【今野敏】ADVANCE OF Z TR-19【神野淳一】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
電撃ホビーマガジン誌上企画『ADVANCE OF Z 〜ティターンズの旗のもとに〜』『ADVANCE OF Z 刻に抗いし者』
これら二作品についてを語るスレです。

前スレ
【刻に抗いし者】ADVANCE OF Z TR-18【AOZ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1360168871/

関連スレ
【ヘイズル】A.O.Zシリーズpart25【ケストレル】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1336117433/

関連HP
電撃ホビーウェブ
ttp://hobby.dengeki.com/
GUNDAM.INFO
ttp://www.gundam.info/
2通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 02:05:41.84 ID:1kPzaq9q
・関連書籍(ティターンズの旗のもとに)
電撃ホビーマガジンスペシャル
 アドバンス・オブ・Z 〜ティターンズの旗のもとに〜 Vol.1 定価:790円
 アドバンス・オブ・Z 〜ティターンズの旗のもとに〜 Vol.2 定価:820円
 アドバンス・オブ・Z 〜ティターンズの旗のもとに〜 Vol.3 定価:820円
 アドバンス・オブ・Z 〜ティターンズの旗のもとに〜 Vol.4 定価:820円
 アドバンス・オブ・Z 〜ティターンズの旗のもとに〜 Vol.5 定価:840円
 アドバンス・オブ・Z 〜ティターンズの旗のもとに〜 Vol.6 定価:840円

Dセレクション
 GUNDAM PROFILE HGUCガンダムTR-1[ヘイズル改] 定価:1,890円

電撃ホビーブックス(著:今野 敏)
 機動戦士Zガンダム外伝 ティターンズの旗のもとに ADVANCE OF Z 上巻 定価:880円
 機動戦士Zガンダム外伝 ティターンズの旗のもとに ADVANCE OF Z 下巻 定価:880円

メディアワークス文庫(著:今野 敏)
 ティターンズの旗のもとに〈上〉 ADVANCE OF Z 定価:620円
 ティターンズの旗のもとに〈下〉 ADVANCE OF Z 定価:620円
電撃コミックス (作画:みずきたつ ストー今野敏)
 アドバンス・オブ・Z 〜ティターンズの旗のもとに〜 Vol.1 定価:550円
 アドバンス・オブ・Z 〜ティターンズの旗のもとに〜 Vol.2 定価:550円
 アドバンス・オブ・Z 〜ティターンズの旗のもとに〜 Vol.3 定価:550円
 アドバンス・オブ・Z 〜ティターンズの旗のもとに〜 Vol.4 定価:600円
3通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 02:06:53.04 ID:1kPzaq9q
・関連書籍(刻に抗いし者)
電撃ホビーブックス
 ADVANCE OF Z 刻に抗いし者 ビジュアルブック Vol.1 定価:819円
 ADVANCE OF Z 刻に抗いし者 ビジュアルブック Vol.2 定価:819円
ADVANCE OF Z 刻に抗いし者 エゥーゴの蒼翼 ビジュアルブック コンプリートファイル 定価:2,520円

(著:神野 淳一)
 ADVANCE OF Z 刻に抗いし者 1 定価:924円
 ADVANCE OF Z 刻に抗いし者 2 定価:924円
 ADVANCE OF Z 刻に抗いし者 3 定価:924円
 ADVANCE OF Z 刻に抗いし者 4 定価:924円
 ADVANCE OF Z 刻に抗いし者 エゥーゴの蒼翼 1 定価:924円
 ADVANCE OF Z 刻に抗いし者 エゥーゴの蒼翼 2 定価:924円
 ADVANCE OF Z 刻に抗いし者 エゥーゴの蒼翼 3 定価:924円
 ADVANCE OF Z 刻に抗いし者 エゥーゴの蒼翼 4 定価:924円
4通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 03:25:52.40 ID:???
■復刊ドットコム
ttp://www.fukkan.com/
絶版になった宇宙世紀関連の本を皆の投票で復刊させよう!

電撃HOBBY MAGAZINE SPECIAL アドバンス・オブ・Z 〜ティターンズの旗のもとに〜 Vol.1〜6
ttp://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=54253
5通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 08:52:08.72 ID:???
           \     ヽ           |       /         /
            \      ヽ               /        /
‐、、  旗 色 の 悪 い ジ オ ン ス レ に カ ラ カ ル 隊 の 姿 が ! !  _,,−''
 
                      T I T 〆:::N S
    \                     く:::::::::|                 -‐
                   _____/   \/____
                 _\ |  /    /  ____/_          -‐
   ー          _ \   .|/   ー    ̄\::::::::::/  /_
               \_\_|     ィ┐      ヽ/|__,/_/
__                  人 、 , r'りノ   >─     |     _/\/\/\/|_
    二              /` ー-=ァ  く⌒)  T      \          /
   ̄                ー┬─く    ーく  TT./     <.>>1乙ニャーン!> = 二
                     {/{      _、 \ /      /           \
    -‐                 \`ー‐}  厂ヽ  ∨       ̄|/\/\/\/ ̄
.                         \. し   ∧__ノ
     -‐                TEST TEAM .              ‐-
                                         
         /  /'''7'''7     /'''7       / ̄ ̄ ̄/    / ̄ ̄ ̄ /      ‐-
        /  . / /i  |      / /      .. ̄ .フ ./.    / ./二/ /  . . ____
      /  ._ノ / i  i__ . ノ /__,l ̄i   __/  (___   /__,--,  /    /____/
     /   /__,/  ゝ、__| /___,、__i  /___,.ノゝ_/    /___ノ
                                               \
      /       /     /       |      i,        丶      \
6通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 18:55:00.58 ID:???
>>4
復刊よりも完結以後や未収録の作例を収めたリニューアル版が欲しい
今のだと設定固まってなかったり誤植もあるし
7通常の名無しさんの3倍:2013/03/25(月) 00:39:25.24 ID:???
>>6
だったらそのようにコメントして投票したらいいやん。
女神転生なんか内容を大幅に修正して表紙イラストも北爪さんに描き直してもらって
復刊っつーよりリニューアル版だろこれ?ってぐらいに変更した上で発売してるしさ。
8通常の名無しさんの3倍:2013/03/25(月) 23:11:26.97 ID:???
>>1
スレ立て乙

スレタイに作者名入れたんだな。
二人の名前が並ぶと、一昨年の3月に行われる予定だった電撃のイベントで、今野・神野対談が企画されていたのを思い出す。

あの震災さえなかったら、二人は何を語ったんだろう。
9通常の名無しさんの3倍:2013/03/27(水) 16:38:29.59 ID:???
蒼翼ムックのあとがきみたいな物語の作り方についてとか?
ガノタ的な話には期待できない
10通常の名無しさんの3倍:2013/03/27(水) 18:32:45.25 ID:???
オレはそういうのも好きよ
11通常の名無しさんの3倍:2013/03/27(水) 20:10:30.59 ID:???
ガノタ的な話で恐縮なんだけど、ヘイズルの地上における性能やワグテイルの宇宙におけるそれはどんなもんだろ?
対談→対決→作品の顔同士でファイッ!
…という思考回路で、ふと気になった
12通常の名無しさんの3倍:2013/03/27(水) 20:15:46.71 ID:???
大王出たから読んできた。

日が変わってないけど、家に帰ると規制で書けないので少しだけ。

こっちのダニカ、デレるのホント早っ!
13通常の名無しさんの3倍:2013/03/27(水) 21:27:51.51 ID:???
大王版時抗はちょっとギャグ入ってるのでロリコンの扱いに期待している
小説のあとがき読むとロリコンENDは想定外だったみたいだし
14通常の名無しさんの3倍:2013/03/28(木) 04:17:25.96 ID:???
単行本はよ
15通常の名無しさんの3倍:2013/03/28(木) 12:32:33.12 ID:???
フォルカー艦長が思っていた以上にフォルカー艦長だった
何を言ってるか分からねーと思うが(ry
16通常の名無しさんの3倍:2013/03/29(金) 21:31:52.42 ID:???
なんとなくわかるようなわからないような…美人のアレットさんの登場が
ロスヴァイセ並に待ち遠しい。

まあ、コミックの旗の方でもロス少尉にはこぶし握り締めたよ俺はw
17通常の名無しさんの3倍:2013/03/29(金) 22:55:19.76 ID:???
マンガ版1のオリキャラは違和感なく収まってたな
ヒルダといいテオドロといい対応キャラの掘り下げ以上の存在感
18通常の名無しさんの3倍:2013/03/30(土) 00:00:22.04 ID:???
オルトヴァンもそうだし、ショーターやグナーもほぼオリジナルの味付けがなされてたけど、みんなストーリーにうまくはまってたな
19通常の名無しさんの3倍:2013/03/30(土) 09:24:57.99 ID:???
小説も漫画もよかった。
ニコ動で面白い試みをしてる人がいるけど、あれもなかなかいい。
20通常の名無しさんの3倍:2013/03/30(土) 11:43:43.16 ID:???
Gundamm@sterタグのはネタに走りがちなのと途中で止めちゃうのが多いのが残念
つーか長文コメがうぜーからガンダム系は総じて微妙

インフォから消えてMSV-R始まってるな
21通常の名無しさんの3倍:2013/03/30(土) 18:04:52.78 ID:???
マジか
マジだ
ムックと一読した記憶は保持しているけど残念ではある
ジム3Dと鹵獲バーザムは半永久的に日の目を見ることはないのかな…
22通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 18:03:21.85 ID:???
審判のメイスと最終話まだ読めるけど
23通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 21:14:12.05 ID:???
そろそろケストレルとかTR-6とか商品化こないかなぁ
ネタ系ガンダムとして黒歴史のかなたに消えていくには惜しい
24通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 21:51:42.19 ID:???
ガシャポンやカードでなら商品化されてるけど
あとは可能な限りアンケートか何かで訴えていくしか
25通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 23:28:26.39 ID:???
プレバンの受注のおかげでマイナー作品のメカにとってはいい環境になってきたよね
串ガンみたくゲームとかに参戦できれば一気にキット化に近ずけそうだけど
26通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 00:48:33.47 ID:???
Gジェネのハイゼン2とかどこのオリメカだよって思うレベルの過剰演出でかえって損してる気がしないでもないがな
あとやっぱシナリオ参戦、最低でもエリアルドのパイロット登録とケストレル&ヴァンの参戦はしてほしい
27通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 01:07:25.88 ID:???
パーフェクトファイルにおける表紙登場はなるかどうかだな

サイコインレまで紹介される時点で、AOZの設定の全てはサンライズ公式となったのだから、未来は明るいとみるべきか
28通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 01:49:21.69 ID:???
>>26
わけのわからんクローアームとヒートサーベルの追い討ちを外して、種ガンみたいな演出もしないで
普通に武装を羅列してくれればじゅうぶん。足りないところはMA形態で再現しとけばいいし
29通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 12:32:58.03 ID:???
昨今のデータ切り詰め具合を鑑みるに贅沢は言えないや
本当出るだけ有り難い
30通常の名無しさんの3倍:2013/04/09(火) 00:52:04.24 ID:???
最近のクロスオーバーシナリオ的にはコンペイトウ攻防戦がグリプス2攻防戦が扱いやすそう
どちらにせよT3が敵でゾラが味方になるけど
31通常の名無しさんの3倍:2013/04/09(火) 11:15:06.75 ID:???
>>30
T3のガンダム追いかけてすぐ戦域離脱しそうなんですがそれは

後付けとはいえゾラはロサギガンティアでケストレル見ているはずなんだよな
そうでなくとも自陣営にガンダムがいる矛盾は健在だし、作品としての役回り以外に何が彼をそうさせているのか
32通常の名無しさんの3倍:2013/04/09(火) 12:12:26.23 ID:???
カールとオードリーのフォローしてほしいな

連邦軍士官学校署AOZ班ZZ編…ということで
ダカール奪還戦にエド達も参戦

少数量産されていたことになったTR−1に
カールとオードリーが
実にオーガスタに残っていたTR−5にマーフィーが
TR−6にエドが

ティタンーズのガンダム達とエウーゴのガンダム達が、一瞬肩をならべて戦っていた
なんてことにすれば盛り上がるのに
33通常の名無しさんの3倍:2013/04/09(火) 12:15:16.02 ID:???
パーフェクトファイルで、センチネルのSに続きZ+が表紙に

公式外伝のAOZも表紙になれるか?
ヘイズルはプラモになりアニメにも出れた
表紙の資格ありだろう
始まりのヘイズルが出れば究極のハイゼンスレイUだって芽がある
究極ということでサイコ・インレでもいいのよ
中の人がハイゼンスレイUだから

不安と期待が入り混じる日々が続く
34通常の名無しさんの3倍:2013/04/09(火) 17:53:17.17 ID:???
>>31
ゾラ隊のザンジバルがロサギガンティアに来たのはデルフォイと入れ違いの形だから見てないんじゃね?
グリンブルスティもグラナダで解析中のはずだし

ゾラがガンダムにこだわってるのは、頭ではこれ以上ゲリラ続けても仕方ないし社会復帰しなければならないんだが
何もせずにやめるのは現在のクルーやらかつての仲間に申し訳が立たないから、目標というか成果が欲しかったってのがあるのかなぁ
ほら、アレだ、明日から頑張ると同じようなもん
35通常の名無しさんの3倍:2013/04/09(火) 18:04:50.68 ID:???
学生運動家みたいだなw
36通常の名無しさんの3倍:2013/04/09(火) 23:41:51.67 ID:???
実際作中の自分たちはロートルだって台詞から察するに最低でも30代後半だろうし
ジオン・ダイクンが宇宙移民の独立自治運動のときってモロに学生なんだよな>ゾラ
37通常の名無しさんの3倍:2013/04/10(水) 08:46:08.28 ID:???
オードリーハァハァ
38通常の名無しさんの3倍:2013/04/10(水) 12:03:32.01 ID:???
>>34-36
そうなるとグリプス後のフェードアウトも頷ける話ではあるか
大多数のジオン将兵はガンダムすら拝むことすらなく敗れ去ってる訳だし、ゾラはまだ幸運なのかもしれない
39通常の名無しさんの3倍:2013/04/10(水) 19:22:47.48 ID:???
そもそもジオン残党ってのが「リアル」じゃない

大日本帝国の残党、ナチスの残党、イタリアの残党なんてのがリアルにいるか?

ガンダムって全然リアルじゃないんだよね
40通常の名無しさんの3倍:2013/04/10(水) 20:04:15.69 ID:???
宇宙は目が届かないからいるんだよ
41通常の名無しさんの3倍:2013/04/10(水) 21:40:00.67 ID:???
目が届かないとかそういう話じゃないw
大日本帝国の残党、ナチスの残党、イタリアの残党なんてのがリアルにいるか?


そして宇宙に関してなら、もっと目が届く
空気も水も宇宙では手に入られない
人が生きていける空間はわずか
簡単に発見追跡殲滅できる
42通常の名無しさんの3倍:2013/04/11(木) 00:09:30.80 ID:???
ゾラって、ロスヴァイセを除いてAOZのパイロット見渡してみると頭一つ抜けて操縦技量が高い印象がある
43通常の名無しさんの3倍:2013/04/11(木) 02:40:31.79 ID:???
個人的にはマーフィー隊長、グナー、全盛期(あるいは足を負傷しなかったifとしての)フォルカー艦長が団子状態
でも実際のスコア的にはバーダーがトップだろうし、搦め手が強そう
44通常の名無しさんの3倍:2013/04/11(木) 18:24:34.42 ID:???
操縦技術ならマーフィ、戦闘での駆け引きならルシアン、その中間がバーダーってイメージ
45通常の名無しさんの3倍:2013/04/11(木) 18:47:40.02 ID:???
ゾラはリックディアスに乗ってからのはっちゃけっぷりが異常
そういやゾラとか割と年食ってそうなジオンのパイロットも最初からMS乗りだったんかな?
イグルーに元戦車乗りとかいたけど戦闘機か航宙機乗りからの転向設定は連邦側でしか見ない
46通常の名無しさんの3倍:2013/04/11(木) 20:49:57.64 ID:???
元戦車乗りだろうが戦闘機乗りだろうが、実戦経験1年未満の兵士しかいないのが1st
47通常の名無しさんの3倍:2013/04/11(木) 21:40:59.03 ID:???
単行本は実家なので確認できないけどライネスが元戦闘機乗りのはず
バーダーも描写はなかったけどMSよりMAを好んでたようだからそうかもしれない
48通常の名無しさんの3倍:2013/04/11(木) 21:42:38.56 ID:???
ドッグファイト好みな辺り戦闘機はあんま好きじゃなさそう>ゾラ
49通常の名無しさんの3倍:2013/04/11(木) 23:27:54.05 ID:???
ライネス以外で明確に以前の経歴が分かっているのはいない筈
(パンターニとガルゼッリは現役ということで除外)
ジオン側はそもそも宇宙戦闘機があったのかどうか…
50通常の名無しさんの3倍:2013/04/12(金) 19:48:43.29 ID:???
ゼータプラスのウェーブライダー形態でも空中機動は戦闘機に劣るって設定だった気がするけど
バーダーやカイレポのゲーツからの評価が高いアッシマーの方が小回りがきく分扱いやすいんだろうか
51通常の名無しさんの3倍:2013/04/12(金) 21:24:16.57 ID:???
少なくともUCで後継機が作られるほどには優秀なんじゃないの?
武装破損で変形不可というツッコミ所もないし
52通常の名無しさんの3倍:2013/04/12(金) 23:05:05.23 ID:???
後継機って意味では一応Ζ系もリゼルやデルタプラスがあるしなんとも
そういやアンクシャもキハールやダンダチャクラよりもΖU的なデザインだな
53通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 08:22:12.38 ID:???
外観的な説得力だとZ系が地球上、アッシマー系が宇宙の方が納得
原作UCでリディがアッシマーにガッカリするのも理解できる
54通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 21:29:58.63 ID:???
昔のスパロボの攻略本のアッシマーの説明に「今回は改心したのか宇宙には出てこない」とか書いててワロタ覚えがある
55通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 00:08:17.52 ID:???
というかケイブンシャのスパロボ攻略本はたいがい辛辣
56通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 17:39:31.37 ID:???
デスラー総統は部下にも「顔色が悪いぞ、大丈夫か?」とか言って体調気遣ってくれるできる上司だからな。
ガミラス星人みんな顔真っ青で顔色悪い状態がどういう色か全く分からんけど
2日前
57通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 07:20:55.51 ID:???
好きな人には悪いけど、作劇におけるダンダチャクラの存在意義というか改装する必要性ってあったのだろうか
一度やられたのは臨時のフォルカー相手だし、素のアッシマーでも十分強キャラポジは維持できていたと思う
58通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 18:58:46.28 ID:???
改造機を出してこそのAOZだからダンダチャクラが出ることが先に決まってたんじゃないかね
でも時期的には無改造アッシマーが活躍してる時期
ならそいつを改造させるシナリオにすると自然
59通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 21:48:38.11 ID:???
そういえばダンダチャクラってあの後どうなったんだろう?
これといった欠陥は指摘されてないし撃墜されてないし
60通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 22:25:25.00 ID:???
ダンダチャクラについてはアッシマーのティターンズ仕様の試作プランの一つって側面もあったんじゃね?
その後についてありそうなのはカバラに接収されてアナハイムに流れたとかだけど賛否が分かれそう
61通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 23:35:03.62 ID:???
賛否ではなく議論の余地じゃね?
ワグテイルみたいに地上のティターンズに受け継がれて人知れず消えた可能性もなくはない
62通常の名無しさんの3倍:2013/04/17(水) 01:19:20.21 ID:???
いやなんでもAOZ起源とかいうとアレじゃん?
後継機にアンクシャもあるわけだし
63通常の名無しさんの3倍:2013/04/17(水) 01:30:00.31 ID:???
ダンダチャクラもだけどワグテイルも2種程度に収めても良かったと思う
あるいはもっと小改造に留めるか

逆にMSV-Rはアッシマーじゃなくアンクsy・・・ってまだないか 多分
64通常の名無しさんの3倍:2013/04/17(水) 01:56:04.16 ID:???
ワグテイルになってからさらに3回改修されたんだっけか、フリーザ様かよw
ジムV計画のバリエーション群でヘイズル並の開発系譜になる可能性さえあったわけだが
汎用/中距離支援、高機動、と他にありそうなのは増加装甲支援型とかフェロウブースターみたいな多機能リフター装着くらいかな
65通常の名無しさんの3倍:2013/04/17(水) 02:47:22.49 ID:???
ヘイズルはまだティターンズ機の鎹役になれるけど、ジム3候補は失敗作・不採用だらけになるんですがそれは
66通常の名無しさんの3倍:2013/04/17(水) 17:54:17.16 ID:???
ジェスタキャノンやバックウェポンシステムにつながるからいいんだよ(
67通常の名無しさんの3倍:2013/04/17(水) 21:46:22.08 ID:???
ここだけの話アッシマーほどZガンダムで完成されたデザインもないと思う
なのに円盤獣呼ばわり…

>>64
公式側でもっとはっちゃけた作例見たかったな
前作だとEWACジムとかハイザックキャノンとか凄いツボだった
68通常の名無しさんの3倍:2013/04/18(木) 00:24:03.55 ID:???
ハイザックキャノンすげー好きだわ
あの子主役で一本作品作ってくれてもいいぞ

とまぁネタは置いておくとしてAOZ1のMS群は後々のためにあったのかなぁとも思ってるが全く使われないな
逆に途絶えたはずのIGLOO系はちょくちょく出てるっていう・・・
69通常の名無しさんの3倍:2013/04/18(木) 00:33:23.38 ID:???
1がティターンズ一般兵用MS中心なのに対して、2は真逆の立場だからな
あとデザイン使用の権利だかの問題が発生するとか?
70通常の名無しさんの3倍:2013/04/18(木) 03:37:40.09 ID:???
>>22
ググったら残ってるNE!!
ナイスだわ
71通常の名無しさんの3倍:2013/04/18(木) 21:29:26.78 ID:???
>>68
IGLOOネタ何か出てた?
72通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 03:23:05.39 ID:???
ヨルムンガンドがレガシーに登場
73通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 19:32:49.26 ID:???
それAOZ2と関係ないような
74通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 20:15:50.89 ID:???
ダムエー漫画にIGLOOは出てもAOZ関係は出ないって意味かね
75通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 22:11:45.47 ID:???
今までも子会社同然だったけど、この前メディアワークスも角川に吸収合併されたし、今後は出れるかもわからん
76通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 23:58:27.24 ID:???
むしろ出やすくなったんじゃあ…少なくとも小学館や大日本絵画よりは
77通常の名無しさんの3倍:2013/04/20(土) 07:18:15.25 ID:???
>>75
良く考えれば好機だな
おい アニメ化しろ
78通常の名無しさんの3倍:2013/04/20(土) 11:07:25.37 ID:???
>>77
UC
オリジン
AGE番外編
贔屓目に見ても余裕があるようには
79通常の名無しさんの3倍:2013/04/20(土) 11:15:55.69 ID:???
ユニコーンは今年度中に終わる
次の展開はできない話な上に、円盤しか売れてないので今後はない

次を検討するなら今からですよ
80通常の名無しさんの3倍:2013/04/20(土) 22:08:40.58 ID:???
ようやく思い出したがヘビィフォーク級は重力戦線が初出だったな
結局作例は出なかったけど

>>68
ASTRAYなどの外伝と違って模型誌主導の企画って"使いにくい"のかもね
もしくは単純に人気がn(ry
81通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 00:53:00.45 ID:???
UCだってOVA化前は閑古鳥鳴いてたじゃないですかー!

まぁそれは言い過ぎとしてもUCで掴んだ若年層を手放して欲しくないんだよね
ただでさえ宇宙世紀ファンが高齢化が進んで「もういいじゃん」みたいな雰囲気があるだけに
82通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 09:17:08.14 ID:???
マジレスすると、ユニコーンで掴んだ若年層はほぼゼロだぞ
だからプラモもゲームも漫画も小説も爆死した
83通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 11:22:56.22 ID:???
AOZがいいとは言わんが、
ユニコーンは過去作の遺産を食いつぶしただけで、
長期的には失敗だよ
一番重要な若年層は完全にダンボールに食われた
ユニコーンは17商品出して、ダンボールのアキレス、オーディーンに完敗
84通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 12:28:56.30 ID:???
AOZのほうが敷居が高そうな割にファンは若い感じがする
もうちょっとバランスをいじれば何とか
85通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 14:46:48.86 ID:???
ダンボール引き合いに出したんで分かったわ またかいな
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1344447516/
トイネス上位だけ見て玩具全体の売上げわかるならFXでもやって大儲けしてくださいw

AOZはどっちかというとネット民中心とした若年層や設定好きの支持高めだな
後付けMSが大量にあるから昔からのファンはそれだけで受け付けないって人もいる
86通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 17:49:52.76 ID:???
経営者気取りがいくらUC失敗論を声高に叫ぼうとも、ハイゼンスレイ2やケストレルのHGUC化には何の役にも立たん
アンチUCの隠れ蓑扱いは御免被る
87通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 21:30:26.42 ID:???
>>86
むしろAGEが盛大にコケた現状次回のガンダムでは博打には出れないだろうから
スポンサーの説得材料に今野敏のネームバリューを使えるAOZに白羽の矢が立つ可能性もミノフスキー粒子レベルで存在してる
そういう意味では同じく文芸畑出身の福井が書いたユニコがプラス判断を与えてくれるかもしれないしな
88通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 22:05:17.61 ID:???
>>86
現実問題として、ユニコーンがダンボールに完敗したのは業績から明らかだが
ユニコーンのゲーム、本、小説、プラモ・・・どれもバンダイ、角川はスルーしてる

>>87
どうだろうね〜ユニコーンが円盤以外爆死した結果はマイナス材料とも言える
ファンが欲しがっているのはユニコーンではなく、旧作のメカやキャラの新規作画だということ
だからユニコーンは円盤しか売れない

AOZが花咲くとしたら、新訳Zが終ったので新訳ZZと絡めるぐらいかな
結局ファンが欲してるのは1st〜CCAまでのメカやキャラの新規作画なのだよね
89通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 22:10:26.74 ID:???
>>88
ゲームは言い訳できないくらいに数字が出るからな〜
ユニコーンのゲームは福井の特典小説付けて00の以下の大爆死だったわけで

これをみるに、AOZのアニメ化もそのままでは円盤しか売れないのが推測され、アニメ化なしだろ
90通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 22:48:29.52 ID:???
>>87
博打打ちたくないからUCはOVAにして次はオリジンだしな
特にUCは時期が時期なら全編劇場アニメになってたかもしれん

それにUCが色眼鏡抜きにすれば意外とミッシングリンクに噛み合ってるんだがAOZの立場もそれに近いかもしれない
91通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 22:50:28.89 ID:???
AOZ的にアニメ版ユニコみたいなことが許されるならハイザックキャノンや高機動型ガルバルディみたいなのを増やしてほしい
92通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 22:57:58.06 ID:???
刻に抗いし者のストーリーはアニメ化しやすそう
93通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 22:57:58.64 ID:???
>>90
模型企画って意味なら別だがΖ外伝として求められてたのって>>91も言ってるようなMSV的な企画だよなぁ…
AOZ2で言えばフリッパーカスタムみたいなのの方が受けがよさそうなんよね
94通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 00:04:03.01 ID:???
シュトゥッツァーやワグテイルが個人的にツボなんだがグリプス戦役では敵味方ともに現地改修機は出しにくいのが難点
95通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 00:11:04.41 ID:???
ムニンのショットガンは現場発の装備って感じでよかったな
つかリックディアスの活躍が多いのも含めてAOZ2での実体弾兵装の扱いのよさ
96通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 00:40:55.39 ID:???
アニメ版UCでハイザックカスタムの登場をカットしたのは許せん(ぇ
ヴァナルカンドなんかはゴテゴテした改造とエース向けのマイナーチェンジの中間ぐらいでいい塩梅だったと思うわ
97通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 01:50:59.49 ID:???
パーツの在庫切れで空飛べなくなるのがリアルだった
試作だから仕方ないよね>ヴァナルガンド
98通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 03:20:57.78 ID:???
>>87
AOZスレ的には「文芸初出」のガンダム作品でも上手くやりゃいけるってアピールできたのは大きいかな
製作が 知名度≠人気 ということさえ分かってくれたら後は良いものから取り上げてもらえる
99通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 07:31:14.88 ID:???
>>85
トイネスオリコンが全てだよ
そこでダンボールに完敗、ゲーム、本、小説も爆死
ユニコーンの業績は話に登らないくらいに低水準
100通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 10:34:37.07 ID:???
プラモは結局ガンダムしか売れないから、必死こいて金型流用のバリエを出し続けてる現状だしね
ゲームが爆死した時のユニコーン厨の言い訳は聞いていて見苦しかったね

AOZをアニメ化するならカミーユ、ジュドーといった本編キャラに絡める様にしないとユニコーンの二の舞かそれ以下だろう
101通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 18:51:10.91 ID:???
ユニコーンアンチよそでやれ
102通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 19:44:09.04 ID:???
ほんと懲りないなコイツ
他所でも荒らしてるの知ってますけん・・・w

知名度といやMGでは1機も出せなかったな
ガンダムEXVSFBもガセ?だったし
103通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 19:51:02.59 ID:???
この人ふたばのろぼ板にもいる人だよね
文章の癖が一緒だし
104通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 19:59:47.86 ID:???
単にセンチネルやユニコーンを叩くだけならともかく、いちいちAOZを引き合いに出すから困る
105通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 20:17:07.12 ID:???
ユニコ・センチ叩くならスレチじゃねーか
そういや前はAOZ2も叩いてたが
なんか見てるスレの半分ぐらいでこの子見かけるんだけど他にやる事ないの?
恨んでばっかだな
106通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 06:38:20.58 ID:???
ユニコーンの爆死は事実だからしょうがない
107通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 12:37:49.83 ID:???
今野さんは本当に売れてる作家なんだな
家の新聞の1面の下広告を単独で占領していた

琉球空手の話も連載しているしで結構凄い人なんだな
AOZアニメ化の際には、AOZ
2と合体させて、ケストレル、スコル、TR-6ハイゼンスレイUやサイコインレなどなどが大暴れな話に再構築してもらおう
108通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 12:38:56.67 ID:???
もっとロスヴァイセさんは盛り上がってもいいと思うんだ
すげぇかわいい
109通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 12:44:43.58 ID:???
>>100
本当にAOZ2読んでないんだな…
110通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 18:51:18.32 ID:???
アムロは微妙だけどエマさんは普通に活躍してるレベルだったな
JJはともかく
111通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 18:53:29.65 ID:???
アムロはセリフがない的な意味で微妙ってことね
112通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 19:23:08.70 ID:???
>>108
連載時は普通にロスヴァイセ可愛いで話が進んでたような…
ケストレルが出て以降本格的なメカ談義になってロスヴァイセは前例に従って死ぬんだろ的な空気になって
個人的にあのエピローグで思い残すことはない
113通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 19:36:36.00 ID:???
アムロはセリフこそなかったけど、戦闘後にヴァンと少しだけ話して描写はあったから
漫画版だと普通にセリフついてそう
114通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 19:42:51.46 ID:???
ロスヴァイセは宇宙編中盤から凄い勢いで廃人へと突っ走っていったからなぁ
幼児退行したあたりでもうだめだと諦めたらしっかり戻ってきて大歓喜
115通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 19:45:04.11 ID:???
歴代屈指の頭なでなでしたいヒロインだよなぁ
116通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 19:50:45.95 ID:???
何度書いたかわからんがロスヴァイセには宇宙世紀ガンダムにあるまじき素直な可愛さがある

>>110-111
ていうかエマさんは普通に喋らせてアムロは地の文なのは何故
EVOLVEのゲスト出演では普通に喋ってなかったっけか
117通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 19:52:10.67 ID:???
なでやすそうな髪型してるしな
118通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 02:39:22.57 ID:???
>>108
AOZで可愛い子が多いのは明らかに最近の傾向に合わせてだな
しかし知名度なさすぎンゴ・・・

ところでノーマルスーツにヒールがあるのってどうなんだろう
キャラデザの中島さんはMで踏んで欲しいの?
119通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 19:50:07.09 ID:???
しかし小説挿絵でのダニカはおへそと腰回りだったのに、
大王コミカライズではおっぱいなのはどう思う?
120通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 23:31:58.95 ID:???
>>118
気付かなかった
宇宙世紀のお洒落なのか
制服版立ち絵と置換ミスか
121通常の名無しさんの3倍:2013/04/25(木) 04:25:34.38 ID:???
>>118
ヘルメットに角付けてる自殺志願者・周りの兵士を殺人する気まんまんのシャアに比べたら・・・

リアル優先にしたら、とってもつまらないデザインになりますよ
122通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 03:24:48.06 ID:???
Z本編のティターンズにあった交代で小隊長をやるって描写
指揮官を育てる感じがあって好きなんだけど
AOZどころかZ以後どの作品でもないな
123通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 09:25:16.84 ID:???
アニメでも視聴者が混乱するのに、アニメ以上に尺の少ないことも多い漫画や小説で、
キャラの立ち位置がコロコロ変わられると困る
124通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 16:20:47.49 ID:???
状況に応じて誰もが隊長や部下に変わりうるアメリカだかの部隊をTVで見たのを思い出す
AOZの場合1はMSの開発が主眼だし
2は人員の練度に開きがあってそれどころじゃない
125通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 19:12:38.85 ID:???
>交代で小隊長をやるって描写
現実の軍隊でやっているとも思えないし……
士官学校とかなら演習で当然やっているだろうけど、実戦じゃあ
126通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 21:09:30.27 ID:???
AOZはスルーしてそうな予感
ttp://daioh.dengeki.com/blog/event/130427-wpresent01/
127通常の名無しさんの3倍:2013/04/28(日) 00:22:03.73 ID:???
一週3作品ずつとしても現連載陣は優に40超えてるからなあ…
後で泣きを見ないようにチェックはしとくべきか
128通常の名無しさんの3倍:2013/04/29(月) 09:33:32.62 ID:???
>>126
AOZがどうじゃなくて、スルー確定だろ
連載を大事にするのは当然だし、それ以外なら長期に続いた作品やアニメになった作品優先

だいたい、ガンダムはバンダイ・サンライズがやる以外は難しい
ワンフェスの1日版権やねんどろ化すら許されないのがガンダム
129通常の名無しさんの3倍:2013/05/08(水) 19:02:48.93 ID:???
test
130通常の名無しさんの3倍:2013/05/08(水) 22:50:02.04 ID:???
旗の元にでティターンズは白人主体って書いてあったけど、他の本にこういう話あったっけ?
刻抗のヒンカピーも黒人だしオビノも名前からして日系だ
131通常の名無しさんの3倍:2013/05/09(木) 01:57:52.60 ID:???
寡聞にして知らないけど、スペースノイド差別の行き着く先が白人至上主義になるのはあり得ると思う
連邦政府自体白人が主導したものという見解はZZやUCで描かれているし
132通常の名無しさんの3倍:2013/05/09(木) 10:00:45.67 ID:???
1でカールが「日系は差別されてる」みたいな事は言ってたけど
人種による優劣はあんまり出さない方が良かったな
差別が問題っていうよりそもそも宇宙世紀のキャラって人種の分布が現実とあまりにもかけ離れてるから
突き詰めていくとリアルとリアリティの境界で齟齬が生じてくる
133通常の名無しさんの3倍:2013/05/09(木) 20:21:11.57 ID:???
初代ガンダムはハヤトとミライさん以外日系のイメージなかったな結構日系の名前が散見されるのに
オビノくんはキャラデザが新しすぎて違う意味で日系に見えない
134通常の名無しさんの3倍:2013/05/09(木) 23:42:42.15 ID:???
日系ならニシザワ中佐がいるじゃん
135通常の名無しさんの3倍:2013/05/10(金) 02:06:54.28 ID:???
セキレイの神話を持ってくる辺りヴァンも日系という可能性
136通常の名無しさんの3倍:2013/05/10(金) 03:14:27.91 ID:???
さすがに1/2未満になると日系というのは厳しいと思う
日系クォーターってどうなんでしょうねぇ・・・?
137通常の名無しさんの3倍:2013/05/11(土) 00:01:20.36 ID:???
申し訳ないがアメリカ大陸に実在する方々の差別はNG
宇宙世紀において民族関係なくコロニー移住したりさせられたりした背景を考えると、クォーター通り越して祖先の一人レベルに薄まってそう
138通常の名無しさんの3倍:2013/05/11(土) 04:06:33.36 ID:???
顔立ちや名前で○○系ってのはあっても血統としては薄れてそうだよね
今の日本も○○県人なんてほとんど言わんし
139通常の名無しさんの3倍:2013/05/11(土) 09:55:47.57 ID:???
ガンダムをよりしろにした警察小説だからじゃない?

ティターンズは、治安維持や暴動鎮圧に特化した警察色の強い軍隊だと、俺は勝手に思っている。んで警察と言えば、警察小説と言えば「派閥」が付き物とも思ってる。
だから差別云々は、維新以降の藩閥体制や現在も続く警察をはじめとした官僚社会の出身地派閥体質を、まさに日本的暴走官僚組織の典型たるティターンズにおとしこんだ描写だと勝手に理解した。
ちなみに、陸軍が憲兵隊を組織したのはヨーロッパの国家憲兵制度に倣ったものだけど、警察の薩摩閥を牽制する狙いがあったとする見方もある。
Ζ自体が軍閥同士の抗争劇なわけだけど、ティターンズの専制的・官僚的なところを強調する為に、実際にあると言われる出身地派閥=出身地差別をあえて入れたのかな〜と妄想超特急。
140通常の名無しさんの3倍:2013/05/11(土) 20:17:44.63 ID:???
なんか富野小説にヒントがありそうな気がするけど今手元にはないもどかしさ
そしてここまで本名ユズ・イシロギなし
141通常の名無しさんの3倍:2013/05/11(土) 21:51:29.05 ID:???
ニタ研関係者はもともとローレン・ナカモトとかムラサメ博士とかいるんで
142通常の名無しさんの3倍:2013/05/20(月) 16:36:05.23 ID:???
ヘイズル・ラー第2形態ブースト装備作りてぇ……
143通常の名無しさんの3倍:2013/05/21(火) 06:33:54.21 ID:???
誰や 大型商品でウーンドウォートなんて言ったのは!?
144通常の名無しさんの3倍:2013/05/21(火) 16:16:01.44 ID:???
少なくともこのスレではとんと聞かなかったけど、どこでそんなデマを?
145通常の名無しさんの3倍:2013/05/25(土) 18:34:41.31 ID:???
ギャプランって超ピーキーな機体じゃなかったっけか?
T3の連中がヤザンや強化人間級とはとても思えんのだが?
コレだけが凄い引っ掛かるんだが……
エロい人どう思う?
146通常の名無しさんの3倍:2013/05/25(土) 18:38:22.11 ID:???
フライルーはデチューンしてるという記述がムックのどこかにあったはず
147通常の名無しさんの3倍:2013/05/25(土) 19:00:26.66 ID:???
>>145
連載当時のファンコーナーで同じ質問がされていた
設定考証の片桐曰くギャプランをデチューンした上で追加装備を施したとか苦しいことを言ってた
空間戦闘仕様は普通のパイロットでも扱えるとか
フライルーのパーツは姿勢制御の改善を目的にしたものとか
なんからしい言い訳をでっちあげときゃ良かったのに
このフライルーとロゼットの設定は当時から叩かれていた
148通常の名無しさんの3倍:2013/05/25(土) 19:09:49.47 ID:???
耐Gは個人差がすごくあるみたい。リアルでは。
149通常の名無しさんの3倍:2013/05/25(土) 20:15:47.11 ID:???
>>146
>>147
>>148
ありがとうエロい人達!
150通常の名無しさんの3倍:2013/05/26(日) 06:02:27.47 ID:???
そういえばジョニー・ライデンの帰還でデチューンしたギャプラン登場してたね
ヴァンならオリジナルでもギャプラン乗りこなせるだろうか
151通常の名無しさんの3倍:2013/05/26(日) 08:11:09.96 ID:???
>>147
推力に余裕がある(つかありすぎるw)ので追加装備付けて・・・って設定多いな 最近の作品は
フルコーンも割合そんな感じだし
152通常の名無しさんの3倍:2013/05/27(月) 01:30:17.04 ID:???
そういやアドバンスドフライルーフルアーマーも同じようなタイミングだったっけ?
153通常の名無しさんの3倍:2013/05/27(月) 05:11:12.31 ID:???
>147
それを「苦しい」とは俺は思わなかったなぁ
154通常の名無しさんの3倍:2013/05/27(月) 07:04:50.67 ID:???
>>151
宇宙世紀TVアニメガンダムは軒並みフルアーマー計画ありますぜ
155通常の名無しさんの3倍:2013/06/01(土) 11:20:03.09 ID:???
久々にAoZのムックVol6を見ているんだが、
ウーンドウォートのMA形態、変形に無理があるよね。

「腰部ドラムフレームを中心に各部を折りたたみ、
 バックアーマーのブーストポッドを機首とした小型のMAとなる。」

これ上半身は(コクピットを含めて)、
切り離す前提なんだろうか(^^;
156通常の名無しさんの3倍:2013/06/01(土) 13:06:34.24 ID:???
頭部何処に仕舞ってるんだろうな
157通常の名無しさんの3倍:2013/06/01(土) 15:32:56.07 ID:???
読売二面に今野さん
理事長になったそうで
158通常の名無しさんの3倍:2013/06/01(土) 21:02:27.79 ID:???
>>155
素体やダンディライアン2、シールドブースターの変形すら首を傾げざるを得ないし、そこら辺が立体物として鬼門なのかな
いや、この際非変形で構わないんだけど
159通常の名無しさんの3倍:2013/06/01(土) 22:23:01.55 ID:???
可変による向きも問題
ガンダム←→コアファイターなら縦のロールで済むけど
ウーンドウォートは縦にロールしたら上下が逆になるんで横にロールする必要がある
あの子の設計にそんな余裕あるんだろうか?
160通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 07:22:56.71 ID:???
その辺は作例記事で触れてるんじゃねぇの?<立体整合性
それか空山あたりに聞くか
161通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 16:23:47.46 ID:???
今野さんといい神野さんといい結構有名どころが書いてくれてるよね
(どうやって依頼してるんだろう・・・)
百田尚樹とか無理かな?

>>155
建機って立体の破綻多かったっけ?
ダンデライアンのMS収納なんかは「えっ?」って思ったが
MA形態はシナリオ上でも設定上でも必要性を感じないし別にいらんな
162通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 19:42:19.08 ID:???
MS形態で大気圏突入しろとか…
163通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 21:15:58.60 ID:???
>>161
大気圏突入の為の試作品であり、TR-6を構成する要素の一つなんだから設定上は必要
設定画が数が多い割には(控え目に見ても)難解だし、モデラーが苦労しているのはしばしば目にする
164通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 01:04:43.36 ID:???
>>163
ごめん 161で言ってるMA形態はウーンドウォートについて
165通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 20:28:28.33 ID:???
素体にしても0080年代後半は可変機がトレンドだったんだし入れざるを得ないんじゃないの?
166通常の名無しさんの3倍:2013/06/05(水) 07:52:39.89 ID:???
>>161
どちらもSF寄りの人だったんですよ。

神野さんは、元々ライトノベル作家で電撃文庫でのキャリアもりました。

今野さんは警察小説で有名になったのは最近の話で、もともとはガレージキットやフルスクラッチ製作をたしなむ作家として、90年代は模型雑誌によく出てきたものです。
電撃ホビーマガジンには創刊当初から参加しており、模型作りのエッセイを連載していたんだよ。
167通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 22:17:32.28 ID:???
今野さんが沖縄の新聞・琉球新報で空手小説を連載していた驚いた

ホントこの人多芸というか幅広い交流あるんだな
AOZをアニメ化したら、いろんな人から支援ありそう
168通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 02:17:19.12 ID:???
やっと規制からかえってこれた。
またすぐの可能性も高いけどな。

それはそれとして、審判のメイスみたく、ティタ旗のスピンオフとかちょっと読みたい今日この頃。
169通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 20:30:52.80 ID:???
そのうちユニコーンと絡めた続編みたいなのやりそう
遠くに見えるコロニーレーザー、グリプス2
ネェル・アーガマ、袖付き、ジェネラルレビルの三つ巴の状況と
0088年のグリプス2争奪戦との奇妙な一致に
ダブルブースター仕様のシルヴァ・バレトに乗るエリアルドは何を思うのかみたいな話
170通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 04:02:28.94 ID:???
UCもAOZも好きだけどそういうのはいらん・・・
171通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 17:24:11.14 ID:???
「ADVANCE of Z(Zを超えるもの)」ならZZも見てみたいところだが、2番外編でやってしまってる感
172通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 19:42:51.73 ID:???
UCのアニメでゲームキャラの名前出してあんまりいい顔してない人もいたね
173通常の名無しさんの3倍:2013/06/20(木) 21:35:27.61 ID:???
ヒロイン、艦長、キーパーソンとティタ旗とユニコは役職と名前被りが多い
さすがにマイケル・チャンとガエル・チャンはこじ付けだけど
174通常の名無しさんの3倍:2013/06/21(金) 02:11:41.22 ID:???
つまりアイリッシュ級大好きってこと?(難聴)
あぁ俺も好きだよ
175通常の名無しさんの3倍:2013/06/21(金) 14:02:12.33 ID:???
アイリッシュ級ってアーガマ級より数多いのに全然生き残ってない…
176通常の名無しさんの3倍:2013/06/22(土) 09:14:22.80 ID:???
生き残っていたらおかしい

新型艦・主力艦として、搭載MSも乗員もエゥーゴ最精鋭が乗っていたはず
ゆえに常に最前線で激闘

コロニーレーザー決戦でエゥーゴはほぼ壊滅
ゆえに最前線で激闘していたアイリッシュもほぼ壊滅

アクシズ攻略戦でエゥーゴ残存戦力も壊滅

日本海軍みたいな愚かな組織だけだよ
最新最強艦がバトルしないで生き残るなど
177通常の名無しさんの3倍:2013/06/22(土) 15:58:00.82 ID:???
オアシス「」
セント・アイヴス「」
アーレイバーグ「」
ミッテラン「」
178通常の名無しさんの3倍:2013/06/22(土) 20:45:50.66 ID:???
>>177
それらの単語でググったら結構生き残っているっぽいね
MSもだけど柔軟な運用してる
179通常の名無しさんの3倍:2013/06/22(土) 22:03:51.06 ID:???
>>176
>>生き残っていたらおかしい

ですよねー
エゥーゴが勢力残していたら、なーんで連邦腐ったまんまなの〜
になってガンダム全部の歴史がおかしくなる
180通常の名無しさんの3倍:2013/06/22(土) 23:48:57.47 ID:???
今度のガシャポン戦士NEXTが恐ろしいことになってる…
というかキハール以外一般で出せなかったのか
181通常の名無しさんの3倍:2013/06/23(日) 01:11:57.52 ID:???
>>179
エゥーゴだって反ティターンズという名目で集まった烏合の衆にすぎない。
共通の敵がいなくなれば組織は瓦解するし、官僚主義に飲み込まれていくよ。
182通常の名無しさんの3倍:2013/06/23(日) 01:49:19.04 ID:???
>>181
何時の間に烏合の衆になってるんだw

おまえの脳内か?
183通常の名無しさんの3倍:2013/06/23(日) 01:50:08.66 ID:???
>>181
もう少し社会勉強してからレスしろ
184通常の名無しさんの3倍:2013/06/23(日) 03:28:47.35 ID:???
AOZに限っても
・ジオン残党(ゾラ、カザック、オーラフ)
・連邦所属(パンターニ、カーク)
・元連邦(ヴァン、ダニカ)
・元ジオン(フォルカー、ルシアン)
・元ティターンズ(グナー、オビノ)
・民間人(ロープス、エーヴィ)
…と経歴もその後もバラバラなんですがそれは
185通常の名無しさんの3倍:2013/06/23(日) 05:49:56.02 ID:???
別に烏合の衆で合ってね?
人って何かの目標のために集まるより何かをdisる方で集まる方が結束する
だからティターンズが瓦解したことでエゥーゴの結束力が落ちるのは当たり前だし

とレスしようと思ったら>>182>>183の時間がアレで工作みたいだなとゲスパー
また句読点来てんの?
186通常の名無しさんの3倍:2013/06/23(日) 06:31:55.91 ID:???
句読点かはわからんが、一人でやってるみたいには感じるな
>>176>>179も無駄に改行してて書き方が似てるし
187通常の名無しさんの3倍:2013/06/23(日) 06:32:31.38 ID:???
つーかZZ当時の資料発掘しても>>181みたいなの書いてあるしな…
188通常の名無しさんの3倍:2013/06/23(日) 11:55:45.03 ID:???
元ジオンはグリプス後は民間に行くケースも多かったかな
審判のメイスでジオン→エゥーゴ→ネオジオンもいたね
189通常の名無しさんの3倍:2013/06/23(日) 12:02:58.66 ID:???
暗殺計画のペズン三人組はそのままエゥーゴにいたんかな
190通常の名無しさんの3倍:2013/06/23(日) 13:38:10.96 ID:???
AOZファンが言えたことではないけど、ダムエー関係作品の連邦・ジオンは色々な下部組織があるから何とも
191通常の名無しさんの3倍:2013/06/23(日) 15:43:11.32 ID:???
>>188
AEっていうのならグリプス後とは言わず既にボロボロと・・・
やっぱ主義より自分の生活だと思うんよ

U.C.の人らはわりと主義者多いよね
今も不景気だけど生活が逼迫してるのとしてないので主義者が増えるのってどっちなんだろう
192通常の名無しさんの3倍:2013/06/23(日) 15:43:56.20 ID:???
ミス
× AEっていうのなら
○ AGが民間っていうのなら
193通常の名無しさんの3倍:2013/06/23(日) 21:14:16.89 ID:???
(AGって何だろう…?)
194通常の名無しさんの3倍:2013/06/23(日) 21:23:01.41 ID:???
逆に物語のその後がわかってるor漫画とかで描写されてるキャラで軍に残ってるやつのが少なくね?
パッと思い付く限りユウ・カジマとサマナくらいしかいないんだが
195通常の名無しさんの3倍:2013/06/23(日) 21:31:26.62 ID:???
AOZだと残ってる奴が多い希ガス
196通常の名無しさんの3倍:2013/06/23(日) 21:41:21.19 ID:???
>>193
やめてよね 僕が本気出したら誤字るわけないだろ・・・ (´;ω;`)
197通常の名無しさんの3倍:2013/06/23(日) 21:59:57.21 ID:???
名門軍人一家の現当主サマだしダニカは続けてんじゃね?
198通常の名無しさんの3倍:2013/06/23(日) 22:19:51.24 ID:???
両本編はちゃんと覚えてる(というか単行本持ってる)けど、2番外編のヨーンは資格取った後は軍からオサラバ?

>>197
宇宙世紀ガンダムだと女性で子供生んだ後も現役士官(ないし軍属)って結構見かけるね
ヴァンは育メンパパになるのか
199通常の名無しさんの3倍:2013/06/26(水) 00:14:18.90 ID:???
ハイゼンスレイ1・2どちらでも良いからガンプラかロボット魂で出ないものか
何あのガシャポンの充実ぶり
200通常の名無しさんの3倍:2013/06/26(水) 00:25:20.69 ID:???
>>何あのガシャポンの充実ぶり
ガシャポンを企画しているのは元ホビー事業部の菊池
マイナーMS好きでHGUC,MGでセンチネルものを企画してたけど
なんやかんやでキャンディトイ事業部に左遷
で、左遷先でもRXF91とか妙にマニアックなMSばかり立体化してる
201通常の名無しさんの3倍:2013/06/26(水) 00:54:45.22 ID:???
ワロタ
お兄さんそういうの好きやでぇ・・・
でもHGUCのガチラインナップも好き
宇宙世紀同士は仲良くして欲しいなぁ
202通常の名無しさんの3倍:2013/06/26(水) 14:44:28.15 ID:???
ハイゼンスレイ・ラー2
ハイゼンスレイ(ムック6巻表紙仕様)
ハイゼンスレイ(制式採用カラー)
フライルー
キハール
リックディアス・シュトゥッツァー

あまりにも出来過ぎててちょっと怖い
そしてあと二枠は何だ
203通常の名無しさんの3倍:2013/06/27(木) 15:18:49.28 ID:???
ここまでAOZ尽くしだと、残りもAOZだろ

このシリーズはテンドロが出てるからインレ、サイコ・インレの可能性もある
204通常の名無しさんの3倍:2013/06/27(木) 20:11:34.25 ID:???
バイザックとロゼットでTRシリーズ制覇とか
スコルとワグテイルでAOZ2の主役機揃えるとか
205通常の名無しさんの3倍:2013/06/27(木) 20:25:13.63 ID:???
絡み的にネモDやハティも欲しいけど、これまでで2出身がいないの見るに厳しいか
しかしリックディアス・シュトゥッツァーはたまげた
原型機を差し置いてNEXTに出るとか…
206通常の名無しさんの3倍:2013/06/27(木) 20:28:43.14 ID:???
アッシマーもギャプランもジムクゥエルも出てないんだぜ
207通常の名無しさんの3倍:2013/06/28(金) 12:13:50.65 ID:???
ガシャポン戦士から数えればZ本編MSなんて既出も既出だけどクゥエルはな…
パーツ単位の使い回しができるなら出せるか
208通常の名無しさんの3倍:2013/06/29(土) 10:59:06.73 ID:???
個人的意見だけど、AOZはキャラもメカも美味しいんだけどな

ハイゼンスレイUはZZ対抗で造られたOTでもNTと戦える第4世代可変MS(強化人間人格OS+有線サイコミュ4基装備)
で新訳ZZがあれば・・・
敵に出せばヤザンやラカンの機体としてガンダム対ガンダムができる
ジュドー達の味方として出してもよし
AOZキャラは良キャラなので、腐った連邦にもブライト、ハヤト達以外にも良い人がいたという「希望」を持たせられる

サイコ・インレは一応ガンダムだし、サイコミュ兵器から核兵器まで装備の大型可変MFで、サイコ2、クイン・マンサにも負けないインパクト
余談だけど、機体色が赤っぽい金色なので、プルツーの機体として相応しい色

SDで盛り上がってZZか何かに登場して欲しいもんだ
209通常の名無しさんの3倍:2013/06/29(土) 19:34:23.05 ID:BSK0H2e+
210通常の名無しさんの3倍:2013/06/29(土) 22:57:30.69 ID:???
>>209
見れますん
211通常の名無しさんの3倍:2013/06/30(日) 22:53:41.68 ID:???
建機のメカは尖りすぎてるくらいだからSDとは相性よさげだけど
AOZ2のそれらは良くも悪くも小粒な感じにまとまっててSD化したときのインパクトに欠けるかもなぁ
もちろん個人的にはすごく欲しいんだが
212通常の名無しさんの3倍:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:???
またゲスト枠でスコルかグリンブルスティが出ることを願うよ
213通常の名無しさんの3倍:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:???
EXVSにケストレル来いよ!
214通常の名無しさんの3倍:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:???
コノシュンカンヲマッテイタンダー並の台詞でもないと(偏見)
215通常の名無しさんの3倍:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:???
クロボンX3とガーベラが当たってるからヘイズル・ラーはもしかしたらもしかするかもしれん
216通常の名無しさんの3倍:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:???
言っちゃ何だけど更に影薄いじゃないですか
217通常の名無しさんの3倍:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:???
ヘイズル・ヘイズル改 → 地味
バイザック・ダンディライアン → 人外&デカすぎて動かせない
アドバンスド・ラー → 見た目のワリに武器は地味?
ハイゼンスレイUラー・ファイバー → Ξみたいな扱いなら可能?
ウーンドウォート → かわいい
フライルー → これならギャプラン出せと言われそう
ネモカノン → まずない
218通常の名無しさんの3倍:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:???
レールガンって漠然と高威力兵器と捉えてたけど、ガリレオ劇場版冒頭が分かりやすく解説しててビックリした
ケストレル以外にも普及しててもいいんじゃないか、あれ…
219通常の名無しさんの3倍:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:???
ガリレオ見てないからどういう説明してたか知らんけど
MSの携帯兵装としてあんまり良い兵器になるとは思えないな
宇宙用の固定砲としてなら良いと思う
220218:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:???
>>219
衝撃の伝播を磁力・電力と掛け合わせて最大限に加速することで破壊力を引き出すとか
まあ、後で読み返してデメリットや宇宙世紀における現状も書いてあったわけだけど
221通常の名無しさんの3倍:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???
http://daioh.dengeki.com/blog/event/130713-wpresent12/
以前話題になった壁紙が公開されたな
ただあまりのやる気のなさに先行き不安になる
ようやく初期ワグテイルが出たところだけどケストレルが出るまで連載続くかな
222通常の名無しさんの3倍:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???
公開今日までじゃねーか
あぶねー
223通常の名無しさんの3倍:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:???
気づかんかったー!

orz
224通常の名無しさんの3倍:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:???
そろそろ半年経つけど新刊フラグ立ってる?
UCと同じぐらい楽しみにしてるんだけど話題にならなさ過ぎて辛い
225通常の名無しさんの3倍:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:???
1話辺り大体18ページぐらいだから単行本はまだ先
話はヴァンがようやくジム改に乗るかってところで序盤もいいとこ
電撃大王の中では読めるほう、場違い感が半端無いけど
あとはおっぱい5割増、ローブスの見た目がバンダナ付けた一昔前のオタク
226通常の名無しさんの3倍:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:???
間違えた。8ヶ月経ってるからそろそろ単行本来るな
227通常の名無しさんの3倍:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:???
>場違い感が半端無い
近ちゃんを投入すれば相対的にマシになるはず
228通常の名無しさんの3倍:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:???
2はけっこう長い上に省けるエピソードあんまりないからなあ
このペースで何年かかることか
229通常の名無しさんの3倍:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:???
ガンダムパーフェクトファイルで健機さんがイラスト描いていた

AOZ系が特集される時は是非健機さんに描いて欲しい
230通常の名無しさんの3倍:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:???
しかし大先生
komaが来れば御の字かな
231通常の名無しさんの3倍:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:???
ファクトファイルは結構建機書いてたよな
AOZ設定ネタも混じってたらしいがどこか分からん
232通常の名無しさんの3倍:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:???
電穂ですらガシャポン戦士NEXTの残り公開しないってどういう事なの…
233通常の名無しさんの3倍:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:???
インレやサイコインレなどの大物なのでまだ完成してないとか?

あそこまでAOZ1づくしで、残りが2ってこともないだろう
ヘイズルの究極のハイゼンスレイがいてTRの究極のハイゼンスレイU・ラーもいる
残りでそれ以上のインパクトとと言えばインレ系しかない気が・・・
234通常の名無しさんの3倍:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:???
まあ31日に全公開するとは思うけど、予約締め切ってるであろう来月末に残りを誌面公開って嫌味に思える
235通常の名無しさんの3倍:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:???
ガンダムAには五体載っていたな
リックディアスシュトッツァー、フライルー、ハイゼンIIラー?、ヘイズル系?、キハール
236通常の名無しさんの3倍:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:???
>>235
ハイゼンスレイ1のムック6巻仕様ね
237通常の名無しさんの3倍:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:???
まさかバ…
238通常の名無しさんの3倍:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:???
>>237
そうよ、そのまさかよ!


…AOZマニア魂、ここに極まれりだわ
そう来るとは思わなかった
239通常の名無しさんの3倍:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:???
ガンダムインフォでガシャポン戦士NEXTの宣伝マンガ載ってたけど、ハイゼンスレイ2のキャラは元ネタを考慮したものか
240通常の名無しさんの3倍:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:???
ハイゼンスレイU・ラーは女の子なのか
241通常の名無しさんの3倍:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:???
語源のハイゼンスレイは雌ウサギ
動物嫌いな所を見るとオードリー=エイプリルのキャラが反映されてる気がするけど
242通常の名無しさんの3倍:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???
妄想すれば
ハイゼンスレイU・ティターンズカラ―がエリアドル(相棒のカールとお揃い)
ハイゼンスレイ・ティターンズカラ―がカール(相棒のエルアルドとお揃い)
ハイゼンスレイU・ラーがオードリー(インレと合体できる=女に巨大メカはガンダムの伝統)
ハイゼンスレイ・ムック6がマーフイ(隊長ですから)
243通常の名無しさんの3倍:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:???
建機なりに元MSからデザインを起こしているのは評価するけどHGや1/200のミニモデルを少々コレクトしたら秋田^^
244通常の名無しさんの3倍:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???
飽きたも何もリアル頭身のガンプラはそれだけしかないし
手を動かせないとそこが限界では
245通常の名無しさんの3倍:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???
そういえば色々な立体化がされてきたけどBB戦士がないな
個人的な思い込みかもしれないけどいい年してAOZにハマった人間って直撃世代だと思うんだ
246通常の名無しさんの3倍:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:???
刻に抗いしものの1巻が9月末だよ
すごい待ったよ・・・楽しみ・・・
247通常の名無しさんの3倍:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:???
ガンダムと呼ばれることの資格なんてない。。。と俺は思っている
強いて言えば多くの命を救ったMSがガンダムたる資格があると思っている

そう言った意味では外伝作のうち83は該当しないと思っている。あれはジオンマンセーなので救えなかった
センチネルは救えなかったというよりも自滅する奴を潰しただけでこれもガンダムではない

AOZは戦かわなかったことで多くの命を救った
AOZ2は核攻撃を防ぐことで多くの命を救った
ガンダムたる資格がある
248通常の名無しさんの3倍:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:???
>>246
果たしてMS戦はあるのか
そしてオマケでギャグパートはあるのか
249通常の名無しさんの3倍:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:???
>ギャグパート
クラウザー・ニート・ホモ
さぁ選べ
250通常の名無しさんの3倍:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:???
ホモ
…を選びたいところだが、アーネストには公式にロリコンという十字架があるんだよなあ
251通常の名無しさんの3倍:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:???
バーザムROBOT魂化に神野は何を思うか…
252通常の名無しさんの3倍:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
これはAOZ2によるバタフライエフェクトですね(適当
253通常の名無しさんの3倍:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???
MS自体の特集はされてないのにコラムの一文には言及されるのが痛し痒しパーフェクトファイル…
254通常の名無しさんの3倍:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???
今さらだけどケストレルって自転車メーカーから取った名前?
神野先生自転車小説書いてるんで
255通常の名無しさんの3倍:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???
電撃大王HPでの扱いが小さすぎて泣ける
256通常の名無しさんの3倍:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???
>>254
つーか、登場人物にロードレーサーの名前結構使ってるし。
メルクスとかヒンカピーとか。
257通常の名無しさんの3倍:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???
>>255
それは初代の頃から変わらん
258通常の名無しさんの3倍:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???
だって、大王であってガンダムエースじゃないし。
259通常の名無しさんの3倍:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???
ダムエーだったらまだ目立てたのかなあ
電撃作品が他の出版社で連載されてる前例はあるけど
260通常の名無しさんの3倍:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???
そっか UCと同じぐらい面白いと思うんだけどなぁ
同じような扱いを期待するのは無理か・・・
UCだって連載時はボコボコだったしな

非映像のガンダム作品でも5〜6分のイメージ映像作ってくれたらいいのにな
そしたらUCみたくブレイクする足掛かりになる
・・・というか非映像のって圧倒的に知名度が足りない
261通常の名無しさんの3倍:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???
福井は前提からして違う
グレメカのインタビューで語ってたけど、やってることが一小説家・ノベライズ担当の域を越えてる
これに関しては今野でも神野でも比べるのが可哀想
262通常の名無しさんの3倍:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
しかしゲーム参戦くらいはやってほしいね
263通常の名無しさんの3倍:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
一種の雇われ小説家とコンテンツ統括プロデューサーとしての違いは確かにある。
ただ、今野先生のようにラノベとちょっと違う業界の人が小説を書いてくれる前例を作ってくれたことについては
今でも感謝している。先生の一部の作品自体はアニメ漫画系業界と作風が近い人ではあるが。

最近では福井軍曹のように、小説家が自分のコンテンツをプロデューサーのようにコントロールしようという動きが出てきている。
宮部みゆき先生や冲方丁氏のように。

今から考えると今野先生と福井軍曹は丁度、その端境期だったんだろうなと思う。
264通常の名無しさんの3倍:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
でもそれやると大抵叩かれるよね 実際上手くいってるかどうかに関係なく
日本人のあからさまな金儲けに走ると嫌悪感を持つってところが如実に出てくると思う
現に福井叩きが凄まじい一因がまさに福井の言動に対するもの(だと思う)

トラブルメーカーズが単行本かするらしいけどメイスは・・・?
265通常の名無しさんの3倍:2013/09/01(日) 14:05:25.76 ID:???
ケストレル
イボコロリ
なんか似てる
266通常の名無しさんの3倍:2013/09/01(日) 14:14:08.29 ID:???
ケストレルとケラウノスの語感が似ててややこしとは思ったけどそれはねーよw
267通常の名無しさんの3倍:2013/09/01(日) 14:58:21.00 ID:???
ヘイズル=屁出ずる

そう思うのはオレだけじゃないハズ
268通常の名無しさんの3倍:2013/09/01(日) 22:01:26.52 ID:???
ヘイズル=ヘーゼル(ハシバミ)なんだけどね
AOZから入った者としてはもう慣れたけど何故こんな訳になった
269通常の名無しさんの3倍:2013/09/01(日) 23:28:06.80 ID:???
このシリーズはネーミングで損してる部分多いな
消すと取れる とか 屁が出る とか 配膳なんぷらー とか
270通常の名無しさんの3倍:2013/09/01(日) 23:28:48.98 ID:???
へーゼルナッツとかいうけど原語の発音的にはヘイズルのほうが近いんでないか
ハイゼンスレイって名前は元ネタがあるのにガブスレイに引っ掛けてるのが面白いね
271通常の名無しさんの3倍:2013/09/02(月) 00:05:42.45 ID:???
>>269
敵側パイロットたちが実際そんなあだ名を付けていそうだな
272通常の名無しさんの3倍:2013/09/02(月) 06:27:05.25 ID:???
本編読んだことないの?
あと表現が日本語に限られるわ下品だわではねられるだろ編集的に考えて…
273通常の名無しさんの3倍:2013/09/02(月) 07:42:26.47 ID:???
>>269
そんな見方するほうがレアだと思うけど・・・?w
274通常の名無しさんの3倍:2013/09/02(月) 08:26:25.71 ID:???
>>269
そんな見方するほうがレアだと思うけど・・・?w
275通常の名無しさんの3倍:2013/09/02(月) 08:39:06.59 ID:???
ーで伸ばす名前を声に出して読むとしっくりこないモノが多いな
それと文字数の多い名前は納まりが悪いというのもAOZでわかった
276通常の名無しさんの3倍:2013/09/02(月) 12:38:47.50 ID:???
【!ninja】忍法帖テスト専用test【質問OK】188忍
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1378040347/
277通常の名無しさんの3倍:2013/09/02(月) 22:15:12.91 ID:???
ウーンドウォートは元ネタ邦訳よりも長ったらしい上に発音もしにくい謎
278通常の名無しさんの3倍:2013/09/02(月) 23:51:45.73 ID:???
>>263
若いひとは知らないと思うけど、今野さん自身がそれこそ90年代初頭には元祖モデラー作家みたいな感じで、模型雑誌にに作例とともによく出てたんだよ。
こういう人は珍しくなくてSF作家の川又千秋さんなんかも、よく模型雑誌での露出はあったね。
今野さんは、それこそ電撃ホビーマガジンの創刊当初から関与してて、模型造りについてのエッセイを連載してた。

雇われ作家といっても、媒体は模型雑誌だし、その雑誌サイドとの関係はもともと深いという、ちょっと特殊な事例で、他のガンダム作家の人とは比較しにくいんだよ。
279通常の名無しさんの3倍:2013/09/03(火) 00:01:37.63 ID:???
マジかよ
AOZファン贔屓と言われそうだが記事が読みたくなってきた

モデラーって模型誌の主役なのにあんまり個人が前面に出てくることないよね
薄給なのにそこまでやるのはワリ合わんか・・・ ショボいの出すと叩かれるだろうし
HGUCのザク改とかMGのライデンザクを正面きってdisったりする人もたまにいて楽しませてくれるけどw
AOZ2はモデラーがデザイナーも兼任したりおもしろいことやったな
280通常の名無しさんの3倍:2013/09/03(火) 00:47:56.47 ID:???
ネモキャノン、ではなくてネモカノンとするところに厨のニオイを感じる
281通常の名無しさんの3倍:2013/09/03(火) 15:15:39.58 ID:???
ガンカノン、ジムカノン、ゲルググ
カノン、ザクカノン、Gカノン、、、
なんかマヌケな感じだな
282通常の名無しさんの3倍:2013/09/03(火) 20:31:27.14 ID:???
カノーネと書かない分、まだ普通な気も。

しかし、TR部隊のテストパーツって、大推力ユニットが多かったことを考えると、
戦場での高機動・高運動性よりも、じっさいはオードリーが三人の危機に
シールド三枚つけて騎兵隊登場!したときみたいに、緊急展開能力を
SFSなしで可能にできるかのテストもあったんじゃないかな?
283通常の名無しさんの3倍:2013/09/03(火) 20:51:58.65 ID:???
長距離航行能力あるのはごく一部
ギャプランのブースター履かせたクルーザー形態や
もはやMSと呼べんような大型機のみ

MSの戦闘範囲向上は目指してたかもしれんが
SFSに取って代わるほどの航行距離を目指していたのかはちょっと疑問だな
あくまで高機動による副次的成果に過ぎないと思う
284通常の名無しさんの3倍:2013/09/03(火) 23:00:18.25 ID:???
リックディアスシュトッツァーのシュトッツァーもカノン並みに謎だぞ
ドイツ語っぽいけどどんな意味なんだろ
それからこれだけ長くなるともはやあたまのリックは無しでよくね?とおもう
285通常の名無しさんの3倍:2013/09/03(火) 23:23:50.32 ID:???
伊達じゃ無かった?
286通常の名無しさんの3倍:2013/09/04(水) 17:35:10.82 ID:???
うん、それならダテ・ディアスにすればスマートだね

シュトッツアーにするところが厨好きなAOZクオリティー
287通常の名無しさんの3倍:2013/09/04(水) 18:12:08.22 ID:???
本気で言ってるのかネタで言ってるのか判断に苦しむ
288通常の名無しさんの3倍:2013/09/04(水) 23:32:05.83 ID:???
ジオンMSのドイツ要素は逆シャア・0080辺りからの定番なのにね
289通常の名無しさんの3倍:2013/09/04(水) 23:52:46.51 ID:???
つうかAOZ1はドイツ要素むしろ少ない
意味ワカラン系の名前はほとんどウサギ語
290通常の名無しさんの3倍:2013/09/05(木) 00:31:26.42 ID:???
あのMSの名前はリックディアス伊達者だってさ、 プゲラw

シュなんたらの意味を知るドイツ系の味方兵からバカにされていそう
291通常の名無しさんの3倍:2013/09/07(土) 23:44:21.62 ID:???
ガシャポン戦士NEXTのAOZ限定セットなんてのが予約してるけど
誰か予約した人いる?
292通常の名無しさんの3倍:2013/09/08(日) 01:00:26.55 ID:???
>>277
うんこ嘔吐と声に出して読めば大丈夫さ
293通常の名無しさんの3倍:2013/09/08(日) 09:45:01.40 ID:???
292はォの入ってるカタカナを発音できないんだね
294通常の名無しさんの3倍:2013/09/08(日) 11:14:28.58 ID:???
>>291
ノシ
ハイゼンスレイ系勢ぞろいな上にシュトゥッツァーにバーザムと本気すぎるラインナップだから、つい…
それと、ここで聞くよりおもちゃ板の方が参考になると思う
295通常の名無しさんの3倍:2013/09/08(日) 12:38:49.99 ID:???
>>292
その手があったかw
296通常の名無しさんの3倍:2013/09/13(金) 22:54:01.72 ID:???
23日の会津藩公行列に、今野敏氏が西郷頼母の扮装で参加するらしい。
それも今年で2回目だとか。いったいどういう縁なんだろう。
会津若松市の担当者は、ティターンズ旗も読んでるセンチネラーなんだろうか?
297通常の名無しさんの3倍:2013/09/14(土) 10:03:03.75 ID:???
会津出身の実在の武術家(武田惣角、西郷四郎)を主人公にした小説(惣角流浪、山嵐)を書いているからだろう。
どちらにも、西郷頼母がキーパーソンとして登場する。

今野さんが、AOZをセンチネルと同様に奥羽越列藩同盟や新撰組をなぞらえて描く意図があったかは不明だが、マキシム・グナーは藤堂平助みたいな位置付けに思えたね。
298通常の名無しさんの3倍:2013/09/14(土) 12:09:25.26 ID:???
今野先生って、こちらの業界に近しい方だけど、業界外との交流も絶やさない方なんだな。
某映画では酷いメーク(褒め言葉)で登場されたが(笑)
299通常の名無しさんの3倍:2013/09/15(日) 06:24:30.89 ID:???
経歴と執筆量がヤバすぎる
なんでわざわざガンダムを?って言いたくなるレベル(↑のレスで一応理由は知れたが
300通常の名無しさんの3倍:2013/09/19(木) 17:37:53.01 ID:???
ビルドファイターズでヘイズルかフライルー出てこないかな
…フライルー自体ギャプランのコンパチというツッコミは禁止
301通常の名無しさんの3倍:2013/09/19(木) 19:55:13.29 ID:???
ランバーガンダムやイーゲルが確定してるからな
可愛い枠でウーンドウォートちゃんが出たり重力下用のキハールでダイナミックな格闘戦やったりするのが見たい
302通常の名無しさんの3倍:2013/09/19(木) 21:58:03.52 ID:???
AOZ表紙きてんよ
303通常の名無しさんの3倍:2013/09/20(金) 14:26:30.62 ID:???
どっちの?
どこに?
304通常の名無しさんの3倍:2013/09/20(金) 20:30:57.97 ID:???
刻に抗いし者の漫画版1巻
305通常の名無しさんの3倍:2013/09/21(土) 15:14:19.02 ID:???
thx
一エピソード程度しか着てないのに連邦制服が何とも言えん…
306通常の名無しさんの3倍:2013/09/21(土) 17:58:56.87 ID:???
というか、作画担当だと、ダニカがぱっつんぱっつんだ。
ロスヴァイセだとどうなることやらww
307通常の名無しさんの3倍:2013/09/22(日) 01:44:59.74 ID:???
薄いイメージだけど人工心肺の影響で膨らんでる可能性が微粒子レベルで存在する…?
308通常の名無しさんの3倍:2013/09/22(日) 16:50:03.49 ID:???
原作だと年齢以上に大人びた印象で若干やさぐれたイメージだけど(あくまで見た目のイメージね)だけど
マンガのだとジト目キャラみたいな感じになってる?
アルベールもアジア系からキャリアウーマンみたいになってるし雰囲気が変わってるのはちょっと残念かな
まぁ半年前からずっと楽しみにしてたんで速攻買うけど
309通常の名無しさんの3倍:2013/09/22(日) 18:12:07.35 ID:???
華奢な路線がいいなあ
310通常の名無しさんの3倍:2013/09/22(日) 21:04:50.86 ID:???
アルベール艦長アジア系かな?
ヴァンもあれでアジア系らしいし、どこでどう血が流れてるか分からないけど
311通常の名無しさんの3倍:2013/09/22(日) 22:18:43.79 ID:???
アジア系っていうと語弊があったか
目元が優し気で顔立ちがふっくらしてるというかおたふくというか(悪口じゃないぞ)中国とかモンゴル寄り
マンガだと鼻筋が通って目もキリッとしててかなり感じが違う
原作のデザインはかなり好みだったので変えないでほしかった・・・ orz
312通常の名無しさんの3倍:2013/09/23(月) 11:16:13.36 ID:???
アルベールは黒髪なだけでアジア系と明言されてなかったな
313通常の名無しさんの3倍:2013/09/25(水) 14:18:11.53 ID:???
単行本書き下ろしなかったのが残念
あとどうでもいいけどダニカの「なんでもしますから!」がエロ同人の前振りみたいだった(小波感)
314通常の名無しさんの3倍:2013/09/30(月) 22:54:00.24 ID:???
1巻読了
ダニカがヒロインになってる・・・w
315通常の名無しさんの3倍:2013/10/01(火) 01:47:01.56 ID:???
1巻読了

>>314
確かにダニカがちゃんとヒロインしてるよw
空気空気言われてたのに

制服って考えてみればこれになるんだよなあこの時代の士官候補生は
活字じゃ気づかんかった
ダニカが取り敢えず眼福でしたw

Ark Performanceレベルを期待してたわけじゃないけど
思ったより良かったというのが感想
大王ってよく知らんから偏見も多少あったしね…

このレベルが維持されるなら次巻も買うな
316通常の名無しさんの3倍:2013/10/01(火) 07:28:28.07 ID:???
ダニカのノーマルスーツ姿がエロい
いや そこまで体のライン出ないだろ とw
317通常の名無しさんの3倍:2013/10/10(木) 18:24:48.01 ID:???
ゲテモノ大好きなTRシリーズが何故メッサーラやパラスアテネの技術は取り入れなかったのか
318通常の名無しさんの3倍:2013/10/10(木) 19:06:42.77 ID:???
PMXシリーズは連邦軍やティターンズの機体じゃなくて
シロッコのハンドメイドだからコンペイトウ技本が情報を得られなかったんじゃね

あとその2機のコンセプト(大推力の可変MA、遠距離からの高火力投射)は参考にせずとも
収斂進化的にTR-6(ダンディライアンUやファイバーU)で達成されてる
319通常の名無しさんの3倍:2013/10/11(金) 11:14:39.57 ID:???
TR-6は女の子キャラとか世迷い言と思ってたが、バンダイがやる時代なんだね…
320通常の名無しさんの3倍:2013/10/11(金) 20:39:04.68 ID:???
ジュピトリスのMSはメッサーラのMA形態のみハイゼンIIラー第二形態で取り入れられてるが
他の3機はシロッコの想定だと単機でなく連携して動く(森熊が索敵→パラスアテネが遠距離攻撃→ジ・Oが接近戦)前提だったし
ジ・Oに至ってはTRシリーズで体現されたコンセプトがほぼ否定されてる上にNT専用機だから
TR-6で言うところのサイコインレみたいなもんで、コンペイトウの方針とは本質的に相容れない存在だと思う
321通常の名無しさんの3倍:2013/10/11(金) 21:35:42.49 ID:???
ハイゼンIIラーってガブスレイが構造の基礎じゃないの?
322通常の名無しさんの3倍:2013/10/11(金) 22:45:44.60 ID:???
ジュピトリス系MSについては近ちゃん漫画の設定が好きなので上書きしないでくだしあ
323通常の名無しさんの3倍:2013/10/11(金) 22:50:45.53 ID:???
第二形態じゃなくてクルーザー巡航形態が変形すると
メッサーラっぽい形状になるんじゃなかった?
324通常の名無しさんの3倍:2013/10/13(日) 21:10:25.14 ID:???
それは脚部をハイゼンスレイ足じゃなくて通常MSのものを装備した形態>メッサーラみたいな形状
325通常の名無しさんの3倍:2013/10/14(月) 01:01:30.61 ID:???
あくまでぽいってだけ
スラスタ出力をまとめたようなコンセプトは似てるけど明らかな別物だよね

ライネスの顔怖すぎ
どこのエコーズだよw
326通常の名無しさんの3倍:2013/10/15(火) 12:55:54.51 ID:???
木星圏での稼働が前提=超推力のメッサーラとか
そもそもNT専用機であるジOとか、一般兵に扱える代物じゃないしなぁ
色んな意味でメイドインシロッコは参考にしづらいでしょ
327通常の名無しさんの3倍:2013/10/15(火) 18:44:06.76 ID:???
>>321
ガブスレイは「連邦軍工廠で」作られたから情報回ってきやすかったとか?
あるいはシロッコが木星やNTの事を抜きにして設計してたから参考にできた

>>325
軍人だから強面なのは仕方ないけどアルベールとのロマンスを思うとギャップがw
328通常の名無しさんの3倍:2013/10/15(火) 21:34:52.22 ID:???
ハンブラビもシロッコが関与してて、フルドドのデザインラインに流用されてるとかいうけど
何か最近は逆?って話(フルドドが先でハンブラビのMA形態に取り入れられた)もあってよく分からんな
329通常の名無しさんの3倍:2013/10/18(金) 08:28:34.93 ID:???
AOZ1は一度まとめたのを作ってくれてもいい
電穂は見てないけど作例だって連載後にまた作られたりしてるんじゃない?
一冊にまとめるには足りないってなら2も入れてくれてもいいし
330通常の名無しさんの3倍:2013/10/18(金) 23:57:55.28 ID:???
設定関連の整理・作例の追加がなされた改訂版は欲しいところだけど、単純なページ数で言えばセンチムックの倍に相当するし、何より終わったコンテンツに割く労力が電穂にあるとは…
331通常の名無しさんの3倍:2013/10/19(土) 11:27:21.02 ID:???
>>296
先日連載終了したけど沖縄新聞琉球新報に沖縄空手の偉人の人の連載をしていたよ

今野さんは沖縄空手界でも知名度高い
332通常の名無しさんの3倍:2013/10/21(月) 11:42:22.25 ID:???
ハイゼンスレイはコンペの優秀作品をAOZ世界に取り込んだものだから
ちょっと破綻というか、違和感ある立ち位置になっちゃってるね
333通常の名無しさんの3倍:2013/10/21(月) 15:20:23.61 ID:???
元ネタ的に関係ないのに名前がちょっとガブスレイと掛かってるのが上手いと思う
334通常の名無しさんの3倍:2013/10/21(月) 17:29:54.74 ID:???
TR-6用強化パーツを後から組み込んだのに「1」呼ばわりの事か
当初二機しか存在しなかったのに形式番号が「RXー121ー3」な事か

何にせよ幻の機体となるには惜しい存在
ハイゼンスレイ2共々いなかったらTR-6が好きになれなかったし
335通常の名無しさんの3倍:2013/10/21(月) 22:39:36.05 ID:???
>>333
多分ハイゼンスレイがたまたまガブスレイと名前似てるなーって所から逆算して
ガブスレイの形態を取り入れたって設定したんじゃないかな
336通常の名無しさんの3倍:2013/10/23(水) 22:37:21.01 ID:???
>>331
実際お会いしたことあるけど、とにかくガタイがデカい、ゴツい、ヤバそう。
講演会だったんだけど、めっちゃ話がおもろいおっさんだった。
失礼かも知れないが、はっきり言って小説よりおもろいと思った。
337通常の名無しさんの3倍:2013/10/23(水) 22:48:43.58 ID:???
>>336
人間的魅力がないと空手の道場を維持できないでしょう

ガンダムビルドファイターズにAOZのMSでないかなー
338通常の名無しさんの3倍:2013/10/24(木) 15:44:43.14 ID:???
格闘技やってるならGガンの外伝とか相性よさそうとか思ってしまった
>>337
電ホの外伝でウーンドウォート出して付録にしてほしい
339通常の名無しさんの3倍:2013/10/24(木) 21:48:21.56 ID:???
νガンダムブレイブの改造キットは出るだろうが、ウーンドウォートは無理だろう…
何よりHGで欲しい
建機メモにあったようなヘイズルと組み合わせてハイゼンスレイに出来るやつ
340通常の名無しさんの3倍:2013/10/24(木) 21:52:51.01 ID:???
出るとしても換装を考慮してない「素のウーンドウォート」になっちゃいそう
金型の流用効かない子だし
341通常の名無しさんの3倍:2013/10/24(木) 23:18:21.72 ID:???
>>334
TR-6が出たあたりからもうMSがバラバラ殺人事件になって素体が何かわからん
342通常の名無しさんの3倍:2013/10/25(金) 01:09:39.08 ID:???
今Zガンダム再放送でロザミィの話やってたんだけど、ヴァンとロスヴァイセの出会いはカミーユとロザミィのそれよりも四半年前なんだな
Z本編の時系列が頭に入ってないと、AOZとのすり合わせがいまいち上手くいかない
343通常の名無しさんの3倍:2013/10/25(金) 01:14:07.56 ID:???
>>340
ヘイズルのパーツ流用でハイゼンスレイを出して更にハイゼンスレイのパーツ流用でハイゼンスレイ2を出そう(提案)
344通常の名無しさんの3倍:2013/10/25(金) 07:21:55.38 ID:???
>>342
オレはZの時間の流れがわからなくてAOZでようやくすり合わせができてきた
Zの関連作品見ないとZ一生分からなかったかも
345通常の名無しさんの3倍:2013/10/25(金) 13:56:11.83 ID:???
ギャプラン+ブースターみたくウーンドウォート+フルドドIIで出せばいいんだよ!
346通常の名無しさんの3倍:2013/10/26(土) 05:33:44.06 ID:???
>>340
いや本当に出すなら逆に金型の流用を少しでも効かせる為に
ドラムフレーム単位とまでは行かずともパーツ組み換えによる換装は導入すると思うよ
といっても出てるのがヘイズルとフライルーだけだからその範囲内でだけど

ただ、この3機を素体にフルドドII+色んなパーツ、というのがTR-6の基本運用だから
ウーンドウォートにフルドドIIを抱き合わせるか、さもなくばTR-6用パーツをEXモデルでなり出してくれないといけないんだが…
ハードルは果てしなく高いな
347通常の名無しさんの3倍:2013/10/26(土) 11:26:33.08 ID:???
ドラムフレームってガンプラで再現しようと思ったらMGぐらいはないとちと厳しい
一方でTRシリーズのパーツ共有化はシリーズのランナップを考えるとHGUCじゃないと金銭的に厳しい
どちらでもいけると考えるべきか帯に短し・・・と考えるか
RX-0だってそういう意味じゃ状況似てるしな
348通常の名無しさんの3倍:2013/10/26(土) 14:07:11.15 ID:???
ドラムフレームの仕様は果たしてMGで再現し切れるものか…
機構再現無視ならロボット魂の方がまだ可能性はある
349通常の名無しさんの3倍:2013/10/26(土) 18:02:47.94 ID:???
採算が取れないならプレバンでの限定販売とかも選択肢だけど
価格もどえらい事になりそうで
350通常の名無しさんの3倍:2013/10/26(土) 18:20:52.45 ID:???
プレバンで浮くのは流通分ぐらいで金型代と比べたら微々たるもの
あれはカラバリでも採算合わせる・出荷数を絞るためのものだと思う
351通常の名無しさんの3倍:2013/10/26(土) 18:24:24.47 ID:???
ウーンドウォートっていうかハイゼンIIは多分GFF/MC辺りになるんじゃないかなぁ
各部の鋭角パーツやドラムフレームは再現しようと思ったら金属や硬質素材使わないとヘタリが怖いし
何よりこれ程のマイナー機体は同じくマイナー専門みたいな傾向があるこのブランドがぴったり
352通常の名無しさんの3倍:2013/10/26(土) 18:42:40.54 ID:???
ドラムフレームなら00のフラッグのhgで再現されてなかったっけ
353通常の名無しさんの3倍:2013/10/26(土) 19:02:40.86 ID:???
ドラムフレームというパーツを作るだけなら可能だけど
そこから色んなパーツを組み合わせたいって欲求も絡むと難しいんじゃないかな
354通常の名無しさんの3倍:2013/10/27(日) 11:17:14.42 ID:???
リバウのテストショット見てたら、グリンブルスティひいてはケストレル出せるんじゃないかなと思った
電穂はもうちょっと粘ってAOZ作例出し続けてくれないかね
設定画は商品化を見越しているだけに不甲斐なさを感じる
355通常の名無しさんの3倍:2013/10/27(日) 13:21:12.75 ID:???
ヴァナルガンドも簡単そうだよね
356通常の名無しさんの3倍:2013/10/27(日) 15:09:30.02 ID:???
フギンとムニンはもっと簡単
357通常の名無しさんの3倍:2013/10/27(日) 16:17:16.01 ID:???
>>355
それはないw
358通常の名無しさんの3倍:2013/10/27(日) 18:08:02.74 ID:???
ハイザックにどこまでパーツを足していけば出せるかのチキンレース
359通常の名無しさんの3倍:2013/10/27(日) 18:45:24.18 ID:???
バイザック「ではまず私から」
360通常の名無しさんの3倍:2013/10/27(日) 20:10:26.65 ID:???
AOZ版隠れハイザックがバイザック
ではヴァナルガンドは?
361通常の名無しさんの3倍:2013/10/27(日) 20:19:45.79 ID:???
むしろ隠れハイザックをAOZ仕様にしたのがヴァナルガンドって感じ
魔改造にも程があるけど…

ギャプランを筆頭にパイロットの事を考慮しない変態機動に拘るのはオークランドの伝統なんだろか
362通常の名無しさんの3倍:2013/10/27(日) 20:45:38.80 ID:???
バイザックはビグウィグの動力源
つまりメガランチャー使いのハイザック二機を一人二役しているに過ぎない
…後付け外伝の常とはいえ何故これが単体でも戦えるように改良しなかったのだろう
タキムか?タキム社がいかんのか?

>>361
NT研究所というよりMS開発局の意味合いが強いのかもしれない
普通は常人が扱えるように調整するところを操縦士が調整されちゃう時代になっちゃって機体開発の歯止めが…
363通常の名無しさんの3倍:2013/10/27(日) 21:25:20.31 ID:???
その辺反省して扱いやすいのオナシャスで頑張ったのがアッシマーと
364通常の名無しさんの3倍:2013/10/27(日) 21:49:14.40 ID:???
バイザックの砲ってタキム社製だったっけ?
AOZはスペック関係ほとんどないよね
やりすぎコージーだったセンチからの反省なのかもしれないけど語る上で色々不便
365通常の名無しさんの3倍:2013/10/27(日) 22:12:56.28 ID:???
タキム社製のジェネレーターをねじ込まれたからハイザックが二機だったりバイザックにする必要があったんじゃないかって話
ビグウィグキャノン自体の出所はコンペイトウ
スペック語りは(劇中の)事実だけしか興味ないから別に
366通常の名無しさんの3倍:2013/10/28(月) 15:07:29.06 ID:???
ビグウィグは出力とかそれ以前の欠陥が
というか他所から強・・・譲ってもらったプロトアッシマー以外
何かしらの問題抱えてるよねTRシリーズ
367通常の名無しさんの3倍:2013/10/28(月) 20:11:08.18 ID:???
オークランドだけじゃなくてニタ研は性質上どこも似たり寄ったりの開発傾向があるからなぁ
ムラサメは言うに及ばず、オーガスタもそもそもが
当時NTとして覚醒したアムロ用機体の建造からスタートしてる所だし
368通常の名無しさんの3倍:2013/10/28(月) 20:49:06.01 ID:???
>>366
そりゃあ試作機どころか実験機ですから
むしろイグルーやAOZ2みたいに致命的欠陥が無いだけマシ
369通常の名無しさんの3倍:2013/10/28(月) 21:07:32.08 ID:???
ってか、Z、ZZ時代の高級機はほぼ欠陥機だぞ
操縦難しくてエースやNTでないと性能を引き出せない機体ばかり
ZZなんて更に全力稼働すると30分で機能停止する

強化人間人格OSで操縦をサポートしているTR-6はまだいいほう
370通常の名無しさんの3倍:2013/10/28(月) 21:42:49.98 ID:???
そんなTR-6も結局サイコインレとか構想しちゃってるし
「より強い機体」を造ろうとするとやはり尖った方向性に向かっちゃうものなんじゃね?

そこをシロッコさんは高火力も可変も不要という境地に達したのは面白いけど
まぁNTが扱う機体という前提あっての話だが
371通常の名無しさんの3倍:2013/10/28(月) 21:53:55.71 ID:???
ジオさんのライフルはメガランチャー並み高出力と設定変更されてますよ
更に50器のアポジモーターに隠し腕でシンプルかと言われると…疑問が残る
372通常の名無しさんの3倍:2013/10/28(月) 22:09:12.48 ID:???
ジ・Oのエポックメイキングな所はスペックとか細かい設計より
あの時代の機体でありながら一対多や一撃離脱という方向性ではなく
白兵戦における信頼性を最優先とした発想にある
高級機が尽くトンデモ機体だらけになったグリプス戦役末期〜第一次ネオジオン抗争をスキップして
いきなりνガンダム的なMSを作り上げた手法は非常に先見的

と書いてみたが劇中でこれ活かそうと思っても地味にならざるを得ないだろうな
373通常の名無しさんの3倍:2013/10/28(月) 22:13:11.43 ID:???
武装はシンプルだがむしろサイコミュ搭載の重装甲高機動MSってZZっぽい感じもするがなぁ
ジ・Oのコンセプトってよく言われる連携が前提なのか
Zとキュベレイ用のタイマン機体なのか作中でもフラフラしててよく分からんし
374通常の名無しさんの3倍:2013/10/28(月) 22:16:01.37 ID:???
>>372
ジオは格闘しながらビームライフルが打てる1対多もできる
変形しなくてもZ以上のスラスター推力で一撃離脱もできる
実際は万能機として設計されているのがジオ
375通常の名無しさんの3倍:2013/10/28(月) 22:18:57.52 ID:???
>>373
俺はジオ、ZZ、サザビーは同系統のMSだと思う
重装甲重武装高機動性
376通常の名無しさんの3倍:2013/10/28(月) 22:34:38.88 ID:???
もっと言えばナイチンだな
377通常の名無しさんの3倍:2013/10/28(月) 22:38:34.12 ID:???
>>374
万能機としての性能も発揮できるポテンシャル、が正しいな
実際の運用はどうあれ、設計時点では高火力はパラスアテネに任せて
やはり白兵戦用機体として想定していたみたいだし
378通常の名無しさんの3倍:2013/10/28(月) 22:43:50.14 ID:???
連邦軍ってなんかファンネル信用してないのか、オールレンジ攻撃可能なサイコミュ搭載機がν以前は
サイコMk-IIくらいしかいないからシロッコもやっぱりそういう所に則ったのかなーと思ってみたり
379通常の名無しさんの3倍:2013/10/28(月) 22:45:45.15 ID:???
>>374
でもデカすぎんよね(燃費悪そう
ちょっと後の時代になれば同じ機動性でももっとコンパクトにできたはず
黎明期にハードディスク盛りまくったPCみたい
380通常の名無しさんの3倍:2013/10/28(月) 22:48:59.30 ID:???
>>378
単にファンネルの存在を知らなかっただけじゃ
キュベレイが登場するまで連邦軍が知っているオールレンジ攻撃って
ブラウブロやジオングの有線式だけだったし
381通常の名無しさんの3倍:2013/10/28(月) 22:51:37.62 ID:???
>>380
エルメス「あ?お前それビットを前にしても言えんの?」
382通常の名無しさんの3倍:2013/10/28(月) 23:00:03.02 ID:???
>>378
単にファンネル扱えるニュータイプがいないだけかと
Z時代だと皆無で無理やり強化してフォウ達使っていた
アムロ、カミーユ、ジュドーはエウーゴ絡み
シャアのネオジオンなんて偶然ゲットしたクエス以外はシャアと強化人間のギュネイしかいない
383通常の名無しさんの3倍:2013/10/29(火) 17:20:52.79 ID:???
ヘイズルでもケストレルでもどっちでもいいからVSに出ねーかな
禿が直接絡んでるとはいえ黒本ばっかり優遇されててズルいぞ
384通常の名無しさんの3倍:2013/10/29(火) 17:27:08.93 ID:???
>>383
禿も絡んでないのに出場してるBDさんェ
385通常の名無しさんの3倍:2013/10/29(火) 17:59:10.63 ID:???
VSの出場枠は基本的に映像媒体が最優先で、それ以外は特に人気があるのを厳選してって風だからなぁ
386通常の名無しさんの3倍:2013/10/29(火) 17:59:12.73 ID:???
AOZ好きだけど、人気の差はどうしようもないと思う
富野の手を離れたフルクロスは元より、映像作品出身のガーベラ押しのけてX3が先に出る辺りがもう本物

AOZ機体の格ゲー的特色って何だろう
ケストレルはまだしも、ヘイズルやウーンドウォートはその辺り想像し難い
387通常の名無しさんの3倍:2013/10/29(火) 18:30:31.70 ID:???
アクションでAOZの機体使いたいならvsよりガンバトの方がずっと可能性高いんじゃね
388通常の名無しさんの3倍:2013/10/29(火) 19:55:50.11 ID:???
ガンバトも昔からAOZの参戦希望出してるんだけどな
センチが出たんだから不可能じゃない筈なんだが
389通常の名無しさんの3倍:2013/10/29(火) 21:18:28.06 ID:???
VSだとよくてヘイズルとフライルーだけだが、パイロットが必須なのでエリアルドとマーフィも出られる
ガンバトだとパイロットに厳しいので2人は出られないが、ああいうゲームなので他の機体も大挙して出られる

あっちを立てればこっちが立たずとなりそう
390通常の名無しさんの3倍:2013/10/29(火) 21:40:08.07 ID:???
そういう事なら普通にガンバト希望だなぁ
勿論パイロットもいるのが理想ではあるけど
ダンディライアンやインレとかのゲテモノには代えがたい
391通常の名無しさんの3倍:2013/10/29(火) 21:56:00.31 ID:???
あれもあれで選出基準が微妙にズレてる所があるから油断ならんけどな
試製R-2ザクとかスーパーマニアックなの出しておきながら何故かステイメンはいなかったりするんで
392通常の名無しさんの3倍:2013/10/29(火) 22:02:45.81 ID:???
ガンバトは機体数が多い分、主役機の次は制作の手間的に
モデリングを使い回せる機体が優先される傾向がある
だからR-2はエリオットの試製版も含めて4機全部出られた
393通常の名無しさんの3倍:2013/10/29(火) 22:11:57.10 ID:???
じゃあ使い回しが多いAOZはより沢山出られるって理屈になるじゃないですかやったー!
394通常の名無しさんの3倍:2013/10/29(火) 23:06:31.54 ID:???
正確にはZ当時のオリジナルデザインやプラモと全く同じじゃなくアレンジ入ってるからどうだろうね
ゼロから作るよりはマシだろうけど
395通常の名無しさんの3倍:2013/10/30(水) 00:35:11.77 ID:???
Ξは結構経ってるのと禿が書いたってのが大きいのかな?
AOZももっとプッシュしてあげてください! ><

>>386
ヘイズルが出ると仮定して
シールドブースターで急加速・アドバンスドヘイズル兵装に換装してブレードでスムーズな格闘戦に移れる長距離砲装備って感じじゃない?
そんなあくせく換装できる設定じゃないけどVSシリーズは良くも悪くもなんでもアリだから
アシストはフルドドかカール・エリアルドのジムコンビ援護
あ でも後者だとパイロットがマーフィー隊長に・・・w
396通常の名無しさんの3倍:2013/10/30(水) 00:41:06.44 ID:???
>>395
AOZ単体では厳しいかな
サンライズがユニコーン最終回に向けてZZやプルを押してるからZZと絡めるのも一考かもよ
新訳ZZを誌上連載してクインマンサの代わりにサイコインレ登場
ヤザンを活躍させてTRー5に載せる
ガンダムチームにT3部隊参加かイーノ機としてハイゼンスレイUを入れる
397通常の名無しさんの3倍:2013/10/30(水) 09:34:09.71 ID:???
おれはプレバンでも限定でも何でも良いから、
HGUCでクインリィ出してくれればそれでイイよ
398通常の名無しさんの3倍:2013/10/30(水) 12:37:15.67 ID:???
AOZだけだと何このMSにキャラだからガンダムの映像本編に絡めてもらうのが一番だと思うな
サンライズが絡めてくれるかどうかは別として
399通常の名無しさんの3倍:2013/10/30(水) 14:49:12.02 ID:???
絶賛発売中のヘイズル系にしてもフライルーにしても、映像作品出演の恩恵なんて無きに等しいんですがそれは
ぶっちゃけバンダイが売りたいかどうかでしょ
で、今はUCもBFもオリジンも富野新作もあってセンチネルの時のような付け入る隙も無い
400通常の名無しさんの3倍:2013/10/30(水) 21:25:12.45 ID:???
JAG(軍の法務セクション)という日本人には馴染みのない稀有なテーマを扱った上に、メカもゴテゴテしててマニアック、という作品だからねえ…
401通常の名無しさんの3倍:2013/10/30(水) 22:38:48.31 ID:???
ゴテゴテ言うてもTR-6と一部除けば普通やで
ゴテゴテ部分だけピックアップされすぎ
AOZに限らず同じネタ掘り返してばっかなのはガノタの嫌なところ
おっさんが多いからか?
402通常の名無しさんの3倍:2013/10/30(水) 22:45:48.27 ID:???
AOZとセンチネルでどうしてここまで差が付いたんだろうな
時代の流れか?
403通常の名無しさんの3倍:2013/10/30(水) 23:05:42.91 ID:???
にわかモデラーの俺の眼からすると
バンダイの技術力が上がりすぎてAOZの作例には目新しさが感じられなかった
センチ当時売られてたのは旧キットのZZやνだったが
それに対してSやEx-Sの出来と言ったら本当に常識外れのレベルだったし

ところがAOZ当時はMGで全く遜色ないレベルの物がゴロゴロしてたし
目が肥えるのも良し悪しだなぁと思いつつヘイズルやフライルーを買った
そんな感じ
404通常の名無しさんの3倍:2013/10/31(木) 10:10:38.79 ID:???
センチネル始めた頃は、ZとZZと2作品連続放映した後だから、
2年間放映後の穴を埋めるのに好都合だったんじゃないかな?
逆にセンチネル側からすれば、時代が当たったと言うか

それに、企画段階だけだけど、サンライズとモデグラのコラボ、
って言う事も、あんな媒体展開でも知名度が在った要因だとおもう
405通常の名無しさんの3倍:2013/10/31(木) 13:46:36.32 ID:???
なんか差ついたの?良くも悪くもどっちも大差ない扱いなような
406通常の名無しさんの3倍:2013/10/31(木) 14:57:11.79 ID:???
ZZとセンチネルの間に俺ガン多数があるのを忘れるとうまく繋がらないと思う。
ストレインジなリアルの対局にいたのはMSの生物化や、頭で歩くMSに対してのアンチテーゼでもあるし。

MSの定義が安定してる時代に始まったAOZは数多あるMS物語の中に埋もれた感じ。
キリッ
407通常の名無しさんの3倍:2013/10/31(木) 16:37:08.73 ID:???
>>405
お互い模型企画発の露出具合として見ると、あれだけのゴタゴタを経験しながらも
ND事件が公式年表にクレジットされてるし、MGでのEx-S発売やGFFやロボ魂での商品展開にこぎ着けたセンチネルに対して
最初から公式タイアップなのにHGUCでヘイズルとフライルーしか売ってくれないAOZという差は酷いと思う

それでも一瞬だけとはいえヘイズルが新約Zに出た実績は大きいけど
センチネルはガザEだし…
408通常の名無しさんの3倍:2013/10/31(木) 17:28:56.84 ID:???
>>407
所詮ガザEは謎のMS表記で本によって掲載もされない
ヘイズルちゃんとヘイズルで表記され量産設定までこぎつけた

センチネルに関してはデルタ+がアニメに登場することになっている時点でご察しください
ロボ魂なんて企画屋のオナニーですから
409通常の名無しさんの3倍:2013/10/31(木) 18:21:38.39 ID:???
企画屋のオナニーとか下らないプライドどうでもいいからハイゼンIIを可動キットで出して欲しいです
410通常の名無しさんの3倍:2013/10/31(木) 18:31:41.73 ID:???
あんまり他作品の悪口言わない方が良いよ

センチネルが在ったから、雑誌媒体での企画モノが続くんだし
センチネルが在ったからカトキが世に出られた、ってのも在るし
411通常の名無しさんの3倍:2013/10/31(木) 18:34:15.61 ID:???
>>410
センチネルスレでどーぞ
412通常の名無しさんの3倍:2013/10/31(木) 18:37:00.76 ID:???
サンライズの取り上げ方(企画、監修、公式認定)と
バンダイの取り上げ方(ゲーム、プラモ、フィギュア化)はそれぞれ別々の流れだと思うが
前者は世界観を広げて新しいネタを提供する為の試みだし
後者は単にこうすれば売れる!って考えの元展開してる物であって
413通常の名無しさんの3倍:2013/10/31(木) 18:59:07.00 ID:???
>>411
オマエみたいなのが居るから荒れるんだろ
こっちは丸く収めようとしてるのに

スッ込んでろよ
414通常の名無しさんの3倍:2013/10/31(木) 21:38:08.95 ID:???
センチの時は同時進行するガンダム作品の数も少なかったし
今は何より趣味が多様化してるから目につく機会自体減っちゃってるんでしょ

昔のガンプラ売り場でセンチの事知ってるか聞くのと
今のガンプラ売り場でAOZの事知ってるか聞くのとでは結果に差が出ると思う
今はモノが多いからガンガン露出しないと途端に埋もれる
415通常の名無しさんの3倍:2013/11/03(日) 07:20:06.57 ID:???
TR-6に続いてフライルーも騎士に登場とは…
しかも味方側というのが嬉しい
416通常の名無しさんの3倍:2013/11/03(日) 13:11:53.63 ID:???
究極形態のサイコインレまで公式認定されたからね

AOZはこれからも色々なところで出てくるよ
カードの方も期待
417通常の名無しさんの3倍:2013/11/03(日) 14:58:19.63 ID:???
流石にサイコインレまで来るとタイラントノワールの二番煎じか別個体のモンスター扱いになりそう
ハイゼンスレイに変身するにしてもこれ以上主人より目立ってどーするって話に…
あとはやはりヘイズルどこ行った?
418通常の名無しさんの3倍:2013/11/04(月) 15:19:55.73 ID:???
だがインレは既にカードデビュー済みだよ

エピオン表紙のパーフェクトファイルの中でフルアーマーの記事またちょこっとインレなどがイラストで出ていた

いつかへイズルなどが表紙を飾る時が来るのかも
419通常の名無しさんの3倍:2013/11/04(月) 22:05:11.66 ID:???
420通常の名無しさんの3倍:2013/11/04(月) 23:31:30.17 ID:???
>>419
この場合はスリッパじゃなくて下駄というべきか
421通常の名無しさんの3倍:2013/11/05(火) 00:51:31.13 ID:???
>>419
こうして見るとヴァナルガンドって、グリンブルスティのテストベッドなんだな
ハイザックの改造機という点には疑問だけど手作り感がいい
422通常の名無しさんの3倍:2013/11/05(火) 07:01:13.16 ID:???
>>420
つまりヴァナルガンドがSFSに乗ると下駄の下に更に下駄を履く事になるのか
423通常の名無しさんの3倍:2013/11/05(火) 07:38:24.59 ID:???
>>419
見れなかった
消えるの早すぎ・・・
424通常の名無しさんの3倍:2013/11/05(火) 07:57:00.54 ID:???
>>423
普通に見られるぞ
ImageViewURLReplace.dat入れ替えたら?
425通常の名無しさんの3倍:2013/11/05(火) 08:22:31.44 ID:???
あらほんと
ヴァナルガンドって正面から見るとわりとデブっちょな顔してるな
ザク顔だから仕方ないか
426通常の名無しさんの3倍:2013/11/05(火) 08:48:49.96 ID:???
ジム系でなくハイザックをベースにした理由は何なんだろうな
427通常の名無しさんの3倍:2013/11/05(火) 08:58:01.11 ID:???
一応GT-FOURの系譜なんだよな
428通常の名無しさんの3倍:2013/11/05(火) 11:16:01.43 ID:???
>>426
ロキ博士の言では、パーツ供給が潤沢で操縦性が良好
ジム系にも当てはまりそうだけど、この時代においての立ち位置を考えると力不足なんだろう
あとメタ視点だと主人公側がジム系だし
429通常の名無しさんの3倍:2013/11/06(水) 20:46:19.58 ID:???
ケストレル及びグリンブルスティのメインカメラがモノアイである事を考えると、そのテストには同じモノアイ機の方が相性良いのかもしれない
430通常の名無しさんの3倍:2013/11/06(水) 21:38:00.02 ID:???
モノアイの事思い出したらますますビルダーズで見たくなってきた
ガベラテ本編より動いてたし
431通常の名無しさんの3倍:2013/11/06(水) 23:34:07.86 ID:???
ガンカタするヘイズル改とかビームブレイド乱舞なケストレルとか見てみたいな
432通常の名無しさんの3倍:2013/11/06(水) 23:38:46.01 ID:???
ケストレルはプラモ出てn…
433通常の名無しさんの3倍:2013/11/07(木) 01:34:42.68 ID:???
付録で出てるだろいい加減にしろ!!
…マジレスするとBF未視聴者乙
434通常の名無しさんの3倍:2013/11/07(木) 07:32:53.39 ID:???
ビルドファイターズにはキット化してないMSも出てるよ
イーゲルとかランバーガンダムとか
435通常の名無しさんの3倍:2013/11/07(木) 08:12:02.26 ID:???
へぇー立体化されてなくても出すって事はあれ専用に設定画を新たに起してるって事かな
ケロロでも当時キット化されてなかったジム砂カスタムを映画で出す為にスタッフがカトキにわざわざ設定画起こして貰って
後から本当にGFFで出る事になった際それをそのまま流用したって話だが

設定画がないまま先に原画に描かれたジムクゥエルみたいな例もあるけど…
436通常の名無しさんの3倍:2013/11/07(木) 08:14:58.43 ID:???
UCでもちょい出しのMSの一部は画稿ないしワンカットのために設定画を書き下ろすことはないかと
つまり原画マンが自分で調べて描いてる
437通常の名無しさんの3倍:2013/11/07(木) 09:07:28.84 ID:???
自分で調べてるんじゃなくて一応初出設定画は用意されてる
438通常の名無しさんの3倍:2013/11/07(木) 13:16:59.06 ID:???
>>425
スリットが正面向くように膨らましてる感があるから
そこらを無視すればもう少しシュっとさせられそう
439通常の名無しさんの3倍:2013/11/07(木) 15:18:22.30 ID:???
ビルドファイターズの世界ならハイゼンスレイだろうがケストレルだろうがキット化されているかもしれないのに何故こうもズレた流れになるのか
440通常の名無しさんの3倍:2013/11/11(月) 10:18:53.29 ID:???
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4655194.jpg

これは……、まさかっ……!?(ゴゴゴゴゴ……)(花京院orポルナレフの驚愕の表情で)
441通常の名無しさんの3倍:2013/11/11(月) 12:22:53.66 ID:???
ここはBFのスレじゃないんでお帰りください
442通常の名無しさんの3倍:2013/11/11(月) 23:20:40.43 ID:???
何か関わりあるの?
設定見る限りAOZ1・2どちらにもかすらないけど
443通常の名無しさんの3倍:2013/11/11(月) 23:31:27.36 ID:???
ヘイズル・ラーの巡航形態
444通常の名無しさんの3倍:2013/11/15(金) 23:20:13.22 ID:???
あー ダニカみたいな幼馴染が突然現れねぇかなぁ・・・
445通常の名無しさんの3倍:2013/11/16(土) 01:28:50.51 ID:???
>>444
あんな連邦制服がイメクラ衣装になるような幼なじみがいるか!
446通常の名無しさんの3倍:2013/11/16(土) 20:05:27.94 ID:???
(ガシャポン戦士NEXTプレミア02が)
来た見た組んだ
なんというかもう、よくこんな物商品化したもんだってくらい豪勢
正直(他作品ファンにはお先に枠いただいて)すまんなって感じ
個人的にはダンディライアンがないのは残念だけど、大型三体のボリュームを鑑みれば諦めもつく
あとハイゼンスレイのアンテナマジ女神
447通常の名無しさんの3倍:2013/11/16(土) 20:31:18.78 ID:???
でもやっぱり欲を言えばハイゼンスレイはリアル等身が欲しいです
448通常の名無しさんの3倍:2013/11/16(土) 20:55:37.93 ID:???
まずはウーンドウォートがビルドファイターズに出る それでいいじゃないですか
449通常の名無しさんの3倍:2013/11/16(土) 21:13:51.46 ID:???
個人的にはバーザム対決とか見てみたい
腰がない方とある方の

>>447
それは言わないお約束
ハイゼンスレイ1も2も、ケストレルやグリンブルスティだって欲しいわ
でも女神像アンテナはHGレベルじゃ無理なんじゃないかと思う
450通常の名無しさんの3倍:2013/11/16(土) 22:40:43.26 ID:???
今更ですがTR-6のバリエーション図を更新中。
漏れや間違い、あります?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4664020.jpg
451通常の名無しさんの3倍:2013/11/16(土) 22:44:51.14 ID:???
>>450
4分で404ってなんやねーん
452通常の名無しさんの3倍:2013/11/16(土) 23:01:18.36 ID:???
>>451
すいません、上げたのが結構前だったので・・・上げ直し
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4671246.jpg
453通常の名無しさんの3倍:2013/11/16(土) 23:35:34.71 ID:???
うーんやはりTR-6になるとカオスになるな
換装ったってぐちゃぐちゃに組み替えてるから視覚的に分かりづらいし
TR-1からの流れがあることやティターンズカラーと正式採用カラーが入り混じってるせいで混乱する
454通常の名無しさんの3倍:2013/11/17(日) 00:59:44.06 ID:???
ネモディフェンサーの、Gディフェンサー機首をレドームユニットに変更って実は相当のアイディア賞じゃないか?
何でもできるとは言わないが、宇宙戦ならこれもう大抵のことはできちゃうでしょ

AOZ式GMIIIディフェンサーの画像どこかで見られない?
455通常の名無しさんの3倍:2013/11/17(日) 01:42:34.21 ID:???
そんなものは端から存在しない
456通常の名無しさんの3倍:2013/11/17(日) 04:53:17.19 ID:???
そのレスじゃあ>>454の認識が間違ってるのか、
>>455が把握してないだけなのかが分からんな
457通常の名無しさんの3倍:2013/11/17(日) 08:11:13.61 ID:???
でも電穂連載にもムックにも作例やイラストが無いのは事実でしょ
458通常の名無しさんの3倍:2013/11/17(日) 09:44:48.67 ID:???
「そんなもの」が設定自体なのか画の類のことなのか
459通常の名無しさんの3倍:2013/11/17(日) 10:03:09.06 ID:???
設定は番外編文中以上に言及されているものはないかな>ジム3ディフェンサー
モデグラ先月号のビルドファイターズを扱ったページでジム3+Gディフェンサーが紹介されてたけど、これはAOZのそれとは言い難い…
460通常の名無しさんの3倍:2013/11/17(日) 10:07:54.66 ID:???
誌面見てないけど合体時に脱出ポッドがなければ無関係確定だな
461通常の名無しさんの3倍:2013/11/17(日) 11:52:00.76 ID:???
ネモDでさえガラリと変わっていたんだからジム3本体やGディフェンサーのカラーリングが変わっている可能性はある
ただ今後電穂で取り上げない限り詳細は不明のままかな
462通常の名無しさんの3倍:2013/11/17(日) 12:19:29.73 ID:???
>>454
そういやネモディフェンサーのディフェンサー部分って分離しても単体行動できないな
463通常の名無しさんの3倍:2013/11/17(日) 12:30:07.24 ID:???
>>452
ウーンドウォートの上位であるハイゼンスレイが存在してるのに
更にウーンドウォート単体でもラー形態とそのバリエがあるのがカオスってる原因だな
そこさえ理解すれば主に3種類に分類するだけって頭の中で簡単に整理できるけど

あとフライルーIIの格闘形態が格闘携帯になってるのを直して欲しいです…
464通常の名無しさんの3倍:2013/11/17(日) 12:55:18.34 ID:???
上位・・・上位って言い方もちょっと違う気がする様な
バランス重視の高速戦闘形態がハイゼンで、ウーンドウォート系は素体を軸にゲテモノ化して暴れ回るのが基本っぽいから
コンセプトが違うというか・・・うーん表現が難しい
465通常の名無しさんの3倍:2013/11/17(日) 15:31:19.66 ID:???
>>454
何でも出来るさ
ネモディフェンサーで漬けたタクアンはうまい
466通常の名無しさんの3倍:2013/11/18(月) 18:14:54.99 ID:???
いろいろ増設した結果なんでもできる、これが量産機
素の状態でなんでもできる、これが主役機
さらに主役機がフルアーマー化しちゃったら、そらもうえらいこっちゃで

この差に着目するとなかなか味わい深いものがあるな、ネモD
ここまでしないとケストレルについていけないことの証明でもあるわけだ
467通常の名無しさんの3倍:2013/11/18(月) 19:08:36.68 ID:???
今日のBF観た人いる?
電ホビのCMの最後に出てくる表紙の画像に「AOZ再始動」って書いてあったような気がしたんだけど
468通常の名無しさんの3倍:2013/11/18(月) 19:57:11.82 ID:???
>>467
再始動ねー
Ζの時代に、ハイゼン、ケストレル以外の第3のガンダムがいた!とか言われてもな

他にもMK-VやSなどの外伝ガンダムがゴロゴロしているのに
469通常の名無しさんの3倍:2013/11/18(月) 19:57:57.35 ID:???
>>467
マジか
マジだ

キハール2のような肩が奥に長い別機体のような…
今週のBFが先週に劣らず輪をかけて振り切れてたのに頭おかしくなりそう
470通常の名無しさんの3倍:2013/11/18(月) 20:16:23.73 ID:???
もうΖ、ケストレル、ルシーニュとウーンドウォート、ヘイズル、フライルーで対抗戦やれよ
471通常の名無しさんの3倍:2013/11/18(月) 20:20:57.61 ID:???
>>470
本編前半の主役たるMk-IIさん代表落ちかよw
472通常の名無しさんの3倍:2013/11/18(月) 20:49:32.91 ID:???
再始動もいいけど審判のメイスの単行本化されないのかね
まだ読めるけどさ
473通常の名無しさんの3倍:2013/11/18(月) 20:50:23.99 ID:???
>>470
AOZなのだからZZがいないといかんだろう
ハイゼンスレイUはZZの対抗機なのだから
474通常の名無しさんの3倍:2013/11/18(月) 23:04:54.72 ID:???
>>467
マジかよ気付かなかった
「電穂CM始めたらHJのCMなくなったがなww」って笑ってた俺バカス
でもまずメイスを単行本化してくれ
475通常の名無しさんの3倍:2013/11/18(月) 23:12:43.16 ID:K3x/ds4c
電穂公式に画像あった。一月号表紙左上の赤っぽい異形MS。
476通常の名無しさんの3倍:2013/11/18(月) 23:17:56.44 ID:???
再始動とあるからには
今野と健機のAOZを再始動と思ったらーーーー

また新たなガンダムがーーーーー
かよ
正直新たなガンダムがーーーーー
はうんざり
477通常の名無しさんの3倍:2013/11/19(火) 00:10:22.27 ID:???
TR-1MG出してくれよなー頼むよー
てかマジで出してくれ…Mk2と並べたいんだ…ライバル機だったMk2と…
478通常の名無しさんの3倍:2013/11/19(火) 00:12:35.29 ID:???
>>477
まずないな
再始動でまた新しいガンダムが登場する
そいつ優先で旧AOZは後回し
479通常の名無しさんの3倍:2013/11/19(火) 00:39:27.88 ID:???
MG出すくらいならHGUCのラインナップを増やしてくれた方がいい
480通常の名無しさんの3倍:2013/11/19(火) 02:34:54.76 ID:???
>>477
AOZで最初にMG化されるならヘイズル系が妥当だとは思うよ
本編アニメ登場機体すら10数〜20年かかってるのを鑑みて、もう数年の辛抱かな…
481通常の名無しさんの3倍:2013/11/19(火) 03:14:39.45 ID:???
再始動するなら新型ガンダムを出すよりMk-IIIを出して欲しいよ。
あやふやのままにされているMk-IIIの設定をしっかりと固めて欲しい。
482通常の名無しさんの3倍:2013/11/19(火) 06:27:05.92 ID:???
統一どころか第四のmk-3が現れて更なる混乱を巻き起こすだけな気が…
しかも電穂産ガンダムって何かしら余所の企画からのパクリか絵師の手癖が強いし
483通常の名無しさんの3倍:2013/11/19(火) 08:03:59.04 ID:???
どんどん新しいの出すのだけはやめちくりー
ムックも難民出てる(らしい)し既存のコンテンツもっと大事にしろよ
484通常の名無しさんの3倍:2013/11/19(火) 12:17:40.89 ID:???
またZで新しいガンダムか…
もうグリプス戦役はいいから手すきのZZの方でも補完してやれよ
485通常の名無しさんの3倍:2013/11/19(火) 12:21:23.50 ID:???
何故かガンダム登場かって流れになってるが
全くガンダムに見えないぞあの赤いの・・・
絵のタッチは建機っぽい気がするけど
486通常の名無しさんの3倍:2013/11/19(火) 12:24:32.62 ID:???
非映像企画で新たなガンダムが出なかった作品があるだろうか?
487通常の名無しさんの3倍:2013/11/19(火) 12:38:02.96 ID:???
>>484
ZZ時代のエリアルド達の話やって
ダカール戦にも実は参加していたとかでーーーね
所々ガンダムチームと絡めてね
アフリカ戦線、最後は宇宙へ
3Dやネオジオンのガンダムであるドーベンと対決

機体はヘイズル改からデータが残っていたハイゼンスレイUに
メンバーもかっての小隊全員集合とね

新しいガンダムよりも既存ガンダムを継続して認知度を高めるべきだとね
継続は力なり
488通常の名無しさんの3倍:2013/11/19(火) 12:42:57.70 ID:???
2は前半ジムで頑張ったのにひどい
489通常の名無しさんの3倍:2013/11/19(火) 12:49:42.87 ID:???
ティターンズ、エゥーゴ/カラバと来たら次はアクシズ主役の可能性は
490通常の名無しさんの3倍:2013/11/19(火) 14:12:00.45 ID:???
電撃ホビーマガジン表紙の画像をよく見ると、ネオ・ジオン系かキハールII系の機体に見えるのよねー。
>「AOZ再始動」の文字と共にあるMS(?)
491通常の名無しさんの3倍:2013/11/19(火) 14:37:38.93 ID:???
どっか、表紙のデカい画像見れるところって無いの?
電補サイトのは小さすぎて、老眼の俺には(ry
492通常の名無しさんの3倍:2013/11/19(火) 20:03:12.63 ID:???
>>486
漫画作品でたんまりある

ガンダムばっかはやめて
AOZ2は良い塩梅だった
ガンダムがいちゃダメってわけじゃないけど「ガンダムがいなきゃ見れたもんじゃない」作品だけは見たくない
493通常の名無しさんの3倍:2013/11/19(火) 20:27:44.60 ID:???
>>492
ひとやまいくらの漫画一緒にするな

ガンダム以外は売れない
494通常の名無しさんの3倍:2013/11/19(火) 21:12:07.38 ID:???
せっかくヘイズルが新訳Zに登場
少数量産設定も公式化

前半はZ時代のT3とは別の部隊で別の主人公がヘイズルに乗る物語
後半はエリアルド達も合流でZZ編突入
ハイゼンスレイにインレなど出せばいい

映像の後押しなしに新ガンダムに新MS出しても受けるはずがないのだから
495通常の名無しさんの3倍:2013/11/20(水) 00:51:03.80 ID:???
新しくガンダムが登場しても主人公がそれに乗ってないならまたイメージが違うんだけどな
496通常の名無しさんの3倍:2013/11/20(水) 05:57:07.58 ID:???
>>495
主人公がガンダムに乗らないなんて映像作品に限っても最早新鮮でも何でもないんですがそれは
というかAOZ1からして半分はそういう話
497通常の名無しさんの3倍:2013/11/20(水) 11:05:22.90 ID:???
だからAOZはいい按配だったってことだろ
主人公がいきなりガンダムに乗らずに下積み期間があるのが
498通常の名無しさんの3倍:2013/11/20(水) 18:01:41.73 ID:???
ネオジオン(アクシズ)って予想もあるけどガンダム出すだろうし
本流の連邦正規軍が主役な気がする
「ティターンズがガンダムを作ることを良く思わない連邦保守派がいる」って話1で出てたし
499通常の名無しさんの3倍:2013/11/20(水) 18:11:43.07 ID:???
連邦軍は無理だろ
連邦の大部分が全く機能しなかったから
テイターンズが好き勝手に権限拡大し、
それに対抗するためにエウーゴが生まれた
連邦がしっかりしているならZの話存在しない
センチネルだって苦し過ぎだった
500通常の名無しさんの3倍:2013/11/20(水) 18:14:08.51 ID:???
>>498
Zの話の中で連邦軍はテイターンズの指揮下に入るので連邦軍のガンダムなどありようもないと思うが
501通常の名無しさんの3倍:2013/11/20(水) 19:13:00.34 ID:???
>>499
ティターンズ増長嫌がって独自に動きたがる軍内部の派閥があっても違和感ないと思うけどな
そもそもエゥーゴのブレックスとかもそういう人間なんだし
それに別に軍は機能不全に陥ってないよ、攻勢の組織としてティターンズ
後方担当を正規軍と分担させてただけだ。良くも悪くも正規軍のお仕事は平和って1小説にあったと思うよ
502通常の名無しさんの3倍:2013/11/20(水) 20:14:10.72 ID:???
>>500
ガンダムmk-3
Sガンダム
Zプラス
FAZZ
ガンダムmk-5
etcetc

コンペイトウのT3がヘイズル以外の試作ガンダムを知らなかったように、どこかでガンダム作ってるという話は作ろうと思えば作れる
でなければAOZ含めたガンダム外伝作品が成り立たない
503通常の名無しさんの3倍:2013/11/20(水) 23:00:53.10 ID:???
第二次グリプスは割と空いてるよね
むしろ空きすぎ(ガンダムチーム無双)で関連作品が困ってるぐらいだし
地味にFA百式改vs量産サイコの戦いとかやってくれたらウケる
504通常の名無しさんの3倍:2013/11/21(木) 00:12:28.86 ID:???
何そのM-MSV
505通常の名無しさんの3倍:2013/11/21(木) 03:22:14.89 ID:???
Zの時代は連邦vs連邦なんだから必然的にガンダム開発競争になっちゃうよね
506通常の名無しさんの3倍:2013/11/21(木) 05:30:24.28 ID:???
長いとこ主人公機をGMで引っ張ったAOZ2も最後はガンダム対ガンダムだったしな
507通常の名無しさんの3倍:2013/11/21(木) 07:47:39.72 ID:???
>>504
    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (^)=(^) |    人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   < MSVと絡めろって事だよ>
 / //   ///ヽ  <言わせんな恥ずかしい  >
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ
508通常の名無しさんの3倍:2013/11/21(木) 13:56:49.85 ID:???
マンガ版刻抗にはどう影響してくるかね
AOZ3が同時期なら同じ戦場でカメオ出演あったりするのだろうか
509通常の名無しさんの3倍:2013/11/21(木) 19:49:16.15 ID:???
途中終了じゃね
人気がなくて打ち切り云々の以前にマンガ作者自身がやる気ねーもの
作者都合で休載しながら同人誌即売会には出るんだもの
月18ページ程度で完結まで何年かかるかも分からない
関わってるデザイナー、モデラーも特に盛り上がってるわけでもないし
2巻が出るかどうかも怪しい
510通常の名無しさんの3倍:2013/11/21(木) 19:58:37.24 ID:???
>>509
同人は以前からだし別にええ
途中終了はやめて
511通常の名無しさんの3倍:2013/11/22(金) 00:00:43.24 ID:???
>>509
荒らしたい連載漫画スレ向けのコピペか何か?
残念ながら電撃系にはよくあること過ぎる…

思えば1も休載多かったな
あの頃ツイッターはなく今野や建機がサイト上で盛り立てる訳でもなく
無論ネットコミュニティー上が世間の総意でないことは相変わらず
512通常の名無しさんの3倍:2013/11/22(金) 01:54:13.05 ID:???
ネットに転がってる昨日のイベントで撮られた写真見る限り
あの建機絵はキハール2とインレでどうも火星でTR計画続行だとか
書いてて自分でも訳わかんねぇ・・・
513通常の名無しさんの3倍:2013/11/22(金) 07:24:39.61 ID:???
>>511
AOZの勿体ない所だな
今風にして若者にも接しやすい感じにはしているんだけど
設定ではガチガチの宇宙世紀だから細かいフォローが必須になる
なのにネットでの露出がほぼ全くないうえムックの増刷も渋っている

ゲームへの出演なんかは最終的にはファンやガンダム業界全体でのコンセンサスが必要だけど
それ以前に電穂でできることがもっとあるでしょ と
514通常の名無しさんの3倍:2013/11/22(金) 07:56:50.39 ID:???
>>463
指摘どうもでした。
修正とラフ数点追加、画質調整して、再始動前の最終版に。
またインレが増えるのか・・・

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4680282.jpg
515通常の名無しさんの3倍:2013/11/22(金) 08:25:24.45 ID:???
何かしらの手段で実機があるかプランがあるかで分かるようにした方が良いと思う
516通常の名無しさんの3倍:2013/11/22(金) 12:03:23.57 ID:???
実機は黒文字でプランのみは別の文字色にするとか
517通常の名無しさんの3倍:2013/11/22(金) 14:23:53.83 ID:???
>>512
リンクはってくれ
ざっと見た感じ、どのサイトも表紙以外写ってないみたいだけど…
518通常の名無しさんの3倍:2013/11/22(金) 14:32:03.49 ID:???
>>513
雑誌のカラー的にしょうがないけど、電ホの姿勢は一貫して「興味持ったら自作してね!」であって
それ以上のフォローはバンダイの気紛れを祈れだから無理じゃね?
519通常の名無しさんの3倍:2013/11/22(金) 18:09:50.40 ID:???
もっと特集組め作例やれって事じゃないの?
あと>>513に書いてあるようにムック増刷とか
ヘイズルが主役張ってた頃はMIAやらハイコンプロやらでプレゼンやってたけど、今思えば出来レースだったのかな…
520通常の名無しさんの3倍:2013/11/22(金) 18:25:21.09 ID:???
>>517
>>512の見たやつと同じかは知らんが、こんなのは見つけた
ttp://futalog.com/pic/l/131122/1385054938140.jpg
AOZスレ火星ですって... - ふたろぐばこ−二次元裏may@ふたば保管庫
ttp://futalog.com/229382584.htm
521通常の名無しさんの3倍:2013/11/22(金) 18:25:57.59 ID:???
522通常の名無しさんの3倍:2013/11/22(金) 18:43:24.19 ID:???
>>520-521
本当に火星でドンチャンするのか…
Zと火星と何の関係もねぇなもう
523通常の名無しさんの3倍:2013/11/22(金) 18:46:43.88 ID:???
Z終わったらシャアも火星辺りでウロウロしてたじゃん
それと絡めてだねえ(ry
524通常の名無しさんの3倍:2013/11/22(金) 18:57:05.91 ID:???
エリアルド達にもう一度TRシリーズに乗ってほしいな
525通常の名無しさんの3倍:2013/11/22(金) 18:58:35.69 ID:???
最強OTスレでも言われてたが
エリアルドは強OTの中で唯一生存かつ現役パイロットなのよね
526通常の名無しさんの3倍:2013/11/22(金) 19:03:10.86 ID:???
>>521
赤いハイゼンスレイUの背後はインレだよな
現段階でインレ登場ってことは
後半の目玉としてサイコインレ登場もほぼ確定か?
527通常の名無しさんの3倍:2013/11/22(金) 19:13:46.08 ID:???
だせぇ・・・
とりあえずガンダムフェイス感が半端ないんだが・・・

>>523
何それ?
528通常の名無しさんの3倍:2013/11/22(金) 19:15:09.55 ID:???
ハイゼンスレイ2じゃなくてキハール2では
529通常の名無しさんの3倍:2013/11/22(金) 19:21:40.28 ID:???
終盤はサイコインレ対オールドモビルズのNT対応ゾディアックとか
530通常の名無しさんの3倍:2013/11/22(金) 19:57:03.86 ID:???
なんか想像つかんな
531通常の名無しさんの3倍:2013/11/22(金) 20:05:41.43 ID:???
輝ける星をもう一度ってワードからして、地球への帰還を目指す話にでもなるのだろうか
532通常の名無しさんの3倍:2013/11/22(金) 20:15:01.05 ID:???
戻るぜよ、あん世界へ
533通常の名無しさんの3倍:2013/11/22(金) 20:44:11.35 ID:???
一方ナイジェル=アームストロングは開拓作業をしていた

…マジで火星なんか
どういう経緯でTRシリーズが生き残ったのか時代はどうなるのか疑問はつきないけど今は呆然としてる
というかよく建機引っ張ってこれたな
534通常の名無しさんの3倍:2013/11/22(金) 21:00:43.01 ID:???
最近は名前も聞かなかったから暇だったんじゃね?>建機
535通常の名無しさんの3倍:2013/11/22(金) 21:01:22.15 ID:???
>>533
実機が失われてもデータを廃棄したとは一言も言ってないからまた造り直したんだろうけど
ティターンズの潤沢な権限と予算があったからTRシリーズという計画を進められた訳で
火星なんてサイド3より更に遠いド僻地でどうやってそういうの維持してたんだろうな…
536通常の名無しさんの3倍:2013/11/22(金) 21:08:08.62 ID:???
データはコンペイトウ放棄する時に抹消されたよ
建機はちょこちょこ仕事してたみたいだな、これとか
ttp://www.4gamer.net/games/116/G011655/20120606035/
537通常の名無しさんの3倍:2013/11/22(金) 21:12:50.37 ID:???
建機ってデザインでも線でもディテールでも特徴あるから見た瞬間すぐ分かるなw
538通常の名無しさんの3倍:2013/11/22(金) 21:16:55.16 ID:???
>>535
今までは僻地だったけどこれからは栄えてる設定にでもしてしまったりして
539通常の名無しさんの3倍:2013/11/22(金) 21:26:06.54 ID:???
僻地僻地とはいうが、基本的に自転周期や環境組成が地球に似てる星だし
宇宙世紀における人類の技術力ならテラフォーミングせずとも月の都市みたくやれば暮らしていけるんじゃね?
540通常の名無しさんの3倍:2013/11/22(金) 21:28:06.85 ID:???
アクシズさえもないCCAのネオジオンもアルファなどなどもっているしで問題ない

データも実はどこかに残っていたという後付けで問題ない
541通常の名無しさんの3倍:2013/11/22(金) 21:28:56.14 ID:???
>>536
2012年って去年やん
542通常の名無しさんの3倍:2013/11/22(金) 21:37:22.34 ID:???
>>539
ティターンズに所属してた将兵は殆どが原隊に帰属して
従わなかった一部がNDみたく抵抗するも鎮圧されるか
さもなくば敵の敵は味方って事でネオジオンに与した奴等もいたそうだから
逃げて逃げて火星にまで落ち延びたのがいてもまぁおかしくはないのかな
543通常の名無しさんの3倍:2013/11/22(金) NY:AN:NY.AN ID:???
ツイッター見てたら建機の今年のお仕事発見
ttp://peppergear.com/2013/08/22/ps01release/
544通常の名無しさんの3倍:2013/11/23(土) 00:09:04.45 ID:???
名前間違えられとるw
545通常の名無しさんの3倍:2013/11/23(土) 01:18:46.38 ID:???
>>539
暮らしていけないから開拓してるってのが0095年時(蒼翼後日談)の状況
それより前の0091年で何があったらインレ大地に立つという状況になるのだろうか…
546通常の名無しさんの3倍:2013/11/23(土) 06:07:35.30 ID:???
インレは別に宇宙専用ではないぞ
547通常の名無しさんの3倍:2013/11/23(土) 07:09:24.19 ID:???
【再始動の中味】
・グリプス戦役編の数年後
・メカは出てくる
・キャラは出てこない

らしい
548通常の名無しさんの3倍:2013/11/23(土) 07:39:42.62 ID:???
>>547
> ・キャラは出てこない

主人公は強化人間人格OSにされたショタ少年か
TRシリーズのOSが人格を得て火星に逃亡
TRシリーズだけの村を作ってそこでTRシリーズを量産しているという設定なのかな
549通常の名無しさんの3倍:2013/11/23(土) 08:08:47.03 ID:???
>>547
シャアブログ経由の今野情報だな
(1の)キャラは出ない
それだとキャラが一切出ない意味になるぞw
550545:2013/11/23(土) 08:20:33.25 ID:???
>>546
初代ガンダム第一話のもじりなんですけど…
問題点も機体の活動環境じゃないし
551通常の名無しさんの3倍:2013/11/23(土) 08:29:25.13 ID:???
敏センセー公式ウェブサイトの掲示板、奥様の書き込みがソースなんだが…
元担当氏(おそらく電撃の)から連絡があったんだとさ。
552通常の名無しさんの3倍:2013/11/23(土) 09:22:53.02 ID:???
正確に書けよ
・3筆者は今野じゃない
・1のキャラは出ない。メカは出る
・Aパート数年後
553通常の名無しさんの3倍:2013/11/23(土) 12:32:50.15 ID:???
>>547
>・メカは出てくる
>・キャラは出てこない
そこは逆にすべきだろw
蒼翼後日談みたいのならいいけどMSだけってww
AOZは(結果的に楽しめるのだけど)毎回不安ばっかつきまとうわ

って他のレス見ると1のキャラは出ないって意味なの?
それならまぁ・・・
しかし無理にTRシリーズ出す意味はあるのか・・・
554通常の名無しさんの3倍:2013/11/23(土) 12:36:36.03 ID:???
>>553
継続は力なり

無理に新ガンダム出す必要はない
映像化したTRシリーズを継続するべき
555通常の名無しさんの3倍:2013/11/23(土) 12:43:27.42 ID:???
無理に新ガンダム出す必要はないって部分だけは同意
556通常の名無しさんの3倍:2013/11/23(土) 12:50:13.20 ID:???
イメージイラストがキハールIIってのが一抹の不安
段々ゲテモノ化が進んで行くという事を暗示している様で
557通常の名無しさんの3倍:2013/11/23(土) 13:32:53.22 ID:???
今野センセー、今度は『隠蔽捜査』が、原作厨からしたらぞっとするキャストで連ドラ化だってさ。
『安積警部補シリーズ』のドラマ(『ハンチョウ』)も、ミスキャストで不評だったのにまあよくやる。

そんなもんより『AOZ』を映像化してくれたほうが、よほど有り難いわ。
558通常の名無しさんの3倍:2013/11/23(土) 13:40:47.99 ID:???
>>556
イラストはインレの搭載機がキハール2だから並べたのか、それともTRー6の初出がキハール2だったことに起因しているのか
今の段階で判断するのは早計かもしれないけど、個人的には新しい事に挑戦する気がないようで残念
同じスタッフである事と同じ素材を使う事は違うというか
559通常の名無しさんの3倍:2013/11/23(土) 16:28:51.34 ID:???
AOZ1末期のTR-6デザイン暴走が好きだった自分としては、いいぞ、もっとやれ、的な気分だけどなー。
でも複雑な心境を持っている人の気持ちもよく分かるわ。
560通常の名無しさんの3倍:2013/11/23(土) 20:38:37.56 ID:???
センチネルや83の様に
オリジナルへのリスペクトがゼロ

ではないなら基本的に何やってもOKだよ
むしろ外伝なのだからもっと尖れだ
561通常の名無しさんの3倍:2013/11/23(土) 20:41:14.00 ID:???
TRシリーズのティターンズ最強のガンダムは面白いと思うよ
しかもドーベンウルフがそうであったようにOTでNTと対等に戦えるガンダム
強化人間人格OS等々おもしろい

その行き着く先がNT専用のサイコインレなのもね
562通常の名無しさんの3倍:2013/11/23(土) 20:55:53.57 ID:???
>>559
あれだけTRー6の軍団バリエーション見せられたら、それらが暴れまわる話も見てみたいと思わなくはない
思わなくはないが、何故火星なんだっていう思いが強い
AOZ2の結末を知ってると正直そっとしといておいてほしいというか、しょっぱいオチしか予想できない
あるいはインレすら凌駕する超兵器が人知れず生まれようとしているのか
563通常の名無しさんの3倍:2013/11/23(土) 21:20:38.54 ID:???
この再始動がアニメ化への一里塚でありますように。
564通常の名無しさんの3倍:2013/11/23(土) 22:06:00.84 ID:???
新しいことも何もいきなり訳のわからんMS出る方が困るだろ・・・
まあ正直進化じゃなくて退化していく気がするな今回
どう考えても最先端試験機を完全な状態で維持とか出来ないだろうし
ハイザック2みたいな形態がメインになっていくんじゃないかな
565通常の名無しさんの3倍:2013/11/23(土) 22:28:02.42 ID:???
火星なんて僻地なのは、他のガンダム作品との設定バッティングを防ぐのも理由の一つなんだろうな。

火星が舞台のガンダムというと、バンダイ出版初めての非映像系公式ガンダム外伝F90作品群の1つで
(ジョニー・ライデン総帥率いると言われている)オールズモビルとのバトルである中原コミック版と非公式
ガンダムReonの実行犯2人のラスト、サンライズにお蔵入りで眠っているGガンの前企画ポルカガンダム位か?

 ガンダムの場合、有力広告主の番台に対して電撃(とHJ)は立場上強いこと言えないだろうからその子会社と
話し合って、物語舞台・設定・大道具のMS・艦艇を策定する裁量権も小さいだろうし、そもそも売れるかどうかも
分からん海千山千の企画をやんなきゃいけないから大変だよな・・・

 番台からすれば、雑誌企画という観測気球をあげて、福井軍曹のユニコみたいな大化けになれば拾いもん位の感覚で
しかないだろうし。(まあ、番台もデカい会社で事業部の考え方もそれぞれあるから、例えばゲーム事業部にネタの一つ
として拾ってもらえればラッキー位の大らかな気持ちでいないと、反響のレベルで心が折れてモチベが下がるな・・・)
566通常の名無しさんの3倍:2013/11/23(土) 22:37:30.89 ID:???
>>565
ポルカがアリならWは今やってる続編がまさに火星を舞台にドンパチしてまっせ
567通常の名無しさんの3倍:2013/11/23(土) 22:45:28.98 ID:???
模型誌的にはTR-6がHGUCで出ることが最終目的

と考えてくれてたら嬉しい
568通常の名無しさんの3倍:2013/11/24(日) 00:18:40.35 ID:???
作例担当している人もインレ造りたいと
言っていた

今回の企画の究極目的は
ハイゼンスレイUのHGUC化とインレの立体化だろう
569通常の名無しさんの3倍:2013/11/24(日) 11:29:38.55 ID:???
1/144インレだったら金出してでも欲しいけど、ガンコレのαアジールみたくサイズ的に1/400が限度だろうなぁ
570通常の名無しさんの3倍:2013/11/24(日) 11:44:37.59 ID:???
αと同程度で全高100m位みたいだから1/144だと約70cmか
HGUCでデンドロが出てるから何とかなるんじゃない?
造る人は死ぬだろうけど
571通常の名無しさんの3倍:2013/11/24(日) 12:10:20.00 ID:???
今はロボ魂があるから高額かつあまり売れなくてもなんとかなるかな?

インレはガンダムだものね
デンドロよりも巨大なティターンズのガンダムは売り文句にもなる

サイコインレも出せばこっちはNT用
デンドロはOT用と役割分担もできる
572通常の名無しさんの3倍:2013/11/24(日) 12:31:03.43 ID:???
マスベースに乗せるのは幾ら何でも無理だろw
>>570だって作例の話として言ってるんだろうし
573通常の名無しさんの3倍:2013/11/24(日) 12:53:26.71 ID:???
立体物として成り立つのかという疑問はある>インレ

真ん中どう繋がってんのとか上半身のTRー6逆さまになるけど大丈夫とか
574通常の名無しさんの3倍:2013/11/25(月) 02:09:28.56 ID:???
こんどのはスターシップダウン計画っつうのか
575通常の名無しさんの3倍:2013/11/25(月) 07:49:15.54 ID:???
開拓系の話を期待
576通常の名無しさんの3倍:2013/11/25(月) 11:46:27.50 ID:???
建機メモのエルアライラーが生きていようとは思わなんだ
リブートムック化の保証がない現在ピンナップコンプの為に最低でも二号分買わないといかんのがキツい…
577通常の名無しさんの3倍:2013/11/25(月) 12:10:40.67 ID:???
今月の電ホ買ってきたけど、AOZ関連は>>520のピンナップだけ
裏にTR-6の既存の設定が網羅されてるぐらい
新情報はピンナップの端の>>520の見切れた部分に書かれてた
「U.C0091.10.17 火星 TR-6 ウーンドウォート/インレ再起動」
578通常の名無しさんの3倍:2013/11/25(月) 12:26:13.85 ID:???
TR計画が完全にインレありきのもの(SSD含む)に設定変更されたこととガンダム開発計画の残り予算が加わっていることも追加で
579通常の名無しさんの3倍:2013/11/25(月) 12:27:29.60 ID:???
0091…ZZより後で逆シャアより前か
580通常の名無しさんの3倍:2013/11/25(月) 12:29:58.61 ID:???
>>577
ここを荒らしていたセンチネラーだかZZアンチだか涙目だなw

インレ、サイコインレ登場確定じゃん
581通常の名無しさんの3倍:2013/11/25(月) 12:45:12.84 ID:???
0091って逆襲のギガンティスがあったのと同じ時じゃないすかwww
色々とんでもねぇな
582通常の名無しさんの3倍:2013/11/25(月) 12:46:23.15 ID:???
ジュドーかジュピトリス2に絡める気か
583通常の名無しさんの3倍:2013/11/25(月) 12:53:17.13 ID:???
クィーンリィ出してくれよ
584通常の名無しさんの3倍:2013/11/25(月) 12:55:16.37 ID:???
公式的にはリ・ガズィが完成したって位のネタしかない年だから選ばれたのかな
その前年にはロンドベル設立、デルタプラスがロールアウトとかがあったけど
585通常の名無しさんの3倍:2013/11/25(月) 12:59:07.26 ID:???
ジュピトリス2帰り便がその年
586通常の名無しさんの3倍:2013/11/25(月) 13:16:52.73 ID:???
>>578
予算はティターンズの運営費としてで全部TR計画に行ったようには読めなかったが
587通常の名無しさんの3倍:2013/11/25(月) 17:01:22.31 ID:???
>>584
見ようによっては連邦軍の態勢が整いきれてない時期なのかな
既存の高級機が使いづらいが故に主役機(仮)にお鉢が回ってくると
588通常の名無しさんの3倍:2013/11/25(月) 18:31:35.05 ID:???
>>587
ハマーンのネオジオン敗北をもって連邦に対して組織的に抵抗可能な勢力が消滅したって事で
復興を優先してる時期じゃなかったかな
ジョン・バウアーを筆頭に連邦内の国防族はそんな訳ねーだろボケって事で
ロンドベル設立やジェガンの量産化を進めてたけど

で、結局シャアのネオジオンがやらかしたからそれ見たことかという事で国防族が勢力盛り返して
連邦宇宙軍再編計画へ進む事になったという話
589通常の名無しさんの3倍:2013/11/25(月) 18:49:30.94 ID:???
>>581
最近はセンチネラー涙目、ZZアンチ涙目なことばかりです


サイコ・インレ登場が待ち遠しいです
590通常の名無しさんの3倍:2013/11/25(月) 19:23:53.55 ID:???
第二次ネオジオン紛争前もハマーン残党が彗星持ち出すわ(AOZ2番外編)、火星でティターンズ残党が決起するわ(AOZ3?)、連邦軍危機意識低過ぎじゃないですかね…
591通常の名無しさんの3倍:2013/11/25(月) 19:29:57.81 ID:???
TR-6キット化あるかなぁ。
592通常の名無しさんの3倍:2013/11/25(月) 19:50:33.16 ID:???
今回を機に断固としてウーンドウォートとハイゼンスレイは欲しい
593通常の名無しさんの3倍:2013/11/25(月) 20:21:04.76 ID:???
2のアレは対策とってたじゃん
3はどう転ぶか分からんが
594通常の名無しさんの3倍:2013/11/25(月) 20:44:23.52 ID:???
しかし本当の本当に火星なんだなぁ
宇宙世紀じゃオールズモビル戦役以外でまともに扱われた事ない題材だし
ある意味じゃやりたい放題なんだろうけど、どんなんになるか想像も付かない
595通常の名無しさんの3倍:2013/11/25(月) 20:55:29.27 ID:???
>>579
最近この辺り多すぎんよ〜w
幸い大規模な戦闘になってるのはないけど
596通常の名無しさんの3倍:2013/11/25(月) 20:59:55.61 ID:???
だってMS技術はZZで一旦完成している
変形も合体も重火力もサイコミュもファンネルも有線ハンドなどもね
ネオジオン残党もティターンズ残党も出せる

これ以上いくとチートサイコミュのサイコフレームが出てくるからな
597通常の名無しさんの3倍:2013/11/25(月) 21:10:34.89 ID:???
2読んだ限り割と平和そうな印象だったんだがな火星
まあ別の大陸?とかでの話なのかもしれないけど
598通常の名無しさんの3倍:2013/11/25(月) 21:19:28.64 ID:???
時代は91年
ヘリウムや木星での物資を満載したジュピトリスUが通る年
イボルブも取り込むならサイコインレ用の13歳の可憐なNTもゲットできる
599通常の名無しさんの3倍:2013/11/25(月) 22:15:12.85 ID:???
AOZ2の描写と矛盾しなければよいが
600通常の名無しさんの3倍:2013/11/25(月) 22:31:52.51 ID:???
火星で起動して地球圏へ侵攻、途上で壊滅なら火星自体への戦火は免れるかな
601通常の名無しさんの3倍:2013/11/25(月) 23:30:05.55 ID:???
>>599
流石にAOZ同士なら大丈夫だろ
というかAOZシリーズは比較的他作品を考慮してる
ダムエーの(一部の)作品はヤバい
Arkとかは凄く良いけどな
602通常の名無しさんの3倍:2013/11/25(月) 23:43:18.09 ID:???
センチネルはその点酷かったからなー

結果、センチネルガンダムもZ+もアニメに登場できなかった
603通常の名無しさんの3倍:2013/11/25(月) 23:46:18.70 ID:???
>センチネルガンダム

                     _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
604通常の名無しさんの3倍:2013/11/25(月) 23:49:08.51 ID:???
AOZはサンライズから抹殺されたセンチネル違ってガンダムTR-1ヘイズルがアニメ登場だもんね
605通常の名無しさんの3倍:2013/11/25(月) 23:56:39.87 ID:???
久々にスレ覗いたが
相変わらずセンチネルガーのヌケサク1人だけ浮いてるなw
そしてスレ民のスルー力の高さに感心した
606通常の名無しさんの3倍:2013/11/25(月) 23:57:54.02 ID:???
元ネタ的に今回は兎同士(ティターンズ残党)同士の争いになるんじゃないかなぁ
と思ったり
607通常の名無しさんの3倍:2013/11/26(火) 00:15:49.40 ID:???
再起動の理由は終了後も人気があったから・・・・普通やな
608通常の名無しさんの3倍:2013/11/26(火) 00:27:52.60 ID:???
センチネル違って本編リスペクトを欠かさない点が大きいと思う
609通常の名無しさんの3倍:2013/11/26(火) 01:52:01.86 ID:???
電穂のキャンペーンでリブートのピンナップが六種あることが示唆されたけど、残りはどんな感じだろ?
ムックの表紙並みに気合い入ってるよね

>>606
ビグウィグキャノンで戦力削られてウーンドウォート自身は名も無き犬ならぬ連邦軍にやられるのか…
まあ、こんな読者がすぐ予想できるような展開にはならないと思うけど
610通常の名無しさんの3倍:2013/11/26(火) 07:49:56.44 ID:???
>>605
両方好きですしおすし
611通常の名無しさんの3倍:2013/11/26(火) 07:55:18.50 ID:???
センチネルはどんどんムックでも日陰モノ扱い


AOZは続く


どうしてこうなった?
612通常の名無しさんの3倍:2013/11/26(火) 08:00:29.19 ID:???
インレ再起動ってパイロットなしで3号計画推しだったりしてな
613通常の名無しさんの3倍:2013/11/26(火) 08:30:11.07 ID:???
614通常の名無しさんの3倍:2013/11/26(火) 12:28:43.42 ID:???
>>611
オワコンのセンチネルとこれから発展するAOZとの差は
センチネルの慢心だろうよ
ユニコーンにデルタ+が出たときにセンチネルはサンライズに切られたのよ
615通常の名無しさんの3倍:2013/11/26(火) 12:37:25.48 ID:???
センチネルは権利がうるさいから、まともに取り扱わないんであって、人気はあるでしょ。
AoZもゲームに立体物、どんどん出て欲しいわ。
先ずは、まとめムックをだな…
616通常の名無しさんの3倍:2013/11/26(火) 12:40:03.73 ID:???
AOZ3っていつから始まるの?
617通常の名無しさんの3倍:2013/11/26(火) 13:11:14.90 ID:???
4月号からだって
ttp://hobby.dengeki.com/news/1696/
618通常の名無しさんの3倍:2013/11/26(火) 18:32:11.03 ID:???
>>617
電撃とサンライズが健機を推してるねー

一時期、健機は電撃と喧嘩したサンライズと喧嘩した
二度と健機は電撃とサンライズ仕事しないとレスしていたのはなんだったのか
619通常の名無しさんの3倍:2013/11/26(火) 18:40:05.00 ID:???
編集部がこれだけの情熱を持ってTRシリーズを今一度使うというなら
HGUCで新キットは絶対に出して欲しい
もう作例だけの自己満足で済ませないで欲しいわ
620通常の名無しさんの3倍:2013/11/26(火) 18:50:26.58 ID:???
>>618
金の力には勝てなかったよ…
あるいはKADOKAWAの席巻で業界全体から干されることを恐れたか
最大限好意的な見方をするなら単に態度が軟化したか
621通常の名無しさんの3倍:2013/11/26(火) 19:00:05.37 ID:???
>>620
いや、そもそも喧嘩していたかどうかも不明だろう

>>619
もう一度TRシリーズやるからにはプラモ化はやるでしょう
電撃15周年ですしね
記念のために再三度外視してプラモ化するでしょう

言ってはなんだけどバンダイのオールガンダムプロジェクトでプラモ化したガンダムもこういうイベントがなければプラモ化したとは言えないのもある

電撃15週年記念でプラモ化です
622通常の名無しさんの3倍:2013/11/26(火) 19:05:40.98 ID:???
最低これぐらい欲しい
HGUC
ハイゼンスレイ
ハイゼンスレイU
フルドドU
キハールU
ネモカノン

1/400
インレ
サイコインレ用サイコミュヘッド
大気圏脱出用ブースター
クィンリィ
623通常の名無しさんの3倍:2013/11/26(火) 20:58:32.43 ID:???
AOZ1のMSはちょっと地味すぎるぐらいが好きだな
欠陥のあったバイザックとか今でも凄い好きだし

>>614
おまそう
全く逆もありうるわけで
624通常の名無しさんの3倍:2013/11/26(火) 21:18:12.24 ID:???
>>622
インレ、HGUCだったらいくらくらいだろう?
デンドロ超えるかな?
625通常の名無しさんの3倍:2013/11/26(火) 21:30:28.42 ID:???
デンドロ以上は確実でしょう
デンドロよりも大きく
MF形態からMS形態への変形ギミック付き
626通常の名無しさんの3倍:2013/11/26(火) 21:54:09.92 ID:???
>>623
ハイザックキャノンとか好きだけど、いかんせん目立たないし売りにする気はないだろうなとも思う
AOZ1でも最初に持ってきたのはヘイズルだしね
627通常の名無しさんの3倍:2013/11/26(火) 22:21:18.84 ID:mMovpYF8
ビルダーズパーツ「フルドド&プリムローズ」出して!

プレミア市場を破壊してくれ!
628通常の名無しさんの3倍:2013/11/26(火) 23:09:55.29 ID:???
デンドロのサイズってメガビーム砲の長さに拠る所が大きいんだよな
それ以外の長さや幅は基本的に18m級の2倍程度=サイコガンダムクラスでしかないからMAとしては実はそんな規格外でもないが
αアジールやインレは本体サイズが100m以上だからそこがネック
629通常の名無しさんの3倍:2013/11/26(火) 23:32:24.13 ID:???
デンドロ140mのうち、
70mが砲身、18mがテールで本体は52mほど
その本体もけっこう薄い
イメージほど大きくないのがデンドロ

逆に1stMAは大きさの驚く
630通常の名無しさんの3倍:2013/11/27(水) 00:08:36.68 ID:???
>859
大半は単なる武器庫だしな
撃たれれば壊れるし推力が高いのは図体見れば当然だしそうじゃないと動けない
オーパーツでもなんでもないな
631通常の名無しさんの3倍:2013/11/29(金) 12:29:27.61 ID:???
HGクィンリィ出してくれれば俺は文句言わん
632通常の名無しさんの3倍:2013/11/29(金) 14:04:14.45 ID:???
コンポジットなんちゃらを1つだけ装備してる高速戦闘形態がハイゼンスレイで
2つ付けてるのがハイゼンスレイIIっていうのかと思ってたが
そうじゃなくてヘイズルの最終形態がハイゼンスレイでウーンドウォートの同様の形態がハイゼンスレイIIなのね
633通常の名無しさんの3倍:2013/11/29(金) 14:26:17.46 ID:???
>>632
○○Uって付くのはフルドドUを除いて原則的にウーンドウォートの形態(TR-1〜5のシステムをTR-6で再現したもの)

コンポジットシールドブースターを2つ持ってるのはかハイゼンスレイU・ラーという
634通常の名無しさんの3倍:2013/11/29(金) 14:41:46.14 ID:???
>>633
> コンポジットシールドブースターを2つ持ってるのはかハイゼンスレイU・ラーという

いまにところ版権イラストは全てそうだから間違いではないが、
ハイゼンスレイU二つでハイゼンスレイU・ラーが一つでもおかしくはない
むしろハイゼンスレイUは片手にも武器か盾もったほうがいい
635通常の名無しさんの3倍:2013/11/29(金) 16:07:55.38 ID:???
ラーはフルドド2の有無だな
636通常の名無しさんの3倍:2013/11/29(金) 18:11:47.03 ID:???
>>634
片手にしか武器持ってないなんてガンダムにはよくあること
ましてや武器が多機能化しているなら尚更
637通常の名無しさんの3倍:2013/11/29(金) 18:19:08.44 ID:???
ラーが2戸持っているのにハイゼンスレイUは1個はおかしくないか?

理由あってラーは2個持っているのだろうけど、ハイゼンスレイUも2個持てるのだから
638通常の名無しさんの3倍:2013/11/30(土) 01:06:13.01 ID:???
武装と見るか装備と見るかだよね
個人的には厳密に装備として整理して欲しいけど
正直フルドド以前にもうカオスすぎて収拾つかなくなってるかと
ラーラーとかなったらインド人を右に寄せざるを得ないし
型番も既にカオス状態
639通常の名無しさんの3倍:2013/11/30(土) 11:07:51.61 ID:???
>>637
スーパーガンダムやダブルオーライザーみたく合体した分ジェネレーター出力が強化されて
2つ扱える様になるんだとばかり思ってたが、別にラーじゃなくても2つ扱えるのか…
640通常の名無しさんの3倍:2013/11/30(土) 11:17:24.97 ID:???
>>639
あ!
設定ないいと思うけど、そういう理由かも
2基使うにはフルドドUのジェネレーターが必要なのかもしれない

個人的にハイゼンスレイUの左腕に何もないのは中途半端というか寂しいのでシールドブースターか何かを装備してほしい
641通常の名無しさんの3倍:2013/11/30(土) 14:15:45.53 ID:???
ラーがコンポジットシールドブースターを二個装備しているのは、
フルドドを追加したことによる出力向上を生かすためと、シールド「ブースター」
なんだから、巡航形態時とかの推力バランスを取るためじゃないかな?
642通常の名無しさんの3倍:2013/11/30(土) 14:33:49.21 ID:???
イラスト用の見栄切り説
永野護リスペクトみたいな
643通常の名無しさんの3倍:2013/11/30(土) 15:22:04.29 ID:???
>>642
説っていうかそれも充分理由の一つでしょうな
ハイゼンスレイからハイゼンスレイ・ラーになるにあたって武装だって倍ドンが当然だろ!という

問題はハイゼンスレイのままでもコンポジットシールドブースターを2つ使えるのかという点だが
644通常の名無しさんの3倍:2013/11/30(土) 16:21:20.80 ID:???
>>643
> 問題はハイゼンスレイのままでもコンポジットシールドブースターを2つ使えるのかという点だが

ムック6の78PでヘイズルUは2つ背中に付けてるから大丈夫では?
ジェネレーター出力はハイゼンスレイU>ヘイズルUでしょう
645通常の名無しさんの3倍:2013/11/30(土) 21:38:40.73 ID:???
>>643
ハイゼンスレイ・ラー、ヘイズル2、ウーンドウォート・ラーも使ってるし使えそうではある
(内ヘイズル2以外はフルドド2のアシスト疑惑があるけど)
やはりハイゼンスレイ2・ラーとの絵的な差別化が主であって、制作側は深く考えてないと思うw

そこから敢えて深く考えるなら、必要以上の重量増加・装備損失の恐れ・エネルギー消費増加・マシンのメンテナンス増大を嫌った、片手をフリーにする事で装備腕部の損壊等に対する咄嗟の対応やコンポジットシールドブースター両手持ちを可能に、とかね
646通常の名無しさんの3倍:2013/12/02(月) 14:06:33.68 ID:???
ハイゼンスレイUやインレの実物を造るのが困難ならARマーカーとかで良いからおまけで同梱してくれんかな
647通常の名無しさんの3倍:2013/12/02(月) 15:57:19.61 ID:???
MAかMSどっちの形態を優先するかって解釈はどうだろ
MA形態を使うとなると隠し腕でコンポジをホールドしないといけない以上一つ
劇中みたくMSだけで戦うならそこらを気にする必要ないから二つでとか
648通常の名無しさんの3倍:2013/12/02(月) 17:15:35.72 ID:???
ところがどっこい2ラーMA形態でシールドブースター二つ懸架してたりする
藤岡建機二次元の嘘多過ぎんよー
649通常の名無しさんの3倍:2013/12/02(月) 18:25:25.24 ID:???
>>648
あれはフルドド2の隠し腕でもっているのでは?

ムック6の27P方式だとコン2個に更に下部にコンを装備できそう
背中のコン2基で有線クロー攻撃しつつ手持ちのコンで攻撃で3方からのオールレンジ攻撃とかもできそう
650通常の名無しさんの3倍:2013/12/02(月) 20:46:28.65 ID:???
>>646
もう少し待てば3Dプリンタで何でも作れる様になる時代が来るのかな
651通常の名無しさんの3倍:2013/12/02(月) 21:15:37.35 ID:???
理論上は可能な時代は来てるよ
ただそれを金銭・技術的に実現できる人間がこの世にいないだけで
652通常の名無しさんの3倍:2013/12/02(月) 21:34:18.09 ID:???
こち亀で読んだだけだけど、理論上何でも制作する事が出来るけど
業務用の数千万するモデルでも材質が樹脂な事には変わらんし、あと何か細部の作りが甘いらしいね
653通常の名無しさんの3倍:2013/12/03(火) 00:07:52.86 ID:???
立体物にしてもARにしても3Dデータが必要になるしな
商品化を目指すなら建機を締め上げるか、その意を百パー汲める設計者を用意できるかしないと無理
654通常の名無しさんの3倍:2013/12/03(火) 10:12:49.43 ID:???
やはり最後はバンダイ大明神に祈るしかないか
655通常の名無しさんの3倍:2013/12/03(火) 18:18:32.51 ID:???
出せばまず売れるユニコーン軍団はともかく、ロボ魂はゲーマルクとか出してる余裕があるならハイゼンスレイだよなぁ
656通常の名無しさんの3倍:2013/12/03(火) 18:38:58.61 ID:???
「とか」と言ってもゲーマルクだって仮にも本編に出てる機体な訳で

むしろその前が同じような境遇のMk-Vだからそっちの方で期待できる
657通常の名無しさんの3倍:2013/12/03(火) 21:48:42.66 ID:???
初代AOZは完結から5年経ってるけど、他シリーズなんて20年経ってやっとキット化なんてのがザラだしな…
ガシャポン戦士NEXTは好きだから買ったけど、リアル体型の高額商品はお布施覚悟か
658通常の名無しさんの3倍:2013/12/03(火) 21:58:46.74 ID:???
ガンダムXのリニューアルキットやMGも放送から17年掛かってるしな
659通常の名無しさんの3倍:2013/12/04(水) 05:05:23.88 ID:???
ROBOT魂と言ってもそれ即ちka-signatureな訳で…
建機画をカトキがどう読み解くかは興味あるけど
660通常の名無しさんの3倍:2013/12/04(水) 09:44:02.59 ID:???
ka-signatureでもver.kaでもTR-6が出るなら。
ほんとはHGUC TR-6がいいけど。
HGUCヘイズルと合体してハイゼンスレイになるのが理想だけど。
661通常の名無しさんの3倍:2013/12/04(水) 09:50:28.48 ID:???
つうか、建機のデザイン、カトキが扱うと思うか?
662通常の名無しさんの3倍:2013/12/04(水) 10:27:36.87 ID:???
可能性の有無だけで言えばある
NAOKIやソラリュウがバンダイホビーに抜擢される可能性と同程度には
663通常の名無しさんの3倍:2013/12/04(水) 10:35:28.57 ID:???
別にカトキがリファインする必要無いんじゃね?
建機がそのままプロデュースする事って出来んのかな?
664通常の名無しさんの3倍:2013/12/04(水) 12:31:43.53 ID:???
>>661
カトキは制作スタッフさえも中傷し叩いていたZ、ZZ、逆シャアも扱ったよ
仕事ならやるよ
665通常の名無しさんの3倍:2013/12/04(水) 13:06:51.23 ID:???
みんな大人だからな
666通常の名無しさんの3倍:2013/12/04(水) 13:36:12.34 ID:???
>>663
そこら辺はバンダイの胸先三寸だけど、現場との打ち合わせ・すり合わせは必須だと思う
でないと、出したはいいが誰も喜ばない結果になる
667通常の名無しさんの3倍:2013/12/04(水) 17:47:42.61 ID:???
俺達的には不安だけど、カトキフォロワーの建機的にはヘイズルとか弄って貰えるなんて感涙ものの話なんじゃないの

出渕がやらかしたMGのHi-νと、バカνを見比べる限りじゃ別に俺も余裕で弄くり回してOKですけども
668通常の名無しさんの3倍:2013/12/04(水) 18:07:22.40 ID:???
>>667
不安なのか余裕なのかどっちなんだよw

まぁマッシブに描かれる建機デザインをカトキがどうアレンジするのかは興味あるな
特にウーンドウォートみたいなのはカトキも描いた経験なさそうだし
669通常の名無しさんの3倍:2013/12/04(水) 18:35:36.40 ID:???
他スレからの転載
メルセデス・ベンツのプロモ冒頭に何故かヘイズルとフリーダム
http://www.youtube.com/watch?v=E0uYt2sCRWE

メルセデス・ベンツミュージアムのデザインスタディの展示にフライルーとかFSSのナイト・オブ・ゴールドの肩
http://blog.livedoor.jp/ryuichi_cbr/archives/6161325.html
670通常の名無しさんの3倍:2013/12/04(水) 18:37:33.00 ID:???
カトキは良くも悪くも、ある種の設定厨だからなぁ
前後の時代における共通性を考慮してデザインするから、どこの何とも繋がってなかったり矛盾が見られると
これはおかしいってバシバシ修正する
671通常の名無しさんの3倍:2013/12/04(水) 18:48:50.57 ID:???
それはカトキに限った話じゃないというか
AOZの企画そのものにブーメラン
672通常の名無しさんの3倍:2013/12/04(水) 18:56:03.41 ID:???
M-MSVの頃のガワラ並にフリーダムでやられてもそれはそれで周囲が困るような気もする
673通常の名無しさんの3倍:2013/12/04(水) 21:57:27.14 ID:???
建機は基本デザインの引用元をメモに書いてたと思うが・・・
完全に自分好みで描いてるのはウーンドウォート素体ぐらいじゃね
674通常の名無しさんの3倍:2013/12/04(水) 22:10:22.55 ID:???
それがいろんな意味で分かりにくくて独自色を醸し出している
初見でTR-6の各形態原型機を挙げろって言われたら0点とは言わないまでも答えられる自信ない
675通常の名無しさんの3倍:2013/12/05(木) 03:48:44.25 ID:???
>>640
コンポジット〜はジェネレーター内臓だから関係なくね
676通常の名無しさんの3倍:2013/12/05(木) 09:59:31.58 ID:???
>>672
F91のボツ案(初期稿)のうち一つがガンダム7号機になったってやつだっけ? 他のボツ案はF90になったけど
677通常の名無しさんの3倍:2013/12/05(木) 11:37:31.86 ID:???
ウィングガンダムも元々はGガンの没デザインを流用したもんだったな
だから胸部デザインがちょっと似通ってる
678通常の名無しさんの3倍:2013/12/06(金) 04:03:57.39 ID:???
個人的な印象だと、
ゼロからのデザインだと大河原さんが凄い。
穴埋め的なデザインだとカトキさんが凄い。
こんな印象。
679通常の名無しさんの3倍:2013/12/06(金) 09:13:30.67 ID:???
ガワラ版ウーンドウォートとかハイゼンスレイUとか見てみたくなってきた
680通常の名無しさんの3倍:2013/12/06(金) 09:19:03.77 ID:???
TR-6ってガワラ立ち出来るの?(暴言)
681通常の名無しさんの3倍:2013/12/06(金) 09:21:43.22 ID:???
ガワラの真価はガンダム以外だとMAみたいなゲテモノのデザインにこそあると思ってるから
ダンディライアンとかも見たい
682通常の名無しさんの3倍:2013/12/06(金) 10:59:42.28 ID:???
ティターンズの旗のもとにの電子書籍版でるのか、買うかと思ったが単行本と値段変わらんのか
せめて文庫と同じ値段で出せよと
683通常の名無しさんの3倍:2013/12/06(金) 12:27:23.61 ID:???
ウーンドウォートやハイゼンスレイUくらいまでならZと並べても違和感ないけど
ハイゼンUラーやFAクインリィとかのレベルになるとZZやEx-Sと並べた方が合ってるな・・・
あくまで写真だけの絵だけの話だけど
684通常の名無しさんの3倍:2013/12/06(金) 16:03:55.11 ID:???
>>682
ムックのことかと思った
刻抗の時に感じたけど電子データよりも紙の方が頭に入りやすい気がする
685通常の名無しさんの3倍:2013/12/06(金) 18:12:55.05 ID:???
>>683
(ハイゼンスレイorクインリィを見て)
エリアルド「このゴテゴテしたのは何なの!重くなる!」
マーフィ「「強化装甲だ。使ったらすぐ切り離せば、目眩ましになる」

こうですか
686通常の名無しさんの3倍:2013/12/06(金) 19:02:29.75 ID:???
FAクィンリィってダイダロスユニットだっけか?付いてたよな??
あれ無いと戦力半減な気が…
687通常の名無しさんの3倍:2013/12/06(金) 21:07:20.73 ID:???
フライルーってどの形態になればヘイズルアウスラやウーンドウォートみたく色んな感想できる様になるの?
あとフライルーハイゼンスレイって存在するの?
688通常の名無しさんの3倍:2013/12/06(金) 21:26:37.84 ID:???
>>687
フルドド2は必須。
689通常の名無しさんの3倍:2013/12/06(金) 21:29:46.94 ID:???
フライルーはヘイズルと違ってアウスラ経由でのハイゼンスレイ化は出来ないから
感想の自由度もヘイズル程高くはない筈
690通常の名無しさんの3倍:2013/12/06(金) 21:47:44.48 ID:???
むしろヘイズルが拡張性高過ぎと言うべきか
TR-6に求められたものを追求すべく先行して開発されたんだから当然なのかもしれないけど
691通常の名無しさんの3倍:2013/12/06(金) 21:57:23.78 ID:???
高速戦闘形態を指してハイゼンスレイと呼称する様だから
そういう意味ではフライルーは最初からハイゼンスレイとも言える
692通常の名無しさんの3倍:2013/12/07(土) 21:24:13.28 ID:???
ちょい質問。
一番最初のへイズルって頭がガンダムなだけでボディはクゥエルのまま(デザインも含めて)なの?
プラモ化してるのはその後に何回か改修した後のヤツなのかな?
693通常の名無しさんの3倍:2013/12/07(土) 21:40:37.93 ID:???
>>692
ガンダムヘッドと、白いパーツ部分がクゥエルから換装された箇所
それ以外は同じ

HGUCで出ているのはその後改修されたヘイズル改、予備である2号機、2号機を改修したアドバンスドヘイズル
694通常の名無しさんの3倍:2013/12/08(日) 01:17:53.08 ID:???
>>692
1号機は最初から俗にいう「ヘイズル」だったよ
2号機はその通りでジムクゥエルに頭つけただけから進化していく
695通常の名無しさんの3倍:2013/12/08(日) 01:20:52.89 ID:???
>>612
3号計画というか強化人間人格OSは必須でしょ
NTの乗るZ、ZZに勝つためのティターンズ最強のMSがTR-6
だけど何の補助もなしに勝てるなんて思わない

OT最強と言われるヤザン、ラカンの実力は本物だけどそれでもシロッコ製バイオセンサー、準サイコミュもあってこそNTと互角に渡り合えただろう

特にインレの機能をフルに使おうと思ったら3号計画は必須
696通常の名無しさんの3倍:2013/12/08(日) 02:34:23.94 ID:???
色合いは白黒共に落ち着いて好みだけどT3カラーも捨てがたい>ヘイズル
MIAはよく出せたもんだ
697通常の名無しさんの3倍:2013/12/08(日) 13:28:50.38 ID:???
>>655
カトキと建機って一緒になってるのあんまり見ないな
カトシグでウーンドウォート出してほしい
698通常の名無しさんの3倍:2013/12/08(日) 14:08:53.31 ID:???
カトキは仕事ぶりも問題あるが人格的にも問題ありだからな

カトキのZ、ZZ、逆シャア叩きは醜かった
699通常の名無しさんの3倍:2013/12/08(日) 14:21:16.37 ID:???
ヌケ乙
700通常の名無しさんの3倍:2013/12/08(日) 16:35:48.26 ID:???
カトキの描いたヘイズルは確かに見てみたい
701通常の名無しさんの3倍:2013/12/08(日) 16:46:49.56 ID:???
スマートな感じになる以外はあまり変わらん様な気も
702通常の名無しさんの3倍:2013/12/08(日) 17:29:23.50 ID:???
元がクゥエルだし、ある意味先祖帰り
逆にTR-6は難儀するかも
カトキザムが本来のザムに近付くまで二十年近く経ってることを鑑みるに
703通常の名無しさんの3倍:2013/12/10(火) 08:48:56.64 ID:???
ガンダムホビーライフ#3の表紙にヘイズルいるんだけど…
今日ぐらいフラゲできるんかな?
報告宜しく
704通常の名無しさんの3倍:2013/12/10(火) 20:24:37.53 ID:???
表紙とレビューぐらいしか見たことないけど結構頑張ってるよね
肝心のレビュー内容だと微妙らしいが
705692:2013/12/12(木) 19:34:13.58 ID:???
>>>693-694
教えてくれてありがとう。
706通常の名無しさんの3倍:2013/12/13(金) 06:34:37.85 ID:???
新SD外伝にフライルー出たな
SFC円卓ネタとは
707通常の名無しさんの3倍:2013/12/13(金) 16:56:40.17 ID:???
侍従騎士ウーンドウォートギガントシフトってもしかしてヒュt
708通常の名無しさんの3倍:2013/12/13(金) 19:48:28.60 ID:???
【自然】ケストレルとフクロウが空中戦…貴重な瞬間が撮影される[12/13]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386909119/
709通常の名無しさんの3倍:2013/12/13(金) 20:47:29.91 ID:???
今の騎士ガンダムでAOZ出るとか考慮しとらんよ…
円卓の子孫が関連機体な辺り、ヘイズルが風・闇騎士として登場する可能性も有り得るのか
(既出のウーンドウォートがそうなのかもしれないけど)
710通常の名無しさんの3倍:2013/12/13(金) 22:22:08.16 ID:???
GHLのヴァナルガンド作例説明文にあるフル装備強化形態って何ぞや
711通常の名無しさんの3倍:2013/12/15(日) 14:57:46.99 ID:???
【宇宙】火星にかつて生命を育む環境があったことを確認/NASAなど
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1386625876/l50

【宇宙開発】インドの火星探査機MOM 火星へ航行開始 来年9月、軌道に到達/インド宇宙研究機関(ISRO)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1385898126/l50

【宇宙】国土地理院、かぐやのデータで作成した月の赤色立体地図を掲載
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1386923232/l50
712通常の名無しさんの3倍:2013/12/15(日) 17:51:48.05 ID:???
テスト
713通常の名無しさんの3倍:2013/12/16(月) 10:52:21.15 ID:???
双葉のスレで書籍未掲載の設定話題になってたのでこっちでも書いてみる
・TR-5の出力は常人向けの70パーセントに抑制
・カールを撃墜したネモカノンの設定ページ
双葉ではなかったことになったとか言ってる奴がいたが小説ではそのまま
・赤いディアスはアーガマ隊所属
他あったら教えてくれ
確か電撃大王のコラムページがレアだった記憶がある
714通常の名無しさんの3倍:2013/12/16(月) 22:39:53.21 ID:???
>>ヴァナルガンド作例説明文にあるフル装備強化形態
フルドドUと試作イカロスユニットみたいなのを付けたヴァナルガンド
ヴァナルガンドって要するにヘイズルのオプション全部付けハイザック

ふたばのスレは基本ここで以前話題になったもの
>>TR-5というかフライルーの出力は常人向けの70パーセントに抑制
じゃあアドバンスド・フライルーってナニ?
・カールを撃墜したのはネモビームキャノン装備(≠ネモ・カノン)
715通常の名無しさんの3倍:2013/12/17(火) 00:48:12.36 ID:???
常人だと死ぬ→じゃあ出力下げよう
→長所を殺してしまった→じゃあ重装備にして違う方向を延ばそう
→いくらなんでも重過ぎた速度が出ない→バインダーに追加のスラスターつけよう
こんな流れなんでは
716通常の名無しさんの3倍:2013/12/17(火) 14:43:40.52 ID:???
>>714
×ネモビームキャノン装備(≠ネモ・カノン)
○ネモ(専用ビーム・カノン装備)
人の添削するにばまだまだだな
ここで話題になったと言っても散発的でまとまったことはないな
アスワンより愛をこめてもほとんど話題にはあがってなかったし
717通常の名無しさんの3倍:2013/12/17(火) 16:23:14.64 ID:???
>>714
>>715
HGUCフライルーのスペック表には3040kw(+410kw)とあるけど、これって言うほどスペックダウンしてるのだろうか…
718通常の名無しさんの3倍:2013/12/18(水) 11:22:23.10 ID:???
バーダーさんってなんであんなにジョーカー似なの?
719通常の名無しさんの3倍:2013/12/18(水) 15:53:12.49 ID:???
パーフェクトファイルにエゥーゴ版シュトゥッツァー載ってたけど、見事に他のエゥーゴ機とは浮いてるな…

>>718
言うほど似てないと思うけど、良識を疑うメイクだとは思う
宇宙漂流でもしなきゃ出ない発想というか
720通常の名無しさんの3倍:2013/12/19(木) 08:36:05.60 ID:???
>>715
グリプス期あるある
721通常の名無しさんの3倍:2013/12/25(水) 18:37:01.86 ID:???
電撃公式に今回のピンナップの画像きてるね
左手側にあるのはコンポジかな?
722通常の名無しさんの3倍:2013/12/25(水) 19:36:31.40 ID:???
723通常の名無しさんの3倍:2013/12/25(水) 20:00:00.53 ID:???
外惑星航行用ブースターにフリスの名前使っちゃうか〜
インレが最終兵器扱いだし、対峙する勢力はウォーターシップダウン関係ないんだろうけどさ
724通常の名無しさんの3倍:2013/12/25(水) 21:34:26.10 ID:???
>>723
ってかハイゼンスレイUどまりならともかくインレまで出てくるようなら…
敵は2択しかないだろう
・圧倒的数大戦力
・NTとNTの乗る強力MS
どれもジオンの残党あたりでは用意できないだろうに
どうするのか?
地球に帰還途中のジュドーでも出すのか
725通常の名無しさんの3倍:2013/12/25(水) 22:25:46.58 ID:???
エルアライラー(仮)は出るかね
あの宇宙ステーションみたいな奴
726通常の名無しさんの3倍:2013/12/25(水) 23:54:44.04 ID:???
ウーンドウォート素体でもカッコ良く見える不思議
というか女神像アンテナ好きね建機

>>725
それが今回のSSD(前号から察するにスターシップダウン)よ
727通常の名無しさんの3倍:2013/12/26(木) 14:38:49.82 ID:???
>>724
帰るのは94年じゃね(英雄伝説)
728通常の名無しさんの3倍:2013/12/26(木) 18:07:04.00 ID:???
ジュドーの木星往復の詳細は公式的な資料はなかったはず…

資料的には…
ZZ最終回のセイラの台詞で3年は会えない
88.3.15地球発なので91.3.15地球帰還予定
参考 :アクシズ86.2.6移動開始で87.10.12地球帰還

AOZ3が91.10.17始動でエンドは未定

ジュドーの2回目の航海の行きか帰りに絡むことは可能
729通常の名無しさんの3倍:2013/12/26(木) 18:13:44.86 ID:???
AOZのMSの立体化を目指すなら本編キャラと絡めるのは一つの策

ヘイズルも新訳Zの一枚絵から量産設定が付いた
センチネルも人気のフルアーマーZZとZを作品に出したのは成功一因だろう

そもそもはインレは誰とどの組織と戦う?
弱体化した火星のジオン残党相手なんて虐めみたいなものだ
730通常の名無しさんの3倍:2013/12/26(木) 18:19:44.80 ID:???
その点地球の生命線である木星船団はインレの襲う相手としては申し分ない

そしてそれを守るのは最強のNTの駈るエウーゴの旗機ZZ
テイターンズのガンダムの相手として申し分ない

イボルヴ設定も取り組むなら強力なNT少女の駈るグリプス戦争最強機の一角キュベレイMK-Uまでいる
要人Mなんてのもいる

外伝キャラと外伝MS同士で話展開してもよくある外伝の一つで終わってしまう気がするのだけど
731通常の名無しさんの3倍:2013/12/26(木) 18:27:15.72 ID:???
インレ出るって言っても機体の状態が万全とは限らんしなぁ
冒頭フリス装備で火星まで逃げてきたけどそこで力尽きて一度大破とかもありそう
732通常の名無しさんの3倍:2013/12/26(木) 19:12:21.97 ID:???
ジュドージュドー言ってると、ZZ厨常駐してスレ荒らされるぞ
733通常の名無しさんの3倍:2013/12/26(木) 19:57:54.04 ID:???
>>731
機体性能は信頼性がモノを言うってのは某ロボットコンテストで実証されたしな
安心と信頼のジオン製に為す術なく駆逐されるTRー6、そこを颯爽と助ける新主役機という未来も想定しておくべきか
734通常の名無しさんの3倍:2013/12/26(木) 20:26:15.22 ID:???
1の戦わずに破壊されるエンドもこれはこれでいいとは思うが、

3でまた同じようなことされてもなー
戦う前から破壊されていて満足に戦えませんでした……
こんなバトルが燃えるわけがない
735通常の名無しさんの3倍:2013/12/26(木) 20:36:39.23 ID:???
1のオチは本編で既に決着付いてる以上、出しゃばる事が不可能故のオチだったからなぁ
今回はそういう縛りがあまりないのなら多少なり暴れて欲しい所
736通常の名無しさんの3倍:2013/12/26(木) 21:58:50.82 ID:???
先月今月の記事見るにつけ一体何と戦う気なんだろうという気分にさせられる
エウラファは実質犬に滅ぼされたんやで…みたいな
737通常の名無しさんの3倍:2013/12/26(木) 22:44:12.67 ID:???
犬=エゥーゴだけど
火星まで送れる戦力なんてないよなぁ
738通常の名無しさんの3倍:2013/12/27(金) 00:16:23.68 ID:???
(一応)民間で彗星採掘や外惑星航行出来るんだから平気平気
むしろ0091時点でエゥーゴ存在してないような…

今考えられる構図としては対地球(連邦)か対火星(火星ジオン系?)のどちらかか
木星は船団に手を出すこと自体タブーなこともあるけど時期・距離的な必然性が薄い
739通常の名無しさんの3倍:2013/12/27(金) 07:56:05.16 ID:???
木星往還の年はジュドー関係なく設定されてたな
2もそれに乗っかってたはず
740通常の名無しさんの3倍:2013/12/27(金) 09:52:35.02 ID:???
AOZ再起動は判ったけど、物語は誰書くの?
741通常の名無しさんの3倍:2013/12/27(金) 11:53:16.10 ID:???
>>730
> 外伝キャラと外伝MS同士で話展開してもよくある外伝の一つで終わってしまう気がするのだけど

ポイントここだよね
非映像で人気作となる外伝はここがポイントなってる
ジュドー(とNT少女)ならインレ、サイコインレが敗れるのも納得
インレ、サイコインレの規模ならジュドー達も苦戦するのも納得

正直本編キャラの全然知らないところで凄い戦いに凄いメカに凄いキャラがいましたはお腹一杯
本編へのリスペクトもない
742通常の名無しさんの3倍:2013/12/27(金) 12:07:49.96 ID:???
>>740
まだ判明していない
今野はノータッチらしいけど
743通常の名無しさんの3倍:2013/12/27(金) 12:51:12.46 ID:???
藤岡建機!しか前に出してないのがちょっと怖い気も
まあ火星っていうガンダムでほとんど触れられてない部分描くんだし
SF系描く作家さん呼んでも面白そう
744通常の名無しさんの3倍:2013/12/27(金) 14:16:16.05 ID:???
SF作家さんに任せるのも面白いだろうな

でも、基本SFって読むの難しいんだよなw
745通常の名無しさんの3倍:2013/12/27(金) 14:20:30.04 ID:???
神野続投でいいよ
746通常の名無しさんの3倍:2013/12/27(金) 14:54:14.19 ID:???
>神野
ごめん、それだけはやめてくれ
小学生の作文レベルの「僕の描いたガンダム」は、もう勘弁
747通常の名無しさんの3倍:2013/12/27(金) 15:26:02.23 ID:???
お、センチスレから出張か
ご苦労だな
748通常の名無しさんの3倍:2013/12/27(金) 15:33:01.05 ID:???
>>747
でも事実だと思うよ
おまえ、あの文書、上手いとマジで思うか?

別に単純にdisってる訳じゃない、おれもAOZ好きだったからな
今野の作品が良かった事も在ったから、あれを読んで、
余りにもファンを舐めてると思っているよ
749通常の名無しさんの3倍:2013/12/27(金) 15:38:33.76 ID:???
>>747
そう言うお前も、あっちこっちのスレで突っ込んで、ご苦労なこったなw
750通常の名無しさんの3倍:2013/12/27(金) 15:52:00.53 ID:???
そうか、冬休みなんだな
751通常の名無しさんの3倍:2013/12/27(金) 15:59:48.34 ID:???
ジムスレの痛い子となんか似てるな、草はやしてるのとか
752通常の名無しさんの3倍:2013/12/27(金) 18:06:00.91 ID:???
>>736
本当に何と戦うのかね

サイコインレ以前にインレの時点でデンドロどころじゃない準サイコミュ装備の巨大ガンダム

ノイエあたりでは歯が立たない
アルファのようなNT用MAでないと
或いはNTの乗るガンダム

本当に何と戦うのか
753通常の名無しさんの3倍:2013/12/28(土) 01:19:09.43 ID:???
>>744
題材がガンダムである以上読者は食いつかざるを得ない
そこを読み解かせてSFに引き込むって寸法よ
今だと某仮想戦記作家が某ゲームのメディアミックスに駆り出されてるね

>>748
そういうのは「個人の感想」であって「事実」ではないよ
だいたい今野は今野で戦闘描写に不足があるし…
アニメで描かれないパートを描くという意味では意義はあったけどさ
あと事実っ
754通常の名無しさんの3倍:2013/12/28(土) 14:38:42.15 ID:???
 火星大気圏内戦闘をやるとすると、酸素がほぼなく、大気も薄い火星大気圏内では
酸素使用型の熱核ジェットは使用不能だろうし、酸素を使用しない熱核ジェットってあるのだろうか・・・?
熱核ロケットだと、薄いとは言え大気があるから推進剤馬鹿食いで稼働時間を気にしながらというウルトラマン的
戦闘になるのだろうか・・・?

そういった条件下では、ガウ系やガルダ級の航空機型母艦って火星内運用は難しそう。
そうなると。インレ運用できる母艦ってなんだろう?
ミノクラ艦だと、連邦系で言えば、この時期まだ、クラップ級すら就役していないよな・・・。
アーガマ級でも、アーガマとペガサスVしか知られていない?し・・・。

ジオンのエンドラ級分捕ったとか・・・?
755通常の名無しさんの3倍:2013/12/28(土) 15:05:35.90 ID:???
インレを正規運用できる母艦となるとアスワン改、というかアレキサンドリア級を改造すればなんとかなるかな?
あるいは基地としてならエルアライラー改めSSD
どちらにしても生みの親見捨てて何やってんだよ…という疑念に突き当たるんだけど
756通常の名無しさんの3倍:2013/12/28(土) 15:57:18.58 ID:???
アレキサンドリア級をミノクラ改造は、結構コスパ悪そう・・・Vのガウンランドもミノクラ改造はされていない気が。
ネェル・アーガマは、勝ち組のシンボル旗艦という特別理由があったが・・・UC版はミノクラ化されているのだろうか?
火星上では、ギャロップやビッグトレーのような陸戦艇運用?艇建造の資材運搬は大変そう。というか惑星ゾラだな(笑)
757通常の名無しさんの3倍:2013/12/28(土) 16:23:04.98 ID:???
ジュピトリス級かなぁありえそうなのは
火星でも研究開発できるだけの設備や資材の貯蔵ができるだろうし
どうやってそんなの地球か木星から持ち逃げするんだって事になっちゃうけど
758通常の名無しさんの3倍:2013/12/28(土) 16:56:55.22 ID:???
色々考えることはあるけど正直怖い
黒本みたいに自作品だけで色々展開しすぎると宇宙世紀から乖離してファンの顰蹙を買う
オレも好きじゃないし

>>748
別にダメじゃないだろう
あまり個性はないが無駄もないしクセもない
ガンダム初めて読む人にはうってつけだと感じたぐらい(福井も嫌いじゃないが冗長すぎる・・・
今野さんは紙面のせいであっさりしすぎてたからまたやって欲しいな
759通常の名無しさんの3倍:2013/12/28(土) 17:09:25.95 ID:???
クロボンは作中の木星と現実のF91以降という、二重に孤立した状況が悪い
その点AOZ3はまだ繋がりがある分マシに見える
…多分きっと
ま、ちょっとは覚悟しておけ
760通常の名無しさんの3倍:2013/12/28(土) 18:40:38.99 ID:???
神野は戦闘部分は読んでて凄い面白いんだけどキャラとか全体の話が・・・
今野は逆で戦闘描写が薄味だけど全体の話にはワクワクした。裁判の締めがアレだったけど
ただ1を面白く感じたのは漫画の存在も大きいかな
あれはすごく良いコミカライズだったと思う。人間関係も深く描いてたし
761通常の名無しさんの3倍:2013/12/28(土) 18:55:10.60 ID:???
漫画版はハイゼンUを少しとはいえ動かしたのが最高だった
762通常の名無しさんの3倍:2013/12/28(土) 20:07:18.26 ID:???
>>757
大気圏外の母艦としては、コミックF90登場のコバヤシ丸あたりは穴ですな・・・ジュピトリス級
そういえば、幻の作品バリアントガンダムでは、ジュピトリス級を戦艦に改造という記事をよく見ます。
原典のコミックボンボン見たことないけど・・・。

大気圏内の母艦は、鹵獲したザンジバルあたりかなぁ?

そういえば、コミックF90で、火星にはバイキングパークなるものがあるそうで、これって
Zのフォン・ブラウンにある、アームストロング広場みたいなもんかな?(バイキングは初期の米火星無人探査船の名前)
F90の時代よりは前の、新AOZの時代にはあるのだろうか・・・?
763通常の名無しさんの3倍:2013/12/28(土) 23:35:06.37 ID:???
>>760
俺もみずきたつのコミカライズ版は傑作だったと思う。
マキシム・グナーの人物描写とアスワンが沈むあたりの展開は、凄くドラマティックで良かった。

原作は、ガンダムの世界を利用して『JAG』をやろうとする画期的な企画だった。
いろんなシリーズや外伝がある中で、軍隊につきものの軍法会議と其を司る法務(JAG)という兵科を描いたのは珍しい。
ガンダムという枠を取っ払っても、日本のフィクションコンテンツとして唯一無二じゃないかと思う。他にもあるか調べたわけじゃないけどさ。
さて、主に法廷闘争を描きたいけど、先立つものとしてグリプス戦の展開もやらなきゃいけない意図があったのか、確かに後者についてはあっさり大味な感じ。
それを補完する、いいコミカライズだった。
764通常の名無しさんの3倍:2013/12/29(日) 01:53:34.74 ID:???
凄い今更だけど1において戦争犯罪に白黒つけるのと試作機で俺ツエーするの
企画的に互いの設定が邪魔しあっている気がしてならない
その構造を脱して建機ワールドの御披露目に舵を切った3は果たして
765通常の名無しさんの3倍:2013/12/29(日) 21:11:24.76 ID:???
>>759
そのために本編キャラと絡めるのも一考

2016年はZZ30周年だからバンダイは俺何かやるだろう
今からAOZ3はZZと絡めて仕込みをしておくべき
プラモ化を希望するなら、本編キャラの知らない場所で知らない凄いキャラと知らない凄いバトルの非映像外伝では難しいと思います
766通常の名無しさんの3倍:2013/12/29(日) 21:22:59.49 ID:???
その昔、ホビージャパンで「ジオンの星」という企画があったが
本編と絡めるならあのくらいで十分だな
767通常の名無しさんの3倍:2013/12/29(日) 22:38:07.72 ID:???
サンダーボルトは本編キャラ関係なくHGUC化してて凄いと思うわ
AOZも頑張れば行けるはず
768通常の名無しさんの3倍:2013/12/30(月) 06:57:07.32 ID:???
ヘイズルとかフライルーとかAOZキットも出てますが
769通常の名無しさんの3倍:2013/12/30(月) 11:04:25.79 ID:???
キット化してる時点で模型誌の企画としちゃ大成功の類なんだよな
ただやっぱり集大成のTR-6が出ないことにはこのモヤモヤは治まらない
770通常の名無しさんの3倍:2013/12/30(月) 12:32:10.64 ID:???
TR-6初登場時からの何これ感は酷かった
出だしでつまづいたから悪評が尾を引き商品化の道が遠のいたんじゃないかと思うくらい
771通常の名無しさんの3倍:2013/12/30(月) 12:51:50.29 ID:???
編集にはTR-6のHGUC化を最終目標になんとか頑張って欲しい
772通常の名無しさんの3倍:2013/12/30(月) 17:39:20.61 ID:FruhxRSr
>>754
熱核ジェットの熱源は反応炉だから酸素不要ですよ
大気さえあれば無尽蔵に推進剤が得られる訳です
773通常の名無しさんの3倍:2013/12/30(月) 18:59:26.39 ID:???
しかし今回しょっぱなからTR-6だから
最終的にはどうなるんだろうという期待感と恐怖があるわ
まあとりあえずハイディテールなバーザムの絵をお願いしたい
774通常の名無しさんの3倍:2013/12/31(火) 10:58:16.57 ID:???
>>772
熱源としてはそう、ミノフスキー・イヨネスコ炉のね
その説明の場合、火星で使用する場合、大気を取り入れて、その大気をイヨネスコ炉熱で加熱して、
膨張させ後ろに吐き出して推進力とする、酸素を使用しないタイプになるのかなと。

このタイプに近いジェットエンジンって現代ではあるのだろうか?(いわゆる実証エンジン・装置みたいなもの)
現代のロケットの場合、燃料の他、酸素も搭載している。
宇宙世紀の場合は、iglooでザク(MS-05?)が水素で、ヅダが土星エンジンの金属推進
だから、ヅダの推進ロケットをいじって金属を止め、大気取り入れ口と大気加熱までの流路を儲ければできなくもない気はするが

ただ、一般的なジェット・エンジンの場合、燃料と空気中の酸素とを反応加熱させて、気体を膨張放出して推進している。
イヨネスコ炉使用熱核ロケットの場合、高い温度が得られるため、反応を促進するための点火剤が不要になる?ので
オトクという話だったような。たぶん熱核ジェットも、地球の酸素の使用以外では似たような話かと

まあ、宇宙世紀におけるドムに代表される熱核ジェットが、酸素を使用するタイプかどうかはっきり書いている書物を
見た記憶はないけど。
775通常の名無しさんの3倍:2013/12/31(火) 13:40:39.73 ID:???
正直言って

電撃はもう諦めろ。おまいらにはセンスが欠けてる。
776通常の名無しさんの3倍:2013/12/31(火) 13:54:28.97 ID:???
HGUCでのプラモ化に持ち込んだだけでも結構手腕あるんじゃね?
777通常の名無しさんの3倍:2013/12/31(火) 16:05:31.63 ID:???
今まさに再開したばかりだしな
778通常の名無しさんの3倍:2013/12/31(火) 19:00:08.19 ID:???
一握りの天才でもない限り、センスは、トライ&エラーで磨くもの
誌面に載る前に修正できれば、それは失敗とは言わない。
779通常の名無しさんの3倍:2013/12/31(火) 22:05:12.94 ID:???
センスとは違うけど、TR-6関連の記述が未だに統一出来てない電ホって…
780通常の名無しさんの3倍:2014/01/01(水) 11:32:22.81 ID:???
>>776
新訳Zという追い風があったとはいえ優秀でしょう

それに、最強のガンダムを出しつつ、本編リスペクト欠かさず、今日に展開できる内容にしているのは非常に優秀です
781通常の名無しさんの3倍:2014/01/01(水) 14:55:05.94 ID:???
ガンダムMk-IIIの設定補完まだー?
782通常の名無しさんの3倍:2014/01/01(水) 15:17:08.69 ID:???
AOZスタッフはかなり優秀
本編リスペクトも欠かしてないので本編にも組み込まれつつある

成功例と言われるセンチネルは俺達最高+本編を蔑みまくりで結果として失敗している
本編年表には1行記述のみ
センチネルの設定などは本編組み込まれず、近年ではZ計画から排除される傾向(センチネラーが捏造しようとしていたSはZの後継機という設定は完全排除された)
声がでかいだけで人気なくプラモ売れてるわけではない
ごり押しで出したHGUCはすぐに断絶
ロボ魂でた5も売れてない
リスペクトなし+人気も声がでかいだけ……これでは今後プラモが発売されることはまずないだろう
他山の石としたい
783通常の名無しさんの3倍:2014/01/01(水) 15:34:11.47 ID:???
何かをDISるために何かを持ち上げてるのは頭が悪く見えるものだなぁ
784通常の名無しさんの3倍:2014/01/01(水) 15:45:27.94 ID:???
対立煽りしか荒らせる方法見いだせないのか・・・、中学生の時より大学生の今の方が能力劣化してんだ
785通常の名無しさんの3倍:2014/01/01(水) 15:49:56.99 ID:???
黒バスみたいな現実に影響しないだけマシかもしれないけど、再始動でこういうのが横行する口実になるのはとても悲しい
786通常の名無しさんの3倍:2014/01/01(水) 15:56:50.05 ID:???
>>785
慰めにならんが、粘着荒らしは一種の人格障害で、逝ってしまった強化人間みたいなもの
おとなしくしてようが、荒らしにとって、精神的な弱みを見せるとそれが相手の喜びになるから素面を通す。
逆に、このコンテンツとしての成功が、相手への精神的ダメージになり、報復になるからコンテンツ成功のため頑張ろう。
787通常の名無しさんの3倍:2014/01/01(水) 16:07:26.26 ID:???
事実だからしょうがない
センチネルは俺達最高設定ばかり盛り込んだ結果、公式から排除された

声がでかいだけで人気もない
他山の石するべき
788通常の名無しさんの3倍:2014/01/01(水) 16:09:20.25 ID:???
>>782
本編に対して「ルーツは俺様」をやらかしているのがAOZ
世間的には同人企画そのまんま
789通常の名無しさんの3倍:2014/01/01(水) 20:39:29.77 ID:???
(お、ヌケの自演か)
790通常の名無しさんの3倍:2014/01/01(水) 20:51:51.41 ID:???
これがヌケサクってやつ?
791通常の名無しさんの3倍:2014/01/01(水) 20:54:41.29 ID:???
>>787
センチネルは他誌かにやらかしちゃったもんな
プラモはもう出ないだろう
792通常の名無しさんの3倍:2014/01/01(水) 21:53:57.02 ID:???
全く説得力ねー
しかもセンチ関係ないAOZスレで吠えて
793通常の名無しさんの3倍:2014/01/02(木) 00:11:46.54 ID:???
>>770
俺はTR-6を見たとき、「良くあそこまでやった!すげえ!」としか思わなかったけどな。
794通常の名無しさんの3倍:2014/01/02(木) 00:17:45.87 ID:???
ヘイズル2やキハール2はそもそもガンダムであることにも気付けなかった…
795通常の名無しさんの3倍:2014/01/02(木) 09:02:47.07 ID:???
>>792
関係あるぞー
センチネルみたいに俺達センチネル最強最高+本編下げまくりだと、最後ガンダムから排除される

AOZは話にしてもメカにしても本編へのリスペクトがあった
だから生き残り続いている
リスペクトを忘れてはいけない
796通常の名無しさんの3倍:2014/01/02(木) 10:19:17.16 ID:???
>793
俺も異形のメカは大好きだから「きたっ!」とは思ったけど
同時に「こんなに尖ったデザインで大丈夫か?」と不安にもなったなぁ
797通常の名無しさんの3倍:2014/01/02(木) 10:50:13.94 ID:???
>>796
個人的には、ハイゼンスレイUは正義の味方の王道デザインガンダムだと思う

ちょっと尖っているけど、Z、ZZ自体がガンダムの中でも尖っているデザインだからあれでいいと思う
798通常の名無しさんの3倍:2014/01/02(木) 10:53:09.52 ID:???
Z、ZZの時代それが魅力でもあるしね

インレ系は正にMAらしくて良し
巨大人型にはサイコ、クインマンサという人気の頂点がいるのだから、異形のMAで攻めるの正解
799通常の名無しさんの3倍:2014/01/04(土) 02:12:23.40 ID:???
センチとAOZスレの分離工作か
たしか句読点はセンチスレでも同じようなことやってたぞ
800通常の名無しさんの3倍:2014/01/04(土) 07:37:26.37 ID:???
まああ、センチもAOZも等しく屑なんですけどね。
801通常の名無しさんの3倍:2014/01/04(土) 15:24:47.55 ID:???
星屑か・・・
802通常の名無しさんの3倍:2014/01/04(土) 15:48:17.61 ID:???
星くず英雄伝?
803通常の名無しさんの3倍:2014/01/04(土) 17:12:27.87 ID:???
昔「星屑の大海」ってイラストサイトがあってだな
そこではアムロがシャアと夫婦仲で
続き聞く?
804通常の名無しさんの3倍:2014/01/04(土) 17:16:40.78 ID:???
わっふるわっふる
805通常の名無しさんの3倍:2014/01/04(土) 21:55:08.51 ID:???
や 自粛しとくわ・・・(ドン引き
806通常の名無しさんの3倍:2014/01/04(土) 23:15:07.59 ID:???
>>803
そのサイトの管理人は、1stリアルタイムガルマ戦死後、サンライズにカッターの刃が贈られたことで有名な
腐女子の元祖が登場した時代からやっている人なんだろうか(ゴクリ)

AOZ漫画版は、あまりにもきれいすぎる青春譚でそういう汚腐人方の妄想を膨らます余地はなかったかな?
個人的には、エリアルドにも幸せ(カップル的に)になってもらいたかったが・・・
807通常の名無しさんの3倍:2014/01/05(日) 01:51:43.44 ID:???
ここではないどこかでそういうことをやっているんだろうきっと
808通常の名無しさんの3倍:2014/01/05(日) 14:49:25.40 ID:???
>>806
腐も見るけどエリアルドとカールはカプ的になかなか美味しいと思う
まぁ男目線なので若干ズレてる可能性もあるけど
809通常の名無しさんの3倍:2014/01/05(日) 22:44:21.12 ID:???
今野さん近況
・朝日新聞夕刊紙上にて、機動隊員が主人公の小説『精鋭』が4日より連載開始。
・AOZと同時期に発表された今野さんの出世作『隠蔽捜査』が連続ドラマ化され、13日からオンエア予定。

前者については、選ばれし精鋭部隊(SAT)の旗のもと、日々鍛えあげられる若者の成長譚…ってな感じかね。
後者については、キャストが原作イメージからかけ離れてるのと、TBSは原作破壊が酷いのとで、あまり期待していない。
810通常の名無しさんの3倍:2014/01/06(月) 00:33:43.76 ID:???
腐じゃないけど技術士官のウルバーニは強烈だった
そのくせ漫画オリジナルとは思えない伏線りとキャラ補完をしていたし
811通常の名無しさんの3倍:2014/01/06(月) 09:55:04.99 ID:???
腐視点に立てばこそ、ウルバーニに注目じゃないかな。
カールの迷いに容赦なく辛辣な言葉を浴びせながらも、絶妙なフォローで心に入り込んでしまう。ウルバーニ、なんて恐ろしい子((((;゜Д゜)))
いや、二人のやり取り好きだよ。それに凄いイイ奴だし(艦の誰よりもカールの苦悩を見抜き、そして救ったんだから)。

脇役では、原隊の同僚であるオルトヴァンもよかった。
コンペイトウ蜂起部隊の現場指揮を任されたり、オードリーに裏をかかれたのや連邦上層部に見切られたのを素早く察知するあたり、なかなか頭は切れる上に冷静だ(パイロットより情報幕僚のが向いてそう)。
彼の頭脳なら鎮圧されたり上から見棄てられるリスクは予見出来ただろうけど、それでも堕ちてゆくティターンズ(連邦軍)を座視出来ず蜂起するあたり、ある意味エリアルドより青臭く、其所がかわいくもある。
「ティターンズは憎むけど、旧友エリアルドには目を醒ましてほしい」という、仲間意識や健気さも素晴らしい。
812通常の名無しさんの3倍:2014/01/06(月) 14:46:58.12 ID:???
物語の都合上とはいえエリアルドに真実を知らせなかったのがモニョる…
813通常の名無しさんの3倍:2014/01/06(月) 18:18:16.98 ID:???
オルトは伝えなかったんじゃない。伝えられなかったんだ。

二人が再会したのはいつ何処でだった?
あの殺気立つティターンズ将兵で溢れるカフェテリアで、30バンチ事件の真相を語れたと思うか。乱闘騒ぎの直後だぞ。
袋叩きか妄想と笑われるのがオチだ。更にそこへきて、エリアルドは席を立たざるをえなくなった。
エリアルドのティターンズの正義を信じる強固な意志と、もう旧友に真実を伝えられないことを悟った(蜂起も迫っていたことだし)オルトの胸中は想像するに余る。
「制服、似合うようになったな…」と声をかけるしか出来なかったくだりは、男たちの静かな決別の哀しさを伝える名場面だ。

それにオルトは、オードリーに真実を託したんじゃなかったっけ?
814通常の名無しさんの3倍:2014/01/06(月) 20:08:24.69 ID:???
オルト×エリアルドのヘタレ攻め
カール×エリアルド(リバも認める)
カール×ウルバーニの誘い受け
ゾラとカザックも有りやな・・・ ゲヘヘ
オレ総理大臣になったらカプ本出すんだ

ttp://kzho.net/jlab-giga/s/1389000482832.jpg
BFでネモD出演決定!!
815通常の名無しさんの3倍:2014/01/06(月) 21:17:58.01 ID:???
>>814
オードリー「…………」
ヒルダ「…………」
ケイト「ワクワク……」
816通常の名無しさんの3倍:2014/01/06(月) 21:30:11.40 ID:???
眼鏡って腐キャラの鉄板だよな
817通常の名無しさんの3倍:2014/01/06(月) 22:04:46.80 ID:???
>>814
マキシム×マーフィーが抜けてる
屋上
818通常の名無しさんの3倍:2014/01/06(月) 23:16:40.89 ID:???
フリージアン小隊のあいつは?
実は掘られた借りがあるかも知れんぞ
819通常の名無しさんの3倍:2014/01/07(火) 00:02:30.94 ID:???
ハイゼンスレイでないかなー
820通常の名無しさんの3倍:2014/01/07(火) 07:45:53.28 ID:???
掘られるってのはBL的じゃないんだよね
821通常の名無しさんの3倍:2014/01/07(火) 08:59:03.91 ID:???
クライマックスで、フリージアンとキャッビーがアスワンの護衛を請け負い、カールにエリアルドを追うように促すくだりがあるやん。
あの場面のフリージアン小隊パイロットの「貴様には殴られた借りがある」って台詞からでしょ。
822通常の名無しさんの3倍:2014/01/07(火) 14:44:15.94 ID:???
>>819
そこら辺は火星のTR-6擁する組織が他にどんな機体を所持しているかにかかってるな
TR-6部隊がズラリと並ぶのかインレがなけなしの最高戦力なのか…
あとハイゼンスレイってあくまでヘイズルの最終進化系だから、TR-6のパーツが揃っているなら出す必然性が薄くなる
823通常の名無しさんの3倍:2014/01/07(火) 16:22:01.65 ID:???
TR-6部隊がズラリ…(ゴクッ)
824通常の名無しさんの3倍:2014/01/07(火) 17:30:36.00 ID:???
0091年だよね?再起動
なんでグリプス終結からそこまで間があったかだよなぁ
825通常の名無しさんの3倍:2014/01/07(火) 17:58:56.30 ID:???
88年初頭にティターンズ壊滅
火星への移動時間を考えればそんなもん

参考
ZZ最終回のセイラの台詞でジュドーとは3年は会えない
アクシズ86.2.6移動開始で87.10.12地球帰還
ただし、これは核パルスエンジンで高速移動できる超大型艦や要塞の移動時間

普通の艦艇で引っ越しか逃亡なら、火星到着と再起動まで3年は妥当な数字
826通常の名無しさんの3倍:2014/01/07(火) 18:49:52.30 ID:???
長くて半年も在れば火星への移動なんて出来るだろ
何で3年もかかるんだよw
827通常の名無しさんの3倍:2014/01/07(火) 19:53:44.07 ID:???
0095年時の旅客機で一ヶ月半
ケストレルのコアスクァードで三ヶ月
戦艦・巡洋艦でもそんなにはかからないかな
時間がかかるとしたら蜂起の為の物資集めか
828通常の名無しさんの3倍:2014/01/07(火) 20:23:46.27 ID:???
TR-6プラモ化の最後の大きなチャンスだろうから頑張って出してほしいところ
このチャンス逃したらよっぽど気まぐれか何かで掘り起こされないと絶望的だわ

Gジェネにでたりいくらか露出も増えたから当時とは状況が違うと思いたい
829通常の名無しさんの3倍:2014/01/07(火) 20:29:44.73 ID:???
クリエーターとしては
僕の考えた最強ガンダム対僕の考えた最強ラスボス
をやりたいのだろうけど、ここは謙虚か貪欲に他のガンダムも取り込んで欲しい

センチネルのZZとZ取り込み好例だ
ハイゼンスレイのプラモ化のために、バンダイにこの企画は既存の他のガンダムも売れるんじゃね?と思わせるぐらいにやってほしい
830通常の名無しさんの3倍:2014/01/07(火) 20:31:47.17 ID:???
地味な開拓史であってほしいけど
TRシリーズ引っ張り出してまでそんなことするとは思えないな・・・

>>827
宇宙世紀に行きたいとは思ったことはあってもその船旅は勘弁だわw
831通常の名無しさんの3倍:2014/01/07(火) 20:38:47.04 ID:???
ガンプラの組み換え遊び押しの流れに乗って欲しいよねぇ
832通常の名無しさんの3倍:2014/01/07(火) 20:50:46.48 ID:???
堅実な話も好きだがガンダムは所詮は厨二ですからね

その時代最強のガンダム対その時代最強の敵
これは一番プラモ化への道
最後はザクだった80もその前にケンプアーという最強の敵がいた

火星という舞台で派手にやってほしい
833通常の名無しさんの3倍:2014/01/07(火) 21:03:49.95 ID:???
確かに今は組み替え遊びがプッシュされているな
時代が追いついたと言うことか・・・
834通常の名無しさんの3倍:2014/01/07(火) 21:10:52.48 ID:???
そういえば今週のBF予告でネモDがいたね
AOZ2を元ネタにしてるかどうかは不明だけど

>>830
普通は行きたいと思わないわなw
それだけに3における火星圏の描写は気になってる
835通常の名無しさんの3倍:2014/01/07(火) 21:24:18.57 ID:???
>>830
大気調整用に酸素プラント背負ったTR-6とか
火星にできた広大な農場で農薬散布に活躍するTR-6とかか
836通常の名無しさんの3倍:2014/01/11(土) 16:16:32.98 ID:???
メイスの単行本まだですか・・・?
これから暖かくなってくるといってももう身体は芯まで冷え切っています
837通常の名無しさんの3倍:2014/01/11(土) 21:46:12.53 ID:???
AOZ2については諦めろとしか・・・漫画版とか単行本出てから1話しか掲載されてないぞ
外伝は楽しく読んだくちだけど、やっつけ仕事の感がアリアリ
ビジュアルがあるのは本編にも出たクリスティアン・カークだけで主役にもヒロインにもそれがない
そもそも見た目も含めて主要登場人物のろくな設定がない
アイリスとかマッキャンベルとかそのイメージに近いキャラを上げろって言われても無理
838通常の名無しさんの3倍:2014/01/12(日) 01:40:20.95 ID:???
俺はあるけどね >イメージ
単行本でてから1話だけってのはショック
漫画の人嫌いじゃないしゆっくりでもいいから続けてくれ
839通常の名無しさんの3倍:2014/01/12(日) 01:47:27.36 ID:???
メイス読んでないんでなんとも言えんが、ザクキャノンのアイリスが出てんの?
アイリスならまだ容姿描写はあった方だと思うが。
パイロットスーツの胸で性別が分かるって、けっこうないいものをお持ちなんじゃないですかね
840通常の名無しさんの3倍:2014/01/12(日) 17:41:26.04 ID:???
>>839
YES
なんやかんやあってヨーンや本編のカーク艦長と同じ部隊で戦うことに

挿し絵がないなら文章からイメージすればいいじゃない
ヨーンは芋臭いとかヨーンが思いを寄せてた人はエリー少尉はマチルダ中尉っぽい感じとか
アイリスは銀髪って分かるだけだいぶマシ
841通常の名無しさんの3倍:2014/01/13(月) 19:36:21.64 ID:???
ガンダムビルドファイターズより

左に注目・・・見慣れないガルバル?
グナーのガルバルか?
http://svb.2chan.net/dec/18/src/1389603847082.jpg
842通常の名無しさんの3倍:2014/01/13(月) 19:40:47.22 ID:???
ビルドファイターズにヘイズル改出演!
……射撃競技のシーンで背中だけだったけどOTL
843通常の名無しさんの3倍:2014/01/13(月) 19:41:31.98 ID:???
>>841
ガズRかと……
844通常の名無しさんの3倍:2014/01/13(月) 19:51:52.64 ID:???
そうか…残念です
遂にAOZからビルドファイターズ出演キターと思ったのですがorz
845通常の名無しさんの3倍:2014/01/13(月) 20:32:43.55 ID:???
直後にビルドMk-Uが出たから見間違いだと思ったけど
やっぱりヘイズルだったんだ!

>>841>>884
えっ・・・?
846通常の名無しさんの3倍:2014/01/13(月) 21:11:49.66 ID:???
>>845
噛み合ってないよなw
847通常の名無しさんの3倍:2014/01/13(月) 21:30:48.36 ID:???
糞キャストと聞いてたが、今野先生原作のドラマ『隠蔽捜査』なかなか面白かった。
どーせなら『ティターンズ』も映像化、たのんまっせ。
848通常の名無しさんの3倍:2014/01/13(月) 22:28:30.87 ID:???
Z劇場版といい顔出しNGの宿命でもあるのか
ブースターポッドとエネルギーパックがなければビルドmkー2と混同してたかも

>>845ー846
高度な釣りという可能性が微粒子レベルで存在する…?
849通常の名無しさんの3倍:2014/01/13(月) 22:45:49.70 ID:???
せ、背中がチャームポイントだから・・・ :(;゙゚'ω゚'):
850通常の名無しさんの3倍:2014/01/14(火) 13:01:56.58 ID:???
ヘイズル改、レースでは最終形態だったんだろうか。
どうせなら、市販プラモで再現できそうなギガンティックアームも出してほしい。
もう出番なさそうだけど。。。
851通常の名無しさんの3倍:2014/01/14(火) 20:25:17.75 ID:???
腕だけでかいBD3は出たな
AOZのプラン機にはけっこうなゲテモノもいるし敵側の機体に出してくれても良かったかもな(販促になるし
ただその場合 AOZ=奇を衒ったものばかり という誤ったイメージ付けがされそうで怖いが
852通常の名無しさんの3倍:2014/01/14(火) 23:31:49.12 ID:???
言っちゃなんだが、まだ付いてないと思ってたの?
853通常の名無しさんの3倍:2014/01/18(土) 19:30:27.63 ID:???
MSのゲテモノというか、ケレン味がキツイ点はあったかもな、まあ、グリプス期だし仕方ないかもなとも思った。
Vの時代ならああいうタイプはダメだろうが
854通常の名無しさんの3倍:2014/01/20(月) 18:39:21.47 ID:???
「刻に抗いし者」コミックス1巻やっと買えた

戻ってきたダニカのセリフ
「これであおいこだと思って」
これで合ってるの?
855通常の名無しさんの3倍:2014/01/21(火) 01:34:47.85 ID:???
>>854
原作の台詞的にも、文脈から見ても、そこは「おあいこ」
856通常の名無しさんの3倍:2014/01/21(火) 15:07:36.35 ID:???
>>840
エリーさんがマチルダさんっぽいイメージは皆無だった……
どこから広がればそうなるんだ
857通常の名無しさんの3倍:2014/01/25(土) 11:40:40.96 ID:???
>>854>>855
ホントだ 誤字ってら
858通常の名無しさんの3倍:2014/01/25(土) 13:44:57.62 ID:???
エゥーゴによって第四世代機ZZZユニットの実験台になるヘイズル…
訳が分からない!
859通常の名無しさんの3倍:2014/01/25(土) 15:01:13.65 ID:???
バーザムはTR-1量産からTR-6配備までの繋ぎの廉価版量産機的存在って今まであった設定だっけ?
860通常の名無しさんの3倍:2014/01/25(土) 15:05:23.16 ID:???
ヘイズル量産設定っていつの間にどういう風に出来てたんだ……
861通常の名無しさんの3倍:2014/01/25(土) 15:07:44.87 ID:???
この動画の11秒ぐらいに登場しているのはHGUCヘイズル?
http://www.youtube.com/watch?v=E0uYt2sCRWE
862通常の名無しさんの3倍:2014/01/25(土) 15:58:29.92 ID:???
SSDは地球圏にあるのか火星における連邦の橋頭堡か
そしてまさかのヘイズル対TR-6という構図

>>860
1終了後の単発作例で追加された設定
ヘイズル好評につきコンペイトウで少数生産・配備
さらに後になってのティターンズ特集でバーザムとアウスラの関連付けがなされた
863通常の名無しさんの3倍:2014/01/25(土) 16:43:33.88 ID:???
>>862
劇場版Zでちっちゃく映ってたヘイズルが
その少数生産されたやつって話だったか
864通常の名無しさんの3倍:2014/01/25(土) 16:57:50.57 ID:???
>>859
繋ぎというのは今月号から
もっともそれはTR計画側の視点であってZ本編の主力量産機という扱いを脅かすものではない筈

>>863
そうそれ
ゼダンの門に何故あったかの説明はなかったけど
865通常の名無しさんの3倍:2014/01/25(土) 17:05:14.16 ID:???
その辺りまとめてもう一冊出してよ〜
一部名称も変わってるんでしょ
刻に抗いし者も蒼翼の部分が少量すぎたし補足編みたいなのが欲しい・・・
866通常の名無しさんの3倍:2014/01/25(土) 17:23:41.96 ID:???
ゼダンの門に配備されてた奴は興味深いよな
ガンダムタイプを受領する程の腕を持つパイロットがあの時点でもいるって事だし
867通常の名無しさんの3倍:2014/01/25(土) 19:11:47.20 ID:???
そこは名無しのままが良い!
868通常の名無しさんの3倍:2014/01/25(土) 19:12:42.62 ID:???
>>865
ムックも尼とかはずっと品切れだし、このタイミングで再販なりしないかねえ
869通常の名無しさんの3倍:2014/01/25(土) 19:32:16.62 ID:???
ネロ「少数生産の高級機を操る精鋭無比のパイロットには、縦横無尽の大活躍が約束されている」
870通常の名無しさんの3倍:2014/01/25(土) 20:07:13.28 ID:???
ゼダンあれフェードアウトした一号機設定でよかったろうに
871通常の名無しさんの3倍:2014/01/25(土) 20:26:19.99 ID:???
あさの「あー、オメーはネロね! ネロ!!」
872通常の名無しさんの3倍:2014/01/25(土) 23:58:49.30 ID:???
AOZ3来月から?
873通常の名無しさんの3倍:2014/01/26(日) 20:39:29.09 ID:???
バーダーとフォルカーの最期が対になっていたことに今日不意に気づいた
いろいろ感慨深いな……
874通常の名無しさんの3倍:2014/01/26(日) 22:32:43.04 ID:???
対だっけ?
バーダーは生前の擬似基地外っぷりと最後の挿し絵が強烈
875通常の名無しさんの3倍:2014/01/26(日) 22:39:19.70 ID:???
ジオン軍時代に繰り広げてきた殺戮をバーダーとの戦いを期に悔い改め、思い悩み続けて最期にケラウノスで特攻掛けたときに罪は購われた、と思って大往生したフォルカー

連邦軍からティターンズまで一貫して戦闘と殺戮を楽しみ続けたものの、ヴァンに敗れたことをきっかけにして悩むようになり、変わりはじめたと思えた矢先でアルベールにライネス殺しの因縁という過去から撃たれて呆気なく死んだバーダー

俺にはこの二人は対になって描かれていたように思える
876通常の名無しさんの3倍:2014/01/26(日) 23:13:18.43 ID:???
>>874
君にバーザマーの称号を与えよう
877通常の名無しさんの3倍:2014/01/27(月) 07:30:26.72 ID:???
そういえばAOZよく知らない人間にはバーザムが活躍する作品に思われてるらしいな
878通常の名無しさんの3倍:2014/01/27(月) 11:44:33.47 ID:???
少なくともネモが活躍する作品でないことだけは確か
ジムUもかなり活躍してたが、バーザムの頑張りには負けるな
879通常の名無しさんの3倍:2014/01/27(月) 12:10:42.06 ID:???
なんでや!
ヘイズルやフライルーズタボロにしたりケストレルの僚機務めたやろうが!
880通常の名無しさんの3倍:2014/01/27(月) 20:11:48.04 ID:???
ディフェンサータイプはネモと認めていいのだろうか……
あれがありならネモカノンもありになるしな
881通常の名無しさんの3倍:2014/01/27(月) 20:21:32.23 ID:???
ZガンダムやNT-1がガンダムじゃないって言うぐらいシビア判定だろそれ
882通常の名無しさんの3倍:2014/01/27(月) 22:19:05.49 ID:???
ゴテゴテ追加武装なんてガンダムにはよくあるのに…
883通常の名無しさんの3倍:2014/01/28(火) 11:49:23.57 ID:???
ネモカノンなんてロングライフル持っただけみたいなもんなのに
884通常の名無しさんの3倍:2014/01/28(火) 16:29:02.73 ID:???
ネモカノンは色と顔で印象変えすぎ
885通常の名無しさんの3倍:2014/01/28(火) 16:57:19.63 ID:???
そこがイイんじゃね?
886通常の名無しさんの3倍:2014/01/28(火) 18:40:34.47 ID:???
今週のガンダムパーフェクトファイルにクラスターガンダム載ってたけど、ビームライフルもケストレルの参考にしてたんだね…
887通常の名無しさんの3倍:2014/01/28(火) 20:01:33.16 ID:???
>>884
大して改修してないのに印象変わってるのならデザイナー的には成功ですやん
888通常の名無しさんの3倍:2014/01/28(火) 20:23:02.40 ID:???
それでユーザーからネモと認識されないのは如何なものか
889通常の名無しさんの3倍:2014/01/28(火) 21:03:13.54 ID:???
久々にスレ覗いて知ったんだけどAOZ3なんて来るのかよ
TR-6が活躍するの見たいけど、敵役扱いな気がしないでもない
890通常の名無しさんの3倍:2014/01/28(火) 21:09:04.07 ID:???
   火星開拓史               ................:::::::::::::::::::::::::::::::::::.............
       はっじま〜るよ〜       ............::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..............
             ミ            _________
              ヽ \           ./\|//////\
            ./ \ \   ./// .|___|./////:::::\\
       / ⌒ヽ /     ̄  /∠∠∠∠∠∠∠∠∠/:::::::::::::::::\\
     . ]  +[      i i i  . ̄| ┌┬┐┌┬┐   |:::::::::::::::::::::::| ̄
''""~"''"/    ヽ''"__i i i--、 ..| ├┼┤├┼┤   |::::::||||||||||:::::::|
    ./| |   | |   ̄ ̄ ̄ |:::| ..| └┴┘└┴┘   |::::::||||||||||:::::::|
iiiiiiiiii/ \ヽ/| |iiiiiiii:..  ノ__ノ.|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄||  |::::::||||||||||:::::::|
   /   \\| |          ||_||_||_||_||_||_|__.||||||||||:::::::|
   / /⌒\ し(メ    .i i i . || ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ||  ||乃三三-_
 / /    > ) \  ノノノ
/ /     / /    .\_  ザックザック
し'     (_つ   /:::::/::...  ザックザック
            ノ・ ./∴:・:
           ''""~~"''
 / ̄ ̄/  /''7''7 / ̄ ̄ ̄/  .ヘ    /(_) ) /二二二/_         / ̄/  /''7''7
/  ̄ ̄ ̄ /ー'ー'   ̄ .フ ./ ./   \  'ー" / __  / ____   /  ゛ー-;ー'ー' 
 ̄_7 / ̄       __/  (___|_/ \  \    ̄  __,ノ / /____/  /  /ー--'゛    
/.__ ノ        /___,.ノゝ_/     \_/     /____/        /_/        
                   〜ならず者〜
891通常の名無しさんの3倍:2014/01/28(火) 23:18:52.57 ID:???
>>888
自分だけですがな
892通常の名無しさんの3倍:2014/01/29(水) 12:57:21.98 ID:???
>>889
かたや火星に出没
かたや地球圏で改修中
どう見ても大捕り物です本当にありがとうございました
893通常の名無しさんの3倍:2014/01/29(水) 14:55:25.99 ID:RyFRfDhO
EXVSfbにAOZのMSでないかな
DLCで出たら1000円でも買うのに
894通常の名無しさんの3倍:2014/01/29(水) 18:39:39.40 ID:???
Z3だかZZZユニットが気になる
どう考えてもZとZZ絡みのMSだろうけど、シルエットは全然そうみえない

ZとZZ絡みでなければ絶対避けるべきネーミングだけどなー
オードリーのネーミング被りどころじゃないよこれ
895通常の名無しさんの3倍:2014/01/29(水) 19:06:29.87 ID:???
日本人は「Z」が好きだからな!
896通常の名無しさんの3倍:2014/01/29(水) 19:53:49.08 ID:???
AOZなんてマイナーすぎて、大半のガノタに興味ない分野ってのはわかってるけどさ
もう一回くらいでいいから、ガンプラビルドファイターズにAOZ固有の機体出てくれないかなあ…
その辺の口うるさいガノタにだって、一目MSデザイン見て貰えれば、この作品のMSが異様なほどの完成度誇っていて魅力を持っているとわかって貰えると思うんだが…
897通常の名無しさんの3倍:2014/01/29(水) 21:37:21.49 ID:???
漫画の方でヘイズルが出てたけど
どの形態ななのかよく判らんかったな
898通常の名無しさんの3倍:2014/01/29(水) 22:09:57.37 ID:???
もしかしてダムAのBF外伝漫画のこと?
あれだったらヘイズルとフライルーのミキシング
899通常の名無しさんの3倍:2014/01/29(水) 23:01:45.72 ID:???
今思えばみずきたつって特段メカが上手いわけでもないのによくAOZ引き受けたな
結果的に良作になったから結果オーライだけどさ
900通常の名無しさんの3倍:2014/01/30(木) 16:53:59.78 ID:???
>>894
シルエットだけから考えると、Z系と言うよりもSに近い形なのかなぁ

と妄想
901通常の名無しさんの3倍:2014/01/30(木) 18:02:41.83 ID:???
>Z3ユニット
エゥーゴ版シュトゥッツァーを手がけた人あるいはコンペイトウのTR計画関係者が開発陣にいそう
902通常の名無しさんの3倍:2014/01/30(木) 18:18:17.64 ID:???
ZZZの名前から妄想すると、ZZより強く見えてHi-Sガンダムより弱く見えるあの立ち位置にもってくるとぴったりだな
903通常の名無しさんの3倍:2014/01/30(木) 19:38:51.59 ID:???
ZZZなどという、
ガキの頃に誰もが空想したであろうボクの考えたガンダム
みたいな安直なネーミングを本当にそのままつけちまうなんて・・
904通常の名無しさんの3倍:2014/01/30(木) 20:04:03.20 ID:???
ゼイサーって読むん?w
905通常の名無しさんの3倍:2014/01/30(木) 21:13:34.75 ID:???
小説ZZに元ネタはあると聞いたぞZZZ
906通常の名無しさんの3倍:2014/01/30(木) 21:31:10.20 ID:???
>>903
プラモ狂四郎で既出…
考えてみれば「ADVANCE OF Z」なんてタイトル付けてるんだからZという名の機体が出てもおかしくはなかった
907通常の名無しさんの3倍:2014/01/30(木) 23:20:36.96 ID:???
ガンダムトライゼータならトライエイジに出てきたが、まさかアレなわけないしな。
908通常の名無しさんの3倍:2014/01/31(金) 15:36:42.97 ID:???
ゼットライって読むんかな?
909通常の名無しさんの3倍:2014/01/31(金) 15:38:54.80 ID:???
Z3って、ユニットなの?MSなの?
910通常の名無しさんの3倍:2014/01/31(金) 15:43:15.30 ID:???
どちらでもあるし、どちらでもない
911通常の名無しさんの3倍:2014/01/31(金) 18:09:48.63 ID:???
なんか不安になるキーワードがログに見えるんだけど
大丈夫だよな? 大丈夫なんだよな?
912通常の名無しさんの3倍:2014/01/31(金) 18:26:31.08 ID:???
どんな?
913通常の名無しさんの3倍:2014/01/31(金) 19:02:31.10 ID:???
Z3・・・
914通常の名無しさんの3倍:2014/02/01(土) 01:12:27.08 ID:???
トリプルゼータガンダムMK-V発進します!
915通常の名無しさんの3倍:2014/02/01(土) 09:42:31.47 ID:???
ズィーズィーズィー
916通常の名無しさんの3倍:2014/02/03(月) 17:52:56.85 ID:???
そういやジムクゥエルって、AOZ1の方には出てないよね。
917通常の名無しさんの3倍:2014/02/03(月) 20:06:13.56 ID:???
ヘイズルが何からできたか答えてごらん
918通常の名無しさんの3倍:2014/02/03(月) 20:10:27.47 ID:???
そりゃヘイズルの元はそうでも、クゥエルそのものは出てないよね。
ジム改高機動型とジムスナイパーVしか。
919通常の名無しさんの3倍:2014/02/03(月) 20:56:58.64 ID:???
SガンダムがBFに出て動いたらしい

AOZ組も動いて欲しいもんだ
ヘイズル、ハイゼンスレイUが動くシーンを一ファンとしてみたい
920通常の名無しさんの3倍:2014/02/03(月) 21:36:04.30 ID:???
>>918
作例での公開だけどクゥエルはコンペイトウ方面軍仕様が存在するよ
921通常の名無しさんの3倍:2014/02/03(月) 22:48:34.95 ID:???
>>916
コンペイトウ仕様の作例があったはず

って先に書かれたぜ☆
アレって本編には出たっけ?
922通常の名無しさんの3倍:2014/02/03(月) 23:21:32.73 ID:???
少なくとも小説とムックには出てないね
そして出展は今だと入手困難なムック二巻…
923通常の名無しさんの3倍:2014/02/04(火) 07:30:00.94 ID:???
コミックにも出てないよな……
924通常の名無しさんの3倍:2014/02/04(火) 12:36:17.00 ID:???
つまり物語中での登場は皆無か
925通常の名無しさんの3倍:2014/02/04(火) 12:38:19.75 ID:???
しかしクゥエルがここまでクローズアップされた作品は他にないという
926通常の名無しさんの3倍:2014/02/04(火) 13:25:50.23 ID:???
っAOZU
927通常の名無しさんの3倍:2014/02/04(火) 19:35:28.25 ID:???
外伝ものも1年戦争もの偏重で、デラーズ紛争後の作品自体が少ないしなあ
他作品のクゥエルというと、レガシーで手のひらでザクマシンガン弾いたやつ(ツッコミ多数で単行本ではシールドに)とか、
最近だとジョニーの帰還の民間軍事会社に払い下げられたやつ位しか印象にないな
928通常の名無しさんの3倍:2014/02/04(火) 20:47:44.82 ID:???
オレ総理大臣になったらコンペイトウ仕様のクゥエルをチラ見せさせる作品作るんだ
929通常の名無しさんの3倍:2014/02/05(水) 11:21:53.02 ID:???
 フ゜ッ ∩ ∧_∧  
  ℃ゞノ ヽ(・ω・ )  あっそ
  ⊂´_____∩
930通常の名無しさんの3倍:2014/02/06(木) 04:14:37.41 ID:???
そもそもクゥエルの立ち位置が微妙
見た目も使い方も悪役そのものな上に、本編の時代になれば一線を退くしかないという
931通常の名無しさんの3倍:2014/02/06(木) 17:46:09.60 ID:???
悪役っぽいんじゃなくて特殊部隊っぽいと解釈しよう
932通常の名無しさんの3倍:2014/02/06(木) 19:55:49.76 ID:pP4BiT29
今にして思えばブラックオター初期機体がジム改系なのもクゥエルの顔が主役陣に相応しくないからという判断が働いたのかも
933通常の名無しさんの3倍:2014/02/06(木) 20:52:54.89 ID:???
クゥエル「カッコよすぎるのは罪」
934通常の名無しさんの3倍:2014/02/06(木) 22:04:50.97 ID:???
言ってもバイザー赤くなってるから
悪役風のアレンジだとは思うよジム改ズ
935通常の名無しさんの3倍:2014/02/08(土) 10:12:55.69 ID:???
ジム改というかジムスナイパー3はもっと活躍してほしかった
舞台設定を考えるとハイザックに変えていかざるを得ないんだけど
936通常の名無しさんの3倍:2014/02/08(土) 17:25:11.79 ID:???
しかし原作小説の方では、11月のコンペイトウ攻防戦までアスワンではジム改部隊が現役なんだよな
結局はなんだかんだでハイザック系との完全な優劣は付けられなかったんだろう
937通常の名無しさんの3倍:2014/02/08(土) 21:31:43.24 ID:???
>>936
自分の持ってる単行本下巻だと8月〜11月の時点でハイザックなんだけど…
イズミールもマラサイ&ハイザックだしコンペイトウ内(2)にはバーザムすらある
938通常の名無しさんの3倍:2014/02/09(日) 11:09:01.22 ID:???
>>937
『0087年11月 コンペイトウ周辺 イズミール艦内』
(中略)
『アスワンのハイザック隊がさらに一小隊補給のため帰投し、代わってジム改の小隊が出てきた。ジム・スナイパーV一機とジム改高機動型二機から成る小隊だ』

まあ、アスワン所属のジム改と明記はされていないかな……
939937:2014/02/09(日) 13:29:16.25 ID:???
>>938
参照したページの次のページにあった…orz
改めて読み直したけど小隊それぞれにジムスナイパー3とハイザックキャノンもいるのか
真っ当な量産型のオリジナルオプションも光るものがあるなAOZ1
940通常の名無しさんの3倍:2014/02/09(日) 14:31:52.83 ID:???
それにしてもなんだってブラックオターばっか新作なんだろうな
他にも試験部隊はあったろうに
941通常の名無しさんの3倍:2014/02/09(日) 16:35:54.65 ID:???
・描かれていないだけで実験部隊は幾つもある
・TR計画は主流派ではないのでおおっぴらにはできなかった
・信任できるスタッフがマーフィー小隊しかいなかった
・あまり人員を割くとティターンズの主任務に支障をきたす恐れがあった

他納得できる理由があればどうぞ
942通常の名無しさんの3倍:2014/02/09(日) 17:36:29.25 ID:???
TR計画はバスク派じゃないってだけで建前上は次期主力機計画だろうけど
そんなに隠す描写もないし
943通常の名無しさんの3倍:2014/02/09(日) 20:22:02.72 ID:???
互いに影響してたってだけでTR計画と次期主力機計画は別物
944通常の名無しさんの3倍:2014/02/10(月) 22:21:03.63 ID:???
945通常の名無しさんの3倍:2014/02/12(水) 22:01:37.47 ID:???
ニュータイプのビルドファイターズ登場ガンプラから見落とされてるヘイズル改…
お前同じ角川系列だろうがよぉ!!
946945:2014/02/12(水) 22:08:55.15 ID:???
書き込んだ後でヘイズルの方を煽ってる風に見えてきた
とにかくAOZが日の目を見ないのがやるせない
947通常の名無しさんの3倍:2014/02/13(木) 00:02:18.24 ID:???
ビルドガンダムMk-UはMGで出るんだね
へ・・・ヘイズルは無理っすか?
948通常の名無しさんの3倍:2014/02/13(木) 01:24:14.25 ID:???
むしろ模型製造的な繋がりはないのに何故ヘイズルが出せると思うのか
949通常の名無しさんの3倍:2014/02/13(木) 02:41:09.99 ID:???
>>948
ヘイズル1号機、アドバンスドヘイズル、TR-5フライルーがHGUCで出てるじゃないですか・・・

TR-6もキット化してくれないかなぁ
950通常の名無しさんの3倍:2014/02/13(木) 02:44:31.57 ID:???
>>949
あ、しまったMGの話だったか。
勘違いしてましたすんません

やるとしたらクゥエルからの流用?
でもキット自体古いから新規造形じゃないと色々厳しいと思う
951通常の名無しさんの3倍:2014/02/13(木) 12:53:50.90 ID:???
BF・UCが今やらずしてという勢いだし
種系も地味に続くし
下手するとオリジンやGレコも展開するかもしれないし
ターンXみたいな出番待ちも含めると企画にあがる隙すら無い気が
Sやパガン同様20年コースかな…
952通常の名無しさんの3倍:2014/02/13(木) 19:51:33.96 ID:???
「卵は一つのカゴに盛るな」という言葉もある
いつだって出る可能性はないわけじゃない
953通常の名無しさんの3倍:2014/02/15(土) 14:02:46.37 ID:???
GBFが2期という話になれば、可能性は増える。
腐らず、マターリ果報は寝て待て。

アスワンのMSチームは確か3小隊だったから、次々新型が回ってくる
ブラックオターは他の正体連中の羨望と嫉妬に囲まれていただろうと察する。
例え、試験機でアビオニクスやFCSがバグだらけだとしても。
954通常の名無しさんの3倍:2014/02/15(土) 16:36:28.36 ID:???
実際劇中でエリアルドやカールが直面してたね
逆説的にガンダムに代表されるロボットアニメ主人公の凄さが分かる構造
955通常の名無しさんの3倍:2014/02/18(火) 19:25:55.96 ID:???
今野先生のサイトによると、
先生はAOZ3には関与してないけど、
作例のヘイズルを贈呈してもらって飾っているそうだ
関係はいまでも続き良好な模様
956通常の名無しさんの3倍:2014/02/18(火) 23:36:05.93 ID:???
屁出
兵鶴
平蔓
斃狡
957通常の名無しさんの3倍:2014/02/20(木) 00:08:50.35 ID:???
今回は誰が書くんだろうね
しかしお流れになった対談をまた企画しなおしてやってくれないかな
958通常の名無しさんの3倍:2014/02/20(木) 00:56:40.68 ID:???
片方が片方だしスケジュール調整大変そう
いかんせん時間経ちすぎて
連載小説は今回もガンダムインフォかな?
959通常の名無しさんの3倍:2014/02/21(金) 22:38:34.47 ID:???
UCのネオ・ジオングは
色んな物を一体のMSにできるだけぶち込んでみたら
馬鹿でかいMAになったってコンセプトがインレと一緒だな
960通常の名無しさんの3倍:2014/02/21(金) 23:48:47.50 ID:???
ネオジオングなる機体の実態は不明だけど巨大MAであること以外インレと共通点ないような
長距離巡航も手足となる子機の搭載も持ち合わせてるように見えないし
乗り手の技量にすら合わせられる汎用性の獲得というTR-6の真意を読み違えてやいやしませんかね
961通常の名無しさんの3倍:2014/02/22(土) 16:16:14.05 ID:???
>>959-960
下腕になんか見覚えがあるなと思ったらサイコMk-Uだと言われた
なんだかギガンティックアームチック

UC大好きだけど正直ネオジオングだっせぇです・・・w
962通常の名無しさんの3倍:2014/02/22(土) 16:23:38.18 ID:???
今月末がAOZ3の先触れかもしれないのにUCに持ってかれてる感
963通常の名無しさんの3倍:2014/02/22(土) 18:39:01.18 ID:???
今年はガンダム35周年で、前説にあたるGBF、5月のUC、時期未定だがPS3のミッシングリンク、
そして御禿のGレコという流れかな?パロディ?のガンダムさんもあるようだが。
そういった中で、他のガンダムに話題を持っていかれるよりは同じ宇宙世紀のUCに便乗する位の知恵を働かせないと。
964通常の名無しさんの3倍:2014/02/22(土) 20:21:09.82 ID:???
5月末予定ね→サイドストーリーズ
965通常の名無しさんの3倍:2014/02/24(月) 19:02:03.95 ID:???
早売りのネタバレこねーな

>>963
UCに便乗ってバイアランカスタム2号機に合わせて
アドバンスド・ヘイズルにイカロスユニット付けるようなこと?
まあAOZ3は1と違ってUC有りきだからそこら辺考えてるだろ
なんだかんだ言ってAOZ1で無茶したのはTR-6がらみだけで
それまでは設定重視のデザインだったわけだし
966通常の名無しさんの3倍:2014/02/24(月) 20:04:07.44 ID:???
電穂は角川系列だし厳しい
そうでなくとも今月も付録付いてるしホビー商品のバレ目的に買うのに向いてない

>>965
考えてない!
Z3のシルエットあれ絶対宇宙世紀アニメ作品との整合性考えてない!
967通常の名無しさんの3倍:2014/02/24(月) 20:42:46.86 ID:???
いってもインレもαアジールのシルエットだろ
変形した後は完全独自路線だけど
968通常の名無しさんの3倍:2014/02/24(月) 20:45:00.99 ID:???
明らかにネオジオング便乗のこじつけ臭いんですがそれは
969通常の名無しさんの3倍:2014/02/25(火) 10:32:07.71 ID:???
今月号、なにか大々的に進展・公開在るかと期待したけど、
ちょっと期待外れだな
970通常の名無しさんの3倍:2014/02/25(火) 14:53:48.09 ID:???
今月号から起動すると思ったのに…
971通常の名無しさんの3倍:2014/02/25(火) 15:45:15.07 ID:???
準備号としては十分過ぎるだろう
何あの建機ワールドTR-6と強化人間を中心に話回り過ぎ
972通常の名無しさんの3倍:2014/02/25(火) 20:02:30.03 ID:???
買ってきた
リハイゼ(仮)格好よす
973通常の名無しさんの3倍:2014/02/25(火) 20:38:12.19 ID:???
買ってきたけど、ダメな臭いがプンプンするな。
登場キャラクターの設定とイラストが特に酷い。
974通常の名無しさんの3倍:2014/02/25(火) 20:51:27.76 ID:???
ぉー まぁMSが若干宇宙世紀離れしているのは火星って事でいいとして


 建 機 に キ ャ タ デ ザ や ら せ た ら ア カ ン
 
975通常の名無しさんの3倍:2014/02/25(火) 20:54:11.12 ID:???
か、噛んでないし
関東の一部ではキャラデザのことキャタデザって言うんだよ
知らなかったろ?(震え声
976通常の名無しさんの3倍:2014/02/25(火) 21:27:46.11 ID:???
少年少女はまだしも博士だか助手だかがアカン
宇宙世紀ガンダムのキャラクターデザインを大幅に逸脱している
TR-6に取り憑かれた人間の象徴って意味では分かりやすいけど
977通常の名無しさんの3倍:2014/02/25(火) 22:12:13.96 ID:???
地球側のキャラはオーバーザーマインドの再利用みたいなもんじゃないの
978通常の名無しさんの3倍:2014/02/25(火) 22:18:42.03 ID:???
>>977
…あの漫画ウサギの着ぐるみも出てくるの?
979通常の名無しさんの3倍:2014/02/25(火) 23:05:41.35 ID:???
ガンダムになった少年(だったっけ?)収録してAOZのまとめムックもう一冊出してくれ電撃
ダムエーあるけど嵩張るんだよ・・・
AOZ2とメイスの(キャラ)設定も入れてくれたら5000円でも買うからぁ・・・
980通常の名無しさんの3倍:2014/02/25(火) 23:14:42.04 ID:???
スクラップしたら?
というか当時のダムエー持ってるだけマシだろう
981通常の名無しさんの3倍:2014/02/25(火) 23:14:51.91 ID:???
ガンダムインフォのイラストを見て思った
このキャラってもしかしてイボルブに出たプルツー????
982通常の名無しさんの3倍:2014/02/26(水) 00:20:45.41 ID:???
>>974
やらせちゃったのかよ!
983通常の名無しさんの3倍:2014/02/26(水) 08:03:59.60 ID:???
仕事ないんだろ>建機
984通常の名無しさんの3倍:2014/02/26(水) 08:10:45.27 ID:???
ARXってアクシズ+RXって事だよな
985通常の名無しさんの3倍:2014/02/26(水) 08:23:23.23 ID:???
>>981
プルはもうマリーダしか生き残ってないという設定をここでまた引っ掻き回す度胸があるなら買うけどどうなんだろ
986通常の名無しさんの3倍:2014/02/26(水) 09:48:04.15 ID:???
個人的にはその辺はどんどん引っ掻き回して欲しいところ
987通常の名無しさんの3倍:2014/02/26(水) 12:53:23.57 ID:???
欠陥品はプルに非ずって理屈なのだろうか
そもそもプルシリーズは12人限定とも言ってないし、UCに気兼ねなくされど便乗はするというスタンスかもしれないけど
988通常の名無しさんの3倍:2014/02/26(水) 13:18:58.15 ID:???
もう、男性全員に配っちゃえば、肉便器として>プルシリーズ
989通常の名無しさんの3倍:2014/02/26(水) 14:31:21.98 ID:???
「とある」のアレ思い出したわ
990通常の名無しさんの3倍:2014/02/26(水) 14:38:54.16 ID:???
まあ最悪UCの時代までに死んでりゃいいんじゃないの
991通常の名無しさんの3倍:2014/02/26(水) 14:45:45.53 ID:???
ロスヴァイセが破ってるとはいえ強化人間のジンクスは依然強いな
…今回は主人公も(?)強化人間な訳だが
992通常の名無しさんの3倍:2014/02/26(水) 19:41:03.94 ID:???
つか完全に偏見だよね
結構生き残ってるじゃん強化人間

あー でも今作のはプルじゃないほうがいいな・・・
マリーダさんだけでええやん
993通常の名無しさんの3倍:2014/02/26(水) 19:42:22.81 ID:???
>>985
ZZでNT部隊は全滅しましたーでひっくり返している

このてのは本家キャラと同じ戦場で
本家キャラよりも凄い活躍している後付け外伝キャラでないならどしどしやってほしい
例挙げると、ガトーなどはどうよと思っている
994通常の名無しさんの3倍:2014/02/26(水) 19:45:47.30 ID:???
既存キャラを使えば使うほどその世界は狭く内向きになっていくんだよねぇ
ガンダムに限った話じゃないが
995通常の名無しさんの3倍:2014/02/26(水) 19:46:14.64 ID:???
>>993
> >>985
> ZZでNT部隊は全滅しましたーでひっくり返している

訂正
ZZでNT部隊は全滅しました
ユニコーンで実は一人生き残っていました
でひっくり返している

ギレンの娘であるプルは生き残れるのだろうか
996通常の名無しさんの3倍:2014/02/26(水) 19:49:44.84 ID:???
>>994
でも、世界が一緒である以上は関わっていくのが普通なので、しょうがないのでは

世界が狭くなっていくのは同意
でも、話が終わったら、次の話ではいままでのキャラは出てこないはどうかと

だからジュドーなどは木星に行かせ、最後は外宇宙に旅立つことなったのだと思う
997通常の名無しさんの3倍:2014/02/26(水) 19:50:13.84 ID:???
エルアライラー(仮)も例に漏れず立体化不可なデザインだけどカッコいいね
ある意味TR-6を素体のまま突き詰めた感じ
998通常の名無しさんの3倍:2014/02/26(水) 21:34:40.44 ID:???
>>995
まあ、マリーダさんはビビって逃亡したから部隊全滅は間違いではないw
999通常の名無しさんの3倍:2014/02/26(水) 21:43:14.96 ID:???
建てられる人次スレ頼みます

電撃ホビーマガジン誌上企画『ADVANCE OF Z 〜ティターンズの旗のもとに〜』『ADVANCE OF Z 刻に抗いし者』
『A.O.Z Re-Boot』これら三作品についてを語るスレです。
前スレ
【今野敏】ADVANCE OF Z TR-19【神野淳一】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1364058202/
関連スレ
【ヘイズル】A.O.Zシリーズpart25【ケストレル】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1336117433/
関連HP
電撃ホビーウェブ
ttp://hobby.dengeki.com/
GUNDAM.INFO
ttp://www.gundam.info/
1000通常の名無しさんの3倍:2014/02/26(水) 21:49:07.36 ID:???
【今野敏】ADVANCE OF Z TR-20【神野淳一】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1393418885/

999とちょっと文脈が違うけど気にすんな
あと減速・スレ立てぐらいはちゃんとしようぜ
10011001
あなたの来るのが遅すぎたのよ・・・
このスレッドはもう1000を超えたわ・・・
  , -v-、
 ( _ノヾ )☆.。.:*・゜    ☆.。.:*・゜
 O ・_ ・ノ)
 /^ ¥ ^\           ∧_∧ 新スレを立てればいいじゃないか
 7    ヽ~~  ☆.。.:*・゜(・∀・ )
  '〜〜〜'          ⊂  ⊂ ) ☆.。.:*・゜
   U U            (_(_つ        シャア専用classic@2ch掲示板
☆.。.:*・゜      ☆.。.:*・゜          http://yuzuru.2ch.net/x3/