V2ガンダムVSユニコーンガンダム2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
V2ガンダムVSユニコーンガンダム
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1337362497/l50
2通常の名無しさんの3倍:2012/12/01(土) 14:38:30.84 ID:???
旧シャアを中心にZZ以外の作品のネガキャンを行なっている荒らしが報告されています
他にも模型・市況・漫画・アニメ2・嫌儲・新シャアなどかなり多くのスレで目撃されており
自演や工作を最も得意としているようです


★★ ゼロから語る 機動戦士ガンダムZZ Part38
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1352822322/1


●注意事項
ここ最近荒らしの投稿が増えています。 決して相手にはせずスルーしましょう。
荒らしはスルーされる事をもっとも嫌がります。
ZZスレの荒らしは他作品を極端にdisる傾向があります。
「おや?おかしいな」と思ったら話題を変えましょう。

  ○句読点くん
  ユニコーンスレを始めとして旧シャア全体を荒らしていた忍法帖導入の直接的な原因
  規制されて懲りたのか今では地味に荒らしては晒し者にされている
  詳しくはhttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1344447516/89参照

  ○童帝
  旧シャアに限らず主にZZ関係のスレを中心に活動
  ZZファンではあるものの自分の意に反する者を追い出したせいでZZスレが急激に過疎化した
  熱狂的なプルファンでIDを変えて自演するのが得意
  口癖は「すみやかに殺虫されろよ糞アスペハイマー童貞癌野郎」
  句読点くんと同一人物の可能性が浮上
3通常の名無しさんの3倍:2012/12/01(土) 19:09:29.56 ID:???
糞スレ立てんな
4 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/01(土) 21:37:17.54 ID:???
当然ユニコーンガンダムもELSと対話出来るよ。
5通常の名無しさんの3倍:2012/12/02(日) 14:02:25.78 ID:???
お前らは馬鹿か?
ユニコーンは人が作ったものだが
バナージと融合することで新たな生命体となり
先代の神様に新たな時代の神様として認められたのがユニコーン

V時代には先代の神様すら出てないし
ゴミ性能のロボットじゃあ神様の候補にすらならないってことだな
6通常の名無しさんの3倍:2012/12/02(日) 14:07:33.52 ID:???
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつUCアンチの句読点くん
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
7 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(2+0:5) :2012/12/02(日) 19:54:46.75 ID:???
当然ユニコーンガンダムはELSと対話する事は出来ますか?。
8通常の名無しさんの3倍:2012/12/03(月) 20:57:46.14 ID:???
パイロットの精神力を反映して無限に強くなる可能性の獣、ユニコーン
V2なんかが勝てる見込みはない
9通常の名無しさんの3倍:2012/12/03(月) 21:25:33.66 ID:Uu+uj5Q0
>>8
単純な質問
なぜユニコーンモードではその効果が発揮できないんだ?あれもフルサイコフレームだろ?
10通常の名無しさんの3倍:2012/12/03(月) 21:34:59.84 ID:???
ユニコーンが圧倒的に強すぎる事は明らかなので
どうやったらV2はユニコーンに勝てるのか考えるスレになりました
11通常の名無しさんの3倍:2012/12/03(月) 21:39:17.22 ID:Uu+uj5Q0
>>10
そういうのは>>2の自演疑惑をきちんと否定できるようになってから言おうな
スルーしかできないんじゃ肯定してるのと同じだよ
12通常の名無しさんの3倍:2012/12/03(月) 21:40:00.04 ID:???
>>10
世代が違う時点で勝負にならないという疑問から逃げて何を抜かすかw
13通常の名無しさんの3倍:2012/12/03(月) 21:51:45.34 ID:4Xh0oKeH
はいでました〜
V厨お得意の「理由は言えないけど、とにかく後から出た方がつよい!!」
頭空っぽにしてひたすらこれを叫ぶ以外できないようですw
14通常の名無しさんの3倍:2012/12/03(月) 21:57:58.74 ID:???
>>13
じゃあ答えてみて
F15にMe262は勝てるの?
15通常の名無しさんの3倍:2012/12/03(月) 22:04:50.13 ID:???
※注意
本スレッドでは東海在住の荒らし「句読点くん」が UCファン=凶暴 と思わせるために自作自演で奮闘を行なっています
生暖かい目で見守ってあげてください
16通常の名無しさんの3倍:2012/12/03(月) 22:08:17.51 ID:???
攻撃、防御、速度、索敵の全てでF15を上回っているMe262なら余裕で勝てるな。
事実これら全能力で劣ってるV2ではどうしようもない。
V2をF15にたとえるのも不適当。キミは何も分ってない証拠だね
17通常の名無しさんの3倍:2012/12/03(月) 22:15:26.99 ID:???
宇宙世紀は技術でもユニコーンが頂点であり
後の時代は技術も性能も退化した低レベルMSしか作れません
18通常の名無しさんの3倍:2012/12/03(月) 22:16:09.81 ID:???
>>16
議論にならんね
Me262じゃあF15並に動かす事など出来ないし、40年の技術差はいかんともし難い
19通常の名無しさんの3倍:2012/12/03(月) 22:18:08.08 ID:???
>>17
ソースは?
20通常の名無しさんの3倍:2012/12/03(月) 22:19:18.67 ID:???
>>18
だからV2はF15ではないと言ってるだろw
で、V2の性能のどこにユニコーンより優れたとこがあるのか具体的に言ってみろよw
21通常の名無しさんの3倍:2012/12/03(月) 22:20:52.23 ID:???
ユニコーンじゃ勝てないからユニコーンガンダム2なる妄想機体で戦おうって言うの?
22通常の名無しさんの3倍:2012/12/03(月) 22:22:30.31 ID:???
IOSやNT-Dと同じものは結局最後まで作れず
(ネオサイでようやくその劣化バージョンを真似できただけ)
フルサイフレと同じ効力を発揮できるものはGガンの世界になるまで作れず
MS搭載のIFはX3の機能限定下位バージョンと、V2Aのすぐ壊れる欠陥IF
23通常の名無しさんの3倍:2012/12/03(月) 22:28:15.25 ID:Uu+uj5Q0
>>22
それに対して前のスレで回答したんだがまともな答えもらえませんでした
やり直し
24通常の名無しさんの3倍:2012/12/03(月) 22:29:18.53 ID:???
>>22
宇宙世紀と未来世紀どちらが過去の話かって設定はなかったはずだけど?
25通常の名無しさんの3倍:2012/12/03(月) 22:48:09.68 ID:???
>>20

機体スペックとアビオニクスはV2の圧勝なんで比較にならない

機体スペックは総重量が1/3程度なのに出力で2倍の差があるからV2は5倍も余力がある
機動力はミノドラのV2が凄すぎて比べるまでも無い
次世代の推進システムなんでまったく次元が違う
逆にNT-Dの機動性は実はそこまで凄くない
小説に書かれてるがNT-Dの機動力はWRモードのデルタプラス以下だとはっきり明記されてる
デルタのアニメでも背中に乗っていた
V2>>>>>>>>デルタプラス(WR)>>>NT-D>>>ユニコーン

アビオニクスは60年経ってるんでお話にならない
ユニコーンのセンサー範囲は10年後のΞの2/3程度
IOSはV2からみたら化石技術
26通常の名無しさんの3倍:2012/12/04(火) 08:45:43.75 ID:???
反論も出来ないようだし、これにてV2の完全勝利
以降は書き込み禁止ね
27通常の名無しさんの3倍:2012/12/04(火) 09:03:52.76 ID:???
もう前スレで無限の力を持つユニコーンにV2がボコボコにされて終わった話
28通常の名無しさんの3倍:2012/12/04(火) 13:05:40.16 ID:???
>>9
常時本気モードだとパイロットが耐えられないため、ユニコーンモードでは機能が制限されているらしい。
無限の力の代償は、人の精神力なんだぜ?

>>18
0090年代水準のジェガンがクロスボーンのMSにいいようにやられてるのは無視?
クロスボーンMSと渡り合える性能のジャベリンも、ザンスカールとの戦いでは力不足の感が否めない。
劇中描写からしても、MSの性能は着実に上がってると見ていいんじゃないかなぁ。

フルサイコフレーム周りはオーパーツとしても、電子機器や駆動系は0090年代の水準を超えてるわけじゃないでしょ?
索敵と動作指示まではIOSで圧倒できるけど、フルサイコフレームで手足の動きを加速するのは、ちょっと危険だと思うのよね。
駆動系の限界以上の駆動して、ユニコーンモードに戻ったら駆動系ズタズタ、じゃ話にならない。
29通常の名無しさんの3倍:2012/12/04(火) 15:26:48.70 ID:???
>>25
要するにユニコーンモード限定で対戦してくださいってことかw
しかもNT-Dにしても大気圏内の話持ち出してアホですか?
そしてまたも実際の能力で負けてるのに>>13の繰り返し
もう少し頭使えよV厨w
30通常の名無しさんの3倍:2012/12/04(火) 17:09:55.31 ID:???
ユニコーンの超絶性能まとめ【攻撃力編】

かすめただけでMS破壊のビームマグナムによる超絶な攻撃力
サーベルを任意にハイパー化できて巨大物体でも真っ二つ
そして極めつけはサイコフィールド。物理なんてカス扱いの謎の超パワー
物理的防御は不可能。これに触れた瞬間に終了
31通常の名無しさんの3倍:2012/12/04(火) 17:13:18.98 ID:???
ユニコーンの超絶性能まとめ【防御力編】

コロニーレーザーすら弾くサイコフィールド
精神力次第で大幅に硬くなるフルサイフレ
通常時でも常時使えるIフィールド
シャンブロの街破壊級ビームでも無傷で跳ね返すデストロイ
32通常の名無しさんの3倍:2012/12/04(火) 17:16:08.74 ID:???
ユニコーンの超絶性能まとめ【スピード編】

・超常的高速移動によって分身が生じるほど速い
(設定集によるアニメスタッフの解説。2巻や3巻の戦闘をコマ送りで見るとほんとに分身を出している)
・一瞬でシナンジュのレーダー範囲外の距離まで移動できる速さ
・NT能力をもってしても、目で見るどころか気配すら察知できない(プラモ解説にも採用の公式設定)
以下小説から
・「静止状態」から一瞬で数キロ先に移動(数百Gの加速)
・10倍に引き伸ばした時間の中でさえ、その動きは見えない
・サイフレの燐光そのものから無限の推力が湧き出してくる
スピードを比較してもV2に全く勝ち目がない件
33通常の名無しさんの3倍:2012/12/04(火) 17:24:21.75 ID:???
ユニコーンのサーベル任意に巨大化っていってもオカルトパワー補正あった上でのできることだよね
Vの時代だと巨大化だけじゃなくサーベル形状変化もできるようになってるよね
Vの設定でビームサーベルが細いのは収束率が高くなったためで出力は過去のものより上って設定もあるし
むしろ出力上がってサーベルが太くなるのはビームサーベルのフィールド維持能力が低い証拠だろ
34通常の名無しさんの3倍:2012/12/04(火) 17:24:43.95 ID:???
ユニコーンの超絶性能まとめ【システム・アビオニクス編】
・索敵能力・・戦艦のレーダーでも捉えられないほど遠距離の敵をユニコーンが先に捉えている
・インテンションオートマチック・・タイムラグ無しのダイレクトの思考操縦
CCAアムロ発言「敵の脳波をサイコミュで強化して受信できれば、対応は速くなる」
IOSにはこれを更に発展させた機能を搭載
敵の思念受信、それを応用しての先読み、ユニコーンが勝手に動いてのオート防御
最終的には、敵の思考の中を覗いて考えてる事が分るようなるエスパー状態
システム面でも全ガンダム最強のユニコーン
35通常の名無しさんの3倍:2012/12/04(火) 17:28:21.61 ID:???
ユニコーンの超絶性能まとめ【その他】
NT-Dでの精神攻撃。実はこれがかなりヤバイ
敵の記憶どころか深層心理にまで入り込んで
トラウマや嫌な思い出を掘り起こし、精神的にズタズタにする
敵パイロットは発狂して自滅。物理的攻撃ではないので防ぐ手段は一切なし
36通常の名無しさんの3倍:2012/12/04(火) 18:16:04.12 ID:???
ですからね
パイロット補正あればUC、なければV2が結論だと思いますの
37通常の名無しさんの3倍:2012/12/04(火) 19:00:56.65 ID:CTa4HLPw
推力出力測定不能でサイコミュ効果でさらに強化可能
この設定を活かし、かつ時代の経過による技術の進歩や作品間の演出方針の違いを認めないのであればユニコーンが最強となるのは必然
38通常の名無しさんの3倍:2012/12/04(火) 19:23:11.70 ID:???
ただの演出を設定と言い張ってるキチガイ信者ワロス
39通常の名無しさんの3倍:2012/12/04(火) 19:24:03.13 ID:???
ユニコーンの超絶性能まとめ【攻撃力編】
ビームライフル4発分

ユニコーンの超絶性能まとめ【スピード編】
公式スペック
全備重量42.7t
推力142,600kg ←どう考えても小型MSには追従できない

更にNT-DですらデルタプラスWR時以下
UC厨曰く神速のNT-Dなのにデルタ(WR)に乗せてもらってますw
以下小説から
リディ「ユニコーンの打撃力、デルタの機動力…」

ユニコーンの超絶性能まとめ【システム・アビオニクス編】
公式スペック
センサー有効半径22,000m 

UC96年代では最高クラスだがUC105年代では量産機並
40通常の名無しさんの3倍:2012/12/04(火) 19:32:25.92 ID:???
まあフレームから無限の推力とやらが湧き出すなら
大気圏内でも自力でΔ+より速く飛ぶくらいしろよと
41通常の名無しさんの3倍:2012/12/04(火) 20:11:31.69 ID:???
センサーはサナリィの技術入ってるから宇宙に漂う花を識別できちゃうF91から技術流用されてるVタイプの潜在能力も高いはずだけどね
劇中そんな演出なかったが
42通常の名無しさんの3倍:2012/12/04(火) 20:20:41.40 ID:???
>>39
だからそれユニコーンモードばかりじゃんw
V厨自らデストロイには勝てないと認めたってことでFAだね
43通常の名無しさんの3倍:2012/12/04(火) 20:32:12.43 ID:???
ハンデとしてユニコーンモード限定にしたとしても
クシャのオールレンジ攻撃を弾いた謎バリアーがあるのでV2が勝てるかは微妙
44通常の名無しさんの3倍:2012/12/04(火) 20:35:49.38 ID:???
デストロイモードでは無限にスペックが上昇し続ける
まさに可能性の獣

小さいだけが取り柄のV2では勝ち目がない
45通常の名無しさんの3倍:2012/12/04(火) 22:22:45.03 ID:???
>>42
???
デストロイでδに乗せてもらったが?
超絶機動力なのになんでだろ〜?(爆笑)
46通常の名無しさんの3倍:2012/12/04(火) 22:31:14.31 ID:???
>>39
小説のユニコーンは地上でも一瞬で亜音速出せて、そのまま直角ターンまでしてるんだが何か?
せいぜいヘリといい勝負のV2涙目。大気圏内飛行速度ですらユニコーン以下w
47通常の名無しさんの3倍:2012/12/04(火) 23:14:59.51 ID:???
V2>>>>>亜高速の壁>>>>>Ξ>>>音速の壁>>δ+>NT-D
48通常の名無しさんの3倍:2012/12/04(火) 23:20:03.81 ID:???
劇中でもノソノソ鈍足飛行のV2では
亜音速ですら無理無理
49通常の名無しさんの3倍:2012/12/04(火) 23:23:20.78 ID:???
ミノフスキークラフトのΞですらマッハ2という現実
δ君におんぶされたNT-Dちゃんは涙拭けよ
50通常の名無しさんの3倍:2012/12/04(火) 23:38:51.53 ID:???
バカ発見w
Ξはビームバリアで空気抵抗減殺してその性能。ではV2は?
1、V2が高速飛行するシーンなんて皆無。ヘリの速度に追いかけ回される程度の速度
2、ザンネックを追いかけるのにホワイトアークにしがみついて上る
  (自力では高高度まで上昇すら出来ない能力)
3、シャクティを追いかけるもパワーダウンして墜落するV2
  (またまた飛行能力の劣等振りが露呈)
これが実際のV2ですが、何だコリャ?の恥ずかしすぎる飛行性能です
51 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/05(水) 00:00:06.93 ID:???
勿論ガンダムシリーズはオカルト性能が魅力ですよ。
52通常の名無しさんの3倍:2012/12/05(水) 00:08:14.03 ID:???
ユニコーンのデストロイモードの出力と推力は0153年の技術力なら測定出来るのかな?
53通常の名無しさんの3倍:2012/12/05(水) 00:09:14.78 ID:???
高速急降下→ミネバと相対速度を合わせキャッチ→再び高高度上昇のユニコーン
一方、ゆっくり降りて来るシャクティのキャッチすら失敗するV2って一体・・・
54通常の名無しさんの3倍:2012/12/05(水) 00:13:29.33 ID:???
>サーベルを任意にハイパー化できて巨大物体でも真っ二つ

サーベルを任意にハイパー化できないソース

MGバンシィ解説書

>1号機の戦闘記録によれば、巨大なスペースでプリを両断したとされるが、
>そこまでの戦闘は想定外であり、何らかの外的要因があったと推測される
55通常の名無しさんの3倍:2012/12/05(水) 00:17:56.05 ID:c6gcD3nj
V2の機動性その他の性能を語るときに設定ガン無視して「俺にはこう見えた」ってだけの話を延々と続けてんなぁ

痛いUC信者演じるのも大変だね
56通常の名無しさんの3倍:2012/12/05(水) 00:33:02.58 ID:???
V2はミノドラで設定上は燃料がもつ限り加速し続けることが可能だしな
ヘリに追いつかれるっていってもそのヘリっていってるのもミノフラっていうV以前には無い飛行方法で
それ以前のMAなんかより飛行能力はすぐれてるけどな
57通常の名無しさんの3倍:2012/12/05(水) 00:38:36.77 ID:???
シャクティのあれなんて長時間戦闘&大量のEN消費した上でのパワーダウンだからなあ
58通常の名無しさんの3倍:2012/12/05(水) 00:41:47.35 ID:???
>>55
V2音速突破と捏造したV厨乙w
59通常の名無しさんの3倍:2012/12/05(水) 00:46:48.37 ID:c6gcD3nj
>>58
意味がわからん
なんで「V厨」が「UCアンチの自演」とか言い出す必要がある?
60通常の名無しさんの3倍:2012/12/05(水) 01:01:02.07 ID:???
公式映像で高速飛行してない
ビームバリアも張れない
音速突破設定もない

これだけ無い無い尽くしの分際で
V2の飛行速度はΞ以上などと仰天の主張してる件
61通常の名無しさんの3倍:2012/12/05(水) 01:35:13.59 ID:???
ミノフスキードライブ>>>>>>>>ミノフスキーフライト>ミノフスキークラフト>>>>>Z系MSのWR>NT-D
62通常の名無しさんの3倍:2012/12/05(水) 03:06:34.11 ID:???
くそみたいなまとめ作ってまでUCに憎しみを集めようと奮闘する句読点くんに幸あれ
63通常の名無しさんの3倍:2012/12/05(水) 04:10:06.58 ID:???
確かにガンダムUCが刊行されて以来
宇宙世紀最強の座から叩き落されたV2信者は
悔しくて怒り狂ってるだろね
64通常の名無しさんの3倍:2012/12/05(水) 05:36:09.62 ID:???
無限のパワーを持つユニコーンにV2が勝てるわけがない
65通常の名無しさんの3倍:2012/12/05(水) 06:09:12.44 ID:???
"人間だけが神を持つ。今を超える力、「可能性」という名の内なる神を"

ユニコーンの凄さと強さが集約されてるメチャカッコいい名言
さすが福井だよな
66通常の名無しさんの3倍:2012/12/05(水) 08:11:49.37 ID:???
それは、可能性の獣
67通常の名無しさんの3倍:2012/12/05(水) 18:52:09.10 ID:???
凶悪犯罪に手を出す可能性のあるケダモノ
68通常の名無しさんの3倍:2012/12/06(木) 08:18:28.33 ID:???
てかユニコーンガンダムは大気圏離脱してるけど
V2は機動性低いからできないよね

あとユニコーンガンダムはV2の数万倍の出力のミノフスキードライブ搭載してるんだけど
69通常の名無しさんの3倍:2012/12/06(木) 09:40:05.67 ID:???
V2ってヤムチャレベルでしょ?
無限の可能性を秘めたスーパーサイヤ人には逆立ちしたって敵わないっしょ
70通常の名無しさんの3倍:2012/12/06(木) 09:57:11.92 ID:???
ユニコーンって結局は劣化版イデオンじゃん
71通常の名無しさんの3倍:2012/12/06(木) 11:14:13.73 ID:???
句読点くんがんばれー
72通常の名無しさんの3倍:2012/12/06(木) 14:42:42.95 ID:???
いまたにサイフレ≒イデオナイトって言ってる奴捏造おつ

ちゃんとソース読んでね
73通常の名無しさんの3倍:2012/12/06(木) 14:46:24.06 ID:???
話は聞かせてもらった

サイコフレームはイデオナイトで間違いない
74通常の名無しさんの3倍:2012/12/07(金) 01:20:19.80 ID:???
>>68
何そのねごと。進化する事を強いられてるの?
そんな強力なミノドラ装備してるなら、ユニコーンモードの出力と推力が、あの程度で収まるわけが無いでしょうに。
いくら二度と再現できないって設定があるからって、何もかもオーパーツで固めてあるわけが無かろう。
そんな調子じゃ、そのうち
「自己創造、自己修復、自己進化!それがフルサイコフレームの3大原理!」とか
「あと何回子犬と子供を殺せばいいか、NT-Dが教えてやんよ」とか
「天も次元も突破して、ブラックホールくらい余裕で蹴り砕いてやる」とか言い出しかねんな。
75通常の名無しさんの3倍:2012/12/07(金) 01:45:08.92 ID:???
>あとユニコーンガンダムはV2の数万倍の出力のミノフスキードライブ搭載してるんだけど

ソースは?
76通常の名無しさんの3倍:2012/12/07(金) 01:47:30.52 ID:???
>>74
ユニコーンのバズーカは連邦軍標準装備の規格品の流用

マグナムはビームライフル4発分

オーパーツでも何でもないよ
77通常の名無しさんの3倍:2012/12/07(金) 08:37:47.14 ID:???
ネタにマジレスする人類はゴミだと教えたはずだがな
78通常の名無しさんの3倍:2012/12/07(金) 08:46:50.99 ID:???
>>77
ユニコーンを語ってるやつはゴミってことか
79通常の名無しさんの3倍:2012/12/07(金) 13:09:56.77 ID:???
デストロイモードは専用の特殊なパイロットスーツによる投薬、限界時間は五分とパイロットに尋常でない負担がかかる
それと引き換えに獲られる圧倒的な機動性にV2はなすすべもなく瞬殺されるのは最早火を見るより明らか

この勝負、ユニコーンの大勝利!
これにて一件落着!
80通常の名無しさんの3倍:2012/12/07(金) 14:15:04.53 ID:???
ユニコーンvs水着ねーちゃん

撃てませーーーーーん!!!
81通常の名無しさんの3倍:2012/12/07(金) 15:06:02.90 ID:???
※注意
本スレッドでは東海在住の荒らし「句読点くん」が UCファン=凶暴 と思わせるために自作自演で奮闘を行なっています
生暖かい目で見守ってあげてください
82通常の名無しさんの3倍:2012/12/08(土) 07:17:34.80 ID:???
ガチで気持ち悪いんだがなんなんこいつ
83通常の名無しさんの3倍:2012/12/08(土) 09:53:15.00 ID:???
旧荒らしてるのほとんどこいつのせいらしい
最終的には相手にしないってぐらいしかないと思うよ >句読点
全然自覚症状とかないみたいだし
84通常の名無しさんの3倍:2012/12/10(月) 18:07:20.76 ID:???
>>76
ユニコーン本体の技術も、それなりに過去の取っ掛かりがあった上でのブツばかりだもんなぁ。
サイコフレーム自体は「逆襲のシャア」時点で確立してる技術だし、UC厨自慢のIOSについても、過去に散々出てきたサイコミュと思考コントロールがあってのブツだろ。
連邦の標準火器やらクシャ用のガトリングやらを使える事から、火器管制もそれほど突飛なブツを使ってるとは考え難い。
発揮される性能はともかく、構成機器はさほど無茶な技術レベルではないのよね。

ただまあ、フルサイコフレームなんて金のかかりすぎる仕様も、対ニュータイプ用MSなんてアホな用途も、
アクシズ押し返した後でニュータイプが過剰に評価されてる、あの情勢でしか実現しないだろう、という意味では確かに再現不可能。
85通常の名無しさんの3倍:2012/12/10(月) 20:21:27.22 ID:???
バイオセンサー
Z・・・ハイパー化で無敵バリア&巨大サーベル、相手MS金縛り
ZZ…ハイパー化

サイコミュ
ザクV改、ゲーマルク…バリア
キュベレイ…気合でハイメガ防ぐ

サイコフレーム
ν…アクシズ押し返した

確かにフルサイコフレーム&バンシィ&大量の予備パーツならコロニーレーザーだって防げそうだよな
ユニコーンだけが特別なことをやったってわけじゃない
中の人込みとはいえ土壇場でアクシズ押し返したνのほうが凄いぐらいだし
でもνがV2より上なんて誰もいわないぞ
F91時代のジェガンの方が上かもしれないしな
Zだってデルタより確実に下でリガズィにも劣りリゼルと同性能ぐらいなのに
ハイパー化込みなんていいだしたらV2だって勝てる可能性だってあるし(操縦桿のっとられたら無理)

NT-Dの性能はν(但しアムロ)以上Ξ以下ってことでいいじゃないか
8685:2012/12/10(月) 20:23:42.32 ID:???
ようは
Ξ>NT-D>ν(アムロ)>ユニコーンモード>νぐらいかな

このぐらいで設定してると思うけど
87通常の名無しさんの3倍:2012/12/10(月) 21:26:42.07 ID:???
作者がそう設定していないと述べているのに何言ってるんだお前は?
88通常の名無しさんの3倍:2012/12/10(月) 21:32:21.66 ID:???
>>31-35のまとめを見て
どうやったらV2が勝てるのか考えてから出直して来い
89通常の名無しさんの3倍:2012/12/10(月) 21:58:22.80 ID:???
アクシズ押し返したのってサイフレよりアムロの要因のほうが強い気がするんだよね
ベルチルだとサイフレじゃなくアムロとベルトーチカの子供が不思議パワーの素だし
サイフレなしでもアムロの子供ならアクシズ押し返せるんだし、それがレイ家の家系が特殊だったんじゃないのか
90通常の名無しさんの3倍:2012/12/10(月) 22:20:56.50 ID:RTe0+MOY
>>88
>>33は機体の索敵能力ではなくバナージ自身のNT能力によるもの
>>34はサイコミュジャックの拡張機能、サイコミュを装備していないV2に効果があるかは疑問

あと数百Gの加速とかはUC本スレですら否定された戯れ言

つーかアンチの自演認定から話題が変わった瞬間にこれかよ
91通常の名無しさんの3倍:2012/12/10(月) 22:43:23.88 ID:???
いやいや、数百Gは前に描写からちゃんと算出した数字だったはずだが
「本スレ」の一体どこで否定されたの?
なんかお前は本スレと言えばなんでも許されるように思ってるようだが甘めーよタコ
92通常の名無しさんの3倍:2012/12/10(月) 22:45:28.10 ID:???
>>90

スピードに関してはV2も光の翼の効果で分身レベルの加速は
49話で表現されてるし亜光速での移動が可能な機体
しかも基本スペックがwww
V2には光の翼があるし、ユニにはデストロイがあるけど、基本スペックが違いすぎwwwwwwww

V2ガンダム
Victory Two Gundam / V Two Gundam
型式番号LM314V21
頭頂高15.5m
本体重量11.5t
全備重量15.9t
出力7,510kW
推力サブスラスター
16,700kg×2
4,770kg×7
(合計)66,790kg
総推力
計測不能
装甲材質ガンダリウム合金スーパーセラミック複合材
武装バルカン砲×2
ビーム・サーベル×4
ビーム・シールド×2
ビーム・ライフル(マルチプルランチャー装備)×1
腰部フロントアーマー内機雷×多数
ハードポイント×10
搭乗者ウッソ・エヴィン、オリファー・イノエ
その他ミノフスキードライブ×2
アポジモーター×42

ユニコーンガンダム Unicorn Gundam
型式番号RX-0
全高ユニコーンモード時:19.7m
デストロイモード時:21.7m
本体重量23.7t
全備重量42.7t
出力3,480kW(デストロイモード時は測定不能)
推力142,600kg(デストロイモード時は測定不能)
センサー
有効半径22,000m
装甲材質ガンダリウム合金
武装60ミリバルカン砲×2
ビーム・マグナム×1
ハイパー・バズーカ×1
ビーム・サーベル×4
シールド×1
ビーム・ガトリングガン×1→2(1号機)
搭乗者1号機:バナージ・リンクス
2号機(バンシィ):マリーダ・クルス→リディ・マーセナス
93通常の名無しさんの3倍:2012/12/10(月) 22:50:33.95 ID:???
>>90
この結論が出てるのを、どうやって否定したのか論理的に説明してくれる?

23 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2012/10/09(火) 15:09:11.40 ???
>>21
ユニコーンは「静止状態」から一瞬で数キロ移動。この加速を計算すると数百G
一方V2の加速は20Gと設定で決まっている。話しにならん

37 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2012/10/09(火) 22:57:50.25 ???
>>35
数キロと明記してるから2km〜9km
一瞬といってるから0.00…1秒〜
さすがに0コンマ何秒で計算するとヤバすぎるから、おまけして1秒として計算
「止まった状態」から1秒後にで2〜9km先に移動な。
94通常の名無しさんの3倍:2012/12/10(月) 22:54:08.71 ID:???
>>92
デストロイ時はセンサー半径も測定不能
95通常の名無しさんの3倍:2012/12/10(月) 23:00:21.79 ID:???
誰が見ても無限にスペックが上昇し続けるユニコーンの圧勝

最終的にはユニコーンが睨んだだけでV2が粉々に分解される
96通常の名無しさんの3倍:2012/12/10(月) 23:04:03.48 ID:RTe0+MOY
>>91
261角獣

>>93
そのレベルの加速をするとパイロットが死ぬ
薬剤投与とリニアシートだけでは無理だし、サイコフィールドによるパイロット保護は設定上期待できない
97通常の名無しさんの3倍:2012/12/10(月) 23:10:57.44 ID:???
UCアンチが荒らしまくって機能してない本スレがなんだって?w
あ、おまえがそのUCアンチ本人か
98通常の名無しさんの3倍:2012/12/10(月) 23:11:08.12 ID:???
>>95
句読点乙
99通常の名無しさんの3倍:2012/12/10(月) 23:17:24.29 ID:???
地球への落下コースに入って物理的には絶対に止めようがないはずの
アクシズを押し戻したのがサイコフィールドな
100通常の名無しさんの3倍:2012/12/10(月) 23:39:01.12 ID:???
>>93
人工衛星って秒速1キロで地球周回してるから秒速2キロって人工衛星の倍程度だし
相手も動いてて相対速度だからそんなでも無いんじゃね?
101通常の名無しさんの3倍:2012/12/10(月) 23:46:05.26 ID:???
>>99
それ実現したのってCCAのコクピット周りの一部にサイコフレーム使ったMSに乗ったアムロ(劇場版)と
ベルトーチカの腹の子と共鳴したサイコフレーム使われていないMSに乗ったアムロ(小説版)

フルサイコフレーム機で再現できておらず、最古フレーム積んでない機体でも同じ現象が起きてることから
共通点であるアムロがキーでありアムロって要素が無い機体じゃそれだけの効果のあるサイコフィールドが発生させられる根拠がない
102通常の名無しさんの3倍:2012/12/11(火) 00:01:58.80 ID:???
>>101
アムロをバイコン化したF90最強じゃね?
103通常の名無しさんの3倍:2012/12/11(火) 00:20:53.44 ID:???
自力でシャンブロに接近できないからδ+に乗せてもらうNT-Dwww
こんな機体が数百Gなんて馬鹿げたことがいえるんだよwww
104通常の名無しさんの3倍:2012/12/11(火) 00:21:59.87 ID:???
>>100
だからな徐々に加速して秒速2キロじゃないんだよ
ピタッと停止した状態から突然秒速数キロ出るわけ
105通常の名無しさんの3倍:2012/12/11(火) 00:43:44.09 ID:???
>>104
相手も止まってたの?
106通常の名無しさんの3倍:2012/12/11(火) 00:48:48.85 ID:???
加速云々より宇宙空間での戦闘中に完全に座標位置固定した状態になれるほうがすごくね?
それまで何してたかしらんが慣性での移動とか完全に抑えたってことだよな
107通常の名無しさんの3倍:2012/12/11(火) 09:49:52.43 ID:???
試しにウッソをユニコーンに乗せてみた

ウッソ「す、凄い!V2の数万倍のパワーがある!V2では勝てる要素が一つもない!こんなのおかしいですよカテジナさん!」

→ウッソ、ビビって脱糞、逃走
ユニコーンの完全勝利が確定!
108通常の名無しさんの3倍:2012/12/11(火) 10:32:55.83 ID:???
そうか、冬休みか…
109通常の名無しさんの3倍:2012/12/11(火) 11:23:28.91 ID:???
信者のキモさだけは本物だな
110通常の名無しさんの3倍:2012/12/11(火) 12:09:38.36 ID:???
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
111通常の名無しさんの3倍:2012/12/11(火) 18:36:28.59 ID:cOT1QwvU
まあ正直ユニコーンなんて聖闘士セイヤでも邪侮(シャブ)あたりに振られる微妙な存在だしな
ペガサス級の主人公には絶対勝てないんだよ 
112通常の名無しさんの3倍:2012/12/11(火) 18:45:54.86 ID:???
アナハイムvsサナリィ
113通常の名無しさんの3倍:2012/12/12(水) 00:18:29.45 ID:???
東海在住の荒らしはまだ工作頑張ってんのか
さっさと人生やり直した方が建設的だと思うよ
114通常の名無しさんの3倍:2012/12/12(水) 01:55:23.86 ID:???
新発売のHGUCガンダムデルタカイ
一般人のファンネル使用が可能になる革新的システム"ナイトロ"解説掲載
上記正式な設定となりました。これはすでにガイアギアレベルです
(これまでは宇宙世紀200年代でようやく一般人のファンネル使用が可能になったという設定だった)

システム面でもガンダムUCワールドは他作品を圧倒しまくりでスゴイ!!
ナイトロ>>>>>>>ガイアギア>>>>>>>>>>V2←ただのゴミ
115通常の名無しさんの3倍:2012/12/12(水) 09:00:54.58 ID:???
変な用語出してきたな一般人ってなんだよ?
ファンネルが一家に一台あたりまえとかなったのかよ
116通常の名無しさんの3倍:2012/12/12(水) 09:08:40.87 ID:???
ファンネルじゃなくてサイコミュじゃね
117通常の名無しさんの3倍:2012/12/12(水) 09:22:28.93 ID:???
>>115
クエス・パラヤは外交官の娘だが一般人だからファンネル搭載機使わせてもらえない、ジェガンのシミュレータが限界
クエス・エアはネオジオンの志願兵だからファンネル搭載のヤクトドーガやアルパアジール使用できる。
118通常の名無しさんの3倍:2012/12/12(水) 11:09:14.53 ID:???
>>114はUCアンチの句読点くんだからな
勢い余ってめちゃくちゃ書いてるなw
ワロス
119通常の名無しさんの3倍:2012/12/12(水) 14:13:04.86 ID:???
ユニコーンどころかデルタカイにも負けるV2ダサすぎww
120通常の名無しさんの3倍:2012/12/12(水) 14:23:26.46 ID:???
ナイトロ積んでないユニコーンにオールドタイプのバナージが乗ってもサイコジャックで相手のファンネル奪うことは出来ないってことか
公式後付設定でユニコーン涙目っていいたいの?
121通常の名無しさんの3倍:2012/12/12(水) 14:48:47.21 ID:???
00とユニコーンは存在してはいけなかった。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/shar/1321204461/
機動戦士ガンダムシリーズは1st/Z/CCAだけだ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1327917882/
ガンダム3大駄作はうんこ・種死・X Part2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1334888456/
UC厨の神、福井が新宿にやってくるヤァ!ヤァ!ヤァ!
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1334231690/
福井>>>>>>>>>>>>>>>>>>富野
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1338922687/
黒いユニコーン(失笑)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1321357717/
【池田秀一】嫌だった【フル・フロンタル】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1297956047/
ユニコーンガンダムが公式で最強と決定したのか?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1336331222/
ユニコーンガンダムVS.∀ガンダム
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1334374913/
地球連邦軍VS邪団法人ステマ乙
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1338728174/
デストロイモード化が腕力で防がれた件について
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1337604669/
福井晴敏とホモセックスしたい
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1332575431/
ガンダムユニコーン狂信者についてのスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1334204392/
ユニコーンが半年から1年ペースになった。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1339076547/
バナージ・リンクスはロリコン
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1332021914/
ユニコーンの改悪ロニが死亡確定で歓喜するスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1321291152/
ユニコーンガンダムVS.∀ガンダム
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1334374913/
【福井晴敏】ガンダムユニコーン信者スレ Part1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1337761553/
【鼻血】 バナージアンチスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1337829719/
プルとプルツーにマリーダ・クルスを混ぜるのやめろ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1338867138/
ガンダムUCのステマについて
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1339835598/
プルとプルツーのZZ【Mk-???】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1340122887/
スタークジェガンvsデナン・ゾン
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1340687623/
122通常の名無しさんの3倍:2012/12/12(水) 14:49:47.01 ID:???
福井になってよかったこと
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1340885482/
■NT能力■1位カミーユ■2位ジュドーがνに乗れば…1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1342359725/
■最高NTカミーユ&真のNTジュドーがユニコーン搭乗…1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1342365511/
★ユニコーン信者・ZZアンチによる荒し報告スレ3★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1345074029/
ユニコーン・福井曰くアムロはNTのなり損ない?3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1345126649/
HGUCバイアランカスタム発売中止を祈るスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1345644391/
■NT能力■1位カミーユ■2位ジュドー■3位アムロ■2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1347060055/
★ガンダムZZ★プルとプルツー★避難のお勧め★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1348155290/
ユニコーンガンダムの起源は中国だった。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1348972192/
くっさいくっさいUC豚のお墓はこちら(笑)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1353428309/
V2ガンダムVSユニコーンガンダム2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1354338669/
なんでUCって叩かれるの?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1354726656/
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <これ全部東海在住の荒らし句読点くんが一人で立てたスレ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
123通常の名無しさんの3倍:2012/12/14(金) 00:59:30.81 ID:???
ROBOT魂 ユニコーンガンダム覚醒モード
・ユニコーンガンダムが覚醒し、サイコフレームが光り輝いている状態をメタリックグリーンで再現
 デストロイを超越する覚醒モードが待望の商品化決定

通常形態→デストロイ(レッド)→覚醒(グリーン)→神(虹色)
まるで超サイヤ人のように、どんどん強くなるユニコーン最強すぎだろ
124通常の名無しさんの3倍:2012/12/14(金) 02:52:55.24 ID:???
句読点くん必死の叫び
125通常の名無しさんの3倍:2012/12/14(金) 03:25:19.01 ID:???
発動やら覚醒やら最近のガンダムは
厨二設定を盛り込むのがトレンドなのか?
126通常の名無しさんの3倍:2012/12/14(金) 09:47:14.67 ID:???
そもそも最初から最強なら強くなる必要なんてないのに・・・
127通常の名無しさんの3倍:2012/12/14(金) 09:54:22.16 ID:???
強化人間が見失う挙動、対ファラグリフォン
V字のビームだけ残して消える、対カテジナ
V2も結構無茶やってるけどね
128通常の名無しさんの3倍:2012/12/14(金) 11:31:19.49 ID:???
V2みたいな小物でなくてもこれからまた宇宙世紀、アナザーの新ガンダムが出てきてもユニコーンが最強だよ
悟空も相手が強ければ強いほどどんどんパワーアップしていった
無限の可能性を持つユニコーンも同様に無限大にパワーアップしていく
まさに可能性の獣
129通常の名無しさんの3倍:2012/12/14(金) 14:59:10.33 ID:???
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ 働きなよ句読点くん
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
130通常の名無しさんの3倍:2012/12/14(金) 20:35:27.38 ID:???
F91以降はサイコミュ技術もより発達しているのに、理由はわからんが
なぜかサイコフィールドが観測されなくなった
サイコフィールドが発生しない世界じゃサイコフレームもガラクタだな
131通常の名無しさんの3倍:2012/12/14(金) 20:54:19.97 ID:???
サイコフィールドも張れないF91以降が雑魚ってことか
132通常の名無しさんの3倍:2012/12/14(金) 23:55:10.23 ID:???
アンチファンネルシステムは非公式なのか
133通常の名無しさんの3倍:2012/12/14(金) 23:58:15.01 ID:???
覚醒できないMSに興味はありません
134通常の名無しさんの3倍:2012/12/15(土) 03:30:58.01 ID:???
句読点くんって友達とかいなさそうだな
135通常の名無しさんの3倍:2012/12/15(土) 04:44:27.93 ID:???
>>130
デルタカイのサイコミュですでにUC200年代に相当する超性能だぞ
それに比べりゃF91・V時代なんて劣化もいいところだ
もう一度ナイトロに追いつくのにVから更に50年掛かったわけだからな
それだけガンダムUCは特別なのだ
136通常の名無しさんの3倍:2012/12/15(土) 05:07:52.53 ID:???
必死すぎワロタ
UCファンが最強厨だと得をするのは誰か
まぁ考えるまでもなく答えが出るわけだが
137通常の名無しさんの3倍:2012/12/15(土) 11:46:41.87 ID:???
V2にフルサイコフレーム載せちゃえば楽勝じゃん。
138通常の名無しさんの3倍:2012/12/15(土) 11:58:01.47 ID:???
>>137
Vガンダムのフレームってサイフレを発展強化させたMCAだけど、それでもミノドラの出力に耐えられなかったんだし、
それより強度で劣るサイフレなんかにしたら空中分解するわ
139通常の名無しさんの3倍:2012/12/15(土) 20:32:47.02 ID:???
>>123
この覚醒モードの緑は
やっとν、サザビーのサイコフレームの共振レベルの緑になりましたってことでしょ

つまり今までの赤は未成熟だっただけかと
140通常の名無しさんの3倍:2012/12/15(土) 22:54:53.22 ID:???
アムロとシャアがその魂を使って成し遂げた共振を
ユニコーンなら簡単に覚醒パワーで発揮できるわけだ
やはりユニコーンは最強
141通常の名無しさんの3倍:2012/12/16(日) 02:47:10.67 ID:???
工作必死ワロ
142通常の名無しさんの3倍:2012/12/16(日) 03:04:12.08 ID:???
>>140
魂なんか誰も使ってないけど?

そもそもフロンタルシャア疑惑(シャア生存の可能性)は福井とユニコーンが提示したものじゃないか
143通常の名無しさんの3倍:2012/12/16(日) 03:35:14.90 ID:???
シャア生存ってなにいってんだこいつ
144通常の名無しさんの3倍:2012/12/16(日) 04:58:43.99 ID:???
相手にするだけ無駄
145通常の名無しさんの3倍:2012/12/16(日) 05:38:19.42 ID:???
>>143
馬鹿じゃないの?

作中でフロンタルは「お前はシャアか」と色んな人に聞かれてるだろ
ナナイが言うようにシャアが魂を吸われて死亡確定してたらそもそもこんな問われ方はしない
146通常の名無しさんの3倍:2012/12/16(日) 11:08:48.39 ID:???
コイツさっきから何いってんの?
147通常の名無しさんの3倍:2012/12/16(日) 17:50:15.01 ID:???
シャアの魂がフロンタルに乗り移った事を知らないバカ>>145
イベントでも言ってたしな
UCアンチは引き篭もりでイベントいけないから知らんのだろw
148通常の名無しさんの3倍:2012/12/16(日) 20:10:09.64 ID:???
イベントw
149 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:5) :2012/12/22(土) 01:05:12.49 ID:???
確かにそう言う世界観設定何だろ。
勿論ユニコーンガンダムVS安心院なじみも作って欲しいですよ。
150通常の名無しさんの3倍:2012/12/22(土) 01:52:55.82 ID:???
句読点くん乙
はやくくたばって
151通常の名無しさんの3倍:2012/12/22(土) 07:10:08.95 ID:???
V時代になるとMS全般に操縦者の補助する目的でバイオコンピューターやサイコフレーム的なのついてて珍しくないんじゃね?
普及して珍しくないから作中でわざわざNT用だとか扱われないだけだったりしてなw
152通常の名無しさんの3倍:2012/12/22(土) 08:59:34.51 ID:???
十分にありえる話だな
実はV時代の機体は全てフルサイコフレームで出来ている
当たり前すぎて誰も言及はしない
あれ?ユニコーン厨さん、顔色が悪いですが大丈夫ですか?(笑)
153通常の名無しさんの3倍:2012/12/22(土) 14:38:35.07 ID:???
120年代にはサイコフレーム技術を発展させてF91にまで取り込まれてる以上
90年代の先端技術が後々当たり前になってることは十分あり得る

>>152
お前ほんと誰にも相手にされないよな
154通常の名無しさんの3倍:2012/12/22(土) 15:06:02.04 ID:???
V厨は敗北してとうとう妄想にまですがるようになってしまった
悲しいスレ
155通常の名無しさんの3倍:2012/12/22(土) 15:08:01.46 ID:???
>だったりしてなw(願望)








>だったりしてなw(願望)
156通常の名無しさんの3倍:2012/12/22(土) 15:10:42.63 ID:???
勝つために手段を選ばない卑怯で卑屈なV厨









>十分あり得る(願望)
157通常の名無しさんの3倍:2012/12/22(土) 15:29:35.68 ID:???
対立煽り必死
158通常の名無しさんの3倍:2012/12/22(土) 15:34:36.68 ID:???
ウッソが見落とした敵をハロに教えてもらったりしてる時点でありえないなw
VのMSの能力はバイコンやサイフレどころかハロにすら劣るってことだ
159通常の名無しさんの3倍:2012/12/22(土) 17:28:18.79 ID:???
一気に形勢逆転だな
より完成された技術となったフルサイコフレームを採用しているV2がユニコーンに負ける道理はない
160通常の名無しさんの3倍:2012/12/23(日) 01:47:08.29 ID:???
バリアビット使ってた事を考えると、V2はサイコミュ的な機能を備えてるんじゃね?
メガビームシールドは元々Vヘキサ用だったらしいから、少なくともVにも同じような事が言える。
サイコミュ介さずに使ってる可能性もあるが、それはそれで技術が進歩してる証ではある。

サイコミュが派手に言及されなくなったのは、多分に時代背景によるものだと思う。
ジオニズムの衰退に伴い、やたらと過熱していたニュータイプ信仰も下火になった、というか。
161通常の名無しさんの3倍:2012/12/23(日) 01:49:57.99 ID:???
V2がサイコミュ備えているんなら
ユニコーンのサイコミュジャックでV2は身動きとれずボコボコにされるだけか
結局V2みたいなポンコツじゃユニコーンさんに勝てないんだな・・・
162通常の名無しさんの3倍:2012/12/23(日) 01:50:54.72 ID:???
V厨の墓穴を掘る姿が惨めすぎて惨めすぎて
163通常の名無しさんの3倍:2012/12/23(日) 02:02:21.70 ID:???
V時代でも極僅かなサイコミュ機であるゲンガオゾとザンネックが猛威を振るっている
現にウッソ単独じゃ対応できずにボッコにされてるわけだし
サイコミュ機に負けてんだよなV2は
164通常の名無しさんの3倍:2012/12/23(日) 02:05:52.47 ID:???
Vの時代はいろんな技術力とか、文明自体が退化してきてるんだよきっと。
だからユニコーンや91の時代のものがオーパーツになってる。

サイキッカーとか変な精神的なものに頼らなきゃなのも技術が失われて
来ているからだろう。
165通常の名無しさんの3倍:2012/12/23(日) 02:14:02.34 ID:???
サイコミュとかバイオセンサーとかサイコフレームなんかに
最初から頼りきりの宇宙世紀は人類退化の時代だったんだな
166通常の名無しさんの3倍:2012/12/23(日) 02:35:55.44 ID:???
ユニコーンを崇拝しないのって、ユニコーンファンにとっては屈辱なのかなぁ。
Vがバカにされるのが嫌なだけで、別にユニコーンを貶める意図は無いんだけど。

ユニコーンに勝てないにしても、Vが散々に貶されるのは納得いかない。
えぇ、所詮V厨の惨めな負け惜しみでしかありませんがね。
167通常の名無しさんの3倍:2012/12/23(日) 02:43:32.25 ID:???
対立厨に踊らされてる自覚はなさそうだ
168通常の名無しさんの3倍:2012/12/23(日) 04:33:27.98 ID:???
V2のMGが出てからが勝負だ
169通常の名無しさんの3倍:2012/12/23(日) 05:49:36.86 ID:???
>>166
対立煽りがうまくいかなかったぐらいで文句言うなよ句読点
170通常の名無しさんの3倍:2012/12/23(日) 05:59:53.53 ID:???
確か富野もV2はフルサイコフレームで出来てるとか言ってたな
これでV2もオカルトパワー使いまくりなわけだ
負けるきがしねぇ
171通常の名無しさんの3倍:2012/12/23(日) 07:13:10.20 ID:???
涙目のV厨を笑うスレだからなwww
172通常の名無しさんの3倍:2012/12/23(日) 12:20:06.42 ID:???
>160
Vの時代はサイコミュ無しで遠隔操作可能になってるのにサイコミュなんて不安定なもの使う必要があるのか?
173通常の名無しさんの3倍:2012/12/23(日) 16:34:28.13 ID:???
ウッソがパーツアタックするときだって
ただ真っ直ぐ飛ばしてぶつけるくらいしかできていない
複雑な操作は無理だろう
174通常の名無しさんの3倍:2012/12/23(日) 19:12:44.02 ID:???
ウッソはサイコフレームが危険なものだと知っていたからあえて機能を封印していた
つまりV2はサイコフレーム搭載機
175通常の名無しさんの3倍:2012/12/23(日) 19:22:24.80 ID:???
という妄想
176通常の名無しさんの3倍:2012/12/24(月) 03:34:25.03 ID:???
UC厨はV2のフルサイコフレームをなかったことにしたくて必死だなwwwwww
177通常の名無しさんの3倍:2012/12/24(月) 03:56:56.52 ID:???
ユニコーン強すぎ
178通常の名無しさんの3倍:2012/12/24(月) 08:30:12.03 ID:???
まずユニコーンはF91に勝ってみろよ
ご自慢の神コーンですらいつもフルボッコじゃねーか
V2の相手はその後だ雑魚
179通常の名無しさんの3倍:2012/12/24(月) 09:01:00.46 ID:???
当然F91もフル・サイコフレームで作られてるからな
ユニコーンが勝てる見込みはない
180通常の名無しさんの3倍:2012/12/24(月) 14:13:10.96 ID:???
∀すら影絵扱いのユニコーンはF91なんて雑魚相手にしないよ
181通常の名無しさんの3倍:2012/12/24(月) 15:30:12.38 ID:???
句読点「UC厨はV2のフルサイコフレームをなかったことにしたくて必死だなwwwwww」
句読点「ユニコーン強すぎ」
句読点「まずユニコーンはF91に勝ってみろよ」
句読点「∀すら影絵扱いのユニコーンはF91なんて雑魚相手にしないよ」














             / ̄ ̄^ヽ 
             l      l        ____
       _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((●)) ((●))゚o    プギャアアアアアアアアアアアアアア
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
/           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |    (⌒)
l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |    ノ ~.レ-r┐、
|   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   ノ__  | .| | |
|   l .   }    l:::::,r-----   l.  \      `ー'´     ./ 〈 ̄   `-Lλ_レレ
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /                   ̄`ー‐---‐‐´
182通常の名無しさんの3倍:2012/12/24(月) 15:41:07.78 ID:???
>>173
Vには無線操作してる描写無いけどゾロのボトムターミナルとか無線操作でそれなりに動けてるじゃない
183通常の名無しさんの3倍:2012/12/25(火) 00:21:53.78 ID:???
まあ一言で言ってしまえばVは1993年の作品、
UCは2010年ごろ〜の作品。

現実世界の時代がUCのほうがあとなんだから
いろいろ進化してるのはあたりまえ。
184通常の名無しさんの3倍:2012/12/25(火) 09:06:13.07 ID:???
ユニコーンは一万年先でも解析できない力を無尽蔵に使えるから
Vの時代なんて雑魚扱いだよね
185通常の名無しさんの3倍:2012/12/25(火) 09:21:53.87 ID:???
Vの時代では雑魚扱いだよね
の間違いだった
186通常の名無しさんの3倍:2012/12/25(火) 10:11:30.14 ID:???
ユニコーンなんでそんなに雑魚いのwwwwwww
187通常の名無しさんの3倍:2012/12/25(火) 18:39:57.16 ID:???
ユニコーンって撃墜数ナンボよ?
強敵(笑)とばかり戦ってたり、「撃てましぇーん」とはほざいてた甘ちゃんだからかなり低いよな
実績でもV2とは比較にならない
188通常の名無しさんの3倍:2012/12/27(木) 15:31:31.12 ID:???
何でこのクソスレ復活してんの?

∀に勝てなかったことがそんなに悔しかったの?
189通常の名無しさんの3倍:2012/12/27(木) 15:56:43.62 ID:???
そもそもV2に勝てなければ∀に勝つのは不可能の極み
190通常の名無しさんの3倍:2012/12/28(金) 18:40:09.73 ID:???
ユニコーンがそんなに凄かったら、
周りは90年代のMSなんだから、もっと圧倒的な戦果を残してると思うんだが。
デストロイモードで全力でやってもシナンジュ程度も撃墜できてないやん
あれνの発展系程度の性能でしょ?

小型MSが大型MSに対して優位なのはF91で表現されてるし、
v2は更に30年後の機体の中でトップクラスの性能だよ
どうしたらユニコーンが勝てるのかさっぱりわからん
191通常の名無しさんの3倍:2012/12/28(金) 18:59:05.22 ID:???
何回ループしてんだこの話題?w
「ギルボアが庇わなければ3巻でシナンジュ倒して終了してた」by監督
192通常の名無しさんの3倍:2012/12/28(金) 22:39:15.93 ID:???
あの映像でかばったように見えるってどうにかしてんじゃないかなあ
どうみても勝手に射線上に入ってきて撃たれたよね、ハゲ
193通常の名無しさんの3倍:2012/12/29(土) 03:42:51.51 ID:???
>>191
でも実際はギルボアが庇える程度の能力しか出せてなかったんだろ
194通常の名無しさんの3倍:2012/12/29(土) 12:06:58.32 ID:???
俺が単純に性能を数値化してやるわ

ν=100
シナンジュ=110
ユニコーン=130
ユニコーンデストロイ=150
V2=1300

現実を突きつけられた気分はどうだ?
分かったらユニコーン信者は二度とこのスレに来るな
195通常の名無しさんの3倍:2012/12/29(土) 12:25:07.01 ID:JVO+GiyV
>>191
ビームマグナムはモビルスーツ貫通するほどの威力は無いって話だったっけ
196通常の名無しさんの3倍:2012/12/29(土) 13:26:09.74 ID:???
通常のビームライフルの4倍程度の威力なんだから、
10MWちょいって所だろう。
ZZのダブルビームライフルの一本よりは上だけど、2本分には及ばないあたり。
197通常の名無しさんの3倍:2012/12/29(土) 13:34:05.79 ID:???
V2=1300
神になったユニコーン=∞

現実を突きつけられた気分はどうだ?
分かったらV2信者は二度とこのスレに来るな
198通常の名無しさんの3倍:2012/12/29(土) 13:45:31.13 ID:???
もうV厨がいくら頑張っても最強のガンダムであるユニコーンの足元にも及ばないんだよな
199通常の名無しさんの3倍:2012/12/29(土) 15:31:05.61 ID:???
神コーンショボ過ぎ
V2に全く及ばないどころか
F91にも瞬殺されるとか
雑魚過ぎるだろ
200通常の名無しさんの3倍:2012/12/29(土) 15:34:43.88 ID:???
宇宙世紀最高のモビルスーツがV2であることは絶対に許されない
ゆえにユニコーンガンダム最高!まだ見たことないけど
201通常の名無しさんの3倍:2012/12/29(土) 16:57:54.87 ID:???
V2の攻撃はユニコーンに一切通用しない
V2はユニコーンの攻撃一発でバラバラになる
これで勝負になるわけないだろ
202通常の名無しさんの3倍:2012/12/29(土) 17:06:53.47 ID:???
>>195
MSどころか巨大MAシャンブロを貫通する威力だが何か
203通常の名無しさんの3倍:2012/12/29(土) 17:25:44.10 ID:???
ユニコーンの武器がV2に効くとは思えないからな
逆にV2の方はバルカン程度で普通に神コーンくらいなら普通にバラバラに出来るし
ちょっとユニコーンが勝てるビジョンが想像出来ないですね
204通常の名無しさんの3倍:2012/12/29(土) 17:52:27.51 ID:???
>>202
庇えられねーじゃねーか、このタコ
205通常の名無しさんの3倍:2012/12/29(土) 19:07:19.63 ID:???
神コーンでようやくベルガダラスと対等に戦えるかどうかってレベルなのに
V2とか相手にしたら瞬殺なんて領域にすら達しないだろう
206通常の名無しさんの3倍:2012/12/29(土) 19:23:33.57 ID:???
ユニコーンって重力下で飛行できないカスでしょ
せめて飛行できるようにってからかかってこいよ
207通常の名無しさんの3倍:2012/12/29(土) 20:51:44.99 ID:???
シャンブロよりギラズールのほうが装甲の強度が上なんじゃね
シャンブロは地球に潜伏してたジオン残党が手作りしたものでギラズール作ったアナハイムと技術レベルがまず違う
重力下で運用するのにあの巨体だ、出来るかぎりの軽量化ははかるだろう
208通常の名無しさんの3倍:2012/12/29(土) 21:46:15.59 ID:JVO+GiyV
>>202
シャンブロ貫通してたっけ?
209通常の名無しさんの3倍:2012/12/30(日) 04:38:45.43 ID:???
フロンタルは強化された肉体にシャアの魂を持った全ガンダム最強のボスキャラ
迷いを捨てたシャアは最強だと富野も言っている
210通常の名無しさんの3倍:2012/12/30(日) 08:41:05.87 ID:???
V時代にはフロンタルほ完成したニュータイプはいないよな
いたらウッソなんて死んでるし
211通常の名無しさんの3倍:2012/12/30(日) 11:51:20.25 ID:???
ν=100
サザビー=105
シナンジュ=110
ユニコーン=130
ν&アムロ=150
ユニコーンデストロイ=200

Ξ=300
F90=400
F91=500
F91最大稼動=600
F90Vクラスター=650
ネオガン=700
X1=800
X3=850
X1フルクロス=1000
V1=800
Vダッシュ=1000
V2=1300
V2AB=2000
212通常の名無しさんの3倍:2012/12/30(日) 13:26:06.67 ID:???
V2AB=2000
神になったユニコーン=∞

現実を突きつけられた気分はどうだ?
分かったらV2信者は二度とこのスレに来るな
213通常の名無しさんの3倍:2012/12/30(日) 13:27:18.17 ID:???
ユニコーンにとってはV2なんて影絵同然のカスだからね・・・
214通常の名無しさんの3倍:2012/12/30(日) 13:30:14.38 ID:???
V2は大気圏離脱もできないゴミだけど
ユニコーンは戦艦ごと大気圏を離脱
サイコフィールドさえあれば小惑星すら余裕で動かせるし当然だな
215通常の名無しさんの3倍:2012/12/30(日) 13:34:22.50 ID:???
出力が毎秒9200万GWのコロニーレーザーが効かないユニコーンには
V2のへなちょこビームなんて全く効きませんよね?
216通常の名無しさんの3倍:2012/12/30(日) 14:09:04.00 ID:???
小型は雑魚だよ

・体当たりされてガタつくフレーム F91
・MS用ではない対人用の子バグレーザーで装甲に多少のダメージ F91
・一度出撃しただけで装甲がガタガタ F91
・体当たりして曲がる危険性があるガンダリウム製フレーム 漫画RXF91
・体当たりで軽量が売りだから無茶するなと怒られる 漫画RXF91
・敵をすれ違いざまに切っただけで要修理 漫画X1スカルハート
・国際法にのっとった対人バルカンで破壊される V
・しょぼいパンチ一発で撃破 V
・少し壁に擦っただけでパーツ半壊 V
・砲身でちょっと小突かれただけで大爆発 V
217通常の名無しさんの3倍:2012/12/30(日) 14:17:09.04 ID:???
神コーンってなんか凄いショボいんだな
オデロのガンブラスターで普通に瞬殺出来そう
218通常の名無しさんの3倍:2012/12/30(日) 14:19:07.38 ID:???
>>217
神コーンは無限の力もってるよ
V2なんて小指で瞬殺されるだろうな
オデロ()ガンブラスター()
219通常の名無しさんの3倍:2012/12/30(日) 14:23:01.47 ID:???
ん?
V2って原理的に大気圏離脱できるよね?
大気圏突入もビームシールド使えばできちゃうよね

ガンダムシリーズ見てないのバレバレですけど議論する気・・・ないですよね!
220通常の名無しさんの3倍:2012/12/30(日) 14:28:29.80 ID:???
ガンダムよ、天にのぼれー()


落ちました
221通常の名無しさんの3倍:2012/12/30(日) 14:31:10.11 ID:???
原理的にかぁ

イデオンと同じ原理を持つサイコフレームを全身に使ったユニコーンに
V2が勝てるわけもなかったんや!
222通常の名無しさんの3倍:2012/12/30(日) 14:41:01.93 ID:???
ユニコーンに対し一切攻撃が通用しないV2
ユニコーンのアクシズを動かせるサイコフィールドを使った圧倒的推力に翻弄されるV2
ユニコーンの物体をバラバラにできるサイコフィールドでバラバラにされるV2
ユニコーンは更に過去と未来も見えてしまい、パイロットの精神を壊すこともできてウッソ発狂
223通常の名無しさんの3倍:2012/12/30(日) 17:55:58.60 ID:???
>219
劇中2度も離脱失敗したV2が何だって?
こんな恥ずかしいMS他にいねぇぞww
224通常の名無しさんの3倍:2012/12/30(日) 18:07:56.98 ID:???
V2は存在自体が恥ずかしい
225通常の名無しさんの3倍:2012/12/30(日) 18:11:43.54 ID:???
>>221が妄言を漏らしてるので貼っておきますね
http://d.hatena.ne.jp/char_blog/20100821
226通常の名無しさんの3倍:2012/12/30(日) 18:26:45.23 ID:???
ファイナルフォーミュラー「話は聞かせてもらった、V2に代わって私が相手になろう!」
227通常の名無しさんの3倍:2012/12/30(日) 18:49:13.07 ID:???
>>225
富野も認めているんだな

V厨もう涙で前見えなくなってそう
228通常の名無しさんの3倍:2012/12/30(日) 18:54:34.71 ID:???
>>227
義務教育レベルを学習し終わってから物を言え
229通常の名無しさんの3倍:2012/12/30(日) 20:29:37.64 ID:???
>>227
ユニコーン厨って作者の言う事も理解できないんだな
イデオンはあくまで人間を浮き彫りにする為の対象物の例でしかないだろうに
230 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/30(日) 21:28:59.40 ID:???
勿論ユニコーンガンダムの中二病要素と厨二病性能と邪気眼機能が大好きですよ。
231通常の名無しさんの3倍:2012/12/30(日) 22:48:35.96 ID:???
ユニコーンは最新作なのにショボ過ぎるんだよなぁ
神コーンですらV2に掛かれば瞬殺レベル
オデロのガンブラでもほぼ瞬殺レベル
F91でも余裕で立ち回れるレベル
デナン・ゾン辺りでもサッカーボールにされるのがオチってレベル
それどころかシナンジュみたいな激ショボMSにすら対等以下だしねぇ
232通常の名無しさんの3倍:2012/12/30(日) 22:56:35.82 ID:???
確かにユニコーンの前ではV2は瞬殺ですよね
233通常の名無しさんの3倍:2012/12/30(日) 22:57:13.92 ID:???
ユニコーンに対し一切攻撃が通用しないV2
ユニコーンのアクシズを動かせるサイコフィールドを使った圧倒的推力に翻弄されるV2
ユニコーンの物体をバラバラにできるサイコフィールドでバラバラにされるV2
ユニコーンは更に過去と未来も見えてしまい、パイロットの精神を壊すこともできてウッソ発狂
234通常の名無しさんの3倍:2012/12/31(月) 01:33:44.61 ID:???
ユニコーンに逆らうこと自体がおろかな事だ
アナザーでもユニコーンには勝てないというのに
235通常の名無しさんの3倍:2012/12/31(月) 02:00:14.13 ID:???
ユニコーンてνよりも弱そうだよなぁ
ていうかジェガンで普通で勝てる気がする
236通常の名無しさんの3倍:2012/12/31(月) 02:02:24.70 ID:???
V2はジェガンにも負けるのか
237通常の名無しさんの3倍:2012/12/31(月) 02:04:23.54 ID:???
V2はザクにも負けそうだよね?
238通常の名無しさんの3倍:2012/12/31(月) 03:30:53.98 ID:???
νよりは強いというかNT殺しなのだから勝てないわけが無い
でも大幅に改修&アップデートされたF91時代のジェガンには負ける
239通常の名無しさんの3倍:2012/12/31(月) 03:38:25.79 ID:???
頭大丈夫?
あらゆる攻撃が一切通用しないユニコーンにどうやって挑むの?
240通常の名無しさんの3倍:2012/12/31(月) 03:39:16.12 ID:???
釣れませんね
241通常の名無しさんの3倍:2012/12/31(月) 03:43:27.49 ID:???
攻撃・防御・スピードの全てでユニコーンは最強
おまけに出力・推力も無限でスペックもターンAより上
文句無く全MS最強はユニコーン
242通常の名無しさんの3倍:2012/12/31(月) 04:16:52.39 ID:???
句読点か
243通常の名無しさんの3倍:2012/12/31(月) 04:29:24.46 ID:???
マジレスするとユニコーンモードであってもIF使い放題だから
ザンネックキャノン級の武器持ってこないとユニコーンモードにすら太刀打ちできない
244通常の名無しさんの3倍:2012/12/31(月) 06:08:23.27 ID:???
ユニコーンじゃジェガンにも勝てないからなぁ…
V2に挑むなんてはなっから無理ゲーじゃね?
まずνに勝てるようにならないとね
245通常の名無しさんの3倍:2012/12/31(月) 06:09:19.81 ID:???
上げたり下げたり急がしいな
ユニコーンガーさんはいつまで報われない日々が続くのか
246通常の名無しさんの3倍:2012/12/31(月) 07:44:18.18 ID:???
>>243
ユニコーンの出力では攻撃を喰らうタイミングに一瞬貼れるだけだよ、Iフィールドは。
ユニコーンモードのユニコーンは、
νをちょっと良くした程度のMSでしかない。
247通常の名無しさんの3倍:2012/12/31(月) 14:37:21.22 ID:???
しかも防御するにも角度が限定されるし>あのIF盾
ついでに言うとνだって、大出力のビームはIFで防がずに回避してるから、絶対的って訳でもない
少なくともユニコーン状態だと機体出力低いしな

しかもユニコーンって地上じゃあNT-D時でも大した飛行性能ないし
宇宙ならV2は遠距離からの持続加速を生かした一撃離脱戦術で3〜4分に一回、攻撃しかければ良いだけだし
248通常の名無しさんの3倍:2012/12/31(月) 16:39:52.08 ID:???
そもそも移動能力としての機動力も遥かに劣る上に、5分だけ凄くて他の時は微妙&NT-Dで暴走のリスク有りって、兵器として普通にV2に負けてるだろ
249通常の名無しさんの3倍:2012/12/31(月) 18:29:48.86 ID:???
ユニコーンが簡単には瞬殺できない程の性能を持つ90年代の量産MSをバージョンアップした、
120年代の大型MSをいとも簡単に駆逐できるCBの新型小型MSの高級機と同等以上の性能を持つジャベリンでは、
なかなか対抗できない程の性能を持つザンスカールのMSを簡単かつ大量に瞬殺できるV2
250通常の名無しさんの3倍:2012/12/31(月) 19:13:29.46 ID:???
え?UC知らないニワカ?
ギラズールなんて余裕で瞬殺なんだがw
251通常の名無しさんの3倍:2012/12/31(月) 19:15:59.70 ID:???
シナンジュ>>>サイフレの壁>>>V2

サイフレのないV2ではまず同じ土俵に上がる事すらできない
サイフレのないMSはただのゴミ。サイヤ人同士の戦いに地球人が割って入るようなもの
252通常の名無しさんの3倍:2012/12/31(月) 20:08:30.23 ID:???
サイフレなんて旧時代の技術だろ
ファンネルもVの時代には廃れてる

それに、MSの性能の違いが戦力の決定的差じゃないって赤い彗星が言ってたぞ
253通常の名無しさんの3倍:2012/12/31(月) 20:21:12.01 ID:???
>>252
電子回路を装甲内にインプラントするテクノロジーは
UC150年代には町工場レベルの技術だからな

ビット兵器が廃れた理由はハッキリとは設定されてないけど
(ユニコーンのサイコミュジャックが原因になる可能性もあるな)
小型MSの超高機動性能を考えたら、オールドタイプが使っても避けちゃうよなあ
ビット兵器をはるかに上回る機動性能のラフレシアのテンタクラーロッドも結局はF91には避けられちゃったわけで
254通常の名無しさんの3倍:2012/12/31(月) 20:43:55.09 ID:???
作画で比べてみろよ
古臭いV2がユニコーンの神作画に勝てるわけないやろ
255通常の名無しさんの3倍:2012/12/31(月) 20:48:18.66 ID:???
ユニコーンは神状態でもジェガンに劣るという現実に
僕はどう立ち向かえばいいんだ
256通常の名無しさんの3倍:2012/12/31(月) 21:37:56.61 ID:???
クロボンの機体、ゲンガオゾ、コンティオ
全然廃れてないな
ただの紐付きインコムに過ぎんロッドがビット以上?
>>253は間違いだらけで恥ずかしいですよ
257通常の名無しさんの3倍:2012/12/31(月) 21:49:12.40 ID:???
>>252
旧時代の技術ww ホントバカ丸出しだなお前w

ガンダムUCパーフェクトガイド 福井インタビュー
「サイコフレームはガンダム世界究極の飛び道具」

もう一度いいます。宇宙世紀だけでなくあらゆるガンダム世界で究極です
サイフレの凄さを全く知らん、バカ代表のお前は上の福井の言葉をよ〜く胸に刻んでおけw
258通常の名無しさんの3倍:2012/12/31(月) 22:00:21.19 ID:???
精神力で無限に出力・推力が上がっておまけに強度も上昇し
あらゆる攻撃を弾いて、あるいは粉々にするサイコフィールドを発生させる技術が
次にどのガンダムに出てくるのかV厨は説明しろよ
所詮旧時代の技術らしいからV時代では当たり前に出てくんのか?
259通常の名無しさんの3倍:2012/12/31(月) 22:08:35.61 ID:???
あとサイフレの有無は感知力と反応速度でも雲泥の差が出る
260通常の名無しさんの3倍:2012/12/31(月) 22:14:14.58 ID:???
>>256
ビット兵器が廃れたのは
MSの高性能化(高機動化)についていけなかったからだ
ビット兵器は基本的にスラスター推進なんで、MSより非効率低機動なんだよ
小型化でそれをカバーしてたんだけど、カバーできなくなったから衰退した

そういう意味ではテンタクラーロッドはその辺の弱点をカバーするために作られたシステムなわけ
(紐付きインコム?w)
無数のAMBACで機動し、しかも全関節にスラスターを装備するなんて無茶までやってな
それをネオサイコミュで制御しても、結局小型MSの機能性には勝てずに衰退した

150年代に部分的に復活してるけど、かつてのような主武装ではなく
相手の意表を付くサブ武装として限定的にしか使われてない
261通常の名無しさんの3倍:2012/12/31(月) 22:16:42.87 ID:???
>>253
V時代MSの異常な脆さを招いてしまった欠陥装甲技術のことか
軽量化面以外では完全にマイナスに作用してる
サイフレの真似をしようとしたが遠く及ばない劣化不良品しか作れなかったてことだ
262通常の名無しさんの3倍:2012/12/31(月) 22:20:37.76 ID:???
>>260
もしかして人型兵器信者?
宇宙で事実上全く無意味の人型が(ガンダムでは色々理屈をつけてるが)
非人型スラスター推進兵器を機動性で上回るなんてありえないんだが
263通常の名無しさんの3倍:2012/12/31(月) 22:26:02.66 ID:???
あと人型はAMBAC出来るから効率がいいなんてこじ付け設定もあるが
実戦でそれをするためにMSが手足ぶん回してジタバタやったりしたら
最初からスラスターのみで動く前提で設計されてる非人型に瞬殺される
264通常の名無しさんの3倍:2012/12/31(月) 22:48:45.00 ID:???
>>262-263
お前ら、アホじゃないのか?
現実ではそうだけど、ガンダムではそうでない事になってる
ガンダムのSF設定の根幹の部分を否定したら、話にならんだろうが
265通常の名無しさんの3倍:2012/12/31(月) 22:58:00.29 ID:???
バナージはMSで生身の人間を殺せるのだろうか?
ウッソはビームサーベルで消滅させてた気がするが
266通常の名無しさんの3倍:2012/12/31(月) 23:59:34.14 ID:???
今年もあと僅かなんで
ユニコーンはジェガン以下の雑魚
267通常の名無しさんの3倍:2013/01/01(火) 00:37:02.14 ID:???
以上句読点くんがお送りしました
268通常の名無しさんの3倍:2013/01/01(火) 01:02:44.23 ID:???
長谷川がクロボンゴーストで出した答えも>>260の考えと通じるものがあるんだよな
「オールレンジ攻撃なんぞより一度に複数の機体相手にする方がよっぽど面倒だ」という
小型のサイコミュより大型なMS本体の方が機動性を上回ったから廃れたという考えは一理ある
実際UC0150年代最高峰のリグコンのクローもV2には何の意味も無かったしな
269通常の名無しさんの3倍:2013/01/01(火) 01:50:56.74 ID:???
ファンネルがなくなった本当の理由は
富野がインタビューで語ったと思うが
ロボット物なのに双方ファンネル同士の撃ちあいでつまらなくなってしまうし
演出的も毎回同じことするのはマンネリ化するからヤーメタなんだけど

これはいってはいけないかw
270通常の名無しさんの3倍:2013/01/01(火) 06:37:45.63 ID:???
現実世界だけでなくガンダム世界でだって無駄な手足、コクピット省いて、
ビーム砲・ジェネ・スラスターのみの最小構成の方が格段に有利は変わらんよ
おまけに無人だから人の耐G限界を超える動きも出来る
「同じ技術」で作るならガンダム世界でも必ずビットの方が速く動けるのは明白
>>260はなんで無駄なものばかりついてる人型の方が速くなるのかの
肝心な説明が全然してないし、まったくナンセンスだわ
271通常の名無しさんの3倍:2013/01/01(火) 08:30:13.38 ID:???
>>270
ミニ四駆に自動車と同じエンジン積めないでしょ
272通常の名無しさんの3倍:2013/01/01(火) 08:51:42.21 ID:???
>>270
説明できなくても仕方がないんだよ、
ガンダムが一番最初に付いてる嘘の部分で、
その嘘を認める事でガンダムの設定は成り立ってるんだから
273通常の名無しさんの3倍:2013/01/01(火) 13:59:15.09 ID:???
>>269
コレに関しては最近のガンダムシリーズが特にひどい
ファンネルと機体を別個に戦闘させてるせいでつまらない戦闘描写

逆シャアとかファンネルも武装のひとつなのですよって描写がすごくよかった
274通常の名無しさんの3倍:2013/01/01(火) 14:14:21.38 ID:???
なんか超兵器になってるな

動きにするとカッコいいし、昔と違ってCGだから比較的作りやすいってのがあるからなんだろうけど

SEED系の攻撃っぽく見える
275通常の名無しさんの3倍:2013/01/01(火) 14:54:10.58 ID:???
ファンネルが枯れた本当の理由
・ファンネルのうちあいはロボット物の演出的につまらない
・アニメで旧作、前作と同じ物を作ってもダメだから

設定上の理由
・機動性の高い小型MSの登場でオールレンジ攻撃に対応できるようになった
※スタークジェガンのようにデータさえあれば旧型機でも一定の対応が出来る(アビオニクス、OSの進化)
・ビームシールドの登場で小型のファンネルのビームでは決定打にならなくなった
・サイコミュジャック(NT-D)やサイコジャマー(ローゼンズール)のようなサイコミュ兵器の対抗手段が出来たから
・ファンネルを扱える高度なNT能力を持ったパイロット・強化人間の枯渇
(強化人間を育ててまで使うほどコストに見合わない)
276通常の名無しさんの3倍:2013/01/01(火) 14:54:15.96 ID:???
結局V2はユニコーンにボコボコにされるって結論か
277通常の名無しさんの3倍:2013/01/01(火) 14:55:53.41 ID:???
>>275
スタークジェガンはパイロットが逆シャアのときにアムロの戦い見てたからって
プラモのインストに思いっきり書いてあるんだけど
捏造しないでください!!
278通常の名無しさんの3倍:2013/01/01(火) 15:02:08.79 ID:???
νはアクシズを押し返した
ユニコーンはコロニーレーザーを防いだ

V2だけ何の活躍もしてない
279通常の名無しさんの3倍:2013/01/01(火) 15:30:42.86 ID:???
結局ユニコーンって毎回V2にボコられて終わるよなwwwwwwwww
最近はジェガンにすらボコられてる気がするがwwwwww
280通常の名無しさんの3倍:2013/01/01(火) 15:32:57.26 ID:???
だよな
ユニコーン>>>>>>>>>>>>V2()
281通常の名無しさんの3倍:2013/01/01(火) 15:35:01.96 ID:???
捏造するV厨が乗る雑魚V2をユニコーンが瞬殺するアニメ作ってください
282通常の名無しさんの3倍:2013/01/01(火) 16:34:16.71 ID:???
なんか勘違いしてるユニコーン厨がいるけど、
公式と認定されるのはTV、劇場、OVA等の形で映像化されたモノのみ
ユニコーンはちゃんと映像化された部分で語れよ、
コロニーレーザーがどうのとかは未だ未確定情報だ
283通常の名無しさんの3倍:2013/01/01(火) 17:02:16.59 ID:???
>>275
>機動性の高い小型MSの登場でオールレンジ攻撃に対応できるようになった
その小型MSの技術をビットに転用すれば更に高速のビットが作れるのでこの理由はおかしい

>ビームシールドの登場で小型のファンネルのビームでは決定打にならなくなった
一方向からのビームではビームシールドに防がれてしまうからこそ、360度全方位からの
オールレンジ攻撃はますます有用になる。よってこの理由もおかしい
284通常の名無しさんの3倍:2013/01/01(火) 17:17:49.88 ID:???
>>283
解釈が自分勝手なんだよ

小型MSの技術をビット兵器に転用すればって、
それが可能かどうかも、転用しても効果があるかどうかも不明だろ?

例えばだけど、フィンファンネルなんかはそれまでのファンネルと違って
ジェネレータ内臓、AMBACで姿勢制御、Iフィールドの装備と
ファンネルとしては大型だけど、その代わりにやたらと高機能なわけだ

ビット兵器も技術進歩はしたのに、結局廃れてしまったわけだから
技術進歩でビット兵器の優位性が失われたと考えるのが自然だろうな
MS程の割合では高機動化できなかったのかも知れん
285通常の名無しさんの3倍:2013/01/01(火) 18:16:18.61 ID:37Tv/3Cg
公式設定では無いけど、F91の時代には感応波読取装置でファンネルの軌道が事前に丸わかりになっちゃうからいくら小型化しても自動的に迎撃可能、みたいなことを富野監督が発言してるって聞いたことある

実際にファンネルは廃れてる訳だからその理由を考えるのはともかく、その逆の理由を考える必要は無いよね
286通常の名無しさんの3倍:2013/01/01(火) 18:46:51.80 ID:???
>>284
なんでビットには技術転用できないの?
それこそ自分勝手な決め付けだろ。ビットの構造なんてMSと比べたら遥かに単純だぞ
技術的にもできないと考える事の方が不自然すぎて無理やりの妄想
それと明らかに不必要な人型がなんで機動性が上なのかという説明からも相変わらず逃げてますね。おまいは
287通常の名無しさんの3倍:2013/01/01(火) 18:54:23.63 ID:???
>>286
わからん奴だなあ

そんなに凄いビット兵器が現実に宇宙世紀100年代に登場してないんだから
(ラフレシアのテンタクラーロッドを除く)
考察すべきなのは、なぜビット兵器は廃れたかだろ?
それなのに、ビットの方が小型MSより有利な筈とか言っても仕方がないだろ
なら、有利なのにどうしてビット兵器は廃れたの?君の意見は?

あと上に人型の方が高機動だなんて発言してる奴いるか?
そんな事はファーストガンダムの時代から言われてないよ
MSよりもMAの方が戦闘力が高いが、汎用性で劣ったので負けたのは基本設定だ
288通常の名無しさんの3倍:2013/01/01(火) 18:59:31.06 ID:???
>>284
まず小型MSから両手両足、頭部、コクピットを取り払う
まずこれだけで元の小型MSより大幅に軽量化&小型化可能で
機動性・運動性も大幅に上昇。それにビーム砲とスラスターを取り付ければいいだけ
単純に言えばこれでビットの出来上がりな訳だ
なにも難しいことなんて一つもない。これが出来ない訳ないだろ
現にゲンガオゾのバックパックでもやってんだし
289通常の名無しさんの3倍:2013/01/01(火) 19:21:21.65 ID:???
ファンネル系が消えたのは
普通に考えたら演出上の都合なんてのは誰でもわかるし真面目に考える必要なんて馬鹿馬鹿しい
ガンダムの世界にすり合わせて小型MSが出てきたからファンネルが消えましたで良いわ
それをいちいちビット系も小型MSにあわせて進化できないわけがないとかいわれても面倒くさくなるだけ
290通常の名無しさんの3倍:2013/01/01(火) 19:23:20.88 ID:???
>>288
287を読んでくれ
出来ない訳ないのに、なんで(嘗てのようなNT用の主戦兵器として)存在してないのか
を考察するべきとちゃうの?

外部端末の誘導は、UC150年代にはサイコミュを利用する必要すらないような一般的技術なんだよ
ブーツだって外部制御してるんだから
なのに、それを主武装にするような機体は存在していない
コストの問題なのか、あまり有効でないからかのどちらかだろうな(まず間違いなく後者)
291通常の名無しさんの3倍:2013/01/01(火) 19:47:35.47 ID:???
コロニーレーザーをはじくユニコーンにV2のどんな攻撃が聞くの?ねぇ?
292通常の名無しさんの3倍:2013/01/01(火) 20:04:43.11 ID:???
UC90年前後からの軍縮傾向によりNT研究の予算、規模縮小
UC100年代以降の地球圏安定によりさらにNT研究の停滞に拍車がかかる
結果技術的空白が生まれサイコミュ兵器の有用性が失われる
293通常の名無しさんの3倍:2013/01/01(火) 20:20:01.33 ID:???
>>292
その場合は、NT兵器と同レベル以上の戦闘力を持つものが開発されてないと辻褄があわないな
有用であるなら、どんなコストを持ってしても、再び開発するはずだから

UC120年代にも、150年代にもサイコミュ兵器は存在してるんだけど、
以前程の存在感がなくなってるのは、
掛けるコスト程の効果がなくなったからだろう
294通常の名無しさんの3倍:2013/01/01(火) 20:20:04.12 ID:???
UC150年代のミノフスキーコントロール技術はミノフスキー通信の応用技術ではあるが
複雑な操作はできず、またその扱いも難しいとされている。
295通常の名無しさんの3倍:2013/01/01(火) 20:23:10.40 ID:???
サイコミュなんてジオンしかまともな研究してなかっただろ
一時期連邦で使われていた技術は、シャアあたりがアナハイムに持ち込んだジオンの残滓だ
それなのに今更有用性もクソもない
296通常の名無しさんの3倍:2013/01/01(火) 20:29:59.21 ID:???
確かにF91やVでは鉄仮面とファラくらいしか
サイコミュ操れそうなパイロットがいないからな
297通常の名無しさんの3倍:2013/01/01(火) 20:53:22.40 ID:37Tv/3Cg
>>294
細かい操作が容易にできるならMS遠隔操作すりゃいいじゃんってなるからね

ちょっと前に自分で言ったんであれだけど、UC0110あたりでそれまでのサイコミュ兵器が完全に無力化するような技術が確立されたってのは駄目なんかな
298通常の名無しさんの3倍:2013/01/01(火) 21:10:08.27 ID:???
Vの時代の糞パイロットじゃ
ユニコーンの時代のパイロットに歯が立たないんだな・・・
299通常の名無しさんの3倍:2013/01/01(火) 21:10:16.98 ID:???
>>297
サイコミュが全く消滅してる訳でもないからなあ
F91にはサイコフレームが搭載されてるし、サイコミュと搭載してる機体はそれなりに存在してる
感応波による遠隔操作を行ってる装備も全く消滅したわけじゃないし・・

上にでてる、感応波読み取り装置wとやらの影響かも知れんし、
なんらかのジャミング技術でも開発されて(某漫画のアンチファンネルシステムみたいな)
複雑な操作が出来なくなったとかって可能性もある
300通常の名無しさんの3倍:2013/01/01(火) 21:10:23.89 ID:???
UC100年代以降低強度紛争しか起こっていないので連邦が研究に予算を割り当てる理由は無い
MSの小型化が技術トレンドとなり機体の大型化を招くサイコミュ機は予算が通らなくなる
作るとしてもシステム一式のサイズは据え置きなため大型機に
パイロット育成込みの必要コストと得られる効果が見合わなくなり衰退

一握りのあやふやなチカラを持つ人の為に多額の予算や専用機を造るより
高性能な一般量産機を多数造ったほうがうんぬん
301通常の名無しさんの3倍:2013/01/01(火) 21:13:03.94 ID:???
>>299
>某漫画のアンチファンネルシステム

Iフィールド駆動の∀先生を殺す機械ですねわかります
302通常の名無しさんの3倍:2013/01/01(火) 21:26:45.35 ID:37Tv/3Cg
>>299
感応波読取装置wを書いたのは俺だよ

今までのサイコミュは無指向性のミノフスキー通信を使用してたけど、それだと行動が読み取られて使いものにならなくなったからF91の時代では有線式がメインになり、Vの時代でようやく超指向性の暗号通信の技術が確立された、みたいな
303通常の名無しさんの3倍:2013/01/01(火) 22:28:26.02 ID:???
結局いくら議論してもV2>>>>>>>>>>>>>>ユニコーンは覆らないのか
そりゃそうだよなぁ
ユニコーンってジェガン以下の糞MSだもんな
はなっから相手が悪いわ
304通常の名無しさんの3倍:2013/01/01(火) 22:40:29.97 ID:???
だよな
結局いくら議論してもユニコーン>>>>>>>>>>>>>>V2は覆らないのか

無限の力をもつユニコーンの前ではV2なんてチンカスだよね
305通常の名無しさんの3倍:2013/01/01(火) 22:45:31.49 ID:???
流石にユニコーンがショボ過ぎる
時代的にしょうがないんだけどね
まぁ同時代でもジェガンに負ける糞スペックじゃしょうがないか
306通常の名無しさんの3倍:2013/01/01(火) 22:50:06.83 ID:???
流石にV2がショボ過ぎる
時代的にしょうがないんだけどね
まぁ同時代でもジェガンに負ける糞スペックじゃしょうがないか
307通常の名無しさんの3倍:2013/01/01(火) 22:51:09.93 ID:???
V2って前の時代のゾーリンソールに劣る機体でしょ?
308通常の名無しさんの3倍:2013/01/01(火) 22:52:05.37 ID:???
ユニコーンに対し一切攻撃が通用しないV2
ユニコーンのアクシズを動かせるサイコフィールドを使った圧倒的推力に翻弄されるV2
ユニコーンの物体をバラバラにできるサイコフィールドでバラバラにされるV2
ユニコーンは更に過去と未来も見えてしまい、パイロットの精神を壊すこともできてウッソ発狂
309通常の名無しさんの3倍:2013/01/01(火) 22:54:13.98 ID:???
何でV2すぐ死んでしまうん?
310通常の名無しさんの3倍:2013/01/01(火) 22:56:48.71 ID:???
ファンネルがなくなったように
宇宙世紀はユニコーンを頂点に時代が進むと同時に技術が衰退していくんだな
サイコフレームのように一万年先でも解析できないオーパーツがないV2は粗大ゴミ
311通常の名無しさんの3倍:2013/01/01(火) 23:32:05.22 ID:???
技術が退化した時代だからV2が程ほどの性能でもしかたないよね
312通常の名無しさんの3倍:2013/01/01(火) 23:49:47.71 ID:???
ユニコーンが時代のワリにゴミ過ぎるんだよなぁ
ジェガンにすら勝てない糞スペックだし
多分Z辺りでも普通に勝てるんじゃね
313通常の名無しさんの3倍:2013/01/01(火) 23:53:03.50 ID:???
技術が退化?
一体、どこから出てきたネタだよw
まあ、お前らの脳内なのはわかってるからフォローはいらんけどな
314通常の名無しさんの3倍:2013/01/01(火) 23:58:16.10 ID:???
V2は流石に無理でもF91辺りはガチでユニコーンに瞬殺されるだろうな
シーブック搭乗だとしても
315通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 00:00:16.32 ID:???
>>314
されるわけないだろw
大型ユニコーンタイプじゃダメだ・・・
って泣き言漏らすのがおち
316通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 00:04:45.37 ID:???
>>314
F91の武装でユニコーンに通用するものが何一つないからな
まあそれはV2の場合でも同じ事だけど
317通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 00:05:39.16 ID:X2TJ5Pfg
>>303から>>313までの両者が両者とも相手を納得させる気が一切感じられないやり取りは半ばテンプレになってんな
318通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 00:08:22.70 ID:???
>>316
へ?
バルカンくらいじゃね、そのまま効きそうにない武器って
Iフィールドもサイコフィールドも、VSBRで貫けば済む話

逆にユニコーンのビームマグナムではビームシールド相手に全く効果がないんだが
それはどうするつもりなわけ?
319通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 00:11:50.21 ID:???
亜光速設定のあるビームをユニコーンは撃たれてから反応して防いでいる
(しかもユニコーンモードで)
つまりユニコーンの反応速度と動きは光速並ということ
ユニコーンモード時ですらビームを当てるのは不可能に近い
320通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 00:12:42.31 ID:???
>>319
そんなNTなら誰でもやってる事をドヤ顔で言われてもw
321通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 00:14:21.69 ID:???
>>318
アホ発見w
ヴェスバーはIFには効果なし
しかもコロニーレーザーすら効かないサイコーフィールドを貫くだ?
寝言は寝てから言え
322通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 00:16:53.64 ID:???
>>320
誰がやってんだ?
ちなみにV時代のビームは富野直々に遅いビームと言及されるくらいだから
亜光速どころかお話しにもならんぞ
323通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 00:17:06.92 ID:X2TJ5Pfg
>>319
じゃあシールドで防がずに最初から避けろよ


この手のやり取りはウィングゼロ最強って言ってた奴を思い出すな…
324通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 00:18:46.53 ID:???
>>321
VSBRはビームの速度を可変させられるビーム兵器だから、
速度を高速側に振ればIフィールドくらい貫けるんだよ、その為の機能なんだから

まあ、VSBR以外でもIフィールドって接近したら効果が激減するから、なんでもいいんだけどな
F91はマシンキャノンみたいな、ビーム防護してる相手用の装備まで持ってるし

あと、コロニーレーザーがどうとか言うのは、ちゃんと映像化されてから言えよな
小説の描写である間は非公式なんだから

まあメガビームシールドみたいに、オカルトなしでコロニーレーザー級の攻撃を防御する
装備もV2は持ってるんだが・・・
325通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 00:19:27.37 ID:pKJMOr0Y
ないよう
326通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 00:24:21.74 ID:???
>>324
盛大な勘違い乙w
高速にして貫けるのはビームシールドな
IFには全く関係なし。原理的にも貫けません
327通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 00:24:58.99 ID:???
小型のF91タイプじゃダメだ・・・
ユニコーン相手に一瞬にしてサッカーボールにされるシーブックのF91
328通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 00:26:54.21 ID:???
だいたいヴェスバーでIF貫けるならラフレシアなんて簡単に倒せるわ
329通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 00:27:12.59 ID:???
>>326
君、Iフィールドがどうやってビーム兵器を防いでるか、
基本的な理屈がわかってないでしょ?
理屈がわかってればそんな回答にはならんよ
330通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 00:28:19.35 ID:???
ユニコーンはジェガン以下なんだから
そのジェガンを瞬殺したデナン系を瞬殺するF91なら
ユニコーンも瞬殺出来るのが道理
331通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 00:29:03.31 ID:???
>>329
ヴェスバーでIF貫けるなんて捏造した奴の台詞ではないな
一つでも貫けると書いてある資料出してみ?そんなもんあるならなw
332通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 00:29:04.26 ID:???
もう公式でF91よりユニコーンの方が強いって設定になってたじゃん
333通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 00:37:05.38 ID:???
>>328
IFにもピンからキリまであるってことくらい分かれよ…
334通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 00:37:57.05 ID:???
ヴェスバー:コロニー内で撃ちまくってもコロニーに被害なしの威力
Vのライフル:崩れかけのボロビルにようやく風穴
シャンブロの拡散ビーム:ビルを破壊し町壊滅の威力
ユニコーンは4巻の時点でこのビームが全く通用しないほどの防御力
335通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 00:43:52.33 ID:???
>>331
理屈がわかってれば簡単な話なんだよ

Iフィールドがビーム兵器を防げるのは、メガ粒子に与えられた指向性を減殺してるからだ
メガ粒子砲はメガ粒子をIフィールドで(普通はビーム兵器の砲身内に張られている)加速してるんだけど、
それと逆の事をやってるわけね

ビームシールドは短い距離で一気に防いでるんだけど、Iフィールドは長い距離で減殺する為、
ビーム兵器に対してはビームシールドよりも効果が高い
(長砲身のビーム兵器が威力が高いのと同じ理屈だ)

VSBRはその指向性を制御できるビーム兵器な訳だから、Iフィールド相手なら貫通力を上げて突破させる事が可能
仮に普通のビーム兵器で100メートル以内じゃなきゃ効果なしだったとしても、VSBRならそれより長い距離から効果ありにできる
(ただし、貫通力を上げるほど、威力そのものは落ちる)

Iフィールド、VSBR、ミノフスキードライブは、実はM粒子に指向性を与えるという意味で同系統の発展技術なんだよ
VSBRはIフィールドを発展させて生まれた技術だし、ミノフスキードライブはVSBRから生まれている
同系統の古い技術で、新しい技術に対抗するのが難しいのはわかるな?
336通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 00:49:15.22 ID:???
ユニコーン厨がふたばで馬鹿にされまくってて吹いた
337通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 00:49:56.63 ID:???
IFは反発する力場を形成してビームを反らしてるわけであって
減殺してるわけじゃない
338通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 00:59:34.41 ID:???
ヴェスバーが全く普及せずに消えたことが答えでしょう
自称ビームシールドにもIFにも強い万能武器が何で消えるの
339通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 01:04:10.91 ID:???
>>338
消えてないけどね、一部の高級機には結構使われてる

一般にはビームバズーカみたいな、お手軽高出力ビーム兵器が普及してたりするわけなんで
そんなに無理して積まなくてもって事なんだろうな
ラフレシアだって、ビームバズーカでIフィールドを突破されちゃってるわけなんで
340通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 01:09:59.85 ID:???
ユニコーンに対し一切攻撃が通用しないV2
ユニコーンのアクシズを動かせるサイコフィールドを使った圧倒的推力に翻弄されるV2
ユニコーンの物体をバラバラにできるサイコフィールドでバラバラにされるV2
ユニコーンは更に過去と未来も見えてしまい、パイロットの精神を壊すこともできてウッソ発狂
341通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 01:10:58.50 ID:???
リグコンやV2みたいなハイエンド機ぐらいにしか使われてないから、
あのビーム可変速の機能盛り込むには金かかるんだろうな
342通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 01:13:55.68 ID:???
>>335
ヴェスバーがやってるのは撃つビームの速度が速いか遅いかの調整だぞ
そして最高に速い亜光速ビームがIFに弾かれているわけだ
すでに結果は出ているじゃん
343通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 10:31:02.09 ID:???
ユニコーンが雑魚過ぎてスレが成り立たないな
344通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 11:05:15.04 ID:???
ビームマグナムなんて光の翼でいくらでも防げるし
弾切れになって情けなくオロオロするユニコーンをV2が一刀両断!

これにて一件落着!
345通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 12:24:01.59 ID:???
>>342
ヴェスバーができるのは、速度と貫通力の調整
最高速であれば貫通力は最弱なので、逆にこれに貫通されたらひ弱すぎる
346通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 12:25:31.91 ID:???
てか、こんな基本も知らん奴がヴェスバーの話題を持ち出すな
347通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 12:43:09.48 ID:???
>>342
ラフレシアのIフィールドはユニコーンのしょぼいIフィールドシールドとは違う
本体の出力が桁違いに違う上に、30年の技術格差がある
348通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 12:49:43.70 ID:???
少なくとも通常時のユニコーンのIFは機体出力的にνのIFに毛が生えた程度のもんだろうしな
νはαアジールのゲロビの方はIFで受けとめずに回避してるし
349通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 13:04:56.06 ID:???
結局またV2が瞬殺されてスレ終了?
V厨って飽きないよなw
350通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 13:07:31.23 ID:???
V厨はいつになったらこのユニコーンにどうやってV2が立ち向かうか具体的に言ってほしいよね

ユニコーンに対し一切攻撃が通用しないV2
ユニコーンのアクシズを動かせるサイコフィールドを使った圧倒的推力に翻弄されるV2
ユニコーンの物体をバラバラにできるサイコフィールドでバラバラにされるV2
ユニコーンは更に過去と未来も見えてしまい、パイロットの精神を壊すこともできてウッソ発狂
351通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 13:11:00.26 ID:???
>313
実際サイコフレームがない小型時代は技術が退化しているよね・・・
サイコフレームなきゃユニコーンとは同じ土俵にすら上がれないって明言されているんだけど・・・
V2はジェスタやアンクシャのように吹き飛ばされバラバラにされるだけだよ
352通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 13:12:34.67 ID:???
しかしV2みたいなザクより劣る糞機体を支持しているやつってどういう頭してんのかな
やっぱり脳に障害があったりするんだろうな
353通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 13:19:21.94 ID:???
>>286
だれがどうやってビット操縦するの?小型MSて手動+バイコンアシストで操縦してるわけだけど
ビットやファンネルの場合、サイコミュによる通信で操作って制限があるから脳波以外でのコントロールできないわけだ。
入力装置が限られているのに小型MSと同じ用に操れるわけねーじゃん
354通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 13:24:58.37 ID:???
Iフィールドって接近してビームサーベル突き立てたら抜ける印象があるんだよね
355通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 14:06:48.86 ID:???
>>354
黒本でX3やディキトゥスが超高出力ビームサーベルをIFハンドで楽々止めてる

Vの光の翼がそれ以上のIF効果があると考えたら恐ろしいな
356通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 16:12:06.38 ID:???
>>277
逆シャアのときのアムロ対シャアの戦い見てたから間合い取る戦法知ってる、って変じゃね

リ・ガズィ対ギラ・ドーガの決め手はビームライフル(接近戦の描写なし)
サザビー対リ・ガズィのときはリ・ガズィは逃げに転じた上にサザビーのファンネルは一発だけ
ν対ギラ・ドーガとαアジールは決め手が両方ともビームライフル
ν対サザビーはファンネルの出し合いしながら間合いとって射撃戦して、そのあとにファンネル使い切ってから格闘戦だったろ

パイロットは一年戦争時にア・バオア・クー戦で戦って、百式対キュベレイの戦闘知らないってのじゃないとおかしい
357通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 16:58:03.56 ID:???
ユニコーンまた負けたのか
V2どころかF91にも串にもνにもZZにも負け続けてるじゃねーか
どんだけ雑魚なんだよ
358通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 17:28:46.09 ID:???
>>351
出力、推力、運動性どれを取っても、小型MSは大型MSとは比較にならないほど
スペックアップしてるんだが?
普通の兵士が使っても、かつてNTと呼ばれたパイロットしか出来なかったような動作が可能とまで
明言されてるんですがw

推力重量比や、出力重量比をちょっとは計算してみろよ
ユニコーンなんてV2どころか、デナンゾン相手でも全く太刀打ち出来ない程度のスペックだぞ
359通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 17:43:39.50 ID:???
は?出力、推力無限のユニコーンにはターンAでも勝てないんだが
ユニコーンにスペック勝負挑むとかどんだけ馬鹿なの?
360通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 17:50:00.42 ID:???
小型MSはスペックアップしてるんだぞ!
ユニコーン「無限にスペック上昇するけど何か?」

V厨また敗北wwww
361通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 18:20:08.85 ID:???
362通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 18:21:46.24 ID:???
>>351 
「V時代のビームはすごい破壊力なんだぞぉ」
実際はボロ廃ビルすら壊せない超ヨワビームでした

「V時代の装甲はものすごい進化してるんだぞぉ」
実際は脆いシーンのオンパレードでした

「V時代はアビオニクスが進化してるんだぞぉ」
全然進化してない。実際はIOS、NTDのユニコーンに全く及ばない能力でした

「ミノドラは凄いスピードなんだぞぉ」
ユニコーンのスピードの方が断然上でした

前スレからまとめ V時代は技術が退化しているでFA
363通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 18:54:32.78 ID:???
>>359
推力無限?そんな事がどこで描写された?あるいは設定されてる?
そういう妄想を言われてもなあ
364通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 19:06:02.17 ID:???
ユニコーンはホントに雑魚だよなぁ
まずジェガンに勝ってから物言え
365通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 19:59:54.93 ID:???
こういう前スレから粘着してるキチはとにかく人の書き込みを見ないからな

V2の光の翼はMSの携帯兵器の中で最強のザンネックのキャノンを光の翼で受け止めた
V2の光の翼の間を通過するとMSの内部が破壊されて使用できなくなる
光の翼の最大パワーはエンジェルハイロウを吹き飛ばしてばらばらにした
バイク戦艦のタイヤをビームシールドで受け止めて無傷だったV2
「Vの字の残像を残して消えた!?」とかNT(強化人間か?)のカテジナに言わせるほどのスピード

ユニコーンの見すぎで、MS戦ってのはターン制RPGみたいにぼったちの敵に攻撃するとでも思ってんでしょ
あとV2ガンダムがもろかったシーンもってこいよ
366通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 20:05:43.38 ID:???
ザンネックキャノンはコロニーレーザー級の威力なんだけどな
ZZのハイメガキャノン程度ですら1割くらいの威力
367通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 20:21:53.25 ID:???
>>365

473 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2012/11/09(金) 17:25:07.40 ???
ザンネック戦みろよ
出力を落とした細いザンネックキャノンでシールドごと砕かれる腕
ザンネックにちょっとぶつかっただけで粉々にくだけるV2ボトムパーツ

474 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2012/11/09(金) 17:31:44.49 ???
特にV2ボトムの脆さは異常だわw
V厨は当のVをちゃんと見てないことがまたまたバレちゃいました
368通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 20:35:06.28 ID:???
>V2の光の翼はMSの携帯兵器の中で最強のザンネックのキャノンを光の翼で受け止めた
ファラが近くにいるので物凄く威力を落としたザンネックキャノン貫かれるメガBS

>V2の光の翼の間を通過するとMSの内部が破壊されて使用できなくなる
ミノフスキーフライトが阻害されて墜落しただけ。他に敵が翼で内部破壊なんてシーン無し

>光の翼の最大パワーはエンジェルハイロウを吹き飛ばしてばらばらにした
バラバラにしたのは崩壊した後に残った小さな中心部だけ

>バイク戦艦のタイヤをビームシールドで受け止めて無傷だったV2
受け止めてない。余裕で吹っ飛ばされたV2

>「Vの字の残像を残して消えた!?」とかNT(強化人間か?)のカテジナに言わせるほどのスピード
カテジナはNTでもない上に翼が光って目くらましされただけ
369通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 20:45:43.13 ID:???
>>366
コロニーレーザー級の威力なんて誇張表現の最たるものなんだけどな
一瞬で数キロ先へ()と大差ないわ
370通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 21:41:30.23 ID:???
光ってめくらましってCG処理された映像なんだから戦闘の妨げにならないよう光度調整ぐらいされてるだろ
光の翼に相手の光学センサーごまかす能力でもあるのか
その機能使われたらユニコーンもV2の姿捉えられずに一方的にやられちゃうんじゃね
371通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 21:54:33.89 ID:???
>>368
V2雑魚すぎんなwwww
ユニコーンに一方的にやられるわけだわwwww
372通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 21:56:19.12 ID:???
本当にV厨って>>362>>350みたいに具体的にV2の敗北を示されると
発狂したり捏造したりクズばかりだよな
373通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 21:59:40.80 ID:???
V2はねつ造なしじゃユニコーンと同じ土俵にも立てないゴミ
374通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 22:00:46.29 ID:???
V2は種並に動かない糞作画でしか戦えないカス
375通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 22:29:00.45 ID:???
>>370
MSに乗って1ヶ月足らずのド素人カテジナだから騙せただけ
ユニコーンはプラモ取説にも採用された公式設定により
目で見るどころか感知でも捉えられない機動だからな。V2とはレベルが違うよ
376通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 23:02:22.41 ID:???
ヴィクトリータイプはコクピットスペースの制約上、リニアシート不採用だろうから
耐G性能、パイロット保護機能共に劣悪だろうな
クラッシャブルゾーンも無に等しいから衝突時の生存性は推して知るべし
377通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 23:16:01.91 ID:???
カテ公に勝てるパイロットなんてそういないだろ
378通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 23:20:03.93 ID:???
V2はジェガン以下らしいよ
379通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 23:56:55.72 ID:???
それじゃゾロにも勝てんだろ馬鹿。
380通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 23:57:50.66 ID:???
V2がジェガン以下だったらF91やνもジェガン以下って事になんだろ
言ってて流石におかしいとは思わないのか?このアホは
381通常の名無しさんの3倍:2013/01/03(木) 00:38:09.41 ID:???
>>376
軽く、安く作んなきゃいかんしな。
生存性はアニメ見れば良く分かるでしょ。殆ど死。
Vほど兵器らしいMS描写はないよ。
382通常の名無しさんの3倍:2013/01/03(木) 00:55:12.92 ID:???
あれほど登場人物いて最後まで生き残ったパイロットが
ウッソとマーベットだけだからな
全滅のダンバインやイデオンに次ぐ黒富野ぶりだ
383 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2013/01/03(木) 03:02:43.59 ID:???
確かに悲しいシナリオですよ。
384通常の名無しさんの3倍:2013/01/03(木) 03:22:29.97 ID:pxluV5No
俺なら余裕です。光の翼6枚あんで
385通常の名無しさんの3倍:2013/01/03(木) 09:14:41.01 ID:???
>>375
MS乗って一ヶ月ならバナージより長いじゃん
バナージも騙されちゃうじゃん
386通常の名無しさんの3倍:2013/01/03(木) 11:25:59.50 ID:4Fm/IeGk
コニユーン
387通常の名無しさんの3倍:2013/01/03(木) 18:47:50.11 ID:???
V2またユニコーンにボコボコにされたのか
388通常の名無しさんの3倍:2013/01/03(木) 19:11:33.27 ID:???
ユニコーンがまたジェガンに瞬殺されたのか
389通常の名無しさんの3倍:2013/01/03(木) 19:27:19.05 ID:???
ジェガンがユニコーンに勝てるなら
ユニコーンより弱いV2はジェガンに負けるっていうことだよな
390通常の名無しさんの3倍:2013/01/03(木) 19:39:16.03 ID:???
バナージ「大型ユニコーンタイプじゃ駄目だ、ギャー」
391通常の名無しさんの3倍:2013/01/03(木) 19:45:55.31 ID:???
ウッソ「物理が物理を生むエネルギーじゃ駄目だ、ギャー」

ユニコーンのサイコフィールドに呑まれてめちゃくちゃにされるV2・・・
392通常の名無しさんの3倍:2013/01/03(木) 19:46:24.82 ID:???
V2がジェガンに負けるとなると
F91もジェガンに負けるって事なのか?
それって劇中と矛盾するじゃん
物考えてからレスしろよ間抜け
393通常の名無しさんの3倍:2013/01/03(木) 19:46:59.73 ID:???
V2みたいな恥さらしはガンダムじゃないですよね
394通常の名無しさんの3倍:2013/01/03(木) 19:47:39.02 ID:???
>>392
>>388
間抜けwwww
395通常の名無しさんの3倍:2013/01/03(木) 19:48:14.94 ID:???
V厨はいつになったらこのユニコーンにどうやってV2が立ち向かうか具体的に言ってほしいよね

ユニコーンに対し一切攻撃が通用しないV2
ユニコーンのアクシズを動かせるサイコフィールドを使った圧倒的推力に翻弄されるV2
ユニコーンの物体をバラバラにできるサイコフィールドでバラバラにされるV2
ユニコーンは更に過去と未来も見えてしまい、パイロットの精神を壊すこともできてウッソ発狂
396通常の名無しさんの3倍:2013/01/03(木) 19:48:55.48 ID:???
V厨は間抜けしかいないのか?
池沼みたいに発狂することしかできないのか?
397通常の名無しさんの3倍:2013/01/03(木) 20:23:11.71 ID:???
戦闘描写だけ見ればローゼン・ズールでリグ・コンティオINクロノクル&コンティオ戦隊焼き払えそうだしなあ
20年前のTVシリーズと比べちゃかわいそうだがUCは演出に恵まれてる
398通常の名無しさんの3倍:2013/01/03(木) 21:25:57.11 ID:???
ビームマグナム(ノ∀`)
うんこーんMSはアルミ装甲(ノ∀`)
399通常の名無しさんの3倍:2013/01/03(木) 21:39:25.33 ID:???
もはや妄想を吐き出すことしかできなくなったV厨
V2がユニコーンにボロ負けする現実を突きつけられて頭がおかしくなってしまった
400通常の名無しさんの3倍:2013/01/03(木) 22:04:07.51 ID:???
>>398
ガルダのビーム砲の散った粒子に耐えるギラ・ズール
V1ハンガーのビームライフルの散った粒子でコクピット内のパイロットが負傷ないし死亡のゾロ
アレ?小型MSの装甲に採用されたマイクロハニカム構造ってダンボール装甲ってことですか
401通常の名無しさんの3倍:2013/01/03(木) 22:07:42.28 ID:???
雑魚ユニコーンの信者は頭腐ってんな
流石ジェガン以下wwwwwwwwwwww
402通常の名無しさんの3倍:2013/01/03(木) 22:12:11.99 ID:???
>>399
つか>>32とかユニコーンの設定が福井の「僕ちゃんの考えた最高に格好良いガンダム」という妄想レベル以外何者でもない。
>>32見て「うわ〜格好良い。さすがユニコーン凄いぜ」とかが許されるのは小学校低学年まで、中二病でも退くレベルだと気付けると良いねw
403通常の名無しさんの3倍:2013/01/03(木) 22:38:43.57 ID:???
Vガンダム好きとかっておじさんですか?
404通常の名無しさんの3倍:2013/01/03(木) 22:41:34.80 ID:???
やっぱりV厨はV2がユニコーンに完敗した途端に草はやして発狂するカスだったんだな
405通常の名無しさんの3倍:2013/01/03(木) 22:45:39.76 ID:???
>>402
糞弱いV2を捏造して持ち上げるV厨は人間のクズ?池沼?
406通常の名無しさんの3倍:2013/01/03(木) 22:46:52.32 ID:???
いまだに反論できずユニコーンに一方的に壊されるV2

ユニコーンに対し一切攻撃が通用しないV2
ユニコーンのアクシズを動かせるサイコフィールドを使った圧倒的推力に翻弄されるV2
ユニコーンの物体をバラバラにできるサイコフィールドでバラバラにされるV2
ユニコーンは更に過去と未来も見えてしまい、パイロットの精神を壊すこともできてウッソ発狂
407通常の名無しさんの3倍:2013/01/03(木) 22:50:35.69 ID:???
小型>大型の例としてデナン・ゲーのジェガン頭サッカーがよく挙げられるが
ザンスカMSのほうが首狩りサッカーされてる件
そもそもさほど加重のかからない頭部接続部に過剰な強度は求められないだろ
408通常の名無しさんの3倍:2013/01/03(木) 22:58:39.61 ID:???
ユニコーンはジェガン以下なのがなぁ
何言っても説得力ないよな
409通常の名無しさんの3倍:2013/01/03(木) 23:02:14.26 ID:???
ヘレンのガンイージなんてトムリアットのショボイパンチ1発で撃墜されちゃったからな
最も強度がないといけないコクピット周辺でもこの貧弱さ
410通常の名無しさんの3倍:2013/01/03(木) 23:35:18.73 ID:???
V2って20Gの加速とか設定されてるけどリニアシート無しエアベルトのみ
コクピットは少し潰れたら即死レベルの余裕無しと軽トラ並みの衝突安全性
にもかかわらずフロントスカートに機雷内臓という自殺志願者御用達マシン
ガンイージがかわいく思える
411通常の名無しさんの3倍:2013/01/03(木) 23:42:40.41 ID:???
やっぱ小型って雑魚だな
V2がユニコーンに勝てるわけもなかった
412通常の名無しさんの3倍:2013/01/03(木) 23:45:35.37 ID:???
V2はザク以下って結論出たよね
413通常の名無しさんの3倍:2013/01/03(木) 23:52:21.63 ID:???
おまえら、たかがアニメの話によくそこまで熱くなれるなw
414通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 01:30:47.89 ID:???
そうやって斜めに構えてる俺カッコイイ、と思う時期ってあるよね
415通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 07:46:02.83 ID:???
ユニコーンってジェガン以下って煽りじゃなくマジなのか
416通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 07:59:30.56 ID:???
流石にそれはない、ユニコーンモードだと危ないけど
417通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 09:33:24.75 ID:???
ユニコーン様が無限力を使えるなら、何で「出力・推力:∞」って書かないんだろうね?
測定不能って、単に安定した数値を得られない、測定手段が無い、って意味じゃねぇの?

ミノドラに関しても、定格推力が設定されてないから「測定不能」なんだろうけど。
418通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 10:08:05.76 ID:???
>>417
そんなの当たり前の話
無限なんて実際にはあり得ないだしね
419通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 10:49:50.44 ID:???
測定不能ってそもそも測定器の故障だったんじゃね?

ドラゴンボールでもよく悟空に遭遇した奴等がスカウターを「チッ、故障か」とか言ってたし
420通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 12:39:19.63 ID:???
測定不能の理由

V2の場合:新概念の推進器であり、推力に変換し切れなかった余剰エネルギーが「光の翼」となるため
       LMの開発環境では安全に最大推力を測定可能なエンジンベンチを用意できなかった

ユニコーンの場合:「このユニコーンは変身する度にパワーが遥かに増すその変身をあと2回も俺は残しているフッ、その意味が分かるかな?」
421通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 12:55:20.01 ID:???
宇宙世紀の技術進化の集大成であるV2

宇宙世紀の技術推移を遥かに超えるテクノロジーであるサイコフレーム

これを比較することは、RPGで地道にLV100にした場合のステータスと
低レベルのキャラをチートでステータス999にした場合を比較するのに近い
422通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 13:19:52.73 ID:???
しかし、vsスレってだいたいユニコーンがらみなんだよなあ
最強だよ!って言ってて何がうれしいのかさっぱりわからんのだよな

別にオレはユニコにガンダムが勝てなくてもF91が勝てなくても∀がもし勝てなかったとしても
作品としては肥溜めと御馳走レベルの差でユニコーンが作品として好きなのは変わらないし


最後だけ変えたら俺の意見とまんま同じだ すげー
423通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 13:31:16.12 ID:???
またV2はユニコーンにボロ負けか
424通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 14:29:00.39 ID:???
>>420
戦闘力たったの530000?クズが…
425通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 15:19:24.96 ID:???
そもそも計測不能の無限大のパワーとかただのカタログスペックだし
ユニコーンがそんなパワー出した描写もない
全部ユニコーン厨の拡大解釈でしかない
426通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 16:31:27.06 ID:???
単純に劇中の描写で比較すればわかるだろって
ネオジオンのMS相手程度ですら、てこずるのがユニコーン
デストロイモードで全力で追いかけても、シナンジュ程度も撃墜できない

最初期の小型MSですら、バージョンアップした120年代のジェガン
(カタログスペックでは、90年代の量産機としては最上位のジェスタを遥かに上回り、シナンジュと同レベル)を
全く相手にならないレベルで瞬殺できる

更に30年後の最上位機種のV2相手に、ユニコーンが何をできるのかな?
ユニコーンの武装でV2にどうやってダメージを与えるつもりなわけ?
メガビームシールド、Iフィールド、対ビームリアクティブアーマーで鉄壁なV2の防御を

まあ、装甲なしでも、20G以上の超高機動
(ミノフスキードライブによりGを中和しているから可能な数値、薬物wとかで耐えられるどっかの加速とはレベルが違う)
大型ユニコーンタイプじゃ攻撃をかすらせる事すらもできんけどな
427通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 16:43:59.69 ID:???
福井小説:ガルダを瞬時に粉砕
OVA:アンクシャを弾き飛ばす

サイコ・フィールドの影響も小説とOVAでは大きな差異があるため
最終的にユニコーンの能力がどこまでのレベルになるのかは7巻を待たなくてはならない
富野小説でさえ公式とされないので福井小説の記述を鵜呑みにするのは軽率であると言えよう
428通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 16:45:36.94 ID:???
ファラが近くにいるので物凄く威力を落としたザンネックキャノンで貫かれるメガBS
雑魚の放ったビームライフルでぶっ壊れた欠陥IF
歩兵の攻撃で壊された役立たずのリアクティブアーマー

鉄壁wwww
またVをロクに見てないV厨が妄想垂れ流してるぞww
429通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 16:51:46.60 ID:???
>>428
周りが全部150年代の超技術だからな

ザンネックキャノンって、コロニーレーザー級の大規模破壊兵器だぞ
原型のカリラスギリーのビックキャノンはコロニーレーザーをはるかに上回る兵器

具体的な数値が出てないんで推測になるが、
(ちなみに、ZZのハイメガキャノンでコロニーレーザーの1割程度の威力
 ネェル・アーガマのアレはその数倍って所だろうな)
恐らく単位面積当たりの出力はコロニーレーザーを遥かに上回る
メガビームシールドがあれば、コロニーレーザーなんか余裕で防御できるだろう
430通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 16:52:18.54 ID:???
追加:軽くぶつかっただけで粉々に壊れたV2のボトム
V厨のくせにV2の性能を全然知らない無知の>>426
431通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 16:54:24.45 ID:???
150年代の超技術()
木すら破壊できないゾロのライフル
崩れかけの廃ビルが壊れないVのライフル

へ〜凄い劣化技術だねw
432通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 16:56:30.91 ID:???
>>426
あっそ、スペックで決めていいわけか
ユニコーン>>>|越えられない次元の壁|>>>アナザー含む全MS
V厨自らユニコーン最強でと認めました
433 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/04(金) 16:58:43.87 ID:???
ユニコーンガンダムVSデビルガンダム。
434通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 16:59:24.42 ID:???
ちょっと加速した程度でオリファーはGに苦しんでたんだが、
ミノドラのG緩和ってあの程度か
そりゃあユニコーンの足元にも及ばないわけだ
435通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 16:59:41.18 ID:???
ユニコーン厨は、本編のかっこいい描写に騙されてるだけだろ?
今の技術で映像をアップデートしたらV2はアホみたいにかっこ良く描かれるわ

F91のジェガンをシナンジュに置き換えて、
VのジェムズガンやジャベリンをクロスボーンのMSに置き換えて、
想像してみろって、同じくらいのスペックなんだから
436通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 17:01:36.90 ID:???
437通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 17:04:28.50 ID:???
光の翼であるミノフスキードライブを持つV2ガンダムは、劇中の演出から超高機動が可能なMSとして描写されている。
29話ではウッソ・エヴィンがあまりのV2ガンダムの速さで生じる衝撃に呻き声をあげている。

ミノフスキードライブには「慣性緩和」なる能力があるそうです
  ただそう記されているだけなのでどんな原理かは不明

 ※「1/60 V2ガンダム」「電撃EB 機動戦士Vガンダム」
438通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 17:05:33.14 ID:???
>>426完全論破完了
見事にフルボッコにされるV厨
何を言っても詰んでるますなw
439通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 17:09:04.74 ID:???
>>437
後から追いかけてきたゲンガオゾに前に回り込まれちゃったV2がなんだって?w
スピードでゲンガオゾに完敗したミノドラV2
440通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 17:12:59.15 ID:???
ユニコーンのデストロイモードってどれ位のスペックなのかねえ

人間が耐えられるGって普通が4Gかそこら、
一番耐えやすい角度で訓練された人間が特殊な装備やらなにやらを使うと50Gとかって噂も聞くけど、
全方向に加減速するMSだと薬を使おうが10Gを超えるのは厳しそうだよな
血液がどうこう以前に、内臓が破壊されてしまう
441通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 17:15:17.55 ID:???
で、ユニコーンはどうやってV2にダメージを与えるの?
ビームマグナムって普通の4倍くらいだから10MWそこそこ位の威力しか無いわけでしょ?
そんなんじゃ、メガビームシールドどころか、普通のビームシールドも突破出来ないわけですがww
442通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 17:20:22.76 ID:VsEZW5Rc
>>428
>威力を落としたザンネックキャノンで貫かれるメガBS
ビームを細く絞りすぎた=収束率を上げた至近距離からの射撃 (メガBSで防御できたのは極長距離狙撃)

>雑魚の放ったビームライフルでぶっ壊れた欠陥IF
これは弁護不能

>歩兵の攻撃で壊された役立たずのリアクティブアーマー
壊れることで本体への被害を避ける装備だし むしろ対ビーム反応装甲が実弾対応した事を褒めるところ

まあ鉄壁には程遠いのは確か
443通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 17:24:27.42 ID:???
>>441
貧弱で脆いV2相手にはマグナムどころかパンチ一発で十分
ちなみにユニコーンのパンチ力は、1発でドーベンを強化発展させたシルバヴァレットを
正面から背中まで貫通させられるほどの威力な
444通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 17:26:30.71 ID:???
>>441
軽く接触するだけでもバラバラになったV2は
むしろどうやったら壊れないで済むかを考えた方がいいぞw
445通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 17:30:45.30 ID:???
え?攻撃が一切通用しないから、パンチなの?www
ビームシールド相手に素手で殴りかかるわけですか
446通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 17:43:23.21 ID:???
>>441
ZZのライフル10.6MW×2=メガバズ級の威力(ZZの設定)
リゼルのライフル=Z+A1のライフル→Zのライフルと同威力の設定=5.7MW
5.7Mw×4=22.8MW(ライフル4倍のマグナム)=メガバズ級の威力(UC劇中証言)
以上、ビームマグナム=メガバズで出力的にも威力的にも合致
447通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 17:49:21.98 ID:???
まーたV2が負けたのかー
448通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 17:57:25.10 ID:???
ビームシールド登場作品(F91)以降はビームの出力設定を放棄したから
どことなく強い なにげなく弱い 程度の差でしかない

UC153ながら木も破壊できないゾロライフルはグリプス戦役時代のGMUライフル(1.9MW)にも劣る可能性が微レ存…
449通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 17:59:47.04 ID:???
>>446
何、勝手にZのライフルの4倍にしてるんだよ
この時代のMSの標準のライフルの威力は2MW台、νガンダムのライフルですら3,8MWしかない
多めに見積もっても、ビームマグナムは10〜15MW程度が良い所だ

まあ、仮に23MWですか?その程度の威力だったとしても
ビームシールドを到底撃ちぬけないのは変わりないけどね
450通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 18:04:10.56 ID:???
>>449
設定放棄したV2のライフル、メガビームライフル、VSBRの出力はよ
451通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 18:04:54.38 ID:???
出力設定がないか・・確かにな
じゃあ、オレが厳密に推定してやるよ

ビームマグナム 約12MW

F91のヴェスバー 約100MW(宇宙世紀130年代までに存在する全てのMSの携行武装で最大の威力という設定から)

V2のメガビームライフル 約200MW(VSBRの倍)
V2のメガビームキャノン 約300MW(メガビームライフルのちょい上)

ザンネックキャノン    約500MW(単純な出力でコロニーレーザーと同等)
452通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 18:21:58.77 ID:???
>>451
>(宇宙世紀130年代までに存在する全てのMSの携行武装で最大の威力という設定から)
宇宙世紀0130年代においてもモビルスーツ用の武装としては最大級の威力を有している。

はいダウト
453通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 18:33:06.83 ID:???
ジェネ直結ヴェスバーの出力=MS本体のジェネ出力だから4.25MW
454通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 18:35:40.52 ID:???
>>449
Vの世界は低威力のVライフルでも驚かれるほどの世界だぞ
メガバズ級ビーム連射のマグナムなら余裕で無双できるわ
455通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 18:48:02.98 ID:???
>>454
メガバズ級って言っても、最大限に見積もっても20MWそこそこ程度のショボイ威力なんだろ?
貫通するには100MWクラスの超高出力ビームが必要なビームシールド相手にはどうにもならんやん・・・・
456通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 18:53:40.37 ID:???
>>455
バカタレw
廃ビルにバカスカ打ち込んでようやく崩せる程度のビームバズでビームシールドは貫通できんだよ
V時代は全体的にビームの威力がダダ下がりだからそれを防ぐビームシールドなんてたかが知れ取るわ
457通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 18:53:54.80 ID:???
ザンスカールMSに苦戦するジャベリンやジェムズガン
と同程度のクロスボーンMSに蹂躙される0120年代仕様のジェガン
と同程度のシナンジュに苦戦するユニコーン



あるぇ?
ああバナージがクソザコなんですね
458通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 18:55:19.60 ID:???
>>426
あっそ、スペックで決めていいわけか
ユニコーン>>>|越えられない次元の壁|>>>アナザー含む全MS
V厨自らユニコーン最強でと認めました
459通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 18:55:54.82 ID:???
サイフレ機>>>次元の壁>>>>ジェガン
あれ?いつからジェガンはサイフレ搭載になったの?
460通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 18:58:14.26 ID:???
>>455
ヴェスバーは4MWだろ
マグナムならビームシールド5枚まとめて貫通だな
461通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 19:02:17.83 ID:???
>>457
サイフレの超絶反応、超絶感知もなく
IOSもないジェガンがシナンジュと同等?頭狂ったかV厨w
462通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 19:02:29.71 ID:???
設定はしらんが作品を見る限り
殺した数だけはユニコーンは絶対に勝てない

さすが黒富野の化身だけあって数えるのが嫌になるくらい人が星になってた

ウッソの戦闘マシーンぶりは狂っとる
ユニコーン乗っててもこんなの相手にしたくない
463通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 19:07:20.41 ID:???
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1198475917/258
>削除理由・詳細・その他:
>現在継続して製作されてる現役作品のため旧シャア板の板ルールに明確に違反している。尚且つhttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/shar/1342170829/が
>新シャア板の方にあるので残す意味がない。もし運営側で削除しないで残すメリットがあると思うなら、スレを板移動させればいいと思う。放置すればルールが形骸化しユーザー側が
>好き勝手するようになると思う。ここは、毅然とした態度で臨むべき。特にスレが乱立しているので態とやっているとも取れてしまう。


ねぇねぇ、バカやっちゃってるけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
464通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 19:17:43.92 ID:???
>>455
>>451だろうけどVSBR(ヴェスバー)について相当誤解してるな
VSBRは出力のゴリ押しでビームシールドを貫通してるわけじゃないぞ
高初速で貫通力の高いビームをもって貫通可能としてるわけで 低速、大威力のモードではその限りではない
465通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 19:24:19.35 ID:???
>>464
VSBRに必要なメガコンデンサの開発にアナハイムが散々苦労したって設定があってな
(開発できなかったので、RXF91のVSBRはジェネレータ直結でしか使用できない)
ハイメガキャノンに使ってるメガコンデンサを開発したのはアナハイムなのに・・・

ハイメガキャノンの出力(約80MW)より下って公算はやっぱり成り立ちにくいわけよ
466通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 19:33:46.28 ID:???
>>465
メガコンデンサじゃなく大容量コンデンサな
ついでにハイメガキャノンの出力(約80MW)ってどこ情報?50MWじゃないのかと
467通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 19:37:50.78 ID:???
>>466
そりゃ、頭に付いてる奴や腹部の奴の話
あの馬鹿でかいハイメガキャノンは79.8MW
468通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 19:38:04.07 ID:???
ハイパー・メガ・カノン(出力79.8MW)の事言いたかったのかもしれんが
うろ覚えのまま書いてるとしか思えんほど誤表記多いな
469通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 19:43:41.95 ID:???
取り外しての使用の可否だけでビームの可変速については何の関係もないな>大容量コンデンサ
よって出力に直接関係しない部分ということになる

VSBR(100MW)説 消えました
470通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 19:54:00.55 ID:???
>ビームマグナム 約12MW
実際こんなもんだろなあ
倍ぐらいで良いかも

>F91のヴェスバー 約100MW(宇宙世紀130年代までに存在する全てのMSの携行武装で最大の威力という設定から)
弾速、収束率、貫通力は高いけどそんな大威力ではないとおもう

>V2のメガビームライフル 約200MW(VSBRの倍)
映像見る限り射線上の艦体やMSの大群を薙ぎ払ってるから
ヴェスバーの数倍なんて威力じゃない

>V2のメガビームキャノン 約300MW(メガビームライフルのちょい上)
上に同じ

>ザンネックキャノン    約500MW(単純な出力でコロニーレーザーと同等)
V2ABのちょい上ぐらいかな
471通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 20:01:10.09 ID:???
>>469
コンデンサの使用目的が電力の一時貯蔵なのはわかるな?
ハイメガキャノンは大電力をメガコンデンサに一時的に貯めておくからあの高出力を実現してるわけ

VSBRも同様に電力を貯めておくのに利用してるんだが、そのコンデンサの容量は
ハイメガキャノンのモノよりも高容量な公算が高い
(アナハイムがVSBR用のメガコンデンサの開発に失敗したのは、
 サイズ的問題の可能性もゼロではないが、
 FAZZの設定なんかを見る限りだとメガコンデンサそのものがそんなに大きいとは思えない為)

次にVSBRは本来ジェネレータ直結式のビーム兵器なわけだ
つまり出力がある程度可変で、コンデンサの容量が許す限り高出力のビームが撃てる事になる
そして、そのコンデンサの容量は少なくともハイメガキャノンに使用しているモノよりも大きい

よって、ハイメガキャノンよりもVSBRの方が高出力な公算が高いので最大100MW程度と推定してるんだよ
ビームの可変速に関してはまた別の問題
(100MW程度で、更にVSBRのビーム可変で貫通力を上げたり、威力を上げたり調整できるわけだ)
472通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 20:05:32.91 ID:???
>>470
VSBRの出力は最大出力な

そんな出力で撃ったら、一発でコンデンサ内のエネルギー使いきっちゃうんで
必要の無いのに最大出力を使ったりするわけない
そこそこの出力で連射出来たほうがいいわけなんで
473通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 20:33:07.13 ID:???
ビームマグナム:後のヴェスバーにも劣らない高い威力を持つが、取り回しの悪さも合わせ持つ。
↑とするとビームマグナムも80MWを超える威力になるんですよね

際限なくエスカレートしていくビーム出力の設定を避けて(ZZの出力)
CCA以降は過剰なビーム出力設定をしない方向にされているのに

VSBRは当時最強だから推定100MWとか真顔で書いちゃうって恥ずかしくないですか
474通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 20:38:38.06 ID:???
>>473
なるわけないだろ、ビームマグナムは10〜20MW程度なのが確定している
475通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 21:01:51.17 ID:???
ビームマグナムはVのバルカンと同等の威力
これは確定済み
476通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 21:10:40.34 ID:???
>>474
>ビームマグナムは10〜20MW程度なのが確定している

そうすると矛盾を生まない解釈としては

ビームマグナム:後のヴェスバーにも劣らない高い威力を持つ 10〜20MW程度

VSBR:UC0130年代においてもモビルスーツ用の武装としては最大級の威力を有している 約20MW↑

あたりが妥当じゃないかと
戦艦の主砲並みとされる威力にも矛盾せず、小型MSとして不自然なまで過剰な威力ともならない

小型MSの機動性を損なわないため、嵩張る大型火器の大出力に頼らず
今後普及していくであろうビームシールドに対応するための1つの回答がVSBRだったんじゃね
477通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 21:19:17.09 ID:???
なんでこのスレ続いてんの?
前スレでユニコーン勝ったんだから続きなんて必要ないじゃん

V2信者はアホしかおらんのか
もう二度と不毛な議論の場なんざつくんな
478通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 21:23:39.96 ID:???
>>476
>ビームマグナム:後のヴェスバーにも劣らない高い威力を持つ
これが間違い
479通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 21:24:43.89 ID:???
まず大前提の大容量コンデンサ=メガコンデンサと脳内変換しているところが最大の誤り
480通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 21:36:18.87 ID:???
ビームマグナムの射線上に広がるプラズマ上に見えるものには
その一本一本にビームサーベルのような威力がある(UCエースVol1の説明)
いわば、射線上にサーベルを撒き散らしながらビームが飛んでいくようなもの
ビームマグナムは想像以上に凄まじい兵器である
481通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 21:42:32.31 ID:???
>>471
ヴェスバーにはメガコンデンサは使われてないですよ
勝手に捏造するなよ
482通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 21:48:15.26 ID:???
>VSBRも同様に電力を貯めておくのに利用してるんだが、そのコンデンサの容量は
>ハイメガキャノンのモノよりも高容量な公算が高い
そんな設定ない。ウソその1
>そして、そのコンデンサの容量は少なくともハイメガキャノンに使用しているモノよりも大きい
ここでまたウソを繰り返す
>よって、ハイメガキャノンよりもVSBRの方が高出力な公算が高いので最大100MW程度と推定してるんだよ
ZZ本体出力は7000kw台、F91は4000Kw台 言ってる事が矛盾してるw

結論>>471はデタラメだらけの妄想厨でした
483通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 21:49:30.21 ID:???
>480
その程度のことだったらオデロがガンイージーでサーベルとライフル使って
同じことして戦艦沈めてるんだけど
484通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 21:51:22.34 ID:???
>>483
へ〜そりゃすごいね
確かめるからサーベル並みのプラズマを出しながらビーム撃てるMSが
何話のどこに出るか教えてくれよ
485通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 21:51:27.97 ID:QaARx7uS
>>480
ギラズール貫通できなかったこととあわせて収束率の低さを物語る描写だね

>>477
UCアンチが「うんこ信者はこんなに痛いんですよーユニコーンは世界観ぶち壊しの最強厨機体なんですよー」と自演するために作ったスレだもの
まだまだ続ける気だろうさ
486通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 21:53:26.40 ID:???
ヴェスバー()
やはりマグナムの足元にも及ばないゴミ兵器だったか
487通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 21:56:04.97 ID:???
V厨また負けるwww
488通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 22:07:46.15 ID:???
具体的なモノは何も示さずに、言い負かされたらウソだで済ませるんだから、
厨の反論は楽ちんだなあ、頭が悪すぎる

もうちょっと具体的に、内容がある反論を考えてみたら?
まあ、無理があるからどうにもならないんだろうけどな

都合が悪い所に一度も答えた事がないじゃないか

ネオジオンのMS程度も瞬殺できない理由はどうなったの?
ビームマグナム程度でどうやってV2の防御を突破するの?
10G以下のしょぼい機動性で、どうやって20GのV2と戦うの?
489通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 22:13:30.45 ID:???
>>488
大容量コンデンサ=メガコンデンサのソースはよ

VSBRは使い勝手の良い高性能ナックルバスターの域を出ない事が証明されて真っ赤ですか
490通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 22:15:58.07 ID:???
>>488
おまえ>>426だろw
全部反論されておまえフルボッコにされてんじゃん
V2のゴミみたいな防御力に、ゲンガオゾに完敗したスピード
涙目すぎてスレ読んでないのか?w
491通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 22:18:45.03 ID:???
>>488
え?ギラズールとか瞬殺してっぞ
シナンジュはサイフレ機+フロンタルの超操縦テクで生き残れただけ
(それでも3巻で事実上フロンタル完敗確定と監督のお墨付き)
492通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 22:21:30.57 ID:???
>>32をもう一度よく見とけ
ユニコーンに比べたらV2なんて止まってるも同じ
こんな雑魚V2でユニコーン以上のスピードと妄想するなど愚かにもほどがある
493通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 22:23:12.93 ID:???
>>492
それ、絵でそう見えてるだけやんw
薬でなんとかなる程度の加速で、慣性制御までしてるV2に勝てるとホンキで思ってるのけ?
494通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 22:24:23.31 ID:???
>>484
北海を炎に染めて

それとサーベルとライフルの違いってまず理解してる?
縮退したメガ粒子をぶっぱするのがビームライフルでサーベルは形成された
Iフィールドの中に縮退寸前のメガ粒子を注入することで刃を形成するわけ

出力を全開にしたサーベルに向けて縮退前のビームを打つとビームがIフイールドを
被るからナイフみたいなビームが飛んでくのよ
これは当時のアニメディアだったかのVガンのコラムにも書かれててな

ビームをサーベルのようにして飛ばすだけならガンイージーにもできるわけ
つうかビームライフルとサーベルって形が違うだけで基本同じものよ

つうことはビームマグナムはビームの圧縮にIFを使ってるんだろうね
単にそういうことじゃないの?
495通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 22:26:24.87 ID:???
>>493
4Gのゲンガオゾに追い抜かれる
少し加速しただけで大したスピードも出てないのにGに苦しむオリファー
ショボイ慣性制御。リニアシートも無し
スピードでザンスカ機に差をつける場面が劇中ほとんどなし(特に敵高級機とはスピード差無し)
現実みろよ。これがV2なの
496通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 22:33:46.27 ID:QaARx7uS
>>495
と同時に瞬間移動のごとき機動を見せるシーンもあるな

推力重量比が劣るハンブラビがZを上回る機動性を発揮するのと同じ「演出」という奴だろう
497通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 22:34:51.06 ID:???
>>494
それ単に止めに入ったウッソのビームシールド越しにビームが拡散しただけじゃん
てかUC見たことあんのか?飛んでいくマグナムのビームの周りに広がってるプラズマ状のことだぞ
それの一本一本にサーベル並みの威力があるわけ。上記のVのシーンとなんて似ても似つかないんだが
498通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 22:39:16.02 ID:???
結局、映像上での描写だよりか・・
そんなもん演出一つで幾らでも変わるだろうが

すごいビームの描写なんて、Zのフェダーインライフルとか、
ZZのダブルビームライフルあたりでもあっただろ

逆襲のシャアのνガンダム初登場時のビームも凄い威力っぽく描かれてたな
499通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 22:46:27.33 ID:???
なぜV2は負け続けるのか・・・
500通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 22:50:29.93 ID:???
>497
サーベルとビームは同じものなんだって
一本一本もなにもビームに紫の膜がかぶってるようにしか見えんが
それともその周囲に走っている稲妻見たいなのをいうのか?

ただその膜がサーベルと同じって言うなら要は極太のビームサーベルを
ライフルから打ち出してるってことじゃねえのか?
501通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 22:55:16.69 ID:???
>>500
そう。その稲妻みたいに見える方
502通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 23:18:23.67 ID:???
それだったらアンジェロのギラズールも稲妻出てるぜ
それとあんなふうに出てるってことは過剰気味のエネルギーを有効に使えていないわけで
取り回しが悪いって設定がここにかかわってるのかね

でも余剰エネルギーがこんなに出てますよのかすめただけで吹っ飛びます演出は
実はV2の光の翼が通り過ぎたみちだしなあ
作品は違うがFSのエンプレスオブフレイムとかでもあるから
富野、永野が関わった作品では今さらっちゃ今更ではある
503通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 00:18:37.93 ID:???
>>499
今の所ガンダム同士ならアナザーに負けてるくらいじゃね
宇宙世紀内でなら非公式なG3セイバー辺りじゃないとV2以上のガンダムは現れないし
ガイアギアはガンダムじゃないしそもそもMSじゃないしな…
504通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 00:58:25.44 ID:???
>>499
実際にはV2が勝ってるんだけど
ユニコ信者はユニコーンのイデ化とか、ビームマグナムが超大出力とか脳内でご都合の設定ばかり作り上げてるからだろ

ユニコーンのイデ化:完全に捏造。禿と福田の話では、人間を浮き彫りにする比較対象として同じ役割ってだけ
ビームマグナムの出力:E-CAP自体が5MWのビームライフル四本分程度の代物
小説の設定:公式化する前の時点で書いてた代物であり、元々既存の宇宙世紀の内容や設定とも矛盾する為、正式な資料としては問題外
505通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 01:08:57.66 ID:???
その一方でUC0153は長谷川の遊び場にされていた
506通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 01:36:37.37 ID:???
ユニコ信者っていうか例の基地外がわめいてるだけなのにまともに相手にするから
性能面じゃあくまでもUC96年の兵器なんでV2どころかF91にも遊ばれる性能だろう
確かに物理現象を捻じ曲げるオカルトパワーはあるからそれでV2に勝てる可能性もゼロじゃないってだけ
しかしそれをいうのならZやνだって同じことがいえるし
V2にだってありえるわけで
507通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 01:47:31.52 ID:???
と、いつもお決まりのどこの性能が勝ってるかは具体的には言えないけど
とにかくV2の勝ちとしか言えないのがV2基地なんだよな
おまけにサイフレどころかサイコミュすら未搭載のV2がオカルトとか捏造まで始めちゃうし
508通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 01:49:36.57 ID:???
>>507
ユニコーンのイデ化とかビームマグナムが超高出力とか100%捏造をしている連中に言われてもw
509通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 01:51:20.62 ID:???
このスレの図式
ユニコーンファン:設定や描写を挙げて具体的に強さを述べている
V2ファン:ロクな理由も挙げられずとにかく時代が後だから強いの一点張り
510通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 01:54:48.60 ID:???
>>484
それってV2ガンダムのことだよな
光の翼はビームドライブから出るただの余剰エネルギー
にもかかわらずサーベルどころか艦隊殲滅するほどの威力があるわけで

しかもその余剰エネルギーを広域展開するだけでミノ粉が阻害されて
ビーム打つどころかへたすっとエンジンが止まるUCモビルスーツの天敵

おまけにサイコフレームなくともウッソはNT能力だけで死者の意識を
力に変えられるさすが黒富野の化身だけのことはある
511通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 01:58:02.66 ID:???
互いに憎しみ会うことで悲しみの輪が広がってそれはとてもひどいことなんだよ
512通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 01:58:31.06 ID:???
エンジン止まるかアホw
だったらよく光の翼の後に隠れてたりしてた
オデロやトマーシュのガンブラが真っ先にイカレとるわ
513通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 02:00:54.20 ID:???
>>510
それ思いっきりエンジェルハイロウの影響
ウッソの力でも何でもない
514通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 02:18:31.28 ID:gFxHhhv/
>>509
少なくともユニコーンはコロニーレーザー防げる防御力があるとかサイコフィールドでV2を粉微塵にできるとか言ってる奴はファンでは無い
作品を小馬鹿にしてなきゃこんなことは言えん
515通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 02:20:42.96 ID:???
実際サイコフィールドってコロニーレーザー防いでるよね
そのサイコフィールドを無尽蔵に出せるよね

なぜV厨は馬鹿なのか
516通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 02:27:34.07 ID:???
UCの対決スレたくさん立ってるけど、どこでも罵倒が凄いね
アンチが敵を作る為に自演してるの?
517通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 02:28:51.43 ID:???
アニメだけ見てても
Ep4のサイコフィールドでは地面が砕かれ周囲の物が吹き飛ぶほどで
Ep5では近づこうとしたアンクシャが吹っ飛ばされたからな
ここまでのサイコフィールドだけでもかなりのもんだ
518通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 02:29:48.73 ID:gFxHhhv/
>>515
人の思いを集めてようやくなし得た奇跡やバナージの頑張りを否定してる
例えばνは何時如何なる場合でもアクシズ押し返せるだけの力を発揮できるとか言ってるのと同じ
519通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 02:31:49.88 ID:???
測定不能の無限のエネルギー云々言うならイデオンとかグレンラガンの対決スレでも
立てりゃ良いじゃないの
最初から定量的に証明することを放棄してんなら、客観的な結論なんて出ないよ
最後はどっちのガンダムが好きかになる
520通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 02:39:56.25 ID:???
>>光の翼
止まるのはミノフスキーフライトやビームローターにミノフスキークラフトだぜ
地面にへばりついて羽を伸ばした時にザンスカ連中バタバタ落っこってたあれだろ
どっちもミノ粉の反発力でIフイールド立法格子をつくって揚力を得る代物だから
ミノ粉が阻害されるとIフイールドが作られず落っこちるわけ


どっちも好きなもんとしちゃ自分で嫌われる理由をわざわざ作る意味がわからん
521通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 02:42:12.66 ID:gFxHhhv/
>>517
どちらとも付近にサイコフレーム搭載機がいたからこその現象
522通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 02:45:30.77 ID:???
数字で把握できる範囲のスペック見れば当然 V2>ユニコーンだが、NTDの+αがどの程度か設定がない以上は
それでV2を超えるのか超えないのかは分からないとなる
分からない以上は議論しても無駄で、+αの性能が分からないので結論はでないのが結論となる

相手がV2に限らずターンエーでも00でもイデオン相手でも、ユニコーンモード
よりスペック上の機体相手なら同じ結論となる。一方スペックで勝ってる相手には少なくても
負けないだろうといえるが、Zなど+αを持っている機体相手には勝っているかは同様に分からない。
なんでこんな話題で色々な作品に喧嘩を売ってるのか理解できない
523通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 03:24:57.59 ID:???
輸送機と偵察機の強さ比べをするくらい意味がないな
スタローンとヴァンダムはどっちが強いかを話す子供レベルにすらなってないしな
524通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 08:53:45.37 ID:???
>>515
ユニコーン単機で成し得ている事ではないが
それで無尽蔵に使えるって、アホでしょ
525通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 10:31:56.14 ID:???
無限に無尽蔵に一瞬で超常的でエスパーとか厨二ですら「流石にそれはと退くわ」というワードが大好きなお子ちゃまが大暴れw

V2でも十分に「いい加減にしとけ禿げ!」と言いたくなる厨二設定なのに、本当に馬鹿餓鬼は救いようが無い。
ユニコーンが全長30kmの魔法少女に変身して銀河系も一撃で粉砕とかいう設定が付け加われば狂喜乱舞すんだろ?w
526通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 10:53:51.39 ID:???
ハナージの精神力しだいでユニコーンは無限大にパワーアップする
それはまさに「可能性の獣」
527通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 11:28:46.40 ID:???
バナージの精神力が凄い描写とかって特にないよな
528通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 11:46:59.40 ID:???
凄いどころか街を蹂躙したMAを倒すチャンスに「撃てましぇん」と逃げ出す精神的に未熟なチキン野郎だよバナージは
529通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 12:06:19.53 ID:???
その辺、ウッソさんは裸のおねえさんも容赦なくビームサーベルで切り捨てるからな・・・
ウッソの虐殺ぶりって物凄いからなあ、艦隊丸ごと吹き飛ばしたりとか平気でやってるし
530通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 12:22:48.77 ID:???
機体でも負け、技量でも負け、精神力でも負け
これでユニコーンはどうやってV2に勝てるというのか
531通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 13:08:51.54 ID:???
ん?
実際には飛べもしないから地上では絶望的な低運動性で、弾数制限15発、しかも20MW(ビームライフルのヒーム4本分)程度しかない機体だが
それの何処が勝っているんだろう?
しかもユニコーンモードでは確定的な鈍重機体なのに

しかも感知能力と火器管制装置が連動してないから命中精度も低くならざるを得ない上に
火器管制装置自体が、遥か昔のポンコツっていう
532通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 13:38:46.91 ID:???
小説読んだが
ユニコーンはラスボスになる予定じゃなかったんだろうか?
バナージ取り込んで本当に神のような力を発揮すればね
でもリディにぶん殴られてバナージ奪い返されて
どっか飛んでっちゃったわけでさ

あのラストでバナージが自力でかえってきたならよかったんだけどさ
イージスとローレライ読んでただけにショッペーなあと思った
アニメじゃ何かしてくれねえかなあとちょっとだけ期待してみるけどなちょっとだけ
533通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 15:30:54.25 ID:???
ほら、ユニコーン厨どうしたんだよ
黙ってねーで反論してみろや?あ?
534通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 16:01:43.90 ID:???
>>530
ウッソよりバナージが技術も精神力も高い描写なんて何処にもないんだが
ある意味、ユニコーンのイデ化より酷い嘘だな
535通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 16:05:03.96 ID:???
 
    ゞつ     ,イ        ,イ                                      ,イ
  __,.─ 、    //   __     /厶   _                            ,イ     //   __
  `‐'⌒ヽヘ  __,/厶 / ヘヽ ヽニ’,r'´ , -=ニ,)  ,ィ               __        /厶  __,/厶 / ヘヽ
      │|. ´フ シ′  l│  |/  ハ     //  -=つ   ‐=ニ⊃  ./´/バヽ    ヽニ’,r'´ ´フ シ′  l│
     // くィ/’    //     __/ノ    //              !{ //  } }     //   くィ/’    //,、
      //  く/     '´     ヾツヾ>  //    、__   (ヽ、_    ヾシ  //   / /    く/       ヽ_ノ
    /´                    { {_,   `ー┘   \__)       //   ヽ゚ /
 = ´ ============== ヽ_} ===========//===//=========
                                           /'′    //
                                                /´
536 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(2+0:5) :2013/01/05(土) 16:10:17.10 ID:???
勿論ユニコーンガンダムが最強ですよ!?♪。
537通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 16:17:01.15 ID:???
廚ってほどじゃねえが
F90世代へ続く過渡期に生まれた徒花って考えると面白いMSなんだけどなユニコーンは

次世代に至る前にその全てを突っ込んだF16DやF15Jステルスみたいなもんだと考えると
旧世代のものとして失われるファンネル、NT、サイコフレームといった富野が葬りさろうとした
全てを内包してる

福井がそれを意図しているかは知らないが旧ファンが礼賛し富野が嫌ったものが全て
含まれてるってのは面白いんだよな
最後に神になれなかったユニコーンは福井があんたの嫌いなイデオン共々始末して
やったよとも感じ取れる

コイツの存在が恐れられた結果古いMS技術が葬り去られ新しいF世代MSへの道を開いた
という意味ではまさに可能性の獣と言えなくもない
538通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 16:23:03.56 ID:???
ウッソほど味方に助けられまくりの主人公は他にいないだろ
どんだけ味方頼りだと思ってんだよ
539通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 16:32:11.09 ID:???
見失った敵をハロに教えてもらう
ザンネック・ゲンガオゾには自力で勝てず
しまいにはマーベットの赤ん坊にまで助けられる
NT能力がかなり低い。エンジェルハイロウの影響下でもようやく幽霊が見える程度
540通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 16:35:28.49 ID:???
Ξガンダム…ZZ時代から進化し続けた大型機の集大成 サイコミュ、ファンネルミサイル搭載 
MSで初めてミノフスキークラフト搭載 UC105年製

ガンダムF90…UC111年製 史上初の小型MSで兵器ではなく競合実験機

関係ないけどΞとF90ってどっちが勝つん?
時代差は6年だしF90は性能を追求した物じゃなく小型MSのテスト機だし
当時の最高技術を注ぎ込んだΞにも勝機ある?
541通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 16:43:46.50 ID:???
そりゃ空中戦やらせりゃΞだし、宇宙でやらせりゃF90だろ
互いの得意フィールドが全然別なんだから
542通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 16:54:13.58 ID:???
全高が30メートルに届こうかという巨大モビルスーツを製造した
アナハイムは罰せられるべき

Ξガンダム!てめえのことだあああ
543通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 17:13:35.63 ID:???
「連中は速い!この大型ジェガンタイプじゃ駄目だ!」
このセリフがすべてを物語ってるね
544通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 17:24:57.14 ID:???
>>541
F90Aでも空中で対Ξは難しいかね…?
545通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 17:30:21.32 ID:???
>>525
??「わけがわからないよ」
546通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 17:39:48.52 ID:???
>>540
ないだろうなあ。
F90と次期主力機を争ったMSA120のスペックを見るとわかりやすい。
恐竜的進化の極みの様な機体でもまったく勝負にならなかった。
これが世代が変わるって事かっていう証拠。
547通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 17:47:33.31 ID:???
>>541
下手するとムリゲー

低速域での戦闘ならF90A側が圧倒的に有利だろうが
高速域だと空気抵抗って要因が加わる

戦闘機の加速性能とか知ってるなら判るだろうが、
高速度における空気抵抗による急減速や“滑り”を活かせば、推力による加速性能を遥かに上回る運動性能が出せる
実際、加速性能が1G程度の戦闘機でも9Gの旋回運動や5Gの上昇運動が行える

そしてΞの速度はマッハ2
マッハ1の4倍もの空気抵抗ってベクトル?を、急減速や上下左右への運動に活用できる
548通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 17:50:25.85 ID:???
>>544
F90Aの全備重量を見れば分るが実はクスイーよりも重い超重量級MS
これでは小型MSの意味が全く無い
またビームバリアーも張れないことから空気抵抗減殺も出来ず、
空力としては最悪の人型にモロに空気抵抗を受け続ける事になりスピードも出ない
549通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 17:58:19.22 ID:???
Ξはミノ粉下での精密誘導可能なファンネルミサイルまで付いてるからな
一方だけミサイル装備の戦闘機とミサイル無しの戦闘機を戦わせたらどうなるか
空中戦で誘導ミサイルの有無は決定的。結果は火を見るより明らか
550通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 18:00:20.94 ID:???
>>546
実は世代進化で一番大きいのは
理論的に考えるとビームシールドの有無だと思う
F91冒頭の解説内容とは異なるが

ビームシールドがあるだけで、ビームライフルの攻撃が有効な投影面積が極端に減少し
当然ながら防御性能は飛躍的に高まった
加えて、通路の中でも高い防御性能を獲得し、防衛戦でも艦艇の傍でビームシールドを張って守備する事が可能となった
同時に、防御が安定して攻撃に専念し易くなるので、従来より射撃攻撃の量が上昇すると
551通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 18:10:22.05 ID:???
V厨はいつになったらこのユニコーンにどうやってV2が立ち向かうか具体的に言ってほしいよね

ユニコーンに対し一切攻撃が通用しないV2
ユニコーンのアクシズを動かせるサイコフィールドを使った圧倒的推力に翻弄されるV2
ユニコーンの物体をバラバラにできるサイコフィールドでバラバラにされるV2
ユニコーンは更に過去と未来も見えてしまい、パイロットの精神を壊すこともできてウッソ発狂
552通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 18:13:37.34 ID:???
ユニコーンってジェガン以下なのがなぁ
553通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 18:15:29.39 ID:???
なぜV2は負け続けるのか・・・
554通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 18:24:27.34 ID:???
もはやV厨は壊れたレコードのように捏造を繰り返すばかり

このV厨の非道は後世に残すべき
555通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 18:26:45.31 ID:???
Ξは装備を見ても、スペックを見ても
超音速爆撃機的な正確を持ったMSなんだよね。
普通のMSよりサイコガンダムに近い。
対MS戦でF90とはあんまり噛み合わないんだけど、戦ってもまず勝てないよ。
攻撃が当たらない。
30m級の鈍重な運動性で近づかれたら終わりだから超音速で一撃離脱を繰り返すしかない。
556通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 18:39:07.84 ID:???
クスィー対Fシリーズのほうが面白い議論じゃねーか
この方向で進めてくれよ
おれはとりあえず閃ハサ買ってくるから
557通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 18:54:20.63 ID:???
>>555
>>547で原理も説明しているが、空気抵抗がある環境では
運動性能でF90A>Ξって事にはならないよ

マッハ2の速度と空気抵抗を活かした角度変更による滑りやビームバリアーの出力調整を駆使すれば、ΞはF90Aより遥かに高い運動性能を発揮する事が物理学的に可能なんだから
しかもマッハ級の高速戦闘だと、非誘導型の射撃武装なんて無力に等しい

少なくともサイコなんぞとは完全に別物
マッハ2の速度からビームバリア解除すれば十数Gの超減速ができる事になるし、機首を上げるだけで5Gを超える急上昇が可能って事になる
558通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 19:03:55.79 ID:???
>>557
運動性能と機動性能をごっちゃにしてないか?
そんなに超音速が対MS戦に有利だったら、MSなんか使わずに航空機使ったほうがマシだわ

十数Gの超減速?そんなことが仮に可能だとして機体がバラバラにならんか?
少なくとも中のパイロットが死ぬってw
559通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 19:04:58.39 ID:???
>>555
なにトンチンカンなこと言ってんだよ鈍重なのはF90Aの方なんだが
おまえは少し上のレスすら目に入らないのか?
560通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 19:07:24.13 ID:???
しかも、攻撃があたらない()
555には>>549に書いてあることも全く見えていないようだ
561通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 19:12:05.09 ID:???
大気圏内での超音速飛行を前提とした機体と
試験用オプションの1つのミノクラで「大気圏内飛行もできます」という実験機

同じミノフスキークラフト機とはいえΞが同じ土俵に付き合う必要はない
通常の航空機と違いミノフスキークラフト機は低速域でのストールの危険がほぼ皆無

F90Aはミノクラ装備位置の都合で腕部の可動が制限される
562通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 19:12:16.72 ID:???
>>558
Ξより重くてビームバリア無しで空気抵抗も丸被りで、何一つΞより利点のないF90Aが
一体どうして運動性が上などという無茶苦茶な発想が出てくるのが
ぜひ具体的に説明してくれ
563通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 19:13:10.74 ID:???
>>558
航空機使った方がマシとか言ってるが、それは宇宙世紀の設定にちゃんと沿う
本来、ミノ粉の存在によって誘導兵器が封じられてるからMSが役立つのであって
ファンネルミサイルって誘導兵器があるなら航空機タイプが有利になるのは当然

あと十数GならF91でもプロペラント減少時に出る設定だし、V2は20G出るんだぜ
てか今の耐Gスーツは12G近くまで耐えられるし

また、運動能力に関しての意見もちゃんと物理学に沿った内容で言ってるつもりだよ
564通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 19:14:14.74 ID:???
>>559
アホな意見はスルーすることにしてる。
推力重量比をちょっと計算してみろって
565通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 19:16:15.35 ID:???
>>564
アホはお前だよ「空力」て言葉すら知らないだろお前?
空気抵抗について少しは勉強したら?
566通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 19:18:17.99 ID:???
>>563
ミサイルが有効なのは長距離で誘導できるからでしょうが
UC世界ではファンネルミサイルだろうが、有視界で撃つしかないから
ファンネルミサイルってそんなに絶対的な装備じゃないんだよ
見える距離ならビーム撃っちゃった方がマシなわけで、
あくまでサブ的要素の武装
567通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 19:18:46.03 ID:???
>>564
言っとくが、大気圏内での最高速度の算出には重量とか関係ないからな
推力と空気抵抗率がほぼ全て

マッハ2級の速度で空力を使った減速やピッチ変更、旋回運動を行うなら
単純な推力重量比の差なんてのは容易にひっくり返る
568通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 19:20:34.03 ID:???
>>565
上でちゃんと書いたつもりだが?
超音速巡航時での勝負なんて想定してないから、噛み合わないって書いたんだけど?
F90Aは空気抵抗が問題になる速度域での使用を想定した装備ではない
(対MS戦も想定してないんだよね・・あくまで拠点攻撃用。じゃなきゃこんな無駄に重い装備にする意味がない)
569通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 19:23:30.11 ID:???
サイコミュで長距離誘導できるファンネルミサイルがなんで有視界限定になるの?
570通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 19:23:38.80 ID:???
>>566
>見える距離ならビーム撃っちゃった方がマシなわけで

夢想家だな
発射にもタイムラグとかあるし、実際に作中でビームが亜高速や光速でした、なんてのは実際のガンダムではまずない
あとビームライフルみたいなセミオート射撃って、基本的に命中率やたら悪いぞ
この辺は宇宙世紀内での描写だって実質的には大して変わらんし

第一それなら運動性能の優位性とか設定的になくなっちゃうだろw
基本は散布界を形成できる武器か、誘導兵器の方が有利な
571通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 19:26:25.10 ID:???
つか閃光のハサウェイってちゃんとした宇宙世紀の歴史に組み込まれてる訳じゃないから
ここでクスィー>F90だろうが何ら世界観的の整合性的には困らんのよな
572通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 19:26:54.84 ID:???
>>569
君はファーストガンダムから見なおしてきなさい
サイコミュによる有視界外からの超長距離攻撃は問題があるので、使われてない(使われなくなった)
まあ、演出上の問題(無敵になっちゃうから)だと思うけど、ガンダムではそういう事になってる

>>570
そんなこと言われても、ガンダムの世界ではミサイルは限定的にしか使われてないんだから仕方がない
役に立たないから、サブ武装なんで
573通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 19:29:06.49 ID:???
>>572
ミノ粉で精密誘導できないからミサイルはガンダム世界で役に立たないだけ
誘導できるなら現代のミサイルでもMSなんて一網打尽にされるわ
574通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 19:30:21.62 ID:???
>>572
従来のミサイルはミノフスキー粒子のせいで役に立たないって設定だからなのであって
ミノフスキー粒子下でも何ら問題ないミサイルならその理屈は通らないよ

あと空気抵抗活かした機動するならF90Aよりクスィーのが運動性能上だから、結局クスィー有利だぞ
575通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 19:33:36.43 ID:???
>>470
しかもその戦艦はビームシールドまで張ってたからな
576通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 19:34:53.73 ID:???
だから、そんなにサイコミュミサイルが効果的ならもっと使われてないとおかしいでしょ?

だから、サイコミュミサイルはあんまり役に立たないって方向に考察するしかないのよ。
君等は順番が間違ってるぞ

例えば、MSのような全方向に加減速が可能な兵器に対応するには
機動性をあげる必要がある(逆に言えば、炸薬量を減らすしかない)ので、元々効果が低いとかね
ガンダム作品の全般的な演出からして、そんな解釈でいいんじゃないかと思うけど
577通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 19:37:25.27 ID:???
>>576
いや別に閃光のハサウェイは正史ではなくアニメとも設定矛盾してるし
サイコミュミサイルが幾ら強かろうと何ら問題は発生しないのだが
578通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 19:40:04.94 ID:???
>>577
それは、そうなんだけど
そうすると、強さ比べなんて論じてる事自体意味がないんで、
そっちには振らないようにしてたんだがw
579通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 19:41:50.19 ID:???
なぜユニコーンはジェガンに負け続けるのか…
580通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 19:43:39.76 ID:???
火力
Ξ>>>>>F90
機動性
Ξ>>>F90
運動性
F90>>>>>>>>Ξ
防御装甲
Ξ>>>F90

うーん良い勝負っぽいけど
近付けばF90の勝ち確定
バリアの高速戦闘で一撃離脱で距離をおけばΞ有利じゃない
581通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 19:44:37.97 ID:???
>>578
いや、だからハサウェイルートの未来では戦闘機戦に戻ったとか
高速MS戦が行われてるとかって考えれば良いだけだろ
どっちかというとガイア・ギア的な世界に進んでくんだろうし
582通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 19:45:49.18 ID:???
>>581
そんなIF世界の議論に興味ない
あくまで、正史のUC100年代だったらって想定でやってるんで、
そういう方向でやりたいなら、参加しないから勝手にやってくれ
583通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 19:46:51.57 ID:???
>>576
ベルチル→閃光ハサ→ガイアギア
このルートだからファンネルミサイルは未来でも大活躍してる
584通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 19:49:06.06 ID:???
運動性でF90>>>>Ξとする論拠がないし
ミサイル持ち戦闘機にミサイル無し戦闘機が挑んでも勝ち目無し
近づいたってF90はどうすることもできないよ
585通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 19:49:29.58 ID:???
>>582
いや、元から正史設定と完全に矛盾している内容の作品なのに
そう考える事自体がおかしい

閃光のハサウェイを考慮する時点で、その考えは第一に捨てるべきもの
586通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 19:51:44.85 ID:???
V2はΞにすら負けるのか・・・
ユニコーンには瞬殺されそう・・・
587通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 19:52:01.44 ID:???
>>580
正確には

低速での運動性能
F90>>>>>>>>Ξ

高速での運動性能
Ξ>>>F90

くらいな
速度と空気抵抗を有効利用する事で、単純な重量推力比の差は簡単に逆転する
588通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 19:54:23.77 ID:???
>>587
F90のミノフスキークラフトは長距離侵攻が主な使い道なんで、
対MS戦で近距離戦になったりしたら、重いから捨てちゃうんだよ
589通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 20:00:22.33 ID:???
>>588
いやだから、捨ててもこの状態は変わらないんだって
1G加速の戦闘機でも速度と空力を活かせば9G旋回や5G上昇ができるのに
3Gか4G程度の基本性能じゃあ対抗できん

理論的にMSの空気抵抗量だとマッハ速度からビームバリアーの解除だけでも10G以上の急制動とか可能なんだぜ?
590通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 20:02:39.34 ID:???
F90A:
全備重量:80.3t

肩部の機動ユニットに設けられたスラスターとミノフスキークラフトにより大気圏内での飛行も可能である。
飛行状態の安定性を高めるため機動ユニットは肩部のハードポイントで固定され、
機体の制御は脚部及び主翼によるAMBACで行う。

Ξガンダム:
全備重量 80.0 t

高速飛行時にはビームバリアーを機体前面に展開、
進行方向に波形を変えたビームを放射することで大気の干渉を減散させ、
飛行形態への変形をせずに大気圏内を高速で飛行する事が可能になる
591通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 20:06:09.94 ID:???
>>589
それは、航空機の機動特性であって、MSのそれとは全然違うやん
それで有利とか不利とか言っても仕方がないんだよ
相互の速度域が違ってたら、1撃離脱以上の戦闘にはならないんだから

後、ビームバリアの解除で急制動とか、そんな事出来るなんて記述あったか?
マクロスかなんかと一緒にして考えたらあかんやろって
592通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 20:12:21.54 ID:???
>>590
F90Aは満足に両腕使えるようになってから出直してきてくださいって事だな
593通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 20:19:17.53 ID:???
>>591
>後、ビームバリアの解除で急制動とか、そんな事出来るなんて記述あったか
いや、人型の空気抵抗って戦闘機に比べると途方もなく大きいから
ビームバリアー解除するだけで、自動的に急減速が発生するんだが

単にバリア解除すれば物理学的に自動発生する現象なんて、否定も何もない
594通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 20:21:16.04 ID:???
>>591
>相互の速度域が違ってたら、1撃離脱以上の戦闘にはならない

戦闘の主導権はΞに有る上にF90Aは腕部の稼動に制限を受ける状態で守勢に立たされる他ないということ
武装の違いを論ずる以前の問題
595通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 20:22:37.49 ID:???
>>593
そういう問題じゃなくて、そんな急制動かけたら機体が分解しないか?って話
普通のMSは2Gとか3G程度で機動することが前提だし、
そんな限界の数倍なんてGに対応した強度に作る意味あるか?
達成してもパイロットが潰れて死ぬだけだし

ただでさえ重いミノフスキークラフトなんか装備した機体なんだし、
機体強度なんてギリギリにして軽量化してるはずではないのか?
596通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 20:25:33.72 ID:???
>>594
F90は装備をパージして戦うと思うけどね
外せば全備重量17.8t、重量が1/4になるわけで、Ξの攻撃なんてまず当たらないわけだから
597通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 20:25:50.23 ID:???
>>595
>>563
10Gかそこらでパイロットが潰れるって・・・レシプロ機でも12G出たりするんだぜ
現代の戦闘機でも9Gの負荷掛かったりするのに
598通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 20:29:45.18 ID:???
>>596
残念ながらファンネルミサイルって言う高性能な誘導兵器がある
アニメ的な正史ルートだと存在しない兵器だけど、閃光のハサウェイ自体が正史ルートから外れたルートなので
599通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 20:30:23.14 ID:???
>>597
君の上げてる数字もかなり特殊な数字だけど
(9GってのはF16とかの数字だよな?あれでも厳しいから座席を寝せて作ってるわけだが)
戦闘機のGは決まった方向にしか掛からないんだよ
360度どの方向にもめちゃくちゃなGがかかるMSとは違う

決まった方向にかかるGであれば、いろんな対策を行った結果50Gに耐えたなんて記録もあるそうだ
だが、振動のようにランダムなGだと3Gや4Gでも簡単に人間は死ぬ
600通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 20:32:07.43 ID:???
>>598
ファンネルミサイルって、普通のMS相手に想定して作られてるミサイルなんだろ?
小型MSの超高機動相手に当たるのかな?
ファンネルによるオールレンジ攻撃が廃れた理由も、小型MSには当たらないからなんて説もあるくらいなんだが
601通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 20:33:33.96 ID:???
>>599
まあ空力抵抗と速度を使った滑空とか減速だから
基本的にその決まった方向からのGなんだけど

特に辛い体幹に対して縦方向のGって訳ではないのでその辺はさほど問題なかろう
602通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 20:35:43.87 ID:???
>>601
決まった方向からのGだったら、簡単に予測できるから
全然問題ないな

「何を考えてるんだ?コンピューターで動きが簡単に予測できた・・」
って言われるのがオチ
603通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 20:37:02.69 ID:???
加速G、減速G,旋回G、マイナスGをいっしょくたに捉えてる人が
Ξのアドバンテージはそれだけじゃないのに一生懸命バリア解除からの急減速を主張し続けてるだけ
604通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 20:38:52.23 ID:???
>>600
>ファンネルによるオールレンジ攻撃が廃れた理由も、小型MSには当たらないからなんて説もあるくらいなんだが
個人的にはその設定ソースを以前から探していたので出来れば何の資料か知りたいんだが
基本的にこの説には諸説あって、確定レベルの情報ではないよな

とりあえず、宇宙世紀のMS運用の歴史的に
ミノ粉でミサイル等の誘導兵器を無力化したからMSが有効だったって前提の歴史があるはずなんで
その背景設定に沿う分には十分有効じゃね
605通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 20:41:14.31 ID:???
>>602
ないないw
機首を変える事で上下左右への運動は勿論、空気抵抗による大幅な加減速も可能なんだからw
第一、それなら閃光のハサウェイ自体が成り立たんw
606通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 20:46:34.77 ID:???
>>604
トミノ発言か何かでサイコミュの逆探知でサイコミュ兵器の位置が予測特定できるようになり
セミオートで迎撃が可能にみたいな話をどこかで見かけたレベルの眉唾
607通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 20:48:44.11 ID:???
CPUとかの発達でサイコミュ兵器の運動予測が簡単になったから
とかいう説も聞いた事があるな

真相は色々と議論されてたよーな
608通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 20:49:13.88 ID:???
>>606
それも時々みるネタだなあ
事実ならその手の武器は全部無効って事になるが
609通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 20:51:14.68 ID:???
>>608
まあ実際は
富野が携わってる時の無印クロボンのエレファンテのせいで微妙も良いトコなんだけれど
610通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 20:52:22.26 ID:???
クロボンなんて、それこそ正史でもなんでもないだろw
611通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 20:54:08.66 ID:???
まあ、どんな手段で無効になったにせよ、UC120年代以前のモノに付いてのはずなんだよね
ラフレシアのテンタクラーロッドなんかは、その対策を更に対策して作られてるはずなわけで
612通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 20:54:51.17 ID:???
>>610
正史でこそないが、無印は富野が監修しているから扱いが面倒なんだよ
作品作る時、富野にドレル=ロナの扱いとかに関して幾つかお伺いとかしてるし
613通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 20:57:47.60 ID:???
>>612
オレは長谷川が関わった部分をマジメに論じるつもりはない
614通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 20:58:28.25 ID:???
>>611
コンティオとかのショットクローとか実質的なインコム兵器が普通に有効だっりするぞ・・・
615通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 20:58:32.04 ID:???
>>596
人型兵器が、現代ミサイル以上の速さと精密誘導してくるミサイル避けようなど愚の骨頂
しかも空中でなど尚更だ
F90は物理的にも100%クスイーの攻撃を避ける事など到底できない
616通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 20:59:06.80 ID:???
UC0153に繋がる歴史と技術的変遷を肯定する論拠にできるから
長谷川のクロボンシリーズはV2肯定派にとっての福音ではある
617通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 21:01:27.46 ID:???
>>615
いや、亜光速で飛んでくるビーム避けてる世界でそんなこと言われても・・・
618通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 21:03:21.83 ID:???
>>614
無線誘導は逆探知されやすくなってしまったため
有線のインコム的兵器へと推移していった可能性はあるかもね
(テンタクラーロッド、ショットクロー)
619通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 21:04:51.16 ID:???
どっちが勝つかはともかく

コスパと運用問題でF90型が採用されたってかんじだなあ
トライアルだと高スペックなら勝てるってわけじゃなく
YFー23はFー22よりも飛行性能性能が高く小回りが効いたが
Fー22は航続距離と今後の電子戦への対応あと形がよかったから採用されたわけで

おかげで軍産複合体だったマクダネルダグラスは倒産しちまったがよ

実際マッハ3で飛べて空戦も爆撃も出来るヴァルキリーってコード−ネームの
戦闘機がトライアルで1機の値段が高すぎて却下されたみたいなもんだんだろうな
620通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 21:05:02.90 ID:???
>>617
マジレスするとビームが亜光速なんて設定は正式にはないんじゃね?
富野の小説では音速級
非公式状況で書かれたユニコーン小説版にその記述は一応あるが、小説内での各種設定自体、色々と既存のものとは矛盾してるし
621通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 21:07:21.81 ID:???
>>618
その設定を裏付ける明確なソースがあれば良いんだけど
そうじゃない場合、ハサウェイルートの先であるガイア・ギアでは、無線型ファンネルが普通に強い
622通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 21:08:00.33 ID:???
>>618
現実でも徹甲弾を防ぐため空間装甲(要は隙間のある装甲)
ができそれに対応するために弾頭無しのミサイルが使われるという
いたちごっこなので
ありうるかと
623通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 21:10:29.67 ID:???
>>619
まあ正直、F90A相手だから良いものの
ビームシールド相手には勝てんからな>クスィー
ファンネルミサイルだろうとビームシールドで防げは良い訳だし

クスィーを護るほどのビームシールドを装備するのは機体出力的に無理だろうし
運動性能なんて基本は防御要素の一要因だ
624通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 21:10:51.97 ID:???
F90Aは飛行状態では肩が固定されてるので不利、装備パージして地上に降りても結局守勢に回る他ない
勝つ目があるのか実際?
625通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 21:14:04.72 ID:???
>>623
ビームシールドは全周囲防御じゃないぞ。MSの構造的にも背面には腕が回らず無防備だしな
だからこそ四方八方から飛んでくるオールレンジのミサイルが活かされてくる
626通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 21:14:39.08 ID:???
トライアルってのは強さ比べじゃねえから
高性能ならいいってもんじゃねえのよ
平均して兵士が使えるもんでないと軍として運用できんのさ
627通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 21:23:42.23 ID:???
>>625
いや、その前にF90Aはビームシールドないんで

>>626
デンドロビウムが量産されなかったのと同じような理由なんだろうな
デカイから運搬性が悪いし、整備も手間取るし、材料費も嵩む
コスパ的に負けてたら意味ないし
628通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 21:27:17.47 ID:???
MSA-0120「トライアルと聞いてきますた」
629通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 21:33:52.39 ID:???
>>628
お前、すごいスペックなのに
軽いってだけの機体に完敗しちゃったからなあ・・・
(ホントはF90は機体構造からなにから、全部見なおした、
 ムーバブルフレームの開発以来といっていいくらいの革新した機体ではあるけど・・)
630通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 21:35:59.41 ID:gFxHhhv/
>>614
Vの時代のサイコミュ兵器は一機あたり一個しか装備されてないってのがネック

俺はサイコミュ逆探知を掻い潜るためにレーザーみたいな指向性通信使った結果だと脳内補完してるけど
631通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 21:43:56.03 ID:???
>>628
お前、多分ビームシールド環境下ならかなりチートな性能だったと思うよ
ビームシールドの追加装備前提だけど

ハイインパクトカノンならビームシールドごと破壊出来たんじゃねーのって思わなくはない
擬似重力兵装って凄すぎだろう・・・
632通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 21:46:39.79 ID:???
サイコミュ自体がどういう扱いなのかイマイチちゃんと設定されてないんだよな
F91時代まではかろうじて存在してるけど
(この時代に、サイコミュは単なるNTと機体のマンマシンインタフェースから、
 MSの制御コンピュータと一体化するように進化した)

脳波(感応波)をMSの制御に取り入れるような事は、
一般化しすぎて取り立てて設定されなくなっただけだと解釈してるけど
633通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 21:59:57.17 ID:???
素直にコンピューターの発達でそれを補えるレベルになってるんだろ
F90にも自立AI搭載されてたし
634通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 22:25:20.96 ID:???
F90:アムロを再現したAIによるサポート
Ξ:サイコミュ誘導ミサイル

どっちのほうが実用的なんだろ
635通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 22:37:08.66 ID:???
普通に考えて前者だろ
適性がないと使えない武器なんて軍にはお荷物だ
特定の目的を持った特殊部隊としてなら後者だろうけどな
636通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 22:39:50.41 ID:???
どっちが実用的かと問われれば誰でも使えるサポートAIとしか答えようがない

そもそも同列に並べて語る物ではないが
637通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 22:44:48.69 ID:???
>>634
ビット初見で撃墜なんてやっちゃうアムロにファンネル系の攻撃なんてやるだけ無駄
638通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 23:21:14.44 ID:???
別にアムロ本人じゃないだろ
機械にNT能力なんてない
639通常の名無しさんの3倍:2013/01/06(日) 03:26:07.01 ID:???
元からこのスレに居ついている連中の性格がひん曲がっただけか
640通常の名無しさんの3倍:2013/01/06(日) 04:36:33.01 ID:???
クシャトリヤをフルボッコ、シナンジュはギルボアがいなければ早々に撃墜してた
序盤からすでに相手になる敵なんていないような無双状態だったよねユニコーンは
もはや時代を超越してる
641通常の名無しさんの3倍:2013/01/06(日) 05:05:38.27 ID:???
まあこの後、半壊のシナンジュに苦戦するんですけどね

そもそもそのシナンジュ自体、ラプラスの鍵であるユニコーンを撃破するつもり皆無だし
手加減ペナルティあっての事だろ
642通常の名無しさんの3倍:2013/01/06(日) 09:04:55.66 ID:???
フロンタル程の技量があればコクピットだけ残して半壊させるくらい朝飯前だろ
結果それが出来なかったということはユニコーンの性能に全くついていけなかったと言うことになる
643通常の名無しさんの3倍:2013/01/06(日) 09:27:16.03 ID:U1Hp4kxv
あの状況では両者の目的が全く異なる

バナージ→フロンタルの撃墜
フロンタル→ユニコーンの回収及び自身の生還

重力の井戸に落ちかねない状況で自分が生還すること考えずに機体性能フルに活かしてようやく撃墜
しかも相手は性能が劣る機体な上に手加減してた
ユニコーンの優位性を示す根拠とするには相応しくないかと
644通常の名無しさんの3倍:2013/01/06(日) 11:39:52.68 ID:M4YI+ApW
・何万人というサイッキカーと女王マリアからの超強力な思念さえ跳ね返して敵を撃墜したウッソ

・そんな障害なんて少しも無いのにどう見ても明らかな敵を撃墜する事に対して「撃てましぇん」のバナージ
645通常の名無しさんの3倍:2013/01/06(日) 11:47:37.05 ID:???
V2ガンダム

・髪のようにもろい装甲
・人間のバズーカで破壊されるアサルト装甲
・接近戦ではすぐに破壊されるバスターパーツ
・遠距離砲台としてしか使えないバスターパーツと
 接近戦以外では必要のないアサルト装甲のミスマッチ
・アサルトシールドも全体バリアを持ってるMSと比べたら雑魚
・独力で大気圏突破できないミノフスキードライブ
・亜光速とか言ってる割にトッリアーエス隊に苦戦する程度
・マチスワーカー隊を倒す程度にしか役に立たない光の翼
・雑魚パイロットクロノクルのリグコンティオと互角程度のV2
・ファラが自爆しなかったらザンネックにやられてたV2
・ファラが自爆しなかったらゲンガオゾにやられていたV2
・ルペシノが自爆しなかったらビルケナウにやられていたV2
・バイク戦艦に追いつけないV2
・自爆してもバイク戦艦に傷ひとつ付けられないV2
646通常の名無しさんの3倍:2013/01/06(日) 12:11:34.97 ID:???
V2は乗っている人間がマジチートなだけの平凡な機体
これでFA
647通常の名無しさんの3倍:2013/01/06(日) 14:25:10.67 ID:???
やれやれまっとうな流れになったかと思えば

>>646
それっていいかえるとチートが乗っても凡人が乗っても
遜色なく動く理想的なMSってことじゃん
648通常の名無しさんの3倍:2013/01/06(日) 15:45:02.48 ID:???
ユニコーンがやってきたこと全部いつでもできるんなら、最強はカミーユ+Zガンダムになるよな
金縛り→特大ビームサーベルで全MSに決着つけれる

あれは原因不明の操作不能だから防御もできん
649通常の名無しさんの3倍:2013/01/06(日) 15:58:16.97 ID:???
>>645
・独力で大気圏突破できないミノフスキードライブ

大気圏突破

これは監督の演出の考え方の問題も大きい。
基本的に冨野はそういうMS出さないでしょ。
おそらく∀やターンXでも冨野の中では無理なんだと思う。

他の監督作品のガンダムではいとも簡単にしてるけどさ。
650通常の名無しさんの3倍:2013/01/06(日) 16:59:30.11 ID:???
ちなみにゲームとかではどうなの?
ユニコーンはV2より強い設定なの?
651通常の名無しさんの3倍:2013/01/06(日) 20:10:00.63 ID:???
ユニコーンに乗ったバナージは相対するMSに小学生が乗っていても撃墜できるだけの精神力があるのか?
ユニコーンの強さが無限に上がるといってもバナージの精神力というボトルネックがある以上V2相手に本来の性能以上のものを発揮するのは難しいだろう
逆にウッソの場合相手が高専生だろうと葛藤してるふりをしつつも墜としにいくだろう。

バナージが小学生でもためらい無く殺せるような鬼畜にならないとユニコーンでV2倒すのは無理
652通常の名無しさんの3倍:2013/01/06(日) 21:28:33.73 ID:???
>>627
MS−06R−2「せやな」
653通常の名無しさんの3倍:2013/01/06(日) 21:44:02.88 ID:???
>>651
そこはNTDに頑張ってもらえとしか
あれがブルーディスティニーのと同じように
問答無用で抹殺に行くならまあ良いのだけどね
654通常の名無しさんの3倍:2013/01/06(日) 21:49:16.25 ID:???
>>651
ここパイロット能力は無視だからね
655通常の名無しさんの3倍:2013/01/06(日) 22:16:05.05 ID:???
機体性能だけならV2>>>>>>>>>>>>>>NT-Dだろ
ただNT-Dにはサイフレ発動のオカルトパワーがあるから議論になってるだけで
でそのオカルトパワーを引き出すのがUC専属のバナージだから勝ち目はあるのか?ってことだろう
656通常の名無しさんの3倍:2013/01/06(日) 22:20:21.69 ID:???
でも、オカルトパワーで出来る事ってのも今のところ大したことないしなあ
小説版みたいにコロニーレーザー防いだ所で、V2のメガビームシールドの防御力には劣るだろうし
657通常の名無しさんの3倍:2013/01/06(日) 22:22:54.10 ID:???
機体性能は
NT-D>>>>>>>>>V2>>>>ユニコーンモード
V2がNTDを上回る点が皆無なのは散々既出
658通常の名無しさんの3倍:2013/01/06(日) 22:25:09.13 ID:???
>>656
おまえ記憶力悪いって周りからよく言われるでしょ?w
【既出情報】V2のクソみたいな防御力
ファラが近くにいるので物凄く威力を落としたザンネックキャノンで貫かれるメガBS
雑魚の放ったビームライフルでぶっ壊れた欠陥IF
歩兵の攻撃で壊された役立たずのリアクティブアーマー
少しぶつかっただけで粉々に砕けたV2ボトム
659通常の名無しさんの3倍:2013/01/06(日) 22:30:40.86 ID:???
パイロット能力無視になるとユニコーンはデストロイになれなくないか?
V2に勝てる最大の要素であるサイコフレームから来るオカルトパワー発生しないけど
それだとユニコーンが力を十分に発揮できないし
両者劇中での最良のパイロットで比べるのが比較として正しいんじゃないかと
660通常の名無しさんの3倍:2013/01/06(日) 22:32:32.08 ID:U1Hp4kxv
薬剤投与による血流促進と耐Gスーツでなんとかできるレベルの機動性とMS一体貫通できない主武装
この部分については今のところ反論が出ていないな
661通常の名無しさんの3倍:2013/01/06(日) 22:42:40.96 ID:???
プラモの解説にMAを一撃で撃破できると明記してあるのに何いってんの?
662通常の名無しさんの3倍:2013/01/06(日) 22:46:46.87 ID:???
リニアシート無しの劣悪コクピット
少しのスピードのGも緩和できないショボイ慣性制御
バイク戦艦に追いつけない加速力
たかが4Gちょいのゲンガに追い抜かれるスピード
この機動性でNTD以上と言われてもなw
663通常の名無しさんの3倍:2013/01/06(日) 22:46:48.40 ID:???
>>658
運用目的が違うしや元から急造でつくられてるからそうなってんだよ
つうかFー91しかりνしかり富野はガンダムのリアル面を考えるから
必ず話の上で扱いやすいように欠点を入れてんだよどっちも急造品出しな
スーパーロボットがお好きならそちらへどうぞ
それでも対ビームに特化してるV2相手だとユニコーンは接近戦以外
手はないし地上で戦うことになったら制空権取られて一方的に負けるぞ
664通常の名無しさんの3倍:2013/01/06(日) 22:47:07.86 ID:???
>>657
おまえ何回いわすんだ?
NT-Dの機体性能がV2より上なわけがないだろ
他のMSにてこずってるわ空も飛べないし火力はビームマグナムなんだしUC96年製MSの限界

ただNT-Dのサイコフレームによるオカルトパワーは不定しない
そのオカルトパワーを引き出すのがバナージの精神状態だけど
ウッソ相手に安定しないだろうと
665通常の名無しさんの3倍:2013/01/06(日) 22:49:23.24 ID:U1Hp4kxv
>>661
実際ギラズール貫通できなかったわけだし、威力で言えばリガズィのグレネードでもMA一撃で撃破できるよ
666通常の名無しさんの3倍:2013/01/06(日) 22:51:21.68 ID:???
>>654
ユニコーン派の主張するバナージの精神力に応じて無限に云々は考慮に値しないと?
667通常の名無しさんの3倍:2013/01/06(日) 22:51:57.72 ID:???
NT-Dにしても、数分しか使えないからなあ・・・
668通常の名無しさんの3倍:2013/01/06(日) 22:54:06.03 ID:???
ユニコーンはV2以前に木星帝国のMS・MAに勝てる気がしねぇ

カリスト兄弟相手にNT-Dとか言ってる場合じゃねぇ
いくら機動性が高くても動き読まれてたんじゃどうしようもないで
669通常の名無しさんの3倍:2013/01/06(日) 22:56:06.55 ID:???
あとときどきスパロボやGジェネと勘違いする奴多いが
どんなMSだって基本1発受け損なえば即行動不能ってのはザラだぞ
それをシールドやバルカンIFに機動性能や強化装甲で補ってるわけで
基本主人公機であろうとサーベルの直撃喰らえば簡単に沈む
670通常の名無しさんの3倍:2013/01/06(日) 22:58:08.46 ID:???
まあ、ユニコーンの武装では何をどうやってもV2にダメージを与えられないからなあ・・
最低でもビームシールドを突破するなにかが必要なんだけど
671通常の名無しさんの3倍:2013/01/06(日) 22:58:19.72 ID:???
>>668
ユニコーンも相手の脳波読んで回避するから両者決定打なしとかじゃね

サルの奴には勝てないかもしれん
672通常の名無しさんの3倍:2013/01/06(日) 23:01:53.81 ID:???
>>671
回避ったって、小型MSに比べたら大した機動性じゃないからなあ
しかも数分でNT-Dが終了したら、ジェガン程度のMSにスペックダウンする
673通常の名無しさんの3倍:2013/01/06(日) 23:09:40.30 ID:???
>>664
お前こそ何度言わせるんだ?
大気圏離脱も出来ないV2、シャクティキャッチに失敗する
飛行性能がクソなことはスレ序盤で指摘済み
木も燃えない廃ビルも壊れないV時代のカス火力からも目を背ける
全くユニコーンの超えてないんだけど
674通常の名無しさんの3倍:2013/01/06(日) 23:13:20.26 ID:???
>>670
まあ、V2の武装では何をどうやってもユニコーンにダメージを与えられないからなあ・・
最低でもIFとサイコフィールドを突破するなにかが必要なんだけど
675通常の名無しさんの3倍:2013/01/06(日) 23:15:25.49 ID:U1Hp4kxv
>>673
ユニコーンも単機での大気圏突破はしてないよ
ギラズールと協力してガランシェールのサブスラスターの出力低下分を補っただけ
676通常の名無しさんの3倍:2013/01/06(日) 23:17:21.29 ID:???
V厨みごとなブーメランwwww
しかも物理が塵扱いのサイコフールドには
V2どころか物理攻撃しか出来ない系のロボットは何をどうしようが絶対勝てないんだが
(ガンバスターやコンバトラーでも無理)
677通常の名無しさんの3倍:2013/01/06(日) 23:18:34.42 ID:???
>>674
へ?メガビームライフルでもIFなんて余裕で突破可能だけど
ビームマグナムの軽く数十倍の威力だぞ?
機動性、運動性に圧倒的な差があるから、なんでも接近して攻撃すればそれで即終了だけどな
678通常の名無しさんの3倍:2013/01/06(日) 23:22:03.42 ID:???
>>677
こいつにはなにいっても無駄なんだが
679通常の名無しさんの3倍:2013/01/06(日) 23:24:07.50 ID:???
ラストの出撃でぶっぱなしたメガビームライフルなんて
Wのバスライどころの威力じゃなかったからな
680通常の名無しさんの3倍:2013/01/06(日) 23:25:10.78 ID:U1Hp4kxv
火力について言えば量産機のビームライフルですらIフィールド貫通できるならV2のビームライフルでもIフィールドシールド問題なく貫通するでしょ

逆にそんなビームライフルを防御できるわけだから貫通力に難のあるビームマグナムではV2のビームシールド貫くのは無理じゃね
681通常の名無しさんの3倍:2013/01/06(日) 23:30:36.71 ID:U1Hp4kxv
>>676
周囲にサイコフレーム搭載機がいない状況で自発的にサイコフィールド発生させて敵の攻撃を防御したシーンって無いよね
682通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 00:01:23.16 ID:???
>>677
おまえ記憶力悪いって周りからよく言われるでしょ?w
【既出情報】ユニコーンの超絶スピード>>32
【既出情報】V2のクソみたいなスピード>>662

で、機動性、運動性が圧倒的に劣るV2が接近してなんだって?
683通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 00:02:59.06 ID:???
>680
シールドどころか光の翼というもっと凶悪な代物がある
684通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 00:04:06.49 ID:???
>>677
V2のメガビームライフルでIF突破可能という設定もなけりゃ
突破した描写もないんだけど、その口からでまかせは一体どこから出てきたの?
685通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 00:05:22.86 ID:???
>>682
君VSゴッドすれで散々ぼこられて逃げ出した句読点君だろ
686通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 00:06:15.53 ID:???
勝てなくなったからレッテル貼りか情けね〜
687通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 00:06:22.59 ID:???
>>684
その逆の設定もないよね
688通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 00:08:33.65 ID:???
>>682
お前はID出せ
689通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 00:09:25.03 ID:???
どうも健忘症のV厨がいるようなのでもう一度貼っときますね
V時代の火力
木すら破壊できないゾロのライフル
崩れかけの廃ビルが壊れないVのライフル
廃ビルにバカスカ撃ち込んでようやく崩したビームバズ
690通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 00:11:06.51 ID:???
>>686
公式設定やMS理論の考察や出てきたとたん口が挟めなくなって
絵面だけの自己解釈や都合のいい自己設定ゴリ押し
罵倒に走る君ほどじゃないさ
691通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 00:11:35.35 ID:???
おまけに量産機のビームライフルでIフィールド貫通って捏造まで始めちゃったしな>>680
692通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 00:31:35.71 ID:???
>>689

全部初期だね。
693通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 00:46:55.05 ID:wN5d2YMp
>>691
それを言い出したのは>>658だよ
その内容が捏造だって言うなら別に構わんけど
694通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 00:56:34.47 ID:???
マジレスすると
量産機でもビームの出力を上げてIフィールドの立法格子を
強引に抜ければ普通に貫通できる
そもそもIフィールドはミノフスキー粒子の濃度で決まるから
ライフルの威力以外も本体のエネルギーが減って放出濃度が弱まれば打ち抜ける
というかVガンの量産機は軒並みビームスマートガンやVSBRオーバーハングキャノン
といった高出力ビーム兵器を装備できるからそこいらの量産機よか出力は高いぞ

ついでに言うなら ナイスブーメラン
695通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 00:59:35.53 ID:???
>>689
んな演出の問題言い出したら宇宙世紀作品全体に矛盾が出るだろ

ユニコーンは小型電子デバイスやらHUDやら現代の技術が全面に出てんのに、F91とかは昭和っぽいアイテム使ってんじゃん
696通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 01:07:49.83 ID:???
そもそもユニコーンはジェガンに勝てない
697通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 01:24:23.82 ID:???
>>695
演出だけ抜き出して言いだしたら1stが一番強いことになるからなあ
698通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 01:44:53.00 ID:???
120mmザクマシンガンの直撃何回受けても平気だからな
手で防いだり
ありえない無敵装甲だわ
699通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 01:53:30.56 ID:???
よくGがーGがー

って言うけど、クシャトリアのパンチが殺人的なGでバナージが気絶するのに瞬間移動並み(ユニ派いわく光速のビームをよけれる速度)で
急激に移動しても大丈夫なのはなぜ?
クシャのパンチで気絶するってことはGを軽減できてないんだろ
ってことはミンチになるよな
700通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 02:06:54.26 ID:???
>>695
実際の話、νはアルバのゲロビ撃たれた際、直前までIF張ってたにも関わらず回避してるからな

>>699
正確にはシナンジュの攻撃じゃ?
けどバナージが耐えられないGの目安としては分かりやすいよな
701通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 03:04:31.79 ID:???
予測できるGと予測できないGの違いとか…?
702通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 04:36:55.48 ID:???
>>699
そこは小説でも思考反応だけで動く分中の人間にかかるGは凄まじく
殺人的なレベルだって話になっている実際バナージはスーツなしでのって気絶してるので
あとデストロイモードは5分が限界それ以上はリミッターがかかり
専用スーツと血液活性剤があって初めてまともに戦闘ができる
コウ・ウラキもデンドロ乗る前にそんな薬を打ってるが120mの巨体であんな無茶なことするわけだしな 

この形態だとサイコフィールドで相手のサイコミュをジャックしたりできるけど
V世代のMSにはあんま意味がねえな

福井も設定上制限はしっかり設けてるのよねそうしなけりゃリアルロボットじゃねえし
書きたいのはガンダムであってスーパーロボットじゃないからなあ
703通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 10:06:39.62 ID:???
V2だったらクシャのパンチでコクピットがべっこり陥没してるだろうな
704通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 10:46:58.84 ID:???
ユニコーンがそんなに凄い技術で出来てるなら、何で後の時代のMSや兵器にフィードバックされなかったの?

と質問を投げかけると、ユニコーンの技術は封印されたとか言い出すのだろうけど、技術って突然変異でポンと突き抜けたものが生まれる事は無く、
その技術研究を結実させる為の前段階の技術が存在しているわけで、誰か1人が考えて新しい技術が生まれましたと言う事は無く、
真っ先に完成させた発明者以外にも、同じ研究に心血を注いでいた研究者が必ず存在する。
つまり、誰かが開発した技術は、その開発者が居なくても他の誰かによって開発されるのは必然。秘匿なんて不可能なのが現実。

チョー天才が、いきなりオーパーツな新兵器を開発しましたなんて馬鹿は大好きだろうけど、そんな設定を持ち出されても普通は鼻で笑う。
705通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 11:42:53.08 ID:???
実際にガンダム開発計画は抹消されたね
技術もデータも全て抹消
はい論破
706通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 12:51:23.77 ID:wN5d2YMp
>>705
ムーバブルフレームやバインダーの概念はガンダム開発計画が礎になってるよ
ちゃんと技術は継承されてる
707通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 13:40:09.27 ID:???
>>703
逆上巨大化セルvs悟飯みたいになるだけだからやめとけ
708通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 16:36:28.84 ID:???
>>704
そりゃ取り回しの悪くて威力過剰のビームマグナムに乗り手の言うこと聞かないNTD
挙句に機体がパイロットを乗っ取って自立行動はじめるんだぞ
俺が兵器開発部門だったら速攻で封印するわそんなもん

つうかあれはあくまでラプラスの箱に至るためのアイテムであって
戦争を考慮して作られたもんじゃねえんだぞ
だからってバンシーまで作るアナハイムもどうかしてるけどな

ただタクヤのフルアーマーシステムやサイコフィールドが元になって
後年のハードポイント設計やビームシールに影響がでたというなら
ゼロとは言い切れないかもしれないあくまであくまで可能性だがな

それとVガンがザンスカールとの戦争であったのに対し
ユニコーンはあくまでバナージがラプラスの箱に至るまでのアナハイムとの戦い
わかりやすく言うと内ゲバなので戦争を考えて作られていないワンオフってのはしょうがないだろ
なら技術が継承されずサイコフレームの危険性がわかり連邦アナハイムに関わる
黒い情報が広がらんように存在自体が破棄されてもおかしくはないミネバの演説でほとんどパーだが
709通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 17:32:33.20 ID:wN5d2YMp
>>708
同じ機体を作らなければいい
有用な技術まで封印する必要は無い
710通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 18:17:25.28 ID:???
MSA-120なんかは、後付になるけど
ユニコーンっぽい所がある機体だよな
瞬間的にパワーもスピードも倍加させるメガブースト
それでサイズはコンパクトなのに、大火力、高パワーを実現した

F90に完敗するんだけどw
711通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 18:24:15.03 ID:???
バンシー自体は残ってるからそれからデータとってぽいじゃねえかな
NTDとサイコフレームは小説読む限りこれは封印されてもしょうがない

少なくともフルアーマーシステムは後のF90のハードポイントに引き継がれたと考えられるし
装甲よりバリアの有効性が実証されたからビームシールドの実用化が進み
ビームマグナムの取り回しをよくしや威力精度の調整をジェネレーターで
おこなうことでVSBRが生まれたと考えられないことはない

ただしその技術の発生元については秘匿されるだろうねっていうこと
712通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 18:55:16.40 ID:???
ユニコーンは抹消させられたって主張だけどそれってだれが抹消したの?
アナハイム?連邦政府?
713通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 19:00:14.38 ID:???
抹消ったって、何が抹消されたわけ?
サイコフレームは後にも使われてるし、
サイコミュだって進化系がいくらでも出てくるよな
UC100年代に入って衰退してるNT技術ってビット関連くらいなんだが
714通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 19:02:04.03 ID:???
そもそもユニコーンガンダム自体は宇宙世紀百年に向けてジオン残党とニュータイプの根絶を目指した連邦軍のUC計画の中核機であって決してラプラスの箱を開くために作られたわけではない
715通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 19:02:29.02 ID:???
サイコフレームは封印だよ
716通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 19:07:42.67 ID:???
>>715
小説でそう書かれてるんなら、非公式としか言い様がないな
実際に後の機体に使われてるんだから
717通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 19:09:34.21 ID:???
使われてないが?
最新のユニコーン設定>>>無かった事にされた死に設定
718通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 19:11:34.99 ID:???
>実際に後の機体に使われてるんだから
また捏造か
719通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 19:13:26.63 ID:???
>>717
ぼくちゃん、そういう事はユニコーンの最終話で画面にドーンと書かれてから言おうね。
720通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 19:15:11.23 ID:???
捏造大好きV厨wwwwwww
721通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 19:16:24.42 ID:???
あれ?F91劇中でサイフレが使われてると画面にドーンと書かれたっけ?w
原作者富野がF91はサイフレだと一言でも言ったけか?(小説でも書かれてない)
ブーメラン乙w
722通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 19:16:31.41 ID:???
アナハイムは律儀にサイフレ封印したから、サナリィに開発競争で遅れ取ったんじゃね?
723通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 19:16:39.56 ID:???
そういえばF91にサイコフレームが使われているって資料
ここ二十年出ていませんねぇ
せいぜいBD特典の縮尺パンフだけでしたっけ・・・
724通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 19:28:23.69 ID:???
F91もV2もフルサイコフレームだよ
わざわざ装甲をスライドして展開する必要がないぶん進化してるけど
725通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 19:33:39.71 ID:???
アホいうな、F91はフルサイコフレームなんかじゃない
サイコフレームそのものは一部にしか使われてない

小型MSに採用されてるMCA構造自体が、
サイコフレームの延長線上の技術だってだけの話だ
726通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 19:37:04.85 ID:???
サイコミュが使われなくなるとともにサイコフレームは廃れただろ
727通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 19:44:44.91 ID:???
>>726
Vの時の文芸設定によると、使われなくなったというより
一般化しすぎて誰も意識しなくなったって感じ

大抵のMSには操作系やコンピュータと一体化して組み込まれてるんだけど、
昔NTでなければ出来なかった事は一般人でも出来ちゃう時代だし、
NTそのものが意識されなくなったんで、誰も気にしてない

強化人間なんかもザンスカールは復活させてるみたいだし、
ウッソの両親は明らかに息子をNTに育てようなんて無茶な事をやってしかも成功させちゃってたりするし、
わかってる人間はわかってるみたいだけどね
728通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 20:13:05.76 ID:???
一応ニュータイプの記事によると
F91のバイオコンピューターには使われてるみたいだけど
それ以降搭載機ってのが出てきてないっぽい

シーブックの母ちゃんて実はやばいとこに手を出してたのか?
729通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 21:08:31.67 ID:???
>>728
バイオコンピュータやネオサイコミュって、従来はコンピュータとサイコミュは完全に分離してたもんだったのが
半一体化したような仕組みなんだけど(上記はそれぞれ逆方向からのアプローチ)
そういうテクノロジーは後に当たり前になっちゃったそうな

結局、使いこなせるようなNTが出現しないとタダのコンピュータなわけで・・

でも、サイコミュ技術がなくなったわけじゃなく、当たり前になった先に
エンジェル・ハイロゥみたいな超技術が出現する事になるわけだな
730通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 21:21:08.39 ID:???
やはりV2はポンコツだったか・・・
いくらV厨が擁護してもザクにも負けるようじゃな・・・
731通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 22:28:30.16 ID:???
わざわざゾロアットサイコミュ搭載型を作って実験してんだから
当たり前にはなってないだろ
732通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 22:34:33.25 ID:wN5d2YMp
>>731
世代が違うんじゃない?
一般化したものの更に上をいく類のものとか
733通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 22:37:14.90 ID:???
MSA-120はアナハイム製フラグシップのNT-DやΞの後継機みたいな感じで
ハイスペックを追求した感じなんだよな
模擬戦前でもF90に圧勝予想だったけどたまたま負けちゃったてへぺろ(・ω<)みたいな感じで
性能自体はF90より高いはず
下馬評が低かったF90が予想外に勝っちゃって
おまけにコストや運用が優れてたからそっち方面にMSの進化が決まっちゃったけど
734通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 22:41:26.39 ID:???
だよね
確かにV2は雑魚だった
この前カミーユのパンチ一発で粉々になってたし
735通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 22:42:37.17 ID:???
そもそもサイコミュ一般化がV厨の捏造
736通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 22:47:24.69 ID:wN5d2YMp
>>733
「基本性能では完全に負けてますが瞬間的には同レベルの機動性と高い火力を発揮できます!」
では流石に勝てないよ…
737通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 22:58:26.98 ID:???
>>715
マジレスすると封印しようがないけど
元々リーク情報で、一箇所だけが握ってた技術でもないし>サイフレ
F91にまで残ってる時点で矛盾してるし、そもそもヤクト・ドーガとか言う微妙機にも使われてるし
738通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 23:07:02.74 ID:???
コンペでの模擬戦だからF90がたまたま勝っちゃっただけで
(おそらくペイント弾の撃ちあいとか? 軽いほうが有利だし)
実戦だとMSA-120が勝つと思うけどな
連邦首脳部やサナリィ幹部だってアナハイム渾身のMSA-120に
低コストで売りに出したF90が勝てるとは思わなかったという
739通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 23:15:05.83 ID:???
サイコフレームだけどうやって「封印」なんて事を実行するかって話だよなあ
電子回路を装甲に原子レベルでインプラントする技術の先駆けがサイコフレームなんだけど
この技術が進歩してMCA構造や、その後のMS小型化技術に使われていくことになるわけだ
電子回路のみならず、様々な機構が装甲に内臓されていくわけ
(∀はUCモノの直接的続編じゃないけど、文芸設定は同じような人が担当してたわけで継承してて、
 ∀に出てくるナノマシンは、この辺の技術が発展して登場したものって裏設定がある
 ※∀は機械的な機構を殆ど保たないMSなのだ(ナノマシン内臓の金属のムクで機体が構成されており、部品なんて殆どない))

これでサイコフレームを封印?
ICやLSIが町工場で作られる時代に、トランジスターを封印なんて出来るか?
関連技術がどんどん進歩してるのに、一番幼稚な部分だけ禁止なんてどうやっても不可能だろ
740通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 23:25:16.07 ID:wN5d2YMp
>>738
そういう余地が無いくらいの完敗でなけりゃシルエットフォーミュラなんて作らんよ
741通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 23:27:11.60 ID:???
>>740
なりふり構わず、技術を盗みまくって
まんまコピーするんだもんなあ・・・
742通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 23:59:56.67 ID:???
>>739
その中でサイフレ以外にサイコミュ効果を発揮できるものが何一つないんだが
743通常の名無しさんの3倍:2013/01/08(火) 00:10:11.98 ID:???
富野も認めたサイフレ=イデオナイトと
小型のポンコツ装甲をごっちゃにしてるV厨はアホ
744通常の名無しさんの3倍:2013/01/08(火) 00:11:09.72 ID:???
>>742
どっちかと言うとF91の設定の時点で既に>>716
なんじゃないのか?

資料的には
>機動戦士ガンダムF91 オフィシャルエディション(バンダイ)及び機動戦士ガンダムF91 ニュータイプ100%コレクション、
>ニュータイプ1991年1月号、4月号(角川書店)にサイコフレームを搭載していると記述がある。
にその設定があるらしいし
745通常の名無しさんの3倍:2013/01/08(火) 00:12:07.24 ID:???
アナハイムが技術情報公開しない限りサナリィがサイコフレーム搭載MSを製造できるわけもない
MCA構造がサイコフレーム由来の技術とする論拠が類似の発想だからという点のみで
これだけ暴論展開できる精神構造こそ幼稚と言わざるを得ない
746通常の名無しさんの3倍:2013/01/08(火) 00:16:46.29 ID:???
>>744
だから>>717なんだろ。
UCが制作されて以来それら設定は抹消で以後の資料には全く載せられず
アニメじゃないからと言ったら、それこそF91本編や富野はサイフレなどと一言も言っていない
むしろアニメも原作者も認めていない非公式なのはF91の設定の方だな
747通常の名無しさんの3倍:2013/01/08(火) 00:17:05.84 ID:???
>>745
CCAの後に離反したネオジオン側の技術者や
フォンブラウンの元技術者ならデータ有してる可能性は普通にあるが
シナンジュ側の方で出回る事も有り得るし

そもそもリークされてる時点で幾つかのルート経由してるだろうに
748通常の名無しさんの3倍:2013/01/08(火) 00:18:43.03 ID:???
サイコフレーム製造に関する基幹技術が「封印」されたとするならば
秘匿しきれなかった漏洩情報からアイディアだけを利用してサナリィが開発したのがMCA構造と考えるのが自然
749通常の名無しさんの3倍:2013/01/08(火) 00:19:09.90 ID:???
>>746
>それこそF91本編や富野はサイフレなどと一言も言っていない
逆に否定も全くしてないだろうに
750通常の名無しさんの3倍:2013/01/08(火) 00:38:43.43 ID:???
>>746
F91見直したけど、おまえもう一度隅々まで見てから自分の書き込み読み直してみ
751通常の名無しさんの3倍:2013/01/08(火) 01:04:21.79 ID:???
こういう設定の矛盾がおきないように
種以降サンライズが自社の認めた設定以外を排除しにかかった理由がよくわかる話だ

そのためにファクトファイルやパーフェクトファイル出して公式見解としたり
旧MSVが講談社出版にあるためにそれを持て余してたわけで
752通常の名無しさんの3倍:2013/01/08(火) 01:35:52.89 ID:???
そもそも
F91>>>F90

F90>MSA-120

MSA-120>Ξ>NT-D
753通常の名無しさんの3倍:2013/01/08(火) 02:11:16.95 ID:???
捏造ばかりのV厨
754通常の名無しさんの3倍:2013/01/08(火) 02:14:11.12 ID:???
F91見直したけどどこにもサイフレなど全く登場しなかった
V厨はまたウソをついた
755通常の名無しさんの3倍:2013/01/08(火) 02:50:09.66 ID:???
>>650
www.famitsu.com/news/201011/23036095.html
>ちなみにユニコーンガンダムはゲーム中では最強の位置づけにあり、
>既存のモビルスーツと差が出ないようにするために、
>バランス調整にはかなり注意を払われたという。

V2どころか∀やG等アナザーを含めても最強はユニコーンである
というのがゲーム開発者の見解。それくらいユニコーンはすごい
756通常の名無しさんの3倍:2013/01/08(火) 03:22:14.15 ID:???
>>753−754
いいこと教えてやるよ
罵倒ってのは中身がないんだだから簡単に自分に投げ返される
それを世間じゃブーメランて呼ぶんだけどな
同時に意味もないので動物の鳴き声と変わらんのよ
ワンワン ニャーニャーってな
話についていけないからワンワン ニャーニャー喚く以外にないんだろうけどね

V2貶める前にユニコーンの面白さを語ったら? そのほうがみんな聞いてくれるよ
757通常の名無しさんの3倍:2013/01/08(火) 03:54:12.49 ID:???
いやいや、F91アニメにサイコフレームは出てきていないのに
出ていたとごまかそうとする奴がいるんだから言われて当然だろう
758通常の名無しさんの3倍:2013/01/08(火) 05:04:48.22 ID:???
またイデオナイト野郎がデマ流してるな
http://d.hatena.ne.jp/char_blog/20100821
759通常の名無しさんの3倍:2013/01/08(火) 08:47:17.24 ID:???
>>757
つミ 1991年のニュータイプ
760通常の名無しさんの3倍:2013/01/08(火) 09:12:59.30 ID:???
ユニコーン以降のモビルスーツにはフルサイコフレームが搭載されている
あまりに当然のことで記述もない
第三、第四世代モビルスーツにわざわざ「ムーバブルフレームを採用している」と記述がないのと同様である
761通常の名無しさんの3倍:2013/01/08(火) 10:18:16.65 ID:???
>>760
F91のはコクピットの周辺にしか使われてないぞ
バイオコンピューターにはサイコフレームの代わりとなるコンピューターチップが使われている

あとマルチプル・コントラクション・アーマーはフレームそのものが電子機器であって
フルサイコフレームの応用とは言えるが本質は全く違う
762通常の名無しさんの3倍:2013/01/08(火) 10:46:24.16 ID:???
捏造を繰り返すV厨の民度の低さにはガッカリですよね
763通常の名無しさんの3倍:2013/01/08(火) 10:58:27.20 ID:???
お前はその頭に深くグッサリ刺さってるブーメラン抜いてから喋れ
764通常の名無しさんの3倍:2013/01/08(火) 11:04:33.77 ID:???
どうせWには勝てないのにどうしてお前らはそう不毛な争いばかりするんだ
765通常の名無しさんの3倍:2013/01/08(火) 11:12:31.00 ID:???
>>761
サイコフレームはサイコミュ回路=電子機器がフレームにインプラントされてるから技術としては同じ
766通常の名無しさんの3倍:2013/01/08(火) 11:15:44.11 ID:???
>>764
だな
ユニコーン>>>>>>>>>>>W>宇宙世紀小型MS
767通常の名無しさんの3倍:2013/01/08(火) 12:16:02.36 ID:???
Wじゃ機動力で負けるぞ
あれ変形しないとそら飛べないじゃん
ついでにバスターライフルは
アサルトバスターのメガビームラーフルに威力で負けている

連れてくるのはゼロカスだろ違うの?
768通常の名無しさんの3倍:2013/01/08(火) 13:10:56.25 ID:???
>>765
同じでは無いね、発展警の技術。
小型MSの時代には電子回路以外のモノも装甲内にインプラントされるようになってる。
冷却機構なんかが有名だな。
769通常の名無しさんの3倍:2013/01/08(火) 14:49:37.85 ID:???
そろそろ覚悟をするときかな、ユニコーン厨
770通常の名無しさんの3倍:2013/01/08(火) 15:32:32.23 ID:???
いや、初めから勝負はV2の圧勝なんだよ
ユニコーン厨も勝てないと薄々気付いてる
ドMだから突撃してくるだけ
771通常の名無しさんの3倍:2013/01/08(火) 16:24:42.07 ID:???
>>769−770
相手と同じレベルに堕ちてうれしいか?
まあそういうことだ

俺は普通にV2とユニコーンを比較したりMS技術の話がしたいだけだから
誰が廚だろうがしったこっちゃないけどな
772通常の名無しさんの3倍:2013/01/08(火) 16:48:43.85 ID:koZttfrP
iPhone持ちのやつは一緒にガンダムエリアウォーズしようぜ
スタート時に招待コード入力してくれたらハンブラビ貰えるから有利だよ
招待コード580109734348
一緒に無課金部隊作ろうぜ
773通常の名無しさんの3倍:2013/01/08(火) 16:55:47.28 ID:???
こんなにギャップがあるところじゃなくて、もうちょっと勝負になりそうな所の方が面白いんじゃね?
上のでやってる奴がいる、ΞVSF90の方が比べられる所が現実的でいいよな

ユニコーンだったら、ΞかMSA120あたりならいろいろ妄想し甲斐もあると思うんだけど・・
774通常の名無しさんの3倍:2013/01/08(火) 18:18:38.07 ID:???
>32->35ですでに
V2はユニコーンに手も足も出ないで決着してるからな
超性能のユニコーンとポンコツ小型のV2では勝負にならない
775通常の名無しさんの3倍:2013/01/08(火) 19:25:11.02 ID:???
そもそもユニコーンってジェガンにすら勝てないからね
776通常の名無しさんの3倍:2013/01/08(火) 19:26:19.27 ID:???
演出による誇大解釈だけで小手先のいいわけや罵倒じゃなくてまっとうな考証で来いよ
パーフェクトファイルでもニュータイプでも小説でもいいからさ
根拠となる部分を抜粋して自分はこうだってことをしっかりといいなよ
そういう曖昧な言葉でお茶濁してる限り自分は反論できませんと言ってるに等しいぞ
777通常の名無しさんの3倍:2013/01/08(火) 19:28:17.43 ID:???
>>773
MS開発の傾向からして全然違うからなぁ…。
だからこそ、設計思想とか開発された時期の情勢とか、比較していくと面白いかな、とは思う。

ユニコーンもVも、MS開発史における象徴的な機体なんだよね。
NT信仰の極致たるユニコーンと、開発の主軸が一般パイロット向けの量産機に移行した象徴といえるV。
…っていうか、小型MSの台頭以前って、ちょっと一般パイロット向けMSの開発疎かにしすぎじゃね?ジェガンとか何年頑張ってんだよ!
778通常の名無しさんの3倍:2013/01/08(火) 19:28:35.10 ID:???
一年戦争から数年後のグリプス戦役の量産機でさえガンダムの性能を追い越してるのにV2とかユニコーンの何十年後の機体だよ
その何十年の間にも技術は進化し続けてるんだよ
勝負になるわけがない
779通常の名無しさんの3倍:2013/01/08(火) 19:38:21.05 ID:???
>>777
ジェガンっていっても、120年代の機体はカタログスペックだけでもシナンジュ並の性能
実際にはアビオニクスやらがデタラメに進化してる筈なんで、シナンジュ相手でも余裕で勝てる機体だよ
(60年代後半のF15と現在のF15が見た目が同じでも、全く別物なのと同じ)

小型MSへの進化はそういう普通の進化じゃなく、全く別のレベルへの進化だからね
だから、F91での圧倒的な描写があるわけで
(戦闘機で言えば、レシプロからジェットへ、あるいはレーダー&ミサイル装備、あるいはステルスのような・・・・)
780通常の名無しさんの3倍:2013/01/08(火) 19:57:22.50 ID:???
MSが小型化していった理由はマルチプル・コントラクション・アーマーとかもあるしね
ムダを極力なくして多目的要素を増やし火力を上げていくっていう
その行き着く先がヒゲと考えると進化的には妙な説得力があるよな
781通常の名無しさんの3倍:2013/01/08(火) 19:57:48.67 ID:???
RGM-89 ジェガン            RGM-89R ジェガンR型
全備重量 47.3t              全備重量 51.9t
出力 1,870kW            出力 2,730kw
推力 (総推力)48,700kg         推力 (総推力)155,720kg

ジェガン以下連呼してる奴はあえてR型と呼ばないところに悪意を感じる
782通常の名無しさんの3倍:2013/01/08(火) 20:08:44.37 ID:???
そりゃF91でもジェガンRなんて呼び方してないし
ジェガンはずっとジェガンだろ
783通常の名無しさんの3倍:2013/01/08(火) 20:12:55.09 ID:???
やっぱりV2はジェガン以下なのか
無限の力を持つユニコーンと同じ土俵にたつこともできないのがV2
784通常の名無しさんの3倍:2013/01/08(火) 20:20:19.98 ID:???
馬鹿かコイツ
785通常の名無しさんの3倍:2013/01/08(火) 20:29:16.09 ID:???
それまでの作品を受けて技術の発展を踏まえて設定してるV2と
俺の考えた最強のガンダムwwwなユニコーンだからな

ユニコーンはビギニングガンダムとでも張り合ってればいいんじゃないかな
786通常の名無しさんの3倍:2013/01/08(火) 20:39:14.85 ID:???
V2ガンダム      お台場ガンダム
頭頂高 15.5m      頭頂高 18m 
全備重量 15.9t     重量   35t

鉄骨とFRP装甲だけで35トン 対するV2は…発泡素材?
787通常の名無しさんの3倍:2013/01/08(火) 20:43:16.49 ID:???
>>785
HGUCにもMGにもされなければ張り合うこともできないよね>V2
788通常の名無しさんの3倍:2013/01/08(火) 20:48:20.46 ID:???
感情を処理できん厨房はゴミだと教えたはずだがな
789通常の名無しさんの3倍:2013/01/08(火) 20:53:23.60 ID:???
>>788
(はははははははははははははは)




          (はははははははははははははは)
790通常の名無しさんの3倍:2013/01/08(火) 21:33:15.25 ID:???
怖かろう
791通常の名無しさんの3倍:2013/01/08(火) 21:54:43.06 ID:???
いつまでもDモードのままで話を進めようとするユニコーン厨
40年前のMS が通用するわけないと可能性ベースでしか話せないV厨

どっちもどっちだな

先入観なしに考えれば、Uモード<<<<V2< Dモード
D モードの起動時間は有限だから……
さあ、どうなる?
って感じで面白そうだと思ったら
とんだクソスレだった( ´△`)
792通常の名無しさんの3倍:2013/01/08(火) 22:12:01.84 ID:???
デストロイモードはスペックが全然示されてないから、
結局、画面の描写をどう捉えるかだけだから荒れて当然なんだよ
793通常の名無しさんの3倍:2013/01/08(火) 22:40:53.07 ID:???
Dモード発動時でもフロンタルに普通にかわされてるように見えるんだが、だったら発動限界まで逃げるなんてV2の機動性なら余裕だろ

サイコフレームの超常現象なんて言ってもユニコーンよりνガンの方が効果でかいし
νガンダムの方が強いんじゃないの
794通常の名無しさんの3倍:2013/01/08(火) 22:48:01.13 ID:???
神モードのユニコはV2のこと雑多で非効率的って馬鹿にしてたからなwww
795通常の名無しさんの3倍:2013/01/09(水) 00:36:56.41 ID:???
>>793
いんや流石にそれはない
νはワンオフだが急造機体でファンネルの回収ができないし
サイコジャックされるとかなりまずい

それとシナンジュはνガンの後継機に当たるから完成度は高いし
ファンネルこそついてないがインテンション・オートマチック・システムの
脳波コントロールで機体を動かしてるからデストロイモードとほぼ同じ
動きができる当然殺人的なGもかかる
ぶっちゃけシャアがハイνに乗ってるようなもん

>>794
君を含めたすべての存在に対してだよ
そんなんだからミサイル迎撃していい気になってたところをリディにしばかれて
追っ払われるわけよ傲慢と油断で撃退されるあたりさすが神
796通常の名無しさんの3倍:2013/01/09(水) 00:57:58.73 ID:???
>>795
まーたV厨が捏造はじめたぞおおおおおおおおおおおおおお
リディにしばかれて()

なぜV厨は嘘ばかりつくのか?
797通常の名無しさんの3倍:2013/01/09(水) 01:01:17.96 ID:???
ユニコーンと関係ない常駐スレでユニコーン信者が現れて暴れたから
ユンコーン関係スレいくつか見て回ったけどキチガイが多いんだな
798通常の名無しさんの3倍:2013/01/09(水) 01:12:13.92 ID:???
>>797
若気の至りって奴だろうさ
エエ年こいたオッサンがやってたら救い様が無いけどな
799通常の名無しさんの3倍:2013/01/09(水) 01:26:04.39 ID:???
Dモード形態にV2が逃げる意味がわからん
V2のスペックとアビオニクスなら普通に瞬殺出来るだろ
てかこいつがユニコーンやΞの後継機

http://ja.gundam.wikia.com/wiki/MSA-0120
MSA-0120
頭頂高:15m
本体重量:17.5t
全備重量:54.1t
ジェネレーター出力:3,040kW(通常)〜6,800kw(メガブースト時)
推力:180,000kg(通常)〜230,000kg(メガブースト時)
武装:
ハイパーメガランチャー
ハイインパクトガン

NT-Dを発展させたメガブースト(恐らくフルサイコフレームの改良型)
アップリケアーマー(後のABCマントと似たコンセプト)
武装にはミノフスキークラフトの技術を応用して創り上げた擬似重力兵器「ハイインパクトガン」←Ξの技術

超スペックだったけどF90に完敗した(メガブースト仕様の有無はわからないが)
アナハイムの総決算ともいうべきこんな機体でもF90に負けるんだぜ
800通常の名無しさんの3倍:2013/01/09(水) 01:41:10.28 ID:???
>てかこいつがユニコーンやΞの後継機
>NT-Dを発展させたメガブースト(恐らくフルサイコフレームの改良型)
こんな話全く聞いたことないんだけどどっからでてきたの?
まさかまた捏造?
801通常の名無しさんの3倍:2013/01/09(水) 01:45:33.07 ID:???
はっきり言ってしまえば、V2どころかガンイージーやシャッコーと比べてもユニコーンは雑魚。
802通常の名無しさんの3倍:2013/01/09(水) 01:46:48.82 ID:???
>>799
サイコミュも一切持たずユニコーンとの関連性は完全に無し
Ξともミノクラ以外繋がり無し。コンセプトもまるで別
無関係のMS持ち出して何がしたいんだ?
803通常の名無しさんの3倍:2013/01/09(水) 01:52:54.22 ID:???
それみろ!なぜV厨は嘘ばかりつくのか?
804通常の名無しさんの3倍:2013/01/09(水) 01:57:08.10 ID:???
νがファンネル回収できないのは急造だから、っていってるけどヤクト・ドーガもサザビーもファンネルは使い捨てだぞ
むしろνのファンネルはジェネレータ内臓とかで他よりちょっと高出力でちょっと長持ちするとかぐらい
805通常の名無しさんの3倍:2013/01/09(水) 02:10:15.20 ID:???
>>799
MSA-0120:アナハイム社ZIONIC事業部が担当したMSである

窓際部署が貧乏くじ引かされて小型MSコンペ担当させられるハメになっただけじゃないのかと
アナハイムとしては小型化に消極的で現状維持したいというのが大勢を占める
そのためにヘビーガンをジェガンの小型縮小版に留めた前歴もある
806通常の名無しさんの3倍:2013/01/09(水) 02:20:42.66 ID:???
ゼントラーディの兵器と言われたほうが違和感がないMSA-0120
807通常の名無しさんの3倍:2013/01/09(水) 02:25:01.94 ID:???
>>804
Hi-νはνの完成形であるとする意見と
単なるパラレル世界の話であってνとHi-νは同一物だとする意見で
その辺の解釈は分れるな
808通常の名無しさんの3倍:2013/01/09(水) 02:29:02.37 ID:???
>>798
中年の絶望を押し付けられてもこまるってか?
案外そうかもなつうかユニコーン見てる世代ってモロ1stやZあたりからのガノタだろ
人間年を取れば取るほど意固地になっていくもんだし
あとデストロイモードって制限時間5分なのは生み出すエネルギーがユニコーンの
容量を超えるせいで機体そのものがいかれるという怪傑ズバットみたいな設定があったな
それまでにどうにかできなきゃ自滅するところが明確な弱点じゃねえの
809通常の名無しさんの3倍:2013/01/09(水) 02:34:58.56 ID:???
>>808
>生み出すエネルギーがユニコーンの 容量を超えるせいで機体そのものがいかれるという怪傑ズバットみたいな設定

呼吸するように嘘をつく民族の方ですか
810通常の名無しさんの3倍:2013/01/09(水) 04:52:22.29 ID:???
嘘だ捏造だ言う前にもうちょい反論のしかた覚えたら
そればっかりだな
自分に都合が悪けりゃみんな捏造で嘘だってか?
それこそ息を吐くように嘘を付く民族の思考そのものだぞ
811通常の名無しさんの3倍:2013/01/09(水) 08:57:39.14 ID:???
>>799
メガブーストはエネルギーCAPの技術を応用して
出力や推力を倍加させる技術
812通常の名無しさんの3倍:2013/01/09(水) 09:15:25.79 ID:???
ウンコーンに比べりゃデンドロビウムやノイエジールはまだマトモだったと思うだけだな
0083>>Zの頃の技術力(当たり前)という設定にはなってるし 当時はそれでもOパーツ呼ばわりされてたが

ウンコーンが強くなればなるほど福井が馬鹿だという事になる図式
813通常の名無しさんの3倍:2013/01/09(水) 09:20:55.56 ID:4zZ2oiy0
クソボケウンコーンかつZZ厨ヌケサクのせいで間違えた

0083<<Zの頃の技術力
814通常の名無しさんの3倍:2013/01/09(水) 10:51:08.64 ID:???
>>795
意図的にアクシズショックが起こせるならMSの細かいスペックなんて関係ない

単純な機体性能で言ったらV2の方が高いんだからスペック比較しても仕方ないだろ、ジェガンと同世代の機体だぞ

論点はV2vsサイコフレームの超常現象じゃないのかよ?
815通常の名無しさんの3倍:2013/01/09(水) 11:53:42.42 ID:???
>>814
そういう論点にしてもいいんだけど、サイコフレームの超常現象って今ひとつMS戦にどういう風に役に立つのかわかんないじゃない?
実際にV2と戦闘を行うときにどういう風に役に立つのか

具体的に考えてみればいいんだよ、
V2優位派だとこんなもんか?
機動性はミノフスキードライブで20G以上の高機動を出せるV2が優位な上、
攻撃力はメガビームキャノンやらライフルやら光の翼やらで圧倒的に上、
防御力もメガビームシールドがある上、Iフィールド、対ビームリアクティブアーマー等々鉄壁、
ユニコーンの武装では破壊不可能

ユニコーン優位派だと、
機動性はデストロイモードの方がV2より上、
攻撃力はともかく、
防御力はあらゆる攻撃を防ぐサイコフィールドで鉄壁
超高機動でV2に接近してパンチでも食らわせれば余裕で勝利(ビームシールド等は超高機動のため役に立たない)

こんな所か?
これで問題になるのはデストロイモード時の機動性能やサイコフィールドの防御力なんだけで、
劇中の描写しか説明がないから結局主観で決まっちゃうのね
劇中映像や小説の描写からGを推定するなんて事もいろんなスレで行われたけど、最終的には主観論になってしまう。
816通常の名無しさんの3倍:2013/01/09(水) 12:26:23.19 ID:???
素直に福井が白旗をあげれば済む話だ。
どっちが本流かは明らかなんだし。

あるいは富野の宇宙世紀からして流れは一つではないように、
ユニコーンは宇宙世紀とはいってもVに繋がらないパラレルワールドだから
比較は無意味、とでもするか。
817通常の名無しさんの3倍:2013/01/09(水) 12:27:43.18 ID:???
基本的な問題として、V2の方が後の時代の機体であるから
一般的な常識に鑑みえれば、V2の方が強力なわけだ。
その辺の議論も大体煮詰まっている

・ユニコーンが強い主な理由とその反論

 ・小型MSの時代になってMSは退化している、小型MSは大型MSより弱い
  →F91の描写はどうなるのか?
   ・パイロットの問題
 
 ・V時代は特にMSが弱体化している(主に劇中の描写から)
  →劇中の描写を信用しすぎていいのか?

 ・ユニコーンだけが封印されたサイコフレームを使っているので強力
  →本当に封印されたのか?F91に使われたという資料は?
   ・信用できない、非公式資料
  →MCA構造等のサイコフレーム以降の発展技術の存在は?
   ・サイコフレームだけが超テクノロジーなので関係ない
   ・MCA構造は一般的技術ではないから関係ない

 ・武装が強力(ビームマグナムは最強)
  →通常のビームライフルの4倍って、10から20数MW程度なので大したことない
   ・連射できるからすごい
   ・もっと威力がある

 ・インテンションオートマチックが強力
  →後続の機体にも同じような機構(ネオサイコミュ等)は存在する

 ・対NT能力に優れているから強力
  →シナンジュ程度も簡単に倒せていないようだが?
   ・劇中の都合
   ・シナンジュもユニコーン同様強力

 ・UC100年代にはNTがあまりいないから強力
  →F91はV時代のNTは?
  ・作中で弱そう

 ・神コーンは進化の頂点だから強力
  →福井が勝手に言ってるだけでわ?

 ・サイコフレームはイデオナイト同様の無限力だから強力
  →同上

 
818通常の名無しさんの3倍:2013/01/09(水) 13:54:24.15 ID:???
ユニコーン厨の完全敗北だね
ユニコーン厨さんは臭いので本スレから出てこないで下さい
819通常の名無しさんの3倍:2013/01/09(水) 14:18:03.06 ID:???
サイコフレームとイデオンの原理が同じってのに頷いたんだろ?
ユニコーン=イデオンにはならんだろう

人の意思をエネルギー源に動くってことだろ
ライトとモーターは電気で動くけどもたらす結果はまったく違うものだろ
820通常の名無しさんの3倍:2013/01/09(水) 14:52:09.44 ID:???
>>819
いや頷いたのはそういう話ではない
http://d.hatena.ne.jp/char_blog/20100821
821通常の名無しさんの3倍:2013/01/09(水) 15:25:25.06 ID:???
>>819
ユニコーンはユニコーン厨と福井の妄想を力として無限のパワーを生み出し、一撃で太陽をも吹き飛ばすw
822通常の名無しさんの3倍:2013/01/09(水) 16:31:22.72 ID:???
>>819
人の意思をエネルギー源にするなんて、どこにも言及された事はないと思うけどな
劇中の「人の意思を吸っていきます」って、真偽不明のセリフが在るくらいで

当時の人文設定関連のインタビューなんかによると、
周りから見て奇跡に思えるような事もミノフスキー物理学のなせるワザで、
アクシズのアレも、人間の感応波が周囲の空間のM粒子に影響を与えてミノフスキークラフトとして機能したとか、
ZやZZに見られる、ビームバリアとかビームサーベルを強化したりとかも同じでNTはM粒子に影響を与える効果によるモノと
(つまりは、理論上M物理学で行える事はNTなら生身ですら起こせる可能性がある)

というような「コジツケ」も出来ますってのが、当時の設定者達の言い訳w
823通常の名無しさんの3倍:2013/01/09(水) 17:21:04.54 ID:???
違う作品同士で演出の見た目で比べるのもおかしな話だよねGセイバーみたいに見た目もっさりでも
スペックはそれまでの作品より上だったりする場合もあるわけだし
824通常の名無しさんの3倍:2013/01/09(水) 18:33:03.81 ID:???
ユニコーン側にもうちょっと唸らされるような理屈が欲しいよな
デストロイモードのここがこういう理屈で凄いから、こういう戦法でV2を倒せるみたいな
825通常の名無しさんの3倍:2013/01/09(水) 18:53:18.58 ID:???
ユニコーン厨の主張には全く具体性がないし説得力もない
ただ曖昧なオカルトパワーにすがるだけ
826通常の名無しさんの3倍:2013/01/09(水) 19:28:14.56 ID:???
完全にV2優勢の流れだな
ついにこのスレが終わる時が来たのか

それではお聴き下さい、いくつもの愛をかさねて〜&#9833;
827通常の名無しさんの3倍:2013/01/09(水) 19:32:21.95 ID:???
MSA-0120のメガブーストってユニコーンのNT-Dとコンセプトが同じようなもんじゃね?
ハイインパクトガンだってミノクラをMSサイズまでダウンサイジング出来たΞの技術から来てるだろうし
828通常の名無しさんの3倍:2013/01/09(水) 19:38:09.57 ID:???
逆にどうすれば、ユニコーンの方が上だと説得力をもたせられるかを考えてみよう

・火力
 正面から戦うにはV2のメガビームシールドは突破したいが、
 相手はザンネックキャノンを防ぐ程の無敵の盾、
 紙コーンの謎パワーで最低でもコロニーレーザーと撃ちあって勝つとかそれくらいの描写が欲しい

・防御力
 V2ABの針ネズミのような高火力に対抗するには、最低でも上のメガビームシールドくらいの描写が欲しい
 これは小説版のコロニーレーザーを防いだアレが、そのまま映像化されたらなんとか行けるか?

・機動力
 V2に対抗するには30Gくらいの機動性は欲しい所、特に上記の火力とかで勝負できない場合は
 機動性で圧倒して弱点にサーベル突き立てる位しかやりようがないので重要
 (ちなみに、参考に映像から考察された事があるがその時の結論は都合よく解釈しても8〜10G)
 今後の描写で一瞬で消えて、1秒後には数百メートルは軽く移動してるとか、それくらいの描写が必要
(V2は10秒で第1宇宙速度に近い所まで加速しちゃいます・・・)
829通常の名無しさんの3倍:2013/01/09(水) 19:43:31.90 ID:???
>>828
はいダウト。本当のV2の防御力はコチラ
ファラが近くにいるので物凄く威力を落としたザンネックキャノンで貫かれるガビームシールド
雑魚の放ったビームライフルでぶっ壊れた欠陥IF
歩兵の攻撃で壊された役立たずのリアクティブアーマー
特にV2本体は少しぶつかっただけで粉々に砕けたV2ボトムで脆さが実証済み
本体に攻撃を喰らえばV2は一撃で破壊される
830通常の名無しさんの3倍:2013/01/09(水) 19:46:28.89 ID:???
>>829
そんなの、長時間の戦闘でパワーダウンしてたから
程度で大体説明が付くんだけどな・・・

それよりデストロイモードが数分しか保たない問題はどうするつもりなのかな?
831通常の名無しさんの3倍:2013/01/09(水) 19:48:15.08 ID:???
V厨はいつになったらこのユニコーンにどうやってV2が立ち向かうか具体的に言ってほしいよね

ユニコーンに対し一切攻撃が通用しないV2
ユニコーンのアクシズを動かせるサイコフィールドを使った圧倒的推力に翻弄されるV2
ユニコーンの物体をバラバラにできるサイコフィールドでバラバラにされるV2
ユニコーンは更に過去と未来も見えてしまい、パイロットの精神を壊すこともできてウッソ発狂
832通常の名無しさんの3倍:2013/01/09(水) 19:49:51.98 ID:???
結局V2はフロンタルのいうところ「まだ本当の姿を見せていない」状態のユニコーンとしか戦えないんだな・・・
いや、未完成の状態でもV2が劣勢なんだから仕方が無いか・・・
833通常の名無しさんの3倍:2013/01/09(水) 19:50:03.65 ID:???
機動力(ユニコーン)
・超常的高速移動によって分身が生じるほど速い
(設定集によるアニメスタッフの解説。2巻や3巻の戦闘をコマ送りで見るとほんとに分身を出している)
・一瞬でシナンジュのレーダー範囲外の距離まで移動できる速さ(一瞬で23km以上移動)
・NT能力をもってしても、目で見るどころか気配すら察知できない(プラモ解説にも採用の公式設定)
以下小説から
・「静止状態」から一瞬で数キロ先に移動(数百Gの加速)
・10倍に引き伸ばした時間の中でさえ、その動きは見えない
・サイフレの燐光そのものから無限の推力が湧き出してくる

機動力(V2)
30Gどころか4Gのゲンガオゾに追い抜かれる。実戦ではV2は4G以下しかでない
少し加速しただけで大したスピードも出てないのにGに苦しむオリファー
ショボイ慣性制御。リニアシートも無し
スピードでザンスカ機に差をつける場面が劇中ほとんどなし(特に敵高級機とはスピード差無し)
劇中大気圏離脱に2度失敗。第1宇宙速度は出せないでFA
何一つとしてユニコーンの足元にも及ばない機動力
834通常の名無しさんの3倍:2013/01/09(水) 19:50:49.27 ID:???
挙句の果てに捏造まではじめるV厨

V厨は馬鹿なだけならまだしも、嘘つくから最低だよね
835通常の名無しさんの3倍:2013/01/09(水) 19:51:50.11 ID:???
以降V厨の発狂がはじまります
836通常の名無しさんの3倍:2013/01/09(水) 20:00:03.16 ID:???
サイコフィールド抜きで考えたらビームマグナム一本のユニコーンと
V2ABの複数の火器ならV2ABが火力で今のところ優位だね
しかしアームドアーマーBS、VN、DEの存在やバンシー・ノルンが新武器もって今度発表されるし
6巻で出るかもしれないFAユニコーンが控えてるから最終的には分らない
837通常の名無しさんの3倍:2013/01/09(水) 20:22:37.09 ID:???
ビームマグナムって五発しか射てない欠陥武器やろ
つまり五発避けるか防げばV2の圧勝なわけやな
赤子の手をひねるようなものや
838通常の名無しさんの3倍:2013/01/09(水) 20:58:38.60 ID:???
というかユニコーンでF91に勝てんのw
ぐらいの方が面白くなりそう
839通常の名無しさんの3倍:2013/01/09(水) 21:16:33.50 ID:???
>>833
Gって加速度の事で速度ではないと言う事すら知らない小学生がVガンダムを語る事が間違い。
君が大好きなユニコーンのこと以外に口を挟むべきではないよ。

機体の加速度が30Gだろうが100Gだろうが、加速を始めたばかりなら十分に加速を続けた1Gの機体に抜かれる事もあるし、
重力制御とかが可能な超未来ならともかくガンダム世界の化学レベルでパイロットスーツやシートにどんな対G対策を施していても、
30Gで加速したら十分に速度が上がる前でも肉体に負担が掛かるというか死ぬ。
(30Gと言う設定を考えた奴は馬鹿であり、数百Gとか言ってるのはキチガイレベル)
840通常の名無しさんの3倍:2013/01/09(水) 21:45:09.08 ID:???
だ か ら
なんでその有難いNT-D発動しててフロンタルのシナンジュ落とせないんだよ!

お前らのスペック妄想の御高説はもういいんだよ!!
841通常の名無しさんの3倍:2013/01/09(水) 22:17:45.02 ID:???
>>840
結局、その問題にたどり着くな

V2で90年代のMSと戦ったら、相手が何百機だろうが関係ないわ
機動性が圧倒的に違うから、攻撃なんかかすりもしないし、逆に倒すのは容易
火力が桁違いで一斉射で何機でも落とせる、
防御力は90年代のMSでV2にダメージを与えられる武装はMS、MAレベルでは存在しない

大戦中の戦車と現代戦車が戦ったら、相手が何百輌だろうが関係ないのと同じ
技術格差がある程度以上になると、全く勝負にならなくなる
842通常の名無しさんの3倍:2013/01/09(水) 22:19:36.13 ID:???
VダッシュでMSどころか作業機械に苦戦しまくった件
843通常の名無しさんの3倍:2013/01/09(水) 22:22:30.04 ID:???
>>840
だから>>491だろ
何回同じ質問してんだ?V厨は痴呆症なのか?
844通常の名無しさんの3倍:2013/01/09(水) 22:45:45.35 ID:???
大容量コンピューターでも追いつかない計算をフロンタルは一瞬でこなし
信じられないような動きをすると小説にあるからな。フロンタルは人間を超えている
シナンジュはIOS+サイフレによる殺人的Gにより常人では搭乗不可能の機体
845通常の名無しさんの3倍:2013/01/09(水) 22:47:33.43 ID:???
じゃあNT-Dが苦戦したシナンジュは
バンシィやΞやペーやMSA-0120やF90やF91やネオガンやF90VクラスターやX1や
X3やX1フルクロスやV1やVダッシュより強いんですね

凄いね
846通常の名無しさんの3倍:2013/01/09(水) 22:54:51.41 ID:???
マイクロハニカム構造の装甲でハリボテ以下の重量を実現したV時代のMS>>786
壁に擦って脱落したV1の右腕がアインラッドに踏まれて砕けるのも納得の脆さ

そんな脆弱素材で製造されたミノフスキードライブ搭載で20Gもの加速を誇るリニアシート不採用の最新鋭MS
命がいくつあっても足りない
847通常の名無しさんの3倍:2013/01/09(水) 22:58:11.91 ID:???
ユニコーンがそもそもジェガンに勝てないのに
何を持ってV2に勝てるなどと勘違いをしたのか
ユニコーン厨は脳に破損でもあるのか
848通常の名無しさんの3倍:2013/01/09(水) 23:08:24.99 ID:???
>>845
まあマジレスするとシナンジュじゃクロボンには絶対に勝てないけど
第一に、射撃攻撃がほぼ完全無効ってレベルで効かないし
849通常の名無しさんの3倍:2013/01/09(水) 23:40:33.84 ID:???
シナンジュだとクロボンに体当たりとか接近戦しようにもビームシールドが邪魔だしな
850通常の名無しさんの3倍:2013/01/09(水) 23:41:38.21 ID:???
>>843
瞬殺って言っても一体だけだろ
ギラズールなんてジェガン以下の機体瞬殺して当たり前、むしろNT-D発動して倒すとか無駄大杉

実質フロンタルに勝ってたつっても、性能的に下位互換の機体に稼働限界時間まで逃げられて、飛び込んできたおっさん殺すとか超高機動が聞いて呆れる
サイコフレームの共振も屁の突っ張りにもならん

このスレでユニコーンが相手にしてるのはシナンジュでもフロンタルでもない

宇宙世紀MSの集大成V2と身体能力・精神力歴代最強のウッソだぞ?

ユニコーンの時代の敵と同列で語っていい相手じゃない
851通常の名無しさんの3倍:2013/01/09(水) 23:50:16.86 ID:???
それにあの時は
何が何でもフロンタル倒せればOKのバナージ側と
ユコニーンとパイロットを殺さずに確保、バナージも地球に落とすわけにはいかない
ってフロンタル側の超手加減補正の差があった上での戦いだからなぁ
852通常の名無しさんの3倍:2013/01/09(水) 23:52:04.58 ID:???
NT-Dの勝率

VS Ξ…地上じゃ無理ゲー 宇宙でなら接近すれば勝機はある 30%
VS MSA-0120 15年後の機体 メガブーストされたら圧倒的不利 10%以下
VS F90 メガブースト時のMSA-0120よりはマシ 20%
VS F91 瞬殺される 1%以下

こんなもんかと
853通常の名無しさんの3倍:2013/01/09(水) 23:52:07.13 ID:???
コンピューターを越える頭脳と常人の限界を超えた強化肉体に
シャアの魂が宿ったスーパー超人が操るサイフレIOS機と
常人の肉体と普通の頭脳の少年が手動で操作するV2とでは
単純に機体スペックだけを見て比較は出来んよ
854通常の名無しさんの3倍:2013/01/10(木) 00:02:12.23 ID:???
ウッソの場合困ったら仲間頼みだし
ザンネックもゲンガオゾもそれで倒せた
サイコミュ機相手に自力で勝てたためしがない
855通常の名無しさんの3倍:2013/01/10(木) 00:03:04.63 ID:???
>サイフレIOS機

サイフレもIOSもV時代じゃ枯れた技術だろう
それ以上の装甲材やアビオニクスが完成されるのは当然なのにアホじゃね?
わざわざUC時代でもあえてマグネットコーティング機とかムーバブルフレーム機とかいわないだろ
856通常の名無しさんの3倍:2013/01/10(木) 00:03:29.76 ID:???
まあ残念ながら劇中描写では
その「シャアの魂が宿ったスーパー超人が操るサイフレIOS機」
がV2に勝つ方法や状況は相当に限定されてるが

V2に空戦やられたり、障害物が殆どない宙域なら完全にフロンタル側には打つ手ないし
857通常の名無しさんの3倍:2013/01/10(木) 00:06:02.52 ID:???
まあ、複葉機でF22を撃墜する位には大変だろうな
可能性が完全にゼロとは言わないけど、百年戦い続けても勝つ事はまずないと思うw
858通常の名無しさんの3倍:2013/01/10(木) 00:07:01.12 ID:???
>>855
ところがV時代は全然進化してないんだよね
装甲は言うまでも無く全シリーズ通しても屈指の貧弱さだし
ただのサイコミュでも猛威を振るう強敵になるほどだし
サイフレIOSなんてV時代から見たら完全にオーパーツ技術
859通常の名無しさんの3倍:2013/01/10(木) 00:12:34.02 ID:???
>>853
そこまで言うならフロンタル>>>>>ウッソと仮定しよう
ウッソじゃフロンタルに手も足も出ないで瞬殺されるな

さて、V2(ウッソ)vsユニ(バナージ)に戻るが

結局バナージって自分より歳下の子供を殺せるの?

水着のねーちゃんをビームサーベルで蒸発させた後に初恋の人から奇襲されても動揺せずに戦えるくらいの精神力の持ち主なの?



パイロット補正ははじめから間違ってたんだよ…
860通常の名無しさんの3倍:2013/01/10(木) 00:13:05.53 ID:???
>>858
確かサイコミュ兵器に関してはサイコミュの感知技術が進んで、
無線型のサイコミュ誘導は動きを読まれて殆ど通じない

って説がなかったか?
テンタクラーロッドとかV期のハサミも有線だし
861通常の名無しさんの3倍:2013/01/10(木) 00:13:40.39 ID:???
V時代なんて最終戦じゃ全機体が成層圏の高度で戦闘してなかった?
進化してないとか無理が有りすぎる
862通常の名無しさんの3倍:2013/01/10(木) 00:15:37.06 ID:???
>>857
てかシナンジュとV2なら数時間すれば確実にV2が勝つしな
シナンジュの推進剤ってそんな持たないだろうし

シナンジュが勝つ夢(可能性)を見れるのは暗礁地帯とか、そういう限定環境のみって言う
863通常の名無しさんの3倍:2013/01/10(木) 00:18:59.77 ID:???
>>860
技術的には一番確実だし容易だよな
ビット側にあるサイコミュウェーブの受信機を機体にくっつけて
そこから受信したサイコミュウェーブからビット側の動きを解析すれば良いんだから
864通常の名無しさんの3倍:2013/01/10(木) 00:20:47.44 ID:???
>>861
あの空域はエンジェルハイロウの破片でも何故か浮かんでるし参考にならんだろう
865通常の名無しさんの3倍:2013/01/10(木) 00:21:20.05 ID:???
>>858
装甲の件は富野の演出志向の変化によるもんだから仕方がないんだよなあ
そりゃ、ザクマシンガンをガンガン食らって平気なガンダムとかはやっぱうそ臭いわけで・・・

通してみるとわかりやすいけど、
逆シャアあたりからやられる時はぽろっとやられる演出が段々増えてるんだよ
サザビーだってアクシズにつんのめってやられてるし、
F91も地面に激突してやられる的なシーンがちょくちょくある
866通常の名無しさんの3倍:2013/01/10(木) 00:23:30.58 ID:???
>>861
そりゃ、その時代のMSはみんな飛べますから・・・
例外はジャベリンみたいな旧式か、純宇宙用の機体くらいで、
そういう奴らはちゃんとSFS使ってるしな
867通常の名無しさんの3倍:2013/01/10(木) 00:38:58.26 ID:???
>>830
このコは壊れたオモチャみたいに「天に昇れええ」とかを茶化してはいるけど、
・メガビームライフルをフルパワーで何発か射撃
・ヴェスバーも使った
・単機でAH突入
・至近距離でのリグコンのヴァリアブルランチャーをメガビームシールドとアサルト装甲で防御
・ゴトラタンとリグコンの二機相手にV2一機で立ち回り
こんな大量EN使用した長時間戦闘を無補給やった上、最後にあの光の翼なんだから、
パワーダウン起こしても全く不思議ではないんだよね
同じジェネ出力とはいえZZなら何度ガス欠になってることやら
868通常の名無しさんの3倍:2013/01/10(木) 00:44:39.63 ID:???
>>866
その飛行性能ってのが一番肝要で
大気圏内での回避性能や機動力が、従来機とは別次元にある
869通常の名無しさんの3倍:2013/01/10(木) 00:56:38.17 ID:???
回避の幅が2次元から3次元になる
速度と空気抵抗で、加速性能以上の減速・回避行動ができる
更にF91期より高硬度のビームシールドを有している(ザンバスターで貫通不能)
大出力武器を楽々使える程の余剰出力がある(V´とかみたいに)

Vの場合は更にパーツ換装による高効率ダメージコントロールっておまけも付く

これで進化してないってのはビックリだ
870通常の名無しさんの3倍:2013/01/10(木) 01:39:32.62 ID:???
ムーバブルフレームと違いMCA構造、バイオコンピュータ、ネオ・サイコミュ等は
「それ以後のMSに広く採用される」とも「普及した」とされる資料がない
サナリィの秘密主義のせいでアナハイムでOEM生産されたF71は本来の仕様を満たせていない
そのF71も0153時点では影も形もない
サイド2サナリィを吸収したザンスカMSのゾロの木も壊せないライフル
V厨の主張する技術の蓄積とは何だったのか
871通常の名無しさんの3倍:2013/01/10(木) 01:44:38.36 ID:???
MCA構造は普及してるなぁ
でないと第一にミノクラとか各種機能を詰め込んで小型化できないし
しかもラフレシアのネオ・サイコミュは普及以前に人体改造前提だからツッコミ処満載だし
872通常の名無しさんの3倍:2013/01/10(木) 02:22:53.24 ID:???
MCAは出撃するたびに要再点検の上に動いてるだけで勝手にボロボロ崩れてくる
実験機的なF91ならそれでもまだ許されるかもしれんが
1回出撃でガタガタになるとか一般量産機に普及できるわけないわな
873通常の名無しさんの3倍:2013/01/10(木) 03:29:12.10 ID:???
それ廃熱不良の問題も大きく影響しているからであって
F91の量産型の時とかはその廃熱不良とかも大幅に解決してるぞ
874通常の名無しさんの3倍:2013/01/10(木) 03:43:15.81 ID:???
第一、MCA構造があるからこそMSを15mサイズにまで縮められたってのが小型MSの開発設定だし
875通常の名無しさんの3倍:2013/01/10(木) 04:12:20.01 ID:???
RGM-109の時点ではムーバブルフレームのまま縮小化
F90の開発でもMCA構造は言及されていない
MCA構造の初出はF91の設定からだがその後のMSに採用されたという記述は存在しない
876通常の名無しさんの3倍:2013/01/10(木) 06:32:05.54 ID:???
胸部装甲が吹っ飛ばされたビギナギナに対して、
見た目無傷のF91の方が深刻なガタつきだとの整備士の声
これはMCAになにか問題点があるんじゃなかろうか
877通常の名無しさんの3倍:2013/01/10(木) 07:19:27.60 ID:???
MCAって中に詰まってる機械がサイコミュじゃないだけで構造はサイフレと一緒だろ
MCAがそんなもろいんだったら、フルサイフレって言い切っちゃってるユニコーンの構造強度やばいよな
878通常の名無しさんの3倍:2013/01/10(木) 08:01:18.49 ID:???
小型MSについて簡単に説明しとく

元々、連邦のMS開発要望から始まった。
それまでのMSが大型化しすぎて運用できない、稼働率が低い、コストパフォーマンスが悪い等の弊害が大きくなったため
それにしたがって従来のジェガンをそのままコンパクトにしたのがヘビーガン、性能はジェガンと大差なかった。

しかし、MSの小型化が忘れかけられていたMSの本来の利点、高運動性の万能機械という側面を再生すると
考えてた連中も存在した。サナリィやブッホコンツェルンの開発者達だ
彼らは単純なダウンサイジングに留まる開発をしなかった、そのまま小さくしようとしても
コクピットや装甲は小型化できないから性能が劣化(ヘビーガンやMSA120のように)してしまう。

よって、それまでのムーバブルフレームを廃し、旧来型のフレーム構造を取り入れ、更に装甲内にも機能を内蔵した。
小型高出力のジェネレータを新開発し外装もした。
その結果完成したのがクロスボーンのMSでありサナリィのFシリーズになった。

F91はその中でも完成系といえる機体

こういう経緯を踏まえてたら、F91以降にMCAが使われてないなんてアホなことを言い出すわけがないのよ、
少なくとも部分的にはクロスボーンやF90、F70(F71はかなり限定的な利用のはず)のMSにも使われている。
879通常の名無しさんの3倍:2013/01/10(木) 08:52:45.72 ID:???
実質、MCAを組み込む為にムーバブルフレームが使えなくなったって事だからなぁ
880通常の名無しさんの3倍:2013/01/10(木) 10:32:15.07 ID:???
>>854
ユニコーンは他人の力(精神)に頼っていないと?
881通常の名無しさんの3倍:2013/01/10(木) 10:52:12.42 ID:???
>>870
そもそもユニコーンはゾロ以下なの、分かった?馬鹿には無理かw
882通常の名無しさんの3倍:2013/01/10(木) 12:11:04.57 ID:???
まーたV2はユニコーンに負けたのか

ユニコーンに対し一切攻撃が通用しないV2
ユニコーンのアクシズを動かせるサイコフィールドを使った圧倒的推力に翻弄されるV2
ユニコーンの物体をバラバラにできるサイコフィールドでバラバラにされるV2
ユニコーンは更に過去と未来も見えてしまい、パイロットの精神を壊すこともできてウッソ発狂
883通常の名無しさんの3倍:2013/01/10(木) 12:12:16.03 ID:???
ユニコーン側に論破されまくるV厨
彼らをそこまで駆り立てるものはなんなのか
884通常の名無しさんの3倍:2013/01/10(木) 12:15:21.95 ID:???
機動力(ユニコーン)
・超常的高速移動によって分身が生じるほど速い
(設定集によるアニメスタッフの解説。2巻や3巻の戦闘をコマ送りで見るとほんとに分身を出している)
・一瞬でシナンジュのレーダー範囲外の距離まで移動できる速さ(一瞬で23km以上移動)
・NT能力をもってしても、目で見るどころか気配すら察知できない(プラモ解説にも採用の公式設定)
以下小説から
・「静止状態」から一瞬で数キロ先に移動(数百Gの加速)
・10倍に引き伸ばした時間の中でさえ、その動きは見えない
・サイフレの燐光そのものから無限の推力が湧き出してくる

機動力(V2)
30Gどころか4Gのゲンガオゾに追い抜かれる。実戦ではV2は4G以下しかでない
少し加速しただけで大したスピードも出てないのにGに苦しむオリファー
ショボイ慣性制御。リニアシートも無し
スピードでザンスカ機に差をつける場面が劇中ほとんどなし(特に敵高級機とはスピード差無し)
劇中大気圏離脱に2度失敗。第1宇宙速度は出せないでFA
何一つとしてユニコーンの足元にも及ばない機動力
885通常の名無しさんの3倍:2013/01/10(木) 12:16:14.85 ID:???
なお監督いわく邪魔が入らなければユニコーンはシナンジュを倒していた
886通常の名無しさんの3倍:2013/01/10(木) 12:19:54.56 ID:???
一万年先でも解析できないサイコフィールドを無尽蔵に放出して操るユニコーンに
V2みたいなポンコツが勝てるわけなかったんだ!!


V厨は今度宇宙世紀10000年以降の機体つれてこないとなwwww
887通常の名無しさんの3倍:2013/01/10(木) 12:32:23.49 ID:???
これってユニコーンが強いんじゃなくてサイコフレーム・フィールドが強いんじゃない?

極端な話をすればサイコフレームでできたボールでもアクシズ押し返せるってなるし
888通常の名無しさんの3倍:2013/01/10(木) 14:18:53.39 ID:???
ユニコ厨はくだらないコピペを貼るしかやる事がないのか?
少しは自分の頭で考えて書き込みすればいいのに。
889通常の名無しさんの3倍:2013/01/10(木) 15:29:08.54 ID:???
攻撃を受けなくとも勝手にぶっ壊れる欠陥構造なんて誰が使うというんだい?
特にLMようなゲリラ組織じゃ整備も煩雑で信頼性もないMCAなんてとてもじゃないが
使えないだろう
890通常の名無しさんの3倍:2013/01/10(木) 15:41:19.87 ID:???
説得力のないコピペを繰り返すユニコーン厨
これはもう荒らしと同じだな
ユニコーン厨は出ていけ
891通常の名無しさんの3倍:2013/01/10(木) 15:54:01.42 ID:???
反論できなくなったV厨は涙目で発狂するしかなくなってしまった

V2の敗北が決まってしまった
892通常の名無しさんの3倍:2013/01/10(木) 15:56:49.81 ID:???
捏造ばかりしてきたV厨の哀れな末路
大気圏離脱もできなかったポンコツV2と一緒に埋めよう
893通常の名無しさんの3倍:2013/01/10(木) 15:58:53.00 ID:???
ユニコーンいわくV2は「雑多で非効率的」
894通常の名無しさんの3倍:2013/01/10(木) 16:00:11.85 ID:???
ガノタの癌ユニコ厨は福井と共に死んでくれないかなぁ
895通常の名無しさんの3倍:2013/01/10(木) 16:03:52.86 ID:???
サイコフィールド発動時はサイコフレーム搭載機じゃないとユニコーンに近付けもしないって書かれてるよね
最低でもサイコフィールドは地球覆った映像あるし
資料には無尽蔵に湧き出るとも書いてあるし
V2は手も足も出ないね
896通常の名無しさんの3倍:2013/01/10(木) 16:08:02.28 ID:???
>>894
その前に捏造ばかり繰り返したチンカスV厨が死ぬべきだよね
事実を突きつけられてまともに反論しないで発狂するV厨は人間として最低だよね
897通常の名無しさんの3倍:2013/01/10(木) 16:12:01.19 ID:???
こうやってユニコ厨はガノタから嫌われていくのであった
898通常の名無しさんの3倍:2013/01/10(木) 16:47:47.51 ID:???
ユニコーン厨なんですぐ発狂してしまうん?
899通常の名無しさんの3倍:2013/01/10(木) 16:57:18.13 ID:???
>>878
>それまでのMSが大型化しすぎて運用できない、稼働率が低い
大型化による運用、整備に関わる費用の高騰

>MSの本来の利点、高運動性の万能機械という側面を再生
MSに万能性を求めた結果、恐竜的進化による大型化を招いた

連邦軍の要請は「性能を落とすことなく、調達が容易な小型MSの開発」であり
それに矛盾し複雑化、機体を統括するためにさらなる高額化を招くバイオコンピュータが適切であるとされるMCA構造は
F91の「現時点でのMSの限界性能の達成」というコンセプトゆえと見るべきであろう

劇中においてもF91は様々な機体トラブルを起しており、これは新技術をふんだんに盛り込んだ実験機ゆえの描写
完成形と呼ぶには至らない
900通常の名無しさんの3倍:2013/01/10(木) 16:58:07.72 ID:???
とりあえず、ユニコーン側にもうちょっと理屈で語る人間が出てこなければ、
このスレで終わっていいんじゃね?
下らんコピペを貼ったり、罵倒してる奴がいるだけじゃ、どうにもならんでしょ
901通常の名無しさんの3倍:2013/01/10(木) 17:15:11.92 ID:???
旧世紀時代の自動車や飛行機などの製造施設を利用するしかないLMの台所事情で
製造工程の複雑化、高額化を招くバイコン前提のMCA構造を採用できるとは思えないが
月に設計図を持ち込んで製造委託したV2に関してはその限りではない可能性はある
902通常の名無しさんの3倍:2013/01/10(木) 17:33:20.78 ID:???
Vとかはミノフラ積んでるコアファイターにだけ使ってるかと
あのパーツだけ、他の部位より断然高い
OS性能とかも優れた設定だし、色々機能詰め込むにはMCA必須になる
903通常の名無しさんの3倍:2013/01/10(木) 17:48:50.22 ID:???
MCAってUC110年代のテクノロジーだよ
40年後にその辺の町工場で作れても全くおかしくない
904通常の名無しさんの3倍:2013/01/10(木) 19:14:39.65 ID:???
そもそもVガン自体
反乱軍のリガミリティアがあんだけのパーツ作れるあたり
相当なコストパフォーマンスではあるんだよな
V2はそもそも量産考えてないからあんだけ無茶なシロモンだけどな

あとユニコーンの神を持ち出すなら『ズレ』についてどう考えられるかだと思うぞ
あれこそ能力云々以前に神モードのユニコーンそのもののあり方なわけで
そこを語れないならはっきり言って持ち出すべきじゃない
905通常の名無しさんの3倍:2013/01/10(木) 19:16:50.50 ID:???
ウニコーンの変形ギミックを普通に考えたら中身スカスカなんだが
あれコスト安いんじゃないの?www
906通常の名無しさんの3倍:2013/01/10(木) 19:18:11.15 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0
バイオ・コンピューター [編集]

F91にはサイコミュの主増幅器として、コクピット周辺のフレームにサイコフレームが組み込まれている。
バイオコンピューターは頭部に実装されている。
既存のサイコミュとバイオコンピューターの併用は前例がない為、未知数とされている。
F90II、クラスターガンダムやクロスボーンガンダムにも頭部にバイオコンピューターが実装されているが、
サイコフレームをはじめとするサイコミュに関しては不明である。

マルチプル・コントラクション・アーマー [編集]

マルチプル・コントラクション・アーマー(Multiple Construction Armor、MCA)構造とは従来のムーバブル・フレームに
代わるもので、それぞれの部材を単機能とはせず、構造材であり電子機器でもあり
装甲としての機能を持つ部材とする技術である。
構造材そのものに電子機器の機能を盛り込む技術は、U.C.0090年代において
νガンダムやサザビーに採用されたサイコ・フレームですでに確立されていた。
これを応用・発展させ、フレームそのものに電子機器の機能を持たせることで、
機体強度を維持したままで機体内の容積自体が激減し、飛躍的な軽量化を達成、
既存のMSを遥かに超える高い機動性を獲得する事に成功している。

サイコフレーム採用機 MSN-03 ヤクト・ドーガ
MSN-04 サザビー
RX-93 νガンダム
NZ-666 クシャトリヤ
MSN-06S シナンジュ
RX-0 ユニコーンガンダム
F91 ガンダムF91 [4] 

F91がサイコフレーム機になってしまった…
907通常の名無しさんの3倍:2013/01/10(木) 19:39:39.28 ID:???
>>906
なんか、説明が微妙だな
バイオコンピューターは、元々サイコミュが組み込まれてる事が前提のシステム

それまでのサイコミュは人間とコンピュータのインターフェースに過ぎないけど、
人⇔サイコミュ⇔コンピュータ(MS、ビット兵器等)

バイオコンピュータは人とコンピュータを一体化させる為のシステム
(元々、障害者の補助が目的だったのが作中で言われてた通り)
その方法にサイコミュも利用される

実は、カロッゾが開発したネオサイコミュも同じ原理なのね、
主体をヒトとするか機械とするかの発想が逆なんだけど

バイオコンピュータ(あるいはネオサイコミュ)の技術は、
V世代の機体には標準で実装されてると思っていいと思うよ

ガンダムに使われた光コンピュータの技術が特に断られてるわけじゃなくても、
その後のMSに使われてる事が常識なのと同じ様に
908通常の名無しさんの3倍:2013/01/10(木) 20:02:47.24 ID:???
ゾロアット≧クロスボーン・ガンダムゴーストX-0≧クロスボーン・ガンダムX1 >F91(UC120年代の最新サイフレ機)

バイコン&サイフレ&MCAのF91を圧倒したX1よりやや上のゴーストがV時代では
総合性能はゾロアット以下といわれてる
機体性能でNT-DがV1に勝つ可能性は1%もないといいきれるぜ
909通常の名無しさんの3倍:2013/01/10(木) 21:38:08.18 ID:???
また理屈で説明できないV厨の妄言か>>908
>>30->>35このユニコーンの機体性能を見て
どうしてこのような妄言が出てくるのであろうか?V厨は頭がおかしい
910通常の名無しさんの3倍:2013/01/10(木) 21:44:40.50 ID:???
ザビーネを狂人化させオーティスを他人にスパナ投げつけるようなDQNにし
作画の手抜きのためにABCマントでっち上げ、Iフィールドでサーベル受け止めさせた長谷川作品がどうしたって?
911通常の名無しさんの3倍:2013/01/10(木) 21:53:27.36 ID:???
V1のライフル=崩れかけのボロビルにようやく風穴
シャンブロの拡散ビーム=ビルを破壊し町壊滅の威力
→ユニコーンは4巻の時点でこのビームを完全に跳ね返す

V1の防御力
低威力の対人バルカンで破壊される
少し壁に擦っただけでパーツ半壊
砲身でちょっと小突かれただけで大爆発
MSどころか作業機械に苦戦したVダッシュ

このV1でなにすんの?
912通常の名無しさんの3倍:2013/01/10(木) 22:08:38.24 ID:???
作品による描写の差がどうしてわからんのかねえ
ユニコーンでは、一年戦争時の旧ジオン機ですら、それなりに強く描かれてるだろうが
913通常の名無しさんの3倍:2013/01/10(木) 22:34:38.69 ID:???
>>911
何のことを言ってるかさっぱり分からんが、幾らなんでも対人バルカンは酷い。
人を撃つ目的の為にわざわざバルカンw
馬鹿は凄い発想するな。いやまじ尊敬するわ。

>>912
客観性を持ち合わせてない小学生だからだろ。
だから主観的な自分の見た目の印象でしかモノを語れない。
914通常の名無しさんの3倍:2013/01/10(木) 22:53:29.02 ID:???
ウニコーン馬鹿はサイフレ最強とかいってるけど
F91はX1にフルボッコ(もっともX1は型番F97でバイコン搭載だからサイフレ機の可能性大だが)
その黒本シリーズ最終機ゴーストがVじゃ完全型落ち扱いでゾロアット以下の性能
(当時最強クラスだった近接能力と機動性はまだ通用する)
黒本がサイフレ系ならゾロアットがそれ以上ということになる
どちらにしろF91より強いX1よりつよいゾロアットにNT-Dでどうやって勝つの?
これを証明しないとV2と比較するのは無理がありすぎる
915通常の名無しさんの3倍:2013/01/10(木) 22:56:50.83 ID:???
おれはV2のほうが強いと思ってたけどユニコーン圧勝でいいよ
ユニコーン圧勝だから次スレいらないよね、このスレで結論でてるから次スレがたったら負け犬の遠吠えって事で
今の勝ってるほうはスルーでいいよね
916通常の名無しさんの3倍:2013/01/10(木) 23:16:06.39 ID:???
次スレいらないに賛成

どうせ句読点が作ったクソスレだし
結論は各人の中であればいいし
917通常の名無しさんの3倍:2013/01/10(木) 23:40:57.24 ID:???
V厨が発狂してるの見るの楽しいから次スレは立てるべき
V厨はこの先ずっとイライラしながら生きるwwwwwwwwwwwwwwwwww
918通常の名無しさんの3倍:2013/01/10(木) 23:43:39.89 ID:???
>>914
クロボンがソース足り得ると本気で思っているなら哀れとしか
919通常の名無しさんの3倍:2013/01/10(木) 23:46:07.38 ID:???
無限の力を持つユニコーンの前ではV2はなにもできない
オカルトパワーの頂点であるユニコーンと戦うなら
せめて技術的な頂点であるターンエーでも持ち出さないと
920通常の名無しさんの3倍:2013/01/10(木) 23:52:24.54 ID:???
どちらに対してもファンであるものから言わせてもらえば
罵倒でしかモノを語れない奴にはファンの資格としてどころか
好きという言葉を使う資格すらない

ユニコーンとV2をお前らの勝手な最強妄想で汚すな
921通常の名無しさんの3倍:2013/01/11(金) 00:15:17.51 ID:???
>>920
<罵倒でしかモノを語れない奴
<お前らの勝手な最強妄想で汚すな

3行でブーメランを体現するとは器用だな
922通常の名無しさんの3倍:2013/01/11(金) 00:37:48.45 ID:???
次スレ考えようぜ
ユニコーンvsガイアギア
ユニコーンvsGセイバー
(ガイアギア、Gセイバーは知ってる人が少ないので微妙か)
ユニコーンvsターンA←すでにあった
(アナザー系はほとんどすでに立ってる)
ユニコーンvsザンスカール全軍
(これが一番面白そう)
923通常の名無しさんの3倍:2013/01/11(金) 01:03:14.89 ID:???
>>921
こういうレスにはすぐ食いつくんだな
マンネリ気味だから変化も必要だとは思うが
924通常の名無しさんの3倍:2013/01/11(金) 01:19:42.76 ID:???
vsユニコーンは限界稼働時間とか設定しないと
話にならん
中の人無視なら別だが
925通常の名無しさんの3倍:2013/01/11(金) 01:42:00.00 ID:???
兵器って前世代機を意識して、より高性能の物を作るものでしょ
チート兵器のファンネルすら数年で老朽化するんだし
異常な技術力の世界だから普通に考えれば新型旗機に勝てるはずが無い
設定もおかしくなるし
926通常の名無しさんの3倍:2013/01/11(金) 01:57:38.61 ID:???
それでも前世代機より低性能の物を造るなら
戦い方が別次元のものになってるかで、旧型機は付いていけなくなってるじゃね
そうじゃなきゃコピーでも造ってりゃ良い。わざわざ新型機作る必要がなくなるがな
927通常の名無しさんの3倍:2013/01/11(金) 02:32:29.80 ID:???
サイコフレームがないとV2みたいなしょぼいのしか造れないんだな
928通常の名無しさんの3倍:2013/01/11(金) 02:33:03.49 ID:???
両機は方向性が全然違う
ユニコーンはNT・サイコミュ・オカルト系の究極
V2は純粋な機械性能を追求した機体
剣士と魔法使いを比べているようなものだ
929通常の名無しさんの3倍:2013/01/11(金) 02:47:10.02 ID:???
系統は違っても
兵器ってのは勝つための道具だから
新兵器作るなら前世代最強機は必ず意識する、
ユニコンにだけ負けますなんての作ったら、単純に考えてユニコン量産されて終了
世界観で見たら、新技術は次世代で当たり前、次次で老朽化
930通常の名無しさんの3倍:2013/01/11(金) 02:52:11.14 ID:???
そういやバンシーもふういんだっけ?
931通常の名無しさんの3倍:2013/01/11(金) 03:08:25.84 ID:???
兵器じゃなくて正真正銘の神なんだがユニコーンは。
所詮一兵器にすぎないV2では同じ土俵にすら立ってない
人智を超えた神という存在になったユニコーンに人々は恐れおののいて封印した
932通常の名無しさんの3倍:2013/01/11(金) 03:12:58.08 ID:???
バイク形戦艦なんか造る時代になってるんだから、
神様でもはだしで逃げ出すかもしれない
933通常の名無しさんの3倍:2013/01/11(金) 03:18:29.00 ID:???
・ユニコーンの全容を知っている者はカーディアスただ1人
・完全にブラックボックス化されていて解析不可能
・序盤のメガラニカ襲撃戦で開発関係者ほとんど死亡、施設爆破される
・生き残ったアーロンも自分の担当以外のことは分らない
・国家予算と同規模の金を自由に使えるほどの資金力
(ビスト財団以外に宇宙世紀にそんな組織はない)
・たとえ開発関係者であってもプロジェクトの枠外で
同等の機体を再現する事は不可能だろう(プラモ解説)

ユニコーンタイプを参考にすることも、もう一度作ることも誰にも出来ない
934通常の名無しさんの3倍:2013/01/11(金) 03:27:26.69 ID:???
どれだけ動けるかとか数値でデータ化位してんだろ整備してるし、兵器会社なら躍起になって分析するよ
サイコフレームの技術も進歩してるだろうし
完全再現は無理でも、ユニコンスペック程度なら造れるとおもうけど
935通常の名無しさんの3倍:2013/01/11(金) 03:42:33.47 ID:???
サイコフレームの製造設備はグラナダのみ
表向きには開発中止された技術なので機密保持も含めて一括管理されている(ep3より)

第3次ネオジオン戦争終結後に連邦政府がグラナダの製造設備を抑えたら技術封印という福井理論
936通常の名無しさんの3倍:2013/01/11(金) 03:42:40.53 ID:???
ファーストから15,6年でユニコンができる様な世界なんだから
それから50年も経ったらと考えてみる
937通常の名無しさんの3倍:2013/01/11(金) 03:58:14.76 ID:???
>>936
ジェット戦闘機の世代区分とMSの世代区分や技術変遷を比較してみると面白いかもしれんね

秘匿高速データリンクがサイコミュっぽいなとかスマートスキンがMCA構造の発想に近いとか
938通常の名無しさんの3倍:2013/01/11(金) 06:09:44.29 ID:???
出撃しただけでガタガタになる小型MSってザクにも負けそう
939通常の名無しさんの3倍:2013/01/11(金) 07:24:39.99 ID:???
>>935
無理がある理論だな。
サイコミュそのものが一般に存在してないなら兎も角。
あんだけ秘匿された核兵器ですら、半世紀経てば北朝鮮でも実用化するわけで、
概念(サイコミュ)、技術(MCA)は一般に流布してるのに、
封印なんて出来るわけがない。
仮に作られないとしたら、理由は他にもっといい技術がある場合だけだ。
940通常の名無しさんの3倍:2013/01/11(金) 07:31:27.77 ID:???
ネオ・ジオンと一緒に開発された技術だから
グラナダだけ封印しても基礎のデータは別に残ってるかもと妄想
941通常の名無しさんの3倍:2013/01/11(金) 08:16:57.21 ID:???
>>933
技術は進歩すればするほど、同じ技術体系の中でいきなり飛びぬけて進んだ技術が生まれる事は無くなる。
942通常の名無しさんの3倍:2013/01/11(金) 09:18:45.38 ID:???
技術のブレイクスルーは環境で生まれるからな
特に環境の激変中でも戦争はその要因を多く含む
無論ある程度の水準に達した文明という条件がつく
ガンダムの大半が戦争なのはそういう意味もある
943通常の名無しさんの3倍:2013/01/11(金) 12:35:56.33 ID:???
ユニコーンってジェガン以下の糞スペックってマジ?
944通常の名無しさんの3倍:2013/01/11(金) 12:58:02.77 ID:???
V2がジェガン以下っていうのは本当らしい
V2は宇宙世紀最弱だった結論が出た
945通常の名無しさんの3倍:2013/01/11(金) 13:08:05.82 ID:???
ユニコーンの技術が失われたと言っても、要はNT-Dシステムがパーになっただけだろ?
当時のMSの性能で言ったらNT-Dは超強力な兵器だと思うけど、F91あたりの時代からしたら対抗する手段はいくらでもあると思うが

ユニコーンの技術が失われたことと、サイコフレームが歴史の表に出てこなくなったことは関係ないはず
946通常の名無しさんの3倍:2013/01/11(金) 14:22:21.06 ID:???
>>944はただの馬鹿か
947通常の名無しさんの3倍:2013/01/11(金) 14:53:17.44 ID:???
>>940
てかファン・ブラウンの方をどうにかしなきゃ仕方ないよな
グラナダの方だけ封印しても、ハァ?って感じ
948通常の名無しさんの3倍:2013/01/11(金) 15:01:58.77 ID:???
それ以前にMCA構造でサイコミュ装置を再現すれば勝手にサイコフレーム化するんじゃ・・・
949通常の名無しさんの3倍:2013/01/11(金) 15:02:00.54 ID:QolqqEIO
>>1
ユニコーンが宇宙世紀最強です。設定が決まりました。
950通常の名無しさんの3倍:2013/01/11(金) 15:44:38.13 ID:???
小型モビルスーツは失敗作
そのあと再び機体が大きくなっていることから明らか
951通常の名無しさんの3倍:2013/01/11(金) 15:56:00.69 ID:???
MS一機で隕石やら戦艦を押し上げるような新エネルギーを
簡単に廃らせるわけがない
それでも使わないなら乗せなくても良い同等の技術(ry
952通常の名無しさんの3倍:2013/01/11(金) 16:41:08.80 ID:???
ジオンとの戦争が落着して新兵器に掛ける予算が大幅にカットされたことと、NTが減ってサイコフレームの効果を立証できる人間がいなかったとも考えられるんじゃね?

地球連邦からしたらNTなんて歴史から抹消したいわけだし、そもそもサイコフレームなんてはじめからなかったんや!

それに戦争の度にコロニーやら隕石やら落とされてる地球にそんなもんに構ってる余裕ないんじゃボケぇ!!

AE側もジェガン作ってりゃ金が入るんだし、金にならんサイフレの研究なんてやんねーよ!


まさにアクオスショックの再来よ
953通常の名無しさんの3倍:2013/01/11(金) 17:12:06.22 ID:???
だからって、「封印」される理由にはならんわな

そんなにユニコーンが物凄いんなら、F90にMSA120がボコボコにされた時にどうしてユニコーンを出さなかったの?
サイコフレームが違法だから?
その後、AEは非合法な事をやりまくってサナリィの技術をまるまるコピーするんだけど、
それくらいなら、仮に「封印」されてようがユニコーンを使うわなあ
バレないようにやれば済む話だし

RX-F91やら、ネオガンダムみたいに、見ただけで違法なのがバレバレよりはマシだろ?その方が
954通常の名無しさんの3倍:2013/01/11(金) 18:27:12.21 ID:???
>>865
表現以外にも、Vは玩具を売るために、変形合体しなきゃならんしな…
商売のために、Vは変形合体しまくらなきゃならんわけだが…そこで壊れたりぶつけたりして使い倒すのが富野さんらしいというか。
「変形合体なんかバンクで充分」という話もあるにはあるが…

>>939
作られないのではなく、「実は誰一人作ってなかった」という妄説を唱えてみる。
ユニコーン神様の事だ、自らの力で、無からお生まれなすったんじゃねぇの。
出回ってるサイコフレームは、元となるサイコフレームから株分けしただけで、生産技術は誰も有してなかったりしてw
生産技術なんか存在しないから、元の株が無くなるだけで、後の時代に登場できなくなる。

まあ、さすがのユニコーン様でもねぇよな。
955通常の名無しさんの3倍:2013/01/11(金) 18:31:28.76 ID:???
>>954
パーツがバンバン壊れつつも交換しながら、ピピニーデンサーカスと戦う回なんか
作画はヘボヘボだけど、かっこええもんなあ
956通常の名無しさんの3倍:2013/01/11(金) 18:41:45.25 ID:???
サイコフレームが謎の超物質みたいな扱いだけど
ただの超小型のサイコミュの装置なんだけどな
957通常の名無しさんの3倍:2013/01/11(金) 18:47:13.51 ID:???
意図的に封印したんじゃない

実験用のNTが手に入らない上に、強化人間の生き残りを使っても予想した効果が全然出なくて研究が進まなかったんだよ

そうでなくてもサイフレが人の思念を集めてミノ粉に影響を与えるなんて眉唾な話誰が信じるんだよ、ろくな実験結果も出てないんじゃ学会で笑われるのがおちだぞ

そもそも戦争が終わって売り込む相手がいないってのに研究を続ける意味もないし

シャアの反乱から暫くは研究してたかも知れんが、サナリィが台頭してバブルが弾けてからは無駄な事業は即仕分けされたろ

それでも、エンジェルハイロゥにサイフレの技術が使われてるって話も聞くし完全になくなったわけじゃないとは思う
958通常の名無しさんの3倍:2013/01/11(金) 18:54:38.21 ID:???
結局、文芸設定が不足し過ぎてるんだよね

デストロイモードはユニコーンモードに比べて高機動なのは画面の描写から明らからしい
では、その高機動をどうやって生み出しているのか?
(機体がバラバラになったりしてない所からして設計時からある程度は想定された機動性能のはず)

理屈的に考えられそうなのを実現度が高い順に書き出してみる
1.デストロイモードが本来の性能で、ユニコーンモードでは機体性能がセーブされているだけ
2.一時的に推力や駆動系がパワーアップする
3.デストロイモード中は機体重量が軽い(無駄なもの「不要な推進剤等」を捨てている)
4.サイコフレームが推力そのものを生み出している(事実ならミノフスキードライブですな・・)
5.説明不能の神の力

こんな所か?
1は現時点で発表されているユニコーンの機体スペックと矛盾する
2が一番ありそうな所、ロボット物でよくあるパターンですな(V-MAX)
3は2に近いけど、これだとデストロイモードが終了した後動けなくなるから、劇中描写と矛盾する
4はそんなスーパーテクノロジーが実用化してるなら、どうしてその後何十年もかけてミノフスキークラフト、フライト、ドライブを開発したのか・・
5は書いてある通り説明不能

ユニコ厨さんたちは、4か5を主張されるんだろうなあ・・
世界観設定を完全に無視してるけど
959通常の名無しさんの3倍:2013/01/11(金) 18:57:16.78 ID:???
ウンコーンは宇宙世紀設定と完全に別物だしな
960通常の名無しさんの3倍:2013/01/11(金) 19:17:04.68 ID:???
>>958
これは疑問に思ってたから答えが知りたい
961通常の名無しさんの3倍:2013/01/11(金) 19:19:17.71 ID:???
デストロイモードになるとバーニアの数が増えますね
六個?
962通常の名無しさんの3倍:2013/01/11(金) 20:00:13.17 ID:???
>>954
>作られないのではなく、「実は誰一人作ってなかった」という妄説
サイフレ=イデ説と繋げて長谷川漫画で回収された伝説巨人からイデオナイトとリ出して使ってた説を唱えてみよう
963通常の名無しさんの3倍:2013/01/11(金) 21:54:40.40 ID:???
>>958
5は流石に有り得ないのでNT-D時のRX-0の能力を
UC0093までのサイコミュ、バイオセンサー、サイコフレーム搭載機が起した「想定外の事象」の延長ではないか

Z:対ハンブラビ戦でのバリアー、ビームサーベル拡大現象は周知されているが
スラスターを噴かさずにスピードに勝るとされたハンブラビに肉迫している

ZZ:サイコMkU戦においてオーバーヒート、サーベルのエネルギー切れの状態からZと同様の現象を起こした

ゲーマルク、キュベレイ、リ・ガズィ:Iフィールドと同様の現象を起した描写がある

これらの事象からサイコミュ搭載機が戦闘状況つまり周囲にミノフスキー粒子が散布されている状況において
ミノフスキー通信等の機能が過剰動作し周囲のミノフスキー粒子に干渉を起こした結果、これらの現象が起きたと推測できる

関係者さえ「なんで光るのか判らない」あたり「想定外の事象」すら取り入れようとする狂気が窺える
964通常の名無しさんの3倍:2013/01/11(金) 22:13:44.78 ID:???
>>963
変形なんて機能が盛り込まれてるって事は、
少なくとも想定外の事が起きなくても、ある程度の一時的パワーアップをするのは初めから織り込まれてるわけだ
上の番号だと1か2なんだろうけど

じゃあ、想定外ってどういう事か?って問題が発生する
そもそも、想定してあったパワーアップ度はどれくらいなのかとか
そういう情報が全然ないわけよ

ユニコーンの加速能力は大体3Gちょいって所で、
これでも現在の技術だとパイロットは死んじゃいそうなんだけど、
(MSの機動は戦闘機とかと違ってランダムなんで、現在で言う所の「振動」に近い)
その辺はリニアシートとかでなんとかなるんでしょう

仮に想定してたパワーアップ度が1.5倍とすると、5Gとかって数字になるわけです
ここまでは投薬とか、NT-D時の謎シートでとりあえずOKと

で、想定外でどこまで行くの?って話だな
ユニコ神格化連合によると数十Gなんて無茶な数字だそうだけど、
死んじゃうよ、バナージ

なんかサイコフレームの謎パワーでV2みたいに慣性制御とかしちゃうんだろうか
それを想定外で運用しちゃうのも怖い話だが・・

やっぱ、もうひとアイデア欲しいんだよね、
こういう理屈だから、ユニコーンはこんだけ凄いのに後の時代にこの技術は伝わらなかったのね、なるほど!
っと納得できるような、センス・オブ・ワンダーを感じさせるようなアイデアが

少なくとも、連邦政府に禁止されましたは、いくらなんでも説得力がなさすぎる。
965通常の名無しさんの3倍:2013/01/11(金) 22:45:10.31 ID:???
つかオカルト同士エンジェルハイロウと比べとよ

エンジェルハイロウ>>>>>>>>>>神コーン

終了
966通常の名無しさんの3倍:2013/01/11(金) 23:00:31.27 ID:???
>>964
NT-D時のサイコフレーム発光色ごとの(赤、緑、共振時の虹色)能力は
作劇的事情で(あまりに無粋なので)設定しようがないでしょ

アームドアーマーDEが設定されたりと
ep6、7に向けて少しでも謎パワー依存のオカルト的要素を減らす努力はされているようなので
(後にユニコーンがシールドブンブン飛ばすためスラスター、ビーム砲装備)

連邦政府に禁止されましたで終わらせないと思いたい
967通常の名無しさんの3倍:2013/01/11(金) 23:12:48.67 ID:???
>>966
そりゃ、アクシズの件みたいな描き方なら、
ああ、人の想いが奇跡を起こしたのだなあ・・・で済ませてもいいかも知れんけどだ

ユニコーンはその奇跡をシステム化したって触れ込みなわけだろ?ウリとしては
だったら設定してもらわないとなあ
それがご都合主義であろうが、科学考証と設定が存在するからSFアニメとして成り立ってるわけで

なにかわからない謎パワーを、なんだからわからないけど生み出しました
よくわからないけど、使える機体なんで活躍しますじゃ、ガンダムとして成り立っていない
968通常の名無しさんの3倍:2013/01/11(金) 23:35:16.73 ID:???
>>965
アクシズを単機で押し返したNガンダムの方がオカルト度は上だろ。
それにガンダムシリーズは最初からオカルトだよ。毎回毎回最終回では死人が喋りまくってやかましい。
969通常の名無しさんの3倍:2013/01/11(金) 23:47:12.95 ID:???
オカルトならオカルトでいいんだよ
ユニコーンはそのオカルトを前提とした機体なのがマズイ

例えば、Zの最終回のジ・オを動かせなくしたアレは、Zガンダムの「機能」としてはカウントされてないわけだ
だから、VSスレなんかであれを前提にした議論なんてされない

でも、デストロイモードはユニコーンの「機能」なわけでしょ?
だったら、オカルトではなく、具体的な性能として評価なければならない
それでオカルトなのはダメって話

大抵のユニコーンの性能スレが荒れるのは、
マジメに性能を評価しようとする人間と、オカルトだから最強なんだ!って叫ぶ輩が相容れないから

まあ、福井が悪いと思うけどね
俺のガンダム強えー!、史上最強!は、作り手側がやることじゃないよなあw
970通常の名無しさんの3倍:2013/01/12(土) 00:35:57.95 ID:???
俺のガンダムTUEEEEE!がやりたいなら、UC1000位を舞台とすれば良かったんだよな。
何であの時代でやってしまったんだろうw
971通常の名無しさんの3倍:2013/01/12(土) 00:46:10.56 ID:???
バンシィノルンのビームマグナムに追加武装がついたな
これでビームマグナムの武器としての多様性や継続能力も大幅アップでV厨が涙目になってしまった
972通常の名無しさんの3倍:2013/01/12(土) 01:07:56.13 ID:???
>>966
ありゃNT能力が低いリディにもシールドファンネルを使わす為でしょ
だからバンシィ・ノルンに装備。それでバナージとファンネル合戦をするのかもしれない
973通常の名無しさんの3倍:2013/01/12(土) 02:18:18.08 ID:???
>>938
完全に実験台なプロトタイプのF91(UC0123時点の)よりは量産型ザクの方が稼働率や運用安定性は良いだろうな
戦場で相対すればF91>>>>>>>>ザクだが
974通常の名無しさんの3倍:2013/01/12(土) 09:21:24.50 ID:???
次スレはいらないな
これ以上V厨がフルボッコにされるところを見るのは忍びない
次からは相手を選んでから喧嘩を売れ
975通常の名無しさんの3倍:2013/01/12(土) 10:34:54.66 ID:???
そもそもユニ厨以外、前スレの段階で次スレ(則ちこのスレ)を求めてなかったけどな
イデオナイトサイフレ説と言い捏造を重ねてるのは寧ろユニ厨
976通常の名無しさんの3倍:2013/01/12(土) 11:15:47.63 ID:???
ユニコ厨は屁理屈ばっかで話にならん

どうせこのスレもユニコーン完全勝利wとかで埋め尽くすんだろ、アホくさ
977通常の名無しさんの3倍:2013/01/12(土) 11:43:38.86 ID:???
ユニコーンは結局最後までジェガンに勝てないのか
978通常の名無しさんの3倍:2013/01/12(土) 11:48:44.89 ID:toJwAsNE
それはねーわw
妄想もたいだいにしろや
979通常の名無しさんの3倍:2013/01/12(土) 14:01:30.01 ID:???
アホかこいつ
980通常の名無しさんの3倍:2013/01/12(土) 14:47:50.15 ID:???
ユニコーン関連以外のスレ見ると面白いな

ユニコーン最強が常識と言ってる所なんて微々たるもの。それもユニコーン信者からの発言のみ。

ユニコーンが最強とかは信者の妄言という認識なのな
981通常の名無しさんの3倍:2013/01/12(土) 15:41:10.51 ID:???
ユニは最新アニメ、しかもOVAだけあって演出が飛び抜けてるからな
20年前にTV放送されてたVと比較したらそら強そうに見えるよ

勘違いユニ厨も大概だが、いつまで経ってもVや宇宙世紀150年代にスポットが当たらないのも問題だ

黒本幽霊みたいな半公式がやっと出てきたとこだが、長谷川絵じゃいまいち迫力がなぁ
982通常の名無しさんの3倍:2013/01/12(土) 16:25:27.94 ID:???
福井がユニコーンは宇宙世紀の総括といってるからなぁ
F91やVは黒歴史になってしまった
983通常の名無しさんの3倍:2013/01/12(土) 16:30:48.52 ID:???
「富野が」なら分かるが福井が言ったからなんだってんだよw
984通常の名無しさんの3倍:2013/01/12(土) 16:32:10.22 ID:???
F91もVも商業的には失敗してる上に御大がV嫌いだからなぁ

バイク戦艦もサンライズへの嫌がらせで作ったって都市伝説あるくらいだし
985通常の名無しさんの3倍:2013/01/12(土) 16:40:56.47 ID:???
∀「UC他諸々戦争の歴史は全部黒歴史なんでうめますね」
986通常の名無しさんの3倍:2013/01/12(土) 16:43:34.22 ID:???
嫌がらせじゃなくて、戦艦出せと言われたから出しただけ

富野の揺るぎなき信念で、宇宙世紀後期においては戦艦なんて時代遅れの扱いだった
リーンフォースは老朽艦だったし、ジャンヌ・ダルクは旗艦のくせに大昔の基礎設計
さらにバイクのほうも宇宙世紀では時代錯誤の扱いで、ジオン公国やウッソのように空気を汚さないワッパ使うのが主流だった

その『宇宙世紀に存在してはならない』2つをこれ以上ないグロテスクな形で融合させた結果が、バイク戦艦
987通常の名無しさんの3倍:2013/01/12(土) 17:20:21.95 ID:???
νガンダムがアクシズを単機で押し返したとか、頭の悪いガキの解釈にしか思えんな

サイコフレームが地球を救いたい、アクシズを押し返したいっていうあの場にいた全員の意思を
組み込んで共振して、チェーンの持っていたサンプルを中心にして奇跡を起こしたってのは作中だけで
わかるだろ
なんでサイコフレームの奇跡の力を勝手にνの力って解釈してんだよ
アホなの?
988 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/12(土) 18:04:02.03 ID:???
勿論ユニコーンガンダムのオカルト性能は大人気ですよ!?♪。
989通常の名無しさんの3倍:2013/01/12(土) 18:15:59.54 ID:???
何処の借家の住人数名で大人気かは知らんがなw
990通常の名無しさんの3倍:2013/01/12(土) 18:21:11.96 ID:???
でもユニコーンってジェガンに勝てないからねぇ
991通常の名無しさんの3倍:2013/01/12(土) 18:48:41.92 ID:???
そーいや、ゲームでνにアクシズショック関連の技が追加されたことってないな

結局サイフレの力は奇跡であって、MSの力とは関係ないんだよ
992通常の名無しさんの3倍:2013/01/12(土) 18:53:57.44 ID:???
ユニコーンがジェガンに瞬殺されたってマジか
993通常の名無しさんの3倍:2013/01/12(土) 18:54:20.41 ID:???
ユニコーンはバーザムにも瞬殺されたよ
994通常の名無しさんの3倍:2013/01/12(土) 18:54:58.16 ID:???
捏造すんなUC厨
995通常の名無しさんの3倍:2013/01/12(土) 18:55:25.50 ID:???
誰一人として真実を語らない
996通常の名無しさんの3倍:2013/01/12(土) 18:55:51.43 ID:???
まぁシンンジュはマジにユニコーン瞬殺してたけどね
997通常の名無しさんの3倍:2013/01/12(土) 18:56:16.27 ID:???
シンンジュってなんだよ
998通常の名無しさんの3倍:2013/01/12(土) 18:57:12.90 ID:???
次スレまだ?
999通常の名無しさんの3倍:2013/01/12(土) 18:57:45.16 ID:???
>>1000ならUC厨大勝利!
1000通常の名無しさんの3倍:2013/01/12(土) 18:59:10.40 ID:???
ユニコーン死亡
10011001
あなたの来るのが遅すぎたのよ・・・
このスレッドはもう1000を超えたわ・・・
  , -v-、
 ( _ノヾ )☆.。.:*・゜    ☆.。.:*・゜
 O ・_ ・ノ)
 /^ ¥ ^\           ∧_∧ 新スレを立てればいいじゃないか
 7    ヽ~~  ☆.。.:*・゜(・∀・ )
  '〜〜〜'          ⊂  ⊂ ) ☆.。.:*・゜
   U U            (_(_つ        シャア専用classic@2ch掲示板
☆.。.:*・゜      ☆.。.:*・゜          http://yuzuru.2ch.net/x3/