【刻に抗いし者】ADVANCE OF Z TR-17【AOZ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
GUNDAM.INFOで小説が連載、電撃ホビーマガジンで設定・作例が掲載されている『ADVANCE OF Z 刻に抗いし者』
電撃ホビーマガジンで連載されていた『ADVANCE OF Z 〜ティターンズの旗のもとに〜』
これら二作品についてを語るスレです。

前スレ
【刻抗者】ADVANCE OF Z TR-16【旗下】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1329284268/

関連スレ
【ヘイズル】A.O.Zシリーズpart25【ケストレル】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1336117433/

関連HP
電撃ホビーウェブ
ttp://hobby.dengeki.com/
GUNDAM.INFO
ttp://www.gundam.info/
2通常の名無しさんの3倍:2012/08/27(月) 20:44:53.46 ID:pJAwUNdA
・関連書籍(ティターンズの旗のもとに)
電撃ホビーマガジンスペシャル
 アドバンス・オブ・Z 〜ティターンズの旗のもとに〜 Vol.1 定価:790円
 アドバンス・オブ・Z 〜ティターンズの旗のもとに〜 Vol.2 定価:820円
 アドバンス・オブ・Z 〜ティターンズの旗のもとに〜 Vol.3 定価:820円
 アドバンス・オブ・Z 〜ティターンズの旗のもとに〜 Vol.4 定価:820円
 アドバンス・オブ・Z 〜ティターンズの旗のもとに〜 Vol.5 定価:840円
 アドバンス・オブ・Z 〜ティターンズの旗のもとに〜 Vol.6 定価:840円

Dセレクション
 GUNDAM PROFILE HGUCガンダムTR-1[ヘイズル改]

電撃ホビーブックス(著:今野 敏)
 機動戦士Zガンダム外伝 ティターンズの旗のもとに ADVANCE OF Z 上巻 定価:880円
 機動戦士Zガンダム外伝 ティターンズの旗のもとに ADVANCE OF Z 下巻 定価:880円

メディアワークス文庫(著:今野 敏)
 ティターンズの旗のもとに〈上〉 ADVANCE OF Z 定価:620円
 ティターンズの旗のもとに〈下〉 ADVANCE OF Z 定価:620円

電撃コミックス (作画:みずきたつ ストーリー:今野敏)
 アドバンス・オブ・Z 〜ティターンズの旗のもとに〜 Vol.1 定価:550円
 アドバンス・オブ・Z 〜ティターンズの旗のもとに〜 Vol.2 定価:550円
 アドバンス・オブ・Z 〜ティターンズの旗のもとに〜 Vol.3 定価:550円
 アドバンス・オブ・Z 〜ティターンズの旗のもとに〜 Vol.4 定価:660円
3通常の名無しさんの3倍:2012/08/27(月) 20:46:52.16 ID:pJAwUNdA
・関連書籍(刻に抗いし者)
電撃ホビーブックス
 ADVANCE OF Z 刻に抗いし者 ビジュアルブック Vol.1 定価:819円
 ADVANCE OF Z 刻に抗いし者 ビジュアルブック Vol.2 定価:819円

(著:神野 淳一)
 ADVANCE OF Z 刻に抗いし者 1 定価:924円
 ADVANCE OF Z 刻に抗いし者 2 定価:924円
 ADVANCE OF Z 刻に抗いし者 3 定価:924円
 ADVANCE OF Z 刻に抗いし者 4 定価:924円
 ADVANCE OF Z 刻に抗いし者 エゥーゴの蒼翼 1 定価:924円
 ADVANCE OF Z 刻に抗いし者 エゥーゴの蒼翼 2 定価:924円
4通常の名無しさんの3倍:2012/08/27(月) 21:22:46.78 ID:???
 ADVANCE OF Z 刻に抗いし者 エゥーゴの蒼翼 3 定価:924円(9/25発売予定)

 GUNDAM.INFOの9/25更新分から番外編スタート

5通常の名無しさんの3倍:2012/08/27(月) 21:47:44.31 ID:???
「ど、ど、童貞ちゃうわ!」とか言ってたヨーンがグリンブルスティ2号機に乗ることになるとは感慨深いな
というか今まで焦点の当たっていなかったネオジオンとか意外すぎる…
6 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/08/27(月) 23:54:09.74 ID:???
oppai
7通常の名無しさんの3倍:2012/08/27(月) 23:57:36.58 ID:???
とりあえず、若奥様ロスヴァイセのイラスト無しはちょっと悲しいかも。

しかしヨーン君、誰に童貞を捧げるのやらw
8通常の名無しさんの3倍:2012/08/28(火) 00:02:29.87 ID:???
前スレ>>992
フラナガン機関も後付で暗示や洗脳などの精神改造を行っていたことになった
安彦さんなどはアムロに会った時にはもうララアの精神は壊れていたかも……と言っている

ギュネイやクェスなどは暗示や洗脳などの精神改造オンリー
ユニコーンの主人公バナージも暗示、洗脳されてるので実際は強化人間

だから下が正しい
本編で生き残った強化人間はいない

ララア、フォウ、ロザミア、プル、プルツー、マシュマー、キャラ、ギュネイ、クェス、鉄仮面、ファラ、カテジナと全員死亡
保留:ユニコーンは本編か否か
9通常の名無しさんの3倍:2012/08/28(火) 01:26:59.17 ID:???
>>7
日系だから目立った劣化はないと思いたい
あとライムは女の子なのにアーネストに似過ぎ
10通常の名無しさんの3倍:2012/08/28(火) 02:28:17.55 ID:???
娘は父親似って言うじゃないか
しかし火星まで暇だろうし無重力でもおかまいなしで合体してたんだろうなこいつら・・・
11通常の名無しさんの3倍:2012/08/28(火) 02:43:51.56 ID:???
>>8
おい!捏造ヌケ
バナージの洗脳暗示のソース出してみろよ
12通常の名無しさんの3倍:2012/08/28(火) 02:51:10.87 ID:???
F90あまり詳しくないから質問
(今明らかになってる)火星独立ジオンの技術でスクァードのが明らかに使われてる部分ってある?
13通常の名無しさんの3倍:2012/08/28(火) 03:48:36.53 ID:???
ありません
14通常の名無しさんの3倍:2012/08/28(火) 07:26:24.78 ID:???
逆にサナリィFシリーズのコアブロックシステムに類似点があるということは、売り込み先がサナリィで投資先が火星ジオンなのか

>>10
暇以前に人工心肺の機能不全という爆弾抱えてるわけで、悔いは残したくなかろうよ
お互い戦場で一度と言わず死にかけて、恋愛成就はおとぎ話だと諦めかけていたから尚更
15通常の名無しさんの3倍:2012/08/28(火) 08:20:42.12 ID:???
明らかにサイコフレームの原型だよね
最近はサイコフレーム関連の設定解明多いな
16通常の名無しさんの3倍:2012/08/28(火) 09:34:34.48 ID:???
サイコフレームなのか?感応とかはたしかにそれっぽいが
あれが万能物質だとしたら、こっちはあくまで兵器の1パーツを逸脱しては無いと思う
17通常の名無しさんの3倍:2012/08/28(火) 13:29:47.70 ID:???
サイコフレームをビットとするなら
シャーマンフレームはインコムという感じかな
あくまでも亜種
18通常の名無しさんの3倍:2012/08/28(火) 13:50:48.90 ID:???
簡易サイコミュの域を出ないよ
フレームって言葉で惑わされてるだけでは
19通常の名無しさんの3倍:2012/08/28(火) 14:15:15.44 ID:???
いやフレーム繋がりで言ったわけじゃないよw
オーロラ的描写やサイコミュを通じたコミュニケーション
ラストのグラナダ勤務を総合してしての推測だよ
20通常の名無しさんの3倍:2012/08/28(火) 16:43:57.94 ID:???
>オーロラ的描写
オーロラそのものだよ
ロスヴァイセの人工臓器がそれでエラー起こしてるし
昼間に入ったら消えたじゃないの
21通常の名無しさんの3倍:2012/08/28(火) 16:45:13.69 ID:???
そんなのZのバイセンレベルだろ
なにが明らかに原型だよw
22通常の名無しさんの3倍:2012/08/28(火) 17:07:06.69 ID:???
そういやサイコフレームのフレームって何だろう
ムーバブルフレームみたいに心材に組み込まれてるって意味でいいのかな
シャーマンフレームはそれで良さそうだけど
23通常の名無しさんの3倍:2012/08/28(火) 17:38:34.28 ID:???
宇宙世紀の基礎知識をこんな場末で訊くなよ
24通常の名無しさんの3倍:2012/08/28(火) 19:17:09.22 ID:???
スコルのシャーマンフレームの反応がケストレルのそれより数段上だったのはハティとリンクしてたからのようだし
工業製品としての原型でなくても発想としての原型ではあるかもしれない
25通常の名無しさんの3倍:2012/08/28(火) 21:41:52.76 ID:???
問題はそれの実働データが開発側に残っていたかどうか…
生き証人であるヴァン達は口裏合わせて知らぬ存ぜぬだろうし

メイン四人とエゥーゴパイロット達のその後は分かったけど
ティターンズ組はどうなったんだろうか
某少佐が弁護についていると良いんだが
26通常の名無しさんの3倍:2012/08/28(火) 21:57:11.83 ID:???
パンターニ大尉が証言すれば最終決戦のアレで罪に問われることはないっしょ
普通に原隊復帰で閑職に回されるか除隊して新しい人生を歩むか
ヒンカピー少尉ならどこ行っても仕事にあぶれることはなさそうだけど
27通常の名無しさんの3倍:2012/08/28(火) 22:48:30.06 ID:???
>>25
アルベールさんとバーダーさん(のしかばね)はダニカのロングライフルにぶっ飛ばされました。
28通常の名無しさんの3倍:2012/08/28(火) 22:53:15.10 ID:???
ティターンズサイドで生き残ったのってヒンカピーと宇宙編かRた登場の3人娘くらいでは
29通常の名無しさんの3倍:2012/08/28(火) 23:43:51.13 ID:???
リュング女史はティターンズサイドじゃないの?
アルヴィース博士の奥さんになってたっぽいけど
30通常の名無しさんの3倍:2012/08/28(火) 23:52:01.45 ID:???
オークランドやオーガスタには必要以上に突っ込めないと思うぞ。
あいつら生き延びるために二股膏薬だし。
31通常の名無しさんの3倍:2012/08/29(水) 00:36:06.14 ID:???
ヒンカピーはなあ
正直ヴァン・ダニカを除けば、一番アーネスト・ロスヴァイセと付き合い深いんだし、戦後のフォロー欲しかった
ヴァン側からすれば、アーネストの同僚程度の認識で教える義理はないのかもしれないけど
32通常の名無しさんの3倍:2012/08/29(水) 03:59:36.00 ID:???
フォローが無いと言うことは全員処・・・まさかな
33通常の名無しさんの3倍:2012/08/29(水) 07:14:49.97 ID:???
逆に考えるんだ
フォローがないメンバーはまだ出番があると
34通常の名無しさんの3倍:2012/08/29(水) 19:09:36.08 ID:???
カーク少佐の下、かつてのエレトリア組とヨーンが第一次ネオジオン紛争を戦い抜くとか?
書いてて気付いたんだけど、ヨーンは如何にしてグリンブルスティを乗りこなすんだろう
ケストレルですら一般人お断り仕様なのに
35通常の名無しさんの3倍:2012/08/29(水) 20:17:41.69 ID:???
>>8バナージはやはり強化人間だったか。あいつ頭いじくられてるからな
36通常の名無しさんの3倍:2012/08/29(水) 20:40:49.30 ID:???
スレチで断定的で偏ってるレスはいつもヌケの自演
37通常の名無しさんの3倍:2012/08/30(木) 00:24:35.92 ID:???
刻抗で(少なくとも女性では)初のハッピーエンドを迎えた強化人間が輩出された以上、このスレが逆恨みで荒らされる可能性が微粒子レベルで存在する…?
38通常の名無しさんの3倍:2012/08/30(木) 00:27:16.55 ID:???
0071年生まれで0095年の時点で5歳の娘かー
39通常の名無しさんの3倍:2012/08/30(木) 00:53:38.97 ID:???
別に宇宙世紀での成人が20歳と決まったわけでも無いし。
火星圏みたいな開拓地じゃ、生めよ増やせよ推奨なのは間違いないだろうし。

とはいえ、いつ人工心肺が止まるかわからない現状じゃ、火星到着直後から
励んでたとしか個人的には思えないww
40通常の名無しさんの3倍:2012/08/30(木) 00:56:23.48 ID:???
>>37
残念
イボルブ10でプルツーらしきNT少女がいる
41通常の名無しさんの3倍:2012/08/30(木) 05:50:38.82 ID:???
刻に抗いし者で良かったのはMSが四肢になっている意味をきちんと説明した事
42通常の名無しさんの3倍:2012/08/30(木) 06:27:29.63 ID:???
>>38
18ではらませたとなると特に不思議でもない
現代日本じゃないんだし

>>41
宇宙世紀におけるMS以外の戦力に対する解説・活躍
…はAOZ2に限った話ではないか
陸戦隊無双な感はあったけど
43通常の名無しさんの3倍:2012/08/30(木) 12:56:47.71 ID:???
>>40
プルシリーズだといいねぇ、あの子。
…そのまま木星おじさんの配下になってしまう気がするが。
44通常の名無しさんの3倍:2012/08/30(木) 15:51:16.16 ID:???
>>43
木星爺さんの配下なら最高じゃん
良い人
木星帝国、ザンスカールにも対抗できる
木星船団のリーダー
最後まで付き合えば、外宇宙移民へも参加できる
45通常の名無しさんの3倍:2012/08/30(木) 22:26:39.35 ID:???
イボルブのラストは未だに意味がわからない
プル・プルツー以外はジュドーに面識が無いからわざわざ来る意味がないと思う
46通常の名無しさんの3倍:2012/08/30(木) 22:41:37.26 ID:???
どこかでつながってるのかもね
47通常の名無しさんの3倍:2012/08/30(木) 23:30:53.12 ID:???
UCが世に出る前の可能性の一つだったんでしょ
ムンクラとか逆襲のギガンティスみたいな
48通常の名無しさんの3倍:2012/09/01(土) 11:05:45.67 ID:???
>>45
プルシリーズに生き残りが居ましたよ、やっぱりジュドーに即落ちするかもね?
というだけの話ではないかと。
亡命そのものはジュドーは関係なかったと取っていんじゃないかな。
49通常の名無しさんの3倍:2012/09/01(土) 20:53:42.62 ID:???
すごい今更なんだけどガンダムインフォ連載の画像ってどうやって保存すればいいんだろう?
プリントスクリーンは効かないし…
50通常の名無しさんの3倍:2012/09/01(土) 22:36:22.69 ID:???

●自治スレで板設定の変更依頼を行います●

下記スレッドで旧シャア専用板をより使いやすくするための板設定変更議論を行います。
重要なのは「票」ではなく議論の中身なのでその点を十分に吟味してください。
今回行われた議論はそのまま運営板に提出し板設定の変更要請に使われます。
         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
参加するかしないかは個々の自由ですが、議論に参加せずに出た結果に対し異を唱えるのはやめてください。
議論に期間は特に設定していませんが、大体一週間程度(〜9/10)を予定してます。

シャア専用@自治スレ33
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1344687840/290
51通常の名無しさんの3倍:2012/09/02(日) 10:05:56.72 ID:???
ハイゼンスレイU・ラーがGジェネで登場
AOZ大出世
AOZ1終了時は、角川やサンライズから切られた?と思ったりもした
AOZ2が出た時も、AOZ1は、切られたままだと思ったりもした
けど、いまは外伝ガンダムとして公式扱い……嬉しい

これの3:10〜3:16がAOZのシーン
http://pgdp.channel.or.jp/gundam/ggow/movie/pv1.html
52通常の名無しさんの3倍:2012/09/02(日) 10:10:44.69 ID:???
ハイゼンスレイU・ラーの動く姿がみれて嬉しい

右下の4枚目、両肩のキャノンと腰のビーム使用
腰(と背中)のビームは拡散ビームとハイメガの両方の記述があるけど、どっちなのだろう?

http://pgdp.channel.or.jp/gundam/ggow/list/aoz.html
53通常の名無しさんの3倍:2012/09/02(日) 12:50:59.02 ID:???
やっと最終話読めた、よかった
BGMにHUMAN TOUCHやらtrust youやら合いそうなの自分で流してたとはいえまさかAOZで泣くとは思わなんだ
ラストバトルで機体の「中」でオーロラ光ったりサーベルがオーロラの光伴いながら巨大化したってことはやっぱシャーマンフレームってサイコフレームの前身なんかね?
ロスヴァイセの人工心肺停止したし本物のオーロラも発生してたんだろうけど
54通常の名無しさんの3倍:2012/09/02(日) 12:59:16.35 ID:???
↑にも書いたけど個人的にはそこに一票 でも本編では徹底的にボカしてるね
ニタ研研究とサイコミュデバイスの設定そこに関わった(名前アリの)人間は歴代宇宙世紀作品で十数人
研究対象の規模を考えればそろそろ出尽くした感はある
後々はナナイなんかとも面識ができたのかな ・・・と
55通常の名無しさんの3倍:2012/09/02(日) 13:15:01.53 ID:???
ありきたりかもしれないけど、関係者同士による"愛の力"がシャーマンフレームと共鳴して感応波を発動せしめた、という感じだろうか
56通常の名無しさんの3倍:2012/09/02(日) 13:21:25.16 ID:???
シャーマンフレームは技術として封印されたわけではなさそうだから一般人でも扱える簡易サイコミュやサイコフレームの原型になったと言われても違和感はないが

でもMK−Xのインコムはほぼ同時期に完成してるのかな
あちらはオールレンジ攻撃でこちらは機体制御や反応速度向上に特化していたと考えるべきか
57通常の名無しさんの3倍:2012/09/02(日) 16:53:35.57 ID:???
感応波で制御できるフレームと異常なまでの高推力っていうケストレルのコンセプトって、ある意味ユニコーンからの逆算じゃないかと思わなくもない
アムロはνガンで操縦性と追従性の良さにこだわったみたいだけど、速くて動かしやすいってのがやっぱ安定して強いんだろうね
58通常の名無しさんの3倍:2012/09/02(日) 19:30:49.76 ID:???
>>56
ペズンの反乱に対するX分遣艦隊の派遣が0088年3月
ケストレルの活躍時期と重ねるとMk-5の完成は少し後、早くても別ラインで同時期かな
Mk-5は準サイコミュの簡単なメンテナンス(ユニット交換含む)や小型化を命題としているから、オプションや中の人の活躍抜きにすればオールレンジ攻撃特化と考えて構わないかも
59通常の名無しさんの3倍:2012/09/02(日) 19:33:53.74 ID:???
仮にMk-Xが先でも戦時に技術の統合なんてそんなスムーズにできないのでは?
まして生活圏が広がっててインフラが破壊・妨害されてる世の中
60通常の名無しさんの3倍:2012/09/02(日) 20:02:13.61 ID:???
>>59
それができるのがガンダム世界だから意味がない
リアルのことを持ち出したら、18mものロボットなんぞ、アホだで終わり
61通常の名無しさんの3倍:2012/09/02(日) 20:39:11.37 ID:???
Mk-Vはオーガスタだけどオークランド関わってるという話もある
それに0087年の北米情勢はそんなに不安定じゃない
62通常の名無しさんの3倍:2012/09/02(日) 20:51:11.16 ID:???
戦場になってないからなあ
普通に行き来していたと思う
63通常の名無しさんの3倍:2012/09/02(日) 22:50:12.45 ID:???
というか何故Mk-5と技術統合?
64通常の名無しさんの3倍:2012/09/02(日) 23:08:06.52 ID:???
Mk-Xのインコムはオールレンジ攻撃、ケストレルやスコルのシャーマンフレームは超反応と、ニュータイプの能力を
オールドタイプでも擬似的に使えるようにしたものだけど多分両者に技術的なつながりはないと思うよ
65通常の名無しさんの3倍:2012/09/02(日) 23:14:04.29 ID:???
目的は違うけど感応波を読んでそれを動作に反映するという点では同一でないにしろ近しい技術でしょう
起源は違っても交流くらいはあったと考えてもいい
グリンブルスティの顔をわざわざMk-Vっぽくしてるわけだし
66通常の名無しさんの3倍:2012/09/03(月) 11:37:06.83 ID:???
同じ素材(サイコミュ)であってもちょい方向性が違う気がしないでもない
オールレンジ兵器の検討はされてもシャーマンフレームは突き詰めると人の延長として人型兵器を運用することにある
67通常の名無しさんの3倍:2012/09/03(月) 14:28:26.25 ID:???
後付けとはいえ可変機が主流の中、敢えてMS形態のみで高機動・高加速を追求とはなかなかチャレンジャブル
68通常の名無しさんの3倍:2012/09/03(月) 14:31:57.19 ID:???
>>67
後付けは図に乗ってはいけないよ

後付けのセンチネルなどが、どや顔で、Z、ZZ、CCAを叩いてる姿は醜悪だった
69通常の名無しさんの3倍:2012/09/03(月) 14:33:09.03 ID:???
>>67
つジオ、バイアラン
70通常の名無しさんの3倍:2012/09/03(月) 17:15:55.36 ID:???
>>68
つまり前作AOZの轍は踏むなと
71通常の名無しさんの3倍:2012/09/03(月) 17:19:52.95 ID:???
>>70
いや
旗で、Z、ZZ、CCAを馬鹿にした設定や発言があったか?
俺が気づかないだけかな?
72通常の名無しさんの3倍:2012/09/03(月) 17:22:49.96 ID:???
センチネルはカトキを筆頭に、Z、ZZ、CCAを馬鹿にしまくってる
小説の後書きなどでも確認できる

フルアーマーZZと同デザイン、装甲以外は同性能のFAZZを出して、ハリボテだのなんだと馬鹿にして、序盤で3機ががりで1機の敵に瞬殺とかやっとるしな
73通常の名無しさんの3倍:2012/09/03(月) 17:27:09.11 ID:???
ZZ大好きヌケサクの被害妄想がまた始まりました
74通常の名無しさんの3倍:2012/09/03(月) 17:27:58.85 ID:???
Z(Z+)をセンチネルオリジナルのSのお供扱いにしてたな
センチネルみたいな、本編へのオマージュがない作品が愛されることはないのは歴史学証明している
75通常の名無しさんの3倍:2012/09/03(月) 19:32:49.15 ID:???
ハイゼンスレイUラーってすげー語呂悪いよな、なんであんなん採用したんだ?
建機メモの通りハイゼンスレイUアドバンス形態かアドバンスド・ハイゼンスレイUでいいじゃん
どうしてもラーに拘るんならExなんてパッと出の単語じゃなくアドバンスドウーンドウォート・ラーにしとけばいいのに
ホント「つーらー」ってなんだよ?ギャグか?
76通常の名無しさんの3倍:2012/09/03(月) 19:37:10.94 ID:???
配膳面
77通常の名無しさんの3倍:2012/09/03(月) 19:38:41.25 ID:???
>>75
ハイゼンスレイUは凄く好きだけど、ラーが付くとゴロが悪い

まあ、完成型というか、AOZの到達・がハイゼンスレイ及びハイゼンスレイUということで一つ
78通常の名無しさんの3倍:2012/09/03(月) 19:55:12.28 ID:???
>>66
ケストレルのブレイクバインダーは本来はNTか強化人間でないと切り離して扱えないみたいだからインコムの技術は使われてなさそうだな
79通常の名無しさんの3倍:2012/09/03(月) 20:04:00.69 ID:???
>>78
使われてるだろ
インコムを含む準サイコミュはサイコのサイコミュから派生した技術

有線オールレンジ攻撃と火器制御に特化
OTの微弱な感応波でも機能する

同じサイコミュの1種には違いないのだから

80通常の名無しさんの3倍:2012/09/03(月) 20:05:38.07 ID:???
>>75
Exについては、カテゴリーが領域支配機になったから特例でつけられた可能性もあるかもな
エクステンドとかエクスペリメントのダブルネーミングかもしれんし

もしフルドド装備をラーで統一するんならフライルーにも付けておいてほしいところだ

>>78
普通に武装として動かす分にはサブアームみたく腕の操作系統を使うって設定だったな
81通常の名無しさんの3倍:2012/09/03(月) 22:09:30.48 ID:???
>>77
ヘイズル・ラーのラーは良いラー

>>78
や 使われてるだろ
言いたかったのはケストレルにとってメインはシャーマンフレームで
子機を使ったサイコミュの運用は本筋じゃないということ
82通常の名無しさんの3倍:2012/09/04(火) 00:06:36.58 ID:???
AOZ1のネーミングは元ネタが元ネタだから仕方ない
そっちを読んだ後だと納得できるというか、「"車に乗った状態"が"長"かよ!」みたいなツッコミが
83通常の名無しさんの3倍:2012/09/04(火) 01:29:34.58 ID:???
84通常の名無しさんの3倍:2012/09/04(火) 17:05:36.82 ID:???
普通にハンブラビで良いんじゃないの
モデグラっぽいけど何だろコレ
85通常の名無しさんの3倍:2012/09/04(火) 21:54:01.03 ID:???
まあ、次はエリアルドvsヴァンがGジェネに登場するのを期待したいところだな。
86通常の名無しさんの3倍:2012/09/04(火) 22:46:30.27 ID:???
AOZ作品同士でまで内ゲバはやめてもらいたいな
87通常の名無しさんの3倍:2012/09/05(水) 00:25:40.26 ID:???
Gジェネで対決するのなら見てみたいが
てか声つけてくれ
F90とかシルエットフォーミュラと同じくらいの扱いはしてもいいでしょ…
88通常の名無しさんの3倍:2012/09/05(水) 06:56:27.87 ID:???
その発想が一方のディスりになるんだよ
あとF91系外伝はバンダイ主導の企画なんだからAOZより優先度は上

…あとはまあ現実問題、劇中使えそうなステージがZ本編に抵触してしまうのが
89通常の名無しさんの3倍:2012/09/05(水) 07:23:20.40 ID:???
センチと比較するのなら今後の扱いはもう少しマシでもいいんじゃね?
バンダイインフォとも密接に関わっていたんだし「公式じゃないから〜」なんていい加減な事を続ける必要もないだろ
90通常の名無しさんの3倍:2012/09/05(水) 10:10:24.64 ID:???
声は、ガンダムバブルの時代とかいろいろ条件があるからね

それとAOZは公式だぞ
ガンダムインフォなどで会社の名前で公式扱いしてる
映像だけが公式なんて、サンライズもバンダイも言ってない

何十年も前に、一社員が、サンライズ、バンダイで敵対しているMGで妄言吐いただけだ

91通常の名無しさんの3倍:2012/09/05(水) 12:46:51.73 ID:???
早くAOZが公式外伝だってソース出せよ
悪魔の証明とかいらないから
92通常の名無しさんの3倍:2012/09/05(水) 13:44:38.83 ID:???
>>90
その論理で行くと次回作で刻抗が優先されそうなんだがw

かたやガンダムインフォと提携した
オーソドックスなガンダム戦記
かたや電撃単独連載で
戦中は勝利を(最終局面では戦闘行為も)許されない法廷サスペンス

まあセンチネルは時代が許しただけで
今となってはAOZもとばっちりで腫れ物扱いだろうけど
93通常の名無しさんの3倍:2012/09/05(水) 13:59:45.49 ID:???
>>90
あ 公式なんだ
まぁ非公式だから云々って意見が嫌いなんでそこはいいやw
声優の選定を慎重にというのなら納得なんだけど刻に抗いし者のMSがGジェネに出ないのは寂しい
知名度がないのは死活問題・・・
94通常の名無しさんの3倍:2012/09/05(水) 14:52:40.24 ID:???
>>93
ガンダムインフォを見て来うるべし

ガンダム公式サイトで公式外伝と書いとる

サンライズ監修、協力も同様に公式

サンライズ=法人の名前がつくのは、一社員の妄言と違って重い
95通常の名無しさんの3倍:2012/09/05(水) 14:56:45.50 ID:???
>>93
それは、Gジェネ作ったときに、刻が終わってないからでは?

AoZの参戦名も旗で参戦している
まあ、ハイゼンスレイUを完全新曲で創ってくれるくらいに、AoZは優遇されてますよ

Gジェネの公式サイトでも、早々とハイゼンスレイUが公開されていますし
96通常の名無しさんの3倍:2012/09/05(水) 15:26:24.64 ID:???
旗はTR-5まででも魂にでたんやで・・・・
フギン、ムニンとかすげえ楽に出せそうなもんなんだけどね
97通常の名無しさんの3倍:2012/09/05(水) 18:21:32.71 ID:???
AOZ1は連載完結前のGジェネでファイバーまで出てたよ
98通常の名無しさんの3倍:2012/09/05(水) 18:21:39.65 ID:???
クリエーターの苦労はユーザーの預かり知らぬ所
仮に2がGジェネ参戦したら
ケストレルはギャプランとmk-5どちらから開発できるのだろうか
99通常の名無しさんの3倍:2012/09/05(水) 18:27:16.33 ID:???
反ティターンズ側の一般人には扱えないような機動力を持つガンダムが、同じ研究所で開発された、もう一機のガンダムと戦うとか、
ティターンズ側のガンダムは別のサイコミュ搭載機の力を利用して能力強化可能だとかって、モノアイガンダムズのオマージュ的なものが少しあるよな
100通常の名無しさんの3倍:2012/09/05(水) 18:33:28.47 ID:???
Gジェネ的にはハイザック→ヴァナルガンド→グリンブルスティ→ケストレル
GP-02+フギン=スコル
くらいの
101通常の名無しさんの3倍:2012/09/05(水) 18:51:25.41 ID:???
>>99
なるほどなー
モノアイガンダムあんまり知らないんだけどかなり似てるようだし、そうなのかもね
ケストレルもモノアイガンダムだし
102通常の名無しさんの3倍:2012/09/05(水) 18:56:25.04 ID:???
ぶっちゃけグリンブルスティ→ケストレルって劣化じゃ・・・
103通常の名無しさんの3倍:2012/09/05(水) 19:14:12.19 ID:???
>>102
AOZ1で既に、ギャプラン→ギャプランTR-5[フライルー]の劣化やってるから、無問題…AOZ3orAOZZの劣化機体はなんだろな?(w

104通常の名無しさんの3倍:2012/09/05(水) 19:35:35.05 ID:???
>>103
TR−5は劣化ではなく、適正化

早いのはそれはそれで凄いが、ちゃんと機動性などを向上させて、兵器として適正化したほうが性能向上する

ギャプランが速いと言っても、ビームより速いわけじゃない
動きが固い機体でもあるのだから
105通常の名無しさんの3倍:2012/09/05(水) 21:24:57.69 ID:???
ゲーム主体だとそのへんは表現できんわな
いつでもフルスペック☆
106通常の名無しさんの3倍:2012/09/05(水) 23:57:20.92 ID:???
バインダーの可動が死んでる二号機はどうなんだ・・・
というかあれ格納庫ですげえ邪魔じゃないか?
整備の度にアドバンスドユニット外すんだろうか
107通常の名無しさんの3倍:2012/09/06(木) 01:47:59.08 ID:???
目立つ背負い物付きメカ全般に言えることですな
拠点内の装着が前提のフルドド1・2やシュトゥッツァーユニットはかなりスペース喰うだろうし
TR-6のブーストポッドなんか箱型でない球状ユニットな分かなり邪魔
108通常の名無しさんの3倍:2012/09/06(木) 11:46:57.88 ID:???
リックのバインダー、メタスの角、Zのシールドも相当邪魔で、運用に支障出るレベルだろうな
109通常の名無しさんの3倍:2012/09/06(木) 13:04:32.19 ID:qPoUaTK9
つまり何の問題もなくね?
110通常の名無しさんの3倍:2012/09/06(木) 14:36:48.87 ID:???
そうゆうことだな
フィンファンネルもどうやって格納庫内で装着したもんだか

だが、問題なし。AOZ問題なしだ
111通常の名無しさんの3倍:2012/09/07(金) 01:14:41.80 ID:???
ファイバー2とダンディライアン2は曳航してたな…。
112通常の名無しさんの3倍:2012/09/07(金) 03:57:26.55 ID:???
ビグウィグ「やっぱ折りたためるようになってるMSは使い勝手が違うよな(ドヤァ」
113通常の名無しさんの3倍:2012/09/07(金) 05:03:48.15 ID:???
さすが自慢のムスコだな
114通常の名無しさんの3倍:2012/09/07(金) 07:57:27.65 ID:???
オリジナルのファイバーやラクシャサ、ハティもだな
何気にこのシリーズ曳航される起動前の巨大MAが多い気がする
115通常の名無しさんの3倍:2012/09/07(金) 08:49:03.60 ID:???
>>114
ティタンーズのMAが曳航されるのは
ティタンーズ最古のMAサイコガンダムからの伝統
116通常の名無しさんの3倍:2012/09/08(土) 21:33:02.41 ID:???
次のガンダムパーフェクトファイルは

表紙が00クアンタで裏表紙がSガンダム
非アニメガンダムはこうやって登場するのか

これはヘイズル、ハイゼンスレイU、クロスボーンも裏表紙で出る可能性大ですよ
117通常の名無しさんの3倍:2012/09/09(日) 00:50:16.85 ID:???
そういや換装バリエーションだらけのTR-6なのに
コアが白で強化パーツがティターンズカラーみたいな遊びは無かったね
118通常の名無しさんの3倍:2012/09/09(日) 17:52:28.43 ID:???
フルアーマーZZガンダムもファクトファイル時代に表紙になっている

この例を参考にするならEX-Sもある
AOZなら、ヘイズル、ハイゼンスレイ、ハイゼンスレイU、ハイゼンスレイU・ラー、インレ……この5機は裏表紙になる可能性もある
119通常の名無しさんの3倍:2012/09/10(月) 16:46:58.50 ID:???
パンターニ大尉の陸戦隊強すぎね?w
突入≒制圧 でエコーズの面子が立たないんですが・・・
120通常の名無しさんの3倍:2012/09/10(月) 18:01:47.98 ID:???
普通そんなもんだ
陸戦のみを研ぎ澄ました連中対それ以外なんて瞬殺で終了
特殊部隊対テロリストなんて見て見ろ
一方的にテロリストがやられるだけ
強化人間の偽プルが素人のバナージにしてやられることなどない
一方的に素人がやれられるだけ
121通常の名無しさんの3倍:2012/09/10(月) 19:06:39.97 ID:???
まああの陸戦隊はファミコンウォーズの占領コマンドくらい強いよね
122通常の名無しさんの3倍:2012/09/10(月) 23:20:09.12 ID:???
ティターンズも治安維持をお題目にあげるなら同様の部隊を用意しとけって話だけど、作中でその油断を説明されてるから不満はないかな
偏見だけど元ジオンって非正規戦に強そうだし>パンターニ

あとはまあ、ロボットアニメ作品に過剰なリアルは求められてないというかw
123通常の名無しさんの3倍:2012/09/11(火) 02:22:33.08 ID:???
ビジュアルブック vol.3ってまだでないのかな?
前作の方も同時に再販して欲しい。もしくは総集編で。
124通常の名無しさんの3倍:2012/09/11(火) 09:47:28.91 ID:???
>>122
パンターニ大尉達は連邦軍の対SM特技兵だったはずじゃあ?
125通常の名無しさんの3倍:2012/09/11(火) 12:01:03.18 ID:???
>>124
なんだかいやらしいわ
126通常の名無しさんの3倍:2012/09/11(火) 14:04:53.38 ID:???
というか部隊があっても駐留しとるとは限らんしな
127122:2012/09/11(火) 22:11:36.18 ID:???
>>124
うわー恥ずかしいw
既刊全部買い揃えてるのに、ちゃんと読んでるのか疑わしいミスをしてしまった
まさに自分が偏見に陥ってる
128通常の名無しさんの3倍:2012/09/11(火) 22:31:22.42 ID:???
>>122
ジオン兵は熟練は序盤でほとんど死に、残りもWB隊に虐殺されたので、
学徒動員兵しかいないイメージなんだが・・・

しかも戦後はロクに訓練も整備も補給もできない有様
あらゆる能力で連邦の新兵にすら劣るとしか思えないが

129通常の名無しさんの3倍:2012/09/12(水) 00:08:34.25 ID:???
ヌケサクのレスってマジで気持ち悪いな
130通常の名無しさんの3倍:2012/09/12(水) 20:51:19.63 ID:???
お尋ね者のヴァン達が連邦基地借りられるくらいザルなんだから
ジオン残党もそこかしこで訓練やってたんじゃないかね
実機でなくとも二巻書き下ろしのホマムみたいにシミュレーターという手もあるし
パイロットやるために必要な筋トレなんてそれこそ場所を問わず
131通常の名無しさんの3倍:2012/09/15(土) 20:46:57.02 ID:???
ケストレルの形式番号MSWの"W"って何を指しているんだっけ?
グリプス期MSのそれを参考にすると開発場所ともプロジェクト名とも判じがたい
132通常の名無しさんの3倍:2012/09/15(土) 21:58:27.20 ID:???
なんだろう W.アルヴィース博士とか
White(ロサ・ギガンティア)とか
百式改のMSRがRedでラビアンローズだったりしたらそれっぽいけど妄想レベルだな
133131:2012/09/16(日) 00:41:39.69 ID:???
百式は開発者(MSN)
ネモはアナハイム(MSA)
ディジェやワグテイル2はカラバ(MSK)
開発元のオークランドだとOになるはず(ORX)
メカデザのイニシャル(MもしくはR)とも一致しないしお手上げ状態
電穂の方に載ってたんだろうか
134通常の名無しさんの3倍:2012/09/16(日) 01:09:37.86 ID:???
完全に単行本・ムック待ち状態になってしまったのが寂しい
毎日ちょっとずつ読みながらスレチェックしてた日々が懐かしい・・・
135通常の名無しさんの3倍:2012/09/16(日) 01:49:38.89 ID:???
雑誌にも載ってなかったと思う

MSF(フジタ…だけどガンダムMk-IVにも適用)
MSZ(ゼータ計画)
MSR(百式改。謎)
MSW-001〜003は何なのかも気になるな
ワグテイル、アイリス、エピデンドルム、はちょっと無理やりか
136通常の名無しさんの3倍:2012/09/16(日) 06:19:34.61 ID:???
>毎日ちょっとずつ読みながらスレチェックしてた日々が懐かしい・・・
また25日に更新するけどね!
137通常の名無しさんの3倍:2012/09/16(日) 06:36:35.44 ID:???
>>134
外伝だけどまだ連載は続いてるがな
138通常の名無しさんの3倍:2012/09/16(日) 06:42:10.13 ID:???
ケストレルの原型のグリンブルスティは多分ORXだろうから、ニタ研との繋がりを誤魔化すための便宜上の形式番号だったんだろうな
139通常の名無しさんの3倍:2012/09/16(日) 07:05:17.48 ID:???
>便宜上の形式番号だったんだろうな
だよね
140131:2012/09/16(日) 17:00:27.00 ID:???
その便宜上の由来が気になって
適当にMSA-XXでも良かったのに何故"W"と
現状>>132辺りの説で一時的に納得するしかないという
141通常の名無しさんの3倍:2012/09/16(日) 17:57:34.86 ID:???
適当な偽装ナンバーにしろ何らかの意味はあるはずだ
そのうち他のMSWが出てきたときに何となくわかるようになるかもしれない
エゥーゴの型番適当だけどな…
142通常の名無しさんの3倍:2012/09/17(月) 01:32:10.97 ID:???
ん? 外伝もインフォ上で更新されるのか
単行本のみだと思ってた
143通常の名無しさんの3倍:2012/09/17(月) 06:23:23.48 ID:???
ジム改高機動型って83ラストのクゥエルと今のクゥエルに
説得力持たすためのものだったのかと今更気付いた
144通常の名無しさんの3倍:2012/09/17(月) 12:29:27.18 ID:???
MSRはデータガンダムでフジタの抜けたMSN班って書かれてた
145通常の名無しさんの3倍:2012/09/17(月) 14:16:38.72 ID:???
>>143
どういう意味?
146通常の名無しさんの3倍:2012/09/17(月) 15:30:07.89 ID:???
0083ラストに出てくるクゥエルは顔とかのデザインが今のと違う
が考えすぎじゃないか

>>144
どこ設定だと思ったらデータガンダムだったか
フジタじゃなくてナガノね
ジェモとル・シーニュのMSSは佐山のSかな?
147通常の名無しさんの3倍:2012/09/18(火) 00:30:11.25 ID:???
何気にジム改って主人公の最初の乗機という点で共通してるのね
148通常の名無しさんの3倍:2012/09/19(水) 08:19:13.69 ID:???
無難だからな
149通常の名無しさんの3倍:2012/09/19(水) 10:18:59.34 ID:???
単にその頃HGUCでクゥエルやジム2がなかったからじゃあ…
150通常の名無しさんの3倍:2012/09/19(水) 12:54:06.11 ID:???
ジムUは主役機としては野暮ったすぎるだろ。つか無印連載してたころジム改のHGUCって出てないよな、MGなら出てたけど
151通常の名無しさんの3倍:2012/09/19(水) 13:09:56.92 ID:???
クゥエル・ジムコマ・ジム改辺りは外伝系で主人公が乗ることはあったけどジムUだけねぇな
主力量産MS(藁)
152通常の名無しさんの3倍:2012/09/19(水) 13:32:48.64 ID:???
そういや、一年戦争当時の配備事情から鑑みれば当時のパイロットの大半はTV版のジムに乗ってたであろうと思われるが
実際乗ってたのが確定してるのって全外伝見通してもバーダーくらいじゃなかろうか
153通常の名無しさんの3倍:2012/09/19(水) 18:47:35.85 ID:???
尼に三巻きた
154通常の名無しさんの3倍:2012/09/19(水) 18:55:21.58 ID:???
>>152
コミック版だとマーフィーが一年戦争時乗ってたよ
155通常の名無しさんの3倍:2012/09/19(水) 19:22:49.18 ID:???
ムックだと思ってたのでがっくし来ました・・・
蒼翼3巻の表紙はアーネストかな?
156通常の名無しさんの3倍:2012/09/19(水) 22:25:05.31 ID:???
表紙は本誌に載ってたがアーネストとスコル
157通常の名無しさんの3倍:2012/09/19(水) 23:08:32.53 ID:???
収録話数的に出ない筈だけど四巻のロスヴァイセと対になる構図なのかな
158通常の名無しさんの3倍:2012/09/19(水) 23:42:49.98 ID:???
ロスヴァイセの表紙は赤ちゃんと一緒に
159通常の名無しさんの3倍:2012/09/22(土) 23:45:02.53 ID:???
160通常の名無しさんの3倍:2012/09/23(日) 08:50:06.90 ID:???
この作家としあきだからな
狙いすぎが見え見えで白けるわ
161通常の名無しさんの3倍:2012/09/23(日) 10:18:26.16 ID:???
ねらーであれば良かったとでも
というか実際に読んでみないことには真偽も真意も確かめようがない
162通常の名無しさんの3倍:2012/09/24(月) 14:11:03.92 ID:???
り、リックディアス・ルシアン機のイラストが無いだと…!?
163通常の名無しさんの3倍:2012/09/25(火) 01:23:51.14 ID:???
プロット段階でブロッサム、ファイバー、ZII…
それを思えば現状はまだ志は高いのだろうが、手放しで誉められるデザインだったかというと…
物語展開はマジで頑張ってたのは認める
164通常の名無しさんの3倍:2012/09/25(火) 20:58:43.14 ID:???
111 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2012/09/25(火) 14:56:18.02 ID:FM49quj9 [3/29]
AOZ
ロゼット・ロゼット強化陸戦形態・ハイゼンスレイUラー・ファイバー・キハール・キハール宇宙
9体

379 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2012/09/25(火) 15:59:08.13 ID:FM49quj9 [8/29]
ユニコレの数字を!

412 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2012/09/25(火) 16:06:10.00 ID:uu2Ea94X [11/14]
ティターンズの旗のもとに 14
165通常の名無しさんの3倍:2012/09/25(火) 21:55:20.29 ID:???
ワールドからの増加率は劇00と非参戦組除けば3.5倍と最高だな
ユニット数がセンチネルすら超えてる、ということはフライルー・ラーを期待してもいいのかな
インレやダンディライアンもあればいいけど、正直フライルーに一番出てほしい
ギレンの野望アクシズの初期画像にまで出てたのにティターンズが強くなりすぎるって理由で削除された怨念が……

おんねん☆
166通常の名無しさんの3倍:2012/09/25(火) 22:58:20.43 ID:???
>>165
未判明が後5機なんですが………

今回は発売日買いは辞めとく
167通常の名無しさんの3倍:2012/09/25(火) 23:22:52.69 ID:???
あー、あと38分が待ち遠しい
168通常の名無しさんの3倍:2012/09/25(火) 23:58:31.55 ID:???
更新はすでに来てるよ
169通常の名無しさんの3倍:2012/09/26(水) 00:00:06.33 ID:???
いや、もう読んだけど、一応日が変わってから感想系書き込みを、と。
170通常の名無しさんの3倍:2012/09/26(水) 00:16:53.32 ID:???
アーネストェ…
というかマッキャンベル少尉キャラ変わってない?
なんとなく部分部分でちょっとシリアスなZZ前半みたいな印象
171通常の名無しさんの3倍:2012/09/26(水) 00:24:59.42 ID:???
まあ、主人公がユルヤカだからなあw
つーか、エリー少尉には結局フラれるのかww

そういえば、グリンブルスティの意味は「イノシシ」だったな。
それで、コア・ピグレットかww
172通常の名無しさんの3倍:2012/09/26(水) 01:32:20.62 ID:???
「許さないんやな」の略に見えるのは気のせいだろうか
173通常の名無しさんの3倍:2012/09/26(水) 02:21:22.76 ID:???
ヨーン君は読んでいて安心するなぁ
ヴァンも好きだけど

あと電撃大王で漫画やるのか
結構楽しみかも
174通常の名無しさんの3倍:2012/09/26(水) 02:24:30.10 ID:???
同志(カメラード)というのはどこかの言語から?
Z以上にこの時代のは詳しくないから話に付いていけるか不安だな

厨設定の「騎士」を階級制度らしくまとめてくれたのは嬉しい
設定はともかくあんまりZZの空気は引っ張らないでくれるといいな・・・
175通常の名無しさんの3倍:2012/09/26(水) 06:13:06.80 ID:???
多分ドイツ語>カメラード
主人公勢がギリシャ系・敵役がゲルマン系という割り振りなのだろうか
漫画化はもう少し早くにやってほしかったが、長く楽しめると前向きに考えられるか
176通常の名無しさんの3倍:2012/09/26(水) 07:42:56.61 ID:???
サンクス Kameradか スペルも全然違うな
字面だけ見てカラードと関係してるのかと思ったけど
177通常の名無しさんの3倍:2012/09/26(水) 11:16:59.14 ID:???
>>174
> 厨設定の「騎士」を階級制度らしくまとめてくれたのは嬉しい
> 設定はともかくあんまりZZの空気は引っ張らないでくれるといいな・・・

厨設定か?
才能はあるけど、実績のない若年士官を指揮官につけ、兵士を従えさせる、「箔」をつけるのに、非常に良い設定だと思うけどね

特にジオンは熟練兵士が1st開始の時点から壊滅しているのだから
最後なんて学徒動員兵が主力
178通常の名無しさんの3倍:2012/09/26(水) 11:20:32.14 ID:???
まあ、なんだ
1stからして、人殺せそうな角付きメット、肩に階級章ならぬトゲトゲ

王様の息子ってだけで、20歳で大佐なんていう
功績や人事制度もぶっ飛ばしている世界なんだから、あんまり責めてもしょうがないわな
179通常の名無しさんの3倍:2012/09/26(水) 11:51:50.86 ID:ZybqYLm2
>>174
> 厨設定の「騎士」を階級制度らしくまとめてくれたのは嬉しい
> 設定はともかくあんまりZZの空気は引っ張らないでくれるといいな・・・

AOZは所詮は本編あっての外伝
本編なしでは存在できない宿り木
本編であるZZの世界観、MSなどなどをお借りしている以上、
ZZへのオマージュを欠かしてはいけない

センチネルやユニコーンがなぜ忌み嫌われてるか、よく認識したほうがいい
後付けでどや顔など、最も恥ずべき行為
やりたきゃ、オリジナルでやれと
180通常の名無しさんの3倍:2012/09/26(水) 13:55:17.23 ID:???
と、ヌケサク容疑者は訳の分らない供述を繰り返しております
181通常の名無しさんの3倍:2012/09/26(水) 16:38:01.97 ID:???
おいおい明かされていくのだろうけど、ハンスの連邦軍服でハンマ・ハンマという組み合わせが謎すぎる
ティターンズへの憎悪が連邦全体に及んだとしても、そのための身の置き場がティターンズすら取り込むネオジオンというのは矛盾してないのか
182通常の名無しさんの3倍:2012/09/26(水) 17:02:56.38 ID:???
>>179
AOZファンとして、身を慎まねばならんな
偉大いな先人であるZZへの感謝を欠かさず

連邦をも取り込み、唯一無二のガンダムを量産していたエウーゴに参加
服装はジオン軍服のままだったゾラ一党なんてのもいますが


183通常の名無しさんの3倍:2012/09/26(水) 18:19:04.83 ID:???
http://www.geocities.jp/rx92_1977/list/PSP/ggow.txt
既出だろうけど解析で全ユニットキャラリスト公開してる
184通常の名無しさんの3倍:2012/09/26(水) 23:35:05.64 ID:???
アルノーの紹介で空気の読めない男ってあるけど、エゥーゴ合流後もジオンアライブなゾラよりは読めてると思う
185通常の名無しさんの3倍:2012/09/27(木) 01:57:38.16 ID:???
>>178
オスプレイの隊長機(?)の尾翼が別の色で塗られていたのは驚いた
バレたら優先的に狙われるんじゃねぇの?
186通常の名無しさんの3倍:2012/09/27(木) 14:18:50.83 ID:???
コミック版連載の暁葉悠って暁葉龍の別名か?

こんなんやってないで
あと1〜2話エロマンガ描いて単行本出してほしいんだが。
187通常の名無しさんの3倍:2012/09/27(木) 15:37:12.45 ID:???
わざわざこんなスレまで来てご苦労なことで
188通常の名無しさんの3倍:2012/09/27(木) 16:20:00.37 ID:???
暁葉悠って言う奴なの? ググっても全然引っかからないんだが
189通常の名無しさんの3倍:2012/09/27(木) 17:50:36.68 ID:???
表名義の初仕事だからじゃない?
>>186の名前で検索すれば見つかる

メカはどうなんだろうな
それさえクリアしてたら応援する
190通常の名無しさんの3倍:2012/09/28(金) 01:16:57.72 ID:???
89年ならぼちぼちジェガンが出てくる頃だな
191通常の名無しさんの3倍:2012/09/29(土) 01:27:17.30 ID:???
ん?19ページ以降は読めない?
192通常の名無しさんの3倍:2012/09/29(土) 06:42:22.61 ID:???
読めるぞ
193通常の名無しさんの3倍:2012/09/29(土) 10:37:43.94 ID:???
>>190
しかし僻地には回らず
ジム3も当時としては最新型なのに、なんでこう…(今回見ながら)
194通常の名無しさんの3倍:2012/09/29(土) 13:59:28.39 ID:???
>>193
その辺はカークの政治力じゃない?テルアビブ制圧とか功績もあるし
195193:2012/09/29(土) 14:22:22.33 ID:???
残党に速攻落とされたこと指してたんだけど、そっちは確かに説得力あるな
(元)アイリッシュ級艦長・ディフェンサー付きMS乗りに片思いの構図は本編Zを彷彿させるがw
196通常の名無しさんの3倍:2012/09/29(土) 16:10:30.22 ID:???
しかも、ディフェンサー付きMS乗りは、ティターンズからの転向者。
197通常の名無しさんの3倍:2012/09/29(土) 16:32:00.62 ID:???
マッキャンベル中尉の脳内イメージはGOSICKのアブリル・ブラッドリーを大人っぽくした感じ
他のキャラも脳内で補完されまくってるので画稿出すなら早くして下しあ
ttp://rakugaki-2.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/04/22/photo.jpg
198通常の名無しさんの3倍:2012/09/29(土) 16:34:05.14 ID:???
ミス 少尉だった
199通常の名無しさんの3倍:2012/09/29(土) 17:13:16.78 ID:???
果たしてキャライラストが描き起こされることはあるのか
それ以前に番外編が単行本化されるのかという話だけど
200通常の名無しさんの3倍:2012/10/01(月) 10:11:21.06 ID:???
カードゲームでのAOZはどうなっているんだろ?
インレまで出たのはみてるけど
サイコインレやAOZ2のも出てるの?

201通常の名無しさんの3倍:2012/10/01(月) 20:40:45.30 ID:???
電ホ見てるとAOZ2は出てるみたいだ
202通常の名無しさんの3倍:2012/10/02(火) 22:59:10.59 ID:???
HGUCがヘイズル系とフライルーしか出なかったのは痛いよな
せめてウーンドウォートちゃんも出して欲しかったわ
センチネルもそうだけどこの系統のMSVってキットのラインナップが少なすぎる気がする
つーかVSアストレイの奇形MSよりこっち出せよバンダイ
203通常の名無しさんの3倍:2012/10/02(火) 23:05:50.18 ID:???
ウーンドウォートはMG向き
うん 無理だね
204通常の名無しさんの3倍:2012/10/03(水) 02:46:26.24 ID:???
固定or差し換え変形でいいからハイゼンスレイ2が欲しかったな
設定だけの存在ではない唯一のTR-6だし
あとは何と言ってもケストレル
付録では我慢できない
205通常の名無しさんの3倍:2012/10/03(水) 07:16:12.34 ID:???
フルアーマー7号機よりは需要あったと思う
206通常の名無しさんの3倍:2012/10/03(水) 13:01:54.86 ID:???
ケンプファーに一蹴されたジムスナイパー2(笑)よりは需要あると思う
つーか最近のバンダイはジム系出しすぎ
207通常の名無しさんの3倍:2012/10/03(水) 13:56:12.28 ID:???
ASTRAYは金型流用のためだけの企画みたいな部分があるからなぁ
〜フレームも簡単にバリエーション出せるからそれを見越してキット化したっていう事情だろうし
その辺加味して組み換え遊びの要素を入れたTR-6が色んな意味で自滅したってのも皮肉な話よ
208通常の名無しさんの3倍:2012/10/03(水) 14:41:36.76 ID:???
>>206
ジム好きがどれだけ苦汁をなめていたかを思えば
HGUCワグテイルや(一部スクラッチ・改造が必要だけど)ジム改高機動型もそれらあってのものだし
209通常の名無しさんの3倍:2012/10/03(水) 18:51:22.30 ID:???
>>204
や、一応キハールUも…
210204:2012/10/03(水) 20:59:28.55 ID:???
ガンダムエースで刻抗読み切りやってた人UC-MSVの連載始めてたのね
例の新人よりキャラデザ忠実で戦闘描写も不足はなかっただけに残念といえば残念

>>209
そういえば
211通常の名無しさんの3倍:2012/10/04(木) 12:15:24.34 ID:???
ZZに出た宇宙アッシマーをみてると、
宇宙で生まれたアッシマー=キハールは、最後は宇宙に帰ったんだな〜と感慨深い気持ちになった
212通常の名無しさんの3倍:2012/10/04(木) 12:16:15.79 ID:???
>>204
漫画では、インレ、ファイバーUは完成してるぞ
213通常の名無しさんの3倍:2012/10/04(木) 14:57:59.79 ID:???
ダムエーと言えば北爪ZでコンペイトウからMS教官上がりの佐官がアレキサンドリアに配属されてた
T3と関わりないだろうけど、AOZ以外でもデラーズ紛争後のコンペイトウが認知されたって事かね
214通常の名無しさんの3倍:2012/10/05(金) 04:20:59.05 ID:???
>>211
キハールは、あれニタ研の成果を半ば横取りしたものよ?
ZZ原理主義者の言じゃないけど、分はわきまえないと
215通常の名無しさんの3倍:2012/10/05(金) 08:55:24.38 ID:???
ニタ研? 連邦じゃなかったっけ?
216通常の名無しさんの3倍:2012/10/05(金) 14:10:40.67 ID:???
>>202
売れなかったんだろ

未だにガンダムマークVすら出てないんだしな。
217通常の名無しさんの3倍:2012/10/05(金) 14:13:15.69 ID:???
ニタ研だからってNT専用機ばかり作る訳じゃないし、形式番号的にもオークランドで合ってる
218通常の名無しさんの3倍:2012/10/05(金) 15:34:46.90 ID:???
オークランド、オーガスタの双方のニタ研でアッシマー/ギャプランの類は共同研究されてて、
オークランドがティターンズに、オーガスタが反ティターンズに、って読み解くのが安全かなぁ?
219通常の名無しさんの3倍:2012/10/05(金) 16:31:01.28 ID:???
>>216
フライルー意外と評判よかったのになあ
ヘイズル乱発がいけなかったのか
センチなんてあと十年二十年待たせても売れるんだからAOZは短期決戦でごり押ししないと
220通常の名無しさんの3倍:2012/10/05(金) 17:25:57.51 ID:???
>>218
オーガスタもオーガスタで、強化人間の選別・研究やバウンドドックの開発やってる
最近だとネティクスをシン・フェデラルに供与したんだったかな?
221通常の名無しさんの3倍:2012/10/05(金) 18:11:05.14 ID:???
>>219
まずMSがパッと見でわかりにくいのが問題だったんじゃないかと
デザインはそのままでいいとしてW一目で分かる説明なり解説なりWeb上でもっとするべきだった
あと終盤のウーンドウォートの派生でのチートプラン群
222通常の名無しさんの3倍:2012/10/05(金) 20:02:48.47 ID:???
WEBだと情報に満足して本やプラモを買ってもらえない可能性が…
AOZのプラモは当時からそこら辺丁寧にやってた方よ?
箱裏に簡単な関連図載せてるし
ジム改高機動型やハイザックキャノンはフライルー同様パーツ追加で売り込めそうだし、ガルバルディβなんて(クゥエルの二の舞になる可能性もあるけど)立体化のチャンスだったんだけど…
223通常の名無しさんの3倍:2012/10/05(金) 23:12:34.37 ID:???
KATANAのネティクスは個人改造じゃなかったっけ
224220:2012/10/05(金) 23:34:43.68 ID:???
>>223
間違えた確かフルアーマーアレックス
改めて考えてみると、あそこの組織は兵器調達の経路が謎すぎる…
アナハイム製のハイザックやロゼットなんて目じゃないくらい
225通常の名無しさんの3倍:2012/10/05(金) 23:58:27.87 ID:???
AEは、ジャマイカンが指摘したフォンブラウンの地下のジャンクヤードに色々不味いものが転がっているのだろうな・・・
一たび、急なMS受注のご用命あらば、近藤漫画のMK-V部隊のように、何の部品でできているか不明なガワだけ
MK−Vがカタチになって戦場に現れると・・・

そんな会社のMSの試験をさせられたT3部隊カナシ過ぎw
226通常の名無しさんの3倍:2012/10/06(土) 02:08:28.96 ID:???
イグルーの603技術試験部隊に比べたらよっぽどマシ
アナハイム製含めT3は大半のテストが実を結んでるんだから
227通常の名無しさんの3倍:2012/10/06(土) 12:23:45.76 ID:???
今頃気づいたけど、ガンダムインフォのSDガンダム漫画にケストレル再登場してた
…チョイ役とはいえキャラ薄いなあ
228通常の名無しさんの3倍:2012/10/06(土) 13:13:28.28 ID:???
>>227
なんかケストレルに見えなくってリアルのと見比べてしまった
229通常の名無しさんの3倍:2012/10/06(土) 20:07:25.77 ID:???
まさか足の大きさで見分けちゃいまいなw
230通常の名無しさんの3倍:2012/10/06(土) 20:26:27.52 ID:???
流石にそれはないけどSDだと首周りのほっそりした感じがなくなっているので違和感がな・・・w
231通常の名無しさんの3倍:2012/10/06(土) 21:17:37.48 ID:???
近年はGジェネのCGモデルもあるけど、AOZのSD化はなかなか難しかろう
232通常の名無しさんの3倍:2012/10/07(日) 01:35:39.34 ID:???
ヘイズルはキャラ付けがさらに難しそう
制式配備前は善玉っぽい外見だけど、所属は徹頭徹尾ティターンズだったし
鉄斗羅となるか、アサルトバスターとなるか…
233通常の名無しさんの3倍:2012/10/08(月) 12:28:03.74 ID:???
>>212
小説も換装が間に合わなかっただけでパーツはあるセリフがある

>>217
NRXはニタ研本部。本部がどこかは定まってない。オークランドは候補の一つ
CDAでも別の地名がでてたと思う

>>232
にせガンMk-IIもいじる必要がありそうだな
SDVだとハイザックベースのプロトバーザムって設定になってるけど死設定と化したし
234通常の名無しさんの3倍:2012/10/08(月) 16:51:15.72 ID:???
アッシマーの開発部署は全然安定してない
AOZがどの説を選んだかが問題だけどオークランドじゃなさそう程度
キハールが宇宙用だからNT研本部=グリプスあたり想定か
235通常の名無しさんの3倍:2012/10/08(月) 22:50:10.19 ID:???
>>233
にせガンmk-2にそんな設定があったなんて知らなかった…
昔からのキャラを変更する意味が分からないけど

>>234
ムックだと当初から地上用として開発してたけど、可変機構の問題から宇宙でテストしていたことになってるね
236通常の名無しさんの3倍:2012/10/09(火) 05:48:46.01 ID:???
キハールはアッシマーの試作機をティターンズが無理矢理接収してTR計画のテストベース機にされたって設定じゃなかったっけ?
んでキハール地上用は本来のアッシマー計画に合わせてリフティングボディと新型熱核ジェットのテスト機だと解釈してたわ
そういやダンダチャクラは、アッシマーをティターンズで採用する際に仕様変更された機体じゃないかと妄想してたけど
ヴァナルカンドと違って前作とのリンクは無しなおかげでポッとわいて出たような感じがするな、嫌いじゃないけどw
237通常の名無しさんの3倍:2012/10/09(火) 06:07:22.37 ID:???
キハールと違ってちゃんとした型番あるんだよな
238通常の名無しさんの3倍:2012/10/09(火) 14:28:49.17 ID:???
外見はともかくネーミングの由来は元機と親和性のあるものになってるね
アンクシャと揃ってビックリだ
239通常の名無しさんの3倍:2012/10/10(水) 16:56:07.66 ID:???
オーバーワールドやってるが、ファイバーの戦闘がクシャトリヤ形式になってるなー。
魂形式よりカッコいいんだが軽快すぎる(汗

あとTR6は良い感じにキモイ動きでいいな。
240通常の名無しさんの3倍:2012/10/10(水) 19:14:36.25 ID:???
使い勝手はどんなもん?
241通常の名無しさんの3倍:2012/10/10(水) 19:56:08.06 ID:???
TR-3/4はまだ使ってないけど、まあヘイズル・ラー以上はそこそこ。
TR-6に至るとわりと強機体。分離変形しないのがファン的には微妙だけど。
特殊格闘1-3、貫通ビーム4-7、I/Fだからね。
242通常の名無しさんの3倍:2012/10/11(木) 07:44:21.60 ID:???
魂挫折しかかってる程度の知識しかないけど、燃費次第では中近が使い勝手いい感じか
変形は劇中でも使わなかったし…
243通常の名無しさんの3倍:2012/10/11(木) 09:17:17.92 ID:???
始めの頃は、前線のでの壁役として、ヘイズルFAに結構お世話になったな。
開発・交換でファイバーとハイゼンスレイII・ラーが、手に入ったあとは、ベアッガイと交換してしまったがw
244通常の名無しさんの3倍:2012/10/11(木) 23:06:23.47 ID:???
245通常の名無しさんの3倍:2012/10/11(木) 23:18:45.67 ID:???
>>243
兎よりクマか…。
246通常の名無しさんの3倍:2012/10/12(金) 23:37:39.52 ID:???
コミックナタリー - 「いま妹」「A.O.Z 刻に抗いし者」など大王で新連載続々
ttp://natalie.mu/comic/news/77332

どうみてもウレシードの人ですありがとうございました
247通常の名無しさんの3倍:2012/10/12(金) 23:50:56.65 ID:???
ああ、結構有名な人だったのか
ていうかブログでも告知してるわ
いきなりケストレルのあたりからスタート?
248通常の名無しさんの3倍:2012/10/13(土) 02:51:00.33 ID:???
所謂イメージビジュアルでしょ
いきなりダニカがさらわれてロスヴァイセが氷人形とか感情移入する暇もない
249通常の名無しさんの3倍:2012/10/13(土) 08:37:39.92 ID:???
250通常の名無しさんの3倍:2012/10/13(土) 10:12:46.39 ID:???
ありのまま起こったことを話すぜ!
エロ漫画家と思ったら腐の人とも違う何かだった
何を言ってるのか分からねーと思うが(ry
251通常の名無しさんの3倍:2012/10/13(土) 13:22:35.37 ID:???
でも実際ケラウノス隊に拾ってもらう所からやれるんだろうか?
全部やってくれたらそりゃ嬉しいが本当に全部やるとなるとUCバンデシネ並の長期連載になる

大王がガンスリが完結して大きな柱が一本なくなった状態ではあるし漫画の人はそれなりに定評はあるけど
今まで磐梯山やサンライズと歩調を合わせられてなかった電穂系ガンダムにそこまで賭けられるかな?
非ガノタ視点からすれば最初はガンダムが出てなくて地味だし宇宙からってのも十分あり得ると思う
252通常の名無しさんの3倍:2012/10/13(土) 15:37:18.49 ID:???
機動戦士ガンダムマ0079というコミカライズがあってな
253通常の名無しさんの3倍:2012/10/14(日) 16:08:36.17 ID:???
コンポジット・シールド・ブースターの立体的な機能の把握がしたいな
254通常の名無しさんの3倍:2012/10/14(日) 16:28:47.63 ID:???
立体的な機能って何
255通常の名無しさんの3倍:2012/10/14(日) 16:37:49.12 ID:???
>>254
いやぁ、OWで何とも素敵な変形してたから、書物やプラモみたいなので仕組みを知りたくてさ
ブースター自体はどうやらオプションに過ぎないっぽいけど、蛇腹アームとか何処にあるんだろう
256通常の名無しさんの3倍:2012/10/14(日) 22:34:45.60 ID:???
誌面記事は基本ムックに収録だから、ムックに無いなら絵として存在せず
数少ない立体物で可動を仕込んだものも無い
実質不可能と思われ
257通常の名無しさんの3倍:2012/10/15(月) 02:10:41.08 ID:???
>>256
ぬう……では難しいか
漫画とかで蛇腹アームとか出てるかな
258通常の名無しさんの3倍:2012/10/15(月) 02:40:14.48 ID:???
残念ながら射撃武器としての形態しか見せてない
あと考えられる希望というと、不定期企画でウーンドウォート・ラーかフライルー2変形込みの作例が出るくらいしか
259通常の名無しさんの3倍:2012/10/15(月) 08:13:48.67 ID:???
>>258
OH……
まあ、致し方ない
260通常の名無しさんの3倍:2012/10/15(月) 13:20:20.08 ID:???
マイナー機でGジェネしか資料がない機体はときどき存在する
カラーとか武器の設定とか独自解釈だろうと参考にはなるわね
解釈間違えてる武器も稀にあるけどね
261通常の名無しさんの3倍:2012/10/15(月) 13:40:16.95 ID:???
GジェネといやハイゼンスレイUのウインチ凄い動いてるな
バギ・ドーガのモビルビットみたいな動きしてる
262通常の名無しさんの3倍:2012/10/15(月) 15:53:58.14 ID:???
>>260
スレチだがクロボンのパッチワークなんかそうだしな
ただ引っ掛けるだけの作業用ワイヤーフックがヒートロッドみたいになってたし
263通常の名無しさんの3倍:2012/10/15(月) 18:55:15.95 ID:???
仮にケストレルが出たなら、ブレイクバインダーはガンポッドか有線式メガ粒子砲のような動きになるんだろうか
あと覚醒武器がビームブレイド突撃
264通常の名無しさんの3倍:2012/10/15(月) 21:37:59.82 ID:???
>>255
ガレージキットを可動改造して再現した所ならある
あくまでも個人の独自解釈になるけど
265通常の名無しさんの3倍:2012/10/15(月) 23:05:16.17 ID:???
>>261
ほう。流石は対ZZ想定のハイゼンスレイUだ

ガンダムMK-Vクラスではなくドーベンウルフクラス
しかも隠し腕装備のラカン機クラス
266通常の名無しさんの3倍:2012/10/15(月) 23:06:34.52 ID:???
>>261
ん?ウインチということは、コンポジットシールドブースターではなく、フルドドのシールドキャノンのほう?
267通常の名無しさんの3倍:2012/10/15(月) 23:39:02.76 ID:???
>>266
いや、確かコンポジットを飛ばしてたはず
268通常の名無しさんの3倍:2012/10/16(火) 01:58:19.68 ID:???
TR-6が腕部に装備するコンポジット・シールド・ブースターには、ウインチユニットも内蔵されている
フルドド2に接続するウインチキャノンも名前通りウインチユニット内蔵
GジェネOW持ってないからゲームでどう動くかは知らないけど、どちらも有線で遠隔操作できるという設定

改めてムック読み返してみたら、TR-6のウインチキャノンがプリムローズのウインチキャノン(別の箇所ではプリムローズキャノンと呼称)とは別物だと今頃気付いた…
269通常の名無しさんの3倍:2012/10/16(火) 02:20:16.62 ID:???
      __
    . '´( `ヽ
    ! (八八 ).*          ・+。
    ソ(l゚ ヮ゚ノリ  中尉とデート…
    (ノiVλ    何着て行こうかなぁ
    く/_j_jl〉 *
      UU   ゚・+.゚.。      .。.・゚

      __
    . '´( `ヽ
    ! (八八 )
    ソ(l゚ ヮ゚ノリ
    (ノiVλっキ
    く/_j_jl〉
      UU

      __
    . '´( `ヽ
    ! (八(.キ.)
    ソ(l゚ ヮ゚ノリ
    (ノiVと
    く/_j_jl〉
      UU

      __
    . '´( `ヽ
    !(八(.キ .)
    ソi^ω^ノリ  まずはググれ?
    (ノiVと
    く/_j_jl〉
      UU
270通常の名無しさんの3倍:2012/10/17(水) 01:32:20.00 ID:???
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm19050140

ニコだが動画だとこんなだったよハイゼン
271通常の名無しさんの3倍:2012/10/17(水) 02:50:17.88 ID:???
最低限の武装枠しかない中よく頑張ったな
272通常の名無しさんの3倍:2012/10/18(木) 02:01:33.80 ID:???
このコンポジットをウインチに変えるときの有線って何処に接続してるんだ?
273通常の名無しさんの3倍:2012/10/18(木) 02:30:50.76 ID:???
アームの基部に普通にあるよ
ムック見れ
274通常の名無しさんの3倍:2012/10/18(木) 06:22:13.96 ID:???
改めて見ても無茶な武装だなあ
その多機能に対して、構造がコンパクトにまとまり過ぎるし、ジェネレータ一つで賄いきれるかどうかも疑わしいし
実際に作られたんだから技術的に可能だったんだろうけど、後の世に一切生かされなかったことから鑑みるに、ロストテクノロジーと化したかコストの問題を解決できなかったか
275通常の名無しさんの3倍:2012/10/18(木) 13:04:33.47 ID:???
>>274
コンペイトウの開発データは自分たちで消去、バックアップデータがアスワンと共に、ふっとんだからじゃないか?
コロニーレーザー争奪戦の時の状況からすると、艦長達がアスワンのデータ消してたとしてもおかしくない気もするが
…案外、Gジェネオリジナルなら、どこぞのジャンク屋が残骸をサルベージしたことにして、”ゲゼ改”とかに流用されたりしてw
276通常の名無しさんの3倍:2012/10/18(木) 13:36:35.51 ID:???
そんな形で生きながらえるのは見るに忍びん
277通常の名無しさんの3倍:2012/10/18(木) 14:32:06.78 ID:???
>>274
全然ムチャでもなんでもない
1st、Z、ZZ時代の普通の技術だ
278通常の名無しさんの3倍:2012/10/18(木) 14:33:03.74 ID:???
レフレクタービットにドーベンの腕が付いたようなもんだ
279通常の名無しさんの3倍:2012/10/18(木) 15:07:08.98 ID:???
無茶でも何でもないんだが、「アムロやシャアみたいなNTの乗る、オーソドックスを極めたような機体の方が遥かに戦果を挙げちゃった」事実が、わざわざ高いコストに劣悪な整備性重ねて、試作0号機なんかで身にしみた単騎最強神話の問題点に追い討ちかけたんだろうなぁ
強いのは「ガンダム」ではなくNTなんだという、当たり前の事実がさ
280通常の名無しさんの3倍:2012/10/18(木) 16:14:44.76 ID:???
ライフルの弾数とかどうなんだろうって思う
ジェネレーターがあると言っても必然小型だろうし
TRシリーズは全体的に無重力・中距離〜戦はこなせても
有重力化での運用や近接戦は微妙そう(つまりモロそうなの)が多いような気がする

まぁグリプス時の可変MAって元々「お前大気圏内飛べるの?」って奴多いけど
281通常の名無しさんの3倍:2012/10/18(木) 17:54:10.71 ID:???
>>277
銃・剣・盾・腕・爪・推進器・バリア発生器…
これらを余さずひとまとめにした武装が同時代にあるのか教えてほしい
(半世紀後のクロボンですらMSでのIフィールド運用は難しい段階なのに…)
デザインも素体含めて時代に合わない洗練具合だし、企画側で手綱が裁き切れてない感は否めない
282通常の名無しさんの3倍:2012/10/18(木) 18:44:14.18 ID:???
オーパーツってほどじゃないけど相当に無理してるという程度のレベルかね
283通常の名無しさんの3倍:2012/10/18(木) 18:53:41.49 ID:???
TR-6のデカイ装備系のは大体ミノフスキークラフト装備だし
キハールUってイカロスのノウハウ入ってるらしいけどバイアランみたいに飛ぶのか?
284通常の名無しさんの3倍:2012/10/18(木) 19:02:12.02 ID:???
ハテ、ダイダロス装備してないとミノクラ付いてないんじゃなかったっけ。
あの恐ろしくでっかい玉。
285通常の名無しさんの3倍:2012/10/18(木) 19:02:15.80 ID:???
>>281
まとめた奴が他にいなかった
シールドブスターは相当でかいし、別に無理でも何でもない

リフレクタービットやファンネル、ドーベンの腕、Zのライフルなど相当小さいよ
286通常の名無しさんの3倍:2012/10/18(木) 19:08:37.72 ID:???
>>279
> 強いのは「ガンダム」ではなくNTなんだという、当たり前の事実がさ

そうなんだけど、そこまでの強力なニュータイプが皆無、強化人間が創れない

結局ニュータイプ無しでオールドタイプでニュータイプ並みに戦えるドーベンやハイゼンスレイUに戻る

そしてまたニュータイプは凄いに戻る
287通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 00:03:24.07 ID:???
>>283
使われてる推進器はバイアランと同じ
というか、アッシマーと同じ

>>285
砲身を除いた中枢部の表面積は、どう見積もってもガンダムやジムのシールド以下なんですが
後出しジャンケンが有利とはいえ、本編を逸脱しかけた技術なのは認めたら?
288通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 01:25:39.73 ID:???
おっとビームマドゥやシャーマンフレームの悪口はそこまでだ
289通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 01:30:38.65 ID:???
ALICEの悪口はそこまでだ
290通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 01:32:48.89 ID:???
人為的に強化人間を作り出しニュータイプ能力を得るとされるサイコミュシステム「ナイトロ」を搭載したデルタガンダムカイの悪口はそこまでだ
青い炎が出ちゃうぞ
291通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 01:42:33.31 ID:???
>>287
イカロスやキハールならまだわかるがキハール2だぞ
論値
292通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 01:45:11.62 ID:???
>>288
ネタのつもりだろうけどなってなくね?
ていうかふたばで暴れてたバカか?
293通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 01:47:24.92 ID:???
IフィールドジェネレータってFAZZの胸部増加装甲に搭載できるほど小さいんだよね
ポリノクサマーンシールドにクローの機能だってポリノクサマーンネタだし
Zプラスのスマートガンとか砲身を除いた中枢部はTR6以下だしそもそもシールドブースターはMK-Vが元ネタ・・・
294通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 01:50:01.10 ID:???
Iフィールドジェネレーターのサイズって出力設定が分からないんじゃ論じようがないんじゃね
295通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 01:52:42.83 ID:???
本編に出てこない外伝独自の武装とか言い出したら色々ありすぎる
EXAMとかリフレクターインコムとか

逆に系譜の絶えた本編武器だって色々あるしな
ビームジャベリンwスーパーナパームww
296通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 01:56:24.12 ID:???
シャーマンフレームはやりすぎだよな・・・
設定としてはありでも外伝としての節度を越えてるわ
297通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 01:57:47.47 ID:???
>>296
ふたばに帰ってろ
298通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 01:58:38.66 ID:???
ビームマドゥの実態は役立たずのポンコツ装備だからな
出力が足りなくて攻撃を防げないアイディア倒れの盾だあれは
299通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 01:59:54.98 ID:???
角度とかネタであって出力じゃなくね
300通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 03:25:09.71 ID:???
>>296
おっと小説で明確な原理説明がない上にムックにサンライズ公式設定ではないと
わざわざ注意書きのあるTR-6の強化人間OSの悪口はそこまでだ
301通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 03:53:37.71 ID:???
でも良く見ると該当ページには書いてなかったりする<注意書き
前後ページが正解
302通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 04:59:08.37 ID:???
>>296
どこが?
303通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 09:02:03.27 ID:???
性能的には、ハイゼンスレイU=ラカン・ドーベン>ドーベン>>Mk-V

というところでしょうな
304通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 12:32:50.30 ID:4gYv7kXk
後発のネオジオン最新機種なんだからドーベン>ハイゼンUじゃね?
外伝の分を弁えないと
305通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 12:43:31.85 ID:???
センチネルなどは非公式外伝の分際で
SはZZより強い、アリスはニュータイプよりも強いとWikiでもやりたい放題だぞ
306通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 12:49:00.21 ID:???
後発とはいえ、非サイコミュMS開発ではティタンーズに劣るネオジオン

MK-Vを元に開発され、ZZに匹敵するドーベン
対ZZを想定して開発されたハイゼンスレイU

最低でもドーベンに匹敵
機能をみれば、ラカン・ドーベンと同等だと思う

あの時代は技術革新はZ終盤で止まっているに近いし
307通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 13:43:34.25 ID:???
問題はない。例えハイゼンスレイ>ZZでもジュドーが乗るだけで立場なんぞガラリと変わってしまう
EXSアリスもまた同じだ
308通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 13:47:38.20 ID:???
ハイゼンスレイU=EX-S>>Mk-V>>>>>>>>>>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ケストレル
309通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 13:52:35.52 ID:???
じゃあTR6にアムロを乗せればいいな ジュドーZZなんてワンパン
310通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 13:56:06.97 ID:???
ケストレルも最強談義に少しはまぜてやれよ・・・
311通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 14:05:32.97 ID:???
大丈夫
来月号でなんかすごい後付け能力で隕石落しを止めるさいきょうがんだむになる予定です
312通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 14:11:44.17 ID:???
>>307
機体スペックの比較をしてるのに
パイロットを持ち出してきたら議論が続かないよ

アムロが乗ったGMならEX-Sにだって勝てる
それがあの世界のパワーバランス

本家NTの力の前では機体性能など全くの無意味
313通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 14:21:07.84 ID:???
ようやくスパロボのバトルシーンみたがこれは確かにカッコいいな
ウインチユニットが有線サイコミュみたいな動きしたりしてちとカッコよすぎるきらいはあるが
314通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 14:36:31.80 ID:???
>>310
伸び代という意味では一番可能性があるけどな
315通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 14:41:59.73 ID:???
>>313
TR-6の有線クローは有線サイコミュですから

だから自分はTR-6はドーベン以上で、準サイコミュ無線ハンドのラカン機に匹敵すると思うのです
316通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 15:13:15.87 ID:???
インコムって有線サイコミュなんだっけか?
317通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 15:33:09.24 ID:???
有線サイコミュ化用オプションの存在がラフで示されているけど、わざわざ別に用意されていることから、
本体のコンポジットキャノンに有線サイコミュ機能はないと考えるべきですね

最強厨なんだかヌケなんだか変なのが妄想で語るからややこしくなる
318通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 15:36:45.68 ID:???
>>316
インコムは準サイコミュ
ドーベンの有線・無線ハンドも準サイコミュ

TR-6のも準サイコミュですけど、OSがショタ強化人間の人格を取り込んだ強化人間人格OSなので、限りなくサイコミュに近い準サイコミュと言えるかと
319通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 15:38:29.35 ID:???
>>317
それ、有線じゃなくて無線だぞ
サイコインレ、クインリィ系列の、ニュータイプ、強化人間が乗ること前提のTR-6だ
320通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 15:59:14.61 ID:???
言えない言えないw
321通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 16:03:17.96 ID:???
元が強化人間使っているから脳
性能もドーベン以上っぽいし
322通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 16:04:00.66 ID:???
ヴァンのケストレルはその点明らかにしてたな
1は設定が多いけど煩雑で小説での描写が少ないからいらん誤解をまねく可能性が高い
しかし電穂はなんでそんなワイヤーばっか使うんだよ
323通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 16:15:48.63 ID:???
>317
有線サイコミュ化用オプションの存在ってなんだよその妄想
妄想で語ってる変な奴ってお前自身のことかw
324通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 16:42:46.39 ID:???
>>323
ムックを読め

有線ではなく、無線サイコミュクローだ
325通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 17:38:19.87 ID:???
センチネルの記述をデタラメ呼ばわりしておいて
ドーベンウルフの技術元はMK-V由来とする矛盾
大体ローレン・ナカモトはZ劇中で死んでるだろ
ZZで回収されたサイコガンダムMK-Uは無視か
326通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 18:14:07.87 ID:???
無線オプションなら存在するが
有線オプションてどんな妄想だw
327通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 18:24:55.15 ID:???
>>325
MK-V>ドーベンはZZ由来の設定なんだがわかっていて言ってるのか?

これだからセンチネラーは物を知らない
328通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 18:29:13.53 ID:???
>>318
小説でみせたあの超反応はドーベンウルフにもないだろうな

漫画版でも瞬時にMS部隊を殲滅してる
エリアルドの腕もあるが、強化人間人格OSの効果も大きいだろう
329通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 18:45:59.41 ID:???
ZZにMK5なんて出てこないんだけどww
キュべレイ改といい相変わらずヌケの妄想ワールド全開だな
330通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 18:47:58.02 ID:???
>>310
話題に上らない方が幸せ
作者がそうあるように設定した欠陥機だし
ダニカだけでなく、アーネストとロスヴァイセを救ったという一点でもう胸一杯
331通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 19:28:16.86 ID:???
>>329
センチネラーは本当に物を知らない
332通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 19:30:45.88 ID:???
センチネラーにとっては、MK-VもZ+もセンチネルオリジナルと盲信しているのだろうな

どれもZZ由来なのに
333通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 19:44:31.07 ID:???
嫌だねぇ…

ZZしか拠り所の無い童帝はw
334通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 20:18:08.84 ID:???
>>332
ZZがなければ存在できない後付け外伝がセンチネラー
なのに起源はセンチネルw
センチネラーは狂ってるw
335通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 20:31:58.48 ID:???
何そのブーメラン
336通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 20:39:22.19 ID:???
ZZにMK-Vが出ていたら、ドーベンウルフは出なかった
ドーベンウルフが出ないと三つ巴での数々の名シーンがない

けど、Z+はZZに出て欲しかったな
ダカール戦でジュドーのZZとアムロのZ+やガンダムチームが並び立つなんて燃える

スレちなのでこのへんで
337通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 23:26:14.25 ID:???
>隕石落し
あれ読んで隕石落としだと思うんなら読解力なさ過ぎ
338通常の名無しさんの3倍:2012/10/20(土) 00:52:28.18 ID:???
正確には彗星なだけで質量物を落とすことには違いないと思うんだけど違うの?
339通常の名無しさんの3倍:2012/10/20(土) 01:05:59.47 ID:???
ヌケが言ってるのは(ミッション)ZZであって幻陽でちょっと知られたZZ裏設定じゃないんだよな
まぁレア資料だから読んだことなくてもしゃーないが
340通常の名無しさんの3倍:2012/10/20(土) 01:29:33.02 ID:???
>正確には彗星なだけで質量物を落とすことには違いないと思うんだけど違うの?
隕石は地球以外の天体の欠片が地球に落ちてきた≠烽フ
そして隕石は金属系とか岩石系(及び混合)の落下物
彗星は氷(水・二酸化炭素)が主成分
341通常の名無しさんの3倍:2012/10/20(土) 05:39:47.59 ID:???
コンポジットシールドのワイヤーとクローアーム機能って
シュトゥッツァーのウィンチユニットが思いのほか実戦的だったからT3経由でTR計画開発部がパクったんじゃねーの?
342通常の名無しさんの3倍:2012/10/20(土) 08:37:14.66 ID:???
ジオング「341は絶対に許せない」

ブラウブロ「万死に値する」

有線ミサイルエレカ「いま謝れば許してやらんこともない」
343通常の名無しさんの3倍:2012/10/20(土) 08:37:50.42 ID:???
>>339
一番正確なのはB-クラブだけどな
344通常の名無しさんの3倍:2012/10/20(土) 08:49:56.47 ID:???
>>343
製作秘話で一番古いのはB-クラブだけど、
G−Vが発展してドーベンウルフになったという設定の一番古いのはMS大図鑑だろ
345通常の名無しさんの3倍:2012/10/20(土) 09:39:03.12 ID:???
>>341
エゥーゴもシールドブースターパクってるんでお互い様
346通常の名無しさんの3倍:2012/10/20(土) 10:06:25.16 ID:???
>>343
B倉のは筆者が本編スタッフじゃないから
ジアニメのあれは今で言うグレメカの設定制作インタビューのはしり
347通常の名無しさんの3倍:2012/10/20(土) 10:51:48.89 ID:???
どっちにしろMK-VもZ+も発祥はZZなのは変わりない

>>270
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm19050140

これ、テンプレに入れてもいいんじゃねーの?
しかし、こうやって露出や商品化が継続されるのは嬉しい

知名度も上がるし、ゲームなどからムック掲載、公式採用も多いし、アニメ登場というのもある
次のGジェネでインレ、ギレン登場も期待
348通常の名無しさんの3倍:2012/10/20(土) 11:15:32.19 ID:???
どっちも読んだこと無い奴が何で分かるんだ
349通常の名無しさんの3倍:2012/10/20(土) 11:22:29.34 ID:???
続き
Gジェネムービート・ピック

・フルドド・ビームキャノンが有線準サイコミュビーム砲として機動
・コンポジットシールドブースターが有線準サイコミュクローとして機動
・腰のビーム砲がハイメガキャノン確定(ムックではハイメガキャノンと拡散メガ粒子砲の2種類で記述)
350通常の名無しさんの3倍:2012/10/20(土) 11:23:28.37 ID:???
>・腰のビーム砲がハイメガキャノン確定(ムックではハイメガキャノンと拡散メガ粒子砲の2種類で記述)

ちなみに、同じ物が背中にもある


フルに使用できるかどうかだけど、
本体とビームキャノン、コンポジットシールドブースターで5方向からの包囲殲滅攻撃が可能
351通常の名無しさんの3倍:2012/10/20(土) 11:35:29.74 ID:???
パーフェクトファイルで、AOZはヘイズルとハイゼンスレイUで2回表紙が期待できそうですね
352通常の名無しさんの3倍:2012/10/20(土) 12:19:30.75 ID:???
>>347
公式が公開したものではない、スレ有志が作ったわけでもない転載物をテンプレにするのは如何なものか
それとも投稿者であるsunnyblue315本人なの?
353通常の名無しさんの3倍:2012/10/20(土) 12:29:01.45 ID:???
(ZZとミッションZZの設定を同一視する気持ちはわからんではないが)いかんでしょ
354通常の名無しさんの3倍:2012/10/20(土) 12:31:11.76 ID:???
どうせまたTR-6だけ特別扱いしたがるクソヌケの仕業
普通ならGジェネ魂とOWのAOZからの参戦機体全部の戦闘シーン集を持ってくるところだろ
355通常の名無しさんの3倍:2012/10/20(土) 12:55:26.45 ID:???
>>325
これ当時の読者投稿でつっこまれなかったんかね
356通常の名無しさんの3倍:2012/10/20(土) 13:02:29.51 ID:???
>>343
そういやBクラブだね

MK−VとZ+はZZ由来の記事というか、初めてMK−VとZ+が出たのは
357通常の名無しさんの3倍:2012/10/20(土) 13:06:44.55 ID:kF3raGGJ
>>356
そうだよ
MK-VとZ+はセンチネルが起源とねつ造してる韓国人みたいなのが粘着してるみたいだけどw
358通常の名無しさんの3倍:2012/10/20(土) 13:08:56.72 ID:kF3raGGJ
角川主導で新訳ZZないかね

ZZ発祥のMK-VとZ+とハイゼンスレイU、ヘイズルとか出してさ
ダカール戦を大規模+最終戦にギリギリエリアルド達が間に合うとかさ
359通常の名無しさんの3倍:2012/10/20(土) 13:18:56.66 ID:???
>>352
だが、埋もれさすには惜しい
360通常の名無しさんの3倍:2012/10/20(土) 13:51:50.52 ID:???
ヌケサクキモ過ぎる・・・

509 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ[sage] 投稿日:2012/10/11(木) 00:20:33.70 ID:icKIg8yni
AOZのハイゼンスレイUが出た時はぜひ中身はシャルで

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3504504.gif


361通常の名無しさんの3倍:2012/10/20(土) 14:05:38.44 ID:???
>>359
ここでいうのもナンセンスな話だけど最低限マナーは守ろう
リンク先がいつまでもある保証もないし
362通常の名無しさんの3倍:2012/10/20(土) 14:17:49.76 ID:???
>>356
> MK−VとZ+はZZ由来の記事というか、

ZZはジオン系だけでなく、エウーゴ、ティタンーズ系でも宝の山ですね

AOZもZZ時代の話をやってほしいね




363通常の名無しさんの3倍:2012/10/20(土) 14:40:59.16 ID:???
自分のヲチスレまで荒らしに来るとか・・・

308 名前:最低人類0号[sage] 投稿日:2012/10/20(土) 13:17:24.92 ID:UhqqtLsli
>>305
あれは、粘着しているセンチネラーが間違いでウザい
Z+とMK-VはZZが初で
MK−Vがドーベンウルフなのも放送当時の雑誌で出ている

粘着しているセンチネラーもスレ荒らしなんだよね

364通常の名無しさんの3倍:2012/10/20(土) 14:44:37.27 ID:???
>>363
センチネラーの方ですか?
迷惑ですのでセンチネルスレにでも帰ってください
365通常の名無しさんの3倍:2012/10/20(土) 15:09:17.36 ID:???
センチネルとAOZを対立させたがるのはヌケの常とう手段
366通常の名無しさんの3倍:2012/10/20(土) 15:54:38.27 ID:???
自分の意に反する人は対立陣営だと思ってる人なんでしょ
あるいは煽りたいのか
そもそも対立してないからw
367通常の名無しさんの3倍:2012/10/20(土) 16:00:22.86 ID:???
363〜366レス
荒らしは消えろ
368通常の名無しさんの3倍:2012/10/20(土) 16:02:58.74 ID:???
>>362
MS、兵器のバリエーションは、ZZで全て出尽くしてる

AOZもそのバリエーションの範囲内だ

369通常の名無しさんの3倍:2012/10/20(土) 17:08:59.88 ID:???
何だ童帝は此処で暴れているのかw
『センチネラーが…』とかどうでも良いじゃん


童帝はZZマンセーなキチガイ
普通にまんべんなく見られないのかねぇ?
370通常の名無しさんの3倍:2012/10/20(土) 18:37:31.69 ID:???
>>362
今の刻抗無視?
戦後ではあるけど、敵方ネオジオンよ?
371通常の名無しさんの3倍:2012/10/20(土) 19:14:29.62 ID:???
それをZZ時代と呼ぶには無理がありすぎる

MSだけ出てればいいってもんじゃない
372通常の名無しさんの3倍:2012/10/20(土) 21:14:00.68 ID:???
いやジオンの騎士もいるし…
ドーベンウルフしか眼中に無しか
373通常の名無しさんの3倍:2012/10/20(土) 21:41:46.92 ID:???
ジオンの騎士って・・・それでAOZの外伝はZZ時代ですか?
それ、随分ZZに失礼だよ

んじゃ0083は1ST時代か?
ほぼ大抵の狭間の話はジオン残党+ジオンMS登場・・・だから1ST時代かよw

ZZと時代が違う+ZZのキャラも出てこない
ZZのMSが出てるだけ
それでZZ時代・・・おいおい随分先人に失礼なこと言ってるよ
374通常の名無しさんの3倍:2012/10/20(土) 21:59:40.13 ID:???
ZZ最終話のジュドー出発よりは前らしいけどZZの時代と言い張るのは苦しい
センチネルをZガンダムの時代ともZZの時代ともあまり言わないでしょう
375通常の名無しさんの3倍:2012/10/20(土) 23:03:38.54 ID:???
Zの後のZZを意識してるのか作風はコメディ色が強くなってるな
376通常の名無しさんの3倍:2012/10/20(土) 23:49:26.22 ID:???
戦闘中に合体したりね
377通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 00:44:30.10 ID:???
やはりあれはZZを意識してるのか…
にしてもアーネストがロリコン呼ばわりで少し悲しい
378通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 01:03:33.35 ID:???
>>376
それは1stへの皮肉か?
379通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 01:30:57.30 ID:???
>>356
捏造すぎて吹く
380通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 01:38:30.31 ID:???
>>375
騎士はいいとして整備長(名前忘れた)のくだりはいらんかったと思う
コミカルな絵しか想像できねぇ・・・
381通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 07:52:38.02 ID:???
>>376
> 戦闘中に合体したりね

1stは戦闘中に空中合体なんていう、
ギャグ以外の何物でもないことをやってたね
382通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 09:53:39.67 ID:???
戦闘中合体がギャグだと言ってるわけじゃなくてZZっぽいって話だろ
ヨーンもあのコアファイターで戦闘するとは思わなかった
383通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 10:53:52.39 ID:???
コアファイターでビームライフル撃てるって何気に驚異だと思う
384通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 11:30:22.46 ID:???
これだからガンオタというかオタは莫迦なんだ。
385通常の名無しさんの3倍:2012/10/22(月) 11:25:42.52 ID:???
JFKね
あれZZというよりKATANAやアッガイ北米縦断を連想してしまうw
386通常の名無しさんの3倍:2012/10/22(月) 22:33:03.29 ID:???
JFKはケストレル模型コンテストの神野淳一賞受賞者の投稿ネームで、特典が小説への登場だったはず
387通常の名無しさんの3倍:2012/10/22(月) 22:54:24.05 ID:???
そんな理由だったのかよ
ttp://hobby.dengeki.com/contest/kestrel/index.html
>腕利き整備士のあだ名ですよね。どう見ても。
名前からキャラ作ったようだけどあれは腕利きってレベルじゃねーぞ
388通常の名無しさんの3倍:2012/10/23(火) 01:59:26.23 ID:???
まさかリアルJFK氏もあんな超人にされているとは思わなかっただろうな…
389通常の名無しさんの3倍:2012/10/23(火) 15:45:51.71 ID:???
ダンボール戦機Wのヴァンパイアキャットの大活躍に比べたら可愛いもんだ
390通常の名無しさんの3倍:2012/10/23(火) 16:32:18.03 ID:???
その場合比較対象はワグテイルUexや種のゲイツになるんじゃあ…
あくまでも実在人物に拘るならUC(というか福井作品)のキクマサ?
391通常の名無しさんの3倍:2012/10/23(火) 18:39:57.48 ID:???
エウーゴの蒼翼B読了

マッキャンベル等アーネスト許婚候補の画像ってどこかにありますか?
392通常の名無しさんの3倍:2012/10/23(火) 18:55:14.13 ID:???
ない
ありません
393通常の名無しさんの3倍:2012/10/23(火) 19:07:21.87 ID:???
ムギンとフニン

日本語ならどんな漢字?
394通常の名無しさんの3倍:2012/10/23(火) 19:31:32.79 ID:???
意味はそれぞれ「思考」と「記憶」だっけか
考えないようにしているアーネストと記憶を封じられたロスヴァイセには皮肉な組み合わせだなあ
395通常の名無しさんの3倍:2012/10/23(火) 20:00:14.12 ID:???
フギンとムニンだと突っ込んでやれ
396通常の名無しさんの3倍:2012/10/23(火) 21:36:02.15 ID:???
空目して素で気付かなかったよ
すごい恥ずかしい…
397○o○○":2012/10/24(水) 20:42:28.03 ID:8FBad+Ei
私が誰かわかりますかぁwwwwwwwwww

ひゃっひゃっひゃっひゃ
ひゃひゃひゃひゃ
ひゃひゃひゃ
ひっひぃぃwwwwwwwwww
398○o○○":2012/10/24(水) 20:45:13.24 ID:8FBad+Ei
アバトゥースwwwwwwwwww
399○o○○":2012/10/24(水) 20:54:05.11 ID:8FBad+Ei
ヘェッwwwwwwwwww
400○o○○":2012/10/24(水) 20:56:06.24 ID:8FBad+Ei
ネモwwネモ・ネモ・ネモwネモがぁwwwカスwwwカス・カス・カスwwwカスがぁwwwww
ネモwwネモ・ネモ・ネモwネモがぁwwwカスwwwカス・カス・カスwwwカスがぁwwwww
ネモwwネモ・ネモ・ネモwネモがぁwwwカスwwwカス・カス・カスwwwカスがぁwwwww
401○o○○":2012/10/24(水) 20:58:28.07 ID:8FBad+Ei
AOZスレには○o○○"が付き物wwwww
402○o○○":2012/10/24(水) 21:05:20.64 ID:8FBad+Ei
ご覧下さいwwwww
○o○○"が大活躍をwwwww

http://s.s2ch.net/test/-/awabi.2ch.net/mokei/1349935975/
403通常の名無しさんの3倍:2012/10/25(木) 21:28:30.45 ID:???
今回のビオ副艦長といい彼女の弁護を担当した腕利き法務官といい、なんか世の中狭いような気がしないでもない
404○o○○":2012/10/25(木) 21:28:56.12 ID:jW4Ukeu7
いゃっほうwwwwwwwwww
405通常の名無しさんの3倍:2012/10/25(木) 23:25:45.97 ID:???
イェーガーからのリゲルグとはまた珍しい
でもなんとなく誌面的に寂しい…

>>403
というか生きてたことにビックリだよ
エレトリア爆沈したはずだけどテルアビブにでも移ってた?
406通常の名無しさんの3倍:2012/10/25(木) 23:28:39.67 ID:???
オーラフの婚約者が何かの伏線ってのは考えすぎか
407通常の名無しさんの3倍:2012/10/25(木) 23:31:39.54 ID:???
>>405
エレトリアは機関部が損傷して艦隊からはぐれただけで撃沈はしてないはず
408通常の名無しさんの3倍:2012/10/26(金) 02:07:10.80 ID:???
ブリッジにも直撃してた気がしたのは読み間違いだったか
何にせよ前作との繋がりにニヤリ

>>406
全3回でそこまで伏線消化は難しいような
あれは単にジオン残党が"戻れない"一例だと思う
409通常の名無しさんの3倍:2012/10/26(金) 17:27:16.65 ID:???
今までにないタイプのジオン兵だった
イェーガリゲルグの発想は無かった
あとヨーンが言ってたけどやっぱりケストレル=グリンブルスティの足は長いんだな
410通常の名無しさんの3倍:2012/10/26(金) 17:49:32.53 ID:???
戦闘狂かと思いきや、本来は大学院まで行くインテリだったのに戦争から抜けられなくなった哀れな人だったか

戦いに純粋に意義や名誉を求める騎士アルノーや彗星落としを計画実行するハンスの方がキチ度は上って事かな
411通常の名無しさんの3倍:2012/10/26(金) 18:14:21.78 ID:???
開拓企業の買収やら周辺衛星のスケジュールチェック・調整やら用意周到過ぎる…
ハンス一派が氷山の一角だったりしないだろうか
412通常の名無しさんの3倍:2012/10/26(金) 19:33:29.10 ID:???
>>408
艦橋部に直撃してるねえ
ググると艦橋は指揮所のことらしい(つまり最上層)
艦橋部って区別しているのには意味がありそう
アイランド(艦橋のある突き出ているところ全体)のことかしらんと更にググるとそうみたい
アイランドの根元辺りに着弾して艦橋は奇跡的に助かった、と好意的に解釈
413○o○○":2012/10/26(金) 21:53:57.34 ID:NL+rCpBZ
ひゃっひゃっひゃっひゃ
ひゃひゃひゃひゃ
ひゃひゃひゃ
ひっひぃぃwwwwwwwwww
414通常の名無しさんの3倍:2012/10/26(金) 22:53:38.17 ID:???
まさか、ネオジオン(アクシズ)やCVの艦艇よろしくブリッジが即席スペースランチになったというオチ・・・
でもブリッジにはジェネレータ等はないだろうから生命維持装置はそう長くは持たないはず・・・
415通常の名無しさんの3倍:2012/10/27(土) 03:01:11.96 ID:???
サラミス改にそんな機能あったかな…
どうであれ生き残っているのが事実だし、深く考えるだけ無駄かも
416通常の名無しさんの3倍:2012/10/27(土) 10:09:07.72 ID:???
「艦橋部を貫く」ってサラっと書いてあるな
奇跡の生還遂げちゃったかー
オビノが証人に出たってことはオビノが救助に関わったのかな
417通常の名無しさんの3倍:2012/10/27(土) 10:13:02.39 ID:???
・ ・
即席

元々、連邦艦にはブリッジコムサイ機能はないが艦橋最上部と船体部が「強制的に切り離されて」
「偶然」、ブリッジがランチよろしくほぼ原形をとどめたまま、船体部とサヨナラして最寄りのコロニーに運よく漂着とか。
418通常の名無しさんの3倍:2012/10/27(土) 13:06:16.34 ID:???
ここまで漫画版のキャラデザ話なし
ロープスが案外普通、ライネス大尉はオッサン、アレットは00二期のフェルトっぽい

>>416
オビノ君は核爆撃に関わった人間の弁護側証人として喚ばれたんじゃね?
ニシザワ中佐の遺言を直で聞いた人間の一人だし
419通常の名無しさんの3倍:2012/10/27(土) 14:54:32.54 ID:???
ローレン「直撃しなければ生還の可能性はあるよ」
420通常の名無しさんの3倍:2012/10/27(土) 16:17:37.94 ID:???
>イェーガーからのリゲルグとはまた珍しい
AOZ2の中ではかなりまともで印象にも残る
次はマリーネか
421通常の名無しさんの3倍:2012/10/27(土) 17:26:13.02 ID:???
バックパックがマリーネだから純粋なイェーガーでもない
曰くありそう
>>419
あんたどう見ても直撃じゃねえか
しかもノーマルスーツも着てない
422通常の名無しさんの3倍:2012/10/27(土) 18:44:20.36 ID:???
きっと直撃の時に艦橋にいなかったんだよ
423通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 13:51:05.85 ID:???
いつからローレンが一人しか居ないと思っていた?
その気になれば何人でも
424通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 15:28:26.51 ID:???
ローレン生存説の根拠って何だろう?
Mk-Vの横流しに関与ってのは、本人がその場にいなくてもできたと思うけど
425通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 15:51:56.31 ID:???
アレキサンダーも環境直撃でも、ガデイとかは生きていたじゃん

ビーム直撃でも実は光が凄いだけで本体はローレンの脇を通り抜け
ローレンの服はあーみえて簡易宇宙服。戦闘中の軍艦では当たり前
軍艦ならすぐ脇にヘルメットや酸素ボンベは当たり前で、爆発の中、偶然手にしたヘルメットと酸素ボンベで事なきを得て、その後救助された
※昔自衛隊の船に乗ったら、部屋の脇にはヘルメットとジャケットが山積み状態だった
426通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 15:54:07.85 ID:???
>>424
そもそも
ローレンが生きている
は公式なのだろうか?

権利関係で揉めたセンチネルの本は非公式本だから、公式じゃないんだよね
427通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 15:58:48.17 ID:???
>>423
ジョニー=ライデンあるいはU.C.0088年のアムロ化とな
428通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 17:10:05.51 ID:???
>>424
Zより後に発表されたグリプス以降を題材にした作品にいくつか出てる
もちろん公式・非公式なんて話になると色々ややこしい事になるので言及は控えるが
製作側は明らかにローレンが生存してる方向に持っていこうとしてる
429通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 17:14:31.23 ID:???
UCのダムエーコラムで肯定されちゃったから、少なくともUC的には公式になっちゃったんじゃない?
まぁ皆川版ブルーやらカトキザムやらも肯定するトンデモ記事だったりもするけど
430通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 17:46:32.66 ID:???
(カトキザムを肯定したら)いかんのか?
431通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 18:21:18.83 ID:???
センチの場合はあくまでリファイン版のていだからな
GFFで改なんて設定が付けられてたが
432通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 18:57:32.43 ID:???
カトキザム肯定するのはいいけど改って名前があるだけで妥当な設定がまだできてない
たぶんこれからも
433通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 19:16:17.95 ID:???
>>424
Mk-Vを肯定しようとすると芋づる式にローレンがくっついてるってことかね
生きてるなら便利キャラではあるし

たぶんミッションZZからでセンチは追従しただけだと思うけど、
当時の辛口だった読者つっこみはなかったんかね?
当時の人、その辺どうなの?
434通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 20:56:10.19 ID:???
スレ違い
そもそも元はビオ副長の生存が問題だったというのに
435通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 21:24:16.81 ID:???
聞かれると都合が悪いのか、センチスレの人
436通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 22:43:21.71 ID:???
じゃあセンチスレ行け
437通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 22:51:48.96 ID:???
じゃあ、って繋がってねぇ
438通常の名無しさんの3倍:2012/10/29(月) 00:11:35.55 ID:???
不毛だとは思うけどね
ZZやセンチネルならともかく
ローレンの生死はAOZに何の関係もないし
439通常の名無しさんの3倍:2012/10/29(月) 02:42:03.74 ID:???
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1344161551/
辺りが適任
つっても大抵は片方の主張の人が移動しなくて機能しないが
440通常の名無しさんの3倍:2012/10/29(月) 07:40:47.77 ID:???
副長は何とか生きてるってことでいい
この小説で描写なしに死ぬ人物がいるケースはなかった気がするので
作者的には艦橋やっても殺したつもりはなかったんでしょう

Mk-Vはグリンブルスティと微妙に関係なくもない
441通常の名無しさんの3倍:2012/10/29(月) 08:20:46.09 ID:???
当時知ってる奴が答え言えばスッキリするんじゃねぇの
俺は新参だから知らんが
442通常の名無しさんの3倍:2012/10/29(月) 08:23:56.23 ID:???
>>439
議論じゃないからスレチっしょ
当時そういうツッコミはあったのかどうかなんだから
443通常の名無しさんの3倍:2012/10/29(月) 13:25:57.02 ID:???
だいたい当時の読者が、発信した時代も出版社も違う作品のスレを見ている、という可能性からして稀
444通常の名無しさんの3倍:2012/10/29(月) 15:48:42.22 ID:???
書籍・艦船スレの古株連中は住民被ってるんじゃね
445通常の名無しさんの3倍:2012/10/30(火) 08:41:53.66 ID:???
しかしGジェネのハイゼンスレイUラーの動画をみてると、
ハイゼンUはインコム使えない。。。とAOZに粘着私怨していて奴は哀れだね
インコムどころじゃない機能機動性のウインチキャノンに優先ビームクロー4器と凄いの一言
446通常の名無しさんの3倍:2012/10/30(火) 08:48:20.85 ID:???
両腕の有線ビームクローに両肩のインコムにZ、ZZに匹敵する機動性と変幻自在の戦術を取りうるMA形態。
有線ビームクローを使ってもフルの両腕健在

ハイゼンスレイUでEXーS、ドーベンウルフ以上でラカンドーベンウルフに迫る
更にウインチキャノン2門が加わるハイゼンスレイUラーならラカンドーベンウルフも超える

ジュドーの様な最強のニュータイプが乗ることを考慮しないならフルアーマーZZ以上だ
447通常の名無しさんの3倍:2012/10/30(火) 14:37:30.18 ID:???
>>444
当時のモデグラ読者がAOZを一顧だにしてるとは思えない
その逆に自分のような後追いの設定厨がセンチスレに居着くことはあっても
448通常の名無しさんの3倍:2012/10/30(火) 18:33:21.69 ID:???
ロスヴァイセとリンクした状態のスコルがAOZ系最強ってことか
449通常の名無しさんの3倍:2012/10/30(火) 20:14:45.10 ID:???
スコルは用途限定されすぎで到底最強とは呼べん
450通常の名無しさんの3倍:2012/10/30(火) 20:24:42.69 ID:???
っていうかあれはアーネストの主観であって本当にリンクしているか怪しい
451通常の名無しさんの3倍:2012/10/30(火) 21:31:52.70 ID:???
実際にリンクしてたとしてもNT並の反応ができるというだけで、ビーム攪乱弾以外には特に強力な火力や特殊武装があるわけでもないしな
452通常の名無しさんの3倍:2012/10/30(火) 21:48:59.10 ID:???
もう旧ザク最強でいいんじゃないかな
453通常の名無しさんの3倍:2012/10/30(火) 22:00:04.79 ID:???
ヌケサクへの皮肉だろ言わせんなよ恥ずかしい
454通常の名無しさんの3倍:2012/10/31(水) 00:58:30.76 ID:???
>>448
グリンブルスティでも可
つまりロスヴァイセがAOZ系最強
さぁ一緒に作ろう! 強化人間の輪
                        ―― ニタ研広報
455通常の名無しさんの3倍:2012/10/31(水) 02:22:42.13 ID:???
ロスヴァイセ最強で思い出したがロザミアはAOZ2でえらく評価されてる気が
そりゃ本編キャラだからと言われたらそれまでだけど
456通常の名無しさんの3倍:2012/10/31(水) 12:42:22.52 ID:???
終盤で記憶消去上書きの連続で精神崩壊しただけで、
強化人間としては安定かつ強力だぞ
ギャプラン時は、身体強化されてるゆえのニュータイプ以上のムチャな機動ができ、
最強ニュータイプの卵のカミーユと準最強ニュータイプのシャアのコンビと互角に渡り合った

こんなことができるのは連邦でもそうはいない
ティタンーズ系だと、センチネルのND=教導団(実際はプログラム部隊)では瞬殺されて終了で、
ヤザン、ジェリド、フォウ、エリアルド達T3部隊とゾラぐらいしかロザミアとはわたりあえないだろう
457通常の名無しさんの3倍:2012/10/31(水) 17:19:24.94 ID:???
Zの有力な強化人間というとフォウが先ず思い浮かぶ
あとロザミアはロザミィの壊れっぷりが強烈で…

やはりロキ博士の主張は間違ってなかったんだなあとなる
458通常の名無しさんの3倍:2012/10/31(水) 23:10:53.07 ID:???
フォウってムラサメ研がなけなしの金かけてサイコガンダムと一緒に送り出したのに暴走するわ敵に手貸すわ散々だな
そらロザミアの方が評価されるだろ
459通常の名無しさんの3倍:2012/11/01(木) 07:05:54.01 ID:???
リュングさんもパーフェクトソルジャーって言ってるからカタログスペック上はフォウ最強
実態はジャミトフ閣下がこりゃダメだと思うレベルでも
460通常の名無しさんの3倍:2012/11/01(木) 09:23:47.67 ID:???
連邦系とジオン系、NT研究においてどうして差が付いたのか
慢心・環境の違い
461通常の名無しさんの3倍:2012/11/01(木) 12:09:49.99 ID:???
技術的には、ティタンーズはネオジオンよりも上いってる

クインもドーベンもティタンーズのサイコやMK−Vなしには生まれなかった
特に、準サイコミュ系は、ハイゼンスレイU
をみるに、ドーベンウルフ以上の能力を発揮してる
462通常の名無しさんの3倍:2012/11/01(木) 12:12:57.91 ID:???
違いは、
ティタンーズにはニュータイプがいなかったから強化して創るしかなかった
ただそれだけ

しかし、人道的にみれば、ジオンの時から、ガキのララアを精神改造して強化人間にして戦場に放り込んでいるから、50歩100歩
ララアもプルもクエスもバナージも強化人間で鬼畜な扱いには変わりない
463通常の名無しさんの3倍:2012/11/01(木) 13:25:15.14 ID:???
扱いやすさとスペックのバランスではジオン側ダンチじゃね?
ララア・シャリア=ブル・(一応)シャア・ハマーン・プルシリーズ・ギュネイ・クエス
マシュマーやキャラは壊れかけてたけど、軒並み情緒が一定には保たれてる
戦果面で言えば、特にプルツーがサイコmk-Uをロザミアより乗りこなしているし、クインマンサでガンダムチームを壊滅寸前(グレミーが下手な色気出さなければ本当に)に追い込んでる
464通常の名無しさんの3倍:2012/11/01(木) 17:58:05.18 ID:???
バナージが強化人間だったらウッソもその扱いだろ
ロスヴァイセが人工心肺と筋力強化に重きを置いた試作型だとしたら
ゲーツ・キャパは感応波を重点的に強化したのかもな、カイレポにギャプランはロザミアでなければ乗りこなせない発言があったし
そこまでの臨床実験のノウハウを活かして強化されたのがロザミアなんじゃないかと妄想
465通常の名無しさんの3倍:2012/11/01(木) 18:11:56.79 ID:???
ヌケサクの気持ち悪いところは公式設定じゃない部分を持ち出してTR-6をわざわざ持ち上げ出すところ
連邦製準サイコミュ機の話なら感応波対応フレームと有線式オールレンジ兵器を搭載してるケストレルをあげるのが妥当だろ
466通常の名無しさんの3倍:2012/11/01(木) 18:20:23.98 ID:???
サイコミュの送信機自体は元のグリンブルスティに搭載されてるだろうけど
ブレイクバインダーの方はアナハイム製じゃね?
467通常の名無しさんの3倍:2012/11/01(木) 18:39:36.41 ID:???
>>463
> 扱いやすさとスペックのバランスではジオン側ダンチじゃね?

そうだけど、それは技術の差ではなくて、個人の能力によるもの

> ララア・シャリア=ブル・(一応)シャア・ハマーン・プルシリーズ

全員が元々強力なニュータイプ
あとは暗示などの軽めの精神改造する程度で戦力化できる

>・ギュネイ・クエス

こいつらは時代が6年進んでいるし、チートサイコミュのサイコフレームの功績大

> マシュマーやキャラは壊れかけてたけど、軒並み情緒が一定には保たれてる

マシュマーとキャラも、ハマーンへの忠誠は本物

フォウ、ロザミアは無理やりニュータイプ能力を引き出された上に、戦う理由も記憶と引き替えか記憶改竄された偽の理由
そりゃ、精神が安定するわけがない
468通常の名無しさんの3倍:2012/11/01(木) 18:42:43.95 ID:???
>>464
バナージの場合はニュータイプ能力引き出す訓練+記憶改竄されているので、強化人間確定

描写的にも、肉体改造されてないとおかしな描写が一杯

福井のアホが、ユニコーンは最強だ〜という設定にしたいからだろうけど、そうなるとバナージは強化人間になってしまったのよ
469通常の名無しさんの3倍:2012/11/01(木) 18:49:20.40 ID:???
>>468
才能が有ると判って訓練はされたけど記憶改竄はされてない
母親が父親の事を余り話したがらないから自分も忘れようと意識してたら忘れただけ
肉体の耐久はNTの適応性としてのNT−Dへの慣れから来るもの
470通常の名無しさんの3倍:2012/11/01(木) 18:53:27.57 ID:???
>>468
そんなバレバレの捏造して恥ずかしくないのか?ヌケ
471通常の名無しさんの3倍:2012/11/01(木) 18:56:48.66 ID:???
>>468
で、ソースは?2ヶ月も経って何でまだソースが出せないの?
11 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2012/08/28(火) 02:43:51.56 ???
>>8
おい!捏造ヌケ
バナージの洗脳暗示のソース出してみろよ
472通常の名無しさんの3倍:2012/11/01(木) 19:04:34.52 ID:???
>>469
無理な後付けだな

バナージは強化人間以外の何者でもないよ
473通常の名無しさんの3倍:2012/11/01(木) 19:06:11.61 ID:???
470と471へ
ここはAoZすれなので消えてくれ。おまえのブログじゃない
474通常の名無しさんの3倍:2012/11/01(木) 19:10:54.21 ID:???
>>469
> >>468
> 才能が有ると判って訓練はされたけど記憶改竄はされてない

やっぱり強化されたのか
バナージは精神を壊された歪んだ強化人間だったわけだ

> 母親が父親の事を余り話したがらないから自分も忘れようと意識してたら忘れただけ

それ、ギャグですかw

> 肉体の耐久はNTの適応性としてのNT−Dへの慣れから来るもの

福井はニュータイプ能力で肉体が強化されると思っているアホだからな
475通常の名無しさんの3倍:2012/11/01(木) 19:11:14.84 ID:???
>>473
どうした?早く強化人間のソースだせよ
逃げるのか?
476通常の名無しさんの3倍:2012/11/01(木) 19:12:45.72 ID:???
バナージが強化人間だと、納得のシーン多い

チートサイコミュのサイコフレーム使ってもショボイ奇跡しか起こせないのも、強化人間だからだ

最強ニュータイプツートップのカミーユとジュドーとは、まるで違う
バナージは人形みたいな空虚な台詞しか言わないしね
477通常の名無しさんの3倍:2012/11/01(木) 19:12:48.24 ID:???
ティターンズやドーベンウルフを賛美する人も帰って
どうぞ
478通常の名無しさんの3倍:2012/11/01(木) 20:05:48.42 ID:???
ユニコの常人では耐えられない加速性能はサイコフィールドでGの軽減をしてるからっしょ?
オールドでノーマルののリディがあの機動に耐えれてる以上バナージだけが特別頑丈ってわけじゃないし
NT-Dは外部からの感応波でも発動するからオールドでもサイコフィールドが発現した理由付けはされてる

しかしケストレルのコンセプトを最も引き継いでるのはアナハイムのユニコーンってのもまた皮肉な話だな
479通常の名無しさんの3倍:2012/11/01(木) 20:52:03.24 ID:???
昔インレのクローアームにビーム云々で妄言吐いてた頃から何も変わってないなコイツ
冗談抜きで知的障害者か何かじゃないの?
480通常の名無しさんの3倍:2012/11/01(木) 21:26:12.79 ID:???
エイナス艦長の絵の内容で自分の妄想かと思ったが、戦術予報ファイル名があからさまだった
小太刀右京、恐ろしい男!

>>478
ケストレル(グリンブルスティ)の開発データはアナハイムによって引き継がれたも同然だから、ある意味当然
メタな話をすればユニコーンの後に書かれた作品だし
481通常の名無しさんの3倍:2012/11/02(金) 00:17:44.16 ID:Z8BYyROS
バナージは強化人間だったのね
所詮は富野作品でもない外伝キャラだし、アムロ、カミーユ、ジュドーの御三家にはとうてい及ばないか

482通常の名無しさんの3倍:2012/11/02(金) 00:53:06.56 ID:???
自演するならもう少し文体と主観丸出しの部分に気をつかえよヌケサク
483通常の名無しさんの3倍:2012/11/02(金) 02:46:20.61 ID:???
ヌケ必死でワロタ
その理屈ならアスナも強化人間になるんだがw
484通常の名無しさんの3倍:2012/11/02(金) 06:20:49.88 ID:???
>>478
ヒント:ノーマルスーツのギミック
485通常の名無しさんの3倍:2012/11/02(金) 08:43:53.75 ID:V6G2nTLG
>>481
信者は必死に否定してるけど
バナージは強化人間
無理やりニュータイプ能力引き出されて記憶改竄もされて、歪んだ精神の強化人間

福井は描写失敗してる
486通常の名無しさんの3倍:2012/11/02(金) 12:21:12.28 ID:???
ヌケサク大好きなΖΖの登場人物でロザミアが強化人間なのを見破った船医のハサンがバナージは強化人間ではないと発言wwwww
ヌケサク理論だとウッソも強化人間で歪んだスペシャル(笑)だそうですwwwww
487通常の名無しさんの3倍:2012/11/02(金) 15:47:23.19 ID:???
>>485
バイバーイ (^0^)/~~
488通常の名無しさんの3倍:2012/11/03(土) 17:50:49.75 ID:???
>>485
最近、コピペ連投が出来なくなったからスレを枯れさせるために特定の作品やキャラMSを持ち上げて
別な作品やキャラMS特定を卑下する対立煽りやスレの住人を脅したり、ガンダムと関係のない話題を振って
てスレのレスを止めたりしようと必死だけど

今いち、うまくいってないね(プッ)
489通常の名無しさんの3倍:2012/11/03(土) 22:19:43.61 ID:???
今更なんだけど、火星でのアームストロング一家とヴァンの晩餐で
夕食のメインがウサギだったってのは割りと意味深に感じてしまうなあ。
490通常の名無しさんの3倍:2012/11/03(土) 23:21:29.07 ID:???
>>485
描写をみるに強化人間だな>バナージ
491通常の名無しさんの3倍:2012/11/04(日) 00:28:49.25 ID:???
小説版だけの話かもしれないけど、A.G.世界では兎が絶滅種になってるね
>>480でも言及してるけど、エイナス艦長がセカンドムーン救出時に発動した作戦名が「ウォーターシップ・ダウン」
492通常の名無しさんの3倍:2012/11/04(日) 00:39:29.81 ID:???
火星のネコは丸々としてるってどこぞの作品で言ってたからきっとウサギも・・・

>>490
自演バレバレっすよ
493通常の名無しさんの3倍:2012/11/04(日) 16:11:10.14 ID:???
必死に否定しても遅いよ

頭いじくられている以上は強化人間バナージで終わり
494通常の名無しさんの3倍:2012/11/04(日) 16:18:49.05 ID:???
二ヶ月経ってもソースが出せないヌケw>>493
495通常の名無しさんの3倍:2012/11/04(日) 16:24:28.39 ID:???
>>492
神林先生ネタなんて、アニメ化したとはいえ、わかるガノタはさすがに限られるんじゃ?
496通常の名無しさんの3倍:2012/11/04(日) 16:45:49.50 ID:???
マジレスしてしまうんだが、火星のドーム内で牛や豚で畜産は無理なんだっけ?
497通常の名無しさんの3倍:2012/11/04(日) 17:20:39.19 ID:???
牛の生産効率の悪さはよく知られている通りなので、
植民したての場所での生産はまずない
他のコロニーから穀物を輸入出来るなら別
豚には宗教的な部分での問題があるし、同様に穀物もある程度必要
だから雑草を食べてくれる山羊やウサギがベストと言われている
何より手間が掛からない
宇宙世紀科学読本だったかな?
498通常の名無しさんの3倍:2012/11/04(日) 18:49:04.20 ID:???
そういや宇宙世紀の合成タンパクって大豆が原料なんだっけか?
499通常の名無しさんの3倍:2012/11/04(日) 18:59:28.42 ID:???
>>497
そういえば交わした挨拶がアラビア語…
牛については知らなかった
割と理にかなってはいるんだな

…それでもオリジナルガンダムの名前を「(ウォーターシップダウンにおける)兎の天敵」にしたのが引っかかる
500通常の名無しさんの3倍:2012/11/04(日) 19:49:40.84 ID:???
気になってググってみたら、チョウゲンボウが自身と大差ない体格の鳩をしとめて
喰ってる動画があった…。
子ウサギなら、殺れないことはないと言うことか…。
501通常の名無しさんの3倍:2012/11/05(月) 00:46:01.63 ID:???
>>495
ぁー 神林先生ネタは難しかったかー
神林先生知ってる人は確かにあんまりいないかもなー
ちょっとマニアックすぎたか ごめんごめんw(ARIAが元ネタなんて・・・今更言えない 神林先生って誰や・・・)
502通常の名無しさんの3倍:2012/11/05(月) 00:49:32.26 ID:???
物語ではウサギ神話の時代から存在するエリル(敵)の一つだね
油断した子兎がさらわれる話題として上がったり、逆に将軍の強さを示すステータスになったり
503通常の名無しさんの3倍:2012/11/05(月) 01:10:18.23 ID:???
>>501
社長かよ!!
504通常の名無しさんの3倍:2012/11/05(月) 06:46:23.96 ID:???
>>500
チョウゲンボウなどのハヤブサ系は、殺すだけならプテラノドンでも殺せるぐらいに空中戦に長けてる

ワシタカ類とは違う純粋猛禽類だから
505通常の名無しさんの3倍:2012/11/05(月) 21:46:53.79 ID:???
>>501
神林長平。SF作家。代表作は「戦闘妖精・雪風」「敵は海賊」シリーズ。
その「敵は海賊」シリーズの主要キャラクターに猫型宇宙人がいたりするのです。
506通常の名無しさんの3倍:2012/11/06(火) 02:03:24.69 ID:???
>>504
日本語の語感から軽く見られがちだけど、作中に合致したイメージソースなのね
…逆にグリンブルスティは速さ以外共通点が見いだせない
507通常の名無しさんの3倍:2012/11/06(火) 02:14:19.21 ID:???
フムン
508通常の名無しさんの3倍:2012/11/06(火) 15:34:50.49 ID:???
>>498
ちょっと検索しただけでは分からなかった
たぶん答えはこのスレに
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1344404494/
509通常の名無しさんの3倍:2012/11/06(火) 22:27:49.95 ID:???
バナージは強化人間だろ
能力を無理やり引き出す訓練に記憶改竄という脳改造
さらに・・・言動が、生きた人間の言動とは思えない作者の都合の良い機械っぷり
生きた人間に見えない

>>500
ケストレル=チョウゲンボウは割と街中でもみれます
燕みたい翼で燕よりも高空+大きければハヤブサ
さらにホバリングしてるならチョウゲンボウ確定
510通常の名無しさんの3倍:2012/11/06(火) 22:38:07.11 ID:???
>>509続き
深読みすると、ケストレルのネーミングは凄いと思う

ティターンズのシンボルはワシかタカ
ケストレル=チョウゲンボウ=ハヤブサ科
ティターンズ製だからハヤブサでワシタカの仲間なんだね〜と思うのは間違い

ワシとタカは、タカ目タカ科(姉妹科は鳥類の対潜哨戒機オスプレイことミサゴ科)
ケストレルはハヤブサ目ハヤブサ科(姉妹目スズメ目、オウム目)で、
実はワシタカとは親戚どころかとなりの国の住民ぐらいに距離がある
実際、骨格からして違い、翼の形状、飛翔法まで違う
(ハヤブサは高速飛行+ホバリングなどワシタカとは違う飛翔法)

ケストレルはワシタカに似てワシタカに非ず
ティターンズに生まれたとしても、ケストレルはいずれティターンズと戦う運命にあったのだ!




511通常の名無しさんの3倍:2012/11/06(火) 22:50:30.75 ID:???
>>510続き
ちなみに、ティターンズのシンボルはワシかタカらしいけど、リアルに当てはめるとこいつらが候補かね

タカならオオタカことノザーンゴスホーク
鷹狩としても最も高貴とされるオオタカ
陸空の獲物にも対処する優れた機動性は精鋭ティターンズに相応しい

ワシなら3種
カンムリクマタカことクラウンドイーグル
ワシのパワーにハヤブサの機動性を兼ね備える猛禽類最強種の最有力候補

フィリピンワシことフィリピンイーグル
猛禽類最大種にして最強種の最有力候補
なお、カンムリクマタカとフィリピンワシはバザームとまでいきませんがトサカがあってティターンズらしいです

最後にイヌワシことゴールデンイーグル
これまた猛禽類最大種にして最強種の有力候補
自然の貧しい日本では蛇ばっかり食ってるけど大陸では狼さえも襲う勇猛果敢さ
正にティターンズに相応しい
512通常の名無しさんの3倍:2012/11/06(火) 23:00:15.92 ID:???
でも、やっぱり愛らしく親しみやすいトンビが一番ティターンズらしいね
肉だけでなく、パンやアイスクリームも食ったりと可愛いぞ〜目が猛禽らしからぬ愛らしさ

ちなみに、ワシ、タカ、ミサゴ、ハヤブサは、総じてメスのほうはオスよりも明確に大きい
鳥類は総じてオスのほうが大きい
しかし、なぜか目も違うワシ、タカ、ミサゴとハヤブサも同じ特徴でメスのほうが大きい

主として鳥類を餌とするハヤブサ、オオタカなどで、体重はメス100%に対してオスは75%
主として哺乳類を餌とするノスリ、サシバなどで、体重はメス100%に対してオスは85%

つまり、オードリーとロスヴァイセ最強ってことだな



513通常の名無しさんの3倍:2012/11/06(火) 23:14:12.93 ID:???
…ダニカとジゼルたん、ハブられたww
514通常の名無しさんの3倍:2012/11/07(水) 00:00:15.11 ID:???
バナージが強化人間じゃないのは作中で明確に言及されてるwww
それを覆すソースも出せないwww
作中描写と照らし合わせて考察すると主張が矛盾するのが火を見るより明らかwww
仮説を理論的に組み立てる知能も読ませる文章力もないwww

ヌケサク惨めwwwwwwwwwwwwwwwwww
515通常の名無しさんの3倍:2012/11/07(水) 01:44:00.31 ID:???
いつから生物学スレに迷い込んだ…
516通常の名無しさんの3倍:2012/11/07(水) 02:02:32.82 ID:???
>>514
ヌケサクはガチ精神障害者だからね 
しょうがないね

662 :通常の名無しさんの3倍:2010/10/17(日) 15:18:18 ID:???
俺は子供の頃からSDガンダム大好きだったし
プルにも心底惚れていたし、ガンダムを取り巻く空気が好きだった
それに人生を掛けていたし、散々投資もしてきた
それがガンダムユニコーンの余りにも酷いエログロ設定を見て精神崩壊して障害を発症してしまった
鬱で寝込む事も頻繁になった、
ある時鬱でばぁちゃんに些細な事で怒鳴ってしまったんだよ
その事は全然気にしてなかったと後から聞いたけど、それから1週間後にばあちゃんが急病で倒れた
鬱病で中々見舞いにも行けなかった
それから結局ばぁちゃんは亡くなった
もっと生きている時に色々してやりたかった
ユニコーンのせいで精神がおかしくなっていなければ
愛した少女もズタズタにされ、ばぁちゃんも消えた
そのユニコーンや福井やガンダムがメディアで平然とやってる
俺はそれを見るだけで反吐が出る
全てをぶち壊されたのに、俺はどうすれば良い?

517通常の名無しさんの3倍:2012/11/07(水) 02:25:34.20 ID:???
>>509-512
ブログでも作ってそこに書けば?
誰でも知ってるような事ズラズラ書いて悦浸ってて悲しくね?
518通常の名無しさんの3倍:2012/11/07(水) 06:37:58.93 ID:???
>>バナージは強化人間だろ
>>能力を無理やり引き出す訓練に記憶改竄という脳改造
>>さらに・・・言動が、生きた人間の言動とは思えない作者の都合の良い機械っぷり
>>生きた人間に見えない

まあ、ユニコーン厨が何を言っても強化人間だよなw
519通常の名無しさんの3倍:2012/11/07(水) 13:20:36.11 ID:???
ハサンの診断をどうやって掻い潜ったのかは説明できない模様です

惨めwwwwwwwwwwwwwwwwww
520通常の名無しさんの3倍:2012/11/07(水) 15:09:48.47 ID:???
>>518
キチガイ乙
521通常の名無しさんの3倍:2012/11/07(水) 16:49:50.53 ID:???
いくら自演でわめいたところで、結局ハサンの証言を覆せないと何胃っても説得力ないしねぇ

しかしAOZ2といいカタナといいジョニーライデンの帰還といい、強化人間について触れる外伝が増えてきたな
一昔前まではニュータイプ絡みのネタは使っても、主だって戦場に出る登場人物はほぼすべてオールドだったのに
522通常の名無しさんの3倍:2012/11/07(水) 17:15:58.34 ID:???
宇宙世紀ものにおけるタガが弛んだのか
ネタが尽きてきたか
ミリタリー路線は0080〜IGLOOで極致に達した感もある

AOZ2に限って言えば本編Zのキャラクターを客演させたり
出来事を違う視点で語らせたのが冒険だと思う
あとコンペイトウに続いてオークランドをメカ方面で再開拓
523通常の名無しさんの3倍:2012/11/07(水) 22:27:35.24 ID:???
人為的に与えられた制御困難な強大な能力って、とても厨二好みなネタだよね
524通常の名無しさんの3倍:2012/11/08(木) 02:59:50.25 ID:???
ガンダムの場合、天性で使いこなしている主人公が、そういう相手を心ならずも手に掛けるのが王道という…
そういう意味ではAOZ2はまさに異端だね
525通常の名無しさんの3倍:2012/11/08(木) 03:57:38.54 ID:???
無印のショートストーリーの連続みたいなぶつ切りのT3編と一本のラインで進んでいく裁判編の交互連載も、相当挑戦したと思ったな
526通常の名無しさんの3倍:2012/11/09(金) 20:18:07.64 ID:???
今月のNT見て思ったんだけど、建機って永野護の影響受けてる?
527通常の名無しさんの3倍:2012/11/10(土) 11:24:38.59 ID:???
アレの影響受けてない若手なんぞいるものかよ。
というかゼータ時期は永野デザイン多いし、つまりはそれ以降のガンダムはそーゆー事になるしな。
528通常の名無しさんの3倍:2012/11/10(土) 16:16:39.29 ID:???
過去のデザインを繋がりを持たせるとなると永野に限らずガワラなり明貴なりにも通ずるんでは?
そういう意味では否定しないが

>アレの影響受けてない若手なんぞいるものかよ。
こういう事言っちゃう人が出てくるから永野関係の話って嫌われるんだと思う
529通常の名無しさんの3倍:2012/11/10(土) 16:24:13.16 ID:???
ガンダム界隈に限って言えばカトキ色に染まってるような
GTMのマーク2ってやつハイゼンスレイ2より後なのに
そのご先祖様感がすごい
530通常の名無しさんの3倍:2012/11/11(日) 02:37:58.13 ID:???
カトキ氏はデザインを0から作り出すのは微妙だが、既存の複数の雑多なデザインを体系化することには長けている。

デザインが爆発的に登場しすぎて期待相互の関係が見えずらくなっていたZ時代のMSが相互に関係性があるように
見せるディティール力はたぶん、ガノタ側が潜在的にもっていた需要に合致したのだと思う。

そういう潜在意識は、ガンプラブーム以前のミリタリーブームで当時のジャリがガジェットの進化する方向性を
脳に刻み付けてられていたからだと。

旧日本海軍で言えば、三菱の堀越技師が96艦戦、零式艦戦、烈風と地歩を固めた歩みみたいなのを
期待していたのだと思う。

ナガノは一種の天才だが、従来のデザインとつながりのない方向性というのはなかなか理解されにくい。
航空機の世界ならば斬新な設計なのに駄っ作機になってしまったような設計者、栄光なき天才たちの類だな。
まあ、キュベレイ系は続いているし、FFSで報われているが。
531通常の名無しさんの3倍:2012/11/11(日) 08:00:11.90 ID:???
>>530
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  カトキはクリンナップや既存のデザインを纏めるのが上手い・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  アンクシャを見るまではそんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!




まぁダンダチャクラほどじゃないけどな!!
532通常の名無しさんの3倍:2012/11/11(日) 08:19:38.68 ID:???
リゼルやバイアランカスタムもひどい

ガルスKや袖付きシリーズは蛇足とオリジナル冒涜以外の何物でもない
533通常の名無しさんの3倍:2012/11/11(日) 08:23:16.34 ID:???
>>529
ガンダムがカトキ系になって以降は、
売れないガンダムのオンパレードなんだよな

1st〜CCAまでが常に売れる

カトキのVと83などは大死亡
センチネルもユニコーンもやっぱり売れてない

ストライク、フリーダム、ストフリ、デステニー、ジャステイスぐらいか?
1st〜CCA以外で売れてるのは
534通常の名無しさんの3倍:2012/11/11(日) 08:25:21.87 ID:???
ミリオン=1st、MKーU、Z、ZZ、ストライクは100万個売れたのは、この5種だけだものね

カトキ系はかすりもしてない
535通常の名無しさんの3倍:2012/11/11(日) 09:52:32.98 ID:???
>>530
電穂も建機を使って(あるいは建機が?)二匹目のドジョウ狙いだったんだろうけど、潜在的な賛否両論をTR-6で爆発させてしまった感が…
536通常の名無しさんの3倍:2012/11/11(日) 19:41:43.56 ID:???
>>533
句読点くん乙
537通常の名無しさんの3倍:2012/11/11(日) 20:38:09.66 ID:???
建機ってメカデザも永野に影響受けてるだろうけどドールマスター(新)の話の作り方まんまFSSだよ
538通常の名無しさんの3倍:2012/11/11(日) 23:25:13.57 ID:???
931 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2012/11/11(日) 19:40:54.78 ID:???
こいつ味方作るのホント下手糞だよなぁ
旧シャアで嫌われてるのはもうどうしようもないけどさ
市況でねちねちコピペ貼ったり売りスレで妄言垂れ流したりコミュ障と仲良くしたいって人まずいないと思うよ?

次はアニキャラ個別で嫌われちゃうのかな?
まぁガノタと童帝とで明確に分けて考えてもらえるようになるからこちらとしては嬉しい限りなんだけど
539通常の名無しさんの3倍:2012/11/12(月) 00:20:21.93 ID:???
>>536
事実そうだよ

カトキ系は売れてない

>ミリオン=1st、MKーU、Z、ZZ、ストライクは100万個売れたのは、この5種だけだものね

これにカトキ系が1機でもいるか?

圧倒的に売れてるフリーダム、ストフリがカトキ系か?
540通常の名無しさんの3倍:2012/11/12(月) 07:36:25.95 ID:???
何言ってんだこいつ?w
541通常の名無しさんの3倍:2012/11/12(月) 14:29:51.98 ID:???
AOZで100万の売上なんて万に一つもあり得ないだろうけど、実際どのくらいの見込みがあれば商品化にゴーサインが出るんだろうね?
TR-6やケストレルは本編脇メカよりも厳しいというのか…
542通常の名無しさんの3倍:2012/11/12(月) 16:48:28.20 ID:???
売れる商品だけを作っていったらどんどん規模が縮小していくんでね?
特にガンプラは定期的に出し続けているのでラインナップの問題もあるし
まぁ「フギン・ムニンをMGで出せよ!」とは流石に言えないがw
543通常の名無しさんの3倍:2012/11/12(月) 17:45:35.40 ID:???
HGが無理ならMGでTR-6組み換え遊びを!
…無いわー
そのMGで組み換えできるティターンズMSがどれだけあるんだよっていう
544通常の名無しさんの3倍:2012/11/12(月) 18:39:12.12 ID:???
フギン&ムニンはHGUCガブスレイの色変えと一部パーツ差し替えで出せるけど需要ないだろうな・・・
545通常の名無しさんの3倍:2012/11/12(月) 19:25:12.26 ID:???
AOZ2の登場メカってケストレル以外は設定もデザインもその時代にありそうな感じにまとめてるからか
無印ほどガノタの拒否感が少ない分いまいちインパクトには欠けるんだよなぁ…
少なくともTR-6やケストレルを出すくらいなら、AOZ2でもプッシュされてたバーザムを出せって声のがデカイだろうし
546通常の名無しさんの3倍:2012/11/13(火) 01:51:13.93 ID:???
声のでかさは売り上げと直結しないんで
547通常の名無しさんの3倍:2012/11/13(火) 03:28:30.75 ID:???
それでもバーザムのが売れるだろうけどな
548通常の名無しさんの3倍:2012/11/13(火) 09:13:10.94 ID:???
>>541
ミリオンは、
1st
Mk-2
Z
ZZ
ストライク
の5大ガンダムしか達成してない巨大な壁
ストライクが達成したように、平成に入っても達成は不可能ではないが、巨大過ぎる壁
549通常の名無しさんの3倍:2012/11/13(火) 09:15:53.01 ID:???
>>547
いや、ガンダムをなめてはいけませんよ

TR−6などは見慣れると正統派ガンダムだし、バーザムよりも売れる可能性大
550通常の名無しさんの3倍:2012/11/13(火) 09:20:20.89 ID:???
個数はダンボール戦機のアキレスが30万個弱でトイネス年間ベスト10入り
価格は約1000円

ユニコーンはこの年にガンダム3種含む20種類の商品を出したが、全部爆死

個数とHGUCとの価格を考えると、10万個ぐらい売れればトイネス年間の最後にかするぐらい
半分として5万個売れる見込みがあったらいけんじゃないのかね

トイネス月間の推移をみても、ユニコーンのほとんどか全ては5万個も売れてない思うからね
551通常の名無しさんの3倍:2012/11/13(火) 12:02:52.16 ID:???
そうだな UCアンチってキモいな
552通常の名無しさんの3倍:2012/11/13(火) 12:20:58.86 ID:???
ユニコーン信者は事実を語ると、
ユニコーンが
不人気で
売れてないことが
判明するから、どこでも荒らしにくるから嫌われる
553通常の名無しさんの3倍:2012/11/13(火) 15:25:04.88 ID:???
>>549
正統派といえば、ハイゼンスレイ2って初代ガンダム風とmk-5風のどちらがデフォ顔なんだろ?
個人的には後者が好きなんだけど
554通常の名無しさんの3倍:2012/11/13(火) 15:45:35.40 ID:l5/VKxGr
事実としてユニコーンは売れてないからしょうがない部分もあるんだけどな

>>550の内容はAGEで比較してもいいが、
アナザー本編でTVのAGEよりも、
宇宙世紀でOVAで外伝のユニコーンのほうが、
宇宙世紀で読参で外伝のAOZの考察としては適当なのよね
555通常の名無しさんの3倍:2012/11/13(火) 15:49:12.51 ID:l5/VKxGr
>>553
ん????

>ハイゼンスレイ2って初代ガンダム風

具体的にはムックやコミックの何ページの顔ですか?

>mk-5風のどちらがデフォ顔なんだろ

こちらも
具体的にはムックやコミックの何ページの顔ですか?

俺には全部MK−V風にみえるのだけど
556通常の名無しさんの3倍:2012/11/13(火) 18:35:35.91 ID:???
またソースを出せないヌケサクかよ。バンダイの決算報告くらい読んでこいよ
557通常の名無しさんの3倍:2012/11/13(火) 18:45:42.28 ID:???
いまだにHGUCでバーザムが出ないのは、カトキが関節部分の解釈に困ってるからだと思う
558通常の名無しさんの3倍:2012/11/13(火) 19:44:17.20 ID:???
ヌケサクの奴、市況板でもプラモが売れてないとか
ソースもなしにウソ情報流してるから風説の流布で通報されてるよw
559通常の名無しさんの3倍:2012/11/13(火) 21:45:27.36 ID:???
>>545
スコルだけは・・・ スコルだけはどうも慣れない
他は好きだな フギンムニンも最初はカラーリングに拒否感あったけど終わってみれば二人の乗機として一番似合ってたと思う

>>554
OVAの規模も知らない馬鹿?
ここでねちねちスレチするぐらいなら地元の駅前でUC売れてませんって叫んできたほうが効果あると思うよw
頑張れ!
560通常の名無しさんの3倍:2012/11/13(火) 22:20:00.11 ID:???
>>555
初代風がムック6巻の38・41・67・69・79ページと漫画4巻のほぼ全てのコマ
mk-5風がムック6巻の36・44・76・78ページと漫画4巻の46話2ページ目

ここまでリストアップしといてなんだけど、ムック6巻の39ページの頭部ユニット画でFAという
561通常の名無しさんの3倍:2012/11/13(火) 22:23:42.24 ID:???
>>559
二人が二人らしくいられたという意味では、地上編全般に勝るものなし
…そういう問題じゃないか
562通常の名無しさんの3倍:2012/11/14(水) 00:48:43.85 ID:???
>>559
1クールのアニメ以下の売上のユニコーンですね
ユニコーンはプラモも売れてないし、ダメダメ過ぎます
563通常の名無しさんの3倍:2012/11/14(水) 00:57:02.17 ID:???
>>560
サンクス
個人的には、描き方の違いで全部MK−V風というか目つき悪いガンダムに見える

Zも1st顔のZZも目つき悪い
小説表紙のTR-6もやっぱり目つき悪いんだよね
564通常の名無しさんの3倍:2012/11/14(水) 01:49:23.48 ID:???
HGUCユニコシリーズは登場メカの大半が商品化wwwwww
旧作メカもユニコ効果で続々キット化wwwwww
一巻あたりのDVDとBDの売り上げ枚数を合わせれば余裕の種死超えwwwwww

この実績を認められない上皆を納得させるソースも示せないヌケサクwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
みwwwwwwwじwwwwwwwめwwwwwww
565通常の名無しさんの3倍:2012/11/14(水) 06:03:30.93 ID:???
AOZ的には(仕様の違いには各々不満もあろうが)ジム2・ジム3・ネモのHGUC化が大きいな
ネモやジム3のディフェンスサーは明らかにこれらの商品化の影響を感じられる
ザクマリナーも地味に嬉しい
566通常の名無しさんの3倍:2012/11/14(水) 21:51:39.45 ID:???
komaがガンダムパーフェクトファイルで00のMS描いててビックリ
567通常の名無しさんの3倍:2012/11/16(金) 20:31:55.90 ID:???
審判のメイスでハンマハンマが出たのもHGUC化の前兆…ってことはないか
ジョニーライデンの帰還とかもだが、外伝での登場があってキット化に近そうでも意外と出せないな今のバンダイは
568通常の名無しさんの3倍:2012/11/17(土) 01:49:14.74 ID:???
マリナー「そういうのはバレないようにやるのがキモなんだよチミィ」
569通常の名無しさんの3倍:2012/11/17(土) 14:40:58.01 ID:???
>>567
ゲルググイェーガーとのミキシングでリゲルグと言い張る以上
旧キットの魔改造で何ができるか楽しみですらある
惜しむらくは既にハンマハンマ系列の先輩としてローゼンズールがいること
570通常の名無しさんの3倍:2012/11/18(日) 11:00:07.02 ID:???
あと一週間で番外編も完結するけど日曜に更新はしなかったよね?
571通常の名無しさんの3倍:2012/11/24(土) 12:54:36.64 ID:???
三連休とはいえ、土曜更新しないってことは、週明けかこれは?
572通常の名無しさんの3倍:2012/11/24(土) 14:31:06.88 ID:???
電穂にあらすじと触りだけ載ってるけど
ソーラレイってUCのあれとはまた別物?
573通常の名無しさんの3倍:2012/11/26(月) 09:09:20.48 ID:???
ユニコーンのあれですら、福井ふざけんな!になってるのに、
別物があるとは思えない
574通常の名無しさんの3倍:2012/11/26(月) 13:42:10.13 ID:???
UCはコロニーレーザー表記だったが果たして
575通常の名無しさんの3倍:2012/11/26(月) 21:32:22.33 ID:???
ソーラレイも破壊されたわけじゃないし連邦が接収してても別におどろかないけどな
576通常の名無しさんの3倍:2012/11/26(月) 23:31:22.02 ID:???
で、実際のところソーラーシステム2だった訳だが
電穂仕事しろ
あと作者はバーザムに仕事させ過ぎ
577通常の名無しさんの3倍:2012/11/26(月) 23:45:58.95 ID:???
HGUCバーザムは俺も欲しい。出る望み薄すぎだしな。
GFF買うのはなんか負けた気がするし。
578通常の名無しさんの3倍:2012/11/27(火) 00:59:26.59 ID:???
個人的にカトキバーザム好きだけど
人によってコレジャナイのは認める
神野もバーザム欲しいなら
ヘイズルのように流用前提の機体出せば良かったんじゃないかな
579通常の名無しさんの3倍:2012/11/27(火) 02:03:41.81 ID:???
カトキバーザムは、量産機に全然見えない
あれで量産性が高い・・・などと言われてもはあ?だ
カトキのリファインはZ+をはじめとしてほとんどが駄目だが、カトキバーザムは特別に駄目だ
580通常の名無しさんの3倍:2012/11/27(火) 03:18:20.90 ID:???
>>578
登場メカや設定については編集者の方が主導でやってるっぽくね?
ついでに言えば、前作もガルバルディやネモのバリエーション出したけどキット化にはまったく貢献できなかったし
バーザムのバリエーションはTV版とカトキ版、それにあまりにもアレンジが利き過ぎてる建機版の設定の統一すら難しそうだし
581通常の名無しさんの3倍:2012/11/27(火) 11:10:23.37 ID:???
電穂インタビューを信じるならアイデアと上がってきたデザインに対する設定付けは神野担当らしいが…

とうとう大王発売日か
期待していいのだろうか
582通常の名無しさんの3倍:2012/11/27(火) 11:34:03.49 ID:???
漫画今月からなのか
漫画家もAOZも好きなんで単行本マジ楽しみにしとく
583通常の名無しさんの3倍:2012/11/27(火) 22:19:13.50 ID:29Er7GrL
>アイデアと上がってきたデザインに対する設定付け
アイデア出した時点で編集部フィルターが入るんじゃね?
584通常の名無しさんの3倍:2012/11/28(水) 01:18:46.47 ID:???
そこまで行くと妄想の域に突入するような…
ただ、誰かの独断専行に対して匙を投げるようなことはなかったと信じたい

それはそうと、コア3で見つかったというジャムルフィン用の核パルスエンジンって、何か別作品からの流用?
585通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 00:46:21.43 ID:???
漫画版本当に最初からやってるんだな
幼ダニカがすごい不思議ちゃんに見える
586通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 20:19:37.98 ID:???
>何か別作品からの流用?
初出は当時のプラモのインストじゃないかな
587通常の名無しさんの3倍:2012/12/03(月) 02:14:32.67 ID:???
しかし審判のメイス最終話はあまりにも予定調和過ぎたのか話題にならないな
一応大事件ではあるんだが、なんと言うか落としどころの部分がしっくりこないんだよなぁ…
あとヒンカピーとかも原隊復帰してるんなら、そいつらの視点から見た連邦の内情的な外伝も見てみたい
588通常の名無しさんの3倍:2012/12/03(月) 12:08:19.87 ID:???
グリンブルスティの活躍が見られただけマシ
あとはネオジオン将兵の遍歴が垣間見られたのも収穫か
欲を言えばカラバの短編集が見たかったかな?
589通常の名無しさんの3倍:2012/12/03(月) 15:49:43.43 ID:???
そういや、AOZはZZ肯定の公式ガンダムなんだな
590通常の名無しさんの3倍:2012/12/03(月) 17:53:01.21 ID:???
さりげなく、30バンチ事件の際にゾラたちのザンジバル隊に情報を流した組織の補足をしたのはいいんだけど
駐留部隊が救助した住民は生き延びて、ゾラ隊が脱出させたシャトルは撃墜されたあたりの差は連携が取れなかった弊害だったのかねぇ
できればその辺をもう少し詳しく描いてほしかったけど、一応歴史のターニングポイントだし現状ではまだ扱わない方がいいって判断なんか
591通常の名無しさんの3倍:2012/12/03(月) 22:35:32.80 ID:???
>>589
ZZ否定したのなんて劇場Zぐらいでしょう
592通常の名無しさんの3倍:2012/12/04(火) 00:30:44.28 ID:???
>>590
そこら辺はご都合主義というか同じシリーズを手がけた先輩の顔に泥を塗りたくなかったって所かな
ウサギ印に負けないとか対抗心が見え隠れはしても貶める描写は極力避けていたはずだし
ジオン兵に対する隠れた警戒心から連携とれなかったとかティターンズの追っ手が凄腕だったとか脳内保管するしかない
593通常の名無しさんの3倍:2012/12/04(火) 00:44:33.45 ID:???
>>591
そもそもZZ否定なんて部外者が勝手に言ってるだけで、
富野をはじめとしてバンダイ・サンライズは誰も言ってない

ついでに下を


機動戦士ガンダム30周年記念上映メモリアル・プログラム
2009.6.27
1st劇場版〜新訳Z〜CCAを上映した際のプログラム

富野由悠季監督、内田健二サンライズ社長、
古谷、池田寄稿

宇宙世紀年表UC0001〜0093が掲載
これには、
新訳Zから、ZZに繋がり、そしてCCAに繋がる年表が掲載されております
594通常の名無しさんの3倍:2012/12/04(火) 00:48:19.70 ID:???
スレが進み出すとヌケサクが出てくんのはマジでレス潰しが目的なんかね?
595通常の名無しさんの3倍:2012/12/04(火) 00:50:58.76 ID:FPhIAtfm
>>594
帰れ
596通常の名無しさんの3倍:2012/12/04(火) 01:03:13.00 ID:???
ZZが表紙のガンダムパーフェクトファイル62号購入

ガンダムTR−6の永遠のライバルであるZZの特集号ということで、「第四世代MS」の特集
なんとTR−6も載ってます

地球連邦軍系の第四世代MSとして、
ZZ、フルアーマーZZ、量産型サイコガンダム、S、EX−Sと並んで

RX−126ガンダムTR−6サイコ・インレ!!
ビット、リフレクタービット、核兵器装備可能と記述
GP02に続く核兵器標準装備のガンダムが誕生しました

※ガンダムMK−Vは第四世代に近いMS扱い
597通常の名無しさんの3倍:2012/12/04(火) 01:19:22.18 ID:???
↑ヌケサクって何かチョンくせーなw
598通常の名無しさんの3倍:2012/12/04(火) 01:45:50.93 ID:???
刻抗が言及されるのは何時の事やら…
599通常の名無しさんの3倍:2012/12/04(火) 01:51:56.07 ID:???
>>596
追加というか、やっぱりTR−6は第四世代MSだったんだな〜と感慨ひとしお

>>598
完全に終わってからでは?
コミックも出る様だし、終わらない作品は設定が変わるからなかなか出せないでしょう
600通常の名無しさんの3倍:2012/12/04(火) 02:22:46.71 ID:???
ヌケサクは自演にしても臭いが隠せてないんだよ

てかペーパープランのサイコインレの話な上に多目的サイロに搭載可能ってだけで核標準搭載なんて恥ずかしげもなく言えちゃうとかアホかと
601通常の名無しさんの3倍:2012/12/04(火) 07:28:05.70 ID:???
>>596
サイコ・インレ来たか
TR-6は第4世代MSだったんだな
602通常の名無しさんの3倍:2012/12/04(火) 08:32:13.55 ID:???
プロジェクトTRはあくまでティターンズ版統合整備計画という解釈だからか、サイコインレのみが第四世代扱いってのもおもしろいな
TR-6のオプションの拡充によって少数で多目的に運用できるってコンセプト自体はV作戦の延長上にあるような感じだが
第〜世代なんてのはその時代の流行のカテゴリ分けみたいなもんだから、装備次第でどの世代にも該当するTR-6にはあんまり意味がない話かもな

ぶっちゃけTR-6の持ち上げ方が気持ち悪いヌケサクのせいでこういう考察をし辛い雰囲気なのが腹立つ
603通常の名無しさんの3倍:2012/12/04(火) 08:43:59.42 ID:???
>>596
> ZZが表紙のガンダムパーフェクトファイル62号購入
>
> ガンダムTR−6の永遠のライバルであるZZの特集号ということで、「第四世代MS」の特集
> なんとTR−6も載ってます
>
> 地球連邦軍系の第四世代MSとして、
> ZZ、フルアーマーZZ、量産型サイコガンダム、S、EX−Sと並んで
>
> RX−126ガンダムTR−6サイコ・インレ!!


ZZとライバル認定されたんだな。胸熱だ
604通常の名無しさんの3倍:2012/12/04(火) 09:47:26.41 ID:???
ねーさん隊長とかかっこよくて手頃に短くて楽しかった
605通常の名無しさんの3倍:2012/12/04(火) 14:17:46.97 ID:???
AOZ2外伝はあくまで添え物というか後日談という感じがしたから
AOZやAOZ2と比べるとまぁなんというか普通かな
内容そのものよりZ-ZZ-CCAの流れがそれなりに埋められた意義の方が大きいとオモタ

>>597
ZZ持ち上げが酷くて改行が多いとそう見えることが・・・と思ったら案の定マルチだったわ
606通常の名無しさんの3倍:2012/12/04(火) 14:54:23.92 ID:???
作戦に失敗してたらコロニーレーザー修復がラプラス紛争より早まって、アクシズ落としの迎撃に使えていたのだろうか

>>604
キャラ変わってなくね?と思わなくもない
あれか、ZZのノリか
607通常の名無しさんの3倍:2012/12/04(火) 17:49:47.74 ID:???
件のガンダムパーフェクトファイル
文章だけならAOZ2にも言及してるんだね
今週マタ・ビリやらハティやら
608通常の名無しさんの3倍:2012/12/04(火) 19:22:59.36 ID:???
>キャラ変わってなくね?と思わなくもない
あれはあくまでアーネスト視点だから猫被っているとも
609通常の名無しさんの3倍:2012/12/04(火) 21:46:21.27 ID:???
>>603
ライバルいいね

新訳ZZが出たら、ラスボス・キュベレイは変えられないとしても
プルツーの機体はサイコ・インレにしてほしい
610通常の名無しさんの3倍:2012/12/04(火) 22:24:21.18 ID:???
どこにライバルなんて書いてあるの?
またヌケが新たな捏造始めたのか?
611通常の名無しさんの3倍:2012/12/04(火) 22:30:15.68 ID:???
童帝がご迷惑をお掛けしています
612通常の名無しさんの3倍:2012/12/04(火) 23:06:43.96 ID:???
そういえば、ヨーンとアイリスは物資かきあつめで二ヶ月しのいだみたいだけど、
気密ブロック確保して身体を清潔に保つことは可能だったのかな?
二ヶ月ノーマルスーツ着っぱなしはなかったとは思いたいが。

まあ、「想いを確かめ合った」とか地の文であったし、何気に酸素を無駄にしてそうな
行為もしてたとは思うがww
613通常の名無しさんの3倍:2012/12/05(水) 02:36:40.15 ID:???
現実の宇宙船内における衣食住は意外と進んでいるそうだから、宇宙世紀のそれともなるとそこそこ不自由しないのかもしれない
幸い水と酸素は彗星から賄えたみたいだし

思いを確かめた云々は……極限状況ゆえ致し方なし
614通常の名無しさんの3倍:2012/12/05(水) 17:58:40.51 ID:???
>>609
クインマンサの立場…
でも、TR-6とZZのライバル対決いいね

赤キュベレイではなくTR-6出して、最後はサイコ・インレ対ZZ
615通常の名無しさんの3倍:2012/12/05(水) 19:20:16.04 ID:???
ZZのライバルと言ったらバウだろう
ZZを意識して開発したみたいな設定なかったっけか
しかしあんな複雑そうな機体量産したのはすごいな
616通常の名無しさんの3倍:2012/12/05(水) 23:45:12.16 ID:???
マッキャンベルってクリスティアン艦長への対応を見てると
・女友達の話が多い、鏡を見てる時間が長い→ナルシスト扱い
・ちょっとしたことで母親と比べられた→マザコン扱い
とか例え話だが、なまじ美人を自覚してる分男への評価が不当なレベルで厳しいだけな気がしてくる

でもまぁアーネストがロリコン扱いなのはしょうがないが
617通常の名無しさんの3倍:2012/12/06(木) 07:51:18.81 ID:???
>>615
バウはZを意識じゃなかった?

ムック6をみると、TR-6はZZやSなどを意識してることを書いてるじゃん
F-22に対するロシアのPAK FAみたいな感じ
618通常の名無しさんの3倍:2012/12/06(木) 16:46:06.21 ID:???
エゥーゴの手に落ちることすら危ぶまれていたのに、TR-6がネオジオンに使われていたらペデルセンも浮かばれんだろうなあ
ZZのサイコmk-2を見たときはそういうの考えたこと無かったけど

>>616
ロスヴァイセ法律的に結婚できる年齢なのに厳しくね?
619通常の名無しさんの3倍:2012/12/07(金) 17:32:38.93 ID:???
>>618
でも、親戚のガンダムMK-V(いや、兄弟か)は、
ZZ放送時からティタンーズからネオジオンに渡った機体だよ
TR-6がネオジオンに渡ったとしても不思議ではない
620通常の名無しさんの3倍:2012/12/07(金) 18:24:01.27 ID:???
連邦出資の民間研究機関のオーガスタと連邦本体の開発工廠のコンペイトウじゃ政治的立ち位置がまったく違うわ
ローレン達研究員がネオジオンに付いたのは向こうの方が技術が進んでるから以上に、エゥーゴが強化人間の研究を認めていないからだろ
サイコMk-Uにしても戦場に放置してあったものを鹵獲しただけ
コンペイトウの技術者は連邦に残ってもいくらでも研究を続けられる人材だし、民間でもAEやサナリィと連邦以外にも引く手数多なのに
わざわざ非正規な組織に肩入れする必要は一切ない

ヌケサクド阿呆wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
621通常の名無しさんの3倍:2012/12/07(金) 20:05:29.46 ID:???
>>617
いや俺もバウがZZを意識してたって設定は当時?何かで見た記憶がある
と思ってwiki見たら何も書いてないなぁ
まあZZが主役の番組なんだから敵方にそれを意識させるというのは当然といや当然だとは思うが
なんかもっと光が当たってもいい機体だと思うんだよな、カッコいいし
622通常の名無しさんの3倍:2012/12/07(金) 23:05:14.93 ID:???
>>619
読者に開示されている内容(連載・ムック・コミック)のどこを見渡しても
TR-6の実機はエリアルドの搭乗したものしか存在しない
パーツ類はアスワンと共に消えて
コンペイトウの蓄えていた開発データは抹消済み
これでネオジオンにTR-6があるというのは
電穂が後付けしない限り妄想の域を出ないかな

あとMK-VがTR-6の兄弟機というのは
開発コンセプトや使用技術に直接の繋がりが見えないことからして無理がある
623通常の名無しさんの3倍:2012/12/08(土) 01:15:30.96 ID:???
>>618
87年時点ではロスヴァイセ15歳っしょ?
20代半ばの男が中学生にどうにかなってたらマッキャンベル少尉じゃなくてもロリコン扱いするわw
624通常の名無しさんの3倍:2012/12/08(土) 09:51:47.72 ID:???
>>622
ファンスレでアンチ活動して楽しいか?

1stのガンダムなんていま何体に増えてる?
はっきりと、なかった、この時に初めて登場した
こんなものが全部翻るのがガンダムです

そして、どこにもTR-6が一体しかないとは書いてないねw
625通常の名無しさんの3倍:2012/12/08(土) 09:54:09.78 ID:???
>>622
お前はAOZを読んでない馬鹿なのはよくわかった
626通常の名無しさんの3倍:2012/12/08(土) 09:57:36.41 ID:???
>>619
兄弟ではないな
同じティタンーズ製で、ガンダムという思想を与えられた親戚ではあるが

インコム、有線クローなどの有線サイコミュ技術繋がりもある
627通常の名無しさんの3倍:2012/12/08(土) 11:08:14.87 ID:???
反論できず・・・か
628通常の名無しさんの3倍:2012/12/08(土) 19:11:16.18 ID:???
別にTR-6が複数体あろうが関係ないね
地球内に余剰パーツやデータがあればカバラ経由でAEが押さえてるだろうし、ジオン残党のような信頼のおけない連中に重要拠点は任せられない
開発チームの人間はネオジオンに組みするメリットがまったくないし、ジオン寄りならティターンズに協力するよりAEに転職してるだろう
ティターンズも末端が寝返ったとしても機密扱いの最新型がそいつらの手に渡るとはとても思えないし、エリアルドの裁判の意味がなくなる

ヌケサクAOZ全否定wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これだからヌケサクはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
629通常の名無しさんの3倍:2012/12/08(土) 19:35:26.64 ID:???
オーガスタとオークランドの関係から考えれば兄弟機っていうならグリンブルスティやスコルの方が適当だろうに
わざわざTR-6持ち出すのが相変わらず気持ち悪いなヌケサクは
630通常の名無しさんの3倍:2012/12/08(土) 20:13:04.12 ID:???
準サイコミュ系統にしても、Mk-5に使われたのはインコムシステムであって「トリガーを絞ったら自動的に追尾して敵機破壊した」ようなものとは違うと思う
『OVER THE MIND』準拠だとOS開発はオークランドになるし
631通常の名無しさんの3倍:2012/12/08(土) 20:20:04.73 ID:???
つか高速戦闘形態の仮想敵が新型のアナハイムガンダムだったってだけで、TR-6のライバルってのはちょっと違う意味が出てくるよな
ティターンズが勝利した場合すぐにΖを量産させて自軍に配備させるだろうけど、そこを自前でカバーするのがインレとキハールUなわけで
実際のライバル機種ってのはゼータプラスかデルタプラス、というかΖ計画の対抗としてTR計画があったんじゃね?
632通常の名無しさんの3倍:2012/12/08(土) 23:48:12.72 ID:???
Z計画の概要がTR計画の実施をティターンズに決意させるまでティターンズに筒抜けだったと・・・

そういや、ジャマイカンにマラサイ渡したAEの幹部、うさんくさかったがまさか自社のライバル部署の秘密まで
自分の地位担保のためジャマイカンあたりに売り渡していたんじゃないだろうな?iglooで見た既視感
633通常の名無しさんの3倍:2012/12/09(日) 00:32:56.06 ID:???
Z計画が動き出したのが0086
対してTR計画の一号であるヘイズルは0084には既に稼働してるんですが

Mk-2(グリプス製)やZガンダム(アナハイム製)の出現で計画の路線変更はあったにしても
TR計画自体はZ計画とは無関係に先行していたのは確か
634通常の名無しさんの3倍:2012/12/09(日) 01:37:03.83 ID:???
逆にアナハイムガンダムのために、TR計画の情報収集をAEがやってたんじゃないかって
思いたくもなるなあ。
とはいえ、TR-4のコアとしてのマラサイの評価試験をAEが利用したとは考えづらいか。
635通常の名無しさんの3倍:2012/12/09(日) 02:09:14.34 ID:???
>>633
TR計画と書いたのは悪かった。
TR−1を含めた総合的なTR計画ではなく、ZZも含めたZ計画のTR-6計画機爆発的増殖への影響力
636通常の名無しさんの3倍:2012/12/09(日) 08:27:49.50 ID:???
>>632
マラサイで思い出したけどDefineでマラサイ設定が大幅変更
別にDefineが公式化したわけじゃないが仮にマラサイの設定がDefine準拠になった場合
AOZのマラサイ設定に齟齬が出る例ってあるっけ?
637通常の名無しさんの3倍:2012/12/09(日) 12:22:13.13 ID:???
2においては特に問題ないはず
1はディアスの設計データを用いていない試験機って感じになるかな?
あとはDEFINE新キャラが元コンペイトウ勤務なので
コンペイトウの在りようがAOZとは異なる可能性も
638通常の名無しさんの3倍:2012/12/09(日) 13:34:23.28 ID:???
>>636
逆にRX-「107」という設定がうまく生きるのでは?(マラサイ RMS-08)
639通常の名無しさんの3倍:2012/12/09(日) 15:06:36.35 ID:???
ムックを読んでないで妄想語る奴が多いな
640通常の名無しさんの3倍:2012/12/09(日) 15:08:12.10 ID:???
TR-6はMK-Vの脚使用した形態もあるから兄弟機と言っても差し支えないな
641通常の名無しさんの3倍:2012/12/09(日) 15:12:57.96 ID:???
>>631
ティタンーズが勝ったらTR-6を量産するだけだろ
そこにZ、やZプラス、存在しない偽百式の出番はない
642通常の名無しさんの3倍:2012/12/09(日) 15:25:26.74 ID:???
>>622
十分兄弟と言えると思うぞ
おまえはAOZ読んでない馬鹿だろ

TR−6はTR−1〜5の集大成
さらにインレ、クインリィにはサイコガンダム系のパーツ、技術が入っている

TR−3、TR−5は元はオーガスタ製で、そこはサイコMK-UとMK-Vを造ったところ
その血が入ってるのがTR−6
しかもTR−6のバリエにはMK−Vの脚を使用し、メッサーラ状になる形態もある
643通常の名無しさんの3倍:2012/12/09(日) 15:27:52.90 ID:???
>>636
Define採用ないんじゃないの?
それだとリックもマラサイも北爪作成の萌えメガネっ娘が造ったことになるぞ
他にもいろいろ評判悪いしね
644通常の名無しさんの3倍:2012/12/09(日) 15:31:01.25 ID:???
>>642
TR-6は考えればオーガスタ製と言ってもおかしくないくらいに技術交流、機体やパーツの使用があるね

オーガスタとコンペイトウは協力関係にあったんだろうね
645通常の名無しさんの3倍:2012/12/09(日) 15:38:16.27 ID:???
ムックをみると
Zのライバルがギャプラン
ZZに対抗するべく開発されたのがTR−6

ガンダムとゲルググの関係?とあるね

実体はZは時代を超えた高性能機で

TR-6=ZZ≧Z>ギャプランなんだけど
646通常の名無しさんの3倍:2012/12/09(日) 22:17:46.33 ID:???
このように、ヌケサクの妄想劇場はとどまる事を知りません
647通常の名無しさんの3倍:2012/12/09(日) 23:29:25.14 ID:???
ムックを読んでも対アナハイムガンダムがコンセプトなのは配膳Uwwwwwww
むしろMS単体としての高性能化は軍上層部へのアピールのための方便wwwwwww
TR計画はオークランドの他にもキリマンジャロ、ニューギニア、グラナダとも交流ありwwwwwww
つまりティターンズの採用MSはコンセプトや開発経緯も関係なく皆兄弟機だ?wwwwwww

ヌケサク読解力無さ過ぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
のうたりんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
648通常の名無しさんの3倍:2012/12/10(月) 08:00:21.58 ID:???
>>645
Zはいまや1対1ならZZにも引けを取らないくらいに高性能になっとるからなw
649通常の名無しさんの3倍:2012/12/10(月) 11:38:17.13 ID:???
>>645
ZZ対ハイゼンスレイU
燃えるね
650通常の名無しさんの3倍:2012/12/10(月) 19:42:15.92 ID:???
実際小回りが利く分ZZより使いやすくはあるんじゃない?
あとバイオセンサー抜きにしても乗り手を選ばないという点ではギャプランよりも

MA形態ギャプラン以上のケストレルで半生棒に振ったヴァン貧乏くじすぎる…
651通常の名無しさんの3倍:2012/12/10(月) 20:18:24.99 ID:???
可愛い嫁と、義妹(?)と姪っ子ができたのできっとだいじょうぶ
652通常の名無しさんの3倍:2012/12/10(月) 21:02:58.94 ID:???
義姉でしょ でも会えるのはこれで最後かもって悲しすぎるわ
こういう形での別れには弱い ウルッときてしまう
653通常の名無しさんの3倍:2012/12/11(火) 02:19:47.17 ID:???
子供の名前がダブルミーニングでうまいと思った
ああいう形で受け継がれるのにはグッと来る
654通常の名無しさんの3倍:2012/12/11(火) 08:31:45.19 ID:???
>>650
> 実際小回りが利く分ZZより使いやすくはあるんじゃない?

両方乗ったジュドーも、Zを
こっちのほうが小回りが利く、と評してる

ZZがファンネルを一撃で複数しとめられるのも、ZZの火力よりもジュドーがNT能力で位置を把握している点が大きい(仮に空中に棒振り回して、空中にある小さな風船に当たるかと言えば。。。でしょ)
それができるくらいのNT同士ならお互いビーム回避しちゃうで、火力はそれほど決定的ではない

AOZガンダムは火力が凄くて、ZZにも匹敵ないし凌駕するのも多い
けど、超OSなどで操縦系の設定も充実しているのがいいね
655通常の名無しさんの3倍:2012/12/11(火) 12:06:28.92 ID:???
TRシリーズは宙間戦闘と射撃に重きを置いてる希ガス
656通常の名無しさんの3倍:2012/12/11(火) 16:02:08.62 ID:???
2も2で宇宙編登場MSは宙間戦闘特化のような
ケストレルは人型をした宇宙戦闘機と表現されてるし
ハティは元航宙艦だし
ラクシャサは大気圏内飛行できたっけ?
657通常の名無しさんの3倍:2012/12/11(火) 20:25:37.90 ID:???
>>655
それ、ほとんどのMSがそうじゃないの?
メイン武器は射撃武器で、活動地域も宇宙がメするインを想定した設計
基本みなホバーかSFSで歩かないし
658通常の名無しさんの3倍:2012/12/11(火) 20:29:33.32 ID:???
>>656
羽の部分は放熱板だしさすがに50mくらいのMAを推力だけで飛ばすのは無理じゃね?
そういやラクシャサってもともと可変MSだったのを再設計って設定だったけど、機体のあちこちにオーキスっぽい意匠が見られるし
実際はアナハイム系の支援メカの設計とパーツを横流しされて、それをゼダンの門で完成させたもんじゃないかと思った
659通常の名無しさんの3倍:2012/12/11(火) 21:22:52.91 ID:???
>>657
TRシリーズ後半になると腕や脚がゴテゴテしてAMBACやら格闘やらしづらそうというか
確かに恐竜的進化をしたあの時期の特徴ではあるけど
それでもZやZZのMSと比べると稼動肢の制限がどんどん大きくなっていってるのはちょっとなぁ
フルドドUがデフォになった辺りからはMSというよりMA的戦闘しか想像できん
660通常の名無しさんの3倍:2012/12/11(火) 22:43:23.77 ID:???
一応TR-5までは名前通りの実験機なのでゴテゴテは仕方ない
一部例外があるとはいえ
TR-6はそれまでの機体パーツをコンパクト・有機的フォルムに仕立て直してある
白兵戦に関してはビーム兵器の発達
(TR-6の場合は加えてコンポジットシールドブースターの存在)
からヒット&アウェイの方が効率的という考えで設計がなされたのかもしれない
…二次元の嘘は目をつむるしか
661通常の名無しさんの3倍:2012/12/11(火) 23:00:26.81 ID:???
>>659
ハイゼンスレイUの場合は腕の可動はZ、ZZ以上だと思うぞ
肩に干渉する背負いものがないからグルグルパンチも撃てる
対してZ、ZZは背負いものがあるから腕は背中には回らない
(プラモ持ってないのであれだが、設定図みると、両機とも肩が背負いものに当たる)

膝の可動がちょっと謎だけどな
あと、フルドド付けたら、肩が可動しにくくなるだろうな

ハイゼンスレイUは、連邦らしい角ばったデザインで、Z、ZZ以上に連邦製ガンダムらしくて、
見慣れるとZ、ZZ時代に全く違和感ない
662通常の名無しさんの3倍:2012/12/11(火) 23:48:48.37 ID:???
>>660
そういやTR-6の稼動肢のスラスターって袖と腿の部分くらいか?
あとはリアスカートとブースターポッドくらいしかないのを考えるとシールドキャノンのブースターは結構重要かもしれないな
663通常の名無しさんの3倍:2012/12/14(金) 20:50:53.55 ID:???
87年のMSの中では機動性と追従性ではやっぱケストレルが最高峰かねぇ
グリプス戦役のMSとしての総合性能だとジ・オについでハイゼンスレイUラーとスコルあたりじゃないかな
664通常の名無しさんの3倍:2012/12/15(土) 04:48:30.79 ID:???
  / ̄\   模型は出てないし     / ̄\
  |/ ̄ ̄ ̄ ̄\           / ̄ ̄ ̄ ̄\|
 |   /V\\\         |  /V\\\
  | / /||  || |          | //|   || |
  | | |(゚)   (゚)| |          | | (゚)   (゚) /|
 ノ\|\| (_●_) |/          \| (_●_) |/|/\ アニメ化の予定もないの
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ    /彡、   |∪|  ミ  \
/ __ ヽノ   Y ̄) |    ( (/    ヽノ_ |\_>
(___)      Y_ノ    ヽ/     (___ノ
     \      |       |      /
      |  /\ \     / /\  |
      | /   ) )     ( (    ヽ |
      ∪   ( \    / )    ∪
           \_)  (_/
 
 
     / ̄\
    |/ ̄ ̄ ̄ ̄\
  (ヽノ// //V\\|/)
  (((i)// (゜)  (゜)||(i)))  そのうえムックもみ・て・い☆
 /∠彡\| (_●_)||_ゝ\
(___、   |∪|    ,__)
    |    ヽノ  /´
    |        /





早くムック出してくれ頼む
665通常の名無しさんの3倍:2012/12/15(土) 04:50:29.24 ID:???
ケストレルもえぐいがル・シーニュのえぐさも忘れたくない
そんな早朝であった
やはりこの時代は最適解を求める瞑想具合がよい
666通常の名無しさんの3倍:2012/12/15(土) 08:45:12.99 ID:???
>>664
ハティとのリンク前提だけどね>スコル
単体だとシャーマンフレームがどこまで機能するか分かったものじゃないし、その支援を受けているシールド防御も間に合わない
何より総合能力云々言ったら、Zやキュベレイが最強過ぎる…
667通常の名無しさんの3倍:2012/12/15(土) 17:35:07.72 ID:???
>>666
ヴァンとアーネストの腕前の差かもしれんけど、スコルの初戦闘でケストレルを圧倒する勢いだったし
シャーマンフレーム自体はケストレル並の精度で機能してると思う
それと、個人的にはΖ、ジ・オ、キュベレイに同じレベルのパイロットが乗って単純に戦った場合ジ・オが一番優位だと思ってる
668通常の名無しさんの3倍:2012/12/15(土) 17:55:35.80 ID:???
スパロボだとジェリドが乗ってたりして勘違いしがちだが、アレでも一応NT専用機だけどな>ジ・O
オールドが乗って一番まともに扱えるのは消去法でΖだろ。逆にオールドでも問題なく扱えるのがTR-6の強みでもある
669通常の名無しさんの3倍:2012/12/15(土) 19:17:43.78 ID:???
TR-6については非公式だが、ティターンズ製のガンダムタイプはヘイズル、Mk-U、MK-Vを除いて
サイコミュか準サイコミュ系の補助インターフェイスが搭載されてるあたり上層部か開発側にある種のNT信仰があったんだろうな

3号計画OS自体はEXAMシステムが下敷きになってるんだろうけど、ハティのサイコミュリンクはプロジェクトセイレーネに近そうだ
670通常の名無しさんの3倍:2012/12/15(土) 19:32:57.16 ID:???
>>667
シャーマンフレームと機体の相性もあるんでね?
仮にヴァンとアーネストが互角だとしても
汎用MSを目指したスコルとシャーマンフレームの組み合わせの方が戦闘機的なケストレルより向いている
671通常の名無しさんの3倍:2012/12/15(土) 22:19:51.38 ID:???
スコルがケストレルを圧倒してたのはほとんどが近接戦闘でだからシャーマンフレームの機能はそちらの方がやはり活きるんだろうな
ケストレルは明らかに高機動戦闘向けだし
672通常の名無しさんの3倍:2012/12/15(土) 23:57:29.47 ID:???
いつきてもなんかMS設定や技術関係トークばっかりだが
ロスヴァイセちゃんかわいいちゅっちゅ はどこでやればいいんだい?
673通常の名無しさんの3倍:2012/12/16(日) 02:01:24.10 ID:???
連載中に俺がちょくちょくやってたけど皆見事にスルーしてくれたよ
あぁ 別に悲しくなんかないさ はは・・・

AOZは女性陣がみんなかわいいな
あまりキャラ語りに言及されないのはやはり露出が少ないからか(エロい意味じゃなく
674通常の名無しさんの3倍:2012/12/16(日) 02:11:05.02 ID:???
強化人間系としては今のところダントツのかわゆさだと思っている
フォウさんとは違って、いつもそばにいてくれるのが素晴らしい
675通常の名無しさんの3倍:2012/12/16(日) 09:41:54.88 ID:???
ただ、研究所にいない−>精神が安定している−>強化の度合いが低い−>道具としての能力が(ry
もちろん兵士には、自己判断も求められているから道具として優秀≠兵士として優秀ではあるが
676通常の名無しさんの3倍:2012/12/16(日) 14:26:42.17 ID:???
>>669
そりゃ、ジオンの宇宙移民者はニュータイプである論は否定しても、
ニュータイプ自体はアムロという研究材料があるから否定できない
だったらソレを利用して我等アースノイドからこそニュータイプは生まれると宣伝したいだろ

ティターンズのNT部隊(ロザミア、ゲーツなど)を推進したのはバスクだしね

軍事的にもサイコミュ、準サイコミュなどはコスト面などがネックだが、強力な兵器であることは変わりない
677通常の名無しさんの3倍:2012/12/16(日) 20:59:55.89 ID:???
>>673
ほぼ全員、死にそうで死ななかったのが良かったのにねえ。
678通常の名無しさんの3倍:2012/12/16(日) 22:07:40.37 ID:???
ロスヴァイセはある意味ガンダムらしくないキャラクターなのがかえって新鮮だった
素直に可愛いと思えるし、助かるかどうか保証されてないからハラハラドキドキもする
679通常の名無しさんの3倍:2012/12/17(月) 07:18:08.45 ID:???
「あぁ、この子絶対助からんわ」的ダメージを毎月食らってたのに
蓋を開ければ生存してたわ、新ジャンル「年下の姉」化してるわ

大変おいしゅうございました
680通常の名無しさんの3倍:2012/12/17(月) 12:48:37.49 ID:???
AOZのキャラ造形は作者の違いこそあれ
おとなしいというかパンチが利いてない感はある
まあ今更身勝手・ヒステリックなのが見たいかというと否なんだけど
681通常の名無しさんの3倍:2012/12/21(金) 22:17:55.87 ID:???
8巻の表紙のロスヴァイセがエロい
682通常の名無しさんの3倍:2012/12/22(土) 09:57:50.88 ID:???
今更だけど蒼翼2巻と4巻表紙はそれぞれの愛機との組み合わせで描いてほしかった
683通常の名無しさんの3倍:2012/12/22(土) 13:32:39.85 ID:???
>>680
Zのイカれたヒロインたちは、当時の脳内ドーパミンドパドパなエキセントリック黒富野だからこそ成立しえたヒロイン像なんだろう。
あれに相当するちょっとアレなヒロインは、過去現在オタ界隈広しといえども鍵系ヒロイン等位でそれほど多くはない。
むしろ、AOZのヒロインたちの方が日本アニメの系譜(どちらかというとラピュタのシータあたりの宮崎ヒロイン)を
受け継いでいると思われる。
684通常の名無しさんの3倍:2012/12/22(土) 15:30:36.49 ID:???
>>681
でもなんだか頭大きくないか?
背景のFAケストレルカッコ良いな
685通常の名無しさんの3倍:2012/12/23(日) 11:47:01.09 ID:???
>>683
ZZのキャラ・スーンやエルピー・プルは、別の方向でもっとぶっとんでるしなぁw
686通常の名無しさんの3倍:2012/12/23(日) 12:02:49.56 ID:???
だって、ぶっ飛んでるのはガンダムの伝統でしょ

いつもの恰好+たった二人でWBを攻略しようとして失敗するシャア
いつもの恰好でジャブローに潜入するシャア

ぶっ飛んでるのは1stからの伝統
687通常の名無しさんの3倍:2012/12/23(日) 19:00:34.64 ID:???
『ティターンズの旗の下に』って小説、ムック、漫画の3つがあるみたいなんだけど、どれが面白い?
688通常の名無しさんの3倍:2012/12/23(日) 19:25:15.62 ID:???
普通にΖ外伝として読むなら漫画
建機のデザイン画が見たかったらムック
物語の大筋と裁判の顛末が知りたかったら小説
でおk
689通常の名無しさんの3倍:2012/12/23(日) 19:30:49.34 ID:???
>>688
漫画とムック買ってみる
ありがとう
690通常の名無しさんの3倍:2012/12/23(日) 23:25:28.30 ID:???
関連商品全部買いなさい、お布施として
691通常の名無しさんの3倍:2012/12/23(日) 23:33:36.68 ID:???
「ティターンズの旗の下に」ってどこから見るかによって全然違った印象持ちそうだな

>>686
結果的にブッ飛ぶのとドヤ顔でキチキャラ出して「これがガンダムだよね」って言うのは全く違うと思う
692通常の名無しさんの3倍:2012/12/24(月) 09:58:08.61 ID:???
AOZ2は作者が常識的な人なのか、あまりぶっ飛んだりいかれたキャラはいなかったな
バーターも作中で言われるほど戦闘狂には見えなかったし
693通常の名無しさんの3倍:2012/12/24(月) 13:26:53.39 ID:???
バーダーさんは脳内イメージがキンブリー少佐で固定されていた
694通常の名無しさんの3倍:2012/12/24(月) 15:21:54.75 ID:???
山崎たくみで
695通常の名無しさんの3倍:2012/12/24(月) 21:12:44.77 ID:???
俺のバーダーの脳内ボイスは遊佐浩二かな
696通常の名無しさんの3倍:2012/12/25(火) 09:45:27.62 ID:???
今回のMS大全集
AOZの項
ミスだらけでボロボロだな…
697通常の名無しさんの3倍:2012/12/26(水) 02:41:04.02 ID:???
その程度の・・・ってことさ
698通常の名無しさんの3倍:2012/12/26(水) 04:34:16.90 ID:???
てめーの所発の企画なのにどーなってんだ電歩
699通常の名無しさんの3倍:2012/12/26(水) 06:14:00.54 ID:???
AOZのページに限らずあちこちエラーが多いみたい
700通常の名無しさんの3倍:2012/12/26(水) 23:29:59.78 ID:???
最終巻が出て来年ようやっとムックも出るというのに…

その最終巻
火星はまだしもイスラムの挨拶は、あとがきの話が元とは思えない自然な繋がりだった
あとは出ていなかったと思ってたけど、各話タイトルブレているの自覚してたんだ>作者
701通常の名無しさんの3倍:2012/12/28(金) 01:40:58.28 ID:???
関東民限定の話題になるけど劇場版Zテレビ放映されるんだね
ヘイズル映ってるかな?
702通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 04:14:41.89 ID:???
>>701
へイルズは出ないけどバックパックをガンダムMK-IIと同型のモノに換装したジムクウェルだったら一瞬だけチラッと出るよ。
703通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 11:32:09.13 ID:???
この後に及んで、未だにヘイルズで覚えてるやつがいるのか。
704通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 15:19:00.97 ID:???
ヘイズル出てくるのは映像ソフト版星の鼓動は愛じゃなかったか
まさか複数機生産されていたことになるとは思いもしなかった
705通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 20:08:16.42 ID:???
シルブス無しのティターンズカラー版ヘイズル改が後ろの方に一瞬なー。
あのタイミングまでコンペイトウ側に1機あったってのは面白いんだが、
補完ストーリーとか公式にはないんだよな?

ああいうのこそ上手く取り込んでやればいいのに…。
706通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 21:43:16.87 ID:???
>>702
そんなんいたっけ?
ヘイズルは覚えてるけど
707通常の名無しさんの3倍:2013/01/03(木) 13:12:45.40 ID:???
>>705
その補完が去年の少数配備設定じゃないの?
あの一機に大きなドラマは求めてないし
刻抗でやられ役になるのも複雑だし
現状不満はない
708通常の名無しさんの3倍:2013/01/03(木) 15:21:44.57 ID:???
8巻読了

アーネストは体の弱いロスヴァイセと子作りしようと良く思ったな
709通常の名無しさんの3倍:2013/01/03(木) 18:31:45.41 ID:???
人工心肺関連のアフターケアに不安があるだけで虚弱ではない筈
あとは愛する人と一緒にいながら無為に過ごせるかというと…
710通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 04:39:13.45 ID:???
火星の住民はスネキズな者が多いと言う記述だが
純粋培養のアーネスト夫妻は人間関係で苦労したろう
711通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 16:03:33.27 ID:???
蒼翼四巻読み終わって今更だけどケストレルのバインダーってインコム化しなかったのね
インコム化したらラストに繋がらないからしょうがないけど、
ヴァン・ダニカ・ロスヴァイセ・ロキ博士の想いに呼応するかのように動き出すケストレルは正直燃えた
あと、オビノ中尉はエーヴィと末永く爆発しろ
712通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 17:57:19.95 ID:???
ブレイクバインダーってインコムと大差ない気がするんだけど何か違いあったっけ?
713通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 19:08:35.40 ID:???
>>712
NTが使えばジオングやブラウブロみたいに使えるけど
オールドが使うと複数同時操作が無理な上にMSの右腕コントロールと切り替える必要があるからリーチの長い隠し腕的な扱い
バーダー少佐曰く海蛇の兵装版、扱い的には有線ミサイルと大差ないみたい
この辺は蒼翼の四巻32〜35ページに書いてある。

あと三巻の151ページでダニカが言ってたシャーマニズム的に考えると
人型からかけ離れた武器だから使い難い武装だと思う>バインダー
714通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 20:37:56.22 ID:???
レスくれたのに申し訳ないんだけどインコムとの違い
715通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 21:20:05.28 ID:mwIBG113
インコムはコンピュータ制御で有線遠隔操作を行って疑似オールレンジ攻撃をするけど
バインダーのはトラックボールを使って手で誘導する有線ミサイルみたいなもん
716通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 21:25:03.24 ID:???
>>714
センチとか見てるとインコムってある程度自立して動いてるように感じるけど
ケストレルの場合、あくまでも手動操作っぽいんだよね。
だからオールドが操作する場合インコムって言うよりMSの腕の延長に感じる
717通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 21:53:25.54 ID:???
番外編のハンマみたいな感じかね
シャーマンフレーム積んでるからセンチネル以前のドーベンの「一般用サイコミュ」みたく普通に使えるかとも最初思ってた
718通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 22:12:51.35 ID:???
NTが乗れば問題ないからGジェネのネクティスにも近いよな>ケストレル
インコムOSが完成してからエゥーゴに渡ればオールドタイプでもオールレンジしつつ
近接でボコるとか出来たんだろうけど、現状だと高性能化したジムジャグラーにも見える
719通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 02:15:40.75 ID:???
ようするにノイエの有線クローと同じか
あれも一見サイコミュに見えるけど
実はパイロットが必死に操作しているという
720通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 12:53:04.31 ID:???
ブレイクバインダー操作中はコックピットに状況やカメラがカットインするんだろうか?
逆によくわからないのが昔からあるインコム
上にもあるけどセンチネルだとリョウが操作してるらしき描写がない(つーかアイツできなさそう・・・w

準サイコミュってゲームだけじゃなく公式の設定だったかよく覚えてないが
サイコミュ兵器のように脳波を読み取っているんだろうか?
721通常の名無しさんの3倍:2013/01/06(日) 01:24:45.27 ID:???
とりあえずセンチネルのインコムは脳波関係ない全自動兵器。ロックオンしたらトリガー引くだけで効果的な方向に飛んでいって発砲して帰ってくる…のが元々の設定なんだけど今の設定どうなってる?
722通常の名無しさんの3倍:2013/01/06(日) 17:17:46.15 ID:???
変ってない(アリスの懺悔内での精神云々って記述は気になるが)
変ったのは逆にセンチネル以前のZZ本編系
ドーベンは元々脳波読み取ってる設定だったのがセンチ以降変えられた
723通常の名無しさんの3倍:2013/01/06(日) 20:38:53.41 ID:???
その辺はシャーマンフレームと同じで、この軌道で飛んでほしいなぁ〜と思えばある程度コントロールできて
それ以外の部分は自動制御になってるんじゃね?パイロットの脳波サンプリングしたり仕込みはいるみたいだが
724通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 00:07:09.85 ID:???
シャーマンフレームは普段してない操作はデータ不足で出来ないって魔女がアーネストに解説してたから
インコム化するデータ収集の最中なんじゃね?
どのみちブレイクバインダーと腕部は同時操作出来ないからTR-6・ドーベン・mk-V・Sガン系より使い勝手悪そうだ
725通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 00:58:59.86 ID:???
後付け外伝の常とはいえ普及してないしね
逆に0090〜0120年代に受け継がれるものもあると思うと胸熱だが
726通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 11:39:09.70 ID:???
>>723
乗ってる人がタコだったらそれできるけど
「人間―シャーマンフレーム―ブレイクバインダー」というインターフェースでは無理があるんでしょう


そういえばどっかの猿が4本の腕を巧m おやこんな時間に誰だろう?
727通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 16:29:44.44 ID:???
>>725
ネオガンダム辺りには血が混じってるかもね。コアブロックシステムと強力なビーム砲位しか類似点無いけど
ビームマドゥ辺りはビームシールドに繋がってほしいな
728通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 22:20:04.79 ID:???
>>722
>ドーベンは元々脳波読み取ってる設定だったのがセンチ以降変えられた

いまでも変わってないぞ
センチネル本で何書いているかしらんがな

ドーベンウルフはサイコミュ兵器と機体の火器もOTの脳波制御
729通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 22:30:33.32 ID:???
同じ準サイコミュと書いてるが、センチの準サイコミュとネオジオンの準サイコミュは別物
コンピュター制御のセンチの準サイコミュ
OTの脳波で動くネオジオンの準サイコミュ
730通常の名無しさんの3倍:2013/01/09(水) 01:48:20.58 ID:???
>>727
もっと露骨にユニコーンのインテンションオートマチックシステムやビームトンファーとか
あとはクラスターガンダムのコアブロックシステムが思い浮かぶけど、そちらは妄想に妄想を重ねないと組織の枠を飛び越えられそうにない
731通常の名無しさんの3倍:2013/01/09(水) 11:01:27.89 ID:???
ローレン「人々を繋ぐ橋渡しができると聞いて」
732通常の名無しさんの3倍:2013/01/09(水) 20:29:58.11 ID:???
まあ、ドーベンウルフがMK-V同様にコンピュター制御の準サイコミュなら、

いかなラカンがヤザンと同等以上のOT最強パイロットとしても、
強化人間最強と言われるマシュマー、キャラと渡り合ったのは物凄すぎるわな
733通常の名無しさんの3倍:2013/01/09(水) 21:42:05.54 ID:???
ドーベンウルフはラカン機だけが腕が有線でなく無線なのは、NT適性高い人用の特注品なんだっけ?
734通常の名無しさんの3倍:2013/01/09(水) 22:42:47.61 ID:X4z4SJru
いや。
ラカンがそれだけ技量に長けていただけ

>>732
カトキとセンチネルは、毎度墓穴掘ってるねw
カトキとセンチネルとユニコーンが凄いことにしたいのだけど、そうすると全部墓穴になる始末
735通常の名無しさんの3倍:2013/01/09(水) 22:47:27.55 ID:???
>>723
オフィシャルではございませんぞー!
そういえばエクステリアって、元々オークランドのプランとして存在していたのか、アナハイムに渡ってから開発されたのだろうか
オークランドだと準サイコミュ兵器遅れ過ぎ問題だし、アナハイムだと期間が超速ってレベルじゃないし…
736通常の名無しさんの3倍:2013/01/09(水) 23:01:57.78 ID:???
結局インコムやブレイクバインダーのインターフェースってどうなってるの?
インコムは一応脳波読み取っててケストレルのはスティックで操作でFA?
737通常の名無しさんの3倍:2013/01/10(木) 01:00:21.25 ID:???
>>735
元がロスヴァイセ用だからオークランドじゃね?
ロスヴァイセの評価上げるためにロキ博士があえてあのシステムにした、
インコム作るためのデータ取り予定だったって俺は脳内保管してる
738通常の名無しさんの3倍:2013/01/10(木) 01:29:49.83 ID:???
ロスヴァイセの成長如何ではそのままビットとしても使えたのかな?
しかし本来の用途に用いられずに彼女の命を救うことになるとは御釈迦様でも思うまいて
739通常の名無しさんの3倍:2013/01/10(木) 17:28:12.55 ID:???
>>733
ラカン機は無線だけど、レーザー誘導してるだけで、システムは有線と同じだよ

OTの感応波を増幅して制御している点は変わりない
740通常の名無しさんの3倍:2013/01/10(木) 23:01:03.10 ID:???
単行本派を決め込んでるけど電撃大王第二話どう?
741通常の名無しさんの3倍:2013/01/11(金) 00:07:23.02 ID:???
俺も知りたい
こないだ同人ひっくり返したらウレシードの人の8冊ぐらいあったわ
リボーンとか原作読んでねーのに買ってた・・・w

__________________________________
        .:.:.:.:.:.:.:|.: |」 . :|│:| | !:| |.:.:. |.:.:|.:.:| |:| |: .:! |.:.:.|.:. .: | |:|.:.:.:.:.:.
        .:.:.:.:.:.:.:|.: |:| . :トL」.j |」└‐┴┴┘l」 |__」ム斗.: .: | |:|.:.:.:.:.:.
        .:.:.:.:.:. ハ.:.|」ー┘_  `ヽ         /  _└ 、:」 |:|.:.:.:.:.:.
        .:.:.:.:.:. | |/_≫“,ニミ≪             ≫,ニミ≪、|」イ.:.:.:.:
        .:.:.:.:.:. | 〃 〃::::_::ハ               〃::::_::ハ   Y' |.:.:.:.:
        .:.:.:.:.:. l 7'   )::r':ハ:::'.           )::r':ハ:::'.   豺.:.:.:.:
        .:.:.:.:.:ト{ {  { :乂ソ:::}          { :乂ソ:::}  ,} !イ.:.:.
        .:.:.:.:.:|     乂辷彡ノ          乂辷彡ノ   ′ | .:.:
        .:.:.:.:.:|:   `ー-`¨ ´             `¨ ´ー ´  │.:.:
        .:.:.:.:.ハ                            ハ.:.:.
        .::.:.:.:.:i:.                 i                  :.i.:.:.:.
        .:.:.:.:.:从                           从.:.:.:
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┏┳━━━┓              ┏┓  ┏┓┏┓┏┓  ┏┓      ┏┓  ┏━┓
┃┏━━┳┛  ┏┓┏━┓┏┛┗┓┃┃┃┃┃┃┏┛┗┓┏━┛┗┓┃  ┃
┣┻━━┻┓  ┃┃┗━┛┗┓┏╋╋┛┃┃┃┃┣┛┗┫┗┳━┏┛┃  ┃
┗┳┳┳┓┃  ┃┃        ┃┣┛┗┓┗┛┃┃┣┛┗┫  ┃囗┃  ┗━┛
┏┛┏┛┃┗┓┃┃┏━┓  ┗┫囗┏┛┏━┛┃┃囗┏┛  ┣━┃  ┏━┓
┗┻┛  ┗━┛┗┛┗━┛    ┗━┛  ┗━━┛┗━┛    ┗━┛  ┗━┛
742通常の名無しさんの3倍:2013/01/12(土) 23:15:53.06 ID:???
>>739
ニュータイプからは感脳波が出ているが、OTも感脳波出していたって設定あったっけ?
F91で鉄仮面がラフレシアに搭乗して、連邦月からの援軍艦隊を撃沈する際に、パイロットたちの感情(感脳波?)を感知して
一人ごちていたが、あれはOTが感脳波を出しているのではなく、いわゆるNT素養がある人たちが感脳波を出しているから
鉄仮面がネオサイコミュで感知できたと解釈していた。

脳波制御自体は現代で研究がされているから宇宙世紀ではそれほど難しい技術ではないと思う。

重要なのはフラナガン博士が、ミノフスキー学会に参加していた際に人の感脳波がミノフスキー粒子と関係する
いわゆるミノフスキー通信の原理を発見した以降の話で、人とサイコミュ誘導装置の間にどれくらい装置(デバイス)を
かませる必要があればミノフスキー粒子下で遠隔操作ができるかということだと思う。(技術的にはおそらく少ない方がいい)

ミノフスキー粒子が散布されていれば、それを通信媒体にしてミノフスキー通信をほぼエルメスのサイコミュを噛ます
(本当はサイコミュさえいらなかったかもしれないが)だけでアムロとララァが戦場で交信できたのがその傍証といえるのではないか?

で、人によりNTレベルは様々、アムロ・ララァ(シャアも?)クラスなら、ビットやファンネルと言った端末側にサイコミュ
積めば機械語翻訳だけでおkだろうが、そのレベルに達していない人たちはどうするか?
弱いNTやOTで遠隔操作を行うための試行錯誤が、一年戦争以後作られた一連の準サイコミュなのではないかと勝手に考えていた。
743通常の名無しさんの3倍:2013/01/12(土) 23:27:01.24 ID:???
OTでも微弱ながら出てるんでしょう?(多分
NTとOTの違いってスイッチのON/OFFではないと思うが・・・
でないとインコムなんて動かせないし

各作品でもNTって言われてない人が何かを感じ取ったり
あるいはNTに感じ取られたりするからNTってのはあくまでそういった「感じ」が
どれだけ顕現してるかって度合いの一応の線引きでしかないと思う
744通常の名無しさんの3倍:2013/01/12(土) 23:55:00.28 ID:???
>>743
OTでも微弱な感応波が出てるよ
ドーベンウルフの準サイコミュはそれを増幅して有線ハンドやインコム、機体の火器を制御している

コンピュターだけのガンダムMK−Vの準サイコミュとは全く違うのよ
745通常の名無しさんの3倍:2013/01/13(日) 00:07:51.72 ID:???
>>743
ドズルのイメージなど典型的なシーンかな?
OTのドズルから何も出てないならニュータイプにも何も見えないはずだもの
746通常の名無しさんの3倍:2013/01/13(日) 00:09:06.10 ID:???
やはり天然物のNTがごろごろいたジオンの方が技術や資力で劣ってもNT用兵器の開発には長けていたんだろうか
強化人間も一般人の強化だけでなくクローニングや遺伝子操作とかもやってたし
747通常の名無しさんの3倍:2013/01/13(日) 01:37:47.58 ID:???
インコム自体は、NTの動きをコンピュータで疑似的に再現するだけであってそれ自体、NTとは関係ない。
問題はドーベン・ウルフのの(腕部)有線サイコミュ、一般兵士用のサイコミュと書かれていた。
ただ、その技術に類似する0083のノイエ・ジール、有線サイコミュと書いている本もあるが、ガトーがOTであるのは間違いない。

ミネバ(本物)にはNT素養があるらしいのはZで何度か描写されているからその父親のドズルが全くないのはどうだろうか?
逆にOT一般兵士がたくさんいる戦場で、OTでも感応波があるなら、NTはそれらの人々全員の感応波を感じ取ってしまうはずだが
そういう描写はあまりない。

OTでも感応波出せるのは、NT素養を持った人に限られる気が。
748通常の名無しさんの3倍:2013/01/13(日) 02:08:44.48 ID:???
>その父親のドズルが全くないのはどうだろうか
遺伝なんて話どこにもないぞ
遺伝するかもって踊らされた人たちなら存在するが
その理屈ならNT自体存在しないしな
749通常の名無しさんの3倍:2013/01/13(日) 13:42:43.89 ID:???
遺伝ね・・・

アムロの両親はニュータイプか?
カミーユの両親はニュータイプか?
ウッソのの両親はニュータイプか?

とてもそうは見えないが

人間でも名選手の息子は名選手か
750通常の名無しさんの3倍:2013/01/13(日) 13:44:28.16 ID:???
>>747
>問題はドーベン・ウルフのの(腕部)有線サイコミュ、一般兵士用のサイコミュと書かれていた。


そんなあいまいな記述ではなく、放送当時から現在まで、OTの感応波を増幅してると書いてますよ

ドーベンと、ガンダムMK−Vの、準サイコミュは全く別物。これが公式設定
751通常の名無しさんの3倍:2013/01/13(日) 14:58:29.00 ID:???
>>750
ヌケサク妄想乙
そんな公式設定はない
752通常の名無しさんの3倍:2013/01/13(日) 16:08:30.59 ID:???
感応波以外の選択ってほぼないんじゃね?
手動で操作したらサイコミュとは言えないような(有線ミサイルみたいなものだし
753通常の名無しさんの3倍:2013/01/13(日) 17:45:05.16 ID:???
>>748
ガイア・ギアのCDシネマでビジャン・ダーゴル大佐がNT遺伝子を否定しているから
逆にNT遺伝子という考え方が宇宙世紀というか富野監督にはあったと思いますよ。

>>749
> 人間でも名選手の息子は名選手か
陸上系は引き継ぎが多いと思いますよ。球技はあまりないですけど。
754通常の名無しさんの3倍:2013/01/13(日) 17:45:24.22 ID:/vH3f08u
>>752
まず、ZZへのネガテイブな話題は、事実は全て正反対と思ったほうがいい

ZZに対しては、親を殺されたのか、たった一人のキチガイアンチが10年以上粘着私怨しているためである

Wikiなどもネガテイブな話題は嘘ばかりです
755通常の名無しさんの3倍:2013/01/13(日) 17:52:02.46 ID:???
>>749
後、誤解しないでほしいのはNT素養があるかないかの話であってNTかどうかの話ではないということです。

> アムロの両親はニュータイプか?
> カミーユの両親はニュータイプか?
> ウッソのの両親はニュータイプか?

ではなく、何らかの遺伝子がNT遺伝子として機能するようになるのに必要でその遺伝子をもった人たちがNT素養をもった
人達ではないかという可能性の話です。

魚類の胸ビレが両生類・爬虫類・哺乳類の前足に変わっていったという話はご存じでしょ?
756通常の名無しさんの3倍:2013/01/13(日) 17:58:03.70 ID:???
>>752
俺の知る限りではざっとこんなところ

テンプレ
・ドーベンウルフのプラモインスト
一般人の感応波を増幅して有線ハンド、インコム、機体の火器を制御

・総解説ガンダム大辞典(監修サンライズ)
98Pと105P
ドーベンウルフのインコムは、コンピュータ制御
ドーベンウルフの有線ハンドは、一般人用サイコミュ
と分けられている
微弱な感応波を増幅する技術の記述もある

・機動戦士ガンダムUC0084-0089(協力サンライズ)2009.11.27
ドーベンウルフは、「ニュータイプでない者の感応波を増幅し〜」

とあるね
MS大図鑑では、ガンダムMK−Vをもとにしたと書かれつつ、
一般人用サイコミュはネオジオン側の技術と書かれている

常に、一般人用サイコミュと書かれるのがドーベン
ドーベンとMK−Vの準サイコミュは全く別とみるべきだろうね
757通常の名無しさんの3倍:2013/01/13(日) 18:01:18.35 ID:???
>>756
ドーベンウルフ>>>>>>>ガンダムMK−V=センチネルガンダムが確定したな
758通常の名無しさんの3倍:2013/01/13(日) 18:05:03.39 ID:???
>>756
補足

センチネル自身が、

ドーベンウルフのインコム=ジオングの有線ハンド

という記述をしているからね

モデルグラフィックス「インコム兵器の経過と発展」より
759通常の名無しさんの3倍:2013/01/13(日) 18:05:40.17 ID:???
>>752
> 手動で操作したらサイコミュとは言えないような(有線ミサイルみたいなものだし
おっしゃる通りだと思います。
ただ、ミノフスキー粒子下でも使える遠隔誘導端末の便宜上の呼び名として準サイコミュなんて使っている可能性も。
ノイエ・ジールなんかそれではないかと。

NT−感応波>−ミノフスキー粒子>−ミノフスキー通信装置>−機械語翻訳機>−ビット/ファンネル(サイコミュ端末)

OT−コンピュータ制御>−機械語翻訳機>−ミノフスキー通信装置>−ミノフスキー通信>インコム

OT(一般人脳波(感応波とは別)制御)>機械語翻訳機−>ミノフスキー通信装置
   −ミノフスキー通信>−ミノフスキー通信装置>−機械語翻訳機>準サイコミュ
760通常の名無しさんの3倍:2013/01/13(日) 18:13:55.88 ID:???
>>759
>>756で、はっきりと「、「ニュータイプでない者の感応波」と書かれてますよ

ドーベンウルフについては、MK−Vより遥かに格上のMSってことですよ
デーコレなどをみるに、ドーベンは別格な記述をされてる

ドーベンウルフの一般人用サイコミュ:MK−Vの発展型。ニュータイプでない者の感応波を増幅
ガンダムMK−Vの準サイコミュ:コンピュター制御

>>757
>ドーベンウルフ>>>>>>>ガンダムMK−V=センチネルガンダムが確定したな

正解です
761通常の名無しさんの3倍:2013/01/13(日) 18:19:19.38 ID:???
割と真面目な話Mk-VとドーベンちゃんをMGWordにいれようか検討している
762通常の名無しさんの3倍:2013/01/13(日) 18:24:34.06 ID:???
>>759
ダウト

有線サイコミュの存在を忘れてる
インコムも有線ハンドもミノ通信を使用してない
763通常の名無しさんの3倍:2013/01/13(日) 19:44:41.30 ID:???
>>762
ブラウ・ブロとジオングですね。

準サイコミュ・インコムとは何かという話の続きだった(と思っていた)ので
それには触れませんでした。

Zガンダム(TV版41話)
ハサン(カミーユとの会話で)「(前略)ニュータイプを人工的に作ろうとして強化すれば遺伝子レベルの変調もあるし
                   催眠療法のチェックもいる(後略)」
764通常の名無しさんの3倍:2013/01/13(日) 20:08:16.42 ID:???
短期間でインコムをコンピュータ制御から感応波コントロールに作り変えたナカモトさんすごいね
765通常の名無しさんの3倍:2013/01/13(日) 20:49:06.76 ID:???
>>761
わざわざ言葉にしなくてもNGにしてる人はしてる
766通常の名無しさんの3倍:2013/01/13(日) 21:04:51.48 ID:???
42話 ローレン・ナカモト(ゲーツ・キャパとの話で)
「(前略) 強化人間とサイコミュを繋いでいるのは強化人間の発する脳波そのものです。
 電磁波類とは違ってミノフスキー粒子に干渉される恐れはありません。」
767通常の名無しさんの3倍:2013/01/13(日) 23:01:34.34 ID:???
ヌケサクは隠しているが、ドーベンのプラモにも
ラカン機はレーザー通信と書かれてます
768通常の名無しさんの3倍:2013/01/13(日) 23:04:14.25 ID:???
サイコミュ特有であるミノフスキー通信を使わないドーベンは偽サイコミュ機です
(ラジコンで操縦しているようなもの)
769通常の名無しさんの3倍:2013/01/14(月) 00:31:29.63 ID:???
ブラウブロ、ジオング、サイコガンダム、サイコガンダムMK-2、
Z、ジオ、キュベレイ、キュベレイMK-2、量産型キュベレイ、ゲーマルク、ザクV改
に土下座してもらおうか
770通常の名無しさんの3倍:2013/01/14(月) 03:15:34.46 ID:???
756-760あたりって句読点か(レス番まで細かくは分からんが
しれっと会話に入ってきて自演も交えて主題を変える辺り相変わらずの擦り寄りっぷりだな

んま 準サイコミュと言われる兵器でも(仕様によっては?)感応波増幅による制御でなく
旧来の方法もあることが分かったのは面白い
これだとミノ粉の影響も受けるし操縦も煩雑になるだろうからサイコミュ兵器としては偽者だな
771通常の名無しさんの3倍:2013/01/14(月) 09:50:08.97 ID:???
>>770
面白いって・・・したり顔で言い出して、そんなことも知らんのか?
大昔からある設定だぞ

OTの感応波制御の準サイコミュ(ジオングなどの有線サイコミュと同等)

コンピュター制御の準サイコミュ(凄いことは凄いが紛い物)
772通常の名無しさんの3倍:2013/01/14(月) 09:53:10.95 ID:HRe83Wfh
>>768
有線サイコミュ兵器と機体のサイコミュ制御には、一切ミノフスキー通信は使ってない

>>769の機体群がそれ
773通常の名無しさんの3倍:2013/01/14(月) 10:21:40.25 ID:???
>>770

>>757
>>760
がヌケサクだよ

閑話休題

> これだとミノ粉の影響も受けるし操縦も煩雑になるだろうから
が、まさに
> (仕様によっては?)
なんだと思います。

で、
> サイコミュ兵器としては偽者だな
サイコミュ兵器とは何かという定義、我々は今まで何となくお互いに解った気でいましたが
サイコミュ兵器の定義、技術的な話なので「仕様」によって解釈が変わってくる可能性があるなと。
今後は、○○とは(広辞苑引用)のように、サイコミュ兵器(オフィシャルズ定義)みたいな表現が場合によっては
必要になってくるんでしょかね。(ちょっとメンドイな)
774通常の名無しさんの3倍:2013/01/14(月) 11:08:19.55 ID:???
>>767
あれの記述ってジアニメの裏設定と違う部分があって痛し痒しなんだよな
どうも設定の近藤氏は関わっていない?
775通常の名無しさんの3倍:2013/01/14(月) 13:21:35.55 ID:???
というかAOZでサイコミュ語るのがそもそも不毛
NTいないし準サイコミュ兵器にしても2の一部でしか関わりないし
776通常の名無しさんの3倍:2013/01/14(月) 16:29:16.49 ID:???
よく気が付く強化人間のヒロインがいらっしゃるので
777通常の名無しさんの3倍:2013/01/14(月) 16:46:39.36 ID:???
話題がもうこのスレで語る域を越えてるんだよね
こういう適切なスレがあるというのに
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1354333000/
778通常の名無しさんの3倍:2013/01/14(月) 20:18:10.75 ID:???
後出しじゃんけん
779通常の名無しさんの3倍:2013/01/14(月) 20:27:19.82 ID:???
少なくともヌケサクがAOZ2を読んでないか、書いてあったことを理解してないことはわかった
780通常の名無しさんの3倍:2013/01/14(月) 20:31:49.93 ID:???
>>767
お前アホだろw
781通常の名無しさんの3倍:2013/01/14(月) 20:35:19.55 ID:???
>>775
TR-6の謎OSがあるじゃん
サイコインレもめでたく第5世代MS認定されたことだし

TR-6のはコンピュター制御準サイコミュだけど、OSが強化人間人格OSなのが凄いってことで、
ドーベンウルフの準サイコミュと同等ってことなんだろう
782通常の名無しさんの3倍:2013/01/14(月) 20:36:05.53 ID:???
上。すまん。第4世代MSだ
783通常の名無しさんの3倍:2013/01/15(火) 01:10:26.60 ID:???
漫画がすげーゆっくりらしいけどまともにやったら10年ぐらいかかるんじゃねーの?
784通常の名無しさんの3倍:2013/01/15(火) 02:35:29.92 ID:???
>751
ヌケの擁護するわけじゃないけどそのジ・アニメの記事は今で言うダムエーのUCコラムと同じポジションだよ
785通常の名無しさんの3倍:2013/01/15(火) 13:40:29.89 ID:???
>>783
大王では日常茶飯事
よほど不評か仕事遅いのでなければきちんと続く
786通常の名無しさんの3倍:2013/01/15(火) 15:54:22.97 ID:???
そうなのか
確かに10巻越え作品いくつかあるな
ダイジェストや打ち切りはなんとか避けて欲しい
787通常の名無しさんの3倍:2013/01/16(水) 05:53:31.98 ID:???
AOZのキャラってアニメにするとこんな感じになるんかね?
なんか似てるなぁと思ったんで貼り
キャプ画像のキャラデザはUTMの赤津って人の絵にも似てると思う
鼻の影がそう思わせるのかも

ttp://www.uproda.net/down/uproda525020.jpg
ttp://www.uproda.net/down/uproda525034.jpg
ttp://www.uproda.net/down/uproda525041.jpg
ttp://www.uproda.net/down/uproda525765.gif
788通常の名無しさんの3倍:2013/01/16(水) 21:56:49.86 ID:???
視線が八方目な感じだな。

とはいえ、このキャラを脳内でロスヴァイセに変換するのは高難易度だと思うww
789通常の名無しさんの3倍:2013/01/16(水) 22:36:23.28 ID:???
790通常の名無しさんの3倍:2013/01/17(木) 09:00:02.90 ID:???
話をぶった切るが、ヘイズルフルアーマーって、ボディ部分をつけただけで、機動力が阻害されるほど重くなるものなのか?
ビーム兵器に装甲は無力という理由ならわかるが、ヘイズルの大推力+シールドブースターなら、
増加分の重さはさほど問題にならないと思うのだが。
791通常の名無しさんの3倍:2013/01/17(木) 10:26:02.53 ID:???
機動性が阻害されないとなると「じゃあジムにも付けてやれよ」となるし
演出上そうせざるを得ないのでは?
オレツエー機体好きじゃないですしおすし

>>789
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/B/BLACKBIRD/20091126/20091126141021.jpg
792通常の名無しさんの3倍:2013/01/17(木) 22:13:37.52 ID:???
そのアーマー1枚が余程の重量あるかもしれないし
有る無しが明暗を分けるほどのチューニングになっているのかもしれない

ヘイズルと比較すると逆説的にギャプランのシールドバインダーは偉大
フリーハンドで攻防一体の推進機関も兼ねてるとか
793通常の名無しさんの3倍:2013/01/17(木) 22:26:51.81 ID:???
ガザD「でもお前のバインダー肘に付いてるだろ
     それじゃサーベル使いづらいだろwwwガザC()かよwww」
794通常の名無しさんの3倍:2013/01/17(木) 23:36:02.02 ID:???
コミックでは、ヘイズルの増加装甲はコロニー内で地に足をつけての戦闘では
マーフィーが「重すぎだ」といってたな。

MSはAMBACで四肢振り回すわけだから、遠心力増加はあまり好ましいとはいえないとは思う。
795通常の名無しさんの3倍:2013/01/17(木) 23:58:41.47 ID:eNuwa0KN
>>793-794
長距離侵攻・一撃離脱を本来の目的と考えると、問題視するほどのデメリットではなかったんじゃない?
現にZ・AOZで、その点に関しては何も描写されてないし
796通常の名無しさんの3倍:2013/01/18(金) 04:09:13.42 ID:???
FAと言えばケストレル位か?重くなって鈍くなったけど一般兵が扱うならちょうどいい
見たいなこと言われたの
797○o○○":2013/01/19(土) 10:17:07.40 ID:64qB1Urp
積んで♪
積んで♪
積んで♪
積んで♪
積んで♪
作って・作って・作って♪
こわぁ〜すぅうう〜♪
798通常の名無しさんの3倍:2013/01/20(日) 21:30:55.30 ID:???
大王読んだけど思っていた以上に話進まないね
アイリス出るのは次回か
799通常の名無しさんの3倍:2013/01/21(月) 01:07:20.41 ID:???
大体6話ぐらいで単行本一冊だっけ
すげー楽しみ・・・
800通常の名無しさんの3倍:2013/01/21(月) 18:24:25.72 ID:???
漫画版は心なしかダニカが可愛く描かれてる気がする
クーデレとでも言えばいいのか
あと今回連邦の制服姿がエロい
801通常の名無しさんの3倍:2013/01/22(火) 19:33:31.43 ID:???
>>800
なんかクーデレというか感情の起伏が少ないよな、お偉い娘を除いた女性陣。
802通常の名無しさんの3倍:2013/01/23(水) 02:12:25.50 ID:???
ロスヴァイセは年相応の恋する女の子
アルベール艦長は理性的であろうとしたのが鬱屈してラストで暴発
リュング博士は激情を押し殺していた堅物
各人感情のベクトルも違うし起伏がないと思うのはキャラデザに引きずられてるだけじゃね?
803通常の名無しさんの3倍:2013/01/23(水) 07:25:41.53 ID:???
>>792
でも、真面目に突っ込むと、あんなところにパイプ一本で付いていてグリグリ機動したらシールド千切れるか腕が千切れるかの2択

腕を動かすにしても重くてしょうがないので、斬り合いや早打ち合戦になると遅れるよ
804通常の名無しさんの3倍:2013/01/23(水) 15:08:54.00 ID:???
真面目に突っ込むと、アニメ本編での描写や設定資料にも存在しない事をさもあったようにあげつらうのは、妄想って言うんだよ
805通常の名無しさんの3倍:2013/01/25(金) 12:48:33.84 ID:???
馬鹿だな超熟練者は格闘動作とバインダーの推力を連動させて高速白兵戦が可能なんだよ知らんけどな




バトルユニバースとかだとバインダーの先端からビームサーベル出してステキ二刀流披露してたなギャプラン
806通常の名無しさんの3倍:2013/01/25(金) 15:02:18.19 ID:???
電ホビの表紙見て何が起きたのかと思った。
807通常の名無しさんの3倍:2013/01/25(金) 16:14:06.30 ID:???
>高速白兵戦
連続パンチするZガンダムのgif
808通常の名無しさんの3倍:2013/01/25(金) 18:16:10.10 ID:???
一位ではなく三位を優先させたのは自社のプライドか
ともあれハイゼンスレイをまた拝めたのは嬉しい
809通常の名無しさんの3倍:2013/01/25(金) 23:22:09.29 ID:???
>>803
あのパイプはミノフスキー・パイプです。
810通常の名無しさんの3倍:2013/01/26(土) 19:49:38.75 ID:???
ゲスの勘ぐりだけど建機が電穂に関わることはもうないだろうなと今月号見て思った
811通常の名無しさんの3倍:2013/01/27(日) 10:58:26.16 ID:???
>>810
建機はバンダイに偉大なる遺産を残したからな、腰高なジム群という

クゥエルのコレじゃない感は異常
812通常の名無しさんの3倍:2013/01/27(日) 12:52:19.70 ID:???
お祝いコメントに建機のなかったもんな
813通常の名無しさんの3倍:2013/01/27(日) 13:43:45.39 ID:???
TR-6が商品化されないことにヘソ曲げたのか
逆に電穂がよほどの仕打ちを与えたのか
814通常の名無しさんの3倍:2013/01/27(日) 15:23:45.18 ID:???
かなり好きなんだけど建機
815通常の名無しさんの3倍:2013/01/27(日) 18:36:18.51 ID:???
建機不仲説は所詮妄想だし
間垣や片貝のようにAOZメカのイラスト付き寄稿・色紙を拝めなかったのは残念だけど
816通常の名無しさんの3倍:2013/01/30(水) 01:20:04.58 ID:???
蒼翼ムック秘蔵画稿に新規作例…楽しみではあるけど即買いするのは躊躇われる
817通常の名無しさんの3倍:2013/01/30(水) 06:13:08.33 ID:???
お ムック出るんだ 書籍スレ見ててもなかったしまだ予定にないのかと思ってた
これ3巻って事で良いんだよな
818通常の名無しさんの3倍:2013/01/30(水) 06:44:12.40 ID:???
>これ3巻って事で良いんだよな
ほら、宇宙編からタイトル変わったから3ってついてないだけさ
グリンブルスティのガレキの作例やちょちょこ見てないものが入ってる
あとは関係者コメントかなあ
819通常の名無しさんの3倍:2013/01/30(水) 07:36:21.66 ID:???
TR-6の永遠のライバル…ガンダムZZ

http://www.gundam.info/topic/8178

ROBOT魂「ΖΖガンダム」「イージスガンダム」本日1月26日発売!

『機動戦士ガンダムΖΖ』の主役MS「ΖΖガンダム」がROBOT魂に参戦!

最新技術でマッシブなプロポーションと、広い可動を両立。
大振りに造形された2連装メガビームライフル等と相まって、ケレン味溢れるポージングが可能となっている。

■商品仕様
材質?ABS、PVC製 / 全高約125mm
■セット内容
本体 / 交換用手首左右各3種 / 2連装メガビームライフル / ビームサーベル2個

http://www.gundam.info/uploads/image/20130123183401-61389.jpg
http://www.gundam.info/uploads/image/20130123183838-34083.jpg
http://www.gundam.info/uploads/image/20130123183634-52652.jpg
http://www.gundam.info/uploads/image/20130123183731-17313.jpg
http://www.gundam.info/uploads/image/20130123183742-28448.jpg
820通常の名無しさんの3倍:2013/01/30(水) 09:00:41.21 ID:???
もしかして番外編はムック3巻に収録?
821通常の名無しさんの3倍:2013/01/30(水) 09:27:51.69 ID:???
>>818
地上編アレで終わりなのか 設定画少ねぇ・・・
宇宙編もこの一冊となると不安いっぱい
やっぱアニメになるのとならないので周辺設定の量が全く違うな
UCは5〜6冊出てるのに
822通常の名無しさんの3倍:2013/01/30(水) 12:42:49.12 ID:???
>>819
収斂進化というか、シルエットと機体の運用はほとんど同じなんだよね

違いと言えば、スマートでOT重視のTR-6に対して重厚でNT重視のZZというところだ
823通常の名無しさんの3倍:2013/01/30(水) 21:32:48.26 ID:???
>もしかして番外編はムック3巻に収録?
ない
書籍化未定だと明言してた
824通常の名無しさんの3倍:2013/01/30(水) 22:02:45.41 ID:???
>>819
> TR-6の永遠のライバル…ガンダムZZ

個人的にはTR-6&MS形態のパーツ群は、ZZよりも、ZレイピアやZ2、Sガンダムのような、高機動性に主を置いてるZ系列の発展型を凌駕するのを目指している様な気がするなぁ
ZZの時代まで、開発拠点にデータが残っていれば、対ZZ用増加パーツや、素体ver.2あるいはTR-”7”を開発してくれたかも
825通常の名無しさんの3倍:2013/01/30(水) 23:04:24.36 ID:???
>>824
何を勘違いしているのか知らんが、

公式設定で、ΖΖは
「Ζガンダム直系の発展型」
だぞ

AOZムックでもTR-6のライバルはΖΖ
826通常の名無しさんの3倍:2013/01/30(水) 23:11:01.03 ID:???
>>825
だから早くソース出せよヌケサク
お前が言ってたパーフェクトファイルにすらライバルなんて
一言も書いてなかったんだけど?
827通常の名無しさんの3倍:2013/01/30(水) 23:18:06.54 ID:???
>>596
>>603
>>609
>>614
>>819
2ヶ月前にした捏造をまた繰り返すバカ
828通常の名無しさんの3倍:2013/01/30(水) 23:19:09.45 ID:???
>>825
SはZZの再設計機だから、Zの発展型も一応間違いではないぞ

ただ、Sは傍系で、ZZはZの直系という差はあるがな
829通常の名無しさんの3倍:2013/01/30(水) 23:20:08.59 ID:???
>>828
はい。嘘つき乙
それ大間違いな
830通常の名無しさんの3倍:2013/01/30(水) 23:22:22.28 ID:???
すぐバレバレのウソをつくとこがみっともないねw
831通常の名無しさんの3倍:2013/01/30(水) 23:23:00.79 ID:???
>>829
ソース
データコレクションZZ
MS大図鑑3、8
プラモインストなどなど
832通常の名無しさんの3倍:2013/01/30(水) 23:24:49.87 ID:???
>>828
確かにセンチネルガンダムは、Zから外れちゃってるな
Z、ZZは最終的にV2へと繋がるが、センチネルは一代で終わった
833通常の名無しさんの3倍:2013/01/30(水) 23:25:51.49 ID:???
>>831
Sは傍系、ZZは直系ってどこ?
なんですぐバレるうそつくの?
834通常の名無しさんの3倍:2013/01/30(水) 23:27:42.94 ID:???
あら、センチネラーの荒らしが来ちゃったね
835通常の名無しさんの3倍:2013/01/30(水) 23:28:18.66 ID:???
ちょうどパーフェクトファイル見てるとこなんだけど
一体どこにZZがライバルって書いてあんのか
逃げないで答えろよヌケ
836通常の名無しさんの3倍:2013/01/30(水) 23:30:25.18 ID:???
AOZ6・36P
ZZがイラスト付きで登場ですよ

ZZの再設計機のセンチネルガンダムは、いませんがw
837通常の名無しさんの3倍:2013/01/30(水) 23:30:51.11 ID:???
>>834
誤魔化さなくていいから、ウソついてゴメンナサイだろ?
お前の妄想は完全に見抜かれてんだよ
838通常の名無しさんの3倍:2013/01/30(水) 23:33:18.51 ID:???
>>834
そりゃ、非公式同人のセンチネルガンダムにとって、俺達サンライズ公式のAOZは、敵だろw

同じプラモ企画なのに
サンライズ公式のAOZ
非公式同人のセンチネル
だもん
839通常の名無しさんの3倍:2013/01/30(水) 23:33:39.52 ID:???
「ライバル」の文字はあらゆる資料においてどこにも一切見かけません
勝手にライバル認定とかヌケってまるで半島人みたいですね
840通常の名無しさんの3倍:2013/01/30(水) 23:35:43.38 ID:???
>>838
お〜い逃げてないで>>833>>855に早く答えろよ
841通常の名無しさんの3倍:2013/01/30(水) 23:35:56.55 ID:???
>>834
しっ! 触れてはいけません

ZZのおかげでようやく公式になれるかもしれないガンダムMK−Vの企画が没になるかもしれん
昔にセンチネラーが暴れて、バンダイ・サンライズからセンチネルが抹殺された時の様に
842通常の名無しさんの3倍:2013/01/30(水) 23:43:57.34 ID:???
今回もヌケサクは捏造を暴かれて完全敗北しました
今後も奴のウソは徹底的に暴いて叩きのめしてやりましょう
843通常の名無しさんの3倍:2013/01/30(水) 23:45:40.29 ID:???
何でこのスレを決闘場みたいにしてんだよ
844通常の名無しさんの3倍:2013/01/30(水) 23:48:58.51 ID:???
>>843
さあ?センチネラーはAOZが羨ましいんじゃない?
845通常の名無しさんの3倍:2013/01/30(水) 23:55:37.12 ID:???
可変飛行高機動高火力重武装のZ
Zの直系のZZ、
ZZの再設計機のS
ZZのライバルのTR−6

Sだけ異質なんだよな・・・
単機では自己完結してない機体構成(Sだけノーマルでは大気圏飛行できない)に、
高火力だけど、ビームばかりのバランスの悪い武装と
846通常の名無しさんの3倍:2013/01/31(木) 00:07:32.37 ID:???
誰にも信用されなくなっては
こうして虚しい遠吠えをするしかないんだな。まさにオオカミ少年
847通常の名無しさんの3倍:2013/01/31(木) 00:08:37.88 ID:???
あーもう

ロスヴァイセちゃんちゅっちゅ!!!
強化人間でヒロイン枠生存とか奇跡すぎてもうねもう


あ、カリスきゅんはヒロイン枠でしたね、はい
848通常の名無しさんの3倍:2013/01/31(木) 09:59:59.55 ID:???
ここ数日ZZがどーのって言ってるのは例の句読点くん?
この人ZZage他作品ネガキャンしてZZスレ荒らしてた人でしょ
なんか対立煽りばっかしてて邪魔なんだよね
こっちは別にセンチが嫌いなわけでもないし勝手に擦り寄られても・・・w

>>823
頼むから書籍化見送りだけは勘弁して・・・
849通常の名無しさんの3倍:2013/01/31(木) 12:19:21.67 ID:???
キャライラストを描き起こす必要あるし
ガンダムインフォは更新しないから残り続けるしで
単行本にするのは厳しいんでないかな
850通常の名無しさんの3倍:2013/01/31(木) 13:21:42.23 ID:???
センチネラーは嘘しか言わないな
公式のAOZとZZに嫉妬してるんだ
851通常の名無しさんの3倍:2013/01/31(木) 13:24:59.58 ID:???
>>848
帰れよセンチネラー
非公式同人ガンダムが、公式のAOZとZZに嫉妬はカッコ悪いよ
852通常の名無しさんの3倍:2013/01/31(木) 13:29:25.86 ID:???
>>849
イラストたったの数枚じゃないですか・・・w
AOZ関係は検索にもロクに引っかからないし画像・映像関係の弱さが足引っ張ってる
853通常の名無しさんの3倍:2013/01/31(木) 19:03:17.41 ID:???
そのたった数点でもなにがしかの権利やら契約やらが面倒・ケチりたいんじゃない?
素人考えだけど出ない理由で思いつくのがそれぐらいしか
あと映像面弱いってネット乞食みたいな文面…
854通常の名無しさんの3倍:2013/01/31(木) 21:15:09.51 ID:???
なんかの機会にまとめて出すんじゃないかと思ったが、その機会が中々ないんだよね
続編が作られるとしても人だけ引き継いでまったく違う話にせにゃならんのが…と思ったらあの騎士サマが生き残ってるじゃん
まぁ時節ネタでユニコに絡められれば二度おいしいコンテンツかもな
855通常の名無しさんの3倍:2013/02/01(金) 16:58:29.06 ID:???
しかし新企画は一年戦争もの
よしんば今から続編を出したところでUCアニメはもう終盤…
856通常の名無しさんの3倍:2013/02/01(金) 23:01:18.79 ID:???
バンダイとしては確実に売れるコンテンツなんで最終巻も出し惜しみと戦後の戦争も映像化までやっても不思議じゃないな
まぁAOZもあやかろうとはいかんだろうけど、90年代でも実戦で稼動してそうなのなら量産型フライルー(妄想)くらいかなぁ
857通常の名無しさんの3倍:2013/02/01(金) 23:23:49.75 ID:???
いつかAOZ3が出ることがあるかもしれない
858通常の名無しさんの3倍:2013/02/02(土) 05:06:43.24 ID:???
>>856
ガンダムマスクは固着ですね分かります
仮に出たとしたら二線級ポジションで頑張るフライルーとかおいしいだろうなあ
権利的に出せるのか・ネオジオン戦争の外伝を手がける度胸が電穂にあるのか甚だ疑問ではあるけど
859通常の名無しさんの3倍:2013/02/02(土) 15:38:40.62 ID:???
Zと並んでAOZの本編ともいうべきZZに関して、やたら叩きレスが来ると思ったら、
どうやらここスレの住民の荒らしらしいな

 【 ガ ブ 飲 み 殺 虫 剤 】 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1344447516/
860通常の名無しさんの3倍:2013/02/02(土) 15:47:44.84 ID:???
迷惑な話だな

AOZのライバルはZZなのに、それを叩こうなんて
861通常の名無しさんの3倍:2013/02/02(土) 16:13:51.98 ID:???
工作連投やめてね

>>856
急に出し始めるとIGLOO勢のレイプ化みたいになるから勘弁してくだしあ
劇場Zのは良い塩梅
普通に映像化してくださいよー・・・
862通常の名無しさんの3倍:2013/02/02(土) 16:19:46.27 ID:???
>>860
ライバルという書き方は、荒らしに付け込まれるぞ
ムックに「ライバル」という文字はないからな

ハイゼンスレイUはZZの対抗機という書き方をすべし
863通常の名無しさんの3倍:2013/02/02(土) 16:33:34.01 ID:???
句読点
864通常の名無しさんの3倍:2013/02/02(土) 16:39:16.79 ID:???
ヌケサク
865通常の名無しさんの3倍:2013/02/02(土) 16:52:38.58 ID:???
>>863-864
迷惑だから>>859に帰ってください
866通常の名無しさんの3倍:2013/02/02(土) 17:08:44.10 ID:???
>>596
買ってみた
TRシリーズの最終究極形態サイコ・インレが第4世代MS入り
対抗機のZZなどと並んでいる姿が感慨深いものがある

http://i.imgur.com/sCjV8z5.jpg
867通常の名無しさんの3倍:2013/02/02(土) 17:29:02.72 ID:???
ZZとSガンのビーム出力書かないほうがいいだろうに…
868通常の名無しさんの3倍:2013/02/02(土) 17:48:53.22 ID:???
ZZは問題ないだろ。
撃つのに貯めがいる。撃てばエネ切れ起こしかねない。撃ってもMS1機を覆うぐらいの範囲しか効果がない。
とイマイチ以上に使い勝手の悪いのがZZのハイメガ。
全力で起動すれば数十分でエネ切れの設定までついてくるくらいだ。

過剰なまでの火力のZZに対して、高威力ながらも過剰ではなくウィンチキャノンなどで多角的な攻撃ができるTR−6で差別化もできる。
869通常の名無しさんの3倍:2013/02/02(土) 19:02:47.16 ID:???
>>861
個人的には劇場Zは中途半端
どういう裏事情があるにせよ旧作との違和感は拭えない
あと年始のTV放映でようやくヘイズル拝めたけど、あそこだけ静止画状態…
870通常の名無しさんの3倍:2013/02/02(土) 20:26:57.48 ID:???
>>866
サイコ・インレならジュドーのZZとも互角にやれそうだな

新訳ZZの暁には、クイン・マンサの代わりにサイコ・インレを・・・
871通常の名無しさんの3倍:2013/02/02(土) 21:40:28.17 ID:???
AOZのライバルはZZ
インレはZZのライバル機

これは公式設定
872通常の名無しさんの3倍:2013/02/02(土) 23:01:06.74 ID:???
何の根拠も無い断言と考察の余地を放棄してる偏狭な妄想はもういいわ
ΖΖやセンチの話題が出るだけで気持ち悪い、次はユニコの絶賛でもしてやろうかヌケサクよぉ?
873通常の名無しさんの3倍:2013/02/02(土) 23:04:10.13 ID:???
>>870
それいいな。ティターンズ・ガンダム対エゥーゴ・ガンダムの最終決戦じゃないか
874通常の名無しさんの3倍:2013/02/02(土) 23:14:02.10 ID:???
ティターンズが勝利したifでのTR-6とΖプラスorデルタプラスのコンペが見たい
単独の大気圏突入能力がある機体の場合、政治的な意味合いが大きくなるし
連邦本体の防衛力拡充の意味でもティターンズへの牽制としてもΖ系の採用はありそうなんだよね
875通常の名無しさんの3倍:2013/02/02(土) 23:22:27.93 ID:???
ないない
D+は存在もしてない

Z+はカラバの機体しか公式には存在してない
876通常の名無しさんの3倍:2013/02/02(土) 23:26:04.46 ID:???
>>866
おお、揺れた揺れた…地震は怖いな

TR-6をZZ時代のカテゴリーに入れてくれるのか
ガンダムパーフェクトファイルで、どこまでAOZを紹介してくれるのかわからないけど、
ヘイズル、ハイゼンスレイUの2機種が表紙になるのを期待していいのかな?

サイコガンダムMK-U>サイコ・インレの流れでプルツーに乗ってもらおうか
ZZ対サイコ・インレはいいね
877通常の名無しさんの3倍:2013/02/02(土) 23:28:20.79 ID:???
ティターンズ勝利ifとかギレンの野望なら見てみたいが
それこそバタフライエフェクトのごとく様々な可能性があるからな
色々難しいだろうて

>>869
良い塩梅ってのはTRシリーズの扱いな
878通常の名無しさんの3倍:2013/02/02(土) 23:31:09.81 ID:???
シロッコの手中に堕ちたティターンズでの勝利かジャミトフの目的そのままのティターンズかでも大分違うしな
879通常の名無しさんの3倍:2013/02/03(日) 00:55:09.28 ID:???
>>876
自演はいいからどこにZZがライバルと書いてあるのか
早く答えろよ公式設定なんだろ?
880通常の名無しさんの3倍:2013/02/03(日) 02:11:23.71 ID:???
>>878
TRシリーズを以て兵器運用の効率化を為し、地球圏の治安維持に努めたいペデルセン
核を用いてでも人類を追い出して、地球環境の保全を目指すニシザワ
AOZだけでもシロッコの手を煩わせる人材すぎる…
881通常の名無しさんの3倍:2013/02/03(日) 07:48:11.47 ID:???
>>877
ギレンの野望の新作があるならティターンズ系最強機として登場するかもね
カードゲームのほうではインレまで出たけど、サイコインレも出てきて欲しいもんですよ

>>878
シロッコにとっては、両方とも非常に御しやすい人材だと思うけどな
2人ともバスクみたいな野望はもっていなかったし
882通常の名無しさんの3倍:2013/02/03(日) 07:51:37.12 ID:???
注意:Zと並びAOZの本編ともいうべきZZに関して
   叩きレスが来るときは、下記スレの住民の荒らしです
注意:スルー推奨です

 【 ガ ブ 飲 み 殺 虫 剤 】 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1344447516/
883通常の名無しさんの3倍:2013/02/03(日) 08:54:24.80 ID:???
>>881
野心があったかはともかく利害の対立は有り得るよ
TR-6はシロッコからすれば無駄以外の何物でもないし核投下は論外
884通常の名無しさんの3倍:2013/02/03(日) 09:16:05.07 ID:???
シロッコ視点で、TR-6の何が無駄なんだろう?
ちょこっと教えて
885通常の名無しさんの3倍:2013/02/03(日) 10:35:29.39 ID:???
核投下は論外だが、TRシリーズの開発は勝手にやらせといても別に問題なさそうだが
886通常の名無しさんの3倍:2013/02/03(日) 11:35:36.57 ID:???
Ζ対ハンブラビ隊みたいに、ΖΖ対T3小隊はみてみたいな
ΖΖの対抗機であるTR-6
1機では無理でも小隊なら対抗できるだろう
887通常の名無しさんの3倍:2013/02/03(日) 12:05:04.12 ID:???
ハイゼンスレイUはシロッコ製のガブスレイを踏襲した機体構成
だから無駄ってことはないと思うけどな
でもってジ・オは、どう見ても強NTが乗らないと真価を発揮できないMS
ティターンズのOTが乗る強MSは必要だろう

>>886
ドーベンと絡て記事に登場したりするMK−Vをみてるとアニメ本編との絡めるのは重要かもな
>>866の画像でもZZ、S、TR-6を絡めている
SDあたりでZZ対TR-6のバトルがあってもいいかもしれん
888通常の名無しさんの3倍:2013/02/03(日) 14:14:08.22 ID:???
シロッコの宇宙移民政策が分からない以上ニシザワと合うかどうかはわからんな
フェミ厨とはいえ男だからって失脚狙うとは流石に思わないが

>>882
お前が邪魔
889通常の名無しさんの3倍:2013/02/03(日) 14:35:35.60 ID:???
逆にアルベール艦長以下女性陣がシロッコにかっさらわれる可能性が微粒子レベルで存在する…?
890通常の名無しさんの3倍:2013/02/03(日) 15:07:16.30 ID:???
>>882
妙なZZ叩きが横行するかと思えば、そこの住民か
ユニコーン信者がロクなことしねえな

シロッコにとってTRシリーズは渡りに船だろ
シロッコは自分と自分をサポートする機体を作り、
T3部隊はOT用の機体とサイコ系に巨大機を造る
役割分担できる
891通常の名無しさんの3倍:2013/02/03(日) 15:14:18.39 ID:???
AOZスレとZZスレで暴れてる荒らしさんは他所行ってね
あと妄想設定も

>>889
あんなんに引っかかるのって若い女か男嫌いぐらいじゃね?って思ったが
レコア・・・w
892通常の名無しさんの3倍:2013/02/03(日) 15:44:18.64 ID:???
>>891
AOZスレを荒らしたいなら、ガブ飲みスレに帰れよ
893通常の名無しさんの3倍:2013/02/03(日) 15:53:07.76 ID:???
こいつバレてないと思ってるのか?w
894通常の名無しさんの3倍:2013/02/03(日) 16:45:37.18 ID:0XzML6jC
>>891ー893はガブ飲みスレに帰りましょう

ムック読んでいてわかったわ
AOZ≒ZZのことだったのだな
895通常の名無しさんの3倍:2013/02/03(日) 16:50:15.11 ID:???
野心や利害の他に開発・生産リソースがどうなるかという問題がある
本編ではPMXシリーズは3機種に止まったけど、ティターンズを本格的に牛耳った場合タイタニアのような新機体を自分で作るかもしれない
そうなるとバスク曰わく「自分以上の存在などいないと考えている」シロッコが、コンペイトウ開発陣を一顧だにしないか潰しにかかる可能性も出てきてしまう
そうでなくてもティターンズには、量産型サイコガンダムやらダーグヴェやらサイコシップ・ゲヌミススやら、競争相手に事欠かないし

>>891
仮にギレンで共演したら結果拒否られても言い寄る姿が目に浮かぶ
艦長端から見れば独り身の才媛だし、ロスヴァイセに手が伸びようものならアーネストの反応が面白いことに
896通常の名無しさんの3倍:2013/02/03(日) 17:01:20.74 ID:???
>>895
ジオもタイタニアもNT用でしょ

OT用の量産機=ヘイズル、ハイゼンスレイなど
OT用のエース機=ケストレル、ハイゼンスレイUが必要でしょ


エゥーゴにはZZとシュツルムだけとしても、
ネオジオンには量産型キュベレイにドーベンウルフが控えているのだから
897通常の名無しさんの3倍:2013/02/03(日) 17:03:12.78 ID:???
>>894
>AOZ≒ZZのことだったのだな

スタンスが違うんだろうな
カトキ、あさの達センチネルは、Z、ZZ、CCAを嘲笑してるけど、

今野、建機達AOZはZ、ZZをリスペクトしているから
898通常の名無しさんの3倍:2013/02/03(日) 18:08:29.33 ID:???
>>897
カトキって立体化させると変なアレンジしてガンプラを駄作化させるよな、ザク3とか。
何だろう、カトキの自己満足なんだろうか?
899通常の名無しさんの3倍:2013/02/03(日) 19:37:01.65 ID:???
狂っているとしか言いようがない
MG・ZZの頭部をバルカンを、自分のV形式に変更したのを見た時は目を疑った

こういうのをみてると建機バーザムやGMクエルなど十分許せてしまう
900通常の名無しさんの3倍:2013/02/03(日) 19:48:43.92 ID:???
>>896
「世の中を動かすのは一握りの天才」とか言っちゃう御仁だし、TRシリーズよりPMXシリーズを優先させる可能性は高いと思うんだよね
自分(の力と機体)のみでアクシズはどうとでもできると本気で考えていそうというか
無論、状況によってはティターンズのあるべき姿を取り戻すべくペデルセンが〜とか、混乱に乗じてニシザワが〜とか、そもそもシロッコではハマーンに勝てなかったとか、色々考えられるんだけど
いずれにせよTRシリーズがティターンズ主力の座を確実に射止めるには、グリプス戦役勝利の上でペデルセンが派閥争いにも勝たないといけないという茨の道

…なんだか仮想戦記じみてきた
901通常の名無しさんの3倍:2013/02/03(日) 20:09:13.38 ID:???
だからさ・・・PMXシリーズは一つとして一般向け、OT向けのMSはないんだわ

メッサーラ:木星用
クマさん:ジオサポート
女神さん:ジオサポート
ジオ:地球圏に10人もいない強ニュータイプが前提

この状況で、一般兵士用のTRシリーズなどを潰したら、
開発部・一般兵士の猛反発食らってシロッコ政権崩壊だったの
シロッコの政権基盤は物凄く弱いのだから
902通常の名無しさんの3倍:2013/02/03(日) 20:15:55.19 ID:???
ハイゼンスレイUがガブスレイ形態をとっているし、インレもTRメッサーラという感じ
むしろシロッコはTRシリーズに協力的なんじゃねーの?

>>894
>AOZ≒ZZのことだったのだな

ZZの開発が順調なら、コロニーレーザー攻防戦でZZとハイゼンスレイU−EXは
ニアミスか戦闘していたかもしれんな
903通常の名無しさんの3倍:2013/02/03(日) 20:26:37.56 ID:???
コンペイトウがシロッコの政治的影響力を弱めるレベルまでMS開発の独占を図らない限り
対立には至らないんじゃないか?シロッコが制式量産機選定にまで手を広げたらその限りじゃないが
904通常の名無しさんの3倍:2013/02/03(日) 20:32:14.10 ID:???
>>894
>>897
>>902
ヌケサクって何でいつも自分にレスしてるの?
905通常の名無しさんの3倍:2013/02/03(日) 21:18:25.86 ID:VVoAhHWG
>>880
個人的な考察だけど、シロッコの目的って既存の体制が変わる瞬間を間近で見て自分もそれに一枚噛みたいだけだと思うんよね
それがダカールの演説でティターンズに政治的勝利がなくなったと見るやジャミトフを暗殺して一時的に実権を握って
あとはクワトロとハマーンっつー敵対組織のトップを消しておいて、戦後の統治機構が変わらないようにしておきたかったんじゃねと

そういう意味だと、純粋なジャミトフ派のニシザワを手駒としてなら重用した可能性はままあると思うけど
ティターンズ本来の主流派の体制維持に寄ってるペデルセンはどう利用するか迷うところかもしれんなぁ
逆にペデルセンはペズンの教導団と仲良くしてそうだw
906通常の名無しさんの3倍:2013/02/03(日) 21:24:24.51 ID:???
>逆にペデルセンはペズンの教導団と仲良くしてそうだw

劇中でなんか接点あった?

>>902
そういえばZZは開発遅れたから3月デビューとなったが本来は2月のコロニーレーザー決戦デビューで
TR-6と同時デビューのはずだったな
907通常の名無しさんの3倍:2013/02/03(日) 21:38:21.20 ID:???
考察にユニコやセンチを絡めるだけで簡単にヌケサクが釣れるな
908通常の名無しさんの3倍:2013/02/03(日) 21:39:47.47 ID:???
よーし、ならお兄ちゃんXからめちゃうぞー

ってまで考えて
ロスヴァイセ(幼女化)となんか仲良くなってるティファしか思いつかなかったんだ
909通常の名無しさんの3倍:2013/02/03(日) 21:42:57.15 ID:???
注意:ZZ、AOZ叩きが始まり、
   センチネル、ユニコーンの異様な持ち上げが始まったら、
   下記スレの住民の荒らしです
注意:スルー推奨です

 【 ガ ブ 飲 み 殺 虫 剤 】 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1344447516/l50
910通常の名無しさんの3倍:2013/02/03(日) 21:55:56.31 ID:???
>>908
インレは出ているか!?で絡められるぞ

AOZも対抗機のZ、ZZにどんどん絡めてほしいね
やっぱり本編あっての外伝AOZ
MK-Vが話題上がり作例になるのも本編のドーベンウルフの原型という接点があるのも大きい
カードやSDガンダムでどんどん絡めてもらってZ、ZZ30周年の2015〜16年に立体化を・・・
911通常の名無しさんの3倍:2013/02/03(日) 22:01:30.53 ID:???
>>909の様な
事実をねじ曲げたレスをするのはヌケサクの仕業です

スルー推奨
912通常の名無しさんの3倍:2013/02/03(日) 22:09:11.97 ID:???
>>910
Z・ZZ30周年時に、エゥーゴのガンダムに対抗すべく造られたティターンズのガンダム……
その名はハイゼンスレイU、ケストレル!
でHGUCで立体化
913通常の名無しさんの3倍:2013/02/03(日) 22:11:04.90 ID:???
ケストレルのシステムにIMPC使ってるわけだし
センチ絡めるのは当然。だってAOZの設定に使われてるんだから
914通常の名無しさんの3倍:2013/02/03(日) 22:13:10.86 ID:???
逆に無関係のZZを勝手にライバルと捏造したり
ひたすらZZの話しかしないヌケ
わかりやすいねw
915通常の名無しさんの3倍:2013/02/03(日) 22:13:29.73 ID:???
>>913
劇中で、ペデルセンと教導団が接点あるかってことだろ
916通常の名無しさんの3倍:2013/02/03(日) 22:13:43.47 ID:???
いきなりケストレルに擦り寄ってきたがヌケサクはAOZ2読んでないからな
設定の話をされるとついてこれなくなる
917通常の名無しさんの3倍:2013/02/03(日) 22:15:40.13 ID:???
>>900
TRシリーズは既存の機体の改修機ばかりだし、オリジナルのTR−6も既存機体をベースとした装備の換装による運用が前提の機体で
開発時間やコストもそれほどかかってないだろうからそれで戦力の拡充を図れるなら有用な手駒だと思うよ
918通常の名無しさんの3倍:2013/02/03(日) 22:18:13.90 ID:???
>>912
立体化を目指すならその方向だね

理想はHGUC。ロボット魂でも・・・まあ良い
AOZ、AOZ2の主役であるハイゼンU、ケストレルは立体化を希望
理想言えばTR-1ハイゼンもだけど
919通常の名無しさんの3倍:2013/02/03(日) 22:29:10.13 ID:VXmltvwj
俺達は本編あっての外伝
本編が輝いてる時が一番商品になりやすい
Z、ZZ30周年の時に、今野さんにZZ時代のエリアルド達の話を書いてもらって、それを契機に配膳1,2をHGUCに!

今野さんはエラい人気作家になっちゃったね
小説はミリオンいくわ月曜TVドラマのハンチョウなんて何度目のTV化だよ
920通常の名無しさんの3倍:2013/02/03(日) 22:29:31.15 ID:???
開発工廠直属のテスト部隊とアグレッサー部隊なら交流はなくとも互いの情報収集はしてそうだけどな
921通常の名無しさんの3倍:2013/02/03(日) 22:37:15.16 ID:???
接点言い出せば、ペデルセンとシロッコとの接点はないとおかしいだろ

バスク派と反バスク派のシロッコ、中立寄りの反バスク派のペデルセンで組む要件もある
組まなくても3人ともティターンズの主要指揮官
月一ぐらいは最低あるティターンズ高級指揮官会議で顔合わせたり意見交換しているのは確実

コンペイトウ方面指揮官として、シロッコからの技術移譲(主にガブスレイ関係)の件でも接点がある
922通常の名無しさんの3倍:2013/02/03(日) 23:33:32.29 ID:???
>>901
うん
だから一般将兵の更なる戦力拡充よりはそっちに心血注いでアクシズに対抗するんじゃないかなって
政治基盤が弱いといっても、シロッコ自身は木星船団及び木星とのパイプがあるし、ティターンズ内部でもシンパを増やしたという描写が劇中で為されている
更に言わせてもらえばTRシリーズはコンペイトウが秘密裏に進めていたもので、ブラックオターやコンペイトウ高官を除けば一般将兵は知るところにない
それこそガブスレイやバーザムを与えておけば済む話

>>905
ニシザワが教導団を抱き込むという線もあり得る
月面都市連合は追い出したアースノイドの受け皿になりえるとか何とか言って
もっとも刻抗本編通りの作戦が決行されたらどうなることやら…
923通常の名無しさんの3倍:2013/02/03(日) 23:43:53.43 ID:???
>>922
いい加減理解したら
PMXシリーズは一つとして一般向け、OT向けのMSはないんだわ

メッサーラ:木星用
クマさん:ジオサポート
女神さん:ジオサポート
ジオ:地球圏に10人もいない強ニュータイプが前提

この状況で、一般兵士用のTRシリーズなどを潰したら、
開発部・一般兵士の猛反発食らってシロッコ政権崩壊だったの
シロッコの政権基盤は物凄く弱いのだから

TR−6は秘密というよりも最終決戦に出たから知られてないだけで、TRシリーズは普通にティターンズだけでなく、
連邦一般兵にまで存在を知られてるわな
ヘイズルに至っては少数量産までされた
924通常の名無しさんの3倍:2013/02/03(日) 23:45:37.71 ID:???
>>922
>だから一般将兵の更なる戦力拡充よりはそっちに心血注いでアクシズに対抗するんじゃないかなって

そんなことしたら一般兵の支持なくすだろ
そもそもそんな強力なニュータイプはいないんだ
シロッコ派閥にシロッコ1人しかいない
925通常の名無しさんの3倍:2013/02/03(日) 23:49:41.83 ID:???
>>919
>Z、ZZ30周年の時に、今野さんにZZ時代のエリアルド達の話を書いてもらって、

カールとオードリーのフォローをしてほしい
エリアルド達の尽力で2人も連邦軍に復帰
ダカール奪還戦に別働隊として参加してガンダムチームとニアミスとかね
926通常の名無しさんの3倍:2013/02/03(日) 23:53:53.28 ID:???
>>922
長々と書いてるけど、AOZ1,2を通じてシロッコの妨害描写がない以上、根拠ない妄想だよ
927通常の名無しさんの3倍:2013/02/03(日) 23:58:46.38 ID:???
AOZで一番好きなのはヘイズル・アウスラ
狙撃装備で真っ白なあの建機画稿がイカしてた
付録とかじゃなくてちゃんとHGUCでキット化しないかな…まあ儚い夢だな
928通常の名無しさんの3倍:2013/02/04(月) 00:00:46.55 ID:NK48WJKb
カールとオードリーはともかくとして
エリアルド、マーフィーはZZ時代でも参戦していても不思議じゃないんだな

ジュドー達が地球に降りてる間にあったエウーゴのアクシズ攻略戦とその失敗で実戦経験豊かな兵士の激減で、エリアルド達も士官学校教官から前線に
ジュドー達とは違う場所でネオジオンと戦っていた
そんな話を今野さんに書いて欲しい
929通常の名無しさんの3倍:2013/02/04(月) 00:12:55.37 ID:???
近ちゃんのマンガでPMXシリーズって何度か作り直されてるみたいな描写あったな
アレ地味に好きなんだよなぁ・・・(デザインじゃなく事の経緯が)
仮にシロッコが主導権握ったとしてPMXシリーズが主力・量産化される未来はなさそう
あくまで技術試験機の域だと思う

>>895
シロッコ ― ロスヴァイセ ― アーネストは見てみたいw
930通常の名無しさんの3倍:2013/02/04(月) 01:21:58.01 ID:???
なんかいつの間にか900行ってるんですけど…
ちょっと気になってるんだけどトラブルメーカーズは別スレ扱いでいいのかな?
931通常の名無しさんの3倍:2013/02/04(月) 01:22:55.06 ID:???
明らかに別シリーズでは?
強いて言うならMSV-R系統
始まったらスレ立てて良いと思う
932通常の名無しさんの3倍:2013/02/04(月) 02:28:26.20 ID:???
>>923-924
サラやレコアが操縦して戦っている以上その理屈は通じない
ジ・Oがシロッコ専用なのは事実だけど、グリプス戦役の時点でアクシズ側も実戦投入可能NTはハマーンのみ
あとは数あわせのガザCのみで現有戦力でも対応可能
コロニーレーザーを奪回していれば現場に血が流れなくなるわけで、司令部としてはペデルセン一人にMS開発の利権を取られる理由がますます無くなる
それと政治基盤が弱いという、その根拠は何処にある?
Z本編で明確に敵視してたのはバスク・ジャマイカン・ジェリドくらいで、その他一般将兵や高官に不興を買うシーンは存在しない
むしろヤザンと友好的ですらあるし、AOZではエリアルドが雲上人扱いしている始末
それでも、新型の一機が闇に葬られたくらいでティターンズ将兵が反乱起こすほど愚かだと主張するの?

>>926
あくまでもグリプスでシロッコのティターンズが勝利した後の妄想だしね
ハイゼンスレイ2やサイコインレが、ジュドーやラカン相手に大活躍とか言ってるのと変わらないよ

>>927
付録で再現できるだけマシ
ハイゼンスレイなんて素人には手が届かないし、ダンディライアンに至っては万に一つも芽がない
933通常の名無しさんの3倍:2013/02/04(月) 07:01:43.57 ID:???
>>932
いい加減に長文妄想やめたら。

>サラやレコアが操縦して戦っている以上その理屈は通じない
そいつらが乗っているのはジオ前提の機体だ
そいつらはハイゼンスレイU、ケストレルにOTエース機として劣る
量産機としてはジオの支援機なのでバランス悪い

>ハイゼンスレイ2やサイコインレが、ジュドーやラカン相手に大活躍とか言ってるのと変わらないよ

希望を言うのはかまわん。
お前の長文は、それが当然の様に書くから問題なのだ
934通常の名無しさんの3倍:2013/02/04(月) 07:46:52.48 ID:l0Sdh/L1
>>932
シロッコのことばかり書くならシロッコスレかPMXスレでやってください
何故にシロッコがTRーシリーズを目の敵にせんといかんのよw
AOZスレで妄想シロッコ長文ながすならシロッコスレでどうぞ

シロッコが支持されたのは惜しげもなくガブスレイなどの技術をTRーシリーズに提供している気前の良さなどの専横上等のバスクとの違いがあると思いますけどね
935通常の名無しさんの3倍:2013/02/04(月) 07:51:22.79 ID:l0Sdh/L1
>>932
> ハイゼンスレイ2やサイコインレが、ジュドーやラカン相手に大活躍とか言ってるのと変わらないよ

そっちは別に構わない
AOZ中心のレスだからな

付け加えると妄想でもなく、AOZはエウーゴ、ネオジオンを敵とする設定で、そういう記事もあるのであり得る展開だ
最近のムックではAOZとZ、ZZは並べて紹介もされる

シロッコはTRーシリーズを潰そうとしている妄想とは違う
936通常の名無しさんの3倍:2013/02/04(月) 08:49:09.61 ID:???
パーフェクトファイルでサイコインレまで紹介されるとは感慨深いわ
昔はTR-5までしか紹介されず、TR-6は存在抹消されてたからね
やっぱZ、ZZの時代に絡んでいるのは美味しい
これからもどんどん絡めていってくれ
ジュドー達と共演してくれてもかまわん
937通常の名無しさんの3倍:2013/02/04(月) 09:45:38.09 ID:???
そうか? ZZ粘着キモいっす

小説完結、漫画開始で盛り上がってるのかと思えばくだらなくてがっかり
938通常の名無しさんの3倍:2013/02/04(月) 09:58:24.03 ID:???
>>937
AOZはZ〜ZZの時代の話ですから
本編はリスペクトしようぜ
939通常の名無しさんの3倍:2013/02/04(月) 11:46:35.32 ID:???
んま別にZZは嫌いじゃないからZZ・ハイゼンスレイ・Ex-Sみたいな比較は嫌いじゃない
以前これらは収斂進化だってレスがあったけど収斂ってのはよりこなれていった結果であって
これらの怪物MSはあくまで時代のトレンドに過ぎなかったと思うな
進化というにはあまりにも刹那的すぎる

ただ私怨でZZageセンチUCsageしてる人は帰って(つーかUCは時代離れてるだろ・・・w)
940通常の名無しさんの3倍:2013/02/04(月) 13:33:20.64 ID:???
>>937
いつぶりに来たか知らないけど、このスレこんなもんよ?
それに刻抗完結は昨秋の事で、漫画版はメカ戦という意味ではまだ始まってもいない
941通常の名無しさんの3倍:2013/02/04(月) 19:41:10.89 ID:???
少なくともヌケサクがいてガッカリする気持ちはわかる
942通常の名無しさんの3倍:2013/02/04(月) 20:41:46.33 ID:???
>>935
妄想はまさにテメーだろクソヌケ
無関係のZZは二度と出すな
パーフェクトファイルにZZがライバルと書いてあったという捏造の釈明はどうした?
943通常の名無しさんの3倍:2013/02/04(月) 21:57:29.19 ID:???
>>942
此処のヌケは童帝なのかな?
童帝はZZのジェネレータと変型合体の件(ジェネレータを3基搭載する為に変型合体が必要だったとトンデモ論を出したw)でもバックレてるんだよね…
944通常の名無しさんの3倍:2013/02/04(月) 22:33:02.66 ID:7sEdHrXS
おお!まだ見れる

最終形態のサイコ・インレがガンダム公式本に
記述もビット、リフレクタービットだけでなく核まで・・・

対抗機と並ぶTR-6はいいね

http://i.imgur.com/sCjV8z5.jpg
945通常の名無しさんの3倍:2013/02/04(月) 22:36:58.84 ID:???
>>937
>>909の連中が荒らしてるだけなのでNGワードに入れてスルー推奨

うちら外伝はZ、ZZあっての寄生虫
寄生虫だけど宿主を活性化させるビフィズズ菌の様な存在であるべきよ
946通常の名無しさんの3倍:2013/02/04(月) 22:37:11.88 ID:???
>>943
童帝に間違いない
自分が叩かれてるスレをわざわざ自分で紹介してるし>>909
奴が言うには自分を叩くのは全てそこのスレ住民だそうだw
947通常の名無しさんの3倍:2013/02/04(月) 22:39:54.23 ID:???
>>944
どこにもライバルとも対抗機との説明も全くない上に
いつからパーフェクトファイルが公式になったんだ?
948通常の名無しさんの3倍:2013/02/04(月) 22:42:16.43 ID:???
ようやく蒼翼ムック買えたけど
連載時の違いなんてコンペなどの時期的なものが差し変わってるくらいしか気付けない
あとは作者・デザイナーのコメント
片貝とKoma苦労したんだな…
(片貝デザイン今でも好きになれないけど)
949通常の名無しさんの3倍:2013/02/04(月) 22:48:44.86 ID:???
>>944
・模型企画のセンチネルガンダムが表紙になった
・公式でサイコインレ認定

ヘイズル、ハイゼンスレイUぐらいは表紙になれるのだろうか?
FAZZが1P特集されたから、最低でも1P特集はしてくれると期待

AOZの中にAOZ1もAOZ2も入るということでAOZ2系も記事になるかな?かな?

今後はハイゼンスレイUはZZの対抗機という路線で推して欲しい
950通常の名無しさんの3倍:2013/02/04(月) 23:11:04.01 ID:???
上、ガンダム公式本ガンダムパーフェクトファイルのことね
951通常の名無しさんの3倍:2013/02/04(月) 23:29:01.57 ID:???
結局、唯一のソースであるパーフェクトファイルですら
ZZはライバルおろか対抗機とすら書かれてなかったことはハッキリしたな
952通常の名無しさんの3倍:2013/02/05(火) 05:00:00.61 ID:???
>>946
まぁその住民が童帝を叩くのは当然だわなw
ただ童帝が出入りしてるスレ自体(乱立糞スレ除く)を叩く事はしないだろ

童帝は擦り付けに必死だがwwww
953通常の名無しさんの3倍:2013/02/05(火) 08:20:20.15 ID:???
正直、ΖΖがどうとかセンチネルがどうとかはもうどうでもいい。
なんでそういうアプローチしかしねーんだよ
954テンプレ試案:2013/02/05(火) 14:56:56.13 ID:???
電撃ホビーマガジン誌上企画『ADVANCE OF Z 〜ティターンズの旗のもとに〜』『ADVANCE OF Z 刻に抗いし者』
これら二作品について語るスレです。

前スレ
【刻に抗いし者】ADVANCE OF Z TR-17【AOZ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1346067697/

関連スレ
【ヘイズル】A.O.Zシリーズpart25【ケストレル】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1336117433/

関連HP
電撃ホビーウェブ
ttp://hobby.dengeki.com/
GUNDAM.INFO
ttp://www.gundam.info/
955テンプレ試案:2013/02/05(火) 15:00:31.64 ID:???
・関連書籍(ティターンズの旗のもとに)
電撃ホビーマガジンスペシャル
 アドバンス・オブ・Z 〜ティターンズの旗のもとに〜 Vol.1 定価:790円
 アドバンス・オブ・Z 〜ティターンズの旗のもとに〜 Vol.2 定価:820円
 アドバンス・オブ・Z 〜ティターンズの旗のもとに〜 Vol.3 定価:820円
 アドバンス・オブ・Z 〜ティターンズの旗のもとに〜 Vol.4 定価:820円
 アドバンス・オブ・Z 〜ティターンズの旗のもとに〜 Vol.5 定価:840円
 アドバンス・オブ・Z 〜ティターンズの旗のもとに〜 Vol.6 定価:840円

Dセレクション
 GUNDAM PROFILE HGUCガンダムTR-1[ヘイズル改] 定価:1,890円

電撃ホビーブックス(著:今野 敏)
 機動戦士Zガンダム外伝 ティターンズの旗のもとに ADVANCE OF Z 上巻 定価:880円
 機動戦士Zガンダム外伝 ティターンズの旗のもとに ADVANCE OF Z 下巻 定価:880円

メディアワークス文庫(著:今野 敏)
 ティターンズの旗のもとに〈上〉 ADVANCE OF Z 定価:620円
 ティターンズの旗のもとに〈下〉 ADVANCE OF Z 定価:620円
電撃コミックス (作画:みずきたつ ストー今野敏)
 アドバンス・オブ・Z 〜ティターンズの旗のもとに〜 Vol.1 定価:550円
 アドバンス・オブ・Z 〜ティターンズの旗のもとに〜 Vol.2 定価:550円
 アドバンス・オブ・Z 〜ティターンズの旗のもとに〜 Vol.3 定価:550円
 アドバンス・オブ・Z 〜ティターンズの旗のもとに〜 Vol.4 定価:660円
956テンプレ試案:2013/02/05(火) 15:01:34.51 ID:???
・関連書籍(刻に抗いし者)
電撃ホビーブックス
 ADVANCE OF Z 刻に抗いし者 ビジュアルブック Vol.1 定価:819円
 ADVANCE OF Z 刻に抗いし者 ビジュアルブック Vol.2 定価:819円
ADVANCE OF Z 刻に抗いし者 エゥーゴの蒼翼 ビジュアルブック コンプリートファイル 定価:2,520円

(著:神野 淳一)
 ADVANCE OF Z 刻に抗いし者 1 定価:924円
 ADVANCE OF Z 刻に抗いし者 2 定価:924円
 ADVANCE OF Z 刻に抗いし者 3 定価:924円
 ADVANCE OF Z 刻に抗いし者 4 定価:924円
 ADVANCE OF Z 刻に抗いし者 エゥーゴの蒼翼 1 定価:924円
 ADVANCE OF Z 刻に抗いし者 エゥーゴの蒼翼 2 定価:924円
 ADVANCE OF Z 刻に抗いし者 エゥーゴの蒼翼 3 定価:924円
 ADVANCE OF Z 刻に抗いし者 エゥーゴの蒼翼 4 定価:924円
957通常の名無しさんの3倍:2013/02/05(火) 15:28:09.94 ID:???
>>948
片貝デザにクセがあるのは確かだけどMSV-Rのガワラみたいに作画の問題もあるんじゃね?
エピデンドルムなんかオイオイってレベルだったけど模型化するとなかなかいけるし

>>943
そもそも今ヌケって言われるような荒らしって一人では?
958通常の名無しさんの3倍:2013/02/05(火) 18:26:15.23 ID:???
片貝デザイン好きには悪いけど、そういう見方をしても大半がイケてないと感じる
例外はラクシャサくらい
あれはモチーフはあっても原形がないに等しいから、はっちゃけられたんだろうか

そういえば「グリンブルスティの各部に付いてるプレート状のパーツはシャーマンフレームの補機」って記述、連載時からあった?
間垣のコメントといいケストレル関連は小ネタがザクザク出てる
959通常の名無しさんの3倍:2013/02/05(火) 19:49:08.79 ID:???
>>957
いや〜先日初めてこのスレ覗いてさ

やはり此処も被害に会ってたのか
嫌だねキチガイは…
960通常の名無しさんの3倍:2013/02/05(火) 20:56:35.10 ID:???
注意:ZZ、AOZ叩きが始まり、
   センチネル、ユニコーンの異様な持ち上げが始まったら、
   下記スレの住民の荒らしです
注意:スルー推奨です

 【 ガ ブ 飲 み 殺 虫 剤 】 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1344447516/l50
961通常の名無しさんの3倍:2013/02/05(火) 20:57:21.44 ID:AnqhiTKV
>>959
自演荒らし止めてください。ユニコーン厨かセンチネラーが知りませんが、巣に帰ってください
962通常の名無しさんの3倍:2013/02/05(火) 21:11:35.78 ID:???
晒し上げ

>>960 = 961





もう少し時間空けようねw
963通常の名無しさんの3倍:2013/02/05(火) 21:36:38.56 ID:???
Zを超えるZZ=Zを超えるAOZ
964通常の名無しさんの3倍:2013/02/05(火) 23:04:49.32 ID:???
>>919
どんなに有名になっても本質は永遠のオタク青年だと思いたいけどね。
今野さんって、電穂創刊当時の執筆メンバーなんだよな(模型作りのエッセイ連載してた)
965通常の名無しさんの3倍:2013/02/05(火) 23:26:06.11 ID:???
今野・神野はガノタなの?
966通常の名無しさんの3倍:2013/02/06(水) 00:20:29.26 ID:???
刻の涙を拭えるようになりたいと願ったり
自作が果たしてAOZなのかともがいたり
バーザムのステマする程度にはガノタだろう>神野

ところで番外編単行本の予定は今のところ無いそうだが
アンケート葉書送って何とかなるのかね?
967通常の名無しさんの3倍:2013/02/06(水) 01:20:16.65 ID:???
アンケ送る以外にもたのみこむとか
968通常の名無しさんの3倍:2013/02/06(水) 07:02:31.64 ID:9TAmBo+W

■パチンコと東電と生フェラチオ口内射精売春の「日本うんこ地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
■パチンコと東電と生フェラチオ口内射精売春の「日本うんこ地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
969通常の名無しさんの3倍:2013/02/06(水) 13:06:38.42 ID:IOjzM0g3
>>963
ムックの健機の言葉だっけ?
目から鱗の名言だと思うわ

Zの対抗機としてTR-5などを作り上げ、
ZZの対抗機としてTR-6を作り上げる

SDガンダムでZZとハイゼンスレイUのライバル対決するか!
970通常の名無しさんの3倍:2013/02/06(水) 13:11:40.94 ID:???
>>966
> 自作が果たしてAOZなのかともがいたり

ケストレルは時期的に、対Zってぽいので、
AOZ2は微妙にAOZではない気もするな

ZZの時代まで本編が続いているわけじゃないし
971通常の名無しさんの3倍:2013/02/06(水) 20:50:23.14 ID:???
劇中でTR-6のライバルはリックディアスだと決定してるんだから
ZZは全く無関係です
972通常の名無しさんの3倍:2013/02/06(水) 21:02:47.50 ID:???
ライバルというのは双方が認めて初めて成立するもの

勝手に対抗機とするのは自由だが一方的にライバル宣言するのはストーカーと変わらんよね
973966:2013/02/06(水) 21:12:39.13 ID:???
>>970
「自作はAOZなのか」云々は蒼翼ムックのコメント要約でな
自分の書き方もマズかったけど
そういう曲解されると不愉快
974通常の名無しさんの3倍:2013/02/06(水) 21:28:20.57 ID:???
970はヌケだぞ。また性懲りも無くZZと関わらせようとしてるし
奴はAOZ2の知識がない
975通常の名無しさんの3倍:2013/02/06(水) 22:39:00.82 ID:???
そういやまた建機のコメントなかったね
ヌケサク
976通常の名無しさんの3倍:2013/02/06(水) 23:00:25.44 ID:???
TR-6とやり合ってるリックディアス・シュトウツァーはコアMSにディアス使ってるだけで、
実質ファイバー並のビーム砲キャリアーじゃないか。
977通常の名無しさんの3倍:2013/02/06(水) 23:33:17.45 ID:???
ナデシコのブラックサレナっぽい印象だった
978通常の名無しさんの3倍:2013/02/07(木) 00:11:36.27 ID:???
そういえばデルフォイ仕様リックディアスのイラストちゃんとムックに収録されてたよ
小説に載らなかったのは何故…
979通常の名無しさんの3倍:2013/02/07(木) 00:36:32.75 ID:???
漫画版でリックディアスの新装備のチェックを〜みたいな台詞があったよね
その後に電穂の連載でシールドキャノンが3枚になっただけの最終決戦仕様だったのは少し肩透かしだった
でもユニコの例もあるし、なんか間違ってメディア展開するようなことがあれば本当にに新装備になるかも

ただの妄想の話だが、建機がまたやってくれるかは別とか考えちまったり(
980通常の名無しさんの3倍:2013/02/07(木) 00:49:20.70 ID:???
>>972
ヒルデちゃんもやんわりと忠告すべきだった
「ストーカーなんですか? 男色なんじゃないかって噂立ってますよ」って

次スレの季節 誰か頼んます
981通常の名無しさんの3倍:2013/02/07(木) 01:38:44.10 ID:???
承知した
982通常の名無しさんの3倍:2013/02/07(木) 01:50:10.32 ID:???
建てました

【刻に抗いし者】ADVANCE OF Z TR-18【AOZ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1360168871
983通常の名無しさんの3倍:2013/02/07(木) 02:17:42.77 ID:???
>>982
さっそく湧いてるな
984通常の名無しさんの3倍:2013/02/07(木) 02:45:41.48 ID:???
暗に私が荒らしですよと宣伝しているようなものですがそれは
985通常の名無しさんの3倍:2013/02/07(木) 08:58:17.05 ID:???
ZZに粘着私怨してる最悪板の連中だろ
2ちゃんで嫌われてる迷惑な連中だよ
TR-シリーズ、ケストレルはZ、ZZのライバルなのにね
986通常の名無しさんの3倍:2013/02/07(木) 15:52:19.03 ID:???
立てたやつがアレっぽいな
テンプレに入れなかっただけまだマシか
987通常の名無しさんの3倍:2013/02/07(木) 19:09:42.40 ID:???
988通常の名無しさんの3倍:2013/02/07(木) 19:29:19.82 ID:???
誰か立て直してくれよorz
989通常の名無しさんの3倍:2013/02/07(木) 20:22:44.83 ID:???
ここ、普通にAOZの話していいところだよな?

AOZのMSをもっとHGUCで出して欲しい
主に建機バーザムを
990通常の名無しさんの3倍:2013/02/07(木) 21:18:34.02 ID:???
ハイゼンスレイ欲しいけどヘルメットの頬当てがコレジャナイになる悪寒
ここだけの話電穂作例でもその部位に関しては満足してない
991通常の名無しさんの3倍:2013/02/08(金) 02:08:34.62 ID:???
>>933
サポート役であろうと単機で健闘していたのは事実
そして役割が割り振られているなら、そのように運用すればいいだけの話
そもそもシロッコの手がけたスペシャルな機体群で難敵を駆逐・後始末は既存機体で対処するのではないか、という話に量産云々は論点がズレている
対して、コロニーレーザー争奪戦でやっと一組出来上がったレベルのTRシリーズは、いつ真価を発揮できる?
間髪入れずにネオジオン襲来という状況で、生産テストも行っていない機体をラインに乗せて配備・補給の更新が出来るかというと首を傾げざるを得ない
ハイゼンスレイ2やケストレルが一機あれば事足りるとのたまうつもりなら、それこそそちらが否定しているはずのスタンドプレーに他ならない
せめてムックや小説をもう一回くらいは読み直してほしい

蛇足になるけど、自分に都合のいい「希望」だけが許されると思っているなら虫が良すぎ

>>934
目の敵ではなくスルーして自分で事を進めるのではないかという妄想
Z本編と絡めた話を否定するなら、それこそ前後の書き込みに散見するZZ絡みも糺してもらいたい
技術提供による支持率アップには同意
それがあったればこその本編ティターンズ機体群だし
992通常の名無しさんの3倍:2013/02/08(金) 05:37:52.12 ID:???
>>988
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1360168871/3,6
だけ無視すりゃ良いんだからそこまで神経質にならんでおk
立て直したって同じことするんだから
993通常の名無しさんの3倍:2013/02/08(金) 11:58:17.32 ID:???
>>992
其処は言わば『童帝被害者の会』じゃね?
994通常の名無しさんの3倍:2013/02/08(金) 13:01:55.65 ID:???
カメラードか
995通常の名無しさんの3倍:2013/02/09(土) 01:48:04.33 ID:???
AOZメインスタッフの健機がハイゼンスレイUはZZの対抗機と言ってるのに、

なにを荒らしはそれを叩いているのか?
荒らしは所詮荒らしか
996通常の名無しさんの3倍:2013/02/09(土) 02:24:03.79 ID:???
はいはいソース無しの妄言はやめなさい
997通常の名無しさんの3倍:2013/02/09(土) 04:26:43.93 ID:???
不逞鮮人追放!韓流撲滅 デモ in 新大久保
【集合日時】
平成25年2月9日(土)
14:00集合 14:30デモ隊出発

【集合場所】 大久保公園

【北朝鮮は拉致被害者を即刻返せ! in 新宿】

【日時】平成25年2月10日(日) 14:30時集合 15時デモ出発

【集合場所】新宿柏木公園

【日侵会主催】

次の週も 新大久保で あります。
998通常の名無しさんの3倍:2013/02/09(土) 07:39:38.36 ID:???
>>996
黙れクズ
999通常の名無しさんの3倍:2013/02/09(土) 08:42:41.58 ID:???
結局アンチTR-6とも言うべきレスに説得力ある反論を返せなかったみたいだな
これでは誰からも支持されないし異分子扱いされても仕方ない
1000通常の名無しさんの3倍:2013/02/09(土) 09:03:24.97 ID:???
>>1000なら>>999の負け死に
10011001
あなたの来るのが遅すぎたのよ・・・
このスレッドはもう1000を超えたわ・・・
  , -v-、
 ( _ノヾ )☆.。.:*・゜    ☆.。.:*・゜
 O ・_ ・ノ)
 /^ ¥ ^\           ∧_∧ 新スレを立てればいいじゃないか
 7    ヽ~~  ☆.。.:*・゜(・∀・ )
  '〜〜〜'          ⊂  ⊂ ) ☆.。.:*・゜
   U U            (_(_つ        シャア専用classic@2ch掲示板
☆.。.:*・゜      ☆.。.:*・゜          http://yuzuru.2ch.net/x3/