ジョニー・ライデンの帰還を語るスレ-2【ギレン暗殺】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
ガンダムエースにて執筆中のArk-Performance作
「ギレン暗殺計画」及び「光芒のア・バオア・クー」をマターリと語るスレです。
ガンダムエース6月号より連載開始の「ジョニー・ライデンの帰還」も併せてヨロシク。

ギレン暗殺計画既刊
第1巻 2008/2/26  発売中
第2巻 2008/12/26 発売中
第3巻 2009/7/26 発売中
第4巻(最終巻) 2010/3/26 発売中

ジョニー・ライデンの帰還
第1巻 2010/12/25 発売

光芒のア・バオア・クー
第1巻? 2010/12/25 発売

前スレ

ジョニー・ライデンの帰還を語るスレ【ギレン暗殺】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1271861134/

作者blog
Ark-Performanceて、最近どうなのよ?
ttp://blog.goo.ne.jp/ark-performance

ジョニー・ライデンの帰還を語るスレ【ギレン暗殺】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1271861134/
2通常の名無しさんの3倍:2010/10/25(月) 16:23:27 ID:XbXExEcv
暗殺計画は執筆中じゃないだろ
31:2010/10/25(月) 16:35:27 ID:???
>>2
前スレ>>981をそのままコピペしただけなんで、そこらへんは・・・
4通常の名無しさんの3倍:2010/10/25(月) 16:50:07 ID:???
まぁ、どんまいで良いじゃないか。乙。
5通常の名無しさんの3倍:2010/10/25(月) 17:32:14 ID:???
乙乙

キマイラが撃沈してない……だと?
こりゃあ、面白くなるか叩かれるか、今後の展開が楽しみだぜw

Ark解釈だとサカイの扱いはどうなるんだろう?
決戦に参加してたと思ったが
6通常の名無しさんの3倍:2010/10/25(月) 18:22:23 ID:???
>>1
7通常の名無しさんの3倍:2010/10/25(月) 22:57:01 ID:???
>>5
ジョニ帰に繋げるんじゃない?
8通常の名無しさんの3倍:2010/10/25(月) 23:13:26 ID:???
>>5
今月号をまだ読んでないからなんともいえんが
サカイはアバオアクー戦を経て本国で終戦を迎えたそうだから
扱いはそんな難しくないような

もともと技術畑みたいだから、AEでテストパイロットあたりじゃね
9通常の名無しさんの3倍:2010/10/25(月) 23:29:13 ID:???
>>8
いや、なんか今月号で決戦参加者は全員未帰還みたいな記述だったから、
従軍した上に本国撤退した彼はどうなんだろ、って思った
今月号の感じだと本国撤退すら難しいけど、サカイは戦闘中にハグレたのかな?

AEテストパイロットで出番があるとフィーリウスたん登場にも期待できるな!
10通常の名無しさんの3倍:2010/10/25(月) 23:56:17 ID:???
サカイはMSVキャラの中でも設定がしっかりしてる方だし
「キマイラ隊の生き残り」って記述はキャラの特徴でもあるから
流石にそこは無視するとは思えんが…未読だからこれ以上はわからん
11通常の名無しさんの3倍:2010/10/26(火) 00:16:01 ID:???
キマイラ隊で名前のはっきりわかるパイロットは四人くらいか

ここは全員がエース級だから、一人一人に物語つくれそうだ
12通常の名無しさんの3倍:2010/10/26(火) 00:22:50 ID:???
各地から突撃機動軍選り選りの精鋭を集めたエース部隊とか燃えるよな
13通常の名無しさんの3倍:2010/10/26(火) 01:00:24 ID:???
前スレでコジマ大隊の第四小隊の話が出ていましたが、
元々は、HJのMS08小隊のムック由来ではないかと?

ただ、それだけだと、実際の画面との整合性が取れない。陸ガンや陸GMの小隊番号がムックとOVAでは違っています。
それに加えて、小説なんかにもクロフォード大隊なんてのがありまして、OVAの実際を反映し総合したのが
ダムエーのデータガンダムに載っていた奴かと

ちなみにコジマ大隊の活動地域は、HJのMS08小隊のムックか何かに掲載されていましたが
インドシナ全域(たぶんネパール・ブータンあたりのヒマラヤ・チベット地域も含まれる)でしたが
中国・韓半島・日本・シベリアの北東アジアは入っていなかったかと。

なお、インド近辺はジオンと連邦の勢力図が複数あるようで、それは時期による占領地域の違いだと思われますが
いつぐらいにどれ位占領していたかというのは難しそうですね。08のトップ小隊やボーンのガウ、ケラーネ少将
なんかはオデッサから落ち延びて来た訳ですから。模型情報のFMSによればMS09FSが11月にインドデカン高原に
出現したという話はあるようですが。

若干記憶があいまいなので全部は信用しないでください。
14通常の名無しさんの3倍:2010/10/26(火) 01:25:48 ID:???
画面で02、03、07は陸ジム、01、04、06、08はガンダムなのが確認されてるけど
そのムックは違ったの?

05は知らない
15通常の名無しさんの3倍:2010/10/26(火) 01:29:14 ID:???
データガンダムを調べた者だけど
由来元がある程度判明しただけでもスッキリした、d

索引にHJの「ビジュアルブック 08小隊戦記」とあるからそれだろうか
今度探してみるわ
16通常の名無しさんの3倍:2010/10/26(火) 02:58:29 ID:???
>>14
元々の部隊図では、奇数小隊が陸GMで偶数小隊が陸ガンでした。
最も、アジア戦線ではザクに陸ガンが敗北したこともあったみたいなので
部隊全滅による部隊再編するうちに、小隊配属の機種が変わっていった可能性があります。

その機種変更後の部隊配属を反映したものがデータガンダムの部隊図という解釈もありかと
17通常の名無しさんの3倍:2010/10/26(火) 08:22:57 ID:???
>>16
08第一話で第一小隊が既にガンダムなのがなんともあれだな
MS製造数とかと同じで、変に編制表固定したりせずに、
「この時点ではジム三機とブラッドハウンドの装備が確認」
みたいにしとくのが一番だろう

第五話では奇数の第三小隊所属機と思しきガンダム足も出てたし
こっちは第三出撃後に到着した他小隊のものとも解釈できるが
18通常の名無しさんの3倍:2010/10/26(火) 08:52:00 ID:???
まあ、それは我々が判断することではない

数と編成表
19通常の名無しさんの3倍:2010/10/26(火) 09:57:22 ID:???
編制といえば、首都防衛大隊はランス以外の中隊長三人も中佐(軍服的に)な割に
小隊長はサンドマンみたく曹長だったりするんだな。ジオン的には普通だが
決起の時にいたライジェル以外の尉官級の幹部は歩兵隊、戦車隊とかかな?
後は部隊展開時の「幽霊都市の巨人使い」みたいな情報管制のチーフとか

偵察中隊指揮所のブラウンも大尉くらいだろうか
みんなコート着てるから襟から辛うじて将校だとわかるくらいだ。かっこいいけど
20通常の名無しさんの3倍:2010/10/26(火) 10:35:57 ID:???
決起シーンだと相当数の士官がいたな>防衛大隊
21通常の名無しさんの3倍:2010/10/26(火) 11:16:47 ID:???
>>12
元ネタが末期ルフトバッフェのJV44だからな
ガーランドが声を掛けた連中が全員撃墜スコア最低100機以上で
「部隊章は騎士鉄十字章」とまで言われた稀代の邪気眼部隊
22通常の名無しさんの3倍:2010/10/26(火) 11:35:45 ID:???
確認できるだけでも中佐が八人(うち一人は師団から出向)
少佐が二名
確実に大尉なのが一名(他のシーンで別の大尉も登場)
その他少尉〜大尉(胸章が┣┫や┗┛)と思われるのが多数

アンリの副官(ネクタイ眼鏡)と決起の下段中央右の中佐(眼鏡ハゲ)は同じ人かな

個人的には戦闘軍装の親衛隊歩兵の右上腕に階級章がついてるのにキュンときたな
23通常の名無しさんの3倍:2010/10/26(火) 18:13:46 ID:???
親衛隊はどんな精鋭連中だろうとwktkしてたのに一方的にやられるだけだったのは
個人的ギレ暗の不満点の一つ。

アンリが脳内お花畑だから、「親衛隊は普通 アンリは超有能」とか補完もできねーよちくしょう
24通常の名無しさんの3倍:2010/10/26(火) 18:21:46 ID:???
親衛隊の精鋭が総帥やら守護する対象が決戦に出撃してる状況で首都の留守部隊やってたら普通におかしいだろ…
親衛隊で首都に残ってるのなんて万一用の二線級部隊くらいじゃないの?
25通常の名無しさんの3倍:2010/10/26(火) 18:29:41 ID:???
おまけに防衛大隊がわざと自分たちを弱そうに見せ掛けて親衛隊を油断させてんのにな
>>23の目が節穴なだけじゃね?
26通常の名無しさんの3倍:2010/10/26(火) 18:33:30 ID:???
総帥府側の油断は思い切り描かれてるしな
親衛隊の三分の二しか残さず、本国隊以外はフィーリウス小隊だけという油断ぶり
27通常の名無しさんの3倍:2010/10/26(火) 18:35:19 ID:???
残したのは三分の一か。青葉区に出払ったのが三分の二だな
28通常の名無しさんの3倍:2010/10/26(火) 18:55:20 ID:???
そもそもアンリが脳内お花畑とか断言しちゃってる時点でお里が知れるというか…元親衛隊の人でしょ?
29通常の名無しさんの3倍:2010/10/26(火) 20:39:24 ID:???
さすが少佐。わかりますか?
30通常の名無しさんの3倍:2010/10/26(火) 20:48:49 ID:???
にほひだな・・・
31通常の名無しさんの3倍:2010/10/27(水) 00:10:28 ID:???
首都がクーデターで落とされても、連邦をソーラーレイで屠った後、ア・バオア・クーの戦力で
白黒がはっきりしたところで、グラナダも含めて反乱者をまとめて葬るつもりだったんだろう、ギレンは

ルーゲンスグラナダ基地司令官の暗殺が、突撃機動軍の弱体化に影響したと考えて、連邦戦後、
ノルド・ランゲルグラナダ艦隊司令官とダルシア首相もまとめて粛清するつもりだったのでは?

キシリアのグラナダ出撃艦隊がシャアの300独立戦隊も含めて、アムロの所属部隊に壊滅寸前にまで
追いつめられたのはギレンもさすがに予測していなかっただろうが。

32通常の名無しさんの3倍:2010/10/27(水) 00:25:39 ID:???
ギレ暗の最後、レオがギレ暗のファイル見ているところ、例のゲルルグらしき写真が…
即出?
33通常の名無しさんの3倍:2010/10/27(水) 00:30:44 ID:???
ゲルルグ
34通常の名無しさんの3倍:2010/10/27(水) 04:27:23 ID:???
>>32
ゲルググの写真があると言う話題にはちょっとなっていたと思うけど、その時はゲルググキャノンとか言う話になっていたような
そう思うと、その下に垣間見えるのはキマイラ隊のエンブレムか
35通常の名無しさんの3倍:2010/10/27(水) 08:22:38 ID:???
アンリはお花畑っつーか
シャアに賭けてる時点で報われねー人だなと思う
36通常の名無しさんの3倍:2010/10/27(水) 08:33:28 ID:???
キャスバル様を奪還せんといよいよ行動を起こしたその頃シャアは

女を巡ってフェンシングしながら口論を繰り広げておりましたとさ
37通常の名無しさんの3倍:2010/10/27(水) 13:09:23 ID:???
>>14
ムックも同じよ。内容はハードグラフのサイトで掲載されてるのと変わってない
>>13の言う違ってる点がどれを指すのか分からん
コジマ大体のカバー範囲は東南アジアから中国南部
あと河Pが連邦全体で20数機配備発言
38通常の名無しさんの3倍:2010/10/27(水) 14:12:54 ID:???
>>35-36
ダイクンが恋しすぎて盲目になってるんだよ。
39通常の名無しさんの3倍:2010/10/27(水) 15:53:52 ID:???
本国に戻ってきた部隊にシャアがいなかった、ジオングは撃墜したことを聞いて、
それでアンリは出頭したのかな?
休戦合意の時点で既に情報は入っていたんだろうか
40通常の名無しさんの3倍:2010/10/27(水) 15:59:51 ID:???
08のアジアにいっぱいMS大隊はオデッサ前の陽動の意味もあったのかね?
一方のオデッサでの既存兵器で踏み潰すというのも力技過ぎるけど
準備を悟られない様にとかそんな辺りの落とし所か?
41通常の名無しさんの3倍:2010/10/27(水) 16:58:15 ID:???
>>39
建前上あの時点でのジオン軍の集結地点はカラマポイントなので、
シャアが死亡したと思って出頭したのだとしたら流石に性急に過ぎる。

つーかジオングが撃墜されたことを知ってる人間なら多分シャアが脱出したことも把握してるんじゃないかな。
デカイ頭部分が飛び出すんだし。脱出時。
42通常の名無しさんの3倍:2010/10/27(水) 17:02:39 ID:???
>>41
ジオング胸撃たれて頭がびょーんってなった時点でジオング撃墜識別信号解除って言ってるし
キシリアも死んだと思ってるんじゃない?

43通常の名無しさんの3倍:2010/10/27(水) 17:05:56 ID:???
カラマポイントは反共和国派の集結地点じゃないのか?
普通に考えて、青葉区が陥落したら本国に下がって防衛線構築するだろう
たとえ半日後にダルシアと連邦が停戦合意するにしても
44通常の名無しさんの3倍:2010/10/27(水) 17:40:52 ID:???
>>43
そうだとつくづくサイド3国民を「見捨てた」ことになるな、ジオン残党
45通常の名無しさんの3倍:2010/10/27(水) 17:59:00 ID:???
まああの状況じゃ連邦も継戦が難しいからな
46通常の名無しさんの3倍:2010/10/27(水) 18:02:32 ID:???
>>43
宇宙空間で戦線を構築するのは難しい。なにせ広いからカバーするのが大変だし、
常に位置が変わるので制動し続けないといけない。宇宙要塞がガンダム世界の防衛の要なのは、
それぞれがラグランジェポイントに配置されていて拠点として使え、
素通りしようとする相手には有利な状況から追撃を加えられるから。

んでサイド3って堅い岩盤とかないから遠距離からのミサイル攻撃とかには極めて脆弱。
アバオアクーが抜かれたからサイド3に集結するのはきついよ。
カラマポイントのような集結地に待機して横っ腹を突いた方がいい。

あと普通敗戦後の集結地点は「通信途絶してるだろうからこの地点にとりあえず集合な!」っていう
類のが普通。共和国嫌いだから行く、共和国好きだから帰国するってのはまぁない。
47通常の名無しさんの3倍:2010/10/27(水) 18:39:43 ID:???
すげーわかりやすい
48通常の名無しさんの3倍:2010/10/27(水) 20:20:38 ID:???
俺なら本国に戻ってメイ・カーウィンといちゃつく
49通常の名無しさんの3倍:2010/10/28(木) 02:20:22 ID:???
>>46
目から鱗だわ、ありがとう
これまでよく出てきた本国撤退の言葉に違和感を感じてきた


クライマックスUCの森田崇がブログでいいこといってた
ガンダム漫画は歴史小説みたいなもんだってよ

ttp://tak-morita.air-nifty.com/flat_land/2010/10/post-56fd.html
50通常の名無しさんの3倍:2010/10/28(木) 02:23:50 ID:???
まぁ森田も変に折檻系の奴らに毒されてるから幻陽みたいな設定の使い方してたりするけどね
51通常の名無しさんの3倍:2010/10/28(木) 07:46:07 ID:???
>今までの数々の宇宙世紀作品を出来るだけ全肯定

こんな事誰も頼んで無いからしなくていいよ馬鹿か
52通常の名無しさんの3倍:2010/10/28(木) 10:18:24 ID:???
>>51
自分の望んだ設定だけ拾ってくれる作品なんてないだろw
監修もうけてるんだし、自己否定になると感じてるんだから、仕方ないんじゃない?
気に入らなければ、読まなければいい。
53通常の名無しさんの3倍:2010/10/28(木) 10:39:21 ID:???
>今までの数々の宇宙世紀作品を出来るだけ全肯定

そんなのはカイレポに任せとけばいい
54通常の名無しさんの3倍:2010/10/28(木) 12:05:41 ID:???
>>49
カラマポイントに集結した艦隊の中には二週間ほどその場を動かなかったのもあったらしいが、
「ダルシア首相が和平纏めたらしいけど公王も総帥も死亡してるし勝手にやったんじゃ・・・?」
という感じで和平を裏付ける権威がなかったことも関係してるだろうな。

ついでに、ジオンは開戦初期にサイド1、2、4、後に5に侵攻してコロニー群を破壊し
サイド6を懐柔しているが、これは要するに二要塞とグラナダを結ぶ防衛ラインに対して
連邦軍の補給線を伸ばしに伸ばすためと考えられる。
ttp://zeta-text.up.seesaa.net/image/UC0079.JPG
55通常の名無しさんの3倍:2010/10/28(木) 14:15:53 ID:???
「いいこと」って言うから架空戦記的な意味かな・・・と思って読んだら
書いてることは真逆だった。

「作品」の外伝じゃなくて時代物ってとこまではよかったけど。
56通常の名無しさんの3倍:2010/10/28(木) 14:21:27 ID:???
脱線するけどゲームのコロ落ちだと
オーストラリアから脱出した残存勢力のHLVはそのままアフリカ行きしてたな
57通常の名無しさんの3倍:2010/10/28(木) 14:38:32 ID:???
>>54見て思い出したが青葉区は元々サイド2暗礁に移動予定だったって何かの本にあったな
58通常の名無しさんの3倍:2010/10/28(木) 15:08:32 ID:???
>>53
カイレポもあれはあれでなぁ…
59通常の名無しさんの3倍:2010/10/28(木) 15:32:41 ID:???
後半はオリジンやCDAを肯定してたり
新約にはなかったキリマンジャロ戦をねじ込んで
サイコVSビグザムやらかしたりと正直グダグダすぎた
60通常の名無しさんの3倍:2010/10/28(木) 15:35:54 ID:???
ジョニーの例のネタもある意味全肯定と言えなくもないか
61通常の名無しさんの3倍:2010/10/28(木) 17:26:46 ID:???
キマイラ艦隊が直衛していた巨大なものがミドロでそれが火星ジオンに繋がる話と妄想した。
62通常の名無しさんの3倍:2010/10/28(木) 18:11:41 ID:???
赤ゲル=真ジョニー
青ゲル=ユーマ・ライトニング

眼鏡のオッサンを殺ったのはロンゲのちょび髭キャラ

と考えて良いんだろか?
63通常の名無しさんの3倍:2010/10/28(木) 18:19:33 ID:???
青葉区に旅立ってそのままフェードアウトしたマンス辺りが出て
何かの都合でライデンと戦ってくれれば面白いのだが
64通常の名無しさんの3倍:2010/10/28(木) 19:20:13 ID:???
>>63
青葉区でジオンが勝ってたらガチでありそうだな
突撃機動軍と親衛隊のバトルは
65通常の名無しさんの3倍:2010/10/28(木) 19:38:34 ID:???
一方一部の守備隊は
のんきに「アルテイシアさまばんざーい」と叫んでいた
66通常の名無しさんの3倍:2010/10/28(木) 19:48:38 ID:???
オリジンはありゃもう駄目だ
67通常の名無しさんの3倍:2010/10/28(木) 21:09:05 ID:???
オリジンは小説版ファースト準拠なら神だったかも
68通常の名無しさんの3倍:2010/10/28(木) 21:24:49 ID:???
終盤のページ数の半分がギレンとセシリアの語りで進むという
ギレ暗やカイレポみたいな構成になっちまうな
69通常の名無しさんの3倍:2010/10/28(木) 22:18:04 ID:???
ギレン「・・・というお話だったのさ」
70通常の名無しさんの3倍:2010/10/29(金) 07:26:24 ID:???
マンスの戦い方は見てみたいね
最近のゲーム関係でジョニ松はそれぞれ砲撃か接近戦が得意ですに割り振られてるが
フィーたんや親衛隊2人の戦い方を見る限り、マンスも接近戦よりのバランス型かしら
71通常の名無しさんの3倍:2010/10/29(金) 07:35:35 ID:???
まぁ仮にも親衛隊隊長な訳だから
変に偏った戦い方というのは教えてないだろうし
基本的にはどの攻撃もバランスよくという形では
72通常の名無しさんの3倍:2010/10/29(金) 15:55:31 ID:???
ペダル捌きとかMS一騎打ちの平均時間とか面白い描写も結構あったな
ギレ暗に限らず色んな作家で世界観をフォローして欲しいな
73通常の名無しさんの3倍:2010/10/29(金) 16:30:22 ID:???
よくもまぁ、十年以上も個人向けにカスタムされたゲルググを維持できてたよな
74通常の名無しさんの3倍:2010/10/29(金) 21:40:16 ID:???
ギレ暗で良かったのは歩兵レベルでもちゃんと装備と戦術を整えればMSに対抗出来るのを描いた点だな
撤収の手順も描いてある点が中々感心させられた
75通常の名無しさんの3倍:2010/10/29(金) 23:16:05 ID:???
親衛隊長って言えば
あのライジェルにしてやられた親衛隊長のおっさんとか
典型的なモブ顔なのにちゃんと最後まで意地を通したのが良かった
76通常の名無しさんの3倍:2010/10/29(金) 23:40:45 ID:???
実はあのままサイド3から逃亡してたり…
77通常の名無しさんの3倍:2010/10/30(土) 00:04:50 ID:???
なんか富野的なキャラだったな親衛隊長のおっさん
78通常の名無しさんの3倍:2010/10/30(土) 01:03:53 ID:???
どうせリメイクするんだったら、この人がやって欲しかったな。
全盛期から大幅に劣化した絵、まして当時とは比べ物にならないほどMSのメカ描写が先鋭化した現在に、あのレベルでやられても…。

いや、「ジオンの再興」の事なんですけどねw
79通常の名無しさんの3倍:2010/10/30(土) 02:52:41 ID:???
どうでもいい
80通常の名無しさんの3倍:2010/10/30(土) 02:58:15 ID:???
>74
だが連載時ではコロニー戦での歩兵の有利性を表現できてないって言われたたよなw
81通常の名無しさんの3倍:2010/10/30(土) 03:23:15 ID:???
>>74
アレ凄い良かったよな。撤収もあざやかだったし。
だがやりすぎるとMSの存在意義が失われてしまうんだよなw
足首のジョイントをバズーカで・・・って事で
82通常の名無しさんの3倍:2010/10/30(土) 03:36:07 ID:???
あの描写はMSをやっつけるんじゃなくて、損傷させて機能を低下させるのが目的と言う辺りが良い
83通常の名無しさんの3倍:2010/10/30(土) 03:49:46 ID:???
あれはさすがにMSバカにしすぎた描写だった・・・
84通常の名無しさんの3倍:2010/10/30(土) 07:12:33 ID:???
>>80=>>83
85さん毎度毎度お勤めご苦労様です
85通常の名無しさんの3倍:2010/10/30(土) 07:21:16 ID:???
ここでは否定禁止
86通常の名無しさんの3倍:2010/10/30(土) 07:51:30 ID:???
>>81
体重(?)もかかるし足首は特別頑丈なんだよ、きっと
87通常の名無しさんの3倍:2010/10/30(土) 09:00:06 ID:???
×否定禁止
○自分一人で喚き散らしてたことを>>80みたいに書いてもバカ丸出しなので禁止
88通常の名無しさんの3倍:2010/10/30(土) 09:34:19 ID:???
こういう過剰反応で噛み散らかす厨がいるから否定禁止
89通常の名無しさんの3倍:2010/10/30(土) 10:28:57 ID:???
どうせ>>88みたいに否定禁止とか言ってんのも>>80の自演なんだろうな
90通常の名無しさんの3倍:2010/10/30(土) 10:38:30 ID:???
>>88
最初に噛み散らかして荒らした奴が何言ってんだか
91通常の名無しさんの3倍:2010/10/30(土) 10:47:26 ID:???
ダムエースレで数字コテ外し忘れてたマヌケかw
92通常の名無しさんの3倍:2010/10/30(土) 13:30:18 ID:???
>>70>>71
スコア一位で教導隊にいるオグっさんは射撃偏重っぽいけどなー
93通常の名無しさんの3倍:2010/10/30(土) 15:49:44 ID:???
ボブペロペロ(^ω^)
94通常の名無しさんの3倍:2010/10/30(土) 15:55:41 ID:???
>>78
あえて批判するならドイツ色が強すぎるかと
とはいえ作画いいなぁ
最近はガンダムの漫画でも作画レベル上がってるから眺めてるだけでも楽しい
95通常の名無しさんの3倍:2010/10/30(土) 16:12:31 ID:???
>>81
よく考えたら、足首と股関節はちゃんと装甲で覆われてるな
膝は剥き出しだけど…
きっと、歩行中なら狙って当てるのは困難だろう
96通常の名無しさんの3倍:2010/10/30(土) 19:36:07 ID:???
しかし重力戦線で61が足狙わなかったのに・・・
足を鈍らせるのと無効化じゃちょっと違うのか? 力関係がちょっとちぐはぐ
97通常の名無しさんの3倍:2010/10/30(土) 19:44:30 ID:???
重力戦線はやっつけようとしているからでしょ
それにあの頃はザクは最新鋭とは言わないけど、未だ新兵器の一つなんで攻撃のためのノウハウも無いだろうし
一方、防衛大隊は戦争末期で対MS戦のノウハウも多く蓄積された頃に、しかも自軍の兵器相手だから当然弱点なんかも多く把握しているはず
時期も所属も違うんだから、一概には比較出来んのではなかろうか
98通常の名無しさんの3倍:2010/10/30(土) 19:55:07 ID:???
物理学をちょっとかじった人間なら、二足歩行の弱点は足の関節だと
普通にわかるから、試した例はいくらでもあったけど
61式のキャノンじゃ効果不足だったってのがまぁ妥当な解釈。重力戦線だけなら。

ギレ暗で携帯式のロケランで間接部にダメージ与えていることとは整合性はとれない。
61式のキャノンは連装の150mmだっけ、少なくとも人間が保持できる火器では
比べ物にならない初速と貫通力があるはずなんで。
99通常の名無しさんの3倍:2010/10/30(土) 20:07:51 ID:???
まぁ、重力戦線と言うかイグルーシリーズはリアリティより外連味重視なんで、あの描写を持ってリアルな考証するのは無理があるかと・・・
あのCG描写でリアルと思いがちだけど、通信士が奇声上げながらかっ飛んで来るサラミスとか、いろいろあるから
イグルーは燃える作品であって、考証に用いる作品じゃないと思うが
それにギレ暗は劇中劇なんで、描写をおかしいと言うのは映画を観て「リアルじゃない」と言っているのと同じでは
野暮と言うか、何と言うか
100通常の名無しさんの3倍:2010/10/30(土) 20:09:39 ID:???
08小隊でもゲリラが旧ザクの股下から田代まさしやったシーンあったろ?
101通常の名無しさんの3倍:2010/10/30(土) 20:12:54 ID:???
08小隊というとザクマシンガン避ける勇者王のインパクトが強すぎてなー
102通常の名無しさんの3倍:2010/10/30(土) 20:43:57 ID:???
重力戦線は予告の段階で、軽やかに降着するHLVと、地球に降り立つなりすぐに片膝付いて拳銃連射するジオンのおっさんを見て、
すぐにリアル路線じゃないと気付くだろ
あれは熱いおっさん共を愛でる作品だ
103通常の名無しさんの3倍:2010/10/30(土) 22:43:19 ID:???
>>99
98だけど、別にどっちもリアルだとは言ってないし、リアルかどうかで批判する気もない。

あくまで杓子定規に"解釈"したら整合性取れないっていう>>96の見解は正しいなとだけ。
104通常の名無しさんの3倍:2010/10/30(土) 22:58:21 ID:???
>>103
取りあえず「杓子定規」の意味と文法での活用法調べてこい
105通常の名無しさんの3倍:2010/10/30(土) 23:05:40 ID:???
>>103
( ゜∀゜)つ 杓子定規
状況に当たって適時な判断を取ることができない人間、あるいはそのさま。
(語源的には、「杓子」という、本来は曲がっているものを「定規」の代わりに使う、という、無理に道理を合わせる、という意)

自己告白乙
106通常の名無しさんの3倍:2010/10/30(土) 23:10:47 ID:???
>>104>>105
”物理科学という(物語の評価の仕方としては必ずしも正しくない)
 ものを融通も効かせずに使った”って意味だったんだがなにか間違ってるだろうか。

「どっちも必ずしもリアル重視じゃないんだし適当でいいじゃん」ってのは正しいと思うよ、俺も。

>[名・形動]《曲がっている杓子を定規代わりにすること、正しくない定規ではかることの意から》
>すべてのことを一つの標準や規則に当てはめて処置しようとする、
>融通のきかないやり方や態度。また、そのさま。「―な考え方」「―に扱う」
107通常の名無しさんの3倍:2010/10/30(土) 23:14:59 ID:???
>>106

>すべてのことを一つの標準や規則に当てはめて処置しようとする、 融通のきかないやり方や態度。また、そのさま。「―な考え方」「―に扱う」

引用で傷口広がってるだろ...。
108通常の名無しさんの3倍:2010/10/30(土) 23:19:34 ID:???
??

>>98は物語の評価としては正しくないって認めてるから、望むところなんだけど???
109通常の名無しさんの3倍:2010/10/30(土) 23:21:54 ID:???
双方とも文法の解釈が違うのではどっちとも採れる書き方がマズイと言うか
>>96の書き方が曖昧なのに原因があると思われ
110通常の名無しさんの3倍:2010/10/30(土) 23:25:53 ID:???
こう言う時は無理矢理でも話題変えるに限る
と言うわけで、リミア様は79のAだと思ってる
111通常の名無しさんの3倍:2010/10/30(土) 23:41:26 ID:???
今北産業
なんか立て込んでるけど俺にもわかるように三行で頼む
112通常の名無しさんの3倍:2010/10/30(土) 23:43:51 ID:???
>>96
重力の61は上半身狙いだったからだよ、だから仰角が足らんと言ってる
リジーナは足狙いもいたし

>>99
「ギレ暗も」だよ
イグルーは監督発言やら劇中描写で劇中劇を匂わせてる
シリーズの下敷きのハードグラフですら既存設定とかちあったら自分らの設定なかったことにってスタンスだし
113通常の名無しさんの3倍:2010/10/30(土) 23:44:34 ID:???
とりあえず
リミアの乳の
サイズを予想しろ
114通常の名無しさんの3倍:2010/10/30(土) 23:45:34 ID:???
>>113
d


でもボブのにしようぜ
115通常の名無しさんの3倍:2010/10/31(日) 00:09:25 ID:???
ボブはポークビッツ説とジャーマンフランク説あり
116通常の名無しさんの3倍:2010/10/31(日) 00:19:42 ID:???
AはAでも69〜75くらいでボブは…ジャーマン

レッドは普通
117通常の名無しさんの3倍:2010/10/31(日) 01:22:48 ID:???
知っているのかライデン!
118通常の名無しさんの3倍:2010/10/31(日) 02:45:50 ID:???
「あぁ。あのMSは(ry」

宇宙世紀0079、一年戦争末期に存在したと伝えられる(ry 〜という――
ミンメイ書房刊「高機動型MSな系譜」より
119通常の名無しさんの3倍:2010/10/31(日) 08:24:47 ID:???
リアルというよりリアリティの問題だ。
「そりゃ変だ」と言われないラインを繋いでいくのは大変な作業だろう。
行き過ぎれば叩かれるし控え過ぎれば話題にもならない。
12096:2010/10/31(日) 12:22:35 ID:???
今見たら白熱してたようで
リアリティでいったら概ねギレ暗が正しいんだろうけど
足狙い全肯定するとMSイラネー論にまで拡大しちゃうからどちらが正解とかは考えないようにしてる
でも>>97のいう「ノウハウ」は説得力あるね 同じ一年戦争でも戦い方が全然違うだろうし
スレ進行逸らしてスマンコ ところでフィーリウスタンにはまんk
121通常の名無しさんの3倍:2010/10/31(日) 12:26:44 ID:???
そんなケンカするような話でもなかったと思うんだが
まあ水爆空中斬りする変態とかいる世界なんであんま気にしない
122通常の名無しさんの3倍:2010/10/31(日) 14:22:53 ID:???
それよりも、11月はHGUCヴァイスローゼ発売ですよ?
…最後にガンプラ完成させたのいつだろう?って感じだけど
123通常の名無しさんの3倍:2010/10/31(日) 15:10:16 ID:???
>>122
は?マジで?
CDAやエコールすらプラモ化とかされてないのに?
124通常の名無しさんの3倍:2010/10/31(日) 15:13:28 ID:???
>>123
グフカスタムだろ
125通常の名無しさんの3倍:2010/10/31(日) 19:49:15 ID:???
間際らしい言い方だな
>>122みたいな書き方したら間違うだろ


そういやダムエーって付録で専用デカールとかやらないのかな
毎回カスみたいな付録を付けるよりも、よっぽど有意義だと思うんだが
126通常の名無しさんの3倍:2010/10/31(日) 19:58:16 ID:???
付録でプラモのパーツとか付けてる雑誌もありまんな
127通常の名無しさんの3倍:2010/10/31(日) 21:45:49 ID:???
>125
>間際らしい

2ch語なのかマジボケなのか
128通常の名無しさんの3倍:2010/10/31(日) 21:49:45 ID:???
その前に このスレにいるなら気付よw って話だな
129通常の名無しさんの3倍:2010/10/31(日) 23:33:58 ID:???
>128
>気付よ

2ch語なのかマジボケなのか
130通常の名無しさんの3倍:2010/10/31(日) 23:37:39 ID:???
いちいち、変換ミスや記入ミスに揚げ足とるとか子供かよ
131通常の名無しさんの3倍:2010/10/31(日) 23:50:56 ID:???
「そんなことよりフィータンハァハァしようぜ」







が、成熟した大人の対応というもの
132通常の名無しさんの3倍:2010/11/01(月) 01:07:42 ID:???
オレのことか
133通常の名無しさんの3倍:2010/11/01(月) 03:15:15 ID:???
気付よ です。
「け」が抜けてしまい、反省していますwサーセン
134通常の名無しさんの3倍:2010/11/01(月) 06:00:05 ID:AYTZbY9p
>>132
馬鹿野郎
それは俺のことだ
135通常の名無しさんの3倍:2010/11/01(月) 16:11:39 ID:???
素直に謝る>>133と比べて>>129の幼稚さ加減ときたら
136通常の名無しさんの3倍:2010/11/01(月) 17:38:50 ID:???
もういいから
137通常の名無しさんの3倍:2010/11/01(月) 17:44:26 ID:???
もうやめて!恥ずかしい!
138通常の名無しさんの3倍:2010/11/01(月) 17:46:03 ID:???
ライデンやマンスはじめ、R型ザク乗り組ってゲルググを受領しても
慣れた方が良いつってR型に乗り続けてたんだっけ?
139通常の名無しさんの3倍:2010/11/01(月) 17:55:28 ID:???
マンスはRザクで青葉区に出撃したことから逆算した俺設定の類かと
そもそもマンスには設定少ないキャラだしね

ライデンも同様だと思うが、
後発になるがRザクに対しては、沖一や長谷川の漫画で好意的な発言もしてるようだし
それの論拠となるベースとなる古い資料であるのかも
140通常の名無しさんの3倍:2010/11/01(月) 18:09:19 ID:???
ゲームでは開発生産即乗り換えできて能力も100%発揮できるが、
現実では転換訓練とかしないとならないからなー。
141通常の名無しさんの3倍:2010/11/01(月) 18:12:10 ID:???
統合整備計画ってことにしたら駄目か?
142通常の名無しさんの3倍:2010/11/01(月) 18:16:37 ID:???
>>138
実はライデンもマンスもテンバイヤーで手放したくなかっただけ
143通常の名無しさんの3倍:2010/11/01(月) 18:20:34 ID:???
まぎらわしい
144通常の名無しさんの3倍:2010/11/01(月) 18:30:47 ID:???
>>141
ゲルググSABCにはどうなんだろうな、あの計画。

ザクUF2が一応統合整備計画内らしいし、まったく無関係ではないとは思うんだが
145通常の名無しさんの3倍:2010/11/01(月) 21:06:41 ID:???
グフカス4日らしいな
146通常の名無しさんの3倍:2010/11/01(月) 21:18:31 ID:???
模型板やグフスレとかでやれ
147通常の名無しさんの3倍:2010/11/01(月) 21:38:43 ID:???
>>140-141>>144
統合整備計画で操作系周りだけは同一になっても、機体の動きそのものは
訓練して慣れるしかないだろうね。
06Rとゲルググの加速・減速能力や、腕とかの動く速度等が同じな訳無いものね。
148通常の名無しさんの3倍:2010/11/01(月) 23:45:41 ID:???
>>146
グフレカス
149通常の名無しさんの3倍:2010/11/02(火) 00:15:53 ID:QWMYgao3
うざ
150通常の名無しさんの3倍:2010/11/02(火) 01:24:52 ID:???
>>138
ライデンのは明言されてないけど修羅の赤い方に譲ったっぽい
151通常の名無しさんの3倍:2010/11/02(火) 01:44:03 ID:???
そうなんだ
152通常の名無しさんの3倍:2010/11/02(火) 01:59:02 ID:???
っぽいって?
153通常の名無しさんの3倍:2010/11/02(火) 05:22:26 ID:???
ソースまで教えてくれないと。
脳内ソースって可能性もあるからね。
はなはだしきは、自分の妄想を広めて既成事実にしちゃおうとか考えてる奴。
ガンダムセンチュリーみたいなのを狙ってるのか知らんが。
さらにそれを又聞きで広めちゃうような人もいるし。
154通常の名無しさんの3倍:2010/11/02(火) 05:46:33 ID:???
MSVエースがどの時期に何乗ってたかって資料によってまちまちだから
(MSVじゃないが三連星やガトーも)
特にこれが正解ってのはないんじゃないの
155通常の名無しさんの3倍:2010/11/02(火) 08:16:17 ID:???
とりあえずあの青いザンジバルは俺とフィーリウスの愛の巣で乗組員も全員可愛い女の子ばかりなんだ
156通常の名無しさんの3倍:2010/11/02(火) 08:19:25 ID:???
三連星は一番多く乗り換えてる説に従えば
旧ザク→06C→06S→R-1A→ドムって、実に5機にも乗ってるのか

シャア以外のジオンキャラって06Sに乗ったか否かってのが
イマイチはっきりしないんだよな
157通常の名無しさんの3倍:2010/11/02(火) 08:41:59 ID:???
ノリス
158通常の名無しさんの3倍:2010/11/02(火) 10:39:01 ID:???
>>150
>>153
あのゲームではそういう描写や説明は一切ない
R2ネタがでるたびによく譲渡説が流れるけど、R2枠問題と
例の赤い修羅ザクに折り合いつけるための憶測に過ぎない

あとフルバレットとの兼ね合いもあるしな
もちろん、あれが公式と言うつもりは更々ないが
しっかり明文化されてる分、現状としては譲渡説よりかは有力
159通常の名無しさんの3倍:2010/11/02(火) 11:41:09 ID:???
MSVスレには劇中劇にしたい輩がいるけど修羅肯定するなら譲渡説にしないとR-2が5機あることになるな
160通常の名無しさんの3倍:2010/11/02(火) 11:51:27 ID:???
>>158
リミアが調べた中に入っちゃってるから今作的に長谷川ジョニーは肯定するつもりはないんだろう
あの中に土器手作画版なかったし
161通常の名無しさんの3倍:2010/11/02(火) 11:56:04 ID:???
>>159
最期の赤い彗星でシャア機がいるからすでにR-2は5機いる
まー修羅はザク抜きでも矛盾が多い作品だけに、以前から劇中劇としたい向きの意見はよく見るね
た、それが大きかったのかどうなのか判らんが、ゲームMSVで「架空戦記」というのが罷り通ってしまった
162通常の名無しさんの3倍:2010/11/02(火) 12:00:10 ID:???
>>160
序盤のジョニーリストの中に長谷川版は一応いるから
ある意味で肯定されているが、あくまで風聞・異聞の類なんだろさ
163通常の名無しさんの3倍:2010/11/02(火) 12:03:34 ID:???
>>162
そう書いたつもりなんだが…風聞・異聞の類だからこそ今作的には本物ではないと
まさかあの作画で本人登場させないだろうよ
164通常の名無しさんの3倍:2010/11/02(火) 12:07:02 ID:???
そりゃそうだ

土器手作画版ってギレンの野望で設定されたデザインのなら
あれを継承したカードビルダー絵準拠のが一応いたぞ
165通常の名無しさんの3倍:2010/11/02(火) 12:09:57 ID:???
そいつは失礼、見落としてた
>>161
ゲームMSVはこないだのG05回みたいなことやるからあんまあてにならん
166通常の名無しさんの3倍:2010/11/02(火) 12:16:42 ID:???
俺もあのブレ方には萎えた
物語の良し悪しは別にして、せっかくメカ込みで刷新したんだし
4&5号機話は閃光でいいと思うんだがな
167通常の名無しさんの3倍:2010/11/02(火) 22:01:26 ID:???
>>150
アホンダラボケカス
168通常の名無しさんの3倍:2010/11/03(水) 02:31:01 ID:???
自分の説と相容れないからって、そおな顔真っ赤にせんでも
169通常の名無しさんの3倍:2010/11/03(水) 03:04:21 ID:???
自説なら最初に言うべきだな
>>150は嘘つき呼ばわりされても仕方ないレベル
170通常の名無しさんの3倍:2010/11/03(水) 03:26:06 ID:???
ライデンがギレ暗より対象年齢若めなせいか、最近はここも威勢が良いのが増えた気がするな
171通常の名無しさんの3倍:2010/11/03(水) 03:32:00 ID:???
修羅肯定なら消去法的に決まっちゃうからねぇ
そこでフルバレットを持ち出すのはなんか違うというか
172通常の名無しさんの3倍:2010/11/03(水) 06:21:32 ID:???
>ライデンがギレ暗より対象年齢若め
ソースはブルドッグかオタフクか脳内か
173通常の名無しさんの3倍:2010/11/03(水) 08:24:24 ID:???
>>172
醤油ソースだろ
174通常の名無しさんの3倍:2010/11/03(水) 09:28:59 ID:???
>>172
値段は高いがいい味ですのコーミソースだろ
175通常の名無しさんの3倍:2010/11/03(水) 09:55:03 ID:???
>>170
×威勢
○虚勢
176通常の名無しさんの3倍:2010/11/03(水) 10:20:48 ID:???
MS効果抜群!
177通常の名無しさんの3倍:2010/11/03(水) 15:45:59 ID:QvTlS+Ox
>172
フルバレットはソースとしてあって
修羅はただの憶測というか願望だもの

真贋を見定めるのに
持ち出すのは何も間違いじゃないだろ
178177:2010/11/03(水) 15:47:39 ID:QvTlS+Ox
>171
179通常の名無しさんの3倍:2010/11/03(水) 15:57:19 ID:???
修羅の双星は架空戦記だろうし
長谷川ジョニーなんか認めたくない
はっきりいってどうでもいい




要は何がいいたいかというと
なんでフィータンご出馬にこんなに手間取ってんだ!早くおみ足を見たいんだよ!
180通常の名無しさんの3倍:2010/11/03(水) 16:05:37 ID:???
最初から劇中劇だから修羅はなしね、認めねえって言えばいいだけじゃね
フルバレット派の人は長谷川MSV戦記の他要素も認めるかは言及しない人ばっかだけど
181通常の名無しさんの3倍:2010/11/03(水) 16:20:27 ID:???
確かジョニーは実はアンチザビ家でしたって奴か
あの漫画はその逆転の発想で全部が成り立ってるもんだからな
あれこそ劇中劇ってしろものだろ

ただ、それでも修羅派の「ライデン譲渡説」の補足にはならんのが現状だけど
182通常の名無しさんの3倍:2010/11/03(水) 16:29:44 ID:???
>>164
あの号の最後のコマの中央?
顔が違うような…
むしろ左上のヘルメットじゃね?
183通常の名無しさんの3倍:2010/11/03(水) 16:38:32 ID:???
左上の稲妻が描かれたヘルのとは別じゃね
ヘルメットをしてない版カード絵と比較したが顔、デザイン、アングルも一緒だった
184通常の名無しさんの3倍:2010/11/03(水) 16:48:17 ID:???
あのライデンリストに
俺の沖一版がないのには泣けた
185通常の名無しさんの3倍:2010/11/03(水) 19:36:38 ID:???
>>150は結局のところ捏造でファイナルアンサーなの?
気になるんだけど。
186通常の名無しさんの3倍:2010/11/03(水) 19:44:16 ID:???
ゲーセン行けよ
187通常の名無しさんの3倍:2010/11/03(水) 19:45:14 ID:???
どーでもいーよ
188通常の名無しさんの3倍:2010/11/03(水) 19:48:47 ID:???
>>185
ゲームでは、中盤に修羅の双星が専用ザクに乗り換えるが、特に説明はない
また、ジョニー・ライデンと戦場で出くわすけど、自分のザクをあげたとかの言及はない
まぁ、譲渡については捏造と考えてFA

ゲーセンに行って自分で確かめるか、ニコ動で確認すればいいよ
189通常の名無しさんの3倍:2010/11/03(水) 20:05:20 ID:???
まあザクの行方を知る状況にあったかはわかんねーしな
190通常の名無しさんの3倍:2010/11/03(水) 20:08:31 ID:???
譲ったっぽいって主張する人の論拠が何もないんだよな
補強するだけのソースがあればまた違ってくるんだろうが
191通常の名無しさんの3倍:2010/11/03(水) 20:13:14 ID:???
要素としては機体数と乗り換えが同時期ってあたりか?
192通常の名無しさんの3倍:2010/11/03(水) 20:28:16 ID:???
>>190
別に擁護するわけじゃないけど、数が限られてるんなら
譲ったって考えるしかないんじゃない?
193通常の名無しさんの3倍:2010/11/03(水) 20:38:44 ID:???
ソロモン戦後にその近郊でライデン専用R-2の交戦が確認されたっていう話があるが
修羅の双星が高機動型ザクを受領したのって少なくともソロモン戦前だから矛盾はある
ただ、ゲルググ受領時期も結構曖昧だから、絶対的ではないのも事実だよな

あと数限定の都合から、譲ったと考えるってのは
そりゃ読み手の勝手じゃないの
194通常の名無しさんの3倍:2010/11/03(水) 20:41:36 ID:???
arkもせっかくジョニー漫画をやってるんだから
こういう問題にも食い込んで欲しいね
195通常の名無しさんの3倍:2010/11/03(水) 20:49:33 ID:???
ソースのあることしか語っちゃだめなんだったら
設定遊びなんてできないじゃん
196通常の名無しさんの3倍:2010/11/03(水) 20:50:16 ID:???
>>188
ありがとう。
俺は設定オタで知識が得られればそれでいい、だからゲーセン行く気はないのだ。
197通常の名無しさんの3倍:2010/11/03(水) 20:56:33 ID:???
ここは設定オタの宝庫だな
198通常の名無しさんの3倍:2010/11/03(水) 21:05:52 ID:???
クラップスの餌食にならんよう気をつけないとだな
199通常の名無しさんの3倍:2010/11/03(水) 21:06:36 ID:???
>>195
>ソースのあることしか語っちゃだめ
誰かそんなこと言ったか?
>>150の語尾が「ぽい」で、さも本当と言わんばかりだったのがだめって話だろうに。
「だといいな」と言ってたなら誰も責めない。
200通常の名無しさんの3倍:2010/11/03(水) 23:12:04 ID:???
そんなことより俺の嫁こと模型屋娘について語ろうぜ
201通常の名無しさんの3倍:2010/11/03(水) 23:25:20 ID:???
残念、その娘は俺の横でスヤスヤと寝ている
202通常の名無しさんの3倍:2010/11/04(木) 08:56:19 ID:???
>>193
初出なんだっけ、その記述
一番手っ取り早いMGver2の文だと赤いってだけで専用カラーとは書かれてないのがもどかしい
頻繁に乗りかえしてた可能性にも触れてるけど、ミリタリーファイル(のはず)のキマイラ面子はゲルググ専属記述もあるしねぇ。絶対とは言わんが
203通常の名無しさんの3倍:2010/11/04(木) 11:45:51 ID:???
エースなんだからオッゴで出撃してもいいじゃない

byライデン
204通常の名無しさんの3倍:2010/11/04(木) 16:29:53 ID:0j0Z5U0M
いっそガトルで…
ほら赤系だし
205通常の名無しさんの3倍:2010/11/04(木) 17:33:03 ID:???
ガトル「・・・」
ボール「まさか 赤い彗星! 体勢を立て直しナンタラカンタラ」

ないだろ
206通常の名無しさんの3倍:2010/11/04(木) 17:38:10 ID:???
むしろガルマの色だよなあれ
207通常の名無しさんの3倍:2010/11/04(木) 19:41:18 ID:???
>>199
「ぽい」で「さも本当」と感じたのか。
俺は「どっかでそんな話聞いた気がする」くらいのもんかと思ったがな。
人によって感じ方が違うんだな。
208通常の名無しさんの3倍:2010/11/04(木) 19:57:42 ID:???
まだ粘るのか
209通常の名無しさんの3倍:2010/11/04(木) 20:50:49 ID:???
んな事より、今時色プラになってないHGUCヴァイスローゼについて語ろうぜ
210通常の名無しさんの3倍:2010/11/04(木) 21:11:15 ID:???
いらね
211通常の名無しさんの3倍:2010/11/04(木) 21:16:22 ID:???
あれは「色プラじゃないヴァイスローゼ」なのかよw
212通常の名無しさんの3倍:2010/11/04(木) 21:46:14 ID:???
ヴァイスローゼのデカール応募した奴いる?
213通常の名無しさんの3倍:2010/11/04(木) 22:08:28 ID:???
雑誌に載ってたマークをスキャンして
デカールを自作してるからなぁ
214通常の名無しさんの3倍:2010/11/04(木) 22:37:49 ID:???
実はランス・ガーフィールドにはオデッサで強襲ガンタンクに対しむやみに突っ込んであっさりコカされた苦い記憶があるのだが
それはまた別のお話
215通常の名無しさんの3倍:2010/11/04(木) 23:34:20 ID:???
  ヽ(・ω・)/   ズコー
  \(.\ ノ
216通常の名無しさんの3倍:2010/11/04(木) 23:36:41 ID:???
明日買ってくるよ
217通常の名無しさんの3倍:2010/11/04(木) 23:59:06 ID:???
>>214
なるほど 辻褄は合うなw
218通常の名無しさんの3倍:2010/11/05(金) 00:15:12 ID:???
>>214
触れてはいけない…
それには触れてはいけないんだ!
219通常の名無しさんの3倍:2010/11/05(金) 02:00:02 ID:???
「あの時は驚きました。まだ生きているのが不思議なくらいです。」

当時オデッサにて負傷者の手当てをしていたオラース中尉は被弾したグフカスタムから運び込まれたパイロットを見てこう語る

「彼には右腕が無かった…」
220通常の名無しさんの3倍:2010/11/05(金) 02:28:37 ID:???
そんな驚くことでもないような
221通常の名無しさんの3倍:2010/11/05(金) 02:30:14 ID:???
演出過多だとでも言いたいのか?
222通常の名無しさんの3倍:2010/11/05(金) 02:54:46 ID:???
>>211
待て、ノリス機とサーベル収納方法が違うHGUCにヴァイスローゼの可能性はある
重力戦線のグフカスは公式サイト見るとHGUCとはまた仕様が違う
223通常の名無しさんの3倍:2010/11/05(金) 03:41:15 ID:???
本気で言ってるわけではw
224通常の名無しさんの3倍:2010/11/05(金) 10:05:06 ID:???
そういう図々しさ好きよ
225通常の名無しさんの3倍:2010/11/06(土) 05:53:12 ID:???
ミレアは残念な胸なのかまだまだこれからなのか……
226通常の名無しさんの3倍:2010/11/06(土) 06:16:10 ID:???
大人なのにあの胸→そこに萌える
227通常の名無しさんの3倍:2010/11/07(日) 18:59:29 ID:???
大人なのにロリっとした感じが萌えるんだよ
228通常の名無しさんの3倍:2010/11/09(火) 20:51:03 ID:???
学生だけどな
229通常の名無しさんの3倍:2010/11/10(水) 15:42:07 ID:???
ミレアなんだかミリアなんだかレミアなんだかリミアなんだか
230通常の名無しさんの3倍:2010/11/10(水) 16:28:10 ID:???
だってレッドさん名前で呼ばないから印象に残らないんだもん
231通常の名無しさんの3倍:2010/11/11(木) 00:47:38 ID:???
リミアのお父さんが早く見たいです
でもアマリアお姉ちゃんはもっと見たいです

つかグリンウッド少佐はアレキサンドリアで投降したんだろうか・・・?
232通常の名無しさんの3倍:2010/11/11(木) 00:50:04 ID:???
夏元みたいにMSVオールスターみたいな路線じゃなきゃそれでいいや
233通常の名無しさんの3倍:2010/11/11(木) 00:56:10 ID:???
twitterで寿司と喋ってる・・・
234通常の名無しさんの3倍:2010/11/11(木) 00:58:32 ID:???
そりゃ本人同士が対立してるわけじゃないだろうしな
235通常の名無しさんの3倍:2010/11/12(金) 00:10:07 ID:???
キマイラ隊って全員撃墜数二桁保持なんだっけ?
つまりはシーマ様クラスのパイロットがごろごろしてる訳か……
236通常の名無しさんの3倍:2010/11/12(金) 01:24:27 ID:???
むしろarkの描く「シーマ様がゴロゴロしてる」を見たい
もちろん半裸希望
237通常の名無しさんの3倍:2010/11/12(金) 01:31:51 ID:???
MSの撃墜って実際難しいのかなぁ?
小破中破はもちろん含まれないんだし
二桁で撃墜王だと、それこそそこら中にゴロゴロしてるんでないかい?
238通常の名無しさんの3倍:2010/11/12(金) 01:52:21 ID:???
俺はティッシュの撃墜数四行のエースだぜ
239通常の名無しさんの3倍:2010/11/12(金) 01:53:47 ID:???
>>237
ジム配備から間もないのに撃墜しすぎだろjkってなエースが沢山いるので深く考えない方がいい。
240通常の名無しさんの3倍:2010/11/12(金) 06:21:13 ID:???
>>239
ですよねぇ〜w
きっとボールを何機も蹴ったんだな
241通常の名無しさんの3倍:2010/11/12(金) 08:56:16 ID:???
一部地域を除けば宇宙での大規模なMS戦はソロモン、ア・バオア・クーの2戦だけ
期間も前後入れても2週間無いだろう
先行生産MSをあんまりボコボコにしてたら連邦の反攻作戦自体が挫かれそうだし・・・
242通常の名無しさんの3倍:2010/11/12(金) 09:58:57 ID:iKb0j1TJ
今や北米戦線も大規模戦と化してるのな
243通常の名無しさんの3倍:2010/11/12(金) 11:52:25 ID:???
北米・アフリカ・東南アジアは長期的に競り合ってた印象
244通常の名無しさんの3倍:2010/11/12(金) 11:56:33 ID:???
俺もそういうイメージだったんだが
PS3戦記、愚連隊、MSBOYの描写的に大規模なMS戦になっちゃってるのがな
245通常の名無しさんの3倍:2010/11/12(金) 14:17:48 ID:???
元々アフリカ戦線は1年戦争が終って翌年初めに戦闘終了宣言したものの実際には放置気味の状態
一番残党がいっぱい居る設定で後の作品でも散々出てくる常連選手
コロ落ちのオーストラリア残党もHLVでアフリカ向かったようだし

北米戦はブルー三部作のイメージだな
連邦側は兎も角
地上のジオン側が宇宙軍に合流出来る限界はジャブロー戦から北米陥落ぐらいまでじゃないかねぇ
ってブルーの2号機はキャルフォルニアベース陥落後に上がってるんだっけか・・・
246通常の名無しさんの3倍:2010/11/12(金) 14:25:39 ID:???
>>244
ジオニックフロントも忘れないでくれ
キャリフォルニアベースって酷いカオスだよね
247通常の名無しさんの3倍:2010/11/12(金) 14:30:30 ID:???
アフリカにはアデン宇宙港があって
周辺の宇宙に行きたいやつが集結したそうだが
キャリフォルニア戦とほぼ同時期に攻められてる
248通常の名無しさんの3倍:2010/11/12(金) 14:39:24 ID:???
連邦の生産能力は凄いな
新しい方のガンダム戦記じゃ軍縮でジオン残党に苦しめられてるけど
249通常の名無しさんの3倍:2010/11/12(金) 14:57:53 ID:???
ジオン水泳部ってどうなったんだ?
250通常の名無しさんの3倍:2010/11/12(金) 15:30:02 ID:???
ジャブローの取り残されたアッグは覚えてる
251通常の名無しさんの3倍:2010/11/17(水) 17:02:14 ID:???
ボブペロペロ(^^)
252通常の名無しさんの3倍:2010/11/19(金) 06:29:56 ID:???
253通常の名無しさんの3倍:2010/11/19(金) 17:01:28 ID:???
>>252
ちょwww
それ、ちがwww
254通常の名無しさんの3倍:2010/11/19(金) 19:02:50 ID:???
え?違うの…?
255通常の名無しさんの3倍:2010/11/19(金) 19:05:09 ID:???
フィータソはお空に還って永遠の少年になったんだよ・・・
256通常の名無しさんの3倍:2010/11/19(金) 19:21:39 ID:???
フィーは毎晩バネッサに抱かれています
257通常の名無しさんの3倍:2010/11/19(金) 19:33:54 ID:???
バネッサとガイウスはともかく、フィータンがディジェなんてダサい機体に乗るのは嫌だなぁ

かと言ってガンダムタイプに乗るのもなんか違うし、あの時代の機体だとどんな奴が良いのかな
258通常の名無しさんの3倍:2010/11/19(金) 19:38:16 ID:???
ガルバルディζ
259通常の名無しさんの3倍:2010/11/19(金) 19:41:31 ID:???
AOZのマキシムが高機動型ガルバルディごと
エゥーゴに寝返った筈だから、ちょうどそれに乗れるんじゃないか
260通常の名無しさんの3倍:2010/11/19(金) 19:41:40 ID:???
寿司版ディジェ
261通常の名無しさんの3倍:2010/11/20(土) 00:07:06 ID:???
バネッサとガイウスがロイヤルガードとして・・・ならば、NT素質ありのフィーは・・・
青赤(ギーレン兄弟)、金銀(ジ・アニメ?)となるとはたしてコンビカラーは?
262通常の名無しさんの3倍:2010/11/20(土) 01:14:41 ID:???
>>257
ディジェもチンガード外せばガンダムタイプにできるよ
俺もフィータソのチンガード崩してくぃひひひひwwww
263通常の名無しさんの3倍:2010/11/20(土) 06:07:43 ID:???
ややブサイクちっくなディジェに麗しいフィーたんが乗り込むのがいいんじゃないか
ガンダムに変更できる寿司版とか興を削ぐだけ
264通常の名無しさんの3倍:2010/11/20(土) 06:39:52 ID:???
だから寿司禁止だっての!
265通常の名無しさんの3倍:2010/11/20(土) 09:48:49 ID:???
なんでガノタは憎しみあうことしかできないの
266通常の名無しさんの3倍:2010/11/20(土) 12:37:59 ID:???
第一ガルバルディが乗機だったフィータンが
ガンダムタイプに乗るとかイマイチ想像し難いなぁ

やっぱり>>259の言う通り高機動型βが合ってるかな
267通常の名無しさんの3倍:2010/11/20(土) 12:43:58 ID:???
ザクやゲルググが乗機だった人が百式に乗ってるのはいいのか
268通常の名無しさんの3倍:2010/11/20(土) 12:53:21 ID:???
彼はヘンタイさんだからいいんだよ
269通常の名無しさんの3倍:2010/11/20(土) 13:08:40 ID:???
ま、ツラがガンダムに見えるかどうかは重要だな
270通常の名無しさんの3倍:2010/11/20(土) 15:05:47 ID:???
Bガンダム「どうみてもガンダムだよなぁ・・・」
271通常の名無しさんの3倍:2010/11/21(日) 01:01:42 ID:???
ヴァイス・ローゼ作るぞと意気込んで…
なぜかギレ暗を一巻から、じっくり読み出したオレ
面白ぇ……
272通常の名無しさんの3倍:2010/11/21(日) 02:30:54 ID:???
次は08グフとのプロポーションの比較してみようず
273通常の名無しさんの3倍:2010/11/21(日) 08:05:29 ID:VHZyueYC
>>270
(・∀・)カエレ!
274通常の名無しさんの3倍:2010/11/21(日) 09:16:40 ID:???
ヴァイスローゼってカッコイイけど
もし戦いの舞台が宇宙に移ったらどうするつもりだったんだろ
275通常の名無しさんの3倍:2010/11/21(日) 09:18:20 ID:???
そりゃ、舌打ちして指揮所に戻るしかないだろう
276通常の名無しさんの3倍:2010/11/21(日) 17:11:09 ID:???
>274
あのガトーでさえ地上用ドムで宇宙戦闘をしようとしたんだからヤルだろ
277通常の名無しさんの3倍:2010/11/21(日) 20:51:00 ID:???
>>276
そんなのあるのか。ドムって宇宙で推進力を得られる装置がないと思うんだが

グフは冷却システムが空冷式だったとかなかったっけ。
278通常の名無しさんの3倍:2010/11/22(月) 01:34:10 ID:???
>>276
おお!そのガトー知らんな!

どこでの(コミックとかなのか小説なのか)話なんだ

83冒頭のトローペンぽいのはあくまでフュンフ(デラーズドムとかいう説もあるけどw)だと見るのが普通だと思うんだが。一応な
279通常の名無しさんの3倍:2010/11/22(月) 01:40:29 ID:???
>あくまでフュンフ(デラーズドムとかいう説もあるけどw)

あれは後からでっち上げた後付け設定らしいけど
完成当時はスタッフも知らなかったらしい

280通常の名無しさんの3倍:2010/11/22(月) 04:04:50 ID:???
MS-09F/tropって番号で気付くだろう普通。それも後付かもしれんが
少なくともカトキや設定担当はそう考えていたはずw
281通常の名無しさんの3倍:2010/11/22(月) 04:13:36 ID:???
0080のドムは全部ツヴァイだから、0083のドムは全部あのタイプ(という解釈)だと思ってたら
カリウスがツヴァイだったのには正直驚いたな
282通常の名無しさんの3倍:2010/11/22(月) 05:15:56 ID:???
そもそもランスが出撃したのは想定外のイレギュラーな事態だったような感じがするけど
283通常の名無しさんの3倍:2010/11/22(月) 08:48:36 ID:???
フュンフねぇ…
本来のデザインは足以外トローペンの筈だが、ジオフロでは何故か08版ドムのデザインになってた
ダムA付録のビルダー絵もそれに準拠。しかしCDAではやっぱ本来の足以外トローペンデザイン
83ビルダーの説明だと「トローペンのベースになった」とあるから設定だけ見るなら恐らくCDAの方が正しい筈

宇宙でも使えるのか否かもはっきりしない
機体デザインがトローペンて事は地上運用が前提の筈だが、そもそもあの時期にジオンが今更地上用MSを造る理由は無い
でも多分ジオフロはそこら辺の矛盾を押し切りたくて敢えてデザインを変更したという話
83本来の設定やHGUCのインストを見る限りじゃ宇宙でも使えるっぽいし、CDAでも宇宙に出してたが
本編中のあの赤いのは現在では「フュンフでは無い」という事になってるから設定が生きてるかどうかは怪しい
がビルダーの適正は地上/宇宙で◎だから完全に死んだ設定でも無いらしい

トローペンが地球に存在していた以上、あの時期的には
フュンフを地上用に改修した機体がトローペンであると考えた方が自然だから
俺はグワデンにあったのはフュンフであると思ってるが

結論 未だにいいかげん
284通常の名無しさんの3倍:2010/11/22(月) 10:17:51 ID:???
ガトーがデラーズのドムを拝借しようとしたシーンは
物語や設定が決まりきる前にプロモ用として先行して製作していたシーンで、
後から「宇宙用はツヴァイ、地上用はトローペン」と決定したために
あのシーンのドムが矛盾する事になったんだよ。

名場面だしそんなに詳しくなければスルーして問題なかったんだが
それを寿○が漫画で揶揄したもんだから一気に矛盾説が広まって
仕方なく「上半身はトローペンだけど足元だけ宇宙用にしたフュンフってのがあってだね」
って強引な後付け設定が出来た。
285通常の名無しさんの3倍:2010/11/22(月) 10:59:50 ID:???
それがいつの時点なんだろうな
じゃあトローペンにFがついてるのはたまたま偶然ですか?それともFは後でつけたんですか? って話にならんか

結構最初のころからついてたような気がするが記憶違いかもしれんな
286通常の名無しさんの3倍:2010/11/22(月) 11:22:54 ID:???
Fがついてると何か変わってくるの?
287通常の名無しさんの3倍:2010/11/22(月) 11:26:57 ID:???
冒頭のトローペンはデラ専ドムじゃない

デラ専ドムは茶色のツヴァイって事に後付けされてて
あえて茶色とする事であのシーンのはデラ専ドムじゃないと
明確にしたい意図がある
288通常の名無しさんの3倍:2010/11/22(月) 11:39:08 ID:???
Fって別にフュンフって意味じゃないよな?
289通常の名無しさんの3倍:2010/11/22(月) 11:49:13 ID:???
それ以外に何かありまっか?

あ、ザクのFってなんだっけ…
290通常の名無しさんの3倍:2010/11/22(月) 11:58:32 ID:???
それじゃ他のFシリーズみんなフュンフかよw
ドムだけでもF結構いるのに
291通常の名無しさんの3倍:2010/11/22(月) 12:50:48 ID:???
>>283
>宇宙でも使えるのか否かもはっきりしない
たぶん一番詳しく書かれたのはHGUCトローペンの解説だけど、あの文章も微妙
読み方によっちゃフュンフ自体が空間戦闘用とも、そういうバリエーション機ともとれる

>機体デザインがトローペンて事は地上運用が前提の筈だが、そもそもあの時期にジオンが今更地上用MSを造る理由は無い
またHGUC解説だけどフュンフは軍の発注じゃなくてツィマットが勝手に作った機体とある

>>284
小説版だと単にリックドム
AOZのシュトゥッツァーも元機体はフュンフ系らしきデザインだけど型番上はリックドム

>>289
ドワス・デザートが…
292通常の名無しさんの3倍:2010/11/22(月) 13:07:30 ID:???
ノベライズはシーマ様、最期までゲルググに載ってたしなぁ…

ところで、連載終了から半年経って首都防衛大隊はデラーズフリートに鎮圧されたのかw
293通常の名無しさんの3倍:2010/11/22(月) 13:32:29 ID:???
5年位前からな?ぬえの森田さんが川口名人のサイトのBBSに出現した時に丁度HGUCで出る前だった
トローペンのネタが出てて、それに絡んでフュンフの話をしてたら森田さんが設定考えてたらしく「自分の妄想」って
前置きした上で何か設定を語ってくれてたが、それがどんなんだったか全然思い出せん

ゲルググの次?の主力量産機狙いで造ってた〜とかそんな事を言ってた筈
294通常の名無しさんの3倍:2010/11/22(月) 14:38:49 ID:???
プラモ解説書ってサンライズ公式と別物だから《か混ぜるな危険》よ
295通常の名無しさんの3倍:2010/11/22(月) 14:44:34 ID:???
映像以外の公式ってあるの?

ないなら設定遊びなんてできないのでは
296通常の名無しさんの3倍:2010/11/22(月) 15:10:02 ID:???
フュンフ自体が冒頭シーンの言い訳用に作った急造後付け設定だから
色々矛盾が出てきて当たり前なんだけどな

今なら後付け設定作るにしても色々とすり合わせもするんだろうけど
当時はそこまで後先考えてやってなかったんだろ
297通常の名無しさんの3倍:2010/11/22(月) 15:13:06 ID:???
サンライズ公式といえる資料は1stの時に出た本だけで
これも一部はボツになった非公式情報も含まれる

後は同人発端の設定からの派生路線と
各社の独自解釈による設定
バンダイのプラモのインストは独自路線で設定増やしてる関係で派手な修正もしてたりする
MSV世界だと0083にまだジオン公国あるしな
298通常の名無しさんの3倍:2010/11/22(月) 15:13:26 ID:???
同人なら設定遊びもいいだろうけど
公式だと遊びじゃ済まされないからな。
だから間をとって公認ってのを用意してるんだろうけど
ウィキとかみたいに公式と公認を混ぜちゃってる情報に
みんな踊らせらせちゃう。
299通常の名無しさんの3倍:2010/11/22(月) 17:47:10 ID:???
逆襲のシャアでヤクトドーガのファンネルが場面変化毎にあったりなかったりするし、
セリフに出ていない作画のちょっとした矛盾くらいは目をつむるのが無難だと思う。
セル画は容易には書き直せないしなぁ。
300通常の名無しさんの3倍:2010/11/22(月) 18:22:14 ID:???
俺は自宅防衛大隊に所属している
301通常の名無しさんの3倍:2010/11/22(月) 18:47:12 ID:???
>299
アレはちょっとした矛盾で終わらなかったからなw
沈黙してればよかったのに恥の上塗りみたいな結果になっちゃったし
302通常の名無しさんの3倍:2010/11/22(月) 19:41:27 ID:???
>>300
事務方とお見受けしますが?
303通常の名無しさんの3倍:2010/11/23(火) 00:12:00 ID:???
>>290
俺はF/のつくドムはフュンフの改修機だと解釈している。
トロペンは言うに及ばず、バインニヒツもグロウスパイルも

RFとかドワスとかは勿論はちがうよ 
304通常の名無しさんの3倍:2010/11/23(火) 00:31:32 ID:???
フュンフって「huenf」だよな?f関係ないし
そもそも何で「5」なんだ?
305通常の名無しさんの3倍:2010/11/23(火) 01:05:08 ID:???
F?nf じゃね? Fですが

5はなんだろうな
306通常の名無しさんの3倍:2010/11/23(火) 02:42:12 ID:???
ドイツ語の5はFunfだよ
いまいちフュンフの定義が掴めないがジム系における末尾Rみたいなモンだと思ってる
307通常の名無しさんの3倍:2010/11/23(火) 02:43:10 ID:???
あ 消えてるけどuの上にウムラウトね
308通常の名無しさんの3倍:2010/11/23(火) 03:57:25 ID:???
で、なんで5なの?
309通常の名無しさんの3倍:2010/11/23(火) 04:02:46 ID:???
>>295>>297
蒸し返すようだけど映像外の公式って結構あげられるぜ
このスレ関連作品のMSグラフィカだってそうだし
UC外なら00外伝やらアストレイ
挙句の果てにはサンライズカレンダー初出設定だって公式だ
最近だと公式サイトの記述もある…種とかイグルーの例もあるけど
2000年前後からそういうのが増えた希ガス
310通常の名無しさんの3倍:2010/11/23(火) 04:59:09 ID:???
>>308
わからんw
映像=公式 はここで言っちゃ駄目だろ
311通常の名無しさんの3倍:2010/11/23(火) 08:28:37 ID:???
外装を流用しただけなので宇宙で問題なく使えます、とかじゃダメなのかなあ、
とデラーズドム談義を見るたびに思う。
312通常の名無しさんの3倍:2010/11/23(火) 09:02:34 ID:???
トローペンにトロピカルのデータ使った装甲形状って設定があるからなぁ
フュンフのユニット化設定も加味すれば当然空間用フュンフの形状は違うんじゃね
GジェネFのF型系機体は上半身そのまんまだけど
313通常の名無しさんの3倍:2010/11/23(火) 09:06:34 ID:???
地上用のドムと宇宙用のリックドムと同じようなものと脳内補完
314通常の名無しさんの3倍:2010/11/23(火) 09:29:56 ID:???
オフィシャルズの説明を引用するよ。

・デラーズドムはトローペンの宇宙戦仕様カスタム機
・トローペンはヒュンフの熱帯仕様という位置付け
・ヒュンフは09Rの改修機といわれる
・宇宙戦仕様カスタム機=ヒュンフという説もあるが
 今日では別物という解釈が定説

315通常の名無しさんの3倍:2010/11/23(火) 09:34:15 ID:???
YMS-09、MS-09、MS-09R、MS-09R-2から数えて5番目のドムなのでフュンフ





ってデッチ上げてみました
316通常の名無しさんの3倍:2010/11/23(火) 09:35:45 ID:???
シャアの名前も4つ目でクワトロだからあってんじゃない
317通常の名無しさんの3倍:2010/11/23(火) 10:00:28 ID:???
>>314
>・デラーズドムはトローペンの宇宙戦仕様カスタム機
オフィシャルズ説だとフュンフ→トローペン→カスタムってことか
引用の仕方のせいかもしれないけど本末転倒だなぁ
318通常の名無しさんの3倍:2010/11/23(火) 10:05:27 ID:???
地上で使ってたMS手放して宇宙で宇宙用の補給を受ければいいんだろうけど、
マクベみたいな奴がどこにでもいて補給を受けられるとも限らないから、
無理にでも改造して使ってたとかw
319通常の名無しさんの3倍:2010/11/24(水) 08:13:44 ID:???
オフィシャルズは0083でガンダム熱が再燃した人間がまとめあげてるから
0083スタッフの後付け修正をふんだんに盛り込んじゃってて
その0083設定が初代やZを押しのけるくらいの勢いで優遇されちゃってて
とても宗教ぽいんだよなぁ
320通常の名無しさんの3倍:2010/11/24(水) 16:34:22 ID:???
初代と初代劇場版で差異がある時点で映像=公式なんてのは戯言
「公式」なんてありえないんだから、みんなが自分の好きな解釈をとればいい
押し付けずに話し合うだけならね

何が言いたいかというとフィーたんは皆の嫁
321通常の名無しさんの3倍:2010/11/24(水) 16:43:58 ID:???
最後に一番聞き捨てならないことを言ったな
許さないよ
322通常の名無しさんの3倍:2010/11/24(水) 16:59:49 ID:???
フィーリウスは俺の下半身にあるパプア級から毎日朝一で補給を飲んでるよ
323通常の名無しさんの3倍:2010/11/24(水) 17:06:38 ID:???
>>322
そんな旧式艦まだ使ってるのか…
324通常の名無しさんの3倍:2010/11/24(水) 17:14:32 ID:???
パプアって小さいな
325通常の名無しさんの3倍:2010/11/24(水) 18:44:13 ID:???
>>320
好きな解釈を採れば良いってのはでも裏を返せば
都合の悪い部分はアーアーキコエナーイになるというリスクも抱えてるけどな

0080がリメイクでもされる時はケンプファー輸送時のゲルJを白くすれば全部解決
マツナガが射撃メイン機体に乗るというのもやや違和感だが…
326通常の名無しさんの3倍:2010/11/24(水) 18:45:13 ID:???
あっ、IGLOOスレを似た様な話題だから間違えたわ…
すんませんした
327通常の名無しさんの3倍:2010/11/24(水) 19:06:59 ID:???
そういえばwikipediaのゲルググJの項目、
一機だけ登場とあるが、実際には同一画面に映らないだけで3機いるんだよな
(バーニィの輸送機の前後を通過する赤い影が3つ分)

Gジェネとかでは3機いるのは設定でも貰ったのかね。
328通常の名無しさんの3倍:2010/11/25(木) 05:46:35 ID:???
329通常の名無しさんの3倍:2010/11/25(木) 09:01:01 ID:???
戦車リアル過ぎワロタ
もうちょっとデフォルメしても良かったんじゃね?
330通常の名無しさんの3倍:2010/11/25(木) 10:35:21 ID:???
3DCGなんじゃね?
331通常の名無しさんの3倍:2010/11/25(木) 11:30:07 ID:???
菊池通隆のアシやってた阿部風だよね、ark1号の絵って。
でも阿部氏に比べて画風のさじ加減が苦手そうだから仕方ないんじゃないか?
332通常の名無しさんの3倍:2010/11/25(木) 13:07:44 ID:???
>菊池通隆のアシやっていた阿部
誰だか分からん
つーか菊池通隆も分からん
333通常の名無しさんの3倍:2010/11/25(木) 16:33:25 ID:???
だから3DCGとか言い出しちゃうのか
334通常の名無しさんの3倍:2010/11/25(木) 18:10:42 ID:???
今の大学生ぐらいのヲタは普通に菊池通隆とか知らないよな
90年代に全盛だった連中は軒並み知名度無くなってる
会社の後輩と話をしていて軽くショックだった
思えば、今大学生ぐらいのヤツらは90年代は小学生以下だからな
そりゃ知らんわな
まったく、おっさんになっちまったもんだ
335通常の名無しさんの3倍:2010/11/25(木) 18:16:47 ID:???
菊地なんとかは知らんが、大学生の従弟がジョジョ知らないのはガックリくるw
336通常の名無しさんの3倍:2010/11/25(木) 21:59:17 ID:???
ゴメンな 菊池もジョジョも読んでない
それより同年代で宇宙世紀語れる奴が少なすぎ
337通常の名無しさんの3倍:2010/11/26(金) 13:33:59 ID:???
黒幕の一人が現代の軍服っぽいの着てたな
民間軍事企業か?
338通常の名無しさんの3倍:2010/11/26(金) 13:45:02 ID:???
今回登場のスコットがお兄ちゃんと通じてるスコット・アンデルセンかね
339通常の名無しさんの3倍:2010/11/26(金) 20:42:23 ID:???
ちっ、今月もダムA立ち読み不可か…
他のマンガ読まない身には高いんだぜ(しかも邪魔)
340通常の名無しさんの3倍:2010/11/26(金) 20:52:12 ID:???
この漫画冷静に見るとMS以外ガンダムの世界観に合わせた描写少ないよな
上手いんだけど自分の得意なフィールドに持って行き過ぎ
341通常の名無しさんの3倍:2010/11/26(金) 20:54:50 ID:???
あの青いゲルググってディジェだったんだな
342通常の名無しさんの3倍:2010/11/26(金) 21:13:01 ID:???
>>340
スピンオフの中にはそういうのがあってもいいと思うけど

それよりさ…
和食かよw
343通常の名無しさんの3倍:2010/11/26(金) 22:16:28 ID:???
>>340
下手に合わせ込んで、それだけが取り柄のクソつまらないモノ見せられるより遙かに良い
実際オレはおもしろいし
若い世代取り込むにはこれぐらいじゃないと
344通常の名無しさんの3倍:2010/11/26(金) 22:39:57 ID:???
さじ加減の問題だな
もっとガンダム的な記号はあったほうが客層は広がるだろう

今は設定ヲタしか取り込めてない気はするね
345通常の名無しさんの3倍:2010/11/26(金) 22:47:05 ID:???
さじ加減って時点で、個々の感性次第なんで単行本の売り上げとか見ないと結論は出んな
30年もやってきたコンテンツだし客の年代が広すぎる
ガンダム的な記号ってのも曖昧だ
個人で違い過ぎる
346通常の名無しさんの3倍:2010/11/26(金) 23:14:21 ID:???
カツ丼食いたくなった・・・
347通常の名無しさんの3倍:2010/11/26(金) 23:17:27 ID:???
>345
確かにそうなんだけど
今のジョニ還は明らかに少ないと思うよw
348通常の名無しさんの3倍:2010/11/26(金) 23:35:58 ID:???
今月はこの作品のオリジナルキャラの会話劇が主だからそう見えるだけだろ
これまでにゴップも出て来ているし、キマイラにゲルググ、アッシマー、06Aにフルアーマーガンダム、ジョニー・ライデン。大まかに書いただけでも盛りだくさんじゃねぇか
まだ7話だしな
これから、これから
349通常の名無しさんの3倍:2010/11/26(金) 23:49:27 ID:???
オレは毎月、リミア様が次は何をお食べになるのかが楽しみでならない
350通常の名無しさんの3倍:2010/11/26(金) 23:53:53 ID:???
>348
「世界観に合わせた描写少ないよな」って事だろ

記号以外にガンダムらしさがないって事
確かにキャラとMSモザイクで消すとガンダム漫画にや見えないわな

今のところ面白いからいいけど、つまらなくなると気になってきそう
351通常の名無しさんの3倍:2010/11/27(土) 00:00:50 ID:???
> キャラとMSモザイクで消すとガンダム漫画にや見えないわな

いや、それやったらダムエーに載ってるマンガ、皆そうだろww
例えが極端過ぎ
352通常の名無しさんの3倍:2010/11/27(土) 00:12:18 ID:???
>>350
>今のところ面白いからいいけど、つまらなくなると気になってきそう
意地悪な言い方だが、ガンダムらしささえ足りてればつまらないマンガでも読むのか?
353通常の名無しさんの3倍:2010/11/27(土) 00:14:31 ID:???
>>350
> キャラとMSモザイクで消すとガンダム漫画にや見えないわな
安彦ファンだが、オリジンもこれやったらヴィーナス戦記と区別つけられるか自信無いww
354通常の名無しさんの3倍:2010/11/27(土) 00:20:33 ID:???
オレもキャラとメカ消したらエコールとマクロス THE FIRSTの見分けつかんかもw
355通常の名無しさんの3倍:2010/11/27(土) 00:36:02 ID:???
最初に「ガンダム的な記号が少ない」とか言い出して、描かれている例を出された次は「描いている記号消したらガンダムらしさがない」とか、
言いがかりレベルじゃねぇか
356通常の名無しさんの3倍:2010/11/27(土) 00:46:40 ID:???
みんな>>346>>349の行動を察してあげてください
357通常の名無しさんの3倍:2010/11/27(土) 01:02:49 ID:???
>>356
この時間にする話題ではないと思います
358通常の名無しさんの3倍:2010/11/27(土) 01:18:56 ID:???
黙祷
359通常の名無しさんの3倍:2010/11/27(土) 01:19:34 ID:???
>>346の行動ねえ。
繁華街で酔っ払い相手に喧嘩ふっかけ、日本最大のヤクザのもと、一晩の宿とカツ丼にありつく……とか?
360通常の名無しさんの3倍:2010/11/27(土) 01:25:19 ID:???
ありつくって、そのカツ丼の支払いは最終的に自分のとこ来るんだけどw
361通常の名無しさんの3倍:2010/11/27(土) 01:33:17 ID:???
ああ、警察のカツ丼って自腹らしいな
362通常の名無しさんの3倍:2010/11/27(土) 02:41:33 ID:???
あえてカテゴライズするならIGLOOのような設定練り練りタイプだな
オリジンなんかの感性タイプとは相容れない
363通常の名無しさんの3倍:2010/11/27(土) 02:48:53 ID:???
安彦ガンダム派と馬鹿ガンダム派みたいなもんか
364通常の名無しさんの3倍:2010/11/27(土) 03:53:56 ID:???
>353
安彦っていう時点でガンダムの記号だから論外
365通常の名無しさんの3倍:2010/11/27(土) 04:04:43 ID:???
まるで寿司派ark派
366通常の名無しさんの3倍:2010/11/27(土) 07:14:04 ID:???
オレは蝙蝠か
367通常の名無しさんの3倍:2010/11/27(土) 08:32:46 ID:5P2gEji6
宇宙世紀でも卵とじ系が主流だなんてなんて…
ソースカツ丼派の俺はどうしたら…
368通常の名無しさんの3倍:2010/11/27(土) 09:24:01 ID:???
地道な普及活動しかないだろうな
まずは、影響力を持ってそうなレオポルド夫妻あたりご招待してはどうだ?
369通常の名無しさんの3倍:2010/11/27(土) 09:28:54 ID:???
このままリミア様がご帰国されては、ジオンにカツ丼=卵とじと伝わってしまう
その手はありかもしれん
370通常の名無しさんの3倍:2010/11/27(土) 15:00:06 ID:???
オラザクにヴァイスを確認
371通常の名無しさんの3倍:2010/11/27(土) 18:51:12 ID:???
>>369
アサクラ大佐とか年配の日系ジオン人がどっちを伝えたかが問題だな
ことによってはジオン・ダイクン以来の論争が巻き起こるかもしれん
372通常の名無しさんの3倍:2010/11/28(日) 08:06:25 ID:???
あまり混乱すると味噌カツ派が横から…

それはそうと、よく考えたらフィーゼラー夫妻だな
レオポルドはファーストネームじゃん
373通常の名無しさんの3倍:2010/11/28(日) 08:22:14 ID:???
まだ未読なんだけど今月号で何が起こっているんだ…
374通常の名無しさんの3倍:2010/11/28(日) 11:37:09 ID:???
>>373
フィーがとんかつ屋の髭親父になる
375通常の名無しさんの3倍:2010/11/28(日) 12:33:40 ID:???
>>374
言われなきゃわかんないよなw
376373:2010/11/28(日) 22:49:34 ID:???
今月号読んだー。
つまりこういう事か。…違うか。
ttp://www.gazo.cc/up/20883.jpg
377通常の名無しさんの3倍:2010/11/29(月) 08:58:52 ID:???
>>373
ソースとんかつが否定されたもしくは宇宙世紀にはソースとんかつはなくなっている
Zにあった中身はネモなゲルググ
378通常の名無しさんの3倍:2010/11/29(月) 12:44:57 ID:???
あのゲルググの頭部には
モノアイの奥にツインアイがあっていつでもガンダうわなにすry
379通常の名無しさんの3倍:2010/11/29(月) 12:56:07 ID:???
>>376
ヤマザキマリかw

親衛隊ドムの移動型整備車?みたいなのとか色々面白い設定があるけどこれ誰が考えてんだ?
380通常の名無しさんの3倍:2010/11/29(月) 13:10:11 ID:???
単行本までの一月を我慢できず、連載開始から一冊だけ欠けてた11月号を今更購入してしまった
これでおかえりジョニーのスクラップは6話分揃ったので、単行本出るまでみっちり読み込んで待つことにする
381通常の名無しさんの3倍:2010/11/29(月) 16:24:07 ID:???
>おかえりジョニー
やめろw
382通常の名無しさんの3倍:2010/11/29(月) 19:06:58 ID:???
ギレアンの次は、おかジョニか・・・
383通常の名無しさんの3倍:2010/11/29(月) 23:20:27 ID:???
作者ブログより

>今月号のお題はカツ丼です(笑
>よろしければご一読下さい

Arkwww
384通常の名無しさんの3倍:2010/11/29(月) 23:35:48 ID:???
議論の余地はないしなw
385通常の名無しさんの3倍:2010/11/30(火) 00:32:10 ID:???
ギレ暗読了

ガルバルディいいな〜
386通常の名無しさんの3倍:2010/11/30(火) 08:41:18 ID:???
>>379
整備車両なんてあったっけって思ったら
確かに車輪ついてるっぽいな

設定部分は基本Arkの中の人じゃね?
387通常の名無しさんの3倍:2010/11/30(火) 18:32:49 ID:???
>>384
強いて挙げれば卵とじカツ丼のあり方についてか
俺は同じ卵とじでも後乗せの方がサクサク感が損なわれなくていい
388通常の名無しさんの3倍:2010/11/30(火) 22:15:43 ID:???
そのうちこのノリで料理うんちく漫画とか描き始めそうだ
389通常の名無しさんの3倍:2010/11/30(火) 23:27:18 ID:???
Ark絵で料理漫画ってのも面白いなw
雰囲気がグラメに近くなりそうだ
390通常の名無しさんの3倍:2010/12/01(水) 00:41:07 ID:???
グラメだけはやめて
391通常の名無しさんの3倍:2010/12/01(水) 00:45:18 ID:???
カツ丼にすっかりスレを占領されたな…
なんか豆腐みたいな略称まで提案されてるし、なんなんだw
392通常の名無しさんの3倍:2010/12/01(水) 01:11:10 ID:???
レオポルドがカツ丼似合いそうな風貌してるのが悪い
393通常の名無しさんの3倍:2010/12/01(水) 01:18:11 ID:???
グラメってなに?
394通常の名無しさんの3倍:2010/12/01(水) 01:38:26 ID:???
395通常の名無しさんの3倍:2010/12/01(水) 01:49:29 ID:???
>>392
それだ
396通常の名無しさんの3倍:2010/12/01(水) 09:42:12 ID:???
>>392
なるほど…、なら仕方ないな
397通常の名無しさんの3倍:2010/12/01(水) 12:04:30 ID:???
レオポルドさんは取り調べの時にラーメン半チャーセットを使うと風のうわさで聞いた
398通常の名無しさんの3倍:2010/12/01(水) 12:36:54 ID:???
そうか、カツ丼だけでなくラーメンもあるのか
宇宙世紀もそれ程悪くなさそうだな…

ちょっと、戦争がかなり多いけど
399通常の名無しさんの3倍:2010/12/01(水) 15:39:37 ID:???
どうせカツ丼もエリースの手作りなんだろ
リア充爆発しろ
400通常の名無しさんの3倍:2010/12/01(水) 16:13:45 ID:???
カツ丼作れる女って、何げに凄くないか?
401通常の名無しさんの3倍:2010/12/01(水) 16:15:32 ID:???
女を磨いてきた女にスキはなかった
402通常の名無しさんの3倍:2010/12/01(水) 18:00:54 ID:???
エリースもリミアさまも、並盛りのカツ丼を完食すると思う
エリースはレオの前だと小食になるかもしれな…、ならないかな
403通常の名無しさんの3倍:2010/12/01(水) 18:48:30 ID:???
404通常の名無しさんの3倍:2010/12/01(水) 19:15:31 ID:???
エリースは幼馴染だから無邪気にガツガツ食う気もするが
セシリアの下で培った腹黒処世術をいかして小食を装う気も
405通常の名無しさんの3倍:2010/12/01(水) 19:55:57 ID:???
>>401
完璧超人などこの世にはいない!
おそらく味は最悪なんだよ!!






…そう思わせて
406通常の名無しさんの3倍:2010/12/01(水) 22:03:09 ID:???
二人でクロケット食べたのかな
407通常の名無しさんの3倍:2010/12/01(水) 22:50:51 ID:???
正直一巻の表紙見た時、大和田のギャグ漫画だと思った。
408通常の名無しさんの3倍:2010/12/01(水) 23:44:07 ID:???
俺もw
409通常の名無しさんの3倍:2010/12/02(木) 12:38:47 ID:???
なんか一巻表紙のギレンだけ顔上手く描けてないんだよな
扉絵に使われてたコート着てオバチャンに笑いかける(?)ギレンの写真は
ロシア大統領みたいで良かったんだが
410通常の名無しさんの3倍:2010/12/02(木) 14:18:00 ID:???
>>406
レオはクロケットなんて気取った言い方よりコロッケでいいと思うんだ
411通常の名無しさんの3倍:2010/12/02(木) 14:27:14 ID:???
ユーマとリミアなんか
スパゲティと呼ぶかパスタと呼ぶかで日常的に大喧嘩してそうだ
412通常の名無しさんの3倍:2010/12/02(木) 14:37:15 ID:???
商店街の片隅でコロッケ片手にここのは美味いんだと、とてもそうは見えない顔で語るレオと、憮然とした表情で頬張るエリースという絵が浮かんだ
413通常の名無しさんの3倍:2010/12/02(木) 20:49:00 ID:???
>>411
ユーマは乱入ゲルググの容疑者(?)だろw

レッドはスパゲティとか、パスタとかでなく、それこそ特盛ラーメンすすってればいいと思う
414通常の名無しさんの3倍:2010/12/02(木) 20:52:00 ID:???
周囲をキョロキョロ確認して自室に入って鍵閉めたあと
買ってきたコロッケを袋から出してふーふーしながら食べる猫舌セシリア様が思い浮かんだ
415通常の名無しさんの3倍:2010/12/02(木) 22:06:16 ID:???
おそらくセシリアは焼いも大好き
416通常の名無しさんの3倍:2010/12/02(木) 22:39:30 ID:???
ブッ
「冗談はよせ・・・」
417通常の名無しさんの3倍:2010/12/03(金) 08:25:05 ID:???
「焼いもだな」
「わかりますか、少佐」
「臭いでな」
418通常の名無しさんの3倍:2010/12/03(金) 13:15:34 ID:???
なにその、シャアが3つの選択肢を提供されそうなシチュエーション
419通常の名無しさんの3倍:2010/12/04(土) 20:48:58 ID:???
時々不思議になるのがガンダム世界では義手義足のたぐいがほとんど出てこないところ
これだけロボット工学が発達していて脳波コントロールの技術もあるのに。
420通常の名無しさんの3倍:2010/12/04(土) 21:40:49 ID:???
>>419
地上波アニメは原作付きじゃないオリジナル作品だと
抗議回避の自主規制で身体or知的障害設定を使いたがらない
マッシュも隻眼があまり目立たない様にって事で
ガイアやオルテガに比べるとセリフやカットインが極端に少ないし
種のヒルダはそれを見越して「眼帯は飾り」って設定

カスペンはOVAだから出せたって感じ
421通常の名無しさんの3倍:2010/12/04(土) 21:43:11 ID:???
0080では出てたけどアニメ媒体では
具体的な例はあまり表現したがらないよな
422通常の名無しさんの3倍:2010/12/04(土) 21:43:56 ID:???
>>420
バルトフェルドとか片眼片手片脚ないけど出てたけど・・・
423通常の名無しさんの3倍:2010/12/04(土) 21:54:52 ID:???
だって攻撃受けたら即死亡のレベルだし



あと映像でそんなん出したら身障者団体がゴニョゴニョ
424通常の名無しさんの3倍:2010/12/05(日) 00:06:30 ID:???
とある帝国の捨てられた王子様の妹は盲目で車椅子らしい
425通常の名無しさんの3倍:2010/12/05(日) 14:23:54 ID:???
ガンダム世界くらい技術進歩してるなら
再生技術もそれに応じて進歩してるだろ
426通常の名無しさんの3倍:2010/12/05(日) 14:41:26 ID:???
>>424
あれは一部精神的な物だったしサイボーグ化不要案件だろう
また成長期のサイボーグ化は短期間で再手術が必要になるから普通なら嫌がられるモノだ
427通常の名無しさんの3倍:2010/12/05(日) 14:59:09 ID:???
83のケリィとかはわざわざ片腕用に操縦系のほうを改造してたな。
428通常の名無しさんの3倍:2010/12/05(日) 15:15:14 ID:???
ダース・ヴェイダーが手足再生できないでしゅこーしゅこー言ってるの考えれば、ランスやケリーが片手のままなんて…
429通常の名無しさんの3倍:2010/12/05(日) 16:01:52 ID:???
再生医療が発達し過ぎると色々ドラマ性とか緊張感とかに影響するからな。

「(どうせ再生できるし)腕一本くらい!」とか興ざめ。
430通常の名無しさんの3倍:2010/12/05(日) 16:30:07 ID:???
「たかが両目を失っただけだ!」
431通常の名無しさんの3倍:2010/12/05(日) 20:24:55 ID:???
「南斗烈脚斬陣!」(ガルマ様の声で)
432通常の名無しさんの3倍:2010/12/05(日) 21:29:13 ID:???
しかしなぜかクローン技術は発達してたりもするんだよね。
433通常の名無しさんの3倍:2010/12/05(日) 22:04:57 ID:???
クローン技術は禁忌扱いだけどな
434通常の名無しさんの3倍:2010/12/06(月) 00:04:37 ID:???
>>429
かといって00のルイス設定もなぁ

ちなみに、銀英伝のオーベルシュタインクラスのことはできつつある模様

人工網膜で患者が視力回復
ttp://www.nhk.or.jp/news/html/20101205/t10015653061000.html
435通常の名無しさんの3倍:2010/12/06(月) 07:10:53 ID:???
人間余りまくってる世界でクローンってのもな
ギレンのこととか考えるとどちらかというと不老長寿の延長線でのクローンか
436通常の名無しさんの3倍:2010/12/07(火) 18:12:05 ID:???
フィーリウスのクローンなら需要ありすぎて生産が追いつかない
437通常の名無しさんの3倍:2010/12/07(火) 19:46:32 ID:???
オリジナルは俺の横でスヤスヤ寝てる
438通常の名無しさんの3倍:2010/12/07(火) 21:19:07 ID:???
ガイアスさん、くだらない事言ってるとバネッサさんにぶたれますよ
439通常の名無しさんの3倍:2010/12/08(水) 01:59:31 ID:???
フィーにゃんに着せ替えさせたい
440通常の名無しさんの3倍:2010/12/08(水) 11:01:14 ID:???
>>438
ガイアスじゃなくてガイウスだよ。
今度間違えたらシールドランスぶち込まれるぞ。
441通常の名無しさんの3倍:2010/12/09(木) 01:25:35 ID:???
06Rって、地球でも運用できるのかい?
442通常の名無しさんの3倍:2010/12/09(木) 11:51:14 ID:???
スラスターを地上用に換装した06Rだったんかな?
なんかややこしい
443通常の名無しさんの3倍:2010/12/09(木) 12:38:46 ID:???
06R…、なんの話だ?
まさかダムAもう出回ってるわけじゃないだろ?
444通常の名無しさんの3倍:2010/12/09(木) 14:40:23 ID:???
>>441
昔、銀狼ザクがR型の改造機だ、=G型なんだとか言われてたけど
最近の高山漫画で単にG型に落ちついたっぽいね
445通常の名無しさんの3倍:2010/12/09(木) 14:53:43 ID:???
おかジョニで地上に06Rが出て来たのかと思ったじゃないか
446通常の名無しさんの3倍:2010/12/09(木) 17:44:25 ID:???
おかジョニってなによ
447通常の名無しさんの3倍:2010/12/09(木) 17:48:51 ID:???
おかえりジョニーとかいって流行らそうとしてる人がいるみたいよ
448通常の名無しさんの3倍:2010/12/09(木) 17:52:42 ID:???
この漫画の略称らしい。ジョニー・ライデンの帰還から転じて
「お帰りジョニー」→「おかジョニ」らしい

シャア板のごく一部でしか見かけないし
これを考えた人が流行らせたいと苦心している模様
449通常の名無しさんの3倍:2010/12/09(木) 17:52:55 ID:???
カツ丼の話してる時に出てきたんだから、これの親戚に決まってる
http://www.sanwatousuian.co.jp/products/juten/jhonny/images/image.jpg
450通常の名無しさんの3倍:2010/12/09(木) 18:14:09 ID:???
ギレ暗ときてジョニ還で固まってると思ってたけど
451通常の名無しさんの3倍:2010/12/09(木) 18:19:17 ID:R3QIaG4Q
おかジョニはねえわ
452通常の名無しさんの3倍:2010/12/09(木) 18:27:53 ID:???
なにこのわざとらしい流れ
453通常の名無しさんの3倍:2010/12/09(木) 18:48:00 ID:???
「おかえりジョニー」なんて言われたら長谷川版ジョニーでイメージが固まる
454通常の名無しさんの3倍:2010/12/09(木) 19:09:31 ID:???
>>452
涙吹けよ
455通常の名無しさんの3倍:2010/12/09(木) 19:16:52 ID:???
>>449
どうも男前豆腐は買いたい気分にならんなぁ
美味いの?
456通常の名無しさんの3倍:2010/12/09(木) 19:38:57 ID:???
美味いと思うけど、豆腐にあんまこだわりないからなぁ…
457通常の名無しさんの3倍:2010/12/09(木) 21:44:09 ID:???
ジョニー・ライデンの痴漢でレオが過去の犯罪を捜査
458通常の名無しさんの3倍:2010/12/09(木) 22:02:23 ID:???
リミア様を押し倒して、ボブにはっ倒されたんだな…
てか公安の仕事じゃないだろw
459442:2010/12/09(木) 23:28:42 ID:???
>>443
バネッサとガイウスのドムはリックドム
って09Rだな 何故かナチュラルにレスしてたw
460通常の名無しさんの3倍:2010/12/10(金) 11:59:44 ID:???
地上用のMSはともかく、宇宙用のMSはある程度は重力下で使えるようなってるんじゃないの?
ガンダムの一話からして、コロニーへの潜入作戦なわけだし

…ただ、それにしてもリックドムがホバー走行できるのかwってのは思う
461通常の名無しさんの3倍:2010/12/10(金) 12:24:44 ID:???
0080でFZがコロニーの河を滑走してるしそれなりにバーニア出力のある機体ならできることはできる・・・んだろう多分
ただ解説文にあったリックドムの十八番ってのはさすがにねーよと思うが
462通常の名無しさんの3倍:2010/12/10(金) 15:27:48 ID:???
本国で生産された無印ドムをR型に改造してたけどホバー廃止が間に合わなくて……

みたいな
463通常の名無しさんの3倍:2010/12/10(金) 15:45:03 ID:???
コロニー内は一回浮いちゃえば擬似重力からは離脱出来ちゃうわけで
コロニー内の移動は意外と柔軟に可能だったりする

他でもコロニー内を飛んでるからといって飛行能力有りと考えるのは早合点だったりする
464通常の名無しさんの3倍:2010/12/10(金) 16:52:44 ID:???
コロニー内の中央軸が無重力じゃなかったっけ
465通常の名無しさんの3倍:2010/12/10(金) 17:00:44 ID:???
そういや、パイロットスーツでグリプスの遊覧飛行を楽しんでいた赤い人がいたっけ
466通常の名無しさんの3倍:2010/12/10(金) 17:45:09 ID:???
>>463
あのタイプのコロニーが生み出す疑似重力がどうなってるのかは門外漢の俺にはわからないが、
仮にそうだとすると0080で被弾したFZがバウンドしながら森に落下したことと整合性が取れない

あとスカーレット隊がバーニア吹かして発進してたけど、
重力0だと落下できなくね。
467通常の名無しさんの3倍:2010/12/10(金) 18:02:12 ID:???
コロニーはグルグル回って重力を作っているよ
コロニーは中心に行けば行くほど無重力に近くなる
人間はコロニーの内壁に1Gに近い重力で押し付けられている
バケツに水を入れて勢いよく垂直方向に円運動させ、遠心力によりこぼれない水がコロニー内壁の人口の地面
UCのミネバも中心で浮いてる
468通常の名無しさんの3倍:2010/12/10(金) 22:02:40 ID:???
>>466
慣性は効くから掛かってる擬似重力の力を上回らない限りは引っ張られる
逆に言えば一回振り切れば地面すれすれでも擬似重力は掛からない
空気の抵抗はあるから真空で無重力とは多少違うけど
469通常の名無しさんの3倍:2010/12/10(金) 23:04:35 ID:???
>地面すれすれでも擬似重力は掛からない

直接掛かる力はそうだけど
コロニー内の大気が重石になるからゼロではない
470通常の名無しさんの3倍:2010/12/11(土) 01:08:41 ID:???
>>468
リックドムのバーニアって基本下方向しか向いてないから浮いても推進できない気がする

っていうかそんな状態で火器を発射できるんだろうか。モーメント制御が無駄に煩雑になりそうだけど
471通常の名無しさんの3倍:2010/12/11(土) 01:18:34 ID:???
まぁ、でも実際ポケ戦でリックドムより条件きつそうなFZがホバーの真似事しちゃってるしなぁ
472通常の名無しさんの3倍:2010/12/11(土) 04:45:43 ID:???
>>471
アレも不思議に思ってたが、短時間なら可能のバーニィ&アルカスタムだと思うことにした
473通常の名無しさんの3倍:2010/12/11(土) 11:46:14 ID:???
離脱したら地表との相対速度が出すぎで「なんちゃってホバー」どころじゃないぞ
単に浮かんでるだけでも周りの物体がグルグル回ってる状態
ザク改のは普通にスラスターでホバーだろ

>>469
そういうのは数学的に0っていうんだよ
風の方が要因としてはよっぽど大きい
474通常の名無しさんの3倍:2010/12/11(土) 19:58:47 ID:???
>>460
06Rの脚部は重力下使用できないんじゃなかったっけか
あとゲルググはレッドのセリフからホバーの真似事とあるね
0080のFZも同様じゃなかろうか
475通常の名無しさんの3倍:2010/12/12(日) 13:11:33 ID:???
ジョニラって、もっとおっさんなイメージだったんだが。シンマツも。
以外にお若くてらっしゃるのね。
476通常の名無しさんの3倍:2010/12/12(日) 13:48:50 ID:???
沢山居るからな
477通常の名無しさんの3倍:2010/12/13(月) 22:17:13 ID:???
完全非公式なんだろうけどイボルブの扱いとか酷かったなぁ。マツナガ含めて。
478通常の名無しさんの3倍:2010/12/13(月) 22:38:43 ID:???
イボルブは準公式になるんじゃなかったっけパラレル有りの
まTVと劇場でパラレルワールドだからいまさらパラレル世界が増えてもどうということは無いかと
479通常の名無しさんの3倍:2010/12/13(月) 22:54:48 ID:???
映像作品としてはサンライズの公式作品だけども
宇宙世紀の歴史に載る話かどうかは別、だったかな

イボルブに対する肯定否定は人それぞれでいいとは思うが
ダムエーにとってはせっかくの素材なのか回収し
大森や寿司の漫画みたいに設定を組み込ませてはいるね
480通常の名無しさんの3倍:2010/12/14(火) 02:09:02 ID:???
寿司ズダの情報量の少なさに泣いた
481通常の名無しさんの3倍:2010/12/14(火) 02:17:24 ID:???
ヅダ
482通常の名無しさんの3倍:2010/12/14(火) 11:31:00 ID:???
>>479
あれは細かい設定は特に決めてないよって事とMGはオリジナルカラーだよってことなんだよね、MG解説は
非公式だって読み間違えている人は多いけど
今作的にはグラフィカのライトニングに繋げないってことはまずないだろうよ
483通常の名無しさんの3倍:2010/12/14(火) 16:44:07 ID:???
MG解説の「3号機は公式に存在しない、TV版と劇場版のストーリーライン上にない機体」
って文言は、9を否定したい奴には額縁通りに受け取るだろうしな

ただ、この文言の後に「プロスペロー号事件、チャクラ研事案を元にカラリーングを再現しました」
と金型の都合を尤もらしく書いてるだけで
非公式なのはMGオリジナルカラー機のことを指す、って訳じゃないのも事実だが


まぁ、今やTV版や劇場版とパラレルルートが出てきてるし
イボルブみたいな話があっても別にいいんじゃねえの
484通常の名無しさんの3倍:2010/12/14(火) 17:39:37 ID:TIXBzALA
フィーたんの麗しさこそが絶対的な真理

あとの連中は非公式
異論は認めない
485通常の名無しさんの3倍:2010/12/14(火) 17:50:12 ID:???
特にあのキシリアとかねーよなw
486通常の名無しさんの3倍:2010/12/14(火) 18:59:54 ID:???
蒼穹の勇者達の悪口はやめろ
487通常の名無しさんの3倍:2010/12/14(火) 23:52:39 ID:???
いや、ライデンとの主従の美しきロマンスは有りだと思う。マクベ?知らん
488通常の名無しさんの3倍:2010/12/15(水) 05:21:16 ID:???
twitterで弐号が寿司をパクるとか言ってて和むわ
489通常の名無しさんの3倍:2010/12/15(水) 08:21:35 ID:???
寿司とArkはどっちも面白いから高めあってくれたら最高
千葉とならマジ勘弁
490通常の名無しさんの3倍:2010/12/15(水) 12:17:29 ID:???
作品に対するアプローチは真逆だけど
互いに分かってるな的なもんはあるんだろうね
491通常の名無しさんの3倍:2010/12/15(水) 13:13:36 ID:???
Arkならいつかきっときれいなマクベを描いてくれるはず
492通常の名無しさんの3倍:2010/12/15(水) 14:07:34 ID:???
単行本と雑誌の発売日をズラしてくれれば、楽しみが分散されるのに…
どっちもまだ後十日(´・ω・`)
493通常の名無しさんの3倍:2010/12/15(水) 15:41:20 ID:XC72Q2u0
わーたしはあなたーのー
あーいーのおーどれいー
494通常の名無しさんの3倍:2010/12/16(木) 08:48:20 ID:???
「わーたしはひーしょーのー
みじめーなさいふー」
「お兄ちゃん・・・」
495通常の名無しさんの3倍:2010/12/16(木) 08:52:23 ID:???
ああ、やっぱり?
496通常の名無しさんの3倍:2010/12/16(木) 19:16:33 ID:???
普通に想像出来て泣けた
497通常の名無しさんの3倍:2010/12/16(木) 22:04:35 ID:???
で なんて曲?
498通常の名無しさんの3倍:2010/12/16(木) 22:38:20 ID:???
芝と鯖で迷う時があるな
499通常の名無しさんの3倍:2010/12/18(土) 02:15:22 ID:???
最近、どこも書き込みが少ないと思ったら、例の条令騒ぎでまた大規模規制やってんのか
500通常の名無しさんの3倍:2010/12/18(土) 07:23:10 ID:???
テスト
501通常の名無しさんの3倍:2010/12/18(土) 16:12:08 ID:???
ttp://uproda.2ch-library.com/323913FCr/lib323913.jpg
シールドランスのシールド部分がギャンのシールドの転用って今更気付いた
単行本を貪るように読み返したのに何故気付かなかった
でもなんでそんな装備あったんだろうか
ガルバルがギャン繋がりで備品があったんだろうか?
502通常の名無しさんの3倍:2010/12/18(土) 16:17:58 ID:???
その前にこんな打撃装備でMSの装甲ぶち抜くとか腕の間接が壊れるw

リックドム絡みの格闘はちょっとハッタリ効かせ過ぎだ。
豆腐みたいなドムの太股とか。
503通常の名無しさんの3倍:2010/12/18(土) 17:22:22 ID:???
まともに考えたらヒートホークだって使ったら間接ボロボロだ
割り切れないとこはジオン脅威のメカニズムと言う解釈で良いんだよ
504通常の名無しさんの3倍:2010/12/18(土) 20:32:12 ID:???
ガンダムにあるのはリアリティであってリアルじゃないしな
それっぽいケレン味があれば俺は満足さー
505通常の名無しさんの3倍:2010/12/20(月) 17:01:57 ID:???
ショットランサーの前身みたいなもんじゃね
まさか自国の首都コロニーでバズーカは使えんし、威力の高い対MS兵装が必要だったんだろう

フィーたんのシュツルムファウストはちょっとしたお茶目だ
506通常の名無しさんの3倍:2010/12/20(月) 17:27:48 ID:???
演出過多は絵がリアルだと余計違和感が出るから
クオリティ高過ぎる描写がかえって幅を狭めてるのかもな
507通常の名無しさんの3倍:2010/12/20(月) 17:51:24 ID:???
あのシールドランス、装備としては嫌いじゃないが正直Arkらしくないと言えばらしくない
オレは個人的にはサンライズか編集部からの要請で出したのではないかと思っている
自分の作風や画風に合わなくても出さざるをえない物とか、描かざるをえないシーンとかはArkに限らずあるだろうし
508通常の名無しさんの3倍:2010/12/20(月) 18:07:16 ID:???
むしろサンライズは既存のMSを提示する傾向にあるようだがなぁ
黒本のビギナ・ギナ2やCDAの三連星ザクとかそうだったし
509通常の名無しさんの3倍:2010/12/20(月) 18:28:15 ID:???
黒本とCDAは一方が原作富野で、一方は描いているの爪なんでオフィシャル性が高い
ギレ暗とは期待されている役割が違うのでは?
510通常の名無しさんの3倍:2010/12/20(月) 18:43:53 ID:???
寿司とのやり取りを聞いてると
ジョニ還は毎話ごとにサンライズで打ち合わせしてるみたいだな

サンライズからの要望なのか自らの要望なのかは分からんが
511通常の名無しさんの3倍:2010/12/21(火) 08:38:31 ID:???
>>509
お墨付きという意味でオフィシャルを語るのであれば
黒本>CDA>ギレ暗 なんだろうけど
それだけでどれが公式とか非公式とかになるとなんか冷めるな
公式談義自体が冷めるってもあるけど
512通常の名無しさんの3倍:2010/12/21(火) 09:25:53 ID:???
アホな漫画を公式と言い張るのも冷めるんだよな
513通常の名無しさんの3倍:2010/12/21(火) 10:41:21 ID:???
何故黒本とCDAとギレ暗で比較するのかw
バンダイ設定とサンライズ設定どっちがオフィシャルかと言ってるようなもんだ
514通常の名無しさんの3倍:2010/12/21(火) 10:48:56 ID:???
シールドランスは盾の部分は、ギャン盾の改造品だけど
これが少なくとも2つもあったってことはさ

・ギャンが複数作られる予定で、実際に盾までは完成し作ってた
・やっぱりマクベのワンオフ機で、ストック盾をフィーたんが部下用にゲットした

なのかな
515通常の名無しさんの3倍:2010/12/21(火) 10:53:50 ID:???
やっぱり公式はカイレポだよな
516通常の名無しさんの3倍:2010/12/21(火) 11:18:22 ID:???
やっぱりカイレポだよね
517通常の名無しさんの3倍:2010/12/21(火) 11:50:40 ID:???
麻木事務所の火消が半端ないな
明日のひるおびがマジ楽しみw
518通常の名無しさんの3倍:2010/12/21(火) 13:46:25 ID:???
もう単行本並んでるとこあるぞ、昼に買ってきた
リミアさまはスクラップしてるけど、ア・バオア・クーは半分くらい読んでないのあるから楽しみ
519通常の名無しさんの3倍:2010/12/21(火) 15:08:44 ID:???
コミックは扱いの都合上、発売日より前に店頭に並ぶことはザラだが
12月は年末やら祭日やらの関係もあってさらに早くなるからな
520通常の名無しさんの3倍:2010/12/21(火) 19:38:55 ID:???
Amazon普通に売ってるぞ?発売25日じゃなかった?
521通常の名無しさんの3倍:2010/12/21(火) 23:06:20 ID:???
角川の書店向けサイト内の発売日は今日になってるな
元々コミックでも角川のは書籍扱いだからフライングしやすいんだけど
522通常の名無しさんの3倍:2010/12/21(火) 23:51:57 ID:???
最大公倍数……
523通常の名無しさんの3倍:2010/12/22(水) 00:41:34 ID:???
最大公約数の間違いだろw
間違いか、誤字かは分からん
ちなみに最大公倍数と言うのはあるにはある
無限大な
524通常の名無しさんの3倍:2010/12/22(水) 00:52:36 ID:???
皆知ってるよw
525通常の名無しさんの3倍:2010/12/22(水) 21:35:56 ID:???
光芒のア・バオア・クー買ってきた。超面白かった。
ギレン暗殺計画はタイトルがイマイチで読んでなかったんだが、もしかして面白い?
ジョニー・ライデンの帰還も読んでみたいと思ったな。
526通常の名無しさんの3倍:2010/12/22(水) 22:37:37 ID:???
>>525
正直、ガンダム関係なく読物として素直に面白かった
Ark作品は安定した面白さがある気がする
527通常の名無しさんの3倍:2010/12/22(水) 22:44:01 ID:???
『光芒のア・バオア・クー』でランスがアフリカで逝ったって言われてた経緯がわからない
アントニオ・レツィアは死亡証明書も持ってたみたいだが、首都防衛大隊に転属する前に死亡したと偽装されてたのか?
528通常の名無しさんの3倍:2010/12/22(水) 22:57:27 ID:???
そこが残されている謎の一つ
いずれ明らかになる事を期待してる
レツィアの記録も抹消されているみたいだし
529通常の名無しさんの3倍:2010/12/22(水) 23:26:05 ID:???
ん、単行本の話題解禁か

内容じゃないけど、一つ
表紙のレッドの服装だせぇw
530通常の名無しさんの3倍:2010/12/22(水) 23:57:12 ID:???
arkはどれも表紙センスねーなー
デザイナーつけてないのか?
531通常の名無しさんの3倍:2010/12/23(木) 01:23:14 ID:???
単行本の最後に装丁デザインの名前あるよ
532通常の名無しさんの3倍:2010/12/23(木) 01:28:38 ID:???
こういうのはよく知らんのだが
一般的に装丁デザイナーって、表紙デザイン一つに対して
どこまで口出せるものなの?
533通常の名無しさんの3倍:2010/12/23(木) 01:43:33 ID:???
決まってない
534通常の名無しさんの3倍:2010/12/23(木) 01:55:19 ID:???
シェリフスターズやターミネーター、戦国自衛隊は悪くなかった
ガメラ、今他誌でやっている方と短編集はまぁ普通
イマイチなのはガンダムだな
ギレ暗の時は1巻がイマイチだった。2巻以降はましに
今回は光芒は悪く無いと思う
ジョニーはイマイチ
535通常の名無しさんの3倍:2010/12/23(木) 02:02:04 ID:???
>>533
d
536通常の名無しさんの3倍:2010/12/23(木) 02:30:46 ID:???
むしろ2巻以降はカッコよかったろ
しかし単体で見るといいけど本屋だと他が派手だから全然目立たないなw
537通常の名無しさんの3倍:2010/12/23(木) 02:59:28 ID:???
ギレ暗の表紙は一巻以外はマシではあるが
中身の面白さを伝えるところまではいってないと思う
538通常の名無しさんの3倍:2010/12/23(木) 14:28:17 ID:???
光芒の最後についてるFSS概要に「リバー・コーナー」の名前が・・・
こいつ後々貨物会社創設するんじゃね?
539通常の名無しさんの3倍:2010/12/23(木) 14:32:24 ID:???
いっそ宇宙春樹ちゃんをだな・・・
540通常の名無しさんの3倍:2010/12/23(木) 17:25:36 ID:???
ジョニー・ライデンの帰還も買ってきた。
舞台が逆シャアの3年前という事もあり、ニヤリとする台詞もあって良かった。
もしかしてあの3人はギレン暗殺計画からの引き続き登場?
そうだとすると、これはギレンも買えと言う事か、Arkェ………

個人的に1番好きなのは首相補佐官の秘書のお姉さん。眼鏡モードだと更に、ベネ。
541通常の名無しさんの3倍:2010/12/23(木) 17:33:01 ID:???
いやあ、ザクUレロやアッググ乗ってたとはとても思えませんね
542通常の名無しさんの3倍:2010/12/23(木) 18:23:23 ID:???
>>541
ここの所数回本誌で載ってるけど
お兄ちゃんの漫画は定期連載になるのかね
2ページじゃ単行本化は夢のまた夢だけど
543通常の名無しさんの3倍:2010/12/24(金) 21:49:06 ID:???
ジョニー・ライデンの帰還、
俺の行く本屋では平積みだったな。
やっぱブランドあるのかな〜。
(光芒は、売ってませんでした)
544通常の名無しさんの3倍:2010/12/24(金) 22:50:43 ID:???
最終決戦の時系列はこれまでのとは大幅に変更されてたな

やはり六話の書き方だとサカイは遅くとも決戦直前にはキマイラを離れてることになるんだろうな
545通常の名無しさんの3倍:2010/12/24(金) 23:08:12 ID:???
掲載時は気付かんかったがリミアの部屋の壁にロイのクローバーが!
546通常の名無しさんの3倍:2010/12/25(土) 00:50:02 ID:???
そういや確かにライデンは目立つ所に平積みだったのに
光芒は端に数冊しかなかったな@大学近くのTSUTAYA

単行本見返しながらスレ振り返りたいけどdat落ち辛い
ギレ暗2巻ラストのオペ子に慰めてもらうか・・・
547通常の名無しさんの3倍:2010/12/25(土) 12:18:45 ID:???
俺も昨日仕事帰りにTUTAYAで買ったが、光芒は奥の棚にひっそりだったな
んで、先ほど近所の三省堂へいったら置いてすらなかった。ライデンはあるのに…
548通常の名無しさんの3倍:2010/12/25(土) 13:02:38 ID:???
光芒買えたぜ

本誌、遂にキマイラ隊の全貌に迫るのか。胸が熱くなるな
そしてジャブローか。一体何が遺されているのか
549通常の名無しさんの3倍:2010/12/25(土) 13:06:14 ID:???
ジャブローってZにて核で吹っ飛んだと思ったが
まだ残ってたのか
550通常の名無しさんの3倍:2010/12/25(土) 13:10:10 ID:???
そんな事言い出したらarkは楽しめないぞ
551通常の名無しさんの3倍:2010/12/25(土) 13:14:18 ID:???
いや、駄目出しした訳じゃないんだが…
こっちは週明け発売だからよくわからないんだ
552通常の名無しさんの3倍:2010/12/25(土) 14:48:06 ID:???
>>541
吹いたw。
赤いナマハゲ、ピンクの栗懐かしい。
553通常の名無しさんの3倍:2010/12/25(土) 14:50:32 ID:???
ちょび髭はどの程度のこと知ってるんだろうな
554通常の名無しさんの3倍:2010/12/25(土) 17:56:18 ID:???
ライデンに比べて光芒はそんな数出てないんだろうか・・・
宇宙における救急医療とか亡命艦隊とか好きだから一杯売れて欲しいんだけどな
555通常の名無しさんの3倍:2010/12/25(土) 23:22:18 ID:???
単行本派だがジョニも光芒も期待を裏切らず楽しめた
上でもでてるがランスの死亡時期気になるな
暗殺計画は再現ドラマって設定だから三国志演義みたいなもんかもしれんけど
あとジョニさんいっぱい居すぎてフイタwとくにデブヒゲなんだよあれ
556通常の名無しさんの3倍:2010/12/25(土) 23:32:11 ID:???
キマイラがもってったのは総帥の遺体なのかとか
青いゲルググはロバートギリアムかと思ったがこれは違うみたいだな
557通常の名無しさんの3倍:2010/12/26(日) 00:45:23 ID:???
情報角度…
558通常の名無しさんの3倍:2010/12/26(日) 00:49:55 ID:???
いろんな角度から検討しないとって事だろうな、うん

それはそうと、通して読むと2話だけ浮いてるな
559通常の名無しさんの3倍:2010/12/26(日) 01:15:54 ID:???
ジャブローの施設は残ってなくても
地下での核爆発がアマゾン全域を消滅させられた訳じゃないだろうね
560通常の名無しさんの3倍:2010/12/26(日) 02:14:16 ID:???
光芒のゲルググ同士の攻防は何だったんだろう
561通常の名無しさんの3倍:2010/12/26(日) 07:15:19 ID:???
>>556
そういやヒトラーも遺体がどうとかって都市伝説あったっけか昔
まあ今となってはギレンとヒトラーじゃ全然キャラ違ってきちゃったが
562通常の名無しさんの3倍:2010/12/26(日) 14:01:49 ID:???
光芒売ってねぇ〜。ジョニーはいっぱいあるのに。

上野〜秋葉原近辺で光芒見かけた方いません?
アキバヨドバシの7階にはあるかなぁ…

563通常の名無しさんの3倍:2010/12/26(日) 14:11:04 ID:???
おとなしく通販にしとけ
564通常の名無しさんの3倍:2010/12/26(日) 14:25:48 ID:???
ずいぶんとマニアックなガノタが思った以上に多いんだな
オレは早々と買っちゃったが、その時はジョニーより少ないけどそれなりに数あるように見えたけど…
565通常の名無しさんの3倍:2010/12/26(日) 14:44:32 ID:???
購入するガノタが多かったのかもしれんが
作者自身、刊行に際し「試作品」とコメントしたぐらいだし
なんだかんだで数は絞ってるのかもなぁ
まぁ、早々に在庫が掃けそうだし、要望がおおけりゃすぐにでも重版するだろ
566通常の名無しさんの3倍:2010/12/26(日) 15:42:03 ID:???
アキバにいるなら東京まで出ろ、発売日時点では東京丸善の2階に光芒平積みだったぞ

前線での補給や医療パックによる宇宙空間での救護活動、要塞内での情報網とか売れるとは思わないよなあ
俺はこういう戦史ドキュメントみたいな構成が大好物だからホイホイ購入したけど、いくら所々で歴史の表舞台と交錯するとはいえテーマがマイナーすぎる
・・・これが売れたら他の戦線でも作ってくれないかな
567通常の名無しさんの3倍:2010/12/26(日) 16:48:33 ID:???
>>545単行本P70だな
このクローバー何だっけ?
568通常の名無しさんの3倍:2010/12/26(日) 16:56:25 ID:???
MSVのデザートザクのカラカル部隊がつけてたやつだろ
ロイ・"グリンウッド"って人
娘二人有り
569通常の名無しさんの3倍:2010/12/26(日) 17:16:15 ID:???
リミアたんがロイの娘じゃないかってのはずいぶん前から云われたことじゃあないか
もう一人の行方が気になるところだが
570562:2010/12/26(日) 17:24:41 ID:???
散歩がてら駅の反対側まで行ってきたが、なかった…

>>563,566
年末にゴミを増やしたくなかったんだが、
探すの疲れたし、
明日は仕事があまり早く終わらないと思うので、
今アマゾンで注文したよ。

>>566
そう、俺も着眼点がよかったと思う。この作品。
ガンダムで医療兵や亡命兵の話なんて新鮮だった。
571通常の名無しさんの3倍:2010/12/26(日) 18:35:30 ID:???
>>570
衛生兵や伝令兵、プロパガンダ用亡命部隊っていうのは殆ど描かれない側面だからな
バニシングマシンとかIGLOOなんかは比較的近いものを感じるけど、それらとも異なる新しい話だよね

この点が一番感じられるのは「戦後採録した個人の証言記録」という体裁をとって歴史の一側面を描こうとするやり方かな
NHKドキュメント「証言記録 兵士たちの戦争」とかヒストリーチャンネルの番組みたいな感じで、歴史の表舞台を見てきた一兵士の証言というのが新鮮な書き方だった
俺はこの点が一番気に入ったわ
572通常の名無しさんの3倍:2010/12/26(日) 18:48:49 ID:???
切り口は凄くいいと思ったけど
解釈や表現は行き過ぎだと思った

いくらなんでも作品の世界観を逸脱しすぎてる
新解釈が元世界と共存出来てない

でもあれがarkの持ち味だと思うんで
貫いて欲しいな
573通常の名無しさんの3倍:2010/12/26(日) 18:59:47 ID:???
>>571
ていうかハードグラフやイグルー2にそういう方面を期待してた人もいるんじゃないかな
結果は死神様だったけど
574通常の名無しさんの3倍:2010/12/26(日) 19:14:13 ID:???
>571
>証言記録 兵士たちの戦争
桜花部隊の回では、駆逐艦を撃沈した機の母機の元搭乗員が、
桜花切り離しの瞬間の話をしてたな。
途中で引き返したりとか不時着とかじゃなく、桜花を打ち出して
戻って来られた人がいたのが意外だった。

>572
ときどきこういう意見出てくるけど、ガンダムらしくない世界観の
表現ってのはどんなもんだろう。
575通常の名無しさんの3倍:2010/12/26(日) 19:19:47 ID:???
>>573
IGLOO2は確かに初期はそういう方向で期待してたわ俺も
まあ死神様もあれはあれで面白いと思ったけどねw
576通常の名無しさんの3倍:2010/12/26(日) 19:36:37 ID:???
>>571
「MS ERA」に、暗殺未遂犯の写真が載ってたっけ
577通常の名無しさんの3倍:2010/12/26(日) 19:59:39 ID:???
プリセットされてる音を変えるってのは
ねーよwwwって思ったけどな
578通常の名無しさんの3倍:2010/12/26(日) 20:00:32 ID:???
>ときどきこういう意見出てくるけど、ガンダムらしくない世界観の
>表現ってのはどんなもんだろう。

人によって線引きも違うんじゃない?
ヅダが既にザクと競ったというには情報量が違いすぎるって人もいれば
格好いいから別にOKって人もいるし

1stに絞って言えば
輸血や引き戸や有線とかも、意外と生活道具関係の小物設定は
80年代当時の実物が使われているものが多いから
2010年の生活環境に置き換えてしまうとおかしくなるってのはあるな

579通常の名無しさんの3倍:2010/12/26(日) 20:01:55 ID:???
>>577
でも、気晴らしになるのも本番で癇に障るのもわかるw
580通常の名無しさんの3倍:2010/12/26(日) 21:04:02 ID:???
イグルーからして「設定返しが多すぎてどっか別の宇宙の話みたい」とかヤユされんのに
今更何言ってんだとしか思えん

そしてやっぱり近所の本屋には光芒がないし
俺はこっちが欲しいのに
581通常の名無しさんの3倍:2010/12/26(日) 21:08:07 ID:???
おかジョニはかなりイグルー臭漂う
582通常の名無しさんの3倍:2010/12/26(日) 21:09:27 ID:???
何言ってるんだお前
583通常の名無しさんの3倍:2010/12/26(日) 21:10:41 ID:???
また、おかジョニなんて一人で言ってるやつが湧いてきたか
584通常の名無しさんの3倍:2010/12/26(日) 21:12:08 ID:???
最初にいったのはオレ
ジョークだったんだけどな
585通常の名無しさんの3倍:2010/12/26(日) 21:16:51 ID:???
586通常の名無しさんの3倍:2010/12/26(日) 21:17:36 ID:???
光芒、巻頭に収録の時間軸表が
オフィシャルズ含めた従来設定をひっくり返してて設定ヲタの俺が発狂。
というか、誤植なんだろうけど1月31日って・・・w
587通常の名無しさんの3倍:2010/12/26(日) 21:19:44 ID:???
考証漫画で誤植はありえないだろ
588通常の名無しさんの3倍:2010/12/26(日) 21:24:10 ID:???
ギレアン1巻で連載時とは別の新たな誤植があって
作者ブログで訂正表が載ってたがな
こういうジャンルの漫画でのミスはちと痛いね
589通常の名無しさんの3倍:2010/12/26(日) 21:25:58 ID:???
ギレ暗一巻は何かの手違いでなぜか土田のたわ言が載ってたしな
590通常の名無しさんの3倍:2010/12/26(日) 21:28:18 ID:???
従来とどこか決定的に違うのか?>タイムラン
591通常の名無しさんの3倍:2010/12/26(日) 21:38:37 ID:???
>>586
誤植は許してやれよwwww
592通常の名無しさんの3倍:2010/12/26(日) 21:40:03 ID:???
>>590
大まかなとこだと、従来(オフィシャルズ等)だと
戦闘が行われたのは12月31日8時〜12時頃だけど、
光芒の単行本だと1月31日13時〜翌0時になってる。
593通常の名無しさんの3倍:2010/12/26(日) 21:44:25 ID:???
前スレ>>701の予想あたったね
594通常の名無しさんの3倍:2010/12/26(日) 21:51:19 ID:???
>>592
あー大分延びたんだな
まあ元のタイムランだとギレン死んだ途端に崩れまくったせいもあるが
ちょっと短すぎる気もしたし

もしかしてこれが最新の設定なのか?
Arkが独断でそこら辺改ざんするとは考えにくいが
595通常の名無しさんの3倍:2010/12/26(日) 22:12:06 ID:???
FSSの入力ミスだな
リミアたんは責任とって脱ぐんだ
596通常の名無しさんの3倍:2010/12/26(日) 22:22:55 ID:???
たかが数百円の漫画の誤植ごとき
数千円の本の誤植に比べればどうという事は無いわ!
597通常の名無しさんの3倍:2010/12/26(日) 22:25:53 ID:???
>>594
一応サンライズの許可あるんじゃね
ダムエーの広告に公式云々ってあったし
598通常の名無しさんの3倍:2010/12/26(日) 22:35:59 ID:???
>>594
改めて本編読み返したら「(Sフィールドで?)戦闘が始まったのは9時過ぎでしたか」という
台詞があったから、Arkは旧来の設定で描いてるっぽく見える。

小説版0083でのア・バオア・クー戦の場面が
21時〜22時頃になってたから、
あの山口宏あたりの設定が元なのかも分からん。


>>595
まあ、第一次の頃から終戦の日を1/26とかしちゃう(旧MSV3巻)組織だしw
599通常の名無しさんの3倍:2010/12/27(月) 00:13:38 ID:???
>>596
MS大全集の悪口はやめてっ!w

ドキュメンタリー風はArkに合ってるな
作画と比べてアクションは見劣りする(全然下手ではない)から
アクションシーンを止め絵のように描けるドキュメンタリーはArk的にも楽
その辺りも含めて試作品だったのかもしれん
600通常の名無しさんの3倍:2010/12/27(月) 00:55:40 ID:???
今更かもだが軍医さんの話にでてくるドッグタグに
学徒兵のアルバート・ベル氏のものが有るな
お母さんのパイロットだとするとどういう流れで軍医のところへ出てきたのか・・・
これもジョニ帰還に繋がる伏線の一つと見た!
601通常の名無しさんの3倍:2010/12/27(月) 01:01:17 ID:???
俺が何より評価するのは華麗に83サラミスを葬り去ってくれたことだな
80ムサイやティベは容認してもやっぱり83サラミスは無理だったか
602通常の名無しさんの3倍:2010/12/27(月) 02:52:07 ID:???
ほとほと編集に恵まれないな
603通常の名無しさんの3倍:2010/12/27(月) 09:12:01 ID:???
Arkは公式のタイムスケジュールに基づいて描いてるのに
引っ張ってきたスケジュール表が公式と違うとか…
相変わらず上等な料理にニッキ水ブチ撒けるがごとき編集部だ
604通常の名無しさんの3倍:2010/12/27(月) 10:23:12 ID:???
この漫画がまだ暫く続きそうって事はダムAも休刊は当分無いって事だよね?
界隈では「オリジン終わったらダムAも終わり」って既定路線の様に言われてるけど
605通常の名無しさんの3倍:2010/12/27(月) 10:56:35 ID:???
ライデン・光芒やっと買えた━━━━(゚∀゚)━━━━!!
うんうん、こういう主人公達の活躍の裏の普通の人の話が好きだー。
キマイラ隊部隊章のモットー「REVENGE OF IDE」の「IDE」ってどういう意味なのかな。


フィクションの設定は楽しむべきモノであり、
瑕疵をあげつらうよりも、どう解釈するか、どう考えれば他の設定・描写にリンクできるか、に脳(妄想)を絞るべきだと思うんだけどなー。
人それぞれだろうけど。

>オリジン終了
オリジンZでもやるんじゃないの。
606通常の名無しさんの3倍:2010/12/27(月) 11:56:37 ID:???
>>604
安彦のオリジンを世に出すために創刊した雑誌だからなぁ
流石に完結=休刊はないだろうけど、脱落する読者層は多そうだから
あと数年で緩やかに死んでいきそう

Zオリジンを書くって路線もあるが、安彦自身がああも1st原理だし無理っぽい
他の作者にやらせるのも多くのガノタが望む形じゃないだろ
なにより漫画家募集の告知を載せてる時点でなぁ…
607通常の名無しさんの3倍:2010/12/27(月) 12:40:48 ID:???
>>605
まぁ確かに
つっこみどころ探すよりも飛躍しすぎないで妄想おっぴろげるほうがオモロイ
年表的には近藤の新再と微妙に被るくらいかね

あと何がすごいって話
出戻り層の中身が当時からのMSVモデラーにまで至ってるところ
608通常の名無しさんの3倍:2010/12/27(月) 13:17:21 ID:???
>>595
FSSのお姫様に対してなんで事を…
609通常の名無しさんの3倍:2010/12/27(月) 17:21:46 ID:???
光芒買った

巻頭の時系列表はあれだが
各話間の記事風コラムでイグルーみたいに一方的にジオン不利みたいに書かずに
1stでの描写に基づいてちゃんと両軍の不安要素とか学徒以外の敗因とかを書いてるのはかなり良い

あとやっぱArkの描くデラーズは恐ろしく違和感がないな
610通常の名無しさんの3倍:2010/12/27(月) 18:21:53 ID:???
まぁ戦争なんかの時系列記録なんて現実でも意外とあやふやになってたりするしなー(部隊の移動とかが欺瞞だったり機密だったりする為)
こういうのはFSSが連邦政府が公式発表してる記録をもとに調査している為とかで解釈してもいいんじゃない?
611通常の名無しさんの3倍:2010/12/27(月) 18:47:13 ID:???
0083を隠蔽できてしまう世相だしなぁ。
あれ参加した連邦軍人の数だけでも数万いるよね。
プレスリリースもしてたみたいだから従軍記者とかもいただろうし
どうやって隠したんだかw
612通常の名無しさんの3倍:2010/12/27(月) 19:00:28 ID:???
こんな感じだろ

観艦式の襲撃→あった(ただし、核弾頭とそれを運用する為のMSの出処はシラネ。一年戦争から隠匿してたんだろう)

地球軌道上でのデラーズフリートとの大規模戦闘→あった(コロニー落着?関係ないよ。ソーラシステムによる同士討ち?なんの事かな?)

コロニー落着→不幸な事故であった(遠い目)
613通常の名無しさんの3倍:2010/12/27(月) 19:05:16 ID:???
たぶんバスクのゴーグルに催眠効果とかがある
614通常の名無しさんの3倍:2010/12/27(月) 19:38:48 ID:???
今更だがバスクとバトーさんが被るw
615通常の名無しさんの3倍:2010/12/27(月) 19:41:28 ID:???
>>613
ジャミトフ閣下の頭によるトミノ効果じゃね?
616通常の名無しさんの3倍:2010/12/27(月) 21:53:31 ID:???
なんかソロモン戦あたりの話も読んでみたいな。
ビグザム爆散も大ゴマで見てみたい。
617通常の名無しさんの3倍:2010/12/27(月) 22:01:16 ID:???
>>601
83サラミスについては同意。
だがZサラミスにして欲しかった。
618通常の名無しさんの3倍:2010/12/27(月) 22:49:31 ID:???
83サラミス造型は好きなんだけどF2やGM改なんてメじゃないくらいヤバイからなぁw
619通常の名無しさんの3倍:2010/12/28(火) 07:01:38 ID:???
>>616
個人的には宇宙は飽きたから地上戦かな
オデッサあたりを是非
620通常の名無しさんの3倍:2010/12/28(火) 08:13:14 ID:???
>>598
午後9時という事にすれば一応の整合性はとれるかと
1月31日は論外だが
621通常の名無しさんの3倍:2010/12/28(火) 12:34:28 ID:???
民間の軍事会社ってなんだ?
装備が物騒な警備会社とでも思えばいいのか?
622通常の名無しさんの3倍:2010/12/28(火) 13:20:31 ID:???
「民間の軍事会社」ってだけだと
いわゆる傭兵の派遣業だけじゃなく
武器等の兵器製造、販売会社も含まれるんじゃないかね

ちなみに米軍の兵士一人を海外の戦場に送る場合のトータルコストは1人当たり1億円/年なんだとか
米軍でも実務の半分ぐらいが傭兵が占めてる訳がよく判る話だなーとは思う所
623通常の名無しさんの3倍:2010/12/28(火) 13:22:31 ID:???
お前が現実のニュースから年単位で離れているのは解った。
少しはニュースを見ようぜ。
624通常の名無しさんの3倍:2010/12/28(火) 13:45:52 ID:???
千葉が喜びそうな設定だわな
625通常の名無しさんの3倍:2010/12/28(火) 15:48:50 ID:???
光芒一話始めてみたんだけど、この整備兵の証言後ろにジェガンあるのに
インタビューは0089・・? 超絶配備したてじゃないかw
どの基地だよこれw
626通常の名無しさんの3倍:2010/12/28(火) 16:16:20 ID:???
単行本二冊げと

絵で誤魔化されてたけど
基本的な構成は千葉臭が漂いまくりだた
627通常の名無しさんの3倍:2010/12/28(火) 16:21:13 ID:???
>>626
なんで何度も同じ文体で同じ妄想を書き込むの?
アスペルガー?
628通常の名無しさんの3倍:2010/12/28(火) 16:25:20 ID:???
「げと」
「だた」
やたら粘着

腐ババァだろうなこいつ
629通常の名無しさんの3倍:2010/12/28(火) 16:36:35 ID:???
本スレはヌケサク
こっちはアスペ腐女子
もうやだ
630通常の名無しさんの3倍:2010/12/28(火) 16:37:44 ID:???
>>621
よくPMCとかPSCとか言われている、現代の傭兵組織みたいなもんだ
軍縮なんかでクビになった優秀な軍人を雇ってチームを作り、依頼主の要請を受けて直接戦闘や施設警備、軍人教練やら物資輸送なんかを手掛けたりする準軍事組織のこと

戦国時代の雑賀衆みたいといえばピンとくるひともいるんじゃないかな
90年代にEO社とかいうのが恐ろしい程の戦果(まぢガンダムも目じゃないよ)を叩き出してから一躍注目されるようになった
631通常の名無しさんの3倍:2010/12/28(火) 16:54:58 ID:???
>627
妄・・・想?
632通常の名無しさんの3倍:2010/12/28(火) 16:58:53 ID:???
重症の腐女子は自分の妄想が妄想だっていう自覚なかったりするからな
633通常の名無しさんの3倍:2010/12/28(火) 17:08:56 ID:???
PMCだのここ10年くらいで成長してきた企業とか盛りこむから
ガンダム世界から離れたとか言われるんだよな。

80年を境に現実世界とガンダム世界は
平行世界のように離れていってるんだから
そこをわかってないと酷い事になる。
634通常の名無しさんの3倍:2010/12/28(火) 17:10:09 ID:???
言ってんのお前だけだけどな。
635通常の名無しさんの3倍:2010/12/28(火) 17:23:08 ID:???
ま、このスレの住人は
ダムエースレで必死こいて売れてますアピールして叩かれるようなマヌケじゃないんでなー
636通常の名無しさんの3倍:2010/12/28(火) 17:25:15 ID:???
>>633
似たような組織は遡れば幾らでもあったぞ、航空機の発達以前は活動地帯がごくごく限定されていたというだけの話だ
あと一年戦争みたいなわかりやすい大戦争だとあまり活動の余地はないからな
637通常の名無しさんの3倍:2010/12/28(火) 17:28:08 ID:???
傭兵の歴史は人類の歴史なぐらいに長い歴史があるだろうさ
638通常の名無しさんの3倍:2010/12/28(火) 17:29:44 ID:???
アホな言い掛かりすら正論であっさり論破されてワロス
639通常の名無しさんの3倍:2010/12/28(火) 17:54:45 ID:???
ほんと知識薄いやつ多いのな
640通常の名無しさんの3倍:2010/12/28(火) 17:55:51 ID:???
>636
問題は本編で盛り込まれていない要素にどう馴染ませるかだけどな
事実がどうとかは関係ないから
641通常の名無しさんの3倍:2010/12/28(火) 18:01:11 ID:???
馴染もうが馴染むまいが
数年たてば立派な設定になるのが今のガンダムですよ
642通常の名無しさんの3倍:2010/12/28(火) 18:05:07 ID:???
後付け否定されたらark終わるだろ
643通常の名無しさんの3倍:2010/12/28(火) 18:05:47 ID:???
>>633
×現実世界とガンダム世界は〜
◎現実世界とガノタの俺の世界は〜
644通常の名無しさんの3倍:2010/12/28(火) 18:11:27 ID:???
とことん否定してやれ
645通常の名無しさんの3倍:2010/12/28(火) 18:20:27 ID:???
>>639
多いんじゃなくて
約一名のアスペ腐女子が自分の無知を省みずに暴れてるだけ
自分で事実誤認の言い掛かりを>>633で付けたくせに
それを常識で論破されたら
事実がどうとかは関係ないから(キリッ
とか抜かすような奴だぞ

だいたいPMCだの軍事会社だの
単なる呼び方の問題であって傭兵の概念を常識的に持ち合わせてるなら
そんなトンチキな言い掛かり付けないだろうが
無知とかいう以前の問題
646通常の名無しさんの3倍:2010/12/28(火) 18:46:04 ID:???
ザクとかグフとか擬音みたいな名前

ドイツ語で「闘士」

ドイツ語で「新たな理想」

アプサラスとかに関してはZでもキュベレイとかパラスアテナとかやってたからまあ分かるが
映像作品同士ですらこんだけイメージにそぐわない名付け方してんのに
「事実は関係ない、馴染むか馴染まないかだけ」とかアホかと
647通常の名無しさんの3倍:2010/12/28(火) 18:52:41 ID:???
確認させてくれ

[ユーマ]
青ゲル乗り
他MSやゲタとともに部隊行動の集団
オクスナー初登場時の「彼ら」とはユーマ集団のこと

[オクスナー]
改編前のFSSボスでキマイラやジョニー関係はそのまんま秘諾にしておきたい
「指し示された獲物がどれかだけ理解していればそれでよい」からも
ユーマ集団に関してをジャコビアスに伝えてはいない

[ジャコビアス]
砂漠基地襲撃の件でゲリラを扇動はするがゲリラ部隊は直の配下ではない
次に出てきた複数クウェルがジャコの手の者で、当初はマジでレッドを消すつもりでいた
が、ユーマの出現とこだわりようで『あれ、ちょっと待て、これおかしくね?』(本人自身が元キマイラなのでユーマの説明なんかなくともあれはユーマだと一目瞭然)
でもってとりあえずはFSSに潜入しよーぜみたいな

[スコット]
グレッグ・ダグラス報告書の中身を知っている
つまり「あなたが見たのはこれですか?」とたずねてくる風貌の変わった男はこいつ(ジャコ)ではないかと疑っている

ここまでこの認識であってる?
648通常の名無しさんの3倍:2010/12/28(火) 19:04:53 ID:???
>>640
わざわざ>636の一番最後に書いてやっただろうが、バカめ

>>642
それ、まず御大が死亡せんか?
649通常の名無しさんの3倍:2010/12/28(火) 19:27:39 ID:???
見当違いの言い掛かりばっかつけるくせに
例の時系列表には触れない辺りが
やっぱ腐女子の妄想叩きレベルなんだないつものオバさんは
650通常の名無しさんの3倍:2010/12/28(火) 19:55:18 ID:???
>>647
ちょび髭が飼い主さまにしれっと、嘘の報告入れた意図が気になるんだよなぁ
651通常の名無しさんの3倍:2010/12/28(火) 19:56:56 ID:???
あの飼い主さまはどう見てもヅラ
652通常の名無しさんの3倍:2010/12/28(火) 19:58:59 ID:???
全面的に同意するが、重要な事ではないと思うんだ
653通常の名無しさんの3倍:2010/12/28(火) 20:01:01 ID:???
ご、ごめん…
654通常の名無しさんの3倍:2010/12/28(火) 20:44:13 ID:???
ゴップがオクスナーの言う通りの呑気な奴とは到底思えない
655通常の名無しさんの3倍:2010/12/28(火) 21:16:22 ID:???
ゴップの評価はブレすぎと言うか
本当に本編の描写だけだとどうとでも取れる人物像だから何とも言えん
656通常の名無しさんの3倍:2010/12/28(火) 22:53:31 ID:???
>>647
ジャコビアスとクゥエルの関係そういうことなのか
既に脳が追いついていないw
そういやギレ暗も最後までわからなかったな
Arkの二人はミステリ好きなんかね?
657通常の名無しさんの3倍:2010/12/28(火) 23:15:44 ID:???
>>572とか>>633の言う「ガンダム的世界観」ってのは、
30年前の現実世界を下敷きに設定したアニメの世界を
墨守しろってことなのかね。

ある程度現実世界と寄り添ってないと、作品を受け取る
側は妙にレトロな描写にいちいちひっかかると思うんだけど。
スチームパンクな作品とかならそれも楽しみの一つかも
しれんが。

今現在の作品として、第1話でアムロがやってたように
拡大鏡やネジ回しでコンピュータ組んでたら不自然だよ。
658通常の名無しさんの3倍:2010/12/28(火) 23:46:30 ID:???
カイメモ全否定でOK
659通常の名無しさんの3倍:2010/12/29(水) 00:05:37 ID:???
対立煽り乙
660通常の名無しさんの3倍:2010/12/29(水) 08:27:32 ID:???
案外ヌケサクだったりしてなこいつ
少なくとも頭の悪さは同レベル
661通常の名無しさんの3倍:2010/12/29(水) 08:42:04 ID:???
単行本の発売直後だからな
意味の分からん言い掛かり付けて廃れさせたいんだろ
自分はダムエー本スレで某単行本を自演してまで売れてますアピールして
フルボッコとかアホなことやってるし
662通常の名無しさんの3倍:2010/12/29(水) 09:39:57 ID:???
リミアたんの水着が見たい
663通常の名無しさんの3倍:2010/12/29(水) 11:56:01 ID:???
おいおい、もっと重要なものがあるだろ




フィーたんの水着姿だ
664通常の名無しさんの3倍:2010/12/29(水) 12:01:23 ID:???
この作品世界におけるロイ・グリンウッドがどんな姿してるか知らんが
もし独立戦争記とかと同じ姿&声だったとしたらえらい濃い親子だな
665通常の名無しさんの3倍:2010/12/29(水) 12:19:53 ID:???
その書き方だとリミアの声まで若本のように見えるじゃないか
666通常の名無しさんの3倍:2010/12/29(水) 12:27:58 ID:???
親父が若本で娘が釘宮とかも困るだろ
濃すぎて
667通常の名無しさんの3倍:2010/12/29(水) 13:05:18 ID:???
声ネタは流石に・・・
668通常の名無しさんの3倍:2010/12/29(水) 13:09:29 ID:???
しかし主人公の顔が野望版ジョニー準拠な辺り
あのゲームの影響はデカいな
669通常の名無しさんの3倍:2010/12/29(水) 13:31:22 ID:???
たしかSS版ギレンにおいて
アニメキャラを含めたキャラ絵制作をサンライズに委ねたそうだからなぁ
加えてギャザビやらGジェネ等の後発ゲーであれ準拠で登場したから
浸透具合はやっぱ高いよ
670通常の名無しさんの3倍:2010/12/29(水) 13:46:42 ID:???
おかげでマツナガさんはキシリア並の突っ込まれキャラになった

元からあんなだっけ?
671通常の名無しさんの3倍:2010/12/29(水) 14:48:39 ID:???
俺はギレンの野望からジョニーやマツナガを知ったクチだからなぁ
あの顔以外は違和感がある
672通常の名無しさんの3倍:2010/12/29(水) 22:34:55 ID:???
・エースのみの編成
・最高水準のサポート機材や装備
・キシリアは使いたがらない

ゆえにザンジバルの中身はニュータイプ部隊研究機材や資料
じゃダメですか?
673通常の名無しさんの3倍:2010/12/29(水) 23:32:47 ID:???
フラナガン機関とララァ忘れてね?
674通常の名無しさんの3倍:2010/12/29(水) 23:51:23 ID:???
フラナガン機関以外にもNT研究してる所があったらしいし
いくらでもどうにでもなりそうな所
675通常の名無しさんの3倍:2010/12/30(木) 00:08:56 ID:???
否定はタブーでいこうぜ
676通常の名無しさんの3倍:2010/12/30(木) 00:21:43 ID:???
フラナガン博士のその後ってどうなったんだぜ?
677通常の名無しさんの3倍:2010/12/30(木) 00:23:37 ID:???
けどキマイラに集められたエースって今までNT扱いされてなかったのが殆どだろ?
それでNT部隊の研究とか言ってもなんかしっくりこないんだよな
どっちか言うとエースのクローン培養量産計画みたいな感じがする、MGSの恐るべき子供たちみたいな
こっちならギレンの遺骸を持っていったことも説明出来そうだし、キマイラの部隊名にも関連性が出そうな気がする
678通常の名無しさんの3倍:2010/12/30(木) 00:41:39 ID:???
クローン作ってたNT研はギレン指揮下のモノだから
1年戦争当時には無理が有るような
679通常の名無しさんの3倍:2010/12/30(木) 00:48:25 ID:???
>>625
ジェガンの配備自体は89年に始まってるし、キャリフォルニアとかそういう主要基地なんじゃね

>>664
ロイは沖一の頃からあんなじゃね?

>>676
カイレポ以外触れてるのを見たことがないな
680通常の名無しさんの3倍:2010/12/30(木) 01:42:21 ID:???
ウラガンの手配で
あと10年は戦えそうな鉱物資源や高価な壺とかじゃダメかね

目的先がアクシズであることとつながり見出せんけど
681通常の名無しさんの3倍:2010/12/30(木) 02:36:01 ID:???
>677
arkはメタルギアスキーだからやっちまってる可能性は否定出来ないw
682通常の名無しさんの3倍:2010/12/30(木) 10:01:06 ID:???
>>680
マ・クベの遺産とかM資金とか
マさんが貯めこんでたっぽいよ的な資産を巡るネタは
昔からそこそこあったよ
683通常の名無しさんの3倍:2010/12/30(木) 12:11:50 ID:???
ギレンのクローンがzzに出てたからアクシズに向かったのであれば遺体じゃないかなぁ……。

ところで光芒の最後の話で出てきた艦隊はザンジバル二隻vsムサイ三隻?
それともザンジバル二隻+ムサイ三隻vs別の艦隊?
後者なんだろうがデカブツ(ミドロ?でも確か建造中だったような?)が何か明言されてないのが何とも……。
684通常の名無しさんの3倍:2010/12/30(木) 12:32:17 ID:???
光芒のフィルムは少なくとも5話はギレアンと同じ時期(99年)の制作なんだな
ジョニーの9年後(問題の6話はさらに後かも?)の話となると、
スコットもFSSのお偉いさんになってるんだろうか

そして、99年なんていう共和国的には大きい年にきな臭いことやってる代議士のお兄ちゃん
わくわくするね
685通常の名無しさんの3倍:2010/12/30(木) 13:21:43 ID:???
>>683
グレミー説はギレアンで隠し子って解釈のようだし
ランス兄弟説も仮にそうだとして、実戦での扱いがああだから違うんじゃないの
どっちかというとヒトラー生存説のネタをやりたいんじゃないかとは思う

ヒトラー復活は確かゲームだったか
686通常の名無しさんの3倍:2010/12/30(木) 13:37:05 ID:???
>>683
否定しすぎるつもりはないけどさ
増設カーゴと電磁カタパルトで改装しといて御亡骸だけのためってのもね
キシリア直属の艦だろし
687通常の名無しさんの3倍:2010/12/30(木) 14:21:49 ID:???
ニーとランスがギレンのクローンってのはスパロボのみの設定だし
(似てるっちゃ似てるが)
グレミーはギレン在命時からトト家の養子としてサイド3で暮らしてる
あとはプルシリーズだが、ZZの時点で10歳なら一年戦争時には既に培養されてたことになるし

遺体だとしてもクローン目当てかは分からんのじゃないか
キマイラ=遺伝子操作関連って解釈は面白いが
688通常の名無しさんの3倍:2010/12/30(木) 14:53:40 ID:???
B蔵で記述はあったそうだが>ニーとランスがギレンのクローン
689通常の名無しさんの3倍:2010/12/30(木) 17:07:34 ID:???
>>683
グレミーの誕生日は戦前だぜ?
690通常の名無しさんの3倍:2010/12/30(木) 17:27:50 ID:???
キマイラがなんか特殊任務帯びた部隊だとして
ア・バオア・クーの後で本国にもどったっていうジェラルド・サカイとかは
その辺の内実知らないのかな
登場フラグ?
691通常の名無しさんの3倍:2010/12/30(木) 18:35:52 ID:???
レッドゼータの経緯やグラフィカのその後も明らかになるのかね
692通常の名無しさんの3倍:2010/12/30(木) 18:48:57 ID:???
千葉みたいなてんこ盛り状態だな
盛り上がってきたぜ〜!!!
693通常の名無しさんの3倍:2010/12/30(木) 18:55:08 ID:???
>>690
いや後付フラグ
694通常の名無しさんの3倍:2010/12/30(木) 19:12:17 ID:???
後付け否定したらark終わっちゃうよ!
695通常の名無しさんの3倍:2010/12/30(木) 19:30:34 ID:???
>>692>>693>>694
年末にもなってやることが自演ネガキャンとか
ブザマな人生だなええおい
696通常の名無しさんの3倍:2010/12/30(木) 19:35:47 ID:???
傭兵の概念も知らないバカはほっとけ

しかしなんでギレンの遺伝子からグレミーみたいなのができるんだろうな
ガルマなら分かるが
697通常の名無しさんの3倍:2010/12/30(木) 19:53:04 ID:???
ここは全肯定でいくべきだろ
698通常の名無しさんの3倍:2010/12/30(木) 19:56:48 ID:???
つかさ?
後付けと改変否定したらダムAなにが残るよw
699通常の名無しさんの3倍:2010/12/30(木) 20:04:45 ID:???
うっせえな
何を肯定してどっから後付けとか
そんなチンケなことにこだわってんのが自分だけだと
いい加減気付けマヌケ
700通常の名無しさんの3倍:2010/12/30(木) 20:13:57 ID:???
>>696
グレミーはザビ家のクローンなだけでギレン確定ではないらしいという意見も有るがな
ダムエーのデータガンダムだと死んじゃったサスロのクローン説も書かれてたし
701通常の名無しさんの3倍:2010/12/30(木) 20:21:13 ID:???
>>699
シャドーボクシングずっと続けてて疲れない?
702通常の名無しさんの3倍:2010/12/30(木) 20:29:25 ID:???
オマエガナー

>>700
初期設定ではギレンのクローンだったのが
本放送時にはうやむやになったんじゃなかったか
小説だとデギンの子だって聞いたが
703通常の名無しさんの3倍:2010/12/30(木) 20:30:48 ID:???
>699
早く寝ろ
明日早いんだろ?
704通常の名無しさんの3倍:2010/12/30(木) 20:35:03 ID:???
本来ハマーンと対峙するのはシャアだったのが
CCAの企画が通った事でグレミーに変わってるわけでそこも大きなポイントだろうさ
705通常の名無しさんの3倍:2010/12/30(木) 20:43:47 ID:???
むしろキシリアの血統だったら「ああ、やっぱりか」って感じなんだがな

>>703
シャドーボクシングやってて疲れない?
706通常の名無しさんの3倍:2010/12/30(木) 20:52:10 ID:???
グレミーもだがプルもな
やっぱ母方はセシリアなんか
707通常の名無しさんの3倍:2010/12/30(木) 21:02:49 ID:???
プルもザビ家の血筋なんだよな
ギレンの血流れてたらミネバより血統的には上だよな
708通常の名無しさんの3倍:2010/12/30(木) 21:44:44 ID:???
>>694
何故か戦記アバンの「わかんないよ!」で再生された
お前サイド3出身だろ
709通常の名無しさんの3倍:2010/12/30(木) 21:50:56 ID:???
くだらね

>>708
血統だけで言えばミネバはむしろ継承順位低いしな
プルシリーズがギレンの子だったら
優先権上位のやつが十数人いることに…
710通常の名無しさんの3倍:2010/12/30(木) 22:40:01 ID:???
UC見てるときにマリーダが姫様って言ってて感慨深かったな
もしプルがギレンの血を引いていたら姫様はマリーダだったのかも なんて
クローンいる場合の後継者順ってどうなのかさっぱりだが
そもそもプルシリーズが誰かのクローンなのか
プル以外がプルのクローンなのかもサッパリだ
711通常の名無しさんの3倍:2010/12/30(木) 22:43:06 ID:???
ちょっとまえの爪のピンナップとか見ると萎えるよな
712通常の名無しさんの3倍:2010/12/30(木) 22:56:08 ID:???
見てないから分からんがUCのミネバは本物のミネバなんか?
ZZのは影武者ムーンクライシスのは不明。
某作品ではジュドーと一緒に木星に旅立ってたのがいた。

ミネバの消息も不明じゃねーか?生きてればギレンの遺体探しよりもっと象徴的だろ。
713通常の名無しさんの3倍:2010/12/30(木) 23:30:21 ID:???
そこはスーパー後出しジャンケン且つアニメになって公式化した福井の勝ちだと思う
714通常の名無しさんの3倍:2010/12/30(木) 23:39:45 ID:???
ムンクラとか引っ張り出すなよw
715通常の名無しさんの3倍:2010/12/31(金) 02:22:02 ID:???
古い話題で申し訳ないが、
>>601 >>617 あたりで83サラミスがヤバイという話があったけど
具体的にどういうことなんですかね?
ググッてみても分からんかった。
716通常の名無しさんの3倍:2010/12/31(金) 03:09:01 ID:???
>>712
イボルブは建前上匂わせてるだけってことだけど…まぁ本人だよね。あれ
PS版ZのEDすらかすりもしないのはビックリした
717通常の名無しさんの3倍:2010/12/31(金) 07:47:30 ID:???
ダムA読んでると思うんだが、Arkの画力が凄過ぎて近藤某が霞む霞むw
しかし近藤某が昔書いて途中で終わってるサイドストーリーオブガンダムゼータをArkの解釈と画で読んでみたいと思った
あの続き気になるんだよねぇ〜
718通常の名無しさんの3倍:2010/12/31(金) 08:01:35 ID:???
近藤スレで煽るの失敗して
今度はこっちで対立煽るのか
719通常の名無しさんの3倍:2010/12/31(金) 08:31:35 ID:???
カイレポスレでも同じ煽り方して一人で空回ってるし
ひどい道化っぷり
720通常の名無しさんの3倍:2010/12/31(金) 08:36:09 ID:???
夏元スレにも沸いてたな
721通常の名無しさんの3倍:2010/12/31(金) 08:45:38 ID:???
>>715
俺もよく分かんないけど未だにMS搭載能力がないのがやりすぎってことじゃね
722通常の名無しさんの3倍:2010/12/31(金) 08:47:58 ID:???
83サラミスなんて書き方してる時点でアレのネタだ
興味本位で触れるな。艦船スレみたいに拗れるから
723通常の名無しさんの3倍:2010/12/31(金) 09:56:44 ID:???
>>712
> 某作品ではジュドーと一緒に木星に旅立ってたのがいた。

某作品は限りなく公式っぽい非公式じゃないかと思ってるが。
現時点ではUCが本物となるんでねーか?

そういえば、長谷川さんのZZ外伝でもヒロインはミネバだったな。
あれは非公式というか完全パラレルだけど。
724通常の名無しさんの3倍:2010/12/31(金) 09:59:02 ID:???
>>717
近藤の画力が往年と比べて落ち過ぎだからな
Arkと比較するのは可哀想だぞ
SSOGZはゼータグスタフだっけ?もはやガンダムでもない
725通常の名無しさんの3倍:2010/12/31(金) 10:33:44 ID:???
自己レス乙
726通常の名無しさんの3倍:2010/12/31(金) 10:50:52 ID:???
>>716
PSのZゲーのアニメを無価値だとは思わないけど
正直、あれを有難がってるのは肯定したがる一部のガノタぐらいだろうしなぁ
昔、雑誌でサンライズの堀口がギレンの野望のアニメ=戦後の映画・演出された絵だとの
認識を示したけど、こういうゲームの場合も該当するんだろうか
727通常の名無しさんの3倍:2010/12/31(金) 11:32:23 ID:???
ジンネマン「わしがそだてた」
この一言で済まされたからなぁ。経緯一切不明
728通常の名無しさんの3倍:2010/12/31(金) 13:11:18 ID:???
光芒さすがに重版かかったか。少なすぎたんだよな
帰還の一巻と共におめでとうございます。並んでから10日、なかなか早いな

そしてブログのプラモ箱パロかっけぇ
729通常の名無しさんの3倍:2010/12/31(金) 13:40:43 ID:???
暗殺計画からジョニーの方は有る程度の販売予想は出来るだろうけど、
ガンダムどころか有名キャラも殆ど出てこない、名もない兵士達の回顧録、
って一般的なアニメ関連商品と考えると売れるかこれレベルだろうからねえ。私はそう云うネタ大好きだけど。
ま、売れて良かった。
730通常の名無しさんの3倍:2010/12/31(金) 14:05:47 ID:???
多摩地区某蔦屋で平積み余裕でゲットできた俺は
単に恵まれていただけということだったのね
重版おめ、そして蔦屋GJ
731通常の名無しさんの3倍:2010/12/31(金) 14:44:07 ID:???
>>728
パロ過ぎて噴くが
違和感ねえな
732通常の名無しさんの3倍:2010/12/31(金) 15:09:04 ID:???
なんぞwって思ったが、ああいうパロディはいいな

レッドがジョニー本人ならレッドは33歳なのか・・・
733通常の名無しさんの3倍:2010/12/31(金) 15:15:40 ID:???
マツナガ「若作りしすぎだろ」
734通常の名無しさんの3倍:2010/12/31(金) 15:20:08 ID:???
デラーズ逃げた?
735通常の名無しさんの3倍:2010/12/31(金) 16:03:55 ID:???
>>733
シンちゃん24歳お疲れ様です^^
736通常の名無しさんの3倍:2010/12/31(金) 16:23:56 ID:???
ヒゲが無いやつだとかなり端正な青年に見えるんだけどな
あれも”いっぱいいるジョニー”の類ってことになるのかな
737通常の名無しさんの3倍:2010/12/31(金) 16:32:26 ID:???
>>728
やっぱ光芒少なかったんだwww
まああれの数絞るのは常識的判断だよなあ、こんな戦史ドキュメントみたいな作品売れないと思ったもん

本当に売れて良かった、これで別戦線のドキュメント風味の作品作ってもらう希望が繋がった
738通常の名無しさんの3倍:2010/12/31(金) 17:14:27 ID:???
オレも売れないよなと思って、お布施のつもりで2冊買って片方スキャンしてしまったw
買い逃した人ゴメン、それこそ春になっても本屋の棚にあると思ってたんだわ
739通常の名無しさんの3倍:2010/12/31(金) 18:38:37 ID:???
そういや宇宙世紀の今日ア・バオア・クー攻防戦やってるんだよなぁ
意味もなく感慨深くなってくる
740通常の名無しさんの3倍:2010/12/31(金) 19:08:05 ID:???
大晦日の夜に光芒をじっくり読みながら、一年戦争に思いを馳せる
来年から一年戦争世代のガノタの定番だな
741通常の名無しさんの3倍:2010/12/31(金) 20:19:20 ID:???
今年からじゃないのかよ
742通常の名無しさんの3倍:2010/12/31(金) 20:36:04 ID:???
>>741
まだ光芒買えてない俺にどうしろというんだ、あぁ?
743通常の名無しさんの3倍:2010/12/31(金) 20:48:19 ID:???
amazon光芒の在庫有るね。流石に年内には間に合わないだろうけど。
744通常の名無しさんの3倍:2010/12/31(金) 21:22:44 ID:???
今から入手ってまだやってる本屋めぐりぐらいか
やってる店どれだけあるんだろな
745通常の名無しさんの3倍:2010/12/31(金) 21:32:00 ID:???
田舎舐めんなよ?
746通常の名無しさんの3倍:2010/12/31(金) 22:31:56 ID:???
ところで、ブロイ中尉はなんでレッドに「あなたの帰還を歓迎しますよ…」って言ってんだ?
正体知ってるの?
747通常の名無しさんの3倍:2011/01/01(土) 13:24:08 ID:???
光芒によるとZのジオン共和国のティターンズ協力は、旧公国勢力に対するアピールに過ぎないとあるな
個人的にはジオン共和国は属国でなく、それなりに自主で強かな連中という感じであって欲しい
748通常の名無しさんの3倍:2011/01/01(土) 14:32:19 ID:???
>>722
艦船スレみて分かったわ。
アレな人が出張してきてたのね・・・
749通常の名無しさんの3倍:2011/01/01(土) 14:47:21 ID:???
>>746
レッド=ライデンじゃなくて
レッドの存在・行動がライデン復活?の要因になることを知ってる

ていう風に思ったがなぁ
750通常の名無しさんの3倍:2011/01/01(土) 16:20:06 ID:???
とりあえず確定なのは
ブロイはユーマと顔見知り
「ジョニー・ライデン」は人名

今までArkがずっと「 」表記だったんで
人以外のなにかしら抽象代名詞の可能性も考えてたが
腹芸は無理、そういう男だったってちょび髭言うてるし
751通常の名無しさんの3倍:2011/01/01(土) 19:33:04 ID:???
やっと単行本読んだけど0090年の話なんだな
時代的に逆シャアとかにつなげてシャアのネオジオン結成とかに
これからジョニーを絡めていくのかなぁ
752通常の名無しさんの3倍:2011/01/01(土) 22:22:11 ID:???
>>750
あれかな?ブロイはユーマと顔見知りとゆーか、ユーマの組織の協力者で連邦側の内通者
レッドがジョニー・ライデン候補者で、ユーマ的にはレッドが有力だから拘りたい
その意向も協力者故にブロイは心得てる

ユーマがレッドを襲った時(記憶を無くしてるであろうレッド=ジョニーに覚醒して貰う為?)にブロイが助けに入ったのも、一応表向きは違う組織に属する者同士な為にある程度は戦うフリをした…てな感じになるのかな?


753通常の名無しさんの3倍:2011/01/01(土) 22:29:41 ID:???
追記
ユーマのゲルググは連邦の技術と高いレベルのメンテらしいから、連邦側と繋がってる=連邦側のブロイと繋がってる
とゆーコトになるのかも
ユーマの後ろに居るのがゴップなら面白いなw
754通常の名無しさんの3倍:2011/01/01(土) 22:37:37 ID:???
ちょび髭の飼い主さまがアレだから、ユーマの後ろは組織の外でアナハイム……
またかって感じになるか
755通常の名無しさんの3倍:2011/01/01(土) 22:46:11 ID:???
困ったときのビスト財団
756通常の名無しさんの3倍:2011/01/01(土) 22:50:54 ID:???
いや、サナリィと言う可能性もあるぞ。
757通常の名無しさんの3倍:2011/01/01(土) 23:07:23 ID:???
ゲルググの基礎設計って優秀だったのかな?
リゲルグも第一次ネオジオン抗争でかなり頑張ってるし
758通常の名無しさんの3倍:2011/01/01(土) 23:57:35 ID:???
1年戦争時代、ジオンの集大成ってな機体だしな。
優秀なんじゃないか?

リゲルクまでいくと中身完全に別物なんじゃ?って勘ぐるけど。
759通常の名無しさんの3倍:2011/01/02(日) 01:07:01 ID:???
【ゆうきまさみ】機動警察パトレイバー【29】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1289916976/
300 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2010/12/30(木) 23:45:01 ID:???
紳士にタメ口のアスマ見てると痛い奴にしか見えない
309 名前:愛蔵版名無しさん[] 投稿日:2011/01/01(土) 20:43:06 ID:fCKq/i3e
遊馬はゆとりのボンボンだから。
タメ口なんてあたりまえ。

そういやレオポルドも先輩に全然敬語使ってなかったな・・・っと
760通常の名無しさんの3倍:2011/01/02(日) 01:41:07 ID:???
>>759
同じ職場で同階級なら先輩といってもそこまでしゃちほこばった敬語は使わないんじゃないか
よっぽど年齢が上とかでないなら
ランスは別としても課長やセシリア相手には普通に敬語使ってたし
761通常の名無しさんの3倍:2011/01/02(日) 02:19:40 ID:???
すげーな
宇宙世紀も使用言語日本語だったのか
762通常の名無しさんの3倍:2011/01/02(日) 02:39:35 ID:???
映像作品なら口パクは日本語に合わせて作られてるからそうなるな
763通常の名無しさんの3倍:2011/01/03(月) 03:05:34 ID:???
アニメ作品の使用言語にあまり突っ込んでもなぁw

全部字幕で見せられてもなんだし、
ずっとサブキャラが翻訳し続けるような作品も嫌だし。(あるんだよ実際)
764通常の名無しさんの3倍:2011/01/03(月) 03:36:51 ID:???
言語はなぁ・・・あんまりツッコむと考慮しすぎて人工言語とか言語学にいっちゃうからな
個人的にやってるけどガンダムがそっちに進まないことを望む
765通常の名無しさんの3倍:2011/01/03(月) 04:32:45 ID:???
確かなのはアルファベットを割かし一般的に使う、だけでいいよな
766通常の名無しさんの3倍:2011/01/03(月) 06:33:50 ID:???
もう全部肉体言語で対話してるでいいじゃないか


ジョニ帰終わったら一回シリアス抜きでギャグのみ漫画描いてくださいよArk先生
767通常の名無しさんの3倍:2011/01/03(月) 11:23:23 ID:???
俺達が肯定してかないでどうするよ
768通常の名無しさんの3倍:2011/01/03(月) 12:12:41 ID:???
MSとかある位だから「ほんやくこんにゃく」みたいなもん
あるんじゃないかな日本製で一口サイズのゼリータイプなやつ
連邦軍が発売してるからジオン出身者が食べるとアクセントが微妙に変わるとか
769通常の名無しさんの3倍:2011/01/03(月) 12:16:30 ID:???
現代でも喉に詰まるからと1センチサイズまで小さくさせられてるんだから
宇宙世紀の頃には跡形もなくなってるだろ
770通常の名無しさんの3倍:2011/01/03(月) 12:28:09 ID:???
ジオン訛りは聞くがリーア訛りとかは聞かんよな
でも、バーニィみたいな新米が普通に連邦兵と話せてたってことは
リーアにも訛りはありそうだな
771通常の名無しさんの3倍:2011/01/03(月) 13:53:08 ID:???
IGLOOでは連邦兵の訛りが酷いと言ったジオン兵が居たな。
まぁバーニィがバレたのはシドニーに関る件だから訛りは関係ないけど。
772通常の名無しさんの3倍:2011/01/03(月) 14:26:31 ID:???
閃光のハサウェイで、ハウンゼン乗っ取ろうとした連中の1人がたどたどしい英語を話す描写が無かったっけか?
773通常の名無しさんの3倍:2011/01/03(月) 22:26:38 ID:HiaPNxCq
富野の小説でシャアがシャトルの名前がトブで奇妙な名だなと思って
それが日本語で飛翔という意味かとか考えるくだりがあるから
一応日本語は残ってるが日常会話では使われていないっぽいけど。
774通常の名無しさんの3倍:2011/01/03(月) 22:38:37 ID:???
しょうもないところから攻めてみると
「イナバノヒトクイシロウサギ」で宇宙世紀0082〜0105時点で
思いっきり日本語が活用されてるみたい

まあ、ZZのムーンムーンみたいに日本民族が一つのコロニーに集中的に住まわされて
その中で使用されてる第二言語みたいな扱いなのかもしれんが
775通常の名無しさんの3倍:2011/01/03(月) 23:08:38 ID:???
偏って読んでるだけかもしれんが、正統なSF(言い方おかしいが)では地球時代の国家の国民が
ひとつの惑星やコロニーに集団で移住するというのはよくあるぞ。
776通常の名無しさんの3倍:2011/01/03(月) 23:20:59 ID:???
つまりGガンこそ最もSFっぽいガンダムなわけか
777通常の名無しさんの3倍:2011/01/03(月) 23:24:03 ID:???
カツ丼だって絶滅してないんだ
日本語だってきっと使われてるさ
778通常の名無しさんの3倍:2011/01/03(月) 23:36:59 ID:???
果たして我々の使用する日本語とは果たしてどの程度共通点が……。
まぁ考え出すとキリがないか……。

しかし0089にもなってジム改ですか……。それなりの支援を受けてるPMCがクゥエルなのは解るが
せめて改修型のジムV位無いのか?
しかし地上専任の部隊はビーム兵器を運用するのがそんなに珍しいものかね。
779通常の名無しさんの3倍:2011/01/03(月) 23:43:13 ID:???
肯定しろ!
780通常の名無しさんの3倍:2011/01/03(月) 23:57:36 ID:???
>>778
UCではトリントンでジム2やネモが現役だったりしてるし
第一線を退いた旧式MSが田舎の基地を守ってると考えりゃ
別に問題ないんじゃないの

まぁビーム兵器でビビりすぎとは思ったが
781通常の名無しさんの3倍:2011/01/04(火) 00:03:36 ID:???
>>780
トリントンって0083以外で出てきたのか?
782通常の名無しさんの3倍:2011/01/04(火) 00:03:43 ID:???
>>778
絵には反映されてかったけど実はAOZのCRみたくジムII仕様だったとか
正規の部隊なら改修は流石におわってそうだが
783通常の名無しさんの3倍:2011/01/04(火) 00:11:53 ID:???
>>781
まぁゲームだけどコロ落ちとかにも出てくるね。
784通常の名無しさんの3倍:2011/01/04(火) 00:14:06 ID:???
>>781
小説版UCに出てる
785通常の名無しさんの3倍:2011/01/04(火) 01:38:09 ID:???
>>778
まぁ、アニメ作品なんかは最前線の精鋭部隊が描かれているから、新鋭機種なんかがゴロゴロ居るけど、
実際の世界じゃ未だにファントムIIやF-15が現役だったりするし、物資保管所や射爆場がメインっぽい基地ならMSがあるだけ良いのでは
ビーム兵器に関してはビーム兵器にビビったと言うより、強盗団風情だと思っていたら予想に反してそうではない可能性が出て来たからビビったのだと思うが
786通常の名無しさんの3倍:2011/01/04(火) 02:56:34 ID:???
>>778
0096になってアクアジム()笑に乗せられるよりはマシだろ
787通常の名無しさんの3倍:2011/01/04(火) 03:29:59 ID:???
そういえばZZで共和国がザクU使ってたな

国力が違うとはいえ本国でああなんだし
広い地球全体で旧式MSがいる基地があってもいいね
788通常の名無しさんの3倍:2011/01/04(火) 10:22:27 ID:???
現代の高精度誘導兵器と一緒で、きちんと整備用設備が用意可能な正規軍レベルじゃないと
ビーム系兵器は運用し辛いとか?
789通常の名無しさんの3倍:2011/01/04(火) 14:46:58 ID:???
リミアのハロって腕があるタイプなんだな

カイメモ読んだ後だと何か勘繰りたくなっちまうな
790通常の名無しさんの3倍:2011/01/04(火) 14:50:29 ID:???
箱絵パロにも隅のほうになんか隠れてないか勘繰ってみてしもた
あとタイトルロゴに劇場版ロゴ使ってるのも勘繰ってる
791通常の名無しさんの3倍:2011/01/04(火) 14:52:40 ID:???
落ち着け
792通常の名無しさんの3倍:2011/01/04(火) 15:02:01 ID:???
俺もあのハロの手が触手になってリミアが楽しんでると勘ぐってる
793通常の名無しさんの3倍:2011/01/04(火) 15:22:57 ID:???
>>788
MSそのものがそうじゃないのが不思議
まぁ、そこを言っても始まらんけど
794通常の名無しさんの3倍:2011/01/04(火) 16:50:50 ID:???
核爆発後のジャブロー(0090年)が描かれるのは初めてか?
795通常の名無しさんの3倍:2011/01/04(火) 17:43:08 ID:???
○○年というより
核で吹っ飛んだ後のジャブローは見かけたことが無いな
796通常の名無しさんの3倍:2011/01/04(火) 19:22:18 ID:???
そういや15発も核を撃ち込んだのに
吹っ飛んだアクシズも見たことが無いな
797通常の名無しさんの3倍:2011/01/04(火) 19:58:24 ID:???
ユニコーンで行方が分かると思ったが未だ謎だな
798通常の名無しさんの3倍:2011/01/04(火) 20:30:37 ID:???
どっかに吹っ飛んでいった事は言われてなかったっけか
799通常の名無しさんの3倍:2011/01/04(火) 20:54:27 ID:???
ジョニーの帰還(覚醒?)をなぜこのタイミングでって考えると
やっぱハマーン没後のジオンの再興目的?
そのへんもこれから語られてくと面白いかもしれんが
シャアに譲らなきゃいけないオチになるなぁ・・・・・・
800通常の名無しさんの3倍:2011/01/04(火) 21:07:02 ID:???
アムロあたりはコロニー巡りとかしてたりするのかな。
801通常の名無しさんの3倍:2011/01/04(火) 22:13:23 ID:???
オールズモビルに合流するためとか
802通常の名無しさんの3倍:2011/01/04(火) 22:17:00 ID:???
そーいやオールズモピルの頭領はジョニーだっけか
803通常の名無しさんの3倍:2011/01/04(火) 23:46:17 ID:???
F90に出てきたオッサンは ジョニーじゃないらしいんですが
火星とorzモビルの関係ってなんなんですか
教えて下さい
804通常の名無しさんの3倍:2011/01/04(火) 23:48:56 ID:???
ググレカス
805通常の名無しさんの3倍:2011/01/05(水) 05:37:54 ID:???
>>788
シーマ艦隊のゲルググの主装備がマシンガンなのはそういう事情だと解釈してる
806通常の名無しさんの3倍:2011/01/05(水) 10:13:34 ID:???
そうだいいぞ
807通常の名無しさんの3倍:2011/01/05(水) 23:15:59 ID:???
>>803
F90の少佐はベイリーだが

Bクラブ66巻 P.83 山口宏(電穂コミックF90原作)
 「オールズモビルの頭領が、あのジョニー・ライデンだったり」
808通常の名無しさんの3倍:2011/01/06(木) 00:30:52 ID:???
誤解を招くコピペはやめとけ
あれはあくまで神田版へのコメント
809通常の名無しさんの3倍:2011/01/06(木) 00:40:41 ID:???
>805
シーマのゲルググだけがビームライフル装備なのはそういう設定からだったはず。
810通常の名無しさんの3倍:2011/01/09(日) 04:22:49 ID:???
FSSやActionGraphicって、講談社のMSVの頃から使われていた単語だったのな
この作品のオリジナルなのかと思った
何げに細かい部分踏襲してんだな
811通常の名無しさんの3倍:2011/01/09(日) 04:29:10 ID:???
それ細かい部分言うてる君が浅すぎるんでないか
812通常の名無しさんの3倍:2011/01/09(日) 05:10:37 ID:???
5分ギガンぺろぺろ (^ω^)
813通常の名無しさんの3倍:2011/01/09(日) 07:28:58 ID:???
3年書き込みがなければ俺はボブの嫁
814通常の名無しさんの3倍:2011/01/09(日) 08:05:58 ID:???
>>811
まあ漫画でMSVを知った若いのがかなり流れ込んでるんだろ。
だから昔の設定や情報を知らないのも無理はない。
815通常の名無しさんの3倍:2011/01/09(日) 14:58:46 ID:???
>811
今の20代前半なんてガンダム好きを公言していても、ゲームでもやっていないと「ジョニー・ライデン」も「シン・マツナガ」も知らんよ
コンテンツを30年も展開しているとそんなもん
むしろ、810みたいなライト層を取り込めているのは喜ぶべき
客が増えれば企業はいろいろやってくれる
816通常の名無しさんの3倍:2011/01/09(日) 16:38:54 ID:???
読者層の幅広いよねこの漫画
俺も決して新参ではないが読んでて気づかされたり
いちいち奥から文献引っ張ってくるときもある
詳しい人多いからあえて暗黙の了解でスレ流れてる部分もある
叩きすぎや否定すぎは控えよーぜ
817通常の名無しさんの3倍:2011/01/09(日) 16:48:28 ID:???
全肯定で行こうぜ
818通常の名無しさんの3倍:2011/01/09(日) 16:55:24 ID:???
>>814
MSV本持ってたのに気づかなかったなんて口が裂けても言えない・・・
819通常の名無しさんの3倍:2011/01/09(日) 17:39:32 ID:???
どっちもわからん。MSV本のどこに載ってるか解説よろ。
820818:2011/01/09(日) 20:09:30 ID:???
確認した
パッケージアートの枠の上なんかに載りまくってる
821通常の名無しさんの3倍:2011/01/10(月) 00:07:03 ID:???
・ジョニー・ライデンは複数いた(クローン兵士)
 キシリアに忠誠誓っててア・バオア・クーで死んだのも、ザビ家嫌いだったジョニーも、
 傭兵『ライトニング』を名乗るジョニーも、レッド・ウェイラインも、みんな別々のジョニーの個体
・キマイラ隊は全員ジョニー・ライデンだった
・覚醒した者がほとんどいなかっただけで、初期のNTクローン兵士の実験部隊だった
・そのデータがのちのプルシリーズに反映された
・実はグレミー・トトも、本人は知らなかったが『ジョニー・ライデンの1人』だった
822通常の名無しさんの3倍:2011/01/10(月) 03:51:56 ID:???
最初以外ブッ飛んでないか
823通常の名無しさんの3倍:2011/01/10(月) 04:32:03 ID:???
>>814
リアルタイムじゃないゆとりだから聞くんだけど当時その辺の要素は注目されてたの?
824通常の名無しさんの3倍:2011/01/10(月) 06:22:56 ID:???
>>823
曖昧だがそんなに重視されてた設定だとは記憶していない。
多分設定はあった、けど死設定で誇り被ったのを引っ張り出したと思える。

825通常の名無しさんの3倍:2011/01/10(月) 08:26:15 ID:???
>>821 これ 本当の話ですか? マンガではもうそこまでいってるのかな
826通常の名無しさんの3倍:2011/01/10(月) 08:55:46 ID:???
おまえは何を言ってるんだ(AA略
827通常の名無しさんの3倍:2011/01/11(火) 20:39:26 ID:???
>>814
1/30ザクも作った俺だがFSSとか気づかなかったぞ。
ちょっとハードル高すぎるんじゃないか?
828通常の名無しさんの3倍:2011/01/11(火) 21:04:56 ID:???
気がつく気がつかないがそんなに問題あるのか?
829通常の名無しさんの3倍:2011/01/11(火) 22:33:58 ID:???
そもそも1/30ザクがどうして関係してくるのか説明を求む。
830通常の名無しさんの3倍:2011/01/11(火) 23:05:05 ID:???
小田先生が付いてこないバブル素材ザクを作ったくらいの親父だが

と言いたいのだろう
831通常の名無しさんの3倍:2011/01/12(水) 01:21:34 ID:???
知らないからって新参って訳でもないからな
814自身の記憶だって曖昧なんだし
832通常の名無しさんの3倍:2011/01/12(水) 01:51:00 ID:???
知ってる人はニヤリとすれば良いだけのネタだろ
別に作品内容全てを把握する必要は無いし
知っていればより楽しめる、そんだけでしょ
ここのスレの住人は知ったんだから、それぞれのやり方で楽しめば良いだけ
833通常の名無しさんの3倍:2011/01/12(水) 15:58:07 ID:???
内容よりも俺はあれもこれも知ってるこんな資料も持ってるってのが大事なんだよ設定オタは
834通常の名無しさんの3倍:2011/01/12(水) 19:22:54 ID:???
てかイラストの端っこにちょこっと書いてるだけで
設定でもなんでもないだろ

Tシャツに書いてる英字みたいなもん
835通常の名無しさんの3倍:2011/01/12(水) 20:06:21 ID:???
講談社から出ている「MSV3 連邦軍編」では一応「FederationSurveyService」と言うとこが調査した物を「ActionGraphic」と
称して公表している体裁は取られている
オリジナルは1984年発売。入手難な本だけど、数年前に復刻再版されたのでまだ買えるかも
興味のある人は探してみるのも良いかもしれん
836通常の名無しさんの3倍:2011/01/13(木) 17:17:58 ID:l7hYSfX+
光芒の青葉区買ったよー

やっぱり一般兵士から見たらガンダムは恐ろしい存在やったんやね・・・
837通常の名無しさんの3倍:2011/01/13(木) 22:59:45 ID:???
光芒の青葉区で思い出したんだが
ラストのキマイラ隊の話で、輪形陣組んでる艦って6隻だよな?
ザンジバル×2とムサイ×3じゃ数あわなくね?

それとも撃ち合いしてたのが5隻だけって事なのか
838通常の名無しさんの3倍:2011/01/13(木) 23:04:25 ID:???
>>837
あれは輪形陣の中央に居ると思われる巨大な船を入れた数じゃない?
そう言えばミドロは建造途中で終戦だっけ?
839通常の名無しさんの3倍:2011/01/13(木) 23:16:57 ID:???
>>838
実際に単行本で確認してきますた

中央の入れたら7隻でした

事実を基にした映像って設定だろうし作画ミスかな
840通常の名無しさんの3倍:2011/01/13(木) 23:29:49 ID:l7hYSfX+
ミドロって小説版に出てくるドロス級だっけ
841通常の名無しさんの3倍:2011/01/13(木) 23:35:43 ID:???
>>838
ミドロに関しては諸説あるんじゃね?
ドロスといえばドロス級の小型版って実在扱いにしてるのってあったっけ?
842通常の名無しさんの3倍:2011/01/14(金) 00:04:50 ID:???
>>839
多分映像作ったプロデューサーがノリノリで多めに入れちまったんだよ
843通常の名無しさんの3倍:2011/01/14(金) 04:43:52 ID:???
わざわざ目を凝らして巨大な物が何かを確認しようとしたくらいだから、グレッグの前を通り過ぎた五隻とは別の何かなんだろう
844通常の名無しさんの3倍:2011/01/14(金) 09:39:39 ID:???
>>841
EX REVUEでドルメルが出撃する艦って説もあるね
845通常の名無しさんの3倍:2011/01/14(金) 17:59:17 ID:???
ドルメルといやカタナで出てきたとか聞いたけど
該当スレが立ってないからよくわからん 愚連隊のころは結構盛り上がってたのに
846通常の名無しさんの3倍:2011/01/14(金) 18:29:58 ID:???
さすがにあの漫画は読む気になれん
847通常の名無しさんの3倍:2011/01/14(金) 20:10:26 ID:???
ダムエーはさすが数合わせといえるような有象無象が沢山だからな・・・
848通常の名無しさんの3倍:2011/01/14(金) 20:12:59 ID:???
ダムエーはオリジン終わった後が心配で心配で…
849通常の名無しさんの3倍:2011/01/15(土) 01:43:28 ID:???
>>848
まだ心配してくれる奴がいて、ダムエー編集部は幸せ者だな
お前のような奴に感謝するべきだよ。編集部は
850通常の名無しさんの3倍:2011/01/15(土) 01:58:09 ID:???
オレはオリジン終わってダムエーが廃刊にでもなった場合のArkが心配で心配で心配で…
851通常の名無しさんの3倍:2011/01/15(土) 02:12:13 ID:???
面白いのだけエースへ移転?
852通常の名無しさんの3倍:2011/01/15(土) 02:52:01 ID:???
別に角川以外でも仕事とれてるし大丈夫じゃね?
853通常の名無しさんの3倍:2011/01/15(土) 08:43:18 ID:???
どうにかして絶対Ζオリジンをやると思うがねぇ
作家がどうにもならないからどうしようもないか
854通常の名無しさんの3倍:2011/01/15(土) 10:02:18 ID:???
Arkが他紙で仕事とれるのはともかく
ガンダム漫画描く場がなくなるのは心配
855通常の名無しさんの3倍:2011/01/15(土) 10:07:29 ID:???
ArkにZオリジン描いて貰えば無問題
えぇ、政治的なサスペンスを織り交ぜても構いませんよw
856通常の名無しさんの3倍:2011/01/15(土) 10:42:26 ID:???
個人的にはArkのクロスボーンが見たい
857通常の名無しさんの3倍:2011/01/15(土) 10:59:26 ID:???
黒本創設からなら読みたいな
シーブックがクックドゥと名乗ろうとする辺りから
858通常の名無しさんの3倍:2011/01/15(土) 10:59:49 ID:???
>>855
ジオン共和国の視点によるZ、ZZを
859通常の名無しさんの3倍:2011/01/15(土) 12:57:28 ID:???
いまこそArk作閃ハサの時代到来の予感
860通常の名無しさんの3倍:2011/01/15(土) 13:16:09 ID:???
>>858
これは普通に見てみたい
ツノ付きハイザックとか
861通常の名無しさんの3倍:2011/01/15(土) 18:08:27 ID:???
お前ら過労死狙ってるのか? Ark暗殺計画なんて見たくないんだが
862通常の名無しさんの3倍:2011/01/15(土) 20:49:17 ID:???
そんだけガノタに期待されてるし、最早唯一無二の存在にまで昇華してないか?
オレはもうガンダムマンガはArkだけでいいや
ダムエー廃刊したらArkエースでw
863通常の名無しさんの3倍:2011/01/15(土) 21:03:53 ID:???
安彦はともかく、イラレ上がりで休載二大巨頭の北爪&美樹本とか
30年前の画風な長谷川とか近藤とか島本とか、普通にヘタクソな故・飯田とかときたとか
普通のガンダム作品が書けないトニー&大和田とかまゆたんとか

Arkは話もそうだが、単純に絵が上手くて休載しないすからなぁ
Arkの他、今までのダムAで個人的に満足だったのは安彦、曽野、寿司、MEIMUくらいだし
夏元は千葉と縁さえ切れば好きになれるのに…
864通常の名無しさんの3倍:2011/01/15(土) 21:26:26 ID:???
俺は断突でark、次点で寿司かなあ。

寿司はもう少しページあればと思うけどどうやら漫画業以外の方が忙しいみたいだからその辺は我慢するわ。
その点arkはプロの漫画家って安定感があって文句ナシ。
865通常の名無しさんの3倍:2011/01/15(土) 22:25:48 ID:???
そうなんだよ、Arkは(ガンダムの世界では)売れっ子になって来てるのにチョーシくれて休載しないのがスゴくいい!
漫画家にとって作品を出し続けるのは当たり前の事なんだろうが、最近はそれが出来ない輩が多過ぎる
866通常の名無しさんの3倍:2011/01/15(土) 22:48:34 ID:???
Arkに頼りすぎるのも良くないよ
皆で考えての宇宙世紀だし
867通常の名無しさんの3倍:2011/01/15(土) 23:21:24 ID:???
皆がarkくらい思慮深いなら問題ないんだが
正直夏元の絵はarkとはまた別路線でとてもいいけれど千葉がクソシナリオしか書かんから困る
arkは中の人達で上手く回してるなぁ〜と思う
868通常の名無しさんの3倍:2011/01/15(土) 23:26:18 ID:???
ダムエーは基本同人誌だからな・・・。
869通常の名無しさんの3倍:2011/01/16(日) 02:48:32 ID:???
なんでもかんでも陰謀話ばかりになりそうだ
870通常の名無しさんの3倍:2011/01/16(日) 03:24:25 ID:???
ここでは全肯定推奨だよ
871通常の名無しさんの3倍:2011/01/16(日) 03:41:17 ID:???
そんなことはない
872通常の名無しさんの3倍:2011/01/16(日) 05:22:24 ID:???
さすがにイデオンは勘弁してくれ
873通常の名無しさんの3倍:2011/01/16(日) 07:51:26 ID:???
ジャコビアスのセリフが芳忠ボイスで再生されてごめんなさい
874通常の名無しさんの3倍:2011/01/16(日) 11:44:40 ID:???
ジャコ「縮んどるぞぉ!まだ出撃前だ。しっかりせい!」
875通常の名無しさんの3倍:2011/01/16(日) 11:46:39 ID:???
Arkブログからの贈り物
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtOe1Aww.jpg
876通常の名無しさんの3倍:2011/01/18(火) 20:25:59 ID:Pm+Bhwvp
アゲアゲ
877通常の名無しさんの3倍:2011/01/20(木) 23:45:19 ID:???
急に止まるのな お前ら
878通常の名無しさんの3倍:2011/01/21(金) 10:13:11 ID:???
ジャコビアスみたいな髪型の犬が隣の家で飼われている
879通常の名無しさんの3倍:2011/01/21(金) 12:31:34 ID:???
じゃ、明日からそのワンコのあだ名はちょび髭な
880通常の名無しさんの3倍:2011/01/22(土) 08:26:51 ID:???
ジャコビアスにちりめんじゃこって呼びかけたらマジギレしそう
881通常の名無しさんの3倍:2011/01/22(土) 22:14:47 ID:???
模型屋にMSVハンドブック復刻版ってのが売ってたから
安かったし買ってみた。
ジョニー・ライデンおっさんすぎる。
あと、エリオット・レムってアドルフ・ガランドそのまんまだな。
882通常の名無しさんの3倍:2011/01/23(日) 00:40:14 ID:???
おっさんなんじゃなくて、老け顔なだけで実は若いんだよ
でなきゃ、整形したってレッド・ウェイラインにはなれないだろ

とか、結びつけてみる
883通常の名無しさんの3倍:2011/01/23(日) 08:00:41 ID:???
>>861
ここの連中はアークどいからな
884通常の名無しさんの3倍:2011/01/23(日) 08:42:10 ID:???
寒い時代だとは思わんか
885通常の名無しさんの3倍:2011/01/23(日) 11:44:17 ID:???
寒い・・・ここにあと何年・・・
886通常の名無しさんの3倍:2011/01/23(日) 14:27:07 ID:???
寒冷地仕様なんだろう
887通常の名無しさんの3倍:2011/01/24(月) 16:07:24 ID:???
単行本読んでの疑問なんだけど
青ゲルって一年戦争のから改造されてる?
ライフル一発でクゥエルのシールド突き破ってる
888通常の名無しさんの3倍:2011/01/24(月) 16:24:53 ID:???
ビーム兵器の時点で貫く火力は相当ある
また撃つ際に出す粒子量を調整出来る場合
沢山撃つ事やメガビームランチャー並の火力にする事も可能

あくまで実体盾がビーム防げるのは表面に塗ったり貼ったりしてるビームコーティングのおかげなので
その処置レベルで数発防げる場合もあるし一発で抜ける場合もあると

で総合すると
ゲルググのビームライフルが火力調整できる場合か盾のコーティングに問題があれば楽々抜けるかと
889通常の名無しさんの3倍:2011/01/24(月) 16:43:27 ID:???
近距離で撃たれたからかと
890通常の名無しさんの3倍:2011/01/24(月) 19:09:47 ID:???
他に言えることはバイティングアングルかと
対ビームの方がアングル決まらないとハジけられそーな感じはするな
891通常の名無しさんの3倍:2011/01/24(月) 21:35:36 ID:QnCLLHJP
>>887
まだ単行本には収録されていないと思ったけど、あのゲルググを映像から解析しているシーンがあって、ネタバレになるので詳細言わないが、
とどのつまり最新の技術やパーツで徹底的に組み替えられている外見だけゲルググな代物っぽい
リゲルグみたいな物かと
892通常の名無しさんの3倍:2011/01/24(月) 22:50:36 ID:???
リゲルグっていうか、ΖのゲルググネモかRFゲルググみたいなもんか
893通常の名無しさんの3倍:2011/01/24(月) 22:59:04 ID:???
そういやネモで捨てられてたゲルググのビームライフル撃つ話があったよな?
894通常の名無しさんの3倍:2011/01/24(月) 23:01:58 ID:kzXWvXrb
>>887
同じシールドが0083ではゲルググマリーネのビームライフルで
上半分吹き飛ばされてるから全然不思議じゃないよ。

クウエル自体もジムカスタムをマイナーチェンジした代物で、
大戦最後期のジオン軍機と互角レベル。
895通常の名無しさんの3倍:2011/01/25(火) 01:13:22 ID:???
で、今月号はどうなの? お兄ちゃん
896通常の名無しさんの3倍:2011/01/25(火) 06:44:09 ID:???
>>891
サンクス
ライフルの出力調整っていつからできたんかね?
ライフルにもよるだろうけど明確な描写があったのはかなり後じゃなかったっけ
897通常の名無しさんの3倍:2011/01/25(火) 08:40:27 ID:???
>>893
何かあったか? Zではバズーカだったしギャプランが使ったのはナギナタ
ZZでは青の部隊でディザートザクが使用、マサイのゲルググでは整備不良

落ちてたネモライフルをフルアーマー百式改が使った漫画ならあったな
898通常の名無しさんの3倍:2011/01/25(火) 16:33:46 ID:???
割り箸…
899通常の名無しさんの3倍:2011/01/26(水) 14:21:15 ID:???
>>895
ゴップ議長の素晴らしさが語られていました
900通常の名無しさんの3倍:2011/01/26(水) 14:47:50 ID:???
今こそゴップの時代到来の予感…!
901通常の名無しさんの3倍:2011/01/26(水) 15:44:15 ID:???
ボブがちょっと色黒だけど、登場人物が日本人に思えて来た
902通常の名無しさんの3倍:2011/01/26(水) 16:44:38 ID:???
ゴップちょっと持ち上げすぎじゃね
903通常の名無しさんの3倍:2011/01/26(水) 16:58:13 ID:???
たぶん、このマンガの終盤で落とすための前振りだろうな
904通常の名無しさんの3倍:2011/01/26(水) 17:43:06 ID:???
でも連邦の高官は戦死したり、失脚したのばっかりなので
その状況下で一年戦争で、大将だったゴップが生き残っているのは確かに凄いわな
905通常の名無しさんの3倍:2011/01/26(水) 18:06:04 ID:9Zwa97S9
ギレンの野望での低能力な登場以降
不当に扱われてたからこのぐらいが調度いい

個人的にはオリジンの方がらしくあるが
906通常の名無しさんの3倍:2011/01/26(水) 19:09:56 ID:???
むしろ過小評価だった反動で今度は過大評価されてる気がするが
907通常の名無しさんの3倍:2011/01/26(水) 19:55:16 ID:???
そういやエゥーゴは第一次ネオ・ジオン抗争で崩壊しているんだね
メッチャー・ムチャのアクシズ攻略作戦で戦力を消耗したので止めを刺されたか
908通常の名無しさんの3倍:2011/01/26(水) 21:39:28 ID:???
なんというか、スモリアノフがツボにはまる。

登場時にいつも衣装が違うのといい、
オクスナーとのやり取りが、いい・・・。
909通常の名無しさんの3倍:2011/01/26(水) 23:05:29 ID:???
気を付けろ
秘書は若くして
老けてくる

れおぽるど
910通常の名無しさんの3倍:2011/01/26(水) 23:12:19 ID:9Zwa97S9
残念ながらエリースは
熟れ崩れ具合が足りない
911通常の名無しさんの3倍:2011/01/26(水) 23:19:01 ID:???
逆にセシリアは実年齢に対して熟れすぎ
しかしARKの描く秘書ってなんかみんなけなげだな
わんこみたいだ
912通常の名無しさんの3倍:2011/01/26(水) 23:36:59 ID:???
単純に好みなんだろうなそういうキャラが
913通常の名無しさんの3倍:2011/01/27(木) 00:22:27 ID:???
ジオン驚異の老けニズム
914通常の名無しさんの3倍:2011/01/27(木) 12:59:59 ID:???
お前らアノ機体については何も言わんのな…
915通常の名無しさんの3倍:2011/01/27(木) 13:42:49 ID:???
>>914


そういえばこの前のパーティーの日には銀玉が攻めて来たんだっけ?
916通常の名無しさんの3倍:2011/01/27(木) 13:55:33 ID:???
オクスナー・クリフってライデンの帰還が初出だよな?
何故か既視感があるんだが
917通常の名無しさんの3倍:2011/01/27(木) 17:24:14 ID:???
俺もMSVを採用されて漫画に=正史に登場させたい
918通常の名無しさんの3倍:2011/01/27(木) 17:35:37 ID:???
フィンガーバルカンな手でサーベル握れるのか…?
しかし、タイトルにMSV-Rとあるのに、ヅラに見学させて無理やり登場させましただけなのがなんともw

いーけど
919通常の名無しさんの3倍:2011/01/27(木) 17:42:23 ID:???
>>916
うちの建設会社の所長がオクサーナのそっくりさん
近所のローソンの店長が笑顔が素敵なジャコビアスのそっくりさんだから親近感がある
920通常の名無しさんの3倍:2011/01/27(木) 19:00:12 ID:???
姉ちゃんがスミルノフ
妹がエリース
姪っ子がリミアに
彼氏はアシュレイそっくりだから親近感あるかも
921通常の名無しさんの3倍:2011/01/27(木) 19:44:22 ID:???
包容力のありそうな彼氏だな
922通常の名無しさんの3倍:2011/01/27(木) 21:23:45 ID:???
オクサーナとフーパーのそっくりさんはは探したら結構たくさんいるだろ

カツラの人を含めたら
923通常の名無しさんの3倍:2011/01/27(木) 22:26:55 ID:???
MSVの中でジョニー・ライデンが一番好きだから帰還買ってみた

コミックスじゃあ物足りなくてバレ上等でガンダムエース購入

光芒の話もリンクしてると聞いてそこらじゅう探し回ってやっと入手

なんだか暗殺計画も全話読みたくなった



Arkは賢い男だ・・・
924通常の名無しさんの3倍:2011/01/27(木) 22:33:49 ID:???
>>923
いらっしゃい
925通常の名無しさんの3倍:2011/01/27(木) 23:52:18 ID:???
>>918
正直運用試験とかやり辛い機体だし、ガルマ用のハイエンド機って事を考えると妥当な扱いだろうね

いい加減な憶測だが、スモリアノフさんも元キマイラっぽい気がする
926通常の名無しさんの3倍:2011/01/28(金) 06:06:17 ID:???
これだけうまそうなメシが出てくるガンダム漫画って今までなかった気がする
927通常の名無しさんの3倍:2011/01/28(金) 08:59:54 ID:???
3ヶ月に1回はリミアさまはなにかを召し上がってるよな
928916:2011/01/28(金) 09:44:14 ID:???
  (~)
γ´⌒`ヽ  パーン
{i:i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ´・ω・`)  サンクス
   ⊂彡☆))Д´)>>919
929通常の名無しさんの3倍:2011/01/28(金) 15:59:33 ID:???
>>927
いま流行りの腹ペコキャラねらって(r
930通常の名無しさんの3倍:2011/01/28(金) 20:25:22 ID:???
ふと思ったが、これだけ食い物だせるガンダム漫画なんてそうそうないんだから
そういうチェーン店なり弁当屋なりとコラボしてもいいんじゃね?
931通常の名無しさんの3倍:2011/01/28(金) 20:35:07 ID:???
どうしたらそんな飛躍した意見が出るのやら
932通常の名無しさんの3倍:2011/01/28(金) 20:40:26 ID:???
華麗なる食卓とコラボしてちょい食べ物とエロ路線を採り入れる
AKビみたいにHM弁とコラボして稲妻DX弁当や、白グフ弁当作ってもらう
933通常の名無しさんの3倍:2011/01/28(金) 20:44:18 ID:???
きっとあれだな
エリースにコロッケ食べさせ損なったのか心残りだったんだろう
ギレ暗ではおっさんがドーナツ齧ってたくらいだし
934通常の名無しさんの3倍:2011/01/28(金) 20:50:43 ID:4mMBN6Ig
甘い味のコロッケをだしたらARKを許さない
935通常の名無しさんの3倍:2011/01/28(金) 21:15:39 ID:???
カロリーメイトみたいな携帯食もあったな。
医者とかが食ってた。

個人的に小道具で関心したのはキーロガー
0080のと同じ形状だった。
936通常の名無しさんの3倍:2011/01/28(金) 21:37:24 ID:???
>>934
カボチャのコロッケとか、さつまいものって意味でなく甘いコロッケ?
オレも許せないかぁ……
937通常の名無しさんの3倍:2011/01/28(金) 21:42:26 ID:???
代表的コロッケ
・牛肉コロッケ
・ポテトコロッケ
・野菜コロッケ
・かぼちゃコロッケ
・カレーコロッケ
・コーンコロッケ
・かにクリームコロッケ

さてどれでしょう?
938通常の名無しさんの3倍:2011/01/28(金) 22:15:56 ID:???
うどん・そばに入れても旨い
939通常の名無しさんの3倍:2011/01/28(金) 22:54:07 ID:???
もうね、リミアさまがコロッケうどん食べてても驚かない
940通常の名無しさんの3倍:2011/01/28(金) 23:00:13 ID:???
コロッケはある意味元から甘みの強い食い物だからなあ

>>931
でもバンダイってそういうよく分からん飛躍商法よくやるよな・・・
941通常の名無しさんの3倍:2011/01/29(土) 00:17:36 ID:???
カップヌードルとコラボしたくらいなんだから、真紅のきつねと青色たぬきとか


ギレ暗読み終わった
光芒読んだ限りじゃレオと暗殺計画は実在してるみたいだし、どこまでが史実でどこからがフィクションなのやら
フィーたんはフィクションかもしれない
あんなに可愛いんだからきっと空想上の生物に違いない

なんか暗殺計画の資料の中にキマイラのエンブレム?と青いゲルググの写真が入ってたけど、帰還のほうにも結構絡めてくるのかな


これはフロム脳末期患者には堪らないな
942通常の名無しさんの3倍:2011/01/29(土) 04:04:02 ID:???
ライトニングはやっぱグラフィカに繋げるためなん?
943通常の名無しさんの3倍:2011/01/29(土) 08:33:04 ID:???
グラフィカはなんか臭わせただけでイミフだったな
イボルブもなぁ・・・ サイコシップどうすんの?ww
944通常の名無しさんの3倍:2011/01/29(土) 10:28:02 ID:???
イボルブは実験作で公式にこだわらない作品だと製作者が言ってるけど
945通常の名無しさんの3倍:2011/01/29(土) 11:10:43 ID:???
イコール非公式って訳じゃないけどね
そこを挙げてんのって自説に都合が悪い連中だけだろうし
946通常の名無しさんの3倍:2011/01/29(土) 13:18:55 ID:???
あっちの設定は使うけどこっちのはスルーってのはこういう作品じゃ致命傷になるからねぇ
947通常の名無しさんの3倍:2011/01/29(土) 13:24:33 ID:???
単品でも楽しく読めることが一番重要
他所の設定はは足引っ張らない程度に汲めばいいわ

それはそうと、来月でもう2巻分溜まるんだよな
ギレ暗が8話で1冊ペースだったのに今回随分とハイペースだ
948通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 14:51:17 ID:???
回収したゲルググ(レストア)は、弾体の直撃によるダメージを装甲飛散で軽減するタイプとしていたが
1年戦争時のジオンMSは外骨格−モノコック−ガワの強度が自重を支えるタイプ
つまり、回収機はモノコック機ではなく内骨格−ムーバルフレーム機とか骨組みが自重を支えるタイプなのか?

そうでないと、装甲飛散をやっていると装甲が弱くなるダメージが蓄積して自重を超えた時、モノコックでは
一気に自重を支え切れなくなってMSが崩壊しかねん。モノコックでも実際の強度はある程度、余裕はあるだろうが。

つまり、回収ゲルググはZのネモ改造ゲルググのようなゲルググの皮被りのようなものか?
949通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 15:13:37 ID:???
ミナレットってなんでっしゃろね?
950通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 15:24:38 ID:???
ミナレットガンダム(ネオトルコ代表)

ではなく、ミナレット(モスクの尖塔)だから何か尖ったものだろう。
センチネルでゾディーアックがピナクルと表現されていたことがあった。

ジーン・コリニーの派閥はジャミトフが死んだから勢力的には終わった?
ZZで登場したホワイトあたりはゴップ後継か
951通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 15:44:22 ID:???
>>950
ジーン・コリニーは庇を貸して母屋を取られる感じに見える
ホワイトはネオジオン抗争時はエゥーゴが主導権を握っていた様だから、
エゥーゴの一派かも、もともと寄り合い所帯的な組織らしいし
952通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 15:56:33 ID:???
エゥーゴも勝ち組に乗ろうとした連邦軍人によって最終的には庇を貸して母屋を取られたなぁ、そういえば。
軍政家ゴップはあの時代どう、うまく立ち回ったんだろう?
953通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 19:35:03 ID:???
ゴップさんカッケー!展開なんて誰も予想できなかったぜ…
954通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 20:49:42 ID:???
エゥーゴとティターンズ双方共、議会で絶対優位には立てなかったのだろう
その中で軍部出身だが独自の派閥を有するゴップは、味方にはしたいが敵にはし難い
その立場を最大限に利用したんだろうな
955通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 20:58:13 ID:???
ゴップが権力握りつつあるのはこの作者の作品だけかな?
連邦大統領になる話もないから失脚するかもしれないか
956通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 21:06:22 ID:???
F90でヤシマがサナリィに回ってるからゴップ大躍進はなさそうだけどなぁ
957通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 21:12:51 ID:???
>>955
ゴップはキングメーカーのようです
何しろ顔が悪いw
958通常の名無しさんの3倍:2011/01/31(月) 14:31:41 ID:???
>>948
ジオン=モノコック設定は死んだとはいわないが曖昧になってきてるよね
959通常の名無しさんの3倍:2011/02/01(火) 13:03:07 ID:???
リミアの貧乳の先っちょがミナレットだったら萌える
960通常の名無しさんの3倍:2011/02/01(火) 22:23:44 ID:???
ハロ「我々は・・・歓迎する・・・」
961通常の名無しさんの3倍:2011/02/02(水) 09:30:16 ID:???
redstar squadron の上着は皮?
962通常の名無しさんの3倍:2011/02/02(水) 15:16:27 ID:???
ライトニングさん、なかなか良い男じゃないか……。
963通常の名無しさんの3倍:2011/02/02(水) 15:22:42 ID:???
ヅラだのちょびだの、顎鬚だの個性的なキャラが続いてた分ユーマやフーパーはまともな人に見えてしまうよな
964通常の名無しさんの3倍:2011/02/02(水) 19:18:18 ID:dl3i14lv
コウ「特徴がないのが特徴だな。無個性というやつだ」
965通常の名無しさんの3倍:2011/02/03(木) 00:54:57 ID:???
    |┃≡
    |┃≡
    |┃、_,。、
    |┃j´⌒ヾゝ
 ガラッ.|┃'ィハハハj'〉
.______|┃ノ´ヮ`ノノ
    | と   つ  エヘヘ
______.|┃ノーJ_
966通常の名無しさんの3倍:2011/02/03(木) 02:03:23 ID:???
     ノ
   (´・ω・`)  オイルショック!
    ( (7
    < ヽ
967通常の名無しさんの3倍:2011/02/03(木) 15:12:21 ID:???
ツルペタの癖にやたらと性アピールの強い服着てるよね
968通常の名無しさんの3倍:2011/02/03(木) 18:56:58 ID:???
今更ながらランス長官のことについて

光芒のギレンの遺体を運んだ彼いわく
オデッサで負傷、アフリカで死亡のはずがまだ生きている
ギレ暗1巻で私は一度死んだ身&フリストになるのを選んだのは自分発言
やっぱりオデッサ〜アフリカの間に何かあったのかね…
そこらへんも説明欲しいよ。Arkさん、外伝とかどうですかね?
969通常の名無しさんの3倍:2011/02/03(木) 18:59:41 ID:???
重傷で意識も定まらない人間が撤退指揮なんてデリケートなことできるわけない、
よしんばできても他の人間がするほうが万倍マシなので
あの証言者含めてダミーか陰謀だと思ってます。
970通常の名無しさんの3倍:2011/02/03(木) 19:13:44 ID:???
あ…赤い彗星だ…逃げろ…
971通常の名無しさんの3倍:2011/02/03(木) 19:28:56 ID:???
更に2巻読み直してわかったがたぶんランス死亡自体がブラフだね
親衛隊に名が知れ渡る程のエースが死んだなら情報が流れるはずだしね
つまりインタビュー自体が偽装工作か…ありがとう>>969
972通常の名無しさんの3倍:2011/02/03(木) 19:29:25 ID:???
遺族が年金受け取れる様にレオが工作したんじゃないの?
聞いてもないのに「少佐」の話したがってたし
973通常の名無しさんの3倍:2011/02/03(木) 19:34:34 ID:???
公式記録上は反乱の首謀者の腹心だからレオが手を回した可能性は十分ありそうだな
974通常の名無しさんの3倍:2011/02/03(木) 19:38:07 ID:???
ギレ暗からずっとレオ頑張りすぎだな…早死にしそうで困るw
ところでアバオアクーの青いゲルググってやはりキマイラ隊の新メンバーなのかね
今のところライデンとクルツ、サカイぐらいしか俺は知らないんだが全員違うし
975通常の名無しさんの3倍:2011/02/03(木) 19:44:40 ID:???
そのうちレオ視点のオデッサ攻防戦も描かれるだろうな
976通常の名無しさんの3倍:2011/02/03(木) 19:47:31 ID:???
>>974
ユーマだろ
そのユーマ・ライトニングが何者だって疑問ならまだわからんが
977通常の名無しさんの3倍:2011/02/03(木) 19:49:52 ID:???
>>974
君はジョニ還読んでるのかね?
978通常の名無しさんの3倍:2011/02/03(木) 19:53:24 ID:???
すまん、ジョニ還は単行本でしか読んでない
だから青いゲルググ=ユーマライトニング?しかわからないのが現状
だからユーマライトニングが新しいキマイラ隊か気になるということさ

ユーマってやっぱり未確認生命体だよな…キマイラって意味には沿うがな
979通常の名無しさんの3倍:2011/02/03(木) 20:04:52 ID:???
Yesだよ
980通常の名無しさんの3倍:2011/02/03(木) 21:32:48 ID:???
>>975
オデッサの時はレオは本国でお役人だけど
981通常の名無しさんの3倍:2011/02/04(金) 01:02:18 ID:sLRtj4CR
おいARK
レッドだのユーマだの脇役どものしみったれた話ばかりやるんじゃねえよ

いつまで主役不在の漫画を読ませるつもりなんだ
読者はな求めてるんだよ



フィーたんの降臨をな…
982通常の名無しさんの3倍:2011/02/04(金) 01:27:30 ID:???
いや、俺リミア派だし。
983通常の名無しさんの3倍:2011/02/04(金) 18:36:39 ID:???
おいどんはボブ派でごわす
984通常の名無しさんの3倍:2011/02/04(金) 23:05:35 ID:???
エリースの乳が懐かしい
985通常の名無しさんの3倍:2011/02/05(土) 02:45:57 ID:???
その頃俺は敵の凶弾に倒れたフィーリウスを治療するために服を脱がしていた
986通常の名無しさんの3倍:2011/02/05(土) 03:37:26 ID:???
その頃ボブは天丼を食べていた
987通常の名無しさんの3倍:2011/02/05(土) 05:08:12 ID:???
エリースはお兄ちゃんと……
988通常の名無しさんの3倍:2011/02/05(土) 05:09:08 ID:???
>>987
山へ芝刈りに。
989通常の名無しさんの3倍:2011/02/05(土) 15:19:58 ID:???
これが別のロボットアニメなら
運ばれたギレンは密かに改造されてサイボーグになって復活する展開
990通常の名無しさんの3倍:2011/02/05(土) 15:31:50 ID:???
ガンダム3見直して気付いたんだが、シャアがジオング受領するシーンで、ジオングの後ろに赤いMSの足が見えるなw
991通常の名無しさんの3倍:2011/02/05(土) 15:39:29 ID:???
>>988
河「おい」
992通常の名無しさんの3倍:2011/02/05(土) 18:00:35 ID:???
ジオングの赤いMSはゲルググだと思ってたが違うの?

ドルメル?
993通常の名無しさんの3倍:2011/02/05(土) 18:16:49 ID:???
ゼーゴック
994通常の名無しさんの3倍:2011/02/05(土) 18:26:08 ID:???
いやシャアゲルは健在なのは承知してるけど、シャアゲルってサーモンピンクやん
でもアレって紅いよーな気が…
995通常の名無しさんの3倍:2011/02/05(土) 21:07:05 ID:???
それってテレビのゼータで「格納庫の奥にクゥエルの靴」と同じじゃ…?

フルバレット?
996通常の名無しさんの3倍:2011/02/05(土) 21:16:49 ID:???
アカハナ専用機
997通常の名無しさんの3倍:2011/02/05(土) 21:37:04 ID:???
ZのはTV版の時はクゥエルはまだ存在しないし
足裏にバーニアが付いてたからmk2でも無くGM2の色ミスティタカラーが正解
998通常の名無しさんの3倍:2011/02/05(土) 21:41:58 ID:???
>>995
あぁ、それであとからジョニたんがフルバレット取りに来るんスね
999通常の名無しさんの3倍:2011/02/05(土) 21:49:34 ID:???
シャアゲルの片腕をイェーガーのに取り替え
てシャアが脱出の時に使う漫画もあったね
1000通常の名無しさんの3倍:2011/02/05(土) 21:52:40 ID:???
【光芒】ジョニー・ライデンの帰還 3【MSV-R】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1296910306/

1000ならフィータソと炬燵でにゃんにゃん
10011001
あなたの来るのが遅すぎたのよ・・・
このスレッドはもう1000を超えたわ・・・
  , -v-、
 ( _ノヾ )☆.。.:*・゜    ☆.。.:*・゜
 O ・_ ・ノ)
 /^ ¥ ^\           ∧_∧ 新スレを立てればいいじゃないか
 7    ヽ~~  ☆.。.:*・゜(・∀・ )
  '〜〜〜'          ⊂  ⊂ ) ☆.。.:*・゜
   U U            (_(_つ        シャア専用classic@2ch掲示板
☆.。.:*・゜      ☆.。.:*・゜          http://yuzuru.2ch.net/x3/