∀が髭じゃない∀だと大ヒットしてたのに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
もし仮にキャラとかストーリーとか設定が全て同じで
唯一つ∀だけが髭じゃない∀、例えば関節だけ近代化
したファーストガンダムみたいなのが∀だった場合、
大ヒットしてたと思うんだ。だって全てのガンダムを
内包するガンダムだったらそれが似合わなくない?
2通常の名無しさんの3倍:2009/01/26(月) 23:45:19 ID:???
エヴァに跪け不人気信者ども
3通常の名無しさんの3倍:2009/01/26(月) 23:58:47 ID:???
全てを内包するガンダムだからってなんで過去の形に捕らわれなきゃならんの?
そんなのだったら全く新しい髭のが良い
4通常の名無しさんの3倍:2009/01/26(月) 23:59:58 ID:???
でも髭じゃなくて普通のアンテナなら00よりかは売れてただろ
5通常の名無しさんの3倍:2009/01/27(火) 00:03:23 ID:???
見てるうちに慣れたけど、正直あれはないよな。
ガンダムのことどれだけ知ってたんだろ。
6通常の名無しさんの3倍:2009/01/27(火) 00:07:19 ID:???
そうかあ?

頭お手玉して「おっとっと」なんて普通のガンダムでやったら
ブーイング物じゃないか?
それこそZGで百裂拳やった時のように

∀はあのデザインだからこそ、やれた・また許された演出多いと思うよ
7通常の名無しさんの3倍:2009/01/27(火) 00:21:50 ID:???
http://www.turn-a-gundam.net/special/images/0208.jpg
やはりまず既存のガンダムで月光蝶が似合う機体はどれだろうか
元々羽根あるのはNGじゃないかと思う
8通常の名無しさんの3倍:2009/01/27(火) 00:26:49 ID:???
シドミードのジャップのアニメなんてやってられるかぼけ感ありありなやっつけデザイン
を絶賛するターンA厨ってもはや生き物としても恥ずかしい
9通常の名無しさんの3倍:2009/01/27(火) 00:31:49 ID:???
シドミードがどう思ってたって関係ないのがわからないか?
世に放たれた以上そんなのは個人ひとりひとりが決める事なんだよ
10通常の名無しさんの3倍:2009/01/27(火) 00:39:14 ID:???
>>5
観てるときは∀のドラマに没頭する余り
∀はヒゲだから∀だよな!とか思ってたんだけど
いざ熱が冷めてから改めて見直すと、こりゃ売れんわww
なデザインではある。まだターンXが主役だったほうが売れるだろ。

>>6
それは頻出の擁護発言だけど
オレは逆だと思う。ほのぼのとした世界に違和感ありまくり
の最新兵器が洗濯物とか干してたほうが面白くない?
童話みたいな顔したガンダムが童話みたいな行動しても
つまらんような気が。
ヴァーカみたいなガンダムが洗濯もん干してたらスゲー笑って面白いよ。
11通常の名無しさんの3倍:2009/01/27(火) 00:40:15 ID:???
>>7
wing0
12通常の名無しさんの3倍:2009/01/27(火) 01:03:24 ID:???
あんな白髭が実は文明破壊兵器って方が普通に面白いと思う

要はギャップ萌えと中二的発想ですよ
普段弱そうな奴が切れると馬鹿みたいに強くなるみたいな


まぁ売れなかったけど
13通常の名無しさんの3倍:2009/01/27(火) 01:03:41 ID:???
まあ実際問題、ZZにおけるZGの序盤の扱いは当時、無茶苦茶言われたからな
前番組の主人公機体に何たることを!という思いを差し引いても。
絵的に酷かった事は間違いないな
14通常の名無しさんの3倍:2009/01/27(火) 01:10:23 ID:???
そもそもアニメの∀デザインと、シドの∀デザイン、似て非なる物だけどな。
15通常の名無しさんの3倍:2009/01/27(火) 01:21:27 ID:???
ズタボロのZって結構好きだけどな
PGの雑誌作例でわざわざそれイメージしてた猛者もいるし
16通常の名無しさんの3倍:2009/01/27(火) 14:04:30 ID:???
髭厨だが白状する
いちばん最初の∀の宣伝記事のイラストを見たとき
「何このガンガルwwwwwwwww」と爆笑しました
だから髭ダセェって笑うアンチの気持ちはそれなりに分かるます
17通常の名無しさんの3倍:2009/01/27(火) 14:11:02 ID:9ZrvtL9k
ヒゲダセェのはアンチだけじゃないよ。
良い作品だからこそ最初の時点でハードル上げて欲しくなかった。
たとえメカマニアから入っても後で∀自体が好きになってもらえれば。
リーンとかキングゲイナーとかブレンとか全部失敗してるじゃん。
いい加減売れ線メカで戦って欲しいよ。
18通常の名無しさんの3倍:2009/01/27(火) 16:10:01 ID:???
Vが額に付くなど、誰が決めた〜んだ♪
19通常の名無しさんの3倍:2009/01/27(火) 17:46:07 ID:???
そもそも売る気のないゲイナーやらバイストンものをそこに並べるのはオカシイだろ。
ナナジンとかゲイナーはプラモ化できたなら髭より売れるのは確定的に明らか。
20通常の名無しさんの3倍:2009/01/27(火) 18:48:12 ID:???
∀も売る気ないんだけど
21通常の名無しさんの3倍:2009/01/27(火) 19:40:40 ID:???
でも1/144のフラットは作っていると
絡み合った面が作り出す空間のカッコ良さ
に惚れ惚れしてしまうぞ。

もともと映画のプロップをデザインしてた
人だからセンスの秀逸さは立体化した
時に最大限に発揮されるんだ。

これを持って情報量が労力に比例してしまう
アニメのしかも画面の小さなテレビ放送用に
発注してしまった事に非があるように言うのも
どうかと思う。ガンダムもイデオンも当時の
テレビアニメのクオリティー以上の事を
やってやる志がある作品だったしそこで成功
しなかった事も受け取る者がいて後に繋がった。

むしろしっかりして欲しいのは商品化権の
持ち主だ。ウォドムやバンデットをほうって
置くなんてまさに宝の持ち腐れ。
22通常の名無しさんの3倍:2009/01/27(火) 19:44:15 ID:???
たしかにウォドムは欲しいな
23通常の名無しさんの3倍:2009/01/27(火) 20:10:52 ID:???
BクラでBクラ価格のウォドムってなかったっけ?
あれ参考出品だったのか…
24通常の名無しさんの3倍:2009/01/27(火) 20:24:52 ID:???
食玩かガチャガチャでも立体化はされてはいたと
言うけど実物には触れた事が無い程度の事実で
一体何が訴えられると言うのか?

これでその後の種MSにミードデザインの
立体センスが生かされてるなら我慢もするよ

敵も見方も揃いも揃って等身高くて
脚長めでカッコいいだろって言われてもな
25通常の名無しさんの3倍:2009/01/27(火) 20:40:03 ID:???
MGターンXを出したらバンダイを見直す。
ロボット魂版のできも気になるが。
26通常の名無しさんの3倍:2009/01/27(火) 20:56:18 ID:???
ロボット魂どうした本気出せな出来だけど
27通常の名無しさんの3倍:2009/01/27(火) 21:03:18 ID:???
>>26
えー、がっかりだ。
1/144以来のひさびさの立体化だから期待はしてた。
28通常の名無しさんの3倍:2009/01/27(火) 21:19:30 ID:???
普通のロボットと違って∀系は関節のジョイントがないから立体化は難しいんじゃね
29通常の名無しさんの3倍:2009/01/30(金) 00:58:02 ID:Jffzx08a
そろそろ30周年、新作ガンダムあるかな
30通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 02:50:55 ID:OhP2c6iD
>>1
腫れ物に触るような扱いしかできない産廃にしたくて作ったんだから
そんな事をしたら駄目だ
31通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 03:41:36 ID:???
種のストライクとかフリーダムみたいデザインだったら売れたんじゃないかって話だな?
作品のテイストからして、それは無いと思うけどな

髭のデザインは今までのロボアニメの常識を全部ひっくり返してくれたので、すごく気に入ってる
なんというかヨーロピアンな感じとか
32通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 05:33:34 ID:7a4Z1lQQ
∀のデザインは嫌いじゃないが月光蝶が似合うデザインでは無いわな
33通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 06:04:27 ID:???
月光蝶が似合うデザインねぇ…
34通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 08:01:04 ID:???
もともと話自体がつまらないから受けないだろ
35通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 13:29:05 ID:???
キャラクターとか世界観、主題歌は大好きです
36通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 14:05:36 ID:???
第一印象がダサいと感じる物はダメだな
とくに髭はそれを補うエンタメ性もない訳だし

今やってる仮面ライダーなんかダサいけど歴代ライダーに変身できるから歴代ライダーが際立つとアクセントもあるし
37通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 14:39:01 ID:Omcqf0qz
>歴代ライダーに変身できるから歴代ライダーが際立つとアクセントもあるし

kwsk
38通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 15:08:54 ID:???
だからー

「新しいガンダムをデザインしてくれ」ってわざわざ海外の自分とこに来てんのに
頭に角だとシルエットがどれもこれも同じでなんも新しくねーのよ

頭だけ普通の角ガンダムに描いて検証してるラフもある

デザイナーとしてはたいした区別もつかん「頭に角」は却下だったんだよ
39通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 16:15:22 ID:???
∀作品自体がガンダムのキーワードを使っただけの
別作品だから全然違和感ないよ。
それに宇宙世紀のMSが進化した姿があんな奇抜デザインに
なっちゃうんだ・・ていう楽しみ方もできたしね。
逆にRX-78みたいなガンダムが出てきたらなんか変じゃない?
ナウシカにパトレイバーが出てくるような違和感。
40通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 17:00:10 ID:???
それについては同意できるんだが、とどのつまりは
「作品としては最高だが、商品としては三流」
ってことなのかもしれない
そんなお禿のスポンサー泣かせなところに痺れる憧れる
41通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 17:52:30 ID:???
バンダイ爆死(死んでねえけどまあ良いや)でメシがウマい
42通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 18:04:18 ID:???
>>41
小売り乙
43通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 18:22:48 ID:???
X轟沈の後だから、同じラインのデザインだとダメだと思ったのかもな
ミリタリー色を払しょくしたのは良かったんだがな
44通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 18:43:04 ID:???
>>41
タミヤ乙
45通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 19:10:07 ID:J/yK5jCY
時期が悪かった 種の後にやってたら大ヒットだった
46通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 19:37:52 ID:???
ヒットしたかしないかなんてどうでもよすぎてワラタ
俺にとって面白い作品だったんだからそれでいい
47通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 19:42:54 ID:???
>>46
でもヒットしなかったから続編も無かっ・・・

正解だw
今のご時世下手にヒットしたら、本編引き延ばし。
やっと終わったら続編などなどで。
「○○までは面白かったんだけどねぇ」と言われる運命が
まつばかり

何とかならんの?この悪しき慣例
48通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 20:54:06 ID:LI78wajd
>逆にRX-78みたいなガンダムが出てきたらなんか変じゃない?
>ナウシカにパトレイバーが出てくるような違和感。

つか∀厨のこの言い訳が一番嫌いだわ
19世紀の世界に火星人型メカが大挙押し寄せてくる
センスオブワンダーが∀の魅力なのに
ナウシカの世界にパトレイバー上等!って思えよ。
結局∀を正しく理解してない証拠だよね(プ
外形的な厨ほど痛いものは無いよ(プ
ガンダムSEEDでもみてたら?(ピ
49通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 21:04:45 ID:???
つまらなかったから売れなかったんだろ?
MSデザインのせいにするなよ
50通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 21:11:25 ID:???
でもそうやって考えると・・・

1stガンダムのみならず、今のガンダム作品全部、あの時代に1stやったからこその
作品群だって考えると感慨深いな

地上波による再放送というシステムが(ほぼ)崩壊した昨今同様だったら。
1stのブレイクなかったろ
51通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 21:15:53 ID:???
何すかその都合の良すぎる信者脳
52通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 21:16:53 ID:???
>>48

君はなにをそんなに必死なの?

もっと他にやることあるんじゃない?
53通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 21:21:57 ID:???
>>48
センスオブワンダーはウォドム初登場のインパクトで十分間に合ってると
思ってる。
ギャップを楽しむにしてもある程度のフィルターは必要だと思うよ。
あまりにKYなキャラクターの登場は作品自体の破綻を招きかねない。
人気とは別にね。
54通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 21:25:25 ID:ij/P+SNP
>>53
だからヒゲこそKYだつってこと(ピ
55通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 21:28:07 ID:???
その(ピっとかやめてくれ
何かツボに入って笑っちゃうから
56通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 21:34:43 ID:ij/P+SNP
だって笑うように書いてるんですけど?(ピュ
57通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 21:35:10 ID:???
>>54
むしろ大河原ブロックガンダムがKYじゃないかってこと・・。
58通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 21:38:15 ID:ij/P+SNP
>>57
いやいやターンエーもヒゲ以外は充分評価してあげてるよ。
フラットやウォドムやスモーやバンデッドやターンXも好き。
だけどヒゲは無いだろうヒゲは。日本はヒゲはやしたオッサン
よりも美青年タイプのヒーローが売れるんだから、そこは合わせろと。
結局おかしいと思っても指摘できない弱気が軟弱外交でNOと言えない日本なの。
つまりヒゲはデザインのみならず日本外交と能無し外務省の問題点も
同時に意味してるわけ。
わかるー?(ピュロ
59通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 21:43:52 ID:???
>>58
でもさ、斜め、真横から見れば髭でなく後方に流れるライン
だってことがわかるじゃない。あれは普通に立体的に美しいよ?
真正面から見た状態でしか判断出来ないのって二次元図面が読めない
若人の言い草みたいで何か嫌だね。
60通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 21:48:11 ID:???
月光蝶が似合うのはアレ以外にないと思うんだけどねえ
61通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 21:50:29 ID:???
そもそも売れないように冨野が仕組んだんだから売れたらおかしい
62通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 21:58:35 ID:???
それは流石に言い訳臭いな
63通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 22:01:26 ID:???
>>61
まったくだ(ピポッ
64通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 22:04:28 ID:???
∀のデザインの雰囲気は只のSF寄りでアニメチックじゃないんだよな

トランスフォーマーの映画とかみたいのが合ってると思う
65通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 22:56:12 ID:???
ガンダムはなぜ失敗したのか
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1233337975/l50
66通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 23:12:13 ID:ij/P+SNP
>>59
チークガード論には飽き秋田。
でも登場人物が全員ヒゲヒゲ言ってるものを
頬当てとかチークガードとかに見ろっていうほうが無理があるぞw
だから折衷案として本気モードになったら面が取れるか
ヒゲがツノに変化すればいいんだよ。
エヴァ越えたいならエヴァの暴走をパクればいい。
これが真の旧世紀のパワーなのか?!とかいって
昨日まで洗濯もん干してたヒゲロボが次の日には本気モードで月を割ったり
とかそうゆう二面性があってもよかったんじゃないでしょ〜か?(ピュロ

>>63
富野がどんだけ∀放映後に自画自賛してたことか。
∀は文学を越えたとか聞いてて恥ずかしくなるような
事ばかり言ってたぞ。しかも関連本も次々に発売されてたから
∀にどっぷり浸かってた人間は∀は大ヒットしてると
思ってて、戦後ジャングルから帰還した日本兵のように
ある時急に∀が駄作扱いされて呆然とするという悲しい出来事が
日本の各地で散発的に起って居たんだぞ。
そんな大本営発表の根元の富野が不発狙うわきゃねーだろ!?
プラモだってブルーボックスとか言ってボックスデザインから
富野が監修してた力の入れ具合、これでも不発を狙ってたとかいえますか?!
エッ!?w(^皿^メ)
67通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 23:28:04 ID:???
>>66
平面ブーメラン形状の髭をつけたフラットを∀と勘違いしてしまう
看護婦長さん。あれは髭、髭、言う方々の写し描写、皮肉描写だった
ってのは御存じだろうが、安易にフェイスオープンするのも古くない?
ヴァーチェがナドレ化するのなんて20年前のセンスだよ。
68通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 23:42:36 ID:???
>>67
結構負け惜しみ発想だな
>髭、髭、言う方々の写し描写、皮肉描写だった
ってのは
69通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 23:45:41 ID:???
負け惜しみというか
富野の好きな事だろう
70通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 23:51:07 ID:???
不発を狙ったんじゃなくブランドの破壊を狙ったわけだが
71通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 00:32:06 ID:QDC3uzUZ
>>46
でも、ミリシャvs.ディアナカウンターやりたくない?
あの素晴らしい世界観、音楽で髭を動かせるんだぞ。
洗濯ミッションとかあればいいな。夢が広がる。
72通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 01:08:30 ID:???
あの雰囲気の再現とか不可能だし、スパロボにも出てるから十分だよ
ヒゲはあのデザインで損してるとは思うが、だからこそ作り手はカッコよく見せようと頑張って
劇中ではマジでカッコよくなってるんだから別にいいじゃん
73(・w・) ウキッ!:2009/02/01(日) 01:25:13 ID:???
だよねー
74通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 01:26:56 ID:???
糞コテ氏ね
75(・w・) ウキッ!:2009/02/01(日) 01:40:48 ID:???
生きる!
76通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 01:44:08 ID:???
全部今更だな
77通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 01:48:13 ID:???
だよねー
78通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 01:51:30 ID:???
これが主役メカ?
って愕然とさせられたのはザブングルもダンバイン
も一緒だったんだよね。それを動かす演出で見せて
二度驚かせてくれる所までは∀でもちゃんとできてる。

商売としてそれぞれのアプローチでプラモが開発されて
それを消費者側で受け取って発展させるって段階が
どういう訳か∀では起こらなかった。時代の流れなのか
スポンサーの意向なのか?
79通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 22:25:48 ID:???
まあ、いくらなんでも髭?ガンダムだよね……髭?
と当時の俺はそれだけでクソ扱いしてました。
そして20話超えた辺りで初めて放送見たらさっぱり
訳がわからなくて……

最近DVDレンタルして見てみたら、あれ?面白い
じゃない?何だよ髭イイジャンww

つまり、子供には受けないよねと言いたい訳なん
です。
80通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 12:19:57 ID:???
俺も髭の第一印象を乗り越えるのに十年近くかかったぞw
主役メカがパッと見カッコよくないと第一話で切られる。
第一話で切られればその後よほどの事がないとまた見ようとは思わない。

DVDで一気に見るならまだしも、週一回の放送だと間が空くからどんなに
作品全体で良く出来ていても視聴率は稼げないんだよな。
81通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 21:47:09 ID:???
「ロボットかっこいいから見る」「ロボット格好悪いから見ない」
・・すんげー幼稚でめまいがするが・・

まぁ・・それが現実なのよねぇ〜・・・

だからハゲはうつ病になるし、白髪はオタ受けを拒否したキャラ画にして映画作るわけやね
ひげもじゃはブチ切れてオタ受けで集めて業火に焼き捨てるという腹いせをするしw
82通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 21:56:39 ID:???
「作品を作りたい」「映画をやりたい」っていう人たちにとって
「ロボットかっこいいから見る」「ロボット格好悪いから見ない」 っていう価値観の連中はウンザリで
関わりたくなくなるんだろうなー

「おまえらみたいなレベルの幼稚なガキにとやかく言われたくねーわ!」となるw

でも難しい問題で、やっぱりそういう幼稚な連中もひっくるめて取り込むパワーを持つ作品を作るしか
ないんだよねー
83通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 01:17:15 ID:???
>>81
>>82
(まあ白髪は除外しとくとして)(ニヤニヤ)
どうして彼らには幼稚じゃない客がつかなかったんだい?(ニヤニヤ)
やっぱり相応の実力がなかったからかい?(ニヤニヤ)
それで幼稚なガキ相手の仕事しかもらえなかったからかい?(ニヤニヤ)
84通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 01:32:21 ID:???
(まぁ白髪は除外するとして)(ニヤニヤ)
85通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 01:46:55 ID:???
>>83
幼稚かどうかは置いといても、
ロボットSFにある種のイメージや観念を持っている奴が「客」になるんだからさ。

幼稚じゃない客が求めるガンダム的な何かなんて
メディア主導の洗脳抜きでは成立すら不可能じゃないの?
86通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 02:53:45 ID:???
萌えアニメでも作りゃ良いだろ
87通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 02:58:56 ID:???
ガンダムはそもそも子供向けのアニメなんじゃないの?
大人も見て楽しめるってだけで地上波でやる以上、メインターゲットはちびっ子
ガキにヒゲは挑戦しすぎだろう…
88通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 05:38:45 ID:kWwFugcq
>>1
最近のガンダムのデザインよりはいいと思う……
髭のデザインだからこそ黒歴史の時間が感じられるわけだし
89通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 06:28:12 ID:???
問題は髭で切られて黒歴史のシーンまで見てもらえない事
90通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 09:26:31 ID:???
ストフリやウイングゼロが恰好良さという部分で言えば最高だろうけど
別に格好良さだけを求めてアニメ見てるわけじゃないだろうに。
∀はいかにもオーバーテクノロジーな外観や未来的なフォルムで、ターンX共々かなり世界感の構築素材として秀逸だろ。

ガンダムに限らず
正直、こういう物を安直にダサいとか言う奴ってかなり残念な人間だろ。
91通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 09:38:24 ID:???
seed、00と見てみると、髭に限らず∀のMSデザインは
わりと良かったんじゃないかと最近思いはじめた。
∀はスパロボZでしか知らんけどね。
92通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 12:38:46 ID:KcmrLqRD
>「ロボットかっこいいから見る」「ロボット格好悪いから見ない」 っていう価値観の連中はウンザリで

こうゆうの観ると>>83みたいな事も言いたくなるよ。
かっこよさやキャラで客をひきつけるのは別におかしいことじゃなくて普通の事だよ。
映画なんか別に真意はどうでも良いから豪華キャスト見る為だけでもいいから来てくれって感じなのに
アニメ作家だけなんでそんな意味不明なこだわりもってるんだ?
しかも脚本や演出の点で別に飛びぬけて高い能力持ってるわけでもなんでも無くて
それこそ自分らが嫌がるヲタ向け要素だけで売れているに過ぎないのに。
最初はキャラ目当て、メカ目当てでも良いから後で実は深いテーマ性があったって感じでも良いのに。
結局は3次元の作家になれなかった怨念みたいのを持っている人間の限界だな。
まだケメコみたいな作ってる人間のが立派。
93通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 12:39:31 ID:KcmrLqRD
∀はダサイダサイダサイ
94通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 12:43:51 ID:???
そうだね、萌アニメ最強だね
95通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 13:05:10 ID:???
時代を1歩先んじた作品は誰にも見向きされない。
時代から0.5歩先んじた作品は先端ともてはやされる。
この0.5歩時代に合わせる部分が食い付きの良いロボットデザイン
なのかもしれない。
特に大多数の人に見せて理解して欲しいなら、何かしら時代性に
合わせ、受け入れ易い部分を残さなきゃいけないんじゃないかな。
まあそれを方便というんだけど…
96通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 13:32:46 ID:???
当時初めてイラスト見たとき
ガンガル(ガンプラのパチモン)がアニメ化されるのかと思ってしまった

「全肯定」てガンガルも含むのですか?
97通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 14:21:13 ID:???
アニメの大御所なんて例外なく何十年もキモヲタに粘着されて、しかも本筋と関係が薄い部分にこだわりまくるわけだからそういうのが嫌う要素を入れるのは当たり前なのにね
98通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 14:43:09 ID:???
>>97
じゃとらばーゆしろよw
きんも〜っ☆じゃないんだし(笑)
99通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 17:54:28 ID:Be59Jq8+
髭がダサくて、ストフリやゼロカスがかっこいいなんて本気で思ってる奴は美的感覚が狂ってると思う。
100通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 20:21:15 ID:DxcTHIJl
シド・ミードはおかしい。

髭じゃなくて眉毛だったら……
101通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 20:30:48 ID:LZBj7lHR
陰毛だったら一生ついて行ったのに。
102通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 20:33:18 ID:???
佐藤藍子「一目見たときから髭のデザインはすばらしと思ってました」
103通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 20:48:13 ID:???
自動車のデザインがつまらなくなったのに似てる
モーターショーなんかのを台数少なめでいいから
そのまま販売したら面白いのにそういう冒険をしない
昔はとんでもないMSやMA溢れてたが最近のは地味だよな
104通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 20:53:34 ID:???
いくらジ・Oがカッコ良くたってだな
ガンダムをデブにすりゃいいってもんじゃねーんだよ!!
105通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 21:03:54 ID:???
ジ・Oがかっこいいって理解不能〜
106通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 21:09:08 ID:???
人気なくても完結しただけでも良かったじゃないか
ヤマトなんて制作会社が倒産して打ち切りだぜ
107通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 23:05:03 ID:???
このスレでヤマトといえばシドミードがゴニョゴニョ
108通常の名無しさんの3倍:2009/02/04(水) 00:10:39 ID:???
>>107
このスレでヤマトといえばこんどの新作の話題だよな
まさか三胴式の銀色のヤマトなんて知らないよな
109通常の名無しさんの3倍:2009/02/04(水) 00:17:32 ID:???
Zガンダム・カウンタック
ジ・O・・・R35 GT-R
ストフリ・・パガーニ・ゾンダ
ターンX・・ポルシェ911
∀・・・・・2000GT

110通常の名無しさんの3倍:2009/02/04(水) 01:21:18 ID:???
シドミードのヤマト好きだわー
元々名前だけヤマトの宇宙船戦艦なんだからええやん
ええデザインでっせ
111通常の名無しさんの3倍:2009/02/04(水) 16:02:29 ID:vyh7LpFP
>>101
チンポはズル剥けで勃ってるのに毛がないのは確かにおかしいな


でも髭チンポガンダムは素敵だとおもう
112通常の名無しさんの3倍:2009/02/12(木) 14:23:15 ID:???
不細工なモビルスーツだからこそあの世界観にマッチしたと思う
敵の機体もユニークだし
逆に種や00みたいなかっこいい機体だったら世界ぶち壊しだと思うな
仮に藤子作品なんかもドラえもんやコロ助やゴンスケのデザインが8等身のリアルロボ風だったら嫌にならないか?
113通常の名無しさんの3倍:2009/02/12(木) 21:08:54 ID:???
面白いデザイン揃いのメカの中で主役だけカッチョイイMSってのもアリだと思うyo
114通常の名無しさんの3倍:2009/02/13(金) 00:52:21 ID:???
カッチョイイの基準が違ったってことだろ。
アメコミヒーローが必ずしも日本の子供にカッコイイと
思われないのと同じ。

あ、ヒゲの場合は子供じゃなく大人にだったか・・。
115通常の名無しさんの3倍:2009/02/13(金) 19:38:29 ID:ukJ1IeW1
種とかOOとか糞だせえだろ
ニューとかF91ならまだしも
116通常の名無しさんの3倍:2009/02/13(金) 19:39:56 ID:???
そう言えばF91も最初はあまり評価されなかったんだよなぁ
SD全盛期だったというのもあるけどそんな物なんだよなぁ
117通常の名無しさんの3倍:2009/02/13(金) 19:48:24 ID:???
∀オタの俺ですら、今でもあの髭のデザインはないなと思っている
最初にデザイン画みたとき、あまりのダサさにびっくりした
だから1のいうことは最もだと思う
ロボアニメで主役ロボがダサくて格好悪いって致命的
118通常の名無しさんの3倍:2009/02/13(金) 21:30:22 ID:???
ガンダムカラーだからダサく感じるけど、ターンXみたいな着色だったら普通にかっこいいだろ。
119通常の名無しさんの3倍:2009/02/13(金) 23:24:14 ID:???
実際にガンダムカラーだったんだからダサいだろ
120通常の名無しさんの3倍:2009/02/13(金) 23:55:13 ID:???
∀のデザインが良い


と 言う 今の風潮は可笑しいよな

なんかこう言ったら通ぶれるって感覚で言ってる奴がほとんどか補正で麻痺してるんじゃないかと思う
121通常の名無しさんの3倍:2009/02/14(土) 00:07:58 ID:???
髭はともかく、ターンXとかスモーとかフラットとか窓枠とか、どう見ても最高だろ
122通常の名無しさんの3倍:2009/02/14(土) 00:08:02 ID:???
http://www.geocities.jp/jirutasu/1.JPG
http://www.geocities.jp/jirutasu/2.JPG
http://www.geocities.jp/jirutasu/3.JPG
演出やアクションが良いから
そこからカッコイイと思ってしまうのでは?
シド・ミードは歴代ガンダムではウイングゼロを褒めてたなぁ(OVAの方)
このデザインはガンダムの枠を広げたとか何とか
123通常の名無しさんの3倍:2009/02/14(土) 00:24:03 ID:???
確かにゼロカスは枠を広げたかもしれんが今の所は枠が広まった様子は拝めない

ゼロカスはUCとGガンが融合した結果だが それの派生が今はまだ無い気がする
124通常の名無しさんの3倍:2009/02/14(土) 01:25:07 ID:???
種〜種死で一気に先祖返りして資産食い散らかしたからな
125通常の名無しさんの3倍:2009/02/14(土) 12:53:25 ID:???
デザインは確かにアレだが、作品の中で
イキイキと動いてるのを見るとまったく
気にならなくなる。∀ファンの多くは
こんな印象ではないか。いくつかの戦闘シ−ン
では冗談抜きでカッコよく見えるし。
ただ派手に四方八方に撃ち捲くるだけの
有りがちなのよりは遥かによく見える。
126通常の名無しさんの3倍:2009/02/14(土) 16:29:24 ID:???
∀は武器が揃わない状態でもあり合わせのモノを活用して
なんとか肉弾戦で戦う感じが好きだなあ…
どっかの針ネズミみたいに装備した武器をバーってのとは
違う感じ。
牛の回とか洗濯とか、このデザインだから絵になると思う
しね。
まあ陸戦型ガンダムとかEZ-8みたいのが洗濯とかしてて
も面白いかもしれないが…
127通常の名無しさんの3倍:2009/02/15(日) 00:56:02 ID:???
なんだろうなおっちゃんが若い頃はね
まずスーパーロボットなんて言葉は無いわけ
マジンガーもゲッターもかっこよかったけど
とりあえずは過去の物、逆戻りなんてありえない
からこれからはリアルロボットだって思ってたから
∀はあり、種はねーだろこりゃな訳。

スーパーロボット大戦とかから入ってきて
ぜんぜん違う価値観が主流になると読めてなかった
辺りが∀の転んだ場所なんだろうね。
128通常の名無しさんの3倍:2009/02/16(月) 03:42:38 ID:???
パッと見、ヒーロー・ロボのデザインとしてはアリエナイよね
でも活き活きと動いて活躍してれば気にならないし、
逆にガンダムの持つ嘘っぽさみたいのは誤魔化せてると思う
ウォーカー・ギャリアに近い感じのロボ
129通常の名無しさんの3倍:2009/02/17(火) 01:01:49 ID:???
>>127

♪空に〜そびえる〜鉄の〜城〜
ス ー パ ー ロ ボ ッ ト 〜
マジンガーZ〜♪
130通常の名無しさんの3倍:2009/02/17(火) 08:49:26 ID:???
>>129 スーパーロボットマッハバロン
って言う番組もあったけどスパロボで
ジャンルを意味する言葉として使われ
出すまではガイキングやコンバトラーV
をスーパーロボットとは言わなかったんだよ。
131通常の名無しさんの3倍:2009/02/18(水) 17:10:41 ID:???
132通常の名無しさんの3倍:2009/02/19(木) 10:20:03 ID:???
イデオンと∀どっちが強い?
133通常の名無しさんの3倍:2009/02/19(木) 12:32:31 ID:???
イデオン
134通常の名無しさんの3倍:2009/02/22(日) 03:05:28 ID:???
さすがにイデオンは無理だな
135通常の名無しさんの3倍:2009/02/22(日) 15:06:39 ID:???
キッチン最高!
136通常の名無しさんの3倍:2009/03/05(木) 01:25:38 ID:???
>>120
ミード画はともかく、メインメカ作監が描いた∀は髭じゃなくて角に見えてヒーローロボット的にだってカッコ良いよ。
横からの構図とか「お髭」に見えない工夫が…ミードにゃ悪いけどw
137通常の名無しさんの3倍:2009/03/08(日) 11:08:13 ID:???
本来映画のプロップってストーリーの進行
や役者の演技から目を奪っちゃ不味い物
だからね。

その辺に態々手を入れてしまう日本側スタッフ
のセンスをとやかく言っても仕方ないけど
そういった制約の多い仕事をしながら
人々から注目されてしまう職人シドの腕は
確かな事は間違いない。
138通常の名無しさんの3倍:2009/03/14(土) 16:06:55 ID:???
∀のよさは動いたときのかっこよさ
立ち絵やプラモだといまいちだけど、関節とか、バーニアはよく考えられてると思う
139通常の名無しさんの3倍:2009/03/22(日) 10:36:34 ID:???
つーか、普段ロボットとか描いて無いのに
「足全体がスラスター」「上半身は武器庫」「ブロックを積んだ形状にしない」
とかって条件出したら、そんな簡単にデザイン出来んぞw
「上半身は武器庫」ってのが何気にキツイなw なんだよ武器庫って?みたいな

しかし∀はともかくターンXはマジでいいなw ホントに理屈抜きでカッコイイw
ゲーセンのゲームに出てるの見たけどカッコイイ!
140通常の名無しさんの3倍:2009/03/24(火) 09:34:26 ID:???
ターンXは何て言うか綺麗カッコイイ…色が一色なのが特に。
141通常の名無しさんの3倍:2009/03/25(水) 16:24:05 ID:???
ターンAとターンX主役が逆だったら
とんでもなくつまんない戦闘シーンばかりになってそう
142通常の名無しさんの3倍:2009/04/07(火) 04:29:43 ID:???
∀は顔もそうだけど、目立ったギミックがないのがつらい
フリーダムの羽はやして、七色光線をどばーっと出せばもうちょっと売れた
143通常の名無しさんの3倍:2009/04/07(火) 04:40:06 ID:???
月光蝶あるだろ
フリーダムのはダサすぎ 作品も低俗だし厨と腐には受けてもあと10年後には忘れ去られてるよ
144通常の名無しさんの3倍:2009/04/07(火) 05:01:50 ID:???
オモチャで再現できないだろ<ゲッコーチョー
∀なんて忘れられるどころか覚えてもらってないぞ
145通常の名無しさんの3倍:2009/04/07(火) 05:14:10 ID:???
それは流石無いな
ヒゲガンダムは良い意味でも悪い意味でも名高いよ
まあガンダム知らない奴なら1stは知ってるけどZとかまでは知らないって感じだよ

一つ確認したいけどデザインの事言ってるんだよな
俺はガンダムのデザインの話をしているからそこの所よろしくね
>>143で頭に血が昇ってそうだったからw
146通常の名無しさんの3倍:2009/04/07(火) 09:29:18 ID:???
髭は足バーニアがカッコいいんだし、もっと超スピードで動いたらシビレたとオモ
(キンゲとかエクシアみたいな感じ)
盾とライフルとサーベルもイカス

上半身武器庫はビミョーだが、どうせやるなら前半からビームユニットみたいな
パワーアップキットをもっと出せば玩具的にもウマーだったのになあ

コアファイターのギミックはマジンガーみたいに毎回発進前にやるべきだった
そしたら子供たちは毎回わくわくしてTV見てくれる

まあ何が言いたいかっていったら、髭は頭部さえフツーだったら
商品として売れる価値は十分にあった

そしたら禿も絶賛してもらえたし、世界観も守れるし、
∀で商業的に大失敗→商業至上主義な種登場の流れにもなりにくかっただろうし
みんな幸せになれたのに

この十年のガンダムブランドの失墜は
なんだかんだ言って髭の呪いだと思ってる
147通常の名無しさんの3倍:2009/04/07(火) 13:57:21 ID:???
コアファイターにしろ上半身武器庫にしろ∀の場合シルエットが変わらないんだよね
元祖マジンガーだってパイルダーの他にロケットパンチというシルエットの変わる
ギミックがあるのにそれすらない
サンライズはともかく、バンダイが20周年記念ガンダムの主役機として良く許可したものだ
148通常の名無しさんの3倍:2009/04/07(火) 17:11:46 ID:???
バンダイの人は割とノリノリだったよ
149通常の名無しさんの3倍:2009/04/07(火) 17:33:28 ID:???
たしかにターンエックスに人気で負けてるのは、ギミックの少なさかもしれない
150通常の名無しさんの3倍:2009/04/08(水) 06:17:00 ID:???
・・・いや富野監督は「ブロックを積んだデザイン」「おもちゃ前提のデザイン」を否定して
メカニカル としてのメカデザインのありようを示したかったわけで・・

ぶっちゃけ富野監督の意図は、ロボットおもちゃが好きでガンダム観ている大多数の客と
相容れないわけですなw 「知るかそんなもん」みたいな
151通常の名無しさんの3倍:2009/04/09(木) 16:28:46 ID:???
>>150
デザイン発注意図にはそうだったかもしれないけど、じゃあ∀本編を見て
監督の演出にそれを感じられるかっつーとNOでしょ
結局何故わざわざシド爺に発注したか意味不明
152通常の名無しさんの3倍:2009/04/09(木) 17:47:09 ID:???
今更髭のデザインにケチつけてる奴はなんなの
あれで成立してるだろ 種みたいな厨デザだったらそもそもOK出されてないだろう
153通常の名無しさんの3倍:2009/04/09(木) 17:51:19 ID:???
違いの分かる俺KAKKEEEEEEEEEE!!!1
154通常の名無しさんの3倍:2009/04/09(木) 21:01:12 ID:???
>>151
>監督の演出にそれを感じられるかっつーとNOでしょ
YESだね
155通常の名無しさんの3倍:2009/04/10(金) 00:54:10 ID:???
∀とかのメカニカルな表現が足りない点を指摘されてトミーノも
メカをないがしろにしすぎた点を反省してるとの発言があるよ

当時のトミーノはエヴァ人気の設定の深読みとか嫌悪してたし、メカおたくも嫌悪してて
とにかく「物語」をやるんだ!って意気込んでたから、設定やメカに関しては
「うん、どーでもいーよ」状態
156通常の名無しさんの3倍:2009/04/10(金) 02:01:50 ID:???
物語もいいし、髭も存在感がある 作品としては成功した でも売れなかったのが∀ガンダム
157通常の名無しさんの3倍:2009/04/10(金) 02:14:51 ID:???
ガンダムは後から売れた。∀も……と言いたいが、ガンダムの枠の中だから致し方ないな。
158通常の名無しさんの3倍:2009/04/11(土) 06:02:19 ID:???
途中まで頭部が普通のガンダム顔で
3クール目から髭ヘッドが発見されてパワーアップ!だったら良かったんじゃね?
159通常の名無しさんの3倍:2009/04/11(土) 13:02:13 ID:???
そんなのいやや
160通常の名無しさんの3倍:2009/04/12(日) 08:30:37 ID:???
1クール終了直後からガンダム顔に変更されてたら
シルバー仮面ジャイアントファン(反ミラーマン連合
過激派)なんかを巻き込んだムーブメントに発展
したかもしれないね。

そもそもガンダムに拘るのも何度もガンダムをぶち壊そう
として失敗するのも同じコインの裏表。ザブングル、
ダンバインから続くテコ入れの伝統までひっくるめて
ぶち壊すくらいの気概が無しに既に確立した富野の評価
を上回る所まではいけなかったんじゃないか?
161通常の名無しさんの3倍:2009/05/08(金) 13:39:37 ID:???
何でこの洗練されたデザインが理解されないのか
それは視聴者が中二の厨房と腐ばかりだからだから仕方ないことなのだった
162通常の名無しさんの3倍:2009/05/09(土) 02:25:34 ID:???
陸戦仕様とか発展型とかそういうバリエーションを想像させない
デザインはただの万能ロボアニメならともかく、ガンダムとしては優れてないね
163通常の名無しさんの3倍:2009/05/09(土) 13:23:17 ID:???
髭はガンダムカラーだからダサく見えるけど
ターンXと似たような配色にすれば超かっこいいはず
164通常の名無しさんの3倍:2009/05/09(土) 22:11:38 ID:???
ダサくないと成人式のとき違和感あるだろ
165通常の名無しさんの3倍:2009/05/13(水) 12:20:08 ID:???
あの髭のデザインは、良くも悪くも'何コレ?'と思わせるのに尽きていたと思う
前者は'気になるから見てみよう'だし、後者は'ダサすぎて見る気にならん'というふうにね

ちなみに俺は最初は理解出来ないデザインだと思ったが、曲線を生かしたあのデザインはパネェと思うようになった
166通常の名無しさんの3倍:2009/05/14(木) 21:36:50 ID:???
ターンXは理屈どうこうを超えて、あのシルエットとうかキャラクター性がメチャメチャ格好いいな
167通常の名無しさんの3倍:2009/06/01(月) 21:42:48 ID:???
age
168通常の名無しさんの3倍:2009/06/01(月) 22:11:18 ID:???
>>162
一月前のにレスするのもアレだが
デザインだけじゃなく
設定的にもバリエーション機を想像する余地がないんだよな
せいぜい∀-98とか武装バリエくらいで
169通常の名無しさんの3倍:2009/06/01(月) 23:56:52 ID:???
そんなロボットが流行ってたのも事実
170通常の名無しさんの3倍:2009/06/02(火) 01:01:51 ID:???
髭に兵器さだけを求めるのが間違いだし
動くとかっこいいダサかっこよさは実に富野作品らしい
171通常の名無しさんの3倍:2009/06/02(火) 12:47:32 ID:???
てか別に髭がどうこうとか関係ないだろ

出てくるモビルスーツ全てダサいから

ハイパーバイブレーションだっけ?
何だよあれ
172通常の名無しさんの3倍:2009/06/02(火) 13:15:29 ID:???
和田でも愛でてなさいよ
173通常の名無しさんの3倍:2009/06/02(火) 14:08:24 ID:???
キワモノ武装にいちゃもん付けはじめたら
ほぼすべてのガンダム作品に突っ込みいれられると思うが
いいのか?
174通常の名無しさんの3倍:2009/06/02(火) 20:17:10 ID:???
あれから十年近く経つし、
いいかげん見慣れたから見てて嫌悪感ってわけじゃないが、
お世辞にもカッコイイとはいえねえよwwwつーかダセーよww
主役ガンダム並べてみたらコイツだけなんか可哀相に見えるわw

誰が元凶かって言うとシドミドなんだろなww
175通常の名無しさんの3倍:2009/06/02(火) 20:30:55 ID:???
最初からそれまでのガンダムと別の物作るつもりだったんだから当たり前だろ
176通常の名無しさんの3倍:2009/06/02(火) 20:35:09 ID:???
ならガンダム以外の別の物で売ればよかったのに
キングゲイナーとかブレンパワードと同じく誰もが認めるクソ作品で評価も定着しただろう
富野ガンダム原理主義者がやかましすぎる
177通常の名無しさんの3倍:2009/06/02(火) 20:51:03 ID:???
髭が格好良いって思う奴が少なからずいるってだけの話なのに
好きでもないまして十年も前のアニメを何必死なって否定しようとすんのか
いまいちわからん
178通常の名無しさんの3倍:2009/06/02(火) 20:55:59 ID:???
そりゃあGは富野の指示だし、
Wはファーストの設定を色々頂戴しているし
XなんてNT出ちゃってる
OVAはずっと宇宙世紀物
富野はちょっと皆宇宙世紀に縛られすぎってわけで率先して
ガンダムでも自由に作品を作れるようにしたのよ
自分はガンダムなんて作っても金は入らんのにねー
179通常の名無しさんの3倍:2009/06/03(水) 16:37:50 ID:???
まあゼロカスや自由みたいな邪魔になるだけの馬鹿でかい羽を背中にくっつけてるよりはまだお髭さんがいいわ
180通常の名無しさんの3倍:2009/06/03(水) 19:18:19 ID:???
髭はともかく(かっこ悪いとは思ってないが)
全体のラインとかシルエットとかシャープで流麗的でかなり美しいと思うんだがなぁ
181通常の名無しさんの3倍:2009/06/05(金) 01:21:11 ID:???
ハンマーぶん回す姿は他の追随を許さないほどマッチングしてる。
古代戦士という感じかな。

そう、MSという近未来兵器としてでなく過去の機動戦士が蘇った・・。
それがヒゲでもなんら変でないと思います。

立場上、歴代ガンダムと一線を画しているのは当然の結果かと。
182通常の名無しさんの3倍:2009/06/05(金) 02:02:32 ID:???
ギミックを含めたメカデザインとしては
マジンガーZより劣る
ダイアポロンと同レベル
183通常の名無しさんの3倍:2009/06/05(金) 02:13:15 ID:???
マジンガーZに勝てるのなんてそういないからね
184通常の名無しさんの3倍:2009/06/06(土) 07:49:34 ID:???
MSとして洗練されたデザインを理解できないガキが
多いみたいですね。
185通常の名無しさんの3倍:2009/06/06(土) 20:13:25 ID:???
顔以外特徴が無いだけって意味ですね。分かります
186通常の名無しさんの3倍:2009/06/06(土) 20:37:55 ID:???
あれならザクを白く塗ってガンダムだって言い張った方がいくらかましだぜ
重量感の無さが致命的すぎる
187通常の名無しさんの3倍:2009/06/06(土) 20:56:48 ID:???
ガッション、ガッションいったり、自重が重くて地盤沈下起こしたり
足跡付いたり、地面を抉り砂を巻き上げながらホバー移動していたじゃないか
188通常の名無しさんの3倍:2009/06/06(土) 21:03:31 ID:???
コックピットデザインは秀でている
189通常の名無しさんの3倍:2009/06/07(日) 01:11:18 ID:???
デザインのデも知らんガキは言いたい放題でいいなw
190通常の名無しさんの3倍:2009/06/07(日) 11:34:39 ID:???
∀厨は発言が軒並み キリッ で笑える
191通常の名無しさんの3倍:2009/06/07(日) 22:09:01 ID:???
アンチの発言も対外軒並みで w だから笑える?
192通常の名無しさんの3倍:2009/06/09(火) 16:05:38 ID:???
∀のデザイン自体がどうかはともかく
あの作品の主役メカをフリーダムやらウイングゼロみたいな路線で
デザインするのは有り得んだろ。
他の通常兵器としてのガンダムとは全くベクトルの異なる存在として設定されてるわけだから
一見しただけで今までのガンダムとは違う、と分からなければダメ
∀はガンダムであってガンダムではないモノだからな
フリーダムやウイングゼロのデザインラインじゃその条件は満たせない。
193通常の名無しさんの3倍:2009/06/10(水) 15:17:14 ID:???
∀ほど実用的なデザインの機体は無いだろ
ストフリやウイング系は被弾しやすすぎだし、被弾したなら確実に推進力や攻撃力が低下する
Gみたいにタイマンならまだ戦えるかもしれんが、普通に多対一の状況な戦場だとすぐにリタイアしそうだ
194通常の名無しさんの3倍:2009/06/11(木) 20:12:31 ID:sc1P5tk6
実用性を求めるならそもそも人型が・・・・
195通常の名無しさんの3倍:2009/06/11(木) 20:54:07 ID:???
まあ20m級の人型兵器に
前方投影面積がどうこうってのはナンセンスだな
196通常の名無しさんの3倍:2009/06/11(木) 20:58:17 ID:???
鬚よりもキンタマコックピットのほうが嫌だったけど…
197通常の名無しさんの3倍:2009/06/11(木) 21:06:23 ID:???
玉じゃねぇ
棹だ
198通常の名無しさんの3倍:2009/06/12(金) 01:46:22 ID:???
髭があんなすっとんだデザインじゃなかったらこの作品の存在意義の半分以上は無くなったも同然だ
売りたいだけなら後の種種死でも金にはなったが
今更金だけのためにわざわざまた富野がガンダム作ったわけないだろう
199通常の名無しさんの3倍:2009/06/12(金) 01:48:55 ID:???
ていうか富野は大ヒットとか別に望んでないんじゃないか
DVDの売り上げとかそういう視点から批判することは「万人向けじゃない」と言ってるだけで的外れだと思うよ
200通常の名無しさんの3倍:2009/06/12(金) 20:42:36 ID:???
シドミードが鬚を書き下ろした時は
受け入れられる自信が無かったらいな

そんな代物を採用したんだから変に思われるに決まってるだろ…
201通常の名無しさんの3倍:2009/06/13(土) 02:23:48 ID:???
∀はSFっぽいデザイン
UCはミリタリーな感じがある
∀はUCより遥か未来のMSなんだから差別化されてて良いと思う、ダサいかどうかは別だけど
でも、最近かっこよいかも?と思いだしたけど、頭のヘルメットが丸いのが受け入れがたい
202通常の名無しさんの3倍:2009/06/16(火) 00:25:31 ID:???
既存の記号的なデザインを用いなかったっていう点で
大分価値のあるガンダムだと思う。
だからフリーダム見た時にはもうお腹いっぱい的な
印象しか持てなかった。
203通常の名無しさんの3倍:2009/07/09(木) 23:21:47 ID:???
髭やガンダム記号の有無については
別にいい。

でもロボコップっぽくね?
204通常の名無しさんの3倍:2009/08/08(土) 10:53:04 ID:???
全然ロボコップには見えんなあ
205通常の名無しさんの3倍:2009/08/11(火) 01:32:52 ID:???
重機動メカとかウォーカーマシンとかマシーネンクリーガーとかJ9シリーズとか…
に慣れると∀のデザイン見て格好悪いとかは思わなくなる

ただ、これをガンダムとして掲示されると皆少なからず抵抗を示すだろう
206通常の名無しさんの3倍:2009/08/16(日) 03:34:10 ID:???
重機動メカに世間のセンスが追いつくのに
かかった年月くらいは必要かもな。
207通常の名無しさんの3倍:2009/08/16(日) 20:52:01 ID:???
重機動メカかっこいいと思うが当時はそんな不評だったのか
208名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:23:06 ID:???
汚染されてる連中が変と思う=普通
209通常の名無しさんの3倍:2009/09/13(日) 14:31:47 ID:???
富野監督最新作のリングオブガンダムは ただのガンダム になってたなw
210通常の名無しさんの3倍:2009/09/28(月) 23:07:50 ID:???
age
211通常の名無しさんの3倍:2009/09/29(火) 01:03:00 ID:???
∀の機体は日本人が考える小綺麗さから離れてて感心したけどなぁ
ターンXとかマジ芸術的だし
212通常の名無しさんの3倍:2009/10/01(木) 01:30:50 ID:???
まー何度も言ってるけど「新しいガンダムをデザインしてください!」と海外の自分とこに来てるのに
今まで通りの額に角だとさー・・シルエット的に同じじゃん?
シドおじいちゃんも∀のラフの体に額に角のガンダム頭載せて検討してるのよね
それでどーしても額に角が嫌だったんだからしょーがないよw デザイナーは気難しいのよw
213通常の名無しさんの3倍:2009/10/01(木) 01:58:51 ID:???
>>211
見るのは日本人のゲージツと無縁なヲタクな件
214通常の名無しさんの3倍:2009/10/04(日) 10:53:03 ID:???
>>213
一般人も見ます
215通常の名無しさんの3倍:2009/10/09(金) 02:11:51 ID:???
放送当時厨房で、それなりにガンダム作品には触れてた(GWXだけでなく、ZやZZ辺りも)けど、
∀はデザイン的にビックリしたけど「これはねえよ!」とは思わなかったなぁ。
一目見て「カッコいい」とは思わなかったけど、別に抵抗感も無かった感じ。
プラモ買って色々ポーズ取らせてたら、なかなかイカす奴だと思えてきたし。
あと、妙なデザイン+ハイスペックって、意外と厨房心を刺激するw

寧ろ、ロランの色黒っぷりの方がもっとビックリした。「え!?こういう主人公もありなの!?」って。
それまで見たことある作品だと、主人公は東洋風か欧米風が普通だったし。
固定観念って怖いね。
216通常の名無しさんの3倍:2009/11/10(火) 18:56:55 ID:WFrOgSH/
確かに主人公が黒人でオカマなのにはびびったな
黒人の男の声優が女とか、常人の思考とかけ離れすぎてるわ
217通常の名無しさんの3倍:2009/11/10(火) 21:51:34 ID:???
>>216
富野監督もオカマ口調なんだがな。



ガンダムのパイロットがオカマの主人公なのは新しい発想だが、
俺は正直いって凄く嫌だったなぁー・・。
218通常の名無しさんの3倍:2009/11/11(水) 02:09:35 ID:???
単純にダサイ。
∀よりはストフリのほうがマシだ。
219通常の名無しさんの3倍:2009/11/11(水) 05:21:49 ID:???
>>215-216
主人公の配色をあれにしたのはかなり着眼点がいいぞ。
ロランも肌が暗い色で髪が明るい色をした、いわゆる「ダークエルフ配色」

-------------------------------------------------------------------------
63 :名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/08/09(日) 16:25:43 ID:???
ダークエロフの魅力がわかるヲタが良く訓練されたヲタということでわかっています
金髪翠眼褐色娘は本当に最高にエロい!!なのに偉い人にはわからんとです
まあ現実準拠だと金髪褐色娘を出すのはかなり無理があるが・・・
(アフリカネグロイドだと金髪は基本的にありえないがオーストラロイドの一部に実在する)
-------------------------------------------------------------------------


ついでにオカマじゃなくて、あれは「美少年」だろ。
それも富野みたいなのが作ったにしては凄い良質の。
少年美の何たるかを知らなそうだから、かなり粗はあるが
220通常の名無しさんの3倍:2009/11/15(日) 04:00:47 ID:???
ソレイユがそれなりに先進的なデザインをしているのに、スモーがダサいデザインなのはバランスが取れていない。
221通常の名無しさんの3倍:2009/11/15(日) 06:20:46 ID:???
美少年のビジョンが古すぎるワナ。
安易に女装とかw
ソレでは腐女子は釣れないよ、トミノくん。
222通常の名無しさんの3倍:2009/11/15(日) 10:54:25 ID:???
>>221
まずロランの髪型がおかしいもんな。
ローラ・ローラのときみたいに、普通にシャギーが入った髪型でよかったのに。
223通常の名無しさんの3倍:2009/11/15(日) 11:03:13 ID:???
あと、上のほうのレスで∀は世界観にあっているとか言ってるけど、
ウェザリングまで描きこんだザクをボルジャーノンとして出したのなら、
∀はあんなにダサいデザインである必要はなかったよな。
224通常の名無しさんの3倍:2009/11/15(日) 12:32:00 ID:???
>>221
女装したから美少年認定したわけじゃないだろ
お前は見た目がチカチカ萌え萌えお耽美してりゃ美しいとでも思ってるのか?

女ごときに少年の美しさが分かるかボケ
腐が釣られるのはむしろ青年


>>222
髪の毛は分かりやすい色気記号
そんなもので釣ることこそ少年美からは程遠い
225通常の名無しさんの3倍:2009/11/15(日) 13:51:49 ID:???
ザクが出てきたり
主人公が女装してみたり
そういう半端な媚び方がイヤ。
もっと孤高であってもイイ作品だったのに。
226通常の名無しさんの3倍:2009/11/16(月) 11:59:30 ID:???
厨二臭さが比較的薄ていいわこれ
227通常の名無しさんの3倍:2009/11/16(月) 12:15:02 ID:???
プラモ買わないもんなお前ら
228通常の名無しさんの3倍:2009/11/16(月) 12:40:14 ID:???
カプルさんなめんなyp
229通常の名無しさんの3倍:2009/11/17(火) 18:14:50 ID:???
富野がシド・ミートに∀のデザインをNOと言えなかったり、
富野の頭の中の大老婆ディアナ像がスタッフに伝わっていなかったり、
ディアナがアグリッパを粛清しようとしてから話の展開が強引になってきたり、

結局、富野が悪い。
230通常の名無しさんの3倍:2009/11/17(火) 22:55:39 ID:???
竹取物語とか千年の時を越える女王とか出てくるのに良く訴えられなかったな
それとも、この頃のあのお方は結構おとなしかったのか?
231通常の名無しさんの3倍
>>230
ガンダムという名前はワシが考えた!
と、もっと包括的な意味でトバしてはります。