なんでザクはビームライフルを使わないの? 10発目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドム
2通常の名無しさんの3倍:2007/08/28(火) 05:44:42 ID:???
同じ話ばっかり
3通常の名無しさんの3倍:2007/08/28(火) 06:02:17 ID:???
ザクには使えねぇよ!



>>1
4通常の名無しさんの3倍:2007/08/28(火) 09:49:57 ID:???
テンプレも無く50レスごとにループするスレ
5通常の名無しさんの3倍:2007/08/28(火) 11:16:52 ID:???
テンプレ無くなっちゃったな。
6通常の名無しさんの3倍:2007/08/28(火) 18:01:58 ID:???
・ビーム砲が使えるザク
ザクGMスプレーガン装備(映画)
ザクスキウレ搭乗
ザクスナイパー(戦場の絆)
高機動試作型ザク エリオット・レム
高機動型ザク(ゲルググ試作型)
アクトザク
アプサラス
ザクシュトゥッツァーゲルググビームライフル装備(AOZ)
ディザート・ザクゲルググビームライフル装備 青の部隊(ΖΖ)
マリンザク水中用ビーム砲装備(igloo)

・関連MS
GMガンダムビームライフル装備
Mr.ボール(小説)
ズゴック
リックドムビームバズーカ装備(小説)
ゲルググ
プチモビΖビームサーベル装備
Ζザク
有線ビームライフル(小説版逆襲のシャア)
(ザクウォーリア)
グフのサーベルはビームサーベル説
7通常の名無しさんの3倍:2007/08/29(水) 18:38:56 ID:???
08小隊3話にミサイルランチャーを手の平のコネクタに接続して武器を認識(起動?)する描写があるね
8通常の名無しさんの3倍:2007/09/01(土) 18:40:07 ID:???
>>7
あれは、描写ミス?
9通常の名無しさんの3倍:2007/09/01(土) 19:22:57 ID:???
ザクにもコネクターっていうか、それっぽいのあるんだろな。
ヒートホークのエネルギー源で。
10通常の名無しさんの3倍:2007/09/01(土) 19:46:23 ID:???
現代ですらIHで非接触なのに。
11通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 07:36:36 ID:???
銅線で繋いでるのさ
12通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 09:12:54 ID:???
リック・ドムならギリギリ使える?
13通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 10:27:35 ID:???
土佐礼子ならギリギリ使える?
14通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 10:41:33 ID:???
細木数子なら余裕で使える?
15通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 13:02:04 ID:???
>>14
何に使うの?
16通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 13:56:02 ID:???
>>15
何聞いてんのよ!あんた地獄に堕ちるわよ!
17通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 17:38:31 ID:???
グフは使えるはずだよ
18通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 19:22:14 ID:???
以後ループ
19通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 23:09:52 ID:???
ザクでもビームサーベルなら使えるはず
20通常の名無しさんの3倍:2007/09/03(月) 06:21:09 ID:???
ビームサーベルが使えるMSはグフから
21通常の名無しさんの3倍:2007/09/03(月) 14:17:40 ID:???
>>20
グフの存在すっかり忘れてゲル/ギャンが初のビームサーベル装備機って設定しちゃったもんだから
形状記憶セラミック粒子製ヒートサーベルとかいうジオン脅威の科学力に設定変更されちゃいました
22通常の名無しさんの3倍:2007/09/04(火) 00:08:36 ID:???
>>21
映画では、ヒートサーベルに変更されていましたね。
23通常の名無しさんの3倍:2007/09/04(火) 07:59:16 ID:???
グフの剣(劇中未呼称):テレビでも映画でも、
固体の短剣状→刀身発光→直後にそこから長い光刀身が「生える」ようにも見えるし、
「発光固体が長く伸びる」ようにも見える?

ギャンの剣(劇中未呼称):テレビでは、終始光りっ放し。光ってない状態は描写されず。
映画ではギャン自体が登場せず

ゲルググの剣(劇中未呼称):テレビでは、スペースコロニー内で使った物は、
発光しない固体の剣として作画。後の回で宇宙空間で使用したやつは、
柄だけの状態から、光刀身が生えてくる。
映画では、柄から光刀身が生える方式で統一
24通常の名無しさんの3倍:2007/09/05(水) 01:33:24 ID:???
ドムはビームサーベル
25通常の名無しさんの3倍:2007/09/05(水) 08:46:01 ID:???
ドムはビームサーベルだと背中に固定出来ない
26通常の名無しさんの3倍:2007/09/05(水) 22:59:45 ID:???
小説版ガンダム戦記のアニーさんが言うには、ザクがビームライフルを
使うにはまず火器管制から手を加えないといけないそうだ
27通常の名無しさんの3倍:2007/09/06(木) 00:14:15 ID:???
ザクは不器用だから
28通常の名無しさんの3倍:2007/09/06(木) 01:05:27 ID:5Xz1VHze
へぇー
29通常の名無しさんの3倍:2007/09/06(木) 23:23:22 ID:???
ザクは女性の前ではシャイだから。
30通常の名無しさんの3倍:2007/09/07(金) 00:25:51 ID:???
    |┃    , '´  ̄ ̄ ` 、    ガラッ
    |┃   i r-ー-┬-‐、i  
    |┃三 | |,,_   _,{|
    |┃   N| "゚'` {"゚`lリ  
    |┃ ≡ ト.i   ,__''_  !     <ここにシャイなMSがいると聞いてきました
____.|┃_/i/ l\ ー .イ|、
    |┃ /  | l   ̄ / | |` ┬-、
    |┃/   ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
31通常の名無しさんの3倍:2007/09/07(金) 06:37:04 ID:???
MSは皆シャイなのさ
32通常の名無しさんの3倍:2007/09/07(金) 09:19:23 ID:IUha/WIk
団塊の世代だから
33通常の名無しさんの3倍:2007/09/07(金) 11:12:35 ID:???
定年戦士ダンカイン
34通常の名無しさんの3倍:2007/09/08(土) 09:35:50 ID:???
戦前のザクに求められていたのは機動力と汎用性であって攻撃力じゃない。
南極条約締結緯線は攻撃力は核バズーカとコロニー落としが使えたわけで、
ビームライフル開発完了まで開戦を待つ理由はジオンにはないな。
35通常の名無しさんの3倍:2007/09/08(土) 13:32:43 ID:???
スコープ覗き込んで狙ってるから腕さえあれば使える気がしないでもないよな
36通常の名無しさんの3倍:2007/09/08(土) 17:52:26 ID:???
エルメスのビットのように「ドライブするためのジェネレーターを持つ」ビーム砲がハイメガランチャーなわけだが。
(まあアレはスラスターもついていたようだけど。)
結論から言ってしまえば、ザクではビームライフルを運用できません。
エネルギーCAPのおかげで、戦艦並のジェネレータ出力が必要となることはないが、
それでも、発射する時にMS本体の出力でMF粒子(メガ粒子寸前)をメガ粒子に「解凍」する必要があるわけだ。
(解凍の意味もわからん基地街はカエレ)
ガンダムやゲルググなんかは「解凍する」為に、ジェネレータ出力に余裕を持たせていたわけだが・・・
残念ながらザクはビームをドライブできるような出力の余裕はない。ってこった
37通常の名無しさんの3倍:2007/09/08(土) 18:28:02 ID:???
>>36
劇中で描写されない設定上はそうだとして、
劇中描写された設定だけで考えた場合は、どうなんでしょう?
38通常の名無しさんの3倍:2007/09/08(土) 18:42:34 ID:???
後付設定のオンパレードだな
39通常の名無しさんの3倍:2007/09/08(土) 18:48:15 ID:???
>>36
じゃあ何でリックドムはビームバズ打てるんだ?
公式設定じゃドムは1,199kW
ザクは976kW

40通常の名無しさんの3倍:2007/09/08(土) 18:50:23 ID:???
>>39
あれは専用機、というか試験機だ。
おまけにビームバズーカ用にジェネレーターも強化されている。
41通常の名無しさんの3倍:2007/09/08(土) 18:58:49 ID:???
それがアリならばザクも強化してしまえば行けるじゃまいか
42通常の名無しさんの3倍:2007/09/08(土) 19:08:48 ID:???
武器はいろいろあったほうが玩具が売れるでしょ?
43通常の名無しさんの3倍:2007/09/08(土) 20:57:56 ID:???
ダグラムみたいにジェネレーターを背中に背負えば済むことだ
44通常の名無しさんの3倍:2007/09/08(土) 21:16:40 ID:???
>>43
それがザクスナ
45通常の名無しさんの3倍:2007/09/08(土) 21:23:37 ID:???
ガンタンクがある意味理想系かもしれないが、前線で戦うMSを支援用にするとは無駄の極地
46通常の名無しさんの3倍:2007/09/08(土) 22:52:05 ID:???
リックドムのビームバズは小説版に対応した物では?
小説版だといろいろ設定も変わってくると思われ…。
47通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 07:33:11 ID:???
リックドムのビームバズはジェネレーター内蔵
48通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 08:40:33 ID:???
打ったら腕とかもげそう・・・
49通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 08:54:54 ID:???
リックドムのビームバズーカはジェネレータ内臓なので無駄にデカイ
でもジェネレータ内臓だから極端な話、撃つだけならどんなMSにでも可能だろう
ただし、撃つ=使える、という事になるかと言えば、、、

シャア「当たらなければ、どうということはない」

それにザクにあんなデカイ武器もたせたら、バランスが狂いまくって
移動しようとバーニア吹かしてもその場でぐるぐる回りそうだなw
>>48のいうようにザクの腕が発射の衝撃に耐えられるかどうかもあやしいし
結局、ザクよりも後に作られた最新武器を持たせようとおもったら、
ザクそのもに改造が必要になる

というかそもそもザクがビームライフル使えるんなら、ゲルググなんて作る必要ないし
ガンダムの話そのものがおかしなものになるわけだw
50通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 09:42:01 ID:???
AMRAAM作ればF-22必要無しという言い方だな。

最初からMSの支援無しでは使用できないならあんな複雑な手を使ってしかも
片手埋めてまで使う意味が無い。
51通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 10:45:06 ID:???
エルメスのビットにトリガーを付ければ、ドムくらいなら使えるかな
52通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 10:55:21 ID:???
>>50
その考えはあんまり正しくないね
ザクとゲルググの間にはせいぜい1年程の開きしかないが
F-15とF-22の間は30年以上開いているわけだ
ガンダムの世界で言えば、ジムとヘビーガンくらいの差がある
53通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 10:58:34 ID:???
性能はF-15とF22くらい違うじゃん
54通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 11:00:21 ID:???
そんな事より、武器を変えれば本体の性能はどうでも良いのならF-5Eにでも
AMRAAM積めば立派な主力戦闘機になる理屈だ。
55通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 11:03:59 ID:???
ビームライフルだけ量産してれば勝ってたんだよ!
56通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 11:37:20 ID:???
>>53
有事下の兵器開発技術の向上と平時のそれをおしなべて比較しても仕方がない。
57通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 11:54:21 ID:???
>>49
お前馬鹿?
ビームに反動?

ハァ?
58通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 11:57:20 ID:???
>>57
粒子飛ばしてるんだから多少の反動はあると思うぞ
59通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 11:59:04 ID:???
ザクマシンガンの反動を制御できるザクだぞ
60通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 12:31:53 ID:???
>>54
ラプター売ってもらえない日本がそれに近いことをやろうとしてるのでは。
61通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 12:56:08 ID:???
>>59
正直漫画兵器の反動やらなんて想像できない。
撃たれたときにMSが吹き飛んだりくの字になる描写があるから相当の質量だと思うけど。
62通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 13:01:27 ID:???
どう考えても反動はザクマシンガンの方がデカいだろ。
63通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 13:10:21 ID:???
>>62
ザクにザクマシンガンが当たってもあんなに衝撃があるとは思えない。
描写の問題になるかもしれないけど、ビームライフルの質量は相当に見える。
漫画兵器だし粒子飛ばしてるからリアルのレーザーとかと比較しても意味無い。
まあ、ザクマシンガンのほうが反動大きくてもおれはどうでもいいんだけど。
64通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 13:18:46 ID:???
>>58
F=maを考えれば多少どころじゃないだろ。凄まじい反動である事は想像に難くない。
65通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 14:08:29 ID:???
反動反動ってうるせーよ
じゃあ戦車にすりゃいいじゃねーか
66通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 14:15:27 ID:???
>>65
そうするとMSは一切必要がなくなる。
MSが有用だった為にMSが発展していった事実は曲げちゃいけない。
かなりガイシュツ
67通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 14:18:55 ID:???
>>65
ザクタンコを思い出せ
68通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 14:32:43 ID:???
>>58
MSの驚異的な機動を姿勢制御できてるんだから、
ビームの反動なんてパイロットのクシャミ程度。
69通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 15:02:43 ID:???
>>68
そのMSがくの字に折れたり吹き飛んだりしてるんだから。
パイロットのくしゃみでMS倒れもしないだろ。
70通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 15:06:19 ID:???
>>69
ショットガンを至近距離で食らった時と
ショットガンを撃った時の反動
どっちがダメージある?
71通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 15:11:20 ID:???
ガンキャノンのキャノン砲には反動があるのでは?
72通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 15:16:49 ID:???
>>70
ショットガン撃つとわかるけど反動ものすごいよ。
もちろん圧力の大きい弾とは比較にならないけど。
その比較で証明できるのは
弾の威力>銃の反動
で ザクマシの反動>ビームライフルの反動じゃない

ただザクマシ食らってザクがくの字に曲がるほどの衝撃を受けないと思うんだが。
73通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 15:19:39 ID:???
>>72
実銃撃ってから言おうな…
74通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 15:24:41 ID:???
>>73
実銃持ってるよ。
狩猟の資格も持ってる。
75通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 15:27:57 ID:???
>>74
おや、友達になれそうだ
76通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 15:29:19 ID:???
>>75
おや。
77通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 15:30:33 ID:???
ビーム食らってくの字とかは質量じゃなくて
当たった部分が熱で膨張爆発した衝撃だろ。
78通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 15:32:31 ID:???
>>69
実体弾は炸薬の爆発圧力で飛ばすから反動が大きいけど、
ビーム兵器は荷電粒子を電気的に加速させて発射するから、
反動なんて気にならないよ、ガンダム世界のビーム兵器は知らないけど。
79通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 15:36:24 ID:???
>>78
> >>69
炸薬じゃなくて発射用燃焼材ね。
80通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 15:41:18 ID:???
メガ粒子を砲身内部で加速や収束を繰り返し、破壊力を増した上で打ち出す兵器

反動はゼロ、だな、どう考えても。
81通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 15:47:26 ID:???
>>77
肩とかに当たっても衝撃受けてそうだが
82通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 15:53:42 ID:???
ビームが当たった部分の装甲金属が一瞬で蒸発・膨張して爆発。
83通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 15:55:02 ID:???
>>82
そうなんだ。了解。
俺としては反動あってもなくても構わないんで。
84通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 16:01:26 ID:???
そんなに高熱なのかビーム
85通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 16:02:06 ID:???
一年戦争時に使用されていたビームライフルは、
エネルギーCAPという装置そのものを内蔵するタイプで あった ため、
チャージされたメガ粒子の分を撃ち尽くすと母艦や基地へ戻ってチャージする
必要があった。
一年戦争後にて、この点を改良しエネルギーCAPを外付け、
取り外し可能にするEパック(エネルギーパック)を用いたビームライフルが実用化される。

wikipediaからの引用
つまりジェネレーター出力がどうのこうのの問題はこれで解決じゃねーか
86通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 16:04:51 ID:???
>>84
ぶつけた衝撃で壊すんじゃなくて、熱で焼くのがビーム兵器の本来の姿だからね、
兵器として運用されてる以上相当な熱量を持ってるはずだよ
87通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 16:06:18 ID:???
ビームの威力に速度は関係ないよな。
熱量(というかメガ粒子の塊の量)を増やして威力を上げたり、
逆に量を減らして射出速度を上げたりできるようにしたのがVSBRというわけだな。
88通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 16:14:21 ID:???
>>85
その通りです。
ザクがゲルググのビームライフルを使えないわけは、ゲルググのビームライフルの
引き金と、ザクの指の規格が合っていないため。
89通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 16:15:34 ID:???
ゲルググは指二本で引き金引くんだよな。
90通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 16:25:42 ID:???
つまり、まとめると

・ビーム兵器の反動はほぼ無い
・ジェネレーター出力などの大幅な改造も必要無い
・マニュピレーターが合わなくて撃てない

つまり

マニュピレーターを変更すればザクもビームライフルが撃てる、と
いうことだね先生

ザクの場合は標準はスコープ覗いて撃ってるようだから
その辺りは問題ない希ガス
91通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 16:29:30 ID:???
>>90
いくらスコープ覗いて撃つって言っても、やっぱ火器管制制御装置がネックだろ、
ヘタしたら安全装置の解除も出来ないかも知れない。
92通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 16:47:28 ID:???
ぶっちゃけ、ゲルググのビームライフルは、シャア専用ゲルググのビームライフルと、
セイラさんが撃ち落した、量産型ゲルググが持っていた2丁しか確認されていないんだよね。
93通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 17:05:02 ID:???
>>85
だが、ゲルググで検索すると
「ビーム兵器を搭載するため、ゲルググのジェネレーターは大型化されている」そうな
94通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 17:10:20 ID:???
人型巨大ロボットが兵器として運用可能な時代だから
安全装置位ちょっとした改造でなんとでもなるんじゃね?

つーかビームライフルなんてな



アムロ君がポイポイ捨てている奴拾えばいいよな
95通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 18:12:17 ID:???
wikiの引用が結論になってるのがこええw
96通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 18:21:07 ID:???
>>88 引き金ぐらい簡単にザク用に造り変えれるんじゃないか
97通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 18:21:27 ID:???
wiki恐るべし
98通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 18:37:09 ID:???
当時エネルギーPACはなかったでしょ。
手のひらを通してエネルギーを供給だったんじゃなかったっけ?

それに、ビームつかうザクなんてみたくねーし。
99通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 19:35:06 ID:???
マシンガン風に小粒ビーム連射なら絵的におkじゃない?
100通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 19:38:24 ID:???
>>78
ビーム兵器にそんな定義は無い。メガ粒子砲はメガ粒子生成時に出る運動エネルギーを
使って粒子をぶっ飛ばすので反動は気にならないどころの話ではない。

>>87
熱でダメージを与えるのはレーザー。メガ粒子砲は運動エネルギー兵器。基本ぐらい抑えとけよ。
101通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 19:56:32 ID:???
へたな釣りだことw
102通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 20:59:22 ID:???
>>97
いや、wikiを鵜呑みにするこのスレが恐ろしい
103通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 21:29:37 ID:???
ペディアのことをウィキって略す奴は頭が悪い
104通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 21:35:11 ID:???
>>103
その省庁からの改竄が最近取りざたされたペディアがどうした?
wikiの情報なんて基本眉唾
105通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 21:38:01 ID:???
もうペドでいいじぇねぇか
106通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 23:02:49 ID:???
>>102
wiki云々よりガンダムの設定自体が適当で辻褄合わせに終始してるから。
107通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 23:27:24 ID:???
つまり辻褄合わせ次第でザクにビームライフルを撃たせることも撃たせないことも可能
108通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 23:38:44 ID:???
だ〜  か〜  ら 冷めたら話にならんだろ
109通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 23:43:12 ID:???
結局後付けやゲームでザクはビーム兵器撃てないんだから。
ここで頑張ってるのはライフルさえあればビーム撃てるっていう公式無視した可哀想な人
110通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 23:55:01 ID:???
いや、後付けではなく原作(小説版)から使えない。
111通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 23:56:14 ID:???
小説版は原作ではない
112通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 23:59:30 ID:???
「密会」にそんな記述あったか?
113通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 23:59:35 ID:???
ザクスナイパーってどこかのゲームにいなかった?
114通常の名無しさんの3倍:2007/09/10(月) 00:00:05 ID:???
アムロは死んでるっていう主張をしたいなら小説が原作論もありかもw
以後の作品が全部ifになるけど
115通常の名無しさんの3倍:2007/09/10(月) 00:16:37 ID:???
また難しい解釈をする…
116通常の名無しさんの3倍:2007/09/10(月) 00:19:29 ID:???
映画やドラマでも原作=映像作品なんてほとんど皆無なんだが…。
117通常の名無しさんの3倍:2007/09/10(月) 00:22:36 ID:???
ビームライフルに本体の機能が必要だったらハイパーバズーガは凄い戦力の無駄遣いだな。
118通常の名無しさんの3倍:2007/09/10(月) 00:23:20 ID:???
>>116
そうするとアムロは死んでいてZ以降の小説や作品全てがIFなんだね?
119通常の名無しさんの3倍:2007/09/10(月) 00:38:06 ID:???
つか、>>116は原作=映像作品ではないって
120通常の名無しさんの3倍:2007/09/10(月) 01:10:35 ID:???
密会でアムロ死んでないだろ
121通常の名無しさんの3倍:2007/09/10(月) 07:33:53 ID:???
109>>公式無視した可哀想な人はお前だカス

98>>PAC?ハァ?一年戦争後って書いてるだろヴォケ
どこに目付けてんだ?
122通常の名無しさんの3倍:2007/09/10(月) 11:06:07 ID:???
ガンダムの公式設定はあてにならないし、
演出上で使ってないってことは使えないんでしょうと判断するしかない。
123通常の名無しさんの3倍:2007/09/10(月) 11:16:53 ID:???
>>121
アンカーの付け方くらいちゃんとしろw
公式で使えるってどこにあるの?
使えないからこそ後付けのザクスナみたいなのが居るんでしょ。
可哀想に・・・
124通常の名無しさんの3倍:2007/09/10(月) 17:29:32 ID:???
バンダイはMSVで色々と無茶なMSを創作してるけど
それでも普通にザクにビーム兵器を持たせようとはしなかった
コレが意味するところは、あの後付け設定大好き、オフィシャル無視上等!
のバンダイですら、ザクはビーム兵器つかえねーよ、と考えていたという事。
125通常の名無しさんの3倍:2007/09/10(月) 17:33:52 ID:???
つーかさ、ザクがビームライフルとか使ったら面白く無いじゃん
ザク→グフ→ドムと実弾武器を使うMSが続いて、ようやく
ゲルググでジオンのMSもビームライフルが使えるようになりました!
というのが1stの筋書きなんだから。それがジオンMSの人気の一つでも
あるんだから、その前提を崩すような奴はアホとしか言いようがない
126通常の名無しさんの3倍:2007/09/10(月) 19:40:11 ID:???
つまり浪漫
127通常の名無しさんの3倍:2007/09/10(月) 23:05:02 ID:???
アクトザクは?
128通常の名無しさんの3倍:2007/09/11(火) 02:50:27 ID:???
↑そんなの見たことネェ
129通常の名無しさんの3倍:2007/09/11(火) 06:30:18 ID:???
そんなのカンケーネエ
130通常の名無しさんの3倍:2007/09/11(火) 09:22:58 ID:???
ザクがビームライフルを射てないと困る人がいるみたいですね

じゃあこーゆー例え話ならどう?
「人間はコンクリートの壁をおもいっきり殴れるけど殴らない。拳が壊れちゃうから でも殴らないと殺されるなら殴れる 拳より命の方が大事だから」
131通常の名無しさんの3倍:2007/09/11(火) 09:51:50 ID:???
何を例えたいのかわかりません。
132通常の名無しさんの3倍:2007/09/11(火) 10:31:37 ID:???
撃つだけなら撃てるが、色々と不都合があるという意味だろう
133通常の名無しさんの3倍:2007/09/11(火) 11:02:08 ID:???
バンダイに?
134通常の名無しさんの3倍:2007/09/11(火) 13:43:30 ID:???
おいカスども

俺が結論を言ってやる

つまり

雑魚がビームつかってきたらお話にならないから
後付もしてない


>>130は思春期だからどうでもいい
135通常の名無しさんの3倍:2007/09/11(火) 17:45:07 ID:???
モビルスーツ本体と繋がってんなら
わざわざ引き金引いて撃つようにはしないよな。
136通常の名無しさんの3倍:2007/09/11(火) 18:08:56 ID:???
>>135
そんなオマエにいい言葉を教えてやろう。それはそれ、これはこれ
ロボット本体とコードで繋がってるのに何故か引き金を引かないと
発射できない武器なんて、ロボットアニメじゃ別に珍しくもないんだぜ
137通常の名無しさんの3倍:2007/09/11(火) 18:16:19 ID:???
>>136
やっぱ引き金ついているのか?あの形で無い訳ないか。
138通常の名無しさんの3倍:2007/09/11(火) 18:41:20 ID:???
>>137
うむ、引き金は男のロマンだからな
引き金がないとガンダムごっこがやりにくい
で、思い出したんだが、小学生の頃はダンボールで
ビームライフルやらシールド作ってガンダムごっこやったなあ
139通常の名無しさんの3倍:2007/09/11(火) 22:08:47 ID:???
>>138
> うむ、引き金は男のロマンだからな

正直意味は分からんが、概ね同意。
140通常の名無しさんの3倍:2007/09/11(火) 23:20:31 ID:???
劇中で描写されない設定(=ザクのビームライフル使用は、単に劇中でそういう
シーンが無いというだけではなくて、物理的に不可能、という設定)を尊重するか
しないかなんて、視聴者の好みでいいんじゃないの
141通常の名無しさんの3倍:2007/09/11(火) 23:33:39 ID:???
>>140
そこをあえて考察しようという趣旨のスレだろ。
参加する気がないなら来るなよ
142通常の名無しさんの3倍:2007/09/12(水) 00:12:56 ID:???
>>121
一年戦争後って、何処に書いてある?
スレタイの何処に書いてある?
所詮はお子様アニメを大人が考察しようとしてるんだから、
高性能では無いMSって事を推し進めるのがとても吉。
ビーム兵器=高性能って図式なんだろ?

バズーカの弾を着弾方式ではなく、接近センサー方式とするならば
ビームライフル=直撃
バズーカ=接近
でダメージを与えることはできるな。

後ろに抜けってたけど。。
143通常の名無しさんの3倍:2007/09/12(水) 01:48:45 ID:???
のび太もその気になれば、ジャイアン殺せるような道具で虐めてたし
144通常の名無しさんの3倍:2007/09/12(水) 09:17:59 ID:???
ザクをはじめとするゲルググ・ギャン以前のMSが、
連邦のMSのような対MS戦に特化した機体じゃないので、
ビーム兵器を前提とする設計が行われなかったから。

水中専用MSはしらねぇ。
145通常の名無しさんの3倍:2007/09/12(水) 12:07:05 ID:???
水中専用は水で冷やせる分ジェネレーター出力が大きく設計されているため
ビーム兵器を出来る。
146通常の名無しさんの3倍:2007/09/12(水) 13:14:42 ID:???
なんで冷やすの?
147通常の名無しさんの3倍:2007/09/12(水) 16:51:02 ID:???
>>145
その屁理屈にもなってない設定の事は良く聞くけど、
シャア専用ズゴックなんかは水の無いところで、
決して短時間とは言えない戦闘をしても何故か平気だけどね。
148通常の名無しさんの3倍:2007/09/12(水) 17:05:20 ID:???
ジェネレータって、熱を電気に変えてんだろ?
なんでわざわざ冷やすの?
149通常の名無しさんの3倍:2007/09/12(水) 17:08:21 ID:???
熱を全部力に換えられる訳じゃないからさ。
それができたら、永久機関も夢じゃない?
150通常の名無しさんの3倍:2007/09/12(水) 17:23:02 ID:???
>>147
ズゴックは水冷空冷ハイブリッドで他の水陸両用MSよりも長く陸上で活動できることになってる。
151通常の名無しさんの3倍:2007/09/12(水) 20:33:18 ID:???
>>150
空冷だけでも十分ジャブロー内で暴れまわれるなら、
水中用MSに何のアドバンテージも無いな。
152通常の名無しさんの3倍:2007/09/12(水) 21:48:49 ID:???
>>151
>>150には「十分に」とは書かれていない、「他の水陸両用MSよりも長く」としか書かれていない。
153通常の名無しさんの3倍:2007/09/12(水) 23:20:45 ID:???
>>152
だったら>>147へのレスとしておかしいだろ。
154通常の名無しさんの3倍:2007/09/12(水) 23:34:13 ID:???
>>153
その>>147も抽象的な表現しかしてないし。
決して短時間とはいえない戦闘ってのが、はたしてどれくらいの時間なのか?

ジャブロー潜入時、ビーム兵器はそんなに過度に使用していたのか??

私的見解だが、ズゴックは長時間稼動はしていたかもしれないが、隠密行動ゆえにパワーを抑えていたと思われるし、
戦闘時にも、ジェネレータの負荷が増す頃にはガンダムに敗退しちゃってるしで問題ないと思う。

あと、バラストタンクに冷却水抱えてたりしてなw
155通常の名無しさんの3倍:2007/09/12(水) 23:37:39 ID:???
86歳のじいさんが2mもあるドングリ怪人と大激闘。重傷を負うも、必殺技トライ・ショックで撃破。史上最高齢での「ブラックバスターズ」の称号を得る
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1189597877/

156通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 03:23:03 ID:???
ズゴはメガ粒子砲使わなきゃ空冷で間に合うんじゃね?
157通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 20:43:13 ID:???
>>156
シャアはメガ粒子砲撃ってなかったか?
158通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 00:26:48 ID:???
MSに搭載してあればメガ粒子砲じゃなくてメガ粒子銃じゃないの?
ザクが持てば120mmでもザクマシンガンなんだし。
159通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 03:47:41 ID:???
↑こんな・・・
深夜の駄レス連発ウゼ!
160通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 04:57:40 ID:???
ザクマシンキャノンだよな、口径的に孝えて。
161通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 09:59:13 ID:???
初速200m/sじゃキャノン(カノン)じゃねぇぞ
ザクマシンホイッツァーもしくはザクマシンモーターとかになるのかな
162通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 10:25:34 ID:???
ザクマシングレネードランチャー
163通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 10:29:14 ID:???
多分ジオンの人たちもいろいろ考えたけど
めんどくさいから言いやすいザクマシンガンでいいやってなったんだよ
164通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 17:44:26 ID:???
口径はともかく、あの形はどう見てもマシンガンだもんな。
165通常の名無しさんの3倍:2007/09/15(土) 01:34:51 ID:???
でも型式番号はモビルスーツマシンピストルなんだぜ
166通常の名無しさんの3倍:2007/09/15(土) 04:05:29 ID:???
>めんどくさいから
www
俺はジオン向きだ。明日入隊してくる
167通常の名無しさんの3倍:2007/09/15(土) 09:25:18 ID:???
ザクマシンガンって宇宙空間では、相当な威力ですか?
168NT ◆ClFzx8d8tc :2007/09/15(土) 09:47:53 ID:???
>>167ザクマシンガンはあまり貫通力がない

なので威力も少ない
169通常の名無しさんの3倍:2007/09/15(土) 10:10:02 ID:???
一口でザクマシンガンといっても四つぐらい種類があったはず
170通常の名無しさんの3倍:2007/09/15(土) 10:20:50 ID:???
ザクマシンガンを無重力空間で使うと、
171通常の名無しさんの3倍:2007/09/15(土) 10:25:57 ID:???
使いたくないから
172通常の名無しさんの3倍:2007/09/15(土) 10:35:48 ID:???
鋼鉄の処女ではザクマシンガンの反動で減速するという描写があった
173通常の名無しさんの3倍:2007/09/15(土) 11:08:14 ID:???
アストロロボササ
174通常の名無しさんの3倍:2007/09/15(土) 19:23:33 ID:???
ザクにはビームライフルが似合わないから
175通常の名無しさんの3倍:2007/09/15(土) 19:41:44 ID:???
撃ったら、自分が自分でなくなる気がするから
176通常の名無しさんの3倍:2007/09/16(日) 00:04:47 ID:oknWDay0
つまり統合整備計画の段階でビームが撃てる仕様にしておけばよかった訳だな
配備されるかは別として。
177通常の名無しさんの3倍:2007/09/16(日) 00:09:17 ID:???
番組の中でのザクの役割が有ったから。
178通常の名無しさんの3倍:2007/09/16(日) 00:21:09 ID:???
「なんで使わないの?」
「使う資格がないから」「似合わないから」

悲し過ぎるス
179通常の名無しさんの3倍:2007/09/16(日) 00:45:05 ID:???
ジオンでビームライフルが使われだしたのがゲルググが出てからだから
その段階でザクがビームライフル使っても面白かったかもな。
180通常の名無しさんの3倍:2007/09/16(日) 01:00:39 ID:???
つーかあのビームライフルはゲルググのライフルだから
他機種では使用不可だよ。
ドムでもギャンでも使えないし、ガンダムにも使えない。
νガンダムやサザビーでも無理。
出力とかの問題じゃない。
181通常の名無しさんの3倍:2007/09/16(日) 01:15:13 ID:???
>>180
しかしザクマシンガンやジャイアントバズをグフは使ってたし、
共用出来る様に何故設計しなかったのか?エネルギーの問題?
182通常の名無しさんの3倍:2007/09/16(日) 01:40:21 ID:???
普通は兵器よりも武器の方が開発に時間が掛かり長く使用する
183通常の名無しさんの3倍:2007/09/16(日) 05:08:54 ID:???
ビームライフルとマシンガンじゃ武器としての使い道が違うよな?
マシンガンみたいに弾バラ撒いて援護する武器も已然必要だったんだじゃないかと

こんなん既出か?
184通常の名無しさんの3倍:2007/09/16(日) 08:10:41 ID:???
ザクマシンガンは、ジムとボールには有効ですか?
185通常の名無しさんの3倍:2007/09/16(日) 10:26:03 ID:???
赤い人二大理論
第一理論:当たらなければどうということはない
第二理論:当たりどころが悪いとこういうものか
でたいてい片付く
186通常の名無しさんの3倍:2007/09/16(日) 11:08:27 ID:???
ストーリーの都合に合わせてラッキーパンチが出たり出なかったりという事だな
187通常の名無しさんの3倍:2007/09/16(日) 14:39:43 ID:???
あの時期のザクは殆どが高機動仕様に改修されていた。

連射できないビームライフルでは高機動戦闘にむいていない。

マシンガンを採用
188通常の名無しさんの3倍:2007/09/16(日) 18:17:44 ID:???
何でジムはビームライフルを使わないの?
189通常の名無しさんの3倍:2007/09/16(日) 18:25:03 ID:???
>>145
素朴な疑問が湧いた

水中で威力落ちるよな ビーム
190通常の名無しさんの3倍:2007/09/16(日) 18:49:07 ID:???
>>187
あの時期でも高機動仕様のR型は数が少なくて
結局大半はF型か改修したFU型なんだがな

そういえばザクより高性能なゲルググやドムが学徒兵ばっかだったのは
初期からのザク乗りが使い慣れたザクからの乗り換えを拒否してたからだった筈だから
そういった熟練パイロットにとってはビームライフルより
使い慣れたマシンガンやバズーカの方が良かったんじゃないか?
191通常の名無しさんの3倍:2007/09/16(日) 19:13:33 ID:???
つまりザクがビームライフルを使わないのはザクでは使いにくいから?
192通常の名無しさんの3倍:2007/09/16(日) 19:14:08 ID:???
ゲルググはザクより複雑な形状だから、アニメーターが嫌がったから
193通常の名無しさんの3倍:2007/09/16(日) 20:01:06 ID:???
>>190
出来たてで信頼性も低そうだしな
194通常の名無しさんの3倍:2007/09/16(日) 20:01:13 ID:pwJWknsX
はっきりいってザクは鉄人。
固定武装がないだけ鉄人の資格あり。
195通常の名無しさんの3倍:2007/09/16(日) 21:40:06 ID:???
>>192
そんなアニメーターにはさくっと描ける「サク」がマジお奨め。
196通常の名無しさんの3倍:2007/09/16(日) 21:40:07 ID:???
>>188
ジャブローで最初に出てきたジムはビームライフル使ってたがな
197通常の名無しさんの3倍:2007/09/16(日) 22:15:09 ID:???
撃った映像が無い。
だからビームライフル型の鈍器かもしれない。
198通常の名無しさんの3倍:2007/09/16(日) 22:44:46 ID:???
>>197
うん、あり得る話だ。
199通常の名無しさんの3倍:2007/09/16(日) 23:35:11 ID:TTjOMq/Q
>>190
ビームライフルやジャイアントバズ
より、マシンガンがいいのは、装弾数
が多いから、いくら威力が強くても
10発ぐらいしか打てなければ、
長期戦では不利になる。
200通常の名無しさんの3倍:2007/09/16(日) 23:58:15 ID:???
装弾数より連射性能だろ。
対戦車ライフルとSMGじゃ使い方が全然違う。
201通常の名無しさんの3倍:2007/09/17(月) 00:07:30 ID:???
プロトタイプビームライフル(格闘戦検証用)
202通常の名無しさんの3倍:2007/09/17(月) 03:15:04 ID:OUlaMVJV
>>1
高機動ザクがあるジャマイカ!

カトキのGFFは珍しく良作。
だが、ザク・フリッパーと着せ替えセットなんだなあw
203通常の名無しさんの3倍:2007/09/17(月) 03:15:14 ID:???
わざわざマシンガンに装備変更してるリックドムもいたくらいだしな
204通常の名無しさんの3倍:2007/09/17(月) 04:28:51 ID:???
なんでビーム兵器を水中で使って水蒸気爆発が起こらないの?
205通常の名無しさんの3倍:2007/09/17(月) 06:42:05 ID:???
>>204
なんでビーム兵器を水中で使うと水蒸気爆発が起こるの?
206通常の名無しさんの3倍:2007/09/17(月) 08:47:51 ID:???
08の空飛ぶグフは、ビームライフルが使えるスペックだと聞いていますが。
207通常の名無しさんの3倍:2007/09/17(月) 15:11:09 ID:???
>>197
両手撃ちしてシャアに全弾回避されて懐に飛び込まれなかったっけ?
208通常の名無しさんの3倍:2007/09/17(月) 15:36:09 ID:???
>>197
1発撃ってる
その後、懐に飛び込まれてズゴック爪で腹を突き抜かれたのは
スプレーガンを持ったジム
209通常の名無しさんの3倍:2007/09/17(月) 16:28:35 ID:bl3HZ+Us
ビームライフルを持ったゲルググって何機いたの?
赤ゲルとセイラさん落された量産型の2機?
210通常の名無しさんの3倍:2007/09/17(月) 16:41:40 ID:J1FAc7Hi
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d78250057
この人いったい何本ペプシ買ったんだろうね。シークレットが8個とはね。見事ペプシの戦略にはまったようだが。
211通常の名無しさんの3倍:2007/09/17(月) 18:00:18 ID:0BOWx/pt
>>86

熱で焼くのソロモンで使われたソーラ・レイみたいな奴でしょ?
212通常の名無しさんの3倍:2007/09/17(月) 18:26:58 ID:???
>>209
確かに。ファーストでは映像化されていない。
213通常の名無しさんの3倍:2007/09/18(火) 02:59:56 ID:bjZyD7mw
>>209
全輝持ってました。
でも、核融合ジェネレーターから掌通してビームエネルギーが殆ど
来ない機体ばかりだったので、最新技術のビームライフル捨てますた。
それだけ。
214通常の名無しさんの3倍:2007/09/18(火) 08:46:19 ID:???
>>211
同意

そもそも荷電粒子砲にしても粒子加速器で微粒子を亜光速まで加速して
高い運動エネルギーを与えることにより対象を破壊する「運動エネルギー兵器」であり、

メガ粒子砲の場合は、ミノ粒をIフィールドで圧縮すると質量の一部が勝手に
運動エネルギーに変換されてくれるというご都合主義な代物で、
これも立派な運動エネルギー兵器

もっとも、ソーラ・システムのような太陽光を収斂する熱線兵器も
とどのつまりは光子(電磁波)の運動エネルギーで対象を破壊するわけだが
215通常の名無しさんの3倍:2007/09/18(火) 13:39:59 ID:???
パチンコ玉を思いっきりぶつけるのと
メチャメチャ熱したBB弾をぶつけるのと
そんな違いだろ。
216通常の名無しさんの3倍:2007/09/18(火) 13:43:37 ID:???
つか、メガ粒子砲って、花火等と同じで
目で見ると「線」だけど、
瞬間を捉えると「点」なんだよな?
ビームの尾っぽは空間に残ってるんじゃなくて
視覚的な残像なんだよな?
217通常の名無しさんの3倍:2007/09/18(火) 15:08:56 ID:???
>>214
電気を使った運動エネルギーで相手を破壊するのなら
レールガンの方が余程優れている。
218通常の名無しさんの3倍:2007/09/18(火) 15:11:05 ID:???
運動エネルギーは質量と速度で決まるから、
ビーム兵器の運動エネルギーなんて大した事ないだろ?
219通常の名無しさんの3倍:2007/09/18(火) 17:50:07 ID:???
じゃあそれこそバズーカで充分なわけだよな
あとは命中率上げることに心血注いで
いっそ有線誘導なんていいかも
220通常の名無しさんの3倍:2007/09/18(火) 20:32:50 ID:???
>>218
日本語でおk。
221通常の名無しさんの3倍:2007/09/18(火) 21:57:23 ID:???
>205の知ってる水蒸気爆発ってどんな現象?

222通常の名無しさんの3倍:2007/09/18(火) 23:29:56 ID:???
>>219
サイド7でザクを攻撃してた車両は、有線ミサイルだったよな、
でも当たってなかった様な……。
223通常の名無しさんの3倍:2007/09/19(水) 03:02:16 ID:???
>>218
質量×速度の二乗だから、質量より速度を上げる方が効果大
224通常の名無しさんの3倍:2007/09/19(水) 23:11:06 ID:???
ドムは有線式ジャイアントバズ
225通常の名無しさんの3倍:2007/09/19(水) 23:46:59 ID:???
物理学をよく理解して無いやつが多くてワラタ。
ガンダム以前に勉強しろよお前ら。
226通常の名無しさんの3倍:2007/09/20(木) 00:01:12 ID:???
巨大ロボットで戦う話でまともな物理の話も無いだろ。
227通常の名無しさんの3倍:2007/09/20(木) 00:15:37 ID:???
>>225
具体的な反論をこの場で展開してくれ
メンドくさいと言う良い子は寝てくれ
228通常の名無しさんの3倍:2007/09/20(木) 01:18:54 ID:???
友達が欲しくても素直になれないんだよ。
229通常の名無しさんの3倍:2007/09/20(木) 01:55:02 ID:???
>>225のような香具師に限ってトンデモ理論を開陳してくれるんだよな
230通常の名無しさんの3倍:2007/09/20(木) 05:24:10 ID:???
>>224
そんな無責任な断言があるかwww

>ドムは有線式ジャイアントバズ
 @〜という公式設定です
 A〜のように見えたよ俺には
 B〜なんか装備しねえよ。ダル野郎。

 のうち、どれに繋がるんだ?
231通常の名無しさんの3倍:2007/09/20(木) 05:39:26 ID:???
@じゃね?
232通常の名無しさんの3倍:2007/09/20(木) 06:33:48 ID:???
@だよな?
233通常の名無しさんの3倍:2007/09/20(木) 07:03:40 ID:???
大穴でC
234通常の名無しさんの3倍:2007/09/20(木) 12:00:35 ID:???
だったらいいなあ〜。に3000点
235通常の名無しさんの3倍:2007/09/20(木) 17:43:11 ID:P0ipiLWx
>225の回答期待アゲ
236通常の名無しさんの3倍:2007/09/20(木) 17:46:00 ID:???
ミノフスキー物理学権威の>>225がいると聞いて飛んできました。
237通常の名無しさんの3倍:2007/09/21(金) 00:32:16 ID:???
>>236
馬鹿にしないで下さい。
238通常の名無しさんの3倍:2007/09/21(金) 02:25:00 ID:???
>>237
君はどの立場だね?
239通常の名無しさんの3倍:2007/09/21(金) 03:45:27 ID:???
MS-06R-P2とかいうビーム兵器使えるザクがMSVにあったのはスルー?
240通常の名無しさんの3倍:2007/09/21(金) 03:57:18 ID:???
>>239

君が「こんなことに気が付くなんて俺って天才じゃね?」
と思った場所は、233レス前にとっくに通り過ぎてる場所だ
241通常の名無しさんの3倍:2007/09/21(金) 12:57:33 ID:???
物理の天才はまだかよ。
242通常の名無しさんの3倍:2007/09/21(金) 13:27:38 ID:???
リンゴが木から落ちたんだが、なんで?
243通常の名無しさんの3倍:2007/09/21(金) 14:00:50 ID:???
>>242
リンゴが木になるのをやめて陸上で暮らそうとした進化の過程。
244通常の名無しさんの3倍:2007/09/21(金) 14:06:49 ID:???
おちんちんが上向いちゃったんだけど、なんで?
245通常の名無しさんの3倍:2007/09/21(金) 14:15:35 ID:???
>>244
「副交感神経」が男性機能への直接的な性的刺激あるいは「視覚・聴覚・臭覚・味覚・触覚」などの性的な刺激を
勃起中枢神経へ運んだためです。


さらに具体的に説明しますと、副交感神経により運ばれた性的な刺激は、勃起中枢神経に到着し、血管拡張物質
である一酸化窒素(NO)が大量に分泌されることで、ペニス内の血管が広がって、血液が大量に海綿体に流れ込
み、海綿体の静脈が締め付けられ、充血状態となって、勃起状態を導きます。
246通常の名無しさんの3倍:2007/09/21(金) 14:43:20 ID:???
>>243
それじゃニュートンじゃ無くてダーウィンだな。
247通常の名無しさんの3倍:2007/09/21(金) 16:54:01 ID:???
ザクがビームライフル使わないんだが、なんで?


>>245
俺の負けだ
248通常の名無しさんの3倍:2007/09/21(金) 16:57:00 ID:???
>>247
ザクがビームライフルを使うのをやめて、ザクマシンガン後期で戦おうとした進化の過程。
249通常の名無しさんの3倍:2007/09/21(金) 19:14:46 ID:???
>>247
ザクは環境の変化に敏感なので、自分の臭いで安心できる環境を維持してください。
最初の一ヶ月は、ケイジの掃除は一週間に一度程度、巣材の交換は半分ずつとして、
その後、貴方の手から餌を食べる位に慣れたら、ビームライフルをケイジの隅に置いてみて下さい。
決して無理に押し付けるのではなく、ザクが興味を持って自分で手に取るのを待ちましょう。

注意としては同じケイジ内で複数のザクを飼うと、
人に慣れずビームライフルを使えないザクになる可能性が高くなります。
250通常の名無しさんの3倍:2007/09/21(金) 20:05:36 ID:???
ループ再開しようぜ。
251通常の名無しさんの3倍:2007/09/22(土) 01:51:24 ID:???
じゃあ、まずグフのビームサーベルにつて
252通常の名無しさんの3倍:2007/09/22(土) 01:55:50 ID:???
>>251
もっと前からにしてくれ
253通常の名無しさんの3倍:2007/09/22(土) 02:15:44 ID:???
ガンダムはテム・レイだけど、ザクの開発者って誰なんだ?
オリジンって漫画じゃミノフスキー博士だったけど。
254通常の名無しさんの3倍:2007/09/22(土) 02:25:21 ID:???
っつかミノフスキーは融合炉だけじゃね?
255通常の名無しさんの3倍:2007/09/22(土) 02:27:56 ID:???
04ベースにジェネレーター内蔵化をレムが起案して町工場に試作依頼ってのがあったな
256通常の名無しさんの3倍:2007/09/22(土) 06:32:10 ID:???
ザクは
257通常の名無しさんの3倍:2007/09/22(土) 06:45:08 ID:UkTCd20w
ザクはザク。ビームライフルもビームサーベルも使わないからいい。
無骨さが売りだから実体兵器だってかまわない。
258通常の名無しさんの3倍:2007/09/22(土) 08:31:32 ID:???
ザクVはファンネルは使えないがビーム兵器はデフォ
ザクVはオヤジを除けばパイロットに恵まれたからハマーンの評価よりは活躍してる
コンペで落ちた理由は、ハマーン好みのデザインじゃなかった
つまりお世辞にも美しいとは言えなかったかららしい
キュベレーと比べるとかなりコテコテだからな・・・・・・ザクV
バウと比べりゃましかと思うが バウも正式採用じゃないか
259通常の名無しさんの3倍:2007/09/22(土) 10:09:04 ID:???
ザクUの試作ビットが最強
260通常の名無しさんの3倍:2007/09/22(土) 15:36:41 ID:???
グフカスタムはビームライフルがギリギリ使える
261通常の名無しさんの3倍:2007/09/22(土) 16:45:28 ID:???
>>258
ネオジオン軍内でも
「全身ビームのザクなんてザクじゃねえよな」
の声が上がったに違いない
262通常の名無しさんの3倍:2007/09/22(土) 17:17:28 ID:???
ノリス様とグフカスタムの最強無敵のコンビならビームライフルなんて使わなくても楽勝
263通常の名無しさんの3倍:2007/09/22(土) 20:50:32 ID:???
>>262
宇宙仕様のグフカスタムにはビームライフルが
264通常の名無しさんの3倍:2007/09/23(日) 02:57:38 ID:???
>>1
ビームサーベルならグフが使える
265通常の名無しさんの3倍:2007/09/23(日) 06:58:25 ID:???
グフには無理だよ。
ドムならビーム兵器が標準でついている
266通常の名無しさんの3倍:2007/09/23(日) 09:36:17 ID:???
目潰し程度にしか使えん欠陥品がな
267通常の名無しさんの3倍:2007/09/23(日) 09:50:49 ID:???
リック・ドムはビーム兵器が使えるのかな?
268通常の名無しさんの3倍:2007/09/23(日) 11:10:21 ID:???
リックドムにもビーム兵器搭載されてるよ。
ドムと同じのが。
269通常の名無しさんの3倍:2007/09/23(日) 12:49:56 ID:???
>>268
使ったことある?
270通常の名無しさんの3倍:2007/09/23(日) 12:56:29 ID:???
ドムのビーム兵器って、乳輪フラッシュだろ
271通常の名無しさんの3倍:2007/09/23(日) 14:25:58 ID:???
相手のビームサーベル溶かすやつだろ。
272通常の名無しさんの3倍:2007/09/23(日) 15:47:54 ID:???
ドムの目くらましが、ビームという設定は、後付?
273通常の名無しさんの3倍:2007/09/23(日) 16:22:05 ID:???
というか、目眩しが付いている、というのが合理的でないから
あれは役たたずビームだよ、という説明に。
274通常の名無しさんの3倍:2007/09/23(日) 17:06:05 ID:???
>>273
発想を変えろ。
ガンダムのビームライフルも高出力の目潰しだ。
275通常の名無しさんの3倍:2007/09/23(日) 17:20:49 ID:???
レーザーガンじゃねえよ。
276通常の名無しさんの3倍:2007/09/23(日) 19:56:05 ID:???
>>272-273
目くらましが言葉狩りのため劇場版で使わなくなったせいじゃないか。
277通常の名無しさんの3倍:2007/09/23(日) 20:40:09 ID:???
目くらましって言葉狩りにあったのか。
「盲まし」じゃなくて「目眩まし」なのに。
278通常の名無しさんの3倍:2007/09/23(日) 23:54:16 ID:???
>272
ガンダムの第24話「迫撃!トリプル・ドム」の

カット298
ドム来る、腹へPAN バン!拡散ビーム放つ
カット299
ビーム・サーベルと、拡散ビーム干渉しあって、サーベルのビーム流れる
(台本より)

というシーンがあるので、ドムの拡散ビームは当初からの設定。
TVでもそのシーンは確認できる。
ガンダム自身にはダメージがないのでかなり出力が弱い模様。
279通常の名無しさんの3倍:2007/09/24(月) 00:47:43 ID:???
>>277
言葉狩りする奴は人権ゴロの亜種だから、何でもあり。
280通常の名無しさんの3倍:2007/09/24(月) 07:58:36 ID:???
リック・ドムの拡散ビームは使えないはず。
281通常の名無しさんの3倍:2007/09/24(月) 11:57:03 ID:???
ガンダムがリック・ドムの拡散ビームを縦で必死に防いでいるシーンがあったような
282通常の名無しさんの3倍:2007/09/24(月) 14:02:42 ID:???
アムロも眉間からビームだして応戦してたシーンがあったような
283通常の名無しさんの3倍:2007/09/24(月) 14:12:20 ID:???
                                  落ちろ!
           _ _
     ,, ‐' ´  ´´   ´ー:z.._   //  /_,. -;=''" _, 
    /'             `// '-'"`" -‐ニ‐"___=__---_
  /!'              :/レ    ____-__-_  /`''-w´ヽ  ,√"´\       /`''-w´ヽ  
. (           ,、 ,イ  ,.,/′     /:::::::::    : ̄ ̄0 ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄oヾ  ̄ ̄ ̄`゛ ̄ ̄
  ゝ   ,イ-ト、リ_ヽノ V i:::″    ;::...::::....  ::::::.  ....○...........o.......〈..............................〉..
. (/     )´、r‐o-=' /=.!::^:       ヽノ:::::... _ _   ,/´O ゚      ○ ゙`'i、     ,     
  !  r‐、 }  ,,ー‐'  ( ー-i:: :: :      ヽ ::;;:   _-__  o ヾ _  ,        O /   
  ヽ {.fi {( ;;;;;     _」  │ヽ  ヾ    ヽ` :;;...  三__ ̄ ̄ ̄`ヽ、_,/ ̄ ̄ヾ_/ ̄ ̄ ヾ
.  ヽ. `ー;`'     r─-、´  /      ヾ\\:  \,. -;=''" _,.-;-\         \ ̄ノ
   _`ヽ {    └--‐'  /┐   
    |  ̄ ̄ ̄|┐  ´,. ‐'´  「7
284通常の名無しさんの3倍:2007/09/24(月) 15:29:40 ID:???
ヘルメットに穴が開いちゃうじゃないか!
285通常の名無しさんの3倍:2007/09/24(月) 15:36:47 ID:???
>>284
カミーユのメットが割れたのも、
286通常の名無しさんの3倍:2007/09/24(月) 16:34:30 ID:???
ヘルメットが無ければ即死だった
287通常の名無しさんの3倍:2007/09/24(月) 18:57:40 ID:???
メットを交換する→宇宙駅弁
288通常の名無しさんの3倍:2007/09/24(月) 19:02:26 ID:???
>>287
宇宙駅弁は無重力なので
289通常の名無しさんの3倍:2007/09/25(火) 01:21:07 ID:???
宇宙鯨ウマー
290通常の名無しさんの3倍:2007/09/25(火) 23:30:04 ID:???
グフの剣はヒートソード
291通常の名無しさんの3倍:2007/09/26(水) 01:02:50 ID:???
                                  熱い!
           _ _
     ,, ‐' ´  ´´   ´ー:z.._   //  /_,. -;=''" _, 
    /'             `// '-'"`" -‐ニ‐"___=__---_
  /!'              :/レ    ____-__-_  /`''-w´ヽ  ,√"´\       /`''-w´ヽ  
. (           ,、 ,イ  ,.,/′     /:::::::::    : ̄ ̄0 ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄oヾ  ̄ ̄ ̄`゛ ̄ ̄
  ゝ   ,イ-ト、リ_ヽノ V i:::″    ;::...::::....  ::::::.  ....○...........o.......〈..............................〉..
. (/     )´、r‐o-=' /=.!::^:       ヽノ:::::... _ _   ,/´O ゚      ○ ゙`'i、     ,     
  !  r‐、 }  ,,ー‐'  ( ー-i:: :: :      ヽ ::;;:   _-__  o ヾ _  ,        O /   
  ヽ {.fi {( ;;;;;     _」  │ヽ  ヾ    ヽ` :;;...  三__ ̄ ̄ ̄`ヽ、_,/ ̄ ̄ヾ_/ ̄ ̄ ヾ
.  ヽ. `ー;`'     r─-、´  /      ヾ\\:  \,. -;=''" _,.-;-\         \ ̄ノ
   _`ヽ {    └--‐'  /┐   
    |  ̄ ̄ ̄|┐  ´,. ‐'´  「7
292通常の名無しさんの3倍:2007/09/26(水) 01:02:50 ID:???
グフの剣は、
ビーム系とヒート系の中間っぽく見える、
劇中未呼称の剣
293通常の名無しさんの3倍:2007/09/26(水) 01:22:56 ID:???
映像では、ビームサーベルに見えるよね
294通常の名無しさんの3倍:2007/09/26(水) 01:40:14 ID:???
あのシーンの描写は間違いでした。と素直に事実を認めれば良いのに、
流体金属だとか訳の分からん適当なこじつけで設定を弄るから、未だに弄られ続ける。
295通常の名無しさんの3倍:2007/09/26(水) 02:00:17 ID:???
スタートレックもTNG以降徹底した理論武装したら突っ込み所だらけになったりして
296通常の名無しさんの3倍:2007/09/26(水) 02:12:21 ID:???
クリンゴンのデコとか無理有るよね。
297通常の名無しさんの3倍:2007/09/26(水) 02:29:52 ID:???
スタッフ本来の意図と違った作画であろうが無かろうが、
関連本とかを読まずに本編を観てる分には、
単に観たまんまのああいう武器だと思えるだけで、
矛盾を感じさせるような描写は特に無いよね。
298通常の名無しさんの3倍:2007/09/26(水) 07:10:23 ID:???
ジオンでビームサーベルを初めて装備したのはギャンとか言い出した香具師が
混乱の元
299通常の名無しさんの3倍:2007/09/26(水) 09:52:07 ID:???
いつまでも過去を引きずって新設定を否定し続けるほうが混乱の元
いつまでも『○島は○国の領土』とか言い続けてる連中と同じ
300通常の名無しさんの3倍:2007/09/26(水) 10:57:47 ID:???
つまり俺たち一人一人の心に○国は住み着いているということなんだニダ!
301通常の名無しさんの3倍:2007/09/26(水) 12:12:02 ID:???
>298
え? 俺もギャンだと思ってたけど。
302通常の名無しさんの3倍:2007/09/26(水) 12:34:05 ID:???
そもそもギャンのもヒート剣。
303通常の名無しさんの3倍:2007/09/26(水) 14:36:05 ID:???
>>302
( ´∀`)σ)Д`)
304通常の名無しさんの3倍:2007/09/26(水) 15:06:05 ID:???
ザクでもビーム兵器どころかメガ粒子砲標準でミノクラ装着のがある
1号機は欠陥機だったからミノクラの調子が悪くて不安定だったけど
3号機は完璧だったよ敵の司令部を一発で破壊したし

305通常の名無しさんの3倍:2007/09/26(水) 15:11:45 ID:???
日本サンライズが出版した「機動戦士ガンダム記録全集」の3巻に
グフのサーベルとして、刃の有るモノと柄の部分だけの2種類の設定画が
載ってるんだが、(角度が微妙に違うのと解説が何も書かれていないのが問題なんだが)
作中でのシールドの裏から柄の部分のみの状態で取り出しオレンジの刃が伸びる
というTV版の描写が劇場版哀戦士でも全く変更を受けていない事から考えると
スタッフは、グフのサーベルは実剣ではないというスタンスだと思われるんだよな
306通常の名無しさんの3倍:2007/09/26(水) 15:12:10 ID:???
ギャンのがビームサーベルという映像ソースはある?
ビームを出してない状態の映像ソースが無い限りは
ビームかヒートか不明だろ。
307通常の名無しさんの3倍:2007/09/26(水) 15:15:31 ID:???
>>306
映像ソースがないときは、設定ソースしかないな。
で、との設定ソースにもヒートなんて書かれていない。
308通常の名無しさんの3倍:2007/09/26(水) 15:16:40 ID:???
>>306
お前が、37話「テキサスの攻防」を見た事が無いのは良く分かった

レンタルビデオでもバンダイチャンネルでもいいから100回見直せ
309通常の名無しさんの3倍:2007/09/26(水) 15:17:20 ID:???
>>304
なんていう名前のザク?
宇宙用でジオングの前進のザクがあったという設定はしっているけど。
310通常の名無しさんの3倍:2007/09/26(水) 15:22:13 ID:???
とは言っても、グフのアレですらヒートサーベルなんだから
ギャンもヒートサーベルでも不思議はないけどな。
311通常の名無しさんの3倍:2007/09/26(水) 15:33:32 ID:???
もうグフのもギャンのもゲルググのも、ジオンのは全部びっくりどっきりヒート剣でいいや。
312通常の名無しさんの3倍:2007/09/26(水) 15:43:24 ID:???
このように都合が悪くなると脳内妄想で話の決着をつけようとします
皆さんもお気をつけ下さい
313通常の名無しさんの3倍:2007/09/26(水) 15:48:02 ID:???
冷静に考えれば
はんだごてみたいなもので、装甲板が斬れる道理が無い。
ヒートホークが論外なのだ。
314通常の名無しさんの3倍:2007/09/26(水) 16:34:04 ID:???
>>309
アプサラス
315通常の名無しさんの3倍:2007/09/26(水) 16:38:27 ID:???
>>314
ああ、はいはい、あれね。






でも、あれって、ザクの派生にしてもいいのか・・・?
316通常の名無しさんの3倍:2007/09/26(水) 18:17:43 ID:???
>>315
否、ザクヘッドの波形だから
Zザクの前身だろう
317通常の名無しさんの3倍:2007/09/27(木) 03:48:24 ID:???
>>308
ギャンの剣が発光してない場面があったの?
318通常の名無しさんの3倍:2007/09/27(木) 04:27:30 ID:???
グネグネ曲がってるが、まあUCならどんなテクノロジーか分からん
319通常の名無しさんの3倍:2007/09/27(木) 09:35:59 ID:???
>>317
見れば分かる
320通常の名無しさんの3倍:2007/09/27(木) 14:29:26 ID:???
ラルのグフだけ試験用ビームサーベル装備で良いんじゃないの?
321通常の名無しさんの3倍:2007/09/27(木) 15:00:34 ID:???
「だけ」である必要もないだろ。
322通常の名無しさんの3倍:2007/09/27(木) 16:35:50 ID:???
>>321
試験運用だったんじゃね?
結果イマイチで、ギャン、ゲルググまで安定して作れなかったとか
323通常の名無しさんの3倍:2007/09/27(木) 23:08:04 ID:???
>>320
他のグフはヒート
324通常の名無しさんの3倍:2007/09/28(金) 15:39:18 ID:???
アニメでサーベル使ったグフはラルグフ以外はノリスのB3だけだろ
325通常の名無しさんの3倍:2007/09/28(金) 15:46:13 ID:???
イフリート改とか。
アニメじゃないけど。
326通常の名無しさんの3倍:2007/09/28(金) 16:03:36 ID:???
てかグフですらないし
327通常の名無しさんの3倍:2007/09/28(金) 16:06:58 ID:???
派生機だよ。
B3と変わらないって。
328通常の名無しさんの3倍:2007/09/28(金) 16:21:16 ID:???
派生機という理由でグフだと言い張れるんなら
グフをザクといっても間違いではなくなる

イフリートにはツイマッド製説すらあるわけで
329通常の名無しさんの3倍:2007/09/28(金) 20:02:02 ID:???
海兵隊ザクはマシンガンやヒートホークよりナックルシールドの使用率が極端に高い
ザクの時からナックルシールドを使ってるから、その癖でゲルググになっても殴りまくりな海兵隊
330通常の名無しさんの3倍:2007/09/29(土) 08:26:10 ID:???
ラルのヒート剣はガンダムの装甲を簡単に貫いた
331通常の名無しさんの3倍:2007/09/29(土) 09:01:27 ID:???
ラルは秘剣イズナの使い手なんだよ。
332通常の名無しさんの3倍:2007/09/29(土) 10:00:57 ID:orx+Tc0E
結局ザク形のまんま内部を改造して強くすればいいんでね?
いちいちゲロググだのフグだのザクカスタムだの大杉
ビームライフルは…持たせて撃たせりゃザクでも不可能ではないと思うんだが。

そこらへんはどうなのでしょうか?大佐!
333通常の名無しさんの3倍:2007/09/29(土) 11:40:14 ID:???
ジオンには、エネルゴンキューブが無かったから、ビームライフルが使えなかった。
334通常の名無しさんの3倍:2007/09/29(土) 17:58:24 ID:???
ガンダム以外なら、ザクマシンガンで十分
335通常の名無しさんの3倍:2007/09/29(土) 18:07:53 ID:???
ラルグフのあれは、どう見てもビームサーベル
336通常の名無しさんの3倍:2007/09/29(土) 18:31:23 ID:???
半ヒート半ビームサーベル
337通常の名無しさんの3倍:2007/09/29(土) 20:43:40 ID:???
>>332
M4シャーマンみたいに最初っからエンジンルームにかなりの余裕を持たせ、
後からより大型で高性能なエンジンに積み替えられるような設計になってればそれでも良いだろう。
338通常の名無しさんの3倍:2007/09/29(土) 21:14:55 ID:???
フグは値段が高すぎて食べたことが無い
339通常の名無しさんの3倍:2007/09/29(土) 21:19:50 ID:???
キャバクラの料理の方が高い
340通常の名無しさんの3倍:2007/09/29(土) 21:56:52 ID:???
グフの量産にOK出した人の頭の中が見てみたい
341通常の名無しさんの3倍:2007/09/29(土) 23:38:16 ID:???
>>337
それがいわゆるジムだな

ザクT→ザクUで動力パイプ出てるし、
要新設計機種だ。
342通常の名無しさんの3倍:2007/09/29(土) 23:43:27 ID:???
>>340
ジオンとしては連邦がザク程度のMSを開発してくると甘いこと考えて、
ザクに勝てる対MS専用の白兵戦用としてグフを位置付けたんだろ。
その後V作戦の内容を知って小便ちびった。
343通常の名無しさんの3倍:2007/09/30(日) 00:34:49 ID:???
連邦はジオンに10年は遅れてると言われてたから
344通常の名無しさんの3倍:2007/09/30(日) 01:25:33 ID:???
オリジン見てると、どんなブレイクスルーがあってガンキャノンがガンダムになったのかが疑問。
いきなり猿から人間に進化してるとしか思えない。
345通常の名無しさんの3倍:2007/09/30(日) 01:51:48 ID:???
>>344
テム・レイなめんな
346通常の名無しさんの3倍:2007/09/30(日) 01:57:20 ID:???
>>344
技術的と言うより開発思想の転換が良かったんじゃ無い?
347通常の名無しさんの3倍:2007/09/30(日) 02:16:41 ID:???
ガンタンクからガンキャノンを考えればガンダムになっても変じゃないと思うが
試作機が少なすぎるのはアニメだからだな
348通常の名無しさんの3倍:2007/09/30(日) 06:53:14 ID:???
>>344
その系譜的な発想はどうにかしたほうがいい、ガンダムとガンキャノン、ガンタンクもほぼ同時設計。
3機でセットだよ。
349通常の名無しさんの3倍:2007/09/30(日) 08:07:32 ID:???
RX-75 ガンタンク
RX-76 ??
RX-77 ガンキャノン
RX-78 ガンダム

RX-76はガンタンクのAパーツとガンキャノンのBパーツ??
350通常の名無しさんの3倍:2007/09/30(日) 08:38:01 ID:???
>>349
ボールのプロトタイプ
351通常の名無しさんの3倍:2007/09/30(日) 09:19:52 ID:???
>>348
344はオリジンの話
>>344
普通に読んで、ガンキャノンが05に完敗してコンセプト変えたからじゃないの?
テムレイも、ガンキャノン見て「こんなの作りたかったんじゃない」とかって描写あったよね
352通常の名無しさんの3倍:2007/09/30(日) 10:08:18 ID:???
確か、アニメでも当初はガンキャノンがメインのMSだった。
353通常の名無しさんの3倍:2007/09/30(日) 10:14:02 ID:???
>>352
お前は、どこの世界のガンダムを見たんだ?
354通常の名無しさんの3倍:2007/09/30(日) 10:25:06 ID:???
>>353
アニメの構想時の事だと思うよ。
ソースはアニメ夜話
355通常の名無しさんの3倍:2007/09/30(日) 10:58:11 ID:???
ガンボーイとかの頃の話?
356通常の名無しさんの3倍:2007/09/30(日) 12:31:42 ID:???
クローバーからダメ出しされたのが、ガンキャノン
357通常の名無しさんの3倍:2007/09/30(日) 13:16:20 ID:???
だから小説版では終局でガンキャノンに主役を張らせた
358通常の名無しさんの3倍:2007/09/30(日) 13:16:34 ID:???
ガンダムも変更されずに、唇が付いたままだったら
人気も変わってたろうな。
359通常の名無しさんの3倍:2007/09/30(日) 13:17:22 ID:???
>>358
それ何てライディーン?
360通常の名無しさんの3倍:2007/09/30(日) 19:00:58 ID:???
ダイターン3
361通常の名無しさんの3倍:2007/10/01(月) 22:43:57 ID:???
ザンボット3
362通常の名無しさんの3倍:2007/10/01(月) 23:37:28 ID:???
アポリーさん
363通常の名無しさんの3倍:2007/10/01(月) 23:54:29 ID:???
>>1
主役じゃないから
364通常の名無しさんの3倍:2007/10/02(火) 01:29:28 ID:???
赤ズゴックにやられたジムはビームライフルを使ったけど、主役ですか?
365通常の名無しさんの3倍:2007/10/02(火) 01:47:27 ID:???
持ってはいたけど使ってはいないだろ
366通常の名無しさんの3倍:2007/10/02(火) 01:50:19 ID:???
>>364
その前にガンキャノンが……
367通常の名無しさんの3倍:2007/10/02(火) 07:44:57 ID:???
>>365
使ってるから
368通常の名無しさんの3倍:2007/10/02(火) 10:47:15 ID:???
>>364
あの瞬間彼は確かに主役だったんだよ。
369通常の名無しさんの3倍:2007/10/02(火) 11:20:34 ID:???
あの戦訓からビームスプレーガン主体になったんだよ。
370通常の名無しさんの3倍:2007/10/03(水) 15:04:53 ID:???
量産機はそれに見合った武器を使わなければならない、さもなければ早死にするという戦訓ですね
371通常の名無しさんの3倍:2007/10/03(水) 15:57:40 ID:???
しかしGMの弱さは解せない、YF22がF22より高性能とは思えない、
いくらなんでもガンダムと性能差有り過ぎだろ。
372通常の名無しさんの3倍:2007/10/03(水) 16:04:01 ID:???
普通は、量産機と試作機なら、量産機の方が品質いいもんな。
GMはデチューンし過ぎか?
373通常の名無しさんの3倍:2007/10/03(水) 16:26:36 ID:???
「見本」だろ。売るために見せる。
商人なんて信用しちゃいけないんだよ。
374通常の名無しさんの3倍:2007/10/03(水) 16:28:50 ID:???
以前、PSPの液晶画面がシャープ製だのサムスン製だので似たような話があったな。
店頭見本は綺麗なシャープ液晶、でも実際の商品を買うと…、って。
375通常の名無しさんの3倍:2007/10/03(水) 16:59:22 ID:???
>>371
ガンダムとGMは試作機と量産機の関係だと思ってた時期が私にもありました。
376通常の名無しさんの3倍:2007/10/03(水) 17:14:17 ID:???
ガンダムは技術の粋を極めたレーシングマシーンで
ジムはその技術をフィードバックした市販車みたいな関係だと思われ
377通常の名無しさんの3倍:2007/10/03(水) 17:23:48 ID:???
リアルタイムで見てた頃。ガンダムの作品中の時間は二年位あったんじゃないかと漠然と思い。
一年戦争と言う言葉を耳にするようになって「たった一年の出来事だったんだ」と驚き。
作品自体が一年戦争の末期を描いていたと知って「ガンダムとGMって別々に開発してねぇ?」と疑問に思うようになる。
378通常の名無しさんの3倍:2007/10/03(水) 17:27:31 ID:???
内部の性能は、ガンダムとジムは同じ性能です。
単に武器と装甲が違うのです。
379通常の名無しさんの3倍:2007/10/03(水) 17:44:12 ID:???
>>378
試作する意味ね〜な。
380通常の名無しさんの3倍:2007/10/03(水) 17:47:06 ID:???
GMは極短期間に別々の工場で大量に製造されたから
ロットによって善し悪しがあるんだよ。
381通常の名無しさんの3倍:2007/10/03(水) 17:53:32 ID:???
>>380
つまりシティハンターのパイソンみたいに大当たりは、
ガンダムに匹敵するかもしくは凌駕するのか!
382通常の名無しさんの3倍:2007/10/03(水) 18:48:15 ID:???
>>376
その例えはよく聞くけど、当てはまってないよな。
兵器はレギュレーション内に収めて性能を追求してる訳じゃ無いし、
レースカーみたいに局地的な性能を追求してたらあっという間に運用出来なくなる、
それに市販車の開発目的でレースなんてやってないし。
383通常の名無しさんの3倍:2007/10/03(水) 19:13:32 ID:???
中の人の性能を機体性能に含めるなよ。セイラさん思い出せ。
384通常の名無しさんの3倍:2007/10/03(水) 21:51:54 ID:???
>>383
それこそ、中の人の性能を含めすぎ。
無断出撃した時のセイラさんはMS初体験だろ。
385通常の名無しさんの3倍:2007/10/03(水) 23:15:39 ID:???
しかもGでゲロってたしな。
386通常の名無しさんの3倍:2007/10/03(水) 23:22:28 ID:???
その2人以外で、どう解釈しろと?
387通常の名無しさんの3倍:2007/10/03(水) 23:59:28 ID:???
アムロ以外でガンダムで戦闘と呼べる物を体験したのはセイラさんだけか
リュウはビームライフルを1発撃った。
ハヤトは足を上げて爆弾を取れるようにした。
カイはガンダムのコックピットに座ったことがない。
388通常の名無しさんの3倍:2007/10/04(木) 14:21:00 ID:???
>>382
レーシングカーってか、コンセプトカーをコスト度外視して作っちゃったんじゃね?
昔はレースのレギュレーションなんて細かく決まってなかったりもしたけど


テムレイの暴走見てた周りが、こりゃヤバイと思って、ガンダムの要所の技術戴いてGM作ったとかさ
389通常の名無しさんの3倍:2007/10/04(木) 15:29:00 ID:???
>>386
さあね。
おかしなことを言い出した>>383に聞いてくれ。
390通常の名無しさんの3倍:2007/10/04(木) 15:44:34 ID:???
ガンダムとGMの最大のスペック差は装甲材質に起因する
例えばアムロのガンダムも1st前半では相当被弾している
あれがGMだったら一話で大地に立つ前にジーンのマシンガンの前に破壊されていたはずである
性能差があるとしてもレースカーと市販車ではなく
同じ市販車でワークス整備と素人整備の違い程度のものだろう
391通常の名無しさんの3倍:2007/10/04(木) 21:01:09 ID:???
ビームサーベル2本あっても使いこなせるのはアムロだけかもしれん。
392通常の名無しさんの3倍:2007/10/04(木) 23:38:44 ID:???
>>387
ジョブさんが
393通常の名無しさんの3倍:2007/10/05(金) 17:05:06 ID:???
ガンダム=GT-R
ジム=GTStタイプM
って感じかな。
394通常の名無しさんの3倍:2007/10/05(金) 17:21:13 ID:???
ロータスエリーゼとMRS
395通常の名無しさんの3倍:2007/10/05(金) 23:18:59 ID:???
サイクロン式掃除機と、紙パック掃除機
396通常の名無しさんの3倍:2007/10/06(土) 00:16:05 ID:???
ガンダムとジムの差はクラウンとカローラみたいなもん
397通常の名無しさんの3倍:2007/10/06(土) 00:29:24 ID:???
ガンダムとジムは、
性能差よりもパイロットの差が大きいのでは
398通常の名無しさんの3倍:2007/10/06(土) 00:30:52 ID:???
GMにザクのパイプをもぎ取れる気がしない
399通常の名無しさんの3倍:2007/10/06(土) 01:04:53 ID:???
>>398
普通やんないだろ、あの時は切羽詰まってたし。
400通常の名無しさんの3倍:2007/10/06(土) 01:34:00 ID:???
テム・レイは大気圏に突き落として生き残ったものをガンダムとして育てるという。
401通常の名無しさんの3倍:2007/10/06(土) 06:22:16 ID:???
ガンダム=カローラ
ジム=サニー
402通常の名無しさんの3倍:2007/10/06(土) 07:20:50 ID:???
>>400
噴いたww
403通常の名無しさんの3倍:2007/10/06(土) 07:23:14 ID:Ak6Mbo8T
ガンダム→東京ディズニーランド

ジム→中国のパチモンランド
404通常の名無しさんの3倍:2007/10/06(土) 13:51:18 ID:???
なんでジムはビームライフルを使わないの?
405通常の名無しさんの3倍:2007/10/06(土) 13:59:54 ID:???
なんでガンダムはビームライフル使うの?
406通常の名無しさんの3倍:2007/10/06(土) 13:59:58 ID:???
それが軍の方針だから
407通常の名無しさんの3倍:2007/10/06(土) 14:06:26 ID:???
ぶっちゃけ、ゲルググのビームライフルは、シャア専用ゲルググのビームライフルと、
セイラさんが撃ち落した、量産型ゲルググが持っていた2丁しか確認されていないんだよね。
408通常の名無しさんの3倍:2007/10/06(土) 18:23:28 ID:???
カスペン機も入れてくれ。
409通常の名無しさんの3倍:2007/10/06(土) 23:51:56 ID:???
希少品ならザクまで回らないのは当たり前だな。

って事は普通のゲルググの武器は?
410通常の名無しさんの3倍:2007/10/07(日) 00:53:30 ID:???
>>409
ゲルマシンガン
411通常の名無しさんの3倍:2007/10/07(日) 07:36:47 ID:???
シャアザク以外の角付ザクやパーソナルカラーザクのように、
ビームライフルも画面の枠外で活躍してるから心配するな。
412通常の名無しさんの3倍:2007/10/07(日) 08:00:12 ID:???
ちなみにズゴックもガウも宇宙で元気に活躍してる。心配するな
413通常の名無しさんの3倍:2007/10/07(日) 08:30:00 ID:???
>>410
ねばねばしそうw
414通常の名無しさんの3倍:2007/10/07(日) 09:36:35 ID:???
αGELマシンガン
415通常の名無しさんの3倍:2007/10/07(日) 11:59:53 ID:???
>>412
ゾッグもな。
あの漫画の中じゃw
416通常の名無しさんの3倍:2007/10/07(日) 19:28:08 ID:???
>>412
少しは心配してやれ。
417通常の名無しさんの3倍:2007/10/08(月) 07:48:49 ID:???
ズゴックは宇宙では
418通常の名無しさんの3倍:2007/10/08(月) 12:33:41 ID:???
グフはビームサーベルが使えるけど、ビームライフルは使えないのか?
419通常の名無しさんの3倍:2007/10/08(月) 13:17:11 ID:???
420通常の名無しさんの3倍:2007/10/08(月) 15:56:02 ID:???
このゲームに宇宙ズゴックが出てくる。
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~t-suzuki/sousyuhen/so_sidearms.htm
421通常の名無しさんの3倍:2007/10/08(月) 16:23:34 ID:???
試作型ズゴックのビームクローは陸上では最強かな
422通常の名無しさんの3倍:2007/10/08(月) 16:27:41 ID:???
相関図ジェネレーター
ttp://genzu.net/sokan/

ttp://uploader.fam.cx/img/u28161.jpg

ワロタwwwwww
423通常の名無しさんの3倍:2007/10/08(月) 16:52:00 ID:lqsPpCmY
ザクで試作ビームライフル使ってた奴いたよな
424通常の名無しさんの3倍:2007/10/08(月) 16:57:47 ID:???
>>419
シュールな絵
425通常の名無しさんの3倍:2007/10/08(月) 18:27:24 ID:???
>>419
これイグルーでやたらカッコよく実現化してしまったよなw
水中いけるなら宇宙も行けるかもしれんw

ゾックは宇宙向けだよな
426通常の名無しさんの3倍:2007/10/08(月) 22:31:05 ID:???
単に短い脚、手の欠点が消えるからね

ガンタンク映画版で削られたけど・・・子供はわかんねーよな
427通常の名無しさんの3倍:2007/10/09(火) 16:22:22 ID:???
俺もゾックを宇宙にとか思ったけど、ゾックは水冷だからビーム使えたんだよなあ
428通常の名無しさんの3倍:2007/10/10(水) 23:06:29 ID:???
ゾックならビームサーベルが使えるはず
429通常の名無しさんの3倍:2007/10/11(木) 00:24:15 ID:NMO+LArQ
もう全機体にPS装甲付けろよ、費用は >>1 が持ってくれるからさ
430通常の名無しさんの3倍:2007/10/11(木) 00:59:32 ID:???
>>429
トランスフェイズシフトならビーム系も無効にしちゃうよw

もちろん費用は>>1持ちね
431ドム:2007/10/11(木) 06:34:49 ID:???
OK
432通常の名無しさんの3倍:2007/10/11(木) 11:42:38 ID:???
実体弾戦闘ならアッガイが最適解だ。
これでホバータイプアッガイとか
リックアッガイとかあったらもう。
433通常の名無しさんの3倍:2007/10/11(木) 13:52:04 ID:???
アッガイは内蔵武器しかないので
弾切れしたら補給に時間がかかる。
手持ち武器なら弾薬を受け取るだけでOK。
434通常の名無しさんの3倍:2007/10/11(木) 15:47:19 ID:???
PS装甲みたいなHESH一発で壊れる欠陥装甲付けてどうすんだよw
435通常の名無しさんの3倍:2007/10/11(木) 23:49:55 ID:???
全身をビームシールドで覆う
436通常の名無しさんの3倍:2007/10/12(金) 02:39:27 ID:???
体当たりしか出来ない
437通常の名無しさんの3倍:2007/10/12(金) 23:23:27 ID:???
熱いかな
438通常の名無しさんの3倍:2007/10/13(土) 02:36:34 ID:???
押すなよ、ぜったい押すなよ
439通常の名無しさんの3倍:2007/10/13(土) 09:41:56 ID:???
V-MAXモードがどうかしたか?
440通常の名無しさんの3倍:2007/10/13(土) 10:32:13 ID:???
なんでガンタンクはビームライフルを使わないの?
441通常の名無しさんの3倍:2007/10/13(土) 11:01:11 ID:???
なんでリックディアスはビームライフルを使わないの?
442通常の名無しさんの3倍:2007/10/13(土) 11:28:19 ID:???
みんなしてビームつかったら、なんか萌えないだろ
443通常の名無しさんの3倍:2007/10/13(土) 12:02:56 ID:???
なんでシャアとキシリアはビームライフルが使えるの?
444通常の名無しさんの3倍:2007/10/13(土) 12:10:47 ID:???
シャアなんかビームバズーカも使えるぞ。
445通常の名無しさんの3倍:2007/10/13(土) 13:03:36 ID:???
>>443
体内に高出力ジェネレーター、手にコネクターがある、サイボーグだから。
劇中で全く描かれて無くても、
公式設定はたぶんそのようになっているに違いない
446通常の名無しさんの3倍:2007/10/13(土) 17:02:14 ID:ZjZAQrt1
ビームライフル風に見せるのにどれだけ苦労したと思ってるんだ?
447通常の名無しさんの3倍:2007/10/13(土) 17:04:34 ID:???
レーザーポインターなんだよな
448通常の名無しさんの3倍:2007/10/13(土) 17:25:06 ID:???
>>447
軽くふいた
449通常の名無しさんの3倍:2007/10/13(土) 22:06:00 ID:???
ザクがビームライフル標準装備だったら

戦局は少し変わったかもしれないね
450通常の名無しさんの3倍:2007/10/13(土) 22:11:03 ID:???
ビームライフルにとって盾なんて目隠しにしか使えないからな。
451通常の名無しさんの3倍:2007/10/14(日) 10:47:22 ID:???
ビームライフルならザクが使えるはず
452通常の名無しさんの3倍:2007/10/14(日) 11:19:10 ID:???
グフなら使えるだろう
453通常の名無しさんの3倍:2007/10/14(日) 16:17:57 ID:???
ここで「ザクでも撃てる」って必死の香具師って、
ザクでは撃てないと認める→クソMSと認めるとか思ってるのかな。
別にビーム兵器使えないからってクソMSなわけじゃなし、
他に魅力があるわけだし。
それに作中では結局登場しなかったけど、
改良すれば使える(型番忘れたけど、試験型のザクあったよね)んだし。

第一、冷静に考えれば落っことせばいい爆弾と違って、
携行兵器なんだから規格や火器管制システムとの対応なんかがしっかり合ってないと、
仮に単独で撃てたとしても使えるわけないじゃん。
戦闘中敵MSから奪えば使える、なんてのは厨房過ぎるよ。
454通常の名無しさんの3倍:2007/10/14(日) 16:36:16 ID:???
>>449
サイド7でジーンがアムロ入りガンダム灰にできちゃうから少しどころか大分
変わるはずw
ガンダムが伝説のMSになる事もないから後年のガンダム大量発生もなくなるわで凄いな
455通常の名無しさんの3倍:2007/10/14(日) 16:48:58 ID:???
>>454
クローバーが許さない
456通常の名無しさんの3倍:2007/10/14(日) 16:53:00 ID:???
バンダイもタイムマシンで時を遡っても阻止するだろうな
457通常の名無しさんの3倍:2007/10/14(日) 17:14:13 ID:???
バンダイの技術はそこまでいってんのか!
458通常の名無しさんの3倍:2007/10/14(日) 18:50:51 ID:???
ボードゲームはバンダイ♪
459通常の名無しさんの3倍:2007/10/14(日) 19:09:20 ID:???
バンダイにそんな技術はない。
だが、奴らはガンプラ売らないとご飯食べれなくなるから、タイムマシン程度プラで簡単に成型してみせるだろう
460通常の名無しさんの3倍:2007/10/14(日) 19:10:10 ID:???
シーマおばちゃんのゲルググも実弾だしな。
安っぽいビーム兵器より、高性能な火薬でも詰め込んだ
炸裂弾みたいなの撃ってくれた方がかっくいいとおもー。
461通常の名無しさんの3倍:2007/10/14(日) 20:13:45 ID:???
>>460
いや、シーマのゲルだけビームで、他は実弾だ
462通常の名無しさんの3倍:2007/10/14(日) 20:22:25 ID:???
超ド級戦艦はハードよりソフトが困難だったというが、ビームライフルにもあるかも
463通常の名無しさんの3倍:2007/10/14(日) 20:24:53 ID:???
ゲルググMの腕部の武装はビームスポットガンじゃね?
464通常の名無しさんの3倍:2007/10/14(日) 22:22:02 ID:???
ちげーよ110mm速射砲だ。解ってて言ってるだろ。
465通常の名無しさんの3倍:2007/10/15(月) 02:05:37 ID:???
>>460
シーマ海兵隊は貧乏集団なので、高価なビーム兵器はシーマのゲルググMのみ。
他は実弾の食い合い。
466通常の名無しさんの3倍:2007/10/16(火) 06:38:50 ID:???
ザクのマンガンの薬莢はドラムカンの大きさ
467通常の名無しさんの3倍:2007/10/16(火) 22:00:20 ID:???
>>466
第一話では、その通り
468通常の名無しさんの3倍:2007/10/16(火) 22:09:35 ID:???
ドラム缶一個分の火薬のエネルギーが
一発に乗ってるんだ。
ビームなんか要らんだろ。
469通常の名無しさんの3倍:2007/10/16(火) 22:13:04 ID:???
>>468
薬莢の容量の内、炸薬ほんの一部。
470通常の名無しさんの3倍:2007/10/17(水) 00:42:13 ID:???
>>469
それ以前に、120mm+αが直径の円柱形の物体は、
どう頑張ってもドラム缶サイズとは呼ばない事を教えてやれよ。
471通常の名無しさんの3倍:2007/10/17(水) 00:56:18 ID:???
つまり弾頭は120mmだが、薬莢はドラム缶サイズな訳だな、
まさにジオン脅威のメカニズム!
472通常の名無しさんの3倍:2007/10/17(水) 17:22:17 ID:???
ザクマガジンの薬莢がドラム缶サイズって、1st第1話のアムロと比較して話だっけ?
473通常の名無しさんの3倍:2007/10/17(水) 17:36:50 ID:???
そうそう、デカいカートが空から降ってくるの、
あの絵は衝撃だったな、アニメの世界のリアルって
ああいう演出でいいんだよな、つまんない理屈こねるんじゃ無くて。
474通常の名無しさんの3倍:2007/10/17(水) 17:36:57 ID:???
>>472
そう。
描写間違いに固執する人
475通常の名無しさんの3倍:2007/10/17(水) 17:46:02 ID:???
      、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡  なに?
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了  アムロと比べてザクマシガンの薬莢が
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)   大きすぎるんじゃないかだと?
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ    
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:} 
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ   逆に考えるんだ
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |        「実はアムロが小さすぎる」と
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ  
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_           考えるんだ
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ
476通常の名無しさんの3倍:2007/10/17(水) 17:52:49 ID:???
つー事はガンダムに対して現用戦車の砲撃は通じないのか?
477通常の名無しさんの3倍:2007/10/17(水) 18:24:50 ID:???
今考えるなら、ケースレスにしろよと思う。
478通常の名無しさんの3倍:2007/10/17(水) 22:27:36 ID:???
>>476

現用戦車砲   秒速1700m
ザクマシンガン 秒速200m

ちなみに弾速の桁を間違えてるわけではない上、誤植でもない
479通常の名無しさんの3倍:2007/10/17(水) 22:43:25 ID:???
>>478
大本が1100mとの誤植の可能性が高い上、秒速200mだと兵器以前の問題のために射撃後に加速するなどの
対応があると思われる。

よって秒速200mという初速には威力を考察する上で何の意味も無い。
しかし、反動抑制としての手法と捉えると意義はありそう。
480通常の名無しさんの3倍:2007/10/17(水) 23:04:11 ID:???
薬莢初速200m。
481通常の名無しさんの3倍:2007/10/17(水) 23:06:59 ID:???
>>478
これっていまだに議論中だろ?
まあ今後も答が出るとは思わんが…。
482通常の名無しさんの3倍:2007/10/17(水) 23:35:45 ID:???
真空中では自己鍛造弾の侵徹体はどこまでも飛んでいく。
初速は2000〜3000m/秒。
いわば砲身レス砲になるのだよ。
ガンダムの頭バルカンとかにも使えるな。
483通常の名無しさんの3倍:2007/10/18(木) 11:03:02 ID:???
>>477
ワザワザ排莢式にしていたのは廃熱の為と言う説もある(光栄から出た上下の2冊が出た一年戦争本より)
484通常の名無しさんの3倍:2007/10/18(木) 16:09:17 ID:???
まぁGM改まではザクマシンガンで余裕撃破だったわけで、
一年戦争じゃ初速200mでも問題なかったんじゃないの?
485通常の名無しさんの3倍:2007/10/18(木) 17:56:16 ID:???
>>484
誤植とか設定間違い以前に、
初速200m/sでは兵器として成り立たないんだよ。
1km先の標的に届くまでの時間が重力や空気抵抗を無視しても五秒。
(ちなみに地球上では適正仰角にしても1km届くかどうかの射程距離)
そりゃあアムロも敵の攻撃を見てかわすさw
486通常の名無しさんの3倍:2007/10/18(木) 21:51:14 ID:???
拳銃の弾速いくつよ
487通常の名無しさんの3倍:2007/10/18(木) 22:05:04 ID:???
>>485
>>そりゃあアムロも敵の攻撃を見てかわすさw
つまり妥当というわけだな。
488通常の名無しさんの3倍:2007/10/18(木) 22:25:25 ID:???
>>486
早いもので秒速450m/sくらい。
489通常の名無しさんの3倍:2007/10/18(木) 22:46:02 ID:???
200m/sって720km/hか・・・
490通常の名無しさんの3倍:2007/10/18(木) 22:54:42 ID:???
地球上で水平発射すると、
300メートルくらいで落ちるからね。
491通常の名無しさんの3倍:2007/10/19(金) 09:42:03 ID:???
時速で700キロつうと、プロペラ機の最高速くらいか
492通常の名無しさんの3倍:2007/10/19(金) 15:29:43 ID:???
俺の股間のマグナム程度の速度なのか
493通常の名無しさんの3倍:2007/10/19(金) 16:02:10 ID:???
弾1発じゃなかろう

ホーミング式だし
494通常の名無しさんの3倍:2007/10/19(金) 17:29:36 ID:???
>>493
ドッチボールか何かじゃあるまいし、当たれば良いってもんじゃないだろ。
495通常の名無しさんの3倍:2007/10/19(金) 20:21:03 ID:???
>>494
すまんが股間の話なので、当たれば良いんだが・・・
496通常の名無しさんの3倍:2007/10/19(金) 22:40:18 ID:???
むしろ当ったらいろいろ大変だぞ?
497通常の名無しさんの3倍:2007/10/19(金) 23:58:54 ID:???
>>496
無駄弾を撃つとそうなる
498通常の名無しさんの3倍:2007/10/20(土) 07:45:26 ID:???
【YAP】日本人とチベット人は同祖【GM】 [地理・人類学]
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1117725834/l50x

誰がこのスレ見てるのだろう?
499通常の名無しさんの3倍:2007/10/20(土) 11:27:08 ID:???
誰かはしらんが、そこそこ賑わっていたからウケタ
500通常の名無しさんの3倍:2007/10/20(土) 19:12:18 ID:???
小説でもドラム缶サイズだな。
単純に描写ミスじゃない。
おこさまてれびまんが だから
ザクがすごい。って表現できれば良かったんだよ。
その上で、5倍のエネルギーゲインとかいって撃破して見せて
タイツが凄いんだって思わせればそれで成功ってわけだな。
501通常の名無しさんの3倍:2007/10/20(土) 19:41:45 ID:???
そんなに火薬を使ってたった120oの砲弾を飛ばして初速200m/sの不思議
502通常の名無しさんの3倍:2007/10/20(土) 20:04:27 ID:???
子供相手だと思って120とか200とか適当に数字並べただけだろ?
それくらいスルーしてやれよ。
503通常の名無しさんの3倍:2007/10/20(土) 20:45:27 ID:???
一つ仮説がある。
第一話でザクが持っていたのは通常のザクマシンガンではなく、600mmオーバーの不思議マシンガンで、
その余りに巨大な質量故に初速が200m/secと遅かった・・・・・・・ご免無理だわ。
504通常の名無しさんの3倍:2007/10/20(土) 22:09:20 ID:???
>>500
小説でなんて描写されてるの?
505通常の名無しさんの3倍:2007/10/21(日) 05:06:05 ID:???
撃った反動でザクが後ろに退がる速度が200m/s。
506通常の名無しさんの3倍:2007/10/21(日) 09:06:24 ID:???
初速200m/sのドラム缶サイズの薬莢のマシンガンは確かに存在した。


・・・みんなの心の中に。
507通常の名無しさんの3倍:2007/10/21(日) 17:25:52 ID:???
相手にたいして気後れがあると、相手が大きく見えるって言うだろ。
ザクを見てあまりにもびびったので、薬莢が何倍もの大きさに見えたんだよ、きっと
508通常の名無しさんの3倍:2007/10/22(月) 06:26:32 ID:???
>>479
>大本が1100mとの誤植の可能性が高い上

大本には最初500m/sで炸裂弾を連続射出する宇宙用低初速低反動対艦兵器
として設計されたが、ザクの機動性だと艦船に対してほぼ肉迫攻撃できることが
判明したため、一気に200m/sまで設計要求が下げられたとか書いてあったはずだが……。
509通常の名無しさんの3倍:2007/10/22(月) 06:36:20 ID:???
ちなみにこの時のザクマシンガンは成型炸薬弾を使えず、弾種は徹甲弾、徹甲榴弾のみ。
新型の90mmマシンガンからHEATが使えるようになってるとか。

でも、120mmザクマシンガンの型式、知ってるだけで3種類以上あるので、随時改良が
加えられてるものとも思ってもいいかもしれない。

別の資料では弾種に成型炸薬弾が記載されてる、MGのインストの型式とは
全く違う120mmザクマシンガンの存在もあったりする。
510通常の名無しさんの3倍:2007/10/22(月) 08:00:46 ID:???
>>508
その大本って台本のこと?
>ザクの機動性だと艦船に対してほぼ肉迫攻撃できることが
>判明したため、一気に200m/sまで設計要求が下げられたとか

ここまで考えていて、200m/sじゃ兵器どころか道具としても役に立たないことに
気づかないとは、とんだマヌケだな。
511通常の名無しさんの3倍:2007/10/22(月) 11:49:58 ID:???
HEAT弾もある程度相手の装甲に食い込まないと効果は発揮しない。
200m/sの低速ではスピンを加えられないHEAT弾は弾道も安定しない。
(未来の不思議技術で問題を解消してるならともかく、もっともそれならHEATとか持ち出す必要は無い)
512通常の名無しさんの3倍:2007/10/22(月) 12:47:13 ID:???
弾種と標的と軌道に合わせて炸薬量を調節出来る
マルチパーパスガンということで
ドラム缶は液体炸薬のカートリッジ
ということにしよう。
これが一番矛盾が少ないよ。
513通常の名無しさんの3倍:2007/10/22(月) 12:48:47 ID:???
HEATの弾体スピンさせるとメタルジェットがフラグメンテーション起こして貫徹能力低下するぞ
514通常の名無しさんの3倍:2007/10/22(月) 16:07:12 ID:???
>>513
一体誰が、それが答えとなるような疑問投げかけた?
515通常の名無しさんの3倍:2007/10/22(月) 16:39:29 ID:???
ドラム缶サイズの大量の薬莢がどこに収められてたのかも気になるんだが
516通常の名無しさんの3倍:2007/10/22(月) 16:57:01 ID:???
>>510
文脈読めよ。
200m/s設定の元の話だよ。
517通常の名無しさんの3倍:2007/10/22(月) 18:55:41 ID:???
>>516
モトネタはオフィシャルズか?その元かな??
文脈も何も、200m/sじゃ曲射榴弾としても役に立たないってのが問題なのにねぇ。

これじゃ誰かが書いてた反動抑制のために低初速で射出、その後に加速する砲弾、その為に
ドラム缶サイズの薬莢が必要とかいう意見のほうが数段まし。

518通常の名無しさんの3倍:2007/10/22(月) 21:55:55 ID:???
お前の感想なんかどうでもいい
519通常の名無しさんの3倍:2007/10/23(火) 06:37:27 ID:???
>>515
液体薬莢
520通常の名無しさんの3倍:2007/10/23(火) 09:30:03 ID:???
ループ話ぶったぎって
兵器ヲタじゃないド素人にもわかりやすいように
実在の連射兵器(手持ち固定関係なく)の明確な判りやすい解説をしてくださいまし

マシンガン・・・
サブマシンガン・・・・
アサルトライフル・・・・
バルカン砲・・・
速射砲・・・・・
ガトリングガン・・・

その他似たような連射兵器があったら

あと一般的にどんな弾頭弾丸があってどんな効果があるのでしょうか
521通常の名無しさんの3倍:2007/10/23(火) 09:42:42 ID:???
>>520
無茶言うな
それを判りやすく解説すると本が1冊出来てしまう
522通常の名無しさんの3倍:2007/10/23(火) 10:07:10 ID:???
バルカンとかガトリングは商品名だろ。
サランラップ、バンドエイド然り。
523通常の名無しさんの3倍:2007/10/23(火) 10:38:38 ID:???
>>522
まぁそうなんだが、そういうのも教えてほしいんだろう。

ガトリング砲(銃)は複数の銃身を備え、外部動力を使って連続的に装填・発射・排莢を行う機関砲・機関銃の一種。
最も古い機関銃の一種でもある。
部品数の多さ、複雑な機構からくる整備性の悪さ、重量の重さから後に出現する
短銃身タイプの機関銃に主流を奪われる。

が、優れた連射特性から現在では航空機や車両、艦船など広く使われるようになっている

バルカン砲はゼネラル・エレクトリック社製のガトリング砲のこと。バルカンは商品名。

//
ちなみに砲と銃の区別はあまり気にしなくていい。結構いい加減なんだ。
旧日本海軍では連射機能があればどんな口径のものでも「銃」扱い。
旧日本陸軍では確か12.7ミリ以上が「砲」扱いだったはず。
旧ドイツ陸軍だと30ミリ以上が「砲」扱いで、どうみても対戦車砲なのに名称が対戦車ライフルというものも存在する。
524通常の名無しさんの3倍:2007/10/23(火) 10:41:34 ID:???
×短銃身
○単銃身
525520:2007/10/23(火) 10:46:08 ID:???
実物をよく見たことないから
ガトリングガン→砲身の束が回転して精度云々より連射しまくる、複数同時発射
バルカン→名前からして弾をバラまく機銃、単発連射
くらいにしか思ってませんでした
526通常の名無しさんの3倍:2007/10/23(火) 10:53:24 ID:???
ガトリング銃は複数銃身があるけど、一度に発砲するのは1本だけだよ。
バルカン砲も同様。
527通常の名無しさんの3倍:2007/10/23(火) 11:14:48 ID:???
>>522
サランラップとクレラップのがわかりやすw
528通常の名無しさんの3倍:2007/10/23(火) 13:34:33 ID:???
>>525
ガトリングでも精度はめちゃくちゃ高いのもあるぞ
精度が悪かったら戦闘機の機銃にもCIWSにも採用できないよ
529通常の名無しさんの3倍:2007/10/23(火) 14:07:11 ID:???
スレ違いが続いて申し訳ないですが
アレックスが60mmバルカン砲と90mmガトリングガンを同時装備してるけど
一つの兵器に複数社の銃器ってそんなに珍しいことじゃないのかな?
530通常の名無しさんの3倍:2007/10/23(火) 15:04:01 ID:???
M1A2はラインメタルの主砲とFNハースタルの7.62mm同軸機銃とブローニングM2 12.7mm車載機銃
90式はラインメタルの主砲と住友重機の7.62mm同軸機銃とブローニングM2 12.7mm車載機銃
レオパルト2は全部ラインメタル
531通常の名無しさんの3倍:2007/10/23(火) 15:10:33 ID:???
メーカーがすべて作っちゃうのと共同制作だったりする場合で違うのかな
532通常の名無しさんの3倍:2007/10/23(火) 15:16:21 ID:???
全部の部品を作れるメーカーなんてありまへんがな
533通常の名無しさんの3倍:2007/10/23(火) 15:45:21 ID:???
>>529
ところで口径が違うだけでなにゆえ複数社の銃器だとの判断に至ったのかお尋ねしても宜しいかな?

534通常の名無しさんの3倍:2007/10/23(火) 17:33:31 ID:???
バルカンとガトリングの登録商標の話してたからでしょ
535通常の名無しさんの3倍:2007/10/23(火) 17:40:21 ID:???
ガンダムの世界じゃ商標は関係ないっしょ
536通常の名無しさんの3倍:2007/10/23(火) 18:22:17 ID:???
ホチキスとステープラみたいなもんだな
537通常の名無しさんの3倍:2007/10/23(火) 18:29:46 ID:???
バルカン砲は商標名で
ガトリング砲は機構の名称。
ガトリング式でない機関砲に「バルカン」と付けても大丈夫。
538通常の名無しさんの3倍:2007/10/23(火) 18:35:43 ID:???
>>537
テコンVをスペースガンダムVと名付けるのと同じレベルだけどね。
539通常の名無しさんの3倍:2007/10/24(水) 08:50:00 ID:???
ド素人の>>520がド素人でもわかりやすいような解説求めてるのに
>>521みたいなミリヲタインテリ気取りがいるからこのスレ終わらないんだなw
>>523が即答してるし
数レスで終わる話なのにヲタって必要以上に解説好きだよなぁ
540通常の名無しさんの3倍:2007/10/24(水) 09:00:13 ID:???
>>539
では残りを素人の私にもわかるように解説お願いします

マシンガン・・・
サブマシンガン・・・・
アサルトライフル・・・・
速射砲・・・・・
541通常の名無しさんの3倍:2007/10/24(水) 10:09:14 ID:???
いや素人だからわかんないし

マシ・・・機関銃
サブマシ・・・手持ち出来る機関銃
アサルト・・・一般的な自動小銃(単発、連射色々ある突撃銃)
速射・・・素速く連射する砲
じゃないの?

>>523の方に期待
542通常の名無しさんの3倍:2007/10/24(水) 11:09:23 ID:???
>>539
すまない。521と523は同一人物なんだww
連射タイプの兵器をすべて挙げて判りやすく解説すると本当に本が一冊できるんだよ。
そんなん俺が一冊ほしいわって感じのヤツが。
いくつかの代表的な武器だけ簡単に説明するならまぁ何とか。

じゃあ今日はマシンガンね。
日本語で言うと機関銃。前回のガトリング銃も機関銃の仲間。
さまざまな機構で発射→排莢→次弾装填を自動的に繰り返すことで弾丸を連続して発射する火砲を指す。

最初が外部動力を利用するガトリング銃が生まれて(当時は人力)
次にガス圧を利用するホッチキス式機関銃、反動利用のマキシム機関銃が生まれる。
ガス圧式や反動利用タイプの機関銃が誕生するとガトリング銃は廃れる。
ジェット機が登場すると高い連射性を買われてモーター駆動のガトリング砲が復活。
というのが大まかな機関銃(砲)の歴史。

歩兵が使う機関銃は4人ほどで運用する重機関銃と1〜2人ほどで使用する軽機関銃がある。
機関銃の登場が何をもたらしたかは第一次大戦を調べてね。

//
サブマシンガン(短機関銃)は拳銃弾を連射することの出来る機関銃。
機関銃と比べて軽くて携帯が用意で取り回しが楽。
射程が短いのが欠点。なので市街地戦なんかの接近戦向きの銃器。
第2次大戦中、旧ソ連はサブマシンガンを大量に供給した。
従来のライフルと比べると取り扱いが楽で、錬度の低い兵でも高い制圧効果が期待できたんだ。
ジムのビームスプレーガンの使用法が上のSMG的な感じなのではないかという説があったり。
543通常の名無しさんの3倍:2007/10/24(水) 11:30:01 ID:???
すこし時間が有るので速射砲もやっちまおう。これは簡単に済みそう。

口径40ミリ以上で毎分30〜40発の連射能力を持つ火砲を速射砲と呼ぶ。
旧日本陸軍は連射速度ではなく初速の速い砲を速射砲と呼んでいるので注意。

だから>>529のアレックスの60ミリと90ミリは速射砲と呼んでもいいなぁ。
544通常の名無しさんの3倍:2007/10/24(水) 11:57:12 ID:???
>>542
無知な俺を踏みにじって笑ってくれ
545通常の名無しさんの3倍:2007/10/24(水) 12:07:24 ID:???
>>544
      Y^´       ∨// /,∠ ,. ' /l/// /, ' , '/ ! | l }´     〈
       〉    変  〈/ , ' // ̄`>< /// /// _,.=‐|'"´l l〈  変  /
        〈    態.   ∨, '/l|   ,.'-‐、`//`7/  /''"´__ | ハ l丿  態   {
     人)   ! !   (/!  |ヽ〈_ ・.ノ〃  〃 /  '/⌒ヾ.! ,' !く   ! !  (_
 ト、__/   ヽ、_,.イ    /l l |:::::::```/:::::/...´..   //´。ヽ }! ,'  !! )     /
ト'    亦   ,イ⌒ヽ/   !l l ! l し   J ::::::::::::::::::::``‐-</ /  ,'、`Y´Τ`Y
l      夂   (ハ ヽ l i   ! l ', !   , -―-、_   ′::::::::::::: //! Λ ヽ、ヽl
ヽ          〉,\ ! i   ',.l `、'、/_,. ―- 、_``ヽ、  ι  〃,'/! ヽ、\ ヽ、
 !     能   // ,' lヽ! ii  ',l  ∨\'⌒ヽー-、 `ヽ、!   / ハ ノヽ._人_从_,. \
 |    心   { / ,' ' ,! ll  l`、 { ヽ' \     ヽ  '  '´   Λ ',}      ( \
.丿         ∨ // ,',! l l  l ヽ`、 \  \   ∨   し /! ∨  変   ,ゝ、
∧     / /   ヾノ //l l l  l、_ヽ\ \   ヽ , '   ,.イ |ノ    態   (ヽ
/ノ__  ゚ ゚  (⌒`〃'j | l  l   l `ヽ `ヽ、.ヽ _,.}'′ ,.イl {  | ヽ   ! !   ,ゝ\
/ /`Y⌒ヽ/⌒ 〃 ノ | l   l   l   } ヽ、._ } ノ,.イ l | ! !  |  )_
546544:2007/10/24(水) 13:28:56 ID:???
はぁはぁ
547通常の名無しさんの3倍:2007/10/24(水) 15:46:23 ID:???
ますます脱線して行くな……
548通常の名無しさんの3倍:2007/10/24(水) 18:40:26 ID:???
>>540
真面目に流行で分類がかわることがある。
549通常の名無しさんの3倍:2007/10/24(水) 21:24:58 ID:???
詳しく話し出すと、武器と兵器の区別からはじめるぞw
550通常の名無しさんの3倍:2007/10/24(水) 22:09:39 ID:???
銃砲は奥が深いというか種類が多いから軍板とか専門の雑誌しかないんじゃ?
551通常の名無しさんの3倍:2007/10/24(水) 22:27:46 ID:???
厳密に言い出すと、サブマシンガンとアサルトライフルの区切りもあいまいだしな
このあたりの話は銃の構造じゃなくて、銃の用途で分けたりする時もあるし
552通常の名無しさんの3倍:2007/10/24(水) 22:31:02 ID:???
つーかさ、そのあたりの知識を身につけたいなら、まずWikipediaを調べるとか
色々と方法はあるし、こんなところで質問するのもどうかと思うな
553通常の名無しさんの3倍:2007/10/24(水) 23:06:27 ID:???
どんな銃があるか?が分かれば一目瞭然だし
554通常の名無しさんの3倍:2007/10/25(木) 00:03:49 ID:???
>>551
おいおい、サブマシンガンとアサルトライフルの区別は弾種でスパッと区切れるぞ。
555通常の名無しさんの3倍:2007/10/25(木) 00:14:11 ID:???
>>551
サブマシンガンとアサルトライフルはきっちり区別されてるじゃん
前者はピストルの派生
後者はライフル
弾が違うでしょ
556通常の名無しさんの3倍:2007/10/25(木) 01:49:29 ID:???
サブマシンガンとアサルトライフルの間に新カテゴリであるPDWが出現したからな。
サブマシンガンとハンドガンの境界もグロック18の登場によってあいまいになったし。
557通常の名無しさんの3倍:2007/10/25(木) 03:02:13 ID:???
区別といえば、

連邦軍のミラーによる太陽光反射を使った兵器と、
ジオン軍のスペースコロニーを砲身として
太陽電池を使う兵器は、
劇中呼称では区別されてないことも多かったですね。
単にソーラレイと略す呼び方は、ジオン側兵器限定でしたが。

ビグ・ザムは、モビルスーツともモビルアーマーとも
呼ばれたり。

ところで、ザクの銃は劇中呼称が単に「ライフル」、
設定上は「ザクマシンガン」ですが、
あの銃が人間用サイズで現実に存在していたら、
普通名詞としては何と呼ばれるんでしょうか?
558通常の名無しさんの3倍:2007/10/25(木) 03:28:57 ID:???
>>557
人がああいう風に持って連射を行うとなるとサブマシンガンかアサルトライフルかな?>ザクマシンガン
軽機関銃だと反動が大きくてああいう風には使えないし。
559通常の名無しさんの3倍:2007/10/25(木) 04:03:32 ID:???
 んじゃ最後にアサルトライフル。
日本語で言うと突撃銃。
これは銃弾を連射できるライフルで、普通のライフルと違い、反動を抑えるため
小口径だったりより少ない火薬で発射する銃弾を使います。
 機関銃との大きな違いは、セミオートが使えるかどうかということ。
フルオートのみだと機関銃分類になります。

 用途は機関銃と短機関銃との間の仕事をすると覚えておくと吉。

後は自分で調べてね
560通常の名無しさんの3倍:2007/10/25(木) 04:07:24 ID:???
MT車をミッション、AT車をノンクラっていうのは若い世代じゃねーって事
561通常の名無しさんの3倍:2007/10/25(木) 08:47:39 ID:???
しかしいつもシャア板にはミリオタが常駐してるな
562通常の名無しさんの3倍:2007/10/25(木) 11:05:07 ID:???
MTをミッションと言うのは明らかにおかしい。
563通常の名無しさんの3倍:2007/10/25(木) 12:22:26 ID:???
>>555
例えばAKS74Uはアサルトライフルとサブマシンガンのどっちだと思う?
これって人によって意見が違うんだよね
564通常の名無しさんの3倍:2007/10/25(木) 12:25:58 ID:???
なんでこのスレの軍オタさんは
「信管を使った炸裂弾を撃てるのが砲で撃てないのが銃」
なんて基本的な事も教えてあげないの?
まぁ日本海軍みたいな「独自基準」なところもあるけどさ・・・
565通常の名無しさんの3倍:2007/10/25(木) 13:15:13 ID:???
今現在の基準でいいもんね
566通常の名無しさんの3倍:2007/10/25(木) 13:21:27 ID:???
>今現在の基準
「メーカーもしくは採用した軍/警察その他が〇〇(アサルトライフルでもサブマシンガンでも)と言えば〇〇」
567通常の名無しさんの3倍:2007/10/25(木) 13:58:20 ID:???
>>564
その理屈で行けばグレネードランチャーは砲ってことになるな
でも軍での扱いは銃だ。つまり極論を言えば>>566が正解
568:2007/10/25(木) 15:26:28 ID:jGGWs7Us
シャア専用ザクU充電台
ソフトバンク シャア専用携帯電話に歓喜する人多し
http://news.ameba.jp/hl/2007/10/8006.html
569通常の名無しさんの3倍:2007/10/25(木) 16:03:47 ID:???
>>563
弾がAK-74と同じなのでフツーにアサルトライフル。もしくはカービンライフル。
弾が違うのに何故意見が違うのか解らん。
570通常の名無しさんの3倍:2007/10/25(木) 17:15:22 ID:???
>>569
キミは少数意見派だな。
AKS74Uはサブマシンガンとみなされる事が多い
なぜなら、軍はAKS74Uをアサルトライフルとして使用せずに
サブマシンガンとして使用しているから
571通常の名無しさんの3倍:2007/10/25(木) 18:02:56 ID:???
サブマシンガンってライフル切られてないの?
572通常の名無しさんの3倍:2007/10/25(木) 18:19:24 ID:???
AKS74Uとはまた微妙なものをw
生まれ育ちはAK74の短縮型なので>>569の言うようにアサルトライフルもしくはカービンライフル分類でかまわない。
実際旧ソ連では戦車兵が護身用に装備していたので用法的にはカービンライフル。
銃弾もAK74の物を使っているし
>>570のように特殊部隊やテロリストが使用しているのでSMGだと言う場合もある。
いろいろな点を考慮するとPDWに分類してもいいような気もするし。

ということでこの問題色々突っ込むと本当に本が1冊出来(ry
573通常の名無しさんの3倍:2007/10/25(木) 18:25:52 ID:???
いったいいつになったら、サブマシンガンとやらが
ザクマシンガンに絡んでくるのやら
574通常の名無しさんの3倍:2007/10/25(木) 18:29:30 ID:???
ザクマシンガン?
ビームライフルじゃなくて?
575通常の名無しさんの3倍:2007/10/25(木) 18:30:18 ID:???
ロシアのVSSなんかも突撃銃なのか狙撃銃なのかと意見が分かれるよな
本来の分類からすれば突撃銃に分類されるけど、主な用途は狙撃銃と
突撃銃の両方を兼ねている

>>573
次スレくらい
576通常の名無しさんの3倍:2007/10/25(木) 18:36:32 ID:???
>>573
それにはザクマシンガンに、サブマシンガンに歩み寄る大人の態度が求められる。
577通常の名無しさんの3倍:2007/10/25(木) 20:09:01 ID:???
>>570
それは単にサブマシンガン的な使い方をしているだけ。サブマシンガンと見なされたりまして
カテゴライズされる事はない。銃の分類は弾と機構によってされる。
578通常の名無しさんの3倍:2007/10/25(木) 20:09:24 ID:???
>>571
 ちゃんとライフリングされているよ。>SMG

 ビーム砲でライフリングされているのはヤマトの衝撃砲しか知らないなぁ。
だからガンダムのビームライフルは名称的に間違い。
ビームガンと呼んであげよう。
579通常の名無しさんの3倍:2007/10/25(木) 20:20:47 ID:???
まぁ、本当にSMGならAK(カラシニコフ式自動小銃)なんてつけないものな。
それに最近では軍はSMGをあまり使わないし。打撃力に欠けるから。
SMGを使うのはもっぱら警察関係。
580通常の名無しさんの3倍:2007/10/25(木) 20:43:01 ID:???
>>578
そんな事言ったら、散弾銃以外の銃は全部ライフルになるぞ。
581通常の名無しさんの3倍:2007/10/25(木) 21:30:06 ID:???
じゃあとりあえず各種ザクマシンガンを分類してみようか
一番有名なM-120A1と、デザートタイプ用のM-120ASと
ザクT用のZMP-47Dとその直系のZMP-50Dと
MMP-78とMMP-80と・・・・・・
あとなんかあったっけ
582通常の名無しさんの3倍:2007/10/25(木) 23:02:46 ID:???
というかザクマシンガンって分類するならモビルスーツマシンピストルじゃね?
583通常の名無しさんの3倍:2007/10/25(木) 23:59:01 ID:???
120ミリなんだから、砲だろ。
ちっこい人間用武器の延長で語ってはいかんよ。
584通常の名無しさんの3倍:2007/10/26(金) 01:14:09 ID:???
ちっこい人間用武器の延長感覚で、
現場で「ライフル」って呼ばれてるんだから、
ライフルでいいんじゃないのか。
ライフリングがどうこうのというより、
単に小銃のMSサイズ版として。
585通常の名無しさんの3倍:2007/10/26(金) 03:34:49 ID:???
>>580
そうだよ?
ライフル=小銃じゃないからね
ライフルはそれまでのライフリングされていない銃(火縄銃&マスケット銃)に対する名称だから。
広い意味で言えばライフリングされていれば拳銃だろうとカノン砲だろうとライフルということになる。

いろーんな意味で銃と砲の関係は曖昧なのよ。
だからモビルスーツが携帯する火砲は取り合えず「〜ガン」でいいと思う
英語だと「gun」には銃・砲両方の意味があるし。
586通常の名無しさんの3倍:2007/10/26(金) 04:04:38 ID:???
アイオワ級の406mm砲Mark7も「16-inch/50-caliber gun」だしな
587通常の名無しさんの3倍:2007/10/26(金) 06:42:39 ID:???
くだらねぇ

バイブでいかせてもそれはSEXじゃないとか、その類と一緒だぜ
588通常の名無しさんの3倍:2007/10/26(金) 08:41:52 ID:???
ガンダム世界って携行実弾銃って全部マシンガンだよね
まぁ後半はビームマシンガンとか出てきたけど、これもマシンガンか

ただザクサブマシンガンとかビームサブマシンガンて言わないから
サブマシンガンじゃないよね

よく意味わからなくなったが
589通常の名無しさんの3倍:2007/10/26(金) 08:57:51 ID:TEb+qDsm
>>585
お前は阿呆だ。
ライフルは短縮名称で、正式名称はライフル銃。
英語では短縮名であるRifle"が正式名称になったが、元々の名前は”Rifle gun”
ビームライフルの後にはカットされてるだけで、必ず意味としてのガンが残ってるんだよ。
590通常の名無しさんの3倍:2007/10/26(金) 09:39:43 ID:???
産業廃棄物ことザクマシンガンだが、ポッド相手には十分だろ
591通常の名無しさんの3倍:2007/10/26(金) 10:18:30 ID:???
rifleは施条の事でRifle gun(長い銃身内にライフリングが施されている小銃)の略ではないよw

そうさな、ライフル銃のことをライフルという言うことには依存はないけど
>>578、580を受けてのレスだということを考えないといけない。
ライフリングのない火器はライフルではない→ライフリングのない銃以外は全部ライフル?→Yes
というのは別に変な受け答えではない。
ライフルの本来の意味を考えればね。

そもそも>>585はRifle gunがなぜRifle gunと呼ばれるかの由来を知ってるんだから
>>589の指摘したことくらい知ってて書いてるんだろうに

まぁ競技用の光線銃の事をビームライフルと呼ぶのでライフリングがなくてもライフルと呼んでもいいかもね。
日本じゃ小銃全般を(散弾銃なんかの滑腔銃も)ライフルと呼ぶからなぁ。
問題は大概のMS用ビームライフルは片手で扱われるという点で…これは小銃(ライフル)って呼んでいいものか?
592通常の名無しさんの3倍:2007/10/26(金) 11:03:09 ID:???
結局先の「現在の基準」に戻るわけだ
採用した連邦軍がその兵器に「ビームライフル」と名付けたらライフリングが切ってあろうとなかろうと「ビームライフル」
同じ事がジオンの「ハイパーライフル」にも言えるし、その形状がなんとなく似てるからと言ってザク「マシンガン」の別称を与えられるのも不思議じゃない
「バズーカ」の語源を知らないわけじゃあるまい?
593通常の名無しさんの3倍:2007/10/26(金) 11:26:07 ID:???
携帯電話が「ケータイ」と呼ばれてるようなものだな。
そのうち据置型ケータイとか出てきたりしてな。
594通常の名無しさんの3倍:2007/10/26(金) 12:12:09 ID:???
>>591
知ってて書いてるならただの馬鹿。
ついでに言うとライフリングの無い銃以外は全部ライフル→Yesというのも馬鹿。
何故”Rifle gun”が"Rifle"になったか思い至らないのは思慮に欠ける。
595通常の名無しさんの3倍:2007/10/26(金) 12:50:04 ID:???
>>594
キミって頭が硬いとか言われないか?
全ての事が白黒はっきり出来るほど世の中はデジタルにできてはいないんだよ
596通常の名無しさんの3倍:2007/10/26(金) 13:21:03 ID:???
頭軟らかくない人が多いからこのスレがPart10まで行くんだろね
597通常の名無しさんの3倍:2007/10/26(金) 13:22:46 ID:???
オタは空気読めないよな
598通常の名無しさんの3倍:2007/10/26(金) 14:24:14 ID:???
お前らいい加減、軍板へ帰れ
599通常の名無しさんの3倍:2007/10/26(金) 14:30:44 ID:???
んでさぁ
なんでザクはビームライフル使わないの?
600通常の名無しさんの3倍:2007/10/26(金) 14:41:51 ID:???
ビームは目立つからぼこられるんだよ。
テメェ ザクの分際でビームライフルなんて使ってんじゃねぇぞぉ(゚Д゚)ゴルァ

とガンダムからボコられるので、怖くて使えません
602通常の名無しさんの3倍:2007/10/26(金) 15:08:49 ID:???
ベテランのザク乗りには常識だね。
603通常の名無しさんの3倍:2007/10/26(金) 15:39:45 ID:???
むしろビームライフルに拘ってる奴が恥ずかしい
まるでPSPを買ってもらえなくて拗ねてる小学生みたいだ
いいじゃんDSで十分だよ
604通常の名無しさんの3倍:2007/10/26(金) 15:42:45 ID:???
DSで充分と思いきや与えられたのはゲームボーイ
しかも初代のモノクロ画面機という切なさ
605通常の名無しさんの3倍:2007/10/26(金) 16:23:41 ID:???
火力欲しいならバズーカ持て
606通常の名無しさんの3倍:2007/10/26(金) 16:52:43 ID:???
ビームライフルをPS3と考えれば、ザクマシンガンはDSだな
607通常の名無しさんの3倍:2007/10/26(金) 21:29:31 ID:???
エルメスのビットの大きさからするに、ザクの追加の携行火器としてビームガンを開発するのは朝飯前だろう
608通常の名無しさんの3倍:2007/10/27(土) 00:38:47 ID:d5nvoEeS
>>607
ビットはガンダムがまたがって乗っても違和感無いくらいでかいぞ。
609通常の名無しさんの3倍:2007/10/27(土) 06:19:27 ID:???
エルメスのビットは全長8.4m
610通常の名無しさんの3倍:2007/10/27(土) 08:38:01 ID:???
つ【ザクTスナイパー】
つ【アクトザク】
611通常の名無しさんの3倍:2007/10/27(土) 08:39:26 ID:???
じゃあ小さいスキウレみたいのつくれなかったの?
612通常の名無しさんの3倍:2007/10/27(土) 09:06:39 ID:???
>>611
スキウレ自体が未完成のビグロのメガ粒子砲の転用兵器で完成はソロモン陥落前後らしいぞ?

因みにゼーゴックのアレはザクレロの砲の説があるらしい
613通常の名無しさんの3倍:2007/10/27(土) 09:45:15 ID:???
ザクレロの拡散砲は威力が弱くて不良品だったという説がなかったっけ?
614通常の名無しさんの3倍:2007/10/27(土) 09:49:24 ID:???
元がザクレロ拡散砲だったという事では?
ゼーゴックのはそれを改良した物だったとか・・・
615通常の名無しさんの3倍:2007/10/27(土) 10:48:34 ID:???
お前らがライフルライフルうるせぇからライフルがゲシュタルト崩壊おこしたじゃねぇか、謝罪とばい
616通常の名無しさんの3倍:2007/10/27(土) 10:51:16 ID:???
だが無理な改造で自爆の危険性あり

だが、アプサラスやビグザムの〜方が自爆の可能性高そうな気がする
617通常の名無しさんの3倍:2007/10/27(土) 13:21:03 ID:???

      どうする〜ライフル〜
    _..                ,,.-'ヽ
    ヽ "゙ー-、、         / : :!
     i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
      i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
      ヾ_:::,:'           -,ノ
      ヾ;.   ,         , 、;,
        ;;    ● , ... 、,● ;:  
        `;.       C)   ,; '
        ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'
       r'゚lニニニl] ___ /l
fニニニニllニニ[ l===ニニl]}||||||||ll]}コl|====iニコ
|l_,,=-'''~ / ) ,rニ)「_,,,![。__。__。_]三i三三i三F
     (___) |ll [`-'(_/    ̄ ̄ ̄
      |       /
      |  /\ \
      | /    )  )
      ∪    (  \
            \_)
618通常の名無しさんの3倍:2007/10/27(土) 13:25:11 ID:???
そういやあのオジサン最近みねぇな
619通常の名無しさんの3倍:2007/10/27(土) 15:28:30 ID:???
ザクマシンガンはガンダムさんには通用しづらいのかもしれんが、(凸)やらボールたんやらには有効なんだろ?

戦場で出くわす確率を考えたら、相手はほとんどザクマシンガンで倒せる訳だよな。

たまーにしか必要に迫られないビームライフルを、もうすでにかなりの数が出回ってるザク用に作る金やら時間やら惜しんだんじゃ?

どうしてもビーム兵器が必要になると予測される戦場にはゲルググ配置しとけばなんとかなるだろう。いや、なってくれと。
620通常の名無しさんの3倍:2007/10/27(土) 18:31:32 ID:???
仕様です。この一言が最強
621通常の名無しさんの3倍:2007/10/27(土) 18:41:49 ID:???
>>619
ボールなんざザクマシンガンも勿体無い。
ザクデコピンで十分。
622通常の名無しさんの3倍:2007/10/27(土) 20:13:39 ID:???
ボールだって全高12mほどあるからさすがにデコピンじゃ無理
ザクシッペくらいの威力は必要
623通常の名無しさんの3倍:2007/10/27(土) 20:34:41 ID:???
ザク握りっ屁
624通常の名無しさんの3倍:2007/10/28(日) 01:46:46 ID:???
シッペじゃマニピュレータしか破壊できないじゃまいか
やっぱザクババチョップだろ
625通常の名無しさんの3倍:2007/10/28(日) 01:56:43 ID:???
ドップにビームライフルはもっともったいなかった
626通常の名無しさんの3倍:2007/10/28(日) 11:26:00 ID:???
ボールはビームキャノンが標準装備
627通常の名無しさんの3倍:2007/10/28(日) 11:32:16 ID:???
ジオング頭を大量生産すればよくね?
628通常の名無しさんの3倍:2007/10/28(日) 16:17:51 ID:???
ゲルググと
629通常の名無しさんの3倍:2007/10/28(日) 16:54:39 ID:???
ググレカスって似てるよね
630通常の名無しさんの3倍:2007/10/28(日) 22:04:16 ID:???
ジオングが赤くないぞ!
631通常の名無しさんの3倍:2007/10/28(日) 22:26:03 ID:???
赤く塗ってたら100%だったのにな
632通常の名無しさんの3倍:2007/10/28(日) 23:44:46 ID:???
シャア「赤くないな?」
整備兵「ペイントなんて飾りです。どっかの馬鹿にはそれがわからないんです」
シャア「・・・・・・・・・・・・」
633通常の名無しさんの3倍:2007/10/29(月) 11:29:22 ID:???
ビームが赤かったり黄色かったり緑だったりするのは温度ですかフォースですか?
634通常の名無しさんの3倍:2007/10/29(月) 11:42:21 ID:???
ホースです
635通常の名無しさんの3倍:2007/10/29(月) 11:45:30 ID:???
>>633
メガ粒子砲は重金属粒子を加速器で亜光速に加速して射出する兵器であり
使用する重金属の種類により色が異なります。
636通常の名無しさんの3倍:2007/10/29(月) 13:17:37 ID:???
重金属ってのは鉄や鉛かな

とにかく超熱い溶けた金属をIフィールドで包んでお届けするのがメガ粒子砲だよね?
貫通力はありそうだけどやっぱ燃費や維持費悪そうだなぁ

∀なんかはビームドライブユニットといいつつ溶けた重金属を腹から直接撒いてたけど
637通常の名無しさんの3倍:2007/10/29(月) 16:36:24 ID:???
そう思うとビームシールドなんて長時間使えないよな。
638通常の名無しさんの3倍:2007/10/29(月) 19:17:46 ID:???
まあZぐらいから、ビームなんてつかいたいほーだいになってます
実弾は描くの面倒だから・・・が理由になりそうです
639通常の名無しさんの3倍:2007/10/29(月) 19:26:53 ID:???
ビームフラッグとかビームローターはさすがにやり過ぎ
640通常の名無しさんの3倍:2007/10/30(火) 11:15:01 ID:???
ビームフラッグってようするにレーザー画像のようなものじゃないの?
あれぐらいなら、現代でも出来そうな気がするが・・・
641通常の名無しさんの3倍:2007/10/30(火) 11:48:49 ID:???
幕や水蒸気など、投射する媒体が無ければ映らん
642通常の名無しさんの3倍:2007/10/30(火) 12:34:17 ID:???
そこでミノフスキだ。
643通常の名無しさんの3倍:2007/10/30(火) 15:22:21 ID:???
ビームサーベルって金属粒子はまた中に戻っていくのかな
644通常の名無しさんの3倍:2007/10/31(水) 02:53:14 ID:???
ビームと名称が付いてるからといって同じものとは限らない。
645通常の名無しさんの3倍:2007/10/31(水) 09:58:35 ID:???
月刊ビームとか

まぁロランがビームサーベルの仕組み説明してた
646通常の名無しさんの3倍:2007/10/31(水) 22:34:03 ID:???
ビームライフル射撃場
ttp://2chart.fc2web.com/2chart/bi-muraihuru.html
647通常の名無しさんの3倍:2007/11/01(木) 02:06:04 ID:???
ビーム飛ばすのに何でわざわざライフル切るの?
648通常の名無しさんの3倍:2007/11/01(木) 06:34:59 ID:???
>>647
そもそも、指で...
649通常の名無しさんの3倍:2007/11/01(木) 10:15:10 ID:???
>>647
だからライフリングがあるからライフルって訳じゃない。
現状では形状や使用目的に対してライフルのカテゴリが形成されてるんだよ。
650通常の名無しさんの3倍:2007/11/01(木) 14:02:42 ID:???
      どうする〜ライフル〜
    _..                ,,.-'ヽ
    ヽ "゙ー-、、         / : :!
     i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
      i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
      ヾ_:::,:'           -,ノ
      ヾ;.   ,         , 、;,
        ;;    ● , ... 、,● ;:  
        `;.       C)   ,; '
        ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'
       r'゚lニニニl] ___ /l
fニニニニllニニ[ l===ニニl]}||||||||ll]}コl|====iニコ
|l_,,=-'''~ / ) ,rニ)「_,,,![。__。__。_]三i三三i三F
     (___) |ll [`-'(_/    ̄ ̄ ̄
      |       /
      |  /\ \
      | /    )  )
      ∪    (  \
            \_)
651通常の名無しさんの3倍:2007/11/01(木) 14:13:43 ID:???
一週間もせずに同じAA貼るやつって頭悪そうだよな
652通常の名無しさんの3倍:2007/11/01(木) 14:48:36 ID:???
>>650
それ、カービン銃じゃね
653通常の名無しさんの3倍:2007/11/01(木) 14:54:42 ID:???
星のカービン
654通常の名無しさんの3倍:2007/11/01(木) 14:56:03 ID:???
>>652
カービンしててもライフルはライフルだろ?
655通常の名無しさんの3倍:2007/11/01(木) 15:11:48 ID:???
またライフル談話に入るのか・・・?
656通常の名無しさんの3倍:2007/11/01(木) 16:18:50 ID:???
カービンて馬上筒のことだろ。
657通常の名無しさんの3倍:2007/11/01(木) 16:58:20 ID:???
>>649
要するにアスキーコードじゃない絵文字もアスキーアートと呼ぶのと同じ事だな
658通常の名無しさんの3倍:2007/11/01(木) 18:45:41 ID:???
CDでもレコード大賞を受賞する時代だしな
659通常の名無しさんの3倍:2007/11/01(木) 20:03:12 ID:???
ま、CDも煎じ詰めればレコード(記録)な訳だが。
660通常の名無しさんの3倍:2007/11/01(木) 21:33:16 ID:???
レコードと呼ばれてたのも略称だしな。
661通常の名無しさんの3倍:2007/11/02(金) 08:45:42 ID:???
もうガンダムの話してないしこのスレいらないだろ・・・
662通常の名無しさんの3倍:2007/11/02(金) 13:35:10 ID:???
アニメを無理に現実と結びつけて考えるからいけない
663通常の名無しさんの3倍:2007/11/02(金) 16:35:15 ID:???
アニメなら何でもアリってわけでもないだろ
例えば、ガンダムにどこでもドアみたいな便利道具が出てきたらどう思う?
アニメだからそれもありだ、と思う奴は頭のネジが10本ほど
抜け落ちてると思われても仕方が無い
664通常の名無しさんの3倍:2007/11/02(金) 16:44:33 ID:???
そもそも人がつくった作品なんだからさ
富野世界に藤子世界を混ぜちゃダメって事だろ?

同様に現実世界も介入させすぎちゃダメなんだぜ
個人だったり同人として仲間うちで遊ぶならいいけどさ
665通常の名無しさんの3倍:2007/11/02(金) 17:30:15 ID:???
つまり富野世界では人間は二酸化炭素を吸って酸素を排出しても何ら問題はないということだな
キミって天才だな>>664
666通常の名無しさんの3倍:2007/11/02(金) 18:36:40 ID:???


     >>665
               面    白    く    な    い

667通常の名無しさんの3倍:2007/11/02(金) 20:54:27 ID:???
>>663はミノフスキー粒子を、アニメだから何でもアリじゃなく、
科学的根拠に基づき受け入れてる天才を紙一重でスルーしたキチガイ。
668通常の名無しさんの3倍:2007/11/02(金) 22:19:29 ID:???
というか、
ザクがビームライフル持てないという設定が
そんなに不思議か?
669通常の名無しさんの3倍:2007/11/02(金) 23:43:48 ID:???
と言うか、ザクがビームライフルを装備していない事に
不満が有るんじゃないのか?何故かは知らんけど。
670通常の名無しさんの3倍:2007/11/03(土) 09:42:16 ID:???
自分の場合は、
「劇中で普通のザクがビームライフルを使うシーンは無い」事について
何の違和感も無いけど、
「劇中で普通のザクのビームライフル使用は物理的に不可能という
描写は無いが、設定上では不可能とされている」事に対しては
なんか違和感を覚える

671通常の名無しさんの3倍:2007/11/03(土) 13:14:37 ID:???
メーカーが違えばオプション機器は使えないもんだよ。
672通常の名無しさんの3倍:2007/11/03(土) 13:33:35 ID:???
それ別に逆でもいいんだよね
673通常の名無しさんの3倍:2007/11/03(土) 13:42:36 ID:???
シャアザクならビームライフルが使える
674通常の名無しさんの3倍:2007/11/03(土) 14:06:54 ID:???
まあシャアなら、ガンダムのライフルを鹵獲して
使えるように改造しても、仕方ないか。
675通常の名無しさんの3倍:2007/11/03(土) 14:25:18 ID:???
ザクの、というかザクマシンガン、ザクバズーカの照準器は
モノアイから直接覗き込んで狙い付ける仕組みだろ。
だからザクが見てる方向にしか狙いが付けられない。
ガンダムのはライフル自体にカメラ相当のものが付いてるから、
ガンダムの向きと関係なく後ろでも上でも、
さらにガンダムの頭部が無くなってすらも狙って撃てる。
676通常の名無しさんの3倍:2007/11/03(土) 15:01:59 ID:???
>>675
ザク:頭部のメインカメラで、ライフルのスコープを覗く
ガンダム:頭部の、チョンマゲのメインカメラではなくてツインアイズ状のサブカメラで、
ライフルのスコープを覗く

だと思っていたが
677通常の名無しさんの3倍:2007/11/03(土) 15:25:26 ID:???
アンチ08が沸きそうで怖いがライフルのカメラを頭部の代わりにしたことはある
678通常の名無しさんの3倍:2007/11/03(土) 15:42:22 ID:???
飛び道具の射線軸にあわせたカメラを設置しない設計者は、ガンダムで殴られても仕方ないと思う。
679通常の名無しさんの3倍:2007/11/03(土) 16:34:58 ID:???
頭部カメラでスコープを覗いている、んじゃなく
単にああいうかっこをしているだけなんだよ。
精密射撃時に発射の反動を吸収する為の
姿勢制御なんだ。
680通常の名無しさんの3倍:2007/11/04(日) 14:11:07 ID:???
ガンダムのメインカメラってどれですか?
681通常の名無しさんの3倍:2007/11/04(日) 15:10:28 ID:???
ちょんまげがメインカメラ
682通常の名無しさんの3倍:2007/11/04(日) 15:24:42 ID:???
目?
683通常の名無しさんの3倍:2007/11/04(日) 15:33:23 ID:???
触角で探知してそれを映像化してます
684通常の名無しさんの3倍:2007/11/04(日) 18:35:08 ID:???
ちょんまげだってば
685通常の名無しさんの3倍:2007/11/04(日) 18:41:45 ID:???
股間
686通常の名無しさんの3倍:2007/11/04(日) 21:28:36 ID:???
あのちょんまげの前後にカメラあるよな
687通常の名無しさんの3倍:2007/11/05(月) 22:40:10 ID:???
ちょんのま?
688通常の名無しさんの3倍:2007/11/06(火) 05:02:08 ID:???
飛田?
689通常の名無しさんの3倍:2007/11/07(水) 06:38:34 ID:???
シャアの腰の銃はビームライフル?
690通常の名無しさんの3倍:2007/11/07(水) 10:20:57 ID:???
あれはビームサービル
691通常の名無しさんの3倍:2007/11/07(水) 22:37:03 ID:???
レーザー銃?
692通常の名無しさんの3倍:2007/11/07(水) 22:41:01 ID:???
宇宙ではレーザー銃は必須的便利さです。
693通常の名無しさんの3倍:2007/11/07(水) 23:17:21 ID:???
いいかげん結論だせよ
694通常の名無しさんの3倍:2007/11/07(水) 23:32:32 ID:WsSzdI/4
ビームサービルって・・
695通常の名無しさんの3倍:2007/11/07(水) 23:46:48 ID:???
重力サーベルだよ。
696通常の名無しさんの3倍:2007/11/07(水) 23:48:41 ID:eaclsI9r
カリウスドムみたいにマシンガンでも充分!
697通常の名無しさんの3倍:2007/11/08(木) 06:18:37 ID:???
>>693
セーラー服だからです←結論
698通常の名無しさんの3倍:2007/11/09(金) 06:33:23 ID:???
>>697
了解です
699通常の名無しさんの3倍:2007/11/09(金) 19:21:32 ID:???
夏服がいいのです←キャ?ワ!イイv
700ザックリ。:2007/11/09(金) 19:30:58 ID:???
動きの鈍いザクはライフルよりマシンガンの方が当たる確率が高いので、ございます。

以上。 駄目?
701通常の名無しさんの3倍:2007/11/09(金) 20:30:52 ID:???
たまにでいいんです。

 ア  ク  ト  ザ  ク

   のことも思い出してやっては
           いただけませんか?
702通常の名無しさんの3倍:2007/11/09(金) 21:17:06 ID:???
悪党は黙ってろ!!
おまいらは>>6で十分だ
703通常の名無しさんの3倍:2007/11/09(金) 23:38:46 ID:???
>>700
ザクの銃は劇中呼称が「ライフル」なので、
その書き方は紛らわしい
704ザックリ。:2007/11/10(土) 08:01:18 ID:???
>>703

…ガックリ。
705通常の名無しさんの3倍:2007/11/10(土) 08:41:01 ID:???
>>1
ザクはビームアレルギーだから
706通常の名無しさんの3倍:2007/11/10(土) 10:31:38 ID:???
ビームライフルも大量生産できなかったので、より高性能な機体にだけ持たせた
ゲルググだってロケット砲持ってたぐらいだからな
ゲルググの生産数(先行量産型が25機、A型が83機、資料によってはゲルググ全体としては738機)以下なんじゃ…。
707通常の名無しさんの3倍:2007/11/10(土) 10:36:10 ID:???
ザクは「ビーム袋」を持っていないから
ゲルググやドムは体内にビームの元になる「ビーム袋」があり、そこからビーム兵器にビーム粒子を供給して使っている
ちなみにこの「ビーム袋」は大きさによって威力も変わり、ドムの「ビーム袋」はごく小さく、ゲルググやダム、キャノンは大きかったらしい
ザクやガンタンクは一部の亜種を除いて現在この「ビーム袋」が確認されていない
708通常の名無しさんの3倍:2007/11/10(土) 13:07:07 ID:???
ハイザックは使ってるお(^ω^)
709通常の名無しさんの3倍:2007/11/10(土) 13:31:11 ID:???
なんでアクトザクはビームライフルが使えるの?
710通常の名無しさんの3倍:2007/11/10(土) 15:01:39 ID:???
進化
711通常の名無しさんの3倍:2007/11/10(土) 23:38:37 ID:???
怪獣かよ。
712通常の名無しさんの3倍:2007/11/11(日) 06:25:22 ID:???
シャアザク
713通常の名無しさんの3倍:2007/11/11(日) 13:24:05 ID:???
ジェネレーター出力が足りないんじゃないの。
714通常の名無しさんの3倍:2007/11/11(日) 22:43:34 ID:???
シャアが腰に装備しているビームライフルは、ジェネレーター出力が足りてるの?
715通常の名無しさんの3倍:2007/11/12(月) 00:09:24 ID:???
シャアが持ってるビームライフルを
MSに搭載すれば、ミサイルなんかさくさく迎撃出来るからなあ。
無かったことにしよう、てのが賢いのだろう。
716通常の名無しさんの3倍:2007/11/12(月) 00:49:24 ID:???
あれはレーザーライフル
717通常の名無しさんの3倍:2007/11/12(月) 11:15:09 ID:???
シャアのジェネレータはザク以上の出力
718通常の名無しさんの3倍:2007/11/12(月) 13:37:23 ID:???
ビーム袋と同じ材料でMS作ればビームなんて怖くなくなくね?
719通常の名無しさんの3倍:2007/11/13(火) 06:36:02 ID:???
ビームサーベルでMSを作る
720通常の名無しさんの3倍:2007/11/13(火) 09:22:00 ID:???
ビームライフルでMS作ろうとしたらメガライダーになりました
721通常の名無しさんの3倍:2007/11/13(火) 09:24:25 ID:???
>>719
それは∀でやってる
722通常の名無しさんの3倍:2007/11/14(水) 23:33:21 ID:???
ザクだから
723通常の名無しさんの3倍:2007/11/15(木) 00:25:51 ID:???
>>722
いつまでもザクであることに甘えてるんじゃねぇぞ!
724通常の名無しさんの3倍:2007/11/15(木) 00:40:03 ID:???
じゃぁ俺はザクレロを召還するぜ
725通常の名無しさんの3倍:2007/11/15(木) 09:41:06 ID:???
ザクレロのザクは、まさにザクのことであるが、レロとは一体何を指す言葉であろうか?
疑問を抱いた俺は、早速ググル様にお伺いを立てた。
そして頂いたお告げは「オートマチックアイスクリームメーカー レロ」である。

つまりザクレロとはザクとオートマチックアイスクリームメーカー レロとの悪魔合体儀式によって生まれた
呪われしバスタードに他ならない。
726通常の名無しさんの3倍:2007/11/15(木) 16:50:37 ID:???
成る程、その説明なら納得出来るな。
727通常の名無しさんの3倍:2007/11/16(金) 08:28:55 ID:???
だからデミトリーは腹を壊していたのだな
728通常の名無しさんの3倍:2007/11/17(土) 08:09:22 ID:???
>>725
俺も納得した
729通常の名無しさんの3倍:2007/11/17(土) 17:53:54 ID:???
ボクチンも納得したよ
730通常の名無しさんの3倍:2007/11/17(土) 18:24:20 ID:???
じゃあ俺も
731通常の名無しさんの3倍:2007/11/18(日) 09:14:48 ID:???
ワイも納得した
732通常の名無しさんの3倍:2007/11/18(日) 09:22:26 ID:???
オラも納得したズラ
733通常の名無しさんの3倍:2007/11/18(日) 09:59:50 ID:???
MAXマラのウールコートLELLOって説も

コートをはだけると、MAXマラ拡散ビーム砲が出てきそう
734通常の名無しさんの3倍:2007/11/18(日) 10:06:27 ID:???
自分も納得した
735通常の名無しさんの3倍:2007/11/18(日) 11:11:54 ID:???
我輩も納得したぞよ
736通常の名無しさんの3倍:2007/11/18(日) 12:01:51 ID:???
オイドンも納得したでごあす。
737通常の名無しさんの3倍:2007/11/18(日) 12:19:40 ID:???
麻呂も納得したでおじゃる
738通常の名無しさんの3倍:2007/11/18(日) 13:31:01 ID:???
ミーも納得したザンス
739通常の名無しさんの3倍:2007/11/18(日) 13:31:45 ID:???
http://oab.sytes.net:8081/~tore/cgi-bin/bf3/index.cgi

ガンダムのネトゲあったよー
740通常の名無しさんの3倍:2007/11/18(日) 16:55:04 ID:???
>>739
>Copyright © 2007 Tremors All Rights Reserved
うわぁ
741通常の名無しさんの3倍:2007/11/18(日) 18:35:59 ID:???
cgiならMSTとかEB(一部)とかガンダムモチーフしたのは他にもある
742通常の名無しさんの3倍:2007/11/19(月) 09:13:08 ID:???
ガンダムPCネトゲはどれも今一つ
743通常の名無しさんの3倍:2007/11/20(火) 06:37:44 ID:???
ガンダムのエロゲってあるの?
744通常の名無しさんの3倍:2007/11/20(火) 11:31:29 ID:???
前にスレなかったっけ

作りかけの見たきりだったが
745通常の名無しさんの3倍:2007/11/20(火) 20:36:06 ID:???
ビームライフルはエネルギーパック式だからジェネレーター出力は関係無かったりする
陸戦ジムがビームライフルを使えるのもエネルギーパック式だからなんだけどね
746通常の名無しさんの3倍:2007/11/20(火) 23:05:43 ID:???
>>745
| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
747通常の名無しさんの3倍:2007/11/21(水) 00:03:42 ID:???
技術的に簡単で威力も十分な拡散ビーム砲を
ザクに搭載する計画、というのが
無いとおかしいな。
748通常の名無しさんの3倍:2007/11/21(水) 10:20:03 ID:???
>威力も十分な拡散ビーム砲

そうなの?
749通常の名無しさんの3倍:2007/11/21(水) 10:42:15 ID:???
ゼーゴックでも使っとけ
750通常の名無しさんの3倍:2007/11/21(水) 12:20:28 ID:???
>>748
威力はジェネレータ出力次第。
エンジン二個積めばいいんだー、ということで
最近のアッガイはザクエンジン二個搭載とかにされている。
751通常の名無しさんの3倍:2007/11/21(水) 15:29:17 ID:???
アッガイには光学兵器はついてなかったはずだが。
752通常の名無しさんの3倍:2007/11/21(水) 15:35:34 ID:???
メガ粒子砲は付いてるよ
753通常の名無しさんの3倍:2007/11/21(水) 15:42:59 ID:???
ズゴックと勘違いしていないか?
754通常の名無しさんの3倍:2007/11/21(水) 15:46:00 ID:???
ズゴックにも光学兵器は付いてないだろ。
755通常の名無しさんの3倍:2007/11/21(水) 16:05:37 ID:???
メガ粒子砲は付いてるよ
756通常の名無しさんの3倍:2007/11/21(水) 16:26:56 ID:???
アッガイにはメガ粒子砲はついていない<劇中では。
後の設定で片手がメガ粒子砲という設定がついた。

ズゴックはメガ粒子砲がついている。
劇中でもシャアが使っている。シャア専用だけという可能性もあるが。
後の設定で搭載しているものとそうではないものがあるという話になった。
757通常の名無しさんの3倍:2007/11/21(水) 17:12:20 ID:???
アッガイは左右は忘れたが
片手マシンガン反対側グレネードで
クローと切替で使用だと思った

メガ砲なんて使ってたっけ?
758通常の名無しさんの3倍:2007/11/21(水) 17:53:05 ID:???
アッガイですらビームが使えるのに
ザク不甲斐ない。
759通常の名無しさんの3倍:2007/11/21(水) 18:42:48 ID:???
作戦に合わせた武器を使うだろうさ。
ビームが適切ならビームも使うだろザクも。
760通常の名無しさんの3倍:2007/11/21(水) 21:21:21 ID:???
>>757
後付け設定で碗部ユニットが換装できるようになって
・アイアンネイル&マシンガン
・アイアンネイル&ロケット砲
・アイアンネイル&メガ粒子砲
・ロケット砲
が用意されてるって設定になったみたい。
761通常の名無しさんの3倍:2007/11/21(水) 22:20:55 ID:???
アッガイみたいな特殊用途のMSにそんなに運用の幅広くしてどうすんだか
762通常の名無しさんの3倍:2007/11/22(木) 01:18:41 ID:???
作るのが簡単だったんじゃね
763通常の名無しさんの3倍:2007/11/22(木) 01:33:56 ID:???
ザクは元々地球上の陸戦には向いてないんだよ。
作業には便利だが、純戦闘用とは言い難い。
それに比べてアッガイは、陸戦にも適した構造をしている。
グフのコンセプトを進めると、アッガイになるのだな。
764通常の名無しさんの3倍:2007/11/22(木) 02:06:55 ID:???
アッガイはパワーないから。その分、赤外線を出さないので隠密行動向き
765通常の名無しさんの3倍:2007/11/22(木) 02:22:01 ID:???
>>764
うーん、ミノフスキー粒子の立場は?
766通常の名無しさんの3倍:2007/11/22(木) 03:09:08 ID:???
ジャブロー内部でまでミノ粉撒いてたら即バレじゃ?
767通常の名無しさんの3倍:2007/11/22(木) 09:45:10 ID:???
クローじゃなくてネイルなの?
768通常の名無しさんの3倍:2007/11/22(木) 14:52:36 ID:???
>>767
ゴッグもズゴックもアイアンネイルだったりアイアンクローだったりするから
あの形状の爪の呼称はどっちでもいいんじゃね?
769通常の名無しさんの3倍:2007/11/22(木) 16:56:36 ID:???
ネイルは爪そのもの
クローは鉤爪のついた手足を含めて指す

ゴッグやズゴックのはどっちでも可
770通常の名無しさんの3倍:2007/11/22(木) 17:02:52 ID:???
苦労で寝入るとはまた景気の悪い名前だな
771通常の名無しさんの3倍:2007/11/22(木) 17:29:18 ID:???
>>770
だれが上手い事(ry
772通常の名無しさんの3倍:2007/11/22(木) 22:32:14 ID:???
ジムなんてロングレンジビームライフルまで使うよ
ザクも可能なはず
773通常の名無しさんの3倍:2007/11/22(木) 23:13:35 ID:6ti1gUpK
ザクVはザクとは別物ですか?
774通常の名無しさんの3倍:2007/11/23(金) 08:44:34 ID:???
ザクVはザクUのマイナーチェンジ版だったと思う
775通常の名無しさんの3倍:2007/11/23(金) 10:01:16 ID:???
ものすごいマイナーチェンジだな
776通常の名無しさんの3倍:2007/11/23(金) 10:16:55 ID:???
きっと>>774にとってはライトニングUもライトニングのマイナーチェンジなんだよ。
777通常の名無しさんの3倍:2007/11/23(金) 12:24:11 ID:???
ルナUもマイナーチェンジだな
778通常の名無しさんの3倍:2007/11/23(金) 12:42:14 ID:???
PC8801markUもマイナーチェンジだな
779通常の名無しさんの3倍:2007/11/23(金) 13:25:42 ID:???
>>6
>高機動型ザク(ゲルググ試作型)
だって考える奴はいないんだな
780通常の名無しさんの3倍:2007/11/23(金) 17:48:30 ID:???
>>779
>連邦のガンダムに対抗できる高性能MSを開発するため、
>R-2型をベースに開発された。ゲルググの試作機と言われている機体。
これのことか?
ガンダムの存在とその性能がシャアによってドズルに伝えられたのが10月中だとして、
そのガンダムに対抗するMSの試作機としてR-3を作って、テストして評価して、
次に先行量産機作って、テストして評価して、機種転換させたパイロットを、
ある程度の数をそろえてから実戦での評価を経て、その結果から量産機を完成させて、
アバオアクー戦までに量産型実戦投入か?
明らかに無理。評価に値しない駄目設定。プラモデル作ってるんじゃないぞw

ゲルググはガンダムとは関係なく、いずれ連邦が配備するだろうMSを仮想敵として、
ガンダム登場以前から開発・生産が進んでいたと考えないと、とても大晦日には間に合わない。
781通常の名無しさんの3倍:2007/11/23(金) 22:47:42 ID:???
あれじゃね?
F6Fは零戦対策に開発されたとか主張する馬鹿架空戦記作者と同レベル
782通常の名無しさんの3倍:2007/11/23(金) 22:52:13 ID:???
ジオン脅威の科学力は
三日で新型を作る事ができるんだ。
783通常の名無しさんの3倍:2007/11/23(金) 23:23:08 ID:???
>>782
ジオニック社の技術であって、ジオンの技術じゃない。
784通常の名無しさんの3倍:2007/11/23(金) 23:44:29 ID:???
日程についてはあまり細かく考えても意味ないんじゃね?

例えば(リック)ドムだが、ドムは最初20話で名前が出る。ラルが補給を断られるところ。
ドムが実際に登場するのは24話でマクベの虎の子としての登場だ。23話まではグフを飛ばしていたのだから、ザンジバルで送られたのが最初と考えられる。29話で(たぶん)10機前後がジャブローに降下してドムの活躍は終わり。

26話でシャアが来るが、こいつは31話の段階でリックドムを知らなかった。24話時点で中佐として宇宙にいたのだから、リックドムは25〜30話までに作られたことになる。
しかし35話では既に慣熟訓練を終えたリックドム部隊がソロモンにはあふれている。

シャアのゲルググが31話以降に作られたとしても俺は驚かないねw

誰か公式の日程と照らし合わせてくれるとありがたい。
785通常の名無しさんの3倍:2007/11/24(土) 00:57:22 ID:???
最初、ザクだけだったからなぁ
786通常の名無しさんの3倍:2007/11/24(土) 01:58:21 ID:???
グフ、ドムは当初から設定としてあったんでね?
リックドムは前倒しだろけど、劇中でも可愛がられてるし
787通常の名無しさんの3倍:2007/11/24(土) 02:21:51 ID:???
連邦のMS開発は開戦した後に鹵獲したザクを参考にすすめられたとか書いてる漫画もあったからなぁ。
U.Cはプラモより簡単に機動兵器が開発できるちょー凄い世界だと考えるほうが自然かもしれない。
788通常の名無しさんの3倍:2007/11/24(土) 05:56:07 ID:???
劇中(テレビ版)でレビル将軍がザクの歩いてる映像をバックに説明しているシーンをみる限り、
開戦後に鹵獲したザクを参考にして連邦軍はMSを開発したと思える。
少なくとも放映当時自分はそう受け取ったよ・・・
789通常の名無しさんの3倍:2007/11/24(土) 07:29:31 ID:???
ザクの解析から連邦はMS技術を取得で合ってるでしょ

それに宇宙世紀の製造技術はハンパないからあまり悩まないほうがいいかと
790通常の名無しさんの3倍:2007/11/24(土) 08:40:14 ID:???
たぶん設計段階で時間をかけるけど(ガンダムの9ヶ月とか)、いざ生産することになったら3日程度でガンガン作れるんでない?
WBの狭い艦内で少ない補給物資と整備員でMS運用できるくらいだから、21世紀初頭の技術とは雲泥に違うんだろね。

いまにして思えば、プラモ販売戦略として始めたMSVの細かい背景設定が足枷になってるっぽいね。
あそこで「兵器の製造は一週間で出来るものじゃない」という20世紀的なスタンスで設定を作り込んだから、全機種時系列をさかのぼって設計されたことになっているし。
むしろ「この時代、MSの製造は設計から完成まで一週間程度で済む技術力はあるが、パイロットの練度はそうはいかない」というスタンスで、パイロット重視の設定作る方が後にしてみれば良かったと思う。

まぁ、ミリタリー設定好きのモデラーがいなかったら今のガンプラ隆盛はないかもしれないからチラシの裏な考察だが。
791通常の名無しさんの3倍:2007/11/24(土) 09:02:44 ID:???
そんなに凄い技術力があるのにザクがビームライフル使えないのは
ビームライフル自体が作れなかった、と看做すべきだな。
マクベが分捕って来た地球の資源こそが
絶対必要だったんだ。
792通常の名無しさんの3倍:2007/11/24(土) 10:01:27 ID:???
ズゴックは両腕にメガ砲内臓してるから、連邦のビームライフルなんか抜いたと思うが
ゲルググへの妙な偏愛もMSVの影響だよね
793通常の名無しさんの3倍:2007/11/24(土) 11:57:07 ID:???
時系列で言えば、ドムの後に水泳部の皆さんが来て、その後の新兵器はみんなビーム付きなので、オデッサ頃にビーム実用化したという感じかな。
固定型の水泳部の皆さんは水で冷やせるけど、ライフル型は廃熱問題がクリアー出来なくて37話まで持ち越したとか。

ザクやドムがライフル持てないのは、新規生産ならともかく実戦配備したのを工場に戻して改修するのは大変だからで良いような。
ライフル付ザクやドム作るくらいなら、ゲルググ作った方がマシだろうし。
794通常の名無しさんの3倍:2007/11/24(土) 11:57:46 ID:???
ガンダムにロケットノズルに使うような希少金属でも贅沢に使うので無い限り
ソロモンの前に量産型ガンダムがゾロゾロ出ても良さそうなもんだ。
設定が諸説あるが、GMは性能はガンダムに勝るがパイロットの差と考えるのが
妥当なのかな
795通常の名無しさんの3倍:2007/11/24(土) 12:41:51 ID:???
GM=ガンダムまでいけるなら、更に=ボールも追加願いたい

GMの存在意義は「変なパーツや武器だすわ、合体して稲妻って…玩具丸出しだよガンダム」
ボールの存在は「隣のGMと俺、やってる事一緒じゃね?ロボットって笑わすなよ」
796通常の名無しさんの3倍:2007/11/24(土) 13:16:11 ID:???
>>794
GMとガンダムは装甲材その他もろもろ、量産化するときにコストダウンのために格落なものを使ってるって
はっきり設定されてるよ。
スペック的にガンダム>GM。
後付設定的にはガンダムは装甲材だけならグリプス紛争時の新鋭機なみの超最先端高級素材使用ってこと
になってる。
797通常の名無しさんの3倍:2007/11/24(土) 14:01:10 ID:???
アニメの本編の描写だけで解釈するなら、
ジムとガンダムの性能差は不明
798通常の名無しさんの3倍:2007/11/24(土) 14:06:15 ID:???
ま、ビーム兵器の前じゃあ
ガンダムもGMも装甲紙同然だけどね。
799通常の名無しさんの3倍:2007/11/24(土) 19:24:36 ID:???
GMが登場した時にはアムロ強すぎてアムロを基準に性能は測れない
800通常の名無しさんの3倍:2007/11/24(土) 19:43:54 ID:???
しかし、作業できる手とスラスターと砲が一つだけってボールはちょっと
酷すぎる。でも大型ミサイル2発だけ積んでそれを撃つたび戦場と補給艦を
往復(可能なら)する宇宙艇よりはマシか
801通常の名無しさんの3倍:2007/11/25(日) 13:50:29 ID:???
ボールがビームライフル使っても、全然大丈夫!
802通常の名無しさんの3倍:2007/11/25(日) 18:05:06 ID:???
作業用のプチモビだってビームライフル撃とうと思えば撃てる。ウォンさんが使っていたし。
けどチャージ時間がかかるとかほとんど動けないとか、制約が大きすぎてちょっと実用的ではないわな
803通常の名無しさんの3倍:2007/11/25(日) 18:34:52 ID:???
逆に問う、何故ザクにビームライフルを撃たせたいのだ?
804通常の名無しさんの3倍:2007/11/25(日) 21:02:49 ID:???
そこにザクがあるからだ
805通常の名無しさんの3倍:2007/11/25(日) 21:03:48 ID:???
>>803
ザクがビームライフルを撃てたら、ジオンは負けてなかったと思うからだ!!!
806通常の名無しさんの3倍:2007/11/25(日) 21:06:35 ID:???
>>805
>>804の前には圧倒的に不利ですな
807通常の名無しさんの3倍:2007/11/25(日) 21:07:47 ID:???
ザクにビームライフルが行き渡るほど国力があれば勝ってたかもという話じゃね?

ザクにしてもロボットとしてあれほど高性能なのにビームライフルがあっても撃てない
というのはへちょ杉。
808通常の名無しさんの3倍:2007/11/25(日) 22:48:23 ID:???
>>805
そんな無駄な事にコスト掛けてたら余計に早く負けそうなんだが・・・。
809通常の名無しさんの3倍:2007/11/26(月) 08:52:48 ID:???
>>808
ビームライフルの運用は高コストなのか?
810通常の名無しさんの3倍:2007/11/26(月) 08:58:32 ID:???
ビームライフルの電源入れたらザクのブレーカー落ちちゃうだろ、ア・ナ・タ
811通常の名無しさんの3倍:2007/11/26(月) 09:01:07 ID:???
繋がってないから関係ないだろ。
812通常の名無しさんの3倍:2007/11/26(月) 09:45:11 ID:???
>>1-811
結論がでました、つながらないから撃てません。
813通常の名無しさんの3倍:2007/11/26(月) 10:04:23 ID:???
ビームライフルは単体で発射可能。
814通常の名無しさんの3倍:2007/11/26(月) 10:44:24 ID:???
ビームライフルを使用するには
MSのアクティベーションがひつようです。
815通常の名無しさんの3倍:2007/11/26(月) 11:06:10 ID:???
アクティベーションなぞ、ハックしてナンボだな。
816通常の名無しさんの3倍:2007/11/26(月) 14:12:47 ID:???
ドライヤーみたいなもの
817通常の名無しさんの3倍:2007/11/26(月) 17:06:47 ID:???
>>809
そう言う単純な話ではなくてだな・・・。まずザクにビームライフルを装備させたいと思ったらザクを改造するか、
ザクでも撃てるビームライフルを作るかの二択になる訳だよな?だが後者だとスキュウレみたいなのしか
出来ないからライフルとは呼べない代物になってしまう。結局前者しか道はないがこれだとまず主機の換装
が必要になる。だがそうなると当然冷却機やら主機の関係で胴体は新規設計になるよな?こうなると後は
ドミノ倒しのように各部も弄り直すか新しく作らなきゃいかん訳で、それなんて新型?って事になる。
しかし結局はザクの改造に過ぎないので性能は次期主力機には及ばない物にしかならないため、
こんな無駄は無いという話。
818通常の名無しさんの3倍:2007/11/26(月) 20:32:37 ID:???
まあガンダムがロケットパンチ発射して目からメガ粒子砲を撃つ、そんな姿を見たくないのさ

ザクも同じ。背伸びしなくていいのさ
819通常の名無しさんの3倍:2007/11/26(月) 21:07:57 ID:???
>>817
最初からザクにビーム兵器を標準搭載という道を無視してるな。
820通常の名無しさんの3倍:2007/11/26(月) 21:10:31 ID:???
一方ザク装備研究班では
連邦のMSが使用するハンマー状質量兵器のザクへの採用が
連日熱心に討議されて居た。
821通常の名無しさんの3倍:2007/11/26(月) 22:05:42 ID:???
>>819
生産時には存在しない兵器という設定なんだからしょうがないよ。
どうしても搭載したかったら君がそういう設定の新作アニメ作るしかないな。
822通常の名無しさんの3倍:2007/11/27(火) 00:31:22 ID:???
>>821
何かネジの緩んだ頭してるな。
それを言い出したら「ザクはビームライフルを使わない設定」で、このスレ終わりだろ。
823通常の名無しさんの3倍:2007/11/27(火) 06:16:09 ID:???
>>822
お前・・・・このスレが終わってないと本気でそう思ってるのか?
824通常の名無しさんの3倍:2007/11/27(火) 07:37:05 ID:???
色んな意味で終わってるはずなんだがなw
825通常の名無しさんの3倍:2007/11/27(火) 09:18:00 ID:???
>>823
終わってるスレに粘着する基地外w
826通常の名無しさんの3倍:2007/11/27(火) 10:03:18 ID:???
なにを言う。
ガンダムは今も、新しい設定に基づいた映像作品が
次々にリリースされ続けて居るのだよ。
ビーム装備ザク開発秘話、とか
これはもう当たり前に出て来るはずだ。
827通常の名無しさんの3倍:2007/11/27(火) 10:31:25 ID:???
ザクスナイパーがどうかしたか?
828通常の名無しさんの3倍:2007/11/27(火) 11:11:45 ID:???
↑ここまでテンプレ
829通常の名無しさんの3倍:2007/11/27(火) 11:12:03 ID:???
1日ザクがビームライフル使ってたな……ザクもデカイバックパック背負ったらビームライフルが使える
だが>>1にあるように『ゲルググのビームライフルを使えよ!』の答えにはなってないがな
830通常の名無しさんの3倍:2007/11/27(火) 20:18:39 ID:???
IGLOO2でザクにビームライフル搭載四苦八苦記
831通常の名無しさんの3倍:2007/11/28(水) 01:16:30 ID:???
>>830
ビームライフル搭載型ザクがマシントラブルで混乱している間に、
ヅダがザクマシンガンでGMを次々に撃墜していくわけだな
832リックドム:2007/12/01(土) 06:56:24 ID:WYkc+L3n
グフ
833通常の名無しさんの3倍:2007/12/03(月) 09:39:56 ID:???
何でジムカスタムは実弾マシンガンなの?
834通常の名無しさんの3倍:2007/12/03(月) 10:18:58 ID:???
ビグザム対策
835通常の名無しさんの3倍:2007/12/03(月) 16:06:25 ID:???
実弾マシンガンのほうが信頼性が高い。
ビーム兵器は大気中では減衰するので距離が長いと威力が落ちる。
というような説明が小説版ではされていたね
836通常の名無しさんの3倍:2007/12/04(火) 01:16:26 ID:???
しかし、スナイパーカスタムはビームライフルと言う不思議。
837通常の名無しさんの3倍:2007/12/04(火) 04:30:08 ID:???
大気中では空気抵抗と重力で実体弾も威力が落ちる罠
838通常の名無しさんの3倍:2007/12/04(火) 10:27:39 ID:???
補給の問題
マシンガンは弾が切れても弾装持ってって変えるだけですぐ使える
ビームライフル等のビーム兵器はエネルギーをチャージするのにそれなりの設備がある基地や母艦が必要になる
ジムカスが運用されてたUC0083にはEパックはない(UC0086ぐらいから)
839通常の名無しさんの3倍:2007/12/04(火) 11:19:28 ID:???
Eパックがないのならビームライフルをたくさん持てばいいのよ。
840通常の名無しさんの3倍:2007/12/04(火) 15:51:47 ID:a9yJOzSL
適材適所
841通常の名無しさんの3倍:2007/12/04(火) 17:06:35 ID:???
ビーム兵器は「MSはリアルな兵器なんだい」っていう大きなお友だちにウケが悪いから。
842通常の名無しさんの3倍:2007/12/05(水) 03:27:17 ID:???
その調子でザクが、ロケットパンチとドリルキックを使えるよう願います
843通常の名無しさんの3倍:2007/12/05(水) 06:43:57 ID:???
>>817の言う通りってことでいいじゃないか。
>>819は設定がそうなってないんだから妥協しろ。
844通常の名無しさんの3倍:2007/12/06(木) 03:23:41 ID:???
>>836
スナイパーカスタムは元来優秀なパイロットに与えられる高性能機のことだったからな。性能がガンダムに比肩するとか。
ホントに遠距離狙撃機にされるとは設定したひとも考え付かなかったんじゃないか?
845通常の名無しさんの3倍:2007/12/06(木) 09:01:02 ID:???
マークUのライフルは1パックあたり低出力で7発、高出力で3発だっけ?
ライフルに1、盾裏に2の3パック運用なので、低出力は旧ガンダムなみの威力はないと一年戦争以下の装弾数だな。
846通常の名無しさんの3倍:2007/12/07(金) 07:58:52 ID:rIcOCpPC
ザクならきっと出来るさ
847通常の名無しさんの3倍:2007/12/08(土) 11:20:41 ID:EzrTALHT
ザクは打撃武器が似合うと思う…

ザクハンマー、ザクトンファー、ザク三折混、ザクナックル等は如何かしらん〜♪
848通常の名無しさんの3倍:2007/12/08(土) 11:48:30 ID:???
センスないね
849通常の名無しさんの3倍:2007/12/08(土) 12:14:53 ID:???
と言うだけなら簡単だな
クマクマ
850通常の名無しさんの3倍:2007/12/08(土) 12:19:31 ID:???
そんなに自信のあったネタなのか
SDや武者ガンダム好きの子供が適当に考えた
武器にしか見えなかったがw
851通常の名無しさんの3倍:2007/12/09(日) 02:48:19 ID:???
ほっとけ。最近自分じゃネタも出せないゆとりがあちこちで煽ってるだけだ。
852通常の名無しさんの3倍:2007/12/09(日) 13:55:47 ID:???
むしろザクピストルが出なかったのが驚きだ。
やっぱリボルバーだな。
853通常の名無しさんの3倍:2007/12/10(月) 06:31:22 ID:7PCAKqrP
ザクならきっと
854通常の名無しさんの3倍:2007/12/10(月) 07:19:24 ID:???
>>852
それ何てAV98?
855通常の名無しさんの3倍:2007/12/10(月) 08:27:35 ID:fUCDQ6w3
ザクロケットパンチ
856通常の名無しさんの3倍:2007/12/10(月) 09:19:23 ID:???
ザク鉄球
グフブーメラン
ゲルググ投げ槍

くらいならあってもよかった
ツィマッドMSはキャノンくらいしか付けるものがない
857通常の名無しさんの3倍:2007/12/11(火) 20:31:55 ID:???
FM77-AVとPC9801がしのぎを削ってX68000がコアなファンを獲得してた
時代に漫画「パトレイバー」は生まれた。
858通常の名無しさんの3倍:2007/12/11(火) 23:25:29 ID:Sx9hjIN1
富士通マイクロ8
859:2007/12/12(水) 11:46:52 ID:K/aQKTEG
5歳児がライフル暴発させ2歳児死亡に大きな衝撃
http://news.ameba.jp/weblog/2007/12/9366.html
860通常の名無しさんの3倍:2007/12/12(水) 12:40:28 ID:???
ザクスパイクミサイル

861通常の名無しさんの3倍:2007/12/13(木) 20:57:16 ID:???
FM77も
FM77 → FV77-AV → FM77-AV40
と発展型が出たのにのっけから98式AVってのはちょっと変
862通常の名無しさんの3倍:2007/12/14(金) 01:27:17 ID:???
95から98だから問題ナス
でも次はSEじゃなくて零
863通常の名無しさんの3倍:2007/12/16(日) 20:57:38 ID:bzJiA3MK
ガンダムVISTA
864通常の名無しさんの3倍:2007/12/17(月) 01:28:39 ID:oQe0r0vB
ザクにと言うより、ドムに持たせりゃ最強だろ?
865通常の名無しさんの3倍:2007/12/17(月) 02:00:54 ID:???
戦いは数だよ
866通常の名無しさんの3倍:2007/12/17(月) 21:43:57 ID:lTctouQg
ガンダムMK-IIの使ってたEパック式のビームライフルを持てば
ジオンのMSも戦力アップ!かな?
867通常の名無しさんの3倍:2007/12/17(月) 22:07:44 ID:PvJcGTza
当たらなければどうということはないw
868通常の名無しさんの3倍:2007/12/17(月) 23:16:01 ID:rRVdPSed
>>866
お前、俺の考えを読んだな!?
869通常の名無しさんの3倍:2007/12/17(月) 23:20:35 ID:???
両手マシンガンでもいいんだけどね。
870通常の名無しさんの3倍:2007/12/17(月) 23:48:47 ID:???
あとはビームコーティングすればゴッグ最強!
871通常の名無しさんの3倍:2007/12/18(火) 00:01:48 ID:yFritc6o
心を読むとは卑怯だぞ!
872通常の名無しさんの3倍:2007/12/18(火) 00:05:00 ID:???
>>866
撃つためには本体からの電力供給が必要。
873通常の名無しさんの3倍:2007/12/18(火) 00:10:50 ID:???
きっとニュータイプだったんだ
874通常の名無しさんの3倍:2007/12/18(火) 00:11:51 ID:???
>>872

ジャブローで飛行型グフが思いっきり撃ってなかったっけ?
875通常の名無しさんの3倍:2007/12/18(火) 05:41:58 ID:???
>>874
あれはバズーカでね?
876通常の名無しさんの3倍:2007/12/18(火) 11:05:07 ID:???
>>874
あれはドムと同じジャイアントバズです。
877通常の名無しさんの3倍:2007/12/18(火) 19:41:41 ID:???
>>866
残念だがザクではトリガーに指が届かない。
878通常の名無しさんの3倍:2007/12/19(水) 21:31:47 ID:zDjgRZq2
ザクなら
879通常の名無しさんの3倍:2007/12/22(土) 02:53:58 ID:iR8oEDvC
出来るさ
880通常の名無しさんの3倍:2007/12/22(土) 03:36:45 ID:???
つーかそれならそれで何で外部電源とか積まないのかね。
881通常の名無しさんの3倍:2007/12/22(土) 11:00:51 ID:???
>>880
小型化そのものが出来なかったんだろ。
小型メガ砲が最初に登場したのは水泳部の皆さんのだし。
882通常の名無しさんの3倍:2007/12/22(土) 20:31:56 ID:???
うみしょーのみんなはメガ粒子砲装備だったのか!
883通常の名無しさんの3倍:2007/12/23(日) 04:10:07 ID:Q1dGhQ1G
akutozaku
884通常の名無しさんの3倍:2007/12/23(日) 11:42:41 ID:Q1dGhQ1G
ザクなら出来るさ
885通常の名無しさんの3倍:2007/12/23(日) 20:01:58 ID:83RoVUPz
どっちかって言うとマゼラトップ砲の方が好きだな…
886通常の名無しさんの3倍:2007/12/23(日) 20:16:41 ID:zSx/It2f
ナマリ玉を火薬でぶっ放す銃こそ戦場のロマンだぜ?
887通常の名無しさんの3倍:2007/12/25(火) 15:10:44 ID:???
>>880
ザクスナ
888通常の名無しさんの3倍:2007/12/25(火) 23:43:35 ID:???
888ゲトc
889通常の名無しさんの3倍:2007/12/30(日) 13:10:12 ID:XflLDq+k
なんでグフは
890通常の名無しさんの3倍:2007/12/30(日) 15:20:20 ID:???
グフは実弾がよく似合うんだよ!
891通常の名無しさんの3倍:2007/12/30(日) 23:50:38 ID:GiTWlM3N
ザコとは違うのだよ、ザコとは
892通常の名無しさんの3倍:2007/12/31(月) 01:10:14 ID:???
サク サク
893通常の名無しさんの3倍:2007/12/31(月) 01:45:28 ID:???
後付サクサク
894通常の名無しさんの3倍:2007/12/31(月) 08:32:16 ID:???
グフのビームサーベルが最強
895通常の名無しさんの3倍:2007/12/31(月) 10:28:40 ID:???
ザクなら...、ザクなら...、
896通常の名無しさんの3倍:2007/12/31(月) 14:05:56 ID:???
グフなら...、グフなら...、
897通常の名無しさんの3倍:2008/01/01(火) 00:20:17 ID:???
ザクなら
898通常の名無しさんの3倍:2008/01/01(火) 01:35:33 ID:Vu7yuKtg
ランバラルグフにビームライフル持たせてりゃあ、アムロガンダム落とせたと言うことだ!
899通常の名無しさんの3倍:2008/01/01(火) 01:56:10 ID:???
>>898
まあそりゃ、負けたのは「MSの性能差」と言い切ったおっさんだしな。
そんなのみんなわかってんじゃね?
900通常の名無しさんの3倍:2008/01/01(火) 02:04:38 ID:???
サーベルでの格闘センスは、あの時点で既にアムロに負けてたと思うが
盾を切らせてその破片を目隠しにして飛び上がり、頭上から切りかかるなんて常識外の発想だ
グフの性能が悪くて頭上のガンダムの発見が遅れたにしても・・・だ

「MSの性能差〜」と言ったのは、ラルの人の良さなんだと解釈した
言わなきゃいいのに。。。てな。可愛い少年でも敵なんだからさ
901通常の名無しさんの3倍:2008/01/01(火) 02:13:47 ID:???
うんそうだよね
おっさんが配給された新型をすぐに使いこなせるわけがない

ゲームがめっちゃうまい子供とおっさんのゲーム対決なら勝負にもならんだろ
902通常の名無しさんの3倍:2008/01/01(火) 02:39:57 ID:???
まるでゲームがむっちゃうまいおっさんは居ないような言い方だな
903通常の名無しさんの3倍:2008/01/01(火) 02:52:48 ID:???
>>902
すみませんでした
ゲームがむっちゃうまいおっさん
904通常の名無しさんの3倍:2008/01/01(火) 03:13:52 ID:???
ガノタの大半はオッサンと云う現実
905通常の名無しさんの3倍:2008/01/01(火) 03:54:22 ID:???
んじゃ
ポケモン勝負にしよう
ランバラル つい最近ポケモンブックを貰って名前を覚え中
アムロ    天性のポケモンマスター
906通常の名無しさんの3倍:2008/01/01(火) 09:41:31 ID:???
バイオを出たてでもあっという間に完全クリアする
おっさん(と言うよりも8割じじい)も2人ほど有名人がいる。
年齢がすべてじゃない。
907通常の名無しさんの3倍:2008/01/01(火) 15:29:50 ID:???
>>906
日本語でおk
908通常の名無しさんの3倍:2008/01/01(火) 16:57:39 ID:1WYJ5vyI
ゲルググなら
909通常の名無しさんの3倍:2008/01/01(火) 17:53:44 ID:l2WPr5Yr
エリオット・レムが頑張ってザクにビームライフルを使えるようにしようとしましたが
核融合炉の出力が足りずに失敗した話は既出の上で、スルーですか。
そうですか。
910通常の名無しさんの3倍:2008/01/01(火) 19:34:37 ID:???
はいはい構ってちゃん
911通常の名無しさんの3倍:2008/01/02(水) 01:26:45 ID:???
>>91じゃ、ランバダのおっさんにドム与えても、ゲルググ与えても初心者だからガンダムに勝てないじゃんか!
912通常の名無しさんの3倍:2008/01/02(水) 01:28:28 ID:???
>>901
913通常の名無しさんの3倍:2008/01/02(水) 02:17:10 ID:???
ビームライフル使えるザクが増えるたびにエリオット・レムが可哀相になる
914通常の名無しさんの3倍:2008/01/02(水) 06:36:17 ID:YZSaqza7
脳内妄想で一つ

ザクにビームライフルを撃たせる為には、外部からエネルギー補給を受けられる場所から、スナイパー的な感じで撃つしかないのか?
0079時点での技術力での話ならそれでもいい……のかな?
915通常の名無しさんの3倍:2008/01/02(水) 10:36:36 ID:bBVGMqlD
このザクはビーム・ライフルが使えるようです。
ttp://gundam.yahoo.co.jp/gentei/zaku.html
916通常の名無しさんの3倍:2008/01/02(水) 12:00:13 ID:???
>>915
女の鼻の穴からビームが出るんだろ
917通常の名無しさんの3倍:2008/01/02(水) 12:45:55 ID:???
ザクがビームライフル使わないのは国力の問題じゃないかな?ガンダム以外の
MSには使えるしガンダムは手に負えないし
918通常の名無しさんの3倍:2008/01/02(水) 18:35:17 ID:???
ザクVなんてお口からメガ粒子砲が出るのにな
919通常の名無しさんの3倍:2008/01/02(水) 19:15:44 ID:???
ザクがビームライフル使わないのはザクがビームアレルギーだからかな?
920通常の名無しさんの3倍:2008/01/02(水) 19:37:48 ID:+zr8L42C
なんでザクすぐ死んでまうの?
921通常の名無しさんの3倍:2008/01/02(水) 19:39:53 ID:???
>920
やられメカだから。
やられメカだからビーム兵器も不要。
922通常の名無しさんの3倍:2008/01/02(水) 20:36:01 ID:???
>>920
ザクの墓
923通常の名無しさんの3倍:2008/01/02(水) 22:27:17 ID:???
後付か否かに関わらず、
劇中で語られない設定が膨大に成りすぎた現状に対する
アンチテーゼとして、
「過去の映像作品とは矛盾しないが、映像で語られない設定とは
矛盾しまくる外伝アニメ」を作って欲しい気もする。
普通のザクがビームライフルを拾って撃ったり、
ドムがビームサーベルを奪って使ったりするのを。
924通常の名無しさんの3倍:2008/01/03(木) 03:28:38 ID:???
いいね
MS戦闘空域に突っ込むサラミス艦隊。轢かれるザクやゲルググ
宇宙でメガ砲を四方八方撃ちまくるゾック編隊
脚踏みで戦車隊を転がしてしまうビグザム・・・とかね

でもガンダムは、ダンテばりの二丁拳銃(弾切れなし)で無敵にしてね
925通常の名無しさんの3倍:2008/01/03(木) 03:32:14 ID:???
>>923,924

「映像が公式設定」で説明逃げてる番台が涙目になるぞw
926通常の名無しさんの3倍:2008/01/03(木) 19:35:16 ID:???
ザクなら、ザクなら
927通常の名無しさんの3倍:2008/01/03(木) 21:37:02 ID:???
>>923,924

その手の物って、結局「劇中劇」とか「戦後作られた娯楽映画」扱いされて黒歴史化するだけな希ガス
928通常の名無しさんの3倍:2008/01/03(木) 23:49:07 ID:???
ところでザクIIIがビーム兵器使ってるんだが
929通常の名無しさんの3倍:2008/01/04(金) 00:14:19 ID:???
>>928
レベル100のザク
930通常の名無しさんの3倍:2008/01/04(金) 19:08:31 ID:???
ザクにはマシンガンが似合う
931通常の名無しさんの3倍:2008/01/04(金) 22:15:45 ID:???
ま、ビームサーベルは使えるんだけどね。
932通常の名無しさんの3倍:2008/01/04(金) 22:28:22 ID:???
ザクにはクラッカーが似合う
933通常の名無しさんの3倍:2008/01/05(土) 12:43:39 ID:???
ザクにはスカートが似合う
934通常の名無しさんの3倍:2008/01/05(土) 12:48:04 ID:???
銛撃ち銃、というのもいい感じだ。
935通常の名無しさんの3倍:2008/01/05(土) 13:36:34 ID:???
ビームサーベルが使えるMSはグフ
936通常の名無しさんの3倍:2008/01/06(日) 09:33:19 ID:???
ザクなら
937通常の名無しさんの3倍:2008/01/06(日) 10:39:36 ID:jOtx5sTH
グフなら
938通常の名無しさんの3倍:2008/01/06(日) 10:51:09 ID:???
>>935
ひ・い・と・さ・あ・べ・る!!!
939通常の名無しさんの3倍:2008/01/06(日) 10:52:58 ID:???
しかしどうみてもビームなのであったw
940通常の名無しさんの3倍:2008/01/06(日) 12:04:50 ID:???
種のザクは普通に撃てる
941通常の名無しさんの3倍:2008/01/06(日) 15:10:31 ID:???
グフのサーベルは硝子製で
電気が入ると光るんだよ。
942通常の名無しさんの3倍:2008/01/06(日) 15:51:41 ID:???
>>941
クリスマスに欲しいな
943通常の名無しさんの3倍:2008/01/06(日) 19:48:59 ID:???
>>941
面取りしたアクリルで作れば結構売れるんじゃね?
944通常の名無しさんの3倍:2008/01/07(月) 22:44:41 ID:TFli7C+W
ザクならきっと出来るさ!
945通常の名無しさんの3倍:2008/01/09(水) 21:40:14 ID:???
主治医に堅く止められているから。
946通常の名無しさんの3倍:2008/01/11(金) 00:27:49 ID:2sc8N+Bz
グフなら
947通常の名無しさんの3倍:2008/01/12(土) 00:09:45 ID:Ae8P76x9
ゲルググならビームライフルが使えるはず。
948通常の名無しさんの3倍:2008/01/12(土) 10:12:35 ID:???
ジムなら
949通常の名無しさんの3倍:2008/01/12(土) 13:46:45 ID:???
ガンタンクならビームライフルが使えるはず。
950通常の名無しさんの3倍:2008/01/12(土) 14:05:22 ID:???
指もないのに
951通常の名無しさんの3倍:2008/01/12(土) 14:22:40 ID:???
連邦が鹵獲して改装したザニーならば
ビーム遣い放題。
952通常の名無しさんの3倍:2008/01/12(土) 17:33:01 ID:???
RX−75はガンタンク
RX−76は???
RX−77はガンキャノン
RX−78はガンダム

RX−76はガンタンクとガンキャノンの中間的な機体かな?
例えば、上半身がガンタンクで下半身がガンキャノン?
953通常の名無しさんの3倍:2008/01/12(土) 17:37:48 ID:???
ガンペリーだよ
954通常の名無しさんの3倍:2008/01/12(土) 17:40:34 ID:???
ザクは早漏で一回出したらもうたたないから。
955通常の名無しさんの3倍:2008/01/12(土) 17:59:06 ID:???
RX-76=プロトタイプボールはMSV設定でいいんだっけ
956通常の名無しさんの3倍:2008/01/13(日) 00:35:19 ID:???
ザク隊長は敵がビーム撹乱膜って新兵器を使うのを知ってて実弾兵器を使ってたんすよ。さすがっすね!
957通常の名無しさんの3倍:2008/01/13(日) 01:24:52 ID:???
最近ゲームやイグルー、長谷川ジョニーなど、ビーム撹乱幕の株が上がってるな
958通常の名無しさんの3倍:2008/01/13(日) 03:50:15 ID:???
>>949
コアファイターが共通だから、AパーツとBパーツの組み換えは理屈の上では出来るし、実際そういう遊びも見たことがある。
AパーツがガンダムでBパーツがガンタンクとか、さ。
この場合はもちろんビームライフルは使えるんだろう。これをガンタンクと呼んでいいのかどうか分からんけど。
959通常の名無しさんの3倍:2008/01/13(日) 04:47:05 ID:???
>>958
PSであった伝説的な某糞ゲーで登場したな
960通常の名無しさんの3倍:2008/01/13(日) 06:29:13 ID:???
AパーツがガンタンクでBパーツがガンダムだったら・・・
砲身のバランス悪くてひっくり返りそうだな
961通常の名無しさんの3倍:2008/01/13(日) 08:43:31 ID:???
ガンキャノンのBパーツ+ガンタンクのBパーツ

路面状況で脚とキャタピラを使い分けする。
962通常の名無しさんの3倍:2008/01/13(日) 10:50:38 ID:???
武器ないじゃん
963通常の名無しさんの3倍:2008/01/13(日) 11:54:42 ID:???
>>962
ガンキャノンのAパーツ+ガンタンクのAパーツ
964通常の名無しさんの3倍:2008/01/13(日) 12:12:27 ID:???
A−A B−Bは無理じゃないかな?

劇中、ガンダムとガンタンクのコアブロックは何度も役に立ってたが
ガンキャノンは中間的な立場からあまり役に立ってなかった。かなり
強力なMS故にガンタンクのように半ば乗り捨て的にコアファイター
使うわけにもいかないし、ガンペリーで空中換装するほどややこしい
運用はしない。
965通常の名無しさんの3倍:2008/01/13(日) 12:13:27 ID:???
>>960

甘いぞ。
そこでGファイターBパーツを装着して、
キャノンを直立させ、腕を上に向けて、さらに頭も上に向ければ、
カッコイイ超高速重機動モビルアーマーが完成するんだ!
966通常の名無しさんの3倍:2008/01/13(日) 12:18:34 ID:???
ガンタンクAパーツ量産して艦船に砲台として付ければかなり強くね?
967通常の名無しさんの3倍:2008/01/13(日) 12:44:58 ID:???
ガンダムのBパーツ+GファイターBパーツ
968通常の名無しさんの3倍:2008/01/13(日) 14:01:58 ID:???
>>966
艦に直付けだと180mmキャノンが旋回出来ないのが辛いな。

>>967
それって単なるGスカイなんじゃないか?
969通常の名無しさんの3倍:2008/01/13(日) 15:31:37 ID:???
>>966
それって何処のデストロイド?
970通常の名無しさんの3倍:2008/01/13(日) 21:01:26 ID:???
>>966
ボールでええやん
971通常の名無しさんの3倍:2008/01/14(月) 00:36:53 ID:???
>>964
キャノンのはそれでもハヤト単独操縦時のコアブロックよりは意味があるよな。
無人なのにコアブロックだけあってどうすんだろ?
972通常の名無しさんの3倍:2008/01/14(月) 01:23:12 ID:???
単独操縦になったガンタンクにはコアブロックないと思ってた。
973通常の名無しさんの3倍:2008/01/14(月) 01:27:36 ID:???
>>971
エンジン無しのガワだけでどうするんだよ
974通常の名無しさんの3倍:2008/01/14(月) 01:33:44 ID:???
>>973
ガンタンクのメインエンジンはBパーツに入ってるが
975通常の名無しさんの3倍:2008/01/14(月) 12:18:36 ID:???
>>974
そのBパーツに入っているとうわさされているメインエンジンってのがガスタービンの場合、
ガンタンクは宇宙や月面での行動がバッテリー駆動でしか行えないんだが?

コアファイターにガンダムを駆動させる発電機があるにもかかわらず、だ。

976通常の名無しさんの3倍:2008/01/14(月) 15:42:38 ID:???
ガンダムってBパーツに主機積んでないっけ
977通常の名無しさんの3倍:2008/01/14(月) 17:31:32 ID:???
ガンタンクはディーゼルエンジンです。
978通常の名無しさんの3倍:2008/01/14(月) 17:59:38 ID:???
>>975
原潜以外の潜水艦は潜水中にエンジン使えないの?
979通常の名無しさんの3倍:2008/01/14(月) 18:14:23 ID:???
NOX規制に引っかかるなw
980通常の名無しさんの3倍:2008/01/14(月) 20:18:02 ID:???
酸化剤も搭載してるに決まってるだろ。
エンジンの中でロケット吹いてタービン回すんだ。
981通常の名無しさんの3倍:2008/01/14(月) 21:26:44 ID:???
そこまでやるなら燃料電池でいい気もするがw
そうするとMSに融合炉積む意味も無くなっちゃうんだよな
982通常の名無しさんの3倍:2008/01/14(月) 22:09:45 ID:???
>>978
シュノーケリングすれば使える、で?
983通常の名無しさんの3倍:2008/01/14(月) 22:21:30 ID:???
>>981
同じ燃料電池機ならボールのがマシだなw

でもなんでコアファイターの核融合炉ボールに積まなかったんだろう
984ドム:2008/01/14(月) 22:31:00 ID:???
次スレ
なんでザクはビームライフルを使わないの? 11発目
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1200317347/l50
985通常の名無しさんの3倍:2008/01/15(火) 04:57:22 ID:???
本来の設定ではタキム式NC-4核融合エンジンだったモノを
センチュリーでガスタービンにされた不遇なガンタンク

ちなみにコアファイターに搭載されている
航空機タイプ核融合エンジンNC-3(熱核ジェット/ロケット)
にどの程度の発電能力があるのかはかなり疑問である。
986通常の名無しさんの3倍:2008/01/15(火) 05:11:33 ID:???
>>976
ガンダムのエンジンは
Aパーツ、ビームサーベル内にビーム発生用タキムNC-5エンジン
(後にランドセル内という事に変更される)
コアファイター内に航空機タイプ核融合エンジン「タキム式NC-3」2基
Bパーツ、股間部にメイン・エンジン「タキムNC-7強化核融合炉」 1基
大腿部に脚部駆動用エンジン「タキム式NC-3M」2基
の計7基
987通常の名無しさんの3倍
>>983
マジレスすると、核融合炉は高価だから
逆に言えば、核融合炉があればボールではなくGMを造る