なんでザクはビームライフルを使わないの? 7発目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
祝 ついに一年戦争時のザクもビームライフルを使えるようになりました。
ザクスナイパーの是非も問いつつ様々なUCザクのビームライフルについて語りましょう。
2通常の名無しさんの3倍:2006/12/13(水) 11:20:59 ID:???
3通常の名無しさんの3倍:2006/12/13(水) 12:02:45 ID:???
だからザクの出力関係みろや!
4通常の名無しさんの3倍:2006/12/13(水) 13:43:38 ID:???
ザクのボディをまんじゅうみたいにして腹部にメガ粒子砲つけたらいいよ
5通常の名無しさんの3倍:2006/12/13(水) 14:05:46 ID:???
それなんてアプサ(ry
6通常の名無しさんの3倍:2006/12/13(水) 17:12:52 ID:???
もうメガランチャーにザクの頭つけりゃいいでFAでてるし
7通常の名無しさんの3倍:2006/12/13(水) 17:21:56 ID:???
ゲルググの胴体を背負えばザクだろうと旧ザクだろうとビームライフルが使える、以上
8通常の名無しさんの3倍:2006/12/13(水) 20:56:49 ID:???
百式がやってたな
9通常の名無しさんの3倍:2006/12/13(水) 21:42:15 ID:???
スキウレはザクでも使える
10通常の名無しさんの3倍:2006/12/16(土) 10:39:26 ID:6S7iTMOv
>>9
スキウレって何の略ですか?
11通常の名無しさんの3倍:2006/12/16(土) 10:55:03 ID:???
リア厨きんも、ぐぐれやカス
12通常の名無しさんの3倍:2006/12/16(土) 18:35:23 ID:???
シャアの携帯してる銃が小型レーザーガンなんだって?
13通常の名無しさんの3倍:2006/12/17(日) 08:31:43 ID:dYI+1izO
ゲルググのビームライフルを増産できれば、ザクもビームライフルが使えた
14通常の名無しさんの3倍:2006/12/17(日) 13:36:41 ID:vGRi9Yg0
ザクがビームライフルなんて使えたら気持ち悪いだろ?
ザクはマシンガンorバズーカが最も美しいんだよ!
15通常の名無しさんの3倍:2006/12/17(日) 13:39:05 ID:???
マジレスすると多分ジェネレーター出力の問題でビーム兵器は無理なんじゃないか?
ハイザックでもビームは負担が大きかったと聞いたことがある気がする。
ていうか俺もマジレスするが
ザクとか開発する時点でエネルギーCAPは
開発されてなかったからザクにつけることは無理だった
エネルギーCAPがジオンにも開発できたときにはもうザクは
主役をゲルググに渡しただから装備してない
ジェネレーターがたしか951kWだから
撃てる弾は3〜5
持たせても役立たずってことだ
17通常の名無しさんの3倍:2006/12/17(日) 15:41:25 ID:???
ヒートライフルを開発すればいいんじゃね?
別にビームじゃなくても
18通常の名無しさんの3倍:2006/12/17(日) 15:49:57 ID:???
MSVで高機動型ザク(ゲルググ試作型)があるぞ。

こいつはビームライフル使えるザクだ。

あと既出だがエリオット・レムの高機動試作型ザクのビームライフル試験機も使える。
19通常の名無しさんの3倍:2006/12/17(日) 18:25:24 ID:vGRi9Yg0
ヒートライフルってどんなの?
20通常の名無しさんの3倍:2006/12/17(日) 18:28:01 ID:vGRi9Yg0
ガンダムAで前に連載してた、めぐりあい宇宙の漫画でアクトザクがビームライフル使用してたな。
21通常の名無しさんの3倍:2006/12/17(日) 18:49:38 ID:ASwNBX43
ヴァカ共が。
ザクはマシンガンが一番似合うんだ!
22通常の名無しさんの3倍:2006/12/17(日) 19:01:33 ID:???
イ固ノ、白勺Lこはマセ゛ラ石包か゛・・・
23通常の名無しさんの3倍:2006/12/17(日) 22:00:16 ID:???
いや、マジレスすると
ザクの場合ビームライフルをぶっ放すとジェネーレーター出力の関係で
機体そのものの機能に支障をきたすんよ。
で、ジェネレーターとかを対応させようとすると
胴体を中心に大幅な改造が必要なわけ。
となると新規で作るほうが効率的なの。

というか、
マシンガンは量産型の美学だ!
24通常の名無しさんの3倍:2006/12/18(月) 01:36:39 ID:???
ビームなど邪道。実弾兵器こそ歴戦の兵にふさわしい。
ジオンの偉い人にはそれがわかってたんだよ。
25通常の名無しさんの3倍:2006/12/18(月) 01:55:00 ID:???
ザクにビームライフルを装備したらウォーリアになっちまうだろうがー!
26通常の名無しさんの3倍:2006/12/18(月) 09:39:14 ID:???
おまいら、そんなにザクスナイパーのことを話題にしたくないか?
27通常の名無しさんの3倍:2006/12/18(月) 16:49:12 ID:3xqXluXx
>>25
ウォーリアーはザクじゃなくて雑魚だろ?
28通常の名無しさんの3倍:2006/12/18(月) 17:07:57 ID:???
じゃあビームマシンガンで
29通常の名無しさんの3倍:2006/12/18(月) 18:40:54 ID:???
ヒートライフルは簡単に言うと
劣化ウラン弾を発射するライフルだと思ってくれ 適当だが
30通常の名無しさんの3倍:2006/12/18(月) 19:39:00 ID:???
ちょ…。それ徹甲弾
ヒート・ライフル
HEAT Rifle
つまり榴弾ライフル?
31通常の名無しさんの3倍:2006/12/18(月) 19:43:12 ID:???
火炎放射器の凄いの想像した<ヒートライフル
32通常の名無しさんの3倍:2006/12/18(月) 23:16:59 ID:???
なんかシュルツェンやスペースドアーマーって言葉が頭を過ぎった
33通常の名無しさんの3倍:2006/12/21(木) 06:45:29 ID:gLq3YVbf
スプレーガンならザクでも使える
34通常の名無しさんの3倍:2006/12/21(木) 08:53:18 ID:HcaOFmkC
ザクがストライクフリーダムを破壊する方法を教えて下さい!
35通常の名無しさんの3倍:2006/12/21(木) 09:00:18 ID:???
普通に戦闘すれば勝てる
36通常の名無しさんの3倍:2006/12/21(木) 09:52:04 ID:???
ビームライフル使わなくても核バズーカで良いじゃん。
37通常の名無しさんの3倍:2006/12/21(木) 10:36:04 ID:???
発艦するまえに戦艦ごと一網打尽
38通常の名無しさんの3倍:2006/12/21(木) 14:07:45 ID:gIP61QFI
謎のヒートライフルでコクピットを蒸し焼きにする。
39通常の名無しさんの3倍:2006/12/21(木) 14:11:08 ID:???
ジオンはビームナギナタとかザクレロとか
面白兵器を作ってる場合じゃないと思うんだ
40通常の名無しさんの3倍:2006/12/21(木) 14:15:53 ID:???
>>39
MSと言う面白兵器が図に当たったんで味を占めたんだな
41通常の名無しさんの3倍:2006/12/21(木) 18:48:37 ID:???
高熱エネルギーを発射するヒートライフルなら
どんなに硬い装甲でも溶解できるし バリアーも防げないので最強かと思ったが
ガンダムには大気圏突入用の冷却システムがあるから無理か
42通常の名無しさんの3倍:2006/12/21(木) 18:50:50 ID:???
さすがに点での加熱をどうにかできるほどの冷却能力ではないだろ
43通常の名無しさんの3倍:2006/12/21(木) 20:45:43 ID:???
高熱に晒されても、塗装も剥がれないんだから無理なんじゃないの?
44通常の名無しさんの3倍:2006/12/22(金) 10:53:02 ID:FB4qJAKG
パイロットを蒸し焼きにすれば良い。
ストライクが大気圏突入したときでも吉良は熱で死に掛けたからな。
45通常の名無しさんの3倍:2006/12/22(金) 11:24:16 ID:cZL8eVn6
E-CAP確立してるなら出力はそんなに気にしなくていいと思うが・・・
一年戦争時期は戦艦戻って充填してたわけだし
ただザクスナイパーとかハイザックはジェネレーター直結だからでかいバックパック背負ってるんでしょ?


初期MS用銃火機は十二分生産されていたためゲルググと同時期生産のビームライフルはザクに対応させる必要がなかったと

対応させなかった(後付)理由
1・・・統合整備計画以前はマニピュレーターの規格や火器管制やコントロールシステムが一致していないためザクゲル両用は大変
2・・・前線の兵からの希望がなかったため企画に上がらなかった
3・・・主力戦艦や地上拠点のほとんどがビームライフルの整備と充填施設を持たなかった
4・・・主力となるゲルググ以外の生産が終了していたため設計しなかった

初めからビームライフルを企画していた連邦と比較すればわかりやすい
46通常の名無しさんの3倍:2006/12/22(金) 14:02:17 ID:???
エネルギーCAPであっても最終縮退に大電力が必要だろ
そして大電力を連続的に供給できない旧型は
サブジェネレータを背負う必要がある、と

あそこまででかいのは何故だかよくわからんがw
47通常の名無しさんの3倍:2006/12/23(土) 06:46:01 ID:bc68aIQ0
>>46
違うよ。
映画版で、ザクがジムのスプレーガンを奪って撃つシーンがあったのはなぜ?
48通常の名無しさんの3倍:2006/12/23(土) 07:20:15 ID:???
>>41
ビームとかレーザーって高熱で破壊するんじゃないのか?もともと。

大体ビームとかレーザー以外で炎じゃなくて高熱を打ち出す兵器って言うと、
SFに出てくるブラスターとかか。まー大体普通のレイガンやレーザーライフル
より高威力って設定だから確かにザクサイズのが作れれば、MSなんかあぼん
できるだろーね。UCからみりゃオーバーテクノロジーだから当たり前だけど。
49通常の名無しさんの3倍:2006/12/23(土) 10:00:00 ID:CDOKDJYL
焼夷弾頭
50通常の名無しさんの3倍:2006/12/23(土) 10:38:15 ID:USiNahNE
面白兵器国家なのにハンマー搭載機がいないな
51通常の名無しさんの3倍:2006/12/23(土) 10:44:33 ID:GeiJkwTT
ジムのスプレーガンの威力はあれだぜ?
弾速無いし大気圏内だと撃つ意味すら無いからマシンガンのがマシ
52通常の名無しさんの3倍:2006/12/23(土) 10:53:56 ID:???
>>50
ガッシャってそれじゃね?
53通常の名無しさんの3倍:2006/12/23(土) 17:00:52 ID:???
>>51
ああ、すまん。弾速のないビームの作り方を教えて欲しいんだが。ある意味ものすごいハイテクだな。
54通常の名無しさんの3倍:2006/12/23(土) 18:08:31 ID:???
作品全然違うがウイングでMDのプラネタイトディフェンスに対抗するため
トーラスがレーザーガン撃ってた
55通常の名無しさんの3倍:2006/12/25(月) 22:01:45 ID:Igvq+sKO
ビームを使うと指が荒れるから。
56通常の名無しさんの3倍:2006/12/25(月) 22:37:20 ID:???
宗教上の理由から
57通常の名無しさんの3倍:2006/12/25(月) 22:59:38 ID:???
当時 ビーム兵器小型化の技術とエネルギーCAPシステムが
ジオン国内では確立されてなかっただけ
で、その分野で連邦に追いついて さあザクっぽいの作りましょってできたのが
ゲ ノレ グ グでいいんじゃないの
ジムに量で敵わないから じゃあ質でってことで無理してライフルとか
わざわざ2本飛び出すナギナタとか付けちゃったのでデカくなったが
58通常の名無しさんの3倍:2006/12/26(火) 09:33:24 ID:???
>>53
既存のビームは破壊力とか求めてないから原子とか分子を凝縮して飛ばしてるだけだけど
メガ粒子とかは金属粒子をIフィールド技術で場に留めて凝縮射出してるものだから多少の重さ=抵抗みたいなものはあるんじゃないかな
プラズマテレビで普通に使われてるビームを戦艦の装甲を貫通するほどにしてるわけだから・・・


ちなみに現在のレーザーはもう対空迎撃兵器として出来上がってるんだね
59通常の名無しさんの3倍:2006/12/26(火) 21:56:21 ID:???
レーザー兵器って屈折したり反射したりして下手すると
味方にダメージを与えそうで怖いな
ウォーターカッターみたいに
水をすごい勢いで発射して敵を攻撃とかはどうなの?
60通常の名無しさんの3倍:2006/12/27(水) 00:35:46 ID:fY5HDZwC
水陸両用なら行けそうだ

陸上だと水の重量とかタンクの大きさとか問題ありそう

それ以前にものすごい射程短そうだけど・・・
61通常の名無しさんの3倍:2006/12/27(水) 01:56:02 ID:???
機動隊の放水車みたいな使い方だったらアリだな
戦車を押し流し、ジムを破壊に至らずともなぎ倒して上陸チャンスを作れる…かも知れん
62通常の名無しさんの3倍:2006/12/27(水) 02:06:27 ID:???
てかそれって、
水鉄砲かっ!
63通常の名無しさんの3倍:2006/12/27(水) 03:08:49 ID:???
ガンダムのビームライフルをザクに手渡せば使えないの?
64通常の名無しさんの3倍:2006/12/27(水) 07:24:28 ID:???
ウォーターカッターってものすごく巨大な装置使って有効射程は短距離だよ、現行の技術だと。
圧力伝達の法則つかって大圧力かけた水を噴出させる装置だから、そう小型化できないと思う。
65通常の名無しさんの3倍:2006/12/27(水) 07:57:30 ID:???
魔法のミノ粉使えばおk!
粒子を三角状に組めば、液体は圧縮されるとかなんとかでっち上げれば
66通常の名無しさんの3倍:2006/12/27(水) 16:33:26 ID:fY5HDZwC
ミノ粉で包んだ強酸
67通常の名無しさんの3倍:2006/12/27(水) 19:40:52 ID:???
何でビームライフルを使わせようとするんだ?
連射できるマシンガンの方が使いやすいと思うんだけど
威力強いのが欲しければバズーカもあるし・・・
68通常の名無しさんの3倍:2006/12/27(水) 19:49:33 ID:???
>>67 
俺もそう思った
Zの時代とかはビーム直撃に間接の装甲が耐え切れないから
ビームに当らないよう装甲を薄くし回避重視の設計になったとあるから
強力なだけど1発しか発射できないビームより
連射による命中率重視で確実にダメージを与えられるマシンガンのほうが強いんじゃないか?
69通常の名無しさんの3倍:2006/12/27(水) 20:04:17 ID:???
>>68
つ ビームスプレーガン
つ ビームマシンガン

マジレスするとザクマシンガンはガンダムに無力じゃないか。マシンガンが通用しない兵器が実際に登場した
のに、なにが悲しくて通用しないマシンガンを採用しなくちゃならないんだ?

装甲を薄くして回避重視ってのはビームが主兵装の機体が増えたからだろう?マシンガン装備機が増えたら
また装甲が厚くなるだけで、それで確実に無力化される。
一方ビームは防げないからかわすしかないって言う発想な訳で、有効だろ?無力化できるようになるのは
MS搭載可能なIフィールドやビームシールドの開発を待たなきゃいけない。
で、そういう耐ビーム装備が出てきても実弾兵器が復権しなかったてのは、それだけビーム兵器との間の
さが大きかったてことだろ。
70通常の名無しさんの3倍:2006/12/27(水) 21:54:26 ID:???
対MS戦のみの想定であるならばビーム兵器は実弾兵器よりも総合的に
勝るのだろうが ザクUなどに当初求められていた「さまざまな状況に
(物資運搬、偵察、対艦戦闘、コロニー制圧など特殊任務、基地襲撃等)
柔軟な対応ができる兵器」と言う観点ではてっこう弾、榴弾等を連続
発射可能なザクマシンガンは有効な兵器であったと言えるんじゃないか?
実際の軍隊でも強力な武器を兵隊に持たすよりも使い勝手がいい
ナイフやショベルなんか持たしたほうが便利なんじゃないのか
と想像してみる
71通常の名無しさんの3倍:2006/12/27(水) 23:39:57 ID:???
>>70
つまりそれだけ対MS戦が重要で、対MS戦で戦争自体の勝敗が決するって事だろ?
その対MS戦に重要な兵装外せば
勝つ気がないのか?
ってな事になる罠
72通常の名無しさんの3倍:2006/12/28(木) 06:47:22 ID:a5Bkcu6v
ザクマシンガンが効かないのは、ガンダムだけですか?
7369:2006/12/28(木) 07:06:20 ID:???
>>70
つまりだ、対人戦闘にしか使えないアサルトライフルを兵士に持たせるより、皆にシャベルとか
持たせた方がさまざまな場面に柔軟に対抗できて有用だと?

それはすでに兵士じゃない、ただの土木作業員だ。つか、シャベル持たされて完全武装の兵士
と戦わされるほうの身にもなってみろ。

つか、MSってロケットランチャーなりグレネードランチャーなりをオプションで携行できるんだか
ら、面制圧兵器が必要なら持っていけばいいだけだよ。
任務に応じて柔軟に装備を換えられるってのがMSの利点なわけで。

>>72
ジムには効くんだろうか?ジムがザクマシンガンで撃たれた場面ってあったっけ?
俺OVA見てないんで情報があったらお願い。
スプレーガンが通用しない(らしい)、ゲルググには(多分)通用しないだろう。
74通常の名無しさんの3倍:2006/12/28(木) 07:14:49 ID:???
スプレーガンは当たればゲルググにも効く。破壊力はライフルと同じだから。
ただ、収束率が悪いので貫通力が弱い。
ゲルググのシールドはビームコート処理されてるので、
接近しないと貫通力の弱いスプレーガンはシールドに弾かれることになる。ということ。
75通常の名無しさんの3倍:2006/12/28(木) 07:17:44 ID:???
ゲルググは巨体のわりに重量がやたらと軽いので、たぶん装甲が薄くて実弾にはザクより弱い。
76通常の名無しさんの3倍:2006/12/28(木) 12:26:08 ID:???
ジムには確実に効く。
ジムは装甲面でガンダムより劣るからな。まぁ、基本的にザクよりは装甲が勝っているらしいが。
余談だが小説版ジオニックフロントではザクマシンガンの弾にも色々な種類(当然といえば当然だが)があり、ガンダムタイプである6号機マドロックにもマシンガンで損傷を与えている。
因みにマドロックは初代ガンダムより装甲が厚い。
77通常の名無しさんの3倍:2006/12/28(木) 12:40:19 ID:???
まぁゲーム設定に忠実に小説化すればな
ジオフロは知らんがザクマシンガンだろうとガトルの機銃だろうと当てれば確実にガンダムのHP削れるゲームもあるわけだし
78通常の名無しさんの3倍:2006/12/28(木) 12:47:11 ID:???
ザクマシンガンがガンダムに効かなかったというのは、
鉄の板にエアガンで撃っても貫通はしないが多少はへこむ
という状態なんじゃないか?
79通常の名無しさんの3倍:2006/12/28(木) 12:56:34 ID:???
まぁ、そもそも「ザクマシンガンを平気で跳ね返すガンダムの装甲」というのが突飛なんだよね。
つーかコストが高くて量産もされてないガンダムに通じないからといってマシンガンの存在価値が無くなる筈も無いな。
戦車やボール、ジム相手にはそれでも十分に対抗できる訳だし。戦場じゃガンダムに出会うよりもコイツラに出会う可能性のほうが遥かに高い。
ガンダムの相手はドムかゲルググにでも任せりゃ良いじゃん。
80通常の名無しさんの3倍:2006/12/28(木) 12:57:54 ID:???
当たり所もあるしな。間接部分とか装甲の薄い個所狙われたら
どんなMSでもダメージは食うでしょ
81通常の名無しさんの3倍:2006/12/28(木) 13:57:45 ID:???
まあこれは昔にも出たけど、
マシンガンの弾頭をガンダムの装甲と同じガンダリウムで作ればガンダムでも貫通できるんだけどね。物理的に。
あとは射出力の問題。
82通常の名無しさんの3倍:2006/12/28(木) 14:15:34 ID:???
ガンダムにザクマシンガンを当て続けると死ぬ



たぶんな
83通常の名無しさんの3倍:2006/12/28(木) 14:29:00 ID:???
ガンダムは死にはしない
壊されるだけだ
84通常の名無しさんの3倍:2006/12/28(木) 14:30:50 ID:???
>>81
ガンダリウムの特徴の一つは「軽量」にあるので弾頭素材としては不適
85通常の名無しさんの3倍:2006/12/28(木) 15:38:27 ID:???
そうともお前は死にはしない
ただ壊れるだけだからな!
姿形は人間だが実はモビルスーツ・ガンダム!

というのはおいといて
高密度の弾にガンダリウムのキャップをかぶせれば良いんじゃないか
86通常の名無しさんの3倍:2006/12/28(木) 15:42:02 ID:???
確かケンプファーのショットガンの散弾はルナチタニウム製だか、ルナチタニウムでコーティングしてあるって設定だったな。
87通常の名無しさんの3倍:2006/12/28(木) 15:59:45 ID:???
ザクマシンガンでも当たれば衝撃はあるし
なによりうるさいから中の人にダメージは
あるじゃまいか?
88通常の名無しさんの3倍:2006/12/28(木) 16:46:14 ID:???
たとえばキングタイガーでもシャーマンあたりが釣瓶打ちで命中弾を与えると
装甲を貫通されなくても照準器や砲のマウントにガタがきたり
乗員が衝撃で気絶したりして戦闘不能になったりしたらしい
T34とかKVとかのロシア戦車はもっと酷くて
砲塔内側面に収められた砲弾が落下して誘爆なんてこともあったとか
89通常の名無しさんの3倍:2006/12/28(木) 16:51:16 ID:???
現代の戦車でも、直撃弾を正面の複合装甲で防げたとしても
中の人か無事かどうかは別、という話がある
でも初速の遅いザクマシンガンだと、衝撃はそれほどないかもね
90通常の名無しさんの3倍:2006/12/28(木) 17:08:05 ID:???
そもそもザクマシンガンの初速が遅いってどこから出てきた話なんだ?
91通常の名無しさんの3倍:2006/12/28(木) 20:14:57 ID:???
かなり古いらしいぞ
禿だかが設定作るか聞かれたかした時に縦書きの原稿に漢数字で



92通常の名無しさんの3倍:2006/12/28(木) 20:21:46 ID:???
>>81
世の中には硬度の高い金属と弾性の高い金属があるんだ。
タングステンで弾頭を作るけど装甲には使わないだろう?
チタンで装甲を作るけど弾頭は作らないだろう?

この世の何者よりも硬いはずのダイヤモンドが衝撃で割れるってことを
考えて欲しい。
93通常の名無しさんの3倍:2006/12/28(木) 20:46:44 ID:???
>>92
やわらかいということはダイヤモンドより壊れないってことか
ガンダムがザクマシンガン効かないだけで
他の雑魚には効果あったんだから仕方がない 
むしろビームライフルにするよりズゴックみたいにハンドビームガンとか
ザクの腕につければよかったんじゃね
94通常の名無しさんの3倍:2006/12/28(木) 22:51:31 ID:???
>>93
それこそ出力が全く足りないと思う。
あれは、大型ジェネレーターを搭載したことで発射可能となっているから。
95通常の名無しさんの3倍:2006/12/29(金) 12:49:17 ID:???
予想1 ゲルググ用生産したら、ザク用のビーム兵器作るの間に合わなかったんじゃないの?

予想2 不慣れな新兵乗るんだったら、強力な1発のビームより、マシンガンばら撒くほうが有効なんじゃないの

・・・・・・だから、学徒動員に、ゲルググやら、リックドム乗せて負けたんだな(自己完結)
96通常の名無しさんの3倍:2006/12/29(金) 13:29:14 ID:???
>>91
m/sとは限らんだろう!
200km/minとかさwww
97通常の名無しさんの3倍:2006/12/29(金) 14:38:47 ID:???
何でサクはビームライフルを使わないの?
98通常の名無しさんの3倍:2006/12/29(金) 14:55:55 ID:RAjQg2xh
なんでドムはビームライフルを使わないの?
99通常の名無しさんの3倍:2006/12/29(金) 14:58:27 ID:???
>>97
サクは超簡易版MS。
そんなサクがビームライフルなんて使える訳無いジャナイカ。
100通常の名無しさんの3倍:2006/12/29(金) 18:31:24 ID:???
>>98
ドムにはビームバズーカがあるじゃないか
101通常の名無しさんの3倍:2006/12/30(土) 14:05:18 ID:???
ガンダムにGアーマーのビームキャノンを装備させれば最強だと思った
102通常の名無しさんの3倍:2006/12/30(土) 16:27:10 ID:???
それ何てフルアーマーガンダム?

と言うか何故フルアーマーガンダムはビームサーベルを使わないの?
バックパックの左側に装備して左手で使えばいいのに。
103通常の名無しさんの3倍:2006/12/30(土) 17:54:30 ID:???
ガンダムのBパーツにGアーマーのAパーツが最強だと思わないか?
104通常の名無しさんの3倍:2006/12/30(土) 18:19:11 ID:???
それなんて安永航一郎?
105通常の名無しさんの3倍:2006/12/31(日) 09:54:39 ID:???
マークUのビームライフルならザクでも使えます
106通常の名無しさんの3倍:2006/12/31(日) 20:42:59 ID:???
>>105
markUのは不可。ハイ・ザックのなら可。
107通常の名無しさんの3倍:2006/12/31(日) 23:15:08 ID:???
>>106
カートリッジ式なら何でも良いわけじゃないの?
108通常の名無しさんの3倍:2007/01/01(月) 10:05:37 ID:???
>>106がハイザックを推すのはレス番がハイザックの形式番号だから。
109通常の名無しさんの3倍:2007/01/01(月) 16:03:16 ID:???
>>105
アッシマーがMk-2のビームサーベル使ってたな
110通常の名無しさんの3倍:2007/01/01(月) 19:18:09 ID:???
ZZでプチモビがZのビームサーベル使っていたけど、プチモビのジェネレーター
出力って高いの?
111通常の名無しさんの3倍:2007/01/01(月) 23:25:03 ID:???
>>110
1・ジェネレーター出力が高い特別機。
2・実は内蔵ジェネルーターで稼動するサーベルだった。
3・パイロットの精神力が具現化。
4・




         ┌――-- ....__     ____,,_
          | : : : : : : : : : : : : ̄フ三ニ__≠ニ_;彡イ
           |: : : : : : : : : :    {〃//\/\,.ィ′
            | : : : : : : :       Y´         |     ヘブンズドアーーッ!!
          :|: : : : : :        トイ^lヘ/\/∨
           :| : : :           〉.!リ ヽミ ミ ミ:ソ      >>110
         |: :          ∠ソ!}丶,.ニ=-(__         この疑問を全て忘れる!
          |  _         / Lノ/_.ニ"- ┴'フ⌒\
       ,.イレ' ノ          / ┌'/´     /,    ヽ
        ||  イ       _// ,'        // {    ヽ ,ノ
       .イ-‐ '''' ""~ ̄ r'7′ l      ヽヽ.〉ノ   |八
      彡 へ       ノ〈   l   ,. -‐'''_二=〉     | }
     /彡   〈/    /ヘ. ヽ   ヽ/  '"´   |     |,ム
     /|/   彡  / ==ー \ / `l、,.     |     ヽ!
      /|/   〈 ノ     __ニ-└┐ ハ ,. '"´ノ.|       }
      /〉  ,ィイ{  ,_, -''"/     ヽ ∧ /  `)    ノ八-、_
        X/  '   /フ′      .〉  V    ヽ、     ヽ   ̄\―ュ__
112通常の名無しさんの3倍:2007/01/01(月) 23:29:58 ID:???
あげ
113通常の名無しさんの3倍:2007/01/03(水) 18:10:31 ID:???
そういえばZZで、落ちていたゲルググのビーム長刀使っていたMSがいたね。
114通常の名無しさんの3倍:2007/01/03(水) 18:26:01 ID:???
サーベル自体の電力で数十秒くらいは持つとか
115通常の名無しさんの3倍:2007/01/03(水) 18:28:02 ID:???
カスタムで外部ジェネレータ付ければ
MS-05、06、07系でもビームライフルつかえるお
アクトBRなら装弾9発/攻撃重視で3回
ぶっちゃけショットガンの方がいいけど、
ビームライフル撃つグフはちょっとカコイイ
116通常の名無しさんの3倍:2007/01/03(水) 19:44:00 ID:???
117通常の名無しさんの3倍:2007/01/03(水) 22:25:51 ID:???
ザクに鏡面メッキ塗装しちゃえよ
そうすりゃビーム跳ね返すから連邦のビーム兵器を羨ましがる連中は消えるんじゃね?
118通常の名無しさんの3倍:2007/01/03(水) 22:54:56 ID:???
先生、>>117君が鏡でビームが跳ね返せると思ってまーす。
119通常の名無しさんの3倍:2007/01/03(水) 23:01:00 ID:???
ZZは富野が闇に葬ったのでスルーで
120通常の名無しさんの3倍:2007/01/03(水) 23:35:19 ID:???
>>113
そりゃΖの26話のギャプランだ
121通常の名無しさんの3倍:2007/01/03(水) 23:38:17 ID:???
結局CAPシステムのチャージタイプのビームライフルは駄目で
出力の関係ないMK2みたいなビームライフルならもてるってことでFA?
122通常の名無しさんの3倍:2007/01/04(木) 02:12:11 ID:???
>>121
そんなのずっと言われてるだろ
123通常の名無しさんの3倍:2007/01/04(木) 11:24:31 ID:???
ガンダム登場からゲルググ登場までの期間が短いから
ザクをビームライフル対応するように改良するよりも
新型作ったほうが効率的と考えたんじゃないの?
仮にビームライフルに対応しても他の性能でガンダムに完敗
してるから意味がないよ
124通常の名無しさんの3倍:2007/01/04(木) 12:17:41 ID:???
でもガンダムのビームライフルもったGMが出てたよね?
あれは問題ないの?
125通常の名無しさんの3倍:2007/01/04(木) 12:34:13 ID:???
ジムは元々ビーム兵器対応だろ
どこに問題があるんだ?
126通常の名無しさんの3倍:2007/01/04(木) 12:43:45 ID:???
ジムはビームライフル撃てる、ただ連射ができないだけ。
127通常の名無しさんの3倍:2007/01/04(木) 15:11:03 ID:???
確かシャアと地球上で自由落下状態で戦闘してた時、予備のライフルをホワイトベースから
射出して、ガンダムが受け取って使ってたとき、「パワーが回復してないのか」とかなんとかで
通常より速くあっという間にライフルのエネルギー切れになってたが、GMでガンダムのライフル
使うとちょうどそんな感じなんでないかな?

どっちも連邦の、しかも同型等のMS・武器なんで、基本的な互換性はあるんでは。

しかし真の問題は、>>124のGMが最初はライフル撃ってたのに、胴体ぶち抜かれる
まさに一瞬前にすばやくビームスプレーガンに持ち替え、盾も背中に付けてたのを
左手に持ち替えてる所だったり。ホントにやられる一瞬前の出来事です。そんな
早業できる腕前あるならズゴックの爪の方をかわしなさい。才能の使いどころを間違っている!
128通常の名無しさんの3倍:2007/01/04(木) 15:23:12 ID:???
それでスプレーガンになったわけか

そもそもビームライフルってどうゆう構造になってるんだろ
弾が5発位あって0になったら充填開始?
それとも一発でも撃ったらそこから開始?
129通常の名無しさんの3倍:2007/01/05(金) 03:06:16 ID:???
>>128
つ リチウムイオン電池方式!
130通常の名無しさんの3倍:2007/01/05(金) 14:13:59 ID:???
バッテリみたいなもんだと思うから、1発撃てばチャージ開始するんじゃないかな
でもビーム兵器なんて電力バカ食いだろうから、充電完了するのに時間がかかる、と
131通常の名無しさんの3倍:2007/01/05(金) 14:55:12 ID:???
ガンダムのエネルギーゲージは一発目の所で点滅してたから、撃ちきってからでないの?
そうしないと直ぐにバッテリーが使い物にならなくなるからとか
132通常の名無しさんの3倍:2007/01/06(土) 13:42:27 ID:???
コンデンサーを積めば、ザクでもビームライフル使えそう。
133通常の名無しさんの3倍:2007/01/06(土) 14:56:26 ID:???
そのコンデンサに電力を供給するのは何だ
134通常の名無しさんの3倍:2007/01/06(土) 15:17:28 ID:???
>>133
関西電力さん?
135通常の名無しさんの3倍:2007/01/06(土) 15:32:20 ID:???
関西でしか使えないのかよ
136通常の名無しさんの3倍:2007/01/06(土) 16:25:12 ID:???
最近出たスナイパー仕様のザクを使えばいいじゃない
137通常の名無しさんの3倍:2007/01/06(土) 16:35:56 ID:WxW63pYk
ジムのビームスプレーガンなら使えるだろう。
138通常の名無しさんの3倍:2007/01/06(土) 16:43:19 ID:???
>>137
ジェネレータ出力はザクが3桁、ジムが4桁だからちょっと無理っぽい。
139通常の名無しさんの3倍:2007/01/07(日) 15:23:11 ID:???
>>133

時間かけてチャージとか。

>>138

300と3000とかでなく、900台と1200台だからそれほど極端には違わん感じが。
まあどのみちザク側にビーム兵器駆動の仕組みが無いから種類のいかんにかかわらず
使用不可能だが。USBが無い頃の古いPCにUSB機器を付けようとする様なもんかと。
色々改造するくらいなら新しいPC買った方が手っ取り早い。
140通常の名無しさんの3倍:2007/01/07(日) 17:09:38 ID:qp3tAQmO
>>72
アニメックのガンダム大事典では、ザクマシンガンでは破壊されないガンダムの装甲も
一度被弾すると傷ついてるので交換しないといけない、とある。ユニット単位で簡単に
交換できるが補給パーツも大量に必要だ、そうだ。ガンキャノンはガンダムより装甲が
厚いので、当然効かない。
141通常の名無しさんの3倍:2007/01/07(日) 18:50:24 ID:???
F91のVSBRならコンデンサー内蔵で取り外した後でも数発打てる。
つまりザクTてもVSBRが打てるんだぜ。
これならガンダムも一撃だ。
142通常の名無しさんの3倍:2007/01/07(日) 19:11:40 ID:???
ガード付きのVSBRは、トリガーに指がかからなかったりして
サイズ的に
143通常の名無しさんの3倍:2007/01/08(月) 00:14:40 ID:???
ガンダムもキャノンも被弾しまくりだったし
もし装甲がジムと同じならとっくに撃破されてる罠

ビームマシンガンって実はビームじゃないの?
144通常の名無しさんの3倍:2007/01/08(月) 00:22:48 ID:???
>>143
ビームマシンガンがビームじゃなかったらなんだと言うんだ?
まぁ、そりゃウグイスパンには鶯は入ってないけどさ。

ひょっとしてザクマシンガンがビームだと思ってる?
ビームマシンガンの話題は確かにちらほら出てるけどザクが持ってるのとは別物だよ。
145通常の名無しさんの3倍:2007/01/08(月) 12:46:47 ID:???
ビームマシンガン
>ゲルググJGに採用された小型のビームライフルである。
>ビームを実体弾マシンガンのように細切れに射出するため、エネルギー効率がよい。

だそうだ

>>144
>>143のどこからザクマシンガンがビームって解釈になったの?
146通常の名無しさんの3倍:2007/01/08(月) 12:57:09 ID:???
>>145
急にビームマシンガンのことを振ってきた>>143に対して、
ザクはそんなもの持ってないけど”もしかして?”と返した結果が
>>144だったんじゃないのか?

つか、>>144読みゃそんなの判るだろ普通。
147144:2007/01/08(月) 12:59:16 ID:???
>>145
どこからと言われても。
「ビームマシンガンって実はビームじゃないの?」って発言はどういう意味かと考えて、
ザクマシンガンとビームマシンガンを混同していて、マシンガンってビームじゃなかったの?
って発言をしたのかな?と思っただけだよ。

…今気がついたんだが「実はビームじゃないの?」って「ビームであることに対する疑問」
=「ビームだったんじゃね?」じゃなくて「ビームであることに対する否定に同意を求めている」
=「ビームでないということでしょうか」って意味だったなのかな?
そう受け取ると確かに俺の書き込みが意味不明だ。
148通常の名無しさんの3倍:2007/01/09(火) 06:37:27 ID:U3CzR4JP
まずは、ヒートマシンガンから始めようよ
149通常の名無しさんの3倍:2007/01/09(火) 08:08:48 ID:???
ビームクラッカーはどうだ
150通常の名無しさんの3倍:2007/01/09(火) 09:18:48 ID:???
いやいや、まずは赤い人用にビームキックをだな…
151通常の名無しさんの3倍:2007/01/09(火) 19:15:07 ID:???
>>150
なにその銀色の足
152通常の名無しさんの3倍:2007/01/12(金) 20:50:27 ID:Pv0FKlet
なんか、狙撃用旧ザクなんてプラモが売ってて、巨大なランドセル背負いながらビーム撃ってたよ
153通常の名無しさんの3倍:2007/01/12(金) 21:52:53 ID:???
最終的には、ビームサーベル搭載型ザク。
ビームバズーカ搭載型ザク。
ビームシールド搭載型ザクが出る予定です。


恐らく、後五年もしたら。
154通常の名無しさんの3倍:2007/01/13(土) 04:53:35 ID:???
>>153
種でもう出てるじゃーん。
155通常の名無しさんの3倍:2007/01/13(土) 12:27:27 ID:PJdRf0mz
ドムはビームガンていどなら使える
156通常の名無しさんの3倍:2007/01/13(土) 13:12:41 ID:???
>>154
空気嫁
そもそも>>153の物が種のパクリザクで一つでも実現してるか?
157通常の名無しさんの3倍:2007/01/13(土) 19:25:42 ID:???
>>1
アクトザク

糸冬 了
158通常の名無しさんの3倍:2007/01/13(土) 19:27:43 ID:???
何でもビーム兵器にしてインフレ化するのもあまり良くないと思うな
やっぱザクはザクらしくザクマシンガンで勝負してもらいたい
159通常の名無しさんの3倍:2007/01/13(土) 20:07:47 ID:???
勝負の土俵にも上がれませんよwww
160通常の名無しさんの3倍:2007/01/13(土) 21:15:44 ID:???
ビームの存在意義はないらしいね
161通常の名無しさんの3倍:2007/01/14(日) 02:06:15 ID:???
ビームだかレーザーだかは、リアル世界ではダムダム弾のような使用禁止兵器になっています。
162通常の名無しさんの3倍:2007/01/14(日) 07:09:55 ID:???
現在実用化されているレーザーは人間の目を狙って失明させる兵器だから
非人道的ということで禁止です。
でも米軍は使ってると言う噂ですけど。
163矢追:2007/01/14(日) 07:35:17 ID:???
>>162
琴座のグレイと戦う為に必要な技術です。
164通常の名無しさんの3倍:2007/01/14(日) 18:00:06 ID:F7xXycXE
ザクにはザクマシンガンが似合います
165通常の名無しさんの3倍:2007/01/14(日) 20:53:29 ID:???
>>153
狙撃用旧ザクはビームサーベル使えるんじゃないか。
ゲルググの胴体背負ってるのと似たようなものっていうんだから。
逆にビームバズーカ搭載型リックドムは無理な気がする。
あれの設定はリックドムにビームライフル使わせるために専用ライフルを設計してたら
バズーカ並に巨大化しましたってことでリックドム自体は同じものってことじゃなかったっけ。
166通常の名無しさんの3倍:2007/01/14(日) 21:06:39 ID:+Y4UeMQv
>>165

使えるかもしれんが、でっかいバックパックしょった状態で
そんなシチュエーションになったらもう終ってると思うが。
所詮手足の動きも旧ザクだし。

やはり遠距離から狙撃してナンボの機体でしょ。
167通常の名無しさんの3倍:2007/01/14(日) 21:15:52 ID:???
>>165
つまりドムにもデカイもの背負わせればおkってこと?
168通常の名無しさんの3倍:2007/01/14(日) 21:18:32 ID:???
ドムがでかい背負い物担いだらホバー移動に支障が出そうだな。
169通常の名無しさんの3倍:2007/01/14(日) 21:18:38 ID:+Y4UeMQv
>>165

でなくて、ライフルサイズに小型化できなくてバズーカサイズのでっかい
ものしかできなかった、って事でなかったっけ?

それでもまージャイアントバズ持ってたリックドムなら携行できると。
170通常の名無しさんの3倍:2007/01/14(日) 21:44:20 ID:???
>>165
ビームバズーカ搭載型リックドムはビームサーベル使えるよ
初出の小説に記述があったはず
171通常の名無しさんの3倍:2007/01/14(日) 21:45:26 ID:+Y4UeMQv
>>170

あの小説は設定とか全然別物だから...
172通常の名無しさんの3倍:2007/01/14(日) 22:01:17 ID:???
富野自ら筆を執った小説を押しのけて威張り散らすんだから、
胚乳にしろリックドムにしろ後付ってのはすげえな。
173通常の名無しさんの3倍:2007/01/14(日) 23:14:01 ID:???
ザクのエンジン2つ積んでるアッガイたんならビーム兵器使えるお
174通常の名無しさんの3倍:2007/01/14(日) 23:45:41 ID:+Y4UeMQv
>>172

小説の設定ならボール(小説で言う所のMr.ボール)がビームライフルとか
ビームサーベルとか使える様になったはずだが...

誰が書いてようと、TV/映画版と別の物語として書いてるんだから、
設定を混同すると分け分からなくなるぞ。あれはあれで単体の話。
175通常の名無しさんの3倍:2007/01/14(日) 23:47:13 ID:+Y4UeMQv
>>173

アッガイ、数値だけ見るとゴッグよりハイパワーで重たいんだよな。
とてもそうは思えないが。あれだけ貧弱(?)で素早いのに...
176通常の名無しさんの3倍:2007/01/15(月) 08:30:52 ID:???
どうも世の中には
バンダム=日本の無い夜明け(日の出)と富野抜きの各種を勝手に商業ネオコン設定
カンダム=実用新案絵描き”加ト吉オワリ”が改悪しているモビルスーツ改ざん設定
が、蔓延ってますなぁ
”何故ザクはビーム兵器を使わないか?”ではなく”使えないか”である
質量が大きく小型が困難、MS本体からエネルギー供給する訳でもないから
旧タイプのMSのゲインでは載せることが出来ず、持つ事も適わないという解釈だった筈だったのに...
外付けなんて変!
きっと中身はギャンの旧ザクなんでしょうねスナイパーはwwwwwwwwww
177通常の名無しさんの3倍:2007/01/15(月) 12:04:22 ID:???
>>176
妙な蔑称だか何だか分からない言葉を使う人間には
全く説得力はないからね

なんだ荒らしか
178通常の名無しさんの3倍:2007/01/15(月) 16:38:31 ID:???

グリプス‐ネオジオン‐CCAでは実弾だとまともに撃破出来ないって理由で
ビーム兵器を装備させたのに

半世紀も経つと何故かデナン・ゲーやデナン・ゾンの実弾で次々と撃破されてくジェガン

ジェガンの装甲ってそんなに脆かったの?
179通常の名無しさんの3倍:2007/01/15(月) 17:03:46 ID:???
>>178
ビーム兵器が普及してきたグリプス戦役時には、既に装甲部分を減らして機体を軽量化することで、
回避率を向上させよう(装甲強化しただけではビームに対抗できないため)という思想の元に、
Mk-Uや百式などのフレームまで露出した機体が生産されている。

それ以降ビームに対する耐性はアンチビームコーティングなどで上がったが、
基本的には攻撃が当たらないようにするのが至上命題だったため、
装甲は薄いままであった。
(実際CCAまでのMSの武器は一部を除いてほとんどがビーム兵器だった。)

その隙を突いて、低エネルギー且つ(装甲の薄い機体には)効果の高い武器として、
ショットランサー等が普及した。

とかなんとか。
180通常の名無しさんの3倍:2007/01/15(月) 17:49:22 ID:???
ショットランサーは貴族主義を象徴するための武器だろ? なんとなくそう思う。


まあ、ジェガンの装甲が脆いとか言うけど、実はラフレシアもどっこいどっこいだったりする。
181通常の名無しさんの3倍:2007/01/15(月) 19:16:42 ID:???
182通常の名無しさんの3倍:2007/01/15(月) 23:10:17 ID:???
荒らしじゃないよ
ただの機動戦士ガンダムのファンだよ
主人公が最初から職業軍人だったり(読売の臭いがプンプンする”逆襲の”を含む)
露骨な殺戮兵器に描かれたり、只々血生臭さかったり
科学考証が無理無理や昭和ガンダムの歴史を改ざんするような設定
両耳が有るおもちゃの様なデザインのKaンダム系
が、嫌いなだけ
183通常の名無しさんの3倍:2007/01/16(火) 00:04:35 ID:???
RX-78、MSZ-007、MSZ-010、RX-93らが玩具の様なデザインではないと言わんばかりだな
184通常の名無しさんの3倍:2007/01/16(火) 00:07:56 ID:???
何故そこで量産型Zガンダムが出てくるんだ。
185通常の名無しさんの3倍:2007/01/16(火) 00:12:49 ID:???
>>182
玩具みたいなデザインは嫌いと言いながら、
職業軍人は嫌だと言い張る
じゃあなんなんだ?MSって?
186通常の名無しさんの3倍:2007/01/16(火) 00:27:09 ID:???
>>184
ガチで006と間違えたorz
187通常の名無しさんの3倍:2007/01/16(火) 00:58:48 ID:???
>>182
かとき本人のガンダム愛は
御前のそれよりも深そうだな
188通常の名無しさんの3倍:2007/01/16(火) 01:02:20 ID:???
俺はカトキ嫌いだが、>>182はもっと嫌いだ。
189通常の名無しさんの3倍:2007/01/16(火) 03:38:15 ID:???
モビは見せ場ではない
富野も「戦闘シーンなんか別に無くてもいいんだよ」
と、言っていたが、今は逆に「それに溺れてダメ人間に
なってしまえ」と得意の全面自虐思考モードになっているのでは?
F92は好きだが、パーフェクトGは好きだが、わが青春の骨ガンダムは嫌いだ
左手ハサミガンダム系全般(ゲルググ酢漬け、事務Q様、等)は嫌いだ
NT1 > MKU の間のガンダムMK1.001〜ガンダムMK1.999(GP、陸戦、等)に無理があり嫌いだ
内向的不思議の機動新世紀エバンダムは嫌いだ
有機的立ちポーズは不自然だ
宇宙船艦ヤマダム的なネオコンダムは大嫌いだ!!
190通常の名無しさんの3倍:2007/01/16(火) 06:45:37 ID:???
>>189
お前の言っている言葉がさっぱり理解できん。もうすこし普通の言葉でしゃべってくれ。
191通常の名無しさんの3倍:2007/01/16(火) 06:56:11 ID:???
>>189

何書いてるのかよく分からんが、下から4行目だけは理解した&同意。
192通常の名無しさんの3倍:2007/01/16(火) 08:14:46 ID:???
>>189
どう見ても荒らしです本当に(ry
てかあんたウザいよ?!
周りを批判する前に空気読めない自分の内省をしろよ
言ってる意味は判らんがそもそもスレ違いっぽいし
だいたい目欄につまらない事書く人間にロクなヤシはいない
193通常の名無しさんの3倍:2007/01/16(火) 08:39:21 ID:???
すまない触ってはいけないモノに触ってしまったなorz
完全スルーするべきだった
(´・ω・`)ごめんね
194通常の名無しさんの3倍:2007/01/16(火) 10:58:28 ID:???
有機的なのがいかんってことは
安彦メカの否定なわけで
初代ガンダム全面否定なわけだな
195通常の名無しさんの3倍:2007/01/16(火) 11:33:16 ID:???
>>194
このオッサン(>>189)はやたら後付け批判してるが
自分が批判してる理由すら破綻してるからな
多分有機的とかの理由も後付けなんだろうぜw
196通常の名無しさんの3倍:2007/01/17(水) 16:19:26 ID:???
バンダムってバンダイの強権的スポンサー力で後付けされたオラガンダムって事かな?
まぁカメラ目線で肩幅で立つ人間的なのは気持ち悪く有機的というのは同意だ、バーチャロンも呼吸してるしな(笑)
局地的荒らし?
あんた>>189の意見は今の若いアニメファンには受け入れられないだろう、自分が否定されているようなので嫌なのだろう
機動戦士ガンダムと宇宙戦艦ヤマトがコラボしそうな社会風潮なのは確かだが
それにF91の続編がクロスボンGというのもなぁ
そもそも宇宙戦艦ヤマトに怒り狂って機動戦士ガンダムの製作を決意したんだろう、富野は
社会に受け入れられなくても創り上げた作風、クローバーの死を無駄にしたくはないよね
MAX渡辺製作の安彦ガンダムは俺は好きだよ、あれはNO.1だ
ククルス・ドアンもイイね、特別編DVDはダメダメだけどねw
まあな、先付け批判が出来る奴はバンダイをスパイしている奴かタイムマシーンを持っているやつw

>初代ガンダム全面否定なわけだな
だから機動戦士ガンダムファンの最後の砦、Zガンダムをも新訳改悪した訳だなw

まだ怒りに燃える闘志があるなら
巨大な敵を撃てよ、撃てよ、撃てよ
正義の怒りをぶつけろガンダム
機動戦士ガンダム、ガンダム

しかし、ザクの外付けビーム兵器には納得いかないなぁ、バルディオスよw
197通常の名無しさんの3倍:2007/01/17(水) 17:18:23 ID:???
自演乙
198通常の名無しさんの3倍:2007/01/17(水) 17:26:25 ID:???
逆襲のシャアは、なんの脈りゃくもなく肩すかし幕引き、サンライズ改名、この頃から日テレ系で製作多くなり主題歌にTMN起用の謎
0083系は戦う事を肯定するしZGよりスーパーテクノロジーな謎?
VのザンスカールMSの幼稚さ、V2の東映漫画祭り的おもちゃデザイン
Wing系はサムライトルーパー?内向的翼賛化が狙いか?
Gは加ト吉でないから是非もなく、ダイ・アポロンみたいなMFがアゲ(^^)
Xはザブンブル?相変わらずのガンダムOOOと複数主要メカが嫌い
08は、ガンダムの題材でそこまで番外編をする必要があるのか?疑問だ
Xは支離滅裂なのにシリーズ全てを強引に総括しようとする極悪さ
SEED系はもはや跡形もなくガンダムではない、もっとオリジナルの題材を創造すべき
IGLOO系は旗はなびくしドイツっぽい単語だらけが危うい、専制防衛容認教育作品?

>196
おぉwwwwww
でも走ってないぞ(笑)
>>"も、え、あ、が、れ もえあがれ 燃え上がれガンダム 君よ走れ"

た、ち、あ、が、れ たちあがれ
 立ちあがれガンダム 君よ叫べ
まだ絶望に沈む 悲しみあるなら
恐怖をはらって行けよ 行けよ行けよ
うず巻く血潮を燃やせ ガンダム
機動戦士ガンダム ガンダム

ゲルググ酢漬け=マリーネ
事務Q様=ジムクゥエル
GP-01=ガンダムMkU(笑)
四手球=カトキッちゃんボール
MG中心に叩き売り続出、特に加ト吉色強いデザイン+0083系+Ver.Ka(バーカー)は半額でも掃けないw

リゲルグのゲルググはGOOD、元はMSVのゲルググキャノンだがなw
ザクスナイパーが成り立つくらいならドムに乗せた方がスナイパーとしてでは無く
通常のビーム兵器として運用できるのではないか?
199通常の名無しさんの3倍:2007/01/17(水) 17:28:37 ID:???
他演Z
200通常の名無しさんの3倍:2007/01/17(水) 17:39:03 ID:???
>>182>>198
自演乙w
201通常の名無しさんの3倍:2007/01/17(水) 17:48:46 ID:???
カジキハトメは嫌いだがエバンギャリオンの悪口は言うな!!
202通常の名無しさんの3倍:2007/01/17(水) 19:22:39 ID:???
まちがいない
これは統合失調症の患者が書く文章だ
203通常の名無しさんの3倍:2007/01/18(木) 07:29:03 ID:???
>>202確かに>>201はそうかもしれないね
204通常の名無しさんの3倍:2007/01/18(木) 14:50:14 ID:???
>>198
Gガンダムってカトキ参加してるじゃねーか
205通常の名無しさんの3倍:2007/01/18(木) 16:19:14 ID:???
ポケットは
206通常の名無しさんの3倍:2007/01/18(木) 16:32:31 ID:???
>>200
文面の違いも読み取れない池沼を見た
207通常の名無しさんの3倍:2007/01/18(木) 16:40:23 ID:???
頭がおかしいことに変わりは無い。
208通常の名無しさんの3倍:2007/01/18(木) 18:18:09 ID:???
>>206
明らかに同一人物だろう
しかも統合失調症の
209通常の名無しさんの3倍:2007/01/18(木) 18:33:09 ID:???
>>177>>185>>192>>193>>195は俺だ
一緒にすんな
>>193でスルーと言いながら、つい書いてしまう俺も悪いがw
210通常の名無しさんの3倍:2007/01/18(木) 18:45:08 ID:???
>>200
>>182-198じゃなくて>>182=198って意味じゃなくね?
211209:2007/01/18(木) 19:13:31 ID:???
俺の立場はどうなるw
そろそろ本題にもどるか
どんな流れだったっけ?

とりあえずザクにビーム兵器はエリオットレムの悲願だ
212通常の名無しさんの3倍:2007/01/18(木) 19:50:53 ID:???
だれが池沼でだれが病気かはわからないが
このスレがここまで荒れるのも
「ビームライフルを持った旧ザク」
なんてのが出てきちゃったせいだろうなぁ

正直このスレの存在意義が完全に消滅してしまったわけだし
213通常の名無しさんの3倍:2007/01/18(木) 19:54:52 ID:???
そうだなあ…
いきなり
「旧ザクで使ってましたが何か?」
だからな…
ザク2改やRザクビーム試験とか隠れハイザックならまだしも
旧ザクだからなあ…
214通常の名無しさんの3倍:2007/01/18(木) 20:01:48 ID:???
でもでっかいジェネレータと冷却機?背負ってるんだからまあいいんじゃないの?
不自由そうな分ドムのビームバズよりマシに思える
215通常の名無しさんの3倍:2007/01/18(木) 20:10:00 ID:???
ビーム兵器を装備してるのではなく、
ビーム兵器を操作しているという事か?

それなんてスキウレ?って感じだなあ…
EVAのヤシマ作戦じゃないが、
別に砲台だけでいいじゃん!!
て感じ
216通常の名無しさんの3倍:2007/01/18(木) 20:37:09 ID:???
まちがいないな
これは統合失調症の患者が書く文章だぞ


217通常の名無しさんの3倍:2007/01/18(木) 20:38:06 ID:???
あれのイメージを一番悪くしてるのは、プラモの説明書写真だな。
スタンドが使えますっていう説明用にジャンプしながらライフル構えてるのがあるから。
218通常の名無しさんの3倍:2007/01/18(木) 23:18:40 ID:???
プラモの箱といえば、狙撃されてるのにやる気の無さげなジムも気になる
219通常の名無しさんの3倍:2007/01/18(木) 23:23:53 ID:???
狙撃旧ザクがしょってるビームライフルセットはあれ一式で
独立してるんでないの?

本体はなんでもいいような。セット一式がでかいんであまり
機動性の高い機体に積んでもメリットないけど。(機動性殺される)

だから逆に余ってる旧ザク使ったのかもな。あんまり性能の良い
機体にこんなもんの運び役だけさせて本体の性能が全く活用でき
ないのはもったいないし。
220通常の名無しさんの3倍:2007/01/19(金) 00:17:35 ID:???
旧式戦車を自走砲に改造するパターンだと思われるな
あるいはMSがビーム兵器を運用するためのテストベッドか
農耕GMに比べれば圧倒的にアリだと思う漏れガイル
登場時期とか考えるとかなり微妙ではあるがな
221通常の名無しさんの3倍:2007/01/19(金) 00:47:45 ID:???
一応、戦力的に全く使い物にならない05を戦力として活用する為に、
MS自体の性能がそこまで問われない遠距離射撃仕様に特化したらしいよ
222通常の名無しさんの3倍:2007/01/19(金) 00:56:56 ID:???
もっとバックパックもビームライフルもゴテゴテしてたらそんなに反感買わなかった気もする。
223通常の名無しさんの3倍:2007/01/19(金) 02:10:51 ID:???
このスレに出てきたビーム砲が使えるザク
ザクGMスプレーガン装備(映画)
ザクスキウレ搭乗
ザクスナイパー
高機動試作型ザク エリオット・レム
高機動型ザク(ゲルググ試作型)
アクトザク
アプサラス

関連ありそうなMS
GMガンダムビームライフル装備
Mr.ボール(小説)
ズゴック
リックドムビームバズーカ装備
ゲルググ
プチモビΖビームサーベル装備
(ザクウォーリア)

>>1このスレも6スレも続いていたんだからこんな感じのテンプレが欲しかった。
224通常の名無しさんの3倍:2007/01/19(金) 03:27:54 ID:???
>>222
ライフルはちょっとアレだがジェネレータユニットはあんなもんじゃないか?
と思って画像を見たらたしかに小さいなあ
もうちょっと派手にドラム缶みたいなものを背負っててもいいのにさ

まあジェネレータ自体がMSに内蔵できる大きさなんだからあんなもんかもしれんが
225通常の名無しさんの3倍:2007/01/19(金) 03:38:18 ID:???
頭がおかしいことに変わりは無しさげ
226通常の名無しさんの3倍:2007/01/19(金) 08:42:37 ID:???
>>192どう見ても荒らしです本当に(ry てかあんたウザいよ?!
悪口を言ってもスルーしてもモニターに映っているなら別にいいけど
今は仲良い同士でもひとつ間違えたら”統合失調症”にされかねない危うさは他人事でない
他人に好かれようとしたら自分に嘘をついてしまうし、難しいな

>>195
>>このオッサン(>>189)はやたら後付け批判してるが 〜
一様内容は理解しての批判って事かな、好い人だな(*^ ^*)

>>204
>>Gガンダムってカトキ参加してるじゃねーか
MGは参加していない、持論では参加した事が黒歴史のひとつらしいw

>>206文面の違いも読み取れない池沼を見た
統合失調症なら別人格の文面も平気で書き上げるかもね


>>207"頭がおかしいことに変わりは無い。"
">>206"が?そうかなぁ


209と177と185と192と193と195は同じ人かな?
185_193と177_192_195で2人分?

216_225"そうじゃないだろうw乱発したがって"
「この人痴漢です!」的な内容に触れずに全面否定できる常等手段だな
「おまえとは意見が合わない」といえばいいのにスレ全体的な四面楚歌を狙うのはザクス無いパーw
意外とバンダイ幹部社員か加ト吉本人かw
>>194安彦メカの否定なわけで初代ガンダム全面否定なわけだな
だから今更Zを映画化するわけだ、後付けの新訳はする訳だバンダム(バンダイガンダム)社員は

ザクを乗せてドダイするビーム兵器なら有りうる
そもそもジオンの”ビームライフル”はゲルググキャノン以降じゃないかな
227通常の名無しさんの3倍:2007/01/19(金) 11:29:10 ID:???
ここまで特徴のある文章で自演しようという意気込みだけは買おう
228194:2007/01/19(金) 11:33:14 ID:???
御前が有機的立ちポーズが不自然だとか書いてるから
>>194を書いたんだよバカチンが
自分が馬鹿にされてる事くらい理解しろボケナス
229通常の名無しさんの3倍:2007/01/19(金) 11:50:32 ID:???
すまんスルーすべきだった
ごめんなさい
230通常の名無しさんの3倍:2007/01/19(金) 12:08:21 ID:???
4時間かけて自演は(´・ω・`)ヤメロヲ
231通常の名無しさんの3倍:2007/01/19(金) 12:21:19 ID:???
>>228だけが別人じゃろ芋蛸南京
232通常の名無しさんの3倍:2007/01/19(金) 12:53:57 ID:???
http://blogs.yahoo.co.jp/mizu61uind/36857183.html
オカキの作品に食いつくなよw
233通常の名無しさんの3倍:2007/01/19(金) 21:11:12 ID:???
MG化カトキ派VS反カトキの時代をしのぶスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1149995140/

こんなとこにもあらわれてるぞ
234通常の名無しさんの3倍:2007/01/19(金) 21:37:02 ID:???
>>233すごいなカトキマニアは
235通常の名無しさんの3倍:2007/01/20(土) 00:45:51 ID:???
何やらポンコツになったちと頭の整理

話が少し逸れて また少し逸れて また少し逸れて

つまり
スレ違いってことだな

だから
スレにあった話題をするんだ
スレにあった話題であれば許される



>>1
アクトザクでFA
236通常の名無しさんの3倍:2007/01/20(土) 01:41:36 ID:???
>>223
前スレに出てきたビーム砲が使えるザク
ザクシュトゥッツァーゲルググビームライフル装備(AOZ)
ディザート・ザクゲルググビームライフル装備 青の部隊(ΖΖ)
マリンザク水中用ビーム砲装備(igloo)

関連ありそうなMS
グフのビームサーベル
Ζザク
有線ビームライフル(小説版逆襲のシャア)

あとはログ持ってないからシラネ。真偽も不明。
237通常の名無しさんの3倍:2007/01/20(土) 16:48:00 ID:???
アクトザクはビームライフルを5発しか撃てません。
238通常の名無しさんの3倍:2007/01/20(土) 17:13:25 ID:???
>>237
根拠と出典は?
239戸部アンダースン ◆KP61uxwuCM :2007/01/20(土) 19:11:58 ID:???
TEST
240通常の名無しさんの3倍:2007/01/21(日) 08:19:58 ID:???
241通常の名無しさんの3倍:2007/01/21(日) 10:15:16 ID:???
で?Wikiなんかソースにもならないが、
そこにすら5発なんて書いて無いじゃん
マレットなんてビーム撃ちまくりだぞ?
242通常の名無しさんの3倍:2007/01/21(日) 12:08:15 ID:???
243通常の名無しさんの3倍:2007/01/21(日) 13:55:49 ID:???
何がしたいのかわからないので本文かけよ

上げてやっから
244通常の名無しさんの3倍:2007/01/21(日) 13:56:52 ID:???
まさかソースをカラメルとかいうダジャレじゃあるまいな
245通常の名無しさんの3倍:2007/01/21(日) 15:27:36 ID:???
246通常の名無しさんの3倍:2007/01/21(日) 15:47:45 ID:???
本文書かないと意味わからん
日本語不自由なのか?
わざわざリンク先になんて行かないから、ちゃんと引用して説明しろよ
247通常の名無しさんの3倍:2007/01/21(日) 16:01:33 ID:???
248通常の名無しさんの3倍:2007/01/21(日) 16:30:45 ID:???
     ヽヽヽヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     C-■-■ <  そんな事よりおまえらお布施はすんだのか?ぁん?FIX買え!
      _ヽ∀イ_   \____________________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||              ||
249通常の名無しさんの3倍:2007/01/22(月) 19:08:06 ID:???
ソーラ・ザク・レイ
250通常の名無しさんの3倍:2007/01/22(月) 19:57:38 ID:???
251通常の名無しさんの3倍:2007/01/22(月) 22:54:15 ID:???
>>250
何?
252通常の名無しさんの3倍:2007/01/23(火) 23:14:03 ID:???
アクトグフならOK
253通常の名無しさんの3倍:2007/01/24(水) 14:13:18 ID:???
メガ・ザク・ライダー
254通常の名無しさんの3倍:2007/01/24(水) 18:14:19 ID:???
ビグザムの爪ミサイル量産してザクにつければよくね?
255通常の名無しさんの3倍:2007/01/24(水) 23:27:58 ID:???
シャアが腰に着けている銃をモビルスーツ用にすれば最強
256通常の名無しさんの3倍:2007/01/25(木) 00:28:17 ID:???
機動ザク・ザム
257通常の名無しさんの3倍:2007/01/25(木) 00:37:59 ID:???
258通常の名無しさんの3倍:2007/01/26(金) 21:53:28 ID:tSrYTkI/
何?
259通常の名無しさんの3倍:2007/01/26(金) 22:23:40 ID:???
http://65.74.47.72:82/ViewerFrame?Mode=Motion&Resolution=640x480&Quality=Clarity&Interval=30&Size=STD&PresetOperation=Move&Language=1
ちゅ、中隊長殿!こんな所に超小型反応炉が・・・これで念願のビームザクが出来ますね(ToT)
260通常の名無しさんの3倍:2007/01/26(金) 23:47:24 ID:???
>>254
戦闘機に2発直撃しても止められない欠陥品なんていらない

261通常の名無しさんの3倍:2007/01/27(土) 13:59:28 ID:???
ザクに強力なメガ粒子砲つけて空飛ばしたら強くね?
その名もアホサラス
262通常の名無しさんの3倍:2007/01/28(日) 08:43:49 ID:z0PD5Qjg
アッガイならビームライフルが使えるはず
263通常の名無しさんの3倍:2007/01/28(日) 09:46:05 ID:???
新登場!!
アッガイ対応ビームライフル!
ボゾンも使えます。
264通常の名無しさんの3倍:2007/01/28(日) 17:17:36 ID:???
ゾ、ゾックがドダイに載ってます??

メ、メガライダーにも載ってます??

ゾックAパーツ発射!

ゾックBパーツ発射!

ギャーッ!!ゾックタンクが多数・・・

ゾックレロがキターーーーーーー!!

ゾック、ジャブロー上空から降下中

リックゾックが12機も??
265通常の名無しさんの3倍:2007/01/28(日) 18:28:24 ID:???
アッガイにザクの手をつけたら、ビームライフルが使えます
266通常の名無しさんの3倍:2007/01/28(日) 20:28:22 ID:???
アッガイの上半身とザクレロの後部を付けたら口からビームがでます。
でも、水陸両用で宇宙では使用できません。
267通常の名無しさんの3倍:2007/01/30(火) 00:36:07 ID:cW4WVV05
宇宙仕様のズゴックならビームライフルが使えます
268通常の名無しさんの3倍:2007/01/30(火) 02:47:55 ID:???
胸にV字のでかい板つければ、そこからビームがでます
269通常の名無しさんの3倍:2007/01/30(火) 22:27:25 ID:???
>>268
マジンガーZ希望
270通常の名無しさんの3倍:2007/01/30(火) 23:43:44 ID:???
アッガイの上半身にズゴックの下半身をつけたら・・・穴は無くとも頭からミサイルが出ます
271通常の名無しさんの3倍:2007/01/31(水) 00:22:07 ID:???
ヒートロッドは弾切れのザクUが自ら動力パイプを引きちぎり振り回して戦ったのが基です。?
272通常の名無しさんの3倍:2007/01/31(水) 18:13:30 ID:???
ザクの肩についてるトゲをヒート化してタックルするなり
ヒートスパイクとして発射するとかどうよ?
273通常の名無しさんの3倍:2007/02/01(木) 21:43:56 ID:???
何でザクは
274通常の名無しさんの3倍:2007/02/02(金) 01:33:58 ID:???
すぐ死んでしまうのん
275通常の名無しさんの3倍:2007/02/02(金) 03:47:33 ID:???
>>273-274
サクマ式ドロップ噴いたw
276通常の名無しさんの3倍:2007/02/02(金) 21:57:59 ID:8vr48Yg8
すれ違い百も承知で質問です
他に適切そうなスレが見あたらないので、、、

ザクマシンガンの効果音(?)が1st〜Zの頃は 「ポズーンポズーン」って 単発っぽかったと思うんだけど
最近の描写では「ダララララララ・・・」ってマシンガンと言うより、サブマシンガンっぽい「まき散らし」系の音になってるような気がします。
どっちが描写としてリアリティあるのですか?
教えてーエロい人
277通常の名無しさんの3倍:2007/02/02(金) 22:30:38 ID:???
TOK TOK TOK
278通常の名無しさんの3倍:2007/02/02(金) 23:48:35 ID:???
>>276
ザクマシンガンは狙撃、連射の切り替えが可能。
初代第一話にも二種類の効果音が有る。
画面に合ってればOK。
279通常の名無しさんの3倍:2007/02/03(土) 08:22:06 ID:???
すれ違い百も承知で質問です
他に適切そうなスレが見あたらないので、、、

ビームライフルの音もいろいろあるね。
280通常の名無しさんの3倍:2007/02/03(土) 10:37:47 ID:???
そういえば、ザクの銃って、
劇中でマシンガンと呼ばれた事ってあるんだっけ?
第1話のセリフでは単に「ライフル」だったけど。
281通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 10:26:41 ID:???
>>272
誘爆するってw
282276:2007/02/04(日) 10:54:42 ID:???
>278 ありがとう。
そうでしたか切り替え式でしたか。なるほど理解しました。
しかし最近の描写の「まき散らし」音は何げに聞くと格好いいですが、出てるのは180mm弾なんですよね?
ものの数秒で弾倉空になってしまいそうですね。。。。
283通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 11:06:30 ID:???
ザクマシンガンは120mmな
284通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 12:12:54 ID:???
口径はでかいがバレルが短すぎて弱っちいと言う話も聞く
285通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 15:12:34 ID:???
あれってバレルが短すぎて衝撃がものすごそう
弾丸も安定しないからまっすぐ飛ばないんじゃない?
08の陸戦ガンダムのマシンガンよりはマシか
286通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 18:54:23 ID:???
>>283
たった120mmですか?
第1話では、ドラム缶くらいの薬莢を使っていたけど。
287通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 19:19:33 ID:???
実は、ガンダムクの主砲も120mmだったりする。
288通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 19:27:11 ID:???
口径が小さくても炸薬増やして、長砲身化すれば弾速があがって威力が増すけどね。
289通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 00:24:40 ID:???
>>286
昔のガンタンクは360mmとか480mmとか言われてたのにな。
290通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 14:38:45 ID:???
>>284
GMやボールを穴だらけにするには充分すぎる威力
291通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 23:19:52 ID:???
>>289

ビグザムの全高が80mから60mに一気に20mも縮められる位だから、
mm単位(cm単位)の変更など気にするな。
292通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 22:48:58 ID:???
ドラム缶薬莢最高
293通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 10:12:53 ID:???
>>284
短すぎるの?
WTMのレオ2とかと比べても60口径以上はどう見てもあるけど・・・

>>286
低(無)反動砲だから普通よりずっと大量の発射薬が必要なんですよ

>>289
ガンタンク288mm、ガンキャノン360mmはプラモの実寸から逆算した数値なんじゃないかと疑っている
294通常の名無しさんの3倍:2007/02/09(金) 23:12:20 ID:???
エルメス重力圏強化策
ザクの手足をつけてガウォークに変形できる

・・・ザクメス
295通常の名無しさんの3倍:2007/02/10(土) 00:30:10 ID:???
ぶっちゃけトーシロの乗った新型に歯が立たなくなった時点でマシンガンなんかいらないよ!
実弾兵器は弾頭薬莢火薬と材料多くてお金かかるし、ボンビーなジオンに向いてない
さっさとビームにしなさい
296通常の名無しさんの3倍:2007/02/10(土) 01:30:56 ID:???
>>295
君、どっかの本に「火薬は宇宙では燃焼しない」とか書いて赤っ恥かいたライター??

297通常の名無しさんの3倍:2007/02/10(土) 01:58:25 ID:???
なんでそうなるの?
298通常の名無しさんの3倍:2007/02/10(土) 02:02:10 ID:???
>>297
下の2行、おんなじ事を書いてたから。
299通常の名無しさんの3倍:2007/02/10(土) 02:31:34 ID:???
なら偶然だ
けどロケット弾とかの実体弾が非経済的なのはあってるでしょ
300通常の名無しさんの3倍:2007/02/10(土) 02:53:21 ID:???
そりゃ連邦に比べて経済力無いんだから金かかる上に場所食う実体弾よりは
ビーム兵器の方がいいんだろうけどさ。
実体弾には夢があるよ。

予算度とか、MSに搭載出来る弾数とかの実用的な話はやめてー
301通常の名無しさんの3倍:2007/02/10(土) 03:05:08 ID:???
>>299
ビーム兵器の製造・整備・維持コストが考察されてない(出来ない)のに実体弾との
経済効率の比較など出来るはずも無い。

そしてビーム兵器と実体弾兵器の使用は両立するものなので、どちらかだけあれば良いという物でもない。
302通常の名無しさんの3倍:2007/02/10(土) 09:35:29 ID:???
そもそもビームの源はなに?
タキヲン粒子?
ミノフスキー粒子?
トリニティーエネルギー?
太陽エネルギー?
パイパー・ルウ??
303通常の名無しさんの3倍:2007/02/10(土) 13:25:36 ID:???
そもそも鬼面フラッシュの源はなに?
304通常の名無しさんの3倍:2007/02/10(土) 13:30:25 ID:???
ソースは無いんだがSEEDの機体は対ビーム兵器の装甲だから実弾には弱いと聞いた事あるんだが本当か?
305通常の名無しさんの3倍:2007/02/10(土) 14:35:31 ID:shqnFU2y
>>302
ガンダム世界のビームは
微細な金属粒子を超高速で運動させ超高熱(運動熱)にしたものを
ミノフスキー粒子で形成した場(Iフィールド)に包み込んで撃ちだしてるとかだったような

ビームサーベルは撃ち出さずにその場に留めたもの

普通の光線とかと違う
306通常の名無しさんの3倍:2007/02/10(土) 14:48:39 ID:???
実弾兵器よりビーム兵器のほうが男臭くていいよね
307通常の名無しさんの3倍:2007/02/10(土) 14:53:55 ID:???
なんでビクはザームライフルを使わないの?
308通常の名無しさんの3倍:2007/02/10(土) 15:05:20 ID:8AEe5iDb
なんでビグザムはライリ〜♪ライリ〜♪ライリ〜リラないの?
に見えた
309通常の名無しさんの3倍:2007/02/10(土) 15:28:15 ID:???
>>307
使ってたよ
ザクスナイパーって機体が
310通常の名無しさんの3倍:2007/02/10(土) 16:41:48 ID:???
311通常の名無しさんの3倍:2007/02/10(土) 18:34:05 ID:???
08小隊の実態弾の描写は良かった?
312通常の名無しさんの3倍:2007/02/10(土) 21:01:14 ID:???
>>306
逆だと思う
弾丸:「弾込め〜っ!」一抱えもある巨大な砲弾をその腕に抱え→汗くさい
ビーム兵器:力いらない→女性でも使える
313通常の名無しさんの3倍:2007/02/11(日) 01:15:27 ID:???
弾丸は重いし無駄に場所取るしで大変だ
314通常の名無しさんの3倍:2007/02/11(日) 01:46:46 ID:DryHKnkH
ビーム兵器の弱点は月々の電気代
315通常の名無しさんの3倍:2007/02/11(日) 02:08:45 ID:???
自家発電(!w)だからそこは問題ないなぁ
それより重金属粒子ってどこに納められてるんだろう?
やっぱりMS本体から?
316通常の名無しさんの3倍:2007/02/11(日) 03:14:13 ID:???
核融合炉なんてご大層なもん積んでるのにそのエネルギーはロボット動かす
以外には使わないのかな。
宇宙世紀では粒子飛ばすのを「ビーム兵器」と言うからしょうがないけど…。

融合炉で発生させたエネルギーを動力だけでなくそのままライフルに
回せるAC世界のウイングゼロとかの方が使い方が効率的に思える。
317通常の名無しさんの3倍:2007/02/11(日) 03:35:11 ID:???
核融合炉がある事とそれがどんな風に利用出来るかは別問題だからさ
その辺UC世界はあんまり効率良く利用出来ていないのかもしれない

こんな事言うとUC信者は怒るかもしれんけど
CE世界なんて電池で何十トンの機体飛ばしてビーム撃たせまくってるんだから
(今の電池のレベルで語れるもんじゃないんだろうけど)
エネルギーの使い方はむこうの方が上手いと言えるよ
318通常の名無しさんの3倍:2007/02/11(日) 03:41:35 ID:n9IeURs/
>>316
現代でも普通の自動車は主に自動車を運転するための補助的な発電しか出来ませんが
大量のバッテリーを搭載したプリウス・ゼロカスタムはその電力で走る事ができます
319通常の名無しさんの3倍:2007/02/11(日) 03:59:05 ID:???
UC世界のMSもハイブリットカーに出来たらいいのにねぇ
320ハルバート中佐:2007/02/11(日) 05:58:24 ID:???
ビームよりも宇宙での実弾兵器の危険さを考えたほうがよくない?
初速失わない上にデブリになるからなぁ
でもソースがWikipediaだからなぁ
321通常の名無しさんの3倍:2007/02/11(日) 06:50:41 ID:???
GXー9900の主砲みたくエネルギーを外部依存にすれば
ある程度の無理は利くんじゃないかな
322通常の名無しさんの3倍:2007/02/11(日) 07:53:40 ID:???
>>320
設定した距離飛んだらUターンしてくるようにしたらいいんジャマイカ
323通常の名無しさんの3倍:2007/02/11(日) 09:31:22 ID:???
>>322

Uターンさせるには、発射時に使用されたエネルギー以上の
エネルギーをUターン時に必要としますが。

弾丸とかでは無理だな。
324通常の名無しさんの3倍:2007/02/11(日) 10:58:30 ID:P+nXVtXg
ちゃんと計算して月なり地球なりで重力ジャンプで加速して帰ってくるように撃ってる
軌道をとか角度とか
325通常の名無しさんの3倍:2007/02/11(日) 11:31:15 ID:???
>>322-324
ヒント:ブーメラン
326通常の名無しさんの3倍:2007/02/11(日) 11:35:13 ID:???
>>325

ヒント:大気の有無


しかしゾゴックのブーメランってやっぱり戻って来るんだろうか?
なんか危ないな...
327通常の名無しさんの3倍:2007/02/11(日) 11:36:13 ID:???
空気抵抗や重力ないのにブーメラン?
328通常の名無しさんの3倍:2007/02/11(日) 11:44:43 ID:???
サイコミュ搭載型ゾゴックの開発が待たれるところだ
329通常の名無しさんの3倍:2007/02/11(日) 12:46:59 ID:???
>>324
重力ターンなら聞いたことあるけど、重力ジャンプってなに?

>>326
ゾゴックの肩にバグ乗せたら帰ってくるかも
330通常の名無しさんの3倍:2007/02/11(日) 13:49:19 ID:???
重力レンズでスイングバイとか言ってた馬鹿が昔いたな。
331ハルバート中佐:2007/02/11(日) 17:41:44 ID:???
ザクマシンガンの初速ってどのくらいだっけか、
初速によっては>>322もできるかも知れんが、
Uターンした後はどうするんだ?
Uターンした弾丸を受け止める必要がある希ガス
>>325
なぜここでブーメランを・・・
いくらなんでも弾丸をブーメランにするのは実用的じゃないな
332通常の名無しさんの3倍:2007/02/11(日) 21:14:48 ID:???
ん?
UCのビームが重金属粒子やら実弾がデブリになるやら
いつの間にか20年前に戻ったのか?ここは
333通常の名無しさんの3倍:2007/02/11(日) 22:00:41 ID:???
もう無駄だと思ったから黙ってたのに……
334通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 01:48:54 ID:???
空気抵抗がなくてもブーメランは可能だよ
回転してる内に回転軸が変わって戻ってくるような形を設計すればいい
335通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 01:52:32 ID:???
核融合炉で発電した電力が
推進剤の代わりに使用出来るようになれば
ファンネルなんかももっと長時間稼動出来るようになるだろうね
336通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 03:32:42 ID:???
>>335
無理だろ… 
UCの技術体系では動力は核融合炉、推進力は推進剤って分かれてるし
動力と武器のエネルギーを統一してるAC世界にもそんな技術は無かったと思う

CE世界は電力を推進力にする技術あるみたいだけどね
動力・武器・推進力全部バッテリーか核分裂炉で補ってるから
337通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 04:08:19 ID:???
AWは核融合炉で武器はメガ粒子砲なんだよな。
推進剤も使ってるみたいだしUCと同じ様なのかな。
338通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 07:15:45 ID:???
>>334

宇宙じゃ本体の回転と移動方向は何の関係も持たない。

同じ理屈でAMBAC(だっけ?)も本体が向き変えるだけの役割。
移動方向、速度はスラスター使わないと微塵も変わらない。
339通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 07:42:47 ID:???
>>335
時々でいいからミノフスキードライブの事も思い出してあげて下さい。
340通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 07:46:57 ID:???
重心が偏芯してても?
重心射抜いてもないのに普通に直進するUCじゃ関係ないか
341通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 11:40:42 ID:???
>>338
回転するコロニーが1枚だけミラーを展開したらどうなるでしょう?
342通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 11:58:33 ID:???
>>335
ジェネレータを搭載しないのがファンネル
するのがビット、が基本じゃなかったっけ?
343通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 12:01:35 ID:???
>>341
コロニーのミラーシステムを勘違いしているのは置いといて、重心が狂うことにより
回転軸が変芯して回転半径が大きくなることは予想できる。

だが、今回の議題と思われることにはほぼ無関係。

砲弾のように一定方向に一度加速された物体が、自身で再加速もしくは
外的要因な力など以外による移動方向の変更はありえない。


344通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 12:27:19 ID:???
>>342
そうだったんだけど、フィン・ファンネルというファンネルの定義から外れた存在が
台無しに・・・

ファンネルってのはバッテリー駆動なんだよ!    フィン・ファンネルはジェネレータ内臓ですが何か?
ファンネルってのは漏斗のような形状からその名が  フィン・ファンネルは羽根型ですが何か??
345通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 12:32:24 ID:???
>>342
ジェネレーターを搭載してても推進剤がなくなる前に戻らないとダメでしょ?
346通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 12:50:46 ID:???
>>345
342はジェネレータが搭載されてたらファンネルじゃない、と言いたいんだと思う。
347342:2007/02/12(月) 13:19:58 ID:???
あああゴメン
Zあたりまでしか頭にない漏れを認識した
正直スマン
348通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 16:04:11 ID:???
ザクを10機付けたララァ・スン専用モビルアーマーを発見!!
(注:ララァ・スン専用モビルアーマーはララァ・スン専用とは限らない)

「ラッラーァ」って聞こえてきたら突然数機のザクが・・・・
349通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 16:48:28 ID:???
> なぜここでブーメランを・・・
> いくらなんでも弾丸をブーメランにするのは実用的じゃないな
新旭日の艦隊のヤマトタケルはブーメラン型主砲弾を36cmレールキャノンから打ち出しますが、なにか。
350通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 17:01:44 ID:???
「なにか」と言われても
351通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 17:41:40 ID:???
レッドホークヤマト改は艦橋がザクの”ザク戦艦”の事ですが、なにか?
352通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 18:24:45 ID:???
宇宙地下秘密のコスモボンバーには宇宙サイボーグ04が入ってますがなにか?
353通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 22:48:53 ID:???
「なにか」と言われても
354ハルバート中佐:2007/02/13(火) 03:18:59 ID:???
>>349
何かと思ってググったら架空の小説か・・・
びっくりしたよ、
しかしそんなものがあるとは・・・
355通常の名無しさんの3倍:2007/02/14(水) 23:00:28 ID:???
zク
356通常の名無しさんの3倍:2007/02/15(木) 01:31:14 ID:/L8jCk3n
ザクはビームライフルを使いませんが、なにか?
357通常の名無しさんの3倍:2007/02/15(木) 01:44:25 ID:???
そう、使えないんで無く、使わないんだよね。
358通常の名無しさんの3倍:2007/02/15(木) 05:15:15 ID:???
でも使ってれば序盤の内にガンダム倒せたんだよ
359通常の名無しさんの3倍:2007/02/15(木) 07:50:31 ID:???
第一話 ガンダム大地に立つ前に終わる
ドン・ドラキュラ以上の記録としてアニメ史に名を残すね
もちろん続編もリメイクもなし
360通常の名無しさんの3倍:2007/02/15(木) 08:23:03 ID:???
ガンダム倒す

ガンダムの残骸をシャアが回収、ジオン製ガンダムを量産させる
停滞していた戦線を一気に押し上げにかかる

ヨーロッパ&ジャブロー陥落
ジオン地球制圧

「これは、悪の帝国の圧制に苦しむ人々が起こしたレジスタンス活動の記録である…」
で本編スタート
361通常の名無しさんの3倍:2007/02/15(木) 08:33:59 ID:???
ガンダムI
ガンダムII 連邦の復讐
ガンダムIII シャアの逆襲
終わり
362通常の名無しさんの3倍:2007/02/15(木) 09:28:44 ID:???
>>356
旧ザクは使ってるんだよなぁ
363通常の名無しさんの3倍:2007/02/15(木) 17:11:14 ID:???
>>360-361
ガンダムvsΖガンダムでそんなの見た気がするw
あのルート面白かった
364通常の名無しさんの3倍:2007/02/16(金) 03:37:10 ID:???
ガンダムを量産しようと試みる
 ↓
オーバーグレードすぎ、機構が複雑すぎ、ムダな機能が多すぎ、
さらに素材もないので「量産は不可能」と判断する
 ↓
結局GMのレベルまで性能を下げて鉄製で量産に踏み切る

という事なら、
ザクとそれほど性能の変わらないMSを量産するっていう事だから
戦局は何も変わらないのではないかと
365通常の名無しさんの3倍:2007/02/16(金) 06:24:06 ID:???
ジオンMS全部に教育型コンピューター積むだけで、圧倒的な性能向上が見込めるはず。
あとはやはりエネルギーCAP。ゲルググの投入がかなり前倒しになるんじゃない?
366通常の名無しさんの3倍:2007/02/16(金) 08:26:16 ID:???
ハードだけ突っ込んでも中身はスッカラカンだけど、シャアが実戦で鍛えるの?
やっぱり中身スッカラカンのジム相手に
367通常の名無しさんの3倍:2007/02/16(金) 08:50:09 ID:???
ガンダム神話が生まれないから、連邦の士気は下がったままだよ
368通常の名無しさんの3倍:2007/02/16(金) 08:58:34 ID:???
教育型コンピュータは、技術仕官のテムレイが 「夢中に成る」 代物の訳で。
ジオンがあっさり開発出来るなら苦労しない罠。

下手すると、ザクにビーム兵器積むよりゲルググに教育型コンピュータ積む方が難しい。
369通常の名無しさんの3倍:2007/02/16(金) 11:41:44 ID:gub/2pQy
ザクに手があるのにビーム使わないのは
チンコがあるのに使わないのに似てる
370通常の名無しさんの3倍:2007/02/16(金) 11:49:21 ID:???
ザク1がビーム使っていた描写なんてあったか?
371通常の名無しさんの3倍:2007/02/16(金) 12:41:22 ID:???

戦場の絆に出てくるザクTスナイパーのことだと思われ。
372通常の名無しさんの3倍:2007/02/16(金) 18:22:57 ID:???
ガンダム神話て戦後の物ジャマイカ?
373通常の名無しさんの3倍:2007/02/16(金) 20:16:30 ID:???
ザクにはマゼラトップが似合う
374通常の名無しさんの3倍:2007/02/16(金) 20:52:43 ID:???
ブーメランの人はもう来ないのかな??
375通常の名無しさんの3倍:2007/02/17(土) 00:56:21 ID:2MraWZgn
プラモの説明書だと
ザクスナイパーは一年戦争後期に現地改修で出来上がったものみたいね
ゲルググキャノンのバックパックを流用したものを背負ってる
旧ザクに使い道がないから無茶な改造したとかなんとか
376通常の名無しさんの3倍:2007/02/17(土) 01:19:18 ID:???
無茶な後付けはやめてほしいもんよね。
ほっといたらそのうちいろんなん出るぞ。
使い道なくグラナダで腐らせてたB3グフを空間戦仕様に改修した機体とか。
377通常の名無しさんの3倍:2007/02/17(土) 01:41:28 ID:???
宇宙空間を飛ぶグフは昔からあるわけだが。
378通常の名無しさんの3倍:2007/02/17(土) 01:49:06 ID:???
そこで実はFZはリック・グフ説を提唱してみる
379通常の名無しさんの3倍:2007/02/17(土) 01:58:00 ID:???
空飛ぶグフだって昔からあるんだぜ…

初の変形しないで飛べるMSはバイアランとか言われてたけど
380通常の名無しさんの3倍:2007/02/17(土) 02:01:17 ID:???
>>379
昔は飛べなかったろ
飛べない飛行試験型、であってさ
381通常の名無しさんの3倍:2007/02/17(土) 05:19:13 ID:???
グフの飛行試験型つーのは結局まともに飛べなくて(空中で安定しなくて)開発を諦めて
仕方なく次のドムでは飛ばさずにバーニアで浮くだけにしたっていう開発の流れがあるんだから
その後の作品に出てきたグフのフライトタイプってのは矛盾丸出しの機体だし
ドムも後付け設定ではバーニアじゃなくホバーで浮くような感じに変えられてる
382通常の名無しさんの3倍:2007/02/17(土) 05:34:04 ID:???
それだとその内飛ぶドムが出て来るね
383通常の名無しさんの3倍:2007/02/17(土) 07:29:55 ID:???
>>382
Zの時代になるとスラスターの推力で百式やMk2がドムのようにホバリングしてるし
ほとんど「飛んでる」と言える状態の長い跳躍をしてる
384通常の名無しさんの3倍:2007/02/17(土) 16:06:55 ID:So9tu5t2
(゚.゚)ザクただたんに、コスト削減、もてたとしても軽量アルミのボディはビームの圧力に耐えられんザクはバルカンこそ、ザクらしーぞ
385通常の名無しさんの3倍:2007/02/17(土) 16:13:22 ID:U+30eS0G
「最近近くに越してきた一家の夫が、どうやらコンクリ殺人の犯人らしい。 」

女子高生コンクリート殺人犯が生活板常連!! 3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1171625098/

知ってる香具師もいるとおもう。あの最低な事件の犯人が生活板に出てきた。

人数は多いほうがいい。各板に貼って、少しでも事件を広めて欲しい。


おまいらの応援が必要だ、マジ頼む

相手に反省の色は見られない。
俺らの手で社会的制裁を加えようぜ

おまいら、社会悪を許すな!!


女子高生コンクリート殺人犯が生活板常連!! 3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1171625098/
詳しい内容はスレ参照
386通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 08:15:05 ID:???
0080のザクもホバリングしてた
387通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 08:20:49 ID:???
一応言い訳として、稼働時間を犠牲にしてロケット等の出力を上げてる。
388通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 23:53:09 ID:???
あのザクは元々、普通のザクの画をアレンジしただけなんだけどな。
ゴックもズゴックも。

後の設定改変で強化機体にされたけど。
389通常の名無しさんの3倍:2007/02/19(月) 00:09:54 ID:???
後の、というわけでもないな
制作者たちはただのザクなりズゴックなりを想定して製作をはじめたが
商標と商品展開の都合で別機体にさせられたわけで
作品が世にでた時にはすでに別機体だった
390通常の名無しさんの3倍:2007/02/19(月) 06:41:33 ID:???
0080のザクならビームライフル使えたのでは?
391通常の名無しさんの3倍:2007/02/19(月) 09:54:34 ID:???
そのうちザクストライカーとかグフキャノンとか出るんじゃね?
後付け機体出まくりだなw
392通常の名無しさんの3倍:2007/02/19(月) 09:54:46 ID:SL1fda4M
使えるかもしれんけど戦闘は中立コロニー内だからNGだったのかもね
ケンプはビームサーベル装備だからライフルもOKなのかな
393通常の名無しさんの3倍:2007/02/19(月) 10:27:44 ID:IzKuhjN9
背中にビームライフル用の追加ジェネレータを積めば使えるんじゃね?
394通常の名無しさんの3倍:2007/02/19(月) 10:31:48 ID:???
それなんてザク1スナイ(ry
395通常の名無しさんの3倍:2007/02/19(月) 11:02:17 ID:CJbqKZy6
もしシャアザクがビームライフル装備してたら初っ端でガンダム大破アムロあぼーんで終了
396通常の名無しさんの3倍:2007/02/19(月) 11:22:44 ID:F1/qQekv
>なんでザクはビームライフルを使わないの?

答えは簡単。
ジオンではビームライフルの開発技術は連邦に遅れをとっており、
その実戦投入はゲルググの完成まで待たねばならなかったから。
397通常の名無しさんの3倍:2007/02/19(月) 11:25:24 ID:???
7スレ目のこんな真ん中でマジレスされるとは思わなかった
398通常の名無しさんの3倍:2007/02/19(月) 12:07:32 ID:B9H9n3Vg
---------------------------糸冬-----------------------------------
399通常の名無しさんの3倍:2007/02/19(月) 15:56:04 ID:SL1fda4M
それじゃ1スレ目序盤で終わるじゃないか
400通常の名無しさんの3倍:2007/02/19(月) 16:13:11 ID:Y6MK53os
ジェネレーターの出力を全て機動力に振り向けていたから、ライフルに使える程のエネルギーが残っていないって聞いたことあるよ。
 
401ミリー:2007/02/19(月) 17:09:00 ID:???
ザクは使わないんじゃなくて、どぉーーっしても使う事が、出来ないんです!
ザクが使おうとしても、持とうとしただけで、拒絶反応が起きて体中にじんマシンが出る上に、高熱まで出るんです!
相性の問題です!
だからガンダムのビームライフルに弱くて、一撃でやられちゃうんです!
その証拠に、ビームより酷いのに大気圏の方を選んで、死んじゃったザクも、いるじゃないですか!
エマリー艦長代理以外のエラい人は、そこが分かってないんです!
402通常の名無しさんの3倍:2007/02/19(月) 19:17:49 ID:???
>>73
超亀レスだが
ttp://www.youtube.com/watch?v=pPgYre2ZLy8
これでザクマシンガンでジムが撃破されてるな
403通常の名無しさんの3倍:2007/02/21(水) 00:00:42 ID:???
>>402
ガンダムとジムの装甲は違いますよ
40473:2007/02/21(水) 02:23:17 ID:???
>>402
サンクス。しかし、イボルブって公式と考えていいんだろうか?ミュージッククリップみたいなもので
その場のノリ重視じゃないかと思うんだけど。レインがシャイニングフィンガー使ったりするし。

>>403
>>73あたりを見てもらえばわかるが、ガンダムにマシンガンが通用しなくても主力であるジムに
通用すれば十分なんじゃね?って会話をしてたのさー。
405通常の名無しさんの3倍:2007/02/21(水) 12:15:32 ID:???
>>403
んな事知らん奴がこの板にいるとは思えんがww
40673:2007/02/21(水) 19:21:04 ID:???
>>405
んなこと言ったら、このスレ自体無意味じゃね?
407通常の名無しさんの3倍:2007/02/21(水) 20:27:04 ID:Mtk9DLEl
(´Д`)ハー
408通常の名無しさんの3倍:2007/02/21(水) 20:29:49 ID:Mtk9DLEl
∩(゜Д゜)ハーアーアー無線調子悪いミノフスこいかな?ー、
409通常の名無しさんの3倍:2007/02/22(木) 22:23:45 ID:???
406 :73:2007/02/21(水) 19:21:04 ID:???
>>405
んなこと言ったら、このスレ自体無意味じゃね?
410通常の名無しさんの3倍:2007/02/23(金) 23:33:43 ID:???
グフならギリギリでビームサーベルが使えるはず
411通常の名無しさんの3倍:2007/02/24(土) 01:38:00 ID:???
あれビームサーベルになるのか?
412通常の名無しさんの3倍:2007/02/24(土) 13:45:01 ID:???
シューという音とともに刃が伸びる。
マジであれは何だ?
413通常の名無しさんの3倍:2007/02/24(土) 18:41:22 ID:???
それを言い出したらガンダム世界は崩壊します。
そもそも人型に作る意味が(ry
414通常の名無しさんの3倍:2007/02/24(土) 19:07:15 ID:EfUmK2WT
(゚.゚)アッグガイ怪獣ですがザクレロ顔ですが、
415通常の名無しさんの3倍:2007/02/24(土) 19:27:15 ID:???
蛇の模様が取れますが
416通常の名無しさんの3倍:2007/02/25(日) 07:32:43 ID:???
>>415
トミノワールド?
417通常の名無しさんの3倍:2007/02/25(日) 17:11:13 ID:???
ビームライフルよりスーパーナパームのほうが強いってw
爆薬がビーム兵器を超えた?
418通常の名無しさんの3倍:2007/02/26(月) 06:50:33 ID:???
ドムが最強でしょう。
419通常の名無しさんの3倍:2007/02/26(月) 22:33:31 ID:???
>>418
アクトザクが最強!!
420通常の名無しさんの3倍:2007/02/28(水) 00:16:09 ID:5KuaYC1J
ザクタンク最高
421通常の名無しさんの3倍:2007/02/28(水) 01:28:36 ID:???
ザクVだな
422通常の名無しさんの3倍:2007/02/28(水) 03:17:53 ID:???
Reザク
423通常の名無しさんの3倍:2007/02/28(水) 06:34:34 ID:???
スザク(ザクIII改・改)
424通常の名無しさんの3倍:2007/02/28(水) 11:22:20 ID:mV1IqnHi
ザクがビームライフルを使えるように内部から変えていけばいいじゃないか
425通常の名無しさんの3倍:2007/02/28(水) 11:33:39 ID:uHejoxmN
そうだ
結局やる気の問題だよ
426通常の名無しさんの3倍:2007/02/28(水) 11:47:07 ID:???
やる気を出した結果ザクスナイパーが出来ました
427通常の名無しさんの3倍:2007/02/28(水) 19:02:57 ID:5KuaYC1J
(゚.゚)ザクレロ口から何出してたっけー??
428通常の名無しさんの3倍:2007/02/28(水) 19:04:25 ID:???
敢えて言おう、過疎であると
429通常の名無しさんの3倍:2007/02/28(水) 20:38:43 ID:???
あえて聞こう


ガンダムの出力でなぜビームが撃てるのか
430通常の名無しさんの3倍:2007/02/28(水) 22:16:59 ID:???
スペック上の出力の「五倍以上のエネルギーゲイン」があるから。
431通常の名無しさんの3倍:2007/02/28(水) 22:50:30 ID:???
>>430
出力ではなく、通常稼動に必要なエネルギーの5倍のゲインだと思うぞ。
432通常の名無しさんの3倍:2007/02/28(水) 23:48:11 ID:???
ゲインって何?
433通常の名無しさんの3倍:2007/02/28(水) 23:48:55 ID:???
ゲイナーのおともだち
434通常の名無しさんの3倍:2007/03/01(木) 01:23:39 ID:74wGJ/HB
なんかザクがビーム使えてもあんな鈍重さじゃ、
それこそスナイパーじゃないとあんま意味無い気がしてきた

マシンガンばらまいてた方がマシなんだきっと
435通常の名無しさんの3倍:2007/03/01(木) 01:42:57 ID:wwKL9F9O
アストナージさんに頼んで中身をネモにしてもらえばいい
436!omikuji:2007/03/01(木) 01:57:27 ID:???
>>432
ゲイン=獲得

アメフトで「10ヤードゲイン」とか言うでしょ
437通常の名無しさんの3倍:2007/03/01(木) 02:32:40 ID:???
もう3月になるのにいつまで名欄におみくじ入れてんだよw
438通常の名無しさんの3倍:2007/03/01(木) 06:36:34 ID:???
ボルジャーノンはビーム撃ててもいいよな
439通常の名無しさんの3倍:2007/03/01(木) 16:53:47 ID:???
>>92
硬さなんて関係ねーよ
重さだろ重要なのは
440通常の名無しさんの3倍:2007/03/02(金) 00:53:53 ID:NWI5cUgY
音が嫌いだから
441通常の名無しさんの3倍:2007/03/02(金) 01:07:33 ID:???
439 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2007/03/01(木) 16:53:47 ID:???
>>92
硬さなんて関係ねーよ
重さだろ重要なのは

439 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2007/03/01(木) 16:53:47 ID:???
>>92
硬さなんて関係ねーよ
重さだろ重要なのは

439 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2007/03/01(木) 16:53:47 ID:???
>>92
硬さなんて関係ねーよ
重さだろ重要なのは

439 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2007/03/01(木) 16:53:47 ID:???
>>92
硬さなんて関係ねーよ
重さだろ重要なのは

439 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2007/03/01(木) 16:53:47 ID:???
>>92
硬さなんて関係ねーよ
重さだろ重要なのは
442通常の名無しさんの3倍:2007/03/02(金) 09:01:46 ID:???
タングステンって重いぞ?
逆にチタンは軽い。
タングステンは重いから弾丸むきだが、値段も高いんで劣化ウランで代用してる。
443通常の名無しさんの3倍:2007/03/02(金) 14:21:39 ID:cMV7uuyS
ビームライフル=めちゃくちゃ高い
ザクマシンガン=かなり安い

でOK?
444通常の名無しさんの3倍:2007/03/02(金) 14:26:31 ID:???
ザクマシンガンの弾頭って
・運動エネルギー弾ではない
・化学エネルギー弾ではない
・でも普通の戦車やGM、宇宙戦艦の脆弱部にも効くまともな徹甲弾
・しかしガンダムにはカキンと跳ね返される

て代物だ。未知の装甲浸徹原理に基づいていると思われる。
小型のヒートホークってところではないか。
445通常の名無しさんの3倍:2007/03/02(金) 19:30:27 ID:???
いろんな弾を用意してるに決まってんだろ。
446通常の名無しさんの3倍:2007/03/02(金) 19:55:34 ID:???
陸戦型ガンダムのマシンガンもEz8に至近距離から撃っても
「カンカンカンカン」と軽い音と共にはじかれた
447通常の名無しさんの3倍:2007/03/02(金) 20:57:49 ID:???
Ez8の胸にはザクシールドが使われてるからな!
448通常の名無しさんの3倍:2007/03/02(金) 22:06:43 ID:ir4zO1Ch
原色ピンクの汁が出るものなど
使いたくなくからだ
449通常の名無しさんの3倍:2007/03/02(金) 23:57:00 ID:???
コンデンサー付のザクなら.....
450通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 01:39:37 ID:5mWuIdzF
アクトザクはなんでビームライフル使えるんだっけ
451通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 07:52:38 ID:???
>>450
器用だから
452通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 08:14:11 ID:???
>>450
悪党だから
453通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 09:29:10 ID:5mWuIdzF
なるほど
454通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 10:16:10 ID:DfnBFKlS
従来のザクを6倍のスペックに引き上げた物が出てた漫画無かったか?

エースパイロット等を専門に取り上げた漫画だった記憶。
455通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 12:08:11 ID:???
1979〜80年代初頭の第一次ガンダムブームの頃は、ビームライフルは
内蔵されてるエネルギーーで発射されることになっていた。だから、
MSの手の平に本体のジェネレータとつなぐエネルギーソケットがあるなんて設定は無かった。
ザクがビーム兵器を持っていないのは単に開発されてなくて装備してなかっただけだった。

ところが、Zガンダム以降、ビームライフルは本体からエネルギーが供給されてることになった。
すると、「RX-78のビームライフルは内蔵エネルギーの15発ぶんしか撃てないので、さらに
ビームライフルを使いたければエネルギーチャージされたライフルをホワイトベースから受
け取らなくてはならない」とう設定はどうなったんだ?とか、「グフサーベルはビームサーベル
なんですけど何か?」
というツッコミが噴出した。15発の問題は新たな設定が無理矢理造られ、グフサーベルは
最初「あれはヒートサーベルです」という強引な言い訳がされたが、その後「あの刀身が
ヒートサーベルなわけがない」と言われたので今度は「特殊な化合物の剣です」と・・・・
456通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 12:43:29 ID:???
初代で新しいビームライフルを受け取ったのに
「パワーが回復してないのか!」ってのがあったよ
457通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 12:44:54 ID:???
>>「RX-78のビームライフルは内蔵エネルギーの15発ぶんしか撃てないので、さらに
ビームライフルを使いたければエネルギーチャージされたライフルをホワイトベースから受
け取らなくてはならない」とう設定はどうなったんだ?

問題なし
458通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 14:11:05 ID:???
>というツッコミが噴出した。15発の問題は新たな設定が無理矢理造られ

無理やりでもなんでもない、至極まっとう。
459通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 14:16:42 ID:???
>>455
知らなかった そういえば初代ガンダムはビームサーベルもエネルギー供給式じゃないから
エネルギー切れになると戦闘中使用不能になるもんな
08のジムスナイパーは強力なビームライフルを装備してるがビッグトレーからのエネルギー供給で
撃ってた 外部からのエネルギー供給は特殊な状況じゃないとできないんじゃないのか
460通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 18:37:29 ID:kvhxg9xn
なんでザクがビームライフルを撃つとザクは止まっちゃうの?
461通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 20:41:46 ID:5mWuIdzF
感動のあまりオシッコ漏らしちゃうからです
462通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 20:43:45 ID:???
>>460
発射した後の余韻を楽しんでるからだろ
463通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 22:33:41 ID:???
>>454
多分、沖一のパイロット列伝だったか・・・
464通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 22:58:28 ID:???
>>445
「ワシの弾丸は108種まであるぞ」
465通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 23:30:16 ID:4A/a0YOq
ザクUはAマシ、クラッカー、機動4がガチだろ
ガンダムともタイマンはれるぜ
466通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 23:33:20 ID:???
絆は原作キャラが出てこないからガンダムとしての魅力6割減

はっきり言ってそこまではまれる物じゃないと思う
467通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 23:47:21 ID:???
>>466
引越しできるぐらい突っ込みましたが何か?
468通常の名無しさんの3倍:2007/03/04(日) 10:28:54 ID:8ACDQphR
絆は独りでやるとつまらない
469通常の名無しさんの3倍:2007/03/04(日) 11:24:22 ID:???
>>468
ひとりのほうが自由に動けて
他店舗の人の助けをしますが何か?
470通常の名無しさんの3倍:2007/03/04(日) 12:44:31 ID:???
どう考えてもCSNEOの方が面白いだろ。
471通常の名無しさんの3倍:2007/03/04(日) 21:32:49 ID:???
>>469
一人でやってたら味方が全員コンピュータで1対6をやらされた俺は間違いなくロケテ脱落組
今じゃ多分こういう事は無いんだろうけどコレは一度やっただけでも間違いなく死ねる。つまらないってレベルじゃねーぞ
絆に対して深いトラウマをつけられた
472通常の名無しさんの3倍:2007/03/04(日) 22:10:18 ID:McbeGEJK
シャアって第二話でビームライフルの火力に驚いてたけど、
ジオンにとっちゃビームサーベルの方が超兵器だったんだろうなぁ……

ビームサーベルを最初に目撃して、その情報を持ち帰ったパイロットって誰なんだ?
なんかビームサーベルは必殺武器って印象が強いから、見た奴のほとんどが死んでような気がする。
まさかシャアって、ゲルググの腕斬られる瞬間まで、ガンダムの背中の棒ってフックかなにかだと思い込んでたりして。
473通常の名無しさんの3倍:2007/03/04(日) 22:40:27 ID:???
1stガンダム見てない人ですか?
474通常の名無しさんの3倍:2007/03/04(日) 22:43:17 ID:???
>>471
今は大丈夫だと思うよ
ただ金の消費がひどい
金に余裕あるならおもろい
475通常の名無しさんの3倍:2007/03/04(日) 23:05:29 ID:???
>>472

 こ れ は ひ ど い 

釣り?アーアーキコエナイー
476通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 03:43:45 ID:TqcWY5W0
で、ジオンが連邦のビームサーベルを最初に認知したのはいつってこと?
477通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 05:13:50 ID:???
初戦(第1話)でザク2機がガンダムのビームサーベルによって撃破されてますが
478通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 07:57:14 ID:???
ビームサーベルはジオンでもグフの時点で完成させてたからな。
ビームライフルの完成はゲルググまで遅れたけどな。
479通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 08:07:21 ID:???
>>478
グフが持ってるのはヒート剣だバカヤロウ
初のビームサーベルルは・・・ギャンじゃね?
480通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 08:36:12 ID:???
なんで「ヒート剣」の刃が光ながら伸びるんだよ
あれはビームだよ
481通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 08:49:23 ID:???
その議論は終わらないからスタッフのミスでいいよ
ラル専用でもいいけど

>>469
ああそういう意味ではなく
気の知れた友達や職場の人なんかも(同時でなくても)プレイしてると話題になって面白いってこと
482通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 11:45:45 ID:???
ラル家に代々伝わる家宝の秘剣だろ。
483通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 12:08:42 ID:???
グフが持ってるヒート鉈は
使う時に展張する機能が付いてるんだよ。
484通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 12:27:57 ID:TqcWY5W0
>>477
デニムとジーンは即死だろ。
ガデムって、サーベル死にだったか?
485通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 14:37:33 ID:???
オリジングフの剣はビームサーベルになってたな
486通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 14:43:50 ID:???
>>484
第一話でザクは何機サイド7へ偵察に来たでしょう
487通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 15:14:14 ID:???
ジーンはザクごとサーベルで切り裂かれて死亡。
ガデムはコックピットをサーベルで貫かれて死亡。
ジーンは、ビームライフルで死亡のはず。
488通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 15:20:08 ID:???
>>487
まず、ジーンのザクがサーベルで胴体真二つで爆発。
デニムはサーベルでコックピットを一撃、爆発はなし。
ガデムは二本のサーベルで胴体を挟み切られて爆発。
489通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 15:24:54 ID:???
あと、ビームライフル一撃で爆発はスレンダーだね。
あと、ジェイキューがバルカン。コムがガンダムハンマー。いずれもその後爆発。
大気との摩擦でクラウン。
他に、ルナツーでマゼランの爆発に巻き込まれてっていう不幸なザクも。
490通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 16:20:31 ID:???
デニムジーンスレンダー潜入

デニムジーン偵察開始、スレンダー待機

戦闘開始、スレンダー遠目に観戦、ビームサーベル目撃

敗北、スレンダーあわてて退避、腕謎の負傷

シャアと出撃

ライフルを見て「あの武器は見ていません」
※ライフルは見ていないという言い方なのでバルカンとサーベルは見ていて報告済

当たらなければどうということはないけど当たったので戦死


スレンダーは役にたったのだろうか
491通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 18:03:58 ID:???
スレンダーにはもう少し生き延びて、大気圏突入のときに、バズーカやハンマーを見て、
『あの武器とあの武器も自分は見ていません。』とシャアに報告して欲しかった・・・。
492通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 18:29:35 ID:???
俺的にはビームジャベリンまで生きていて欲しかった
493通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 19:34:17 ID:???
じゃあスレンダーの存在が確認されたところでもう一つ突っ込んどこうか
>>472
シャアズゴックも腕斬られてますよ?
494通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 19:48:36 ID:???
「ガデム」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
495通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 19:54:59 ID:???
>>472
ガルマのドップがビームサーベルで羽を切られてるんだが、
あれはシャアも知ってる
496通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 21:44:36 ID:???
>>480
ヒートホークも刃の部分は光る、グフのヒート剣の場合は刃を正面から見ていたので
薄くて画面上では確認できなかった(解像度の問題)
で、通電させて根元からプラズマ化・発光していったため「光が伸びて見える」現象となった。
497通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 21:45:45 ID:???
これがゆとりか・・・

認めたくないものだな、>472や>480の存在と言う物を
498通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 21:48:41 ID:???
>>494
・・・ガデム知らんのか?

>>472>>478>>494=ガンダム知らない
でおk?
499通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 00:26:55 ID:???
お前ら釣られすぎ
500通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 00:28:55 ID:???
いや、コレはどう見ても素の反応だろ・・・
501通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 00:31:33 ID:???
四話目でシャア本人の攻撃をサーベルでガードされてる
502通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 01:53:14 ID:???
ガデムっつーのは補給艦パプアの艦長でもあり旧ザクのパイロットだろうが
何でサイド7の偵察にガデムがいて2機目に撃破されなきゃならんのかw
503通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 06:50:44 ID:???
| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
504通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 07:10:40 ID:???
ルナマリアが大好きなガナーウィザード装備は長射程で強力なある程度連射能力もあるビームキャノン仕様だからね、ビームライフルを使わないのは仕方ないよ。
505通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 07:24:01 ID:???
>>496
確かにガンタンクを両断したときも
ガンダムと殺陣した時もそんな描写だった
オリジンのヒートソードは、日本語にすると

「超電磁熱剣」

てとこか…

ブイブイブイ!ビクトリーィ!!
506通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 11:46:00 ID:x7ArnHbq
ゴックだってビーム砲は標準装備だぞ
507通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 11:48:11 ID:x7ArnHbq
508通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 11:53:05 ID:x7ArnHbq
ザクマシンガンの砲弾がまったくきかない
という事にしとけば近接戦闘さければアムロが100機たおせるので
509通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 13:44:01 ID:???
誤爆なら正直に言いたまえ
510通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 19:03:26 ID:???
>>506
ジオン軍の搭載兵器は主に「メガ粒子砲」だ
511通常の名無しさんの3倍:2007/03/07(水) 00:16:25 ID:???
じゃあザクにもメガ粒子砲を標準装備したバリエーションでも作ればよかったのに
512通常の名無しさんの3倍:2007/03/07(水) 00:37:40 ID:ElvCM+zi
付けるとしたら口
513通常の名無しさんの3倍:2007/03/07(水) 03:30:12 ID:YSagYdvA
ザクVは?
514通常の名無しさんの3倍:2007/03/07(水) 14:03:34 ID:???
メガ粒子砲を手持ち武器にしたのがビームライフルだろ。
つーか、ドムのアレ以外は殆どのビームがメガ粒子だろ。
ガンダムの場合は威力が戦艦の主砲クラスだったことが珍しかっただけで
ビーム兵器自体はそんな特別なものじゃない。
515通常の名無しさんの3倍:2007/03/07(水) 14:31:09 ID:???
みんな知ってるマジレスきちゃった
516通常の名無しさんの3倍:2007/03/08(木) 15:47:13 ID:blAK555u
プチモビでさえビーム撃ってたのにザクときたら・・・
517通常の名無しさんの3倍:2007/03/08(木) 21:46:20 ID:QGjZB4Ll
ところでさ
連邦のビームライフルってMSからエネルギーもらってんの?
ケーブルもないし手にコネクタついてるわけでもないし
518通常の名無しさんの3倍:2007/03/08(木) 22:20:16 ID:???
>>517
手のコネクタは付いてるけど見えないだけ、もしくは非接触端子。
519通常の名無しさんの3倍:2007/03/08(木) 22:21:42 ID:???
連邦のビームライフルはエネルギーが内蔵されているので、
ザクでも使えるよ。
520通常の名無しさんの3倍:2007/03/08(木) 23:15:04 ID:???
ガンダムが敵の占領地帯で棄てまくったビームライフルを回収すれば良かったのにね
521通常の名無しさんの3倍:2007/03/08(木) 23:51:06 ID:???
ビームサーベルは背中に差してるときに充電してるんだよな。
ガンダムは二本あるから交互に使えばずっと使えて経済的。
522通常の名無しさんの3倍:2007/03/09(金) 03:32:44 ID:???
>>517-518
MS08小隊のオープニング映像で手のひらにコネクタがついてる
523通常の名無しさんの3倍:2007/03/09(金) 23:06:46 ID:???
まあ、出力に依存しているような話だから
陸ガンと同じものが見えないだけで
ガンダムもガンキャノンにもついてるんだろうな

しかし、ビームライフルの大気中での単独飛行だけは解せない
524通常の名無しさんの3倍:2007/03/09(金) 23:55:17 ID:DVr6e6lr
525通常の名無しさんの3倍:2007/03/10(土) 14:26:30 ID:???
>>522
つか、後付け設定でどんどん変わってる。
最初は、ライフル本体内のエネルギー、次に、手から非接触式で給電してる設定で、
その後、手の平コネクタ経由になって、仕舞には、非接触式で充電可能な高効率
エネルギーパック内蔵とかなんとか。もうめちゃくちゃ。
526通常の名無しさんの3倍:2007/03/10(土) 15:15:58 ID:ZgzOhLwC
もっと諜報部に頑張ってもらわないとね
527通常の名無しさんの3倍:2007/03/10(土) 17:38:49 ID:???
ガルマ専用ドップの設計図の入手に成功しました
528通常の名無しさんの3倍:2007/03/10(土) 19:12:40 ID:???
ガルマ専用ドップには髪の毛をクルンとさせる装置が付いていたが、
ガルマ大佐は出撃時に必ずノーマルスーツを着ていた為、
一度も使用されることは無かったという。
529通常の名無しさんの3倍:2007/03/10(土) 22:01:23 ID:???
83年頃には手のひらコネクタだったよね?
本は実家に置いてきたしきっと捨てられてるから
証明は無理だが
530通常の名無しさんの3倍:2007/03/10(土) 23:26:42 ID:P/DSgshS
>521
ビームライフルって電気だったのか

>528
キシリアが外させたって聞いたけど
実際に外したのはマクベだが
531通常の名無しさんの3倍:2007/03/10(土) 23:46:50 ID:???
話を戻すけど、ザクがビームライフルを構えてるのは違和感があるな。

関係ないけどザクがヒートサーベルを構えてるのはカッコイイ。
532通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 01:56:20 ID:???
ザクの出力はグフよりだいぶ低いけど、副作用で動きが鈍くなったりしないのか?
533通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 07:52:50 ID:???
小説版ジオニックフロントじゃレンチェフが、ただの鉄板を使った山刀を使って陸戦ジム刺してた。
熱せられてないヒートサーベルでも大丈夫そうじゃね?
534通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 08:33:22 ID:???
陸戦ジムってどっちのだよ?
先行試作量産型ジムの方だと
装甲がガンダリウム合金だから無理だろ。
535通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 09:39:03 ID:???
映画ガンダムVでは、ギレン・ザビのア・バオア・クーでの演説に時に、
ゲルググのビームライフルを構えていたザクが映っていたけど。
536通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 09:47:05 ID:???
あんなものはハッタリを効かせるためのただの飾りです
幕末に黒船がやって来た時に大筒や火縄銃に見せかけようとして、藩兵に寺の鐘を並べたり、切った竹を持たせたのと同じです
537通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 10:09:46 ID:???
MS‐06RPはビームライフル装備だった
538通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 18:52:55 ID:???
MSVで超高性能のザクが見てみたいな。ザクVとかじゃなくて。
装甲ガンダニウム合金、メガビームライフル標準装備。
539通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 19:01:25 ID:???
5リッターV8が搭載されたカローラとか
室内が本革+ウッドパネルのカローラなど
カローラではないよな?
540通常の名無しさんの3倍:2007/03/12(月) 01:23:06 ID:???
ガンダニウム合金ってことはW世界か。
あれは超絶に頑丈だよな。
たとえザンネックに狙撃されても原型留めてるだろな。
541通常の名無しさんの3倍:2007/03/12(月) 02:28:31 ID:uUqq/LfW
ザクニウム
ザクリウム
ザクニュウム
ザクシウム
ザクネシウム
542通常の名無しさんの3倍:2007/03/12(月) 21:32:40 ID:???
どうしてサクはビームライフル使わないの?
543通常の名無しさんの3倍:2007/03/12(月) 21:43:24 ID:s1j/GCqp
>>540
内側から自爆してもすぐ直せる程度の壊れ方だもんな
544通常の名無しさんの3倍:2007/03/12(月) 22:47:44 ID:cmu7/EQu
ビームライフルはあれで結構反動が強い。
ザクくらいだと発射の反動で飛んでいってしまうのだ。
545通常の名無しさんの3倍:2007/03/12(月) 22:54:01 ID:???
ザクハルコン
ザクマンチウム
546通常の名無しさんの3倍:2007/03/13(火) 01:08:15 ID:???
ザクはビームライフル使いたいのにビームライフルから嫌われてる
可哀想だからあんま言うなよ
547通常の名無しさんの3倍:2007/03/13(火) 02:39:10 ID:???
ところでジオングの頭は何でバシバシビーム撃てるんだ?
548通常の名無しさんの3倍:2007/03/13(火) 03:45:44 ID:???
>>547 ジオングだからに決まっているだろうが
549通常の名無しさんの3倍:2007/03/13(火) 08:35:57 ID:???
ジオングならしょうがないな
550通常の名無しさんの3倍:2007/03/13(火) 12:16:04 ID:???
じゃあゲルググよりジオングの頭を量産して、
学徒兵を乗せればよかったのに(´・ω・`)ショボーン
551通常の名無しさんの3倍:2007/03/13(火) 12:45:59 ID:???
今おまえは、次のいぐるのネタを産んだ。
552通常の名無しさんの3倍:2007/03/13(火) 18:37:31 ID:???
>>540
それ、ガンダニュウム合金。
553通常の名無しさんの3倍:2007/03/13(火) 18:39:15 ID:???
>>550
こういう人は「どうしてそうしなかったのだろうか?」という疑問を感じたことは無いのだろうか??
554通常の名無しさんの3倍:2007/03/13(火) 19:12:54 ID:???
ザク「ビームさん、一緒に帰らない?」
ビームライフル「一緒に帰って噂になると恥ずかしいし・・・」
555通常の名無しさんの3倍:2007/03/13(火) 19:20:32 ID:???
>>550
オッゴ「呼んだ?」
556通常の名無しさんの3倍:2007/03/13(火) 19:25:09 ID:???
>>554
藤崎氏ねぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!
557通常の名無しさんの3倍:2007/03/13(火) 19:57:09 ID:???
>>550
コアファイターが量産できなかったのと同じ理由
558通常の名無しさんの3倍:2007/03/14(水) 10:13:48 ID:???
ビームライフルに人乗せれば
559通常の名無しさんの3倍:2007/03/14(水) 11:11:12 ID:???
ダブル・ビーム・ライフルとGバードがやらかしてる
560通常の名無しさんの3倍:2007/03/14(水) 11:23:09 ID:???
ビームライフルに人乗せてスラスターも付ければMS要らないね。
561通常の名無しさんの3倍:2007/03/14(水) 13:26:02 ID:???
それコアブースター?
562通常の名無しさんの3倍:2007/03/14(水) 18:28:49 ID:???
コアトップもあるな
563通常の名無しさんの3倍:2007/03/15(木) 13:21:31 ID:???
いつでもビーム以外も持てるように手も付けよう

不整地に着陸したり墜落したときのために足も付けよう
564通常の名無しさんの3倍:2007/03/15(木) 14:08:50 ID:???
というのを形にしたのがガザCだ。
565通常の名無しさんの3倍:2007/03/15(木) 14:22:46 ID:???
高速移動のためにMA形態への変形機能もつけよう
566通常の名無しさんの3倍:2007/03/15(木) 16:08:31 ID:???
Gバードが単体で戦えたらいいのに。
567通常の名無しさんの3倍:2007/03/15(木) 19:51:11 ID:???
>>564
ワロタ
568通常の名無しさんの3倍:2007/03/16(金) 11:17:02 ID:???
ここにガザC最強説誕生
569通常の名無しさんの3倍:2007/03/16(金) 13:19:27 ID:???
570通常の名無しさんの3倍:2007/03/16(金) 13:20:51 ID:???
ガンダリウムγ
571通常の名無しさんの3倍:2007/03/16(金) 13:27:31 ID:???
ガザD最強
572通常の名無しさんの3倍:2007/03/16(金) 13:29:45 ID:???
573通常の名無しさんの3倍:2007/03/16(金) 20:32:08 ID:???
ところでゲインてなんなんだ?
五倍のゲイン?
上がり具合とかの話とは違うのか?
574通常の名無しさんの3倍:2007/03/16(金) 21:02:24 ID:???
ゲインとは、電気回路の増幅器によって電気信号を増幅すること、またはその増幅の値のことである。

ゲインは増幅器に入力された信号と出力された信号の値の対比によって求められる。電流、電圧、電力についてそれぞれ求めることが可能で、単位はデシベル(dB)で表される。

例えばデジタルカメラなどでは、増幅回路を使用して信号のゲインをコントロールすることによって、暗い場所で撮影したデジタル画像の明るさを調整することなどが可能になっている。

http://www.sophia-it.com/content/%E3%82%B2%E3%82%A4%E3%83%B3
575通常の名無しさんの3倍:2007/03/16(金) 21:15:10 ID:???
だよなぁ
576通常の名無しさんの3倍:2007/03/16(金) 23:34:09 ID:???
うむ


さっぱりわからん!
577通常の名無しさんの3倍:2007/03/17(土) 00:48:53 ID:???
判りやすく言うと、ガンダムのジェネレータは通常稼動に必要な消費エネルギーの5倍のエネルギーを
得ることが出来るってこと。
578通常の名無しさんの3倍:2007/03/17(土) 01:54:47 ID:???
オレこの手のプロなんだけど
アムロのセリフの意味は分からない
579通常の名無しさんの3倍:2007/03/17(土) 07:42:53 ID:???
× ゲイン
○ 原因(ゲンイン)
580通常の名無しさんの3倍:2007/03/17(土) 09:58:36 ID:???
>>577
ガンダムで5倍ってことは
ザクでもだいぶ余ってるよな。
581通常の名無しさんの3倍:2007/03/17(土) 11:03:57 ID:???
ドラゴンボールあたりからn倍の価値が下がったよね

現実のいろんなモノでは1.25倍とかでもかなりの上昇なのに
582通常の名無しさんの3倍:2007/03/17(土) 11:17:56 ID:???
つまりガンダムは
核融合炉から供給される電力を溜めて
通常電池で動いているんだよ。
583通常の名無しさんの3倍:2007/03/17(土) 14:46:28 ID:???
うんこしてうんこ食ってうんこしてうんこ食ってみたいなもんか

ザクは出したら食うのみだけど
ガンダムは5回に分けて食えるくらい出るってことだな
584通常の名無しさんの3倍:2007/03/17(土) 17:14:09 ID:???
>>581
出力25%UPはかなりのもんだぜ
だがアニメじゃ10倍とか100倍とかないとパワーUPの内に入らない
585通常の名無しさんの3倍:2007/03/19(月) 04:22:00 ID:???
質問

核融合炉でどうやったら電気作れるの?

核融合炉の熱でお湯をわかして発電機回すの?
モビルスーツサイズで
586通常の名無しさんの3倍:2007/03/19(月) 06:34:54 ID:???
ミノフスキー型の小型核融合炉が出来るのはU.C.0071年
今から108年後の世界の話ですよ
587通常の名無しさんの3倍:2007/03/19(月) 08:55:11 ID:SmHoThVe
なんかやらたとエネルギー効率がいい仕組みの説明の書き込みを最近見た気がする
588通常の名無しさんの3倍:2007/03/19(月) 13:12:14 ID:???
>>586
108年後と断言した根拠キボンヌ
589通常の名無しさんの3倍:2007/03/19(月) 16:06:14 ID:???
801
590通常の名無しさんの3倍:2007/03/19(月) 17:38:15 ID:???
>>588
「ガンダム公式年表」ってのを色々と見てみたら
西暦2045年に宇宙世紀がスタートした事になってて
小型核融合炉が実用化されたのが0071という事になってた
591通常の名無しさんの3倍:2007/03/19(月) 17:42:10 ID:???
つまりU.C.0071年は西暦で言うと2115年
今が2007年なので108年後
592通常の名無しさんの3倍:2007/03/19(月) 19:06:34 ID:???
2045年 コロニー建設開始
0001年 宇宙移民政策を開始し、宇宙移民を開始した時点を持って、宇宙世紀へ移行
無理じゃ
593通常の名無しさんの3倍:2007/03/20(火) 01:57:38 ID:VPJC5Nnj
空から巨人達の船が落ちてくる可能性の方が高いに1ブービートラップ
594通常の名無しさんの3倍:2007/03/20(火) 02:32:19 ID:???
みんないい加減だよね。
595通常の名無しさんの3倍:2007/03/20(火) 04:45:03 ID:gsATHK9c
コロニーの意味って確か……
596通常の名無しさんの3倍:2007/03/21(水) 07:48:09 ID:???
>>595
植民地?
597通常の名無しさんの3倍:2007/03/21(水) 09:48:00 ID:???
障害者隔離施設もコロニーっていうね
598通常の名無しさんの3倍:2007/03/21(水) 11:30:30 ID:???
人が集まって住んでるとこ全般だろ。
599通常の名無しさんの3倍:2007/03/21(水) 13:34:11 ID:???
鳥がたくさんすんでるところ(営巣地)もコロニーって言うよ
600通常の名無しさんの3倍:2007/03/21(水) 14:10:25 ID:???
寒天培養地にできる細菌群もコロニーだよな。
601通常の名無しさんの3倍:2007/03/21(水) 14:33:16 ID:???
ガンダムの場合は人が住まないヤツも含めて
スペースコロニーの規格で作られた物は全て「コロニー」
602通常の名無しさんの3倍:2007/03/21(水) 16:30:31 ID:???
漏斗型じゃなくても「ファンネル」
603通常の名無しさんの3倍:2007/03/21(水) 16:36:59 ID:???
いつになったらザク&ビームライフルに戻ってくるんでしゃう?
604通常の名無しさんの3倍:2007/03/21(水) 16:55:07 ID:???
核兵器使えた初期のザクに
ビームライフルなんて要らないからね。
今の技術で考えれば
120mm核砲弾をザクマシンガンでばらまく
て話も出来る。
605通常の名無しさんの3倍:2007/03/21(水) 18:25:01 ID:kdOtDLKU
120mmマシンガン(劣化ウラン弾装填型)か
606通常の名無しさんの3倍:2007/03/21(水) 18:28:08 ID:???
>>605
BB弾
607通常の名無しさんの3倍:2007/03/21(水) 18:49:26 ID:???
撃発ボルトで核弾頭打ち出すとか(笑)
608通常の名無しさんの3倍:2007/03/21(水) 19:15:57 ID:???
劣化ウラン弾って機関砲で撃ち出せるのか?
609通常の名無しさんの3倍:2007/03/21(水) 19:51:15 ID:???
在日米軍がどこかの島の実弾演習場で、対戦車ヘリの機関砲弾として劣化ウラン弾を
使用したとして問題になってたはず。
610通常の名無しさんの3倍:2007/03/21(水) 20:15:33 ID:???
核砲弾ってのは米軍に実戦配備されてたはず。かなり威力は小さいけど、NBC装備した地上部隊が突っ込む
ための突破口を開くための戦術兵器。多分155mmで撃つんだろうが、120mmでも作れないことは無いだろう。
つーか、世の中には核手榴弾なんてものもあったんだから、作ろうと思えば確実に作れる。
問題は撃った方が無事に済むかどうか。
上記の核砲弾とかは放射線に対する知識が甘い頃に作られてるからね。核実験場に兵士を突入させるとか
してた頃の兵器。

それと劣化ウラン弾は核兵器じゃねえよ。一部のサヨがわめいてるけど学術的に劣化ウラン弾による放射線被害
が確認されたことは無い。劣化ウラン弾を使った戦場にいた兵士に障害が発生しているのは事実なんだが、全員
って訳でもないしね。放射線以外のなんらかの影響って可能性も捨てきれない。
611通常の名無しさんの3倍:2007/03/21(水) 23:05:01 ID:???
ジムもビームサーベルを2本同時にドライブする昨今
ザクがビームライフルを手に取る日も近いな
612通常の名無しさんの3倍:2007/03/22(木) 00:13:31 ID:???
北爪漫画じゃ手にしてるがな
613通常の名無しさんの3倍:2007/03/22(木) 00:14:29 ID:???
ジムのアレは二本あってもよかったけど一本で十分だからじゃなかった?
614通常の名無しさんの3倍:2007/03/22(木) 02:00:59 ID:???
つーかビームサーベルなんて戦闘には使わねーよ。
ライフル持った敵に刀で挑むようなものだろ。
あれは進行上の障害物とか隔壁を排除したりするのに使うんだろ。
615通常の名無しさんの3倍:2007/03/22(木) 09:10:43 ID:???
サーベルとシールドはガンダムと共通規格でしょ?
威力は折り紙付きさ
616通常の名無しさんの3倍:2007/03/22(木) 09:46:49 ID:???
>>614
相手が持ってる手斧よりは数100倍マシだと思うけど
617通常の名無しさんの3倍:2007/03/22(木) 11:21:20 ID:???
スペコロニーの中だとビームサーベルでも使う価値はあるよな。
ビームライフル撃ったらスペロニーがぶっ壊れちまっからな。
0080のは良い例かどうかしらんがな。
クロスボ軍はコロニー壊さないための兵器も開発してたし。
618通常の名無しさんの3倍:2007/03/22(木) 12:26:53 ID:???
制圧段階になったらどうしてもクロスレンジの戦闘は発生するから
近接・格闘装備は必要だな
619通常の名無しさんの3倍:2007/03/22(木) 23:39:55 ID:???
デビークロケットがあれば、歩兵でもMSなんてイチコロだぜ!
620通常の名無しさんの3倍:2007/03/23(金) 00:12:49 ID:???
弾切れした時の最後の保険としてもサーベルは有効だね
かさばらないし
621通常の名無しさんの3倍:2007/03/23(金) 11:59:55 ID:???
持ってて損は無いね
622通常の名無しさんの3倍:2007/03/23(金) 17:58:02 ID:???
ビームライフルって銃刀法の適用外だよな。
火薬でもガスでもないし。
623通常の名無しさんの3倍:2007/03/23(金) 18:11:09 ID:???
銃刀法はアレにしても
核融合炉は捕まるんじゃね?
624通常の名無しさんの3倍:2007/03/23(金) 20:36:41 ID:???
ホビーハイザック売ります
これからは一家に一台核融合炉!
625通常の名無しさんの3倍:2007/03/23(金) 21:48:53 ID:???
放射性物質の取り扱いに規制はかかってるが、UCの核融合炉は放射性物質を
使わない無いからな。取り締まる方法が無いだろう。
626通常の名無しさんの3倍:2007/03/23(金) 22:34:04 ID:???
>>625
残念ながら、UCの核反応(融合)炉に不可欠な重水素が
核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律施行令によって規制されています。

627通常の名無しさんの3倍:2007/03/24(土) 01:55:14 ID:???
放射性物質が少ないだけで、出さないわけじゃないよミノイヨ機関
628通常の名無しさんの3倍:2007/03/24(土) 02:42:52 ID:???
>>622
スタンガンみたいな扱いじゃね?
629通常の名無しさんの3倍:2007/03/24(土) 03:31:10 ID:???
>>626
あ、重水ってダメなんだ。知らなかった。危ないところだったよ、ありがとう。
630通常の名無しさんの3倍:2007/03/24(土) 07:09:38 ID:???
UCで使ってるのは木星で採取したヘリウムでしょ
631通常の名無しさんの3倍:2007/03/24(土) 07:34:03 ID:???
そう、ヘリウム3と重水素を使ってる。
632通常の名無しさんの3倍:2007/03/24(土) 11:32:05 ID:???
グフのビームサーベルも銃刀法の規制外ですか?
633通常の名無しさんの3倍:2007/03/24(土) 11:39:43 ID:???
発熱前の状態ならOKじゃない?

満員電車で女子中学生にちんこ押し付けてても勃起してなきゃOKみたいなもん
634通常の名無しさんの3倍:2007/03/24(土) 11:52:36 ID:6LaAsREu
それは不可能というものだ
635通常の名無しさんの3倍:2007/03/25(日) 03:53:58 ID:???
満員電車で女子中学生にちんこ押し付けてても写生しなきゃOKみたいなもん
636通常の名無しさんの3倍:2007/03/25(日) 04:41:38 ID:1+qvVeda
それならギリギリなんとかなりそうだ
637通常の名無しさんの3倍:2007/03/25(日) 07:53:25 ID:???
俺は無理ww
638通常の名無しさんの3倍:2007/03/25(日) 07:57:57 ID:???
電車の中には小学生も居るよね
639通常の名無しさんの3倍:2007/03/25(日) 08:22:30 ID:???
何この流れ

嫌いじゃない
640通常の名無しさんの3倍:2007/03/25(日) 14:57:52 ID:???
>>638の中には鬼がおる
641通常の名無しさんの3倍:2007/03/25(日) 16:59:56 ID:???
ここ見たら中学の時がぞッとする
642通常の名無しさんの3倍:2007/03/27(火) 01:33:48 ID:???
ジオンはフル規格のビームライフル
643通常の名無しさんの3倍:2007/03/27(火) 09:19:21 ID:4tt45/r1
宇宙でヒート系の武器って効果落ちないの?
644通常の名無しさんの3倍:2007/03/27(火) 10:16:16 ID:???
威力は落ちないだろうが
ちょっとやそっとじゃ当てられないだろうな。
645通常の名無しさんの3倍:2007/03/27(火) 12:01:27 ID:vTQEbaVg
ていうか宇宙では手斧で襲いかかるっていう攻撃では
あんまりダメージ与えられないよね
646通常の名無しさんの3倍:2007/03/27(火) 13:06:53 ID:???
振り降ろすのに重力が使えないから腕の振りと慣性のみで斬らないといけないね
647通常の名無しさんの3倍:2007/03/27(火) 13:41:38 ID:???
腕を振ると体も動くから全部の力が腕にかかるわけじゃないし
手斧が相手にヒットすると自分も相手も打撃を逃がすほうに動いてしまうわけだし
648通常の名無しさんの3倍:2007/03/27(火) 13:51:41 ID:???
装甲貫徹に運動エネルギーを必要としない
すぐれた機能を持っているんだよ。
これで弾頭を作ったら戦車なんかすぽすぽと。
649通常の名無しさんの3倍:2007/03/27(火) 14:36:42 ID:???
戦艦相手か相手を掴んで振り降ろせばなんとか

まぁザクは対MS意識してないってのが設定だしいいじゃない
650通常の名無しさんの3倍:2007/03/27(火) 17:26:23 ID:???
ヒートホークの材質を装甲にすれば凄いMSが!
651通常の名無しさんの3倍:2007/03/27(火) 17:49:21 ID:4tt45/r1
装甲
652通常の名無しさんの3倍:2007/03/27(火) 17:52:03 ID:???
653通常の名無しさんの3倍:2007/03/27(火) 17:57:59 ID:???
それ以前にあんなもんを当てられるほど、スピードを殺して近付くことが出来れば、その前に射撃で楽々撃破されてるよな
654通常の名無しさんの3倍:2007/03/27(火) 18:24:51 ID:???
>>92

それは硬さじゃなくて重さ(比重)の問題だろう。

タングステンで弾頭を作るけど装甲には使わない → 重いから
チタンで装甲を作るけど弾頭は作らない → 軽いから

レールガンが開発されればアルミやチタンの弾も作られるようになるかもな。
655通常の名無しさんの3倍:2007/03/27(火) 20:26:00 ID:???
ザクマシンガンはもともとMS戦は想定していない。
サイド7ではじめてガンダムと戦ったときもガンダムの装甲に対して
あまりききめがなかったのは、もともと対艦用の徹甲弾などしか備えていなかったためだろう。
その後は、GMなどとも多数戦っているはずなので、ザクマシンガンや弾頭も
MS戦を想定して効果はあがっているはず。
656通常の名無しさんの3倍:2007/03/27(火) 20:28:00 ID:???
ジャイアントバズーカの接射も効かなかったんじゃなかった?
こっちはガンキャノンだったっけ?
657通常の名無しさんの3倍:2007/03/27(火) 20:28:02 ID:???
というか、
ガンダムの装甲がザクマシンガン対応なんだから
防げるのが当たり前だな。
658通常の名無しさんの3倍:2007/03/27(火) 20:28:52 ID:???
また、ジオンのビームライフルは一年戦争末期に量産されたため、
生産が追いつかずゲルググなど、一部の高級機にしかつかわれなかった。
戦争末期にはMS vs MS戦はドムやゲルググが主戦闘戦力になっていたので、
ザクは攻撃や支援的な地位だったとおもわれる。
659通常の名無しさんの3倍:2007/03/27(火) 22:32:01 ID:???
アニメ見てないのか
660通常の名無しさんの3倍:2007/03/27(火) 23:22:34 ID:???
アニメは1, 2回みた。ガンオタではないからな。シャア板も初めてきた。
661通常の名無しさんの3倍:2007/03/27(火) 23:30:00 ID:???
骨董番組それだけ見たあなたは十分ガノタ
662通常の名無しさんの3倍:2007/03/28(水) 00:00:03 ID:???
とりあえずIGLOOのヅダとビグラングの話参照
ヅダはザクマシンガン装備で、GMとボールを撃破
ア・バオバ・クーのザクはGM改を撃破

GM相手にザクマシンガンは充分通用する
663通常の名無しさんの3倍:2007/03/28(水) 00:19:53 ID:???
頭部バルカンだって関節に当たれば機能停止に追い込めるんだ
ザクマシンガンも隙間に上手く当たれば大丈夫

一方連邦はシールドを使った
664通常の名無しさんの3倍:2007/03/28(水) 01:23:50 ID:???
アニメ見てないのか
665通常の名無しさんの3倍:2007/03/28(水) 01:34:57 ID:???
>>663
隙間どころか、GMの装甲思いっきり抜かれているんですが
666通常の名無しさんの3倍:2007/03/28(水) 07:31:34 ID:???
いや、IGLOOって信じていいのか?レインがドモンと互角だったりするんだが。
667通常の名無しさんの3倍:2007/03/28(水) 08:23:36 ID:???
>>666
それ、IGLOOじゃなくてEVOLVEな。
668通常の名無しさんの3倍:2007/03/28(水) 10:55:28 ID:???
ジオンが連邦に『ザクを作って下さい』と頼めば...
669通常の名無しさんの3倍:2007/03/28(水) 11:15:31 ID:???
はいざっく
670通常の名無しさんの3倍:2007/03/28(水) 11:38:28 ID:???
ソース確認はWIKIなんであれなんだが
センチュリー設定ではメガ粒子を外部保存する技術がエネルギーCAPで
ビームライフル等でメガ粒子を打ち出すのに必要な(ライフル起動に必要な)エネルギーは
MS本体が負担するって設定があるみたいね

内蔵型メガ粒子砲は自分自身でメガ粒子を縮退して打ち出し
携行型メガ粒子砲はすでに出来上がってるメガ粒子を打ち出し

HDがデータを保存しててもPCに外部から電源供給しないと動かない原理かな
671通常の名無しさんの3倍:2007/03/28(水) 11:51:42 ID:???
アイロン    →ビームライフル
水       →縮退寸前のミノフスキー粒子
スチーム    →メガ粒子
コンセント   →MS本体
672通常の名無しさんの3倍:2007/03/28(水) 16:36:00 ID:???
Hi-Zackはgeneratorの出力が足りず、
同時に2つのbeam兵器を駆動できないという設定があるため、
E-CAP型のBeam Rifleを駆動するにも、一定以上の余剰出力
がないと使用できないのは間違いないだろう。
初代ガンダムにおけるRX-78 GundamはZaku IIの5倍のenergey gainある
というAmuro Rayの台詞は、機体の余剰energyの高さを示している
というのが俺の解釈。

ZionのBeam Rifleについては加えてGelgoogが戦争末期投入のことから考えても、
Beam Rifle駆動型のZaku IIを用意する余裕はなかっただろう。
というか、Beam兵器版Zaku II == Gelgoogで可。
673通常の名無しさんの3倍:2007/03/28(水) 17:21:55 ID:???
わざわざ横文字にするな
ウザいし痛い
674通常の名無しさんの3倍:2007/03/28(水) 17:24:36 ID:???
>>672
まだまだ甘いから添削してやったぞ

beam兵器 → beam weapon
余剰出力 → surplus energy
初代ガンダム → First Gundam
余剰energy → surplus energy
俺の解釈 → Ore rule
675通常の名無しさんの3倍:2007/03/28(水) 17:45:52 ID:???
MGV-176 te MACHINEGUN haken!
676通常の名無しさんの3倍:2007/03/28(水) 18:54:01 ID:???
>>674->>675
もともとカタカナ表記でないところを英語にしても意味はないよ。
あくまでもカタカナの代用だから。
カタカナ英語表記は徐々になくなっていくと思われるのでつかっているのです。
うざい、痛いとか言っていられるのも今のうち。
677通常の名無しさんの3倍:2007/03/28(水) 19:06:25 ID:???
>>676
なにを根拠にそういっているのかは知らんが、キャラ名や作品中の固有名詞までやるのは
やりすぎだし普通に読みづらいぞハゲ
678通常の名無しさんの3倍:2007/03/28(水) 19:08:09 ID:???
Zionはザイオンて読めちゃうからZeonに変更されたんじゃなかったけ
679通常の名無しさんの3倍:2007/03/28(水) 19:11:40 ID:???
>>キャラ名や作品中の固有名詞までやるのは
>>やりすぎだし
固有名詞は必要ないけどやりました。
カタカナが多い分野は文章が読みづらくなる上に
発音が原音に忠実ではなかったり、本来の意味をそこねたりするので、
横文字を日本語に取り込んでしまったほうが実用性が高いことが多いのです。
要は慣れ。実用性重視だから、痛いとかださいとかは関係がないぞ。
680通常の名無しさんの3倍:2007/03/28(水) 19:11:54 ID:???
>>676
何があったか深くは追求しないが、新学期からはちゃんと学校いくんだぞ坊主
681通常の名無しさんの3倍:2007/03/28(水) 19:14:15 ID:???
あらあら、俺ルールという皮肉が通じないゆとりさんでしたか
682通常の名無しさんの3倍:2007/03/28(水) 19:25:38 ID:???
*おしらせ*
この人は普段からおかしいので、春や春休みのせいにしないようにご注意ください
683通常の名無しさんの3倍:2007/03/28(水) 19:29:05 ID:???
俺にはなんとなくわかるな。中学の頃とか英語が超かっこええーとか
一人ではしゃいでて英語交じりの日本語とか書いてた。
今にして思えば、あれって中二病なんだよな
684通常の名無しさんの3倍:2007/03/28(水) 19:32:40 ID:???
ハイザックはジェネレータの出力が足りず、
同時に2つのビーム兵器を駆動できないという設定があるため、
E-CAP型のビームライフルを駆動するにも、一定以上の余剰出力
がないと使用できないのは間違いないだろう。
初代ガンダムにおけるRX-78ガンダムはザクIIの5倍のエネルギーゲインがある
というアムロ・レイの台詞は、機体の余剰エネルギーの高さを示している
というのが俺の解釈。

ジオンのビームライフルについては加えてゲルググが戦争末期投入のことから考えても、
ビームライフル駆動型のザクIIを用意する余裕はなかっただろう。
というか、ビーム兵器版ザクII == ゲルググで可。
685通常の名無しさんの3倍:2007/03/28(水) 19:33:59 ID:???
改めて読むと別にどうでもいい内容だな。
表現ウンヌンとかわかりやすさにこだわってる割には日本語がおかしいし。
686通常の名無しさんの3倍:2007/03/28(水) 19:42:11 ID:???
>初代ガンダムにおけるRX-78ガンダムはザクIIの5倍のエネルギーゲインがある
>というアムロ・レイの台詞は、

解釈以前の問題。
687通常の名無しさんの3倍:2007/03/28(水) 19:56:12 ID:???
Dを"デー"と読むか"ディー"と読むかの違いだろ。
別に表記なんてわかりゃどうでもいいんだよ。
688通常の名無しさんの3倍:2007/03/28(水) 20:45:48 ID:???
ハイザックの設定もよくわからんよな。
同時に使えんってのは、
ライフルとサーベルそれぞれを
両手にもって使うのが不可ってことでなくて
出撃の時点で携行するのをどっちか選ばにゃならんみたいだしな。
同時に持っていけないってことだよな。
何でよ??
689通常の名無しさんの3倍:2007/03/28(水) 21:51:41 ID:???
アレだポートが一つしかないんだきっと
一つしか繋げない
690通常の名無しさんの3倍:2007/03/28(水) 23:10:36 ID:???
昔のパソコンみたいに、
プラグ&プレイが出来なくて
装備変えるたびに再起動が必要なんだよ。
691通常の名無しさんの3倍:2007/03/28(水) 23:13:05 ID:???
そりゃ、Plug&Playじゃなくてホットスワップじゃないのか?
692通常の名無しさんの3倍:2007/03/29(木) 01:49:34 ID:???
両手に華なんて器じゃなかったのさ

俺たちもな
693通常の名無しさんの3倍:2007/03/29(木) 02:35:57 ID:???
コネクターの付いている掌ごと換装してたとかな
694通常の名無しさんの3倍:2007/03/30(金) 14:44:59 ID:???
ザクがビームライフル使おうとすると、スキウレやエーギル(だっけ?)
みたいになっちゃうの?
695通常の名無しさんの3倍:2007/03/30(金) 15:01:17 ID:???
MSから電力取ってるとしても
連射力が落ちるだけで使えるだろうに。
696通常の名無しさんの3倍:2007/03/30(金) 15:03:09 ID:???
そのインターバルが実用的でないレベルなんだろうさ
5分に1チャージしかできないとか
697通常の名無しさんの3倍:2007/03/30(金) 15:14:27 ID:???
ヤマトの波動砲撃つときみたいなんじゃね?
698通常の名無しさんの3倍:2007/03/30(金) 15:25:09 ID:???
ザクにとっては確かに波動砲級の存在感に感じられるだろう
だが連邦のMSがその波動砲を連射してくる件について
699通常の名無しさんの3倍:2007/03/30(金) 16:02:12 ID:???
ハイ・ザックのビームライフルってマラサイと同じタイプ持ってた事なかった?
エネ・パックの
最初のはマシンガンだし
700通常の名無しさんの3倍:2007/03/30(金) 16:07:58 ID:???
ビームライフル使うザクなんてみたくない
701通常の名無しさんの3倍:2007/03/30(金) 18:37:36 ID:???
ジーンのザクはマシンガンであのガンダム、キャノン
タンクを殆どダメにしたんだよね?
そんなに強力なの?
お話の都合でそうなったでFA?
702通常の名無しさんの3倍:2007/03/30(金) 22:58:01 ID:???
部品処分する時に使ったナパームあたりに引火したんじゃね?
703通常の名無しさんの3倍:2007/03/31(土) 00:35:00 ID:???
装甲を破壊できなくとも
バラバラの状態なら破壊できるだろ
704通常の名無しさんの3倍:2007/03/31(土) 00:40:55 ID:???
しょぼい武器でも頑張れば破壊できるだろ。
防げるといったって直撃1発分が基準なわけで。
705通常の名無しさんの3倍:2007/03/31(土) 07:50:12 ID:???
>>701
分離していた状態だったから?
706通常の名無しさんの3倍:2007/03/31(土) 08:08:50 ID:1K8Iowsh
08小隊の第2話で陸ガンの撃った100mmマシンガンが
ザクのお腹から背中まで余裕で貫通してるんだが
ザクの装甲は紙でできてるのか?
つかあんなに装甲が薄いのならガンダムもジムも連射性の劣るビーム兵器より
高性能な実弾ライフルやマシンガンを持たせた方が
よっぽど使えると思うのだが
707通常の名無しさんの3倍:2007/03/31(土) 09:14:02 ID:???
ノリスがマシンガン防ぐ時、盾を斜めに構えて弾を反らしているのは
グフ盾だと至近距離では直に防げないからだってのは有名な話

実際問題、命中したらダメージが通るからこそマシンガン持ってるんだと思うんだけど
708通常の名無しさんの3倍:2007/03/31(土) 09:44:41 ID:???
>>1使わないんじゃない、使えないんだ(エネルギーの問題で)

というわけで終了してしまってもよろしいですね!
709通常の名無しさんの3倍:2007/03/31(土) 09:56:18 ID:???
宇宙だと火薬式の銃じゃ弾速が遅すぎるんだろ。
レールガン方式のビームライフルなら火薬式よりも加速できる。
710通常の名無しさんの3倍:2007/03/31(土) 12:00:27 ID:???
口径だけで威力決まんないし
711通常の名無しさんの3倍:2007/03/31(土) 16:53:52 ID:???
でも陸ガンのマシンガンで至近距離からEz8を撃っても
「カンカンカンカン」つって高い音が出るだけで何のダメージもないという
712通常の名無しさんの3倍:2007/03/31(土) 17:26:23 ID:???
じゃあEz8より更に堅いノーマル陸ガンならどうなるんだ?
713通常の名無しさんの3倍:2007/03/31(土) 17:30:59 ID:???
>>710
口径で大体は決まるのが常識だろ。
100mmのマシンガンが120mmのザクマシンガンより強力というのは
かなり難しいと思うんだが。
714通常の名無しさんの3倍:2007/03/31(土) 19:30:44 ID:???
火薬の量のほうが重要だろ。
火薬ケチった120mmより火薬満載の100mmが強いだろ。
715通常の名無しさんの3倍:2007/03/31(土) 19:42:20 ID:???
陸戦ガンダムのマシンガンの砲弾の種類って何?
716通常の名無しさんの3倍:2007/03/31(土) 19:53:14 ID:???
砲弾使うならマシンガンじゃなくてマシンキャノンじゃね?
717通常の名無しさんの3倍:2007/03/31(土) 20:04:25 ID:???
120mmでもまともにくらえば嘘だといってくれラリー
718通常の名無しさんの3倍:2007/03/31(土) 20:12:59 ID:???
砲弾(ほうだん、shell,cannonball)は、大砲に使用される弾丸のこと。
複数の種類が存在し、目標・目的によって使い分けられる。
陸上自衛隊の定義では「口径20mm以上の弾丸」のことで、
それ未満のものを小火器弾薬とする。
719通常の名無しさんの3倍:2007/04/01(日) 03:44:42 ID:???
>>706
それいったら、GMだってザクマシンガンで穴だらけ、
GM後期型だって一連射で大爆発だ。

ゲルググにわざわざビームライフルつける必要なくね?
720通常の名無しさんの3倍:2007/04/01(日) 08:19:49 ID:???
>>713
じゃあなんで戦争後期に口径の小さいマシンガンが装備されたのかと
721通常の名無しさんの3倍:2007/04/01(日) 09:10:40 ID:???
口径の大きいのは対艦用だったんじゃね?
722通常の名無しさんの3倍:2007/04/01(日) 13:22:58 ID:???
ザクマシンガンの口径は、何を基準にして決めたんだろうか?
723通常の名無しさんの3倍:2007/04/01(日) 13:28:01 ID:???
>>720
連邦がガンダムを量産せずにジムとボールを量産したのは何故だろう?
724通常の名無しさんの3倍:2007/04/01(日) 16:00:53 ID:055A6cXN
戦艦ビスマルクは38cm砲装備だったのよ
725通常の名無しさんの3倍:2007/04/01(日) 16:07:03 ID:???
>>723
このまま続けると、角度とかの人みたいに伝説になっちゃうから
軍事関係のHPとか見て調べてみたらどうかな
726通常の名無しさんの3倍:2007/04/01(日) 16:13:37 ID:???
それ以前に質量と速度と運動エネルギーの関係を思い出してみればそれでいいんじゃないかな
727通常の名無しさんの3倍:2007/04/01(日) 17:03:41 ID:???
砲弾って、金属の塊なのですか?w
728通常の名無しさんの3倍:2007/04/01(日) 17:05:26 ID:055A6cXN
120mmマシンガンは高コストで、戦争後期には低価格な90mmマシンガンが配備された

ってこと?
729通常の名無しさんの3倍:2007/04/01(日) 17:19:04 ID:???
火薬の量が同じなら弾が小さくて軽いほうが速く飛ぶんじゃね?
戦艦相手なら弾が遅くても当たるから良かったけど
MS相手にするなら弾が遅いと当たらないから話にならんとか。
730通常の名無しさんの3倍:2007/04/01(日) 17:30:06 ID:???
>>727
徹甲弾は、炸薬ははいってない。
よくわかってないやつが多いが、
口径の3乗に比例して破壊力が増す上、
口径の大きい弾の方が弾速を得やすいため、
殆ど口径で今の兵器は決まるんだよ。
あまり突き詰めるとガンダムの設定のおかしい
ところがどんどん出てくるから、
突き詰めても仕方がない。
ただし、レールガンなどの場合は違うと俺はおもう。
731通常の名無しさんの3倍:2007/04/01(日) 17:35:53 ID:???
口径は弾の大きさじゃないだろ。
732通常の名無しさんの3倍:2007/04/01(日) 17:40:11 ID:???
およその話だろ。カスは黙ってろよ。
733通常の名無しさんの3倍:2007/04/01(日) 17:42:52 ID:???
口径と口径長をごっちゃにするなよ?
734通常の名無しさんの3倍:2007/04/01(日) 18:49:34 ID:???
>>729
それだとリックドムの立場が・・・
735通常の名無しさんの3倍:2007/04/01(日) 18:58:20 ID:???
リックドムは一撃離脱の重MSだから
確実に当たる距離まで突っ込んでドーンじゃね?
736通常の名無しさんの3倍:2007/04/01(日) 18:59:05 ID:???
自発噴進式のロケット弾と質量弾はまったくべつのものだろ
そして実際のロケット弾はクソ速いじゃないか
737通常の名無しさんの3倍:2007/04/01(日) 18:59:44 ID:???
ドムは重MSだったけど
リックドムもそうだっけ?
見た目以外全然違うんだよね? ドムと陸ドムって。
738通常の名無しさんの3倍:2007/04/01(日) 20:11:47 ID:???
気密処理、宇宙線対策など細かいところはさておき
基本的には熱核ホバーを熱核ロケットに換装しただけ

運用コンセプトも重装甲MSを大出力の推進器で機動させて大口径ロケット弾を打ち込むという同じ運用
739通常の名無しさんの3倍:2007/04/01(日) 21:45:19 ID:???
>>730
いろいろ間違ってるな
突っ込まないが
740通常の名無しさんの3倍:2007/04/01(日) 21:58:02 ID:???
あっそ
741通常の名無しさんの3倍:2007/04/02(月) 00:59:03 ID:???
ザクマシンガンって
あの円盤の中にどういう状態で
弾が格納されてるんだ?

742通常の名無しさんの3倍:2007/04/02(月) 09:59:15 ID:???
>>741
頭を内に向けて、放射状に数珠繋ぎにでもなってんじゃない?
弾丸結構長かったりして
743通常の名無しさんの3倍:2007/04/02(月) 10:35:55 ID:???
昔のギャングの銃
744通常の名無しさんの3倍:2007/04/02(月) 11:00:08 ID:???
745通常の名無しさんの3倍:2007/04/02(月) 19:00:06 ID:9qfQ474G
ザクマシンガンって徹甲弾なの?
746通常の名無しさんの3倍:2007/04/02(月) 19:06:19 ID:???
弾は色々あるだろ
747通常の名無しさんの3倍:2007/04/02(月) 20:26:07 ID:???
通通通徹通徹通徹……
とか
通徹通曳徹通徹通曳徹……
なんて戦闘機のバルカン砲みたいに弾種混ぜて装填

されてないんだろうな
やっぱし
748通常の名無しさんの3倍:2007/04/02(月) 20:29:05 ID:???
戦闘機って混ぜてんの? 何で?
小説版は洩光弾と通常弾ミックスしてたよね。
749通常の名無しさんの3倍:2007/04/02(月) 20:30:41 ID:???
>>728
装弾数が少なくて使いにくかったから、弾数の多い90mmが開発されたらしいよ。
1発よりも手数って奴だね。

ついでに言うと新開発の大砲なら小口径でもより強力という事は十分ありうる。
150mm砲搭載の戦車も作られたけど今のスタンダードが120mmなのは威力でも150mm
を上回るし、取り扱いの上でも120mmの方が有利だから。
750通常の名無しさんの3倍:2007/04/03(火) 00:43:40 ID:???
ムサイの機銃は120mm、ザクマシンガンも120mm
751通常の名無しさんの3倍:2007/04/03(火) 01:29:06 ID:???
なるほど
ガンダムが戦艦の主砲並で
ザクが戦艦の機銃並ということですな
752通常の名無しさんの3倍:2007/04/03(火) 03:54:27 ID:???
とりあえず、120mmマシンガンはわずか200m/sの低初速な上、
徹甲弾と徹甲榴弾しか発射できず、対MS戦での性能不足が露呈したため、
高初速で弾丸を発射できる新型マシンガンが開発された。
成型炸薬弾の使用も可能となった。
753通常の名無しさんの3倍:2007/04/03(火) 12:57:22 ID:???
>>752
IGLOOで充分通用している描写があったのだが
754通常の名無しさんの3倍:2007/04/03(火) 13:49:12 ID:???
公式設定なんて
すぐにコロコロ変わるから
考えるだけ無駄。
755通常の名無しさんの3倍:2007/04/03(火) 14:51:24 ID:???
再来週くらいに、「ザクマシンガン初速2000メートル」
になってても全然驚かんよ。
というか、あの砲身長で200なら、
そもそも弾が外に出て行かん可能性すらある。
756通常の名無しさんの3倍:2007/04/03(火) 16:52:28 ID:???
>>753
ザクの対MS戦はガンダムが初めてだったわけだから
連邦のMSには120mmマシンガンじゃ効かないって思って90mm開発したんじゃね?
757通常の名無しさんの3倍:2007/04/03(火) 18:46:37 ID:???
実際の宇宙では
マシンガンの速度よりも速い速度で人工衛星が飛んでたりするわけですが
758通常の名無しさんの3倍:2007/04/03(火) 19:17:18 ID:???
坊主、相対速度って言葉しってるか?
759通常の名無しさんの3倍:2007/04/03(火) 19:45:34 ID:???
>>758
あなたの宇宙観だと
全ての戦艦や人工衛星やMSは
地球の衛星軌道を同じ方向で同じ速度で周回しているのですかそうですかwwwwwww
760通常の名無しさんの3倍:2007/04/03(火) 20:58:43 ID:???
>>759
そのレスにも>>758が有効だと言うことに気が付けよ。
761通常の名無しさんの3倍:2007/04/03(火) 21:02:16 ID:???
新シャアレベルの子がいるなw
762通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 00:26:30 ID:???
こういうときには強制IDの板がウラヤマス
763通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 00:49:46 ID:???
デブリとか考えてたら漫画にならねっつーの
764通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 00:52:28 ID:???
ザクマシンガンの弾、徹甲弾のみってのはありえなくね?
対艦用はバズーカだと思うし、戦闘機相手はきついと思うんだけど
765通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 02:17:22 ID:???
0083に爆裂弾とかあったぞ。 1年戦争が舞台のジオニックフロントではホロチャージ弾てのも出てた。
766通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 02:48:56 ID:???
後付けの捏造なんて参考にならねーよ
767通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 08:36:08 ID:???
↑デター
768通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 08:55:01 ID:???
763 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2007/04/04(水) 00:49:46 ID:???
デブリとか考えてたら漫画にならねっつーの

763 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2007/04/04(水) 00:49:46 ID:???
デブリとか考えてたら漫画にならねっつーの

763 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2007/04/04(水) 00:49:46 ID:???
デブリとか考えてたら漫画にならねっつーの
769通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 14:46:09 ID:???
ジブリとか観てたら大人にならねっつーの
770通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 15:07:43 ID:???
お前のかーちゃんデブリ
771通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 17:48:34 ID:???
ザクがビームライフルつかったら爆発しちゃうの?
772通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 18:09:59 ID:???
残弾数とかが表示できないだけで
ライフルでもサーベルでも普通に使えるだろ。
ドライバを更新すれば残弾表示も対応するだろうしな。
773通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 19:46:23 ID:???
>ドライバを更新すれば
ワラタ
勝手にザクのアーキテクチャを脳内設定するなよw
774通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 20:53:22 ID:???
致命的なエラーが生じました
システムを終了します

ボールによって撃破
775通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 22:59:21 ID:???
システムを更新しました
自動的に再起動します

パブリクによって撃破
776通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 23:01:51 ID:???
背中にセガサターンがくっついてんだよ
777通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 00:28:24 ID:???
現実の存在するF15戦闘機なんかも
ソフトウエアのバージョンアップだけで未だに現役で使ってると
ディスカバリーチャンネルでパイロットが言ってたよ
778通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 00:35:46 ID:???
それでもビームライフルのドライバを更新って発想はないだろ。
普通、ビームライフルを制御信号を発するするハードがあるのかもしれないし、
そのドライバは必要かもしれないが、
ビームライフルドライバをインスコしてザクOSからコントロールするのか。
現代のコンピュータの世界に頭侵されすぎw
779通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 00:38:51 ID:???
誤字が多いな。
戦闘機だって、ミサイルや機関銃のドライバがあるわけじゃないだろ。
ロボットだってモータ自体にはドライバなんてないぞ。
パソコンのやりすぎw
780通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 00:58:37 ID:???
わざわざ2連投せんでもw
781通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 10:58:03 ID:OZiAlgro
ザクがビームライフルをにぎると
ノートン先生に致命的なウイルスだと言われ
勝手に通信回線を遮断されます
782通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 11:20:31 ID:???
>>779
だから使うだけなら持たせるだけでOKだろ。
だけど残弾数とかライフル側からのデータ表示には対応したドライバが必要。
データ形式が共通ならそれすら不要だろうけど。
783通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 11:23:27 ID:???
>>777
戦闘機はF15辺りで既に人間が耐えられるG限界までいっちゃってるみたいだしね。
ミサイルは外付けだから機体の問題じゃないし。
784通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 11:39:08 ID:???
ビームライフルがビームライフル本体のみで完結していれば
「持たせるだけでOK」だろうが
設定上そうではないわけで
上でミサイルの例が出ているが
初期のミサイルの中にはシーカー冷却用の液体窒素だか水素だかを発射母機から供給するものもあって
これなんぞはハードの追加も必要なわけでOSの更新のみでは全く対応できない
785通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 11:42:45 ID:???
でも劇中ザクがジムから奪って撃ってるんでしょ?
あとハンソロもルークのセイバー使ってたし。
786通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 11:54:52 ID:???
指があるから撃つことは出来るでしょ
正確に照準合わせたり修正やら残弾やらが適合出来ないから
正式なものほど使いこなせないけど

ライトセイバーはどうなんだろね
ルークの残留フォースとか言う無理矢理設定を前見たが
787通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 13:52:08 ID:???
>>783
ミサイルは外付けだが、それをFCSがそれに対応してなきゃ
意味がないから、結局はソフトを入替えないとダメ
788通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 13:54:25 ID:???
で、既存の火気管制装置が対応しきれないなら、ハードごと交換
さらにレーダーも交換とか、挙句の果てにコックピット層入替えとか
789通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 14:04:53 ID:???
火器管制外付けにしたらミサイル勝手に発射しちゃうしな
790通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 14:09:46 ID:???
ジム出来た頃や経緯を考えると
ザクマシンガン程度の装備はソフトに組み込まれて使用に何の影響もない可能性も高い
791通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 19:41:02 ID:???
アッシマーがマーク2のサーベル奪って使ったのは連邦統一規格だったのだろうか
で、あのツカの中にビームの素がいっぱい詰まってるの?
792通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 19:52:28 ID:???
ライトセーバーはフォースと直接関係無いよ。使うだけなら誰でも使える。

ただ、ビームをはじいたりするにはフォースで先読みしないと無理なので、フォース使い以外は
銃を使う方が結局強いので使わない。

ビームをサーベルで切り払うどこぞのスーパーコーディネーターならエピソードIVの頃のルーク
並みに仕えるかもしれないが。
793通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 20:08:23 ID:???
>>792
永野博士のおとぎ話の設定と似てるな
794通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 23:07:50 ID:???
>>791

PG説明書によると、Mk-Uのサーベルは、ジェネレーターが内蔵されてるらすぃ
まぁつまりビームの素が詰まってるわけだ
795通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 23:56:40 ID:???
ジェネレーターって発電機だろ?
796通常の名無しさんの3倍:2007/04/06(金) 00:42:07 ID:???
マジレスすると、そもそも100年後の世界の制御技術に
ドライバやOSなんて言葉を持ち出すこと自体ナンセンス。
ノイマン型アーキテクチャのコンピュータがどれくらい生き残っている
かもわからないのに。
797通常の名無しさんの3倍:2007/04/06(金) 02:01:32 ID:???
ブルー
798通常の名無しさんの3倍:2007/04/06(金) 09:07:15 ID:???
>>796
最近の学校はそんな嘘を教えているのか
こりゃ日本のソフト技術も先が知れてるな、、、
799通常の名無しさんの3倍:2007/04/06(金) 10:32:04 ID:???
100年後の機械はすべてバネとゴムで動かす人力ってことか
800通常の名無しさんの3倍:2007/04/06(金) 12:54:13 ID:???
>>777
ディスカバリーは誤訳が多いから・・・は置いといて、
新型ミサイルに対応させる時などはその改修費とかにも何億円も掛かったりするぞ。
結果>>788が言ってるような事になる。
801通常の名無しさんの3倍:2007/04/06(金) 13:04:02 ID:???
ウィキ見たけどビームの素はミノフスキー粒子なの?高熱の重金属じゃないんか!
802通常の名無しさんの3倍:2007/04/06(金) 13:16:31 ID:???
太陽エネルギーだよ。
803通常の名無しさんの3倍:2007/04/06(金) 14:09:50 ID:???
日輪の力を借りて。
804通常の名無しさんの3倍:2007/04/06(金) 17:25:16 ID:???
光子力です
805通常の名無しさんの3倍:2007/04/06(金) 17:32:50 ID:???
ビームは破壊力
806通常の名無しさんの3倍:2007/04/07(土) 01:21:39 ID:???
>>798
ソフト屋が感情的になるのも理解できるから気を使って今まで書かなかったのだが、
ノイマン型コンピュータでしか今のプログラミング常識は通用しない。
俺は多分その辺のソフト屋とは格段にレベルが違うし、コンピュータハードの設計もしている
からいうんだけど。
100年単位のパラダイムで考えてOSやドライバなんて概念は通用しないから。
807通常の名無しさんの3倍:2007/04/07(土) 02:02:14 ID:???
>>806
ブルーは?
808通常の名無しさんの3倍:2007/04/07(土) 09:54:48 ID:???
3行目で釣り決定。
たぶんこいつの友人はスーパーハッカーだな。
809通常の名無しさんの3倍:2007/04/07(土) 09:57:48 ID:???
ガンダムの装甲材でザクマシンガンの弾を作れば、最強じゃない?
810通常の名無しさんの3倍:2007/04/07(土) 10:05:23 ID:???
どんな機械でも新型が出たらそれに対応させるデバイスは必要だろう
811通常の名無しさんの3倍:2007/04/07(土) 10:07:01 ID:???
ガンダムには8ビットスーパーコンピュータが積んで居たんだよ。
ザクは4ビットだから勝てるはず無いな。
812通常の名無しさんの3倍:2007/04/07(土) 10:33:13 ID:???
>>809
ケンプファーのショットガンがそれだな。
ただ、弾丸に重要なのは硬さじゃなくて重さ。
チタン系の合金じゃ軽すぎて威力出ない。
813通常の名無しさんの3倍:2007/04/07(土) 13:15:54 ID:???
>>811
エルメスは何ビットだったんだ?
814通常の名無しさんの3倍:2007/04/07(土) 13:21:43 ID:???
弾丸が軽くても硬くて初速が速けりゃ近距離なら抜群の貫通力がでる。 遠距離になるとからっきしになるらしいが…。
815通常の名無しさんの3倍:2007/04/07(土) 14:34:47 ID:???
>>812
ぷっ、重さじゃなくて、質量じゃないの?
816通常の名無しさんの3倍:2007/04/07(土) 16:28:40 ID:???
そうだね。よく勉強してるね。
817通常の名無しさんの3倍:2007/04/07(土) 16:42:03 ID:???
>>814
火薬式だと限界あるんだよな。
818通常の名無しさんの3倍:2007/04/07(土) 18:38:32 ID:???
>>815-816
可哀想な人たち
819通常の名無しさんの3倍:2007/04/07(土) 18:41:11 ID:???
>>791
亀レスだが、ビームサーベルは充電式って感じがしないでもない。
ビームジャベリンを投擲しても、チベに突き刺して離れてもビームが消えないって事は、
本体から離れても少しだけビームが維持出来るって事だな。
(まあ、本体からのエネルギー供給が無いと、短時間で消えてしまうんだろうが・・。)

ということは、ザクがガンダムのサーベルを奪って斬りつけるって事も可能だったかもしれないな。
820通常の名無しさんの3倍:2007/04/07(土) 18:46:29 ID:???
まあコンデンサはあるだろうけど
アッシマーとMK-IIなら同じ連邦のMSなんだから共通なんじゃね?
821通常の名無しさんの3倍:2007/04/07(土) 19:08:03 ID:???
ちなみにヤザンのギャプランが放置されたゲルググのナギナタを拾って「使える!」と叫んだシーンがあったが、
ギャプランって一応、連邦系(オーガスタ研だけど)だよなぁ・・。

コネクタがジオンのと共通なのか、ナギナタ内のバッテリーがまだ生きていたのか、判断に迷うところだ。
822通常の名無しさんの3倍:2007/04/07(土) 19:20:10 ID:???
>>820
コンデンサなんか何に使うの?
823通常の名無しさんの3倍:2007/04/07(土) 19:33:20 ID:???
折り曲げると中の薬剤が混ざって発光するんだよ。
824通常の名無しさんの3倍:2007/04/07(土) 20:10:01 ID:???
>>821
ジオンのビーム兵装自体、先行する連邦規格をコピッた物の可能性も

コネクタの耐久試験等が省けるメリットがあるんで、開発時間の短縮に有効だし
825通常の名無しさんの3倍:2007/04/08(日) 02:02:55 ID:???
Mk-UのビームライフルはEパック方式だからどのMSも使えるだろうけど…サーベルは充電式、他のビームライフルは基本その機体専用になるんじゃないか??
826通常の名無しさんの3倍:2007/04/08(日) 02:38:25 ID:???
「エネルギー」パックとは言っても縮退寸前のメガ粒子が詰まってるんじゃなかったっけ?
Eパックがないライフルは内装のメガ粒子を使い切ったら余剰電力があってももう撃てないけど
Eパック式ならパックを使い尽くすまでは撃てるというだけでしょ
827通常の名無しさんの3倍:2007/04/08(日) 02:59:37 ID:???
>>826 メガ粒子を縮退寸前で携帯出来るのがエネルギーCAP。 Eパックとは違う。 E-CAPがなけりゃMSにビームは撃てないはず。 メガ粒子を縮退寸前で携帯できなかったから最初は戦艦くらいしかビームがつかえなかったんだろ??
828通常の名無しさんの3倍:2007/04/08(日) 03:05:25 ID:???
じゃあE-capがエネルギーパックに入ってるんじゃないの?
829通常の名無しさんの3倍:2007/04/08(日) 03:16:24 ID:???
それはないと思う。MGのMk-Uのガンプラ作ったが、説明書の機体のスペックとか書いてあるとこにMk-Uのビームライフルのこと書いてあったはずだが…。
830通常の名無しさんの3倍:2007/04/08(日) 05:53:51 ID:???
EパックはE-CAPを即時交換可能にしたもの。
831通常の名無しさんの3倍:2007/04/08(日) 12:08:00 ID:???
ガンダムって創価と共産の対決をアニメ化したものなんだろ?
832通常の名無しさんの3倍:2007/04/08(日) 15:35:49 ID:???
>>831
スレ違いも甚だしいが
ガンダムは当初バイファムのような話にしたかったらしいぞ
要は戦争の中で子供たちが孤立して子供たちだけで生き延びるっていう話
それが戦争寄りの話になって来て当初の主題からそれてきたんで
またバイファムで作り直したらしい
833通常の名無しさんの3倍:2007/04/08(日) 16:11:32 ID:???
バイファムの原案、ハゲだよね
ハゲが原案だけのって珍しくないか?
834通常の名無しさんの3倍:2007/04/08(日) 16:22:02 ID:???
禿がネタ出しだけして放置した企画を他の人たちがカタチにしたんでしょ
835通常の名無しさんの3倍:2007/04/08(日) 16:51:04 ID:???
バイファムは名作
1stガンダムのアナザーストーリーとして作られていたら
もっと光が当たったと思う
836通常の名無しさんの3倍:2007/04/08(日) 16:58:01 ID:???
バイファム=ガンダム1号機とか3号機
ネオファム=ガンキャノン
ディルファム=ガンタンク
トランファム=ジム
837通常の名無しさんの3倍:2007/04/08(日) 19:51:07 ID:???
バイファム13って面白いの?
838通常の名無しさんの3倍:2007/04/08(日) 19:56:14 ID:???
>>836
バイファム自体量産機なんだけど

バイファム=ジム改
ネオファム=ジムコマンド
ディルファム=陸ジム
トゥランファム=ジムV
839通常の名無しさんの3倍:2007/04/08(日) 21:05:26 ID:???
>>838
何か勘違いしてないか?
840通常の名無しさんの3倍:2007/04/08(日) 21:20:45 ID:???
どこが?
主語入れないと分からない

バイファム=主力機体
ネオファム=前主力機体
ディルファム=重力下機体
トゥランファム=最新鋭機体

ガンダム=白兵戦型試作機
ガンキャノン=支援型試作機
ガンタンク=拠点砲撃型試作機
ジム=白兵戦型量産機

巨大人型兵器以外に機体ごとの共通性全然ないじゃん
841通常の名無しさんの3倍:2007/04/08(日) 21:30:37 ID:???
バイファムをガンダム世界に置き換えるためには
ロディのバイファムが量産機である必要は全くないんだよね

バイファム(ロディ機)=ガンダム1号機とか3号機
その他のバイファム=ガンキャノン
ネオファム=ガンキャノン
ディルファム=ガンタンク
トランファム=ジム
842通常の名無しさんの3倍:2007/04/08(日) 21:50:46 ID:???
そう言うこと
でも子供達が生き延びる為って事じゃ、そのための試作機って方が必然性ないんじゃない?
MSさえあればって感じ
あまり強力だとそれだけ強い敵も出てくるのが自然で
後はガンダムみたいに組織・権力に頼るしかないか、種とかドラゴンボールみたいに天井知らずのパワー・ゲームになるしかないから
843通常の名無しさんの3倍:2007/04/08(日) 22:30:36 ID:???
バイファムが量産機だからという理由で
無理してガンダム世界の量産機にあてはめる必要性なんかないじゃん
ジムが登場するまで連邦軍に量産機なんてなかったんだし
かと言ってジオン側の話にすると「起動戦士ガンダム」っていうタイトルがおかしくなるし
844通常の名無しさんの3倍:2007/04/08(日) 22:34:02 ID:???
当初の1stガンダムは、
何の訓練も積んでいない子供が敵の正規軍に勝つ理由として
「ガンダムと敵メカとの圧倒的な性能差」があったわけで
そこでジムなんか出したら設定めちゃくちゃだし
845通常の名無しさんの3倍:2007/04/08(日) 23:44:54 ID:???
ガンダムの焼き直しにはドラグナーが居るし。
846通常の名無しさんの3倍:2007/04/09(月) 04:24:53 ID:niE21sj1
なんでゲルググは、ナギナタなんてビーム格闘武器を採用したんだろう。
女性兵士を前線に送りまくるためか。
847通常の名無しさんの3倍:2007/04/09(月) 04:30:43 ID:???
>>846 どう見ても剣ですが
848通常の名無しさんの3倍:2007/04/09(月) 04:35:28 ID:???
両方に刃が付いた長巻
片方だけ出せば長巻そのものだね
849通常の名無しさんの3倍:2007/04/09(月) 04:47:45 ID:???
あれは回転させてビームを弾くものです
850通常の名無しさんの3倍:2007/04/09(月) 08:59:00 ID:???
あんな武器を使いこなせた人っていたのだろうか
851通常の名無しさんの3倍:2007/04/09(月) 09:11:07 ID:???
二ノ太刀要ラ不の薩摩示現流には持ってこいだろうね
基地外に刃物

じゃなくて鬼に金棒

ちぇ〜〜!
チェ〜ストォ〜〜〜!!
852通常の名無しさんの3倍:2007/04/09(月) 09:43:18 ID:???
StarWarsKid なら見事に使いこなすだろうな。
853通常の名無しさんの3倍:2007/04/09(月) 10:44:00 ID:???
ダースモールは確かに強かったが・・・
854通常の名無しさんの3倍:2007/04/09(月) 10:49:12 ID:???
ナギナタつーとドライセンか
855通常の名無しさんの3倍:2007/04/09(月) 10:54:14 ID:???
そもそもナギナタってあんな武器じゃないよな?
856通常の名無しさんの3倍:2007/04/09(月) 12:38:02 ID:???
別に長刀だかナギナタがかどちらにせよ鉈だからかまわんが
857通常の名無しさんの3倍:2007/04/09(月) 13:55:57 ID:???
アメリカでいうニンジャみたいなもので
それっぽいからビームナギナタなんじゃね
858通常の名無しさんの3倍:2007/04/09(月) 14:18:58 ID:???
武者ガンダム
859通常の名無しさんの3倍:2007/04/09(月) 22:35:11 ID:???
ゲルググもグフのビームサーベルを採用すべきだった。
860通常の名無しさんの3倍:2007/04/09(月) 23:21:24 ID:???
普通に片刃だけだけ出せば変わらんやん
実際テキサスじゃシャアは片方だけしか出してなかった
861通常の名無しさんの3倍:2007/04/09(月) 23:43:56 ID:???
ザクJ型のJって何の略なの?
MS-06F FUTSUU(普通)
MS-06S SHAA(シャア)
MS-06J J??(地面?)
862通常の名無しさんの3倍:2007/04/09(月) 23:52:08 ID:???
砲塔を回す時に手動でしか回らないからJ
863通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 00:13:38 ID:???
用途からすると、Zのビームライフルやメガランチャーの砲身から出るビーム刃の方が、ナギナタって感じがするな。
(柄が長くて切り払う武器という点で)
まあ、銃剣と言ってしまえばそれまでなんだが・・。
864通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 00:17:18 ID:???
戦国時代の合戦だと太刀は槍を相手には全然役に立たなかったらしい
865通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 00:56:45 ID:???
その意味じゃ、ビームジャベリンはリーチが長いのでもっと使われても良かったと思うんだが、
なぜかその後のMSで長柄の格闘兵器はほとんど出なかったな。
866通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 01:03:41 ID:???
MSだと距離が開いたら飛び道具を使えばいいわけだし
完全に距離がなくなると槍じゃ長すぎて使えないわけだし
その辺難しいっすね、格闘戦って
867通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 01:20:38 ID:???
考えてみればMSの格闘戦兵装って、実際はどんな状況で行われたんだろうね。
どう考えたって射撃武器の方が有利な訳だし、弾切れの際にやむなく使ったという程度なのかな。
まあ戦艦相手なら、艦橋や砲台に取り付いたら一方的に斬りつける事も出来るんだろうけど・・。
868通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 01:26:58 ID:???
マニュピレーターは複雑で脆いから
あんま長いと梃子の原理で指がもげるって事で
869通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 01:30:54 ID:???
実際の槍は刃の反対側に重りとして打撃用の石がくっついてるし両手で扱うんで
そういう風に設計すればザクの手斧よりは指へのダメージは少ないかと
870通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 01:34:05 ID:???
わざわざ弱点大きくしてるだけな気がする
相手がビームサーベルなら受けることが出来ずに真っ二つ
871通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 01:54:47 ID:???
槍ならビームサーベルを受ける前に
サーベルの攻撃範囲の外から相手を突き刺せるわけです
だからピストルのような飛び道具がなかった戦国時代の格闘戦の主兵器は手槍で
太刀は緊急用の武器か倒した相手の首を切り落とす道具でしかなかったわけです

ただし、相手がビームサーベルを持っていてしかも熟練のパイロットなら
手槍で攻撃する時によけられて左手で柄を掴まれてサーベルで柄を切られる可能性もあるわけで
その辺に何か工夫が必要になりそうですね
872通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 04:18:06 ID:???
いや、そんな剣術の達人クラスの話をするんなら、長刀を使う側だって長刀の達人を念頭に置かないと
片手落ちじゃないか?
ちなみに同レベルの剣道家と長刀使いが道場で1対1で戦う場合、ほぼ100%長刀が勝つらしい。
873通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 04:51:44 ID:???
薙刀は槍に弱いからねえ。
874通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 06:45:03 ID:???
ショットランサー
875通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 08:45:20 ID:???
古代ローマ時代は投げ槍主流
876通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 09:12:29 ID:???
>>872
そんなのルール次第だろ。
877通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 09:51:16 ID:???
>>876
バーリ・トゥードなら剣術使いは死ぬ
878通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 11:41:40 ID:???
長刀の達人が寝ている隙に剣で刺せばいいんじゃあないか?
879通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 11:50:36 ID:UmdL5qaV
鍛冶屋が刀剣作らなきゃいいよ
880通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 12:22:38 ID:75awwTTG
>873
それなんて言うゲームの話だい ^^
881通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 12:50:18 ID:???
>>878
剣を持ってないほうの手でライフル撃てば楽勝。
882通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 13:01:52 ID:???
ライフルを片手で撃てると思ってる
883通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 13:34:04 ID:???
うおっ
まぶしっ
884通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 13:53:18 ID:???
撃てるだろ?
885通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 14:38:05 ID:???
まともに当たらないどころか自爆するのが関の山
ただ引き金引くまでが撃てる状態とは言わない
886通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 14:42:23 ID:???
>>885
×ただ引き金引くまでが撃てる状態とは言わない
○ただ引き金が引けるだけでは撃てるとは言わない
887通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 17:16:47 ID:???
ガンダムの世界ではビームライフルは片手で撃てる

>>872
現実の世界の剣と槍の格闘と違うのは
ビームサーベルだと相手の武器が切断できるという事

あと「剣VS槍」というルールに則った試合ではないので
相手の武器が槍だからと油断して相手の懐に入ったら
股間に隠し腕があってサーベルで斬られましたって事にもなりかねない
888通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 17:23:08 ID:???
足や腕斬ってもMSは攻撃してくるしね
889通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 17:33:28 ID:???
残念なのは、宇宙世紀のビームナギナタが、ガンダムのビームサーベル
で切断できない特殊な柄を持ってることだなぁw
890通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 17:40:03 ID:???
ジオン脅威のメカニズム!
891通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 20:07:43 ID:???
>>887
確か宝蔵院流槍術にはあいてに槍を切られた後どうするか、という術技が有ったはず。

槍を切り払って懐に飛び込むのは基本戦術だよ。逃げられるんなら逃げた方がいいけど。

>>880
いや、現実世界でも長刀より槍の方が兵器として優秀だから戦国期には槍が主兵器に
なってたわけだが。この場合はあくまで戦場でに限定されるけどね。
892通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 21:15:47 ID:???
>>889
ナギナタの刀身形成用のIフィールドが柄の部分までを覆ってるんだろ。

893通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 21:22:17 ID:???
>>889
じゃあのその素材でMSのボディ作ったらいいのに

>>892
じゃそのIフィールドでMSの全身を覆ったらいいのに
894通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 21:48:16 ID:???
バカ発見
895通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 22:05:09 ID:???
>>892
分かってて言ってるんだろうけど、それ無理ありすぎ
ビームコーティングで良いんじゃない?
ビームライフルも破壊されるんだし、そんな無茶な防御力持たせなくても
どこかの湯呑みの宝貝じゃないんだから
896通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 23:59:51 ID:???
>>895
ビームサーベル同士で鍔迫り合いできるほどにサーベルのフィールドは強力。
もちろん限定的だが。
ナギナタはフィールド発生器が両側についてるから可能性は高い。

ビームコーティングのほうが無理あるだろ。
897通常の名無しさんの3倍:2007/04/11(水) 07:24:06 ID:???
どこにあんなバカでっかいIフィールド発生器仕込めるの
898通常の名無しさんの3倍:2007/04/11(水) 08:24:23 ID:???
バカでっかくなるのは機体全部を覆おうとするからだろ。
899通常の名無しさんの3倍:2007/04/11(水) 08:26:16 ID:???
0088の段階でも胸の出っ張りくらいあるけど?
900通常の名無しさんの3倍:2007/04/11(水) 09:58:18 ID:???
おっぱいか

たしかにIフィールドぽいものは感じるな
901通常の名無しさんの3倍:2007/04/11(水) 20:24:34 ID:???
>>899
それがEX-Sの事なら、胸の出っ張りだけだとコクピット周辺がIフィールドの効果範囲。
902通常の名無しさんの3倍:2007/04/12(木) 02:58:57 ID:???
時代を無視すんなよ
903通常の名無しさんの3倍:2007/04/12(木) 06:41:01 ID:???
ドムには簡易Iフィールドがあったはず。
904通常の名無しさんの3倍:2007/04/12(木) 08:58:53 ID:???
ない
905通常の名無しさんの3倍:2007/04/12(木) 09:28:23 ID:???
簡易メガ粒子砲ならわかるが
906通常の名無しさんの3倍:2007/04/12(木) 10:40:33 ID:???
CEのドムにはIフィールドっぽい演出あったね

どっちにしても関係ないし、ゲルググのビームナギナタの中にIフィールドが付いてるとか、無理な相談だね
それが通るなら、全身Iフィールド装備のMSが一年戦争の段階で、既に25mぐらいで収まって登場してても、不思議でも何でもなくなる
オーキスのIフィールド発生器も、あんなにバカデカい必要はなくなる
時代が下るに連れて小型化が進むと言う話も入れるなら尚更
907通常の名無しさんの3倍:2007/04/12(木) 12:35:45 ID:???
>>904
あるだろ。胸のやつ。>>903が正解。
あれでビームサーベルのIフィールド場を壊して溶かしたりできる。
908通常の名無しさんの3倍:2007/04/12(木) 12:44:49 ID:???
あの光ってびっくりするだけの奴でしょ
出力不足の不出来なメガ粒子砲
909通常の名無しさんの3倍:2007/04/12(木) 12:56:23 ID:???
・敵MS受光機の破壊
・敵MSビームサーベルの無効化
・隠し武器なので敵の隙を突く

かなり強力だな。ドムのビーム。
910通常の名無しさんの3倍:2007/04/12(木) 13:09:41 ID:???
ムックは、
実はガチャピンよりも人気がある。
まめちしきですぞ
911通常の名無しさんの3倍:2007/04/12(木) 13:52:39 ID:???
ビームサーベルを無効果出来るってどんな出力だ
しかも胸貫かれてるし
912通常の名無しさんの3倍:2007/04/12(木) 13:56:46 ID:???
>>907
一年戦争のMSにIフィールドが装備されてるっつーソース
913通常の名無しさんの3倍:2007/04/12(木) 14:41:50 ID:???
>>912
ビグザム

だけどドムのは違うよな
そりゃビーム兵器のはしくれである以上Iフィールド技術は使ってるんだろうけどさ
914通常の名無しさんの3倍:2007/04/12(木) 14:57:09 ID:???
マジレスするとビグザムはMA
915通常の名無しさんの3倍:2007/04/12(木) 14:57:12 ID:???
とりあえず>>913にはビグザムがMSだっつーソースを(ry
916通常の名無しさんの3倍:2007/04/12(木) 14:59:52 ID:???
公式設定ではドムの胸部にあるのは拡散ビーム砲
しかも、目くらまし程度の威力しかない。
劇中で使われたこともあるが、「うぁ、まぶしっっ」ってくらいの
効果しかなくてダメージはほとんど与えてない
917通常の名無しさんの3倍:2007/04/12(木) 15:10:32 ID:???
一応拡散ビームでガンダムのビームサーベルを不安定化させる描写はあったみたいだね
でもそれも長時間連続照射できるわけでもないからビームサーベルを受けるタイミングを計って発射しなきゃ意味なさそう
ってかこれってIフィールドじゃなくてビームシールドの原理なんじゃなかろか
918通常の名無しさんの3倍:2007/04/12(木) 15:22:18 ID:???
>>914,915
そうだなMAだな正直すまんかった
919通常の名無しさんの3倍:2007/04/12(木) 17:37:37 ID:???
>>913
ビグザムのはコーティング
920通常の名無しさんの3倍:2007/04/12(木) 19:05:41 ID:???
>>906
残念ながら通ってる、ビームサーベルのビーム刃の形成にはIフィールドが使用されてる。

ただ、機体全部を覆うにはとんでもない出力と大型化が必要って話。
小さいコントロールが可能だからおっきいのだって簡単に出来ると短絡してはいけない。

921通常の名無しさんの3倍:2007/04/12(木) 20:29:50 ID:???
>>919
コーティングではなかろ
劇中では磁界とか言われてて、後付けでIフィールドになっている
922通常の名無しさんの3倍:2007/04/12(木) 21:59:57 ID:???
劇中ではコーティングと言われていると思うが
923通常の名無しさんの3倍:2007/04/12(木) 22:11:57 ID:???
強力な磁界を発生させて…
って言ってるよ
924通常の名無しさんの3倍:2007/04/12(木) 22:13:52 ID:???
「巨大モビルスーツ、強力な磁界を発生させています」
「つもりもへったくれもあるものか。磁界を張っているとなりゃ、接近してビームをぶち込むしかない」
925通常の名無しさんの3倍:2007/04/12(木) 22:59:03 ID:???
慣用的な簡易表現として言っているのかもしれないし、
翻訳の際に適切な単語に訳されなかった可能性もあるし。
926通常の名無しさんの3倍:2007/04/12(木) 23:07:37 ID:???
グフのビームサーベルにもIフィールドが、
927通常の名無しさんの3倍:2007/04/12(木) 23:10:45 ID:???
>>925
まあIフィールドって事でいいんじゃねーの
928通常の名無しさんの3倍:2007/04/13(金) 00:58:50 ID:???
ザクのヒートホークにも、グフのヒートサーベルにも、ドムのヒート剣にもIフィールドが
929通常の名無しさんの3倍:2007/04/13(金) 01:34:32 ID:???
私の領域!
930通常の名無しさんの3倍:2007/04/13(金) 03:52:22 ID:???
なんでグフのはヒートサーベルなのにドムのはヒート剣なんだ?
931通常の名無しさんの3倍:2007/04/13(金) 06:09:08 ID:???
直刀と曲刀の違いじゃない?
って言うとサーベルにも直刀あるか
両刃と片刃の違い?
932通常の名無しさんの3倍:2007/04/13(金) 10:11:43 ID:???
製造メーカーの違いとか?
933通常の名無しさんの3倍:2007/04/13(金) 11:15:10 ID:???
形はドムのヒート剣のほうがビームサーベルに近いよな。
あれをビーム剣っていうなら形での分類といえるな。
で、νガンのは曲がってるからちゃんとビームサーベルと。
934通常の名無しさんの3倍:2007/04/14(土) 13:17:59 ID:???
劇中では、ガンダムがドムのビームを盾で必死に凌いでいる場面があったけど。
935通常の名無しさんの3倍:2007/04/14(土) 15:12:09 ID:???
モニターやカメラの受光部が焼きつきおこすから、直視を防ぐのは当然だと
936通常の名無しさんの3倍:2007/04/14(土) 16:03:30 ID:???
ザクがガンダムのビームライフル拾っても使えないの?
937通常の名無しさんの3倍:2007/04/14(土) 16:41:28 ID:???
弾残ってりゃ使えるだろ。
938通常の名無しさんの3倍:2007/04/14(土) 16:43:11 ID:???
>>935
装甲を貫通するスペックが無くても、カメラを壊す能力があれば十分使えるみたいですね。

>>936
使える。
こん棒、銀行強盗用のモデルガン etc.
939通常の名無しさんの3倍:2007/04/14(土) 17:51:33 ID:???
手が付いてて大きさが近けりゃマジンガーでもエルガイムでも撃てるだろ。
ただホワイトベースがないとビームとバッテリーの充填ができないな。
940通常の名無しさんの3倍:2007/04/14(土) 19:04:17 ID:???
だから打てないわけだが。またぼりかえしかよ。
941通常の名無しさんの3倍:2007/04/14(土) 20:04:25 ID:???
撃てるだろ。
撃てない理由がない。
ハイザックなら装備によっては撃てないかもしれないが
ザクや旧ザクなら普通に撃てる。
942通常の名無しさんの3倍:2007/04/14(土) 20:31:26 ID:???
子供の頃に見たガンダムでは
ビームライフルの中にエネルギーが入ってるという話だったので
エネルギーが切れるとアムロは高価なビームライフルを使い捨てていました
なのでガンダムMk2ではビームライフルのエネルギーパックを取り替えて
エネルギーパックだけを捨てるという改善策が施されました

それから大人になってガンダムの世界に戻ってみると
ビームライフルのエネルギーは本体から供給してました
とかいう頭のネジが緩んでるんじゃないかと思うような設定に変わっていました

初期の設定なら、ザクがガンダムからビームライフルを奪ったら
とりあえず引き金を引いて撃つことはできるはずです
ソフトウエアが対応していないのでただ撃つだけでしょうけど
943通常の名無しさんの3倍:2007/04/14(土) 22:04:45 ID:???
ソフトウエア対応って考えは捨てたほうがいいぞ。
SEEDの見すぎか…。
944通常の名無しさんの3倍:2007/04/14(土) 22:07:12 ID:???
>>941
ビームライフルはビームライフル内のエネルギーと発射時のMSからのエネルギー
の両方が必要。散々既出。
945通常の名無しさんの3倍:2007/04/14(土) 22:12:48 ID:???
>>942
その解釈だと
「パワーが回復してないのか!」が説明できないよ
現在の解釈の方がリーズナブルだな
946通常の名無しさんの3倍:2007/04/14(土) 22:28:53 ID:???
いつの間にかって
かなり前からガンダムの掌には、ビームライフル供給用のコネクタが付いてたんだけど
ガスボンベの継ぎ手の様な
太いのと細いのが二本
947通常の名無しさんの3倍:2007/04/14(土) 22:53:45 ID:???
>>945
ライフルの充電が終わってないってことだろ。
948通常の名無しさんの3倍:2007/04/14(土) 22:55:56 ID:???
一年戦争時のビームライフルはMS本体からの電力供給無し。
第二世代以降のビームライフルは本体から電力を供給。
949通常の名無しさんの3倍:2007/04/14(土) 23:26:09 ID:???
>>943
いやいや、だってさぁ
ガンダムのコックピット何にライフルの弾数のインジケーターがあるんだよ
ライフルを撃つときにはコックピットの上から照準が降りてくるんだよ
ライフルの弾数を検知して表示させるためだけでもソフトウェアは必要だし
照準を合わせるのもソフトウェアは必要だよ、ソフトなして動くと思ってるの?

ザクにはガンダムのビームライフル用のそれらがない=ソフトウェアもないっつー事よ
だから撃つだけなら出来てもライフルとのリンクが何も出来ないから
照準も合わせられないし弾数も分からない
950通常の名無しさんの3倍:2007/04/14(土) 23:47:04 ID:???
>>949
ライフル側にプログラムが仕込まれてて、MSがライフルを手にもつと
勝手にMS本体に兵器制御用標準化モジュールがダウンロードされて、
どんなマシンでも大体対応できるかもしれないだろ。

ってのは冗談だけど。
951通常の名無しさんの3倍:2007/04/14(土) 23:56:31 ID:???
>>949
ソフトがないとはいわないけど、UC0079の未来に今のコンピュータの常識が
どこまで通用するかわからないだろ。データフローマシンかもしれないし、
超ファジーかもしれない。いちいち面倒なプログラムは最小限におさえられているかもしれないだろ。
だから、OSとかドライバとかはやめてくれよといっているのに。
952通常の名無しさんの3倍:2007/04/14(土) 23:57:30 ID:???
ガンダムやゲルググのビームライフルの照準は
ライフル自体にカメラが付いてて
その映像を元にやってるよな。
で、ザクマシンガンやザクバズーカの場合は
実銃みたいな照準器が付いてて
モノアイを通して狙いを付けてる。

ガンダムが後ろ向きに撃ったりできるのはこれが理由だよな。
953通常の名無しさんの3倍:2007/04/14(土) 23:58:49 ID:???
百式やマラサイがバリュートを使うにしても調整が必要だったわけで
その際の調整の中にソフトウェアのアップデートとテストは入ってるでしょう

ガンダムMk2はGディフェンサーが使えるようになるまでに何日もかかっていて
使えない間、エマが「Mk2で出撃したらいつ死ぬか分からない」って言ってる
Gディフェンサー関係のソースがMk2のプログラムに入っているはずがないので
使うためにはソフトウェアのアップデートが必要ですわな
954通常の名無しさんの3倍:2007/04/15(日) 00:03:15 ID:???
宇宙線の影響を避けるために
ファミコン程度のコンピュータしか搭載してないよ。
955通常の名無しさんの3倍:2007/04/15(日) 00:03:36 ID:???
一応兵器なんだから敵に拾われて使われたら大変だ
だからライフル側がMSの機体番号を認識して
登録された機体番号じゃないとソフトウェアが動かなくて操作が出来ない
くらいのプロテクトはかかってるんじゃないだろうか
956通常の名無しさんの3倍:2007/04/15(日) 00:05:24 ID:???
>>954
じゃあMSの操作は+ボタンとAボタンとBボタンだけだな
957通常の名無しさんの3倍:2007/04/15(日) 00:05:26 ID:???
う〜ん、コンピュータの基礎理論がわかってないやつはなにをいってもソフトのアップデート
という発想から抜け出せないか。100年前にマイコン+ソフト制御の自動車を誰も想像できないのと
同じで(100年前には電子計算機なんて存在すらしてないからね)、
UC0079という未来に今のプログラミングの常識をそのままもっていってはだめ。
958通常の名無しさんの3倍:2007/04/15(日) 00:05:28 ID:???
ジムのはザクに使われてるよ。
959通常の名無しさんの3倍:2007/04/15(日) 00:06:20 ID:???
>>957
それウザいんで専用スレ立てて一人でやって
960通常の名無しさんの3倍:2007/04/15(日) 00:09:14 ID:???
>>957
未来のロボット技術なんて現代の常識が通用しないのだからMSを語るな
って言ってるのと同じ
専用スレ立てて一人でやってて
961通常の名無しさんの3倍:2007/04/15(日) 00:11:12 ID:???
>>943
ちなみにシードなんか
ビビアン・スーが犬型MSで爆死するシーンしか見とらんがな
962通常の名無しさんの3倍:2007/04/15(日) 00:17:57 ID:???
>>960
>未来のロボット技術なんて現代の常識が通用しないのだからMSを語るな
んなこといってない。でなきゃこのスレなんか最初からこないって。
俺はあたりまえのことしかいってないんだけど。
物理や軍事技術に詳しいやつからみればこのスレの住人の発言に
違和感を感じる発言があるだろうし、俺がソフトの話に感じているのも同じことなのだが。

ガンダムやザクのような複雑でインテリジェントな動きを人間の単純なレバーやボタン操作
で正確に実現するためには、今のソフトでいったら信じられないくらい膨大で高度なプログラム技術
が必要だろ。ガンダムではコンピュータ周りの技術の設定は明らかではないし、
それがなぜか実現できているのがUC0079なんだよ。
しつこいようだが、OSやドライバとかいう現代っ子のコンピュータの常識で語られても
元の設定からどんどんはずれていくだけだが。
963通常の名無しさんの3倍:2007/04/15(日) 00:31:29 ID:???
>>962
勝手に違和感を感じるのは構わないが
専用スレ立てて一人でやってなさい

何ならスレ立ててやろうか?
964通常の名無しさんの3倍:2007/04/15(日) 00:34:36 ID:???
お舞いの書き込みは
違和感違和感言ってるだけで
ビジョンが無い。
965通常の名無しさんの3倍:2007/04/15(日) 00:35:06 ID:???
>>962
だれも「OS」「ドライバ」などの話はしていないと思うが
MSに新しい武器や新しい機能が追加されたりハード面の改良を受けたら
それに合わせてソフトウェアのアップデートは
未来だろうと過去だろうと必要だろうに
966通常の名無しさんの3倍:2007/04/15(日) 00:37:03 ID:???
>>963
立ててくれて結構だが、お前さんに追い出す権利なんて何もない。

もっと説明してやろう。
OSとかドライバだとかソフトのアップデートで対応できるは"考えすぎ"の領域なんだよ。
劇中のアニメーションをみれば、ガンダムは現代のソフトの常識で考えるべきではないとわかる。
だれも、ミノフスキー物理学にもとづく核融合炉の設計の詳細がどうなっているのか語らないの
と同じで、細部に踏み込みすぎなんだよ。考えるだけ公式設定からどんどんはずれていくだけで
読みたくもない。

>>965
以前にOSやドライバの話もあった。ソフトネタは的を得てないし
うざいのでやめとけといっているんだが。
967通常の名無しさんの3倍:2007/04/15(日) 00:38:15 ID:???
>>966
じゃあこのスレに来なけりゃいいじゃん
専用スレ立てて一人でコイてろ
968通常の名無しさんの3倍:2007/04/15(日) 00:38:16 ID:???
>>966
じゃあこのスレに来なけりゃいいじゃん
専用スレ立てて一人でコイてろ
969通常の名無しさんの3倍:2007/04/15(日) 00:39:25 ID:???
「ソフトのアップデートで対応できる」じゃなくて
「ソフトのアップデートは必須」だろチョビヒゲ
970通常の名無しさんの3倍:2007/04/15(日) 00:41:34 ID:???
>>967
お前も>>966のような書き込みが読みたくなきゃこのスレにこなきゃいいじゃん。
971通常の名無しさんの3倍:2007/04/15(日) 00:48:00 ID:???
ザクの優秀な電子頭脳が
瞬時にハッキングして、コントロールを奪取した
というのも
未来のコンピュータ技術では当たり前に。
972通常の名無しさんの3倍:2007/04/15(日) 00:49:21 ID:???
人が乗る必要なくなりそうだな。
973通常の名無しさんの3倍:2007/04/15(日) 01:42:18 ID:???
>>966
ソフトがどうのこうのとしつこく絡んでるのはお前一人
つまり、お前がいなくなれば円満解決
974通常の名無しさんの3倍:2007/04/15(日) 09:30:24 ID:???
漫画では、ザクがジムのスプレーガンを奪って、撃つ描写があったけど。
975通常の名無しさんの3倍:2007/04/15(日) 11:10:34 ID:???
ザクは汎用性が高いからビームライフルだろうとファンネルだろうと
バスターライフルだろうと何でも使えるよ。
976通常の名無しさんの3倍:2007/04/15(日) 11:20:24 ID:???
ザクのいう「汎用性の高さ」はザクの武装の事ではなく
「改造の自由度」であり、
ライフルを使用するためには「ライフル装備型ザク」
ファンネルを使用したければ「ファンネル装着型ザク」
に改造しなければならない
977通常の名無しさんの3倍:2007/04/15(日) 12:16:55 ID:???
ザク以降の新型MSの試作のベースには、ほとんどがザクUである。
978通常の名無しさんの3倍:2007/04/15(日) 12:36:00 ID:???
短期間で作るには新造よりも改良のほうがいいからね
979通常の名無しさんの3倍:2007/04/15(日) 13:02:11 ID:???
>>973
俺はソフト以外にも色々書き込みしているのだが、
ここはソフト本職系がおおいのかやたらと噛み付いてくるようだな。
スルーするなり反論するなりすればいいのに追い出したがりは論外。
980通常の名無しさんの3倍:2007/04/15(日) 13:11:35 ID:???
ガンダムのコクピットのシート側面から引き出すスコープみたいのは
ビームライフル専用か?
あれがライフルとなんか直結してんのかね

Z以降のMSにアレ付いてないよね
981通常の名無しさんの3倍:2007/04/15(日) 13:20:44 ID:???
>>980
あれってGMにも付いてたのかな?
コアブースターの時も使ってたと思うけど
982通常の名無しさんの3倍:2007/04/15(日) 13:23:34 ID:???
>>980
あれはバズーカでも頭部バルカンでも使います
983通常の名無しさんの3倍:2007/04/15(日) 13:31:22 ID:???
当時の連邦にはスーパーインポーズの技術が無かったので、あのようなスコープが必要であった。
ちなみにこのパソコンはジオン製
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/X1
984通常の名無しさんの3倍:2007/04/15(日) 13:43:24 ID:???
ガンダムの武器にはそれぞれに照準用のカメラが付いてる。

ライフル→上の黄色いの
バルカン→チョンマゲ

ザクではライフルからの映像照準が処理できず
狙いが付けられない。
逆にザクマシンガンは機械式のスコープ照準なので
ガンダムでも狙いを付けられる。
985通常の名無しさんの3倍:2007/04/15(日) 13:53:22 ID:???
>>984
ガンダムのちょんまげはメインカメラです
986通常の名無しさんの3倍:2007/04/15(日) 13:55:39 ID:???
じゃあ目は?
987通常の名無しさんの3倍:2007/04/15(日) 13:58:10 ID:???
三角測量用のセンサー
988通常の名無しさんの3倍:2007/04/15(日) 14:20:22 ID:???
それはおかしいだろ
じゃあジオンはどうすんだよ?
989通常の名無しさんの3倍:2007/04/15(日) 14:29:49 ID:???
どうすると言われてもw
990通常の名無しさんの3倍:2007/04/15(日) 14:54:01 ID:???
ジオン脅威の科学力ってやつじゃね?

GM、ガンキャノンも中でどうなってるか知らないけど単眼なのかな?
991通常の名無しさんの3倍:2007/04/15(日) 16:07:01 ID:???
次スレ
なんでザクはビームライフルを使わないの? 8発目
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1176620747/l50
992通常の名無しさんの3倍:2007/04/15(日) 16:26:01 ID:???
ソフト君の隔離スレも立てとく?
993通常の名無しさんの3倍:2007/04/15(日) 17:33:09 ID:???
>95
ガンダムセンチネルで敵のコロニーの市民兵に
敵の仕官が「有効射程の半分を保って撃て」と命じているシーンがある

あまり遠ければ当たらないが近すぎれば死んでしまうということを
考えて言ったセリフなのだろう
そう考えれば中距離武装のビームのほうが初心者向けということになる
994通常の名無しさんの3倍:2007/04/16(月) 08:53:16 ID:+RZcHOi2
埋め
995通常の名無しさんの3倍:2007/04/16(月) 09:11:06 ID:LI68YCIS
0083の連邦軍MSはどうしてビーム系使わなくなったんだろ
996通常の名無しさんの3倍:2007/04/16(月) 10:10:10 ID:???
信頼性
997通常の名無しさんの3倍:2007/04/16(月) 10:35:27 ID:???
弾数やカートリッジの関係じゃね
限定的な試作MS以外は
998通常の名無しさんの3倍:2007/04/16(月) 11:30:29 ID:???
ビームジャベリンを量産したらイイのにね
999通常の名無しさんの3倍:2007/04/16(月) 11:38:04 ID:???
それよりもオッゴを
1000通常の名無しさんの3倍:2007/04/16(月) 11:39:04 ID:???
つまり、ドラッツェを量産したデラーズ・フリートは間違っていなかったという事ですな。
10011001
あなたの来るのが遅すぎたのよ・・・
このスレッドはもう1000を超えたわ・・・
  , -v-、
 ( _ノヾ )☆.。.:*・゜    ☆.。.:*・゜
 O ・_ ・ノ)
 /^ ¥ ^\           ∧_∧ 新スレを立てればいいじゃないか
 7    ヽ~~  ☆.。.:*・゜(・∀・ )
  '〜〜〜'          ⊂  ⊂ ) ☆.。.:*・゜
   U U            (_(_つ        シャア専用classic@2ch掲示板
☆.。.:*・゜      ☆.。.:*・゜          http://anime.2ch.net/x3/