【新作】機動戦士ガンダムUCユニコーン 2角獣

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
「機動戦士ガンダムUCユニコーン」(MOBILE SUIT GUNDAM UNICORN)福井晴敏+ガンダムA+カトキハジメ

UCの名のとおりテーマは宇宙世紀
メカデザインはカトキハジメ(1本角を備えた純白のMSのイラスト)
キャラクターデザインは次号で発表
文芸発の新「ガンダム」である
複合的な展開も視野にいれたプロジェクト
ガンダム市場という限定された枠を飛び越え社会にガンダム世代の可能性を伝える
2006.12.26.SALLY
ttp://blog.livedoor.jp/nekogagotoku/archives/50323798.html

ttp://www.vipper.org/vip363581.jpg
2通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 17:13:42 ID:tkTFt3Ta
2角獣…
3通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 17:14:15 ID:???
今のとこ小説と漫画が確定
アニメ、その他は不明でいいのか?
プラモデルは出るんだろうか?
4通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 17:19:20 ID:???
またバンダイが暴れまわるのか
5通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 17:21:11 ID:???
アニメ化まで辿り着く事なく終わりそう
6通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 17:22:38 ID:???
ガンプラは確実に出るでしょう。ある意味バンダイはそれが
目的みたいなもんだし。ゲーム出せばゲームの機体、雑誌連載すれば
その機体とか。UCだからHGUCだろうね。
7通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 17:34:58 ID:???
みれねぇぞ(゚Д゚ )ゴルァ!!
8通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 17:35:28 ID:???
例よってゲーム絡みでオルフェ外伝が展開されそうな悪寒。
主人公は軍人なんだけど「戦争と殺し合いは違うよ」な思想の持ち主。
んで味方が殺されて一気に修羅化…と。
9通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 17:40:29 ID:???
電ホビでνガンダムを白い一角獣と表現していたのはただの偶然か…
10通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 17:54:32 ID:???
>2角獣
牛ガンダム?
11通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 17:56:36 ID:???
俺がバンダイならHG化断る
12通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 17:58:00 ID:???
GFFでは出るな
13通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 18:00:47 ID:???
ユニコーンガンダム、行きまーす
・・ダサ・・・orz
14通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 18:05:36 ID:???
さっさと画像うpれカスども
15通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 18:07:55 ID:???
UCなら名前はアルファベットとかギリシャ文字とかの方がよかったかな
16通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 18:09:48 ID:???
>>14
そんな口聞く奴には何も情報あげないもん!!!
17通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 18:10:26 ID:???
>>14
3回回ってワン!って吠えたらうpしてやるよチンカス
18通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 18:13:30 ID:???
>>14の人気に嫉妬
19通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 18:22:33 ID:???
( ゚д゚)ハッ!


ペガサスガンダムのヨカン!!!!
20通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 18:24:53 ID:???
角厨
21通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 18:25:27 ID:???
そしたらドラゴンガンダムも出さなアカンやん
22通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 18:29:41 ID:???
うpまだ〜?
ツッテンダロ!!
(゚Д゚ #)っ/凵⌒☆
23通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 18:30:40 ID:???
なんかもうガンダムで何をしたいのかわからん
24通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 18:32:47 ID:???
プラモ売りたいに決まってるだろ
25通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 18:33:43 ID:???
>>
もうとかいってるが、以前はわかってたのか?
プニュ( ´∀`)σ)Д`)
26通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 18:42:18 ID:???
ペ〜〜ガサスファンタジ〜♪
27通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 19:11:36 ID:???
>>15 Zも名前が変とか単純とか言われたから気にするな。
28通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 19:12:50 ID:???
>>23 昔から何がしたいか分からんけどな。
29通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 19:13:02 ID:???
カプンコあたりがアケで対戦ものにしてくれるよ
30通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 19:28:49 ID:???
角はドリルになるな
31通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 20:03:59 ID:???
黒富野信者の俺としては、こういったバカオタのオナニーUCなんて絶対に許せない・・・・・
32通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 20:04:15 ID:???
なんというインターネット・・・
スレを立てた瞬間に厨のレスが溢れている
この掲示板は間違いなく旧シャア
 

  || ̄ ̄ ̄./ ̄\
  || ドリル |o^   |
  ||___\_/
  \__⊂´   )
      (  ┳
33通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 20:21:12 ID:???
キャラデザは赤松健で
34通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 20:45:17 ID:???
イデオンかなんか ありゃあよう・・・
35通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 20:48:05 ID:???
>31
福井は黒富野の正統な後継者だよ。

原作・矢立肇、富野由悠季
監修・富野由悠季
シリーズ原案・福井

こんなクレジットでのアニメ化もありうると思う。
36通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 20:51:43 ID:???
とりあえず種映画(実現したらの話だが)だろうがユニコーンだろうが

野川さくら
能登麻美子
堀江由衣
生天目仁美
植田佳奈
伊藤静
門脇舞

だけは絶対に出してはならぬ。

まぁ種映画は企画倒れ確定だしな…

ユニコーンが映像化するころにはこいつらも消えてそうだがなw
37通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 20:52:00 ID:???
何を以って正統と言うのかね?
38通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 20:54:08 ID:???
>>35
お禿の正当なる後継者は愛弟子の谷口悟朗だから
39通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 21:10:56 ID:???
>>35
水樹奈々も追加。
40通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 21:14:06 ID:???
>>39
アンカー間違った。

正しくは>>36
41通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 21:23:32 ID:???
平野綾も追加
42通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 21:25:47 ID:???
テンプレくらいちゃんと作れよ
43通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 21:35:56 ID:???
>>36
一人も分からないのだけど・・・
44通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 21:37:02 ID:???
>>36
田村ゆかりも入れとけ
45通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 21:46:25 ID:???
>37
読めばわかる。12.Y.Oと月繭を読めば理解できるはず。
46通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 22:10:18 ID:???
禿が死んだら富野節も死ぬ

悲しいなあ
電波浴できないのは信者として本当に悲しい
47通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 22:15:04 ID:???
>>43
わからないけど、ひとりだけ名前は知ってるな
キチガイが定期的に,顔丸いよね,スレを立てるからw
48通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 22:16:01 ID:???
>>46
栗貫が継ぐからだいじょうび
49通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 22:16:36 ID:???
だから禿を継ぐ者は谷口ですから…

お禿がくたばったら谷口が二代目井荻麟及び斧谷稔を襲名するとか
50通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 22:17:52 ID:???
禿は世間的に認められてるような感じの人間が大好きだからな
福井が、自分の原作で映画を作られたり、小説がベストセラーになったりで有名になったりしなかったら、
富野は福井になんて目もかけなかったとおもう
51通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 22:19:26 ID:???
似非富野節って、なんで「あれ、これは違う」って
わかるのかな
52通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 22:21:20 ID:???
いまの富野はいわゆる意味不明電波ゆんゆん富野節が少なくて悲しい
53通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 22:22:07 ID:???
聖富野ですから
54通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 22:22:16 ID:???
月繭の文庫版のあとがきでアニメ業界では、ついに私を凌駕する才能は出てこなかった、
みたいなことを書いてるぞ。で、アニメ業界ではない、違う世界からは福井君が出てきてくれた、とも。
まぁ、福井の作品のあとがきだから割り引かなければならないが、その谷口君とやらは弟子かも
しれないけど、後継者にはなりえない(少なくとも禿様にはそう認められない)。
55通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 22:24:34 ID:???
そう言える禿は好きだ
でも、後継者にあの電波は飛ばせない
その時が脱アニメかな・・・
56通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 22:29:52 ID:???
黒富野もたまには見たくなるよな…
今はZやりきったせいで達成感に満ちてる感じだな
福井のがあたれば嫉妬心から黒富野になるはずだ
57通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 22:41:30 ID:???
キャラクターデザイン予想 大友克洋でどうだ?

賛否両論あるだろうが話題性はある
大友もそろそろ漫画描きたいだろうし、スチボでバンビジュに借りもある
以前ガンダムの短編作った時、1stガンダム一話に興味を持っていたはず
今の大友に最も必要なのは良いストーリー
原作がいまをときめく福井となれば、まさに渡りに船だ
もし月一回の連載ならば漫画版アキラの倍作画期間がとれる

福井も本命安彦だろうが、
現在の安彦の仕事量を考えるとそれは難しい
大友であれば、あの自信満々発言につながろうし
ガンダムの新しい時代を宣言できる

実現予想度30%
冷静に考えたら不気味だった・・。
58通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 22:46:18 ID:???
( ´^?u^?`)
59通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 22:50:42 ID:???
トニーで良いよ
絵柄コピー出来るだろ
60通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 22:52:40 ID:???
ハサウェイ系統の顔なら、大友に移行可能だな

ハサ→金田とか東とか
61通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 22:58:38 ID:???
今、Drコトーを見てたんだけど、OpとかEdの曲って、やっぱ種シリーズ
みたいに1クールで変わっちゃうのかな。最低でも、2クール、できれば
放送中ずーっと同じOp、Ed曲使って欲しいな。コトーみたいに実況中
AAでみんなが合唱するくらい定着するようなものにしてほしいw
62通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 22:59:44 ID:???
大友の描くメカは見てみたい気がする。
漫画は完結に10年以上かかりそう。
63通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 23:07:43 ID:???
キャラクターデザイン小畑健w
64通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 23:08:12 ID:???
主役だったアムロが指導する側の脇役になって
ドジっ娘ナースじゃなくてパイロットがやってくるわけだな
65通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 23:08:58 ID:???
>>63
それなんてデスサイズ?
66通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 23:17:57 ID:???
やっぱシドミードにはかなわないね
カトキじゃありきたりのしか描けない
http://www2.hi-nobori.net/eironui/aga/tanx.jpg
67通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 23:20:40 ID:???
シドだと思ったら重田だったりする罠
68通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 23:22:08 ID:???
>>66
ガンダムの括りを外せばもう少し何とかなるんだが
ま、Turn-Xは良いよ
認める
69通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 23:22:25 ID:???
ターンXは久々に勃起したデザインだった・・・
70通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 23:22:48 ID:???
>>57
俺も大友の可能性はあるかと思ったが
日清のCMで大友が描いた未来都市があまりにもステレオタイプの世界観で萎えたな
あの人の想像力は80年代で止まってると思う
71通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 23:25:26 ID:???
世間全体がそれ以上先に進んでない
押井とかは笑止。
72通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 23:31:42 ID:???
キャラクターデザイン 吉崎観音。
だったら面白い。
73通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 23:32:46 ID:???
キャラクターデザイン さいとうたかを
くらいのサプライズが良い
74通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 23:35:57 ID:???
じゃあ荒木で。
75通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 23:38:40 ID:???
さいとうたかを は目だけでいいよ
76通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 23:39:47 ID:???
キャラクターデザイン 赤塚不二男
でどうだ?
77通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 23:47:44 ID:???
アニメって、どうしてキャラ・デザとメカ・デザだけなんだろう?
衣裳やら建築やら家具やらにも活きのいい若いデザイナーをいれたら他の業界からみても斬新で「語ってもらえる」作品になるのに。なんか最初からオタクの関心の幅にしか合わせてないよな。
78通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 23:49:47 ID:???
>>76
時代が何を求めてるのか知りたくなったわ
79通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 23:52:00 ID:???
だって、画を描くのってヲタばっかりなんだろ。アニメ顔やメカは描けても、
衣装やら建築やら家具やらそんなのはデザインしてもらっても描けないだろ。
描けたとしても、面倒くさくてイヤがるんじゃないの。
80通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 23:54:32 ID:???
>>77映画で言うプロダクションデザインか?
ハリウッドなんか大勢いるよね
よってたかってデザインして
その中で最も良いものを監督がチョイスしている
日本のアニメじゃオカマが精一杯。
81通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 23:58:27 ID:???
>>77
衣装デザインはあるよ
古いとこで
例えば劇場版ヤマトの森雪は
たしかモリ・ハナエ

とかね
82通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 23:59:52 ID:???
西崎はただの犯罪者じゃないからのうw
83通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 00:02:19 ID:???
アリオンの衣装デザインも安彦以外の誰か有名な人だったような気がする
84通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 00:03:13 ID:???
西Pの後援者はあれだからなあ
松本御大も良く戦ったと思うよ
85通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 00:04:16 ID:???
>>81
そうだった(笑)
しかし、その他もあまり作品自体に貢献してないものが多かったような・・。
話題作りのためジブリが俳優を声優に使うようなもんだ
86通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 00:04:23 ID:???
例えばさ、建築業界が二十年後の居住スタイルとかコンセプトをばらまくだろ
ああいうのをガンダム世界に取り込んでやると大喜びで協力してくれないかな
スペースコロニーからしてそうなんだし
1stは冒頭のコロニーの遠景からして衝撃だったんだよ
衝撃がMSのデザインだけって狭すぎる
87通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 00:07:29 ID:???
そういや出渕っちゃんは劇場版カブトに
衣装デザインだけで担ぎ出されてたな
88通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 00:09:58 ID:???
>>86
F91ぐらい細かく描くと
元が同じでもインパクトはそれなり出るから
あとは、えがきかたしだいかなあ

今の技術で建造中のコロニーの絵なん作ったら結構インパクト出ると思うよ
89通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 00:10:55 ID:???
>>86
あんたなかなか良いこと言うね。
俺もSFの世界観をビジュアルで見せて欲しいものの一人
90通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 00:13:37 ID:/j6itOrq
近未来もののSFはデザイン的には現代に追いつかれたと思うぞ。
だから、衝撃を与えるのはそっちの方面じゃ難しいんじゃないか
91通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 00:15:24 ID:???
>>86
スぺースコロニー計画を発表した
オニールさんの新デザイン希望
92通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 00:16:45 ID:???
月の土地、買いました
93通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 00:17:12 ID:???
いや、あんまり全部が未来建築すぎると嘘っぽくなるというか・・・
まぁ、全部嘘なんだけど、今でも使っている道具とかも一緒に描かれていると
親近感が湧くんだと思うよ
94通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 00:17:16 ID:???
オタクを脱するんじゃなくてオタクの種類が少な過ぎるのが問題なんだと思う。
95通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 00:19:49 ID:???
そうだ!
新東京オリンピックの計画を中止して
安藤忠雄に宇宙世紀の建造物をデザインしてもらおう!
96通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 00:20:20 ID:???
まぁ宇宙時代とはいえ銀色のスーツとかじゃなくてwジーンズ履いてるのが大切なのはわかる
そこらへんは取り込む側のセンスだな
97通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 00:21:00 ID:???
>>93
個人的にはプラネテスみたいな
現実世界に少々背伸びした程度のSF感が心地良いんだが
98通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 00:23:58 ID:???
>>97
うーむ一歩間違えると種になっちゃうんだよなあ
スターゲイザーぐらいに落とし込んでNHKでやってくれると
良いかも知れん
99通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 00:24:46 ID:???
アムロのコードネームはホワイトユニコーン・・・

CCAのアムロのエンブレムはユニコーン

100通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 00:25:51 ID:???
新じゃんるユニコンとかできちゃってな
101通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 00:42:10 ID:???
>>98
種のファッションは漫画だよ
ヲタ臭すぎで、リアリティ無い
102通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 00:44:30 ID:???
アムロがパンツ一丁で登場するのが
ガンダムのセンスオブワンダーなんだよ

今の種はケラだから困る
103通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 00:45:06 ID:???
ガッチャマンの隊員なんて、今見るとカコイイ
ジャストのTシャツにベルボ

今のアニメの服装ってユニー以下のセンスだろ
104通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 00:46:40 ID:???
>>77
西村キヌもキンゲで衣裳のデザインをしてたんじゃなかったっけ?
105通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 00:47:08 ID:???
いや、あれは当時でも一応けっこう意識してる
106通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 00:48:18 ID:???
>>103
それは、なんか違うなあ
宇宙世紀の庶民でもユニーやユニクロだろ
107通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 00:49:17 ID:???
それにしてもΖの衣裳はひどすぎる
108通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 00:50:42 ID:???
テムレイがブラウン管のTVに向かって吠えているのがいいんだよ
あれがプラズマTVだと何か違う
109通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 00:58:53 ID:???
>>103
当時はお洒落も取り入れてたからねえ・・・
今やってるNANAだって、あんなテーマのくせに
私服は・・・?だからな

110通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 01:00:39 ID:???
>>109
まぁキャラ認識の記号見たいもんじゃない?
お洒落なのよりも、より特徴ある方が見分けやすいし。
111通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 01:02:23 ID:???
んだな、アニメだしね
個人的にはもうちょっとどうにかしてほしいけど
112通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 01:02:43 ID:???
エヴァの衣装やメカとかの意匠は
今見ると恥ずかしいくらいズレてるよな。
113通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 01:02:54 ID:???
NANAに突っ込みを入れるのは無謀
114通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 01:05:43 ID:???
つうか
アニメってわりと、いまだに、着たきりスズメなのよね
あのリアルなプラネテスですら
基本ず〜っと、おんなじ服装、話がリアルな分、途中から気になってしまったよ
115通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 01:06:48 ID:???
その点、軍服はいいよな
逆にちょっと変えただけでファッションにも見えるし
116通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 01:09:46 ID:???
>>115
学校の制服もなw
117通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 01:14:12 ID:???
普段パイロットスーツや軍服のシーンが多いんだから
たまに出る私服には気を使って欲しいなあ
変な話、ファッション誌見てマネたっていいんだしさ


118通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 01:14:16 ID:???
服飾のデザインなら荒木に任せろ
119通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 01:15:00 ID:???
軍服とパイロットスーツのデザインは気になるな。
120通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 01:15:07 ID:???
>>114
ハチマキなんて臭そうだもんなあw
121通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 01:16:18 ID:???
>>117 その結果なんですよ。
122通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 01:17:05 ID:???
>>121
・・・だとしたら、諦めろと言うことか・・・
123通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 01:17:53 ID:???
ユニコーンって、UCっぽくない名前だなw
124通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 01:19:27 ID:???
【斧谷稔】大富野教信者の会part36【井荻麟】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1160906340/661

661 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2006/10/27(金) 01:18:12 ID:???
ここのヤツ ユニコスレに行ってるな

125通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 01:20:08 ID:???
カミーユの普段着は論外だけど
それ以外は・・・やっぱ微妙か

ただ、80年代の服とか異型が流行ってたんだよ
今はナチュラルだけど
126通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 01:25:16 ID:???
劇の衣装なんだよなあ
そうなるとカミーユの私服って現実的な気もするけどw
127通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 01:26:55 ID:???
ファッション誌とか参考にするから数年後にイタイことになるんだろ
変に時代性を取り入れないほうがいいんじゃないのか?
128通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 01:32:09 ID:???
昔、遺伝子操作によって(当時はただの掛け合わせ)
一世代限りで短命ではあるが
本当に一角の白馬を作り出したという発表があったんだよ

今、ググっても何も出てこないところをみるとインチキだったのかな
福井の世代なら元ネタを知っているかも?

しかし、その伝説獣とそれを人工的に作り出そうという構図は
NTと強化人間と似てるかもしれないと妄想
129通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 01:32:15 ID:???
>>125
サラの私服はもはや伝説だからな
130通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 01:32:44 ID:???
長い目で見れば無難な服装がいいんだと思うけど
例えば種なんて見た時に、あれはないだろと
131通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 01:33:58 ID:???
うーんファッションも所詮時事ネタとして風化は避けられないんだよなあ
制服、宇宙服はガンダム、プラネテス、オリジェネあたりでセンスの良いものがほぼ
出来上がっているから、私服は下手な冒険はしないで現状+αで良いと思う

その時代に懐古趣味が流行ることもあるだろうしね
132通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 01:34:39 ID:???
デザインする人が服に無頓着だから仕方ない
んじゃねーの?
作画に手間がかかるってのもあんだろーしさ
133通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 01:36:34 ID:???
>>131
あれだ ヲタ服過ぎるんだよ
人間の観察しないから、私服は自分か周り
のを参考にするのではないかな
134通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 01:38:48 ID:???
かといって一応SFなんだから
あまりにも無難すぎるのも寂しいけどね
135通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 01:39:55 ID:???
国民服とモンペにすれば良い。
136通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 01:40:13 ID:???
ま、きっと
なんにも考えてねえと思うよ
福井のせいじゃないけど
ローレライのパウラの服装もヲタってたし
137通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 01:41:17 ID:???
バーニーあたりの服装なら違和感無いよな
138通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 01:43:27 ID:???
>>136 出渕がデザインしたんだよな。
139通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 01:44:01 ID:???
服のデザインは変に頑張りすぎるとヲタ臭漂いまくりで逆効果だと思う
1stキャラの私服なんて、今見るとやや時代を感じるけど、Ζキャラのような「うわぁ」なのはないもんな
やっさんはオリジンでもその当時の私服を取り入れてるし、それがさほど違和感を感じない
無難すぎといえばそうだけど、凝り過ぎて痛々しいのを見るよりはマシな気がする
140通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 01:44:08 ID:???
>>137
ああ、あれ忘れてたな
たしかに
141通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 01:46:17 ID:???
頑張りすぎるとエマやファになっちまうのって
ちょっと悲しいな
もう少しだけ現実のファッションを意識してほしい

え、それで種になるって?
そうですか・・・
142通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 01:50:25 ID:???
リーンみたいな異世界ファンタジーならOKAMA氏のぶっとんだ
(といってもかなり抑えめ)ファッションと装飾もいいんですけどね
ロボもオーガニックで片付けられますし、現代人の流行と文明で
異文化との差異も明確化出来ます

やはり近未来のMSモノは難しいですよ
満遍なく受け入れられるのは至難の業です
143通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 01:51:17 ID:???
>>138
スーツは出渕の元画があって
衣裳の細部デザイン・制作がJAP工房
2段階の工程でさらに変な方向に・・・
TM西川みたいなのもあったし
144通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 01:51:47 ID:???
違和感なく見れる服装してるヤツって誰だ
145通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 01:53:56 ID:???
>>142
現実の延長じゃない異世界だと好きにやれるからいいよね
この世界はそういう服装なんだって納得するし
146通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 01:54:37 ID:???
フラウ親子たちと再会した時のスーツのアムロ
あれはカッコイイ
147通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 01:55:06 ID:???
>>144
オレのモンベルのジャンパーはウッソのジャンパー
と色が裏地も同じ 形も似てるw
148通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 01:55:58 ID:???
>>146
なんとなく今っぽいよね 細身だからかな
149通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 01:57:10 ID:???
スタートレックなんて定期的に作品の中で軍服を替えてくるじゃん
ああいう、見た目のリフレッシュって必要だと思うんだ
いつまでも似たような連邦系やジオン系の制服じゃあきる
150通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 01:57:28 ID:???
>>146
でも初登場したときのサングラスしてたアムロの服はヤバかったw
まああれは本人の趣味じゃなさそうだけど

ハマーンのあれは私服?なのか知らんけど結構かっこいいと思う
151通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 01:58:44 ID:???
>>112
シンジとかトウジとか加地とか
152通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 02:00:09 ID:???
>>150
ハマーンのあれって、まさに敵役デザインって意味ではかっこいいな
シャアとの写真の服装はギャップありすぎだけどw
153通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 02:01:16 ID:???
あれだな、まだ全然これからだとしたら
アニメに向けてはファンの声も入れてほしいわな
グダグダにならんていどに

じゃ寝る
154通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 02:03:10 ID:???
ちょっとズルいけど、∀は世界観に合っていたと思う
ムーンレイスもかなりムチャな服装だったけど、そんなに違和感なく見れた
155通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 02:03:57 ID:???
>>154
あれって中世アメリカ?違う?
156通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 02:04:53 ID:???
>>155
いろんな時代、土地のオイシイとこ取り
157通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 02:07:49 ID:???
種みたいに今の時代っぽい服を微妙に取り入れようとするからヲタっぽくなるんだよな
そういう意味で∀の服デザインはいい選択だったと思う
158通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 02:10:38 ID:???
宮崎アニメって、考えたら服装に関しては
かなり無難な道歩いてるんだよなあ
159通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 02:38:46 ID:???
画像既に404で見れねーよ
誰か再うpしろよ
160通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 02:47:45 ID:???
種のアスランのおぼっちゃんファッションはキツイ
161通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 02:53:54 ID:???
>>155
中世のアメリカて、インデアンしかおらんだろw
162通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 03:01:21 ID:???
>>161
中世ってどっからどこまでだーって議論は分かれるよなあ
オレも詳しくは知らんが
163通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 03:56:11 ID:???
>>159

とっくにダムエー売ってんだから見てくりゃいいじゃん。
164通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 07:44:52 ID:???
ガンダムでは旧暦(AD世紀)を中世と呼ぶ
165通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 08:13:50 ID:???
まぁ普通にアーリーアメリカンで
166通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 09:36:16 ID:???
おまえら!おはようございます。
今日も色々あると思うが一日を頑張って行こう!
167通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 09:38:11 ID:???
明るく前向きなのは午前中だけなんて無しだぜ
168通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 09:41:33 ID:???
>>167
カキコ>書き込み>仕事やる気なくなった

すいません・・・もぅ  だめっぽ・・・
169通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 09:48:28 ID:???
取りあえず公私混同で日ハム優勝セールの配置に付きました
司令部どうぞ
170通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 10:05:50 ID:???
服装はファッション(→オサレ)と考えるから数年後に痛くなる
なんというか技術的視点で、こういう事が可能になるって作りなら意味があるし恥ずかしくないと思う
171通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 10:13:24 ID:???
当時の最先端をそのままできれば
今みてもそれは、ただの時代として見られる
しかし、実際は当時としてもそうじゃない場合がほとんど

刑事ドラマの中のディスコやクラブでかかってる曲が
流行と微妙にズレてる、またはぜんぜんあってないのと同じ
172通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 10:22:33 ID:???
テレビや映画で分かりやすく提供されるレベルの最新流行が本当に尖ったものの訳ないからな
トレンディードラマだって当時からダサかった
173通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 11:18:58 ID:???
本当に尖ったことしようとすると
視聴率が上がらなくて禿のようになる罠
174通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 11:19:37 ID:???
そんな中、タッチに出て来る浅倉南の衣装は服飾デザイナーが決めてないっけか。
(原作がチェックの服ばっかりのため、)
175通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 11:26:32 ID:???
ファーストのアムロのパンツは世界観だけど
カミーユのダサい服は世界観でもなんでもない
176通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 11:28:06 ID:???
>>175
アムロは白と青の縞々トランクス、
カミーユは白のブリーフを着用。

時代を感じないか?
177通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 11:35:10 ID:???
機動戦士ガンダムUCユニコーン
第一話では、主人公がカルバソクライソのパンツ姿で登場
っていうのも何だかな
178通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 11:37:42 ID:???
>>176
いや、服装のこと
179通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 11:43:09 ID:???
今ならフィットタイプのボクサー型パンツだな

ファーストの当時はブリーフが主流で
アムロみたいなのはギャグの領域に近かったよ
今みるとカミーユのほうがおかしいぐらいだけど
180通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 11:46:40 ID:???
ファッションデザイナーに発注すると自分のコンセプトをごり押しして作品世界に合わなくなりそうだ
たけしの「ドールズ」とか
181通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 11:47:58 ID:???
たまには私服(なのか?)が緑のタンクトップに黒のスパッツ、白の靴下のヒイロを思い出してやってください。
182通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 11:54:08 ID:???
やっぱり衣装は世界観なんだよね
ヒイロなんかはコナンあたりからとってるんだろうけど
183通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 12:02:21 ID:???
今思えば主人公なのにいきなり下着っていうのもすごいな
あえて服を着せなかったのはアムロの暮らしぶりとかをあれで表現したかったんだろうな
184通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 12:04:08 ID:???
ジオリジンだとさらに
185通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 12:32:11 ID:???
>>175
魔の80年代だから仕方がないとはいえキツイよな。

けどカミーユは今見るとダサイですむ範疇ではないか。
エマ・ファ・サラ・シャア・回想時のハマーンの私服辺りは
もうギャグの領域。
フォウは不思議少女だから、あの服装デザインで正解。
186通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 12:44:44 ID:???
金魚のメリー
187通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 12:53:32 ID:???
>>150
アムロのしてたサングラスも
金総書記がかけているのと同じぐらいデカカッタ!
188通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 13:24:02 ID:???
>>183 富野は男のあれであれをパンツにつけようとして・・・
189通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 13:32:11 ID:???
>>183
男の一人暮らしなんてそんなもんだ。
母親いないし、父親もたまにしか帰ってこない。
190通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 13:39:00 ID:???
独り暮らしでなくてもあんなものだろ
191通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 14:24:25 ID:???
予想、ヒロインの名前はヴァージニア
192通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 15:33:41 ID:???
80年代はホントひどかった。自分の服買うのが苦痛だったな・・・
193通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 16:03:20 ID:???
アニメ化ってのはまだ確定してないんだ
珍しいやり方だな
194通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 17:52:55 ID:???
ワンダフル枠でアニメ化決定
195通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 19:53:08 ID:???
主題歌歌うのはユニコーンw
196通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 20:46:23 ID:???
今度のガンダムはトゲのある企画ですね
197通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 20:48:08 ID:???
>>193
アニメ化は確定してるだろうけどいわないだけだろう。
最近はといっても昔からあるが強力な原作からアニメ化があるし
それをなぞるでしょ。
だから勝ち戦と福井がいってるんだろうし。
ストーリーラインも決まってれば脚本の遅れとか気にせずがんがんいける。
198通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 20:57:28 ID:VakMOZ5/
重複スレです。以後はこちらへどうぞ。
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1161943775/l50
199通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 23:47:48 ID:???
>グリプス戦役後が舞台
敵はどうせジオン残党なんだろ?ネオジオン合流しかけの。

雑多なジオン外伝の一つで終わると思うが。
200通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 23:54:47 ID:???
GUNDAM EVOLVE../(ガンダムイボルブ ダブルドットスラッシュ) Ω(OMEGA)
http://product.bandaivisual.co.jp/web_service/shop_product_info.asp?item_no=BCBA-2690

■EVOLVE../9 (作品原典:「機動戦士Zガンダム」)

エウーゴ(カラバ)のチャクラ研究所。極秘ミッション。軌道上の所属不明の巨大MA。
3機の「Zガンダム」。3人のパイロット。レッド・スネーク、グレイ・ウルフ、そしてホワイト・ユニコーン。
果たして作戦の結末は・・・。

[ キャスト ]
ホワイト・ユニコーン:古谷 徹
201通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 00:38:00 ID:???
>>199
それはガセ(現在唯一の公式情報源のダムエーに載ってない捏造記事)

>>200
それは、さんざ既出
202名無しさん:2006/10/28(土) 02:05:17 ID:???
アニメ化確定してるなら、主役機を真っ白になんか設定しないよ。
むしろ、現状はまったく映像化を想定していないんじゃね。
203通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 02:12:46 ID:???
アニメ化確定してないってのはバンダイのポーズだと思うけどね
204通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 02:13:20 ID:???
エルガイムって
205通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 02:42:36 ID:???
Vガンダムと似てるよね
206通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 02:59:52 ID:???
宙のはずれでシュヴィドゥヴァー
207通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 03:01:56 ID:???
小説はUC0088〜92までのアムロやシャアを追ったプロローグ編で、アニメ本編ではUC0094以降、主人公は16〜17才でいくんだろ。
208通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 03:03:22 ID:???
>>83
山岸涼子だった気がする。
209通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 03:09:52 ID:???
>>149

映画一本だけで廃止された制服もあったなぁ。
なんか惑星連邦が温泉のラウンジみたいになってしまった。
210通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 03:13:58 ID:???
>>192
俺はストーンウォッシュのジーンズ以外は後悔していない。
211通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 03:22:20 ID:???
境目が多いし変形か分離しちゃうのか
212通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 04:51:21 ID:???
やっぱり、ニュータイプの若者と中年オヤジのコンビ?

所属組織の名前はダイス
213通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 06:43:41 ID:???
GUSOHもどっかで出るのかな
214通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 07:14:49 ID:???
これ普通に1stのリメイクだろう?

幼稚な二つの目、二本のツノ、三色の玩具カラーを排した
いい年したオヤジでも堂々と観れるような、そんなガンダムを作ろうとしてるんじゃないか?
んで海外にも出せるようにリアル感多目にして

少なくとも今のままのガンダムでは我らヲタにしか理解できないからな。
いくら設定やストーリーがリアルだと暑く語ってもね

成功すればスターウォーズみたいな感じで日本の由緒正しきFS超大作に成長させようとか目論んでるかもしれない
だから主人公はアムロ…か新しい名前のアムロ
つーか1stのリアル風リメイク
小説から始めるのはジワジワと人気が出たように見せかけるため
不評なら辞めれるしね

ライバルはマスクのないシャア…
215通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 08:14:54 ID:???
二番煎じとも言う
216通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 08:46:39 ID:???
>>210
それを言うならケミカルウォッシュじゃない?
ものすごいまだらな染め方のやつで、今ならたまにアキバで見かけるw
でも最近は80年代ファッションが復活してるから、若者にはそれが新鮮なのかもな
217通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 10:24:59 ID:???
ストーンウォッシュ
文字通り、石を入れてまわして洗って色をとってるたしかそんな語源

いまのジーンズは最初からうまくソフトに色落ちさせてるのは多いね
218通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 12:04:04 ID:sCEq7O+4
>>212
河の深さは…乙
219通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 12:11:16 ID:???
2ちゃんねらが敵視してるB系ファッションでいいよ。
220通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 13:28:42 ID:???
>214
じゃあ、キャラデザも重要。懐古的には(できるなら)やっさんでいいけど
服装、髪型、小物のファッションデザインは、オタ世界の重力ふりきれる人を
起用できないと…中途半端なオサレ系だとバレルのように黙殺されるだけだ
221通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 14:01:15 ID:???
アンノの嫁でも連れてくるか?
222通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 14:15:29 ID:???
くそ、ちょっと悪くないとか思った俺はダメだ
223通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 14:48:50 ID:???
>>149
そろそろスタトレのように
ガンダムも活動領域を増やすべきだと思うんだ
224通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 14:54:57 ID:???
スターゲイバーでも見てろよ
225通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 15:11:14 ID:???
>>224
狭いだろ・・・
226通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 15:16:57 ID:???
>>218
それだけじゃなくて 「トゥエルブY.O」「亡国のイージス」も
そのパターンなんだな
227通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 16:47:09 ID:???
まぁ「オサレにしよう」と意図するとハズすのは確実だからなー
コロニーのギミックをもちっと精密に描くとかやることは幾らでもある
228通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 17:09:09 ID:???
お洒落に関心のない人がやるんなら
期待しても無駄だよね
でも、もうちっとなんとかならんか??
229通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 17:29:40 ID:???
絵描きやデザイナーはこのスレを見るべきだと思った

こないだ80年代のドラマ見たけど、服装がやばかった
アニメはもっとry
230通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 17:34:32 ID:???
てか、しっかりお洒落な物がダサくなるから恐いわけで
お洒落ってスタンス自体がもう駄目
231通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 17:39:21 ID:???
ハヤトが汗ダラダラになるくらい暑い香港で
カミーユだけすっごい厚着してるのが笑えた。
232通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 17:41:33 ID:???
ルオもスーツだし
ハヤトはデブだしw
233通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 17:42:43 ID:???
カミーユは美少年なんで腕焼けはNG
234通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 17:45:58 ID:???
ものすごい変革でもない限り、今の男の定番と
される着こなしならダサくもならないんじゃね?

つーか服屋くらい見に行けよって思うけどなあ
ユニクロとかじゃなくて
235通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 17:47:26 ID:???
>>234
アニメ屋には難しい相談だな
236通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 17:52:16 ID:???
【社会】セーラームーンのコスプレして猥褻行為して逮捕
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162024722/
237通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 17:52:29 ID:???
いわゆるキャラクターの服って象徴するものだったりするから、
現実的におかしいデザインになるが、それにしても種の私服は・・・
238通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 17:57:03 ID:???
ここのみんながとてもふくそうのセンスがあるとやっとわかっていごこちがわるくなりました
239通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 18:00:45 ID:???
>>237
黄色のえりつきシャツ主人公、ピンクのワンピ風味ヒロイン、オレンジのシャツのガキ大将…
240通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 18:02:43 ID:???
書く手間を省くのに簡素な服装にするっていう
話はわかるが、せめて差し色っつーか合わせ
方くらいはなあ・・・
黄緑のトレーナーに白のスラックスとか、そりゃ
ないぜよ
241通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 18:02:52 ID:???
>>239
ドラえもんかよ
242通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 18:05:35 ID:???
ジャイアンのこれは、あと一工夫で着られる
ttp://hendora.com/dora_etc/gougai/jaiegao.gif
243通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 18:07:00 ID:???
ほとんど変わらない昔からのドラえもんのキャラの服と最近のキャラの服を比べても
244通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 18:26:56 ID:???
でもさ
ドラえもんでさえ映画版はイメージを保ったまま
テレビの服とは変えてきてるよね、特にジャイアン
245通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 18:30:37 ID:???
そう言われたらそうだな
まあちびっ子向けアニメの服はやりやすそうだけど
246通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 18:37:08 ID:???
アニキャラの服装なんてGパンに無地のTシャツでいいんだよ
247通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 18:40:31 ID:???
それだと上にもあったがガッチャマンの私服が
かっこいいな
248通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 19:12:25 ID:???
機動戦士ガンダム・ユニコーン 第一話「ガンダム銀河に翔ぶ」
249通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 19:20:39 ID:???
機動戦士ガンダム・ユニコーン 第二話「銀河破壊命令」
250通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 19:22:22 ID:???
機動戦士Zガンダム・ユニコーン 最終話「銀河を翔る」
251通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 19:28:30 ID:???
イボルブ買った奴いねーの?
252通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 19:33:24 ID:???
機動戦士ガンダム・ユニコーン 第三話「敵の銀河を叩け!」
253通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 19:36:58 ID:???
ファッションは約20年周期で流行を繰り返す。

ガッチャマンが格好良く見えるのは
70年代に対し、距離をおいて見れるようになったからだろう。
流行ってから10年後くらいが一番時代遅れでダサイ

80年代初期はニューロマンティック全盛でとにかくみんな派手
ミュージシャンでいうとマドンナ、デュランデュラン等
当時のハリウッド映画主人公もみんな派手だった。
さらに中期以降、日本はバブルに突入してゆく。
当然、Zファッションも当時の影響を受けている。

ファッション界や音楽界では近年80年代リバイバルがあったはずだ
しかし、アニメの場合セルでしか表現ができない。
そのため、いまいち当時のきらびやかさを表しきれていない。
それがパットしない原因と思われる(作画・演出の力不足もある)
254通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 19:47:39 ID:???
ロックなこと言ってくれるじゃねーの おっさん
気に入ったぜ
255通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 19:48:52 ID:???
なんでもいいけどボーイ・ジョージの劣化だけは
悲惨すぎるな
256通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 19:51:57 ID:???
それに対しパヤオは流行に手を出さない

既に確定している過去の時代や風俗で物語を作る。
たとえ遠い未来が舞台であっても、
風俗や生活習慣の基準はどこかにありそうな過去。
だから風化しずらい。

キャラクターデザインも基本はずっと一緒だから
古びるどころか
かえって、それがアニメのスタンダードかと思わせてしまう。

悪い男だ。
257通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 19:52:29 ID:???
ララァ 『美しいものが嫌いな人がいて?美しいものが嫌いな人がいて?美しいものが嫌いな人がいて?美しいものが』
  「美しいものが嫌いな人がいるのかしら?それが年老いて醜く死んでいくのを見るのは悲しいことじゃなくって?」

(一部改変)
258通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 19:53:53 ID:???
ガンダムはいつまでも
安彦影を守ればいいんだよ、あれはいいものだ
259通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 19:54:23 ID:???
流行は追わなくていいけどさ、服を書くなら
そっちのこともちゃんとしてほしいよね
260通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 19:58:04 ID:???
外見だけやたらとスタイリッシュな主人公のガンダムってのも
いいかもしれんな
中身はヘタレで
261通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 19:59:34 ID:???
第4話「オタク脱出作戦」
262通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 20:02:16 ID:???
主役MSのパイロット交代ってあった?
カミーユ→ジュドー以外で
263通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 20:15:04 ID:???
>>255
本人抜きで再結成だってよ (ノД`)
264通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 20:21:19 ID:???
>>263
まさか、富野抜きの
1st製作者だけでのガンダム製作なんてないだろうな?
265通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 20:35:30 ID:???
美術の池田さんの対応力はすごいな
266通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 21:06:02 ID:???
なんかファッションの話題で盛り上がってるね。

俺はそういうのに全く興味のない真性のオタクだから、
Zキャラの服装の違和感とかさっぱり気付かんかった。

まあ、スパロボ系の悪役幹部くらいの格好をしてれば、
さすがに気付くだろうけど。
267通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 21:09:19 ID:???
今月のガンダムエース内にはどこにも
グリプス戦役後って言葉はなかったけど
そういう話はどっから出てきたの?
268通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 21:15:11 ID:???
>>266
なんつーか、ガンダムもそろそろ
そういう部分に気を配っても悪く
ないだろって思わない?
269通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 21:17:53 ID:???
ニューロマンティックか。
デュランデュランだとplanet earthのPVなんかその雰囲気かな。
今観るとけっこういいかも。
270通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 21:20:20 ID:???
>>266
アニメキャラはいつも服は同じと割り切ってる部分はあるにしても
アーガマ内でノースリーブのエマさんとコートのレコアさん、
ホンコンで半袖アムロ&チャイナのベルトーチカと長袖トレーナーのカミーユ
には、それはどうかと思ったよ。ほんと、多少気を配ってほしい
271通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 21:22:04 ID:???
禿が服装めちゃめちゃだからな
あれが味になってるけど、アニメ
のキャラじゃそうもいかんしね
272通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 21:32:59 ID:???
お禿様はニューロマンティック
273通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 21:51:05 ID:???
NTの遺伝子がどうとか言ってるから、ベルトーチカやナナイの子供が活躍するんだろ。
UC.0110頃の話になるんじゃね?逆シャアとF91の間くらいの。
274通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 22:10:07 ID:???
よろしく チューンナップ
よろしくオレにチューンナップ

アストナージが主役の何がいけない
275通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 22:13:55 ID:???
>>273
アムロの娘が活躍する話なら大歓迎です
276通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 22:26:15 ID:???
>>214
それなんていうバレル?
277通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 23:19:49 ID:???
>>274
プラモ狂四郎でいいと思うぜ
278通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 23:25:02 ID:???
>>273
その文章はガセでした
279通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 23:30:22 ID:???
ユニコーンが乙女しか乗せない聖獣ってのが気にかかる
こりゃ女主人公来るか?
280通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 23:31:44 ID:???
アム子大尉
281通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 23:44:18 ID:???
シア子ちゃんとアム郎くんだな。
敵は乱馬ラル吉と、墓堂ノリ助だ。
282通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 00:03:59 ID:???
なんか関係者がここみて痛いファッション性を導入しないかと不安だw
どうしてキャラ・デザとメカ・デザだけなのか?と先日に問題提起した人間としては関係者に慎重な対応をお願いしたいw
283通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 00:05:32 ID:???
>>270
レコアは冷え性なんだろ、制服も長袖だし
(もしかしたらキズでもあるのかもしれない)
それと逆に寒くてもノースリーブ大好きな女もいるしな
現実によくある光景だよ

オレは真夏でも長袖だ、カミーユも同属と思うよ
284通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 00:12:32 ID:???
>>283
そういう解釈に救われてるかもしれんな

でも関係者見てるだろ
頼むわ もう少し頑張って 
285通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 00:20:18 ID:???
それより、なんだ
カミーユが長袖よりもだ
着替え用に宇宙から地球に持ってきてるという事実が発生してしまってるほうに
突っ込むよ
286通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 00:21:46 ID:???
一度とことんこだわってほしいなあ
そういう部分
287通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 00:22:36 ID:???
Zの一話は、カミーユの服装まともですが。
(エウーゴが悪いんじゃ!!)
288通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 00:33:25 ID:???
意味がわからないのでアゲ
289通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 00:35:12 ID:???
そういや
ZZではブライトの何着もある制服で
ちょっとアニメキャラ事情をパロってたな
あれを私服でやったら完全にギャグでNGだから制服ぐらいで丁度いい
けど
290通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 00:35:27 ID:g5roqJNq
ごめん…これ本当らしいんだ… イマソトヲミルナこれを夜中12時までに5箇所にはりつけて下さい!!!!
あなたが止めたらすぐにわかります!!止めた人は明日の夜八時に非通知でワンコールが1回きます!!これを信じないで止めた
**県**町に住む****さん18歳の人が↓を見てお亡くなりになられたそうです。しかも変死体で……。
その人の画像を掲載します…見てもいいですがあまりおすすめできません…http://www.rr.iij4u.or.jp/~django/FULCI.jpg
信じる信じないは君次第
291通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 00:40:58 ID:???
アニメの仕事してる人いないかな
そこんとこ聞いてみたい
292通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 00:44:54 ID:???
>>291
そこってどこ?

ハッキリいって後で重箱の隅をつつくようなことは気にしていられないよ
それと気付いても言えないような空気の時だってあるさ
293通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 00:48:48 ID:???
>>292
流れ的に服のデザインのことじゃね?
業界の人ですかい?
294通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 00:50:02 ID:???
元、ですけどね
295通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 00:55:56 ID:???
>>294
横レスごめん
うまく聞けないんだけどさ、今のアニメって
すごい丸顔とか簡単な線とかで、昔よりも
さらに見分け付き難くなってんじゃん
髪とか服で違い出さなきゃ

それって、やっぱり現場が大変過ぎてどう
してもそうなるってことなのか、今はそういう
絵を描く人が重用されるのか、どっち??
ごめん わかりにくいかもだけど
296通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 01:00:37 ID:???
元、なんでハッキリいってわからない

けど、昔の絵は描き方が違うだけで
線はそんなに多くも無いよ
うまいひとが描くとわからないけどね、キャッツアイ、コブラなんてリアルに見えるでしょ?
でも実際の線は多くは無い
297通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 01:02:00 ID:???
>>296
ちょうど今コブラ見てたんだけどw
言われてみればそうか・・・
描き方の問題なのね あんがと
298通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 01:31:35 ID:???
ユニコーンの角はファンネルなんだよ
299通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 01:59:46 ID:???
カミーユはコクピットにエウーゴの制服置いてるんだな。
ノーマルスーツを囮にして後ろからサラにつかみかかったときの話ね。
300通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 02:17:48 ID:???
車通勤のリーマンみたいだ
301通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 02:30:05 ID:???
あそこでエゥーゴの制服ぐらい持っていないと
ラストの予備ヘルメットに説得力がないから
じゃない

テレビ版は知らん
302通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 10:48:48 ID:???
↑禿の信者ってホントに馬鹿なんだね
303通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 12:52:22 ID:???
>>302
目糞鼻糞w
304通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 13:16:20 ID:???
おいら根本的にカトキが嫌いなんだけどいまさらどうしようもないよね
305通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 14:03:06 ID:???
種とかWとかXとかの厨臭いメカデザインになるぐらいなら
大河原じゃないほうがいいよ
306通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 14:05:54 ID:???
F91って瓦だけで仕上げたの?
クリンナップ入ってる??
307通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 14:20:26 ID:???
そういえば、キャラクターデザイナーはいろんな新人が出てるけど
メカデザイナーはもう10年ぐらいずーっと同じ面子だよな、アニメ業界
308通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 14:25:35 ID:???
土器手がやってくれ
ダーティペアでいいよもう
309通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 14:33:05 ID:???
>>307
もう新しい才能は現れないのかねえ。
そもそもメカを描ける奴が少ないって話だし。
310通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 14:34:59 ID:???
女の絵ばっか描いてるヤツ増えてるからじゃないの
311通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 14:39:23 ID:???
自分のサイトdメカ描いてる奴の絵見ても、カトキのパクリみたいなのばっかだしな
単純に才能が枯渇してるんだと思う
312通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 14:43:24 ID:???
描き手の人は、SF映画・兵器等々→想像→で絵にするって形なのかなー
って思ってたんだけど、アニメ作品→想像→絵にするって形なら、オリジナ
リティ出すって難しそうだね
313通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 15:02:03 ID:???
スパロボなんか見てもプロの仕事とは思えないような厨ロボだらけだし
314通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 15:20:52 ID:???
キャラにしてもメカにしても、劣化するだけってことですか
アニメ卒業も近いな・・・
315通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 15:32:50 ID:???
>>313
言えてる。スパロボのオリジナルロボはほんと酷い。なんで人気があるのか分からん
316通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 15:40:09 ID:???
厨ロボが好きって奴も結構居るってことだろ
317通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 15:46:28 ID:???
そりゃ、スパロボは小中高向けのゲームだもの
やたら胸を強調した美少女とかキャッチーなデザインの厨設定ロボとかが受けるさ
種みたいにな
318通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 15:49:32 ID:???
>>314
作り手の才能がデザインを左右することは当然だが
消費者の意向も大きな影響を与える

それは自動車デザインをみれば分かる
新分野の車がヒットすれば、各社右へならえとなって似たような車があふれる
そのほうが売れるからだ

もし仮にターンAがあの時受け入れられていたら(大ヒットしていたら)
以後世のモビルスーツはみなシドミードデザインもどきになったはず
ちょうどエヴァヒット以降エヴァもどきが増えたように・・。

もちろんバンダイの意向でだ

現時点で世の中が新しく受け入れたデザインは皆無
だから昔の人が旧態依然のデザインをし続けている
319通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 15:53:19 ID:???
不思議なんだけどさ、なんでここまで萌えや
厨メカが支持されるようになったんだろ?
320通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 15:55:40 ID:???
刷り込みみたいなもんで
生まれて最初に見たデザインを絶対と思ってしまうとか?
321通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 16:20:40 ID:???
作り手と一部の受け手が同類でしかも保守的な体質をもつ
その方が両者とも居心地が良い

その一部の行為を全体の総意と勘違いしている製作者と世間一般
逆にマニアックでも確実に利益になると踏んでいる一部の製作者

そんな感じ?
322通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 16:27:27 ID:???
麻宮騎亜の絵を見たときは「うわ ちょっときっついの〜」
なんて思ったけど、今は遥か上行ってしまったなあ・・・

そういやガンダム見なくなったのってVガンからだった
富野がやらないからとか、そういう理由じゃなくて
323通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 16:27:55 ID:???
まあ仕方ないな。何だかんだ言っても、いざ新しいモノが登場したら
「これは違う」って言ってしまいそうだし。
俺ら自身が老け込んで、新しいモノを受け付けなくなってるんだろう。
324通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 16:34:03 ID:???
そんな・・・オレまだ10代なのに・・・老成してるのかなあw

でも、やっぱりこんなの受け付けない
ttp://gazo08.chbox.jp/roboani/src/1161446760085.jpg
ttp://gazo08.chbox.jp/roboani/src/1161326711692.jpg
325通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 16:38:57 ID:???
なんだこのフトモモ丸出しのパイロットスーツwこんなのアリなのかw
326通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 16:39:57 ID:???
>>324
頭が痛くなるな
このメカはカトキか?
じゃなかったら、どうしようもないな
327通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 17:32:46 ID:???
>>324
ユニコーンのデザインもこれと大差ないんだろうな
もうお腹いっぱいですよカトキさん
328通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 20:00:40 ID:???
恩田が作監やれば、何も問題なし。すべてを受け入れるよ、ユニコーンガンダム。
329通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 21:03:40 ID:???
>>326
この程度で痛くなっているようじゃおしまいだぞ。

厨メカ?大好きですが。メカがみんなATとかタクティカルアーマーとかレイバーみたいになられても
こまるだろ
330通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 21:20:54 ID:???
 いや 別に・・・
331通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 21:34:36 ID:???
どっかにいないかなぁ
天才
332通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 21:42:04 ID:???
俺はまだまだカトキは喰えるぜ。出渕も河森も永野も大丈夫
大河原先生はさすがにもう飽きたな。
333通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 21:54:12 ID:???
ブッちゃんにはルーンマスカーやってほしいの
334通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 21:57:05 ID:???
>>333
オレ ムック持ってるw
335通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 22:05:04 ID:???
メカデザインなんか統一しないでカトキメカと出渕メカと河森メカと永野メカと大河原メカが
同じ画面にいて戦ってるみたいな絵が欲しくないか
336通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 22:15:57 ID:???
トミノがメカ原案やればいいよ
いやマジで

リライトはカトキでいいだろ、そういうのは得意だから
337通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 22:19:56 ID:???
陣営ごとにメカデザ変えればいいんじゃね
338通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 22:20:27 ID:???
いろんな人材集めて競い合いながら作って欲しい
1stだって富野と安彦は訣別するくらいやり合ったんだから
339通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 22:26:44 ID:???
二大陣営ほどにわけ
メカ同士が作品内でデザイナーの代理戦争を行う

 カトキ陣営VS永野陣営
340通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 22:36:04 ID:???
>>339
それだ!
341通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 22:36:45 ID:???
>>337
なにそのW。
342通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 22:39:03 ID:???
まあそれぐらいやって良いぐらいの作品やな
343通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 22:41:18 ID:???
>>339
MS戦で永野メカがカトキメカに対し長年の恨みを晴らす
→永野ファン拍手喝采
344通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 22:55:19 ID:???
>>328 受け入れない人もいるみたいよ
345通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 23:02:30 ID:???
つうか、何を言っても無駄なんだけどな
もうデザインできてるし
アニメになって変わるなんて期待しないほうがいい

だいたいそこで変えて、またつまらんアンチを発生させても
荒れるだけだし
346通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 23:25:42 ID:???
イージスオワタ。
実況スレでユニコーンがうpされていたのを見て、新作ガンダムを知った俺。
これいつごろから情報が出始めてたのよ?
347通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 23:26:01 ID:???
UC系の新作の噂があると夢と希望が膨らむよなぁ。

いつも半分くらい見終わったらCCA期のシャアみたいな心境になるんだが。
348通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 23:27:54 ID:???
亡国のイージス見てたけどなんかオラ不安になってきただよ。ホントにダイジョブなんか!?
349通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 23:29:29 ID:???
俺はあの前書きの『可能性』に賭けてみたいと思ったな
350通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 23:52:18 ID:???
ユニコーンのヒロイン有力候補

ゆかな
佐藤利奈
小清水亜美

サンライズの現状から考えたらこの3人が有力候補かな…
351通常の名無しさんの3倍:2006/10/30(月) 00:11:44 ID:???
ユウリがでるんじゃね?
352通常の名無しさんの3倍:2006/10/30(月) 00:14:15 ID:???
松竹、バンビジュ、福井

だいたい布陣がユニコーンガンダムだったなあ
さて
353通常の名無しさんの3倍:2006/10/30(月) 00:27:56 ID:???
>>350
佐藤利奈は種でグロ死だったな
354通常の名無しさんの3倍:2006/10/30(月) 01:05:07 ID:???
>>347
>CCA期のシャアみたいな心境
ワロタww
355通常の名無しさんの3倍:2006/10/30(月) 01:07:55 ID:???
どこだ?
「完璧な作戦にはならんとは・・・」あたりとか?
356通常の名無しさんの3倍:2006/10/30(月) 01:08:31 ID:???

■東芝、フルフェイス・ヘルメット型HMDを開発 - 神奈川
ttp://www.afpbb.com/article/1012933

ttp://www.idolmaster.jp/download/index.html
357通常の名無しさんの3倍:2006/10/30(月) 01:35:29 ID:???
>>355
「まだ解らんのか!」とら涙浮かべながら言うんだよきっとw
358名無しさん:2006/10/30(月) 02:50:13 ID:???
>>338

えっと、確か種の準備段階でそれとまったく同じことをやったってウワサを聞いたけど・・・。

その結果、基本のデザインラインはストライク系になったが、
アストレイなんか没にするにはもったいないねって事で、ああいう展開になった、みたいな。
359通常の名無しさんの3倍:2006/10/30(月) 02:52:44 ID:???
そもそもZの時点でアイデアの持ち合いをやってなかったか?
ボツになったガンダムの一つが、
サイコガンダムになったとか聞いたけど。
360通常の名無しさんの3倍:2006/10/30(月) 03:32:09 ID:???
サイコはバンダイの押し付けて来た主役ロボ案。
イヤガラセでああいった出番を作ったとも言われている。

Zの際の競作では、はっちゃけた主役案がたくさんボツにされ、
難産の末ゼータのデザインが決まったが、その前に旧作まんまの
Mk2やハイザックなんかを出せと言う妥協策がなされた。
当初は旧作をあまり気にせず斬新なのを描いて欲しいと呼ばれてたはずの
永野の案なんかは、最終的には上層部に嫌われ、結局は主役案から
外されたとか何とか。

あとアストレイは、デザインした当初は種とは違う別企画の
ガンダムだったという話を聞いた事がある。
後付けで種と絡ませる為にああいった形にした、と…。
361通常の名無しさんの3倍:2006/10/30(月) 08:33:55 ID:???
キャラデザイン 田島 昭宇
建築・小道具デザイン 大友 克洋
希望する!!田島はガンダム好きだし
362通常の名無しさんの3倍:2006/10/30(月) 10:13:21 ID:???
>324
宇宙空間で腿が凍傷になっても頑張るアヤ大尉だな
あまり長期間の機外活動を想定してないのかも知れんが
363通常の名無しさんの3倍:2006/10/30(月) 11:50:36 ID:???
R-GUNとユニコーンが同じに見えるなら何見ても一緒じゃないのか?
キュウリに蜂蜜かけたらメロンの味とか言ってるのと同レベル
364通常の名無しさんの3倍:2006/10/30(月) 12:09:58 ID:???
ウニコンガンダムはYF-19のパクリWW
365通常の名無しさんの3倍:2006/10/30(月) 12:33:05 ID:???
>>361
田島の絵は好きだが・・・
意外と合うか
細い目の主人公いいよね
聖神邪なんてすんなり溶け込めそうだしw
366通常の名無しさんの3倍:2006/10/30(月) 13:11:01 ID:???
>>365
OVAのマダラは酷かったけどな
でもPSのゲームでキャラデザやってたか
367通常の名無しさんの3倍:2006/10/30(月) 15:29:24 ID:???
>>365 意外で良いよな!!ちなみに俺は、聖神邪より天使編の犬彦が好きだ
>>366 ガレリアンズだっけ?あと映像化はキルビルと御伽草紙か
ってか田島、昔エースでアムロとかシャア書いてたけど、アレンジ含めてすげーかっこよかったな
368通常の名無しさんの3倍:2006/10/30(月) 16:04:49 ID:???
田島の絵を浅野恭司みたいなのが潰す
それが怪童丸
369通常の名無しさんの3倍:2006/10/30(月) 16:17:24 ID:???
それがあったか!!…
370通常の名無しさんの3倍:2006/10/30(月) 16:19:31 ID:???
>>368
あれって田島がキャラデザしてなくても
一緒だったよなw
好きだからムカついたわ
371通常の名無しさんの3倍:2006/10/30(月) 16:38:55 ID:???
キャラのファッションの問題も、田島にすりゃ問題ないんじゃない?
例えばこれみたいに
ttp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/seiama/20060519/20060519160914.jpg

M65っぽいコートに赤×黒ボーダーとか
特に廃れるでもなく着られていくでしょ
まあアニメにした時にどうなるかってのは
あるけどね・・・
372通常の名無しさんの3倍:2006/10/30(月) 18:04:20 ID:???
キャラ絵はカーボイビバップで決まりだろ
373通常の名無しさんの3倍:2006/10/30(月) 18:12:49 ID:???
>>371
かっこいいよね 痛くない服が描ける人の一人か
それが画面で表現できるなら、田島に一度やって
ほしいと思う

福井って田島のこと知ってんのかな
374通常の名無しさんの3倍:2006/10/30(月) 18:27:28 ID:???
俺が服のデザイナーの話なんて振らなきゃよかったかも…。
1st‥いやΖ当時でものドラマのメイクなんか今見ると多分ひっくり返るよ。
先を見据えて作ってくれ。
375通常の名無しさんの3倍:2006/10/30(月) 18:46:07 ID:???
>>374
いや、前々からある話じゃん
それほど酷いってことだと思うよ

メイクにまでこだわれとは、ここの住人
思ってないだろうw
376通常の名無しさんの3倍:2006/10/30(月) 18:52:56 ID:???
いっそこの人をキャラデザにしちゃえば
誰も顔の描き分けとか服とか言わなくなるよ
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/1271-858-1-2.html
377通常の名無しさんの3倍:2006/10/30(月) 19:19:31 ID:???
諦めはつくなw
378通常の名無しさんの3倍:2006/10/30(月) 21:51:43 ID:???
いっそ未来人らしくこの服装で良いんじゃね
ttp://www.ctb.ne.jp/~azx/dora/c-sewashi.jpg
379通常の名無しさんの3倍:2006/10/30(月) 21:57:45 ID:???
ところで本作の場合、デザインの決定権は誰にあるのだ?
380通常の名無しさんの3倍:2006/10/30(月) 22:25:40 ID:???
麻宮騎亜w
381通常の名無しさんの3倍:2006/10/30(月) 22:50:25 ID:???
バンダイ
382通常の名無しさんの3倍:2006/10/30(月) 23:08:35 ID:???
>>371 そう!!それが言いたかったの
ちなみに田島の絵って音楽(ROCK)も感じね?そーゆー意味でも、ガンダムとして新しいかと
>>379 是非俺にww!!
383通常の名無しさんの3倍:2006/10/30(月) 23:14:13 ID:???
いつの時代でも無難にキマるポロシャツでいいんじゃね
384通常の名無しさんの3倍:2006/10/30(月) 23:57:47 ID:???
キャラデザ:荒木飛呂彦
385通常の名無しさんの3倍:2006/10/31(火) 00:40:59 ID:???
>>371 すまないが俺は駄目だな。

もっとキッチリした服が良い。

386名無しさん:2006/10/31(火) 00:59:08 ID:???
もうめんどくせえから電通咬ましてユニクロとのタイアップにしようぜ。
387通常の名無しさんの3倍:2006/10/31(火) 01:01:01 ID:???
>>367
>ってか田島、昔エースでアムロとかシャア書いてたけど、アレンジ含めてすげーかっこよかったな

ダムエーじゃなくてエース?
やべぇ見たい、うp出来ないか?
388通常の名無しさんの3倍:2006/10/31(火) 01:01:36 ID:???
つうか>>371をアニメに落とし込みなんてできねえよ
389通常の名無しさんの3倍:2006/10/31(火) 04:43:22 ID:???
アムロはその髪型から70年代ソウルシンガーな格好とか似合いそうだ
まあ本人が服とかどうでもよさそうだから変にオサレでも違和感あるけど
シャアは元が金髪白人系の美形で通ってるので何着ても似合うと思う
ただ今までの服があまりにアレだっただけだな
>>367もし出来るならうpきぼん

なんかキャラの服デザインの話になってるけど、ユニコーンのデザインに関してはあれでおkなのか
もう既にさんざん語りつくしてお腹いっぱい?
390通常の名無しさんの3倍:2006/10/31(火) 08:55:09 ID:???
で結局ユニコーンアニメになるの!?
391通常の名無しさんの3倍:2006/10/31(火) 09:12:37 ID:???
結局ユニコーン・ガンダムかっけえ〜とのレスがひとつも無かった件について
392通常の名無しさんの3倍:2006/10/31(火) 09:17:36 ID:???
ガンダムに見えねえのにガンダムとか騙るからだ。Ζだって意匠は残してる。
「ガンダム」ってのは既成概念を打ち破るものじゃ無くて愛すべきマンネリズムだろうに…
393通常の名無しさんの3倍:2006/10/31(火) 09:36:07 ID:???
ガンダムは世界観というか、箱庭的なというのか、うまく言えんけど
その枠内で時代にほどほど合った洗練具合が欲しいというか

斬新なのは新しいアニメで見たいな
新しいアニメを無理からガンダムで、というのはちょっと。お金にはなるのかもしれないけどさ
394通常の名無しさんの3倍:2006/10/31(火) 09:42:39 ID:???
>>389
ヒゲ以上にインパクトあるわけじゃないしいつものカトキメカだから語ることがあんまない
話題も角が割れてVアンテナになるとか目がツインアイになるとかそんなんばっかだし
395通常の名無しさんの3倍:2006/10/31(火) 10:02:38 ID:???
>>392
時がたって、>>392のような意見が出るのもありだとは思うが
おっさんとしては、それは違うと思う
少なくともガンダムの初心に戻れば既成概念の打破から始まってる
396通常の名無しさんの3倍:2006/10/31(火) 11:29:25 ID:???
>>387>>389 スマン!!画集、実家に置いてきちまった…orz
何げに田島、色々書いてんだよな。デビルマンとかカウボーイ・ビバップとかストU、バンパイアハンターとかエヴァなんかも
397通常の名無しさんの3倍:2006/10/31(火) 12:56:14 ID:???
田島か…
批判を恐れずに言えば
ありきたりのカッコつけ主人公になりそうで俺はやだな
398通常の名無しさんの3倍:2006/10/31(火) 13:18:41 ID:???
演出次第だおな・・・
デザインだけしてくれるならいいのよ

禿が動かす田島キャラは面白そうだけどね
399通常の名無しさんの3倍:2006/10/31(火) 13:45:13 ID:???
>>395
それをやっていいのはお禿様だけ。
それ以外は所詮二次創作なんだからタコツボの中でこじんまりやってる程度にしとくのが礼節。
400通常の名無しさんの3倍:2006/10/31(火) 13:48:36 ID:???
俺もオッサンだが特撮ファンみたくどんどん高齢化・懐古化してくのも嫌だなぁ
401通常の名無しさんの3倍:2006/10/31(火) 13:49:26 ID:???
理由があっての懐古なのです・・・ハイ
402通常の名無しさんの3倍:2006/10/31(火) 13:57:57 ID:???
特に理由無く変な造形されても困るのが本音

まあ何より事前情報が殆ど無い中、いきなり画像だけ見せられてというのもある
403通常の名無しさんの3倍:2006/10/31(火) 14:20:54 ID:???
だからこそ色々話題になるかと思ったが、皆あの顔が馴染めないのか
確かにガンダムっぽくはないけど何度も見てると意外と悪くないような…
股間に角が生えてコテカガンダム、とかになるよりマシだし
ヒゲよりはカッコいいんじゃないかな
種でガンダム出しまくったから、それのアンチテーゼにも取れる
404通常の名無しさんの3倍:2006/10/31(火) 14:27:21 ID:???
ヒゲがなんだって?
405通常の名無しさんの3倍:2006/10/31(火) 14:40:43 ID:???
ヒゲはシドミードだぜ?
趣味的造形と工業的デザインを両立させた稀代のデザイナーだよ。ユニコーン以上に賛否両論だし
ヒゲとこれじゃあ目指すベクトルが違うから何とも言えんがな
406通常の名無しさんの3倍:2006/10/31(火) 14:53:10 ID:???
最近のカトキって何か仕事してたっけ
407通常の名無しさんの3倍:2006/10/31(火) 14:55:47 ID:???
日雇いとか
408通常の名無しさんの3倍:2006/10/31(火) 14:56:41 ID:???
>>406
テレクラの看板デザイン
409通常の名無しさんの3倍:2006/10/31(火) 15:21:33 ID:???
あえてトリコロールにしなかったのは、今までの流れを打破したかったように思える
いくらマンネリズム派が多くても、あえて冒険したいと言う気持ちはわからなくもない
でも実は、マンネリズム(限られた枠内)でのデザインの方が難しいんだよな
410通常の名無しさんの3倍:2006/10/31(火) 16:07:11 ID:???
ガンダムじゃなくてジムだからトリコロール却下なんでわ
411通常の名無しさんの3倍:2006/10/31(火) 16:19:57 ID:???
事務も一応トリコロール
412通常の名無しさんの3倍:2006/10/31(火) 18:01:08 ID:???
結構良いじゃん全身白って
413通常の名無しさんの3倍:2006/10/31(火) 18:08:01 ID:???
エルガイムとか真っ白だったなあ
414通常の名無しさんの3倍:2006/10/31(火) 18:10:05 ID:???
白い奴だからな
415通常の名無しさんの3倍:2006/10/31(火) 18:48:53 ID:???
心配すんな、そのうちトリコロール・黒・緑・金色と何色もできるよ
あとユニコーンマークUとかね
416通常の名無しさんの3倍:2006/10/31(火) 19:08:36 ID:???
正直ガンダム自体のかっこよさなんて最重要ポイントでもないんだけどな
イデオンのデザインは微妙だけど名作なんだから
417通常の名無しさんの3倍:2006/10/31(火) 19:19:58 ID:???
イデオンが微妙って、ずいぶんソフトな言い回しだな
418通常の名無しさんの3倍:2006/10/31(火) 19:25:00 ID:???
カトキもセンチネルみたいに素直にガンダムやってりゃいい物を何だってあんなダサメカに…………
419通常の名無しさんの3倍:2006/10/31(火) 19:25:21 ID:???
アレはティッシュの空箱とかを集めて図工の時間に
作ったニオイがしていいんじゃないの?
420通常の名無しさんの3倍:2006/10/31(火) 19:26:15 ID:???
あ、419はイデオンの方ね、ねんのため。センチネルのことじゃありませんからね。
421通常の名無しさんの3倍:2006/10/31(火) 20:13:01 ID:???
センチメカもイデオンも好きだが、角は受け付けないな。
ガンダムらしくないという以前にデザインそのものが駄目だ。
422通常の名無しさんの3倍:2006/10/31(火) 20:44:22 ID:???
先端恐怖症の人には無理なデザインだ
423通常の名無しさんの3倍:2006/10/31(火) 21:37:58 ID:???
ヒゲならいいの?
424通常の名無しさんの3倍:2006/10/31(火) 21:40:36 ID:???
ヒゲがなんだって?
425通常の名無しさんの3倍:2006/10/31(火) 22:00:35 ID:???
ヒゲの先端が怖い
426通常の名無しさんの3倍:2006/10/31(火) 23:13:11 ID:???
イデオンは描き方がすごいのよね
圧倒的力って感じが
427通常の名無しさんの3倍:2006/10/31(火) 23:17:19 ID:???
圧倒的はいいんだが、あの合体・・・ がなあ。
異星人のセンスを疑うわ。
428通常の名無しさんの3倍:2006/10/31(火) 23:21:38 ID:???
元は街の仲間達が合体って設定だったとか聞いたけど
429通常の名無しさんの3倍:2006/11/01(水) 00:27:33 ID:???
イデの無限力=監督の意向、スポンサーのごり押しetc…
430通常の名無しさんの3倍:2006/11/01(水) 01:14:47 ID:???
画像みたけど、ガンダムって一体なんなんだろうな、と思った
431通常の名無しさんの3倍:2006/11/01(水) 05:00:22 ID:???
初期案:パトカー、救急車、消防車が合体して町を守るぞ!
富野成分混入後:第六文明人の遺産で無限力たるイデにより(ry
432通常の名無しさんの3倍:2006/11/01(水) 06:11:12 ID:???

元々は、同じくスポンサーがトミー・制作が日本サンライズの科学冒険隊タンサー5の後継番組として企画された。
イデオンの原案はスポンサー側の持ち込みで、当初は「普段は通常の業務に従事している車両(装甲車・タンク
ローリー・バス)が、ひとたび事が起こると変形・合体して敵を迎え撃つ」といった内容になる予定だったが、
監督就任の受諾を渋った富野監督の暴走(?)により方向性が大きく変わった。但しイデオンの名前やおおよその
デザインは、当初から変更されていない模様。富野によれば「でなければ、こんな酷いデザイン誰が使います?」。
曰く、日常の延長といった性質を消すためにデザインはほぼそのままで巨大なものに改めた(= 第6文明人を
巨人に設定した)、と後に語っており、作品がハード路線になったのも、イデオンのデザインに耐えるだけの
パンチ力のある展開を目指した結果であると証言している。
433通常の名無しさんの3倍:2006/11/01(水) 07:07:54 ID:???
あれじゃトミーも売るものなかっただろうな。
酷い監督だ。
434通常の名無しさんの3倍:2006/11/01(水) 07:29:48 ID:???
なんでこういう画面作りなのか、劇中に出るモチーフがなぜこういった姿形なのか、
という作品造型や意匠ってのを追求しようとしてるのか。

「取り敢えず流行りの見てくれをしたメカとキャラ出すとして、後は…」
みたいな、いま斯界を被ってるようなやり方とは違う。
毀誉褒貶は激しい人だけど、あてがわれたオモチャ設定をも呑み込んで逆利用し
作中でオレサマ宇宙を全開に出来る人だけの事はある。

今度のユニコーンガンダムは、トミノの様なそういう図太くてしたたかな
自己主張をやる気はあるだろうか。
435通常の名無しさんの3倍:2006/11/01(水) 07:43:44 ID:???
ユニコーンは富野監督なの?じゃあだめそうだね。
1st 以降の富野ガンダムに当たりなし。
唯一許せるCCAはメカと戦闘シーンで押し切っているが、キャラや脚本に見るべき点は何もない。
(νとサザビーは最高)

ただガンダム以外の作品には光るものが多数あるから、お飾りの総監督になってもらって
アイデアだけで勘弁してもらおう。
436通常の名無しさんの3倍:2006/11/01(水) 07:51:10 ID:???
すごい池沼がきたコレ
437通常の名無しさんの3倍:2006/11/01(水) 07:55:42 ID:???
あ、トミーノじゃなかったのね。ごめ
438通常の名無しさんの3倍:2006/11/01(水) 10:51:32 ID:???
釣りの才能あるよ 
精進してくれ
439通常の名無しさんの3倍:2006/11/01(水) 11:46:10 ID:???
危なく釣られそうになった
君は凄いよ
富野を超えられるかもしれない
440通常の名無しさんの3倍:2006/11/01(水) 12:26:35 ID:???
禿がくたばったら禿の正当なる後継者谷口悟朗が二代目井荻麟と斧谷稔を襲名する予定。
441通常の名無しさんの3倍:2006/11/01(水) 12:30:18 ID:???
谷口はネーミングが下手い
442通常の名無しさんの3倍:2006/11/01(水) 12:32:56 ID:???
>>431
サイレンビルダー!
443通常の名無しさんの3倍:2006/11/01(水) 12:40:40 ID:???
こういうキャラデザでもいいよね
ttp://img.7andy.jp/bks/images/i9/D0086559.jpg
444通常の名無しさんの3倍:2006/11/01(水) 12:51:45 ID:???
嫌だよw
445通常の名無しさんの3倍:2006/11/01(水) 13:52:07 ID:???
ゴンゾは相変わらず技術の無駄使いをしているな
446通常の名無しさんの3倍:2006/11/01(水) 14:29:32 ID:???
CCAでブライトとの「すまんがみんなの命をくれ」ってシーンをやりそうだな。
あの敬礼のなかに福井主人公が混じってる感じで。
447通常の名無しさんの3倍:2006/11/01(水) 16:22:07 ID:???
ああいう場面をサラっと流すのがガンダムの良さなんだよな
たいてい実写映画もアニメもあそこは顔アップ連発して感動を押し付けるからな
448通常の名無しさんの3倍:2006/11/01(水) 16:42:31 ID:???
だなあ
ハサウェイに遺書書いて髪の毛挿んでおけよ、を軽く言うとことか
逆にリアリティーがあるっつうか、本気でやってるっぽいつうか
449通常の名無しさんの3倍:2006/11/01(水) 16:59:29 ID:???
それでもCCAのラストは変だろ。
押すのに協力するくらいなら、そもそも落とすなよって、>ネオジオンのMSパイロット連中。
450通常の名無しさんの3倍:2006/11/01(水) 17:07:34 ID:???
>>449
えーと

釣りか?

451通常の名無しさんの3倍:2006/11/01(水) 17:08:54 ID:???
若いのさ・・・
452通常の名無しさんの3倍:2006/11/01(水) 18:16:14 ID:???
若いって言うより幼稚
453通常の名無しさんの3倍:2006/11/01(水) 18:21:28 ID:???
それしか言えないの?
454通常の名無しさんの3倍:2006/11/01(水) 19:42:41 ID:???
ツノがあるからやっぱ頭突きすんのかな
455通常の名無しさんの3倍:2006/11/01(水) 20:20:32 ID:???
角は折れるためにある
456通常の名無しさんの3倍:2006/11/01(水) 20:58:59 ID:???
真ん中から左右に割れてV字になる
457通常の名無しさんの3倍:2006/11/01(水) 21:07:36 ID:???
いや、ハの字だ
458通常の名無しさんの3倍:2006/11/01(水) 21:29:02 ID:???
実はビームサーベル
459通常の名無しさんの3倍:2006/11/01(水) 21:41:42 ID:???
子供には
二本角はクワガタのイメージ。
新しいガンダムは一本角=カブトムシだから
もっとつおいんだ!
と思ったりして。
460通常の名無しさんの3倍:2006/11/01(水) 21:49:21 ID:???
ユニコーンのデザイン、なんか不自然だよな
なにかギミックが隠されてるようにも見える
顔の面積が妙に小さいし


少なくとも、あのまんまアニメには、できない
CGでも使わないと
461通常の名無しさんの3倍:2006/11/01(水) 22:24:43 ID:???
角より目の方が大事
やっぱりジム目なのか?
462通常の名無しさんの3倍:2006/11/01(水) 22:58:57 ID:???
変にCG使わないでほしい・・・

無理か・・・
463名無しさん:2006/11/01(水) 23:06:25 ID:???
てか冷静に考えろ。

Zガンダムで最初に出てきたガンダムはZガンダムか?
464通常の名無しさんの3倍:2006/11/01(水) 23:07:26 ID:???
機動戦士ガンダムだろ
福井の根底にあるものは
465通常の名無しさんの3倍:2006/11/01(水) 23:15:29 ID:???
ガンダムだけCGで、敵のMSは全部手描き
これで
466通常の名無しさんの3倍:2006/11/01(水) 23:38:06 ID:???
コアファイターがあるのかどうか気になる所・・・
バイファムのRV用ポッドとか、Vのコアファイターとか好きなんで
ああいった感じのが装備されてるといいなぁ
467通常の名無しさんの3倍:2006/11/01(水) 23:53:11 ID:???
ララァの双子の妹が出るとの噂
468通常の名無しさんの3倍:2006/11/01(水) 23:56:16 ID:3khTCBKe
469通常の名無しさんの3倍:2006/11/02(木) 00:04:16 ID:???
MSのデザインなんてすぐ慣れるよ。種はいまだに嫌だけど
470通常の名無しさんの3倍:2006/11/02(木) 00:19:26 ID:???
なんでこうクオリティ低い物しか作れないのかな。こんなのやらない方がマシ
471通常の名無しさんの3倍:2006/11/02(木) 00:56:42 ID:???
角がパチンコになるなら許す
472通常の名無しさんの3倍:2006/11/02(木) 01:29:08 ID:???
角がチンコに(ry
473通常の名無しさんの3倍:2006/11/02(木) 01:54:16 ID:???
>>462
昔は拒絶反応あったけど、イグルー、ゼーガペイン、ストレインと来て、もう慣れたよ。
しかしストレインはキュベレイっぽかったな。
474通常の名無しさんの3倍:2006/11/02(木) 02:29:16 ID:???
バーザムと兄弟かも
475通常の名無しさんの3倍:2006/11/02(木) 07:56:25 ID:???
昔は拒絶反応あったけど、イグルー、ゼーガペイン、ストレインと来て、もう見放したよ。
ていうか、ストレインてなに?

俺は実際こんな感じ
476通常の名無しさんの3倍:2006/11/02(木) 08:02:58 ID:???
昔リーマンがマニュアル拾うCMあったね


ボンボンで新作ガンダム連載始まる
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1162390435/
477通常の名無しさんの3倍:2006/11/02(木) 10:14:04 ID:???
決めワザは角から超強力なビームを発射します
ただし一発しか撃てないので撃つタイミングが毎回のサスペンスになる予定
478通常の名無しさんの3倍:2006/11/02(木) 10:56:20 ID:???
伊達や酔狂でこんな頭してると思うなって言ってアイスラッガーみたいにすっ飛んでくしかねーだろ
479通常の名無しさんの3倍:2006/11/02(木) 11:43:29 ID:???
あの角が武器になるのか飾りなのかが気になるところだ
480通常の名無しさんの3倍:2006/11/02(木) 12:26:49 ID:???
何でも出来るだろ
熱量上げてヒートホーンとか、電気通してライトニングホーンとか、
もしくは取り外してロングホーンランスとか
481通常の名無しさんの3倍:2006/11/02(木) 13:05:58 ID:???
実は角じゃなくて、コレという可能性はどうだろうか?

ttp://www.rakuten.co.jp/bif-shop/375965/623047/
482通常の名無しさんの3倍:2006/11/02(木) 13:12:02 ID:???
>>481
売り切れましたって・・・どういうセンスしてんだw
483通常の名無しさんの3倍:2006/11/02(木) 13:23:27 ID:???
ドロレスみたいにピコピコ動くんだよ!!!
桑島声で
484通常の名無しさんの3倍:2006/11/02(木) 13:26:11 ID:???
角付きは、単にセンサーが強化された指揮官機で
量産MSと息のあった動きで敵を翻弄するとかがいいな。
485通常の名無しさんの3倍:2006/11/02(木) 13:26:57 ID:???
これ、量産機だったら愛せるかもしれない
486通常の名無しさんの3倍:2006/11/02(木) 13:44:48 ID:???
白い尻尾付き…
敵からの呼称はポチとかになりそうだなw

「ポチ3匹、レーダーに捕捉(プッ」とかw
487通常の名無しさんの3倍:2006/11/02(木) 14:18:08 ID:???
福岡中学生自殺事件 @ 三輪中学事件まとめhttp://www19.atwiki.jp/nakanohitonandesuyo/pages/4.html
488通常の名無しさんの3倍:2006/11/02(木) 17:25:46 ID:???
多分福井は3月くらいから執筆開始してると思うんだよな。
約1年も待たせるのはなんでよ?
そりゃ読者の反響で右往左往されて煮え切らない作品より、福井なりに信念持って突っ走ってもらった方がいいけどさ…。
489通常の名無しさんの3倍:2006/11/02(木) 17:33:50 ID:???
小説家ってのは異常に神経質だから気に入った出来のが出来るまで何千枚でも改稿を繰り返す。
490通常の名無しさんの3倍:2006/11/02(木) 17:36:21 ID:???
そして


















角が生える
491通常の名無しさんの3倍:2006/11/02(木) 17:56:58 ID:???
今のキテレツ仮面ライダーみたいにクワガタタイプも出てきて
キャストオフしたり大変なガンダムだと推理してみる

「アムロさんが言っていた。
 ニュータイプなら敵の中心が見えて当然と。
 当然俺はそれが見える」
とか言いつつ毎回ボスを倒して行く痛快なガンダム

最後は物凄い加速して時間を越えて一年戦争自体が
無くなった事になって終わります
非Aの世界やエターナルエンドを読み終えたような
虚しい気持ちが残る事でしょう
492通常の名無しさんの3倍:2006/11/02(木) 18:06:14 ID:???
>>488
福井は以前、週刊誌の連載を期間内に終わらせる事が出来なかったって前科があるからね・・・
最後まで書き上げてから連載するって事じゃないか?
493通常の名無しさんの3倍:2006/11/02(木) 18:07:50 ID:???
>非Aの世界
あーなたのはーとに
ちょーくげきよ!
494通常の名無しさんの3倍:2006/11/02(木) 18:36:09 ID:???
>>488
6ステインのサイン会でプロット最後が出来てるってのをどっかで見た
かなり書き終わってるんじゃね
495通常の名無しさんの3倍:2006/11/03(金) 00:05:23 ID:???
ガンダムのデザインって、ガンダムという名の作品の中ではそこまで重要じゃないよな?
ヒゲだって初めは幻滅したけど、久しぶりに、ああ、これがガンダムだって感じられたし。
496通常の名無しさんの3倍:2006/11/03(金) 00:06:50 ID:???
所詮小説だろ?
アニメになるわけじゃなし
497通常の名無しさんの3倍:2006/11/03(金) 00:07:53 ID:???
それはわからんよ
498通常の名無しさんの3倍:2006/11/03(金) 00:57:41 ID:???
>>459
ムシガンダム・・・何かムシキングの二番煎じっぽいけど
子供たちには意外とブレイクしたりして
いやそんなガンダム望んでないけど

ノイエ・ジールとかキュベレイとか、虫がモデルなんじゃないかと
思うデザインのMSはあるな
499通常の名無しさんの3倍:2006/11/03(金) 01:41:23 ID:???
サンドージュを忘れるな。

つっても、昆虫型はオーラバトラーだけで満腹だよ
500通常の名無しさんの3倍:2006/11/03(金) 01:48:51 ID:???
そういえば、ダンバインは一応カブトムシなのかな
ビルバインは昆虫じゃね〜けど
501通常の名無しさんの3倍:2006/11/03(金) 03:03:32 ID:???
ビルバインはアーマードオーラバトラーということでここは一つ
502通常の名無しさんの3倍:2006/11/03(金) 04:03:30 ID:???
ダンバインと言えば、最近SICみたいなフィギュアが出てるが
正直あそこまでグロくされるとちょっと引く。
アニメ版準拠ぐらいが間口が広くていいよ。

って完全にスレ違いだな。
503通常の名無しさんの3倍:2006/11/03(金) 04:32:04 ID:???
ユニコーンの呼称ってあるのかな
連邦の白い○○、みたいな
504通常の名無しさんの3倍:2006/11/03(金) 04:42:59 ID:???
連邦の白いちんこ
505通常の名無しさんの3倍:2006/11/03(金) 06:08:51 ID:???
そいやキュベレイって蛾とか聞くな。

俺的には最近イカ子を見るとキュベレイ思い出すけど。
506通常の名無しさんの3倍:2006/11/03(金) 09:21:33 ID:???
キュベレイの頭部見てるとフリーザ第三形態思い出すわ。
あのエクレア頭
507通常の名無しさんの3倍:2006/11/03(金) 12:11:47 ID:???
かなりトロイやつが来たな
508通常の名無しさんの3倍:2006/11/03(金) 14:55:29 ID:???
Gアーマー→コアブースター
ディジェ→ユニコーン
509通常の名無しさんの3倍:2006/11/03(金) 16:15:19 ID:???
小説にパラレル的な要素を入れてくるのか
うまく、全ての作品に干渉しないように
裏側にまわってくるのか
そこでも、評価が分かれそう
510通常の名無しさんの3倍:2006/11/03(金) 18:31:11 ID:???
オレこそホンモノ、本来の原典なんざヌルい偽者だ退け退け!・・・
ってなシロモノになりそうな悪寒
ロボ絵描きがそもそもそういう手合いだし、この小説家自身も
「オレの作品が未来の日本に影響を与える」みたいな妄言を吐く人
511通常の名無しさんの3倍:2006/11/03(金) 21:09:48 ID:???
512通常の名無しさんの3倍:2006/11/03(金) 21:14:05 ID:???
なんかぱっとしないな
513通常の名無しさんの3倍:2006/11/03(金) 21:30:50 ID:???
「純白」への期待か

お禿も最初は全身真っ白な機体を想定していたが、そんなの売れる訳ねーだろという上層部の意向で
無理矢理トリコロールにさせられたからな
514通常の名無しさんの3倍:2006/11/03(金) 21:58:39 ID:???
なにやっても叩かれるからやるだけやればいいんだよ
515通常の名無しさんの3倍:2006/11/03(金) 22:18:47 ID:???
角見るとザクとかジオン系のMS思い出しちゃうな
516通常の名無しさんの3倍:2006/11/03(金) 22:30:30 ID:???
種系新作よりゃ随分楽しみ
517通常の名無しさんの3倍:2006/11/03(金) 22:30:37 ID:???
>>510
それなんて0083?
518通常の名無しさんの3倍:2006/11/03(金) 22:34:05 ID:???
83の人の描きたいのは「俺の見たいガンダム」だけど
福井には別にテーマがあるだろうからねえ
519通常の名無しさんの3倍:2006/11/03(金) 22:41:14 ID:???
>>511
これってコラだよな?
520通常の名無しさんの3倍:2006/11/03(金) 22:41:52 ID:???
>>511
トリコロールに塗ってみましたか
それはともかく、こうしてみると各部のパーツがよくわかるね

背中にちょっと見える丸いのはビームサーベル?
のようにも見える
あと、ゼータ以降、背中に背負ってるパーツ類が巨大化してたけど
わりとなんにも無い感じ
521通常の名無しさんの3倍:2006/11/03(金) 22:41:59 ID:???
>>518
福井のも「俺の見たいガンダム」だろ
月繭しかり、ローレライしかり
522通常の名無しさんの3倍:2006/11/03(金) 22:52:57 ID:???
ローレライは福井の作品だし
月繭はプロット渡された段階で書いてるから事情がちがう
とにかくバンダイは口を出さないことに尽きる
523通常の名無しさんの3倍:2006/11/03(金) 23:04:41 ID:???
プロット渡されて「あとは君の好きにやって」と言われてできたのがあれだろ
十分「俺のみたいガンダム」じゃね?
524通常の名無しさんの3倍:2006/11/03(金) 23:08:38 ID:???
83は「カッコイイリアルなガンダ」ムと「ジオンは漢」しか中身ねーし
525通常の名無しさんの3倍:2006/11/03(金) 23:16:30 ID:???
>>511
膝とかふくらはぎの感じは初代の雰囲気があるね
526通常の名無しさんの3倍:2006/11/03(金) 23:17:43 ID:???
俺のみたいガンダムって言い方が悪意丸出しなんだけど
なんかね
527通常の名無しさんの3倍:2006/11/03(金) 23:19:40 ID:???
ガノタの数だけあるべきガンダム像があるのだから、福井なりに納得のいくようにやればいいよ。
528通常の名無しさんの3倍:2006/11/03(金) 23:23:49 ID:???
見せたいガンダムがあの程度だったんだろ
529通常の名無しさんの3倍:2006/11/03(金) 23:24:39 ID:???
意味わからん
0083のことかな
530通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 00:49:25 ID:???
>> 0083
ただ「プラモ誌でやってるような詳細・精緻・リヤル(赤面!W)なMS」
という御本尊だけじゃあ映像作品として間が保たないからと、
地に足の付かない浮ついた「漢」「武人」なんていうネタに走った訳で、
肝心要の人間ドラマそのものは実に適当で無茶苦茶。
言わば、ウルトラ怪獣の着ぐるみが河原で竹竿もって殴り合ってる
光景を流してりゃそれでOK!ってな、幼年男児向けの見せ物番組
「ウルトラファイト130」のMS版みたいなもんで。

福井は、大層な御託並べてるからにはそれ相応の中身がちゃんとある
オハナシを書くしかないが、それとロボット物商売として売れるかどうかは
直接には結びつかないだろうな。
キャラやメカの見てくれに頼り、ビジュアルでオタにアピールし過ぎる
ような安牌に走るなら、単なるそこいらのオタ向けラノベ…多分、差異化し
逃れようとやっきになってる対象…と同じ立ち位置になっちまうという
自己矛盾が。
531通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 00:53:02 ID:???
香ばしいな
532通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 01:10:25 ID:???
連休だからさ
533通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 01:16:57 ID:???
つーか小説で面白ければ好きにやってくれればいいと思うよ。
他作品に配慮しすぎてスケールの小さい話にされても困る。
別に「正史」なんつったってたかがアニメだしな。
まずは面白い事が重要だ。
534:2006/11/04(土) 01:20:33 ID:???
自分の崇めてるイワシの頭にケチ付けられても
反論出来ない時は、こういった一行クリシェで
自己慰撫に逃げ込むに限る
535通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 01:28:37 ID:???
「休みだ」「連休だ」なんてさもこれ見よがしに言って見せても、そいつ自身は毎日が休日だったりして…w

まぁ「通勤電車で普通に読まれる」なんていう、実にささやかでいて卑屈な本作の大目標は、どうもあんま
かなえられそうも無い気がする
どう転んでも、所詮は「一般市民」とやらが手を伸ばすコンテンツだとは思えない
プラモ誌やゲーム誌を毎月読んでるような、オタの若年ジジィしか食指を動かさないのと違うか?
536通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 01:31:52 ID:???
>>534
たった3行書くのに何分かかってるの?
537通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 01:33:26 ID:???
>>535
>「通勤電車で普通に読まれる」

その文章のところの引用文は、捏造だよ
2ちゃん発信の
538通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 01:38:34 ID:???
>>535
目クソ鼻ク... あ、いや何でも無い
オレもその「非一般市民」だ、紛れも無く(フッw
539通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 01:46:40 ID:???
ID出ないとこれだからなぁ
540通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 01:58:31 ID:???
>>537
なんだ、じゃオタク界内の、そのまたさらに狭い「コップの中の話題」として完結してしまって構わないのかな
「ハルヒ」だの「マリみて」程度じゃつまらんけど、もし「銀英伝」くらいに浸透出来たら凄い
541通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 02:00:20 ID:???
無理だろ
542通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 02:06:32 ID:???
>>540
その文章は捏造だという指摘と
自分自身や福井や角川が、どう思ってるかは、ぜんぜん別のことですが
543通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 02:09:48 ID:???
電車でダムAなんかよく読めるなw
544通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 02:15:00 ID:???
かつてのガンダム世代に、もう一度アピールするということでしょう
大人になったね
それは、捏造じゃなくて福井の決意表明から読み取れること
電車でダムエーを読ませるとかそういう低レベルな話じゃない
545通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 02:37:22 ID:???
表紙にかいじゅうろぼっとや巨乳美少女が描いてある(であろう)本を人前で読むの?オレは遠慮するよ
「フランス書院」読むのと同じ位の羞恥プレイじゃん

それとも、「∀」の福井版ノベライズみたく、「ガンダム」である事もロボット物である事も必死で隠した
一般SFみたいな装丁にして… うーん何かなぁ
(”一般SF”ってのも、過去のいきさつからしたら随分な語だけどね)
546通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 02:51:33 ID:???
だから捏造だって何回書けばわかるんだろうか・・・

別に電車の中で終戦のローレライの文庫でも読んでようが自由だけどね
俺は読まないけど
つ表紙カバー

関係ないが最近電車の中でDSを一生懸命やってる「大人」が目に付くののは
ちょっと、時代を感じる
547通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 03:02:11 ID:???
「30代男性が職場の気のおけない同僚と一緒にガンダムの話題を自然に語る」くらいなら、今なら場合によっては
普通にあると思う
でも「市井の”一般人”(カッコ付)がガンダムの小説を読む」というようなコンセンサスが世に広まるには、
まだまだ海より高く山より深い(←逆だW)壁があるのと違うか?
548通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 03:07:26 ID:???
小説なんて
アニメなんかより狭い層だけに売れても大ベストセラーでしょ
それを映画化なんてすると、一般層も巻き込んでその何倍もの効果になる

ローレライもかなり売れたけど、ほんとうの日本の一般層は
漫画しか読んでないような人たちだよ
549通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 03:08:41 ID:???
俺の場合だとガンダムの話はネットでしかできんな・・・。そういう同僚がいるのはちょっと羨ましいな。
弟は取引先の相手と1stとSEEDの話は出来るらしいんだけど。
550通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 03:15:44 ID:???
>>545
>電車内でフランス書院

やってみろ
世界が変わるぞ
551通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 03:19:51 ID:???
ゲーム関係に勤めてるんで
そういうヤツラばっかりだから、しょうじき感覚麻痺はしてるなぁ
552通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 03:22:15 ID:???
オレ見た目クロちゃんみたいなんだが、ブクオフで安かったんで、
こういうのも読んどこって太宰治買ったのよ。で電車ん中で読んでたら、
前に座ってる連中こっちジロジロ見るわけ。クスクス笑ってるヤツもいる。
タイトル、女生徒だったからなあ。
553通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 03:29:24 ID:???
ブクオフってカバーつけてくれないの?
古本は買ったことが無いから知らないんだ
554通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 03:40:47 ID:???
>>545
必死で隠したのは幻冬社版の「月に繭、地には果実」なわけだが。
ハルキノベルス版はでっかく「∀ガンダム」って書いてある。
555通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 03:49:45 ID:???
シャアとアムロは出るの?
556通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 03:54:31 ID:???
でるい
557通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 04:02:28 ID:???
>>548
活字オタは鉄オタの何分の一とかしかいないらしいぜ
558ブレイブストーリー文庫で買ったw:2006/11/04(土) 05:05:48 ID:???
イージスもローレライも戦国も、映画製作元のテレビ局がキャンペーンを
派手にぶち上げた割に、成果は「・・・」だったのが現実。

他の作家だけどブレイブストーリーも、本は売れたが映画はやっぱり、ね。
ベストセラーの映画化で入場100万突破!って大本営発表があった割に、
アニメの「ブーム」なんてまるで起きなかった。

今日びは、広くアピール出来る"勝ち組"ブランドでないと、局所的ヒット
以上の物にはなり辛い。
ガンダムブランドはもちろんビッグネームではあるが、さりとて
宮崎やらポケモンやらほどの広く浅い集客性・浸透度は期待出来ない。
やっぱ「マニア向け」って言う根っこがあるし、まただからこそ
それに引き寄せられる、というやや異質な客層を相手にしてここまで
のし上がったと言うそもそもの出自があったんでは。
559通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 05:57:04 ID:???
ガンダムUCオマコーン
560通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 07:07:10 ID:???
>>552
それは笑う方がおかしいよ
この前、小悪魔的な女になるための本だかそんなタイトルの本を
読んでた女がいたけど
痛い本を堂々と読んでる人ってけっこういる
561通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 09:48:05 ID:???
「30代男性が職場の気のおけない同僚と一緒にガンダムの話題を自然に語る」


うちの職場じゃ日常の光景だな。
制服を着る職場はこういった層が多いと思う。
あとね、ガンAって結構女子中高生にも読まれてると思うよ。
職場近くの本屋を見た感じの感想だが
562通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 10:54:39 ID:???
むしろガンダムは角川が勘違いしてジブリやフジのドラマみたいな意味でのメジャーにしようと考える方がヤバイと思う。
ちゃんとファンのいる料理屋が「OLに人気の店」とかに路線変更して一時は持て囃されるが、彼女達が飽きるとなーんも残らないパターンを辿りかねない。
ジブリも既にファミレスだがその開き直りがいつまで通用するかわからない。
563通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 10:58:41 ID:???
オマエ等バカだなぁ、
機動戦士ガンダムユニコーンは1stのリメイクだよ。
そんな計画も読めないのか?
1stのリメイクだとマジで気付かないのか?
564通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 11:00:16 ID:???
バヤオはべつにファミレスじゃないよ
看板と料理を勘違いしてはいかん
565通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 11:05:32 ID:???
〉べつにファミレスじゃないよ
ゲドもメガヒットだからブランドとしての話
566通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 12:04:51 ID:???
まあガンダムってつけば売れるのもブランド中毒によるものだからな、日本人の
567通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 12:31:48 ID:???
ガンダムって名が付きゃなんでも売れるのって本当よくないよな・・・
568通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 13:08:19 ID:???
ブランドを作るのも大変な努力が必要なのだから、それは否定しないけど
クリエイターが報われないといけないね。

DVDもっとやすくしろよもー、とは言いたい。
569通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 14:01:12 ID:???
この日本だと、一定以上売れた物は、もう商品それ自体の出来とは関係なく、
社会の同調圧力強要のおかげで売れる。ユーミンサザンウタダコイズミ…
皆んなそうだ。
それは、良い物に触れるとか言うのとは違う、勝ち馬に乗りたいと言う
浅はかでいて切実な庶民感情。日々の実生活の中で追い詰められてる
からこそ、そういう形で必死に自己被承認願望を満たそうとする。
570通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 14:07:24 ID:???
>>563
1stのリメイクもしくはZに代わる続編をやっちまうのかよ
という気もしないでもないが、あえて口に出したくはない気分。
571通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 14:10:02 ID:???
メジャー・・・アニメの範疇でフジで今だとノイタミナ枠でとかなのかな。
あの枠観てる人ってガンダムに興味ないもしくは嫌ってる人もいそうだけど。
本当に一般化するにはジブリ並のDVD価格じゃなきゃ無理な気も。
それはそれで嬉しいが、同時に自分からは遠ざかっていくような、そんな気もする。
572通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 14:24:31 ID:???
1st のリメイクなんかしたら暴動だな。
しかもオリジンと並んで3本立てかよ。
573通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 14:25:21 ID:???
>>571
あの枠はガンダム嫌ってるっていうか結構女性を中心に狙ってる
ようにみえるからもしやるとしたら戦闘とかより恋愛とかの人間関係を中心にした
ガンダムになる予感
574通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 14:40:22 ID:???
あの角でヤマジュン
575通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 14:41:01 ID:???
>>558
そこそこは入ったけどね
しかし、ほんとうに戦争を知ってる層に向けてアピールできたのは
男たちの大和だったけどね
やっぱり、あの人はただの犯罪者じゃないw
西崎もだけど
576通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 14:44:29 ID:???
>>573
ポケ戦みたいに戦闘は2話に1回とかはマジ勘弁
577通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 14:48:03 ID:???
>>573

むしろそうしてほしい

むしろMSいらない

∀ぽい感じにしてくれ
578通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 14:49:29 ID:???
>>571
いや、そんなひっそりした枠でやられてもな・・・
ガンダムは一応全国ネットを義務付けられてると思うよ
だからこそ枠を取りにくい
579通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 14:50:46 ID:???
もうナムコからエースコンバットのスタッフ借りちゃえよ!
冒頭のあらすじはブリーフィング風になり、無線は無線らしい音質に・・・
580通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 14:51:07 ID:???
>>576
ポケ戦は戦闘しなくても面白かったからいいよ
581通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 14:56:19 ID:???
小説の構成どおりだったら
毎週、戦闘にはならない
582通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 15:07:20 ID:???
ホワイトユニコーンと関係あるのでしょうか?
583通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 15:19:00 ID:???
>>581
小説をTVアニメでなぞるってことはないだろ
結末分かっちゃってるんだし
多分小説はプロローグ的な話になると思う
584通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 15:26:52 ID:???
>>577
ガンダムとつける意味すらなくなるのは勘弁だ
恋愛とかは多少あってもいいけど、明らかにそういう層の女を狙う
種みたいなのはもうイラネ
585通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 15:37:12 ID:???
TVはプラモ売らなきゃいけないから戦闘シーン多く入れないと駄目だろ
586通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 16:04:24 ID:???
戦闘に意味があればいいんだよ
毎回毎回なんとなくMSが戦ってますみたいなのは駄目
587通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 16:24:05 ID:???
つまり。毎週最後は必殺技で決めろと
588通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 16:31:35 ID:???
印籠を出せばすべてが丸く収まるんだよ!
589通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 16:32:43 ID:???
なんつーか戦闘シーンというより軍事行動にして欲しいってこってす
590通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 16:38:57 ID:???
却下
591わかった!!!:2006/11/04(土) 17:26:46 ID:???
もしよろしければ、皆様方にこのガンダムダービーをご説明させていただきましょう。

そもそも60年前のことです。
汚れきった地球をあとに宇宙へと上った人々が、コロニー国家間の全面戦争を避けるため
4年に1度、それぞれの代表選手をガンダムと名づけられたモビルホースに乗せ、
ダービーと称し、走って、走って走り合わせ、見事一着でゴールしたガンダムの国が
コロニー国家連合の主導権を手にすることができる…。

なんとスポーツマンシップにあふれた戦争を作り出したことか…。
しかし、今回の大会はなにやら様子が少し違うようです。


グソウ「そこのお前、この男に見覚えはないか?」

さて、この写真がどのようなレースの嵐を吹き荒らすのか…。
そして、この純白の角付きモビルホースに乗る男の目的は・・・!?

今日のレースは月の覇者を競うグラナダ大賞典!


それでは、ガンダムダービー…レディーゴー!!
592通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 17:34:00 ID:???
宇宙が一巡したあとの新しい宇宙世紀ですか
いいですね
593通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 18:32:40 ID:???
ユニコーンだけに女主人公なんだろうなぁ
594通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 18:34:07 ID:???
声の出演
奥田民生
595通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 19:09:16 ID:???
話題づくりのために芸人を声優に起用するパヤオやジャンプアニメみたいなことはやめてほしいもんだな
まあ福井は真性オタだから大丈夫か
596通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 19:10:26 ID:???
声の出演
富野よしゆき
597通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 19:28:52 ID:???
福井パターンで行くと家庭を知らない少年工作員と燻ってる中年が出るのはガチ
598通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 19:39:28 ID:???
>>583
プロローグっつーか似てるけど非なるもの、に落ち着くんじゃね?
富野ガンダムのアニメと小説の違い、みたいな。
599通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 22:36:51 ID:???
福井は1st劇場版のラストメッセージについて触れた発言をしている。
てことは、1stに対するアンサーソングのような内容になるのでは?

つまり、現実世界でガンダムを体験し
メッセージを受け取った人々(我々)の現状と
劇中でニュータイプへの覚醒を期待された人類のその後はどうなったのか
を絡めて描写するとか・・。

まさかニュータイプと期待された人々の成れの果てが
オタクになっちゃいました!
なんて話はないだろうが、なんらかの比喩はありそうな気がする。

あと、忘れてならないのが一年戦争後の世界
→戦後堕落し矛盾した現代日本の投影か?


600通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 23:41:33 ID:???
マジかよ
そんなんはイージスで十分やっただろうに
601通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 23:46:35 ID:???
> 十分やっただろう
福井の辞書に「もうお腹いっぱい」という言葉はない。

てかローレライのエピローグは好きなんで、もう一回やってくれてもいいぞ。
602通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 23:51:18 ID:???
>>599
それガンダムXでやったんじゃないの?
603通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 01:59:21 ID:???
ユニコーンは売り上げは種以下
腐女子も子供も付きそうに無いから間違いない
ただのガンヲタ向けになると思う
604通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 02:01:59 ID:???
ガノタ限定のはずなのに、なぜか劇場版Zは売れたよな
605通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 02:29:03 ID:???
実際福井キャラの腐女子ウケはたいしたもんだぞw
606通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 02:30:05 ID:???
ゼータは、放映当時は「社会現象」とまで言われた初代の残り火がティーン層の間に
まだまだあって、ある程度は広い視聴者が付いてたはずだ
ギリギリだけど、同世代人の間の共通の話題として成り立つ存在ではある…
無論、最後まで付いて行けた人はわずかだったけど

種は… うーん、 後世そう言う風に語られる共通体験になるのか?
一種のジャンプマンガだから、狭い範囲向けで短期間のヒット、ある意味使い捨てではある

そしてユニコガンダムが、そういうマス向けの商売を出来るような商品価値を持たされるかどうかだ
敷居が低いヌルい作風でも、ブツクサ言いながら条件反射でロートルファンも見て金も落とすというのが
種で確立された情けないビジネスモデル

でも「初代の継承」とか「魂が」とか言う、「権威付け」に拘泥する作り手の言い回しが
個人的には気になる
607通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 02:42:29 ID:???
>>606
ゼータの頃には、すでに急激に一部だけのものに戻っていたよ
規模としては種と同等ぐらいと思っていい

少なくとも今に至るまでファーストのノリで作られた続編はない
から、それをやればいいだけのこと
簡単なことさ、(言うだけは)
608通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 03:10:50 ID:???
初代のノリと言っても、「天地人」が揃わないと再現なんてとてもとても
おぼつかないかと。

松本零士やタツノコや長浜などが営々と築いて来た素地があってこそ、
従来型のテレビマンガと新世代型のアニメの端境期という、またとない
立ち位置を初代ガンダムという作品は得られたのだと思う。後付けだけど。

つまり、早過ぎても遅過ぎてもあれだけの支持は得られなかったし、また、
この作品が新しいジャンルとビジネスモデルを業界のスタンダード
として確立してしまって以降、「同じ事」をやっても新味は無いから
「同じノリ」には決してなれないという事になるかと。
609通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 03:12:58 ID:???
世界の描写って点じゃそりゃディティールにも拘るんだろうけど
問題意識はむしろ、本来の現実の方に向いているって点が
魂の継承なんじゃね?
ほら、ガンダム世界にしか目が向いてない作品って多いし。
610通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 03:16:11 ID:???
まあね・・・。
でもZ世代の子供達には強烈な印象を残してる気がするよ。


ファーストは最初一般的に評価されなかったけど、再放送で火がついて。
EVAも最初は放送局すら、ままならなかったんじゃなかったっけ。
LD予約した頃はあんな風になるとは思いもしなかったし。
最初からヒットが義務付けられるなんて大変だろうな。

この両者やヤマトのような社会現象を期待するのは酷なんだろうけどさ。
611通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 03:30:39 ID:???
俺もゼータは嫌いじゃないけど
ゼータなんてガンダムの最初のブームに比べたら糞みたいなもんだってことに
ゼータ直撃世代は一生気付かないんだろうな

>>608
天地人て、そんな大仰なことじゃないだろう
テレビドラマでも映画でも「ふつう」ができればウケル
それは、今も昔も変わらない
612通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 03:35:04 ID:???
「キャラデザ安彦」はあり得るかもな
戦場のローレライ読んだらしいし
613通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 03:36:28 ID:???
「終戦」だった
614通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 03:38:59 ID:BzxzANww
Zガンダムは無かった事にして、もう一度7年後の世界を描いて欲しい。
ティターンズのMSは全てGM、ガンダム、もしくは人狼のような顔で
スペースノイドをガンガン弾圧していくような。
あの頃は、主人公と戦う敵側の悪者MS=1つ目顔って認識だったんだねw
ネオジオンはガザとかやめて、ザク、ドム、ゲルググ系で。
変形するMSは一切無しで。
タイトルは「ガンダム7」とかで。
615通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 03:40:15 ID:???
キャラデザというか「挿絵」ならあるかもね
ローレライのキャラを安彦が描くなんてのもやってた
角川の依頼だけど
616通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 03:40:35 ID:???
そういうのが見たいんなら福井じゃなくて近藤でヨロ
617通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 03:42:27 ID:???
福井はΖは「自分の為に作ってるんじゃないか?」ってくらい
ツボだったらしいし

618通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 03:45:00 ID:???
それは単なる社交辞令wwwwwwwww
619通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 03:47:06 ID:???
んなこたねーだろ
世界の切り取り方とか福井小説と共通するもんが大いに
あると思うよ
エンターーテイメントとしてどうかって話はまた別の話な
620通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 03:52:18 ID:???
福井はイデオン、ファーストとはまったが
Ζには批判的なクチ、そんなことは誰でも知ってるwwwwwwwwwwwwwwww
621通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 03:54:47 ID:???
まぁ「語ろうΖガンダム」でも読めば?
なんでここでΖアンチ活動してるのかよくワカランがw
622通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 03:59:30 ID:???
いや、自分の割り込む余地を残してくれたという意味では、そうかもしれない。
実際、俺ならこうするのにと思わせる吸引力は、Zが一番あるような気がする。
ZZまでいくと手に余ると思う人間もいそうだけど。


仕掛けられたヒットって、そこ止まりなんだよね。
種にしても、イージスやローレライもそんな気がする。
本当のヒットって、それに大人が群がっていくようなものだと思うし
福井さんはまず自分自身を打破するところからのスタートだと思うんだけどな。
623通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 04:09:28 ID:???
>>621
どう、ほざいても
ユニコーンガンダムが意識してるのはファーストであって糞Ζではありませんからwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwww
624通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 04:13:32 ID:???
福井といわず御大といわず、こういう
「敵のカメラはモノアイでなくちゃイヤなんだもん!」
みたいなのも相手にしないといけないから
大変だよな
まーガンダムをやる以上しょうがないんだが・・・
625通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 04:18:29 ID:???
そんなところはドーデモいいんだよ
ドラマが面白ければ、みんな黙るのさ
F91がダメだったのはモノアイをやめたからじゃなくてドラマが糞だったから
626通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 04:22:33 ID:???
煽り煽られユラユラわかめ昆布

エキスが出ちゃうんですっ><
627通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 04:29:15 ID:???
>>625
そーでもないよ
僕の好きな○○MSの描写がヨワッチイから○○は糞。
とか言い切っちゃう層とか作り手も予想もしてないとこから批判が
来るのがガンダムの置かれた現状だし
628通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 07:15:10 ID:???
そもそもファースト以外はなんであれけなされるし
ファーストですら種厨からけなされるのがガンダム
629通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 07:31:56 ID:???
今回の1stのリメイクには冨野はかかわってほしくないな
630通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 07:33:56 ID:???
・・・は?
631通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 08:14:27 ID:???
連休だなぁ
632通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 08:17:33 ID:???
すごい池沼だな。
633通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 08:18:24 ID:???
余計なところで語りすぎる作家ってどーもね

ま、モノが出てきてから判断すればいいことだし
それがそれぞれにとって受け入れられるかどうかは
それぞれが判断すりゃいいだけで

ただ、現状、出てきたユニコーンだろうMSは個人的にはガッカリ
634通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 08:32:41 ID:???
種よりは断然良いと思うのだが…
635通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 08:52:36 ID:???
パイロットの名前はジャブですか?
ガンダムペガサスに瞬殺される運命ですか?
636通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 09:03:29 ID:???
>>634
種より良けりゃ何でもいいの?
637通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 09:17:46 ID:???
UCでやる以上、そのハードルの高さは福井も解ってるだろうが、
だからといってガノタに媚びたり保守に走るのはやめてほしい。

ただ、メカデザはUCの時代性を考えてやるべきだと思うよ。
いつの時代かは知らんが、小型MS前ぽい可能性は高そうだし。
638通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 09:50:57 ID:???
>>627
描写とデザインの問題はちょっと違う
クロボンがモノアイ系を演習のマトにでもしてれば、それでいい
639通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 09:58:15 ID:???
今回のMSは神話をモチーフにユニコーン、ドラゴン、マーメイドなどの揃い踏みになります
640通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 10:07:55 ID:???
俺はZからCCAを無かった事にして完全にオリジナルの話にしてもいいが、それでもビジュアルがユニコーンじゃいまいち盛り上がれないなぁ。
641通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 10:10:39 ID:???
キモイデブがなんか言ってるよw
642通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 10:15:39 ID:???
>>639
それなんて聖闘士?
643通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 10:34:02 ID:???
ホワイトベースがペガサス級として設定されてるって事も
忘れないで下さい・・・
644通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 10:56:05 ID:???
星矢とか奥田ネタはもういいよ
645通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 11:01:22 ID:sDys5KWi
じゃあ、手塚先生のユニコはいいの?
646通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 11:07:18 ID:???
ユニコーンだしペガサスだし、いっそもー
「乙女達のガンダム」でいいよー
ペガサス級二代目ホワイトベースの搭乗員はみんな美少女ー
それまでのガンダムの概念を全部ぶっ飛ばすキャラ萌えガンダム
そこのトップパイロットはエトワールと呼ばれてるの
そしてそこに間違って配属された内気な少年整備兵のときめきと
困惑を描いた能天気アニメで

副題は「乙女達と僕」

さあ皆さん、僕を責めたまえ
647通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 11:35:06 ID:sDys5KWi
ジャブロー攻めかい?
648通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 11:35:39 ID:???
しかも戦闘シーンはGガンになる、と。
649通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 11:47:52 ID:???
>>それまでのガンダムの概念を全部ぶっ飛ばすキャラ萌えガンダム

WやSEEDがどうしたって?
650通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 12:08:04 ID:???
つーか富野がいない時点でガノタは本気では食いつかない
651通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 12:14:59 ID:???
そもそも福井に関して俺は「月に繭、地には果実」と
小説「ブレンパワード」3巻の解説、「富野由悠季全仕事」での対談ぐらいしか
ガンダムに関連することはしていないと思うが
そんな急にシナリオとかの仕事が回ってくるものなのか?
652通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 12:18:57 ID:???
そこは角川とかとズブズブなんでしょ
日ごろから御大にゴマすってるし
653通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 12:26:21 ID:???
福井は角川から本は出してないはずだが
654通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 12:28:05 ID:???
大作アニメ映画でアニメ界と無関係な有名人を声優に使ってみせる
例のアレみたいなもんか。
こういう時の「有名人」って、一般世間からしたら微妙な人選だったり
するが、物書きとしての福井もそんな感じ。
655通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 12:28:47 ID:???
試しにガノタ1000人集めて、そこから更に優秀なのを5〜6人集めて、そいつらに新作作らせてみたら良いんだよ






ガンダム終わるな
656通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 12:32:06 ID:???
福井は講談社ばっかだもんな
657通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 12:34:56 ID:???
講談社つながりでボンボンでの連載キボン
658通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 12:43:38 ID:???
福井が安彦と対談した時のオリジン批判
(親父にもぶたれたことないのに場面時のアムロ描写について)
あれはあのシーン期待していただけに全く同意。

あの描写の違和感をきちんと言語化し、
しかもよく描いた本人の前で言えたよ。

そんな福井に期待する。
659通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 12:47:17 ID:???
どんなこと言って批判してたっけ?
660通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 12:51:33 ID:???
素直に知らないからうpしろといえばうpしたのに・・・
661通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 12:57:02 ID:???
いやーそれ見たはずだけど殆ど記憶に残ってないんだよね
じゃ別にいいですわ
662通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 13:09:58 ID:???
安彦本人でさえ気がつかなかったあの描写の差
しかし本当のファンや福井は何かを感じていた。

それがどうでもいいなら結局、興味はオモチャしかないのかよ。
663通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 13:17:15 ID:???
本当のファンとかって言われても困るなぁ
例えば映像至上主義だったらオリジン自体を全然認められないって
事もあるし、人それぞれだよ

たまたま福井と感性が同じ人が多かったとして
でもそれはそれだけの事で本当のファンとかって言葉に
無駄に正当化しない方がいい

ローレライとかイージスの感性でやらかされたら
グジグジしたうっとーしー物語になるんだろーなーと
思う人間だっているだろうしね

別に福井がやるガンダムは福井のガンダムでショージキ
好きにやりゃいいが、それを好きになるかどうかは
見てから決める
そんだけのことでしょ
664通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 13:19:56 ID:???
安彦ったらガワラと並んでガンダムの印象を決定づけた神だろ
>>663が出してる映像至上主義者ってのは何が気に入らないんだ?
665通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 13:24:20 ID:???
オリジンの描写において、安彦氏が掘り下げたりしてる部分を
受け入れ難い人だっているって事
そんなのはオリジンの感想が並んでるスレとか見りゃわかる事

安彦氏の否定とかじゃないんだよ
ただ、1stガンダムとして観たものは安彦氏の行った掘り下げなどを
ちょっと違うと思う人もいるって事、そういう単なる現実の指摘
こちらがそうであるかどうかはまた別

神だの本物のファンだの、なんかイッタイなぁ
666通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 13:26:57 ID:???
混乱を招く様な異なる設定や解釈に振り回されたくないとか。
667通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 13:27:24 ID:???
>ちょっと違うと思う人もいるって事、そういう単なる現実の指摘

要するに有り得た現実を受け入れられないメンヘラー達って事ですよ
そういうのまで認めるから駄作珍作が粗製濫造されるんだがな

ていうか>>664は安彦は神って急に何言ってるんだお前
668通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 13:33:55 ID:???
>>662は痛すぐるな
669通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 13:35:54 ID:???
オリジンはオリジンであってテレビ版のコミカライズじゃないのに何を言ってるんだろ
じゃあお前の書いたヒゲ小説はどうなんだよ

と思った。
670通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 13:37:21 ID:???
>>669
安彦風情が書く漫画と福井の小説一緒にするなよ
671通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 13:45:09 ID:???
はいはいクマクマ
672通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 13:49:25 ID:???
あんた達煽りあいをするつもりなのか!
673通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 13:56:00 ID:???
でも只のキャラデザが書いてるだけのオリジンを神格視するのもどうかと
674通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 13:57:18 ID:???
他にまともな1st漫画無いから仕方ない
675通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 14:00:12 ID:???
>>673
オリジンの存在理由を半分方否定しちゃったよお前さんは
676通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 14:02:30 ID:???
>>646
その昔此路あゆみが描いた
ナイトホークスという漫画があったんじゃよ
双胴化ミデア「ウェルディア」を母艦として隊員は全員女
気弱な技術者の主人公が女と間違われて転属して来てドタバタってな奴
隊員は全員慰安担当の夜鷹だから乙女とは程遠いが
677通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 14:07:25 ID:???
>>675
俺が1st世代じゃないからだと思うけど
少なくとも俺にとって安彦は1stのキャラデザの爺さんだよ
オリジンのキャラは時代遅っぷりは仕方ないけどMSが許せない
キモい位太いくてダサすぎ
678通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 14:07:56 ID:???
>>674
冒険王ガンダムは超名作
679通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 14:14:32 ID:???
>>677
ダサい…というのがよく理解出来んが、まあ好きじゃ無いものを無理して好きになる必要は無いしな
仕方あるまい
680通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 14:17:57 ID:???
>>679
MGみたいなカッコよくリファインして作画してくれれば良いんだけどな
いっそのことカトキが漫画描いてくれればいいのに・・・
681通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 14:35:10 ID:???
>>680
君には夏元をあげるよ
682通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 14:51:14 ID:???
>>681
すまないけどあの程度じゃ満足できない
683通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 14:53:35 ID:???
>>667
オマエ、ジエンばれてるお
684通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 16:30:45 ID:???
> MSが許せない
> キモい位太いくてダサすぎ
テレビ放映時よりだいぶマッシブになってるじゃん
685通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 16:34:52 ID:???
放映当時はデブっていたというより各所のバランスがおかしかったんだろう
686通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 16:46:48 ID:???
昔の日本人的体型だったと言うべき
687通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 16:49:45 ID:???
>>680はファーストのDVD版パッケージ画も認めないのかな
688通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 16:58:49 ID:???
1stの人間ドラマは安彦あってのものなんだけどな
689通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 17:20:35 ID:???
安彦捕まえて「只のキャラデザ」ってすごいな
ゼータやF91ならいざ知らず
690通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 17:26:03 ID:???
1stの成功ってある意味富野より安彦とは思うけどね
ヤッサンの人間ドラマに富野の電波とNT論がうまくバランスが取れてるわけで
691通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 17:28:41 ID:???
× ヤッサンの人間ドラマ
○ ヤッサンの演技描写
692通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 17:29:51 ID:???
ザビ家の内部抗争とかマの策謀とか連邦軍の腐った部分の描写とかは、安彦の力が大きいよなあ
虹色のトロツキーとか王道の狗読んでもそう思ったもん
693通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 17:33:35 ID:???
ミハルエピソードはヤッサンの仕事なんだよな
哀戦士で入れたのもヤッサンらしいし
694通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 17:35:12 ID:???
安彦はアニメーターとしての参加だと自負しててそういうシナリオ面では
ほとんどタッチしてませんけど。
世代的にある程度共通する問題意識なんだろ。
695通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 17:42:51 ID:???
――安彦さんは、その時点で作画監督に専念されようと決められたわけですね?

安彦 そうですね。キャラクターデザインと作画監督。それから「ガンダム」はもともと高千穂が
持ってきた「宇宙の戦士が」ヒントになってますから、その小説のためにスタジオぬえが作った
パワードスーツのデザインを不細工にアレンジして、ガンキャノンを作ったのも僕です。

中略

――演出や話の進め方については、意見を述べられましたか?

安彦 それはほとんどなかったですね。口を出そうかと思ったことは何度かあったのですが、富野氏
のプランがいつも非常に良かったので、そうしたきっかけが掴めなかったわけです。僕が口を出したのは、
シャアの妹の名前がなかなか決まらなかったので《セイラ》という名前を作ったことと、あとは富野氏が
10話ぐらいまでの構想を見せてくれた時ですね。その時に何で口を出したかというと、情報量を詰め込み
すぎてワケわからないんですよ。10話の中にびっしりと情報が詰まってるものですから、「ちょっと
詰め込みすぎじゃないか」と意見をいったら、結果的には、最初の4話ぶんが10話ぶんくらいの話に延びた。
僕が口を出したのはそのくらいでしたね。
696通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 17:45:35 ID:???
情報が少ないだけあって何のスレだかワカランなw
697通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 17:47:53 ID:???
ああ、高千穂かー
奴も当時は香ばしかったなぁ

まあ今、香ばしい福井先生も余計な事を言わずに
作品に打ち込むこった
いつまでも香ばしいお禿様を目指してるなら別にいいが
698通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 17:51:36 ID:???
ここは福井ガンダムにかこつけて
自分のガンダム観を押し付けるスレです
699通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 17:54:56 ID:???
知ったかの厨が集っているスレはここですか?
700通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 17:59:47 ID:???
アンチΖでアンチ富野の中年で判りやすいのが一匹混じってるだけ
別スレでやりゃいのに
701通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 18:02:18 ID:???
「敵が攻めてきたー!」→「よし、応戦だ!」のパターンばっかりで戦うのは止めて欲しい。

たまには主人公も作戦立案した上で軍事行動展開してもいいと思う…。
702通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 18:04:48 ID:???
福井自体が続編についてはある程度認めてるから
Ζ以降を無かったことにするガンダムなんかを期待しても
無駄だと思うんだけどなあ。
そういうのに情熱を傾けるタイプじゃ無さそうだし。
作劇というか構成論については各作品について言いたいことも
あるんだろうけど骨幹については是認の立場でしょ。
703通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 18:06:16 ID:???
>>701
ガンダムの主人公はみんな尉官クラスがせいぜいだから、出来無いんじゃ無いの?
補給基地とか小さい前線基地とかを落とすなら自分の判断で勝手にやっていいだろうし、
大きい事は参謀や上層部の立案、採決、許可が必要だし
704通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 18:08:46 ID:???
んで毒ガスは出てくんの?
705通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 18:38:09 ID:???
完全に割り切られてた髭ならともかくこれでやったら馬鹿にされるってw
706通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 18:38:25 ID:???
ZZはどうするんだろうね
福井は新訳の流れでZZとは関係のない話でもやるのかな?
707通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 18:41:23 ID:???
恐らくその流れでしょ
708通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 18:44:38 ID:???
正史がどうしたこうした、はイタいガンオタ達の内部抗争だから
そんなの超越した次元で作ってもらわんと内に篭っちゃって
困るんですけどー
709通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 18:46:28 ID:???
しかし仮にも「UC」を名乗るからには
辻褄合わせも必要だろうしジレンマだな。
710通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 18:48:01 ID:???
UCは宇宙世紀じゃなくてユニコーンとしての意味合いが強いですと後々押し通せばおk
711通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 18:57:35 ID:???
結局はバランス感覚なのよね
しかしどこからともなく文句はたれられる
712通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 18:57:40 ID:???
>>710
そして黒歴史化
713通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 19:02:47 ID:???
書いててめんどくさくなったら何かを発動させちゃいなよアハハ
714通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 20:18:46 ID:???
角ガンダムのイラスト1枚でこれから1ケ引っ張れるわけないからなw
話が逸れるのもしょうがない
715通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 23:48:03 ID:???
アレ見せられちゃあ「だめコリャ」って反応が大多数だからな
716通常の名無しさんの3倍:2006/11/06(月) 01:07:36 ID:???
小説というか文字にすると戦争描写って容赦なくなるよね
月繭でもあの数字で書かれる悲惨さがすごかった
最初からオリジナルでどこまで書くか実に楽しみ
717通常の名無しさんの3倍:2006/11/06(月) 04:02:26 ID:???
>>695
味しめた?
死んでいいよ
718通常の名無しさんの3倍:2006/11/06(月) 10:12:41 ID:???
あーでも安彦そろそろ描く話がパターン化しつつあるから、今回のには
キャラデザ以外では参入しないで欲しい
719通常の名無しさんの3倍:2006/11/06(月) 10:25:48 ID:???
>>718
時代遅れの人は使わないだろ
720通常の名無しさんの3倍:2006/11/06(月) 10:31:29 ID:???
とりあえずカエル顔以外ならいいよ
721通常の名無しさんの3倍:2006/11/06(月) 10:32:28 ID:???
ケロロか
722通常の名無しさんの3倍:2006/11/06(月) 13:48:43 ID:???
またキンゲのエロ漫画家に頼まないかな
723通常の名無しさんの3倍:2006/11/06(月) 14:05:38 ID:???
フラッパーの連載どうすんだよw
724通常の名無しさんの3倍:2006/11/06(月) 14:11:52 ID:???
まだ連載してたのかよ
725通常の名無しさんの3倍:2006/11/06(月) 15:48:41 ID:???
もう、オーバーマン対ユニコーンでいいよ。
726通常の名無しさんの3倍:2006/11/06(月) 15:56:12 ID:???
機動戦士一角高達
727通常の名無しさんの3倍:2006/11/06(月) 16:35:24 ID:???
やっと解除 はァ
728通常の名無しさんの3倍:2006/11/06(月) 17:03:30 ID:???
>>727
駅なら、ナカーマ
729通常の名無しさんの3倍:2006/11/06(月) 19:28:15 ID:???
やっさんは多分時間的に無理だろうな
カエル顔のやつがやるくらいなら、恩田でいいよ
730通常の名無しさんの3倍:2006/11/06(月) 19:32:33 ID:???
俺はやっさんがやるに6アッガイだな。
でもカトキメカと相性悪そう。
731通常の名無しさんの3倍:2006/11/06(月) 20:23:04 ID:???
平井も久行も勘弁だな
732通常の名無しさんの3倍:2006/11/06(月) 20:32:18 ID:???
じゃあ吉田健一で
733通常の名無しさんの3倍:2006/11/06(月) 20:38:43 ID:???
なんとなく恩田な気がする
734通常の名無しさんの3倍:2006/11/06(月) 20:39:03 ID:???
okama
735通常の名無しさんの3倍:2006/11/06(月) 21:11:13 ID:???
園田健一がきたら焼肉おごってやる
736通常の名無しさんの3倍:2006/11/06(月) 21:16:23 ID:???
間をとってクランプでw
737通常の名無しさんの3倍:2006/11/06(月) 21:18:15 ID:???
伊藤明弘だったら実弾大盤振る舞いしてやる
738通常の名無しさんの3倍:2006/11/06(月) 21:21:53 ID:???
もう荒木でいいよ
739通常の名無しさんの3倍:2006/11/06(月) 21:23:03 ID:???
幡池だったら社会人なりたての妹と
気持ちいいことことさせてやるよ
740通常の名無しさんの3倍:2006/11/06(月) 21:24:21 ID:???
ええっ肩揉んでくれるの?
741通常の名無しさんの3倍:2006/11/06(月) 21:28:17 ID:???
謙虚なヤツだ
742通常の名無しさんの3倍:2006/11/06(月) 21:36:37 ID:???
キャラデザあきまんやokamaは勘弁な。あいつらのアクの強いデザインは宇宙世紀にはつらい。

やっさんが理想だけど、恩田が描くならまだ許せる。
743通常の名無しさんの3倍:2006/11/06(月) 21:39:57 ID:???
いや現在のやっさんの絵ならやめて欲しい
744通常の名無しさんの3倍:2006/11/06(月) 21:45:39 ID:???
あきまんでいいや。
角川関係でカトキ氏並みのネームバリュー持ってる奴て安彦爺除けば遅筆や電波ばっかだしな
745通常の名無しさんの3倍:2006/11/06(月) 21:45:45 ID:???
つーか、アニメにしちゃったら酷いことになるだろう
やっさんが作監でもしない限り
746通常の名無しさんの3倍:2006/11/06(月) 21:58:06 ID:???
誰も北爪は挙げないのかw
恩田ならカトキメカと相性良さそうかなと思ったけど
本人が新訳Ζで禿との件でガンダム仕事に嫌気がさしてる可能性もあるな
747通常の名無しさんの3倍:2006/11/06(月) 22:00:39 ID:???
北爪はCDAで久々にガッカリしたわ
漫画としての体裁を保っていない上にデジタライズされすぎだろお前…
748通常の名無しさんの3倍:2006/11/06(月) 22:30:18 ID:???
もう久行でいいよ久行で

今のサンライズでの勢いから考えりゃ
749通常の名無しさんの3倍:2006/11/06(月) 23:12:03 ID:???
UC関連だと逢坂あたりは何気に挙がってないんだな
まあ今はボンズの人だし難しいだろうってのはあるけどさ
750通常の名無しさんの3倍:2006/11/06(月) 23:25:04 ID:???
逢坂は同郷なので応援したいが、今の彼は・・・
751通常の名無しさんの3倍:2006/11/07(火) 00:05:41 ID:???
最近のダムエーの仕事ぶりを見ると
安彦さんがやってる可能性は低いよね
そうすっと北爪急浮上w
752通常の名無しさんの3倍:2006/11/07(火) 00:17:54 ID:???
何故誰も村瀬先生を挙げないのだ。
福井、ヒイロ好きっぽいし。
753通常の名無しさんの3倍:2006/11/07(火) 00:23:21 ID:???
もう腐女子狙いど真ん中なキャラだけは
勘弁してくれ
目が細くても 輝いてなくてもいいじゃないの・・
754通常の名無しさんの3倍:2006/11/07(火) 00:32:52 ID:???
>>753湖川は?
755通常の名無しさんの3倍:2006/11/07(火) 00:42:33 ID:???
村瀬さんって作品ごとに絵の雰囲気が微妙に変わるよね。
ガサラキ、アルジェントソーマ、ウィッチハンターロビンとか。
それぞれのアニメに合わせてるのかな。
756通常の名無しさんの3倍:2006/11/07(火) 00:47:00 ID:???
>>754
とっても見たい
今あの人がやってどうなるのか
757通常の名無しさんの3倍:2006/11/07(火) 00:47:57 ID:???
>>755
キャラを自分の絵に引き寄せる人と、
自分からキャラに寄っていく人がいるらしいな。
758通常の名無しさんの3倍:2006/11/07(火) 02:46:21 ID:???
>>748
クライマックスUCで竹内浩志がデザインしたキャラ見たけど
ただただ違和感だけが残った。久行がやっても多分同じことの繰り返し
759通常の名無しさんの3倍:2006/11/07(火) 04:22:07 ID:???
>>753
そうなると、やっぱりやっさんかなと思う
オヤジキャラもイキイキしてるし、女キャラも萌えを狙っていないのに
ムチムチとしていて萌える
760通常の名無しさんの3倍:2006/11/07(火) 04:54:10 ID:??? BE:205668162-2BP(0)
>>752
「川の深さは」に出て来る少年工作員はまんまヒイロだよなw
「命なんて安いものだ、特に俺のは」とか言ったりするし、性格なんて完全にヒイロw

寡黙な工作員タイプの主人公と、おせっかいなヒロインのアニメになりそう。
福井作品にありがちな、人生オワタな中年親父は出しにくいだろう。
761通常の名無しさんの3倍:2006/11/07(火) 05:06:01 ID:???
亡国のイージスにも似たような少年兵が出てたな。
762通常の名無しさんの3倍:2006/11/07(火) 09:23:11 ID:???
ツルケンがいい!
ツルケンキャラと作画監督でガンダム、萌えるぞきっと。
10年あれば1クールくらい完成するかも試練。
763通常の名無しさんの3倍:2006/11/07(火) 09:32:34 ID:???
>>762
鶴田謙二のことだよな?
あの人好きだけどさ永野護より筆が遅いからOP書くだけで20年かかるよ
764通常の名無しさんの3倍:2006/11/07(火) 09:45:52 ID:???
小説の挿絵やキャラデザなら問題がないんじゃないか?
鶴田謙二の書いたソシエとかディアナとか良かったよ
765通常の名無しさんの3倍:2006/11/07(火) 10:02:10 ID:???
俺も限定版買うぐらい鶴田好きだけど
期限に守らない人だからな…
766通常の名無しさんの3倍:2006/11/07(火) 11:57:38 ID:???
もう三木本でいいって
767通常の名無しさんの3倍:2006/11/07(火) 14:33:33 ID:???
鶴田の誘惑、キャプフュチャコンプ中
768通常の名無しさんの3倍:2006/11/07(火) 14:37:00 ID:???
アベノ橋どーなった?
769通常の名無しさんの3倍:2006/11/07(火) 20:57:20 ID:???
あぁ、村瀬さんか。
F91と劇場版Ζではいい仕事してたな。
770通常の名無しさんの3倍:2006/11/07(火) 23:56:53 ID:???
劇場版の吸血鬼ハンターDって誰がキャラデザやってんの?
パンドラで見てるけどめちゃかっこいいな
こんなキャラのガンダム見てみたい・・・
771通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 01:24:29 ID:???
イラネ
772通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 01:25:26 ID:???
ありゃあハード過ぎるw
773通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 01:46:10 ID:???
俺の中で最強の組み合わせ(絶対無理だけど)

キャラクターデザイン:貞本義行
MSデザイン:カトキハジメ
MS以外のメカデザイン:横山宏
建物・背景・小物とかのデザイン:三浦建太郎
監督:庵野秀明
製作:ピクサー
774通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 01:58:14 ID:???
この板でそれを言う、どういう手合いか
775通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 02:50:31 ID:???
なんか結局パトレイバーぽいガンダムになりそう
776通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 03:43:33 ID:???
地味に貢献してきた重田敦司と小林利充に頑張ってもらいたい
777通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 08:28:37 ID:???
キャラを羽音たらくにやってもらおう。
みんなタレ目のガンダム観たい。
778通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 08:31:27 ID:???
西村キヌの発案する宇宙世紀キャラを見てみたいな。
779通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 08:37:53 ID:???
おねがい☆ユニコーン
780通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 09:49:27 ID:???
アメンオサの韓国人のセンセでいいよ
781通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 10:19:52 ID:???
チョン糞イラネ
782通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 11:40:07 ID:???
>>773
色々拙いが、監督が致命的。テレビ放送は絶望的。映画だって怪しい。
大体彼奴にはあと2年は仕事があって、その後は又、数年間は嫁のヒモ状態で過ごすだろう。
783通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 12:58:44 ID:???
>>773
最凶
784通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 15:08:33 ID:???
パクロミだってチョンだろ
785通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 15:09:02 ID:???
寺田克也に迫力のある兵隊のおっさんをいっぱい描いてもらいたい
786通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 16:12:50 ID:???
正直、好みが分かれそうだけどな。
787通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 17:42:36 ID:???
BUSIN Oの土人みたいなヒロインは斬新
788通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 17:54:36 ID:???
発表されるまでが華だったな
789通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 18:58:20 ID:???
ユニコーンはメカオタクの自作モビルスーツ
790通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 19:09:29 ID:???
福井ならやってくれる!




               安 彦 キャラデザ!
791通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 19:20:59 ID:???
安彦…もうそろそろ休ませてやったらどうだ?来年で還暦だぜ?
オリジンのネームだって手持ち無沙汰でやったとは言え入院中に最初にやりだしたし。
792通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 19:21:59 ID:???
キャラデザはカトキ
793通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 19:22:24 ID:???
てか今のあの絵柄だとちょっとな…と思う
794通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 20:04:42 ID:???
湖川か安彦以外は認めない
795通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 20:05:06 ID:???
カトキの美少女絵とか懐かしいな。カトキでいいよ
796通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 21:24:29 ID:???
>>770
あんなんやったら死人出るぞw
でもあのクオリティは凄まじいもんがあるよなあ・・・
天野Dをあそこまで再現するのは流石としか
797通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 23:01:24 ID:???
ユニコーン音響監督候補

藤野貞義
三間雅文
若林和弘

この辺あたりが来そうかな

浦上だけはもう使うな…
798通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 23:24:55 ID:???
藤野ってどうなの? 劇場版Zではずいぶん叩かれてたけど。
799通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 23:29:24 ID:???
藤野を一方的に叩いていたのは島津信者。

サンライズ的にはまたも藤野起用の可能性が高いかも…イグルーとスタゲの音響にも起用されてるしね…
800通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 23:30:45 ID:???
結局あの事件の真相はわからずじまいだったな
サラの声優が3部で代わったところからしてもなんか怪しいけど
801通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 23:35:20 ID:???
予想よりゆかなの声がハマッていたので、島津の件はどうでもいい。
しかし一方、サラとミネバの声は酷すぎた。
802通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 23:56:32 ID:???
藤野は種映画の音響をする予定だったが当の映画は企画倒れ→ユニコーンの音響に起用される

とかありそう
803通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 00:11:10 ID:???
種は作品としては糞だが、貴重な収益源だからなぁ。あまりコケてもらっても困るというアンビバレンツ
804通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 00:38:14 ID:???
新しいダンクーガのキャラデザもあの体たらく

ユニコもいずれ悲惨な結末に・・・
805通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 00:44:35 ID:???
>>804
これか
ttp://zip.2chan.net/2/src/1162943501490.jpg

まあこんなのにはならんだろ・・・
なんせ「最強」なんだし・・・
806通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 02:31:31 ID:???
腕細
807通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 02:53:23 ID:???
ダンクーガはキャラデザと八尾さんが俺的には苦手なんだけど

>>805
これはどうかと思うぞ
808通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 10:05:25 ID:???
ダンクーガはガイキングの路線なんだろうか?

当時のものを今風にして対応ってことを完全に間違えてると思うなあ
809通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 10:05:29 ID:???
腕が細い、頭がでかい、頭身が変

しかしいずれの特徴も文化人類学者や科学者や予測している未来人類の進化特徴であるという
もしかしたらその辺りを押さえているのかも…
810通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 10:15:21 ID:???
オリジナルもキャラデザだけでみたら
似たようなものだけど
ちょっとねえ
811通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 10:17:43 ID:???
これはどうこう以前に「下手糞」なだけだろう。
今の人でも食いつかんよ。
812通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 10:19:48 ID:???
グラビオンのツバィレベルになりそうだな
813通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 10:22:28 ID:???
実際に描く段階では多少変わるかなあと
むしろ、ふつうに感覚があるひとなら、このまんま描くほうが大変だと思う
814通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 13:05:57 ID:???
アニマックスとか普通に見れねぇ
815通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 21:43:47 ID:???
過去の遺産を食い潰すのね
ライディーンもキャラデザ見たら萎えたわ・・・
ボトムズだって どうなってることかよ・・・
816通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 21:47:26 ID:???
新しいものをやればいいのに下手に古参を釣ろうとするから叩かれるんだよ
817通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 21:49:48 ID:???
叩かれても完全新規よりは客が釣れるからやってるんだろ。
818通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 22:07:24 ID:???
こんなキリコなら見ないよ・・・

ttp://www.votoms.net/1983/index.html
819通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 22:11:17 ID:???
これはひどい偽キリコですね
820通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 22:12:28 ID:???
>>815
ダンクーガも追加
821通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 22:33:03 ID:???
>>818
うわ キモ・・・
822通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 22:48:15 ID:???
半額セールされるような作品じゃ駄目だな
ttp://item.rakuten.co.jp/dvdirectz/gnbd-7258
823通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 22:58:31 ID:???
地上派でやったからな
824通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 23:39:37 ID:0rb3fJ3g
アメトーク
825通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 01:23:08 ID:dS4+Kzxx
イボルブが売れたかしたのかな?

いい加減アフロ使い回すのやめようや 俺再放送ファースト信者なんだがもういいよ
826通常の名無しさんの3倍:2006/11/11(土) 00:36:19 ID:???
30周年記念で、もしオリジン映像化になんてなったら
Z劇場版以上にスレも盛り上がるんだろうが・・・
827通常の名無しさんの3倍:2006/11/11(土) 00:54:54 ID:???
>>825
2006/11/6付 DVD 総合
順位/先週/週間売上数/累積売上数/週数/タイトル/発売日
**2 -- 34,205 *34,205 **1 涼宮ハルヒの憂鬱 4 限定版 06/10/27
**3 -- 25,149 *25,149 **1 GUNDAM EVOLVE../Ω 06/10/27
828通常の名無しさんの3倍:2006/11/11(土) 00:56:39 ID:???
もうイボルブもお腹いっぱい・・・
カミーユ出して終わりにしろ
829通常の名無しさんの3倍:2006/11/11(土) 11:22:45 ID:???
>>826
個人的には勘弁願いたいけどね。
やっぱ、脚本力では、星山>>>越えられない壁>>>安彦
だったことがオリジンで分かったよ。
あの人は絵描いてればそれでいい。
830通常の名無しさんの3倍:2006/11/11(土) 11:45:27 ID:???
折人も絵描いてるだけだぞ>やっさん
831通常の名無しさんの3倍:2006/11/11(土) 11:46:22 ID:???
やっさんが作監やんなきゃオリジン映像化なんて
屁ほどの価値もないだろ
832通常の名無しさんの3倍:2006/11/11(土) 11:50:59 ID:???
やっさんが監督やったアニメはつまらんしなあ
あの作画力で話が作れればあるいは
パヤオをすらしのげたかもしれないが、まあ無茶な相談だ
833通常の名無しさんの3倍:2006/11/11(土) 12:55:18 ID:???
天は二物を与えず、やで
834通常の名無しさんの3倍:2006/11/11(土) 13:07:14 ID:???
ゴーグ面白かったじゃないか・・・

オリジン映像化には安彦作監でないと
意味ないのは同意
835通常の名無しさんの3倍:2006/11/11(土) 13:23:49 ID:???
ブライトさんもセイラさんもその他有象無象も、声どうすんの
836通常の名無しさんの3倍:2006/11/11(土) 13:29:00 ID:???
ものまね選手権やって一番うまかった奴でいいよ
837通常の名無しさんの3倍:2006/11/11(土) 13:34:30 ID:???
市原悦子と常田富士男の二人がいりゃ無問題
838通常の名無しさんの3倍:2006/11/11(土) 13:39:28 ID:???
左舷〜エンジン きゅ〜そくへいさぁ〜  
エンジンきりはなーせー ミライー

あら まあ
839通常の名無しさんの3倍:2006/11/11(土) 15:51:54 ID:???
>>830
シャア過去編は紛れも無く安彦オリジナルだろ。
本編も色々な点が変わってるぞ。ガルマ様とか、いーのかあれで・・・。
840通常の名無しさんの3倍:2006/11/11(土) 15:54:31 ID:???
イーンダヨ
841通常の名無しさんの3倍:2006/11/11(土) 16:00:25 ID:???
>>839
シナリオ公募してましたが
842通常の名無しさんの3倍:2006/11/11(土) 16:17:17 ID:???
安彦さんは毒気が薄いんだよね
無いとはいはないけど
アニメーションって媒体は作り手の毒気を薄める効果もあるんだろう

富野や宮崎が実写をやったら、毒がすごそう


>>840
アイーン
843通常の名無しさんの3倍:2006/11/11(土) 16:48:14 ID:???
>>830
じゃあ誰がセリフ考えてんの?
844通常の名無しさんの3倍:2006/11/11(土) 16:53:21 ID:???
バカは相手にしても無駄だと思う
845通常の名無しさんの3倍:2006/11/11(土) 17:41:40 ID:???
緊急事態! 現在、ガンダムが深刻な危機に瀕しています!!
新シャア板、種・種死の世界にXキャラがいたら、ではガンダムを侮辱するSSが連載されており、
SSの内容はヘイトにあふれ、2ch史上最強の電波っぷりをほこるすさまじいものです
文章も小学生レベルで、別の意味で一見の価値があります!

しかしこれを褒める頭のおかしい電波集団がいるのも確かで、そこでは悪の組織のごとく、
SSを布教しようという狂信者たちが日夜謀略を繰り広げています

われわれはこれら悪辣なDQNから、ガンダムを守らねばなりません
どうかわれわれに力をお貸しください。ともにガンダムを守る戦士となりましょう


作戦会議室はこちら。われわれに賛同するかたがたはこちらに書き込みください
コーヒーヲチスレ
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1162997827/


本スレはこちら。近いうちに総攻撃の予定です
種・種死の世界にXキャラがいたら-コーヒー21杯目-
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1162386281/

できれば、この書き込みのコピペもお願いします。ともにX運命の侵略から戦いましょう!
846通常の名無しさんの3倍:2006/11/11(土) 18:15:52 ID:???
>>841
とはいえ採用して納得の上で描いたのは、どなたさん?
847通常の名無しさんの3倍:2006/11/11(土) 18:21:18 ID:???
安彦さんがやってるのは
元からの再構成、及び補完でしょ
それと、細かい演出
メカデザインのオファーは安彦さんからのものだし
読者からのアイディアも、その中の一貫
848通常の名無しさんの3倍:2006/11/11(土) 18:24:00 ID:???
だから、ダムエーの誌上で展開するというなら
福井がいやがらなければ
編集側からの提案も入り込むでしょう
849通常の名無しさんの3倍:2006/11/12(日) 02:02:32 ID:???
ジオンのMSみたいな名前のお店
http://www.leafkyoto.net/newopen/0508/shop11.html
850通常の名無しさんの3倍:2006/11/12(日) 04:50:31 ID:???
>>848
そりゃ入り込む余地はあるだろうけど
それがどうかしたのか?
851通常の名無しさんの3倍:2006/11/12(日) 13:48:27 ID:p9Z/YDe/
全然情報出てこないのな
852通常の名無しさんの3倍:2006/11/12(日) 14:43:52 ID:???
これも気になるが、須田の「閃光のハサウェイ」ゲーム化計画が
もっと気になる。
853たかし:2006/11/12(日) 16:21:02 ID:zBbbDPPg
一角はいいとしても、インパクト弱い。
まあ、アニメ用の絵じゃないとしても、
バーチャロン??みたいな.....
大河原さん的なのはダサいよっていうの理解はできるけど。
すかして、オマージュで、こじゃれて...
っていうのは結局だめだよ。ダサいくらいでいい。
エウレカに覆っていたオサレ感じゃ、みんなはなんとも感じない。
ターンAのあのくらいの驚きが創る上では必要なきがする。
ヒットするかは別だけど。はったりっていうのか。
福井さんの言っていることには賛同する。
オリジン終了後の次の一手なんて思わせないくらいの作品になってほしいな。
ダサいくらいでちょうどいい。
854通常の名無しさんの3倍:2006/11/12(日) 17:53:49 ID:???
ユニコーンで白いMSってことはパイロット、アムロ?
855通常の名無しさんの3倍:2006/11/12(日) 17:55:27 ID:???
アムロ用に開発されて違う人が乗るとかじゃね
856通常の名無しさんの3倍:2006/11/12(日) 18:06:32 ID:???
0080じゃねーか
857通常の名無しさんの3倍:2006/11/12(日) 18:13:31 ID:???
1st世代の顔色を窺いながらちんまりした物になるのが一番いかん。
858通常の名無しさんの3倍:2006/11/12(日) 18:14:57 ID:???
1年戦争からは離れてほしいな、逆シャア〜F91の間とかV以降とか空白の
時期で自由にやってくれ
859通常の名無しさんの3倍:2006/11/12(日) 19:58:53 ID:???
それならいっそオリジナル世界観でいいよ。UCにこだわる必要ないし。
860通常の名無しさんの3倍:2006/11/12(日) 20:01:11 ID:???
それじゃあガンダムでやる意味もなくなるな
861通常の名無しさんの3倍:2006/11/12(日) 20:06:39 ID:???
キングとかいう情報誌?に福井のインタビューが載っていた。

やっぱ「めぐりあい宇宙」のラストメッセージに対する答えを出したいみたいなこと言ってる。
●可能性の物語
●ニュータイプ論を語る
●連載のスタートは12/25(07.1月号)から

こんな感じだったよ
862通常の名無しさんの3倍:2006/11/12(日) 20:12:52 ID:???
ヌータイプ論も糞もこの度の新訳Ζで結論出た訳ですが
863通常の名無しさんの3倍:2006/11/12(日) 20:21:26 ID:???
まあ俺ガンですから
864通常の名無しさんの3倍:2006/11/12(日) 20:25:07 ID:???
便宜上結論めいたことを描いただけで
ニュータイプ論に決着なんか付くわけ無いだろ
逆立ちしたって人類の未来なんかわかりゃしないんだから
865通常の名無しさんの3倍:2006/11/12(日) 20:25:56 ID:???
近くの人を大事にするとか、別にニュータイプとか関係ねぇ〜しな
人間として当たり前のことだろ
あんなのが結論になってないのは誰もが思ってることw
866通常の名無しさんの3倍:2006/11/12(日) 20:28:55 ID:???
映画Zは結論急ぎ過ぎだしな
まあ福井が語った所でどうなるわけで無し
867通常の名無しさんの3倍:2006/11/12(日) 20:30:23 ID:???
あれはあれでキャリアの終盤を迎えた作家としては良い落としどころだと思うけど
隣の人を大事にして戦争が無くなるんなら世界は今頃ニュータイプで溢れてる
868通常の名無しさんの3倍:2006/11/12(日) 20:31:40 ID:???
こりゃ福井は火中の栗を拾ったな・・・
ヌータイプなんてスルーしても誰も文句はいわないのに
869通常の名無しさんの3倍:2006/11/12(日) 20:34:52 ID:???
福井は「洞察力」って言葉にこだわっているみたいだ
870通常の名無しさんの3倍:2006/11/12(日) 20:40:34 ID:???
ヌータイプ論、と題して語るとするとX以来か?
871通常の名無しさんの3倍:2006/11/12(日) 20:42:38 ID:???
>869
月繭ではこだわりを持たないのがニュータイプだ、みたいなこと書いてるけどね。
872通常の名無しさんの3倍:2006/11/12(日) 20:43:25 ID:???
まぁ、髭の小説でもなんかNTがどうとかファンネルとかがんばってたし
そういうのが大好きなんだろう
873通常の名無しさんの3倍:2006/11/12(日) 20:55:23 ID:???
なんか舞台は地球がメインになるとの噂も
874通常の名無しさんの3倍:2006/11/12(日) 21:38:01 ID:???
黒富野の劣化コピーみたいなのになったらやだなあ
0083よかましだろうけどさあ
875通常の名無しさんの3倍:2006/11/12(日) 22:50:46 ID:???
アニメ雑誌が発売されたのに、ニュータイプはじめどこも情報なしか・・・
876通常の名無しさんの3倍:2006/11/12(日) 23:08:51 ID:TTYlJa1C
A独占だからっしょ
877通常の名無しさんの3倍:2006/11/12(日) 23:25:33 ID:???
>>865
隣人を大事にするって
分かり合うための核でしょ
それを隔たりなくやるなんてはっきり言って不可能だし
NTと言われる人はそれが実行できるって富野は言いたいんでしょ
あと精神共鳴だけでなく肉体の体感も等価値のものと加えてもいるが
878通常の名無しさんの3倍:2006/11/12(日) 23:26:56 ID:???
汝隣人を愛せよと言う言葉もあるしな
879通常の名無しさんの3倍:2006/11/12(日) 23:30:57 ID:???
結局キリスト教かyo(笑)
880通常の名無しさんの3倍:2006/11/12(日) 23:34:23 ID:???
カミーユは隔たってるしw
若気(?)の至りでニュータイプとかなんとか言っちゃったけど
結局、周りの人を理解することから地味にやるしかなかんべぇ?
って話だろ
881通常の名無しさんの3倍:2006/11/12(日) 23:34:47 ID:???
まあ結局理解し合うってとこに辿り着くには
そういうキリストやブッダの悟りといった
普遍的な答えになるとは思うけどね
882通常の名無しさんの3倍:2006/11/12(日) 23:35:30 ID:???
こだわりがない、か
隣人愛にしてもそうだけど、倫理的というか自己啓発的というか
883通常の名無しさんの3倍:2006/11/12(日) 23:37:09 ID:???
>>880
隔たりあるか?
あくまで人や戦争を利用する人間に対しての怒りだけで
シロッコに対しても諭す言葉を吐いてるわけで
そりゃあ戦争アニメだから矛盾してるとこもあるとは思うけど
なんかしら触れ合いやコミュニケーションを保とうとはしてたと思うけどね
新訳Zはだから俺はなにげに今回のNT論はなっとくはできた
884通常の名無しさんの3倍:2006/11/12(日) 23:37:22 ID:???
「ニュータイプだから○○できる」じゃ思考停止だな。
「○○したらニュータイプに繋がる」じゃないと現代人が考える意味が無い。

885通常の名無しさんの3倍:2006/11/12(日) 23:37:51 ID:???
仏教でも一隅を照らす人物は国の宝なんだとか
886通常の名無しさんの3倍:2006/11/12(日) 23:37:53 ID:???
なるほど
887通常の名無しさんの3倍:2006/11/12(日) 23:39:06 ID:???
西川きよし「小さな事からコツコツと!」
888通常の名無しさんの3倍:2006/11/12(日) 23:40:11 ID:???
「ニュータイプだから理解できる」
「理解するよう努力したらニュータイプに繋がる」

なるほどね
889通常の名無しさんの3倍:2006/11/12(日) 23:40:59 ID:???
相田みつをが出てきそうだ
890通常の名無しさんの3倍:2006/11/12(日) 23:41:23 ID:???
富野はNTにもう幻想はいだいてないでしょ
NTだから人類を平和にできるとか
そうじゃなくて平和を維持できるからNTだに変化してると思う
その核が隣人愛と体感ってだけで
むしろNTじゃないとダメだと考えてる連中こそ
地球の重さと大きさを想像できないNTのなりそこない
891通常の名無しさんの3倍:2006/11/12(日) 23:41:27 ID:???
いいじゃない人間だもの
892通常の名無しさんの3倍:2006/11/12(日) 23:42:40 ID:???
NT=ヒッキーヲタ教育ツール
893通常の名無しさんの3倍:2006/11/12(日) 23:43:56 ID:???
禿がNTに幻想を抱いてるも何も…
禿自身はNTとはなんぞやに関して、結局うやむやにして
能力部分だけを便利に使ってきただけだしなぁ
894通常の名無しさんの3倍:2006/11/12(日) 23:44:29 ID:???
汝隣人を愛せよは確かに素晴らしいが
でもガンダムつーか富野監督がそういった教訓的なイイ話しに落ち着いていくのが
ちょっと寂しい気もするな
895通常の名無しさんの3倍:2006/11/12(日) 23:44:47 ID:???
>>893
Ζまでは明らかに幻想を抱いてたでしょ
ギャザースタイム論とかやろうとしてたくらいだし
896通常の名無しさんの3倍:2006/11/12(日) 23:45:39 ID:???
NT=富野版「雨ニモマケズ」
897通常の名無しさんの3倍:2006/11/12(日) 23:46:25 ID:???
>>895
禿が本人なりにNT論をぶちあげようとしていて
しかも結局失敗してるだけの事を「NTに幻想を抱いてる」とは
言わないよ
898通常の名無しさんの3倍:2006/11/12(日) 23:47:11 ID:???
>>894
富野も丸くなったし
NTももうやることはなさそうだからある程度の
結論って感じでだしたんじゃないか?
もうNTはやりたくなさそうだし
899通常の名無しさんの3倍:2006/11/12(日) 23:54:04 ID:???
富野がアニメ化したりして
900通常の名無しさんの3倍:2006/11/12(日) 23:56:03 ID:???
まあ福井にはNT論は弄って欲しくはない
マジで
901通常の名無しさんの3倍:2006/11/13(月) 00:04:28 ID:???
NT論は禿以外が作品で語るもんじゃないよな


902通常の名無しさんの3倍:2006/11/13(月) 00:07:01 ID:???
千里の道も一歩からってことだよね>新約御大の隣人愛
903通常の名無しさんの3倍:2006/11/13(月) 00:11:16 ID:???
>>902
そういう当たり前のことをちゃんとやりましょうよ
ってことでね
904通常の名無しさんの3倍:2006/11/13(月) 00:13:44 ID:???
いい返しだw
905通常の名無しさんの3倍:2006/11/13(月) 00:20:43 ID:???
御大は色々経験してあそこに辿り着いたんだけど
福井さんはまだギラギラしてんだからやりたいようにやっちゃえば良いと思うよ
906通常の名無しさんの3倍:2006/11/13(月) 00:23:30 ID:???
角川のバックアップがあるからな
冒険して良いと思うよ
さて角の下にハイメガは隠されているだろうか?
907通常の名無しさんの3倍:2006/11/13(月) 00:31:08 ID:???
>>894
教訓的というか自身の体験からの変化だからしょうがなかろう
昔の黒富野時代も今の白富野状態も自分の置かれた状態を
作品に込めるのは変わってない
908通常の名無しさんの3倍:2006/11/13(月) 00:35:13 ID:???
ラストでアムロがノートにハマーンの名前を書いて殺すらしいよ
909通常の名無しさんの3倍:2006/11/13(月) 01:03:10 ID:???
福井のインタビュー読んできた
NTとは何なのか?という永遠の宿題に答えたいそうだ
それがメインテーマの一つだとさ

はっきり言って無理だな絶対Xみたいになりそう
NTは禿だから説得力が出るんだし
その禿が新訳Ζで結論出したのに今更って感じだ
NTは出してもいいけどあくまでツールとして使うくらいにしとけばいいのに
910通常の名無しさんの3倍:2006/11/13(月) 01:09:27 ID:???
1話くらい読んでから結論だしたらどうか
911通常の名無しさんの3倍:2006/11/13(月) 01:11:33 ID:???
それより福井の髪型が似合わないパーマで長州小力になってる…
912通常の名無しさんの3倍:2006/11/13(月) 01:14:30 ID:???
富野曰く究極NTのカミーユが主役か?
913通常の名無しさんの3倍:2006/11/13(月) 01:16:41 ID:???
おもいら鈍いな
パーマはやはりアムロへのリスペクトだろ
914通常の名無しさんの3倍:2006/11/13(月) 01:20:00 ID:???
小力はこりゃあどうみてもアムロが主役で描くな
もしかしたら1年戦争が終った直後だったりして
915通常の名無しさんの3倍:2006/11/13(月) 01:34:12 ID:???
小力ってww
もう固定かよww
916通常の名無しさんの3倍:2006/11/13(月) 01:36:30 ID:???
小力の見せ所だな
禿以外が描けるかどうかは
917通常の名無しさんの3倍:2006/11/13(月) 01:36:54 ID:???
>>909
全面的に同意

このスレでも散々危惧されてたけど、
やっぱり福井って「俺のUCガンダム」をやりたいだけなんじゃ…
918通常の名無しさんの3倍:2006/11/13(月) 01:38:40 ID:???
小力ってあんまり電波なとこがないから
NTを描けるのかね?
919通常の名無しさんの3倍:2006/11/13(月) 01:40:04 ID:???
過去の作品でNT論を全面にだすと作品が潰されるとこがあるからな
ΖにしろXにしろ
920通常の名無しさんの3倍:2006/11/13(月) 01:42:02 ID:???
パウラはNTぽかったぞ

いや強化人間か
921通常の名無しさんの3倍:2006/11/13(月) 01:42:16 ID:???
富野はガンダムでさえ他の人間に弄られるのに嫌悪感があるはずなのに
NT論とか他人に弄られて嫌じゃないのかね?
922通常の名無しさんの3倍:2006/11/13(月) 01:43:05 ID:???
>>920
小力はヒイロやNTモドキと言ったパクリ作家だから
923通常の名無しさんの3倍:2006/11/13(月) 01:45:22 ID:???
F91くらいの要素が一番いいと思うんだけどな
バランス的にそんなことより人間ドラマを
924通常の名無しさんの3倍:2006/11/13(月) 02:20:15 ID:???
>>人間ドラマ
じゃ小力がもっともニガ手な分野じゃんw。
925通常の名無しさんの3倍:2006/11/13(月) 02:24:05 ID:???
>>924
じゃあ小力は何が優れてるの?
926皆同じじゃん:2006/11/13(月) 02:53:10 ID:???
ミリタリカルな細部ディティールとか、戦闘描写とか、戦いのシチュエーションとか、…
927通常の名無しさんの3倍:2006/11/13(月) 03:32:26 ID:???
0083ぽいってことか小力
小力の小説読んだことなかったから
928通常の名無しさんの3倍:2006/11/13(月) 10:06:53 ID:???
なんぼなんでもXほど酷くはならんだろw
929通常の名無しさんの3倍:2006/11/13(月) 10:23:01 ID:???
NTは禿本人が描いてても信者以外には説得力ないぞw
ああいうのは放置するのが賢明だったが、もう手遅れ
930通常の名無しさんの3倍:2006/11/13(月) 12:38:31 ID:???
NTは既に∀でやってるからな。
あれくらいの扱いなら別に良いけど。
931通常の名無しさんの3倍:2006/11/13(月) 18:53:31 ID:???
小力のインタビュー読んできた
とりあえず12月26日までは静観するよ
932通常の名無しさんの3倍:2006/11/13(月) 19:14:44 ID:Cb3YC5Ur
小説で終わりな予感
933通常の名無しさんの3倍:2006/11/13(月) 20:41:30 ID:???
ワクテカしながら年末年始を過ごしたい。
てか、最初はあんまMSの活躍がなさそうだけど。
934通常の名無しさんの3倍:2006/11/13(月) 20:59:46 ID:???
アニメだと最初の掴みでドンパチを描かにゃならんが、
小説ではそういう制約が無いからなあ。
935通常の名無しさんの3倍:2006/11/13(月) 21:14:56 ID:???
福井は最初の人物描写にかなりのページを使うしな
936通常の名無しさんの3倍:2006/11/13(月) 21:39:23 ID:???
どーせやさぐれ中年ニュータイプと少年強化人間の話だろ
937通常の名無しさんの3倍:2006/11/13(月) 22:36:10 ID:???
小力にNTが描けるわけがない
938通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 00:14:11 ID:???
頑張れ小力、このヒネたおっさん達を黙らせろ!
939通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 00:16:30 ID:???
オレはまだ なにも言っちゃいないんだぞ・・・
940通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 00:41:51 ID:???
ウロ憶えだが「語ろうZガンダム」で、Zはエンターテイメントとしてこうした方が
良い、とゆう様なダメ出しをしていたくらいなんで、どれ程大勢が楽しめるモノを
描けるのか見物だ。個人的に風呂敷広げるヤツは嫌いじゃないが。
941通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 02:25:59 ID:???
小力じゃ無理だよ
髪をきれ小力
942通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 02:43:14 ID:???
お前ら、始まったらケチョンケチョンに叩きまくる気満々だな
まぁ、いつもの事なんだろうけど

ところで、どのシリーズ入ってどのシリーズから叩き始めた?
943通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 09:14:15 ID:ZEvR01h7
月繭のロランやキエルのNT描写は良かった。
変に力を兵器化しなかったし、実際ミノオタ解釈のNTそのもの。
感知する心の大事さを描くといい。
だが、主役がロランじゃない。
944通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 10:05:07 ID:???
>>942
多分、小学校のときのVかGから入った。
疑問を抱き始めたのはOVA三作を観たときだが、叩くまではいかなった。
髭も特に前半は馴染めない感じだったが、やはり叩こうとは思わなかった。

やっぱ種かな。叩き始めは。
945通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 10:32:04 ID:???
>>936ギュネイ!?
946通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 10:39:26 ID:???
>>943
なんちゃってとしか思えなかった
富野じゃないとあの概念は難しいよ
小力では荷が重い
947通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 10:56:18 ID:???
オマエ等バカだなぁ
これは1stのリメイクだと言ってるだろうが!
マジで気付かねぇの?
ほんとバカばかりだな
オマエ等なんでそんなバカばかりなんだ?
ここまでバカばかりだと笑えるよホント
948通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 11:24:15 ID:???
平行宇宙だらけになるなw略称がUCだと混乱するから変えてほしいわ
949通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 13:32:05 ID:???
富野信者多くてうざいな。NTの概念が難しいって本気で思ってるのか?
別にたいした理論でもないのに信者が信仰してるだけやん。
ガンダムという素材を創り手が好きに料理すればいい。富野に縛られて
たらどうせ面白いのなんて出来ないだろうし。
950通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 13:40:02 ID:???
小力には無理
951通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 13:52:49 ID:???
リッキーがんばれ!
952通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 14:01:59 ID:???
小力w
953通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 14:29:11 ID:???
あんな男は気にするなって!
954通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 14:30:06 ID:???
私が小力から富野を追い出すんだから
955通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 15:13:41 ID:???
このままの物書きじゃ、禿みたいな電波になれないってわかったよ
だからオレ、禿と付き合って、禿を研究させてもらう
年が気になる?
956通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 15:23:59 ID:???
>>947
それなんてフォーザバレル?
957通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 15:27:19 ID:???
それ多分喧嘩→(派生)→失恋→(キャンセル)→咬ませ犬→(スーパーキャンセル)→爆死の即死コンボのフラグ。
958通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 15:32:52 ID:???
若いのさ
959通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 15:34:41 ID:???
なら小力に叡智を授けてみろ
960通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 15:37:18 ID:???
ガンダムが駄目になるかどうかなんだ。やってみる価値ありますぜ
961通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 15:38:58 ID:???
もうとっくに駄目になってる
富野以外のガンダムは全部まがいもの
962通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 15:45:40 ID:???
禿の命が・・・吸われていきます!
963通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 15:49:41 ID:???
最近は禿のガンダムでも叩いてるじゃん
あんたら何が見たいのよ
964通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 15:57:00 ID:???
何でも叩く奴はこの板で自分の存在意義を見出だしたいだけだろ。
それが誰でも出来て手っ取り早いからな。
965通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 16:02:19 ID:???
存在意義てw
そんなたいそうなもんかよw
966通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 16:03:20 ID:???
髭のときなんか見もしなかったようなのもいるんだし、ガノタなんてそんなもん
967通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 16:06:59 ID:???
ウチなんか

家族で髭を見たんだよ
968通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 16:27:51 ID:???
生涯給料1000社ランキング
バンダイビジュアル 60位
http://special.msn.co.jp/money/salary/life_salary/001.html

なめとんのか寄生虫
969通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 16:35:56 ID:???
こういうのを目指して
なんの才能も無い奴が闊歩するんだろうなあ
出身大だけで
970通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 16:49:40 ID:???
自分がガンダムを一番分かってるんだって奴はごまんといるからな。
会社として出身大学いいやつからとってくのは仕方ない気もする・・・

ただ「ZU恋人たち」のおまけディスクで「Z GANDAM」って書いてあった時は呆れたけど。
ゲームだったらAEUGをAUEGと書いたり、中途半端なガノタが多いのも事実だな。
ガンプラ作ってる社員っていってもただのパチ組だったり、俺が一番かっこいい立たせ方出来るぜ、とかw
971通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 16:56:53 ID:???
なんにしろ
現場でやってる奴の何倍も給料貰ってるって構図はね
端から見ても許せるものじゃない
972通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 17:07:05 ID:???
10位の電通のほうが、業界の癌って気がするが
973通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 17:07:57 ID:NW0fbjl/
電通は国家の癌だよ
974通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 17:13:31 ID:???
電通はボッタクリを具現化構造化正当化するところ
975通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 17:14:03 ID:???
富野は「今のサンライズ社員はガンダム好きな奴ばっかりで駄目だ」とかなんとか常々言ってるらしいが
>>968みたいな銭金勘定だけで入ってくる社員てのも嫌だよなあ
976通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 17:37:32 ID:???
ガンダムなんて作ってる会社だけどwコンテンツビジネスとして有望だからさぁ、←こんな感じの奴よりはヲタであってくれた方がマシ
977通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 17:52:49 ID:???
バンダイからガンダム取り上げたら死活問題だな
978通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 17:56:08 ID:???
そりゃ収益の半分を依存してるわけだし
979通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 17:57:55 ID:???
すんげーガノタと全く興味ない社員の半々ならいいんじゃないの
980通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 17:59:17 ID:???
既存顧客のフォローと新規開拓がグダグダ
だもんなあ・・・
981通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 18:08:03 ID:???
>>976
言ってそうw
982通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 18:14:53 ID:???
そんなのも通り越して、もうコネでしか入れないだろう
上位のところは
983通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 18:17:08 ID:???
11位から下は、ちらほら求人見るけどねえ・・・

984通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 18:20:43 ID:???
こないだ日本郵船落ちたぜw
985通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 18:35:44 ID:???
求人なんて、ただの税金対策です
986通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 18:38:04 ID:???
娯楽産業が親を安心させる為に入る会社になったらオシマイ
過去のファンが支えてるだけでブランド化に見事に失敗してるし
987通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 18:53:47 ID:???
>>949
そんなこと言い出したら「ガンダムやUCに縛られてたら、どうせ面白いのなんて出来ない」とも言えるぞ。


>>968
まさに現時点で最新テレビ放映ガンダムの監督さんですね。
988通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 18:56:26 ID:???
バンダイがガンダムを手放しますように
989通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 18:56:46 ID:iCF0Yw2n
儲けた分作品に還元してくれればいいんだけどな
しょーーーーーーもない口出ししかしねえし
990通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 18:58:00 ID:???
次スレ立てようかと思うけど板はこっち?それとも新シャア板の方?
991通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 19:00:11 ID:???
こっちで
新に立てるとロクなことにならん
992通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 19:00:21 ID:???
新シャア板は隔離版
993通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 19:01:01 ID:???
http://www.bandaivisual.co.jp/recruit/2007/introduce/newcomer.html

バンビジュ新入社員コメント

コメントだけは素敵なのは、どこの企業も同じだな
994通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 19:04:30 ID:???
995通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 19:10:14 ID:???
富野が言ってる「事務屋さんて」コイツラのことだろ
ヘドが出るぜ!
996通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 19:12:01 ID:???
ガンダムが好きなヤツにはいいんだろうけど
富野が好きなヤツには嫌な企業なんだろうな
997通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 19:13:37 ID:???
次スレおせーよ 
998通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 19:15:04 ID:???
久保は結構気に入られてたんじゃなかったっけ?
まあ、バンビジュ自体がボッタクリ糞企業である事に変わりは無いが。
999通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 19:17:48 ID:???
1000マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :2006/11/14(火) 19:18:59 ID:???
1000なら漏れがユニコーン
10011001
あなたの来るのが遅すぎたのよ・・・
このスレッドはもう1000を超えたわ・・・
  , -v-、
 ( _ノヾ )☆.。.:*・゜    ☆.。.:*・゜
 O ・_ ・ノ)
 /^ ¥ ^\           ∧_∧ 新スレを立てればいいじゃないか
 7    ヽ~~  ☆.。.:*・゜(・∀・ )
  '〜〜〜'          ⊂  ⊂ ) ☆.。.:*・゜
   U U            (_(_つ        シャア専用classic@2ch掲示板
☆.。.:*・゜      ☆.。.:*・゜          http://anime.2ch.net/x3/