お疲れ様でした。
MAとか
道路に対するダメージについてのFA
自重に対して接地面積の小さいMSは戦車より激しく路面を傷める
大きさ考えたらMSの方が接地面積は大きいんじゃないの?
ヒント:「自重に対して」
問題なのは路面そのものじゃなくて
戦車は路面を破壊しながらでないと旋回出来ないって事じゃね?
つか戦車は市街地戦闘には全然向いてないだろ
そんなこといったら市街戦に向いた陸上車両は何も無いぞ
唯一正面から携帯火器撃たれても破壊されない戦車と、
守られる前提で高台にいる歩兵を掃射出来る自走対空砲
くらいなもんだ
市街地外から遠距離砲撃できる自走砲とかは無しな
つまりMSでおkと
マゼラ戦車は市街地用。
>>10 どれでも同じならなるべく安く上がる乗り物使えばいいじゃん
戦車なんか重たいし小回りきかんし。やられりゃ金もかかる
>>10 手持ちのロケットとか使うならわざわざ正面から行かないじゃねえかな
バカだな未来の道路が現在と同じなわけ無いだろw
ちゃんと計算してるよ
角度とか
市街戦に向いた車両ってーとハンヴィーかな
小銃弾弾ける程度の装甲があって、RPGで狙いにくい程度の機動性がある
>>16 いいんじゃね
とりあえずキャタピラ系はダメだろ
>>7 MSと戦車って重さは大して変わらなかったような・・・
ガンダムの方が軽くね?
ガンダム→43.5トン
90式戦車→50.0トン
レオパルド2A6→65トン?
だったかな
>>21 戦車の方は全備重量だからそれだとガンダムは60t。
全長35.3m
全幅14.7m
全備重量220t
主要武装30cm主砲一門(有効射程20km)、手持ち式105mmザクマシンガン×2
こいつで市街戦することで拘ってた馬鹿はどこのどいつだ
二重カキコスマソorz
>>21 90式は全備重量50.2t
レオパルド2A6は全備重量62.5t
ガンダムは全備重量60.0t
ふつうに考えればグフの指マシンガンは
市街地戦用には最適だな。
>>28 ガンダムの全備重量は本体重量がわかってるんならわかると思うんだが。
大体併記されてるし。
そういや散々ゲテモノ兵器扱いされてた指マシンガンだが、メタルストームの登場によって現実味を帯びてきたな
すごいぞ指兵器に拘る技術者
あれだけでかくてその重量ならその装甲技術を使って装甲車とか作ればいいんじゃね?
MS並の装甲で20トンくらいの装甲車とか作れそう
>>35 間違いなく戦車やMSより役に立つだろうな、その装甲車
何が何でもMSを否定して「俺頭良い」をしたい人がまた湧いてきましたね
もう身長57メートル、体重550トンにすればいいよ
兵器は基本的に
威力デカく
体積小さく
が基本
大きくなるメリットが無い
空母なんかもどんどん小さくしないとな
>>41 埋められるようなアホな使い方をしなければいいだけ
>>41 戦車も普通に埋まる件について
むしろそんな状況になったら手足がついてるMSの方がまだなんとかできるだろ
>>37 どっちかと言うと今否定されてるのは戦車な希ガス
人型の方が直感で操作出来るんじゃね?
思ったとおりに動くんならそうかもね
EVAなら良いよ、人型で。
>>45 いやいや定番の
>間違いなく戦車やMSより役に立つだろうな、その装甲車
これが出てきてる辺り
接地面積がどーとか言ってるお前らさ、とりあえず今歩いてみよう。
足裏にどんな具合に荷重がかかるか、自分の足ならわかるだろう……。
MSって地擦り歩行でもしてるのか?
んで、ある程度想像力を働かせて納得したら、次は走ってみよう。
片足の爪先に瞬間的に数倍の荷重がかかるのを実感できるから。
生理用品だっけ?
理学的には無茶だろうから
やっぱ宗教的背景のような理由が必要だな!
モビルスーツを神の乗り物と崇めてるとかね
ナデシコの木連みたいな国家ならアリって事か
宇宙で使うには人型のほうがいい?
ジオンの場合は、戦場が地上になってしまったから(コロニー落としとか南極条約で停戦失敗とか)
主兵器であるMSを使用することにした。
っていえば分かりやすそうではあるっぽいけど…
ドラッツェみたいな疑似人型ならアリかな、とは思う
>>57 オッゴで良くない?
ジムやボールやサラミスを次々撃破してたし
自分も次々撃破されてたけどなw
60 :
通常の名無しさんの3倍:2006/10/24(火) 22:40:21 ID:poDlSTHS
MSは人間の十倍だから
ふわふわと水中で歩くようなノロい動きになる。
重力利用の歩行はそもそもが無理
ホバーもしくはロケットでむりやり推進するしかない。
地上においても、脚は飾りでしかないが
飾りなら別に壊れても困らないのだな。
>>59 最終的な帰還数では勝っていたと思うが?
敵のヘッヘッヘッ分隊は壊滅なんでしょ?
>>60 飾りならば無いほうがデッドウエイトにならなくて良いと思うが
>>61 ビグラングの圧倒的な火力があったればこそだけどな、オッゴも生還率半分切ってた気がする
>>60 >水中で歩くようなノロい動きになる
水中(もしくは月面のような低重力下)みたいには単純にはならないと思う。
水中の場合は水の抵抗で動作が鈍り、浮力で足が浮き上がりやすくなる。
10倍スケールの世界では逆に空気の密度は相対的に減り、
よほど高速度でないと空気抵抗は弱いはず。
体は重く足が地面を離れにくくなる。
逆に浮き上がると一転、見かけ上の落下速度が遅れる
(ただしこれは重心ごと浮き上がった場合、
重心の上下が少ない動作だと案外普通に歩けるかも。
人間の歩行は思ってるほど上下しないし)
言い換えると浮き上がると落下が遅いが、浮き上がりにくい。
イメージ的には足の裏にシールをついてるような状態じゃないかな?
彼は空気抵抗の話をしてるんじゃないと思うんだがw
何にしても戦車は市街地戦闘には向かないかと。
MSが向いてるかはなんとも言えないとこだが・・・。
何のために随伴歩兵がいるんだよ
つか戦車が市街戦に弱いっていってるヤツって
戦車だけで戦闘すると思ってるのか?
自殺するつもりでなければ戦車が戦闘してるフィールドに歩兵が入らないでください。
歩兵の出番は戦車のドンパチが終わった後。
市街戦の話なのに戦車同士の殴り合いにすりかわってる件
単独で敵勢力圏の市街地に入ってく戦車なんていないと思うぞ。
MSが市街戦に向いてるかどうかは、歩兵が随伴できるかどうか。
足が上から降りてくる(ヘルメット被ってたら視界外から)、
どの方向にいつ倒れてくるか分からない、走ると剥がれたアスファルトが飛んできそう
という想像になってしまったんだが、妥当だろうか?
>>72 妥当かどうかはともかくとして、
その場合、機甲部隊の主力はMSということになる。
で、スレタイに戻るわけだ。
MS は市街戦に向いてるでしょう。
ニューヨークでのシャアザクの動きを見なかったの?
現実にあの動きができりゃあな
>>61 分隊戦力程度を相手に、オッゴ32機+ビグラングだったからな
6対1とか言ってたのは誰だw
MSなら随伴歩兵不要だと思うが
敵歩兵が肉薄したところで
>>72の状況がそのまま適用されるんだから
>77はガルマ仇討ち部隊を知らないな?
一番の問題はMSが大きすぎることだな。フロントミッションのヴァンツァーやフルメタのAS並の大きさならばいいんだが
ヴァンツァーは戦車と一対一で戦うと負けるしな
>>78 いち民間人に煽動されてガウの大部隊を無断で動かして挙句の果てに全滅しやがり、映画版で闇に葬られた奴らなんぞ知らんな
>>79 そしてその問題は「MSを人型にする必然性って何なのさ?」行きでFA
「どういう理由で」の部分すっぽかしてオレ妄想ひけらかす人間が多いなこのスレ
だから13スレも無駄に消費してきた訳か
なぁ、亀レスだけどさ
>>16 ハンヴィー?全然市街地戦にむいてねぇぞ?
小銃弾でも(防弾レベルによるが)連発されると抜かれるし、逆に防弾レベルを上げると
自重が上がりすぎて機動力が落ち、足回りの寿命が縮む。
かつ
>RPGで狙いにくい程度の機動性がある
なんて無いしな。
街中をハンヴィーだけで疾走する(まったく意味の無い行動だけど。)ならともかく、
市街地戦をやる戦闘車両は随伴歩兵と共に行動しなければならない。
ハンヴィーじゃ装甲薄すぎて直穴だらけだわ。
>>84 ブラックホークダウンの見過ぎなんだろ、そっとしとけ
やっぱ、18mだから頭にレーザ砲付けて、敵の砲弾 ミサイル をばんばん撃墜する
このスレ的にはロボットの身長10mくらいに置きなおして定義してもいのか?
それだとだいたい人間の6倍ぐらいで体重も216倍ぐらいですむんだが。
20mの体重1000倍に比べるとはるかに低コストになりそうなんだが・・。
いや、真っ当に考えれば2m以下だろ。部屋の中に踏み込めるサイズ
>>84 ソマリア兵千人単位にAK47撃たれてもハンヴィーに貫通弾は無かったはずだが
RPGは基本的に高速移動してる目標には当てにくく、静止目標を狙うか、真正面からぶち抜くかいずれか
ハンヴィーならばカーブでも大して速度を落とさず曲がれるからRPGが狙い得る機会は少ない
対物ライフルか、対戦車ミサイルでも持ち出されない限りは一番市街戦向けだと思うが
映画だからといって全部出鱈目扱いというのもすごいなぁ
>>89 民兵が使う整備不良のAKの貫通力を基準に考えられても困る。
>>88 真っ当に考えれば、根拠無しに「真っ当に」なんか言わないな
>>91 このスレの議論を踏まえた上で、という意味でね
>>89 とりあえず
>ソマリア兵千人単位にAK47撃たれてもハンヴィーに貫通弾は無かったはず
ソースキボン。初耳
でだな。
>RPGは基本的に高速移動(中略)狙い得る機会は少ない
だからさ。街中疾走してバンバン砲撃(銃撃)するだけなら戦車だってできるわ。
(そして戦車のが明らかに損害が少ない)
敵か一般市民かわからん奴らがあちこちに潜んでる市街地を虱潰しに捜索するのも
市街地戦に含まれる訳だが。(つうかこっちがメイン)
で、その際には歩兵と共同して一軒一軒虱潰しにするわけだが、その時にハンヴィーが何の役に立つの?
>対物ライフルか、対戦車ミサイルでも持ち出されない限りは一番市街戦向けだと思うが
随分都合の良い仮定ですね。
じゃあ敵が対物ライフルや対戦車ミサイルを持ってると想定される市街地戦はどうすんの?
ハンヴィーで突っ込んで片っ端から撃破されてみるかい?
>>93 貫通弾があったというソースがあればどうぞ
>だからさ。街中疾走してバンバン砲撃(銃撃)するだけなら戦車だってできるわ。
何をするつもりなのかと
>で、その際には歩兵と共同して一軒一軒虱潰しにするわけだが、その時にハンヴィーが何の役に立つの?
戦車が虱潰しにするのにどうするわけ?
>ハンヴィーで突っ込んで片っ端から撃破されてみるかい?
都合の良い仮定ですね
対戦車ロケットや無反動砲ならともかく、対物ライフルも対戦車ミサイルも供給量が少なく、想定すべき脅威としては優先度が低い
>>90 なぜ整備不良のAKの貫通力が落ちるんだ?
そもそもAKの最大の長所は整備が楽でかつタフなとこだと思うんだが
民兵が使おうが正規軍が使おうが大して性能に変わりはないだろ
そもそも戦車に幻想を抱きすぎ
市街戦で戦車に出来ることなんてほとんど装甲車で出来るだろ
むしろ戦車じゃ出来ないこと・無駄なコスト等がかかるとこの方が多いよ
謝れ、市街戦特化型戦車メルカバに謝れ
>>96 対戦車砲を用意出来る連中が、わざわざ密造弾薬なんか使うのか?
>>98 あれはいうほど市街地戦に特化してないよ
強いて言うならイスラエルで戦う事に特化した戦車
>>94 とりあえず質問を質問で返すな。
>貫通弾があったというソースがあればどうぞ
すまんな。一個しかソースは無かったが
http://mltr.e-city.tv/faq09b02.html#05215 を見てくれ。あんま耐えられないぞ。つうか、機関銃持ち出されたらマジで蜂の巣なんだけど。
>何をするつもりなのかと
おまいさんが
「RPGは基本的に高速移動(中略)狙い得る機会は少ない 」と言ってるだろう。
お前こそハンヴィーを街中で高速移動させて何させるつもりなんだ?
>戦車が虱潰しにするのにどうするわけ?
虱潰しする歩兵の援護ですが。
相手がAK47だろうが、重機関銃だろうが(諸説あるようだが)RPGだろうが正面からなら食らっても平気だぞ。
(敵からすれば正面から撃ったら少々の攻撃ではびくともしなく、反撃で協力な戦車砲や機関銃を撃ってくる相手と
正面からでも一発ラッキーヒットで撃沈できる相手じゃどっちが相手しにくいかな?)
つうか、だからハンヴィーは何するの?質問を質問で返すなよ。歩兵の援護?それとも車載機関銃でも撃つの?
>>ハンヴィーで突っ込んで片っ端から撃破されてみるかい?
>都合の良い仮定ですね
だからおまいさんの都合の良い仮定はどうなった?ごまかすな。
>>101 少ない人的資源を確実に回収するのに特化した、とも言えるかな
「安全な緊急脱出用バックドア」という矛盾に満ちた言葉がそれを端的に表してる希ガス。
>>98 実際に市街戦になったら普通に戦車は使われるだろうけどね。
向く向かない以前にこれ以上の装甲と火力を持った兵器が存在しないから。
>>105 その火力・装甲・ついでに機動力は、市街地戦においてはあまり用をなさない
>>107 実際に敵と対峙したら用をなすでしょ。
だから普通に使われるよ。
>>97 ていうかそもそも
>市街戦で戦車に出来ることなんてほとんど装甲車で出来るだろ
と
>むしろ戦車じゃ出来ないこと・無駄なコスト等がかかるとこの方
の具体例をキボンヌ
>>108 ちっと考えてみようぜ。
・火力→市街地戦なんかじゃ射距離は短いし、仰角も大きくとらないと目標を捉えられない場合も多い。戦車砲じゃ取り回しが難しい
さらに徹甲弾は外したり跳弾させたりしたら街に与える被害がでかい
・防御力→市街地では装甲の薄い側面・上面等を狙いやすい。
また戦車そのものには歩兵搭載能力が無い(メルカバシリーズ除く)
・機動力→市街地ではキャタピラよりタイヤの方が動きやすい
戦車は大概重量が重いのもマイナス
輸送・整備の面含む様々なコストも戦車は装甲車より劣る
>>103 イスラエルはさすがによく戦車についてわかっているなあって思ったな
>>110 それらは野戦と比べたら使い難い、価値が下がるというだけで
価値がなくなるわけではないよ。
装甲車を正面から一撃で撃破できる火力と
装甲車の機関砲では撃破困難な装甲を持ってるだけで価値はある。
歩兵搭載は装甲車に任せればいいこと。
本当生きの良い装甲車君だなぁ・・・。
>・火力→市街地戦なんかじゃ射距離は短いし、仰角も大きくとらないと目標を捉えられない場合も多い。戦車砲じゃ取り回しが難しい
射距離ってなんだ?
まぁ、それはそれとして戦車の射角は大体+10度まで取れる。つまり100mはなれたところで10度の射角をとれば
17m弱まで砲弾が届くわけだ。充分じゃね?
高層ビルの真下で10階に向けて撃つ。とかじゃないんだし。
>さらに徹甲弾は外したり跳弾させたりしたら街に与える被害がでかい
HEAT-MP弾を使いましょう。寧ろAPFSDSや装甲車が搭載してる30mm機関砲よりよっぽど被害が少ないから。
つうか市街地戦で徹甲弾って・・・・(汗。あと、戦車砲が兆弾って・・・。(汗
APFSDSの威力(建物の壁やソフトスキンの装甲じゃ跳弾なんか絶対しないって。ぶち抜くだけ)や
ソフトスキンに対する砲弾の種類もわからない人なんですね。
>・防御力→市街地では装甲の薄い側面・上面等を狙いやすい。
>また戦車そのものには歩兵搭載能力が無い(メルカバシリーズ除く)
装甲車やハンヴィーなどでは側面や上面どころか正面ですらぶち抜かれますけど。
ていうか側面や上面を取られない為の随伴歩兵じゃないのかと。
あと、別にこのスレの誰もが戦車のみで良い!とは言って無いんじゃね。歩兵を大量に輸送するなら戦車+IFVとかでいいじゃない。
>・機動力→市街地ではキャタピラよりタイヤの方が動きやすい
そこまで大差無し。
どっちも停止中にATMなりRPGなり撃たれたらかわすのは難しい。
>戦車は大概重量が重いのもマイナス
戦車はソレ相応の出力のあるエンジン積んでますが。まぁ、これはコストがかかるけどね。
>>112 その火力と装甲を維持するのに必要なコストを考えようぜ
だいたい、市街地戦闘で戦車が先陣切って進むと思うか?
チェチェン紛争の二の舞になるのが目に見える
あ。ごめん。一つ忘れてた
>・機動力→市街地ではキャタピラよりタイヤの方が動きやすい
寧ろ装輪はバリケードで突破不能になる可能性が高いんですが・・・。
そしてバリケードを越えやすくするためにタイヤ径を大きくすると車高が上がって良い的に・・・。
>>114 有効性が下がるというだけの話で使わないという選択肢はないよ。
市街戦では機動兵器全般有効性は下がる。
>>113 徹甲弾を使わない戦車砲に何の価値があるのかと
大して射距離も必要ないし、HEAT弾で行くなら歩兵に物影とかからロケットなりなんなり撃たせた方が
いろいろ融通がきくだろ
あと、側面とかを取られないよう随伴歩兵に建物とかを占拠させるというのは
もうその地域を制圧したと言えるんじゃないの
安全化を済ませたとこでは戦車は何もする事はないだろ
その戦術で進んでいくなら装甲車の火力と装甲で十分
さらに戦車は重く、その為強力な機関が必要なので燃料消費が激しい
燃料消費が激しいという事は、それだけ兵站関係にかける負担がでかくなる
>>115 バリケードを乗り越えるとかアホか
そんなんやってたら戦車だろうが装甲車だろうが絶好の的だろうに
>>116 確かにそうだね
ただ、戦車は長所がほとんど活かせないからな・・・
市街地戦には無理して戦車を投入しないと思う
下手したらお荷物になりかねない
メルカバって機関銃だらけやぞ
市街戦にMS投入しても、 ビル火災や瓦礫の山からの人命救助ぐらいやぞ
>>117 >徹甲弾を使わない戦車砲に何の価値があるのかと
じゃあ、なんで現在の戦車はHEAT-MP弾を搭載してるのかな?つうかHEAT-MP使わないと
装甲車相手にはAPFSDSじゃあっさり貫通して対して被害が与えられないんだけど…。
>大して射距離も必要ないし、HEAT弾で行くなら歩兵に物影とかからロケットなりなんなり撃たせた方が
>いろいろ融通がきくだろ
歩兵が手持ちできるHEAT弾と戦車のHEAT弾が同じ威力、弾速、命中精度な訳ないじゃん。
戦車砲の命中精度をあんま舐めない方が良いかと思われ。
>あと、側面とかを取られないよう随伴歩兵に建物とかを占拠させるというのは
>もうその地域を制圧したと言えるんじゃないの
>安全化を済ませたとこでは戦車は何もする事はないだろ
>その戦術で進んでいくなら装甲車の火力と装甲で十分
だから、別に歩兵で制圧とは誰も言って無いって。
歩兵で索敵、可能ならば制圧し、相手が頑強そうなら戦車に援護頼めば良いじゃない。
相手がまだまだ頑強で真正面からの撃ち合いになる事が予想される場所に装甲車や歩兵では
俺は出て行きたくないね。
ていうか、前前から貴方は人の意見にケチだけ付けてるけど、具体的に装甲車で
どうやって市街地戦すんのよ?
…ていうかいい加減スレ違いだからそろそろ一緒に軍事板でも行くかい?
あっちで
「市街地戦では戦車等不要!装甲車だけで充分!」ってスレでも立ててくれ。俺もそっちで
付き合うから。
>>119 じゃあなんでアメリカ軍はわざわざイラクくんだりまで70tもあるM1エイブラムス戦車を多数運んでるんだろね。
対装甲車という点で有効でATMやRPGに対しても
装甲車よりはマシなんだから普通は投入すると思うよ。
>>118 戦車砲でバリケードを射撃すればいいじゃない
>>126 俺はあんたじゃないし、
>>121でもない。
チャットじゃないんだから主張を書き込んでおけばいいだろ。
おk
結局、戦車は市街戦ではあんま役に立たないでFA?
そろそろ人型兵器の話しない?
どうでもいいけどナイトメアフレームに勝る平気はないから。
モビルスーツなんか糞
通常兵器なんかカスw
それなに?
おいしいの?
ググってみた
しかし、軍事関係に詳しい視聴者からは、「対戦車ライフル1発で沈黙しRPG7一発で大破する兵器」「市街地ならともかく、山岳地帯では戦車や対戦車ヘリのいい的」などと揶揄されたりもしている。
だそうだ
134 :
通常の名無しさんの3倍:2006/10/25(水) 20:01:40 ID:hs/QPGE7
>>133だからなんだよ?w
無敵の兵器なんかある訳ないだろw
それでもモビルスーツなんか足元にも及ばないがなw
人型兵器は市街戦以前に射撃戦に向かないというのが問題だ
飛び道具を何とかしないと
>>129 続きは軍事板でどうぞ。こんな2chの外れの過疎板のネタスレで勝手にFA宣言されてもねぇ。
----
チラ裏
なんで定期的に
「戦車なんて重くて鈍重で駄目じゃん。市街戦なら装甲も役に立たないから装甲車で充分」
って主張の奴が定期的に沸くかね。
…やっぱあれか?
市街戦でも装甲、火力、機動力のバランスの取れた戦車の有用性が有る。と認識されちゃうと
装甲はカス、機動力もカス、火力も微妙。なMSの有用性に疑問をいだかれちゃうからかな?w
【質問】
戦車は市街地戦に弱いって聞いたんですが本当ですか?
銃弾飛び交う中,歩兵の盾になり,敵が潜んでいる壁を吹っ飛ばすのが戦車ではないのですか?
【回答】
市街地戦は市街地戦でもある程度の規模の市街地で,尚且つ単体では弱いと言われております.
近年,歩兵の対戦車携行兵器が進歩してきたんで,前面装甲はともかく,側面,後面,上面にクリーンヒットを食らうと撃破されます.戦車は上面の装甲が比較的薄いためです.
市街地では,物陰や,高いビルの窓や屋上など上階部からの攻撃を受けやすく,随伴歩兵及び僚車,航空・後方支援がしっかりしていない状況では,戦車も危機的状況に置かれます.
ただし,戦車側にも歩兵が随伴したり,敵歩兵側が肉薄攻撃が難しい状況では,市街戦でも戦車は強いです.
要するに兵器運用側のやり方の問題という事ですね.
例えばイラク市街戦では,歩兵の支援を受けたM1戦車が大活躍していますが,一方,チェチェン内戦初期では,ロシア軍が良い様にボコられています.
銃弾飛び交う中,歩兵の盾になり,敵が潜んでいる壁を吹っ飛ばせれば苦労は無いのですが,
「対戦車ロケットと地雷,仕掛け爆弾の中を,歩兵に援護してもらいつつ,敵の潜んでいる家屋を住民ごとすっ飛ばす」
というのが現実でしょうな.
軍事板
アメリカ軍では戦車(M1A2SEP)の他にも,歩兵戦闘車(M2A3)や装甲ハンヴィー(M1114) を使った戦法が効果を挙げました.
それぞれの不得意をカバーするような運用法です.
イラクでのファルージャの戦いでは市街地戦となり,充分な戦車・ブラッドレーを装備した陸軍大隊の戦死者は少ないですが,戦車の少なかった海兵隊大隊は戦死者が多い.
この事から戦車の存在が歩兵の生存率の向上に左右する存在なのは間違いありません.
CRS in mixi支隊
>>136 MSだよ。アニメだよ。
キャッチボールな場で剛速球投げて、なに悦にいってんだ、バカチンが。
死んでわびろ、ボケ。
日本語でおk
MSが市街に突入する際には
随伴戦車が数両付いて行くもんだ。
妙なはなしだが、ちょこまかと動けて榴弾をばら撒くMSは
歩兵の代りになるんだよ。
建物の中に突入できない歩兵って…
>MSが市街に突入する際には
>随伴戦車が数両付いて行くもんだ。
それって絵(アニメ)的に格好が付くからじゃね?何か理由あんの?
>妙なはなしだが、ちょこまかと動けて
動けません。
>榴弾をばら撒く
ばら撒けるのと人型に何の関連性が?
ていうかばら撒く相手(建物無い等の死角に隠れた奴)が容易に発見できないから市街戦は大変なんだろ。
>MSは歩兵の代りになるんだよ。
なりません。
戦車君の発狂ぶりがすごいなw
「ビームサーベルがあるからMSは格闘戦が強い」
って奴と同レベルだな
時と場合ってやつをちっとは考えろって
ホント大戦略とかのゲームみたいに戦車が扱えるとか勘違いしてるんじゃないかと
>>143 発狂はしてないと思うぞ。
誰も戦車さえあれば他は必要ないなんていってないじゃん。
戦車は全くイラネって奴もいないんじゃねーかな
市街地じゃ戦車はあんま使えないってのしかいなくね?
相変わらず戦車の話になると盛り上がるな・・・ここ
>>145 そりゃそうだろ、市街戦の主力はあくまで歩兵だから。
ヴァンツァーの話とかどうよ?
珍しく「戦車と一対一で戦うと負ける」人型機動兵器だ。
>>143 例えが意味不明な上に発狂(つうかファビョ)ってるのは貴方のような気がしますが(汗
>>145 上の方でわめいてたのは「戦車不要。装甲車で充分」って意見っぽいぞ。
>>149 ありゃあくまで市街地での話でしょ
俺も市街地じゃ戦車の利点を発揮出来ないと思うな
適材適所ってものがあるんじゃないかな
100%の実力は出し切れないが、それでも高いだけあって装甲車よりも有効な兵器。
ってのが現代兵器としての評価なんじゃないのかなぁ…
実際の市街戦で運用されている以上…さ。
>>148 それでいこう
つーかここで戦車がどうこうとか言ってる奴らはバカだろ
たかが軍オタが、戦車がどうこうとかここで語ってて恥ずかしくないのかね
しょせん素人だろうに、エラソうに語っちゃってまあw
無人偵察機が飛んでる時代に
随分とアナクロな議論だな。
知能パンジャンドラムでいいじゃないか。
>>151 どっちかというと、高いお金をかけたんだし、市街地でも極力使ってみようって感じもするかな。
やっぱり街中じゃ装輪車の方が何かと便利。
>>153 その知能〜ってなんだろう?
無人・小型の偵察マシンとかかな?
>>152 それをいっちゃあお仕舞いですよ。
つーかここで人型兵器(MS)がどうこうとか言ってる奴らはバカだろ
たかがガノタが、人型兵器がどうこうとかここで語ってて恥ずかしくないのかね
しょせん素人だろうに、エラソうに語っちゃってまあw
装甲車好きの人は極端なのよね。
戦車は利点を生かしにくいからいらない、
装甲車は便利だからそれだけで十分、と。
どう足掻いても装甲車じゃ戦車の代わりになれない部分がある
ということを理解できていない。
>>152 許可が出たのでちょっと基本的な説明を
ヴァンツァーは人工筋肉を利用した歩行車両であり、腕部、胴部、脚部、背部ごとにユニット化され適宜交換することが可能。
ただし正規軍だとあんまり交換されn(ry
全高は物にもよるが数メートル程度と小さい。
二足歩行による走破能力により、履帯が苦手とする岩場や泥地、ジャングルなどを突破することができる。
本来そのような「従来の機甲兵器が侵入できない戦場」での運用を前提とした兵器体系であるため、装甲は薄い。
基本的には対歩兵、対ソフトスキン車両、対ヴァンツァーを想定されている。
戦車と真正面から殴り合うと四肢を吹っ飛ばされ空しく地面に転がる。機甲が複雑なヴァンツァーは少しの損傷でも四肢が稼働しなくなるのに対し、戦車はそう易々と戦闘能力を失わないのが一番の違い。
>>156 別にそれはいいんじゃね?
戦車→現実に存在するし、それを扱うプロもいる。素人意見だしてもなあ
MS→現実には存在しない、無論それを扱う人もいないから、何を言おうが妄想の範疇
だと思うんだがどうよ
>>154 足回りだけはなー。ただRPGに耐えられる装甲を支えることができる装輪駆動装置は現在の技術ではとても…
>>158 別にその説明通りなら特に語る事はないんじゃないの?
(二足歩行による走破能力により、履帯が苦手とする岩場や泥地、ジャングルなどを突破って
所には諸説有りそうだけどね。)
ただ、そのヴァンツァーの「機動力」で戦車砲を避け、ジャンプする事により戦車の上面を撃ちぬいて
撃破できるから対戦車戦も出来る(または戦車不要)とかのたまう真性様が来ると
また話が白熱するだろうけどw。
>>159 そうかぁ?
MSは現実にはいないけど(鉄腕アトムが放映されてた頃と違って)二足歩行ロボを真面目に研究してる
技術者だっているわけなんだから二足の走破性がとか機動力が。とか素人意見だされてもなぁ。
だと思いますぜ。
>>157 戦車に限らず、街中だとどの車両も狙われやすいし、やられやすいかな。
ただ、戦車は何かと目立つし、最優先で目標にされるのが痛いとこ。
実際、市街地戦だと囮になったり、目標地域から離れたとこで監視・射撃支援って事が多いよ。
先陣を切るのは歩兵小隊+装輪装甲車って事が多いかな。
>>160 RPGが足回りに直撃したら、サイドスカート付き戦車でも行動不能になるかと。
むしろそうなった場合、戦車の方が回収等で大変。戦況がよほど有利でなければ車両を放棄すると思う。
>>162 はいはい、ご高説は軍事板のスレでお伺いしますよ。
>>161 詳しくはわからないけど、二足歩行のロボットなんてまだまだ実用化すら程遠くないかな?
まして、兵器に転用するとかいっても、大して参考にならない気がするな。
過去スレにあった、ロボットスーツみたいなのだったらまた別だが・・・
つくばのロボットスーツの開発は進んだのかなあ。
>>163 160は足回りだけは「装輪車」のが有利。といっているんじゃないか?
167 :
通常の名無しさんの3倍:2006/10/25(水) 21:47:47 ID:+bf37ubV
10分の1で思いついたけど、畳一畳に入るくらいの大きさで 12.7mm狙撃銃付きのロボット戦車って 実際に使えるとおもいまへんか
推力が数十トンもあるような強力な戦闘ヘリがあったら、動きもMSに負けずものすごいような気がする。
よって MSはミサイル迎撃、見張り、救助と建築用にしか使われないかもしれない。 と
>>165 科学板では 量産化するらしい。 サイバネティクス社で、 ター峰ー他から北みたい
>>169 量産段階まで進んでたんですか。
この間、ニュースで介護用ロボットスーツが取り上げられてたけど、
あれかな?
ショットガンということは、近距離用。 しかも、感じは1次世界大戦のルノーみたいな頼りなさげ
小型になると、相対的に起伏が大きいところが多くなるから、複雑な形になるような気が
>>174 やはり、 戦車型ロボットって、駆動部が単純で 起伏の多いところでは使えないような気がする
同時にF22らぷたーを批判する記事がありましたけど、 あれがMSの隠密製に関する批判に似ています。
MSの戦闘は
グローバルホーク プレデター などの無人観測機で敵の位置を調べてから、
数キロ後方のMSに位置情報を送り、 ミサイル発射となるんでは
目視での戦闘だったら、MSはでかすぎ、戦車は相対的に隠れやすくて、ファーストアタックし易い戦車の餌食になりやすい気がする。
>>166 足回り(市街戦においての機動性に限定)は装輪の方が有利だが、
本体を重装甲化すると装輪ではその過重に耐えきれない、
という意見のつもりだった。
>>176 不整地踏破や障害物を乗り越えるのは技術が高まれば足の方が優れてると思うよ。
ただその利点を生かそうと持ったらできるだけ軽くして四足とかの方がいいんだろうけど。
ソフト系が発達すればまぁ二足でも。
被弾した際の安定性ではもちろん及ばないが、歩行機械に被弾しても耐えうる装甲はそもそも不可能だからなぁ…
二足にすると的が大きくなりやすいのもネック
下半身は無視して
戦車に「腕」マニュピレーターが付いてるのを想像してくれ
そんなものが役に立つほど接近して戦闘もしないだろ
ファンタジーだよ
地上は諦めて宇宙での可能性を探ってみよう
ドラッツェみたいに結果的に人型っぽくなってるだけなら良い。
それ以外なら足の存在価値が0
>>177 そんな用途ならなおさら人型の意味ないよなぁ。
ミサイル詰んだ車両で十分じゃね?
足があった方が収納がラク
>>179 但しムカデのような多足型が有利だが・・・
二足型は不整地ではクロウラー以下の無能的存在だ
>>187 制御系がしっかりできれば、整備性とかの面では多足より二足の方が楽になってくる
>>188 被発見率や重量、接地圧、整備性などを考慮していくと
4脚か6脚あたりに落ち着きそうに思う
その辺はソフト系が何処まで制御しきれるかに依るなぁ…
6なら安定確実だが4ほど早く走れないだろうし
物を掴める、胴体が柔軟で肢の可動域が広い、肢1本で身体を支えられる
この辺が可能だと踏破性や移動の自由度がかなり上がる。
人型よりサルとかゴリラみたいな感じの方がよりいいとは思うが。
>>188 試しにガレ場を杖や手無しで歩いてみろ・・・
二足歩行の限界を思い知るからさ
>>182 上半身は無視して
戦車に「2足」が付いてるのを想像してくれ
そんなものが(ry
/⌒ヽ
/ ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ
| /
| /| |
// | |
U .U
むしろ不正地じゃムカデのほうが歩きにくいんじゃないか?
体重がどこにかかるかわかりにくい上、
胴体の自由度がないと下ろせない足が多くなる。
スケールの小さい世界だとファンデルワールス力や
とげのひっかかりで歩けるだろうけど、スケールが大きくなると
体を支える力の基本は重力になるわけだし。
>>196 トライアル競技を見ていると不整地ではバイク等の2輪が最強だと思う
そういえば戦車の端の車輪って強制的にキャタピラで回らされてるのか?
必要とはいえ使ってないタイヤまで回すのって結構、エネルギーコストかかってる?
>198
あれがなければ履帯が動かない罠
あまり戦車には詳しくないんでWIKIで90式とかのせー他を見てみる。
>全長 9.8m
>車体長 7.5m
>全幅 3.4m
>全高 2.3m
>重量 50t
とりあえず鉄の塊で大雑把に計算してもかなり重い感じ。
基本的になにがこんなに重くするんだろう?
仮に人間6倍してみる約10m、
体重は216倍で15t
生物は水と同じ比重らしいんで仮に鉄の塊だと
8倍して120t アルミだとその3分の1で40tくらいとみたけど
実際はもっと重くすべきなんだろうか?
>>200 > 基本的になにがこんなに重くするんだろう?
装甲
あんまし軽いと砲の反動を抑えられんし
うーん、やっぱり装甲か…
意外とキャタピラが結構、重いんじゃないかとふんでたんだが・・。
ロボットなら、いっそ装甲を少なめにして盾を持たせると効率がいいかな?
不意打ちでない限り、敵が撃ってくる方向はある程度限られるし。
案外、HERT弾対策としても盾のが望ましいかもしれないし
キャタピラだけで3トンくらいはありそう
>>203 実際の戦闘では真正面のみから攻撃を受ける場合は少ない
大抵は2方向以上から十字砲火や上から降ってくる榴弾を受けたり
航空機からの対地攻撃を同時に受けたりする・・・
物陰からのミサイル攻撃も油断できないぞ
盾だけでは防ぎきれない
>>203 最近の流行はAPFSDSだ
婦女子の好むHERT弾頭は今時流行らない。
>205
その書き方だと戦車が対戦車兵器や航空攻撃にも耐えられる様に見えるが?
>203
装甲の代わりにシールドを持たせたりすると、機体全体の重量バランスが著しく悪くなる罠
何で自分の超解釈(勘違い)を自信満々に相手が言ってることにする馬鹿って減らないんだろう
MSはみーんな核融合炉を積んでるわけで、下手に攻撃して
市街地でサイド7みたいな大爆発起こされたら大変だから
実際には誰も手出しできないと思う。
原子力戦車みたいなものだな。
とはいえ既に何隻か原子力潜水艦は沈んでるが
周り敵ばっかというのは下手糞の戦いだと思うが、MS乗りは下手糞ばっかりなのか? 興行的には面白いかもしれないが
MSの重量を10トン程度に目標を置いたら、ジェットエンジン程度でいいんじゃ?
仮に身長10mで 重さ10トン程度なら 1万馬力もあれば十分かも はねつけてジェットを推力に変えたらそれなりに飛べる。
それ、ただの飛行機で十分です
足つきのヘリコプターなんかいいと思わない
その足を何に使うんだ?
なんかあったな、頭がヘリになってるやつ
MSは脚にロケット推進剤が入ってるのだ。
無いと困る。(注;引火する物質とは限らない
だからドラッツェでよいと
>>216 着陸の時に場所を選ばない。 ついでに手が生えているとがけにも着陸可能かも
>>221 ほんとだーあ
オーガスに出ていた、足だけの変な戦闘機もあったような 名前わすれた
>>219 上半身だけというのは NASAでロボット作ってたけ?
>>220 宇宙だとそもそも着陸する必要すらない…
Vガンダム 見たけど あれもヘリ+MSだった ビームブレードで空飛んでた
Vガンダムって あんまり有名でないの?
その妙なスペースは何だ
>210
宇宙世紀の核融合はVあたりの小型高出力のタイプになると爆発するらしいが、
現実にある奴は爆発しないんじゃないかい?
1st1話のやつは演出ミスだそうだが。
>222
ブロンコII、だっけな。主人公が最初にのってたやつ。
地上に降りた状態で足のばしてると風が吹くと前後のどっちかに転びそうな気がしてならないが。
>223
船外作業用だったかで作ってたね。
ゾイドみたいな動物型でも結構いけるんじゃね 蚊型ヘリも着地場所を選ばないだろ
>>227 ブロンコIIっていうんですか。 足が異様にでかかったような希ガス。
歩けるヘリっていいと思う。 着地だけだったらエアークッション付けるだけでいい。
>227
足が大きい、だと違うやつかもしれない。バルキリーのガウォークから手を取った
ようなでざいんだから足ほそいし。
オーガスかナイキックの飛行形態のほうかも。
>>229 たぶんイシュキックのことだな。
本体中央にビーム砲ついてたろたぶん。
やっぱり次回からテンプレ入りさせたほうがいいと思うな。
>>210>>211>>213 核爆発起こすのは核分裂炉。
核融合炉はプラズマを封じ込めてないと意味がないんで
炉に穴があけられても融合がとまるだけ。
1話のアムロの反応はスタッフが核分裂炉とごっちゃにしてたせい。
苦肉の後付で攻撃をうけた核融合炉からもれたプラズマが
推進剤に引火する設定にされたらしい。
>>224 それは戦闘機に車輪がいらないって理屈と同じ?
>>234 エンジン止めても浮いていられる宇宙と、重力が働いている地上を一緒にするな
アーマードトルーパーなんて、取り付いた宇宙戦艦の甲板上でローラーダッシュできるぜ。
足裏に電磁石がついてるなんてトンデモ後付けがされた。
>>233 北朝鮮がどじったように
核分裂炉だって、そう簡単には爆発しない。
まず水蒸気爆発だね。
軽水炉ならな。
チェルノブイリだって核爆発が起こった訳じゃないし
>>235 いや、それは大間違い。
宇宙で浮いているって言う状態は比ゆ的には使うけど
地上のそれとはまったく違う。
当たり前だけど、停止するのにも推進剤がいる。
敵陣に向かってとびたった宇宙戦闘機があれば逆方向に
進行時にふかした推進剤分だけふきなおさないとと、止まる事も出来ない。
帰るのにはもちろんそれ以上ふかさないといけない。
適当にエンジンとめたらそれこそ秒速○kmで母艦から遠ざかってく…何てこともあるわけで
帰り着く前に母艦が動き出したら永遠に宇宙の放浪者になる。
基本的に宇宙では床がないだけで重力だって常にある(太陽や銀河や銀河団あらゆる重力原が)。
床がなく延々と自由落下してるから感じないだけで。
比ゆ的に言い換えるとち、ゃんと考えて動かないとその穴から
二度と這い上がれるチャンスを失う危険があるわけだ。
>>239 そんなことは分かってる。
だが、母艦に着艦するなら母艦のアームに捕まえてもらうのが一番よい。
少しでも余分な物を切り捨てたい宇宙戦闘機(そもそも宇宙戦闘機自体がどうよってこともあるが)に着艦システムを設けるより、多少なりとも余裕がある母艦に着艦システムを設置した方が良い。
かりに戦闘機が被弾しても着艦システムが壊れない。母艦が被弾しても母艦にはメカニックがいるから修理できるという利点もある
うーむ、撤収命令が出てみんながいっぺんに母艦に帰ってくると
アームの回収待ちになってそこらをグルグル飛んでるんだろうか?
もしそれ回避に、母艦に大量のアームをつけるぐらいなら
個々の機体でアームを持ってた方が望ましい気がする。
収容した後さらに機体を固定する作業もあるわけだし。
>>241 現在の空母だって飛行甲板の大きさの制限から、出撃前に先に出た機体は上をぐるぐる回ってるぞw
戻ってくるときも基本的にはぐるぐる待ってる。
たとえ着艦装置を備えたとしてもやはり甲板の大きさという制限があるからして順番待ちはするだろう。
>>236 つまり甲板が鉄でできている事が前提って事?
甲板がチタンやアルミ、ステンレス鋼でできていたら一発で宇宙の藻屑だな
>>243 ステンレスは鉄を基材としてるから磁石くっつくぞ
>>241 宇宙空間だとグルグル回ってる必要は無いし
相対速度ゼロにして周辺を漂って回収の順番を待てば良いだろ
>>244 くっつくのとつかないのがあるのだ。
なかなか奥が深い。
>>244 耐食性と加工性に優れる建材として一般的なオーステナイト系には磁性が無い
ボール最強ってことでいいですかね
根拠は?丸い利点ってなにかある?
方向転換がラク
一番衝撃に強い形
坂を転がれる
254 :
249:2006/10/26(木) 18:55:13 ID:???
あ、宇宙空間での話ね
>>250 最小の表面積(装甲面積)で最大の容積を確保できる
どこから見ても同じ大きさになる=最小になる面がないわけだから
乱戦ではいいかもしれないが相手が一方向にいる場合は効率悪いな。
>>256 敵を常に正面に置く場合は戦闘機スタイルが好ましい
格闘戦(殴る蹴るじゃない)がデフォなら正面にいるとは限らないじゃん
>>257 宇宙で相手に合わせて機動するのはエネルギー効率が悪すぎる。
>>259 人型も正面以外の攻撃に弱いから一緒だ
オッゴみたいな形態の方が後方からの攻撃にも強いからお勧めだよ
散々既出だろうが汎用性
オッゴは普通に後ろが弱点だったな
汎用性=器用貧乏
人の汎用性を再現させるんなら
「戦闘もこなせる汎用ロボット」という位置付けが相応しい。
汎用兵器では人の汎用性から考えると範囲が狭すぎる。
「汎用機」っていうのがどういうものかを考えたらおもしろいような気がする。
手足がある=汎用性が高い
とは思わないが、現代では、戦車も戦闘機も艦船も、汎用性が求められてるわけで。
ちょい前の市街地戦闘の話じゃないが、戦車だったら究極のところは
野戦でも市街地戦でも強く、対戦車戦・対ゲリラ戦の双方に対応でき、さらに低コストでの運用が可能であるのがベストであるように。
実際の所、重要なのは「汎用性」ではなくて「扱いやすさ」なんだけどな。
確かにそうかも。扱い安さと言うのがどういう意味であるかによってまた違ってきそうだけど。
大仰なバックアップ体制が無用で、必要十分な性能を持ち、なおかつ数がそろえやすい。
つまりAKとかRPGとか。
いつでも何処でもなんにでも、というのが理想だろうね
技術が向上したことで他の機能を吸収できるようになったのであって
汎用性が先にあるわけではないんだけどね。
マシンガンとかサーベルとか、用意された武器は人間用の模倣だし、短期間で開発するには向いていたのかも。
もし多脚型が特定の用途に最適でも、あまり斬新なアプリケーションはものにしにくいでしょ?
AIBOを兵器利用してみてはどうだろう
何の意味が
特攻犬ですか?
ところでこのスレってUCの技術はあるものと仮定して話を進めるんだっけ?
展開による
大気圏内と宇宙で両方活躍できるとは思えないから、(それぞれの専用機に負けちゃしようがないから)
とりあえず未だ通常兵器の開発されていない宇宙での運用を考えればいいんでないの
人型って手足があればおk?
全長約30cm。
装甲外隔は拳銃弾くらいなら跳ね返す強度と弾性に富む装甲材質。
移動方法は二足と四肢による歩行と自転による走行。弾性を利用した跳躍。
伸縮収納式の腕部先端は五指を備え、人間のそれに準ずる作業能力を持つ。
高性能コンピューター内蔵による高度な自律知能と分析、対応能力。
(生物の挙動や言語、感情を測定し、応答することも可能)
こんなロボに武装すれば、凶悪な殺人ロボにならないか?
人間大以下の大きさについては大体ポジティブな方向でコンセンサスが取れてた気がする。
人型の細菌兵器開発すればよくね?
>>278 そんな都合のいいロボットがあるかよ。夢見んな。
よーし、ここで話を蒸し返してやろう
ボール型のミサイル最強!有人機動兵器はいらんでFA!
突っ込むだけなら今の形で良いかと
考えたら宇宙で無線通信手段がなくて有視界で活動するって
すっごい恐ろしい事だよね。
>>268 その点ではAKと対極にあるM16シリーズも名銃扱いだけどな
大仰なバックアップ体制を維持できるなら、「大仰なバックアップ体制が無用」は必須ではないというWW2以来のアメリカの姿勢
>>286 それでも、部品数が少ないし故障も少ない、修理もそれなりに楽という点ではAKと共通する部分があるわけで。
>>287 いやいや
部品数多い
機構が精密できちんとした場所で時間かけて整備しないと故障する
修理大変
全然共通してないよ
すまん、ベトナムを生き抜いたM14と読み間違えた('A`)
サイコミュミサイルの有効射程距離ってどんなもんなんだろ
>>249-254 そもそもなんで249は球形のが方向転換が楽だとか
衝撃に強いとか思ってるんだろうか?
>>255の理屈なら戦車もさっさと球形にすればいいのにね。
>>289 生き抜いてない
むしろベトナム戦争でとどめを刺された
>>291 投影面積が小さければそれでいい戦車と、上下左右どこから撃たれるか分からない宇宙空間を同列に語るんじゃない
>>293 >投影面積が小さければそれでいい
要点はそういうことだね。
>>255の意見を逆に言えば、わざわざ容積を最大にした上で
表面積を最小にする必要はないわけだ。
宇宙だからって投影面積が大きければいいってわけじゃない。
そもそも容積の問題で球形にする必要があるのだろうか?
容積有利といったって、それはいれるものが球形で収まる必要がある。
無理に球の中に収めようとすればそれこそ無駄な空間が出来る可能性が高い。
それをもって
>>249の球形最強だかの根拠にはならない。
ついでに球形だと熱も逃げにくくなる。
プロペラントの量が即、戦力になる宇宙だと、体積こそがが確保されなければならない技術段階があるかもしれないさ
宇宙だと戦闘機型最強とか言ってた奴が居たが、羽根が完全に無駄だろ
羽根の無い戦闘機じゃロケット型だし
ガトルだって戦闘機なんだから良いじゃないか
>>236 ちゃんと見てれば下方向に推進器を作動させて
機体を甲板に押し付けているのがわかると思うんだが・・・
正直、昨日聞いたときの答えが
>>251って時点で突っ込む気失せたんだよね。
基礎的なことがわかってない上に、このスレで何度も説明されたことも理解してない。
同じことを説明しても理解しないだろうって思って。
おそらく毎度、ボール最強って言ってる人は同じ人なんじゃないかな?
で、昨日突っ込まなかったせいか
>>283では、ついにミサイルの形状まで否定しだしたんだもん。
う〜ん…、どうしたもんか?
現時点ではサイバーダイン社(w
のアシストスーツ+ボディアーマーが一番実用性が高い希ガス
>>296 別に戦闘機「型」なんだから現在の戦闘機と全く同じ形で有る理由もないんじゃないか?
戦闘機っぽい形の物を総称して戦闘機型。って読んでる人が殆どだとおもうんだけど。
>>301 自分で何を言ってるのか理解してないだろw
>>299 >>251 じゃないが、宇宙戦闘機は球形が最強だろうね。
水の抵抗を考慮する必要がなくなれば、潜水艦も球になるだろう。
全方位に武器と推力を向けられるし、内部ラインも最短に設計できる。
前や後ろという概念がなくなり、もし有人ならコクピットはフリーマウントになるだろうね。
自機の進行方向に関わりなく攻撃オプションを選択できる。
全方位に武器と推力を向ける必要性が無いんだが
むしろ、超重装甲の宇宙戦車というのを作り
その後方から機動兵器を随伴させた方が
宇宙でも良い。
>>303 ようはウニ状態ってこと?
それこそ無駄の塊だと思うんだがなぁ。
戦車であらゆる方向に砲が向いてれば
砲首が必要ないといってるようなもんで。
>>301 スペース1999のイーグル号や謎の円盤UFOのインターセプターみたいな感じが良いよな
ちなみに羽根も全く無意味な物だとは言い切れない
スペースシャトルみたいな大気圏突入能力を付加した物なら羽根は充分に意味は有る
またもっとスリムにして武装を固定するパイロンと考えるのも一興だ
自ら飛ぶ能力がないのに戦闘機を随伴させて同じ速度で還ってくる
シャトルって考えたらすごいな
主砲撃ったら転がる戦車なんて・・・
いや、戦車じゃないし
>>299 んじゃ聞くが
宇宙空間で運用するミサイルが大気圏内で使用する物と
同じような形状でなければならない理由は何だ?
>316
技術の蓄積の差とか?
技術の蓄積って・・・
今のミサイルがああいう形をしてるのは空気のあるところを飛ぶため。
つまり揚力を発生させるためだぞ。
空気がないのになんであの形にしなければならない?
まぁ、球形より円柱形の方が同じ体積でいっぱい積めるし、発射塔もコンパクトだな
またミサイルの話になってるな。
今度も盛り上がるだろうか?
ミノ粉下でも使えるミサイル作れば良いよな
>>319 そうとは限らん。球の方が円筒より低い。
>>320 航空機と宇宙を飛ぶロケットにどれだけ共通部品がある?
>>320 確かにミサイルなら、宇宙でも固体燃料ロケットを使えると考えると、
部品の共通化をはかるのは悪くないかも。
>>318 誘導装置に推進器、推進剤と炸薬を搭載しつつ目標からの迎撃を受けにくい形状
それは細長い円筒形です
こんな感じね↓
<誘導装置■炸薬■推進剤■推進器<
先端は微小デブリによるセンサーの破壊を低減する為にノーズコーンは必須です
不要なのは姿勢制御の為の翼くらいだ
翼の場所には翼に代わって姿勢制御用のノズルが付くくらいだな
>>325 その姿勢制御用のノズルをつけりゃ球に近づくだろ。
前スレあたりで出てたのはそのミサイルにビットのような機動をさせて突っ込むってもんだろ?
推進剤が減れば当然重心の位置も変わる。
それにあわせてノズルを動かすならそのための可動機構もつけにゃならん。
球、でなければはラグビーボールのようになると思うが?
ハイマニューバーミサイルを思い出す
ビットのような機動は実際にやったら効率悪そう。
劇中の動きは慣性を無視できて全てのスラスターが鬼推力で
推進剤の制約も殆どないという条件が揃って初めてできる動きだと思う。
こんなのでどう?
脱出機能のついたミサイル
/■推進器■推進剤■推進器<
<■■炸薬 ■推進剤
│\■推進器■推進剤■推進器<
└有人誘導
>>326 前面投影面積を大きくすると近接迎撃システムの餌食になりやすいからダメね
なるべくスリムに的は小さくが基本だ
ベクトル相殺に要る力がハンパないだろうとは思う。
>>329 搭乗部が最前列か!
イジェクトすると敵に真っ先に突っ込むぞ
>>330 ダメじゃなくて作ればそうなっちゃうだろ?
シンプルにコレで充分
▽
<誘導装置○炸薬■推進剤■推進器<
△
△&○=方向変更ノズル
>335
いえ、木蓮の新兵器です
>>334 姿勢制御用のノズルは最低でも上下左右に必要なんじゃね?
それ用の推進剤はどこに積むんだ?
これが最強だと思うが?
<ミサイル<ミサイル<ミサイル
<ミサイル<ミサイル<ミサイル
<ミサイル<ミサイル<ミサイル
主砲MS■推進剤■推進剤■推進器
Iフィールド発生器■推進器
作業用アーム
>>337 ここに注目!
▽←上方向
○←左右方向(向こう側にもノズル有り)
△←下方向
偏向ノズル用の推進剤は推進剤タンクからパイプで炸薬の横を通って送られる
>337
ボールジョイントみたいなグリグリ動くバーニヤの開発が成功出来たら、一つで複数のバーニヤと同じじゃない?
つまりこう
▽ ▽
>○■推進器■推進剤■推進器○<
<■■炸薬炸薬炸■推進剤
>○■推進器■推進剤■推進器○<
△ △
└有人誘導
………宇宙戦闘機の方が良いかも
>343
ルナチタとかガンダリウムだと何故か軽くなるから大丈夫
ジオン側はどうする?
346 :
通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 19:09:36 ID:06Cu3wo7
流れを切ってすいませんが・・・・・・
戦場で生かせる人型兵器の利点を考えるのではなく、人型兵器の利点が生かせる戦場を考えればいいのでは?
そんな戦場になる戦争になる戦略を考えたらいいのでは?
そしてそんな戦場に対応した戦術を考えると。
例えて言えば、戦車の市街戦での利点を生かした戦術を考えるのではなく、戦車の市街戦での利点を最大限に生かせる都市を建て、又そこでの市街戦に持ち込む戦略を考えるという事・・・・・・でしょうか。
それをしたのがジオン公国であれば嬉しいのですが・・・・・・。
ところで、その人型兵器が(兵器として見た場合に?)人型である利点はというと、
1:格好いい
2:人の動作の真似が出来る
3:
3つも思い付きません('A`)
兵器としては欠点ばかりが目立ちます。
人型兵器は、人型である欠点を利用して勝つ戦術を考えるべきでしょう。
例えば、ルフィが泳げない事を利用して勝つ位の。
・・・・・・上の推論は一体orz
宇宙では大量に推進剤が必要なドッグファイトなんて、効率が悪いからやらないだろう。
特にミノ粉がある状況なら、高速で直線的に敵に接近して、一撃してそのまま離脱。
加速は母艦のカタパルトで補う。
汎用性より単機能化して数で勝負。
こんな感じじゃない?
>>347 そんなあなたの週末にお勧めのラッキーアイテムは!
つパブリク
>>347 母艦から直接ミサイル撃てばいいような。
>>349 だね。人型兵器を用いる理由として1番理にかなってる。
>347
帰投出来る燃料までは積めなさそう
吐き出した母艦も回収に行けないだろうし
別の回収艦隊がいるね
侵攻母艦
要撃母艦
(発艦装備)
↓発艦
↓一撃
↓離脱
↓着艦シークエンス(含減速)
回収母艦
人型云々とは直接は関係無いけど
>>352 軌道上の戦闘ならばそのまま地球や月を一周して帰還すれば良いだろう
スペースシャトルも90分くらいで地球一周するでしょ?
>>350 基地から直接敵の母国を撃てばもっと簡単でしょ?
>>354 宇宙でミサイルを使うなら、それが1番理想的だと思う。
ミノ粉どうするよ
ハロを誘導装置に使えばいいじゃん
>>353 その間に母艦も動くからなあ。
どうしても飛行機の類を使うなら
>>352氏の案がベターだと思う。
>354
基地からの直接攻撃は報復攻撃が待ってるだけ
加えて一撃を放てば、どんなに隠蔽しても場所が知られる
逆基地をに攻撃する側はいつ、何処から好きに選択出来る
>>354 ミサイルだけじゃ制圧できないし。
相手国を崩壊させるだけで目的が果たせるんなら構わんけど。
>>360 宇宙で基地を隠そうなんてのがナンセンスかと。
太陽系から離れた遥かかなたの隕石の動きをキャッチ出来るくらいだし。
ミサイル基地を分散させておいて一箇所ごとに一回でミサイル撃ち切っちゃえば
跡には発射台しか残らないから報復されても困らないと思うが?
>>363 それもいいと思う。放棄前提で基地の体裁を保つものを作るのはまずいかもしれないが。
>>361 揚陸艇+宇宙服みたいなパワードスーツは欲しいかも。
>363
誰もそんなとこ攻撃すると言ってない
報復攻撃つったら、相手の中枢(UCなら連邦議会のある都市とか)に一撃
中枢のなくなった後は終らせるものがいなくなる為に、どこまでも終らない
直接攻撃に反対する人間も多数いるだろうし
なので使わない
その典型的な例が冷戦構造
>>362 人類の技術でそこまで出来たっけ?
…と思ったがそれ以前に隕石の定義は大気摩擦で
とけずに地球に落ちてきたモノだから、
太陽系から離れた遥かかなたの隕石という言葉自体が
自己矛盾を起こしてる。
>>362 やっぱりそこまでの解像度はたぶんないと思う。↓の記事参照。
レーダーでも(たとえば月面や小惑星内)に隠されてる基地は簡単に発見できない。
望遠鏡なりで探すにしても解像度はとかく課題評価されがち。
ttp://homepage3.nifty.com/hirorin/tondemotaisho2005taroron.htm >>もし、6回の月面着陸が実在するというのなら、その痕跡と残骸の機材が、
>>今なら地球から精密な高性能望遠鏡で見えるはずなのだ。(P.43)
>ハワイ・マウナケア山にある国立天文台の望遠鏡「すばる」(口径8.2m)は、
>分解能が0.2秒角(1度の1/1万8000)である。38万km離れた月の場合、0.2秒角は
>およそ350m。つまりこれより小さいものは見えない。
>> 2004年の今は、相当にものすごいマイクロ波式の望遠鏡や電波望遠鏡もあるから、
>>月の表面ぐらいは、何でも写し出せるはずなのだ。(P.43)
>e-VLBIでも分解能は20ミリ秒角(1度の1/18万)で、月面に向けても35m以下のものはとらえられない。
>>(JAXAの公式サイトでは)地球軌道に打ち上げてあるハッブル宇宙望遠鏡の「分解能」は
>>「0.05秒角」だから月面の幅(直径)90メートル以下のものは写せない、と言い続けている。
>>実におかしな言い訳である。地球の表面を現在のスパイ衛星では、直径5センチメートルのもの(タバコの箱大)まで
>>識別できる。それぐらい合成開口レーダーに搭載する光学技術は進歩している。
>>それなのに、月面の残留人工物は写せない、写らないの一点張りである(P.45−46)
>ちっともおかしな言い訳ではない。スパイ衛星と地上の距離は300km以下、それに対して月は
>ハッブル宇宙望遠鏡から38万kmも離れている。距離が1000倍以上も違うのだ。遠くのものは
>小さく見えるということに副島氏は気がついていない。
>なお、スパイ衛星の分解能の限界は15cm程度とされている。それも口径が1.14mもある反射型望遠カメラで、
>高度を134キロという人工衛星としてはぎりぎりの高さまで落として、ようやく得られる性能である。
>仮に地球に大気がないものとして、高度600kmにあるハッブル(口径2.4m)をこの高さまでひきずり下ろしても、
>分解能から計算して識別できるのは3cmまで。実際には大気によるゆらぎが映像を不鮮明にするので、
>副島氏の言う「直径5センチメートル」というのは、ハッブルの半分以下の口径しかないスパイ衛星では、技術的に不可能な数字である。
もしかしてみんなデスノートでも見てるのか?
デスノートって何?
前編・後編に分けるあたりが意地汚い
へぇ、これが噂のデスノートか…
甘いもん食い過ぎじゃねこいつ
そういうキャラだから。
しかし漫画だと、変人だけど天才という設定のキャラなのに
実写にするとただの池沼にしか見えないなぁ…
英語でしゃべらナイトの方がおもしろいや
こんなところで雑談かね?
アシモとかと同じ理由だよ
平和な時期に邪魔なミノフスキ粒子を何とかしようと言う動きが起こらないのも変だよな。
いつまでもミノフスキ粒子にでかい顔をさせておかず、障害を乗り越えるのが人類の英知だろ。
戦闘時に散布するくらいだから、平時には拡散してレベルは下がってるんでしょ。
シャイアン上空でアムロは普通に電波受信されたクリアな曲聞きながら飛んでるしな
そういうんじゃなくて
ミノフスキー粒子散布禁止条項みたいなことじゃないのか?
または無力化させるミノアンチ粒子開発とか
身長20mだと大きすぎるんで(これじゃ今の技術じゃ、ほぼどう転んでも
作れないんでイメージがわかない)。
仮に身長10mくらいとする。これだと人間の約6倍。
体重は216倍で、(元の人間が)70kgぐらいとするなら約15t。
かりに全部、鉄がつまってるとして8倍して120t。アルミなら 40t
実際はその中間のどこかぐらいになるんじゃないかな?
さて、問題はこれがつかえるかどうかなわけで。
悲観的に見ると、大きく被弾面積が増えるんで戦車にはとても太刀打ちできない。
楽観的に見ると、砲が高い位置にあるので弾に
ポテンシャルエネルギーがついて威力と射程があがる。
10mの機体なら9mぐらいの高さから撃てるだろう。
戦車が2mぐらいの高さから撃ってるのなら7mぐらいの差がでる。
仮に戦車と同じ砲を持っていたとしても射程が伸びた分、遠くから撃てるし
戦車より重ければ砲の火力も上げられるかもしれない。そうするとさらに射程は伸びる。
うまくいけば戦車の2倍ぐらい上げられるかも…?
(一応、射程内の同じ距離から撃った場合でも重力のポテンシャルエネルギーが加算されて威力はあがる)
また、かがんだり、うつぶせて撃つことも出来る(あくまで状況による選択としてそれが出来る点はメリットになるだろう)。
腕があることは弾を携帯したり補充したりを外部で出来る。
うまく腕が可動できるなら、弾を内部に貯蔵した分しか撃てない戦車より有利になるだろう。
口の中にためた水の分しか撃てない鉄砲魚タイプより(実際の鉄砲魚はあたりにある水を補給してるけど)、
外部に携帯できるタイプのが進歩的と思える(外部にさらされてる分攻撃受けやすいデメリットはあるけど)。
これで技術的な点はおいといて、物質量的には戦車2、3台分ぐらいを倒せれば元が取れるか。
問題は機動力で。戦車が近づいてくれば射程が縮まって有利な点が弱まる。
ロボットがどの程度走れるかは今のところよくわからないわけで。
たぶん、アシモの技術で歩くぐらいは出来るだろうけど。
現実的に走るとなると技術的にどの程度できそうなのか・・・?
>>383 お前さんは現実の戦車が1cmでも車高を低くするために血のにじむような努力を払われて設計されているのを知ってる買い?
取り敢えず現状の技術で人型兵器作るって発想はやめないか?
未来の技術だって現状の技術の延長線でしかないだろ。
まぁ、「人型にすることによって呪術的なパワーを発揮できます!」とかならありかもしれんが
延長線といってもな
無重力空間で大量に長期間研究製造できるようになると
材料工学、その他も飛躍的に進化することは予測される
ブレイクスルーってやつだ
だが、どんなに技術が進歩したところで砲で撃ち合う以上敵の射撃をかわすために車高が低い方が有利という事実は変わらないぞ。
>>340 RAMだったらノズル1個でええんよ 回転してるけん
>>391 ・ブレイクスルーが起これば車高が高くなっても大丈夫
という意見に対して
・そんなわけねーだろ
という意見が対立してるんじゃないの?
>>380 真空庖丁するとエントロピが増大していくんだそうふぁ
394 :
通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 13:29:36 ID:xeNn5qM2
ぶっちゃけ、砲で撃ち合いするなんて事自体が古い考え方かと。
今の時代、戦車の敵は戦車なんてのは時代遅れ。
だから人型兵器がいいとは言わないが。
>>385 相手から見た面積を小さくするには二つの手がある。
一つは実際に低くすること、もう一つは距離を置けること。
ある一定の基準を超えれば同じ度量で考えても意味がない事はよくある。
戦闘機に戦車より頭を低くして飛べと言っても無駄なようにね。
で、戦車と射程が違うことを前提にすれば単純に戦車と一緒に低身長合戦をするとは限らない。
>>389 実際、昔は砲台ってものもあったわけだし。
動かないとねらい撃ちされるからすたれたけど、
それの動くタイプと考えればいいんじゃない?
じゃぁどうやって戦うんだ
>>395 同じ技術水準で設計されたにもかかわらず、人型の方がそんなに射程が伸びる理由がない。
こちらの射線が通るということは相手からも通るということなのに
398 :
388:2006/10/28(土) 13:33:10 ID:???
MSは山の中にミサイル運搬することに使われるでしょう 巨神ヘイみたいに頭にレーザ砲がつくでしょう 戦場では走り回るでしょう
でどうでしょうか
それなんて北海道のローカル?
人型の兵器だけ技術が進歩するわけじゃないしなぁ・・・
兵器になったとしてどういう位置付けになるかのねぇ
MSにレーザ砲付けて戦車の砲弾やミサイルを撃墜できたらと思ったが、 逆に戦車にレーザ砲付けるとMSの砲弾が撃墜されてしまう。
お互いにレーザ砲撃ちまくっていたら、どっちが相手を破壊できるほどの出力を持つか?となるかもしれない。
すると、より大きなレーザのペイロードを有するのはひょとして戦車・・・・ 鬱 墓穴彫った
403 :
通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 14:09:20 ID:xeNn5qM2
人型兵器にどういう役割が求められるか、そもそも必要なのかというのはあるが、
とりあえず、戦車とまともに撃ち合いするなんて事はやらせないかと。
単純な砲撃合戦なら、戦車に勝てる存在は無い。
逆に言えば、真正面からの砲撃戦に持ち込めなければ、戦車は非常に脆弱だが。
>>397 単純な有効射程の面だけで考えるなら、現在は砲よりミサイルの方が圧倒的に有利なので、
打ち出す側はATM発射機を運用出来れば後はなんでもいいかと。
クレーン車のアーム先端に発射機だ!
>>402 核動力搭載レーザー砲戦車、一辺10メートルのサイコロ状。
てのが出来るかもしれん。
というか、UCならそういうのは普通にありだ。
>>407 そんな車両が実際に研究されてなかったっけ?
現代のATMは発射機そのものは遮蔽物の陰に置いといてもOKなので、
そんな車両はいらないのかもしれないが。
>>406 修験行者のごとく山中にミサイルを背負子で運び込み、無人偵察機を打ち上げて山向こうを偵察。 敵はけんとともにミサイル発射。
はどう
>>410 そういやGIF動画で、垂直に発射する車両を見てたわ。忘れてた。
>>409 宇宙と違って、地上じゃレーザー砲は大して役に立たない気がする。
>>409 宇宙でレーザ砲打ち合ったら、射程距離はどうなるんやろ? 前から不思議だった。
宇宙戦闘機も、宇宙戦艦のレーザ砲で前期撃墜。 宇宙戦闘機無用なんてなってしまうんじゃ?
>>411 無人偵察機の運用についてはよくわからないけど、
錯雑地や山間部からATMで攻撃してくる敵は非常に厄介。
地雷源とセットだと手も足も出ない。
>>413 ミサイル迎撃から迫撃砲や榴弾砲の砲弾撃墜までいっております。実際。イスラエルなんかに装備するつもりらしい。
>>414 射程そのものは無限大じゃないかと。
一撃で敵を撃破出来るようなレーザー砲なんて作れるかは疑問だが。
>>415 無人偵察機は敵の位置を赤外線などでハケーンし、その座標を電波で味方に教えたり、
レーザシーカを目標にあてて、MS本体からのミサイルを誘導します。
>>416 そこまでの威力・精度を持つレーザー砲なんて実用段階に入ってたっけ?
消費電力や放熱の問題も気になる。
レーザシーカでなくても、無人偵察機からの画像をMSのミサイルに記憶させ、ミサイルが画像を元に自律的に追尾と言うこともあるかも。
>>418 MSだとちとデカすぎる気もするが、戦車側からしたら厄介な攻撃方法だと思う。
>>419 アメリカでやっておるそうな。 消費電力はわからないけど、砲弾を爆破するほどだからレーザ本体もものすごく過熱していることは明らか。
戦車は集団行動してはじめて有効に働けるのじゃないの?
通信手段がない状況下では、身振り手振りで有視界通信ができるMSに軍配が上がるとか。
あと人型だからこそ巨人のノリで占領できる。
>>417 ソーラシステム(反射鏡のやつ)で戦えば、月面も焦がすことができるかも。
レーザを反射するために、宇宙戦艦は白っぽいものになるんでしょう。
相手を瞬時に破壊するほどのレーザは、自分も猛烈な高熱になるので、自爆型レーザになるかもしれないと思う。
レーザ
>>422 砲弾を捕捉・破壊出来るってのはすごいな。
熱源探知及び熱源探知型ミサイルには非常に弱そうだが・・・。
専用の電源車も相当な電力が作れんと。
対空ミサイルの車両にも、レーダー専用の電源車が必要なくらいだし。
>>423 死角をお互いに補うことができるからそうかもしれない。
MSで手振り身振りと言うことは、敵にも筒抜けだよ。
>>423 それはあるかもね。
>>424 レーザー反射の為というよりは、放熱及び太陽光反射の為に白くするような気がする。
実際宇宙ではどのくらい熱が溜まるんだろ?
>>426 どうやって追尾しているか分からないけど、 レーダ+高速度撮影赤外線カメラみたい。
周り真空だから熱が逃げないので、結構溜まるとおもう。 魔法瓶なんかいい例だと思う。
熱を逃がすためには輻射に頼るしかないので、フィンなんかでっかくなるかもしれない。
宇宙だと太陽光線の当たらないところが零下なんぼなんで、熱は宇宙戦艦の影の部分から冷却水で冷やすことが可能だと思う。
宇宙服も水を循環させているし、宇宙船はローストチキンのようにぐるぐる回っている。
レーザが発達すると、小型の宇宙戦闘機が本当に必要かどうか分からないのだけど、
使うとしたらステルス能力があることが条件になると思う。 宇宙戦闘機は母艦から射出され、楕円軌道を描いて敵に奇襲、帰還となるかも。
>>423 巨人のノリというのはいいかも、18mの巨人の野球とかサッカーとか。
>>433 いえ 考えてみたら宇宙戦艦用対レーザ冷却装甲なんてのもありかもしれない。
>>426 ジャンボジェットにレーザ砲をつけたものが有名らしいけど、破壊用のレーザはメガワットクラスらしい。
電源はジャンボジェットのエンジンではなくて、化学物質を積んで反応させることにより近赤外線を発生するらしい。
熱の発生は大きく胴体後方から逃がすらしい。
バトルフィールドってPCゲームがあるけど、あれでガンダム版、オーラバトラー版、パトレイバー版なんてあれば、ちょーうれしいけど。
何?レーザー君とミサイル君が帰ってきて、皆騙されちゃってる流れ?
レーザ
ザクにはKEMがいいかも 運動エネルギーミサイルでレーザ誘導。ミサイル速度はマッハ5から6。装甲貫通力は120mm砲以上
>>428 宇宙空間自体の温度は3K(-270℃)だからね。
太陽光を遮断するとどんどん温度が下がって機器が凍結する
だからやたら太陽光を遮断すれば良い訳ではない
遮断
凍結
人工衛星や宇宙船には凍結防止用のヒーターが不可欠なのを知らない人が居るらしい
知らない人が
居るらしい
このスレはルウム戦役前のジャブローの上層会議を再現するスレですか?
>>440 あー、誤解してる?
背景輻射3Kは「温度」じゃない。
太陽光を遮っても、魔法瓶の中と同じなので、放熱手段が無いと熱は逃げない。
積極的に放熱を考えとかないと、真空中では自分が出す廃熱だけで灼ける。
人工衛星のヒーターはむしろ太陽側と日影側との間に生じる電圧で機器に変な影響がでないようにするという意味もある
>>447 >背景輻射3Kは
>「温度」じゃない。
ケルビンが
何?
>>440 地上の寒さだと「冷気」が熱を奪うけど
真空だと熱を奪う冷気そのものがないから逆に冷えにくかったりするよ。
>>446 姿勢制御用の推進剤やバッテリーの凍結防止にもヒーター使ってる
結局のとこ、宇宙空間での温度調整はどんな感じになるんだろうね。
現存の宇宙ステーションやスペースシャトルが参考になるかな?
>>450 逆に冷却するような機構は無いのかな?
ただひたすら機体が冷えてくなら、スペースシャトルなんかは塗装を黒くして、太陽光をよく吸収出来るようにした方がいい気がするんだが、
人工衛星、宇宙ステーション、宇宙船って大概太陽光を反射しやすい白か銀だよね。
俺は熱対策の為だと思ってたんだが、他になんか理由はあるんだろうか?
>>452 ハッブル宇宙望遠鏡とかはセンサーを必死に冷却してるね
あれはできる限り冷却した方がノイズを拾わなくなって良いらしい
どうもよくないね・・・・・・
誰かが、詳しくわかるようなサイトを貼って出すのが
スマートなんじゃないかなあ
>>453 なるほど。教えてくれてありがとうございます。
ちと探してきます。
K
を何て
読むか知ってる?
>>457 ヒータについては、当たり前すぎるのか?
細かくは言及されてないね
>>457 ありがとうございます。とてもわかりやすかったです。
ヒートパイプかあ。戦車のサーマルジャケットみたいなのがあるんですね。
スペースシャトルは太陽面を白、影になる面を黒に塗ってあり、軌道上でも常に太陽面に白い方を向けるよう姿勢制御する
白は熱放射(電磁波)による熱交換が少なく、黒は逆に多い
白い面で太陽光からの熱放射による発熱を抑えつつ、黒い面で自機からの熱放射で冷却している
地上における熱伝達(空気や水による熱交換)程ではないが、熱放射だけの温度変化もバカに出来ないのは月の表面温度の変化などを見れば判る
>>460 お前は地球言語を調査してる宇宙人か何かか?w
お前は
地球言語を
ていうか正直痛い上につまんねぇからいい加減やめたら?そのオウム返し+改行。
正直
痛い
>>463 ちなみに真空の宇宙空間に浮かんだ地球の平均温度は-18度だよね?
太陽光熱の入射と地球自体からの発熱(同位体の崩壊熱)と放射による冷却の
熱平衡点が-18度だから宇宙は寒いって事だ
アポロ13だって電力を失って暖房できなくなったら霜が張るくらい寒くなってたしな
>>468 問題は温度ではなく、伝播速度ではないの?
>>468 アポロのあれは、むしろ機内の液体推進剤なんかの要因が大きいと思うが
ほんと宇宙は地獄だぜフハ(ry
とりあえず衛星の金色の膜は耐熱と防寒の両方を兼ねているって事で良いんじゃないか?
実際両方の役目を果たしてるんだから、どっちだなんていがみ合う必要は無いと思う
>最近は、帯電防止の効果があり、取扱いの容易な黒色のものが主流になってきています。
とか書いてあるし
475 :
通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 19:35:24 ID:xeNn5qM2
しかし、熱問題を考えたら、有人の戦闘機なりMSなりで機動戦するのってきつくね?
あげてごめんなさいorz
とりあえずサイエンスゼロ
ミロ
>>475 そのため、機体の余熱を推進剤に吸熱させて噴射するとか、MSの運用艦にはMS用冷却装置が必須とか設定がある
つまりMSは熱の面でも欠陥兵器って事だな
また何が何でもMSを否定したいヤツが湧いたか
常識人なら普通は否定するだろ?
何が何でも可能と主張する厨の方が痛い奴だと思うぞ
>>478 なるほど。ザクなんかは頭や手足にパイプが付いてるけど、あれも熱を循環させるためのものなのかな?
>>481 このスレでそれ言っちゃうとつまらないかと。
>>481 常識人とか普通とか、そんな根拠でしか物を言えない奴の方が痛いね
○○が××を運用するのに必要→それは欠陥→何故なら××は欠陥兵器だから
は論理として成り立ってないのが判らないのかw
>>482 冷却用のダクトと流体パルス駆動用の液体チューブを兼ねた物
>>483 そう返されたくなければ480のような物言いは控えるべきだろう
基本的にこのスレの流れとしては…、
(あくまでひとりひとりの個人というより平均的な流れに対する私見)
肯定派:どちらかというと科学に強い(やはりSF好きが多いからか?)。
しかしMSが必要かと言われると、根本的な必要性や不確定要素、
乗り越えないといけない技術的問題が多いんで口を濁す。
また軍事的な知識にはあまり強くない。
否定派:どちらかというと科学に弱い。
直感的な理由で否定する傾向が多い。
…とまあ、ここではむしろ無条件な肯定派より無条な否定派のが目に付く。
前者のがSFヲタ系で、後者が軍ヲタ系っぽい気もするけど
その振り分けが正しいかは実際にはよくわからない。
(このあたりは先入観持たないほうがいいとは思ってる)
後者のいい一例としては
>>479とか。
唐突に人型否定を持ち出したけど根拠が不明。
じゃ、スペースシャトルとMSで大きさの割りに持つ表面積はどっちが多いかね?
シャトルのが大きさが2倍ぐらいある点ではシャトルだけど
大きさを抜かした形態だけで比べたらMSのが複雑な分、表面積が多い。
(さらに内部の体積にもよったりするんで一概には言えんけど、熱を
逃がすのには基本的に表面積の多いほうが有利)
(大きさを抜かせば)下手したらMSは現行のどの宇宙船や衛星に比べても
一番表面積を確保しているかも知れない。
特にW0カスタムとか馬鹿みたいにごてごてしてるのもあるぐらいだしね。
>>486 論理的に物を考える訓練をしようね
常識的に考えて人型は非効率だが、人型の効率性を否定する発言をすれば常識に則っていると思ったら大間違い
・実際の肯定派
将来人型兵器が絶対登場するなんて事は考えてないけど、条件次第ではあり得るかもしれないし、実際にどうなるかに関係なく人型兵器の実現性について語るのを楽しみたい
・否定派の脳内に住む肯定派
人型が一番にキマッテル!!
熱の問題考えれば
人型にしろ
宇宙機にしろ
くも型にしろ
戦艦にしろ
宇宙で壊し合いするのは消耗が激しすぎて無謀?
少しのダメージ受けても生還出来そうにないな
下手すると戦闘の度に双方生存者ゼロとか
現状だとね。
ちなみに一番、熱を逃がしにくい形状は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ボール型
主人公が地上では戦車に乗り、宇宙ではボールに乗る。
当時そんなアニメの企画書を持ってくる奴がいたら、俺はそいつを殴る。
それ以外に兵器がヒトガタな必然性は無い。
そういう暴力的な行動をすぐに取るとは飛んだDQNだな
>>494 殴るさ。
殴られもせずに一人前になったアニメ屋などいるものか!
今度は苦行主義かよ、最悪だな
ところでMOONLIGHTMILEって漫画に出てくる、
米軍が開発した遠隔操縦型無人人型ロボットについてはどう思う?
高さは2m〜3m 月面基地やコロニー制圧に使っているんだが。
しらねえよ
>>487 おれの印象じゃ否定派の方が科学の知識あるぞ。
中には理科おっぽいのもいるけどな。
科学的解決と現代の軍事を中心とした技術的問題は微妙に違う
特に軍ヲタは、宇宙物理の話になると
とたんにチンプンカンプンで役にたたない
兵器の話になると何がなにやらのガノタも負けてません><
つーか融合炉あたりのやりとりだと
誰が否定派で肯定派かよくわからんかったがな
正直、このスレ程度のレベルならガンダム設定話だろうと軍事話だろうと宇宙物理だろうとついて行くのに苦労しないけどな。
原子炉は爆発するから危険って言ってたのはあきらかに否定派じゃないの?
>>504 そういわれると困るけどなw
単なる印象だから
>>505 あの辺のくだりって人型兵器の否定も肯定もなくて
核融合炉そのものの話になっていたような気がする
最初から人型兵器は現実には存在不可能ってのはちょっとな。
そこを、現代にある知識等を交えてどうにかしようってのがおもしろいんでは。
どこまでも現実に則して考えるなら、
そもそも宇宙で戦争など起こり得ないし、地上で1番の主力兵器は戦車でも戦闘機でもなく
生身の歩兵。ただ物をぶち壊すなら巡航・弾道ミサイルだし。それじゃつまらないでしょ。このスレでは。
>>507 反対派も人型兵器が不可能とは断言していない
ただ激しく貧弱で前線では役に立たない存在になるだろうと言いたいだけ
>>508 確かに戦車とかに比べたらどうしても脆弱になるだろうね。
人型肯定派(パワードスーツのみ肯定派を除く):現実から目を背け続けるガンヲタ。過去スレを読めない。
人型否定派:既出意見を持ってくるアホな肯定派を論破する事を楽しみにしている変態。
>>507 「宇宙で戦争など起こり得ない」とはなんて楽観的
>>493 宇宙:人型兵器+ボールみたいなの
空(大気圏内):戦闘機
陸上:人型兵器+戦車
水上:戦艦
水中:人型兵器?
こういうのでどうよ?MSは基本、宇宙用だけど、陸上でも運用可能+そこそこの火力。つーことで戦局投入。
と、思ったが1stってほぼこの形だな…
>>508 それを完全否定と言わずして何と言うのか
むしろ水中用MSの形状こそ
宇宙でも地上でもオールマイティに使える。
>>512 宇宙世紀でも水中用人型兵器というのは無い
水陸両用人型兵器はあるがな
>>511 現状で何の為に宇宙戦争する必要があるかね?
この先100年経っても宇宙戦争なんかおこらないし出来ないよ。
せいぜい軍事衛星の破壊くらいでしょ。それもミサイル使えばいい話。
宇宙戦闘機だの宇宙戦艦だのの存在価値は無い。
>>516 月や火星への進出が盛んになれば利権確保と抑止力のために宇宙兵器の必要性も出てくるだろう
100年先なら戦争は無くても宇宙兵器が存在してる可能性はある
しかし有視界戦闘できる距離でドンパチすれば、爆発した敵味方の破片で即死する罠
>>510 何を言ってる打、テーゼとアンチテーゼでジアスターゼが生まれる打
>>518 そんなとこにどんな利権が存在するかね?
宇宙用の軍隊使ってまで欲しいものなんかないだろう。
>>519 理科雄がそう妄想してるだけで、実際どうなるか考察されてない
>>521 レアメタル、低重力環境による特殊工業、ヘリウム3
たぶん物理法則に反して、破片は反対側へすっ飛んでくんだよ
揶揄すれば頭良いように見えると勘違いしてる奴が居るな
>>523 どれも宇宙から持ち帰るのを考えたらとても採算にあわんでしょ。
宇宙戦争なんかやるとしたらUC世界みたいなとこじゃなければやらないよ。
あの世界なら人型マシンや人型兵器の方が普及してるんだろうし。
>>522 ちょっと調べれば戦場での破片の恐ろしさはわかる
減速しない破片が万倍ヤバいのも子供でもわかる
キミはどういう理屈で実際そうならないと思うんだ?
>>522 有視界でMSがドンパチする距離は1から2km程度では? 人間にたとえると100から200mくらい。
それより近づくと、ものすごい集中砲火を浴びると思う。
馬鹿って馬鹿にされることだけには敏感なんだな
宇宙戦艦は主に対地球基地、対月面基地用として軌道上を周回する宇宙砲台になるような気がする。
レーザ衛星みたいなもんだけど、それだけだとかっこ悪いんで、それなりにムサイみたいになるかもしれない。と思う。
>>526 宇宙から持ち帰るのはそれほど大変じゃない。
大変なのは宇宙に持ち出す時。
宇宙の利権って、そりゃ
宇宙からだと地球上どこにでも自由に攻撃出来るっていう
生殺与奪の権じゃないか。
宇宙空母から繰り出して、地球の敵基地に上陸するような舟艇とか、直接爆撃するような戦闘機もあるかもしれない。
逆に宇宙空母に戻るのが大変そう。宇宙空母からケーブル付きの着艦用ボックスを降ろして、そのボックスに着陸させて回収。
なんてどう。
衛星軌道から大気圏にボックスを下ろすと、マッハ30はいっちゃうかもしれないので無理だ。
やはり、海軍との共同で、着陸は海上の空母。 そうすると上陸用舟艇が帰ることができないので、陸軍の最前線で回収しかないか。
エイリアン2では、簡単に母艦に帰っていったんであまり考えなくともいいかもしれないが。
なんか宇宙の戦士のパターンに戻ってしまった。 あの社会設定があまり好きではないので、あまりのめり込めないけど。
普通に考えると、現在海上の空母が行っていることを、宇宙戦艦なり宇宙空母が行うこともあるかもしれない。
衛星に資源が見つかったとなれば、大国の宇宙戦艦が調査宇宙船を運んで調査なんか頻繁に起こるかもよ。
スタートレックのエンタープライズみたいな任務を帯びて。
宇宙では太陽光の当たる面と当たらない面での温度差が大きく、スペースジブリや宇宙線の危険性を考えると、外骨格型のMSが必要かもしれない。 大きさはどうなうか知らないけど、扱う対象によって変わるかもしれない。
>>530 無人ならなおいいと思う。
>>531 持ち帰るのも大変なような。どうやってやるんで?
そして、月にも火星にも弱いなりに重力はあるから、持ち出すのもそれなりに大変かと。地球まで資源を持ち帰るのに必要な物資もかなりのもんかと。
>>532 弾道ミサイルだと、固定目標しか狙うことができない。が、宇宙戦艦から目標を指示することはできるかもしれない。
戦車などの目標だと、破壊力が大きすぎ
>>538 大気圏を通過しながらなお地表を破壊出来るようなレーザー砲なんて宇宙で運用出来ない気がする。
大気で着弾点も揺らぐだろうし、弾道ミサイルの方が遥かに安上がり。
しかもそれが出来るとしても、わざわざ戦車なんかちまちま狙わないかと。
>>539 技術が進歩して、地球の反対側から戦車1台を破壊するために大陸間弾道弾を使う時代が来ないとも限らない。
ただ、弾道弾が届くまで何十分もかかるようだと、逃げられてしまうか味方がやられてしまう。
だったら、上空に待機するミサイル搭載飛行船や宇宙戦艦などなどが必要になってしまうと思う。
衛星搭載のレーザーなりミサイルなりで良いと思うわけだが
だね。有人にする必要はあんまり無い。
結局のところ、宇宙戦争なんてのはありえないと
UC世界並の技術があってこそって事だな
あんだけ宇宙にコロニー作ったんだし、コロニー作成用メカなんてのが相当普及したんだろう
案外人型兵器を組み立てるハードルは低かったのかもしれん
544 :
通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 14:20:33 ID:T6VkQJvW
民間ジャンク屋がMS組み立ててるくらいだしな
自家用車みたいなもんなんだろ
>>535最近の2ちゃんねるではスペースデブリをスペースジブリと言うのですか
>>526 宇宙の利権が採算に合う可能性があるから、どの国も宇宙開発技術を絶やさないようしてたり、アメリカは月面有人基地を計画してたりするわけで
>>527 戦場で恐ろしい破片って、破片をばら撒くように作られた爆弾のものぐらいしかないが
>>546 破片をばら撒かない爆弾というのもレアだが、宇宙船やMSが爆発した破片は大きさも数も並みの爆弾とは比較にならんぞ
戦闘機スレの方にもあったけど
慣性制御なり重力制御なりがなきゃ
人型であろうとなかろうと宇宙空間で機動兵器つかった戦争は_
>>549 大きさはともかく数や密度が「破片を効果的にばら撒くように作られた爆弾」よりすごくなるという根拠は何?
そこら辺がきちんと考察されてないんだが
自動車爆弾は破片での殺傷力は非常に低いんだな
ここは安価の多いインターネットですね
>>551 マジな話、破壊直後の破片より過去に破壊された破片の方が怖い場合が多い
過去の破壊行為により発生した破片は軌道の管理なんてまず無理だ
最悪お互いが対向する軌道で破片と接触した場合には秒速20〜30kmで
衝突する事になるから爆弾での破片の速度なんてメじゃない・・・
生半可な装甲では一瞬で液化して貫通する事になるだろう
>>551 数=爆発する物体の大きさも部品数も段違いなんだから破片の数が多いのは当然
密度=最初から「有視界戦闘する距離」と書いてあるんだが
自動車爆弾=爆発後の残骸を見た事あれば、自動車の破片がどんな風に飛び散るか想像できるだろう
逆に聞くが破片が脅威にならない理由は何?
実際には一度でも宇宙で大規模な戦闘があれば、人類は地球に閉じ込められるらしいね。
>>553 衝突すればな?
問題は確率的に当たるかどうか
>>554 数=破片の大きさに反比例するので当然とは言えない
密度=数に比例するので数が出ないと算出も予想も出来ない
自動車爆弾=「想像できるだろう?」とか相手の主観に任せてる時点でgdgd
脅威にならないとは言ってないが、実際に脅威になるかどうかきちんと考察されてないものを理科雄に流されて脅威視するのはどうかと思うと言ってるんだが……
反論≠対極意見なんだがな
>>556 > 問題は確率的に当たるかどうか
現在の管理された衛星運用でもデブリの増加は深刻なんだよ
開戦時の奇襲と1次、2次ブリティッシュ作戦により破壊された
数十のコロニーと数百隻の軍艦の規模を考えればデブリの量は
かなり深刻な規模に達する事でしょう
>>556 宇宙ではビス一個も結構な脅威というのも知らんのなら話が通じないのも無理はない
>地球軌道上の宇宙空間で人工衛星が、高速で漂う人工の宇宙ごみや自然の小片と衝突することは珍しいことではない。このような衝突は多くの場合大事にはいたらないが、常時、衛星に小さなダメージを与え続けている
デブリの脅威っていってもこの程度みたいだな
>>558 それらはラグランジュポイントに漂ってるものがほとんどだろうな
ブリティッシュ作戦時のもののみ地球周回軌道か
第二次ブリティッシュ作戦って、ルウム戦役の事を言ってるのか?
>>559 理科雄とプラネテスが宇宙知識の全てな奴は黙っとけw
>>561 どっちもほとんど見てないな
というかこの手の話題でプラネデス持ち出す奴は、本当にアレで宇宙知識を得たんだろうな
>>562 「俺そんなの見てない。お前がそうなんだろ」
の一行で済むなw
宇宙戦争の話が続いてるが、戦争出来るってのはみんなMS肯定派なんだろうか
当たるかどうかが問題だと言われ続けてるのに「ビス一個が〜」「デブリは物凄い速度で」とか言ってる奴は何?
>>563 話題にも上ってないアニメの話を突然しだしてそれは通じんなw
>>560 衛星軌道をまわってるデブリってのはその軌道がほとんどわかってる。
だからデカイのには当たらないし当たりそうになれば軌道変更もできるよ。
後は無視しても影響ないようなもの。
スペースシャトルなんかもそうしてるしな。
>>560 > それらはラグランジュポイントに漂ってるものがほとんどだろうな
爆発によって飛散した破片は運動エネルギーを失わないので
時間の経過と共に確実に拡散していきます。
破片の速度が第二宇宙速度以下ならば地球圏に留まります
軌道の形状は円軌道から超楕円軌道、小惑星3753みたいな
変則的な軌道で迷走する可能性も有る・・・
人工的な物ではJ002E3呼ばれる小天体が実はアポロ12号の
3段目ブースターだったって事もあるくらいだ・・・
>>566 宇宙話の定番作品をそんな必死に否定するお前の態度が不思議w
>>565 MSみたいな複雑な機械はビス大の部品は無数に使われているし、物凄い速度なら避けるのも難しい
この程度の理屈も通じない君は何?
>>567 検知できないレベルの破片は大した脅威じゃないってことだね
ビス一個程度で脅威っていうのは嘘なわけだ
>>569 定番とか言っていちいち持ち出す君みたいな厨がウザいだけ
>>571 塗膜片ですらシャトルの窓にヒビ入れる事実も知らないなら黙っとけw
>>568 アポロのブースターはそもそも地球の重力振り切るように計算して投棄されたものだし
デブリ軌道の形状は、破片同士の干渉で最終的には同心円のリング状に落ち着くだろうね
>>570 部品が全てバラバラになるわけじゃないし、避ける話なんか誰もしてないね
この程度の理屈も(ry
>>573 シャトルがデブリで撃墜されてから話した方が良いと思うよw
「窓にヒビが入りましたー!」ってw
>>567 フランスの衛星「シリーズ」はスーツケース大のデブリ(アリアンロケットの破片)
を避けれずに大破した訳だが・・・
>>575 君の脳内では全てかゼロしか無いのかw
君の知能では当たるかどうかの話題で、避けるという選択も出ないのかw
579 :
通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 18:51:32 ID:FqS5QCPC
結論
通常兵器はカス
モビルスーツはウンコ
ナイトメアフレームは最強
ガノタ必死だなw
>>576 実際ロケットがデブリにぶつかって爆発してるけどな。
何年だか忘れたけどアリアンロケットがスーツケース大のに衝突したといわれてるぞ。
ま、相対速度1キロ/秒、100グラム程度の鋼鉄塊
くらいは何度当たっても大丈夫
てなくらいの装甲でないと
機動兵器としては使い物にはならないね。
コロニー周辺は、建設時のゴミだらけなんだから。
宇宙で戦争する事自体無いんでは
やってもミサイルで攻撃、戦闘機の類は役に立たない
>>571 デブリの検知の限度は概ね10cm以上だ
そして1cm以上のデブリはISSにとっては致命的なダメージになりえる
つまり1cm〜10cmのデブリに対しては運を天に任せた綱渡り状態だ
>>577 デブリで破壊された衛星ってそれぐらいか?
その程度の確率って事だなぁ
>>578 はいはい
部品が沢山あれば破片も沢山は宇宙の摂理なんですねw
自分で「避けるの大変」と言っておいて「避けるという選択も出ないのか」って素敵な発想ですね
今度はこっちが「避ける」とか言い出したら「何言ってんだ避けるの大変なのにw」とか言い出しそうですねw
>>580 タイミング悪かったなw
>>581 驚くべき事に初速200m/sの徹甲榴弾を撃つザクマシンガンは対艦兵器
>>585 徹甲榴弾なんて設定をどっから持ってきたw
>>584 > その程度の確率って事だなぁ
宇宙戦争をしていない清浄な状態でも発生するって事だよ
数十のコロニーや集百隻の戦艦、数千の艦載機が爆散した
1年戦争初期のデブリ拡散量は現在の比ではないぞ
>>584 だからさ、いまのころデカイのはわかってるから。避けられるんだよ。
戦争で破壊された戦艦やらMSの破片がどこ飛んでるかなんてわからんだろ?
>>588 現在の比ではないが、どの程度になるか考察出来ないだろ?
俺たちにある情報は
・現在のデブリ量では致命的なデブリに人工衛星が衝突する確率はごく低い
・宇宙戦争をすればデブリ量は激しく増える
というだけで、これだけの情報で
・宇宙戦争で激しく増えたデブリ量の中では宇宙船が飛ぶ事が出来ないほど危険
というのが本当かどうかは導き出しようが無い
>>584 >部品が沢山あれば破片も沢山は宇宙の摂理なんですねw
少なくとも撃破された機体がいちいち大爆発するUC宇宙では摂理そのもの
避ける自体は現代の人工衛星でもやってるが、宇宙戦争なんかすればそれも困難になるって話だろ
君は本当に何をどうしたいんだ?
でも考えてみたら、速度が速ければ引力を振り切って飛び出し、
遅ければ引力に引かれて地球に落下する、または燃え尽きる。
案外デブリって問題にならないような気もする。
>>589 デカイのしか判ってないというのが正解
当たり前だがデブリは大きい物より小さい物の方が遥かに多い
あとUC世界ではミノ粉でデブリ発見も難しいってのもあるな
>>591 では、デブリに関係なく宇宙戦争してるUC宇宙では、デブリは問題ないというのが摂理ですね
都合の良い劇中描写だけ抜き出して、都合の悪い劇中描写を否定すんなよw
現在の衛星は軌道に出たときには殆ど燃料使い切ってるからな。
ぶつかると分かってもかわせないときもある
おまけに一年戦争の次期はミノ粉により戦艦大の物資の探知も困難な状況だ
これじゃ数m級のデブリの感知はほぼ不可能だろう・・・
>>597 一体どのシーンを指してそう言ってるのやら
>>595 それつまり矛盾だろ
作品自体を否定して欲しいか?
>>599 はいはい、SF板か未来技術板にでもお帰り
それは矛盾じゃなくて都合の良い部分しか見てないだけw
まあデブリのことを言い出すと
ほぼすべての宇宙戦争物は成り立たないわけで
無視してもいいんじゃないかとは思うけどな
>>601 それが本当なのかどうかって話なのに、考察すっ飛ばして勝手に結論作るなよw
戦闘中なら爆散した味方艦の破片も回避しなきゃならんし大変だな
弾薬や推進機構にに直撃でもすれば大惨時だ
デブリは危険じゃない!
何故ならガンダムの劇中ではそんな描写は無いから!
要するにこう言いたいのかw
>>604 > 戦闘中なら爆散した味方艦の破片も回避しなきゃならんし大変だな
その点はファーストの作品中でも描写されている
避けそこなったサラミスが大破してたでしょ?
危険でないならわざわざ監視したり問題化しねーよ
今より年代が後で有効な対策が無いならなおさら
デブリが危険という根拠も証拠もいっぱい出た訳だが、これでもまだ考察が足りないらしい
>>608 よし、俺が証明してやろう
だから宇宙戦艦100隻くらい用意してくれ
>>608 そんな盲目肯定派は絶滅したと信じているが、君の意見を要約するとそう見える
>>611 それくらいの事はシミュレーションで済ませろよ
話に水を注して悪いが・・・
皆さんそもそも宇宙で戦争する意味を考えた事があるか?
ま、地球の低軌道でコロニーを分解させたら
デブリのおかげで
地球とコロニー社会は絶縁されて
すんなりと独立できるんだけどね。
>611
一年戦争の話するなら200隻&500隻に、無数の起動兵器も必要だ
・宇宙戦争で激しく増えたデブリ量の中では宇宙船が飛ぶ事が出来ないほど危険
妄想乙w
>>614 なら君の脳内フィルターで見た自分自身が、何を根拠に何を意見してるのか要約してくれ
>>619 >>519は俺の妄想の産物なのかw
>>620 宇宙戦争で発生するデブリ量が実際どの程度の量で、どの程度の速度でどの程度の密度でばら撒かれ、どの程度の脅威度なのか全く考察されてない
しかしながら「デブリが怖い」というイメージだけで「宇宙戦争は不可能」というイメージが広まってしまっている
実際に考察もシミュレーションもされてないんだから、そうとは限らない。未だ誰もその結論を出してない
そう主張してるだけ
>>621 現在の所何とか探知可能な10cm以上のデブリの量が1万個程度だ
平時の宇宙活動だけでこれだけの量が発生している
デブリ発生量を抑制してる平時でさえこれなのに積極的な破壊活動を
行えばデブリ量は楽に数百万倍以上になるだろう
>>622 >デブリ量は楽に数百万倍以上になるだろう
この「数百万倍」の根拠は何?
>>621 >
>>519は俺の妄想の産物なのかw
産物かどうか知らないけど誰も
>・宇宙戦争で激しく増えたデブリ量の中では宇宙船が飛ぶ事が出来ないほど危険
とは主張してないよね
妄想だよね
少なくとも同戦闘で発生したデブリは敵味方機に対して大きな脅威にはならないと思う
敵味方の相対速度はたかが知れてるだろうし、爆発での破片の初速度だけじゃ小破片は大した脅威にならないだろうし
「大きい破片を避け損なって死にやがった、あのドジ」みたいなレベルじゃないかな?
偉い学者さんたちの、いまのところ最新の研究成果でしょ。
積極的に否定する材料もないよね。
危険がないのなら毎年莫大な経費をかけて追跡する意味もないわけで
もし戦争が起こったらすごいことになるくらい、素人にも想像がつくね。
>>624 デブリと破片は違うと思ってる?
>>626 偉い学者さんたちはそんな研究成果出してません
危険じゃないとは誰も言ってません
素人の想像の域を出ない事を自慢しないでください
>NASAのドナルド・J・ケスラー博士が唱えたことから、「ケスラーシンドローム」と呼ばれている。
>この理論は、仮にそのような事象が発生した場合でも空間に対する宇宙ごみの密度、速度などの問題があるため、実際にケスラーシンドロームが発生するとは考えられていない。
>>626 宇宙戦争は不可能なんて発表をした学者は居ないよ
ケスラーシンドロームは一定以上のデブリが発生した場合、地球圏から離れたり地球に落下したりするデブリよりも、デブリによって破壊される人工衛星がまき散らすデブリの方が多くなるために
軌道上の構造体が全て破壊されるまでひたすら爆発の連鎖が続く現象であって
ケスラーシンドロームを否定したところでデブリの危険性は一切減じませんが
「デブリは当たれば危険」を「デブリは危険らしいから、当たるって事なんだろう」と勘違いしてる人が居ます
まぁ、当たる可能性がないなら当たったときのための用心に金かけてる理由がないけどなw
もし戦争があれば、地球の衛星軌道上のデブリは1万倍くらいにはなるだろうか。
根拠はないが、10倍、100倍で留まる事はないよね。
>>630 君が言うデブリの危険性ってのはどういう意味での危険性なわけ?
>>634 宇宙船やその他の構造物に命中したときにそれが壊れる危険性
>>632 現在の宇宙開発のコストを考えれば、当たる可能性が低くても金かけて用心した方が効率的ってことだろうな
いや、コスト云々の前に宇宙飛行士死ぬからw
>>637 現状で当たってるのに宇宙世紀で当たらないわけがない。
特別な対策装置の存在を示す描写はないし、デブリの数は確実に増えてる
>>641 >しかし有視界戦闘できる距離でドンパチすれば、爆発した敵味方の破片で即死する罠
という結論
>>585 宇宙なら相対速度の差が大きいことが多いだろうから
速度は遅くても問題ない
>>627 >・宇宙戦争で激しく増えたデブリ量の中では宇宙船が飛ぶ事が出来ないほど危険
と誰が主張したのか聞いたのに
>デブリと破片は違うと思ってる?
なんて話題逸らしもいいとこ
やっぱり妄想だったんだね
>>644 爆発した破片→デブリ
敵味方→宇宙船
即死→飛ぶ事が出来ないほど危険
一字一句同じじゃないと同じ内容の文章だって理解できないのかな?
つ「兵器を人型にする必然性って何なのさ?」
でぶりアタル君もでぶりアタラナイヨちゃんもそろそろ死んでください
>>623 今までに人類が軌道上に打ち上げた重量は2000tくらい
ルウム戦役での連邦の艦艇の損害数
マゼラン22000t×36隻=792000t
サラミス12000t×139隻=1668000t
連邦側の主要艦艇だけでも数時間でこれだけの質量をぶちまけて居る
コロニーに至っては質量3000万tで全損数は100基以上に及ぶからな
数日で百万倍のオーダーはクリアできるよ
>>646 >>519は文面から戦闘時の事なのに、
>・宇宙戦争で激しく増えたデブリ量の中では宇宙船が飛ぶ事が出来ないほど危険
これは戦闘後の状況ということが分かる
だから同じ内容の文章ではない
やっぱり妄想なの?
まあ
艦外で人力作業てのは止めた方がいいな。
MSが必要な由縁だ。
とりあえずUC世界では、理屈は置いといて、デブリ対策は完全なんじゃないかな。
あれだけ派手に戦闘してるけど、デブリでコロニーが破壊されたりとかはないみたいだし。
宇宙船も行き来出来ないほどデブリが飛散していたら、コロニーにもデブリが相当飛んできそうなものだけど、
1stガンダムを見る限りでは、見た感じ多く見積もっても厚さ数十cmの外壁や、太陽光を透過するガラス部分があるようなコロニーが
とりあえずはちゃんと浮かんでる。コロニーがデブリを避けたりするのは無理だろうし、
そもそもコロニー内やコロニー周辺で戦闘したりしている中で
デブリがコロニーに当たらないとは考えづらいから、
その程度の外壁やガラス部分でデブリ衝突に耐えられる強度があるんではと考えられる。
その素材と技術を応用すれば、デブリ対策は何とかなるんではないだろうか。
>>650 おーい、コロニーの全損数のところだけすごいハショってるなw
実際に破壊されたコロニーの数は設定に無いし、破壊されたコロニーもかなりの数形を留めていてコロニー再生計画で再利用されてる
ルウムだけだと千倍程度か
それでも宇宙世紀史上最大の艦隊戦だしなぁ
>>646 いや、違う内容だよw
近くで宇宙船が爆発したなら、空気の無い宇宙では減速せずに速度を保ったまま激突する
実際ガンダム劇中でもサラミスがマゼランの破片で沈んでるね
更に言うと機銃で落ちるMSが呑気に飛んでられる筈も無いというのが
>>519の要点
書いた本人が言うんだから間違いない
>>651 戦闘後の状況とは文のどの部分で判断したのかな?
妄想?
>>654 コロニー外壁は数m〜十数mあるよ
>>657 デニムのザクが外壁に穴を開けて侵入して来たシーンを見るとそうは見えないんだが・・・
>>657 >・宇宙戦争で激しく 増 え た
これは事後だということが分かる
で、これと同じ内容の文章はまだかい?
>>659 文盲乙
100レスぐらい遡って一通り読んで来い
>>660 デニムがいつ外壁に穴を開けて侵入したんだ?
普通に搬入口らしき場所から入って来たぞ
>>661 そりゃ爆発で破片が生じるのは爆発の事後だな
>>662 否定出来ないなら黙っとけw
ほんとに君は何を言いたいんだ?
>>660 > デニムのザクが外壁に穴を開けて侵入して来たシーン
侵入はメンテナンスハッチを開けて入ったと思ったが?
>>664 おいおい、反論しても一切聞いてない奴が何を言ってるんだw
本当に
>>489の否定派の類型なんだな
「○○が100%」という事を否定する人間は「○○は0%」という風にしか見えない不思議な眼鏡をかけてるんだろうな
>>663 そこで外壁をトーチみたいなので切り裂いてなかったっけ?
>>667 非常用の開閉レバーを操作してたと思ったが?
>>667 ハッチを開けてるのに外壁に回りこんで改めて穴を開けたりはしてない
ハッチの途中の扉を切ってるかもしれんけど、そこまでは覚えてない
>あとはMSが爆発しても破片は出ないとかw
お前は何を言ってるんだ?
>>667 レーザーバーナーで焼き切ったのは外壁でなく貨物用ハッチの四重シャッターの最後のみ
>>663 >・宇宙戦争で
>デブリ量の中では
戦闘時の事ならこんな言い回しはしない
戦闘時ではなく、かつ事後なら戦闘後ということになり
>>519の文章と同じ内容でない
それでこれと同じ内容の文章は?
>>672 正しくは「MSが爆発しても破片は大して出ない」だったなw
>>674 >戦闘時の事ならこんな言い回しはしない
しないという根拠は何?
間違いを認めたくないという下らない自尊心?
>>679 そもそも「実際の戦場で脅威視される爆弾の破片ほどには、MSが爆発しても破片の量は出ないだろう」だけどな
根拠は自動車爆弾での損害の破片の割合の低さ
>>677 >・宇宙戦争で激しく増えたデブリ量の中では宇宙船が飛ぶ事が出来ないほど危険
この文からは戦闘時の状況は読み取れない
だから戦闘時の事ならこんな言い回しはしない
>>519の内容と異なる
同じ文章があるならレス番示すなりしてくれよ
やっぱり妄想だったの?
>>681 >この文からは戦闘時の状況は読み取れない
>だから戦闘時の事ならこんな言い回しはしない
全然根拠が無い罠w
願望が君の全てなんだね
示されたレス番すら見ないフリして
>>680 自動車爆弾での損害の破片の割合の低さ
とやらは知らんが、自動車のボディは割と大きくて薄い鉄板の集合体だから、内部からの爆発でそれらが飛び散っても
数の少なさと空気抵抗が大きく減速しやすい形状で被害は少なくなるだろうな
細かい部品が多いエンジンが爆発する訳でもなかろう
艦艇やMSの場合は爆発するのはもろエンジンだがw
>>682 >・宇宙戦争で激しく増えたデブリ量の中では
これは結果的にデブリが増えたという事しか示されておらず、戦闘時の状況は皆無
>宇宙船が飛ぶ事が出来ないほど危険
これもデブリがどうやって増えたのか、戦闘時の状況は書かれていない
戦闘時ではないということは
>>519と違うということ
君の国語力が大変低いということは分かったが、
>>519以外で同じ内容の文章は分からない
早く示してくれる?
お前の日本語の方が怪しいと言うことが分かった
もしかしたら、ガンダム世界の宇宙空間には空気の様なものが満ちていているせいで、
MSの爆発で大量に破片が飛び散らなかったり、移動中はスラスター吹かしっぱなしなのかもしれない。
あと、生身で宇宙空間を遊泳しても大丈夫な点も。
というか、火薬利用の兵器でぶっ壊れるようにも思えないのだが
そりゃいいのかね。
少なくとも成形炸薬弾は陳腐化してるだろう。
あの世界の漂流物は「コレヒドール暗礁空域」に運ばれるんだよ
他にもいくつか暗礁空域の設定がある
相対的衝突速度はMS、カケラ、コロニー問わず
ほとんど無視されてる描写
または、無視できるだけの対応策があるのでしょう
>>675 訂正ありがとうじゃねえよ
だいたい
>>673のシーンもデタラメだ、そんなシーンないだろ
F91あたりと間違えてんのか?
F91とファースト間違える時点で論外だ
ガンダムろくに見てないやつが、しゃしゃり出るんじゃねえよ不愉快だ
>>685 え?終わり?
論破完了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>688 対応策と言うより単に監督の知識限界なんだろう
またバカ(自分だけは賢いと思ってる否定大好きのキチガイ)かよ
そんなこと気にしてたら
うちゅうせんそうろぼっともの
なんてやってられねえっつうの
>>692 そうそう。
「所詮漫画なんだよ、実現性なんて関係ないのさ」
そう言い切ってしまったほうが気が楽で良いぞ
>>447-448 宇宙背景輻射は「温度3Kの黒体輻射に相当する電磁波」であって、
宇宙空間に「温度」が存在するのではない。
地球近辺の星間物質はかなり高速で運動しているため、
無理にそれらの「温度」を出すと、とんでもない「高温」になる。
(ex.大気圏最上層部は「熱圏」と呼ばれる)
という事。
>>693 なに上からみてるつもりで書いてんだよ?
バカが
おやまぁ
スパロボ大好きなお子ちゃまが一般市民と同等と思っていたんですか?
とりあえず、真面目に議論する気がなさそうなのはこのスレ見ててもしょうがないような。
ちと落ち着け。さすがにみっともないぞ。
>>696 スパロボ???
どこにそんなこと書いてあるのかなあ?
バカが
では次は出た問題
つ熱の調整
つ限られた宙域の中で吹っ飛んでくる破片
これらをクリアして戦争が出来るかを議論するんだな?
必然性でそ?
MSに必然性を求めるのなら、まずどんな役割を担うか考えないと
出来るかじゃなくて
出来てるでしょ
スペースコロニーが宇宙(そら)に何基も浮いてる世界なんだぜ?
現実の延長じゃなくて、そういうのが実現してる世界
そして各スペースコロニーは軍事力を持ってる
宇宙で使えるものをね
衛星ミサイルの撃ち合いで良いんじゃないか?
小天体にロケット付けただけだから単純で発熱要素が少ない
推進器はともかく本体は大きな岩の塊だから少々のデブリなぞ屁でもない
原料はルナ2、ソロモン、ア・バオア・クーなどたっぷり有るし
>>699 それがいいんかな?
とりあえず俺は難しいと思う。さらに言えば宇宙で戦争なんかやる必要すらないとも思う。
>宇宙で戦争する事自体無いんでは
月面での戦争はありそうだな。
米国と中国がやりあいそうな予感。
インドも加わってくるかもなぁ。
>701
>現実の延長じゃなくて、そういうのが実現してる世界
これってアニメ(作り話)だから、ってのとどう違うわけ?
これならなんでもありになんない?
>>704 利権を争うにはちと厳しい環境だと思うな。これはって資源は無いし、もちろん産業なんかも一から作らんといけない。
>>706 人間理論ってのがあってさ
我々がこうやって生存できてるのは
宇宙がそれを生かすための装置として作用してるってこと
発見されてない条件を含めてね
そうじゃなければ発生してここまでこないという話
生存するための条件が整って安定してる宇宙に取り囲まれてるそんな話
で
スペースコロニーがあれだけの数をそろえられるには
他の条件も整ってるからという理屈につながるということ
>>708 確かに厳しい世界だよな
灼熱の15日間と、酷寒と暗闇の15日間が交互に来る世界だからな
喧嘩なんかしてる場合じゃないだろう
>>709 ご都合粒子ミノ粉有ってこその空想世界だからな
あの粒子がなければ核融合炉すら実現不可能だろうからな
>>712 ?いまいち理解できてない??
人間理論ってのは
こ現実の宇宙まるごと、ご都合主義なんだよという事実があるっていうことなんだよ
例えば、木星なんてあんな大きな太陽のできそこないが
恒星系にある確率だけでいったらそうとうに低い
だが、それは実際にそこにあり
地球圏への小惑星の飛来を防ぐバリアとしての役割を担っている
現実での都合と架空世界での都合なんて
紙一重なんだよ、そこに存在するものは、存在できるべくなっているから存在する
>>713 宇宙に存在する構成の中に連星が多く存在する以上、木星クラスの惑星は決して珍しい物ではありません。
なんか妙な宗教にでも走ったか?
>>715 いや、これはちゃんとした科学理論
受け売りなんで文章はハチャメチャだけどね
>>714 それは、ちょっと考え違いなんで
最新の理論を仕入れてください
木星があり
地球が、恐ろしく都合のいいところにあり・・・
これを重ねていくという存在の希少さということ
>>689 小説版って書いてあるだろうが
ろくに知らんのはお前の方だw
んでUC形式の宇宙戦争が可能になる条件ってなによ?
俺は製作者の無知(もしくはスルー)だと思うが
>>716 要するに
生物が生存するだけの環境が整い、なおかつ知性が発達するような状況が整っている惑星が存在する確率は天文学的に低い
しかし、我々はここに現実に居る
ってことだろ?
>>718 いい加減トリップつけてくれないか?
ガンダム貶めたいだけの発言繰り返してるの全部お前だろ
>>716 そうか?実際既に地球と似たような軌道の惑星すら実際に見つかっているというのにそんなこと言われても
ちっとも信用できないが
>>721 その惑星には知的生命体が生息してるのか?
そりゃ個々の要素だけ抜き出して同じ物探したら見つかる確率は上がるわな
>>719 そう
一見確率の低そうな
未来世界も存在から逆算して条件が微細に整ってるということも
言えるのでは?
という実在する世界、存在からの参照
>>721 何が似てるのかなあ?
水が存在できる位置にある1Gの惑星ってなら同意するけど
実際観測されてる、惑星の軌道はほとんど楕円だけどね
だからその逆算をするのがこのスレ・・・でない気もするが今の流れだろ
可能ならお前さんがやってくれ
俺はとっくに諦めたから否定派やってんだよ
>>722 そうは言うがな、実際火星程度の環境があれば十分生物は生存できるんだぞ。
ちょっと違わないか?
この世界は確かに絶妙なバランスや確立で成り立ってるけど、
ガンダムはフィクションなんだから関係なくね?
>>725 それで?
現実に火星に生命は発見されて無いだろ?
居たとしても微生物クラスに過ぎないわけで
>>728 地球の生物を火星に持ってけば十分繁殖可能だ
>>727 フィクションだからこそじゃないか?
現実ですら有り得ない程のバランスで成り立ってるのに、未来世界を描いたフィクションならばいわんやって感じ
>>729 無理だし
そもそも議論がずれてる
我々人類が進化して繁栄するだけの環境が存在する確率の低さの話だから
>>728 そう
理論上あるであろう微生物でさえいない
それをガンダムにあてはめれば
未来戦車なんてものは主役になっていないのが厳然たる事実で
MSこそが主流となって存在してる世界、それがUC
>>731 今までに生命が発見された惑星は一つ。
その中で知的生命体が発生し文明を持った星は一つ。
よって生命を持った星が知的生命体を発達させる確率は100%
とも言えますが何か?
>>733 詭弁論大会じゃないから
どっかよそいって
人間理論で人型兵器の必然性を説明しようなんて中学生かお前は
>>733 だから、それが結果から考察するって事だろ?
「人型兵器が有用である確率は非常に低い」「デブリがあるから有視界戦闘なんてまともに出来る確率は非常に低い」
じゃなくて
「UC世界では人型兵器が主力兵器として使われている確率は100%」「UC世界では有視界戦闘をやっている確率は100%」
単に現実の延長なだけの未来世界での推測を話したいんだったらSF板か未来技術板か軍板行こうぜ
>>734 何の根拠もないパーセンテージを提示するより科学的ですけど?
>>736 考察は結果から行うべきだろ。
UCで人型兵器が主力となっているからには、何故主力となっている状況が存在するのかを考察するのが基本的な姿勢としてあるべきじゃないのか?
>>735 人間が存在するのもMSが存在するのも
必然性ゆえじゃないということなんだが
741 :
通常の名無しさんの3倍:2006/10/30(月) 00:18:29 ID:+zpyPLMv
我々の宇宙にUC世界が存在する確立は、過去も未来も0%なんだが
>709
本人だけど
起こる前の事は偶然、起きた後の事は必然
そう言う事ならおk
>>740 戦車があの形状を取るのには兵器ゆえの理由(=必然性)がある
MSが人型である兵器ゆえの理由があるはずである、というのがここの主張だ
とりあえず人間が存在するのが必然性がないことだとしても
兵器であるMSにそれがない、あるいはなくてもいい、という主張はさすがに受け入れられない
生物というのは合目的的存在ではないのに対して人間の手の入った物は合目的的である可能性もある、ということだが
つーか人間理論ははっきりいって形而上学
いい加減スレ違いでウザイです
>>736 「単に現実の延長なだけの未来世界での推測」をしちゃだめなら、このスレは必要ないな
>>745 それは何故かって言う事を探るのがこのスレじゃないか?
少なくとも「MSなんか有り得ない」って言うのはこのスレの主旨じゃないなぁ
その必然性じゃない
あの世界の選択肢は、外の世界から見て
確率の高いものを選ぶように、なっているわけじゃあないということ
それはこっちの現実も同じ
>>738 確かにそうだな。
ここでするのは現実理論を用いてMSを肯定する事ではなくて、MSを肯定するためにミノ粉でも何でも使って理論をでっち上げる事だし
>>748 そもそもそういう話は板違いって事は理解出来るよな?
>>751 皮肉ってるつもりかもしれんがSF考察ってそういうもんだぞ
人間理論かよwビックリした
とうとうそんなもんに頼ることになったのか
>>749 俺がいつ「MSなんか有り得ない」とか言ったんだ?
まあいいや
人間理論って科学じゃなくてありゃ哲学だぞ。
ものの考え方としては面白いかもしれんが
少なくとも科学的な考察の仕方ではないな。
_,.: -=- .,_
,r '"-= -.,、 ミ ` :.,
,i" ヽ, ミ ヾ.ヽ,
i ヽ ミミi
l ` 、 ヽ ミ i
_,.-"=-.,_、 _,,. _ i ミ i
i l'~t・ヽ`i i"=,,-、`_ _,..-=-i_,/、
ヾ.,_ ~,. / .i `"~ ヽ'-'"~ r'", i
.i r' ` -=-'" ソ,. '
.i ` ' ヽ` -、 y_,. '
i -'= - .,_. , ヘ、
,/"i, .:::.' 、 _,.-'"i i`、_
_,..-'" l `-= _,. -='" /; i ヽ ̄~`=- _
r" i' l ::::::.`-., ::::::::.. /; i ヽ ~ヽ `-.,_
i ヘ ::::..ヾ ヽ、. /; .ii j `、
摩智 涯 [Gai Surechi]
(1882〜1967 日本)
人間理論がどうのこうの言う以前に、単なる帰納法じゃないのか?
現実に存在する物質に
このスレらしくて良いと思うんだけどな
>>748 UC世界は地球の未来の話という設定があるんだから、現実の延長から推測するのは当然だろ
ミノ粉が発見されたという前提は誰も否定していないし
切れた
現実に存在する物質に対して、いちいち前段階からの推論なんてしないだろ
ましてや「この物質が存在し得る確率は低い」とか言わないだろう
>>763 つまり「MSは現実に存在する」か・・・
>>762 否定はしなくても無視されまくりだがな
定期的に「ミサイルが〜」だの「レーザーが〜」だの言い出す奴が居るし
地球に未来にしても最低でも百年以上先の話に「現代の理屈で合わないから」というだけで有り得ない有り得ない騒ぐのも変な話だ
>>767 旧シャア板で扱われる作品群には必ず存在してるね
それが認められないなら他所の板でどうぞって言うのは全くおかしくないよね?
>>768 レーザーはともかくミサイルが有効でない理由というか後付けは、劇中描写が否定してる訳だが
そういう細かい話は今いいよ
>>770 有効性が著しく低いというのは劇中描写が肯定してる訳だが
それを現代のミサイルの命中率と同じに考えてるのは変だろ?
>>769 そうだね
それら作品中にMSが存在する必然性を問えば、究極的には「アニメだから」に行き着く
それは誰も否定してないね
有効な必然性なら誰も否定しないよ
パワードスーツやGガンは否定されてないだろ?
まったくだ。
そもそもの問題はだな、映像を肯定するとしても
なぜそうなのかという説明が一切なされていないからだろ?
人型兵器が活躍できるならそれでもいいが、
なぜ?つう疑問に答えられるヤツがいない。
>>753 751に対してはっきり言っちゃえば?
「市ね」とか。
「着えろ」とか。
>>773 それは究極ではなく一つの方向性に過ぎないね
>>775 人型にするメリットである要素は過去にいくらでも挙げられてるし、人型にするデメリットは技術や戦術の進化の方向次第でどうなるか判らない
宇宙世紀はMSが登場するのに都合の良い技術進化・戦術進化を遂げた
それだけじゃない?
>>774 通常兵器より強いMFってのは充分変だよ否定する
パワードスーツも使われ方しだいだね
>>775の存在理由がわかんないから
いらないから消えて
>>778 いや、通常兵器より強い理由は説明されてるぞ。
MFには新技術とかばんばん投入されるけど、MFのために予算削られた通常MSは新設計の機体すらろくすっぽかいは津されずに放置されてるから。
パワードスーツの有用性なら、軍板で一回おもいっきし否定されてたが
「そんな高いコストかけて歩兵を強化するメリットが薄い」
それでも米軍はある程度実用化可能かどうか研究を進めてる
所詮素人の「有り得ない」ってこんな程度だよね
アメリカ陸軍はかつて
エンジン内蔵で2mほどの大きさの「自走式爆弾」や、翼がついて空を飛ぶ「航空戦車」や円盤形全翼機「フライングパンケーキ」を研究していました
>>781 それはダメだろ
スポーツとしてのレギュレーションが厳密に決められてなければ
ガンダムファイトにならんし
いくらでも否定材料につながるよ
>>785 一定フィールドで単機同士で戦うっていう以外にレギュレーション無さそうだが
じゃなきゃアルティメットガンダムなんて開発されないだろ
あくまで各国の技術力と創意工夫、搭乗者の腕だけが勝負の分かれ目
>>782 全ての歩兵がPSを装着するみたいな発想するから
そうなるんだろうね
パワーアシストスーツという形ですでに実用域まできてるというのに
ただ、あれだ
作品として歩兵がみんなパワードスーツとかいう作品は
いくらでも突っ込めるけどね
民生用のが出てきそうだからね。>パワードスーツ
コストは時間が解決する可能性が高い。
>>786 だから、ミサイルとか自爆とかに関しては考えてないわけでしょ?
それで通常兵器より強い存在になるわけもない
>>789 自爆はともかくミサイルは積んでも良いぞ、MFは
>>790 それも地球の裏から敵国まるごと
ふっとばすようなレベルじゃないわけですよ、どのみち
ICBM対策なんて通常兵器もしてないだろうに
ここで言ってる通常(の)兵器ってのは、MF以外の全ての兵器のつもりだったんだけど
伝わってなかったらスマン
>>789 むしろ俺としては
突 っ 込 み ど こ ろ は そ こ か よ ! !
という気分だ
どのみち核兵器のことまで考え出したら軍備なんてしても無駄ってことになるぞ、
兵器を人型にする必然性、だろ?
Gガンなら必然性あるじゃん
通常兵器は知らね
MFは頭さえ付いていれば
人型で無くてもいいからな。
結局、軍事の専門家でもないくせに
偉そうに語るやつが悪いってことでしょ?
>>795 だから、あの世界にはMFなんて目じゃない
究極最終兵器がなければ変なんだよ
簡単に地球が吹き飛ぶくらいのね
だから、こそ、の代理戦争なんだから
ましてやデビルガンダムなんてイチコロで倒せるぐらいのしろものが
>>799 せっかくガンダムファイトで平和的に戦争できるようになったんだからそういう物は廃絶されていて然るべきだろ
>>800 現実見ろよ
地球5回以上とか破壊できるんだぜ
抑止力の均衡がなければガンダムファイトが成り立つわけも無い
>>801 抑止力の均衡があったらガンダムファイトは必要ない
( Д) ゚ ゚
>>802 なんか墓穴掘ってないか?
ソレ
とにかくだ、シャッフル同盟みたいのが国を裏切った時
通常の兵器側で抑えられないでは
どうにもならんだろ
レギュレーションがあるスポーツとしてのガンファムファイトならあり
MFが、先陣を切ってデビルガンダムと戦わなければならないような存在にいるのは無しだよ
いや、ぶっちゃけあの世界の人類は今の人類みたいに愚かに核兵器を備蓄したりしないんだよ。
たとえMFのパイロットが裏切ったとしたって整備もなく機体を運用し続けられるわけでもあるまいし、前年度使った機体とかもあるわけだしな
自由の女神砲とかファントマとかあるぞ
マーメイドガンダムも量産されてるし
ネーデルガンダムもコピー機がたくさんいたよな
ガンダムファイトは一応
パイロット殺してはいけない、というルールがあるから
難しいんだよ。
>>801 どうでも良いが、地球を核兵器で破壊するのは無理だろ。
人類滅亡なら簡単だろうが
>>805 だったらデビルガンダムも人類に牙をむく必要もないよなぁw
>>810 核兵器無くても環境破壊はガンダムファイトで毎回派手にやってる辛そうでもない
デビルガンダムはDG細胞でメンテナンスフリーの規格外品だからな
>>812 だから、突っ込みどころ満載だろそれじゃ
なんのための「クリーン」な戦いなんだよ
つうか、くだらないねえ
じゃあ、なんで一般兵器を全廃にしないのかね?
合理的な理由なんてないだろ
バカバカしい
非武装になるほどには他国も信用できないんだろ。
MFさえあればいいわけだろ
通常兵器は劣るのだから
>>817 そういうのを武力均衡って言うんだよ
もう終わってる
いや、だから単機でなくともMF以上の戦力は各国保有してるんだがな
デビルガンダムに蹴散らされただけで
それは変だろ
だいたいデビルガンダムを想定して戦力を保持してるわけじゃないしなあ
変じゃないだろ
一国がガンダムファイト無視して戦争しかけて来たら、他国が連合して踏み潰せる程度の戦力があれば良いんだから
そんな世界観で核兵器や長距離ミサイルの開発なんて出来ないだろ
Gガンダムはあり得ないと思うが、レギュレーションやら各国の保有戦力に突っ込むのは間違ってると思う
もっと明確な突っ込み所がいくらでもあるだろうが
ガンダムファイトに納得できない国を黙らせるには
その国を殲滅できるだけの武力が必要だろう
じゃなければ、量産したMFで世界を治めることができてしまうだろ
>>825 大量生産できないぐらいのコストをかけてるからMFはあのクオリティなんだろ?
矛盾しとる
あの世界、通常兵器としてMS持ってるだろ
なんの合理的説明もないぞ、そっち
モビルファイター向けの技術開発をフィードバックするにはMSでなきゃいけなかったんだろ
>>828 いや、兵器としてMFがありなら
兵器としての実用性の説明が必要
兵器じゃないんだから
だいたい、MFからMSが生まれたなんて設定はない
操縦系からしてあの世界でも別個のもの
>>829 出来るという設定も無いし、たった一機だけ出場させて世界の覇権を争うんだから、それだけコストをかけてない方が不自然
>>830 だから、お前のGガンダムへの突っ込みどころはそこなのかと
シャイニングフィンガーとか石破天驚拳とか超級覇王伝影弾とかに疑問は抱かないのかと
GガンダムのMSが人型をしている理由?
そんなの装甲材質見れば一目瞭然
>>833 お前今まで何回も同じ事聞いてるだろ
で、同じ事を何度もループさせてるだろ
>>835 だって見たことねーんだもん人型のメリットなんて
汎用性→専用機には勝てない
背が高くて遠くが見える→兵器の背を高くしてどうする気?
AMBAC→MAでいいじゃん
他に何かあった?
>>836 俺も人型のメリットとしてあげられたのはその三つぐらいしか覚えてないなw
人型のメリットってのは具体的に何なんだコラ
↓
これこれこういう理由だっつってんだろ
↓
そんなもんとっくに論破されてるわ池沼
↓
だが時代の進化の方向性によってはメリットが活かされるかもしれんだろうが軍オタ
↓
人型のメリ(ry
以下無限ループでお送りしております
人型だと搭乗者の思念を強くできる、とか
>>836 専用機は専用の場所でしか使えない
兵器の背が高ければ武器の射程と索敵範囲が広がるし、背を低くしたければしゃがめば良い
MAも所詮は局地専用機だし、AMBAC能力はMSより低い
>>838 「理由はオカルトです(プ」
も入れといてくれ
>>840 専用の場所で使えればそれでいいのでは?
背が高くなっても射程距離は別に伸びないよ。
有効射程が5キロの大砲が10mの高さから撃つと6キロ先まで届くなんてことには
ならないよ。
『専用の場所』の種類分用意された専用機に次々と撃破される汎用機が目に浮かぶようです
>>842 >専用の場所で使えればそれでいいのでは?
専用の場所それぞれに専用機開発・生産・運用しなきゃいけなくなる
>背が高くなっても射程距離は別に伸びないよ。有効射程が5キロの大砲が10mの高さから撃つと6キロ先まで届くなんてことにはならないよ。
純粋に射撃の到達距離も伸びるし、地平線という制限が緩くなる
もうガイシュツ過ぎて反論する気も失せるな
スレもとっくに2桁行ってるし・・・
だから、それらモロモロも含めて
「汎用兵器で全高が高いMSが最高の兵器になるような技術・戦術進化を遂げてきた」でFAだろ?
現代の技術や戦術と照らし合わせてもしゃーない
第一次世界大戦当時の知識で、現代の戦争様式を語ってるようなもん
「飛行機最強?(プ 飛行機じゃ何十発爆弾落としても戦艦沈められないじゃん
爆弾が発達するって? その頃には戦艦の装甲も対空砲も発達してますよーだ
飛行機なんてバタバタ落とされて糸冬了
そんなもの研究するぐらいだったら戦艦建造シル!!」
こんな感じか
まあ、それでいいとしよう
んで、その戦術とは具体的にどんなものか? を考察するのがこのスレ
なんか、陸戦の話が航空戦ならとか、航空戦の話してる所に宇宙だったらとか
○○ならいけるんじゃない?
な意見で、消化不良だから延々とループしてる気がする
背を高くすれば重心が高くなるから反動に対して不利になり
むしろ射程は短くなるんじゃないか?
>>844 >専用の場所それぞれに専用機開発・生産・運用しなきゃいけなくなる
兵器ってそういうモノじゃん。
>純粋に射撃の到達距離も伸びるし、地平線という制限が緩くなる
だから伸びないってば。
砲弾は届けばいいってモノじゃないんだよ。
メガ粒子砲だってそうだろ?
有効射程距離が例えば10キロなら、どの高さから撃っても10キロのまま。
なぜ人型が汎用性が高いのか、まともな理由が提示されていない
否定厨も、ここまでくると
もはやキチガイの領域だな・・・
人型かどうかはさておき、現代の戦車や戦闘機は単能機より汎用機の方が便利なのは確か。
今時、ある特定の場面でしか運用出来ないような兵器はあんまり必要ない。
兵器1機あたまの総コストを考えたらなおさら。
>否定厨も、ここまでくると
>もはやキチガイの領域だな・・・
肯定厨も、ここまでくると
もはやキチガイの領域だな…
w。
という煽りは置いておいて、このスレになってから肯定派(というより盲目的人型信者)の
・レッテル貼り
・印象操作
・挙げても無い利点をもう挙げた。と強弁して何時のまにやら既成事実とする工作
が大変目立っておりますw。
「飛行機最強?(プ 飛行機じゃ何十発爆弾落としても戦艦沈められないじゃん
爆弾が発達するって? その頃には戦艦の装甲も対空砲も発達してますよーだ
飛行機なんてバタバタ落とされて糸冬了
そんなもの研究するぐらいだったら戦艦建造シル!!」
ワロタw
>>853 このスレでが定期的に出る
「○○がまだ提示されてない、○○の説明が一度も出てない」
…というフレーズがはやってるのかもしてないけど。
なぜ自分が見落としている可能性について考えないんだろう?
「されてない」と断言できるならずーっとこのスレにいたわけでしょう?
相手が常に自分よりも怠慢だったという形に見せたいんじゃないかって思ってしまうな。
>>858 だって誰も挙げないんだもん。マトモな奴。
そこまで言うなら御託はいいから挙げて味噌。
じゃあ、聞くけどどんな奴がマトモな奴」になるんだ。
いくら労力かけて説明しても適当な理由で否定して
また説明してないで終わり、じゃ説明する意味もないだろ?
否定される以上示せてないと思うが…
>>860 誰にも「まともな理由で」否定されない奴。
>いくら労力かけて説明しても適当な理由で否定して
>また説明してないで終わり、じゃ説明する意味もないだろ?
「適当な理由で否定」ってのが被害妄想だなw。
おまいさんが「適当な理由で」って思ってるだけで客観的に見れば普通の意見で
否定されてる奴が多いと思うよ。
少なくとも「背が高ければ射程距離が伸びる」なんてのはマトモじゃないなw
腕があればものをつかめる、支える、持ち運べる、状況に寄った武器が持てる
弾母校間が出来る。
足があれば立てる、しゃがめる、歩ける、走れる、泳げる。
少なくともこれらのなかで戦車に出来ない行為が多々ある。
つまりその点にかんして、より汎用的なわけだ。
(空が飛べるって条件をここで入れていいのか
わからんのでそこははぶいた)
銃も撃てれば、土木作業や塹壕堀も出来る。
この説明になにか問題はある?
・・・もちろん汎用と万能はごっちゃにしてないよな?
>はんよう 0 【▼汎用】
>(名)スル
>広くいろいろな方面に用いること。また、そのもの。
>「―機械」
>>864 物をつかめたり、支えられたり、持ち運べたりする能力が兵器として本当に求められる物かどうか…
武器の換装だって装備をユニット化すれば戦車にできない訳じゃない。
現在の戦車がしていないのはその有用性がないため。
あと、人型は飛行に関わりないだろw、人型を飛ばすことができるロケットを付けるなら戦車だって飛べる、
土木作業だって専門の重機がやればそれで事足りるんじゃないか?
>>863 少なくとも高い所から見れば視界距離は伸びるぞ
>>866 それで?
ここでしろといってたのは汎用的な説明だろ?
題目をいつのまに必然性にかえた?
相手に説明させるという労力をかした後で題目を変える
…まさに今までのパターンどおりだな。
それでまた後で「まったく提示されてない」と騒ぎだす。
だから嫌われるんだぞ。
>>867 観測マスト立てればそれで十分じゃないか?
>>868 ただ単に汎用性といっても、全く見当違いの能力をとってつけて汎用性です、といわれてもそんな物何の役にも立たないだろ。
例えばマウスにスプーンとフォークがついていて食器としても使えます、汎用的です!といわれたらどう思う?
>>867 視界距離(良くわからん言葉だが)は伸びるかもしれんが逆にそれだけ
離れた場所の敵から発見されてしまう罠。
小難しい理由はさておき、(1m程度で伏せれば隠れられる高さの)草むらでサバイバルゲーム
でもやってよく回りが見えるからって直立不動で回り見渡してたら
相手を発見する前、伏せて隠れられた相手からあっという間に蜂の巣にされる罠。
同じ事が背の高いMSと低い他の兵器についても言えるので
視界距離が伸びる以上にデメリットのがおおきいので視界距離が伸びるのは利点になりません。
で納得してくれた?
>>869 高いところから撃てば飛距離は伸びる。
(レーザーはどうかしらんけどねw)
なんでそんな当たり前のことがわからんの?
>>872 変わってない。
お前があげた汎用性というのは実用的な意味が全くない汎用性であって、そんな物何の参考にもならん。
様々な要求仕様を換装なりあらかじめ内蔵するなりで満たすことができれば汎用的であるといえるが、要求されても居ない仕様を目一杯詰めこんだメーカーPCみたいな物はただの駄作だ。
>>872 横槍レスだけどかわってねぇんじゃねぇの?
>>873 869は「「「
>>867」」」に対する意見だろ?
お前さ?文脈読めてる?というか文章とか意見を分けて考える。って事出来てる?
印象操作っぽくなって悪いがなんかこのスレにいる猪突猛進な奴って
一部の意見に対しての反論を別のところで受け取って(873が良い例)迷走するのが非常に
多い気がする。
背を高くして地平線の向こうまで撃つとかいうネタだが、その理屈だと地平線から身体が出てるから結局敵も撃てる事になる。
というか頭頂部近くに武器を付けないと、数m分相手の方が先に撃てる。
視界が広くなるというのも同じ。
こちらが相手を見える状況なら、相手もこちらが必ず見える。
視界に入っても気付かないというのはまた別の問題だが、とりあえず地面から突き出た巨大構造物は激烈に目立つ。
汎用性というよりも、ありゃ元から作業機械なんだから
戦闘は片手間でやっていた、と考えるべきだろう。
土木工事であっという間に都市を丸ごと人質にしてしまった、とか。
やっぱり地上での戦争の主役は航空機で、
航空機を運用する為に軌道上の制宙権を奪取する事こそが、
本当に必要とされた戦争だよ。
878 :
867:2006/10/30(月) 11:29:47 ID:25qIuZzu
ぶっちゃけ高い所から見るだけなら、ヘリに任せるのが妥当
18mって中途半端だよな…
226 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2006/06/09(金) 07:19:22 ID:???
背が高いほうが有利です
高い位置から見下ろす角度で攻撃できるほうが有利です
これ常識
スナイパーがビルの屋上とかから狙うんです
227 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2006/06/09(金) 07:29:16 ID:???
ビルそのものがスナイパー自身の体だったらただの的
228 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2006/06/09(金) 07:35:47 ID:???
>ビルそのものがスナイパー自身の体だったら
ハ、ハイィ?
何言ってるんですか?
あなたバカですか?
231 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2006/06/09(金) 08:00:44 ID:???
>>228 バカがいる
232 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2006/06/09(金) 08:18:47 ID:???
スナイパーはビルという建造物の上にいるだけであって
馬鹿でかいMSがわざわざ高所から狙うためだけに直立して被弾面積を増やしちゃうのとは別
これ常識
議論が永遠にループしたら拷問よ
わたしはあなたたちを見たいだけ
>>867 無駄に背が高いと敵からも丸見えになる罠
883 :
通常の名無しさんの3倍:2006/10/30(月) 11:50:17 ID:25qIuZzu
まぁ、車高が高い方が不利なのは戦場を見れば一目瞭然なんだよな。
ミノ粉があるUCだと航空機との連携は取りづらいが、それにしても潜望鏡みたいなマストがあれば十分だし
その辺はちゃんと計算している、角度とか
先に見つかって撃たれても重心移動で高速回避できる
中の人がシェイクされたり足場がもたない様な気もするが、その辺考えちゃいけない
仮に当たってもガンダリウム合金なら平気
真っ先に当たるのはカメラだらけの頭部ヘッドのような気もするし、相手も同じ素材で作られてたらどうしようかと思うが、
その辺考えちゃいけない
撃たれてから回避ってアホか…
うーむ、もしかしてのもしかして・・
今、ここにいる人たちって高さのポテンシャルエネルギーって知らない?
そこがそっくり抜けてる気がするんだが・・
まあ、大きな頭が付いてる分
戦車よりセンサー能力は高そうだがな。
戦車砲は何10`も届くんだぞ、10メートル程度の高さなんて誤差
僅か10m分の位置エネルギーの保持にどれだけ苦労すれば良いんだw
>>874 >様々な要求仕様を換装なりあらかじめ内蔵するなりで満たすことができれば汎用的であるといえるが
内蔵するより外付けで持てて手で交換できるほうがよっぽど効率的になるかもね。
お腹の中にある石ころを吐き出すより手で石を携帯できるようにした方が
ずっと多くもてるんじゃない?
今はまだそこまで器用なアクチュエーターがないけどできれば兵器のパラダイムシフトがあるかも。
>>886 いやいや、885はどうみても皮肉。もちつけ。
だってその換装って基本、本体だけじゃ出来ないんでしょ?
手があった方が便利だと思うな。
>>894 いやいや、
>>886はたぶん「撃たれてから」という一点にだけ噛み付いてる
MSは常時反復横飛びしているから敵の攻撃は当たらないそうなw
>>895 マニピュレーターがあるにしても人型にする理由はないけどな。
>>896 普通そうだろ?マッハ3とか4とかで飛んでくる砲弾を発射を確認してからかわすとか絶対に不可能。
正確な射撃ができないようにできるだけ移動速度を出して走り回っているのが「回避運動」だよ。
ビームサーベルは知らんが
人間という最高の汎用兵器があるのに、汎用兵器ってイランだろ
しかし実際、距離によるんじゃない。
>>885て。
従軍カメラマンが撮影した映像見ると、ある程度、撃たれた場所から離れてると
弾丸も目で追えそうだよ。
前ちょっと計算してみたけどピストル程度なら人間のパンチの33倍早い程度なんだから。
空気抵抗の減衰も考えると見てからよけられる可能性はなくもない。
ただその遠距離時のロボットに向ける弾がどの程度早いかにもよるんでなんとも。
それにしても小さい頭部ヘッドに真っ先に当たるって思ってるのがすごい発想だと思うけどね。
>>899 そうは言うがな大佐。
戦車にしろMSにしろあんなデカブツが人間並みに機敏に動ける訳じゃないんだぞ。
>>885 轆轤首みたいな妖怪MSやゾイド形態じゃない限り頭の下に胴体があるのは明白だ
ひょっこり出ている頭のちょっと下を狙えばビンゴ
>>897 だから
>>896も明らかに皮肉だって。もちつけw。
ところで上のほうでMSの背が高い事による射程が云々。って話だけどさ、HEAT弾のように
着弾時の弾速が関係無い物は置いておいて、運動エネルギーで相手を撃ちぬく徹甲弾の
用な弾では射撃時の高さはあんま関係無いんじゃないか?
敵に弾が当たってもある程度の弾速(運動エネルギー)が無ければ敵の装甲を撃ちぬけない
わけで、弾が発射されてから空気抵抗で減速されていき、この距離以上は減速しすぎて
敵の装甲が貫けない。という一定の距離まで弾が飛んでいく際に10m高かろうが2mの
高さから撃とうが射程は大差無いような気がするんだが・・・。どうなんだろ。
(というか、上でも挙げられてるように10mもの高さから撃とうとするとバランスの関係上
同重量の戦車から打つより炸薬の量を減らさないとこける。
→そもそもの飛距離が落ちる。
ってのも有るしね。つうかこれが圧倒的に不利な気もするけど・・・)
詳しい計算できる人求む。
マッハ3とか4を想定してるのか…。
音速は時速1200kmだから。
マッハ3がだいたい時速3600kmに、マッハ4が時速48000km。
秒速に直すには3600で割ればいい。
ようはマッハ3が秒速100mに、マッハ4が秒速133m。
仮に1kmはなれてれば届くまでにマッハ3で10秒、マッハ4で8秒ぐらいかかる。
コンピューターのオートシステムでも入れておけば(∀でもオートで荷粒子に
対応してるシーンあるし)十分よけられるかも?
一概には言えんけど、足は状態的に車のローギアに近いから
停止状態から動き出すには車輪より得意かも。
>>899 そりゃあ。敵がそこに居るのが解ってそいつだけに全力注視できるならもしかしたら
距離(超長距離)によってはかわせるかもね。
でも、実際は敵がどこにいるかわからない(死角から撃たれるかもしれない)、
敵がそこに居るのがわかってもそいつだけを注意するわけには行けない。
さらに敵がいつ弾を撃つかなんてまったくわからない(予備動作なんかまったくないし。)
等等。があって厳しいんじゃないの?撃たれてからかわすってのは。
ちなみに「現在」の戦車砲で秒速1700mほどだから1.7kmはなれた場所で撃たれたら
1秒後には撃ち抜かれます。
人間ってそんなに反応速度よかったかなぁ。
発砲炎を見る→かわすべきかどうか判断→操縦桿を倒す→実際に機体が動作する
っていう流れの操縦桿を倒す辺りで1秒立つような気がするw。
>>903 なんか計算おかしくないか?
音速(マッハ1)は340m/sじゃなかったっけ?
>>903 100メートルの距離から撃たれたらどうするんだ?
>>903 APFSDSの弾頭速度は秒速1200m以上なんだが
っていうか、マッハ3はライフル弾じゃね?
はてな、ちょっとまって計算間違っててそうだ。
ああ、一桁単位間違えてた、すまん。
じゃあ、とりあえず4、5km離れてる事にすればいいかな?
そうすれば2,3秒は持つ。
8km以上離れてるのもありだと思うけど。
それだけ離れるとどうみても測量と着弾観測による間接砲撃だと思うんだが
>>911 何が君をそこまで撃たれてからの回避に駆り立てるのかがわからない。
(ちなみに戦車砲の有効射程は3km程度?だった気がするので4,5kmとか
8kmの仮定に意味は無いんだけどね。
もしも8kmの有効射程がある戦車砲が将来登場したら初速も変わるだろうから。
あとちなみに
>>890 何10kmも届かないよ。自走砲(曲射)と勘違いしてないかい?)
素直に回避機動をとればいいじゃない。というのは置いておいて。では、反論。
8km離れた位置から砲撃されたとして、確かに6秒ほど余裕があるけどさ、8kmの交戦距離が
あったとして、自分から8kmの間には敵が何体いるのかな?
まさか1vs1を想定してないよね?
敵も味方も入り乱れてる戦場で8kmの円内には敵が何体も存在すると思うんだけど
その全てをどうやって監視するの?
仮に敵Aを見てる間に別方向のBから発砲され、それに気がつくのが4秒おくれたら・・・?
やっぱ撃たれてから回避は無理だよ。
っていうかそもそも8km先の車高2.5mとかの戦車をどうやって発見するのかとw。
ああ。あと
>>912氏がいってるように
流石に8kmを直射で当てる。ってのは無誘導の実弾を使ってる限り無理がありそう。
・測量が難しい
・着弾までの6秒に敵が回避機動とるだろうから未来位置の予測が難しい。
・距離がある分途中の風により砲弾が流される分が無視できない
…等など。
もし、間接射撃(曲射)なら端から狙わないで面制圧だから見てからかわす。とかはそもそも意味が無い仮定だしね。
>>913 届くだけなら届くぞ、高初速で目標を貫通する徹鋼弾は意味が無くなるけど。
916 :
913:2006/10/30(月) 13:04:05 ID:???
>>915 あ。すまん。
射程じゃなくて有効射程だったわ。届くだけ届いても命中が期待できない精度
だったり、敵装甲を貫通できなかったら意味ないもんな。
>>916 それでも無差別溜弾砲撃とかは可能だ。
まぁ、戦車の装甲は敵に接近して戦うための物な訳で、あんまり想定されてない戦い方だろうけど。
絨毯砲撃もできるしね
>>914 弾速と射程距離から考えて発射から着弾までの回避時間はせいぜい1.5秒程度だ
測距についてはレーザー照準と言う便利な物ができている
1.5秒なら未来位置の予測もさほど困難では無い
風による誤差も許容範囲だろう
回避と言っても数十トンの物体が軽快なランダム運動(サンバみたいな踊り)ができるもんじゃ無いし
そう言えば牛野田MKUはサンバで弱点への攻撃を回避してたか
>>918 ああ。だから914は
>>911が8kmの距離で…。って言ってるんで、
流石にそんなに離れたら直射じゃ無理じゃね?
って意見ですよ。3〜4kmなら充分命中できると俺もおもっとりますよ。
そんなに離れてたら、曲射になるから
平たい戦車の見え方はMS以上に面積が大きいぞ。
逃げずに撃ち返せ。
残念。曲射でも着弾角度が45度まで(最大射程?)ならMSも戦車もほぼ同じ見え方です。
ついでにいうと曲射って直撃狙う撃ち方じゃないんだけどね・・・。
もちろん直撃できれば出来た事に越した事はないけどそれは運。
狙いは至近に着弾させて榴弾の爆風と破片で敵を破壊する事なんだけど、そうすると
やっぱり縦に長いMSは爆風、破片をもろに受ける事にw。
923 :
通常の名無しさんの3倍:2006/10/30(月) 14:47:12 ID:25qIuZzu
MSを使う場合、ドムやヴァンツァーみたいに常時動いてるモノだと思うが…
>>922 曲射というか、間接砲撃というのは基本的に「都市に対してがんがんぶち込む」とか「陣地に籠もった敵を陣地ごと叩きつぶす」とかそういう目的のための物だが」
>>922 曲射は、障害物越しに敵を破壊することができるので、迫撃砲なんかにりようされているらしい。戦車ではクロムウェルがやったらしい。
対戦車ミサイル(へるふぁいや)も基本的には、一旦200mほど上がってから、ストンと落ちてくる軌道を描くらしい。
曲射はそうゆうことで、近距離戦は難しくなるらしい。
>>923 崖にしがみ付いて射撃ということもあると思う。
常時動いているほうが、敵の弾に当たらないでしょう?
MSに床運動をやらせるとベリーグットなんですが。
>>928 確かに動き回っていると当たりにくいが真っ先に発見されて停止=即死となるぞ
陸戦では先に動いたほうが負ける確率が高い
見つかった後は当然動かなきゃダメだけどな
931 :
通常の名無しさんの3倍:2006/10/30(月) 18:48:40 ID:25qIuZzu
>>930 バレるのが覚悟の奇襲なら使えるかもな
実際、MSは機動力を重視した奇襲戦で効果を発揮してた(キャリフォルニア攻略戦、オーストラリア反抗作戦に於けるホワイトディンゴ隊しかり)
ザクでも160km出せるからなぁ
もう「宗教的な理由で」でいいや
>903
説明の通り3600で割るだけだとkm/sになる
・音速1200*(1000/3600)=333.3m/s
・音速の三倍3600*(1000/3600)=999.9m/s
・戦車砲の初速1800m/s
実弾ばかりに話が行ってるようだけど、有効射程100km程度のビーム砲等のエネルギー弾がもしも実用化されたら、どうなる?
ビームライフル程度に大きさが収まるとして
特性上曲射は無理だよね?
>>933 まずね、ステルス性を真っ先に考えるね。
>>851 反動相殺技術が発達してる
>>852 >兵器ってそういうモノじゃん。
兵器ってそういうモノじゃないじゃん。って言っとけばずっと平行線だね
>有効射程距離が例えば10キロなら、どの高さから撃っても10キロのまま。
高台の野砲陣地が敵の野砲のアウトレンジから一方的に撃滅した話とか知らない?
>>874 お前は「駄目だ駄目だ」と連呼するだけで何の反論もしないのなw
要求されても居ない仕様を目一杯詰め込んだメーカーPCが、現在使われてるパソコンの中では最大手だな
今時機能特化型OSのパソコンなんか使わないね
>>877 >汎用性というよりも、ありゃ元から作業機械なんだから
何の作品の話?
少なくともガンダムの話じゃないねw
>>936 今メーカーPCが全盛なのは消費者がPCに詳しくないからだボケが
>>936 それも認識が違うと思うぞ。
CGやってるところなんかにいってみ。
WSなんてまさに機能特化したものだから。
まして戦場だろ?生きるか死ぬかって場所で汎用なんていってどうするよ。
>>939 まるでCG会社は戦場に近くて、それ以外の会社はそうじゃないみたいな言い方だな
まさかWindowsを採用してる会社は無駄な出費をして採用してると思ってる?
>>937 確かにMSの『基礎技術』はコロニー等の工事機器から発展した。
但し、MSの開発目的はあくまでも戦闘であって、旧ザクなどを作業機器にさせたのは、その場凌ぎ
>>941 パソコンに対して要求される性能は普通の会社の事務用PCはぶっちゃけぬるい
>>935 反動相殺技術が発達してても限界点が低くなるのは確かなんだから
結局同じことなんじゃないの?
少しでも射程を延ばしたいんなら背を高くするより
より威力がある砲をとなるのが普通だろうし
反動相殺技術を使った上で限界まで威力を高めれば差は出てしまう。
>>941 ハイエンドの世界ではそうなってるってこと。
家庭用のコンシューマならそこらに売ってるなんでも出来ますが重宝するだろうけどね。
兵器ってのはハイエンドの極致なんだよ。
>>943 処理能力の話なら現用兵器に搭載されているコンピューターの処理能力は
事務用PCよりはるかに低いと思うが。
>>946 汎用性の話からいつからPCの性能の話になったんだw
「兵器ってのは」を連呼してる人は
>>848の例のドツボにはまってる気がする
「兵器ってのは装甲と火力ですよ」 〜 大和を作った男たち 〜
>>950 そりゃそうだろ。敵を凌駕しなきゃこっちがやられるんだから。
それに例えばイージスにのってるコンピュータの性能が低いってのはその通りだけど、
あれは軍艦だから。処理能力とともに安定性、耐久性、対衝撃性なんかを勘案すれば
今のものが精一杯というのがある。
>>949 機動兵器の規模のままでってこと。
人型の利点として射程を挙げるのはおかしいのよ。
この点ではむしろ人型は不利なんだから。
ME乗っけるのが精一杯ってのはあり得んて
>>955 砲そのものの規模を大きくするのと、反動相殺能力を施すのがどの程度の体積・重量・コストで出来るのか比較できないのに、良く断言できますね
>>957 どちらにせよ不利なのは変わらんよ。
技術によってその度合いが大きくなるか小さくなるかくらいで。
少なくとも有利な点にはならないから。
>>957 横槍だけどおまい日本語読めてる?
MSにその魔法の衝撃緩和技術を施せば(仮に)120mm砲をあの高さで撃てる。
ってんなら戦車にも同様の衝撃緩和技術を施せば(仮に)200mmの砲でも積めるだろ。
で、同頑張ってもMSには200mmの砲は積めないんだけど、どうよ?
だろ?
で、これでもMSは10m程度の高さがあるから120mmの砲で200mmの砲より射程が長い。
とか言えるのかね?
>>958 理解できてないならそう言えよ
>>959 どうよ?じゃねぇよ
反動のみで考えて200mm砲そのもののシステムは無視なのかいw
だから「列車砲作るの?」とか言われてんのに全然判ってないのな
>>925 機甲部隊相手にも間接射撃ってやらなかったっけ?
ソフトスキンや歩兵を貼りつける為に。
まぁ、仮に機甲部隊(対MS含む)に間接射撃やらないなら回避云々で始まった
射程が8kmとかどうなのよ?
って前提がおかしいんで
>>911の「見てから回避ややっぱ無理」でFAだよな。
>>926 ヘルファイアの話は曲射というよりトップアタックだな。ちょっと話がずれると思われ。
>>959 人型の汎用性で人型の部分で衝撃緩和を行うという考えはないのか?
そもそも人型が反動に弱い要素になってるわけだが・・・
>>962 人型の汎用性で人型の部分で衝撃緩和。
とやらを詳しくw。
>>960 そのまんま返してやるよ。
反動吸収技術が発達してる。発達してる。の念仏だけでそのシステムがどうなってるのかも
考察できてないのに良く戦車等の砲撃に特化した奴と同等の射程(砲)を積める。とか言えますね。
「人型があるからこう使う」ではなくて「こう使うから人型になる」という考えでないとな
人型を使えば
列車砲がかんたんに組み上がるぞ。
あんなバカでっかいもの、
何千人もが何ヶ月も掛けて組み上げるんだ。
人型の汎用性と言うんなら兵器という狭い枠に入れなくていいと思うな。
すべての兵器のサイズが10分の1になったことを想像してみると、斧や竹やりもって戦おうなんて思わないと思うけど。
逆に、すべての兵器が10倍になったとしすると、ザクが10倍の大きさの戦車に乗って120cm砲のたまをこめる。うーんありうると思うが一般受けしない。 すでにVガンダムでMS用のバイクみたいなのが出たけど、一気に引いた。
>>968 俺も汎用性は兵器じゃないほうが活かせると思う
やはり、MSは山岳地帯に大型兵器を運んだり、ミサイル運んだりするのが自然のような気がする。
飛ぶ機能がついて、思考操縦だとけっこういいかもしれない。 きぐるみ式操縦だとパイロットが疲弊するかもしれない。細かい作業はいいかもしれないが。
飛ぶ昨日も変形ではなくてオーラバトラーみたいな昆虫みたいなやつ。 あ、オーラバトラーいいかもしんない。です。
背中にヘリのブレードみたいなのを2組折りたたんで入れるとかはどうでしょうか? ロケットだと赤外線をたんちされるかもしれない。
頭のローター付けたら空を自由に飛べる気がする
2組のブレードで飛ぶのはダグラムであったけ?
山岳地帯のこと考えたら等身大の4つ足の荷物運搬用ロバロボットは結構必要かもしれない。
>>973 マンドラゴ?みたいで気持ち悪い。
武コプターだと、トルクが発生して胴体が回転するのだそうだ。 2重反転ローたが必要になってしまう。
肩か頭にバルカンでも付いていれば
1キロ程度の近距離の戦闘は上等だ。
それは不幸な偶然なんだよ。
また人間理論か!
18mの頭部は全長2m程度。 強力な兵器は入りにくいと思いますが。 ウエポンガイドシステムとかセンサーなどが入るともっと小さくなります。
MSの頭に単身の20mm砲ていどだったら入るかもしれないです。
>>965 とか言えますね。って
どこでそんな文章見たんですか?w
とりあえず、MS含む人型兵器に戦車砲積むのは厳しいだろうし、
そもそも必要無いと思う。ぶっちゃけ戦車砲はそんなに強力な火器じゃない。
>>980 10mの位置エネルギーも重要になる低初速な低反動砲なら積めるんじゃないの?w
素直にロケット積めw
そだ、直径70cmのロケット砲は味方航空機の損失を減らすことができるかもしれない。 ただ、誘導が必要かも。
>>983 そのロケット砲はAFVにも搭載可能では
>>981 とりあえずATMと機関砲は欲しいな。あとは自動擲弾砲の類とかか。
「秒速200mで徹甲弾か徹甲榴弾をマシンガンのように連射する120mm砲(成型炸薬弾は不可)」
なんて兵器なら、位置エネルギーが重要になるんじゃね?
どんなトンデモ兵器か知らんが。
>>986 初速200mの120mm機関砲って…
激しく短射程なヨカーン
>>987 それ、ザクマシンガンの公式設定なんだ…
製作者の設定ミスだろうから当てにスンナ
さて。
>>858辺りから人型の利点とやらを挙げてもらっている様ですが、やっぱり
スレ最後になっても「まともな」利点は出ないようですねw。
次スレこそはマトモな利点が出ると良いですね^^。
初速200メートルてのは
古い時代の歩兵砲とかでは普通にある。
射程は4〜6キロてとこか。
ロケット補助推進くらいはあってしかるべきだね。
結局現代の技術と戦術持ち出して「まともじゃない」で終わりなんですね否定派は
いや現代の技術と戦術すら考えずに駄々捏ねてるだけの否定派も居るがw
未来の技術を持ち出してまともに解説した肯定派こそ居ないだろ…
まぁ、個人的には宗教的理由とかが一番説得力あるとは思うが
未来の技術を持ち出せる帰還者は居ないだろ
>>965 そら未来技術を考察出来る様な輩は自分で特許取ってるわ
現代技術のみで語りたいなら軍板へどうぞ
せめてその未来技術がどんなものか提示すれば説得力もあるだろう
例えばリニアシートとか
けど「その問題は未来では解決されている」の一点張りじゃ会話にもならん
とりあえずこのスレでの結論は
847 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2006/10/30(月) 03:13:45 ID:???
だから、それらモロモロも含めて
「汎用兵器で全高が高いMSが最高の兵器になるような技術・戦術進化を遂げてきた」でFAだろ?
現代の技術や戦術と照らし合わせてもしゃーない
第一次世界大戦当時の知識で、現代の戦争様式を語ってるようなもん
848 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2006/10/30(月) 03:22:01 ID:???
「飛行機最強?(プ 飛行機じゃ何十発爆弾落としても戦艦沈められないじゃん
爆弾が発達するって? その頃には戦艦の装甲も対空砲も発達してますよーだ
飛行機なんてバタバタ落とされて糸冬了
そんなもの研究するぐらいだったら戦艦建造シル!!」
こんな感じか
だね
今スレのトップ賞
人 間 理 論 は 科 学
はぁ?何かってに都合の良い意見をまとめにしてんの?
1001 :
1001:
あなたの来るのが遅すぎたのよ・・・
このスレッドはもう1000を超えたわ・・・
, -v-、
( _ノヾ )☆.。.:*・゜ ☆.。.:*・゜
O ・_ ・ノ)
/^ ¥ ^\ ∧_∧ 新スレを立てればいいじゃないか
7 ヽ~~ ☆.。.:*・゜(・∀・ )
'〜〜〜' ⊂ ⊂ ) ☆.。.:*・゜
U U (_(_つ シャア専用classic@2ch掲示板
☆.。.:*・゜ ☆.。.:*・゜
http://anime.2ch.net/x3/