F90シリーズ綜合スレッド5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
「F90」や「シルエットフォーミュラ」等、「機動戦士ガンダムF91」のサイドストーリー作品を語るスレです。
F90シリーズ綜合スレッド4(前スレ)
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1120673766/
F90シリーズ綜合スレッド3
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1096967937/
F90シリーズ綜合スレッド2
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1078589965/
F90シリーズ総合スレッド
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1059819226/
F90シリーズって
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1044980443/

○機動戦士ガンダムF90
UC120年。サナリィ社のAからZまでの装備を換装できる「ガンダムF90」が、テスト中にジオン残党の
「オールズモビル」と遭遇、F90の2号機を奪われてしまう。F90の母艦であるアドミラル・ティアンムは、
奪われた2号機を取り返すためにオールズモビルの基地がある火星に向けて出撃する。

プラモと漫画で展開。各装備で画稿が公開されているのは
A・D・S・E・H・P・M・V・I・L・Yの11種。文章設定だけだとN・Jがある。その他の装備の名前は>>2で。
プラモで発売されたのはA・D・S・P・V・L・Y 。

○機動戦士ガンダムF90 フォーミュラー戦記0122
UC122年。オールズモビル討伐隊のためにF90を移送中の戦艦エイブラムは、オールズモビルのMSに襲撃される。
自機を破損していたベルフは、F90を駆って出撃する。

スーパーファミコンソフトで展開。最初はF90で戦う(装備を換装できる)。後半でF91も使えるようになる。

○機動戦士ガンダム シルエットフォーミュラ
UC123年。クロスボーン・バンガードのフロンテイアサイド侵攻の1ヶ月前。サナリィ社のFシリーズのデータを盗用したアナハイム製の
ガンダム「RXF91」が、テスト中にクロスボーン・バンガードのMS試験部隊と遭遇。機密を守るために両者は戦闘になる。

漫画とプラモで展開。RXF91(シルエットガンダムとも呼ばれる)はFシリーズの技術を
パクッたという設定なので、 ヴェスバーを装備してたりする。

○機動戦士ガンダムF90VY クラスターガンダム(仮称。正式作品名不明)
UC123年。F91がラフレシアを撃破してほぼ24時間後。MSパイロットのウォルフ・ライルは、
特別任務のためにフロンティアIに潜入。任務を全うするが、クロスボーン・バンガードに気付かれ、コア・ブースターで脱出。
コア・ブースターに登録されていた次の任務の為に指定のポイントに向かったウォルフは、そこでF90VYを発見する。

漫画とプラモ(シルエットフォーミュラのシリーズの一つとして発売されている)で展開された。
2通常の名無しさんの3倍:2006/01/28(土) 20:53:16 ID:???
○F90オプション一覧
A/Assult
B/Bombard
C/Coldness
D/Destory
E/Electronic
F/Fight
G/Guards
H/Hover
I/Interceptor
J/Jacket
K/Keep
L/Long range
M/Marine
N/<top secret>
O/Officer
P/Plunge
Q/Quick
R/Reconnoiter
S/Support
T/Tracer
U/Up-lift
V/VSBR
W/War bird
☆Unkhown initials
X/Xtra<armerment part>
Y/Young ster<F90-No.3>
Z/Zero<F0-No.1>

From ガンダムエース2004年9月号(No.025)

○<SNRI>
サナリィとは海軍戦略研究所(STRATEGIC NAVAL RESEARCH INSTITUE) の略で、
元々は地球連邦軍の宇宙艦隊の戦術や新兵器の開発を研究する直属の機関であった。
前身はサイド1を手掛けたスペースコロニー建設企業連合体まで遡り、
地球連邦軍に買い取られた後、戦略兵器の研究所として発展したようだ。
コロニー公社との関係も深く、内戦状況に対しては中立を貫いている。
「シャアの反乱」以降、平和な時代が続き、MSからのスピン・オフ技術も
無視出来ない状況となったため、MS研究機関を発足させた。
その際に組織の一部を再編している。
MSの巨大化を食い止めるべく、小型MSの開発を地球連邦軍に提唱したものの、
要請を受けたAE社が開発した「RGM-109」の性能は低く、
独自に「F90」を完成させコンペでその性能と技術差を見せつけた。
以後、「Fシリーズ」を展開し、数々の高性能小型MS群を独自に開発している。
本部は元々地球にあったが、フォン・ブラウン市に遷都したのに合わせて移転し、
新興サイドのフロンティアIにMS研究施設本部が設けられた。
128年頃から、宇宙海賊クロスボーン・バンガードとも接触を持ち、試作MSを数体貸与している。
木星戦役後は、サイド2支部がザンスカール帝国軍に接収され、ベスパの母体となった。
3通常の名無しさんの3倍:2006/01/28(土) 20:54:37 ID:???
<フォーミュラシリーズ>
F9 主力(戦闘型)MS
F8 汎用量産型MS
F7 支援用MS
F6 局地戦用格闘型MS (F9、F7の性能向上によりコードナンバーのみで廃止)
F5 核融合炉を持つAFV形のMS

<F90のジェネレーター>
MS用でなく軌道周回レーサ用のデチューン品である(2基)
F91のものはそれをボアアップした再設計型である(1基)

F90を開発した時点でSNRIにMS用小型高出力品が存在しなかったので、
子会社が開発した軌道周回レーサ用のもの2基使用。
しかも、デチューンは耐久性を上げるために施された措置なので、本来予定してた出力を割り込んでる。
但し、極限まで軽量化されたF90のフレーム内に収まる程の小型軽量化を達成しながら 従来品とノーマル出力で同等。
ミリタリー出力では1.5倍のパワーバンドを誇り、F90に別次元の機動性を与えた主因となってる。
F91にはこれをボアアップして出力を上げ、 軍規格に再設計されたものが1基搭載された。

小型MSの時代最大の技術的ブレイクスルーと言われる

“改良型ミノフスキー・イヨネスコ型核融合炉”
この新型核融合炉は従来炉心で発生させていたHe3・重水素・負M粒子の擬似原子状態の燃料を、
Iフィールド・シリンダーで縮退寸前の状態で保存し、反応チャンバーで直接混合させる方式で、
それまでの方式では頭打ち状態だった出力容積比の圧倒的な向上を果した。

<F90のコスト> (Bクラブより)
「このIタイプ・オプションは、F90が実験機だからこそ装備できるオプションです。
なぜなら、価格は実にF90本体と同額にもなりますし(RGM-109、10機分?)、
まだまだ航続距離などの問題もありますしね。(後略)」

『事実F90の価格にしても公にはなっていませんが、RGM-109約30機分にも相当すると言われてます』

<F90の装甲>
ヤシマ技研開発のマイクロハニカム構造
従来の無格子欠陥金属以上の強度
1/3の装甲厚で同等の強度を得る

<F90>次期主力MS試作機
※ハードポイントほか火器完成システムの実験機。
※2機製造。(T・Uで表示)
 U号機は再改修を受ける。(F90UBの表示もあり)

# B-CLUBの71号には、改修後の2号機を「通称F90Dash」とする記述あり
4通常の名無しさんの3倍:2006/01/28(土) 21:03:05 ID:982J+bQS
現在、「F90の未発表装備のデザインを勝手にお絵かきしてコンペしようぜ!
模型が得意な奴は、うpされたデザインを立体化してみようぜ!!」というお話が出てきています。
絵が得意な人、または「絵は描けないけど設定に詳しい人」「絵も設定ダメだけど、
模型が好きな人」等など、多くの方に遠慮なくアイデアを出していただきたいです。


(・・・個人的には、あまり設定にこだわらずに、自由にアイデアを出してもいいんじゃないかと思ってます)
5通常の名無しさんの3倍:2006/01/28(土) 21:14:27 ID:???
ガンダムF90
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/f90/f90.htm
F90II
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/f90/f90ii.htm
F90IIIY クラスターガンダム
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/silhouettef91/f90iii-y.htm
RX-99 ネオガンダム
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/silhouettef91/rx-99.htm

F90バリエーション
画稿あり
Aタイプ(アサルトタイプ、Assault Type、長距離侵攻仕様)
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/f90/f90a.htm
Dタイプ(デストロイドタイプ、Destroyed Type、接近戦様)
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/f90/f90d.htm
Eタイプ(イーワックタイプ、EWAC Type、電子収集仕様)
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/f90/f90e.htm
Hタイプ(ホバータイプ、Hover Type、局地戦仕様)
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/f90/f90h.htm
Iタイプ(インターセプトタイプ、Intercept Type、迎撃追撃仕様)
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/f90/f90ii-i.htm
Lタイプ(ロングレンジタイプ、Long range Type、長距離狙撃仕様)
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/f90/f90ii-l.htm
Mタイプ(マリンタイプ、Marine Type、水中戦仕様)
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/f90/f90m.htm
Pタイプ(プランジタイプ、Plunge Type、大気圏突入仕様)
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/f90/f90p.htm
Sタイプ(サポートタイプ、Support Type、長距離支援仕様)
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/f90/f90s.htm
Vタイプ(ヴェスバータイプ、V.S.B.R. Type、新型火器試験仕様)
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/f90/f90v.htm
Yタイプ(Youngstar Type) F90IIIY クラスターガンダム
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/silhouettef91/f90iii-y.htm

文章設定のみ
Jタイプ(ジャケットタイプ、Jacket Type)
Nタイプ(N Type) トップシークレット

詳細設定なし
Bタイプ(ボンバードタイプ、Bombard Type、爆撃仕様)
Cタイプ(コールドネスタイプ、Coldness Type、寒冷地仕様)
Fタイプ(ファイトタイプ、Fight Type)
Gタイプ(ガードタイプ、Guard Type)
Kタイプ(キープタイプ、Keep Type)
Oタイプ(オフィサータイプ、Officer Type)
Qタイプ(クイックタイプ、Quick Type)
Rタイプ(レコノイタータイプ、Reconnoiter Type、偵察仕様)
Tタイプ(トレーサータイプ、Tracer Type)
Uタイプ(アップリフトタイプ、Up-Lift Type)
Wタイプ(ウォーバードタイプ、Warbird Type) 詳細不明
Xタイプ(エキストラタイプ、Extra Type)
Zタイプ(Z Type)
6通常の名無しさんの3倍:2006/01/28(土) 21:16:10 ID:???
>>2
×Assult
◯Assault
×Destory
◯Destroy
7通常の名無しさんの3倍:2006/01/28(土) 21:25:44 ID:???
○F90オプション一覧
A/Assault
B/Bombard
C/Coldness
D/Destroy
E/Electronic
F/Fight
G/Guards
H/Hover
I/Interceptor
J/Jacket
K/Keep
L/Long range
M/Marine
N/<top secret>
O/Officer
P/Plunge
Q/Quick
R/Reconnoiter
S/Support
T/Tracer
U/Up-lift
V/VSBR
W/War bird
☆Unkhown initials
X/Xtra<armerment part>
Y/Young ster<F90-No.3>
Z/Zero<F0-No.1>

From ガンダムエース2004年9月号(No.025)

○<SNRI>
サナリィとは海軍戦略研究所(STRATEGIC NAVAL RESEARCH INSTITUE) の略で、
元々は地球連邦軍の宇宙艦隊の戦術や新兵器の開発を研究する直属の機関であった。
前身はサイド1を手掛けたスペースコロニー建設企業連合体まで遡り、
地球連邦軍に買い取られた後、戦略兵器の研究所として発展したようだ。
コロニー公社との関係も深く、内戦状況に対しては中立を貫いている。
「シャアの反乱」以降、平和な時代が続き、MSからのスピン・オフ技術も
無視出来ない状況となったため、MS研究機関を発足させた。
その際に組織の一部を再編している。
MSの巨大化を食い止めるべく、小型MSの開発を地球連邦軍に提唱したものの、
要請を受けたAE社が開発した「RGM-109」の性能は低く、
独自に「F90」を完成させコンペでその性能と技術差を見せつけた。
以後、「Fシリーズ」を展開し、数々の高性能小型MS群を独自に開発している。
本部は元々地球にあったが、フォン・ブラウン市に遷都したのに合わせて移転し、
新興サイドのフロンティアIにMS研究施設本部が設けられた。
128年頃から、宇宙海賊クロスボーン・バンガードとも接触を持ち、試作MSを数体貸与している。
木星戦役後は、サイド2支部がザンスカール帝国軍に接収され、ベスパの母体となった。
8通常の名無しさんの3倍:2006/01/28(土) 21:31:28 ID:???
詳細設定なし
Bタイプ(ボンバードタイプ、Bombard Type、爆撃仕様)
Cタイプ(コールドネスタイプ、Coldness Type、寒冷地仕様)
Fタイプ(ファイトタイプ、Fight Type格闘戦仕様)
Gタイプ(ガードタイプ、Guard Type)
Kタイプ(キープタイプ、Keep Type)
Oタイプ(オフィサータイプ、Officer Type指揮官機仕様)
Qタイプ(クイックタイプ、Quick Type)
Rタイプ(レコノイタータイプ、Reconnoiter Type、偵察仕様)
Tタイプ(トレーサータイプ、Tracer Type)
Uタイプ(アップリフトタイプ、Up-Lift Type)
Wタイプ(ウォーバードタイプ、Warbird Type軍用機仕様)
Xタイプ(エキストラタイプ、Extra Type)
Zタイプ(ゼロタイプ、Zero Type)
9通常の名無しさんの3倍:2006/01/28(土) 21:32:40 ID:???
Warbird と Youngster は本来は一つの単語なのだが・・・
UCに入って100年以上経ってるんだからスペルも変わったんだゴルァ、と考えるか
やっぱダムAのスターフはアフォばっかだな、と笑い飛ばすか・・・
10通常の名無しさんの3倍:2006/01/28(土) 21:40:20 ID:???
>>1
11通常の名無しさんの3倍:2006/01/28(土) 23:14:25 ID:???
アレってもしかして、
ダムA関係者が即席で作った設定だったの?
12通常の名無しさんの3倍:2006/01/29(日) 01:27:43 ID:???


1000 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2006/01/28(土) 22:30:54 ID:???
1000ならBタイプはサイコガンダムと同じ能力タイプ!!

13通常の名無しさんの3倍:2006/01/29(日) 02:53:42 ID:???
Busaiku-type?
14通常の名無しさんの3倍:2006/01/29(日) 07:49:11 ID:???
Baka chubo Type
15通常の名無しさんの3倍:2006/01/29(日) 09:17:01 ID:???
BonBon Dokusyadezain Type
16通常の名無しさんの3倍:2006/01/29(日) 11:45:57 ID:???
Boku no Kangaeta Saikyou Gandamu Type
17通常の名無しさんの3倍:2006/01/29(日) 11:51:49 ID:???
>>12
自分のオナニーMSを強要すんなボケ
18通常の名無しさんの3倍:2006/01/29(日) 17:28:09 ID:???
>>11そんな説も有る
という感じ
19通常の名無しさんの3倍:2006/01/29(日) 18:13:40 ID:???
企画当初からあったものです。

明確な設定はなかったと思いますが、
A〜Zまで一応のものはあったようです。
20通常の名無しさんの3倍:2006/01/30(月) 18:04:26 ID:???
ようです、か。
21通常の名無しさんの3倍:2006/01/30(月) 20:20:22 ID:???
ダムAでF91までの奴のマンガ始まるけどみんな見る?
22通常の名無しさんの3倍:2006/01/30(月) 22:11:26 ID:???
見てみないと何とも言えん
23通常の名無しさんの3倍:2006/01/30(月) 22:26:25 ID:???
F91の時代で活躍するのは1st時代から戦い抜いた主人公の息子って事らしい
24通常の名無しさんの3倍:2006/01/30(月) 23:05:39 ID:???
!st時代の主人公?
アムロ・レイ?
アルフレッド・イズルハ?
シロー・アマダ?
ほかに誰かいたっけ?
25通常の名無しさんの3倍:2006/01/30(月) 23:06:20 ID:???
ユ(ry
26名無しさんの助言 ◆JogenOuJ66 :2006/01/30(月) 23:07:35 ID:???
>>24
多分わかってて書いてるんだと思うが念のため。
1st時代から戦い抜いた「オリジナルキャラの」主人公な。
27通常の名無しさんの3倍:2006/01/31(火) 00:46:26 ID:???
これかい? クライマックスU.C.
ttp://www.bandaigames.channel.or.jp/list/ps2_gundam_climax/
28通常の名無しさんの3倍:2006/01/31(火) 00:49:46 ID:???
オペレーター・女性パイロット・民間人の3人の中から結婚相手を選ぶとあるが・・・
何で4タイプ子供キャラが居るんだ・・・?
29クラスター ◆Qc/PTR4B.. :2006/01/31(火) 02:00:00 ID:???
>>1
スレ立てお疲れさまです。
例によってHTML化した過去スレでございます、よろしければどうぞ。

F90シリーズって
http://ayakamoe-web.hp.infoseek.co.jp/log/comic3.2ch.net/x3/kako/1044/10449/1044980443.html
F90シリーズ総合スレッド
http://ayakamoe-web.hp.infoseek.co.jp/log/comic3.2ch.net/x3/kako/1059/10598/1059819226.html
F90シリーズ総合スレッド2
http://ayakamoe-web.hp.infoseek.co.jp/log/comic5.2ch.net/x3/kako/1078/10785/1078589965.html
F90シリーズ総合スレッド3
http://ayakamoe-web.hp.infoseek.co.jp/log/anime.2ch.net/x3/kako/1096/10969/1096967937.html
F90シリーズ綜合スレッド4
http://ayakamoe-web.hp.infoseek.co.jp/log/anime.2ch.net/x3/kako/1120/11206/1120673766.html
30通常の名無しさんの3倍:2006/01/31(火) 13:07:20 ID:???
>29
乙です〜


そういや、F91の頃の連邦軍って、
平和ボケでダレきってるんだよな。

ゲームのその世代の主人公も、やっぱグダクダなんだろうか。
民間人を盾にして、逃げようとしたりして‥
31通常の名無しさんの3倍:2006/01/31(火) 13:23:25 ID:???
>>30
それはそれで主人公としては新鮮でいいかもしれないw

登場MSとしては、F90がミッションパックつきで、A、D、S、Vくらいでも
出してくれれば御の字だが、出ないだろうな……
シルエットフォーミュラなんか言わずもがな。
いや、一番出して欲しいのはΞなんだがこっちはますますw
32通常の名無しさんの3倍:2006/01/31(火) 17:04:12 ID:???
って言うかマドリード事件関連はおろか93年ネタも軽くしか触れなさそう

シナリオは御大書き下ろしの世界のみ、なんだろうな・・・
つなぎじゃないけど間の30年は長すぎる
テキトウな奴からネタ引っ張り出して間に話入れて欲しいとも思えてしまう
それこそF90がコンペで勝った時の話とか(話の主人公はアナハイム側で)
33通常の名無しさんの3倍:2006/01/31(火) 22:18:30 ID:???
RFズゴックとオールズモビルの紹介が載ってるガンダムエースって何年の何号か分かる方いますか?
34通常の名無しさんの3倍:2006/01/31(火) 22:29:31 ID:???
ttp://nijibox.ohflip.com/futabafiles/001/src/sa40194.jpg

クライマックスU.C.のF91編
主人公はコスモバビロニアのほうかな??
35通常の名無しさんの3倍:2006/02/01(水) 00:56:33 ID:???
エェ〜、丸メガネ乗りかよ〜
実は、あのGキャノンに乗ってたのが‥!
みたいのを期待してたのにさ〜
36通常の名無しさんの3倍:2006/02/01(水) 01:12:39 ID:???
親は連邦側なのに子孫はクロスボーンなんてあるのかねぇ。
37通常の名無しさんの3倍:2006/02/01(水) 03:19:52 ID:???
連邦兵には特定の思想ってのは無いだろうから、
個人がどの方向に転んでも、まぁ自然と言えば自然。

それに連邦側だと、シーブック達との戦闘シーンに絡み辛そうだし。
38通常の名無しさんの3倍:2006/02/01(水) 13:19:57 ID:oNjR4M7x
>>635レズリーおじさんに溶接器で脅かされてた人か。
39通常の名無しさんの3倍:2006/02/01(水) 13:21:04 ID:???
>>35レズリーおじさんに溶接器で脅かされてた人か。
40通常の名無しさんの3倍:2006/02/01(水) 13:21:49 ID:???
>>635
に期待だ!! あげ
41通常の名無しさんの3倍:2006/02/01(水) 16:27:06 ID:???
>>33
2003年の9月号にRFズゴック(オールズモビル)紹介あり
42通常の名無しさんの3倍:2006/02/02(木) 00:10:30 ID:???
43通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 22:52:45 ID:???
クライマックスUCにフォーミュラー戦記0122入れてくれ〜(泣)
44通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 22:58:16 ID:???
タイムラインに0122〜0123って表示があるけど
F90関係が出る期待がまるでできないのはなんでだろう
45通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 23:04:26 ID:???
>>44
残念ながら人気がないからです・・
46通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 23:24:59 ID:???
人気っつーか知名度?
4736:2006/02/04(土) 01:25:48 ID:???
>>42
けっこう自由度高かったんだな。連邦系しか使えないのかと思ってたよ。
48通常の名無しさんの3倍:2006/02/04(土) 05:52:57 ID:???
メジャーになったらなったでいやだな、という複雑なこの気持ち
49通常の名無しさんの3倍:2006/02/04(土) 06:50:39 ID:???
BDもそんな感じだった
50通常の名無しさんの3倍:2006/02/04(土) 14:55:07 ID:???
【ガンダム】アナハイム・エレクトロニクス【考察】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1138943571/
51通常の名無しさんの3倍:2006/02/04(土) 16:37:28 ID:???
そういや、平然とキャノンガンダムとか設計してるけど、
ガンダムとかガンタンクとか言う名前の権利は、連邦に属する物なのかね。

それとも、フリー?
52通常の名無しさんの3倍:2006/02/04(土) 20:51:58 ID:???
>>28
なんかギャルゲみたいだな
53通常の名無しさんの3倍:2006/02/05(日) 01:36:02 ID:???
F90コンペ用の絵をあげる所で模型板あぷろだはどう?

ここで F90 換装装備案コンペ お絵かき って題名でどう?

模型板あぷろだ
ttp://mokei.net/up/index.html 
54通常の名無しさんの3倍:2006/02/05(日) 01:37:07 ID:???
あげ
55通常の名無しさんの3倍:2006/02/05(日) 05:19:48 ID:???
>>41
詳細thx
ブックオフでガンダムA買ってきた
RFズゴックの背部イラスト格好いいですなw
56通常の名無しさんの3倍:2006/02/06(月) 13:50:31 ID:???
ちょっと聞くけど。
>>7のF90オプション一覧さ。
「ガンプラファクトリー」にもう少しだけ詳しい内容が書いてあったけど、既出?
XはGパーツとかさ。
57通常の名無しさんの3倍:2006/02/06(月) 16:50:48 ID:XAYMJdM3
なんだい?そのガンプラファクトリーって。
58通常の名無しさんの3倍:2006/02/06(月) 18:24:18 ID:???
59通常の名無しさんの3倍:2006/02/06(月) 20:25:11 ID:XAYMJdM3
うおっ、携帯だと見れねー。雑誌?……模型誌のムック本とか?
60通常の名無しさんの3倍:2006/02/06(月) 20:44:49 ID:???
バンダイビジュアルから出たDVD。
ガンプラの歴史やら製造工程やらのほか、
プラモーションとか
当時のCMとか
メカデザイナー(瓦、渕、明貴、阿久津も)インタビューとか
ストリームベース対談とかが収録されてる。

冊子部分ではMS-X企画書とか、F90のオプション一覧とかも掲載。
61通常の名無しさんの3倍:2006/02/06(月) 21:41:00 ID:XAYMJdM3
DVDか〜。
そのF90のオプションについては詳しい所をじっくり見てみたかったが、なんかそれ豪華セットっぽいから値段重みそうだな……。
62通常の名無しさんの3倍:2006/02/06(月) 22:06:39 ID:???
>>60
内容文章で伝えられる?
63通常の名無しさんの3倍:2006/02/07(火) 01:28:18 ID:???
>>56
うp!うp!
64通常の名無しさんの3倍:2006/02/08(水) 02:03:50 ID:???
53
それでいいとおも
65通常の名無しさんの3倍:2006/02/10(金) 00:21:03 ID:???
保守
66通常の名無しさんの3倍:2006/02/10(金) 17:05:06 ID:???
暗いマックス牛にシルエットフォーミュラが参戦します
67通常の名無しさんの3倍:2006/02/10(金) 23:37:40 ID:???
マジですか
68通常の名無しさんの3倍:2006/02/11(土) 22:15:28 ID:???
>>66
まじで?
買う気なかったのに、購買意欲が・・・
69通常の名無しさんの3倍:2006/02/12(日) 00:11:25 ID:???
どう考えてもガセ以外に考えられんのだが
70通常の名無しさんの3倍:2006/02/12(日) 00:37:02 ID:???
可能性のひとつというレベル
71通常の名無しさんの3倍:2006/02/12(日) 00:50:17 ID:???
でも、参戦作品の表記が微妙に「UC0123」じゃなくて、「UC0122〜UC0123」になってるという噂が……。
来るか?来るのかネオガンダム!?
72通常の名無しさんの3倍:2006/02/12(日) 01:31:19 ID:???
まあF90よりは華はあるよなぁ<ネオ
73通常の名無しさんの3倍:2006/02/12(日) 09:18:22 ID:???
俺の中では、フォーミュラシリーズで一番パッとしない機体なんだけどな‥

Gバード(のコンセプト)がシルエットフォーミュラ計画の集大成なのは分かるけど、
ネオガンは何の為に作られた機体なのか良く分からん。
74通常の名無しさんの3倍:2006/02/12(日) 12:11:50 ID:???
つ「次期主力MSのベース」

量産化を念頭においてるわけだから、
存在的にはガンダムとGM3の中間くらいの存在?

ってガンダムmk2か。
75通常の名無しさんの3倍:2006/02/12(日) 12:50:53 ID:RtjnCmIY
いや、そうじゃなくて、単純にRX-99での結果が良好なら、そのままRGMタイプにフィードバックするつもりだったんじゃないか?
一応、あの時点でアナハイムのガンダムタイプとしては最高の性能でしょ。
76通常の名無しさんの3倍:2006/02/12(日) 13:53:26 ID:???
実は宇宙用MSなネオガンダム

ソースは小説の記述
77通常の名無しさんの3倍:2006/02/12(日) 13:58:36 ID:???
G-バードだしなぁ。
78通常の名無しさんの3倍:2006/02/12(日) 13:58:53 ID:???
ジャベリンが出撃の際、艦長承認ロック解除が必要な
Gバードを引っつかんで出撃とかだったら燃えるな。


うぉのれクラスター……。
79通常の名無しさんの3倍:2006/02/14(火) 22:42:10 ID:???
クラスターガンダムが出てる漫画でMEPEしてるところが
あるらしいけど、MSに合体してから?
それともコアブースターのまんま?
画像見たことないからちょっと気になって・・・
80通常の名無しさんの3倍:2006/02/14(火) 23:21:40 ID:???
ネオガンダムは、サナリィからパクッた技術を踏まえて設計されたんだから、
G-B.R.Dと同じく、シルエットフォーミュラ計画の集大成だろ。

新機軸の技術で創られた、新主力量産機の試作タイプ。
まさに、ネオ・ガンダム!
あの栄光の日々をもう一度!

ってのがコンセプト。


>>79
分身は、合体してから。
つうか、まともな戦闘シーン自体、合体してから。

デス・ガンズ アタック!
81通常の名無しさんの3倍:2006/02/15(水) 00:32:40 ID:wAu5A+I9
●ヴェスバー
●Gバード
並べて見ると、Gバードの名前が何とも酷いもんだと思ってしまうが……
●ヴァリアブル・スピード・ビームライフル
●ジェネレイティブ・ビームライフル・デヴァイス
こうして正式名称で並べて見ると、V.S.B.RよりもG-B.R.Dの方が格好良く思えてしまう。
82通常の名無しさんの3倍:2006/02/15(水) 01:02:04 ID:???
Gキャノン以外のF90を基にした量産機って無いの?
83通常の名無しさんの3倍:2006/02/15(水) 02:24:46 ID:???
F90S→F70→F71
F90V→F91
F90Y→F97→XM-10

F90からの確実なラインはこれだけ。
まだあるかもしれないが、情報公開待ち。
きっといつか全てが明らかになる日が来るさ!






俺たちの死後とか
84通常の名無しさんの3倍:2006/02/15(水) 03:09:59 ID:???
しかし、Fシリーズって日の目当たんないよな。
若い子らにはもっとマイナーっぽいセンチネルとか、
海賊ガンダムとかの方が受け良かったりするし。

何か、リアル世代くらいしかファン居ない希ガス‥
85通常の名無しさんの3倍:2006/02/15(水) 06:03:23 ID:???
漫画も小説も今読めないしなぁ。
86通常の名無しさんの3倍:2006/02/15(水) 16:09:45 ID:???
そこでたぶん若い俺が登場ですよ。

フォーミュラ関係の知識が浅い(F91本編と90漫画とクロボンしか見たこと無い)ので
手始めにフォーミュラ戦記クリアした。昨今見られない「ガンダム」らしさが出てて満足。
やべえ、この年代もいいもんだな

他には何で知識補完したらいいんだろう
シルエットFのマンガとF90Yの出てくるマンガを読めばいいのかな。
87通常の名無しさんの3倍:2006/02/15(水) 17:07:05 ID:???
基本的にはプラモかな。
後、ボンボンのマンガはウンコなので、読んだところでどうにもならんと思うよ。
当時の子供から見ても、ギャグマンガでしかなかった。
88通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 01:20:34 ID:???
プラモ・・・ってことは
各キットのインストを参照するのか。うーむ

箱の中見せてくれる模型屋を探すか・・
89通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 03:56:32 ID:???
取り説だけ、取り寄せだ。
90通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 05:18:39 ID:???
暗いmax牛にシルエットフォーミュラキター!!!






……何この剣みたいなGバード
91通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 05:29:35 ID:???
ウソ(・A・)イクナイ
92通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 10:10:57 ID:???
93通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 11:37:57 ID:???

いや、フォーミュラー戦記0122関連の敵だせよ・・・・・。
94通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 11:44:18 ID:???
これはひどい
95通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 11:52:57 ID:???
火星ジオン軍のMS出せよ!!
96通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 19:16:46 ID:???
火星はムリだろ
第二次オールズモビル戦役のシャルル軍ならちょうどいい
97通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 21:27:34 ID:???
F97対F91で対戦できるのか・・・買うかな
地雷ゲーだろうけど
98通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 22:22:54 ID:???
ネオサイコミュとバイオコンピューターの違いって、

・ネオサイコミュの場合

 パイロット→○情報→機体
 パイロット←×情報←機体

・バイオコンピューターの場合

 パイロット→○情報→機体
 パイロット←○情報←機体

の違いだよね?
99通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 23:15:20 ID:???
そう。DOSとWindowsみたいなモンかな。
マシンの方も歩み寄ってくれてるから、
スペシャルな才能が無くても、同じ事が出来る。
100通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 23:21:15 ID:???
あたいこそが100へとー
>>99
なるほどなるほど、サンクス
101通常の名無しさんの3倍:2006/02/20(月) 04:40:00 ID:???
保守
102通常の名無しさんの3倍:2006/02/20(月) 10:54:49 ID:???
この画像って初出はどこ?

http://zip.2chan.net/2/src/1140348178740.jpg
103通常の名無しさんの3倍:2006/02/20(月) 13:31:06 ID:2woJotFd
>>1021号機だろ。それ。
104通常の名無しさんの3倍:2006/02/20(月) 16:30:40 ID:???
いや、1号機なのはわかるんですけど
オフィシャルなカラー稿ってのは初めて見たもんで
105通常の名無しさんの3倍:2006/02/20(月) 19:16:34 ID:???
>>76
小説って出てるのか
出来れば作者と出版社教えてくれ

この時代について詳しく知りたいと思うが漫画や雑誌入手困難でぬるぽ
106通常の名無しさんの3倍:2006/02/20(月) 19:43:56 ID:???
>>105
ガッ!
当時のMJ(模型情報)連載だ
今からコンプするのはかなり大変
107通常の名無しさんの3倍:2006/02/20(月) 20:13:55 ID:???
>>106
(´・ω・`)
頑張ってみるわ
108通常の名無しさんの3倍:2006/02/20(月) 20:59:22 ID:???
過去スレで、最後に集まってない1号を探していた2人の話を思い出した。
お互い重複してた号がそれぞれが探していた号で、無事2組のコンプ組が誕生したらしい。



畜生。
109通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 10:37:25 ID:???
結婚式には呼んでくれよな
110通常の名無しさんの3倍:2006/02/22(水) 21:33:34 ID:???
画像みれねー
111通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:32:35 ID:fyl34S5K
ほしゅ
112通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:45:45 ID:???
よろしく!!
【ガンダム】   サナリィ    【考察】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1140061129/
113通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 07:27:31 ID:???
・クライマックスU.C.
0123のシーンから始まって
0079に戻る。
0123の時点でカムナは准将(65歳)に、娘が連邦でF90に乗っていて、息子がクロスボーンバンガードに所属。

これF90(1号機)だよね?w
元の2号機であるF90Uはビークラブにパイロット、デフ・スタリオンって書いてあったし

漫画:デフ・スタリオン
スーファミ:ベルフ・スクレット
PS2:女性パイロット
114通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 07:38:41 ID:???
F90(1号機)
◆デフ・スタリオン
◆ベルフ・スクレット
◆女性パイロット(※名前不明)
F90(2号機)
◆シド・アンバー
F90(2号機・オールズモビル仕様)
◆ボッシュ
F90U
◆デフ・スタリオン
F90VY
◆ウォルフ・ライル
F91
◆ベルフ・スクレット
◆ジョン・スコット
◆シーブック・アノー
RXF91
◆トキオ・ランドール
◆レイラ・ラギオール
RX-99(1号機)
◆バズ・ガレムソン
RX-99(2号機)
◆トキオ・ランドール
115通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 11:29:12 ID:???
ベルフたんの次か。
色んな人に乗り回される機体だな‥

つうかそのゲーム、F90使えるのか?
116通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 12:57:39 ID:???
お兄ちゃんもうやめてーーーーーッ!!

正直萎えた
俺の中では黒歴史確定
117通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 15:21:22 ID:???
長男テロリスト入りか。
一家の恥だな。

そのゲーム、F90やGキャノンのハードポイントは再現されるんだろうか。
118通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 15:38:44 ID:???
ノアさんとこも長男テロリストだったな。
無事処刑されたみたいだけど。
119通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 16:19:32 ID:???
ネオガンダム参戦と聞いて飛んできますた
120通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 17:16:38 ID:???
そろそろ、
F90・SF91・F91・クロスボーンガンダム(XBG)でデザイン大会しようぜ!!スレを旧シャアか模型板に立てて、
アップローダーを用意する時期だと思う。(SF91・F91・XBGを入れたのは過疎化措置のため。)

ってか、みんなデザインコンペ自体在った事自体忘れてない?
121通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 17:40:33 ID:???
話ぶった切るけど、

HGUCの1/144の新規格で

F90
●ガンダムF90
●ザクRF
●グフRF
●ドムRF
●ゲルググRF
●シャルル専用ゲルググRF

が、ものすごく欲しい気がする!!

他から転載だけど、気にしちゃだめよ( ´・ω・`)
122通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 18:19:24 ID:???
歴代主役ガンダムを1/144で揃えるのに、ネックなのがFシリーズなんでそれは欲しいな。


オールズモビルはあんまし…(>_<)
123通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 18:33:46 ID:???
何をおっしゃる!!オールズモビルはジオン最後の量産機体ですぞ!!

せめてシャルル専用ゲルググRFだけでも( ´・ω・`)
124通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 19:30:02 ID:???
シャルル専用ゲルググは中身はブッホ製ですが
125通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 19:42:18 ID:???
ななんだって〜
126通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 20:22:55 ID:???
ズィー・ジオンは却下ですかそうですか
127通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 20:59:03 ID:???
もしかしてRFシリーズってUC最後のモノアイMS?
128通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 21:03:23 ID:???
それはブグやレイに対する挑戦だな
129通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 21:22:12 ID:???
>>128
つか、ブグやレイは作品ごと、ガンダム世界から追い出されたのでは?
130通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 22:32:15 ID:???
>>129
そんな事はない

サンライズ公式の全アニメ予告集(inゲームショウ)でGセイバーは出てきてる
小説の年表にもちゃんと一年戦争などの事も記載されてる
ゲーム背景にズゴックなどが出てくる

思ったより人気が無かったからスタッフが勝手にそれらしいこと言っただけ
確かに直系のガンダムではないけどね
ようは反国家議会軍が作ったガンダム風のMSの話しって事
131通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 23:32:52 ID:???
とっくに捨てられた女が、

「でも私は貴方を愛してるから貴方は私のもの
 でも私は貴方を愛してるから貴方は私のもの
 でも私は貴方を愛してるから貴方は私のもの」

と呟く様が何となく脳裏をかすめた
132通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 23:40:35 ID:???
でもガンエーで、F90見られて正直(単純)にうれしかったよ。
よしよし!
133通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 23:41:57 ID:???
ゲルジオン……
134通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 23:43:16 ID:???
むしろ、ハニャーンのゼブラゾーンに……
135通常の名無しさんの3倍:2006/02/26(日) 07:47:02 ID:???
いずれレイラたんがあそこで生まれるわけですね
136通常の名無しさんの3倍:2006/02/26(日) 10:30:22 ID:???
>>131

「うふふ、貴方は口ではそんなこと言ってるけど、
 貴方は心の中では私を愛してるはずだから
 貴方と私は一緒になる運命なの」

とかGセイバー子タンに電柱の影から見つめられてるガンダム男クンの図?
137通常の名無しさんの3倍:2006/02/26(日) 22:29:06 ID:???
>>120
覚えてますよ。でも、デザイン能力やネット知識の無い私には、今の段階ではあんまり力になれません・・・。
決定稿と呼べる絵が挙がったのなら、がんがって立体化するのですが・・・。
138通常の名無しさんの3倍:2006/02/26(日) 22:51:54 ID:mViAbwC7
>>132
あの漫画で「ガンダム」F90ってオペレーターが言ってるんだけど
映画のF91の場合、ガンダムって名前はクルーがつけたものだったのに
F90に関しては正式名称からガンダムってつけられてたの?
139通常の名無しさんの3倍:2006/02/26(日) 22:56:53 ID:???
デフの漫画ではどうだっけ…
140通常の名無しさんの3倍:2006/02/26(日) 23:09:05 ID:???
コンペに勝ってガンダムって名乗るようになったとか?

でもそうなるとF91に名前が付いてなかったのがおかしいか
141通常の名無しさんの3倍:2006/02/26(日) 23:13:19 ID:???
地球の基地で試運転中に、基地にいた兵達が「新型のガンダムだね〜」なんて
顔見て言ってたのをアナハイム社員が聞いて「ガンダムは暗黙の了解でアナハイム製だ、
まぎらわしい」と怒ってた
みたいなのがHJだったかに何かに載ったのは覚えてる
双葉に貼られたっけかな、、、
過去スレみれば記述があるかもしれない

あの顔だから、みんな「あぁガンダムじゃん」「俺見たことあるわ」
とかになってガンダムって呼んでるんじゃない?
アンテナ付いてて目が二つならマスコミがガンダムって言っちゃうらしいし
142通常の名無しさんの3倍:2006/02/26(日) 23:33:40 ID:???
アナハイム社員がどのポイントを怒ってるのかよくわからない
143通常の名無しさんの3倍:2006/02/26(日) 23:36:36 ID:???
ガンダム顔だった事、フォミュラーシリーズなのにガンダムと呼ぶ事
アナハイムの作った物以外はガンダムではない!という事
144通常の名無しさんの3倍:2006/02/26(日) 23:41:41 ID:???
後発メーカーのサナリィ製のMSにガンダムの名称を使われたくなかったんでしょ。
ガンダム自体アナハイム伝統のMSだから顔が似てるってだけ他社製の亜流にガンダムの名は渡せないわな。
145通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 00:01:43 ID:???
>>143
なるほど。
二番目は正式名称じゃなかったりまわりが言い始めただけかもしれないけど
全ては顔のせいだしね。

あのデザインは特許がなくても著作権で訴えられそうだけど…
F91のカバーは苦肉の策と考えてみると笑える
146通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 00:09:49 ID:???
つかアナハイムがおかしいだけな気がする
あの顔の基本を考えたのもガンダムって名前も考えたのもV作戦に参加した科学者たちだし
裏設定でどこまでRX−78にアナハイムが関わってたのかね?
147通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 00:10:32 ID:???
ガンダム自体は連邦に著作権がありそうな気がするんだが。
148通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 00:22:59 ID:???
ガンダムAでやってる安彦御大のマンガだと、テムさんがアナハイム社員っぽいので
ガンダムもメイドバイアナハイムにされるのかも。
それがオフィシャルに取って代わるかどうかはわからんが。
149通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 00:24:34 ID:???
F90の場合はジョブ・ジョンが中心になっていたから最初からガンダムを意識していたが、
F91はモニカが中心でガンダムのことをよく知らないが、F90に合わせてデザインしたら
ガンダムになっちゃったって感じか?
150通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 00:27:35 ID:???
多分、長年ガンダムに関わってきた年くった技術者(アナハイム側)はガンダムを神聖化してるんじゃないかと思う。
νガンダムの起こした奇跡、ZやZZといったスペースノイドの味方となったフラグシップ機などを知ってる者にとっては屈辱なんでしょう。
アナハイムが初めて任されたのはGP00〜04のシリーズ?でしょうからまだ生きてる人もいるはず。
何せあのジョブでさえ生きてますから。
ちなみに
>>141
の「ガンダムは暗黙の了解でアナハイム製だ、 まぎらわしい」と怒ってた
これはオーストラリアでのF90(何号機か不明・トリコロールカラー)を見た記者とアナハイム側のやりとりだったと思います。
【※この時点ではF90は1号機、2号機共にトリコロールカラーだったはず】
151通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 02:53:39 ID:???
>>137
サンクス。ヨカタ覚えてくれてて。( ´・ω・`)
スレたててもいいけどアプローダーが用意できないから、どうしよう・・・。
152通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 10:48:56 ID:???
1/100MGでも出して欲しいものだが。旧キットのF90は馬面すぎて萎え。
いっそF90IIも出して、両方買うとミッションパックコンプリってのはどうよ。
153152:2006/02/27(月) 10:51:52 ID:???
アンカー忘れた _| ̄|○
>121 ね
154通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 13:36:49 ID:???
それよりも俺は

> 元の2号機であるF90Uはビークラブにパイロット、デフ・スタリオンって書いてあったし

が気になってしょうがないわけだが。
何号?
155通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 21:30:56 ID:???
どうしよう暗いmax牛……。
噂でF90とシルエットの参戦が囁かれてる……。
あからさまに地雷っぽいので全然買う気なかったのに……。
156通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 23:44:04 ID:???
あのゲーム向きの機体だとは思うけど、流石にシルエットは無いだろw
157通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 23:47:33 ID:???
予約特典の年表にシルエットがのってたらしいからまだわからんな
158通常の名無しさんの3倍:2006/02/28(火) 00:31:24 ID:???
ベルガ・バルスが赤色なのはシェフィールド隊のカラーリングだから赤色なんですよね?
元は紫色なんでしょうか?
ビギナ・ゼラやビギナ・ギナU、ビギナ・ギナ(ベラ・ロナスペシャル)、ラフレシアといった機体だけ赤いのは?
159通常の名無しさんの3倍:2006/02/28(火) 14:51:26 ID:???
>>158
ビギナ・ギナU、ビギナ・ギナ(ベラ・ロナスペシャル)が赤いのはレッドバンガードって部隊に所属してるから。

ビギナ・ゼラはビギナ・ギナと同じグレーだったかも知れん。
たぶんダークタイガー隊のカラーーリングで赤色なんだろう。

ラフレシアはラフレシアの花が赤色だからでしょう。
160通常の名無しさんの3倍:2006/02/28(火) 19:11:40 ID:???
ところで話ぶった切ってスマンが、
クラスターガンダムが分身してた漫画って、ボンボンの何年何月号?

おしえてエロイ人。
161通常の名無しさんの3倍:2006/02/28(火) 20:09:23 ID:???
何年か忘れたけど、冬の増刊号だったような気が‥

通常の号と間違えて買ってしまって、
漫画しか載ってないわ、漫画もツマランわ、読者ページもないわ小遣いも無くなったわで、
非常に頭に来たのを憶えている。
162通常の名無しさんの3倍:2006/02/28(火) 20:17:49 ID:???
160
Vガンダム増刊号
163通常の名無しさんの3倍:2006/02/28(火) 20:18:32 ID:???
F91がMGで出るらしい
クライマックスUCに入ってるチラシに
載ってるらしい
164通常の名無しさんの3倍:2006/02/28(火) 20:37:51 ID:???
165通常の名無しさんの3倍:2006/03/01(水) 00:09:22 ID:???
F90Vとシャルル専用RFゲルググ出してくれたら・・・
166通常の名無しさんの3倍:2006/03/01(水) 09:25:08 ID:???
>>160
「コミックボンボン」92年12月号増刊に
「機動戦士ガンダム シルエット=フォーミュラ フォーミュラ91の亡霊」として掲載
その後、93年6月号増刊「機動戦士Vガンダム特集号」に
「機動戦士ガンダム1 シルエットフォーミュラ91 in UC0123」として再録
167通常の名無しさんの3倍:2006/03/01(水) 13:45:30 ID:???
おい!
クライマックス牛にF90Vが出たらしいぞ!

http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1141187443/18

下から6行目な
168通常の名無しさんの3倍:2006/03/01(水) 15:49:04 ID:???
Vかよ。
俺は、俺のベルフたんの様なクラッカー馬鹿になりたいんだ!
169通常の名無しさんの3倍:2006/03/01(水) 20:19:39 ID:???
大気圏突入トライアルしたい>78−2、Z、クロボンと90
170通常の名無しさんの3倍:2006/03/01(水) 22:46:02 ID:???
F90がガンダムエースのCUCの漫画に出てると聞き
今日見てみたら・・・
「お兄ちゃんもうやめてーーーーーッ!!」
思わず吹いたw!!
今更だが・・予想以上だった・・
F90Vちゃんとゲームに出てくるみたいだね
少しでもF90を知ってくれる人が増えればいいけどね♪
171通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 01:25:31 ID:???
>>168
俺のベルフたんはヴェスバー厨だったから、
むしろ願ったり叶ったりだぜ。

でもまぁ、裸とADSくらいは欲しかったよな‥
って、おこぼれ参戦に無茶言い過ぎか。
172通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 01:28:56 ID:???
173通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 03:50:54 ID:???
マジカ
174通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 03:51:41 ID:???
これもクロボンみたいな扱いだったら嫌だなぁ
って思ったけど贅沢は言えないな、バンダイサンクス
175通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 20:00:52 ID:0UuouSk7
夢か、これは夢か!?
176通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 21:01:29 ID:???
し、しるえっと君は……?
177通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 22:14:52 ID:???
今だから言うが俺Fシリーズの中でシルエットが一番どうでもいいんだ
178通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 23:13:21 ID:???
つーかシルエットはFシリーズの類似品であってFシリーズじゃないし。
179通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 23:24:06 ID:???
ええぃシルエットはいい!ネオをだせ!
180通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 23:38:44 ID:???
クライマックスUCでF90V使ってみたが微妙・・・
通常射撃はビームライフルで射撃ボタンを最大まで押しっぱなしにするとヴェスバーを4連射するんだが
中途半端にタメるとガトリングガン連射になる・・・一定時間ビームより弱いのをれ連射されても・・・
ヴェスバーはベルガギロスを4連射×2セットで倒せるぐらい強いのに・・・
F90DはMS欄を全部埋めてみたけど出てきませんでした、年表にだけみたい・・・
181通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 23:59:13 ID:???
あんなの、チャージ1ジャストのリスク程度に考えとけ。
っつうか、ゲージ2本以上溜めた時点でヴェスバー以外撃てなくなるんだから、
別の物に化けるなんて有り得んだろ‥

F90DはビグロやリックドムIIと同じで、名前だけの出演みたいね。
非常に残念。
182通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 00:05:34 ID:???
F90VはF91が流用できるから出たんだろうな
183通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 00:32:32 ID:???
え?DもAもLもSもLも無いの?
184通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 05:58:15 ID:???
そんなにLが好きかー!
185通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 13:05:45 ID:???
Aが好きだ!
186通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 13:32:11 ID:???
Wタイプのウォーバード出してくれ
187通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 20:40:25 ID:???
誰かPの事も思い出してあげて下さい……
188通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 21:17:05 ID:???
漏れもF90V使ってみた

年表に『F90II』の文字が輝いていた・・・っておい!?
さて、スタッフはどれだけ仕込みをしてくれたのか非常に気になるところだ

ついでに、黒本Xナンバーズも出したけどコイツラマジ微妙・・・
189通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 22:12:32 ID:???
F計画の総責任者って あの何でも屋の人だよな?
ttp://www.jt200x.com/uploder/src/up8089.jpg
190通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 23:46:45 ID:xt8CrJaI
>>189何でも屋だからこそ26種類なんてトンデモを考えちゃうんだよ。
191通常の名無しさんの3倍:2006/03/04(土) 00:01:17 ID:???
VSBR・Sってなんだよw
これがヴァリアブルってことか!
192通常の名無しさんの3倍:2006/03/04(土) 22:04:43 ID:???
>>189シーブックのママってF計画のどの辺の人なんだろ?
F90とは別チームで無関係?
193通常の名無しさんの3倍:2006/03/04(土) 22:53:17 ID:???
>>192
バイオコンピュータ
バイコンの研究には莫大な資金が必要だからMS開発の手伝いをしていた。
194通常の名無しさんの3倍:2006/03/05(日) 01:55:03 ID:???
F90が出てると知って購入決意しますた
まさかF90を(再び)自分で操れる日が来るなんて感慨深いです
1年戦争から投入すると強すぎw
195通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 20:29:34 ID:???
CUCでシーブックをF90Vに乗せると
シーブックがちゃんと
「F91のプロトタイプか・・・VSBRもある、いけるぞ!」
って言ってくれる(^o^)
196通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 22:03:23 ID:???
……
そうなのか……
中古待つのをやめた。春休みぼつぬうする!
197通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 22:31:08 ID:???
今気づいた
これってさちょっと弄っていくつか機体増やせばフォーミュラー戦記0122リメイクデキル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
まあ、出ないけどねor!
198通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 22:39:41 ID:???
なら普通にF90+フォーミュラー戦記0122+SF91+F91+(F91+α)+XBGのゲームを出せば
スゲー事になりそうな予感。
199通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 22:49:11 ID:???
クロスボーンガンダムもF90シリーズに入るのかな?
正直あんまり好きじゃ無いんだよな
200通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 22:51:47 ID:???
髑髏が?
201通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 22:52:11 ID:???
ZZと違って、御大原作だし決して黒歴史ではないからな〜。
202通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 22:52:52 ID:???
Fシリーズの魅力とは別物な感じがする
203通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 23:10:08 ID:???
F91が、番号そのままで量産されてるってのがなぁ。
見た目も性能も同じでいいから、F92とかにしてくれよ。
204通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 23:22:32 ID:???
それは俺も思った('A`)
205通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 23:23:17 ID:???
クロボンは無視してOKじゃない
あれを認めたらイデオンが木星にいた事も認めないとな。
206通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 23:27:11 ID:???
>>205
イデオンの件は御大がかかわってない。
207通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 23:36:11 ID:???
>>206
でも黒本カバー裏の御大のメッセージ読むと、
長谷川節全開ですね。もう好きにしていいよwって感じだからな。

実際はほとんど長谷川原作みたいなもんだ。
じゃなかったらシーブックがただの兄貴キャラに成り下がったりはしない。
208通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 23:43:50 ID:???
個人的に今回のCUCは同じ富野原作ならハサウェイの方が良かったなぁ
まあ、機体データ一から作らなきゃならないからダメだったんだろうけど

F90はやっぱいいなぁ、欲を言えば質量のある分身使えれば……
209通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 23:45:51 ID:???
>>207
だからといって御大を無視する長谷川も想像がつかない。
裏ではお互いが物語について相当言い合いしたんじゃないかと推測して見る。
210通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 09:20:18 ID:???
逆ギガはあくまでも長谷川のお遊び。
黒本と連続していない(ジュドーin木星は共通の事実)。
211通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 09:51:08 ID:???
クロスボーンはよそ行ってよ
ココで話さないで

ここはF90とシルエットが主ですよ
212通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 12:30:44 ID:???
ネタをくれ
213通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 13:01:41 ID:???
MGF91発売!!
214通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 15:05:27 ID:???
MGは塗り甲斐が無いから、HGがいいな‥
それより、F90の着せ替えパック発売してくれ。
215通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 16:04:20 ID:???
黒ボンもF97です、まぁ過敏に反応する人が居るので
ストーリーとか持ち出すのは程々に
216通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 17:28:34 ID:???
F94とかなら許した
217通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 17:56:04 ID:???
クロボンは、今までのFシリーズの存在ガン無視だからなぁ。

まぁ御大的には、
バンダイがプラモ売る為だけに作り上げて来た
シリーズの世界観&設定なんて、知ったこっちゃないっつうか
知らないんだろうけどさ‥
218通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 18:10:12 ID:???
でもF97のコアブロックシステムは
F90VYと同じだったりしてるよ
219通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 18:18:27 ID:???
だから過敏に反応するっていったろ
220通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 19:19:02 ID:???
>>217
F91から10年後だから仕方ないだろ。

逆襲のシャアにザクとか出すようなもんだ。
221通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 20:54:22 ID:???
F95の話なら拝見した事があるが…同人だがなw
222通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 21:45:58 ID:???
お、どんな話だったん?
223通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 23:42:42 ID:???
>>222これがあらすじです。ちなみに誤字脱字等はまんま。

貴族主義を掲げるロナ家の私兵“クロスボーン・バンガード”によるフロンティア4襲撃に端を発したコスモバビロニア戦争は、最高指揮者カロッゾ・ロナの死によって暗黙の休戦状態にあった。

そんな中、地球から月に向かうルートで、小型艦と輸送船の衝突事故が起こる。
小型艦の舳先が輸送船のコックピットに突き刺さる事故で、航行コンピュータの故障確立が1%にも満たない時代、本来ならあり得ない状況が起こったことになる。

これを小型艦の生存者の一人“娘”(ニャン)は異様なミノフスキー濃度が原因と判断し、その輸送船に疑惑を感じていた。
娘はコックピットにいる、もう一人の生存者“アレク”と連絡を取りながら脱出方法を模索する。

そんなおり事故現場にクロスボーンのMS三機が接近していた。
この事実と、輸送船のルートを照らし合わせたアレクは、輸送船がクロスボーンのモノと判断。
クロスボーンと戦おうとする娘をなんとしても脱出させようと試みる。
娘を船外から壊れていない輸送船のコンテナ部に移動させたアレクは、爆発寸前の小型艦“カモノハシ”でMS三機に立ち向かおうとする。
そんなアレクを必死で止めようとする娘であったが、手だてはなくただ泣き崩れるだけだった。

近づきつつあるクロスボーン。娘は叫びを上げた。それに呼応するかのように突如として振動するコンテナ、暗闇の中、娘は自分の背後で一機のMSがコンテナを壊して外に出ていこうとする様を目撃する。
状況を考えて無人であるはずの動き出したMSに異様さを覚えつつも、なにかの意志を感じ取った娘は、勝手に開いた無人のコックピットに乗り込む。

この時、この一種異様な状況を感じ取った人間が4人いた。
カモノハシのアレク。
月軌道上で一騎打ちを繰り広げるレジスタンス第一部隊F91ver2を駆るシーブック・アノーと、ブラック・バンガード新型MSベルガ・ギグのザビーネ・シャル。
月都市フォン・ブラウンで情報収集を続けるセシリー・フェアチャイルド。
そしてフロンティア4の迎賓館にいる姫と呼ばれる少女。彼女は娘をこう呼んだ“少女”(ラ・ピュセル)と・・・。
224通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 23:43:41 ID:???
>>222あらすじの後半。

輸送船を迎えに来ていたクロスボーンのMS小隊は、この仕事に乗り気ではなかった。
パレット部隊(五色戦隊)の一つ、“銀の尖兵”であるにもかかわらず戦闘任務でないことはもちろんだが、輸送船の中身が月で作られたザビーネのカスタム機であることの方が、隊長のミールにとって、この上なく不快であった。
そこに追い打ちを懸けたのが、コンテナから出てきた目的と思われるMSの姿である。
レジスタンスのF91と同じガンダムに見えてしまったのだ。
ライバルであるはずのF91と同じMSを作らせたザビーネの思考を不解に思うよりも、ミールは黒の尖兵の隊長に対し、馬鹿にする事を優先した。

そのガンダムに見えるMS内で性能チェックをする娘は、自分の乗っているMSの能力に驚愕した。
それは近づくMS三機など凪払える力だった。

そして、そんな娘の歓喜の姿を見ているかのように、フロンティア4の少女は微笑む。

月では、なにか別の不安を覚えながらも、セシリーがクロスボーンの情報を手に入れ月の軍港に走る。
その情報を受け取った軍は、戦艦スペースアーク改をフロンティアサイドに向けて発進させた。
一緒に乗り込むセシリーだが、不安は向かう先ではなく、異様を感じ取った方向だと、スペースアークの艦長に愚痴る。

その不安はザビーネとの戦闘を終えたシーブックも同じで、感覚的だが蠢く物に対し、同じ血族の繋がりを感じていた。

娘の乗るガンダムはコンテナから脱出を試みようとしている。

輸送船のコックピット周りの状況を考えて、小型艦の人間による行動だと判断したミールは、ガンダムに攻撃を加えた・・・。
始まったF95とベルガ・ギグの戦闘は、F95の最新ビームユニットに翻弄されたCV軍が、一撃で二機のMSを行動不能にされ、隊長機のみとなってしまった。
ミールはMSの常識を越えたガンダムの力に驚くも、立場が足を動かし一対一での戦闘に臨む。

そのころフロンティア1ではコスモ・クルス教教祖シェイドリン・ロナの地球連邦への宣戦布告宣言がなされていた。

スペースアークでそれを見つめるシーブックとセシリーだがセシリーの従兄弟に当たる最高司令官に不可解なモノを感じながらも、再び戦いへの決意を固める。

初めての宇宙戦でギリギリの状態の娘だが、F95の性能助けられてか連邦の救援を待つことが出来た。
去り際を心得たミールは娘に対し、賞賛と名乗りの権利を与えた。
それに対し娘はロナ家の紋章を宇宙に掲げる。
アレクは呟く「ジャンヌ・ダルク気取りかよ・・・娘・・・・」

宇宙暦0123.10.10。鉄仮面の死から半年。この日よりクロスボーン・バンガード対連邦という図式は双方、軍備拡張を完了し、仕切り直しを始めた。

TO NEXT SECOND STAGE



……いや、次に行く前にまず文章を直せよ。
この人、文才無いよ。書き写しててスゲェ苛々した。
4人と書いておいて5人いたところは吹いた。
節々で表現が的外れだし。
これ、気分で思いついたまんまを、見直しもせずに文章に起こしたんじゃないのか?
詰めの甘い人だな。柳瀬敬之って。
225通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 00:09:58 ID:???
まぁ同人だし・・・
226通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 00:19:31 ID:???
半年でF95か
227通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 00:35:04 ID:???
1冊だけ大昔に買ったが、腕からビームフラッグ出してて萎えた。
プロポーションがソリッドすぎて、あんまカッコよくなかったしF95。
つか、ガリちび。
228通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 00:44:48 ID:???
で、そのF95の開発コンセプトって何なの?
91以降の番号だし、F91の何らかの機能限定特化量産機なのかな。
229通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 01:34:27 ID:???
F95はどう見てもステイメン派生機です
230通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 01:46:14 ID:???
>>228本文によると……

C・V軍ブラック・バンガード隊長ザビーネ・シャルが対F91用に月の工場に作らせたMS。事故によりレジスタンス軍に渡る。それ以外は、一切が不明の機体である。

■F95の最大の特徴として腕に装備された可変ビームユニットが挙げられる。ここでの可変とは、その可動機構を指すのではなく、ビームの形状を瞬間的に変える事である。
それにより多種に渡る武器を備えている事と同義となり、MSの性能としては、かつて無い利点が現れ始めた。だが、そのビーム出力にはMSの基本ジェネレーター能力を超えていると推測され、なんらかしらの弱点はあると思われる。

……だ、そうです。(笑)どーでもいーけど、ビームの形状を瞬間的に、じゃなくて、自在に、じゃないかな。劇中の様から察するに。
説明するのヘッタクソだな〜、この人。(笑)
ところどころ日本語おかしいし。
231通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 02:04:32 ID:???
>>229こんなコメントも発見した。

私、柳瀬敬之が初めてF95描いた時のコンセプトというのは、アナハイム製F91である。
もちろんオフィシャルの方にも、そのような設定のMSは存在するわけだが、設定ではなくデザイン上の意味合いで、そのように設定したのがF95な訳である。
そう、第1段階でアナハイム製に見えなければF95足り得ないのだ。
だがディティール等がカトキスタンダードを使用している以上、どのMSもサナリィやブッフォ製に見えない現状で、それをどう表現するかがこの作品上のポイントである。
で試行錯誤の末、私の取った策が角ラインがアナハイム、丸ラインがそれ以外。
故にF95の足デザインが丸ごと変更されたわけです。
もちろんウチヤマ氏や間垣氏との出会いの後に起こった、作品におけるデザインの地位向上がもたらした思考な為、GC6以降に考えたことですが。
今後、このポイントに関しては変えることは無いでしょう。
デザインから派生した物語のキーポイントなのですから。



今後も何も、最近はティファとガロードのSEXばっかり描いてるじゃねーかよ。(笑)
232通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 02:13:41 ID:???
やなせたかしの弟だろ?
233通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 02:32:54 ID:???
調べたら、やなせたかしって87歳じゃん。敬之氏はまだ30前後くらいじゃないのかな?
さすがにその人の弟ではないと思う。
234通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 03:29:03 ID:???
そもそも、カトキもどきがFシリーズ描こうってのが間違ってるよな‥

つうか月の工場?アナハイム製?それでいてF95?

ううん、世界の設定が深いのか、
それとも単に何も考えてないのか、
さっぱりわからん‥
235通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 05:53:50 ID:???
……そうか、小説書けなくても、あらすじだけだったらできそうだな……
236通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 09:24:22 ID:???
なんのためのあらすじさ?
237通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 09:33:31 ID:???
ヤフオクで検索してみた。
↓コレ?(表紙画像はXだけど)
「F95JD」
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f40484538
238通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 10:17:09 ID:???
【WINDFALL】ガンダムF95JD【柳瀬敬之】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1136813535/
239通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 11:59:00 ID:???
F91を初めて報道陣に公開したのは月のサナリィの工場だ。

最近のガキはB-CLUBの記事さえ知らんのだろうな。
まったく・・・少しは資料を集めろと言ってやりたい。
240通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 12:23:25 ID:???
なぁ、少しお前らに質問
次のうちでお前らが知らないの答えろ
どの程度知ってる奴がいるのか知りたい(そろそろ春休みだしガキがうようよいそうだから)

1.月面のマスドライバー占拠事件や軌道上でのC・V要塞戦があった
2.STガンの正式名は”センサーターレットガン”で、サナリィが大幅に改造したモノ、アナハイムが機体を提供した
3.ネオガンダムの前の正式名称は”エフェックスガンダム”で、シリーズ完成はU.C.0130年頃が目標だった
4.C・Vのビギナシリーズ2体の完成時にアナハイムの社員がブッホに招待されている、その時ビギナ・ゼラは”ガンダムヘッド”だった
5.海上でF90U(Iタイプ)の大気圏突入&飛行の目撃の話
6.F91のバイオコンピュターの換装、調整後に試験飛行を行ったのはジョン・スコット大佐
7.F91の初公開は月のサナリィ支部により行われた、実際はF90(3号機)と予告されていた
8.シルエットガンダム改は”小説版シルエットフォーミュラ”にちゃんと登場している
9.F90は1号機、2号機共に最初はトリコロールカラーだった事
10.佐山版であるF90改を知っている
241通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 12:26:50 ID:???
とりあえずこれくらいは今でも手にはいるからな。
SDクラブや、ボンボン増刊号、サイバーコミックスを手に入れろとまでヒドイ事は言ってやらん。
プラモのネオガンダムのMSV説明書なんかココの住人達も推奨してるだろ?
あれ持ってるだけでも違うからな。
242通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 12:30:39 ID:???
STガンの正式名はストラテジック・トレーナーガンだろ。
243通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 18:37:25 ID:???
>240
フッフフ 友達の家でプラモ作って、
しょっちゅうポリキャップを紛失したりしていた、当時ガチ対象年齢の俺に任せてもらおう!



11.F90は、G研が大河原先生に依頼して製作した究極のガンダム

これしか分かりませんでした!
244通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 20:00:09 ID:???
俺は

12. アナハイムフォーミュラエグザミネーション開発計画名はおそらく「シークレットフォーミュラプロジェクト」

これしかわからなかったよ兄さん!
245通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 20:06:44 ID:???
>>244
『シークレットフォーミュラFA百式改』を思い出したじゃねぇか
246通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 21:07:43 ID:???
3のエフェックスガンダムってのは初めて知ったかも
247通常の名無しさんの3倍:2006/03/10(金) 05:09:47 ID:++Abfvj7
あれだろ?AFX-9000っていうアナハイムの社内コードのやつ。
248通常の名無しさんの3倍:2006/03/10(金) 09:37:05 ID:???
香ばしいことやってんな
俺は

13.F90XはGパーツ装備

しか知らんがな
249通常の名無しさんの3倍:2006/03/10(金) 12:34:42 ID:???
全然知らん・・・
ネオガンダムのMSVの奴は確かに持ってるけど

お前らはマニアックすぎですよ
250通常の名無しさんの3倍:2006/03/10(金) 19:07:34 ID:???
いや、マニアックでいいんだ。
でも>>240は悪い折檻たんみたいだな。
251通常の名無しさんの3倍:2006/03/11(土) 11:42:22 ID:???
悪いのはデフォ
252通常の名無しさんの3倍:2006/03/11(土) 13:28:27 ID:???
>>240

なになに?
俺ってこんな知識持ってるんだぜ凄いだろ大威張り大会?

14. ネオガンダムは3基のジェネレーターを持ち、Gバードの稼働にはそのうち2基をに要する

へへっ俺も>>240同様最低厨房の仲間入りだぜ!
253通常の名無しさんの3倍:2006/03/11(土) 16:49:15 ID:???
悪いのはウィレム・デフォー
254通常の名無しさんの3倍:2006/03/11(土) 18:28:46 ID:???
だれか>>230のビームフラッグの説明を読みやすく添削してくれまいか?
255通常の名無しさんの3倍:2006/03/11(土) 19:15:33 ID:???
<翻訳>

 F95の最大の特徴として腕に装備された可変ビームユニットが挙げられる。
 ここでの可変とは、その可動機構を指すのではなく、高度なIフィールド成型制御能力
 により、ビームの形状を瞬間的に自在に変える能力のことである。
 それにより、ユニット単体で超大型格闘兵装から高出力広範囲防御兵装まで、
 非常にフレキシブルな装備を備えることが可能となり、
 小隊単位の敵機への格闘戦や、母艦や友軍部隊の直接防衛など、
 今までのMSが保有してなかった能力を獲得している。
 原理上この新型可変ビームユニットを稼働させるために必要な出力は、
 MSに積載できる程度のジェネレーターの能力の範疇を超えているはずなので、
 冷却や稼働時間、もしくは回数などに、なんらかの制限があると思われる。



自分で適当に書き足してて、あまりの馬鹿馬鹿しさに自分に殺意が沸いてきた。
256通常の名無しさんの3倍:2006/03/11(土) 19:36:44 ID:???
言われて実際に添削する執念がうすら寒く感じる…

馬鹿馬鹿しいってどのあたりだろ
257通常の名無しさんの3倍:2006/03/11(土) 20:00:25 ID:???
書いてる間中どブスな女をパーツ単位で一生懸命必死で褒めてる感覚に苛まれたと言えばわかってもらえるか?

258通常の名無しさんの3倍:2006/03/11(土) 21:13:10 ID:???
クラスターvsネオのスレが消えてますね
259通常の名無しさんの3倍:2006/03/11(土) 21:14:43 ID:???
Iタイプのビームランスみたいなモンかと思ってたけど、だいぶ違うみたいね。
飛び道具にはなんないの?
260通常の名無しさんの3倍:2006/03/12(日) 03:29:39 ID:???
円錐状のビームをそのまま飛ばすことが出来るんですよ
それにフライトシールドにビームガン×2が付いてます
261通常の名無しさんの3倍:2006/03/12(日) 03:40:46 ID:???
コミックのF90に出てくるSTガンやシド専用ギラ・ドーガ改がいますよね?
データコレクションやMS大全集とかにも載ってないですけどGジェネ以外で説明が出てる物ってあるんですか?
あとF90の2号機と、ネオガンダムの1号機が載ってる本とかあったら教えてください
262通常の名無しさんの3倍:2006/03/12(日) 03:49:35 ID:???
多分、Bクラブに載ってそうだけど…。
263通常の名無しさんの3倍:2006/03/12(日) 04:08:06 ID:???
コミックのF90に便乗。中原版と神田版の違いについて教えてくれ
2種類連載された理由もよくわからん
あとクライマックスUCに0122の面があるけどフォーミュラ戦記と関係ある?
264通常の名無しさんの3倍:2006/03/12(日) 11:04:44 ID:???
二種類なのは、掲載誌の年齢層の違いだ。
SDクラブは低年齢層を意識しているからな。武者ガンダム世代にも
関心をもってほしかったためのコミカライズだろう、
265通常の名無しさんの3倍:2006/03/12(日) 11:06:27 ID:???
資源衛星ステージってあったっけ?
ワンオフのにも普通に乗れるゲームだし、
まぁ関係は無いだろう。

しかし!我々は知っているッ!
あのVSBRの乱射ぶりを!その命中率の低さをッ!!
266通常の名無しさんの3倍:2006/03/12(日) 15:20:05 ID:???
資源衛星?
CVの要塞戦じゃないなら何だろう?
267通常の名無しさんの3倍:2006/03/12(日) 17:38:36 ID:???
F90、シルフォの機体や時代背景などが詳しく分かる書物等がありましたら教えて下さい。お願いします。
268通常の名無しさんの3倍:2006/03/12(日) 17:55:24 ID:???
>>267
入手しやすいのはデータコレクションのF91かな。
F90、シルエット、クラスター、F91がまとめて語られているのもよい。
269通常の名無しさんの3倍:2006/03/12(日) 18:51:55 ID:???
有難うございます。さっそく注文しました。
270通常の名無しさんの3倍:2006/03/12(日) 19:19:52 ID:???
オールズモビルのRFザク達の使ってる共通武器の画像が載ってる本を教えてください
271通常の名無しさんの3倍:2006/03/12(日) 20:16:56 ID:???
>>270
GジェネF・・・のは普通に初期のデザインのビームライフルやザクマシンガン使ってるし・・・。
確かにデザインが違うんだよね。
フォーミュラ戦記を買って映像を見るしかないんじゃ?
272通常の名無しさんの3倍:2006/03/12(日) 21:07:26 ID:???
フォーミュラー戦記の中古を見つけたんですがどういう感じのゲームですか?Gジェネみたいな感じでしょうか?
273通常の名無しさんの3倍:2006/03/12(日) 22:03:46 ID:???
SFCの幽々白書みたいな感じです。
274通常の名無しさんの3倍:2006/03/12(日) 22:42:22 ID:???
命中率の低さとジェガンの弱さにイライラするゲームです。
275通常の名無しさんの3倍:2006/03/12(日) 23:35:35 ID:???
ヴェスバーの事が頭の中から離れなくなるゲームです
翌日からやる気を無くして放り出します

ついでに言うと糞ゲーです
276通常の名無しさんの3倍:2006/03/13(月) 00:33:37 ID:???
ザクを真っ二つにして悦に浸ったり、ヴェスバー何発喰らっても撃破されない
ベルガ・ダラスに憤慨するゲームです。
277通常の名無しさんの3倍:2006/03/13(月) 03:08:53 ID:???
換装してるはずなのにビームライフルを使うとDタイプになる怪奇現象が起こるんだ
今乗って、操ってるのはF90Aタイプのはずだ

マジ怖い

翌日、F91に乗り換えて再びオールズモビルとの戦闘に出た
俺は間違いなく、ビームライフルを使った

そう……ビームライフルを使うと……







ぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
278通常の名無しさんの3倍:2006/03/13(月) 03:10:27 ID:???
あああああああ…あ〜あ、F90MタイプとHタイプ追加してくんないかな
279通常の名無しさんの3倍:2006/03/13(月) 03:27:42 ID:???
ビームシールドもだっけ
280通常の名無しさんの3倍:2006/03/13(月) 07:37:25 ID:???
何に乗ってようが相手に斬られると、突然裸のF90に‥
281通常の名無しさんの3倍:2006/03/13(月) 10:16:15 ID:???
マス・ドライバーはどうやって攻略すればいいんだ…間に合わなかったり、ジェガン隊が全滅したりして無理だ…
282通常の名無しさんの3倍:2006/03/14(火) 01:02:08 ID:???
ジェガン隊救援は戦闘離脱を駆使して交戦中のに向かえば…
283通常の名無しさんの3倍:2006/03/15(水) 09:19:57 ID:???
F92〜F96は世に出る機会があるんだろうか?
284通常の名無しさんの3倍:2006/03/15(水) 10:26:08 ID:???
RX-78-8が世に出る確率以下だと思われ
285通常の名無しさんの3倍:2006/03/15(水) 11:06:16 ID:???
クラスターガンダムは
F90Vだけど
F91よりも最新機だし
F90の武装を使えるF92とかF93辺りって設定でも出来るんじゃないかね?
後から形式番号変えましたって事で
286通常の名無しさんの3倍:2006/03/15(水) 12:21:51 ID:???
F92はVの前に放送予定があったみたいですね
287通常の名無しさんの3倍:2006/03/15(水) 15:45:59 ID:???
>277

落ち着け、F91でビームライフルを使ってもおかしなことは起こらない。
だが…

・F91のマシンキャノンは常に右側が弾詰まり。ウッダーさんにも直せない。
・ショットランサーを避けろ、ショットランサーを避けろ… なんでF91に乗っているのにF90Vが避けてるんだ?
・F90Vの右腕に装備されているマシンガンは、腕が写らないほど銃身が長く、機体の左側から飛んでいく。背面撃ち?
288通常の名無しさんの3倍:2006/03/15(水) 17:01:22 ID:???
ぎゃあああああああああああああああああああああ
289通常の名無しさんの3倍:2006/03/15(水) 18:13:44 ID:???
敵の軌道と背景のスピードで、全てが分かるゲームです。
290通常の名無しさんの3倍:2006/03/16(木) 00:02:00 ID:???
だがGを感じなかったか君たち!?
3機まとめてヴェスバーで破壊した時、快感を感じなかったか君たち!!!
291通常の名無しさんの3倍:2006/03/16(木) 02:12:04 ID:???
FシリーズってF97で打ち止め?
292通常の名無しさんの3倍:2006/03/16(木) 03:25:09 ID:???
打ち止めっつうか打ち切りっつうか‥

それに、F91のコードがあまりにおいし過ぎて
それ以上のヒーローは産まれそうに無いし。
293通常の名無しさんの3倍:2006/03/16(木) 04:07:25 ID:???
今週号のファクトファイルにVがF90Vから云々って書いてあるな
294通常の名無しさんの3倍:2006/03/16(木) 04:39:26 ID:???
ハードポイントについて昔考えた事。7つ道具にあやかって7種類。

今言うならば、
デンドロセット、サイコMK2セット、ZZセット、
ジオングセット、EX-Sセット、νセット、
ザクレロセット(考えつかなかったのでおまけ)
なんだか変身セットだな。

小学校の時に考えたので、その時は7つ道具で、
「ジオングの口」とか「ZZの額」とか言う表現だったw
でも進歩は無いか。オリジナルを作るよりは分かりやすいけどな。
295通常の名無しさんの3倍:2006/03/16(木) 09:23:39 ID:???
>>293
ジャベリンとかが使ってるビームライフルが
F90Vと同じやつって流れじゃね?
Vは劣化Fシリーズ?
296通常の名無しさんの3倍:2006/03/16(木) 09:59:43 ID:x4QXoF3A
ジャベリンはアナハイムのRGMシリーズで、LMシリーズとは関係無いが……。
てか、ジャベリンのビームライフルはF90のものと同じには見えないが。
297通常の名無しさんの3倍:2006/03/16(木) 10:20:23 ID:???
同じやつかどうかは知らないが
同じに見えるかどうかってデザインで判断するのか
298通常の名無しさんの3倍:2006/03/16(木) 10:27:56 ID:???
デザインも特許が係わってくる物だからじゃないからか?
299通常の名無しさんの3倍:2006/03/16(木) 11:24:27 ID:???
>>296
うちにあるボンボン別冊だかの
Vガンの本に載ってたぞ
同じ物だと、確認もしたし
カカロットがF90Vに乗ってる漫画載ってる本
300通常の名無しさんの3倍:2006/03/16(木) 11:25:42 ID:???
あくまでクラスターガンダムのライフルで
F90T、Uの話じゃないから
301通常の名無しさんの3倍:2006/03/16(木) 11:37:16 ID:???
どこが同じなんだよw >ジャベリンとF90のライフル
てか、この程度の判別けすら分からないって・・ ひょっとして、初心者ガノタさんですか?
302通常の名無しさんの3倍:2006/03/16(木) 16:23:23 ID:???
ジェムズガンやガンイージの使っているビームバズーカならクラスターガンダムと同じものだけどな。
303通常の名無しさんの3倍:2006/03/16(木) 17:50:12 ID:???
サナリィってアナハイムにビームライフルやメガビームバズーカを
卸してる商売もしてるのかああああああああああああああああああああああああああああ。
304通常の名無しさんの3倍:2006/03/16(木) 18:05:15 ID:???
>ビームライフル

……待て。そっちは違う。
つか、卸してるんでなくて、ライセンス生産でそ。
305通常の名無しさんの3倍:2006/03/16(木) 18:36:36 ID:???
>ビームライフル
F90VYのビームライフルとジャベリンのビームライフルが一緒って、
やっぱり卸しもしてるのかああああああああああああああああああああああああああああ。
306通常の名無しさんの3倍:2006/03/16(木) 19:34:39 ID:???
>>305
だから、全然違うって言ってるじゃん。
画像ググッて比べてみろ。これが同じに見えるなんてよっぽどの素人だよ。

まぁ、慣れてないヤツには、ピストルもライフルも全部同じ形に見えるんだろうね。
307通常の名無しさんの3倍:2006/03/16(木) 21:45:03 ID:???
誰か、クラスターガンダムの漫画載ってる本持ってる人いねーの?
308通常の名無しさんの3倍:2006/03/16(木) 22:20:12 ID:???
呼んだか?
309通常の名無しさんの3倍:2006/03/16(木) 22:52:16 ID:???
>>308
ちょっともめてるので漫画のクラスターのビームライフルをうpうp
310通常の名無しさんの3倍:2006/03/16(木) 22:55:03 ID:???
だが断る
311通常の名無しさんの3倍:2006/03/16(木) 23:00:58 ID:???
そこですかさず土下座Orz
312通常の名無しさんの3倍:2006/03/16(木) 23:22:59 ID:???
漫画のクラスターなんてカットごとに違うビームライフル持ってるトンデモ漫画ですよ
ゲルググJのライフルとか持ってるし
313通常の名無しさんの3倍:2006/03/16(木) 23:25:40 ID:???
とんでもだww
314通常の名無しさんの3倍:2006/03/16(木) 23:30:18 ID:???
そんなトンデモ漫画じゃあ、ジャベリンと同じビームライフル持っているカットが1つぐらいあってもおかしくないなw
315通常の名無しさんの3倍:2006/03/17(金) 03:29:15 ID:???
まぁ描いてるのはヤツだしな・・・
316通常の名無しさんの3倍:2006/03/17(金) 11:12:35 ID:npFn+FFK
誰?
317通常の名無しさんの3倍:2006/03/17(金) 14:32:47 ID:???
ageて聞くなやカスが
318通常の名無しさんの3倍:2006/03/17(金) 15:38:06 ID:???
とりあえずVガンダム特集号のクラスター漫画確認したところ……

・確かに大半はゲルググJのビームライフルを使っている
・1コマ見たこともないライフルになっている
 (銃下部にZやmk2のEパックが付いてるタイプ)
・でも絶対ジャベリンのライフルではない
・つか、この本が出た時期は、まだジェムズガンまでしか出てない
・ビームバズーカは登場すらしてない
319通常の名無しさんの3倍:2006/03/17(金) 16:22:14 ID:???
メガ粒子の檻の中で、黒焦げになって死ねぇー
320通常の名無しさんの3倍:2006/03/17(金) 17:49:46 ID:???
じゃあやっぱり
ビームバズーカと勘違いしてたんだろう
321通常の名無しさんの3倍:2006/03/17(金) 18:07:14 ID:???
見て確認したのにどーやって勘違いできるんだw
322通常の名無しさんの3倍:2006/03/17(金) 18:24:42 ID:???
バズーカとライフルの区別がつかないとかじゃない?w
323通常の名無しさんの3倍:2006/03/17(金) 19:44:41 ID:npFn+FFK
>>317
2chには馴れ合いを好むあまりに、sageこそが2chの絶対正義であると勘違いしてる奴が居る。
そういう奴は大抵、押し付けがましく他人にsageを強要してきたり、挙句の果てにはageを荒らしだと決め付けてかかってきたりして、短絡的で始末に負えない。
324通常の名無しさんの3倍:2006/03/17(金) 20:16:57 ID:???
お前に友達がいないのは空気が読めないからだ
325通常の名無しさんの3倍:2006/03/17(金) 22:15:57 ID:npFn+FFK
>>324盲信的な絶対正義を無理矢理他人に押し付けてくるような空気など、糞食らえ、だ。
相手を押し込めるような強引な仲を、友とは言わない。
326通常の名無しさんの3倍:2006/03/17(金) 22:32:35 ID:???
お前は電子レンジの中の生卵と同じだ!
327通常の名無しさんの3倍:2006/03/18(土) 01:12:47 ID:idHlFzS1
>>326「そうさせたのは仮面を外せないあなたでしょ!」
328通常の名無しさんの3倍:2006/03/18(土) 15:47:19 ID:+qqhM8rF
Vガンダム特集号のクラスター漫画
写真にとってアップしてほしいんだが。。。。。。。

だめ?
329通常の名無しさんの3倍:2006/03/18(土) 15:59:38 ID:???
モノ自体は3冊所有してるんだが、

・デジカメ持ってない
・スキャナー持ってない
・アップロードのやり方を知らない

だめだめです。スマン。他の人タノム。
ところでその一コマだけ変わってた、エネルギーパックが下に付いてるビームライフルなんだけど、
それジェガンA/Bのライフルだお。
330通常の名無しさんの3倍:2006/03/18(土) 16:18:17 ID:+qqhM8rF
3冊も!

1冊3000円くらいの値段しかつかないけど、結構希少価値高いから持っておいたほうが良いよ。
331通常の名無しさんの3倍:2006/03/18(土) 16:21:22 ID:???
古本屋で見かける時はいつも1000円だったから……

 駄目だ、男してそれはできない。
>ついついこの体が……。
332通常の名無しさんの3倍:2006/03/18(土) 17:04:05 ID:???
2次壁ふたばにF90の壁紙でてるねw
F90のは初めて見た
333通常の名無しさんの3倍:2006/03/18(土) 18:01:58 ID:???
萌え絵ってやつだな!
334通常の名無しさんの3倍:2006/03/18(土) 18:33:59 ID:???
ここに貼ってちょ
335通常の名無しさんの3倍:2006/03/18(土) 18:44:29 ID:???
高画質版GETしてきた
MS大全集のとGジェネFの素材つかってるっぽいなw
336通常の名無しさんの3倍:2006/03/18(土) 18:47:05 ID:???
もうすぐ高画質版の情報も消えるっぽいから
2次壁ふたばでぐぐって、早く探しに行った方がいい
337通常の名無しさんの3倍:2006/03/18(土) 19:00:12 ID:???
>>332
もろてきた
DタイプとSタイプの合体した奴かと思ったら違うなこれ
全体的に漫画版でまとめられてるのがいいな
338通常の名無しさんの3倍:2006/03/18(土) 19:30:33 ID:???
どこ?
探しても分からない
アップしてよ
339通常の名無しさんの3倍:2006/03/18(土) 20:11:52 ID:???
出遅れたら
貼ってくれるの待つお
340通常の名無しさんの3倍:2006/03/18(土) 20:28:46 ID:???
消えたっぽいな乙
341通常の名無しさんの3倍:2006/03/18(土) 20:43:05 ID:???
乗り遅れた・゜・(ノД`)・゜・
誰か貼ってくれ
342通常の名無しさんの3倍:2006/03/18(土) 22:39:16 ID:???
誰か貼ってくれ
343通常の名無しさんの3倍:2006/03/19(日) 12:02:16 ID:???
いや、それほどたいしたもんじゃないから安心するがよい
344通常の名無しさんの3倍:2006/03/19(日) 13:44:04 ID:PP4ZX2ew
貼ってくれ
345通常の名無しさんの3倍:2006/03/19(日) 14:52:25 ID:???
何だこの流れ
346通常の名無しさんの3倍:2006/03/19(日) 18:24:31 ID:???
やはり、誰かが言わねばならんのだな。

クレクレ厨逝ってよし、と。
347通常の名無しさんの3倍:2006/03/20(月) 05:10:19 ID:???
ひーかーるーかーぜのなかー
348通常の名無しさんの3倍:2006/03/20(月) 11:22:54 ID:???
さりーゆーくーあなたへー
349通常の名無しさんの3倍:2006/03/20(月) 21:38:39 ID:???
おくるーことばー
350通常の名無しさんの3倍:2006/03/20(月) 21:43:41 ID:???
マテ
351通常の名無しさんの3倍:2006/03/20(月) 21:56:31 ID:???
ハピマテ VIP
352通常の名無しさんの3倍:2006/03/21(火) 01:08:30 ID:Qwz5XlLJ
誰か貼ってくれ
353通常の名無しさんの3倍:2006/03/21(火) 05:33:28 ID:???
このスレ廃れてるなぁ
そろそろ終焉か?
354通常の名無しさんの3倍:2006/03/21(火) 14:44:42 ID:???
オールズモビルって以前のザクやドムに大きさも合わせているんだよね?
そうなると、F90時代の他のMSと手の大きさが違って、武器を共有できなくなって不便じゃない?
355通常の名無しさんの3倍:2006/03/21(火) 14:53:52 ID:???
F90時代はまだ大型MSの比率の方が高いんじゃないか?
ぶっちゃけジュガン。
356通常の名無しさんの3倍:2006/03/21(火) 19:06:03 ID:???
拳銃でモノアイガード割れる
357通常の名無しさんの3倍:2006/03/21(火) 23:12:12 ID:???
たぶんだけどクロスボーンから機体提供うけてるシャルル艦隊、OM地球降下部隊の機体は小さい方じゃないかな?
スーパーファミコンの戦記0122の説明書に大きさ等書いてあるけど・・・
358通常の名無しさんの3倍:2006/03/21(火) 23:28:17 ID:???
そう言えばオールズモビルって、このスレで掘り下げたことある?
359通常の名無しさんの3倍:2006/03/22(水) 00:59:42 ID:cbW00Unp
誰か貼ってくれ
360通常の名無しさんの3倍:2006/03/22(水) 04:55:59 ID:???
大きさが旧時代に合わせていたら、フォーミュラー戦記の
オープニングに出てくるドムの大きさもちょっと納得がいくかなって思った
でもあのドムでかいな
361通常の名無しさんの3倍:2006/03/22(水) 06:04:20 ID:???
あれは火星OMのドム
362通常の名無しさんの3倍:2006/03/22(水) 11:21:37 ID:???
◆火星のOM軍のドムは一年戦争のドムと外見は変わりません。
武装についての詳しいことは不明
(※戦記0122のOPムービーの1号機VSRFドム、またはサイバーコミックス版F90を参考のこと)
また、火星で出てきたRFギャンは独自の姿をしていますがこれはOM側が開発したものと思われます。
ブッホも流石に火星OM軍とは通じてはいないと思うんですが……。

◆フォーミュラ戦記0122に登場するドムは、クロスボーン・バンガードであるブッホ・コンツェルンから支給されている機体です。
外見もザクや、グフ、ドム、ゲルググに”似せて”作られていますが性能は火星の物と比べれば段違いでしょう。
こちらはユニットごとに互換性があり、ザクとグフ、ドムとゲルググはそれぞれ共通の物を使用しています。
武装はビームライフル、ビームランチャー共に全機が共通の物を使用。
(※ビームマシンガンとの切り替え機能があるかは不明)
後はデータコレクション、MS大全集に色々書いてありますね?
他にもフォーミュラー戦記0122側OM軍MSは結構資料があります。
もっと詳しいことを知りたい場合は、

・フォーミュラ戦記0122のゲームを買う(まぁ当たり前か)
・フォーミュラ戦記0122の攻略本、2冊(細い冊子の方の攻略本がオススメ)
・ガンダムマガジン5号、6号(前編と後編に別れてフォーミュラ戦記0122の漫画が載ってる)
・B-CLUB 66号(カラーページでフォーミュラ戦記0122のOM軍、機体説明あり)

を手に入れること。


それと最期に………呼称で私達は”RFザク”と呼んでいますが、これは連邦側が後に一年戦争の機体と判別をつけるためにつけた呼称であり、OM軍は”ザク”と呼んでると思います。

363通常の名無しさんの3倍:2006/03/22(水) 14:06:00 ID:???
あのザクやらドムって、小型MSだったんだ。でもやっぱり弱かったよな。

つうかあの説明書、MSのプロフィールって載ってたっけ?
何かやたら小さい説明書だった事は覚えてるんだけど‥
364通常の名無しさんの3倍:2006/03/22(水) 14:12:37 ID:???
RF系の小型って何メートル級?
365通常の名無しさんの3倍:2006/03/22(水) 16:53:20 ID:???
>>363
いや、フォーミュラ戦記0122のザク、グフは18メートル級だよ
ゲームだと後半からデナン・ゾンを供給してもらっていたはず
366 ◆medQfZxsus :2006/03/22(水) 17:05:19 ID:cbW00Unp
てい
367通常の名無しさんの3倍:2006/03/22(水) 20:55:42 ID:???
フォーミュラ戦記の説明書引っ張り出してきた。箱の中のケースが変色してたよ…
左から、頭頂高、本体重量、全装重量、ジェネレータ出力、スラスター総推力、センサー有効半径

RFザク MS-06RF
18.0 24.6 45.8 2750 62550 18300

RFグフ MS-07RF
18.7 26.3 48.0 2750 64800 9800

RFドム MS-09RF
18.6 30.8 52.1 3280 76900 18300

RFデザートドム MS-09DRF
19.0 31.7 53.3 3450 67800 10700

RFゲルググ MS-14RF
19.8 28.2 49.5 3280 84100 18300

シャルル専用ゲルググ MS-14RFS
21.0 32.8 52.4 3870 98300 19500

RFズゴック MS-07RF
1804 38.6 57.9 2830 67900 7200

F90
14.8 7.5 17.8 3160 74760 不明

ジェガン RGM-89
19.0 21.3 47.3 1870 48700 14200
368通常の名無しさんの3倍:2006/03/22(水) 22:23:29 ID:???
シャルゲルでかっ!
369通常の名無しさんの3倍:2006/03/22(水) 22:32:23 ID:???
>>368
実はνとかサザビーあたりは、それくらいあるんだよな。
つーか実はRFゲルと比べても1.2mしか差が無いので、増加分は1割にも満たない。
370通常の名無しさんの3倍:2006/03/23(木) 00:53:51 ID:???
昔のゲルググ(ケイブンシャ大百科時代)と同じ大きさやん。
371通常の名無しさんの3倍:2006/03/23(木) 03:36:18 ID:???
今月のデータガンダムにOMの組織図がクロスボーンと一緒に掲載されてる。
372通常の名無しさんの3倍:2006/03/23(木) 03:54:38 ID:???
>>365
あれはクロスボーンの捨て石部隊ですよ。
初期のクロスボーンMSしかいなかったでしょ?
ベルガ・ギロスやデナン・ゾンはいませんね?

◆月軌道上要塞司令のシャトレイ以下の部隊は、クロスボーン本体のフロンティアサイド侵攻のためのオトリ役として
月面マスドライバー占拠事件を起こし、さらに月軌道上に要塞を建設して交戦。
結果は知っての通り、部隊は壊滅。
シャルル艦隊も捨て石にされた………と知ったときには、シャルル専用RFゲルググと数機のRFドムしか残っていない状況でした。
当然のように補給もあるわけが無く…。
373通常の名無しさんの3倍:2006/03/23(木) 12:28:04 ID:???
>>372>ベルガ・ギロスやデナン・ゾンはいませんね?

デナン・ゲーだろ。
374通常の名無しさんの3倍:2006/03/23(木) 13:18:01 ID:???
ガンダムF90とストライクガンダムってどっちが強いんだろう?
高速戦闘はどっちもエールストライカーパックとアサルトタイプがあるけどパワータンクがある分、長時間の戦闘ではF90は長持ちしそうだよね
接近戦ではストライクが勝つだろうね、遠距離戦ではヴェスバーとアグニでは互角だろうし
ライトニングストライカーとロングレンジも互角かなぁ
375通常の名無しさんの3倍:2006/03/23(木) 13:21:49 ID:???
あとさ、言い忘れたけど
ガンバレルストライカーに対抗できるファンネルタイプミッションパックとか無いよね
他にもディバインストライカーみたいなのとか、マルチストライカーみたいな核ミサイル装備もF90には無い・・・
376通常の名無しさんの3倍:2006/03/23(木) 14:20:49 ID:???
>>242
センサーターレットガンだってば
どうせB-CLUBすら持ってないのに言ってるんでしょ?
知ったふりせんでいいからね

シド専用・ギラドーガ改の設定画ってあるのかな?
こればかりは見たことがない
B-CLUBのまとめ本にも載ってないみたいだし
GジェネF関係の雑誌だけが頼りかな?
377通常の名無しさんの3倍:2006/03/23(木) 15:05:57 ID:???
何この資料ある、なしの差別合戦?
378通常の名無しさんの3倍:2006/03/23(木) 15:42:44 ID:???
ゲーム久しぶりにやったけど味方ヨワス・・・・
379通常の名無しさんの3倍:2006/03/23(木) 17:40:04 ID:???
>>374
とりあえずF90系の『HPS』及びその周辺資料を一通り見てから語れ
24種類のミッションパックが想定され、単独・ノンオプションでのWRや
ミノクラの運用まで規格に盛り込まれ、平和ボケ世代が設計したと考えれば・・・

映像がない分F90の扱いはいつも不利な立場なんだよな



資料が全く無いのは妄想と一緒だと思われてもしょうがない
企画立案者達のコメントでもあれば十分なソースになると思うけど・・・
B-CLUBやボンボンの一部とか古い資料の完全回収は難しいし
そもそも企画スタッフが放置しちゃったし・・・
380通常の名無しさんの3倍:2006/03/23(木) 18:10:20 ID:???
つーか思ったんだが、RFザクって必要あるのか?
RFドム、ゲルググがあるならいらない気もするが・・・
大人の都合といやあ、大人の都合なんだろうが。
381通常の名無しさんの3倍:2006/03/23(木) 18:25:04 ID:???
>>379
最強厨なんて相手にスンナよ・・・
382通常の名無しさんの3倍:2006/03/23(木) 18:29:43 ID:???
>>380
OMだって無限に金があるわけじゃないのよ?
ただでCVが支給するわけないじゃん
383通常の名無しさんの3倍:2006/03/23(木) 18:59:11 ID:???
>>380
逆に問うが必要ないと思う根拠は?
384通常の名無しさんの3倍:2006/03/23(木) 19:46:46 ID:???
>>383
1stにおけるザクなら、まだドム、ゲルググが量産される前だからわかる。
しかし、RFシリーズの場合、ドム、ゲルググがすでに量産されているから必要ないじゃん。
スペック的にも劣るし、量産するメリットがわからん。
コストが安いからか?
385通常の名無しさんの3倍:2006/03/23(木) 22:44:24 ID:???
RFザクなんて無駄に武装多いし1st時のようなパーツの
互換性もなさそうだし、コストが安そうってのも感じないな
386通常の名無しさんの3倍:2006/03/23(木) 22:47:43 ID:???
何を愚かな事をほざいておるのかね。
ザクはジオンの魂。ザクを量産せずして何がジオンか!
387384:2006/03/24(金) 00:08:34 ID:???
じゃあRFゲルググの性能で量産すればいいのに。
あえて低スペックの機体を量産する意図がわからん。
そんなことだがらオールズモビルは敗れたのだ。
388通常の名無しさんの3倍:2006/03/24(金) 07:08:44 ID:???
オールズモビルはある意味老害の集団だからしょうがない
389通常の名無しさんの3倍:2006/03/24(金) 08:00:31 ID:???
いや、ザクにこだわってる時点でダメじゃん
ジオンの名をいまだに語ってる時点でアホじゃん
390通常の名無しさんの3倍:2006/03/24(金) 13:18:02 ID:???
>>384
RFザク MS-06RF
18.0 24.6 45.8 2750 62550 18300

RFグフ MS-07RF
18.7 26.3 48.0 2750 64800 9800

RFドム MS-09RF
18.6 30.8 52.1 3280 76900 18300

RFゲルググ MS-14RF
19.8 28.2 49.5 3280 84100 18300

RFザクのどの辺が低スペックなのか説明希望。
スペック上でもRFグフ以上でRFドムと同等、
汎用性まで加味すればRFドムより高性能なんだが?
むしろ作るメリットが低いのはRFグフやRFドムの方だろ?
運用環境が極めて限定されてる上に、
その限定された環境でも圧倒的な性能を持ってるわけじゃないんだから。
391通常の名無しさんの3倍:2006/03/24(金) 15:28:41 ID:???
RFドムのどこに汎用性がないって?
392通常の名無しさんの3倍:2006/03/24(金) 15:30:25 ID:???
ゲルググなんてジオンの落日の象徴ですよ、でかくて目立つし
393通常の名無しさんの3倍:2006/03/24(金) 15:43:06 ID:???
RFドムはバリエーションが多い
RFスノードム、RFデザートドム
多分、クロスボーンが地球侵攻時にそのデーターを役立てるつもりだったんだろう
(全部の機体に言えるけど)
394通常の名無しさんの3倍:2006/03/24(金) 18:02:49 ID:???
>>391
RFドムは宇宙用の機体
RFドムのバリエーション機も全て局地戦用

一年戦争時からドム系の機体は局地戦用で汎用の”は”の字も無いぞ
395384:2006/03/24(金) 21:11:51 ID:???
>>390
ふむ、落ち着いて比較してみると、たしかにスペック上の差はほとんどないな。
貴殿のいうこと、いちいちもっともかもしれん。
では、あらためてオールズモビルのMSの存在意義を考えてみる。
RFザク・・・コスト、汎用性重視
RFドムシリーズ・・・局地での運用データ採集(?)
RFゲルググ・・・エース用(?)
RFグフ・・・趣味
といった感じか。
確かにグフの必要性は感じられんな。

ではあらためて言おう。
RFグフなんて作ってるからオールズモビルは敗れたのだ。
396通常の名無しさんの3倍:2006/03/24(金) 21:13:03 ID:???
ゲルググが落日の象徴なんて初耳だ

MS戦でちょっとのサイズ差で目立つだなんてのも強引
397通常の名無しさんの3倍:2006/03/24(金) 21:33:38 ID:???
誰か貼ってくれ
398通常の名無しさんの3倍:2006/03/24(金) 21:49:08 ID:???
>>395
こう言っちゃ身もフタもないが、あのデザインになってる以上

「全て趣味」

これでもいいような
399通常の名無しさんの3倍:2006/03/24(金) 21:55:21 ID:???
RFズゴックを見ると、表に出ていないだけで水中用の機体の開発は続いていたのかと思う
F90の時代だと水中用の機体は何が主流だったんだろうね
新型よりもカスタム機が多いような気がする
400通常の名無しさんの3倍:2006/03/24(金) 22:18:03 ID:???
正直ズゴックEがマイナーチェンジしつつUC150年ぐらいまで現役な気がする。連邦でも生産してそうなぐらい。
401通常の名無しさんの3倍:2006/03/24(金) 22:21:50 ID:???
>>400
あやまれ!マリンハイザックとカプールにあやまれ!
402通常の名無しさんの3倍:2006/03/25(土) 01:15:17 ID:???
マンガなら、近藤さんが、ズゴックUなるものを描いてたが。νガン時代。
403通常の名無しさんの3倍:2006/03/25(土) 03:12:34 ID:???
連邦軍における水陸両用MSの開発は珍しくアクアジム以来である。(F90Mより)

つまり地球圏での水陸両用MSの性能は一年戦争どまり。
当時の連邦にはRFズゴッグどころか第一次ネオジオン戦役のカプールに対抗できる機体すら存在しない。
404通常の名無しさんの3倍:2006/03/25(土) 03:47:43 ID:???
>>403
あやまれ!マリンハイザックにあやまれ!
405通常の名無しさんの3倍:2006/03/25(土) 04:04:27 ID:???
カプールはともかくとしてマリンハイザックってズゴックEやハイゴッグより高性能な気がしない
406通常の名無しさんの3倍:2006/03/25(土) 04:19:31 ID:???
>>404
マリンハイザックは一年戦争時のザクマリン(水中用ザク)を
ハイザックに合わせて改名しただけ。
なのでハイザックを水中用に改造したわけではなく
ザクを水中用に改造した機体。
当然ながら一年戦争時の機体でアクアジムより古い。
407通常の名無しさんの3倍:2006/03/25(土) 08:04:20 ID:???
ザクマリナー・・・
408通常の名無しさんの3倍:2006/03/25(土) 12:09:17 ID:???
>>406

Z版のプラモのインストには
ハイザックの原型機RX-106をもとにして
開発されたという記述があるようですよ。
409通常の名無しさんの3倍:2006/03/25(土) 13:53:52 ID:???
ザク・ダイバーやメタスマリナーなんかもあるぞ
ネタの範疇だが、ハイドラクスなんてのも…
410通常の名無しさんの3倍:2006/03/25(土) 13:54:18 ID:???
GAME-MSVでさっそくCUCネタを組み込んでるな。
そしていきなりF90を91と誤植・・・。
411通常の名無しさんの3倍:2006/03/25(土) 14:26:22 ID:???
ガンダイバーはなしですかそうですか
412通常の名無しさんの3倍:2006/03/25(土) 14:31:22 ID:???
やっぱあれ誤植だよなあ・・・
413通常の名無しさんの3倍:2006/03/25(土) 16:02:37 ID:???
そういやクラスターたんってコテやめちゃったの?
414通常の名無しさんの3倍:2006/03/25(土) 22:55:45 ID:???
>>411
マリオンたんにハァハァしようぜ
415通常の名無しさんの3倍:2006/03/26(日) 16:35:32 ID:???
>>396
でも終戦間際に投入されパイロットにも恵まれず戦局に寄与しなかったのは事実
416通常の名無しさんの3倍:2006/03/27(月) 14:34:45 ID:???
>>414
「それはブルーじゃないの?」←パンピー寄りガンダムファンのツッコミ
「それはアクアガンダム、とかいってみる」←ガノタのツッコミ
417通常の名無しさんの3倍:2006/03/28(火) 10:10:20 ID:???
OMってどうやって地球部隊の勢力を築いたり
グランザム建造したりしたんだろうか?
418通常の名無しさんの3倍:2006/03/28(火) 18:39:56 ID:???
CVネタはここでも良いのかな?
CUCコミックの金色のベルガ・ギロスには茶吹いた
419通常の名無しさんの3倍:2006/03/29(水) 09:22:16 ID:???
昨日、クロボン改めて読んだけど
あの時代にもうジェムスガンあったんだね
420通常の名無しさんの3倍:2006/03/29(水) 09:22:43 ID:???
ズだった…orz
421通常の名無しさんの3倍:2006/03/29(水) 09:40:15 ID:???
>419
だからVガンでは旧式の役立たず扱いなんよだな。
役立たずなのは別の理由もあるだろうが。

ヘビーガンよりは強いのだろうか?ジェムズガン。
422通常の名無しさんの3倍:2006/03/29(水) 10:36:00 ID:???
クロボンじゃまだヘビーガンも結構出てたし
実戦配備されたばっかりじゃないかなジェムズガン
もっともやられてる描写ばっかりだけど
423通常の名無しさんの3倍:2006/03/29(水) 10:53:54 ID:???
ジェムズガンってRGM-119だっけ?
GM系列の名前のつけ方からすると0119年製と言うことになるんだよなぁ
424通常の名無しさんの3倍:2006/03/29(水) 11:30:19 ID:???
ジェムズガンもジャベリンも、
「F91」の時にはもうロールアウトしていたって設定だったかと
425通常の名無しさんの3倍:2006/03/29(水) 13:35:19 ID:???
ジャベリンはちょうどクロスボーン侵攻の年のロールアウトだね
426通常の名無しさんの3倍:2006/03/29(水) 18:08:11 ID:???
427通常の名無しさんの3倍:2006/03/29(水) 19:20:35 ID:???
>>421
いくらなんでもヘビガンより弱いなんて言ったら、ジェムズガン
がかわいそう
まあVではどっちも瞬殺だったけど
428通常の名無しさんの3倍:2006/03/30(木) 00:42:37 ID:???
パイロットからはモビルワーカー扱い。
MSVハンドブックによると、そもそも開発コンセプトが、メンテの簡略化だったらしい。
429通常の名無しさんの3倍:2006/03/30(木) 01:30:59 ID:???
丁度軍縮がピークの頃の企画・設計だしね
しかも連邦の体力も一気に減っているのがこの頃
当然と言ったらそれまでだけど
430通常の名無しさんの3倍:2006/03/30(木) 03:40:47 ID:???
あんまりヘビーガンから出力アップして無いのに
ビームシールド搭載とか無茶やってるから
431通常の名無しさんの3倍:2006/03/30(木) 09:55:00 ID:???
だから、次期MSのジェイブスが大型化したわけか
しかし、フリーダムですらBシールドには出力不足という現実
432通常の名無しさんの3倍:2006/03/30(木) 10:24:41 ID:Ci/ti+Ga
>>430ジェイブスって、ひょっとしてガンダムエースでは一度だけ掲載されてたやつか?

やや着込んだふうなガッチリしたジムタイプで、見た感じ邦男さんの画ではあった。
名前は明かさず、連邦軍で最も後期に採用されていた量産機みたいな解説が添えられてたやつ。
433通常の名無しさんの3倍:2006/03/30(木) 10:34:20 ID:8KzdQWu/
ジェムズガンの初期生産型って
Vの時と同じライフルとビームシールド装備してたの?
434通常の名無しさんの3倍:2006/03/30(木) 13:44:46 ID:???
>>432
そんなのあったっけ?
何号?
435通常の名無しさんの3倍:2006/03/30(木) 15:11:05 ID:???
436通常の名無しさんの3倍:2006/03/30(木) 15:55:52 ID:???
>>431
Gセイバーの時代は、どうみてもVより退化してるようにしか見えん…
437通常の名無しさんの3倍:2006/03/30(木) 16:44:23 ID:???
実際はガイアギアより上なんだろうな。
438通常の名無しさんの3倍:2006/03/30(木) 17:22:20 ID:???
モビルドールモドキや可変MS作ってマンセーしてるくらいだから
技術レベルは廃退してるんじゃね?
439通常の名無しさんの3倍:2006/03/30(木) 17:44:52 ID:???
ミノ粉無効化と核エンジン廃止行われてるからGセイバーの時代は
440通常の名無しさんの3倍:2006/03/30(木) 17:59:20 ID:Ci/ti+Ga
>>434見つけてきた。発掘に1時間かかったよ……。
2005年9月号No.37のデータガンダム〜俊傑群像〜第三十八回ヘンケン・ベッケナーの記事。
その中の反地球連邦運動の歴史ってコラムの右下。
解説には……
現在までに判明している最後期の地球連邦軍の主力機。メンテナンス性と稼働効率の高さから地球連邦崩壊後も運用され続けた。
……とある。
明らかに邦男さんの画。線減らしの感じから、テレビアニメ用の設定画という印象を受ける。
ピクトが上手くいかないので画像は出せません。御了承ください。てか、どのみちピンぼけで判別利かないけど……。原物を見た方が早いです。
441通常の名無しさんの3倍:2006/03/30(木) 18:54:13 ID:???
現物確認せずにいうけど、それって

 フ リ ー ダ ム

ジャマイカ?
http://www.mahq.net/mecha/gundam/g-saviour/rgm-196.htm
442通常の名無しさんの3倍:2006/03/30(木) 19:18:13 ID:???
>>441
なにこのガンイージをもっと簡単なスタイルにしたようなMS・・・・
443通常の名無しさんの3倍:2006/03/30(木) 19:23:22 ID:???
フリーダムだろうな。ジェイブスには画稿がない。
444通常の名無しさんの3倍:2006/03/30(木) 19:31:33 ID:Ci/ti+Ga
>>441それそれ。いつだったか、地上波でGセイバーの実写映画やってた時に居たやつだよな。
な〜んだ、Gセイバーのやつだったのか〜。

名前が今となっては…って感じだけど、しかしその3Dのモデリングは酷いな。
445通常の名無しさんの3倍:2006/03/30(木) 20:45:08 ID:???
Gセイバー時代のMSの凄さはスラスター推力を見ればわかる
446通常の名無しさんの3倍:2006/03/31(金) 02:49:26 ID:???
TV版見たやつなら分かると思うが、
明らかにF91より弱そうだぞ。Gセイバーは。
447通常の名無しさんの3倍:2006/03/31(金) 11:16:15 ID:???
F90はGセイバーのお兄さん



ドラグナーもだが
448通常の名無しさんの3倍:2006/03/31(金) 14:47:38 ID:???
フリーダムに外付けオプションで簡易ミノドラがある、
っつー設定を昔見たような気がしたんだが記憶違いだったろうか
449通常の名無しさんの3倍:2006/03/31(金) 14:54:31 ID:???
それは「ガイア・ギア」のガゥッサだろ。
一応アレが「ガイア・ギア」におけるジムらしいな。
450通常の名無しさんの3倍:2006/03/31(金) 22:03:24 ID:???
別にミノドラが付けば強くなるわけでもないのにな。
要は使い方だよ。
451通常の名無しさんの3倍:2006/03/31(金) 22:08:42 ID:???
たしかに挙動スピードとか比べるとF91>>>>>>>>>Gセイバーだけど
それは表現の違いだと思うよ
あんなデカイ兵器がそうそう素早く行動できるはずがない
アニメの速い動きの方が本来おかしい
きっとGセイバーもアニメ化すればきっと凄い動きをすると信じてる
452通常の名無しさんの3倍:2006/03/31(金) 22:11:34 ID:???
耳付きデナン・ゾンって初めて見た
453通常の名無しさんの3倍:2006/03/32(土) 00:24:10 ID:???
映像そのまま鵜呑みにしてたら
スピードは1st>Gガン>>>>>>>>>>>>>>>>F91
454通常の名無しさんの3倍:2006/03/32(土) 01:34:22 ID:???
設定だとGが最速。10体に分身できるくらいだから恐るべきはMTS
最終話のF91はMTSなんだろうか?気になって10年
455通常の名無しさんの3倍:2006/03/32(土) 01:49:17 ID:???
MTSの凄いトコはパイロットの挙動とのラグがほぼ0ってことであって
機体の限界スピードとは関係ねぇ
456通常の名無しさんの3倍:2006/03/32(土) 02:30:30 ID:???
>>454
あれを真に受けるなよw
457通常の名無しさんの3倍:2006/03/32(土) 03:05:10 ID:???
>>455
UCMSにトレースシステム搭載してもあんな動きは出来ないんじゃね
装甲、材質すべてが原子レベルで改造された一種の精神感応サイコミュ合金MF
UCMSだと間接その他が逝かれるか、重力制御できないからパイロットが素直に死ぬ
と思ったけどF91って設定で分身最高速時は20Gの超スピードだっけ?
トレースシステム搭載したら動けるかもしれん
458通常の名無しさんの3倍:2006/03/32(土) 03:15:52 ID:???
>>457
F91の分身と速度は関係ない。
あれは表面のコーティングがはがれてそのまま慣性移動してるから
分身してるように見えるだけ。
あと20G云々も設定じゃなくてスタッフの会話上でのこと。

F91ミノドラ搭載なんて書かれてるのもあるくらいだから
ミノドラの20GをF91が20Gと勘違いしただけだと思う。
ミノドラ搭載記述以外の設定でF90が20G発言を裏付けるものは全く無し。
459通常の名無しさんの3倍:2006/03/32(土) 06:59:14 ID:???
>>458
横レス
表面のコーティングがはがれただけで
あんな鮮明な分身になるのか?
たとえば、前進するF91の後ろに分身が出来るとして、
背中の像は出来るかもしれんが
前面の像は出来ないんじゃないだろうか?
ひょっとして前面はナノマシンかなんかのプログラムで形成されるのか
460通常の名無しさんの3倍:2006/03/32(土) 14:07:31 ID:???
20Gってのは設定統括している井上発言だから半公式なんじゃなかった?
オフィシャルズインタビューで言ってるんだから勘違いも無いでしょ
ソースは「設定統括が言ったから」しかないんだけどね
分身は瞬間停止する>コーティング残る>高速移動>瞬間停止>コー(ry
だからその場に残るんじゃないかな
あの移動はアポジ以前の上下左右高速移動だからすごいよね
461通常の名無しさんの3倍:2006/03/32(土) 14:21:07 ID:???
>>460
それだと水中用MSは水深10000mまでいけるとかMSの手足の先は音速を超える
も半公式になるぞ?
462通常の名無しさんの3倍:2006/03/32(土) 14:58:34 ID:???
>>461

ソースヨロ
463通常の名無しさんの3倍:2006/03/32(土) 15:00:39 ID:???
>>462
F91の20G発言と一緒に出てきてる
464通常の名無しさんの3倍:2006/03/32(土) 15:26:13 ID:???
>>460
その発言は、「推進剤が空になる頃には」っていう条件つきな。

それを20Gって部分だけ取り出すもんだから、いろいろ勘違いしだすアホが現れんだよ
常に20Gで機動、だからミノドラだ! とかさw
465通常の名無しさんの3倍:2006/03/32(土) 15:36:24 ID:???
F91の映画を作成するにあたって、設定製作スタッフが実際にコロニーの大型模型をMAXファクトリーに発注して、
色々MSの速度とかを再検証したら、遠景のシーンとかでMSを速く動かしすぎたらしいって話があったな。
何かほとんど光速の数%とかいう速度で動かしてたとかw
466通常の名無しさんの3倍:2006/03/32(土) 16:09:58 ID:???
「重量は武装、推進剤抜きの本体重量のみ」
「全推力を一定方向に使用」
っていう絶対にありえない好条件で計算しても11Gちょっとの数値
だからあの20G発言には余計混乱があるんだよな

あのインタビューから考えると、

・井上がうっかり間違って10Gを20Gと言ってしまった
・インタビュー側の聞き間違い
・ただの誤植

ってセンもあるんじゃないかねぇ
467通常の名無しさんの3倍:2006/03/32(土) 16:56:48 ID:???
問題は、だ。
推進剤切れ直前なら他のMSの加速度とF91のそれは大して差がない点だな。

井上氏がわざわざ「F91は」と他のMSと区別して特別に言及してるということは、
単純にスペック表に出てないだけで、設定製作上、F91には何かF-15のV−MAX
かクフィルのコンバット・プラスみたいなアフターバーナーより上位の
緊急増加推力があることになってたのかもしらん。

まぁ、20Gが聞き間違い書き間違いではないかと推測するのと
逆ベクトルで同程度の推測にすぎないけどな。

確実なのは、F91が特別らしいことと、20Gで動けるとする
発言が残ってること。
468通常の名無しさんの3倍:2006/03/32(土) 17:27:04 ID:???
F91の残像、MEPEはMCAの副産物であり放熱をラジエーターだけでなく装甲そのものに行わせる効果である。いわいる耐ビームコーティングのようなものを装甲の表面に施し、MEPEを発生させて機動慣性方向に機体の輪郭とある程度の質量を持った残像を残すのだ。
469通常の名無しさんの3倍:2006/03/32(土) 17:28:07 ID:???
なお、この残像は主き金属粒子で形成されているため、レーダーによる索敵装置だけでなくパイロットの肉眼をも惑わすことが可能である。MAやMSのモニターはコンピューターグラフィックスで映しているため、より一層錯覚に陥りやすいのだ。
470通常の名無しさんの3倍:2006/03/32(土) 17:30:08 ID:???
井上は「特別」の理由として「推進剤の量を計算した」と発言している訳だが・・
F91を特別なものにするためにミノドラ搭載とか言い出すのは本末転倒だと思われ
471通常の名無しさんの3倍:2006/03/32(土) 17:52:27 ID:???
ミノドラはアレだが、まあ落としどころとしてはアフターバーナーかな?
472通常の名無しさんの3倍:2006/03/32(土) 18:02:52 ID:???
そんな設定がどこにも無い以上、落とし所も何も無いと思うが…
473通常の名無しさんの3倍:2006/03/32(土) 18:18:59 ID:???
でも確かに、設定制作側はF91を他の機体とは違うと考えてることはわかるよな。あの文章だと。
474通常の名無しさんの3倍:2006/03/32(土) 18:22:54 ID:???
>>467

F90のオプションの設定を見りゃわかるが、俺らに開示されてない裏設定なんて山ほどあるみたいだしな。
そういう裏設定を前提に発言したのかもな。
475通常の名無しさんの3倍:2006/03/32(土) 18:47:52 ID:???
あの分身って、塗装が剥げてるんだっけ?
色落ちせんの?
てか、たくさん出してるってのは、物凄い厚化粧?
476通常の名無しさんの3倍:2006/03/32(土) 18:49:43 ID:???
ガンプラファクトリーを見てます。
jacketは大方の予想どうり増加装甲。
up-liftは大気圏離脱型でした。
気になったところではYの標記がyoungsterではなくyoungstarでした。
477通常の名無しさんの3倍:2006/03/32(土) 19:42:34 ID:???
>でも確かに、設定制作側はF91を他の機体とは違うと考えてることはわかるよな。あの文章だと。

主人公機だからちょっとは凄いところを見せなきゃ、という程度には違うんだろうけどなー。
478通常の名無しさんの3倍:2006/03/32(土) 19:50:28 ID:???
バーニアも吹かさずに急停止したりバックしたりするだけで十分非常識だけどな
479通常の名無しさんの3倍:2006/03/32(土) 19:53:12 ID:???
F91の場合は、重量に占める推進剤の割合が多いんじゃないか?
それで、推進剤がカラになるときには重量が物凄い軽くなるとか
480通常の名無しさんの3倍:2006/03/32(土) 22:31:29 ID:???
スマートが売りのF91の推進剤でそんなに重量変わるんじゃ
センチ系なんか偉い事になりそうだ
481通常の名無しさんの3倍:2006/04/02(日) 00:02:04 ID:???
はっはっはっ発想の転換をしようじゃないか。
MEPが本体重量の半分を占めてたほど物凄く重いんだよ!
482通常の名無しさんの3倍:2006/04/02(日) 00:23:15 ID:???
どんな厚みの塗膜だよwww
483通常の名無しさんの3倍:2006/04/02(日) 01:16:54 ID:???
>>479-480

「本体重量78トン、全備重量199トン。武装と燃料が積まれた状態が全備重量」
「プロペラントの量が減るほどF91はより素早く動ける」
「高加速の影響で機体表面が加熱。ビームコーティングが剥離し、急加減速を繰り返すとそれがその場に残る」


グレートメカニック8号より、サンライズ井上氏のアイデア的にはこうらしい。
484通常の名無しさんの3倍:2006/04/02(日) 01:55:16 ID:???
つか20Gは発言があるから認めたとしてミノドラ搭載は絶対にあり得ない
バグ搭載ミノクラと同等の大きさのミノクラならまだ理解できる

485459:2006/04/02(日) 07:53:13 ID:???
答えてくれた人ありがとう
残念ながら俺の疑問に対する明確な答えは無かったが、
設定考えたやつが子供騙しで誤魔化そうとしている、
ということがよく分かった
486通常の名無しさんの3倍:2006/04/02(日) 08:08:12 ID:???
先に演出があって、それを設定でフォローしてるんだから無理があるのは仕方がない。
サイコミュ、Zのバリア、サイコフレームの光の輪、分身、光の翼・・・
御大のやることはいつだってそうだったじゃないか。
まぁ、アニメなんだし、気楽に観ろよ。
487通常の名無しさんの3倍:2006/04/02(日) 09:44:50 ID:???
>>459

その辺りの経緯知りたけりゃ、バンダイのオフィシャルエディションを入手しよう。
分身に対する監督と設定担当のやり取りが記載されてる。
詳細は省くが、設定担当と一緒に考えた設定に出てきた疑念に対する監督の鶴の一声っつーか、決め台詞が笑った。

 『うん、丈夫!だって未来だもん』

「角度とか」を、既にこの当時で監督は先取りしてますw
逆に「角度とか」を揶揄して、狭い知識と決め付けでガンダムを見てるレベルの
ガノタは、監督というか、ガンダムに対する理解が遠いことがわかる台詞です。

……まぁ、設定にあんま目くじら立てるな、とw
488通常の名無しさんの3倍:2006/04/02(日) 11:42:38 ID:???
「角度とか」
――けだし名言だったわけか
489通常の名無しさんの3倍:2006/04/02(日) 14:49:14 ID:???
ちゃんと計算してる、って枕詞が重要だがね
490487:2006/04/02(日) 14:52:25 ID:???
うん。ただそのやり取りで注意したいのは、確かに監督は演出先行でアイデアを出すけど、設定製作を軽んじてるわけではないということがわかること。
こういうシーンをやりたいんだけど、どう?と監督が設定製作に伝えると、設定製作はアイデアを出して、監督に返す。
そこで、監督もアイデアを出して擦り合わせる。
「その上で」少々無理があっても、「未来だもん」と済ます。
最初っから角度とかで放り出したりはしないし、理屈付けた上で、ある程度のウソもしょうがないと割り切ってる。
「設定」に対して全否定でも全肯定でもない考え方を持ってるのがわかるエピソードです。

他にもオフィシャルエディションには、鉄仮面が狙撃されるシーンの裏話なんてのがあります。
最初監督が出したコンテでは、鉄仮面が角飾りを飛ばしてグレネードを迎撃するシーンだったことが暴露されてますw

「監督、絶対ウルトラセ○ン知らないよね……」

スタッフの意見を取り入れて取りやめにしたとのことです。
確かに監督は演出先行型ですが、決してそれだけで……「角度とか」だけで話を作ってるわけではないことがわかるエピソードですね。

最初から「角度とか」だけで全部放り出しちゃうのも、逆方向で監督やガンダムに対する理解から遠い所にいることになるよ。

……まあ、要するに言うことは同じですけど。
「あんまり熱くならない」w
491通常の名無しさんの3倍:2006/04/02(日) 15:13:43 ID:???
トミノがそこまで考えてるはずないだろ
ちゃんと放り出してる。設定とか
492通常の名無しさんの3倍:2006/04/02(日) 16:23:49 ID:???
>>490
「未来だもん」と「ちゃんと計算してる、角度とか」のどこが違うんだ?
493通常の名無しさんの3倍:2006/04/02(日) 17:10:29 ID:???
最初から「未来だもん」で済ますだけだったら、始めから設定製作に相談なんかしないってことだろ。
494通常の名無しさんの3倍:2006/04/02(日) 19:29:04 ID:???
>>492
全然違う。
「未来だもん」発言は未来の技術だから説明できるはずが無いという
当たり前の意見。
一方「ちゃんと計算してる、角度とか」は無理やり設定を作ったために起こった
矛盾を誤魔化してるだけ。

だいたい、今現在存在しないような技術を矛盾なく説明すること事態不可能なわけで
最初から「未来だから今の技術では説明不可能」としておくほうが
都合のいいどこだけ設定を作って説明できなくなれば放り出すよりよっぽどまし。
495通常の名無しさんの3倍:2006/04/02(日) 20:10:25 ID:???
今の技術では説明できないけど、未来のロボットだから
ちゃんと計算してるはずだ、ってことだろ。

同じじゃん。
496通常の名無しさんの3倍:2006/04/02(日) 20:26:09 ID:???
今の技術の延長上で設定できるだけ設定して、説明しきれないところは
ミノフスキーやガンダリウムに任せるってことです。

「角度とか」を得意げに使う馬鹿は最初から何も考えずに思考放棄してるだけ。
あーゆー厨房はマジンガーZかスペースガンダムVでも見てろって感じだな。
497通常の名無しさんの3倍:2006/04/02(日) 21:03:22 ID:???
テコンV♪テコンV♪テコンV♪…って良ーじゃない♪
あーかいキャンデー♪あーおいキャンデー♪知っ…てーるかい?♪
498通常の名無しさんの3倍:2006/04/02(日) 21:37:11 ID:???
待て、途中からメルモちゃんが混じってる
499通常の名無しさんの3倍:2006/04/02(日) 21:45:22 ID:???
>>496
そのうち「だって未来だもん」を得意げに使い出す奴が出てこないとも
限らんぞ?
500通常の名無しさんの3倍:2006/04/02(日) 22:12:12 ID:???
使ってる奴が悪いのであって言葉に罪はないわな。
501通常の名無しさんの3倍:2006/04/02(日) 22:13:22 ID:???
だって未来だしな
502通常の名無しさんの3倍:2006/04/02(日) 22:41:43 ID:???
使わない限り言葉は存在しないのに頭の悪い詭弁だな
503通常の名無しさんの3倍:2006/04/02(日) 23:34:49 ID:???
詭弁の見本キタコレ
504通常の名無しさんの3倍:2006/04/02(日) 23:41:27 ID:???
>>502
「だって未来だもん」を得意げに使う奴が出てきたら、
「だって未来だもん」はそういう意味の言葉になるよ。
505通常の名無しさんの3倍:2006/04/03(月) 00:39:23 ID:???
「ちゃんと計算してる、角度とか」
って名言を知らん香具師がいるのか。
506通常の名無しさんの3倍:2006/04/03(月) 22:35:08 ID:???
だって魔法だもん、ってのと同じ=未来だもん。
それにしては「エネルギーゲイン」だの「こんなにGが」とか現代科学力に
近しいものがちりばめられすぎていたし、そもそも「ガンダムセンチュリー」を頼りに
SF物理学で考察しつつ応援してきたマニアはそれじゃ納得しねぇぞ禿!ということな。
507通常の名無しさんの3倍:2006/04/04(火) 01:24:15 ID:???
>>506
それは元々SFでガンダムをSF的に考察した連中や
ガンダムセンチュリーが悪いんだろ・・・。
508通常の名無しさんの3倍:2006/04/04(火) 01:59:40 ID:???
マジンガーZやスペースガンダムVと同レベルってことか
509通常の名無しさんの3倍:2006/04/04(火) 02:03:00 ID:???
ガンダムはSFじゃないって監督も設定作ってる奴もいってるんだが
なんで必死になってガンダムをSF物にしたがるんだろうw
510通常の名無しさんの3倍:2006/04/04(火) 02:53:44 ID:???
オフィシャルエディションの一カ所だけ強調されても……。
「未来だもん」の前段見ればすぐにわかるけど、

富「あのね、表膜剥離現象というのがあってね」

分身設定に現実に即した設定を付与したの監督だっつーのw
511通常の名無しさんの3倍:2006/04/04(火) 03:26:49 ID:???
>>510
分身設定を考えたのは富野じゃないぞw
富野は分身させるといっただけで設定は適当に考えてくれってことで
担当スタッフが考えたもの。
512通常の名無しさんの3倍:2006/04/04(火) 04:28:46 ID:???
金属剥離現象って富野が入れたのか……
513通常の名無しさんの3倍:2006/04/04(火) 05:36:49 ID:???
捏造乙
井上「実は富野さんから単純に「分身したいんだけどダメ?」って聞かれて作ったんだけど(笑)。
富野さんは映像の演出家ですから、理屈はみんなに任せたよ、って人だし。」

富野は基本的に設定には関わらない。
514通常の名無しさんの3倍:2006/04/04(火) 10:34:09 ID:???
捏造乙も何も

富野「あのね、表膜剥離現象というのがあってね」

これ監督が出したアイデアだって書いてあるんだけど。
そのまま引用してるのに捏造も何もないってw
何か変な思い込みしてない?
515通常の名無しさんの3倍:2006/04/04(火) 10:38:25 ID:???
「あのね、表膜剥離現象というのがあってね」

という部分で監督が出したアイディアと読み取ったの?
意味が分からない
516通常の名無しさんの3倍:2006/04/04(火) 10:55:24 ID:???
「あのね、特殊相対性理論というのがあってね」
517通常の名無しさんの3倍:2006/04/04(火) 11:27:15 ID:???
というより、富野がそのセリフを言ってるのに、分身に金属剥離効果のアイデアを富野以外が付け出したと考える意味の方がわからねーw
あれか、俺と富野は一心同体だから、富野がそんなこと言うはずないってかwww
518通常の名無しさんの3倍:2006/04/04(火) 11:48:09 ID:???
こういうやつって愉快犯なのか本当に頭が悪いのか
精神的におかしいのかどれなんだろう
519通常の名無しさんの3倍:2006/04/04(火) 12:10:02 ID:???
監督が最初から何も考えずに設定製作をただ他人に全部丸投げしてると思い込むのはどうかと思うな。
それは監督を侮辱しすぎ。
監督もスタッフと一緒に設定のアイデアを出しあって「ちゃんと計算してる」みたいだし。
「角度とか」の未来に委ねてるのは計算したその後の話だね。
520通常の名無しさんの3倍:2006/04/04(火) 12:22:02 ID:???
>>519
剥離現象も監督とアイディア出し合って作ったと思うの?
521通常の名無しさんの3倍:2006/04/04(火) 13:06:13 ID:???
>>520

『思う』も何も、そう書いてあるじゃん・・・
522通常の名無しさんの3倍:2006/04/04(火) 13:12:48 ID:???
特殊相対性理論は>>516が考えたってことでいいんだな?
523通常の名無しさんの3倍:2006/04/04(火) 13:20:51 ID:???
>>522

「あのね、特殊相対性理論というのがあってね」

>>516が特殊相対性理論を元にしてアニメ設定を作った場合、そのアニメ設定を作ったのは>>516ということでいいですよ。
……園児に語りかけてるような気がしてきたw
524通常の名無しさんの3倍:2006/04/04(火) 13:45:45 ID:SBtffa8e
487の文章が気持ち悪くて読んでて氏にそう
525通常の名無しさんの3倍:2006/04/04(火) 14:39:05 ID:???
>>523
誰か他のスタッフが考えたのを>>516が引用したって可能性を考えないのかきみは?
設定を考えた人しかその設定を口にすることがないのか?
526通常の名無しさんの3倍:2006/04/04(火) 14:55:11 ID:???
>>525

可能性も何も、そのまま字面通り解釈してるだけだけど。
何でわざわざ斜め上の可能性まで考えたいんだ?
527通常の名無しさんの3倍:2006/04/04(火) 14:58:19 ID:???
>>517が文盲ってことだな
528通常の名無しさんの3倍:2006/04/04(火) 15:10:28 ID:???
結局、分身に難癖つけて設定を馬鹿にしたら、実は富野のアイデアも入ってることが
ソース付きで暴露されて、慌てて一生懸命富野は関係ないとただ言い張ってるだけか……。
みっともない。
529通常の名無しさんの3倍:2006/04/04(火) 15:33:58 ID:???
>>528
分身設定に富野は一切関与していない。
インタビューで断言してるからそれは間違いない。
一部の馬鹿が勘違いしてるだけ。
530通常の名無しさんの3倍:2006/04/04(火) 16:03:00 ID:???
一切関与してないって……。
インタビューで監督のアイデアが入ってることを明言してるんだけどねw
それまで分身について考えた設定で、担当は表膜剥離なんて入れてなかったし。
装甲の表層が剥離するってのは、間違いなく監督のアイデアだよ。
ま、いいや。一部アレな人だけだろうが、見たくないものは見えない人がいるんだろう。
531通常の名無しさんの3倍:2006/04/04(火) 16:06:08 ID:???
>>528
世の一般人ってのは君が思ってるほど愚かではないよ。
傍で見てる人は誤魔化せるだろうと思ってるんなら
もうおやめなさい。
532通常の名無しさんの3倍:2006/04/04(火) 16:09:57 ID:???
>>530
>>513を見る限りでは井上氏が考えたようにしか読めないんだが、
監督のアイディアが入ってることを明言しているインタビューとやらを
引用してはくれまいか?
533通常の名無しさんの3倍:2006/04/04(火) 16:10:23 ID:???
軽い疑問
スレ読んでもイマイチわかんないんだが、結局その本に

>富野「あのね、表膜剥離現象というのがあってね」

って書いてあるの書いてないの?
534通常の名無しさんの3倍:2006/04/04(火) 16:23:08 ID:???
>>533

あるよ(>>513の記述もある)
監督は設定製作を担当におまかせしながらも、相談やチェック、助言はきっちり行ってるという、映像作品を作るなら当たり前の話が載ってるだけだと思うんだが、何でこんなにこじれてるんだ?
535通常の名無しさんの3倍:2006/04/04(火) 17:05:01 ID:???
>>510が文盲だからでしょ
536通常の名無しさんの3倍:2006/04/04(火) 19:19:12 ID:???
F90の話に戻ろうよ…
537通常の名無しさんの3倍:2006/04/04(火) 21:42:51 ID:???
誰かホビージャパンにクラスターガンダムが載ってるナンバー知らない?
詳細とか書いてくれると嬉しい
538通常の名無しさんの3倍:2006/04/05(水) 20:52:08 ID:???
>>537
ZEN吉本が作った
539通常の名無しさんの3倍:2006/04/10(月) 00:26:25 ID:???
age
540通常の名無しさんの3倍:2006/04/10(月) 00:38:18 ID:???
F10番代からF40番までは有るのでしょうか?
541通常の名無しさんの3倍:2006/04/10(月) 03:18:13 ID:???
ないよ。
でもF0はあるらしいw
542通常の名無しさんの3倍:2006/04/11(火) 22:25:58 ID:???
『オールズモビルがF40までで、キンケドゥがジェムズガンをCUCに登場させたとボンボンに載ったことを特殊相対性理論という』まで読んだ。
543通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 20:57:52 ID:???
グランザムって存在したことになってるんだろうか
OMが地上で造れるんだろうか…
544通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 21:51:46 ID:???
机上のプラン、ってやつだ。
545通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 22:09:52 ID:???
開発は遅れていたようだが、机上プランというわけではなさそうだ。
てゆーか、何で地上で作らなきゃいけないんだ?
546通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 22:17:14 ID:???
月で作ってからMAを地上に送るのか…?
547通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 22:22:29 ID:???
ガンダムの世界じゃ、ビグロは地上で作って打ち上げてるし
ビグザムも衛星軌道からジャブローに降下させるつもりだったんだし
火星で作って地球まで持ってきたって全然オケ
548通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 22:39:30 ID:???
陸戦MAで降下はムリポ

ビグロの打ち上げやビグザムの降下と一緒にできないよ
549通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 22:48:02 ID:???
艦隊率いて地上に降下したりすれば一緒に運べるかも
(輸送可能かどうかはわからないけど)
550通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 23:08:22 ID:???
ミノフスキークラフトを積めばMA単体でも降下可能でしょ
ビグザム量産型もミノクラ積んで降下する計画だったんだから
一年戦争から40年経過してるんだから何の問題もないだろ
551通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 23:17:25 ID:???
ミノフスキークラフトを、まるで便利な突入アイテムのように考えていないか?

その理屈なら、F90Aは単体で降下可能ということになるが。
552通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 23:18:57 ID:???
書き忘れ。
同じくミノクラ搭載の、Ξガンダムやペーネロペーも単体で降下可能かな?

ミノクラさえあれば、という考え方はどうかと。
553通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 23:25:05 ID:???
ビグザム単体で大気圏突入説はセンチュリーが元ネタだっけ?
他にもアプサラスも単体で大気圏突入する計画だったな
WBの大気圏突入もミノフスキークラフトのおかげだという説が一般化してる
554通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 23:34:31 ID:???
陸戦MAにミノクラ付けて降下させようってスパロボかいw
555通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 00:05:44 ID:???
>>552
Ξはミノクラで単独突入と離脱が可能。
ペーは不明。
F90はバリアも無ければミノクラの出力も弱くて
スラスターで補うようになってるから無理。

ビグザムは元がIフィールドとミノクラ搭載予定だったことと
センチをみてもMAくらいの装甲になると大気圏が可能だからグランザムも可能だろう。

だいたい、大気圏突入ができないと地上での運用なんかできないんだから
常識的に考えても大気圏突入できないとおかしい。

>>553
説も何もミノクラでの大気圏突入は当時からある公式設定。
ガンダム大辞典にも載ってる。
556通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 00:27:06 ID:???
地上専用の機体って宇宙空間に放り出しても平気なの?
557通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 00:52:08 ID:???
>>556
水中用のヴァルヴァロ
地上用のアッザム
地上用のガンタンク
地上用のバイアラン
宇宙用のギャプラン
558通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 01:07:19 ID:Tn67Cf3E
>>557
文盲か障害者の方?
559通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 01:10:49 ID:???
>>558
お前は一つ前のレスすら読めないのかと
560通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 01:15:27 ID:???
陸戦機体が一つもないのは仕様ですか?
561通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 01:17:59 ID:???
グランザムがガンタンク並の汎用性があるんなら別だけど
562通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 01:21:22 ID:???
>>561
ホバーや飛行可能なグランザムとキャタピラのガンタンクだとグランザムのほうが
どう考えても汎用性が高いだろw
キャタピラだぞ?
563通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 01:22:37 ID:???
>>561
グランザムは設定だと宇宙・地上両方で運用可能。
564通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 01:48:58 ID:???
>>562
ちょw足回りがマシなだけで、宇宙適応も当然ってほどの汎用性があるって

>>563
知らなかったよ
宇宙運用可能ってどこで言及してるかわかる?
565通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 06:51:41 ID:Pt3KvH3f
ネオガンダムってたしかRX系でバーザムよりナンバー低いよな?おかしくないか?
566通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 07:13:43 ID:???
「RX-99」はアナハイムがニューセンチュリーシリーズを期待して連邦に貰った、アナハイム自己申告ナンバー。
つまり連邦が決めたコードではないので、別におかしくはないよーな……。
567通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 09:10:26 ID:???
別に自己申告じゃないだろう
RXF-91の以前と以後では、ナンバリング基準が違ってるだけじゃね?
568通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 09:59:38 ID:???
RX-99は連邦から与えられたコード。
アナハイム内ではAFX-9000という別のコードがある。
569通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 11:12:48 ID:Pt3KvH3f
なるほど。助かりました。自分もかなりガン好きですがみなさんみたいに上には上がいますね!
570通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 14:14:53 ID:???
ダムエーとかで、今からでも
ニューセンチュリーシリーズ展開してくれねえかなあ…
571通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 16:27:23 ID:???
MJ160号

「"AFX−9000"はアドバンスド・フォーミュラ・エグゼミネーションの略で、
 いわばアナハイムの社内コードである。正式な名称は"RX−99ネオガンダム"。
 それはRX−93νガンダムまで継承された、連邦軍の誇りである"GUNDAM"
 に冠せられるナンバーであるが、宇宙世紀0099年の制式採用という意味ではなく
 "F91"を越える主力MSになってほしいという、開発スタッフの願いが込められたものなのなのだ。」

・年号関係なし
・RX-99のナンバリングはアナハイムの開発スタッフの意向が働いてるらしい
572通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 16:42:22 ID:???
>>571

企業側の要望が軍の制式番号に反映されるなんてことは現実的に考えてありえない。
573通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 19:47:16 ID:???
>現実的に考えてありえない。

つ「F-20 タイガーシャーク」

風間真のアレというと一部の人には感慨深いものがw
ノースロップ社内ナンバーは「F-5G」。
F-16と輸出戦闘機市場を争うために、F-5の改良型ではなく、
新しい戦闘機というイメージの方が有利とするノースロップの要望が
受け入れられて、空軍にF-16より新しいナンバー「F-20」という
制式名称が与えられてます。
この辺はネオの「F91を越える主力MSになってほしい」という記述とダブりますな。

実際F-5を遥かに越え、FBWなどの新技術を積極的に採用した高性能機として
完成し、十分F-16に伍する機体だったものの、試作機の段階で2機が事故で
失われたって素性と経緯も、ネオと・・・(T-T)
574通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 19:58:25 ID:BkdRr3yS
>>565グリプス戦役あたりの連邦のモビルスーツって、年数じゃないナンバリングだったと思うぞ。
確か……開発場所、開発番号とか、そんな感じの組み合わせだった。
575通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 20:05:09 ID:Pt3KvH3f
F90はスーファミからの展開ですよね。もうかなりマイナーになってきているからダムエーでもすこしやるべきだと思うなあ。   クライマックスのUCの漫画はいらん。なんでF90がしょっぱなからガンダムよばわりなんだよ!
576通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 20:15:25 ID:???
ちょっと聞きたいんですが、昔、
RX-99の開発は次の記念すべきRX-100を作るためのテストヘッド〜みたいな設定を読んだ記憶があるんだが、
誰かこんな感じの話、知っている人いますか?
577通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 20:20:08 ID:???
>>573

クロスボーン戦役あたりで「金さえ出せばアナハイム本社だって持ってきてやらあ」
とか言いつつネオガンダムをどこからともなく調達してくるマッコイ爺さんが脳裏に……。
578通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 20:38:06 ID:???
>>577
おまいのような奴は、「間違いだらけのモビルスーツ選び」の過去ログでも読んでおけ。
579通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 20:47:43 ID:???
あんな慇懃無礼な奴なんてマッコイ爺さんじゃないやい(´Д⊂)
580通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 22:15:35 ID:???
>>576
その新生RX-100シリーズの末裔がガンイージやVガンダムという説だっけ?
581通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 22:49:53 ID:???
>>580
ガンイージーよVはF系だろ開発に元サナリィ関係者がいるんだから
アナハイムは工場と金を出しただけみたいに信憑性のないファクトファイルには書いてある
Vの上半身はクラスター実験機と同じだし
大河原はF91とVを繋げる事を考えてクラスター実験機をデザインしてる
582通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 23:11:16 ID:???
>>581
>大河原はF91とVを繋げる事を考えてクラスター実験機をデザインしてる
それはカトキへの負け惜しみ。
Vガンのコンペに作ってきたコアファイターのモックアップが「ゾロ」なんだぜ?
583通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 23:49:50 ID:???
>>581

>信憑性のない

何つーかw
ありえないくらい不自然なんだが…消し忘れ?
584通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 23:54:59 ID:???
>>583
ファクトファイルは本当に微妙だからなぁ
585通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 00:20:00 ID:???
>アナハイムは工場と金を出しただけ
一般的に金と施設を準備したとこが開発元。
資本を用意したってことはアナハイムがサナリィの技術者をやとったんだろ?
雇い主がアナハイムなら元サナリィ関係者でも現アナハイム関係者orアナハイム社員。
586通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 00:35:25 ID:???
開発元?開発した方が開発元
資金と場所提供だけなら製作協力になるんだが
手持ちのゲームの裏でも見ろ

開発元はサナリィ
販売するなら販売アナハイム
販売しないなら製作協力アナハイム

587通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 00:35:58 ID:???
>>585
OEMって知ってる?
588通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 00:42:29 ID:???
エゥーゴとリガは違うんじゃないの?
リガはコロニー公社からもその他からも資金援助受けてるから雇う立場じゃないぞ
リガから見ればコロニー公社もアナハイムも同じただの資金源でしかない
アナハイムは工場があるからついでに借りてただけ
589通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 00:55:18 ID:???
>>588
ちょっと日本語おかしいな
エゥーゴとリガは違うんじゃないの?
リガはコロニー公社からもその他からも資金援助受けてるからアナハイムが雇う立場じゃないぞ
リガから見ればコロニー公社もアナハイムも同じただの資金源でしかない
アナハイムには工場があるからついでに借りてただけ

Vの時点でもサナリィは連邦軍直属でV開発してたおっさんは退役した技術者なのか
それともまた再編成でサナリィの部署は消えたのか知りたいね
ちなみにサナリィ=海軍戦略研究所でつまり連邦軍の一部署だ
昔からサナリィの方が雇う立場
アナハイムは雇われる立場
590通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 01:31:53 ID:???
>>586
現サナリィスタッフと元サナリィスタッフでは話が違う。
しかも提供したのはサナリィにではなく技術者個人レベルに。
既に退社した人間が別の企業で開発したものを
「元々うちでやとってた技術者だからうちで開発したものだ」と
主張してもどこも相手にしないよな?

開発者=元サナリィスタッフ
雇用主=アナハイム
資本提供=アナハイム
製造=アナハイム
591通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 01:42:46 ID:???
>>589
普通に考えれば退役してる。

・軍からではなく民間企業から開発資金を提供されていること
・軍とは別に独自の組織に所属していること
・その組織がレジスタンス活動を行っていること

こんだけやってて現役連邦の人間はないだろう・・・。
連邦軍は副業やレジスタンス活動を許可してるのか?
592通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 02:09:11 ID:???
あのさ、君達……巣へ戻ってくれないかな?(「どこ」かはわかるよね)
頼むから(^^;
593通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 02:19:47 ID:???
劇中でF91が腰にランチャーをマウントしてた場面ってあった?
594通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 02:39:12 ID:???
>連邦軍は副業やレジスタンス活動を許可してるのか?

エゥーゴは違うのか?
595通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 02:53:10 ID:???
>>590
技術って退役しても流せないように誓約書書かされるもんなんだがなぁ
アナハイムは横流しの似非優良企業だけど軍属は甘くないだろ?
クラスターなんてまんまVな奴もあるわけで
しかもリガに元開発者は居るんでしょ
雇用主=アナハイムっておかしいだろ?
いつからアナハイムがリガを運営してるんだよ?
596通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 05:21:41 ID:???
>>595
宇宙世紀は軍、企業共に技術流出しまくりの無茶苦茶いい加減な管理だぞw
連邦軍は1年戦争後にアナハイムにMS技術の技術を丸投げ。
グリプス後も民間に丸投げ。
シルエットフォーミュラーにしても情報をアナハイムに流したのは連邦軍。
F90の開発にもアナハイム技術陣が加わっているほど。
これで技術流出してないってのは無理がありすぎる・・・。

>いつからアナハイムがリガを運営してるんだよ?
アナハイムはリガのスポンサーだけど?
597通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 06:51:32 ID:???
>>596
今風に考えるなら、天下り先の確保のためとか@技術流出
598通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 09:20:43 ID:???
>アナハイムはリガのスポンサーだけど?
スポンサーの一つな
エゥーゴの時のような態度ができるほどの立場じゃない

>F90の開発にもアナハイム技術陣が加わっているほど。
確認したいからソースよろ
これならスパイってか連邦から設計図貰う必要なくね?
独自ではヘビーガンなんてゴミしか作れないアナハイム技術陣なんていらないと思うんだが
599通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 10:57:32 ID:???
「F90は技術担当重役ジョブ・ジョン氏のもと結成された開発チームに、
アナハイム社と木星支社より招き入れた技術者グループを加え
チーフデザイナーにDr.アルマイア・グッゲンバイガーを据えた
メンバーによって開発された。
一方、MSA−0120はRGM系を始め主力MSのほとんどを手がけた
グラナダのアナハイム社ZIONIC事業部が担当した。」
(F90プラモのインスト)

これによるとF90は連邦やアナハイムを含めた3つの技術団体によって開発され
MSA-120はアナハイムの一部しか関わっていなかった模様。

連邦(サナリィ)+アナハイム本社+木星支社vsグラナダ支社だと
本社側を相手にしている時点でZIONICには最初から勝ち目がない。
グラナダのZIONICは量産機くらいしか開発してなくて
多くのガンダム系を送り出したのもフォンブラウン社だし。
600通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 11:11:24 ID:???
アナハイム辞めてサナリィに引き抜かれた技術者グループって話じゃん。
601通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 11:21:38 ID:???
アナハイム「本社」の本社ってどっから生えてきたんだw
602通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 11:54:57 ID:???
F90の時点でサナリィがアナハイムに渡した技術は火器管制システムだけです。
しかも、それがなければハーディガンのビームキャノンすら実用化できなかったほど
アナハイムの技術レベルは低かったそうです。
603通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 12:09:26 ID:???
>>602
ビームキャノンなんか一年戦争のときからあるがw
604通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 12:35:22 ID:???
>>603
お前頭悪くね?

「ハーディガンのビームキャノン」

って書いてあるじゃん、サナリィからの技術が無くアナハイムの技術だけじゃ
実際にハーディガンに付けたビームキャノンを付けるのが不可能ってこったろ
605通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 12:37:42 ID:???
>>604
で、そのハーディガンのビームキャノンとそれまでのビームキャノンは何が違うんだ?
606通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 12:47:44 ID:???
単純にアナハイムの技術だけじゃハーディガンに搭載したビームキャノンに劣るものしかできないんだろう
607通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 12:55:45 ID:???
>>605
お前やっぱ頭悪くね?

一年戦争時のビームキャノンとハーディガンのビームキャノンの性能が同じだとでもいうのか?
608通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 13:12:31 ID:???
ビームキャノンの技術じゃなくてジェネレーターの技術だろう
609通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 13:31:31 ID:???
>>607
ハイハイ、馬鹿の一つ覚えみたいな返答しかできないなら
最初から適当なこというのはやめとこうなw
610通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 13:58:48 ID:???
模型情報156号より転載

「サナリィの技術力は縮小された機体スペースぎりぎりに搭載された推進器をバイオコンピュータの
 制御により自在にコントロールできる点に発揮された。これは、簡単に云えばサイコミュを一歩進
 めたもので、パイロットの意志で自身の肉体を操るがごとくに、推進器を起動させるシステムとい
 えよう。AE社にはこれだけ高度な制御を行えるコンピュータ技術はなかった。
 そればかりか、サナリィはF90のフライト・システムすら供与しなかった。AE社にフローバッ
 クされた技術は、F90の火器管制システムだけでこれだけではF91に対抗しうるMSを開発す
 ることは不可能だった。RGM−111のバックパックに装備されたビームキャノンですら、この
 火器管制システムがあったからこそ、実用化したのだ。」

AEだめぽ……w
611通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 14:15:20 ID:???
>>610
サナリィからの技術はジェネレータなんだが・・・。
てか模型情報とかジェガンとガンダムが同性能とか書いてあるくらいで
あてにならん。
612通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 14:35:59 ID:???
火器官制にしてもジェネレーターにしても>>603の発言はおかしいな

技術力が足らないからハーディガンの
613612:2006/04/14(金) 14:38:04 ID:???
スマソ途中で送っちまった

技術力が足らないからハーディガンのビームキャノンが実用化できない、って話なのに
ビームキャノンなんて昔からあったって言ってるんだろ?

新式のエンジン作ってエンジンなんて昔からあったって言ってるようなもんだろ
614通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 14:54:51 ID:???
つか、シルエットフォーミュラ原典の記述を「あてにならん」って、何者ですか?w>>611
615通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 15:11:40 ID:???
>>611

>サナリィからの技術はジェネレータなんだが・・・

すまん、ソースくれ。
つか、ジェネレータ技術に関してはアナハイムの数少ない優位技術だったと記憶してるが……。
616通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 16:45:05 ID:???
>>615
ハーディガンの設定に書いてある。
それとジェネレータ技術はサナリィが出力と容積比で勝っていて
出力調整と最大出力がアナハイム。
617通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 17:01:53 ID:???
要するにハーディガンはジェネレーターも火器管制システムもパクりってことになるのか……情けない('A`)
618通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 18:44:01 ID:???
>>611=穴男です。

本当にありがとうございました。
619通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 20:15:53 ID:???
礼はいらねぇ。F90関連の知識は、放出することなくくすぶってばかりだからむしろ助かるぜ。
620通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 23:09:33 ID:???
>>613
ビームキャノンの性能を向上させる技術を得て、利用した物を実用化したわけだから、
その技術がない状態で同じものが作れる筈がないのは当然っつうか…

サナリィの技術がなきゃ使い物にならなかった、みたいな印象を与える元の文章が悪いな。
アナハイムとの技術力の差を強調するためかな。
621通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 07:37:22 ID:???
元からAEは話にならない
SF91の発表会の「サナリィF91と何が違うの?」質問攻めで明確な答えがら言えなかったAE社ワロス

サナリィは雇う側AEは雇われる側、その差は明確
軍上層部がAEとの癒着必死でしょうがないからAEに小型作らせた
そしたらヘビガン出してきたからサナリィブチキレ
手本として雇い主のサナリィがわざわざF70作る羽目になった
それじゃ意味無いだろうがw
一般企業が連邦直属機関海軍戦術研究所とタメ張る事自体無理なんだよw

穴男って都合が悪くなると模型雑誌は非公式
映像のみが公式だってほざいて
最強スレでターンA出されるとタイラントソード
模型雑誌は非公式じゃ無かったのかよ?
622通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 07:50:14 ID:???
>>621
アナハイムの政治影響力や経済力は国家規模とされ
連邦政府やジオン公国ですら介入できないほど。
政府管理下にある軍の更に下請け研究所程度じゃ相手にならないわけで。

>「サナリィF91と何が違うの?」
何も言えない=シルエットの時点でF91と同等ってことだろ?

ちなみに雇い主はアナハイムな。
F70は軍が直接アナハイムに開発を依頼したもので
アナハイムがサナリィに設計を依頼。

せめて設定くらい覚えてこうよ
623通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 10:14:35 ID:???
後出しなのに同じモノしか出せないワケだ。
あとから発表するモデルが既存モデルと同じなら意味ないよね?

しかも同じモノといいつつ
ビームシールドとかヴェスバーとかバイオコンピュータとかむしろ劣ってないか?
624通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 13:24:10 ID:???
「シルエットフォーミュラ0123」がサナリィサイドの物語なら、AEが悪く言われても無理ないんだが、
アナハイムサイドの物語の基本設定で既に「そういうことに」されてるから、もう何ともかんとも(--;
625通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 15:34:27 ID:???
>>621
はいはい、基地外サナ厨乙w

V時代連邦MSシェア=100%アナハイム

>一般企業が連邦直属機関海軍戦術研究所とタメ張る事自体無理なんだよw
連邦から完全削除された、連邦直属機関海軍戦術研究所って情けね〜ナw
ゴミサナリィなんて役立たずだから潰されたんだろーなw
626通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 16:51:41 ID:???
>>622

アナハイムが軍隊より上?
なら0112年の競争でなんでMSA−120はF90に負けたの?

0093年9月に連邦軍の機関だった戦略戦術研究所が海軍戦略研究所(サナリィ)として再編
0102年サナリィが連邦政府に小型化提言
0105年AE社が連邦軍の発注により小型MS製作開始
0109年ヘビーガン完成
性能に不満を持ったサナリィが連邦議会の承認を得て自主開発F90完成
0111年10月MSA−120はF90に惨敗w

軍を納得させたのも動かしてるのも軍直属のサナリィ
アナハイム?偉い割には必死w

雇い主=連邦軍=サナリィ
雇われ=アナハイム
627通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 17:03:46 ID:???
>「サナリィF91と何が違うの?」
何も言えない=シルエットの時点でF91と同等ってことだろ?

体当たり如きで心配されるSF91が?
バイコン入って無いSF91が?
ヴェスバーモドキを装備してるSF91が?
金属剥離現象もできないSF91が?
十年後でも最強クラスのF91と欠陥品SF91が同等?

金属剥離は偶然じゃなくサナリィスタッフは分って装備したんだぞ
グルスが持ってる説明書に金属剥離現象の確認が明記されてる

穴男は巣に帰れよw
628通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 17:16:01 ID:???
技術向上、バイコン改良でMEPEが必要なくなるのに、
どうしてMEPEがあることが誇らしげ?
629通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 18:17:45 ID:???
見てくれしか気にしないただの最強厨
もしくはただの荒らし

知識があってもそれを生かす知性がなさそうだし、ほっとくのが吉
630通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 19:24:52 ID:???
>技術向上、バイコン改良でMEPEが必要なくなるのに、

未来の事言ってるの?
0123年代の話をしてるの?
SF91発表会の話してるのに未来の話してちゃだめだろw
631通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 19:26:44 ID:???
F90スレにのり込んでくるにしてはニアレベルの池沼だなぁ穴男君はw
632通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 19:54:16 ID:???
MEPEのことが気になっただけで、そんな返し方になるとは思わなかったが
量産型F91のMEPE解消を未来って位置づけたり
012"3年代"ってどれだけ保身に入ってるの?

その点がSFより優れてるって言える部分なのか疑問。
633通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 21:59:14 ID:???
とりあえずAEが『企業』だっていう事を忘れている時点でダメ
企業って事は採算性をかなり前面に押し出さなきゃいけないし
全く既存に技術が生かせない18m以下の小型MS開発にそれほど予算が回るとも思えない
MSA-120で失敗してるからそれが余計に出し渋りの原因になってる可能性も高い

サナリィが何処ぞの外郭団体で半分税金で好き勝手できるような立場である以上
どうしても『研究』と言う分野では頭一つ上に出ても変じゃない
ただ、『開発する』技術と『生産(量産)する』技術は別物で、
ここの間には量産化におけるシステムの簡素化等のコストカットや生産性向上がある。
こういう分野は長年知恵があるAEの独断場であるのは間違いではなく
できるだけ安く抑えたいクライアント(連邦軍)からすれば
サナリィ100%OEMな(比較的)高コスト機よりかは一旦AEを介して
ちょっとでも安く済むようにするのは必然。

リアルでも新技術(運用性無視の段階での)の開発者ってのは
大抵技術面での自己満足で打ち切って、各部オミットは別ラインなケースが多いし


・・・まぁどれだけ語った所で実際シナリオ書いたスタッフが
中途半端なままやり逃げしてるからどうもこうもヘッタクレも無いんだけどね
634通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 22:26:10 ID:???
>とりあえずAEが『企業』だっていう事を忘れている時点でダメ

AEではMS生産が基幹事業なわけでもないことをコロっと忘れてる人も多いよなw
新規技術開発状況がかなりお寒い状態なのも、その辺りも原因のひとつやろうね
635通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 23:55:10 ID:???
>>633
AEを通すと結局、コストが高くつくということになるが。

AEの他に、もう一つか二つ、でっかい兵器企業があれば、コストを下げられるが、

どう考えても、サナリィが入ってくるまではAEの言い値で買ってましたって状況じゃないか・・・・・・?
636通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 00:26:26 ID:???
>>635
ヤシマ重工はどうなってるんだろ?AEの傘下?

そういやブッホエアロダイナミクスってどうなったんだろ?
637通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 01:16:40 ID:???
>>626
どこが納得させてるってんだか。
ほんの数年ですぐ取って代わられてんだよ。
ちなみにジェムズガンはU.C.119、ジャベリンが122にロールアウトな。

まさか、試作機作っただけで納得させたとか思っちゃってるわけ?
兵器ってのはな、主力機として量産できるような段階まできてこそ成功なわけで、
そもそもコンペは次期主力機の選定だったわけだし。
軍がF90なんか満足してないからすぐ取って代わられちゃったんだろ。
638通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 01:50:59 ID:???
まぁガンダムやその他超高性能機を作るのはサナリィにまかせて、
アナハイムはGMみたいな雑魚だけを言われるまま馬鹿みたいに作ってろ、と。
そういうことだな。
639通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 03:05:36 ID:???
ガンダム=試作機
ジム=正式採用機
不採用の高性能試作機=ゴミ

採用もされない高性能試作機(=ゴミ)を作り続けるサナリィより
正式採用されるような機体を作り続けるアナハイムの方がはるかに優秀。
無駄なことに莫大な金をかけるサナリィなんかを放置してるから
連邦は財政難になったんだろうな。
640通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 04:04:14 ID:???
んでV時代には新製品シェア=0%の企業にまで落ちぶれ果てるわけだなアナハイムw
641通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 05:32:50 ID:???
>>622
軍事コンサルタントもやってるサナリィが、なんで一企業雇われなきゃならんのだよ。

雇い主=連邦軍=サナリィ
雇われ=アナハイム
642通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 06:02:30 ID:???
>>640
辛うじてオーブントースターのシェアは確保していますorz
643通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 18:11:21 ID:???
>>641
連邦MSから完全排除されちゃったサナリィがそんなわけないだろ。
もう必要ともされず完璧に締め出されちゃってんのに。
644通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 18:47:15 ID:???
>>643
サナリィは排除される立場じゃない
連邦議会の承認や連邦に提案をしてそれが通る立場

連邦潰れて一緒に軍MS生産から外されたアナハイムの方が寒い
国家議会軍はアナハイムを必要としない
裏金必死のゴミ企業

サナリィ&セイバーチーム(軍直属)の圧勝w
645通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 18:55:45 ID:???
>サナリィがそんなわけないだろ。

お前は目が見えないのか?
サナリィ=海軍戦略研究所
小説でもレズリーがサナリィは軍直下の機関と言ってる

実験して技術向上へと繋げていく
だからアナハイムと裏金繋がりの連邦を信用せずF97はクロスボーンに譲っている
クロスボーン>>>>>>>正義の味方の差>>>>>>>同僚の連邦&アナハイム

アナハイムスレの方が利口だなw
元からサナリィは軍属
MSの技術実験やその結果データを元に軍議会により良い提案するのが役目
最初からMS製造は一企業であるアナハイムに任せる気だったが
ヘビーガンが酷すぎたんでF90作らせろと軍に承認させた
アナハイムが連邦からの小型発注受けて5年もかけて作ったのがヘビーガン

646通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 19:35:31 ID:???
>>645
おまえこそ目が見えないようだな。

次期主力に決まったのは、ジャベリンとジェムズガン。
F90なんて数機作って終わり。作らせろなんて言っといたわりには、主力にはなれず。
軍から認められなかったってこと。
647通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 19:58:13 ID:???
サナリィは技術開発、アナハイムは実機生産って感じで住み分けだろ
648通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 20:13:37 ID:???
>>645
サナリィは売国奴でFA?
649通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 20:33:14 ID:???
>>646
そりゃそうだろ
裏金で繋がってるからな
じゃなきゃF90、91大量量産してるよ
シルエットでエルゼナーがスパイじゃなくアナハイムが潰れると困るから連邦が横流ししたと言ってる

>>648
売国奴?
自国が悪なら倒すしかないだろう
連邦が怠けてるから地球が危ない
なら地球民の為にクロスボーンとリガミリティアに渡すしかない
バグも核もハイロゥも阻止して地球を守ったのはサナリィMS
650通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 20:45:05 ID:???
つーか、そろそろウザいだけなんでアナハイムvsサナリィはどっか余所でやれ。
651通常の名無しさんの3倍:2006/04/17(月) 23:20:31 ID:???
そろそろF72でも妄想しようぜ
652通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 11:00:06 ID:???
f92も
653通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 13:35:53 ID:???
F9シリーズの「ガンダム顔」って、「90」、「91」、「97」だけですよね?
「95」?そんなもん知らん。
654通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 15:01:19 ID:???
ガンダム顔がどーとかゆー以前に、それ以外のF9系のイラストが設定されてないっつーか何つーか
655通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 22:04:49 ID:???
種系のMSのデザインがF92〜96と妄想。
656通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 22:12:55 ID:???
スレ違いだが重なるところもあるから聞くよ。マークUはどこ製だろ?わかってるのは
連邦純正ってだけでしょ。つことはサナリィ?でもこのころまだないか
657通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 22:16:25 ID:???
ティターンズのMS開発部?
製造だけアナハイムとかいうことはありえない?
658通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 22:22:43 ID:???
アッシマーやギャプランも気になる。モノアイだから連邦純正ってことはないだろうし。
ティターンズのアナハイムのMSはマラサイが初じゃないのかな?それとも委託生産?
659通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 22:51:31 ID:???
MK-2のイボルブで、アナハイム社の宣伝っぽい映像あったし、
660通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 22:52:21 ID:???
すまん、途中で送信してしまった・・・

アナハイムの宣伝っぽい映像があったし、
マーク2はアナハイム製なんじゃないかな。
661通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 23:03:23 ID:???
フランクリンやヒルダは出向してたのか。オリジンのテムみたいなもんか。
662通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 23:05:32 ID:???
ここまで旧板のレベルが落ちているのか・・・
663通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 23:12:51 ID:???
マーク2にアナハイムがからんでたらパクる理由あるかよ…
664通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 23:33:42 ID:???
理由がないと考える方がおかしい
665通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 23:36:57 ID:???
確かにエウーゴの出資者はアナハイムだな。マークUは連邦純正だから盗む理由が
あるわけで。第一アナハイムの初MSはリックディアスだよな。
イボルブの映像はなんなんだ?
666通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 23:44:00 ID:???
じゃあマークUはサナリィ製でいいんだね?早くしないと決定しちゃうよ!?
667通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 23:54:28 ID:???
 マーク2はティターンズ純正だ。
これが放送当時の設定。
後付けでティターンズが強権で各部署の技術者を引き抜いたなんて設定
も有る。
マーク2のムーバブルフレームの完成度が高いので狙われたって話も有る。
リックディアス・ネモ・マラサイは完成度の低いMフレーム。
バーザムは完成度の高いMフレーム


ちなみにここはF90スレッド
668通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 01:49:46 ID:???
とりあえずUC各時代のMS開発・生産の仕組みぐらい調べろよと
特にUC:0079〜0088頃の資料は豊富なのに・・・
ちなみにMk-IIは型番RX-178からも判ると思うがグリプス工廠試作8番型


まぁ、ここはF90スレなんだがな
669通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 10:09:06 ID:???
あのイボルブは、アポリー(ロベルトだっけ?)の個人所有ディスクという設定。アナハイムの映像に模擬戦の映像を上書きした事になっていた筈。
670通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 22:26:29 ID:???
あの当時は戦略戦術研究所
これまで研究しかしてなかったし小型提唱も研究結果から
それでアナハイムがゴミ作ってきたから承認得てF90製作

だからマークUはサナリィ製って訳じゃない
別の部署が作ったんだろう
でも同じ連邦軍だから何かしら協力したかもしれない
戦略戦術研究所時代にマークU開発関係者が転属になった可能性もあるかもしれない
F90がガンダム顔なのも元マークU開発者が関係してるのかしれない
ただの縁担ぎかもしれない
671通常の名無しさんの3倍:2006/04/20(木) 09:08:45 ID:???
>>669
つ【アストナージ】
672通常の名無しさんの3倍:2006/04/20(木) 21:23:10 ID:???
>>668
>ちなみにMk-IIは型番RX-178からも判ると思うがグリプス工廠試作8番型

一年戦争期のMSをベースにした新型(GMU、ハイザック等)は、元の型番に+100という設定も
無かったっけか?
ガンダム→Mk-Uもその流れじゃないかと思うが。

ここがF90スレであることは確かなので謝っておく。スレ違いレススマソ。
673通常の名無しさんの3倍:2006/04/20(木) 21:29:34 ID:???
>668>672
スレ違いだが、それは向こうの世界での事情じゃない気がする
アクシズの機体も公国のと似たような感じの番号にしてたし、
形式番号を(旧作から取って)決めて、設定後付って感じだと思う
674通常の名無しさんの3倍:2006/04/20(木) 22:10:04 ID:???
>>673
・・・いや、あのね、だからその後付けされた設定ではどうか、という話なんだけども。
675通常の名無しさんの3倍:2006/04/20(木) 22:10:53 ID:???
ダブルミーニングで良い感じにいけると思うけど。
676通常の名無しさんの3倍:2006/04/21(金) 14:19:03 ID:???
【ガンダム】  地球連邦軍工廠  【考察】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1144588267/

よろしく!!
677通常の名無しさんの3倍:2006/04/21(金) 18:08:05 ID:???
シャルル撃墜シーンを未だに脱出シーンと勘違いしてる人がいたりするかも
678通常の名無しさんの3倍:2006/04/22(土) 00:43:53 ID:???
>>677
えっ、いや、うん
679通常の名無しさんの3倍:2006/04/22(土) 14:49:27 ID:???
意味はないけれどムシャクシャしたから 図星を誤魔化すさりげなく
カッキ〜ン☆
あっちゃん カッコイイ〜!!
680通常の名無しさんの3倍:2006/04/23(日) 17:22:35 ID:???
電撃でフォーミュラシリーズに焦点を当てた連載開始キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
681通常の名無しさんの3倍:2006/04/23(日) 20:14:08 ID:???
>>680KWSK
682通常の名無しさんの3倍:2006/04/23(日) 21:08:01 ID:???
シャア専用ブログに書いてありますた。
683通常の名無しさんの3倍:2006/04/25(火) 21:52:04 ID:???
連載開始は7月号みたい。ガンダムAでもクロボンが連載を開始するようだ。
684通常の名無しさんの3倍:2006/04/25(火) 23:18:10 ID:???
電撃HMで過去連載していたフォーミュラ記事って、読んでおく価値ありですか?
685通常の名無しさんの3倍:2006/04/25(火) 23:49:06 ID:???
餓死寸前の飢餓状態だと、何でもおいしくいただけるものさ!
……今度の連載がフォーミュラ最後の晩餐、かな。
686通常の名無しさんの3倍:2006/04/26(水) 03:08:15 ID:???
MGでF91が出るからかな?
687通常の名無しさんの3倍:2006/04/26(水) 05:57:11 ID:???
電穂でフォーミュラとりあげたことあったんだー。いつ頃?
688通常の名無しさんの3倍:2006/04/26(水) 21:13:42 ID:???
電ホビに書いてあるから自分で確認したら?
689通常の名無しさんの3倍:2006/04/26(水) 23:36:58 ID:???
この調子でクラスターガンダムにも光をあてて欲しいもんだ…
690通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 00:16:25 ID:???
ついでに、ナヴィたんの姓の方も教えてホスィ…
691通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 00:47:20 ID:???
ナヴィ=ゲート
692通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 00:50:36 ID:???
ナヴィ・アンバーだ。
693通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 05:58:37 ID:???
>>688
どうやって?
694通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 08:44:10 ID:???
↑今月のに書いてあるよ
695通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 19:37:47 ID:???
ありがとん 買ってきて今読んでるー うぉーうぉー!!
696通常の名無しさんの3倍:2006/04/28(金) 00:23:09 ID:???
GAME's-MSVの話題が出ないな。今更な情報ばかりだからか?
697通常の名無しさんの3倍:2006/04/28(金) 11:59:27 ID:???
電撃ホビーマガジンの見開きを見て小踊りしてる奴は真性
698通常の名無しさんの3倍:2006/04/28(金) 13:40:52 ID:???
F90V→シャルル専用ゲルググときたら次は?
699通常の名無しさんの3倍:2006/04/28(金) 19:27:35 ID:???
偽装デナン・ゾン
700通常の名無しさんの3倍:2006/04/28(金) 21:41:10 ID:???
ビギナ・ギナIIに日の目を……。
701通常の名無しさんの3倍:2006/04/28(金) 22:39:19 ID:???
良い線ついてきたな>美技名2
702通常の名無しさんの3倍:2006/04/28(金) 23:43:58 ID:???
あれって何処に載ってたんだ最初。
ガチャポンであったからてっきりメジャーな機体だと思っていたよ。
703通常の名無しさんの3倍:2006/04/29(土) 07:27:17 ID:???
ガンダムマガジンじゃなかったか?
704通常の名無しさんの3倍:2006/04/29(土) 17:05:09 ID:???
>>672

その説見た事もある気がするけど、
そもそも「RGM-179」はMS大全集・大図鑑辺りが広めた
誤植の典型例じゃなかったっけ。

プラモでも(グリプス製)GMIIは「RMS-179」
705通常の名無しさんの3倍:2006/04/29(土) 17:18:27 ID:???
>>704
>>672の話で重要なのは、79→179というところであって「RGMかRMSか」は
大した意味は無いと思われ。
706通常の名無しさんの3倍:2006/04/30(日) 21:06:21 ID:???
>>703
あ、そんな気がする
707通常の名無しさんの3倍:2006/05/02(火) 13:35:24 ID:???
F90のEタイプって結局どういう扱いなの?

画稿が発表されてから、やっぱあれナシとかいうことになってたと
思うんだけど。
708通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 13:47:01 ID:???
設定自体は電子戦仕様で「アリ」。
設定画は「ナシ」らしいが、よくわからん。
EB復刻版にも当たり前のように載ってたみたいだし。





とりあえず下がり過ぎな気がするのであげ。
709通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 19:07:06 ID:???
一度発表したものを「間違いでした」なんてよっぽどのことと
思うんだけど、なんでだろうね?

その後正式の画稿が発表されるでもなく、設定が変更になるでもなく。。
710通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 20:17:30 ID:???
大河原が描いたものではなく、
大河原の描いた画稿から切り張りで作った機体だから
クレームが来て、模型情報誌上でお詫びを掲載...。

という感じだったそうな。
711通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 21:07:45 ID:???
おおそんな事情があったとは!

クレームって大河原氏から?
別の絵から切り貼りして作った?
712通常の名無しさんの3倍:2006/05/04(木) 00:21:02 ID:???
リア消時代クリスマスプレゼントに買ってもらい、
正月休みには2面で放り出していたフォーミュラー戦記を今更プレイ

そしてマスドライバーで挫折。
やっぱり>>282の言うように離脱を繰り返して
ベルガ・ダラスを辻斬りにして回るしかないのか…
713通常の名無しさんの3倍:2006/05/04(木) 01:09:46 ID:KFiTjZJG
俺もマスドライバーから進めなかったなぁ
Webで攻略情報集めなかったら進めなかった
714通常の名無しさんの3倍:2006/05/05(金) 00:12:21 ID:???
攻略本ではエイブラムが中心にあるマップが楽と書いてあるが、
左上から攻め込むマップ(後に敵がいないほう)が楽な気がする
味方機を適度に守りつつ防衛線を突破したやつを撃破すれば
ハプニング以外でエイブラムがピンチになることもない
ハプニングが起こるまで乗り換え無しでいければ何とかなるぞ
715通常の名無しさんの3倍:2006/05/05(金) 12:15:59 ID:???
俺は母艦が中心にあった時に初めてクリアできた。
あの面はいかにベルガダラスのいる小隊を素早く掃除するかによる
まず母艦右上の敵から反時計回りにダラス撃破優先で掃除していったら
味方の被害をかなり抑えられた。ここまでで補給は2回やったかな
マスドライバー付近の敵の掃除は最後でいい。
716通常の名無しさんの3倍:2006/05/06(土) 03:44:14 ID:???
>>714
俺もそれで足掛け8年で突破できた
717通常の名無しさんの3倍:2006/05/06(土) 20:08:52 ID:???
>>716
全米はともかく、俺が泣いた。

よく頑張ったなあ・・・
718通常の名無しさんの3倍:2006/05/09(火) 02:08:17 ID:???
そういえば以前、設定を考えてイラスト描いて末は立体化だ!って自主企画はどうなったんだ?
719通常の名無しさんの3倍:2006/05/09(火) 02:20:37 ID:???
>>718
あったね、そんな企画。

全体に質問なのだけど、
F90って全部で何機、建造されたの?
F90IとF90IIは同一工廠だろうけど、
F90IIIもI・IIと同一工廠?
720通常の名無しさんの3倍:2006/05/09(火) 02:45:49 ID:???
コミック版F90のナレーション

 サイド4一番コロニーフロンティア1
 サイド4復興の拠点。次世代MSの実験基地

要するにF91で出てきたサナリィの施設。
F90I〜F90III、F91の製造はここだと思う。
ウォルフに爆砕されたけどw
機数はなぁ……。

「お兄ちゃんもうやめてーーーーーーっっっ!!!」

のF90も含むと(ry
721通常の名無しさんの3倍:2006/05/09(火) 02:51:39 ID:???
F90コミックが見つからん・・・
シルエットはすぐあったんだが
REONやらアウターやらダブルフェイクも見かけるんだが
722719:2006/05/09(火) 03:00:23 ID:???
>>720、サンクス。

そうかあ...フロンティア1のサナリィの工廠は破壊されてたかぁ...

他のサナリィの工廠では、同時期に何を研究・開発してたのだろう?
サイド2のサナリィは次期推進補助システムとして「ビーム・ローター」の研究してるっぽいし。
フォーミュラ・プロジェクトって分散して計画進行していなかったのかな?
723通常の名無しさんの3倍:2006/05/09(火) 03:32:32 ID:???
>>718
ラフ画まで描いてくれた人はいたんだけどねぇ・・・。立体化するにはもうちょと煮詰めてもらいたかったと、
デザイン能力の無いモデラーである私は思った。
724通常の名無しさんの3倍:2006/05/09(火) 03:45:53 ID:???
ここで練って公式にするんだって意気込んでる人と
同人的にみんな自由に出せばええんでない?って人の温度差があって
すぐ下火になっちゃった
725通常の名無しさんの3倍:2006/05/09(火) 03:49:53 ID:???
>>724
あれは多分無料で使える専用アップロ−ダーがあればスタートできた企画だと思う
726通常の名無しさんの3倍:2006/05/09(火) 18:53:07 ID:???
電穂がやりそうだしねぇ>オリジナル立体
727通常の名無しさんの3倍:2006/05/09(火) 20:13:10 ID:???
なかなかアイデアが出なくてな。
ヘタクソでよけりゃなんか適当にイメージ書き込んでくれればそれを元に絵を
起こしたりしたい。
728通常の名無しさんの3倍:2006/05/10(水) 00:22:27 ID:???
>>727
前スレにけっこう案は出てたけど、それじゃダメだったのかな?それとも前スレは見逃した?
729通常の名無しさんの3倍:2006/05/10(水) 02:30:01 ID:???
いや、見てたよ。Wタイプは描かれてたよね。他にあったのはJとかだっけ?
730通常の名無しさんの3倍:2006/05/10(水) 12:11:50 ID:KAF+uvSp
731前スレ820:2006/05/10(水) 18:50:38 ID:???
どうなったんでしょうね?(笑
732通常の名無しさんの3倍:2006/05/10(水) 23:58:51 ID:???
>>730が無料のアプロダを見つけてきてくれたので、
旧シャア板用のところを使ってやらね?

コメントに F90のコンペ 

って書けばどれか判別つくしな。
733絵が下手なモデラー:2006/05/11(木) 02:23:03 ID:???
>>732
そういや最近模型版のうpろだが新しくなって、>>730のようにシャア板として使えそうなのが出てきたんだね。
絵が描ける人はもう一回頑張ってみて欲しいな〜。そういや、自分も最初にヘッッッタクソな絵を晒したな・・・。

もし立体化に成功したら、公式にするのはさすがに無理だとしても、模型誌に殴りこんで
「アンタのところでもこーゆーのやってよ!」と、F90シリーズに意識を向けるように
促す事はできるかも・・・。


>>731
もしできれば、さらに煮詰めた絵を描いてはもらえないでしょうか・・・。
734通常の名無しさんの3倍:2006/05/11(木) 02:31:46 ID:???
>>729
他にはFやXがうpされてました。自分はうかつにもそれらの画像を保存し忘れましたが・・・。
735729:2006/05/11(木) 05:10:38 ID:???
Fってわかりにくいって言われてたやつ?それだったら俺のだわ。w
736前スレ820:2006/05/12(金) 12:43:06 ID:???
>733
手が空いた時にやってみますね。
737通常の名無しさんの3倍:2006/05/12(金) 21:03:43 ID:???
誰もサナリィの月支社でF91は初公開されたこと知らないんですね・・・。
738クラスター ◆Qc/PTR4B.. :2006/05/15(月) 02:48:59 ID:???
´A`)っttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi35440.jpg.html
.    ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi35441.jpg.html

.    MSジャーナル置いときますねー。
.    サナリィの月支社でF91初公開ってこれのことですよね? B-CLUBの74号より。
739通常の名無しさんの3倍:2006/05/15(月) 03:02:41 ID:???
>>738
それ俺が初めて買ったB−CLUBの記事かも・・
表紙GP01Fbじゃね?
740通常の名無しさんの3倍:2006/05/15(月) 11:35:33 ID:???
>>738
この画像の記事の内容
微妙にフォーミュラー戦記とリンクしてるな
741通常の名無しさんの3倍:2006/05/15(月) 18:49:29 ID:???
しっかしプロモデラーの腕って、上昇してんだなぁ。
電穂だったらありぇねぇ
742通常の名無しさんの3倍:2006/05/18(木) 01:32:26 ID:???
しかもこのプラモって60分の1F91だよね〜
説明書にも力はいって作ってるしなぁ
743通常の名無しさんの3倍:2006/05/18(木) 05:54:26 ID:???
でも、フェイスオープンすると、爺さん顔なんだよな。爺さん髭……あれさぇなきゃぁ。
744通常の名無しさんの3倍:2006/05/18(木) 16:21:54 ID:???
もうみんな知ってるかもしれないけど・・・他スレよりコピペ

模型板にて確認。やべ、マジだ。今こそこの言葉を使うとき。
ttp://happy.ap.teacup.com/applet/runchickens/68/trackback

キタ━━━wwwヘ√レvv(゚∀゚)wwwヘ√レvv~━━━ツー・ツー・ツー
745通常の名無しさんの3倍:2006/05/18(木) 16:24:03 ID:???
26体のMGを買わされる日も近いということですねヽ(´Д`)ノ
746通常の名無しさんの3倍:2006/05/18(木) 17:35:26 ID:???
買ってやろーじゃねーかコノヤロー
747通常の名無しさんの3倍:2006/05/18(木) 17:49:00 ID:???
F90をソリッドで出すのは勘弁してもらいたいな。
ここはひとつ


F 9 0 N / < t o p s e c r e t >


を新設定起こして出してください(´Д`;)ハアハア



748通常の名無しさんの3倍:2006/05/18(木) 17:55:59 ID:???
いや、でももし本当にMG化なら未設定の装備も画稿起こされる可能性あるんじゃね?
749通常の名無しさんの3倍:2006/05/18(木) 18:06:09 ID:???
売れ行きしだいで、充分ありうるな!
750通常の名無しさんの3倍:2006/05/18(木) 18:08:35 ID:???
<ガンプラファクトリー>

A/Assult   猛攻、強襲、突撃、暴行
B/Bombard   爆撃
C/Coldness  寒冷地仕様
D/Destory   破壊、破滅、撲滅、駆逐
E/Electronic 電子戦
F/Fight    格闘戦
G/Guards   護衛
H/Hover    陸戦
I/Interceptor 迎撃、要撃
J/Jacket   増加装甲
K/Keep    守備隊用
L/LongRange  長射程
M/Marine   海の、海兵隊員
N/<top secret>(記載なし)
O/Officer   指揮官用
P/Plunge   突入
Q/Quick    高機動、敏捷
R/Reconnoiter 偵察、調査
S/Support   援護、支援、指示、援護(原文ママ)、養護
T/Tracer   追撃
U/Up-lift   大気圏離脱
V/VSBR    ヴェスバー試験型
W/Warbird   飛行試験型

Unknown initials

X/Xtra<armerment part>(未知の)番号外=アーマメントパーツ(Gアーマー)
Y/Young ster<F90No.3> (第二の未知)F90-3号機
Z/Zero<F0-No.1>    (第三の未知)F0-1号機
751通常の名無しさんの3倍:2006/05/18(木) 19:05:02 ID:???
むしろ追加パーツがガレキで出されるといやんだ
752通常の名無しさんの3倍:2006/05/18(木) 20:15:19 ID:???
おまいら、まだ気が早いぞ
F91は確定だがF90はあくまで参考出展だ
753通常の名無しさんの3倍:2006/05/18(木) 20:28:33 ID:???
なぁに、俺たちは静岡工場に足を向けて寝ない。だから大丈夫さ!
754通常の名無しさんの3倍:2006/05/18(木) 23:05:27 ID:???

  ∩_∩
 ( `・(ェ)・)Gジェネポータブルでネオガンダムを使うのが楽しみです
 ( ∪ ⊃
 と__)__)
755通常の名無しさんの3倍:2006/05/18(木) 23:35:15 ID:???
GジェネP情報
http://ruliweb.dreamwiz.com/ruliboard/read.htm?table=game_psp&page=1&num=11436&main=psp&find=&ftext=
http://ruliweb4.dreamwiz.com:8080/ruliboard/gup/img_link6/8/7446.jpg
http://ruliweb4.dreamwiz.com:8080/ruliboard/gup/img_link6/8/7446_2.jpg
どうやらFの焼き直し決定。
F90は・・・とりあえずI、Lタイプ確認。
・・・タイプ追加してくれ。Gジェネオリジナルでいいからさ(爆
756384:2006/05/18(木) 23:37:22 ID:???
>>750
Z/Zero<F0-No.1>    (第三の未知)F0-1号機
↑これ何?初めて聞いた。
757通常の名無しさんの3倍:2006/05/19(金) 00:28:24 ID:???
>>755
MSとキャラクターが出るだけだよな・・・
758通常の名無しさんの3倍:2006/05/19(金) 01:29:41 ID:???
>757
あーそうだったね。シナリオ削除されてら。PSP版F-IFが出てそっちでやってください的な動きかね?
759通常の名無しさんの3倍:2006/05/19(金) 01:29:50 ID:???
ベルフをだせよ
760通常の名無しさんの3倍:2006/05/19(金) 02:27:39 ID:???
F90Uの相手が高機動型ザクなのが気になる…
最悪RF系はでないかもしれんね…
761通常の名無しさんの3倍:2006/05/19(金) 02:38:14 ID:???
>>754

あのーくまさん。
非常に言いにくいんですが……シルエットフォーミュラは(ry
762通常の名無しさんの3倍:2006/05/19(金) 03:10:23 ID:???
でるんじゃね?
無印ジェネ仕様のレンダCGのままw
763通常の名無しさんの3倍:2006/05/19(金) 15:52:23 ID:???
未だに参戦作品枠にシリーズ名が上がってないよーな……。
シルエットF系のユニットって、画面写真公開された中に今まで出た事あるっけ?
764通常の名無しさんの3倍:2006/05/19(金) 21:55:35 ID:???
>>745パーツだけで何タイプかセットでバラ売りで充分じゃない。
765通常の名無しさんの3倍:2006/05/19(金) 22:12:28 ID:???
>>764

  ∩_∩
 ( `・(ェ)・)忘れものですよ
(⊃バソダイ⊂)
 と__)__)
766通常の名無しさんの3倍:2006/05/20(土) 05:34:48 ID:???
>>765猟師呼ぶぞ?
767通常の名無しさんの3倍:2006/05/20(土) 10:30:49 ID:???
>748
電撃とタイアップだったら激しく嫌なんで大河原デザインでやってほしい。
>764
PGサイズの箱でフルセット入り、とかやりそうで...
でかいサイズのMGでも足りるかな?F90なら。
768通常の名無しさんの3倍:2006/05/20(土) 13:22:58 ID:???
あれ?何でシーブックが乗っているの?orz
フォーミュラー戦記いつか出ないかなぁ
769通常の名無しさんの3倍:2006/05/21(日) 01:10:41 ID:???
>>767
確かに建機デザインのバリエ展開は嫌だな。
770通常の名無しさんの3倍:2006/05/21(日) 09:48:21 ID:???
基本カワラ
無理ならカトキ
百歩譲ってイシガキ

この辺でおながいします
771通常の名無しさんの3倍:2006/05/21(日) 14:03:22 ID:???
たくさん種類あるんだから手分けしてって手もあるね。
772通常の名無しさんの3倍:2006/05/21(日) 14:47:20 ID:???
国際共同開発って奴ですね!
773通常の名無しさんの3倍:2006/05/21(日) 21:58:03 ID:???
出渕や美加は?
774通常の名無しさんの3倍:2006/05/21(日) 22:22:41 ID:???
仮面ライダーにまで出淵穴を開けてしまうやつだぞ?

775通常の名無しさんの3倍:2006/05/22(月) 12:13:46 ID:???
既出だけど一応記事になってたのでおいておきます
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2006/05/21/shizuoka/001.html
776通常の名無しさんの3倍:2006/05/22(月) 13:04:04 ID:???
むしろスーパーメカクロニクルのドラグナーが気になるわけだが
777通常の名無しさんの3倍:2006/05/22(月) 18:08:48 ID:???
>>774
だがそれがいい
778通常の名無しさんの3倍:2006/05/23(火) 01:34:25 ID:???
>>770邦男さんだべ〜。
F90は邦男イズムの直球勝負な感じが良いのであって、過渡期とか最近の人にやらせると、また微妙に趣味臭い変化球ばっかりでF90じゃなくなりそうだからな〜。
779通常の名無しさんの3倍:2006/05/24(水) 17:58:59 ID:???
(´▽`)ノ[電ホ]早売りゲトー



( ´▽`[電ホ]フォーミュラプロジェクトフォーミュラプロジェクト



( ゚д゚[電ホ]doko?



( ゚д゚)……フォーミュラプロジェクトフォーミュラプロジェクト



( ゚д゚ )
780通常の名無しさんの3倍:2006/05/24(水) 19:02:03 ID:???
( ゚д゚ )
781フリーザ:2006/05/24(水) 20:00:01 ID:???
ザマァぁミロ
782通常の名無しさんの3倍:2006/05/25(木) 12:28:47 ID:???
>>779-780
どうした!
何があった!
しっかりしろ!
783フリーザ:2006/05/25(木) 19:21:37 ID:???
殺しますよ?
784通常の名無しさんの3倍:2006/05/25(木) 20:15:56 ID:???
(´▽`)ノ[電ホ]ゲトー



( ´▽`[電ホ]フォーミュラプロジェクトフォーミュラプロジェクト



( ゚д゚[電ホ]doko?



( ゚д゚)……フォーミュラプロジェクトフォーミュラプロジェクト



( ゚д゚ )
785通常の名無しさんの3倍:2006/05/25(木) 20:50:11 ID:???
ちょwwwおまえらマジで何があった?wwwwwww
フォーミュラの特集どうだったの!?
明日にならねーと見れないんだよぉ俺。
786通常の名無しさんの3倍:2006/05/25(木) 21:48:44 ID:???
作例だけじゃ気に入らなかったか?それともその前のページのザクダムにやられたのか。
787通常の名無しさんの3倍:2006/05/26(金) 18:41:39 ID:???
F90Aタイプの作例と、F90サイバーコミックス版、フォーミュラー戦記0122の紹介だけでした。
フォーミュラプロジェクトEND!

◆===ガンダムエース・クライマックスU・C===◆

話は変わるけど・・・・
CVの月軌道要塞が0123年でも未だに健在だったね。
金色のベルガギロスのパイロットが着任したみたいだけど
最終的には月面に”月軌道要塞落とし”をするのかな?

月の都市部に落下してくるコロニー
      ↓
必死に押し戻そうとするF90(1号機)
      ↓
アナハイムのネオガンダム3号機や、シルエットガンダム改・改、F90U、F90VY、F91といったフォーミュラシリーズ26機+5機が集う
(F70・Gキャノン以外で)
      ↓
こんな要塞押し出してやるんだから!(女の子のパイロット)
      ↓
激しい光に包まれて軌道へと戻っていく要塞
      ↓
フォーミュラシリーズ全機行方不明
      ↓
無茶しやがって・・・・゜・(ノД`)・゜・
      ↓
Vガンダムへ(クロスボーンガンダムはナシ、黒歴史の方向で!)
788通常の名無しさんの3倍:2006/05/26(金) 19:43:54 ID:???
うぬらめが八つ裂きだーっ!まで読んだ
789通常の名無しさんの3倍:2006/05/27(土) 03:05:57 ID:???
まぁ、あんなもんだろう。今回はMGF91というビッグニュースがあったわけだし。
790通常の名無しさんの3倍:2006/05/27(土) 10:32:05 ID:???
>>787-788両方とも駄目。
791通常の名無しさんの3倍:2006/05/28(日) 18:16:15 ID:???
そんな、ひどい。
792通常の名無しさんの3倍:2006/05/28(日) 22:20:09 ID:???
> アナハイムのネオガンダム3号機や、シルエットガンダム改・改、F90U、F90VY、F91といったフォーミュラシリーズ26機+5機が集う
これなんてスパロボ?
793通常の名無しさんの3倍:2006/05/28(日) 22:34:39 ID:???
いや全部ガンダムだからスパロボじゃなくてGジェネだろ。
794通常の名無しさんの3倍:2006/05/29(月) 08:25:45 ID:???
>>791仕方ないよ。金一個も鳴らんつまらなさなんだもん。
795通常の名無しさんの3倍:2006/05/30(火) 20:54:50 ID:???
ガンタンクR-44 がWikiだとF50D (RX-107, RXR-44) になってるけど
電撃ホビーマガジンでやってるAOZで
RX-107「ロゼット」っていうMSが載ってる

RX-107のナンバーは後で上書きされたって事なのかな
796通常の名無しさんの3倍:2006/05/30(火) 20:59:57 ID:???
ゾーリン・ソールだってRX-110でガブスレイとかぶってる
797通常の名無しさんの3倍:2006/05/30(火) 21:18:22 ID:???
ガンタンクR-44の
F50D, RX-107のナンバーっていつついたんだろう?
デーコレには載ってなかった気がするけど・・・
798通常の名無しさんの3倍:2006/05/30(火) 21:43:29 ID:???
F50Dは模型情報スジ
RX-107は忘れた
799通常の名無しさんの3倍:2006/05/31(水) 07:49:37 ID:???
ガンダムマガジンか
800通常の名無しさんの3倍:2006/05/31(水) 11:46:04 ID:???
それだ。
801通常の名無しさんの3倍:2006/05/31(水) 21:01:18 ID:???
模型情報とガンダムマガジンからか
Wikiの奴は・・・
初めて知った
802通常の名無しさんの3倍:2006/06/01(木) 00:29:17 ID:???
ガンダムマガジンだけは捨てずに東京に持ってきた。スゲェ〜ボロボロだけど。
803通常の名無しさんの3倍:2006/06/01(木) 18:38:45 ID:???
デフたちってどうやって降下船1っせきで地球に帰ったんだろ
804通常の名無しさんの3倍:2006/06/02(金) 10:52:18 ID:???
旗艦をはじめ艦隊を構成していた多くの艦が沈んだけど、全滅した訳じゃないだろ。
撃沈を免れた艦が数隻でも残っていれば、最悪ジェガンを放置してでもF90と兵士はそれに乗って帰れるはず。

火星での戦いってMS隊よりも艦隊の被害の方が多かったのか。
805通常の名無しさんの3倍:2006/06/02(金) 15:27:07 ID:???
GジェネFでは、いきなりノーマルF90一機で火星の敵中に放り出されるんですが。
母艦無しなのにDG細胞仕様じゃないから、回復出来なくてすぐ死ぬ。

どうしろと?

せめてデフがパイロットになった時だけでもHPSに四つ目としてデフスペシャルを入れてほしかったが。
ビームライフル4マスじゃあ確実に撃ち返されるし。
デフスペシャルなら5マスとか6マスいけるだろ?
射程距離でアドバンテージないと、無理。もう〜〜〜無理。
ビームライフルはパンチ力なさすぎだし。
806通常の名無しさんの3倍:2006/06/02(金) 18:30:05 ID:???
プレイヤー軍急行させればいいだろ
807通常の名無しさんの3倍:2006/06/03(土) 00:04:21 ID:???
>>806いんや。既存ユニットのみの原作プレイやってたときのこと。
それまで快調にこなしてきたのに、そこで詰まった。
808通常の名無しさんの3倍:2006/06/03(土) 09:08:17 ID:???
>>805
とりあえず、「ゲームの攻略法ってのはスレ違い」だってことくらいわからんのか馬鹿が。

お前みたいな馬鹿はアステロイドに篭って、地形効果40%受けて戦いやがれ。
809通常の名無しさんの3倍:2006/06/03(土) 15:03:28 ID:???
■PSP「SDガンダム Gジェネレーション・ポータブル」SCE商品説明会報告
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1148911146/527
527 :枯れた名無しの水平思考:2006/06/02(金) 19:01:52 ID:suIGuR/90
知人からのSCEの新作説明会報告。

・シナリオ追加配信は現時点では予定なし。
・公式サイトのスクリーンショットにあったビームサーベル・ビームライフルの「変な数字」は予想通りビーム兵器の出力変更。
・オリキャラ・オリジナルMS・ハロシリーズも追加あり。スターゲイザー機体の参戦も?(SD化したストライクノワールらしき機体のシルエットが映ってた)
・ユニット能力は再調整されてるのが多め。シナリオは∀・種・種デス関連の新規大量追加。∀の「破滅の終幕」なるムービーも。
・機体改造は新システム。コロ落ち・宇宙、閃光の果てに…・SF91も参戦。


シルエットフォーミュラ参戦キターヽ(゜∀。)ノヽ(゜∀。)ノヽ(゜∀。)ノヽ(゜∀。)ノヽ(゜∀。)ノヽ(゜∀。)ノ
810通常の名無しさんの3倍:2006/06/03(土) 17:27:37 ID:???
ホントだとしたらネオガンダムも出る訳か
よかったね>>754のクマさん
811通常の名無しさんの3倍:2006/06/03(土) 17:50:58 ID:???

  ∩_∩
 ( `・(ェ)・)実はまずPSPを買わなければなりませんオロオロ
 ( ∪ ⊃
 と__)__)
812通常の名無しさんの3倍:2006/06/03(土) 19:29:15 ID:???
>>810-811
猟師呼ぶぞゴルルルルアァ!!
813通常の名無しさんの3倍:2006/06/04(日) 03:47:31 ID:???
F90VYのビームシールドにビームライフルと同じ回路が仕込んであるって事だけど・・・・。
これってF97のブランド・マーカー関連の事かな?
データコレクションG
74ページより

何かしってる?みんなおらに知識を分けてくれ
814通常の名無しさんの3倍:2006/06/04(日) 10:21:23 ID:???
ビームシールドにビームライフルと同じ回路が仕込んであっても
ブランドマーカーにはならんだろ。

F97のはビームサーベルみたいに使えるビームシールドなんだし。
815通常の名無しさんの3倍:2006/06/04(日) 10:44:08 ID:???
クラスターのその設定はプラモのインストあたりが初出だったはずですが、
その時点では当然ブランドマーカーっつかクロスボーンガンダム自体影も形もなかったわけでw
考察としてはブランドマーカーってのも面白いし、既に考えたこともあるけど、
まぁ順当なところで、ビームローターを匂わせていたのではないかと……。
(当時ビームシールドに付加できる他機能はそれしかなかった……今でもほとんどないけど)
816通常の名無しさんの3倍:2006/06/04(日) 11:06:13 ID:???
>>812

  ∩_∩
 ( `・(ェ)・)   お…おちついてくださいオロオロ
(⊃シアン化カリウム⊂)     はいカルシウム
 と__)__)




  ∩_∩
 (・(ェ)・ )   ところで悟空…じゃなくてウォルフは
 ( ∪ ⊃     今度こそ参戦しますよね、ね?
 と__)__)
817通常の名無しさんの3倍:2006/06/04(日) 12:07:20 ID:???
クラスターって無印からFまで出てたけど
一度もユニット描き直しやカットインもされなかったんだよな。
なんか不遇っぽい・・・
818通常の名無しさんの3倍:2006/06/04(日) 12:39:29 ID:???
>>813
それはメガビームシールドの機能の事じゃ?
ビームシールドの発生基の左右に白い出っ張りが分離しそうだし
前にも弟と話したときそれ以外無いと思ってたが

>>816
クラスター出すならデスガンズ隊もだな……qあswでrfgtyふじこlp;。
あとビギナギナUも出してくれ…
819通常の名無しさんの3倍:2006/06/04(日) 20:24:31 ID:???
( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ( ^ω^)おー♪
820通常の名無しさんの3倍:2006/06/04(日) 20:26:23 ID:???
>>816
クマさん
それ何て青酸カリ?
821通常の名無しさんの3倍:2006/06/05(月) 03:42:29 ID:???
>>816漁師呼んだから。死ねよ糞熊。
822通常の名無しさんの3倍:2006/06/05(月) 03:49:39 ID:???
>>819秋゙田゙名物゙八゙森ハダハダ〜おがぢ明太゙子゙〜
(ハイ〜佐賀゙さっさ〜)
能代春麗〜檜山修之゙の〜禿投げ真っ裸゚〜
(ハイ〜逆゙さ釣゙り〜)
823首里城より生中継:2006/06/05(月) 03:54:33 ID:???
>>819あいーやっ♪あいーやっ♪あっ♪あっ♪あっ♪あっ♪
あいーやっ♪あいーやっ♪あっ♪あっ♪あっ♪あっ♪
824通常の名無しさんの3倍:2006/06/06(火) 21:00:43 ID:???
データコレクションGしか持ってないから
わかんなかったけど
クラスターガンダムって、ビームシールド手持ちなんだよな
この本、ネオのGバード(文章はあるけど)とか、ビギナギナUとかも載ってない
ビギナギナUはMAHQで初めて見たけど、まんま赤いF91だった・・・
825通常の名無しさんの3倍:2006/06/06(火) 21:06:36 ID:???
ビギナギナUの背中にある奴って
ヴェスバーなんだろうか?
826クラスター ◆Qc/PTR4B.. :2006/06/07(水) 02:58:49 ID:???
まぁ設定書いた人の考えとしてはビームローターなんだろうなと思いますけど、
謎を残した記述ですし、自由に想像するのがいいんじゃないかとも思ったり。

>>815
ビームシールドの基本原理はビームサーベルと同じで、
それにライフルの伝達回路が付け加えられている!
つまりこれはビームサーベル/ライフル兼用システム、つまり

    ビ ー ム ラ ン サ ー (Iタイプの)

のことだったんだよ!
なんて夢想妄想してた時期もありました……さすがに無理があるか。

>>824-825
´A`)っhttp://ayakamoe-web.hp.infoseek.co.jp/test/img20020419185422.jpg
.    http://ayakamoe-web.hp.infoseek.co.jp/test/img20020421113418.jpg

.    という訳で、シェルフ・ノズルに替わる新型推進器だそうです。ガンダムマガジン No.5より。
.    ビギナ・ギナUとかF70キャノン・ガンダムとかF90・2号機の改装前奪取時カラー(紫or黒のアレ)とか、
.    この頃のMSVは一発掲載されたこっきり眠ったままなのばかりで悲しいですね……。
827通常の名無しさんの3倍:2006/06/07(水) 03:15:20 ID:???
>>826
ビギナギナUの背面画像は始めて見ました。
クラスター氏には感謝。

絵を描く際に、どうしても背面が分からなかったので
僕的には、ガンブラスターのツインテールを想像して描いていたのですが・・・。
みなさんはいかがだったでしょうか?
828通常の名無しさんの3倍:2006/06/07(水) 03:21:09 ID:???
>>826ビギナ・ギナUの高出力型ビームシールドはヴェスバーを防げるんだろうか?
やっぱ無理か
829通常の名無しさんの3倍:2006/06/07(水) 05:44:50 ID:???
総合スレ2から

>21 名前:F90-2 ◆EqtePewCZE 投稿日:2004/03/09(火) 15:58 ID:???
><ビギナ・ギナU>
>ギナ2は「ガンダムマガジン」誌5号のピンナップに
>掲載された奴でF91のデータを基に改良されたタイプだとのことである。
>シェルフ・ノズルがウイング・ノズルに変わってます。こちらも赤系。
>シルエットやフェイスはゼラよりも更にガンダムに近い。
>レッドバンガード所属、ドレル・ロナの専用機。

>『ビギナ・ギナにガンダムF91の技術を融合させて開発されたMS。
> ヴェスバーも装備されている』(SDガンダム超大百科)

>ほぼ黒歴史と化したギナ2おそらく唯一の機体解説。
>背面画を見る限りヴェスバーは持っていないのだが・・・?
>ゼラと間違えられた可能性もあるが、件の書籍には
>シルエットフォーミュラ系MS群自体が未掲載の
>微妙な時期に出版されたらしい。謎である。
830通常の名無しさんの3倍:2006/06/07(水) 07:16:42 ID:???
ヴェスバーではないですね・・・。
接近戦仕様だし。
831通常の名無しさんの3倍:2006/06/07(水) 11:27:30 ID:???
>>829

「F91のデータを基に改良」ってのは間違いなさそうだな
832通常の名無しさんの3倍:2006/06/07(水) 16:39:13 ID:???
額のアンテナF91と同じで4本あるんだな
だから余計に似てるように見えるのか
833通常の名無しさんの3倍:2006/06/07(水) 17:03:30 ID:???
>>826の画像の大河原邦男のサインみると
オオカワラって書いてあるんだな・・・
今までずっとオオガワラだと思ってたよ
834825:2006/06/07(水) 19:33:08 ID:???
ヴェスバーじゃなくて、ウイングノズルなんですね
クラスターさん、ワザワザありがとうございます(^o^)
835通常の名無しさんの3倍:2006/06/08(木) 01:10:55 ID:???
いいもん見させてもらった
このスレの主、クラスター氏ありがとう
836通常の名無しさんの3倍:2006/06/08(木) 03:45:32 ID:???
>>833
なぜか略称がガワラだからな、無理も無い
837通常の名無しさんの3倍:2006/06/08(木) 08:24:30 ID:???
クラスター氏にはフォーミュラシリーズの考察というか資料系サイトを作ってもらいたい所だなw
氏の資料には感服するよ。
838通常の名無しさんの3倍:2006/06/08(木) 15:04:58 ID:???
  ∩_∩
 ( `・(ェ)・)アヤカモエはやっぱり来栖川の次女の方でしょうか?
 ( ∪ ⊃
 と__)__)
839通常の名無しさんの3倍:2006/06/08(木) 18:25:34 ID:???
>>838
熊さん
俺はそこであえて姉を押すぜw
840通常の名無しさんの3倍:2006/06/08(木) 19:41:01 ID:???
>>838
クマさん生きてたのか・・
「猟師」じゃなくて「漁師」呼ばれただけだったから
よかったのか
841通常の名無しさんの3倍:2006/06/08(木) 20:22:31 ID:???
TVシリーズならビギナギナ2がラスボスだったのかな
842通常の名無しさんの3倍:2006/06/08(木) 20:24:22 ID:???

  ∩_∩
 (・(ェ)・ ) いや銛とか投網とかを駆使する、なかなかの強敵でしたよ?
 ( ∪ ⊃
 と__)__)



  ∩_∩
 ( `・(ェ)・) お味は猟師さんと同じでしたが
 ( ∪ ⊃
 と__)__)
843通常の名無しさんの3倍:2006/06/08(木) 23:35:29 ID:???
食 っ た ん か
844通常の名無しさんの3倍:2006/06/09(金) 01:54:01 ID:???
>>842バイオハザード4のマッドチェーンソー男に、お前を狩るよう依頼してきたから。
触ったら即座に首落ちて即死だから。文字通り首洗って待ってろよ。
845通常の名無しさんの3倍:2006/06/10(土) 20:16:28 ID:???
綾香萌え〜♪
846通常の名無しさんの3倍:2006/06/10(土) 22:26:56 ID:???
ネオガンダムのガンプラが7月に再販されるそうですが・・・MSVハンドブックは付いてくるんでしょうかね?
ビギナ・ギナ(ベラロナスペシャル)のために早めに買っておけばよかった・・・。
847クラスター ◆Qc/PTR4B.. :2006/06/11(日) 02:40:03 ID:???
ネオガンダムの「MSハンドブック/シルエットフォーミュラ」は(特典とかじゃなくて)商品の一部なので
毎回入ってますよん。入ってなかったら不良品です。SF91の数少ない貴重な資料ですね。
ただ、SF91展開中の本なので年表が古いやつだったりしますけど。

>>837
まとめたいとは思ってるんですが、なかなか時間(とやる気)が取れなくて、、、すみません。
>>838
いや、格闘少女の方ではなくてもっとマイナーなの……桧月の彩花の方です。って何言ってるんだわたしゃ。
848通常の名無しさんの3倍:2006/06/11(日) 16:40:12 ID:???
彩花萌え〜♪
849通常の名無しさんの3倍:2006/06/15(木) 01:28:28 ID:???
保守
850通常の名無しさんの3倍:2006/06/18(日) 00:17:00 ID:???
ttp://bombom.kodansha.co.jp/home/main2/KC/kc07.html
未単行本化コミックの単行本化第二段
これにクラスターの漫画載ってるといいなぁ
851通常の名無しさんの3倍:2006/06/18(日) 00:54:19 ID:???
これってデス・ガンズ隊のヤツでしょうか??
852クラスター ◆Qc/PTR4B.. :2006/06/18(日) 01:22:00 ID:???
>>850
うわ!
クラスター遂に復刻キタキタキタキタ━━━━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━━!!!!!!!!!!!!!!!!
フォーミュラー戦記0122もキタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!!!!☆

   /''⌒\     +
 ,,..' -‐==''"フ + . .*
  ゜(n‘∀‘)η .+   キタ−
.  (   ノ
.  (_)_)

# あ、「フォーミュラ91の亡霊」がクラスターの漫画のことですよん。

>>851
はい、悟空……もといウォルフがフロンティアIに潜入してデス・ガンズ隊と戦うまんがです。
デス・ガンズ隊って傭兵部隊とは言え少佐とか中尉とかザビーネやドレルより階級上だったりするんですよね、いいのかしら。
853通常の名無しさんの3倍:2006/06/18(日) 02:31:56 ID:???

  ∩_∩
 ( `・(ェ)・) ををクラスターさんがほど良く壊れてますね

 ( ∪ ⊃
 と__)__)


  ∩_∩
 (・(ェ)・ ) 後はスラムダンクみたいな終わり方だった小説版を
        一冊にまとめて第二部開始してくれれば
 ( ∪ ⊃
 と__)__)
854通常の名無しさんの3倍:2006/06/18(日) 04:32:38 ID:???
>>853クマアアアァァァァァァァァァァ!!!!!!
殴るから。ポーーーーーーール・フェニッ…………クス!!マウントォ〜〜〜〜〜ッポジションーヌッ!ぃい闇雲っ!
ワンツーパンチを右に左に!
ワン、ツー!ワン、ツー!ワン、ツー!ワン、ツー!ワン、ツー!ワン、ツー!ワン、ツー!ワン、ツー!
ベア、バー!ベア、バー!ベア、バー!ベア、バー!ベア、バー!ベア、バー!ベア、バー!ベア、バー!
Bear BAR!Bear BAR!Bear BAR!Bear BAR!Bear BAR!Bear BAR!Bear BAR!Bear BAR!
Bear………(トドメの一撃ハンマーナックル!)………BARrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrr!!!!!!!!!!
グジャ
855通常の名無しさんの3倍:2006/06/18(日) 04:35:14 ID:???
>>853お前の顔は潰れました。トマトのようにブチャっとね。
放置するので早く死んでね☆







死ねよ
856通常の名無しさんの3倍:2006/06/18(日) 10:11:38 ID:???
クラスターガンダムの漫画が載るなんてホントに夢のようだ。
やべぇw
涙が出てくる。
857通常の名無しさんの3倍:2006/06/18(日) 11:43:05 ID:???
ガンダムマガジンそのままのを復刊してくれよヽ(;´д`)ノ
死ぬまでに一度は見たい
858通常の名無しさんの3倍:2006/06/18(日) 12:17:41 ID:???
>>853

クマさん首!首!
859850:2006/06/18(日) 16:23:15 ID:???
>>852
題名知らんかったorz
でもついに俺もクラスターの漫画読める。・゚・(ノД`)・゚・。

関係ないが俺がこのスレ来るようになったのは
質問スレでクラスター氏にこの漫画のこと教えてもらったからなんだわ
今更だがありがd
860通常の名無しさんの3倍:2006/06/18(日) 23:10:19 ID:???
>>852
長いことスレ住人やってるけど、今回の復刊情報を知った途端に
知る由も無いあんたの喜ぶ顔が真っ先に想像できたよ。

良かったねクラスター氏。
今までの頑張りに対するご褒美なんだよきっと(`;ω;´)
861通常の名無しさんの3倍:2006/06/19(月) 16:56:18 ID:???
これでようやくクラスターの物語が広く認知される…
ほんと長かったよ
このタイトルだとVガン増刊時と違って完全収録かな?
862通常の名無しさんの3倍:2006/06/19(月) 19:02:27 ID:???
MGはイランからZ祭りおわったらHGUCでF90とかやってほしいなぁ。
でも1/100になるのかな。
センチネルでたんだから出て欲しい罠
863通常の名無しさんの3倍:2006/06/19(月) 19:07:58 ID:???
そういや、コマンドガンダムってF90だよなあれ?
864通常の名無しさんの3倍:2006/06/19(月) 21:01:28 ID:???
元はガンダムなのにF91やVにパワーアップするキャプテンガンダムスゲー
865通常の名無しさんの3倍:2006/06/19(月) 21:02:22 ID:???
MGで1/100だし。
10cm程度の大きさで色分けだ強度だ可動だってのは難しいだろうな。
866通常の名無しさんの3倍:2006/06/19(月) 22:34:48 ID:K+1LCnrf
あれ、「ガンダムマガジン名作集」と「ガンダム短編集2」とは別なのか? 一緒の本を指してるの?
867通常の名無しさんの3倍:2006/06/19(月) 22:34:59 ID:???
コマンドガンダムの右肩のミサイルランチャー?
は明らかにホバータイプについてるアレだな
F90Hのは両肩だけど。
868通常の名無しさんの3倍:2006/06/19(月) 22:38:15 ID:???
>>852
おめでとうと言わせてください。
私自身も、クラスターガンダムの活躍する場面が見られるのは嬉しいです。


ところで、今回の単行本の中に、ニューガンダムが海の中から出てくるヤツは収録されてるのかな?
869通常の名無しさんの3倍:2006/06/19(月) 22:42:05 ID:???
おまいらあれか元祖SDガンダムリアルタイムで買ったクチかw
ナツカシスwwwwwwwww
あん頃はBB戦士と元祖SDとかワクワク感があったな最近のSDは焼き増しだもんなぁ
そういや今亡きばぁちゃんによく買ってもらったな('A`)
870書店員S:2006/06/19(月) 23:21:44 ID:???
初回入荷0だった上、追加も思いっきし減数くらった「ガンダム短編集」をずーっと平積んでたかいがありました(⊃дT)
871通常の名無しさんの3倍:2006/06/20(火) 09:04:01 ID:???
>>863>>867全然ちげーよ。
お前平成生まれか?
とりあえずお前は、アーノルド・シュワルツェネッガー主演の映画、コマンドーを見てこい。
話はそれからだ。コマンドガンダム語るならな。
872通常の名無しさんの3倍:2006/06/20(火) 09:11:53 ID:???
コマンドガンダムがさっぱり解らない俺ガイル
873通常の名無しさんの3倍:2006/06/20(火) 09:12:42 ID:???
>>869元祖は初期シリーズが造形も酷いしカタカタオモチャっぽい音したりでスカスカ感満点で全然駄目だった。
当初は緻密さで上を行くBB戦士の圧勝だったけど、フルアーマーガンダムとかフルアーマーZZ、ヘヴィウェポンν、スーパーガンダム、加えて新規でチョバムアーマーアレックスとか出て、初期ラインナップが素体の造形から見直し一新されてからは化けたよな〜。
その勢いに乗じてG‐ARMSが出てからはBB戦士に勝とも劣らない優秀なシリーズになったなぁ。
874通常の名無しさんの3倍:2006/06/20(火) 09:54:36 ID:???
当時F90を見た少年T.Aは第一印象をこう語っている。
「うわぁ、コマンドガンダムのリアル版だ!」
当時はSDガンダム全盛期。
全身に様々な追加パーツを装着するF90はSDガンダム的な要素も取り入れていたのかもしれない。

ついでにSDガンダムならこのスレもよろしく。
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1148393479/l50
ここはF90等のスレですぜ。
875通常の名無しさんの3倍:2006/06/20(火) 12:09:24 ID:???
>>871
横井の4コマでシュワが出演したカップヌードルネタもやってたけな。
876通常の名無しさんの3倍:2006/06/20(火) 12:16:41 ID:???
>>874そうそう。それそれ。
コマンドガンダムがF90なんじゃなくて、F90がコマンドガンダムなんだよ。
877通常の名無しさんの3倍:2006/06/20(火) 13:59:21 ID:???
一個人の主観をソースにされてもな。
878通常の名無しさんの3倍:2006/06/20(火) 15:08:34 ID:???
>>866


>>868
それは「ネオジオンの亡霊」
今回はスルー

>>870
草の根運動乙
879クラスター ◆Qc/PTR4B.. :2006/06/20(火) 16:48:01 ID:???
>>859
お役に立てて何よりです。(色々な意味で)「すごい」漫画なので、一見の価値はありですよ。
>>860
ありがとうございます。当時何気なく読んで以来13年、まさかまた(新刊で)お目にかかれるとは夢みたいです。復刻∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
>>861
そうですね、Vガンダム増刊号では2pカット(最初と最後)されてしまいましたから36p版を完全収録して欲しいところです。
最初のページで鉞みたいなヒートホーク(?)持って襲い掛かるデナン・ゾンが素敵過ぎる。
>>866
>>850に「Gレジェンドコミックス ガンダム短編集2」「Gレジェンドコミックス ガンダムマガジン名作集」とあるので、別の本かと。
>>868 >>878
「ガンダムマガジン No.4」掲載の「ネオ・ジオンの亡霊」ですね。
「いまや幻の雑誌と呼ばれている「ガンダムマガジン」全6巻から、『ガンダム伝説』全4話と『フォーミュラ戦記0122』を完全復刻。」
って書いてあるので、ガンダムマガジン名作集の方に入ってるんじゃないかと。この時の岩村先生は激濃ゆいタッチなのに、クラスター・Vガンではえらい変わってしまって。
>>870
布教おつです。今度のは売れる……かなぁ?
880通常の名無しさんの3倍:2006/06/20(火) 18:36:42 ID:???
クラスタータンの人気に嫉妬w

881通常の名無しさんの3倍:2006/06/20(火) 18:41:43 ID:???
>877
>874の少年T.Aとは天地大河。コミックボンボン連載作品「超戦士ガンダム野郎」の登場人物。
882通常の名無しさんの3倍:2006/06/20(火) 20:00:30 ID:???
しかし、この復刻ぶりは俺にとっては嬉しいがセドリさんにとってはたまったもんじゃあるまいな
883通常の名無しさんの3倍:2006/06/20(火) 20:11:01 ID:???
ガンマガ売り抜けといてよかったぜ
884通常の名無しさんの3倍:2006/06/20(火) 20:35:38 ID:???
ガンダムマガジンなら6冊を5セット分持ってるwww
いつも見たいときに見れなくてさぁ・・・

買う→読む→部屋に置く→また読みたいのに見つからん!→探すのめんどいので買う→読む→部屋に置く→読みたいのに見つからん!→探すのめんどいので買う→読む→部屋に置く→読みたいのに(以下続く

んで、大掃除したら5セット分も出てくる罠ヽ('A`;)ノ<こんなに買ったっけ〜?w状態
あと一番ヒドイのが模型情報
買いに行くたびにこれ買ったっけ?思って買ってしまってさ・・・・何冊かぶってるんだろwww
Bクラブは当時から全部買ってるんでかぶってはないんだけどなぁw
885通常の名無しさんの3倍:2006/06/20(火) 20:48:40 ID:???
>>884それは多分違うな。探すのが面倒だから、だったのではなく、君は無意識に第7号以降を求めてしまったんだよ。
だから、本当はちょっと探せば見つかったはずなんだけど、敢えて無視して新たに“買う”という行為を通して、その欲求の埋め合わせをしていたのさ。
これは心理的疾患に通ずるものがある。早く治療しないと、このまま更に買い続けることになってしまって……
886通常の名無しさんの3倍:2006/06/20(火) 20:52:52 ID:???
>>884

古本屋で既に何冊も持ってる希少本を見かけて、自分基準で安いと思った瞬間、
何故か5分ほど記憶が断裂して、気が付くとレシートを財布に入れて
紙袋をカバンに詰め込む時点で我に返るも我が障害に一片の杭なしとか
呟いてニヤリとする、そんなタイプですか?

(´∀`)人(・∀・)
887通常の名無しさんの3倍:2006/06/20(火) 22:07:41 ID:???
ダブルフェイクを500円で買ったが、「こげなもん何千円も値付けしたらバチ当たる!」と思って
本棚にしまい込んでいるうちに再販され値下がりしたのはめでたいような残念なような
888通常の名無しさんの3倍:2006/06/21(水) 00:29:06 ID:???
アンタ(クラスター氏)はかっこよすぎるんだよォォォォォ!!
・・・と、ここで唐突に叫んでみる。いや、ミューラーのセリフね・・・。Wの・・・。
889通常の名無しさんの3倍:2006/06/21(水) 01:19:26 ID:???
バンダイも空気読んでSDクラブ復刻させないかなぁ…
「FA百式改」「閃光の源」といった漫画や小説がメインとはいえ
F90関連の資料としてもそれなりに価値はあるんだが。
890通常の名無しさんの3倍:2006/06/21(水) 01:29:25 ID:???
出るとしたらメディアワークスかな?
サイバーコミックスの未単行本化作品と組み合わせれば
何冊か出せそうだよな。
891通常の名無しさんの3倍:2006/06/21(水) 02:22:44 ID:???
>>881
ガンダムスピリット指数のアレかw
多分、コミックス全巻実家の俺の部屋にまだあるぞ
里帰りした時回収してこようw

それとF90ADSのプラモ見つけたから今度買ってこよう
そしてアサルトタイプで飾るんだ。
892オレじん:2006/06/21(水) 03:45:11 ID:???
F90オレ人スペシャル
素体/F90‐2
背/(V)ヴェスバーユニット
前腰/(M)コンバットナイフ×2
後腰/(H)ホバーユニット
右腰/(D)ビームライフル
左腰/(V)ビームサーベル×2
両肩/(H)4連ミサイルポッド
両腕/(V)ビームシールド
右手/(I)ビームランサー
左手/(I)フライトシールド
両脚/(I)アーマースラスター
893通常の名無しさんの3倍:2006/06/21(水) 16:05:28 ID:???
このクマ野郎ああぁぁぁぁぁ!!
http://alecaoyama.hp.infoseek.co.jp/higuma.html
894通常の名無しさんの3倍:2006/06/21(水) 16:30:35 ID:???
緊迫して読んでたが最後で腰が砕けたよ!
895通常の名無しさんの3倍:2006/06/21(水) 17:00:43 ID:???
>>893
なんでこのスレに貼ったのか謎だが面白かった
896 ◆muNz000x/2 :2006/06/21(水) 17:29:24 ID:???
  ∩_∩
((`・(ェ)・)) ハハハ羆嵐さんみたいに人肉なんて食べませんよ
 ∩   ∩ チェーンソーって結構硬いや何でもないです
 と__)__)

  ∩_∩
 (・(ェ)・ )-☆ん?
 (  ∩∩
 と__)__)

  ∩_∩
 ( `・(ェ)・)コホンッ
 ( ∪ ∪  ミ *+
 と__)__)  +◇*

  ∩_∩
 ( `・(ェ)・)………………ルビー?
 ( ∪ ∪    *+
 と__)__)  +◇*


  ∩_∩  ホントによかったですねクラスターさん♪
 (・(ェ)・ )
 (⊃◇⊂)……ところであのビルギット大活躍の怪作
 と__)__)「シーブックの騎士道物語」は入ってますよね?ね?
897通常の名無しさんの3倍:2006/06/21(水) 17:37:21 ID:???
クィンマンサか……可愛い顔して凶暴なわけだクマさん……。
898通常の名無しさんの3倍:2006/06/21(水) 17:42:58 ID:???
RX-99スペシャル

素体/RX-99
背/RXF-91A

終了
899通常の名無しさんの3倍:2006/06/21(水) 17:44:16 ID:???
そこで何故PMX-002と(ry
900通常の名無しさんの3倍:2006/06/21(水) 18:01:12 ID:???
RX-100まだー?
ホビージャパンのRX-99の特集記事にも書いてあるし、模型情報・MJのRX-99デザイン発表記事にも設定で書いてあるのに誰も知ってない〜!
901通常の名無しさんの3倍:2006/06/21(水) 18:10:12 ID:???
>>896
死ねよ蛆が湧いてるデスパンダが
902通常の名無しさんの3倍:2006/06/21(水) 18:52:38 ID:???
>>900

ニューセンチュリー「シリーズ」ってことは、以後もシリーズ展開が予想される
わけですが、RX-103まで行くと打ち止めになる悪寒がするのは気のせいでせうかw
903通常の名無しさんの3倍:2006/06/21(水) 19:22:27 ID:???
クマ死ね
904通常の名無しさんの3倍:2006/06/21(水) 19:26:20 ID:???
ガンダムマガジン2巻の2ページ目?
ガンダムF90(一号機)がビームサーベル抜いてるアニメの一シーンが載ってますよね?
あれって何の映像のものなんでしょうか?

スーパーファミコンの宣伝のモノではないし・・・
905通常の名無しさんの3倍:2006/06/21(水) 20:29:25 ID:???
クマ死ね
906通常の名無しさんの3倍:2006/06/21(水) 20:31:04 ID:LAFVnedy
クマ死ね
907通常の名無しさんの3倍:2006/06/21(水) 20:35:21 ID:YmeVsCSW
クマ死ね
908通常の名無しさんの3倍:2006/06/21(水) 20:36:48 ID:???
クマ死ね
909通常の名無しさんの3倍:2006/06/21(水) 20:38:34 ID:SPy/e3h4
クマ死ね
910通常の名無しさんの3倍:2006/06/21(水) 20:39:41 ID:0sRu8807
クマ死ね
911通常の名無しさんの3倍:2006/06/21(水) 20:39:43 ID:bd3n5QHj
クマ死ね
912通常の名無しさんの3倍:2006/06/21(水) 20:39:48 ID:???
クマ死ね
913通常の名無しさんの3倍:2006/06/21(水) 20:40:39 ID:BsNP8Emg
クマ死ね
914通常の名無しさんの3倍:2006/06/21(水) 20:41:18 ID:???
SRCでフォーミュラー戦記なシナリオが公開されてるな
F90大活躍の予感
SRCって何?とか聞くな
915通常の名無しさんの3倍:2006/06/21(水) 20:41:24 ID:???
クマ死ね
916通常の名無しさんの3倍:2006/06/21(水) 20:41:37 ID:zDwd3S/3
クマ死ね
917通常の名無しさんの3倍:2006/06/21(水) 20:41:58 ID:AMbqkQb0
クマ死ね
918通常の名無しさんの3倍:2006/06/21(水) 20:43:52 ID:SFjGOlIJ
区ましね
919通常の名無しさんの3倍:2006/06/21(水) 20:44:07 ID:NDimGBjT
クマ死ね
920通常の名無しさんの3倍:2006/06/21(水) 20:51:31 ID:GrCrIL++
クマ死ね
921通常の名無しさんの3倍:2006/06/21(水) 20:56:43 ID:pyfBghM1
クマ死ね
922通常の名無しさんの3倍:2006/06/21(水) 21:31:12 ID:bQWgFo0R
クマ死ね
923通常の名無しさんの3倍:2006/06/21(水) 22:05:49 ID:???
熊死ね
924通常の名無しさんの3倍:2006/06/21(水) 22:17:27 ID:PFffVqvL
クマ死ね
925通常の名無しさんの3倍:2006/06/21(水) 22:20:48 ID:???
スレがやたら進んでると思ったらなんだこの流れ?
こういうくだらないことはどっか違う板でやれ
926通常の名無しさんの3倍:2006/06/21(水) 22:33:56 ID:HHsEdXt2
クマ死ね
927通常の名無しさんの3倍:2006/06/21(水) 22:42:24 ID:hjsGWljp
クマ死ね
928通常の名無しさんの3倍:2006/06/21(水) 23:02:58 ID:???
>>925

違う板に行かれてもそこの人が困るっしょw
「荒らすな」でしょ。

>>age荒らし

迷惑だからやめれ。

929通常の名無しさんの3倍:2006/06/21(水) 23:33:30 ID:???
なんだ火病起こしてるのか?
930通常の名無しさんの3倍:2006/06/22(木) 00:30:44 ID:2m9dViHp
クマ死ね
931通常の名無しさんの3倍:2006/06/22(木) 01:13:29 ID:???
やっとクラスターやフォーミュラ戦記が復刻されるってのに
なんでこう興を殺ぐ真似をするんだろうな…
932通常の名無しさんの3倍:2006/06/22(木) 01:30:49 ID:KfGP0+E4
クマ死ね
933通常の名無しさんの3倍:2006/06/22(木) 01:56:38 ID:zziaWTu7
クマ市ね
934通常の名無しさんの3倍:2006/06/22(木) 01:57:40 ID:0j1685pe
クマ市ね
935通常の名無しさんの3倍:2006/06/22(木) 01:58:39 ID:???
>>931
なんか知らんがVIPにこのスレ宣伝されてるわ
誘導なしで次スレ建ててさっさと埋めたほうがいいかもわからんね
936通常の名無しさんの3倍:2006/06/22(木) 02:00:06 ID:wy38+l0U
クマ死ね





可愛いけど
937通常の名無しさんの3倍:2006/06/22(木) 02:12:57 ID:apmaRvxF
クマ死ね



とりあえず呪われたくないんだ!
938通常の名無しさんの3倍:2006/06/22(木) 02:13:50 ID:PM2AP+lK
クマ死ね
939通常の名無しさんの3倍:2006/06/22(木) 02:17:57 ID:h4pYA0+/
クマ死ね
940通常の名無しさんの3倍:2006/06/22(木) 02:22:07 ID:nWpsCyBN
クマ死ね
941通常の名無しさんの3倍:2006/06/22(木) 02:35:41 ID:zpg21TSV
クマ死ね


ごめんなさい
942通常の名無しさんの3倍:2006/06/22(木) 02:41:07 ID:Sb4nzoJQ
クマ死ね



正直すまんかった
943通常の名無しさんの3倍:2006/06/22(木) 02:44:12 ID:???
クマ視ね

スマン
944通常の名無しさんの3倍:2006/06/22(木) 02:46:30 ID:???
黙って隔離されてろよ糞共。
945通常の名無しさんの3倍:2006/06/22(木) 03:14:58 ID:???
クマ死ね
946通常の名無しさんの3倍:2006/06/22(木) 03:20:06 ID:eiLNKs5g
クマ死ね
947通常の名無しさんの3倍:2006/06/22(木) 03:23:43 ID:???
クマ死ね
948通常の名無しさんの3倍:2006/06/22(木) 03:26:14 ID:UBz5S+bf
クマ死ね
949通常の名無しさんの3倍:2006/06/22(木) 03:31:46 ID:aK8znSPe
クマぁ?
950通常の名無しさんの3倍:2006/06/22(木) 03:45:07 ID:???
クマ死ね
951通常の名無しさんの3倍:2006/06/22(木) 04:22:08 ID:???
クマ死ね
952通常の名無しさんの3倍:2006/06/22(木) 05:50:16 ID:???
クマ死ね
953通常の名無しさんの3倍:2006/06/22(木) 06:01:31 ID:xY1iVhWI
隈しね
954通常の名無しさんの3倍:2006/06/22(木) 06:14:35 ID:3lWlz1Rc
クマやべぇよクマ。
955通常の名無しさんの3倍:2006/06/22(木) 06:42:47 ID:qHGzw/OV
クマ
956通常の名無しさんの3倍:2006/06/22(木) 06:53:19 ID:VCJMDQRV
くま
957通常の名無しさんの3倍:2006/06/22(木) 07:37:16 ID:f1b9Bwst
クマ死ね
958通常の名無しさんの3倍:2006/06/22(木) 08:31:46 ID:???
クマと連呼するスレはここですか?
959通常の名無しさんの3倍:2006/06/22(木) 09:31:39 ID:I9DJt9ZH
         だけどいいクマもいる♪
♪  ∩___∩            ∩___∩
   |ノ ⌒  ⌒ヽ           |ノ ⌒  ⌒ヽ
  /  ●)  ●) |          /  (●  (● |  ♪
  |    ( _●_)  ミ         |    ( _●_)  ミ    ♪
 彡、    ▽  、` ̄ ̄ヽ    /彡、   ▽  ミ      
/ __  ヽノ   Y ̄)  |   (  (/     ヽノ_  |
(___)       Y_ノ    ヽ/     (___ノ
     \      |       |      /
      |  /\ \     / /\  |
      | /    )  )    (  (    ヽ |
♪    ∪    (  \   /  )    ∪  ♪
            \_)  (_/
960通常の名無しさんの3倍:2006/06/22(木) 09:59:13 ID:???
961通常の名無しさんの3倍:2006/06/22(木) 17:53:31 ID:ommZFZqb
クマ死ね
962通常の名無しさんの3倍:2006/06/22(木) 18:25:00 ID:nXaTAdWn
401 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/06/22(木) 01:34:23.67 ID:fRJ7D8RbO
これを見てしまった君。m9
残念だが、もう遅い。
君は既に呪いにかかってしまった。
これは、君の身に降り掛かるであろう事が印された予言書だ。
まずは読んでみてくれ↓
http://alecaoyama.hp.infoseek.co.jp/higuma.html
恐ろしいだろう?
だが、確実に君の身に起こる事だ。呪いだからね。
ただ、それを防ぐ方法がたったひとつだけある。
それはこのスレhttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1138448990/896に「クマ死ね」と書くだけでいいんだ。
いつ襲われるとも知れない恐怖に震えて暮らすのは嫌だろう?
さあ、行きたまえ。
963通常の名無しさんの3倍:2006/06/22(木) 18:40:54 ID:BAR5bTTf
クマ死ね
964通常の名無しさんの3倍:2006/06/22(木) 18:52:01 ID:31MAtdiA
クマ死ね

965通常の名無しさんの3倍:2006/06/22(木) 22:44:07 ID:+cyZZeE8
クマイキロ
966通常の名無しさんの3倍:2006/06/22(木) 23:39:09 ID:???
ガンダムエースのクライマックスUCで

”ガンダムF99・RB”ってのが出てくるらしいぞ〜。
サナリィの新型っぽい。orz
967通常の名無しさんの3倍:2006/06/22(木) 23:44:04 ID:???
まじ?……エコールみたいな惨劇にならないといいけどなぁ。
968通常の名無しさんの3倍:2006/06/23(金) 00:30:27 ID:???
まじですか。買わなければ。
969通常の名無しさんの3倍:2006/06/23(金) 00:57:30 ID:???
F99って、クロスボーンガンダムよりも後の機体かよ……。
鋼鉄の7人が駆け出したばかりだというのに、F99なんて吹っかけて、いったいバンダイやらサンライズやら角川やらは何をどうしようってんだ?
展開が全く読めん。
970通常の名無しさんの3倍:2006/06/23(金) 01:33:23 ID:???
F99RB
別名、レコードブレイカー。ガンダムタイプの頭ではない。
Rガンダムとの関係は不明。ミノフスキードライブ試験機の様である。
X字にミノフスキードライブであるバックパックが展開されているが詳細は不明。

早速、wikiに情報載ってるな。
ミノドラ試験機ってあたりVガンに続かせるんだろうけど
F91本編と同時間帯であるクライマックスUCで試験やるには少々早い気がする。
971通常の名無しさんの3倍:2006/06/23(金) 01:42:22 ID:???
シャアブログのタレコミ見たけど、
クライマックスUCじゃなくて鋼鉄の七人で登場する機体みたいよ。
もまいら安心汁。
972通常の名無しさんの3倍:2006/06/23(金) 01:59:54 ID:???
どこが安心できるんだよw
F99なんてつくりやがってバカ野郎
973通常の名無しさんの3倍:2006/06/23(金) 02:00:51 ID:???
RX-99とかぶるじゃん・・・
974通常の名無しさんの3倍:2006/06/23(金) 02:19:44 ID:???
>X字にミノフスキードライブであるバックパック

あからさまに後継機だなぁw
975通常の名無しさんの3倍:2006/06/23(金) 02:47:59 ID:???
過渡期ハジメの食い扶持たらんとする企画だな。
976通常の名無しさんの3倍:2006/06/23(金) 02:54:34 ID:???
レコードブレイカー……記録を打ち破る者、とかか?
ミノフスキードライブは理論上は無限に推力が延びるんだっけか?
御大層なこったが、しかしまぁ、考えたの誰なんだ?カトキか?井上か?
977通常の名無しさんの3倍:2006/06/23(金) 03:01:51 ID:???
とりあえず絵を見てみないことには・・・

しかし3年ちょっとで戦艦クラスにしか積めなかったものがMSクラスまで小型化できるもんかね?
V2の時点ですらまだまだミノドラの構造が完全に解明されてないというのに
978通常の名無しさんの3倍:2006/06/23(金) 08:12:01 ID:???
>>973
F99はサナリィだしRX-99はアナハイムだしで、被ることも無いと思うけど
979通常の名無しさんの3倍:2006/06/23(金) 17:49:35 ID:???
中学の頃の同級生に長谷川沙菜里さんって女子がいたんだよ。
3年間、サナリィの事を教えてあげたくて仕方なかったんだけど、言ってもどうしようもないし、ガンダムだし、結局言えずじまいだったなぁ。
980通常の名無しさんの3倍:2006/06/23(金) 17:50:54 ID:???
Mフライト技術すっ飛ばしてMドライブとは。
年代的にせめてGファルコン位のサイズのユニット背負って貰わないとなぁ。

デザイン原案はカトキなの?
981通常の名無しさんの3倍:2006/06/23(金) 18:17:23 ID:???
ネーミングセンスもデザインも思っ切り長谷川だとおもうが
982通常の名無しさんの3倍:2006/06/23(金) 19:14:35 ID:???
F99Rの方の絵って存在する?
一度でイイ(・∀・)から見てみたい。
983通常の名無しさんの3倍:2006/06/23(金) 22:41:17 ID:???
984通常の名無しさんの3倍:2006/06/23(金) 22:48:06 ID:???
>>983
まんま長谷川だよこのセンス。

もうこんな妄想同人には付き合ってられん。
985通常の名無しさんの3倍:2006/06/23(金) 23:03:23 ID:???
クロスボーンよりはマシだな
986通常の名無しさんの3倍:2006/06/23(金) 23:06:52 ID:???
形状がなんかに似てると思ったらゴッドガンダムか
987通常の名無しさんの3倍:2006/06/23(金) 23:24:12 ID:???
これ、本当にミノドラ?
ミノドラってIフィールド立方格子をを任意形成させIフィールド同士の反発力をもって推進する機関でしょ?
マザー・バンガードと同じように「ビーム翼」を広げるような表現しかできないのか?
988通常の名無しさんの3倍:2006/06/24(土) 00:19:19 ID:???
本来のミノドラはビーム翼が発生しない仕様。
V2のミノドラは未完成だから、「ビーム翼」が出てしまう欠陥品。ただ偶然武器として役に立っただけ。
989通常の名無しさんの3倍:2006/06/24(土) 13:48:28 ID:???
マザーバンガードのミノドラもサナリィ開発確定の模様。
990通常の名無しさんの3倍:2006/06/24(土) 13:49:51 ID:m/58HYN1
クマ死ね
991通常の名無しさんの3倍:2006/06/24(土) 14:48:33 ID:???
どうみても推進剤噴射式のスラスターにしか見えんな
992通常の名無しさんの3倍:2006/06/24(土) 18:53:40 ID:???
F99R Rガンダムの方の絵って存在する?
一度でイイ(・∀・)から見てみたい。

993通常の名無しさんの3倍
どう見ても、ジン+Mドラだろ。見た目。