富野が宮崎駿にブチ抜かれ、追いつけないのはなぜ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
才能の違い?
2通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 02:51:25 ID:???
坊やだからさ
3通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 02:51:43 ID:???
ジャンルが違う希ガス
4通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 03:14:11 ID:???
作品が一般受けするかしないかの違い
5通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 03:37:53 ID:Av9qHCTo
もはや一つの権力と化している電通と

普通の企業である創通エージェンシーの違い
6通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 03:45:02 ID:???
>>5
1つの権力であるフジテレビがガンガン前宣伝した∀は視聴率的にこけたわけだが
7通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 03:47:33 ID:mmDTqky9
パヤオは通常のアニメーターの3倍の速さで動くといいまつからねえ
8通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 04:24:05 ID:???
てゆうか、前走ってたんだ
9通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 04:40:13 ID:???
売れねえアニメーターはただのアニメーターだ! ぱやを
10通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 04:45:35 ID:???
ロボットアニメという足枷を外さないとどうにもならん。
11通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 04:53:28 ID:???
パヤオは一枚皮ひんめくれば軍事ヲタなのに、ファンタジー化させることでイパーン人受けせしめたからな。
12通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 05:04:30 ID:???
臍の曲がり具合
13通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 05:16:12 ID:???
パヤオと言えばみんなが納得してくれる
そう考えていた時期がぼくにも確かにありました
14通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 05:16:26 ID:???
宮崎だって
・TV用アニメ
・巨大ロボットもの
・玩具販促縛りあり
だったら一般受けするものなんて作れないよ。
15通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 05:18:52 ID:???
スタジオジブリ製作
宮崎駿監督のガンダムならそれだけである程度ヒットしちゃうよ、今なら
16通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 05:28:56 ID:mmDTqky9
かなり垢抜けた主人公になりそうな悪寒
宮崎版ガンダム
17通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 05:31:58 ID:???
正反対の方角に突っ走ってるから
18通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 05:33:56 ID:???
普通にくだらないガンダムになりそうだが
19通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 05:36:28 ID:???
まず萌えキャラのロリキャラが出てくることは間違いない!
20通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 05:37:01 ID:???
>>15
TVの30分アニメなら最初は話題になるだろうけど
トータルの平均視聴率は大して取れないと思う。
21通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 05:37:28 ID:???
もののけ姫を観て富野っぽいテンポを感じました。

なんかあれだけ、ロボアニメのノリなんだよなぁ。戦ってるだけだし。
22通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 05:45:09 ID:???
でも宮崎デザインのMAって有機的なデザインになりそうで見てみたいような希ガス
23通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 06:17:26 ID:???
MAオーム

サイコガンダムは巨神兵のぱくり
24通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 06:21:48 ID:???
巨神兵がドーン
25通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 06:27:57 ID:???
宮崎ガンダムスレは定期的に立つけどな。
26通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 06:30:55 ID:???
普通にイデオンの方が先なワケだが
27通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 06:38:50 ID:???
宮崎版∀は微妙にナウシカっぽくなりそうな予感
28通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 08:07:33 ID:???
宮崎ガンダムはXと雰囲気かぶるかも
29通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 08:38:16 ID:9JPilsxh
むしろ毎回ドンパチ、不信と不信がさらなる争いを呼ぶもののけガンダム
あのテンションで毎週全48話!!恨み辛みキャラクター満載!!!!
30通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 10:05:23 ID:???
>ブチ抜かれ
ブチ抜かれるためには一度前を走らないと不可能だと思うのだが・・・

富野が前に立った事あったの?
31通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 10:37:16 ID:???
まぁ社会現象を起こしたTVアニメとしては
'70 ヤマト
'80 ガンダム
'90 エヴァ
なんだろうな
'00はなんかあったか?

宮崎もTVアニメの質に妥協が出来ればその仲間入りどころかトップにも立てたのかもしれんが
32通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 10:43:39 ID:???
雇われ監督とオーナー監督の違い。
33通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 11:38:26 ID:???
昔バイファムというのが放送されてた時、嫉妬していたらしい。
同じロボットアニメなのに、女性や子供からファンレターがいっぱい来る
自分のところにはそんなのこないと。
34通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 12:41:07 ID:???
とりあえず宮崎のガンダムは主人公がロリ少女だな。

宮崎版Vガンダムとか危険すぎる。
事あるごとに軍人のお兄さんのデカチンに顔を埋める少女。
もう見てらんない。
35通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 12:58:00 ID:???
でも剣戟戦は見てみたいかも…。
36通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 13:46:53 ID:???
>>30
ない

江川達也が要らんことを言うから、コナンの絵コンテが捨てられていたことを暴露された富野、哀れ
37通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 17:05:27 ID:???
いや、あるよ。富野がロボット監督やる前。
アトム以降、高畑、宮崎、富野で仕事してた頃のコンテきりまくってたあたりまでは
業界でも仕事が早くて、アニメとしての新しい見せ方が出来るコンテを切ってくる人として
宮崎よりも有名だった。監督をやるのも富野の方が先。
宮崎が徐々に有名になったのはコナン(1978)とカリオストロ以降
38通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 18:41:47 ID:???
>>36
宮崎がブランド化するもっと以前、ナウシカが出るまでは
富野の名は宮崎よりもメジャーだった。
39通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 19:48:05 ID:???
富野も巨大人型ロボが出てこないアニメ映画作ってくれ
40通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 19:49:10 ID:???
つーかジャンルが違いすぎだろ

ずーっといろんなところで話題にされたり議論が巻き起こるのは
間違いなく富野ガンダム
宮崎作品は女、子供が穴倉こもってみてりゃあいい
41通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 20:00:59 ID:???
宮崎ガンダム

指揮官やパイロット、整備士や研究者まで、すべての男キャラは豚。
主人公の豚(名前はハンス)がぼろぼろになったガンダムを修理しつつ戦う。
42通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 20:10:23 ID:???
笑いは取れそうだがつまらなそうだなw
43通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 20:20:18 ID:???
61式戦車とマゼラタンクの戦闘がメイン。
MS衆は背景と化す。
44通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 21:34:31 ID:???
>>37
そんなわきゃないw
45通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 21:37:10 ID:???
はいはい
46通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 21:50:23 ID:???
>>37
こんなありえない擁護をされたら、さすがの富野も居たたまれない気分になるな
47通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 02:07:10 ID:???
80年代前半は富野の方が断然メジャーで、宮崎はマイナーだった。

宮崎は84年の「風の谷のナウシカ」で注目され始めて、89年の
「魔女の宅急便」ヒットで一般層に名を認識されるようになった。
48通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 04:53:33 ID:Fj3kh2eu
>>43
とりあえずカリウスはマゼラアタックのエースでオデッサ周辺で戦ってそうだなw
49通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 05:12:13 ID:???
でもまぁキンゲの一部作画みてたらジブリすげぇなとは思う
50通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 05:16:48 ID:???
>>44
>>46
今の人はアニメ版「海のトリトン」の頃を知らないのだな…
51通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 08:13:04 ID:???
映画とTVの違いじゃねーか?
映画だと成功すれば芸能の話題になるし評価もしやすい。
日本じゃTV番組に賞を与えるって感覚が一般的にはないもんな。

本人の言う通り、富野は映画作品は毛色が合わないんじゃないだろうか?
これまで単一作品として成立してるものは一つもないし、わかりやすい
エンターテイメントに徹したというZですらサッパリだし(総集編ということを
差し引いても、やっぱり主人公がDQNとか)。

とは言うものの、それが富野映画の味と思っている自分もいてる。富野さんも
アカデミーに着ていく服用意しなきゃ、とかホラ吹くのなら、次の新作は映画
にしろよ!
52通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 08:37:50 ID:???
>>51
逆シャアとか映画として見るとひどい出来だよなぁ。

脚本は富野ではないにしろ

もっと最新技術とかTVでは出来ない映像を見せて欲しかった。
53通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 09:03:02 ID:???
なんで富野映画は予算が少ないんだろーねえ。
54通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 09:46:58 ID:???
富野がその手の人間付き合い放棄してるから

それで愚痴言ってても……って感じもするけど
55通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 10:54:37 ID:???
>>37
>>47

(笑)

あまりに面白いから、パヤオスレとか高畑スレに貼ってくるねw
多分アニメスレかどこかにあるはずだから
56通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 10:59:07 ID:???
と思ったら富野信者しかいなかった

やっぱり2ちゃんねらーには富野信者しかいないんだな
57通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 11:19:53 ID:???
↑なんか返り討ちにされたみたいだな。ご愁傷さま
58通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 13:32:17 ID:???
めぐりあい宇宙は観客動員数215万人で、
ナウシカは90万人くらいなので
この頃は宮崎駿に勝っていたと言えるのでは?
59通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 14:50:21 ID:???
TVとかの報道で、パヤオがカリ城のころから栄光のロードを何の障害もなく
駆け上がってきたって勘違いしてる人が(一般人に)多いけど、80年代の
宮崎はホントに大変だった。
カリ城が当時の最低興行記録を作り、ナウシカで一応持ち直すもののその後
の作品の収入は右肩下がり、トトロに至っては「宮崎もこれで終わりか。」
とまで言われたんだから。(ちなみに、同年公開の逆シャアとトトロの興収
は同じくらいと記憶しているのだが、一方の逆シャアはスマッシュヒットと
言われている。やっぱトトロの制作費も相当なものだったんだろうか?)
60通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 14:59:58 ID:???
公開時の扱いは蛍の墓がメインでトトロがサブだったわけで
そんな仕事しかなかったのが当時の宮崎 まあこれがテレビ放映やらレンタル高回転などで宮崎ブランドの
地固めをする事になるのだから世の中分からない
61通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 15:09:50 ID:???
作品の評価自体は宮崎の才能によるものだけど、ヒット作にできたのは宮崎
一人の力じゃないよね。
魔女以降の鈴木Pによる日テレ&徳間バックアップの大規模プロモーションの
賜物。また宮崎アニメはその後何度もTV放映され、過去作品も再評価の恩恵を
受けた。これが富野との違いかの。

所詮雇われ監督の富野には外からサポートしてくれる人材がいなかった。
スポンサーはおもちゃが売れれば良いわけだから映画としての
富野アニメなんざ興味ないわな。
62通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 15:27:42 ID:???
映画評論家に認めてもらいたいっていう気持ちがあるんだろうか?
海外で賞がほしいとか、おたくじゃない世間一般での知名度が欲しいとか
もっと金持ちになってルーカスフィルムみたいな映画の作り方がしたかった
とか?生きていられる内に叶えられる夢ってどれくらいなんだろうな。
ガンダム信者から愛されるだけじゃ満足できないんだろうが。
しょせんおまえら程度の盛り上がり、世間で認められたい、僕は。
63通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 15:31:18 ID:???
>>61
ガンダムのヒットだって富野一人の力によるものじゃない
その上で富野はガンダムの後ヒット作を作れなかった。これだけ
64通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 16:19:15 ID:???
富野は一般向けの映画は「しない」んじゃなくて「できない」。Z見て確信したよ。
あれが誰にも楽しめる芸能として作ったのなら、富野の感覚は世間とずれまくって
いる。
作家性と言えば聞こえはいいが、少なくとも大衆性という面で富野は宮崎に逆立ち
したって勝てない。本人にその感覚がないんだもの。

まあなに、別にアニメだけがマニアックで実写は全て大衆向けというわけではない。
一部のメジャータイトルの下に、関東圏でしか上映しない単館系の映画オタしか
見ないような作品がン千と転がっているのだから。
今の立ち位置が富野にとってふさわしい場所。
65通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 17:12:54 ID:???
ジャンルが違いすぎるからなんと言えないだろ
ガンダム以上にはやったロボット映画なんかないだろうに
66通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 17:29:04 ID:???
スターウォーズ、指輪物語、ハリーポッター、なんでもいいけど
夢は大きく持った方が日々の仕事にも張りが出て一生懸命になれるし
Zの映画が終わったあとに作る新作に期待。次は何をやると思う?
67通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 17:59:50 ID:+btLiJ5O
バイストンウェルが舞台でやって欲しいな
68通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 18:14:25 ID:???
トミーノは世界一のロボットアニメ監督だよ.
69通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 18:55:57 ID:???
アニメージュのファン投票でなぜかずっとナウシカが一位だったので
今だに宮崎アニメの評判は組織票ってイメージが忘れられない。
あと日テレが毎年放送してるのも宗教っぽくてなんか不気味だ。
あと手塚アニメ小さいころ好きだったんで本人もちょっと嫌いだ。
こんなおいらだからあの一日中やってるカレーのCMが苦痛だったりする。

70通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 19:54:41 ID:???
日本三大宗教哲学オカルトアニメ

伝説巨神イデオン
風の谷のナウシカ(漫画版)
新世紀エヴァンゲリオン
71通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 21:53:09 ID:???
まあ宮崎アニメは学校でみせられるからな
そこも大きいだろ まあ俺はそんな宮崎アニメに反吐が出る思いだったわけだが
あと女子供が宮崎アニメの話うれしそうにしてるのをみると
エンゼルコップや甲殻機動隊、トップを狙えとか口の中に押し込みたくなるな
72通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 22:12:57 ID:???
ほぼドウイだが、トップを狙えはいかがなものかとw
73通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 00:17:38 ID:???
降格とかトップとかと比べたら宮崎アニメの方が遥かにマシ
74通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 00:58:39 ID:???
えー!?トップおもろいじゃんよ
75通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 07:42:54 ID:???
トップは単純にオマージュを楽しむアニメだからな〜
俺も大好きだけどね
76通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 07:43:02 ID:???
>>74
宮崎アニメの話してる女子供の口に押し込むにはちょっとアレだな
ナディアにしとけ……って同じかな……
77通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 07:56:34 ID:???
>>71はオタ特有のキモイ啓蒙主義を笑うネタだと思いたい
78通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 12:15:34 ID:???
でも結果的にアニメージュで一所懸命ナウシカに投票しまくってた人は
ヲタということで宮崎に切られたのか・・。なんか笑える。
79通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 13:54:47 ID:MdPvWhLz
トップは十分面白いと思うけどなー。オマージュだけじゃなくて、設定とか演出の端々は過去の
作品のイメージを借りているけど、通しで展開するお話しはオリジナルだし、独自の雰囲気もあ
って楽しかったよ。コーチとお姉さまとのラブコメは、盛り上げギャグだけどwwwww
加速した時間の中での孤独感のある戦い、時間から取り残された主人公たち、ちゃんと時代の
進み具合を感じさせる演出、最終回の白黒も、予算がなかったか知らないけど、ちゃんと作品と
して楽しめる演出になっていた。

でも宮崎ものも面白い。ラピュタ、赤豚、魔女あたりであとは同じイメージの使いまわしだけど。
トトロが何で売れたのか判らない。キャラ紹介アニメじゃんね。自然、動物ものなら狸のほうが
よかった。(狸は、ほのぼの動物の世界か、人間との構想か、ちゃんと分けてやって欲しかった。
1でキャラの魅力たっぷり出して楽しませて、2でもっとドロドロの闘いを狸視点でやるとか。)

トトロみたいなのは、もっと昔にあってちゃんと予算投下してシリーズ化すればいいのにね。そ
れができないで、何年も同じキャラ売って商売しているのは、やっぱり日本のアニメ業界って、
商売が下手なんだと思う。カワイイキモイの漫画っぽいキャラなら、まだムーミンのほうが魅力的だ
し、いまでも定着しているじゃない。続編に金突っ込まないで別もの作っちゃって失敗したけど。
あれだけのキャラなら日本で買い取っていま展開してもいいじゃんね。

富野は、でもキャラもの的な扱いが下手ですな。キャラクターがやらなそうなことは絶対にさせ
ない。つーか、数作品耐えられる前提にキャラを作ることしないよね。まぁ、つくるお話しが、週
刊テレビアニメですら、ガンダム以降は、すべて結末に向かって一直線のお話しだものね。続
編に出てくるほうがおかしいのかも。結末を見据えて、一直線のストーリー作るなら、トップみ
たいにビデオ数本でやって欲しい。例えばブレンもダンバインも、もっと短ければ、結構濃密な
展開で面白いと思うんだけどな。逆にキングゲイナーは、富野ものにありがちな、後半の結末
への加速感がなかったので残念。

あ、オチがない(><)
80通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 13:59:37 ID:???
これがコピペじゃなかったら嫌だな。
オタというよりキチガイじゃねぇか、コイツは。
81通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 14:00:30 ID:???
ガンダムと宮崎ブランドなら、
比べ物にならないくらいガンダムのほうが金生むけどな。

けど、それはハゲとパヤオの差かって言うと・・・
82通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 14:25:42 ID:GD28jDXr
>>10
おもちゃスポンサーが作品に口を挟むかどうかの違いだろな。主役デザインはガンダムよりガンキャノンの方が説得力あるし、子供受けのため作ったジオンの水陸両用MSもいらなかった。
83通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 14:34:08 ID:???
ロボでひねくれたキャラ売りにしてる時点で一生無理だ
でも最近脱ひねくれに目覚めてますよね
84通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 14:43:32 ID:???
カミーユはアレだったけど、初代ガンダムのアムロは
言われているようにヒネたり暗かったりするキャラじゃ
ないと思うけどなぁ。アムロって結構熱血タイプじゃん。
ありがちありがち。

寧ろ、暗い、犯罪者的な性格といえばシャアだと思う
けど。
85通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 15:11:42 ID:???
中途半端な成功
アムロ=暗そうな性格の主人公で成功
あとの主人公はひねくれ者ばかり
フォウ=キチガイで成功
あとのヒロインはヒス持ちキチガイ女ばかり
86通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 15:16:54 ID:4z3AqiAf
おいおいするってーとあれか?
ひねてない主人公=ジュドー
やっぱZZの時代が迫ってるってことだな
87通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 15:19:05 ID:YwNEDfnb
本物ロリじゃないからw
88通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 15:24:34 ID:???
あとの主人公って、
元気なジュドー、素直なウッソ、真面目なロラン・・・・のこと?
ヒロインもだけどそれぞれ個性的で誰ひとりとして同じようなキャラはいない
宮崎駿のアニメのキャラって同じようなのばっかりだよね。
89通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 15:31:46 ID:???
色々思う事はあるが
とりあえずウッソはどう見ても素直じゃないと思う
90通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 15:33:04 ID:???
よくお前の主人公はものわかりが良すぎて面白くないといわれるけど
ロボット物などでいちいち生意気な口答えする少年の主人公をみると
ぶん殴りたくなるっていうのがパヤオの意見らしい。
91通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 15:36:54 ID:???
封建主義は否定したいんだけど、
姫様とかは好きだから、認めるみたいなこと言ってた気が・・・
92通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 15:40:21 ID:???
なんだただ自分の好き嫌いをもっともらしく言っちゃう
痛いオッサンじゃないか。
93通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 15:42:09 ID:???
人間性に関してはちょっと・・・ていう人は多いな。
叩けば埃が出る人間とまで言われてたし。
94通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 16:04:46 ID:???
そりゃむしろパヤオの方だろ
95通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 16:12:50 ID:???
禿が自分に正直すぎるのが損なのか、得してるのかがわからない
96通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 16:46:35 ID:???
ファンがうるさい人が多いのは損してると
猫の恩返しを宮崎駿が作ったという人みて思った。
97通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 16:49:38 ID:???
日本語変すぎで送信しちゃった・・・
新聞とかテレビでジブリの話題あっても
ガンダムファンみたいにすごいこまかいコメントないから
富野は可哀想だとちょっと思った
98通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 16:52:06 ID:???
>>95
今と言う時代では貴重な親父だよ
間違いなく損の方が多いと思うけどな
99通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 18:17:50 ID:???
ハイジ
アン
三千里
パンダコ

アンダルシア

宮崎作品だと勘違いしてる人が(一般の中で)結構いる。
海外の批評家連中は「火垂る」も宮崎だと思ってマンセーしてるから。
100通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 18:32:10 ID:???
確かにな、海外でもそうらしいね。
高畑さん本気で可哀想だよ。
一時は御大も師と仰ぐ程のものすごい人なのにね
101通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 22:30:41 ID:???
>>94
いや、>>93はパヤオのことだよ。
102通常の名無しさんの3倍:2005/09/08(木) 11:51:54 ID:???
アニメファンが担ぐべき神輿は「アニメ作品」なんであってさ、
「監督」じゃない。監督は、いわば神主なんであって。

「ガンダム」「ナウシカ」の時代は、この基本法則は共に同じで、
その基本構図の中では、富野の方が作家として遥かに優れていた。
結局、この方法論では永遠に宮崎は金を稼げないと悟った鈴木Pや周辺企業が
「宮崎駿」本人を神輿として担ぎ上げることをトトロ以降始める。
日テレがバカみたいに洗脳放送して「宮崎天皇」を作りだした。

しかしこの方法論は、アニメ作品としては邪道中の邪道。
神主は代替わりするもの、神輿は古くなれば新調されるもの、
そして祭りだけは永年と続いて行くものだよ。
「ガンダム」という祭りは、この基本を守っているから未来がある。
ジブリが絶滅しかかっているのは「監督」を神輿にしてしまったから。
「宮崎駿」は新調できないだろ?w
103通常の名無しさんの3倍:2005/09/08(木) 12:13:16 ID:???
だいたい、お祭りを盛り上げるのは、ボランティアに近い実行委員会と
そこに集まってくるお客たちなんであって、
御神輿を作る金を出した地元企業の方々ではないんだよな。
104通常の名無しさんの3倍:2005/09/08(木) 16:35:14 ID:???
でもガンダムのようにナウシカとかの続編、シリーズばかり
作ってたら今の地位も無いよな。
ジブリの問題は宮崎のブランド化で止まって、
ジブリのブランド化に成功しなかったこと。
これは単にイメージとかの問題だけじゃなくて実際に
宮崎作品と宮崎以外のジブリ作品に差が出てしまったことが
原因でもあるだろうが。
105通常の名無しさんの3倍:2005/09/08(木) 17:59:50 ID:???
「○○を作った宮崎監督はすごい。」で十分だったものが
「高徳な方でいらっしゃる宮崎様のありがたいお言葉を聞く為、皆で○○を
見に行きましょう。」になっちゃったきらいは確かにあるな。
106通常の名無しさんの3倍:2005/09/08(木) 18:36:38 ID:???
ジブリはもっと冒険すべきだったんじゃね?全体的なイメージダウンには
なったかもしれないが、若手が手がける企画は沢山あったはずなのに
色んないざこざで結局宮崎が持っていったら演出家の質も上がらないだろ。

思えば魔女宅もハウルもそうだし
耳すまで引退宣言したはずなのにもののけ作るし
もののけで引退宣言したはずなのに千尋作るし(当初は宮崎は企画だけの参加だったが、
他にやる人がいないので自分が引き受けたらしい。)
107通常の名無しさんの3倍:2005/09/08(木) 18:44:21 ID:???
う〜ん見もフタもないこと言うけど、世間一般は日本アニメの未来もジブリの
存続すらも興味なくて、ただ宮崎が賞と記録と話題を提供してさえくれりゃそれで
満足でしょ?
宮崎が引退してジブリが見る影もなく腐っても、新しい違うブーム起こしてやるか
って感じだよ。
108通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 00:49:16 ID:???
地味に意識しまくりなのがわかる
パヤオと御大
109通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 01:23:11 ID:???
>>108
そうかな?
「エヴァ」は「みんな死んでしまえばいいのに...」とつぶやき、呼応するように
「もののけ姫」は「生きろ」と叫んで、それ(eva)じゃ駄目だと牽引してきた


富野は何もやってないじゃん。

110通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 01:31:01 ID:???
>>109
つ言われなくても
イデオン時で皆ごろ(略
111通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 01:33:16 ID:???
つか
庵野自身エヴァはガンダムの
オマージュであると(略

んでトミノは間違った方向だとゲイナー作って
コケタ
112通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 02:17:46 ID:???
>>109
つーか、その生きろのコピーはブレパのコピー使ってます
とジブリの方からいってるわけだが
113通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 02:53:13 ID:???
宮崎でももののけだけは何だからしくないって言うか、
楽しめる部分が少ないやね。ずっと戦ってるばっかり
で。それがテーマなのかもしれないけど、楽しめない。

同じぶつかりあいなら、狸合戦のほうが楽しめたよ。
宮崎じゃないけど。
114通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 02:53:51 ID:???
ブレン「頼まれなくっても生きてやる」
もののけ「生きろ」
エヴァ「みんな死んでしまえばいいのに」




スプリガン「戦って死ね」
115通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 02:56:29 ID:???
狸は確かにおもろかった
パヤオじゃないけど
116通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 03:02:56 ID:???
狸は確かにおもろかった

最後のこぶ平狸の台詞が無けりゃ・・・・
117通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 03:05:09 ID:???
>>112
ブレンはサブカル好きにもアニメ好きにも話題にもならなかったじゃん。
118通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 03:18:36 ID:???
>>114
そうやって並べるとスプリガンいいなw
119通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 03:21:50 ID:???
パヤオベネチア入り
120通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 03:22:15 ID:???
スプリガン見たことないんだけど
ガノタが見てもおもろい?
121通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 03:30:09 ID:???
>>120
映画のは、ぜんぜんダメ
映画用設定、構成が原作の改悪にしかなってない。
122通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 03:31:37 ID:???
>>121
そうか、残念
123通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 03:36:41 ID:???
大友脚本モノって失敗するな。
スプリガンとかメトロポリスとか。
124通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 04:17:23 ID:???
老人Zを忘れるなw。
125通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 06:15:23 ID:???
老人Zおもしろい 
個人的にアキラより好きだ
126通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 06:54:12 ID:???
>>119
所詮、ディズニー社の配給力を持ってしてのアカデミー以下各賞の受賞なのだから、何をわやか云わんだなw。本人、微妙だろ。
パヤヲのディズニー評を知らん奴が増えたのか?パヤヲ、機微のわからん奴に囲まれて孤立するわけだよ。
最近、独居老人の風が漂うんだよな。たまにTVに映っても無表情でニコリともしない。北の将軍様のよう。
イエスマン以外を粛正してしまった独裁者は、孤独だ。
「演技でやっているんですよ。私に殺されるのが怖いから、みんな、演技でやっているんですよ。」by金正日
禿の、ゆるやかな支配論がしみるね。
127通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 07:05:37 ID:???
宮崎駿が栄誉金獅子賞受賞したら富野が心配だ。
128通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 07:19:47 ID:???
どうってことないだろ
もう御大はとっくに別の方向にいってるよ
129通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 07:26:58 ID:???
宮崎駿が金獅子賞取ったら富野が自殺しそう
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1094830023/
130通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 07:31:54 ID:???
富野の元には有能な人材が集まらないんだよ。
自分のヘッタクソなプロットがそもそもまずいのに
一緒に仕事した奴をケチョンケチョンに言ってそいつらのせいにするからな。

ちょっとでも批判しようものならあの手この手で嫌がらせするから
自分に心底惚れているあきまんみたいな奴か
石垣や逢坂みたいな三流しか残らない。

周囲にイエスマンしか配置しないから独り善がりのいびつな作品しか生み出せない。
本当に良かったと言える富野作品はファーストガンダムしかないね。
131通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 07:35:53 ID:???
【映画】 宮崎駿監督、栄誉金獅子賞授賞へ…ベネチア映画祭
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1125549319/
132通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 09:12:29 ID:???
つーか気になるんだけど、なんで宮崎vs富野という図式が常識化されてるの?
海外的権威という形で見れば宮崎vs押井、
アニメということを外せば宮崎vs北野
あるいは同じジブリの宮崎vs高畑とかが相応しいはずだ。
同年代ということなら宮崎vs出崎、宮崎vs高橋、宮崎vsりんでもいいだろ?
宮崎監督と富野を比べるなんて、いや宮崎監督の話に富野の名前が出てくる
ことすらおこがましい。失礼だとは思わない?
133通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 09:39:31 ID:???
ボォケェが、ここはシャア版なんだよ、ゴルァ
パヤオは劇ジョーアニメのトップで、トミーノはテレビアニメのトップなんじゃこらー
134通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 09:48:31 ID:???
何をしてテレビアニメのトップなの?
135通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 09:50:19 ID:???
他の人間はどうでもいいが
押井はギャグだよな?
136通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 09:51:24 ID:???
じゃあオメーさんは誰がトップだと思うんだ、それをいわなきゃ意味ねぇぇぇだろゴルァ
137通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 09:56:04 ID:???
普通にトータルでガンダム以上に稼いだテレビアニメも映画もありません
138通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 10:46:41 ID:???
>>137
その通り
宮崎やらなんやらがどんだけ
がんばっても
ガンダム以上の影響力をもったアニメをつくることは不可能
ゆえに全てのアニメ監督の頂点に立つのが富野

オシイファンの俺がいうから間違いない
139通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 12:10:44 ID:???
宮崎版ガンダムとか
富野版もののけ姫とか見てみたい
面白かったらそれでいいし、
つまらなくてもネタになる
140通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 13:11:53 ID:???
オシイファンってのは説得力あるのか無いのか微妙なところにいるよな。
141通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 13:17:51 ID:???
>>139 無茶ゆうなや、イチローの捕手を見てみたいとかいってるようなもんだぞ
    いや、見たいなそれ トミノのトトロとか
142通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 16:14:03 ID:???
139じゃないが、確かに久々の宮崎のSFや富野の時代劇を見てみたい。
143通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 16:49:30 ID:???
禿がメガホンを取る戦国自衛隊か新鮮組みてみたい。
144通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 17:13:47 ID:???
新撰組は・・・・痛い部分ばっかりクローズアップしそう(^-^;;
145通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 17:15:19 ID:???
間違いなくホモネタにはしる
146通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 17:24:33 ID:???
芹沢大活躍(^o^)/ & 芹沢が内面甘えんぼちゃんになりそう。

ブレンのジョナサンみたいな
147通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 21:12:32 ID:???
富野の時代劇、なんてあるの?知らなかった
148通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 21:30:04 ID:???
「闇夜の時代劇」
これのことかな
149通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 21:30:57 ID:???
久々に、は宮崎だけにかかってるような気もするが、一応あったりする
闇夜の時代劇 正体を見る
150149:2005/09/09(金) 21:32:11 ID:???
すまん orz
151通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 21:36:44 ID:???
富野がロボットが出てこないアニメを作ったって
ガーゼィの翼みたいな超絶駄作ができるだけ
152通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 23:38:42 ID:???
富野の思考がよく分からん。ロボットアニメしか作らせてもらえないならサンライズ
を離れて別のスタジオで仕事すればいいし、宮崎みたいに評価してもらいたいなら
TVアニメじゃなくてまず映画を作らなきゃ話にならないだろう。
153通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 23:43:42 ID:???
金や名声よりも義理と人情を取ったそれだけ
154通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 23:44:39 ID:???
サンライズとは、経営人が世代交代したのに、引継ぎもなかったようなとてもいいかげんな契約
だけど文書になったものがあります。
155通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 23:59:18 ID:???
才能の無さを自覚してるからだろ
156通常の名無しさんの3倍:2005/09/10(土) 00:07:48 ID:???
パヤオもハゲもインタビュー映像で観たりすると変人オーラ出しまくりで
似たもの同士な感じがする
157通常の名無しさんの3倍:2005/09/10(土) 00:17:07 ID:???
入魂のコンテ書いても
元信者の原画陣が勘違いした富野クオリティに仕上げてしまう環境と
自分のスタジオ持ってて好きにコンテ書いても
優秀な作画陣が上質なアニメーションにしてくれる駿を比べようとするなんて
間違ってると思う。
158通常の名無しさんの3倍:2005/09/10(土) 00:17:54 ID:???
パヤオ、あとはカンヌだけだな。グランドスラムまで王手。
禿のXデーは、パヤオがカンヌとった時だな
159通常の名無しさんの3倍:2005/09/10(土) 00:19:20 ID:???
勘違いした富野クオリティというのは
例えば逆シャア冒頭のクエス逮捕シーンみたいな富野アニメをばかにしたアニメーションの事。
160通常の名無しさんの3倍:2005/09/10(土) 03:35:50 ID:???
でも∀を見ると、それほどスタッフに恵まれてないわけじゃないと思う。

お話にしても、キャラ設定にしても、単発エピソードものにしても、SF的演出にしても、
富野一人では確保できないクオリティがあったし、その上で、番組全体としても統一
感があった。あれば、スタッフ、富野ともにいい環境だったんじゃないのかな、と思うよ。

声優もすごいがんばってたしさ。
161通常の名無しさんの3倍:2005/09/10(土) 04:10:00 ID:???
俺もそう思う、∀はホントいいよね
あの感じでまたガンダムじゃない富野作品が見たい
162通常の名無しさんの3倍:2005/09/10(土) 05:54:39 ID:???
∀とかキンゲとか近年の良作は金にならんもんばっかだな
163通常の名無しさんの3倍:2005/09/10(土) 07:07:26 ID:???
縁がなければヒットはしません
しかし、創作業界に与える影響は果てしないだろう
そういう意味での経済効果は20年くらい待たないとわからないだろうな
164通常の名無しさんの3倍:2005/09/10(土) 07:13:17 ID:???
キンゲとかはハッキリいってプラモに出来ない
完全にバンダイ喧嘩売ってるw
でも可能性としての新しい物を残しておきたかったんだろうね富野は
165通常の名無しさんの3倍:2005/09/10(土) 08:27:25 ID:???
「アニメーションという映画の端っこにあるものに、 光を当ててくれてありがとうございます。」
「たかがアニメ映画だけど、魅せますよ。」

この世代は実写に対するコンプレックスとかあるんだな。やっぱこの二人似た者同士だわ。
166通常の名無しさんの3倍:2005/09/10(土) 10:18:27 ID:???
話ぶったぎるけど、もののけ姫って、あれだけ宮崎はやお作品の中で浮いてると思う。
自然が云々のお膳立てと時代設定除けば、よくある富野以降の戦争ロボットアニメと
同じ展開だよね。

あと宮崎はやおのアニメって、必要ない作品に、アニメ好きへの擦り寄り、という感じ
なのか戦争描写を入れてくるから、その点はちょっと何だかなぁ、と思う。

宮崎も、一度、オモチャロボットで真面目に戦うアニメやればこのあたり吹っ切れるん
じゃないのかなぁ。どうも、お題ありきの、プライド由来の看板ばっかり地面に突き刺し
ましたよ、という感じがプンプンする作品の雰囲気が気に入らない。特に魔女以降・・
167通常の名無しさんの3倍:2005/09/10(土) 12:27:54 ID:???
>>166
ナウシカの漫画を読んでから、もの言おうね。
168通常の名無しさんの3倍:2005/09/10(土) 12:47:29 ID:???
ところで、
シャア板だからしょうがないのかも知れないが、
富野と宮崎どちらも好きって共存するヲタって少ないのか?
俺はそうなんだが。
だって、コナンとガンダム同時に見てたら、両方好きになると思うんだがな。
昔は両立してたのにな。
169通常の名無しさんの3倍:2005/09/10(土) 13:18:52 ID:???
>>168
昔は宮崎マンセーだったが、もののけあたりから違和感を感じるようになり、ハウルで見切りをつけた
それからしばらくして劇場版1stを初めて見て感動して、富野作品おっかけるうちに禿信者になった
宮崎作品でもコナン、ラピュタあたりは今でも好きだけどな

宮崎作品にでてくる登場人物は最初から高みにいるというか、お綺麗すぎるんだよな
要するにパンツ脱いでない感が鼻につくようになってしまったのだろう
170通常の名無しさんの3倍:2005/09/10(土) 14:48:59 ID:???
てか昔、どこかの板にカキコしてあったもしも宮崎と富野が対談したらってネタは受けたな。


禿「・・・あんたロリペドなんだから山小屋で少女のオマンコ舐めてるんでしょ!!」



豚「てやんでぇいちいち煩せーーんだよ変態禿!!!
そーいうオマエはロランきゅんのオチンチンちゅぽちゅぽ吸いたいんだろ。」
171通常の名無しさんの3倍:2005/09/10(土) 14:50:26 ID:???
【女優】遠藤久美子が映画で全裸シーンに挑戦【エンクミ】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1125899558/l50
172通常の名無しさんの3倍:2005/09/10(土) 15:12:28 ID:???
30年間ハヤオを評価しなかったくせに「今の宮崎はつまらん」とかよく言えるよ。
あとは自分を栄誉金獅子賞に押し上げてくれた鈴Pと日テレと徳間に報いるためだけに
金に成る映画だけ作って死んでくだろう。

すべては30年前にハヤオを評価しなかったバカなファンどもが悪い。もう手遅れ。
173通常の名無しさんの3倍:2005/09/10(土) 15:39:10 ID:???
最近のパヤオは自分の趣味で映画作ってるとしか思えないけどね
豚以降、クリエイターとしてやりたいようにやってる
それ以前はガキなどに媚びてたけど
174通常の名無しさんの3倍:2005/09/10(土) 15:42:26 ID:???
つまりパヤオは人気が爆発して以降
大衆受けを狙ったアニメしか作ってないって言う人もいるけど
俺はまったく逆だと思うんだよね
175通常の名無しさんの3倍:2005/09/10(土) 16:08:13 ID:VsrC9QCx
だって禿はここ25年間ヒット作無いじゃん あとは1stの貯金 
20年位前に才能が枯れてるかガンダムがまぐれ
ストーリテラーとしてはともかく、エンターティナーとしてはイマイチでしょ
176通常の名無しさんの3倍:2005/09/10(土) 16:18:35 ID:???
177通常の名無しさんの3倍:2005/09/10(土) 16:24:00 ID:???
2時間の枠でコンパクトに話をまとめる能力の有無
御大は群像劇が得意だが、話が広がりがちと言う印象がある
178通常の名無しさんの3倍:2005/09/10(土) 16:45:25 ID:???
>>175
そういう意味なら宮崎と富野を比べる必要はないわな。全ての映画監督が宮崎のように
なる必要はないわけだ、別にあれが理想形というわけではないから(プロデューサーに
とっては理想だろうけど)。
富野はトリトン、イデオン等アニメ史に残るほど評価の高い作品も多々作っている、それで
十分。元々サンライズ系アニメのヒットとは、関連商品が売れるか否だから会社としては映画興行
の成功なんて興味ないのだろう。そっち方面でプロデュースする側が一生懸命になってくれないのが
富野の不遇かな。
ちなみに俺は宮崎と富野どっちも好きだ。(ついでに高畑と押井も)
自分でも駄作と思っているハウルもDVD買うし。
179名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 16:53:20 ID:???
宮崎=徳川家康

富野=前田利家
福井=石田三成
庵野=上杉景勝

こんな感じ?
180名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 16:55:43 ID:???
儲としては、かかわったほとんどがロボットものだからって
一般の間での禿の知名度の低さ加減は歯噛みするほど悔しいが
かといって一般人が富野マンセーしだしたら、きっと「イデオン見てから言え」とかいっちゃうなあ
でも新世紀某見てた一般人がブレンマンセーとかいったら拍手万歳しますよ

こんなんだからおっさんヲタは選民思想が云々とか言われちゃうんだろうなあ
すいませんねえ
181名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 16:56:46 ID:???
>>179戦国武将わかんねー、一言ずつコメントよろ
182名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 16:57:06 ID:???
選挙行こうキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
183名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 16:59:31 ID:???
よくヒット作無いって言われるけど、どういうのがヒットなんだ?
ガンダムレベルか? それとも視聴率か?

プラモの売り上げだったらZとかは大きかったはず。
184名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:00:06 ID:???
>>180
知名度は低くても影響度は高いんじゃね
185名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:05:28 ID:???
結局は正当な評価が欲しいのかな。名声なんて要らん。今の状況は宮崎が過大評価されすぎて、
その分他の巨匠たちが過小評価されてるから。
「面白いけど宮崎アニメに比べたら・・・・」なんてナンセンスだと思いません?
186名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:05:53 ID:???
>>181
豊臣秀吉が死んだ直後だと
徳川家康=実力・国力ともに最強

前田利家=国力は家康に劣るが実力は同じ程度 また唯一家康に対抗できる
石田三成=国力・実力ともに家康に遠く及ばないが豊臣政権への忠義心は最高
上杉景勝=国力は前田に継ぐ 実力は微妙
187名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:08:15 ID:???
利家は先に死んじゃうし、光成も負けちゃうじゃないか!
188名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:12:24 ID:???
>>186分かるような分からんような。人物像ってわけじゃないのね
189名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:13:02 ID:???
確かにルパンもカリオストロのせいでマモーが不当に貶められてる。
確かにカリオストロも面白いんだけど・・・
190名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:15:42 ID:???
>>184
しかし、良く富野と宮崎を比較した場合、
宮崎はアニメ界に殆ど影響を与えてなくて、
富野は絶大だみたいな事を主張する人がいるが、
実はそんなこと無いと言う現実があったりする。
アニメスタイルでアニメーター、アニメ演出家が影響を受けた作品とかをた対談で挙げてるのを読んだが、
宮崎及び宮崎が関わったアニメも結構名前が挙がってるんだよね。
191名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:17:13 ID:???
パヤオが影響皆無なんていう奴はいくらなんでもアホだろ。
192名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:18:57 ID:???
>>189
マモーってか。ルパン三世劇場版第一作は
確かに、大人のルパンで、本来のルパンなんだが、
カリオストロの城は、それを凌ぐ映画として傑作だからな。
ただ、カリオストロのせいにするのは筋違いかと。
だって、当時の評価はカリオストロの方が低かったんだから。
一部のアニメファンしか騒いでなかった、カリオストロは。
193名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:20:06 ID:???
>>191
居るんだって。
皆無とまでは行かなくても、
富野に比較して足元にも及ばないって主張する人が。
194名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:24:21 ID:???
>>193
マジかよ!
頼むからこの板から他に行かないで欲しいな、そういう人はさ。
195名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:37:33 ID:???
アニメ界以外だったらどうだろう?
トミノコはいてもミヤノコはあまりいなそうなんだが
196名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:41:16 ID:???
>>195
アニメ界以外でも居るだろ。
つうか、アニメ界以外だと
映画業界、ゲーム業界にも宮崎の影響ってのは大きいだろ。
いや、ガンダムってのも大きいよ。
それ以外で後は何?
197名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:43:40 ID:???
いや、それはそうだが、もうちっと離れたところで
198名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:46:15 ID:???
そりゃ宮崎はアニメーターの神だからな。
とは言うものの、富野信者で有名な福井晴敏や紀里谷和明は宮崎にも同等のリスペクト
を表明してるし、信者とはまではいかなくても、富野好きな人は宮崎も好きって感じ?

個人的にもスタンスの異なる(根は同じかもしれないが)両氏の作品が並列されてるから
どちらも面白いと感じるのかも。
199名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:46:42 ID:???
>>197
だから、どんな人たち?
漫画や小説なんてのも近い違うだろうな。
こないだ、BSのガンダム特集で人が乗るロボット作った人?
あれはガンダム、MSちゅうより、コナンの作業ロボットに近かっただろ。
200名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:49:38 ID:???
>>198
つうか、
恥ずかしい言葉だが何か表現する人たちって
どっちかだけって少ないと思うよ。
まぁ、有名だからこの二人の名前が表に出てくるけれどね。
201名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:01:46 ID:???
どっちでも良いよ。どうせ手塚先生の足元にも及ばん。
ぶっちゃけ、冨野は作品でアニメ界へ影響は与えたが、ろくな功績を残して無い。
バンダイにとっては神だろうけどな。
202名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:10:22 ID:???
>>199
悪い、特に意見はないんだ
どんどん離れていくとどうなのかなって聞きたかっただけなんだ
203名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:10:29 ID:???
むしろ盤台に安く売り飛ばしたことで、仕方なかったけど、クリエーターの地位を上げそこねた
204名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:29:28 ID:???
>>202
遠く離れれば
二人とも何の影響力も無いだろうな。
アニメとは無関係に生きてる人たちだろうから。
205名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:34:53 ID:???
>>199
ちなみにランドウォーカー開発した人は「ガンダムに憧れていつか本物を作りたい
と思った。」とインタビューで話してるぞ。
206名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:40:20 ID:???
>>205
大丈夫。ガンダム無くてもマジンガーがあるから。
207名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:43:51 ID:???
>>205
素人目に見てあれってあんまりすごいと思わないんだけどどう思う?
資金さえあれば高校生くらいでも作れそう
208名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:44:04 ID:???
>>205
そう言っていても、
操作方法といい形態といい、
コナンの作業ロボットかレイバーだわな。
209名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:46:34 ID:???
>>205
俺はあれ見て、
数年遅れたけれど、パトレイバーの世界が実現した
とちょっと思ったよ。
210名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:55:00 ID:???
そりゃ完璧なモビルスーツを完成させるには技術的に無理だろ。
実際MSの建造は物理的に不可能だしレイバーくらいが現実的か。
211名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:58:51 ID:???
まぁ、とりあえず
世の中には、マジンガーZの基地を開発する人も居るわけで。
世には出てこないが、
フラップターやメーヴェやゴリアテを開発している人がいないとも限らないよな。
212名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:13:59 ID:???
213名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:43:55 ID:???
ランドウォーカーは普通にウォーカーマシンでそ
本人にきいた訳ではないけれど、武器ついて腕がない奴をロボノイド(だっけ?)に見立てるのは強引かと
トラッドイレブンかなあ
214名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:07:24 ID:???
>>213
ハンドル付いてないからなぁ。
215名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:13:50 ID:???
>>212
何が言いたい?
ところで、ベネチアのディレクターのマルコ・ミュレールは
以前やっていたロカルノ映画祭の頃から、いろんな日本の映画を紹介してるんだが、
その人に気に入られたから、ベネチアで宮崎は受賞してるわけで。
>>126が主張してるような、ディズニーがらみではない。
アカデミー賞はディズニーが大きいだろうけれど。
誰か、マルコに富野の映画のサンプル送ってみたら。
既に見てるかもしれないがね。
216名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:36:42 ID:???
まあなんだろ?もし世界の映画業界が本当に日本アニメに注目してるのだとしたら
こういった国際映画祭の主催者側の方から日本に来て作品を見つけてくるぐらいの
事はすべきなんじゃね?
マスコミの報道がどれだけホントなのか把握できないからなぁ。海外では日本アニメ
というと宮崎アニメのことなのか?だったら他の作品なんてどーでもいいだろうけど。
217名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:40:06 ID:???
もうパヤオとかどうでもいいんだよ、
ただな、もうちょっと禿を認めてくれてもいいんじゃないのかと・・・
218名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:51:33 ID:???
今の状況では、まだアニメ映画の評価は映像表現の方に重点が置かれてるのは
否めないんじゃないかな?
映画でもないFFZがいきなりベネチアに招待されたのがそのイイ例。
219名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:13:28 ID:???
二時間にまとまってる独立した作品が一本もねえw
220名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:14:57 ID:???
>>216
マルコ・ミュレールは日本に来て自分で探してるんだが。
それで、宮崎も見つけたわけで。
富野は発見されなかっただけで。
だったら、サンプル送れってことだ。
221名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:16:54 ID:???
>>167
さんざん読んだけど(^-^;;
ナウシカが戦闘シーン多いってこと?あれは元から戦争ものじゃない。
222名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:52:12 ID:???
>>218-220
富野作品は海外うけが悪いってことか。
223名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:24:48 ID:???
>>216
海外では日本アニメというと

ドラゴンボールとか
キャプテン翼とか
くれよんシンちゃんとか
SpaceCruiserYAMATOとかじゃね?
224名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:28:42 ID:???
視聴率58%アニメ in フィリピン ボルテスV
視聴率100%アニメ in フランス グレンダイザー
225名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:31:43 ID:???
100%ワロスw
226名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:21:15 ID:???
フランスは聖闘士星矢も人気あるな
227名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:47:28 ID:???
>>222
映画が各種性格の違った映画祭等の賞があるのに比べると、アニメに限らず連続テレビドラマを評価するモノサシは無いも同然
アメリカのエミー賞にしたところで国内のお祭りでしかない
228名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:56:02 ID:???
ガンダムを海外で吹き替えしたとき
富野節はどうなっちゃうのかなぁ・・あれがいいのに。
229名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:19:08 ID:???
This is no Zaku boy , no Zaku!
230名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:49:50 ID:???
国内賞すらゼロの富野に国際賞の話題をのっけるのは、信者の妄想か国内賞の権威の無さか…
231名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:53:47 ID:jeoE8cGO
ガノタと一部のロボオタ以外富野なんて知らないだろう
232名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:02:50 ID:???
まぁこういうことは回りの人間が騒いでやらないといけないからいいんじゃね
233名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:32:25 ID:???
まあ国民性が違うから
ガンダムがアメリカで受けるかどうかは別
つーかアメリカはロボモノは受けない
うけるロボはトランスフォーマーみたいな人格付きロボ

基本的に富野と宮崎なら宮崎アニメのほうがあらゆる意味で単純で子供向け
富野作品は逆
またエンターテイメント全体では富野作品はあきらかにサブカルチャー的位置づけ
つまり日本では今のポジション以上に一般的にならないしなれば業界自体が
大きく変わる
ガンダムと禿は今のままが一番真の意味で影響力あるってこった
234名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:18:04 ID:???
ナウシカの頃は「評価される作品は宮崎さんが、売れる作品は小生がつくります」
と余裕かましてたのが、完全に抜かれてのは、
逆シャアが魔女宅に配収でボロ負けした88〜89年のことか。
235名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:46:42 ID:???
>>234は、わかってないなぁ。
ハリウッドの映画が興行収入で収益の大部分を稼ぎ出すのに対して、
日本アニメの最大特長は、ゲーム・ホビーなどの
キャラクタービジネスによる二次収益が収入の主になっているということ。

ハリウッドもこのシステムの恩恵にあやかろうとしているから
エヴァ以下 近年の日本マンガ・アニメの映画化件だけをとって
商売に絡もうとしているのだし。
ハリウッド版ゴジラが作られたのも、作品内容自体はどうでもよくて
キャラクタービジネスのシステムが欲しかったから、というのは知れた話。
キャラクタービジネスのシステム構築に関しては
日本が正にぶっちぎりwの世界トップ。

そして、キャラクタービジネスの世界で国内最大シェアを持つのはガンダムだ。
宮崎アニメのキャラクター商品などは無いも同然。
この実力の差は未来永劫変わることは無い。
やはり、名の宮崎、実の富野といったところだろう。
富野周辺に構築されたシステムは死後も残るが
宮崎に関しては死ねばそれまでだよね。
宮ヲタやエヴァ厨が、どんなにファビっても、事実は変わらんよ。
236名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:49:58 ID:???
富野はシステム構築したくてガンダムやってたわけじゃないだろ
237名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:56:17 ID:???
もはや巨大なシステムの
一部にすぎないのだよ
238名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:06:09 ID:???
庵のを同列に扱ってほしい 庵の厨が所々に。
239名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:09:51 ID:???
>>235
バンダイって凄いね。それだけ。
240名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:17:12 ID:???
バンダイがどんなにすごくても、ガンダムがあってこそ
バンダイが本当にすごいならガンダム以上に稼げるものをチャンと出してるんじゃねーの
ガンダムで飯食ってるやつはバンダイだけじゃない
出版業界に限らずガンダムのおかげなやつは日本にごまんといる
241名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:19:08 ID:???
バンダイがなけりゃ、ガンダムビジネスはとっくに廃れてたけどね。
242名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:20:25 ID:???
その凄いガンダムビジネスに富野が関与することほとんどなし。
243名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:20:42 ID:???
いきなり現実逃避でつか
244名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:23:29 ID:???
>>235
>宮崎アニメのキャラクター商品などは無いも同然。

無知って怖いねw
宮崎グッズの売り上げは凄いよ
下手したらガンダム以上だよ
245名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:29:56 ID:???
>>235
>宮崎アニメのキャラクター商品などは無いも同然。

無知って怖いねw
宮崎グッズの売り上げは凄い、下手したらほんとに冨野ガンダム以上だよ
90年代はずっと負けてるでしょ、トトログッズが凄い
246名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:35:36 ID:???
アメリカキャラクタービジネス市場への進出が、これからの日本アニメにとっての生命線だが、
ガンダムは来年のTV放送が決定していて、2009年放送用の企画も進んでいる。
進出はじっくり時間をかけてやればいいし、ガンダムにはジブリとは違って、その時間がある。

確かに以前の富野は、この方向性には否定的だったが、今は次世代の育成、日本アニメの発展のためということで大いにこれを奨励している。
つーか、こんなことも知らない奴がファビってるのか。まずは「オリジナルの肝」でも見て来いよ。
247名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:35:48 ID:???
俺も宮崎グッズの売り上げはすごいと思うが
ガンダム以上は言いすぎw
248名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:42:21 ID:???
90年代はヒット作は無いしなあ・・・
249名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:44:47 ID:???
>>246
ガンダムって
前にアメリカ進出失敗してなかった?
1stは。
Wはそこそこだったみたいだけれど。
250名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:45:54 ID:???
>>235
キャラクタービジネスが成功してても
それで富野を評価する声は聞こえてこないよな。
全然お話にならないんだが。
251名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:51:35 ID:???
>>249
246じゃないがW、Gはそこそこだったみたいだね
1stはその後の上陸だからちと苦しい、と言うよりアメリカでガンダムは受けねーと思うけど
2年ほど前にかなりの金かけてアメリカに種を本格的に売り込みにいって
かなり手痛く失敗した見たいだね
1stはイタリアなんかでは受けたみたいだけど
252名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:53:04 ID:???
>>251
マジンガーZだのグレンダイザーが受けるところでは受けるかもね。
253名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:53:11 ID:???
>>250
だって1stをロボアニメにして、権利を買い叩いてビジネスにしたのも盤台だし
254名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:57:27 ID:???
富野は1st製作中もちゃんとキャラビジネス、模型などになるように意識して作ってるよ
ただ、買いにきたのがタミヤじゃなくバンダイでガッカリだったみたいだけど
255名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:00:57 ID:???
おまえらグダグダ言ってないで、そろそろ選挙行ってこい。そして比例は公明党と書け。
256名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:02:34 ID:???
とっくに言って来たお
257名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:03:53 ID:6ikD4vNS
いつまでも過去の作品の蒸し返し評価は、止めたらどうだろうか
魔女の宅急便以降にスタジオ運営が変って
ジブリが宮崎作品として世に出したものが、カスばかりなのは事実だ
そういった
宮崎批判すらできない現状や
糞ヲタアニメの増殖
日本アニメの衰退
鈴木Pが作った代理店主導の拝金システムの、金儲け主義
しかも
宮崎巨匠の大先生が、再び蘇えることはない
思考停止の宮崎マンセーを続ずけて、若い世代に活力がなくなることは
今後のアニメ界をダメにするだけだろう

258名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:07:47 ID:???
確かに昔の宮崎は最後の一枚をはいたままでも
それなりの物作ってたよな
今はもうだめぽ
259名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:15:12 ID:GpJU9Kee
俺はガンダム作品ならX以外どれでも素晴らしいと思うんだがお前ら何が不満なんだ?


逆に俺は宮崎アニメの謎臭く変な所にこだわりを持った独特の世界観が嫌いなんだが

260名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:19:09 ID:???
ジブリ厨=宮崎信者
エヴァ厨=庵野信者
だが、
ガノタ≠富野信者では無いんだよな。
ガノタは、エヴァ厨やジブリ厨とは違って、とんでもなく数が多いのだものw。
エヴァ厨やジブリ厨のように全員が信者だったらキモイわ。

他板の痛い信者が必死で煽ってるつもりでも、逆に釣られて逆上するパターンが多いのは、
シャア板の住人には「単なるアニメ好き」が多いからだな。それらが、最大メディアとしての「ガンダム」を楽しんでいるに過ぎない。

本人気づいていないんだろうが、この板では信者vs信者という発想で煽っているあたりで、
そいつがどういうバックグランドを持っているか(つまり、何らかの信者w)ということがわかってしまうんだよなw。
261名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:19:18 ID:???
マジレスするとこの2人を比べようすること自体が無意味。
262名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:23:41 ID:???
だな、ガノタには普通にジブリもエヴァも他のやつもイパーイ潜んでるからなw
263名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:55:06 ID:???
>>260
宮崎褒めると直ぐにジブリ信者なんて事を持ってくる
お前も同様にキモいよ。
そこが分かってないから、隔離板作られちまうんだろが。
264名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:07:25 ID:???
>>260
それを言うなら「ガノタ=富野信者では無い」だろう

ここには同意するけど構図としては
「富野信者+富野信者以外のガノタVS宮崎信者」ではなくて
「富野信者+富野信者以外のガノタAVS宮崎信者+アニオタ+富野信者以外のガノタB」なんじゃねーの
265名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:09:16 ID:???
>>264
ちゃんと読めよ・・・
日本人じゃないのか?
266名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:26:24 ID:???
先鋭的な者は過激な言動に走るため、
大衆の共感を得ることが出来ず、やがて構築
されたシステムの中で象徴として祭り上げられる運命なのだ。
267名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:29:53 ID:???
>>265
>>264が訂正してやってるのに何だ君のその態度は。
>ガノタ≠富野信者では無いんだよな。
ここを訂正してやってるんだろう。
268名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:55:33 ID:???
まぁ、この板で同様のスレが立った時は、
冤罪だろうがなんだろうが、宮ヲタかエヴァ厨か種厨を叩いて置けば それで間違いは無いんだよw。
実際、エヴァや種に話を向けるとレスが止まるスレが多数あるし。

一部、高橋信者も居るようだが、同族のガンダムを叩くなんて、ボビー関係の80年代史を知らないボトムズフリークとしては二流の存在。
269名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:24:41 ID:???
富野みたいな2流と比べるのもおこがましいわ
270名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:35:24 ID:???
どっちも好きだよ。
ガンダムはキャラクターが好き。パヤオは映像がスゴイから好き。
高畑と押井はいまいち
271名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:48:15 ID:???
Z以降ゴミ作品しか作ってないじゃん富野は
ヒット作皆無
一部のヲタが評価してるだけで世間は全く評価してない

宮崎と比べんなよ、こんなカス
272名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:14:41 ID:???
だいたいどっちも何歳だと思ってんだよ。
おめーらバカか
もう半分死んだものと思え
273名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:23:57 ID:???
しかし、わからん
なんで千と千尋があんなに売れたんだ?
チョーつまんなかったんだが・・・・・
274名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:28:37 ID:???
Zのヒットだってびっくりだぜ?
275名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:43:35 ID:???
Z以降の作品がゴミなら、ゴミにもなってない作品のほうが珍しくなくなるぞ。
276名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:48:20 ID:???
Zがヒット?バカじゃねーの?誰が見ても完全に大ゴケだろ
83館なんて関係ねえ。とにかく10億いかない成績はカスの証明。
277名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:51:10 ID:???
ヒント:プラモ
278名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:01:01 ID:???
>>275
ゴミでも商売にはなってたりするからねえ・・・
Z以降の富野「作品」は作品の質的には疑問符の付く物ばかりで(∀テレビ版がかろうじて唯一
アベレージ越えか?)、商売的には逆シャアがちょっと良かっただけで後は失敗作のみ

>>276
切り張り映画であれだけ稼げりゃ立派
279名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:02:25 ID:???
つーかガンダムは映画とかで稼ぐもんじゃないだろ。
ロボットアニメはプラモとかで稼ぐもんだ。
280名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:04:27 ID:???
>>273
ジブリ作品については最早、作品の内容は興行を左右せぬ。
宮崎 駿という名前が商売になるのだ。
281名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:08:45 ID:???
禿とパヤオじゃなくて、
ガンダムとパヤオが対なわけだな?
282名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:11:31 ID:c8jUtKDE
「ハウルつまんない」って言ったほうが受けがいい最近
283名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:14:37 ID:???
>>281
代表作が沢山あるパヤオとガンダムしかないハゲの差。
284名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:15:53 ID:???
>>283
イデオンとかトリトンはシカトなの?
285名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:17:16 ID:???
名著「マイナスドライバーとフェラリオ」
286名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:18:20 ID:???
>>284
当然。
287名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:19:04 ID:???
ヒット作が沢山あr(ry
288名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:19:46 ID:???
そのたった一つの代表作が半端じゃ無いからなぁ・・・
289名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:19:48 ID:???
>>287
重要な要素だ。
290名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:20:08 ID:???
パヤオも一年戦争終結後のアムロみたいな
状況だと思う
291名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:21:26 ID:???
>>290
富野はZ以降その状態
292名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:24:37 ID:???
安心しろ、宮崎は差別主義者で一般声優を見せしめにしか使わないから、
一般受けするものしか作れない。
293名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:34:51 ID:???
宮崎は声優に嫌われている。出たがるベテランなんていねえだろ
居たとしたら、かなり特殊な人だな
294名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:38:59 ID:???
単純なだけの頭の悪い作品でもないのに一般受けするものを作れるってのは大したもんだよ。
295名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:46:32 ID:???
パヤオもイメージ商売と化してるから
好きなことできなさそうでカワイソス

童顔巨乳キャラはせめてもの
抵抗
296名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:55:09 ID:???
好きなことやってるじゃん
主役が婆さんだぞw
297名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:59:42 ID:???
禿は死ぬまでおれたちの側にいてくれて、俺達の世界を拡げようとしてくれるだろうし
パヤヲは2度とおれたちの側へ還って来てくれることは無く、一般人に褒め称えられ続けるんだろうな

まあおれはずっと二人を追っかけ続けるんだろうが   きんもーっ☆
298名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:01:31 ID:???
富野はヲタから評価されても意味ないし、嬉しくないって言ってたぞ
宮崎になりたいのになれない富野
299名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:03:43 ID:???
>>296
あれは原作つきの小説だし
オハゲ様的表現で言う、「お仕事」
ってことだろ
300名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:03:55 ID:???
一般受けしないのがガンダムの良さ。マニアにしか分からない世界が心地よい。
301名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:07:17 ID:ZHXGEoRt
     , -―――-、
    /   ・ .ヾ、、・ \        /  ̄ ̄ ̄ \
   /      ・  || ・ |.       /ミ=≡  u   ヽ
  ノ       ;≡==、 ヽ      |・==|―-、  u  |
  >ニニニニニ| ( ・)iニ<     ⊂) -´ 二ヽ   . |
  ヽ       `,(__づ、。/      |=;:::三   ノ  u |
   ヽ、    ´ : : : : 、ノ      丶――`ソ    /
    | 、     _;==、; |        `iー--‐´    |
    |  \ ヽ |三三|/         O=====ヽ
    |    `ー--‐i'´         /          |


--------------------------------------------------------------------------------

      , -―――-、
    /   ・ .ヾ、、・ \        /  ̄ ̄ ̄ \
   /      ・  || ・ |. ブーンッ  /ミ=≡  u   ヽ
  ノ       ;≡==、 ヽ      |・==|―-、  u  |
  >ニニニニニ|.    iニ<     ⊂) -´ 二ヽ   . |
  ヽ       `,(__づ、。/      |=;:::三   ノ  u |
   ヽ、    ´ : : : : 、ノ      丶――`ソ    /
    | 、     _;==、; |        `iー--‐´    |
    |  \ ヽ |三三|/         O=====ヽ
    |    `ー--‐i'´         /          |

 「HAGEXAMシステム スタンバイ」


--------------------------------------------------------------------------------
302名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:16:49 ID:???
>>298
「人間は地球を跳ねているノミだ」とシャアに言わせた富野が
∀みたいなのを作ったりするのは、そういう事もあったのかもね。
303名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:22:37 ID:???
ガイアギア、Vの時点で地球回帰っぽい傾向は既にあったよね。
304名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:25:37 ID:???
SF的素養がないと自白している富野はなぜSFしか作らないのか?
305名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:27:32 ID:???
作らせてくれないんだよ。
306名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:37:18 ID:???
tomino作はSFもの軍記ものとして見ちゃいかんよな、ヒューマンドラマとして見るべき
307名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:47:13 ID:???
>>304
ガンダムはSFじゃありません。
308名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:48:55 ID:???
SF論争再び
309名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:09:27 ID:???
禿の次回作はバイストン・ウェルものだって噂だけど、オーラ・バトラーは出るんだろうな?
310名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:10:26 ID:???
>>309
出ないんじゃないのか?
リーンの翼やるんじゃないの?
311名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:10:53 ID:???
ドライバー映像化
312名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:13:53 ID:???
>>310
ヽ(`Д´)ノ もうおじさんりんごの歌唄っちゃうよ   なんとあかるい歌だろう
313名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:12:53 ID:???
つか、パヤオみたいになるんなら今のままでいいです
マジで
314名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:39:48 ID:???
上の方にもあるけど、富野は一般人に評価されたいんだよ
ヲタの評価なんてどうでもいいと思ってんだろ
315通常の名無しさんの3倍:2005/09/11(日) 23:52:50 ID:???
>>314
ヲタの評価はどうでも良いというか、
ファンが見に来るのは当たり前のことだから、
って感じじゃなかったかな。
BSのインタビュー。
1stの劇場版も、社会現象とかじゃなくて、
騒いでたのはファンだけだからみたいな事言ってたよね。
確かに、ヤマト、ガンダムってブームはアニメファンは増やしたけれど、
そうじゃない層は巻き込めなかったからな。
84年のナウシカ、うる星BDが映画ファンにも認められたって感じかな。
316通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 00:05:24 ID:???
>>315
宮崎はトトロでしょ。
戦いや生死や色恋を交えれば、誰が作ってもある程度ドラマチックな物語になる。
その出来や、内包するテーマの云々はあるにせよね。
そこから離れたとこで、あの牧歌的な作品で人を惹きつけた、それが宮崎の高評価の原点でしょ。
317通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 00:07:26 ID:???
でも考えてみたら客層にぶーたれるのはあらゆるビジネス最大のタブーなんだが、ガンダムビジネスって開かれているというか同人誌的というか…
318通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 00:18:05 ID:???
>>316
宮崎がナウシカで名前が売れたんだよ。
映画評論家や映画ファンもナウシカをこの年のベスト10に入れる人が多かった。
ガンダムやヤマトは見向きもされなかったけれどね。
319通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 00:36:14 ID:???
>>318
宮崎は別にその前は無名でもなんでも無い。
既にりんたろうや冨野程度には名前は売れてたよ。
ナウシカで評価は上がったが、急騰した訳では無いよ。
次のラピュタの興行成績を見れば分かる。宮崎ブランドの確立は、トトロと宅急便。
これで家族で安心して見れる娯楽アニメの第一人者の地位を不動にした。
サンライズロボット物の範疇から抜け出せなかった冨野との差はこれ。
320通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 00:44:49 ID:???
>>319
アニメファン以外にって事だよ。
宮崎ブランド確立なんて一言も言ってないだろ。
ナウシカのヒットが無かったら、
その後は無かったんだしね。
興行成績で言えばトトロの方が悪かったんだが。
321通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 00:45:22 ID:???
結局個人的主観になっちゃうんだけど、
ジブリ新作、宮崎駿新作って聞いても、はいはいようござんしたねって思っちゃうけど、
劇場版Ζ2部3部、禿新作って聞くと胸躍っちゃうんだよなあ

いやほんと申し訳ないけど、富野御大、俺らを導いてくれ!
これもさ、あんたが俺らに、目覚ませよ、こういうものの見方もあるんだよって
あくまでもロボットアニメのエンタテインメントにのっとった上で言ってくれたからなんだよね

富野御大は愚直に職人でありすぎたのかもしれないね。だから今でも好きなんだろうけど
宮崎御大が今でもコナン-カリ城ーラピュタの延長でやってたら
きっとここまで一般層に認知されてなかっただろうしなあ

だからだと思う。申し訳ないながら、宮崎押井大友ではなく、禿御大が好きなのは

うわー、儲きんもーっ☆
322通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 00:49:57 ID:???
黒澤明と岡本喜八みたいなもんか?
323通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 00:56:58 ID:???
1流と3流の違い
ただそれだけだ
324通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 01:01:08 ID:???
>>322
その二人だと
富野はどっちでもないんだけれどね。
映画としても娯楽としても富野は宮崎より下だから。
ただ、アニメとしては上なんだろうな。
だから、ヲタが騒ぐ。
325通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 01:02:21 ID:???
だって・・・、たくさんロボット出てきて戦えば面白いに決まってるじゃん?
ロボットものなら誰が作ってもそこそこ売れるし見れる。
監督?まあスパイス程度だよね。

 ↑
これが一般人。
326通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 01:04:55 ID:???
宮崎も充分オタ向けだと思うが
327通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 01:05:45 ID:???
まだそんなこと言ってるのか
328通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 01:09:23 ID:???
>>326
宮崎がオタ向けなら冨野はマニア向け?
329通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 04:16:04 ID:???
>>321
ハゲが愚直に職人であったなら、
ファーストを除くガンダムシリーズももっとマシなものになってたはずだが。
330通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 04:17:38 ID:???
>>325
一般人はそんなロボットの出てくるようなアニメは見ない。
331通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 09:23:16 ID:???
まあ宮崎も富野のことは認めてるらしいし二人の実力は互角ということで。
332通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 09:35:11 ID:???
この板でくらい互角でいいじゃないか
333通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 09:57:58 ID:???
面白そうなら監督が誰だろうと見てみるのが一番いいんジャマイカ
334通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 10:45:34 ID:???
ママは小学4年生
335通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 11:28:06 ID:???
>>329
たしかにそうだろう。職人ではあるんだけど、Ζ以降(∀は除く)は本当に人気作に
しようとしたらああいう風にはつくらなかったと本人もいってるし。
しかし職人だからこそ我慢ができなかったのだろう。
336通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 12:16:15 ID:???
アホか、んならZ以降も人気作作ってみろっての
ヒットを作りたくても、もう作れない。今の視聴者とは感性ずれすぎ
それでも古いファンは付いていくから、いっそほんとに好き勝手作れば良いのに
337通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 12:58:18 ID:???
だからアニメの人気作ってどう計れってんだよ?
映画なら興行収入でわかりやすいけどもな。
338通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 13:11:02 ID:???
宮崎名義で禿がジブリアニメ作ればヒットしちゃうよ
もう宮崎・ジブリブランドだけで観る奴多過ぎ
339通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 13:17:52 ID:???
アニメの人気作かぁ・・・・・・・・・視聴率と巷の話題性かな?

とはいえ視聴率は全てじゃあない
1stやEVAだってリアルタイム放映時はそんなに高くなかったから
放映後視聴者に印象をどれだけ残す事ができるかだな
340通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 13:22:45 ID:???
>>336
君は的外れなことを言っている
>>335はそんなことは言ってない
341通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 14:09:46 ID:???
Zの映画を観た限り、映像は新旧作画のどっちつかずの中途半端。
ストーリーはTV版を知っている事が前提のような駆け足で、
ファンなら許せても、それ以外の人は映画として評価できんだろコレ。
禿の言う世間(禿を知らない人たち)を振り向かせたいなら、全く違うアプローチをしないと駄目だわな。
まあ個人的には、パヤオの映画もそれほどバリエーションがあるわけではないと思うが、
あれだけ人が入るのだから各人それぞれに気に入ってるパヤオ作品があるんだろう。
結局、禿はロボットアニメファン以外の客を取り込めなかった、パヤオはなぜかアニヲタ以外にも受けた。
そこが大きな違いとなって今に至るわけだ。
342通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 14:12:27 ID:???
Z映画版とかを、普通の映画作品としてみたらいくら何でも可哀想だろ。
343通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 14:16:59 ID:???
禿に映画は撮れないよ
344通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 14:19:39 ID:???
ハゲは2クール専用アニメーター
345通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 14:22:37 ID:???
>>335
そりゃハゲの負け惜しみだろw
ていうか、∀にしても人気作とは到底言い難いし。
つか、キチガイハゲの言う事なんかまともに受け取るなって。

>>342
金取って見せてるんだから、可哀想も糞もあるかよ。
346通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 14:24:06 ID:???
富野はガンダムが一般人から避けられるのは、俺たちガンダムに群がるマニアのせいだと思ってる。
347通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 14:24:13 ID:???
>>345
Z見にいくやつは、ツギハギ映画でも文句言わないだろ。
馬鹿か。
348通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 14:27:14 ID:???
>>346
あれがパンビーに受けると思ってんのかよ?あの禿は
いやまあ、オモチャは受けたよ。けど今まで消えないのはオタのお陰だろが
349通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 14:29:09 ID:???
>>345
>>335は人気作になるかどうか何ていってるんじゃないだろう。
本気でいってんなら読解力ないヨあんた。
350通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 14:30:02 ID:???
>>347
Zなんて元から糞なのに、それをツギハギにして映画にすりゃ叩かれて当然だろ。
351通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 14:32:53 ID:???
叩く奴は普通にスルーする信者専用劇場公開作品(映画ではない)
352通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 14:32:55 ID:Adyzx1eB
元から糞とか、そんなことはお前の感性の問題であってね・・・
そんあことをここで主張されても。
353通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 14:34:17 ID:???
>>349
>Ζ以降(∀は除く)は本当に人気作に
>しようとしたらああいう風にはつくらなかったと本人もいってるし。

要するに「失敗作」発言だろ。こんなもんはハゲの負け惜しみ。
∀にしても人気作などではない。

どこが読解力がないのか?
354通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 14:38:15 ID:???
つーか人気作つくろうと思っても、今の禿に作れるとは思えない
もう過去の人じゃねえか?それが嫌ならエヴァ程度にヒットするのを作ってくれよ
福田なんかにでかい顔させるなと。頼むよ、禿
355通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 14:38:18 ID:???
まぁΖ映画は続編というきつさもあるし、一般人が喜んでみるかといったら疑問なんだけど、
初見には分からないというのは知っている人の一方的な言い方だと思うな。
私の知り合いは集中して見ていれば分かると言っていたし、ジェットコースターみたいで
面白かったよと言っていたよ。
356通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 14:39:47 ID:???
エヴァて・・・
357通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 14:39:48 ID:???
パヤオと禿げじゃどっちが上かは明らかでしょ。禿げは20年も前に終わった人だ。
358通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 14:41:21 ID:???
>>354
無理。エヴァどころか種を越えるヒット作すらもう禿は作れないよ。
話題にはなるさ、けど絶対に期待した盛り上がりや商売んはならない。
359通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 14:42:17 ID:???
>>355
お前の知り合い一人の評価出されてもなw
360通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 14:42:35 ID:???
エヴァ程度にヒットしたら、第四次アニメブーム&第二次ガンダムブームが来るよ
361通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 14:43:21 ID:???
種てヒット作なのか?
どういうところから判断してヒット作なんだ?
362通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 14:44:34 ID:???
Zの映画は三部作なんだっけ?最後どうオチつけるのか知らんが、
主人公の気が狂ってfin.なんて終わり方なら、一般人はまず納得しないだろうなw
363通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 14:45:17 ID:???
>>359
そういう人がいるんから一方的な言い方じゃないの?ていってるだけなんだけど。
364通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 14:45:51 ID:???
>>361
種がヒットでない訳が無い
内容はともかくな
365通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 14:46:38 ID:???
>>361
視聴率が、最近のガンダムとしてはマズマズらしい。それでも二桁は行かないようだが。
それからプラモの売上もソコソコらしい。ファースト時のガンプラブームには遠く及ばないが。
366通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 14:47:00 ID:???
>>364
お前、それ答えになってないじゃないか。
具体的に言えよ、視聴率だとか、プラモ売り上げだとか。
367通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 14:48:43 ID:???
DVDが累計で130万枚売れりゃあ十分以上にヒットだわさ
368通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 14:49:31 ID:???
>>361
ついでに録画率が全番組でトップ
ゲームは単独で20万本平均
DVDは一巻あたり8万枚越えた

Zくらいは越えてるだろな
369通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 14:50:06 ID:???
>>353
>>335は富野が愚直な職人だったかどうかいってるだけだろ。
370通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 14:51:07 ID:???
>>369
愚直な職人だったらあんなもんは作らん。
371通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 14:52:04 ID:???
中身は知らんけど、種は売れてるし低年齢には受けてる。
WEBサイトの数も凄いし、同人サークルも多い。ガンダム中興の祖になるかもしれん。
嫌だけどなw
372通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 14:53:46 ID:???
>>371
中興の祖になったのはヨシとして、まともなガンダムを作ってもらいたい。
禿げと福田を除く誰かに。
373通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 14:53:56 ID:???
ZってLDの売り上げ記録とか持ってなかったっけ?
つーか10年以上前のDVDも無かった時のアニメと比べるってそれ自体ナンセンスだろ。
374通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 14:54:47 ID:???
>>372
悲しいがガンダムを作るという時点でまともではなくなる
375通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 14:55:09 ID:gIsevQ9v
>>370
>>329>>335をもう一度良く読みなされ
376通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 14:56:52 ID:???
>>375
馬鹿たれ。329は俺だ。
377通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 14:57:58 ID:???
>>373
てかLDで挑むのは無謀、普及率が全然違う。
種以前だと、ビデオを一巻25万本くらい売ってるEVAがLDで3〜4万枚程度だし。
378通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 14:58:43 ID:???
>>376
いやだから>>335はそれに賛同しているんじゃないかと思うんだが
379通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 14:59:14 ID:???
禿は作家を気取りたくてZをカタルシスの無い作品にしたんだろ。
職人だったならもう少し当たり障りのない娯楽作品に仕上げたはず。
380通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 14:59:16 ID:???
>>373
今はLDがないじゃん・・・というボケはともかく種の場合リアルタイムで売れたっつー事に意味がある
当時の視聴者が自由に金を使えるようになって売れたZLDとは事情が異なる
381通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 15:00:05 ID:???
>>377
だから挑むとか、そういう発想自体がナンセンスだと言ってるんだが・・・
DVDとか色々普及してる現在と比べて売り上げで敵うはずないし。
382通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 15:01:33 ID:???
ファーストガンダムは、ハゲが愚直な職人ではいられなかったから出来た作品だろ。
Zではそれがマイナス方向に働いてしまったんだよ。
383通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 15:02:57 ID:???
アニメしか娯楽の無い1stが圧倒的に有利だけどな
TVゲーム等が出てからアニメは主役の座を下ろされたし
さらに今は携帯やカード系に金を使うしな
384通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 15:03:32 ID:???
>>379
ハゲはいうなれば芸術家志向の人だからね。
Z以降は職人になろうとしてもなれなかったんだろう。
385通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 15:09:44 ID:???
>>383
ビデオなんかの売り上げも昔のほうが得だとか言いたいのか?
そうだとしたらいくら何でも頭悪すぎだぞ。
386通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 15:10:39 ID:???
>>382
やっぱり心の持ち様ということだろうか。
ファースト アニメでもこれだけできるぞ
  Ζ    アニメなんか見ちゃいけませんよ
だもんな。
387通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 15:15:15 ID:???
>>386
1st以降ヒット作がないのは自分のせいなのに責任転嫁にも程がある
388通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 15:17:25 ID:???
1st以降も普通に売れてるだろ。
1stクラスをヒット作というなら、狙ったって無理だ。
389通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 15:19:33 ID:???
>>386
>  Ζ    アニメなんか見ちゃいけませんよ
最初は違ったんじゃない?
メカデザイナーを複数制にしたり、新しいガンダムを見せようという工夫はしてたと思う。
ただ、ハゲの広げた風呂敷を上手くたたむ能力の欠如とか、精神的な病みの表象とかで、
ああなったものだから、「失敗作発言」したんだろ。
390通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 15:20:36 ID:???
>>388
毎回のようにヒット作つくるパヤオってやっぱすげえと思うわ。
別に信者じゃないけど。
391通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 15:20:48 ID:???
プラモの売り上げは、各作品でどうなってるんだ?
392通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 15:21:51 ID:???
>>390
トトロとか興行成績そんなによくなったろ。
何か妙に神格化したけど。
393通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 15:23:56 ID:???
>>392
トトロはロードショー後のレンタルやテレビ放映でお子様やファミリーに安心な宮崎ブランドの土台を築いた
394通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 15:24:22 ID:???
>>387
おいおい>>386を見て誰に責任転嫁をしているというのだ。
395通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 15:25:30 ID:???
昔は禿のほうが売れてたんだよ。

「宮崎さんは良い物を作る、僕は売れる物を作る」見たいなこと言ってたろ、確か。
396通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 15:28:42 ID:???
>>389
もちろんやるからには本人も本気だっただろうけど、上から押し付けられた続編
だったから嫌悪感からスタートしたのは事実だろう
397通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 15:30:45 ID:???
パヤオ自身を神格化したか、ガンダムを神格化したかの違い。
398通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 15:35:28 ID:???
>>394
視聴者に責任転嫁しようとしてんじゃない?
399通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 15:39:21 ID:???
 だから、御大は、何かを考えているのではなくて、
考えてるフリを一生懸命やっている人
 だから、中身が伴わないから、「結局、何が言いたいのよ??」
と最後に他人に突っ込まれるようなことしか言えない
 TVシリーズの作品全体を通して、あるメッセージを
深める、高める、訴える、みたいなことにはならない

 何か言いたいことがあたかもあるかのように、
「凄いよ、凄いよ・・・」というはったりを噛ますだけかまして、
シリーズを始めるが、それで何らかのまとまった思想とかが
提出されたことはない。

 元々何もないのに、何も感じ取れないのは、視聴者の方が
馬鹿なのだ! という詭弁を忘れないマメさはあるけどね

考えてないだけでなくて、未調理のままコトバとしてポンと作品に
吐き出しちゃうんで、どうしても生硬で生煮えな感じが否めない。
視聴者をある地点まで「連れていこう」とする意志や努力が一切見られないのね。
やる気が無いのか、性急過ぎるのか、感性が異常なのか。
その辺が、「分かりにくさ」「説得力の無さ」の要因になってるし、
もとからついていく意志のある信者向けにしかなり得ないところでもある。
逆にその辺が深読み好きの信者に「深さ」と勘違いされたり
絶好の遊び場を提供してしまっているところはあって、皮肉と言うか
何というか。

アニメだけじゃなく設定書や小説やインタビューをよんでようやく
富野の意図が伝わるっていうのがね
400通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 15:41:28 ID:???
わからない視聴者が馬鹿って言ったことあったっけ?
401通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 15:45:05 ID:???
俺の記憶じゃ、理解されなかった自分の力不足みたいなこと言っていた覚えがあるんだが・・・
402通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 15:45:13 ID:???
>>399
別に富野はアニメに思想をこめようなんて思っていない。
映画をつくりたいだけだ。
403通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 15:46:22 ID:???
理想はスピルバーグだもんな。
404通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 15:47:48 ID:???
SWグッズで儲けたルーカスだろw
405通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 15:49:15 ID:???
>>398
なんでやねん。本人がそういう心情だったといってるだけやん。
406通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 16:02:21 ID:???
>>400
ラジオにゲスト出演したときによせられた視聴者からの質問に
「見てればわかるでしょっ!」とキレて答えた事があるそうだ。
407通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 16:09:30 ID:???
アレか?
「アムロはフラウが好きだったのか?」とか聞かれた奴か?
408通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 16:21:48 ID:???
インタビュー映像目当てでガーゼィの翼を見てみたんだけど
この主人公もおかしいな。分裂病?みたいなものか、禿の精神状態
がこんなだったんだろうか。登場人物が全員電波なのは別にいいんだけど
説明不足なだけでちゃんと設定があるのかな
409通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 16:31:26 ID:???
>>408
オレは小説は読んだことがある。鬱はそんなに出てなかった。
同時期の王の心はやばいけど。
410通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 16:59:09 ID:???
>>408
ハゲの力不足
411通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 17:13:06 ID:???
>>410
んなこといちいち言わなくても分かってる
412通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 17:19:55 ID:???
>(種の)録画率が全番組でトップ

マジかよ?
月9とかスマスマとかもいれてなの?
もしそうならただ内容だけで嫌う訳にもいかんなあ・・・とオトナとしては思う(漏れも嫌々録画してるしなあw)
413通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 17:25:12 ID:???
・ロボットのSF
・ガチガチに固まったその世界だけの基礎知識、舞台設定
・アニメっぽいヘンテコなデザイン(コスチュームなど)

一般も見てくれるような作品を造りたいなら、まずここらへんから外していかない
とダメなのは素人から見ても明らかなのになんでこんなアニメしか作らんのか?トリトン
くらいで丁度いいんだよ。
414通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 17:32:11 ID:???
>>412
録画率が出る機械を持ってるのはオタ中心
しかもオタは録画をよくするという相乗効果
415通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 17:35:24 ID:???
富野氏にはストーリーテラーとしての自身があるのかもしれない(確かにはストーリーは主要アニメ
監督の中でも一番優れているのは認める)、だからお話さえ良ければそれは"アニメ"であって構わないと。
でもそれは根本的に間違っている。ジャンルとしてのアニメが(世界的にも)評価されているというのは幻想。
実際評価されたのはトトロ以降の宮崎アニメ、攻殻、AKIRAといった「なるだけアニメっぽくならないように」
作られた作品だけ。
ロボットが出てくるだけで、それは駄作を示す十分材料なのだ。
416通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 17:37:41 ID:???
>>413
ただのバカ。
417通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 17:52:55 ID:???
>>415
富野はロボットアニメをつくり続けて評価されてきたのになんでお前に否定されなきゃならんのだ。
418通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 17:57:00 ID:???
評価ってのはガンプラが売れた事か
419通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 18:01:16 ID:???
>>418
ちがう。ロボットアニメ監督として。
420通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 18:17:18 ID:???
>>417
でもまあ確かに世界的にはそんなもんだと思うがな。
421通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 18:32:48 ID:???
トトロは女が見るけどロボットなんか女は見ない
以上
422通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 18:35:58 ID:???
女っつーよりファミリーだな
423通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 18:42:25 ID:???
長浜ロボ〜ガンダム辺りまではアニメファンの女子の食いつきも良かったんだけどね(当時の男のマニアはSFが主だったから)
リアルロボブームとガンプラブームでロボットアニメは男のマニアのみ見るといういびつなジャンルになっちゃったけど
424通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 18:57:31 ID:???
>>396
だからといって、不出来な作品の言い訳としてはあまりにお粗末。
425通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 19:01:55 ID:???
426通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 19:12:50 ID:???
糞Zを作った
    ↓
視聴者のガンダム(及びアニメ)離れを促すため
    ↓
視聴者がガンダム(及びアニメ)なんて見てるから悪い


明らかに責任転嫁だし、不出来の言い訳として余りにお粗末だろ。
427通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 19:13:45 ID:???
コイツのせいでマジンガーやゲッターまで、ロボットアニメは全部オタ向けだと思われるようになってしまった。当時はそうでもなかったのに。
428通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 19:15:25 ID:???
いや、スパロボの影響だろ。
429通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 19:17:40 ID:???
スパロボにそこまでの影響あるか?
ていうか、スパロボっていつ作られたんだっけ?
430通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 19:21:05 ID:???
↑元々内容はくだらないので問題なし。
431通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 19:35:09 ID:???
ZTの最後のギャプラン&アッシマー戦。コンテは同じなのに作画がグレードアップしてる
からTV版の数戦倍くらい面白くなってるジャン。
映画にとって一番重要なのは脚本って言われてるけど、アニメに関しては何より大切なのは
映像のクオリティだと思うんだよね。
内容的に不発のイノ&スチボは「それ」だけで国際映画祭に出品できたし(つまり、その程度
の評価は貰ったってことだよね?)、世紀の大ゴケ映画FFムービーもDVDの売り上げは日米
で結構いったらしいし。
そういう考えなら富野は宮崎に分はない。
432通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 19:48:39 ID:???
>>426
富野のどの発言からそんなことがいえるのか
はっきりいってただの妄想だよ
433通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 19:51:51 ID:???
>>432
ハゲのヲタ嫌いは有名だろ。
434通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 20:25:39 ID:???
>>433
それは何の答えにもなっていない
435通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 20:49:36 ID:???
>>431
王立宇宙軍とか絵が綺麗だけど誰も評価してないのもあるじゃん

俺、見てないから面白いのかどうかすらわかんねーけど
436通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 20:51:59 ID:???
>>435
そりゃ偏見だ。絵も綺麗だが内容も良いぞ、王立は。
437通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 20:53:52 ID:???
>>435
騙されたと思ってみてみろ。損はしない。名作の中の名作だ。保証する。
438通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 20:55:58 ID:???
>>434
ハゲヲタ、ハゲの擁護に必死すぎるぞww
439通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 21:00:23 ID:???
>>438
別にハゲヲタではない>>426を富野の発言を元に論理的に説明しろといってるだけだ
そこまで言ったんだからちゃんと答えろよ
440通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 21:09:56 ID:???
>>439
ハゲはその手の事は沢山発言してる。
ていうか、自分で調べろよ。ネットに転がっとるわ。
441通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 21:15:27 ID:???
つーかヲタ嫌いだからなんだっていうんだ?
442通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 21:17:00 ID:???
>>440
発言だけが問題なのではない。>>426の論法を繋ぐ説明をしろといっている。
書いたんだから説明できるだろう。正確な発言じゃなくてもいいからさ。
もしできないならはじめに俺がいった通り妄想だな。
443通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 21:25:28 ID:???
>>442
アホクサ。ハゲの発言からそうした解が導き出されるのは当然だろ。
444通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 21:28:09 ID:???
当然なのに解法は書けないの?
445通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 21:30:01 ID:???
>>444
自分の読解力のなさを棚にあげるなよ、ハゲヲタ
446通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 21:30:59 ID:???
>>442
というか、その前にどこがどう妄想なのかを説明してみろ。
447通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 21:31:06 ID:???
>>443
だからその当然を説明しろよ。当然なら簡単にできるはずだ。
次、逃げたらもうお前の言ってることは妄想ってことだ。
448通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 21:32:36 ID:???
>>445
俺が読解力ないのか、お前が馬鹿なのかはっきりしようぜって言ってんだよ。
当然の解とやらを導いてさ。
出来ねーならいいけど?
449通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 21:33:22 ID:???
もうお前ら違うところでやれよ。
450通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 21:33:35 ID:???
>>448
だからその前にどこがどう妄想なのか説明してみろっての、ハゲヲタ。
451通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 21:34:41 ID:???
>>448
あんたはとりあえず見ててくれ、俺が相手するから。
452通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 21:35:02 ID:???
>>450
何で質問に質問で返すかなあ…。
答えは馬鹿だから、だよな?
453通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 21:35:48 ID:???
>>.451
わかったまかせる
454通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 21:36:09 ID:???
>>449
いや、ハゲヲタがしつこいもんだからねw
455通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 21:37:27 ID:???
>>452
それじゃ答えにならんよ。俺の言に誤りがあるなら、そこを指摘してみろ。
そしたらそれに対しては返答してやるよ、ハゲヲタw
456通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 21:37:49 ID:???
>>450
過程をすっ飛ばして答えを出してんだから妄想だろっての。
それじゃ他の人に理解してもらえないんだから。
457通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 21:41:41 ID:???
それから何を説明して欲しいかってのをわかりやすく言ってあげる。
>>426のA 糞Zを作った
     B 視聴者のガンダム(及びアニメ)離れを促すため
     C 視聴者がガンダム(及びアニメ)なんて見てるから悪い
のそれぞれに対応する富野の発言をあげて、かつ、それぞれの繋がりを論理的に説明して欲しい。
458通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 21:57:23 ID:???
>>456
妄想もなにも、インタビュー等でハゲの言ったことを総じると
こう考えざる得ないってことだよ。

>>457
自分で調べな。そうしたらわかるよ。
459通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 22:03:24 ID:???
>>458
だからその総じたという頭の中にあるものを外に出さなければ
自分で勝手に考えていることになるのだからそれは妄想でしょ。
それからさっきもいった通り正確な発言をあげろとは言ってないし、
自分で書いたことなんだからどういうものか書けるでしょ。
で、もし書けないならそれもまた妄想でしょ。
460通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 22:14:45 ID:???
>>454
富野アンチは「僕は正常なこっち側の人間ですよ。一緒に禿を叩きましょう。」
とやたらとアピールしたがる。
勘違いの連帯意識を持って「僕は一人じゃない。みんなが賛同してくれている。」と
マジで信じてる。
461通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 22:16:05 ID:???
話切って悪いと思いつつ疑問なんだけど
宮崎信者って富野に特別な恨みを持ってるの?
わざわざシャア板に出張して来て言いたいことって富野を貶すことだけ?
他にも何個かスレ立ててるけどユーモアのかけらもない意味不明なスレばっかり。
ガンダム以外のまんがやアニメのスレでネタで笑えるのもあるのに・・。
それと・・・富野信者ってガンダムよりイデオンなの?
462通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 22:18:17 ID:???
>>461
シャア板とはいえ、
今まさに剥きになってる禿信者も相当なもんだろ。
463通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 22:20:21 ID:???
>>462
おいおいそりゃないぜ。
464通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 22:23:27 ID:???
富野信者対宮崎信者じゃなくて富野信者対アンチ富野信者のが多い希ガス
465通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 22:24:10 ID:???
>>461
宮崎信者って人たちは富野は眼中にもなさそうだが。
富野アンチが宮崎を持ち出してるだけじゃないの?
466通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 22:29:59 ID:???
>>465
要するに釣られる富野信者が悪いと。
467通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 22:30:01 ID:???
>>461
パヤオ信者が富野の話をしてるのなんて見たことがない

むしろ、ハウルのスレで脈絡もなく富野信者がパヤオ批判をやった後、自分語りを始めたのには引いた
468通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 22:30:05 ID:???
宮ヲタの意味不明なところは、賞の数など遥か高みに登りきってしまった
宮崎と、本来比べるべくもない富野を同じレベルまで引っ張り込んでおいて
わざわざ貶すことだよなぁ。どうせこのスレもそんな経緯でしょ?
他者を貶して「うん、やっぱり宮崎様は世界最高の神なんだな、良かった〜。
でもちょっと時間が空くと、不安になっちゃうんだよぉ。」とか自己確認してるのか?
469通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 22:31:30 ID:???
以上富オタの意味不明な妄想でした
470通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 22:32:53 ID:???
じゃあここには宮崎信者はいないわけか。良かった・・
いたらまじどんだけ粘着だよキモ過ぎるって感じだもんな
471通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 22:35:40 ID:???
>>468
宮ヲタに
>賞の数など遥か高みに登りきってしまった宮崎と、本来比べるべくもない富野
と言われたら、ムキになって
賞の数だけな。作品、内容は富野が上だ。
とか言うくせに。
472通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 22:35:43 ID:???
>>470
宮崎スレに常駐して粘着してる禿信者はいるけどな
473通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 22:38:12 ID:???
分かってる人はどうでもいい釣りに答えないようにね。
それから、さっきの奴は見事にノックダウンしたな。
474通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 22:41:59 ID:???
>>473
ハゲ儲に付き合ってやる必要もないしな。
475通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 22:46:26 ID:???
まぁ、>>426は論理の飛躍が過ぎるが、
富野はとりあえずアニヲタ、ガノタは嫌いだな。
そう言ってるし。
嫌いと言うか、その人たちの評価は当てにしてませんって事だ。
Zは別に、ガンダム離れなんて考えてなかった。
続編なんて考えてなかったのに、無理矢理作らされて、
そのごガンダム以外作らせてもらえなかったから余計に嫌いになったんだろうな、Z。
つい3、4年前まで否定してたしな。
476通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 22:49:05 ID:???
失敗した責任をガノタに押しつけた気はする。
477通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 22:54:02 ID:???
>>476
まさか、また出てきたんではあるまい?まぁ、気がするっていうのは別にいいか。
478通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 22:56:53 ID:???
ZよりVとかZZとかF91のほうが酷い出来だと思うのに
なぜZとだけ叩かれるのか
479通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 22:58:26 ID:???
Vが終わって外された事にかなり腹を立てたらしいが、
それこそファースト以来、あれだけチャンス与えられつづけて
結果が出せないんだから仕方ないわな。
480通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 22:59:21 ID:???
>>478
禿はZに関してはしつこい位発言したけれど(否定的なものが多かったが)
ZZやF91やVは存在さえ否定してるからな。
Zはまだ、何とかできたかもって悔いってのがあったのかもね。
って禿信者の俺は思いました。
481通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 22:59:33 ID:???
>>478
ひどい出来かどうかは知らないけど、Ζの方が知名度があるからね。
482通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 23:00:39 ID:???
禿はツンデレ
483通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 23:01:12 ID:???
>>478
ガンダム壊しの発端だからだろ。
484通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 23:02:49 ID:???
>>475
>Zは別に、ガンダム離れなんて考えてなかった。
そう発言してるだろ。ガノタがガンダムなんて見ないようなものを作った。
ガンダムなんて2度と作らせないようなものを作ったって。
485通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 23:03:14 ID:???
>>479
Vは禿曰く、
ガンダムをぶっ壊すつもりで作ったのが、
結局、従来のガンダムの枠から出られなかった
って事みたいで、
とりあえずガンダムはしばらくもうイイやって感じだったみたいよ。
その後のGがあっさりと壊しちゃったから、駄目じゃん自分ってなったみたいだし。
486通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 23:03:55 ID:???
>>479
アニメの仕事が来なくなるのはともかくとして、
まぁ、ガンダムを勝手につくられるのは気分が良くないだろうね。
487通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 23:04:01 ID:???
>>484
そりゃ、Vだろ。
488通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 23:05:23 ID:???
>>478
ZZは初めから路線変更するのがわかってたから叩く意味がない

F91はテレビシリーズの予定が無理やり映画になったから同情の余地がある

Vは単純に面白いから。絵はZ以上に汚いが、その分よく動く
489通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 23:06:31 ID:???
>>484
ちゅうか、Zの頃って
1stとSD以外にガンダムってあったか?
まだ、壊すとかガノタだとかいう段階じゃないだろ。
490通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 23:08:23 ID:???
>>487
Z。見たくないものをわざわざ作ったのに、あれが良いなんていう人もいる。
であるが故に失敗作だ、だとさ。
491通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 23:10:39 ID:???
>>490
Vに関しても同じ事言ってるぞ。
492通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 23:11:03 ID:???
>>490
見たくないもの作るんなら、あのラスト近辺の安易な悲劇のごり押しはなんだってぇの!

ああいうのが厨受けするのは、種を見てなくてもわかること
493通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 23:11:51 ID:???
>>491
そんじゃVの時も同じ言い訳したんだろ。
Zに関しては確か当時のニュータイプのインタビューだったはず。
494通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 23:12:05 ID:???
>>492
あれは禿の真骨頂
ちゅうか悪い癖。
いつもああでしょ。
ブレンで変わったみたいだけれど。
495通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 23:12:41 ID:???
>>492
だから、言い訳だっての。自作の不出来な言い訳をガノタのせいにしてるだけだっての。
496通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 23:12:54 ID:???
禿以外の人間が監督したものはガンダムにはならない。
かといって、禿にガンダムを監督させてもファーストほどのクオリティはもう望めない。
では、禿に完全オリジナルの劇場用アニメを作らせたところで宮崎や押井に迫れるかというと、これも微妙。
うーむ・・・禿は一体どうしたらいいんだ・・・
497通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 23:14:17 ID:???
>>495
だから、Zはガンダムとしては正式なものはまだ2作目だ。
ガノタなんていなかったって。
498通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 23:15:52 ID:???
>>496
>禿以外の人間が監督したものはガンダムにはならない。
そんな事はない。ポケ戦は中々良い出来だ。
499通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 23:16:06 ID:???
>>496
今のままで良いんじゃないか?
つうか、完全オリジナルの劇場用アニメ作って欲しいよ。
別に宮崎は押井に迫らなくて良いから。
迫れないのは、映画的才能の違いで明らかだから。
500通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 23:17:10 ID:???
>>497
充分過ぎる程居たぞ。ファーストガノタが。
でなきゃガンダムブームなんて起こるかよ。
501通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 23:18:43 ID:???
>>496
企画書だけきっちり書き上げさせて、力のある監督に作らせてハゲは引退させる
502通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 23:20:14 ID:???
>>501
力のある監督があんまりいないんだろう。
それに、力あったら最初から自分でやったほうがよくね。
503通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 23:30:46 ID:???
>>502
禿は力が無い監督だからなぁ。
504通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 23:31:32 ID:???
禿はやっぱり自分の手を離れて、ここまで市場が大きくなったガンダムに複雑な気持ちなんだろうな。
自分の名を広めてくれたと同時に、自分を縛る作品になってしまったと。
たぶん禿はこの事を自分の作家としての力量不足だと自覚してると思うよ。
505通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 23:35:07 ID:???
>>503>>504
釣り乙。
506通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 23:43:48 ID:???
507通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 23:46:01 ID:???
>>502
企画だけ読んでりゃ面白いのに、禿が作るとアレな仕上がりになるから
普通の監督なら面白くなるんじゃないの?
508通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 23:47:32 ID:???
>>506
( ´_ゝ`)フーン
509通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 23:49:16 ID:???
>>507
そんなこと言われても俺にはよく分からんが。むしろ、君の意見を聞かせてほしい。
510通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 00:00:16 ID:???
禿が万人に受ける作品を作れないのは事実かもしれない
でも万人受けする作品を作る禿なんて全く魅力を感じない
禿にはいつまでも変な人でいて欲しい
511通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 00:04:28 ID:???
>>510
まぁ君が望む禿にはならんよ。それが禿だから。ということは君が変な人を望むと、
禿はふつうの人になってしまうかも知れん。
512通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 00:06:09 ID:???
>>511
そうやって裏切ってくるところがいいんじゃないかw
513通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 00:21:41 ID:???
良い意味で裏切るならともかく、ハゲはつまんない方向に裏切るからね。
514通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 00:24:49 ID:???
>>513
良い意味で裏切る
って、確かに良く使われる言葉だけれど、
良い意味にころんだんなら、
裏切られてないんじゃないのかな?
と、ふと、思ったんだな。
515通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 00:26:39 ID:???
>>514
馬鹿?
516通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 00:27:46 ID:???
面白い、つまらないなんて主観でしかないのに
517通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 00:30:56 ID:???
>>513
釣り乙
518通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 00:32:04 ID:???
二人とも日本アニメ史に残るだけの功績は残してるんだしそれでいいじゃん
519通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 01:07:26 ID:???
>>518
まぁ、このスレは二人の現状を比較するスレなわけだから。
ぶち抜かれたとかなっているが、
走ってるトラックが違うというか競技が違うと言うか。
宮崎は映画で富野はアニメだからな。
ちゅうことで比較できません。
520通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 01:13:19 ID:???
煽り煽られ 殴り合い 電光石火のクロスカウンター これも儚く いとたのしき死亡遊戯なり
521通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 10:19:24 ID:???
>>502
いや富野が自分でやったのにあの結果だったらしいよ。

>---シナリオや絵コンテ担当の人もずいぶん大勢関わっていますよね。

>内田 みんな辞めてしまうんですよ。シナリオに関しては、僕が最初にいいスタッフィングができなかったということも
>あるんですが、だいたい2〜3話担当すると「申し訳ないけれど辞めさせてください」とか泣きながら「もうやりません」
>という事態になって……。Ζは富野監督自身が制作しながら熟成させていくという部分があったんで、ライターさんも
>プランが見えずに悩んだんじゃないでしょうか。コンテマンもそうで、富野監督が徹夜でまるまるコンテを描き直して
>いるのを見ると、「この人にはもう頼まないで」と言われた人にはやっぱり頼むわけにはいかなかったんですよ。
522通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 10:41:27 ID:1PH7XT9o
宮崎はナウシカ〜ラピュタまでは
SFヲタたちにも十分受けていたし支持もされていた
それ以降のファミリー路線から極端に一般受けしだし
ヲタ層は離れていった
ガンダムも同じだな
時間が起てばたつほど昔のファンは離れていく
だからいまだに1ST、Zマンセーしてる奴が多い
さらに最近のガヲタはどうも解釈を間違えてアムロよりシャアの方が上だとか
言い出す始末 ウッソとかもうガンダムの名前使った別アニメの主役の
話を意気揚々としているのをみると萎える

まあ何が言いたいかというと
80年代OVAの方が面白いってこった
とZZ信者の俺が言ってみる
523通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 10:56:30 ID:???
富野作品は形式そのものはアニメだけど、内容はヲタクという"性癖"がない人は
絶対に楽しめない、というわけでもないからな〜。
大人になってからガンダムハマッたっていう人も多いし。釈由美子とか木村カエラとか。
今や模範的ガノタのGacktだって、昔はナウシカ薦められて「アニメかよ(笑)」って
馬鹿にしてたらしいし、ガンダムもネーミングからして「ふざけんなよ。」っと感じだった
ようだ。
別にアニヲタというわけではない彼ら彼女らがヲタク体質だと言われればそれまでだが。
524通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 11:23:49 ID:???
90年代以降に作った、G以外のTVアニメはブレンとキンゲだけ。
この2作も禿オタ以外に支持される事無く、いまやレンタルショップからも消えた。
その合間に作ったガンダムも、全て一般的なのロボアニメ程度のヒット。
このZが遺作、こういう声が聞こえるのも仕方ないか。
525通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 12:27:30 ID:???
ハゲはターンA以降露骨にエンターテイメント路線を狙ってるね
526通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 13:37:13 ID:???
なんで富野みたいな3流と世界的有名人を比べてんの
527通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 14:01:40 ID:???
テレビまんが、まんが映画時代は東映アニメーション出身のエリート宮崎と虫プロ出の
叩き上げの富野とでは前者のが格上であったが、ヤマト以後テレビまんがからアニメに
なって初めて出たスターはコナン、カリオストロの宮崎ではなくガンダムの富野だった
当時(まあ今もだが)映画界は斜陽ジャンルでありテレビアニメこそが時代の空気を
写し取る新興ジャンルであると当時の若者(マニア)は喜び、そして富野を神輿に担いだ
(この辺の空気は10年ほど前に新興ジャンルであるTVゲームが坂口やら飯野やらを持ち上げたのと似ている)
その後はこのスレでも語られているように映画とテレビに分かれた両者は交わることなく、
今ではもう比較するのが馬鹿らしいと言われてしまうほどの両者だが、もしZまでの数年の間に
ガンダムクラスのムーブメントを富野がもう一本作る事ができればその後の歴史は結構違っていた
かもしれない・・・という架空戦記を誰か書かない?
528通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 14:14:19 ID:???
富野=日本人の95%は名前すら聞いたことがない、知らない
宮崎=日本人の95%は名前を聞いたことがある、世界の5%は名前を聞いたことがある
529通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 14:15:04 ID:???
ヤマトとエヴァとマクロスを冨野が作ったことにすれば?
530通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 14:24:20 ID:???
そういや、富野がEVAは俺が創るはずだった、とか言ったってホント?
531通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 14:30:23 ID:???
>>521>>502の何につっこんでいるのだろうか?釣り乙
>>524釣り乙
>>526釣り乙
>>530全部自分でやりたかったという話。つまり若い奴らにいろいろやられて悔しいということ。
532通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 15:30:28 ID:uGVQdibv
つーかさ
あんなキムタコとか三輪彰浩とか芸能人ばっか
声優に使う 一般人にコビコビの宮崎と
かたくなにアニメ ヲタ路線を貫く富野やオシイと
どっちが尊敬できる?
ぶっちゃけ宮崎アニメありがたがってる奴なんか
浜崎あゆみファンとかウタダファンとたいして変わらん
533通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 15:44:33 ID:???
オシイはアニメに対する愛情がなさ過ぎ
アバロンなんて作ってさすがの磐梯も愛想尽かした
禿の頑なさはある意味尊敬できる
534通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 16:11:57 ID:???
でも、ハゲってオタクだけに受けるのが嫌なんでしょ?
535通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 16:13:46 ID:???
>>532釣り乙。一般人はそこまで思い入れはない。
>>533釣りにもならんよ。
536通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 16:17:25 ID:???
>>534
しかし冷静に考えるとだれでもそうジャマイカ。まぁ中には仙人みたいなのもいるかも試練が。
537通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 16:25:34 ID:???
>>535
おまえうぜー
538通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 16:28:45 ID:???
>>537
うぜーしか言わないおまえもうぜー
539通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 16:33:52 ID:???
>>538
おまいもうぜー
540通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 16:59:50 ID:???
俺のウザさには誰もかなわんだろ。
541通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 17:00:06 ID:???
まぁ、俺のウザさには誰もかなわんだろうけどな。
542通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 17:04:53 ID:???
お前ら調子に乗んなよ!            漏れのうざさにはだれもかなわない。
543通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 17:06:11 ID:???
パヤオ=B‘Z ドリカム サザン あゆ SMAP KINKI
富野=売り上げランキング11位〜5位くらいまでしか入らない
   古株
544通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 17:06:12 ID:???
>>543
結局お前が一番うざいんだyo!
545通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 17:07:58 ID:???
>>543
お前にはやられたよ・・・ケッ
546通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 22:20:22 ID:???
ロッピーのトピックス画面にZとハウルがあって嬉しくなってしまった。
カウンター脇のポスターに2作品並んで貼られているのも感慨深い。
547通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 00:02:38 ID:x08wXZP5
富野は宮崎の前を通るとき頭下げてんだろ
548通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 00:06:33 ID:???
>>547
過疎ってるのに釣り乙
549通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 00:22:26 ID:???
>>547
同い年だが、学年は宮崎の方が一つ上だからな。
550通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 00:35:19 ID:???
業界内部では富野は宮崎に先生付けで呼んでるかもしれん
それぐらいの差は十分あるしな
551通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 00:38:49 ID:???
>>547>>549>>550自演+釣り乙。
552通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 01:27:03 ID:???
>>533
それだけは反論させて貰う。

当初の本人の思惑は知らないが、"アニメ"という媒体に拘り続けている
のは、富野よりも宮崎よりも、思いが強いのは押井だよ。

いままでの作品のメジャーなものは、皆、漫画や設定、企画ありきだが、
くだらないことであってもアニメでしかできない表現を必ず入れ込んでい
た。よく使われるのは、夢オチ、現在と区別の付かない思い出の世界、
散々の裏切りに一晩で元通りになるまっすぐな気持ち、夜の描写、戦争
とギャグ。いずれのテクニックも、アニメでしか表現できない軽さで作品
に登場する。このスタイルが、原作とは違う方向とはいえ、うる星やつら
やパトレイバーを、"わかりやすく、ちょっと不思議なことが起きてもスルー
できる"軽い感じで仕上げたと言える。雰囲気が軽いから、テクニックや
表現とは思われないけど、これが押井のこだわりだと思う。

この誇張を、スルーできる"夢"でなく、現実にすると、押井の暴走が始
まる。例えば、ご先祖様万々歳、トワイライトQ2、実写作品群。うる星や
つらでも、疎んだ人がいたほどのくどい表現を前面に押し出すことで、
アンチは一気に増えたけど、結局新作でもやることは変わらない。イノ
センスでは、うる星、パトでやった押井流の演出を全てつぎ込んだ挙句
に、"判りにくい、くどい、内容がない"と酷評された。

だがやりたかったのは、結局は、彼のアニメでしかできない表現への拘
りだと思う。その表現の題材が、ラムちゃんでも、バトーでも、室戸文明
でも変わらないってだけでさ。

宮崎は、アニメというより、映画作品としてものつくりを意識していると思う。
それから、富野は、アニメでしかできないものというよりも、ガンダムという
ストーリー世界を作っているんだと思う。ロボットがあって、キャラがいて、
何よりもアニメ番組(作品)があってってことでさ。

押井はスクリーンの中にしか興味ないってところでは、富野よりもアニメ
に拘っていると思うよ。
553通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 01:33:25 ID:???
>>552
やめてください主人が帰っ・・・まで読んだ
>>535で終わってんだよその話題は!ボケ!くだらねぇ長文書いてんじゃねぇyo
554通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 01:54:27 ID:???
ディナー
富野:OGビーフ 宮崎:松坂牛

アルコール
富野:サッポロドラフト1 宮崎:ロマネコンティ
555通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 01:55:25 ID:???
釣り乙
556通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 02:06:39 ID:???
てか宮崎と同格なんて誰も思ってないから
557通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 02:12:58 ID:???
>>533
お姉ちゃんが優しくしてあげるから・・・

しか書いてねーぞ、ちゃんと嫁ヴォケ
558通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 06:27:50 ID:???
宮崎は自分の中のロリコン魂とかのドロドロしたものを何とか処理して作品に仕上げる感じ
ニンジン嫌いな子供に、すり潰してハンバーグに混ぜちゃうみたいな
もののけあたりからその能力が落ちてきてるとは思うけど

冨野は内面を無理矢理処理することで本質が薄れるのを恐れるタイプ
良くも悪くもエゴが強い
だからこそエゴを乗り越えようとする話も作るし、本質的な単語だけを口にする「冨野節」も生まれる
559通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 07:02:04 ID:???
>>558
いや、発音のインパクトだけでセリフ決めてるのでは?
と思わせる語感ずれまくり(誤用多数)の富野節
が魅力なのだが・・・。
560通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 07:55:16 ID:???
ただ単に言語能力に欠陥があるだけだと思う

だからスタッフに思いが伝えられずに駄作を連発してるのであろう
いい作品を作ってたころはスタッフの方に想像力があったので富野の意図を向こうが推測してくれたり、それ以上のものを作ったりしてくれていたのだろう
561通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 08:50:41 ID:???
アッソ( ´_ゝ`)
562通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 10:26:30 ID:???
ニンジン嫌いな子供に、すり潰してハンバーグに混ぜちゃうみたいなことをやってくれてたことに気づかずに昔のスタッフを切っちゃったから、
泣かず飛ばずになっちゃったんだね、富野
563通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 10:56:25 ID:???
マキノ時代劇がどんなに実際面白くパイオニアであっても誉められるのはクロサワ作品。
そこはちゃっかりイスに座ったもんが偉い。
564通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 11:09:41 ID:???
富野は宮崎に年賀状送るけど、宮崎は富野なんて無視。そういう関係
565通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 11:11:17 ID:???
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /           \
 /       ( ●)   |
 | |(● )   ‐-‐ |  |
 | |-‐     | |_/
 \/ /   _/ |
    |_● ̄  | /
      |/ ̄|/
       \_/
このスレきんもーっ☆
566通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 11:46:03 ID:???
富野は宮崎の前を通るとき頭下げてんだろ
567通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 12:28:19 ID:???
>>566きんもーっ☆
568通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 13:36:04 ID:???
宮崎=松任谷由美
富野=中島みゆき
569通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 13:43:03 ID:???
>>568
中島みゆきは一発屋じゃないよ。
570通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 13:44:37 ID:???
富野って宮崎のこと先生つけて呼んでるんだろ
571通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 13:44:43 ID:???
>>566
ライバル視してても別に敵対してる訳でなし、社会人だし、
頭くらいは下げるだろうて。
572通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 13:51:26 ID:???
富野ってもはや宮崎の舎弟だろ
573通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 13:54:52 ID:???
                ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i      ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / このスレに書き込んでる奴は
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる 
         l イ  '-     |:/ tbノノ   \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/        \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)   -r'           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     // 
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|

574通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 14:54:18 ID:???
                ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i      ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / ハゲの擁護してる奴は
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる 
         l イ  '-     |:/ tbノノ   \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/        \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)   -r'           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     // 
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|

575通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 14:55:19 ID:???
>>571
糞禿げは社会人とは到底思えないような発言ばっかりするけどな。
576通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 15:03:19 ID:???
>>575
爆弾発言はヲタ向けの時だけ。普段からああじゃ仕事に差し障る。
スポンサーや仕事仲間相手の時は、割と普通の禿親父なわけでw
577通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 15:04:41 ID:???
禿言ってること意外と普通なことばっかりだぞ。
言葉は変だけど。
578通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 15:05:52 ID:???
え、「こんなクエス・パラヤのおまんこ舐めたくないよ〜」ってのは仕事じゃなくてプライベートかw
579通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 15:07:53 ID:S5S38DYS
まあそんな発言できる富野のほうが
10年20年と語り継がれていくわけだ

宮崎なんか人間自体は誰も語らん

さあおまえらも唱えろ
クエス・パラヤのおまんこ舐めたくないよ〜
580通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 15:12:50 ID:???
それは舐めたくなるようなキャラじゃないってことだろ。
そういう身体性みたなものは物作る人間にとっちゃ大切だろ。
581通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 15:30:19 ID:???
「もう!庵野なんて死んじゃえばいいのよっ!」ってのは普通だったのかw
582通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 15:31:40 ID:???
だから、もうオマンコ舐めたくて仕方なくなるようなキャラを描けって事だろ。
583通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 15:41:10 ID:???
年賀状とかのネタ単純につまんね
584まっくろくろすけ:2005/09/14(水) 17:13:04 ID:???
宮崎作品がなんで評価高いんだかマジわからん。
禿の方はどうでもいいな。妥当な評価だと思うから
585通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 18:10:49 ID:???
>>584
年をとると宮崎アニメの良さがわかる
10代の頃が懐かしく感じるよ
586通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 18:12:21 ID:???
ボケおじいちゃんブンカ人とオカーサン達とお子ちゃまに上手く擦り寄ってるからそら人気たかいわ

漏れは豚辺り以降の宮崎作品をよいしょする60代評論家は全部馬鹿だと認定してる。
きね旬の八十年代ベストテンをみるとそいつらに限って完全虫。
587通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 18:14:13 ID:???
禿のは作品にすらなっとらんからな

比べることがおこがましい
588通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 18:15:37 ID:???
ふと気づいたが、禿アンチは句読点つけないんだな。
589通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 18:16:40 ID:???
ハゲは日本語が不自由だからな。
590通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 18:21:40 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
591通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 18:23:02 ID:???
>>586
禿信者は日本語が不自由だな
( ´,_ゝ`)プッ
592通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 18:52:23 ID:???
世界の宮崎、秋葉原の富野か。
593通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 19:14:33 ID:???
ハウルは海外で残念な散々だったみたいね。
594通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 19:16:16 ID:???
富野信者さんですか?
ビミョーに日本語が苦手な方のようですね。
595通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 19:41:12 ID:???
宮崎 「富野って誰?」
596通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 20:01:24 ID:???
なにこのクソスレ
597通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 20:14:34 ID:???
>>596は濃い人
598通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 20:45:37 ID:PSuGB5yy
                ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i      ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / ハゲの擁護したら負けかな
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   と思ってる 
         l イ  '-     |:/ tbノノ   \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)   -r'           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     // 
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
599通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 20:51:33 ID:???
>>598
ずれてるぞ、バカ
600通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 21:32:48 ID:???
600ゲトc
601通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 21:36:22 ID:???
宮崎は一つの作品に縛られず幻想的な世界を書ける
富野はガンダムという重荷で幻想的な世界が書けない
602ロランならジブヲタでも萌えられる:2005/09/14(水) 21:44:35 ID:khAO6Weg
(∪〇∪;)



みんなーーー世界名作劇場は良い物だーー 帰ってこーーい
603通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 21:54:00 ID:???
俺が一番好きなのは∀

Gと∀以外は原点である1stガンダムってものに縛られすぎ
604通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 21:57:26 ID:???
冨野はロボットと戦いから離れられない、離れようとしなかったからね。
ガンダム以降は顕著でしょ。築いた名声が崩れるのが怖かったのか?
巨大ロボット(ガンダム)で戦う、アニメで確実にヒットする分野でしか勝負出来なくなった。
もちろんそこにドラマや成長はあるけど、自らのヒット作に手足を縛られ、
奥行きや広がりの無い、ガンダム専用監督になってしまった。
本人はチャレンジのつもりでも、結局のとこ御大はガンダムの土俵から一歩も出れていない。

もし80年代あたりに、名作劇場風な人間を描いた作品を作っていれば評価は変わったかも知れ無い。
庵野みたいに代表作を捨てて滅茶苦茶やってみたら面白かっただろうに。
605通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 22:00:02 ID:???
面白かったかもしれんが、庵野の現状を考えると…
606通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 22:02:46 ID:???
>>604
バカ
607通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 22:03:35 ID:???
とみのを買いかぶりすぎ
608通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 22:06:44 ID:???
「赤毛のアン」をはじめ、名劇の幾つかにも参加してるんだがな
609通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 22:09:36 ID:???
高畑、宮崎にはほとんどアイデア無視されてるけどね
610通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 22:10:10 ID:???
個人的にアニメのレミがいい
611通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 22:11:29 ID:???
>>606
しかし事実だ。
アニメの一分野を極めたと言える、
しかしアニメを極めたとは言えない。
612通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 22:13:38 ID:???
>>611
何が事実だ、ボケ。
613通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 22:14:45 ID:???
アニメの宮崎、ロボットの冨野
614通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 22:18:13 ID:???
パヤパヤ=スピルバーグ
パゲ=ルーカス
615通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 22:20:51 ID:???
>>614
SWのルーカスと、多岐に渡るヒットメーカーのスピルバーグか。
納得だな。
616通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 22:28:02 ID:???
ルーカス=SW一作目の時点でキャラ版権を自分の物として以後グッズで大もうけ。
その金で好きなようにSWシリーズを製作
富野=30万で売却。ガンダムグッズがいくら売れても富野の懐は暖まらず。以後バンダイ、サンライズの
御用監督になり望まぬ続編を作り続ける
617通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 22:29:35 ID:???
そりゃ何から何まで一緒の人間はいないだろ・・・
618通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 22:34:57 ID:???
共通点は一作に縛られてるってことだけか。ヒットの規模は桁違いだし、SWは全作大ヒットしてるし。
619通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 22:35:17 ID:???
>>616
自信があれば、いつでも独立できただろ

無能だっただけさ
620通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 22:36:05 ID:???
SWはキモオタ向けのガンダムと違って一般向け作品だし。
621通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 22:40:48 ID:???
皆の者釣り乙
622通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 22:44:14 ID:???
痛いとこを突かれると釣り扱いはイクナイ(・A・)
623通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 22:46:33 ID:???
釣りにしといた方が馬鹿にされないのに
624通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 22:48:27 ID:???
>>623
テメーやんのかコラ!
625通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 22:48:40 ID:???
コアなファンが多いってのも共通かな。スターウォーズはそれ以上に一般層が多いけど。
626通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 22:50:03 ID:???
>>624
やる
627通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 23:22:44 ID:???
世界の宮崎
秋葉原の富野
628通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 23:25:32 ID:???
                ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i      ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 628とったら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる 
         l イ  '-     |:/ tbノノ   \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/        \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)   -r'           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     // 
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
629通常の名無しさんの3倍:2005/09/15(木) 01:43:53 ID:WSNZtxJF
良い感じに金獅子賞受賞に酔うパヤオヲタが喧嘩を売ってきました
630通常の名無しさんの3倍:2005/09/15(木) 02:48:00 ID:???
パヤヲタじゃなくて、パヤヲを出汁にしてハゲとハゲヲタを叩きたいだけなんだがw
631通常の名無しさんの3倍:2005/09/15(木) 09:39:53 ID:9OtWWrko
ファッビョーん!
632通常の名無しさんの3倍:2005/09/15(木) 09:51:02 ID:???
>>1
富野が宮崎の前にいたことなんて一度もないんだが・・・
633通常の名無しさんの3倍:2005/09/15(木) 10:02:16 ID:???
>>632
ファッビョーん!
634通常の名無しさんの3倍:2005/09/15(木) 11:04:18 ID:???
じゃあ、エヴァヲタでも叩いてみるか?w
この板じゃ、無反応のガノタを叩くのはドシロウト。
いい感じにファビってくれるエヴァヲタか宮ヲタ、種厨を叩いた方がダンゼン面白いw。
635通常の名無しさんの3倍:2005/09/15(木) 11:07:02 ID:???
つーかSWなんか内容ペラペラじゃねえか
まだFSSのほうが500倍はマシ

まあ内容が濃くなればなるほど一般客は引くけどな
636通常の名無しさんの3倍:2005/09/15(木) 11:09:02 ID:???
叩きや釣りだらけなので
このスレはもうダメポ
637通常の名無しさんの3倍:2005/09/15(木) 11:09:08 ID:???
SWは人物の心理描写はペラッペラのカスッカスだけど、
裏設定の方面は結構濃いぞ。
638通常の名無しさんの3倍:2005/09/15(木) 12:29:57 ID:???
マスター・ウィンドゥ好きなのに、すぐ死んじゃって悲しい。
639通常の名無しさんの3倍:2005/09/15(木) 14:50:26 ID:???
>>634
そんなにファビョるなよ
恥ずかしい奴だなあ
640通常の名無しさんの3倍:2005/09/15(木) 14:57:39 ID:???
本当に火病の意味を間違えてる奴が多いなぁ・・・
641通常の名無しさんの3倍:2005/09/15(木) 15:33:33 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
642通常の名無しさんの3倍:2005/09/15(木) 17:11:24 ID:???
ザクは苦いし、グフは辛い
ドムは溶けるし、ゴッグは寒い
そんなビグロの肩抱き寄せて、惚れたようだと
俺は言う
ジムも辛いし、ボールも辛い
ガトルとジッコはなお辛い
それでいいんだよ いいんだよ
会うも別れも ギャンの中
643片岡:2005/09/15(木) 21:52:19 ID:mZZbwqtw
所詮禿げもこの程度
644通常の名無しさんの3倍:2005/09/15(木) 21:56:47 ID:???
だれだよお前w
645片岡:2005/09/15(木) 22:00:16 ID:mZZbwqtw
ニートだよ
646通常の名無しさんの3倍:2005/09/15(木) 22:02:12 ID:???
ああこいつか?
                ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i      ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 片岡と名乗ったら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる 
         l イ  '-     |:/ tbノノ   \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/        \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)   -r'           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     // 
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|

647片岡:2005/09/15(木) 22:05:30 ID:mZZbwqtw
それそれ
648通常の名無しさんの3倍:2005/09/15(木) 22:06:58 ID:???
MSに憧れて、人が乗り込んで操縦するロボット作ってる人がBSに出てて、
このスレでもちょっと話題にしたが、
宮崎のメーヴェに憧れて、まんまあれを作ってる奴も居たのね。
知らなかったっす。
世の中、凄い馬鹿ってのは居るんですな。
649通常の名無しさんの3倍:2005/09/15(木) 22:08:10 ID:???
>>648
まぁあんなもんMSでもなんでもないけどね
650通常の名無しさんの3倍:2005/09/15(木) 22:09:28 ID:???
>>647
あんたホンマモンのアホや
感動した




( ´,_ゝ`)プッ
651通常の名無しさんの3倍:2005/09/15(木) 22:17:56 ID:???
>>1
yes
652通常の名無しさんの3倍:2005/09/15(木) 22:23:27 ID:???
>>651
この遅レス、いったい?
できる、こいつできるぞ。
ただものじゃねぇ
653通常の名無しさんの3倍:2005/09/15(木) 22:27:26 ID:???
おーおー、やっとるねー、みんなはしゃいどるねー
654通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 07:38:37 ID:???
>>632
ファーストが流行ってからナウシカが出るまでは、富野の方が上。
655通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 15:44:54 ID:???
また宅急便やんのかよ。
656通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 15:49:07 ID:???
まあこうやってゴールデンに流せる内容つくってる
宮崎が有利なのはしょうがないわな

同じようにガンダムがゴールデンでしょっちゅう映画流されてたら
また状況は大分違っただろうけど
657通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 15:59:31 ID:???
しかもアホみたいな視聴率取るからなあ>ジブリアニメ
裾野というか、ターゲットが違うからなんとも言えないが。
658通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 17:01:14 ID:???
そういやジブリ板って無いのか?
659通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 17:40:47 ID:???
ガンダムの劇場版ゴールデンでやってもなぁ
視聴率2桁無理っしょ
せいぜい7〜8%
660通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 18:22:16 ID:???
>>659
二桁中盤くらいはいっても良いかも。
種の6%+種の録画組が興味を持ってくれて、
懐かし組が上乗せでルパンくらいは行くのでは?

毎年毎年やってて週間トップを争う宮崎アニメは素直に凄い。
俺が小学校の頃からやってるぞw
661通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 18:44:41 ID:???
視聴率=消費活動を行なってくれるユーザー
ではないから、なんともいえないよな。

お子さまが居る家庭で、親子で視聴しても気まずくならない
というほどの動機が金ロー枠でのジブリ高視聴率の理由。
劇場来場客も親子客がほとんどを占めるのが宮崎アニメだが
親子の来場客の場合、子供ではなく親が選択権を持っているというのは
ドラエもんが邦画のNO.1興行成績だった頃からの常識。
子供自身に選ばせれば、近年の小難しい宮崎アニメよりも
素直にポケモンを選ぶだろうし。

同じジブリでも若手中心で海が聞こえる系なら結構厳しいだろ。
面白いか面白くないかではなく、親が子供にこれ位ならば
害は無いだろうという微妙な線のものを作らなきゃ。
猫の恩返しは逆に毒が無さ杉だったが。
662通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 18:46:31 ID:???
ガンダムで視聴率15%なんて夢見てんじゃねーよ。
663通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 18:47:46 ID:???
ゴールデン自体夢のまた夢だからね。
664通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 18:48:06 ID:???
>>661
宮崎は毒にも薬にもならないつまらん作品で、
お金を使える信者がいる冨野の方が優れてる!とでも言いたいの?
665通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 18:53:39 ID:???
屁理屈こねても「監督」としての知名度は宮崎には遥かに及ばないよ。
作品としなら人それぞれだから自分の好きなのを押せば良い。
有名監督=名監督って訳でも無いしな。
666通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 19:02:36 ID:???
しかしジブリはパヤオいなくなったらどうすんだろ?
禿が死んでもバンダイとかはどうにかなるだろうけど。
667通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 19:14:30 ID:???
>禿が死んでもバンダイとかはどうにかなるだろうけど。


これスゲーワロタ
668通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 19:33:24 ID:???
捨てないで〜 捨てないで〜
愛した人は〜 トミノだけ〜
669通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 19:34:01 ID:???
>>667
90年代は居ないようなものだし、大丈夫だろ。
むしろ死んだ後に追悼記念モデルでぼったくる。
死亡に合わせて新メディアでガンダムコンプリートBOXとかも出そうだな。
670通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 20:06:21 ID:???
なにこのクソスレ
671通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 20:32:24 ID:???
672通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 20:33:38 ID:???
氏ね
673通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 20:36:00 ID:???
>>671
>2003年3月には「千と千尋の神隠し」がついにアカデミー賞を受賞。
>去年11月には「ハウルの動く城」が公開された。世界にその名を
>とどろかせた宮崎監督は、今年9月に開催されるヴェネチア国際映画祭で、
>栄誉金獅子賞の受賞が決定している。
>その宮崎監督の「魔女の宅急便」が久々に金曜ロードショーに登場!

アニメ作品のくせに賞とりまくりだな。
674通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 20:39:06 ID:???
ベルリン映画祭でもグランプリだしな。

ただ、カンヌだけはかすりもしない。
675通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 20:40:15 ID:???
>>673
富野だってアニメ作品のキングゲイナーで最優秀作品賞受賞してる。
http://www.taf.metro.tokyo.jp/taf2005/TAF2004/2003/j/compe/jyushou_list.html

676通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 20:46:57 ID:???
>>675
同列の優秀作品賞『犬夜叉』
OVAの最優秀作品賞『戦闘妖精雪風』
海外劇場部門:優秀作品賞『アトランティス/失われた帝国』・・・

なんだこりゃ?ラジー賞だろ
つーか審査員は名前だけで選んだな。売れ行きじゃ無いのはキンゲがいるから分かる。


677通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 20:50:19 ID:???
>>671
http://live16.2ch.net/liventv/
実況板が魔女宅で埋まってるよ

BSでガンダム放送されたときでもここまで行かなかったのに
これが世界を相手にしてる作品との差か・・・。
678通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 20:51:48 ID:???
( ´_ゝ`) アッソ
679通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 20:52:20 ID:???
>>675-676
同列が雪風と犬夜叉ワロタ
680通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 21:30:01 ID:???
今日の魔女宅は何パーセントいくかねー
681通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 21:31:17 ID:???
金曜ロードショー「機動戦士宅急便」
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1126873375/


これ立てたのお前らか?w
682通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 21:41:27 ID:???
いくら賞取ろうが後世に残る作品は
富野>>>>>>>>>>>>>>>>宮崎だから
ジブリは専用板すらないしな
683通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 21:46:10 ID:???
宮崎のも残るんじゃねーの?
684通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 21:49:28 ID:???
さすがに>>682の餌は不味すぎるよ
685通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 21:50:40 ID:???
>>682
富野信者って・・


痛いよ。
686通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 21:51:06 ID:???
本気でガンダムに勝てると思ってるから宮ヲタは痛いんだよな
687通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 21:56:17 ID:???
2ch含めてネット上では断然ガンダムだね。やっぱネットに張り付いてる層が多いのか。
688通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 22:12:38 ID:???
まあ、それもあるだろうし、普段の生活でガンダムの話題なんて出来ないってのも大きいだろうね。普通は周りの見る目が変わるから。
689通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 22:38:41 ID:???
相手を選べば問題ない。
690通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 22:45:43 ID:???
来年はフジテレビが宮部みゆき原作で非ヲタ向けアニメ映画をやるよね。
フジだし成功するだろう。こんなおいしい市場がいつまでもほったらかしにされる訳がない。

ジブリは今がピークで段々ワン・オブ・ゼムになっていくなあ。

トミノは大してうま味が無い分、市場を食い荒らされずに浮き沈みもなかろ
691通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 22:47:50 ID:???
甘い。
692通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 22:59:17 ID:???
まあ、宮崎もピークは過ぎたのは確かだな。
693通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 23:08:53 ID:???
そんなこと言ったら富野のピークなんて15年以上前に過ぎてっからなぁ
宮崎はなんだかんだ言ってヒット作生んでるし

宮崎はまだ何かやってくれんじゃねえかって期待はあるが、富野はなぁ・・・・・・・・・期待できん
何かを創ろうという気配がない

Zの劇場版もいいけどさぁ
新作創ってくれよ
694通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 23:14:12 ID:???
宮崎のヒット作ってなんだ?
宮崎の映画より富野のガンダムのマーケットの方が何倍もでかいのに
最近の作品だってもののけやハウルより∀のほうが評価が高いが
695通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 23:15:10 ID:???
ガンダムは冨野ブランドじゃないもの。盤台のブランド。
御大クラスなら、独立して新たなブランド・ヒットを生み出すべきだった。
宮崎はこれをやった、冨野は出来なかった。
696通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 23:16:35 ID:???
>>694
∀の評価が高いのはガノタの中だけだよ・・・って釣りだよな
697通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 23:17:54 ID:???
所詮オタにしか評価されてないガンダム。
698通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 23:20:07 ID:???
映画作りゃあいいんだよ
ガンダム以外のナ
それで真価が分かる
699通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 23:20:35 ID:???
ハウルはマジ最悪だった。名前で客入ったんだろうな。名前だけじゃ売れない海外じゃ駄目だったみたいだし。
700通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 23:22:55 ID:???
>>694
それしか言えんのか?
マーケットって、アンタ。
アニメの監督がアニメそのもののヒットを語ってもらえないのって、
逆に可哀想だよ。
それも、ファンに。
701通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 23:23:35 ID:???
海外どころか国内でもダメじゃねえの?あんなの
702通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 23:25:45 ID:???
冨野は死んだら世間に評価されるタイプだな
703通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 23:25:52 ID:???
>>699
とりあえず、キンゲよりはヒットしてるし、
劇場版Z三部作あわせても、ハウルの方が上だな。
数字は。
704通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 23:26:20 ID:???
秋葉原の富野にふさわしい評価じゃん。
705通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 23:26:49 ID:???
>>702
否、富野はおそらく名前は残さないんじゃないのかな。
しかし、作品は残るんだな。
706通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 23:29:43 ID:???
>>700
>アニメの監督がアニメそのもののヒットを語ってもらえないのって、

ガンダムはそれそこ何十年も伝説的に語り継がれてるだろ。
宮崎のハウルのようなゴミがZみたいに20年後に映画化されるような高い評価があると思うのか?
707通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 23:31:56 ID:???
>>706
ナウシカもラピュタも二十年経っても
DVD売れるし、
テレビでやれば視聴率取れるし、
2ちゃんのサーバーとばすし。
BSでガンダムやったときはこれほどじゃ無かったよな。
708通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 23:32:32 ID:???
そういや、なんでZって映画化されたの?
709通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 23:32:51 ID:???
>>706
だいたい、
ハウルは映画なんだから二十年後に映画化はされないな。
おそらく評価は高いと思うけれど。
710通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 23:32:52 ID:???
>宮崎のハウルのようなゴミがZみたいに20年後に映画化されるような高い評価があると思うのか?
何言ってるんだオマエwワロスw
711通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 23:33:40 ID:???
>>706
何故そこでハウル?
20年後もナウシカ・ラピュタ・トトロはゴールデンで20%取ってるかもよ。
712通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 23:34:20 ID:???
>>708
種で昔からのガンヲタが離れたために
Z使って、引き戻して金儲けするため。
富野にとっては、次回作の為。
俺は好きだからうれしいがね。
713通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 23:35:08 ID:???
>>708
禿の引き出し、才能が完全に枯れたから。
714通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 23:36:06 ID:???
>>708
1st商売がいい加減限界にきたから
715通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 23:36:34 ID:???
ナウシカとラピュタは神

富野がガンダムを超える作品を作れないように
宮崎もまた、この二つを越える作品は作れない
716通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 23:37:51 ID:???
UCガンダム>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ナウシカ・ラピュタ・トトロだろw
ガンダムは最強のアニメ
717通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 23:38:03 ID:???
ナウシカってそろそろ20年たたねえか?
718通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 23:38:15 ID:???
まんまと磐梯の乗せられて
ZのDVDボックス買っちまうし、
映画は観るわ、劇場版のDVD予約しちまうわ。
良い客だよな。カモとも言うが。
まぁ、禿の次回作のためだ。
719通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 23:38:23 ID:???
ガンダムに憧れて宇宙飛行士にまでなっちゃった人もいるんだから影響力じゃ富野は絶大だな。
一般は知らなくてもクリエイターで富野を知らぬ者はいまい。
720通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 23:39:00 ID:???
ジブリと言えばトトロ。オタの評価なんて知らん。
721通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 23:39:26 ID:???
>>718
禿の作品に金が回ると良いね。。。
722通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 23:39:51 ID:???
理系の院行ってる奴なんかほぼ百パーセントガノタだよ。
日本に限ればだけど
723通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 23:40:09 ID:???
>>717
そろそろも何も
二十一年前だ、公開は。
724通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 23:42:00 ID:???
>>719
ナウシカ見て、メーヴェを作っちまう奴も居るし、
一般も知っていて、クリエイター、アニメーターも宮崎を知らない奴はいないんだが。
725通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 23:43:40 ID:???
※参考資料「機動戦士ガンダム」シリーズについて

「機動戦士ガンダム」シリーズは1979年の第1弾TVアニメーション放送以来25年に渡り
幅広い年齢層に支持されている作品です。
バンダイグループでは1980年のプラモデル発売以来、玩具、玩具菓子、ガシャポン、ゲームソフト、映像ソフト、
携帯電話向けコンテンツ、オンデマンド配信など幅広いカテゴリーでの展開を行っています。
2000年3月の米国でのTV放送を皮切りに欧米など海外での展開も本格的に開始しているほか、
2003年には、Chief GUNDAM Officer(CGO)が就任し、バンダイ全体の商品の戦略統括を行っています。
最近では親子2世代に支持されるなどユーザー年齢層も広がっており、2004年3月期には、
バンダイグループ全体のガンダム関連売上高は542億円(国内外)の実績をあげています。

<バンダイ商品の販売実績>
リアルシリーズのプラモデル(1979〜2004.3末) 3億6000万個
BB戦士シリーズのプラモデル(1987〜2004.3末) 1億4272万個
ガンダムシリーズのゲームソフト(1986.8〜2004.3) 2020万本
アクションフィギュア・MOBILE SUITS IN ACTION!シリーズ(1996.6〜2004.3末) 462万個
ガシャポン・SDガンダムフルカラーシリーズ(1997.10〜2004.3末) 8760万個
玩具菓子・ガンダムミニフィギュアセレクションシリーズ(2001.12〜2004.3末) 1860万個


富野テラスゴスwwwwwwwww
バンダイの売り上げだけで年間550億ってw
ハウルでコケた宮崎なんて相手にもなりませんwww
726通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 23:43:49 ID:???
宮崎アニメの凄いとこは、日テレのプッシュのせいもあって、
90年以降に生まれた子供ほぼ100%がトトロを知ってる事。
トトロの「歩こう♪歩こう♪」の曲で行進する幼稚園のなんと多いことか。
土壌が完全に違う。WCの中継と巨人戦くらいの差が出来てるよ、ただそれを認めたく無い人はいるけど。
727通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 23:44:41 ID:???
ガンダムは一般人出されると弱いんだよな。オタ人気では並ぶものが無いのに。
728通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 23:47:09 ID:???
>>725
盤台は商売上手だなあ
729通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 23:47:16 ID:???
>>725
それ、富野の業績じゃないし。
ハウルこけたってんなら、
ヒットした映画なんて無くなっちまうなぁ。
勿論1stの劇場版含めて。
730通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 23:50:12 ID:???
>>725
種の売り上げは凄いなあ
さすが歴代でもトップ人気だけあるな!
731通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 23:52:42 ID:???
>>725
ガンダムはアメリカでは失敗してるんだよ。
もう一回やっても、無理だろ。
まぁ宮崎もアメリカでは興行成績はペケだったけれどね。
まぁ、アカデミー賞取ってるけれど。
732通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 23:52:58 ID:???
どっちも巨匠で両作品とも傑作じゃダメかね?
実際世間が比べたことないし。
733通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 23:53:09 ID:???
>>730
やっぱりアンチ富野の種厨か。
考えてみれば宮崎信者なんているわけがないし。
734通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 23:54:59 ID:???
>>733
けど実際に種とか混じってんじゃないの?
735通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 23:55:00 ID:???
>>732
どっちかと言うと
禿信者の方がムキになってるよな。
736通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 23:56:10 ID:???
ガンダムの巨匠富野
737通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 23:57:10 ID:???
ガンダム自体を散々馬鹿にしてる奴らは種厨じゃないな。
738通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 23:57:49 ID:???
禿信者にしてみれば、もうちょっとマンセーして欲しいってのはあるわな。
ガンダム世代には圧倒的な知名度だけど、露出が少ないせいかその下になると庵野あたりにも劣りそう。
宮崎なんざジジババから小学生まで知ってるしな。
今の厨房オタなら、福田は知ってても冨野は知らないぞ。
739通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 23:58:40 ID:???
>>737
ガンダム自体をバカにしてる奴って居たか?
このスレで?
740通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:00:53 ID:???
ガンダム=冨野と思う層と、そうじゃない層がいるみたいだな
741通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:01:54 ID:???
入れ食いだな
742通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:02:12 ID:???
ガンダムはアニメ史上最高の作品として確定してるわけで。
そのガンダムを作った富野が御大と称され賞賛されるのは当たり前。
743通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:02:52 ID:???
>>740
俺は、富野のガンダム以外は余り好きじゃないが、
んでも、プラモデルの売り上げとか、
ガンダムシリーズ全体を富野の功績とするのはどうかと思うな。
744通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:03:46 ID:???
× アニメ作品史上最高
○ アニメ商売史上最高
745田吾作:2005/09/17(土) 00:04:18 ID:???
信者もアンチもかがってごい〜
746通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:04:41 ID:???
>>742
何処のソウカ学会?
747通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:05:29 ID:???
ガンダム自体をバカにしてると言うか、
富野をバカにしてるのは、こいつだな。
>>694
>>716
>>719
>>722
>>725
>>733
>>742
748通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:07:58 ID:???
>>735
富野信者は宮崎以上に種やエヴァに対してもムキになるが(種批判で新板が出来るぐらい)
宮崎信者はアニメクリエイターでは富野以外はムキにはならないな
話題に出る庵野とか押井とかも格下扱いだし
でも富野に対してはマジ切れw
749通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:07:58 ID:???
冨野は作品のストーリーでなく、アイテムの部分をクローズアップされて商売にされ、
それが成功したためにメーカーに縛られ続けた不幸な監督。
あんなに売れなければ、次を目指しただろうに。
750田吾作:2005/09/17(土) 00:08:50 ID:???
おめ〜だぢ、オラがこえーだか〜
751通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:11:33 ID:???
本気で富野が宮崎と同レベルだと思ってたら痛いね
752通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:11:35 ID:???
まさかお前らマジレスじゃないよな?
楽しんでんだよな?ゲームを
753通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:13:42 ID:???
>>748
俺、一応ガンダム世代なんだが、
おっさんは良く分からんのですよ。
どっちかに分かれるってのが。
ガンダムもコナンも好きだったってのは、あの当時のアニメファンとしては普通だと思うし。
例えは悪いが、
ローレライの映画作ってるときの、
おそらくはガンヲタ、富野信者としての側面のみを強調される樋口真嗣と福井晴敏が、
ここはコナンで行こうなんて会話が交わされるぐらい、
両者共存できるはずなんだけれどね。
754通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:14:14 ID:???
悪い意味で同レベルです
755通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:14:38 ID:???
知名度や世間一般の評価はね。どちらが好きかは人それぞれ。


だからあまり種を叩かないでよ?
756田吾作:2005/09/17(土) 00:14:56 ID:???
そっだら、こご耕さしでもらうだけろ   ザックザックっと
757通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:16:03 ID:???
みんなでうたおうΖ
758通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:16:30 ID:???
本当のトミノ信者はトミノ以外に興味がないのでこんなところに居ません
759通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:16:43 ID:???
富野がロボットものしか出来ないと思ってるやつはガーゼイの翼を見ろ
その通りだから
760通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:16:57 ID:???
>>755
種厨氏ね。
あんな糞見るな。イデオン100回見ろ
761通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:17:09 ID:???
映画では宮崎の圧勝だがアニメでは勝負にならん。
富野は虫プロ時代からオリジナルを作り続けアニメに貢献してきた。
762通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:18:14 ID:???
アニメ界序列

神 手塚治虫
その下 冨野 宮崎 などなど
これ良くね?
763通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:19:25 ID:???
おまいらにいい言葉があった つ>>520
もっと頑張れよ
764通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:19:50 ID:???
>>761
アニメに貢献って何?
ちゅうか、虫プロでオリジナルはないだろ。
765通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:20:00 ID:???
アニメにおける手塚の功績は評価が分かれるような・・・
766通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:21:10 ID:???
富野信者だけど普通に宮崎も押井も見てる俺は何なのかね。
人として悪なのだろうか?
767通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:21:13 ID:???
>>765
けど冨野がそれ以上はありえん
768通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:22:00 ID:???
>>765
今のテレビアニメは
手塚治虫のダンピングのおかげで独自の発展を遂げたんだから、
功績は多大だな。
769通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:22:06 ID:???
>>766
他の作品を見ずに叩く信者が悪。
どうせ駄作だろって感じでよくいるんだ、これが。
770通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:22:32 ID:???
アニメにおける功績は富野>>>>>>>宮崎なのは間違いないな
宮崎は何もしてないよな
771通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:23:32 ID:???
>>770
それ、このスレでも話題になったが、
それこそ禿信者の思い込みだ。
772通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:23:56 ID:???
>>769
甘い。本当の信者は他の作品も見ずに叩かない。
773通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:25:13 ID:???
>>772
つうか、見ないというか興味ないんだよな。
ジブリヲタは特にそうだろ。
だから、宮崎信者はこの板には来ないよな。
信者はな。
774通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:29:23 ID:fK0t0u96
そもそもジブリヲタや宮崎信者など居てるのか?
宮崎スレなんてアニメ板にすらないってのに
でも新旧合わせたらシャア板の人口だけでも映画板より多いんだし富野圧勝になるのは当然じゃん

775通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:29:48 ID:???
いない
776通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:30:20 ID:???
>>770
つうかさ、アニメ業界への功績を語るなら冨野も薄いぞ。後の作品への影響は多大だが。
盤台以下、おもちゃメーカーが肥え太っただけ。
せめて製作サイドの待遇改善とか、新たな製作システムの構築とかしてればな。
777通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:31:31 ID:???
>>776
んなこたーない
778通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:32:13 ID:???
普通に考えたら宮崎の方がすべてで上なんだが、

ガンダムオタクがはびこるこの板でも、まだ良心のある少数のガノタが
宮崎を擁護してる構図
779通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:32:42 ID:???
細田守ハウルが見たかった自分としては最近のジブリはどうも好かん・・・・
無駄に2年以上拘束しやがって、
780通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:33:27 ID:???
アニメは見ないがジブリは大好きっていう人が多いと思う。
女なんかそんなのメッチャ多いぞ。
781通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:34:09 ID:???
>>778
良心にはちょっとワロタ。 
782通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:34:57 ID:???
>>780
別に、
そうのたまう人は悪くないだろ。
何が悪いのか説明してくれ。
783通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:35:01 ID:???
>>780
ファミリーだファミリー、シルバニアファミリー
784通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:35:50 ID:???
アニメ業界の功績や評価、作品の影響力、作品の総売上では富野
映画での功績や評価、一般層の人気や知名度では宮崎
785通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:36:09 ID:???
ガンダムだってブーム華やかなりし頃視聴率30%近く取った時は幅広い世代が男女問わず見てたのだが
いかんせんリアルロボブームもZ以降のガンダムも次が続かなかった
786通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:37:12 ID:???
>>784
アニメ業界の功績や評価も
別にどっちも高いと思うけれど。
作品の影響力も。
なんで、富野のほうが上と断言できるのか不思議なんだが。
787通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:37:25 ID:???
>>777
その違うとこを教えてくれよ、ソース付きで。
788通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:38:18 ID:???
>>785
ガンダムが視聴率30%近く取った
って、・・・何時?
789通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:39:20 ID:???
>>785
しかしZは再評価されて熱狂的なファンが多数いる
宮崎の作品は公開後はすぐに忘れられるのに
ここが御大の凄いところ
時代を先取りしてるんだよ
790通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:40:50 ID:???
791通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:41:20 ID:???
>>789
再評価って
何時?
宮崎アニメ、公開後直ぐ忘れられるのに、
DVDは売れるわ、視聴率は高いわ、なのはどうして?
792通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:42:11 ID:???
>>786
富野というよりガンダムがあまりにも偉大すぎ
793通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:42:59 ID:???
>>790
再放送ってそんなにあったのか、視聴率。
時間帯は何時だったんだ?それ。
794通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:43:41 ID:???
>>789
Zの動員なんて80万人くらいだろ
カリオストロやナウシカ辺りはテレビ放映すりゃ今でも高視聴率取るぞ
795通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:44:30 ID:???
宮崎、昔みたいにテレビの仕事やってくんねーかなぁ・・・・・
796通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:44:32 ID:???
>>791
宮崎作品に専用板がないのはどうして?
富野作品と違って語る価値もないからじゃないか?
797通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:44:45 ID:???
>>793
たしか夕方5時代
798通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:46:09 ID:???
>>796
シャア板は専用板というより
他所で暴れすぎるガノタを隔離する板なんだが。
799通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:46:49 ID:???
富野の元で育った奴って誰かいる?
宮崎の庵野みたいな
800通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:47:59 ID:???
>>797
そりゃ、凄い。
平日の夕方に誰が見てそんな視聴率になるんだろな。
∀なんて、一桁、それも片手が精一杯だったのに。
801通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:48:57 ID:???
>>787
ソースといわれても出しようがないが、マーケット展開の主体がビデオ販売に
置かれて、玩具会社の制約が大幅に軽減された製作環境というのは
富野作品によるところが大きい。
本人はその恩恵をあまり受けていないが。
802通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:50:24 ID:???
やっぱ板野じゃね?
803通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:50:28 ID:???
>>799
富野のアニメの絵コンテ、演出家は昔の見てると
今、一線で活躍してる人多いよ。
ただ、育てたわけじゃないけれど。
宮崎もAプロ、テレコム、ジブリなどでアニメーターを育ててるしな。
804通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:50:34 ID:???
∀は平均視聴率3%だからな
Xよりはマシだったがw
805通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:51:07 ID:???
テレビアニメの映像ソフトがリアルタイムで商売になるようになったのはせいぜいエヴァ以降じゃねーの?
806通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:51:18 ID:???
アニメ業界では富野>宮崎なんて当たり前だぞ
当時のアニメ誌なんかでも宮崎をマンセーしてたのは身内のアニメージュだけだった
昔のニュータイプやアウトなんかを見てみ
富野はカリスマ的な神扱いで宮崎はその他って感じだから
807通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:51:43 ID:???
>>801
それは別に富野作品のおかげじゃないと思うけれど。
808通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:52:59 ID:???
アニメ業界ってアニメ誌の事なのかw
809通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:54:09 ID:???
>>806
だから、当たり前だと言い切れるお前は、
どのくらいアニメ業界に詳しいんだ?
アウトやアニメックは宮崎アニメも取り上げてたはず。
ニュータイプが創刊されたころは、
徳間製作になった宮崎のアニメを角川がそうそうプッシュできないだろ。
810通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:55:01 ID:???
宮崎は実力があるのに、アニメ層に評価されなかった時期は長い
ただ、その後はあまりにもうまく抜け出した。
811通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:55:10 ID:???
>>801
大嘘じゃねえかw
ガンダム以降もロボットアニメは玩具メーカーのアゴ足付き。
色が地味、もっと子供に受けるようにごてごてしろと企画に突っ込まれる日々。
それってエヴァ以降の話じゃねえか?この作品が製作サイドが直接金を集めて好きに作れるように
したのは有名だぞ。

812通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:55:19 ID:???
ビジネスや賞で優劣を決めようなんて無意味。それは監督の周りの人の仕事だから。(映画祭の「作品賞」って実はプロデューサーに贈られる賞って知ってた?)
813通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:56:16 ID:???
>>811
>それってエヴァ以降の話じゃねえか?この作品が製作サイドが直接金を集めて好きに作れるように
>したのは有名だぞ。

ソースだせよw
814通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:56:45 ID:???
ビジネスでは富野:本人は儲かってないがw
賞では宮崎
815通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:57:47 ID:???
>>812
それはアカデミー賞の作品賞。
だから、千と千尋のアカデミー賞は鈴木Pの賞というか、
アメリカさんにとってはディズニーに与えたつもりなんじゃないのか。
国際映画祭のグランプリは監督にとっても栄誉。
816通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:58:49 ID:???
>>814
本人が儲かってるのは宮崎だがな。
817通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:58:50 ID:???
御大ががっちり権利押さえて、玩具会社を言いなりにさせるくらいの
力があれば、とは思うよな。
818通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:59:23 ID:???
>>812
そりゃハリウッドはそうだろう あそこは伝統的に映画はPのものだ 日本は映画は監督の物という見方が一般的だが
でハヤオが貰ってるのは栄誉賞や功労賞的な意味合いの強いものだからそれらとはあんま関係ない
819通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:59:56 ID:???
>>817
当時、ちゅうか今もそうだが、
アニメ作品は制作会社のもんだからな。
禿の力が無かったわけじゃない。
820通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:59:58 ID:???
>>799
庵野が弟子って言ってるだけで宮崎の元で育った訳じゃないよ。
821通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 01:00:19 ID:???
>>813
ヒント:大月アニメ
822通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 01:00:27 ID:???
そもそも地上波と映画じゃあ、比べることすら間違ってる気が
823通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 01:00:29 ID:???
版権取られて悔しがる御大萌え
824通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 01:01:35 ID:???
庵野は両者の下で働いた事あるだろ。
CCAの戦闘シーン、ナウシカの虚心兵あたりだったか。
825通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 01:01:38 ID:???
>>807
なんかめっちゃつっこまれている。そんなにいじめんとくれよ。
まぁ俺も別に詳しいわけではないが、ドラマ展開が重視されるいわゆる
リアル・ロボット物がマーケットとして成立するようになったのは
富野作品の影響が大きいと思うが。ちがうのか。
富野かわいそうだな。
826通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 01:01:45 ID:???
>>812
だったらさぁ、映画祭のグランプリの授賞式で
受賞するのは監督が多いのは何で?
827通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 01:03:34 ID:???
富野は自分自身にガンダムのトミノって呪縛かけちゃってるから
永遠にそこから抜けられない。
トミノの○○ってのができない。
828通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 01:03:43 ID:???
ガンプラブームってポケモンブームに比べたらカスみたいなモンだったよなぁ
と昔を思い出す。一部熱狂的な人がいただけで。やっぱオタクの領域だったからな
829通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 01:05:00 ID:???
>>813
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2002/00105/contents/016.htm

>>827
ガンダム、ってかZあたりまではそうとは言えない。
これ以後はガンダムシリーズに取り込まれて自由に出来ない感じがする。
830通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 01:06:19 ID:???
ジブリは宮崎が死んだらおしまいだろうけど
ガンダムは富野が死んでも続いていくだろうね。
それが良いか悪いかは別として。
831通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 01:07:53 ID:???
>>830
制作会社とシリーズになってる名称について比べられても。
ジブリは元々宮崎のアニメを制作するために作られたスタジオだしなぁ。
832通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 01:09:01 ID:???
結論が出たなw

庵野>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>宮崎=富野
833通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 01:10:00 ID:???
>>829
宮崎と関係なく1stの映画の頃から、本人が口にしてたこと。
834通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 01:10:33 ID:???
戦隊・ウルトラマン・ガンダム・ライダー
日本4大お子様シリーズもの

文句あるか?
835通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 01:11:05 ID:???
>>832
今の若いアニメファンにとってはそうだろうね。
年寄りがあれこれ理屈を付けても、
宮崎は大衆化しちゃったし、冨野はオリジナルは当たらないし。
836通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 01:12:29 ID:???
>>832
これ>>829のことか?
弱小スタジオの苦肉の策だろ。
さすがガノタと誉めてやれw
837通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 01:13:35 ID:???
>>835
若いアニメファンほど宮崎だろ。
物心付く前から毎年見てるんだぞ、刷り込みレベルだよ。
838通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 01:14:07 ID:???
冨野とうつ奴には、不快感をおぼえる。
839通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 01:16:52 ID:???
俺につっこんだ人は>>825に反応してください
あと大嘘といった人も
840通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 01:18:57 ID:???
子供は寝ちゃいましたよ。
841通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 01:19:52 ID:???
リアルロボブームは結局バンダイ一人勝ちの状況を作ってしまったからなあ
ガンダム作ったのも富野育てたのもバンダイじゃないのに
842通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 01:20:13 ID:???
とりあえず宮崎はココで言われているほど万能の神ではない
843通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 01:20:18 ID:???
んじゃ俺も寝るかな
844通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 01:22:13 ID:???
>>834

ジャンプ漫画もの(DBとか)、少女漫画もの(プリキュアとか)、仮面ライダー、戦隊(微妙?)
ぐらいじゃね
845通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 01:23:39 ID:???
>>839
リアルたって玩具が超合金からプラモになっただけ。
時代の流れでデザインが変わった、それ以上の意味あるか?
まさかガンダム以前のロボットアニメにドラマ性は皆無とか言うなよ。
846通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 01:26:14 ID:???
>>845
それじゃ答えになってないよ。自分の意見を言わなきゃ。
俺の意見が間違っているといったのだから。
847通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 01:26:15 ID:???
代表作以後も、多岐に渡る作品を生み出す天才宮崎
ロボだけの冨野。あ、トリトンとか言うなや、G以前だしw
848通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 01:28:07 ID:???
>>846
どれか分からんが、冨野は玩具メーカーの呪縛は解き放ってない。
映画での業績も、ヤマトと言う先輩がある。
849通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 01:29:09 ID:???
リアルロボットものって
富野より高橋
ちゅうか、ガンダムよりダグラムだよな。
リアルロボットものってだいたい何なんだよって感じだ。
ガンダムはメカデザイン的には明らかに善悪のイメージ分けてるしなぁ。
850通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 01:29:55 ID:???
ガンダムは大人でも子供でもない、ヲタという人間ではない生物、いや物体に支持されている。



ついでに富野は生きる価値もない。人類史にとっての最も不幸なことは富野が生まれてきたことだ。
逆に宮崎は人類を救ってくれるだろうけど。
851通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 01:30:39 ID:???
あぁ、Zは確かに
明確な善悪は分かれてないよね。
852通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 01:31:58 ID:???
>>848
あの>>801>>825です。
それは違うといわれたので、その意見を聞きたかったということです。
853通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 01:32:10 ID:???
>>839
つうか、>>825を嘘とは誰も言ってないだろ。
>>801が嘘なんであって。
854通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 01:34:09 ID:???
>>853
いやそんなことは分かってますが。
本気でいってますか?
855通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 01:34:58 ID:???
>>852
今のアニメのマーケティング、DVDなどでの回収はガンダム起源では無いと思うが。
さすがに時代がずれ過ぎ。
856通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 01:36:38 ID:???
>>855
いや、だからその意見を聞きたいんです。
自分の意見が絶対正しいとは思っていません。
857通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 01:36:53 ID:???
>>854
分かってるなら、
>>839はどういう意味?
リアルロボットものという概念を作ったのには富野の功績は多大にあるのは
誰も異は唱えないだろ。
だからと言って、それをもってアニメ界での功績は富野>宮崎の証明にはならないんだがね。
858通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 01:39:31 ID:???
>>856
ビデオなどのソフトで回収ってのが主流になったのは、
レンタルビデオ店が増えたことが大きいだろ。
どの作品なんて事ではなくて。
859通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 01:45:02 ID:???
>>856
てかオマエ誰よ。これ以上引っ張るなら名前にレス番くらい入れとけ
860通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 01:46:59 ID:???
富野は何ひとつとして社会にもアニメ界にも貢献してないし影響力なんてあるわけない。カスはとっとと死ね。
宮崎は世界一の偉人、文化人、芸術家、哲学者、知識人、万能人、神。
宮崎以外の人間なんてバクテリア以下。
861通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 01:47:02 ID:???
富野はブレンとキンゲ、あとOVAの何とかの翼以外は、
ずっと玩具、特にプラモの制約を受けてるよね。
ガンダムシリーズってことで言えば、今もそうだし。
リアルロボットものも大半はそう。
そうじゃないのは、エヴァからだろ。
862通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 01:48:07 ID:???
>>856
TVアニメが「ソフトの売り上げ」を意識するのは、ガンダムとイデオンを混ぜた某パクリアニメあたりかな。
それまではOVAで、ハイクオリティで買ってしか見れない作品でも、数千本〜数万本のレベルだったし。

ガンダムの頃はメディアミックスって発想も無かったし。
まあボンボンやSDガンダムのゲームを盤台が出し続けたのがその原型とは言えるな。
863通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 01:48:17 ID:???
知名度も万人受けする作品かも実力のうちです
864通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 01:52:21 ID:???
宮崎のために富野を殺してあげたい。
865通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 02:25:09 ID:???
さっき意見を求めたものですが、風呂はいってました。
レスを見ましたが、
結局、はっきりした対立意見はなかったのですね。
866通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 02:59:33 ID:???
つーかさ
今話題のジャパニメーション
流行ってるのは宮崎作品じゃない罠

どちらかというとヲタ臭が濃い作品が多い
てかぶっちゃけ日本のアニヲタでジブリが好きな奴なんかいないだろ
ラピュタ、ナウシカはSF要素が強いから別格だが

本当に純粋に子供が見たいと思うアニメにジブリ作品はありえない
絶対今の子供ならナルトとかだろ
つまり宮崎ブームは意図的に誰かが作ってるって事だな
まあテレビ関係者だろうが
ちょっと前の不自然なルパンブームといい どうにも違和感を感じずにはいられない

867通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 03:15:16 ID:???
>>866
ラピュタ、ナウシカ除いてジブリ語るのは、
イデとガンダム抜いて冨野語るようなもんだろうが・・・。
そこまでしないと駄目なのか?
868通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 03:20:48 ID:???
つか、日本でのジブリのポジションはディズニーに近いでしょ。
アニヲタにも小学生以降の男の子にも支持されないが
小さい子を持つファミリー層やヲタ度が低い大人には受ける。
869通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 04:05:43 ID:???
>>863
総合的な売上げも実力のうちですかぜ、何か?w
ジブリが稼いで来た額と、ガンダム一作品が稼いできた額は桁違いだわな。
870通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 04:08:52 ID:???
>小さい子を持つファミリー層やヲタ度が低い大人には受ける

受けるのではなく、当たり障りが無いというだけのこと。
監督の名前だけで売れてる製作会社など
宮崎死後の凋落で本当の実力がはっきりする。
それはもう、10〜15年内の出来事だ。
871通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 04:37:23 ID:???
なんつーか、作家性がどうのだのと虚しい論争だな。
そういうのはアニメ・マンガ業界板に行ってやれよ。
シャア板にはシャア板の切り口ってもものがあるだろ。

今、世界に日本のアニメが注目されてる理由は
キャラクタービジネスのシステム化が欧米よりも進んでいるからで、
それはここ30年間のアニメ周辺の関係者が全員で築き上げて来たもの。
それこそがジャパニメーションだし、世界で売れてるのはその枠内の
ポケモンであって、ジブリごときじゃない。
トミノはその中心に居た人物で「システムの基礎」となるアイディアを出した
高橋の言を借りるまでも無くそれらの関係者にとってはやはり天才的な存在。

宮崎は正直こっちの方に関しては無能で、当時はガンダムに対する嫉妬発言もあった。
アニメ製作なんて言っても実態は商売、しかもかなり効率の悪い。
誰かが商売を上手く機能させて、業界全体を支えているから
その業界の中で日本ブランドのアニメを作って行ける。
当然ジブリだって例外じゃない、
何だかんだ言って業界の存在を否定して来た割には
しっかり恩恵にあやかってる。
結局自分には商才が無いと悟った宮崎は、鈴木Pに経営丸投げ
売れるための仕掛けの多くは鈴木が出したもの。

結局、ここで主張しあってることって、
鈴木Pの映画業界への憧れから来る興行収益のみにこだわった商法か、
世界に認められる日本アニメ界伝統のキャラクタービジネスか、
じゃねーの?
872通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 04:43:05 ID:???
まあ、ガンダムは富野がいなくてもヒットすることが証明されたからなぁ種で
ジブリは宮崎がいなくなれば終わりだろうね

10〜15年経っても、相変わらず富野は世間から全く評価されないだろうが
宮崎はその存在を惜しまれるんだろうなぁ
873通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 04:51:14 ID:???
>>871
買う側からしたらヘンな玩具に金かけるより
作品単品でクオリティ高い方がうれしいな。
874通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 05:07:20 ID:???
唐沢が、アニメブーム=キラクター人気 だと言っていたが、
さらに言えば、システム化されたキラクター人気。

主人公が一人では友人との遊びには発展しない。
5人友人が居れば、5人それぞれが愛せる別々のキャラクターが必要なわけで
さらには、ゲーム上の「育てる」という行為の結果として
自分だけのカスタム化されたキラクターが生まれるというシステムが必要になる。
これがポケモンの基本で、アメリカでも興行成績上位はこのポケモンと、
同システムを持つデジモン。
親が世間体を気にして、子供が面白くも無いアニメを無理に見せる日本とは違って
アメリカの興行成績は実際の子供の人気を反映していて実にストレートな結果だ。
知名度はジブリ、実績はガンダム・ポケモンなどといういねじれ現象は無い。
その昔のガンプラブームも、売れた理由はこれ。

小学生くらいの子供って、周りに遅れを取らないように必死について行こうとするから
やはり人気の中心はこの仕掛けを持つポケモン、デジモン、遊戯王なんだな。
これは男の子に限らず女の子でも同じ。だから乗り遅れてコンプレックスを持つ奴も居るし。
幼稚園児ならいざ知らず、この年頃で親と一緒にディズニー、ジブリなんてのは
比較的お友だちが居なくて周りからは痛い奴あつかいされてたりするものなんだがなぁ。
875通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 05:25:01 ID:???
10〜15年経てば、宮崎なんてその存在をあっさり忘れられるよw。
邦画が売れる三大法則というのがちゃんとあって

@一つは、原作(者)が有名なこと。
A二つには、有名な役者が出ていること。
B三つ目は、TV局とタイアップしていること。

そしてこの法則で売れた映画の弊害として

×海外では鳴かず飛ばず

というもの。
当然だわな、日本のTV局の影響力や役者なんて海外で通用する訳がない。
ジブリはこの法則のすべてに当てはまっていて、

@宮崎駿が有名
Aキャストに有名俳優起用
B日テレとベッタリ
×海外では鳴かず飛ばず

ま、所詮はTV局の金で作られた知名度ってことさ。
金の切れ目が縁の切れ目ってね。

シャア板で煽りをやるなら、もっと捻れよw。
876通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 05:26:34 ID:???
>>874
アメリカもディズニー、ピクサーの作品がヒットしてなかったっけ?
877通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 05:39:46 ID:???
>>876
アメリカに置ける日本アニメの興行成績順位。
しかしポケモンに関しては全アメリカ映画を抜いて一位になった年があっただろ。
878通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 05:41:03 ID:???
>>874
なるほど
日本の特撮戦隊モノみたいに定型の繰り返しか

でもそれって残るのはおもちゃであって作品じゃ無いよね。


879通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 05:46:41 ID:???
>>878
いや、残らないでしょ子供のおもちゃって
ポケモンカードも落ち目だし
http://www005.upp.so-net.ne.jp/logicwolf/magic/news20031011.html
880通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 05:48:19 ID:???
>>878
おお、しぶとく食い下がりますねw。
特撮戦隊モノが残らないのはタイトルを統一しないから。
最も、初期の頃は同一の敵の存在でシリーズを統一してたんだが。
実際アニメでもガンダム以外のものは残ってないじゃん。
881通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 05:51:07 ID:???
子供のおもちゃである限りは残らないよ。
だから大人(20歳前後)のユーザーの存在ってのが大きい訳で。
SEED関係者支持者周辺はここがわかってない奴が多いからいけない。
882通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 05:53:49 ID:???
>>877
親が世間体云々の部分はアメリカではディズニー、ピクサーが
当てはまるんじゃないの?ってこと。
883通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 06:00:55 ID:???
>>882
うん、当然それはあるよ。それも世間体ではなく教育上の理由で。
しかし、日本ではポケモンがジブリを抜くという現象は無かっただろ。

>アメリカでも興行成績上位はこのポケモンと、
同システムを持つデジモン。ジブリごときでは無い。
>>874は文末に ジブリごときでは無い。 を入れるのを忘れた。
884通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 06:04:47 ID:???
アメリカではピクサー抜いたんだっけ?
885通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 06:09:33 ID:???
えーっと?何か話しずれてるけど
富野作品って海外で人気あるの?
886通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 06:16:54 ID:???
おまいら本当頭弱いな

>>871
>トミノはその中心に居た人物で「システムの基礎」となるアイディアを出した

ここ嘘だから真に受けないよーに
富野以前からそんなもんやってるつーの。
なんで無理やりデジモンとトミノ結びつけるかねw
887通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 06:25:44 ID:???
うーん、そもそも「ガノタ」ってのは
=ガンダムだけではなく広い意味でのアニメ史のファン、業界関係者であって
別に禿信者ではないのに対して、
宮ヲタってのはジブリしか認めないって宗教的盲信者だからアニメ論争じゃ勝てないよね。
だから「ガノタ」に対しても自分たちと同じく「信者的」であることを求めるのだし。

宮崎は手塚に対する個人的感情から、アニメ業界の存在そのものを否定して来た。
自分自身そこに所属し、今も多数関わっているのにねw。大いなる矛盾だよ。
だから、業界内外の一部では宮崎の存在は非常に嫌われる。
信者は、宮崎のこの主張の下について来たわけだから
業界に対して否定的な奴がいるんだが、
当の本人の宮崎は、最近は否定というわけでもないんだよなw。
この信者と教祖様の温度差が、近年の宮ヲタの痛さになっているわけで。
他のアニメからは隔離されて、アニメ業界という大枠に所属できなかったから
宮崎を教祖化して先鋭化して来たのがジブリファンの歴史だから仕方がないのだが。

旧虫プロの流れを汲んでいて「これからのアニメ業界は〜」を
常に唱えてきたサンライズとは好対照だ。
888通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 06:30:32 ID:???
>「ガノタ」ってのは =ガンダムだけではなく広い意味でのアニメ史のファン、業界関係者であって

えーっと、>>887は基地外ですか?
889通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 06:30:46 ID:???
>「システムの基礎」となるアイディアを出した

ここはつまりスパロボでいう、スーパー系とリアル系に違いはあるかの論争だな。
スーパー系信者は違いは無いと思いたい。
しかし、実際にはスーパー系は商法としては残っておらず
リアル系のシステムが残っているということさ。
80年代によくあったね、スーパー系信者のそういう主張が。
890通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 06:32:28 ID:???
>>888はスパロボやらない世代ですか?
今時1stガンダムだけしか認めないなんて奴はオッサンだけだよ。
891通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 06:37:05 ID:???
ガンダムオタク→ガンオタ→Gunota→ガノタ
892通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 06:37:24 ID:???
>>889までいくと苦しいな。

もういいよ、充分今まで頑張ったよ
お前は良くやった
893通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 06:38:17 ID:???
つか、宮崎信者っているの?
894通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 06:42:31 ID:???
>>889
詭弁はいいから
ポケモンと富野の関係について
わかりやすく説明して。

なんで
宮崎vs富野を
ジブリvsそれ以外のアニメに
すり替えたがるの?
895通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 06:43:47 ID:???
やっぱ、宮ヲタって面白いなぁ。
最近はエヴァ板もいい加減歳とった奴が多数派で、
ファビる厨がいると同じエヴァ厨どうしで諭すんだよね。
だから、エヴァ板に居づらい雰囲気になった厨が
旧板に流れ込んで来てるわけでさ。

それに比べて、宮ヲタってブレーキ効かないよな。
歳取った奴が居るのはエヴァ以上だろうに、どうしてこうなのかね?
896通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 06:48:19 ID:???
つーか宮ヲタって何?w
そんなもんいねえだろwww
897通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 06:54:14 ID:???
ポケモンの中心にトミノが居たって読んだわけ?w
>それはここ30年間のアニメ周辺の関係者が全員で築き上げて来たもの。
トミノはその中心に居た人物で−だろ。
898通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 06:56:19 ID:???
>>896
>>868この辺に居るじゃん。
899通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 06:57:17 ID:???
ほらー、煽りどうしたの?
900通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 07:01:34 ID:???
868だけど俺は宮ヲタじゃないと思うけどなぁw
ハウルとかも見てないし。
901通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 07:02:03 ID:???
>>897
中心になんて居なかったよ。
俺が見たときは隅っこで拗ねてた。
902通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 07:03:52 ID:???
なんだよ、みんな富野信者watcherかよ。
903通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 07:04:22 ID:???
荒らしどうし煽っても切れが無くてつまらんな。
904通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 07:05:24 ID:???
富野信者も居ません。
905通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 07:06:26 ID:???
フジテレビの宮部みゆき原作、GONZO制作「ブレイブ・ストーリー」はうまく「ヲタも取り込んだ一般向け」を狙ってくるだろう。ナウシカ、ラピュタ辺りのセン。そして天下のフジテレビだからブランド確立に成功すると思う。宮部原作で作品ラインをつくってくるだろうな。

これはジブリには脅威だぞー。もう宮崎作品の評価面を支えてくれるヲタ層はいないし、一気にお子ちゃま&お年寄りイメージに追いやられる可能性もある。日テレにはファミリー向け以外のプロモーションのノウハウは無い。


ま、富野はいつになってもこんな感じだろうし、それでよい。見物させて貰います。
906通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 07:08:10 ID:???
え、>>871は富野信者じゃなかったの?
話のすり替えに必死なあたりが富野信者らしいなと思ってたのに。

ごめん。

907通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 07:09:58 ID:???
ポケモンは元々ゲームの大ヒットが先にあってのものだから
アニメとしてはちょっと異質な存在だと思うけどね。
だからこそアメリカでも大ヒットしたんだろうし。
908通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 07:23:26 ID:???
禿信者は自スレ出ないだろ。漏れはいまだ遭遇したことがない。
ポケモンは個人が持ち込んだゲーム企画書を700万か800万かで買い上げたもの。
もともとは今のムシキングに近いものだったらしい。
これを、たがが持ち込み企画に高いと見るべきか
全世界で兆の数字を稼ぎ出したシリーズの
生みの親が得た総額としては安いと見るべきか。
「売れる」のにはお話の内容なんてあまり関係がないといういい例。
909通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 07:37:27 ID:???
>ポケモンは個人が持ち込んだゲーム企画書を700万か800万かで買い上げたもの
これホント?
ポケモンのアニメ化はゲームがヒットしてしばらく経ってからのものだったが
910通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 07:47:01 ID:???
>>909
ホント。
まるっきりのシロウトさんか、業界関係者かは知らないけど。
当時の報道番組で本人の自宅にインタビューに行ったものがあって
スゲー渋い顔で応じてた。やっぱ「安い!」って思ってたんだろw。
911通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 07:56:48 ID:???
912通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 07:57:42 ID:???
>>905
それでなんとかなるんだったらジブリも宮崎後を
心配しなくてもいいんだろうけどねぇ・・・
913通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 09:03:17 ID:???
全世界で大人気のアニメと言えばポケモンとドラゴンボールだな。
914通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 09:30:06 ID:???
次にかなり下がってセーラームーンかドラえもんって所か。
915通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 09:44:20 ID:???
ここおっさんばっかのくせしてろくな反論はできねーし、
的外れなこというわでレベルが低いっすね。
ああ、これは別に煽りではないですから。
916通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 10:24:52 ID:???
南無阿弥陀仏、チーン /U
917通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 10:51:16 ID:???
>>915
理解出来ないオマエの脳レベルが低い。
ああスマンスマン、結論を出してしまったねw。
918通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 10:58:21 ID:???
>>917
意味ねーレスで上げてるお前が一番アホ
919通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 10:59:41 ID:???
>>918
やんのかテメーコラ!
920通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 11:01:16 ID:???
ど〜でもい〜よ〜こんなクソスレ
921通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 11:02:22 ID:???
>>913 去年のアメリカではこんな感じ  2004/10/25 Newtype USA Announces the Top 25 Anime of All Time
1.「新世紀エヴァンゲリオン」
2.「カウボーイビバップ」
3.「犬夜叉」
4.「るろうに剣心」
5.「トライガン」
6.「フルーツバスケット」
7.「Robotech」
8.「らんま1/2」
9.「ラブひな」
10.「美少女戦士セーラームーン」
11.「ヘルシング」
12.「フリクリ」
13.「ふしぎ遊戯」
14.「ちょびっツ」
15.「アキラ」
16.「天地無用!」
17.「あずまんが大王」
18.「頭文字D」
19.「ドラゴンボールZ」
20.「天空のエスカフローネ」
21.「フルメタルぱにっく」
22.「機動戦士ガンダムSEED」
23.「ウルフズ・レイン」
24.「カードキャプターさくら」
25.「エクセルサーガ」
922通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 11:05:09 ID:???
>>921
なんか意味あんのそれ
923通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 11:07:05 ID:???
>>921
その2トップは日米共に根強いねえ
庵野も渡辺も次がそろそろ欲しいとこではあるが
924通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 11:07:15 ID:???
エヴァ厨が潜んでて、ことあることにエヴァをプッシュw。
925通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 11:10:33 ID:???
>22.「機動戦士ガンダムSEED」
・・・・
926通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 11:11:40 ID:???
ま、新板荒らせたぐらいで、旧板も荒らせると思ったら考えが甘いわな。
煽ってるつもりで、煽ってるはずの相手の行為にカリカリしてたら世話がないw。
927通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 11:12:00 ID:???
>>923
Robotechも長寿だな。
928通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 11:13:45 ID:???
>>921
ジブリも無いじゃん。
それに90年代ばっかり。
その頃は冨野はもう作品作ってないから仕方ない。
929通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 11:18:59 ID:???
次スレはいらないよ。
930通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 11:22:58 ID:???
>>928
1993年にVガンダムがあったのに・・・
931通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 11:25:07 ID:???
>>930
( ´_ゝ`) アッソ
932通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 11:26:04 ID:???
>>931
( ´_ゝ`) ウッソ
933通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 11:26:36 ID:???
最近の新板はイジれる奴が少なくてツマラン。
このスレはガノタ煽りに来たつもりで、逆にイジられてファビるバカが寄って来るから面白いんだよな。
934通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 11:26:52 ID:???
>>928
1996年にガーゼィの翼作ってる。
935通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 11:28:09 ID:???
レベル低いから面白くな〜い
936通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 11:35:50 ID:???
               ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i      ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / このスレ見たら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる 
         l イ  '-     |:/ tbノノ   \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/        \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)   -r'           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     // 
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
937通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 11:36:22 ID:???
938通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 11:37:34 ID:???
>>936
おめえ頭いいな
人生の勝ち組みニート君はやっぱすげぇ
939通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 11:39:40 ID:???
>>937
そのスレタイじゃ盛り上がらないような気がする。
940通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 11:49:02 ID:???
ジブリ厨、エヴァ厨、種厨を絡ませなきゃダメだよ。
面白い反応をしてくれるのは、そいつらなんだから。
941通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 11:54:27 ID:???
UC虫も面白い
942通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 11:56:15 ID:???
俺は虫かよ!
943通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 11:57:01 ID:???
旧板にUC厨なんていねーよ!w
種厨乙。
944通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 11:58:51 ID:???
>>930
>>934
どっちも海外で放送してもらいたくない作品だな(w
945通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 12:01:22 ID:???
青く眠る 禿の頭にそっと 口付けして
946通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 12:01:49 ID:???
荒井虫
947通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 12:02:46 ID:???
>>945
死んでんのかトミノは!
948通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 12:24:29 ID:lJNEv7kd
>>947
やる気の火をともす良輔
949通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 13:36:23 ID:???
私は富野信者であ〜る。
いざ尋常に勝負!
ただし、5分以内にレスつかなかったら
不戦勝となります。
950通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 14:29:35 ID:???
あけがたに書いてたみなさん、おつかれちゃん
はやく、真人間に戻ってね。
951通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 14:32:15 ID:???
一般人に評価してもらいたいのに一般人が食いつきそうなものを作れないからな>禿

禿は、すまないがこれからもずっと
ジャンル作家ではあるが、そのジャンルのファン以外にも薦めたくなる(けど薦めても無駄)
ってポジジションでいて、おれを楽しませ続けてほしい

パヤヲは皆大好きだし特に問題ないだろ
952通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 14:36:19 ID:???
>>951
釣りのラベルが低いねぇ〜
953通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 14:39:20 ID:???
@
            ____
          /\      \
        / |  \      \
      /   |    \      \            (´ー` ) 千尋ちゃんおいで…
    /     |      \      \          ノ(    )\('-')
ヽ./       |        \/     \/        ノωヽ   只ヽ....
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


A
            ____ ギッシ
    ギッシ    // \\    \\
        //   | \\    \\
      //    ‖   \\    \\    ギッシ
    //      ‖  ギッシ  \\      \\
//          ||    \\      \\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


B
            ____
          /\      \
        / |  \      \
      /   |    \      \          〇 (´ー`)y-~~  すっきり
    /     |      \      \        |<(    )
ヽ./       |        \/     \/     ▽ ノω ヽ    /⌒\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ('-')   ̄ ̄ ̄
954通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 14:51:39 ID:???
だって boy meets girl でロボアニ創ったらブレンになるような男だぞ?

もうちょっと対象知能指数を下げるとか、
もうちょっとマスターベーションを臭わせるとかしないと
一般人は食いつかないよ。きっと
955通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 14:53:37 ID:???
>>954
そんなこと君にいわれなくてもわかっている
氏ね
956通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 15:03:39 ID:???
小説だけ書いて食っていけばいいのに
オリジナルはおろかガンダムというタイトルを使ってすらヒット作が作れず、アムロとシャアにしか頼れない現状は酷すぎる
957通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 15:03:43 ID:???
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < オレが最強
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/
958通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 15:05:13 ID:???
>>956
てめぇにいわれる玉スジはない
959通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 15:15:06 ID:???
>>958
∀もキンゲもヒットさせる事の出来なかった富野信者にこそ言われる筋はねえよ
960通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 15:18:27 ID:???
>>959
別に富野信者ではない!あえていえば玉袋信者だ!
ヒットなんてど〜でもい〜よ〜
あほくせー
961通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 16:02:08 ID:???
ここはシャア板じゃないか。
禿信者こそ尋常な存在であるとなぜ気づかん!

そういや、ジブリ板ってあるのか?
962通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 16:05:04 ID:???
本当の禿信者は教えを堅く守り
2たんなどに出入りしない
つまりここに居る奴らは全部
963通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 16:09:09 ID:???
ここは富野教分派のガノタの教会です。
964通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 16:11:31 ID:???
>禿信者こそ尋常な存在であるとなぜ気づかん!
思い上がりも甚だしい
禿信者がガンダムブームを牽引したわけでも、ガンプラブームを作ったわけでも、
ガンダム市場を四半世紀に渡り支えたわけでも、禿作品の世間への認知を広めたわけでもない
声と態度がでかいだけの少数派でしかも信者を自称する割にはお布施の額も少ないという寄生虫にすぎん
965通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 16:17:41 ID:???
釣り乙
966通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 16:19:26 ID:???
経典はイデオンのイデ教もあるよな。
967通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 16:58:08 ID:???
>>966
イデオン見たけどEVA見て色々勉強した後ではインパクト無かったな
イデなんて名前の付け方が底の浅さを表してるよね。
968通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 17:03:11 ID:???
釣乙。
969通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 17:05:55 ID:???
>>967-8
自演乙
970通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 17:09:38 ID:???
>>1-970
自演乙!
971通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 17:09:56 ID:???
>971
972通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 17:51:20 ID:???
先に死んだ方が「なんだかんだ言ってもえらかった。それに比べて・・・」とか評価されそう。
先に死んだ方勝ち。
973通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 18:04:41 ID:???
>>972
そういうレベルでは無いだろ、さすがに。
974通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 19:18:47 ID:???
はたして両者の葬式にどれだけの人が来るかだな
975通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 19:31:51 ID:???
宮崎は間違いなくテレビで取り上げるだろうな。
976通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 19:37:11 ID:???
>>975
両方ともニュースになるよ。
宮崎はニュース速報の字幕が流れるかもな。
977通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 20:21:50 ID:???
富野なんて認知度5%ないよ
978通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 20:24:47 ID:???
とりあえずこのクソスレも今日でおわりだな。
979通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 20:25:01 ID:???
アホクサ。
認知度の問題かよ。

間違いなくニュースにはなる。
980通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 20:25:11 ID:???
二人とも死ぬ前に、まずは寝たきりだろう。
トミノはベッドの上からでもうるさく口出しして影響力を保ち続けるだろうが、
宮崎は寝たきりになればそれまでだろうな。
5、6年後に死亡ニュースが流れて「あ、まだ生きてたの?」みたいな感じで。
981通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 20:28:48 ID:???
>>980
それじゃあ今御大に影響力があるみたいじゃないか?
982通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 20:30:18 ID:???
作品も含めて影響は多大にあっただろうけど、今はどうかなぁ・・・
まぁ、これはパヤオにも言えることだけどな。
983通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 21:18:18 ID:???
不愉快なこのスレも終わりか

埋め
984通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 21:35:59 ID:???
あんまり富野をいじめなさんな。
985通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 21:39:49 ID:???
富野が宮崎駿にブチ抜かれ、追いつけないのはなぜ?
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1126960573/
986通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 21:41:16 ID:???
なにクソスレ立ててんだよ
987通常の名無しさんの3倍:2005/09/18(日) 01:37:29 ID:???
いまこのスレには俺しかいない。
クソスレよ浄化しろ!
988通常の名無しさんの3倍:2005/09/18(日) 03:56:02 ID:???
そもそも、このスレを立てたのは、庵野では勝負にならないと悟ったヘタレなエヴァ厨なんだろうがw、
比較対象が、業界内やアニメファンの間で支持者が圧倒的に少ない宮崎では話にならないのよね。
宮崎の業界に対する功績なんて、日テレが作り上げた知名度しかないのだから。
ま、そういう池沼なところがエヴァ厨がエヴァ厨たる所以なんだがw。
989通常の名無しさんの3倍:2005/09/18(日) 09:05:19 ID:???
エヴァ厨が富野厨、宮崎厨に嫉妬してるのが見え見えだからな、あるいは福田厨か押井が
立てたのかもしれんが。
990通常の名無しさんの3倍:2005/09/18(日) 09:48:29 ID:???
>>988
俺はエヴァ厨よりも
釣りだろうがマジだろうが
>業界内やアニメファンの間で支持者が圧倒的に少ない宮崎では話にならないのよね。
>宮崎の業界に対する功績なんて、日テレが作り上げた知名度しかないのだから。
こんな事書いてくる禿厨の方が、池沼だと思うよ。
禿厨に取っては、
魔女の宅急便以前の宮崎駿は存在してないんだな。
まぁ、その方が禿厨にとっては、アイデンティティが保てるようだからしょうがないか。
991通常の名無しさんの3倍:2005/09/18(日) 09:57:29 ID:???
>>989
まあエヴァに嫉妬してんのが富野なんだがなw
992通常の名無しさんの3倍:2005/09/18(日) 10:59:39 ID:???
>>988
幸せ回路?
993通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 03:00:06 ID:???
993なら今月中に童貞喪失
994通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 03:12:57 ID:???
994なら明日から永田さん
995通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 07:27:57 ID:???
995
996通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 07:36:42 ID:???
996
997通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 07:44:04 ID:???
997
998通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 07:52:04 ID:???
998
999通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 07:57:34 ID:???
999
1000通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 07:59:26 ID:???
1000!
10011001

あなたの来るのが遅すぎたのよ・・・
このスレッドはもう1000を超えたわ・・・
  , -v-、
 ( _ノヾ )☆.。.:*・゜    ☆.。.:*・゜
 O ・_ ・ノ)
 /^ ¥ ^\           ∧_∧ 新スレを立てればいいじゃないか
 7    ヽ~~  ☆.。.:*・゜(・∀・ )
  '〜〜〜'          ⊂  ⊂ ) ☆.。.:*・゜
   U U            (_(_つ        シャア専用classic@2ch掲示板
☆.。.:*・゜      ☆.。.:*・゜          http://comic5.2ch.net/x3/