宮崎駿が金獅子賞取ったら富野が自殺しそう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
パヤオがヴェネチアで大絶賛されているのに
ttp://www.starleaf.net/~airami/
富野は東京国際ファンタスティック映画祭か
http://www.tokyofanta.com/2004/


http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/shar/1047521651/
2通常の名無しさんの3倍:04/09/11 00:28:33 ID:+dC31Ywc
2
3通常の名無しさんの3倍:04/09/11 00:31:33 ID:???
しかも来年はΖ劇場やるしな。
再利用してる映像と新作映像。
Ζの3部あたりが怨念になって
かわらなかったりして。w
4通常の名無しさんの3倍:04/09/11 00:33:40 ID:???
うっさい ハゲ
5通常の名無しさんの3倍:04/09/11 00:56:08 ID:???
             //            _,..-----、_.
           ///)         / ,r ̄\!!;へ\
          /,.=゙''"/       /  /      ハ
         i f ,.r='"-‐'つ       /〃/≡=彡 ミ=≡|
         /   _,.-‐'゙~       i__━|(●)ナ=|(●)|
        ,i    ,二ニー;      lk i. `ー,ノ(、_, )ヽ-.|
        ノ    il゙ ̄ ̄       ゙iヾ,.   ´ : : : : 、ノ    
      ,イ「ト、  ,!,!             Y ト、   _;==、; |      世に媚びる事しか知らぬ
     / iトヾヽ_/ィ"___.        l !\   ̄ ̄`ソ       宮崎アニメを排除する為に
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,r|、` ''`ー--‐i'´          立てよガノタ!
    ∧l   \゙7'゙ .j!/ / /\jr=ニ:ー-゙┴、 ゙ミ三ヽi]l「/l
   ./ i !   \.// /./  ./   \ ┌‐ヽミ≦‐十'"!
  /  i゙i     /  ̄ ̄ ̄       i .l ッー-、\_ミ「彡゙ー=r.、
 ノ   ヾ、  /            i! ! \_ ̄i i l r‐へ__\ー-、
/      ゙''y'              l .i  、 l  !.j .l l 「,> ゙t.,>‐fi
6通常の名無しさんの3倍:04/09/11 00:57:39 ID:???
        . :..      . .:
     .. :.   :.    .:  .: : :. ... .:.. .    :
     :     :   . : ,:: -──‐- ::、:.... :
      :.      ::, ‐'´         `'‐、:..: .   . .
       .:  :/                  \::  :
   . : : .  . :, '         ,.ィ、、        ヽ:..:    トミノはね ハゲ はね
  ::    :./          ,/ / { ヽ. 、     ヽ!:.   自分の作ったアニメを見るのが
  :.    : i        ,イ/ ./  ヽ ヽ\  ヽ.l::.     不愉快なのよ
    : .  ::i       ,ノノ     `  ) \ヽ !|: :
     . ::|         l|二ニ=ーッ'' ゝ-=ニ/ヽ}リ:.   でもね
     : :!     |  || 、ヽノ    、 ソ ,/|シ'´ : .   どんなに駄作でも
    . : ::ヽ!   l  l.ゝ  ̄     , ̄ { |'´  . :.    どんなに否定しても
  .. .:    ::\ヽ. l   |      r==、    ノ !:. . :.
. :        ::`‐ゝ.l   !、   `ー_'  ./|l |:      過去に作ったアニメを
 .:       :: , ィ'"´ ̄ ̄`~`''‐、-‐ '´. :: | |::. : .      あぼーんすることも
 : :    : / /            \: .   :|.|:   :.    無かった事にすることも
  ::   :: , '   !              ヽ:  :|!|: .   : .     出来ないのよ
  :  : /    |              ヽ: : !|:    : .
   :: /    ヽ  -─‐==      ヽ:: !.:  . :
7通常の名無しさんの3倍:04/09/11 00:59:21 ID:???
                ||        ∧        ||
               ||     |\/<| |>\/|      ||
              ||     / / \ / \ \     ||
             ||   |\_// ∧_| |_∧ \\_/|  ||
             ||   \ (   \  /   ) /    ||
             ||     \\__| |__//      ||
             ||   |\  \__  __/  /|   ||
              ||  \ \___| |___/ /  || 
               ||   \___   ___/   ||
                ||        」 L       
                  ||      \/      
                 ○      'Vヽ     ∧∧∧∧∧∧∧∧ 
                 \\    |‐г|,   <ジークトミノ!! >
                  \\   д/     ∨∨∨∨∨∨ ∨∨
                    \〃―匪―〃フミ   
                      | ≧||≦ ||  
                       \Τ /||  
                        |=ж=| ||
              __/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\____
              |  ||             | |      |
              |  ||             | |     


\ジーク・ハゲ ジーク・ハゲ/\ジーク・ハゲ ジーク・ハゲ/\ジーク・ハゲ ジーク・ハゲノ
/  (⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) /
(⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) /  (⌒) /  (⌒) / (⌒) / (⌒) /
⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) /  「(⌒) / 「 (⌒) / (⌒) / (⌒) /
) /  (⌒) / (⌒) / (⌒) /  「 (⌒) /  「 (⌒) / (⌒) /  (⌒) /
/  (⌒) /  (⌒) / (⌒) /   「 (⌒) /   「 (⌒) /  (⌒) /  (⌒)/
  (⌒) /  (⌒) / (⌒) /    「 (⌒) /    「 (⌒) /  (⌒) /  (⌒)
(⌒) /  (⌒) /  (⌒) /    「  (⌒) /    「 (⌒) /   (⌒) /   (⌒)
⌒) /  (⌒) /  (⌒) /    「  ( ⌒ ) /     「 (⌒) /   (⌒) /  (⌒)
) /  ( ⌒ ) / ( ⌒ ) /     「   ( ⌒ ) /      「 ( ⌒ ) /   ( ⌒ ) /  ( ⌒
/  ( ⌒ ) /  ( ⌒ ) /    「   ( ⌒ ) /       「 ( ⌒ ) /   ( ⌒ ) /
8通常の名無しさんの3倍:04/09/11 01:09:18 ID:???
定期スレだな
9通常の名無しさんの3倍:04/09/11 02:50:08 ID:???
>>6
これに尽きるね。
10通常の名無しさんの3倍:04/09/12 06:03:11 ID:OIHBJDCt
自殺せずにすんでよかったな、富野。
11通常の名無しさんの3倍:04/09/12 15:06:51 ID:???
自殺したら面白かったのに
12通常の名無しさんの3倍:04/09/12 20:32:36 ID:???
死んだらニュースで報道される・・・よね?”ガンダムおじさん死す”とかって。
13通常の名無しさんの3倍:04/09/13 11:52:22 ID:???
「ハウル」あと一歩だった… 第61回 ベネチア国際 映画祭 閉幕
 【ベネチア(イタリア)12日・内野小百美】第61回ベネチア国際映画祭は
11日夜(日本時間12日未明)、閉会式が行われ、英国の巨匠マイク・リー
監督(61)の「ベラ・ドレイク」(05年公開)がグランプリの金獅子賞と主演
女優賞の2冠を獲得して幕を閉じた。

宮崎駿監督のアニメ「ハウルの動く城」(11月20日公開)は、惜しくもグラ
ンプリを逃したが、関係者の証言から、グランプリ争いはギリギリまで結論
の出ない大接戦だったことが分かった。(スポーツ報知)
[記事全文]
14通常の名無しさんの3倍:04/09/13 15:35:58 ID:???
『∀』の頃までは集中力や持続力がなくて僕も確かに困っていました。
でも嫌な仕事━『Z』を手がけたことで、60歳を過ぎて自分を取り戻す事ができたし、
ほったらかしにしていた英会話の勉強も、もう少し本気でしようかなって考えているところです。
だってオスカー受賞の挨拶のときは、英語でしたいじゃないですか?(笑

アニメージュ10月号より。
15通常の名無しさんの3倍:04/09/13 16:11:12 ID:???
↑こういう禿御大がマジで大好きだ。
16通常の名無しさんの3倍:04/09/13 16:15:11 ID:???
これはレトリックではありません。
本気でそう思っています。
17通常の名無しさんの3倍:04/09/13 16:39:42 ID:???
また自裁のキッカケをつかみ損ねたか御大・・・
18通常の名無しさんの3倍:04/09/13 16:44:51 ID:???
どうせならハウルにZ劇場版をガチでぶつけて欲しかったな
19通常の名無しさんの3倍:04/09/13 21:00:20 ID:???
去年も見たぞこのスレ・・・???
20通常の名無しさんの3倍:04/09/13 21:41:36 ID:???
>>19
宮崎駿がアカデミー賞取ったら富野が自殺しそう
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1047521651/
21通常の名無しさんの3倍:04/09/13 21:52:11 ID:???
逆シャアあたりをパヤオにリメイクしてもらおうぜ
22通常の名無しさんの3倍:04/09/13 21:56:53 ID:???
むしろダンバインあたりをパヤオにリメ(ry
23通常の名無しさんの3倍:04/09/13 22:04:23 ID:???
>>19-20
金熊賞のスレもあったね
24通常の名無しさんの3倍:04/09/13 22:08:32 ID:???
>>19
宮崎駿がアカデミー賞取ったので富野が心配だ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1048659665/
宮崎駿がアカデミー賞取ったので富野が心配だ2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1049471547/
25通常の名無しさんの3倍:04/09/13 22:13:24 ID:???
>>19
宮崎駿がいなければ富野だって
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1052147235/
宮崎駿VS富野由悠季総合スレ3
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1050860011/
26通常の名無しさんの3倍:04/09/13 23:46:47 ID:???
全部よめねえよ!
27通常の名無しさんの3倍:04/09/14 02:47:59 ID:???
割といいスレだったんで今回も期待
28通常の名無しさんの3倍:04/09/14 19:39:44 ID:???
>>26
html化してもらいました

宮崎駿がアカデミー賞取ったら富野が自殺しそう
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/14/1047521651.html
宮崎駿がアカデミー賞取ったので富野が心配だ
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/14/1048659665.html
宮崎駿がアカデミー賞取ったので富野が心配だ2
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/14/1049471547.html
宮崎駿VS富野由悠季総合スレ3
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/14/1050860011.html
29通常の名無しさんの3倍:04/09/15 19:52:39 ID:???
わざわざガイドラインまで逝ったんか
ご苦労さん
30通常の名無しさんの3倍:04/09/15 20:06:16 ID:???
それほどまでに自殺が心配なのか
それともそれほどまでに自殺を期●しているのか
31通常の名無しさんの3倍:04/09/15 20:44:54 ID:???
オスカー受賞って・・・




Zガンダムじゃ無理。
32通常の名無しさんの3倍:04/09/15 21:05:27 ID:???
国内で授賞式やる賞をパヤオが取ったらヤヴァい
文化勲章とか国民栄誉賞とか
33通常の名無しさんの3倍:04/09/15 23:10:44 ID:???
だから禿にオリジナル作らせるためにガンダム募金しなきゃだめだって
34通常の名無しさんの3倍:04/09/16 21:10:34 ID:???
富野が心配だ
35通常の名無しさんの3倍:04/09/16 21:21:00 ID:AxAzKJnF
富野に欠けているのは才能と人望とパトロンと
え〜と、あと何だ?
36通常の名無しさんの3倍:04/09/16 21:27:00 ID:???
>>35
時代をつかむ観察力
37通常の名無しさんの3倍:04/09/16 21:28:22 ID:???
過去の失敗経験を生かす学習能力。
38通常の名無しさんの3倍:04/09/17 03:48:15 ID:???
人格
39通常の名無しさんの3倍:04/09/17 06:29:49 ID:???
責任転嫁せずまず己を省みる力
40通常の名無しさんの3倍:04/09/17 12:22:45 ID:???
いや、カツラだろう
41通常の名無しさんの3倍:04/09/18 01:20:33 ID:???
商売のセンスさえあれば全て事足りる
42通常の名無しさんの3倍:04/09/18 03:30:59 ID:???
>>33
いい事いってるようで酷い事をいってる。w
>ガンダム募金
禿のガンダム以外のロボアニメじゃ金が
あつまらねぇっていってるようなものだ。
ワロタ。
43通常の名無しさんの3倍:04/09/18 08:39:26 ID:???
なんかインタビューでZ劇場版のあと
ダンバイン系列のファンタジーっぽいの
やるよみたいなこと言ってたな・・・・
日の目見ないだろーけど
44通常の名無しさんの3倍:04/09/18 13:28:09 ID:???
つーかあれだけ騒がれたキンゲでも作品収入としては結構赤字なわけで。
45通常の名無しさんの3倍:04/09/18 15:19:41 ID:cFM96pF/
ぶっちゃけキンゲは面白いのか?
46通常の名無しさんの3倍:04/09/18 15:28:09 ID:???
まあ普通に面白いよ。
富野作品の中ではダントツに面白さの面では。
俺はどくがないと満足できない性質なのであんま好きではないけど
47通常の名無しさんの3倍:04/09/18 15:48:17 ID:???
絵は綺麗だし、富野セリフも聞けるが、それだけ。>キンゲ

オープニングが一番面白い。
48通常の名無しさんの3倍:04/09/18 15:50:55 ID:???
>オープニングが一番面白い。


    ド  ラ  グ  ナ  ー  で  っ  か  ?


49通常の名無しさんの3倍:04/09/18 15:58:57 ID:???
>>45
>>47みたいな意見もあるけど、まずは自分で見てみれ。


50通常の名無しさんの3倍:04/09/18 17:20:57 ID:???
別に富野マンセーじゃないけど、
ここ十数年のパヤオ作品もどうかと思うよ。
とくにもののけ姫あたりからね
51通常の名無しさんの3倍:04/09/18 17:27:43 ID:Ce7f7KyD
キンゲは脚本連中がくそだった。
作画やデザインとかはよかったんだがなぁ。
52通常の名無しさんの3倍:04/09/18 18:43:07 ID:???
パヤオは90年代は低調だったが、今は回復基調だよ。
ハウルは期待できそうだw
53通常の名無しさんの3倍:04/09/18 18:58:35 ID:???
パヤオなんてマジどうでもいい
パヤオのアニメファンへの求心力はナウシカでとっくに終わってる
やっぱり富野最高
54通常の名無しさんの3倍:04/09/18 19:12:18 ID:???
そういったアニメファン以外の人間を排除して万事良しとする自己満足的
メンタリティは、禿信者の結束を固めるのには役立つかもしれんが、富野を
分不相応に増長させ、長期的にみてジリ貧にした元凶ともいえる。
55通常の名無しさんの3倍:04/09/18 19:50:14 ID:???
富野はいまだに宮崎との優劣関係を打開できると
思っているのだろうか?
思ってたらちょっと格好いいな。
老いてなおチャレンジするその心意気!
56通常の名無しさんの3倍:04/09/18 20:07:49 ID:???
思ってるも何も、才能は自分の方が上だと
首尾一貫して思い込んでるだろ
57通常の名無しさんの3倍:04/09/18 20:13:57 ID:???
「才能」に関しては一貫して高畑・宮崎が上と言ってるぞ。
58通常の名無しさんの3倍:04/09/18 20:22:05 ID:???
高畑って誰だ?
福田や宮崎だけでもウザイのにそんな変なヤツの名前出すな。
59通常の名無しさんの3倍:04/09/18 20:28:38 ID:???
才能がないって言ってるのは謙遜じゃなくて
他の奴がカスだと言ってるだけ。
60通常の名無しさんの3倍:04/09/18 20:53:44 ID:???
まあザブングルでコナンを超えようとして挫折して以来宮崎のことは忘れただろう
今の富野のライバルは湯浅あたりじゃないの?
61通常の名無しさんの3倍:04/09/18 21:16:56 ID:???
宮崎は陰険だから大嫌いだ
ガンダムのことを嫉妬して批判してたしな
結局ファンに愛されるのは富野
62通常の名無しさんの3倍:04/09/18 21:29:58 ID:???
どうだろう?
63通常の名無しさんの3倍:04/09/18 21:34:41 ID:???
まあ富野監督自身はお前らみたいなヲタはウザイから消えろとか思ってるだろうけど。
64通常の名無しさんの3倍:04/09/18 21:35:42 ID:???
★HAPPY★
☆☆☆☆☆☆告られレス★★超LUCKY☆☆☆☆☆☆
今月の間に超LOVEAになれるよо(^−^)о
自分が『好きだ』って思っている人から告られたり、
大切な人とずっと一緒にいられるよ♪∞
でも、まず最初にこの『告られレス』を
7つのスレに貼ってね。
そうすればLUCKYをゲットできるよ♪♪♪
(ただし7つのスレに貼ったらだよ)
信じるか信じないかはあなた次第!!
でも、このレスは本当にとっても効き目があるよ♪
このレスは絶対効きます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

65通常の名無しさんの3倍:04/09/19 23:25:45 ID:???
66通常の名無しさんの3倍:04/09/20 12:39:05 ID:???
67通常の名無しさんの3倍:04/09/20 20:57:00 ID:???
68通常の名無しさんの3倍:04/09/20 21:19:08 ID:???
Z3部作でハウルを押すんだよ!!
69通常の名無しさんの3倍:04/09/20 21:19:53 ID:???
無茶言わないでください!
70通常の名無しさんの3倍:04/09/20 21:34:43 ID:???
すまんが、みんなのサイフを俺にくれ!
71通常の名無しさんの3倍:04/09/21 03:53:26 ID:???
ふざけるなっ たかが城1つ Zガンダムで押し出してやる!
72通常の名無しさんの3倍:04/09/21 09:09:01 ID:???
押し出されて公開伸びたじゃん
73通常の名無しさんの3倍:04/09/21 10:50:25 ID:???
まだだ!まだ終わらんよ!!
74通常の名無しさんの3倍:04/09/21 20:47:10 ID:???
Ζも蒸気以下だろうし
城くらいしか待ち望むものが無い。
75通常の名無しさんの3倍:04/09/22 07:50:24 ID:???
Z劇場版が・・・アニヲタ以外に全く受けず
閑古鳥だったらどうするんだろう・・・・・・・
76通常の名無しさんの3倍:04/09/22 19:46:57 ID:???
DVDで元を取る。
77通常の名無しさんの3倍:04/09/23 10:20:08 ID:Gtxo8oLK
だな。
今や劇場映画など宮崎アニメのようなごく一握りの名作を除き
一般人は足を運ばなくなった。

それよりもレンタルビデオ、DVDだ!
レンタル屋にZガンダム劇場版のパッケージが並ぶことこそが大きい。

これこそが、プラモデル、ゲーム、フィギュアなど
五年後、十年後の収入を約束してくれるものなのだ。
78通常の名無しさんの3倍:04/09/23 10:33:27 ID:???
このスレで一番痛いレス


77 :通常の名無しさんの3倍 :04/09/23 10:20:08 ID:Gtxo8oLK
だな。
今や劇場映画など宮崎アニメのようなごく一握りの名作を除き
一般人は足を運ばなくなった。

それよりもレンタルビデオ、DVDだ!
レンタル屋にZガンダム劇場版のパッケージが並ぶことこそが大きい。

これこそが、プラモデル、ゲーム、フィギュアなど
五年後、十年後の収入を約束してくれるものなのだ。
79通常の名無しさんの3倍:04/09/23 10:36:51 ID:???
>今や劇場映画など宮崎アニメのようなごく一握りの名作を除き
>一般人は足を運ばなくなった。


ガンダムの場合、劇場版がTV版のつぎはぎにすぎないからだろう?ああ?
80通常の名無しさんの3倍:04/09/23 10:37:20 ID:???
なんで俺のレスが晒されてるんだよ。

なんか気に障ったか?
81通常の名無しさんの3倍:04/09/23 10:46:03 ID:???
60過ぎてTVの総集編なんてまともに考えたらやりたくないよね

富野は偉い
82通常の名無しさんの3倍:04/09/23 11:06:54 ID:???
総集編やってる時点でダメだろう
Z映画版が最後の仕事になったらどうすんだ
∀の時点で死んでたら神だったけどな
83通常の名無しさんの3倍:04/09/23 14:00:28 ID:???
冨野「生き恥を晒してでも人は生きねばならないとわかってください・・・」
84通常の名無しさんの3倍:04/09/23 14:23:27 ID:???
まあ劇場メインの宮崎はカスだな
地上波>>>>>>>>劇場
富野マンセー
85通常の名無しさんの3倍:04/09/23 14:29:44 ID:???
宮崎は、敢えてカスに徹して高踏趣味を廃したのがよかったのかな。
冨野よりも「アニメなんてこんなもんだよ所詮・・・」てな具合に
見切ってんだろ、アニメっつーもんを。
86通常の名無しさんの3倍:04/09/23 15:17:10 ID:???
禿もここ最近は地上波の作品は少ないけどなw
87通常の名無しさんの3倍:04/09/23 15:35:54 ID:???
バンダイは本当はSEEDみたいな総集編ビデオでもいいと思っている
只それだと富野がうんといわないので映画にカモフラージュしている
そしてそれをわかっていても映画本編という誘惑に富野は勝てない
88通常の名無しさんの3倍:04/09/23 18:23:29 ID:NmXOSXs6
まぁ二人を発明家に例えるなら

宮崎=ニコラ・テスラ
富野=ドクター中松

くらいの差があるね。
89通常の名無しさんの3倍:04/09/23 18:29:24 ID:???
宮崎=モーツァルト
富野=サリエリ

90通常の名無しさんの3倍:04/09/23 18:31:09 ID:???
宮崎=慶応
富野=帝京
91通常の名無しさんの3倍:04/09/23 19:10:20 ID:???
>>84
まあ、地上波で視聴率40%取っちゃったりして、
地上波でもパヤオの勝ちなんですがw
92通常の名無しさんの3倍:04/09/23 20:10:16 ID:???
しかもその40%の客層って
映画見てビデオ、DVD見てのTVだから
見飽きさせてない所がすごい
俺も何回も見た作品でもいまだに釣られて見てしまう
93通常の名無しさんの3倍:04/09/23 20:12:06 ID:???
92は健忘症
94通常の名無しさんの3倍:04/09/23 20:36:27 ID:???
>>93は若年性薄毛症
95通常の名無しさんの3倍:04/09/23 20:47:02 ID:???
手塚=神
富野=天才
宮崎=変態

宮崎は手塚と富野には敵いません
あきらめてください
96通常の名無しさんの3倍:04/09/23 20:55:25 ID:???
>>95
全員天才で変態なネ申だな。
97通常の名無しさんの3倍:04/09/23 21:28:25 ID:???
>>85
>アニメなんてこんなもんだよ所詮

の割には凝り過ぎだと思う。
98通常の名無しさんの3倍:04/09/23 22:30:16 ID:???
世界で賞賛されている宮崎といつまでたってもロボットアニメの富野を比べるな
99通常の名無しさんの3倍:04/09/23 22:35:19 ID:???
自分のスタジオ作った人と、バンダイのぬるま湯につかって満足しちゃった人を比べるな
100通常の名無しさんの3倍:04/09/23 22:38:31 ID:???
宮崎=黒澤
富野=深作
101通常の名無しさんの3倍:04/09/23 22:41:49 ID:???
世界で評価されるのが全てじゃない
102通常の名無しさんの3倍:04/09/23 23:03:31 ID:???
バンダイの屋台骨を支えてる富野と徳間の豚を比べるな
103通常の名無しさんの3倍:04/09/23 23:15:35 ID:???
>>102
支えてないって

本当に支えてたらもっと大事に扱われるよ。
104通常の名無しさんの3倍:04/09/23 23:24:23 ID:???
宮崎=人間国宝
富野=特別天然記念物
105通常の名無しさんの3倍:04/09/23 23:30:26 ID:???
富野=ニュータイプ
宮崎=アニメージュ
部数でいうとニュータイプ>>>>>>>>>アニメージュ
つまりアニメファンの大半が富野派
宮崎派は少数
106通常の名無しさんの3倍:04/09/23 23:39:03 ID:???
宮崎=ナンバーワン
富野=オンリーワン

(寒いけど)
107通常の名無しさんの3倍:04/09/24 00:03:44 ID:???
宮崎はどういうつもりで素人に声優をさせてんのかな?
108通常の名無しさんの3倍:04/09/24 01:52:10 ID:???
宮崎ファンてこういう連中ばかりなの?
109通常の名無しさんの3倍:04/09/24 07:07:50 ID:???
冨野「アニメは高尚なる芸術。純文学に匹敵するオレの魂の昇華。」
パヤオ「アニメは大衆にウケてナンボ。媚びへつらうのも芸のウチ。」
110通常の名無しさんの3倍:04/09/24 09:26:22 ID:???
パヤオは大衆ウケとか考えてないぞ
一貫して自分のやりたいことをやってるだけ
富野のほうが考えてるじゃん
最近は大衆ウケしないけどw
111通常の名無しさんの3倍:04/09/24 09:53:20 ID:???
>パヤオは大衆ウケとか考えてないぞ
一貫して自分のやりたいことをやってるだけ

そんなやつがキムタクや糸井重里に声優やらすわけない
112通常の名無しさんの3倍:04/09/24 09:58:12 ID:???
>パヤオは大衆ウケとか考えてないぞ

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル  
113通常の名無しさんの3倍:04/09/24 10:02:58 ID:???
パヤオは声優に興味ないからw
別に誰が声優でもいいんだよ
興味あるのは自分の絵の動きだけ
114通常の名無しさんの3倍:04/09/24 10:44:50 ID:???
鈴木Pの趣味だろ。
「イノセンス」でもキャスティングに口出しして山口智子を
使おうなんて言ってたらしいが。
そういう鈴木のキャスティングセンスを容認してる
宮崎の真意がよく分からん。
115通常の名無しさんの3倍:04/09/24 11:07:31 ID:???
パヤオ作品の常連だった永井一郎だけでも使えと言いたい
116通常の名無しさんの3倍:04/09/24 11:41:44 ID:???
富野の作品は予言的
ファンタジー流行る前のダンバインやら
オ○ム事件前に宇宙新興宗教が戦争するXガンダムやら
コロニー落としやら

宮崎はあくまでノスタルジー
117通常の名無しさんの3倍:04/09/24 17:06:36 ID:???
>富野の作品は予言的


妄想だけは凄いねw
118通常の名無しさんの3倍:04/09/24 17:14:52 ID:???
実例あげてんだろ
119通常の名無しさんの3倍:04/09/24 18:19:38 ID:???
次世代のノストラダムスガクガクブルブル…
地底からの侵略を防ぐキーは日本人だったんだ!

という訳で未来の子供達にありがたい預言を残してあげるために、
富野DVDはしっかり購入しましょう。
120通常の名無しさんの3倍:04/09/24 19:09:45 ID:???
ぶっちゃけビンラディンは現在のシャアだ
121通常の名無しさんの3倍:04/09/24 20:11:11 ID:???
カストロとかカダフィとかじゃねーの?
122通常の名無しさんの3倍:04/09/24 20:23:58 ID:???
ガノタってのは歴史弱いのか
それともおつむが弱いのか・・・
123通常の名無しさんの3倍:04/09/24 21:11:30 ID:???
ガンダムにだけ偏っているとも、いう。
124通常の名無しさんの3倍:04/09/24 21:11:43 ID:???
カッチリ当てはまるわけ無いだろ
アクシズ落しも911も根は同じってんだよ

ブッシュ、アムロとも共闘したが袂をわかったしな
125通常の名無しさんの3倍:04/09/24 21:19:20 ID:???
ガノタって文章弱いのか「現在のシャア」ってことは
UC93に行方不明になったシャアが中東でラディンしてるってことだろ?
126通常の名無しさんの3倍:04/09/24 21:52:24 ID:???
釣り成功
127通常の名無しさんの3倍:04/09/24 22:01:55 ID:???
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、

 釣り師 ↓     .
           /| ←竿
     ○  /  |
.    (Vヽ/    |
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
  餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜
                 の組み合わせだと思ってたんだけど



最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、

          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)

かと思うんだけど、どうよ?
128通常の名無しさんの3倍:04/09/24 22:06:23 ID:???
( ´,_ゝ`)・・・・・・・・・・・・
129通常の名無しさんの3倍:04/09/24 23:56:56 ID:???
ワロタ
130通常の名無しさんの3倍:04/09/25 17:01:27 ID:???
( ^∀^)ゲラゲラ 
131通常の名無しさんの3倍:04/09/25 23:57:21 ID:x+RjytFl
( ^∀^)ぬるぽ
132通常の名無しさんの3倍:04/09/26 00:09:30 ID:???
     _
   r<´  i\(⌒,"-⌒、
   ヽ \ .ノ メく. r 、n.,,ヽ,-−- 、
   .∠`ヽ〉_,ノ.  ヾヽ.Oノ人" ヽ  ヽ、
   /⌒`シX、、__,,,..z-X-、.,_〉/""} ̄
   {'⌒,/ iゝ.""o (*) (*)oy'" .{'⌒}              i|i  i|i  i|i
   f'⌒ヽ⌒ヾ'ー==、ー,.=彳  .{⌒}   彡        .i||i i||i i||i
  〈 iヘヘヘヽ,,,,i   ././7.r‐く  .i⌒i  彡           i\∧/i
. .∩ トリリリリ⊂⊃ノ//".、.__〉 /⌒ゝ             .γ ⌒;;ヽ
  ∪〈iルルル'ヽ  ⊂⊃⊂⊃⊂レvvv〉⊂⊃⊂⊃⊂⊃⊂⊃<) ◎;;;(>  ガッ!
  .ハ 〉i    iヽ.   /  i ̄ ノリリリリ゙             ゝ _;;;;;ノ  ☆
  凵/=i===ェ=i  .i==i=ノルルノ              //∨\!/
   l_i____i__.|  |___i,__i_|             /・/l ∧_∧←>>131
133通常の名無しさんの3倍:04/09/26 00:13:38 ID:i68GefSa
なんかシロッコがシャアに言ったせりふ思い出しました。
そんな映画でこのハウルに勝てると思うか!禿ー!!
ジオと百式ぐらい実力差あるな。まだだ、まだ終わらんよ! と言いたいトコだが・・・
134通常の名無しさんの3倍:04/09/26 00:58:51 ID:???
富のオタとパヤオオタが分かれたなw
でもここはシャア板だからなw
135通常の名無しさんの3倍:04/09/26 02:06:54 ID:???
そういえばパヤオ板て無いね
つまり2ch的には
136通常の名無しさんの3倍:04/09/26 02:23:48 ID:???
「 The Oscar goes to Yoshiyuki Tomino !!」

んで、客席の奥の方から舞台に向かって3倍の早さで小走りに駆けていく御大の姿。
ん〜これはぜひとも見てみたいなー。
137通常の名無しさんの3倍:04/09/26 05:18:19 ID:???
シャア板自体、そもそもキチガイ隔離板な訳だがw
138通常の名無しさんの3倍:04/09/26 05:23:03 ID:???
>>137
137=キチガイ
139通常の名無しさんの3倍:04/09/26 10:41:52 ID:???
  ☆     `、ー-、    +  *
         _,ニ三≡=-,  ψ     ♪
        '‐( ‘∀‘)´  / ゜  ☆   陽光の中に まぶしい笑顔
   、_      <´ヽWノフつ          今 済美にいるから出会えたね
.   ミ≡=_、_(,ノ(,, _,-、ゝ____ -、    共に学ぼう これからは
.   彡≡=-'´ ̄ ̄`~し'ヽ) ̄  ̄ ゙̄"′   「やれば出来る」は 魔法の合いことば
   ´                        腕をとり 肩を組み
      ☆                 信じてみようよ
.    ☆                      素晴らしい明日が 展けるから
140通常の名無しさんの3倍:04/09/26 15:33:02 ID:IgX1XxHu
  ☆            +  *
          ∧_,,_∧  ψ     ♪
         (*゜∀゜)´  / ゜  ☆   上井草の中に まぶしい二階建て
   、_      <´ヽぬノフつ          今 日登にいるから出会えたね
.   ミ≡=_、_(,ノ(,, _,-、ゝ____ -、    共に稼ごう これからは
.   彡≡=-'´ ̄ ̄`~し'ヽ) ̄  ̄ ゙̄"′   「売れば30万」は 磐梯の甘いことば
   ´                        帽子をとり 服を脱ぎ
      ☆                 信じてみようよ 高須社長を
.    ☆                      素晴らしいぬるぽが 展けるから
141通常の名無しさんの3倍:04/09/26 23:39:36 ID:???
>>135
行き場がないから嫉妬して煽りに来る宮崎ヲタキモイね
富野ファンは宮崎なんて眼中にないのに
142通常の名無しさんの3倍:04/09/27 03:08:34 ID:???
富野こそ闇に閉ざされた日本アニメ界を煌々と照らし出す一個の巨大な電球ですよ!
143通常の名無しさんの3倍:04/09/27 03:58:43 ID:???
>>142
目を凝らして良く見ろ!
ありゃ巨大電球じゃなくて豆電球を反射した禿頭だろw
禿頭エフェクトで光を増幅してるから巨大に見えるだけだ。
144通常の名無しさんの3倍:04/09/27 06:46:19 ID:???
またこいつか、お前は旧版に来なくて良いよ
145通常の名無しさんの3倍:04/09/30 02:12:43 ID:???
俺的にはトミーノアニメが主食で育って、パヤオはたまの
オヤツって感じだったな。
ポマイラも立派な禿チャイルドですね。
すげぇな、トミーノは作品で楽しんで、本人で楽しんで。
な、ある意味エンターティナーだろ?
146通常の名無しさんの3倍:04/09/30 11:43:07 ID:???
ある意味

147ATKINキラー ◆SHINE/D8Qc :04/10/01 18:26:38 ID:???
富野に思い入れのある奴なんて世間から見ればガノタキモーイって感じで見られてる
宮崎は良い趣味だね、と誉められる、極端に走りすぎるのは生まれ持った遺伝子の性か環境の性か?取りあえず富野は劇場版でも宮崎に勝てないし、
今後評価されることも無いだろうな、アニオタ一般にとって
148通常の名無しさんの3倍:04/10/01 18:50:34 ID:???
富野的なものが無くなったら面白くないけどね
今は何でも一人勝ちの法則のジャンルが多いから
149通常の名無しさんの3倍:04/10/02 20:08:36 ID:???
>>147
んなわけないね
ガンダムの方が宮崎の作品より人気があるしな
宮崎の作品は賞味期限切れるとサッパリ
富野ガンダムは永久の名作
あとアニメファンの評価は圧倒的に富野御大が上
だいたい宮崎ヲタが御大を勝手にライバル視してるところから
御大>宮崎は確定
150通常の名無しさんの3倍:04/10/02 20:28:41 ID:???
こんな餌じゃ・・・
151通常の名無しさんの3倍:04/10/04 06:59:49 ID:???
お子ちゃまならともかく、いい年して ガンダム>宮崎作品って・・・。

ジャンクフードとフランス料理を比べて勝ち誇る馬鹿発見!
話にならんわ。
152通常の名無しさんの3倍:04/10/04 16:03:46 ID:???
ジャンクフードでも構わないが、そこまでガンダムが軽視する存在ならば
シャア板を卒業すりゃいいのに。

153通常の名無しさんの3倍:04/10/04 18:53:28 ID:???
>>152の頭の悪さが丸分かりなレスだなw
文法も微妙に変だしw
スレッドタイトル検索でここに来る奴は、どの板かなんて眼中に無いんだよwww



154通常の名無しさんの3倍:04/10/04 22:18:37 ID:???
キンゲに続いて劇場版Zもコケたら・・・


富野が心配だ。
155通常の名無しさんの3倍:04/10/04 22:39:26 ID:???
少なくとも八十年代前半で対世間的には消えた人
というのが客観的な評価じゃないかな。
逆シャア以降は普通の人は富野の名前を聞かなくなったろう
156通常の名無しさんの3倍:04/10/04 23:02:34 ID:???
そうでもない。なんだかんだで「ガンダム」ブランドは継続してるから、
富野の露出も結構多い。

まあ、富野が偉いというより富野が作ったガンダムが偉いんであって、
富野抜きのガンダムはヒットしても
ガンダム抜きの富野は鳴かず飛ばずなわけだが。
157通常の名無しさんの3倍:04/10/04 23:10:24 ID:???
ガンダム付けても∀劇場版は売れなかった・・・
158通常の名無しさんの3倍:04/10/04 23:23:21 ID:???
アンチガンダムとアンチ富野は本屋のアニメコーナー行ってみろよ
マジでガンダム関連本が大量に置いてるから
アニメ誌や模型誌でもガンダムがいまだに主力
宮崎関係なんて全然置いてない
それだけ商売にならんのよ
だいたいアニメ誌での持ち上げられかたが
富野>>>>>宮崎なんだから
業界では富野の方が偉いんだろ
サンライズ>>>>ジブリだろうし
159通常の名無しさんの3倍:04/10/04 23:25:09 ID:???
>>157
だな。
∀のコケっぷりを見るとむしろ現在のガンダムは富野抜きで運営した方がヒットしているという罠。

富野というよりはバンダイのお陰。
160通常の名無しさんの3倍:04/10/05 01:23:37 ID:???
そんでヒットしたのが種かよ。
酷い現実にバンザイしよう。
161通常の名無しさんの3倍:04/10/05 08:07:23 ID:???
結論。
ガンダムビジネスの位階秩序は、

バンダイ=創通エージェンシー>>>サンライズ>>>富野

162通常の名無しさんの3倍:04/10/17 12:37:24 ID:???
>>158そうだったのか・・・

TVメディアに危うく騙されかけてたぞ、おれ。

てっきり逆だと思ってた。なんとなく。
163通常の名無しさんの3倍:04/10/17 14:58:19 ID:???
つり・あおりでないっす。ねんのため。
164通常の名無しさんの3倍:04/10/18 08:09:20 ID:???
158は一理はあるが
後半は主観入りまくり
165通常の名無しさんの3倍:04/10/18 11:31:32 ID:???
宮崎駿が金獅子賞取ったら大友があくびしそう
166通常の名無しさんの3倍:04/10/18 12:45:44 ID:???
>>158
仮にアニメ界のみではトミノ支持者のほうが多いとしても
一般人まで含めると宮崎支持者のほうが圧倒的に多い。
というのがどうしようもない真実だろう。
特に日本に限定せず、世界単位で考えると
支持者の多さは宮崎の大圧勝だろうな。
167通常の名無しさんの3倍:04/10/18 12:57:00 ID:???
>>158
宮崎とトミノを関連商売で動くカネの額のデカさで比較しても意味がないわけよ。
もともとガンダムはその発生の土台が「オモチャを売る」=マーチャンダイジング。
宮崎アニメはそうではない。
質の違う両者(AB)を片方(B)の側の観点からのみ評価して
Bのほうが上だ!と言ってもしょうがないわけよ。
「チャーハンとカレーはどっちが中華料理として優れている?」
という勝負に意味があるか?
争うなら両者に共通している点で争わないとな。
168通常の名無しさんの3倍:04/10/18 13:06:41 ID:nBelPBgl
いやはや
宮崎アニメと富野アニメを比較して遊んでるとは


・・・・ネタ切れですな?父上
169通常の名無しさんの3倍:04/10/18 17:20:33 ID:???
「チャーハンとカレーはどっちが中華料理として優れている?」

出たw
よく出てますなこの例
170通常の名無しさんの3倍:04/10/21 14:51:37 ID:???
Z公開まで保守
171通常の名無しさんの3倍:04/11/01 12:03:23 ID:???
カレーって中華なのか
172ATKINキラー ◆SHINE/D8Qc :04/11/01 18:46:11 ID:???
こうゆうスレはageてなんぼ。劇場版に富野の生死がかかってる。駄作作って「あれは一種の小生のキの迷いでした」と数年後に言う富野が容易に想像できる。
173通常の名無しさんの3倍:04/11/02 07:42:32 ID:p5pySQJX
代表作が25年前の1作品しかない奴って、
世間では一発屋っていうんじゃない?普通は。
174通常の名無しさんの3倍:04/11/02 07:46:21 ID:???
自殺なんて一番有り得ないだろよ
あんだけ生に執着してる人間なんだから
175通常の名無しさんの3倍:04/11/02 09:18:00 ID:???
>>173
キンゲはどうか。……微妙かなあ、知名度的に。
176通常の名無しさんの3倍:04/11/02 09:51:59 ID:???
今読んだけど
>>116
カミーユ=切れる子供ってのも入るぞ。
∀(全シリーズか?)は言える異文明間の衝突ともとれる。
もしテロと戦いを描いな作品があればネ申だな。
もっとも聖書の暗号みたいなもんだが。
177通常の名無しさんの3倍:04/11/02 12:49:18 ID:???
ここで社会現象巻き起こすまでの新作大ヒットを出すと逆に自殺しそう
178通常の名無しさんの3倍:04/11/02 14:05:17 ID:???
パヤヲは個人的にあまり好きじゃないけどアニメ監督では1番知名度あるのは
確かだろうな・・・
アニメ監督としてだけではなく映画監督としても黒澤や北野とかに並ぶ知名度だろうし。
179通常の名無しさんの3倍:04/11/02 17:57:05 ID:???
>>173
本当に最初のガンダムしか代表作が無いと?


180通常の名無しさんの3倍:04/11/02 23:19:14 ID:???
富野の器のでかさの前にはアンチが何言っても無意味
宮崎なんて雑魚
181通常の名無しさんの3倍:04/11/02 23:50:19 ID:???
器がでかいやつが禿げるかよ
182通常の名無しさんの3倍:04/11/03 01:27:10 ID:???
なにをバカな
あの光り輝くドタマこそ富野の器の大きさを示すものではないか
183通常の名無しさんの3倍:04/11/03 01:44:44 ID:???
関係ないが、押井の髪形はどうにかならんのか。
おばさんぽいっつーか・・・
184通常の名無しさんの3倍:04/11/03 05:47:36 ID:???
まあ若い頃は「まるで女の子のような」と言われてたんだから
年取っておばさんになるのは当たり前
185通常の名無しさんの3倍:04/11/10 15:04:55 ID:6wRRO0Kf
http://rokusei-so.cocolog-nifty.com/syosai/2004/11/post_6.html
例えるなら、一曲の素晴らしい音楽の楽譜の音符をバラバラにばらまいて、
それを元に戻すでもなく適当に五線譜に乗せているのに、
素晴らしい音楽になっているような感じです。
はっきり言ってテンでバラバラ。
無茶苦茶。
それでいて、演出力だけで2時間見せきる感じです。

これは口で言っても分からないでしょう。
実際観てみて下さい。
観ても俺の言っている意味が分からないかも知れないです。
それなりに観れてしまうので。
でも、演出やってる人は絶対そのすごさが分かりますよ。
だって無茶苦茶なのにちゃんと出来てるんだから。






これは・・・禿と・・・
186通常の名無しさんの3倍:04/11/10 16:38:17 ID:???
富野作品を定期的に再放送すれば
富野の知名度はグンと上がるだろう
187通常の名無しさんの3倍:04/11/11 21:20:32 ID:???
>>185
俺も、富野のこと言ってるのかと思った。
188通常の名無しさんの3倍:04/11/13 15:25:56 ID:???
∀で昔の恋人のウィルゲイムが死んだにもかかわらず次の回ではもうさっさと忘れてるディアナ
この禿監督あいかわらずこんな適当なことやってんのか
189通常の名無しさんの3倍:04/11/13 18:55:35 ID:???
乙葉。
190通常の名無しさんの3倍:04/11/14 18:53:09 ID:???
Zの情報見てると、一応海外展開はするんでしょ。三大映画祭は無理でも(いや、それでも
応募くらいはしてほしいな、キャシャ-ンなんてのも出したんだから。)
モスクワとかトロントとか出してほしいな。ファンタで「ワールドプレミア上映」なんて銘打ってただの
ハッタリだったら、誰かが言ってたようにマジでJAROに電話するイキオイだよ。
191通常の名無しさんの3倍:04/11/14 19:44:39 ID:???
痛いな。
192通常の名無しさんの3倍:04/11/18 19:27:42 ID:Hu5lSnmZ
すごいな、未来少年コナンはNHKで放送されるのか
193通常の名無しさんの3倍:04/11/18 20:16:44 ID:???
すごぉい
釣り来たーーーーーw
194通常の名無しさんの3倍:04/11/18 22:13:07 ID:???
ああ、すごいね、
ほんとに。

日本放送協会で放送されてたアニメがNHKで放送されるんだから。
195通常の名無しさんの3倍:04/11/19 01:35:37 ID:???
もののけ姫ってCGだけでかなりの金がかかったんだよね?70億っていったっけ?
CG作るのってそんなに金がかかるものなの?
196通常の名無しさんの3倍:04/11/19 03:21:38 ID:???
>>195
かかりますねえ。
197通常の名無しさんの3倍:04/11/19 10:38:54 ID:???
CG屋が値打ちこいてボッタクッてるだけよ。実際。
198通常の名無しさんの3倍:04/11/23 17:08:27 ID:wnAAXQ8t
ハウル評判メチャ悪いな。まあ、2chでの評判だから話半分としてもそれでもひどい
こりゃ、ビデオ借りてみた方が良いかな?
199通常の名無しさんの3倍:04/11/23 20:05:49 ID:g3zF8Apw
スレ違いですが
なんでシャア板はエバ板みたいにアニメ板周辺に無くってネタ雑談に位置付け
されてるんですか?
しかも電波・お花畑板とお隣さん・・・
200通常の名無しさんの3倍:04/11/23 20:12:42 ID:???
歴史
201通常の名無しさんの3倍:04/11/23 20:42:36 ID:???
むしろ黒歴史
202通常の名無しさんの3倍:04/11/23 20:50:08 ID:???
隔離されてるから。一言でいうと厨扱いされてる。
203通常の名無しさんの3倍:04/11/23 20:57:08 ID:???
ちがうってだから「歴史」なんよ
204通常の名無しさんの3倍:04/11/24 14:41:30 ID:???
経緯がどうあれ、現状では「漫画・小説等」のカテゴリに入れちゃったほうがいいと思うけどな。
種を見て2ちゃんに来た子らが、新シャアの存在に気づかずアニ板に押し寄せちゃってたし。
205通常の名無しさんの3倍:04/11/28 14:48:21 ID:TXtLhmlK
この板では映画見に行く奴居ないのか?
206通常の名無しさんの3倍:04/11/28 15:36:40 ID:???
ハウルの動くZ
207通常の名無しさんの3倍:04/11/28 16:09:36 ID:???
宮崎アニメって昔から評価良かったか?
「カリオストロの城」がいつの間にかルパン最高傑作にされてるし
208通常の名無しさんの3倍:04/11/28 16:33:04 ID:???
俺の記憶だともののけ辺りじゃね?
これで、最後(いつものことだが)って、マスコミが煽りまくってた気ガス。
世間の評価って事であってるよな?

あ、けれど、昔から評価は高かったよ。当然。
ナウシカの時から。(それより、昔は一般人に知名度がなかったとおも。)
209通常の名無しさんの3倍:04/11/28 18:00:08 ID:???
ラピュタなら日テレが毎年放送してるがな。
210通常の名無しさんの3倍:04/11/28 18:25:22 ID:???
魔女宅でドカンと売れたわけだろ?
まあナウシカ、ラピュタ、トトロの土台があって客が入ったんだろうけど
211通常の名無しさんの3倍:04/11/28 19:52:48 ID:???
カリオストロなんて、確か当時
邦画の観客動員数の最低記録を更新したはずだ
212キラー ◆KILLERoq5. :04/11/28 22:16:38 ID:???
>>205
俺が居る。朝日新聞でハウルを傑作呼ばわりしてて笑い死にそうに成った
しかも。千尋が破定してるのにこれは違う、メタファーは多いが、遂に宮崎はシンプルイズベストの境地にまで達したと書いていた
主人公は恋を一生懸命する、ハウルもまたソフィーに一生懸命に愛を示す
その癖、難解な複線も各エピソードも充分に作品に味付けしてて凄いんだってさ
シンプルなんだから難解なもんつけんなよ、マジで堕ちるとこまで堕ちたな、宮崎
213通常の名無しさんの3倍:04/11/29 00:55:38 ID:???
朝日が日テレ関係の援護射撃?金でも積まれたか?
そんな手まで使うということは今回マジでヤバクね?
ま、信者さんたちには腐女子に囲まれちゃった時の
居心地の悪さを味わってもらいましょうね。
214通常の名無しさんの3倍:04/11/29 19:10:42 ID:iY0jSgWe
「ハウルの動く城」公開2日で興行収入14億8384万円


東宝が20日に公開した宮崎駿監督の最新アニメ映画「ハウルの動く城」が初日から2日間で、
日本映画史上最高の約15億円の興行収入を上げた。公開2日間の成績では東宝が2003年に
公開した「踊る大捜査線THEMOVIE2レインボーブリッジを封鎖せよ!」が約12億3800万円で歴代1位だった。

 ハウルの2日間の観客数は約110万人、興行収入は14億8384万円。公開期間を通じた興行収入で
最高だったのは3年前の宮崎アニメ前作「千と千尋の神隠し」の304億円。ハウルの公開2日間の収入は
千と千尋の約1.4倍に達しており、東宝は「興行収入500億円を目指す」としている。 (22:03)
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20041122AT1D2208322112004.html

Ζ劇場版ならどれくらい記録に迫れるかな?
215通常の名無しさんの3倍:04/11/29 19:20:32 ID:???
大切なのは記録ではなく記憶

なんてな
216通常の名無しさんの3倍:04/11/29 19:44:18 ID:???
え〜と、2日間で逆シャアは超えちゃったってこと?
217通常の名無しさんの3倍:04/11/29 20:39:53 ID:???
見てきたけど結構面白かったぞ
218通常の名無しさんの3倍:04/11/29 21:16:55 ID:???
まあいくら宮崎が頑張ったところでガンダムの総売上に敵うわけはないんだがなw
219通常の名無しさんの3倍:04/11/29 21:21:33 ID:???
もう戦争止めちゃいましょ!
220通常の名無しさんの3倍:04/11/30 00:39:37 ID:???
パヤオ、腐女子まで味方につけちまったぞ?
221通常の名無しさんの3倍:04/11/30 07:11:33 ID:/ZjIuUaa
>>216
逆シャアは北爪だしあの年代にしては抜かれてもしょうがないしょぼい作画だし・・・
222通常の名無しさんの3倍:04/12/01 21:06:52 ID:???
パヤオは戦争をナメてる。

あれだけどっかんどっかんやっといて、
最後は魔法使いのババアが
「首相と官房長官を呼んで、もうこんなバカげた戦争は終わりにしましょ。」
おいおい、これで終わりかい!

ふざけんな!
223通常の名無しさんの3倍:04/12/01 23:30:12 ID:???
マインドコントロールしたんだろ?
一種のテロだよ
224通常の名無しさんの3倍:04/12/02 07:08:09 ID:???
パヤオ、売れるようになってからどんどんつまんなくなってるよな…。
富野もガンダムでヒットしてからは駄作しか作ってないし
庵野もエヴァで社会現象になってからは目も当てられない。
225通常の名無しさんの3倍:04/12/02 20:03:58 ID:Tu4hDkb/
たけしが教授になったことの方がダメージでかい
226通常の名無しさんの3倍:04/12/02 20:25:23 ID:Xe3/Emz7
やりたいようにやったのがガーゼイの翼だったんでしょ?オhル
227通常の名無しさんの3倍:04/12/02 20:36:45 ID:???
ハウルはデートスポットになったらしいよ
228通常の名無しさんの3倍:04/12/02 20:46:12 ID:???
Ζとラピュタが一番好きな俺は解雇中だろうか・・・
229通常の名無しさんの3倍:04/12/03 17:42:18 ID:???
>>226
予算的にも人材的にもやれてないわけだが・・・
230通常の名無しさんの3倍:04/12/03 18:02:56 ID:???
>>229
それ以前に、富野の状態が最悪の時だし。
よく仕事なんて出来たなと思うが、
当人にとっては、仕事でもしてなければ死んでいた
というところだったのかもな。
231通常の名無しさんの3倍:04/12/05 21:03:39 ID:FKfF0FCm
やりたいようにやったのが特別編だったんでしょ?オhル
232通常の名無しさんの3倍:04/12/05 22:15:12 ID:???
富野は一度として「MAXヤリタイように」はヤって無い。
少なくともパヤヲほどには、な。
233通常の名無しさんの3倍:04/12/05 22:45:48 ID:???
富野がやりたいようにやってもクソつまらんものしか出来ないと思う。

本当に才能のある人間は
限られた資金、限られた時間内でも素晴らしいものができるものだ。
時間が…とか、資金が…とか、スポンサーの意向が…なんてのは言い訳に過ぎない。
234通常の名無しさんの3倍:04/12/05 22:51:52 ID:???
>>233
そのような思考が、市場原理主義となって才能を食い潰すのだよ!
だから私が皆殺しするのだ!
235通常の名無しさんの3倍:04/12/05 23:52:21 ID:???
もののけ姫とかパヤオがやりたいようにやったのに
大ヒットだからな
236通常の名無しさんの3倍:04/12/06 18:18:20 ID:???
>>235
ジブリ+宮崎ブランドが世に浸透するまでは大衆向け作って
宮崎映画が一般の強い支持を得てから個人の趣味丸出しだからな

「とりあえず見ておかなければ」という意識を植え込むことに成功したのが大きい
237通常の名無しさんの3倍:04/12/06 20:46:41 ID:???
>>236
富野だって初代ガンダム劇場版で富野ブランド確立したのに・・・

一般の支持裏切るような作品ばかり作ってるから・・・
238通常の名無しさんの3倍:04/12/06 20:51:44 ID:???
>>236
富野だって初代ガンダム劇場版で富野ブランド確立したのに・・・

一般の支持裏切るような作品ばかり作ってるから・・・
239ユリイカより引用:04/12/06 21:37:35 ID:???
「宮さんは富野さんを評価している」
by鈴木敏夫
240通常の名無しさんの3倍:04/12/06 23:30:46 ID:???
予算云々関係なく、脚本だけ見ても差は大きいだろ・・・
241通常の名無しさんの3倍:04/12/06 23:42:48 ID:???
宮崎映画に脚本って存在しないんじゃなかったっけ。
作りながら展開考えるとか。
そのせいか、もののけの終盤、メリハリ無くクライマックスらしきものが何回かきて、
最後ぐだぐだで終わるのは見ててうんざりした。
ああ言うシリアスなテーマをアクションに乗せて見せるのは、富野の方が遥かに上だろ。
242通常の名無しさんの3倍:04/12/07 00:11:25 ID:???
>作りながら展開考えるとか。
それなら鳥山明のほうが上だな
243通常の名無しさんの3倍:04/12/07 05:30:20 ID:???
>>242
本当にそうか?
244通常の名無しさんの3倍:04/12/07 06:19:06 ID:???
>>242
香具師も天才だな。Dr.スランプの時から好きだったよ。
DBは第一話からジャンプで毎週読んでたよ。
ギニュー特戦隊のあたりで見限りかけたけど。
ブルマ、ランチ、レッドリボン軍、天下一武道会、ピッコロ大魔王、
カリン塔、サイヤ人、人造人間とかの描き方は、
他の漫画家には絶対真似できない面白さがあるよ。
宮崎駿の漫画版ナウシカも前半〜中盤まですごく面白い。
後半ちょっとあっけなかったというか、イキ足りないというか、
もっと続けて欲しいと思ったけど。
富野御大の演出の技術は241が言う通り一貫的で安定してるよ。
最初から最後までしっかり論理的に構成する。
245通常の名無しさんの3倍:04/12/07 07:01:27 ID:???
少々頭でっかちではあるけどな
246通常の名無しさんの3倍:04/12/08 02:33:32 ID:???
>>233
そうだよね

富野が支持されたのって
言い訳でなんとか格好がつけれると思い込んだ
ダメ人間に支持されただけじゃないの?
247通常の名無しさんの3倍:04/12/08 08:07:51 ID:???
>>246
じゃあ、松竹の人はダメ人間てこと?(w
おめでたいレスですね
248通常の名無しさんの3倍:04/12/08 13:35:09 ID:???
>>246
なんじゃ?それ
249通常の名無しさんの3倍:04/12/08 15:48:21 ID:???
すごいぶんせきのうりょくですねww  >>246
250通常の名無しさんの3倍:04/12/08 21:25:36 ID:???
>>233
そのコメントでいう
本当に才能のある人間は宮崎になってしまうけどOK?
251通常の名無しさんの3倍:04/12/09 02:01:25 ID:rlOeIxZQ
けど、二人とも最近の映像作家がどんどn貧弱な作品しか撮れなくなって
行ってる中で、ますます作品のクオリティを高めて行ってる映像作家なんだから凄い。
シャア板だから富野から行くと、ブレンパワードで地ならししてから、
一気に怪物的なターンA作っただろ。そして次に天才的な演出でキングゲイナーを撮った。
こりゃ次のゼータは相当凄い傑作になるね。ターンの方は、テレビシリーズ
直後だったから、映画は二番煎じみたいになっちゃったけど、ゼータは、
ここ二十年の思想遍歴の成果をミルコとができるでしょう。
宮崎はもののけ姫で頂点を極めたと思う。千尋は作品自体はこれほどではないが、
表現力は上がってたから、ハウルの出来は凄いものになってそうだな。
252通常の名無しさんの3倍:04/12/09 02:04:36 ID:???
妄信よくね

または釣り?
253通常の名無しさんの3倍:04/12/09 02:08:04 ID:???
妄信とか釣りなんて言葉をみだりに発するものじゃないよ
254通常の名無しさんの3倍:04/12/09 02:16:40 ID:???
しかし、ここはちょうちん記事書くようなトコじゃないよ
255通常の名無しさんの3倍:04/12/09 02:18:04 ID:???
妄信なわけがない。苦手な作品もあるよ。
ただ素直に最近の二人はますます凄くなってるな、と感じるのさ。
256通常の名無しさんの3倍:04/12/09 02:34:06 ID:???
ここはお前の日記帳だ
257通常の名無しさんの3倍:04/12/09 07:21:59 ID:???
最近、ここはお前の日記帳じゃないor妄想ウザイ系の発言がウザくなってきた
だって、そんなんでもないとネタないじゃん!!
258通常の名無しさんの3倍:04/12/10 10:29:07 ID:???
いやあ、ハウル見て来て安心しますた。
トミノは絶対自殺できない。
ジブリにハヤオの脚本とコンテはもったいないので乗っ取りたいハズ…
259通常の名無しさんの3倍:04/12/12 10:26:35 ID:???
>>251
君の考え方は間違っているよ。
ブレンパワードは良作だけど、いろいろと駄目な部分も多いよ。
「エヴァを超える」はずだったらしいけど、背景美術のやる気のなさ、
導入部の甘さ、伊佐未家の魅力のなさ(依衣子のぞく)、
メカデザインの甘さ(幼児的なのは意図的であるにせよ)、
そういうマイナスな要素がせっかくのプロットと音楽をフルに生かしてない。
あれはもっと良くなるはず。∀の脚本と演出はプロの仕事だけど、
キャラクターデザインには一部をのぞいてあんまり深みがない。
キンゲもまだまだ富野の実力からはほど遠い。
機動戦士ガンダムを作った時の富野がいかに凄かったか、
というのを君は全く理解してない。
ちなみに、宮崎駿の頂点はとなりのトトロ、天空の城ラピュタ、
風の谷のナウシカ、その辺だろうな。今の作品はあんまりいい絵じゃない。
260通常の名無しさんの3倍:04/12/12 14:52:35 ID:???
自演乙
261通常の名無しさんの3倍:04/12/12 17:32:49 ID:???
宮崎の最高傑作はもののけ姫、富野の最高傑作はターンA、
最も完成度が高いのはラピュタ、F91だな。
一番濃いというか地が出てるのが、ナウシカと逆シャアだ。
262キラー ◆KILLERoq5. :04/12/12 17:44:07 ID:???
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
263通常の名無しさんの3倍:04/12/13 10:40:26 ID:???
・・・どう見てもF91の完成度が高いとは思えない。
264通常の名無しさんの3倍:04/12/13 13:33:05 ID:???
F91で一番いいのはBGM
初めて聞いたはずなのにどこか懐かしさを感じるんだ
265通常の名無しさんの3倍:04/12/13 15:54:13 ID:???
発動篇こそが至高
266通常の名無しさんの3倍:04/12/21 23:30:52 ID:FpkFnIAZ
F91よりはポケ戦を映画にした方が一般受けしたような気がする。
267通常の名無しさんの3倍:04/12/23 14:33:09 ID:???
宮崎がもののけのメイキングで原画の角ばりのダメダシ表現を
「ゴッドマーズか!」
って言ってたのがワロタw
268通常の名無しさんの3倍:04/12/23 15:03:51 ID:???
宮崎のこだわりはやっぱ以上だわ
主題歌のレコーディングまで入り込んでるし
禿も見習ってほしい
269通常の名無しさんの3倍:04/12/23 18:15:02 ID:???
レコーディングまで?
別に宮崎だけじゃないと思うが。
270通常の名無しさんの3倍:04/12/24 01:08:44 ID:???
最近の宮崎映画の歌は好きじゃない
もののけ姫辺りからなんかああいう感じの歌ばっかになってる
271通常の名無しさんの3倍:04/12/24 11:04:12 ID:???
>>269
編曲、人選、歌い方、まで干渉してる、もちろんもとの発注も
しかるに禿がそこでやってるか

原画なおし動画までやってるし
大規模同人アニメ、いい意味で
272通常の名無しさんの3倍:04/12/24 18:34:38 ID:???
パヤオみたいに「劇場用新作の公開」ごとに特集が組まれると
主題歌との関わりも分かるんだがね。
出てくる情報に差がありすぎて禿側は分からんだけだ
作画ダメ出し手直しは、パヤオが元々天才アニメーターなんだから比べる方が無理がある。
273通常の名無しさんの3倍:04/12/24 21:40:57 ID:???
監督と言うよりもアニメーター気質だしなパヤオちんは
274通常の名無しさんの3倍:04/12/24 23:24:05 ID:???
>>272
編曲等は劇伴もだよ

富野にはいいアニメーターが必要だ、だが・・・
275通常の名無しさんの3倍:04/12/24 23:50:48 ID:???
富野も劇伴の監修はしてるよ。
逆シャア公開時の特番でBGM録音シーンが流れた時に三枝氏と
富野「・・・この音は嫌い」
三枝「ちょっと入るだけですから」
てな風にやりあってた。
276通常の名無しさんの3倍:04/12/25 02:27:02 ID:???
それじゃ
押し切られてんジャン・・・
277通常の名無しさんの3倍:04/12/25 03:37:28 ID:???
ニュアンスが伝わらなかったか。
要するに、富野が演奏中の曲の感想を言ったら三枝氏が説明していた。

278通常の名無しさんの3倍:04/12/25 06:10:32 ID:???
ハウルが内容的に不調だったから
パオヤ信者が動揺してこの手のスレの住人が増えるんだねw
こういうところがジブリアニメの好不調の一番確実なバロメーターだな
CMでコメントしてる奴は痛い感想しか言わないからな

種厨もDESTINYを見てSEEDシリーズが過去作品のパロでしかないことが
わかってしまったし、エヴァ厨もアニメ夜話のナディアの回で庵野がパロデイ
作家だということを知ってからしぼんじゃったしね
279通常の名無しさんの3倍:04/12/25 08:32:03 ID:???
>>278
庵野は才能あるよ。
庵野がやってることは真似だけど、
庵野の真似をしようとしても誰も簡単にはできない。(w
280通常の名無しさんの3倍:04/12/25 10:28:49 ID:???
>>277
同じことじゃ。。。
パヤオはシンバルの鳴らし方まで注文してたで
281通常の名無しさんの3倍:04/12/25 11:12:57 ID:???
>>280
特番見たことない人? といっても16年前だから無理ないか。
三枝に「これキライ!」と駄目だしするわ(無論富野が押し切った)、
マリアに演技指導(もちろん少女口調、身振り手振り付き)するわで
異様なエネルギーを放ってたぞ。
宮崎駿については、天才アニメーターとしての驚異的な仕事量に加え、
ジブリ内部における政治手腕を押井守が指摘してるな。
人間関係を見てスタッフの席順を決め、勝手に派閥を作らないよう定期的に席替えし、
食事時間も管理し、スケープゴートを吊るし上げ、不満分子を追放し、恫喝し、洗脳し、
その一方で逆らえない相手にはすっと譲歩する。
まさにクレムリン。
282通常の名無しさんの3倍:04/12/25 11:25:25 ID:???
何が同じ事なんだか分からん・・・。
監督が演奏中の曲を聞いて「イメージと違う」と意見を言った。
作曲家が演奏中の曲についての説明をした。

別に押し切られたとかの話じゃ無い。


あと、宮崎の場合はそういう録音風景を数分にわたって放送されるから
特別に思えるんじゃないの。
283通常の名無しさんの3倍:04/12/25 22:48:43 ID:???
富野のそういう風景流したって釣られるのはガノタだけだからな
284通常の名無しさんの3倍:04/12/27 08:21:29 ID:???
富野の場合は

また専門外の事に口出して笑われてるよ
出来た作品見てもやっぱり変だし(w

てな具合になるからじゃないだろうか
音響のみいじった特別編とかひどいし

285通常の名無しさんの3倍:04/12/27 10:44:03 ID:???
「音響に関しては音響監督に任せる」と『映像の原則』にあったよ。
ちなみに他監督の作品では、パトレイバー劇場版のリニューアル版では
音の演出がオリジナルと違うが、これも音響監督の意図だそうな。
作品や監督によってやり方や職域は色々と違うみたいなので、
その辺を詳しく調べないでただ叩いても恥かくだけだよ。
286通常の名無しさんの3倍:04/12/27 13:18:47 ID:???
別に叩いてないんじゃない

富野の現場、作品掌握術に若干疑念があるだけで
287通常の名無しさんの3倍:04/12/29 22:06:13 ID:???
宮崎だって彼の勝手な要望をガチで退けるスタッフがいなければ
とんでもない作品ができあがるだろうさ
288通常の名無しさんの3倍:04/12/30 02:25:52 ID:???
このコンテどう?
とか原画のおばちゃんに気楽に言ってたりするからな(たとえ表面上でも)
宮崎は
原画のおばちゃんもズケズケ言うし。
289通常の名無しさんの3倍:04/12/31 19:18:53 ID:???
その原画のおばちゃんて、宮崎作品に30年くらい参加してる篠原政子さんとか?
それだけ付き合いが長いと相談くらいするんじゃないの。
若手には相談しないの?
290通常の名無しさんの3倍:04/12/31 20:58:25 ID:???
篠原政子は何故、宮崎作品の原画まかされるのか判らない。
ロマンアルバムとかで原画見たけどベテランのはずなのにヘタでびっくりした。
パッと見で、ヒロインの体型とかあきらかに変だった。
同じベテランなら羽根章悦の方が比較にならん程巧いのになぁ。
291通常の名無しさんの3倍:04/12/31 23:18:43 ID:???
>>290
頭のレベルが同じで年も多いとケンカになりやすいからじゃね
>>289
ちょっと違うが作監は隣に常に座らせて常にコントロールしてた
あとできたコンテは最初に見せてる

それと他のスタッフは派閥ができにくいように定期的に席替させてるらしい。
292通常の名無しさんの3倍:05/01/30 18:23:40 ID:???
age
293通常の名無しさんの3倍:05/02/03 21:40:37 ID:???
まあなんだ、宮崎は長い付き合いの人がまだ身近にいるわけだ
富野はなあ・・・
294通常の名無しさんの3倍:05/02/04 09:45:20 ID:???
つき合いの長い奴がとんでもない奴で
その上、宮を裸の王様状態にさせてるからハウルはダメ映画だったわけ。
295通常の名無しさんの3倍:05/02/04 18:38:09 ID:???
まあダメってほどひどくもないと思うが
あそこまでヒットするのはブランドの力だが
296通常の名無しさんの3倍:05/02/05 08:02:57 ID:???
みんな数字とブランドには弱いからなあ…。
ヒットしてればおもしろいと期待してますます客が増える罠だ。

トミノは改名して、細く長く生きる路線にシフトしたから
今後も大ヒットなしの、佳作監督で長生きしてもらいたい。
297通常の名無しさんの3倍:05/02/09 13:54:52 ID:MY2gStQU
>宮崎監督に栄誉金獅子賞 ベネチア国際映画祭で

>今年8月開幕の第62回ベネチア国際映画祭で、宮崎駿監督に
>「栄誉金獅子賞」が贈られることが9日までに決まった。東宝に
>よると、宮崎監督のアニメ映画製作の業績が評価された。日本人
>の受賞は初めて。アニメ映画の監督に同賞が贈られるのは初めて
>という。
>宮崎監督の「千と千尋の神隠し」は米アカデミー賞長編アニメ
>賞などを受賞。昨年のベネチア国際映画祭でも「ハウルの動く城」
>を製作したスタジオジブリがオゼッラ賞に輝き、作品の芸術性が
>高く評価された。
>宮崎監督は「僕の作品を公開するために努力してくれた世界の
>友人たち、そして作品を評価してくれた世界の人々に心から感謝
>します」とのコメントを発表した。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050209-00000108-kyodo-ent

来たぞ、おい…
298通常の名無しさんの3倍:05/02/09 14:07:47 ID:???
ベネチア映画祭が宮にどえらい賞をあてがうらしい。
299通常の名無しさんの3倍:05/02/09 14:16:19 ID:???
【映画】ベネチア映画祭、宮崎駿監督に「栄誉金獅子賞」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1107923243/

38 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:05/02/09 14:02:04 ID:OmdbppfJ
富野監督は?


39 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:05/02/09 14:05:21 ID:Hqmykbbp
>>38
また、嫉妬に狂ってます
300通常の名無しさんの3倍:05/02/09 15:01:51 ID:???
300式
301通常の名無しさんの3倍:05/02/09 15:34:54 ID:???
>>294
同じ状態で千尋は傑作として世界に(日本でも)名を馳せたが。
つまり宮崎のモチベーションが今回は低かっただけ。
302通常の名無しさんの3倍:05/02/09 15:53:35 ID:???
これで
∀やキンゲの躁はそろそろ抜け出して貰って
超鬱版F91TVversion始動だ
303通常の名無しさんの3倍:05/02/09 15:54:47 ID:???
いやそりゃVと同じか

ならばバイストンウェル復帰路線を。
304通常の名無しさんの3倍:05/02/09 16:21:21 ID:???
鬱はいやだな、鬱は。
元気で脳細胞も活き活きしてるんだから、これをばねに底意地を発揮するかも。
305通常の名無しさんの3倍:05/02/09 16:26:36 ID:???
Z三部作の三部目は出来てるのか?
まだ出来てないなら・・・
ククク・・・
306通常の名無しさんの3倍:05/02/09 17:49:20 ID:???
>>297-298
同映画祭は1932年に始まった最古の映画祭で、カンヌ、ベルリンとともに世界3大映画祭と
呼ばれる。最高賞と同じ「金獅子」の称号を持つ栄誉賞は、過去にフェデリコ・フェリーニ、
スティーブン・スピルバーグ、スタンリー・キューブリック、クリント・イーストウッドと
いった名監督が受賞している。
307通常の名無しさんの3倍:05/02/09 19:06:38 ID:???
パヤオ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>禿
308通常の名無しさんの3倍:05/02/09 20:20:02 ID:???
「栄誉」の修飾語がつくとはいえ、スレタイ通り金獅子賞を取っちゃたな。
どうするよ、>>1
309通常の名無しさんの3倍:05/02/09 23:41:44 ID:???
富野はマトリックスを超える作品を作りたいって。
310通常の名無しさんの3倍:05/02/10 00:55:33 ID:???
トミ〜ノの最高傑作はブレンだとおもっとります
二人の方向性は違いすぎるでしょ 日テレ潤沢資金とプラモやじゃ話にならんし

>>309は小生の言葉を額面通りに受け取って欲しくない系の発言でしょ
311通常の名無しさんの3倍:05/02/10 08:28:50 ID:???
富野監督はとっくに栄誉金獅子賞取ってる。
自分の脳内では。
312通常の名無しさんの3倍:05/02/10 09:00:21 ID:???
黒富野復活禿
313通常の名無しさんの3倍:05/02/10 09:30:34 ID:???
つーか禿って賞とか欲しがってるの?
「賞?バカジャネーノ」とか思ってそう。
314通常の名無しさんの3倍:05/02/10 09:38:56 ID:???
賞とる富野なんて富野じゃない。
一生躁になったり鬱になったりし続けてこその富野。
315通常の名無しさんの3倍:05/02/10 10:32:14 ID:???
>>313
クレしんの方が千尋よりアカデミーにふさわしい云々の時に
「自分だってアカデミー賞は欲しいですよ」と素直に言ってたよ。
316通常の名無しさんの3倍:05/02/10 11:32:54 ID:???
あの禿のことだから
欲しくて堪らないに決まってるだろうww
317通常の名無しさんの3倍:05/02/10 11:42:36 ID:???
なんか、劇場版Ζがまた 黒 富 野 に な り そ う なヨカーン
318通常の名無しさんの3倍:05/02/10 12:07:25 ID:???
カミーユがアヒャるどころの騒ぎじゃなくなるな
319通常の名無しさんの3倍:05/02/10 12:59:13 ID:jytY5PO5
禿はガノタにとって、金獅子賞とかそんなレベルでは考えられない存在
320通常の名無しさんの3倍:05/02/10 13:12:28 ID:???



      ネ申だよネ申
321通常の名無しさんの3倍:05/02/10 13:26:32 ID:???
宮崎が死んでも正直( ´_ゝ`)フーンだが

御大が崩御されたらウワァァーーーー。゜(゜´Д`゜)゜。ーーーーン!!! どころでは済まんな
322通常の名無しさんの3倍:05/02/10 13:38:45 ID:???
富野と安彦、二人とも長生きしてほしい
323通常の名無しさんの3倍:05/02/10 13:41:41 ID:???
宮崎にしろ富野にしろ、その作品を観てる分には良いが
一緒に仕事をする相手としては厳しいな。
324通常の名無しさんの3倍:05/02/10 14:20:56 ID:???
>>318
なぜかZで月光蝶発動地球圏全滅
325通常の名無しさんの3倍:05/02/10 14:24:55 ID:???
ついでにアクシズも落としちまおうぜ












アーガマに
326通常の名無しさんの3倍:05/02/10 16:19:54 ID:???
何の脈絡も無く突然
白髪で眼鏡のロリコンマッドサイエンティストが
第四勢力を率いて登場。

で、カミーユが一言
「貴様のような奴がいるから(ry
327通常の名無しさんの3倍:05/02/10 17:44:40 ID:???
地球降下後ジェリドは宇宙に上ることなく瞬殺
ヤザンは海蛇が絡まって感電死
アムロは爆死
クワトロはキュベレイに特攻かけて爆死
その時にハマーンも爆死
ファも何か知らんけど爆死
カミーユはシロッコと心中
アーガマクルー全員爆死
328通常の名無しさんの3倍:05/02/10 20:13:31 ID:???
カミーユの思念がアクシズを引き寄せ地球に落下→地球滅亡
329通常の名無しさんの3倍:05/02/10 22:54:09 ID:+gP8leXT
富野にとってはZとVは黒歴史にしたいだろうが
なんであれ自分の作った作品だから誇りを持ってほしかった・・・
330通常の名無しさんの3倍:05/02/11 07:22:46 ID:x79YRG0a
ジブリ、徳間書店から独立…宮崎アニメ世界へ足場固め
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050211i401.htm
331通常の名無しさんの3倍:05/02/11 18:31:47 ID:???
歴史物作ったらどうかな

Vでギロチンでたから関連してフランス革命ものとか
332通常の名無しさんの3倍:05/02/11 19:54:00 ID:???
パヤヲのちんこ切り落とせ
333通常の名無しさんの3倍:05/02/11 21:43:20 ID:???
333ゲトc
334通常の名無しさんの3倍:05/02/12 08:15:16 ID:???
>>331 トミノの歴史モノは見たい。独特の切り口でやってくれそうだ。
     エスキモーとアメリカの歴史とか、
     アメリカ開拓民がアパラチア山脈を超えるときの隠された歴史とか。
     ノルマン人があちこちに国作る話とか。
335通常の名無しさんの3倍:05/02/12 09:32:33 ID:???
ジブリが徳間から独立して、ますますパヤオと禿の差が開いたな
同じ年に生まれたアニメ監督で、1979年段階では禿>パヤオ
だったのに今やパヤオが圧倒的
336通常の名無しさんの3倍:05/02/12 09:36:59 ID:???
>>331
安彦キャラクターデザインで富野版「ジャンヌダルク」が見てみたい
337通常の名無しさんの3倍:05/02/12 13:21:50 ID:???
>>335 徳間から独立してしばらくしたらディズニーの子会社になってるかも知れん。
338通常の名無しさんの3倍:05/02/12 23:53:32 ID:???
自分勝手なたとえでゴメン

トミノ・・・ヘルス嬢(本番なしだがこっちから責めOK)
 
パヤオ・・・ソープ嬢(本番OKだがこっちは受身のみ)
339通常の名無しさんの3倍:05/02/13 09:03:02 ID:???
>>338 アニメなんか見てないで、一刻も早くプロに気持ちよくさせていただきなさい!
     情けない書込みするんじゃありませんよ!
340通常の名無しさんの3倍:05/02/13 13:29:35 ID:???
富野さんって得た知識を自分の中で
超解釈してから感銘受けてそう(ガノタっぽい)だから
まともに歴史物なんか作ろうとしても
結果とんでもないファンタジーが出来上がりそう
341通常の名無しさんの3倍:05/02/13 14:35:49 ID:???
総監督が狙ってるのはオスカーだから自殺しないと思うよ。
342通常の名無しさんの3倍:05/02/14 00:39:48 ID:???
歴史物といえば
ラ・セーヌの星があった
343通常の名無しさんの3倍:05/02/16 09:08:48 ID:???
同じ爺でも駿より、嫉妬に狂って「死ね、死ね、殺してやる」とかいってそうな
富野のほうが好感が持てるw
344通常の名無しさんの3倍:05/02/17 12:46:52 ID:9O+Si9PN
やっぱ金があると心にも余裕が出来るんだな
345通常の名無しさんの3倍:05/02/17 15:24:33 ID:FQ+bKaj3
>>339
井荻燐降臨キター
346通常の名無しさんの3倍:05/02/17 16:36:04 ID:???
腰痛と鬱から解放された御大は何かやらかすに違いない
347通常の名無しさんの3倍:05/02/17 20:04:08 ID:???
あの子はやれば出来るコなんです!
348通常の名無しさんの3倍:05/02/22 07:22:04 ID:???
>>341
オスカー取るにはまず映画を作らないとね。
Zガンダムは多分、エントリーしようとしてもその審査の段階ではねられる。
新動画もあるとはいえ、大半がTVアニメだから、アカデミーの規定に触れるだろうし。
349通常の名無しさんの3倍:05/02/22 15:53:53 ID:???
それって日本アカデミー賞のこと?



             とかボケてみる…
350通常の名無しさんの3倍:05/02/22 16:08:16 ID:???
アニメが一般に評価される前に評価されてたからそれでいいんだよ
351通常の名無しさんの3倍:05/02/22 16:12:01 ID:???
>>350
ガンダムにはヤマトという先達があったワケだが
352通常の名無しさんの3倍:05/02/22 18:17:19 ID:???
富野って誰?
353通常の名無しさんの3倍:05/02/22 18:48:51 ID:8U1XRG1y
♪ぱや ぱや ぱ〜や に じ ゅ う ね ん〜 パヤァ!
♪ジ ブ リ が 育 て ば 信 者 も そ だ つぅ〜  ソダツゥッ!
♪千 と 千 尋 が ! 赤 く なったぜ
♪本質的には変わってないぜ〜〜ぇっ
354通常の名無しさんの3倍:05/02/23 20:28:15 ID:???
ガンダムエース4月号掲載、富野から福井晴敏に宛てた書簡(2001年1月2日付)より抜粋

好きに書きましたが、この企画(ローレライ)が映画化されれば、
小生にとっては、久しぶりに目標になる敵ができたことになります。
つまり、ガンダムを企画していた頃、打倒”宇宙戦艦ヤマト”がありました。
宮崎アニメにはそういうものは感じませんでした。
それには、もう相手にならないと高みに感じたのか、
そうではなく、一方的に小生の気力がなくなっていたのか、
さらに、そうではなく、目指すものがあまりに違っていたので敵として意識しなかったのか……。
355通常の名無しさんの3倍:05/02/24 01:07:15 ID:???
ザブングルのことは黒歴史ですか?
356通常の名無しさんの3倍:05/02/25 03:54:14 ID:???
>>354 
おおっ、そうだったのか。やはりヤマトを標的にしていたんだね。
当時ヤマトファンだった人間にとっては、
ガンダムの登場ってのは正に黒船の来航というか、原爆の投下というか
とにかくすごいショックだった。当時まだ第二次ヤマトブームの只中にあった
ヤマトの息の根を完全に止められたんだよな。ガンダム以前、最大人気の
アニメといったら、やっぱりヤマトだったわけで。
アニメ業界で最大の勢力を誇るって作品はその時代その時代にある。
70年代はヤマト、80年代はガンダムそして90年代はセーラームーン。
この3作品はキャラクター商品の流通数がとにかく半端じゃない。
どんな言い訳をしようともアニメ業界の歴史を作って行く作品ってのは、
こういう流通数を持っているアニメ。名作です、なんて評価だけでは
次世代には引き継がれて行かない。ジブリが後継者不足で苦しんでいるのが
そのことのいい例。だいたい”名作”なんてのはアニメの歴史の中では星の数。
”歴史”を見て来てない人間はそれをしらないだけ。ただ消え去るのみ。
今後、”世界”に進出して行くのは”アニメ業界”なのであって、どれか一作品、
一会社が、ではない。だから”アニメ業界”の中により強く”遺伝子”を残せた者が
真の支配者になる。ま、本当のパヤオファンならパヤオが”業界”の存在を否定して
距離を置いて来た人間だということは知っているはずだが・・。ここに居るような奴は
ジブリファンとしてもアニメファンとしてもニセモノな奴だからな。だいたい
パヤオ映画の北米興行成績ってのは最低だし、論じる意味もなし。金獅子賞や
金熊賞とった過去の映画知ってんのw?興行的に成功してると思う?
パヤオ信者にしろトミノ信者にしろ、信者というものにつける薬なし。
”純粋にアニメファンとしての視点”で、ものごとを見る奴は居ない。
有名賞とって日本アニメの知名度上げてくれるのはいいけど、実際、ジブリに
”未来”なんてないだろ。今でも”業界”を作ってるのはトミノの遺伝子だよ。
357通常の名無しさんの3倍:05/02/25 06:20:05 ID:???
>>356
>そうだったのか。
    ↑
ここまで読んだ
358通常の名無しさんの3倍:05/02/25 12:04:24 ID:???
”スピード”の”向こう側”

まで読んだ
359通常の名無しさんの3倍:05/02/25 21:31:21 ID:???
パヤオはカリシロ4ヶ月で作った天才
360通常の名無しさんの3倍:05/03/01 01:50:21 ID:???
OPのインスタント作成なら富野の勝ちだよ
361通常の名無しさんの3倍:05/03/01 09:16:38 ID:???
絵コンテ切りの才能はどう見たってトミーノの勝利
362通常の名無しさんの3倍:05/03/01 09:53:31 ID:???
最近のパヤオって舞台設定というか、
その舞台を活かす為の演出がイマイチじゃないか?
いや、まあ、それでも一般の基準で言えば十分凄いんだけど
映像に反して作品の内面から来る力のようなものが衰えてる気がする
363通常の名無しさんの3倍:05/03/01 11:55:12 ID:???
まぁ、パヤオはナウシカ・ラピュタ以来は
ずっと人の原作でやってるからな
364通常の名無しさんの3倍:05/03/01 12:00:46 ID:???
もののけ姫があったか
失礼
365通常の名無しさんの3倍:05/03/01 12:01:46 ID:???
あと千尋もだ
366通常の名無しさんの3倍:05/03/01 12:03:27 ID:???
トトロもそうなのか・・・
>>362は取り消し
367通常の名無しさんの3倍:05/03/02 11:52:06 ID:???
パヤヲは初期の3作(カリオストロ・ナウシカ・ラピュタ)が好きだな。
富野は後期の3作(ブレン・∀・キンゲ)が好き。

パヤは老化してってるが禿は未だに成長してる感じがする。
多分氏ぬ直前に作る作品が最高傑作になるヨカーン
368通常の名無しさんの3倍:05/03/02 15:18:59 ID:???
いまだにスキンヘッドでパンクスしてる富野が好き
369通常の名無しさんの3倍:05/03/02 15:57:16 ID:???
パヤのアベレージは高いよ。
ハゲは駄作多すぎ。
一発屋感は否めない
370通常の名無しさんの3倍:05/03/02 16:12:49 ID:???
単純に比べるには1作に掛ける予算と期間に差がありすぎるじゃんか・・・
その1作の時間だって映画のパヤオとTVシリーズの御大じゃ差がある
もののけ以降は軽くTVシリーズ2クール分以上の予算を2時間に詰め込んでるんだから
密度が濃くて見栄えがして当たり前だよ
371通常の名無しさんの3倍:05/03/02 21:30:10 ID:???
公(おおやけ)ということを意識している最近の禿と
プライベートフィルムになり始めたパヤでは、志が違う。
372通常の名無しさんの3倍:05/03/03 03:59:29 ID:???
プライベートフィルムの方が作家性が出て面白いかも
特に御大のばやいわ
373通常の名無しさんの3倍:05/03/03 10:10:15 ID:???
エンターテイメントとして成立してるものなら
いっこうに構わんが。
プライベートフィルムはその辺のさじ加減がめんどいのう。
374通常の名無しさんの3倍:05/03/03 16:23:14 ID:???

富野の言動って、カリスマとはエキセントリックに振舞うことだという
勘違いに起因しているような気がする。
375通常の名無しさんの3倍:05/03/03 22:23:06 ID:???
コナンおもしれー
宮崎のピークはここらだな
376通常の名無しさんの3倍:05/03/04 10:00:44 ID:???
>>374 あれは素で天然なの。
377通常の名無しさんの3倍:05/03/04 12:53:51 ID:???
>>375
俺的にはラピュタが
378通常の名無しさんの3倍:05/03/05 12:51:54 ID:???
漫画版ナウシカ以外の作品にあまり興味がない。
当人も「アニメは子供のため」と言ってるんで当然なんだろうけど。
379通常の名無しさんの3倍:05/03/05 21:23:04 ID:???
でも「子供にアニメなんか見せるな」とも言っている
漫画に関しては「あんなものはラーメン屋で待ってる最中に読むもの」とまで言っている
380通常の名無しさんの3倍:05/03/06 04:22:48 ID:???
富野はわりと本音で語ってる気がするけど宮崎はどうも本音隠してる気がする
381通常の名無しさんの3倍:05/03/06 09:26:56 ID:???
>>380 禿堂。ゆえにトミノが好き。
382通常の名無しさんの3倍:05/03/06 15:08:07 ID:???
本音を出せば悲観的な暗い作品になる。
そんなのはとても子供には見せれない。
383通常の名無しさんの3倍:05/03/06 15:55:23 ID:???
宮崎は本音でアニメつくってないっていろんな人が言ってるね
384通常の名無しさんの3倍:05/03/06 15:55:25 ID:???
ら抜き言葉のレスなんてとても子供には(ry
385通常の名無しさんの3倍:05/03/06 17:11:24 ID:u3DO17CF
>>370
富野のほうが暇なはずなのになんで?
386通常の名無しさんの3倍:05/03/06 18:57:55 ID:???
本音を語りたいけど宮崎の知性が許さない。
単純なやつはいいね。
387通常の名無しさんの3倍:05/03/06 20:14:10 ID:???
宮崎の知性なんて、寄せ集めだよ。知性に憧れてるプロレタリアートさ。
その証拠に著名な知識人二人と宮で鼎談やった本があるけど、もうボロボロ。
アニメの話しかできない。どうしたって技術者か職人の立場。

宮の本音は戦争ドンパチとオンナノコがあればいいだけと違うか?
388通常の名無しさんの3倍:05/03/06 20:15:21 ID:???
>>386 知性じゃなくて、プライド。そうとうにつまらんプライド。
389通常の名無しさんの3倍:05/03/06 20:32:41 ID:???
>>385
ひとりでアニメを作っているわけではないよ、ぼうや
390通常の名無しさんの3倍:05/03/06 20:37:23 ID:???
>>387
別にそれはそれでいいんじゃないの。
知性で言ったら高畑に敵う奴はいないだろうが、
あの人の作品あんまり面白くないし。
391通常の名無しさんの3倍:05/03/06 20:58:05 ID:???
犬センスの人もイマイチかと
エンターテイメントが持つべき華やかさがないんだよな
392通常の名無しさんの3倍:05/03/06 21:19:00 ID:???
で、我らが禿には何があるんだ?
393通常の名無しさんの3倍:05/03/06 21:33:19 ID:???
マジレスするとパワーかな。
若い頃は才能って器用にこなすセンスやテクニックの事だと思っていたけど、
自分が仕事するようになって、本当に才能ある人間ってのはまず
圧倒的にパワーや仕事量があるもんだと分かってきた。
コンテ1000本切りで、10年間毎年オリジナルのTVアニメを作りつづけた、
ってのはやっぱ尋常じゃないよ。
宮崎が1年間のTVアニメのレイアウトをひとりで切った、ってのもそうだけどさ。
394通常の名無しさんの3倍:05/03/06 21:42:47 ID:???
異常人同士を比べても我々が不憫になるだけだな・・・
395通常の名無しさんの3倍:05/03/07 15:25:37 ID:???
そもそも千と千尋がアカデミーを取った背景には、審査員のCGアニメ嫌いが
あった訳で。CG路線強化を図るディズニーへのいわば当て馬。興行的実績が
伴わないのはだからなのだし。日本のアニメ業界でも90年代の初め頃までは
CGアニメを敬遠する風潮はあった。ゲーム業界に食われて、アニメ業界なんて
なくなってしまうと言われていたから。千と千尋受賞はアカデミーがいかに
保守的であるかの証明。基本的に自国の映画に渡すための賞なのだし。
笑えるのは、ディズニー嫌いを公言し、同じアカデミー受賞作である白雪姫を
完膚なきまでに叩きまくっていたパヤオが、ディズニーのセルアニメに似ている
という理由で当て馬に選ばれたことw。当時このことは一部で言われていたし
パヤオもそれを知っていたから特にはしゃぐでもなく、パヤオ本人じゃなくとも
ディズニー叩きをして来た背景を知っている人間からすれば、結構微妙。
本当に権威あるのはこのアカデミーだけで、熊や獅子は売れない映画の烙印
みたいなものだからファンとしては喜んでいいのかどうか。日本アニメが
世界に認められるようになって久しいと言われるが、その最前線のパヤオを
持ってして実体はこれ。日本アニメ、テングになるには、まだまだだね。
396通常の名無しさんの3倍:05/03/07 17:43:31 ID:???
ジャパ煮メーションって、欧米じゃ「暴力とエロ」の代名詞じゃん。
鈴木pはその辺よく知ってるらしい。
397通常の名無しさんの3倍:05/03/07 17:59:01 ID:???
ドラえもん、クレヨンしんちゃん
398通常の名無しさんの3倍:05/03/07 20:18:38 ID:???
熊や獅子は割といい映画選ばれてるよ。つーか、お前映画観てる?アニメオンリー
のアニオタじゃないの
399通常の名無しさんの3倍:05/03/07 20:34:05 ID:???
>>388
プライドではないだろ
本音丸出しの絶望的な映画撮って何になるっつーんだよ
400通常の名無しさんの3倍:05/03/07 20:50:57 ID:???



君ら何の才能もないチンカスが偉そうに語るのはやめれ。



401通常の名無しさんの3倍:05/03/07 20:52:53 ID:???
そのチンカスに心配されてしまう富野って・・・
402通常の名無しさんの3倍:05/03/07 22:14:58 ID:???
>>401
それだけ愛されているんだよ、あの禿親父はさぁ!
403通常の名無しさんの3倍:05/03/07 23:32:49 ID:???
>>387
パヤオはアニメ職人なんだから別にアニメの話でいいじゃん。
それともおまいは、どんな話題でも付いていけるインテリで
ありさえすれば、つまらない作品しか作れん奴でも評価するのか?
404通常の名無しさんの3倍:05/03/08 01:17:29 ID:???
>>403
オリジン見てる限り富野も対談で置いてかれてるからなぁ
そんなのどうでもいいから本職でまともな作品作れよ
ブレンみたいな作品はもういらないよ
405通常の名無しさんの3倍:05/03/08 02:30:49 ID:???
>>398
>>395の意見に同意じゃないんだけど
いい映画=売れる映画
じゃないから矛盾はしないと思われ
406通常の名無しさんの3倍:05/03/08 08:02:55 ID:???
>>405 そうだな、とにかく「ハウル」は糞だったが。
407通常の名無しさんの3倍:05/03/11 00:55:46 ID:???
>>405
でも、富野のどんな映画より宮崎の方が映画としての質は上。
ちゅうか富野アニメは映画じゃない。
テレビアニメを劇場で上映してるだけ。
テレビ版の再編集って意味じゃなくて、
カット割り、キャメラアングル、アクション、全てに於いて映画としては宮崎>>>>>>>>富野。
408通常の名無しさんの3倍:05/03/11 01:03:15 ID:???
比較対象として誰か宮崎駿のTVアニメを教えてくれ。
409通常の名無しさんの3倍:05/03/11 01:11:53 ID:???
1stの成功だって
ほとんど安彦、星山、大河原のおかげだしな

いや御大は大好きなんだけどね
パヤオは全部一人でできるからすごい

410通常の名無しさんの3倍:05/03/11 01:30:48 ID:???
>>408
パヤオのTV作品時代に戻るとますます禿じゃ・・・・
411通常の名無しさんの3倍:05/03/11 01:35:23 ID:k77pOMom
412通常の名無しさんの3倍:05/03/11 01:42:47 ID:???
>>408
監督としては、単独だと未来少年コナン。連名だとルパン三世のいっちゃん初めのやつの三分の二ぐらい。
他には高畑の名作劇場のレイアウト。
まぁ富野の方が上だと主張するのは、狂信者だけだ。
コンテだと富野が上とか言ってるやつが居たが、
上なのは数だけ。
まぁ、どっちも面白いから良いじゃん。
俺は本気で両者とも好きだよ。
ガンダムとコナンの頃から。
413通常の名無しさんの3倍:05/03/11 09:29:30 ID:???
>>411
おがわ甘籃
414通常の名無しさんの3倍:05/03/11 22:28:16 ID:???
俺は狂信者だから富野の方が面白いな。
というか、狂信者にさせるだけのインパクトがあった。
宮崎作品はよく出来てるけど、人生に1mmも影響与えなかった。
富野の玩具屋の30分CMやそのつぎはぎ映画には大いに人生狂わさられた。
「どっちも面白い」なんて微温的なことは言わない。
どっちか取れ、というなら迷わず富野。
単なる「出来の良さ」なんて豚にでも食わせろ!
415通常の名無しさんの3倍:05/03/11 22:44:15 ID:???
>>414
俺は本気で両方好きなんだが。
どうして両方好きなやつって少ないんだ?
ってこの板じゃしょうがないか。
416412=414:05/03/11 22:50:05 ID:???
>>414
人生狂わされちゃ居ないが、
宮崎のコナンとカリ城と富野の機動戦士ガンダムでアニヲタになった。
両方の作品は殆どDVDで持ってるし。
非常識人宮崎のアニメを良く出来たとしか評価できないところが
常識人富野の狂信者らしいな。
417通常の名無しさんの3倍:05/03/11 22:53:54 ID:???
>>415
だって「両方それぞれ面白い」なんて言ったら話し終わっちゃうじゃない。
妥当で面白みのない結論はスレの終わりくらいに出すべきだ。
418通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:57:48 ID:???
これループスレだから気にすることないよ
419通常の名無しさんの3倍:05/03/14 14:12:58 ID:???
一瞬「ルー プル スレ」に見えたのは内緒だ。
420通常の名無しさんの3倍:05/03/15 14:48:19 ID:???
>>419を読むまで「ルーブルスレ」に見えたのはもっと内緒だ。
421通常の名無しさんの3倍:05/03/19 20:10:56 ID:???
仕方がないな、火種と燃料投下。

ガンダムはガンダムであって、もはや「ガンダム≒トミーノ」ではない。
17年も前から非トミーノガンダムが成立している。
ある意味、次世代は育っているといえる。
オレが本当のガンダムってやつを見せてやるという人間が何百万と居る。
トミーノが倒れても歴史は続く。

一方、宮崎が倒れても、
オレがジブーリを盛り立ててやるという人間は誰一人として居ない。
皆、宮崎が倒れればジブリはそれで終わりだと思っている。
できればトミーノも同時に死ねばいいと妄想する。ワロス。
トミーノ死すとも、ガンダム死せず。
そんなんだからジブーリでは次世代が育たない。
ダイエーしかり西武しかり、ワンマン社長の会社は滅ぶ。

ジブリもバンダイに版権買ってもらって、マルチ展開してもらえばぁ〜?



こんなもんだな。
422通常の名無しさんの3倍:05/03/19 20:43:46 ID:???
しけってて火が点かない模様
423通常の名無しさんの3倍:05/03/19 21:51:30 ID:???
火種と燃料マダー?
424通常の名無しさんの3倍:2005/03/21(月) 12:34:48 ID:???
よし!ageてみんなに聞いてみよう!
425通常の名無しさんの3倍:2005/03/21(月) 14:07:05 ID:???
ウンコック
426通常の名無しさんの3倍:2005/03/21(月) 21:49:29 ID:???
まあストーリーだけなら富野の方が面白いわな。
427通常の名無しさんの3倍:2005/03/22(火) 12:45:38 ID:???
まあ今のパヤオよりはな
428通常の名無しさんの3倍:2005/03/22(火) 12:52:51 ID:???
最近のパヤオの映画は一番盛り上がる山場が中盤にあって
終盤は盛り下がって終わる印象がある
429通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 11:49:14 ID:???
この二人が同じジャンルになることが
ないから難しいんだよな
宮崎はロボットアニメ馬鹿にしてるし
富野はロボ以外をやろうとしても出来ないことが
多かったし、今も出来ないだろうし。

背負ってるものも違うからねぇ。
宮崎がジブリを支えてる以上は好きなものも作りづらいだろうな。
その代わり、知名度と人気はアニメ界で一番を保てるんだが。
430通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 13:14:46 ID:???
宮崎の評価は俺も正当なものだと思うが(最近のは過大評価されすぎだが)その他の
富野、押井、高畑、大友らの作品が不当に低い評価を受けていることに不満がある。
もちろん宮崎のアニメ監督としての才能はずば抜けているが、他は全員クソってわけじゃ
ないだろ。実写映画だって万人が見れるものはむしろ少ない。それでも実写はそれなりの
話題と興行を収める(たとえ赤字でも)。ところがアニメともなると端にも引っかからない。

宮崎と富野じゃ作品のスタンスから違うし、一方は芸術で一方はヲタ向けという考え方じゃなく
アニメ映画にもファミリー向けからSF、スポ根、サスペンス、アクションものとあらゆる
ジャンルのものが認められてもいいのでは?

この「アニメは宮崎モノじゃないと許されない。」みたいな考え方を打破したいと思ってるけど
これだと観客の意識改革の問題云々となるのでやっぱ難しいか。
マトリックスに手放しで喜ぶ観客だがらぶっちゃけ可能かなとも思ってるけど。
431通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 17:53:06 ID:???
パヤオみたいなあつかいされる富野が想像できない
432通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 18:03:44 ID:???
富野御大に日本将棋連盟が二段を贈呈!
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1107733523/l50
433通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 18:28:31 ID:???
やっぱ宮崎のアニメは毎回TV放送されてるのが大きいよ。しかもそれはこれからも
未来永劫続くだろ?もしそういうのがなかったらナウシカとかラピュタは絶対
ヲタ向けアニメにされてたもん。
当然結果がついて来るから何回も放送するんだけど、なぜアニメ映画全てが高視聴率で
なければいけないのか?ハリウッドものだってどれも20%台じゃないのに。
TBSは前にプリンス・オブ・エジプトなんてものをゴールデン枠で放送したんだぞ。

TV放送されればトトロみたいに再評価を受けるチャンスだって増える。
1stガンダムはTBSの特番で、攻殻・イノは金曜ロードショーで流せば絶対それなりの
食いつきがあるから。(別に昼枠でもいいけど深夜は絶対ダメ。せっかくのAKIRAのOAが
深夜だったのでガッカリした。)
434通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 18:39:36 ID:???
うーん、富野vs宮崎ではなくなってしまったな。だいたいキャンキャン吠えるのは
自称宮崎教信者だけで、そいう奴は実はトトロ以降のファン。
昔の宮崎をリアルタイムでは知らないということにコンプレックスをもっていて
だから、吠えるんであってね。
TV時代から知ってる人間にすれば、むしろ当時は富野の方が絶大な存在だったし、
ヲタクをたしなめる富野に対して、宮崎は本人がヲタクだったから近親感も感じた。
435通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 18:47:09 ID:???
>>430>>433
宮崎は脱ヲタク宣言をして、大衆にコビを売ったところがよかったんだよ。
それ以来、宮崎の中ではヲタクな部分が封印されてる。
ハウルはヲタクな宮崎が帰ってきたみたいで嬉しかったが、大衆のウケは最悪。
ヲタクは結局受け入れられないから、意識してセーブした奴が有名人。

御大は、自分を殺してまで大衆にコビ売るような人間ではないから無理だなー。
自分を中心に太陽が回っている、以外の富野なんて見たくもないし。
436通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 22:52:22 ID:???
禿は自分では大衆に媚を売ってるつもりでも
それがずれてるだけ
437通常の名無しさんの3倍:2005/03/25(金) 03:03:53 ID:???
宮崎は人目につかないところでヲタ趣味全開させてガス抜きしてるからねえ
438通常の名無しさんの3倍:2005/03/25(金) 09:11:48 ID:???
御大は自身の発する情報が一般人に伝わってるとは思ってないでしょ
というか、宮崎と違ってガノタやアニオタ以外の人に情報を伝えられる立場にないわけだし
439通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 01:16:22 ID:???
富野は
アニメ映画としては宮崎に負け、
あれだけ実写やりたいやりたい願望が強いのに
自主映画は特撮野郎でした庵野に実写で負け、
映画を作ってると思ったら、結局ガンダムでテレビの再編集で。
映画監督としてはダメダメだな。
440通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 09:23:11 ID:???
もう御大は映画に集中すればいいのに、次の新作はOVAだっていうし
やる気ないやん。
441通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 09:36:42 ID:???
>>439
最後の1行にそれ以前の文がどうつながってるかわからん
442通常の名無しさんの3倍:2005/04/11(月) 01:15:53 ID:???
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050410-00000196-jij-int
もう比較するのはやめてあげようよ
443通常の名無しさんの3倍:2005/04/11(月) 06:39:53 ID:???
はっきり言って関係ないし
漫画家として手塚>他の漫画家だと言うようなもんだ
444通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 03:25:27 ID:???
ハゲは清原 パヤはイチロー、って感じか。
445通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 05:31:46 ID:fWtauIUV
>>442
宮崎はガンダムブームの頃は富野の敵じゃなかったのに、
ここまで差が付くとはw
宮崎の圧倒的大勝だな。
446通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 06:04:01 ID:x0zmEN8u
だからどうした?
進んでいる方向性の違いだろ。
女子供やジジババすら見るようなアニメを作り続けた宮崎と
主に20代〜30代の男性に支持される戦争アニメを作り続けた富野。
447通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 06:07:25 ID:x0zmEN8u
つまり、自分のやりたい事を抑えて大衆ウケを狙った作品を作り続けたのと
支持層が限られることを承知の上で自分のやりたい物を作り続けてきたかの違い。

いっとくが俺も宮崎アニメ好きだよ。
けど、>>445みたいなバカが嫌いなだけ。
448通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 06:12:35 ID:???
しかしまぁアレだ。
宮崎と富野が比べられることはあれど、宮崎と庵野や、宮崎と福田が
比べられることはあるまい。
宮崎と比較対象になるのは富野くらいしかいないってことだろ。
バカにする前にそれくらいの事は認識しておけよクズども。
449通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 06:29:54 ID:???
庵野も宮崎を批判つーか懸念してたな
「ジブリじゃ後継が育たない」と…

とりあえず庵野は二人のどちらかの後継として立つことになるだろうけど
450通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 11:31:55 ID:???
宮崎って庵野の師匠みたいなものなんでしょ?
なんだかんだいって仲良いみたいだし・・・
451通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 11:44:01 ID:???
師匠ってのは庵野の方が一方的に言ってるだけだけどね。
庵野が師匠と呼ぶのは宮崎と板野一郎の2人。
452通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 13:54:08 ID:???
>つまり、自分のやりたい事を抑えて大衆ウケを狙った作品を作り続けたのと
>支持層が限られることを承知の上で自分のやりたい物を作り続けてきたかの違い。

全然違うじゃんww
パヤオは豚辺りから好きなことやりたい放題やってる
富野は大衆ウケ狙ってやってるが、それが受け入れられてないだけww
453通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 17:33:50 ID:???
土台に差がありすぎるというか…
宮崎は今後何作っても興行収入記録作れるくらいにブランド化してる。
禿はOVAでマニアに批評されて終わりだろ。
作品のクオリティに関しても金も時間も人も使える宮崎に勝てるわけないし。

それだけの環境をつくりあげた点では宮崎が圧勝と言ってもいいんじゃねえの?
454通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 18:56:35 ID:???
>富野は大衆ウケ狙ってやってるが、それが受け入れられてないだけww

CSとかでどんなことやったって、それが一般人の目に触れるわけないじゃん・・・
マスコミや文化人にはアニメ=低俗との偏見を持ってる人も多いし
特にロボットアニメじゃそちらからの露出も絶望的

それより、一般人にはホタルの墓もおもひでぽろぽろも
宮崎作品だと思ってる人が多くてそちらの監督の方が不憫だぞ・・・
455通常の名無しさんの3倍:2005/04/14(木) 02:24:29 ID:???
>>369
ガンダムは面白かったけど
ゼータガンダムは他人が作っても良いような作品だしな・・・
456深夜蘭:2005/04/14(木) 17:54:35 ID:???
本日夜7時半・教育テレビ 『未来少年コナン』再放送『ギガント』は必見!
最高の30分です^^
http://happytown.orahoo.com/midnight-run/
[『ハウルの動く城』は駄作とは思えない(1〜5)]
[宮崎駿の手塚治虫への追悼の言葉(1〜5)]
457通常の名無しさんの3倍
>>446-447
>>445は単に事実を言ってるだけだろ。
ただ、ガンダムブームの頃、一部のだけだが、
宮崎は熱狂的に迎えられていた。
じゃければ、今の宮崎は居ないよ。
>つまり、自分のやりたい事を抑えて大衆ウケを狙った作品を作り続けたのと
>支持層が限られることを承知の上で自分のやりたい物を作り続けてきたかの違い。
これも >>452の指摘どおり逆だよね。
嫌々、玩具会社がスポンサーのロボットアニメを監督しつつ、ということは大衆受けを考えつつ
その中に何とか自分のやりたいことを入れていた富野
コナンのころ、否、ルパン三世の頃から、自分のやりたいことしかやってない宮崎。
富野はブレンで復活してから、やっと折り合いがつけられるようになった。
どうも、最近のメガヒットぶりで宮崎アニメ=大衆受け狙いとか思ってるほうが浅薄だな。