「F90」や「シルエットフォーミュラ」等、「機動戦士ガンダムF91」のサイドストーリー作品を語るスレです。
F90シリーズ綜合スレッド3
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1096967937/ F90シリーズ綜合スレッド2
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1078589965/ F90シリーズ総合スレッド
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1059819226/ F90シリーズって
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1044980443/ ○機動戦士ガンダムF90
UC120年。サナリィ社のAからZまでの装備を換装できる「ガンダムF90」が、テスト中にジオン残党の
「オールズモビル」と遭遇、F90の2号機を奪われてしまう。F90の母艦であるアドルラル・ティアンムは、
奪われた2号機を取り返すためにオールズモビルの基地がある火星に向けて出撃する。
プラモと漫画で展開。各装備で画稿が公開されているのは
A・D・S・E・H・P・M・V・I・L・Yの11種。文章設定だけだとN・Jがある。
プラモで発売されたのはA・D・S・P・V・L・Y
○機動戦士ガンダムF90 フォーミュラー戦記0122
UC122年。オールズモビル討伐隊のためにF90を移送中の戦艦エイブラムは、オールズモビルのMSに襲撃される。
自機を破損していたベルフは、F90を駆って出撃する。
スーパーファミコンソフトで展開。最初はF90で戦う(装備を換装できる)。後半でF91も使えるようになる。
○機動戦士ガンダム シルエットフォーミュラ
UC123年。クロスボーン・バンガードのフロンテイアサイド侵攻の1ヶ月前。サナリィ社のFシリーズのデータを盗用したアナハイム製の
ガンダム「RXF91」が、テスト中にクロスボーン・バンガードのMS試験部隊と遭遇。機密を守るために両者は戦闘になる。
漫画とプラモで展開。RXF91(シルエットガンダムとも呼ばれる)はFシリーズをパクッたという設定なので、
ヴェスバーを装備してたりする。
○機動戦士ガンダムF90VY クラスターガンダム(仮称。正式作品名不明)
UC123年。F91がラフレシアを撃破してほぼ24時間後。MSパイロットのウォルフ・ライルは、
特別任務のためにフロンティアIに潜入。任務を全うするが、クロスボーン・バンガードに気付かれ、コア・ブースターで脱出。
コア・ブースターに登録されていた次の任務の為に指定のポイントに向かったウォルフは、そこでF90VYを発見する。
漫画とプラモ(シルエットフォーミュラのシリーズの一つとして発売されている)で展開された。
「F90」や「シルエットフォーミュラ」等、「機動戦士ガンダムF91」のサイドストーリー作品を語るスレです。
F90シリーズ綜合スレッド3
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1096967937/ F90シリーズ綜合スレッド2
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1078589965/ F90シリーズ総合スレッド
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1059819226/ F90シリーズって
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1044980443/ ○機動戦士ガンダムF90
UC120年。サナリィ社のAからZまでの装備を換装できる「ガンダムF90」が、テスト中にジオン残党の
「オールズモビル」と遭遇、F90の2号機を奪われてしまう。F90の母艦であるアドルラル・ティアンムは、
奪われた2号機を取り返すためにオールズモビルの基地がある火星に向けて出撃する。
プラモと漫画で展開。各装備で画稿が公開されているのは
A・D・S・E・H・P・M・V・I・L・Yの11種。文章設定だけだとN・Jがある。
プラモで発売されたのはA・D・S・P・V・L・Y
○機動戦士ガンダムF90 フォーミュラー戦記0122
UC122年。オールズモビル討伐隊のためにF90を移送中の戦艦エイブラムは、オールズモビルのMSに襲撃される。
自機を破損していたベルフは、F90を駆って出撃する。
スーパーファミコンソフトで展開。最初はF90で戦う(装備を換装できる)。後半でF91も使えるようになる。
○機動戦士ガンダム シルエットフォーミュラ
UC123年。クロスボーン・バンガードのフロンテイアサイド侵攻の1ヶ月前。サナリィ社のFシリーズのデータを盗用したアナハイム製の
ガンダム「RXF91」が、テスト中にクロスボーン・バンガードのMS試験部隊と遭遇。機密を守るために両者は戦闘になる。
漫画とプラモで展開。RXF91(シルエットガンダムとも呼ばれる)はFシリーズをパクッたという設定なので、
ヴェスバーを装備してたりする。
○機動戦士ガンダムF90VY クラスターガンダム(仮称。正式作品名不明)
UC123年。F91がラフレシアを撃破してほぼ24時間後。MSパイロットのウォルフ・ライルは、
特別任務のためにフロンティアIに潜入。任務を全うするが、クロスボーン・バンガードに気付かれ、コア・ブースターで脱出。
コア・ブースターに登録されていた次の任務の為に指定のポイントに向かったウォルフは、そこでF90VYを発見する。
漫画とプラモ(シルエットフォーミュラのシリーズの一つとして発売されている)で展開された。
<フォーミュラシリーズ>
F9 主力(戦闘型)MS
F8 汎用量産型MS
F7 支援用MS
F6 局地戦用格闘型MS (F9、F7の性能向上によりコードナンバーのみで廃止)
F5 核融合炉を持つAFV形のMS
<F90のジェネレーター>
MS用でなく軌道周回レーサ用のデチューン品である(2基)
F91のものはそれをボアアップした再設計型である(1基)
F90を開発した時点でSNRIにMS用小型高出力品が存在しなかったので、
子会社が開発した軌道周回レーサ用のもの2基使用。
しかも、デチューンは耐久性を上げるために施された措置なので、本来予定してた出力を割り込んでる。
但し、極限まで軽量化されたF90のフレーム内に収まる程の小型軽量化を達成しながら 従来品とノーマル出力で同等。
ミリタリー出力では1.5倍のパワーバンドを誇り、F90に別次元の機動性を与えた主因となってる。
F91にはこれをボアアップして出力を上げ、 軍規格に再設計されたものが1基搭載された。
小型MSの時代最大の技術的ブレイクスルーと言われる
“改良型ミノフスキー・イヨネスコ型核融合炉”
この新型核融合炉は従来炉心で発生させていたHe3・重水素・負M粒子の擬似原子状態の燃料を、
Iフィールド・シリンダーで縮退寸前の状態で保存し、反応チャンバーで直接混合させる方式で、
それまでの方式では頭打ち状態だった出力容積比の圧倒的な向上を果した。
<F90のコスト> (Bクラブより)
「このIタイプ・オプションは、F90が実験機だからこそ装備できるオプションです。
なぜなら、価格は実にF90本体と同額にもなりますし(RGM-109、10機分?)、
まだまだ航続距離などの問題もありますしね。(後略)」
『事実F90の価格にしても公にはなっていませんが、RGM-109約30機分にも相当すると言われてます』
<F90の装甲>
ヤシマ技研開発のマイクロハニカム構造
従来の無格子欠陥金属以上の強度
1/3の装甲厚で同等の強度を得る
<F90>次期主力MS試作機
※ハードポイントほか火器完成システムの実験機。
※2機製造。(T・Uで表示)
U号機は再改修を受ける。(F90UBの表示もあり)
# B-CLUBの71号には、改修後の2号機を「通称F90Dash」とする記述あり
○<SNRI>
サナリィとは海軍戦略研究所(STRATEGIC NAVAL RESEARCH INSTITUE) の略で、
元々は地球連邦軍の宇宙艦隊の戦術や新兵器の開発を研究する直属の機関であった。
前身はサイド1を手掛けたスペースコロニー建設企業連合体まで遡り、
地球連邦軍に買い取られた後、戦略兵器の研究所として発展したようだ。
コロニー公社との関係も深く、内戦状況に対しては中立を貫いている。
「シャアの反乱」以降、平和な時代が続き、MSからのスピン・オフ技術も
無視出来ない状況となったため、MS研究機関を発足させた。
その際に組織の一部を再編している。
MSの巨大化を食い止めるべく、小型MSの開発を地球連邦軍に提唱したものの、
要請を受けたAE社が開発した「RGM-109」の性能は低く、
独自に「F90」を完成させコンペでその性能と技術差を見せつけた。
以後、「Fシリーズ」を展開し、数々の高性能小型MS群を独自に開発している。
本部は元々地球にあったが、フォン・ブラウン市に遷都したのに合わせて移転し、
新興サイドのフロンティアIにMS研究施設本部が設けられた。
128年頃から、宇宙海賊クロスボーン・バンガードとも接触を持ち、試作MSを数体貸与している。
木星戦役後は、サイド2支部がザンスカール帝国軍に接収され、ベスパの母体となった。
○F90オプション一覧
A/Assult
B/Bombard
C/Coldness
D/Destory
E/Electronic
F/Fight
G/Guards
H/Hover
I/Interceptor
J/Jacket
K/Keep
L/Long range
M/Marine
N/<top secret>
O/Officer
P/Plunge
Q/Quick
R/Reconnoiter
S/Support
T/Tracer
U/Up-lift
V/VSBR
W/War bird
☆Unkhown initials
X/Xtra<armerment part>
Y/Young ster<F90-No.3>
Z/Zero<F0-No.1>
すまん。1と2、うっかり同じのを貼ってしまった。
乙!
これが
>>1乙!悪魔のレスよ!
・・・ところで、今度はちゃんと「サイドストーリー」になってるんですね。
サイドーストーリー(゚∀゚)
10 :
1:2005/07/07(木) 23:58:01 ID:???
サイドーストーリーは直したが、アドルラル・ティアンムを直し忘れた・・・・。
アドミラルが正しいんだけど。
1と2同じにしてしまったし、我ながらいまいちだな。すまん
そこは次スレでw
次スレが立つ頃には忘れられている罠
ティアンムが直ったと思ったら、今度は「サイドーストーリー」が復活する罠。
いや・・・、けっこう気に入ってたんでね、サイドー・・・・・・
14 :
通常の名無しさんの3倍:2005/07/09(土) 00:05:23 ID:ZVluKvjE
漫画版シルエットフォーミュラで、
トキオ「こんなこと聞いていいものかと思うのですが・・・。
サナリィにスパイをもぐりこませたという噂が・・・」
エルゼナー技師長「ああ・・・。それは表向きの話で、軍としてはAE社が
潰れてしまっても困るだろう・・・」
トキオ「じゃあ・・・」
エルゼナー「そう、軍の方からわざと流された情報だ」
・・・という会話がありますが、エルゼナーの「軍の方からわざと流された情報だ」って、
『AE社がサナリィにスパイをもぐりこませたことを、軍が意図的に漏洩した」という意味ですか?
それとも『サナリィの技術を軍がAEに流した』という意味ですか?
前者だとAEが悪者になっちゃうから、後者でしょうか?
エルゼナーの『情報』という言葉が、ニュース的なことを指しているのか、
サナリィの技術を指しているのかが、イマイチよく分からなくて・・・。
技術の方かと。
その場合「わざと」がおかしくなる罠
ん?おかしいか?
しかしAE社は0153年以降
パッとしないのでやっぱり家電製品メーカーに落ちぶれたと考えるのが自然かと
19 :
14:2005/07/10(日) 22:55:02 ID:???
「情報」が技術の方を指すとすると、トキオの「サナリィにスパイをもぐりこませた噂が」という
問いかけにたいする、エルゼナーの「それは表向きの話で、軍としてはAE社が
潰れてしまっても困るだろう・・・」 という答えがオカシイと思うんですよ。
「表向きの話」としてAEがスパイの送り込んだことにすると、AEの評判が悪くなり、
「軍としてはAE社が潰れてしまっても困る」という言葉に矛盾します。
それとも、噂はあくまで狭い範囲(シルエットフォーミュラ計画関係者)に限定されているか、
または会社の風評よりも技術の進歩を選んだということかな?
なんかゴチャゴチャ書いてすみません・・・。実際にAEはどうやってサナリィの
技術を手に入れたのか気になって・・・。
サナリィにスパイを潜り込ませたと言ったのは
軍がサナリィの情報をAEに流したのを隠蔽するため。
サナリィが圧倒的に勝利してしまっては軍にとって都合が悪い。
リベートなどもその一例だと思いますよ。
軍は醜聞によってAEが潰れてしまうとは思ってないかと。
サナリィの英語略称表記ってSNRYであってるのかな?
SNRIだったような気がするんだが・・・。
つーか
>>4のスペル間違ってるな。
×STRATEGIC NAVAL RESEARCH INSTITUE
○STRATEGIC NAVAL RESEARCH INSTITUTE
24 :
14:2005/07/11(月) 22:25:39 ID:???
>>20 言われてみればAEは噂だけで傾くほど小さい会社じゃなかったですね。
悪い噂よりももサナリィを出し抜くほうが大事だと・・・。
みなさんどうもでした。
25 :
14:2005/07/12(火) 00:28:44 ID:???
久しぶりに漫画版シルエットフォーミュラを読んだら、忘れていたことをいろいろ思い出した。
この話って、敵味方問わず欲望や利害、そして犠牲が入り乱れた内容だったんだなぁと。
以下はチラシの裏っぽい内容なんで、長文やネタバレがキライな人はスルーしてください。
シルエットフォーミュラまとめ(漫画版準拠)
○サナリィが小型MSで台頭の兆しを見せた。AE社は小型MS開発で遅れをとった。
AE社の衰退を危惧した連邦軍は、サナリィの技術をAE社に流した
(その際、連邦軍が関与したということを隠蔽するために、AE社がスパイを
サナリィに潜り込ませたという噂を流した)。
○ゼブラゾーンでのAE社とCVの接触は、意図的に仕組まれていたことだった。
これは連邦軍・AE社・CVの三者で決められたことだった。
実際にテストや戦闘を行った者達は口封じのために殺して、実戦データだけ回収するつもりだった。
○ゼブラゾーンにおける計画の連邦軍・AE社・CVの三者のメリット・デメリット
連邦軍・・・AE社の小型MS技術の発展により、AE社が潰れなくて済む。
デメリットは特に無い?まあ事が公になったら流石にマズいだろうけど。
もしかしてAEから裏金をもらってるかも・・・??
AE社・・・公に出来ないRXF91等の「実戦データ」を、極秘のうちに得ることが出来る。
デメリットとしては、この計画そのものが非合法のため、優秀な人材もいたテストチームを口封じのために
生贄にしなければならないこと。
CV・・・・実際に戦争を起こさずに(フロンティア侵攻前に)、テスト機の「実戦データ」を
極秘のうちに得ることが出来る。デメリットとしては、この時点ではCVの存在を
隠蔽するために、テスト部隊を(連邦軍の手を借り)消さなければいけないこと。
(ただしこれらCV側の事情は作中で明言されていないので推測で書いている)
ちなみに、三者でそれぞれこの計画の指揮をとっていると思われる者は、
連邦軍がウェンツェル大佐、CVがジレ・クリューガー大佐。AE社は不明
(RXF91改のプラモの解説書に載ってた、プルーム・M・キムトッシュかもしれない)
26 :
14:2005/07/12(火) 00:31:39 ID:???
○結局この計画はどうなったのか?
連邦軍・・・AE社とCVのテストチームを消すために派遣した、戦艦エイジャックスを
失う(ネオガンダム1号機含む)。データはAE社にもCVにもとどかず。
この計画は事故として処理した。
AE社・・・実戦データは得られず、新製品であるネオガンダム1号機を失う。
CV・・・・実戦データは得られず、テストチームのパイロットとMSを失う。
実戦データは結局三者とも得ることは出来きず、この件は事故として処理された。
・・・が、AE社のエンジニア(アイリス)と、CVのテストチームの隊長(シェフィールド大尉)が
データを隠し持っている可能盛大。
・・・以上です。長くてすんません。
つブルーム・M・マッキントッシュ
29 :
通常の名無しさんの3倍:2005/07/15(金) 09:28:25 ID:acFNG0EM
ネオとクラスターのコアブロックシステムが似てるのはどういう理由?
サナリィからパクった技術にそれも含まれていたの?
とりあえず判明してる設定では関連は謳われてないというか、
目指してるコンセプトがそれぞれ異なるようです。
ネオの方は、歴代ガンダムのコンセプトを取り入れた結果で、
メインコンセプトは従来の脱出ブロックのもの。
クラスターの方はセキュリティ的な必要、あとはコアブースターが背部ブロックになることや、
「いつかコアファイターそのものがガンダムと呼ばれるようになるかもしれない」
という思わせ振りな台詞から、コアブロックを核としたMSシステムの開発が
メインコンセプトになってるのではないかな、と。
さんくす
たまたま似たってことか
V1、V2はどっちの系統なんだろ?開発がAEだからネオの後継?
サナリィ系じゃない?
F90Y改とか言う奴はV系のコアブロックシステムに良く似てたし
34 :
通常の名無しさんの3倍:2005/07/16(土) 10:45:58 ID:pvaTZygQ
>>32 Vガンはネオの後継かは分からんが、アナハイムであることは確か。
そしてベスパがサナリィ。
>>34 サナリィが吸収される前に逃げ出してきた技術者達も加わってるんじゃない?
カミオン隊の爺さんたちとか。
>>34 SNRIのサイド2支部がベスパに取り込まれた、が正解。
Vに関しては、カミオンの爺さんの中に元サナリィの技術者がいる事、
V2の開発にアナハイムの技術者が関与していたらしい事は資料などに記述があるが、
それ以上の事は明言されていない。
アナハイムが企業として、リガミリティアに手を貸していたのかどうかも不明。
ただ、他のUC作品でアナハイムの所属艦として出ていたラビアンローズが
リーンホースの改修の際に使われていたので、
LMとアナハイムに何かしらの関係があると推測は出来るが、それも推測でしかない。
「(クラスターの)コア・ブロックの収納方式はGP01に近いものとなっている。
このシステムをより進化・発展させたのがVガンダムのコア・ファイター・
システムである。」
とか書いてある資料もあったっけ……。
まぁ、コア・ブロックの話であって開発元については触れられてませんが。
クラスターとネオガンダムのコアブロックの収納方式使ってるのは
あとはF97とフリントくらいか・・・
ところでガンイージーってサナリィの技術者が関与してるんじゃなかったっけ?
どっかでクラスター改の説明かなにかで見たような記憶が・・・
となるとVガンダムもサナリィっぽいけど
VってF90のハードポイントシステムを継承してるんだよね?
その線でいくとF系の技術は入ってるでしょ。
42 :
39:2005/07/17(日) 00:55:37 ID:???
>>40 Vって、いまいちハードポイント使ってる描写が少ないんだよなあ
(足にビームライフル付けてたりしたけど)
V2ABでも・・・使われてなかったんじゃあ・・・
>>40 便利な技術を取り入れたというだけで、
別にハードポイントはサナリィの専売特許ではないんじゃないの。
>>41 その本の発効日を見る限り、Vの放送が始まったあとに後付的に書かれたものみたいだな。
これをもってVがサナリィの流れをくむとするのは苦しすぎる。
>>43 いや、ハードポイントにライフルとかをつないで使うのがメインの使い道なんだけど。
特にVの前半ではよく使われてた。
>>45 そうだったのか
Vガンレンタルして見直してみるかな
>>44 何せガワラたんが言ってることだしなあ・・・
F90Y改なんてVガンそっくりじゃん!
サナリィ製に見えてもしょうがないよ・・・
Vはカトキだろ。ガワラ氏関係ないよな?
>>47 そうじゃなくて、
>>41の雑誌がF90Y改の初出なら発効日からいって、
VがF90Yに似てるんじゃなくて、F90YがVに意識的に似せて書かれた事になるといいたかったんだが。
それにVの開発に元サナリィの技術者が関与してるというのは設定としてあるんだろ。
カミオンのロメロ爺はVの30年前はサナリィで現役バリバリだったんだろうし、
Vを設計する際には案を出すこともあったのかもしれん。
サナリィの技術がはいってるのは当然といえば当然。
結局、いろんな資料から考え合わせると、
Vの開発にはアナハイムとサナリィ両方の(元)技術者が関与してるようだが、
両社そのものが直接協力してるかは不明という事でいいんだろ。
ザンスカールの方は、接収したサナリィの技術+独自理論・技術でいいのか?
独自理論ってのはイクのおっさんのバイク理論とかな。
木星が背後にいるという噂もある。>ザンスカ
木星じゃなくて、木星船団だろ、ヘリウム3とかを運搬する。
資金的なバックアップはあっても、技術提供は期待できないんじゃないか?
そういや、エンジェル・ハイロゥの技術はどこから出てきたのかな?
木星にもサナリィの「木星支社」があったり……。
サナリィの中でもかなり特殊な存在のようです。
>>52 まあ、世の中の技術が全てアナハイムとサナリィに独占されているわけでも無いし、
サイキッカーの研究なんてのはザンスカールが一番先端を走っていたんだろうから
ザンスカールのオリジナル技術なんじゃないのかな?
サイキッカー二万人だっけ?
そっちを集めた方がすごい気もする
コミケの参加者に比べれば・・・・・え?意味合いが違う?
>>56 同人誌で有ったな。エンジェルハイロウの残骸を再利用してコミケを
やる話。
サイキッカーは一生懸命に探し回って集めなきゃいかんが、コミケの参加者は
嫌だと言っても勝手に集まってくる。
>>57それママ4のいずみ叔母さんが主人公じゃなかった?
コミケの徹夜対策と称して会場が昼半球上空に常に移動し続けたり
会場の爆発物や発火物対策としてヒイロを雇ったり・・・・
>>56 コミケってのは一体何人来るモンなんだ!?
62 :
60:2005/07/18(月) 21:08:40 ID:???
想像以上だな・・・
こんなにいるのか・・・
>>59 会場警備の警察が特車2課やジェイデッカーや機甲警察メタルジャック
という話だろ?見たこと有る。
そろそろその話終わりにしてくれ、アニヲタども
キモい
ところで量産型クロボンガンダム(プリンス?プリンツ?だっけ?)
ってF系なのだろうか?
それともガンダムがRX系でGMがRGM系みたいに若干違うのだろうか?
フリントくらい覚えててやれ・・・
クロスボーンガンダムの簡易量産型ということだから、位置づけとしてはガンダムに対する
陸ガンのようなものであって、GMほど量産型としてはっきり区別された別系統ではないような。
サナリィは海賊へMSの供給なんかして、なんか得なことあるの?
>>67 戦闘データ入手かな?それとも半分傭兵みたいな扱いか?
>>66 陸ガンはガンダムの余剰パーツから出来てるんで、簡易量産タイプとは言い難い。
フリントはVガンに対するガンイージのようなポジションでは。
F90に対するF80のようなものだと言ってみるえくすぺりめんつ
フリントは今は無きガンダムアイコンのHPで
F98と書かれていた・・・
信憑性は低いけど・・・
単純に97の次だからじゃないの
>>70 確かに、Vとガンイージの関係の方が近いな。俺は別に陸ガンが簡易量産型とは思って
いなかったんだが、どうもクロスボーンガンダムとフリントにピッタリな関係の機体が
パッと思い浮かばなかったよ。
Vよりガンイージの方が先に開発されてテスト機として使われてたのに、
イージがVの量産型というには違うんじゃないか。
順序が逆だ。
>>57 何か見た事有るような気がする。
ママ4のなつみちゃんとVGのスージィメインの話だったっけ?
プラモの横の解説にアナハイム本社でネオを受領、シルエット改良って書いてあるけど、連邦部隊が到着っていうことは、テスト部隊はもう用済みだったんじゃ?
詳しく
>プラモの横の解説にアナハイム本社でネオを受領、シルエット改良って書いてあるけど、
それは小説版のストーリーです。
ぶっちゃけコミック版とは終盤の話が別物でんがな。
今週号のファクトファイルにVの開発経緯が載ってたよ。
アナハイムとサナリィを抜けてきた技術者達で作ったらしい。
スレの最初の方で言ってた通りだったな。
ごった煮ではあるけど、アナハイムの比重の方が多かったんじゃなかったっけか、Vは
>>84 そこら辺のはっきりとした設定は無いと思う。
参考までに
>>37 前にも「Vはアナハイム」と断定的に主張する人がいたが、
個人的にはその情報の出どころを知りたい。
>>85 それはファクトファイルの編集者に聞いてみないと分からん
小説や漫画のみの設定を平気で載せるファクトファイルじゃな・・・・・
>>85 小説版Vガンダムの4巻、20章の「テクネチウム」で
ミューラとウッソが月にあるVの秘密工場でこんな会話をしているし、
「そうでしょうね。改善すべきところは、順次改善していくというのが、
この工場のやり形お言うか、アナハイムの技術者たちの欲が出てくるのね。
生産的には、こまった問題だけど」
ラビアン・ローズとの関係もあるけど、
アナハイム製と完全に断定まではできないかなぁ。
>>88 小説とTVの設定は別物。
V2もモトラッド艦も出てこない小説の話は、パラレル扱いと考えた方がいい。
F71方式じゃない?
原型設計がサナリィで、アナハイムは改良生産。
生産はリガミリティア独自の施設で行っている。
資金的な援助についても、企業として両社が関与しているかについても不明(設定が無い)。
サナリィを抜けてきた技術者(ロメロやオーティス)達がVの開発に関わっているわけだし
企業としてのサナリィはザンスカール側の方を支援してるんじゃないか?
「元」とあるだけで抜けてきたかどうかは不明だよ。
サイド2の接収されたサナリィは支部だし。
つーか、控えめに見ても定年退職済みの年齢じゃないか爺ズ?
60は軽く越えてそう。
UCに定年退職制度あるかは知らんがw
確かロメロ爺は80超えてたぞ。
普通に考えたら、定年で引退だな。
>>85 ニュータイプ100%コレクションだったかな(違ったかもしれん)
この戦いの裏には、アナハイム(リガ・ミリティア)VSサナリィ(ベスパ)という
企業間の対決でもあった、とかなんとか書いてあったよ
もちろんVにサナリィの技術が入ってる事も記してある上で
電撃EBの記述やね。
電撃EBのVガンは大半が推定調で構成された記述なのであまり……。
(「だろう」「かもしれない」「とも考えられないだろうか」
「ではないだろうか」みたいなのが大抵文末に)
ゲームがソースなんでちょっとアレだが、GジェネNEOの機体解説に
「リガ・ミリティアの開発した機体であるが、その開発にはアナハイム社が関与していると言われている」
てのがあったな。
ただの民間組織がMS、しかもかなり高性能なものを開発してるんだから、
企業のバックアップがあったんじゃないかと考えるのは自然。
ガンダムタイプを生産できる企業となるとおのずと限られてくるわけで、
アナハイムの関与を匂わせる描写もある。
Vガンダム作中で正式に明言されてるわけじゃないから、断定はできないけどね。
DVDボックスのアートワークスにはガンイージの開発には元サナリィのスタッフが関わっており、さらに陰
ながらアナハイムの協力も得られたためGM系列などの様々なモビルスーツの長所を兼ね揃えているとある。
ちなみにV2の解説のところにも戦況がリガ・ミリティアに有利と見て積極的に支援に出たアナハイムとサナ
リィの存在がある、とも書いてる。
リガミリティアとアナハイム/サナリィの関係に触れられてる
各資料の該当部分を誰か正確に引用してまとめてくれマイカー?
・NT100%コレクション
・電撃EB
・MS SAGA
・DVDブックレット
・小説(かなりアナザーだが、いちおー)
・新MSVハンドブック
・ゲーム機体解説
記憶してる限りではこんなもんかな?追加あったらヨロ。
お前がやれとか言われる希ガスるが、帰宅は午前様で、
更に大規模発掘が必要なんで、誰かお願いプリーズm(_ _)m
ファクトファイルの今週号も。結構詳しく載ってる
サナリィはVの時代では技術者の流出でほぼ崩壊してるって設定じゃなかった?
ベスパが接収しちゃったりリガミリティアのエンジニアになってたり。
F90に出てたヤシマが無くなったりはしてないだろうけど
…ヤシマ?もしかしてヤシマカンパニーの会社ですかサナリィ?
もしかしてジョブ・ジョンはミライさんのコネ入社?
…俺、氏んでいい?
>>102 どこで見てきた設定なのか知らないけど、
正しい部分を見つけられないくらいムチャクチャな妄想だな。
妄想はそれぐらいにしといてくれ。
>>100 そんな事したら、ここが長文で埋まって迷惑だ。
それに書籍には著作権というものがある。
さすがにここに転載したぐらいで訴えたりするほど出版社もひまじゃないだろうが、
最低限のルールは守った方がいいんじゃないか。
つテンプレ
君このスレ向いてないと思うよ
勘違いしてる人多いけど「引用」は著作権には違反しないよ。
まぁ線引きが難しいし、モノには限度があるけどね。
保守
新生RFのシリーズMSの武器設定画像ってないんでしょうか・・・全部立ち絵で・・・
ちなみに新生RFのシリーズってのは【第2次オールズモビル戦役・シャルル軍】の時のです
109 :
通常の名無しさんの3倍:2005/08/01(月) 12:15:14 ID:hyr/Z4h7
保守
シルエットガンダムのデザインが、F91よりもむしろF90に似てるのは何か理由があるんですか?
あくまでも妄想。
シルエットはMCA構造を再現していない。F91をコピーするなら、MCA構造は
かなり重要なファクターになるはず。なのになぜMCA構造をコピーできないのか?
連邦軍経由で流されたデータは、その大部分がF91ではなく「F90V」のものだったとか。
MCA構造はそれまで装甲板(つっても複合してたりで色々凝ってるんだろうが)
だった部分に他の機器を埋め込むわけだから、製造ラインが劇的に変わらないと
生産が難しいとか。
つまり、アナハイムでもコピーは可能だがライン自体に響くのでMCA構造を導入した
機体は別の時期にテストした(新造ラインの稼働テストも兼ねて)とかどうよ?
結果的に、小型MSではあるけどMCA構造を採用してないF90タイプに近いものが
できたと。
F90ってMCA採用してないの?
>>112 MCA装甲の生産が難しいのは当然だが、シルエットも量産度外視なテスト機だろ?
テスト用途くらいの量なら、天下のアナハイムにとってはそう苦労するものでもない希ガス。
・・・まあ、その天下もそろそろ揺らぎだしていたのも事実だが。
それに、もし「F91のコピーとして」テストをするのなら、MCA装甲でない機体では
正しい比較にならない。
やはりF90のデータしか流せなかった、と考えるほうが自然かも。
テスト用の機体そのものは別にどうでもいいんだ。
無理すればMCA構造だろうがバイオコンピュータだろうが一品物なら
作れるんだし。
それより、MCA構造を大量生産しようとした時に絶対揃えなければならない
大規模ライン設定の方がよほど重要(これは工場側のお仕事)。
大量生産は一品物を作るのとはわけが違うし相応の手間と下準備と時間が
必要になる。
むしろMCAの導入は既定路線で、シルエットではそれ以外の技術(新型ジェネや
ヴェスバー等の新兵器)をテストする予定だったと考えるのはどうかな?
シルエットシリーズの後に本格的なMCA構造(生産工程確立済み)を導入した
後期型のテスト機を製造して、そこで得られたデータを元にジェムズガン
あたりが出てくると。
「シルエットガンダムのデザインが、F91よりもむしろF90に似てる」
d( ゚∀゚)ハァ?
┐(´ー`)┌ソンナワケネェダロ
( ̄д ̄)ジー
( Д ) ゚ ゚
各部が本当にそっくり……。
それにネオもF90を洗練した感じのデザインなんだ。
重量が、シルエット>F91なのもそのへんの事情かねぇ
でもアナハイムにはサイコフレーム製造の技術があったわけだからその手のノウハウはあったと思うんだよな。
MCA構造の発想自体、インテリジェンス・マテリアルであって、それはサイコフレームからきてるはずだし。
サイコフレームが作れる≠MCA構造を大量生産できる
一品物程度なら自前の工廠を持たないシャア・ネオジオンですら作れた(サイコフレームは
元々ネオジオン開発)が、大量生産する量産機に組み込もうとすると話は全く違う。
しかも装甲板は本質的に消耗品だし。
サイコフレーム自体は後のMSに標準で装備されたりしてるの?
F90のミッションパックって何が一番好き?
個人的にはAタイプが一番すきなんだが
肩まで固定してるのがいいね
ああ言う装備じゃないと飛べそうにないし・・・
俺はVかな、某ゲームではお世話に・・・・
俺は基本形態が一番好きだw
そういやさ?よく考えてみたらF90VYってのは、
本来Y型のミッションパックって扱いなんだよな?
>>123 Yというか、X〜Zは特殊なんじゃないかな?
>>123 X〜Zはパックではなく、機体自体の仕様では?
しかし、ヘビガンは強引な小型が欠点とされているわけで。
MCA構造がないとSF系って意味ないんじゃないか?
>>サイコフレーム搭載機
F91以外では、ゾーリン・ソールやガイア・ギアくらいしか聞いたことないな
つーても、シルエットのフレームはヘビーガンのものらしい。
構造材も従来のもので「軽量化もさほど達成されてない」とのこともあるし。
ネオはともかく、シルエットの段階ではちょっと疑わしいかな。
あくまでもネオを作るための「ジャンピングボード」でしかないんだし。
ちょっと外れるかもしれんが、ブッホ系列の小型MSにはMCA構造が採用されてるん?
ビミョー。
ビギナシリーズくらいからじゃないか?
特に根拠はないが。
ベルガシリーズって結構重いし。
クロスボーンの小型MSは連邦の通常型MS(よくてヘビーガン程度)に対して
優位に立てばいいわけだから、無理してMCA構造を組み込む必要はないと
言ってみるテスト。
ガレムソンがクロスボーンとの取引でネオ・サイコミュのデータを受け取っていたが、
連邦側が取引材料にした物の中に、MAC構造があったって可能性は無いだろうか?
・・・と思ったが、既に完成しているクロスボーンのMSには関係ないか
SFやF91のUC123年の、7年位前にF91が完成してるから、
123年よりだいぶ前にデータが渡っていたってのなら話は別だが
あるいはMCA構造の初期アイデア自体、もともとはクロスボーン側の開発だった
とかいう話なら面白いが。
133 :
通常の名無しさんの3倍:2005/08/06(土) 01:48:27 ID:XeF90YzA
IDにF90が出たので記念パピコ
>>128 MCAの解説では「F91に採用されている新構想の装甲」」とあるから、
現在のところ採用されていると確定しているのはF91のみ。
136 :
通常の名無しさんの3倍:2005/08/06(土) 13:56:05 ID:0B/ZX6TO
すごいね
>ガレムソンがクロスボーンとの取引でネオ・サイコミュのデータを受け取っていたが、
「重要なデータは入っていない」
つーか既にネオ1号、あの時点で怪しい脳波操縦機を装備してなかったっけ?
つまりサナリィがバイオ・コンピュータを。
クロボン(てーかカロッゾが)ネオサイコミュを作っていたが、アナハイムもほとんど同じシステムのネオサイコミュを
独自開発してたんじゃね?
クロスボーンのネオサイコミュはラフレシアプロジェクトと連動してるから外部に持ち出すのは出来ないだろうし。
何せ内部にもラフレシアプロジェクトとバグは公開されていなかったようだし。
まあ、ネオ・サイコミュなんて誰でも考え付きそうな名前だしな。
名前は同じだけど、中身別物だったのかも。
鉄仮面とその側近だけでネオ・サイコミュを独自に開発できたとは到底思えないのだが、そのへんどうよ?
ブッホコンツェルンがαアジールの残骸を拾っただなんて超解釈がありならありえるけどw
アナハイムがネオ・サイコミュ開発
↓
試験のため鉄仮面に貸し出し
↓
データ回収、ネオガンダムに反映
あたりじゃないかと妄想中
いや、そもそも鉄仮面はバイオコンピューターの研究者で、技術系の人だったって可能性がっ!
ナイナイ
>>137 ガレムソンがオリバー殺す前にジレ大佐がどーこー言ってたから、
鉄仮面と重要な取引とか交換とかはとっくに終わってたと思われ。
>>139 バイオコンピュータ系技術っぽい
ほぼ、ネオサイコミュ=バイオコンピュータ、という事らしい
ファクトファイルによるとだが
>>141 カロッゾは婿入りする前からネオサイコミュの研究をしていた。とある。
デーコレより。
白衣の鉄仮面を連想してちょっと胸キュンな漏れ
研究者時代は仮面かぶってないとは思うが
俺も白衣の鉄化面に胸キュン
所員A ( ゚ー゚) カロッゾさんイメチェンしたんだって?
所員B (゚∀゚ ) そうなんだ、最近奥さんと別れて沈んでたからなぁ。別人みたいに見違えたよ
((((((((((((((((((((( ◇皿◇)コーホー
所員B ∩( ゚∀゚) あ、おはようございますカロッゾさん!
所員A Σ⊂(゚ー゚ ) ちょっとマテ
αアジールの改修機ってエビル・ドーガだっけ
装備は、バグ、ファンネル、大型メガ粒子砲
いや、それって明らかに「改修」の枠を外れてると思うんだが・・・
αアジールを改修してβアジールを生産し、そのデータを元に新たにエビル・ドーガを
開発・・・とか言うならわかるが。
昔、電ホの「Gジェネオリジナルユニットを斬る!」
みたいな紙上座談会企画で、名指しで駄目だしされてた。
30年間あんなお宝デカブツがジャンク屋にも回収されずに、
あまつさえ、そんな骨董品が改造ベース?みたいな。
αアジールを改修したんじゃなくて、
αアジールを回収して、そのデータとデナン系をリンクさせて新規に開発したのがエビル・ドーガ。
どうやら
>>149が考える「改修」ってのは、新規設計も含むようだ。
>>151 30年間回収されなかったんじゃなくて、
シャアの反乱終結後に、その残骸を回収したのがブッホ・ジャンクインクという設定なんだが。
ブッホはUC0055年には既に創業している。
あと電ホで叩かれてたのはネーミング。
なんでCVなのに「ドーガ」なのか?という点。
まぁ、所詮はGジェネオリジナルだし
むしろ改良強化型ストライク∞アプサラスとでも言われた方がしっくりする希ガス
【超アプサラス】エビルドーガvsザク50【真アプサラス】
今月末にはF90が5年の歳月を経てついにがガンダムウォー(TCG)参戦。
F90とSEEDのMSたちとのガチンコバトルが
全国各地で行われるようになりますなぁ…。
でもSEEDに慣れ親しんだ小中学生には意外と受けが良さそうな気がする。
>>158 『F90Sタイプってランチャーストライクやブラストインパルスのパクリじゃねーかよ』
とのたまう奴が全国で8人くらいは居るんだろうなぁ。
エビル・ドーガで盛り上がってるとこスマンけど、クラスターガンダムってミッションパック装備する時、バックパック邪魔じゃん?
コアファイターがあるから背中系の装備は無理だと思ってたけどさ
クラスターのコアファイターって前と後ろで分離出来るでしょ、前だけ残してそれでVとか、Aとか装備ってのは無理なんだろうか??
背中のHPは互換性ないから、使えるのはそれ以外のオプションだけって設定じゃなかったかな……。
終わりかけの頃の模型情報で、何かそんな感じのクラスターの作例見たことあります。
>>161 やっぱクラスターは”特殊機Y”と考えた方がいいんだな
thx
ちょっと前の電ホに載ったG20絡みのFシリーズの記事って
その後フォローの予定あるんだっけ?
○∠\_Fシリーズ期待してたのに、電ホのあのアナジャっぽい企画そのものが無くなってないかい?
ここ2ヶ月くらいナシのつぶてだよ……ね。
アナハイムジャーナルの続きか・・・
試作ヴェスバー装備型Fシリーズ(ガンダムタイプ)と
F91に登載された?試作ヴェスバー(形状はF90Vに酷似?)
サナリィ関係の記事になる予定だったね
でもお前ら本当に買って見たの?
>>164 >>165 それ関連の本誌の発売日は【8月26日】って書いてあったでしょ?見てなかったのかな??
オールズモビルの旗艦はGジェネ”F”ではムサカ(一隻)でこれは第2次ネオ・ジオン戦争のものですよね
フォーミュラー戦記0122ではRFムサイ(※新生オールズモビル)が出てきますが、この船体の形状からして”0080ポケットの中の戦争”に出てきた
後期生産ムサイ級・ジークフリート、ヴァルキューレの形状に似ているのですが、どうなのでしょう
友人に話したらスターダストの方じゃないかと言うんですが・・・
RFムサイの他にもオールズモビルには戦艦、巡洋艦は存在していたのでしょうか?
形状はムサイをイメージさせるようになってれば
オールズモビルは満足だったんじゃないかと
他には巡洋艦はいなかったはず、Gジェネはオリジナル要素も多いですから
>>後期生産ムサイ級・ジークフリート、ヴァルキューレの形状に似ているのですが
偶然でしょうw
ムサカも実はムサイにそっくり
ムサカ系(?)の戦艦を緑に塗ればああ見えるかも
ガーウィッシュも何故かアウドムラカラーだったりするわけだし
ただ遠景なので、実は砲身が無かったりするかも知れないがw
旗艦にはグワジン系を配置したかったのが本音だろうなぁ…。
Gジェネは結構ゲームバランス優先のところあるからな
てゆーか、ゲームはどれもそうか
ゲームはゲームバランスを優先して、作中の状況とは食い違うことがよくある。
例えば一年戦争モノなら、ザクがビームライフル1発で落ちないなんてのはザラ。
しかし稀に(・・・でもないかも知れないが)、そのあたりが理解できない馬鹿がいて
「ゲームじゃライフル○発くらい当たっても大丈夫だからザクは結構頑丈」とか
言い出して、周囲に馬鹿にされてファビョったりするわけだ。こういうのが一番困る。
スレ違いスマソ。
……わかってると思うが、「スレ違いスマソ」と後か先に言っておけば、何を言っても許されると思ってる人も困り者だぞ。
気をつけれ。つか、気がついてくれ。
今GジェネFのプロフィールを見ていたんだが、
ネオ・ガンダム1号機て新型のサイコミュシステムを
搭載していたみたいだけど、ガレムソンはOTなので
宝の持ち腐れだよな?RXシリーズはネオで打ち止め?
通常人でもNT並の機動が行える新型サイコミュシステムなんでないかい?
ぶっちゃけコミック版では禿、手が潰れたので手を使わずに操縦してるらしいし。
「(前略)つまり、1号機のブラックボックスには未知なるシステムが組み込まれていた
のだ。このシステムは、手足を使うことなく操作できるというシステムであったとの噂
もあり、C・Vが開発したネオサイコミュと呼ばれるシステムに非常によく似ていた。」
「ラフレシアは、鉄仮面カロッゾがC・Vに参加する前から研究されていた、
思考による機器操作、意志感知の技術を完成させた、ネオサイコミュと呼べるシステム
を搭載するMAである。操作システムはすべてパイロットの思考によるもので、レバー
やペダルといった従来の操作機器を使わずに行う。(後略)」
んー、曖昧な解説……。
> RXシリーズはネオで打ち止め?
一応、A・EではRX-99の発展型としてRX-100なる番号のMSを計画していたようですが、
文章設定のみで絵(画稿)も無く詳細は不明です。
# ハーディガンの前段階といい、F90の未知なるXYZといい、
# 文章設定(だけ)の謎機体が散りばめられてるSF91……。
>>161 165号(1993年4月号)ですね。
肩にVタイプのフィン、左腕に同じくビームシールド、右腕に同じくメガガトリングガン、
脚部にLタイプのミサイルを付けた例が載っています。
RX-110 ゾーリンソール ってのがガイアギアに出てくる
>>179 ゾーリンソールは18m級MSだし、装備からνやΞの流れのMSだとわかる。
おそらくニューセンチュリーシリーズとは無関係。
ゾーリンゾールは旧来(大型MS 含:νやΞ)をそのまま進化・発展させて作られた機体だろ?
連邦へ納入する次期主力機としてF90とコンペにかけられたけど純粋な戦闘能力では勝っていたが
整備性や汎用性を優先した連邦首脳の意向でF90が採用された。
コンペ後、廃棄される予定だったけどアナハイムからズィーオーガニゼーションに払い下げられて、
来るべき「シャア再生計画」で復活したシャアの専用機となるべくホンコンシティに隠されてた。
ニューセンチュリーシリーズと無関係と言うのは暴論じゃあるまいか。
マジレスすると、ネオの開発がUC0123だから、現在のところネオが
最後に開発されたRXナンバーなのは間違いないな。
クラスターは後世、あちこちフィードバックされてるのとは対称的に、
結局Vの時代どころか黒本の時代にすらネオの痕跡が残って無いのが悲しいのだが……。
>>181 F90とコンペで競ったのはMSA-120
>>183 だからこそアナハイムの凋落を象徴する機体といえるんジャマイカ
>>181 面白い話だがゾーリンソールのロールアウトは110年だから
コンペの1年前に既に完成してるてことになるぞ。
タイラント・ソードじみてるMSA-0120の原型…というには装備が
真っ当すぎるしやっぱりゾーリン・ソールは小型MSの流れとは
無関係に当初からシャア再生計画用に作られたと考えるべきでは?
それ以前にガイアギアは、考察に入れるには無理有杉。
F90→Vまでの流れが無かったのなら惜しいとは思うけどね。
もう黒歴史から抜け出せる見込みも100%(たぶん_| ̄|○)
無いことだし、カントクも全然その気ないみたいだし、
そろそろ忘れたほうがいいと思う。
→[1]通常の名無しさんの3倍<sage>
→2005/07/07(木) 03:16:06 ID:???
→「F90」や「シルエットフォーミュラ」等、「機動戦士ガンダムF91」のサイドストーリー作品を語るスレです。
……君達、頼むからガイア・ギアスレの方に移動してくれないかな?m(_ _)m
ゾーリン・ソールはシャア存続計画の一環としてアナハイムが開発を依頼された機体
正式採用なんかこれっぽっちも考えられてない
>>181はゾーリンとMSA-120とRXR-44がゴッチャになってると思われ
昔のニュータイプあさってたら、フォーミュラー戦記の紹介文発見!
1991年の7月号ページは37ページ目、劇場版『ふしぎの海のナディア』のナディアが表紙です
内容はキャラの紹介、ベルフ(何故か名前が、【レルフ・スクレット】になってる・・・多分打ち間違い)アンナフェル、シャルル、エリナです
この4名の線画が載っています
あと、1990年の8月号が表紙がガンダムF90・1号機(これは有名ですね)
13ページ目にもF90ほか、歴代ガンダム紹介文
1990年の7月号はロードス島戦記のヒロイン、ディードリットが表紙です
2ページ目からいきなりガンダムF90の紹介文です
これは例の主人公ユーリ・ミノフスキーの奴で、見開き2ページ分
いつも文章のページだけで反対側が気になってましたが、その紹介文章は以下の通り
F−90
RX-78を思わせるシンプルなデザインのF-90。
両肩には増加機動ユニットを装備。
両腕に20"プロペラント、両脚に50"プロペラントをマウントし、活動範囲を広げている。
標準装備として専用ライフル(イラストのもの 色は未決定稿)と専用シールド(イラストのもの 色は未決定稿)をもつ。
腰の後ろにはバズーカのマウントラックがあり、頭部はバルカン砲を装備しているようだ。
増加ユニットによる変化のある攻撃を得意としている。
シールドとライフルは色は未決定だったようで、特にこの画像のシールドは配色が全然違います
ライフルはそのままだったようで・・・
プロペラントタンクのサイズは初めて知りました
肩のHPカバーはプロペラントタンクじゃないのかしら?増加機動ユニットとしか書かれてない・・・
そういう古い雑誌だとあれだな、ガンダムマガジン2号の
F90の図解みたいなのがまた見たい。
レーザーバルカンとか詳しく載ってた気がする。
ADS取説のイラストが異様にかくいいな
俺同様に脳内でXはF90の後継機と妄想した
自爆モデラーのおっさんもきっと好きなはずだ
小説があるのはSFだけ?
小説って今じゃ手に入らないのかな?
根気と運とお金があれば、決して不可能ではない。
>>183 Vガンダムはアナハイムが作った可能性が高い。
模型情報(MJ)、末期の号はなかなか見つからないのよねぇ。
てか、誤字が多すぎです>SF91小説版
可能性が高いというか、関わってるのは確定
アナハイムのみじゃないけどな
<新MSVハンドブック>
「LM111E02 ガンイージィ」
リガ・ミリティアが初めて量産に成功した機体で
Vガンダムの生産ラインの整備や
運用データの蓄積にも大きく貢献した。
そのためベーシックな構造を採用してるが、
リガ・ミリティアには連邦軍の退役軍人や
元SNRIの研究者が多数在籍、更には陰ながら
アナハイム・エレクトロニクスの協力が得られたため、
GM系を中心にしたさまざまなMSの長所が用いられている。
訂正
<DVDアートワークス>
「LM111E02 ガンイージィ」
リガ・ミリティアが初めて量産に成功した機体で
Vガンダムの生産ラインの整備や
運用データの蓄積にも大きく貢献した。
そのためベーシックな構造を採用してるが、
リガ・ミリティアには連邦軍の退役軍人や
元SNRIの研究者が多数在籍、更には陰ながら
アナハイム・エレクトロニクスの協力が得られたため、
GM系を中心にしたさまざまなMSの長所が用いられている。
<DVD アートワークス>
「LM314V21 V2ガンダム」
次々と新型MSをくり出すザンスカール帝国に対して、リガ・ミリティア
が新たなシンボルとするために投入した、この時代の技術を結集した
最高性能のMS。もちろんそんな技術をリガ・ミリティアが単独で入手、
使用できるはずもなく、背後には戦況がリガ・ミリティアに有利と見て、
より積極的に支援に出たアナハイム・エレクトロニクスとSNRIの存在がある。
機体の基本構成はVガンダムのものを受けついだが、特筆すべきはミノフスキー
・ドライブをMSとして初めて内蔵したことで、これによって莫大な推力と
反応速度を獲得、まさに新時代を予感させるMSとなった。
<新MSVハンドブック>
「ガンイージ開発小史」
この機体は、来たるべきザンスカール帝国の地球進攻が決行された際に、
イエロージャケットのMSに対抗するため開発された。
開発コードにあるE02は、ガンイージがVガンダムよりも先に
開発されていたという証である。だが、そうなると01というコードを持つ、
リガミリティアが最初に開発したMSが存在するはずである。
ガンイージの開発にあたったのは、月のセント・ジョセフ市
近郊の地下工場だという。フォン・ブラウン市に次いで
ルナリアンの勢力が強く、連邦政府の干渉が届かない地域である。
リガミリティアの指導者たちは、ここを根城として決戦兵器
となるMSの自主開発を行っていた。やがて、
マルチプル(変形)モビルスーツの構想が生まれ、
その生産プラントは地球上へも移されるようになる。
その開発に力を貸したのは、かつてのサナリィ(海軍戦略研究所)
の技術者だったという。しかし、彼らの中にはザンスカール帝国の
MS開発に手を貸している者もいたため、機密漏洩を恐れて01
を抹消したと見せかけ、ガンイージの開発を進めたのではないかと云われる。
<電撃EB>
追加装備という設計思想そのものは、初代ガンダムにまで
溯れる伝統的な手法でもある。このコンセプトを見る限りにおいては、
Vシリーズは紛れもなく正統なガンダムの系譜にあり、
V2の開発にA・Eが介入していた可能性も否定できない。
逆に、ベスパの前身である組織の母体とサナリィの関連を
考えると、この闘いは、A・Eとサナリィが形を変えて技術戦争
を行っていたという側面も否定できないだろう。無論、これは
確定的な根拠があるわけでもなく、所詮は机上の空論ではある。
まぁ、サナリィが関係あるからってVガンダムは程ほどにね・・・
>>100 僕はもう憑かれたよパトラッシュ...._〇□=.....
>>100を参考にVの時代にアナハイム/サナリィが関係ありそうな記述漁ってみました。
小説の記述は上の方に引用してくれてる人がいるので不要ですよね?
何か追加がある人はお願いします。
(MSサーガとか、NT100%、GジェネNEOとかは未所有です)
STガンの設定画が載っているのって、ザ・プラスチックだけ?
>>198 Vの小説にアナハイムで量産させる話が出てくるけど
Vガン=アナハイムという認識は富野に無さそうだ。
何でもそつ無くこなす優良企業、アナハイム
でも設計から生産に至るまでアナハイムだけでやる事は無くなったねぇ。
シルエットはパクりだし…νはアムロと連邦、シャアが絡んでるし…
ネオガンダムが最後の悪あがき??
ビークラ本誌にも載ってるよ。
アナハイムはなにか問題起こした場合にどんなことでもモミ消せるほどの
政治力はすで無くなってるから表立ってゲリラの支援とかはできなくなってるんかねぇ
>>211 アナハイムが設計から全て自社のみで行った機体ってディアス系と百式くらいじゃないか?
後の機体は外部で設計したのを生産したりマイナーチェンジ程度
マラサイは?
ジェガンもアナハイムだったはず
何か半々くらいですか?リガミリティアへのサナリィとアナハイムの関わり具合。
でも、サナリィはザンスカールにも手を出してるんですよね……。
もしかして悪の組織化?
色々可能性はあるわな。
・サナリィのサイド2支部がザンスカールについた
・サナリィのサイド2支部がザンスカールに乗っ取られた
・サナリィのサイド2支部がザンスカールに襲われて技術を奪われた
・アナハイムが過去に散々やってきた事を今ウチがやって何がおかしい、と開き直った
サナリィがザンスカール側に付くのも分かる気がするなぁ。
コンペで勝利して次期主力機の採用が内定していたのに、実際に採用されたのはジャベリンやジェムズガン。
F系主力量産機の話はいつの間にやらなかったことに・・
こんな仕打ちされたらさすがに許せんでしょう。
(V時代は)連邦にMS納入しているわけでもないし、味方してやる道理はない。
>>219 中学生じゃないんだから・・・
そんな理屈でザンスカールに付く訳ないだろ
というツッコミはとりあえず置いといて
F71は量産されたし
F91も少数ながら生産されたし
ジャベリンやジェムズガンにもサナリィ開発の新技術は反映されてるだろうし
そもそもサナリィにはもともとMSを大量生産する能力は無い訳だし
新技術を開発してはそれを売るという形で運営してたんだろう。
だとすれば、ジャベリンやジェムズガンがアナハイム製だとしても
その開発に必要なコア技術をサナリィが特許などの形で提供していた
と考えれば、サナリィはちゃんと収益を上げていたことになる。
サナリィがMS小型化技術でアナハイムに先んじていた事ははっきり
書かれているし、ジャベリンやジェムズガンの開発時期と併せて考える
と、中身はサナリィの特許の固まりになっていた可能性も大いにある。
>>221 設定を見る限りではサナリィの特許ってバイコンと可変速ビームくらいしか無いような。
そのどちらも量産期には採用されていない技術。
>>222 あのなぁ、バイコンとVSBRだけで小型MSが開発できるとでも思っているのか?
もうちっと考えてから書き込もうや
MCA構造はF91が最初の採用機のはずだし、SNRIの独自技術である可能性が高い。
でも、MCA構造を採用した事を明記した機体ってF91しか無いんだよね。
だからといってMCA構造を採用したのはF91だけだとは思わないが、
その後普及はしたのかね?
>>223 ヘビーガンはアナハイムが独自で開発してるだろうが。
ジャベリン、ジェムズガンにサナリィの新技術なんて使われてんのかよ?
>>225 ヘビーガンじゃ不十分だったからF71をOEM生産してSFPをこっそりやってSNRIの技術の吸収を測ったんだろ。
直接にしろ間接にしろジャベリン、ジェムズガンにSNRIの技術が入っていたと考えるのはむしろ当然だろ。
サムスンみたいだなアナハイム
>>226 それはハーディガンのことだろ。キットの解説読め。
ジェムズガンには関係ない
>>228 ・・・ハーディガンもSFPの一環ですが?
U.C.0112 SFP始動
U.C.0119 ジェムズガン正式採用
時系列的にはSFPの影響がジェムズガン開発にあったとしてもおかしくないな
ジャべリンはアナハイム製ではなく連邦製な気がするんだ
アナハイムやサナリィお得意の"新技術の採用"ではなく
敵の技術をパクルなんてのは連邦軍だと思うのよ。
ガンダムしかりハイザックしかり
>>231 New MSV ハンドブックにはしっかりアナハイム製だと書いてありますが・・・
「気がする」って書いてるので気にしなくても良いかと。
>>224 マグネットコーティングや、ムーバブルフレームと同じような扱いじゃなかろうか
使われてるのが当たり前になって、わざわざ表記しなくなっただけとか
>>224 MAC構造はかなり前からあった技術だから特許にはならんだろ。
>>235 MCAはサイコフレームの技術を応用発展させたもので、F91で確立されたものだとされているが、
F91採用以前にMCA構造があったとは初耳だな
ソースきぼん
>>365 MCA=Multiple Construction Armor=多機能装甲
なのは知ってるよな?
MCAの概念は現在でも存在するし実際に採用されている。
ガンダムで有名なのはアレックの追加装甲、百式やリックディアスの装甲あたり。
あと装甲にスラスターを内臓したサザビーなんかはMCA構造だな。
お前が言ってるサイコフレームを応用したMCAというのはF91に採用された
MCAの特徴に過ぎない。
クマー
>>207 <NT100%コレクション>
民間組織であるリガ・ミリティアは、その低い資金力をカバー
するために高性能機でありながら汎用性の高いMSの開発を
目指した。そこでMS開発において高い技術力を誇る
SNRI(海軍戦略研究所)の技術を取り入れ、当初めざした
水準に達する性能をもつヴィクトリータイプの開発に成功。
ザンスカール帝国のMSに対抗できるほどの性能をもったMSがここに完成したのだ。
・V2ガンダム
ウッソの母、ミューラが設計図を運んで月面で製造されたが、
どうやらアナハイム社の資金とSNRIの施設を用いて製造
されたらしく、リガミリティアの組織力が予想以上に広く
およんでいることもうかがわせていた。
・F70シリーズ→ガンイージ
支援用としてF9型から分岐したF7型の影響を受け、性能的には
飛び抜けた部分はもたないが、ある程度の水準を保ちながら
量産性の高い機体として開発された。
・F90シリーズ→V2、V(同時開発)
SNRIが開発したF9型の流れをくみ、行動目的に応じた武装
を装備するミッションパック方式を採用することで運動性、汎用性
の高いものとなっている。
※あと、爺さん2人が元サナリィの技術者らしいという記述あり
Multiple Construction Armorでググってもガンダム関連のサイトしか引っかかってこないし、概念言われてもなぁ・・・
>>239 何か今までの記述と総合すると、リガ・ミリティアの高性能MS群
は、共同開発どころかサナリィの開発+AEの施設で生産ですらな
く、AEは金出しただけで、ほとんどサナリィの技術ってことか……。
>>237 あー君きみ、概念と固有名称をごっちゃにしちゃいかんよ。子供じゃあるまいし。
保守
>>239 F9系の量産機のF7系が後々にガンイージ?
角川もあてになんねえなw
結局ザンスカール戦争は、サナリィの企業内派閥戦争、あるいは死の商人化ってとこかな。
ところで、ふと思ったんだけど、吸収されたサナリィのサイド2支部て量産設備を持ってたのかな?
月の設備の件といい、だいぶ往年のアナハイム化が進んでる気がする……。
多機能装甲って言う発想・・・ねぇ
ドイツのレオパルド2-A5とかは貫通しにくくするための
ショト装甲っていうのを標準装甲にマウントしたりしてるし
他にも米海兵隊のAAAVみたいに装甲の下にウォータージェット仕込んだり
結構ネタはあるんだよな・・・
最近(と言いつつ10年単位だけど)だと従来は対BC能力しかなかった装甲を
素材や構造を変えることでNにも対応させるってネタがポツポツ盛ってる
(鉛は重くて使い物にならないんよね、しかも30cm以上の厚みが必要)
一時期、北の核実験が云々とかイラクネタで盛り上がったからだけどもう下火だろうな・・・
まぁ車両系・航空系だとネタは豊富だから軍板行けば結構拾えるかと
ついでに書店でミリタリー系の月刊誌でも立ち読みすれば完璧
>>245 月の設備も規模が不明だしなぁ・・・
一機二機の試作なら可能だが、量産となるとムリ、と俺は思ってる。
今の自動車業界に新規参入して、半世紀でトヨタとまで行かずとも
マツダに追いつくのもかなり難しそうだし。
>>235 合金の概念はエジプトのメソポタミア文明期から存在しているし、ハンダも
合金であるから、形状記憶合金はかなり前からあった技術で特許にならん
君の主張はこのレベルなのだがね。
>>241 言っとくけど、NT100%はガイア・ギア肯定してますので
最強にして最後のMSはアナハイム製のゾーリン・ソールってことになりますよ。
(以後MSではなくマン・マシーンとなるので)
MCA構造の原理はインテリジェンス・マテリアルだ。
素材そのものに様々な機能を持たせるシステム。中には分子構造そのものを設計して組み上げ、ある種の機能を
発現させる超分子的なものも想定されてる。(現実ではそこまでは難しいが)
実のところ、この構想は次世代のビルなんかに組み込まれることを想定されてたりする。
>>241 >>239の時点では「らしく」といったような不確定要素が含まれているが
後の設定ではアナハイムで製造されたことになっている。
アナハイムが関与ってのはけっこうあちこちの資料で見かけるな
ロータリーエンジン
>>217 サイド2には「弾道研究と宇宙偵察部隊本部」(Ballistic Equipment & Space Patrol Armory)というサナリィの一機関があったんだよ。
それが、ザンスカール帝国建国の時に接収され、帝国軍の母体となり「ベスパ」と呼ばれるようになった。
サナリィ全体がザンスカールに協力しているわけじゃない。
そろそろ電撃ホビーのアナハイムジャーナルの奴でるな
・試作F9Xシリーズ
・F91登載試作ヴェスバー(F90Vの型に酷似)
と来たが、次は何が出るか・・・
別にロータリーってマツダの専売特許ではないんだよね・・・
他のメーカーはダメポだから撤退したけど
マツダはRXシリーズ作り始めて引っ込みつかなくなっただけッポ
ここ10年ぐらいのムック本見てるとアナハイムが神格化してる気もする
何かこじつける必要が出てきたら「アナハイムにしとけ」みたいな
・・・で、ちょっと話を掘り下げるとこじつけしちゃいけないケースがボロボロ出てくるっと
別に出すなとは言わないけどさ出版するならもうちょっと真剣に資料集めて
細かく推論してからにして欲しいよ、各出版社
>>217 U.C.150年ごろは宇宙戦国時代と呼ばれており、連邦の支配もほとんど形骸化していた。
各コロニーは独立を宣言し、それぞれが勝手に活動しているような状況。
こういう世界情勢なので、どの勢力に手を貸すのも自由。
別にザンスカールに手を貸すのもいけないことではないだろう。
マツダ=ロータリーエンジンと考えてる人がやはり多いんだなぁ、欧州とかではアテンザとかのが評価高いんだよ。
スレ違いなのでこの辺で終わり
ちなみにアナハイムの独占状態を危惧してMSの生産、開発を分散する目的でサナリィなどに新型MSの開発をさせた。
その結果、MSの開発、生産は様々なところに拡散してそのせいでMSの部品などの生産地を確定するのが難しくなり、
ブッホの台頭などを許すことになった。
ブッホは自力では心臓部であるジェネレータを作れてなかったのでは?
最初のデッサ・タイプはA・E社製のだったけど
デナン・ゾン以降は自社で作れるようになったですよ>ジェネレータ
流れ豚斬ってすまんがフォーミュラ戦記買ったんだが、これってストーリー分岐とか無いの?
10面まで行ったがベルガダラスがむちゃ強い。エイブラムがすぐ撃沈される
がんがれ
ええ、残念ですがありません。
シナリオ分岐とか隠しステージ/ユニット/キャラとかそういうのは一切無いので、
安心して(?)突き進んで下さい。
ACT.10は、うろ覚えだけど下の方で敵の6小隊が(ほぼ)横一列に並んでるパターンが一番楽だったような。
中央にいる最強小隊(ベルガ・ダラス×2、デナン・ゾン×2)を潰してその後左か右の2〜3小隊を崩せれば
だいぶ楽になるかと。
# 因みに、この次のACT.11「嵐の始まり」はもっと辛いですよー。
# 敵の部隊数が増えるし、悪魔のベルガ・ダラス小隊がわらわら……。
愛と勇気とヴェスバーがあれば何とでもなります!
ところでGキャノンマグナはカラーリングは無印Gキャノンの方が上品だと思わないか?
マグナ小隊長にガトリングユニットを外して切り込みを命じられるシチュエーションは良いと思わないか?
小隊長:「俺のビームキャノンではビームシールドには不利である!よって貴様のガトリングユニットを貰い受ける!」
部下A:「隊長殿、小官は何をすれば?」
小隊長:「そこのデブリに隠れ、機会をみて斬りかかれ!」
そうかなぁ、ガンキャノンっぽく無くなるからなんか・・・
キャノン外せば機動性・運動性もヘビーガン以上なんだっけ、Gキャノン
キャノン外す前から機動性、運動性は上じゃないか?
それがネオだとわかるなら、知ってるんじゃないか?
今月の電ホに気絶寸前ですくらくら。
詳細は見てのお楽しみ。
>>273 そりゃ頭部見たらネオガンダムって分かるでしょ
まんだらけの通販で買おうと思ったんだが在庫切れで買えなかったから、知ってる方がいないか聞こうと思ったんだが
胴体がVガンダムだし、オリジナルだとは分かっていても詳細は知りたい・・・
んー確か「RX-99-2 ネオガンダム2号機」だった希ガス。
違ってたらスマン。家に帰らんと詳細わからんが、特徴としては
・コアファイター非搭載
・Gバード非搭載
・Bライフル搭載(シルエットGの改良型 プロペラントタンク付き)
・胸部がVに似てたのはモデラーもびっくりw
>>276 そうなんすか、早レスありがとうございます
F90YV・試製トップファイターというのがあったがあれが関係してるのかと思ってた
でもクラスターとネオじゃ全然関係ないですね・・・orz
YOUNG ST"A"RじゃなくてYoungst"e"rでしょ電ホビ……。
若い星でも若者でもどっちも良さそうだけどね。
いや待てマリンタイプがトップシークレットになってて
Nタイプが記載されてないぞこの表○∠\_
○∠\_
F97とXM-10の絵もそのうち載らないかなあ
ちょっと期待
>>272 ネオガンダム【新型推力テスト機】ですね
RX−99こと、アナハイム社内ナンバーAFX−9000はコクピットのクリアランスと
バックパック部の強化安定
肩の白いパ−ツはF90Aタイプのプロペラントタンクですね
作例は波佐本英生です
他にF90UVタイプ(白カラー)、Lタイプ、シルエットガンダム(改含む)、Gキャノンマグナ
F91のロールアウトカラー(オレンジ)とか
これ参照→
http://members.jcom.home.ne.jp/zakupage/cg/MM07-01.jpg ヴェスバー系(G−バード含む)、ビームライフル、ビームシールドの形状比較なんかが載ってますね
が比較してあったり
クラスターガンダムは残念ながらテストショットの組上げのみで比較の中には入っていません
ですが、1ページ丸ごとバカでかいクラスターの設定画(背面含む)が掲載されてます
今月の電ホなんか載ってるの?
フォーミュラー戦記クリアしたんだが…恋人ほったらかしなのか?
286 :
通常の名無しさんの3倍:2005/08/30(火) 12:18:51 ID:KJrIameC
なんか続編の伏線の予定だったとか、そうじゃなかったとか。
287 :
通常の名無しさんの3倍:2005/08/30(火) 12:39:00 ID:HRvdent9
スーファミでF90のゲームがやりたくなった。
電撃ホビーマガジンでAが掲載されてたけど、
ミッションパックの紹介って続くのかな?
次がBomberだったら神だなw
しかし「この設定は模型オリジナル云々」といった注釈が付くヨカン
・・・まあそれ以前に発表済みの奴しかやらないだろうが
ところでF9タイプのミノ核融合エンジンは
どこに搭載されてるんだろう?
F90の3号機とかはコアファイターの方?
ネオガンダムもコアファイターのみに搭載かな?
F9というか、小型MSのジェネは縦置きになって背中からはみ出してます。
クラスターは不明。
ネオは本体とコアファイターとGバードで計3基。
クロボンガンダムは4枚の羽のそれぞれに推進剤タンクと
動力炉搭載だったと。
シェルフノズルやフィンノズルにもジェネレーターが入ってらしいし
外付けジェネレーターの特徴の一つがスラスターとの一体化あるいは
ユニット化と俺は思っている
>>294木星の都市宇宙船からマザーバンガードに帰還するくらいの
推進剤がコアファイターに収まってるからな。
機体の大部分は推進剤タンクなんだろ。
逆にV1のコアファイターって推進剤ドコに入ってるんだ?
頭じゃね?
ジュンコ「頭なんて飾りだからね
逆転の発想。
水素吸蔵合金というのがあるよね。
きっとガンダム世界では、ものすごく大量の推進剤を吸着する金属が開発されたんだよ。
機体構造=燃料タンク?
どうしようもなく被弾に弱そうだな。
Zの頃からだけど
ビームの出力上がりすぎて、一発当たったらどのみちおしまいだし
装甲より運動性でかわすってことになってるんだろう
零戦みたいなイメージか
さもなきゃ機体構造と装甲で耐えるのではなく、
周囲にバリヤー的なフィールドを発生させるとかな。
そこでビームシールドですよ
ビームシールドは確かにコンパクトだが、発生してるだけで
周囲に電子ノイズ垂れ流しまくりという欠点があるぞ。
ビームシールド同士がぶつかったらどうなるのかな?
ビームサーベル同士がぶつかったらどうなると思ってんだ?
ビームサーベルよりビームシールドの角で殴ったほうが強そうだよな
F91でビームシールド初めて観た時は感動した、あまりのキレイさに
>>301 どうしてタンク自体ではなく、その「中身」がそうだと考えないんだろう・・・
>>308 そこでムラマサビームブラスターかザンバスターですよ
ノ∩
⊂ ヽ
/( 。A。 )っ
U∨ ̄∨←>>F90スレ
・@;∴‥ドガッ
∧_∧ ∩ :: :.
( ・∀・)/ :: :: おちるっつーの
(つ / :: :'
人⌒l ノ :: ::
し(_)
>>308 最近のガキは知らんかもしれんが
シャルル専用RFゲルググがビームシールドで斬りかかってくるし
真っ白なF90Aタイプは初めて見た
後の画像は俺も持ってるから知ってるけど
>>315 これどう見ても佐山氏のF90改なんだが・・・
ホビージャパンの91年の1月号にイラスト載ってるぞ
うぉ、紫色のF90II号機は始めて見た。>315さんサンクス!
とりあえず今回の企画でEタイプ、Jタイプ、Nタイプを正式な画像にして欲しい・・・
NT用のオプションが存在するらしいが、やっぱりNタイプかな?
Eは正式な画稿があるけど。
> 正式な
え〜っ!?
>>318 >とりあえず今回の企画でEタイプ、Jタイプ、Nタイプを
そのセレクトにわかる人にだけわかるコダワリがありますねw
NT用って事はファンネルミサイルとかサイコミュ系?
NTと言えばビット兵器・・・そんな風に考えていた時期が俺にもありました。(AA略
nuclearで核兵器装備?って予想もあったな、当時のスレ
保守
俺はFタイプ希望してみる
どんなミッションパックよりもガンダムF90・2号機パープルカラーの認知度を上げることが最優先課題だとおもわれ
MGでF90(A〜W全部付き)出ないかな〜
いったいいくらになるんだw
初期のパーツセットみたいな形で出るんでね?
とりあえず有名どころのA/D/M/S辺りがセット
あとは4種1セット2000円ぐらいでボロボロと・・・あこぎな商売だw
>>330 MGサイズで4種1セット\2000なんて良心的価格をバンダイがやるとは思えんが。
毎回素体F90を同梱して\5〜6000とかになりそうな。
332 :
通常の名無しさんの3倍:2005/09/25(日) 18:43:38 ID:GL2uwlMI
ガンダム秋田
クロスボーンバンガードのMSの方がかっこええ
MGベルガギロスとか?カッコ良さそうだけどサイズ的になー
F90=1000円
各オプション=500円
これが昔のレートでした。
A〜Zって、特殊機Y、X、Zは機体だぞ
一つのプラモに4機+ミッションパックかよ
今月はF90の特集休みかw
マジ軽視されてるな
まぁ、ひょいひょい勝手な史実を作り上げられるよりはマシかと
フォーミュラー戦記0122の紹介してたHP閉鎖してるな
あそこは存続して欲しかった・・・
2号機ってあんな紫色だったのか・・・ずっとティターンズカラー風だと思ってたのに
ハリソン大尉専用F91みたいなカラーリングだな
GジェネFでF90-2とRX-99-1とハリソン専用F91でダークフォーミュラ小隊を編成してニヤニヤしていたのはここだけの秘密だ
ふと思ったんだが、V1のダッシュパックって、
G-バードのコンセプトを受け継いでるような気がしないでも無い
高出力火器による火力強化は当然ながら、
ジェネレーター内臓で機体への負担を減らし、
スラスター内臓で機体の機動力の向上
V’の場合は機体と一体化させることで、
G-バードの欠点だった取り回しの悪さも軽減されてる、とか
ゴトラタンのメガビームキャノンや、ゲンガオゾのマルチプルビームランチャー
もG-バード・コンセプトの兵器やね。
オーバーハングキャノンの方が、コアファイターやガンイージィが使用できる分、
よりフレキシブルな方向で発展したのに対して、
ザンスカ系列の方は、高機動格闘素体と重火力高機動兵装の組み合わせという、
ネオのMSシステムをそのまま発展させた感じ。
ネオは意外と各方面に影響を与えていた
か も
しれませんねw
G- バードのコンセプトはメガバズーカランチャーやメガライダーまで遡れるだろ
果たしてネオ・ガンダムの影響といえるかどうか・・・
デフォルトの状態で、それらの要素がキレイにまとまってる初の機体じゃないか?ネオは
つZガンダム
Zのメガバズーカランチャーってジェネレーターや推進機内蔵してたっけ?
MG版の設定ではそういうことになってる
マジか、なんでもありだなMG捏造設定・・・
明らかに推進機関なんてどこにも見受けられないしケツにE-パックらしきものも付いてんのに・・・
メガバズーカランチャーは百式
Ζのはハイパーメガランチャー
最近はデーコレすら持ってないニワカガノ太くんが繁殖してるのか。
というか最近F90に興味持った人がここで知識がないのをさらけだしてるだけじゃね?
自分が持ってないもので他人が持ってるものは、妬み嫉みで
全部捏造呼ばわりしたくなるんだろうなぁ……。
MG設定は知らんけどZのランチャーはアニメ版当時からその設定だったんだっけ?
なんかやたら細身だからビームライフルと同じ機構で出力、サイズがバカでかいだけかと思ってたが
いいからスレタイ嫁よ
Zのハイメガランチャーは標準装備とは違うだろ
必要な状況で持っていく追加装備
それからジェネレータは内蔵だが、推進器は付いてない
両方ついてるのは百式の使ってたメガバズーカランチャーだな
Gバードの説明にも書いてあるが
最近はデーコレすら持ってないニワカガノ太くんが繁殖してるのか。
デーコレってメディアワークスのアレか。CCA編とF91編は中々良かったな、MSV機体までカバーしてて。
F91編は実質フォーミュラ全般編だしなー。見た目が安っぽくてチャチなのがちょっといただけないが
しかし・・・アレ持ってても自慢出来る程のもんでもないと思ったが
つーかメディアワークスだしなぁ……
あのボリュームで\800というのがなぁ…
ライターが「オフィシャルにはならないって言われたから好き勝手書いた」って言ってるらしいのがなァ…
巻数が進むほど適当編集になっていくのがなぁ…
ガンダムウォーのF90とRFシリーズの奴買ったんだけどさ
F90アサルトタイプの絵おかしくない?
ハードポイント3点で固定してるのに、バズーカ持ってるからって右肩だけ外してやがる
2点で支えれるもんなんだろうか?
あと、RFゲルググ(シャルル専用)のエネルギーシールドのカバーってシャッターみたいになってんのかと思ったら全然違うし
漫画のシルエットフォーミュラ読んだ。
結構好きかも。絵も少し古臭いけど今の画風より良い。
ネオガンダム1号機は謎の多い機体だよな?
狭くて深いダークサイドへようこそ。ふふふふふ歓迎します。
>>ネオガンダム1号機は謎の多い機体だよな?
【ヒント】:ラフレシア、ネオ・サイコミュ、シルエットフォーミュラ
>>364 >F90アサルトタイプの絵おかしくない?
>ハードポイント3点で固定してるのに、バズーカ持ってるからって右肩だけ外してやがる
>2点で支えれるもんなんだろうか?
フォーミュラー戦記思い出せ
ビームバズーカ使ってる時、外してただろうが
>>368 フォーミュラー戦記のゲーム持ってないし
くっそ、持ってないんじゃ話にならんとかマジありえん
ほとんどの設定では安定のために両肩固定・・・って書いてあるのに
ゲームじゃそういう描写がある・・・とか、こっちには分からんし
ヤフーオークション探しても攻略本さえ出てないし
まあねぇ、その公式資料自体がモノによって書いてある事が違うなんて事はよくあることだけど
F戦記のゲーム画像ってのも信憑性の規準にするにはどうかと思うけどね
やっぱ容量の都合とかドット絵での再現性の限界とかあるだろうし
そもそも、手がとどかないところのハードポイントに武器を装着してるって
設定自体が問題なんだから。
戦闘空域に入ったら肩の固定をはずして普通に戦闘するって解釈でいいじゃん。
>>350 Zガンダムの小説版だと
百式+メガバズでZガンダムと同じくらいの機動力が得られたらしい
メガバズーカランチャーって変な名前だな
ビームが省かれてるし
他の「ビームバズーカ」だって見た目だけはちゃんとバズーカなのに
弾がビームって時点でバズーカもへったくれもないので
勘弁してあげてください
>>362 それは旭屋のフィルムコミックじゃなくて?
RX-F91はシルエットガンダムで良いんだよね?
で、RX-99がネオガンダムと。
>>364 ガンダムウォーのF90とRFシリーズ
F90
F90A
F90M
F90D
RFザク
RFドム
RFグフ
RFゲルググ(シャルル専用)
他にでてるっけ?
F90VY
スーパファミコン(第二次オールズモビル戦役?)に出てくるRFザクってクロスボーンバンガードから技術支援してもらってますよね?
コミック版(第一次オールズモビル戦役?)に出てくるRFザクって姿、形はザクのまんまじゃないですか
あれってデザインが間に合わなかったとかじゃないですよね?
あと、この頃はまだクロスボーンバンガードから支援してもらってないんでしょうか?
詳しい方、おられましたらよろしくお願いします
MS図鑑系だと漫画版ザクもRFザクってことになってるね。
普通のザクに見えるけど、それは気のせいです、みたいな。
でもスーファミのOPデモで普通の(つまり漫画版の)ドムが登場してるんだよな。
まぁ、好きに妄想すればいいんじゃない?
そうでしたね
OPデモでRFドム(漫画版)ビームランチャー&ビームセイバー装備とF90(1号機)が対峙してる場面が出てくるんだった
完全に忘れてました・・・
初期型・後期型とか、個々人で外見のカスタマイズしてるとか妄想は広がるな
クロボンの技術が入る前と導入後とかな
支援受け復活後にギャンが消えてたのはクロボンの意向ですか
ギャンは知りませんが、少なくともアッザムが消えたのはクロボンの意向です。
ギャンってクロスボーン向け?っぽくていいよね
ただのRFだけど欲しかったのかな
CV「騎士はうちらの専売特許、ギャンは廃止汁」
とか圧力が掛けられたとか
グランザムってどれに出てきたっけ?
>>388 スーファミのF91に登場予定だった
結局でとらん
V
ヽ(ヽ(ヽ(ヽ(ヽ(ヽ( ヽ( ・∀・)_y= 分身 クラスターフォー―――!!
|||| |||_|
ノ ノ ノ ノ ノ ノ ノ ヽ
華麗にとおりますよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
フォー―――!!
>>386-387 あまり面白くもないマジ予測すると、手探りで目的別に新型機を試作開発してた一年戦争時ならともかく
CVが台頭してくるくらいの時代ならある程度MS製造も規格化してるだろうから
似たり寄ったりのスペックでガワが違うだけの機体を少数ずつ多機種建造、なんてのは
手間ばかりかかってなんのメリットも無いからではないかと。RFゲルググの方を量産してたし。
たしかGジェネだとRFギャンってなかったっけ?
マンガならゲルググキャノンもでてきた。
マンガならアッザムも・・・、ってこりゃ違うか。それにしても妙に強かったな、あのアッザム。
Iフィールド搭載アッザムだっけ?
>>396ビーム錯乱幕じゃ?
スーパーMJって今までのMJの奴が載ってるから、シルエットFの小説も載ってるのかと思ってたら
全然載ってない罠ww
うかつだった・・・
あとさ、ここのスレ住人でガンダムF90Uのインターセプトタイプの話が載ってる本を覚えてる人いない?
たしか俺の記憶ではMJか、B-クラブだった気がするんだが
>>397 >うかつだった・・・
∩_∩
( `・(ェ)・)イ`
( ∪ ⊃
と__)__)
>ガンダムF90Uのインターセプトタイプの話が載ってる本
∩_∩
( `・(ェ)・) タブンBクラブノ70ゴウ
( ∪ ⊃
と__)__)
そうそう、SF91の小説版は載ってないんですよね……。
あとシルエット改とクラスターのデータも……まぁ途中でまとめた奴だから仕方ないけど。
この頃の模型情報は今じゃなかなか見つからないし(判型変更後の最末期の号は結構見つかるのに)、
今からでもまとめてくれないかなぁ……ていうか161号はどこだぁ。
>>397 >>398 ちょっと待ったクマさん、InterceptはB-CLUBの74号ですよん。
70号はF70 キャノン・ガンダムが載ってる号ですね。
あと解説文は載ってませんが、画稿(白黒)だけならBクラの別冊
「B-CLUB the PLASTIC 1 機動戦士ガンダム作例集」にも載ってますね。
でもB-CLUB 74号の方が詳しいのでおすすめです。カラーだし。
∩_∩
(`・(ェ)・)
.ノ^ yヽ、 スンマセン
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
"""~""""""~"""~"""~"
保守
もう誰も居ないのか・・・
保守
405 :
通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 12:52:35 ID:i4hS78ho
それはグランザムではなくて、外装がビグザムで中身はべつ?って感じの?
>>405 腕の付いた赤いビグザムだったような気がする
もしかしてグランザムという名前かも。
どう見てもグランザムです。本当にありがとうございました。
ベルガ・バルスってダークタイガー用のカラーで赤色なだけで
元は紫だったりするんでしょうか?
>>407 色がシャアピンクではない赤色(ジョニーぽい?)なら多分グランザム
他に「腕が付いてて赤いビグザム」に心当たりでもあるのか?
保守
>>410ゲームのボツ設定だがジョニー専用という設定も考えられてたらしい。
グランザム
やめれw
ジョニーがオールズの首魁という設定もあったみたいだし(ボツだけど)
60歳くらいだろうな、普通に加齢してれば。
ま、フォーミュラシリーズの提唱者がジョブ・ジョンなんだから、
年齢的にはジョニーも問題ないな。
OM軍って老人ばっかりなんだろうか?
OM軍ってデス種の連中じゃねーの?
>>418 つ【シャルル・ロウチェスター】少佐/25歳
>>416 プルが参加してても既におばさんだろうな。
仮にアルが居ても50代。
>【シャルル・ロウチェスター】少佐/25歳
なぜだろう。キシリア様の御尊顔が脳裏に浮かんだ……
逆シャアのラストで生まれた赤ん坊でも三十路
「フロンティアIVに置かれたサナリィは、各地に点在する支部の中でも大規模な
施設で、ネオ・サイコミュとして期待されたバイオ・コンピューターの研究が
行われていた。このため、ガンダムF91やF90IIIY(のコア・ファイター)
といったバイオ・コンピューター搭載機の開発、調整を行っていた。」
今週のファクトファイルで、我らがクラスターたんにバイオ・コンピューター搭載が確認されまつたヽ(´▽`)ノ
……まぁ話2/3くらいでw
映像化した作品の説明しかしないんじゃなかったのかよファクトファイル
>>424 >……まぁ話2/3くらいでw
1/3とか、1/5とか、1/10とかじゃないのか?w
ファクトファイルと言えば、その情報の「非」信頼性には定評があるからな。www
まぁ、あからさまに間違ってることがわかる記述ならともかく、
真偽不明だった話に軽く言及する程度なら、話半分くらい聞いてやれよw
まぁ俺の中では「ガンダムMK2の装甲はガンダリウムに交換」とか、
「アルパにサイコフレーム搭載」とかのファクトファイル独自記述と
同程度の信用度だがw
>>424ということは、文章から推測するにF90IIIYは初めてコアファイターにバイオ・コンピューターの搭載ができるか否かを検証するテスト機であるとも言えるってこと?
これで、F90U F91 F90VY がバイオ・コンピューター搭載機ってことでokですか?
追加
F90U F91 F90VY がバイオ・コンピューター搭載機ってことでokですか?
F90U分身無し F91分身有り F90VY分身有りってことでokですか?
あとはグレー部分でF97なんですけどねぇ・・・・。
あったら、うれしいな。
バイオ・コンピューターのF90Uテスト→ F91確証→ F90VY小型化(コアファイター搭載テスト)・・・・→F97(コアファイター搭載確証?)だ!!
うはw夢がリグ・リング♪
保守上げ
でも、必ずしもコアファイターにバイコンを積む必要は無くない?
高価なメインコンピューターを回収するのは
初代から続くコアファイターの採用理由の1つなんだが。
バイオ・コンピューターのF90Uテスト→ F91確証→ F90VY小型化(コアファイター搭載テスト)・・・・→F97(コアファイター搭載確証?)・・・・・・→V(コアファイター搭載当たり前?)!!
うはwもっと夢がリグ・リング♪
ガンイージーはスルーですか? ボンボンのVガンダムのムック(F90Vの漫画有)
でF90Vとガンイージは酷似している部分があるとか書いてあったし
GジェネFだとF90Vからガンイージーに進化するし
捏造機体を大量生産するGジェネを信用するのはどうかと思うんだ。
Fはコアーな機体もポコポコ出してくれたから気にしてない
他は糞だったが
いや、ガンイージーがクラスターガンダムと同じメガビームバズーカ装備してる時点で気付よw
>>439 内臓武装なら兎も角、手持ち武装だけで関連付けるのはどうなんだ?
クラスターガンダムもバイオコンピューター搭載機の仲間入りですか。
喜んでいいのかどうか分からんけどまぁ、取り敢えず∩( ・ω・)∩バンジャーイ
でも冒頭の
「フロンティア『IV』に置かれたサナリィは」
って記述は何だかなぁ。サナリィはフロンティア『I』だってば。
流れぶった切ってすんません!
F97ってMEPEが起きる機体なのでしょうか?
WIKIだと起きるってことになってるのですが?
判断に苦慮しています。クロスボーンガンダム4巻P142あたりで分身している描写があるのを確認して有ったのですが・・・。
そこらへんてどうなんでしょうか?
>>443 素早い動きを表現する演出だろ?
あれで分身してるっていうんだったら
クロボン2巻の対エレファンテ戦でペズ・バタラも分身してるし
スカルハートでバカボオルも分身してることになるw
正直Wikiの記述は適当すぎて、ソースどころかネタにすらならん
その前に長谷川のクロボンもネタだから
>>443 少なくとも、クロボンの作中や単行本巻末などにおいてMEPEについては全く触れていない。
>>447 >>436じゃないが、過去ログにある
「コミックボンボン(1993年)6月号緊急増刊
機動戦士Vガンダム特集号」(A4判、カトキ氏のVが表紙)
のことじゃないかな?
クラスターのビームシールドってどうなってるの?
もしかして手持ち?
両手で武器とか使えなくなるのかな?
>>450 一応、機体から離れてもいくらかビームシールドが作動できるってのがポイントなんだけど
両手にメガビームバズーカ2丁持ちだと使えないね
んで、このビームシールドに他の機能を入れようとしてたらしいんだけど
やっぱこれビームローター関係なのかな?
でも回転する光景が想像できない。
F97のブランドマーカーとか。
メガビームシールドとか。
ってこれだとシールド機能か。
いや、横の激しく意味不明っつか不可解な張り出しが一瞬バリアビットに見えた。
ブランドマーカー案の方がいいな。
他に何か案ある?
クァバーゼのビームリング飛ばしとか?
敵だからありえんね・・・
敵味方で似たようなものを開発してるってのはありだとは思うよ。
クラスターのビームシールドの画稿って見たこと無いけど
どっかに載ってますか?
やっぱクラスターはDとか背中のハードポイントとかぶるミッションパックは無理だよな?
A、S、V、M、H、Pは背中のパーツがあってこそだし
やはり、火力強化的な措置として空いているハードポイントに装備するしか・・・
Yのミッションパックを固定装備してるのがクラスターとも言われてるからな
複数のミッションパックを同時に装備する事は元々想定されて無いわけで
シャア専用ブログにF90関連の情報が出てるな
■フォーミュラ戦記0122後のF90 1号機
無題 Name 名無し 05/11/23(水)21:30 No.826825
>F90はその後どうなったの?
マジレス。旧ジオンのオールト雲派遣無人艦隊戦に
特攻、あぼーーん。(ニュータイプ&プラモショー
展示物より)
ろぼ@ふたばより。
>>旧ジオンのオールト雲派遣無人艦隊戦に
旧ジオンのオールド軍派遣無人艦隊戦に・・・でいいのかな?
ゲームのステージ9の事だろうか?
スーパーファミコンのゲームの話は全然分かりません('A`)
>Yのミッションパックを固定装備してるのがクラスター
最近のインパルスガンダムというコアファイター付き武装換装MSが原因となって、後付設定で付けられる様に
なったりしそう。
希望的観測ですが・・・・。
>>459 >Dとか背中のハードポイントとかぶるミッションパックは無理だよな?
Dは背中のハードポイントと装備はなかったしょ?
>ハードポイントの装備
フォースクラスターガンダム
ソードクラスターガンダム
ブラストクラスターガンダム
対するアナハイムはシルエットネオガンダム
種の話はよそでやれ
うっとうしい
こんな辺境のスレにガキが来るようになったか
種を知ってるのはガキだけとはかぎらない
ネオガンダムよりシルエットガンダム改の方が総合能力高そう……。
シルエットガンダムのフレームはヘビーガン。よってシルエットガンダム改は・・・・。
マジレス。旧ジオンのオールト雲派遣無人艦隊戦に
特攻、あぼーーん。(ニュータイプ&プラモショー
展示物より)
→(ニュータイプ&プラモショー展示物より)
これはニュータイプの何月号だ?
>>461 オールド軍じゃなくてオールト雲でしょ。太陽系外周の彗星の巣のことだっけ。
>>462 スーファミ以外なら雑誌のBクラブ集めてみるとか
当時の情報が多いし、ゲームのことなんかも載ってたりする
後は、ゲームの攻略本2種類とか
B-CLUBはM、P、V、H、I、Lについて詳しく載ってるからねぇ
F90の話に興味あるんならオークションとかで探してもっといた方が良いね
>>474 とりあえずF90YIIIじゃなくてF90IIIYじゃないか?とまず思った。
そもそもミッションパックの意味を理解しとらんな
どういう意味?
今日、中古の本屋とか探しまくったけどBクラブなんて置いてなかった
結構数少ないの?
時期的なもんじゃない?
一足早ければけっこう集まったんじゃない。
県内のブックオフに電話かけまくれ。
>>479 そもそもミッションパックの意味って何なの?
目的はこれからの小型MS(15m代)のサナリィ開発・新型火器システムの実験だろ?
Sタイプ・支援用のF7シリーズ、Vタイプ・主力用のF9シリーズ採用は決まってたんだろうから
他の装備に関しては小型MSにどこまで、どんな装備を付けれるか限界を研究する必要があっただろうし
昨日のニュースJAPANで富野監督が
「ガンダムは完結してます」みたいなこと言ってたから
F91の続編やクロスボーンガンダムの映像化はないのかなあ
Fシリーズの活躍をまだまだ見たいのになあ
プラモデルだけでも出ないモノか・・・
富野じゃなくてもいいからフォーミュラ系やらないかな
>>486 富野がどう言おうがやることになればやるだろ
SEEDが好評らしいから可能性は低かろうが
しかし種死は酷かったなあ
もう婦女子アニメは見たくない
あれのMSのデザインかっこいいとか思っている奴がいるんだもんな・・・
正直もうSEEDは勘弁してくれ・・・
>>490 ゴメン……セイバーガンダムとかカラミティガンダムとかストライクガンダムとかは、割りとカッコいいかなと思ってる………
話の内容とメカを一緒にするのはよくない
俺の中では大河原デザインの最高は、ネオガンダムだった
種以降で、大河原デザインは俺の中で死んだ
(特に4本足なんて・・・)
種の話は新板でやれ
ウイングの時点で死んでたよ。
ウイングなんてGのボツ案の流用だしな
M-MSVの時に即死だったよ('A`)
劇中では使われず、Gジェネでは脱出機能がなかったというだけで、今となっては詳細不明です。
ランドセルにウイングも付いてるし、
普通にコアファイターはありそうには見える
ネオ・サイコミュの搭載スペースも、複座のネオのコクピットなら収まりそうだし
501 :
通常の名無しさんの3倍:2005/12/03(土) 13:37:51 ID:FeSgKPpt
つかなんでネオは複座だったんだろう?
まだテスト段階だからかな?
ネオ・サイコミュを積んだネオガンダム1号機が本来の仕様だったのカモ。
2号機は1号機との比較のためサイコミュを外して、スペースが空いたんで
複座にしたのカモ。
可能性としてあげるなら
一号機はネオサイコミュ搭載単座仕様で
二号機は一号機観測用に複座形にしたとか
でもUC120年代のサイコミュ技術てどうんなんぽよ?
>>504 とりあえずF91本編観てから出直してこい
クラスター(バイオコンピューター搭載) VS ネオガンダム一号機(ネオサイコミュ搭載)
ワクテカwww
ラフレシア(ネオサイコミュ試験搭載 大型なのでMA搭載)→ミッシングリンク(ネオサイコミュ小型試験搭載 小型化によりMS搭載)→ネオガンダム(ネオサイコミュ極小型試験搭載 極小型化によりコアファイター搭載)
F90U(バイオ・コンピューター搭載試験機)→ F91(バイオ・コンピューター搭載確証機)→ F90VY小型化(バイオ・コンピューター小型化によりコアファイター搭載試験機)
うはwもっと夢がリグ・リング♪ ミッシングリンク♪気になる♪
はいミッシングリンク♪
「ダギ・イルスPWT」(パワードウェポンタイプ)
ダギ・イルスを偵察機から、早期警戒機能と、空中から味方への行動指揮を行える
指揮管制機能をあわせもつ、AWCS(エアボーンコントロールシステム)機に
発展させようとしたもの。
高度なレーダーシステムの運用のため、F91と同等の演算処理能力をもつ、
バイオコンピューターが導入されているらしい。
燃料積載量も増加され、航続活動距離も飛躍的に伸びた。
(ガンダムマガジンNo.5)
画稿はガンダム画報で確認可能。
ただ、画報では"ビームライフルを携帯せず、実弾式75mmビームライフルを装備"
とかわけのわからん解説が付いてます(^^;)
ありがとう♪
Rガンダムってどんなの?
>>508 ネオサイコミュ系列
ラフレシア(ネオサイコミュ試験搭載機 大型なのでMA搭載)→ダギ・イルスPWT(ネオサイコミュ小型試験搭載機 小型化によりMS搭載)→ネオガンダム1号機(ネオサイコミュ極小型試験搭載機 極小型化によりコアファイター搭載)
バイオ・コンピューター系列
F90U(バイオ・コンピューター搭載試験機)→ F91(バイオ・コンピューター搭載確証機)→ F90VY(バイオ・コンピューター極小型試験搭載機 極小型化によりコアファイター搭載試験機)
「ダギ・イルスPWT」(パワードウェポンタイプ)
バイオコンピューターが導入されているらしい。→ネオサイコミュが導入されているらしい。って事?
うはwもっと夢がリグ・リング♪ ミッシングリンク♪ 気にな〜る♪
>>498 ガンダムの色じゃないよなぁ、漫画を見た時から想像はしてたけど
ネオガンダム1号機にしても、F902号機にしても
なんであんな趣味の悪そうな色にするかね・・・
もうちょいカラーリングは青系選ぶとかすればいいのに
ガンダムの色って何だよ
気にいらん=趣味悪いはないんでないの
「ネオサイコミュ」と「バイオコンピュータ」って別物?
「ネオサイコミュ」は強化人間用で
「バイオコンピュータ」は一般兵士用?
ネオガンダム1号機のバズ・ガレムソンは少なくとも強化人間ではないな
バイオコンピュータ載せてるからフェイスオープン(MEPE)するわけだから
フェイスオープンしないネオガンダムのネオサイコミュは別モンなんじゃね?
F97にはバイオコンピュータ載せててもおかしくないが・・・
Vガンあたりは改良型のバイオコンピュータ(フェイスオープンしない)が載ってるのかも
V2あたりは両方入ってそうだけどね
バイオコンピュータとネオサイコミュは別モノ。
ネオサイコミュは熱を持つという記述が見受けられないので、フェイスオープンする必要がないよ!!
バイオコンピュータ積んでるからと言って
必ずフェイスオープンするわけでもないけど
>>517 だが、当のファクトファイルではネオサイコミュ=バイコンと明言してるよ。
クラスターのバイコン搭載の記述を認めるんなら、当然こっちも認めたことになる。
ファクトファイルは中の人が妄言書き連ねてるだけだから・・・
2chの妄言と違う点は、書けば官軍ってことだな。
活字になった以上、こっちが妄言扱いされるだけ。
活字になったとは言え、書籍にもよるだろう。
クラスターのバイオコンピューター搭載のソースがファクトファイル
それを信用するならネオサイコミュ=バイコンも肯定されるよな、って事じゃね?
たぶんそれら書いたの同じ人だろ
>ファクトファイルの中の人
それじゃあファクトファイルに載ってることは全部無価値な嘘だね。
>>525 そう思うのは自由だから、それでいいんじゃないかな。
でも思うだけで我慢しろよw
ここにいくら君が妄言書き込んでも、活字媒体が変更されるわけじゃないし。
つか、2chのカキコは便所の落書きと同程度の存在って自覚ない奴多いよなぁ……。
お前も似たようなもんだろ
人を馬鹿にするような書き込みで自己満足してるアホなんだからな
それでファクトファイルではネオサイコミュ=バイコンってどんな記載をされてた?
詳細きぼう!!
ホビージャパンや模型情報、B-CLUB、電撃ホビー関係のムック本なら信頼がおける
>>529 俺はそんなモノより100倍長谷川たんの「凄い科学シリーズ」を信頼している
誰か物凄く
UC0120〜0133までの流れをまとめてくれ
0120:オールズモビルがF90強奪。
0122:壊滅したオールズモビル再動。
0123:CVがコスモ・バビロニアを宣言。
0128:CV建国崩壊後、バビロニア・バンガード就航。
0133:新生CVが木星帝国の地球侵攻阻止。
こんな感じらしい。
クラスターのコアファイターにバイコン積んでるなら
F97はバイコン搭載確実っぽいね
ネオサイコミュ=バイコンって・・・
詳細希望
レスでわかるでしょ
XBガンダムの基本になったF−97にそういうのが搭載されてたって事
538 :
通常の名無しさんの3倍:2005/12/13(火) 12:56:57 ID:OlegrW9S
換装以外の機体の違いとか大体こんな感じでぉk?
F90 (A.R)
F90U (C.A&再改修時にバイコン)
F90サード (ビームシールド&コアブロック、装備の換装は無し)
F90サードは換装なしというより制限付き
F90TはF90U奪われた後にエンジン換装(確かJ79)
ねぇねぇ、誰かF90とのコンペで負けたっていうMSA-120の画像持ってたら見せてくんない?
アトモス(仮称)か
確か過去スレにあったはず
ゼントラーディの兵器にしか見えん
>>543 dクス。
なんじゃこりゃ。誰が書いたの?もっとバーザムっぽいのかと思ったよ。
何かアナハイムのって無理があるような。
モノアイは好きなんだけど・・・。
しかも藤田デザインか・・・
ゾーリンを発展させたって感じ?
>>546 ゾーリン見たことあるのか?
全く似てないよ
模擬弾で勝負したんでしょ?まさか装備にあった重力兵器使ってないよね
あ〜、ハイインパクトガンな
・・・何なんだろうなアレ
つーかこの話になるといつも思うことなんだが。
重力兵器なんつー、ワールドロウをぶっ壊しかねないトンデモ兵器を設定したのは
一体どこの大馬鹿野郎様なのかと。
ガンダム世界にはガンダム世界に見合ったテクノロジー推移というものがあろうに。
テスタロッサとかタイラントソードとかのしと
ふ〜じ〜た〜
この姿でF90とトライアル?
まるでマク○スプラスだな。
これってバタラタイプのご先祖だったりして。
クアドラン・ローに似てるな
このMS小さかったのかな?いつも謎
>>557 頭頂高は15mです。
でも、本体重量がF90の全備重量に匹敵する17.5tもあり、
全備重量はガンダムmk2のそれと同じ54.1tもあるピザデブ状態です……。
>>559 全高15mってけっこう小さいんだな
νとかサザビーぐらいあるのかと思ってた
そりゃ、小型の次期主力機を決めるコンペだからな
前から疑問なんだが、小型化のメリットって艦船のMS搭載スペースの削減とかだったらしいが、
その割りにVの時代に至るまで、戦艦とか小型化されていないような?
ジャンヌダルクだってラーカイラム級だし。
MS小型化したら、艦船も小型化したらいいやん。もともとそのための小型化なんだし。
>>562 >艦船も小型化したらいいやん。もともとそのための小型化なんだし。
艦船を小型化するために、MSを小型化したわけではなく、
大きな戦争がないが、軍事予算は年々増加し続けたことを
指摘された連邦軍が政府に予算の削減を提示する必要があったため。
>>562 ・同じスペースで2倍近い数のMSが運用できるのは大きなメリット
・戦艦は戦略的な価値(航続距離・連続稼働時間)から小型化は容易でない
・戦艦ではないが、小型艦は多数開発され運用されている(スペースアーク、魚の骨、ザムス・ナーダなど)
565 :
564:2005/12/17(土) 18:49:04 ID:???
×スペースアーク
◯ホワイトアーク
orz
この時代のみのゲームとかやってみたいけど、まず出ないよなぁ・・・
機動戦士ガンダム 連邦vsOM(仮)とか、
コスモバビロニア戦記 鉄仮面の野望(仮)とか、
GジェネレーションJ 木星帝国戦役メインシナリオ(仮)とか・・・
アナハイム VS サナリィ
とかやりたいなw
>>545産業スパイ対策などの理由で擬装用装甲板を後付けで
くっつけた後の格好だと思いたい。
きっとソレを外すとマトモなデザインのMSが出て来るんだよ。
こいつはギラドーガの系譜だよな?
ギラドーガ→メッサー→MSA-0120
そういえば
>>543、木星帝国製MSに似てないか?
太ももがやけに太いところとか
サイコドーガ(角川文庫版ヤクトドーガ)やマフティとの関連を疑われながら
それでも
>>543を連邦制式機として提出するあたり、不採用も当然だな
>>569外すとOMのRFザクそっくりだったりして。
でも結局、潰れては困るとF91のデータ流してるあたり連邦はツンデレ
>>572 同時期に開発してる、超高性能機のゾーリン・ソールは反地球連邦組織に供与。
だから、わざと連邦には変なMSを提出してごまかしたんじゃね?
連邦に出すんだからせめて白く塗っておけよ、とは思うな
>>571 裏取引で木星に供与され、バタラ・タイプ開発のテストベッドになった、と妄想。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』だと
フリントはサナリィ内で
「F98」って呼ばれてるらしいね
一応、Fシリーズなのか
ガンダムアイコンのサイトでも見たが、初出はどこなんだろ?
ガンダムアイコンのサイトか・・・
あそこは勝手に型式番号つけちまうからな、信用できん
案外そこが初出じゃねーのか?
スゥイネン社の例もあるし、ネット上の情報は鵜呑みにしないのが吉。
>>578 F97説も有ったりするが。
1997年が語源かも知れんけど
>>582 F97はクロスボーンガンダムだが・・・
電撃ホビーがフリント扱ってくれれば
そのうちわかることなんだろうけど
最近Fシリーズの特集全然やってないな
現時点でF97はクロスボーンガンダム(のベース)ということだね
>>582 F97→クロボンG
↓
フリント って感じじゃないか?
F98 フリントでぐぐると、ヒットは6件
うち2件はWiki
1件はWikiのコピペサイト
1件はガンダムアイコンのコピーサイト
1件はどっかの掲示板
もう1件は全く無関係
まぁ、ありえんだろ F98=フリント
Wikiは誰でもいじれるから出鱈目が多いしな
それはあるんだよな
>>585 クロボンの第一巻に
(クロスボーンガンダムの)製造はサナリーであり、社内における型式番号はF-97
とあるのだが?
もう人の入れ替え時期か?
それとも単に新参者が増えたか・・・
過疎るよりはマシだろ
Wikiからコピペ
また、X1にはガンダムF91同様に最大出力稼働時には質量を持った残像が残る、
いわゆるMEPEと呼ばれる現象を引き起こすこともある。
その際はフェイスカバーが解放され、強制排熱が行われる。
F97ってMEPE起こすのかYO! 無法地帯だな・・・
見てる方が恥づいので、Wikiをソースにするのもうヤメレ。
妄想は自由だが、それをWikiに書くのは止めて欲しいよなー。
ここに書き込んでウダウダ言うんじゃなくて、訂正しておけばいいだろ
訂正しても自分の意見を貫く奴とかいるよな
訂正した途端に戻されるからな
引用先も書いて欲しいぜ
とりあえず、あまりにヒドいと思ったので直してきた>MEPE
本編中の台詞とかにも言及してきたので、多分あれで問題無いと思うが・・・
ハリソン機は最大出力稼働時でもMEPEしないように改良されてるのかな?
装甲が剥がれるのって明らかに欠陥じゃん。
F91の時から10年も経ってるんだしね。
剥がれてるのは装甲そのものじゃなくて、装甲表面に塗布された冷却用触媒のコーティング層。
ヒートシンクが強化されて、頭部解放だけで済むようになって、コーティングの必要がなくなったとかじゃね?
あと、GFF発売当時のガンエーによると量産型はジェネレーターがデチューンされてるらしいし。
wiki、
「衛星イオでの戦闘で、死の旋風隊と交戦し・・・」
ってのも間違ってるな
WikiのF97の説明の所
「機動武闘伝Gガンダム」に登場する「モビルファイター」の一部が採用する
「コア・ランダー」に近い背面からのドッキング方式を採用している。
ってあるけど、元はF90Yクラスターガンダムじゃなかったっけ?
GFFにも説明あったような気がするけど
そこはただの説明だから例に有名なGガンを挙げるのはいいんでない?
あの少数生産されたF91って、劣化品の「量産型」じゃなくて基本的にそのままだよな?
最近はスパロボで量産型とか呼ばれてたせいで、よくそう呼ばれてるけど
>>605 YF-22→F-22みたく、兵器として信頼度を増しつつ
素材とかでコストダウンを試みてる可能性もあるが、
基本的に外身は同じものとして考えていいと思うよ。
最近では増加試作型ってことにされてるんだし。
>>599 乙〜
Wiki見たけど、あれで大丈夫だと思うよ
あれからちょこちょこといろんなとこ変わってるね
みなさん乙〜
保守
Wiki、シルエットフォーミュラ91のページはさみしいな(ToT)
と思ったら、「シルエットフォーミュラプロジェクト」ってあった(^o^)
ハリソン機(F91)って、シーブックの乗ってた奴より性能いいだろ
さすがに10年も経ってれば・・・
MEPE起こさないけどな
ガンダムエースでは
「ジェネレーターにデチューンが施されている」
GFFでは
「増加試作型に改修を施したもの」
どちらを信じるかは人それぞれ。
あるいは、改修=デチューンと解釈する手もあるが。
デチューンが必ずしも性能低下を招く訳では無いがな
パイロットを含めて総合性能は確実にハリソン機≧F91
F1では公道を走るのに適してないだろうなそりゃ。
エンジンは勿論、それ以外も手を入れなきゃ、一般人ではカーブ一つ曲がれんだろうし。
公道を走るなら、普通自動車の方が確実に総合性能は優れてる。
シーブックが乗った時は試験機もいいとこだろ、
ハリソン機は実戦配備機だ。
後者の方が絶対信頼性は高い、比べる事自体ナンセンス。
マニュアルは揃ってないわ、予備パーツは無いわ、一回出撃したら全部手直しだとか歎いてたな・・・
やっぱフォーミュラー戦記0122でのF91は無傷だったと解釈して良いんだろうか?
バイオコンピュータ積んでないわ、6年前の機体だわ【F91ロールアウトはUC0116,7月】でも映画の時には1年経ってるのか
最近のZの設定みたく、本体も順次改修とかアップデートとかはしてたんじゃないかと妄想。
F90Uっていつまで稼働してたんだろ
F91の為にバイコンのデータ取りした後は、ミッションパックの実験機・・・その後は・・・
>>619 チラシの裏を使って書くとすると、F90Vが2体存在したってどっかで聞いたことがあるから、
・・・その後は・・・
背中のミッションパックも付け替えられるF90Vが・・・・・・・・・・
妄想終わり。
昔のsuper MJに量産タイプのF80シリーズとかF60シリーズの記述があるが、
これってどっかに画像とかあったりする?
それとも文字情報だけ?
キャノンガンダムだっけ?<F70
あれの画像はあるの?
あるよ
F91が持ってるのって、ビームバズーカだっけ?
ビームランチャーだったような気がするけど
Wikiにはビームバズーカって書いてあるんだけど
どっちだっけ?
F70はガンダムヘッドの機能の起動率が低くて、F71の簡素化した頭になったってBクラブに書いてあった気がする
F90Sタイプの量産原型機F70キャノンガンダム(サナリィ製)をアナハイムに委託して量産化する際にね
Wiki、
Rガンダムは、バンダイのプラモデル『SDV』に登場する架空の兵器。(型式番号:F99R)
SDガンダムの機体であったが後にリアル化されており、リアル作品として展開する計画もあったらしい。
そのためF99Rの型式番号が付けられている。
知らね〜!! F99Rって何だよ?!
なんだよって言われても困るが。
>>631 そこに書いてあるとおりSDの企画だよ
90年代のボンボン読者なら知ってるだろうな
どことなくVガンダムっぽいんだよ
だから許せる
>>F99Rって何だよ?!
G20復刻版(赤色)に載ってる
ちなみにリアルで見てた世代だな俺は
電撃ホビーのムック本みたいなのにガンダムF90(2号機)とネオガンダム(1号機)載りそうですか?
まぁサナリィ関係なら後者は無理そうですけど・・・
>>G20復刻版(赤色)
ちなみにAmazonでも買えます
>625
うおおおおd。
ヘビーガンっぽいな。
その、なんちゅーか線が新ドルのよね>F系
少し前にWikiが話題になってたから暇つぶしに眺めてたんだが、
V2の所、直そうと思ったがあまりに酷すぎてどこから手をつけて良いかわからん…
スレ違い
V2も元をたどれば、F系の派生でしょ
だがここでは”関連性の話の時だけ”でよろ
F90、シルエットFのスレなんだから
>>643 まずテンプレを読め
読んだらVスレに移動しろ
それとVはどちらかと言えば、アナハイム系
サナリィの(元)技術者も開発に加わってはいるようだが
おまいらF90系の罪プラ消化して新しいのも買ってくだちい^^
F90系の未キット化オプションが今後出る事があれば、一種2個ずつ買いする
俗に言うSD世代、90年世代がいい大人になったとき
きっとお禿さんがバンダイに踊らされてF92をつくってくれますよ……
そしてメドサックが
MGF90なんで出さないんだろう
フレーム流用でF90、F90U、F91(白、ハリソン)、RXF91が出せるのに
F90、F90Uにそれぞれに数種ずつオプションつければそれなりの値段に出来るし
小型MSはMG/HGUCではまだ1機種も実現してないな。
やっぱスケール変わるのがネックか……。
そしてGFFも半額セールw
GFFはプラモと比べても、高い・格好悪い・遊べないと三拍子揃ってるからな・・・
ブルー、イフリートやΞ、クロボンみたいに、一般流通商品初立体化!みたいなウリがあれば
まだ価値も出るだろうけどF90のキットはガンプラの中でも傑作の部類だったしねぇ
>>651 一応16m級のGガンシリーズ、Wガンがあるけど
保守
>>650 フレーム流用無理っぽいのが入ってないか?
ヘビーガンとRX−F91とハーディガンでFA?
しかし小型MS初のMG化は↓
クロボン
ズサ
そこでアマクサ
・MSA−120
・F70
・XM−07B
・F91 Twin VSBR Type
って背面の設定画あるの?それぞれの詳細希望
たぶん
・XM−07B
だけ
MSA-0120もあるよ
みた〜い
データコレクションか
F70も背面図あった
やはり、どう見てもオーラバトラーだよなw
MSA-120
あるいは、劇場版マクロスのクアドラン・ローとかヌージャデル・ガーの流れとか。
いずれにしてもMSのデザインじゃねーなw
サンライズの中の人もどういう流れでこんなデザイン容認したのか
アナハイムのギラドーガ系かな
ご存知の通り、UC100以降は小型機のコンペが続いた
GM系のハーディガンに対する月の裏側の連中のプランっぽいね
>>666 乙。しかしあれだな、擬似重力兵器って・・・ミノクラは重力とは何の関係もないはずなのに・・・
だから、”擬似”なんじゃない?
V2も擬似慣性制御とかやってたし。
>>672 装甲板剥がすとなぜか中身はオールドモビルのMSそっくりとか?
つか、小説版では、MSA-120はヘビーガンの強化型だったよーな……。
ハッΣ(´Д` )まさか中からハーディーガンがっ!
あけおめ
>>666に感謝
いいもの見させてもらいました
F90とMSA-120のイラスト描くのに参考にさせてもらいます
679 :
678:2006/01/01(日) 22:54:03 ID:???
>>676 >>つか、小説版では、MSA-120はヘビーガンの強化型だったよーな……。
間違えてないよ、実際にヘビーガンだった
0111 10月
連邦軍次期主力機選定試験が行われる
サナリィのF90がアナハイム社のMSA−120を破り採用決定
0122 (何月かは不明)
パリMSショウ開催される。
デモ・ファイトにおいて、サナリィのF90I号機が
アナハイム社のRGM−109を圧倒
・この後、すぐに第二次オールズモビル戦役のためエイブラムズへ搬入
F90系ってマニア人気なんですよ^^
カトキあたりでGFFを出したのも相当冒険だったんですが、
後は再販待ちの一手ですね^^
あ、小説とマンガは結構面白かったです^^
あけましておめでとうございますー。
再販もいいけど今年こそはF90のMG化……とか想い続けて早数年……。
>>679 > 0122 (何月かは不明)
> パリMSショウ開催される。
B-CLUBの72号ですね。
でも、これが載ってるMSジャーナル(雑誌の体裁にした記事)って日付が「第3号 U.C.0122.10.15」なんですよね……。
2月にエイブラムに搬入したF90が秋にはパリでヘビーガンと遊んでるんかいと。
それとも開催されたのはU.C.0122年1月とかで、雑誌が年頭の話題をもう一度振り返ってるとかいう落ちでしょうか。
まぁ、ここら辺の日付って意外(?)といい加減みたいで、模型情報(MJ)やネオガンダム付属のMSハンドブックだと
U.C.012"1"年2月搬入説になってたりしてますが。SF91が小説版と漫画版で展開変わったのも影響してるのかな。
最初に搬入されたのは実は3号機だったって可能性もアリか?
>>最初に搬入されたのは実は3号機だったって可能性もアリか?
3号機説ですか
ホントこいつばかりはどうなんでしょうね
フォーミュラー戦記のパッケージのF90Vの頭部に赤いカラーリングがあるじゃないですか(1号機にはない)
『あれは3号機なんだ、3号機の特徴なんだ!』って勝手に個人的に思ってますけどねw
フォーミュラー戦記に出てくるベルフの小隊ってのは
F90の本隊への輸送任務の後
太平洋上のRFズゴックの部隊を倒すために派遣されたのか?
えー
すごいことがF90VYの説明書に書いてあったよ!!
F90Yクラスターガンダムは、サナリィによるF計画における現時点での集大成で、
C・B・S(コア・ブロック・システム)を搭載していることが大きな特徴である。
無論、背部のバックパックユニットの換装を含め、F90シリーズのオプション兵装を装備することも
容易になっており、さらにハードポイントからのエネルギー供給も可能となっている。
(この機体はF90の3番目の素体であるため、F90サードとも呼ばれている)
の説明書の文章で
>>無論、背部のバックパックユニットの換装を含め、F90シリーズのオプション兵装を装備することも
容易になっており、
って、ところ!!!!
これって後ろの装備も取り付け可能って事では!!!
今までクラスターガンダムのプラモがF90の背部の装備が取り付けできなかったのは、
バンダイのプラモの設計ミスであって、
本来のF90VYって背部装備も取り付け可能って設定だったんだ!!!
知らなかった!!!
これって、既出?
つか、F90VYの背中にあるランドセルってのはコアブースターのブースター部で
あって、アレが無くてもコアファイターはコアファイター単体で使用可能だよな。
よって、外せないとする理由は別に無いと思われ。
でも背中のを外すと推力がガタ落ち
遠距離支援系のミッションパック以外は、
バックパックを外してまで背中に付ける意味は無いわな
>>687 例えばF90VYのVタイプとか、F90のノーマルバックパックをつけてみるとか。F90VYの別種のバックパックがあるとか。
ものは考えよう。
標準のブースターパックじゃないと脱出する時一旦バックパックを排除しないといけないから
手間がかかって不便そうですね。
クロスボーンタイプのスラスターの試験に使ったり
ミノフスキーフライト装置の試験に使ったり
妄想は広がりますな
登載実験機なんだからYタイプだけでいいじゃん・・・
コアファイターの搭載実験や、推力アップのコアブースターパーツの使用は1号機、2号機ではできないんだし
>>689 ものは考えよう。バックパックをつけたままコアブロックの形で脱出。後に切り離す。
一緒なようでけっこう違う。
真実がわかっただけで良しとしよう。
これだったらGFFでクラスターガンダムのブースターパックとノーマルバックパックと
訂正 スマソ
これだったらGFFでクラスターガンダムのブースターパックとノーマルバックパックと
換装武器セット付きで売り出すんじゃない?
夢を見るのはいいことです^^
希望を捨てないで下さいね^^
ありがとうございます^^
これからも、かなえる為に夢をみますね^^
模型情報誌でも売れないF90のプラモを
Vガンダムにミッションパックが付けれる!・・・ってので必死に宣伝してたな
まあ、BD1すらGFFになるんだから、それなりに可能性はあるんじゃない?
F90VYの疑惑
背部ハードポイント兼ノーマルバックパック装備可
メガビームバズーカが腰部ハードポイント接続でVSBR変換
バイオコンピューター搭載
MEPEを行う可能性。
なんかサナリィ最強MSにいつのまにかなってるような気がするんですが。
別にあの時期でF91を上回る機体であったとしても不思議はないんじゃない?
F91の活躍に関しては中の人の能力もかなりでかい訳で。
>>698 だから、GFFのF90にミッションパックで付けれますよ。っていうことで、換装武器セット付きって書いたのさ。
売りが一緒でしょ。
で、GFFのF90VYが売れずに、またMGF91の予定が遠のくと。
>>701 案外その意見があってるみたい。
説明書の文章にも、
>>F90Yクラスターガンダムは、サナリィによるF計画における現時点での集大成といえる機体で、
って書いてあるから。
ということは、F97を外すとF90VYが最強でFA!!
>>マジレス。旧ジオンのオールト雲派遣無人艦隊戦に
>>特攻、あぼーーん。(ニュータイプ&プラモショー
展示物より)
>>→(ニュータイプ&プラモショー展示物より)
これろぼ@ふたばで出てたスレの記事だよ
このスレ保存してる
模型情報誌だよ
Vガンダムが表紙
>>700 えーと裏付け的にに言うと、
F90Yクラスターガンダムは、サナリィによるF計画における現時点での集大成で、
C・B・S(コア・ブロック・システム)を搭載していることが大きな特徴である。
無論、背部のバックパックユニットの換装を含め、F90シリーズのオプション兵装を装備することも
容易になっており、さらにハードポイントからのエネルギー供給も可能となっている。
(この機体はF90の3番目の素体であるため、F90サードとも呼ばれている)
この機体の開発目的は、F91の開発で一応の到達点に達した超高性能MSを、
F90と同等のテストヘッドとして使用することになった。
さらに、対抗企業がF計画のデータを盗用しているとの情報もあり、データの漏洩を
ふせぐために、機体そのもののデータ管理と官制中枢を
コア・ファイターに主役する形で設計されている。
(基本的には、C・B・Sがデータの機密保持に有効であり、
パイロットの生還率も向上するとと判断されたためである)
という説明書の文章の
>>この機体の開発目的は、F91の開発で一応の到達点に達した超高性能MSを、
F90と同等のテストヘッドとして使用することになった。
さらに、対抗企業がF計画のデータを盗用しているとの情報もあり、データの漏洩を
ふせぐために、機体そのもののデータ管理と官制中枢を
コア・ファイターに主役する形で設計されている。
(基本的には、C・B・Sがデータの機密保持に有効であり、
パイロットの生還率も向上するとと判断されたためである)
より、要約するとF91のいいところと、F90のいいところと、
コアブロックシステムのいいところを持ったMSが欲しい!!!⇒よし、F90VYを作ろう!!
と、なったのでサナリィのMSのいいとこ取りをした可能性が高い!!
よって、
F90から背部ハードポイント兼ノーマルバックパック装備可 とミッションパック方式。
F91からバイオコンピューター搭載 とMEPEを行う可能性。
F90の素体を生かしたVSBR使用方法でVSBRの取り外した方式のミッションパック化で
メガビームバズーカが腰部ハードポイント接続でVSBR変換 。
そして、C・B・Sを加えて、サナリィ最強MSに仕立てた可能性が出てくると
オレは思う。
以上、説明書厨の戯言でした。スマソ。
まぁ、電撃ホビーのムック本出るまでだな……
サナリィ、フォーミュラー関係ならクラスターも載るだろうし
ワクテカ
>>699 ゲーム、OVAなどの設定上のリンクで意外と人気が高いんだよね>ブルー
F90〜Vの小型MSはどうも一般受けしていないんだよな
時期的にバブル〜崩壊、阪神淡路、オウムのテロなんかと重なるから、G、Wのが支持されている
Vは日本全体が鬱の初期の時に思いっきりカルトっぽいのをしちゃったんで、生理的にアウトって奴が多い
ちなみにGFFのF90が出てること知ってる人は手を挙げてぇ〜!!
ノシ
ノシ
売れてないのも知ってるOTL
火星仕様で出さなかった罰だな
説明書のF90ってかっこいいよな。あの丸みを帯びた形のF90。
プラモの説明書?藤田一己だっけか?
>GFFのF90V
しかしGFFは何故か3号機はリリースしないジンクス
(GP03、BD3、クロボンX3、)
X3はガレキ(しかも1/100)だもんな
>>説明書のF90ってかっこいいよな。あの丸みを帯びた形のF90。
F90改のことだろうか?('A`)
プラモのF90のA・D・Sの説明書で表紙から数えて3ページ目の奴。
ちなみに4ページ目がAタイプとDタイプだよ。
藤田一己のアレンジだね。
好みはあると思うけど、カコイイね。
F91とかヴェスバーがあれば、
ビームライフルとかいらないと思うんだけど
そうじゃないのは、ジェネレータとくっついてるから
パワーダウンとか起こすからなのかな?
バズーカがあれば拳銃はいりませんと同じ発想だな・・・・
VSBRは撃ち分けできるから、バズーカと拳銃の関係とイコールではないだろう。
やはり、本体のジェネレーターに余力を残しておく為じゃないか?
デザインの兼ね合いもあろうがVSBRが直結してなかったり
取り回しがマシだったらライフルはいらないかもね
725は稀にみる馬鹿だな
というか、VSBRで調節できるのはビームの「速度」であって「出力」じゃないぞ
多少は出力も調節できるだろうが、ライフル並みに落とすのは無理だろ
MSを落とすにはライフルの方が腕を動かして射角を調節できる分、使い勝手は数段上だろ
まあ、バズーカと拳銃の例えがいいのかは置いとくとして、人を殺すのに大砲はいらない
バグを撃ってたシーンは明らかに出力を落としてたぞ。
つうか、ビームの出力調整機能なんざ、ガンダムMk2のビームライフルですら付いてる訳だが。
F91のVSBRは取り外しても少しは使えるんだよな
>>731 それをより使える武器にしたのがF90Yのメガバズーカと。
733 :
サービス:2006/01/06(金) 21:46:30 ID:???
<ヴェスバー>
ヴェスバーは、F91最強の武装である。
高速で貫通力の高いビームから、
低速で破壊力の強いビームまでの撃ち分けが可能で、
出力では戦艦クラスの宇宙艦艇の主砲に匹敵する。
(後略)
<ビームライフル・ビームランチャー>
(前略)
ビームランチャーは、F91の機体とほぼ同じ大きさを持っている。
携帯式のメガ粒子砲とも呼べるほどの威力を持っており、装弾数
の少なさを差し引いても十分な性能を持っているといえる。
この2つの武装はヴェスバーの持つ機能の両極端をとりだしているといえる。
ヴェスバーがあればどちらも不用なように思われるが、
作戦行動時間の延長や、進攻、離脱など、戦術的には互いに補完する関係にある。
[1/60 F91説明書]
>> 721-723
ホビージャパンの別冊では、「後期型」らしいです。
735 :
724:2006/01/06(金) 22:53:17 ID:???
>>702 うーん、聞いたことないです……。
お役に立てなくてすみません。
メガビームバズーカといや、電ホビのU.C.ARCHIVEではF90IIIYモデルが
最初期型みたいな書き方されてるのが気になりますね。
「03 ビーム・ランチャー
F91の携行する火器の中では最も高い威力を持つ。連射性や携帯性ではビーム・ライフルに劣るが、ビーム系
火砲では最大の威力を持つ。実体弾式バズーカに変わる大口径火砲として、U.C.0100頃より、本格的な研究、
開発が行われていた。試験的にF90IIIYが運用したモデルがその嚆矢である。サナリィはこの運用データを元に
いくつかのタイプを設計し、最終的にF91の装備するこのモデルを開発した。」(電撃HOBBY MAGAZINE 2005年6月号)
40〜50年(近く)もこつこつ改良して使ってたってことでしょうか……。
F91のランチャーの方が新型なのかっっっΣ(∇ ̄ )
>メガビームバズーカといや、電ホビのU.C.ARCHIVEではF90IIIYモデルが最初期型
・・・にされたらF90Aタイプのアレは一体・・・
いくつかのタイプを設計・・・・・。
ここにしか、クラスター厨の生きる道はないのか・・・。
クラスター厨が欲することは
>この機体の開発目的は、F91の開発で一応の到達点に達した超高性能MSを、
F90と同等のテストヘッドとして使用することになった。
の文章通りのF90+F91性能がクラスターに欲しいというただ一つの願いだけ。
保守
流れを読まずに書いてみる
RX-F91改ってありましたよね。
あれはプラモだけ?
シリーズ最弱でもいい。
それでも俺はF90が大好きだぁ!!
>>742 小説や漫画に登場したっつー話は聞かないっすねぇ
「ゼブラゾーンでの戦闘で損傷した箇所を修復、強化」らしいけど
漫画版だと元々大して損傷してないし、ネオガンダムの開発中ならまだしも
本編後の時期にシルエットガンダムを後付け改造で弄るメリットはあんまり無いし。
トキオ達も事件後はみんな所属変わったり辞めたりしてるしねぇ。
ちょと強引だけど
1・本編中シルエットGとして描かれていたが実は改造済みのシルエット改
2・本編終了後に連邦軍に接収されて、どっかの部隊で改造されながら使われ続けた・・・とか?
改は小説版に登場したんじゃなかったっけ?
聞いた話だからよくは知らないが
RXF91Aはプラモとハンドブックだけ。
設定としてはあったが、漫画のほうはそれが出てくる前に
終わっちゃったから(続いてたら出てきたのかと聞かれると
なんともいえないが)でてない。シルエットフォーミュラ関連の
解説がかかれてたハンドブックでのみ登場してたはず。
その意味では漫画は別物と思って考えた方が楽かも。
いや、一応「模型情報(MJ)」(*1)の小説版で登場したですよ、RXF-91A。
まぁ、登場したとは言っても第8章(最終章)の最後に
「RXF-91は、今までのテスト結果を元に、RXF-91A(改)に改装された。そして、
RX-99の運用テストも始められたのである。」
って書いてあるだけですが。当然話には全くもって絡みません。
RXF-91Aはかわいそうな子なんです……。
模型情報の160号で発表されて小説版でも存在が示唆、さてどんな描かれ方をするかと思ったら
162号の小説版・最終回では話の最後に1行で済まされてしまい(上述)、
同じ号のキット紹介ではスラスター推力が誤記されたり(*2)全備重量も怪しかったり(*3)、
つーかパッケージに書いてあるSPECも間違ってたり(*4)。
更にはサイバーコミックスで連載が始まっ(てい)たまんが版では後半の展開が変更されたせい(?)か
存在完全抹消、まんが版が正史となった現在じゃとっても影が薄い存在に……まぁ元から「影」の子ですけど。
でもどデカビームシールド位はネオガンダムのコンパクトなやつフィードバックして欲しかった(愚痴)。
(*1)バンダイが昔模型店等に出していた情報誌。今はもうありません。
(*2)19320kg×1となってますが多分19920kg×1の誤記でしょうね……今でもこの数値が延々と引き写されてますけど。
(*3)21.4tになってるけどこれも22.4tの間違いじゃないかなぁ……22.4tなら全備重量と本体重量の差(22.4t-9.2t=13.2t)がRX-F91と同じになるし(21.7t-8.5t=13.2t)。
まぁフレームを気遣って軽くしたって解釈もありますが。
(*4)「Thruster(kilowatts): 31,460×2/9,320×1/4,620×2」とか書いてある。9320じゃないし……てかキロワットって……。
>>744 小説版ですとブレイウッドはダークタイガー隊との遭遇後もSFPの試験を続けていたみたいなので、
まんが版を忘れれば別に問題無かったりします……けど、まんが版が公式っぽい今となっては2と解釈すべきですかね。
取扱説明書でも謎の艦から発進する写真(イラスト)が載ってますし。
# まんが版でも連載時はそのまま試験続けてたっぽいんですけどね。
# コミックス最後の「何だ?そのデータパック」「んー……―――記念品…てトコかな」「トキオも軍を辞めて今後どう
# するか考えあぐねているようだ……」等はコミックス化時の描き足しです。
さすがコテハン。詳しいなw
ならば、ガンダムエースで
シルエットフォーミュラプロジェクトの試験が終了された後に、
また新たに計画続行の許可が下りて、
シルエットフォーミュラプロジェクト2が始まる・・・・。
なんて設定で、RX−F91AのテストやRX99ネオガンダムの別種換装機体等を
出してもらえば、ガンダムファンが小型MSにもっと目を向くだろうに。
夢がリグリング♪
>>472 の件について
ガイナックスが作った初期設定では
ジェガン改に搭載された各メカニックインテリジェンスにはサンプリングされたニュータイプの情報が搭載されていて疑似ニュータイプ能力もあった。
C・A、A・Rタイプ以外にカミーユ、ジュドータイプもあり
それら、MIに育てられたF90のテストパイロットがユーリー・ミノフスキー、ミノフスキー博士の孫という設定でした。
そして、地球圏に訪れるオールト雲からの使者。
それは完全自立型の旧ジオンMS群だった・・・。
というもの。
ホビーショウにてバンダイブースに掲示されていました。
一部がニュータイプに掲載されているのは知ってますよね?(ニュータイプ、90年7月号の事です)
まぁ当時見にいった者しかしらないでしょうからね、この設定は
この戦いでF90は敵に特攻して大破しています。
つちやみつひろ氏がF90の原案者で、今はガイナックスを辞められて、集英社におられるそうです。
ニュータイプについては
このスレの
>>191 あたりから3レスぶんくらい詳細を書いてる方がおられるので参考になるかと
今からでも遅くないから続き作らせろぉぉぉぉ!!!!!
ジャベリンにGバードを高額で付けられないから、ショットランサー付けたりして。
と言うことは、Gバードジャベリンも?
夢がリグリング♪
外側だけGバード使って、中身は超大型対艦対要塞用超高速ショットランサー射出デバイス装備のネオジャベリン。
うは、夢がゲア・ガリング♪
背中にRX-F91AのGバード×2を付けて、ジャベリンハイパー
夢がリグリング♪
リグリングうぜぇ
極度な妄想オナニーはお前の頭だけで言ってろや
F90とMSA-0120が競った時のパイロットというのは分かっているんでしょうか?
Bクラブとかには私の知らない情報とか出ていて、最近知ってビックリしています
>>751 ガイナックス絡みなだけあってかなり本格的なSF色の強い設定だったんですね。
旧ジオンのオールト雲派遣無人艦隊という設定あたりもある種宇宙人化した
人類の成れの果てっぽいニュアンスですし、
F系自体のストーリーテーマの原型になってるのでしょうか。
ガンマガの漫画版フォーミュラー戦記で登場した予備機のF90について
あれ3号機じゃないのか
あと、シャルル専用RFゲルググのやられかた何とかしろw
>>762 F90-Vは予備機ではなくて火星で戦った1号機を修理した機体でしょ?
3号機はフレームだけでそこにコアブロックシステムを入れたのがクラスターガンダムです
F90 1号機 F90 2号機 F90 3号機
↓ ↓ ↓
F90改 F90U F90VY
RX-78みたいに7号機まであったりとかしないよね?まさか・・・・。
言っておく、それは絶対無い
シルエットミラージュとかでMSV的存在は充分間に合ってたし、
SDのお陰でガンダム分に餓える子供も少なかったし、
生まれる理由が無いもんな。
そういやベルフ君が乗ってたのって、どのF90なの?
769 :
768:2006/01/16(月) 12:42:37 ID:???
ぎゃあああ!シルエットフォーミュラが違うモンになってる!
人の革新を促しすぎた!
F90のMIAとか出ないかな…
1〜3まで金型流用しつつ作ってそれぞれに三種類くらいミッションパック付けてくれたら蝶サイコーなんだが
2500円くらいまで出すね
ひまだから、F90のA〜Zの装備の内、未発表の装備を勝手にお絵描きして、
どれがいいかコンペしてみない?
と言ってみるテスト。
なぜMG?
P(ry
>>771 あんまりヒマじゃないけど、その企画で出たデザインの装備を立体化する役割の方だったら、
やってみたいです。当方モデラーなんで・・・。
FかWの装備を見てみたいなぁ。あ、でも体積が大きかったり、大きな球体や円形のパーツは
カンベンして欲しい・・・。
>>771 の企画をするとして、専用のアップローダーと、お絵描きする人と、
装備の設定やお題を考えられる程詳しい人と、皆さんの協力が必要になってくるよね。
で専用のアップローダーは後でF90、F91、SFのプラモを作った人のアップローダーとしても
使えば二度おいしいし。
お絵描き企画はちょっとめんどくさいけど、
おもしろそうだからやってみたい。
>>774 EWACユニットとか装備した仕様の機体なんかは大変そうだね
レドームとかセンサーとか無条件に丸っこい
>>771 の企画を模型版と連動して、やってみる?
「F90の武装案コンペでスレ」みたいなの。
素体となるF90のプラモが足りなかったりしてw
いや、これでみんな買うことで、またバンダイにF90が見直されるよ。
まだやるかどうかも決まってないの考にアレだが、
考証どうすんの?
名前だけで、具体的にさっぱりなパーツが多いぞ‥
創る人によって、かなり差が出そうだ。
お遊びなんだから見た目がかっこよくて説得力があれば良いんだよ
ひとつの案として、
お題を決める。
↓
設定の詳しい人に設定と公証で、それぞれのパーツを考えてもらう。
↓
お題のルールが決まったら、そのお題でお絵描き
↓
いろな人にお絵描きしてもらう。期間は2〜4週間?
↓
みんなでどれがいいかを投票!!
↓
お絵描きで1位になった人は漏れなく、実体化してもらえる権利を
与えられる。
↓
そして、そのお絵描きを基にして、スクラッチの上手な人達につっくってもらう。
↓
スクラッチの中からまたいいのを決める。
↓
でどっかの掲示板に永久保存。
と妄想してみました。いろいろとこの案に突っ込んでやってください。
妄想すみません。m(_ _)m
>>782 オラガンの佳作なんかでそういうの見るのも楽しいよな
ROM専ばかりで盛り上がったって、仕方あるまい。
実行に移すたって、何をやればいいんだ?
取り敢えず、告知か?
786 :
774:2006/01/17(火) 23:55:32 ID:???
>>777 そーなんですよね。もし「巨大レドーム何個も作れ」とか言われたらどうしようかと思いますよ。
>>778 模型版の人達にも参加してもらいたいですね。実際、自分は「F91シリーズ綜合スレ」の住人ですし。
>>783 私は絵が下手なのであくまで立体化する立場の人間として言います。
お絵描きの一番を決めるのはいいのですが、立体化するのがそれに限定されると
ちょっと辛いかもしれません。「デザインはスゲェけど立体化の難易度はさらにスゲェエ!」
となるかもしれませんので・・・。
まあ、そこらへんは「Fシリーズに対する愛で何とかしろ!!」と言われればそれまでですが。
できれば、挙がってきた絵を好きに選んで立体化させいただきたいなぁ、と。
あと、デザインする方に対しては、あんまり深く考えずに、自分がカッコイイ・素晴らしいと
思ったものをデザインしてくれればいいと思います。もちろん、深い考察を元にデザインしてもいいと思います。
・・・今から「デンドロやミーティアやディープストライカーみたいのがデザインされたらどーしよ〜。
せめてV2アサルトバスターぐらいまでがいいなぁぁ〜〜」・・・と、妄想する私は気が早い?
F90はVなら何とか手に入るかな?
ADSはなかなか手に入らないよな…
やるにしてもまだ人が集まってない状態だからなぁ。
全体像もまだつかめないし。
始まるのが半年後ぐらいから開始で上出来ぐらいかなぁ。
F90コンペをやるんだったらの話。
789 :
770:2006/01/18(水) 00:54:01 ID:???
>>772 なぜにというか、手軽じゃん
プラも作るのが面倒な人間もいるんだよ
>785
焦ンなよ。
少なくとも描ける人が居て、ちょっとくらい形になってなきゃ寒いだけだろ。
こう言うのは、ゆっくりがいい。
いや俺は、絵心もスクラッチやる勇気も無いROM専ですけどね‥
たしかこの板に「うまくガンダムを書きたい」って感じのスレがあったと思うから、
その人達も招待してみて気が向いたらってことでコンペのお絵描きを
してもらう方向でいいんじゃない?
そこら辺の人よりガンダムを上手に描けるしね。
まだ、クラスター氏も現れてないみたいだし。
設定を考えられそうな人も気が向いたら感じで。
スクラッチをやりたい御仁は模型板で常時募集ということで、
こちらも気が向いたらで。
F90自体は市場に少ないけど、売ってないってことは無いし。
(F90ADS,F90V、F90P、F90UL、例外的にF90VYって感じで。)
本体をスクラッチする訳ではないから、少しは手間がかからないと思う。
素人意見だけど。
後は皆さんが気が向いて少しでも力を分けていただければ成功するかなっと。
甘い期待。
>>786 いや、みんななにかしらほのかな期待はしてると思うよ。
気は早くないって。
デンドロF90かぁ・・・・・・。
うはwwww
とりあえずハードポイントに武装、補助ユニットはひっつける(Bクラブに腰部マウントラッチ、ハードポイント1〜5までの主な使用方法が載ってた号参照の事)
っての忘れなければどんなデザインでもいいと思う。
Cタイプとか作りやすそう
>>786 >模型版の人達にも参加してもらいたいですね。実際、自分は「F91シリーズ綜合スレ」の住人ですし。
こぉの馬ぁ鹿者がぁぁっ!貴様はそれでも「F90シリーズ綜合スレ」の住人かぁっ!
己の間違いを詫びて腹を斬るか、それが嫌なら率先して立体化に励むのだぁっ!
模型板のスレ名なんだろ
まあ模型板のスレは「綜合」じゃなくて「総合」だけどな
798 :
774:2006/01/19(木) 02:25:12 ID:???
>>795 他の人が言っているとおり、模型板の方のスレ名です。でも、綜合と総合を間違えてしまいました。
腹を斬るのは痛そうでヤなので、立体化する方にします。
私にはデザイン能力はありませんが、W型装備が気になったので、どんなものなのかを考えてみました。
以下はあくまで私の妄想であり、今の段階では他の人にはまだ理解しがたい内容なので、
読むのがメンドい人はスルーしてください。
基本的なイメージとしては、ペーネロペーのような「化物」的なイメージです。
wir bird・・・・・・戦う鳥?ということで、「怪鳥」に見えるようにしたい。
鳥形に変形するガンダムは何種類かあると思うけど、それらよりも「異形感」を出したい。
F90そのものは正統派デザインだけど、この装備を付ける事でまるで別の機体に見えるようにしたい。
P型のように飛行形態をとることで、鳥形のシルエットにしたい。
火力・速度・航続距離等上昇のための装備。その効果はリ・ガズィのBWSに近いかな?
799 :
774:2006/01/19(木) 02:27:29 ID:???
・・・死ぬほど下手なですが、実際に絵(ラクガキ)を描いてみました。
飛行形態をとった状態を上から見た図
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1137604983073.jpg このままだと「単なる下手な鳥の絵」にしか見えませんね・・・。
飛行形態をとった状態を横から見た図(塗りつぶしてある部分がW型装備。)
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1137605118028.jpg これだと「異形感」が少しは伝わるかな?相変わらず絵は下手だけど。
○鳥の頭にあたるパーツは、双頭にしたい。ガンダムエピオンのように左右に頭があるのではなく、
上下に長いのと短いのがあるようにしたい。長い頭が攻撃ユニットで、
先端には高出力なメガ粒子砲や打突武器がついている。
短い頭はセンサーユニット。これらは背中のハードポイント(以下HP)に接続。
○翼状のパーツ分は四枚。背中のHPに接続。上記の鳥頭のパーツとは一体の部品になっている。
○鳥の足にあたる部分は、四脚にしたい。腕部と脚部のHPに爪状のパーツを接続。
○肩のHPにはビーム砲、もしくはなんらかの武器を装備。
○お尻のHPには、尾羽にあたるパーツをつける。他の腰のHPにつける装備は今のところ考えてない・・・。
イメージが伝わるかどうか分かりませんが、とにかく異形で怪物的なデザインにしたい。
鳥頭が上下に二つあるのと、脚が四つあることでそれらを表現してみた。
・・・誰かコレを元にちゃんとしたデザイン画を描いてくれないかな・・・。そしたらがんがって作るから。
ペ−ネロペーっぽくしていいのかなw
Aタイプ(アサルトタイプ、Assault Type、長距離侵攻仕様)
Bタイプ(ボンバードタイプ、Bombard Type、爆撃仕様)
Cタイプ(コールドネスタイプ、Coldness Type、寒冷地仕様)
Dタイプ(デストロイドタイプ、Destroyed Type、接近戦様)
Eタイプ(イーワックタイプ、EWAC Type、電子収集仕様)
Fタイプ(ファイトタイプ、Fight Type)
Gタイプ(ガードタイプ、Guard Type)
Hタイプ(ホバータイプ、Hover Type、局地戦仕様)
Iタイプ(インターセプトタイプ、Intercept Type、迎撃追撃仕様)
Jタイプ(ジャケットタイプ、Jacket Type)
Kタイプ(キープタイプ、Keep Type)
Lタイプ(ロングレンジタイプ、Long range Type、長距離狙撃仕様)
Mタイプ(マリンタイプ、Marine Type、水中戦仕様)
Nタイプ(N Type) トップシークレット
Oタイプ(オフィサータイプ、Officer Type)
Pタイプ(プランジタイプ、Plunge Type、大気圏突入仕様)
Qタイプ(クイックタイプ、Quick Type)
Rタイプ(レコノイタータイプ、Reconnoiter Type、偵察仕様)
Sタイプ(サポートタイプ、Support Type、長距離支援仕様)
Tタイプ(トレーサータイプ、Tracer Type)
Uタイプ(アップリフトタイプ、Up-Lift Type)
Vタイプ(ヴェスバータイプ、V.S.B.R. Type、新型火器試験仕様)
Wタイプ(ウォーバードタイプ、War Bird Type) 詳細不明
Xタイプ(エキストラタイプ、Extra Type)
Yタイプ(Young Star Type) F90IIIY クラスターガンダム
Zタイプ(Z Type)
XタイプはF97の試作型だと踏んでるんだがどうだろう?
URLをみて自分のしてることがむなしくならないか?
F90VYを素体にしてのバリエーションもありで。
ただ、バックパックの取り付けはバンダイの設計上、手直しをしなければ、
取り付けられないので、改造する必要あり。確か肩も。
F90Vも他のミッションパックを取り付けられる方向で。
理由は
>>685 ただ、F90とF90Uを使った方が楽です。
orz
>>805 すいません。寝ぼけてました。もっかい顔洗って出直します。
>>799 わたしは、まんまWみたいな飛行形態でも良いと思います。
ただ、リ・ガズィみたく換装は艦内でしかできないとか、
パーツをパージすると、元には戻れないとか…。
>>801 ×War Bird
◯Warbird
軍用機の意
鳥形である必要はない
×Young Star
◯Youngster
若者の意
役割がよくわからんな‥
しまった、直リンした・・・orz
Nは「NEXT」だったような気がする…。
模型板にここと関連のスレを立てるとしたら、どんな名前で、
どういうルールがいい?
まず向こうのF91総合スレに話を通してみるってのは?
模型板から来たけど模型板のF91総合でやっても構わないんじゃない?
スレの活性化にもなるし
W装備から考えてみる?
F90W(藁
招き猫あげ
>>820 ガワラデザインをよく分かっているじゃないか
おお、具体的なものがあるとまさに夢がリグリング
dです
「F90IV-Warbird」としてなら、考えてみてもいい。
疑似サイコミュ・ウェポン登載タイプでよければ。
NかXはサイコミュタイプだと信じている。
NはNuclearに決まってんだろ
Xはせっかくだからクロスボーンの試作っぽいやつとか
「F90IV-Warbird」は「ゲンガオゾ」のプロトタイプ。
>>820 Pタイプとは別の高機動型って感じでイイね
832 :
通常の名無しさんの3倍:2006/01/21(土) 18:02:07 ID:27U5xusU
■FL90
型式番号 FL90
建造 海軍戦略研究所(S.N.R.I.)
頭頂高 14.8m
本体重量 8.2t
全備重量 17.8t
ジェネレーター出力 3,200kW
スラスター推力 25,100kg×2
9,240kg×2
装甲材質 ガンダリウム合金セラミック複合材
武装 バルカン砲×2
ビームサーベル×2
ビームライフル
シールド
各種ミッションパック
F90の廉価版。
ミッションパックを両手両足のみにし、胴体と頭を新たに作り直したもの。
頭部はアンテナとツインカメラを廃止し、センサーアイを採用している。
胴体部分はハードポイントをなくし、製造コストを削減している。
GキャノンはF90Sの量産モデルであるが、技術の乏しい
アナハイム製造の為に設計に修正を加えたものである。
一方、このFL90は製造もサナリィが行っている。
そのため、Gキャノンとは一線を画す優れた性能を誇る。
また、アナハイムでは実現不可能だった量産機へのハードポイント付加が
可能なため、F90のミッションパックを限定的にではあるが、流用可能である。
廉価で製造でき、高機能で、状況に合わせて換装可能な量産型MSである。
アナハイムの顔を立てるためにGキャノンが量産機となったが、
サナリィは独自にこのMSを製作し、6機が完成された。
この量産機の技術は後世のガンイージなどにも受け継がれている。
>>832 これでは、F70とハーディガンの設定をまんまパクッただけ。
オリジナルMS考えるなら、もう少し独自性がほしいね。
F90の未発表換装装備を考えないといけないんじゃなかったの^^;?
何故にオリジナルMS・・・?
835 :
832:2006/01/21(土) 20:23:18 ID:???
同じようなものがもうあったのか。調査不足。(´・ω・`)
>>832 「厨な設定のガンダムを考えてみないか?5号機」
のスレの人?
>>820 ガンキャノンエアードックフライングモードに似てるね
Jタイプ(ジャケットタイプ、Jacket Type)
Nタイプ(N Type) トップシークレット B-CLUB誌において、次期主力戦闘仕様(Next Type)として紹介されたが、現在のところは設定となっていないようである。
Bタイプ(ボンバードタイプ、Bombard Type、爆撃仕様) …を砲撃する・…を(質問・請願などで)攻め立てる・〈原子などに〉(粒子などで)衝撃を与える.
Cタイプ(コールドネスタイプ、Coldness Type、寒冷地仕様)寒冷・ 冷酷
Fタイプ(ファイトタイプ、Fight Type) 戦闘・格闘
Gタイプ(ガードタイプ、Guard Type) (敵から)守る[防衛する]・〈機械などに〉防護物[安全装置]をつける・監視人
Kタイプ(キープタイプ、Keep Type) 自分のものにする続ける万一に備えて置いておく〉(敵から)守る[防衛する]
Oタイプ(オフィサータイプ、Officer Type) (陸海空軍の)将校, 士官, 武官・…を指揮[統率, 指導]する.
Qタイプ(クイックタイプ、Quick Type) 機敏な,
Rタイプ(レコノイタータイプ、Reconnoiter Type、偵察仕様)
Tタイプ(トレーサータイプ、Type) 追跡・曳光(えいこう)弾.
Uタイプ(アップリフトタイプ、Up-Lift Type) 持ち上げる
Wタイプ(ウォーバードタイプ、Warbird Type) 軍用機の意
Xタイプ(エキストラタイプ、Extra Type) 特別
Zタイプ(Z Type) 詳細不明
Jタイプ(ジャケットタイプ、Jacket Type) (スポーツ)ジャケット;背広の上着・(上半身をおおう)胴着, ジャケット
Nタイプ(N Type) トップシークレット B-CLUB誌において、次期主力戦闘仕様(Next Type)として紹介されたが、現在のところは設定となっていないようである。
Bタイプ(ボンバードタイプ、Bombard Type、爆撃仕様) …を砲撃する・…を(質問・請願などで)攻め立てる・〈原子などに〉(粒子などで)衝撃を与える.
Cタイプ(コールドネスタイプ、Coldness Type、寒冷地仕様)寒冷・ 冷酷
Fタイプ(ファイトタイプ、Fight Type) 戦闘・格闘
Gタイプ(ガードタイプ、Guard Type) (敵から)守る[防衛する]・〈機械などに〉防護物[安全装置]をつける・監視人
Kタイプ(キープタイプ、Keep Type) 自分のものにする続ける万一に備えて置いておく〉(敵から)守る[防衛する]
Oタイプ(オフィサータイプ、Officer Type) (陸海空軍の)将校, 士官, 武官・…を指揮[統率, 指導]する.
Qタイプ(クイックタイプ、Quick Type) 機敏な,
Rタイプ(レコノイタータイプ、Reconnoiter Type、偵察仕様)
Tタイプ(トレーサータイプ、Type) 追跡・曳光(えいこう)弾.
Uタイプ(アップリフトタイプ、Up-Lift Type) 持ち上げる
Wタイプ(ウォーバードタイプ、Warbird Type) 軍用機の意
Xタイプ(エキストラタイプ、Extra Type) 特別
Zタイプ(Z Type) 詳細不明
コンペ関連は
>>771から始まってるのでそこからのレスを見てください!!
841 :
774:2006/01/21(土) 22:14:08 ID:???
>>800、
>>808 デザインしてくれる人が私の怪物的イメージ以外のものにしたいと言うならば、
それはそれでいいと思っています。実際に絵を描くのは自分ぢゃ無いので・・・。
>>820 おお、イイですねぇ。ほんとに描いてくれる人が出てきてくれて嬉しいです。
腕に付く爪上のパーツが大きめでなんか強そう。
これはP型みたいに飛行形態にはならないのでしょうか?このパーツをつけたまま
直立させると、重さで後ろに倒れてしまいそう・・・。立体化の際には、背部につくパーツは
できるだけ軽量化する必要がありますな・・・。
>>826 F90IVってコトは、本体までデザインするつもりですか?気合入ってますね。
できればお願いしたいです。ゲンガオゾの元になったという設定も面白そう。
「warbird」って軍用機のことだったんですね・・・。知りませんでした。
叩かれるのを覚悟でヘタクソな絵を晒したけど、呼び水的な役割はできたみたいでよかった。
ここのコンペをマルチして回ってる奴へ。
悪いこと言わんから、厨を呼び込むだけだから止めろ。
厨もその内に大人になるって。
>>841 別に絵が下手とか関係ないよ。みんなで考えて作ってくんだから、
最初のイメージの絵なんてそうそう描けないし。
だから、たたく人もいないでしょ。
それから乙。
未発表の換装装備の表
Jタイプ(ジャケットタイプ、Jacket Type) (スポーツ)ジャケット;背広の上着・(上半身をおおう)胴着, ジャケット
Nタイプ(N Type) トップシークレット B-CLUB誌において、次期主力戦闘仕様(Next Type)として紹介されたが、現在のところは設定となっていないようである。
Bタイプ(ボンバードタイプ、Bombard Type、爆撃仕様) …を砲撃する・…を(質問・請願などで)攻め立てる・〈原子などに〉(粒子などで)衝撃を与える.
Cタイプ(コールドネスタイプ、Coldness Type、寒冷地仕様)寒冷・ 冷酷
Fタイプ(ファイトタイプ、Fight Type) 戦闘・格闘
Gタイプ(ガードタイプ、Guard Type) (敵から)守る[防衛する]・〈機械などに〉防護物[安全装置]をつける・監視人
Kタイプ(キープタイプ、Keep Type) 自分のものにする続ける万一に備えて置いておく〉(敵から)守る[防衛する]
Oタイプ(オフィサータイプ、Officer Type) (陸海空軍の)将校, 士官, 武官・…を指揮[統率, 指導]する.
Qタイプ(クイックタイプ、Quick Type) 機敏な,
Rタイプ(レコノイタータイプ、Reconnoiter Type、偵察仕様)
Tタイプ(トレーサータイプ、Type) 追跡・曳光(えいこう)弾.
Uタイプ(アップリフトタイプ、Up-Lift Type) 持ち上げる
Wタイプ(ウォーバードタイプ、Warbird Type) 軍用機の意
Xタイプ(エキストラタイプ、Extra Type) 特別の意
Zタイプ(Z Type) 詳細不明
しつこいよ…
爆撃仕様ならAのミノクラモジュールは共通パーツだったりするのかな?
気になる物といえばGは恐らく拠点防衛仕様、本来のデンドロの運用目的みたいな感じ?
コンセプトが若干GとKは重なるから兄弟仕様だったりすると面白そう
Tだと『追撃戦』仕様なんだろうな、直訳するのであれば
Uってまさか対隕石落とし対策?
とまぁ妄想を膨らませてみる
せっかくのHPSなんだし何処ぞのタイプ同士で共用パーツが在ってもおかしくない筈
むしろTは索敵辺りじゃないか?
追撃はIがある
Iはインターセプトだから迎撃・・・
Bのボンバードタイプって、ほぼ公式の解釈なの?
851 :
820:2006/01/22(日) 09:04:50 ID:???
852 :
774:2006/01/22(日) 09:34:01 ID:???
>>844 そう言ってもらえると助かります。ありがとう。
>>850 公式ではないと思うけど、Bombardを訳した際に爆撃・砲撃以外のイメージがし難いんでしょうね。
>>851 乙です。以前よりもパーツの接続部とかが具体的になっていますね。
この装備は、装着した際にほとんどが一体になるのですね。
それと、P型のように飛行形態をとるのですね。
腕に付くパーツが爪状じゃなくなったのが個人的に残念・・・。
背部パーツの接続部が腰だから、立たせる場合は股関節を強化する必要があるなぁ。
この調子で細部を煮詰めていってください。
他の方もアイディアや画力のある人は、遠慮せずに発表してくれると嬉しいです。
853 :
通常の名無しさんの3倍:2006/01/22(日) 09:37:08 ID:J8XL3vQe
素朴な疑問。
連邦軍のMSはロールアウト時の年数を形式番号に振ってるわけなんだけど……それだとジェムズガンとジャベリンが0123年の時点で配備されていてもおかしくないくらいなんだが。
まぁ、そのへんのズレを説明しろと言われたとしても、俺としては大体方便は思い当たってしまっていて解決は容易いことではある。
……ことではあるのだが、しかし、なぁ……。
ここ数日はF90の装備の話題ばかりだけど、以前みたく
「バイコンとネオサイコミュってどっちが優秀なんだ?」とか
「MSA-120ってゼントラーディの機体?」とか
「ナヴィたんハァハァ」とか、フツーの話題もOKだよね?
>>852公式じゃない……。
?……っ??……ボンバードとか、以降並んでる単語って元々誰の発言なの?
>>856俺、バックナンバー全部持ってる。何号だか分かる?
前スレのテンプレによるとガンダムエース2004年9月号(No.025) ですな。
>>858サンクス。ってゆーか、丁度今捜し出してきたトコ。
まぁ、こりゃほとんど公式だなぁ。最大手のガンダム誌で言ってるんだもんなぁ〜〜〜。
あー。あ〜ぁ〜。
俺、ブレードタイプとか考えてたのになぁ〜。どーするべ。
詳しい文面は既に忘れているが、初期プランって扱いじゃなかったっけ?
>>859うpキヴォンヌ
>>853 配備されているけど、極ごく一部にしか配備されていないというはなし
そのため辺境のフロンティアサイドには配備されていない
>>860うpって、ブレードタイプの話?
>>861うん。俺もそう思ったんだけど……。
>極ごく一部にしか配備されていないというはなし
これムック本なんかの類での記述なの?
>>859 860じゃないけど、もしブレード(blade?)タイプというものを考えてるんだったら、それはそれでいいのでは?
ガンダムAでの記述に、必ず従わなければいけないというわけでもないと思います。
自分もガンダムAに未発表装備が載るまでは、W型をWingと解釈して、
「大気圏内飛行用大型翼状装備」なんてのを妄想してましたし。
このスレでコンペをやるということになって、戦闘機型に考えを改めはしましたが、
各人で自由に仕様やデザインをしてもいいと思います。
>>863そうかぁ……。
まぁ、発想が元々91用が先だったから雛形で90のタイプ別のであったら良いかも、ぐらいのところだったし。
>>862 何に書いてあったかは忘れた
でもたぶん準公式級のものだと思うが…
コンペ用デザインは楽しく描けたらいいと思います^^
別になにかにとらわれずに。
自分が提示していた「F90-IV」はちょっとテンション下がってしまって、手詰りな感じです(^^;
あちこちに張るんじぇねぇよマルチウゼェ。
>>862 V-MSVハンドブック
月面の連邦基地など重要拠点に配備された
>>851 上手いんだけどね〜
ただ俺的には
F90の軍用機ってのは正式採用時の雛型とか軍仕様って事なんじゃないか?
どうも「バード」に踊らされている気がする
・ナンバー順では既にモデルチェンジしている次期仕様のY型の手前
・各種テストは既に終わっていて終わって簡易型のF71等は既に量産されてる
・サナリィは軍関連ではあるが軍ではない。F90はあくまでアナハイムのRXF91同様民間機
・軍用機という仕様なので、連邦軍が量産もありうる事も見越されている
・F90本体はシンプルな構造の小型MSという以外に特徴が無く、
ガンダム→ジムのように連邦お得意の試作機から量産機というパターンの可能性もあり
・上の事からクラスターのようにF90T号機とは別機体である可能性すらある
上でみたFL90じゃないけど、量産型とか軍仕様とかそんな感じだと思うんだが。
ごめん。クラスターが3号機だからその手前での別機体は無いと自己解決しました。
ダムAにも記載があるけど、
ガンプラファクトリーには当初からあった記述だと
書かれておりました。タイプはダムAと同じ。
ダムAのF90の換装表を記事をうpきぼん
>>851 わぁ、ご苦労様です。
すぐに保存させて頂きました。
シルエットが格好良いです。
話が変わってしまうけど、この時代の地上戦ってどんな感じだったのだろうか。
Vガンの時代みたいにMSが単独飛行して戦闘していたのか
それともグリプス戦争時のようにサブフライトシステムを使用してでの空中戦だったのか。
ジェガンあたりはサブフライトシステムを使用してそうだけど。
まずSFSなんじゃないのかな。
あ! いいこと思いついちゃったかも……。
Aタイプのユニットにはミノクラが搭載されているとか在ったような・・・気のせいか?
SFSで飛べちゃうし一番最後のの制圧戦だけ地上で後は空中戦がメインなんだろうな・・・
ミノクラであってる
描いて描いてー
そういえば、ジャベリン&ジェムズガンはクロスボーンガンダムスカルハートサルの衛星に出てきた
Bタイプはスクレプオスっぽくしたらいいんでない?
ズゴックっぽい感じに
試験終わったらサフ状態でアップしてみるかな。
絵心はないので立体で。
ごめん。Fタイプでした。FIGHT-typeね。
ジャベリン出せばデナン・ゾンにも引けを取らないんじゃないのか?
0123年ならジャベリンなんて最新鋭機じゃん。
1/23発売
「ガンダム短編集」(講談社)
○掲載作品
・極東MS戦線記
・ジオンの赤い稲妻ジョニー・ライデン
・DEAD ZONE
・死亡の塔
_| ̄|○
○「全1巻」
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
B:Bombard(砲撃戦仕様?)
C:Coldness(寒冷地仕様?)
F:Fight(白兵戦仕様??)
G:Guards(警戒仕様?)
J:Jacket(増加装甲仕様?)
K:Keep(守備仕様?)
O:Officer(指揮官仕様?)
Q:Quick(高速戦闘仕様??)
R:Reconnoiter(偵察仕様?)
T:Tracer(追跡仕様?)
U:Up-lift(性能向上仕様?)
W:War-bird(軍用機?)
X:eXtra(??)
Z:Zero(???)
だれかF90VをF90のノーマルバックパックやVタイプが装着できる様に改造してくれないかなぁ・・。
Pタイプ装備のF90Vも見てみたい。
と、ガンプラパチ組みしかできない屁たれの希望でした。
orz
>>888 そこで自分でやってみることですよ!
やってみなければいつまでもパチラーのまま!!
FってFightなん?ウソでもフルアーマーだろーw
そこはそれ、白兵戦仕様というのも色々で。
ビームシールドを基部ごと、あるいは腕ごと叩き斬れるガンダリウム製の大型実体サーベルと、
敵陣深く斬り込んで囲まれた時にも機体を守る追加装甲で・・・あれ?
えーっと、武者ガンダムができてしまいました。w
892 :
通常の名無しさんの3倍:2006/01/23(月) 21:53:45 ID:8BE3wZSS
>>890思うに、増加装甲仕様はジャケットタイプではないかと。
>>891あ〜! ガンダリウムソードは、ずっと前から俺も考えてたぞ!
B:Bombard(砲撃戦仕様?) 砲ばっかりが体中に付いてる ゲーマルク サイコガンダム
C:Coldness(寒冷地仕様?) 寒冷地ジム
Eタイプ(ElectricType EWAC Type、電子収集仕様 ) ガンダムアクエリアス
F:Fight(白兵戦仕様??) Gガンダム+ブランドマーカ+シャイニングフィンガー+パルマフィキオーナ
G:Guards(警戒仕様?) デンドロ
J:Jacket(増加装甲仕様?) フルアーマーシステム F90フルアーマー
K:Keep(守備仕様?) 鉄壁の防御装備ばかりの装備 防御装備だけのF90
Nタイプ(Next Type トップシークレット) ファンネル仕様機
O:Officer(指揮官仕様?) イージスガンダム
Q:Quick(高速戦闘仕様??) フルバーニアン
R:Reconnoiter(偵察仕様?) 偵察
T:Tracer(追跡仕様?) 忍者
U:Up-lift(性能向上仕様?) スーパーサイヤ人
W:War-bird(軍用機?)
X:eXtra(??) F97仕様
Z:Zero(???) ? 最強のF90 W号機!!
Nは核なんじゃなかろうか。秘密にするくらいなんだし。
実体剣だの、爪付きの鳥だの
厨だらけだなここは
Fはビームザンバーの実験機でXと足してF97になったと言うのはどうだろう?
XときたらもちろんターンX仕様に決まっている。
GとK EとRって用途がかぶらない?
それからNタイプがトップシークレットなら、N1タイプでニュータイプ専用装備で
もっとトップシークレットを用意したということで、N2タイプでnuclearで核タイプでいいんじゃないかなぁ。
>>899 GとKは微妙だが、現在でも電子戦と偵察はまったく別ものだぞ。
F:Fight(白兵戦仕様??) Gガンダム+ブランドマーカ+シャイニングフィンガー+パルマフィキオーナ
ビームザンバー+脚部ビームブレード+ヒートダガー+肩部ビームバルカン兼ビームサーベル。
>>751 遅くなりましたが、貴重な情報をありがとうございます。
初期設定の類はなかなか省みられない(取り上げてくれない)ので、とても勉強になりました。
最初のオールズモビルは火星ではなくてオールト雲からの使者だったのですね。
「この小天体は、旧ジオン軍のもので、核ミサイルを積み、ユーリーの祖父ミノフスキー博士が
無差別兵器破壊プログラムをセットして、地球へ送り出させたものだったのである!」
「ミノフスキー博士が20年も前に放った衛星兵器」
という表現がニュータイプ誌にあったので、てっきりオリンポス・キャノンのような単純(?)な質量兵器だとばかり……。
>>759 そこら辺の設定は無い……と思います。多分。
改修後のF90・2号機は誰がテストやってたのかとかも謎ですし……。
>>763 いや、ガンダムマガジンのまんが版では「2機」F90が出てくるのですよ。
ウェスバー大尉なる人物(まんがオリジナルキャラ)がF90の1機(「予備のF90」だそうな)を強奪、ベルフが追っかけていって説得するも
通じず結局交戦、撃破してしまうという結末。2号機は改修中(あるいは改修完了して形が変わってる)ですから、
ベルフの=1号機でぶっ壊しちゃったの=3号機と解釈するのが無難、でしょうか。
でもこれだと
>>682氏の説が通りにくくなりますかね。とさか(?)の色が違うってのは面白いので、上手く解釈出来ないかしら。
>>886 おぉ、埋もれてた「黒歴史」まんが発掘本が出るのですね。
って、岩村氏のネオジオンの亡霊もフォーミュラー戦記もフォーミュラ91の亡霊も無しかっ。井上大助版F戦記も見てみたかった_| ̄|○
まぁ、極東MS戦線記が日の目を見るからいいか……。しかし、サイド4でジムコマンドと戦ってたりする赤い稲妻ジョニー・ライデンは……いいのか?
>>902の案ってどうよ?
XタイプってF90 VにXスラスター付けて高機動にしたんじゃね?
つうか、特定武装の有効性を試すというF90に全部載せラーメンは似あわんと思う。
クラスター氏降臨ということで、F90装備コンペの設定に、何か助言をいただければ、嬉しいのですが。
お願いできませんでしょうか?
B:Bombard(砲撃戦仕様?) 砲ばっかりが体中に付いてる ゲーマルク サイコガンダム
F:Fight(白兵戦仕様??) Gガンダム+ブランドマーカ+シャイニングフィンガー+パルマフィキオーナ
ビームザンバー+脚部ビームブレード+ヒートダガー
+肩部ビームバルカン兼ビームサーベル。
O:Officer(指揮官仕様?) イージスガンダム
X:eXtra(??) F97仕様
って、ジェネレータの関係上 F90Vの換装するって形でいいんじゃね?
で
>>888の意見も入れてみてどうよ?
>>907 の続きこれらってジェネレータの関係上、バックパックも巨大化してそう・・・・。
>>888くらいならなんとかなるかなぁ、と、キットを見ずに言ってみる。
ああ、思い出した。F90IIIはコアブロックスステムがあるから、
>>888のような改造をするには、ガランドゥになった背中を何とかせねばならないのか。
素人意見だけど、コアブロックに直接バックパックが付けられるようにして、
後はボディとコアブロックが、がっちりとくっつくギミックを作れば何とかなるのでは?
912 :
通常の名無しさんの3倍:2006/01/24(火) 01:03:12 ID:4nQf3QvY
>>911ネオガンダム、クラスターガンダム、クロスボーンガンダム、ヴィクトリーガンダムなどで既に。
913 :
通常の名無しさんの3倍:2006/01/24(火) 01:05:45 ID:4nQf3QvY
俺はこう思ったかな……。
B/Bombard(航空爆撃型)ミノフスキークラフト、空対地ミサイル、対地爆弾。
C/Coldness(寒冷地仕様)極地戦用。ピッケル、スパイク、ウインチワイヤー。クライミング可能。
E/Electronic(電子戦仕様)ジャミング、通信傍受、遠距離広域交信、ウィルス・アクセス。
F/Fight(格闘戦仕様)ビームジャベリン、格闘用ナックル、キックアーマー。
G/Guards(防御特化型)Iフィールド発生基、多重リアクティブ・ビームコート・アーマー、両腕パイク付きシールド。
J/Jacket(増加装甲装着型)増加装甲、増加バーニア、マルチ・リボルビング・グレネードライフル(バースト弾、ナパーム弾、フリーズ弾、アシッド弾、プラズマ弾)。弾頭ポケットバインダー。
K/Keep(拠点防衛用)多弾頭ミサイル、マイクロミサイルポッド、ロケットランチャー、ミサイルスイーパー、デコイ、ビーム撹乱幕発生基。
N/<top secret>(核弾頭装備型)アトミックランチャー、対衝撃対放射能装甲、ウラニウムライフル。
O/Officer(指揮官仕様)ビームフラッグ、ヘッドギア、信号弾、ビーム&ブリッツ・ライフル、ビーム発生基付きシールド。
Q/Quick(高速戦闘型)分身機能、増加放熱フィン、増加放熱ダクト、ビームマグナム、ビームナイフ。
911はプラモの改造についての話だと思うぞ。
915 :
通常の名無しさんの3倍:2006/01/24(火) 01:06:49 ID:4nQf3QvY
R/Reconnoiter(偵察型)ステルス機能、ドーム型レーダー、サイレンサーライフル、スモークディスチャージャー。
T/Tracer(追跡型)各種センサー(熱、音、暗視)、アンカーフック、ヒートロッド、ローラーダッシュ。
U/Up-lift(作業用)腕部パワーグローブ、脚部パワーローダー、背部積載用コンテナ。
W/War bird(航空戦闘型)巡航形態に可変可能、ミノフスキークラフト、G-B.R.D、空対空ミサイル、ビームショットキャノン。
X/Xtra<armerment part>(サイコミュ兵器搭載型)ディスク・ファンネル、各部サイコ・コントロール・バーニア。
Z/Zero<F0-No.1>(汎用型強化仕様)メガビームライフル、メガビームシールド、メガビームサーベル、全環境対応MLRS、5連装高機動バインダー(バランスバインダー×2、バーニアバインダー×2、テールバインダー×1)。
※注釈
Bタイプ……バードって部分から鳥に引っ掛けたのなら爆撃機かなと。砲撃型はSタイプがあるし。
Tタイプ……ローラーダッシュは猟犬のイメージから。
Xタイプ……クロスボーンは時期的に後過ぎるので、F94あたりなら匂いそうだけど、とてもF90のプランとはどう考えても思えなかった。
916 :
911:2006/01/24(火) 01:18:31 ID:???
917 :
879:2006/01/24(火) 01:47:02 ID:???
仰々しく考えずに漠然としたイメージを浮かべてみる
B/Bombard(航空爆撃型)デザインコンセプトはRX-105クスィーのガワが近そう。レーザー誘導式ミサイル辺りをメインに精密攻撃が出来る兵装が載る
C/Coldness(寒冷地仕様)各関節周りのHPに結露防止モジュール等が付き、整備面からビーム兵器の搭載は微妙
E/Electronic(電子戦仕様)ジャミングや制圧戦での情報核乱用にクラッキング用システム辺りを積みそう。複座式な可能性高
F/Fight(格闘戦仕様)対MS戦闘特化で重いし嵩張るから大筒兵器は積まない。グレネードやビームマシンガン等執り回しのよい物がメインか
G/Guards(防御特化型)大出力Iフィールドジェネレータやビーム攪乱幕、開発時期によってはビームシールドも付きそう
J/Jacket(増加装甲装着型)現代のレオパルド2A5みたいな感じかな?ビームコーティング装甲の避弾角アーマー辺りが有力
K/Keep(拠点防衛用)GP-03D初期コンセプトそのもの。・・・ソックリパクリ?時系列から考えてやってやれないことは無い
N/<top secret>核兵装なら防爆装甲の付加と発射ユニット。NT仕様機ならサイコミュ搭載してシンプルなサザビーみたいな感じになりそう
O/Officer(指揮官仕様)通信モジュールの強化やMSには載ってないレーザー通信モジュールなんかも載りそう。後指揮用にビームフラッグあたりも
Q/Quick(高速戦闘型)ヘイズルかフルバーニアンと同じ雰囲気。肩やバックパックに追加ブースターくっついてシルエットはギャプラン?
R/Reconnoiter(偵察型)774氏の嫌いなタイプ確定。両腕やバックパックにレドーム乗っけて更に超高精度光学センサーぐらいは付きそう。ミノ粉があるからレーダーは無視の方向で
T/Tracer(追跡型)追撃任務だから確実に当てていく必要がある。拡散兵器や自動追尾型ミサイルがメインになりそう
U/Up-lift(作業用?)前線司令基地設営仕様かな?RX-79[G]みたいなコンテナモジュールや作業用のクレーンユニットなんかがメインぽい
W/War bird(航空戦闘型)B型よりも更に早く・・・MSZ-006Aみたく核熱ジェットは付きそう。PとBの間の子・・・いや単に専用SFSが付くだけだったり
X/Xtra ぶっちゃけネタが無い。クラスター以降の設計ならF-97のバックパックの試験用モジュールで話は通りそう
Z/Zero 個人的には無印がコレに該当しててもいいと思う
PとBとWがかぶる悪寒!!
それぞれのプロジェクトリーダーが別個に企画を提出して被ったとかw
どんな感じか似たような機体で考えてみた。
F:Fight(白兵戦仕様??) は武装面はクロスボーンガンダムとインフィニットジャスティスを足して2で割った近距離タイプ
と思う。
G/Guards(防御特化型)はV2アサルトバスターの防御機能実験機みたいな位置付け的要素。よって、Iフィールド、ビームシールド、ビームコーティング多重アーマー金色。攻撃武装はしょぼい。
J/Jacket(増加装甲装着型)デュエルガンダムアサルトシュラウドって感じか?
K/Keep(拠点防衛用)デンドロ
N/<top secret>は1型がHI−νガンダム、2型がGP02Aサイサリス
Q/Quick(高速戦闘型)GP01Fb
T/Tracer(追跡型)ブリッツガンダム+カラミティガンダム
X/Xtra F97のバックパックをもったF90V
Z/Zero V’ガンダムとタメを張れそうな新機体
って感じ。
U/Up-lift(作業用)かU:Up-lift(性能向上仕様?)かで意見が別れる所じゃない?
up-Liftと来て性能向上だとF-91のジェネレータ試験機とかって言う風にしか解釈の仕様がなくなるから矛盾が出てくる
あくまでもHPSのシステムに基づいた設定なのよね
ただ、F-90IIIでコアブロック化してるからこの辺の設定と兼ね合わせる必要もある
せめてここだけでも公式見解が出てたらと思う
場合によってはGとJもかぶる悪寒!!
925 :
879:2006/01/24(火) 02:47:11 ID:???
DとFもかぶりそうなんだが
そういえばなんで寒冷地仕様があって砂漠仕様が無いんだろ
シャアが5thを落としたんで実は寒冷化が進んでたとかw
>>925 沙漠仕様はHタイプだぜ。
Fは格闘戦向きでいいかとオレは思う。
>>915 bom・bard
[動] /bmbrd | bm-/ (他)
1 …を砲撃する, 爆撃する.
2 …を(質問・請願などで)攻め立てる((with ...))
・ bombard a person with questions
人を質問攻めにする.
3 《理》〈原子などに〉(粒子などで)衝撃を与える.
━━[名] /?/ (古代の)射石砲.
929 :
921:2006/01/24(火) 03:03:00 ID:???
>>921 で追加
B:Bombard(砲撃戦仕様?) はフリ−ダムガンダムか サイコガンダムみたいな圧倒的火力で押さえ込む機体。
>927
H(ホバー)は実質重力下仕様。重武装で単機突入がコンセプトだが
グリプス以降地球上でのまともな戦いが無かったためあとにも先にもこれっきり
みたいな設定がある。
B/Bombardはザクマインレイヤーみたいのを想像してた
>>917 乙〜
でもF90Xのスラスターは4本の方がいいと思うよ
>>917 カコイイ!! けど、オレ的にはX字のシェルフノズル(ベルガ・ギロス系)×4みたいな形に
するとその時代のMSラインに近くなると思うんだけど。
フォーミュラー戦記で水中の戦闘があったけど、あの時こそマリンタイプの出番だろうに。
けど実際の戦闘は水中戦にもっとも不向きっぽいVタイプ…
F90Xはクラスターのコアファイターだけ換装バージョンでいいんじゃない?
本体まで考えるのも大変っしょ
俺的なイメージはフリントのコアファイターみたいのかな
F97だとスラスターの先っちょが骨に見えるように
トゲトゲしてる気になるから・・・
936 :
935:2006/01/24(火) 19:42:47 ID:???
×トゲトゲしてる気になるから・・・
○トゲトゲしてるの気になるから・・・
>>934 水中でVSBRに真っ二つにされるズゴッグカワイソス
でもよう、F90のXってのは機体のコンセプトの頭文字であって、
見た目がたまたまXに見えるってのとは違う気がするんだけど‥
それに、何かと被ってそうだし。
939 :
879:2006/01/24(火) 20:33:09 ID:???
漏れの考えでは・・・
一応F97の試作機といってもはじめから木星圏での運用を考えられてたとは思えないので
似たような状況というと地球重力下の空中での格闘を考えてってことなのかなーと思って
でもそう考えると巨大スラスターよりミノクラつけたほうが手っ取り早いのか・・・
GFFカトキコメント見るとクロボンガンダムの胸はF90Uを参考にしたとあるね
素体はF90Uか
もうちょっとクリンナップしてみよう・・・
>938
たしかに。
そうすると機動性向上のQに当てはめるのもいいかもな。
個人的には933のいうシェルフノズル4枚付きってのは
見た目に映えるよな。
勿論、デザインは違うものでね。
941 :
879:2006/01/24(火) 21:08:23 ID:???
シェルフノズルってブッホの専売特許じゃないの?
>>941 サナリィのF90VのVSBR→ブッホコンツェルンのビギナゼラのVSBR
ブッホコンツェルンのベルガ・ギロスのシェルフノズル→サナリィのF90のX字のシェルフノズル4枚付き
って感じで裏取引が存在したとすれば問題がないいんじゃね?
ベルガ・ヤバスwww
ベルガ・ワロスwww
ベルガ・スゴスwww
っつーか人それぞれ別の意見があっていいんじゃね?
別に本物を作るわけじゃなくてあくまで「オレガン」なわけで
ベルガ・ヤバスwww
ベルガ・ワロスwww
ベルガ・スゴスwww
>>945 オレガンでもやっぱり公式に近づけたいじゃんかぁ。
>>942 そうなるとF97ってジェネレーターが4つ以上有るな
コアファイターと本体を合わせて6つか?
Guards: the Guards で近衛師団の意
Quick: Quick fire で速射砲の意
まぁ、正解なんてどこにもないんだけどさ・・・
なんで?
連邦軍で近衛師団って、何か違うような……。
>>949 一応ガンダムAにQuick type とかの意味が載ってたのでそれは無いと思う
953 :
909:2006/01/25(水) 01:40:50 ID:???
>>911 今、実際にプラモをいじってみて、どうすればいいいかを考えてみました。
パッと思いついたのは以下の二つ(実際にはもっとたくさんのやり方があるはず)。
1、コアブロックとコアブースターとの接続部(パーツ番号c21)をF90のバックパックに移植し、
その後形状修正をする
2、コアブロックとF90IIIの背中に離型剤を塗った上でエポパテを盛り、
F90のバックパックをくっつける。パテの硬化後、形状修正をする
模型経験の少ない人にはよく分からないと思うけど、技術的には
ある程度プラモの改造をしたことがある人ならば、それほど無理な事ではありません。
というわけで、後は誰かよろすく!
F90Fイメージ
http://cgi.2chan.net/up2/src/f114151.xxx コロニー内などの狭い空間での戦闘を主眼に置くということでMSの近距離主体戦闘
を肯定してみた。ハードポイントには小型で瞬発力を重視したバーニアを装備。武装
は設定にある小型で取り回しの良いものから選択。またナックル状のもの、収束率を
高めて切削性を向上させたビームダガーなどのオリジナル武器も思案中。画像のはラフ。
>>938 Extraってのはある意味「なんでもあり」ってことじゃねーの?
VがF91の、Y(クラスター)がヴィクトリーの素体なんだから
F97の元があると考えるのは普通だと思うが
>>954 この設定やラフ画だと、遠くから見たらミッションパックをつけているのかどうか分かりにくそうですね。
立体化の際にはラクっぽいんで、その点では安心しちゃうけど。
イメージが固まってきたら、またうpをお願いします。
絵を描いてくれる人が増えてくれて、なんだかいいカンジになってきましたな。
958 :
820:2006/01/25(水) 05:28:01 ID:???
どこかにF90関連うpできる場所ってないですかね?
模型関連のトコに紙絵ばっかり貼付けるのも気が引けます。
>>958 確かシャア板用のうpろだというものがあったような・・・。質問スレで聞いてみるといいかも。
F90XがF97のバックパックを持ったF90Vの案はいいね
開発時期が遅くても
>>41のF90Y改試製トップファイター(Vガンダムの元?)見る限り
F90Vはかなり後までMS開発に使われてたと思っていいんじゃないかな
F90Xの開発がF97開発直前でもいいような気がする
全部の装備がF90開発時期に近くないといけないって事はないだろうし
F90YとF97の中間みたいなのがいいかな
>>942 ビギナゼラのヴェスバーはアナハイム経由じゃなかったっけ?
Gジェネあたりにその辺の説明があったようなないような…
>>961 企業だったら複数のルートでライバル会社から情報を手に入れようとするから、
そんなに、凝り性にならなくて別にいいんじゃね?
電撃コミックスのデータコレクション(8)
だと、ビギナ・ゼラのヴェスバーのとこ
C・Vはアナハイムとの関係が深く、SFPの内容、さらにサナリィの「F計画」の概要をも
入手していたのだ。
って書いてある
しかし、アナハイムと同様に、ヴェスバーの内部構造のすべてを解明する事ができず、
基部から取り外して使用する事ができない。
って書いてあるから、アナハイム経由っぽいけど
ベスバーって、どこがそんなに画期的で斬新で高度な技術とアイディアの結晶なのか、
さっぱりわからん。
昔の必殺兵器だったファンネルとかメガビームとかの方が、
凄くて強そうじゃん。
でもF91に搭載されてるって事は、
やっぱ当時の技術で作ったそれらを
余裕で上回る兵器って事なのかしらん。
VSBR、Variable Speed Beam Rifle
直訳すると可変速ビームライフル
ビームの収束率を用途によって自由に変えられる
高速で貫通力の高いビームから低速で面威力の高いビームまで
その副作用として相手のビームシールドと同調させることでそれを貫通することも可能
また、大抵は本体ジェネレータに直結してるから威力もすさまじい
ってかこれくらいのこと調べればすぐ出てくるしシャア板住人なら常識の範囲内だと思うのだが
VSBRがどんなものなのかわからない、
と読み取った君の頭が心配
威力調整なんてMk2でも出来るしな
VSBRは砲身部に大容量コンデンサを内蔵していて数発なら取り外しての運用も可能
だけどアナハイム他、盗用データにこの辺りの記述が無かったから
RXF-91とかはジェネレータ直付けオンリー仕様になってたんだっけ
で、ソレを解消すべく作ったのがRX-99ネオのGバードだっけか?
既存のビームライフルの違いで考えれば『可変速』のところかな?
MkII他従来機のライフルは単にエネルギーCAP技術の応用で
出口の穴を大きくしてただ大量に吐き出してただけ
運動エネルギーと質量エネルギーの総和が総エネルギー量なら
速度変化能力の無い従来式と違ってそこが弄れるVSBRは
速度と収束の両方を調整して破壊力なんかを自在に変えれるって事
例えて言うならライフル弾に徹甲弾、散弾まで何でも撃てて炸薬量もその場で変えれる万能銃
ん?M551シェリダンのガンランチャー?気にするな
劇中ではただの強力なビーム兵器って描写しかされてなかったから
従来のビームライフルとの特異性がわからないのが残念だ。
アナハイムの社員がビギナ・ゼラとビギナ・ギナの完成した時にC・Vに招待されてるんですよ。
(ホビージャパン、ビギナ・ゼラ紹介の記事)
そこで実稼働テストしてるのも見てます。
戦争が起こる事も知ってたわけですね、まぁ儲かるから黙ってたんでしょうけど。
F91のヴェスバーは照準にぶれがあったらしいけど、ビギナ・ゼラはやっぱだいぶ経ってる(F91ができて8年かな?)だけあって問題は解消されてるみたいです
照準にぶれがあったんじゃなくて、戦闘によるガタツキで(アームがイカレたのかな?)銃身がぶれて当たらなくなってしまった
というだけ
Wikiだとビギナ・ゼラのとこ
「サナリィと裏取引」ってなってるけど
書いた人は勘違いしてんだろうな^^;
>>973 そういうのを見かけたら、訂正しておいてあげるのが親心ですよ。(←大嘘
>>972 データコレクションGにはヴェスバーの照準の問題点が書いてありますよ。
よく読みましょう。
ああ、そうなんだ
データコレクション普通にヌルーしたから知らんかった
どんな資料もスルーしてるだけの予感
ベルフたんがあまりにヴェスバー乱射するから、
変なクセついてたんじゃないの?
前から思ってたんだけど、
ベルフが使ったF91=シーブックが使ったF91でいい?
2つ有る可能性は?
>>979 ねぇよ。
ホビージャパンのMSVストーリーでベルフが乗ったF91にバイオコンピューター乗せて試験カラーにかえ、さらにヘッドパーツも代理の
オレンジカラーのF91をテストパイロットのジョン=スコット大佐が乗って試験起動してる。
そのさいにバルカンの試射のみ行った。
自分がニュータイプではないのでバイオコンピューターの力が引き出せない事を悔しがってた。
ちなみに、フォーミュラー戦記0122のF91にはフェイスマスク・オープン機構はまったく付いてない。
頭部のコンピューターをバイオコンピューターに換装した際に改造した。
排熱が追い付かないのが分かったんだろう。
スコットーーーーーーーーーーーーーーー!!
それって種MSVみたいにちゃんと連携しているわけじゃないだろ
>>982 今やってるアストレイや、AOZみたいにフォーミュラー関係は確かに連携してやってないかもしれない。
だがなB-CULBや、模型情報、ガンダムマガジン、SDクラブ、ニュータイプ、フォーミュラー戦記、過去の出版物(絶版が多い)の限られた情報の中から
情報を得る努力をしないとお前みたいに何でも否定してたら、この世界の考察なんてできんぞ。
参考にするかしないかは自由だ。
つまり、俺がリア消の頃に
泣きながら色んな武器を外しまくったデータが、
バグが地球で使われるのを防いだわけだな。
感慨深いぜ‥
お前ら素直にF90楽しむ気が無いのか・・・・
ケンカは余所でヤレ
F104ってなんだ?
そんな機体は無い
FシリーズはF9、F7、F6、F5までだ
なんかファクトファイルでF91のミノドラ搭載版ってどっかのスレで発言してた奴がいるんで
聞いているんだが、ファクトファイルも持ってる人間はいらっしゃらないか?
落ち着いて深呼吸して、もう一度自分の文章見て、他人が読んで意味が取れるように書き直してくれ
ファクトファイルはネタ本だからスルー処置が基本
wikiからネタ持ってくる奴も同罪
45 通常の名無しさんの3倍 sage 2006/01/27(金) 20:25:57 ID:???
ミノドラ積んでるF91が勝つ
46 通常の名無しさんの3倍 sage 2006/01/28(土) 01:34:57 ID:???
>>37 ゾリディアはなあ・・・「やっぱりザクじゃないと売れないんだ」って敗北宣言に見えて哀しい
47 通常の名無しさんの3倍 sage 2006/01/28(土) 15:13:03 ID:???
>>45 ミノドラ搭載のF91タイプはF104だから性格にはF91とはいえない
(ソースはファクトファイル)
ガンダムF91 VS ゾロアット
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1138079013/ ということね。
何 故 そ の 糞 ス レ で 聞 か な い
ここはF90スレだ阿呆
F90、空飛べる装備どんくらいあるんだろ。
Vタイプは飛べるのかな。
>>994 アサルトにミノクラはあるけど・・・
F91には付いてないからVタイプにも無いんじゃね?
BとかWは用途的に空飛べそうだけど
Iタイプの大型シールドはサブ・フライト・システムだった筈
あとPはウェイブライダー形態が取れるから・・・
他に何かあったか?
Aは飛べるだろと。
Uタイプも飛べるんじゃね?
1000ならBタイプはサイコガンダムと同じ能力タイプ!!
1001 :
1001:
あなたの来るのが遅すぎたのよ・・・
このスレッドはもう1000を超えたわ・・・
, -v-、
( _ノヾ )☆.。.:*・゜ ☆.。.:*・゜
O ・_ ・ノ)
/^ ¥ ^\ ∧_∧ 新スレを立てればいいじゃないか
7 ヽ~~ ☆.。.:*・゜(・∀・ )
'〜〜〜' ⊂ ⊂ ) ☆.。.:*・゜
U U (_(_つ シャア専用classic@2ch掲示板
☆.。.:*・゜ ☆.。.:*・゜
http://anime.2ch.net/x3/