∇★∇宇宙世紀の艦船について語る総合スレ8∇★∇

このエントリーをはてなブックマークに追加
293通常の名無しさんの3倍
作品の時代性云々は置いておいて
WB以降単独で大気圏脱出できる艦がないのは何故だと推測しますか?
(ターンエーまで行くと復活してるけど、自分は他は詳しくないです
294293:04/11/09 22:37:53 ID:???
(ザンジバルみたいなブースター型は省きます。
295通常の名無しさんの3倍:04/11/09 22:57:21 ID:???
>>293

ペガサス級は普通に単独大気圏離脱できるしサダラーンもできたんじゃなかったかな??
時代が進めばサラミスですら・・・・
296通常の名無しさんの3倍:04/11/09 23:14:17 ID:???
>>295
サラミス・・・してたっけ???
確かセンチネルでは、前に巨大なピラミッドのようなノーズコーンを、
後ろに巨大なブースターを装着しての打ち上げだったはず。(ペガサスlllも)
サラミス単独脱出はVの時代の話?
Vは見てないのでわからん・・・
297通常の名無しさんの3倍:04/11/09 23:39:29 ID:???
描写こそ無いものの、アルビオンは単独で上がったと理解している。
あとネェル=アーガマも。
298通常の名無しさんの3倍:04/11/09 23:42:25 ID:???
ネェル・アーガマは最初から宇宙で建造されたんじゃないの?
299通常の名無しさんの3倍:04/11/09 23:48:59 ID:???
>>296
サラミスはブースターでなら1stの時も打ち上がってたりする。
300297:04/11/10 01:05:45 ID:???
>>298
スマンそうだった
勘違い_ト ̄|○
301通常の名無しさんの3倍:04/11/10 01:10:52 ID:???
>>293
WBも実はジャブローでメインエンジンのチャンバー内に大気圏離脱用
ハイパーブースターを装着してもらった、ということにしておこう。
先っちょのトンガリコーンのかわりは、ガンダムのサランラップだろうな。
302通常の名無しさんの3倍:04/11/10 01:21:19 ID:???
>>289
バーミンガムとドゴス・ギア、並べて見比べると同クラスって言われても納得できるんだよな。
303通常の名無しさんの3倍:04/11/10 01:24:01 ID:???
ところでラーカイラムはやはり地上で解体処分ですか?
それとネェルアーガマがロンドベルの最初の旗艦となって
ジオン残党狩りで大破したって本当?
304通常の名無しさんの3倍:04/11/10 01:28:27 ID:???
>>303
ゲームブック「シャアの帰還」ではそうなってるね。
昔のスレより引用。


【印象薄】”ネェル・アーガマ”ってどうよ?
http://comic.2ch.net/shar/kako/1030/10303/1030357909.html

154 名前: 通常の名無しさんの3倍 投稿日: 02/08/30 23:29 ID:???
うろ覚えだが、なんかのゲームブックででてきたなあ。ネェル・アー蝦蟇
CCAの1,2年前の設定で、グワジン級と砲撃戦になって沈みはせんかった
けど大破したことになってたな。そんとき艦長はブライトだったような・・
誰か知ってる?

163 名前: 通常の名無しさんの3倍 投稿日: 02/09/03 03:03 ID:???
>154
それって、「シャアの帰還」っていうゲームブックだよ。
ネオジオン再興を謀るシャアの前に立ちはだかったのが、
ロンドベル旗艦ネェル・アーガマ。
その設定では、かつてのアーガマのブリッジ要員が
そのままロンドベルに所属してネェル・アーガマにいた模様。
で、肝心のネェル・アーガマは、シナリオラストの対艦戦で
砲塔・MSデッキを破壊され撤退し、その後ラー・カイラムが
就役するって感じだった。

オレガン100%な話だけど、、幸薄きネェル・アーガマに敬礼!
305通常の名無しさんの3倍:04/11/10 01:44:32 ID:???
WBみたいに見せ場作って散ってくれた方が
あとあとスッキリはする。
1st以降は母艦に対する愛着描写がイマイチだよなぁ・・・
306通常の名無しさんの3倍:04/11/10 02:56:53 ID:???
>>301
ガンダムのTV版で、シャアにはめられて北米に降りちゃったあと、
単独で大気圏離脱を検討する台詞があったかと。エンジン不調で諦めた筈。
で、コアファイターだけを宇宙に上げることも検討するがこれも果たせず、弾道飛行で
情報届けようとして阻止される。
307通常の名無しさんの3倍:04/11/10 07:30:30 ID:???
そうか、ネェル・アーガマも大破したか・・・。

劇中の見せ場ということだと、WBの次はジャンヌダルクとリーンホースJr・・・
308通常の名無しさんの3倍:04/11/10 15:26:53 ID:???
>>293
ザンスカール製の艦船はたしか単独での大気圏離脱が可能なはず。
劇中、リシテア級のクルーが「本艦の現状ではザンスカール本国への帰還は出来ません!」といってるが、
そのリシテア級は艦の後部に被弾。多分エンジンか推進部位にダメージを受けてるっぽい。
でも、ダメージがない状態だとあの発言だと宇宙に上がれるみたいだ。
現に、地球に降下したモトラッド艦隊は停戦条約が締結されると同時にみんな宇宙に上がってる。リーン
ホースがわざわざ宇宙に上がるのにラゲーンに行かなきゃ行けなかったのに対し、そういう描写もなかっ
たから単独で宇宙に上がれるんでしょう。
309通常の名無しさんの3倍:04/11/11 00:15:42 ID:???
サラミスにぶんなげてもらったリーンホース(初期)はアウトですかそうですかそうですね
310通常の名無しさんの3倍:04/11/11 00:40:26 ID:???
ゲームブックの設定を本設定と認定されても・・・
311通常の名無しさんの3倍:04/11/11 02:54:30 ID:???
だぁれも本設定と認定はしてない。
312通常の名無しさんの3倍:04/11/11 07:10:41 ID:???
必死にレスしてる(w
313通常の名無しさんの3倍:04/11/11 07:20:14 ID:???
そのゲームブックみたことないけど
よほど>>310=>>312にとっては認めたくないストーリーだったんだろうなぁ。
314通常の名無しさんの3倍:04/11/11 07:57:16 ID:Z6JiTHQL
ビームサーベル男、こんなところでも粘着してるのか(笑
必死すぎ、キモイよお前?wwwwwww
315通常の名無しさんの3倍:04/11/11 08:21:24 ID:???
>>314
つーか、お前がビームサーベル男だろが。さっさと消えろ。
316通常の名無しさんの3倍:04/11/11 10:09:40 ID:???
そういえば種死の宇宙船の戦闘はなかなか面白い・・・かどうかは別問題として
潜水艦どうしの戦闘みたいなイメージがあって興味深かった。
劇場版Zではアレンジされるのかな?
よく考えたらブライトさん「弾幕薄いyo!!」だけで「名艦長」だもんな、今考えると。
317通常の名無しさんの3倍:04/11/11 10:27:54 ID:???
>>316
そりゃ、劇中の描写だけじゃん。
あれだけ実戦を経験して、WB以外の艦を喪失していない。
しかも、多大な戦果を上げてる。

名艦長として評価されるのは当然でしょう。
318通常の名無しさんの3倍:04/11/11 11:57:13 ID:???
>>317
WBも揚陸艦としての任務を達成して沈んだからな。
319通常の名無しさんの3倍:04/11/11 13:22:57 ID:???
劇場版もテレビと同じだよ。変更できるわけがない。
・・・とわかっていても戦艦同士の戦闘に現代風アレンジを期待してしまう自分・・・。
320通常の名無しさんの3倍:04/11/11 13:23:13 ID:???
>>316それ以前に19で正規兵がロクに居ないフネの艦長などよくこなせたもんだ。
生き残るためには楯突く部下に鉄拳制裁でも何でもしなけりゃ死ぬからな
321通常の名無しさんの3倍:04/11/11 14:17:27 ID:???
ブライトの指揮の新しい角度での描写は是非見てみたい
1st、逆シャアと見せ場はあったからZでもあると思われ。(あると思いたい)
322通常の名無しさんの3倍:04/11/11 14:34:58 ID:???
「相手が見えているようでよくは見えてない」という
ミノフスキー粒子下ならではの戦いは見てみたいな、確かに。
323通常の名無しさんの3倍:04/11/11 15:04:53 ID:???
アーガマとラーディッシュ相手に罠をはったガディのように
名艦長らしくやり返したれ、ブライト!
324通常の名無しさんの3倍:04/11/12 03:07:35 ID:???
ブライト・ノア艦長経歴

ホワイトベース2代目艦長(1st)
テンプテーション艦長(Z-1〜10話)
アーガマ2代目艦長(Z-11話〜50話、ZZ-1話〜36話)
ネェル・アーガマ初代艦長(ZZ-37話〜47話)
サラミス改艦長(ZZ-46話〜47話)
ラー・カイラム初代艦長(逆シャア)
325通常の名無しさんの3倍:04/11/12 15:37:27 ID:???
テンプテーションって知らないけど、どんなの?
326通常の名無しさんの3倍:04/11/12 15:50:19 ID:???
地球⇔宇宙往還シャトル便(軍艦に非ず)。
Ζの1話でカミーユが港に見に行った時と、
シロッコがメッサーラで襲撃してたのを助けた時の船。
327通常の名無しさんの3倍:04/11/12 22:48:11 ID:???
懐アニ板の逆シャアスレでこんな話題があったんだけど
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1062248597/611-621
> ファーストから疑問だったが、戦艦のコクピット(?)は
> なんであんなに露出してるんだろうか
から始まる有視界ブリッジの存在意義について。
こういう話題はこのスレでは「劇中でそうなってるものは仕方ない」と暗黙の了解が基本になります?
328通常の名無しさんの3倍:04/11/12 22:56:42 ID:???
>>327
ミノ粉の設定のせいで、戦艦クラスのセンサー・レーダーでも有視界戦闘を余儀なくされたから
旧世紀のレーダー未発達時代の艦艇に一時期逆戻りしたようなもの
後に戦闘ブリッジを設置した改良型(折衷型?)の艦も出てきたけど
329通常の名無しさんの3倍:04/11/12 23:02:20 ID:???
>>328
ということは、ミノフスキー粒子が戦闘に使われる前に建造された
一週間戦争当時のマゼランとサラミスには「有視界ブリッジは無かった」、
ということになるんでしょうか。
また、元々そんなブリッジは無かったとした場合、それに対して改修で有視界用の
装備をつけるなら、MSの頭と同様にカメラポッドを船体各所に付けて
船内のブリッジではそれをモニターで見るのが自然な発想に思われるのですが
これだと何かデメリットがあったのでしょうか?
有視界ブリッジをつけたところで上下がちゃんと見えてるとも思えないので、
宇宙空間での戦闘で有効に活用できていたともあまり思えないんですが。
330通常の名無しさんの3倍:04/11/12 23:02:44 ID:???
でもそれって索敵要員だけそこに置いて
艦長その他は艦内部に引きこもってる方が安全なんじゃないか?
331通常の名無しさんの3倍:04/11/12 23:16:08 ID:???
艦長以下艦橋要員の目の前でMSのモノアイがギラリと光る、という演出をするためだろ。

そういや、初代ではホワイトベースの艦橋でセイラが望遠鏡を覗いて索敵していたような…
332通常の名無しさんの3倍:04/11/12 23:22:07 ID:???
艦をそれらしく見せるための艦橋デザインであって、実用性は皆無だろうな。
あっさりブリッジ潰されて終わり、って演出からみてもかなりやばい配置だろう。

サダラーンは逆にそれを利用して、ブリッジに見える部分がフェイクで別の場所に本物のブリッジがあるって設定だったが。
333通常の名無しさんの3倍:04/11/12 23:24:14 ID:???
>>331
ホワイトベースのデザイン自体がダイターン3用の没デザインの流用だから
演出意図とかの理由もなく何も考えてなかっただけと思われる。
334通常の名無しさんの3倍:04/11/13 00:00:16 ID:???
>>332
あれで実際に攻撃されてなければ、「理に反してるがアニメのお約束ってことで」で
話も済むんだけど、富野自身が「戦艦の弱点はブリッジ」と認識してるのが
タチが悪いんだよな。
ってことは弱点になるのが分かってて、それでもなおああいった構造を採用する
技術的必然があると仮定して話を進めなきゃいけないことになるんだから。
335通常の名無しさんの3倍:04/11/13 00:33:00 ID:???
まず、「おかしい」ことは認めた上で弁護していく事が面白さ
「おかしいわけがない」とやられちゃうと荒れるし、引くからなぁ・・・
まだ話しがそこまでいってはいないけどね。
336通常の名無しさんの3倍:04/11/13 00:36:48 ID:???
自分の作品に責任持てよ<禿
337松崎健一:04/11/13 01:04:45 ID:???
>>336
いやあの人そこまで深いこと考えてくれないから…。
TVでホワイトベースが空飛んじゃってるの見たときは青ざめましたよ。マジ。
338通常の名無しさんの3倍:04/11/13 01:08:40 ID:???
今日はあっちのサイドの人いないみたいね。
平和だなぁ。
339通常の名無しさんの3倍:04/11/13 01:21:38 ID:???
>>337
それは大気圏内は航行不能って設定だったってこと?
(ホワイトベースは自力で大気圏脱出出来るみたいですが)
340通常の名無しさんの3倍:04/11/13 01:26:21 ID:???
>>339
元々はミノフスキークラフトなんて設定は無いはずだったんだよ。
富野が巨大戦艦を地上で飛ばすのが好きで、ガンダムでも
考証の連中に何の断りもなくそれをやらかしたおかげで
後からミノフスキークラフトの設定を作らされたという話。
(本編進行中に作られたからいわゆる後付設定とも微妙に違うんだけど)
341通常の名無しさんの3倍:04/11/13 01:37:21 ID:???
当時のアニメレベルでWBが飛ぶ事に疑問持つ人も実際あまりいなかった気がす。
342通常の名無しさんの3倍:04/11/13 01:41:14 ID:???
視聴者より脚本スタッフの方が慌ててたよな、あれはw
343通常の名無しさんの3倍:04/11/13 01:42:48 ID:???
ザンジバルも普通に飛んでたしね。

それよりビッグトレーの巨大砲はやっぱり接近戦用?
ダブデとぶつかってるような絵があった気がするんだが。
344通常の名無しさんの3倍:04/11/13 01:51:26 ID:???
ザンジバルはリフティングボディ(ぽい)から、まだだいぶマシ。
345通常の名無しさんの3倍:04/11/13 01:51:48 ID:???
ザンジバルはデザイン的に最初から飛ばすことを想定してたんじゃないの?
むしろザンジバルにもミノクラが搭載されてることになったのが
本編終了後の後付設定だと思ったが。
346通常の名無しさんの3倍:04/11/13 01:55:52 ID:???
>ザンジバルにもミノクラ

こりゃ実際だいぶ後の設定だろうね
当時からしばらくまで、そんな設定は聞いた事ない。
347通常の名無しさんの3倍:04/11/13 03:53:03 ID:???
設定の混乱をとりあえず置いておいて考えると
サラミス等の艦橋は、本来通常航行用でCICは別にあったが、ミノ粉のせいでCICが実質機能不全に
仕方なく通常艦橋と戦闘指揮所を統合して運用していたってところか
348通常の名無しさんの3倍:04/11/13 03:54:51 ID:???
>>347
そういうような内容だったと思う
過去スレで議論したときは
349通常の名無しさんの3倍:04/11/13 03:57:58 ID:???
昔はそういう脳内補完もありだったのね・・・
350通常の名無しさんの3倍:04/11/13 04:03:15 ID:???
通常航行用ですら宇宙での有視界ブリッジの有用性は疑問だけど…
むしろ観測・展望用のサブブリッジ辺りが妥当?
通常ブリッジ/CICはどっちも艦内部にあったが両方使えなくなったんでは。
351通常の名無しさんの3倍:04/11/13 04:06:48 ID:???
サラミス等旧式はいいとして新造艦はフォローできるわけ?
352通常の名無しさんの3倍:04/11/13 04:20:27 ID:???
アーガマのブリッジが引っ込んだり、ラー・カイラムに戦闘艦橋が設置されたりと、
一応新設計艦は対策してると考えられなくもない
353通常の名無しさんの3倍:04/11/13 04:24:29 ID:???
根本的に有視界ブリッジをやめるっつー発想に至らないのは何故?
特にラー・カイラムに至っては「通常ブリッジに誰もいなくても航行に支障は無い」んでしょ?
354通常の名無しさんの3倍:04/11/13 04:46:46 ID:???
なんかあるんだろうね。有視界ブリッジの有用性。
なんだろ。
355通常の名無しさんの3倍:04/11/13 04:49:07 ID:???
>>353
現在の最先端の軍艦でも微細な操船が必要な場面は目で確認するぐらいだから(例えば寄港時は必ず艦長が艦橋に詰めてその責任でやる)
その流れじゃない?
356通常の名無しさんの3倍:04/11/13 04:54:39 ID:???
スペースシャトルとか、宇宙でのステーション接舷でも
計器より窓から見える光景を重視するのかな。
その辺の情報は気になるね。
357通常の名無しさんの3倍:04/11/13 05:17:10 ID:???
その手の考察時には計器だけでなくカメラ映像も忘れないようにな。
現用機では重視されてないので高精度カメラなんて搭載しないが、
あの頃にはMS用に高性能カメラ+360度リアルタイムCG加工モニターが
実用化されてて、宇宙空間の目視では遠近感が狂ってしまうような映像を
補正して表示してくれるぞ。
358通常の名無しさんの3倍:04/11/13 05:31:36 ID:???
>実用化されてて、宇宙空間の目視では遠近感が狂ってしまうような映像を

狂ってしまうというより、
遠近感のつかみにくい映像を解り易く補正、強調、の方が誤解されにくいと思われ。
359通常の名無しさんの3倍:04/11/13 07:21:24 ID:???

        ・
   3264m_/


みたいな表示なのかね〜?
360通常の名無しさんの3倍:04/11/13 09:24:25 ID:???
そんな抽象的な表示なのはモニターでなく計器だろ。
(だから港に入るときは計器だけでなく目視も重要とか言われるわけだが)
361通常の名無しさんの3倍:04/11/13 12:27:53 ID:???
目視と計器の「合致」が重要。
359みたいになってたら楽は楽。

あとは空気遠近の取り入れ(揺らぎは抜きで距離による若干の色の濃薄の取り入れ)
前後でのピントのズレの取り入れ(実際はピンボケにはならない加工映像で表現)
目に見える形の遠近法補正てそんな事では?(3Dモニタ上のハナシ)

(小説版読むと空気感がない為のピンフォーカス性が遠近感を失わせるとあり)
362通常の名無しさんの3倍:04/11/13 12:31:15 ID:???
>>361
> 目に見える形の遠近法補正てそんな事では?(3Dモニタ上のハナシ)

あとスケール変換な。
人間の目はもともと数十キロ先の物体を立体視するようにはできていない。
だから人間の肉眼の遠近感が働く距離にスケールをあわせてやらないといけない。
363通常の名無しさんの3倍:04/11/13 12:46:16 ID:???
それは、どうなんだろう?
もともと遠すぎるものは立体視など出来なくていい
おおまかな距離感さえつかめればよいのでは?

(遠くのものまで全て遠近感がつかめたら全体距離が縮まってよけい距離感が解らなくなるのでは?)

遠すぎるものは距離表示と形だけ解ればそれでいいのでは?(あとは必要に応じた部分的なクローズアップ)
実際遠くの山の立体感が解る必要はないでしょ形さえ掴めれば。
364通常の名無しさんの3倍:04/11/13 13:16:10 ID:???
それじゃ
ルウム戦没や1週間戦争で
宇宙歩兵と思って対人散弾兵器使ったら
実はモビルスーツ隊でした〜
ってことになるわな
365通常の名無しさんの3倍:04/11/13 13:29:01 ID:???
まず距離感にかかわらず外見は変わらない(普通にクローズアップはありでしょう)
あと計器による距離感、スケール測定までは否定していない
(全てが完全にあてになるわけでもないのはダミーがある事からも明らか

遠くにある物のスケール変換でどうやって人とMSの大きさの違いを表せるかも謎だしね

対象物近くにマッチ箱(例)でも表示した方がまし。
366通常の名無しさんの3倍:04/11/13 13:40:38 ID:???
>>363
> もともと遠すぎるものは立体視など出来なくていい
> おおまかな距離感さえつかめればよいのでは?

全て無限遠に見えてしまうのは3D表示する意味ないでしょ。
宇宙戦闘での距離感覚でも遠いモノは無限遠に見えてかまわないけど、
宇宙戦闘では中距離や近距離とされるモノはそれなりの距離に見えてくれないと
3D表示にならない。

> 遠すぎるものは距離表示と形だけ解ればそれでいいのでは?(あとは必要に応じた部分的なクローズアップ)

人間の肉眼にあわせたら、宇宙にあるものほぼ全てが「遠すぎ」になるよ。
人間の距離感なんて、近いものが数センチ、遠いもので数十メートル程度なんだから。

> 実際遠くの山の立体感が解る必要はないでしょ形さえ掴めれば。

でも全部が遠い山じゃ困るでしょ。近くを通りすぎる車はちゃんと近くに見えてくれないと。
367通常の名無しさんの3倍:04/11/13 14:04:18 ID:???
直感で距離を即座に把握するNTがいかに宇宙戦闘で優位に立てるかわかるな
368通常の名無しさんの3倍:04/11/13 14:06:47 ID:???
>でも全部が遠い山じゃ困るでしょ。近くを通りすぎる車はちゃんと近くに見えてくれないと。

そりゃそうだ、遠すぎるものの話をしていると思ったが?

あとミノ下での有効射程範囲(戦闘距離)も考えてかないとなぁ
369通常の名無しさんの3倍:04/11/13 14:35:51 ID:???
>スケール変換

つまりそのままのスケールではない、パースが狂って見える世界で戦えと?
本末転倒では、
だいたい戦艦は目視+計器測定で関係ない話だし

例えばコロニー全景が見える距離は実際かなりの距離になるわけだが
もともと大きいものはスケール変換の必要ないと思われ
では、そのコロニーの直前直後に艦やMSがいた場合どうするのか?
結局スケールはいじらない方がよいのでは。

さらにコロニーなどがあれば除外とした場合
コロニーのある所ない所で同一距離でスケール違ったりしたらもう完全にわけが解らないと思われ
370通常の名無しさんの3倍:04/11/13 14:49:07 ID:???
なんか話がかなりずれてってないか?
モニターの補正方法を論じるのは本筋じゃないし、
そんなのを素人がいくら論じてもしょうがない話に思えるけど。
371通常の名無しさんの3倍:04/11/13 14:53:27 ID:???
3Dは置いといて有視界ブリッジの有用性まで戻そうか
それとも全部捨てて別の話題に・・・

素人でも語れるってやつにね。
372通常の名無しさんの3倍:04/11/13 15:04:37 ID:???
コロニーや月面都市のドッキングベイって、開放の度に空気放出してるの?
それとも一旦どっかに吸い出してから開放してるの?
373通常の名無しさんの3倍:04/11/13 15:07:46 ID:???
>>372
減圧しないと大変だろ
374通常の名無しさんの3倍:04/11/13 15:17:11 ID:???
宇宙服着ているか着てないかで、どこが区切りなのかは
概ね解ると思われ。
ドック内での艦外行動はだいたい宇宙服着ていると思ったが。
(違ったら空気あるということだから普通にエアロック式)

それよりアーガマやWBのデッキは開いたり閉まったり頻繁で大変そうだ。
(閉まっている時は空気がある描写だよね)
375通常の名無しさんの3倍:04/11/13 15:28:29 ID:???
例えばテキサス・コロニーにガンダムやWBが出入りする際、
一々コロニー側から減圧処理してないよね?
結構大きな開口部だったけど、あれぐらい
(ゲートとゲートの間の艦船が収まるぐらい)の空間分の
空気が数回放出されてもコロニーは大丈夫ってこと?
376通常の名無しさんの3倍:04/11/13 15:36:08 ID:???
空気自体は漏れてもいいぐらいの量だけど・・・
中の者、物がぶっ飛ばされるよ外に。
377通常の名無しさんの3倍:04/11/13 15:40:26 ID:???
減圧→ゲートオープンというプロセスを踏んでるか、
最初から空気がないのがデフォ(必要に応じ充填)のどちらかと思われ。
378通常の名無しさんの3倍:04/11/13 15:53:03 ID:???
ゲートとゲートの間ぐらいではコロニーは巨大なので抜けても問題ない
(それなら内側の物もとばないし)
ただ繰り返す事なので、そのたびに抜けるのは結局困るだろう。

コロニーの外からゲートをリモートできるなら、減圧作業もリモートできていても不思議でない。

ただ実際の劇中だとゲート、ゲートとなってなくて開けっぴろげみたいに見える事が多い。
379通常の名無しさんの3倍:04/11/13 15:58:14 ID:???
コロニー中心部は無重量状態なわけだが気圧はどのくらいなのかね?
380通常の名無しさんの3倍:04/11/13 16:03:44 ID:???
宇宙船の気圧は通常1気圧、無重力は関係ない。
381通常の名無しさんの3倍:04/11/13 16:06:05 ID:???
居住区画では遠心力のせいで中心部分の気圧は下がってる可能性もあり。
382通常の名無しさんの3倍:04/11/13 17:21:18 ID:???
>>368
> そりゃそうだ、遠すぎるものの話をしていると思ったが?

そういう意味では、宇宙での戦闘では全て「遠すぎるもの」になっちまうんだよ。

> あとミノ下での有効射程範囲(戦闘距離)も考えてかないとなぁ

小説版だと隣のMSまで数十キロだ。君は数十キロ先の遠近感があるのかね?
周囲との大きさの比較などではなく、純粋に立体視として数十キロ先の深視力があると?

そこまでいかなくても、宇宙戦闘で数十メートル内の物体なんてそうそう存在しないぞ。
383通常の名無しさんの3倍:04/11/13 17:24:44 ID:???
小説版は極例だよなぁ(爆笑

数十キロ 数十メートル
数キロが抜けてるなあ(藁
384通常の名無しさんの3倍:04/11/13 17:24:48 ID:???
>>369
> つまりそのままのスケールではない、パースが狂って見える世界で戦えと?

パースが狂うわけねーじゃん。
単に視差を調整して深さのスケールを変換するだけの話がなぜパースをいじる話になるんだ?

> 例えばコロニー全景が見える距離は実際かなりの距離になるわけだが
> もともと大きいものはスケール変換の必要ないと思われ

大きさの問題じゃねーんだって。深視力の問題なの。

> では、そのコロニーの直前直後に艦やMSがいた場合どうするのか?

それこそ深さ方向の比較ができるスケールに変換できたほうが
位置関係が直感的に把握できるでしょ。
385通常の名無しさんの3倍:04/11/13 17:26:25 ID:???
>>383
> 数十キロ 数十メートル
> 数キロが抜けてるなあ(藁

まさに、それこそが立体視のスケール変換の必要性なんだがな。
人間の目は数十メートル程度の距離までしか立体視できないのに、
数キロを飛びこえて数十キロの距離感が必要になるのだから。
386通常の名無しさんの3倍:04/11/13 18:05:24 ID:???
もはや、遠くの物のスケール感をいじる話は宇宙空間で遠近感のつかみにくい話と関係ないわけだが、
(そういう意味じゃないのは小説版読めば解るはなしなんだけどね)
その補正は地上や特に空中でも有効なわけで
近接は通常の距離感で遠くは大きめならそれは歪んだパースに違いない

まあ小説版にでもスケールいじってる表記でもあれば、この話終わりだから
せいぜい探してみてね。
387通常の名無しさんの3倍:04/11/13 18:22:23 ID:???
>数十メートル程度の距離までしか立体視

しか無理なら

>数十キロの距離感

をどう工夫しても立体視に置き換えるのは不可能のような気もするが。
(数十メートルの空間に押し込めるという説なのか?)
立体視できない外側にあるものはどのみち、距離計等を見なければ所詮つかめない
(遠近の距離感覚と見易さはまったくの別問題だよ)
388通常の名無しさんの3倍:04/11/13 20:00:30 ID:???
>>379-381
富士山の上のほうは気圧が低い
389通常の名無しさんの3倍:04/11/13 20:02:01 ID:???
誰でも知っとるわw
小学生かよ。
390通常の名無しさんの3倍:04/11/13 20:04:22 ID:???
一回 コロニーの落ちた地で で
ジムキャノンかガンキャノンで
狙撃用スコープ使って敵MS狙撃してみろ
話はそれからだ
391通常の名無しさんの3倍:04/11/13 20:42:22 ID:???
スコープで距離感もなにも無いもんだが。
392通常の名無しさんの3倍:04/11/13 22:40:53 ID:???
現場の苦労もわからないモグラどもが何を言うか
393通常の名無しさんの3倍:04/11/13 23:26:29 ID:???
3D話からの逆説的な話になるけど、宇宙では遠近感が取りにくくて
開発途上の何も無い時期ならともかく周囲に物が増えてくるとあらゆるものが
くっきり見えてしまう状況では、目視による操船って正直無理だと思うんだよね。

ってことで、有視界ブリッジの窓も、普通の窓に見えて実は半透過型の
二重構造モニタースクリーン(ガラス+透過モニター)だったんじゃないんだろうか。
半透過型二重構造にするのはトラブル発生時にはモニター面を上に収納して
肉眼での視認も可能にするため。
MSと違って見えなくなったからって船捨てていいってことにはならんし。
さらに地上航行では抽象化CG処理しない方が的確な操船がしやすくて
モニター面を収納していたんじゃないのかな。
(で、ちょっとした索敵くらいなら双眼鏡を使っちゃった方が早い)

それで二重時の強度は実は船体各所と比べてそれほど低くなかったのでは。
(さらに防護シャッターまで下ろすとエンジンブロック並に頑強な部分になるとか)
MSに狙われてたのはあくまで船の基幹部分であったためで、特別構造的に
弱いわけではなかったのでは、と。
WBの窓は爆弾で破壊されてたけど、同様にエアロックの方もバズーカ一発で
外に飛んだコズンごと吹っ飛ぶ程度の強度しか無かったわけだし。
あの描写から考えると、爆弾で空いた穴の大きさからして窓ガラスが装甲部より
特別に弱かったようには見えないんだよね。
ただモニター面を収納してたことで、宇宙時ほどの強度は無かっただけじゃないかと。

…と、俺説をぶっ放してみたり。
394通常の名無しさんの3倍:04/11/13 23:35:00 ID:???
俺説はいいとして

半透過の意味合いが解らない(マジックミラーみたいなものか?)
仮に透けて見えるとすると
人間の視線の直線状に表示、実景を合わせるのが大変そう
映像だけでいいなら透過の必要が?
395通常の名無しさんの3倍:04/11/14 00:12:03 ID:???
>>394
うあ、そうかー。複数の角度から投影しなきゃいけなくなるんだな。ダメぽ。
透過型にしたのは、サイド6その他外からブリッジ内部が丸見えの描写があるのと、
ランバ・ラルとの戦いで窓際にいる兵士もちゃんと見える描写があるからです。
396通常の名無しさんの3倍:04/11/14 00:26:34 ID:???
半透過である必要はないな。
外から内部が見える描写があるのは、

ブリッジ |モニター1(収納可)|ガラス|モニター2(収納可)| 外

という構造になっていて、1に船外の様子が、2にブリッジの様子が投影されていれば解決。
397通常の名無しさんの3倍:04/11/14 00:44:06 ID:???
それはもしかしてギャグ(ry

(マジックミラータイプの方がまだよいのでは)
398通常の名無しさんの3倍:04/11/14 02:32:59 ID:???
ていうか劇中WBは艦橋窓のシャッター閉めるシーンあるし。
めぐりあい宇宙に収録されてたっけ? 完全に閉まると
窓がモニターになる。
サラミスの窓も装甲シャッターがある。これはジオングが最初に
サラミス沈めるシーンで確認できる(爆発した艦の破片が
シャッターに当たる)。
399通常の名無しさんの3倍:04/11/14 02:50:27 ID:???
>>391 おいおい本気かよ
400通常の名無しさんの3倍:04/11/14 02:52:27 ID:???
>>386
> 近接は通常の距離感で遠くは大きめならそれは歪んだパースに違いない

おいおい、正気かよ。視体積も視野角も全くいじる必要ない。
単に視差を強めるだけなのに、どうして歪んだパースになるんだい?

わからないならわからないと言えばいいのに、どうして強弁するのかな、
このビーム君は。
401通常の名無しさんの3倍:04/11/14 03:07:20 ID:???
ちょっと質問です
ここまでの流れがさっぱりわかりません
視体積も視野角も全くいじらず単に視差を強めるてどういう事ですか。

402通常の名無しさんの3倍:04/11/14 03:20:41 ID:???
>>398
シャッター下ろしっぱなしで常時モニター、
必要時のみシャッター開放・直接目視、じゃ
何故いけなかったのかが不思議だよね。
宇宙空間で補正なしの目視ってそんなに便利か?
403通常の名無しさんの3倍:04/11/14 03:21:47 ID:???
>>402
正直、つかいものにならないと思う。
404通常の名無しさんの3倍:04/11/14 03:26:36 ID:???
>>401
> 視体積も視野角も全くいじらず単に視差を強めるてどういう事ですか。

一番単純な方法は、両眼間の距離を仮想的に広くすること。
肉眼そのままだと5cmぐらいしかないが、両目に50mぐらい離れた視点
からの画像を見せれば単純計算で肉眼より1000倍ぐらい遠い距離まで
立体視できることになる。

もちろん、両目の視点それぞれからの映像は通常の肉眼による映像
(視体積そのまま)を使うからパースが狂ったりすることは全くない。
405403:04/11/14 03:27:36 ID:???
「宇宙空間で補正なしの目視」が使いものにならない、ってことね。
406通常の名無しさんの3倍:04/11/14 03:28:43 ID:???
>>400
結局これなのか?

>まさに、それこそが立体視のスケール変換の必要性なんだがな。
>人間の目は数十メートル程度の距離までしか立体視できないのに

なので見え方を立体視可能な

>>(数十メートルの空間に押し込めるという説なのか?)

てことかね
ピントや空気遠近でなかったらこれしかもうないと思うが?
(ピントや空気感は特に否定されてないと思うけど)
それとも人間の立体視可能距離を延ばすって事?
それが可能な理屈が抜けてると思うけど
人間の目で見てる以上結局距離感が縮まって見えるだけでは?(数十メートルに
407通常の名無しさんの3倍:04/11/14 03:31:43 ID:???
>>406
>>404読んでね。
物体を数十メートルの空間に押し込める必要なんてないよ。
408通常の名無しさんの3倍:04/11/14 03:37:09 ID:???
>>404
それは人間から見た感じ方は1000倍近く(数値はただの引用)に見えるだけだよ。
(距離全体が立体視可能範囲縮まって見えるだけ。
409通常の名無しさんの3倍:04/11/14 03:47:56 ID:???
>>408
> それは人間から見た感じ方は1000倍近く(数値はただの引用)に見えるだけだよ。

そうだよ。
だから「おくいき感」だけが立体視可能な範囲に収まって、
パースが狂うこともなく距離感をつかめるわけだ。
それに「物体を数十メートルの空間に押し込める」必要もない。
410通常の名無しさんの3倍:04/11/14 04:01:07 ID:???
人間の立体視可能範囲が数十mなら人間にはそういうふうにしか認識できない
双眼鏡つけて生活してるようなものだからそのうち慣れるかもしれんけど
正しい距離感つかむ話とはだいぶズレるよ

自機にある程度近い物体は目幅50mというわけにいかないから
結局見え方の違う物が混在するし
パースの差異いは避けられないのでは。
411通常の名無しさんの3倍:04/11/14 04:21:12 ID:???
ようするに、真空中ほどではないごく薄い大気中での距離感に
シミュレートされて見えるってだけの話じゃないの?
全く距離感が無いのは不便だけど、あえて超長距離が見えにくい
地上並の距離感に補正する必要も無いから中間にしましょう、って話?
412410:04/11/14 04:33:52 ID:???
その説に同じく。
あくまで大気のある所との違いを埋める程度の自然なものではないですかね基本的には。
>>361みたいなのも出てるし。
413通常の名無しさんの3倍:04/11/14 05:43:13 ID:???
>>410
> 正しい距離感つかむ話とはだいぶズレるよ

いつから「正しい距離感」の話になったのだろうか?
「やくに立つ距離感」の話をしているとばかり思っていたのだが。

> パースの差異いは避けられないのでは。

なんだ、結局は>>404を理解できていないだけか。
パースは肉眼そのままなのに。呆然。
414通常の名無しさんの3倍:04/11/14 05:46:13 ID:???

          大
     5123m_/


ひとか”たのもくひょうふ”つか”あらわれた
と”うする?

> しゅほう
  たいし”んさんた”んきし”ゅう
 
415通常の名無しさんの3倍:04/11/14 06:00:12 ID:???
>「やくに立つ距離感」の話をしているとばかり思っていたのだが。
やくに立つかもはなはだあやしいよ。

1000倍近くに見えるは認めてるという事で話を進めると
30キロメートル先の10キロの大きさの物体が30メートル先に見えます。
視体積が変わらなければ単純計算で見かけは10メートルに見えます(数値はてきとう)

(結局見かけの大きさを変えたうえ数十mの距離に押し込めてるだけ)

ではパースを変えずにそのまま実距離30メートル先の10メートルの物体を見てみましょう
目の前3センチメートルに1センチの大きさで見えますよこれじゃまったく使えません。
416通常の名無しさんの3倍:04/11/14 06:27:08 ID:???
     大]18m
     5123m_/

測量で距離だけでなく大きさも表示されれば問題ない
417416:04/11/14 06:28:29 ID:???
ズレたのは、なれてないので勘弁してくれ。
418通常の名無しさんの3倍:04/11/14 07:09:28 ID:lXWmFtxZ
菊池万理江
419通常の名無しさんの3倍:04/11/14 07:13:41 ID:???
>>415
> (結局見かけの大きさを変えたうえ数十mの距離に押し込めてるだけ)

どうして>>404の方法で見かけの大きさが変わってしまうと思えるのだろう。
実に不思議な人だ。一度、>>404式の射影行列を書いてみればいい。

> ではパースを変えずにそのまま実距離30メートル先の10メートルの物体を見てみましょう
> 目の前3センチメートルに1センチの大きさで見えますよこれじゃまったく使えません。

ダメダコリャ。視差の意味もパースの意味も全然わかってないよ、この人。
420通常の名無しさんの3倍:04/11/14 07:18:09 ID:???
>>419
いいから放置しとけ。
何度「パースはかわらん」と言っても通じていないのにまだ理解できないのだから
いくら説明しても無駄。

次のネタいこうぜ
421通常の名無しさんの3倍:04/11/14 07:20:50 ID:???
そうだ、試しに訊いてみよう。
>>415さん、あなた「視体積」ってどういう意味で使ってますか?
422通常の名無しさんの3倍:04/11/14 08:14:22 ID:???
ところでおまいら、Zでヤザンの撃ったビームがアーガマのブリッジに直撃したのに、びくともしなかったのをお忘れですか。
423通常の名無しさんの3倍:04/11/14 11:20:32 ID:???
主役級キャラ搭乗機にはサイコロ振った値に+3の値が補填されます。
424通常の名無しさんの3倍:04/11/14 15:21:18 ID:???
視差の強調or変更?
わけの解らない俺設定にこだわってる人がいるみたいだけど
劇中も小説もそんな設定、描写はない。
425通常の名無しさんの3倍:04/11/14 16:44:52 ID:???
遠くにあるものと、近くにあるものが、同じ大きさに見えるのなら
近くにあるものの方が実際には小さいし、見てるヒトも小さいものと思うてことじゃない。
426通常の名無しさんの3倍:04/11/14 17:09:34 ID:???
>>425
そんな腐ったエサじゃ何も釣れねーよ
427通常の名無しさんの3倍:04/11/14 22:14:33 ID:???
>>424
後のガンダムシリーズで追加された設定も最初から入ってたわけじゃないけどね。
あるべきもの、必然的なもの、なら問う意味はあると思うけど…このネタはどうかなぁ。
そんなのがあってもいいじゃん、程度の俺節でしか無いような気はするね。
言ってることは原理はどうであれ、要はCG加工を施すことで情報量を増して
人間の距離的な視覚能力を増やそう、って話だと思うんだけど、
ただでさえ水平感覚では情報を整理できないのにこれ以上空間的な情報を増したら
強化人間かニュータイプじゃなきゃ情報を整理し切れなくなるような気がしないでもないけど。
必要時に必要な場所だけズームでいいんじゃないの?
428通常の名無しさんの3倍:04/11/14 22:50:51 ID:???
>>416
そこまで表示されればありがたいね

ミノフスキー粒子を撒かれたらエラー出そうだけど
429通常の名無しさんの3倍:04/11/14 23:44:38 ID:???
まあレーザー距測と映像分析で距離と大きさは出せるんだけどネ
430通常の名無しさんの3倍:04/11/14 23:52:22 ID:???
あの、無知で申し訳ありませんが、防空専用艦てないんでしょうか?
MS全盛時代のUCなら非常に役に立つと思うんですが?
431通常の名無しさんの3倍:04/11/15 00:26:47 ID:???
>>430
艦の防空が当てにならないからMSで迎撃するのです。
というかUCガンダムの艦船は、機銃撃つ位まで接近されたら非常に危険な状態。
通常はなるべくそうならないようにする。
432通常の名無しさんの3倍:04/11/15 00:39:23 ID:???
>>430
今も対空や防空ってのは高精度のレーダーがあってなんぼのもんだからね。
433通常の名無しさんの3倍:04/11/15 00:43:26 ID:???
>>431
いっそ、戦艦にGP03のコンテナミサイルみたいのを積んで、
味方が迎撃に出る前、まだ敵しかいない空域に大量のミサイルをばら撒くとか…w

敵機が侵入するたびにそんなことやってたら金かかりすぎてえらいことになるな。
というか、あれ、横方向に無差別にミサイル撃ってたら、外れてそのまま飛んでった
ミサイルがどっかのコロニーに被害を与えてそうで恐ろしい…
アナハイムも無茶なもんを作る。
434通常の名無しさんの3倍:04/11/15 00:51:12 ID:???
>>433
それは、めぐりあい宇宙などで実際やってるよ。
要塞攻略の所。
435通常の名無しさんの3倍:04/11/15 00:53:23 ID:???
>>427
ようするにあれだろ、3Dムービーなんて見ると現実よりも立体感が強調されて見える
それをヤレと
ただキロ単位の遠いレンジにしかモノがない場合はいいけど
メートル単位の近くにモノがある時は遠くの物の立体感は犠牲にしないと無理だろ
切り替えないと同時には結像しない

遠距離策敵にはいいが、ぶつかりあいもあるようなモビルスーツ戦闘向きではない
436通常の名無しさんの3倍:04/11/15 01:15:59 ID:???
>>434
いや、GP03のコンテナミサイルってのは、射出したコンテナから「真横」に
360度全方位のマイクロミサイルを発射する無差別殺戮兵器。
437通常の名無しさんの3倍:04/11/15 03:05:03 ID:???
>>345
調べたら放送当時すでにミノクラ搭載に言及してた

ただし設定ページではなく、アニメックの考察ページ
これがあとで公式設定に盛り込まれたともみられる。
まだミノクラという言葉はなく重力コントロールとしてWBと同等の機能とある。
438通常の名無しさんの3倍:04/11/15 03:28:03 ID:???
>>435
メートル単位の距離感なんて必要ないんじゃ?
そこまで接近して戦闘しているのなら、
視差による遠近感よりも、大きさや状況からの距離判断が優先するでしょ。
439通常の名無しさんの3倍:04/11/15 03:56:14 ID:???
そういや視差がじゃまするから、遠くのまと狙う時は片目つぶるな。
必ずしも立体に見えてることがいいことじゃない。
片目つぶって剣道や格闘、レースは不便かもな…
440通常の名無しさんの3倍:04/11/15 17:40:03 ID:???
>433
本編やイボルブ+見る限り近接信管ぽいけど、ある一定以上の距離飛んだら自爆するように
セット可能なら大丈夫じゃない?
拠点防衛用らしいが、拠点に攻撃喰らうような距離に近づかれる前に迎撃する機体みたいだから
あういう無差別な攻撃は攻防戦序盤でしか使えないだろうし。
441通常の名無しさんの3倍:04/11/15 21:30:10 ID:???
撃ち落される可能性がある所まで突っ込んで発射するよりも
遠めから、はなから一方向にミサイルを無差別に叩き込んだ方が効率的
と個人的には思う。
442通常の名無しさんの3倍:04/11/15 22:00:43 ID:???
>>441
それは古代戦闘の弓矢の雨ですな
443通常の名無しさんの3倍:04/11/15 22:01:35 ID:???
hero(英雄)
444通常の名無しさんの3倍:04/11/16 04:35:54 ID:???
>>441
正面からしか攻撃こないなら防御側も容易になっちゃうんでは?
445通常の名無しさんの3倍:04/11/16 20:04:22 ID:???
宇宙空間は広いからね〜
446通常の名無しさんの3倍:04/11/17 00:42:38 ID:???
>>445
いくら広くても目が届かない距離まで下がったら結局は攻撃できないし。
有効戦闘距離はどれほど広くない。
447通常の名無しさんの3倍:04/11/17 03:08:21 ID:???
正直、それなら第二次世界大戦の航空戦のレベルに落ちますな。
まだ、高性能な光学機器があるだけマシ、という程度。
448通常の名無しさんの3倍:04/11/17 03:19:30 ID:???
>>446
目が届かない距離って、どれぐらい?
(地上からも空気の層を通って低軌道の人工衛星を肉眼で見れたりするわけだが、
宇宙なら空気による拡散はないし、光公害もないから、かなりの距離を見通せるはず。
449通常の名無しさんの3倍:04/11/17 03:47:47 ID:???
遠距離攻撃はできない
んじゃなくて
効果がない(よけられる、迎撃される、誘導できずそれる)
と考えればいいんじゃ?
だから効果的なところまでは近づくと
(機動性の高いMSはだいぶ近づかないと効果がない。

マトがでかい要塞にはあるていど遠距離攻撃も使えるけどね

>正直、それなら第二次世界大戦の航空戦のレベルに落ちますな。
>まだ、高性能な光学機器があるだけマシ、という程度。

それがまさしくミノフスキー粒子の設定。
450通常の名無しさんの3倍:04/11/17 04:11:13 ID:???
>>449
> 遠距離攻撃はできない
> んじゃなくて
> 効果がない(よけられる、迎撃される、誘導できずそれる)

まさに、「スレッガーさんかい?早い、早すぎるYO(プゲラ」の世界ですな。
451通常の名無しさんの3倍:04/11/17 04:12:36 ID:???
>>449
> それがまさしくミノフスキー粒子の設定。

ということも理解していない香具師が、ここのところ戦術スレやこのスレに横行してますな。
しかも、自分の無知を棚に上げて暴れ出すから始末におえない。
452通常の名無しさんの3倍:04/11/17 04:18:55 ID:???
>>447
高性能光学・レーザーセンサーとCG処理、あとコンピュータによる
弾道予測と補正は使えるし、実際やってるんじゃないかと思われるから、
現代の感覚で「狙撃に当る距離」近くまでは普通の射撃でも
可能なんじゃないのかな。
だからさすがにWW2時代に比べるとかなり差はあるように思う。

そもそもWW2時代の攻撃可能距離って、双眼鏡とかで見える距離でも
砲弾自体がそこまで届かないか、届いても狙った位置には着弾してくれないから
めちゃめちゃ狭くなかった?
>>448が言うように、空気に邪魔されない分だけ視認可能な距離も長くなるし。
(あとはサイズの問題だよね。見えれば当てられるってわけでも…)
453通常の名無しさんの3倍:04/11/17 04:33:22 ID:???
アムロ 「よろしいですか?このコンピューターはあてにしないでください。
Gアーマーの時にしか使えないんですから」
スレッガー 「要するに、Gファイターってのは手で動かすんだろ?」
アムロ 「はい」

ブライト 「弾幕が薄いぞ。相手は動いてくれるんだ、なまじ狙わずに撃てと言え」
454通常の名無しさんの3倍:04/11/17 05:02:00 ID:???
>>452
だからこそ
実距離は違ってもやっている感覚的にはWW2時代とかわらないという事かもね
感覚的には同じなので画面からも解りづらいと。
455通常の名無しさんの3倍:04/11/17 05:05:18 ID:???
>>452
第二次大戦の航空戦に限れば、射撃距離は100m前後。
有名な坂井三郎氏などは、危険なほど接近してから射撃していたらしい。
456通常の名無しさんの3倍:04/11/17 06:17:26 ID:???
>>453
Gアーマーのときは使えるってことは、高性能FCSはガンダム側にだけあったか、
あるいは必要なだけの高性能センサーがGパーツ側に無かったんだろうな。

>>455
航空機の射程は弾自体が軽くて弾道を読めないから短すぎ。
この場合の比較や考察対象は戦車〜戦艦辺りが適切でしょう。
現行戦車(であればレーダーでなくセンサーを中心に話ができる)でも
静止状態で静止目標を狙えば2000m距離で1m四方に命中できます。
空気抵抗の無い宇宙空間で相手が戦艦サイズで複雑な機動をしてるわけじゃないなら
いくら有視界戦闘と言っても20〜40Kmくらいなら当てられると思われます。
(これはWW2時代の艦砲射撃の最大射程レベル)
WW2時代並と言っても基準はこの辺になるのでは?
(MS同士になると小さい上に機動が複雑なのでもっとずっと短くなるけど
ここで考察するのはスレ違い)

あと、上記は自らが機動を行うMS〜戦艦からの砲撃においての話で、
今回の話は自分は要塞等に固定された砲台である以上、
「有視界」は今の静止衛星搭載のカメラ程度の能力になると思います。
それを考えると要塞防衛での有効視認距離は楽に1,000Kmはいけるかと。

ただ、この距離になるとレーザー以外で高精度の狙撃って難しいように思うけど、
(粒子ビームは弾速・軌道の正確さ共にレーザーほど狙撃には向かない)
なんで要塞にはレーザー兵器ってあまり無いんだろ?描かれてないだけ?
コロニーにはレーザー砲があるらしいことが逆シャアで描写されてるのに…。
逆シャアの5thルナ砲撃なんて、30万Kmの距離での狙撃だよ。
(あれは艦隊側から正確な位置を通知して実現してるんだと思うけど)
457通常の名無しさんの3倍:04/11/17 06:38:51 ID:???
>>456
> なんで要塞にはレーザー兵器ってあまり無いんだろ?描かれてないだけ?
ビーム撹乱幕でメガ粒子砲も封じられちゃったけど、それまでは
レーザーは封じられてもメガ粒子砲は封じにくかったんじゃないかな。
レーザーは耐熱性のある金属片みたいのをばら撒くだけでも
かなり防ぐことができると思われるから。
458455:04/11/17 07:40:34 ID:???
>>456
> 航空機の射程は弾自体が軽くて弾道を読めないから短すぎ。

そんなこと今更言われてもなあ。俺はただ>>447
| 正直、それなら第二次世界大戦の航空戦のレベルに落ちますな。
| まだ、高性能な光学機器があるだけマシ、という程度。
とあったんで、参考までに当時の航空戦の機関砲での射程距離を示したまで。

> この場合の比較や考察対象は戦車〜戦艦辺りが適切でしょう。

MSの実体弾射撃による対艦攻撃に相当するものってこと?
だとしたら、戦車はまだしも、戦艦は動きの自由度が制約されすぎていて
比較対象にはならないでしょ。宇宙は3次元で動けるんだから。しかも
当時の船舶は推力の調整を機敏にできたわけではないし。(ボイラーなんだぜ?)
459455:04/11/17 07:41:48 ID:???
>>456
> 現行戦車(であればレーダーでなくセンサーを中心に話ができる)でも
> 静止状態で静止目標を狙えば2000m距離で1m四方に命中できます。

いつから現代兵器との比較になったんだろう・・・まあいいけど。

> いくら有視界戦闘と言っても20〜40Kmくらいなら当てられると思われます。

え、どうして?弾速はどの程度を想定している?

> (これはWW2時代の艦砲射撃の最大射程レベル)

おいおい、無茶言うなよ。当時の戦艦の艦砲射撃のやり方知ってんのか?
しっかり狙って一発必中どころか、散布界でカバーするんだぜ?
お互い何発も撃ちあって、一日に数発あたれば大成果って世界だぜ?
それをMSでやってどーすんだよ。それこそ太平洋戦争時の空母の雷撃飛行隊
のように雲霞のようにツッコんでいって、3回の出撃経験があれば大ベテランという
恐しい損耗率の攻撃になるぞ。
460通常の名無しさんの3倍:04/11/17 07:59:49 ID:???
あれ? 何をテーマに話あってたんだっけ?

1 戦艦VS戦艦で撃ち合うときはどのような戦い方が有効的か(射程距離距離なども含む)?
2 MSで戦艦に攻撃する場合はどのような戦い方が有効的か(射程距離なども含む)?
3 戦艦でMSに攻撃する場合はどのような戦い方が有効的か(射程距離なども含む)


どれ?
461通常の名無しさんの3倍:04/11/17 08:03:34 ID:???

MSによる対艦攻撃は
WW2の時代なら
爆撃機による戦艦への攻撃が
近いもののように思われます
462通常の名無しさんの3倍:04/11/17 09:41:36 ID:???
ここは艦船スレでは。
463通常の名無しさんの3倍:04/11/17 10:59:03 ID:???
ビームサーベル男常駐スレです
464通常の名無しさんの3倍:04/11/17 11:00:12 ID:???
>>460
自分の読み間違いでなければ
4 戦艦でMSを迎撃する場合はどのような戦い方が有効か
って話だと思う。
「迎撃」なのがミソ?
465通常の名無しさんの3倍:04/11/17 11:43:21 ID:???
>>455ってビームサーベル男なの???
そもそもビームサーベル男って何?
466通常の名無しさんの3倍:04/11/17 13:56:11 ID:???
お前みたいな凄く頭の悪い勘違い野郎のことです
467通常の名無しさんの3倍:04/11/17 14:08:48 ID:???
つーか、議論についていけなくなる途端に相手をビームサーベル認定するのって
ほんとよくない傾向だよな。まあ、ほんの少数なんだろうけど。
468↑本人:04/11/17 14:20:59 ID:???
 
469通常の名無しさんの3倍:04/11/17 18:54:15 ID:???
>ビームサーベル認定

何気に定着してるのがすげーよなぁ、ビームサーベル男。
470通常の名無しさんの3倍:04/11/17 19:02:32 ID:???
>>464
それだったら艦載機で迎撃でしょう
戦艦で航空機と戦うなんて ただのバカ
471通常の名無しさんの3倍:04/11/17 19:05:20 ID:???
今の流れは戦略スレの前スレを微妙に継いだものと思われ。
472通常の名無しさんの3倍:04/11/17 20:09:19 ID:kgKv+dOt
スタートレックは未納粒子が無いのに、戦闘艦や艦載機の
交戦距離はガンダムのモビルスーツ戦並。

テレビ画面に両者を表示しないといけない制約があるから。
473通常の名無しさんの3倍:04/11/17 20:11:20 ID:???
>>472
ギレンの野望の戦闘画面じゃないが
線で区切るっていう発想は無いのか?
低脳アメリカには
474通常の名無しさんの3倍:04/11/17 20:11:48 ID:???
スレ違い
近づかないとシールドバリアを突破できないからと言っておく
475通常の名無しさんの3倍:04/11/17 20:19:22 ID:???
流石にビームサーベル男は頭が悪いな(笑
476通常の名無しさんの3倍:04/11/17 21:14:37 ID:???
>>473
発想がないことはないんだけど(24とか)ああいうマンガ的表現は
視聴者にとって一般的じゃないので余計な混乱を招くから控えるとか
そーいう理由じゃないかな?
477通常の名無しさんの3倍:04/11/17 21:38:07 ID:???
やっぱり手塚神のおかげで賢くなった日本人は立派だな
アメ公はバカだな
478通常の名無しさんの3倍:04/11/17 21:49:17 ID:???
スターウォーズだと戦闘機のステルス技術が進歩したので接近戦しか無いらしい。

対艦戦闘は確実に命中するけどシールドが頑丈なためなかなか貫通しない。
地道に削るか露出しているシールドジェネレーターを戦闘機で破壊するしかない。

まあスレ違いだが
479通常の名無しさんの3倍:04/11/17 21:56:22 ID:???
実写の区切りは合成がめんどくさいからあまりやらないね
スタトレはもともと合成だけど、さらに画質低下もするだろう(昔の話)
(近年のものはあんまり関係ないけどね

業界全体に「ああいう表現(多用)はダメよ」的空気は常に流れてるよね
フィルムの場合は絵を重ねちゃうと素材が倍いるしVTRならいいけどね
どのみちやらないけど
「24」は同時進行だからね素材もかなり多めに撮ってるし
あれが流行ったんで、すかさずパクってたドラマあったけど
普通は演出がやりたくてもプロデューサーがダメだしするよな色々な意味で。

ただ昔はあの表現流行った時代もあったねTV、映画でも、古いっちゃ古い手
古さを感じさせるから使われなくなった技法は多い

そういや「24」でも昔の手法を現代的に復活させたといってたな

アニメのカットインは通常の撮影プロセスだけで普通はできるから楽
(ガンダムのカットインも合成のものはあるけどたいがいはセル置きのみ)
480通常の名無しさんの3倍:04/11/17 23:01:18 ID:???
航空機や航宙機の戦略移動はどうしたんですか?
481通常の名無しさんの3倍:04/11/17 23:07:09 ID:???
>>480

航空機 ガウ・ガルダなど

航宙機 ドロス級 トラファルガー級 アンティータム級 など
482通常の名無しさんの3倍:04/11/17 23:44:08 ID:???
>>470
同レベルで戦える艦載機が無い艦船は無抵抗でなぶり殺しを待つだけ?
483通常の名無しさんの3倍:04/11/17 23:45:31 ID:???
旧日本海軍は普通になぶり殺しでしたが何か?
484通常の名無しさんの3倍:04/11/18 01:23:32 ID:???
要塞は艦載機が無くてもMSを迎撃できるんでしょうか?
やっぱMSが無いと無理?
485通常の名無しさんの3倍:04/11/18 01:38:42 ID:???
攻め込まれたら
迎撃はするだろ普通
撃墜にいたる率は低いだろうな。

要塞じゃなくて戦艦なら
弾幕薄いぞ何やってんの!で
追い払う、取り付かせない、が基本かね。

ただあの世界での要塞の固定砲台てのは見た覚えが無い(俺だけかも)
衛星ミサイルなんてのはあったな。
ミサイルも戦艦からだけ発射してるわけでもなさそうだ。
486通常の名無しさんの3倍:04/11/18 02:09:43 ID:???
>>485
いくら有視界でも、連射性能の低い旧式くさい対空機銃使うくらいなら
CIWSみたいなコンピュータ制御のガトリング砲で集中的に弾を
ばらまいた方がいいように思うけど、そうしないのは、
1.光学センサーだけでレーダー無しのCIWSなんて人力目視撃ち以下(…マジかよ)
2.対MSでは最低でも60mm以上の口径が必要で連射速度を上げられない
他に何か理由ってある?
487通常の名無しさんの3倍:04/11/18 03:01:31 ID:???
>>485
> ミサイルも戦艦からだけ発射してるわけでもなさそうだ。

かわいそうなりぱぶりくたん…一年戦争の真の立役者なのに…
488通常の名無しさんの3倍:04/11/18 03:10:37 ID:???
それは連邦(攻め込み側)
ジオンならガトルあたりか。
489通常の名無しさんの3倍:04/11/18 03:14:07 ID:???
>>488
> それは連邦(攻め込み側)

戦域での戦闘レベルで一方の陣営だけが攻め込み側なんてことありえんだろ
490通常の名無しさんの3倍:04/11/18 03:18:45 ID:???
何の話??
ソロモンやア・バオア・クー攻略時に要塞側に砲台があったかどうかじゃないの?
491通常の名無しさんの3倍:04/11/18 03:22:25 ID:???
>>485
> 攻め込まれたら
> 迎撃はするだろ普通
迎撃しても意味無くてなぶり殺しにあうだけ(>>483)なら
要塞はMS部隊に攻め込まれた瞬間にみんなで退避して降伏。
要塞なんて作らずにMSいっぱい抱えた空母だけあればいいな。
492488:04/11/18 03:28:34 ID:???
俺もそう思ってたが、まぁ要塞(戦)てあいまいな流れですが

ちなみにガトルや戦艦以外にも固定砲台や発射台はあったんじゃないかとは思う
(でも出てきてないんだよな画面に)
それに連邦側は艦船だけからミサイル大量に撃ってるから
やっぱないのかも。
(コロニーの防御砲は逆シャアで出てたな)
493通常の名無しさんの3倍:04/11/18 03:33:50 ID:???
>要塞は艦載機が無くてもMSを迎撃できるんでしょうか?
>やっぱMSが無いと無理?

一時的に出払って、手薄になってるのと
はなから「無い」のでは話がだいぶ違う
はなからなかったらやっぱり「降伏」かな
あとはむしろその状況が罠で「自爆」(Zでのジャブローみたいな)
494通常の名無しさんの3倍:04/11/18 06:02:20 ID:???
だったらさっさとムサイ数艦とザクでルナツーなんて占拠しちまえよ。
495通常の名無しさんの3倍:04/11/18 06:09:37 ID:???
>>491 >>494
これだからアニヲタ(ガノタ)は って言われるんだよ
オマエには 常識感覚は無いのか?
せめてルウム戦没前後の映像見るなり史料読むなりしろよ
496通常の名無しさんの3倍:04/11/18 06:25:51 ID:???
>せめてルウム戦没前後の映像

て、なんだべ?
497通常の名無しさんの3倍:04/11/18 06:42:11 ID:???
ソロモン占領後に、砲台の乗員交代しようとした所でララアの攻撃食って
乗員ごと吹き飛ぶシーンがなかったっけ?

あと0083でも要塞砲台が活躍してた。
ジャブローにはトーチカがあったし。
498通常の名無しさんの3倍:04/11/18 06:55:36 ID:???
>>496
脳内の俺映像では?
それにしてもガノタじゃ話にならんよーなこと言って
映像と公式設定を確認してこいってすごい理屈だな〜
499通常の名無しさんの3倍:04/11/18 09:30:58 ID:IoYHP4uZ
>>486

CIWSは海上自衛隊では、1981年に「くらま」に搭載された
のが初めて。ファースト製作時には、その存在が知られていなかった
から。
500通常の名無しさんの3倍:04/11/18 09:31:44 ID:???
Ζ以降でも搭載しないのはずっと70年代の設定を守り通してるから?
501通常の名無しさんの3倍:04/11/18 10:01:54 ID:???
光学照準ではどうにでも欺瞞できるからなあ。
502通常の名無しさんの3倍:04/11/18 10:08:29 ID:???
種死では使われているけどね、CIWS。
UCでないということは・・・>>499のような説明では元も子もないわけで。
確かにそれ以上ない真実だけどw

ただラーカイラムの対空機銃でレズン機を落としたように、でかいのであれば有効なのは確かかも。
なので>>486の説に一票。
503通常の名無しさんの3倍:04/11/18 10:16:26 ID:???
種はミノ粉無いからな。
UC世界とは違って艦隊戦を重視しますとスタッフも言ってた。

なんであの世界でMSが有効なのかは理解不能だがスレ違いなので置いておこう。
504通常の名無しさんの3倍:04/11/18 13:55:26 ID:???
>>498
漢字欲嫁。


前もどっかであったなw
505通常の名無しさんの3倍:04/11/18 14:17:02 ID:Mr1Gt97V
Z以降でも対空火器が自動化されなかったのは、
ブライトの活躍が無くなるから。

ブライトの引退後に自動化されたが、
開発コードネームは、手間無しブライトだったらしい。

506通常の名無しさんの3倍:04/11/18 14:26:45 ID:Mr1Gt97V
種の大天使は艦長が
バリアント!待てーっ!
と叫ぶと、たぶん誤射。

艦長になるには、まず代々木アニメーション学園に
入学して、声優コースで、発声練習を受けてから。

コリントスやらイゾルデなど、ややこしい名前なのは
音声認識の誤認識を避けるため。
主砲ってーーー
では、南アルプスの主峰って.....
という日常会話で誤射。

大天使の館内では、オペラの話題は厳禁。
507通常の名無しさんの3倍:04/11/18 14:59:09 ID:???
ここは宇宙世紀のスレですがな
508通常の名無しさんの3倍:04/11/18 16:16:05 ID:???
>>504
説明?
求む。
509通常の名無しさんの3倍:04/11/18 16:59:40 ID:???
宇宙世紀の艦船で自動で迎撃する機構がないのは多分誤射を避けるためでしょうね。
ミノ粉環境の中じゃ敵を目視して撃たなきゃいけないわけですが、IFFもあまり機能しないだろうから
機械じゃどれが敵で味方なのか判断しづらく、安全装置が働いて逆に撃てなくなる。だから人が手動で
引き金を引いて銃撃するしかないんでしょう。(逆に人の勘で撃つから誤射が増えるかもしれんが)
宇宙世紀でモビルスーツの無人機が出ないのも多分このせい。近づいて目視で敵か味方かを判断しなき
ゃいけないわけで、無人機に求められる安全性を考えると人が手で動かすものよりもハードルがはるか
に高く設定されるから、結局戦闘行為は人が自分の手で行わなきゃいけないのがミノ粉設定。ひいては
宇宙世紀のモビルスーツの登場理由に繋がるし。
510通常の名無しさんの3倍:04/11/18 17:09:20 ID:???
MSとミノのおかげで戦闘方法も変わった
真っ直ぐすっ飛んで来るような兵器なら児童でも対応できるが
複雑な動きをするMSの混じった戦場では
人間じゃなくてはまったく対応が難しくなったと
511通常の名無しさんの3倍:04/11/18 17:13:28 ID:???
>>508
×戦没
○戦役
512通常の名無しさんの3倍:04/11/18 17:27:58 ID:???
で?
513通常の名無しさんの3倍:04/11/18 18:08:10 ID:???
>>509
MW(モビルウェポン)という物が一応…
514通常の名無しさんの3倍:04/11/18 18:27:10 ID:???
ていうか命中率が低ければバルカンファランクスみたいな小さな弾を山ほど撃つタイプは非効率なんでね?
すぐに砲身過熱するだろうし。
アタリをつけて撃つなら比較的大口径の散弾でバラ撒いたほうが危害半径広がってええやろ。
515通常の名無しさんの3倍:04/11/18 18:29:35 ID:???
>>514
散弾なんて射程が短かすぎてお話になりませんが・・・
つーか、ファランクスよりも大きな散弾って一体・・・
516通常の名無しさんの3倍:04/11/18 18:36:37 ID:???
空気抵抗の無い宇宙で射程のはなしはタブー。
517通常の名無しさんの3倍:04/11/18 18:39:45 ID:???
>>516
ああ、宇宙限定の話かい。

いずれにせよ、対空機関砲のかわりに散弾なんて、
ほとんどメリットないと思うのだが。
518通常の名無しさんの3倍:04/11/18 18:56:41 ID:???
>いずれにせよ

て「理由」はいずこへ。
519通常の名無しさんの3倍:04/11/18 19:19:26 ID:???
>>509
いいスレがあった

どうやって敵味方を見分けてたの?(戦史(戦国・三国志)板)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1075817042/l50
520通常の名無しさんの3倍:04/11/18 19:23:56 ID:???
まったく、使えねぇ。
521通常の名無しさんの3倍:04/11/18 20:04:38 ID:???
>>516
ま 射程の問題をクリアしたところで
あまり遠いと命中しないけどね
522通常の名無しさんの3倍:04/11/18 20:28:02 ID:???
それは、なんでもジャン。
523通常の名無しさんの3倍:04/11/18 21:43:41 ID:???
ファランクスより大きなCIWSにはゴールキーパーがあるし
MS相手にはM61より40mmボフォースのほうが効きそうな気もするし
もっともザクって60mm「マシンガン」でやっと落とせるか、だから
5インチ砲クラスがあったほうがいいような気もする。
524通常の名無しさんの3倍:04/11/18 22:21:46 ID:???
ファランクス・ゴールキーパー・ボフォース
宇宙世紀にゃそんなもん使ってません。
525通常の名無しさんの3倍:04/11/18 22:47:43 ID:???
例えだろ?
526通常の名無しさんの3倍:04/11/18 23:19:34 ID:???
第二次大戦の頃は
戦闘機>爆撃機>軍艦
も絶対的なものじゃなかったんだよな

いい時代だったんだな
527通常の名無しさんの3倍:04/11/18 23:52:53 ID:???
地球ー月は光だと1秒らしいが
数日間はかかるんじゃない?
528通常の名無しさんの3倍:04/11/19 00:31:09 ID:aQ86QX6k
自由落下爆弾のみ装備の攻撃機VSレーダー使用不可の護衛艦
のガチンコ勝負を見てみたい。トリビアの種で採用されないかな。
トリビアSEEDではあらず。
529通常の名無しさんの3倍:04/11/19 00:47:44 ID:???
>>528
それはパイロットの技量に左右されすぎ。
530通常の名無しさんの3倍:04/11/19 01:28:18 ID:???
>>518
> て「理由」はいずこへ。

理由なら>>515に出てるじゃん
わざわざパラ玉をブチ撒けるよりも、ライフリングした銃身で速射したほうが
正確に射撃できるし、エネルギーも高くなるのは当然の話だろが。
531通常の名無しさんの3倍:04/11/19 01:30:07 ID:???
>>526
> 第二次大戦の頃は
> 戦闘機>爆撃機>軍艦
> も絶対的なものじゃなかったんだよな

それは今もかわってないぞ。適材適所だ。
何でも不等号で済ませて痴性を曝け出すのは2ちゃんだけにしておけ。
532通常の名無しさんの3倍:04/11/19 01:38:08 ID:???
ザンスカールの艦艇は全部Iフィールド装備してる?
アドラステア級だけ?
533通常の名無しさんの3倍:04/11/19 01:43:38 ID:???
レーダーが無効な上に地球上よりずっと高速で遠距離から攻撃できる敵戦闘機(MS)相手では
正確な射撃には意味がほとんど無いから散弾の方がいいのでは、って話でしょ。
正確さを引き合いに出すのは理由になってないよ。

散弾の有効性は「そんな小口径の弾が当たっても意味あるの?」が大問題だと思うんだが、
ガンダムMK2のアレを有効とみなすかどうか、だよね。
つまり、装甲部は最初から無視して、モノアイ部分に当てられるかどうか。だけ。
大口径の少ない弾で機体そのものを確実に破壊するか(現行の設定)、
小口径の多くの弾で機体にダメージを与えることを狙うか(ガトリング派)、
超小口径の大量の弾で機体の弱点部に偶然当ることを狙うか(散弾派)、
ってとこでは。

個人的には散弾だとモノアイしか壊せない=ドッグファイト中のMSでは相手の戦力低下は
意味が大きいが、艦船での迎撃としてはあまり効果が無いのではないかと思うんだけど。
モノアイ壊れたくらいで艦船への爆撃は止まらない…よね?
534通常の名無しさんの3倍:04/11/19 01:51:33 ID:???
MSの装甲、形態に有効な攻撃

なのは大前提ですな
銃、砲じゃなくても「海蛇」みたいなのがあるぐらいだから
電磁ネットやワイヤーみたいな、線、面、で捉える様なものがあってもいいかも。
535通常の名無しさんの3倍:04/11/19 01:53:36 ID:???
>>534
戦艦から投げ網してMSを捕縛する漁船みたいな戦い方を想像してしまった…
536通常の名無しさんの3倍:04/11/19 02:08:18 ID:???
>>533
> 正確な射撃には意味がほとんど無いから散弾の方がいいのでは、って話でしょ。

にしても散弾は不正確すぎる。
不正確で威力が低くて射程も短かい散弾を大口径にしてもいいとこなしだよ。
537通常の名無しさんの3倍:04/11/19 02:09:34 ID:???
普通はパラ弾なんて使うよりも時限信管の炸裂弾でも使ったほうがマシだよな。
538通常の名無しさんの3倍:04/11/19 02:15:47 ID:???
>>536
宇宙空間で射程の話は意味ないって言ってるでしょうに。
>>537
宇宙空間で時限信管の炸裂弾って効用あるの?
539通常の名無しさんの3倍:04/11/19 02:20:39 ID:???
>>538
> 宇宙空間で射程の話は意味ないって言ってるでしょうに。

え、どうして?有効射程は空気抵抗だけで決まるとでも思ってる?
あと、散弾銃についてもうちょい調べろ。
例えば、宇宙ではどういう特性のチョークがいいと思うのか、書いてみろ。

> 宇宙空間で時限信管の炸裂弾って効用あるの?

パラ玉よりは。
540通常の名無しさんの3倍:04/11/19 02:21:14 ID:???
>>536
大口径でも何でも、ミノ粉環境下の宇宙では不正確な射撃しかできないのが前提になってる。
正確さと射程は根拠にならないから、後は威力だけだね。
541通常の名無しさんの3倍:04/11/19 02:21:27 ID:???
>534
第二次大戦中、米軍が対空ロケット砲に鎖を繋いで攻撃範囲を広げた、という話なら聞いた事がありますが。

結局MSが18メートル基準なのがいけないんだろうな。
20ミリじゃミサイル相手では兎も角、図体でかい分ダメージ小さそう。
ガンダムに有効打を与えられないザクマシンガンすら(駆逐艦の主砲並の)
口径120ミリの世界では、人間が生身で扱える範囲の機銃では弾幕位しか
マトモな仕事もできない・・・。
542通常の名無しさんの3倍:04/11/19 02:25:21 ID:???
>>540
> 大口径でも何でも、ミノ粉環境下の宇宙では不正確な射撃しかできないのが前提になってる。

にしても程度というものがある。クレー射撃をやってみるとわかると思うが、
散弾銃とライフル銃では精度において比較対象にもならんぐらい開きがある。
543通常の名無しさんの3倍:04/11/19 02:26:31 ID:???
>口径120ミリの世界では、人間が生身で扱える範囲の機銃では弾幕位しか
>マトモな仕事もできない・・・。

いや見た目より進歩してるから
宇宙世紀の火器は
口径もみかけよりあるかもしれんし
手に持つわけでなし
544通常の名無しさんの3倍:04/11/19 02:31:17 ID:???
>>541
ザクマシンガンがガンダムに有効打を与えられないのは、そこまで強力な装甲を
想定して設計してないため、連射性を重視して弾速が低く抑えられてるから、
って話もあるけど。
ガンタンクみたいに連射なしにして炸薬を増やせば120mm以下でも
十分にガンダムに致命傷は与えられるらしい。
ましてザクレベルが相手なら60mm以下でもいける。

20mmはさすがに現在でもミサイルを確実にしとめるには非力ということで
使われなくなってきてて、30〜40mmでのガトリングが標準になりつつあります。
ある程度大口径のガトリングというのも無いわけじゃない。
なお、ガトリングと機銃では連射速度に5〜10倍近い差があります。
545通常の名無しさんの3倍:04/11/19 02:42:12 ID:???
>>542
それ、ばらけた弾が数発以上当る(=有効打として当る)ことを前提にしてない?
ここでは「ちっこい弾が1発でも弱点部に偶然当ればいい」というレベルでの命中率を
言ってるんだから拡散するほど命中率は上がるよ。
(拡散しすぎて弾と弾の間隔がMSより大きくなると意味なくなるけど <これが有効射程になる)

ようするに、弾が届くまでにMSが移動可能な範囲全部を弾で埋め尽くせば
どれか1発くらいは確実に当るんだからそれを期待して散弾使おう、って話かと。

しかし、MSのどこかに当れば効果の出る弾と、MSの中でもモノアイという極小の
ポイントに当らないと効果が無い弾とで命中率を云々するのも意味なさげ…
どっちも狙って当てられるものではない、という意味では一緒だけど。
546通常の名無しさんの3倍:04/11/19 03:03:48 ID:???
元の発言に戻って>>514
ここで言ってる「比較的大口径」ってのは実際に何mmくらいの砲を想定してるんだろう。
それによって散弾の子弾の大きさも全然違ってくるような…

ガンダムMk2のハイパーバズーカ(散弾頭装備)程度の威力と子弾数は
最低でも必要、とするなら、口径って280mmとかになるんでは…。
それより小さいと、威力不足かばら巻き不足かどっちかになるんじゃない?

ってことでそんなごつい機銃を何基も搭載できるわけないんだから
この話はここでおしまいなんでは。
547通常の名無しさんの3倍:04/11/19 03:21:01 ID:???
簡単なイメージ

MSが艦の両脇で砲を構えてる

動かないから稼動部を艦につないで上半身だけでもいい(旋回運動などは可)

余分なものをとってコンパクトに(砲手はコクピット位置へ)

出来上がり(武器の持ち替えも可)
548通常の名無しさんの3倍:04/11/19 03:26:29 ID:???
ガンキャノンの上半身だけを船の左右に5機くらいずつ並べようって話だろうか…
549通常の名無しさんの3倍:04/11/19 03:32:00 ID:???
>>545
いいから「散弾銃 チョーク」でググって勉強しなよ。
550通常の名無しさんの3倍:04/11/19 03:38:46 ID:???
>>549
散弾の散開率調節の話でしょ。だから何?
551通常の名無しさんの3倍:04/11/19 03:47:55 ID:???
チョークによる絞り込みが有効射程の話に繋がるのは
普通は散弾ってのは目標に対して数発以上当らなきゃ意味が無いため。
そのため、適正距離において弾が広がりすぎないように調節が必要になる。

でも元の発言は「そのうち1発でも弱点部に当ればいい」としてるんだから
この場合にチョークを持ち出すのは論点を勘違いしてる人。
552通常の名無しさんの3倍:04/11/19 04:10:18 ID:???
なんか散弾銃の人が必死になってきた。
553通常の名無しさんの3倍:04/11/19 04:16:53 ID:???
>>551
パラ玉が1発あたっただけで行動不能になる機動兵器ってどうよ?
554通常の名無しさんの3倍:04/11/19 04:21:32 ID:UiHty8Yo
ミノ下でも高探知・照準ロックができる
特殊なペイント弾とかどうかね?
555通常の名無しさんの3倍:04/11/19 04:23:31 ID:???
>>553
装甲は紙でできているんだろ。
しかしカメラうんうん言ったって、MSにはカメラは多数搭載されているわけだが・・・

いずれにせよ、「散弾が1発でもあたれば」はナンセンスだな。
徹甲弾はおろか通常のフルメタルジャケットと比較しても散弾は貫通力低すぎる。
556通常の名無しさんの3倍:04/11/19 04:25:38 ID:???
>>553
まあな、散弾があたっただけでダメージくらうようでは
デブリが多い宇宙での戦闘にはとうてい使いものにならん。
557通常の名無しさんの3倍:04/11/19 04:27:06 ID:???
>>554
流れ弾が味方機にあたって、帰還時にCIWSであわれ蜂の巣に、、、
558通常の名無しさんの3倍:04/11/19 04:29:11 ID:???
>>553
その有効性はΖガンダムで証明されてる。
まずはそっちを論破してからどうぞ。
559通常の名無しさんの3倍:04/11/19 04:30:37 ID:???
>>558
有効じゃなかったじゃん(藁
560通常の名無しさんの3倍:04/11/19 04:31:19 ID:???
>>559
有効でない兵器を何故搭載し、1度のみならず数度に渡って使用しているのか?
561通常の名無しさんの3倍:04/11/19 04:31:28 ID:???
>>557
区別できなきゃまずいわな
なんらかの手段で番号ふれるとか
味方機にはもともと中和するようなものがついてるとかね
どのみち見た目でも確認はするだろうが。
562通常の名無しさんの3倍:04/11/19 04:32:36 ID:???
>>558
MSが至近距離から使うのと、艦船から迎撃に使うのと、
どうして同じに扱えると思うことができるのか、非常に興味がある。
ぜひ、どうして同じじゃないかと思ったのか説明してくれ。
対空散弾なんかよりよほど面白そうだ。
563通常の名無しさんの3倍:04/11/19 04:33:33 ID:???
>>560
でも結局使われなくなったでしょ。ケンプファーのも。
564通常の名無しさんの3倍:04/11/19 04:34:24 ID:???
Ζだとアニメの限界ゆえ
弾数の細かさがイマイチだけど
もっと途方もなく多いのかもね
必ず、カメラ、スキマに入ってダメージが期待できるぐらいに。
565シャア(ω■)淘告 ◆vpb.TNtimg :04/11/19 04:36:29 ID:???
相対速度も考慮すれば迎撃には効果はあるな。
566通常の名無しさんの3倍:04/11/19 04:37:17 ID:???
>>562
> MSが至近距離から使うのと、艦船から迎撃に使うのと、
どっちも有視界でしか撃てないんだから同じような距離で撃ってるのでは?
567通常の名無しさんの3倍:04/11/19 04:49:58 ID:???
>>566は有視界なら同じ射程だと言いたいのか?
あまりにも馬鹿な議論だと思うぞ、それは。
568通常の名無しさんの3倍:04/11/19 04:55:57 ID:???
>>565
同じ装薬なら散弾よりライフルや滑膣砲のほうが弾速を稼げるだろ。
569通常の名無しさんの3倍:04/11/19 04:57:06 ID:???
むしろ高性能センサー搭載のMSの方が有効射程距離は長いぞw
570通常の名無しさんの3倍:04/11/19 05:01:28 ID:???
>>569
いつからMSの射程の話になったんだか・・・
そもそもMSのほうがセンサーの有効範囲が広かったとしても
MSに近距離用の火器を搭載することは十分に考えられるが、
MSを迎撃するべき銃座が近距離用の散弾では簡単に接近を許してしまい
全く使いモノにならないだろ。
571通常の名無しさんの3倍:04/11/19 05:09:32 ID:???
今は再接近時に絞った話じゃないのか?
CIWSが出てるのはそういうことだろ。
572571:04/11/19 05:11:00 ID:???
最でした
スマソ。
573通常の名無しさんの3倍:04/11/19 05:30:20 ID:???
>>571
CIWSと散弾が同じ程度の射程だと思うのか?
574通常の名無しさんの3倍:04/11/19 05:41:12 ID:???
>>573
>>516
ていうか散弾銃の人はもう寝たよ。
575通常の名無しさんの3倍:04/11/19 05:58:37 ID:???
>>574 >>539, >>542 (空気抵抗うんぬん以前に射撃精度が違いすぎってこと)

そもそも1発あたればいいとしても射程に限界がある。
例えば仮に1000m先の敵MSを狙うと仮定して、
散弾の数が1000個、散弾の間の距離を10mとするための
散布角度を計算してみろよ。とりあえず六面体格子を仮定していいから。
ついでに、その場合での敵MSの周囲にある散弾の散布界の一辺の長さも計算してみな。
そのレンジで散弾にしたところで何の意味もないことがよくわかるから。
576通常の名無しさんの3倍:04/11/19 06:31:44 ID:???
>>575
>>564
それと
ナゼに10m?
それじゃ「弱点」に偶然当たるんじゃなくてMSに偶然当たるレベル
577シャア(ω■)淘告 ◆vpb.TNtimg :04/11/19 06:40:54 ID:???
花火弾・・・・
>>568
面の攻撃は宇宙戦では有効かと。
VT近接信管のように・・・・

どれぐらいの距離を散弾を使う目安にしてるのだろうか?
自分の場合、散弾はせいぜい数十メートル(人間比換算で)だと思ってる。
戦艦とかMSとか・・・複数の武器を持ってるのが基本だし。

向こうから接近してくる敵に対してはクレイバズーカ撃ってけん制しながら武器を持ち替えて
CIWS(リックディアス標準装備)撃ちながらビームサーベルで切りかかれば良いかと??
578通常の名無しさんの3倍:04/11/19 06:41:00 ID:???
>>576
その通り。
たまたまMSにあたる程度の密度でさえ、散弾にする意味はほとんどない。
もちろん、>>575が仮定している以上に散弾の密度を上げれば
散弾の効果はもっと低くなっていくわけだ。
579通常の名無しさんの3倍:04/11/19 06:42:20 ID:???
続き
Ζのアレ確か撃ってからしばらくして拡がるから
その距離解らないと計算不可だし
逆にいえば開く距離を調整できれば
さらに遠い標的にも対応できる。
580通常の名無しさんの3倍:04/11/19 06:43:37 ID:???
>>577
| どれぐらいの距離を散弾を使う目安にしてるのだろうか?
| 自分の場合、散弾はせいぜい数十メートル(人間比換算で)だと思ってる。

せいぜい数十メートルじゃあガンダムハンマーより射程が短いということになるが…
581通常の名無しさんの3倍:04/11/19 06:45:01 ID:???
>>579
そういうのは散弾とは言わない。
582シャア(ω■)淘告 ◆vpb.TNtimg :04/11/19 06:45:54 ID:???
>>579
散弾でも有効打を与えられないような距離では・・・・使わないかも。
(直線に突っ込んでこない限り回避されるだろうし)

開く距離=近接信管とか弾自体に組み込んだもので調整可能
583通常の名無しさんの3倍:04/11/19 06:46:40 ID:???
>>580
人間比換算だからMS換算だとその10倍って話かと。
584シャア(ω■)淘告 ◆vpb.TNtimg :04/11/19 06:47:37 ID:???
>>580
散弾でMSの装甲に有効打を与えるのならば・・・・・
それ相応の接近が必要だと思う。

>>581
クレイバズーカ
585通常の名無しさんの3倍:04/11/19 06:48:31 ID:???
>>581
散弾じゃなくそういう拡散弾頭であれば問題ないの?
586シャア(ω■)淘告 ◆vpb.TNtimg :04/11/19 06:49:37 ID:???
>>583
いや〜・・・・
10倍も離れたら・・・ダメージ与えるのも無理だろ。

人間用の散弾銃の威力もそこまで貫通力高くないのだし・・・・
衛星ミサイルのように対MS用クレイモア作ったほうが何ぼかましかも。
587通常の名無しさんの3倍:04/11/19 06:50:55 ID:???
なんか船の側面一面にリバースボマーを埋め込んで
数m間隔で空域全体を弾で埋め尽くすのが
1番早いんじゃないかって気分にさせられるネタだな。
588シャア(ω■)淘告 ◆vpb.TNtimg :04/11/19 06:51:32 ID:???
>>587
コロンブスなんか・・・強そうだな・・・・
589通常の名無しさんの3倍:04/11/19 06:51:49 ID:???
>>586
クレー射撃や猟銃は何mのレンジで撃ってると思ってるんだろう。
590シャア(ω■)淘告 ◆vpb.TNtimg :04/11/19 06:54:06 ID:???
>>589
人間を10倍しても・・・・皮膚が金属並みに堅くなるわけではないし。
591通常の名無しさんの3倍:04/11/19 06:54:09 ID:???
>>587
Ζガンダム(というか藤田)ってやたら永野とエルガイムに影響受けてるけど、
MK2が散弾バズーカなんて使ったのはひょっとしてリバースボマーのパクリなの?
592通常の名無しさんの3倍:04/11/19 06:56:14 ID:???
お前ら三式弾って役立たず知ってるか?
593シャア(ω■)淘告 ◆vpb.TNtimg :04/11/19 06:58:07 ID:???
正面からの攻撃では61式戦車の砲弾(120ミリだったか??2連装)
でさえ難しいMS(この場合はザク)の装甲・・・

人間に有効打を与えられる距離を等比させたとしても
撃破できるのかどうかさえ難しいような・・・・
594シャア(ω■)淘告 ◆vpb.TNtimg :04/11/19 06:59:53 ID:???
>>592
花火弾・・・・先に述べてるけど・・・

あれは重力下、46センチ砲塔で戦闘機を撃つからそこそこ使えたのだと思う。
(威嚇・示威程度には)
595通常の名無しさんの3倍:04/11/19 07:00:49 ID:???
>せいぜい数十メートルじゃあガンダムハンマーより射程が短いということになるが…

バカ言うなあれは十数メートル以下のレベル
ブン投げれば宇宙ならどこまでも行くけどな。
596通常の名無しさんの3倍:04/11/19 07:03:46 ID:???
>>592
焼夷榴弾か。
でもあれが対空としては役に立たないのは頭上爆発→自由落下(遅すぎ)で
高速な航空機軍を包み込もうって理屈に無理があったからでは…
597通常の名無しさんの3倍:04/11/19 07:04:58 ID:BvvDrV/Q
教えてくんで申し分けないんだがU.C.の
戦艦ってどんくらいのスピードで移動するの?
月ー地球間は何時間?
サイド3とアンマンは?
598通常の名無しさんの3倍:04/11/19 07:06:54 ID:???
だねぇ。
モビルスーツは「全身鎧に身を包んだ人」みたいなもんだから、生身の人と同じだと思っちゃいかんわな。
「鎧の隙間に入れば良いやー」って遠距離で散弾撃っても、そんな万に一つの可能性にかける様な真似はせんでしょ。
※鎧としたのはイメージ優先。実際の強度は知らん知らん。
599シャア(ω■)淘告 ◆vpb.TNtimg :04/11/19 07:07:03 ID:???
>>596
ないよりゃましだと思う。
弾幕を張れれば航空機からすると怖いものがあると思うし・・・

マリアナの七面鳥撃ちのようにVT使っても・・・発射までの間隔が長いと・・・
結果は一緒だな。
600通常の名無しさんの3倍:04/11/19 07:09:54 ID:???
>>597
>>527
誰かの誤爆レス
601はや:04/11/19 07:11:58 ID:zqK7h1DA
602シャア(ω■)淘告 ◆vpb.TNtimg :04/11/19 07:15:12 ID:???
ttp://www.ne.jp/asahi/sh/g-explanation/history2.html#start
0083時点ではコロニーが月から地球へと到達するのに2日
アルビオンは途中からだが迎撃可能位置にいたということは・・・

月・地球間距離/37hでおおよそのコロニーの速度だから・・・
603通常の名無しさんの3倍:04/11/19 07:15:58 ID:???
ブライト 「弾幕が薄いぞ。相手は動いてくれるんだ、なまじ狙わずに撃てと言え」

散弾じゃないが運用、迎撃理論は結局似たようなものかもねあの時代。
(ブライトだからという話もあるけどね)
604通常の名無しさんの3倍:04/11/19 07:18:01 ID:???
>>597,600,527
地球−月は数日もかかんないよ。1日前後。
根拠は年表からで、WBはルナツー→地球を1日で移動してるから。
(ルナツー〜地球の距離は月〜地球とほぼ一緒)
ただこれ、最大速度で飛んでたとも思えないから実際はもっと早いかも。
あと富野によるとWBよりはサラミスやマゼランの方が速度は速いみたい。
605通常の名無しさんの3倍:04/11/19 07:19:17 ID:???
>>603
それは射撃手がみんな訓練されてないガキばっかだったから、
という見方もできるけどね。
砲撃手として訓練されてたスレッガーさんならまた違う真似ができたかもね。
606通常の名無しさんの3倍:04/11/19 07:20:30 ID:???
スレッガーさんは早いから・・・
607通常の名無しさんの3倍:04/11/19 07:23:46 ID:???
>>595
ん?どう見てもガンダムの全高よりも数倍は長い距離に届いていたようだが?
608シャア(ω■)淘告 ◆vpb.TNtimg :04/11/19 07:25:03 ID:???
>>603
>ブライトだから

それはあるかも。
MSは運用開始後、他の兵器とかと違って時間が経っていないからブライトのような白紙の艦長の方が
後々成長できたのかもしれない。
609通常の名無しさんの3倍:04/11/19 07:25:38 ID:???
>>607
>>595はあのチェーン部分がハンマー内からさらに伸びることを知らないのでは。
手に持ってる状態では確かにチェーンはガンダムの全高より短い。
610通常の名無しさんの3倍:04/11/19 07:27:41 ID:???
宇宙だと空気がじゃましないから
「電磁ネットガン」
これ捕獲に最強。
611通常の名無しさんの3倍:04/11/19 07:33:08 ID:???
>>608
WBが驚異的な戦果を上げられたのは攻撃のアムロ&防御のミライの2人のおかげで
ブライトは何もしとらん。
612通常の名無しさんの3倍:04/11/19 07:37:02 ID:???
>ビームライフルと違うのは、その射程距離です。
>ビームライフルの射程はおよそ20キロメートル(設定)となっていますが、
>ビームサーベルは最大に伸びたとしても20メートル程度だと思われます。

ハンマーの射程を探してたらこんなん拾った
(真偽不明)
ビームライフルの射程20キロ
これ一応、戦闘距離感の話になるかな

ちなみにハンマーはビームサーベルの倍らしい(最大40mぐらいか)
613通常の名無しさんの3倍:04/11/19 07:40:28 ID:???
>>612
これはRX-78用装備の設定、と解釈していいのかな。
(ライフルもサーベルも機種によってかなり射程は違うはずなので)
ただ、どの機種にせよまともな設定なのなら大まかな目安にはなるね。
614通常の名無しさんの3倍:04/11/19 07:42:35 ID:???
>自分の場合、散弾はせいぜい数十メートル(人間比換算で)だと思ってる。

とりあえずこれは変だから数百〜やろ。5、6百か。
615通常の名無しさんの3倍:04/11/19 07:45:04 ID:???
>>614
その程度の距離ならバルカン砲でバラ撒いたほうがいいような。
616シャア(ω■)淘告 ◆vpb.TNtimg :04/11/19 07:45:45 ID:???
>>614
数百・・・・鳥撃ちならばそれぐらいかな??

617通常の名無しさんの3倍:04/11/19 07:52:24 ID:???
宇宙じゃ実弾は初速から落ちん(はず)だから一発あたりの威力は距離と関係ないぞ
618通常の名無しさんの3倍:04/11/19 07:55:43 ID:???
>>615
結局この辺かな。装甲を打ち抜けないのはバルカンでも散弾でも一緒くさいし、
大口径機関砲じゃ連射が遅すぎて散布率足んなさそうだし。
大口径(60〜90mm)の機関砲と小口径(30〜40mm)のバルカン砲を
混ぜて配置して斉射するのが1番効率的って気が…。
619通常の名無しさんの3倍:04/11/19 07:58:31 ID:???
>>617
散弾の話だから、距離が遠くなると拡散しすぎて面積辺りの命中弾が減ってしまい、
威力が落ちてしまうって話。
途中の話にあった「1発でも当ればOK」って条件ならこの限りでは無いけど。
620通常の名無しさんの3倍:04/11/19 08:03:45 ID:???
>>611

つまり野球において監督の存在は無意味って事ですね。
621通常の名無しさんの3倍:04/11/19 08:08:19 ID:???
>>620
違う。WBにおいてブライトが選手に比べて無能な監督だっただけで、
全ての監督が不要と言うわけではない。
普通の戦艦には「回避運動、任せる」の一言だけで
ビームまで避けてくれる操舵手は乗ってません。
622通常の名無しさんの3倍:04/11/19 08:10:28 ID:???
>>616
いや、鳥撃ちで数百メートルはかなり無茶。
百メートルの射程を得るためにはパラ弾じゃダメで、スラッグと呼ばれる一発弾を使う。
ちなみにクレー射撃では射出機と射撃位置の距離は10メートルから20メートル。
まあ50メートルも離れてしまえば飛んでる目標にはまず当たらん。
623シャア(ω■)淘告 ◆vpb.TNtimg :04/11/19 08:15:45 ID:???
>>622
ショットシェルも種類が色々あるんで
対MS用シェルの威力が分からん・・・・
ベアスラッグのようなのか鳥撃ち用みたいなのか・・・??


数百離れると鳩でも無茶っぽいw
624通常の名無しさんの3倍:04/11/19 08:16:06 ID:???
>>622
ありがたいネタだが
板違いのような・・・
625通常の名無しさんの3倍:04/11/19 08:19:23 ID:???
せっかく途中でネタ振りあったんだから散弾ネタはやめて
対空クラスター弾に話を切り替えてはどうか。
626通常の名無しさんの3倍:04/11/19 08:23:25 ID:???
MSが人間の十倍ならスケール感も全体に十倍以上にはなってないと
変な絵になるし実用感もないわな
距離は10倍でも精度、威力とも10倍ぐらいある話でいいんじゃない。
627シャア(ω■)淘告 ◆vpb.TNtimg :04/11/19 08:24:48 ID:???
>>625
日本式の花火弾、アメリカ式の近接信管、でいきますか???

宇宙世紀のは後者かな?
628通常の名無しさんの3倍:04/11/19 08:26:20 ID:???
いわゆる散弾より
対空クラスター弾の方がいいわな
だいぶ。
629通常の名無しさんの3倍:04/11/19 08:27:48 ID:???
>>614,616
頼むから人間の話かMSの話か示して話を進めてくれ。みんな混乱してる。
>>577,583,586によると「対MSで数十メートル」って話なんでしょ?
なんでそこで「鳥撃ち」なんて単語を出すのよ。
>>622
MS用の10倍スケールの話で数百だからここで言う鳥撃ちは無理ってのは
人間が使う猟銃で数十メートル離れたら鳥も撃てないって意味と思われ。

解釈間違ってたら突っ込みよろしく >コテハンの人
630シャア(ω■)淘告 ◆vpb.TNtimg :04/11/19 08:36:07 ID:???
>>629
対象が生物でなくMSであり、
かつ
人間使用の「散弾銃」でも熊を殺すのには「ベアスラッグ」を使用しないといけないのだから

MS装備の「散弾銃」を人間用の「散弾銃」を等比させて作ったとすると
よほどの距離まで近づかなければ有効打は「与えられない」な・・・と
631シャア(ω■)淘告 ◆vpb.TNtimg :04/11/19 08:38:48 ID:???
追加訂正
>MS装備の「散弾銃」を人間用の「散弾銃」を等比させて作ったとすると

「散弾」を使用した場合、人間とMSの大きさを比べた比率だけではなく
「装甲の厚さ」等も考慮する必要があるから

「散弾」=ベアリングをばら撒く奴
「ベアスラッグ」=熊撃ち用の一発弾
632通常の名無しさんの3倍:04/11/19 08:39:02 ID:???
前提は
MS(スケール)用の散弾は開発されてるでよし。
633通常の名無しさんの3倍:04/11/19 08:42:02 ID:???
スラッグ=ザクマシンガン並の120mm砲弾じゃないのか?
対空迎撃用火器でそこまで致命傷を負わせることを目的にするの?
634シャア(ω■)淘告 ◆vpb.TNtimg :04/11/19 08:42:56 ID:???
>>633
負わさないといけないのでは?

やらなきゃやられるんだし。
635通常の名無しさんの3倍:04/11/19 11:18:05 ID:???
もう対空砲は全部ビームマシンガンに(ry
636通常の名無しさんの3倍:04/11/19 13:38:35 ID:0QSpt2lM
クレイバズーカは粘着榴弾じゃなかったか?
MK2の散弾はミサイル迎撃用だったよーな。
637通常の名無しさんの3倍:04/11/19 13:41:02 ID:???
ジムの頭だけ量産して艦のあちこちに付けとけ。
ドムくらい、運が良ければギラドーガもいちころだ。
638通常の名無しさんの3倍:04/11/19 14:35:06 ID:???
ジムの頭と実際に搭載してる対空機銃ってほとんど一緒では。
当るかどうかはほとんど博打で、運良く当ればMSでも撃墜可能。
639通常の名無しさんの3倍:04/11/19 14:47:45 ID:???
>>604
ルナ2(L3)ー地球 の距離は 月ーサイド3(L2)
と ほぼ同じじゃなかったか?
640通常の名無しさんの3倍:04/11/19 15:12:14 ID:jF/fFYbC
age
641通常の名無しさんの3倍:04/11/19 15:26:34 ID:???
>>639
いや、L3は月の公転軌道上の正反対の位置。
(わずかに公転軌道より外になるのかな?)
だから月−地球とほぼ一緒。
月−L2の距離しか離れてなかったら地球に近すぎて地球に引っ張られる。
月と同じ速度と距離で地球の周囲を回るから引力が均衡するわけで。
(正確には地球と月の2つに引かれるから月軌道よりわずかに外側になるんだけど、
数万Kmも離れるわけじゃないからあまり気にしなくてもいいと思う)
642通常の名無しさんの3倍:04/11/19 15:48:46 ID:???
>>641
だったら ルナ2→地球は重力を利用すれば楽に行けますね
日本→アメリカにジェット気流を利用するように
643通常の名無しさんの3倍:04/11/19 15:50:54 ID:???
>>641
重量からいって、月の公転と同調させるのなら月と同じ軌道では周れんだろ。
地球から見て月よりもはるかに近くなるはず。
644通常の名無しさんの3倍:04/11/19 15:55:27 ID:???
>>643
重量? 質量?
645通常の名無しさんの3倍:04/11/19 16:04:36 ID:???
>>642
元々ジェット気流の中にいる飛行機がそれ以上にジェット気流を
利用することは一筋縄ではできないような気がするけど…。
ルナツーから発進した艦船は月と同じ速度ですでに回転してるから、
まずはその慣性を打ち消すように逆方向に加速しないと
地球の引力に引っ張ってもらえないんだよね。
横方向の慣性系にいない場合は確かに地球に向かう方が楽ではあるんだけど…。

どうなのかなぁ、あんまり所要時間の差は無いように思うけど
多少はルナツー→地球コースの方が早かったりするのかなぁ?
646通常の名無しさんの3倍:04/11/19 16:06:12 ID:???
>>643
ラグランジュ点の位置はそこに置かれる物体の質量で決まるわけじゃないでしょ。
647通常の名無しさんの3倍:04/11/19 16:10:25 ID:???
>>645
地球に近づけば近づくほど加速していくんじゃないの?

残念だけどザクには大気圏突入能力は無いが
648通常の名無しさんの3倍:04/11/19 16:12:46 ID:???
>>647
だから横方向の慣性を減速すれば。
大気圏に近づくと大気がブレーキになって勝手に減速してくれるけど、
それまでは自力で減速するように加速してやんなきゃいけないよ。
649通常の名無しさんの3倍:04/11/19 16:16:46 ID:???
L3からならちょっとL3から外れただけでガンガン地球に接近できるはずだが…
L4とL5は位置エネルギー極小点だから地球にいくにもエネルギーが必要になるが。
650通常の名無しさんの3倍:04/11/19 16:27:19 ID:???

誰もエンジン使わずに移動しろとは言ってない
重力に引かれたほうが追い風になって便利でしょ
って言ってるだけ
651通常の名無しさんの3倍:04/11/19 16:29:14 ID:???
    L4
    |
L2-月-L1-地球-L3
    |
    L5
652通常の名無しさんの3倍:04/11/19 16:39:14 ID:???
L3というか,月軌道上に及ぶ地球の重力加速度の大きさは
約2.7ミリメートル毎秒・秒=0.0003G相当しかないから
ガンガン加速はしないけどな
653通常の名無しさんの3倍:04/11/19 18:26:55 ID:???
ルナ2とかフィフスルナとか地球の重力圏にへばり付けてるが引力問題とか解決したのか?
ルナ2はかなりでかい小惑星なんだろ?
654通常の名無しさんの3倍:04/11/19 18:34:07 ID:???
ルナツーってでかいけど質量はどのくらいあるんだろ?
655通常の名無しさんの3倍:04/11/19 18:43:09 ID:???
>>650
重力に引いてもらうには、まず遠心力を打ち消してからな。
656通常の名無しさんの3倍:04/11/19 18:43:23 ID:???
もともとは小惑星ユノー(ジュノー)直径約240kmってことぐらいしかわからん。
657通常の名無しさんの3倍:04/11/19 18:44:24 ID:???
重さはコロニー5個分
大きさはコロニー三個分
658通常の名無しさんの3倍:04/11/19 18:50:13 ID:???
ビタミンはレモン3個分
659通常の名無しさんの3倍:04/11/19 18:56:30 ID:???
>>655
L4 L5じゃあるまいし
他のラグランジュポイントでは安定させるほうが難しいんだよ?
660通常の名無しさんの3倍:04/11/19 18:57:54 ID:???
>>658
ワロタ
661通常の名無しさんの3倍:04/11/19 21:41:08 ID:???
>>659
不安定といっても長い目で見ると段々座標がずれていく、という程度で
船の到達時間に与える影響なんて誤差レベルだよ。
662通常の名無しさんの3倍:04/11/19 21:54:33 ID:???
宇宙の広大な距離感を実感としてつかむには
我々はまだオールドタイプすぎるのかもしれない・・・
663通常の名無しさんの3倍:04/11/19 23:01:17 ID:???
なんてな
664通常の名無しさんの3倍:04/11/20 01:32:32 ID:???
宇宙の大海原を航海するスレはここですか?
665通常の名無しさんの3倍:04/11/20 01:41:53 ID:???
いずれにせよ、地球の重力圏内にはいるほうが、出るよりも短時間で航行できることには間違いないわけだが。
666通常の名無しさんの3倍:04/11/20 01:45:12 ID:???
そんな誤差レベルの違いを粘着してどうする。
667通常の名無しさんの3倍:04/11/20 02:15:45 ID:???
なんてな
668通常の名無しさんの3倍:04/11/20 02:33:34 ID:???
>>666
誤差レベルなのはラグランジェポイント周辺だけで、地球に近づくにつれその影響は強くなるわけだが?
669通常の名無しさんの3倍:04/11/20 03:46:55 ID:???
壮大にスレ違いなレスが続くスレ
670通常の名無しさんの3倍:04/11/20 04:21:51 ID:???
>>654

モデルとなった小惑星ジュノーが直径240kmで約2京t。
小惑星ユノー(ルナツー)は直径180km。
8000兆tくらいかな?

ちなみにソロモンはジュノーの4000分の1ほどの重さ。
671通常の名無しさんの3倍:04/11/20 06:15:19 ID:???
有視界ブリッジの必要性って結局うやむや?
672通常の名無しさんの3倍:04/11/20 06:35:06 ID:???
突っ込みどころに理由をつけて、うやむやにしていくのがこのスレ。
673通常の名無しさんの3倍:04/11/20 10:01:42 ID:???
>>668
だから
「隊長!止まりません!」
地球に近づきすぎたからな〜
674通常の名無しさんの3倍:04/11/20 14:38:20 ID:cGexEUQv
>>671

CISが突然、閃光に包まれて、アボーン
よりも
ガラスにギラーンと輝く一つ目、アボーン
の方が劇的に盛り上がるから。
675通常の名無しさんの3倍:04/11/20 15:00:54 ID:???
0083のCDドラマ、ルンガ沖砲撃戦によると、
アルビオンの艦橋下には主砲の照準発射を執り行う
射撃指揮所なる部署があったようだけども、
これは宇宙世紀の他の艦艇全てに言えることなのだろうか?

ネェル・アーガマは子供数人で動いていたわけだし、
全ての艦艇にある部署というわけでもなさそうだけど。
676通常の名無しさんの3倍:04/11/20 15:26:54 ID:???
WBには第二艦橋があることになってるらしい(メインブリッジの首下)
そこはガラス窓がないただの出っ張りになってる

ただ使ってる所を見たこたないが。
677通常の名無しさんの3倍:04/11/20 15:37:36 ID:???
>>676
多分人手不足なんだろ。
そういえばラル隊が占拠してコントロール奪おうとしてたな。
678通常の名無しさんの3倍:04/11/20 15:43:50 ID:???
アムロがガンダムで突き破ってたのあの辺りでしょ
679通常の名無しさんの3倍:04/11/20 15:44:35 ID:???
ヤマトですら第1〜第3の各艦橋を結構使い分けてるのにな。
680通常の名無しさんの3倍:04/11/20 15:54:56 ID:???
ラルがサブブリッジを占拠しようとする(メインコントロールを奪う為)

これはマズイ、外から穴あけ攻撃(しかもガラス張りじゃないよ)

ラル、アボーン(自壊)

てか、これと同じことグフでメインブリッジにやったらええやん。
681通常の名無しさんの3倍:04/11/21 00:39:53 ID:???
>>679

第三艦橋 ヤマトの潜水モード時のメイン艦橋として機能、そのときのヤマトは上下さかさま。
第三艦橋 ヤマトの懲罰房

の2説あり。
682通常の名無しさんの3倍:04/11/21 02:16:00 ID:???
第一艦橋と対称位置にあって三角法で相手を照準、という話も聞いた。
683通常の名無しさんの3倍:04/11/21 02:44:35 ID:???
>>680
というか、別に有視界(ガラス張り)かどうかに関わらず、
直撃さえできたらどこでも穴くらい開けられたんじゃないの?
だからガラス張りでも全然問題なかったと。
問題はそこを集中的に狙われることにあったと。

実は全ての連邦艦船でブリッジ(と思わしきもの)は囮用のダミーで、
メインクルーのいる本当のブリッジは内部にあったとか…。
WBのは上が地上用、下が宇宙用だったのに、乗ってるのが素人で
それに気付いていなかっただけ。リード中尉は「大気圏突入前から
もう地上用ブリッジに移動してるなんて気の早い連中だ」と思いつつ
未熟な連中なのでそんなもんか、と流していた。
アーガマのメインブリッジは実はあの収納される下部の部分にあり、
ブリッジを下げることで船外への露出がなくなっていた。
そして戦後になってスパイの情報でそれを知ったネオジオンも
サダラーン以降で真似をするようになり、それによって両軍とも
ブリッジ探索は熱源探知が主流となり効果の無くなったダミーブリッジは廃止。
利便性重視で観覧用ブリッジと戦闘用ブリッジの一体型2層構造となった。

とか。

逆襲のシャア以前で民間人のVIPを戦闘中に上のブリッジに
乗せてる描写ってあったっけ?
あと、アーガマってWBみたいに「外からブリッジの中を覗く」って描写あったかな。
外から覗いてそこにブライトがいたりするとこの説はOUTなんだがw
684通常の名無しさんの3倍:04/11/21 02:53:12 ID:???
>>683
サイド6でコンスコンが急襲してきたときカムランの個人用宇宙船が
WBのブリッジ横を通過してミライの顔を見るシーンがあるから、
その説はダメでし。
685通常の名無しさんの3倍:04/11/21 03:17:49 ID:???
>>684
>>683はなぜかやたらと限定条件つけてるからなんとも

例えば「ジオン」で軍人ならドレンとかいるけどね
ただ>>680の直接のこたえになってないけど
686通常の名無しさんの3倍:04/11/21 03:27:08 ID:???
>>682
艦橋と照準器は全然別だろ。
687通常の名無しさんの3倍:04/11/21 03:29:16 ID:???
>>684
WBクルーは素人だったから勘違いして上しか使ってないって書いたし。
>>685
ジオンは戦後になるまで連邦のが実はダミーのブリッジだったとは
気付いていなかったと書いたし。

ネタなのは重々承知してるよw
688通常の名無しさんの3倍:04/11/21 03:29:30 ID:???
>>684
> WBのブリッジ横を通過してミライの顔を見るシーンがあるから、

あれは「コミュニケーション用に透過しているように見えるディスプレイ」
だったのかもしれない。

とはいえ、いずれにせよドレンの件は説明できないがな。
689通常の名無しさんの3倍:04/11/21 03:35:03 ID:???
さらに旧ジオン艦艇がガラス張りブリッジを思いっきり晒してたのは、
船体各所のカメラ映像を統合処理してモニター表示する技術に
劣っていて実用的なものが作れなかったためと、
MSが自軍にしか無いことでミノ粉下でブリッジを狙い撃ちなんて
できるはずがないと考えていた可能性が高いなw

カメラに関しては、ザクのコクピットモニターがモノアイシールドの形
そのままな辺りからもコンピュータ処理に弱かったことが推測できる。
MSでこんな調子では、戦艦みたいな大きな物体の各所のカメラを
違和感なくブリッジのスクリーンに投影などできるわけがないw
(それに対してガンダムは複数のカメラの映像を一面化できているのでOK)
690通常の名無しさんの3倍:04/11/21 03:39:07 ID:???
つうか場所さえ解ってればガラス張りじゃなくても
MSで穴開けられるのがまずいわけで

まぁ深いのかもしれんけど、たかが知れてる
691通常の名無しさんの3倍:04/11/21 03:46:16 ID:???
>>690
と言っても艦艇の重装甲化は重くなりすぎて機動が鈍くなるし、
ロケット推進材消費量の問題も…
宇宙航行する艦船に求められてるスペックは出来る限りの長距離航行能力なんだから、
装甲がデブリ対策さえできれば十分程度まで薄くされるのは仕方ないのでは?
それに対して120mm砲を連射できるような強力な戦闘機に接近された時点でOUTだよ。
692通常の名無しさんの3倍:04/11/21 03:50:30 ID:???
>>690
擬似透過ディスプレイが必ずしも本物のブリッジの外壁に設置されている
とは限らないわけで。船外からもブリッジ内からも「あの位置」にあるように
偽装されているが、実際には艦内最深部に位置しているとか。
693通常の名無しさんの3倍:04/11/21 04:18:04 ID:???
普通は戦艦に密着に近い距離で攻撃できる大型兵器なんてないからなあ
(自機の損害覚悟ならいいけど)
ギガントとコナンみたいなもんで付かれたら、なすすべない感じ

それゆえ通常は近寄らせまいと弾幕等で応戦してると
もし組み付かれればガンダムに乗られたガウのごとく、やられるのは必至

あと今頃気付いたけどガウに乗っかったガンダムてコナンのパロディだったのね。
694通常の名無しさんの3倍:04/11/21 06:21:37 ID:???
結局のとこ、
1.宇宙での生存性の方がよほど重要である以上、耐久性はこれ以上あげられない。
2.艦載火器で高速に飛び回るMSの迎撃はほとんど不可能に近い。
ってことなら、無理に迎撃用の機銃をたくさん積まないで
容易に接近されるのだけ防ぐ程度のけん制用機銃を数基と
後はとにかく防衛用MSに任せましょう、しか手が無いってことかね。
接近された時点でもう何も手のうちようがないってことで。

そう考えると艦船の装備より、迎撃戦向きのMSってのが
あまり開発されないことの方が問題になりそうな気がするけど、
これはMSの歴史自体が短すぎてノウハウも成り立たないってことかな。
1st→Z/ZZ(可変・大型化)→CCA(元に戻った)→F91(小型化)
と試行錯誤しまくってるもんな。
695通常の名無しさんの3倍:04/11/21 09:34:50 ID:???
>>694
本来汎用兵器のMSが目的別に開発されなければならないのはおかしいのだが。
それにZ/ZZでの可変機、大型機は全体からすれば僅かでしかないよ。
696通常の名無しさんの3倍:04/11/21 09:54:40 ID:???
汎用に使えるのと各種ケースで常に強いのとは意味が違う。
697通常の名無しさんの3倍:04/11/21 09:57:43 ID:???
というか別にMSじゃなくてもいいんだよね。
MSを確実に迎撃、もしくは戦艦に近づけさせない、という目的を果たせるなら、
MAでも戦闘機でも戦闘ポッドでもどれでも構わない。

ただ、それを実際にこなせて、かつ迎撃任務が無くても有効に活用できるという点で
マルチロール性を持ったMSで対応するのが実用的だろうと思うけど。
698通常の名無しさんの3倍:04/11/21 10:38:41 ID:???
つか、拡散ビーム砲を2〜3門搭載するだけで十分だと思う。
前の方にビームマシンガン最強とかあったけど対MS迎撃で
そこまでごついのも要らんだろ。

あれだけMSに山ほどビーム砲を内蔵できるくせに
戦艦には対艦用のでかいのを数門しか搭載しないのって
どう考えてもおかしいよ。
なんならGM用のビームスプレーガンを3〜5門並べるくらいでも
下手なMSはまず近づけなくなると思わね?
それってそこまで敷居の高い装備か?
699通常の名無しさんの3倍:04/11/21 10:46:33 ID:???
>>698

MSと艦船の想定される戦闘距離を考えたほうがいい。
700通常の名無しさんの3倍:04/11/21 11:01:20 ID:???
>>699
よく分からん。
MSがMSを射撃できる距離で戦艦はMSを射撃できない理由が?
それとも、MSはそこまで近づいてこないで遠距離から射撃するとか?
701通常の名無しさんの3倍:04/11/21 11:04:28 ID:???
Zでも対艦戦闘ってMSは肉薄してたよーな気がする。

遠距離じゃビームが拡散するからどうしても接近すると思うのだが。
702通常の名無しさんの3倍:04/11/21 13:52:50 ID:???
接近しないでいいならただの宇宙戦闘機で十分。
703通常の名無しさんの3倍:04/11/21 16:14:06 ID:???
MSが“対MS武装”と“対艦武装”を明確に別けてないのもアレだよな。
サイドワインダーで戦艦や空母は撃沈できまい(それなりの被害は与えられても)。
704通常の名無しさんの3倍:04/11/21 20:18:39 ID:???
拡散ビームは対MSであって対艦には使わないと思うけどね
705通常の名無しさんの3倍:04/11/21 20:22:54 ID:???
味方にも当たる可能性を考えれば
TVの戦闘描写がやっぱ妥当な所かもね。
706通常の名無しさんの3倍:04/11/21 23:26:00 ID:???
拡散ビームが数百mか長くて1Kmくらいで拡散しきって無効になるなら
対MS近接迎撃兵器としてはこれ以上ないものって気もするけどな。
MSに対人榴弾を装備するような感覚?

そういえば今日、MS-igLoo見て気付いたけど、戦艦搭載のメガ粒子砲って
大型のものでも有効射程は20〜30Kmくらいしかないって設定になってるのね。
707通常の名無しさんの3倍:04/11/21 23:27:48 ID:???
F91の艦砲戦が好きだ
708通常の名無しさんの3倍:04/11/22 00:02:07 ID:???
>>706
サイコガンダムの拡散メガ粒子砲はキリマンジャロ防衛で鬼のような強さだったな。
拡散と言っても細いビームを一斉に撃つものだが、もしかしてNT能力で全部照準を行なってるのかもな。
NT能力無いと極端に命中率下がる代物だとすれば艦に積まない理由にはなるけど。
709通常の名無しさんの3倍:04/11/22 00:18:21 ID:???
>>708

あれはNT能力でIフィールドによって形成される砲身を制御してると思われます。
710通常の名無しさんの3倍:04/11/22 01:03:07 ID:???
なああんてな
711通常の名無しさんの3倍:04/11/22 11:48:40 ID:???
>>708
船での迎撃なんて最初から狙わないんだから命中率関係なし。
712通常の名無しさんの3倍:04/11/22 11:56:16 ID:???
そうだね。
どちらかといえば敵MSをできるだけ寄せ付けない事、そして寄られたMSには射撃する余裕を与えない事が主眼だろうね。
713通常の名無しさんの3倍:04/11/22 12:01:10 ID:???
それだったらビーム機銃装備した方がええやん
714通常の名無しさんの3倍:04/11/22 12:10:21 ID:???
そのビーム機銃の1案として拡散ビームが提案されているわけだが。
715通常の名無しさんの3倍:04/11/22 12:52:44 ID:???
そもそも対空機銃って実弾なのか?
716通常の名無しさんの3倍:04/11/22 12:55:41 ID:???
劇中では実弾の設定だろ
717通常の名無しさんの3倍:04/11/22 14:16:50 ID:???
ペガサス級は一体何隻あるんだ?
ホワイトベース、ペガサス、トロイホース、
アルビオンの四隻の存在は確定だけど
718通常の名無しさんの3倍:04/11/22 14:35:38 ID:???
>>716
Z以降もそうだっけ?
719通常の名無しさんの3倍:04/11/22 14:52:51 ID:???
・公式
ペガサス:各種設定で存在は語られるが劇中では未登場
ホワイトベース:G2運用
スタリオン:ジャブローでちらっと登場したのがこれ?
グレイファントム:0080登場
トロイホース:0083登場。グレイファントムと同一艦という説もある。
アルビオン:0083登場。GP01運用
サラブレッド:宇宙、閃光の果てに…登場。G04/G05を運用
ブランリヴァル:ガンダム・ザ・ライド登場

・非公式
ペガサスJr:小説版登場。アニメとは無関係と考えた方がいい。
ホワイトベースJr:MSV。ペガサスJrのバンダイ設定版?
トリビューン:アウターガンダム登場

…かな?
720通常の名無しさんの3倍:04/11/22 15:29:46 ID:???
ソロモンか青葉区で
ジムが戦艦に張り付いて
対空砲塔の代わりみたいに射撃してる描写無かったっけ?
721通常の名無しさんの3倍:04/11/22 15:34:52 ID:???
>>720
単なる防衛フォーメーションの1パターンという解釈もできるけど。
722通常の名無しさんの3倍:04/11/22 16:04:11 ID:???
>>720片腕吹っ飛ばされたジムカスタムが
アルビオンに張り付いて対空砲塔の代わりしてたが
723通常の名無しさんの3倍:04/11/23 00:04:06 ID:???
少なくともそういう運用方法があると
724通常の名無しさんの3倍:04/11/23 06:01:11 ID:???
種の艦対艦の戦闘描写にUCガンダムは完全に負けちゃったね
艦橋の描写も負けたし
いいとこなしダネ
725通常の名無しさんの3倍:04/11/23 08:38:00 ID:3dIfAvFP
UCがンダムが放映されたのは何年前だと思ってるんだろうなあ
726通常の名無しさんの3倍:04/11/23 08:59:38 ID:???
負けてること自体は認てると。
727通常の名無しさんの3倍:04/11/23 09:02:14 ID:???
ミノ粉無くなったおかげで艦描写に力入ってるもんね>種
728通常の名無しさんの3倍:04/11/23 10:40:24 ID:???
ていうか種の話題は板違い
スレ自体宇宙世紀限定だからスレ違い
729通常の名無しさんの3倍:04/11/23 11:06:32 ID:???
引き合いとして別作品の話を持ち出すのはスレ違いってこともないけど、
種を引き合いに出すのは沈黙の艦隊辺りを引き出すのと同じくらい的外れ。
730通常の名無しさんの3倍:04/11/23 11:07:49 ID:???
いつまでもデス種を無視してると「スレ」が死んじゃうよ。
731通常の名無しさんの3倍:04/11/23 11:10:49 ID:???
それは無い
732通常の名無しさんの3倍:04/11/23 11:19:02 ID:???
ないんだ(藁
733通常の名無しさんの3倍:04/11/23 11:19:11 ID:???
>>726
いや、1stのほうが艦対艦の戦闘における人間描写が優れていた。
戦争ってのは機械じゃなくて人間がやるものなんだよ。
734通常の名無しさんの3倍:04/11/23 11:28:12 ID:???
>>730
そんなんで死んでたら旧シャア板自体が無くなってるだろ。
735通常の名無しさんの3倍:04/11/23 11:28:49 ID:???
>>733
艦対艦での人間描写って具体的にどの辺??
736通常の名無しさんの3倍:04/11/23 11:41:49 ID:???
はい死んだ。
737通常の名無しさんの3倍:04/11/23 11:47:50 ID:???
というか観てないものを引き合いに出すのはエスパーじゃないんで無理
738通常の名無しさんの3倍:04/11/23 11:59:27 ID:???
デス種の艦対艦戦の優れているところ、ブライトさんなら「なにやってんの!」で済むところを小難しそうに聞こえる単語を羅列して
小学生の読書感想文のように間をつなげて尺を稼げるところ。

デス種の艦対艦戦のダメなところ、あれだけSFですよという記号を振りまいていながら小惑星上で振ってきた岩に艦が埋まったりするところ。
739通常の名無しさんの3倍:04/11/23 12:25:25 ID:???
質量のあるものに囲まれたら宇宙でも
にっちもさっちもいかなくなるわけだが
(という風に見たけど)
740通常の名無しさんの3倍:04/11/23 14:02:51 ID:???
映像的には「降ってきた岩塊に押さえ込まれてる」だったけどな。
741通常の名無しさんの3倍:04/11/23 14:33:19 ID:???
>>735
>>733じゃないけど、CCAのブライトとか、かっこよかったな。
隔壁!消化剤、防御! と矢継ぎ早に命令出すところとか
四の五の言ってられない戦場がよく表現されてる。

ムサカ艦長の「ムサカ前に!ロンドベルの艦隊を撃滅する!」

ってのもそりゃ無理だろうw と思いつつもなかなか味のある台詞だった。


他にはこのスレのちょっと前にも出てるけど、ガディキャプテンやジャマイカンですら
エゥーゴとの艦隊戦でいろいろと指揮してたし、そういった感じの人間描写はよかったな。
742通常の名無しさんの3倍:04/11/23 14:34:54 ID:???
まあ種はコロニー支えてた炭素繊維ストランドにMSが絡んで動けなくなった
(ビームサーベルの刃が入らないような素材があるならそれで楯作りゃー)、
とか閉鎖環境の艦船で水が足りなくなった、とか核パルスエンジンで水上を
滑走、とかコロニーでぶっ放した攻城砲が地上では汚染が怖くて使えない、
とかどこが壊れても次の回には直ってた、とかSF以前のナニが多かった
からなあ。
艦の対空防御とMSの頭部が共通とかはちょっと良かったが、MSの頭部
バルカンがMSに通用しないということは、艦の対空防御もMSには通用
しないということでェ……
743通常の名無しさんの3倍:04/11/23 14:36:31 ID:???
>>738
板違いな事だが、マジレス

>小難しそうに聞こえる単語を羅列して

これは単に玄人振ろうとしてるのが見え見えで、むしろ逆に鼻につく。
こんなことだから矢作・安彦対談で、種は少尉だ大尉だそれっぽい事言ってるだけで

登場人物が主体的に戦争に関わってない

なんて批評食らうわけだ。
744通常の名無しさんの3倍:04/11/23 14:38:21 ID:???
って新板でやればいいあじゃん
745通常の名無しさんの3倍:04/11/23 14:40:56 ID:???
ということで種の話題は板違いスレ違いなのでこれにて


ーーーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーーーー
746通常の名無しさんの3倍:04/11/23 16:24:50 ID:???
>>743
> これは単に玄人振ろうとしてるのが見え見えで、むしろ逆に鼻につく。

しかも薄いんだよな、これが。
747通常の名無しさんの3倍:04/11/23 18:43:48 ID:???
砲塔に対する「ネーミング」は単純に面白かったりするわけだが。
あと種とデス種ではステップアップレベルがね
UCガンダムは描写に対する進化がなだらか過ぎる。
748通常の名無しさんの3倍:04/11/23 18:46:21 ID:???
種の話題は板違いだと何度言えば(ry
749通常の名無しさんの3倍:04/11/23 19:43:41 ID:???
やっぱり死んだ。
ということでこれにてこのスレ自体


ーーーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーーーー
750通常の名無しさんの3倍:04/11/23 19:46:27 ID:???
確かに現実ならハープーンとかアスロックといった使用兵装名を言うけどさ、
映像作品はわかりやすさ重視で主砲とかメガ粒子砲とか言えばじゅうぶんだろ。
ゴッドフリートだのヘルダートだの、メカに疎い人間が予備知識無しでみたら何のことだかわからん。
UC作品みたいに「弾幕薄いぞ!」「メガ粒子砲、撃てぇぃ!!」とかでいいと思うがねぇ。
751通常の名無しさんの3倍:04/11/23 19:48:35 ID:???
チベが戦艦から重巡になったのっていつだっけ?
752通常の名無しさんの3倍:04/11/23 19:57:32 ID:???
>>751
ムサイ建造以後?
753通常の名無しさんの3倍:04/11/23 20:08:44 ID:???
同級でも戦艦だったり重巡だったり空母だったりするのん?
754通常の名無しさんの3倍:04/11/23 20:11:12 ID:???
>>751
グワジン級の建造以降じゃないの?
755通常の名無しさんの3倍:04/11/23 20:22:35 ID:???
>>751
あれは確か戦艦としての性能がマゼラン級に負けてるからって、士気の維持のために変えたんだよね?
756751:04/11/23 20:27:13 ID:???
えっと自分の知ってる限りではグワジン級が出来たから重巡に格下げになったらしい

のですが、その時期がいつだったかちと忘れてしまったもので・・・。

>>755の理由もあるっぽいけど・・・。
757通常の名無しさんの3倍:04/11/23 21:11:32 ID:???
ーーーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーーーー
758通常の名無しさんの3倍:04/11/23 21:25:18 ID:ylqYNZby
サラミス、マゼランともに、地上基地から打ち上げて、宇宙空間で
運用するから、打ち上げ重量に制限がある。
打ち上げ時に大量のプロペラントを消費し、宇宙での補給拠点が
ジオンに比べて不十分。

つまり、重量を軽く、プロペラントを多量に搭載。
防御力がなおざりに。
MS抜きでチベVSマゼランのガチンコでも、マゼランに
勝ち目が無さそう。テンプテーションなどの民間の
軌道往復機よりも防御力が低いのかもしれない。
759通常の名無しさんの3倍:04/11/23 21:31:14 ID:???
打ち上げたらすぐルナ2に行くんじゃない?
760通常の名無しさんの3倍:04/11/23 21:31:38 ID:???
単鑑どうしでやりやうようなことはわざわざしないと思われ
761通常の名無しさんの3倍:04/11/23 22:02:31 ID:???
>>758
いくらなんでもテンプテーションより低いってこたないだろ。

まさかおまえ、、、「タンカーに装甲板貼っつけて空母」厨じゃないよな?w
762通常の名無しさんの3倍:04/11/23 22:03:28 ID:???
鑑じゃなくて艦じゃあん
763通常の名無しさんの3倍:04/11/23 22:13:49 ID:???
打ち上げに必要なプロペラントは専用の使い捨てブースターに搭載されているんじゃねーの?
764通常の名無しさんの3倍:04/11/23 22:41:43 ID:???
>>763
専用かどうかはわからんが概ねYESだぜっ
765通常の名無しさんの3倍:04/11/23 22:48:11 ID:???
種抜きだとお話が実に盛り上がりますね(藁
766通常の名無しさんの3倍:04/11/23 23:35:03 ID:???
艦を打ち上げるときは
護衛MSをHLVで打ち上げて
上空警護くらいはするだろうよ
767通常の名無しさんの3倍:04/11/23 23:43:21 ID:???
ルナ2の艦隊だって生き残っていたし、ホワイトベースみたいな囮艦隊もいましたね。
768通常の名無しさんの3倍:04/11/24 00:01:26 ID:???
ルナ2の弾薬や推進剤はどっから補充していたんだろう。
769通常の名無しさんの3倍:04/11/24 00:21:59 ID:???
戦前からの備蓄
770通常の名無しさんの3倍:04/11/24 00:43:48 ID:???
>>768
太陽風を磁場で出来た巨大漏斗で捕獲。
771通常の名無しさんの3倍:04/11/24 00:59:14 ID:???
>>768
地球との間に不定期便があったんでしょ。
ジャブローで製造したMSをテストのためにサイド7に持ち込めるくらいだし。
772通常の名無しさんの3倍:04/11/24 04:01:47 ID:???
戦前までは、ほぼ全て宇宙でまかなえてたと思われ(じゃないとコロニーなんてとても作れない)
備蓄もあったとして
触れられてはいないが、ジオンに木星帰りのシャリアブルがいたように
連邦にも戦時不干渉条約のようなものがある宇宙資源船はあったかもしれない
(そのあとの生産に結びつく所がどこかは限定しないが)
773通常の名無しさんの3倍:04/11/24 04:50:31 ID:???
>>772
核融合に使うヘリウム3はまず枯渇したりしないでしょ。これは基地そのものを
動かすのにも必要だし、長期に渡って使う量でも比較的小さな備蓄スペースで
済むので、各連邦基地では1〜2年以上は楽に対応できる量を備蓄しているはず。
(サイド3にはそんな備蓄は無いので木星船団の帰還が重要になるけど)
あと、コロニー建築資材にもなる金属類はかなりの量がサイド7建設用に
ルナツーに集められていたはずなので、これもまず枯渇しない。
(サイド7は位置的に月〜サイド3方向の資源は利用が難しいので)

ルナツーに補給が必要なのはロケット推進材と火薬の類で、これは平時と戦時では
全然消費量が違うので開戦以降はさすがに外から補給しないと数ヶ月で枯渇してしまうはず。
しかもこの辺の資源はほとんどが地球採掘に頼っているので、地球から補給が受けられないと
対応できないと思われる。
774通常の名無しさんの3倍:04/11/24 09:27:56 ID:???
>サイド3にはそんな備蓄は無いので木星船団の帰還が重要になるけど

>しかもこの辺の資源はほとんどが地球採掘に頼っているので

根拠が不明。
775通常の名無しさんの3倍:04/11/24 11:05:18 ID:???
>>751
ttp://members.jcom.home.ne.jp/zakupage/nenpyo/index.html
↑の年表(宇宙世紀史学)によると,グワジン級の就役は
0076年3月という事になっている。

ただ,私はチベ級の戦艦>>巡洋艦への艦種類別変更は
建造当初の,大口径無反動砲装備,イオンロケットと化学ロケット併用
(センチュリー設定より)という行動能力において著しく制限を受ける
機関装備の状態に対して,イヨネスコ核融合炉搭載によるメガ粒子砲の
搭載と核融合ロケットの装備という大改修を受け,行動力において大きく
能力向上が為されたため,巡洋艦という呼称を用いたのだろうと考える

つまり,建造当初のチベは主力戦闘艦=広義の戦艦
イヨネスコ炉と核融合ロケットで行動力が強化=巡洋艦(巡宙艦)

という類別変更であり,格下げという意味合いは薄かったと思う
776通常の名無しさんの3倍:04/11/24 11:44:53 ID:???
格下げ 役割変更
ようするに言い方の違いやね
別に人間の役職じゃないからメカは適材適所でいい。
777通常の名無しさんの3倍:04/11/24 15:53:01 ID:???
ミデア級の改修型で、ラミア級というのがあるそうなのですが、
何に登場していたかご存知のかたいますでしょうか?
778通常の名無しさんの3倍:04/11/24 16:25:41 ID:???
混同γ
779通常の名無しさんの3倍:04/11/24 16:57:30 ID:???

主砲を実弾からメガ粒子砲に変えると
何かいいことあるの?
780通常の名無しさんの3倍:04/11/24 17:40:46 ID:???
ヽ( ・∀・)ノカコイイ
781通常の名無しさんの3倍:04/11/24 18:08:32 ID:???
>>779
コストパフォーマンスかな?
あとは宇宙では射程無限の実弾じゃないことで
月やコロニー余計な被害がなくなるとか。
782通常の名無しさんの3倍:04/11/24 18:18:07 ID:???
一番のメリットは弾速が速くなるという事だろう

撃ってから的に届くまでの時間が短ければ短いほど
照準しやすいし,避けられ難い
783通常の名無しさんの3倍:04/11/24 19:01:33 ID:???
物資切れをしにくくなる
784通常の名無しさんの3倍:04/11/24 19:55:05 ID:???
単にビームの方が強そうってイメージがあっただけじゃない?
785通常の名無しさんの3倍:04/11/24 20:14:37 ID:???
装甲貫通力も視野に入れるべきだろう。
実弾は装甲が厚くなればより高い運動エネルギーが必要だけれど、ビーム兵器なら融解温度以上の熱量さえあれば、いいんじゃないか、と言ってみる。
違ってたらスマソ。
786通常の名無しさんの3倍:04/11/24 20:31:01 ID:???
あと、実体弾兵装だと弾薬で余計なスペースをとられるから、という切実な理由もあると思う。
メガ粒子砲だとミノフスキー粒子を発生させるジェネレーターと加速器でいいが、実体弾で十分な威力を
持つ弾薬となると、大口径砲になるし、スペースをとる。それを撃ちだす為の炸薬も莫大な量になる。そ
うなるとただでさえ宇宙船は生命維持機構や空気、水、推進剤などを詰め込んだりするためにスペースが
足りなくなるのに、余計に重量がかさみ、スペースがなくなってしまうから、結果的にレーザー、荷電粒
子ビーム兵器を主砲に備え付ける必要性にかられるんでしょう。
とくに、Ζ以降はほぼ全ての艦艇にMSを搭載するようになるわけだし。
787通常の名無しさんの3倍:04/11/24 20:45:27 ID:???
ただし,実弾は実弾なりのメリットがあったと思う

例えば,メガ粒子砲はミノフスキー粒子の縮退とメガ粒子の加速に
核融合炉が発するエネルギーを消耗する

戦艦どうしが高速機動を行いつつ砲撃戦を展開するなんていうシチュは
劇中では無かったが,もしやるとすると,機関のエネルギーを火力に
指向するか,推進力に分けるかで悩むところかも知れない

また,対空砲が一年戦争中はメガ粒子砲にならなかったのも
マゼラン・サラミス級に搭載している核融合炉の出力では,主砲以外の
ビーム砲をドライブさせられるだけの余剰出力が出せなかったという
ような事情があったのかも知れない

火薬式の大砲ならば,機関出力の状況とは無関係に発砲できるので
ムサイのように機関の出力が下がっていてメガ粒子砲が撃てない
(「敵の補給艦を叩け」の状況)ような場合でも,問題なく撃てる
788通常の名無しさんの3倍:04/11/24 20:49:43 ID:???
よくわからないけど、ここにミノ粉置いておきますね
         冒
        l l
        ./〜ヽ  
       |__|   
       || ミ || 
       || ノ ||
  |.\ ̄ ̄|| 粉.|| ̄ ̄ ̄ \
  ||\\            \
789通常の名無しさんの3倍:04/11/24 21:14:37 ID:???
>>774
ヘリウム3備蓄が十分じゃ無くて木星船団の帰還を待望してたのは劇中でもギレンが言っている。
オデッサ付近の採掘基地の主目的がレアメタルと化石燃料ってのは公式で設定されてたはず。
790通常の名無しさんの3倍:04/11/24 22:14:35 ID:???
最近出た、表紙がガンキャノンの薄い本にマゼランとサラミスが載ってた
全長約250mと約230mに戻ってた・・・・・・
0083の設定はなかったことになったのか????
791通常の名無しさんの3倍:04/11/24 22:18:06 ID:???
んな薄い本に資料性求めないでください
792通常の名無しさんの3倍:04/11/24 22:55:29 ID:???
心配すんな。
0083時のマゼランサラミス紹介する時にはちゃんと
延ばしたり縮めたりするから。
793通常の名無しさんの3倍:04/11/24 23:09:34 ID:???
計測基準が変わったんだよ、とか言ってみるテスト。
あと前期型とか後期型とか戦時急造仕様とか。
794通常の名無しさんの3倍:04/11/24 23:22:34 ID:???
フィートとbの違いだよ
795通常の名無しさんの3倍:04/11/25 01:15:05 ID:???
>>794
フィートとメートルじゃ3倍ぐらい違ってくるぞ。
むしろ>>790のはヤードとメートルの違いっぽく見える。
796通常の名無しさんの3倍:04/11/25 01:26:36 ID:???
化石燃料w
797通常の名無しさんの3倍:04/11/25 04:54:26 ID:???
マイルとキロなら1と1、6くらいでしょ
798通常の名無しさんの3倍:04/11/25 06:32:02 ID:???
IGLOOのCGってサイズちゃんと計算して作ってるんでしょ?
第3話でボールでかすぎみたいな意見あったけど
ひょっとしてあれってサラミスが小さいのか?
799通常の名無しさんの3倍:04/11/25 15:25:53 ID:???
ガンダムサイのボールなんてあんなに大きいぞ!
800通常の名無しさんの3倍:04/11/25 17:17:05 ID:???
新シャアにカエレ!(・∀・)
801通常の名無しさんの3倍:04/11/25 19:52:43 ID:???
>>787
ゲームのガンダムタクティクスを思い出したよ。
懐かしい。
あのゲームは、サラミスやムサイが乗艦の時、エネルギー配分に困ったもんだ。
802通常の名無しさんの3倍:04/11/25 23:48:09 ID:???
801オメ
803通常の名無しさんの3倍:04/11/27 13:06:41 ID:???
>>758
亀レスだけど
劇中でマゼランとチベがガチンコで戦っている描写があったような・・
確かワッケインのマゼランだったかと。
見事チベを撃沈してたと記憶してます。でもその後シャアのザンジバルに
ガチンコで撃沈されましたが・・・
あの時どう見てもマゼランのビームが跳ね返されているように見えたのですが
シャアのヒーロー効果?
804通常の名無しさんの3倍:04/11/27 13:18:07 ID:???
チンコ
805通常の名無しさんの3倍:04/11/27 15:20:36 ID:???
IGLOOのマゼランは珍しく大活躍してたな。
806通常の名無しさんの3倍:04/11/28 02:30:04 ID:???
IGLOO自体が黒歴史として封印されなきゃいいけどな。
807通常の名無しさんの3倍:04/11/28 15:25:31 ID:???
>>803
シャアザンジだけ試験的にIフィールド装備!w
スレッガーが撃ったのは実体弾の主砲だったから説明もつく!ww
ΖやΖΖばりのニュータイプ・バリアーは、シャアがその時艦船サイズで使えて
Ζ時にMSサイズで使えないのは矛盾出るからダメ!!www






笑えよ
808通常の名無しさんの3倍:04/11/28 15:34:48 ID:???
あはは
809通常の名無しさんの3倍:04/11/28 15:52:37 ID:???
( ゚∀゚)ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
810通常の名無しさんの3倍:04/11/28 17:23:38 ID:???
<丶`∀´>ウェーハッハッハ
811通常の名無しさんの3倍:04/11/28 18:42:25 ID:???
マジレスしとくと
TVシリーズ時は戦艦どころかMS(ガンダム)にすら一種のバリアがあると
想定されて制作されていたりしたわけで(合体や防御に無理が出るから)
その後ほぼビグザムを省いてバリア(裏)設定は葬られたようだが
812通常の名無しさんの3倍:04/11/28 22:57:01 ID:???
その辺はあれかな。メガ粒子砲がまだ重金属粒子ビーム砲という設定だった頃?
この頃まではビームは磁場で減衰できるはずでビグザムも磁場バリアだったのが、
センチュリーでメガ粒子=縮退ミノフスキー粒子説が出て話がいきなり難しくなったんだよね。
813通常の名無しさんの3倍:04/11/28 23:22:12 ID:???
そもそもファーストの作中で「メガ粒子」と「ミノフスキー粒子」
の接点なんてどこでも触れられてなかったし。
814通常の名無しさんの3倍:04/11/28 23:49:09 ID:???
無い無い、そんなの。普通の発想なら結びつける理由すら分からんし。

センチュリーでそういう設定にした意図はどこかで暴露されてるのかな。
恐らく、ビームライフルのサイズに無理がありすぎるとかの理由で
ミノフスキー粒子を使っちゃえ!って話にしたんじゃないかと思われるけど。
粒子加速器のサイズとECAPの設定の辻褄合わせ辺りがくさい。
815通常の名無しさんの3倍:04/11/29 10:36:33 ID:???
WBの対ビームバリア(の一種)は記録全集に載ってるけど
空気を周囲に散布してビームの威力を削ぐ程度のものだったような

似た装備が銀河辺境シリーズの宇宙艦にあるけど大気圏内では無用だよな
816通常の名無しさんの3倍:04/11/29 13:17:20 ID:???
ビームとかがその後に考証され直して大きく設定を変えたように、
その辺のバリア関係も再考証されても良かったのにね。
惜しいことをした。

個人的にはビームの熱量を吸収して瞬時に伝道させるガス(ゲル?)状の物質を
装甲表面にまとわりつかせることができたら、対ビーム用リアクティブアーマーとして
かなり効果的に使えてたと思うよ。
(正直、ガスみたいのを動く物体の周辺に散布するのは難しいような…。
あるいはこれもお得意のミノフスキー効果で磁場固定の手かね)

この種の物質は宇宙空間での放熱対策に重要なので色々と研究が進んでても
別に不思議じゃないし、例のガンダムの大気圏突入用ガス/フィルムもこの素材の
発展版という可能性だって考えられたりするよね。
実に惜しい。
817通常の名無しさんの3倍:04/11/29 13:35:08 ID:???
>>816
一応対ビームコーティングならZ以降に採用されているよ。
818通常の名無しさんの3倍:04/11/29 13:38:53 ID:/4glm4bf
>>817
そういえば対ビームコーティングの原理とかって詳細設定あるんだっけ?
819通常の名無しさんの3倍:04/11/29 13:41:03 ID:???
>>816
> 個人的にはビームの熱量を吸収して瞬時に伝道させるガス(ゲル?)状の物質を
> 装甲表面にまとわりつかせることができたら、対ビーム用リアクティブアーマーとして
> かなり効果的に使えてたと思うよ。

それって、七面鳥にオイルを塗ってオーブンに入れるとコンガリと焼き上がるように、
実はビームからのエネルギー吸収をよくしてビーム兵器の効果を上げてしまう
ように思えるのだが。
820通常の名無しさんの3倍:04/11/29 13:42:04 ID:???
オーブンみたいに装甲全体を熱しないと同じ効果にはならんだろう
821通常の名無しさんの3倍:04/11/29 14:17:52 ID:???
F91の“質量を持った残像”現象
822通常の名無しさんの3倍:04/11/29 15:04:08 ID:???
>>820
いやー、だからさ、
そのガスだかゲルだかから装甲全体をムラなく効果的に熱するという話。
823通常の名無しさんの3倍:04/11/29 15:13:47 ID:???
>>822
オーブンの話は空間全体に広がった熱が吸収されやすくなることで
表面をこんがり焼けるんじゃないの?
ビームだと局所に集中するからこそ穴を開けられる熱量が
拡散してしまって装甲全体をヌクめることしかできないだろう。
全体をムラなく熱するのはいいけど効果はほとんどなくなってしまう。
(全然収束してないビームでも装甲を溶かせるほど熱量があるなら別だけど)
824通常の名無しさんの3倍:04/11/29 15:20:07 ID:???
つ[パブリク]
825通常の名無しさんの3倍:04/11/29 15:25:30 ID:???
>>822
艦の装甲の『一点』<ビームのエネルギー
となって破壊されるんだから、装甲全体に熱量を拡散させることで

艦の装甲『一点』>ビームのエネルギー
として装甲を守るという発想では。

七面鳥は
七面鳥の装甲全体<オーブンのエネルギー
だからコンガリ美味しくなるわけで、
>>816の対ビーム防御もビームが集中されて
艦の装甲『全体』<ビーム
となったら七面鳥になると思う

826通常の名無しさんの3倍:04/11/29 15:26:18 ID:???
リロすればよかった・・・
827通常の名無しさんの3倍:04/11/29 15:57:49 ID:???
まぁ
ひらたくいって熱を拡散させて逃がすちゅうことやろ
828通常の名無しさんの3倍:04/11/29 16:28:46 ID:???
>>823
それって、空間から装甲へ伝達される総熱量が同じなら、という前提だよね?

実際には熱伝達が良好なモノが装甲を包んでいたら、熱伝達の効率が
飛躍的に上昇して破壊力バツグンになってしまうんじゃない?
日焼け止めするなら、紫外線を遮断する日焼止めクリームじゃないと。
サンオイル塗ってたら余計に日焼けしちゃうぞ!?
829通常の名無しさんの3倍:04/11/29 16:42:31 ID:???
つ[ラミネート装甲]
830通常の名無しさんの3倍:04/11/29 17:00:57 ID:???
>>828
熱伝導効率が上がってもそれ以上に全体に拡散して
希薄化させられれば単位面積あたりの熱量は減少するので無問題






だよな?
831通常の名無しさんの3倍:04/11/29 17:25:24 ID:???
日焼けは受ける熱エネルギーとはあんまり関係ない

スキー・ゲレンデで気温10℃以下の寒風にさらされて
皮膚が冷却されていても,顔を出してりゃ日焼け(雪焼け)する
832通常の名無しさんの3倍:04/11/29 17:36:40 ID:???
>>830
> 熱伝導効率が上がってもそれ以上に全体に拡散して
> 希薄化させられれば単位面積あたりの熱量は減少するので無問題

とはならないでしょ。装甲がある箇所で既にダメージを受けている場合、
艦の周囲のガスだかゲルだかに当たった全てのビーム兵器からの
エネルギーが傷んだ装甲に伝達されてしまうわけだ。
しかも、本来は真空中の金属という非常にエネルギー効率の悪い
状態だったものを、ガスやゲルで包むことでエネルギーを吸収しやすく
なっている。
833通常の名無しさんの3倍:04/11/29 17:45:57 ID:???
そんなにくってかかるようなネタかこれ?

水風呂に鍋の熱湯ぶちこんでも
かき混ぜちゃえば熱くもなんともないってことやろ。
834通常の名無しさんの3倍:04/11/29 17:47:48 ID:???
>>828
元々真空の宇宙では空間中の熱伝導はほとんど無いわけで、
ビームの熱が装甲に伝わるのは「ビームが当ったとき」だけ。
しかもその熱は装甲からさらに逃げることは無い。
つまり、熱伝導のいいものが装甲表面にあろうとなかろうと
伝わる熱量は全然変わらないように思うけど。
(ならばその熱が分散されるならメリットはあってもデメリットは無いように思う)

オーブンその他の話って、空気中に逃げてしまう熱をそのまま保持できるから
効果あるんじゃないの?空気が無かったら逃げようがないような。
835通常の名無しさんの3倍:04/11/29 18:01:13 ID:???
例えばその気体なりゲルなりが高熱を与えられた時に分解して熱を吸収するような物質ならば?
また、そこまででなくても熱を持ったまま拡散/蒸発すれば。
836通常の名無しさんの3倍:04/11/29 18:02:09 ID:???
>>834
> 元々真空の宇宙では空間中の熱伝導はほとんど無いわけで、
> ビームの熱が装甲に伝わるのは「ビームが当ったとき」だけ。

その通り。

> しかもその熱は装甲からさらに逃げることは無い。

いや、放射熱として逃げる。

> つまり、熱伝導のいいものが装甲表面にあろうとなかろうと
> 伝わる熱量は全然変わらないように思うけど。

いや、装甲表面のガスだかゲルだかがビームのエネルギーを吸収したら、
前提の
> 元々真空の宇宙では空間中の熱伝導はほとんど無いわけで、
が崩れる。つまり、大気中や水中と同様、ガスやゲルからの熱伝導を受ける。
今まで魔法瓶状態で熱を遮断されていたのに、直接水中に漬けた状態になる。

しかも、装甲からの熱放射もガスやゲルに吸収されて、また装甲に戻されてしまう。
837通常の名無しさんの3倍:04/11/29 18:17:59 ID:???
>>836
> いや、放射熱として逃げる。
すまん、ここ分からん。俺が宇宙の理屈を理解できてないだけかもしれないけど。

真空が熱を伝導しないのに、ここで言う熱放射って何を伝道してどこに放射してるの?
838通常の名無しさんの3倍:04/11/29 18:19:40 ID:???
衝撃吸収「ゲル」
の「ビーム版」
と考えればよろしかろう。
839通常の名無しさんの3倍:04/11/29 18:26:28 ID:???
>>837
赤外線その他になって宇宙の彼方に飛んでいくって話だろ、きっと。

つーか、UCのビーム兵器はレーザーじゃないんだから、ガスとか何の役にも立たんでしょ。
損にも得にもならん。
レーザー攻撃への防御ということなら、>>836の言う通りになるわけだが。
840通常の名無しさんの3倍:04/11/29 19:06:07 ID:???
「熱のつたわり方」は小学3年かな?
841通常の名無しさんの3倍:04/11/29 19:07:49 ID:???
対流 伝導 放射 でぐぐれ
842通常の名無しさんの3倍:04/11/29 19:18:54 ID:???
ていうか真空じゃなくて
空気中でも熱が(自然に)逃げるころにゃ手遅れだわ

放射なんてとても待ってられん

「瞬間」に近く限定されたエネルギー量が散ったらどうやって話やろ、ここでは。
843通常の名無しさんの3倍:04/11/29 19:35:53 ID:???
主装甲の方は当然のごとく、その「ゲル」とやらよりも
熱伝導性は低くなるわけで
放熱板の表面積並に熱源が拡がれば
そこでの「時間稼ぎ」による、その後の放射(放熱)・温度差による冷却、には期待はできる。

と、ど素人考えでいってみる。
844通常の名無しさんの3倍:04/11/29 19:47:56 ID:???
>>836
のゲルの熱が装甲に戻される、という話を聞いて温室効果による地球温暖化を連想しちまった。
実際、原理はほとんど同じだよな。温室効果ガスが地表から弾かれた赤外線を大気圏外に逃がさずに
再反射して地表に放射しちまうのが地球温暖化だし。
やはり対ビーム装甲は直撃を受けた部分が瞬時にプラズマ化してビームを拡散するビームコーティン
グが一番マシなんじゃないかな?
まあ、瞬時に装甲を貫通するビーム相手にどれほど有効なのかは不明だが。
845通常の名無しさんの3倍:04/11/29 20:26:52 ID:???
>>844
アストナージさんは数秒耐えるって言ってたよ。
でも対MSの話だろうから艦砲には無力じゃないかな。
846通常の名無しさんの3倍:04/11/29 20:53:23 ID:???
あたったら穴あき放題の装甲じゃ
使いモンにならん
847通常の名無しさんの3倍:04/11/29 23:04:55 ID:bbJIU589
太陽の熱で地球あったかいだよね
848通常の名無しさんの3倍:04/11/29 23:53:18 ID:???
オマエモナー
849通常の名無しさんの3倍:04/11/30 00:17:25 ID:???
太陽から地球に届いている光だけを考えると仮定して……
その光だけを巨大なレンズで一点収束させたものを食らった都市(島?)は恐らく耐えられないだろうけど、
収束させなければ(つまり現状の日照)光の当たってる半球部分が暖かくなるだけ。

光線が当たった瞬間に、被弾範囲の単位面積当たりに与えられる熱量が、装甲の限界を超えなければとりあえず耐えられる。
そういうことなんじゃないの?
たしかに全体で熱は保存してるはずだから、被弾後は光線の熱の分、艦(+ゲル)は加熱されるけど。
艦がとても小さかったら全体に拡散したところで無駄だろうけど、巨大になればなるほど有効な対策だと思う。

もちろん、一点に受けた熱を瞬間的に全体に拡散してしまうようなガスやらゲルやらがあると仮定した場合だけどね。
850通常の名無しさんの3倍:04/11/30 00:22:11 ID:???
あ、
> 全体で熱は保存
としたのは、真空中だから熱伝導を考慮してないからね。
あと被弾→破壊は瞬間的に行われるので放射による冷却は無視した。


でも実際には無理な防御法だよね。
851通常の名無しさんの3倍:04/11/30 00:50:58 ID:???
リフレクタービットなんてものがある以上
ビーム反射防御もありになっちゃうんじゃないの?
(そこはタブーかもしれんけど
852通常の名無しさんの3倍:04/11/30 00:55:33 ID:???
>>851

あれはIフィールドの制御系だから問題なし。
853通常の名無しさんの3倍:04/11/30 01:00:52 ID:???
艦橋両わきや各要所ピンポイント配置だけでも
防御効果期待できると思うけど
どうでしょ
854通常の名無しさんの3倍:04/11/30 01:30:56 ID:???
|・)っ[ビーム攪乱膜]
855通常の名無しさんの3倍:04/11/30 04:30:51 ID:???
>>846
いや、他の構造材等にダメージを与えるぐらいならば、穴があくことで
ダメージを局所的に抑え込む装甲のほうが遥かにマシだ。
856通常の名無しさんの3倍:04/11/30 07:55:18 ID:???
>>855
…この仕組みを導入した場合に、熱に弱い箇所も全部同じように包んで
熱を均一に拡散するように作るはず、というお子様発想が素晴らしい。
857通常の名無しさんの3倍:04/11/30 08:02:19 ID:???
>>844
熱量を揮発させるビームコートは被弾装甲をすぐに交換できるMSみたいな兵器には向くんだけど、
艦船みたいのだとコーティングし直しが難しいのがネックだよね。
これもゲルみたいな素材にして減った部分に自動的に補充できる仕組みが欲しいところだ。

個人的には 揮発→伝道拡散→積層装甲 っていう3層構造がいい感じ。
858通常の名無しさんの3倍:04/11/30 08:03:31 ID:???
>>856
> …この仕組みを導入した場合に、熱に弱い箇所も全部同じように包んで
> 熱を均一に拡散するように作るはず、

などと一言も言ってないレスに対して妄想と決め付けから
この仕組みを導入した場合に、熱に弱い箇所も全部同じように包んで
熱を均一に拡散するように作るはず、というお子様発想が素晴らしい。
859通常の名無しさんの3倍:04/11/30 08:04:49 ID:???
>>857
ダメダメでしょ。エネルギー兵器に対してエネルギー吸収効率よくしてどーんのさ(爆笑
860通常の名無しさんの3倍:04/11/30 08:08:46 ID:???
>>857
宇宙世紀のビーム兵器って粒子の運動エネルギーで破壊するんじゃなかったか?
だとしたら、ゲルとか意味あるのか?
861通常の名無しさんの3倍:04/11/30 08:28:11 ID:???
>>860
それ(重金属粒子)は初期設定で後に破棄(メガ粒子は縮退ミノフスキー粒子が公式化)された。
862通常の名無しさんの3倍:04/11/30 08:29:35 ID:???
>>859
金属装甲部分がエネルギーを吸収するわけじゃないじゃん。
863通常の名無しさんの3倍:04/11/30 09:17:55 ID:???
>>859
装甲貫通して誘爆のほうが艦に熱蓄積するよりはるかに危険だと思うが?
ムサイやサラミスの打たれ弱さを忘れたわけじゃあるまい?

でもビーム撹乱幕とかもその理屈だと要塞ビーム砲で熱せられてGM隊全滅の予感。
864通常の名無しさんの3倍:04/11/30 09:45:50 ID:???
エネルギー拡散により同一面積あたりのエネルギーは低くなる

エネルギーを瞬間的に拡げられれば
艦全体に極弱いビームが均一に当たってるのと同じ状態になると思われ

そこで限界を超えなければ大丈夫と考えるか、平均的にいたむと考えるかの違い

ビームだとまったくピンとこないので個人的に水流に置き換えると
ウォーターカッターで金属切断できたりするわけだが
あれの水量は同じでも拡がっちゃうとまったくだめなわけで
通常の太陽熱に耐えられる宇宙船の装甲なら大丈夫なんじゃないかなぁ

そうじゃないと太陽からきてる熱量はものすごいからスペースシャトルも
溶けてなくなるんじゃないの
(その当たってる分の太陽エネルギーを逆に一点に集光すれば破壊されるのは必然なわけで)

ど素人考えですけどね。
865通常の名無しさんの3倍:04/11/30 10:13:43 ID:???
>>863
> でもビーム撹乱幕とかもその理屈だと要塞ビーム砲で熱せられてGM隊全滅の予感。

撹乱と伝導は全然別でしょ
866通常の名無しさんの3倍:04/11/30 10:18:00 ID:???
>>864
具体的に、装甲板の熱伝導率とゲルの熱伝導率とビーム兵器のエネルギー密度
から計算してみないとわからないんじゃないの?

しかも、なんだかゲルは瞬間的に全艦に熱を拡散できるかのような仮説で
議論が進んでいるみたいだけど、そんな物質は存在しないわけで、
もしゲル無しでビームが装甲板を貫通するエネルギー密度を持っていたら、
多少拡散しても貫通する穴が大きくなるだけじゃないの?
しかも、本来は撹乱/反射してくれていたエネルギーも吸収しちゃうわけだから
ダメージ激増の可能性も大いにある。
実際どっちに働くかは具体的な数字がないことには話が始まらないな。
867通常の名無しさんの3倍:04/11/30 10:28:00 ID:???
>>865
どう違うのか説明してくれ。
ビーム撹乱幕には熱は蓄積されないの?
868通常の名無しさんの3倍:04/11/30 10:33:14 ID:???
>>866
艦全体に拡散ってのは直撃直後でなくその後の時間経過以降の話では。
熱の拡散が元半径1m(拡散した粒子を含む)→5mくらいでも貫通する長さは
かなり減ると思うけど、確かに装甲部分の被害は増える可能性があるな。
装甲の先にあるエンジンブロック等への被害が減る代わり、装甲自体は
より広い範囲で壊れる可能性が高い。
装甲1枚がおしゃかになるのと中まで破壊されるのとどっちがいいのか、って話になると思うけど。
(でも装甲は中身を守るためにあるんだから、装甲にでかい穴が開くより中身壊れた方が
マシだと言うのは本末転倒に思えるが。可能な限り破損は装甲部で止めるべきなのでは?)

元々の装甲の撹乱/反射は気になるな。
レーザーは反射性素材でかなり防げそうだが、粒子ビームでどの程度反射されてるのか?
869通常の名無しさんの3倍:04/11/30 10:33:21 ID:???
>>867
撹乱するだけなら蓄積されないでしょ。
870通常の名無しさんの3倍:04/11/30 10:40:28 ID:???
>>868
> (でも装甲は中身を守るためにあるんだから、装甲にでかい穴が開くより中身壊れた方が
> マシだと言うのは本末転倒に思えるが。可能な限り破損は装甲部で止めるべきなのでは?)

ほんと、>>855が言う通り、普通は装甲を犠牲にしても中身を守るよな。
>>846でもない限り。

ただ、「中身」を守るのは結構だが、穴が大きくなれば次のビームは素通りだという
ことに注意な。しかも、ゲルが残っていれば、その周辺にビームが当たっただけで
ゲルを通じて「中身」のほうに熱が伝わってダメージを与えてしまう。下手すりゃ
誘爆だ。
871通常の名無しさんの3倍:04/11/30 10:43:48 ID:???
そういった熱伝道ゲルは装甲表面でなく積層装甲の間に挟むべき、って気はするな。
872通常の名無しさんの3倍:04/11/30 10:46:22 ID:???
>>868

>個人的にはビームの熱量を吸収して瞬時に伝道させるガス(ゲル?)状の物質を
>装甲表面にまとわりつかせることができたら、対ビーム用リアクティブアーマーとして
>かなり効果的に使えてたと思うよ。

今は>>816の仮説としてこんなのが
あってもダメなのか
あったら多少なんとかなるのか
の話だと思われ
873通常の名無しさんの3倍:04/11/30 10:55:51 ID:???
ゲルから熱が装甲に伝導することが前提になってるみたいだけど
封じ込めるようなことはできないのかな?
または
熱に反応した部分から剥がれ落ちていくみたいな感じで
中身を守るとか
874通常の名無しさんの3倍:04/11/30 11:04:22 ID:???
しかしゲルに包まれた戦艦って、カッコ悪いよね。
875通常の名無しさんの3倍:04/11/30 11:19:45 ID:???
ゲルの大きさによるかな
876通常の名無しさんの3倍:04/11/30 11:23:34 ID:???
つ[ブリージーヤード]
877通常の名無しさんの3倍:04/11/30 11:30:41 ID:???
フリージーヤードじゃなかったっけ?そういえばこれって造語なの?
878通常の名無しさんの3倍:04/11/30 11:31:07 ID:???
ありゃ「フリージーヤード」
漂ってる機雷、爆雷、相手だし
879通常の名無しさんの3倍:04/11/30 11:38:21 ID:???
機雷は嫌い
880通常の名無しさんの3倍:04/11/30 11:41:31 ID:???
>>878
見た目の話でしょ。
機雷対策じゃないが潜水艦がソナー対策でポリマーで船体を覆うってのを沈黙の艦隊でやってたな。
881通常の名無しさんの3倍:04/11/30 11:45:41 ID:???
>>880
「フリージーヤード」にも、そういう機能があると載ってる本もあるよ

水中でのミノの代わりみたいな役らしい、らしい。
882通常の名無しさんの3倍:04/11/30 12:19:57 ID:???
>>880
見た目がもし、あんなスカスカじゃビーム相手にはちょっとな
某AAみたいなまんべんなく広がるタイプじゃないと不安
(有効性は置いといて)
883通常の名無しさんの3倍:04/11/30 12:25:45 ID:???
>>882
> 見た目がもし、あんなスカスカじゃビーム相手にはちょっとな

なんで?装甲が受けたエネルギーを瞬時に吸収できるんでしょ?
なら完全に覆わなくても網の目で十分じゃん。
884通常の名無しさんの3倍:04/11/30 12:53:12 ID:???
装甲側から逆流すんの?
その前に受け(流しす)るイメージだと思ったんだけどね。

網目だと単純にスキマの分はふせげないと思っただけ。
885通常の名無しさんの3倍:04/11/30 13:42:11 ID:???
>>884
瞬時に放熱できるのなら、当然装甲から熱を吸収するでしょ。
886通常の名無しさんの3倍:04/11/30 14:04:53 ID:???
あぁ
確かに>>816の説だと、そうとも取れるね

単純にビーム自体のエネルギーを拡散する
「対ビーム用ゲル」だと思ったんだけどね。
887通常の名無しさんの3倍:04/11/30 14:14:47 ID:???
>>886
> 単純にビーム自体のエネルギーを拡散する
> 「対ビーム用ゲル」だと思ったんだけどね。

吸収することなく拡散させることなんて不可能だろ
888通常の名無しさんの3倍:04/11/30 14:17:22 ID:???
あれ?どの辺から装甲→ゲルに熱が伝導するのが問題ってことになってるんだ?
話が読めねぇ…
889通常の名無しさんの3倍:04/11/30 14:28:04 ID:???
つまり「冷えピタクール」を装甲に貼れと
そういう事なら、この仮説からは降りる。

金属に伝わっちゃてる熱とビーム(粒子)のエネルギー転換(拡散)は似て非なる
と思っただけ。
890通常の名無しさんの3倍:04/11/30 15:39:43 ID:???
ゲルが熱吸収して蒸発したら装甲からは離れるんだから
逆にゲルから装甲に熱が戻るのは考えにくいような気が。
891通常の名無しさんの3倍:04/11/30 16:42:53 ID:???
つーか,ビームが当たって熱で装甲を融解して破壊が起きるのなら

船本来の壁から浮かせてもう一枚板を貼り付けて置くだけでOK
外側の板と船本体との空間は真空だから外板を融かした熱は
(輻射熱以外の形では)ほとんど伝わらないはず
892通常の名無しさんの3倍:04/11/30 16:48:22 ID:???
>>889
> つまり「冷えピタクール」を装甲に貼れと

全然違うんじゃないかな?

> 金属に伝わっちゃてる熱とビーム(粒子)のエネルギー転換(拡散)は似て非なる
> と思っただけ。

熱って、かなり原始的なエネルギーだからねえ、そんな便利な選択はできないよ。
893通常の名無しさんの3倍:04/11/30 16:50:07 ID:???
>>889
> つまり「冷えピタクール」を装甲に貼れと

熱を吸収するだけの冷えピタとは全然別物でしょ。
ちょっと頭冷やしとけ。
894通常の名無しさんの3倍:04/11/30 17:04:28 ID:???
冷えピタをなめちゃあかんよ

宇宙空間に冷却触媒拡散で熱を発散させるとしたら原理は似る
(冷えピタは気化熱でうばう)


というのは
まったくのデタラメです。
895通常の名無しさんの3倍:04/11/30 17:35:16 ID:???
断熱ってならこの辺とか
ttp://www.jaxa.jp/press/2004/01/20040109_nozzle_j.html

表面が熱で焼けてはがれて本体との間に断熱層をつくりだすってことかな?
896通常の名無しさんの3倍:04/11/30 19:31:58 ID:???
>>891
ビームが当った瞬間に全エネルギーが1枚目の装甲に伝わって
ビームが残らなくなるならそれで正しいです。

でも実際はそこまで吸収されずに1枚目の装甲が解けちゃって
次の装甲まで届いてしまうのでダメ。
それで熱を吸収して広い面積に伝播させる熱吸収効率の高い
物質を装甲の前に置いておけばいいのでは?
とかゆーのが今回の仮設の大元じゃないかと。…多分。
897通常の名無しさんの3倍:04/11/30 20:15:27 ID:???
現代の装甲技術って昔に比べるとどの程度進歩してるのかね。
MSのルナチタニウムは頑丈ですってだけだとなんかね・・・
898通常の名無しさんの3倍:04/11/30 20:17:42 ID:???
>>890
蒸発するのはビームコーティングの方であって
今回のゲルネタは熱を吸収するだけでそのまま残る、って想定みたい。
899通常の名無しさんの3倍:04/11/30 20:20:00 ID:???
>>897
現代の装甲は爆発や貫通に対しては随分進歩してきてるけど、
ビーム兵器みたいな熱線への耐性は考慮されてないよ。
…って話でなく?
900通常の名無しさんの3倍:04/11/30 20:31:06 ID:???
でも、現実の戦艦も、対艦ミサイル食らったらお陀仏なわけじゃない
あんまりこだわってもしょうがないのか?
901通常の名無しさんの3倍:04/11/30 20:38:57 ID:???
装甲厚での対処には限界があるよ。
航行性能(加速度・旋回速度・巡航距離)が落ちてしまうので無制限に重くはできないわけで。

逆に言えば、航行性能に極端な影響を与えない対策があればどんどん採用できる。
現代の戦艦は「当たる前に叩き落せ」が基本になってると思う。
でもミノ粉のせいでろくすっぽ叩き落せないとなると装甲の方を何とかするしかないよな。
あるいはそもそも戦場に近づけない。MSを発進させたらすぐ後ろに下がるとかw
902通常の名無しさんの3倍:04/11/30 20:48:04 ID:p1p8QsB/
艦の自動化と簡略化を進め、小型にまとめるのはどうか。
Vガンのシノーペのように、簡単なブリッジとMSの露天搭載。

後方にMS整備とパイロット乗員休養用の大型艦がいる。

MSの冷却に大型の施設が必要という設定があったが。
903通常の名無しさんの3倍:04/11/30 21:23:11 ID:???
とりあえず戦闘艦艇全般の事を「戦艦」と呼ぶのはやめてくれ。
904通常の名無しさんの3倍:04/11/30 21:30:31 ID:???
わざわざ艦種で分けるのも面倒くさいし
戦闘艦艇だと長ったらしいし

「戦艦」はすでに「戦闘艦艇」の略語みたいなもんだろ
905通常の名無しさんの3倍:04/11/30 21:32:32 ID:???
軍艦じゃだめなのかい
906通常の名無しさんの3倍:04/11/30 21:48:05 ID:???
Starcruiserが宇宙戦艦の意味だったりするからねえ。

ちなみにこんなサイトが
ttp://www.merzo.net/index.html
907通常の名無しさんの3倍:04/11/30 21:54:56 ID:???
インディ・カーやCARTを「F1」と言わないでくれ、ってのと同じか
908通常の名無しさんの3倍:04/11/30 22:02:41 ID:???
いやF3000をエフワンと呼ぶなということでは?
909通常の名無しさんの3倍:04/11/30 22:04:53 ID:???
907
ちょち違うだろ
それは
MSをヘビーメタルて呼ぶようなもんだよ

MSをロボットて呼ばないでの方が近くないかな
910通常の名無しさんの3倍:04/11/30 22:08:01 ID:???
いやロボットの総称としてガンダムというなちゅーことか
911通常の名無しさんの3倍:04/11/30 22:09:45 ID:???
そっちでいいかも
912通常の名無しさんの3倍:04/11/30 22:19:20 ID:???
おかん、プレステやドリキャスをファミコンってゆーのヤメレ!

だな
913通常の名無しさんの3倍:04/11/30 22:28:31 ID:???
また違う例に戻ってるよ。
914通常の名無しさんの3倍:04/11/30 22:32:15 ID:???
うちのおかん、スクーターはみんな「ラッタッタ」だ。
915912:04/11/30 22:46:02 ID:???
>>913
違ってる?

戦艦、巡洋艦、駆逐艦、ミサイル艦、イージス艦、航空母艦、揚陸艦その他諸々の“軍艦”を「戦艦」と呼ぶ
ファミコン、スーファミ、64、ゲームキューブ、メガドラ、サターン、ドリキャス、PCエンジン、プレステ、PS2その他諸々の“コンシューマー”を「ファミコン」と呼ぶ

同じだろ?
916通常の名無しさんの3倍:04/11/30 22:46:47 ID:???
たとえがあってるかどうかなんてどうでもいいいいい
917通常の名無しさんの3倍:04/11/30 22:54:47 ID:???
ファミリーコンピューターは商品名
戦艦は種類名

そこに違和感
まーどうでもいいいい確かに

ついでに軍事用語じゃなけりゃ一般的には間違いでもないみたいよ。

せん‐かん【戦艦】

1 戦争用の船。いくさぶね。軍艦。

2 軍艦の一。最もすぐれた攻撃力と防御力をもち、第二次大戦まで海上兵力の中心であった。
現在では航空母艦がこれに代わる。
918通常の名無しさんの3倍:04/11/30 22:59:42 ID:???
つまりタンカーに砲塔つければ戦艦
919通常の名無しさんの3倍:04/11/30 23:00:31 ID:???
武装船だろ
920通常の名無しさんの3倍:04/11/30 23:09:39 ID:???
まあ単なる辞書の引用だからね戦争用てのは戦争専用の意味合いが強いだろうけど


よう【用】

1 必要にこたえる働きのあること。役に立つこと。また、使い道。用途。
921通常の名無しさんの3倍:04/11/30 23:42:15 ID:???
少なくとも軍用の艦船について議論する場で(架空のものであれ)軍用艦船全てを「戦艦」などと呼称する様な
無様な真似はさらしていただきたくない。
922通常の名無しさんの3倍:04/11/30 23:51:11 ID:???
>>915
イージスとミサイルは艦種名じゃないな

>>921
ハゲド
923通常の名無しさんの3倍:04/12/01 00:13:39 ID:???
「戦艦」とかいて「ふね」と読めばいい(笑
924通常の名無しさんの3倍:04/12/01 00:55:31 ID:???
「艦艇」がいいよ無難なところで
いっそ「艦」でもよし

かん【艦】
戦闘用の船。
925通常の名無しさんの3倍:04/12/01 01:04:54 ID:???
俺、ずっと「艦船」って書いてたんだけどそれじゃダメ?
926通常の名無しさんの3倍:04/12/01 02:23:58 ID:???
軍用艦だからといって戦闘艦とは限らないでそ。
だから戦艦(戦闘艦)は戦艦で軍艦とはまた別の種別でしょ。
砲艦のほうの戦艦は今ではかなり死語に近いし。
927通常の名無しさんの3倍:04/12/01 06:46:20 ID:???
軍用艦は全部戦艦
軍用機は戦闘機
プロペラ付いてりゃゼロ戦
ゲーム器は全部ファミコン
4駆はジープ
家電はナショナル
それが日本人
928通常の名無しさんの3倍:04/12/01 09:27:26 ID:???
>>927
s/日本人/ジジィ/
929通常の名無しさんの3倍:04/12/01 10:28:55 ID:???
イージス艦からB-52が飛び立ちます
930通常の名無しさんの3倍:04/12/01 10:30:46 ID:???
それはただの変な人
931通常の名無しさんの3倍:04/12/01 10:33:44 ID:???
日本の野党党首の正式コメントですが
932通常の名無しさんの3倍:04/12/01 10:38:28 ID:???
やっぱり変な人だったw
933通常の名無しさんの3倍:04/12/01 13:39:35 ID:???
艦艇なら戦闘用が入らないから全てに都合がいい

かん‐てい【艦艇】
軍事目的をもった大小各種の船舶の総称。
934通常の名無しさんの3倍:04/12/01 14:05:44 ID:???
>>931
それはマジか!?
そしてそれはどの野党!?
935通常の名無しさんの3倍:04/12/01 14:45:32 ID:???
936通常の名無しさんの3倍:04/12/01 15:20:31 ID:???
あちゃ〜(;´∀`)
自衛隊絡みっぽだからなんかヤな悪寒してたけど、やっぱりか…やっちゃったね、みじゅぽんw
937通常の名無しさんの3倍:04/12/01 15:39:49 ID:???
あの人はもっとはずらかしい事言ってるよ
特に生放送でコメンテーターやってた当事
書くだけでこっちが恥ずかしくなるので上げるのは遠慮するけど
938通常の名無しさんの3倍:04/12/01 17:29:11 ID:???
>>918タンカーにトマホークを積むアーセナルシップ計画なるものがありましたが?
ちなみに計画発案者の軍人は上層部の理解の無さに失望して自殺した罠。
939通常の名無しさんの3倍:04/12/01 18:16:18 ID:???
>>938
アーセナルシップはタンカーにミサイル山ほど積んでとか簡単なものじゃなかったよーな。
それこそ砲塔積めるようにするくらいの改装が必要なはず。
940通常の名無しさんの3倍:04/12/01 18:18:48 ID:???
そこで仮装巡洋艦ですよ
941通常の名無しさんの3倍:04/12/01 18:26:15 ID:???
>>940
そこで輸送船ベースの護衛空母&護衛艦艇の山ですよ。
コロンブス級輸送艦から生まれたアンティータム級空母が実際にあるし。
しかし砲撃戦では仮装巡洋艦やタンカー改造艦艇は使えねえぞ。
装甲が致命的に駄目だからな。
942通常の名無しさんの3倍:04/12/01 18:28:52 ID:???
>>939確かに何百基分のVLS突っ込むのだから
砲塔積めるようにするくらいの改装は必要だな。
943通常の名無しさんの3倍:04/12/01 20:12:42 ID:???
>>938
タンカーに弾薬積むってよりは、通常の戦闘艦からレーダーやらFCSやらの管制システムを取っ払った艦といった方が近いな
944通常の名無しさんの3倍:04/12/01 20:49:44 ID:???
そろそろ次スレの予感
945通常の名無しさんの3倍:04/12/02 00:26:56 ID:???
次スレ必要あるんだろうか…
946通常の名無しさんの3倍:04/12/02 04:28:25 ID:???
リアル艦船について語ったり艦船の範疇外のこと語って軍事板のようなってるから
次スレイラネ
947通常の名無しさんの3倍:04/12/02 05:36:07 ID:???
しょせん、UCガンダムでの艦船なんておまけ的な存在だし。
948通常の名無しさんの3倍:04/12/02 07:52:49 ID:???
>>947
そのおまけなのがいいんじゃねぇか
949通常の名無しさんの3倍:04/12/02 11:14:44 ID:???
【艦船】
軍艦と船舶。また海軍で、艦艇の総称。

別の辞書でも 「かんせん」 を検索する
(クリックしてみた)

かんせん【甘泉】
うまい水のわき出る泉。

(これが出た)
950通常の名無しさんの3倍:04/12/02 16:08:24 ID:???
週刊モーニングで『亡国のイージス』始まったな
951通常の名無しさんの3倍:04/12/02 16:10:04 ID:???
誤爆?
それの設定が宇宙世紀版なら神なんだが。
952950:04/12/02 16:12:46 ID:???
いや一応、福井原作だからと思って…
953通常の名無しさんの3倍:04/12/02 19:14:33 ID:???
>>952
福井晴敏版∀ガンダムを語る
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1080504673/
954通常の名無しさんの3倍:04/12/03 13:24:56 ID:???
最新鋭のイージス艦がUC0079の太平洋に飛ばされて、
ジオン連邦双方に追いかけ回されるストーリーですか。

「自慢のレーダーが効かない!」
「なんということだ、兵装の殆どが使えないぞ!」
「ば、ばかな、あんな巨大ロボット、米軍にだってない!!」
955通常の名無しさんの3倍:04/12/03 13:54:48 ID:???
勝ち目ねえ・・・

(時空を越えたショックでイージスの側だけがミノ影響を無視できるとかないと無理ぽ)
956通常の名無しさんの3倍:04/12/03 14:01:30 ID:???
ビーム一発で終わり
957通常の名無しさんの3倍:04/12/03 14:05:28 ID:???
それ以前に太平洋の上では敵も味方もほとんどいないような。
958通常の名無しさんの3倍:04/12/03 15:00:57 ID:???
>>957
ハワイ周辺でジオンと連邦が結構こぜりあいしてなかったっけ
959通常の名無しさんの3倍:04/12/03 20:35:45 ID:???
>>958
それで連邦海軍太平洋艦隊はアボーン。
ジオンは少数精鋭で手が回らないし。

そういえば、ユーコン級ってカリフォルニアの他に建造してる所あったっけ?
960通常の名無しさんの3倍:04/12/03 21:27:53 ID:???
>>959
特に記載は無いと思う。
だからってキャリフォルニア以外では建造してないって証明にもならないけど。
でもキャリフォルニア以外でまで建造する必要があるかも疑問。
961通常の名無しさんの3倍:04/12/03 21:33:54 ID:???
ユーコンって、連邦から接収した以外に新規に建造してたの?
マッドアングラー級は、建造途中のを改装したって読んだ事歩けど
962通常の名無しさんの3倍:04/12/03 21:35:36 ID:???
浅野ユーコン
963通常の名無しさんの3倍:04/12/04 00:04:27 ID:???
>>960
ジオンは海洋では劣勢だったって言うし、それに確か情報収集も主要目的の中に入っているからユーコン級とまでは行かなくてもより小型なタイプなら建造する価値はあると思われ。
黒海辺りの造船所ならコロニー落しでも生き残ってるだろうし。
964通常の名無しさんの3倍:04/12/04 17:45:44 ID:4n4NWH5p
アレキサンドリア級は船も艦長もみんないいぞ!
965通常の名無しさんの3倍:04/12/04 19:33:30 ID:???
アレキサンドリアってムサイの連邦版だろ
966通常の名無しさんの3倍:04/12/05 00:18:25 ID:???
その中間さが好き。連邦系の角ばりにジオンぽい構造。
ハイザックとお似合いだな。
967通常の名無しさんの3倍:04/12/05 01:18:04 ID:???
ガウンランド萌え
968通常の名無しさんの3倍:04/12/05 02:23:26 ID:6QEN5Vnj
バーミンガム後のデザインって事もあって、系譜を繋げようとしてていいね。
設定並べて比較するのが楽しい。
969通常の名無しさんの3倍:04/12/05 02:50:32 ID:???
ヒマラヤ級の詳細が知りたい今日この頃・・・
970通常の名無しさんの3倍:04/12/05 06:33:31 ID:???
>>968
後付け作品が遡って設定しただけ。
マゼラン改やサラミスUやムサイのデザインは酷すぎる。
971通常の名無しさんの3倍:04/12/05 07:03:05 ID:???
んなのは知ってる。後付けでもちゃんと関係を考えたデザインが良い。
0083のムサイとサラミスはその辺が駄目。一緒にして欲しくない。
972通常の名無しさんの3倍:04/12/06 20:18:37 ID:???
スレが落ちる
973通常の名無しさんの3倍:04/12/07 07:48:38 ID:???
ならageれば
974通常の名無しさんの3倍:04/12/07 08:17:36 ID:???
スレ立てできんかった
975通常の名無しさんの3倍:04/12/07 08:55:43 ID:???
無くていいよ
976通常の名無しさんの3倍:04/12/07 11:52:46 ID:???
test
977通常の名無しさんの3倍:04/12/07 22:17:03 ID:???
>>975が立てる気ないようなので立てた。

∇★∇宇宙世紀の艦船について語る総合スレ9∇★∇
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1102424835/l50

>>975おまえが要らんでもルールは守れ。
自分で立てたくないなら他に依頼汁。
978通常の名無しさんの3倍:04/12/07 22:30:44 ID:???
977乙!

たぶん975は気付いてもいなかったんだろ
もし故意なら・・・
979通常の名無しさんの3倍:04/12/07 22:44:26 ID:???
わざと狙って踏んだんじゃないのか、ありゃ
980通常の名無しさんの3倍:04/12/08 11:38:18 ID:???
ドロス、埋め突出します!
981通常の名無しさんの3倍:04/12/08 19:14:55 ID:???
埋めよ住人よ!
982通常の名無しさんの3倍:04/12/08 20:39:12 ID:???
スレも終わりなんであえて、ひとこっと

軍ヲタ死ね。
本職はさらにイラネ
983通常の名無しさんの3倍:04/12/08 20:42:51 ID:???
ビームサーベル男、クズ
984通常の名無しさんの3倍:04/12/08 20:47:23 ID:???
まあ一番いらないのは>982だけどな
985通常の名無しさんの3倍:04/12/08 22:21:06 ID:???
艦船スレに兵なし
986通常の名無しさんの3倍:04/12/08 22:44:44 ID:???
つぶやき

俺コテでビームサーベル(ト)男でも名乗るかなぁ・・・
987通常の名無しさんの3倍:04/12/08 22:53:01 ID:???
それは自分が凄い馬鹿で気違いですと大声で公言するよーなものだよ?
いや勿論止めねーけどw
988通常の名無しさんの3倍:04/12/08 22:56:03 ID:???
じゃあヒート君でいってみるか
989通常の名無しさんの3倍:04/12/08 23:29:28 ID:???
ミノクラ男で
990通常の名無しさんの3倍:04/12/09 00:09:07 ID:???
>>988
決め台詞は「白熱したら負けかなと思ってる」で
991通常の名無しさんの3倍:04/12/09 01:15:42 ID:???
んじゃ、ミノクラ男の決め台詞は「斑目、飛んじゃう、飛んじゃうーー!」にしよう。
992通常の名無しさんの3倍:04/12/09 02:29:44 ID:???
「設定粘着厨だけを殺す」
993通常の名無しさんの3倍:04/12/09 06:41:41 ID:???
軍ヲタはそれ相応の板があるのでそこで語っておいてくれ。
994通常の名無しさんの3倍:04/12/09 08:48:09 ID:???
995通常の名無しさんの3倍:04/12/09 14:30:01 ID:???
>>986
やめとけ

『ビームサーベル男』発生の一因を作ったのは俺なんだよ
ファクトファイルスレでぼやいたら、スルーもできずに突っかかってきたバカな奴がいて
もっとバカな奴がスレまで立てやがって、ほんのちょっと大騒ぎ
なんだかんだいってかなり笑わせてもらったけどさ

やっぱいっとけ
996通常の名無しさんの3倍:04/12/09 14:48:25 ID:???
>>995
ビームサーベル男の顛末ってよく知らないんだけど、
元は何の話題から始まって何の文句をつけて何のスレを立てたの?
997通常の名無しさんの3倍:04/12/09 15:11:57 ID:???
塗歩
998通常の名無しさんの3倍:04/12/09 15:14:40 ID:???
もはや伝説だな・・・

(そんな上等なもんじゃねぇけど)
999通常の名無しさんの3倍:04/12/09 15:27:40 ID:???
不沈艦、スタン・艦船
1000通常の名無しさんの3倍:04/12/09 15:34:36 ID:???
ビームサーベル男の特徴

・とても頭が悪い
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。