名無し様が正しいZガンダムの見方をなさるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
2通常の名無しさんの3倍:04/06/29 02:15 ID:???
yo
3通常の名無しさんの3倍:04/06/29 02:17 ID:???
人それぞれは禁句です、何故かは自分で考えましょう

「人それぞれ」を多用するヤシってさ・・・其の3
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/x3/1067577699/
4通常の名無しさんの3倍:04/06/29 02:19 ID:???
せめてこのスレではガノタらしい見解見せてみろや!
5通常の名無しさんの3倍:04/06/29 02:39 ID:???
それもまた人それぞれ
6通常の名無しさんの3倍:04/06/29 03:22 ID:???
カミーユの精神崩壊でやっと「問題作」になれたんだと思うよ
あれがなかったらただの駄作、今のままでも「問題作だが駄作」レベルだが
7通常の名無しさんの3倍:04/06/29 03:28 ID:???
御大は、文学的な表現が好き。
一から十まで説明するセリフが嫌い、不自然、不要に思ってる。
セリフの意味を考える過程で、自然とその本質も理解しなければならないから、
そうする事で説明された部分だけの上っ面な理解をさせないようにしている節がある。
それで、セリフに様々な意味を含めている。

多分、「てめぇのオツムで考えろ」ってスタンス=文学的な表現が好き。
8通常の名無しさんの3倍:04/06/29 05:57 ID:vJbBegcF
>>6
Zが駄作ならガンダムなんて皆駄作
9豪和一清 ◆cjCctqqvzw :04/06/29 06:11 ID:???
実際ガンダムなんてほとんどが駄作だらけ。
駄作じゃないガンダム作品なんて社会現象を起こした1stと大ヒットした種くらいか。
10通常の名無しさんの3倍:04/06/29 06:16 ID:vJbBegcF
>>9
種の大ヒットってのは韓国ドラマの「冬のソナタ」ばりに疑問があるけどな。
11通常の名無しさんの3倍:04/06/29 06:40 ID:???
とらえ方は人それぞれですよ(´ー`)y━・~~~
12通常の名無しさんの3倍:04/06/29 06:48 ID:???
誤解の生んだ想念が、放出されたと思いたいな
13通常の名無しさんの3倍:04/06/29 08:34 ID:???
まぁ、結局は押し付けあいになってしまうのだ。
禿の言うことはほとんど信憑性が無いし、どうとらえるかはその人次第。
14通常の名無しさんの3倍:04/06/29 09:05 ID:???
スパロボで、ジャイアントロボのキャラが凄く魅力的に見え
ビデオを借りてみて酷さにビックリ!
Xもスパロボでは面白そうに見えていたが、やはり原作は
面白くないんだろうか?
15通常の名無しさんの3倍:04/06/29 12:18 ID:???
>>7
半分同意。
てめぇのオツムでってより、単なる説明不足なんだと思うが、御大は小説的表現が好きなん
だろう。で、そのノリで脚本も書いてしまったという感じがする。

「これが若さか…」ってのも、小説でなら許容できたセリフだと思う。
殴られたことについて、ああ、自分もこういうまっすぐな正義感を持ってたころもあったっけ、
とかそういう感想を地の文で説明した後「これが若さか…」ってセリフが入ったんなら、
意味はわかる。(この解釈で合ってるかどうかは自信ないけど自分ではそう理解してる)
そして、でもその言葉の意味はカミーユにはわからない、とか説明が入るとかさ。

でもアニメじゃそんな心情描写はくどくどできない。ナレーション入れても、モノローグ入れても
うるさくてくどいだけになる危険性が高い。
どうしてもそういうセリフを使いたいなら同じ回のうちに後でちょっと解釈のヒントになりそうな
セリフとか演出を入れるとかしないとアニメではああいうセリフは生きないだろうな。

そんな感じの小説形態でなら心理描写のおかげで自然に使えるけど、アニメという形態で使うと
理解不能になりやすい(丁寧な見方をすればわかるようにはできてるみたいだが)、小説向け
でアニメに不向きなセリフ回しってのがZには多いんじゃないか?
まあ作品としての価値はともかくリミテッドアニメ向けの脚本ではなかったんじゃないかと。
16通常の名無しさんの3倍:04/06/29 12:27 ID:???
Xはそれほど酷くないはず
17通常の名無しさんの3倍:04/06/29 13:01 ID:???
前スレでもさんざん言われたことだが
Zのセリフだけを抜き出しても、意味は通るし面白くもある
ただ、あのヘボい演出やら脚本の中に放り込まれると
意味不明さが際だつ
18通常の名無しさんの3倍:04/06/29 17:02 ID:???
キャラがキチガイじみてるから
台詞までキチの言うことなんだと認識してしまう
19通常の名無しさんの3倍:04/06/29 17:09 ID:???
誤解の生んだ想念が、放出されたと思いたいな
20通常の名無しさんの3倍:04/06/29 17:24 ID:???
最終話はどう解釈すればいいんですか?
結局、富野は何を言いたかったわけ?
21通常の名無しさんの3倍:04/06/29 17:31 ID:???
NTには便利な事ばかりじゃなくて
ああいう形もあるんだよって事
22通常の名無しさんの3倍:04/06/29 17:35 ID:???
これはニュータイプ専用のアニメなので
ガノタどもはさっさとガンダム卒業しなさい

というメッセージ
23通常の名無しさんの3倍:04/06/29 17:39 ID:???
「未来を作るのは老人ではない」ってさ
カミーユ達の未来は老人達が邪魔をしてはならない
過去は老人である私がケリをつけてあげるからって意味なんだよね?
・・・Vのリーンホース特攻みたいに
24通常の名無しさんの3倍:04/06/29 17:50 ID:???
「未来」じゃなくって「新しい時代」か
25通常の名無しさんの3倍:04/06/29 17:50 ID:???
>>23
「新しい時代を作るのは老人ではない!」

だろ?
自分のうる覚えで書かないで
正確なセリフ書かないと意味が変わってくるぞ。
26通常の名無しさんの3倍:04/06/29 21:48 ID:???
>>6
ザンボットからリアルタイムで観ているけど、当時のリアルタイム組にとっては
全然問題作なんかじゃない。
前年にクワサンオリビー観てるからさ。
終了後にアウトでパロディ漫画があったくらいだし。
はっきりいってZは当時「過小評価」されたのではない。
ダンバインから始まった御大のネタ切れとマンネリの極地にファンがそっぽをむいた結果。
後追いは富野アニメが初代、イデオンとZの間のロボットアニメが抜けているので
「過大評価」してしまうだけ。確かにあれ単体で成立していたら問題作ともいえる。


27通常の名無しさんの3倍:04/06/29 21:54 ID:???
松本ドイツ浪漫主義アニメ、ザンボット→ダイターン→ガンダム→
イデオン→ダグラム、ザブングル→マクロス、ダンバイン、ボトムズ
→バイファム、エルガイムの次にZを見直してみましょう。

当時のファンがいかにがっかりしたかわかります。
よりによって主人公メカが「変形」なんてさ。
ちなみにカミーユの精神崩壊については85年の年末あたりに専門誌で
報じられました。非常に否定的な反応が多かったですね。
28(^‥^) ◆QVcLvM2bf. :04/06/29 22:07 ID:63J6PuwR
ジ・O>Z≧キュベレイ>パラス・アテネ≧ハンブラビ>メッサーラ>ガブスレイ>ギャプラン>バイアラン>スーパーガンダム>アッシマー>百式>リックディアス、マラサイ≧ガルバルディβ、ネモ、ガンダムMk-U≧ジムU
29通常の名無しさんの3倍:04/06/29 22:17 ID:OX4/KG79
決定権を持たない者達が、自分の主観を主張しまくる話。
野党党首だらけの討論会、みたいな。

30通常の名無しさんの3倍:04/06/29 22:33 ID:???
>>29
>自分の主観を
決定権を持たないということはそれはそうなんだが、自分の主観ではない。
というのは今でもZが当時冷遇されていたということは事実としてわかることだし、
少し知能を働かせればそれは簡単に理解できることだ。
まぁしかし、それは当時の空気を知らない人たちの反応として実際俺の求めていたものだ。

ロバートプラントも若い連中とやる時はウッドストックの時を
「ああ、でも実際このときはこうだったんだぜ」と悦に浸るというし、
ハルサイの初演ではシャンゼリゼ通りで殴り合いまで起きたという。
さらに遡ればスカラ座でパガニーニに演奏の最中、パガニーニに誘われ
悪魔が出てきたという話まである。
なんだかんだいってガンダムとかZは俺らの世代にとってそういう存在になるんだろうな。いずれ。

後追らの世代のそういう存在を作るしかない。
31通常の名無しさんの3倍:04/06/29 22:37 ID:???
>>30
>29はあなたにレスしたんじゃなくって
Z本編のことを言ってるんだと思うけど
32通常の名無しさんの3倍:04/06/29 22:44 ID:???
>>31
いや、俺今酔っ払ってるからいいんだよ・
4歳の子供が今ZとかZZにはまっている。
来年一緒に映画を観に行くと約束したし。
なんだかんだいって高3の時の作品なので思い入れはあるのかもな。

でも社会人になってVを観た時に結構Z以上に陰惨な話だが主人公近辺は
精神的にたくましく描いていたと思った。
Zの後にプラザ合意でVの頃はバブル崩壊。富野の心境の変化もあったんだろうな。
33通常の名無しさんの3倍:04/06/29 23:05 ID:???
4歳でZとは末恐ろしいぜ・・・・・・
あまり老成させ過ぎて、シャアみたいにしないようにね。
3429:04/06/29 23:17 ID:OX4/KG79
>>31
正解。
野党の党首になっても、なんの決定権も無いから、
クワトロは「道化になりたくない」と拒否するわけ。
何年かかっても与党の党首になれ、というカイ(ハヤトだっけ?)は正しい。
で、30代でなんとかしようとして、大量破壊兵器を使うテロリストになっちゃう。
ロランを見習えと言いたくなるよ。
35通常の名無しさんの3倍:04/06/29 23:19 ID:???
>>32
からみ酒は、性質悪い。
3629:04/06/29 23:41 ID:OX4/KG79
>>32
子供に見せるなら、∀がいいぞ。
Zはカツみたいな奴が見るといい。
37通常の名無しさんの3倍:04/06/29 23:44 ID:???
Zって、最後はほんとに討論会になったからな。劇場で。

野心・上昇志向系=ジェリド、バスク、ハマーン
放っといてくれ系=シャア、アムロ
理想の世界建設系=シロッコ、ジャミトフ
とにかく行動だ系=初期のカミーユ、カツ、ベルトーチカ
かまって下さい系=レコア、サラ
俺が楽しけりゃ系=ヤザン

タイプは様々だが、自己中心的に主観を「主張」するキャラばっかだね。
見てて疲れるわけだ。
3820:04/06/29 23:46 ID:???
なんか流れが変になってるけど
最終回の解説(というか自分なりの解釈)きぼん
39通常の名無しさんの3倍:04/06/29 23:56 ID:???
カミーユの崩壊は、物理的には(ジ・オへの衝突によるショックでZのハッチに隙間ができたことによる)酸素欠乏症、って思ってるのは漏れだけ?
40通常の名無しさんの3倍:04/06/30 00:02 ID:???
>>39
ここはそういうスレではない
4139:04/06/30 00:04 ID:???
へ? 自分なりの解釈、っていうから書いたのに。
4239:04/06/30 00:07 ID:???
まあいいや。寝ます。
4329:04/06/30 00:13 ID:63MUVwhA
>>39
死んだ者達の想念を取り込むため、開放状態だったカミーユの意識に
シロッコが想念をぶつけたから、発狂しちゃったんじゃないかな。
44通常の名無しさんの3倍:04/06/30 00:29 ID:???
>>39
寝ちまったか?
自分では思いつかないタイプの意見だったのでなかなか面白いと思った。

与党云々の話も面白いのだが。
こちらは「なるほど」と思えるおもしろさ。
4520:04/06/30 00:37 ID:???
いちおう、漏れ自身の解釈としては


「新しい時代を作るのは老人ではない」
ってのは、ハマーンという過去を清算するクワトロの覚悟を表していたと思う
自分が過去を清算するからカミーユは新しい時代を生きろって
けれども、カミーユは精神を崩壊して新しい時代を生きることはできなくなる
そして、クワトロも過去のしがらみを倒すことができない
この状況を打開するためにクワトロがとった行動は「現実から逃げる」ことだった

漏れは、富野監督の絶望を表しているんじゃないかと思った
「シロッコみたいなインテリは嫌いだけど、きっと若手が時代を作っていける」
そう信じたいのに、カミーユみたいな破滅への道しか若手は歩めず
自分の過去とも決別できない、どうしようもないって
46通常の名無しさんの3倍:04/06/30 00:53 ID:63MUVwhA
>>45
それに加えて、富野監督が時々名前を出す、ニーチェっていう哲学者からの影響もある。
∀ガンダムはヘーゲルの弁証法っぽい。
47通常の名無しさんの3倍:04/06/30 01:15 ID:???
>>46
どのへんに影響受けてるの?
48通常の名無しさんの3倍:04/06/30 02:22 ID:???
>>20
アニメばっかり見てるとカミーユみたいになっちゃうぞ!って言いたかったらしい
49通常の名無しさんの3倍:04/06/30 02:23 ID:63MUVwhA
>>47
ティターンズという支配層に抑圧されたスペースノイド、
それを奴隷道徳みたいなものでひっくり返そうとするところ。
君主道徳的なジャミトフを暗殺したのが、君主道徳的なシロッコで、
じつは役割としては変わらないんだよね(決定権は無くなったが)。
50通常の名無しさんの3倍:04/06/30 02:33 ID:???
奴隷道徳ってさ・・一体何をもって奴隷と言ってるわけ
もしかして支配層=奴隷って意味でいってるのか?
51通常の名無しさんの3倍:04/06/30 02:39 ID:63MUVwhA
52通常の名無しさんの3倍:04/06/30 04:13 ID:???
そうなるとニーチェが忌み嫌った大衆側じゃんカミーユ。
ニーチェの超人って大衆を導く人間ではないよね。
どっちかっていうとそれは弱者。
53通常の名無しさんの3倍:04/06/30 11:27 ID:???
すくなくとも>49の解釈じゃ
>52のいうとおり、ティターンズ側が超人に近そうだな
シロッコが理想像と言いたげな解釈だ
54通常の名無しさんの3倍:04/06/30 13:09 ID:???
というか、Zはカツみたいな子供に向けて作られた物じゃない
若者が現実と戦うことを励ましたのが1st
カツやカミーユみたいな子供を作ってはいけないっていてるのがZ
ぶっちゃけ、カツがDQNなんじゃなくって周りの大人がDQN

そういう意味では大人向け
複雑さや深さは1stもZもZZもたいして変わらん
55通常の名無しさんの3倍:04/06/30 13:14 ID:???
ぶっちゃけ

(副)
主に若者語で,ぶっちゃけた(隠し事をしないですっかり話す)さま。
〔「ぶっちゃける」「ぶっちゃけた話」などが短くなった語〕
56通常の名無しさんの3倍:04/06/30 13:34 ID:???
>>54
ああなるほどね、それで「いやいやそこはビシッと叱っとけよ!」「そこは叱らなくていいとこ
だろ?注意で十分じゃん」「それはちゃんと慰めてやるなり甘えさせてやるなりしないとまず
いだろ!?」ってシーンだらけでイライラするわけか……

女は何を置いてもまず恋愛のことにすぐ頭がいくし、男連中はカミーユを放置するか利用する
か、八つ当たりするしかしないもんな。
57通常の名無しさんの3倍:04/06/30 14:49 ID:???
ってか敵捕虜に惚れて逃亡させるなんて
普遍的なDQN以外の何者でもないと思うが >カツ

あんなバカなマネしたのガンダムの歴史の中でも奴だけ(w
58通常の名無しさんの3倍:04/06/30 16:16 ID:???
>56
種に比べりゃどうってことない。

>57
キラ・ヤマ(ry
59通常の名無しさんの3倍:04/06/30 17:04 ID:???
>>54
カツやカミーユ見たいな子は作らないも何も思春期の青年にはありがちな感情の流れ
だと思うんだが。ああいう子を教育していくシーンがZの楽しみなんだけどね。
ウォンさんの修正・・・・・・・・・・
ただその大人たちが実はいい方向に向かおうとしてないのが悲しいこと。
教育する資格なしと。
クワトロはそういう人間を見て嫌気がさして逆シャアへとつながるわけだ
60通常の名無しさんの3倍:04/06/30 17:12 ID:c1ZqSzmD
Zの教育者の中ではエマさんが一番まともだったかもしれないが
あのウォンにぼこられた後目覚めたカミーユにかましたビンタは強烈だったなあ。
たしかカミーユの頬にはバンソコ貼られててその上からバシッ!だからな。
おいおいこの女・・・・・・と思ったがまあカミーユがタフで助かったな。
61通常の名無しさんの3倍:04/06/30 17:23 ID:???
Zの正しい見方に関する結論は、最終的にはロザミィの身体検査に行き着く。
62通常の名無しさんの3倍:04/06/30 17:29 ID:???
>>60
しかしエマさんは同僚(?)の親が死んでも恋人じゃないと慰めないらしいからな。
鬼だと思ったなあのときは。
63通常の名無しさんの3倍:04/06/30 17:51 ID:???
【新シャア専用】劇場版「機動戦士Zガンダム-星を継ぐ者-」その2
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/shar/1084619506/
【旧シャア専用】【劇場版】機動戦士Ζガンダム-星を継ぐ者-28
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/x3/1088495725/
【マンガNEWS】【今は動けない】Zガンダム総集編 (その2)【それが運命だから】
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1070024819/
【映画作品】【星を】機動戦士Zガンダム その2【継ぐ者】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1084913433/
【アニメ】劇場版 Zガンダム 星を継ぐ者
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/anime/1088583400/
【旧シャア専用】Zガンダム劇場版見て来たけどなんか質問ある?
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/x3/1083591172/
【旧シャア専用】映画版Zでいなかった事にされるキャラを予想スレ
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/x3/1084170258/
【旧シャア専用】劇場Zの第2部タイトルを考えるスッドレ
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/x3/1086103119/
【旧シャア専用】名無し様が正しいZガンダムの見方をなさるスレ
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/x3/1088442882/
64通常の名無しさんの3倍:04/06/30 21:44 ID:???
ってか敵が迫ってるのに部屋に引きこもって戦おうとしないなんて
普遍的なDQN以外の何者でもないと思うが >アムロ

あんなバカなマネしたのガンダムの歴史の中でも奴だけ(w
65通常の名無しさんの3倍:04/06/30 21:51 ID:???
>>64
それはいっぱいいる。
戦艦に乗ってる民間人はたいがいそうだろ。種のフレイとか。
66通常の名無しさんの3倍:04/06/30 22:10 ID:???
軍属になった覚えはないつってんだろ
67通常の名無しさんの3倍:04/07/01 11:47 ID:???
 Zガンダムの正しい見方・・・
    →富野ワールドは破綻している

 これは氏が自閉症スペクトラムという脳障害により、
他人の気持ち、強いては他人の都合というものを、一般的な
社会人成人男子並に理解することが出来ないという欠陥を
持つことから始まっている。

 その軽度発達障害を持って生まれてしまった人間が、
その事実=現実を直視することすら出来ないという悲劇、
悪いのは他人の心を正しく理解出来ない自分の方にあるのに、
悪いのは全て自分を正当に評価しない、他人の側にあるように
見てしまうという脳障害者故の悲劇・・・
68通常の名無しさんの3倍:04/07/01 17:02 ID:???
何か頭悪い奴が一生懸命書いた文って感じ
69通常の名無しさんの3倍:04/07/01 17:21 ID:???
>>62
肉親の死という、その人にとって大きな出来事に
その人と深く関わりのない自分が中途半端な慰めをすることはできない。
逆を言えば、その人に対して真摯な態度ともいえるね。
70通常の名無しさんの3倍:04/07/01 17:33 ID:???
え?
見方って
「部屋を明るくして画面から2m以上離れてみましょう」
とかじゃないの?
71通常の名無しさんの3倍:04/07/01 17:42 ID:???
>>69
しかし言い方があるだろうに。
あれじゃ完全に拒絶してるようにしか見えないぞ。
72通常の名無しさんの3倍:04/07/01 17:48 ID:???
エマさんのあの態度は軍人としての等身大の姿なのか
普段から素でああなのかが知りたいトコではある。
アムロにあったときなんかは旅行してたりして
普通の女って感じだが。
73エマ:04/07/01 17:59 ID:???
>>71
甘えないで!自習室に逝ってなさい!
でも、ごめんね。
74通常の名無しさんの3倍:04/07/01 18:03 ID:???
「慰めないわよ」はまだいい。「恋人じゃないんだから」がついた瞬間ぶったまげた。
恋人なら慰めるが、どんな場合でも恋人じゃないなら絶対慰めないのか、
親が死んでへこむ子供相手に「あたしを狙うなよ」と牽制しようと思ったのか、
どっちにしろひどい。
75通常の名無しさんの3倍:04/07/01 18:08 ID:???
自分は「他人の心を正しく理解出来」ている、と主張する椰子がいたら、それこそ本物のエスパーか、大勘違い野郎。

他者の心がわからない、じゃない。
わからないのが他者の心、なんだよ。後は哲学板あたりで。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
76通常の名無しさんの3倍:04/07/01 18:10 ID:???
>>75
そうしてくださいw
77通常の名無しさんの3倍:04/07/01 18:15 ID:???
でも後半エマっていうか大人達はすごく甘くなってる
カツとかファが大暴走
7875:04/07/01 18:16 ID:???
ちなみに、他人の気持ちがわからない、或いはわかりすぎる、という苦悩は、夏目漱石以来の日本近代文学の黄金テーマ。
最後に主人公が発狂や自死に追いこまれるのも、文学ではよくあるパターン。
79通常の名無しさんの3倍:04/07/01 21:14 ID:???
>75、映画や漫画でも発狂や自死に追い込まれる主人公は結構見掛ける
ただ地上波かつ子供が見る時間帯で放映してるアニメで発狂した主人公は
カミーユぐらいな気が
80通常の名無しさんの3倍:04/07/01 22:12 ID:???
新スレになってリア厨がすさまじく多くなったな
81通常の名無しさんの3倍:04/07/01 23:08 ID:???
>>79
エヴァもね。シンジはかなり発狂してたと思うが。
つうかそれ以前にあれはミサトさんと加持さんのセックスシーンまで流してるし。
まじであれをリアルタイムで見た人の感想を聞きたい
82通常の名無しさんの3倍:04/07/01 23:36 ID:???
>>81
あれは気持ち悪かった・・・
83通常の名無しさんの3倍:04/07/02 00:00 ID:???
エヴァの最終回は保管という名目で登場人物のほとんどが発狂していたような気が
逆に正気でいられる人間の方が変という感じになってるし

84通常の名無しさんの3倍:04/07/02 00:01 ID:???
>83訂正
×保管
○補完
85通常の67さんの3倍:04/07/02 13:26 ID:WSXwoAJK
 まぁねぇ、ポイントは、普通の人なら判っている、
出来てる、というレベルにすら達していない人が、
その事実を認識することすら出来ずに、偉そうに
社会批判みたいなことを、一見頭の良さそうな
難しい言葉遣いで平気で垂れ流して書いてしまう
ことの 危 険 性 を私は危惧している。

 一見、難しいこと、頭の良さそうなことを言ってるけど
何かおかしい、違和感があるんだよなぁー
と、思って、偶然、動く作者さんのお姿を見た時に
「何だ、自閉症の患者さんだったんだ?」
という、百聞は一見にしかず、を正に地で行く
これは貴重な体験、だと思ったんだよね。

 はっきり言って、礼儀正しい高校生でも
あんな失礼な態度は取らないだろう?
という信じられない言動をTV出演時には
されているので、これは基礎知識として
押さえておくべき

 文学や哲学以前に日本の福祉行政・放送倫理は
一体どうなっているのか? を感じさせてくれるよ・・・  
86通常の名無しさんの3倍:04/07/02 13:35 ID:???
つまり>85さんは自閉症の患者さんということですね?
貴重な体験、をさせてもらいました
87通常の67さんの3倍:04/07/02 13:35 ID:WSXwoAJK
 まぁアスペルガー症候群という障害を持つ人々を
高機能自閉症という言い方で呼称すべきなのか?
軽度発達障害という言い方で統一するのか? から始まって
社会の中で、今後、どう取り扱って行けば好いのか? 
というのはこれから真剣に考えなければならない重要なテーマ
のひとつであることは間違いない。

 文学者、哲学者である、と当人を庇う? やり方も
ひとつの方法として、検討するのは別に構わない・・・
88通常の名無しさんの3倍:04/07/02 13:44 ID:???
>>85
内容に関しては言及できないが(氏にお会いしたこともない故)、

作品ではなく、個人を卑下するその書き込み
そして書き込んでいる自分の姿、人間性、
また、その影響など

もう少し考えられる人になって欲しい。
あなた自身がこのまま成長することの方が私は心配だ。
89通常の67さんの3倍:04/07/03 10:55 ID:+1jd0HPh
 >>88
 一応、ご忠告というか、見ず知らずの私のことを
心配してくれてるあなたの優しさには、感謝する。

 だが、自分が上で、相手が下だと決め付けてる風な
    あなたの態度というか、感じ方にこそ、
    非常に危うい 匂 い が漂っている
     ことも併せて、明記しておこう。。。
90通常の名無しさんの3倍:04/07/03 16:34 ID:???
>>89
少なくともここで書くべき事ではない内容をかいてるって自覚できてない時点で
あんたはここにいる誰よりも糞だよ
 
氏ね
91通常の名無しさんの3倍:04/07/03 21:44 ID:???
Zなんて「見ない」のが一番正しい見方
92通常の名無しさんの3倍:04/07/04 14:08 ID:???
前スレからの流れだと、このスレはZを駄作だと思う人間に対して、Zの魅力を教えて
あげるスレなんだよね。人それぞれだとか、人を選ぶとか、合う合わないとか、そうい
うセコイことは言わず、普遍的な魅力を啓蒙してあげるんだよね。
93通常の名無しさんの3倍:04/07/04 14:49 ID:???
なに言ってんだよ。
「Zなんて糞」のスレを使いきってしまったから
前スレが代わりに使われてしまったのが事実だろ。

あんな糞をどうやったら面白いって言えるんだ?
そんなボヤキをするのが前スレ(+本スレ)の正しい使い方。

フォローを入れてもつまらないものはつまらないの。
つまらないものがなぜつまらないのか解説することはできてもね。
それはZに限ったことじゃないだろ。
94通常の名無しさんの3倍:04/07/04 15:12 ID:???
ホントだぜ、糞は何やっても糞なんだよ。

う、嘘です、すみません。真似して粋がってみたかっただけです。

いやですね、引き籠もり貧乏だと心が荒んで・・・ こんなことに必死になっちゃって。
反省します・・・
95通常の名無しさんの3倍:04/07/04 15:14 ID:???
俺の乳首でよかったら舐めていいぜ
9693:04/07/04 15:18 ID:???
あ、女には不自由してませんから
97通常の名無しさんの3倍:04/07/04 15:20 ID:???
あ、ミスった。
93じゃなく94です。

ちなみに、映画化楽しみにしています!
98通常の名無しさんの3倍:04/07/04 15:36 ID:???
俺も女には不自由してないぜっw
99通常の名無しさんの3倍:04/07/04 16:54 ID:???
美人な女には不自由してるぜ
100通常の名無しさんの3倍:04/07/05 14:14 ID:???
嫁(ホントの嫁じゃないが)にもの凄く気を遣いながら
小遣いをせびるときに感じるあの空しさ。
シャアがハマーンやレコア関係で落ち込み、うなだれる気分が解るよ・・・

って、俺間違ってる?
101通常の名無しさんの3倍:04/07/10 01:03 ID:???
キミたちとうに大人の筈なのに
大人というものがわかってないな。年いくつだ?
102通常の名無しさんの3倍:04/07/10 09:03 ID:97Iz4bSg
やっとZ全部見終わったんだけど、カミーユはシロッコの行動が許せなかった
みたいだが、シロッコってそんなに悪いやつじゃないよね?
戦争を遊びにしてるわけでもないし、真剣に未来のことを考えてる。
仲間のサラが死んだときも悲しんでる。
それともシロッコの「一握りの天才が世界を動かす」みたいな考え方が気に食わなかったのだろうか?
103通常の名無しさんの3倍:04/07/10 10:01 ID:???
>Ζに描かれているのは、
>「大人と子供」「理性と感情」「全体と個」「男と女」といった
>相反するように見える、それぞれの立場の
>「価値観」「主張」の葛藤とすれ違いである。

>一見、相反する「価値観」「主張」のように見えるが、
>それはお互いの関係を言い表しているにすぎず、
>実際には、お互いがお互いを含んでおり、本質的には同じ物である。

>その間には、厳密な境界線はなく、対立すると捉えるべきものではないのに
>既成概念、思い込みや偏見、理解の及ばぬ物に対する反感で、境界線を引き
>その片方に組し、片方を排除しようとする心理が対立を生み、争いの原因となっている。
>その現状認知の方法が、人の革新として求められている事なのである。

Ζにおける
「大人、理性、全体、男」の代表がシロッコで、
「子供、感情、個、女」の代表がカミーユなのだろう。

お互いがお互いを含んでおり、本質的には同じ物であって、
どちらも欠けては存在できない物であるならば、
カミーユがシロッコを倒したその時に、同時にカミーユも
消えなければならなかったのだろう。
>その現状認知の方法が、人の革新として求められている事なのである。
104通常の名無しさんの3倍:04/07/10 10:02 ID:???
俺はこれに納得してる。

>カミーユ「目の前の現実も見えない男が!」シロッコ「さかしいだけの子供が何を言う!」
>全体を見通すシロッコ、個を大事にするカミーユ。シロッコとカミーユは対決する。

>全体と個、大人と子供、理性と感情、男と女、支配と共生。作品中に現れる対立は、
>全て男性原理と女性原理の対立である。

>生命と肉体を賭してシロッコを滅しようとするカミーユ。しかしシロッコには勝ちが見えていた。
>Ζガンダムと戦いながらも、倒した後の事を考えている。
>コロニーレーザーで打撃を受けた自軍を立て直す為にジュピトリスへ向かう。ノーマルスーツは着ていない。

>カミーユを死者達が導く。焦りすぎだ。
>ジ・OとΖガンダムの性能差と言う物理的な要素にとらわれるな。我を捨てろ。(俺の身体を皆に貸すぞ)
>執着を持つな。一つの立場に偏るな。(生き死にこだわるから一つの事にこだわるんだ)

>サラがシロッコを庇う。シロッコの立場にも一理ある。
>カミーユは言う、シロッコは諸条件の中において、今日という時には居てはいけない男だ。

>カツは言う。偏った頭だけで考えるな。目覚めたる者カミーユの見ているものを観ろ。
>対立しているものはすぐに溶け合って一つになる。
>男性原理と女性原理はどちらも欠ける事なくバランスを保たなければならい。

>Zen(禅)の前に、The Oracle(神託)は機能を停止する。
>ウェーブライダーでジ・Oの腹部へ突入するカミーユ。「ここからいなくなれ!」
>生への執着の象徴であるノーマルスーツのバイザーが割れる。絶叫するシロッコ。

>そして、この時シロッコも縁起を理解する。
>「私だけが死ぬわけない。貴様の心も一緒に連れて行く。カミーユ・ビダン」
>縁って起つ一方が滅すれば、もう一方も滅しなければならない。これが縁起である。
105通常の名無しさんの3倍:04/07/10 12:42 ID:???
>>102
漏れもシロッコが本当に悪い奴じゃないように感じた

カミーユがシロッコをゆるせなかったのは
その、エリートっぽさだけじゃなくって
サラやレコアを奪われたと感じたからってのも大きいと思う
もちろんクワトロの敵と言うこともあるが

結局、カミーユも一時の感情に流され
クワトロもやるべき仕事を放棄したため
すべてのツケがカミーユに被ったんだと漏れは解釈している
106通常の名無しさんの3倍:04/07/10 13:02 ID:jbjAti3A
カミーユがシロッコを憎んでた理由が傍観者に見えたからだろ。
みんな必死で戦ってる中ひそかにその流れを見ては楽しんで上のほうから見てあやってる香具師
ガ許せないわけだ。まあ今の国民が税金で遊びほうけてる政治家や官僚を憎むのと似たようなもん。
シロッコがそこまで悪質ではないと思うが
107通常の名無しさんの3倍:04/07/10 13:03 ID:Q1JWZebo
結局ニュータイプなんてのは勘違いであって、
単に「女の色香に惑わされてる」だけだろ。
だっていっつも美少女相手(男女のやりとり)じゃないかよ。
相手がドズルみたいなNTの奴でも心を通わせられるのかっての。
108通常の名無しさんの3倍:04/07/10 13:05 ID:???
というかみんな死んでいく中でのやり場のなさや
怒りをどこにぶつけるかと言うと
やっぱこの戦争を指導しているであろうシロッコやハマーンになっちゃうわけだ。
シロッコの本質はここではあまり意味がない。
109通常の名無しさんの3倍:04/07/10 13:07 ID:???
>>107
ニュータイプは美男美女しかなれませんが
110通常の名無しさんの3倍:04/07/10 13:08 ID:???
>>107
1からガンダム見て出直して恋。
せっかくいい流れになってんだから空気嫁
111通常の名無しさんの3倍:04/07/10 13:10 ID:Q1JWZebo
>>110
たかだかアニメ設定の話で「いい流れ」って。
ものすごいムキなっちゃってまぁ。キモっちわりぃ奴ですね。
112通常の名無しさんの3倍:04/07/10 13:12 ID:???
>>111
110じゃないがそういうお前もそのたかだかアニメにどっぷりつかってんだろ

113通常の名無しさんの3倍:04/07/10 13:16 ID:???
カツは美男子
114通常の名無しさんの3倍:04/07/10 13:39 ID:???
>>110
少なくともZの世界じゃ>>107は極論だが正しいと思う
ただ、漏れは1stとかZ,ZZはどれも違う世界の話だと思うから
115通常の名無しさんの3倍:04/07/10 13:42 ID:???
Zって
カミーユもクワトロもシロッコもハマーンも
みんな間違ってるって話だよね?
116通常の名無しさんの3倍:04/07/10 13:52 ID:???
カミーユは、敵兵すら利用される存在であり、
本当に倒すべき敵は、独善的な思惑で戦いの意思を生み、
不幸を起こす一部の人間だと知っていたから。
117通常の名無しさんの3倍:04/07/10 13:56 ID:???
>>116
それは違うだろ
毒ガス作戦の時、切れて敵兵を
「何でこんな事するんだ」みたいなこと言って殺してたし

カミーユは今の自分の感情に忠実なだけ
118通常の名無しさんの3倍:04/07/10 14:07 ID:???
>>117
「ハマーン・カーン、お前は戦いの意思を生む源だ!生かしてはおけない!」
シロッコも同じ事。
「今日という時には、いてはならない男だ!わかってくれ、サラ!」

小説だと
「お前は戦いの意思を生む源だ!生かしてはおけない!」
「調子に乗ると、死ぬのを早めるぞっ!少年!」
「人を不幸にするんだよ!」
「それが、俗物の感覚だ!」
119通常の名無しさんの3倍:04/07/10 14:14 ID:???
つまり、本筋と各話での演出に整合性がないということじゃないのか?
120通常の名無しさんの3倍:04/07/10 14:16 ID:???
>>119
カミーユがDQNすれすれなだけ
121通常の名無しさんの3倍:04/07/10 14:26 ID:???
>>119
カミーユは、敵であっても利用されているような人間を憎んだりはしない。
が、目の前で、凄惨な光景を作り出した敵がいたら倒すのに不思議はない。
122通常の名無しさんの3倍:04/07/10 14:29 ID:???
>>118
>>121
だから、それが自分の感情に忠実なだけだっていってんの
123通常の名無しさんの3倍:04/07/10 14:43 ID:???
>>122
だから、それがどうして自分の感情に忠実な「だけ」になるんだよ。
それだったら、カミーユが本当に倒すべき敵に気が付くはずないだろ。

それを表しているのが、ジェリドだろう。
ジェリドは、本当に倒すべき敵に気が付かなかった。
それが、カミーユとの分かれ道。
カミーユが私怨を捨て、目的が戦争を終わらせる事になった時点で、
ジェリドはカミーユのライバルではなくなった。
124通常の名無しさんの3倍:04/07/10 14:43 ID:???
>>122
>だから、それが自分の感情に忠実なだけだっていってんの
>>117
>それは違うだろ

矛盾してるな。とりあえず一呼吸おきましょうよ。

>>116からの流れでは、
>>116,119,121が解る話だな。
125122=177:04/07/10 15:01 ID:???
シロッコを倒したからって世界が救われるわけではない
結局カミーユは感情または時代に流されていただけ
多くの主人公みたく、理想像じゃない
碇シンジみたいに反面教師



>>123
本当に倒すべき敵は誰だったんだよ

>>124
>177は「違う」じゃなくって「正確ではない」の方がいいかな
確かに矛盾してた
126116=123:04/07/10 15:11 ID:???
>>125
おいおい>>116読んでいてそれかよ。
127122=177:04/07/10 15:16 ID:???
ごめん、必要なかった、いちおう書き直すと



>>123
シロッコを倒したからって世界が救われるわけではない
結局カミーユは感情または時代に流されていただけ
多くの主人公みたく、理想像じゃない
碇シンジみたいに反面教師

>>124
>177は「違う」じゃなくって「正確ではない」の方がいいかな
確かに矛盾してた
128116=123:04/07/10 15:18 ID:???
>>125
と言っても>>126は言葉使いが汚かったな。それはスマヌ。
129122=117:04/07/10 15:22 ID:???
漏れも最初あんたのことバカにしてた
ごめん

>>118は別人?
130124:04/07/10 15:33 ID:???
ありゃ〜、釣りにかかったんだけど見事にスルーされてしまった・・・w
矛盾してませんよ、負けますた>>122=117
131116=123:04/07/10 15:42 ID:???
>>127
ティターンズ(シロッコ)、エゥーゴ(シャア)、アクシズ(ハマーン)
のいずれかが勝つかで、
その先の地球圏が決まるのだから非常に重要だろう。

そして、カミーユは、シャアに未来を託し、シロッコを倒した。
がシャアが姿を消し、その後、ハマーンも倒れ、
結果的に、事実上の全ての勢力が削りあって消滅してしまったので、
何も変わらなかったが、ティターンズやアクシズの世になる事もなかった。
そういう意味では、世界は救われている。
132通常の名無しさんの3倍:04/07/10 16:28 ID:???
カミーユが気づいた本当に倒すべき敵ってのがカミーユの思い込みじゃない、
シロッコだって絶対悪というより「一握りの天才が世界を動かす」みたいな、
おおよそ現実離れした駄法螺を吹いてる電波野郎でしょ、道化だよね。

結局、カミーユは第一話のDQNな行動から全く成長なんかしてなくて
思い込みや自惚れ、身勝手な正義感で直情的に行動してただけであって、
善悪入り乱れる世間や悲惨な現実を認知し対処する事が出来ず、
あげく、世界の絶対悪を倒す悲劇の主人公としての自分という非現実的で
ナルシスティックな妄想に囚われ、現実を逃避=狂気に陥る、というのが
監督の意図じゃない、カミーユの最後は元祖、引き篭もりだったという解釈。
133通常の名無しさんの3倍:04/07/10 16:35 ID:???
122=117だけど名無しに戻る。

>>131
確かにそういう見方もできるけど
Zの物語の中でカミーユのとる行動として
「独善的な一部の人間」を自分自身にかえても
倒すことは正しいこととは、漏れには思えない

それは、「新しい時代を作るのは老人ではない」って台詞や
「自然と人々がNTになるのを待つ」といった
カミーユ達若者に期待しているクワトロの思想を
裏切るものだと思うから

だから、カミーユのとった行動は周りに流された
バカな行動だと思うし、>116みたいに肯定的に考えることは
漏れにはできない

>>132も大筋では同意
134通常の名無しさんの3倍:04/07/10 18:00 ID:???
>>132
>カミーユは第一話の〜狂気に陥る
うん、認める。俺もそう思っている節がある。
ただ、あの物語が好きだなぁ、と思う俺にはちょっと文章のトゲが鋭いかな。
子供が一所懸命やってる物語なんだから卑下するなよとw

まぁ、例えばMk-II を奪取しにきたのがシロッコだったならば
カミーユはその未来像に疑問を持ちながらも共に行動しただろうと思う。
子供が世界(社会かな)を消化し、信念をもって行動することは無理だからね。
まだまだ、流れの中で吸収していく時期だったから、
エマやレコアのように組織を移るなんてできるはずもなく。
って、これは>>132>>133の言っていることと同じだな。
それを置かれた環境の中で頑張ってると見るか、
周りに流されて馬鹿なことをしていると見るかの違いなだけだね。

話は変わって、俺が監督を凄いな、と思っているのはそういう部分で、
キャラクターを人として描くというか・・・ 子供は子供だし。
「AはBなんだ!」という物語上の事実を、監督はキャラクターに
「AはCなんだ!」と間違ったことを平気で喋らせる。主役級だろうがアムロだろうが。
誤解や間違いをすることも・・・以下長いのでry
135通常の名無しさんの3倍:04/07/10 18:31 ID:???
俺も名無しに戻ろう。

>>132
劇場跡ではっきりとシロッコとカミーユの
主張とその対立と相違で分かり合えない事が描かれている。
そして、その道化のシロッコは無力ではなく、力を持ち、
それを行使しているのだから危険なのだろう。

また、分かり合おうとせずに、独善的に多くの犠牲を生み出すから、、
倒すしかないのであって、必ずしも本人自身が絶対悪とは限らない。
だから、サラがシロッコを庇った。そして、カミーユもこう言っている。
「今日という時には、いてはならない男だ!わかってくれ、サラ!」

分かり合う気があるのであれば、本当に倒すべき敵にはならない。
それは、ハマーンも同じ事。

シロッコとカミーユの対立、Ζの物語の背景は、
>>103-104を見れば分かるだろう。

>>133
それは、多くの犠牲を払ったカミーユが、
レコアの言っていた「自分を殺すような生真面目さ」に
とりつかれているという事だろう。
でも、それだけではなく、カミーユ自身の意思でもあっただろう。
136通常の名無しさんの3倍:04/07/10 19:03 ID:???
まあ一言でいってつまらんよね。
難癖つけないことにはあまりにも片手落ちなアニメだ。
137通常の名無しさんの3倍:04/07/10 19:26 ID:???
2chで意見が割れないことは皆無
138通常の名無しさんの3倍:04/07/10 19:39 ID:???
>>132
カミーユは少なくとも自分のなかに正義をもって行動してたから、共感できるんだよ。
最後の方には自分の寝室に祭壇つくって殺した敵兵の冥福を祈ってたじゃないか。
「無宗教ですけどね」って台詞がやるせなかったなぁ
139通常の名無しさんの3倍:04/07/10 19:39 ID:???
一つの事象に対するいろんな立場の様々な人達の意見が読めるから勉強になって(・∀・)イイ!!
140通常の名無しさんの3倍:04/07/10 20:06 ID:???
共感できても、あのラストは「こんなんじゃ駄目よ」
って言ってるようにしか見えない
141通常の名無しさんの3倍:04/07/10 20:18 ID:???
>>140
そうか?俺はZみたいなラストが好きなんだが。
別に作者のメッセージなんてどうでもいいよ
142通常の名無しさんの3倍:04/07/10 20:19 ID:???
>>27
この発言は重要です。
このスレの結論といってもいいでしょう。
なんか水掛け論でスレが流れているのでここはおさえておくように。
143通常の名無しさんの3倍:04/07/10 20:24 ID:???
>>142
Zは革命的なことをやったから保守派に嫌われたと
144通常の名無しさんの3倍:04/07/10 20:25 ID:???
>>141
Zみたいなラストって
具体的に言葉にするとどんなラスト?
145通常の名無しさんの3倍:04/07/10 20:27 ID:???
バッドエンド
146通常の名無しさんの3倍:04/07/10 20:28 ID:uAXPf+yW
>>144
悲劇的なラスト。あの百式の残骸が星の光に照らされてるあたりなんかイイかんじ。
でも実はZZのラストの方が好きだったりするんだよね・・・・・
カミーユとファが海岸でじゃれあってる最後は最高だった
147通常の名無しさんの3倍:04/07/10 20:33 ID:???
カミーユは

続きは来週のトリビアで
148通常の名無しさんの3倍:04/07/10 21:17 ID:???
一言で言っちゃう奴が一番ツマランな
149通常の名無しさんの3倍:04/07/10 21:19 ID:???
ごめんなさいよ
150豪和一清 ◆cjCctqqvzw :04/07/11 22:24 ID:???
やったーっ!150ゲットですぞー、叔父上!
151通常の名無しさんの3倍:04/07/11 23:13 ID:???
>>143
馬鹿。革命的なことなんて何一つやってないよ。
リアル視聴者にとってZは何一つ刺激的でなかったってこと。
152通常の名無しさんの3倍:04/07/14 03:48 ID:???
でもイデオンくらいしか知名度ないね。
スパ厨は別として。
153通常の名無しさんの3倍:04/07/14 03:49 ID:???
Ζは総括であり、革新だったのか
154通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:05 ID:???
総括か。
詭弁にも程があるわ。
155通常の名無しさんの3倍:04/07/19 06:11 ID:???
>>152は事実だろ。
あっ、でもレイズナーは改蔵のネタにでてきたっけ。
ちょっと世界観がチャチいけどね…。
156通常の名無しさんの3倍:04/07/19 14:50 ID:???
つーかね。
EVAの人気爆発した後、大量に新作アニメが作られたけど
こと見ては「あ、これエヴァのパクリじゃん」って一刀両断してただろ。
その○○のパクリが、
ガンダムの続編というビッグネームの名の下に行われていたのがZなの。
(まあパクリの中には本人縮小コピーも含まれるのだが)
で、当時見ていた俺らは「おいおい、また××かよ富野は」と呆れてたワケ。
総括という言葉には苦笑してしまうが、革新だって?アホか。
157通常の名無しさんの3倍:04/07/19 14:55 ID:???
黙れハゲ
158通常の名無しさんの3倍:04/07/19 15:04 ID:???
禿でもないのに
アホに禿呼ばわりされたくないわ。アホ。
159通常の名無しさんの3倍:04/07/19 16:37 ID:???
人類が誤解なく分かり合えるのがニュータイプなのに、ニュータイプ同士でも
殺しあうというお話でしたが、監督は何が言いたいのか?
160通常の名無しさんの3倍:04/07/19 17:04 ID:???
ニュータイプ?バカじゃねーの
161通常の名無しさんの3倍:04/07/19 17:14 ID:???
>>159
Zを深読みなんてしないほうがいいよ。中身なんてないんだから。
屁理屈こねくり回してるのは、不幸にもZで育ってしまった連中の詭弁に過ぎない。
162通常の名無しさんの3倍:04/07/19 17:17 ID:???
>>159
ニュータイプなんて幻想
163通常の名無しさんの3倍:04/07/19 18:56 ID:???
ニュータイプは死んでからも主人公に話しかけてきますが(ララァとかZ最終回の
いろんな人とか)、レビル将軍とかシャリア・ブルとかおっさん連中はなぜ話し
かけてきませんか?
164通常の名無しさんの3倍:04/07/19 19:23 ID:???
おッさん連中は死んでからずっと野球の試合観戦
165通常の名無しさんの3倍:04/07/19 19:44 ID:???
>>159
きっと、もうダメなんだよ
166通常の名無しさんの3倍:04/07/20 01:49 ID:???
理解しあう事と分かり合う事とは別問題。

誤解などで理解しあう事ができないのがオールドタイプ。
誤解しないで理解しあう事ができるのがニュータイプ。

分かり合う事は、その先の事だから分かり合えたり
分かり合えなかったりするのは当然の事。

相手を理解したからといって必ずしも分かり合える
などといった事はありえないのは当然であろう。
167通常の名無しさんの3倍:04/07/20 01:53 ID:???
ニュータイプとは、お互いを誤解せずに理解できる人の事。
相手を誤解したまま倒してしまうような哀しみを回避できる人。

ハマーンとカミーユは、意識せずにお互いの意思を見た。
カミーユは、それがお互いが分かり合えるというサインなのではないかと受け取った。
が、ハマーンは、それを理解した上で拒絶した。
それは、自分で選んだ道としか言いようがない。

シロッコは、自尊心が強く、それを理解した上で、分かり合いたくなどない
という傲慢さを持ったニュータイプであろうと思う。
168通常の名無しさんの3倍:04/07/20 13:30 ID:???
「ニュータイプにできることなんて、人殺しくらいのものだ」
と主人公自ら語ってるしねえ。
169通常の名無しさんの3倍:04/07/20 15:34 ID:???
俺の中で1stは未来への希望 Zは現実に対する絶望 とってる
170通常の名無しさんの3倍:04/07/20 17:16 ID:???
つまりレビルのニュータイプ論が間違ってたと
171通常の名無しさんの3倍:04/07/20 19:03 ID:???
>>170
そんなヤツぁただの1人もいやしねえ、って意味ではそうだな。

結局のところ単なる人殺しの上手い人間でしかなかったしな。NTって。
172通常の名無しさんの3倍:04/07/20 19:09 ID:???
「今、ララァが言った・・・ニュータイプは殺しあう道具じゃないって・・・。」
「今という時では、人はニュータイプを殺しあいの道具にしかつかえん。ララァは死ぬ運命だったのだ。」
「貴様だってニュータイプだろうに!」

「ファは何も間違ったことなんか言っちゃいないさ・・・・・・ニュータイプも強化人間も、結局、
 何もできない証明みたいなものを突きつけてくれたんだから・・・・・・」
「そんなつもりじゃ・・・・・・?」
クククと声を殺してカミーユは笑ったのだ。
「ニュータイプにできることといったら、人殺しだけだって言いたいんだろう?強化人間みたいに・・・・・・?」
「そんなつもりではないわ。まだ、そういう時代ではないのよ・・・・・・。でも、今にうまくいくようになるわ・・・・・・」
ファは、いたたまれずに立ち上がり、医務室を出て行った。
「ロザミィに・・・・・・フォウか・・・・・・」
「あまり、気にするな、カミーユ」
「・・・・・・気にしてなんて・・・・・・いませんよ・・・・・・気にしていたら、ニュータイプなんて
 やってられません。そうでしょ?」
カミーユは、笑顔をシャアに見せた。
「・・・・・・・・・・・・!」
シャアは、そのカミーユの瞳孔の中にララァ・スンの幻覚を見た。
173通常の名無しさんの3倍:04/07/20 19:12 ID:???
「今、カミーユが言った・・・ニュータイプは殺しあう道具じゃないって・・・。」
「今という時では、人はニュータイプを殺しあいの道具にしかつかえん。カミーユは狂う運命だったのだ。」
「貴様だってニュータイプだろうに!」

>シャアは、そのカミーユの瞳孔の中にララァ・スンの幻覚を見た。
シャアは、カミーユにララァの運命を重ね見た。

が、やっぱり、悪の条件ってのは目的の為には手段を選ばんって事だよな。
CCAの小説立ち読みしたけど、アムロが地球で会ったのと同じ人物と思えなかった所や、
わざわざモニターで本人の確認取ったりした所を見ると
CCAのシャアは、酸欠になっていたと思いたい。
174通常の名無しさんの3倍:04/07/21 03:11 ID:???
>>166,167
ニュータイプになっても「頭ではわかるが心では納得できん」ということで
しょうか。結果としては現象だけ見ればオールドタイプの行動とあんまり変
わらんような。

175通常の名無しさんの3倍:04/07/21 12:37 ID:???
結局情報量が異様に多いディベートをやるのと大してかわらんわな。
むしろ絶対に間違いなく相手がそう思ってると誤差も何もなくわかるだけに、相容れない場合
余計に相手を許せなかったりしそうだ。
オールドタイプならとりあえず「はいはい」でごまかせる所もNTだとごまかせないわけで、
NTの方が対立はひどくなりそうな予感。

そうなると1stラストシーンもジオン・ダイクンの思想も完全否定されてるな。
176通常の名無しさんの3倍:04/07/22 22:21 ID:???
ZのNTなんていいかげんだよ。
最終回を見ればそれは否定できないだろ。
177通常の名無しさんの3倍:04/07/23 00:21 ID:???
>>175-176
ダイクンの提示したニュータイプ思想と、サイコミュに適合し
お互いの意思を送受信できるニュータイプは別物じゃないかといってみるテスト

Zにでてくるのは結局後者のエスパー的なニュータイプでしかなかったわけですよ
一部の天才達のエゴに拠らず、人類すべてが容認できる最大公約数の世界を
築いていけるのがダイクン(あるいはクワトロ)の考えるニュータイプだろうと思ってる

畸形的なエスパーである自分こそが進化したニュータイプだと妄信し、
その進化した人の描く未来像を実現するためには一般人の犠牲も厭わないという
シロッコやハマーンはダイクン的にはオールドタイプ

彼らを否定して、「私が手を下さなくとも、ニュータイプへの覚醒で人類は変わる。その時を待つ。」
というけれども具体的な方法を示すことができず、最後まで二人に押されっぱなしのクワトロは
ダイクン的にもまさにニュータイプのなり損ないの情けない大人

でもそんな情けない大人が、ボロボロの百式で、バルカンの最後の一発まで使い切って
抵抗する姿を子供達に見せてくれたということは、必ずしも絶望を意味しないと思えるわけですよ
現状が1stで提示された未来とかけ離れていても、クワトロのような大人を見て育った子供は
いつか理想的な未来を作れるのではないか、という希望を持てるということです

Z最大の問題は、そのクワトロの薫陶をうけたはずのカミーユが
子供の感性を爆発させてシロッコを全否定するだけで終わったことだと考えています
ラストのカミーユがクワトロのように粘り腰を見せて、ダイクン的なニュータイプの可能性を
示唆することができていれば、次の世代への希望を感じさせる最終回になったんじゃないかと
そんなふうに想像するわけです
178通常の名無しさんの3倍:04/07/23 02:16 ID:???
1stのラストはNTによる未来の提示ってわけでもないと思うぞ。
才能(NT能力)があっても、周りに仲間がいなけりゃ、意味ないよねって感じ。
そういう帰る場所があるのは幸せだねって話。
仲間がいりゃ、凄い力も発揮出来るってくらいの認識。
裏返せば、孤立するだけのアムロだったら、悲劇に終わっていた。
1stの時点でNTの限界なんて語られてんだよ。

Zは孤立したNTの自滅っぷりを描こうとしたのかもなー。
NTの概念自体イラネーと思う自分からすりゃ、蛇足だったと思うが。
179177:04/07/23 06:09 ID:???
>>178
筆が滑ってつい、「1stで提示された未来」なんと誤解を招く発言をしてしまった。スマソ
人すべてに仲間がいて安らげる場所があればそれは幸せな世界だよね、
未来がそうであればいいよね、という程度に受け取ってください

NTというのがサイコミュを使えるエスパーということなら
孤立したNTの自滅っていうのはうなずける話
単なるエスパーでは、その先に未来や希望なんて感じられないから
NTの限界って言うのも激しく同意

ただ、御大が、「劇場版はすこやかなカミーユにするよ」なんて言ってるのを聞くと
NTの扱いが大きく変化してラストも変更になるんじゃないかとちょっと期待している
最近の御大はエスパーとしてのNTに対して否定的だし、結構ありそうな予感
180通常の名無しさんの3倍:04/07/23 22:21 ID:???
「 ベルトーチカさん。 」

「 あ、カミーユ、ご苦労様。 」

「 いえ、ベルトーチカさんこそ。 」

「 不思議ね・・・あなたとこんなに静かに話せるなんてね。 」

「 そうですね・・・。 」

「 人って誤解を重ねて憎みあったりしてしまうんですかね? 」

「 違うね。先が見えてる人と見えてない人がいるってこと。
 一生懸命すぎると何も見えない時があるってわかったのよ、私。 」

「 え? へぇー。 」

「 ほーら、私を馬鹿にした。 」

「 違いますよ。感動してんです。人って絶対に共感できるって・・・。
 でも、それには時間が必要です。一人二人が相手じゃないから・・・。
 でもね、全ての人達との共感が得られる時代が来たら、
 死んでいった人達にもどこかでめぐり会える・・・そんな気がするんです。 」
181通常の名無しさんの3倍:04/07/23 22:41 ID:???
時代が来る前に死人と巡り会ってんじゃン
182通常の名無しさんの3倍:04/07/23 23:35 ID:???
今にしてみれば
Zという作品がガンダムのハードルを低くしてしまい
あとからどんな駄作でも作れる状況を作ってしまったのだよ。
さすがに種は驚いたがね。あれでもガンダムだなんて。
183通常の名無しさんの3倍:04/07/24 00:38 ID:???
Zとファーストじゃぁベクトルが違う
御大は元からそのつもりで作っている。
>>182はCCAに対してはどういう思いなのさ。
184通常の名無しさんの3倍:04/07/24 01:08 ID:???
面白い議論。
漏れ的Zのラストの構図。

             善       悪
「自分が自分が」派:カミーユ  ハマーン
                 ×   
「人をうごかす」 派:シャア   シロッコ
185通常の名無しさんの3倍:04/07/24 01:11 ID:???
それぞれ対角線上の人間の「やり方」が許せなかった。見過ごせなかった。
だからシロッコはシャアではなくカミーユが倒す必要があり、ハマーンの暴走を食い止めんとシャアは必死になった。
また後(ZZ)のハマーンは、シャアやシロッコのやり方を学び「人をうごかす」ことにトライしていたように思える。
186通常の名無しさんの3倍:04/07/24 01:11 ID:???
>>183
ただの煽りに意見求めても無駄だから放置しる。
187通常の名無しさんの3倍:04/07/24 01:45 ID:???
「 知っている人がいてくれるから、生きていけるんだろ!? 」
「 カミーユ、悲しまないで。これであたしは、
  いつでもあなたに会えるわ。
  本当に、あなたの中へ入ることができるんだから。 」
「 全ての人達との共感が得られる時代が来たら、
  死んでいった人達にもどこかでめぐり会える・・・そんな気がするんです。 」

死んでいった人達にもどこかでめぐり会えると言うのは、
死んでいった人間がその人間を知っている人の意思の中で生き続け、
全ての人達との共感が得られる時代が来たら、
その人の意思の中にいる死んでいった人間に出会えるという事だろう。
188通常の名無しさんの3倍:04/07/24 04:10 ID:???
>>186
俺はこのスレの趣旨に沿った発言をしているだけ。
ただのボヤキを煽りだと因縁つけられる筋合いはない。
あとここでCCAについて答える理由もない。

>>187
その後、凶星となって宇宙を駆けめぐり、その末にアヒャですからね。
あと似たような想いをフォウやロザミアやサラで十分体験してると思うんですが。
彼って学習能力ないんですかねぇ。

あははは。最後の1行だけは煽りだったかもしれないねぇ。
189通常の名無しさんの3倍:04/07/24 08:28 ID:???
残念なことだが、あまり読解力はないようだね。
190通常の名無しさんの3倍:04/07/24 09:47 ID:???
ゼータ最大の見せ場はヘルメットのバイザーを開くシーンですよ
191通常の名無しさんの3倍:04/07/24 13:13 ID:???
エヴァと同じような理由で好きになれない
結局監督の逃げというか、独りよがりというか

Vや∀の本質はエヴァとはだいぶ違うと思うが
(もちろんVとの表面的な類似点は多いが)
Zとエヴァは監督がなにも信念を持っていないようで嫌いだ

どちらも作中では自分の意見を語ってるけど
ラストに全否定されているような気がする
192通常の名無しさんの3倍:04/07/24 17:02 ID:???
個人的に好きになれない理由は、北○鮮エリート部隊とグ○ーンピースがやりあってるところ
に赤○派の生き残りが絡んで最後は全員あぼーんだからだな。
193名無しさん:04/07/24 19:07 ID:???
現実がいくら息苦しいからって、突然バイザー開けちゃダメなんだよな。
それじゃ死ぬだけだ。
自分を見守ってくれている人がいることを理解して、ゆっくり世の中に関わっていかなきゃいけない、、。
それが遠回りに見えても。
未来はきっと、そこに「しか」無い。
194通常の名無しさんの3倍:04/07/24 21:19 ID:???
193を見てて思った。

やっぱZと言えば「電波」だよ。
電波に始まり電波に終わる。これぞ電波。
195通常の名無しさんの3倍:04/07/24 21:21 ID:???
Zガンダムを見るときは
アルミホイルでガードしたヘルメットをかぶって見てください
196通常の名無しさんの3倍:04/07/25 00:23 ID:???
ここちよい電波だ
197通常の名無しさんの3倍:04/07/25 00:27 ID:???
毒電波
198通常の名無しさんの3倍:04/07/25 01:33 ID:???
だからカミーユは、
「命は力なんだ。命はこの宇宙を支えているものなんだ!」
と言っているのに。
それが理解できんとは。
199通常の名無しさんの3倍:04/07/25 02:11 ID:UseKMeOb
すべてを理解することはできないけど、
クライマックス近くにですねうまくたとえられませんが
何か感じることができれば結末はどうあれいいんじゃないですか?
戦争を早く終わらせて悲しみの輪を広げないようにって感じ(勝手な解釈)
すきですよ、エゴかもしれませんがまっすぐな感じがでてるし、
他人まかせじゃなくて自分で動こうとする事が大事って思うんですよ。
だからZは高校のとき(ビデオ)見たんですけど今でも好きです。
200通常の名無しさんの3倍:04/07/25 04:59 ID:???
>>198
カミーユのこのセリフは富野ガンダムで一番、心に響いたセリフだった。
個人的に富野が一番言いたかったセリフだと思う。
まあ最後のほうの貴様のようなヤツはクズだはやばいけど。
201通常の名無しさんの3倍:04/07/25 10:18 ID:JAShB5on
>>200
Zのカミーユのそのせりふと
ZZの最終回ジュドーの最後のハマーンとの決戦での
「その潔さをなんでもっと上手に使えなかったんだ。
持てる能力を調和と協調に使えば、地球だって救えたのに。」

台詞はたぶんガンダムで一番言いたかったことなんだろうね
202通常の名無しさんの3倍:04/07/25 10:55 ID:gNSCB++Z
まぁ、宇宙に出て、生命と宇宙を対比できるなんて
よっぽど能天気か電波だけどな。
203通常の名無しさんの3倍:04/07/25 12:06 ID:Aq2haraZ
命はちから、か。
ナウシカ(漫画)の最後やアキラ(漫画)の最後なんかも
そんな感じですなあ。
204通常の名無しさんの3倍:04/07/25 13:07 ID:j5CpLlf9
宇宙を命で支えられるわけないし、救いたい地球だって人間(それも一部の)
にとって都合の良い地球限定で救いたいだけなんだよな。都合の悪いものは
滅ぼしてでも。
そういう、どこまで行っても人の営みは結局エゴでしかないという
救われなさ、もしくは阿弥陀信仰的な悪人、救われない人々こそ
救われるべきであるというテーマを描いている、と言えなくも無い。
205通常の名無しさんの3倍:04/07/25 14:27 ID:???
テーマw
206通常の名無しさんの3倍:04/07/25 14:38 ID:???
命は宇宙を支えているとは、
たくさんの命の関わりがあってこそ、
世界が存在していると言う事だと思うぞ。
207通常の名無しさんの3倍:04/07/25 15:35 ID:???
良スレ
208通常の名無しさんの3倍:04/07/25 16:33 ID:???
テーマw
209通常の名無しさんの3倍:04/07/25 18:34 ID:???
宇宙を実感できる場所に行ってすら、宇宙のあり方と人類の世界とは
無関係である事に気づけない鈍感さが命取りだよな。
そりゃ、宇宙空間でバイザー開けちゃうわ。
210通常の名無しさんの3倍:04/07/25 18:40 ID:???
G1ってなんの大会だっけ?
度忘れした
211通常の名無しさんの3倍:04/07/25 18:50 ID:???
ノアだけはガチ
212通常の名無しさんの3倍:04/07/26 02:00 ID:???
コックピットの空気漏れの件や宇宙空間に放り出されて
死を感じて恐怖した件があっての事なにそれが理解できんとは。
213通常の名無しさんの3倍:04/07/26 21:39 ID:???
ヤザンだけを見てればいい ヤザンは最強!
214通常の名無しさんの3倍:04/07/28 01:03 ID:???
>>206
それEVAじゃん
215通常の名無しさんの3倍:04/07/28 02:38 ID:???
命が、宇宙が、とか言ってる奴はイデオン発動編でも見てろ。
216通常の名無しさんの3倍:04/07/28 06:00 ID:???
ヤザン ブライト カクリコンのM字型禿対決が最大の見所

記憶が曖昧だが ブライトのそりこみの角度が凄かった気がするので
ブライトに一票
217通常の名無しさんの3倍:04/07/28 16:28 ID:???
1stの登場人物が出てこなくて
MSデザインがZZみたいだったら
名作と言われなかったな
218通常の名無しさんの3倍:04/07/28 17:27 ID:???
名作といわれてるのかよZって
219通常の名無しさんの3倍:04/07/28 18:12 ID:???
名作だったのか
220通常の名無しさんの3倍:04/07/29 00:06 ID:???
じっくりと考えると名作。
色褪せない理由がわかる。
221通常の名無しさんの3倍:04/07/29 00:46 ID:???
こりゃあじっくり考えるとほかにも名作でてきそうだぞ
222通常の名無しさんの3倍:04/07/29 22:54 ID:???
完全な駄作です。
リアルタイム組にそっぽをむかれたのは当然。
当時Zを観ていたファンは少なくとも富野アニメはガンダムから毎年
富野アニメを観ていた。ダンバインあたりからボロが出始めていた。
Zは完全な富野のアイデア枯渇。マンネリの極地。
若い子でZを評価しているのは時系列的に観ていないから。
Zはそれまでの富野アニメのつぎはぎと焼き直し。演出も陳腐。
異論があるなら今度じっくりとガンダムからZまでの間の有名な(富野アニメ以外もね)
ロボットアニメを続けて見直してください。わかりますから。

223通常の名無しさんの3倍:04/07/30 01:47 ID:???
そもそもがPart2ものである上に、エルガイムの小道具使い回しが目立っていて
いきなり駄作ムードで始まっていた。
それでも最初のうちは良かったが、装甲越し会話が普通になるあたりから
超能力マンガになって駄作が確定してしもうた。
224通常の名無しさんの3倍:04/07/30 03:01 ID:???
いつも思うがほんとよく見てない人が多いんだな。
20年前の記憶で語ってねーか?
225222:04/07/30 07:54 ID:???
>>223
オリビーはよく考えるとエルチの焼き直し設定だったが、
それでも最後の人格崩壊にはみんな唖然とした。
が、事前にカミーユの人格崩壊が公表された時は失笑もんだったよな。
またこのネタ使うのかよと。
Zの後半の複数勢力のクロスバトル話もマンネリだったし。

ロボットを使ったチャンバラで装甲越しに「口げんか」するのもダンバインから
のマンネリ演出。
(ザブングルから連発しはじめたけど、あれはギャグアニメだから会話は除けない
 し目障りではなかった。)
NT表現はもうオーラ力そのものだったしね。

富野はZに関しては何年もくわしく語ろうとしなかったけど恥ずべきできだった
という認識があるからでしょ。
それまで熱心についてきたファンがついていけないような先をいきすぎた作品ではなく、
完全に展開、演出を見透かされ、自身の引き出しの中身が空っぽだったという
ことを知られてしまった作品だった。Zは。

劇中の迷走するクワトロは富野自身だったかもね。
226通常の名無しさんの3倍:04/07/30 16:54 ID:???
というか当時の流れから駄作とかいうのはどうでもいいっす。
あんま関係ないんじゃないの?
結局、残ったのはZなんだし。
227通常の名無しさんの3倍:04/07/30 17:40 ID:???
ガンダムと言うタイトルがついてなければ
残らなかったでしょ
228通常の名無しさんの3倍:04/07/30 17:47 ID:???
でも結局ヤマトやマクロス続編とかは全然残ってないからなあ。
229通常の名無しさんの3倍:04/07/30 17:51 ID:???
20年経った今でもプラモやゲームなんかでも
他のシリーズモノと比べてZ関連の商品はよく売れてるんだから
Z自体は成功してるんじゃないの?
当時の背景なんかしらんよ。今見ても面白いって思えればいいんだし。
オッサンの「当時は〜」話はもうウンザリ。
230通常の名無しさんの3倍:04/07/30 17:53 ID:???
ヤマトもマクロスも新作画なのに
ΖガンダムはTV再編集のつぎはぎ映画というのが
なさけない。
231通常の名無しさんの3倍:04/07/30 17:55 ID:???
>>229
なるほど
作品は糞かもしれんが
関連グッズは良品ということか

まあ、それが
正しいΖガンダムの見方なんだろうな。
232通常の名無しさんの3倍:04/07/30 18:06 ID:???
>>230
ダムエーに載ってる新作画が見る限りそこまで卑下することもないみたいよ。
>>231
Zは世界観(キャラデザ、MSデザを含む)は抜群だったからあそこまで関連グッツが売れたんだろうね。
惜しむらくは、その世界観を消化できなかったことか…。でもまあそこがZの魅力でもあるのもまた事実。
233222:04/07/30 18:26 ID:???
>>232
>その世界観を消化できなかったことか…。
なんかそういう意味では残念だと思う。

まるで糞味噌けなしているようにみえるかもしれんが、
俺的にはZは「ガンダム」では2番目に好きだ。

234通常の名無しさんの3倍:04/07/30 18:51 ID:???
>>232
そりゃ全編あんな新作画ならいいけど
235222:04/07/30 19:50 ID:???
というわけで、俺もZも好きだし面白いとは思う。
だから>>226くんや>>229くんが好きとか面白いという次元の話では
どうこう言うつもりはありません。

だが作品の質、駄作かどうかということに関しては違うと述べたまで。
作家がまともに作ろうとしたにもかかわらず結果として自分の過去の作品の
セルフパロディのオンパレードになってしまったものが良質といえるわけないでしょう。
だたし悲しいかなアニメというジャンルの中ではZは相対的に光る存在、高いレベルで
あることは間違いないと思う。(それくらいアニメやアニメファンは低級。
これはまぁ映画板で語り尽くされていることだけども。。。)

それにZ単体でみたら十分に面白い。だから過去の富野の作品を時系列に
みてみなさいよそしたらわかるよと述べたわけです。

Zの富野の失敗は連作にあると思う。
数年充電して作ったら違ったとは思うんだけど。

あと若い人に質問したいが、なんで20年も前のZが好きなわけ?
逆に今のものはそんなに面白いと思わないというわけ?

いや、映画板や音楽関係板、文学板なんかでもそんな感じだからさ。

236通常の名無しさんの3倍:04/07/30 20:01 ID:???
今の子供たちが昔のものを抵抗無く見られるというのはむしろ褒められてもいいことだろう。
子供の頃なんて「古い」というだけでそのものの価値を軽んじる傾向が強いというのに。

つか、>>222は大人に見えないのだが。
悪いがゲスだよ。
237通常の名無しさんの3倍:04/07/30 20:06 ID:???
>>235
つまり素材の新鮮味に問題がある、という主張なのかな?
あるいはたまに食うにはいいが毎日食えるものじゃないとか。
それが222氏的駄作基準だと、そういうことかな。
238通常の名無しさんの3倍:04/07/30 20:15 ID:???
>>235
あれあれあれ、何か言ってる事変わってますよ(;^ ^
239222:04/07/30 20:22 ID:???
>>236
どういうところがゲスに見えるの?
今までの俺の発言について具体的に指摘してみてよ。

>>238
え?どんな風にかわってる?

>>237
いやいや全然違う。新鮮味?
自分が作家として何か作品を作るとして考えてみてよ。
自分の思想性なんかを一連の作品群で表現し、モチーフとして
各作品に何かしかの同一性があるということとは違うと思うんだが。
(極めて表層的な)演出面で同じネタを継ぎ接ぎすることとは。
ヘビメタとかパンクといっしょじゃん。それじゃ。
240222:04/07/30 20:23 ID:???
>>238
Zは好きだよ。ガンダムの中では。富野作品の中では中位より上というところかな。

241222:04/07/30 20:28 ID:???
>自分の思想性なんかを一連の作品群で表現し、モチーフとして
>各作品に何かしかの同一性があるということとは違うと思うんだが。
  
 あ、削除・訂正し忘れで投稿しちゃった

 以下に訂正
   ↓

 自分の思想性なんかを一連の作品群で表現しようとした結果、て
各作品に何かしかの同一性がみられるということとは違うと思うんだが。
242222:04/07/30 20:29 ID:???
>>238
もう一度見直してみて。

駄作だが嫌いとは一言も述べてませんよ。
243通常の名無しさんの3倍:04/07/30 22:28 ID:???
ジェリドも、シロッコもヤザンも中途半端だったなぁ

黒いマークU、黒リックディアスが好きだから俺はZ好きだ
244通常の名無しさんの3倍:04/07/30 22:34 ID:???
>>225
>劇中の迷走するクワトロは富野自身だったかもね。
シャア=禿そのものでは、と強く感じたのはCCAの頃だな。
ガンダムを作ったその人としてある程度自分の気持ちを抑えつつ
きちんとした娯楽映画をつくらなければというプレッシャーが
総統を演じてみせるシャアに強く反映されていたような気がする。
245222:04/07/30 22:35 ID:???
俺も黒のマークUは好きだぞ。
昨年末、念願のPG黒のマークUを買った。が、まだ作ってない。
いつか死ぬまでには作ろうと思う。が、作らずに新でもいいかなとも思う。
とりあえずMGのは作ったけど。それでもなかなかいいできだ。
昔のに比べれば。
246222:04/07/30 22:52 ID:???
>>244
なんとなく同感。

話はかわるが逆シャアはZとかZZに比べて当時わりとサラッとした
仕上がり、アニメなんだがハリウッドの古典的な戦争ものを妙に連想させるような
印象があった。話の骨格がアクシズ落下阻止を中心にしてるとことか
数時間の戦争映画の定石を押さえていたようにみえた。
Zに比べてこの変わりようはなんなんだと思ったけどね。
ちょっとZの頃と違った演出にしようということなのかなとか思った。

247通常の名無しさんの3倍:04/07/31 00:24 ID:???
禿げてみる
248通常の名無しさんの3倍:04/07/31 02:35 ID:???
zとかダンバイソ好きだった奴って今でもかっこいい死に様を探してないか?
249通常の名無しさんの3倍:04/07/31 19:37 ID:???
この俗物っ
250通常の名無しさんの3倍:04/08/01 02:38 ID:???
なんか機会があって見直す度にますます嫌いになっていくな。
251通常の名無しさんの3倍:04/08/01 02:51 ID:???
ハマーンに萌えるのも悪くない
http://www.ismylife.com/eros/src/1078247668177.jpg
252通常の名無しさんの3倍:04/08/01 03:51 ID:???
初めてきちんと蓮を見たけど
思ったほど悪くないな
253通常の名無しさんの3倍:04/08/01 13:43 ID:???
駄作って言われるのは仕方ないが
嫌いって言われるとどうしようもないな。
254通常の名無しさんの3倍:04/08/01 15:52 ID:???
>>253
そういう意味では222はえらいよ。
Zに至るまでの数々のサンライズアニメを吟味し、
その上でZをリアルタイムで最後まで視聴したんだから。
ましてやネタバレしまくりの状態で。ほとんどの人は脱落したよ。

もう一つ222がえらいのが、恐らく222はZ好きなんだよ。
それでもこれだけZを穴だらけにしてみせる。
愛するが故の厳しさ・・といったら格好のつけすぎだが
(好きなものを)客観的になれるってことはなかなかできないよ。
255通常の名無しさんの3倍:04/08/01 16:01 ID:???
自演乙
256通常の名無しさんの3倍:04/08/01 16:08 ID:???
>>255
ほら客観的に見ることのできない人が現れた。
まあ仕方ないな。惚れた弱みみたいなものか。ヤレヤレ
257通常の名無しさんの3倍:04/08/01 16:28 ID:???
真面目な話し、222はCCAを後30回。Zは7回見直してからこい。

何で自分がウザがられているのか客観的に判断できるようになるまで出てくるな(^^)
258222:04/08/01 17:30 ID:???
久々レスついたようだからレスするわ。

>>254
今日、MGの1/100リックディアス買ってきたぞ。
個人的にはZというのは受かるはずの無い高3の大学受験という時期で
Z終了時は父の姉、まるで家族のように過ごした従兄弟の母が亡くなった。
あとライブエイドもあったしね。
そういうわけでZは自分の人生とは切り離せない思い出深いものなんだよ。

翌年浪人生活をしている間観たZZもそういうわけで自分にとっては思い出
深い。チェルノブイリ、マラドーナのイングランド戦、UWFなんかと一緒に
自分の中でシンクロしている。ZZは一番人気ないんじゃないかな?
バイブレーションの夜、長州は藤波と戦いたいとかいってびっくりしたのはよく
覚えているけど。

CCAか。これは映画だが個人的にこの映画がヴィスコンティとかベルイマン、
パゾリーニなんかの映画と同じ次元で芸術の質でどうのとかもちろん語れるものではないかも
しれない。こういうとまた反発がくるかもしれんけど、そういう意図は全くなく
俺にとっては富野アニメは大切なもんだってこと。
前の世代がウルトラマンだの仮面ライダーとかにはまってるようなもんかもしれん。
この年は他にさよなら子供たちとかベルリン天使のうたなんかもやっていて思い出
深い。

>>257
CCAは子供がほしがったのでDVD持ってるし、Zは4回くらいは観たかな。
何でうざがられてるのか教えて欲しいもんだね。いや、自分では分析できている
んだがあってるかどうかわからんからね。

>>255
IDだそうか?ただそれだとあがるぞ


259通常の名無しさんの3倍:04/08/01 17:54 ID:???
おまえは自分のレスに酔っている
260222:04/08/01 17:54 ID:???
>>257
CCAに関して30回見直せという意味わかった(W
俺のこのレスに関して

>話の骨格がアクシズ落下阻止を中心にしてるとことか
>数時間の戦争映画の定石を押さえていたようにみえた。

 これについてもしかしてCCAはNTに関わる観念論なんかを「話の骨格」
にしているのに俺がそれがわかってないと読み取ったのかね?
 俺の述べた「話の骨格」というのは演出の技術論でという意味でのこと。
 客をどうやって映画に引きずり込むかみたいな見せ方のことね。
 それで50年代から60年代のハリウッドの戦争映画っぽいのを連想したということ。
 富野は世代的にヌーベルバーグが丁度大学生の頃だからハリウッド映画は
そこらへんを丁度一番観ているはず。(キネ旬なんかのインタビューを見ると)

261通常の名無しさんの3倍:04/08/01 17:54 ID:???
>>257
何を根拠に30回だの7回だの・・・
あんたは自分自身を客観的に判断出来る人間だとは到底思えんぞ。

Zがイデオンやザンボット(100歩譲ってEVA)みたいにヲタク的に徹底分析された書籍って存在する?
しないでしょ。宝島のムック本が関の山だね。
所詮Zはそこまでのアニメなの。
262222:04/08/01 17:55 ID:???
>>259
というより今実際酔っぱらってる。
263通常の名無しさんの3倍:04/08/01 18:20 ID:o3uPrKC/
突っ込みどころ満載で必死な奴にレスできましぇん。
せめて名無しになってくれ。
264通常の名無しさんの3倍:04/08/01 18:21 ID:zgIUVFPj
Zを悪く言うことで嫌われてるんじゃないんだよ
単純に2chで嫌われるつぼを押さえてるんだよw
265通常の名無しさんの3倍:04/08/01 18:24 ID:???
・口調
・長文
・「ヴィスコンティとかベルイマン、 パゾリーニ」←こういうのを引き合いに出すセンス

全てがムカーンと来るってこと?
266通常の名無しさんの3倍:04/08/01 18:25 ID:???
>>263
どうぞ、気の済むまで突っ込んでくだされ。IDも出てるし良い機会だよ。
どうせできないでしょうけど。
267通常の名無しさんの3倍:04/08/01 18:27 ID:???
>>265=222?
短文のセンスあるじゃんw
268222:04/08/01 18:29 ID:Axuii3ly
>>267
俺は265じゃないよ。
269通常の名無しさんの3倍:04/08/01 18:31 ID:???
IDで思い出したけど
この板ID関連スレ多すぎない?
270通常の名無しさんの3倍:04/08/01 18:32 ID:???
222にはちょっと本スレ行ってみてもらいたい
271メロウリンク とかスレ:04/08/01 18:38 ID:0OpZKNkt
だめぇ〜?
272222:04/08/01 18:44 ID:Axuii3ly
>>270
本スレって?

>>265
他に俺の学歴、現在の社会的地位、その他趣味
音楽、映画、文学なんかも紹介しましょうか?
こんなんでも一般的には職業は知識階級でっせ。
東大には入れなかったけど。

ちなみに今PCに向いながらかけてるのは
ブーレーズのマラ5です。
273通常の名無しさんの3倍:04/08/01 18:50 ID:???
あちゃー
274通常の名無しさんの3倍:04/08/01 18:56 ID:???
もうZ厨くんたちが222氏へ言い返す言葉はないだろうね。
勝てる見込みがないのはいくら彼らでもわかるはず。
彼らができるのは強がることだけ。

本当今夜は見物だよ。
どれだけ自分の言葉で言い返せるのか。やってみな。
275通常の名無しさんの3倍:04/08/01 19:00 ID:???
まあ、Zの見所と言えばラスボス同士がやりあったって事と
シャア、シロッコ、ハマーンの三つ巴戦だけだったな。
あとは退屈だったな。
276通常の名無しさんの3倍:04/08/01 19:02 ID:???
222氏の完全勝利だなZ厨くんたちはもうこのスレ来るなよ
277通常の名無しさんの3倍:04/08/01 19:05 ID:???
虎の威を借る狐がウザイ・・・・・・・
278222=名無し:04/08/01 19:08 ID:???
いいかげんあげると他に迷惑なんで下げますが、
そうすると>>274さんなんかは俺の自演とかいわれるかもしれませんが
別にいいです。

何度もいうけど俺は富野アニメはCCAまでは熱心に見ていました。
その後F91は観てないけど、大学院3年目の時のVは見てたし。
Zは本当に好きですよ。(さよならロザミイの時はちょうど猪木ー藤原戦
だったので思い出深い。)
関係ないけど俺らの同業者で同年代の人には結構ガンダム好きな人は
いるので知り合ってガンダムを通じて打ち解けるなんて信じられないことも
あるよ。
「ハマーン様!」というのを千葉繁風に叫んだりしてさ。(飲み屋でね。もちろん)

ただ俺らがドミトリーの行動原理がどうとか論議するのと同じような
感覚で前スレでカミーユだのシロッコのことを語っているのを見ると、
そんな高級なもんではありませんよ。Zは。といいたくなるだけです。
279通常の名無しさんの3倍:04/08/01 19:12 ID:???
>>278
ひょっとして・・・貴方はなんでもあり板のCさんじゃないですか?
280通常の名無しさんの3倍:04/08/01 19:16 ID:???
どんな作品でも他の何かは透けて見えると思うけどなぁ・・・・・
1stのシャアだって「三銃士」のアトスとかが透けて見えるような気がするし・・
281222=名無し:04/08/01 19:17 ID:???
>>279
え、違います。というよかその人わかんないです。マジで。
なんでもあり板じたい知らないし。
282通常の名無しさんの3倍:04/08/01 19:21 ID:???
>>222のレスしたときも酔ってたの?
283通常の名無しさんの3倍:04/08/01 19:23 ID:???
自分に酔ってるんじゃないの?
284222=名無し:04/08/01 19:23 ID:???
>>280
いや創作なんてのは模倣から始まるんでそれはいいんですけどね。
シェーンベルグの12音なんてバッハの平均率っぽい・・・なんて
いう意見もでたくらいですから(こういう比喩をすると反感を買うかな?)

ただ自分のセルフコピー、セルフパロディになってしまっているという
わけです。本人が最初は野心作のつもりではじめたものが。というわけです。
しかも透けて見えるということではなく、そのままもってきているのが多かったと。

ただシャアにしろなんにせよ、ガンダムは時代的に巨大ロボットプロレスアニメ
の根っこは引きずっているんで、若い人が今観た場合ガンダムって
絵柄とか設定的にクセがあると思いますよ。だって同時期にボルテスVやってる
時代ですもん(W
285222=名無し:04/08/01 19:25 ID:???
>>282
今も飲んでるよ。今日はゼミ生と一緒に日中ソフトボールしてたんで
午後から飲んで家かえっても飲んでる。
286通常の名無しさんの3倍:04/08/01 19:29 ID:???
> 俺の学歴、現在の社会的地位、その他趣味
> 音楽、映画、文学なんかも紹介しましょうか?

是非w ゲスなところを存分に発揮してくださいませ。
287222=名無し:04/08/01 19:31 ID:???
>>286
社会的地位が高い僕が何故ゲス呼ばわりされるのか理解できないんだが。
是非W 理由を示してくれたまへ
288通常の名無しさんの3倍:04/08/01 19:33 ID:???
あら、ゲス発言は訂正しますので紹介よろしくお願いします。
289通常の名無しさんの3倍:04/08/01 19:35 ID:???
5本の指に入るスーパーハッカー思い出したよ
290222=名無し:04/08/01 19:35 ID:???
>>287
いや、既に272からいくつか紹介してまふ。
読み直せば気がつくと思いますよ。
ただその固有名詞を君がもともと知らないのであれば仕方ないけど
291通常の名無しさんの3倍:04/08/01 19:38 ID:???
すみません、無知なんですよ。
こんなわたくしめに解るよう長文でお願いしますよ。
社会的地位なども聞かせてもらえるとのことで。
参考にさせていただきたいので、このチャンスを逃したくないんですよね。
292222=名無し:04/08/01 19:44 ID:???
>>291
東大ではありませんが、某都内国立大卒・同大学院卒で現在
2ちゃん用語でいうところの駅弁の助教授をしております。
一応専攻は会計学です。

ブーレーズ、シェーンベルグなんかは音楽家の名前です。
ドミトリーというのは1STでザクレロというMAを操縦した者の名前です。

ちなみに今かけている音楽はイエスのこわれものですが。
293222=名無し:04/08/01 20:19 ID:???
あと他に好きなものは

宇宙戦艦ヤマト、銀河鉄道999999、あしたのジョー、
中森明菜、小泉今日子、河合その子、
漫画では北斗の拳、リングにかけろ、ドカベン。
AV女優は森川ゆかり、最近では松島かえでが好きです。
294通常の名無しさんの3倍:04/08/01 21:01 ID:???
>>293
「ゲス発言」した大人気ない人のために、
Zを語るスレから222氏を語るスレになりつつあるけど、自覚症状はおありで?
語り口と分析は興味深いがいささか脱線しすぎでは?
295222=名無し:04/08/01 21:04 ID:???
>>234
では本筋にもどしましょう。
一応自分はMSはリックディアス、百式、マークUが好きです。
PGで百式だしてほしい。
296通常の名無しさんの3倍:04/08/01 22:58 ID:???
どうも、誰か曰く「虎の威を借る狐」>>274だ。
いやあZ厨くんたち、見事な掌の返しようだ。
ヘタレ爆発!>>291なんてもう傑作。今夜は楽しませてもらったよw
これも222氏様々ですな。

>>295
Zガンダムではなく、マーク2であるところに拘りが見え隠れしますね。
「ファーストの続編」という興奮が維持できた頃のMSばかりのような気が。
297222=名無し:04/08/01 23:07 ID:???
>>296
>「ファーストの続編」という興奮が維持できた頃のMSばかりのような気が。
 う〜ん 困った。恣意的に選んだわけではなく、
 無意識にあげたんですが・・・
  指摘されるまで全く気がつかなかったなぁ。やっぱそういうことなのかな?!
  えーと、Zの後半で好きなMSは・・・う〜ん
  ZZならバウとか好きなんだけど・・・
298通常の名無しさんの3倍:04/08/02 04:13 ID:???
「Zは好きだし面白いと思うが、セルフパロディー、セルフコピーが多いので駄作」か…

222氏はラピュタについてはどう思うの?興味ある。
299通常の名無しさんの3倍:04/08/02 13:04 ID:???
まじでやめれ。

世の中には優しく接してあげなきゃいけない人もいるんだよ。
300通常の名無しさんの3倍:04/08/02 18:12 ID:???
まあいい、Zスレが少し大杉たところだ
301222=名無し:04/08/02 20:10 ID:???
>>298
小学生の時にみたコナン思い出すので個人的には好きだよ。
(こういう回答を待っていたのかな?)
ただ映画とTVアニメなんで単純比較はできないけどなぁ。
(ナウシカともののけはしょうもないと思う。ナウシカは漫画に比べて
後半力まかせ、まるで共産国家のプロパン映画みたいだ。
力ずくの映像とか話の展開で紋切り型で軽薄な主題の押し付けに
安直に洗脳された輩は当時多かったけど。)

けど宮崎は他は好きだ。カリオストロ>トトロ>千と千尋の順で。
ただ宮崎映画の質はどう思うかとかいう話はここではやめとく。(映画板でな。)


平日にこの3日間の自分のレスを観なおしたところ、
非常に見苦しい内容で恥ずかしくなりました。
私の発言で気分を害された方に深くお詫び申し上げます。
302通常の名無しさんの3倍:04/08/02 20:37 ID:???
カリ城もルパンの使い回しネタ多い(まあ同じルパンではあるが)。
富野に限らず、宮崎も押井も庵野も決まったパターンってのはある。

ガンダムからの連作で、富野自身が消費し尽くされちまったんだな。
Zが駄作というより、視聴者がみんな富野に飽きてた頃だったんだよ。

だから当時知らない人間がZ面白がっても別にいいんだ。
当時の人間には出来ない、素直な目で見ることが可能なわけだしな。
303222=名無し:04/08/02 20:55 ID:???
ザンボット、ダイターン、ガンダム、イデオン、ザブングル、
ダンバイン、エルガイム、Z、ZZとTV番組は9年連続だからね。
その間に映画3作6本を合間にやってる。ザンボットが小学4年の時だった俺は
逆シャアの時は大学1年の春休みだったからな。

そう思うとZはもうほとぼりがさめたともいえるか。
キャラとか設定、MSなんかはもともといけてるもんな。
一般的にも1STがあるだけに入りやすいし。
304222=名無し:04/08/02 21:01 ID:???
ただねー>>302
これは意味わからんぞぉ(W
  ↓
>カリ城もルパンの使い回しネタ多い(まあ同じルパンではあるが)。

ちなみに私はアニヲタではないのでアンノとかオシイとかまでは
詳しくはしらんぞ。
305通常の名無しさんの3倍:04/08/02 21:06 ID:???
つか、スポンサーが決まったパターンしかやらせないんじゃないの?
306通常の名無しさんの3倍:04/08/02 21:10 ID:???
Zが富野パターンの使い回しって言うからさ。
ならカリ城だって初代ルパンのギミックとか使い回しだらけなのよねん。
307222=名無し:04/08/02 21:18 ID:???
>>306
富野のZは度が過ぎてると思わないか?
ザブングルはいいとしてイデオン以後の三作と
セリフまわし、展開、映像演出うんぬん。アニメあんまみない人
は区別つかないかもしれんぞ。出てるメカが違うくらいでさ。
(そりゃ言いすぎだけどさ)

カリ城はギミック程度。
あと全体的な雰囲気も違うと思うけどなぁ。けどかえって周囲では
カリ城はルパンじゃない!という否定的な意見も少なくなかった。
308222=名無し:04/08/02 21:25 ID:???
>>305
それはあるかもしれないな。
キネ旬で松竹の有名プロデューサーとの対談でそれっぽいこと
ゆってた。
特に映画ヲタの反応に多いのは、いろんな制約があって撮っている
のにそれくらいで簡単に「監督の感性が」とか言ってほしくないとかさ。

あと前レスしたけど、作家が自分の思想性とか観念的な主張なんかを何作かを通じて
具現化、表現したいとした場合、各作品でなんらかの同一性は当然でてくる。
そういうものとヘビメタの音楽様式を一緒にしちゃならんて。

といっても単純にカリ城が好きというのはこういう理由とは違うんだけどね。

309通常の名無しさんの3倍:04/08/02 21:32 ID:???
まあカリ城の使い回しはわざとだとは思うけどね。

カリ城を否定してルパン通を気取るニワカ野郎にはうんざりだな。
310222=名無し:04/08/02 21:42 ID:???
>>309
>まあカリ城の使い回しはわざとだとは思うけどね。
 そうだね。

 まぁただ当時のカリ城否定組をそういう表現はどうかと思うよ。
 というのは当時2作目のルパンは大人気番組で記憶では視聴率30%以上
の人気番組で、俺の親父や妻、妻の両親も今でも、そう先週の金曜日にやった
やつでも見るくらい好きなくらい社会現象だったからね。
 明らかに当時のTV版と違う雰囲気だったからそれも無理ないんだよ。
 1作目の映画の方がむしろTV版に近かったからね。
 カリ城で重症を負ってマジになってるルパンを観るのは嫌だったんだろうと
思う。
311通常の名無しさんの3倍:04/08/02 21:44 ID:???
ルパンスペシャルは栗カンになってから酷いと思う。栗カンが悪いという訳ではなく、
敵キャラが糞過ぎる。
312222=名無し:04/08/02 21:45 ID:???
といっても俺は宮崎信者じゃないぞ。

アニメでは富野アニメ>=松本ドイツ浪漫主義アニメ>宮崎
ってとこだ。
313222=名無し:04/08/02 21:48 ID:???
>>311
そうだね。敵キャラとかその話で出てくる女性キャラの顔は
もう全然違う作品のものに見える。
でも栗カンって最近全然聴いていても違和感なくかった。
この調子でクリントイーストウッドの吹き替えもしてほしい。
314通常の名無しさんの3倍:04/08/02 21:59 ID:???
栗カンは山田のコピーであることにこだわる事を捨てれば良くなる気がする。


いつの間にやらルパンスレ。
315222=名無し:04/08/02 22:05 ID:???
とはいえ、不二子、次元、五右衛門、銭形の声の代役はいまい。
銭形は納屋六郎が結構声を似せられるし、残り3人の声が変わっても
まぁなんとかなるだろう。不二子は藤田淑子でもいいし。
あと10年はいけるよ。

今日はもうここらで落ちるよ。昨日買ったリックディアスを作りたいので。
316通常の名無しさんの3倍:04/08/02 22:30 ID:???
>>302
>だから当時知らない人間がZ面白がっても別にいいんだ。
>当時の人間には出来ない、素直な目で見ることが可能なわけだしな。

この発言は聞き捨てならないな。当時の人間が素直でないとでも?
317通常の名無しさんの3倍:04/08/02 22:38 ID:???
当時のガノタは富野アニメ漬けで飽き飽きしてたんだよ。
で、待望のガンダム続編もいつもの富野パターンだったからね。
そういう意味では見る目が曇ってたと言えなくもない。
318222=名無し:04/08/02 22:39 ID:???
落ちるといったがみんな聞いてくれ!

なんとこのリックディアスでは鳥もちランチャーの発射口までついているぞ!
あと赤い脱出ポットとフィギアまでついている!脱出ポットは
もちろん着脱可能だ!

以上報告終わり。
319通常の名無しさんの3倍:04/08/02 22:49 ID:???
>>313
ぜんぜんどうでもいいことだけれど、
>この調子でクリントイーストウッドの吹き替えもしてほしい。
ここだけは同意できない。野沢那智がベストだ!
320通常の名無しさんの3倍:04/08/02 22:50 ID:???
バイオセンサーの共振でジオは動けなくなったんじゃなかったっけ
321通常の名無しさんの3倍:04/08/02 22:51 ID:???
パイロット版のルパンの声は野沢那智。ちなみに広川太一郎版もある。
322通常の名無しさんの3倍:04/08/02 22:59 ID:???
>222氏へ
リックディアスいいよね〜、エウーゴ史上最高のモビルスーツだ!
よーし、俺もリックディアス作ってみるか〜!
北斗の拳とかも好きなんだねぇ、222氏とは話せそうだな〜(笑)
けど、たまにしかシャア板覗かんから、レスはいらんですよー('A`)
323通常の名無しさんの3倍:04/08/03 14:27 ID:???
>>301=222
自分の非を認められたのは偉いですよ。少し大人になりましたね。
次は自作自演と妄想癖を治そう。君ならできる。
更にもうワンステップ進むことができるのなら、ここに気をつけよう。

感情に任せてレスしない。「書き込み」ボタンを押す前に1時間待ってみましょう。
また、多くの人が見ています、内容も無く面白みも無い連続書き込みは控えよう。

P.S
日本語がだいぶ上手くなりましたね。先生は嬉しいです。
最近買ったパソコンのおかげでしょうか。
ただ、言葉の履き違え、間違い、嫌味をイヤミと判らず丁寧なレス等・・・
もう少し勉強が必要なようです。一緒に頑張りましょう♪
そうそう、インテリを気取りたいならIMEの変換にもう少し気を使ったほうがいいですよ。
324通常の名無しさんの3倍:04/08/03 15:58 ID:???
俺からいえることは
酔ってるときは酔ってる人専用スレがあるのでそっちにいってほしい
325通常の名無しさんの3倍:04/08/03 17:24 ID:???
俺から言えることは
スレと関係ない話題書き込みすぎ(釣られ過ぎ)。慣れるまでROMっててほしい

>>224
今更ながら禿同
326222=名無し:04/08/03 21:31 ID:???
>>323
>次は自作自演と妄想癖を治そう。

俺が誰と自作自演なの?詳しく指摘してみてよ(w
そういうレスは将棋でいうところのツミと解してよろしいかな?

PCの操作は確かに得意ではないことはみとめよう。

インテリを気取りたい?ここは2ちゃんだよ。いろんな人が来るんだわな。
何もアニヲタの平凡な小市民ばっか来るわけじゃない。
医師、弁護士、音大生、漫画家なんて別に珍しくもない。

まぁ自分をインテリだとは思ってないけどね。同期では母校に戻っている
奴いるし、自分よか下の早計卒程度でもっと論文注目されている奴も
いるからね。まぁ同期・同業者の中では講師とか助手もいっぱいいるので
恵まれている方かとは思うけど。


327222=名無し:04/08/03 21:36 ID:???
そういうノリでレスしていいなら俺が「君はもしや>>291さんでは?」
なんて言ってもかまわないことになってしまうんではないかな?
328通常の名無しさんの3倍:04/08/03 21:57 ID:???
>>323
これを言うタイミングを今か今かとまちかねていたんだろうね。
簡単に論破されてやんのw
所詮Z厨なんてこの程度だね。
329222=名無し:04/08/03 22:05 ID:???
>>328
どうでもいいけど、タイミング的にまた自作自演とかいわれそうだね。
それに論破というが、323と議論をしたつもりはないけど。

>>323
聞き忘れたけどIME変換って何?
330222=名無し:04/08/03 22:09 ID:???
あと昨日謝ったのはおととい>>291さんに酷い悪態をついて
非常に大人気ないと反省したからです。
これでも40前の子持ちなので。

331通常の名無しさんの3倍:04/08/03 22:20 ID:???
>>329
>それに論破というが、323と議論をしたつもりはないけど。
そこまで言われちゃ返す言葉もありませんなw

>どうでもいいけど、タイミング的にまた自作自演とかいわれそうだね。
わざわざsageで書いてくれているのが虎の222氏。
わざわざageで書いているのか狐の俺。
わかる?いまでも自作自演だと思っているZ厨クンたち。
332通常の名無しさんの3倍:04/08/03 22:42 ID:???
いやおもしろかった。2ちゃんもいいかげん5年(だっけ?
も経つと、イヤに折り目正しくてさ。ちょっとくらい脱線した
方がおもしろいと思うんだけど。スレテーマに対して深い
知識がなきゃ話しちゃダメみたいな感じも...
333222=名無し:04/08/03 22:53 ID:???
>>332
6年くらいじゃないかな?

でもこの板は他所に比べて住民もみんな礼儀正しいしあんまり荒れてないから
そのつもりでいてもつい他所の板のノリでレスしそうになる時もある。
この板に限っては後で反省することも少なくない。
334通常の名無しさんの3倍:04/08/03 22:59 ID:???
この板が礼儀正しいとは。

まあ最近は人減ったしな。
335222=名無し:04/08/03 23:06 ID:???
>>334
地理お国自慢板、クラ板、洋楽板、アンチ球団板、映画板、
ハングル板、中国語板、海外サッカー板、学歴板なんか巡回してるからさ。
ここは静かだよ。
336222=名無し:04/08/03 23:09 ID:???
アニメ好きなら一昔前の映画板での
宮崎信者の宮崎アニメだって映画だと認めろ! と
アニメは低級なので映画とは認められませんという映画ヲタの
醜いやりとりは観たことあるでしょ?
 
337通常の名無しさんの3倍:04/08/03 23:18 ID:???
ここはもう過疎板っぽいからな。少数の人間があちこちスレ移動してるだけだろう。
338222=名無し:04/08/03 23:23 ID:???
昔はサーバーが地理お国自慢板やアンチ球団板と
一緒でよくトンでたよね。
339通常の名無しさんの3倍:04/08/03 23:36 ID:???
だからまあいろいろ頑張ってもそれほど盛り上がることはないと思うよ。
340222=名無し:04/08/03 23:43 ID:???
そうか。。。寂しいね。
せっかくお盆まで仕事が暇になったのにな
341通常の名無しさんの3倍:04/08/03 23:48 ID:???
子供と遊んであげれ
342通常の名無しさんの3倍:04/08/04 00:27 ID:???
222じゃないけど、もういいですよ。
当時の富野作品の状況を知ってると、なんで後追いで見れるのか不思議でたまらん。
でも、自分の中で追いきれるかどうかぎりぎりまで粘って提供者に拒絶(いや、満足な回答を得られなかった)された世代は、物凄くショックではあったんですよ。
最後まで期待したかったのですからね。
裏切り行為=蹴飛ばされた、という以上、もう好き嫌いの感情以外何もないんですよ。拠所が。<嫌われそうだけど^^;
343通常の名無しさんの3倍:04/08/04 00:48 ID:???
アニメに過剰な期待を抱いてんじゃねーよバ〜カw
344通常の名無しさんの3倍:04/08/04 01:04 ID:???
なんか逆シャアが終わって少したった時期のNTを古本屋で立ち読みしたんだが、
富野のインタビューがあってカミーユやZについて語ってた。
なんかカミーユは自分が生み出したNTの中で一番うまく動いてくれない問題児だったが、
NTの能力だか素質だかは最も高かったっといってた。
でもZで富野は一人の才能あるNTでも戦争という大きな流れのなかでは何もできないこと
が言いたかったらしい。世の中は天才だけではうまく回らないみたいなことを語ってた。
345通常の名無しさんの3倍:04/08/04 01:16 ID:???
あんだけ戦争の流れ変えたら充分なんじゃね?
346通常の名無しさんの3倍:04/08/04 01:21 ID:???
>>345
確かにカミーユは素質や能力は最高だったかもしれんが、
歴代NTの中では一番NTの希望を視聴者に見せていないのは確かだと思う。
347291:04/08/04 02:15 ID:???
>>330
俺?w 昨日のログ見逃すところだった
個人情報を引き出す為にあぁいう態度をとっただけだよ 気にしすぎ
もちろん、ある方面の自慢話に持っていく魂胆だったが
ここがIP付きのログをどう扱ってるか知らないからね、ビビッてやめた

>>346
最初からそのつもりで作ってたんじゃなかったっけ?
違うな、最初期はチェーンがやったことをやらせたかったんだっけ
348通常の名無しさんの3倍:04/08/04 13:24 ID:???
おほっ、ここまで思惑どおりに動いてくれると楽しいな。
可愛いよ222。別れがちょっと寂しいぞ。
349通常の名無しさんの3倍:04/08/04 21:47 ID:???
なにを軽くいなしたつもりになっているんだか。
350通常の名無しさんの3倍:04/08/04 22:09 ID:???
ていうかもうその話題はいい
351通常の名無しさんの3倍:04/08/04 23:14 ID:WSijoRrV
ほんとスレがくだらなくなった。
352222=名無し:04/08/05 00:27 ID:???
>>348
いや、5日たっても>>291の釣りに誰も反応しない(してくれない?)のを
見て悪いことしたなぁと思ったんだよ。
ここはそういうところではないんだなぁと思ってね。

リックディアスは両腕両足はできた。

4歳の子供が黒のリックディアスを見てもうその色はないんだよね
もうみんな赤くなったんだよねと言ってたので驚いた。
もうこのくらいの年でも観てわかってるんだなぁと思ってね。
353通常の名無しさんの3倍:04/08/05 00:43 ID:???
いい加減名無しに戻りなよ
354通常の名無しさんの3倍:04/08/05 23:26 ID:???
>>353
きみこそ本スレへ帰りなよ。
355通常の名無しさんの3倍:04/08/05 23:28 ID:???
さげ
356通常の名無しさんの3倍:04/08/06 21:13 ID:???
星屑ロンリネス
357通常の名無しさんの3倍:04/08/06 23:10 ID:???
Z厨の特徴
・Zガンダム大好き、マーク2?なにそれ状態
・ヤザン大好き、NTでなければ最強
・クワトロのヘタレ具合が最高だとぬかす
・ハマーンをわざわざ「ハマーン様」とよぶ
・カツを心底嫌っている
358通常の名無しさんの3倍:04/08/07 00:08 ID:???
だいたい、何故今ごろZが劇場版化されるか考えた事あるか?
Z世代が社会人になって金ヅルになったからバソダイがZで
もう一儲けしようと思ってんだろ。
劇場公開後DVD出して、劇場公開に併せてZのガンプラを
新たに出す。劇場版に自分のガキを連れてくれば親子2台に渡って
金ヅルに洗脳できるからウハウハだわな。ウルトラマンや仮面ライダーと
同じだよ。
もともと放映当時のZもガンプラ販売のネタとして30分CMの
つもりで造ってた訳だし、結局Zはガノタから金を吸い上げるネタ
以外の何者でもないんだよ。
だから当時富野監督もやる気をなくして無茶苦茶やってた訳だし、それをありがたがって
奉り上げるっていうのはどんなもんかね。
ま、永遠にバソダイの奴隷でいればいいんじゃない。Z厨君たちはさ。
359通常の名無しさんの3倍:04/08/07 00:13 ID:???
しかし、それも結局はファンが求めた結果ではあるからな。
360通常の名無しさんの3倍:04/08/07 00:33 ID:???
ガノタの夢を造ってやってる企業だからな、盤台は。
361222=名無し:04/08/07 00:46 ID:???
>>358
Zは駄作だと主張しているのにいつのまにやらバンダイの奴隷になっている
わけかな?俺も(w
上の子に来年パパとZの映画観に行こうねと約束までしてるぞ(w
362通常の名無しさんの3倍:04/08/07 00:53 ID:???
駄作を自分の子供に刷り込みにいくのか?
もう少しいい体験をさせてやった方がいいんじゃないか。
子供は親を選べないんだからな。
363222=名無し:04/08/07 01:18 ID:???
>>362
でも二歳で新幹線、四歳でZとかなら上出来だろ。
何も解説してないのにZZで1作目、Zにでてきたハヤトが死ぬって
理解してたぞ。

364通常の名無しさんの3倍:04/08/07 01:40 ID:???
2歳児だってごく簡単なストーリーの把握はできるよ。
4歳児なら物語の出演者に簡単な感情移入をする位のことができるはずだ。
4歳児の体験は極一部は記憶として残る訳だし、その頃の体験は成長後懐かしいものに
なるはずだ。自分が駄作だと思うものを子供は親近感を持つものとして色眼鏡で観るように
なる。それなりの判断力がついてから鑑賞すればそれなりの評価ができるものをね。
自分の子供が正しい判断をできなくなる種を植え付けるのは俺にはできないね。
それこそバンダイの奴隷になりかねないよ。バンダイにとっては理想的な親子だろうけどね。
365通常の名無しさんの3倍:04/08/07 01:49 ID:???
名無し様が正しい222の見方をなさるスレ

ですか。
366通常の名無しさんの3倍:04/08/07 03:25 ID:???
いやはや222のスレになったな完全に
367通常の名無しさんの3倍:04/08/07 08:32 ID:???
まぁガンダムとかZは上の世代のウルトラマンとか仮面ライダー
みたいなもんだという認識は自分でもあるけどな。
ただ親の刷り込みで子供もというのはトイザラスなんかいくと
多いなぁと思うけどね。

ふふふ。名無しに戻ったからこれで俺とはわかるまい。
368通常の名無しさんの3倍:04/08/07 09:08 ID:???
まあ、222みたいな方がいらっしゃる限り
バンダイもガンダムも安泰だわな。
222の子供はきっと種とかも喜んで見るんだろうよ。

で、バンダイは喜んで糞ガンシリーズを量産しつづける訳だ。
親子2代でガンプラとはね。俺ならそんな暇があったら車をガンガンいじるよ。
子供と一緒にね。その方がよっぽど子供の勉強になるよ。
369通常の名無しさんの3倍:04/08/07 09:56 ID:???
種は見たことない。MSのデザインが嫌だわ。
あと人の絵柄も嫌い。気持ち悪い。
平成以後の作品富野とかサンライズで観たのは
Vとキングゲイナーしかないよ。
370通常の名無しさんの3倍:04/08/07 18:48 ID:???
まあ親子仲良くやっていけるのは幸せだね。
しかし、今の子供ってガンダム喜ぶのか。
すっかりポケモンとかコナンへ転んでしまうかと思ったんだが。

>>222氏
名無しに戻らない方が面白いよー。復活キボン。
371通常の名無しさんの3倍:04/08/08 02:56 ID:???
子供の勉強、ね...
372通常の名無しさんの3倍:04/08/08 07:40 ID:???
>>370
1歳頃から新幹線とか電車・特急にはまって車両ミニチュアの収集癖が
みてとれていたが、その延長でMSにはまった感じかな。
昨年末にめぐりあい宇宙を遊んでいたら非常に興味を持ったらすい。
シャアザクを買ってやったらそのまんま今にいたる。
ただ物語としてはZZの前半が一番好きなようだ。
(Zザクの話を何度も見ている)
373通常の名無しさんの3倍:04/08/11 22:58 ID:???
しかしZで人格形成されることには一抹の不安がありますな。
この板のZ厨を見ていると。

お子さんにはボトムズとかザブングルとかダンバインとか見せてますか。
せっかく英才教育させるのなら是非。
374通常の名無しさんの3倍:04/08/12 23:11 ID:???
ナニゲに>>317がスラッと結論出してるな。結構笑える。

ツーかあれだけ連打してる人間に対して、前と同じ事しちゃ駄目って、
要求の仕方がすでにガキだろ。

連打の内容がわからない連中が面白がってることに対して、
「経緯もわからないのになにいってんの?」ってアヤつけるのもガキ。
あの異常な量の作品を「見てからもの言え」って態度もガキ。

話の内容は面白いんだから、斜に構えずに普通に出せば良かったんだよ。>>222




……と乗り遅れた腹立ち紛れに言ってみるテスト。
375通常の名無しさんの3倍:04/08/13 19:19 ID:???
>>374
FA出すなよw
376通常の名無しさんの3倍:04/08/14 00:03 ID:???
>>374
詭弁だね。
話の説得力でいえば、君は222氏の遥か下だ。
377通常の名無しさんの3倍:04/08/14 00:10 ID:???
>>376
ハイハイ 俺は前後の作品もで見たから〜〜〜はもういいです
378通常の名無しさんの3倍:04/08/14 00:26 ID:???
その何度の忠告にも関わらず、一向に見方を変えようとしないその態度は何なんだろうね。
学習能力がないっていうのかな?
379374:04/08/14 01:58 ID:???
うわ、食い付かれてるw
380通常の名無しさんの3倍:04/08/14 23:24 ID:???
なにがゼロから語るだよ・・・。
381通常の名無しさんの3倍:04/08/14 23:30 ID:???
終わったスレをあげるなよ
382通常の名無しさんの3倍:04/08/14 23:57 ID:???
カプールで観に行くど!
383通常の名無しさんの3倍:04/08/15 00:53 ID:???
Zが終わったから「名無し様が正しいガンダムZZの見方をなさるスレ」にしようぜ。
というわけでZZを見たことのない俺にZZの正しい見方を教えてくれ。
384通常の名無しさんの3倍:04/08/18 06:19 ID:???
ZZな、最初の数話くらいまでは見直すとけっこうイケてる感じがしたが
なぜに元に戻っちまったのやら。またハゲの横槍か?

せっかくガンダムをぶち壊す腹積もりだったなら
ギャグキャラで通せば良かったのに。
何をするにも中途半端だよな。
385通常の名無しさんの3倍:04/08/18 21:25 ID:???
だからどうしてZ厨は当時の事情を調査しようとしないかね?
「俺は馬鹿ですけどガンダム見てます」って言ってるようなもんだぞ。
386通常の名無しさんの3倍:04/08/19 13:27 ID:???
おいおいおい
Z厨に限らず「ガンダム見てます」って言ってる香具師は馬鹿ですけど何か?
まさかチミわ「漏れはバカの人などでわない!」とかオモテル?
あいやいや…
387通常の名無しさんの3倍:04/08/19 22:11 ID:???
話題をすりかえるなよ
388通常の名無しさんの3倍:04/08/20 07:52 ID:???
どうでもいいから逆シャアについて語ろうぜ。
特に総帥のヘアスタイルについて重点的に。
389通常の名無しさんの3倍:04/08/20 20:00 ID:???
>>385
アニメ一つの評価で当時の事情を調査・・・・・ね
390通常の名無しさんの3倍:04/08/20 23:51 ID:???
与えられたもので満足し
その作品をより深く知ろうとする探求心に欠けている。
しましにゃ「ああ、あれ禿の言ったことだから」でFA。
キミたち劇場で痛い目にあうぞ。
391通常の名無しさんの3倍:04/08/28 21:19 ID:???
アニマックスで24時から放送中。
誰に向けての放送なのかねぇ。
392通常の名無しさんの3倍:04/08/29 17:39 ID:???
夜の紳士達
393通常の名無しさんの3倍:04/08/29 18:05 ID:???
これからの日本を背負う子供達に、カミーユのように育って欲しいという願いをこめて。
394通常の名無しさんの3倍:04/08/29 18:52 ID:???
馬鹿も休み休み言え
395通常の名無しさんの3倍:04/08/29 19:22 ID:???
>>393
ジュース吹いてしまったじゃねーかw
396通常の名無しさんの3倍:04/08/30 21:37 ID:???
すみません。ちょっと教えて下さい。
Zのテーマってなんだったんでしょうか。
それをどのように解決したんでしょうか。
今ひとつカミーユの行動が分からなかったもので。
ティターンズと戦うのは分かるのですが、シロッコの言い分はもっとも
だと思うんです。結局、シロッコを殺してしまい、地球をコントロール
する腐敗したお偉いさんが残ってしまい、戦争が続いてしまいます。
カミーユはいったい何と闘い、どうしたかったのでしょう?
397通常の名無しさんの3倍:04/08/30 22:17 ID:???
テーマなんてありません。
あれはガンダムのビッグネームを借りた実験作です。
398通常の名無しさんの3倍:04/08/30 22:25 ID:???
>>397
なるほど。ありがとうございました。
399通常の名無しさんの3倍:04/09/05 02:04 ID:???
397の発言(俺だけど)は方便ではないよ。
放映当時の御大のインタビューを要約しただけ。

しかし当時の御大のフランクなこと。
いまインタビュー行ったら半分お経だよ。
400通常の名無しさんの3倍:04/09/05 04:32 ID:t78XBnc2
Z今イチ。
仮面ライダーとかじゃないのに1話に無理矢理日常→戦闘の流れいらね。
なんか登場から死ぬまで早い奴多くて感情移入する暇もないし。
でもカツだけは早く死…
401通常の名無しさんの3倍:04/09/05 06:55 ID:t78XBnc2
今更Zを見てるけど
攻撃の意志はないといいつつアッシマー撃墜→助けつつさらに攻撃の意志はない
なんだかなあ…
402通常の名無しさんの3倍:04/09/05 14:30 ID:???
いやー、見事な過疎スレとなったな
50あった勢いが今や1か・・・ 余程の基地外と思われてるらしいな222は(笑
恥ずかしいったらありゃしない、って、煽ってるこっちも恥ずかしくなってきた!
なぁ>>399
403通常の名無しの3倍:04/09/05 16:50 ID:???
 誰かいるのかなぁ〜
404通常の名無しさんの3倍:04/09/05 20:10 ID:???
いねーよ
405通常の名無しさんの3倍:04/09/06 10:14 ID:???
↑いるじゃん
406通常の名無しさんの3倍:04/09/06 11:30 ID:???
>連打の内容がわからない連中が面白がってることに対して、
>「経緯もわからないのになにいってんの?」ってアヤつけるのもガキ。
>あの異常な量の作品を「見てからもの言え」って態度もガキ。

>話の内容は面白いんだから、斜に構えずに普通に出せば良かったんだよ


十年後の種厨もこんなだろうな
407通常の名無しさんの3倍:04/09/06 19:21 ID:???
>>406
5年くらいで絶滅すんジャネーノ?
408通常の名無しさんの3倍:04/09/06 22:32 ID:???
あれだけの(いろいろな意味での)話題作が絶滅するはずない
409通常の名無しさんの3倍:04/09/07 01:35 ID:???
BSアニメ夜話、きつかったな〜。
面白そうだったので途中まで見たが、あの岡田なんとかが厳しくて断念した。
やっぱどっかの回路が形成されて無い雰囲気バリバリ。
一緒に見ていた女から「ギブ」と言われあえなくチャンネル変更。
これからのオタク業界のためにも一般人にも門戸を開いた番組では文章だけの出演にしとけ。
( ・∀・)ニヤニヤ
410通常の名無しさんの3倍:04/09/09 07:34 ID:???
>>400
>仮面ライダーとかじゃないのに1話に無理矢理日常→戦闘の流れいらね。
これ俺も思った。
411通常の名無しさんの3倍:04/09/09 22:19 ID:???
そして意味無く撤退。
「撤退だとぉー!?」
412通常の名無しさんの3倍:04/09/10 05:29 ID:???
>>411はヤザン
413通常の名無しさんの3倍:04/09/11 18:32:14 ID:???
>>412
わざわざ御指名どうもw
そんなこともないと思いますがねえ。いろいろ面白い話してくれたと思いますよ。
しかしリアルタイムでZ放映を見ていたものが少ないんですかねぇ。この板では。
そんな人のほとんどはガンダム卒業してしまってるからこの板にこないのかも。
いわゆる最近見始めた人もゲームみたいな援護媒体がありますからねえ。

最近飲み会が続いているんですが、なぜか必ず出てくるんですよ。Zの話題。
ボトルキャップの話題→あーこんどZの映画あるよ!って感じで。
でも期待か不安か話題はそこから先へ続かない・・・。
414通常の名無しさんの3倍:04/09/12 00:19:01 ID:???
おいらは、1stを見たのが高校生の時だから、このスレの最年長かも知れないな。
Zが放映されると知って、1stを思い出し楽しみにしていたのに、第1話でネタばれ全開、デジャヴだったから
かなりガッカリしたよ。 「もう少し見続けると面白くなるかも知れない」と思いながらも10話あたりで脱落したな。

ZZが始まって何気なくまた見始めたら、ジュドーがいいやつだったんで、そのままずるずると
ZZを見続けた。 ZZが気に入ったから逆にZの内容が気になって、再放送の時に全話見直した記憶がある。
でもダメだな。Zはこの話の後にジュドーがいると思えるから見ていられる部分がある。

その原因を深く考えたことがないおいらには、このスレの議論は興味深いよ。

ちなみにおいらは1st時代からのヤマト+ガンプラ好き。
Zでは、特にMk-IIがお気に入り。MG、HGUC、PGも買ったよ。最近ではMGリックディアスも出来が良いと思う。
今CSでZをDVDレコに落としているのも、プラモをつくるモチベーションにしている目的もあるかもな。
415通常の名無しさんの3倍:04/09/19 13:50:16 ID:???
保守
416通常の名無しさんの3倍:04/09/23 09:59:15 ID:???
漏れは当時漫画家を目指す二十歳くらいだった。
ちょうど月刊ニュータイプが創刊してご祝儀がてら購入したら
やたら設定書とか気合入りまくりでビビッた。

アニメなんて漫画の劣化コピーくらいにしか見えず、ファーストガンダムも
グレートマジンガーでとっくにやってた事を今更リメイクしてるし、みたいな
遅れを感じていた。

が、この緻密な設定画を見てぶっとび!
「今のアニメってここまで凝るのかよ?」なオドロキを隠せなかった。
トミノ、とうとうなりふり構わず勝負に出たなってオーラ感じまくり。

しかし後年になって「アレはやりたくなかった」「ムリヤリやらされた」だのと
言い訳かましてる姿を見るに付け、
「こーゆー負のプライドが作品をダメにしたんだな」と実感。

実際視聴はホンコンシティのサイコガンダム編辺りで止め。
フォウの設定のダメダメさで駄作の烙印を押したよ。
クリエーターを目指そうとしたヤシの目から見たら
設定画の豪華さに比べへボイストーリーは正に羊頭狗肉だった。
417通常の名無しさんの3倍:04/09/23 22:34:31 ID:???
香港シティ編
まさにあそこが旧来ガンダム視聴者との縁の切れ目だったのではないかと
いまでも思うのですよ。

活躍しないつーか見せ場のないクワトロ
強化人間(!)ファウの登場
悪夢のサイコガンダム
完全にグダグダになったストーリー

本当についていけないと思った。当時。
418通常の名無しさんの3倍:04/09/23 22:46:18 ID:???
ララァのコピー出すの早すぎじゃね? としか思わなかったな、香港編。
419通常の名無しさんの3倍:04/09/23 22:59:46 ID:???
強化人間ってつくれるの?
420通常の名無しさんの3倍:04/09/24 01:28:17 ID:???
俺はビデオ世代なんだけど、香港編はビデオの裏の紹介で、
「Zガンダム中最高傑作との評価も高い」だの、「多くのファンが涙した」だの、
いろいろ書いてあったから期待して見たけど、
肝心のフォウが全く魅力的に感じられなかったうえに、
ストーリー展開も全然つまらなくて、激しく失望した。

基本的に、「強化人間」という設定を乱用するくせに、それに対する作中での説明が徹底的に足りないと思った。
キャラの心理描写もそう。描写が絶対的に足らない。
そのうえ、「大まかなテーマだけを与えて、あとは視聴者に考えさせる」っていう形式でもない。

アニメ本だの設定集だの小説だので知識を補うことを前提にしている気がして、気に入らなかった。
そんな魅力的な設定や考えがあるのなら、キチンと作中で表現しろと。
421通常の名無しさんの3倍:04/09/24 04:39:48 ID:???
>>416
お前クリエーターなれたの?
クリエーターになろうとした奴の視点って、
オタクよりの一般人になろうとした奴の視点とどう違うのよ。
422通常の名無しさんの3倍:04/09/25 20:30:24 ID:???
>>421
そんなとこを責めたところで何になる。

しっかし、いまアニマックスでZやってるけど
これが初見ってヤツはその後のボトムズもみとけよ。
もうウド編も終わろうとしているけどさぁ。
423通常の名無しさんの3倍:04/09/25 21:08:33 ID:???
カツ好きな香具師はZ好き?
僕はカツ好きです。ガンダムではZが一番好きです。
424416:04/09/25 22:38:11 ID:???
>>421
テへッ!クリエーターになってませんYO!
てか約20年前に「クリエーターになろうとした奴」とか言ってる時点で
ドロップアウト組って気付けよハゲ!ころすぞ!ww

でもまあ、クリエーターを目指そうとしていた視点だから
信者マンセーの声高かったあの頃からこんくらい真摯に見てたつもりっす。
当時は確かに>>420のビデオの裏の紹介みたいな意見だらけで
今でもスパロボでのフォウ人気はその残り火でしょうな。

なぜフォウがカミーユとのシンパシーを捨ててまで自分の名前(過去)にすがるのか
描写がまるでないのと、そもそもカミーユとフォウが急接近するシチュにムリがアリアリで
ストーリーが成立してないのが自分的に「トミノ、アウト!」だったっす。

ころすぞ!トミノ     みたいなw
425通常の名無しさんの3倍:04/09/26 00:24:46 ID:???
>>424
なかなかヒートなご意見どうもw(俺は421じゃないっすよ)

しかし、あのフォウが強化人間ではなくNTとして登場してくれたなら
Zにももう少し希望を持てたかもしれませんね。俺は。
ガンダムの世界で強化人間なんて逃げっすよ。逃げ。

ようやく登場したNTはミンキーモモ頭のハマーンで
乗るのは神秘性の欠片もないあのキュベレイ(好き嫌いの問題でしょうが)
なんか自分の中で持っているNT像と御大のNT像にズレを感じましたね。
「これは富野にはぐらかされている!」そう思いました。当時。
426通常の名無しさんの3倍:04/09/26 02:44:37 ID:???
1stの時はNTが出てきたのはかなり後半になってからで、
そのNTという設定自体、非常に抽象的なものだったと思う。

1stを初めて見たとき、正直NTってよく分からんって思った。
テレパシーみたいなので意思が通じ合えたり、未来が見えたり、でも超能力とは違うって…
で、結局よくわからんまま最終回となる。
でも逆に、よくわからんけど、描写が非常に抽象的だったから、
NTってこういうもんじゃないかとか、自分でいろいろ考えられて面白かった。

でもZになったら、なんか登場人物全員が、NTっていうものに対してある一定の解釈を共有していて、
その解釈のもとに、登場人物が発言して、行動する姿に非常に違和感を感じた。
「NTって何?」っていうことが、なにか暗黙の了解のようになっていて、
なんか自分一人取り残された気がした。

強化人間が人工的なNTとかいうけど、
そもそも、「NT」ってなんだかよく分からんものじゃないのかよ、と。
そんなものをどうやって作るんだよって。
427通常の名無しさんの3倍:04/09/26 03:03:01 ID:???
まあ1stの時点で既にサイコミュがあったわけだから、NTの持つ特殊な感覚・
コミュニケーションの手段・経路は科学的に認識していたってことになるよね?
そしてZの時点では、遺伝子を薬品漬けにして疑似NTを作るってことらしいが、
これだとNTの発生する仕組みが明らかになり、同じことを科学反応で再現できる
ということになる。

そこまで分かってるなら人工人間を作るより、NTの能力を機械的に再現する
装置作った方が早そうな気がするのだが?
428通常の名無しさんの3倍:04/09/26 16:12:29 ID:???
最初からニュータイプなんてアムロ激強の理由を補填するための、
苦し紛れの設定つくるからいけなかったんだよ。
ファの「ニュータイプなんていなかったのよ」っていうのは
漫☆画太郎の「なかったことにしてください」ってのと一緒なんだよ。

つまり、諸悪の根源は1stが内包していた。
続編をつくるべきではなかったのだ!
429通常の名無しさんの3倍:04/09/26 23:38:40 ID:???
>>428
このエセしったかが。おまえは富野語録でも購入して3000回は嫁。
諸悪の根元はZだよ。
あれがおかしくてもまかり通ったから後からどんどん変なガンダムが出来ていったんだよ。
430通常の名無しさんの3倍:04/09/27 10:01:46 ID:???
>>429
小生のいうことを額面どおり受け止めないでください。
431通常の名無しさんの3倍:04/10/03 02:44:12 ID:???
>>430
おみゃーは「話の流れを読む」とか「行間を読む」なんてことはできないんか?
ある意味Z厨らしい返しだな。

222氏帰ってこないかなぁ。
別にZの話でなくていいんよ。Zやってたころの話でいいんよ。
ライブエイドの年やったんやね。Z。
振り返ってみれば80年代洋楽で一番美味しい時期だったんね。
432通常の名無しさんの3倍:04/10/03 03:05:35 ID:???
>>430は単純に富野発言ネタで返しただけでしょ。
433通常の名無しさんの3倍:04/10/03 04:51:55 ID:???
助教授ってそんなに偉いのか。
434通常の名無しさんの3倍:04/10/03 12:03:32 ID:???
>433
教授の奴隷
435通常の名無しさんの3倍:04/10/03 18:32:35 ID:???
>>433
大名と足軽筆頭
436通常の名無しさんの3倍:04/10/06 21:40:21 ID:xaEK6NZl
ジェリドの最後の言葉「カミーユお前は俺の・・・」に続く言葉は弟だと思う。
カミ−ユの父親があんなだし、確かジェリドって母子家庭だったような気が・・・。
つまり、カミ−ユの父親はもしかすると・・・。まさかな・・・。
437通常の名無しさんの3倍:04/10/06 21:53:48 ID:???
何事も無かったように

次のネタどうぞ
438通常の名無しさんの3倍:04/10/07 01:27:27 ID:???
富野語録読んでなかったのは>>431だったわけか。
439通常の名無しさんの3倍:04/10/09 15:56:01 ID:???
>>438
何を根拠にそれを言う?聞かせてもらおうか
440通常の名無しさんの3倍:04/10/17 21:44:08 ID:???
元々z好きで
わざわざ試写会へ足運んで金払って
「最高でした!」
アホかと
441通常の名無しさんの3倍:04/10/21 20:12:15 ID:???
>>436 「生きがいだった」じゃないのかな〜と漫然と思ってたりした。
 実は、敵が敵に対して敵意ばかりを抱いていた訳ではなかった、
なんつー乙な心理描写があってガンダム?みたいな。
442通常の名無しさんの3倍:04/11/06 05:22:15 ID:???
「お前は俺の(永遠の敵だー)」とか、ストレートに行っていいんじゃない。
よくホモネタとかにされるけど、そこまで深読みするほどのことじゃないんじゃ…
って、ひょっとしてマジレス禁止?
443通常の名無しさんの3倍:04/11/17 21:48:37 ID:???
正解は「〜全てを奪った」
DVDのミニブックに解説あり
444通常の名無しさんの3倍:04/11/21 23:02:33 ID:???
保守
445通常の名無しさんの3倍:04/11/28 23:33:07 ID:???
保守
446通常の名無しさんの3倍:04/11/29 15:46:03 ID:???
>>443
「〜おにいちゃん!?」
が、デフォだとおもってましたがなにか?
447通常の名無しさんの3倍:04/12/12 17:24:39 ID:???
「お互いに・・・歳をとりました」か。
本当にあの場に居合わせたのは「お互いに」歳を重ねた層だったのかな。
448通常の名無しさんの3倍:04/12/19 07:46:18 ID:???
ゲーム等で入ったリア高です、MX再放送で見てます
一応1stと逆シャアの映画を鑑賞とかしたんだけどなんかこう゛違和感゛を感じます
なんていうか言いたい事はひしひしと伝わるんですがそれが何なのかわからない感覚
あともう一つ世界観は戦争エンターテイメントなのに描いてる世界がとても狭く感じます。
1stの時はジオン連邦共々大変なんだねと伝わってきたんですが、Ζの場合は木を描いて森を描いてない印象が非常に強いです。
なんだかんだ言って僕もΖ好きですが面白い作品とは思えません
青臭い高坊の意見でした
449通常の名無しさんの3倍:04/12/19 21:17:56 ID:???
>>448
世代や時代が変わっても
やっぱり感想は変わらないんだなぁとしみじみ実感。
わざわざこんなスレにありがとう。

唯一の違いは、自分はZ嫌いだけど
君はZがそれでも好きだという点だね。
痛い大人にならないことを切に願うよ。
450通常の名無しさんの3倍:04/12/19 21:18:35 ID:???
>>448
世代や時代が変わっても
やっぱり感想は変わらないんだなぁとしみじみ実感。
わざわざこんなスレにありがとう。

唯一の違いは、自分はZ嫌いだけど
君はZがそれでも好きだという点だね。
痛い大人にならないことを切に願うよ。
451通常の名無しさんの3倍:04/12/19 21:38:13 ID:???
うお、連投スマソ
452通常の名無しさんの3倍:04/12/19 21:39:58 ID:???
うお、連投スマソ
453通常の名無しさんの3倍:04/12/20 01:10:55 ID:???
なんつーか富野の嫌々やってますみたいな感じが
ひしひしと伝わるのがたまらなく嫌に感じた作品ですね
454通常の名無しさんの3倍:04/12/21 08:01:18 ID:CISXITfx
ファースト信者の工作スレかよ!
455通常の名無しさんの3倍:04/12/23 22:36:40 ID:???
ほら痛い大人がきた
456通常の名無しさんの3倍:04/12/25 12:18:44 ID:???
昨日の再放送見て思ったんだがΖってみんな自己主張ばかりするばかりで
人の事を思ったりチームワークを繕ったりが殆ど無いな
エマが強情張ってジャブロー降りようとしてんの見たときには絶句した
カミーユよりガキかよ
よく通ったな脚本
457通常の名無しさんの3倍:04/12/25 17:43:14 ID:???
>>449>>452

凄く痛い大人に大爆笑しました
458通常の名無しさんの3倍:04/12/25 19:53:11 ID:???
連投はともかく、内容になんら恥じることはない。
「凄く」だの「大爆笑」だの君も必死だね。
459通常の名無しさんの3倍:04/12/25 20:53:59 ID:???
粘着キモ
460通常の名無しさんの3倍:04/12/25 20:55:59 ID:???
449 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:04/12/19 21:17:56 ID:???
>>448
世代や時代が変わっても
やっぱり感想は変わらないんだなぁとしみじみ実感。
わざわざこんなスレにありがとう。

唯一の違いは、自分はZ嫌いだけど
君はZがそれでも好きだという点だね。
痛い大人にならないことを切に願うよ。

450 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:04/12/19 21:18:35 ID:???
>>448
世代や時代が変わっても
やっぱり感想は変わらないんだなぁとしみじみ実感。
わざわざこんなスレにありがとう。

唯一の違いは、自分はZ嫌いだけど
君はZがそれでも好きだという点だね。
痛い大人にならないことを切に願うよ。

451 名前:通常の名無しさんの3倍[sage sage] 投稿日:04/12/19 21:38:13 ID:???
うお、連投スマソ

452 名前:通常の名無しさんの3倍[sage sage] 投稿日:04/12/19 21:39:58 ID:???
うお、連投スマソ

458 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:04/12/25 19:53:11 ID:???
連投はともかく、内容になんら恥じることはない。
「凄く」だの「大爆笑」だの君も必死だね。
461通常の名無しさんの3倍:05/01/09 03:08:09 ID:???
457名前:通常の名無しさんの3倍(sage)投稿日:04/12/25 17:43:14 ID:???
>>449>>452

凄く痛い大人に大爆笑しました
462通常の名無しさんの3倍:05/01/23 23:52:21 ID:???
hosyu
463通常の名無しさんの3倍:05/01/24 00:01:22 ID:???
通常の名無しが一筆申し上げます。
「映画版Zガンダム」が良作であることを願い
一部の皆様が、立派な大人になれることを切に希望致します。

かしこ
464通常の名無しさんの3倍:05/01/24 10:01:59 ID:???
Zガンダムについて。
元々暗い作品であるため、
視聴者側が暗い気持ちで臨めば非常に良い作品となります。
またほとんどの作品がそうですが、
理論的に考えるとつまらない作品と化します。

ただ、「両親が死ぬ」とかそういう辺りが最近の人には分かりづらいので、
受け付けれない人はまったく面白くないでしょう。
465通常の名無しさんの3倍:05/01/26 04:30:49 ID:???
>>464
そうだな、両親が死ぬ主な原因を全部自分で作っといてティターンズに
全部責任押しつけるところとか、両親亡くした子供が恋人じゃないからって
慰めない女とか全然受け付けない。
466通常の名無しさんの3倍:05/01/29 15:40:59 ID:???
>>465・・・じゃあ、あなたは一体どの作品のガンダムが好きなの?
それ以降のガンダムなんて、便乗ひきのばし作品ばっかのような気がするんだけど・・
どの作品が好きなの?
467465:05/01/30 10:53:54 ID:???
>>466
ストーリー的なもんじゃないんだわ。あくまでも受け付けないってだけなんだよ。
ほとんどのキャラの行動原理が読めなすぎる。たまにああいう人もいるってんなら
わかるんだが(現実でもそうだし)、登場人物の8割超えられるとしんどい。

便乗ひきのばし作品でも、登場人物の言動の意味がわかれば面白くなくても受け
付けないってことはない。
Zもメカと三すくみの政治劇あたりは面白いと思うしな。
ただ登場人物の思考回路が受け付けない。
参考までに、一番好きな作品はポケ戦。富野じゃないけどな。
468通常の名無しさんの3倍:05/02/05 04:00:23 ID:???
466よ。おまえは467の発言に答えてやるべきじゃないのか?

それと
>それ以降のガンダムなんて、便乗ひきのばし作品ばっかのような

Zなんて便乗そのものじゃん。アンタ何言ってるの?
469通常の名無しさんの3倍:05/02/05 04:05:09 ID:MIvlKFAc
>>466
Xは便乗引き延ばしじゃないよ。むしろ縮められたぐらいだ。
470通常の名無しさんの3倍:05/02/05 04:08:02 ID:MIvlKFAc
「新世紀」とか「戦後15年」が便乗だなんて言ってくれるなよ。
内容見てくれ、内容!!
471通常の名無しさんの3倍:05/02/05 11:22:49 ID:???
このスレタイの住人の一部は
誤っている状態のものを、正しいものとして解釈しようと努力してるw?
それは厨。
誤っているものは過ちだが、それはさておき、うんぬんくらいが大人。
MSの実在が成り立ちにくくても、わかって楽しんでるうちは良いが、
本当に合理性あるものだと、思い始めると脳みそカミーユ。
472通常の名無しさんの3倍:05/02/11 16:29:10 ID:???
今さらながらごめんごめん!466です。返事遅れた><
なるほど、そうか。。467さん、
確かに言われてみればZ登場人物の思考回路うけつけませんね^^;
468さん、Zも便乗ですか・・・流れ的にはそうなりますね・・・
とてもそうは思えないほど衝撃的なワクワク感が個人的にはありましたから
便乗を便乗と感じることが出来ませんでした。あのシャアが味方しかも主役級
というだけで新鮮でしたし。当時はあの伝説と化した化け物作品の続編というだけで
ありがとう!でした。黒いガンダム?新鮮じゃん!くらいに何も考えず
毎週みてました。こんな便乗なら大歓迎です。でも便乗は一回だけにしてほしかった・・・。
473通常の名無しさんの3倍:05/02/11 19:10:26 ID:???
472同意。ちんたらやりやがって。ガンダム量産してどうする。
ガンダムというタイトルつけて人気集めようという魂胆がせこい。
全く新しいもので勝負せいや。
474通常の名無しさんの3倍:05/02/19 02:21:03 ID:???
勝負していたんだよ。
ザブングル、ダンバイン、エルガイム、そしてZへ至った訳で。
475通常の名無しさんの3倍:05/02/26 04:36:25 ID:???
磐梯もここぞとばかりに出汁まくったね。
おまけにMA級のガンダムまで出しちゃって。
476通常の名無しさんの3倍:05/03/06 00:59:38 ID:???
保守age
477通常の名無しさんの3倍:05/03/06 01:12:41 ID:???
みんなZにわりと批判的みたいだけどファーストの続編としてどんな話だったらよかったと思ってるの?
478通常の名無しさんの3倍:05/03/06 11:11:22 ID:???
キャラクターの性格や政治的スタンスにバリエーションがある。
(それを前面に出さなくてもいい)

メインキャラでもそんなに色恋沙汰に巻き込まれすぎない。
アニメだけ週一で流し見しててもストーリーが理解できる。
正しい日本語を話す。

そんな話が良かった。
479通常の名無しさんの3倍:05/03/10 21:58:42 ID:???
電波を楽しむ
480通常の名無しさんの3倍:05/03/20 18:22:31 ID:???
保守age
481通常の名無しさんの3倍:05/03/20 18:57:33 ID:???
   (  |    l' ヽ、 `'ー   _(      }
   ヽ. |´`==。、  ー=='。、  } ,r‐、  ノ
      )|.    }        { {,r‐.| 〈  メガ粒子砲!!
.    ヽ|    ノ         } } ;,リ  ノ
.       |   !._        ル'_ノ <´    
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ',!.l.,! i   .i ./!.l  l ,'!./         `ヽ !    .! !  .!   
    ヽ!.',', '、 .! i''!.l'、  ! | l'            .,' .l ,   i    l    
      ヾi、'、 N.r',!=ヽ,ヽ!  i 、_,,.. -_‐二 ̄/,イ /   iヽ    !  ローエングリン!!
          |.`ーヽ _lー':::;l`ヽ  `   'イ"ノ;::;lヾ、 /ィ    !i |   !  
    ri-、  .!  .l.   ̄ ̄  :..    "ー'‐-'- ' .〃   .iノ/   .!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        ヾ'". -‐ニ,"==;:'."-‐;:'-´---ヽ、 `ヽ'、
       ,.イ´ _,. -‐ '' ノ´ _,.ィ';ェニ._´ ̄  ,!、 ,..,i'  
    ,ィ,.-‐ヘ;=、、,_}_、く-='‐イ^='-'´     | /,.-.ヽ,
    `   '、lベ'フ,.,.  `丶-       イi {"ヽ' i  ゴットフリート!!
          | `´ ' /            /  ´/ ,./ /       
         l,  /          /   |" ,イ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       / `''‐-、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_/ 、_ ニ-<_
      /  ヽ ll'"T´゙テ=r――r―‐r―‐rr‐テ‐rァ-r--rrr-―''"´
     {     `、ヽ-ゞ'='-    `''‐-、ヾ、ゞ'='‐  /    !    タンホイザー!!
     ハ     ト、!             ` `     / , '   / \  
   /  ヽ    '、          !::::::::::      /    ,.'   \ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


          「「「「てーーーーーっ!!」」」」
482通常の名無しさんの3倍:05/03/21 02:25:32 ID:???
なんでいちいちローエングリンとか
名前つける必要あるんだ?
483通常の名無しさんの3倍:2005/03/21(月) 22:44:18 ID:???
かっこいいから
484通常の名無しさんの3倍:2005/03/22(火) 00:58:13 ID:???
Zガンダムは他のガンダム作品よりも台詞に味があると思うんだけど
みんなどう思う?
あと,日本語をあえて崩した言い回しってのも娯楽作品ではありだと思うんだけどなぁ…
むしろそーゆーのが作品に思いがけない深みを与えたり(汚名挽回とかは違うけどw)
485通常の名無しさんの3倍:2005/03/22(火) 16:54:05 ID:???
つい脳内添削してしまうから疲れるだけ。
「あえて」崩しているのではなく、ただ間違っていて、普通の人はまずしない文法ミスを
同じ法則で全キャラがやるっていうのはしんどい。
486通常の名無しさんの3倍:2005/03/22(火) 22:22:17 ID:???
Ζのセリフは説明っぽさが聞いてて辛くなる。
1stの頃は説明不足ぐらいに言葉が減らされていて、そこについていく楽しさ
があったんだけどな。

まあ、説明セリフはめぐりあい宇宙の頃から出始めてはいたけど。
487通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 21:32:37 ID:???
>>486
説明っぽさがなくなると、何をやっているのか、
ますますわからなくなるかも。
ナレーションをもっと効果的に使えばいいのか。
488通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 21:57:25 ID:???
>>486
確かに言葉の誤用は結構たくさんあるね…
でも俺がZの台詞回しに1stのそれとまた違った魅力を感じるのは、
Zの台詞にやっぱりパンチの効いた言い回しが多いからだと思う。
489通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 21:59:03 ID:???
>>485だったorz
490通常の名無しさんの3倍:2005/03/25(金) 20:43:34 ID:???
>>486
シャリアブルについての台詞なんかでも、シャアだと彼は器用に立ち回れなかった男だから
察してやれ、くらいのことしか言わないけど、クワトロは延々とシャリアブルの立場や
今の状況なんかしゃべりそうだわな。
491通常の名無しさんの3倍:2005/03/29(火) 19:58:11 ID:???
492通常の名無しさんの3倍:2005/03/29(火) 20:50:02 ID:???
Zって説明台詞多い上に、さらにナレーションでごまかしてないか?
富野が適当に並べていった話を
説明台詞とナレーションでむりやりつなげてるような。
物語としてでなく、富野節を楽しむ方向で見た方がいいと思うんだが。
493通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 17:43:34 ID:E35m7cqv
遠藤明範のスレってないの?
小説含め糾弾したい
494通常の名無しさんの3倍:2005/04/16(土) 21:48:35 ID:???
>>492
そういうのはZ以前の作品でもできるっすよ
495通常の名無しさんの3倍:2005/05/07(土) 16:05:58 ID:???
劇場公開まで
このスレには生き延びてもらう
496通常の名無しさんの3倍:2005/05/10(火) 00:37:11 ID:???
はじめて気付いたんだけど、
「ロザミアの中で」でパラスアテネがドゴス・ギアの艦首をおとすシーンで
バイアランが一緒に写ってるぞ。

あれは、ジェリドでも乗ってるのか?
497ヤザンの亀:2005/05/11(水) 11:36:45 ID:???
オレ、この4月で32になったオサーンだけど、
この年になってシャアが当惑していたこととかの意味が
わかってきた。
レコア・ロンドが寝返ってしまうシーンでシャアが言葉を失うあたりとか。
エマ中尉の「あなたは、オンナでありすぎた!」とかも。
なんか、スゲェよ富野、きちんと作ってると思った
498通常の名無しさんの3倍:2005/05/11(水) 22:02:11 ID:???
サエグサスゲーなスレ
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1092983738/

なんにでもΖをつけて続編にするスレ
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1078631057/
499通常の名無しさんの3倍:2005/05/28(土) 18:44:35 ID:???
おまえらの声を聞かせろ
500通常の名無しさんの3倍:2005/05/28(土) 18:49:57 ID:???
>>497
御大はあらゆる意味で女知りすぎ。
それ故にヘンなファンタジーを持たせない女性キャラ作りをするので
男性視聴者に厳しい時もあるような気がするよ。
501通常の名無しさんの3倍:2005/05/28(土) 18:51:25 ID:???
今夜イデオン劇場版2編見るんだけど
何かアドバイスある?
502通常の名無しさんの3倍:2005/06/02(木) 22:38:15 ID:???
接触編はダラダラ見てよし、発動編は気合い入れてみる
いきなり劇場よりTV版を見るほうが望ましい
503通常の名無しさんの3倍:2005/06/02(木) 22:41:35 ID:???
>>500
まあ昨今の萌えとは遠いところにいるような気もするが
だからこそ萌えるというのもあったりw
504通常の名無しさんの3倍:2005/06/04(土) 17:05:31 ID:???
>>222氏は劇場版見たんだろうか
是非とも感想を聞きたいものだが・・
505 :2005/06/04(土) 17:11:09 ID:o/dKKoLH
Zってネタとしては最高じゃん
506通常の名無しさんの3倍:2005/06/04(土) 20:47:47 ID:???
>>504
いや>>222の感想なんてどうでもいい。
それよりガンダムからΖまでの間の富野作品以外で
見るべきものがあったロボットアニメって、どれになるかな?

パッと浮かぶものは高橋作品と、せいぜいマクロスぐらいだが。
次点にJ9やゴーショーグンあたりだろうか。
507通常の名無しさんの3倍:2005/06/05(日) 02:14:54 ID:???
>>506
このスレ見返してみろ
>>222の影響力の大きさをしるだろう
508通常の名無しさんの3倍:2005/06/05(日) 04:45:08 ID:???
当時はホント、Z見られなかったよ。生理的に受付けないレベル。理屈じゃない。
今は、再放送見ているけど。
1stからのキャラが、何であんな変わり方しているのか不思議で気持ち悪い。
それ除けば面白いけれども。
509通常の名無しさんの3倍:2005/06/05(日) 10:47:57 ID:???
空手部キャプテンのメズーン・メックス。

最後の方で重要な役割を果たすキャラだって当時何処かで聞いたんだが・・・
510通常の名無しさんの3倍:2005/06/05(日) 22:08:06 ID:???
>>508

>1stからのキャラが、何であんな変わり方しているのか不思議で気持ち悪い。

デブになったハヤトのこと?
511通常の名無しさんの3倍:2005/06/11(土) 01:07:38 ID:???
222
512通常の名無しさんの3倍:2005/06/11(土) 01:10:12 ID:???
         ___
         |    |
         | 戸 |
         | 部 |
         | 洋 |
      ,,,.   | 子 | ,'"';,
    、''゙゙;、).  |    | 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
  /_|:::  |: :     : :.|::  :|_ヽ
 _|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|_
 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

さてここでクイズですよ。
千葉県出身のアナウンサーで
学生時代に売春斡旋を行い、友人を無理矢理犯させた挙げ句
自殺に追い込んだ上に反省の色も見せず、
最近ではめざにゅ〜やいいともなどでも活躍中の
フジテレビ女性アナといえば誰でしょう?

答えはここ!
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/ana/1118405352/
513通常の名無しさんの3倍:2005/06/11(土) 16:38:44 ID:???
>>497
同意
514通常の名無しさんの3倍:2005/06/13(月) 18:28:00 ID:???
Zプラモ作りながら見るといいよ
515通常の名無しさんの3倍:2005/06/14(火) 20:49:35 ID:???
いやだ
516通常の名無しさんの3倍:2005/06/14(火) 21:59:01 ID:3SxbZA3C
このスレは自分のZへの評価、意見などを人に押しつけてるようにしかみえませんね
自分の中になにか感じるものがあればそれでいいでしょ(´・ω・`)
517通常の名無しさんの3倍:2005/06/16(木) 20:55:57 ID:???
>自分の中になにか感じるものがあればそれでいいでしょ(´・ω・`)
種厨も同じこと言いそうだよね
518通常の名無しさんの3倍:2005/06/19(日) 03:03:29 ID:???
何度言っても馬鹿は聞き入れないのが
このスレで証明されてる
519通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 20:25:14 ID:???
>>500
女性視聴者にも厳しい。
御大なりのヘンなファンタジー全開の気がする。
聖母か娼婦か少女しかいないじゃん。
「オカン」とか「男に興味ない」とか「普通に健全に男が好き」とかって女性が出てこない。
見たこともないような面白い女性ばっか。
520通常の名無しさんの3倍:2005/06/26(日) 01:38:53 ID:???
似通ったのも多い
521通常の名無しさんの3倍:2005/06/27(月) 15:57:10 ID:???
Zの登場人物ってヤザン以外みんなキモいです。
522通常の名無しさんの3倍:2005/06/30(木) 22:17:55 ID:???
ホシュ
523通常の名無しさんの3倍:2005/07/01(金) 11:31:00 ID:???
ちんこもみもみ も〜みもみ
524通常の名無しさんの3倍:2005/07/01(金) 15:40:09 ID:???
>>519
エマさんとかマウアーとかライラは?あとルオの娘とか・・
ファも嫉妬深いけどちゃんと見直したら普通の女の子だった。
劇場版でレコアさんがえらく魅力的な女の人になっててうれしかった。
ベルトーチカとか強化人間は病気っぽいけど別にそればっかりってこたぁない。
525通常の名無しさんの3倍:2005/07/01(金) 15:54:37 ID:???
フォウとロザミィとサラが好きだ。
この3人って富野の言ってた精霊のおねえちゃんってやつか?
526通常の名無しさんの3倍:2005/07/02(土) 02:49:09 ID:???
最近になってZをアニマックスで見てるガンダム初心者です。

何かシンタクムがうざすぎるんですが…。
何でガキがMSデッキやらブリッジやらに度々出入りして皆の邪魔ばっかししてるんでしょう。
本当に物語をかき回すだけの役割しかない気が。

トミノスキーに言わせたら
「あの2人は殺伐とした戦場の中の清涼剤。
あれを鬱陶しいと思うのは心に余裕がない汚れた大人の証拠」ってことなんでしょうか?
527通常の名無しさんの3倍:2005/07/07(木) 17:17:50 ID:???
カツだな
528通常の名無しさんの3倍:2005/07/10(日) 09:39:06 ID:???
詭弁だよ
529通常の名無しさんの3倍:2005/07/10(日) 11:06:47 ID:TOjZdwl/
まだだ まだ終わらんよ ぺヤング
530通常の名無しさんの3倍:2005/07/16(土) 13:05:23 ID:???
まだか
531通常の名無しさんの3倍:2005/07/16(土) 13:16:05 ID:???
クムは可愛いじゃねえか
遺伝子的にヘンだけどな
金髪碧眼の黒人て存在するのか?
532通常の名無しさんの3倍:2005/07/16(土) 13:36:21 ID:???
シンタとクムはいらないや。雰囲気壊しとる
533通常の名無しさんの3倍:2005/07/16(土) 14:21:25 ID:???
アルに比べたら他のガキはマシな方
534通常の名無しさんの3倍:2005/07/17(日) 17:34:34 ID:???
まだか
535通常の名無しさんの3倍:2005/07/28(木) 21:13:51 ID:???
このスレの結論は>>222ですでに出ているな
536通常の名無しさんの3倍:2005/08/06(土) 19:23:22 ID:???
age
537通常の名無しさんの3倍:2005/08/06(土) 19:27:46 ID:???
男を奮い立たせる愛撫
538通常の名無しさんの3倍
>>535
そうなのだ
その222は劇場Zを息子と見に行くと公言していたので
実際どんな感想を抱くかと気になったので(煽りとかではなく)
このスレを保守し続けたのだがどうやらそれは無駄足に終わりそうだ