バルカン、マシンガン、バズーカ、ガトリング・・・
ビーム兵器の陰で活躍している実弾兵器について
時には激しくそしてマターリと語ってください!
2 :
通常の名無しさんの3倍:04/03/25 21:11 ID:VjJWtkW8
体当たりもアリ?
2とっとくよ
>>2 アリで!
激突ショルダーについても語ってください。
ガンイージのコクピット弱すぎ
I-フィールドが出てきた時点で重宝(笑
超級覇王電影弾って実弾?
ケンプファーのショットガンがイイ!
∩___∩
| ノ ヽ/⌒)
/⌒) ● ● | |
/ / ( _●_) ミ./
.( ヽ |∪| / クマ―――♪♪
\ ヽノ /
/ /
| /
| /| /
| / | /
∪ ∪
F91のデナンやダラスが激しく好きです
>>11 実用性は知らんがショットランサーカクイイ。
>>8 どうなんでしょう?
Gは奇抜な武装が多いからなぁ・・・
バクドウサク 最高!(笑
チェーンマイン、クラッカーなんてのはどうでしょー。
ガンダムハンマーだな
おいらヒートホークが好きだよ。
基本の基本。されどイイ
18 :
通常の名無しさんの3倍:04/03/25 21:33 ID:ONSdCzAo
ビーム兵器の貫通力は魅力だが、
榴弾的な使い方や、曲射ができんから実弾兵器は残るでしょう。
ビーム兵器スレもレス伸びてることだし、
>>1はもう少しスレタイに飾り付けをして欲しかったな・・・
>>18 そうですね。速射性の高いバルカンやマシンガンは牽制にも役立つし。
ハンブラビのとりもちランチャー。
正式名称不明(笑
>>19 すみませんでした。力不足で。
やっぱ地味でしたかね?
>>22 立ててしまったものは仕方ない。丁度実弾兵器についてはいろいろ話したいこともあるんで、
暇あったらネタ提供して行こうと思う。
>>21 あんたさっきから面白いトコ突くね。トリモチならディアスもアリ。
拡散弾頭も好きなんだがな〜。ダミーバルーンは実弾武器に入るか?
25 :
ギャン:04/03/25 21:54 ID:???
シールドミサイルだろ
そんなもんターンシリーズやスモー、フラットにゃ効かねーよ
と、言ってみる
バカじゃねーの?
今時そんな前時代の鉄屑なんざきかねえよマジうぜえ
>>23 ありがとー。
>>25 ギャンならハイドボンブもあるぜ!
火薬庫を盾に格闘戦・・・只者じゃない・・・
爪!爪!
オリファーさんは?
32 :
通常の名無しさんの3倍:04/03/25 23:25 ID:LTW5/TGX
実弾兵器ならIフィールドも無意味にできる。
威力さえあればスモーにだって…
核さん、こらしめておやりなさい
34 :
通常の名無しさんの3倍:04/03/25 23:42 ID:LTW5/TGX
核は南極条約で禁止されていますよ
スロットよりパチンコ
宇宙空間では実弾が最強だ罠
>>28 正直、『盾』としてつかってなかった気がする
グラビトンハンマーも実弾兵器?
実弾というのは、何らかの質量を持った「モノ」を射出するものだと思うので、
ハンマーみたいな格闘武器としても扱える物は、あくまで投てきという特殊な扱いかと。
同時に、ファンネルとかもサイコミュで遠隔操作が出来るため、
切り払いや撃ち落としが出来ても厳密には実弾ではないかな。
ファンネル自身ビーム放てるし。
逆に、Vガンのブーツアタックは、サイズがでかいとはいえ実弾攻撃だと思う。
>>39 >>38はネタだろ。
ハンマーが丸い弾コロ(実弾)みたいだからってことでw
粒子ビームも粒子という「モノ」を射出しているがどうなんだろう?
>>41 実弾は固体で一回作れば形は決まっているけど
粒子ビームは毎回毎回射出の度に形が違うから、実弾じゃないだろ。
43 :
39:04/03/26 01:35 ID:???
>>41 書いた自分もそう思った。
でも、メガ粒子砲のビームとかは、ミノフスキー粒子の発生させる高エネルギーの熱を直に衝突させるのがメインなワケで。
それに対して実弾兵器は、
物質そのものを加速させて起こるエネルギー+実弾の衝突時の圧力によりおこるエネルギー+実弾中の火薬等による爆発のエネルギー
という段階を踏んでいるのではないかと。
実弾マンセーな俺は08小隊に燃えまくり。
シローとアイナより陸戦MSにハアハアでした。
80のケンプファーも実弾満載でハアハア。
>>45 でもビームサーベルが無いとあのシーンは(ry
しかしケンプファーはイイよなあ
>>46 激同。
漢なら黙ってケンプファーに乗って突っ込むべし!
腕にガトリング仕込まれてるの気づかなかったからね。
あれで、ショットガン以外にも飛び道具が残ってれば良かったんだけど
バズとかシュツルムファウストとかはスカーレット隊との戦いで、使い切ってるし。
仕方ないっちゃ仕方ない。
ターンXのバズーカかっけー
Ξガンダムのファンネルミサイルは
正真正銘のサイコミュ実弾兵器だな
かなり好きな武器だよ
52 :
23:04/03/26 18:26 ID:???
まぁ既出ネタかも知れんが、61式戦車の砲撃でザクに対してどの程度のダメージが与えられるか
検証してみない?事情に詳しい猛者の参加求む。
>>52 面白そうですねぇ。
とは言え俺も詳しくないんですが・・・
つーか61式戦車が戦ってたシーンってありましたっけ?
映像があれば検証しやすいんですが・・・
>>53 PS2のギレンの野望ジオン独立戦争記に
61式戦車の集団がザク1機をボコボコにしてるムービーが
あったような気がする
>>56 ゲームのは参考にならんよ。あれはスタッフ以下の主観が入ってるし
結構いい加減に作られてるから。適当にオリジナルMS組み入れたりとか。
>>54-56 そうだったですか。
考えたんですがザクはマゼラトップ砲を流用してますよね。
マゼラトップ砲でMS戦に通用するんなら・・・
まあ61式戦車の砲撃の威力は分かりませんが・・・
59 :
56:04/03/26 19:09 ID:???
>>57 ああ、ゲームの数値とかは参考にする気はないよ
あくまでムービー
ただ、画面を埋め尽くさんばかりの61式で凹ってたから
やっぱり参考にならんな、と思った
60 :
23:04/03/26 19:13 ID:???
比較の条件としては基本は
61式1 対 ザクUJ型1
でお願いします。
まあ普通に考えてレーダーが使用できない状況ではどうしてもザクのほうが先に見つかるから
うまい事陣取って砲火を浴びせれば61式でも十分戦果は上げられるだろう。
ドップやルツグンなどの支援を受けてたらあきらめて逃げよう。
62 :
23:04/03/26 19:20 ID:???
条件追加します
>>61氏のような戦果とか、戦術的な行動による砲撃の効果はまず抜きにします。
後でそれはできるんで。
まずは
61式戦車の有効射程距離内から主砲を一発撃って、それをザクUJ型の
胸部装甲で受けた場合。胸部装甲の損傷具合について検証するってことでよろしいでしょうか?
>>60 タイマンだとどうがんばっても勝てんと思うけど?
61式の1射がJ型にどれくらいのダメージを与えるか?
ってとこじゃないの
直撃したら大破ぐらいするのか
装甲が凹む位で済むのか、とか
>>63 行き違いましたかね・・・。
勝てるとか勝てないとかは抜きにしてとりあえず単純に考えたいんで。
過去何度かこういう議論したんですが、定義を確立しておかないと
どんどん話が広がっていってしまうんで。すいません。
65 :
63:04/03/26 19:23 ID:???
まず双方の装備を明確にせねばならんだろう。
61式戦車の主砲は150mmだが、これは滑空砲だっけ?
それとザクの装甲は超高スチール合金。
それに61式戦車の有効射程距離ってどれくらいなのか、
また具体的には、どの程度の距離で撃ったのか。
100mと500m、双方とも有効射程距離は有効射程距離だが
衝撃は違う。
まだまだあるだろうけど、これらが明確に分からないと検証できん気がするが。
67 :
63:04/03/26 19:42 ID:???
>>66 そこまで突き詰めると何も出来なくなると思うが・・・
少なくとも俺はどういう兵器が距離いくらで〇〇という素材に当たった時
どれくらいのダメージが入るか、とかを参照するデータは持ち合わせてないし
むしろ、ファーストの第〇話で、こういうシーンがあるから
大体ダメージはこれぐらいあると思われ
みたいなのを考えてたんだが
俺の勘違いかな?
>>67 え?このくらいやらないと検証したことにならないと思うんだが。
こういうシーンがあるから大体ダメージがなんて言ってたら、
劇中の画面が全てって言うことになるし、それこそ検証にならんだろう。
69 :
63:04/03/26 19:56 ID:???
>>68 確かに厳密な検証にはならないけど
>>66みたいな定義をして、検証する方法はあるのかな?
と思っただけ
あるんならそれで納得するし
少なくとも、映像が全てだ!みたいな傲慢な考えは持ってないよ
>>69 61式戦車に関しては現代の戦車とほぼ同じ定義で考えてもいいと思うから
検証は可能だと思う。ザクは現実には存在しないわけだが、胸部装甲の厚さが
大体見当つけば材質と合わせてなんとか、検証できるんじゃないかな。
71 :
63:04/03/26 20:03 ID:???
>>70 了解
他の人もそれでいいなら、その方針で検証よろ
ただ、俺はあんまり協力できそうにないなぁ
申し訳ない
その前にこのスレ自体に人がいない悪寒
そうね
2、3人?
「戦車でもMSに勝てるぜ」というような題名のスレが昔あったような……
Gセイバーでは装甲に装甲厚ってもんが設定されてて少し感動した。
それだけ。
ずいぶん下がってるな・・・
どうでもいいけどスレタイが目立たないのと
軍ヲタに近い香具師が皆無なので
↑で言ってる議論が進まんな。
ガンダムハンマーの持つ「粗暴さ」がイイね。まさに撲殺!
それにしてもガンダムの頭にあるバルカン砲の口径って何ミリ?
実弾兵器ならやはりマシンガンだろうか。
連射にロマンを感じる。
やはりシュツルウムファストでしょう
使い捨て
61式戦車の場合はザクの装甲が厚いのではなく61式戦車が異常に弱いのではないか。
>>83 ガンダムのバルカンで蜂の巣に出来るんだから
61式戦車でもいけそうな気がするんだけどなぁ・・・
玉のないヘビーアームズ、こりゃたまらん
劇場版「哀戦士」では、61式が逃げるアッガイの背面を撃ち抜いて撃破している。
これはTVだとガンダムに撃たれたシーンの流用だけどね。
ガンダム世界では戦車の火力<MSの火力だが、戦車の方が口径の大きい砲を
載せてたりして変だよね。
ぜってーテキトーに作ってるよ、製作側は。
普通に考えたって、MSのマシンガンと戦車砲の原理で
そこまで違いが生じるはずはないんだから、61式戦車の
主砲でMSを倒せないわけがない。
それに装甲材とその厚さと硬度の設定が曖昧過ぎる。
61式戦車にAPFSDSの砲弾発射させたら、いくらなんでも
MSの装甲だって貫通できるだろう。
まだロボットアニメのパラダイムが「通常兵器ではロボットを倒せない」時代だったしな。
シャアがビームライフルを
「ザクを一撃で…戦艦の主砲並の威力があるのか」(うる覚えスマソ
と評してたが、ザクを一撃で倒せるのは戦艦の主砲だけという意味にも取れるし。
>>86 MSが戦車に勝っているのは機動力であって、別に火力がそれほど上だというわけではないんじゃないか?
普通は安定性の高い戦車の方に強力な兵器を搭載するはずだし。
>>89 分かる話だが、ところがどっこいどういうわけか火力(実弾)←ビーム含まず は
MS>>>>>戦車
って描写なんだよな(苦藁 作ってる方の考えが全くもって足りんと思う。
>普通は安定性の高い戦車の方に強力な兵器を搭載するはずだし
禿げ同。
>>89 MSは腕で反動を抑えられるから安定性でも戦車より上なのでは。
>>90 単純にMSの砲撃は、戦車が被弾した場合前面ではなく
装甲が薄いであろう上面に当たるからなんじゃない
逆にMSの場合は
>>86でも出てきたけど、MSも背面の装甲は脆弱で
普段戦車と相対した時は、回り込まれないように機動して
被弾したとしても正面に当たるようにしてるから
劇中のほとんどの描写ではMSの方が強く見えるとか
>>91 それ言ってしまうとまた二足歩行兵器のナンセンスって話になるよw
物理的に見て120mmの対MSライフルみたいな巨大な砲を
MSの格好からしたら、か細い腕で全ての反動を押さえなくちゃいけないわけで
現実には無理。そんな事したら腕が折れるし、ましてや片腕でなんてとても撃てない。
よく刑事モノの映画とかで片手でマグナム撃ってる奴が出るのと、同じw
実際やったら肩が外れるってばw
>91
まるで逆。胴体に固定するならまだしも、マニュピレーターの先端に反動のある火器など
つけたら、最初の一発以外はあさっての方向に飛んでいく。
>>92 >>68あたりでも言ってるけど、劇中描写重視にしてしまうと
物理的・化学的な検証が出来なくなると思われ。
>>62の言ってる条件で検証せんことには・・・。
>>95 高度な姿勢制御が働いているんだろう。
物理的・化学的な検証といってもたとえ専門家でも将来に置ける限界なんて正しく推測できないだろう。
現状よりも正しい論理、向上した技術を生み出すのが専門家の役目だし。
じゃあMSが片腕ないし両腕で射撃できるのは
劇中どうり問題無いという事にして
100mか500mで正面どうしに向かい合って撃ち合うと
ところで話しの流れが変わってしまうかもしれんが
61式戦車って連装砲塔だよね。あれって片砲づつ撃ったとして
一分間で何発くらい連射できるものなんだろ
現代の戦車砲のスペックを元に想像つく人いる?
現代の戦車は3000m以上から撃ちあいます。これはミノフスキー粒子全く影響なし。
なぜなら、第二次大戦のドイツ重戦車ですらこの距離で当てているくらいだから。
>>92 それはありえない。
交戦距離が50mくらいならできるが数百〜数千mの距離でたかが数10mから撃っても上面には当たらないし、当たっても跳弾する。
現代のAPFSDSは5度以下じゃないと跳弾しないが5度どころか1度も無いのは明らか。
ザクマシンガンの威力はおそらく150mm砲に劣るだろうし、戦車は自分の主砲を基準に装甲を持っているはず。
またザクは宇宙兵器だが、サラミスの主砲に耐えられるか、宇宙戦闘機の攻撃に耐えられる装甲のハズ。
サラミスにある程度の防御力があるなら有効射程まで接近できるはずだが、宇宙戦闘機レベルでは撃破確実。
それとも初めから陸戦や対戦車戦闘を意識した装甲なんだろうか?
残念ながら150mm戦車砲は現存しない。
140mmが開発されているらしいがスペックシリマセン。
155mm榴弾砲があるが独軍PzH2000の場合(単装)10秒で3発だけど1分で8発、3分では20発となります。
それは熱や摩擦で砲身が劣化する為です。
参考までに独ライメタル社製120mm44口径戦車砲を自動装填装置を使用すると毎分15発です。
もしザクマシンガンが砲身の取替えが可能ならそれは大分有利かもしれません。それが腕の意味か!?
>>91 あ〜、モウみんなに突っ込まれまくってますなぁ(w
ついでに漏れも突っ込んどくと、腕をサスペンション的に使っても、
反動のピークがなだらかになるだけで胴体に伝わる反動の総エネルギー量は一緒。
もやしっ子が相撲の横綱にグイグイ押されてるようなモンだよ。
安定性で言えば重心が圧倒的に低くて可動部の少ない(ふらつきが起こり難い)構造の、
従来型の戦車の方が上だよ。MSのモデルになった人間だって、安定性気にするん
だったら地面に伏せた状態で発砲するしな。
08小隊はOPに連邦の戦車が出て派手に走ってくれたから期待してたんだけど…
結局音沙汰なしやったねェ(涙)
マゼラのほうはTVでも結構出番があったからイインだけど、連邦AFVは冷遇されがちだなァ。
ついでに書いとくけど、ベルファストのバルカントラックって謎な存在だなぁ…
一体ナニを相手に使う気だったのだろう?
まあ、普通反動抑えるなら、砲自体に駐退復座機付けるもんな。人間の扱う自動小銃だって、
直銃床(銃身と肩当てが一直線上にある)でないと、フルオートで撃つと跳ね上がりやすいし、
マニュピレーターに反動吸収装置付けるのって、おっそろしく非合理的なんだけどね。
08ではマゼラが善戦してたよね。ちゃんとHEAT弾とか弾種を指定してたし、壕を掘って周りに
スクラップを配置して、金属反応を誤魔化してアンブッシュしたりとか。
>>102-103 パッシブな反動処理ならその通りだねえ。
でもアクティブな反動処理するのなら関節の自由度が高いほうが有利だねえ。
>>100 重箱の隅をつつくようで悪いが、サラミス級の武装は
単装メガ粒子砲 2連装機銃 6連装ミサイルランチャー
なんだが、サラミスの主砲であるメガ粒子砲を食らったら
MSの装甲なんてひとたまりもないぞ。
何かの勘違いで言ってるんじゃないか?
>104
「アクティブな反動処理」って何スか?初耳ですが。
>105
ザクを純粋に宇宙兵器と考えた場合のパターンを挙げただけ。
原作から見てどちらでもないだろうから、初めから陸戦を考慮しているんじゃないのかということ。
腕はAMBACの為だけにあるんでしょ。AMBACも十分可笑しいが。
精度も防御力も攻撃範囲も砲塔が優秀だし。
>>106 車のアクティブサスペンションって知らない?
>>107 ん?ザクってひとくくりに言ってるけど、ザクUF型とザクUJ型は全くの別物だよ?
ジオンはコロニー落して、連邦の戦意を喪失させて、終戦に持っていこうと
してたんだから、当初は陸戦の事を考えていなかった。
それが失敗したもんだから、ひっちゃけになってザクUJ型の開発を急いだわけで。
それでも、地球侵攻作戦を早期に行わねばならなかったため、仕方なくJ型が十分に
量産される前に05と06F型を主力として行わなければならなかった。
だからザクUFとJは外観は似てるけど、中身はまるで別物。
ま、ホント重箱の隅つついてるね。本題に戻さないと・・・w
で、まず61式の150mmなんだが、検証する前に一体どんな砲だったのか、そして弾はなんだったのか
弾までは流石に分からんだろうから、標準的な徹甲弾ってことにしたらいいんじゃないかと思う。
砲が一体どんな種類の砲だったのかは皆の意見求むw
>108
ああ、戦車なら30年以上昔から使ってた油圧サスみたいなのね・・・しかし、砲の
瞬間的な強反動を吸収するのに普通の油圧駐退器でなく、アクティブにする(MSの
腕で発射の瞬間、砲を退く?)意味がよくわからん。
>109
08のマゼラだとHEATとAPFSDS(劇中の台詞だとペネトレーター)弾を使ってるから、
61も同じく現用戦車といっしょじゃないかな?
111ゲトc
>109
全くの別物ではないよ。
J型はF型をベースににしているけど、防塵処理やブースター、冷却システムの変更が行われているだけで
知ってのとおりMS−06は元来地上で十分動ける設計。
機体軽量化はあるが、別に装甲素材の変更も無いし装甲が増減した訳でもない。
150mm砲がAPFSDSなら滑腔砲確定では?
>>110 油圧サスとアクティブサスは全然違うだろ・・・(苦笑
>>112 全くってのはちょっと言い過ぎたな。でも中身はかなり違う。
ドムとリックドムも同じ原理で中身は違う。MGリックドムの説明書がソースだが。
>113
自衛隊の次世代戦車でやるのではないか?とも言われてます、油圧アクティヴサス。
センサーで前方の地形を読み取って対応するアイディアなら、実際四半世紀も前の
戦車のムック本(学研のX図鑑)に出てましたよ。
>115
いや既に90式が採用してますが。
懸架方式:ハイブリッド方式・油圧アクティブ(1・2・5・6転輪)&トーションバーSP(3・4転輪)
そもそも懸架装置は車体の姿勢を保つ物であって、MSなら「腰」につくはずでは?
てか腕固定されると目標に向けて発砲できませんが。
あと駐退器は砲の一部だからザクマシンガンに内臓されてるから
腕(砲塔)につくのはスタビライザー。
サスだろうがスタビライザーだろうが砲身ブレを消す物でもなんでもない以上
ザクマシンガンが連射される限り命中は絶望的であり
走行中により激しく揺れるMSは初弾命中率も劣るでしょう。
その点ドムはいいね。かなりの悪路でもホバー中なら正確に撃てるはず。
>>116 > サスだろうがスタビライザーだろうが砲身ブレを消す物でもなんでもない以上
アクティブに制御したところでブレを消すことはできない。
しかし、ブレの方向(最終的にエネルギーを吸収する方向)を制御することは可能。
>>116 > その点ドムはいいね。かなりの悪路でもホバー中なら正確に撃てるはず。
連射には絶望的に向かないがな(藁
保守。
ドムもマシンガン装備すればいい
お前ら、本題からずれ過ぎ。
軌道修正しる。
実弾兵器であるMSのバズーカの弾の多くが一年戦争世界では無誘導で、
目標を追尾するミサイルになってないなのはなぜだろう?
電波誘導は当然ダメだとしても、レーザー誘導、赤外線誘導、有線誘導、
イメージホーミングなどミノフスキー粒子関係無しで目標追尾できるのに。
>117
イミワカンネ。ザクマシンガンの発射速度はわからないけど
機関砲の砲身の振動を抑える技術なんて物は無い。ザク本体が揺れるとかそういう次元に無い。
そもそもロボットアームがアクティブサスペンションとして油圧に勝るとする根拠は何?
>118
連射で当てられる車両なんて存在しないけどな(藁
ザクは装甲と火力ではなく戦術機動性で優位に立ったんじゃないか?
胡散臭いが。
MBTであるマゼラアタックの火力はどうなんだろう?
175mmもあるけど所詮無反動砲だし。あの非装甲砲塔も非常に気になるデザインではある。
ジオニックフロントの記憶によれば迫撃砲的な角度から凄まじい砲火浴びせてたし、
ザク用に改造したマゼラトップ砲も迫撃砲であると言う点から
実は装甲目標も視野に入れトップアタックもできる自走榴弾及び迫撃砲とにらんでるんだが。
5分間空を飛ぶ事に如何なる意味があるのかは知らないが。
>>125 > ザク本体が揺れるとかそういう次元に無い。
モシモ〜シ、日本語で書いてもらえますかぁ〜?
>126
いや俺もブレの方向を制御するの意味がワカンネ。
ブレに合わせて腕を揺らす位の意味で解釈したんだが。
128 :
126:04/03/29 18:30 ID:???
>>127 つーか、
>>117は日本語は理解できるが技術的な内容がわからんのだが、
一方、
>>125は日本語そのものが解釈できない。
「ザク本体が揺れるとかそういう次元に無い。」ってどういう意味?何を言いたい?
>126
サスペンションは車体姿勢を維持する装置だろ?
「アクティブ油圧サスペンション的な働きのショックアブソーバー」ってことか?
>>125 >実は装甲目標も視野に入れトップアタックもできる自走榴弾及び迫撃砲とにらんでるんだが。
同意。1st見て思ったんだけど、マゼラアタックはMBTとはなっているものの
敵との距離を置いた自走砲的な運用法をするんだろう
>5分間空を飛ぶ事に如何なる意味があるのかは知らないが。
ビームサーベル振り回すガンダムに切り込まれて、トップを切り離し旋回してる事から、機動力に富む(と思われる)MSに砲撃陣地へ
一気に間合いを詰められて混戦になった時に、旋回砲塔を持たないマゼラアタックはトップを切り離し上空から対応する。
だから5分間だけってのは別種の平気の支援を受けるまでの
場しのぎ的な稼働時間では?
で、支援を受けられなければ、5分を待たずして隊は全滅と。
132 :
126:04/03/30 00:06 ID:???
>>129 そんなことはわかってるが、やはり
>>125はサパーリわからんぞ。
「そういう次元にない」ってのはどういう意味だ?
「そういう次元ではない」と似たような意味か?
だとすると、「そういう次元ではない」から、どういう問題だと言いたいんだ?
正直、
>>125が理解できるのは本人だけだと思うぞ。
実弾万歳!
保守。
135 :
通常の名無しさんの3倍:04/03/30 12:36 ID:2BxQvNyg
そもそも61式戦車が双砲塔戦車なのが理解できない、
砲を2つ載せるよりはより大口径の砲を一基載せた方がより効果的
もともと双砲塔戦車は第一次大戦終了後、
戦車にたくさん砲を載せようと大国が多砲塔戦車を造ったのがきっかけ
多砲塔戦車を造るだけの資金力の無かった小国が仕方なく造ったのが双砲塔戦車
それも第二次大戦が始まる前に回転砲塔一つの方が有利とわかって造られなくなった
それをまた何故宇宙世紀に量産しているのだろうか
ガンダムは1km距離からの61式150mm砲弾を耐えたとのこと(弾種不明)
さすがはガンダリウム合金だ。
>通常、砲が2つある場合、別々の方向を撃つと考えがちであるが、61式戦車は必ず同一の目標に発射される。
>これは片方を発射し着弾を観測するためのほか、1発目が外れた場合、残る一門で次弾を発射するためである。
ミノフスキー粒子の無い時代の産物でこれかよ・・・。
>>136 よう分からんが、漏れが聞いた話では、まず一発撃って着弾確認をしてから
もう一発を打ち込めばもっと効果が上がるってのと
もう一つの説はMS登場後に一発の砲弾だけでは敵の装甲を貫けないから
一発目で傷を負わせた装甲に2発目で致命傷を与えるため
って2つの説を聞いたが 一つ目はまぁ分かるとして、2つ目はその通りやれば
確かに効果あるんだろうけど、61式ってMS登場以前から2つの砲があったわけで
そこで矛盾が生じる・・・。
でもどっかの設定じゃ現代の戦車よりかなり高性能とか書いてあったしなw
いかに製作側がいい加減がわかるw
>まず一発撃って着弾確認をしてからもう一発を打ち込めばもっと効果が上がる
これは、自衛隊の60式自走無反動砲などの方式。初速が遅く、移動目標への命中率が
低い上、一発撃つと隠れている場所がバレてしまう無反動砲なので、1発目でしくじっても
2発目で確実に仕留められるように連装になっている。
90式戦車あたりになると、レーザー測遠と環境センサーが砲に連動して、ほとんど初弾命中
させてしまう(電波関係なしなので、ミノフスキー粒子の影響もなし)くらいだから、未来兵器の
連邦軍61式が、それより機能的に劣るのもおかしな話だ。
・・・と言っても、これがデザインされた時代には、まだ複合装甲をもつ戦後第三世代戦車が
量産化されてなく、情報も少ないので全くデザインに反映されてないだけの話。
砲が多いのも、単にヤマトなどに出てくる、松本零士漫画の戦車の影響だろう。
61式…
「単装より連装の方が強そう」ってだけで起されたデザインを真面目に考えても仕方が無い…
>「単装より連装の方が強そう」ってだけで起されたデザインを真面目に考えても仕方が無い…
その「仕方が無い」に屁理屈つけて遊ぶのがココだろ?
現実に即して考えれば仕方が無いのは事実だが、そういうことを言ってしまうと
AMBACなんてギャグなんだから真面目に考えても仕方無いことになってしまう。
つまりタブーだ。
それならば、とミノ粉普及前の61式の戦闘スタイルを妄想してみた。
例えば搭載火砲の射程が未来技術によって10km前後まで延びていたとしたら?
本来なら命中判定などが困難なためそんな射程が有ったとしても無意味だったのが、
データリンク技術によって他部隊(特に高性能センサーを持った索敵機)から瞬時に
情報がもたらされ、コンピュータ処理で手間をかけずに必要なデータ(自車の砲弾の
落下位置)だけを抽出できる事で、戦車の戦い方がまるで旧世紀の海戦のような様相
になってしまうかもしれない。
そうなると従来のように一発ずつ丁寧に狙っていたのが、とにかく短時間に多数の砲弾で
敵を包み込む確率論的なスタイルに変容していたかも知れない。
それならば主砲を2門備えることに価値がではしないかなぁ?まさに戦艦の主砲塔みたい
なもの。単体で使えば意味の薄い代物だけど、先述のデータリンクを活用して部隊単位で
統制の取れた「面制圧」的な砲撃を行うなら速射性の高そうな61式は理に適ったAFVと
言えるだろう…。
そして、ミノフスキー粒子戦術の完成によってデータリンクを失ったこの車両が、初期の交戦
であまりに不甲斐ない戦果しかあげられなかったのも致し方無かったのではないだろうか?
逆に1年戦争の折り返し地点となったオデッサ攻防戦で見事主力を張ることが出来たのも、
従来のデータリンクに頼った戦術から脱し、時代に合った新戦術の構築に成功したからでは
ないだろうか?(何せ、戦争は数ですからザクを圧倒するのも夢ではなかろうと…)
数百機の61式がリンクで一斉に砲塔回してたらカコイイだろうな
>例えば搭載火砲の射程が未来技術によって10km前後まで延びていたとしたら?
直接10km先が狙える状況は極希だし、それは榴弾砲の役目では?
10km先だと着弾以前に目標の移動方向速度が変化するから当たらないし
長距離過ぎて150mmじゃどんな初速でも空気抵抗で貫徹力は失われると思うが。
砲発射ミサイルで射程4000mってのはあるが。
片方にHEAT−MPをもう一方にAPFSDSなりを装填し即応性を・・・
>>147のように現行兵器の能力を基準に考えれば
現行兵器でまかなえるし未来兵器が不要になるのは当然の話。
現行兵器を第一次大戦当時の兵器に置き替えて、
60式戦車のかわりにF-15イーグルを評価したとしても、
「亜音速や超音速という高速で敵が狙える状況は極稀だ。
高速な緩降下による爆撃では、着弾以前に目標の移動方向
速度が変化するから当たらないし、速度が速すぎて
どんな照準器を使っても命中させられないと思うが。」
ということになる。
そもそもがこんな妄想を始めたのも
61式の砲塔ってAFVというより艦船→いっそのこと陸の戦艦にしちゃれ!
というきっかけが有ったからなのですよ。あくまで雰囲気の問題。
10kmという数字も割と適当で、流石に20kmとかなると馬鹿杉
だし、5kmとかいうとあまり艦船ぽくない。(現実的ではあるけど)
あるいは、61式は戦車と榴弾砲の両方の機能を持った車両とか
しても面白いかも。航空機のF/A−18みたいな両用兵器…って
これはこじ付けどころでは無いですのゥ。
それからヤケに台車の背が高いので、大仰角にした主砲尾の後座
スペースが取れそうな感じがしたのもありますね。ということは、砲塔の
床には大穴が…(汗)
移動目標への追随に関しては、弾頭をスマート兵器化するのも手かと。
流石にこの口径で10kmも低伸する訳が無いので弾道軌道を描いて
的の上から落下するんだろうけど、その際に空力舵を展開して自己誘導
させても良いんじゃないかな?ミノ粉以前の環境なら可能かと。
ま、アテクシのような中途半端な香具師にはこの辺が限界ですわネーっ(w
>145は「ビッグトレー」を忘れている。
ビッグトレーが建造されたのって一年戦争以前?
上げ。
M粒子のおかげで後方遠距離からの指揮や戦略分析が
出来なくなったため、最前線視貴書という役割で作られた。
ということだから、1年戦争入ってからだと思われ。
>>153 少なくともベースになった地上戦艦は、有ったじゃ無いか?
いくら未来の話でもあんなにでかい物を1年弱で作れないぞ
>>154 なんか憶測だけでモノを言ってる厨臭い文章ですね。
何を根拠に一年弱では作れないと断定できるのか
凄く気になる。作れる作れない以前の問題で。
うあ・・なんだろ。
×最前線視貴書
○最前線指揮所
です。わかると思うけど。
一応ビック・トレーは上陸用舟艇を改造して作られたという説もあるそうですが、
大口径砲2門、3連装砲3門、熱核融合炉を搭載し、ホバー機能の付加、連絡機格納庫に
カタパルト、師団規模の作戦司令室等。
これらを付け加えられるほど巨大な上陸用舟艇があったのかどうか・・・。
というか揚陸艦とかと間違えてるのかも。
それでも上記の分改装すればバランスの面とか無理も出そうで、素直に新規設計した方が
早そうな気も。
第二次大戦当時のドイツでラーテと言う陸戦艇を造る計画があり、
設計図まで描かれていた。
その大きさはビッグ・トレーより遥かにデカイ。
だが、材料と費用の関係で計画は流れてしまった。
そんなにでかいものって地球の資源だけで作れるのか?
宇宙世紀には資源衛星がいっぱいあるけど
>>158 地球の資源だけで今までたくさんの弩級戦艦が建造されてますよ。
揚陸艦よりでっかい揚陸艇が宇宙世紀で必要だったのか?
というか、連邦海軍は正規空母を持っいたかさえ怪しい軍隊なんだが。
(そういう記述ある資料を見たことない。無駄に記述量だけは多いオフィシャルズにも乗ってねぇ)
まあ未来の話なので単純に比較はできないが、原子力空母エンタープライズは(わりと急いで
建造して)3年9ヶ月、ニミッツ級は早いもので5年がかりの建造。
それより、モビルスーツがわずか数ヶ月で量産体制になってるのが異常な速さだ。プロペラの
戦闘機だって、突貫作業の戦時中ですら1年で量産に入った例は少ない。
それでも1年あまり。
要するに、宇宙世紀の戦争で戦車には乗りたくないな、ってことだな。
頭部にバルカン砲装備するのはいいが、発砲したときの反動は
大丈夫なのだろうか?ちなみに戦闘機に装備されてる20mmバルカン
が約2t、A-10の30mmが4.5t。ガンダムの60mmだとどんなもんだろうね?
下手すると発砲したら首がへし折れたりしてw
前略。角度とか。
アレだけの重量を載せたまま飛び跳ねられる脚部構造が
実用化されてる世界だから、120ミリ砲の速射を一本で
支えられる腕や、60ミリ砲の発砲ごとき涼しい顔して耐え
られる頸部が有っても悪くねぇんじゃ?
このバヤイ、描写の整合性しか見てないんで実際に出来る
かは別だが…
ガスを後方に排出すれば反動はかからないでしょ
もともと無重力用だし。
>>169 完璧に反動を打ち消すのは相当難しい罠。
宇宙空間ではちょっとの推力でも結構動いてしまう。
いちおう「無反動機関砲」ってのは、ドイツのが戦時中に開発されていて、最近になって
近代化されたのが再登場しているので、非現実的ではない。(バルカン/ガトリング砲では
ないが)もっとも、無反動砲は発射するエネルギーの半分を後ろに捨てているので初速が
遅くなり、徹甲弾での貫通力は期待できない。HEAT弾でも口径60mmじゃ全然威力不足。
>>171 しかしバルカンでザクを蜂の巣・・・
どころかドムも撃破してた気が・・・
>>171 んなことは百も承知なんだが・・・。
今の技術で無重力空間で
反動を綺麗に打ち消す方法とは別だろ。
弾を変えるしかないかな。鉛、タングステン、劣化ウラン以外で。
>174
それを言い始めると、レーザーとミサイル以外の全ての宇宙世紀の兵器は何らかの反動が
あるので、きりがない。ああ、ミサイルも本体から離してから発射するものは登場してないな。
つーか 昔から疑問に思ってたのだがMSが人間のサイズを10倍にした物
だとして 手持ちの120ミリ、90ミリのマシンガンは人間サイズで12ミリ
9ミリ口径の銃器というのは納得できるが 頭部60ミリバルカン砲は人間サイズ
で6ミリ口径の多銃身機関砲が発射機構、弾装ともに2つ頭の中に詰め込まれて
いることになる かなり無理があると思うのはオレだけだろうか?
179 :
通常の名無しさんの3倍:04/04/01 23:05 ID:ypndQZdf
180mmキャノン!
180mmを構えた陸戦型ガンダムがカッコイイ!
と僕は思うよ。
みなさんは?
6_ったらBB弾か
すまん いろんなスレちゃんとチェックしてなかったみたいです
やっぱりみんな無理だと思うよなー でもF91はちゃんと頭部図解が
あって バルカンの口径が20ミリくらいなら銃身短けりゃピッタリ
収まりそうだと当時思った これもガイシュツだったらスマソ
182 :
ハンバイン:04/04/01 23:32 ID:gvLJFxCc
弾|・∀・)y−o O O<連ジだと近距離(しかも空中)でないと(ry
いやね、明らかに長距離砲撃用の武器なのに、低空に浮いている状態
で発射しないと当たりにくいのでつよ。(連ジだと、ジャンプする時
に若干のタイムラグがある)
>>179 原作で言えば、震える山(前編)をこの前見たが、あれはカコイイ
ビルの中に逃げ込んだグフに対し、落下中なら。と言って構える
三ダースに対して、ワイヤーを引っ掛けていて手玉に取っちゃう
ノリス萌え。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あれ?
183 :
通常の名無しさんの3倍:04/04/01 23:57 ID:ypndQZdf
>>179ですが
>>182さん
僕も震える山(前編)が好きです。
第08MS小隊って重量感があって迫力があるでが好きです。
(他のガンダムも好きだが)
ノリスとの戦闘かっこよかった〜
>>177 砲の名前がバルカンだからといって多銃身機関砲とはかぎらない。
わたしゃ、ガンダムの頭部は、
リボルバーキャノン(パトレイバーのじゃないぞ)だと思ってるけどね。
>>185の動画、ディスカバリーチャンネルだろけど、見たことないや。
詳細知ってる人いたら教えてエロい人
>>185 滅茶苦茶撃ちこまれてるけど結構原型保ってるな。走ってくるトラックを
止めるのは難しいな。7.62mmでこれだと自衛隊が軽装甲機動車に
5.56mmのミニミしか載せられないのを不安なのが分かる。
>>187 第二次大戦でドイツが開発したやつか?
銃身は回転せず弾奏だけ回転するやつ。
保守。
192 :
通常の名無しさんの3倍:04/04/05 20:15 ID:yMXAqGak
F91シリーズでGキャノンの肩バルカンやクロボンのMSのショットランサー
についてるヘビーマシンガンの口径って公式設定あるの?あの時代のMSに
実弾兵器がどのくらい効果あるのか前々から疑問に思ってました 誰か詳しい
人いたら教えてください
193 :
通常の名無しさんの3倍:04/04/05 20:29 ID:0ZZQPweM
>>192 詳しくはシランがクロスボーンのMSの実剣だったな。そういや。
>>187俺もガンダムの頭部は機関部が回転するタイプの機関砲
だとおもうな。マウザー27MMバルカン砲みたいな。ってわかるかな。
いや27mmマウザーはバルカンでもガトリングでもなく、リボルバーカノンだってば。
30mmのDEFAやADENみたいな。
参考にはならんだろうがVの最初の方で
シャッコーがガトリング使うが銃身が固定できず、マーベットさんに
「火力に頼っては駄目よ、ウッソ」
と怒られるシーンがあったな
保守。
単純に口径を1/10して現物に当てはめると、
ザクの120mmマシンガンは12mm、対物ライフル並の口径
90mmマシンガンは9mmパラ
バルカンは.25ACPか。
ついでに種のイーゲルシュテルンは75mm→7.5mmで.32ACP位
ジンの76mmマシンガンは7.6mm旧NATO、AK47相当。
ガンダムのバルカンはブローニング・ベビー↓
ttp://www.loni.hr/browning/browbaby/browbaby.htm を頭の両側に埋め込んでる感じか。
問題は弾薬のサイズだな。
200ゲトc
201 :
通常の名無しさんの3倍:04/04/06 21:06 ID:kZ+MM1U6
Mk−Uのバルカンポッドの弾薬はカートレスという公式設定があったな
カートレスなら通常の弾薬より短くてすむのかな?
バルカン撃って空薬莢がでるのはニュウガンぐらいだったと思うので
ほとんどのMSの頭バルカンはカートレスということで少しは装弾数かせいで
いるのかも
F91のメガマシンキャノン(胸のバルカン)最強!
ザメルの主砲が一番
680mmだぞ
一発入魂シュツルムファウスト!
グフカスタムの35mm三連ガトリング砲って破壊力はどの程度なんだろう
劇中では量産型ガンタンクは撃破していたが陸ガン相手には格闘がメイン
だったと思う 他のマシンガンが120mm、100mm、90mm、頭の
バルカンですら60mmなので気になった
>>205 対MS用の兵装じゃないんだよ、きっと。
>>203は口径がデカければ強いと思っている厨( ´,_ゝ`)プッ
たしかに弾頭の種類は重要
銃器関係はよく知らないんだが…
やっぱ対MS砲はHEAT弾なのかな?
ザメルとかは違う砲弾使ってそう(←何となく)だけど
210 :
205:04/04/07 23:00 ID:???
>206
そーか 確かに量産型ガンタンクはMSというより長距離用移動砲台と考えた
ほうがしっくりくる そうなると並の戦車ぐらいの装甲でも十分だね
戦車の装甲はA−10の30mmガトリングで蜂の巣にされる映像を見たことが
あります ガトリングシールドがあるわけもわかりました
HEAT弾って?
>211
第二次大戦で初めて実戦に登場。初期は対トーチカ攻撃用に戦車砲弾や、携帯式爆薬に
使われた弾頭形式。砲弾の初速(運動エネルギー)や距離に関係なく、一定の貫通力
を発揮できるので、砲弾より速度の遅い対戦車ミサイルやロケット弾で多用される。
液体化した金属(メタルジェット)を叩きつけた時の集中した圧力で装甲を打ち破るため、
小さな穴が空くのが特徴。名前と異なり熱は関係ない。複合装甲や多重装甲が苦手。
>>214 680mmをMSに直撃させるのは難しいだろ。
そこでNTの出番ですよ
>>210 並の戦車は自分の戦車砲の直撃に耐えられるだけの装甲を与えられているのが普通です
おそらくガンキャノンは自走砲の類でしょうね
現用兵器で言えば155榴辺り
>216
これだけ大口径だと、至近弾で充分ダメージを与えられる。
装甲は破れなくても、衝撃で中の機械が壊れるし、パイロットが失神する。
実例・・・ストームタイガーの38cmロケット弾一発が集結していた
M4戦車の一隊の中心に落ち、前車戦闘不能状態に。
つーかその前にザメルの680mmって
どちらかというと、対拠点用で、対MS用じゃないだろ。
ビックトレーvsザメルを妄想してみる
(*゚∀゚)=3 ムッハー
>220
「ギレンの野望」だと、対戦車・対モビルスーツ攻撃の支援砲撃で使うけどね。
分裂してHEAT弾頭の子爆弾を降らせる特殊砲弾とかあれば、有効そうだ。
>>223 あくまでゲームでだろ。680mmなんてとんでもな口径の砲は
普通に考えたら拠点攻撃に使うものだろ。
実際83でも拠点攻撃に使ってたし、敵MSに対してはミサイルランチャーで攻撃していた。
大口径や榴爆弾は『点』ではなく『面』を対象とした攻撃だからな。
(戦艦に搭載されていた主砲も、狭叉でも損害を与える事が可能なわけだし)
それがさらに子爆弾による多重面攻撃となると・・・ザメルって優秀な地上兵器だったんだなぁ・・・
おしらむべきはそんな描写が作中には無い事なんだがw
ザメルで拠点攻撃って本当になんでもMSにやらせるんだな。
自走砲とか無いのか。
>>227 連邦にはあるよ。
ジオンでは傍流だから少ないだろうけど。
自走砲が戦車部隊になんとかついていける機動力をもたされたように、
モビルスーツ部隊に追従できるMS型の大型火砲、ってことかな?
まあ、モビルアーマーでもいいわけだが。(ゲームのライノサラスのような)
直接目標を狙わないでも、他MSと連係するなら
砲弾の雨を降らせて敵の動きを封じるだけでも十分有効。
後は機先を制するの利を持って味方のMSが各個撃破すればいい。
おしらむべきは、ハイパーハンマーの威力のなさでしょう。
おしらむべきです。w
お白む?
鼻白む?
惜しむ?
惜しむらくは・・・か?後半の文章からすると?
信号弾上げ!
保守。
個人的には実弾のほうが味があって好き
漢なら後期型120mmマシンガンを選べ
漢ならジャイアント・バズだ
240 :
通常のザクレロさんの3倍:04/04/10 11:54 ID:mzpq5gjr
ザクレロ板から来ました。
レロカマ最強。ただし、ルナチタニウムは貫通不可。
実弾ではないですね。
>>173さん
オルテガ(?)のドムにはバルカンは通用しなかったのでは。
ルナチタニウムの装甲は、ドムバズでも難しい?(ガンキャノン)
ルナチタニウム合金の装甲を打ち破れるのは、ビグザムの爪(対空防御ォー)だけなのでしょうか。
実弾ではないですね。
ビーム兵器以外という意味で、ルナチタニウム合金装甲を打ち破れる兵器って、あるのでしょうか?
おれのキャノンの一度に数億の弾を放ち速射も可能です。
>>240 ザクバズーカもジャイアントバズもガンダムのシールドを破壊してるしゴッグのクローもガンダムの頭部に穴を開けてる。
避弾経始や各部の装甲厚の差、1度目は防いでも2度目は装甲の破壊によって防げない。
弾種APFSDSほか色々ある。
実 体 弾 な
ザメルなんかこっそり戦術核でも使えばいいのに。
どうせミノフスキー粒子があるから仲間に伝わらないだろ。
>>240 ごめん、リック・ドムでした。
バルカンで軽く撃破してました。
>>246 弾頭がないんだろう。マは相当のやり手なんで入手できたが。
南極条約も無効だしあったら使うだろ。
>>240 ケンプファーのショットガンは弾道がルナ・チタリウムだから貫けるかも
まあ、所詮ショットガンではあるが・・・
林ジョウジのジオニックフロント小説でジオンでビームライフル実用寸前に
後期型ザクマジンガンでHEATとAPDSは少数生産・仕様されたとあるが、
それまではただの徹甲弾しかなかったのかよ、ありえねーと突っ込んだものだ。
ケンプのショットガンの弾がルナチタってどうよ?
従来の金属より 「軽くて」 硬いって問題あると思う
素直に超硬スチールなりヒート系武器の刃と同じ金属ってしたほうがよかったような・・・
254 :
通常のザクレロさんの3倍:04/04/10 14:11 ID:mzpq5gjr
>>253さん
フルメタルジャケットでしょうかね。日本語で完全ルナチタ皮膜弾かな。
中身は、何でしょうね。
カイのガンキャノンは、最後はリックドムのジャイアントバズで
足を破壊されたな。
ハヤトのガンキャノン(ガンタンク)もソロモンでやられたときは
ジャイアントバズだっけ?
256 :
通常の名無しさんの3倍:04/04/10 16:13 ID:mzpq5gjr
足?あんなものかざりですよ。(とジオンの技術士官)
ガンタンクのほとんどむき出し(非装甲)のコックピットがある限り
ルナチタニウム意味無し。
ガンキャノンの装甲は「カイさん、うかつだぞ」ですむし
スレッガーもセイラもジャイアントバズがあたっても、平気で戦い続けるか、
帰還→修理→復帰ってのがすごいかなっと、それがルナチタニウムと超高張力鋼の
違いかなと思ったんですが。
だって、ガンダムの倍くらいありそうなドムが、同じ目にあえば「うかつだぞ」では
すまないのでは。
それと、ハヤトがキャノンでやられたのは、ストーリーそのままでキャノンに乗り換えた
設定がいかがなものかで「富野さん、うかつだぞ」。
あれ、カイのキャノンの足を取ったのってシャリア・ブルじゃなかったっけ。
>>256 > 設定がいかがなものかで「富野さん、うかつだぞ」。
子供向けロボットTVマンガに
>>256みたいな野暮なツッコミ入れるほうが
よほどうかつという罠
角度とかの問題だろ
マジで
ア・バオア・クーではヒザ関節に当たったかもしれないので、
角度の問題かもしれない。
弾の貫通力とか装甲の耐弾性とかは角度が非常に重要になってくる
261 :
通常の名無しさんの3倍:04/04/10 18:44 ID:WhAN+sG5
>>260さん
それで、シャーが「直撃のはず」ていってるのが納得。
セイラもスレッガーも帰還できるのも納得。
WWUまでの戦艦同士の砲撃戦の距離と落下角度に対する防御の関係みたいで納得。
ひとつだけ納得できないのは、コアファイターの防御ってどうなんでしょうか。
ジオンの流体パルス駆動はゲルググで対策取られるまで誘爆起こしやすかった。
よく1発でやられた後付け理由だろが。
>>263 > いや、そりゃ船体長1.2km、重力制御推進とかなら、
ここはシャア板ですが?
ああ、つまりシャア板ならロボットSFの名を借りた、
物理学ブッチギリ無視のトンでも設定で大丈夫、ということですか。
だからガノタは嫌われるんだよ。
>>265 UCガンダムのどこで重力制御推進なんてものが出てきたんだってツッコミなんだが。
これ以上そのネタ続けるんなら、懐しアニメ版のマクスレでも逝けよ。
>264,266
主張するところを明確にすることもせず内輪向けの同意誘いですか。マジキモイデスネ。
そりゃーまー重力制御推進は激しく板違いだがな。
とりあえずお前らは谷甲州でも読んだ上で、
宇宙空間での実体弾運用について考察しなさいってこった。
>>265 >ああ、つまりシャア板ならロボットSFの名を借りた、
>物理学ブッチギリ無視のトンでも設定で大丈夫、ということですか。
まさしくそういうことですが??
「俺ちゃんこんなに難しいコト知ってんだぞ〜、えっへん」ていう馬鹿はそれにふさわしい板に行ってください。
ガンダムが科学どころかSFですらないのは放送当時から既出。
ついでに79年当時の科学考証よりも今の科学の方が進んどる。
>>267 おいおい、
>>264はどこが問題かちゃんと引用して指摘しているだろ・・・
|
>>263 | > いや、そりゃ船体長1.2km、重力制御推進とかなら、
|
| ここはシャア板ですが?
これで、「ガンダムにはそんな船は出ていない」という指摘だとわからない香具師が
何を偉そうに旧ガンダム板で講釈垂れてんだか。
はっきりいってマヌケすぎ。
上げ。
ソース忘れたが、120mmザクマシンガンの初速は200m/s。これだけ遅ければ反動はかなり低い。
200m/sって・・・
威力無茶苦茶低そう
榴弾、炸裂弾なら速度関係ない。
低速とはいえ、120o砲弾がバラバラ降ってくるんだから、
勘弁してほしい兵器ではあるな。
ザクマシンガンの連射性能ってどれぐらいなのかは知らんが。
いろんな表現があるが120mmは単発に近いような撃ち方と
連射といえるかどーかわからん撃ち方があるね
OVAだとわりとマシンガンって撃ち方してるけど
90mmだとかなりの連射
歩兵用のバズーカでもMSに有効にダメージを与えられるのは確証済みだが
それなら本来歩兵が使う武器をザクに積むという発想は無かったんだろうか。
シローがザクのチンコに撃ったRPGみたいなやつがMSの指から出たらそれなりに脅威のはずだが。
>>274 これが公式設定でないことを祈る・・・臼砲なみの初速の遅さだよ!無反動砲より遅いよ!
弾道直進しないよ!っていう>か、現用兵器どころか第二次大戦の兵器より低性能だよ!
>>276 移動目標に対する命中率が低くなるので大問題。
しかし、まさか宇宙空間でこの初速なのか?
>>279 08のザクにはSマインが装備されてるぞ。
>>280 初速であって終速でないってのがその設定を信じてる奴の言い分。
相変わらず「200m/s」はある程度の燃料になるな。
283 :
通常の名無しさんの3倍:04/04/12 22:40 ID:mqF9y1SZ
200m/sて何?
どこから出てきたの、その数字。
火縄銃並だよ、その速度。
おかしくないかな。
GUNDAM OFFICIALS
無反動砲、たとえばカールグスタフが150m/sぐらいらしいからその辺に合わせたとかじゃないかな。
無重力用の砲なんてものは実用化されてないから速いとも遅いとも言えないと思う。薬莢が無けれ
ば「あれはレールガンです」とか言う事も出来なくは無かったかも知れないが。
もちろん重力下仕様ではもっと速いと考えるべきだろうな。
なんか俺最近バズーカにハマッてきた
なんかバズーカ萌え
カメバズーカに萌えろ!!
>>284 初出はもっと古かったはず、オフィシャルズは旧説のまとめだから載せてるだけ。
いや、宇宙空間での交戦距離(ミノフスキー粒子下でも大気中より遠距離)と
移動速度考えると、弾速が遅かったら戦争にならんだろ。
それにしても赤外線ホーミングやレーザー誘導兵器はないのか?宇宙世紀には。
>>288 何の為に今君は「ミノフスキー粒子」と発言したのかね。
ミノも最初は電波撹乱だけだったのに、最近じゃいろんな能力付加されたからねえ
>>288 しかし、移動や方向転換も大気中と同じように出来るという訳にもいかないでしょ。判っているけど
間に合わない、というケースが結構あるんじゃないかな。
大気中じゃなくて重力下というべきか。
移動目標は一発必中よりも弾数で勝負なんじゃなかろうか。
ミノ影響下では近接信管は使えず余り弾を高速化し過ぎると今度は反動で2発目が撃てない
光速に近いビームが一番だがザクには搭載不可能。
となると連射で弾幕を張ると言う古典的方法論に回帰するより無く
宇宙空間で連射可能な速度を計算すると(角度とか)・・・
・・・まあ砂上の楼閣に屋上屋を建てるような行為はこの辺で。
294 :
通常の名無しさんの3倍:04/04/13 08:07 ID:n5eS8h+n
>>274さん
なんか、ロケットランチャーの初速と機関砲の初速とがごったまぜになってませんか?
>>284さん
レールガンの初速ってご存知ですか?
ていうか、どなたかご存知ですか?
現在では一段式のレールガン(口径40mm、口径比50だったか)で4〜6km/s、二段
式のレールガン(一段目は水素ガス銃もしくは火薬銃)で11km/s程度ですね。
(以上、引用)
>>295 参照元を明示しないと引用とは言わないんだけどなあ。
ザクマシンガンは単純に人間用の現存兵器のスケールうpではないので軽いよ。
37.5tか…
F型ザクの全備重量は73.3t、本体重量は58.1t。
プロペラントの事もあるから一概には言えんが、
ザクマシンガンは10t台前半?
人間サイズのスケールアップと既存の火薬式orガス式だと重量が15tを超えてしかも
重力下での反動にザクが耐えられない可能性が出てきたので、電機作動式にして
内部構造の簡略化をして大幅に軽量化したとか。
15tより大幅軽量化が何tなのかは知りません・・・
外部動力式なのは間違いない・・・あのクラスで反動やガス圧でボルトを前後させて
連射・排莢なんて不可能だし、非合理。
そういや、レイバーの武装でUZIやMPLがでかくなったようなのがあるが、まさか
オープンボルト&ブローバックなのか(笑)。
保守。
で、話は61式戦車の主砲でザクの正面装甲にどの程度のダメージが与えられるかに戻るわけだが。
ラインメタルの120mm44口径戦車砲がエネルギー量大体8kジュール、
2000mで700mmの均質圧延鋼板を撃ち抜けるらしい。
ちなみにエネルギーは
E=0.5*M*V^2
ただし、
M:弾丸質量[kg]
V:初速[m/sec]
で表せる。
で、問題は
・ザクの装甲厚
・61式戦車の主砲弾の運動エネルギー
この2点がわかれば撃ち抜けるか撃ち抜けないか判明する。
つまり何もわからないのと一緒
装甲材では打ち抜ける厚さなんかは変わってこないの?
だな。ザクの超高張力鋼の硬さにある程度の予想を立てないと議論にならん。
61式のは現代の砲に多少色をつける程度でいいとは思うが。
後、材質はともかくザクの作りからして胸部装甲厚は1mあるだろうか・・・?
なんとも言えん・・・。
180mm砲の威力ってどれくらいだろう
現代の砲に多少色をつけるだけでいいのだろうか?
>>308 もし61式の事を言っているならば150mmだな。
08小隊のマゼラアタックでのアンブッシュ戦闘は、陸戦型ガンダム一機の片足を損傷
させている。このときの砲弾はHEATとAPFSDS(ペネトレーター弾)と、現用の弾頭と
変わらない。目覚しい技術革新があるわけではないようだ。
>>304 ちなみにジオフロ小説ではザクの正面装甲は61式の砲弾に耐えられるようにできて
いる。とのこと。旧ザクでも同じ。
まあ、敵の主力兵器である61式戦車のことは意識するわな
>>311 そこをもう少し物理的に検証してみんことには始まらないと思うことから
今回の議論になってるわけだと思うが。
ドイツのレオパルド2A6の主砲は120mm55口径で、初速が1750m/s
運動エネルギーが13.5Mジュールだそうで、同じ120mmでも
44口径の砲よりだいぶ威力が向上してますね。
>>305 8kではなくて8Mでは?
仮定の上塗りになるからな。
初期条件の設定が難しいし。
そういえば後付け設定だと思うんだけど、ミノ粉撒かれると
レーザー照準は使えないんだよね?
あと電子機器にも影響がでるからCCD等を使用した光学照準(肉眼以外)
も駄目なんだけど、MSはミノ粉対策がバッチリなのでMSの電子機器
には影響なしということでいいんでせうか?
それだと劇中でもあったレーザー通信やレーザー誘導が使えなくなってしまうので、
いくらなんでも強引な後付けすぎる。電子機器に影響あるのはダグラムのXネブラ
だしなあ(笑)。基本的に、映像化された段階で公式設定、とのこと。
ザクの胸部装甲厚って実際ホントどれくらいのもんなんだろう
側面から見てもメートル単位であるようには、ちょっと見えないけど
やはり一番厚い部分だから1mくらいはあるのかな・・・
胸部装甲がそれだけ厚いと重量が56tどころじゃなくなるんじゃない?
他の部分もそれなりの装甲厚をもたせないと、それこそ歩兵の対戦車兵器にやられかねないし…
現代の戦車だってあれだけ正面投影面積を減らす努力をして、なおかつ車体・砲塔前面にのみ
APFSDSの直撃に耐えられる複合装甲(側面はほとんどの戦車が中空装甲でHEAT防御だけ)
を施しているのに重量は50〜60tもあるわけだし。
ということは超硬スチールが想像を絶するような強度と軽さを兼ね備えた材質なのか?
それこそルナチタニウムのような…
321 :
通常の名無しさんの3倍:04/04/15 00:52 ID:J/+YywXx
>>318 そういえば、ビームサーベルでやられたグフのコックピット前の装甲を素手で
こじ開けている剛の者がいましたね。
MSって戦車に比べ軽すぎないか?おい。
ザクが強いんじゃなくて61式が現代の戦車よりも劣っているのでは?
前にどこかのスレにあった意見なのだが、
そもそも61式戦車は反体制勢力のゲリラ等を制圧するために開発されたものである。
歩兵等の非装甲の敵との交戦が主な任務であり、そのために主砲は威力の高い榴弾を
使用可能な150mmライフル砲を採用し、砲身の寿命を延長するためあえて短砲身とした。
また命中精度よりも単位時間あたりの発射可能な砲弾数を重視し連装とした。
このため砲弾の初速は遅くなるものの、榴弾の威力は炸薬の量によるので初速は極端にいえば関係が無い。
もちろん移動する目標に対しての命中率は低下するが、ゲリラが戦車等の装甲車両を保有していないので
これの点もそれほど問題にはならない。万が一そういった敵と交戦する場合にはHEATを使用する。
一応前世紀からの習慣?でAPDS(滑腔砲のAPFSDSにあたる)も搭載しているが、低初速のため
貫通力は低い。
また、装甲に関しては歩兵の装備する対戦車兵器に対抗できればよいとの観点からHEATに対する
防御力を重視し、運動エネルギー弾に対する防御力は現代の戦車に比べて遥かに劣る。
FCSなどのアビオニクスは非常に高性能だが、ミノフスキー粒子の影響によりデータリンクシステムや
ミリ波レーダーを用いた策敵・照準システムが機能せず、肉眼の照準でしかも現代の戦車砲より遥かに低初速の砲では
高い機動力を誇るザクに攻撃を命中させるのは至難の業であり、運良く命中させたとしてもザクの装甲にはHEATは
ほとんど効果がなかった。これはジェネレーターから供給される電力を利用した電磁装甲によるもので、同様に
歩兵の対戦車兵器もザクには効果が薄い。そしてザクの120mmマシンガンの直撃によって、61式戦車のHEAT対策しか
考えていない装甲はいとも簡単に撃ち抜かれてしまう。
325 :
通常の名無しさんの3倍:04/04/15 01:01 ID:J/+YywXx
MSの重量を話題にすると製作側というか、作った奴の馬鹿さ加減が
一気に露呈するんだよな。VGにおけるMSが10トン切ってる設定とか
いい加減すぎでありえない。
327 :
通常の名無しさんの3倍:04/04/15 01:21 ID:J/+YywXx
>>326 たしかに、P-51ムスタング(プロペラ機)の二機分とは軽いですね。
自力でジャンプできるんでしょ、MSって。
戦艦や戦車や爆撃機みたいに集中防御なんでしょうかね。
でも、グフのコックピット前の装甲を素手で
こじ開けている剛の者がいましたよ。(まだ云うか)
56tっていう重さが1G環境のものではないかも知れない罠。
ほら、ザクってジオン公国(宇宙)のモノだし。
コロニーの低重力環境(たとえば1/8)とか、月面(1/6)で56tなのかも(´・ω・`)…ンナワケナイカ
>>324の対ゲリラ鎮圧用の武装だとしても、何度か対MS戦を実戦したら
そのデータを基にして積んでる砲ぐらい換装するでしょ
それとも同じ車体の規格に、別の砲を積み変えるとかそう簡単に出来ない?
>>327 こじあけてたのは装甲の内張りの防護材だったんだよきっと。
332 :
通常の名無しさんの3倍:04/04/15 02:31 ID:J/+YywXx
>>331 そりゃそうだわな、超硬の刃物でも真っ赤に焼いても溶けんもんな。
そこを力でこじ開けて
まんまと敵を利用して
サーカスばりの空中ブランコ一本ロープ
命綱はありません
巨大な原子炉爆発も
二転三転やりすごし
心に響く捨て台詞
強いぜ漢(おとこ)ランバラル
愛人同伴カンベンな
>>330 砲弾重視なら大口径の低圧砲、
もしくは、初速重視のロングサイズの小口径、
架台を換えるなら、1から設計したほうがいいのかも。
ガンダムAに連載されていた1年戦争モノの漫画で
ジムスナイパーの胸部装甲(つまりコクピット正面)を
ザクマシンガンが貫通する描写があるんだけど
なんか装甲、めちゃめちゃ薄いぞ。
同じ雑誌に掲載されてる「イシュタム」でも旧ザクの
コクピット周りの描写があったが
こっちの方が厚そうだった。
俺の名はノーマン。
イギリス自治区の連邦陸軍を預けられた軍人だ。
今回の任務は、サイクロプスに奪われた俺達の家(基地)を取り戻す事だ。
俺達の部隊には、ガンダム様も連邦のお偉いさんが自慢するジムも無いが、俺達には最強戦車T61二十両と空軍の最新鋭機コアイージーが八機も来てくれる。
敵は、ザク五機とオデッサに現れたアンノウン一機、勝てない相手では無い。
「緒戦の雪辱を今こそ晴らす時だ!全軍!出撃せよ!!」
ラーテ級陸戦艇[ビックフット](オリジナル)は静かに歩みを始めた。
オペレーター:「中佐っ、偵察に出したキャッツアイV(オリジナル)の報告通り、見張りに就いているザクは二機のみです。」
ノーマン:「フッ…あんなダック(ドップ)で制空権を取れると思うなよ、お前達はもう裸同然だぜ。」
ミノフスキー粒子散布下だろうと航空写真の様なローテクを駆使すれば、奴らを裸にする事などキャサリンを裸にするよりも容易い。
そして、先日行ったコアイージー隊によるアヒル狩り(ジオン空軍空爆)によって、丸腰のカメラマン(キャッツアイV)を止められる者は、最早ジオンには居なかった。
静かだったハズの夜…偽りの静寂を轟音が打ち砕いて行く。
突然の事態になす術も無く崩れ落ちる一機のザク。
チャールズ大尉:「見て下さい中佐、辛酸を舐めされ続けてきたMSがあんなにも簡単に倒れて行くなんて…」
チャールズ大尉…連邦随一と唱われる戦術理論家だ。
俺がオーストリアで戦車隊を指揮していた頃から部下として使っているが、堅物で感動屋なのが玉に瑕だ。
ノーマン中佐:「喜ぶのはまだ早い…。」
言うが早いか、オペレーターが悲鳴にも似た報告を上げてくる。
オペレーター:「中佐っ!、敵MS機動を確認しましたっ。」
敵も流石に早い…が無策では無い。
>>332 まあ「核融合炉」は爆発しても放射能出さないからね。
それよりもあの高さから裸一貫で飛び降りて無傷ってのが凄すぎる。
普通の人間だったら間違いなく骨折、打ち所が悪けりゃ死んでるぞ
>>337 グフの前項が18.2mだから、コクピットはおよそ9mぐらいの位置だろう。
下はMSが潜れるぐらい粒の細かな砂漠だから、よほどのことがなければ
死ぬこともないし、骨折の危険もほとんど無いだろう。
>>338 「下は海だから、あの高さから落ちてもミハルは死んで無いでしょ」
ていうくらいアホな発言に聞こえるぞ。
>>339 ガンペリーが高度9mで静止していたと思ってる馬鹿?
>>339 落下傘降下できる奴なら、砂地にたった9mの高さから降りるぐらい十分可能。
しかも、直接落下したわけではなく、ロープで振りながら砂丘の向こう側に
降りたのだから、四肢さえちゃんと守れば怪我する危険は小さいだろう。
>>337 > まあ「核融合炉」は爆発しても放射能出さないからね。
全ての核融合炉が放射能出さないわけじゃないのだが。
それに放射能がなくても爆発のエネルギーだけでも、
コロニーの外壁を破る程度には大きいのだが。
> それよりもあの高さから裸一貫で飛び降りて無傷ってのが凄すぎる。
> 普通の人間だったら間違いなく骨折、打ち所が悪けりゃ死んでるぞ
アフォ・・・ 本編ちゃんと観た上での発言か?
あの時代だったらサイボーグ化技術があってもよさそうなものだけど。
富野小説版の序盤でそういう義肢つけた軍人が登場するくらいなのが何とも。
まぁ、そういう手術を受けて無くても、地上用パイロットスーツに簡単な
パワーアシスト機能(要はパワードスーツの簡易版なかんじ)がついてれば
そこそこ役に立つかも。
それから、もともとジオンの戦略だと地上侵攻は計算に入ってなかったから
(それだからコロニー落としに執着した)ザクが連邦の戦車にスペック上
負けてても問題ないんじゃ?地上侵攻はジオンにとってもっとも避けたかった
事態の筈。占領しても統治にえらい手間がかかるんだし。
>>343 0080で機械化義肢はシステムが大き過ぎて実用化には至ってないという話だったな
345 :
343:04/04/15 15:47 ID:???
なるほど、レスありがd
地上侵攻を戦略上で考慮していなかった為、61式に思わぬ苦戦を
強いられた苦い教訓を生かし(たかどうかは妄想の範疇だが)、
重力下に適合したタイプ(要するに地上型)である「MS-06J型」だったと考えられまいか。
(当初はC型とF型が主力を占めていたわけだから、地上における対61式戦では
宇宙仕様の部分が大きなハンデとなってしまった・・・とか)
データを見るとC型やF型に比べてJ型は、かなりの軽量化が図られているようなので
(C型の自重量が72dに対してJ型は約50d程度。フル装備でようやく70d)
装甲よりも機動性を重視したのではないかと推測される。
まぁ所詮、妄想にしか過ぎないのでマジに取られても困るが。
>>342 君の読解力が無いだけだと思うよ。
頑張れ中学生。
融合炉は本当は爆発せず、放射性物質は飛散、だったのではないか?
ガンダム世界では第一話から爆発って設定になってしまっているが。
>>348 核融合炉で放射能を封じ込めるために使ってるみの腐スキー粒子が
ビームサーベルやビームライフルのメガ粒子と触れ合うと化学反応で
大爆発を起こすんだってさ。
なんかもうサンライズ必死だなって感じだけどね。
351 :
通常の名無しさんの3倍:04/04/16 05:51 ID:TSf+EeEC
さすが、ランバラル。核爆発でもなんともないぜ。
352 :
通常の名無しさんの3倍:04/04/16 06:47 ID:SmEJOCE1
さすが、小説版バーニィ。核爆発でもなんともないぜ。
グフは膝をついていたのでコックピットの高さは9mどころか5mくらい
そこで3mくらいのワイヤーを使って脱出
砂山の斜面に沿うように着地
これならきちんと受身を取れば無傷で脱出できると思う
354 :
通常の名無しさんの3倍:04/04/16 08:42 ID:TSf+EeEC
ララァを襲ったギャンの爆発のすさまじさをみるとランバラルがBBQにならなかったのはさすが、ジオンのノーマルスーツ。核爆発でもなんともないぜ。
でもやっぱ、ひげは黒こげでしょ、ひげは。
>>354 じゃあその後ランバラルがゲリラ戦でほわいとべーすを襲ったとき、
セイラがぱっと見でラルだとわからなかったのは
髪型がアフロになってたからか。
あ、あの。MSが爆発したからと言って、核融合炉まで爆発したとは限らないのではないでしょうか?
推進剤だけ爆発するのがほとんどなのでは。
357 :
通常の名無しさんの3倍:04/04/16 15:35 ID:TSf+EeEC
>>355 サイド7でのザクの襲撃で両親を失ったあの悲劇のカツ、レツ、キッカ。
だが悲劇は、それだけではなかった。
レツの髪の毛は爆発の為・・・・・。
>>356 それを言い出すと、サイド7のジーンのザクはコックピットを狙って爆発させなかったのに、
その後のおなじように無慈悲なコックピット狙い撃ちをしても、爆発するのはなぜなんでしょう。
ゾックの爆発せずの沈黙に、なにかヒントがあるのでは。
それとも、アニメにそこまでつっこむなと、。
>>357 いや、たまにやたらでかい爆発を起こす時は核融合炉が爆発してて、
普通の爆発のときは推進剤その他が爆発してるんじゃないかって事。
ぶった切られたジーン(コックピット刺しはデニムですよ)のザクは融合炉あぼーんで、ラルグフとかは違うんじゃないかって。
コックピット狙いで爆発する時があるのとしない時があるのはもうわかりません。
それこそアニメだからとしか言えません。
アフロだからとしか言えません。
360 :
通常の名無しさんの3倍:04/04/16 16:40 ID:TSf+EeEC
>>358 デニムでしたね。スマソ
実弾兵器を語るスレ でしたね。スマソ
デニムのコックピットって、誰かが被害状況を確認したのでしょうね。
爆発しなかったコックピットって中はどんなですか。
もちろん焼肉に…
ミンチよりひでぇよ・・・
363 :
通常のザクレロさんの3倍:04/04/16 17:58 ID:TSf+EeEC
蒸発するのかと思っていました。
>>363 わかってんじゃねえかYO!
あと、ageんなYO!
炭くらいは残るんじゃない?
炭素の沸点が何度くらいなのかは知らないけど
>>358 >いや、たまにやたらでかい爆発を起こす時は核融合炉が爆発してて、
>普通の爆発のときは推進剤その他が爆発してるんじゃないかって事
でかい爆発は推進剤火器全部爆発して、
普通の爆発時は一部しか爆発してないって考えもあるが。
Vガンで炉が爆発って言っちゃってたしなー。
>>365 人間の回りには呼吸用の酸素あるから、沸点じゃなく発火点500〜600度で、
二酸化炭素に。まあ酸素使い果たすか、届かないくて芯はのこるかも。
>>366 そう、ついでに∀でもボルジャーノン核爆発起こしちゃっているしな。
でも、資料によってはミノ粉の影響で核爆発起こらないとかなんだとか言ってるし、
そもそも融合炉は核爆発起こらないという話らしいし、もう何がなんだかって感じだよね。
368 :
(・∀・) ◆4G.kH07EZY :04/04/16 18:35 ID:iultEPMo
>>360 小説版Zでサラが死ぬ時の描写から推測でけるぞ。
時が見える乳タイプって嫌かも。
>>366 Vで核爆発になるのは炉の耐久力を武器の威力が超えたから
>>367 あれは持ってた核弾頭が爆発したせいじゃないの?
>>367 ボルジャーノンが核爆発?
あれはボルジャーノンが持ってた核ミサイルが誘爆したんだろうが
>>367 核融合は連鎖反応ではないので暴走→爆発はあり得ない。
炉が損壊した場合は反応に必要な温度が維持できずに停止する。
瞬間的に炉が解放された場合、数億〜数十億℃のプラズマが
飛散するため、大気中であれば爆発する可能性はある。
現実の融合炉はこんなところ。
>>367 スマン、言葉が足りなかった
人間を完全に蒸発させるには炭素を蒸発させねばならない
炭素は確か沸点がかなり高かったから
蒸発じゃなくて炭になる程度で済むのでは?
ということです
核爆発するしないはいいんだけど
映像を見れば実際にどすげえ爆発してるんだけどあれはどういう原理の爆発なの?
>>373 推進剤と火器が爆発したせいということになってる
>>369-370 なんだっけ、あのマッチョな女の人。
部下がボルを核爆発させちゃった時、あの人が「MSのジェネレーターに直撃はぁ!!」みたいな事を言ってたよ、確か。
キノコ雲も起こっていたしね。
核弾頭が爆発したのはその後の事で、その時とは比べ物にならない規模の核爆発が起きたね。
ううむ、いまいち覚えていない
どうでもいいようなところは覚えてるが
爆発したところが不鮮明だ
キノコ雲があがったことも覚えている
でもその後か前に爆発があったかが思い出せない
小型MSの時代になると炉の小型化に伴って
安全装置の能力向上が厳しかったらしく、
VSBRなどビーム兵器の威力向上によって
安全装置の限界をあっさり突破されるらしい。
また、小型MSの技術的ブレイクスルー
「改良型ミノフスキー=イヨネスコ機関」の方式にも
問題があるらしく、この新型核融合炉は従来炉心で
発生させていたHe3・重水素・負のM粒子の擬似原子状態の燃料を、
Iフィールド・シリンダーで縮退寸前の状態で保存し、
反応チャンバーで直接混合させる方式で、
最悪損傷で核爆発を誘発させかねないらしい。
380 :
通常のザクレロさんの3倍:04/04/16 20:41 ID:TSf+EeEC
要するに、Dr-中松エンジンの類ですよね。
あれはただの太陽電(ry
382 :
通常の名無しさんの3倍:04/04/16 20:51 ID:TSf+EeEC
それは、Dr-中松エネレックスでは。
じゃなくて、水をエネルギーにして水を排出するというあの、。
昔エネルギー効率が100%を越えるモーターを発明したって詐欺師がいたが。
ところで核弾頭は実弾兵器?
384 :
(・∀・) ◆4G.kH07EZY :04/04/16 21:37 ID:iultEPMo
エネルギー兵器でつ。
(・∀・)
>240
グフのヒート剣はガンダムには歯が立たないの?
ズゴックの爪とかは?
386 :
通常の名無しさんの3倍:04/04/16 22:28 ID:TSf+EeEC
>>385 漏れも気になっているック。
GMのチタン合金には通用するズゴックの爪は
ルナチタ装甲には通用するックか。
もし、ルナチタを破れなっかったら
爪のほうがつぶれるックか。
おしえてズゴック。
ちなみに、レロカマでは傷をつけただけレロ。
>>385 グフの剣はガンダムのコックピットの装甲を切り裂きました
普通に考えればコックピット周りが一番重装甲になるため
グフの剣はガンダムに通用する事になります
388 :
通常の名無しさんの3倍:04/04/16 22:37 ID:TSf+EeEC
じゃあ、電撃ムチは?
そういやヒートロッドでガンダムの足斬ったな。
390 :
通常の名無しさんの3倍:04/04/16 22:52 ID:TSf+EeEC
あぅ。
実弾兵器と関係ない近接武器の話はスレ違い
392 :
通常の名無しさんの3倍:04/04/16 23:10 ID:TSf+EeEC
じゃあ、スレたてますか。
格闘兵器スレがあるよ
一応姉妹スレになってますね。
396 :
(・∀・) ◆4G.kH07EZY :04/04/17 01:04 ID:8gFv3INx
質量兵器(エネルギー兵器の反対語として、便宜上そう呼称しまつ)には、重さと言う概念が存在しまつ。
勿論、口径が大きければ射出に必要なエネルギーも増え初速も下がらずを得なくなりまつから、ドムのバズは対MS用では無く対施設用と見るのが妥当と言えると思いまつ。(前線の機体はマシンガンを持つ機体が多いのを根拠と汁)
また、リックドムのそれは対艦兵器と見るべきだすね。
ショットランサー、ハンマーガン、ワイドカッターあたりは格闘兵器との中間かな
398 :
(・∀・) ◆4G.kH07EZY :04/04/17 01:18 ID:8gFv3INx
続きだす。
では、対MS用火器だすが、例えばケンプファーと言う機体が用いた火器の一つにショットガンが有っただすが、弾丸はルナチタニウム製だっただす。
言うなれば、金を弾にするのと同じなんだすが、効果は周知の通りだす。
つまり、対MS用火器に必要な条件は
1.初速
2.重量
3.硬度
のバランスだと思われるだす。
399 :
(・∀・) ◆4G.kH07EZY :04/04/17 01:23 ID:8gFv3INx
>>397 飛翔武器は、白兵戦兵器に分類されまつ。
ショットランサーとハンマーガンは射撃兵器でつが。
>>399 クロスボーンのショットランサーはただ突くだけの方がメインだと思うのだが??
一応マシンガンがついてるからなぁ
402 :
(・∀・) ◆4G.kH07EZY :04/04/17 09:06 ID:8gFv3INx
マシンガン抜きにしても、何らかの推進材を使って放たれる訳でつから、弾その物が銃剣であると解釈する事が可能でつ。
ハイパーハンマーってはずしてしまうと腕か手首あたりがもげそうな気がする。
>>402 ショットランサーはロケットペンシルみたいに3発くらい飛ばせるけど、本来の使い方はパイルバンカーみたいに突くのが主流だと思ってた。
406 :
通常の名無しさんの3倍:04/04/17 10:16 ID:ov/Xu9R2
あのー
>>391さんにしかられた者ですが、
ビグザムの足の爪は、実弾兵器なんですか?
ロングロッド・ペネトレイターです。
408 :
(・∀・) ◆4G.kH07EZY :04/04/17 13:43 ID:8gFv3INx
ビグザムの爪は対艦用ミサイルらしいので、実弾と言えば実弾でつ。
ビーム兵器はKE兵器ですかCE兵器ですか?
>>409 「ビーム兵器」自体がさらにいくつかの種類に分けられるし
ガンダム世界のメガ粒子ビームも諸説あって分類が難しい
411 :
(・∀・) ◆4G.kH07EZY :04/04/17 16:58 ID:8gFv3INx
ビームの話は板違い。
板とスレの区別もつかんのか。
で結局、61式の砲でザクの胸板は突破できるんディスカ?
414 :
(・∀・) ◆4G.kH07EZY :04/04/17 17:28 ID:8gFv3INx
ご託宣は良いから、ビーム兵器を考察するスレを自分で作ったら?
(・∀・)
>>409 粒子ビーム兵器ならどっちかといえば運動エネルギー兵器だよ。
てかこんな質問するくらいなら分かって聞いてるだろお前。
416 :
(・∀・) ◆4G.kH07EZY :04/04/17 17:34 ID:8gFv3INx
実弾兵器のL/dは考慮されないんDEATHか?
418 :
(・∀・) ◆4G.kH07EZY :04/04/17 17:49 ID:8gFv3INx
自分で考慮すべく考察した方が楽しいでつよ?
APFSDS弾と滑腔砲は宇宙世紀では実用化されてないんディスカ?
>>419 79年に製作された作品なんだから仕方ないよ
>>419 実用化されてたら地上でザクが幅きかせてるわけないだろうなw
422 :
(・∀・) ◆4G.kH07EZY :04/04/17 18:10 ID:8gFv3INx
採用されたとしても、平和な時代が長く続いたらしいので、砲弾自体は弱体化してるかも。
423 :
(・∀・) ◆4G.kH07EZY :04/04/17 18:12 ID:8gFv3INx
>>421 地上でデカい顔が出来なかったからオデッサで敗北したんじゃないでつか?
アニメの未来科学考証よりも現実の科学の方が進んでしまうのは何とも言えんな。
知識のない人が必死に答えるスレ
>>426 難しいな
APFSDS弾はどんなものでも貫通できる!ってくらい貫通力が高いから
428 :
(・∀・) ◆4G.kH07EZY :04/04/17 18:40 ID:8gFv3INx
軍縮の果てに消えた兵器と言う解釈はどうだすか?
矛盾。
430 :
通常の名無しさんの3倍:04/04/17 18:44 ID:kCdLvZqB
スチュルウム・ファウストだったけ?
あれ普通の歩兵でも使えた
431 :
(・∀・) ◆4G.kH07EZY :04/04/17 18:47 ID:8gFv3INx
MS自体がデッカい歩兵な訳だから、歩兵が使えるモノは大きくしたら大抵仕えまつ。
432 :
通常の名無しさんの3倍:04/04/17 18:48 ID:/MJb9cpH
ザクキャノンのビッグガンて、何を撃ってるんですか?
オープンボルト式のマシンガンをそのまま拡大しても絶対動かないけどな(w
長さ10倍だと、圧力に関わる面積100倍、質量に関わる体積1000倍に。
435 :
通常の名無しさんの3倍:04/04/17 19:06 ID:kCdLvZqB
MSが使える拳銃(実弾)なんてのあったら面白そうだけど
436 :
(・∀・) ◆4G.kH07EZY :04/04/17 19:07 ID:8gFv3INx
434たん、そこで科学の壁を持ち出したらダメだすよ。
ビーム兵器は着弾する度に氏の灰をバラマき、MSは自立不能になりまつよ?
>ビーム兵器は着弾する度に氏の灰をバラマき
これはわけわからん。
>MSは自立不能になりまつよ?
自分がインポだからって人類皆インポと言ってるのと同じだが。
>>430 正しくはシュツルム(シュトゥルム)=嵐とか突撃を意味するドイツ語。
カトキデザインの0083版では、大戦中のドイツのパンツァーファウストを十倍に拡大したようなシロモノ。
もとは無反動砲なのだが、0080や0083では劇中の描写がロケットランチャーになってる。
>>437 じゃ、勃つことは出来ても激しくピストン運動は出来ないし射精も出来ないみたいなもんだ。
439自身のことか、辛いだろうが頑張れ。
441 :
(・∀・) ◆4G.kH07EZY :04/04/17 20:32 ID:8gFv3INx
>>437 空想科学読本読んからきやがれでつ。
オモロイでつよ。
(・∀・)
オモロくても真に受けてはいけない本でつ
メガ粒子砲って質量が無いに等しいミノ粉を縮退させてメガ粒子にしたものを光速で射出して
質量で敵を貫通するものだと言う話と
熱で溶かしてるって言うような話があるよね
前者だとある意味実弾。でも作中の描写は後者だし、明らかに光速でないから良くわからない。
>>441 お前こそ読んだ事あるのか。
ガンダムの考察部分、滅茶苦茶じゃねぇか。
よく薦められるな。
>>446 いや、俺も面白いと思うぞ。
著者という存在を心底馬鹿にできる本ってのはなかなか存在しない。
>で結局、61式の砲でザクの胸板は突破できるんディスカ?
ザクが宇宙戦のみ考慮された存在なら貫通されても問題なし。
宇宙ではもっぱら大型艦船が目標だったから、その火力に装甲
で対抗するのはMSにとって無理かつ無駄。
ところでトリアーエズやセイバーフィッシュを運用できる母艦って
有ったの?少なくとも1stのフィルムでは見た事無いな。
そうなるとコロニーや要塞近辺でないと使い難そう。
なんかザクって戦車より強力そうなイメージが出来てるかも知らんが、
オデッサ戦じゃ通常兵器に押されて負けてるんだよな。数の違いが
有ったとしても。
結局ジオンが地上を制圧できたのは、ザクの性能より制空権の問題
だったのかも?あるいは連邦がわざと侵攻させたのかも。
449 :
(・∀・) ◆4G.kH07EZY :04/04/18 01:10 ID:9YyayITW
強いて言うなら、緒戦で制宙圏を握られたからだすね。
通常兵器に負けた理由は、MS以外で使える兵器が少なかったからでない?
ドップ→技術者のオナニー
マゼラアタック→技術者の夢精
キュイ→良いマト
連邦を恐怖させたのは、ガウの絨毯爆撃くらいでないかなと思いまつ。
450 :
通常の名無しさんの3倍:04/04/18 01:15 ID:z0V1QBgB
実弾を無効化できる原理がわからん。
でもオデッサ戦に投入された61式戦車5,8000輌のうち、約80%が損耗してるんだよな。
オデッサで勝利の鍵を握っていたのは圧倒的な戦力と陸ジムじゃないのか?いや他にもMS投入してたのかもしれんが。
454 :
(・∀・) ◆4G.kH07EZY :04/04/18 10:02 ID:9YyayITW
陸ジムは戦況を左右する程には生産されてないだすよ?
(・∀・)
戦場に於ける制空権の確保と、MSが地上では余り有効な戦力足り得なかったって事だと思いまつ。
ジオンは元々スペースノイドだから、地上に適応した通常兵器を開発するには
時間が足りなさ過ぎたんだよ。
(MSの技術は必要に迫られて向上したけど、MS支援兵器が連邦のそれに比べて
数が少なく質も低い印象を受ける)
あと開発費、生産ライン、補給線確保、の問題。
58000両もの戦車があればMSが1000機あったとしても勝てる気がしないな…
オデッサの連邦勝利の要因は一言で言えば
物量
これに尽きる。
いかに敵が優秀な兵器であっても弾やエネルギー自体が切れてしまえば張子の虎に過ぎない。
簡単に言えば100発のザクマシンガンの徹甲弾があっても200両の61式は物理的に倒せないということ。
そこでMSに求められたのが「戦車などの通常陸戦兵器では対応できない機動力」なのだが・・・
まぁ機動力についてはスレ違いなので言及しないとして・・・
連邦って対MS用の白兵戦用戦車とか作ったのかな?
対MS強襲用(兼用でMS支援用の)突撃戦車とか。
・・・だから戦車の性能がWWW2レベルなのかッ!?
459 :
(・∀・) ◆4G.kH07EZY :04/04/18 15:51 ID:9YyayITW
さて、話をスレタイに合わせるべくユドーしてみまつ。
オデッサと並ぶ地上での激戦に、ジャブロー攻撃が有りまつが、ここでは地上に降下するザクを対空砲火で撃ち落としている訳でつが、防衛に用いられたトーチカと戦車の主砲とではどちらが強力だかだす。
火力だけで考えれば移動を考えていないトーチカのほうが強い
これ常識
461 :
(・∀・) ◆4G.kH07EZY :04/04/18 16:19 ID:9YyayITW
大型化は可能だからね。
(・∀・)
でも、劇中のトーチカは、機関銃のお化けみたいなヤシだったけど、どうなんだすかね?
462 :
通常の名無しさんの3倍:04/04/18 18:56 ID:yZkwFukZ
ガンダムの頭バルカンで、結構なダメージ食ってるんだから、効くんでしょ。
さて、ではそろそろゾゴックのアームパンチについて語らいたいわけだが・・・
465 :
小房:04/04/18 22:17 ID:???
ガンダムの頭部バルカンが60ミリ。これでザクはおろかドムまで
落としていた。まあドムは見なかったことにしても。
61式戦車が何ミリか忘れたが、現行戦車の戦車砲が105〜120
ミリであることを考えると(砲身が長い分、初速も速い)、戦車の主砲は
充分ザクに拮抗し得るものと思われます。もっとも、ザクの運動性
に照準がついてこないとか、ひょっとしたらザクの機関部に向ける
まで迎角が取れない(車両内に尾栓を振るスペースがなければ、
簡単には改良できない)可能性はありまする。
個人的には、1話のサイド7で使ってた対ザク・マシンガンは改良すれば
結構いけるんじゃないかと思うんですが。対戦車陣地作ってある程度の
数まとまって横向きにダッグ・インしてタマばらまき、ザクがこっち来そうなら
全力で逃げる。
フライマンタ、デプロッグの対地爆弾に有効な対抗手段が無かったザクが悪い
腰が曲がらないのに対空攻撃なんて満足に出来るはずが無い。
腕が真上に上がっても、メインカメラで上方を捉えられないでしょ・
攻撃機や爆撃機に対空射撃するのに真上まで来られちゃ駄目だろ。
そもそもザクマシンガンじゃフライマンタ初め連邦の航空機に
弾が当たるはずがないんだよな。フライマンタですらマッハ3以上出るわけで。
とてもあの低初速のザクマシンガンじゃあてられっこない(苦藁
ゲームとか小説とかでよく滞空迎撃やって落としてるけど、実際のところは無理だろw
>>468 ゲームとか小説は設定や世界観がまた別なので
>>469 それに限ったことじゃない。ガンダム自体の設定がそもそもいろんなところに
波及してて定説を見ないのが実状。
>>468 高射砲みたいに、弾体が空中で炸裂して
破片で敵機を撃ち落してるとかどうよ?
これなら初速よりも弾体の性能によるものが大きくなってきそうだし
ザクマシンガンはそれなりの連射速度で弾幕を張れるから
小隊全機で撃てばかなりの脅威じゃない?
問題は高高度の敵機まで弾が届きそうにないところ
ザクマシンガンの連射は、どうやらそんなに速くない
473 :
小房:04/04/19 00:05 ID:???
サターン版ガンダムのビデオパートとか近藤和久のコミックとかで、
1年戦争のサラミスがメガ粒子砲撃ってるの見ると白けるよなあ。
劇中、ムサイは総メガ粒子砲、ホワイトベースは火薬+メガ粒子砲で
「ジオンはスゴイ」ということを演出しつつ、メガ粒子砲の欠点(立ち上げに
時間がかかる)も描写してるし、タマの描き分けもしてるのにさ。
で本題ですが、ミノ粉粒子下ということはMSを飛行機で潰すには絨毯
爆撃(08小隊の震える山、とか)か直接照準(劇中Gファイターとかの
戦い方)しかないわけですが、直接照準ならマッハで飛ぶわけには
いかんと思います。時速500キロ以下に落ちるでしょう。
で、ザクのマシンガンは120ミリで連射可能。現在標準的な西側駆逐艦の
主砲が大きいほうで127ミリ程度、目で見る感じではザクマシンガンより
ずっと遅いですが、亜音速で飛んでくる対艦ミサイルにある程度の効果は
あることになっています(対空ミサイルと近接防御火器の間を埋める、
程度にしか期待されてませんが)。このときには調整破片弾、つまり敵の前で
自爆して破片をぶつける弾を使います。まあもちろん現実はレーダー管制
するわけですが……
ということで、音速以下で飛んでくる機体にザクマシンガンはある程度の
有効性は持ち得ると思います。
残念ながらザクの腰は曲がらないし、旋回速度も127ミリ砲の方が速いだろう
>>473 >1年戦争のサラミスがメガ粒子砲撃ってるの見ると白けるよなあ。
1年戦争のサラミスはメガ粒子砲装備ですが??でないとビグザムはボコボコのタコ殴り状態ですが。
>473
近接信管は電波で探知して敵が近くなると炸裂するわけで、ミノフスキー粒子下では無効。
となると旧来の時限信管しかないわけだが、これは編隊を組んでゆっくりやってくる爆撃機
相手の武器であり、フライマンタでは時間設定してる間に通り過ぎてしまう。
>>473 連邦の物量作戦で絨毯爆撃してたんじゃない?
さすがに一対一で戦ったり、直接ロックや急降下爆撃なんて危ないことはしてないと思うよ。
30機くらいわらわらと飛んできて、ザクマシンガン撃ったらたまたま当たったとかそういうレベル
誘導ミサイルは完全に使えないのかな?
1stなら戦闘中でも無線通信してるから長距離じゃなければ
使えそうな気もするけど・・・
オリジンではザクが足のミサイルをレーザー誘導でホワイトベースに当ててた。
480 :
(・∀・) ◆4G.kH07EZY :04/04/19 01:43 ID:fyM4MklN
てか、ミサイルの先端にカメラ付けて相手の姿を捕らえて、コンピュータ処理すれば追尾出来まつし、熱感知でも構わないだすし、識別コード自体は何らかの形で出しているみたいなので、敵なら何でも良いやで追尾させる事も可能だす。
ミノフスキー粒子の弊害は、あくまで超長距離戦闘に限定汁べきだと思いまつ。
↑Zガンダムのグレネ―ドランチャーが誘導するのはその、映像認識誘導かなんかお陰だと思うが、
相手との距離を詰めつつ姿勢制御も細かくやったりしてると、すぐに推進剤が切れてしまうとかなんか欠点があるんだろう多分。
グレネード(擲弾、手榴弾)が誘導されたら、そりゃもうスマート砲弾になっちまうな。
・・・あ、Zのは推進剤噴いて飛んでたっけ?ならロケット弾かミサイルじゃねえか!
いったいどこがグレネードなのかと・・・。
>>482 そんなところに突っ込み始めると、
そもそもMSが持ってるロケットランチャーが
何故に全て「バズーカ」で統一されてるのか、とかまで突っ込まなきゃいけなくなるぞ。
「バズーカ」ってのは、「第2次大戦中にアメリカ軍の歩兵が持ってた
携帯型対戦車ロケット」の名前だからね。
いわば固有名詞。
あと60mm「バルカン」とかな。
>>483 それは例えるなら、プレステ等家庭用ゲーム機全てファミコンと呼ぶようなもんだが、
Zのをグレネードランチャーと呼ぶのは、ゲームウォッチをファミコンと呼ぶようなもの。
商標や固有名詞の混同というレベルじゃなく、構造的な分類の段階で間違ってる。
>>483 ハイパーハズーカも、ザクバズーカも、ジャイアントバズ、も、ラケーテンバズも、クレイバズーカも、バルカンも
全部商品名って事でいいんじゃね
バルカンはもう商標登録されてるだろ。
むちゃくちゃ言うな。
1st当時はその適当さが許されたんだよ。
当時の子供だってガンダムの「バズーカ」を見て、あ、バズーカだって普通に思っただろうし。
おもちゃとかの世界じゃあ、ああいったものは全部バズーカで通っちゃうんだし。
>>486 宇宙世紀の兵器企業がバルカンの商標元を吸収なり買収なりしても何もおかしくないだろ
Zのグレネードランチャーは当初はいわゆる擲弾しか撃てなかったのでそう呼ばれていたがミサイルも後
に開発され使用が可能になった、とか屁理屈でカバーしてあげるのがガノタじゃないのかい。
ケーブル射出機構が付いた事もあったしさ。
間違っているとかそんな事あげつらってもしょうがない。
ハイパーバズーカ
ハイパー無反動砲
380mmバズーカ
380mm無反動砲
ダブルバズーカ
ダブル無反動砲
ジャイアントバズ
ジャイアント無反動砲
クレイバズーカ
クレイ無反動砲
ザクバズーカ
ザク無反動砲
ラケーテンバズ
ラケーテン無反動砲
ビームバズーカ
ビーム無反動砲
ニューハイパーバズーカ
ニューハイパー無反動砲
思いつく限りのバズーカを無反動砲に直してみた
どっちがかっこいい?
メガ無反動砲ランチャーが抜けてるぞ。
このスレでは抜けてても良いんだけどな。
メガ無反動砲ランチャーってメガ無反動砲を発射するのか?
メガ無反動砲って何だよ・・・
1/1000000無反応
497 :
小房:04/04/19 21:48 ID:???
>>475 今調べてみたら、サラミスは「初期は液体火薬式実体弾、後期はメガ粒子砲」だそうです。
(MSVコレクションファイル)。マゼランも同様だそうな。スンマソ。
んで、ミハルがベルファストで撮影したホワイトベースの画像、「妨害を受けて」
ホワイトベースは写ってなかったんですよね。ああいうふうに光学センサーを妨害
されたらあらゆる誘導システムがどうしようもない気もするが(当然ミハルに渡したのは
ミノ粉を考慮に入れたカメラだろうし)、どうなんでしょお。
個人的にはバズーカとかバルカンより「チョバムアーマー」が気になるが、スレ違いすね。
光学センサー妨害されたらMSで戦闘できんがな・・・
>>497 ミハルのカメラは風船に取り付けた発信装置によって送信された画像がミノ粉によって妨害されてああいう不完全な映像が
受信されたと思う。
500ゲトc
ていうか無反動砲とバズーカ砲は違うモノでわ
どちらかといえばR・P・G!でしょ
>>498 だからこそ大形のセンサーと高度な補正コンピュ─タが必要となり
MSの頭部ユニットが人間と同じ比率まで大型化したとか。
バズーカってゆーかロケット砲マンセー
特にジャイアントバズーカこれ最高
きっと青葉区戦ではガンダム最終決戦仕様ならぬ
ドムダブルジャイアントバズーカ装備な兵がいたんじゃないかと妄想しちゃう
想像するだけでゾクゾクしちゃうw
んでバズの重みに振り回されてボールに狩られるの・・・ゾクゾクw
>>502
ドムは知らんが
ゲルググキャノンでそれをやった猛者がいたとか
ボールに狩られたかは知らないけど
>>501 MSは身体中にカメラ付いてるんじゃなかったっけ?
>>501 RPGー7は無反動砲で発射後にロケット燃料で弾丸が加速する無反動砲とロケットランチャー
のあいのこみたいなモノだが、MSの”バズーカ”も同様ということ?
>>501 宇宙世紀は高度な機械=大きな機械というレベルまで退化しているというわけか。
ハロ・・・
>>490 バズーカ(携帯式対戦車ロケットランチャー)と無反動砲は原理からして全くの別物。
発射器(ランチャー)に対し砲(ガン)という、根本的に別種の火器なのだ。
ロケットランチャーが、ロケット弾を発射するための単なるレールのようなものなのに対し、
無反動砲(リコイルレスガン)は、発射に使うエネルギーと同等のエネルギーを後方に
噴射(ガス、または砲弾と同重量のカウンター)して、相殺して反動を打ち消す・・・マゼラ
アタックの主砲が無反動砲というのは「ガンダムセンチュリー」からの設定だが、当時の
スタジオぬえは、「テクノポリス21C」を見てもわかるとおり、無反動砲を理解していない。
509 :
通常の名無しさんの3倍:04/04/20 01:59 ID:gRIQO4GH
藁実弾兵器ネタキボン
ハイパーバズーカ
ハイパーロケットランチャー
380mmバズーカ
380mmロケットランチャー
ダブルバズーカ
ダブルロケットランチャー
ジャイアントバズ
ジャイアントロケットランチャー
クレイバズーカ
クレイロケットランチャー
ザクバズーカ
ザクロケットランチャー
ラケーテンバズ
ラケーテンロケットランチャー
ビームバズーカ
ビームロケットランチャー
ニューハイパーバズーカ
ニューハイパーロケットランチャー
メガロケットランチャーランチャー
思いつく限りのバズーカをロケットランチャーに直してみた
どっちがかっこいい?
ラケーテンロケットランチャーは
ロケットロケットランチャーにすべきだな。
「ラケーテンバズ」って言葉自体がおかしいんだよな。
名前つけたやつアホじゃないだろうか。
「ロケットバズーカ」って、
「頭痛が痛い」とか「馬から落馬」級の恥ずかしい間違いじゃねえか。
未来の話なんだから
現在と言葉の意味が違っていてもおかしくない
と、好意的妄想をしてみる
言い出すときりがないしな。アポジモーターとか。
>506
そりゃあ、どんなに科学が進んでも・・・
ぶっちゃけ ナノマシン2個の性能>ナノマシン1個の性能 でしょう。
>>512 「ラケーテ」(独語)=「ロケット」(英語)をわからず使ってるヤツもいるしねえ。
しかしバカさにおいて「メガバズーカランチャー」に勝るものはない。
バズーカ(ロケットランチャー)そのモノの発射器(ランチャー)ってなんだよ(笑)。
軍事用語の間違いのレベルではなく、文法がおかしいのだな。
その上メガバズーカランチャーは武器としては大型のビームキャノンで
バズーカでもなんでもないしなw
訂正するならアレは「メガビームランチャー」(巨大ビーム発射器)か、
「メガ粒子ランチャー」(メガ粒子砲とどう違うのかわからんが)だろうか?
スレ違いだが、ガンダムのビームライフルも矛盾している。
ライフルは銃身に螺旋機構を施した物の事、
ビームでライフルとはこれいかに。
まあ、「ライフル」がモビスルーツにとって、人間の場合の歩兵銃に相当する火器、
「バズーカ」が肩にのせて撃つ、より破壊力の大きい火器の俗称、と解釈すべきか。
>>519 ビームライフルの銃身にもライフリングが施してあるかもしれん。
中が見えないのでなんとも言えないなあ。
まあ、ビーム兵器にライフリングを施す必要があるのかと言われれば、
無いだろうけど。
522 :
小房:04/04/20 22:45 ID:???
>>498-499 まあそりゃそうです。あたしのは屁理屈ですね。
ただミノ粉がIIRシーカーとかにどういう影響を与えるかわからず、
実際ハエが止まるような有線ミサイル(ありゃサガーみたいな
ジョイスティック誘導か?)使っているところをみると、一旦は
ベトナム戦争以前に近いレベルまで誘導技術は落ちたのかも
しれないですね。映像ではなく、映像解釈用のコンピュータの
遮蔽に重量がかさみすぎてミサイルにうまく積めなくなった、という
方向もあるし。
>>519 そんじゃ「ビームスムースボアガン」か「ビームマスケット」でひとつ。
「ビームカービン」というのはどうだろう。もうなんだかわらんが。
ビームガンでいいや
M4カービンとかの「カービン」ってのは騎兵隊が持ってたカービン銃に由来する名前なんだから
そんなのビームへいきに付けたらますます意味が分からなくなる。
英語にこだわらずに、ビーム銃、大砲とかにしとけば曖昧でよし
では古式ゆかしく「怪力線」、「怪光線」を放つ「光線銃」でよろしいか?
ガンダムでのバルカンの設定なんか近接防御火器の通称であり、現存するM61バルカンとは直接的な関係は無いとなってるよね。
そういう風に用途とか商品名のような本来の意味としてではなく、通称として形を変え使い続けられているというんじゃなかろうか。
現代だって空挺部隊のことを空輸騎兵と呼んだり、米軍にも騎兵師団なんてものも存在するんだしそんなものじゃないかと。
>>519 それ言い出すと今の拳銃もライフルになる。螺旋溝ほってあるしね。
実際今は長銃身の銃をライフルと呼ぶことが多い。
そこでビームピストルですよ
↑聞いた事の有る響きだけど、どのMSが装備していたか忘れてしまった。
教えて下さい。
リックディアスっす
>>530 リックディアスの装備の一つね>ビームピストル
他にもバルカンファランクスというややこしい名前の副兵装が頭部に付いてる
ところで、ガンダムやジムみたいな白兵戦MSは弾数の少ないビームガンよりは
実体弾系マシンガンの方が向いてないだろうか?生真面目に反動の事を考えたら
噴飯物だろうけど、貫通力が高いかわりに15発ほどで撃ち止めって接近戦では
使い難そうじゃないかな。ガンキャノンみたいなポジションだと向いてるんだろうけど。
きっちり照準つけてる暇ないだろうし、腰だめでばら撒けて弾倉交換で撃ち続けられる
突撃銃的な物とか…って、これだとボトムズになっちまいそうな悪寒。
でもビームスプレーガンにしたって単発で、弾幕張れるような感じでもないしなぁ。
534 :
小房:04/04/21 23:04 ID:???
そういや戦車砲もすっかりライフル砲は廃れて滑腔砲になっちゃったが、
ザクマシンガンって施条あるんだろか。有翼弾使ってる感じはなかった
から、ライフル砲なんだろうな。
そういえばνガンダムはファンネルのご時世にとバズーカ持ってたが、
あれはネオジオンがIフィールド搭載機持ち出すことを警戒していたのかな。
結局空振りだったわけだが。それとも単にアムロの趣味か。
>>530 Vガンダムのビームライフルの基幹部だけ取り出したもの。
>結局空振りだったわけだが。
いや、トラップで利用して大当たりだった
536 :
小房:04/04/21 23:13 ID:???
リックディアスすっかり忘れてました。とほー。
>>533 するとガーベラ・テトラの「ビームマシンガン」は理に適った武器なんだなぁ。
UCで「ビームガトリング」使ってる奴がいたような気がする。
するってぇと、ガンダムがビームマシンガンなんか持ってると1st第2話のザクは
一撃で貫通、じゃなくって無数のビームでボロ屑にされるんデスカ…(´Д`;)エグゥ
>>539 ガンダムにビームマシンガン持たせても出力不足ですぐ息が上がると思うが。
仮に撃てたとしてもあんまり長い間は使えないだろ。
ビーム兵器も出力が低いと装甲で弾かれたりするみたいね。
ギラのビームマシンガンが少々被弾してもサザビーの装甲はかすかに削れただけだったし。
一応補足。νが、奪ったビームマシンガンでサザビーを撃った時の事です。
耐(対?)ビームコーティングは
ゲルググの盾から標準装備という話を聞いた
意識してるのかは知らないが
Zの時点でビームが装甲に当たっても
飛び散ってほぼダメージがないように見える
そんなことが何度もあった
544 :
通常の名無しさんの3倍:04/04/22 16:56 ID:m5Qz2FXB
あれ、ザクマシンガンにライフル条が映ってるシーンて無かったですか。
>>544 憶えがないな
陸戦ガンダムの100mmマシンガンには刻んてあったけど。
ぶっ倒れたザクマシンガンの銃口が人間のちょうど真ん前に来てるのを
正面から捕らえたカットが
0080か08小隊のどっちかにあったと思うんだが…
547 :
小房:04/04/22 22:10 ID:???
08小隊でジオンの敗残兵がキキの村占拠するシーンでそんなんありましたな。
施条があったか覚えてませんが。
見ていて「おまえほんとうに人間か」とか思った。バラバラにならないまでも、
新幹線の数倍のスピードのモノが至近通過するんだから吹き飛ばされるだろうし、
耳はバカになるだろうし。
バズーカって筒を使った芸をやる芸人がいて、その道具に似ている
ことからついた俗称だと聞いたことがある
ってことで筒型武器=バズーカってことでメガバズーカランチャーの
バズーカは形状をあらわす言葉なのでおかしくないと思う。
上げ。
石田バズーカ。
山ちゃんもバズーカ
ミサイルとかって真空の場所では威力は落ちないの?
理屈を教えてくれ。
ではまず何で真空の場所だと威力が落ちると思うかを言ってください
>>534 ファーストの時もバズーカ2丁とか有ったし、アムロの趣味だろ?
確か、射程によって威力が変わらないと言う事でアムロが実弾兵器を重用していたって話が有ったよ。
>>533 多分532は真空中では爆発しないとか思ってるんで津よ
真空中では威力は落ちるよ。
魚雷が同量の炸薬でもミサイルよりはるかに強力なのは何故か考えてみ。
真空中で爆発したら、破片が飛散するスピードは空気(大気)によって
減速しないので(撃たれる方も、撃つ方も)逆に危なくないか?
爆発力そのものは確かに減少するかもしれないが・・・
(爆発による「衝撃波」とかも、減少しないのかな)
まぁ正確に言うと宇宙は完全な真空ではないんだが・・・
計算上は無視してもかまわないと思う。
558 :
小房:04/04/24 19:34 ID:???
核爆弾なんかは大気を伝播する衝撃波がなくなっちゃうので、大気圏内
で使用するよりも宇宙空間のほうが威力は落ちます。
核実験の動画をみると、建物の表面がメラメラと焦げてから、ちょっと
遅れてドッカンとぶっ壊れるんですが、このドッカンがなくなっちゃうんです。
ただ、例えば対空ミサイルは必ずしも直撃を狙ってはおらず、近くで爆発
して破片を撒き散らして撃墜を狙うので、こういう構造の武器はあんまり
関係ないと思われます。
ガンダムではあまり描写されませんが、実際には宇宙戦闘では相対速度が
大気圏より遥かにデカく、運動エネルギーも大きいので、破壊は大幅に深刻に
なります。「プラネテス」のデブリ描写はちょっと変ですが、まああれの高高度
航空機事故をイメージしてもらえれば。具体的な戦闘イメージをつかみたければ、
谷甲州の「航空宇宙軍史」シリーズをどうぞ。
同じミサイルでも、対戦車ミサイルは直撃しなければほとんど効力が発揮
できないように作られていますが(戦車の装甲を破るためには、一点集中
しないと無理だということ、また戦車は飛行機よりトロいことから)、対MS
ミサイルがこういう構造(HEATといいます)だとすれば、メタルジェットの
運動エネルギーで装甲を貫徹するので、宇宙と地上で効果は大して
変わらないでしょう。劇中の描写及びMSの装甲性能を考えると、恐らく
なんとかバズやなんとかファウストの弾頭はこの構造と思われます。
ということで、同じ「爆発」でも原理によって変わってきます。
>>554 なるほど。逆に、ビームの減衰を考える必要のある距離でずっと遅い
バズーカで狙って直撃狙えるアムロはやっぱエースパイロットだ、という
ことですね。
小説版ブルーでは宇宙ではミサイルの威力が上がるので小型化できるって書いてあったな。
ダンバインでは地上にでるとその威力は…
>>548 ボブ・バーンズというコメディアンの作ったオリジナル楽器が「バズーカ」。
全然,メガバズーカランチャーとは似てません。
だいたい、「巨大バズーカ発射器」(弾でなくバズーカを発射)だよ、この名前じゃ。
562 :
小房:04/04/25 01:09 ID:???
バズーカ砲 バズーカほう Bazooka 歩兵が単独で操作して戦車や
装甲車などを射撃するロケット発射筒。名称は、その形が当時の喜劇
俳優ボブ・バーンズの愛用するラッパ「バズーカ」に似ていたことに
ちなむ。1941年、アメリカの科学者が成型炸薬入りの弾丸を開発し、
それまで火砲(大砲)でなければ貫徹できなかった装甲を、低速でも
貫徹できるようにした。新型弾薬は直径2.36インチ(約6cm)、重量3.4
ポンド(約1.5kg)、射程700ヤード(約638m)の有翼ロケットであった。
1942年にロケット発射筒が量産されるようになり、第2次世界大戦の
北アフリカ進攻作戦にはじめてつかわれた。歩兵に戦車を撃破する
能力をあたえたバズーカは戦争に一大革新をもたらした。朝鮮戦争
の時に登場した3.5インチのロケット弾は重量8.9ポンド、射程800ヤード
で厚さ11インチの装甲板を貫徹した。その後、バズーカ砲は使い捨て
容器入りのLAWという66mmロケット発射筒に更新された。
陸上自衛隊は1950年代にアメリカ製のバズーカ砲を装備したが、
現在ではスウェーデン製のカールグスタフ無反動砲とドイツ製の
パンツァー・ファースト3にきりかえている。
"バズーカ砲" Microsoft(R) Encarta(R) Encyclopedia 2001. (C) 1993-2000 Microsoft Corporation. All rights reserved.
アメリカ産の辞書だけあって妙に細かいなあ。
ときにモビルスーツってドイツ語読みだとどうなるんだろう。
というのは、「パンツァーシュレッケ」をもじって何かつくれないかと思ってさ。
ドイツでの表記は"Mobil Suit"・・・Mobile(英語)でなくMobil(独語)になっただけ。
suitは英語のまま。
パンツァーシュレック(またはシュレッケ)は、防炎盾(防弾ではない)のデザインがまんま
ラケーテンバズに使われていたな。
ラケーテンバズも、とんでもネーミングだよ。
565 :
小房:04/04/29 22:45 ID:???
じゃあいっそ「対MSロタ砲」とか「桜弾」で。
保守
.-、 _
ヽ、メ、〉 r〜〜ー-、__ ________________
∠イ\) ムヘ._ ノ |
⊥_ ┣=レヘ、_ 了 | マジレスで空気が薄い。
-‐''「 _  ̄`' ┐ ム _..-┴へ <
| |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒', ヽ. |
(三 |`iー、 | ト、_ソ } ヽ |
| |`'ー、_ `'ー-‐' .イ `、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | `ー、 ∠.-ヽ ',
__l___l____ l`lー‐'´____l. .|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .| |
|| |__.. -‐イ
|| |
__ヽ
`ヽ!
l ,イ 、._,ラ
,イノヽ、 ( `ー、ト、 ,イ 人 ヽ
, イナ=、-、`'ーゝ )ノ l/_,.へ ト、 }
人{、y==ヽ`ニニイノ ,´ ,,リニ∠ ) , },レ'
く (cト} ’ ;' /´(r゚)`'∠ノ ノ
,.-‐、 ノ ..`ー‐─‐' " ( ー- '゙ ! ,r‐('
i ,ゝ(. ( ::::::: 丶. .! ,)
! { ( { )´:::::::: _,.ノ |'
ヽヽ )ヽ(_ , -─‐- 、`"´ l くっ、空気が重い
ヽ、__,ノ /ー──-- `ゝ ,' 父さんは、空気が重すぎて・・・
(_,. { , -─-、 / /__
ノ `'ー----`' / /`─--;
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ニニ¬ -一 / / /
. | | | , ‐'´ ./ /
川島モーツアルトバズーカ
アメリカ陸軍でレーザー誘導で金属の塊を亜音速で射出し、
純粋な質量エネルギーだけで目標を粉砕する兵器があると聞いたんだけど
(名称はLOSATだったかな?)
これはMSにも有効かな?
中距離から亜音速で飛んでくる物体に対して、機械はともかく操縦している人間が
対応できるとは思えないので、足一本は軽く持っていくことができると思うけど。
高い撃破能力を持つLOSATだが、運用上の制約は以下の通り。
ロケット・モーターの排気煙は発射位置を暴露する。
M1114装甲強化型ハンヴィーの装甲は限定された防護力しか持たない。
目標に命中するまでの約5秒間、FCSで目標を照準し続ける必要がある。
至近距離ではKEMの加速が不十分で、破壊力が減少する。
空気中のゴミ、煙、水蒸気などにレーザー光が乱反射して、交戦できない場合もある。
夜間・悪天候時や遠距離では敵味方識別が困難なため、交戦可能距離は短くなる。
某サイトより引用
いまどき撃ちっぱなしが出来ない武器なんてツカエネ
今時よく使われているレーザー誘導爆弾やミサイルだって撃ちっ放しじゃ無いはずだが。
574 :
小房:04/05/05 22:14 ID:???
そういや第1作ではワイヤー誘導ミサイルが出てきたが、その後の
各種ミサイルは何で誘導してるのやろ。
Z辺りのは赤外線だったような
サメの話ししようぜ
オリジンでザクがレーザー誘導のミサイル使ってた
いまアパッチの30mm機関砲の映像見てたけど相当の威力だね
60mmのバルカンでザクを落とせるのは当然のように思えたよ
30mmや40mmでも戦車の上面装甲を貫けるんだっけか
口径で威力が決まるわけじゃない。
むしろ弾種のほうが重要だわな。
ついでに戦車は上面が一番装甲が薄い。
照明弾上げ!
.-、 _
ヽ、メ、〉 r〜〜ー-、__ ________________
∠イ\) ムヘ._ ノ |
⊥_ ┣=レヘ、_ 了 | マジレスはいい。
-‐''「 _  ̄`' ┐ ム _..-┴へ < 藁ネタでage。
| |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒', ヽ. |
>>577ちょと藁
(三 |`iー、 | ト、_ソ } ヽ |
| |`'ー、_ `'ー-‐' .イ `、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | `ー、 ∠.-ヽ ',
__l___l____ l`lー‐'´____l. .|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .| |
|| |__.. -‐イ
|| |
テンポ良く楽しい内容になってまいりました。
>>580 A-10は30ミリバルカンで戦車上面をズタズタでございます。
>>579 ガンダム第一話でザクマシンガンを素手(?)で防ぐガンダムの勇士を見ました。
ガンダムってすべてアーマーを施してあるんでしょうね。
どうみても、戦車より薄そうなんですが・・・。
せめて、手の甲ならね・・・。
>A-10は30ミリバルカンで戦車上面をズタズタでございます。
突っ込ませていただければA−10の機銃はGAU-8/Aアヴェンジャー30mmガトリング砲でございます。
いわゆるバルカンはM61、20mmガトリング砲でございます。
製作会社は両方同じ、ジェネラル・エレクトリック社のはずです。
連邦にMS(級の)機動兵器無し、任務は偵察、
の第1話のザクが徹甲弾装備とは思えない。
あの描写だと榴弾っぽい
>>587 誰だよ、最初に多銃身機関砲だったら何でもバルカンて呼んだ奴は
そのためどれだけの日本人が騙され続けていることか
>>590 ちがうぞ、機関砲ならなんでもバルカン、だ。
MSの手って頑丈だよな。
人の手の十倍と考えれば厚さも数十センチ程度で
装甲も大して厚くないだろうし。
593 :
585:04/05/07 22:06 ID:???
>>587 御説ごもっともでございます。
わかってはいたのですが、つい出来心で(まさか、突っ込まれるとは)。
そういえばここは、実弾兵器を語るスレ でしたね。
>>589 そこまで読むとは、さすが。少し藁です。
>>590 商品名と俗称がくっついてしまうのはよくあることだ。
ホッチキスがいい例。
機関砲ネタでホチキスとは回りくどいですね。
キャタピラも商標なんだよな、たしか。
クローラーとか無限軌道と言うのが無難?
ホッチキス必死だなw
まあ、ホカにもキャタピラとかクラクションとか
この手の例はいくらでもあるが
601 :
小房:04/05/08 09:41 ID:???
>>590 まあそれを言ったら、主推力機関を「バーニアスラスタ」とか
ましてやバーニアスラスタを「アポジモータ」とか
増加装甲を「チョバムアーマー」とか
アクシズを砕くと軽くなって落ちなくなるとか
アクシズを地球に落ちるのを阻止するのに速度殺させちゃだめだろそこは
スピードアップするように後ろから押すんだ、とか
AMBACってなんなんだよう腕をモーメンタムホイールみたいに
ぐるぐる回すのかとか
いろいろ問題はあるが、あまり追求しちゃあ……
>>600 まあ、その中でも特にホッチキスは機関砲と関連が深いわけだが。
>>601 劇中でも別にアクシズを軽くして落下を阻止するとは言ってないが。本来なら前半分は爆発で加速
され、後ろ半分は大気との摩擦で落下しない予定だったんだろう。
アクシズを押すに関してもベルチルだと突入角が後少し浅ければ何とかなると書いてある。突入角
を変えようとしていたのであって(それも十分無茶だが)ブレーキをかけていた訳じゃない。
604 :
小房:04/05/08 14:34 ID:???
>>603 ラーカイラム艦内のブリーフィングで、アクシズを割ると軽くなって離れていく、
と言っていたかと。で、モニターの描写は、粉々になったアクシズの模式図が
写っていましたし、爆破に失敗したときもブライトが「軽くなって落ちないはずだ」
と言っていました。どうもあの世界では、質量によって落下軌道が変わるという
認識をしているようです。
で、劇中νガンダムは核パルスエンジン(推進力)の反対側から、スピードを
殺すように押しています。これはまずいです。むしろ核パルスの推力方向、
斜め下から押し上げてやるべきです。仮に充分な加速を与えてやることが
できれば、アクシズは遠心力で離れていきます。速度殺したらますます
落ちます。
そういう意味では核エンジンをぶち壊したアムロがそもそも馬鹿なんですが。
.-、 _
ヽ、メ、〉 r〜〜ー-、__ ________________
∠イ\) ムヘ._ ノ |
⊥_ ┣=レヘ、_ 了 | ええい、アクシズはいい。
-‐''「 _  ̄`' ┐ ム _..-┴へ < ガンダムを映せ。
| |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒', ヽ. | そうそうだそう。
(三 |`iー、 | ト、_ソ } ヽ |
| |`'ー、_ `'ー-‐' .イ `、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | `ー、 ∠.-ヽ ',
__l___l____ l`lー‐'´____l. .|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .| |
|| |__.. -‐イ
|| |
作戦その1 アクシズのノズル破壊
作戦その2 核ミサイルでアクシズ破壊
作戦その3 内部に進入し、爆薬で破壊
こんな感じだったような気が。
>>602 あきらめろ、普通は知らない知識なんだよ。
そうか・・・普通は知らんのか・・・
ホッチキス製の機関銃は結構有名だと思ってたんだが・・・
俺は井の中の蛙ということだったんだな。
「口火を切る」の語源が種子島に由来するよりはメジャー。
>>607 圧搾空気で針を打ち出す木工用のホッチキスなど、マジですごいのに?
>>610 でも普通の人はホッチキスが機関銃砲の装填装置の応用とは知らないわけで。
普通の人は木工用ステープラーの存在自体を知らないぞ。
保守。
.-、 _
ヽ、メ、〉 r〜〜ー-、__ ________________
∠イ\) ムヘ._ ノ |
⊥_ ┣=レヘ、_ 了 | ええい、ホッチキスはいい。
-‐''「 _  ̄`' ┐ ム _..-┴へ < ガンダムを映せ。
| |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒', ヽ. | そうそうだそう。
(三 |`iー、 | ト、_ソ } ヽ |
| |`'ー、_ `'ー-‐' .イ `、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | `ー、 ∠.-ヽ ',
__l___l____ l`lー‐'´____l. .|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .| |
|| |__.. -‐イ
|| |
>>608 じゃあ、ホ式軽機銃って名称も知ってるんだよね。
保弾板のホじゃないよ。
いきなり銃の知識をさらすスレになったね
俺にはさっぱり解らんネタが多い…
ザクマシンガンとかについて語るスレじゃなかったのか?
まぁ実弾兵器ってことには変わりはないけどな。
>>614 結局ザクマシンガンの初速の結論は?どうだっけ?
銃の知識をさらすスレと思ってました
二百メーターパーセコンドは嘘だと思う。
宇宙戦仕様のみの数値なんじゃない?
艦船や航宙戦闘機に、反動の大きい高初速の徹甲弾は必要無さそうだし。
ザクマシンガンの初速は
一一〇〇メートル/秒だったのが,縦書きで二〇〇メートル/秒に
誤植されたとか
<<621
同意。卓見です。
でも、人工衛星軌道に載ってる時、時速10キロだったように思います。
秒速10000メートルで進行方向に向かって発射したザクマシンガンは秒速何メートルで飛ぶのでしょうか。
また、進行方向と正反対で打つとどうなるのでしょう。
普通に考えていいのかな。
↑
>進行方向と正反対で打つとどうなるのでしょう
地上から望遠鏡で見ると止まって見えるんですか?
つーか、第二宇宙速度が10km/hとは驚きなわけだが
625 :
624:04/05/11 12:24 ID:???
おっと
×第二宇宙速度
○第一宇宙速度
小走りで地球を飛び出せ!
話は変わるが
ビームサーベルを固定して立てておいて,その刀身にザクマシンガンを
撃ち込んだら(弾頭は徹甲弾で炸薬なし)弾丸は真っ二つになるのか?
∀のなら真っ二つになるかもしれんが、普通の太い奴だと
融けて飛び散るか、弾の表面が融けるだけか、どっちかじゃないかな。
↑↑トリビアかよ
どうせならビームライフル・・・はテキサスで実証済みか。
V2最強装備、その名もミサイルポッド
クラッカー。
>>629 そーゆーイミでは、F90から出始めたビームシールドは実弾兵器相手
には分が悪そうで、見てて落ち着かなかったなぁ。
発生器その物もそんなに防弾性高そうにも見えなかったから、いわゆる
頭部バルカンの乱射食らっただけでイカレそうだったし。(Vのゾリディア除く)
アニメの演出には便利だったんだろうが、常識的に考えれば実体シールドに
フィールドジェネレータを埋め込みって線かな?徹甲弾などは実体装甲で防御、
ビーム兵器はフィールドを展開して、つー感じで。<地味〜
そうなるとVシリーズのデザインって成立しにくくなるか。
ビームシールドは軽量化の意味が大きいんでない?
実際シールド装備したV2ABは機動力ガタ落ちでカテジナさんにバカにされてたし。
南森町のぐりる樹林亭のカレーうまかったぜぃ。
量はもうちょっと欲しいな。
637 :
636:04/05/12 22:44 ID:???
誤爆した。逝ってきます
MSの実弾って大きさの割には口径小さくないですか?
640 :
633:04/05/13 01:28 ID:???
>>634 確かにVなんかだと本体の装甲も割と薄く表現されてたから
作品的に軽量化偏重の流れの中にあったんだと思うよ。
だけど、それだと始終動き回ってないといけないんだよな。
回避したくとも出来ない状況(地形条件、味方への援護など)
に陥ると脆いからねェ…
ご指摘のV2ABの場合は重装備で白兵戦に入ったんだろうから
そういうケースではしょうがないんでは?一撃離脱に徹すれば
そうでもなかったんだろうけど。
>>635 あのシールド発生機に防弾性があるとは知りませなんだデスヨ。
>>639 そう思われる具体的な状況キヴォンヌ。
まあ、画とかプラモで見たらもっと口径大きいんじゃないかと
思うことは多々あるな。
HGUC1/144 ガンタンク(120ミリ砲)と、WTM1/144 90式戦車(120ミリ砲)を比較すれば一目瞭然だな
ガンタンクはどうみても300〜500ミリはありそうに見える
>>643 1200ミリって……
ドイツ発狂兵器超重列車砲ドーラの1.5倍ですか。しかも連射可能。
そりゃ何だって壊せるわ、というかジャブローの天井抜けるんちゃうか。
ttp://ho-to-.hp.infoseek.co.jp//dora.html そういや1話でドラムカンみたいな薬莢がガッツンガッツン落ちてきてましたね。
話はかわるが、携行兵器はマシンガンやバズーカからビーム兵器に
変わったが頭部60ミリはずっと実弾のまんまだが、ありゃ実弾のほうが
よい理由がずっとあったってことですかね。
1200ミリの弾丸があったとして、あのドラム式マガジンはどれくらいの大きさになるのやら
ザクマシンガンとかグフのハンドガン?とかは
何処に弾が入ってるのか知らんが一秒くらいで弾全部無くなりそうな雰囲気がある。
確か600ミリ自走臼砲カールの弾薬は、四号戦車の砲塔とっぱらって
ラック付けた専用運搬車に3発か4発かそれくらいしか積めなかった
気がする。
>>646 グフの手のマシンガンは謎だな〜、どんな仕掛けになってんだろ
>642
手持ち武器に関してはMS自身と同じ概ね人間サイズの10倍の計算なら今の口径でも問題ないけど
(ザクの120mmなんて人間サイズじゃ対物ライフル並だし)
肩のキャノン砲とかは明らかにおかしいよな。
ガンキャノンのキャノンなら600〜800mmくらいが妥当だと思う。
この口径が異常に見えてもそもそも戦車片足で踏みつぶせるサイズのMSが(角度
だから、まあ
>>644 至近距離で牽制するのが主目的?な頭部バルカンは、
そのサイズに収まるビーム兵器が開発できなかったのかもしれない。
>>649 そうだとすると、逆に見るとガンダムの装甲はセバストポリ大要塞の
弾薬庫より強固なのか……
>>650 ZZで超特大メガ粒子砲を頭に据えちゃったんで、これ以降は小型
ビームなら頭部搭載も可能なのでは?冷却などが追いつかなく
なった可能性もありますが。
>>644 土壇場で「パワーダウンだと!?」な事になりやすいビーム兵器より
安定した性能を持つって事で搭載してるのかも。
あくまでも窮地脱出用ってところで。
ビーム平気一辺倒にするのは不安だったのでは?
実戦未経験のテスト機だし。
当時のアニメじゃそこまで考えてないよねふつうー
マジンガーから比べれば相当リアルってことで
満足するわな普通は、、
頭にファンネル内蔵すると考えれば無理ではないはずだね。
少なくともZ終盤以降は。
お〜い、みんな忘れちまったのかよゥ…ザクV(白)の口ビーム砲。
まぁ連邦のMSじゃないけどな。
ガンダム・ジム系の頭部へ位相が実弾系なのは、そもそもビーム兵器
の小型化が難しかったからだと思ってたんだが。
コアブースターってあのサイズでメガ粒子砲搭載してたよな。
どうなの?
ジオングと比べりゃかわいいもんw
頭だけでも撃てちゃうし。
でもジオングの頭って結構でかくね?
>>656 違う、ビームライフルを使用するまでも無いソフトスキン目標相手に使用する。
また、弾幕を張れるので至近距離での牽制に有効。
つまりビームに出来ない機能を多く持っている。
>>648 指が曲がるのに砲身になってるってのは、どんな構造になってるんだろうか?
設定書では曲がりそうにない感じだけど。
>>661 銃身が曲がってる銃ってのもありますよ。
もちろんちゃんと撃てる。
>>659 直径5m以下の球体という感じかな?
とりあえずボールよりは遥かに小さい。
(つかボールがでかすぎなんだけどw)
単体でメガ粒子砲が撃てるものとしては1stでは最小かと。
ジオングは頭部単体だと緊急用に1〜2発くらいしか撃てなさそう。
胴体部とつながってたら、連射も可能なんだろうが。
だんだん関係なくなってきたのでsage
665 :
656:04/05/14 03:08 ID:???
>>660 システム総体として実体弾兵器よりもコンパクトで、電力消費や
冷却などのコストが充分低ければ選択肢に挙がると思うけどなぁ。どないでしょ?
速射性に関しては後の作品でビームマシンガンなんかが登場
してるから、単に弾幕を張れるかどうかって事ならある程度クリヤー
できてるかと(1年戦争当時は無かったけど)
それでも近接信管付榴弾のような弾片効果までは期待できないから
完全に代用が効く訳じゃないんだろうなァ。
個人的にはMS本体への効果は全く期待できない反面、ロケット弾
などの非装甲目標の迎撃に役立つように20mmクラスの小口径の
機銃を積んで欲しかったと思うな。携行弾数も増えることだし。
グフの指マシンガンは、「指が曲がる」事でセイフティが掛かってるのかもしれない。
見た目そのままの口径ではなくて、実際はあれよりも小さい口径の弾を発射している・・・
というのはどうだろうか。
士郎正宗が「攻殻機動隊」の最後の辺で登場させたサブマシンガンみたいに
銃身とマガジンが一体化した構造とか。
(かなり無理があるのは承知の上だが)
弾もケースレス弾薬なのかな?
>>667 もちろん。
玉は圧縮ガスで飛ばします。
昔はフロンガスが主体だったけど地球環境保護の為に
Seedから電動になった。
>>662 それは間違ってます。拳銃弾や7.92mmクルツのような短小弾でしかできません。
しかも、弾頭が変形するので至近距離でないと命中しません。砲弾じゃムリ。
疑問はそこではなく、砲身=指が曲がるための機構がどこに仕込まれているか?
ってこと。まさか砲身の内部には仕込めないわけで。第一間接部にしか入ってない
・・・んじゃ、単なる対人用の機関銃だし。
指が砲身なんじゃなく指の中にもっと細いのが入ってるのでは?
有り得ないけど、機関部も第一関節よりも先にあるとか。
命中率悪そう。
口径とか公式データあるのかな?
無いなら発射機が適当でいいロケット弾だった、とかも
ありかと思うんだけど。
確か75mm五連装ハンドガン、だったような…
逆に、銃身まで全部手の甲の中にあって、指はただの筒かも。
親指はしらん。
そういや、某ゲームでコピーされた時は手の甲にボックスマガジンが刺さってたな。
それはモウ、豪快なくらいに…
撃つ時は指をまっすぐに伸ばすんだと思ってた。レイルガン説もあるね。
銃身が曲がること自体よりも、銃身が三分割されていて、しかも隙間がありそうなのが問題だな。
まあ、生身の人間が着用する、どこに弾があるのかわからん強化外骨格「雹」の「弾吹雪」よりは
マシだけど。
実弾じゃないけど、ジオングの手。
グフの指マシンガンを開発したチームが大出世したんだろうか。
アルパは単にビーム砲が5本付いてるだけだと思う。
グフの5連装はMGの説明書では確か腕の中にマガジンがあった希ガス
そうなると手首の構造ははたしてどうなってるのかまた謎だが
ジオングのビームは曲げれるから問題ない
(とはいえジオングの指のあのスペースにそんな機構組み込む余裕があるのかは謎だが)
グフのマシンガンは
・バレルが指の関節ごとに分割されてて撃つ時はこれが密着する機構(>678説+)
・そもそも曲がらない(ラルグフは両手でヒート剣持ってたけどなー)
・バレルは手の甲の中にあり指は単なる空洞
・トミノに聞け
くらいか?
>>684 バレルは指の一番先の部分だけの短銃身機関砲ということかも
保守。
嫌いなB3の35mm3連砲からの逆輸入だが、
グフの連装砲、親指は照準用カメラの4連装だと思う。
最強の実弾兵器「コロニー落とし」マンセー
690 :
通常の名無しさんの3倍:04/05/15 22:23 ID:ItT7Tnci
中身が空洞だから実際は落ちる前に燃え尽きるだろうがな
>>690 未来のコロニー落としがそんな間抜けな計画の訳が無い、角度とか。
ちなみに690は理科雄。
あれだけでかいと流石に燃え尽きないと思う。
バラバラにはなるかもしれんけど。
コロニー内部の空気が防熱材として働くとかはアリエナイ?
バラバラになった方が怖いな。
核の冬ならぬコロニーの冬になりそうだ。
柳田理科雄の言う事なんて真に受けるなよ(笑)
大気圏突入してコロニーの大質量が完全に蒸発するようなら、
クラウンは今頃ヒーローだぜ?
柳田理科雄ってコロニーが一枚の鉄板で出来てるとか書いてた人?
700ゲトc
やっぱMSって指で引き金引いてるの?
他にも方法ありそうだが、、
あと照準もモノアイやメインカメラで覗いてるの?
ガンダムは射撃の時だけ顔についている両目を使っている。
それ以外はデコについているカメラ(モノアイ?)がメインカメラ。
ザクは完全にモノアイで照準を合わせている。
ドムのバズーカは専用の照準が付いているものもあるそうな。
>>701 MSの指でトリガー引かせた方が演出的に楽だろうな。
リアリティを考慮するなら別だが、ガンダムの本質は
スーパーロボットの登場するミリタリードラマだから
手の平のコネクター云々は無くても困らない。
>>703 本体が壊れて倒れているザクの,残弾が残っているマシンガンをトラップにして
ジオン兵がトラックで逃げ回ってGMを誘導,うまく射線上におびき寄せて
待機していた歩兵が「エイヤー!」とワイヤーを引いてマシンガンのトリガーを
作動させGMを撃破!
なんてシチュエーションは燃えるな
νのバズーカがそれっぽい事やってなかった?
ZZでもそれっぽい事やってたよ。
さすが御大
結構やってんじゃん。
おもちゃ屋の制約、コアファイターであのラスト!
のゴダイなんでその程度で驚くな
ごだい?
・・・・ああ、御大(おんたい)か。
CCAのνハイパーバズーカのトラップはどうやって引き金引いたんですか?
DVDでなんど見直してもワカラン・・・リモコン?
>>712 アムロが糸引っ張ってるシーンがあったと記憶しているがどうかな。
なんでMSではなくパイロットが引っ張ってるかは知らないが。
おれ御大ってずっと「みだい」って読んでた
「御禿」はどう読むんだ?
716 :
通常の名無しさんの3倍:04/05/19 00:50 ID:vzxLniya
おはぎ
>712
どのシーンだったか思い出せない....
アクシズ内で無線で撹乱しながら追いかけっこしてたのは
携帯用ランチャーだったような気がしてたんだが。
こんど見直してみよう。
バズーカトラップはギュネイのヤクト倒した時とサザビーの盾壊した時に使った。
前にも出てますが
ワールドタンクミュージアムの90式150mm?と
144のMS比較するとやっぱでかすぎる
ザク120mm?のライフルと同じぐらいには見えないんですが、、
>>720 120ミリを連射しようというのだから大型化も止む無しかと。
ちなみに90式も120ミリな。
それよりも、あれだけ容積が違うのに
機体の重量がたいして変わらないのがおかしいと思います。
90式戦車 50t
ザクUF 58t
↑ザクは何でできてるんでぃすか?
唐突だけど、ガンタンクの主砲って性能の良いんだか悪いんだか…
ベルファストでカイが乗った時にガンダムに釣られて海面から飛び上がった
ズゴックを直撃してるんだが、どうも貫通してる様子が無いし。なんか
足止めにしかなってナサゲなんだよな。
近すぎてかえって弾頭の姿勢が安定してなかったのかなぁ?
どなたかMGズゴックとかの後付け解説書読んだ人、おせーて。
>>725 タンクに不慣れなカイが弾種選択まちがえて榴弾を撃ち込んじゃったんだよ。
保守。
そういえば闇夜のフェンリル隊でレンチェフ少尉のグフがわざわざ
ザクのマシンガン使ってたなぁ…。
ついでに左手がグーになってたけど。
730補強
グフは普通にザクマシンガン使っている。
TVのザクマガ&ヒートホークのグフ。
あれをMS−07A型グフとする見方もある。
あと劇場版ジャイアントバズ・グフ・イン・ジャブローも
ドイツ?
MS−07A型グフに青塗装はないんじゃない
Bをランバラルが使ってから青が標準色になった。
パーソナルカラー自体が功績のある軍人の証みたいなもんだから。
ラル以外に青いグフに乗る事を許可された軍人がいた可能性はある。
グフの戦場デビューはあんがい早いしな。
衛星ミサイルはここでいい?
青がラルのパーソナルカラーなんて後付けだしなあ・・・
ドムと3連星カラーもそうだけど
それじゃ元々は何色だったのかとか
何でシャアザクカラーは制式採用されなかったのかとか
そういやリックディアスが全部赤になったのはそういう後付設定を揶揄してたのかな?
B3や連邦のH型も青いよね。
後者は連邦塗装の可能性もあるガ。
色はまあ・・・単なるバンクの都合なんだけど、それは言わぬ約束?
モデグラの記事での設定で、グフの青は金属の表面処理後の地色って説もあった。
赤は大戦末期だと、さび止めプライマーの塗りっぱなし?
741 :
通常の名無しさんの3倍:04/05/25 08:54 ID:KVx0KgUb
乳輪大納言
>737
ここで、いいよ
あと、スレッガーとリュウもここでいい?
それは肉弾兵器だw
じゃあ、ハモンもそうだね
ハモンは違うだろ。
組に目障りな人間を殺って男を上げたい若いチンピラ
の話題もここでいいデスカ?
↑惜しいね、ここは旧シャー専用板、ガウに乗ったガルマ程度にしておいてくださいね
シャアがセイラに送った金塊は実弾ですか?
実弾=札束
銀さん...っ!
究極の実弾兵器というか質量兵器というかコロニー落とし。
754 :
通常の名無しさんの3倍:04/06/08 12:15 ID:ghSTHVvd
ランバ・ラルも質量兵器
サブロックってどんな武器なんですか?
水中用MSが装備してるらしいけど。
地上じゃ使えない?
>>755 サブロック(SUBROC)
SUBmarine (to submarine) ROCket
広義には水中型対潜ロケット弾の総称になるが
狭義には慣性誘導核爆雷を指す
dクス
後者の意味は全く知りませんでした。
前者の方も通常の潜水艦に搭載されてるものは調べて判ったのですが、
MSが持ってるのはやっぱり同じですかね。
上陸してからは役に立たないってことなのかな?
ガンダム世界って、実物の名前だけが一人歩きしてる事が有るからなあ。
そんなのガンダム世界に限らんよ。
フォノンメーザー砲(ゾックの頭のアレ)もな
超音波溶着って言えば迫力無いからか
今でも既に使われてる技術なんだが
>>760 ゾックの頭に付いてるのってメガ粒子砲じゃなかったのか・・・
SEEDの水中用MSにフォノンメーザー砲が装備されてるのは知ってたけど
実弾兵器
ギャンとの戦いで、宇宙一危険とされている盾から飛んできた弾ってガンダムを破壊できるのですか?
ザクマシンガンより威力がないような気が・・・
衝撃を加えて姿勢を崩させる。
あくまでも必殺のビームサーベルを命中させるための布石。
サポートサポート
プルパッグマシンガンって、なんの役にたつのあれ?
>>766 ブルバップだと思うが。
通常の銃器がトリガーの前に機関部を配置しているのに対して、
プルバップ型だとトリガーの後ろ(たいてい銃床内)に機関部
を置いてる。
この方式だと、銃の全体長に比して銃身長を長く取れるという
メリットがある。
銃身が長いとどういうメリットがあるかは、このスレにいるなら
わかるだろ。
保守
771 :
通常の名無しさんの3倍:04/08/08 01:25 ID:nrcbtyUh
あげ
ところで、宇宙空間は弾丸が発射された時、『初速』のまま延々と直進し続けるだろ?
ってことはトンデモナイほどの索敵能力を持った艦作って、敵艦の進行方向に『敵の進行速度』と『距離』『弾即』を計算して先手を打てば、まず負けないと思うが・・・。
じゃあ俺はトンデモナイほどの防御力を持った艦作って、敵艦の攻撃をいっさい無効化するよ。
そうすればまず負けないと思うが……。
対戦艦ライフル
対対戦艦ライフル装甲
>>772 戦闘行動中の軍艦が同一軌道を一定速度で航行してるとは思えないがな。
>>772 本当にそんなんで勝てるんなら大和は無敵だったろうに、現実には沈んじまった罠。
針付いてませんよ?
>>777 宇宙にゃ、重力と水がないから沈まねえ。
そうだな、んー、そうそう、ワッケインのマゼラン級みたいに。
「ワッケイン指令ーい」(泣)
>>773 そしたら更にトンデモナイ実弾兵器作って粉砕・・・とキリがない訳で・・・
>>776 敵に気づかれない距離でこっちだけが索敵して敵位置を把握してるから避けれない
つまり、無防備で一服してる所をいきなり撃ち抜かれるわけだ
>>780 だーかーらー、そういう恐れがあるから戦闘行動中、つまり通常航行中でもランダムに軌道変更・加減速をするって事だよ。
宿営地に停泊してるときは別だが。
>>780 >そしたら更にトンデモナイ実弾兵器作って粉砕・・・とキリがない訳で・・・
そっくりそのままおまいさんに返すよ。
つーか
>>773が
>>772を揶揄した書き込みだってことにも気づかなかったわけか。
夏だな、おい……orz
>
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1079560012/672 あんな精密機器に装甲被せたものじゃ、強度を高めるって言っても限度があると
思いますがwてえか、少なくとも本体の主要な装甲部よりも強度が有るってのは
ちょっと無理が有ると思いますよ。大部分は支柱で浮かせたような構造で衝撃に弱そうだし。
V時代とかに実弾兵装がほとんど無い事については、理由を考えようと思えば幾らでも出ますよ。
例えばビームライフル系の技術の熟成により、絶えず弾薬を消費する実弾兵装よりも
コストパフォーマンスが大幅に上回る、とか。
そういえばF90で最強の実弾兵器・オリンポスキャノンが出てましたな。
あれと同じに月面からマスドライバーで石ころを飛ばす、という話も聞いたことがあったが。
あれってどのシリーズの話だったっけ?
785 :
783:04/08/09 11:07 ID:???
GMスレから移行してきますた。
該当スレの674に対して質問。
>「マシンガンにはMSの装甲を貫く威力がある」のは、このいたちごっこでマシンガン側が先行
>している間だけ。常にそうであるとは限らない。
この根拠はどちらに?
具体的に言うなら「対MS用に設計されたマシンガンが装甲に対して通用しなかった例」
をあげていただきたい。
>>784 >あれと同じに月面からマスドライバーで石ころを飛ばす、という話も聞いたことがあったが。
ドラグナーだな。
>>783 移動してきたよ。でも今から出かけるんでレスは遅くなるかも。
>>シールド基部を狙って破壊し、敵の防御力を削ぐという作戦は、とても有効なはずだから。
>こんなこと主張する気ないし。それは単なるそちらの独り相撲。
ビームシールド基部を破壊するためには、マシンガンが有効って話をしてたでしょ?
>ここの「そうでない例」、もといマシンガンがMSの装甲に対して無力であった例をあげてくれ。
確か0080で、北極基地襲撃時にそんなシーンがあったように思うが。
ザクマシンガンがガンダムに対して通用しなかった例は、ザクマシンガンが「対MS用武器」では
なかったので例としては相応しくないが、「敵の装甲が予想以上のものであること」の例にはなる。
>わざわざ「腕部によって対応方向を可変する追加装甲」、つまりシールドを持つ必要
>なんかないと思うのだが。
センサー部など、装甲不可能な弱点の防御。および本体装甲や内部機構へのダメージ蓄積を回避。
最初から重装甲のMSは、センサー部は腕などでガードすればいいしね。
>少なくとも本体の主要な装甲部よりも強度が有るってのは
>ちょっと無理が有ると思いますよ。大部分は支柱で浮かせたような構造で衝撃に弱そうだし。
支柱で浮かせたような構造だからこそ、着弾時の衝撃を吸収しやすくなるとも考えられる。
サンドバッグは材質や内部構造だけじゃなくて、揺れるという事でも衝撃を吸収するよね。
>V時代とかに実弾兵装がほとんど無い事については、理由を考えようと思えば幾らでも出ますよ。
>例えばビームライフル系の技術の熟成により、絶えず弾薬を消費する実弾兵装よりも
>コストパフォーマンスが大幅に上回る、とか。
でもビームライフルはビームシールドに止められるから、シールド基部ごと破壊できる(と君が言う)
マシンガンは、ビームシールドが普及すればするほど必要になるはずだけど?
ビームシールド基部を無敵構造だと言いたいのは結構だが、それで何がしたいの?
「無敵構造」って…(w
あえて相手の主張を必要以上に誇張して不適切であるかのような印象を抱かせる作戦かい?
791 :
783:04/08/09 12:12 ID:???
>788
どうやら反論者が一人だと思ってるみたいですねwとりあえず自分に対するレスにだけ反論。
>でもビームライフルはビームシールドに止められるから、シールド基部ごと破壊できる(と君が言う)
>マシンガンは、ビームシールドが普及すればするほど必要になるはずだけど?
実体弾系を生産するより、量産機及び高級機に関してはビーム兵器の威力向上による正面突破を
選択したんじゃ無い?あと、より重要な「精密機器であるビームシールド基部の対弾性能が本体主要部の
装甲部より強いってのは無理がある」ってところを無視しないで下さい。
まあ狙って破壊できるようなものじゃないとは思うけどな。<ビームシールド基部
GMスレに書いたのに付け加えるが
装甲材質の進歩によって、MSの装甲を破壊できるレベルの連射系実弾兵装は
サイズや反動がMSに装備可能な範囲を超えてしまったため(命中率の低下とか)
ビーム兵器に取って代わられたとか
グリプス紛争あたりが転換期でビーム兵器が標準化されたが
小型モビルスーツの時代になり、ビームシールドが開発され
ビーム兵器の無効化(艦船クラスは別)により、連射系実弾兵装の復活が期待されたが
小型モビルスーツのサイズでは、要求される火力に対して
連射系実弾兵装のサイズや反動が装備可能な範囲を超えてしまったのでは(あくまで手持ちサイズ)
MSみたいに激しく動く物同士が無誘導の実弾兵器で撃ちあうなんて
当たらな過ぎてやってられなかっただけじゃないか?地上なら多少マシだろうけど・・・
>>789 単に「マシンガン程度」では壊れないようになっているだけで、
別に無敵というわけではないだろうに。
(たぶん、
>>791は「ビームシールド発生器の強度」と「ビームシールド発生器をカバーしている強化装甲板の強度」を混同していると思われ)
中身が精密機械ならガワがどんなに丈夫でも関係ないんだよ、クソが!
>>797 それじゃMSで格闘戦なんてできませんね。
ガデムの旧ザクなんて体当たりしたとたんにフリーズ、ガンダムもフリーズ。
いやぁ大変だ。
正気か?MS自体、中身は精密機械だと思うのだが。
なるほど。
じゃあMSは歩いただけで故障続発だな。
三菱ガンダム
ミノフスキー粒子ってイージス艦に装備されているらしいね?
その上で射程450kのトマホークで目標へ正確に撃てると。
ザク辺りじゃ、イージスをお目にかかる事無くあぼ〜んでつな。
重量と反動の問題と思う。
実弾兵器にに威力を持たせようと思ったら砲弾を重くして、弾薬を増加させる必要があるから
結果的に重量増になる。その上で携帯弾数を増やせばさらに重量増になるし。そうやって考え
たら小型・軽量化したモビルスーツにしてみればその優位性と相反する実弾兵器はあまり有効
な武器ではない、ということで。
それと、威力が高くなればなるほど反動が大きくなっていって、それに耐えるにはやっぱり質
量が必要になるでしょう。F91の時代にはGキャノンという機体があったけれど、あの機体だ
って太い砲身にいくつかの砲身を束ねて収納して小型の弾丸をばら撒く仕様になっていたこと
を考えると大きな威力の砲弾を撃つには小型モビルスーツが向いていないことを意味している
と思う。
なので、実弾兵器が廃れたのはこれが一番の理由だと思う。小型モビルスーツでは実弾系の兵
器の利点が生かせない、って言う。
ビームシールドに実弾兵器が当たったら弾丸が大爆発をおこさないの?
それとも弾丸は即蒸発してしまうの?
その辺の話は当時のMG誌のインタビューで出てたハズ
>>804 小口径の弾丸だと蒸発してしまう。
ショットランサーだと先端が蒸発するが後部はそのまま敵MSに命中。
榴弾なら中の火薬が爆発・・・・ということはないのか。
ビームシールド発生器全体の大きさをみると、中に入ってる発生器自体の大きさもあるだろうから、そんなに厚い装甲は施してはいないような気がする。
実弾兵器が廃れたのは基本的にはビーム兵器との比較の問題だろう。
実弾兵器が決定的にまずいのは弾が遅い事だと思うよ。
MSは人の十倍以上のサイズで、人間よりはるかに機敏に動ける。
砲弾(銃弾)の速度は砲(銃)が大きくなっても基本的に変わらんので
MSサイズでは感覚的には弾の速度は人間同士の場合の1/10以下になってしまう。
高速な亜音速(1200km/hくらい)の弾でも120km/h以下、中学生の速球くらいの
弾丸を撃ち合う感じになってしまい、見えてればまず避けられてしまう。
でもさ仮に人間が10倍の速度で動けたとしても、拳銃弾(450m/s)は避けられないと思う(ライフルや狙撃銃ならなおさら)
つまり脳の反応が追い付かない、そんな気もする。
威力
ビーム兵器>実弾兵器
速度
ビーム兵器>実弾兵器
とりあえず、性能は実弾兵器にいいとこなしだな。
あとはコストとか命中精度だが、命中精度はビームの方が高そうだ。
コストも後期になればなるほど差がなくなる気がする。
>>810 反射で逃げることができなくても、ランダムに運動して命中する確率を減らす
ことはできる。
具体的なデータとしての基準が出せない以上、いくらビームの優位を語っても意味が
ないって事には気が付いてる?
お話の都合として魔法と変わらない扱いでしかないんよビームってのは。少なくともサ
ンライズはビーム兵器の初速や弾速のデータを作ってないし。
>>810 > つまり脳の反応が追い付かない、そんな気もする。
何のために教育型コンピュータを…
>>813 やめとけ。その反論は負け惜しみにしか見えないぞ。
架空兵器を考察するのに、「じゃあ実際のデータはどうなんだよ」と言い出した時点で
考察から逃げたも同然。
どんな実在に近く説得力のあるモデルをでっちあげようと、「ビームはそれを上回る」と
いうただの一言だけしか設定がなされていない中身すっからかんのシロモノでしかない
んだから、愚痴ぐらい言わせろ。
ビームと実弾との説得力ある比較モデルをでっちあげてくれるなら文句は言わんよ。
考察というか議論しやすくなるし。
どちらかといえば、「ビームがそれを上回る」という設定より、「実弾兵器の性能向上には
技術的・物理的制約が大きくのしかかっている」のが原因だと思うのだがな。
マシンガンを例に挙げれば、威力向上のパラメータとして「口径」や「炸薬の量」が必須に
なるわけだが、口径や炸薬を大きくすれば反動や、マシンガン自体が大きくなるのは必然。
そうなるとMSがそのマシンガン操れなくなってくる。もちろんマシンガンだけでなく、これが
キャノン砲やロケットランチャー、バズーカ等でも同じことだが。
結局、実弾兵器の性能向上は「その仕組み上、どうしても超えられないポイント」があって、
おそらくはビーム兵器にもそれが存在するんだろうけれども、現状では実弾兵器の限界より
上である材料が豊富にあり、下であると判断する材料がほとんど無いということだ。
ごめん、最終行を少し修正。
>上であると判断する材料が豊富にあり、下であると判断する材料がほとんど無いということだ。
超えられない点ねえ。まあ発射機の有効スペースに対する装甲貫通力の比較とかそん
なところか。
実弾兵器は主に運動エネルギー(質量×速度)を特定の面積に集中させることで対象
の破壊という結果を得る(たぶんミサイルなどは化学エネルギーだろうが)。
当然ながら反作用という結果は常についてまわり、威力を高めていけば反動という形で
それが制約となる、ということだろ? 言いたいことは。
でもさ、ビームはどうやって「装甲を貫通」してるんだ? 粒子を加速させてぶつけている
のはわかる。しかし粒子の運動量によって対象にエネルギーを与える(破壊する)のなら、
それは実弾兵器と同じ制約を持つはずだ。
ビーム兵器はほとんど「距離制限があるとてつもなく破壊的な塊」を投射しているように
しか見えないんだが、その破壊が何によってもたらされるのかの説明がない。
繰り返すが、ビームはどうやって装甲を貫通しているんだ? その辺りがあまりにも不明
瞭すぎるので、魔法やイカサマのような印象しかないんだが。
>>819 これは煽りでもなんでもないが、君はビーム派に噛み付く前に、もっとビームに関する知識を身に着けるべきだと思うな。
「敵を知り己を知れば百戦危うからずや」という言葉があるが、君は「敵」について知らなさ過ぎる。
設定上メガ粒子砲は摂氏十万度以上の荷電粒子が直撃します。
あらゆる物質も一瞬で蒸発して貫通するわけですね。分かりましたか?
ちなみにソースは小説版の各ガンダムです。色々と載っているので読ん
でみるといいでしょう。って言うか、シャア版にくるならガンダム小説
の一つや二つ。読んどこうよ、ねえ?
ガンダム世界のビーム兵器は(レーザー「ビーム」に代表される)超高熱を対象に与え
て融解させる熱エネルギー兵器なのか、粒子に速度を与えてぶつけることで対象を破
壊する運動エネルギー兵器なのか、はっきり言って記述がデタラメすぎるんだが。
それともミノフスキー粒子によるビームには別の都合の良い原理があるので、それをお
勉強しなさいってか?
>>822 わざと書いてるの?
高温の粒子を高速でぶつけているわけだが
あー失敬リロード忘れた。
>821ということはIフィールドは十万℃以上の熱量を遮断できるだけの断熱効果があるのか。
そりゃすげえ話だ。
>823
反作用の問題はどーするよ?
……あのー。Iフィールドはメガ粒子そのものを偏向させる力場なんですが何か?
まさかIフィールドがメガ粒子を受け止めてると本気で思ってたんですか?
後、ビームライフルなんかの場合は縮退したメガ粒子を開放、Iフィールドで誘導
して撃ちだすので反作用はあんまりないと思うんですけど……基本的に反動って
言うのは撃ち出す方角と反対の方角にも運動エネルギーがかかるから生じるもの
であって別に火薬の爆発をさせるわけではないので。逃げ場を求める力を誘導す
るだけなので反動は皆無だと思うんだけど。そのあたり、詳しい人がいたら言っ
てください。
物体を(それが粒子だろうが光だろうが)放出した場合、その方向とは反対の向きに物
体の質量×速度分の反作用が 必 ず かかります。
ああ、それとも不思議フィールドがあるから反作用は働かないとでも思った?
>>827 それがどうかしたのか?
散々ガイシュツだが、ビームの破壊力は発射前から高エネルギー状態にあるメガ粒子による物だ。
お前の言ってる事は手榴弾を投げた時に手榴弾の威力と同じだけの反作用が投げた腕にかかるって事だぞ。
っていうか、なんでそんなにアホなんだ?
829 :
793:04/08/10 13:04 ID:???
>>827 これだけ、粘着していると、実弾兵器を語るスレというより
ビーム兵器を否定するスレになっているので
ガンダム世界がビーム兵器偏重という事実は覆せないし
実弾兵器を語るスレなんで、もうそろそろ止めません
メガ粒子砲とかビームライフルの撃ってるビームはイメージ的には
すげー熱いガスを加速して打ち出してるようなもんだから言うほど反動は無い気がするな
メガランチャークラスになると流石に大きな反動を受けてるようだけど
いや、ガスだろうがなんだろうが反作用は発生するよ。
ロケットだって早い話がガスを噴射して推進してるんだからして。
>>831 反作用受けないとは書いてない
ただミノ粉やメガ粒子は粒子といっても質量をほとんど持たないらしいから
ガスのようだと書いただけで
銃弾との重量比を考えたら、速度差が凄い事になってても
兵器として致命的な程の反作用は生まれないんじゃないか、ってこと
軽量な物体でも速度を与えられれば、そのものが持つエネルギー(質量×速度の積)
が増大するのはわかるな?
よくビームについて実体弾と比較して語られることのひとつに、「弾速が早い」ということ
がある。だから命中精度が高く、音速程度の弾速である実体弾に対して有利だとな。
では問うが、音速以上光の速度未満(光速に達したらたとえガス粒子一個ですら無限
大の質量を持つことになる。さすがにそれはありえないだろう)の、いったいどのあたり
に「ビームの速度」が位置するのか解説してみてはくれないか。
質量にしてどのぐらいの粒子が(実体弾に明らかに優越する速度で)飛翔し、かつ速度
に比例して増大する反作用が実体弾に対して低いとされる速度を計算してみればいい
だけの話。人をアホ呼ばわりできるのならそのぐらい簡単だろう?
>>833 ビームの威力と発射の反動が無関係だって時点でアンタの屁理屈は検証する価値もなくなってるんだよ。
っていうか、なんでそんなにアホな上に粘着なんだ?
実際には実弾兵器もビーム兵器も反動をロケットやらなんやらで相殺してるんだろう。
つか論点がズレまくってるぞ。
つーか、
>>833は自分の説を認めて欲しいんだろ?なんでそこで人任せなんだ?
自分でデータ集めて数字出して来いよ。
>>836 いやいや、その「つーか」は使い方がおかしい。
俺から見ればどっちもどっち。
煽り合いの罵り合いをしてる夏厨二人って感じです。
838 :
793:04/08/10 15:31 ID:???
>>833 これ以上続けるなら、「ビーム兵器を否定するスレ」でも立てて
やりあったほうが良いと思うが
実弾が有効な兵器かどうか、という点については、
有効な兵器の一種ではあるが費用対効果でよりすぐれたビーム兵器が出現したためにMSの主兵装からは外れた
という解釈でいいんでね?
現代の戦闘機に照らし合わせてみても、ミサイルという兵器が登場しても機銃は依然装備されているわけだし。
>>839 戦闘機から機銃が下ろされて、また積まれる様になった経緯を調べてもらえばわかると思うが、
戦闘機と機銃の例はこの場合ちょっと当てはまらないな。
それ以外はだいたい同意。
実弾なら山形の弾道で障害物を回避して攻撃できる(地上限定)し、相手によって弾種を変えることができる。
MS相手なら散弾系の攻撃はビーム以上に有効なはず。
>>841 弾幕を張れるのも実弾が遅いから出来る事だしね
散弾系は一部ビーム兵器にも見受けられるね、効率が悪いみたいだけど
今やけに必死になって、ビーム兵器の有用性にケチをつけ、実弾兵器の有用性を語ろうとしている
人物は、どうもMSの防御力を過小評価していると思えるふしがある。
もしかして、「人間vs拳銃・小銃」の図式を、むりやりガンダム世界に持ち込もうとしていないか?
MSは生身の人間と違い、弾丸と同等、場合によってはそれ以上の強度を持つことが可能だと
いうことを忘れていないか?
と思った。あとは流してくれ。
MSは機体正面でも間接やスラスターの穴があちこちに開いているからな。
散弾系は有効なはずだが・・・・
ビーム兵器スレが落っこちてるのも一因として上げられるかと
しかし今立てても盛り上がるかは微妙ではある
>>843 0080見てるとMSの装甲なんて紙に思えなくも無い
実際は装甲の脆弱さに加えて、アレックスの腕バルカンの威力が高いからだけど
数百メートルの狙撃でも弾が発射された後目標が予想外の動きをしたら当たらないんだから、
MS同士の戦闘距離じゃろくに当たらないんじゃないかな。
撃たれた事に気付いてから弾が届くまでに撃ち返す時間があるのも撃つ側としてはやな感じだし。
>>845 アレックスのガトリングは至近距離だとビームライフル並みの威力を持つというが・・・・(ソースは忘れた)
>>845 「その頃の(ルナチタニウム製ではない)機体」は、装甲強度がそれほど高く
なかったと思えるね。
時代を経るに従って、MSの武装と防御力はどんどん向上しているけれど、
実弾系はビーム系より先に頭打ちになって、最終的に防御力が上回って、
実弾系が廃れた・・・ということになったのだろうと推測。
>>845 MS-18Eは機動力とペイロードを確保するため、紙の様に薄い装甲だったはず
そもそも位置付けからして
実弾兵器=レシプロエンジン
ビーム兵器=ジェットエンジン
みたいな扱いなんぢゃないの?
1stガンダムで実弾兵器ばっかりのトコロに
連邦軍がビーム兵器を扱えるってんで
反抗のアドバンテージになったとゆー
実弾兵器(特にミサイル)は遠距離射程が魅力でつな。
たかが20m弱のMSなど、ミサイルが直撃すればあぼ〜んだと思うが。
常識で考えれば。ま、アニメでは常識は通用せんが。
早い話が製作者は現在最先端技術の実弾兵器の性能を知らんから描けんと。
ビームの方が好き勝手に設定できるからな。
>>852 そこでミノ粉ですよ。
つーかUCはそういった嘘を通すためにミノ粉で誘導兵器が使えない世界なわけだが。
相手の大まかな進路を予想して散弾系の弾頭で攻撃すればいいと思うが。
MSは前面にもスラスター等装甲の穴が一杯開いてるし。
>>854 散弾だと一つあたりの質量が小さくなって、更に攻撃力が分散するという欠点もあるな。
猟師の散弾銃と獲物のように、明らかに弾丸のほうが強度が高いのならともかく。
で、散弾系実弾武装はケンプファーのショットガンやMk-Uの拡散バズーカの例はあるが、
その後さっぱり姿を消している。これはやはり有用性を疑問視されたからではないのか?
例えば散弾がダクト部に飛び込んだところで、思ったほどの被害を与えられなかったとか。
>>855 種で復活しとる。確かに使われた機会は数えるほどしかないが「榴散弾頭ミサイル」なるもので
ばら撒き射撃を行ない、消えるガンダム相手にそれなりの効果を発揮してた。
が、やっぱり破壊力は低そうだな。脆い部分に飛び込んでアボン、とかの描写も無かったし。
余談だが「硫酸弾頭」だと間違えた奴は多いと予想される。
(それは種で「登場」しただけで、「復活」ではないんだけど・・・ビームシールドとかが発達したUC152年の世界とは全く繋がっていないんだし)
↑そういや
ヘビガン〜ジェムスガンとかに移行する間に開発されたモビルスーツ
ないのかな?
>858
ハーディガン
>>850 まて、前面装甲はそこそこ硬かったはず
背面とかに比べてって意味かも試練が…
散弾系の武装が少ないのは、戦場が地球周辺と狭く敵味方の相対速度が低すぎて破片の威力が
小さかったからなのではないか?と妄想してみる。
MSの速度はレシプロ戦闘機並みで、操縦者が目視して格闘戦ができる程度でしかなかったし。
谷甲州の「航空宇宙軍史」みたいに艦船の速度が秒速数百〜数千キロなら機動爆雷のような
破片をばら撒く兵器が大活躍なんだが。
>実体弾とビーム
火薬の爆発力で瞬時に弾体を加速させる実体弾系に対して
磁力等で段階的に加速させていくビーム系の方が反動を制御しやすく
受け止める機体の強度も低くすみ、命中精度が高くなる
(特に摩擦で反動を相殺させられない宇宙空間では)とか。
衛星軌道にモノを打ち上げるのに大砲じゃなくロケット使う理由と同じような感じ。
>>863 > >実体弾とビーム
さらに、エネルギーの移送のための時間的な制約もかなり違う。
実体弾の場合、火薬の着火から弾体が銃口から出るまでの間に
火薬の化学エネルギーから弾体の運動エネルギーへの変換を
火薬の燃焼ガスを通じて完全に完了しなければならない。
これは非常に厳しい制約になる。
これに比べてビーム兵器は短時間ならば継続的に照射することが
可能であり、エネルギー移送の時間的制約は無いに等しい。
>864
その制約をクリアするために考案されたのがムカデ砲というわけか。
>>763 超遅レスですが
ガンダムの盾をメチャメチャに変形させていることから
ザクマシンガンよりは遥かに強力と思われる。
頭部バルカンみたいな牽制用とはわけが違う。
ただあれだけ景気良くミサイル撃ちまくれば、すぐ弾切れするだろうから。
目標設定⇒急速接近しながら、ミサイルで敵撃破もしくは機動力低下⇒接近完了、サーベルでとどめ⇒補給
こんなのがギャン量産時の戦法では。
どうでもいいけど08のEz-8対マゼラ・アタックで、マゼラの175o砲で
Ez-8の追加装甲板がへこんだりシールド吹き飛ばしてるよな。
ルナ・チタニウム製の陸戦型がHEAT弾一発脚に直撃して中までやられてたから、
マゼラは結構強いってことかな。
>>867 Ez-8の追加装甲板はザクタンクのドーザーブレードだし・・・しょうがないよ。
>>867 なんか戦車に対して偏見のある意見に見えるな・・・。
そもそも戦車の火砲が、MSより弱いという理由が見当たらないわけだが。
ゲームや劇中なんかでも雑魚扱いされてる事が多いから、そういうイメージが
浸透してしまうんだと思うが、それはあくまで機動性も含めた総合的な問題で
火力がMSに比べて圧倒的に低いって事はないはず(ビーム除く)
それにその08の場合については、脚部という胸部に比べて装甲が薄いところ
(戦闘では関節部位なんかの機構狙うのが常套手段)
に命中してるわけで、中まで多少やられていたからといって、別に不思議なことはない。
結論としてマゼラは強いと端的には言えないが、火力の面では61式も含み、戦車の火砲が
MSに遠く及ばないというのは製作側のミスだと思う。
マゼラトップ主砲はザクの持てる最強兵器だと信じてる俺様がここに。
当たらなければどうということはない(破壊力最強はスキウレ砲じゃないかな)
あれは『ザクが持てる』じゃなく『ザクが乗れる』だし。
ガンダム劇中のマゼラトップ砲の威力は
ガンダムの射程外(?)程度の距離を取ってしまうと、当たっても効果は薄い(アムロが揺さぶられるくらい)。
しかし、ハモンさんのはヤリスギにしても、近距離ならば頑丈なシールドさえも破壊する。
第一話で近距離でも効果が無さそうだったザクマシンガンとの決定的な違いである!
しかしザクの最強手持ちは、距離の影響無く威力のあるザクバズーカを私は推す
まあライデン機みたくジャイアント場図もたせればなお良いが。
ただのザクUF型あたりだとこけそう
まあバズいれるんだったら核バズ最強だろうなあ。
>>869 ごめんなさい。ほんとは全部はわかってたんだけど、戦車関係の話はもう終わってる
みたいだったから、その中で08のマゼラの話が出てなかったのでいまさらですが
あんなふうに突っ込んでみたんです。
ちなみにゲームとかでも戦車は耐久力ないけど、火力は十分あるから61でもザク
相手に戦えるけどね。集団で戦えば十分勝てる。戦闘機でも。
>それにその08の場合については、脚部という胸部に比べて装甲が薄いところ
>(戦闘では関節部位なんかの機構狙うのが常套手段)
>に命中してるわけで、中まで多少やられていたからといって、別に不思議なことはない。
08の場合、脚部を狙うのは移動能力を奪うため。重力下での移動手段が歩行だから。
脚部・胸部は装甲薄いかな。そう薄くするとは思えないけど。
関節狙うのは珍しくないけど、Ez-8のシールドは半壊。
Ez-8は追加装甲板のおかげで助かってるが、普通にコックピット部に直撃してたら
潰れるかな?あのときHEAT弾だったかは不明だけど。
実弾の描写とかは0079〜83までなら映像的にはOVAの80、08、83を参考だろうか。
あと、08小説版内だとマゼラ・トップは特攻して陸戦型ジムを破壊してる。
エンジンが爆発すれば中型ミサイル並の威力はあるらしいが、動力はなに?
デンジエーンド
電 THE END
>>876 >エンジンが爆発すれば中型ミサイル並の威力はあるらしいが、動力はなに?
航空燃料が爆発したんじゃないの?
マゼラトップは謎ばっかりだからなー
主砲の予備弾薬はどこにおいてあるんだ?
マゼラトップ砲にしちゃう場合も大改造が必要っぽい希ガス
マゼラトップの主砲弾は5発のみ。
予備弾薬はマゼラベースに帰還して補充するという設定だったはず。
飛行時間が5分しかないからどうせ5発も撃てないだろうし。
ベースとトップの接続部はどーなんてんだろう
ついでに5分分の燃料とか(ry
そりゃあもうF1のピットストップの勢いでもうタイヤ交換までしちゃう。マジで。
>>882 つながってない。
中の人が必死でおさえてる。
マゼラの結合部については近藤和久の1st漫画で一応解説されていた。
ワイヤーとアームで無理やり結合していたような・・・
実弾兵器
・
・・
・・・
・・・・
・・・・・
選挙の時使うあれか・・・
>886
質と量を兼ね備えていれば確かに最強の武器だな
山吹色の菓子で御座います
実際、戦時には敵地に偽札ばら撒いたりすることがあったらしいしなぁ
使えちゃうくらい精巧ならインフレが見込めるし
バレバレな子供銀行券ならぬか喜びで戦意ダウンが狙える
もちろん使い分けてもいいし、所詮は紙だから安いし高速で作れる。
確かにこいつは最強になりうるか。ばら撒かないでワイ・・・袖の・・・じゃなくて手土産にしてもいい
>>890 故意に素人でも何とか判別できるレベルにして、買い物や商取引の度に
みんな虫眼鏡でにらめっこ。
当然、流通は大混乱で遅延の連続。
って作戦も有った。
その後、本物の紙幣も質が粗悪になりますます大混乱に。
あれ、中国では元の時代が始めてだったような・・・
ここまでまとめると、実体弾最強は銭型平次
マゼラトップ砲は中の人がザクの合図で撃ってるんじゃなかったのか・・・
マゼラアタックは狭くて中のザクが大変。
>>895 銭形平次さんを投げるのか…豪快ですな。
>>896 それだと、マゼラトップ砲の中の人が(揺れが原因で)酔いを超越した状態になりそうですな。
マゼラトップ砲に中の人か、ZZのダブルビームライフルだと中に乗れるが。
900ゲトc
中の人が乗る場所は外してるやん。
>>898 ザクに支えてもらってる分、浮いた状態で撃つよりは大分マシだと思う。
(08小隊のアレはやりすぎだろうけど・・・)
マゼラの中の人が砲弾となって飛んでいく様を想像しました
ドズル閣下あたりなら結構な威力が期待できそう。
南斗人間列車砲?
急にネタスレになっちまったな…
そういや、あの世界の実弾の材料は何だろう?今と同じ?
劣化ウラン弾だったら嫌だな
原子炉(核分裂の熱量でお湯沸かすタイプ)がまだ運用されてるんなら生成物の有効
利用として劣化ウランは十分アリだと思うが。
マジレスすると、普通に比重が高くて硬度が高い金属(金属資源は宇宙では貴重だか
ら二次加工品とか廃棄金属の再利用?)を使ってるんじゃない?
あと、現代のHEAT系弾頭に通じる化学エネルギー弾とかも残ってるだろうし。
地球の重力井戸の底からクソ重い金属塊持ち上げるのと、はるばる小惑星帯から運ん
でくるのではどちらが金かかるんだろう……月に埋蔵資源があるならそっち使うか?
ガンダムって軌道エレベーターとかが存在しないのがな。
引力圏からの打ち上げとかじゃあんな大量にコロニー作ったり移民なんかできないんじゃないかと。
軌道エレベーターがあれば、真っ先にジオン軍との間で争奪戦が始まるだろう。
あったとしても戦争初期に破壊されたんじゃないかな。
て言うか、そんな便利なものがあれば、ザンジバルは出番が無いな。
コロニー建設の材料にアステロイドベルトから石ころ移動してきたじゃん。
ルナツーとか。あと資源採掘衛星くっつけてるコロニーもあった。
宇宙では金属資源が貴重つーてもサイド3に居てスチール製のザクをあれだけ
量産できたじゃん。
て事で一般的な鉱物は地上からageないだろ。マクベがガンガったのは
レアメタル採掘だった希ガス。
月にはマスドライバーがある。月にどの程度鉱物資源があるのかワカランが
マスドラがあるってことはなんらかの物資を打ち出してたんだよな。
こんだけ書いてもワカランなorz
核融合炉が実用化されてるんだから旧来の蒸気タービンな原子炉は使わないっしょ。
HEAT系は使ってると思う。ただ元々対艦用のザクマシンガンは徹甲弾と思ってみる。
>>910 まあ1stのころはそういう設定が希有だったから、しょーがないんだけどな。
(従って、UC物は全部“しょうがない”わけだが)
Gはああいう世界だから、地上でコロニー建設してコロニーごと浮上とかでもおかしくない。
問題は、W以降だな。
WもXも種も、地球vsコロニーって図式なのに、そういった設定が甘いのが。
>>911 いや、資材はもちろんそうなんだが、主に人だな。
人間をいちいち打ち上げるのは体力的にもコスト的にも問題が多い。
移民っつーくらいだから数千人単位での移住だろうし。
>>912 種はオーブが軌道エレベータの基部と静止軌道に浮かべる反対側を建造してる
肝心のエレベータ部分を着工する前に戦争始まった上に
軌道ステーションの方を移動されてしまったが
軌道エレベータ自体、実現可能性はかなり薄いし。
ザックトレーガーはUC歴の頃にはまだできてないようだ科
22000tのザンジバルを打ち上げたり出来るんだし、人間なら万単位で打ち上げられるんじゃない?
冷凍睡眠カプセルに押し込んでシャトルに積めるだけ積み、移住先のコロニーで解凍、
というのはどうよ。貨物扱いに出来るから相当積めるぞ。
陸戦型ガンダムの携行式キャノンは砲身長いのに
ガンキャノンやGMキャノンの砲身は短すぎる気がする
下手に反動の大きい砲(射撃反動をまっとうに受けきる砲架)だと撃った瞬間こけるから、
連中の肩キャノンは低初速の無反動砲+自己推進弾頭(ロケット弾)みたいな構成になっ
てるとか。
要するにRPGのでっかいの。
ガンキャノンの砲撃姿勢は本当は腹ばいだよ。
普通の砲でも行けるんじゃないの?
立ちキャノンや空中キャノンが邪道なんだよ。連ジみたいな。
>>922 腹這いになるのは相手から見た投影面積を減らして
被弾率を下げるためなんだようきっとな
>>923 じゃあ結局戦車の方が強いってことでFA?
ガンキャノンといえば、RX-77D量産型ガンキャノンの伸縮式キャノン。
あれは砲身上の(油圧?)駐退機を後座させたかそうでない状態かの差なわけ?
MSは戦車並みの重量で戦車よりはるかに強い武装を詰める。
(戦車主砲サイズのマシンガンとか)
どういう理屈かはわからないが。
どういう理屈だろうな。ほんとに(w
>>920 ガンタンクと違って走り回るから、砲身が長いとバランス取れないし
コケたら折っちゃうかも、、、というテム教授の深謀遠慮です。
手持ち武器は邪魔なら捨てればいいけどキャノンはそうはいかんし。
後は用兵上の違い。ガンタンクは長射程高初速のカノン砲による長距離射撃。
一方ガンキャノンは歩兵ガンダムの支援のための近距離の面制圧に適した大口径の臼砲。
3突初期型みたいな感じ。
対MSはビームライフルで、キャノンは固定目標(トーチカや砲台)を潰す目的だろう。
あ、テム零は教授じゃなかった、、、
スレ違いだが重量の話でこんなのがある。
YMT−05「ヒルドルブ」
ジオン軍が開戦以前より試作していた巨大戦車
北米への地球降下作戦の際に持ち出され、実戦に投入された
種別:モビルタンク
全長/35.3M 全幅/14.7M
全装備重量/220t
武装/巨大主砲1門(口径不明)
ミノフスキー型核融合炉出力/3300kw
最高速度:110km/h
そして第三帝国が似たようなの設計していた。
1942設計・陸上戦艦ラーテ
全長/35M 全幅/11M 全高/11M
重量/1000t
主砲/280mm砲2門
機関/16000PSディーゼルエンジン
この重量の違いはなんだ?
装甲素材とエンジンだろ。
3300kwも出せれば、大口径のメガ粒子砲が撃てるな。
実体弾じゃなくて、メガ粒子砲装備だったんじゃないかな。
あの「歩く発電所」ゾックの出力と互角だぞ、この戦車・・・恐るべし。
つきに鉄鉱脈は無いんだっけ…?
鉄は何処にでもある金属だぞ?
地球上では鉄鉱石が有名だが、玄武岩なんかにも多量に含まれている。
極端な話、黒っぽい岩を探せばいい。小惑星帯まで行かなくても充分に見付かるだろう。
まあ、資源としては使い難いっつーか効率が悪いっつー話だ罠
>>934 月に隕鉄が落ちた場所、
そんなトコを探せばOK!
磁場を使えばすぐ見つかるよ。
磁場で探すと、地中からモノリスが出てきそうですな。
ところでルナ・チタニウムって、
月にあるチタン鉱脈から採取されるんすかね?
合金の名前だろ
月に研究所でもあって、低重力下での合金の研究でもしてたってこと?
ルナチタは月原産ではない。ルナツー原産だ。
ルナツーの資源ってどのくらい詰まってるんだろ
たっぷり
劣化ウラン弾とかもーたくさん
天然資源に劣化したウランってあるのか。
天然資源はともかく、核貯蔵庫がある筈
(゚д゚)
ルナチタ弾高そう
>>948 ルナチタって高コストな上、
軽いから、いくら硬くても威力低そうな気がする。
頭や腕の先に60mm砲とかをつけるよりも、
対人、対車両用などに足のつま先に例えば20mm砲をつけるほうが効果的な気がしてきた。
爪先に対人機銃を付けたとしよう。射角をどうやって取るんだ?
というか、人型なら砲塔として使える腕部+頭部(下半身に対する上半身も一種の旋回
砲塔)があるんだからそっちを使って何か問題でもあるのか?
股間部に機銃をつければ地上の非装甲部隊相手に効果的だと思うんだが、誰もやらないな。
何故だろう?
>>953 一部の兵の品位が更に下がるから。女性兵から苦情が出るから。
という理由からだったら結構切実な問題かもしれない
>>953 歩きながらしょんべんするような目に遭うからであろうと思われ
付けるなら腰の側面かな?
高い位置の方が位置エネルギーで威力は上がるし射程は延びるしで良い事尽くめだな。
っていうかさあ、わざわざ機銃付けなくてもドムみたいなホバーを採用すれば歩兵は
遮蔽物がない限り風圧で吹っ飛ばされるだろ。
代わりに味方歩兵による直協が不可能になるけどな(w
>>957 風圧が届かない距離からロケットランチャー喰らいそうなので不採用
MSは歩兵と戦うことを想定していない。
って事に尽きるんだろうな。
必要なら護衛艦みたいに後から付けてもいいしな。
>>954 富野の描く女性兵士なら、ガハハハハと笑いながら乱射しそうだが。
>>960 俺が整備担当なら、純粋な親切心から
弾倉の最後に赤く塗った弾を入れておくぞ
てか歩兵相手ならホバーで飛ばすよりも踏んでしまえば良いじゃないか
という書き込みが無いのに安心した
MSを人間大にすると人間はだいたい18cmくらいの身長があるんだよね。
蹴飛ばす程度ならともかく、いちいち踏み潰すのは案外大変そう。
竹馬でアリを踏むぐらい難しいぞきっとな
でも仲間が目の前でミンチになったら戦闘どころじゃなくなる気がするな
別に頭から踏まなくても( 自 主 規 制 )だろうし・・・
帰艦したあと整備してもらえなくなる危険も伴うし意図的に踏みに行くことはなさそうだ
歩兵と一緒に移動中に敵の砲撃を受ける→バランス崩して転倒→機体と地面の間に
何かがべったり、とか。
MSに対して人間の比率が>963ぐらいなら、踏むよりも腕部で薙ぎ払った方が早いし
バランスを崩す危険が少ない希ガス。
MSと戦車を突破された後で歩兵がまだ
のこのこ足元で隠れもせずに頑張ってる戦場ってどんな戦場だ?
>967
ガンダムワールド
>>966 テキトーに対人地雷かなんか撒くほうが手っ取り早いじゃろー種まき種まきどがーんいやーん
>>967 塹壕に歩兵部隊が逃げ延びてて、少しでも敵MSの行軍を遅延させるために散会しつつ
各自がパンツァーファウスト程度の火器を手に攻撃しては隠れを繰り返す、とか
対人なら火炎放射器がいいよ。
火炎放射と言えば、Ζでグワダンからジ・Oが脱出する際足元に敵兵士がいる状態でスラスターを吹かせたが
別に焼け死んでなかったよな。「うわあ」とか言って吹っ飛んだだけで。
1stじゃWBの後ろにいたザクがスラスターの炎を受けて燃え尽きてたんだが。
大昔から思ってたけど、ガンダムの背中のスラスターの真下にバズーカを載せたり、
スラスター全体を塞ぐようにシールドをくっつけるっておかしくないか?
格好良くて好きなんだが。
見た目重視です
>>974 スラスターも可動するし
正面方向に加速するなら邪魔にはならんでしょう
正面方向に加速するのは
スカイダイビングみたいでイヤだッッ!!!
敵に向かって大の字になって進みたくないッ!!
やや前傾姿勢です。
まあ種ガンは正面方向に加速するらしきデザインが多いが見なかったことにするからよし
何言ってんだ、バックパックの方を真後ろに吹かしてても
脚部スラスターを吹かせば推進ベクトルを前方ちょい上に持っていく事は出来るぞ
推進剤が激しく勿体無いが
上半身は正面向いてる状態が一番戦いやすい。
装甲も胸部が一番厚くなってるだろうし。
下半身はエビ反りで無問題。
なんとなく江頭が連想されまった
俺はど根性ガエルを連想した。
何でアイナブリッジ大佐が出ない。