ガノタからみてマクロスってどうよ? その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
2通常の名無しさんの3倍:03/09/23 00:03 ID:???
マクロスUゲト
3通常の名無しさんの3倍:03/09/23 00:08 ID:???
4通常の名無しさんの3倍:03/09/23 00:16 ID:???
 .-、  _   
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__       ________________
  ∠イ\)      ム/ヘ._     ノ..     |
   ⊥_      -□-□- 了     | 
-‐''「 _  ̄`' ┐.  ヽ ム イ_..┴ヽ   <  2ゲッツ!
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ \∀,     ヽ   | 
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }.     ヽ   |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ .     `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ       ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/ プー
5通常の名無しさんの3倍:03/09/23 00:19 ID:???
ミキモト絵だなぁ
6通常の名無しさんの3倍:03/09/23 00:23 ID:???
ネタバレ


    犯人は美樹本
7通常の名無しさんの3倍:03/09/23 00:24 ID:Wmi9cfvW
面白いものを見せてやるぜ
8通常の名無しさんの3倍:03/09/23 00:33 ID:???
ガノタからみてドラえもんってどうよ?
9通常の名無しさんの3倍:03/09/23 00:38 ID:???
主人公の名前がクドウ・シン
相棒のレーダー員がエドガー
敵の女役に高山南

何がしたいんだマユゲ!!
10通常の名無しさんの3倍:03/09/23 00:44 ID:???
>>9
なんだよそれ
11通常の名無しさんの3倍:03/09/23 00:49 ID:???
>>10
名探偵コナンかと

クドウ・シン=工藤新一
エドガー=江戸川コナン
ノーラの声=コナンの声=高山みなみ
12通常の名無しさんの3倍:03/09/23 00:52 ID:???
>>11
気がつかなかったよ
13通常の名無しさんの3倍:03/09/23 00:58 ID:???
マクロスはデストロイド系がいい味だしてるよね。
14通常の名無しさんの3倍:03/09/23 07:38 ID:???
プラスの射撃のマトにされてるモンスターがいい味出してる。

VF-X2ではデストロイドはバリバリ現役だったが、
レジスタンスや企業にとっては、まだまだ貴重な戦力ってことか。

あれ?統合軍でも現役?
セレスベースの中にいたな…
15通常の名無しさんの3倍:03/09/23 10:08 ID:???
>>1
16通常の名無しさんの3倍:03/09/23 15:17 ID:???
前スレで・・・

>歌
>恋愛(三角関係)
>メカ(バルキリー)

が入ってこそマクロスだ、という意見があったけど・・・
これに加えて河森・板野・宮武は必要不可欠だと思う・・・
17通常の名無しさんの3倍:03/09/23 19:50 ID:???
VF-X3出してくれよ。
バンダイ権利買い取れよ。
18通常の名無しさんの3倍:03/09/23 21:11 ID:???
>>16
じゃあ7と2はマクロスじゃねえな
19通常の名無しさんの3倍:03/09/23 21:39 ID:???
>>18
7って河森じゃないの?
20通常の名無しさんの3倍:03/09/23 22:01 ID:???
>>19
河森は7ではスーパーバイザーとメカデザで参加してるだけ
宮武もメカデザで参加
監督はアミノテツロー
板野は参加してない

当時の河森はプラスがメインだったかと
21通常の名無しさんの3倍:03/09/23 23:00 ID:???
>>20
7は原作でクレジットされてなかったっけ>マユゲ
90年代中頃はエスカとか、馬鹿方向を目指してたような気がする。
その後アルジュナであっち方向に逝っちゃったが。
22通常の名無しさんの3倍:03/09/23 23:03 ID:???
エスカフローネ大好きだったんだが………
鼻高々な感じが
23通常の名無しさんの3倍:03/09/23 23:16 ID:???
>>22
エスカフローネ見たことないんだけど
プラスみたいな感じ?>鼻高々な感じが
24通常の名無しさんの3倍:03/09/23 23:32 ID:???
>>23

ガレージキットだと鼻が別パーツになるくらい鼻高々な感じだ。
25通常の名無しさんの3倍:03/09/24 16:55 ID:???
  ,'   i         / / ',     ,       l   l
  l   l  i  /   ,イ /   ', 、   i:.   i: i  i !
  l  i ヽ  |  i;|   / | /'    ヽ',ヽ.  i|   / ,i  i l
  ',  i  \!', i゛| /|  !        ヾ|: /_!_ / ,イ ; i !
  ',  i   ';'!"_レ二,_":;'‐    ‐'"レ_,,.|ノソ;ィ:' /' i ,'
   ヽ l'、   ','<´ !;:ッソ`'       '"l;:ッソ`'>ツ; ,': / /
    ヽ'ヽ.  ヽ. `'''゛         `'''゛ ´/,.' ,.:' /
     \ヽ、 `ヽ              ,.:' //
        \ヽ ヾヽ,_    ` ゛  _,,..;:'゛,.;. ' .!゛   
        `! ,:`ヽ.   ` ̄'゛   // '/
           ∨!、トヽlヽ.、    ,、:'l:;ィ/!イ!


ガノタから見てシリーズのエヴァスレが終了しました。
結果はエヴァ派の勝利によるものですた。やはりエヴァは平成アニメ最大のヒット作です。

マクロスとは格が違うのよ、みんなそういってるもの。
マクロスは糞だとか、マクロスはキモイとか、OVAしか能が無いとか、
サーカスはしつこいとか、7は痛いとか
26通常の名無しさんの3倍:03/09/24 17:25 ID:???
>>25
あっそう・・・・・・
で?
27通常の名無しさんの3倍:03/09/24 17:40 ID:???
>>25
実写版エヴァのデザイン見た?

…ブワハハハハハハ

いや、失礼
28通常の名無しさんの3倍:03/09/24 17:41 ID:???
ネタだから気にすんな。

それよりもゼロ3巻マダー?
29通常の名無しさんの3倍:03/09/24 19:51 ID:???
>>23
それに加えて目がキラキラ
ガイメレフ(ロボット)は彫刻とか陶器みたいな感じで格好良いけどね
30通常の名無しさんの3倍:03/09/24 19:58 ID:???
ガイメレフは鎧が大きくなった感じっていう方がいいかも。
31通常の名無しさんの3倍:03/09/24 21:35 ID:???
そういえば、エヴァ板のマクロスvsエヴァスレどうなったのかなぁ・・・?
過疎板だから全然行かなくなったケド。
32通常の名無しさんの3倍:03/09/24 21:48 ID:???
劇場版のガイメレフはグロい訳だが
33通常の名無しさんの3倍:03/09/24 21:52 ID:???
つーか劇場版エスカはかなりアレだと思う。
見所はガイメレフvsエスカフローネとキチ○イのディランドゥの演技ぐらいかも
34通常の名無しさんの3倍:03/09/24 22:26 ID:???
「指輪」だったか、主題歌
あれだけよく聞いてた
映画は観てもいないのに
35通常の名無しさんの3倍:03/09/24 22:44 ID:???
エスカって企画だかの初期の段階では可変戦闘機が登場する内容だったってホント?
晴嵐がそれにあたるって聞いたような。
36通常の名無しさんの3倍:03/09/24 22:56 ID:???
劇場版エスカは横浜に見に行ったら舞台挨拶をやってて
坂本真綾が生で見られた、ってくらいしか記憶がない。
37通常の名無しさんの3倍:03/09/24 23:46 ID:???
>>35
本当
38通常の名無しさんの3倍:03/09/25 00:13 ID:???
エスカは今川が監督する予定だったと聞いたけどね。
39通常の名無しさんの3倍:03/09/25 20:39 ID:+qDMWKQx
おまいらも記念パピコしとけ。
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1064461772/l50
40通常の名無しさんの3倍:03/09/25 22:51 ID:???
41通常の名無しさんの3倍:03/09/25 23:05 ID:???
>>40
ヤバイ、マジヤバイ(以下略
42通常の名無しさんの3倍:03/09/25 23:39 ID:???
脚はおいしそうなんだけどね
43通常の名無しさんの3倍:03/09/26 01:01 ID:???
あのトップがんは   




日本のアニメにインスピレーションを得て作られた




誰かトリビアに送っておいてくれ。
44通常の名無しさんの3倍:03/09/26 08:09 ID:???
トリビアはそういうのとは違うだろう
45通常の名無しさんの3倍:03/09/26 21:18 ID:???
いやそういう事だろう。
無駄知識なんだから。
46通常の名無しさんの3倍:03/09/26 22:48 ID:???
おまいらVF-0のアーマード見ましたか?
繋がんね。どう見てもVF-1に繋がんね。
むしろVF-11に繋がるだろアレは・・・
マユゲの意図が分かんねー・・・
47通常の名無しさんの3倍:03/09/27 00:41 ID:???
48通常の名無しさんの3倍:03/09/27 01:24 ID:2yIM/SLt
>>47
絶対肩もげるわ
49通常の名無しさんの3倍:03/09/27 20:59 ID:???
バサラの機体名はなぜVF19なのに名称はファイヤーバルキリーなんだろう・・・
VF19ならファイヤーエクスカリバーになるはず・・・
50通常の名無しさんの3倍:03/09/27 21:14 ID:???
>>49
「バルキリー」は可変戦闘機の通称として定着してしまった。
51通常の名無しさんの3倍:03/09/27 23:20 ID:???
エクスカリバーはYF-19では?
VF-19はブレイザーバルキリーって呼ばれてたような・・
52通常の名無しさんの3倍:03/09/27 23:35 ID:???
正式名はVF-19 Custom Excalibur
ファイヤーバルキリーは非公式のコードネーム
ちなみにブレイザーバルキリーも非公式らしい

統合軍としての正式名称がエクスカリバーで
7の中でファイヤーバルキリーとか
ブレイザーバルキリーという愛称で呼んでいたということか?
53通常の名無しさんの3倍:03/09/28 06:37 ID:???
VF-19改ファイヤーバルキリー 
VF-19エクスカリバー

SがステルスでBがブレイザーかな
54通常の名無しさんの3倍:03/09/28 17:08 ID:odXRT3do
ミンメイよりかはラクスのほうが萌える
55通常の名無しさんの3倍:03/09/28 17:11 ID:???
>>54と私は、どうやら相容れない存在のようです
56通常の名無しさんの3倍:03/09/28 18:57 ID:???
ミンメイよりかはミリアのほうが萌える
何も知らないミリアに色々ふしだらな行為を教えるマックス..(;´Д`)ハァハァ...
57通常の名無しさんの3倍:03/09/28 18:58 ID:???
ミンメイに萌えられる奴は少ない
58通常の名無しさんの3倍:03/09/28 19:16 ID:???
(´-`).。oO(ジャミングバーズの巨乳処女)
59通常の名無しさんの3倍:03/09/28 19:25 ID:gADmDx4h
ラクスよりは見れーぬの方が萌える。
60通常の名無しさんの3倍:03/09/28 20:57 ID:???
俺は7とプラスが好き
OVA版7なんてもう最高ですよ
61通常の名無しさんの3倍:03/09/28 20:57 ID:???
エミリアに勝る萌えはなし
62通常の名無しさんの3倍:03/09/28 21:25 ID:???
エミリアのでかいマンコで窒息したひ・・・
63通常の名無しさんの3倍:03/09/28 21:30 ID:???
>>58
これまたマニアックな
オレもあのキャラには燃えましたね

エミリア最高だったな
緑髪がなんとも
64通常の名無しさんの3倍:03/09/28 21:51 ID:???
ここで流れぶち壊し、








シンの母親萌…
65通常の名無しさんの3倍:03/09/28 21:56 ID:???
あの7映画版のチビガキ萌え
66通常の名無しさんの3倍:03/09/28 21:57 ID:???
エミリアタンの洞窟を探検したひ・・・
67通常の名無しさんの3倍:03/09/28 21:57 ID:???
>>65
エルマだっけかな。
68通常の名無しさんの3倍:03/09/28 21:58 ID:???
美保美穂萌え
69通常の名無しさんの3倍:03/09/28 23:22 ID:he8JkMWy
ちと遅レスだがVF-19のこと。

19系の制式ペットネームはエクスカリバー。そのうちVF-19F以降の、翼形状の変更などにより
操縦性をマイルドにしたものをブレイザーと通称、遡ってそれ以前の形式をランサーと呼ぶが
いずれも正式な呼称ではない。可変戦闘機そのものを示す言葉としてバルキリーをつける
場合もある。VF-17をステルスバルキリーと呼ぶのも同じで、こっちのペットネームはナイトメア。
70通常の名無しさんの3倍:03/09/28 23:44 ID:gXNq4FmI
大体ブレイザーの意味が分からんわ。
71通常の名無しさんの3倍:03/09/28 23:49 ID:???
バサラはエミリア・ミレーヌの姉妹丼が楽しめたのに
惜しいことしたな
72通常の名無しさんの3倍:03/09/29 01:58 ID:???
7の戦闘シーンて普段はグダグダだけど重要な回になると
やたら力が入るよな。ミリアがVF−1で出撃した時は涙モンだった。
73通常の名無しさんの3倍:03/09/29 02:36 ID:???
>>72
あれバンクだよ
74通常の名無しさんの3倍:03/09/29 07:34 ID:???
ガムりんがぬっ壊した時は思わず屁が出たけどね。
75通常の名無しさんの3倍:03/09/29 15:49 ID:???
76通常の名無しさんの3倍:03/09/29 16:51 ID:???
エミリアの地球人サイズが見たかった
77通常の名無しさんの3倍:03/09/29 20:38 ID:???
>>75
7みてないけど
そんな事になってるのかー!!
78通常の名無しさんの3倍:03/09/29 20:47 ID:???
79通常の名無しさんの3倍:03/09/29 21:05 ID:???
>>75
でもこういうのって、初代に魂を縛られてる人達の感想だよね。
30年も経てばミリアがオバサン化してても何の不思議も無いと思うのだが。
むしろいつまでも変わらない方がおかしいんじゃないか?
80通常の名無しさんの3倍:03/09/29 21:26 ID:???
オバサンになるのはいいとしてデムパになる必要はあるのか?
浮気されて壊れたんか?
81通常の名無しさんの3倍:03/09/29 21:53 ID:???
7ってマクロスだと思わなければおもしろかった
82通常の名無しさんの3倍:03/09/29 23:01 ID:???
俺最近まで初代マンセーで7見てなかったんだが、ちょっと見てみたらハマっちまった。
確かに戦闘とかは動かないけど物語としては結構好きだな。
無理矢理な設定もマクロスプラスのDVDに収録されてた年表でとりあえず納得したし。

なんか初代マクロスと7の関係って1stとG、∀の関係と似てるよね。
83通常の名無しさんの3倍:03/09/29 23:57 ID:???
俺、マクロスPlus好きだよ
84通常の名無しさんの3倍:03/09/30 00:35 ID:???
俺、ガンダムイボルブ好きだよ
85通常の名無しさんの3倍:03/09/30 01:15 ID:???
>>82
金竜特攻は笑ったろ?
86通常の名無しさんの3倍:03/09/30 01:34 ID:???
おい、えらいものを発見してしまった。
http://210.150.57.223/cgi-bin/bbs/18/img/2126.jpg
87通常の名無しさんの3倍:03/09/30 01:38 ID:???
>>86
若っ!!
88通常の名無しさんの3倍:03/09/30 05:06 ID:xAzQtSCY
マクロス7、ミレーヌの衣装って毎回違うんだよね。
まぁその分Bぱーとは・・・・。
89通常の名無しさんの3倍:03/09/30 07:50 ID:???
>>86
なつかしー!!
90通常の名無しさんの3倍:03/09/30 12:46 ID:???
マイクローン化したミリアが出産したのだから
エミリアも出生当時はマイクローンだったはず。
それが自分の意思でゼントラーディサイズを希望した。
つまりゼントラーディDNA特性が絶対に必要というわけではない、と。

ということは、純地球人でも巨大化は可能?
91通常の名無しさんの3倍:03/09/30 14:40 ID:???
まぁ、わざわざ巨大化したがる地球人もいないがな。
92通常の名無しさんの3倍:03/09/30 15:55 ID:???
つうか、劇マックスが巨大化してるじゃん(w
93通常の名無しさんの3倍:03/09/30 16:17 ID:???
そういえばいつの間にかミリアと同じサイズになってたなぁ。
94通常の名無しさんの3倍:03/09/30 16:44 ID:???
なんでエミリアは巨大化したんだ?
95通常の名無しさんの3倍:03/09/30 17:35 ID:???
>>94
巨乳になるため
遺伝上、マイクローン状態でも巨乳なのは確実だが
更なる高みを目指した
男がどれだけチンコでかくても満足できないのと一緒
96通常の名無しさんの3倍:03/09/30 18:16 ID:???
よく考えたら人間が単に巨大化しただけじゃ立てないな。
足の骨を強化するとかしないと。
97通常の名無しさんの3倍:03/09/30 21:10 ID:???
>ごつい秘書をあごでこき使うミリア。
>家出娘をどこまでも追いかけていくミリア。
>弱冠14歳の娘にお見合いを持ちかけるミリア。

おいおいこの初代とのギャップが最高じゃねーかばか
98通常の名無しさんの3倍:03/10/01 18:34 ID:???
劇場版7初めて見た。部屋でバサラを見つめる
エミリアのなんとも言えない表情(;´Д`)ハァハァ
99通常の名無しさんの3倍:03/10/02 20:28 ID:???
>>98
同志お一人様(σ・∀・)σゲッツ!!
100通常の名無しさんの3倍:03/10/02 20:52 ID:???
エミリアの歌ハケーンしますた(´・ω・` )
http://www.bekkoame.ne.jp/i/sinzinrui/mp3/march2.mp3
101通常の名無しさんの3倍:03/10/02 21:37 ID:???
>>100
なんかショーこーしょーこーあさはらしょーこーっていってるよ
102通常の名無しさんの3倍:03/10/02 22:02 ID:???
>>100
ワラタw
103通常の名無しさんの3倍:03/10/02 22:16 ID:???
>>100
何故にエミリアたんが尊師マーチを・・・?(;´Д`)ハァハァ
104通常の名無しさんの3倍:03/10/02 22:57 ID:???
麻原商工は良く分からんが
マクロスのゲーム予約してきた
店頭のビデオ見たら結構良さげだったし
105通常の名無しさんの3倍:03/10/03 00:02 ID:???
7見た事ないんだけど
エミリアってこんな野太い声なん?
106通常の名無しさんの3倍:03/10/03 05:05 ID:???
>>105
中の人は根谷美智子さん出演作品はこのページを参考に。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/2072/anime.htm
107通常の名無しさんの3倍:03/10/03 08:15 ID:???
108通常の名無しさんの3倍:03/10/03 20:34 ID:???
純粋にマクロス7の歌が好きな俺はアホですか?
109通常の名無しさんの3倍:03/10/03 20:36 ID:???
そりゃミンメイの歌よりかはマシだろう
110通常の名無しさんの3倍:03/10/03 20:40 ID:???
>>107
(・∀・)ウホッ!
111通常の名無しさんの3倍:03/10/03 21:19 ID:???
>>108
俺も好きだ。工房の頃はマクロス好きのダチとよくカラオケに行ったもんだ。
最初はSEVENTH MOON、ラストはMY FRENDSが定番だったね。
ミンメイの歌は可愛い子が歌うと盛り上がるが、
ブサイクタンが歌うとカラオケボックスが修羅場と化す。
112通常の名無しさんの3倍:03/10/03 22:35 ID:???
純粋にマクロス2の歌が好きな俺は脳味噌が腐ってますか?
113通常の名無しさんの3倍:03/10/03 22:35 ID:???
>>106
あの中では
ジェイデッカーの勇太の姉しか分からなかった
しかもどんな声なのか忘れてしまった
114通常の名無しさんの3倍:03/10/03 23:09 ID:???
>>111
俺は男だがミレーヌの歌、歌うぞ…
SWEET FANTASYが十八番つもりだったが、聞いてる友達からしたら修羅場だったのだろうか…

もちろんバサラの歌も、アニソン以外の歌も歌うが。
115通常の名無しさんの3倍:03/10/04 04:21 ID:???
>>114
あぶないなそれ
116111:03/10/04 11:17 ID:???
>>114
男がミレーヌの歌歌っててもいいじゃん。1つのネタとしてw
ブサイクタンの場合は「ミンメイ気取りかこの痴豚が!」という事で戦争状態に突入する。
そこで「ケンカなんて下らねえぜ、俺の歌を聞け!」とバサラ気分で熱唱ですよ。
117通常の名無しさんの3倍:03/10/04 15:01 ID:???
ダイナマイトエクスプロージョンを歌ってスグにトライアゲイン歌ってみろ
死ぬぞ
オススメ成仏プランはダイナマの後にニューフロンティア
118通常の名無しさんの3倍:03/10/04 16:30 ID:???
凄いスピリチュアだな
119通常の名無しさんの3倍:03/10/04 18:44 ID:???
これぞスピリチアクリエーション!
120通常の名無しさんの3倍:03/10/05 13:10 ID:???
美樹本の絵が好きだったけど、ミンメイがうざくてたまらんかった。
劇場版で振られたのを見て「イイ気味」と思った。
この前リクエストされて「私の彼はパイロット」を歌わされたが
あまりのくだらなさに涙目になった。
で、7は見てないですが、面白いんでしょうか?
121通常の名無しさんの3倍:03/10/05 16:13 ID:???
>>120
見とけ
歌が好きになればスンバラスィイ
122通常の名無しさんの3倍:03/10/05 19:18 ID:???
>>120
7は頭空っぽにして個性的なキャラの生き様を楽しめれば勝ち。
プラスみたいなドッグファイトを期待したら負け。
123通常の名無しさんの3倍:03/10/05 20:57 ID:???
まあガンダムよりは動いてるけどな
124通常の名無しさんの3倍:03/10/05 22:26 ID:???
125通常の名無しさんの3倍:03/10/05 22:47 ID:???
>>124
カコイイ!
126通常の名無しさんの3倍:03/10/05 22:49 ID:???
>>123
いや、どっこいどっこいだろ
127通常の名無しさんの3倍:03/10/05 22:58 ID:???
笠原弘子(;´Д`)ハァハァ以外にマクロス2の見どころを教えてください
128通常の名無しさんの3倍:03/10/05 23:01 ID:???
>>127
笠原弘子
129通常の名無しさんの3倍:03/10/05 23:25 ID:???
流れをぶち切って大変恐縮ですが
どなたか前スレをローカル保存してる方はいらっしゃいますか?
保存し忘れて・・・お願いします
130通常の名無しさんの3倍:03/10/06 01:38 ID:???
>>129
ギコのログなら残ってるけど
131通常の名無しさんの3倍:03/10/06 16:12 ID:???
132129:03/10/06 23:45 ID:???
>>130さん、>>131さん、ありがとうございますっ!
このご恩は一生忘れません
133通常の名無しさんの3倍:03/10/07 20:38 ID:???
オレの足が凄い事になってる
ひざの下がかな〜り腫れててまるで関節がもう一つあるように見える
134通常の名無しさんの3倍:03/10/08 00:03 ID:5xEyod6A
二重関節キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
135通常の名無しさんの3倍:03/10/08 00:09 ID:???
ゲーム版バル。
結構プロポーション(・∀・)イイ!!
http://mo113.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030921225944.jpg
136通常の名無しさんの3倍:03/10/08 01:17 ID:???
ポリゴンじゃなくて
フィギュアだろ
137通常の名無しさんの3倍:03/10/08 01:23 ID:???
>>135
やまとの3段変形か?
138通常の名無しさんの3倍:03/10/08 19:09 ID:???
俺、ミレーヌの歌よりシャロン・アップルの歌のほうが好きだよ。
139通常の名無しさんの3倍:03/10/08 19:33 ID:???
infomation highは名曲。ミレーヌの歌も好きだけど。
140通常の名無しさんの3倍:03/10/08 20:42 ID:???
アムロvsマックス
シャアvsフォッカー
カミーユvs輝
ジュドーvsイサム
シロッコvsガルド
ハマーンvsミリア




カツvs柿崎




ヤザンvsカムジン
141通常の名無しさんの3倍:03/10/08 21:28 ID:y1f+wSnS
ゼクスvsガムリン
ムゥvsガムリン

モンドvsギギル

アスランvsトーマ

バーンvsマックス
ギャブレーvsマックス

ケンシロウvsフォッカー
142通常の名無しさんの3倍:03/10/08 22:37 ID:???
>>140
またやるのか? 荒れるのに・・・
漏れはそれでもイイんだけどな(w

>>141
セイラvsゲペルニッチ・・・
143通常の名無しさんの3倍:03/10/08 22:47 ID:???
>>140
アムロvsマックス
ア「ひとーつ、ふたつ・・・」と数えてるうちに、マ「三機撃墜!」カイ、ハヤトとまとめてあぼーん

シャアvsフォッカー
シャアに苦戦しつつもスカル中隊指揮して勝利。が、帰還後パインサラダを喰うことなく死亡・・・

カミーユvs輝
なんど挑むも、カミーユの前に輝は撃墜される・・・が、必ず生き残る。

ジュドーvsイサム
ZZの攻撃は捨てたファストパックを盾に全弾回避、ジュドーはプルを盾に・・・で千日手。
途中で射出されたヤンはどこへ…?

シロッコvsガルド
特攻で相打ち。

ハマーンvsミリア
コミリアを盾にするも相手はミネルバを盾に出来ず・・・













でも、柿崎は勝つよ!
144通常の名無しさんの3倍:03/10/08 23:28 ID:???
ここはデカルチャなインターネッツですね
145通常の名無しさんの3倍:03/10/09 12:41 ID:???
>>140
カミーユは真性の既知外だから、輝よりはアノ人と戦って欲しいんだが。

「お前だ! そうやっていつもいつも横から歌っているだけで! お前は生きていちゃいけな
い人間なんだ。お前だけは俺の命に替えても・・・」
146通常の名無しさんの3倍:03/10/09 15:35 ID:???
>>145
サウンドビームでカミーユが正気を取り戻して完全復活美。
147通常の名無しさんの3倍:03/10/09 16:00 ID:???
>>145
そのセリフは、ブライト声のアノ人に向かって言ったほうがあってそうだなあ。
同じロン毛だし(w
148通常の名無しさんの3倍:03/10/09 18:55 ID:???
ブライト声の人は民間人だからなぁ。 やるとしても生身で空手vs中国拳法だな。 むしろサイド7で収容した避難民の中に香具師がいて、ブライトと対立してプロ市 民活動をするほうがありえるんじゃないかと。
149通常の名無しさんの3倍:03/10/09 18:58 ID:???
ヤザンVSカムジンは?
150通常の名無しさんの3倍:03/10/09 19:07 ID:???
って>>140でキシュツですた州間祖
151通常の名無しさんの3倍:03/10/09 20:58 ID:???
テムレイ「この回路をブリタイ艦に取り付けろ。機動性が倍になる」
エキセドル「あんなジャンクからそんな回路が作れるとは!
やはりプロトカルチャーは恐ろしい!」
152通常の名無しさんの3倍:03/10/09 23:24 ID:???
輝「この人殺し〜」
カミーユ「俺は人を殺さない! 修正してやる!」
153通常の名無しさんの3倍:03/10/10 14:55 ID:qaNxHwzu
明美「イヤよ。そんなの歌ったって、勝てる見込みなんてないじゃない! あな
たと私以外みんな死んじゃえばいいのに」
カミーユ「エマさんだって、カツだってみんな死んじまったんだ! 修正してやる!」
当然、平手ではなくグーで思い切り殴るカミーユ。
顎が砕けた明美ではミンメイアタックが出来ず人類絶滅・・・
154通常の名無しさんの3倍:03/10/10 16:32 ID:???
>>153
カミーユ、そこは優しい言葉をかけてやれよw
155通常の名無しさんの3倍:03/10/11 03:02 ID:???
カツ崎ぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃっ!
156通常の名無しさんの3倍:03/10/11 06:50 ID:???
で、ヤザンvsカムジンは?
157通常の名無しさんの3倍:03/10/11 16:14 ID:???
激しく戦いあい、実力を認めて酒を酌み交わすも、女の趣味の話に及んで
決裂。また戦って…の繰り返し。
合言葉「文化がなんぼのモンだって? 知るかよ!」
   「暴れ足りねえなぁ、おい」              以上。
158通常の名無しさんの3倍:03/10/11 16:41 ID:???
ワレラ・ロリー・コンダ vs デル・ダニー・デューン(ジャムル3D)
159通常の名無しさんの3倍:03/10/11 19:04 ID:???
今PS2マクロスのCMやってるが
あのガキが「帰ってきたんだ・・・」とつぶやく度に
「お前は知らねーだろ(w」と心の中で突っ込んでいるのは俺だけか?
160通常の名無しさんの3倍:03/10/11 19:58 ID:???
>>159
ノシ
ヽ( ・∀・)人(・∀・ )ノ
161通常の名無しさんの3倍:03/10/11 23:51 ID:???
PS2マクロスのCMは
”統合軍VFパイロット募集中”の看板見てニヤニヤする中年みたいなのが見たかった
162通常の名無しさんの3倍:03/10/13 01:20 ID:???
>>159
それと似たようなのでアニマックスのドラゴンボールのCM、
ガキが集団でかめはめはの真似をやってるやつで、
手が横向きになってるのがある。
お前ら原作読んだことないだろと
163GHOST−X:03/10/13 02:06 ID:???
音楽に関わってる人や歌が好きな人は、「マクロス7」を見るのを強くお勧めする。
僕は、「マクロス7」を見て、歌とは何か、わかったような気がしたから・・・
164通常の名無しさんの3倍:03/10/13 20:24 ID:oIqsna8+
悲しいものがあるな・・


985 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/10/13 20:11
http://mo113.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031011001829.jpg


986 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/10/13 20:13
>>985
なんだろ
飛行機がロボットになってる画像
でした


988 :AA略 ◆.AwAwARK.Y :03/10/13 20:13
>>985
空母の甲板にマクロス?が着艦しているネタ画像
無害です
165通常の名無しさんの3倍:03/10/13 20:25 ID:???
ワリ、ageちった・・
166通常の名無しさんの3倍:03/10/13 22:00 ID:???
>>164
実際こんなデカイんだろうか?
確かF14より小型だったような…
167通常の名無しさんの3倍:03/10/13 22:13 ID:???
VF-1(ファイター)
全長:14m
全幅:14.8m(8.25m)
全高:3.84m

F-14
全長:19m
全幅:19.5m(10m)
全高:5m
168通常の名無しさんの3倍:03/10/13 22:34 ID:???
>>164
「空母の甲板にマクロスが着艦」ってどんだけでかい空母だよ?
169通常の名無しさんの3倍:03/10/13 22:47 ID:???
>168
でかい空母ってボドルザーの母艦のことじゃないの?
アレならマクロスも余裕で着艦できるぞ
170通常の名無しさんの3倍:03/10/13 22:58 ID:???
宇宙空母といえばブルーノア
171通常の名無しさんの3倍:03/10/13 23:06 ID:???
劇中ではほとんど潜水してたけどな、ブルーノア。
172通常の名無しさんの3倍:03/10/14 10:32 ID:???
ぶっちゃけマクロスって、どれもこれもアニメとしてはヌルい所が目立つんだけど、
時間をおくとそこにかえって愛着が湧くんだよなあ。
初代はスタープロの作画が笑えるし、7は支離滅裂なバサラの奇人ぶりに半笑いだ。
劇場版の美沙の『まるで生きてるみたいね』のヒドイ台詞にヤツの本質を見抜いて、
ガルドの思い違いにそりゃねーだろ!と突っ込んだりする。

ガンダム程世間やスポンサーに注目されてない分、
変なプレッシャーを受けて作られてないという辺りが良いのかもしれないな。
173通常の名無しさんの3倍:03/10/14 11:12 ID:???
>>172
禿同。そこら辺のヌルイ所を許せちまうくらい
お客を引き付ける何かがある。
174通常の名無しさんの3倍:03/10/14 14:32 ID:???
ガイナの連中や永野、今川といった60年くらい生まれの関西オタ集団が濃い作風を炸裂させてるのに対し、
河森・ミキモトといった同年代の慶應グループは独特のぬるさとか、ちょっと抜いた感じがある。
175通常の名無しさんの3倍:03/10/14 19:35 ID:???
そうだねー必死な部分がないというか、天然SFって感じ?
そこがいい。
176通常の名無しさんの3倍:03/10/14 22:20 ID:???
>ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/manani/img-box/img20030923014524.jpg

まあ、天然にも程があるんだがw
177通常の名無しさんの3倍:03/10/14 23:07 ID:???
>>176
マクロススレ住人ハケーン。ここにまで貼るなよw
178通常の名無しさんの3倍:03/10/15 05:33 ID:???
まあ、ガンダムみたいにならなくて良かったのかな?
179通常の名無しさんの3倍:03/10/15 13:51 ID:???
マクロス7はバサラの歌を聴くためだけに見てた
プラスは接近戦に熱中してた
180通常の名無しさんの3倍:03/10/15 14:09 ID:???
こんなに天気いい日に、家のじいちゃんが亡くなりました(TT)
病室で最後を見取るために家族全員がそろいました。
僕が「なにか最後に言いたいことない?」って聞いたら、じいちゃんが虫の息のように小さい声でこういいました。
「そそが観たい」と…(そそ)というのは女性のアソコの別名です。
僕は「じいちゃんスケベだったからな〜」っと思いましたが、さすがに「えらいもん聞いてもうた」と思いました。
早速家族会議がその場ではじまり、皆口々に「どないしよ、どないしよ、看護婦さん?そら無理やわ」ってかんじで会議をしていたら、
兄の妻が、「私でよければ…」と言ってくれたので、皆悩んだ末「お願いします」と頼んだ。
後で聞いたところ、昔兄の借金をじいちゃんが立て替えてくれたその恩返しだったらしい。
兄嫁は「失礼します」とベットの爺の顔の上にオシッコ座りをしました。
2〜3秒過ぎて、俺が「じいちゃん満足か?」って聞いたら、「そそやない、外や」って…ごめんちゃい皆m(_ _)m
181通常の名無しさんの3倍:03/10/15 16:34 ID:???
さあ、どうすればいいんだろ。こういう場合。
182通常の名無しさんの3倍:03/10/15 16:37 ID:???
>>180
ぷろとかるちゃー
183通常の名無しさんの3倍:03/10/15 17:22 ID:???
>>180
(;´Д`)
184通常の名無しさんの3倍:03/10/15 19:04 ID:???
こう言えばいい

>>180「コピペうざ」
185通常の名無しさんの3倍:03/10/16 12:40 ID:???
>>180
正直に言うぞ

萌えた
186通常の名無しさんの3倍:03/10/17 18:30 ID:pw2rlrGa
>>185は漢age
187通常の名無しさんの3倍:03/10/17 18:54 ID:???
188通常の名無しさんの3倍:03/10/17 21:01 ID:???
庵野、人も描けるんだ。
189通常の名無しさんの3倍:03/10/17 23:27 ID:???
庵野が描いたズバットカラーリングのVF−1Sとかあったなあ。

…まだあるかも。

190通常の名無しさんの3倍:03/10/18 01:19 ID:???
オレンジロードのパクリみたいなキャラだな。
191通常の名無しさんの3倍:03/10/18 19:18 ID:???
192通常の名無しさんの3倍:03/10/18 19:21 ID:???
>>191
そういやアメ公は劇中映画の「小白龍」をコミック化したんだっけ・・・
193通常の名無しさんの3倍:03/10/18 22:43 ID:???
194通常の名無しさんの3倍:03/10/20 23:37 ID:???
>>187 >>191 >>193
涙が止まりませんYO!
195通常の名無しさんの3倍:03/10/21 03:07 ID:c1gTRwfJ
196通常の名無しさんの3倍:03/10/21 09:01 ID:???
>>195
サンダーボルト?
197通常の名無しさんの3倍:03/10/21 11:26 ID:???
>>196
VF-19。
>>195
お前、あらゆるマクロススレにこの画像貼りまくってるだろ。
ウザイんだよ氏ね。
198通常の名無しさんの3倍:03/10/21 13:23 ID:???
>>195
なんで19にロケットブースターなんてついてるの?
捏造?
199通常の名無しさんの3倍:03/10/21 13:46 ID:???
フォールド装置だろ
200通常の名無しさんの3倍:03/10/21 14:14 ID:???
フォールド装置にはロケットのズルついてないし、
ランディングギヤがヤバいかんじ(w
201通常の名無しさんの3倍:03/10/22 01:20 ID:???
ランディングギアのタイヤ大杉
202通常の名無しさんの3倍:03/10/22 23:19 ID:???
PS2マクロス買ってきますた。
203通常の名無しさんの3倍:03/10/23 07:38 ID:wxXhGC8/
確認できたのは、柿崎機でA-07「遺跡」を
プレイすると、冒頭のデモで撃墜されてゲームオーバーになるくらい。
後はワカンネ。
204通常の名無しさんの3倍:03/10/23 18:48 ID:???
愛覚えていますかしか見てないんだけどゲーム買いかな?
205通常の名無しさんの3倍:03/10/23 19:40 ID:???
バンダイ的にはメインターゲットかと>204

スパロボα程度の知識で大丈夫なんじゃないかな?
206通常の名無しさんの3倍:03/10/23 20:12 ID:???
やっちバースト・ポイントまでクリアしますた。
・゚・(ノД`)・゚・ん柿崎ぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!!!!!!
207通常の名無しさんの3倍:03/10/23 21:59 ID:???
キューンキューンキューンキューン私の彼は
208通常の名無しさんの3倍:03/10/24 00:16 ID:???
キショッ
209通常の名無しさんの3倍:03/10/24 10:25 ID:???
>>208の彼はキショいらしい。
つーか、キショいっつーな。オレの彼女が良く使うが、語感が嫌いだ。キモいの方が語感がいい。
210通常の名無しさんの3倍:03/10/24 11:06 ID:???
PS2の奴、頭部レーザーがいいな。
ミサイル撃墜が楽しいぞ。

ランクをAとSが半々くらいにはしたけど、残りの機体が出て来ない、あと4機。












VF-4はなんか微妙。
211通常の名無しさんの3倍:03/10/24 12:43 ID:???
宣伝用ムービーでプラスとゼロの機体出るって言ってたのに
いつのまにか無かった事になってる・・・・・
212通常の名無しさんの3倍:03/10/24 12:54 ID:???
個人的にはゼロはともかく、プラスまでフォローしてくれなくても良いけどなあ。

1年戦争のゲームにセンチネルメカが出てくるような、
どうでもいいファンサービスとしか思えんし。
213通常の名無しさんの3倍:03/10/24 17:26 ID:???
機体全部出した人いる?
214通常の名無しさんの3倍:03/10/24 21:45 ID:???
>>211
マジかよ。
YF19使いたさに買ったのに!!
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
215通常の名無しさんの3倍:03/10/24 21:48 ID:???
>>203
やってみた。
腹抱えてワロタw
216通常の名無しさんの3倍:03/10/24 23:09 ID:???
柿崎機でバーストポイントクリアしたら
音楽が流れてステーキの絵が出てくる
217通常の名無しさんの3倍:03/10/25 01:42 ID:???
柿崎のみ偏愛されてるよな、コレ?
218通常の名無しさんの3倍:03/10/25 02:54 ID:???
柿崎はガンダムでいえばスレッガーだからな。
219通常の名無しさんの3倍:03/10/25 07:58 ID:???
VF-4・・・ストーリーTV&劇場版を両方クリア
VF-1Aヒカル・・・ストーリークリア
VF-1Aマックス・・・フリー又はストーリー時のTV9面をSクリア
VF-1A柿崎・・・ストーリークリア
VF-1Jヒカル・・・TV5面でSクリア
VF-1Jマックス・・・VF-1Aマックス(ノーマル)でTV1-5面をオールA以上クリア
VF-1Jミリア・・・VF-1JマックスでTV9面クリア
VF-1Sヒカル・・・Sランク18個?
VF-1Sマックス・・・Sランク16個?
VF-1Sフォッカー・・・オールSクリア?

※マクロス+&0登場バルキリーは今作では出ない※
?が付いてる条件は未確認
220通常の名無しさんの3倍:03/10/25 17:54 ID:???
YF-19、YF-21、VF-0、SV-51は次回作に期待していいのかな?
次回作…出してくれ。
VF-9.14.17やなんかの機体も出たらいいんだが。



まあ、続編出せとか言う前に、俺はオールSクリアせにゃならんのですが…あと5つ。
221通常の名無しさんの3倍:03/10/25 20:58 ID:???
>>220
車台をYFでプレイという楽しみを…
ま、バンダイが関わるとロクな事がねぇな
222通常の名無しさんの3倍:03/10/25 22:14 ID:???
VF−X3出してくれ。
223通常の名無しさんの3倍:03/10/25 23:57 ID:???
>>220
DX化するかもね
224通常の名無しさんの3倍:03/10/26 00:23 ID:???
ミサイルはかわせること前提で
TV1・・・倒すのみ
TV2・・・倒して最後は敵無視でマクロス直行
TV3・・・マクロスから一定の距離を保ち未沙にしかられてもひたすらミサイル撃ちまくり
TV4・・・ミサイル攻撃が始まったらマクロス直前、エリア外少し前に陣取ってミサイルをひたすら落とす
TV5・・・ガウォークのホバリングで敵を見下ろしてミサイル撃つ。後半はバトロイドも有用
TV6・・・遠目からミサイル撃て。ビームも緊急回避で十分。
TV7・・・ファイターで追い抜いてすぐ変形→サーチでガンポッド撃つ
TV8、9・・・遠目から撃てばミリアなんか瞬殺。バトロイドだと時間かかる。
TV10・・・戦艦の上空からだと的が狙いやすい
TV11・・・簡単
YV12・・・通りがかりの敵にミサイルをばらまきつつファイターで戦艦に直行、そのまま反応弾撃って離脱。
      落ちてなかったら振り返ってやり直し。戦艦が近くでもガウォークで反応弾撃った後に
      ファイターで即逃げれば大抵巻き込まれない。
      次の矢印が出たらそっちに直行。戦艦の真正面にはでないように。
225通常の名無しさんの3倍:03/10/26 00:26 ID:???
劇場1・・・普通に倒す
劇場2・・・TV3と同様
劇場3・・・簡単
劇場4・・・TV6と同様。ケルカリアは遅いんでガンポッドも良く当たる。近距離でも十分戦える。
劇場5・・・グラージの部屋はストライクならキャノンが楽。他ならホバリングして緊急回避しつつミサイルか。
      正攻法は辛くない?
劇場6・・・頑張って倒す
劇場7・・・戦艦正面上、ロック出来る範囲で出来るだけ離れた位置で撃ってれば砲火もわりとかわしやすい。
劇場8・・・雑魚への反応弾はファイターのままより変形して振り返って撃った方が沢山殺れる。
      ボドルザー前半はキャノンで後半は上の方の離れた位置からミサイル。

異論は山ほどあるだろうけど。俺はこんな感じでやった。
慣れればVF-1Sにのってればどの面でもほぼ確実にSが取れる。
226通常の名無しさんの3倍:03/10/26 00:32 ID:???
劇場1・・・普通に倒す
劇場2・・・TV3と同様
劇場3・・・簡単
劇場4・・・TV6と同様。ケルカリアは遅いんでガンポッドも良く当たる。近距離でも十分戦える。
劇場5・・・グラージの部屋はストライクならキャノンが楽。他ならホバリングして緊急回避しつつミサイルか。
      正攻法は辛くない?
劇場6・・・頑張って倒す
劇場7・・・戦艦正面上、ロック出来る範囲で出来るだけ離れた位置で撃ってれば砲火もわりとかわしやすい。
劇場8・・・雑魚への反応弾はファイターのままより変形して振り返って撃った方が沢山殺れる。
      ボドルザー前半はキャノンで後半は上の方の離れた位置からミサイル。

異論は山ほどあるだろうけど。俺はこんな感じでやった。
慣れればVF-1Sにのってればどの面でもほぼ確実にSが取れる。
227通常の名無しさんの3倍:03/10/26 20:11 ID:???
マクロスゼロってヲタ臭い
228通常の名無しさんの3倍:03/10/26 20:24 ID:???
ボドルザー強すぎ。
229通常の名無しさんの3倍:03/10/26 20:59 ID:???
初めて劇場編やった時
「ぅおお・・!プロトカルチャァァァァァ!!」を連発する
ボドルザーが笑えてあぼーんされた漏れ。
230通常の名無しさんの3倍:03/10/27 08:15 ID:???
正直、ボドルが反撃してくるのは萎える。
おとなしくやられろよ。
231通常の名無しさんの3倍:03/10/27 13:19 ID:???
>>227
元々ヲタ臭いアニメなんだっつーの。そこが魅力だし。
シリーズ中、ゼロはヲタ臭が薄い方だと思うぞ。
232通常の名無しさんの3倍:03/10/27 14:20 ID:???
オタ世代がはじめて作り手に回った作品だし>マクロス
233通常の名無しさんの3倍:03/10/27 19:21 ID:SqsP543K
ageるぜ
234通常の名無しさんの3倍:03/10/27 20:17 ID:???
放映当時ウチの地方はマクロス映らなくて、劇場版見に行ったのが初マクロス。
ところが「愛〜」より「小白龍」のほうがグッとくるんだから、わからないもんだ。
235通常の名無しさんの3倍:03/10/27 20:25 ID:???
歌とか歌ってるんですがギャグですか?
某ヲタRPGと同じレベルやね
236通常の名無しさんの3倍:03/10/27 21:12 ID:???
>>234
27話で小白龍をBGMに輝の「アタ―ック!」を聞いた時はゾクゾクした。
237通常の名無しさんの3倍:03/10/27 22:21 ID:???
ドッグファイターのイントロが最高だ!
238通常の名無しさんの3倍:03/10/27 22:31 ID:???
239通常の名無しさんの3倍:03/10/27 23:03 ID:???
つかぬ事を聞きます。
こないだのゲームで、初めて初代に触れた者ですが。
基幹艦隊ってボド艦隊だけじゃなく、まだたくさんあるんですか?
240通常の名無しさんの3倍:03/10/27 23:11 ID:???
>>239
まだたくさんあります。これからが大変です。
文化の力を信じましょう。
241通常の名無しさんの3倍:03/10/27 23:23 ID:???
もう もどってこないの
あたたかな あの思い出は

夢のかけら 指のすきま
こぼれおちてゆくわ

だけど今 だけどどこか遠く
愛を感じる
遠い夢 かすかな愛だけど
もういちど Love You
242統合軍広報:03/10/27 23:35 ID:???
この銀河系だけで1000艦隊以上だそうです。
またこんなのに襲われては人類絶滅必至なので、必死こいて移民船団を送り出してます。
243通常の名無しさんの3倍:03/10/27 23:48 ID:???
移民船団がゼントランの艦隊と接触して交渉が成立した事例はほとんど無いらしいな。

7の未放送話「最強女の艦隊」とか見ると、ゼントラン艦隊を補足したら
新マクロス級のマクロスキャノンと反応兵器で壊滅させるのがセオリーみたいだし。
マクロス7船団はジーナス夫妻のキスとミンメイアタックで解決したみたいだが。
244通常の名無しさんの3倍:03/10/28 02:37 ID:???
おぼえていますか?
245通常の名無しさんの3倍:03/10/28 06:54 ID:???
>242、243
ThankYou!
移民には、人類の全滅を防ぐ
という目的があるのですね。


ついでにもう一つ、
マクロスとゼントラーディの戦艦て、あまりにも意匠が違うんですけど
マクロスは誰が作ったんでしょうか?



俺は統合戦争かボドル艦隊の攻撃であぼーんするのは間違いないから、皆さんに文化を託します。
246239245:03/10/28 06:57 ID:???
すいません、>240さんもThankYouでした。
247通常の名無しさんの3倍:03/10/28 07:37 ID:???
>マクロスは誰が作ったんでしょうか?

監察軍という、ゼントラの本来の敵(劇マクではメルトラン)。
中型砲艦だそうな。
それを拾って人類が使えるようにしたものがマクロス。

ちなみに人類用として完成する前は
ASS-1 (Alien Star Ship 1)
完成後は
SDF-1 (Super Dimension Fortress 1 ?)
と呼ばれている。
248通常の名無しさんの3倍:03/10/28 10:26 ID:???
>>247
SDFの正式名称は、スゴク・デカイ・フネだそうだ。
249通常の名無しさんの3倍:03/10/28 12:24 ID:???
劇場版だと、メルトラ艦だからミリアの砲艦なんかと同型のはずだが…
全然形ちがう!!
メルトラ艦隊の中にも似たようなやつはないし。

ひょっとして一隻だけ残っていた旧式艦で、だからブービートラップに使われたのだろうか。
250通常の名無しさんの3倍:03/10/28 18:52 ID:???
劇場版は劇中劇のマクロスの中の劇中劇ですから
251通常の名無しさんの3倍:03/10/28 20:57 ID:???
巨人ミリアの胸の谷間で眠りたい・・・
252通常の名無しさんの3倍:03/10/28 21:00 ID:tgYxLu42
確かファイアーボンバーのアルバムって40万枚売ってアムロのアルバム売上抜いてたよな・・
253通常の名無しさんの3倍:03/10/28 21:03 ID:???
>>252はマルチポスト。スルーで。
254通常の名無しさんの3倍:03/10/28 21:34 ID:???
>>251
俺はエミリアタンの方が・・・・
255通常の名無しさんの3倍:03/10/28 22:18 ID:???
>>254
禿同!
エミリアたんは若ミリアの良いところを受け継いでいる
しかも男に耐性ないとみた
256通常の名無しさんの3倍:03/10/28 22:25 ID:???
俺はコミリアがいい
257通常の名無しさんの3倍:03/10/28 23:50 ID:???
あんたらなど、子宮にもぐってしまえ。
258通常の名無しさんの3倍:03/10/29 00:40 ID:???
ミリア市長最高だろ。
花束の少女もいいけど
259通常の名無しさんの3倍:03/10/29 01:28 ID:???
>>255
うんうん、ちょっと強引に押せば口説けそうな感じがたまらん
260通常の名無しさんの3倍:03/10/29 06:38 ID:???
あえて、レックスをおしてみる
261通常の名無しさんの3倍:03/10/29 11:04 ID:???
やっぱリビエラのオペレーターだろ。
名前無いけどアイキャッチにまで出てきたし。
262通常の名無しさんの3倍:03/10/29 12:42 ID:???
>>261
名前あるよ。
リビィとエラ・・・
263通常の名無しさんの3倍:03/10/29 22:50 ID:???
>>262
じゃあそう呼ぶ事にする。(心の中で)
264通常の名無しさんの3倍:03/10/30 04:31 ID:???
>>262
マーイとリーアを思い出させる
265通常の名無しさんの3倍:03/10/30 08:33 ID:???
>>264
結局、どっちもあぼんしたか…って、アリイはまだだったか。
266通常の名無しさんの3倍:03/10/30 10:32 ID:???
>>261
ちなみに
リヴィ・ドーネン 2024年4月15日21歳 サイズ167cmB84W56H85
エラ・フィッツジェラルド 2022年10月20日23歳 サイズ168cmB86W58H86
ミスマクロス7って本が出てきたから書いとく。
267261:03/10/30 17:16 ID:???
>>266
げっ、ネタじゃなくてマジだったんだ。サンクス。
ちなみに黒髪ロングシャギーはどっちなんでせうか?
268通常の名無しさんの3倍:03/10/30 19:25 ID:???
>>267
ネタを教えられたと思ってたのか?
初代にはワレラ、ロリー、コンダとか、パナップ、ポッキー、メイなんてのが出て来るんだぞ!
269通常の名無しさんの3倍:03/10/30 20:17 ID:???
>>268
最後の・・・が、突っ込みを待ってるように思われた(w
270267:03/10/30 21:02 ID:???
>>268
知ってるよ。
で、どっちがどっちなのよ?
271通常の名無しさんの3倍:03/10/30 23:53 ID:???
「愛おぼえていますか」の実況を明日の夜10時から行います。
暇な人はドゾー↓

超時空要塞マクロス実況スレ
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/game/9292/1067524450/l50
272通常の名無しさんの3倍:03/10/31 04:31 ID:???
>>267
黒髪ロングシャギーはエラ
茶髪三つ編みの方がリヴィです
273通常の名無しさんの3倍:03/10/31 11:28 ID:???
エラ姉さん(;´Д`)ハァハァ
274通常の名無しさんの3倍:03/10/31 14:06 ID:???
       /                   `ゝ
     /            、       、 ヽ
     /       「 ̄ ̄| ̄ ̄ヽ    λノ  ,ゝ
    /        |、  |    Vレレ' ̄|人ノ
   ノ  ノ     _ζ_|_____| /   /   ゝ
   7  λ    _ゝ ̄        \―/   ミ
  ノ   レ从人√            / |  lヽ)
 λ    \_           ^ ´  λ从ノ
  ノ     ( |       / ̄ ̄7  /
  "ヽ    λ|      / ̄ヽ ̄7  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    "ヽノレ  λ      l___|__/  /<  デカルチャー!
      /     ヽ    `----'  /  \__________
     /       ヽ   ---  /
 / ̄ ̄ ̄ ̄7――‐---\_______/
/       /      .-/---、
       /      /     |

275通常の名無しさんの3倍:03/10/31 17:12 ID:???
>>273
エラ姉さんの画像見つけてきたから張っとくよ
ttp://www.interq.or.jp/joetsu/sudama/kobeya/garou-44.htm
こっちがオペレーターのプロフィールをまとめたサイト
ttp://www6.plala.or.jp/egt/female.html
276通常の名無しさんの3倍:03/10/31 19:20 ID:???
>>275
グッジョブ。サリー姉さんの特技:さかだちに萌えw
277通常の名無しさんの3倍:03/10/31 21:14 ID:???
>>275
美保美穂ってサリーねーさんより2歳も年上!?
っていうかマクロス7のオペレーター全員の中でも年齢高いほうじゃねーか。
278通常の名無しさんの3倍:03/11/01 13:02 ID:???
俺いつのまにかサリータソとタメになってる・・・・7見てた頃は
あんなお姉様と付き合いたい(;´Д`)ハァハァ とか思ってたのにな。
っていうか同い歳であんな色気ある香具師見た事ねぇよ。
279通常の名無しさんの3倍:03/11/02 12:12 ID:???
ここは気持ち悪いインターネットですね
280通常の名無しさんの3倍:03/11/02 13:07 ID:???
>>279
では気持ち良いインターネットを教えてください
281通常の名無しさんの3倍:03/11/02 13:20 ID:???
>>279
エロサイトで抜いて来い。気持ち良くなれるから。
282通常の名無しさんの3倍:03/11/02 13:40 ID:???
PS2版のゲームでマクロス熱が再発してしまった香具師は多いだろうな。
283通常の名無しさんの3倍:03/11/02 14:29 ID:???
可変トイ買っちゃった。
284通常の名無しさんの3倍:03/11/02 18:09 ID:???
>283
やまとの奴?
俺も買おうかと思ったけど、値段見て断念。
給料日に行ったらケースから消えてた…

おのれトイザらス。
285通常の名無しさんの3倍:03/11/02 18:19 ID:???
バンダイの復刻版もいいよ。
結構安く売ってるし、耐久性は抜群だからガシャガシャ弄るのに最適。
やまとも良いんだけど、ちょっと繊細すぎるかなぁ…。
286通常の名無しさんの3倍:03/11/02 20:10 ID:???
やまと=プロポーション重視の人向け
バンダイ=遊びたい人向け
こんな感じかな
287通常の名無しさんの3倍:03/11/02 23:01 ID:???
>>282
 再熱しちゃった。TV版DVD-BOX鑑賞中。
 作画の質が1話の中でもバラバラで笑えて面白い。

 とりあえず町崎健一とショウ・ザマの声の人が一緒だった
 という個人的な新発見をしますた。
288通常の名無しさんの3倍:03/11/03 03:24 ID:???
ジャミングバーズの金髪の女の子もいいよ
289通常の名無しさんの3倍:03/11/03 08:03 ID:???
町崎って誰ダ?
290通常の名無しさんの3倍:03/11/03 08:08 ID:???
パト2買ってきます。
291通常の名無しさんの3倍:03/11/03 09:36 ID:???
>>289
大戦後SDF−1「マクロス」のブリッジに配属されたメガネの男
いつも3人娘にいじめられてる。
かなり目立たないキャラです
292通常の名無しさんの3倍:03/11/03 09:57 ID:???
>>289
「だって僕、あの人たち怖いんだもん」

町崎は氏んだのかな? カムジン特攻以降姿が見えないぞ。生きてれば旧ブリッジに一緒
に行きそうなもんだが。
293通常の名無しさんの3倍:03/11/03 18:32 ID:???
>>292
3人娘が怖くて任務拒否して配置転換とか妄想してみる
294通常の名無しさんの3倍:03/11/03 23:08 ID:???
>>291
やはり「松崎健一」がモデルだったりするのだろうか。
295通常の名無しさんの3倍:03/11/04 04:50 ID:???
>>292

カムジン特攻は最終回だもんな。
町崎なんぞにスポット当ててる場合じゃないw
296通常の名無しさんの3倍:03/11/04 23:21 ID:???
やっと柿崎卒業しますた。
さらばですおまいら。

ゴ───────────────-===-| ̄|○
297通常の名無しさんの3倍:03/11/04 23:35 ID:???
>>296
コピぺうざい。
298通常の名無しさんの3倍:03/11/05 08:04 ID:???
俺には隊長機を撃つことなんかできないよ・・・

つーかフォッカーって絶対悪人だろ
顔でわかる
直前の会話で覚悟は決まってたよ
299通常の名無しさんの3倍:03/11/05 09:54 ID:???
久々にプラス見たけどやっぱいいな。
300通常の名無しさんの3倍:03/11/05 10:34 ID:???
INFOMATION HIGHは名曲だよ。
301通常の名無しさんの3倍:03/11/05 12:02 ID:???
俺はエンディング。
302通常の名無しさんの3倍:03/11/05 12:58 ID:???
>>301
after in the darkだっけ?あれ1巻のラストで聞いた時鳥肌立った。
なぜ劇場版に入れてくれなかったんだろう。
303通常の名無しさんの3倍:03/11/05 19:14 ID:???
>302
そうそう。

曲自体もいいけど話の最後から、この曲が流れだす所のつながりが毎話カッコ良くて好きだった。

「すまんな、事故だよ、事故」歩き去るガルド

鳴り響く電話、振り向くミュン

ミュンとシャロンの会話、式典のクライマックス?、フォールド中の19。
304通常の名無しさんの3倍:03/11/07 14:53 ID:SEArT8TZ
30VF4age
305通常の名無しさんの3倍:03/11/09 11:41 ID:???
みんな急激に熱が下がったみたいだな。
306通常の名無しさんの3倍:03/11/09 19:32 ID:???
このスレでコンビニで売ってるバルキリーゲットした人いる?
どこにも売ってないよーヽ(`Д´)ノ
307通常の名無しさんの3倍:03/11/09 20:25 ID:???
>306
長野にはありますよ…
全然売れてない…
308通常の名無しさんの3倍:03/11/10 21:03 ID:???
東京はもうねーよ今日も探したけどねーよ ノワーン
長野なんかいきたくねーよ
309通常の名無しさんの3倍:03/11/10 21:32 ID:???
ん?デジャブか・・・・
310通常の名無しさんの3倍:03/11/10 22:28 ID:???
>308、309
デジャブじゃないよ!!
また、あんたか!!
田舎を馬鹿にしやがって…

それでも頑張って探してくれ!
幸運を祈る!
311通常の名無しさんの3倍:03/11/10 22:55 ID:???
>>306
金に余裕があるならヤマトの1/48VF-1がいいぞ!
値段は高いが出来は最高だ!

他にもヤマトで1/60VF-1もある変形は差し替え式だがそれほど悪くは無い。
312通常の名無しさんの3倍:03/11/10 23:17 ID:???
>>311
やめろ柿崎。ただでさえ、こことあのスレを行き来してる
コピぺ野郎が居て気持ち悪いんだから。それともお前が本人か?
313通常の名無しさんの3倍:03/11/11 02:44 ID:???
昔バンダイが出してた「ハイコミカルモデル」を再販してくんないかなぁ。

SD体型(つーかタマゴ飛行機風)のくせに、一切の差し替えなしで変形。
ランディングギア格納可能なうえ、キャノピーカバーはコクピット部回転(ディフォルメゆえのギミック)で再現、
スーパーパック付(ストライクだったかも)という、まさにいたれりつくせりの商品だったのよ。

引っ越しのドサマギで紛失しちゃったケド、変なプレミアついてたらイヤだし。
まだ持っている人がいたら、大事に遊んでやってくれい。
314通常の名無しさんの3倍:03/11/11 07:53 ID:???
>>313
これ?
http://www.menet.umn.edu/~ngo/vf-1s_sd.html

たまごバルキリーという名前だったような気が・・・うろ覚え
315通常の名無しさんの3倍:03/11/11 11:40 ID:???
かなり前に、HJか電ホでケーニッヒモンスターの完変トイの企画なかったっけ?



バンダイの1/114のファイターとバトロイドのセットのプラモで、
完全変形に挑戦して挫折したっけな。
VF-11はF、Bともにバラバラのまま行方不明…
VF-17はバトロイドの腰に関節追加したのみ。
316通常の名無しさんの3倍:03/11/11 20:20 ID:???
>>314
しかもロボテックかよw
でも欲しいなこれ・・・いやマジ
317通常の名無しさんの3倍:03/11/11 21:02 ID:???
318通常の名無しさんの3倍:03/11/11 21:41 ID:???
妙にマッチョなのをのぞけば究極の一品かもしれぬ。
319通常の名無しさんの3倍:03/11/12 03:32 ID:???
>>314
ありがとう! よく見つけてきたなぁw

ミンメイ風(認めたくないw)の人形は海外版の特典なんだね。
箱は国内版のほうがずっとカッコイイ。

箱といえば、H.C.M(ハイコミカルモデル)と書かれたシールが貼ってあったが、
はがすとH.C.M(ハイコンプリートモデル)と印刷されていた。
まぁ、毛色が違いすぎるから変更になったんだろうけど、
ムダにシャレが利いてて感心したモンさね。

あ〜、ますます欲しくなってきた。
320通常の名無しさんの3倍:03/11/12 03:50 ID:???
あり?
>>317のモノは2版?
321通常の名無しさんの3倍:03/11/14 05:25 ID:+kfA8l2E
何か書けや。
322通常の名無しさんの3倍:03/11/14 05:49 ID:???
か、柿崎ぃぃぃぃぃ!!
323通常の名無しさんの3倍:03/11/14 12:06 ID:???
ガンダム:世界>個人
マクロス:世界=個人
エヴァ:世界<個人
324通常の名無しさんの3倍:03/11/14 12:16 ID:???
ゲームやって改めて思ったけど、
名作であると同時に迷作だよな。 いろんな意味でさ。
325通常の名無しさんの3倍:03/11/14 14:32 ID:???
いい年してガンダムだのマクロスだのと・・・・・
君たちにプライドはないの?
326通常の名無しさんの3倍:03/11/14 16:44 ID:???
アメリカでも大受けだが
向こうのファンにはバックロジャースの頃から
SFファンという年配の人までいたって書いてたな。マユゲが
327通常の名無しさんの3倍:03/11/14 19:36 ID:???
シャア板で見てるのはこのスレだけになったな。
328通常の名無しさんの3倍:03/11/14 22:39 ID:???
>>327
ミンメイ板にカエレ!
329通常の名無しさんの3倍:03/11/15 11:58 ID:???
ミンメイ板できねーかなーホントに。
330通常の名無しさんの3倍:03/11/16 05:01 ID:???
この際、超時空板でも構わん
331通常の名無しさんの3倍:03/11/16 07:32 ID:???
それならいっそガイナ板かアンノ板にしたほうがいいぞ。

絶対寂れる。
332通常の名無しさんの3倍:03/11/16 11:53 ID:gUFeExYu
ミリア板がイイ
333通常の名無しさんの3倍:03/11/16 17:48 ID:???
オッサン萌えオタ板でいいんじゃないの?
334通常の名無しさんの3倍:03/11/16 19:04 ID:???
いや、だから既にあるんだけど、過疎(w

http://jbbs.shitaraba.com/movie/1004/
335通常の名無しさんの3倍:03/11/17 04:14 ID:???
庵野なんざ板野のパシリじゃねーかよ。
ヤツのせいでバイクが小便臭くなったって、板野がボヤいてたぞ。

(ヒント:作り話)
336通常の名無しさんの3倍:03/11/17 11:14 ID:???
エヴァ板とかCCさくら板なんてもういらねーだろ。

代わりにミンメイ板にすれ。
337通常の名無しさんの3倍:03/11/17 17:54 ID:???
超時空板…夢のようだ
オーガススレとかドリファンドについて語ろうスレとかブロンコIIに萌えるスレとか…
でも住人は2、3人なんだろうな(泣
338通常の名無しさんの3倍:03/11/17 19:01 ID:???
>>337
安心しろ。
4、5人だ。
339通常の名無しさんの3倍:03/11/18 05:13 ID:???
5,6人だよ。

スパルタスもなかまにいれてくれ。
340通常の名無しさんの3倍:03/11/18 14:08 ID:???
6、7人だろ
オパーイフィギャーについて熱く語れ
341通常の名無しさんの3倍:03/11/18 15:06 ID:???
もうちょっと多いだろ。
『エマーン人、適齢期前と後とおまえらドッチよ?』
『ジャンヌのシャワーヘッドについて語るスレ』
『【わたしを】モームたんにハァハァしてもいいスレ【買ってください】』

…みたいな駄スレ乱立の予感。
342通常の名無しさんの3倍:03/11/19 06:41 ID:???
スレッガー=フォっカー
ャザン=イワノフ
バーサーカーアレンビー=ノーラ
セイラ=早瀬
シャア=ガムリン
ウッソ=ミレーヌ

マックスと一条光ってガンキャラだとどれだ?
強さとかじゃなくて
似てるっていう意味。
343通常の名無しさんの3倍:03/11/19 07:36 ID:???
光=カツ
マックス=ジュドー
344通常の名無しさんの3倍:03/11/19 08:06 ID:???
輝は心情的にカイに近いと思われる。
345通常の名無しさんの3倍:03/11/19 08:07 ID:???
>>343
カツは町崎だろ
346通常の名無しさんの3倍:03/11/19 20:26 ID:???
>>342
ソシエ=ミレーヌ

だろ
347通常の名無しさんの3倍:03/11/20 05:50 ID:???
それよりも

ヤザン = イワノフ

はチョットどうか
348通常の名無しさんの3倍:03/11/20 05:53 ID:???
ノーラ=ライラミラライラ
349通常の名無しさんの3倍:03/11/20 18:07 ID:???
エミリアのバストって何カップくらい?
350通常の名無しさんの3倍:03/11/20 18:12 ID:???
別冊宝島の「僕たちの好きな」シリーズでマクロスが出てたな。
相変わらず内容はなかったが、表紙は河森・美樹本。
描き下ろしなのかな?
351通常の名無しさんの3倍:03/11/27 04:28 ID:???
保守
352通常の名無しさんの3倍:03/11/30 14:58 ID:???

 ミ゛ンメーイ!
353通常の名無しさんの3倍:03/12/05 16:02 ID:???
保守
こっちのが老舗なのに、一年戦争に乱入スレのが伸びてるな。
354通常の名無しさんの3倍:03/12/07 06:51 ID:???
>>353
こっちもageたらのびるんじゃない?
355通常の名無しさんの3倍:03/12/07 18:22 ID:???
ZEROのデストロイドってどうよ?
まんまACだよな・・・
356通常の名無しさんの3倍:03/12/07 20:28 ID:???
>>355
海に突き落とされかけてバーニア噴射(復活を盛り上がりる音楽)
(ここから活躍するのか?と期待が高まる)

横からイワノフにあっけなく撃墜される(盛り上がりかけた音楽中断)

この流れが音楽含めて良かった!
357通常の名無しさんの3倍:03/12/07 21:53 ID:???
BB戦士みたいなので、SDバルキリーが信長や秀吉や義経の鎧着たやつって
覚えてる?当時はマクロス知らなかったから、
「ワケのワカランロボットでガンダムのパクリしやがって」
と思ったが、今すごくほしい
358通常の名無しさんの3倍:03/12/08 13:43 ID:???
>>357
販売バンダイで製作はアリイだったから
…ま、当時のBB戦士の一番できが悪いシリーズと同じくらいの出来(w
あまり期待しないほうが。

その後で出た可変するSD版はけっこうよかった。
(今のストライクやGガンほどではないが)
漫画でマクロス日記とかついててワラタ
359通常の名無しさんの3倍:03/12/08 16:02 ID:???
アリイって、トンデモプラモばっかりだしてるところか
360通常の名無しさんの3倍:03/12/08 20:11 ID:???
>>359
このスレ的にはマクロスのプラモって言って欲しかった…
361通常の名無しさんの3倍:03/12/08 22:12 ID:???
>>358
あー、あったなバルキリーのSD。ガンダムで言う所の元祖SDシリーズだっけ?
当時はマクロス知らない消防だったから完全スルーだったけど、今考えると凄く欲しい。
362通常の名無しさんの3倍:03/12/09 00:57 ID:???
確か本家シリーズだったか?
363通常の名無しさんの3倍:03/12/16 20:25 ID:SGEoLe2O
保守age
364通常の名無しさんの3倍:03/12/17 10:24 ID:Feg3zzdK
ヤマトが1/1統合軍ヘルメット限定販売
365通常の名無しさんの3倍:03/12/17 21:50 ID:???
1/1 統合軍パイロットヘルメット&統合軍パイロットヘルメットDXセットの販売が
電撃通販での通販により遂に実現。 この機会にしか絶対手に入らない!!
販売はヘルメット本体と、イベント展示用に製作された肩と胸まわりのパーツまで
付属するDXセットの2通り。
輝(レッド)、フォッカー(イエロー)、マックス(ブルー)のパーソナルカラーで
塗装された3種類があり、オーダーにあわせて製作されます。
期間限定商品ですのでご応募はお早めに!
ヘルメット・・・158,000円(税別)   DXセット・・・238,000円(税別)
※以上記事引用しました。全文はリンク先参照して下さい
http://www.yamato-toys.com/macross/pilothel.html
366通常の名無しさんの3倍:03/12/18 18:35 ID:???
ガンダムは当時、乗遅れてついていけなかった
その分、マクロスには ハマった
367通常の名無しさんの3倍:03/12/20 20:21 ID:???
>>366
どんぐらい?
368通常の名無しさんの3倍:03/12/22 18:28 ID:???
マクロスは放送当時から人気あったけど、見てる奴と見てない奴別れてたなぁ・・・
369通常の名無しさんの3倍:03/12/22 20:50 ID:???
>>368
放映時間がアレじゃあな_| ̄|○
370通常の名無しさんの3倍:03/12/22 21:11 ID:JdPB1HVl
>>368
そっかな・・・
むしろ放送終了してから盛り上がったような
確かに映画もでたけど
日曜は出来るだけ家にいて見るようにしてた
当時ビデオデッキなかったし
371通常の名無しさんの3倍:03/12/26 10:34 ID:33GajhD5
最近、PS2のマクロスゲーを買ったところ、
ストーリーについていけなかったんで初代劇場とゼロとプラスの三作を借りた。
正直、プラス以外あんま面白くなかった。(ゼロは三巻までだけど)
自分は二十未満で、マクロスははじめてみたんだけれども
なんでこんなのが名作呼ばわりされてるのかまったくわからん。
372通常の名無しさんの3倍:03/12/26 13:18 ID:???
そういう時は7を見てください。
373通常の名無しさんの3倍:03/12/26 15:31 ID:???
まあ、人それぞれとしか言いようが…。

劇場版とプラスのムービーエディション観てもピンと来ないんだったら、
やっぱり感覚が合わないんでしょうな。
374371:03/12/26 18:29 ID:33GajhD5
下二行は初代劇場のことだよ。
プラスについては楽しめたので上で「以外」とつけたんだが。
7についても今度かりてみるよ。
375通常の名無しさんの3倍:03/12/26 19:36 ID:???
>374

オレ的には初代劇場版が最高なのだが。
感覚合わんのか、仕方ないけど。
376通常の名無しさんの3倍:03/12/26 20:51 ID:???
初代TVシリーズ見たこと無い香具師に、劇場版見せても「(゚Д゚)ハァ?」ってのは普通の感
想だよ。

マクロス最大のウリは斬新さだから、今のアニメに慣れた20代に見せても解らんかもな。
ま、嫌う人は徹底的に嫌う作品だから、肌の合わない人はいるかも。

一応、>>371氏に説明しておくと、初代のTVと劇場は全く別設定、別ストーリーなので、劇
場を見ただけでマクロスの初代を理解したと思ってもらっては困る。
主にガノタが陥りやすい罠ではあるんだけどな。
377通常の名無しさんの3倍:03/12/26 20:55 ID:???
マクロスの劇場版はTVの☆作画にも愛想を尽かさずにいてくれたファンへのご褒美・・・
378通常の名無しさんの3倍:03/12/26 21:22 ID:???
ストーリーや設定に矛盾があるとガタガタ騒ぐ輩には合わないだろうな。
まあ俺もマクロスの本当の面白さを知ったのは20歳過ぎてからだが。今21だけど。
それまではプラス厨だったし。

プラス見る→戦闘機オタになる→TOP GUN見る→トムキャット最高→初代TV&劇場版見る→マクロス最高

こんな感じだった。マクロス7は工房の頃にハマってたけどしばらく忘れてた。
最近また見直してるけどやっぱオモロイ。
379通常の名無しさんの3倍:03/12/26 21:54 ID:???
>>6
かなりの遅レスだが、つっこむよ。








   か ま い た ち の 夜 じ ゃ な い か !
380通常の名無しさんの3倍:03/12/26 22:18 ID:???
つーかTVから先に見ないと感情移入できないかもな。
「誰これ?歌とか言ってるけどハァ?」って感じ
TVから観ると「おお、マトモに演技してる!」だけど
映画からだと「なんか地味なのか派手なのかはっきりしないキャラだな…」
かもしれん

いきなり木星軌道だし…
381通常の名無しさんの3倍:03/12/26 22:37 ID:???
河森は映画はそれだけで作品として完結つってたけどな。

いきなり劇場版だと「なんで宇宙を航海してるの?」とか「なんで軍艦の中に町があって、普
通に市民が生活してるの?」とか「このデカルチャばっかり言ってる人たちって何?」って事
になるわな。
「歌ったら続々と敵が寝返り?」とか次々と疑問が出てくるのは間違いない。

しかしなんと言ってもワレラロリーコンダの漫才が見られないのが一番ツライ
382通常の名無しさんの3倍:03/12/27 02:34 ID:jlfWgszB
>379
正確には
かまいたちの夜2にでてくる質問の回答です。











(ネタバレですので見ないように)
383通常の名無しさんの3倍:03/12/27 08:43 ID:???
いまだにバルキリーのプラモ買うくらいは好きだし、
特にビジュアル面でエポックメイキングだったのは認めたうえで・・・

中学生の頃はまってたのは忘れたい過去だな。
「テーマは『文化は素晴らしい』だな」とか語っちゃたりしちゃってたよ漏れ。
(YMOの後にTMNにはまったのもオレ黒歴史送り)
384379:03/12/27 10:21 ID:???
>>382
あれ?たしか2(わらべ歌編)の犯人はメール欄じゃ無かったか?
385通常の名無しさんの3倍:03/12/27 13:07 ID:388jDeWG
>>384
冒頭シーンであったでしょ。
犯人は・・・・
386通常の名無しさんの3倍:03/12/28 18:38 ID:???
387通常の名無しさんの3倍:03/12/29 18:35 ID:???
閃光のハサウェイの押絵のギギの裸で我慢しる。
388通常の名無しさんの3倍:03/12/30 19:42 ID:PHvEz7uC
>>387
押絵かよっ!w
389通常の名無しさんの3倍:03/12/31 15:25 ID:???
まぁ、キューンキューンが銀河間のアイドルになっちゃう作品だから、ストーリー云々を突っ込むのは無粋。
考えるんじゃない、感じろ。

まぁ、俺もあんまり好きじゃないが。
390通常の名無しさんの3倍:04/01/02 01:08 ID:7WkkEI4P
>>371
ぜひ7を見てください。
愛おぼえてますか
もいいと思うけど。
391通常の名無しさんの3倍:04/01/02 01:27 ID:???
7って俺の歌を聴けってやつ?あれはおもろいな。いろんな意味で。
392通常の名無しさんの3倍:04/01/02 01:34 ID:???
>>389
好きじゃないって訳じゃなくてガンダムより高級だと思ってた過去が
恥ずかしいなオレは。
マクロスはあらゆる面でガンダムを超えた!とか思ってたよ・・・
393通常の名無しさんの3倍:04/01/02 03:30 ID:???
>392

何がどう高級と感じてたのか知らないが、好きならそれで良いと思うのだが。
394通常の名無しさんの3倍:04/01/02 04:33 ID:???
バルキリーが後の世のメカデザインに与えた影響の大きさは計り知れない
395通常の名無しさんの3倍:04/01/02 08:50 ID:rseViW2P
股間が変形した時にノーズコーンになるとか?w
396392:04/01/02 08:58 ID:???
>>393
いわゆる青春の痣ってやつだ。
397通常の名無しさんの3倍:04/01/02 10:29 ID:hqIuk9ut
結局、バルキリー、デストロイド、ディフェンサー、トマホーク、モンスター、SDF-1
、クァトロン・ロー、ガウォーク、グラージ
だけで10年間ほったらかしにしたから、格差が生まれたんぢゃ無いの?

出発点はマクロスが上だったと思うけど。

再放送すら無かったもんな。

ガンダムは、当初無人気だったはず。
マクロス玩具化しただけその当時は凄いと思うよ。

その後が・・・・・。。

・・・・。

無い。
398通常の名無しさんの3倍:04/01/02 10:37 ID:???
ポストガンダムとして硬派なアニメファンも軟派なアニメファンも期待してたんだが
キューンキューンだったからな。硬派は逃げちまった。
軟派な方には人気出たけど放送が終わっちまえば軟派は次の萌え作品探して
バイナラだしな。
(文章中メカ好き=硬派って訳じゃないぞ。)
399通常の名無しさんの3倍:04/01/02 10:54 ID:???
マクロスは河森神のバルキリーのメカデザインの出来だとか板野神の納豆ミサイルだとかだけが飛びぬけてて
ストーリーが何十年も残るだけのクオリティに欠けてると思う。
モロ80年代ノリの恋の三角関係だとか
歌で人類異星人皆兄弟のお気楽だとか
戦争物らしからぬ軽い部分をシリーズ共通して話の根幹にしてるのは失敗だと思うな。
にもかかわらず主要人物の死だとか
シリアスなエピソードもってどっちつかずの話運びはどうにかならんかったんだろうか。
プラスはそのあたりのバランスを取った良い出来だと思うけどしょせんは単発だし、
裏で7やってるようじゃ_| ̄|○
400通常の名無しさんの3倍:04/01/02 12:20 ID:???
>>399
要は硬派な話主体のマクロスが観たいと。
・・・それってマクロスと言えるのだろうか?
401通常の名無しさんの3倍:04/01/02 12:20 ID:???
>>397
スポンサードの問題。
402通常の名無しさんの3倍:04/01/02 12:21 ID:???
>>400
プラスやゼロは硬派だと思うけど。
403通常の名無しさんの3倍:04/01/02 12:43 ID:???
ガノタのいう硬派ってのがそもそも怪しい
ダカールでさぶい演説を延々語ったり
電波なパイロットが亡霊ひきつれてカミカゼアタックするとか
オカルトパワーで隕石持ち上げるのが硬派なのかい?
404通常の名無しさんの3倍:04/01/02 12:57 ID:???
漏れは83年頃はキャラメカ萌えでうる星やつらやマクロスを見ていた頃だな。
84年はビューティフィルドリーマーで価値観ひっくり返されて
タルコフスキーとか見て難解で唸ってたから正直マクロスどころじゃなかった。
405通常の名無しさんの3倍:04/01/02 12:59 ID:???
ガンダム以降パッとしたアニメが無かったから
当時のアニメファンがマクロスに
かけた期待はそりゃー半端じゃなかった。
406通常の名無しさんの3倍:04/01/02 15:15 ID:???
アニヲタが作ったアニメ、の最初の世代だからなぁ
407通常の名無しさんの3倍:04/01/02 16:16 ID:???
>>403
誰もZ、逆シャアマンセーなんかしとらんだろーが。
408通常の名無しさんの3倍:04/01/02 16:33 ID:???
1stのラストも、勝手に戦場に迷い込んで卑怯なオカルト手段で一般兵士虐殺して帰ってゆく
迷惑な民間人集団の話、と観ると…
今の自衛隊派遣でもめてる日本の姿を的確に予言していて…あれ?
409通常の名無しさんの3倍:04/01/02 16:36 ID:???
>>407
ところで君は何が硬派だと思うのだね
410通常の名無しさんの3倍:04/01/02 17:06 ID:???
硬派銀次郎
411通常の名無しさんの3倍:04/01/02 17:26 ID:???
米ソ対立でハルマゲドンに突き進むかと思われた時代に
結局日本のジャンクカルチャー(アイドル、変形ロボ)が世界を制し冷戦が終結することを予言した
画期的なストーリーだったとおもう

ナウシカよりもすごいw
412通常の名無しさんの3倍:04/01/02 18:33 ID:???
政治を取り入れたくないんだよ河森は
それでダメダメになった作品たくさんあったし

硬派つってもプラスは結局ガキの喧嘩だし
ゼロはまだ製作中だから何とも言えんが
あの主人公のへタレっぷりのどこが硬派なのかと
413通常の名無しさんの3倍:04/01/02 18:44 ID:???
「オレはB級作品」作ってるんだ。
みたいな自意識見え見えで、
作中で「当たり前のラブソング」をマンセーする
あたりが自己援護でいやらしいと思いますた。
414通常の名無しさんの3倍:04/01/02 20:58 ID:???
「オレはA級目指すぜ!」みたいな上昇志向が
ウザがられる時代ではあった…
415通常の名無しさんの3倍:04/01/02 21:42 ID:???
マクロスは戦闘がスゲエと聞きましたが、ガノタ的にはどうなんでしょうか?
いっぺん見てみたいんですが、ストーリーはグダグダとも・・・。

ガンダムでは1st、∀、Xが特にお気に入りなんですが、私に合うでしょうか?
416通常の名無しさんの3倍:04/01/02 21:48 ID:???
>415
マクロス2がオススメ
マクロスとしては邪道とされるが
大規模な艦隊戦・入り乱れる敵機・頑張っているミサイル等
マクロスにありがちな場面だけでなくガンダムテイストなツボは
そこそこ押さえてますので楽しめると思います

マクロスプラスを見るときは必ずOVA全4巻を見てから劇場版を勧めますね
417通常の名無しさんの3倍:04/01/02 21:57 ID:???
2をいきなりでもいいんでしょうか?話しついていけますか?
418通常の名無しさんの3倍:04/01/02 22:04 ID:???
2はマクロスのパラレルワールドなんで
他のマクロス作品とは繋がり薄いから大丈夫じゃないの?

黒歴史扱いだけど(w
419通常の名無しさんの3倍:04/01/02 22:07 ID:???
マクロス2は大張アクションを好きで好きでたまらない人とか
ある特殊な嗜好を持つ人にしか薦められない

またマクロス2の戦闘シーンは
板野が参加していないのでマクロスと言えない
ストーリーもからんでいない
これからマクロスを見ようと思ってる人に別の作品を薦めるのは良くない
420通常の名無しさんの3倍:04/01/02 22:09 ID:???
マクロスは地球に帰還中ってのだけ頭に入れて
愛おぼえてますかからが無難でしょ。
421通常の名無しさんの3倍:04/01/02 22:09 ID:???
なんか板野何とかっていう独特のアクションが見られない、ということでしょうか?
422通常の名無しさんの3倍:04/01/02 22:25 ID:???
IIはマクロスじゃねぇっつってんだろが!

ぶっちゃけ、初代TV27話を見てるのがいいと思う。マクロスの戦闘を味わいたいってんな
らね。
IIはガンダムスタッフによるマクロスだよ、アレは。 
423通常の名無しさんの3倍:04/01/02 22:47 ID:???
板野サーカス観たいんだったら

初代のTVシリーズ→愛・おぼ→マクロスプラスOVA→プラス劇場版→ZERO

これを観ろ!
その後でマクロス7をドゾー
424通常の名無しさんの3倍:04/01/03 01:15 ID:???
一応マクロスUも「歌と三角関係」というテーマは踏襲してるけどな
あとは「失恋経験のある女にしか本当に人の心に響くラヴソングは歌えない」
という「愛・おぼえていますか」に共通するテーゼとかw
425通常の名無しさんの3倍:04/01/03 09:39 ID:???
初代のテーマを忠実に踏襲した同人アニメ・・・
426通常の名無しさんの3倍:04/01/03 11:39 ID:???
マクIIは昔アニメージュかなんか見たら監督がしょぼい代アニ卒業生みたいな
やつなんでスルーしたよ。誰だっけ?
427通常の名無しさんの3倍:04/01/03 11:50 ID:???
八谷賢一
428通常の名無しさんの3倍:04/01/03 12:21 ID:???
2はなぁ…メカデザインは良かった。VF−2はかっこよかった。
映像も悪くなかった。OVAだし。













ストーリーは…
429通常の名無しさんの3倍:04/01/03 12:24 ID:???
>>415
とりあえずマクロスならではの戦闘シーンの迫力を体感したいなら
プラスのOVAと劇場版を見た方が早いと思うよ。そのあと初代劇場版やゼロを見るのがお薦めコース。
俺はこのコースでハマったから。時間があるなら初代TVや7見てもいいと思うけど。Uはスルーしても無問題。
430通常の名無しさんの3倍:04/01/03 13:13 ID:???
板野サーカスやぬえ設定といったマクロスの華の部分を一切そぎおとしちゃった感じ
だなIIって。
三木本キャラだけでいける!と思っちゃったんだろうか大西は
431通常の名無しさんの3倍:04/01/03 13:34 ID:???
IIのメカデザは駄目駄目だろ!
ガノタには抵抗無いかもしれんが、マクヲタは拒絶反応起こすよ。
どう見ても大気圏内で飛ぶことを考えてないデザインに、ビットみたいなヤシ・・・
酷すぎる・・・
432通常の名無しさんの3倍:04/01/03 15:14 ID:???
>>431
同意
バルキリーのデザインのキモは、現用戦闘機をモチーフにするが
VF-2には、それがない、VF-1の焼き直しですませている。
あの当時であれば、F15.F16.F18.グリペン.ラファールA.ユーロファイターEAP
あたりをモチーフにデザインすべきだった。
433通常の名無しさんの3倍:04/01/03 15:27 ID:???
>>432
試験機(X-29A)がモチーフのVF-19はあり?

ふと思ったのだがXB-70バルキリーをモチーフにしたバルキリー
なんてのがあったらちょっとおもろい。(わけわからん)
ガウォークに変形するXB-70は漫画家の大野安之が好んでよく描いてたけど。
434432:04/01/03 16:25 ID:???
>>433
VF-19は、プロトタイプのYF-19が、Su-27+X-29Aだからありだとおもうが。
S37ベルクートの元ネタだし。(当時だれもがそう思ったに違いない)
435通常の名無しさんの3倍:04/01/03 19:00 ID:???
>S37ベルクートの元ネタだし

だったらいいなって話ね。時期的に有り得ないけど。
436通常の名無しさんの3倍:04/01/03 20:32 ID:???
>>434
描いてた河森自身がベルクートの存在にビックリしたとは言っていたが
スホーイの連中は元ネタにはしてないぞ。
437432:04/01/03 21:08 ID:???
ジョークです。
438通常の名無しさんの3倍:04/01/03 21:22 ID:???
アニメのメカデザインを元ネタにする戦闘機メーカーはキモい。

超嫌いです。
439通常の名無しさんの3倍:04/01/04 02:18 ID:AsvhdwPh
ちょっと話ずれるが、
PS用のVFX−Uやったことある人何人くらい居る?
アレはアレで、ゲーム中最高作だとおもうが。
エアフォース2と比べてもおもろかったぞ。
PS2マクロスと比べても。

追記
マクロス可変フィギュア見つけました。

追記2
マクロス2の存在自体、風の噂しか知りませんでした・・・。
スマソ・・
440通常の名無しさんの3倍:04/01/04 04:05 ID:???
マクロスIIは知らなくてもいいよ、ほんと。

あれ見るならオーガス02(監督が0080の人)を見たほうがいい。
こっちはお勧め。
441通常の名無しさんの3倍:04/01/04 07:41 ID:???
                              nへ
   /     /    /                / ) ノ  ______
   / _/_/ / _/_/ / _/_/    ∧_∧ ハァハァ // /
  _/   _/   _ ____( ;´Д`)__/./ < 飯島真理さ〜ん
 /     /    / /___      ____/     \_ 俺たちの愛を受け止めて〜
_/    __/      //  /アニ /
         //  / ヲタ /
         | u  / 、  /
"⌒ヽ      し'   |    ̄ ̄ ̄ )
 "⌒ヽ        /゙ --―/ /
     )  /⌒ヽ./ /   / /
    "⌒ノ , へ __/   /./                  アニヲタキモキモキモキモキモイー!
      (_/      //               ((( )))
             (  \                ( ;´Д`)
              \_つ             / つ _つ
                              人  Y
                              し'(_)


442通常の名無しさんの3倍:04/01/04 08:55 ID:???
>>440
オーガス02って、良い評価されてる書き込みをよく見かけるんだけど、そんなにいいの?
テレビ版のオーガス見たこと無くても楽しめそうなら見てみようと思ってるんだけど。
443通常の名無しさんの3倍:04/01/04 09:05 ID:???
>>442

TV版オーガスを見ていないと世界設定の根本、登場キャラ、事件等が未消化に終わってしまう恐れあり。

それを差っぴいても充分おもしろいが。
444通常の名無しさんの3倍:04/01/04 10:49 ID:???
>439

VFX2は独特の視界を理解できるか出来ないかで評価が二分するね
ばら撒くチャフカコイイ
445通常の名無しさんの3倍:04/01/04 12:30 ID:???
>>432
つーか、河森正治ですら現行機種モチーフに可変戦闘機をデザインするようになったのは
OVAのマクロスプラスの頃からで、
それ以前のアドバンスドバルキリーなんかは架空のSF戦闘機寄りのデザインじゃないのか?
VF−4が何の実機をモチーフにしてると言うんだか。

VF−2は劇場版『愛おぼ』の世界を発展させたひとつの選択肢として、
当時のアニメメカの流行のラインを組み入れた佳作のデザインだと思うんだが。
むしろ「河森正治的なモノが唯一の正解」になってしまったのが、
マクロスが未だにマイナーアニメに踏みとどまってる理由のひとつと言えなくもないんだよな。
『オレバルキリー』みたいなのって、あんまり見ないでしょ?
446通常の名無しさんの3倍:04/01/04 12:31 ID:???
>445

VF-4→SR71
447通常の名無しさんの3倍:04/01/04 12:43 ID:???
>445
VA-X-3→XB-49
VF-X-7→X-24B
VF-X-11→XFV-12
V-BR-2→SR71

でもVB-6はザンジバルらしい
448通常の名無しさんの3倍:04/01/04 12:52 ID:???
>>447
>でもVB-6はザンジバルらしい

俺はてっきりアストロトレインがモチーフかと(笑)
449通常の名無しさんの3倍:04/01/04 14:15 ID:???
>>446
いや、河森デザインワークスの記述の引き写しはいいから。
垂直尾翼が内側に傾いてるだけじゃん。
フラッシュバックの頃は明らかに現用機のディテールを意識した『架空戦闘機』だよ。
450通常の名無しさんの3倍:04/01/04 15:06 ID:???
>449
そういう風に細かく突いてきたらVF-22に至るまで
>現用機のディテールを意識した『架空戦闘機』
そのままやん(笑
転機はプラスというよりVF-1そのものじゃないのか?

ブラックバードの三胴型が好きだからVF-4は三胴型なんだと
VF-1との部品流用がどうたらという設定があったので
無理にVF-1と共通のラインを持たしていたのかもね

VF-2は結構好きだったんだけどあまりにもVF-1そのままだったから
VF-1のよく出来たデザインをまえには霞んでしまうね
オレバルキリーがあまりないのはやっぱり説得力のある可変設定を作れる人がいないからか?
河森氏は可変設定は模型で確認してるから破綻が少ないんだよね
451通常の名無しさんの3倍:04/01/04 17:37 ID:7KRy//Rv
>>444
VF-11Aエクスカリバー 最強でした。
チャフ=ファンネルと思いますが・・・。

452通常の名無しさんの3倍:04/01/04 17:40 ID:???
今まさに愛・おぼえていますかを聞いています
453通常の名無しさんの3倍:04/01/04 19:30 ID:???
>>446
VF-4もSR-71っぽいけど、VF-14は完全にSR-71だぞ。
454通常の名無しさんの3倍:04/01/04 19:41 ID:???
>>450
だなぁ。俺ガンもゼータ系列改造したのはあんまり見ないし。
頭とっかえてあるのだけはよく見るけどw
455通常の名無しさんの3倍:04/01/04 19:46 ID:???
>>450
あれはあれでそれなりに改良(っぽいこと)はされてるんだぞ。
VF−1の最大の難点といえるバトロイド形態の股間部分の構造を、
VF−2ではシルエットを似せたまま納得いくものにしているんだし。
456通常の名無しさんの3倍:04/01/04 20:43 ID:???
>455
確かにVF-2は股関節を謎のアームで解決してるね
キャノピーカバーが剥き出しなのもVF-0にパクられてるともいえる
コントロールスティックも独特だし頑張ってたんだよ
457432:04/01/04 21:45 ID:???
>確かにVF-2は股関節を謎のアームで解決してるね
タカトク方式のような気がするが、気のせい??
458通常の名無しさんの3倍:04/01/04 22:00 ID:???
>457
タカトク方式に似てるんだけど
ファイターとガウォークとバトロイドで微妙にアームが可変する
ファイターとガウォークで脚の配置が異なるのもVF-2の特徴だね
459通常の名無しさんの3倍:04/01/05 02:04 ID:???
フォッカー少佐とダイソン中尉はカコイイ!
460通常の名無しさんの3倍:04/01/05 13:43 ID:???
まぁ色々頑張っていいデザインにしたVF−2なんだが
ファンネル付けたせいで一気に興ざめ。
461通常の名無しさんの3倍:04/01/06 16:56 ID:???
>>445
架空のSF戦闘機といっても
VF-X-11はNASAの実験機の影響が濃かったり
分かる人には分かる仕掛けがいっぱいあるんだよな
まあ、だからマイナーなんだという指摘はごもっともだが
薄めてメジャーになるよりはマイナー路線つっぱしってほしい気がするなバルキリーには。
別に河森マンセーじゃないけど、
航空知識のある人間だったらどんどんいじってほしいが藤田じゃね、という感じ。
462通常の名無しさんの3倍:04/01/06 22:40 ID:???
>>439
ちょっと遅レスだけど、俺もやったことある。尾もろかったしあの独特の戦闘画面もよかった。
でも結局ハードモードで最終面クリアできず・・・・ゴースト&ゴーストが出すミサイル多すぎ
かなりゲージ削られた後、なんつったけなあの生意気な小僧・・とにかくそいつをあと一歩で倒せる
ってところでいつもあぼーん・・・・前作は楽勝でハードクリアできたのに・・・
463通常の名無しさんの3倍:04/01/06 23:24 ID:???
>>462
トーマ・シュン(冬麻瞬)
まあVF-X2はマクロスゲーの中でも1番出来いいからなあ
今でも時々やるな

PS2のがちょっとね
散々ガイシュツだけどマクロスに対する愛が足りないし。・゚・(ノД`)・゚・。
操作性はいいんだけど・・・
464通常の名無しさんの3倍:04/01/07 00:12 ID:???
>>451
そんな機体無いぞ。それとチャフは防御装備だ。
VFX2はナイトメア最強。着弾のラグが無いレーザーが使いやすい。
465通常の名無しさんの3倍:04/01/07 21:28 ID:Z1wtrRQf
>>451 
>>464
間違えた
VF-19Aエクスカリバーでした。

エクスカリバー最強。
いったん操れれば弾なんて目前回避もできる。
ギリアムの攻撃全回避可能ですし。
スピード最速。クラスターMオモロイ。
確かにナイトメアは操作性最高です。
でも、プロならエクスカリバー乗りこなしてみてよ。
かなり面白い機体ですよ。


慣れれば。。
466通常の名無しさんの3倍:04/01/07 21:56 ID:???
>465
プロなら当然VF-1だろ
ひよっこはどうしても機体性能に頼り過ぎだからな
467通常の名無しさんの3倍:04/01/07 22:29 ID:???
>>465
ナイトメアは操作性悪いだろ。装甲厚めだし。
468通常の名無しさんの3倍:04/01/08 00:09 ID:byYbbBPV
>>466
VF-1確かにいいですね。
性能上脆弱でしょ。悲しいかな。
で、スーパーパック装着ならOK.

>>467
バルキリーに癖はあります。とろいけど。
469通常の名無しさんの3倍:04/01/08 00:36 ID:???
マクロスプラス劇場版でガルドがゴーストのミサイルかわすシーンは
重要文化財。
470通常の名無しさんの3倍:04/01/08 20:10 ID:???
>>466
ええい、VF-11使うならVF-1S使うわ!
いや、VF-11も名機だが。旧式機でゴーストヌッ殺すのが気持ちいい。
471470:04/01/08 20:13 ID:???
間違えた。466がVF-11の事言ってると思ってた・・・
472通常の名無しさんの3倍:04/01/08 23:38 ID:???
>>471
少しもちつけ。451からおかしい発言ばかりだぞ。
473451:04/01/09 01:23 ID:g+GYcyMi
え〜、再確認。
VF-1X+   バルキリー
VF-1X+SP  スーパーパック装着バルキリー
VF-11B   サンダーボルト
VF-17D   ナイトメア
VF-19A   エクスカリバー
VF-22    スチュームボーグル2(?)
VA-3M    インベーダー
VB-6    ケーニッヒモンスター
474451:04/01/09 01:26 ID:g+GYcyMi
で、エクスカリバー使うの気持ちいいです。

サンダーボルトは、意味無いです。
17Dナイトメア、あまり好きでないです。
3Mインベーダーの方が好きです。重いけど。
22も、性能はいいのですが、器用貧乏。
475通常の名無しさんの3倍:04/01/09 10:34 ID:q8oWnaPs
マクゼロはガンダムが以前持ってた硬派路線かとおもったんだけど、
文明の悪い面みたいなテーマの部分が今いち薄い感じがした。
プロトカルチャーの掘りさげとか鳥の人とかのノリは
平成ガメラっぽい特撮ノリで、
そういうのはガンダムでは出せない良い部分だと思うんだけど..
476通常の名無しさんの3倍:04/01/09 13:12 ID:???
>>432
「マクロス2」のバルキリー2は当時の最新戦闘機・
YF22だか23だかをモチーフにしてるんだけどな・・・
スーパーパック無しのファイターを見ればわかるよ。
それに何のヒネリもない「現用機まんま」より凝ってると思うぞ。

変形に関しても、河森デザインのような無理な部分がないし
(特に股間)商品化前提のデザインとしてもよく考えられてるけど
後から大畑だか阿久津だかが追加したスーパーパーツが
全てを台無しにしてる。キットの試作品はスーパーパーツ無しの
ファイター形態にもできたのになあ・・・

マクロス2って当時は「マクロスから数百年後」という設定だったのに
最近の解説では「マクロスから数十年後」になってるんだよな。
その辺の事情を知らずにバルキリー2を叩いてるヤシも
結構多いんじゃないか?
477通常の名無しさんの3倍:04/01/09 16:29 ID:???
>>476
??どこがどう「モチーフにしてる」のか?
つーか「モチーフにしてる」は「何のヒネリもない「現用機まんま」」とどう違うのか?
それ以前にYF22だか23だかハッキリしてくれ。全然違うやんw
478通常の名無しさんの3倍:04/01/09 17:21 ID:???
>>476
>マクロス2って当時は「マクロスから数百年後」という設定だったのに
劇中で、「80年ほど前に巨人族に文化を伝えた」と言ってますが?
479通常の名無しさんの3倍:04/01/09 17:35 ID:???
確かにYF22とYF23は全然違うな。
YF23超絶萌え
480通常の名無しさんの3倍:04/01/09 18:06 ID:???
藤田は「ステルスなどではなく、避弾径始のラインだ」と言ってなかったか?
481通常の名無しさんの3倍:04/01/09 22:10 ID:???
>476
VF-2SSはVF-XXシリーズの進化系だから番号が一巡しましたってことで
VF-4より若い番号のつじつまは合うんだよな

でもF形態のあの脚の配置はどうかと思うぞ
胴体からはみ出して翼で吊り上げているかのようだ
VF-19みたいに脚に翼をつければよかったのでは?

俺はSAPがついて逆にバランスが良くなったと思うよ
股関節に関してはタカトクが既にやってるから新鮮味がないんだよな

VF-2に詳しそうなので聞くけどVF-2のガンポッドってどこに収納してるの?
素の時とSAP付けてるとき両方で…
ネックス用はSAPにラックがついてるらしいけど
482通常の名無しさんの3倍:04/01/09 22:39 ID:???
俺、VF−11が可哀想で好きなんだが。
飛行機携帯とか普通にカッコイイし
483通常の名無しさんの3倍:04/01/10 00:04 ID:???
>>482
VF-11は現実で言うF-15並の名機な気がする。
何十年も改修されながら使い続けられるような。
484通常の名無しさんの3倍:04/01/10 00:44 ID:???
YF23てよく見ると全然よくないのな
485通常の名無しさんの3倍:04/01/10 11:16 ID:???
ガノタからみて〜スレなのにガンダムシリーズとの比較がされていないのは仕様ですか?
486通常の名無しさんの3倍:04/01/10 12:12 ID:???
>>484
あなたの見方がよく見るとよくないようです。
487通常の名無しさんの3倍:04/01/10 17:57 ID:???
VF‐1=F4
VF‐11=F15
VF‐19=F22

ってかんじなんかね?戦闘機に詳しくないが
488451:04/01/10 18:38 ID:qOyjAlC5
>>485
ガンダメは、何処でも通用します。


489通常の名無しさんの3倍:04/01/10 18:39 ID:qOyjAlC5
そいや、ヤフオクでモンスターフィギュア落札したかったナァ。
490通常の名無しさんの3倍:04/01/10 18:53 ID:???
そういやVF−11に指揮官用機ってあるのかな?VF−1SとかVF−17Sみたいな。
491通常の名無しさんの3倍:04/01/10 19:30 ID:???
>>490
指揮官機では無いみたいですがVF-11Aが少数生産されていたみたいです。
A型(双眼、短砲身レーザー装備)は絶対的な生産数の少なさと相まって
もはや幻の機体となっているそうです。
7やプラスのはVF-11B
ソースはここ
ttp://www5.ocn.ne.jp/~sieg/vf-11data.html
492通常の名無しさんの3倍:04/01/10 20:47 ID:???
いつの間にか次スレが出来てるな
このまま放置してもいいのだが何かに使えないかね
493通常の名無しさんの3倍:04/01/10 20:54 ID:???
あっちは板誤爆。おそらく削除依頼済み。
494通常の名無しさんの3倍:04/01/10 22:43 ID:???
>>487
ほんっとに詳しくないな。
ファントムとバルキリーなんて似ても似つかなんじゃないか(w
495通常の名無しさんの3倍:04/01/10 22:57 ID:???
>>494

ネタか?デザインじゃなくて位置づけの言ってるんだろ。
496494:04/01/10 23:10 ID:???
>>495
そういうことか・・・
素でボケた。吊ってくる・・・
497通常の名無しさんの3倍:04/01/11 00:25 ID:???
VF-11は名機だもんな

大気圏内に特化したVF-5000や宇宙専用のVF-5を凌駕する万能機
地味にアップデートされて使いつづけられそう
量産されて信頼性も高いだろうし

私はVF-11の位置付けは制約の多い艦載機でありながら空軍機を凌駕し
多目的機として重宝されるF-4だと思うけどね

重戦闘機のVF-17がF-15でAVFがF-22かな?

じゃあVF-1に相当するのは何かと聞かれれば困るけど
ジェットエンジンが登場したての頃の名機といえばF-86?
498通常の名無しさんの3倍:04/01/11 01:26 ID:???
俺的にはセイバーよりもスターファイターのほうが・・・
499通常の名無しさんの3倍:04/01/11 01:26 ID:???
新星インダストリーはVF-11でどれくらい儲けたのかな。
500通常の名無しさんの3倍:04/01/11 10:42 ID:???
玩具屋行って、イサムのVF‐11買ってこようかな
あれ5000円ぐらいだっけか
501通常の名無しさんの3倍:04/01/14 22:35 ID:???
ゼロのマオの中の人って、種の挿入歌の「暁の車」歌ってた人?
502通常の名無しさんの3倍:04/01/16 01:22 ID:h5/mboCB
ゼロ3のEDも歌ってるよね?
503通常の名無しさんの3倍:04/01/16 01:54 ID:WK8ti56q
オーガスとどういう関係?
504通常の名無しさんの3倍:04/01/16 02:00 ID:???
前番組と後番組の関係
505通常の名無しさんの3倍:04/01/16 11:14 ID:???
(´-`).。oO 早瀬中尉元気でいるだろうか?
506通常の名無しさんの3倍:04/01/18 08:24 ID:???
死んだよ。

ジオンVS反統合同盟
ザクVSSV−51
507通常の名無しさんの3倍:04/01/18 17:33 ID:???
コアファイターvsF-14
ドップvsMiG-29

あれ?
508通常の名無しさんの3倍:04/01/19 13:49 ID:???
ガムリンはCCAシャアと同じかそれ以上に前髪がやばい。
509通常の名無しさんの3倍:04/01/19 22:36 ID:???
>>508
子供の頃からあの前髪だったような…
510通常の名無しさんの3倍:04/01/23 14:52 ID:KI7JoSVH
ほすゅ
511通常の名無しさんの3倍:04/01/23 15:11 ID:???
>>506
死んでね〜よ
512通常の名無しさんの3倍:04/01/23 15:27 ID:???
>>503
オーガスは地球の並行世界の話。マクロスとは関係ない。
しかし、初期のブロンコ2がガウォ−クタイプ(腕なしだが船外作業用マニュピュレーターあり)の戦闘機だったりと、マクロスの匂いは残してある。
破損したブロンコ2を、戦い慣れないエマーン人のために改修したのがオーガスで、エマーンの戦闘ポッド(足なし)と強引につなげた。
これをベースに新規製造したのがオーガス2で、エマーン本国で量産されることになる。
513通常の名無しさんの3倍:04/01/23 15:38 ID:???
ヴぁねっさでてるし
514通常の名無しさんの3倍:04/01/23 19:53 ID:???
マっくすもでてるし
515通常の名無しさんの3倍:04/01/23 21:34 ID:???
いきなり濡れ場からはじまる一般向けアニメってのも今考えると凄いな。
516通常の名無しさんの3倍:04/01/23 22:17 ID:???
桂木桂がドリファンドの操縦性が気に入って
ぜひこの腕をブロンコIIにつけてくれって言ったんじゃなかった?

ちなみにブロンコIIは新中州重工製(VF-1の主生産メーカー)
517通常の名無しさんの3倍:04/01/23 22:19 ID:???
オーガスの主人公さいご死んだんじゃなかったっけ
518通常の名無しさんの3倍:04/01/23 23:47 ID:???
コンVとボルテスみたいなものか<マクロスとオーガス
519通常の名無しさんの3倍:04/01/24 00:22 ID:???
>>517
死んでねーよ。
漏れも本放送の時は死んだと思ってたが。

いくつもの並行世界が誕生した、ってのが正しいエンディングらしいぜ。
520通常の名無しさんの3倍:04/01/25 19:34 ID:???
>>519
正しくは『ひとつの時空に混ざっていた平行世界が、それぞれの場所に戻った』じゃないかな。

本来は別の時空に存在するいくつもの「地球」が地続きになってしまった世界の混乱を収めるのが
オーガスの基本のストーリーで、その発端となった主人公の選択で世界は元の位置に戻った…?
と、割とあいまいな終わり方だったと。

とはいえ、実は全然解決してなかったのがOVAの『02』で語られてしまう訳なんだけどw
521通常の名無しさんの3倍:04/01/26 05:19 ID:mf57TEuu
新中州が生産したのは1Jのみじゃない?
522通常の名無しさんの3倍:04/01/27 03:50 ID:???
>>マクロスII
当時、成長したコミリアが活躍した
PCエンジン版が出ていたことを誰が知ってるんだろうか……

あれも河森&板野関わってなかったから黒歴史に……ノД`
523通常の名無しさんの3倍:04/01/27 19:26 ID:???
でもコミリアは設定上残ってるよな
524通常の名無しさんの3倍:04/01/27 22:23 ID:???
>>522
さらにその続編のシミュレーションともなると・・・。
525通常の名無しさんの3倍:04/01/28 02:04 ID:???
>>続編シミュレーション
VF-4ライトニングの存在を無視して、
VF-4サイレーン出現……。
526通常の名無しさんの3倍:04/01/28 19:54 ID:???
残ってるもなにも
コミリアはテレビから登場してるから。
527通常の名無しさんの3倍:04/01/29 00:50 ID:???
ミスティー・クラウスって知ってるべ?
528通常の名無しさんの3倍:04/02/04 08:52 ID:???
なんで富野はアニメのキャラデザに美樹本を起用しないの?
529通常の名無しさんの3倍:04/02/04 10:31 ID:???
>>528
そりゃ禿が美樹本のキャラのオ○ンコ舐めたくないからだろう。
530通常の名無しさんの3倍:04/02/04 11:01 ID:???
普通にセンスが悪いからじゃないか?
531通常の名無しさんの3倍:04/02/04 23:40 ID:???
>>528
ある意味、美樹本のデザインが
『媚びたデザイン』だからじゃね?
532通常の名無しさんの3倍:04/02/05 13:59 ID:???
でも小説の挿絵に使ってるんだから嫌いなわけじゃないだろ
533通常の名無しさんの3倍:04/02/05 14:41 ID:???
今の美樹本なんかどうでもいい。
534通常の名無しさんの3倍:04/02/05 15:30 ID:???
今も昔も美樹本なんかどうでもいい。
535通常の名無しさんの3倍:04/02/05 20:25 ID:???
>>533
禿同
>>534
昔は良かったんだよ( ゚Д゚)ゴルァ!!!!!!
536通常の名無しさんの3倍:04/02/05 22:53 ID:???
いやオレもガンダムよりマクロスの方が好きなんだけどさ
正直、美樹本のセンスには開いた口がふさがらないよ
当時中学生で映画館に「愛おぼ」観に行ったけど痛々しくて見てられなかった
「そんな服着てる人間なんかいないよっ」って心の中で思った
いくらアニメとはいえデザイナーなんだからセンスはみがいてくれって思ったよ
537通常の名無しさんの3倍:04/02/05 22:59 ID:???
>>536
そんなにイタイか? ・・・イタイな。

ま、同じくらいイタイ漫画家とかはいくらでもいるんだがな。
538通常の名無しさんの3倍:04/02/05 23:35 ID:???
そこで万丈パンツですよ。
539通常の名無しさんの3倍:04/02/06 18:59 ID:???
美樹本先生....昔の画風には本当に萌えてましたよ。
http://webpages.acs.ttu.edu/~jpeebles/macss32.jpg
540通常の名無しさんの3倍:04/02/07 03:32 ID:???
反統合同盟軍のSV−51が可変するのはやはりゼントラン達と格闘するため?
ふっと気になった・・・。
(VF-1のバトロイド形態は白兵戦の為と設定されていたけど)
541通常の名無しさんの3倍:04/02/07 07:47 ID:???
>>540

統合軍も反統合も、戦後のことを考えて兵器開発してるはず。
542通常の名無しさんの3倍:04/02/07 15:53 ID:???
>541

負けたから反統合軍なんて言われてるだろうし。
反統合軍と呼ばれた組織の正式名ってあったっけ?
543通常の名無しさんの3倍:04/02/07 16:30 ID:???
>>542
統合軍とそりが合わないから反統合軍なんじゃないのか?
544540:04/02/09 00:09 ID:???
統合戦争の開戦理由がTVや劇場版観ても分からないんだ。
正体不明の巨大な落下物「ASS−1」が 異星人の巨大宇宙戦艦と判明して
宇宙では戦争が行われているらしい。しかも文明テクノロジーは異星人の方が進んでいる!
脅威だ!人類同士で対立している場合じゃない!一致団結して立ち向かわなければ!! 

・・・の流れで地球統合に向かう筈だったのに 反対する勢力が武力行使して
戦争状態になったと漠然と考えていたのだが 
だとすると反統合同盟軍( >>542 マクロスゼロのHPにこう記載されていたから公式に設定されたらしいぞ) 
は独力で対抗可能と考えていたのかなぁ〜?と。
正体不明だから過小評価したとしても 統合軍と全面戦争に突入した理由には
弱いような気がしたので このスレの住人さんに聞いてみようかと思った次第。
545通常の名無しさんの3倍:04/02/09 00:36 ID:???
>>544
統合戦争の引き金になったのは中東での紛争
それが拡大して各地で紛争や内戦が勃発
宗教とか人種・思想の違いから戦争が拡大したものが統合戦争で
反統合軍と言われている勢力は統合政府に反対する全ての勢力を指してるんじゃねーかなと
それが結集すりゃある程度の戦力にはなるんじゃないの?

ZEROの中でもDDが統合軍のVF-0と戦った後、ノーラと「統合思想とやら云々」なんて言ってたし
546通常の名無しさんの3倍:04/02/09 03:29 ID:5RhVftCx
マクロス2は擬似ミンメイアタックで使った挿入歌(「♪恋の〜」)が好き
なんて曲だったっけ

んで質問なんだけど
YFとVFの違いってなに?
YFはテスト機体でVFになると正式採用ってこと?
547通常の名無しさんの3倍:04/02/09 04:06 ID:???
>>546
YFっていうのは実際にアメリカ空軍でも試作機に付けられている名前
例えばF-22ラプターの試作機段階の名称がYF-22とか

VFはVariable Fighterの略で可変戦闘機って意味
だから正式採用されたバルキリーはVFになる
YFは試作機段階の機体

他にも試作機段階の機体でVF-1がVF-X1とか
VF-4がVF-X4とか呼ばれていたこともあったな
548通常の名無しさんの3倍:04/02/09 04:19 ID:???
>>546
恋のバナナムーンって曲、歌ってる人は佐藤有香
VFとYFの違いは基本的にはそれで合っているかと。
YFという型番で映像に出たのは出たのはプラスの2機とM3のYF-11
でもVF−1の試作機の型番はVF-X1。
詳しくはここ
ttp://www.macross-funclub.com/project/history/
549通常の名無しさんの3倍:04/02/09 13:44 ID:???
MSにも「YMS-○○」ってあったと思うけど「Y」って何の略?
550通常の名無しさんの3倍:04/02/09 17:54 ID:???
ヤング
551通常の名無しさんの3倍:04/02/09 21:01 ID:???
>>549
米軍機などで実用試験・原型機である事を示す略号
Yの意味はない
552通常の名無しさんの3倍:04/02/10 00:21 ID:???
実験機には未知という意味でXナンバーをつけるわけ、そしてYナンバーがつくのは試作機。
つまりX(実験機)から進んだという意味でアルファベットの次の文字Y(試作機)をつけてるってこと。
553通常の名無しさんの3倍:04/02/10 20:27 ID:???
Xナンバーだと量産化されず没になることが多かったので、
より「量産のための試作」という意味を全面に押し出したYナンバーが作られた…

とかなんとか
554通常の名無しさんの3倍:04/02/12 00:37 ID:DdVkmw6V
俺「なんか新しいイラスト描いた?」
友「ほいよ」
俺「これ、なんてマシンなんだ?デカイ盾にビームソード?飛行機に変形するのか、飛行機形態の先端にドリル」
友「バルキリーだ、VF-26」
俺「………」


絵はうまいがセンスの無い友。
ちなみにVF-26は反応エンジン(こいつはVFのエンジンをただのジェットエンジンだと思ってるらしい)の他にレシプロエンジンも積んでます…
新型の反応(ジェット)エンジンは信頼性が低いから、反応(ジェット)エンジンが停止した時のためだそうな…



もう何も言うまい…
ageます。
555通常の名無しさんの3倍:04/02/12 00:47 ID:???
どうよって言われてもなあ
主人公が年上のお姉さんとくっついたのがよかった
556通常の名無しさんの3倍:04/02/12 02:32 ID:ySZx0tSH
>>548
恋のバナナムーンって、ガムりんのseventh moonの替え歌じゃなかったっけ。
557通常の名無しさんの3倍:04/02/12 16:06 ID:???
>>554
>「バルキリーだ、VF-26」

なんでも「バルキリー」と呼ぶのはヨセ、と言ってやってください。

あとは問題ない。VF-センチュリーシリーズまでガンガレ
レシプロ可変戦闘機、見てみたい…
558通常の名無しさんの3倍:04/02/12 23:51 ID:???
>557
VFがバルキリーなのはウォークマンと一緒だ
1代目が革命的だったんだな
559通常の名無しさんの3倍:04/02/14 00:05 ID:???
>>557
Vガンダムみたいにビームプロペラになる悪寒
560通常の名無しさんの3倍:04/02/14 06:51 ID:???
河森の自宅と仕事場をあされば、ニ、三体くらいラフが見つかりそうじゃない?プロペラVF。
晴嵐の世界では、プロペラの時代から可変機が存在していたらしいし。
どっかの村に追い詰められる→古いプロペラVFハケーン→修理して脱出
なんて話まで考えてたみたいですよ。

P-38とか震電とか…
561通常の名無しさんの3倍:04/02/14 13:30 ID:???
562通常の名無しさんの3倍:04/02/14 14:15 ID:???
ガンダムも歌うべきだ。

戸田恵子「私の彼はパイロット」

きゅーん きゅーん
きゅーん きゅーん
私の彼はパイロット
きらり光ってビームライフル
ブーストふかしてビームサーベルー
563通常の名無しさんの3倍:04/02/14 16:28 ID:???
>>545
戦闘行為は宇宙までも拡大してたみたいだから、
反統合勢力側にも、それなりの国家が参戦してた模様。
(強いて現代にあてれば中国あたりか?)
つーか、ゼロ見たことないんだが、反統合側にバルキリーあんの?
564通常の名無しさんの3倍:04/02/14 17:14 ID:???
>>563
バルキリーと同じような可変機はある。
565563:04/02/14 17:21 ID:???
反統合っつーことは、通常動力(ガスタービン?)だろ・・・
出力足りねー気がするんだが・・・。
566通常の名無しさんの3倍:04/02/14 20:26 ID:???
>>556
マクロスUの第一話のエンディングに挿入歌恋のバナナムーン
と出てるしサントラにも入ってるよ。
ここのマクロスUの欄見てみ。
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~h.ishi/anime/anison32.htm
567通常の名無しさんの3倍:04/02/14 20:40 ID:???
>>563
SV-51がある
ZEROだと可変戦闘機を導入したのは反統合軍が先

>>565
VF-0もタービンだが…
SV-51も熱核ジェット開発中だけど間に合ってないだけだし
568567:04/02/14 20:41 ID:???
>>567
タービンだが×

通常タービンだが○
569通常の名無しさんの3倍:04/02/14 20:52 ID:???
反統合同盟って、
ロシア、ヨーロッパ、イスラエルと他にはどのあたりが入ってるの?
570通常の名無しさんの3倍:04/02/14 21:19 ID:???
北朝鮮、イラク、ソマリア、リビア
571通常の名無しさんの3倍:04/02/16 12:36 ID:GErNGJ2P
アメリカの息がかかってる国(日本、英、韓国)=統合軍
572通常の名無しさんの3倍:04/02/19 14:40 ID:???
え? ロシアて、反統合勢力なの?
VF-1Sの生産はロシア(当時ソ連)が担当のはずだが・・・。
573通常の名無しさんの3倍:04/02/19 15:39 ID:???
統合戦争が終わってからの事でしょ、VF-1の生産。
ゼロのライバルメカSV-51の開発にはスホーイも関わってるし。
574通常の名無しさんの3倍:04/02/19 17:49 ID:???
ところであの世界では1999年までの歴史は俺らの世界と同一なの?
ガンダムの場合は西暦と宇宙世紀の境目がしょっちゅう書き変わったりしてるけど。
575通常の名無しさんの3倍:04/02/20 00:52 ID:???
>572
S型はストンウェル社の独自改良型でしょ
ストンウェル社がロシア企業ってこと?
576通常の名無しさんの3倍:04/02/20 00:58 ID:???
>>575
S型はノースロムだよ
577通常の名無しさんの3倍:04/02/20 22:03 ID:???
>576
だって↓ココにS型ストンウェル社の開発だって…
ttp://www.rakuten.co.jp/magobe/441548/446183/







…あっ J型がベルコム社の生産になってる
578通常の名無しさんの3倍:04/02/21 00:30 ID:???
どちらにしろボドルザー艦隊のおかげで地峡人類
ほぼ全滅という状態でその手の会社も全滅したであろうと思うので
兵器開発のノウハウが一気に消滅したって事だと思うが
VFー1以降はマクロスに乗ってた軍人の技術屋が作ったんか?
579通常の名無しさんの3倍:04/02/21 00:54 ID:???
まあ当時の記念式典には軍関係者も相当数来てただろうけど。
580通常の名無しさんの3倍:04/02/21 01:06 ID:???
>>578
マクロス艦内にも兵器工廠あるから
ある程度のデータはあったんじゃない?
それに戦後ゼントラーディ系の技術も取り入れてるし
581通常の名無しさんの3倍:04/02/21 01:37 ID:???
月面のアポロ基地も無事だった。
二番艦のメガロード作ってたところだから、技術者も工場もあっただろう。
582通常の名無しさんの3倍:04/02/21 12:37 ID:t3VB9rRV
マクロス関係の映像作品は基本的にみんな「映画」という解釈に基づけば、
多分映画ほど派手に焼野原になってた訳じゃないんじゃないの?
583通常の名無しさんの3倍:04/02/21 13:53 ID:ERcz852m
テスト
584通常の名無しさんの3倍:04/02/22 13:11 ID:wwDoKax+
>>573
そうそう、ゼロのDVD読んでたら
いきなりスホーイって書いてあるし
他社はもじりなのになんで?って思ったなぁ。
585通常の名無しさんの3倍:04/02/22 13:58 ID:???
結局ゼータはバルキリーのパクリだしな
586通常の名無しさんの3倍:04/02/22 17:45 ID:???
そこで閃ハサのアニメ化ですよ
587通常の名無しさんの3倍:04/02/22 21:22 ID:???
味方殺しが主人公ってのは、あまり有難くないな。
588通常の名無しさんの3倍:04/02/22 22:46 ID:GyCB4QKC
まあ、若かったって事で。
589通常の名無しさんの3倍:04/02/23 10:17 ID:???
>>578
そうなる。まだ技術系はマクロスがあったからこそマシな方で。
生態系に関しては戦後復興で、それこそ地球全土のシェルターから
ありとあらゆる染色体、DNA情報、種なんかを根こそぎかき集めて、
クローニングして個体数を増やしたとのこと。
それでも数十万種から数百万種の生態系種族は壊滅したと推測。
590通常の名無しさんの3倍:04/02/24 00:21 ID:???
人間もクローニングされたんですか?
591589:04/02/24 08:47 ID:???
>>590
うんにゃ、それは倫理上行われないものと思われ。
地球は戦後、マクロス乗員約15万〜20万、
地上での生き残り10万、投降または同盟のゼントラーディが
数千〜数万という、超少数民族になりました(w
592通常の名無しさんの3倍:04/02/24 12:29 ID:dYcoC81F
人間もクローニングしているぞ。
マクロスプラスDVDに付いてた年表によると

A.D.2010年05月 マクロス・シティ再建開始。プロトカルチャーの技術を利用して
        人間を含む動植物の大量クローニング開始。

A.D.2030年12月 クローン乱用による遺伝子疾患増加のため大量クローン計画終了。

ってなってるぞ。
593通常の名無しさんの3倍:04/02/24 12:50 ID:???
>>591
ふりむくな〜 いつだって〜 情熱の向かう先に〜 そこはきっとある〜
594589:04/02/24 13:12 ID:???
>>592
ガーン、マジカーイツノマニー
パーフェクトメモリー発刊時点にゃ、んな設定なかったのに・・・
スマン。
595通常の名無しさんの3倍:04/02/24 20:01 ID:???
>>587
カムジンのことかあああ
596通常の名無しさんの3倍:04/02/24 21:09 ID:???
ファンネルミサイルが凄い事になるだろうな。<閃ハサのアニメ化
597通常の名無しさんの3倍:04/02/25 23:42 ID:???
カムジンとラプラミズってTVのその後設定だと巨人同士のカップルによる
初の出産という快挙を行ってた筈なのに、映画ではあんなんになっちゃって・・・
598通常の名無しさんの3倍:04/02/25 23:47 ID:???
映画版は2031年公開だからな(w
599通常の名無しさんの3倍:04/02/26 05:56 ID:???
>>597
あれで生きてるのか?
確かマクロスに戦艦でつっこんだんじゃ…w
600通常の名無しさんの3倍:04/02/26 07:49 ID:???
>>599
マクロスタイムスのネタだな。

・・・懐かすぃ・・・
601通常の名無しさんの3倍:04/02/29 08:57 ID:???
種に出てきたヴァカな桃髪女。裸糞とか云ったっけ?

あれはミンメイのパクリだと思うのだが。
602通常の名無しさんの3倍:04/02/29 12:45 ID:5vfrZCvn
マクロスからエラーがどうのこうのとガンダムシリーズは寒いんだよ
603通常の名無しさんの3倍:04/02/29 18:42 ID:???
>>582
TVシリーズだと南米のジャングルが無事残ってたが・・・・・・・
あれはどう見てもクローン再生後じゃなくて土着のモノだろうし。
604通常の名無しさんの3倍:04/03/01 01:56 ID:???
>>603
自然再生区域だったらカム公がのうのうと戦艦修理していられるはずないよな。
605通常の名無しさんの3倍:04/03/01 09:06 ID:???
>>601
そう見せかけといて、実はシーラ・ラパーナのパクリ。
606通常の名無しさんの3倍:04/03/01 09:33 ID:???
マクロスにおける飯島真理のような存在がガンダムにはいないな。
まあ、ガンタムに於ける富野のような存在がマクロスにはないが
607通常の名無しさんの3倍:04/03/01 13:25 ID:???
>>606
マユゲがバルキリーのオ○ンコとか言い出したら、禿しく欝だなぁ・・・
608通常の名無しさんの3倍:04/03/01 16:23 ID:???
>>606
森口…
609通常の名無しさんの3倍:04/03/01 17:39 ID:???
>>607
村上隆のKo2ちゃん(オ○ンコ変形メカ)は明らかにバルキリーからの影響が…
関係ないけど。

マユゲもなんかセーラー服が変形して飛行機?になる企画を考えたこともあると
言ってたなあ。没になってよかった(w
610通常の名無しさんの3倍:04/03/01 17:47 ID:???
>>603
他スレでマクロスのメカに対してガンダムのメカ設定がいい加減・・・と
いう話になってるけど、変な所が穴だらけ・・・っていうかヌルいんだよ
な、マクロスは。

焼け野原になった地上にタンポポが咲いててよろこんだ時からそれほど
時間がたってないのに熱帯雨林があったり、極地でブーたれてたカム公
がいきなりジャングルにいたり・・・
611通常の名無しさんの3倍:04/03/01 18:07 ID:???
熱帯雨林を真っ先に再生しないと、酸素供給が足りなくなるよ。

でも人口も相当減ってるしな…どうなんでしょう
612通常の名無しさんの3倍:04/03/01 21:35 ID:???
カムジン一家編は黒歴史扱いでもいい気がする
26話くらいで終わる予定なのに延長しちゃったから
設定に拘ってる余裕がなかったんだろう
613通常の名無しさんの3倍:04/03/01 21:37 ID:???
第3クールはなかったことに
614通常の名無しさんの3倍:04/03/02 00:58 ID:???
種もなかったことに
615通常の名無しさんの3倍:04/03/02 01:10 ID:???
26話以降はヒカルの妄想。
ぶっちゃけミンメイとミサでヒカルの取り合いなんて

 あ り え な い 。

616通常の名無しさんの3倍:04/03/02 09:19 ID:???
>極地でブーたれてたカム公がいきなりジャングルにいたり・・・
それは、修理可能な戦艦がジャングルに落ちてるという
情報を得て、すっ飛んでいったんだろうと思う。

ちなみに戦後、地球の大気成分もかなり変化し、
長期間吸気すると体を壊す可能性が高い。
ゆえに、統合軍は化学反応剤を大量に散布して、
大気成分の正常化を図っている。

大気成分の超長期調整から、地球生態系の再生、
人類復興に、帰化ゼントラの教育保護、
他の基幹艦隊への警戒などとにかく戦後の
統合軍は超忙しい。全てのプログラムが終了するのは、
数十万年後の予定。
617通常の名無しさんの3倍:04/03/06 11:14 ID:St7Rd2NX
あっげあっげ祭り
あっげあっげ祭り
今だけ俺だけ楽しいあげ祭り
618通常の名無しさんの3倍:04/03/09 21:32 ID:6ftozCP7
久しぶりにガンダム見てみたら・・・

・・・ハヤトって、柿崎より使えねぇな・・・
619通常の名無しさんの3倍:04/03/10 03:36 ID:???
柿崎はまがりなりにも正規の軍人だからな。
620通常の名無しさんの3倍:04/03/10 15:44 ID:???
柿崎の死に方って「運が悪かった」だけだからな。
劇場TVどちらも
決して実力のせいではない。
621通常の名無しさんの3倍:04/03/10 17:28 ID:???
>>620
そうか?
TV版は明かに離脱の際の加速段階を考えなかった判断ミス、
劇場版は完璧な油断だろ。
622通常の名無しさんの3倍:04/03/10 17:32 ID:???
まあ、劇場版は真っ先にミリアの標的にされたのが
運が悪いと言えば悪いか(w
623通常の名無しさんの3倍:04/03/10 17:54 ID:???
>>621
TV版はマクロスのバリアオーバーロードによる不可効力で、
たまたま柿崎の居た位置がマックスや輝よりマクロスに近かっただけだろ。
624通常の名無しさんの3倍:04/03/10 18:16 ID:???
劇場はきちんとコンソール見てれば助かったような気がする。
実際マックスは着弾前に気が付いてるし。
確かに最初に標的にされたのは運が悪いっちゃあ悪いが。
あ、だからマックスは艦長になったとき「モニターから眼を離すな」が口癖になったのか・・・
・・・多分違うケド(w

TVはなぁ・・・明らかに他の二人より変形離脱のタイミング遅いしな・・・目くじら立てるほど遅
い訳じゃないんだけど。
>>623氏のようにたまたま柿崎の居た位置がマクロスに近かったのと、一瞬の判断の遅れ
が命取りになったのでは?

しかしドジ踏んでもハヤトのようにウジウジしないのが香具師のいいところ。
輝やマックスの技量には素直に賞賛を送るし。
捕虜になっても熟睡の上、普通じゃない寝言を言う豪傑ぶりが素晴らしい!
625通常の名無しさんの3倍:04/03/10 18:17 ID:???
さっさとガウォークに変形して、フル加速してファイターに変形すりゃ
助かったかもしれない。
いつまでもどたばたバトロイドで走ってたからな。
626通常の名無しさんの3倍:04/03/10 18:45 ID:???
まあとにかく柿崎って普通に「いい奴」だったよな。
友人に欲しいタイプ。
ハヤトみたいな奴が身近に居たらうざいけど。
627通常の名無しさんの3倍:04/03/10 19:26 ID:???
なんだかんだ言ってみんな柿崎愛してるんだな〜
だったらハヤトも愛してやんなさいよ
彼も結構地味な最後を遂げた挙句、
誰も思い出してくれなかったんだから・・・
628通常の名無しさんの3倍:04/03/10 19:28 ID:???
>>621
だってマックスは「天才」だし、ヒカルも戦闘はともかく
操縦は無茶苦茶うまいからなあ。
あの二人と同じ隊というのが不幸なのかも。
629通常の名無しさんの3倍:04/03/10 19:59 ID:???
>>627
>誰も思い出してくれなかったんだから・・・

つまりその程度の存在なのです。
630通常の名無しさんの3倍:04/03/10 20:44 ID:???
柿崎も一応優秀な軍人なんだろ
一般兵が3だとしたら4くらいの
でもフォッカー、輝、マックスは5だからなぁ・・・(5段階評価
631通常の名無しさんの3倍:04/03/10 21:19 ID:???
でも柿崎、輝、マックスはマクロスが宇宙に出てから入隊した急ごしらえの
軍人なので、そういう意味ではホワイトベースの連中と大差無いかもしれない。
まあ期間が短いとは言え、それなりに正規の訓練受けてはいるだろうけど。
632通常の名無しさんの3倍:04/03/10 21:22 ID:???
輝に関しては元々がスタントパイロットだしなぁ
腕が(・∀・)イイ!!のは当たり前だ
633通常の名無しさんの3倍:04/03/11 09:24 ID:???
しかもガキの頃から乗りまわしてるから、飛行時間は
そこらの軍人パイロットよりケタ違いに多い罠。
634通常の名無しさんの3倍:04/03/12 15:35 ID:???
某とうふ屋のせがれみたいなもんか
635通常の名無しさんの3倍:04/03/12 16:19 ID:???
まあ、親の脛かじりながらテク磨いた某豆腐屋のせがれよりも、
輝は過酷な人生を歩んでいるはずなんだが(w

636通常の名無しさんの3倍:04/03/12 17:50 ID:???
幼い頃にはもう両親死んでたんだよな。
637通常の名無しさんの3倍:04/03/12 19:12 ID:???
輝って賞金稼ぎみたいな生活だしなぁ。
638通常の名無しさんの3倍:04/03/12 21:12 ID:???
>>637
みたいな、じゃなくて賞金稼ぎそのもの。
639通常の名無しさんの3倍:04/03/13 01:45 ID:???
同時期の同じ量産機乗りのキリコも壮絶な少年時代だろうな。
彼らと比べるとアムロやのび太は恵まれてるな。
640通常の名無しさんの3倍:04/03/13 02:47 ID:???
キリコの場合「少年時代」があったかどうか怪しいが。
641通常の名無しさんの3倍:04/03/13 03:40 ID:???
>>639
そういや、のび太も量産機使いだ。
642通常の名無しさんの3倍:04/03/13 03:43 ID:???
>>641
しかも外れ機種
643通常の名無しさんの3倍:04/03/13 03:49 ID:???
一条輝の母は彼を産んで亡くなったんだっけ?
644通常の名無しさんの3倍:04/03/14 01:14 ID:1VLaKQl8
プロ野球板のマクロススレ。
ワロた。

超時空要塞マクロス 〜愛・甲おぼえていますか〜
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1077616654/
645通常の名無しさんの3倍:04/03/14 02:30 ID:???
ガンダムとマクロスがスパロボで共演したのは
凄く嬉しかったけどね
アムロとフォッカーが話してるし!
646通常の名無しさんの3倍:04/03/14 02:43 ID:IRkzJkrg
ボトムズのビデオ観たいなー。
647通常の名無しさんの3倍:04/03/15 15:41 ID:???
スパロボやったこと無いけど
フォッカーとスレッガーの共同戦線が見てみたい
648通常の名無しさんの3倍:04/03/16 18:24 ID:???
柿崎、キース、甲次の緊張感の無い会話キボンヌ。
あと、モンシアと一緒にセクハラするドッカーとか。
デラーズ、金龍、テレビ版ボドルザー、ブラッドマン、ドレイク・ルフト、種の宇宙要塞の司令官の六人の会話とか。
649通常の名無しさんの3倍:04/03/17 18:11 ID:???
シンタ・クムとケンカしてるよっちゃん
650通常の名無しさんの3倍:04/03/23 22:30 ID:js0nn+G4
ほし
651通常の名無しさんの3倍:04/03/25 16:38 ID:???
PS2のマクロスってどう?面白い?
652通常の名無しさんの3倍:04/03/26 10:28 ID:???
微妙
653通常の名無しさんの3倍:04/03/26 11:49 ID:???
>651

一度遊んで見る価値はあると思うよ
もうちょっとボリュームがあれば良いのだが
654通常の名無しさんの3倍:04/03/26 20:51 ID:???
ゲーム部分は面白いだろ。ボリュームはやや少ないけどな。
本スレで問題になる「マクロス愛」もシャア板で質問してくる人種には問題ないと思われ。
655通常の名無しさんの3倍:04/03/27 01:13 ID:???
横シューの愛おぼが好き。劇場版にはなかったムービーあるし。
656通常の名無しさんの3倍:04/03/27 16:23 ID:???
マクゲーの最高傑作はVF-X2だ!

間違いない。
657通常の名無しさんの3倍:04/03/27 16:32 ID:???
VF-X2をPS2でリメイクしてくんねえかなぁ
658通常の名無しさんの3倍:04/03/27 19:47 ID:???
PSゲーム両方持ってるけど
VF-X2は1面クリア出来ないのでキライ
まあ、ヘタくそなんだが

PS2マクロスはアーマード3機が同時に動いてるの見るだけで
目頭が熱くなるほど好き
659通常の名無しさんの3倍:04/03/27 21:34 ID:???
>>658
戦闘になると、あいつらどこに消えちゃうのかなぁ・・・?
660通常の名無しさんの3倍:04/03/27 21:47 ID:???
ジャンプして飛び出すの自機だけだもんな。アーマードのステージ。


このゲーム、動きは好きだったからなあ、
俺は完璧なバリアブルビュー搭載するだけでも、もう一回買ってもいい。
661通常の名無しさんの3倍:04/03/27 22:59 ID:???
>>658
1面は逃げ切ればクリアじゃなかったっけ?
662通常の名無しさんの3倍:04/03/27 23:13 ID:???
ゲーセン版の縦シューが一番好き。
663通常の名無しさんの3倍:04/03/27 23:21 ID:???
>>662
二人プレーでスタートしたのにバルキリーが三機出撃してな・・・

本当にあいつは愛されてるよな(w
664651:04/03/28 17:58 ID:???
で、PS2マクロスのオリキャラに萌えちゃった俺はどうですか?
ケツにこびり付いたウンコですか?
665通常の名無しさんの3倍:04/03/28 18:17 ID:???
>>664
もうその話は止めないか?
666通常の名無しさんの3倍:04/03/28 18:36 ID:???
>>665
他に話題も無いことだし別に良いんじゃない?
流れを切り替えたければ他の話題を振りなよ。
667通常の名無しさんの3倍:04/03/29 01:24 ID:???
VF-XIIの一面は
ゴースト落として終わりだったよーな
最初はVF-11Bがやたら強くて何回もやった記憶が

>>652禿同
668通常の名無しさんの3倍:04/03/29 01:24 ID:???
>>652でなく>>657だった
スレ汚しスマソ_| ̄|○ |li
669通常の名無しさんの3倍:04/04/02 01:53 ID:JrLX0IxQ
最近気づいたけど、ウェイブライダーってファイター形態逆さにしただけなのね…
670通常の名無しさんの3倍:04/04/02 16:34 ID:kQ8ncXQS
671通常の名無しさんの3倍:04/04/02 16:38 ID:???
耐熱板を背中に固定しておけばもっとマシな変形になったろうに

ウェイブライダーってバルキリーより後に考えたくせにヘンだよね
672通常の名無しさんの3倍:04/04/02 17:38 ID:kCLx1RXY
>>669
全然違うけど。
Zがウェイブライダーに回転しながら変形するのはよかった。
673通常の名無しさんの3倍:04/04/02 18:23 ID:???
>>671
最初大河原原案があって、それはフライングアーマーが肩の板を支点に
くるりと回りこんでくる機構だったそうだが
(フォビドゥンガンダムみたいに)
かっこ悪いので(?)藤田がバルキリーっぽくアレンジしたとか。
永野Zの影響もあるし。
いろんな人の手が加わってるので無茶苦茶になっちゃったみたい。

>>672
マクロスのOPでいきなり回転しながら変形してるが…
674通常の名無しさんの3倍:04/04/04 00:06 ID:???
おもしろいのみつけた。
毎日更新って凄いな。
http://www.plex-web.com/design/mmb_web/2-18.html
675通常の名無しさんの3倍:04/04/07 02:25 ID:???
そもそもウェイブライダーに変形するメリットって良く分からない。
ただ変形って言いたいだけちゃうんかと。
676通常の名無しさんの3倍:04/04/07 09:43 ID:???
>>675
このスレには珍しくガノタな話題(w

メリット
単独で大気圏突入し、そのまま制圧作戦へと移行できる。
突入中でも、ある程度の移動や行動が可能。
本来、作中の宇宙世紀前半のMSは人型では飛行はできない
(バイアランやグフフライトは例外)ので、
変形することにより、地上の広範囲を移動可能。
宇宙でもスラスターのベクトルを一方向に集中させることで、
目的地(戦闘宙域等)への、早い投入が可能。

デメリット
製造費が高い。
整備性が繁雑。
故に、それなりの設備のあるところでないと、メンテナンスできない。
変形機構を積むことによる機体強度の脆弱化。

要は、変形は戦闘力うんぬんではなく運用面のキャパシティが
大きくなるということです。長文失礼。
677通常の名無しさんの3倍:04/04/07 10:18 ID:???
劇中でそういう使い方をしてないのが問題なんだけどな。
678通常の名無しさんの3倍:04/04/07 10:19 ID:???
大気圏内はともかく宇宙で変形する意味はほとんど無いと思う。
スラスターを一方向うんぬんなんてのは変形しなくても出来ることだし。
679通常の名無しさんの3倍:04/04/07 10:26 ID:???
>>678
大気圏内でもあの形じゃ飛べないYO!

バルキリーも宇宙じゃバトロイドに変形する意味はないけど
ガウォークなら「グッバイガール」の時のような使い方ができるね。

補足しとかないとガノタに突っ込まれそうなので。
680通常の名無しさんの3倍:04/04/07 10:29 ID:???
>>679
いや大気圏内なら人型よりは「マシ」だろ。
それにあの世界の可変MSは揚力を得て「飛行」してるわけじゃなく
大推力で強引に「飛翔」してるのが大半らしいし。
681通常の名無しさんの3倍:04/04/07 10:33 ID:???
マクオタ的にはゲターは許容できないよな。
682通常の名無しさんの3倍:04/04/07 10:35 ID:???
>>676
>単独で大気圏突入し、そのまま制圧作戦へと移行できる。

なんでMS体型では大気圏突入できないの?
683通常の名無しさんの3倍:04/04/07 10:49 ID:???
燃えるから。ウエイブライダーはフライングアーマーとシールドが耐熱パネルになってる・・・らしい。
ならばシールド背負って背中から突入すればいいというのはナシ。それだと姿勢が変えられないから
MS体型で突入する意味がない・・・らしい。
684676:04/04/07 10:52 ID:???
>>679
>>680さんもおっしゃってるように、Ζ(その他の変形MS)は
飛行しているのではなく、推力を後方に噴射して強引に飛翔しています。
例外はΖ+。翼の形状や機体の材質が改良され、揚力も利用している。
それとサイコガンダムがミノフスキーフライト搭載により浮遊。

>>682
宇宙世紀のモビルスーツは、ビームシールドが開発されるまで
人型でノンオプションでの大気圏突入はできません。
685通常の名無しさんの3倍:04/04/07 10:53 ID:???
>>684
ゲターの解説もキボン
686通常の名無しさんの3倍:04/04/07 10:57 ID:???
>人型でノンオプションでの大気圏突入はできません。

RX-78は・・・
687通常の名無しさんの3倍:04/04/07 11:12 ID:???
耐熱フィルムとシールドを使えば、ジムでも大気圏突破は可能だろうか・・・?
688676:04/04/07 11:12 ID:???
TV版では耐熱フィルム、劇場版ではシールド+冷却エアという
オプションがありますよ。
宇宙世紀以外のMSは、ほとんど(特にガンダムは100%)が
人型のまま大気圏突破できます・・・。

>>685
ゲタとは、人型MSが長距離を移動する際に使用する、乗り物の俗称です。
パイロットが搭乗し、操縦することも可能ですが、無人にしてMS側からの
制御も可能(戦闘中はほとんどこの方式だったみたい)。
機体によっては、簡易的なベッドやシャワーも積んであって、
まあ、MS用キャンピングカーみたいなもんです(w
ゲターやベースジャバー、ドダイなどがあります。

ゲタの中でも異色なのがΖΖのメガライダー、地上を走るMS専用の
ホバーバイクのようなものです。長文重ね重ねスマン。
689通常の名無しさんの3倍:04/04/07 11:20 ID:???
>>688
RX-78に内蔵されている耐熱フィルム、耐熱フィールド用ガス?を
オプション扱いにするなら、Ζのフライングアーマー&シールドも
オプションなのでは?
690通常の名無しさんの3倍:04/04/07 11:24 ID:???
>>688
ウエイブライダー形態が「飛翔」のために必要なら
ゲターのうえに乗ってMSが飛ぶのは無理があるのでは?
691通常の名無しさんの3倍:04/04/07 11:28 ID:???
>>690
WR形態の方が空気抵抗が少ないだろうし多少なりとも揚力は得られるだろうから
MS形態でそのまま飛ぶよりはかなりマシだろう。
ゲタ系の場合プロペラントの搭載量に余裕があるだろうし、やはり飾り程度とは言え
翼が付いてるので多少の揚力は発生させてるのだと思われる。
692676:04/04/07 11:38 ID:???
>>689
オプションの定義は、「常時搭載していないもの、又は常時搭載していても、
通常の行動(戦闘含む)では使用しない機能」としています。

>>690
別に飛翔のためにウェイブライダー形態が必要とは言ってません。
バイアランみたいに人型形態で飛んでるMSもいるし。
ですが、空気抵抗を考えるとWR形態の方がバイアランより
早く移動できるのは間違いないでしょう。

>ゲターのうえに乗ってMSが飛ぶのは無理があるのでは?
まあ、そのあたりは以前からガノタの間で論議されてる点なのですが・・・
個人的な解釈になりますがゲタの場合WRと違い、
バカみたいに高速移動するわけでもないので、
大容量の機関出力と大揚力(これも怪しい(w))で
やや早い速度で移動するのではないでしょうか。

敵MSが地上にいる以上、速いに越したことはありませんが、
速度はそれほど速くなくても空から攻撃できるという圧倒的な
アドバンテージが取れますし。
693通常の名無しさんの3倍:04/04/07 11:44 ID:???
>>692
筋金入りだね。気に入ったよ。
敵ながらあっぱれ。
694676:04/04/07 11:44 ID:???
ちなみに、おいら一応ガノタですが、本来マクオタ(初代限定)です(w
695通常の名無しさんの3倍:04/04/07 13:21 ID:???
>>692
>常時搭載していても、
>通常の行動(戦闘含む)では使用しない機能」としています。

フライングアーマーなんて正にこれに該当するのでは?
普段はデッドウェイトにしかならんあんな物は大気圏近くでの
戦闘以外では外しておけばいいのにと思う。
696通常の名無しさんの3倍:04/04/07 13:29 ID:???
一応、フライングアーマーは、読んで字の如くアーマー(装甲)の
役割も果たしてるんじゃ?
697通常の名無しさんの3倍:04/04/07 13:32 ID:???
ていうか形態から見てウェーブライダーがほとんど揚力を発生してないというなら
コアファイターやGファイターやドップも絶望的(w
コムサイは微妙。
698通常の名無しさんの3倍:04/04/07 13:56 ID:???
>>696
背中から撃たれても安心ってか。
それも一理あるな。
699通常の名無しさんの3倍:04/04/07 14:59 ID:???
フライングボディって知ってる?
衝撃波に乗って飛んでるんだって
ウェーブライダーは。揚力だってちゃんと得てる。
700通常の名無しさんの3倍:04/04/07 15:05 ID:???
>>699
すいません、もしかしてリフティングボディのことですか?
701通常の名無しさんの3倍:04/04/07 15:21 ID:???
っつーことは、Ζって地表近く飛ぶととんでもない被害が出るんだな(w
702通常の名無しさんの3倍:04/04/07 16:29 ID:???
おまけに超音速でしか飛べないとは
703通常の名無しさんの3倍:04/04/07 16:47 ID:???
じゃSR−71も超音速でしか飛べなくて離着陸大変だな
704通常の名無しさんの3倍:04/04/07 17:04 ID:???
>>703
XB-70と言いたかった?(w

SR-71は普通に揚力発生してるし
XB-70も通常モードでは翼面積足りてるしなあ。

F-117ステルス機の設計者はエンジンさえつければ机でも飛ばせると
豪語してるそうだが。
705676:04/04/07 17:25 ID:???
>>695
あれ外したら、Ζの売りの一つである機動戦闘力がガタオチですよ(w
ウイング部分はアンバック稼働もしてるから、ヘタすりゃ運動性能も・・・。
706通常の名無しさんの3倍:04/04/07 23:45 ID:???
自機の戦闘力を自力で空輸。

マスターグレード買う度に毎度思うんだけど、説明書の設定文書く人って、よくいろんな言葉思い付くよね。
707通常の名無しさんの3倍:04/04/08 21:35 ID:???
困ったら「・・・だったこともあるようだ」「・・・であったらしい」で誤魔化せるから結構好き放題出来そうだ。
708通常の名無しさんの3倍:04/04/08 22:33 ID:???
一説によれば検討されたこともあるらしいが試作のみにとどまり生産機数は少なかったようだと見られている
709通常の名無しさんの3倍:04/04/09 02:12 ID:???
次スレは
「マクオタからみてガンダムってどうよ?」
710通常の名無しさんの3倍:04/04/09 23:00 ID:2rqWnLXS
711通常の名無しさんの3倍:04/04/10 08:45 ID:???
プラモはマクロスとガンダムどっちが売れてた?20年前
712通常の名無しさんの3倍:04/04/10 11:53 ID:???
マクロスのプラモは強度的にもたんので・・・売れてません。

タカトクのダイキャストモデルと磐梯のプラモデルを比較したほうが良いのかな?
価格帯違うけど。
713通常の名無しさんの3倍:04/04/10 12:10 ID:???
>>712

アリイのデストロイドは装甲が厚くて破壊し甲斐があったけどな、強度的な問題は感じなかったぞ。

バトロイドの股関節が甘いのと可変バルキリーはさすがに強度的な問題があるが、変形合体イデオンと比べれば・・・
714通常の名無しさんの3倍:04/04/10 12:51 ID:tBPBCxiL
タカトクのは米兵が子供の土産に買って帰るのが非常に多かった
715通常の名無しさんの3倍:04/04/10 16:19 ID:???
>>713
そそ、股関節が外れちまうんだよな。
デストロイド系は問題ないけど、バルキリーはヤヴァかった。

結局マクロスファクトリーとか作ってたけど、もっと大きいスケールにして欲しか
ったな。
716通常の名無しさんの3倍:04/04/12 11:32 ID:???
バトロイド形態だとどーしても、かなり上半身はデブになるからなぁ(w
717通常の名無しさんの3倍:04/04/12 16:11 ID:???
マクロスが売れたのでバンダイが対抗してガンプラの「リアルタイプ」を出したんじゃなかった?
箱絵変えてデカールをつけただけだが…
マクロスはデカールがデフォルトで入ってるのはよかった。
718通常の名無しさんの3倍:04/04/12 18:52 ID:???
イマイ、アリイだからね。
719通常の名無しさんの3倍:04/04/12 18:57 ID:???
ハセガワまで永かったな。
720通常の名無しさんの3倍:04/04/12 19:03 ID:???
オーバーテクノロジーやミノフスキーはストーリーを盛り上げる
ために必要と割り切れるけどニュートロンジャマーってどうよ。

中途半端に科学的考証風にこだわって生物系のナンチャッテ
理系の漏れでも水爆以上の((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
だと思ってしまったんだが。
721通常の名無しさんの3倍:04/04/12 22:26 ID:???
ニュートロンジャマー、Nジャマーキャンセラーと設定がなんか強引というか、都合が良すぎる気がした。
そんなの使わなくても自由と正義を最強にするやり方はいくらでもあったんじゃないのかと。

そういや、種って地球側の基地の地下に自決用のへんなパラボラが設置してあったよね…
基地建設の段階から基地を犠牲にする作戦を前提にしていたのかと…

腐女子と萌だけのオタはそんなの気にもせんでしょうが…
722通常の名無しさんの3倍:04/04/13 04:13 ID:???
ニュートロンって陽子の反発で原子核が崩壊しない役割
があるんだよね。確か。

そんなものキャンセルしたら((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

せっかく電池ぎれという制約を課して盛り上げる方法がいくらでもあったろうに
設定がまんどくさくなってキャンセラーに逃げたな。
ニュートロンジャマーはともかく、ニュートロンジャマーキャンセラーは名前センスなさ杉。

木星の化石とか小一時間問い詰めたいネタほかにある?
723通常の名無しさんの3倍:04/04/13 05:04 ID:???
ハセガワは出来いいんだけど
もうちっとバリエーション増やしてほすぃ
ガウォークとかさハセガワのガウォークなら売れそうなんだけど
あとはVF-19AとVF-22Sの再販も
出来れば19系のバトロイドも欲しいところ
724通常の名無しさんの3倍:04/04/13 11:45 ID:???
>>722
電童見てみ。
初代主役メカには制限を持たせて、次の真打メカ(またはパワーアップ時)で
制限解除することで、主役機の強さを引きたてる演出。ま、スパロボ的発想ではあるが。
725通常の名無しさんの3倍:04/04/13 12:22 ID:???
>>724
発想そのものではなく手段について文句言われてるのだと思うが。
726通常の名無しさんの3倍:04/04/13 13:17 ID:???
燃料電池やPS装甲でガンダムっぽさを脱却しようとしたが
EVAっぽくなっただけなので戻したように思える。
727通常の名無しさんの3倍:04/04/14 00:20 ID:???
>>722
Nジャマーが影響を及ぼすのは自由中性子のみ。
728通常の名無しさんの3倍:04/04/14 08:28 ID:4i25E7n0
マクロスの変形プラモは小学生には難しかったポキポキ折れてた記憶が
729通常の名無しさんの3倍:04/04/14 17:13 ID:G+Quvq+u
YF-19のバトは欲しいだろー
5箱は買ってもいい
730通常の名無しさんの3倍:04/04/15 23:00 ID:???
細かいことだけど、
俺はYF-19よりVF-19Aの方が好きだな。
731通常の名無しさんの3倍:04/04/16 03:44 ID:???
あれが正史に組み込まれてる時点で
マクロスはガンダムよりも偉大だな






まぁマクロス2ってのが(ry
732通常の名無しさんの3倍:04/04/16 17:45 ID:???
俺は、19ってガウォークが一番カッコイイと思う。
733通常の名無しさんの3倍:04/04/17 23:03 ID:fUv/fe7l
19のガウォークっていいかなぁ…
734通常の名無しさんの3倍:04/04/17 23:14 ID:???
19はファイターがカコイイ
735通常の名無しさんの3倍:04/04/18 14:13 ID:???
19のバトロイドも好きだな。股間の矛盾がVF−1と違って無いし。
736通常の名無しさんの3倍:04/04/18 14:59 ID:???
でも変形が複雑すぎて脆そう。
737通常の名無しさんの3倍:04/04/18 16:59 ID:???
肩は脆そうではあるね。
胴体部は以外とミッチリとしてそうだから、大丈夫じゃない。

なんてたってオーバーテ(略
738通常の名無しさんの3倍:04/04/18 19:03 ID:???
固定武装のレーザーが機体上面に来るデザインは好きになれない。
739通常の名無しさんの3倍:04/04/18 20:22 ID:???
>>738
劇中で使ってたからOK
740通常の名無しさんの3倍:04/04/19 01:04 ID:???
21(22)はどうなのよ君たち。
俺は美脚っぷりがたまらん。
741通常の名無しさんの3倍:04/04/19 12:09 ID:00DZc6rC
19
ファイター→スマート
ガウォーク、バト→ガッシリ

21
ファイター→ガッシリ
ガウォーク、バト→スマート


初めて見たとき不思議だった。
742通常の名無しさんの3倍:04/04/19 15:04 ID:???
変形する時オーバーテクノロジーで質量を交換しているのです(w
743通常の名無しさんの3倍:04/04/19 23:44 ID:???
マジレスだがグニャグニャ曲がる硬くて柔らかい(!)構造材がその時点では
使用可能なんだそうだ。
744通常の名無しさんの3倍:04/04/19 23:56 ID:???
つまりチンポみたいな素材か
745通常の名無しさんの3倍:04/04/20 12:25 ID:???
グニャグニャ曲がる金属って、サイバーフォーミュラーにもあったような気がする
マクロスプラスとサイバーが同じ世界だったら面白いのに。
746通常の名無しさんの3倍:04/04/20 13:04 ID:???
そういう設定が通ってしまうと
今後ゲッターロボのような適当な変形のVFが出てきそうだ
747通常の名無しさんの3倍:04/04/20 16:01 ID:???
>>745
レアメタルな。

実験機のほんの一部に、実際それに近い物質が
すでにテストされてるそうだが・・・・。河森某は、それを見て、
YF-21に使ったと、どこかで聞いた。


748通常の名無しさんの3倍:04/04/20 17:42 ID:???
オーラバトラーだな
749通常の名無しさんの3倍:04/04/20 17:45 ID:???
>>747
レアメタル(希少金属)は普通にF-14とかに使われてるし、別に変形しない(w

河森が観たというのは、翼断面を変化させる機構じゃなかったか?
750通常の名無しさんの3倍:04/04/20 18:27 ID:???
ごめん、それだ。どうも脳内補完されたようだ。
751通常の名無しさんの3倍:04/04/20 18:30 ID:???
んだ。
たしか八十年代だかにそういう実験機があったはず。
最近それをさらにグレードアップした実験機があった。
ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/a-cubed/dfrc/aaw.html
ガチで変形させ点のかな。
752通常の名無しさんの3倍:04/04/20 20:03 ID:???
「希少金属(レアメタル)」とうい金属があるとでも言うのか?w
753通常の名無しさんの3倍:04/04/20 20:06 ID:???
とうい金属…

ブチコワシ(w
754通常の名無しさんの3倍:04/04/20 20:15 ID:???
ここはシャア板だよな?まあマクロスも専用スレが10くらいあってもいいと
思うが。
755通常の名無しさんの3倍:04/04/20 22:31 ID:???
>>745
ドラえもんやドラグナー世界にも有る
756通常の名無しさんの3倍:04/04/20 22:57 ID:???
>755
ドラグナーのはシモールA型パッシブ装甲だっけ?
ゴムのような柔軟性がある装甲材

YF21は玩具化を非前提にすることで可変装甲でデザインしたそうだ
しかしそれすら3次元化する造型師にはさすがに脱帽したそうだが
757通常の名無しさんの3倍:04/04/21 07:19 ID:???
>>746
YF-21の顔のデザインは
河森なりのゲッターロボへのオマージュのような気がする。
758通常の名無しさんの3倍:04/04/22 00:07 ID:kSyI6TW3
759通常の名無しさんの3倍:04/04/22 00:45 ID:???
>>752 レアメタルは、携帯にすら使われているぞ
南アメリカにあるTl(元素記号これで合ってるかな?)タンタルは、
携帯の心臓部に使われてるぞ、軽くて電機を通すことができるから。
760通常の名無しさんの3倍:04/04/22 10:04 ID:???
>>759
だからそりゃ「希少な金属」の総称で
「希少金属」なんて名前の金属は無いだろw
761通常の名無しさんの3倍:04/04/22 11:36 ID:???
非結晶金属の事ではなかったけ?
762通常の名無しさんの3倍:04/04/22 21:00 ID:???
>>676の書き込み見てると天使はンコするかどうか議論してた
スコラ哲学みたいだ。
763通常の名無しさんの3倍:04/04/23 14:35 ID:???
脳の解像度が低い方ですね。
4x4ドットぐらい?w
764通常の名無しさんの3倍:04/04/23 16:24 ID:???
>>763
 詭弁の特徴のガイドライン:2 
http://that2.2ch.net/test/read.cgi/gline/1054441162/
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
765通常の名無しさんの3倍:04/04/23 18:02 ID:???
おお!いいものをありがとうw

>>762
 詭弁の特徴のガイドライン:2 
http://that2.2ch.net/test/read.cgi/gline/1054441162/
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
766通常の名無しさんの3倍:04/04/23 20:18 ID:???
アーマードいいよな。
トマホークも。

可変は…正直キツイ。パーツがなくなるなくなる(w

潰瘍堂のフィギュア。
767通常の名無しさんの3倍:04/04/24 10:43 ID:???
ガンダムはウンコしないよ。
768通常の名無しさんの3倍:04/04/25 00:32 ID:???
放射性廃棄物のウンコするんだよ
769通常の名無しさんの3倍:04/04/26 12:18 ID:???
放射能中和剤があるから平気♪

・・・ってあの魚に 中和剤をふりかけのように掛けたのかなぁ〜?
770通常の名無しさんの3倍:04/04/26 12:22 ID:???
そういやガンダムもバルキリーも核融合炉が動力だっけ。

そんなのが空中戦やらかしたり斬りあったり・・・

(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
771通常の名無しさんの3倍:04/04/26 14:31 ID:???
>>770
SEEDの自由と正義を除くガンダムは電力だけどな。
V2と髭も違うんじゃなかったっけ?
772通常の名無しさんの3倍:04/04/26 15:10 ID:???
>>770
核融合なら放射能汚染の心配はあるめぇ
773通常の名無しさんの3倍:04/04/28 22:47 ID:???
>770
バルキリーはあくまでOTM熱核反応炉であって核融合炉ではないとどこかに書いてあったような
774通常の名無しさんの3倍:04/05/13 09:21 ID:???
そこで放射能中和剤ですよ
775通常の名無しさんの3倍:04/05/14 00:35 ID:dojRkujl
唐揚げ
776通常の名無しさんの3倍:04/05/14 17:34 ID:???
マクロスプラス並みの戦闘シーンをガンダムに期待してはいかんのかのう…(´・ω・`)
777通常の名無しさんの3倍:04/05/14 23:04 ID:???
>>776
板野サーカス(ミサイル乱射)なら機動戦士ガンダム 3 めぐりあい宇宙で
ワッケイン乗艦のマゼランが魅せてくれたけど。
『まだだ!まだ 沈んじゃならん!!ミサイルを全て撃ち尽くすまでは!!』
778通常の名無しさんの3倍:04/05/15 06:25 ID:???
ガンダムはおしゃべりが多いのでマクロス級の戦闘は無理です
779通常の名無しさんの3倍:04/05/15 07:21 ID:???
おしゃべりならマクロスのブリッジにも3人ほdうわなんだおまえやめr
780通常の名無しさんの3倍:04/05/15 07:35 ID:???
カイフンを無理やり戦場に連れて行けば、ひたすら喋り捲ってくれますよ
781通常の名無しさんの3倍:04/05/15 08:59 ID:???
全部喋る前にあぼーんだろ(w
782通常の名無しさんの3倍:04/05/18 19:22 ID:???
そんなカイフンの為にVF-11D改です。
783通常の名無しさんの3倍:04/05/18 20:23 ID:6NVJv507
>>782
復座? パイロットが嫌がるだろうな・・・
784通常の名無しさんの3倍:04/05/18 20:30 ID:???
>>783
パイロットは人の話を聞いていない奴

柿崎あたりで
785通常の名無しさんの3倍:04/05/18 20:32 ID:???
ミレーヌの一日ネオジオン総帥になったときの、
「みんなー!ジーク・ジオーン!! ファイアーボンバー!!」に萌えてしまった俺。
786通常の名無しさんの3倍:04/05/18 22:53 ID:vhXq8ylM

>>784
結局死ぬじゃん。

787通常の名無しさんの3倍:04/05/18 22:59 ID:6ZCh06q0
も・・・モビルアーマー。
788通常の名無しさんの3倍:04/05/18 23:46 ID:???
>>785
4コマな。
ギュネイ「すごい人気ですよ…?」
シャア「うむ…」
789通常の名無しさんの3倍:04/05/19 07:38 ID:???
>>784>>786
イサムなら生き残れると思うぞ。

・・・後部座席のカイフンは射出されるだろうけど(w
790通常の名無しさんの3倍:04/05/19 23:26 ID:Gr7PYI6p
ミサイル イッパーイ!!
薬莢 ゴロゴロ〜
敵、味方関係なし 今日も派手に散ってていま〜す!。
そんな感じだった。
791通常の名無しさんの3倍:04/05/21 16:04 ID:gsVPYzAm

マシンマキシマム(Machine maximum)構想

操作する人間のことを考えず、
とにかく機械としての性能を極限まで高めるという考え方。
機械そのものが未発達で、機械の限界を
人間が完全に凌駕していた時代ではこれでも良かったが、
現在同じことをやろうとすると機械が人間の限界を遙かに凌駕しているために
操作できない代物になってしまう。

仮定:VF−11のアビオニクスでYF−19並の性能を持たせるとどうなるか?
パイロットは加速しようとスロットルを開けた瞬間に内臓破裂し、
旋回しようと操縦桿を傾けた瞬間に首の骨がへし折れ、
ファイターからバトロイドに変形した瞬間にコクピット内でミンチと化す。
792通常の名無しさんの3倍:04/05/21 19:31 ID:YoSPt1Lc
天神ってどうよ?
793通常の名無しさんの3倍:04/05/21 20:14 ID:quXWjNOr
ファイターモードが一番カッコイイよな。
794内田正美:04/05/24 12:50 ID:???
   ,..-':"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`<::::::::
                ,/::;:- '"~`.ー、:::::::::::::::::::::::::::::::  ヽ;;;;
               ,/';'/..::::::::::::::::::::ヽ:    ............::::::::::::.!;;
              /','/.:::::::::::::::::::::::::::::;;i.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
                  i,'::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;!;:::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
                  i.::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;';;;::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
                   l::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,/
                  !::::::::::::::::::::::;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、;
               !::::::::::::::::::;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ `
      ____     __,,..- ';::::::::::::;;;;;/i'-:、_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; '
      ',  `'''-、 '"、;、 ',_ ヽ;::::::;/ `-::::::::::`ー-、_,、i、`^::、
      ',  ,i! `, \, ,-、_-、-'  ` - __:::::_,i:::::::::::;;;;;;;;;;-、
       ',  '!  ', ,, `' `-、 `,       ̄ _,i;-''"-''''""~ 丶、
       ,,   - /-'''i   ',  ',      ,,.-''"         ヽ
       / 、,、  /''、 !  __、 `-、  ,,-'"
      ( `i '、-.、 _、,- '""、..   ` /
       `、 ' `ヽ`、~    `ヽ、 /
        \  ` `.       `/        ....
         `、  ヽ     、'"     ..:::;_;;:
          丶   ヽ    '      ""'""

◆文化祭(学級委員長)
           _,-─‐-、   ___
         ,,r''~.:.:.:.:.:.:.:.,,r‐'''~´.:.:.:.:.:.:.:.:.:~゙''‐-、,_
       ,/.:.:/).:.:.,-'~/.:.:.:.、::,r.:.:.:,,ャ''.:.,,,ィ.:.:.:.:.゙ヽ、                /)
      /.:.:.//.:.:.:.:./ィ::,,ィ,//X'~/‐''/|.:.:.:.:.:.:.:.ヽ              ,//
    /.:.:/` ‐┬ァ.:.:.:./// /==ヾ、 '´  | ハ.:.:.i.:.:.:.:゙、          ,,,ノ'ノ_,イ
   /.:.:./ \~゙'i'/.:.:/~/ レ´/ /:::;;;;O    ,,,,|/_|.:.:i|.:.:.:.:.:i,        /  r' ノ冫
  /,,r'Y  ⊂-'‐ソ.:.:.|   / ` i:::;;;::ノ    ,r=、i/|~''i.:.:.:.|--、      ,イ  K,/ ノ,
r'~〈ヾ ゙、,,,'-ニ´-‐ヽ. /    `‐''´    /::;;;;O゙'i.| /.:.:.:.i.:.:.:.゙ヽ ノ7i|~|'   ノ ヽ‐'ノ
:::::::i, ヾ, メ_|      {           {::::;;:::/ /|/.:/, リ.:.:.:.:.:/::::::i ii .{   ,,,,ノ
::::::::゙i, ヽ/      ゙、    ,r-、     `'''''´ ' /i/ノノ.:.::/:::::/"::i, ii ヽ_/ノ
:::::::::::`'''/           \  '、::::::::゙'ヽ      ,イ'"'ノ.:./:::::::::,':::::::::ヽ=テ'´
:::::::::::::/ ゙'''─v┬---、,,,,,_\   ゙'''‐-'     厶-‐':/::::::::::::::::::::::::::::::::,ノ
::::::::/:::::::::::::::ハ i!    // ヽ 、,,,,,__,,,,,, イ_|,,/:::::::::::::::::::::::::::::::::/
-‐':::::::::::::::::::/:::i ii,_.   /,__,    ノ└‐‐,ィ''~/~:::::::::::::::::::::::::::::::::/
-、::::::::::::i::::://└=フ /::::::゙'ヽ‐''"´ ,,‐'~:/::::,'::::::::::::::::::::::::::::::::/
  ゙'''‐-、;;:/:::::::::ヾ、、 /:::,r‐''┌==-''´::::::/::;::':::::::::::::::::::::::::,r''~´
      /:::::::::::::::::::\レ==┘::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::,r‐'´

795通常の名無しさんの3倍:04/05/27 05:16 ID:???
VF-4が一番好きな俺はどうすればいい!
796通常の名無しさんの3倍:04/05/30 18:54 ID:9fF9l8lr
>>795
いいじゃないか。バトロイド体型は後付けらしいけど。
ところで、マクロスゲーって殆どシューティングだけど、もっとガンダムでいうGジェネや
ギレンの野望みたいなマクロスゲーもやってみたいと思ってみたり・・・・・・。
+がチョット厳しいけど。
797通常の名無しさんの3倍:04/05/30 18:56 ID:???
無理、敵の存在がいい加減だからSLGにしにくい。
798通常の名無しさんの3倍:04/05/30 21:45 ID:???
デストロイドがプレイヤーユニットで、パワードールのようなミッションで…
799通常の名無しさんの3倍:04/05/30 22:15 ID:???
やっぱりマクロスの主砲はマップ兵器になるんだろうか
800通常の名無しさんの3倍:04/05/31 19:39 ID:???
ファミリーソフトのPC−9801シリーズ用のやつ(2種類有り)
とか、あともう1つ別メーカー(たしかWindows用)があったかと。

前者は劇場版準拠のキャンペーンだった気がする。
メカを生産しながら戦闘を繰り返して、あいだにシナリオが
入るって感じのゲーム。
オリジナルメカもぬえデザイン(スタンピード・オプションや
サイレーンなど。)
801通常の名無しさんの3倍:04/05/31 21:33 ID:???
ファミリーソフトか・・・
802通常の名無しさんの3倍:04/06/01 00:44 ID:???
メサイヤを輪スレルナ
803通常の名無しさんの3倍:04/06/01 15:58 ID:???
>796
後づけっつーか、デザイン当初から、河森の頭の中じゃ完成してたんだが、
実際にデザインに描かれたのがPS版VF-Xの時が初お披露目。
804通常の名無しさんの3倍:04/06/01 21:11 ID:???
>796
それで映画の最後のシーンを再現すんのかよ……
805通常の名無しさんの3倍:04/06/04 22:19 ID:???
>800
当時やったけど、あまりにかったるいんで二回か三回の戦闘が終わった時点で投げ出したっけ・・・
806通常の名無しさんの3倍:04/06/25 01:17 ID:???
保守age
807通常の名無しさんの3倍:04/06/25 02:38 ID:???
WIN版持ってる。アップスターとかいうメーカーだな。販売はメディアカイト。
初代から2・プラス・7までの100機種以上出る・・・らしい。
部隊長として部下を率いて、CPU率いる他部隊との連携も取れる。
各部隊ごと、パイロットごとにそれぞれ撃墜ランキングなんてのもあり。
行動ポイント制で、システム的にはかなり凝ってる感じだな。

・・・実は買ったっきり遊んだことないんだよな。
あらためて見るとけっこう面白そうだな。今度やってみるか。
808通常の名無しさんの3倍:04/06/28 04:02 ID:???
俺の邪魔ばっか、しぃやがってぇーーー!!
809通常の名無しさんの3倍:04/06/29 02:12 ID:???
正直、ラクスには不快感を覚えてよ。
歌姫なんてよくある設定だが何故ガンダムに。
マユゲはガンダムとかぶらないようにしてるのに。
トリビア
マクロスに空戦が多い理由。
ガンダムが陸戦だから。

810809:04/06/29 02:12 ID:???
なんか最初の一行、セイラっぽい。w
811通常の名無しさんの3倍:04/07/04 08:19 ID:xo9WBpjo
萌えオタを呼び込むには必須だろうが>歌姫


それはそうとして、マクロスのブリスター入りのアクションフィギィアって出てるのかな?
完全変形するMIAみたいな奴があったら激しく欲しいんだが・・・皆もそんなの欲しくないか?
812通常の名無しさんの3倍:04/07/04 11:17 ID:???
>>811
|Д`) わっわYF-21なら!
813通常の名無しさんの3倍:04/07/04 16:24 ID:???
ヤマトが差し替えの1/100のVF−0を出すらしい。
814811:04/07/04 18:09 ID:???
>>812
すまん。おれにとってマクロスは初代だけなんでVF-1以外には興味ないんだ・・・。

>>813
最新型でも差し替えは必須なんだな・・・買っても差し替えがめんどくさくて投げ出す奴も結構いるだろうな。

どうでもいいいいけど、軍事板にこんなスレが立ってたぞ↓
http://domo2.net/ri/r.cgi/army/1088911833/l50
815通常の名無しさんの3倍:04/07/04 19:53 ID:???
816通常の名無しさんの3倍:04/07/24 19:07 ID:???
>>807
マクロスのWin版は2種類あるョ。

最初のが 『MACROSS Since 1983』 
戦術シミュレーション。
マクロス時代の設定なのに初代〜7までの機体が登場。
ストーリー
  マクロス所属部隊のお話し。
登場キャラ
  ゲームオリジナル。

次のが 『MACROSS ANOTHER STORY』
シューティング&リアルタイムシミュレーション。
ストーリーは、
  月面基地が舞台で初代マクロスと同時代のマクロスの知られざるもうひとつの物語。
登場キャラ
  ゲームオリジナル。
  前作のキャラを使いまわしてるので、前作をプレーしてると設定の把握に時間がかかる。

両方持ってる折れはガノタ以上にマクロスヲタ・・・
ttp://www.media-kite.co.jp/macross/
817通常の名無しさんの3倍:04/07/25 03:29 ID:???
VF−1、YF−19、VF−22、SV−51
四つ選ぶとしたらこれ。
マクロス作品は常に歌が重要だが
これってかなり大変だよね。
818通常の名無しさんの3倍:04/07/25 16:58 ID:???
そこでメタルサイレーンですよ。
819通常の名無しさんの3倍:04/07/26 20:10 ID:???
メタルサイレーンはガノタ好みよりのデザインだと思うよ。
長い砲身のレールガンが。
820通常の名無しさんの3倍:04/07/27 12:18 ID:???
あれは最悪だた
821通常の名無しさんの3倍:04/07/27 21:04 ID:???
              n .r--,-._、n,_
    ______ l」'|__.o||~ l」/
_ `0)        __),〔l.!、_フ(( )_ 
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^gqコl=!、__r=| [~l !、
             .~ ,r旨∀旨ュ、`9_)  
             /≠,ヨ ̄ ヒ,キヽ

バスターガンポッド。
砲身を長くしました。
822通常の名無しさんの3倍:04/07/28 00:48 ID:???
>>821
VF-11のアーマード装備にそんなのがあったような・・・
823通常の名無しさんの3倍:04/07/28 20:57 ID:???
宮武がかいたやつね。
名前忘れた。
マクロスはいっつもミサイルだな。
愛オボ→プラス→ゼロと表現が変わってるけど。
ブットイビーム出すとガンダムっぽくなるから
ださないのかな?
824通常の名無しさんの3倍:04/07/29 05:22 ID:???
11Bは普通に河森だろ
825通常の名無しさんの3倍:04/07/29 14:27 ID:???
暇だなー
ガンダムvsマクロスってスレ立てていい?
826通常の名無しさんの3倍:04/07/29 14:35 ID:???
2ちゃんばっかやってないで文化してこい。
827通常の名無しさんの3倍:04/07/29 23:30 ID:???
>825
既にある。
828通常の名無しさんの3倍:04/07/30 00:38 ID:???
長いガンポッド  長砲身型貫通ガンポッド
これが宮武デザイン。
バルキリーは河森。
829通常の名無しさんの3倍:04/07/30 16:05 ID:???
>>828が何言ってるのか分からない…
830通常の名無しさんの3倍:04/07/30 17:18 ID:???
VF-11用の6砲身ガンポッドでしょ

デザインワークスのP121に載ってる。
831通常の名無しさんの3倍:04/07/31 00:41 ID:???
子供のパンをとる大人
わめきちらす大人
今、ホワイトベースの中は疲弊していた

親父A「俺たちは戦艦を降りたいのになぜ降ろさしてくれないんだ・・・」
親父B「まったくだ。与えられる食べ物もだんだんすくなくなるし・・・」
リン・カイフン「・・・・・・・・」
親父A[ったくよぉ〜、何で俺たちがこんな目に合わなきゃいけないんだ・・・」
親父B[連邦がコロニーにあのガンダムっていうのを作ったからみたいだぜ。」
リン・カイフン「軍はいつもそうだ!!!!!!」
親父A「!!!!」
親父B「!!!!」
リン・カイフン「いつも自分勝手で民間人の事を考えない!!断固抗議すべきだ!!」
親父A「したいのはやまやまだが・・・・」
リン・カイフン「私はリン・カイフンといいます。戦争が始まり各地で平和活動をやっていました。
あなたたちができないなら代わりに私がやります。」
親父B[そ、そうか!!」
一方ホワイベースのブリッジ
ブライト「ふぅ〜、今日も疲れた・・・・」
ブライトはジオン軍と戦う前に平和活動家と戦わなくてはいけない事になるとは
まだしるよしもなかった。

続かない
832通常の名無しさんの3倍:04/07/31 15:50 ID:???
>>830
コクピットだけかと思ってた
833通常の名無しさんの3倍:04/08/01 23:07 ID:???
リアル系だよな。
834通常の名無しさんの3倍:04/08/03 02:44 ID:???
分類としては。
河森は今40ぐらいだから
60ちょいまでマクロス作るとしたら
あと4つぐらいはマクロスを見れそうだな。
バルキリー、ネタがつきないのかな。
富野はΖのあと、なんかオリジナルやるみたいね。
835通常の名無しさんの3倍:04/08/03 20:10 ID:???
>>834
マユゲはすべての戦闘機をVFにしたいって言ってたね。
変形ギミックは一機ごとに変えるって枷を自分に課してるけど
キツくないんかねぇ
836通常の名無しさんの3倍:04/08/03 20:12 ID:???
ゼロの次は初代〜PULSの間を埋める話らしいね
ひとつ不満があるんだが、ゼロのデザインが
初代よりPLUS寄りなのよね
837通常の名無しさんの3倍:04/08/03 20:49 ID:???
SV−51の高速飛行形態の翼は
∧__∧  こんな感じだからね。
本人もいってるね。20年前の知識と
今の知識ではずいぶん違うっていってたし。
838通常の名無しさんの3倍:04/08/04 07:33 ID:???
まあ当時マユゲが想像してた未来戦闘機ってドラゴンUだからなw
839通常の名無しさんの3倍:04/08/04 13:30 ID:???
>マユゲはすべての戦闘機をVFにしたいって言ってたね。
単発の機体とかはどうするんだろう?

後、マクロスってガンダムと比べてパイロットの通り名(赤い彗星、
連邦の白い奴、など)が少ないね。
「天才」マクシミリアン=ジーナス
「エース」のミリア
「味方殺し」のカムジン
「ダルメシアンハイスクールの暴れん坊」イサム=ダイソン
「オール・キル・ウィザード」ティモシー=ダルダントン
他に誰かいたっけ?
840通常の名無しさんの3倍:04/08/04 16:22 ID:???
暴れん坊将軍だろ
あと皆殺しのシャミーとか
841通常の名無しさんの3倍:04/08/04 16:24 ID:???
単発はYF21みたいな方式とれば
足はつけられるんだけれどもカコワルイな
あとジオング方式とか
無理に単発をVFにしてくれんでもいいなw
842通常の名無しさんの3倍:04/08/04 19:58 ID:???
ダルメシアンハイスクールの暴れん坊・・・これはパイロットの
通り名じゃなくてハイスクールの時のあだ名だろう。
通り名が少ないのは似たような機体で、
あとは相手が地球人じゃないっていうのもあるだろ。
843通常の名無しさんの3倍:04/08/04 23:03 ID:???
ダルメシアンハイスクールって微妙に弱そうじゃない?
101匹わんちゃんだし。
844通常の名無しさんの3倍:04/08/04 23:24 ID:???
ファッカーの撃墜数考えると
通り名ぐらいあってもよさそうなもんだが
845通常の名無しさんの3倍:04/08/05 00:06 ID:???
>>844

それが通り名かもな、ファッカー(笑)
846通常の名無しさんの3倍:04/08/05 07:58 ID:???
>>831
鈴置忙しいなw
847通常の名無しさんの3倍:04/08/06 20:44 ID:???
河森ってマクロス愛おぼが終わってから
映画を作ってポシャってプラスまで
メカデザインで83、ダンガイオー、サイバーフォミュラの仕事を
したと思うんだけど、あんまりはたらいてなかったよな。
収入はよかったのかな?
848通常の名無しさんの3倍:04/08/06 22:23 ID:???
>847
細々した仕事をあっちこっちで。

TRPGに詳しい人なら、
「バトルテック」の日本版メックデザインをやったことも覚えてるかもしんない。
この「バトルテック」、元はアメリカのSF-TRPGなんだが
原作のメックデザインはその大半を「マクロス」からパクってるというシロモノ。
つまり河森さんは言ってみるなら二度も同じキャラのデザインをやったことになる…w
849通常の名無しさんの3倍:04/08/07 05:46 ID:???
>>848
おいおい、元はアメリカのアニメだぞ。

ただそのアニメっつーのがマクロス、サザンクロス、モスピーダ(ぉ から素材を拾ってきて向こうで別の「一つの作品」として再編集した・・・
まぁ、特撮でいうところのパワーレンジャーみたいなモンだ。

それがアメリカでそれなりの人気が出たんで、関連商品としてビデオゲームやテーブルトーク判がリリースされた。
その頃「国産で質の良い(システムの)テーブルトークRPG」が非常に少なかった日本は、商材を海外の作品に求めざるをえず
そうして輸入されたものの中に「バトルテックRPG」があったわけだ。
少なくともパクリではないぞ。

二度キャラデザした というより ゲーム用にリファインした というべきか(同じコトだが)。
シャア板的にいうと 解像度アップw
850通常の名無しさんの3倍:04/08/07 10:53 ID:???
バトテのアレは、リファインじゃなくて完全な別デザインだろw
851通常の名無しさんの3倍:04/08/07 17:27 ID:???
VF-1Rとか3本角のバルキリーって河森リファインだったのか・・
852通常の名無しさんの3倍:04/08/07 19:10 ID:???
意外と多いな、バトルテック知ってるヤツ…w
853通常の名無しさんの3倍:04/08/07 19:53 ID:???
シャドホ使いですが何か??
854通常の名無しさんの3倍:04/08/08 02:26 ID:???
クルセイダーとマローダーを一機のスティンガーのMGで墜とされましたが? OTL
855通常の名無しさんの3倍:04/08/08 08:57 ID:???
>>854

想像できんぞ、何があったんだ??
856通常の名無しさんの3倍:04/08/08 09:09 ID:???
誘爆か、終盤ピンポイントでジャイロに喰らったか?
そこで100dの「マローダーU」ですよw
857通常の名無しさんの3倍:04/08/13 18:02 ID:???
保守保守
858通常の名無しさんの3倍:04/08/13 20:55 ID:???
ゼロ、リリース長いよ。
原作考えて絵コンテ作ってメカデザイン作って
大変そうだけど。
内容は別にいいけど、CGは時間がかかる。これが問題だな。
859通常の名無しさんの3倍:04/08/14 05:13 ID:zt8UnDeE
フェニホに
「ダギ・イルス」
なんて名前付けてる漏れはこのスレ的には銃殺刑でつか?
860通常の名無しさんの3倍:04/08/14 11:13 ID:???
フェニホに反則アイテムのっけて「ウルド、スクルド、ベルダンディー」とか名前付けて
喜んでるアホよりはまし。
861通常の名無しさんの3倍:04/08/15 07:47 ID:???
しかも設定間違えてる品w
862通常の名無しさんの3倍:04/08/17 04:16 ID:Spy6jx56
863通常の名無しさんの3倍:04/08/17 04:30 ID:???
ポロトタイプ ヲタだなw
まさに創世記のオタクだ
864通常の名無しさんの3倍:04/08/17 06:32 ID:???
このミキモトもなかなかやってくれるw
ttp://www.macrossworld.com/macross/magazines/theanime0982a3.jpg
865通常の名無しさんの3倍:04/08/17 10:48 ID:???
ハライテエw
866通常の名無しさんの3倍:04/08/17 12:06 ID:???
このとき、まだ慶應在学中だったんだよね。
867通常の名無しさんの3倍:04/08/17 13:37 ID:???
ワラタw
868通常の名無しさんの3倍:04/08/17 19:49 ID:???
河森も美樹本も世間とのイメージが違ったKOボーイだな。w
869通常の名無しさんの3倍:04/08/21 01:33 ID:???
>860-861
黒田のことかー! 他に誰が居る、って話だが。

あの頃既にSNEの主力部隊はTRPGからカードゲームに方向変えてて、
新人は落ち穂拾いをやらされてたようなもんだったんだよなぁ……
真面目に世界観広げる努力してけば、なかなか面白いものだったのに。 バトテ。
まぁおかげで原書読む能力は身に付いたがw
870通常の名無しさんの3倍:04/08/22 00:44 ID:cveuydDC
http://ranobe.com/up/updata/up5739.jpg
逆間接がいるぞ。
スキー上で宮武は4本足の逆間接、河森は2本足の逆間接を
考えた。なぜ逆間接をかんがえたかとういと
従来のロボットアニメではなかったからだ・・・・(確か)
それにしてもアビスとカオスの変形はひどいな。w
871通常の名無しさんの3倍:04/08/22 01:17 ID:???
二足歩行メカは逆間接じゃないと成立しない
じゃなかったっけ
つーかシン役の人はまたシンをやるのかw
872通常の名無しさんの3倍:04/08/22 01:42 ID:???
キャラ設定で両方とも家族を失っているw

873通常の名無しさんの3倍:04/08/22 06:18 ID:RLePcj+l
種スタッフはなんでマクロスの設定をパクろうとするの?w
874通常の名無しさんの3倍:04/08/22 07:41 ID:???
あの監督だから。
有名所の設定をパクる事しか出来ない香具師。

カオスはガウォークよりガザCでしょ。
足のクローとか上部の形態とか。
アビスもアッシマーだし。
875通常の名無しさんの3倍:04/08/22 11:01 ID:???
いや逆関節じゃなくて歌姫とかシンの設定とか
876通常の名無しさんの3倍:04/08/22 11:54 ID:???
どう頑張っても板野サーカスはパクれない。コレ確実。
877通常の名無しさんの3倍:04/08/22 12:19 ID:???
そんな事言うと必死でミサイル出してくるぞw
878通常の名無しさんの3倍:04/08/22 18:47 ID:???
スパリンのゴリラダンプが撃つミサイルよりもしょぼいのになりそう…
879通常の名無しさんの3倍:04/08/22 19:51 ID:???
>>875
歌姫・・・・マクロス以外でアイドル伝説エリリンとかあるので
別におかしくないが、別にラクスは歌姫である必要性がないかな。
アイドルとして絶大な人気を使いラジオで反戦を訴えていたが
行動があれじゃぁ。CDをうりたかったのだろう。
シン・・・・家族設定はよくある設定だろう。ただガンダムの方のシンは
憎しみで参戦したんだろうけど、ゼロのほうは在米→徴収だろう。
名前も・・・よくあるタイプとしておこう。

河森と福田、監督としてどっちが上かは別として、
タイプはかなり違うというか対極だな。
魔女の宅急便とテーマが似てて、映画をつぶしたからな。




880通常の名無しさんの3倍:04/08/22 19:51 ID:???
スラングルのゴリラの主役メカが撃つミサイルよりもしょぼいものは無いだろう・・・
881通常の名無しさんの3倍:04/08/22 22:49 ID:???
俺の歌を聞けー!!

ついでに山を歌で動かすぞ!!
882通常の名無しさんの3倍:04/08/24 02:39 ID:???
ファイヤーボンバー、CDは売れてたね。
キャラ人気では当時、Wより上だったんじゃないの。
883通常の名無しさんの3倍:04/08/25 00:38 ID:???
>>879
家族をなくしたシンという名の主人公
声優も同じ

すげー偶然ですな
884通常の名無しさんの3倍:04/08/25 00:50 ID:???
PULUS=メカオタ

7=普通のオタ

をターゲットに製作して
7が興行的成功を獲得してるのはスゲーな
マクロスって続編作られなかったから
一部のオタだけの作品みたいになってたけど
一般オタをよく呼び込めたもんだ
7のファンサイトはマクロス系でも圧倒的に多いし
7から入ったって人も多いよなぁ

俺はPLUSの方が好きだけど7も認めてる
VF11が完全なやられメカになってるのと
怪獣が出てこなければ、あれはあれでOKかなと
885通常の名無しさんの3倍:04/08/25 01:38 ID:???
ノーラは妹殺されて怒ってるね。
シン+ノーラ=シン。言いがかりにすぎないだろうけど。
まぁガンダムはスタジオぬえがからんでるしな。
>>884
ゼロスレでわかったんだけど、7と初代とプラスは好きな傾向が
かなり違う。根本的に話が合わない。
マジデ
886通常の名無しさんの3倍:04/08/25 18:38 ID:???
>>PULUS

???
887通常の名無しさんの3倍:04/08/25 20:12 ID:???
菅野よう子のアルバムにPULSEってあったような・・・
888通常の名無しさんの3倍:04/08/25 21:55 ID:???
ちがうよPURASUだよ!!
889通常の名無しさんの3倍:04/08/25 22:21 ID:???
890通常の名無しさんの3倍:04/08/26 00:00 ID:???
デカルチャー
891通常の名無しさんの3倍:04/08/26 13:01 ID:???
>>887
パルス?
892通常の名無しさんの3倍:04/08/26 16:54 ID:???
>>849
ロボテックとバトルテックって同じ物なんですか?
893通常の名無しさんの3倍:04/08/26 20:48 ID:???
ゼロ終わったらTV版マクロスをやり直して欲しい。
オリジンみたく。
894通常の名無しさんの3倍:04/08/26 21:00 ID:???
漫画でか?漫画ならいいんじゃないか。
アニメは愛オボがあるからやり直す必要がないだろ。
オリジンは安彦が電波が嫌で、俺解釈で作ってるものだからな。
895通常の名無しさんの3倍:04/08/27 23:52 ID:spzSULmp
406 :選曲してください :04/08/26 23:45 ID:U/L+fHjP
マクロスでつ。1番のみですが感想をお願いします m(__)m
ttp://www.yonosuke.net/song/data/4084.mp3






ここの406に天誅を!
★燃える★アニソンうpスレ★萌える★vol.4
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1091663254/l50
896通常の名無しさんの3倍:04/08/27 23:54 ID:spzSULmp
406 :選曲してください :04/08/26 23:45 ID:U/L+fHjP
マクロスでつ。1番のみですが感想をお願いします m(__)m
ttp://www.yonosuke.net/song/data/4084.mp3






ここの406に天誅を!
★燃える★アニソンうpスレ★萌える★vol.4
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1091663254/l50
897通常の名無しさんの3倍:04/08/28 01:28 ID:???
>>893
実写版で愛おぼやって笑わせてほしい
でもキャスティングミスしなければ
いいのができるかも
898通常の名無しさんの3倍:04/08/28 01:30 ID:???
899通常の名無しさんの3倍:04/08/28 05:13 ID:???
>897
根本的にシナリオ変えなきゃ不可能でしょw
900通常の名無しさんの3倍:04/08/28 05:44 ID:???
またシナリオ変えたらややこしくなるしなぁ
柿崎ファンの為に柿崎の死に様を金竜ぐらい見せ場のあるものにするとかw

あっちの映画会社がCGリメイクした映画ってとこか
901通常の名無しさんの3倍:04/08/30 21:33 ID:???
マユゲは主人公はチョソがいいっていってるぞ。
理由は兵役を体験してるから。
902通常の名無しさんの3倍:04/08/31 16:11 ID:???
☆プロで懲りたんじゃなかったのか・・・orz
903通常の名無しさんの3倍:04/09/02 02:45 ID:???
最近は勧告もいいところはいいよ。
☆プロはブッチギリでダメだけど。w
板野は地上波の監督はあんまやりたくないっていってるね。
金は少ないしいいものが作りづらいとかいってた。
種デスが始まる月にマクロスゼロがやっと完結する。
時間がかかりすぎてるので
河森の背中にゴーストブースターをつけたいぐらいだ。
904通常の名無しさんの3倍:04/09/03 07:55 ID:YO+Jy4Mg
ゼロはすげー時間かかってたなぁ
OVAってあんなもんだっけ
半年に1本ぐらいだったよな
せめて3ヶ月1本ペースでやってほしい
んでどんどん消化して、また次のマクロス出してほしい
905通常の名無しさんの3倍:04/09/03 15:06 ID:NrUZHMxd
エヴァ劇場版は地球人2人以外全あぼーんして議論巻き起こしたけど、
なんでボドルザー艦隊の地球人全あぼーんは議論巻き起こさなかったんだろう


>>904
次回作は美少年ばっかで地上波→腐女子層げと
906通常の名無しさんの3倍:04/09/03 17:27 ID:???
エヴァで二人残したのはアダムとイブにかかってるからダロ?
907通常の名無しさんの3倍:04/09/03 18:07 ID:???
エヴァは2人で
マクロスは5万人も残ったんだからいいだろ(?)

寝返ったゼントランが数百億人かな?
実質的には人類全滅だがな…
908通常の名無しさんの3倍:04/09/03 18:58 ID:???
折角ヒト型に変形するんだから、Gガンばりの格闘シーンがみたい。

ピンポイントバリアキックとか。
909通常の名無しさんの3倍:04/09/03 19:42 ID:???
>>908
そんなことしたら中の人が大変だ。
910通常の名無しさんの3倍:04/09/03 19:44 ID:???
VF-19以降なら、慣性制御とか生体ブースト(?)とか
いろいろあるから大丈夫だ。
911通常の名無しさんの3倍:04/09/03 19:58 ID:???
中の人などいない!
912通常の名無しさんの3倍:04/09/03 20:35 ID:tJXHa/zG
生体ブーストってなんだ??
913通常の名無しさんの3倍:04/09/03 20:37 ID:???
>>911はゴースト
914通常の名無しさんの3倍:04/09/03 20:37 ID:???
たしかに7の頃のマクロス級の中には町はないからあまり人はいないかもしれないが、
それでも軍人さんだけでもかなりの数がいると思うぞ。
一般兵を無視した作戦など絶対にゆるせん!
915通常の名無しさんの3倍:04/09/03 21:38 ID:???
マクロス=鮪厨
916通常の名無しさんの3倍:04/09/03 22:02 ID:???
>>904
OVAっていうよりもCGだから時間がかかる。

時代はガウォーク格闘です。
翼君並のオーバヘッドキックをしたSV−51に乾杯。
917通常の名無しさんの3倍:04/09/04 17:30 ID:???
そういや、RINDAとかいう人のエロ漫画に
河森・山根のソックリさんが出てたが、ただの偶然だろうか?
内容は、山小屋に閉じ込められて、気晴らしに妹を襲う漫画。
918通常の名無しさんの3倍:04/09/04 17:39 ID:???
>>907
>寝返ったゼントランが数百億人かな?
そんなにいねーよ!
TV版では地球に帰化したゼントランは最終的に数百万人レベル、
劇場版ではさらに少ないはず。
919通常の名無しさんの3倍:04/09/04 18:16 ID:???
アドクラス艦隊が寝返ったんだから
約1000艦隊
マクロスに5万だから
まあ単純にゼントラーディの戦艦に5万人乗ってても
5000万人ほどってとこか
ただ戦闘で死んだのもいるから実数はもっと少ないだろうけど
920通常の名無しさんの3倍:04/09/04 19:46 ID:???
あれだよ。
月コロニーにもそこそこ人がいるから地球人はもう少し多いんじゃないか。
どうでもいいけど、俺の頭の中ではメルトランディは
美人、かわいい率が異常に高いという設定。
921通常の名無しさんの3倍:04/09/04 22:50 ID:???
美人、かわいい率が異常に高いという設定
そうじゃないといじめられるだろ男の視線も無いわけだし
遺伝子提供者達はもめただろうな(W
922通常の名無しさんの3倍:04/09/04 23:00 ID:???
最近、テレビ版全部見なおした人いる?
俺、思い出と映画版で色々美化されてたけど酷いな
たまーにある戦闘シーンとかショボすぎるな、
でも大好き。
923通常の名無しさんの3倍:04/09/04 23:16 ID:???
TV版は力入れてる回とそれ以外の回の格差が以上に大きいからなあw
924通常の名無しさんの3倍:04/09/05 07:35 ID:???
手元にあるビデオで最近見たんだけど
力の入れてる回が何話なのか分からなかったです。
あ、マクロスは好きですよ。
925通常の名無しさんの3倍:04/09/05 10:34 ID:???
>>923
でも後番のオーガスみたいに、作画レベルが均一になった代わりに
突出した部分が何も無いってのもツマランしな。
なんつーか、TVマクロスは作画レベルよりも発想の面白さが魅力?

>>924
何話かは忘れたけど、
板野とガイナのメンバーが関わってる回は作画や演出が良かった。
926通常の名無しさんの3倍:04/09/05 20:10 ID:???
パインサラダ、愛は流れる(確か26話)。

俺はこれしか知らん。
927通常の名無しさんの3倍:04/09/05 20:17 ID:???
ヴァージンロード

マジお勧め
928通常の名無しさんの3倍:04/09/05 21:04 ID:???
☆プロ絶好調な話だな
ミリアなって妖怪に見えるし
なんか脚本まで説明台詞のオンパレードだし
☆だから絵に合わせたのかな?
929通常の名無しさんの3倍:04/09/06 11:00 ID:???
ヴァージンロードの作画ひどいよw
あとTV版のバルがシャレにならん機動する時あるんだけど
あれはスタープロの仕業なの?
すごい機動って意味じゃなくて
なんかもう自由に飛びすぎというか
930通常の名無しさんの3倍:04/09/06 19:31 ID:???
それはカルチャーショックです。
私(河森)は海外の文化に触れカルチャーショックを
受けました。カルチャーショックはマクロスのテーマでもあります。
931通常の名無しさんの3倍:04/09/06 20:06 ID:???
ヌ━ジャデル(゚∀゚)ガ━━━━━!!
932カプンコ:04/09/07 02:51 ID:???
連ジのシステムで
次のアケゲー作ろうと思ったけど
こいつら 格闘用兵器もってねえ
接射専門じゃ意味ねえな
933通常の名無しさんの3倍:04/09/07 05:49 ID:???
ピンポイントバリアーパンチ
タコ殴り
けたぐり
体当り
ガンポッドで殴る
特攻
etc.
934通常の名無しさんの3倍:04/09/07 06:49 ID:???
VF-11は銃剣、YF-19と21以降(VFー17から?)以降のピンポイントバリアパンチ。
あとは・・・蹴りぐらいかなぁ。
935通常の名無しさんの3倍:04/09/07 08:26 ID:???
バルキリーは陸上兵器としては装甲が厚くないから、
格闘戦は本来苦手。デストロイドに任せなさい。

それをカバーする意味で、ピンポイントバリアが
導入されたようなもんだし。
936通常の名無しさんの3倍:04/09/07 11:57 ID:???
膝蹴り、ダブルパンチw
937通常の名無しさんの3倍:04/09/07 19:12 ID:???
劇中描写
VF−0
ガンポッド叩き  足払い
ひじうち   ガウォーク形態キック
SV−51
ソバット  ガウォーク形態オーバーヘッドキック
ガウォーク形態そのままキック
VF−1
ともえなげ   ガンポッド叩き
VF−11
銃剣ブッサシ
VF−19
PPBパンチ   膝蹴り
体当たり   WPPBパンチ

ぶっちゃけ地味。
河森は銃があったら銃を使いますよ・・・だからな。
ゼロも格闘多いけど、ガンポッドがない状態だし。
ビームサーベルやるとガンダムだし。
あともうひとつは、みんな武器が似たり寄ったり。
これだとゲームは・・・・・。


938通常の名無しさんの3倍:04/09/07 20:05 ID:???
YF-21の超体当たりとか。
双方あぼーんの最後っ屁技。
939通常の名無しさんの3倍:04/09/07 20:21 ID:???
フロムソフトがマクロスゲー作ったらさぞかし面白かろうなあ、と妄想してみる
940通常の名無しさんの3倍:04/09/07 20:38 ID:???
セガので俺は満足してるよ。
格闘さえついていれば・・・・・。
VFの自由度が一番高い。
敵戦艦の上を歩けるからな。
941通常の名無しさんの3倍:04/09/07 22:15 ID:???
あれはあれで悪くは無かったんだが、満足には程遠いなあ
942通常の名無しさんの3倍:04/09/07 22:41 ID:???
セガのはバルキリーを操る楽しさはあったけど
マクロス(世界)を楽しむというほどではなかったな
悪いゲームではないけどね
943通常の名無しさんの3倍:04/09/07 23:51 ID:???
>>939
パッと見は良いんだけど、細部の煮詰めが足りないのがフロムの弱点。
思わぬ仕様になる恐れが・・・

まぁどこのメーカーが出したとしても、ミサイルの処理が問題だな・・・
944通常の名無しさんの3倍:04/09/08 03:19 ID:???
ガンポッドを殴打武器にするのは
残弾ゼロの場合じゃないと
945通常の名無しさんの3倍:04/09/08 03:22 ID:???
久しぶりにVFX-2やってるんだけど
良いゲームだけにグラフィックが粗いのが残念だ
今レベルで続編作ってほしいよなぁ

河森はこれ作った頃、筐体の仕事してみたいって言ってな
今のディスプレイの薄さ、重量考えるといいのできないかねー
946通常の名無しさんの3倍:04/09/08 03:43 ID:???
VFX−2はグラフィックの弱さもあるけどマップの作りがなあ。
個人的にはマクロスゲーが地面(場合によっては戦艦の上とか)と空中を
縦横無尽に駆け巡るようなのが楽しいと思うので、狭くて限定されたマップは
結構な減点対象になってまう。

今まで出た中では1,2を争う良ゲーなんだが、その点が残念で
947通常の名無しさんの3倍:04/09/08 07:08 ID:???
あとストーリーモードしかないのも減点対象だな。
948通常の名無しさんの3倍:04/09/08 13:38 ID:???
なんかこれ次スレかなぁ・・w
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1094387823/l50
949通常の名無しさんの3倍:04/09/08 19:54 ID:???
ウム。それがいいだろう。
950通常の名無しさんの3倍:04/09/08 20:47 ID:???
超リアルなアーケードでのマクロスゲームは
ゼロ1巻のようにうまく画面に出てくるミサイルを
自分の目で視覚できなければ
ミサイルを打ち落とす事はできません。
951通常の名無しさんの3倍:04/09/08 21:45 ID:OYsde4AQ
むしろやってみたいなそれは
つーか、なんでバト時だけスラスター噴射が
足のペダルなんだろう
952通常の名無しさんの3倍:04/09/08 23:18 ID:???
>>951
人型には直感的操作のできるシステムの方が有効・・・だからじゃない?
絵的にもわかり易いし。
953通常の名無しさんの3倍:04/09/09 09:50 ID:???
そうなのか?
YF-19のペダルでベクタードノズル操作してんのも
イマイチ納得いかんのだが・・
954通常の名無しさんの3倍:04/09/09 10:55 ID:???
踏み込むとノズルが動いてロールするっていうシーンあったね。

ゆるく踏み込むと翼のみの運動、
翼のみで限界が出たらノズル&補助スラスター作動?
YF-19はAIサポート付きだし、判断は機械がやってくれるとか。
955通常の名無しさんの3倍:04/09/10 00:30 ID:SpJ1ICnk
YF19思いっきり足の動きと連動してた気がする(初めて乗った時のアレ)
イサムの事だからマニュアルに切り替えてたんだろうけど
あんだけノズルがギュンギュン動いてる割に機体は普通に飛んでるんだよなw
大気圏突入後にガルドのミサイルをチャフでかわす時に
左側のノズルだけ上向くんだが、なんなんだあれは
956通常の名無しさんの3倍:04/09/10 02:00 ID:???
バトロイドでの右の操縦レバーは
右手とリンクしてる。
(プラスとゼロより)

957通常の名無しさんの3倍:04/09/10 11:47 ID:???
イサムが背後から攻撃された後、ピンポイパンチする時か。
右腕操作は操縦桿で、
左腕操作はスロットルレバーで、
代わりにペダルがスロットル?

たしかスロットルレバーの左右回転で変形も行なうんだよな。
水平時ファイター、45度でガウォーク、垂直でバトロイド。
左腕を振る時にレバーの前後可動を利用するなら、
スロットルはペダルで操作するしかなさげ。
958通常の名無しさんの3倍:04/09/10 19:51:18 ID:???
そこまでマユゲは決めてないと思うぞ。

□□□
WEAPON SELECT

□=武器
ゼロのコクピットはこんなのがあった。
959通常の名無しさんの3倍:04/09/10 20:13:57 ID:???
左右のスティックで両腕操作ってなんか萎えるなぁ
前進後退はどうすんだ
ガンポッドでYF21殴りつけたイサムが
右のスティックぐいぐい押してたけど
960通常の名無しさんの3倍:04/09/10 20:21:52 ID:???
やっぱ、どの攻撃するにしろ
ウェポンセレクト→トリガーの方が合理的だと思うんだがなぁ
バト時はウェポンセレクトなしでもダイレクトでいけるとか
YF19だったら右スティックの上に指置くと
センサーが反応して頭部レーザー発射してたな(どんくさい奴だとうっかり置いて誤射しそうだ)
トリガー=ガンポッド
サブボタンでPBPとか

設定だと腰にレーザーが付いてるんだけど(いらんと思う)これは
サブボタンで
961通常の名無しさんの3倍:04/09/10 20:31:48 ID:???
右手だけは操縦レバーとリンクしてるのは映像からわかるんだよな。
ガウォークで右操縦レバー動かして、ガンポ動かしてるシーンがある。
962通常の名無しさんの3倍:04/09/11 00:34:33 ID:???
わざわざマニュアルでガンポッドなんか動かすかな?
右スティックで腕だけ操作してたら機体操作はどこでするんかと。
963通常の名無しさんの3倍:04/09/11 00:40:05 ID:???
視線コントロール
964通常の名無しさんの3倍:04/09/11 04:05:07 ID:???
YF19はガンポッドを逆さに持ちかえたりプログラムされた動きだけでは対応しきれないような事もしてるしなぁ。
965通常の名無しさんの3倍:04/09/11 11:51:08 ID:???
>>964
>ガンポッドを逆さに持ちかえたり

>投げて持ちかえ
VF-0のフォッカーは機体に覚えこませたかも・・・
ブリタイと格闘したVF-1は投げずに、両手で持ち替えてたので
オートでは無いのだろう。
966通常の名無しさんの3倍:04/09/11 13:03:33 ID:MhoTvXsk
それぐらいはオートでプログラムされてないと
中の人は大変だぞ
ただでさえ第一次統合戦争で熟練したパイロットは戦死
新鋭機を駆るのはヒヨッコばかりという状況なのに
ヒザ蹴りもガンポッド持ち替えも
人型のするすべての挙動はCPUにさせないと
とても操縦なんかできないと思う
967通常の名無しさんの3倍:04/09/11 13:16:28 ID:???
プラスのコンピューターはパイロットの特性を理解するタイプだから
計算のうちと思いたい
まあその設定事態映画ではバッサリ切られたうえOVAでも説明されてやっと判る位だけど
968通常の名無しさんの3倍:04/09/11 13:17:11 ID:???
↑間違えたプラスじゃなくてYF-19ね
969通常の名無しさんの3倍:04/09/11 16:25:18 ID:???
なんか凄い人がいますよ

→ http://ironwork.jp/monkey_farm/botoms/botom-top.html
970通常の名無しさんの3倍:04/09/11 16:46:04 ID:???
うぉ、スゲェ、漢だ!!
971通常の名無しさんの3倍:04/09/11 22:56:59 ID:???
ガンダムでもマクロスでもねぇが、凄いな・・・
972通常の名無しさんの3倍:04/09/12 00:40:06 ID:XKR1Z/5t
>>969
スゲーなその人
バルも作ってくんねーかなーw
973通常の名無しさんの3倍:04/09/12 07:20:05 ID:???
4m台のボトムズでも時間かかるのに、
12m級のVFはヤバイだろうな・・・
974通常の名無しさんの3倍:04/09/12 09:27:24 ID:???
しかも降着ポーズと変形じゃ構造的にも難易度が桁違い。
975通常の名無しさんの3倍:04/09/12 09:58:31 ID:???
既存の戦闘機のガワだけ使うとか。
恐ろしく高いな・・・
976通常の名無しさんの3倍:04/09/12 14:18:55 ID:???
>>975
多分、いちから作った方が早いw
977通常の名無しさんの3倍:04/09/12 14:23:29 ID:???
>>973
これ仕事の合間にやってるから時間がかかるんだろう
仕事だったら1日中やれるからATだったら1ヶ月かからないかも(設計抜きで)
978通常の名無しさんの3倍:04/09/12 14:37:27 ID:???
援助金ども送るか?五百円ずつくらい
それなりの資金集まったらニュースになるかもな
979通常の名無しさんの3倍:04/09/12 15:05:06 ID:???
Z作った人もニュースになってたね、そういや。
980通常の名無しさんの3倍:04/09/13 01:24:54 ID:???
でもあれよく見るとZぽいんであって
Zじゃないんだよな
著作権の問題があったのかな
981通常の名無しさんの3倍:04/09/13 10:33:22 ID:???
( ゚д゚)
982通常の名無しさんの3倍:04/09/13 11:28:40 ID:???
おっぱいーってなんだかアッガーイに似てません?
オッパーイ
983通常の名無しさんの3倍:04/09/13 11:41:16 ID:???
おっぱーいってなんだかアッガーイに似てません?
オッパーイ


984通常の名無しさんの3倍:04/09/13 12:24:39 ID:???
( ゚д゚)
985通常の名無しさんの3倍:04/09/13 12:27:46 ID:???
時代が変わった様だな坊やみたいなのが2ちゃんねらーとは
986通常の名無しさんの3倍:04/09/13 12:53:23 ID:???
>>980
藤田verにしようと思ったんだが資料がなかったらしい
987通常の名無しさんの3倍:04/09/13 16:23:43 ID:WZ/A+CbA
Z製作の人はガンオタでもアニオタでも無いしな。
ボトムズ作ってる人も、形が面白いからスコタコ選んだだけらしいが。
988通常の名無しさんの3倍:04/09/13 20:32:46 ID:???
989通常の名無しさんの3倍:04/09/13 20:57:04 ID:xXjoWIbq
990通常の名無しさんの3倍:04/09/14 15:37:23 ID:???
(・∀・)
991通常の名無しさんの3倍:04/09/14 15:40:37 ID:???
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1094387823/l50
次スレはほんまにこれでいいんだな?
992通常の名無しさんの3倍:04/09/14 18:31:38 ID:???
いい
993通常の名無しさんの3倍:04/09/15 03:40:38 ID:???
まあ、ここの住人が移動したら空気も変わるだろう




多分
994通常の名無しさんの3倍