【夏がくれば】生温いガンプラ雑談スレ23【積み増える】
このスレは、ガンプラは作るけど模型板は熱すぎて近寄れない、
そんなヌルい連中が集ってガンプラの話とかをするスレです。
素組、無塗装、バ改造、若気の至りにダメージモデル、
何でもじゃんじゃん持ってこい!
生ぬるいガンプラ画像掲示板
ttp://sha3bai.hp.infoseek.co.jp/ ■おながい。ヽ(凸)ノ■
スレに画像のリンクを張らないでください。
画像データやCGIに直接飛ぶ人がいた場合、最悪ページごとデリられる可能性があります。
良くある「h」抜きで URL 書くのもダメ。
当スレッドの人々には、「ぬる板にうpしたYO!」で解り合えます。
くれぐれもURLを書き込まないよう、よしなに
おつ
お疲れ様です!!
持つ彼様
>1乙〜
明日エールストライクとハーディガンを買うつもりでつ
積みませんよ?積みませんからね?
あとスレ違いな質問スマンけれども、
ニューマテターンエー、中古(新古品?)で3000円って高い?
乙。今夏も生温く行こうぜ。漏れは初めてエアブラシでHGUCガソダムを塗ってみるつもりだ。
>11
早速熱い香具師が居るな・・・。
漏れは生温く積み山眺めながら、>11の塗装うp待ち。
キットばっかり積むのもなんなので
ガソダムカラーも積んでみた
>14
それは気付かなかった。
漏れは筆とサフとトプコトも積むか。
17 :
通常の名無しさんの3倍:03/07/02 23:15 ID:EjobOwe/
別にPGで出せと言ってるんじゃない、MGなんです。MGが駄目ならHGでもいいんです!
ホワイトベース…
じゃ、俺はニッパーとデザインナイフを積む
ホワイトベースでるんじゃなかった?
それよりラカイラムを
戦艦バージョン、あれ出せ、これ出せで前スレ埋めるかい?
ラーカイラムってたしか無茶苦茶デカイんだよな。ホワイトベースと比べると。
>>21 外郭とはいえ、天下の地球連邦軍の精鋭部隊の旗艦だからな
木馬でるんでつか!?そそそれはもちろん1/60スケールですよねー!?うし!ペガサスに改造しよ!
ラカイラムはたしか400bだったか600bだったか・・・
HGメカメクスのデンドロであれぐらいの大きさだったから
このシリーズで出れば結構な大きさに
>>24 1/60の木馬なんぞ部屋に入りません(;´Д`)
ラーカイラム487m
HGメカニクスにしても90cm弱
・バンダイ
1/100フリーダム 7月 2200円 ラクス付
HGジャスティス 7月 1500円
HGUC企画中 ズゴックE 画稿のみ
HGUC企画中 寒冷地用ジム 画稿のみ
EXモデル スカイグラスパー&メビウスゼロ 7月 3500円
1/144 フォビドゥン 500円 7月
企画中 HGソード、ランチャー
ポリストーン 上戸彩(あずみ)4800円
MGズゴック・HGUCハイゴッグの展示あり
GFF クロスボーンガンダム原型・イラスト展示
GFF ZPlus イラスト展示
ネクストチームは来てない。
1/1700 アルビオン 9月
1/400 ホワイトベース 15000円 夏発売
前スレより
そろそろ1/7ホワイトベースのような家を建てようとするやつが出てくると思ってる
31 :
10:03/07/02 23:58 ID:???
>>26 サンクス
予定変更して髭に向かうことにしまつ
HGデンドロビウムをハムスターの家にしてる香具師はいないのか?
前スレ埋め立て完了
種のAAが発表された時点でHGお船さんシリーズが展開されると踏んだ漏れの野望は破れたが、
それだけにここに来てのアルビオン発表は嬉しかったな。なんでアルビオンなんだろ。
>>34 バンダイブースの内容だったからじゃない?
本当、なんでアルビオンなんだろうなぁ・・・・・・・
見栄え的にも
アドラスティアのほうが・・・・・・
ガンダムマカー以外で、使えるいい色のペンってある?普通の文具メーカーのに。
>38
モノアイやビームサーベルにマッキーのピンク
>>38 ポスカの黒をつや消しブラックとしてスミイレなどに使ってます。
インクのノリは最悪ですがガンダムマーカーを下地に塗ってから上塗りしてやるとほとんど剥がれません。
ムラも出ないのでお薦め。(トプコトまでやると超うっとりな出来に)
>>38 コピックとか漫画で使うような0,3ミリのペン。
アレをカメラアイの黒い部分に使用する。細いしカメラの部分にはみ出さなくてウマー。
∧ ∧ ┌─────────────
( ´ー`) < ヌラネーヨ
\ < └───/|────────
\.\______//
\ /
∪∪ ̄∪∪
43 :
38:03/07/03 07:06 ID:???
>39、40、41
サンクス。
ステイメン 建造開始
>45
フォールディングアームのギミックはすごいぞ、がんがれ
(´-`).。oO(でも塗って動かしたら剥げそうで塗れないんだよな…どうしよ)
ウェザリングと解釈 これ
柏の地下で、初筆塗りだという13歳作のデュエルを見た。
なんだか暖かい気持ちになったよ。
第一、筆で塗ろうなんていう考えからして気に食わない
筆洗うのめんどくさいんだもん
通はやっぱりスプレー。コレだね。
∧ ∧ ┌─────────────
( ´ー`) < ヌラネーヨ
\ < └───/|────────
\.\______//
\ /
∪∪ ̄∪∪
∧ ∧ ┌─────
( ´ー`) < カワネーヨ
\ < └───/|─
\.\______//
\ /
∪∪ ̄∪∪
>>49は学生時代に習字道具がいつもカピカピだったに4,000ガバス
∀再販まだかよ!
今なんとなく思った。
1/100MGVガンダムとHGザブングルは
ど っ ち が 先 に 出 る と 思 う ?
ザブングル。
…じゃあMGF91とHGレイズナーなら?
アーガマ゙━━(゚Д゚;)━━━!!!!! !
うーん、
HGドラグナーかな?
>56>59
見てた年代が金使えるようになる頃にMG化、これ定説。
故に数年後にはΖ祭りが必ず来る。と希望的(ry
レズナーやザブソグルがどうやって復権するかがまず見物だが
ダムAでRX-78-04だの05だのみたいにサブストーリーが?(w
63 :
58:03/07/03 19:23 ID:???
>>62 MGVなら2体、MGシャッコーなら5体は買う
小生19です
どうせならHGイデオンとかブレンパワードとか欲しいなあ
てかキンゲ出せよ糞番台
>>64 キンゲは下手に出しても嫌だなぁ
あれはプラモじゃ無理っぽいし
>>62 今のガンプラのメインの購買層は30代前半のファースト世代が一番多いんだよね。
で、次に30代後半。このへんは家庭を持ってる率が高いからか買う人は30代前半に
比べると多くない。それに次ぐのが20代半ばから30くらいまでのZ、ZZが初めて見た
ガンダムという世代。10代の平成世代は種とかSDにいってるようだ。
今20代の連中が数年たてばメイン購買層になるからZ、ZZの商品ラッシュは必至。
さらに数年後VやG、Wなんかが祭りになるだろう。
けどファーストほどのブームにはならなかったからそんな大規模なリバイバルブームは
来ないかな?
とまぁこうやって着々とバンダイは力つけていくわけか
まるで悪代官のようだな
実際そうだが
>66
最後二行で言ってる通り、1st世代と同じ動きを他の世代もするとバンダイは思ってる罠。
そして逆に>63みたいなコアファンの存在を看過すると大変な事に。
>67-68
バソダイが力をつけることは無問題。
その持てる力で力作ガンプラ出してくれればもっと買うyp
センチネルものが出てきたのはチネラ世代がそろそろ家庭を持って
ガンプラできなくなるからバンダイが折れた、とかいう話があったような。
じゃあもうZなんかは終わっちゃってるような。
>70
旧MSVの今風リファインと考えればそれなりの色。
漏れももう少し落ち着いた配色キボンだが。細かい部分に色使い杉。
メガランチャーイイ!とか思ったけど結局タイヤキじゃ無意味だ罠。
>>71 クロボンやハサウェイのような非映像作品を商品化するための試金石じゃないの?
>74
皆まで言うな、アピタカスタムを作れとは言わない。
アピタロゴを全身用のデカールとして作れ(w
漏れは目薬思い出したyo
Z・ZZ放送時は物心付くか付かないかで、逆シャア公開されても
小学校上がるか上がらないかくらいだから理解できなくて、
結局SDガンダムから入門して、F91の頃はF90とかシルエットフォーミュラとか
マイナーなもんが出てて、TVシリーズはVまで待たされて、厨房の時にG・W・Xに
直撃してしまった20代前半がオサーン間近になった頃には、何を発売してくれますか磐梯山。
…まあ俺なんですが。ほんと中途半端な世代だなあ。( ´Д`)
>F91の頃はF90とかシルエットフォーミュラとか
>マイナーなもんが出てて
(´・ω・`)
カコイイじゃんよう
個人的にあのへんがガワラ最盛期だと勝手に思ってるんだが
しかしマイナーなのは否定できない罠
デナン系は不細工系だが俺は好きだな。
MGで出ないかな。初めて組んだリアルだから思い入れがある。
MG化はやっぱりサイズが問題なんだろうな、と旧キット組んでしみじみ思った。
デナン・ゾン組んだんだが半端なく小さいよ。あの大きさに、パーツ分割・デティール・可動・強度、
すべてにおいてMGのクオリティーを満たすだけのものを仕込むのはもはや伝統工芸に近い
でも欲しい、出せ菊地
趣味日本立ち読みしてMG4、5号機見てきたが、やっぱ微妙だなー。
配色派手過ぎで、1stの時代っぽくない気がする。
F90〜91辺りのちょっと旧型なMSっぽい。
あと、肩や腰の辺りもごちゃごちゃしすぎ。
もちっとアレックスぐらいスッキリまとめて、
うまく改造&塗装すればかっこよくなりそう。
・・・漏れにはそんな熱い技術は持ちあわせちゃいねーが。
ついでに。
MGズゴック改造のゾゴックが激しくカコイイ!
4と5は昔からあんなかんじじゃん。
まあ、昔から違和感ありまくりだったが。
やっぱ一年戦争MSと並ぶと違和感ありすぎってのがね。
F90の系列だよこれは。
4、5号機のターゲットってどこ?
新規(種世代)かな?
皆さんそうおっしゃいます。
>>86 試験的にという意味合いにしか
それとも種含めマンセーなガノタか、話しはどうでもいいモデラーか?
意外とRX-78てバリエーション展開難しいのよね
いちおう出自自体はアレックスより古いくらいの機体だしなぁ>4,5号機
種世代ターゲットもまた違う気がしないでもない
M-MSVは鬼子だな。マスターグレードRX-81きぼん。
FIXでヘビガン出るし、合わせてMSV、MSX祭りってことなのかな?
いつまでもいつまでもファーストネタにしがみついて、
まるでずっと親から離れない今日の若者のようだな。まったく。
バンダイがガンダムから離れられないのもまた…
>93-94
ガンダムから離れられない漏れらモナー。
そろそろZ祭りキボン…。
今しかないだろ!
アーケードでゲームが出るわけだし期待できるかもね、Ζ関連は。
マラサイとか人気どころは可能性高そうな気がする。
ガブスレイがホスィなぁ…でも無理かな。
旧キットって出来よかったっけ?
Zの旧キットで出来が良いといえば
1/100ハイザック、ガルバルディβなどの初期の
やつが思い浮かぶ。
99 :
96:03/07/04 00:33 ID:???
ありがとー。
当時はガブスレイの魅力に気づかなかったからスルーしてた…
微妙かぁ。暇ができたら買って、手に負える範囲で徹底改修してみたいな。
>Ζの旧キット
マークUもよかったし、百式もなかなかだと思う。
Ζもプロポーションは置いといて完全変形を実現させたのはスゴイ。
4,5号機は、下手なVer.kaリファインのせいでもはやどうしようもない気が。
>100
アレはどうやってもどうしようもないだろ。
あんなん出すなんて正気の沙汰とは思えん。
Zの旧キットは
変形を実現させてる奴は
大体プロポーションがダメで・・・
P.Cを未だにプログラムチェンジと読んでしまうおいらはぬるモデラー。
俺もリターダーとかいうのは使ってみたいんだが、これはどうやって使うものなんだろうか?
絵の具に混ぜちまえばいいのかな?
どんな塗料にでもブチこんで大丈夫なのかな?
薄め液も併用するの?
4,5号機が出た後はマドロックも出すんだろうな・・・悪夢だ(;´Д`)
>>104 塗料の乾きを遅くする物で、ツヤあり塗装の表面をキレイに出したかったり、
ツヤ消し塗装の表面を落ち着かせたりするために使うはずだけど、
何故にまたリターダー?梅雨だから?
濃さの調節は、使いやすい様に…としか言えないなあ。
温く組んでる分には、あまり必要なアイテムとは思えないけど。
ラッカーで筆塗りとかしてない限り。
>>104 塗料の構成物質に合ったリターダーでないといけないんじゃない?
Mr.カラー用は、Mr.カラーだけのような。
薄め液も同じくだけど(以前X20A使って大失敗しました)
水性ホビーカラーには、どちらも今のところナイ(薄めるのは水で良いらしいけどね)
塗り方は、乗せていくように塗る。
塗料がもともと硬そうなら薄め液も併用。
エアブラシ用に両方混ざったものもうってるみたい。
まあ、水性の場合
乾燥時間を引き延ばす必要が無いから
それ用のリターダーは存在しないだろうな
漏れも昨日リターダー買ってきた
今晩か明日使ってみる
>>105 マドロックってどんなのだっけ? ガンキャノンダムドムみたいなやつ?
>>108 水彩用のアクリルガッシュとかなら、リターダーはあるんだけどね。
プラモ用の水性塗料にそれが無いのは、単に需要の問題な気がする。
しかし何故そんなにリターダーが流行ってますか。
やぱーし梅雨だから?
漏れはハミ出し上等でマカーのみだよ。おまいら熱すぎ。
↓ヌラネーヨのAA
ステイメソ 胴体のみ完成(素組・シール貼りのみ)
114 :
通常の名無しさんの3倍:03/07/04 11:03 ID:4FXeXxy8
>>108 俺も昨日買ったよ!
一応合わせ目消し&サフる予定だから使うのはまだ
先の話しだけどね。
取合えずレポよろ。
ちなみに俺は初めての塗装。
被験者は一年前スナップフィッたHGUCシャアザクでつ・・・。
>>110 何故にってラッカー塗料で筆ムラを防止するためでしょ??
ガンダムカラーって便利だしね。
ヌルモデラーな折れは重宝しそう。
あげちゃった・・・ゴメン
改修はするけど塗装しない人っている?
漏れがそうなんだけど・・・・・
水性塗料しか使ったことないし6,7回塗装してみたけど失敗ばかりで
塗装するの怖くなっていった。
以外と水性ホビーカラーよりもMr.カラーの方が扱いやすいと俺はおもたけどね。
水性ホビーの時はめろめろ。メリットは筆が水で洗えるって所だけ。
Mr.カラーなら硬いと思えば薄め液、刷毛後がきになるならリターダ使用すれば良い。
あの香りで、(・∀・)アヒャ!!にもなれるし・・・・・
水性ホビーは、いつまでたっても乾かないから非常に鬱。
乾かない
↓
放置
↓
ホコリが付く
↓
触ると指紋が付く上に、ホコリは取れない
↓
マズー
>>117 ノシ
本棚にサーフェイサー色のガンプラが溜まる一方だよ・・・
水性を使っててあったこと。
マーキングシールを貼ろうとした。貼る場所をミスった。
剥がそうとしたら塗料をごっそり持っていかれました。
デカールとかでも余白の部分にひっついて見事に剥がれた。
水彩は怖いですよ
結論としては水性は熱い
なるほど、実に論理的な結論だねホームズ
ところで
絨毯にMr.カラー(紫)思いっきりこぼしちゃったんだけど
これについてもアドバイス願えないかいホームズ?
これぞまだらの床(つД`)
>>123 温い俺には薄め液でがんばって落とすくらいしか思いつかん
シンナーぶっかけろ(゚∀゚)アヒャ
∧ ∧ ┌─────────────
( ´ー`) < ヌラネーヨ
\ < └───/|────────
\.\______//
\ /
∪∪ ̄∪∪
127 :
123:03/07/04 13:45 ID:???
>>127 個人的にはドルメル欲しいがありえないと思う
誰かオオゴシたんのやってた化粧のファンデーションを使ったグラデーションってのやった人いない?
あるいはその評判だけでも知ってる人
俺もやってみたいんだけど、あれは糞テクニックなのかな?
どちらかと言うとくそみそです。
紫を全部床にしてはどうか?
紫な床もよいのではないだろうか。
ケコーン
床をビームサーベルのクリアパーツで埋め尽くす
塗料で絨毯を染め尽くすんだよ!
>>136 精神のほうを飛ばす魔法の絨毯の出来上がりだね
(゚∀゚)アヒャ(゚∀゚)アヒャ(゚∀゚)アヒャ(゚∀゚)アヒャ
父さん、シンナー中毒になって…。
今日、コピックマーカーを買ってきたよ。
GM誌9号にあったMAXたんの記事見て、俺にも出来そうだと思ったから買って来たよ。
薄めのグレー、濃いめのグレー、茶色、カラースプレンダーとそれの補充液、併せて3000円でお釣が来たよ。
さっそく先日作った、スミイレとつや消し吹いただけのEz8で、やってみたよ。
・合わせ目消しはちゃんとやらないと、合わせ目に滲んで汚い。
・つや消しクリアーは、重ね吹きしてかなりしっかり吹かないと、剥がれてきて汚い。
・GM誌に書いていたほど「簡単」って訳じゃない。
…という3つの事が分かって、ちょっと賢くなったよ………