子供には父親は必要でしょうか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1離婚さんいらっしゃい
妊娠中に離婚して子供を産みました。別れた旦那とは、月1くらいで会っています。
けど、今度、遠くへ引っ越すかもしれないのですが、そうすると、子供は父親には会えなくなります。
離婚していても、父親には会わせた方がいいのでしょうか?
離婚しているなら、会わせない方がいいのでしょうか?
2離婚さんいらっしゃい:2005/04/08(金) 21:50:39
>>1
自分で考えろカス
3離婚さんいらっしゃい:2005/04/08(金) 21:51:23
          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ       >>1が糞スレ             ,,,ィf...,,,__
          )~~(             立てている間に   _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i     文明はどんどん発達し    r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.     ていく・・・・・・。      入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /,

4離婚さんいらっしゃい:2005/04/08(金) 21:52:51
だいたい妊娠中に離婚すんな、カス!
5離婚さんいらっしゃい:2005/04/08(金) 21:54:35
カスですみません・・・。
6離婚さんいらっしゃい:2005/04/08(金) 22:04:56
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■
■■■■■□□□■■□□□□□□□□□□□□■■□□■■■■■■
■■■■□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■□□□■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■□□□■■■■□□□■■■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■□□□■■■■■■□□□■■■□□■■■■■■
■■■■■■■□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■
■■■■□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
7離婚さんいらっしゃい:2005/04/08(金) 22:42:11
終わらせないでよ〜
8離婚さんいらっしゃい:2005/04/08(金) 22:48:21
糞スレなんぞ立ててるヒマがあったら子供に本の一冊でも読んでやれや!
とっとと削除依頼出して二度と来るな、ボケが!
9離婚さんいらっしゃい:2005/04/08(金) 22:57:29
なぜですか?
10離婚さんいらっしゃい:2005/04/08(金) 22:58:21
まあまあみなさん。始めから離婚するつもりで結婚したんじゃ
無いだろうし、妊娠中に離婚するなんて、旦那が悪くて離婚
したんだろうから意地悪やめなよ〜。

父親に会わせるか、会わせないかは離婚理由にもよるんじゃないの?
暴力・借金・浮気の三重苦とかなら会わせない方が良いだろうし
きちんと養育費も払い、父親としての自覚があるなら、会わせても良いと思う。
子供に父親はいるに越した事は無い。でも居ないほうが良い父親もいる。
それを判断するのは、子供を守る事が出来る唯一の母親だと思う。
11離婚さんいらっしゃい:2005/04/08(金) 23:04:52
どうせくだらん理由で改善する努力もしなかったくせに、勝手に悲劇のヒロインぶってる自己中・ワガママ・勘違い糞女に決まってるだろ!
12離婚さんいらっしゃい:2005/04/08(金) 23:07:43
ご意見、ありがとうございます。
離婚の理由は、旦那の暴力です。私は、旦那には未練はありませんが、
子供は関係ないので、父親の存在は大事なのだろうと思ったのです。
ただ、暴力を振るう人ですから、会わせない方がいいということになるのでしょうか・・・。
子供に暴力を振るうことはないと思いますが。実際、会えば、めろめろなので。

私が、ど〜んと構えていることが、一番大事なのでしょうね。
13離婚さんいらっしゃい:2005/04/08(金) 23:16:08
>>11
私は同じ女として、妊娠中に離婚なんて余程の事があったのだと思うのよ。
妊娠中は身体もキツくて不安も沢山ある。ちょっとやそっとの事なら我慢するよ。
世の中には片方が一生懸命改善しようとしても、どうにもならない事もあるじゃん。
ここの板の人はそれを知っている人の方が多いと思うけど。
14離婚さんいらっしゃい:2005/04/08(金) 23:22:19
自分にとっては、余程のことでした。
他の人が聞いたら、くだらない!と思うかもしれませんが。
子供が寂しくないように、私が努力?すればいいとはわかっていても、
父親がいないことがどういうことなのか、私は、父親がいたので
その気持ちがわからないというか、かわいそうに感じてしまうことの方が多くて。
15離婚さんいらっしゃい:2005/04/08(金) 23:34:20
私は離婚母子家庭で育てられました。
物心ついた時には既に父はおらず、今だに会ったことがないです。
母が父のことを全く話してくれないのがすごい嫌だった。
最悪だったのは貧乏。
16離婚さんいらっしゃい:2005/04/08(金) 23:36:47
子供が望んでいるなら会わした方がいいと思うよ
両親が別てても子供とは親子なんだから
1715:2005/04/08(金) 23:38:19
続き。
だから、父親のことを聞きにくいような環境を作らないで、オープンでいて欲しいです。
あと、子供さんの父親にはきっちり養育費を請求して下さい。
子供さんの権利を守ってあげることを第一に考えて下さい。
18離婚さんいらっしゃい:2005/04/09(土) 00:54:23
>>1
子供が片親であることのデメリット
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/x1/1086303577/
おまいら、子供はどうしてる?
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/x1/1066291544/
離婚は子供にとって大迷惑!
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/x1/1109070373/
子どもを捨てて離婚した父親
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/x1/1090418303/
19離婚さんいらっしゃい:2005/04/09(土) 08:59:54
いろいろなご意見、ありがとうございます。
どのようにアプローチをしていけばいいのか、
きちんと考えなければいけないですよね。

子供の養育費を請求するのであれば、
会わせなきゃいけないのでしょうか。
今回、事情があって、遠くに引っ越しをするかもしれなくて、
そうなると、会うのは難しくなるのですが、
養育費を請求したら、親権や養育権を取られるんじゃないかと
ちょっと、どきどきしているのです。
黙っていなくなると、本当に会えなくなってしまうし。
子供の気持ちが一番ですが、生活して行けなくては
どうにもならないですし。
難しいです。

>>15
母子家庭は、やはり寂しかったですが?どんなことがつらかったですか?
ぶしつけなことを聞いてごめんなさい。
20離婚さんいらっしゃい:2005/04/09(土) 09:02:51
>>19
>>18のスレ嫁
21離婚さんいらっしゃい:2005/04/09(土) 09:18:43
>>20
読みました。けっこうヘビーで驚いた。
ん〜〜〜。
2215:2005/04/09(土) 23:00:04
>>19

そりゃ寂しかったですよ。
母にとっては離婚はどんどん過去のものになっていくのに、子供はそうじゃない。
成人してからも就職や結婚でダメージあるし。
ただ、お金があればもう少しマシだったのかなあと思います。
2315:2005/04/09(土) 23:04:29
続き→養育費や面会は子供の権利です。
子供は権利の行使を自力で出来ないので、あなたが代わりに元夫にきちんとお金を請求し、会わせてあげる必要があります。
24離婚さんいらっしゃい:2005/04/09(土) 23:29:45
面会させなくても、養育費の権利は消えない。
別にバーター取引じゃないよ、養育費と面会は。
ただ、子供の権利なので、
面会も養育費も子供の都合を第一にね。
25離婚調停中:2005/04/10(日) 20:25:07
34歳、結婚9年目。
昨年12月22日に小学生2年=当時=の女の子と
幼稚園年中組=同=の男の子2人を連れて、
30歳の妻が家出、行方不明に・・・。
実家に行くが、3人は居ず、義父が「お前のDVが原因だ」と騒ぐ。
知る限りを探すが不明。
そのうち、裁判所から年明けの1月22日に離婚調停の出頭命令が下る。
出頭するが、向こうに弁護士が突いて、慰謝料300万円、
養育費一人当たり月4万円、学資保険の権利譲渡を主張する。
結婚生活中、平手打ちや、肩をゆすったことが4回ある。
それは認めるが、俺の感情を逆なでするかのような言動を取り、
昨年12月17日に財産管理を任せていた妻の態度がおかしく
問い詰めたところ、持ってきた預金通帳は空っぽのあまりのほか、
俺の生命保険を担保に100万円の借金があるほか、昨年春に
妊娠中絶したことが判明。
思わず、殴った。平手打ちだけどね・・・。
そしてあらためて、話し合いの場を設けた昨年12月22日に行方不明になった。

今、離婚調停を2回したが、2回目は妻は俺と面会しなかった。
調停員には「俺と会うと、心身のこう弱があるから」とのこと。
知り合いの弁護士に相談し、離婚調停とは別個に未成年者の子ども2人への
面接交渉の調停を申し出た。その調停があったのが、4月8日。
妻、子どもが行方不明になって108日目。
妻側は、新しい生活を既に始めており、自分たちの私物を持ち出すことを
条件に、してきた。


はめられた。


でも、しょうがないと思えるところまで気持ちの整理がついてきたので、
書き込みします。


結局、双方に弁護士がつくとの条件で、5月中旬に子ども2人と会う。
たかが、90分間。
連れ去りたい気持ちだけど、ここまで、相手が既成事実を積み重ねており
これ以上、子どもの心を乱さないためにも、冷静に対処したいと考えている。

どうして、こんなふうになっちまったのか、分からず、生活も
乱れてきたが、なんか、このサイトを見ていて、踏ん切りがついたような気がする。

慰謝料には応じられないけれど、養育費はきちんと払う。子どもの権利だから。
併せて、面接交渉権を獲得し、月一回は子どもに会い、心の交流を続けていきたい。

生活は違うが、血は流れている。子どもの精神の状況を定期的に見守るとともに
心の交流を重ねていきたい。



26離婚さんいらっしゃい:2005/04/11(月) 00:13:29
>>25

元妻はなんで借金を?
27離婚さんいらっしゃい:2005/04/11(月) 01:27:03
>>25
ネタじゃなければお気の毒としか言いようがない。
DV以外は俺と境遇似ている。自分は調停時に最初から弁護士頼んだ。
調停不調で裁判に突入したが、和解(殆ど強制)で合意。
二人の子供とは4年間会えなくなった。
もう一生あえないかも知れない。
特に調停の所轄の家庭裁判所の裁判官には憤りを感じる。
28:2005/04/11(月) 08:57:52
きっと私より大変な人っていると思う。25、がんばってください。
私は、25のように理由があって暴力を振るわれたのではありませんでした。
きっとDVだったんだろうと思う。
何度か暴力を振るわれて、でも良いこと言われて戻ってたから。
けど、絶対に何かが違うっていう気持ちは、ず〜っとあって、
どんどん、自分じゃなくなる気がしてた。
けど、妊娠して、それでも暴力を振るわれたとき
一人では家を出られなかったのに、これから出産だっていうのに、
何も考えず家を出て、今はすごく穏やかな生活を送っている。
自分がわがままで結婚生活を継続できなかったのかな?って思うことも
ある。
離婚して2年たつけど、自分には、人との共同生活を送るのは
無理だって思うから、再婚なんて考えもしない。
トラウマなのかなぁ。
慰謝料、養育費の請求の調停もしたけど、相手は一度も裁判所に出てこないし、
調停に費やす時間が無駄に感じたし、調停自体が、私にはストレスだったので
取り下げた。
それまで、いっさい何もしない!と言っていた相手は、調停を取り下げた途端に、
養育費をくれるようになった。
逆切れして養育費も払わないっていう人間がいるっていうのに、
だから25は、すごいなぁって思います。

話がそれちゃいました・・・。何が言いたかったか忘れてしまった。

29離婚さんいらっしゃい:2005/04/11(月) 09:20:32
>>1
マジレスすると結局我慢が足らなかったんだよ。おまいに。
勿論向こうも足らなかった。でもこうやって自分が正しいかどうか聞く時点ですでに結論は出ている。
多分離婚の意志を固めた時に子どもの気持ちも考えた、とか言うんだろうけどそんなもん詭弁だ。おまいにそんなことわかるわけないだろう。
そうは言いながら。
これからの生き方によってもケースバイケースだろうな。
ただしどういう理由であれ子ども引き取ったんだ。今の日本では養育費完遂は10lだ。それすら知らずに離婚したのならアフォだぞ?
確かに養育費は子どもの権利だ。しかし二人で一生沿い遂げるのが結婚という社会常識である以上、おれたちバツイチは常識知らずなんだよ。ま、世の中常識知らずの方が当たり前なのかもしれんが。
そういう常識知らずに権利や義務ふりかざしても仕方有るまい。現実を直視しろ。
誰にも頼るな。一人で育てろ。それも出来ないなら子どもを向こうにわたせ。それだけしっかり生きたら会わす会わさないの結論はおのずと出るだろう。
30離婚調停中:2005/04/11(月) 10:40:41
25です。みなさん反応、ありがとうございました。
ある新聞社の編集業務に携わっており、
午後から仕事です。お返事を送れるのが、多分、深夜になると思います。

借金の原因は「わかりません」。
妻に説明を求めたところ、沈黙したまま。
「あんただって、いい暮らししていたんだろう」と突然、ぶちきれ、
俺も「カッ」となり、平手打ちを食らわせた状況です。

養育費に関しては、それは、親の子どもに対する義務と受け止めている。
養育費に関連して、月1回程度の子供との面接を相手側に求めていきたい。

ここまで、気持ちの整理がつくまで、心神耗弱状況が続いた。
うちの両親は「裁判に持ち込んで、子どもの親権を取り戻せ」と言うが、
これ以上、新しい生活状況下に居る子どもの精神を乱したくないし、
仕事柄、まだ、幼い子ども2人の養育は現実的に不可能なため、しょうがない。

彼女自身の心根がどういう、状況だったのか、全く分からず、女々しくしている状況。
まあ、時間が解決してくれるのかな・・・などと自分自身を落ち着かせている。
週末に、妻の兄と、その妻が、子ども2人と妻の生活用品などを、持ち出す。
「嫌だな」と思うが、仕方がない。これを条件に、5ヶ月ぶりに子ども2人と会えるのだから。
31離婚さんいらっしゃい:2005/04/11(月) 11:23:02
こういう話って双方の気持ちを聞いてみないとわからない事だな。
32離婚さんいらっしゃい:2005/04/11(月) 12:22:29
>>25空手有段者の私の旦那は激しい夫婦喧嘩になろうとも絶対に私に手を出しません。
カッとなったり平手打ちを食らわせる>>25には笑いました。まだお若いのかな。
とりあえずは>>25が編集する新聞なんて読みたくないですね。
>>25さんは自分の仕事や生活を優先させる為に子供を棄てるのですから
その事だけはお忘れ無く。あなたは子供より仕事と生活を選んだ男です。
33離婚さんいらっしゃい:2005/04/11(月) 12:37:13
>>1
>子供には父親は必要でしょうか?

煽りスレか?こんなスレ立てる前に子供に聞いてみろや!!!
341:2005/04/11(月) 15:34:48
>>29
もちろん、私のわがままだということは承知しています。
けど、その時、子供の気持ちを考える余裕なんてなかった。
殺されるかもしれないって思ってたから。
そういう常識知らずに権利や義務ふりかざしても仕方有るまいって、
どういうことですか?
それだけしっかり生きたら会わす会わさないの結論はおのずと出るだろう
って、しっかり生きたら、父親は必要ないってことでしょうか?
351:2005/04/11(月) 15:47:43
m
36離婚さんいらっしゃい:2005/04/11(月) 15:50:03
よくワカランが1の書き込みは一々腹立つ。
カンに触るしイラつく。
女を殴った事ないけど1を殴った旦那の気持ちはわかる。
1は普通にムカつくよ。
37離婚さんいらっしゃい:2005/04/11(月) 19:50:12
>>32
え?旦那を捨てたのは妻側じゃないのかなあ。
25を読んだだけではお互いの努力が足りなかったと言う感じ。
38離婚さんいらっしゃい:2005/04/11(月) 20:31:41
父親なんかいらないでしょ 氏ねばいいのに
39離婚さんいらっしゃい:2005/04/11(月) 23:01:49
>>32はただの煽りでしょ?
お互いの努力が足りなかったのもあるだろうけど・・・。
何だか嫁さんに男がいる気ガス。
401:2005/04/11(月) 23:14:54
私、そんなに不愉快ですか?
41離婚さんいらっしゃい:2005/04/11(月) 23:20:03
カンに触るよ
42離婚さんいらっしゃい:2005/04/11(月) 23:22:22
旦那が手を出すのわかるよ。
本人たけがわかってない。
43離婚さんいらっしゃい:2005/04/11(月) 23:26:09
>>40
激しく不愉快。
とにかく一度精神科に行く事をすすめる。
44離婚さんいらっしゃい:2005/04/11(月) 23:39:31
どうして、みんな、そんなに怒ってるの?
45離婚調停中:2005/04/12(火) 10:20:51
37,39へ
俺も実は、相手に男が居るんじゃないかと思っている。

妻が計画的に、俺と離婚し、子どもも金も手に入れることを諮っているような気がして
ならない。

別に生活や仕事のために、子どもの養育権をあきらめているわけではない。
現実的な状況として、昨年12月22日から、向こう3人は新しい生活状況下に
あり、これを、また、母親と引き離すような状況に陥らせることが
得策とはどうしても、思えない。

妻が失踪して驚いたことは、すべての痕跡を消しているということ。
パソコンの履歴から、文書の類、クレジットカードの明細書、
驚くほどの徹底振りだ。

まあ、他人にガタガタ言われようが、何にも気にしない。
自由に書き込みしてくれ。物事はいろんな角度から考えることが大切だ。
46離婚さんいらっしゃい:2005/04/12(火) 10:40:05
どうしたらそんなに徹底的に嫌われるんだ?
47離婚さんいらっしゃい:2005/04/12(火) 10:47:53
全ての痕跡消しているってことは
ずいぶん前から離婚を考えてたんでしょうね
昨年春に中絶とあるけどそれを隠してたって事は
もうその時期には離婚を考えていたのでは
48離婚さんいらっしゃい:2005/04/12(火) 13:32:08
っていうか中絶した子は25の子なのか?
49離婚さんいらっしゃい:2005/04/12(火) 20:16:24
>>45そこまで出来る事自体、男の影を感じるんだが・・。
興信所頼んで調べてもらった方が良いと思う。
真実をはっきりしておいた方が>>45も先に進めるんじゃないか?
50離婚調停中:2005/04/12(火) 23:55:39
49のおっしゃる通りです。
俺も探偵をお願いして、調べたけど、200万円も使って
相手側の居場所さえもわからずじまい。
まあ、結婚して、いい関係がしばらく続いて
何かの拍子で、相手側に何かあったんだろうな。
妻の実家から聞いた話だから、本人から聞きたいけど
妊娠中絶したことが気に掛かる。
なんだったんだろう。
まあ、時が解決してくれるのかな・・・

あの薬物中毒のマッキー
51離婚さんいらっしゃい:2005/04/13(水) 00:02:26
>>50
????マッキー??
52離婚さんいらっしゃい:2005/04/13(水) 13:53:51
まさか殺したんじゃないよね??
最近そういう事件が多くて男の言い分は全く信用できない。
53離婚さんいらっしゃい:2005/04/13(水) 13:59:25
>>45
復元ソフト使えば消したファイルも復元できますよ。
(ゴミ箱に入れて削除したつもりでも実際は消されてない←OSの再インストールしてないなら)
詳しくはベクターなどのサイトで「復元」みたいなキーワードで
検索すれば出てくると思うけど。
54離婚さんいらっしゃい:2005/04/13(水) 14:25:03
こういうソフトか・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ttp://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw5/pw005264.html
55離婚さんいらっしゃい:2005/04/13(水) 20:13:30
離婚調停中さま。
個人的にゆっくり話がしたい気がします。
56離婚さんいらっしゃい:2005/04/13(水) 23:05:05
1は腹立たないよー
気にしないでいいよ
571:2005/04/14(木) 08:52:57
>>56
どうもありがとう。
58離婚さんいらっしゃい:2005/04/14(木) 09:50:52
56なんだけど、
震災の翌年に元ダンと離婚した。以来、身寄りのない関西で息子を必死に育ててきた。
ガンが分かって働けなくなり生保で暮らしていた(続く)
59離婚さんいらっしゃい:2005/04/14(木) 10:17:39
そして昨晩亡くなった。(終わり)
6058の続き:2005/04/14(木) 11:03:28
付き合う人が出来て、養子縁組とかして再婚できたけど、彼は全然子供で
ハッキリ言って息子以下。
一年半付き合ったり一緒に住んだりしたけど入籍するまでは分からなかった
いい所もあるんだけどねー(続く)
61離婚調停中:2005/04/14(木) 11:59:10
55さんへ。嬉しいお言葉ありがとう。
昨晩は深酒をしてしまって、今、起きた。
仕事へ行かなくちゃ。

まっきーとしたのは、薬物で問題になった歌手も
時が
62離婚さんいらっしゃい:2005/04/14(木) 13:46:03
>>1
子供に父親は要らないでしょ


終         了
63離婚さんいらっしゃい:2005/04/14(木) 14:28:21
結婚したがらない男が増えている Part146 http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1113397793/
結婚したがらない男が増えているin既婚男性板 2人目 http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1090695245/
結婚したがらない男が増えているin冠婚葬祭板 Part4 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1110615351/
64離婚さんいらっしゃい:2005/04/14(木) 16:32:50
離婚調停中さま。55です。
どうしたら連絡が取れるのでしょうか。
そういうのを要求するのは、ルール違反ですか?
65続き:2005/04/14(木) 16:52:41
他人は「男の子には父親が必要」て言いますけど
何で?
66離婚さんいらっしゃい:2005/04/14(木) 17:02:26
>>65
その「他人」さんに聞いてみろ。
67離婚調停中:2005/04/15(金) 10:58:46
64さん。
いいですよ。どうしたら連絡が取れるのか?
提示してください
68離婚さんいらっしゃい:2005/04/15(金) 17:42:23
いいえ>>1
69結論:2005/04/15(金) 18:01:52
子供に父親が必要か?
それは男女の違いによって答えは異なる。
男の子の場合は、もし母方に引き取られた場合、
先祖から引き離された根無し草になる。
当然母子とも必ず天罰が下る。
と細木数子様がおっしゃってた。
70離婚さんいらっしゃい:2005/04/15(金) 21:32:03
ズカ子が言う事は、ごもっともな感じはするが、じゃあ父親に捨てられた
男の子の気持ちはどうなるのか・・・本当に人の気持ちに土足でズカズカ入り込むババァだね。
どうしようも無い事情で、母親に引き取られて、何で子供にまで天罰が下るのか
ぜひズカ子には語って貰いたいものだ。天罰が下るのは離婚の有責者じゃないのか?

子供には父親はいるに越した事はないと思うよ。それが良い父ならばね。
それは母親も一緒。ろくでもない母親なら、いないほうが良い。
それが結論じゃないの?
71離婚さんいらっしゃい:2005/04/16(土) 00:37:04
子供に父親は必要です。
自分の事しか考えられない糞女はこの世から消えて下さい。

以上、終了。
72結論:2005/04/16(土) 00:59:06
男の子は父親と暮らせ。以上
73離婚調停中:2005/04/16(土) 01:14:54
そんなこと言うなよ。みんな
74離婚調停中:2005/04/16(土) 01:20:11
みんな頑張ろう
75離婚さんいらっしゃい:2005/04/16(土) 01:27:42
親の姿勢自体じゃないの。
うちの元旦はいらんけど。
76離婚さんいらっしゃい:2005/04/16(土) 01:50:45
>>1
いりません
77離婚さんいらっしゃい:2005/04/16(土) 02:04:00
うちも別にいらない
78離婚さんいらっしゃい:2005/04/16(土) 02:28:30
イラン
79離婚さんいらっしゃい:2005/04/16(土) 02:36:02
>>1
必要な理由を教えて
80離婚調停中:2005/04/16(土) 08:48:53
64さん、メール待ってるよ
81離婚さんいらっしゃい:2005/04/16(土) 09:42:24
離婚調停中さんは真面目な方ですね。
みんな頑張りましょうー
私も、息子と成さぬ仲の旦那の間で毎日胃が痛いですが、前向きに諦めます。
82離婚さんいらっしゃい:2005/04/16(土) 11:02:16
中古肉便器が元旦那の事を必要ないと思うのは勝手だが、子供の本心=中古肉便器の考えだと勘違いしてもらっては困るな。
どうせ新しい男が出来たら子供の事が邪魔になり、挙げ句の果てには虐待までするくせによ。
83離婚さんいらっしゃい:2005/04/16(土) 14:06:25
最近そういう事件ばっかりだよねー
84離婚さんいらっしゃい:2005/04/16(土) 15:37:02
みんなが虐待するとは限らないよ。

85離婚さんいらっしゃい:2005/04/17(日) 00:09:25
父親いらねぇ〜。金だけくれればいい。
86離婚さんいらっしゃい:2005/04/17(日) 00:41:40
私は離婚8年目で子供も中学にあがって思うのですが、父親は必要だと思います。うちの場合は前旦那によく会わせてます。
87結論:2005/04/17(日) 01:59:16
子供が大人になる上で父親はいたほうが良い。
88離婚さんいらっしゃい:2005/04/17(日) 07:42:04
父親をみて育ってない男は、自分が父親になった時に父親としてどうあるべきか、とか、子供にどう接していいか、という基本的な事がわからず、結果的に離婚するケースが多いらしいよ。
89離婚さんいらっしゃい:2005/04/17(日) 09:39:23
88。
その意見は納得。
だからうちも心配。
90離婚さんいらっしゃい:2005/04/17(日) 09:49:37
離婚の連鎖
まるでリング…
91離婚さんいらっしゃい:2005/04/17(日) 11:54:22
>>88
「異邦人」を書いたアルベールカミュの自叙伝的遺作に「最初の人間」ってのがある。
カミュは幼い頃に父親をなくして、母と祖母とおじさんと一緒に育ってるんだど、その時の話。

結構、母子家庭で育つ「息子」にはいろいろ思うところがあると思うよ。

父親がいない息子は、手探りで自分の家族像や祖国像、家族の歴史や
いろいろを見つけていく「最初の人間」にならなきゃいけないって話。
92離婚さんいらっしゃい:2005/04/17(日) 13:50:14
>>86
どういう点で、そう思うのですか?
娘の場合は、どうなんだろう。
93離婚さんいらっしゃい:2005/04/17(日) 15:35:08
>>88
仮に父親がいたとしても家事育児にノータッチで精神年齢が3才以下のダメ親父よりかは
母親一人の手で育てられて男の子の方がマシだと思いますけど?
94離婚さんいらっしゃい:2005/04/17(日) 17:00:50
>>93同意
95離婚さんいらっしゃい:2005/04/17(日) 17:10:30
娘が中学なのですが、何かと相談してます。息子は逆に実父なのに話は少なめですが、一緒に遊んだりすると喜びます。変な父親なら要りませんが『父親』と言う存在は必要かと。
96離婚さんいらっしゃい:2005/04/17(日) 17:13:59
続・うちの子は『父親』と言う存在があるだけでも嬉しいみたいです。その子が生まれてきた存在を否定しない為にも元旦那とは愛し合っていた事は伝えてあります。前に聞かれた事があるので。
97離婚さんいらっしゃい:2005/04/17(日) 17:22:16
>>93
だね。母子家庭の子供の方が自分の家事は自分できるようになるはず。
98SILYOUNENN:2005/04/17(日) 17:24:01
少年画像に興味ありませんか
http://siounen.gozaru.jp/index.html
99離婚さんいらっしゃい:2005/04/17(日) 17:34:38
母子・父子家庭じゃなくても家事や自立は早い子は早いです。
100離婚さんいらっしゃい:2005/04/17(日) 20:26:34
そうですよね。ろくでもない父親なら、いない方がいいように思いますよね。
けど、それって、大人側の意見で、子供にとっては実際どうなんだろうね。
101離婚さんいらっしゃい:2005/04/17(日) 21:22:38
口には出しませんがうちの子は必要みたいです。
私にとったら暴力、借金、のダメ男でしたけど、子供たちにとっては優しい父親みたいです。
102結論:2005/04/18(月) 01:57:06
大人である妻にとってダメ夫でも、
子供にとっては大切な父親ってことを
忘れてはいけない。
妻のエゴで離婚してはいけないよ。
103離婚調停中:2005/04/18(月) 09:57:39
102のように俺も思う。

 ただ、自分の気持ちは変えられても
    相手の気持ちは変えられないのが辛いよな。


あああああ、時が解決してくれるとしか思えないな
104離婚さんいらっしゃい:2005/04/18(月) 10:09:52
母子家庭の子供は
「母子家庭でも私は一人前に生きているんだ!」
って言ってるけど、それを言うこと自体が痛いんだよ!

子供、かわいそうだとおもわないか?
105離婚さんいらっしゃい:2005/04/18(月) 11:52:59
誕生日もクリスマスも入学式も音沙汰ない父親
一度も会いに来ることも電話すらない父親
一度喧嘩して「お前は父親のとこに行け!」と子供に言ったら
半狂乱で泣いていた・・・もう二度と言わないことを心に誓った ごめんね
106離婚さんいらっしゃい:2005/04/18(月) 12:12:11
>>105
父親のところへ行かせるべき。
それが子供の幸せ。
母親のヒステリーの犠牲にすべきでない。
107離婚さんいらっしゃい:2005/04/18(月) 12:27:30
>>106うぜえ
108離婚さんいらっしゃい:2005/04/18(月) 16:37:58
>>105
は言ってはいけないことも分からない母親。
こんな人が子供を育てているなんて・・・絶句する。
109離婚さんいらっしゃい:2005/04/18(月) 16:45:34
後悔し反省もしている105に容赦なく追い打ちをかけるなよ
おまいらは俺の元嫁かw
110離婚さんいらっしゃい:2005/04/18(月) 16:49:05
>>108もクズです
111離婚さんいらっしゃい:2005/04/18(月) 18:34:01
ヒステリー妻は子供にとって悪の根源。
情緒不安定を子供に移すな!
112kk:2005/04/18(月) 21:52:55
子供に失態を見せるのって、仕方がないことだと思うよ。
一人で育ててるならなおさら。
避難する人は、男の人かな?
そういう人は、一人で子供を育てことがない人なんじゃない?
要は、その後のフォローだよ。
親だって人間なんだから。
両親そろってたって、子供にあたったり、虐待したりもするんだから。
離婚して、そのことを後悔してる人もいるかもしれないけど、
それはふっきって、明るく元気に健康で生活していくことが
一番だと思う。
113離婚さんいらっしゃい:2005/04/18(月) 21:59:27
偉そうに説教たれるヤツに限って周りからみれば全然なっちゃいなかったりするんだよなw
114離婚さんいらっしゃい:2005/04/18(月) 22:42:10
そりゃ失態もあるだろうよ。
しかしね、言って良い事と悪い事がある。
>>105は今反省する気持ちを忘れてはいけないよ。
失敗を重ねて人間は生きていくもんだが、最低限
子供を傷付けないよう守って行かねばならんよ。
115離婚さんいらっしゃい:2005/04/18(月) 22:47:40
>>105は言っちゃいけない言葉の最たるものだろ。
子供が半狂乱で泣いたから言ってはいけないとかいう次元じゃない。
子供は自分の両親が一緒に一緒に暮らしていないだけで傷ついてる。
子供はお母さんに怒られただけで傷ついてる。
子供はお父さんに会えないことで傷ついてる。
子供は自分にはその人しかいないはずのお母さんに「父親のところに行け」なんて言われたら、捨てられたと感じるよ。
一度親が離婚した子供のいるスレのぞいてみたら?
116離婚さんいらっしゃい:2005/04/18(月) 22:49:24
付け加えると、>>105はあたかもだんなだけが悪いかのように書いてるけど、
離婚した香具師はどっちも悪い。
で、子供を傷つける原因を自分が作っておいて、それに対して無自覚で反省していないところもひどい
117離婚さんいらっしゃい:2005/04/18(月) 23:29:22
母親が>>105みたいなヒス女じゃなくてよかったわぁ
118結論:2005/04/18(月) 23:36:58
父親は自信を持って子供に会おう!!
元妻にケチョケチョに言われても気にするな!
119離婚さんいらっしゃい:2005/04/18(月) 23:53:20
子供に父親は必要です。
ヒステリックで被害者意識バリバリの性格破綻者一人に育児をまかせていては子供の心が荒んでしまいますよ!
120離婚調停中:2005/04/18(月) 23:54:06
アメリカの映画に出てくるように
離婚しても、元妻、元だんながレストランで
子どもたちと一緒に食事かなんかして、

子どもから「
121離婚さんいらっしゃい:2005/04/18(月) 23:57:30
ファミレスで「ガッツ」とだけ
書いておいたら、普通に
「2名でお待ちのガッツ様ー」と呼ばれた。
ほんと普通に呼ばれたので思わず吹き出してしまった。

「奥の席でもよろしいですか?」と聞かれたので、
「OK牧場」と答えたら
店員が鼻水飛ばして
吹き出した
122離婚さんいらっしゃい:2005/04/19(火) 01:40:18
自分は現在21歳男です。
自分が中学入る頃両親が離婚。
現在は母親と生活。
父とは一度も会っていません。
自分にとって父とは恐怖の対象以外の何者でもなかった。
それがあってか、会わずに早9年。今は会うタイミングがわからない。
女手ひとつで自分をここまで育ててくれた母親には感謝しきれないほど、感謝しています。
だけど、仲のいい両親の普通の家庭に生まれたかった。
離婚は子供の責任ではありません。しかし、子供は一生消えることのないトラウマをもつのだと思ってます。
123離婚さんいらっしゃい:2005/04/19(火) 01:59:54
ろくでもない父親と一緒に暮らすなら、
それはそれで悲劇を呼ぶんじゃないでしょうか?
124離婚さんいらっしゃい:2005/04/19(火) 02:07:03
片親で「オレカワイソウ」ってなってる香具師ウザー。
片親だろうと施設で育とうと立派な人はたくさんいるのに。
なんかそういうことで悲観的になってるのって不思議と男が多い希ガス。
125離婚さんいらっしゃい:2005/04/19(火) 08:15:24
>>124
片親や施設で育って立派になった人も、自分の中で
葛藤はあったんじゃないかな?
それを人に見せるか見せないかだけで、苦しみは変らないと思う。
両親揃っていて離婚する人は、子供の気持ちが分からない。
自分がしなくて良かった思いを子供にさせている事を
忘れてはいけないと思う。
126離婚さんいらっしゃい:2005/04/19(火) 08:26:33
葛藤?そりゃ、あったでしょうね。
その大きな壁を乗り越えたからこそ立派なんだと思う。
だけどそうやって頑張った人は、少なくとも、
その部分で他人の同情をひくような香具師ではないね。
苦しみを人に見せるか見せないかではなく、
人に見せようと意識するかしないかって事。
離婚した親が子供に与えてしまった辛さを
親が認識し背負うのは当たり前だろうが、
周囲の他人には関係ないから。
127離婚さんいらっしゃい:2005/04/19(火) 08:35:13
>>126
まだお子さんがいないのかな?
128離婚調停中:2005/04/19(火) 09:00:03
まあ、人それぞれだよ。
本人同士しか、分からないだろうな。
離婚の理由は。
ただ、子どもにとっては、大迷惑。
子どものことを本当に思えば、離婚してはいけないと
俺は考えている。

まあ、子どもとの面接交渉権はしっかり確保して、
子どもたちの成長を見守りつづけることしかないな。
法的には関係が途絶えても、血のつながりはあるのだから。

129結論:2005/04/19(火) 09:43:35
父は子供と会う権利を主張すべき。
130離婚さんいらっしゃい:2005/04/19(火) 10:03:00
漏れは離婚して2年たつけど、まだ一度も会えてない。
年に1度でいいから会いたいな。
131離婚さんいらっしゃい:2005/04/19(火) 10:31:47
>>1

ママ〜・・・なんでパパいないの?
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/x1/1089605560/l50
132離婚さんいらっしゃい:2005/04/19(火) 10:35:16
>>130 質問なんですが・・・
そんなに会いたいですか??
もし自分が再婚して子供ができたらどぅですか??
それに・・・何故あわせて貰えないんですか??
133離婚さんいらっしゃい:2005/04/19(火) 12:41:59
深いね〜
134離婚さんいらっしゃい:2005/04/19(火) 14:24:50
うちの前旦那バツ2で今、三度目の嫁さんもらって子供もいますが、会いにきますよ!嫁さんと赤ちゃん連れて。この赤ちゃんがまた可愛いっです!!嫁さんもいい嫁さんです。2番目の嫁さんの子は可愛くなかったんですよ。笑わないですよね〜。
135離婚さんいらっしゃい:2005/04/19(火) 21:11:01
134は、ちょっと変じゃない?
136離婚さんいらっしゃい:2005/04/19(火) 23:20:35
まぁ色々な人が居ますからねぇ・・・家の場合は息子本人に聞いてしまいました。
137離婚さんいらっしゃい:2005/04/20(水) 19:12:41
134ですけど、確かに変って言われます。今、前旦那が嫁さんの実家に住んでるんですけど、子供連れてこの間泊りに行きました!私は断ったんですけど、そこのお父さんもいい人で『ぜひおいで』って。嫁さんも親も良い人です。
138離婚さんいらっしゃい:2005/04/20(水) 23:07:55
つまり、父親は不要 ダメ親父は死ねってことで

@@@@@@@@@@@@@@@@@@終  了@@@@@@@@@@@@@@@@@@
139結論:2005/04/20(水) 23:33:44
それでも、父親は必要です。
これがわからん奴は死んでください。
140離婚さんいらっしゃい:2005/04/20(水) 23:51:42
>>139
まともな父親なら必要だけど、ロクでもない父親はいらんでしょ。
前にテレビでやってた父親にメッタ刺しで殺された息子は
自分から父が一人になったら可哀想だと言って父親の所に戻った。
DV父でも父親だから大好きだったのだろう。
本当のDQN父もDQN母も世の中にはいるんだよね。
141離婚さんいらっしゃい:2005/04/21(木) 00:27:04
>>140
「ロクでもない」と言うのが、元妻なら、子供にとって父は必要です。
誰が見ても「ロクでもない」父なら、いらんけど。
142離婚さんいらっしゃい:2005/04/21(木) 02:27:44
私:お父さんいる?
長男:いらない
長女:いらない
次女:誰?
143離婚さんいらっしゃい:2005/04/21(木) 02:31:31
>>142
最悪
144離婚さんいらっしゃい:2005/04/21(木) 02:36:26
>>143
ハァ?子供に嫌われる父親が悪いに決まってるでしょ
って、父親が最悪って意味か
145離婚さんいらっしゃい:2005/04/21(木) 02:41:15
お前だお前
146離婚さんいらっしゃい:2005/04/21(木) 02:43:06
何 ハァ?って?
しゃべれよちゃんと
147離婚さんいらっしゃい:2005/04/21(木) 02:45:29

こういう人って
絶対子供とか奥さんに暴力振るってそう
148離婚さんいらっしゃい:2005/04/21(木) 02:46:13
だからww?
馬鹿じゃねーの?
149離婚さんいらっしゃい:2005/04/21(木) 02:47:40
子供にも奥さんにも逃げられるダメ男は生きてる価値ないじゃん
氏ねば(笑)
150離婚さんいらっしゃい:2005/04/21(木) 02:48:42
女だからww
お前こそ生きてる価値ないだろw
151離婚さんいらっしゃい:2005/04/21(木) 02:59:42
>女だからww

???
152離婚さんいらっしゃい:2005/04/21(木) 03:00:35
氏ねば?
153離婚さんいらっしゃい:2005/04/21(木) 03:02:52
女だからww 女だからww 女だからww 女だからww 女だからww
154離婚さんいらっしゃい:2005/04/21(木) 03:03:12
↑この意味おせーて
155離婚さんいらっしゃい:2005/04/21(木) 03:03:45
馬鹿おんなは迷惑だから氏ね
156離婚さんいらっしゃい:2005/04/21(木) 03:05:34
は?
157離婚さんいらっしゃい:2005/04/21(木) 03:06:02
馬鹿女と結婚する方が馬鹿じゃないの?
158離婚さんいらっしゃい:2005/04/21(木) 03:07:02
子供にも奥さんにも逃げられるダメ男は生きてる価値ないじゃん
氏ねば(笑)
159離婚さんいらっしゃい:2005/04/21(木) 06:22:39
中古肉便器共が必死だなw
160気づけ!馬鹿母:2005/04/21(木) 09:58:01
>>142
母親が、別れた夫の悪口を子供に言い続けた結果
父を憎む根性の曲がった子供になる。
まるで中国の反日教育みたいなもの。
それに気づかない馬鹿母いらんね。
子供の前から消え去れよな。
161離婚さんいらっしゃい:2005/04/21(木) 11:28:00
というか、そもそも根性の曲がった女だから夫に捨てられるんだよ。w
162離婚さんいらっしゃい:2005/04/21(木) 12:21:52
【社会】出産した男児、畑に埋める 容疑の母親逮捕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1114044776/
163離婚さんいらっしゃい:2005/04/21(木) 14:14:20
>>161=妻に財産だけ奪われて捨てられたゴミ夫
164離婚さんいらっしゃい:2005/04/21(木) 15:38:08
165離婚さんいらっしゃい:2005/04/21(木) 16:28:04
現在妊娠8ヶ月
妊娠わかってから私も別れましたよー
認知は断られてますー
子供の権利なので子供が何かしたいと言えば止めるつもりは
ありませーん
166離婚さんいらっしゃい:2005/04/21(木) 16:47:22
なんで子供作るの?
子供作って金がないとか育児云々言ってる奴って
気持ち悪いんだけど
167離婚さんいらっしゃい:2005/04/21(木) 16:50:24
子供作ろうと思ってデキたんじゃないんですよー
避妊失敗ですなwww
緊急避妊薬まで飲んだんすから
「私はデキててもかまわない」って言ったんですけどねー
「オレは親が大事だー」って親の言う事聞く人だったんで
わかれますたー
168離婚さんいらっしゃい:2005/04/21(木) 16:59:59
別の薬も飲んでる?
169離婚さんいらっしゃい:2005/04/21(木) 17:05:37
今?
ウテメリン飲んでるよー
170離婚さんいらっしゃい:2005/04/21(木) 17:12:02
よくわかんないけど子供がかわいそうだね
やっぱ今の時代、結婚してから出産するカップルって少ないのかな
出来ちゃった婚とかって頭悪すぎだと思う 子供のこと全く考えてない馬鹿親
まあ、馬鹿は子供産んでも馬鹿だから、子供が犯罪者になっても自分の
過ちには一生気付かないんだろうけど
171離婚さんいらっしゃい:2005/04/21(木) 17:19:39
┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ〜
172離婚さんいらっしゃい:2005/04/21(木) 17:21:35
>170
出来ちゃった婚でも幸せな子いるよ〜
再婚とかして幸せな人近くにいるよ
一概に言えないんじゃない?
173離婚さんいらっしゃい:2005/04/21(木) 17:35:57
本当に幸せだったら反論する必要もないと思うけど・・・
放置できない理由があるんだろうね
174離婚さんいらっしゃい:2005/04/21(木) 17:39:11
頭ごなしに言ってるような気がしたから
175離婚さんいらっしゃい:2005/04/21(木) 17:41:20
そうか、ごめん・・・・
176離婚さんいらっしゃい:2005/04/21(木) 18:05:22
>>175
素直だなw
177離婚さんいらっしゃい:2005/04/21(木) 21:51:04
160
の意見、少し分かります。私は旦那の悪いところは言わないことにしてます。やっぱり結婚した時とか聞かれます。子供自身が生まれてきて祝福されてたのか?が気になる様で子供の存在を否定しない為にも悪口は言いません。
178離婚さんいらっしゃい:2005/04/21(木) 23:36:46
>>177は、>>160を理解したのかな。
元夫や元妻の悪口は将来何の得にもならないからね。
 
179離婚さんいらっしゃい:2005/04/22(金) 00:00:27
>>177
素晴らしい
偉い
真似できない

180離婚さんいらっしゃい:2005/04/22(金) 00:03:21
育児をすべて奥さんに任せっきりにする男=育児放棄、児童虐待
夜中まで奥さんに赤ん坊の面倒を見させる男=妻に対するDV(強制労働)
奥さんに家事をすべてやらせる男=妻に対するDV(強制労働)
181離婚さんいらっしゃい:2005/04/22(金) 00:56:21
>>180
極端すぎなアフォ
182離婚さんいらっしゃい:2005/04/22(金) 01:09:37
仕事をすべて旦那さんに任せっきりにする女=仕事放棄
夜中まで旦那さんに仕事をさせる女=夫に対するDV(強制労働)
旦那さんに仕事をすべてやらせる女=夫に対するDV(強制労働)
183離婚さんいらっしゃい:2005/04/22(金) 02:50:33
>>180
それはパート妻や専業主婦の仕事だ。
夫婦で同じ稼ぎをしてるならおまいの言うとおりだが。
184離婚さんいらっしゃい:2005/04/22(金) 06:34:23
結論
「父親は最高!母親はイラネ!」
以上
185離婚さんいらっしゃい:2005/04/22(金) 08:17:33
両方いるのが普通って考えがあるからね、今の世の中ではまだまだ必要かも?
でも、親がなくても子は育つって言うじゃない。
186離婚さんいらっしゃい:2005/04/22(金) 09:52:49
>>185
そのせいで最近、異常な子が育つ。
187離婚さんいらっしゃい:2005/04/22(金) 10:00:37
>親がなくても子は育つって言うじゃない
多分意味間違えて理解してると思う
「かわいい子には旅をさせろ」っていう意味を旅行にいかせることだと
思ってる人もいるみたいだし
188離婚さんいらっしゃい:2005/04/22(金) 12:52:11
うちは私が10歳の頃に父が亡くなってそれ以来母子家庭だったんだが
父がまったく子供に関心の無い人だったので、
一緒に旅行・買い物・行楽というものを生前一度もした事がない。
だから逆に「子育てに積極的に参加するお父さん」というのが不思議な生き物に見える。
189離婚さんいらっしゃい:2005/04/22(金) 12:57:47
今は積極的な父親と全く何もしない父親と両極端な気がする。
運動会とかで家族揃って参加して仲睦まじい所みると、正直羨ましい。
賑やかさが違うもん。
ただいるだけってのもいいよね。
居ても邪魔になるような父親ならいらない。
だからケースバイケースかも。
190離婚さんいらっしゃい:2005/04/22(金) 13:30:43
「いらない」のは妻から見ての話。
子供には必要。
もちろん、子供を虐待する父親は要らないが。
191離婚さんいらっしゃい:2005/04/22(金) 14:37:02
母子家庭の子供の結婚観がズレてるんだよなー。
経済的に苦労したせいか、金に執着して男を選んだり、既婚者求めて不倫に走ったりさぁ。
でも結局片親ってことである程度の家柄にははねられちゃうけど。
これって父親不在の代償もあるよね。
192離婚さんいらっしゃい:2005/04/22(金) 14:56:49
母子家庭で育った男の子ってどうなんでしょう?
性格的な特徴ってありますか?
193離婚さんいらっしゃい:2005/04/22(金) 15:15:50
マザコン
194離婚さんいらっしゃい:2005/04/22(金) 15:29:59
うん、マザコンだよね
195離婚さんいらっしゃい:2005/04/23(土) 08:36:29
プラス、働かないヤツが多い。
違う人も見たけどやっぱりマザコン。
196離婚さんいらっしゃい:2005/04/23(土) 12:25:10
ムスコはオヤジを越えて一丁前になるもんだと思う。
197離婚さんいらっしゃい:2005/04/23(土) 16:05:57
娘って男性選びの段階で父親が影響するものなんだよ。
父親がダメ男だと男性選びの基準は低いし、立派な父親を持つと基準は高くなる。
全く父親を知らないで育てば、祖父とか叔父など身近な男性が基準になるのかも知れない。
198離婚さんいらっしゃい:2005/04/24(日) 01:41:17
>>177 を読んで、子供の時のこと思い出しちゃった(泣
小さい頃、(当時すでに母は父と離婚してたが、子供は知らなかった)
「お父さんと初めて知り合った時どんなだった?結婚した時どんなだった?」
って聞いたのね、そしたら
「やくざみたいな人だと思った。いろいろあってしょうがないから結婚した」
見たいな事言われて、子供心に深く傷ついた。
199離婚さんいらっしゃい:2005/04/24(日) 13:21:11
178さん
177ですが理解したと言うより、一理あるなぁと言った感じです。昔は旦那を悪者にしてた時ありました。いつか?忘れましたが、気付いたんですよね。自分にも非があった事を。子供は自分が愛されて生まれてきた『何か』がほしいんだって。私も親に愛された記憶がないので。
200離婚さんいらっしゃい:2005/04/24(日) 19:39:24
鬼女だけど旦那が猛烈に仕事人間なので週末母子家庭です。
(失礼な言い回しで母子家庭さんゴメンなさい)
今日も隣県の3セクに、娘とドライブがてら遊びに逝きました。

自分達母娘以外は全部家族連れ、旦那同伴でビビりましたぁ・・・
娘からは「私のお父さんは?」と尋ねられ、仕事よと答える事5回。
いいなぁお父さんいいなぁと娘が他のお父さんを見て小声で行っていました。
お父さんの肩車、お父さんの大きな手で抱っこ。お父さんと一緒、
全部が羨ましそうなんです・・・。
やっぱりお父さんは要りますよね。
201離婚さんいらっしゃい:2005/04/24(日) 19:46:10
>>200
お父さん、いるんだからいいじゃん。
202離婚さんいらっしゃい:2005/04/24(日) 20:52:14
>>200
ホント、お父さんいるんだからいいよね!
201さん、鋭いご指摘、お見事です。
203離婚さんいらっしゃい:2005/04/24(日) 22:42:05
>>200
うちは母親が出て行ってからずっと出掛ける度に子供達に「ママは?」って聞かれてやりきれない思いをし続けている訳だが、お前さんとこは努力次第でまだまだ改善出来るんだからこんなスレ覗いてないでガンガレ!
204離婚調停中:2005/04/28(木) 01:22:13
1さん、げんきですか。
れんらくとりたいです。
ぼくは8日に子どもと会います

以上
205離婚調停中:2005/04/28(木) 12:13:57
ゴールデンウィークがさびしくなりそう
206離婚さんいらっしゃい:2005/04/28(木) 12:33:59
×@子蟻女です
肩車求めるくらいの年の子供ならそんくらいやって
やれ!
(病気がちなら別だが)
父親が肩車する決まりなんてないんだ!
腰痛持ちの私は六歳の息子をディズニーランドのパレードで延々30分位肩車したよ!
でも喜んでパレードを観てる息子を見るとこっちもうれしいものだ
207離婚さんいらっしゃい:2005/04/28(木) 12:40:25
俺、再婚して子供生まれた。
今の子には俺が必要。
前の子は父親が必要だったら
お母さんに再婚してもらってくれ。
208離婚さんいらっしゃい:2005/04/28(木) 14:47:21
>離婚調停中さん

読んで感じたことを書きます。
貴方は子供の為を思って引き取らない、みたいなことを言っていますが母親は本当に子供のことを
考えているのでしょうか?養育費目当ての為に子供を連れていったのではないですか?
私の知り合いに、離婚して養育費も貰っていながら子供を放ったらかしにして自分は遊びまわり、
学校の給食以外ご飯を食べることの出来なかった子供がいましたよ。
お子さんに会うことが出来るなら、向こうの生活の様子を詳しく聞いたほうがいいですね。あと、
虐待されていないか少し体を見たほうがいいです。
それに、旦那さんに内緒で中絶なんてどう考えても男がいたに決まっています。貴方の子供なら
何故こそこそと内緒で中絶なんてするのですか?知られたくないから内緒で中絶したんでしょ?
貴方の子供なら、少なくとも必ずどうするか聞きますよ。

それと、今回調べてもらった探偵はどんな探偵なのですか?今はネットの普及のおかげである程度は
優良・悪徳な会社がわかりますが、悪徳探偵だと相手に「こんな依頼が・・・」と言って、口止め料を
貰って尚且つ「わかりませんでした」と貴方からも調査料を貰う、なんて朝飯前でやりますから。
これだけネットが普及した現在なら、優良探偵を探してもう一回調べてもらったほうがいいのでは・・・
と個人的には思います。奥さんがブランド品を買いあさっているとかでなければ、男に貢いでいた
可能性が非常に高いですから。(というかそれ以外に考えられません)

そうだったなら、むしろこちらが慰謝料と損害賠償をとれますよ。あと子供もね。
というか、何故そんな状況で貴方のほうが慰謝料を請求されなければならないのか、そちらのほうが
不思議ですよ自分には。とりあえずもう一度弁護士さんとよく話し合われたほうがいいのでは?
209離婚さんいらっしゃい:2005/04/28(木) 14:56:27
>>200
お父さんは「仕事よ」 じゃなくて
「家族の為に一所懸命働いているのよ・・・etc」
くらいなこと言ってやれば 5回も聞かれないんじゃない?
父親が仕事でいない事実を変えられないのなら
母が【子供の為】にホローしたれよ

子供は、寂しい気持ちはあるにしろ、母がしっかり日ごろから説明してあげれば 
出先であれこれ言わないくなると思う むしろ羨ましいのは子供よりあなたの方じゃ?

みんながみんな父と出掛けられる家族ばかりじゃないんだから・・・ウチだってorz
210離婚さんいらっしゃい:2005/04/28(木) 16:52:00
どーでもいいが、完璧な板違いですな
211離婚さんいらっしゃい:2005/04/28(木) 23:50:33
メルヘン母へ・・
子供が大人になって父親に会った時、
父親の子供に対する愛情に触れて
母を死ぬほど恨んでしまうことのないよう、
早めに父親と会わしておきなさい。
212離婚調停中:2005/04/29(金) 01:51:36
208さん

書き込みありがとうございました。
探偵については、信頼できる筋の方なので、大丈夫だと思います。
相手方のガードが非常に強く、いま、相手がどのような生活を
送っているのか、分かりません。
妊娠中絶の話も、相手方の両親から告げられたことで、本人から
話を聞きたいのですが、全く、分からない。
本当に妊娠中絶したかも判明しません。
213離婚さんいらっしゃい:2005/04/29(金) 08:19:19
>>200です。>>203>>206>>209さんレスどうもです。
GWが始まってしまいましたね
今日も旦那は仕事です…
水族館でも子を連れて行ってきまつ。
子の体重が18キロあるので肩車は体力的に無理だけど(w
今日お父さんのことを聞かれたら
>「家族の為に一所懸命働いているのよ・・・etc」
と答えます。ありがとうございます。
214離婚さんいらっしゃい:2005/04/29(金) 09:45:29
>養育費目当ての為に子供を連れていったのではないですか?



五万程度の為に?
子供ずきなら子育てできた上に金も貰えて(出費のがでかいが)ってなるかもしれんが。
養育費目当てって女なら24時間育児でたかだか五万じゃあ割に合わないだろ。

五十万の養育費ならば、それ目当てってのが分かるが。
例として無理があるぞ、バカ女よ!
215離婚さんいらっしゃい:2005/04/29(金) 10:19:43
>>213
だから禿しくスレ違いですから。
216離婚さんいらっしゃい:2005/04/29(金) 15:21:17
>>214

国からも貰うことを考えているかもしれないだろ?それに子供がいると
色々な面で免除や保護を受けるメリットもあるしね
217離婚さんいらっしゃい:2005/04/29(金) 15:37:01
>>213
ディズニーランドの母ですが
私、23`の子を肩車しましたよ〜☆
218離婚さんいらっしゃい:2005/04/29(金) 16:24:08
>214
今はそんなに免除も保護も無い
独身女よ、言っておく結婚しても子供は作るな
酷い目に会うぞ
219離婚さんいらっしゃい:2005/04/29(金) 17:00:24
>>216保護や免除を受けて偽装離婚ならわかるが、普通に離婚したらそんなのはメリットでも何でもない。
本気でメリットあると思うならおまえがやれ。
220離婚さんいらっしゃい:2005/04/29(金) 19:10:39
>>215すみませんでも本当に片親みたいな日常なので
ここに居させて下さい。鬼女板より安らげます。
221離婚さんいらっしゃい:2005/04/29(金) 19:36:17
>>220
うちも母子家庭のような生活を15年続けてるけど(旦那の仕事が外食産業なので)
スレ違いで迷惑かけるのは(・A・)イクナイ!!と思うよ。
キジョの「スレ立てるまでもない〜」とか「チラシの裏」、
家庭の「ただ聞いて欲しい〜」とか、生活全般の「何を書いても構いません〜」とか
・・・じゃダメなのかな?
222離婚さんいらっしゃい:2005/04/29(金) 22:53:08
>>220
片親みたいな日常と、
片親の日常は……  どうしようもない差があるのがわからないのか。
223離婚さんいらっしゃい:2005/04/29(金) 23:41:38
分からないアホちゃんだから書いてるんでそ
224離婚さんいらっしゃい:2005/04/30(土) 00:50:33
>>218
小蟻で離婚した場合、過去2年遡っての所得により(専業主婦なら
0円)向こう2年多額の補助が出る。国・地方合わせて月10万位。
他にも医療費免除・公認保育園もタダ、都営交通機関割引・
水道料割引・公営住宅も条件によって入居最優先などなど・・・
元ダンナから養育費月5万も貰ってれば立派に生活できる。
そして2年かけて再婚相手探せば不憫な思い一切なし。
離婚後の保護政策がなければ皆子供生まなくなる。
225離婚さんいらっしゃい:2005/04/30(土) 01:13:13
>>224
そして暴力的で、反社会的な性格の子供が増えるんだね。
教室は荒れまくるわけだね。
226離婚さんいらっしゃい:2005/04/30(土) 01:29:30
確かに。大家族から核家族・片親が幅を利かせてから基地外が
増えた。>>224は国の後手後手の対応。
227離婚さんいらっしゃい:2005/04/30(土) 09:50:06
>>224
そんなに出ないけど・・。東京で子供二人で6万位だよ。
東京なら、扶養手当を貰っていれば、都営線は無料。
公営住宅は今は生活保護家庭でもなければ
ボッシーでも難しいですね。200倍の倍率が100倍になる位。
東京以外の近県などは月に5万位。東京は他の県より
ボッシーの待遇は良いですね。子供が少ないから。
228離婚さんいらっしゃい:2005/04/30(土) 13:50:51
↑ うちの元妻の経済状況が>>224
  市によっても待遇状況の差は大きいみたいよ
  公営住宅は倍率云々ではなく、「前のほう」にして
  もらえるらしい。
  あとは>>227さんの所得で削られてるのでは。
  基本的に国・地方は扶養手当は支払いたくないスタンス。
229離婚さんいらっしゃい:2005/04/30(土) 14:38:00
児童扶養手当は都道府県同じじゃなかった?
そんで一人も二人も大して金額変わらないんだよね。
230離婚さんいらっしゃい:2005/04/30(土) 14:58:16
↑児童扶養手当って名目だけでなく、市町村の色々な手当てを
 合算して、うちの元妻の場合10万位です。
 今年働いて稼げば、2年後に反映され手当てが減ります。
231離婚さんいらっしゃい:2005/04/30(土) 15:49:16
ひと月に10万?二人で6万?やっぱり都会は高い税金払ってる人が多いから違うなぁ〜。田舎は家賃にもならないほどの扶養手当て。母子寮はいつもいっぱい。市営住宅の抽選も母子優先らしいが校区内に無し。医療費無料だが保険料は払う。あとは特に無し!
232離婚さんいらっしゃい:2005/04/30(土) 17:41:14
必要なのは母親だけで
こどもは必要ないと思ってるよ。
233離婚さんいらっしゃい:2005/05/01(日) 00:01:15
一見、居てもいなくても変わらないように感じるのが、子にとっての父親の理想像の一つの形。
234離婚さんいらっしゃい:2005/05/01(日) 00:42:44
前年の所得だよね?手当ては。4月に離婚してすぐ働き出したら、
翌年の9月支給分から減らされると思う。

それから、都内は家賃が高いので、別に手当てが出るんだとか。>231
自分では無くてもOKかなと思わないでもない。
これ以上学費の心配が無いことが前提ですが。
(今は手当て類は全部貯金。将来が不安でたまらない)
必ずしも医療費は無料にはなりません。
収入による。うちは1割負担。
その前に、具合の悪いときに仕事から
帰ってきて更に医者に行こうとは思わん。
コイズミは、母子家庭も楽に医者に行けるよう、
何処でもドアを支給して欲しい。
そう思わない?具合が悪いときに、
(元気な)子供つれて医者へ行くなんて私には出来ない。
235離婚調停中:2005/05/01(日) 09:53:07
まあ、経済的に母子家庭でも
暮らしていけるのだろうけど、
心の問題は、解決できない。
本当に子どもの心を考え、
今後の状況を考えていきたいな。
ああ、何にもないゴールデンウイーク。
子どもたちは、何を感じ、どのように暮らしているのか?
そればっかり考えて、酒びたりの三日間。
明日から仕事か・・・気が重いな
236離婚調停中:2005/05/01(日) 19:57:33
酒びたりでもしょうがないな。
現実は何も変わらないのだから。
237離婚さんいらっしゃい:2005/05/02(月) 11:55:21
>>234
良いねぇ。どこでもドア。私も欲しいわぁ。
そうしたら具合が悪い時も勿論、歯医者もいけるわね。
>>235>>236
ガンガレ!
酒を飲み過ぎそうになったら、熱いコーヒーにミルクをたっぷり入れて
飲むと何だか落ち着くよ。
私は最近コーヒー豆をミルで挽いて本格的に煎れて飲んでます。

そう言えばこの前仕事で秋葉原に行ったら、2ちゃんグッズ売ってたな。
モナーのマグカップとか、さいたまバスタオルとか・・。





238離婚調停中:2005/05/03(火) 14:48:52
237さん。応援メッセージありっす
ゴールデンウイークは、家の中に居るのに限るね
どこ行っても家族連れ。
やんなるね。
5月8日に8歳と5歳の子ども2人に半年振りに
会えるけど、泣けないで居られるかな?
239離婚さんいらっしゃい:2005/05/03(火) 15:09:00
絶対に必要です。
というよりも、父親・母親ともに必要ですね。
本当はどちらも欠けてはいけない存在です。
子供の成長には両方の存在がなくてはいけないと思います。
だから、×1でも再婚してその環境を作ってあげるべきだと
思いますよ。
240離婚調停中:2005/05/04(水) 21:03:32
俺も、そう思うんだけど
241離婚さんいらっしゃい:2005/05/05(木) 22:57:56
おいらもそう思う。
242離婚調停中:2005/05/05(木) 23:51:18
ふう、終わった
243離婚調停中:2005/05/06(金) 12:04:06
1さんは書き込みしているのかな
244離婚さんいらっしゃい:2005/05/06(金) 18:58:43
再婚嫌がるうちの子には必要ないと思う。
本当の父親にも会わせてるし。
245離婚さんいらっしゃい:2005/05/06(金) 21:13:51
父親には子供は不要
やっかいなだけ
新しい家庭で作ればいいし
246離婚さんいらっしゃい:2005/05/06(金) 21:19:34
>>239に同意。
>>244元旦那が再婚して子供でもできたら複雑になりますが
247離婚さんいらっしゃい:2005/05/06(金) 21:57:33
244です。すでに元旦那は再婚し可愛い男の子がおります。3日前にもみんなで大きな公園にいきました。
248離婚さんいらっしゃい:2005/05/06(金) 22:17:17
元旦那の再婚家庭と上手くやってるのね。
だったらそれは良いことだね。
249離婚さんいらっしゃい:2005/05/06(金) 22:24:20
そうかなぁ。
子供の立場としてはどうだろう。

時々一緒に遊べるお父さん。
時々お父さんには腹違いの小さい弟が着いてくる。
そしてお父さんはその弟と新しい奥さんと同じおうちに帰っていく。
私はお母さんと別の方向へ帰ってく。

その瞬間を思うと悲しいっす。
250離婚さんいらっしゃい:2005/05/06(金) 22:54:27
うん。ウチの元旦も早々に再婚して娘と4つ違いの子がいる。
時々面会にくるけれど、新しい家庭のことは一言も言ってないらしい。
娘の父親であることは変わらないし、
父親母親両方揃っている方がベストなのはわかるが、
他の家庭がある男を父親として必要とは思えない。
……腹違いの妹がいるなんて私の口からは言えない。
251離婚さんいらっしゃい:2005/05/06(金) 23:21:34
悲しいのかなぁ?子供達、腹違いの弟の面倒よくみてるよ。明日聞いてみる。てか、『新しいお母さん』の発想は違うぞ!娘も息子も『お母さん大好き』とよくくっつく。
252離婚調停中:2005/05/07(土) 00:30:15
251さん
聞かなくていいよ

子どもって相手の立場を思って
自分で考えていないようなことも言うよ
酷だよ
253離婚さんいらっしゃい:2005/05/07(土) 00:34:23
父親は必要でも必要とした大人にいつも裏切られるのは子供。
可哀相だから子供には父親なんかいないんだって思ってもらったほうがいい。
254離婚調停中:2005/05/07(土) 00:49:24
そんな事は無いよ
253
適当に云うなよ
人それぞれだよ
255離婚さんいらっしゃい:2005/05/07(土) 00:49:58
>>253
でもうちはそうだったもの。
256離婚さんいらっしゃい:2005/05/07(土) 01:04:14
人それぞれってゆったらなんだってそーだんべ。
私は子供が父親のこと見た事ないなら父親に会わせなくていいんじゃん?
って思う。父親ほそがってたら新しいパパでもいいのではないかしら。
父親を知ってて父親にも会いたいって気持ちがあるなら会わせるべきだし
どっちか片方でも会いたくないならあわなくていいんじゃないかって
私的には思うかな。父親がDVは問題外。
257離婚さんいらっしゃい:2005/05/07(土) 01:57:23
>>253
ウチもそんな感じだよ。
4年間、電話の一本も無い。
離婚時にも「俺は引き取れないよー」と堂々と言われた。
何度、いっそ氏んでいてくれた方が気が楽、と思った事か・・・。
父親の事って、悪く言っても良くないと思うし、かと言って美化されても困るから難しい。
258離婚さんいらっしゃい:2005/05/07(土) 11:50:50
電話できない父親は、母(元妻)が怖いからだよ。
やさしい妻だったら離婚してないよ。
259離婚さんいらっしゃい:2005/05/07(土) 14:37:19
>>258
恐いには理由もあるだろ。
女作って離婚していたり、養育費を払っていなかったり・・。
世の中「逃げ癖」がついた馬鹿人間は沢山いる。
「優しい妻なら離婚はしない」
物事を色んな角度から見られるようにならないといかんな。
260離婚さんいらっしゃい:2005/05/07(土) 17:02:15
うちみたいに養育費が欲しいから会わせるってのはどう?
元旦は息子命だから会わせると言えばいくらでも金は払う
ちなみに養育費11万円は多いですか?足りないから離婚後も元旦からせびる日々です。
261離婚さんいらっしゃい:2005/05/07(土) 19:56:14
>>260
11万で何がどう足りないんだ?
子供の養育費は元旦と折半だろ。
お前も相手と同じ額入れてんのか?
自分が楽したいが為に、相手だけに負担させるなんて、ただのがめつい糞女だな。

離婚するのも当然だ。
262離婚さんいらっしゃい:2005/05/07(土) 22:53:06

良く聞け喪前ら!

面接できたから教えたる

ttp://www.bb-personals.com/a036
263離婚さんいらっしゃい:2005/05/09(月) 18:03:48
260 ひどいね。最低よ、それは。
264離婚さんいらっしゃい:2005/05/09(月) 18:46:53
>>260
細木数子先生のお叱りを受けなさい!!!!!!
「あなた、きっと地獄行きよ!」
265離婚さんいらっしゃい:2005/05/09(月) 19:04:03
>>260
書き方が挑戦的で (;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡 ツレタなw
266皆うざいよ :2005/05/09(月) 21:01:12
260です。
人に何を言われてもいいんです、私も一応仕事してるけど収入を言えば養育費を下げられそうだし、毎月のおこずかいが減るじゃん!
元旦那は息子命だから金なんか簡単に出すよ ちなみに離婚原因は私の浮気がばれちゃったけど証拠不十分で元旦那の主張は却下!!
あとは財産分与が数千万(正直これを奪うのは苦労したけどね、面接を月に一度でお互い同意)
ちなみに私の姉も一年で離婚、財産分与1200万だよ。私は大阪府だよ〜ん。

皆苦労しても金だけは奪おうね!子どもは使えるうちに使わないと。
267離婚さんいらっしゃい:2005/05/09(月) 21:17:29
姉妹で結婚詐欺ですか。そうですか。
268離婚さんいらっしゃい:2005/05/09(月) 21:19:09
はい、だれかここで「こんな餌で釣れるクマー!」のAAよろしく
269離婚さんいらっしゃい:2005/05/09(月) 21:20:26
?    /?⌒ヽ ?
 ? / ´_ゝ`) すいません、?β?α?κ?α?にはコピペできませんよ・・・
  | ?   /
?  | /|? |
  // | ?|
 U?  .U
270離婚さんいらっしゃい:2005/05/09(月) 21:25:47
?    /?⌒ヽ ?
 ? / ´_ゝ`) すいません、?β?α?κ?α?にはコピペできませんよ・・・
  | ?   /
?  | /|? |
  // | ?|
 U?  .U
271離婚さんいらっしゃい:2005/05/09(月) 21:48:27
>>266

氏ね
272離婚さんいらっしゃい:2005/05/09(月) 23:57:09
>>266
正直うらやましいw
273離婚さんいらっしゃい:2005/05/10(火) 01:39:20
アチキも羨ましいに一票でゴザル
274離婚さんいらっしゃい:2005/05/10(火) 02:06:08
>>266
ブスは消えろ
275離婚さんいらっしゃい:2005/05/10(火) 08:20:54
イラネ。
276離婚さんいらっしゃい:2005/05/10(火) 08:35:50
260の親って貧乏なの?
277離婚さんいらっしゃい:2005/05/10(火) 14:37:43
>260の親って貧乏なの?

いくら貧乏でも姉妹で2500万稼いだよ(財産分与でね)
で、私なんか養育費が毎月ウン十万だから、あと17年は楽できるもんね。
私の今の悩みは金ずるの元旦那の会社が倒産しないように祈るだけかな〜〜
もっと大きくなってくれれば将来は財産分与も期待できるしね。世の中金だよ
278離婚さんいらっしゃい:2005/05/10(火) 14:41:19
すれてますね・・。
279離婚さんいらっしゃい:2005/05/10(火) 17:06:40
旦那の稼ぎで私は毎年10,000,000円貯金できる。
2500万なんて2年半分にしかならないわね。
280離婚さんいらっしゃい:2005/05/10(火) 20:04:14
>>271
お前が死ねば?貧乏人はすぐに僻むから嫌いです。
281離婚さんいらっしゃい:2005/05/10(火) 20:55:21
260が一番金に汚いね
282離婚さんいらっしゃい:2005/05/10(火) 22:39:24
>>281
あんたみたいな貧乏人は私に意見する資格あるぅ?
会えない父親って誰でもそうだと思うけど会わせてあげるフリだけでも数万はゲットできるんじゃない?と調停委員のおばさんが言ってましたよ。

283離婚さんいらっしゃい:2005/05/10(火) 22:45:43
そんな事を言う調停委員がいるの?
それじゃ詐欺に加担しているという事よね?
この件はどちらに苦情を言えば良いの?
284離婚さんいらっしゃい:2005/05/10(火) 23:10:31
今スレ読んできた。
>>282の女は哀れな女としか言い様が無いが、調停委員が本当にそんな事を
言っているのなら、かなりの問題だよ。>>260=>>282

266 皆うざいよ  2005/05/09(月) 21:01:12
260です。
人に何を言われてもいいんです、私も一応仕事してるけど収入を言えば養育費を下げられそうだし、毎月のおこずかいが減るじゃん!
元旦那は息子命だから金なんか簡単に出すよ ちなみに離婚原因は私の浮気がばれちゃったけど証拠不十分で元旦那の主張は却下!!
あとは財産分与が数千万(正直これを奪うのは苦労したけどね、面接を月に一度でお互い同意)
ちなみに私の姉も一年で離婚、財産分与1200万だよ。私は大阪府だよ〜ん。

皆苦労しても金だけは奪おうね!子どもは使えるうちに使わないと。
285離婚さんいらっしゃい:2005/05/10(火) 23:11:26
↑悪い誤爆しちった。
286離婚さんいらっしゃい:2005/05/10(火) 23:27:48
260は金持ちかしらんけど育ちが悪いというか卑しいね
287離婚さんいらっしゃい:2005/05/10(火) 23:31:23
金持ってる方が勝ちだと思うがw
288離婚さんいらっしゃい:2005/05/10(火) 23:54:16
279>>>>>>>>>>260=282
289離婚さんいらっしゃい:2005/05/11(水) 00:04:38
確かに。
290離婚さんいらっしゃい:2005/05/11(水) 00:05:57
>>287
でも卑しいね。詐欺で手に入れた金なんてw
291離婚調停中:2005/05/11(水) 09:29:44
親の卑しさに子どもは気づく。
ひねくれた子どもに育つことだろう。
いずれ、分かるさ。
必ずや。
俺は、半年振りに、調停で面接交渉した結果
子ども2人に会うことができた。
下の幼稚園児の男子は無邪気さを感じたが、
上の小学二年の女の子は
素直に喜べなかったようだ。
既に妻と生活を共にしており
292離婚さんいらっしゃい:2005/05/11(水) 10:17:57
元夫がお金持ちだったら養育費何十万もらっても全然いいと思う
260はそれ以前に問題あり
293離婚さんいらっしゃい:2005/05/11(水) 21:18:02
>>279
見栄は程々に・・・悲しいんだね
294離婚さんいらっしゃい:2005/05/11(水) 21:44:45
>>293
・・・
惨めな同志よ・・・
295離婚さんいらっしゃい:2005/05/12(木) 00:10:44
293と294、みじめどうし仲良くね。
296離婚調停中:2005/05/12(木) 01:08:51
1さん。見てますか?
291の続きですが・・・
娘は、妻に気を使って、約1時間半の面接時間の間
妻の方を気にばかりしていました
297離婚さんいらっしゃい:2005/05/12(木) 01:42:26
そんなアンタも元妻ばかり気にしてたんだろ。
少しは娘の顔見てやれよ。アンタの行動は皆見てるんだから。
298離婚調停中:2005/05/13(金) 22:58:10
297さん
言っている意味ががわからない
娘の顔、息子の顔を見て、楽しく90分間は
あっという間だったよ。
まあ、弁護士にも褒められた?ぐらい、良好なときが流れた。
次回の調停では面接交渉権を強く主張する。
養育費は、相手方のマックス月八万円は支払おうと思っている。
元妻も気になるところだが、全く、俺の事は眼中にないものだと
強く理解している

299離婚さんいらっしゃい:2005/05/14(土) 00:31:53
年の順からいくと、いずれ親は死ぬ。
だから、父親が早く死んだと思えばいいんだ。
300離婚さんいらっしゃい:2005/05/14(土) 02:27:54
あのさ、291は自分がいい父親だと錯覚してるみたいだけど、そんな父親が一番うざい。
仮面親子演じてるの分かれよ。by離婚親の娘
301離婚さんいらっしゃい:2005/05/17(火) 18:35:53
なんで300はそんなに291に絡むの?
家も親は離婚しているから、お母さんの前でお父さんに無邪気に甘えられない
娘さんの気持ちはとてもよく分かるよ。
離婚理由はわからないけど、娘さんにとってお父さんはお父さんなのだから
いつまでも何があっても娘さんの事を思っていてあげて下さいね。
離れていても父親に愛されていると思う事は、その子にとってきっと支えになります。
302離婚さんいらっしゃい:2005/05/17(火) 19:35:36
考えない時はないよ。
ずっと会ってないけど。

娘が物心ついた時には、私はもう知らないおじさんなのでしょう。
でもいつか君が困った時、必ず力になりたいと思っている。

一緒に暮らせないから、寂しい思いをさせる事や辛い思いをさせるのをどうか許してね。
ママは私を許してくれなかったけど。

離れていても、親子の絆は変わらない。
君と暮らせた数ヶ月、それが一番幸せな時間だったよ。
素敵な思いでをありがとう。

303離婚さんいらっしゃい:2005/05/17(火) 19:52:17
離婚して元旦那のことなんか考えるだけで嫌!元旦那は養育費だけ持ってくればいいでしょ。
子どもをダシに使えばイチコロ。
304離婚さんいらっしゃい:2005/05/17(火) 19:54:20
303もイチコロしたろか
305離婚さんいらっしゃい:2005/05/17(火) 21:13:27
>>304
あほはあんたのこと。
元旦那が子どもに会いたい???金持ってこい!そしたら少しは考えてやるよ
ば〜か
306離婚さんいらっしゃい:2005/05/17(火) 21:18:35
ヒステリー305
307離婚さんいらっしゃい:2005/05/17(火) 22:08:26
ヒステリーはイラネ
308離婚さんいらっしゃい:2005/05/17(火) 23:08:01
それほどひどい事したんじゃないの?その元旦那・・・
その気持ち私は分からなくもないけど。
309離婚さんいらっしゃい:2005/05/17(火) 23:44:18
裏返しなんじゃないの?
愛してた男に捨てられて逆恨みとか。
嫌いで別れてるんなら子供いる女は打算的になるし、こんなヒスババァみたいな態度は
取らないよ。
310離婚さんいらっしゃい:2005/05/18(水) 00:02:26
ひすてりばばあ 305
311離婚さんいらっしゃい:2005/05/18(水) 04:48:57
⊆(`ε´)⊇
ママ ヒス起こさないでっ

312離婚さんいらっしゃい:2005/05/20(金) 08:51:28
でも養育費も払わず、自分の都合のいい時だけ会わせろといい、
渋々会わせたら俺は良い父親だと子供にアピールして自己満足。
ウチこんな感じだったから、305の気持ちわかるよ。
313離婚さんいらっしゃい:2005/05/21(土) 18:23:11
ヒステリーが伝染しとる
314離婚調停中:2005/06/03(金) 16:44:24
久しぶりに覗いたら、
みんな好き勝手なことを言ってるんだね。
きょう、調停が不調に終わり、
いよいよ、裁判だ。
相手のためにも、こうせざるを得なかった。
一方的に、俺のほうに非を押し付けて
315離婚さんいらっしゃい:2005/06/05(日) 18:28:28
当たりまえだろが。

いなくちゃ子供も作れないのだからw
316離婚さんいらっしゃい:2005/06/06(月) 17:29:25
子供に会うときは元嫁も話を合わせてくれるなぁ。
3人でレストランでゴハン食べたり。
先々週は子供の運動会にも行ってきた。

周りに何と思われようとも子供が大事。
捨てたのは愚かなオイラ。
唯一の救いは会えば子供が喜んでくれることかな?
317離婚さんいらっしゃい:2005/06/07(火) 00:19:40
やはり面接は子どもの権利であり、そこへ元夫婦間のもめごとはやめなさい

あほかおまえら!子どもが可愛そうと思わないか?子どもは親を選べないんだぞ!
318離婚さんいらっしゃい:2005/06/07(火) 19:14:57
そうだとしても、俺の妻は会わせようともしないし、連絡すらも寄越さない。

子供がまだ1歳と少しだから、余計俺と会わせないのかな?
子供に認識させない為にさ。

こんな妻だから、子供の為とはいえ律儀に養育費を払うのが馬鹿らしく思えてきました。
一度も会わない子供の為に頑張れません。

どうせ妻からしたら、僕など子供の親とも思ってないのでしょう。
なら養育費払うの辞めていいよね・・・。

妻が思ってるように、糞親父として行動しようかね。

319離婚さんいらっしゃい:2005/06/07(火) 19:28:40
初めまして。
私は今、高3の♀です。
私の両親は私が生まれてすぐに離婚しました。
今、思うと少し寂しい気がしますが父がいない分、母の愛情が凄く感じられて嬉しいです。
でも、母は今まで苦労したので今度は私が支えていきたいなぁ。
現在、母は大切な人が出来ました(´∀`*)
新しい父は優しくて母を守ってくれる人なので、私は安心してお嫁に行けますw
320離婚さんいらっしゃい:2005/06/07(火) 20:37:56
>>319
もう君には好きな相手がいるのかな?

居なかったら僕の所に嫁にこないかい(・∀・)ノシ
大切にしますよw
321離婚さんいらっしゃい:2005/06/07(火) 21:40:50
>そうだとしても、俺の妻は会わせようともしないし、連絡すらも寄越さない。
後妻にとっては都合のいい前妻ですがね。
322離婚さんいらっしゃい:2005/06/07(火) 22:59:36
318
むかつく。母親への感情を子供とごっちゃにすんな。同じ親としてむかつく。
323離婚さんいらっしゃい:2005/06/07(火) 23:12:55
だから会わせてももらえないような親なんだよ。
324離婚さんいらっしゃい:2005/06/07(火) 23:27:41
乳幼児期といったら一番人の手を借りたい時期。
よっぽどの事したんだろ318
325離婚さんいらっしゃい:2005/06/08(水) 22:51:54
>>320さん。
はい。私にも大切な人がいますよ(´∀`*)

私の父は私が生まれた頃、家に帰ってこないで遊び歩いてました。
母は苦労したと思います。
両親は19の時に結婚し20で私を産みました。まだ、若かったので離婚してしまったのは仕方ないのかなって今は思ってます。
幼い頃は父が大嫌いでしたけどね…orz
正直、今も好きではないです。
片親でも私は幸せです♪

母には本当に幸せになってもらいたいですね(*゚ー゚)
326離婚さんいらっしゃい:2005/06/12(日) 00:01:11
>>325
そっかよかったね。
お幸せにネ。

>>324
相手がどう思ったかなんて解かりません。
感じ方は人それぞれだから。


>>323
大きなお世話だ。
人の失敗は大きく見えるものだからな。
どうせ自分の×1のくせにw


>>322
感情的なのは自分だろが。
勝手にむかついてろよ。
相手に合わそうかなってだけで、きちんとやってるワイ。
ただの愚痴を言っただけじゃ。
レスにいちいち反応するなら、こんな場所に来るな。
327離婚さんいらっしゃい:2005/06/12(日) 00:10:26
養育費の意味わかってる?
こどもに会う権利を主張するための金じゃないし。

子供に会えようが 会えなかろうが、

子供は養育費の ん倍かの金喰って大きくなるし。

会えないから払わなくていいって思うのは
糞親父以下じゃなくて糞人間以下
328離婚さんいらっしゃい:2005/06/12(日) 01:31:20
人間の感情としては理解できるけどね…
でもまぁ、このまま養育費を払い続けてれば
頑な元嫁さんの気持ちもほぐれて、子供に会わせてくれるかも知れないよ
329離婚さんいらっしゃい:2005/06/12(日) 01:36:29
養育費もらってないけど、面接は拒否してないのよ。
でも元旦も子供も「会いたい」と言わないのよね。
元旦那も子供達も各々の新しい世界を謳歌してると受け取って良いのかな。
330離婚さんいらっしゃい:2005/06/12(日) 02:29:03
331離婚さんいらっしゃい:2005/06/12(日) 02:38:02
>>329
いいんじゃない?
子供の誕生日すらモノでなくていい。子供自身に「おめでとう」の言葉も
言えない父親は、子供も所詮そんな父親と思う様になる。
家はもう8年会ってないんじゃ?
心配なのは父親が人生末期になって「一目会いたい」とか言われる事。
今更というか、歳月経った後に子供の心乱されたくないかな。
332離婚さんいらっしゃい:2005/06/12(日) 02:39:49
>>327
知ってるよバーカ。
制度の話じゃなくて感情の話をしてんだろ。
じゃお前は税金など全てもれなく払ってるんだよな?
国が信用出来ない、制度に不満だからって誤魔化したりして、少し払ってかったら国民以下。
糞人間決定だな。


だいたい、養育費という金銭以外で何一つ面倒見てないんだから、親だなんて言えねーだろが。
生んだだけで親か?
金を払えば親か?

一緒に暮らして、日々出来事を共感する。
愛情を注ぎながら子供を見守る。
子供に教え教えられる。
全てを共にして生きるから親であり子なんだろ。


養育費が子供の権利とか言うなら、父も離れてる子供にあう権利があるじゃねーか?
それを侵害してる母には問題ないのか?
お前が同じ立場だからって、相手側だけ叩いてんじゃねーよボケ。

確かに子供は俺の種から出来たろうから、俺が父だ。
でも俺は子供になに一つ出来てねーんだから、親だなんて思ってねーよ。
333離婚さんいらっしゃい:2005/06/12(日) 02:43:50
>一緒に暮らして、日々出来事を共感する。
>愛情を注ぎながら子供を見守る。
>子供に教え教えられる。

うちの旦那に聞かせたい。
334離婚さんいらっしゃい:2005/06/12(日) 02:46:43
離れてる父に会えるのも子供の権利なのね。

>一緒に暮らして、日々出来事を共感する。
>愛情を注ぎながら子供を見守る。
>子供に教え教えられる。
>全てを共にして生きるから親であり子なんだろ
婚姻中に、そうしてたの?

一歳半なら毎日外遊びしてるお年頃。
会いたいなら会えるチャンスはあるんだよ。
ねらい目は午前中。
そこまでしても会いたい気持ちが本物ならドゾ
335離婚さんいらっしゃい:2005/06/12(日) 02:47:52
まぁさぁ。
ここで書くエネルギーあるなら家裁で面会権申し立てすればいいのでは?
虐待とか余程の事がない限り、面会の権利はあるよ。
本当に会いたくて必死な知り合いの男性、ずっと裁判して争ってるよ。
感情論と金銭が一緒になってしまってる事からまずは解決しないと。
336離婚さんいらっしゃい:2005/06/12(日) 02:48:44
結局は色んなゴタク並べて、父親放棄したいだけなんじゃ?
やれる事やり切ってからでも遅くないよ。投げ出すのは。
337離婚さんいらっしゃい:2005/06/12(日) 02:53:19
そういう親父だから会わせてもらえないの。
本気なら何でも出来るはず。
338離婚さんいらっしゃい:2005/06/12(日) 03:00:54
>>336
いつ俺が投げ出したのかね?
ここでは軽く愚痴も言えないね、恐ろしすぎて。

>>334
子供にはしてたよ
妻に大しては甘えが出てしまっただね・・・。
会えばだなんて、言うのは簡単だよ。
近い距離に居ないんだよ。

>>335
生活が落ちついたらするよ。
大きくなってからあっても、違う意味で悲しいからね。

>>337
決め付けご苦労さん。
ずいぶん偉そうな奴だねお前。
何を知って言ってるんだかw
339離婚さんいらっしゃい:2005/06/12(日) 03:13:49
>>338
妻に対しての甘えの部分をもっと詳しく!
340335:2005/06/12(日) 03:18:04
>>338
そうだよ。子供の成長は早いから多感期になる前。早いうちに
解決した方がいいよ。落ち着いたらきちんと面会の権利主張しなよ。
実際子供に会って「パパ、これが欲しいけど我慢してる」とか言われたり、
学校の進学での金銭的悩みとか、色々と力になれると思う。
小学校出たら、本当にお金かかるよ。

払わないって事で決め付けるのでなく、ちょっと女性陣も冷静に公平に
考えてみて。もし自分が逆の立場だったら会えないって死ぬほど辛いはず。
相手に対して何らかの事してしまうかも。

家は旦那の非(ギャンブル)で離婚したけど、子供にとっちゃ永遠に父親。
元ダンにも子供にも会いたい時は会っていいと言った。
子供は親の所有物じゃないから、母親の感情押し付けられないと思うんだけど。
痛み経験者同士叩き合いせず、相手の立場にもなって考えられるといいんだけど。
341離婚さんいらっしゃい:2005/06/12(日) 03:34:40
>>332
ばかはあなたです。
>じゃお前は税金など全てもれなく払ってるんだよな?
>国が信用出来ない、制度に不満だからって誤魔化したりして、少し払ってかったら国民以下。
>糞人間決定だな
あたりまえじゃん。自分がもれなく払ってないからか?
人もそうだってきめつけんなよ。だれも制度に不満なんていってないし。
制度の事なんて言ってない。感情的な意味でも養育費は会う為の金じゃないだろ。

>養育費が子供の権利とか言うなら、父も離れてる子供にあう権利があるじゃねーか?
>それを侵害してる母には問題ないのか?
>お前が同じ立場だからって、相手側だけ叩いてんじゃねーよボケ。
かってに相手側をたたいてるって決め付けてぼけとかって頭わり。
相手の権利はなにげにスルして自分の権利ばかり主張するって大人として
どうですかね。

>確かに子供は俺の種から出来たろうから、俺が父だ。
>でも俺は子供になに一つ出来てねーんだから、親だなんて思ってねーよ
結局どっちなん?そんなだからあわしたいなんて思ってもらえんのだろうね。
頭冷やした方がいいですよ。
 何一つできたてないから親だなんて思ってないんならたとえ糞金でも
あげてやればいいし。
 子供に会えないなら養育費スルしたいなんて思うテテ親は子供に会いたいって
思う権利すらないね。
342離婚さんいらっしゃい:2005/06/12(日) 03:39:06
>>340
優しいね貴方は。
早く解決出来るように頑張ります、ありがとう。

小さくて可愛い盛りの頃なんて短いからね。
それを知らないなんてせつな過ぎますものね。

子供の為に一杯貯金をしてますよ。
光熱費、電気&ガス×2、水道×1での合計が2ヶ月で7000円ですから、僕の生活。


343離婚さんいらっしゃい:2005/06/12(日) 03:43:11
>>341
あっそ。
御託ごくろうさん。

だいたい俺は払ってるんだけどねボケ。

>結局どっちなん?
父と親を分けて考えてるんだよ低脳。
理解力ないねお前w
344離婚さんいらっしゃい:2005/06/12(日) 03:51:03
書き込みを見ていたら
なんとなく何でそうなったのか解るものですね。
345離婚さんいらっしゃい:2005/06/12(日) 03:58:41
そうかい、そりゃよかったね。

楽しめたかい?

346離婚さんいらっしゃい:2005/06/12(日) 03:59:20
>>344
何が解かったのかい?
教えてくれよ。
347離婚さんいらっしゃい:2005/06/12(日) 04:13:13
俺の場合、離婚した父親はもう他人として接してるよ。
今も三ヶ月に一回会ってるけど、バイト感覚。金もらえるし。
バイト内容は
・近況報告
・相手に「父親としての役割を果たしている」と感じさせる
・ご機嫌とり
子供と面会してもこんなもんじゃない?まぁ俺の場合だけど。
小学生ぐらいなら面会も楽しいが、その後はどうでもよくなる。
348離婚さんいらっしゃい:2005/06/12(日) 04:28:16
>>347
何だかドライな事書いているけど
そういう風に気持ちをもっていくまで
とても辛かったんじゃないの?

そんなになるまで
お父さんもお母さんも もういいよ って言ってくれなかったの?
かってな解釈だったらごめんだけど、
私もかつてそんな思いをした。
だから自分の子には会うも会わないも神経つかってる。
349離婚さんいらっしゃい:2005/06/12(日) 04:29:46
空気嫁w
350離婚さんいらっしゃい:2005/06/12(日) 04:39:28
まぁね
いろいろあったし
子供って意外と気使ったりするから、平然と見えたりすると思う。
俺も離婚の事について不平言ったり、泣いたりはしなかったし。
面会って、親が自分を正当化するための行為にしか思えない。
子供のためなら、離婚する原因作るなよ、と
351離婚さんいらっしゃい:2005/06/12(日) 04:50:31
なんかそうなっちゃった>>350
ってある意味両親の影響だね。ある意味気の毒。

多分お母さん、金銭的に苦労してるんだと思う。
家の子はバイト感覚で会う位なら、会わない。
大学も奨学金、アルバイトして頑張るガッツあるから
それはそれで私は誇りだな。
でも結局お父さんにお金貰ってるんだから、それはそれで割り切って
感謝したら?
352離婚さんいらっしゃい:2005/06/12(日) 04:57:39
そうかぁ。
いくつだかわからないケド漢だねぇ。

私は父親が「母親のせいで会えなかった」みたいに遠まわしに
母のせいにされるのが嫌で会うのを拒めなかった。
だからって母の苦労は目に見えてるから不平も言えずにいた。

今じぶんが母となって思うのは、もし、
自分の子が同じ思いをしているならとてもたまんないってこと。

不平や泣きたい事が もしも あるなら言っていいんだよ。
解決にはならないかもしれないけど、
子供の気持ちを聞くのは親の(けっして嫌じゃない)仕事のうちなんだから。
353離婚さんいらっしゃい:2005/06/12(日) 05:05:28
子供が気使ってる事に分かるから本来の親って子供以上に
気使う生き物なんだよね。

>>350さんの親ってそこが落ち度だったし、
>>350さんが我慢しすぎちゃったのかもしれないし。
両方の要因が重なった結果なのんだろうな。

>>子供のためなら、離婚する原因作るなよ、と
ここでなく、自分の両親に叫んだ事ある?言って良かったんだよ。
幾つか知らないけど、頑張って。
354離婚さんいらっしゃい:2005/06/12(日) 05:06:33
351は典型的な
うちの子さえ良ければって感じ
355離婚さんいらっしゃい:2005/06/12(日) 05:06:53
感謝の気持ちなんてわかないって
理由は色々ありすぎる。
ちなみに俺も大学院のための金は自分でためてるよ。
とてもそんな金うちには無いし。
356離婚さんいらっしゃい:2005/06/12(日) 05:16:54
>>353
とてもそんなこと親に言えないって。
離婚直前の親は本当惨めだったよ。不倫相手の女は綺麗で若いしw
あの状況で出来ることは我慢だけだよ
我慢している子供は多いと思うけどなあ
357離婚さんいらっしゃい:2005/06/12(日) 05:23:09
>>354
かいつまんで取るのはいいよ。
それまでの苦労とかいちいち書かないだけだよ。9年ね。
家は父親からの援助一切なかったから、大学入学まで必死だったし。
金銭面だけで割り切って言って、そういう父親がいるだけでも幸せって思うよ。

>>355
大学院は家も無理だし、20過ぎの子なりにどうするか自分で決めるでしょう。
もう立派な成人超えた大人なので。おそらく就職するよ。
ちなみに>>353は私のあなたへのレスだよ。同じ歳かも?>>355。頑張ってね。
358離婚さんいらっしゃい:2005/06/12(日) 07:58:03
>>343
擁護的な発言には穏やかないい人風なんだけど、
批判的な発言には子供みたいにムキになって食いついてるよね。
そういう人格的な部分で別れた嫁は関わる事を心配してるのかも知れないよ。
子供だけを会わせて今の暮らしを揺るがすような事されたら・・・
一緒に面会して、酷い事言われたりして過去の嫌な思いが蘇ったら・・・とか。
自分では気づいてないうちに相手を傷つけたり恐怖を感じさせてる場合って
あるからさ。
分かんないけど、会いたい事や養育費停止とかは、
勝手に決めないで調停とかで第三者入れてよく話し合って決めた方がいいよ。
やれる事はみーんなやってみた方が後悔がないよ。
これ以上荒んでいかないで・・・
359離婚さんいらっしゃい:2005/06/12(日) 10:14:07
>>358そうそう
こんな書き込みでさえ
そう感じるんだから
実際元オクサンはもっと恐怖を感じてる
正直言い人風の書き込みの方が薄ら怖さ感じた。
360離婚さんいらっしゃい:2005/06/12(日) 23:10:53
>>359
勝手に好きなように感じてくれ。
人間なんだら裏も表もあるだろう。
汚い面も綺麗な面もよ。
こんな場所だから相手に同じように合わせて書くだけだろ。


>>358
別に養育費を停止になんかする訳ないじゃん。
ただ払うのが面白くなく感じるねって愚痴。
過剰に反応する奴がいて面白いね。

361離婚さんいらっしゃい:2005/06/12(日) 23:13:56
いつも自分の反応が一番過剰なのには
感ずいているのかな
362離婚さんいらっしゃい:2005/06/12(日) 23:19:26
だって仕事なんだから、派手にやらないと盛り上がらないでしょ?
363離婚さんいらっしゃい:2005/06/12(日) 23:29:00
開き直った嫌な男だ。
離婚されて子供に会わせてもらえないのは当然。
面白くなくても金くらいで誠意見せろ。

そして「人格障害」でググれ。
364離婚さんいらっしゃい:2005/06/12(日) 23:38:20
>>363
もう皆気づいてるから
親切に教えてやんなくてもいいよ。
365離婚さんいらっしゃい:2005/06/12(日) 23:40:13
>>364
レンジャー!!!
366離婚さんいらっしゃい:2005/06/12(日) 23:40:38
お前等が人格障害だろ?

お前が正常だなんて保証あるの?
自分以外の考え方を認める広い心をまず持とう。
367離婚さんいらっしゃい:2005/06/12(日) 23:41:53
キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!
368離婚さんいらっしゃい:2005/06/12(日) 23:44:38
たくさん楽しめたかい?

ごきげんよう(・∀・)ノシ
369離婚さんいらっしゃい:2005/06/12(日) 23:44:43
365
陸自の人?
どこの部隊?
370離婚さんいらっしゃい:2005/06/12(日) 23:45:32
日雇いレンジャーの落ち武者でつ。
371離婚さんいらっしゃい:2005/06/12(日) 23:48:02
そうか 親切だな
372離婚さんいらっしゃい:2005/06/12(日) 23:49:10
そんな程度で親切ですかw

詐欺に気をつけろよな
373離婚さんいらっしゃい:2005/06/12(日) 23:51:19
レンジャー! !
374離婚さんいらっしゃい:2005/06/12(日) 23:52:32
いい返事だ軍曹!!
375離婚さんいらっしゃい:2005/06/12(日) 23:53:48
とりあえず、日本に軍曹はいないんで。
376離婚さんいらっしゃい:2005/06/12(日) 23:53:52
>>363
ちなみに離婚なんてしてませんがねw
貴方のいう誠意は金ですか?
貧乏人は卑しくて嫌ですね。
377離婚さんいらっしゃい:2005/06/12(日) 23:56:46
ぐ、軍曹はいないんでありますか…。
残念であります。
378離婚さんいらっしゃい:2005/06/12(日) 23:57:58
軍がないもので。
379離婚さんいらっしゃい:2005/06/13(月) 00:01:48
小さな事は気にしない気にしない。

のんびり行きましょっしょい。
380離婚さんいらっしゃい:2005/06/13(月) 00:02:24
>>1
子供の側からの意見のひとつですが

たま〜に会うお父さんはいずれ「お小遣いをくれるおじさん」に格下げになると思います。
どんな男性だったかはわからないので断定はできませんが、自分はそうでした。
一緒に暮らす人と、血は繋がっていても滅多に会わない人では比重が違います。
突然のマジレス 失礼しました。
381離婚さんいらっしゃい:2005/06/13(月) 00:03:00
はぁーい。
382離婚さんいらっしゃい:2005/06/13(月) 00:07:09
>>380
そうなるのもムリないと思う。
だから私は子達に父親とあわせたくない。
元段との関係なんて離婚理由によってさまざまだけど、
ウチは父親の人格に問題ありで本人がそれに気づけないのが
救いようがない。
子供の為を思うなら会いたいなんて思わないでほしい。
383離婚さんいらっしゃい:2005/06/13(月) 00:09:07
>>380
ではお小遣いをあげない場合はどうなるのでしょう?

たまに会う人かな。

384離婚さんいらっしゃい:2005/06/13(月) 00:11:29
何で会わなきゃなんないのか
イミわかんない人 になるかもね。
385380:2005/06/13(月) 00:24:19
>>383
「お父さん」って言う人 かな。
山田さん、小林さん、お父さん、高橋さん・・・みたいな。
肩書きと言うか、名前の一部になってしまうような気がしますね。
親子としての感情を持つのは難しいと思いますよ。
386離婚さんいらっしゃい:2005/06/13(月) 00:25:23
>>383
ずいぶん君の考え方も痛いね。
父親だから会うのでしょうが・・・。


387離婚さんいらっしゃい:2005/06/13(月) 00:26:05
>>384
388離婚さんいらっしゃい:2005/06/13(月) 00:27:59
>>385
それは父親にもいえる事でしょうね。
子供としての実感はないけど、子供と暮らせなかった寂しい感情から会うみたいな。
389離婚さんいらっしゃい:2005/06/13(月) 00:28:25
>>386
子供の年齢にもよるけれど
父親だと思っているのは親のほうだけかも。
子供から見たら普通の誰かになってるかも。
390離婚さんいらっしゃい:2005/06/13(月) 00:31:04
子供は親を選べない、とはよく言ったもんですな。
391離婚さんいらっしゃい:2005/06/13(月) 00:42:10
384です。
380の言う事解るよな気がする。
ウチの子は小さいから物心付いた時には家庭に お父さん
は居なかったのね。たまーに
「前お父さんと会った時ここで迷子になったよw」とか
お父さん は家族じゃなくて たまに会う人なんだよね。

やっぱり子供にはお父さんは本当は家庭にいて
いつも子供といなくても子供の為に居る存在だって思ってほしい。

だからたまに会うだけの人とはいくら恨まれても連絡もしたくない。
392離婚さんいらっしゃい:2005/06/13(月) 01:06:54
こんばんゎ。私は高校生で、父には月1くらい会ってました。高校生になってからは忙しくてなかなか会えませんが、暇な時は会いに行きます。私はおこづかいをもらえなくなってもこれからも会いに行きたい。
393離婚さんいらっしゃい:2005/06/13(月) 10:42:16
ヤンキー、DQN
   調べてみると
      母子家庭 
394離婚さんいらっしゃい:2005/06/13(月) 15:04:29
結局育ててる奴が駄目って事だろうな。

現実をみれば一目瞭然だね。

愚痴った俺を笑っても、育てたお前等のが世間からは笑われてる。
ダセェな自己中な母親達よ。

395離婚さんいらっしゃい:2005/06/13(月) 15:29:05
養育費や迎えにきてくれるなら合わせたら?
396離婚さんいらっしゃい:2005/06/13(月) 17:49:44
母子家庭が全部ヤンキー、DQNになるわけじゃないしな。
私の知り合いは母子家庭だけど母親が反面教師になったようで
真面目でしっかりした人ですよ。
本人が言わなければ母子家庭だなんて誰も思わなかったほど普通。
397離婚さんいらっしゃい:2005/06/13(月) 18:18:17
自己中な女ほど子供の感情にまで目が届いてないよ。
自分の事ばかり考え、子供の父親観を無視するというか見て見ぬ振りなところがあると思う。
夫婦の間ではぐちゃぐちゃな関係でも子供にしたらいい迷惑、そういった嫁に限って親が一緒になって旦那の批判ばかり言ったりするんだよね。 我がままというか甘えてるというか、俺の嫁は、、、。
別居して半年以上子供にも会わす事もせず、毎月、養育費を振り込み連絡もなし。
実家でのんびり親と息子と優雅に生活して何様のつもりか、、。
ちなみに、うちの嫁は×1で前の旦那とは3か月で別れてます
長文ですいません。m(_)m
398離婚さんいらっしゃい:2005/06/14(火) 00:25:14
一般常識で考えてみたら必要でしょう。
399離婚さんいらっしゃい:2005/06/14(火) 00:29:54
必要だと思うが一般常識(?)だとは思わない
400離婚さんいらっしゃい:2005/06/14(火) 00:41:18
余程理由があって父親に会わせたくないなら、子供にちゃんと理由説明してやれよ
401離婚さんいらっしゃい:2005/06/14(火) 12:52:27
子供に罪はない。 子供がかわいそうにな。 親の勝手で。
402離婚さんいらっしゃい:2005/06/14(火) 16:43:34
親なんて元々勝手な生き物ですよ。
子供を産むこと自体勝手に決めてるし。
欲しい!と思ったから産むんでしょ?
将来離婚するかもしれないなんて
微塵も考えずに産むんだろうしw
403離婚さんいらっしゃい:2005/06/27(月) 15:57:50
早く旦那と離婚して娘と彼氏と三人で暮らしたいです
404離婚さんいらっしゃい:2005/06/28(火) 08:41:40
釣り?
405離婚さんいらっしゃい:2005/06/28(火) 08:42:03
不倫板に行けば?
406離婚さんいらっしゃい:2005/07/19(火) 00:55:49
>>1さん
こんなスレ見つけましたが…

男が一人もいない国を作ろう!
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/wom/1081388810/

>男による犯罪、差別、すべてから開放されるために、
>男が一人もいない国を作ろう!
>安全で、戦争もない平和な国!!
>どうすればいいでしょうか?
>みんなでアイデアをだしましょう
407離婚さんいらっしゃい:2005/07/19(火) 01:21:47
悪影響な父親ならイラネ
408離婚さんいらっしゃい:2005/07/21(木) 16:29:46
父親って必要?

!!!!父親死んで欲しい!!!!  
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1089261158/
殺したいほど父親が嫌い
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1107931535/
父親が目障り 早く死んでほしい
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1093685116/
父親なんて大嫌い!!!!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1108957287/
409離婚さんいらっしゃい:2005/07/22(金) 14:04:41
父親なんていらない!大きい子供がいるだけじゃん。
まぁ…「子供はお前にやる」と言った時点で父親削除。
410離婚さんいらっしゃい:2005/07/27(水) 15:13:28
>お久しぶりです。
>1です。
>高校に入学してから半年が経ちました。
>父親とは、関わりを持たない日がつづいています。
>てか、家に帰ってこない日が続いています。笑
>どーせ女のところに寝泊りしてヤリまくってんだろーけど。
>
>それはもう感覚が鈍ってしまって悲しくも無く
>やりたいだけやってくれって感じなんですが
>
>父親が癌になりました。
>まぁ、多分再来月までに手術を受けて治っちゃうみたいです。
>しかし、この間その癌を私の母のせいにして
>「お前が俺のストレスの原因なんだ」と母を蹴ったり殴ったりしました。
>アザだらけで放心状態の母をみて、あいつをホントに殺したいと思った。
>
>殺したい、殺したい。
>死ねばいいのに。
>あんなやつ誰にも必要とされてないのに。
>なんであいつが生きてんの?許せない。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1107931535/713
411離婚さんいらっしゃい:2005/07/27(水) 15:23:02
DVなど悪影響をあたえる父親は勿論必要ないですが
本当なら、両親揃っていて、親が仲が良いのが理想なんです。
友人でボッシ-の子がいますが、娘が小学校6年生で
「結婚なんかしない方が良いよ。男の人なんて気持ち悪いだけじゃん」
と言っています。母の言葉を聞いていて、子供の結婚観にも
影響がでているんですよね。
412離婚さんいらっしゃい:2005/07/28(木) 08:16:17
悪影響な母親はイラネ(゚д゚)って家庭もありますがな。
ウチの子に言わせりゃね。
413離婚さんいらっしゃい:2005/07/28(木) 08:36:33
僕を置いてどっか行った母親なんてイラネ(゚听)

不倫して離婚の原因をつくった父親もイラネ(゚听)
414離婚さんいらっしゃい:2005/07/28(木) 11:37:22
子供にイラネって言われちゃう親って憐れ。
片方の親が勝手にイラネって決め付けてるだけなら、違うと思うけど。
母親が父親イラネじゃなくて、こんな旦那イラネの間違いだし。
多少癖があっても、ひどい暴力や働かない等は論外として、いないよりはいたほうがいいものだよ。
私はこんな旦那イラネで離婚したけど、子供には必要な父親だったんだよね。
勝手に出てった父親を引き留めもしなかったけど、子供は追い出したと認識。
今は新しい父親に喜び、一段と逞しさが増した息子です。
415離婚さんいらっしゃい:2005/07/28(木) 11:46:42
そうだね。旦那はイラネでも子供に父親が必要かって言えば必要だよね。
たださ、世の中には父親に捨てられる子もいるからね・・。
そんな父親は氏ねば良いのに。それなら子供も諦めがつく。
理想のお父さんを心に思い描いて生きる事も出来るのに。
416離婚さんいらっしゃい:2005/07/28(木) 23:07:16
両親は私が5才の時に離婚した(今17)

父親がいなくて困ったのは、小3の時の担任に『お父さんが〜』と話したら『あなたにはお父さんはいないでしょ?』と言われた事くらいです。

でも困ったってのは

母に『お母さんとお父さんは他人になったけど、あなた達にとってはずっとお父さんなんだから』と言われてて(たまに会う父親にも全く同じ事言われてた)『家には父親いないけど、血の繋がりのある父親はいる』という考え方を小さい頃からしてたので考え方の違いに困りました。

父親がいなければ私はこの世には存在してないので、父親という存在には感謝させるべきだと私は思ってます。でも、『父親を一人の人間としてどう見るか』は子供に任せるべき

母親の見方はいらない。子供が成長して、実際に父親を見て、接してどう思うか。成長すれば、父親・母親どちらが嘘をついてるかも、確実にわかる

とりあえず私は、このように育ててくれた母親に感謝し、父親の存在に感謝し、私の回りにいる全ての人に感謝しています。
417離婚さんいらっしゃい:2005/07/29(金) 10:30:38
良い子だね。
418離婚さんいらっしゃい:2005/11/16(水) 15:40:43
いらない
419離婚さんいらっしゃい:2005/11/16(水) 21:25:14
必要に決まってるじゃないか
420離婚さんいらっしゃい:2005/11/16(水) 23:16:07
父親は必要だと思う。
ただ、別れた男は父親だとは思わない。
いつか、新しい彼氏出来て、その人と結婚まで考えるようになったら・・・
子供は新しい彼氏を父親と思うだろうか?
前の男を父親だと思ってる限りは、新しい彼氏になつかず母親を自分から取られまいと必死になるのでは?
別れた男に子供を会わせるのは、将来のためにも良くないと思う。
(経験談です。)
421離婚さんいらっしゃい:2005/11/16(水) 23:31:34
>>420
新しい彼氏を子供に会わせた時期が尚早だったのでは?
母親をとられまいと必死になる年齢の子供に対して先走った感。
あなたにとって男でも父親は世の中に一人きり。どんな父親だったにしても。
子供から嫌われている父親であっても父親。血は仕方ないよ。
彼氏の為に別れた男に云々と思うのは疑問だなぁ。会う会わないは子供の意志でいいはず。
(同じく経験者。
結婚予定の彼を父親とは思ってないし、お互い男同士の付き合いでいい関係だよ。
ちなみに大学合格と同時に紹介。男同士二人で仲良く出かけてますわ♪)
422離婚さんいらっしゃい:2005/11/17(木) 02:43:29
父親は、金くれるかどうかなんだよ。
結局金だよ。金くれる父親は良い父親だし、金くれない父親はダメ父親。
423離婚さんいらっしゃい:2005/11/17(木) 10:10:56
>420
子供より、自分の幸せを優先した考え方ですね。
夫婦は別れれば他人ですが、子供にとって父親はひとりだけ、変わらないのですよ。
法律的にも、社会的なモラル的にも、あなたに父子の関係を邪魔する権利はありません。
子供は貴方の所有物ではありません。勘違いは、虐待のもとです。
424離婚さんいらっしゃい:2005/11/17(木) 10:29:44
いなくても平気、と言ってるとこの子供は
90%曲がって育つけどなぁw
それは子供のせいじゃないよ!?
父親なんかいらないと、勘違いしてるちみの頭せい
425離婚さんいらっしゃい:2005/11/17(木) 11:35:58
親父にしかできない事があるんだ!
片親で育った糞共が自分の親見習って簡単に離婚!
同じ運命を子供にさせるな!バカ!
426離婚さんいらっしゃい:2005/11/17(木) 11:41:09
親父になれないガキ大人が父親の顔しても
しょうがないでしょ。
427離婚さんいらっしゃい:2005/11/17(木) 12:00:36
わたしは両親揃った家庭で一応育ったけどね、
まいにちタコ殴りでサンドバック状態だったよ。
わたしたち子供を片親にしないために離婚しないという母親だった。
両親揃って育つって、片親より断然いいよね。最高w。
428離婚さんいらっしゃい:2005/11/17(木) 12:50:05
>>426
バカか? ガキ大人を教育するのも頭の良い
良妻だ(ボケ!W 何でも何でも親父の責任にする
貴方は、それ以下と言うことでオケ?w
429離婚さんいらっしゃい:2005/11/17(木) 13:34:50
子が生まれれば親だが、親の資格は子育てして、養われる。
子と接する事で親も成長するんだよ。
だいたい、女はすぐ論点ずらして中傷に走る。
理論的に考えられない可哀相な生き物。
しょせん勘定と股でしか物事をみれないんだろう。あわれ
430離婚さんいらっしゃい:2005/11/17(木) 13:38:29
傷心夫が家を出る前に吐いた台詞
「確かに父親失格だったかもしれないが男の俺は完璧だ、オマエは母親になれたが女はダメだ」
3歳の子が帰りたくないって言うと泣けてくる。うちの元夫に限っては必要ない。
うんと年上の器量のある女性に育ててもらうしかない。
母親以外の言葉は届かないみたいだけど。
子供が居なければACもADも出ないと思うけど。

養育費は未だにゴネてる。自分の将来のため無駄な出費はしたくないんだそうだ。
・・・どう言ったら判ってもらえるのか orz
431離婚さんいらっしゃい:2005/11/17(木) 13:46:49
>>430 
親父失格はマズイ。
子供が出来たら、とうちゃんかあちゃんで居ないとね。
430 ガンガレ
432離婚さんいらっしゃい:2005/11/17(木) 14:19:12
必要か必要じゃないかは子が決めること。
それを馬鹿女が私怨丸だしで、父親なんかいらない【自分の新しい男=父親はいる】と叫ぶ。
だからおかしいことになるわけだな
433430:2005/11/17(木) 15:41:46
>>431 サンクス
子が喘息とアレルギーあるんだけど間違ったケアすると悪化するの。
夫に預ける→妻の指示完全無視→子供瀕死→医者激怒(当然母親が&それを子は見ている)
夫曰く、人間失敗しなくちゃ何も学ばない、目の前で起きたことなら信用する、って。
ちなみに、ACとDVの間違いでした。失礼。
いつもは喘息スレ住人ですが、明日公正役場に行くんでちょっと愚痴ってみました。

432の一部同意。必要かどうか認めてくれるかどうかは、子が決めればいい。
ただ、うちは男児なんで・・・連鎖が不安なので元夫は否定しないが
普通の父親像を誰かにインプットしてもらいたいのが本音。
434離婚さんいらっしゃい:2005/11/17(木) 16:21:11
>>428
どんなに妻が苦労しても分からない夫もいる。
自分だけの視点で見てるのはあんたっしょ。
435離婚さんいらっしゃい:2005/11/18(金) 04:38:50
>>433
喘息は怖いですね。
最悪の事態になる前に別れられて良かった!
436離婚さんいらっしゃい:2005/11/18(金) 08:08:27
age
437430:2005/11/19(土) 03:35:26
>>435
第1子出産後に幼児に退行した元夫はたちが悪いです
玩具と違って命は、飽きた壊れた新しいの作ろうよって訳にいかないですから。

無事に証書作成してきました。後悔してるのが月4の面会。勿論逃げ文句はあるけど胃が痛い。
父親→優しい→好き
母親→厳しい→淋しさ倍増
これが一番、不安・・・
楽しいことより恐怖のほうが記憶に残り易いと判っていても、1日だって叱らない日はないorz
438430:2005/11/19(土) 03:49:28
ちなみに。
月4くらい完璧で優しい父親になれる安心して任せてくれと言われたので
急に不安になってしまったんです。保母さんに弟子入りしたい。
439離婚さんいらっしゃい:2005/11/28(月) 00:27:04
必要だと思っています。
440離婚さんいらっしゃい:2005/11/28(月) 00:42:04
父親にもよる。
だいたい。まともなら父親なら普通離婚しないでしょ。
子供の精神をおかしくする父親など不要。
441:2005/11/28(月) 12:58:02
まともだとして、妻側の問題なら?
しょうがないんじゃないか! 話聞かないとか
我が侭なヤツとか・・
4422児の父:2005/11/29(火) 00:57:12
携帯からなので読みにくかったらすいません。
離婚裁判中の♂です。
明後日、面接交渉の再調停です。
3月に一度成立したのですが、調停調書記載事項について、妻側(代理人の陰謀?)から揚げ足を取られた形で、5月から面接拒否され逢わせてもらっていません。
当方代理人も妻側のやり方のレベルの低さに驚きながらも、月1で調停を組んで頂きました。
…にも関わらず、妻側は来なかったり、来ても「離婚裁判中の面接は子供の福祉の観点から考えて云々…」とゴネられて、調停委員の二人もまとめようがない状況です。
因みに離婚裁判に至る原因については…まだ結審していませんので言えません。
…が、当方は妻の元彼を相手に慰謝料請求の民事訴訟している状態です。
養育費というか婚姻費用というか…決して多くはないですが毎月振り込みはしています。
父親が必要か否か…少なくとも私が大人に成長するのに父親の存在は必要でしたので、子供達にとっても必要なはずです。
…なんて考える事すら私のエゴなのかな?
443離婚さんいらっしゃい:2005/11/29(火) 01:12:04
どんなに母の妨害があっても所詮幼少期まで。
ある程度の年齢になったら離婚が母親非なのに、尚且つ>>442さんみたく
養育費も振り込みしてたら。自立年齢になったら会いにくるはずと思うよ。
自分がそうであった様にね。
4442児の父:2005/11/29(火) 02:53:02
>>443さん
レスありがとうございます。
私のツレ達も「子供の方から逢いに来てくれる!その時に立派な親父でいてやれ!」と励ましてくれます。
ただ心配なのは…やはり離婚問題にキリがついた後で、子供達が妻や元彼や義父母達から虐待されるのではないかという事です。
もちろん今まではそんな事は無かったのですが、裁判の結果次第では私への憎しみが子供達に向ってしまうのではないかと不安でなりません。
被害者が子供の事件を知る度に(明日は我が身…)なんて考えてしまいます。
月1でも逢わせてもらえれば、子供達の様子が分かるので何とか逢いたいです。
もちろん無理に聞き出すような事はしません。
ある意味『困った時の父頼み』みたいな存在…最後の砦みたいな存在で居てやりたい。
そんな父親になりたい。裁判なんて勝っても負けても虚しいだけ。
微妙にスレ違いになってすいません。
445離婚さんいらっしゃい:2005/11/29(火) 08:41:41
>ただ心配なのは…やはり離婚問題にキリがついた後で、子供達が妻や元彼や義父母達から虐待されるのではないかという事です。

母親ならそれはないだろうと思いたい。
俺は子供を引き取っている側ですが
いくら元嫁が憎くても子供に対して嫁への感情を引きずることはない
だからママにと逢うのを規制はしない
ママが簡単に逢えない距離に住んでいるから難しいのだが・・・
4462児の父:2005/11/29(火) 10:49:11
>>445さん
レスありがとうございます。
そうですよね。そう思いたいですよね。
妻と知り合って12年…回りの評判も良かったので、そんな酷い母親に堕ちるはずはないと思うのですが…。
別れてから約8年以上経った今も、妻を思い続けている独身の元彼が絡んでいるので、どんな行動に出るか心配でなりません。
「妻」という存在よりも「女」という存在を優先させた妻ですが、「母」である事だけは最優先して欲しいです。
一緒に暮らせなくても私は子供達の父親です。カッコつけた悲劇のヒーローに思えてしまわれた方…すいません。
447三児の父:2005/11/29(火) 11:44:51
455です。
世の中の虐待事件の多くは相手の連れ子を・・・という例があります。
そういう意味では元奥さんより相手の彼のほうを心配します。
その彼が子供さんを含めて元嫁さんを愛せるかですね。
その彼は子供を持ったことあるのですか?
実際子供のいない人に親の感情は分からないですよ。
その彼がまともな人であることを祈ります。

448離婚さんいらっしゃい:2005/11/29(火) 17:32:30
必ずしも両親揃ってることが、幸せとは
限らない。平穏な生活の妨げになる父親
は、無用だ。子供は、生活環境を選べない。
4492児の父:2005/11/29(火) 18:47:50
三児の父さん…子供さん達を引き取って育ててらっしゃるんですか?
凄いです。私は家事が苦手なので尊敬します。
妻の元彼は結婚経験もなく、子育て経験もありません。
私も完璧な父親ではないかもしれませんが、子供達の成長と共に私自身も父親として成長していくものだと考えていました。
子供が出来た時が「親として1年生」だと考えていましたので…。
「別居している今、年に数回しか逢えない父親が何をしてやれる?どうせ甘やかすだけで、父親=いい人のイメージを植え付けたいだけの自己満足でしかない!そっとしてやれる度量の大きさも父親の威厳じゃないのか?」
という意見もあります。
別居・離婚後の父親の存在…私が決められる事じゃないんですよね…。
子供達と逢えてない半年の間に「お父さんは死んじゃったの。だから○○のオジちゃん(妻の元彼)と一緒に頑張ろうね。」なんて刷り込まれていたら…と想像するとおかしくなりそうです。
450離婚さんいらっしゃい:2005/11/30(水) 04:17:02
>>449
元妻の彼じゃないの?
4512児の父:2005/11/30(水) 09:45:01
>>449さん レスありがとうございます。
>>442 >>444 >>446を読んで頂ければ理解していただけるかと思いますが…。
もしも「ここは×1板だ!」という指摘でしたらすいません。
妻とはまだ籍は入ったままなんです。
私と出会うまでに妻が付き合っていた元彼=妻の今彼っぽいのです。
つまり新たに男を作ったのではないのです。
今から家裁で面接交渉の再調停があります。離婚裁判がまだ結審していないので、おそらく進歩は無く、先伸ばしにされるでしょう。
落ち着いてヒートアップせずに頑張ります。
携帯から書き込んでいますので読みにくい文面かもしれませんが、読んで頂いた方、ありがとうございました。
452離婚さんいらっしゃい:2005/12/05(月) 01:57:59
子供に父親が必要とか母親が必要とか
子供の目線からみれば
どっちでもいいんだよ
大事なのはどっちが再婚しないで(←ここかなり重要)
母親業・父親業をやってくれるかなんだけど
453離婚さんいらっしゃい:2005/12/14(水) 11:33:34
☆あげトク!
454離婚さんいらっしゃい:2005/12/14(水) 14:54:36
いや、再婚しようがしまいが子供に親としての
精一杯の愛情を向けていればいいんだよ。
形のある愛情も無い愛情も。
離れていても子供が親の愛情を感じ取れればいいんだよ。
455離婚さんいらっしゃい:2005/12/16(金) 03:21:34
>>454はいいこと言うなあ
456離婚さんいらっしゃい:2005/12/16(金) 19:13:49
>>455も何か言えや
457離婚さんいらっしゃい:2006/03/16(木) 05:59:29
片親の子供は一般家庭の子供より犯罪者になる確率が高い
片親の子供は一般家庭の子供より離婚する確率が高い
458離婚さんいらっしゃい:2006/03/16(木) 09:07:39
↑ここは5時59分
459離婚さんいらっしゃい:2006/03/25(土) 13:21:16
>>454
いいこと言うにハゲドウだけど、
離れていても子供が親の愛情を感じ取れる‥って、具体的にどうすりゃいいの??
460離婚さんいらっしゃい:2006/03/25(土) 23:52:39
>>457
一般家庭ってなに? 両親そろってない家庭は一般的じゃないっての?

私は両親そろった家庭で育ちましたが、物心ついてから約15年間、両親が会話した
のを見ずに育ちました。母親は「子供のため」にガマンしていたみたいですが
私と弟は早く離婚して欲しくてイライラしていました。
人間としても親としても特に不都合はない親たちでしたが、夫婦と言う関係だけは
ダメだったみたいです。

子供に父親は必要だと思うけど、絶対に一緒に暮らしてないといけない
と言うことはないと思います。
461離婚さんいらっしゃい:2006/03/26(日) 00:06:16
確かに夫婦仲の悪い家庭は、
子供を健全に育てる環境じゃないよね。
仮面夫婦もしかり。両親揃ってるのが一番だけど
それが逆に子供に悪い影響を与えることもある
462離婚さんいらっしゃい:2006/03/30(木) 20:22:01
私の旦那は、7歳から母子家庭だったそうです。
本気で父親の記憶が無く、家庭のあり方。父親がわからないらしい。
母親は息子を溺愛しているし・・・
最悪〜〜
大人になっても影響あるね。
463離婚さんいらっしゃい:2006/03/30(木) 20:47:36
夫としてだめでもいい父親なら合わせたりした方がいいんじゃないかな。
私の友達で学校の先生がいるんだけど、離婚してる家庭は今は多いけど、
やはり両親ともに頻繁に会ってる子の方、素直な感じになってる。って
言ってた。その時その時は、妻側は複雑だろうけど、子供が大人になるまでって
長いから、離婚という最低の中でもいい環境(簡単に父親と連絡が取れるとか)を作って
あげた方がいいと思う。
464離婚さんいらっしゃい:2006/04/12(水) 01:07:10
夫ではないが、子供の父親である。 というのには賛成。
http://www.geocities.jp/urolo/
465離婚さんいらっしゃい:2006/04/12(水) 01:21:37
私の親もうまくいってたわけではないが父親の方が家庭を守る為に我慢してるって感じだった そうゆう後ろ姿をみてきたから家庭を守るための多我慢は出来てた
466離婚さんいらっしゃい:2006/04/12(水) 04:01:39
ろくな奴じゃなかったら父なんていらない。
467 離婚さんいらっしゃい:2006/04/13(木) 11:04:50
>>464

>夫ではないが、子供の父親である。 というのには賛成。
同感。
468離婚さんいらっしゃい:2006/04/14(金) 06:20:04
【調査】母子家庭の年収は一般の4割弱…厚労省調査
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144935168/122
469離婚さんいらっしゃい:2006/04/14(金) 14:05:47
別れた妻が6歳の息子を引き取った。子供はパパっ子だったが妻は子供を溺愛しており
「絶対渡さない」と徹底抗戦の構えに入ったのでやむなく同意。
でもずっとあんな調子だと子供が可愛そう。「見守る」と「監視する」は別だとわかって欲しい。
息子は子供の頃の俺に性格がそっくり。親の顔色を見ることができて親に気に入られるように行動する。
でも中学のときに何もかもうざったくなってグレて悪の道へ。
そうならないように見ていたかったが、子供への自由面会禁止を同意させられた。
我が子よ、離れていても俺はお前を必ず見守っている、一生。
470離婚さんいらっしゃい:2006/05/10(水) 15:25:08
グレたことがあるような馬鹿な男に父親ヅラされたくないっつーの。
早く芯で。
471男性差別大国ニッポン:2006/08/16(水) 10:51:18
このサイト見て変に思うのは「養育費が子供の権利」っていう考え方。じゃ、夫側が子供を
引き取ったら子供と引き離された妻側が養育費払うの?面接交渉こそ子供の権利じゃないの?
子供が実際に会いたがってるなら。ま、とにかく日本の福祉、司法って北朝鮮あたりと同レベルなんだな。
離婚でこじれると、みんな気付くんだよね。
472離婚さんいらっしゃい:2006/08/16(水) 11:09:39
母子家庭で育ったけど給料安い父親なら要らないなぁ愛情は母親で十分だよね本当に。
473みどり:2006/08/16(水) 12:01:50
杉戸町在住の田上み●りは自分がC型肝炎だという事実を同棲中の彼に隠して自分の息子達の父親にしようとしている
474離婚さんいらっしゃい:2006/08/16(水) 15:25:57
女の子は父親がいないとグレます。
男の子は母親がいないとグレます。
475離婚さんいらっしゃい:2006/08/16(水) 17:01:34
離婚が決まりあとひと月で別に暮らします。夏休みもあり 旦那は休みごとに子供たちと海へ。今まで何年も自分の趣味でほとんど休みはうちにいなかった人なのに。子供たちはやっぱり楽しそうで。私が殴られても罵られても我慢すれば良かったの?わからなくなりました。辛い。
476離婚さんいらっしゃい:2006/08/16(水) 17:27:11
死別でなければ
子供は父親に会えるし。
離婚が良いとは言えないが、一緒に暮らすだけが、家族じゃない。
離婚しても子供が父親に会える、環境を作ってあげてね
477475:2006/08/16(水) 17:55:58
父親は必要なんだと10年目の夏休みに理解しました。暴力などがなくて休みは子供たちと遊んでる今は りっぱな父親だと思います。けど私の中の恐ろしい記憶はどうやっても消えない。許してあげられない私こそが消えてしまいたくなります。
478離婚さんいらっしゃい:2006/08/16(水) 18:24:49
体の傷は消えてきても、心の傷は簡単に癒えることではない。
自分を責める必要もないでしょ。
立派な父親なら、離婚後も子供達には精一杯のことをしてくれるでしょ。
479離婚さんいらっしゃい:2006/08/16(水) 21:36:18
17歳の息子は二歳で父親と離別し、それ以来会った事がない。私から父親の事を話した事もなく息子も何も聞いてこない。父親と会いたいとか思うのかな…?
父親は別れてすぐ再婚し子供もできたようなので息子の事など忘れているのかな…会いたいと言ってきたこともない。養育費は貰っているので要望があれば会わせるつもりですが…。

480離婚さんいらっしゃい:2006/08/16(水) 22:17:44
好きで毎日セックスしたくて仕方ないから結婚したくせに離婚するなよ豚共。子供の事考えてみれば?
481離婚さんいらっしゃい:2006/08/17(木) 07:38:08
何このスレタイ。必要に決まってるでしょ。
482離婚さんいらっしゃい:2006/08/17(木) 07:48:43
完全に自分が育てる、経済的支援一切不要、だから父親をやめろ、くらいの気概があれば良いんじゃね?
存在はいらんけどカネだけはよこせなんて言う馬鹿は論外だが。
483離婚さんいらっしゃい:2006/08/17(木) 08:43:05
父親=金
それ以上でも以下でもない
結婚してても給料さえ入れてれば後は好きにしてていい。
離婚後も養育費さえ払えばいい。
484離婚さんいらっしゃい:2006/08/17(木) 08:52:01
このスレ主は女性かな?
「父親」を「母親」に置き換えて考えてみなよ。
485離婚さんいらっしゃい:2006/08/17(木) 08:53:25
>>483
おまえの存在自体が間違い。
そういう人間は結婚するな。
子供を作るな。
486離婚さんいらっしゃい:2006/08/20(日) 08:16:14
子供の健全な成長において男親がどれほど大切か、最優先にすべきことだと理解していない女は、
まるでバグのあるプログラムでパソコンが暴走してるようなもの。ハードの故障かもしれない。
修理しようとしてる間に子供は修復つかない傷物になりあなたの努力は報われない。
487離婚さんいらっしゃい:2006/08/20(日) 11:30:51
男親は必要ですが、親になりきれない男は必要ないです。
488離婚さんいらっしゃい:2006/08/20(日) 11:39:20
>>25のケースのように離婚した母親はどうして子供を父親に会わせたくないのだろう?
489離婚さんいらっしゃい:2006/08/20(日) 16:46:19
男親でなくとも信頼でき、尊敬でき、手本となり
頼れる大人の男性の存在があればよし。

子供の害になるような親はいらない。

490離婚さんいらっしゃい:2006/08/21(月) 11:36:14
どうして親になりきれないような男と結婚したのだろう・・・
491離婚さんいらっしゃい:2006/08/21(月) 12:03:36
つまり大人になりきれてない女だから…
492仏の道:2006/08/22(火) 10:19:33
>934 もっとすごい究極の天罰が待ってるよ。
子供から父親を取り上げ、父親から子供を取り上げ、夫側の家系から跡取りを奪った罪は・・・
母子家庭では爺ちゃん婆ちゃん、等家族同士助け合い介護し合うのを子供は見ないで育つ。
その結果子供が結婚した場合、いともかんたんに母親を見捨てる、母親は一人ぼっちで死んでゆく。
又は母子家庭が原因で子供は結婚相手に恵まれず、孫も見れず、娘は離婚した母親を恨み、年老い立ち枯れ。
墓も無し。無縁仏。人の道を知らぬ女の末路だ。こんな女の子孫が未来永劫栄えるはずがない。
493仏の道:2006/08/22(火) 17:10:41
父親を捨てるということは入る墓も捨てるということだ。
無縁仏。だれの記憶にも残らない。惨めだな。
494離婚さんいらっしゃい:2006/08/22(火) 21:45:13
今時無縁仏なんて感覚が・・
いつの時代の人
父親から子ども奪ったって言うが
父親が子ども捨てたとも言えるんで無いの?
ようするにお子ちゃま夫婦が玩具にする子ども作って
悩んでいると言う話でしょ
495仏の道:2006/08/23(水) 16:21:25
バカな女性は感情で動き、将来を考えない。
己も子供も実家の墓にも入れない。無縁仏となりだれの記憶にも残らない。
496離婚さんいらっしゃい:2006/08/23(水) 23:10:03
墓の心配するのは、四季が近いから?
497離婚さんいらっしゃい:2006/08/23(水) 23:15:10
え?あたし子供もいないし無縁仏率高いな〜って思うよ。
498離婚さんいらっしゃい:2006/08/23(水) 23:58:37
そんなに供養されたいかな
大人の言い分がわかる年になるまで待つしかない
499離婚さんいらっしゃい:2006/08/24(木) 00:28:34
★ワクワクメール★
http://550909.com/?f0387934
どーーんといこうYOっ!!
早くしないと夏終わっちゃうYOっ!!\(・0・:)
逝けばわかるさ何事もっ!!
500離婚さんいらっしゃい:2006/08/24(木) 07:18:16
500円
501離婚さんいらっしゃい:2006/08/24(木) 07:32:29
>子供には父親は必要でしょうか?

必要です。不可欠です。単に生き物として生きるだけなら不要ですが、
まともな「人間」に育てたいなら、絶対に必要です。

たとえどんなに欠陥だらけの父親であっても、ね。
そしてこれは、何も父親に限らず、母親に関しても同様です。

もっとも、息子と娘では、父親の必要性が異なってきますが。
母親でも同じですよ。息子と娘では、必要性も与える影響も異なります。
502仏の道:2006/08/24(木) 11:35:06
>501 もっと詳しくお願いします。
例えば、幼児期に父親を失った娘はどうなる。 
503離婚さんいらっしゃい:2006/08/24(木) 12:42:20
502に同意。私も必要だと思う。
人間というのは男女がいて初めて子供が誕生する。
どんな人にも父がいて母がいるものだから、親の都合でなくしてしまうのは子供には可哀相だと思う。
死別離別、様々な事情で仕方なくそばにいないという事はあるけど
離れてるといないでは全く違うもの。
男の子は父親を女の子は母親を、いい意味でも悪い意味でもモデルとして見て育つのだから
人生の指南役として必要だろう。
片方が欠けてたとしても、想像の中でも面影を探してでも欠けたほうの親を求めるんじゃないかな。
父親がいなかったら近所のおじさんでも、祖父でも学校の先生でも
大人の男を父親に見立て色々想像したりするかもしれないし。
近くにモデルになるような存在があるのとないのとでは違いがあるんじゃないかと。
子供の成長過程での心理にね。
504離婚さんいらっしゃい:2006/08/27(日) 01:05:31
思春期に居ない方がマシと思われる父親の場合は、居なくてもなんとかなる。
その分、母親の覚悟が必要な訳だが。
この手のスレ見てると、離婚しといて育児の責任背負いきれずに「父親不在」が子供にとって不憫だと再婚を焦ってるような気がする。

身勝手な父親を見てしまった子供は、母親の再婚は望まない。
私は母親であり、父親の代わりであり、また一人の人間として子供の友人でありたいと思う。

505離婚さんいらっしゃい:2006/08/29(火) 07:25:09
いないと子供グレるよ
ご愁傷様
506離婚さんいらっしゃい:2006/08/29(火) 07:40:25
>>1の実父に会うのと
再婚の場合はまた違うだろうし

お父さんの代用欲しさに再婚って考えもね。

いないどグレるって、んなこたーなかったよって。子育て下手?
507離婚さんいらっしゃい:2006/08/31(木) 07:26:36
ボッシーどもの「必要ない」と言い切れる神経が凄い。
508離婚さんいらっしゃい:2006/08/31(木) 07:44:15
父母いてもぐれるやつはぐれるし片親だけでもぐれない子はいる。
509離婚さんいらっしゃい:2006/08/31(木) 08:17:12
借金を幾度と繰り返し生活費を家に入れない、
こんな父親でも必要なんでしょうか?
510離婚さんいらっしゃい:2006/08/31(木) 09:17:00
第二次世界大戦の時に生まれた子では、父親無しに育った男児がたくさんいるんだけどなー。
511離婚さんいらっしゃい:2006/08/31(木) 09:23:01
>>509必要ないと思われ。
512509:2006/08/31(木) 09:52:26
>>511
ですよね。父親としてだけじゃなく
人として認められないですよ…。
513離婚さんいらっしゃい:2006/08/31(木) 09:56:15
人として認められない相手とセックルして子供作るんだ
514離婚さんいらっしゃい:2006/08/31(木) 14:19:37
>>513
別にいいんでない?精子貰う為だけだし。
アフォなのは、人間以下の屑と結婚したことでそ?
515離婚さんいらっしゃい:2006/08/31(木) 18:49:10
>アフォなのは、人間以下の屑と結婚したことでそ?

だよねぇ。
更に言うと、「人間以下の屑」の精子をもらって、
「人間以下の屑」のDNAを持った生物を増やしてしまったこともアフォ。
516離婚さんいらっしゃい:2006/08/31(木) 19:04:00
【人間以下の屑】を選ぶやつもその時点で屑
517離婚さんいらっしゃい:2006/08/31(木) 23:20:05
 
518離婚さんいらっしゃい:2006/08/31(木) 23:33:37
PCで赤の他人を「人間以下の屑」とかほざくやつも
たいしたDNAは持って無さそうだね。

と釣られてみる。
519離婚さんいらっしゃい:2006/09/01(金) 00:04:32
父親は絶対必要!!自分は×でも結婚もしてないけど…親父尊敬してる!!
気性も荒いし酒癖も悪いときもある。小さいときは仕付け?今ならDVと言えるくらい過激なことあった。
でも親父いなかったら自分もいないんだしなんだかんだ育ててくれたことに感謝!!
でも借金や女癖わりぃ親父ならいらね。だから親父らしい親父必要!!
子供のこと考えてる普通の親なら離婚なんてまずしないと思うけどね。
520離婚さんいらっしゃい:2006/09/01(金) 00:42:34
死別の人はどうなのよ?6歳、4歳の子供と妻を残して死んじゃった場合。
こればかりは仕方がない。父親を殆ど知らずに育って・・・
521離婚さんいらっしゃい:2006/09/01(金) 01:01:04
死別は…そもそも×1とは考えないと思うんですが。
母親が父となり子を育て教育すべきではないでしょうか?
まさか死別で父親を無くした方が2チャンに来てるとは…
自分にはどうする事も出来ませんが…スミマセン
522離婚さんいらっしゃい:2006/09/01(金) 01:18:27
死別で母子家庭と離婚で母子家庭大きな差があるのかな。いづれも金銭面では苦労する。
子供にとっては死別だろうが離婚だろうが関係ないんじゃないかと思う。
父親がいない家庭、それもひとつの家庭のカタチだと。あるとすれば親の負い目と世間の偏見の目ですかね?

金銭的な苦労がなければ(比較的裕福であれば)結構普通に育つもんではないかと?
523離婚さんいらっしゃい:2006/09/01(金) 01:31:41
死別の場合は仏壇に飾ってある父親をみて、話しを聞いて想像の父親像ってのが
できるけど、離婚の場合は父親の写真はまず最初に隠すとか捨てるとかして抹消するから
子供にとっての父親像みたいなのは死別にはありそう。
母親が父親像というのに依存しなければ、子供は他人の父親をみて想像したりして、
違いを理解しながら今の生活を過ごしていくだけだとおもう。
だからといって、必要だとおもうものでもないとおもう。
524離婚さんいらっしゃい:2006/09/01(金) 02:55:19
幼くして死別の方は、子供にあたなのお父さんはこういう人だったよとか
語ってお父さんのこと話しを沢山してあげて育てるしかないんじゃないかな?
この世にいないのだから、妻として知っている立派だったお父さんを子供に語ったりとかね。
それしか出来ないけど、実父の記憶がない死別の子供には母親の在り方が大切だったりすると思う。
525離婚さんいらっしゃい:2006/09/01(金) 04:57:46
>>520

江原さんの『天国からの手紙』って番組を最後だけしか見てないんだけど、その最後に奥さんと子供を残して天国に行ってしまった旦那さんが江原さんを通して奥さんと子供に手紙を送ってた。

神様がこの世にいるなら残酷だな…って思ったけど、なんかね、説明できないからビデオでもあると見て欲しいなぁ…と思う。

人間だからいつかは死んじゃうじゃん。自分にかかってくるかもしれないし、相手に降りかかってくるかもしれないし、日々解らない事じゃん。

でも、どっちの立場になっても苦しみは変わらないんだって感じたよ。

目の前に見えなくても、ずっと家族なんだよ。
お父さんはいつまでもお父さん。子供達が側に感じてくれるといいね!

絶対、側にいると思うんだ!
526離婚さんいらっしゃい:2006/09/01(金) 11:15:29
子供はお母さんの楽しそうな顔を見て育てば
まっすぐ育ちます
たとえ貧乏でも
527離婚さんいらっしゃい:2006/09/01(金) 11:27:17
江原信者キモス
528仏の道:2006/09/01(金) 21:38:27
夫から子供を奪い、夫の親の介護を放棄し、夫側の家系を継ぎ墓の守も放棄し自由を楽しむ母親に育てられた子供は情けを知らず
ろくな人間になりません。母子家庭が理由で結婚もできず、孫も見れず、墓も無く、無縁仏になり、
だれの記憶にも残らない。そんなはかない人生が母子家庭。再婚しても娘は玩具にされ、鬼畜の家と化す。
 子供が生まれた時の夫の喜びの涙を忘れた妻の末路。 
 反省し、復縁しなさい。子供の運動会、結婚式に二人で仲良く出てあげなさい。
529離婚さんいらっしゃい:2006/09/01(金) 21:46:26
>>528
まともに育ちました。お気の毒です。

子供を取られたならロクな家庭人でなかったろうから
最低限のことは子供にやってあげな。無縁仏になるよあなたがね。
530離婚さんいらっしゃい:2006/09/01(金) 21:53:32
普通に気色悪い528
531離婚さんいらっしゃい:2006/09/01(金) 21:55:33
仏の道であちこちで説教たれてる奴でそ?w
532離婚さんいらっしゃい:2006/09/01(金) 21:59:22
つーか
>夫の親の介護を放棄し、夫側の家系を継ぎ墓の守も放棄し

どんなド田舎だよって話 それとも団塊の老人か
533離婚さんいらっしゃい:2006/09/01(金) 22:03:19
あのさ、旦那の浮気で修羅場になり、世間体で仮面夫婦やってる人知ってるけど
小さい頃から母親が父親を死ぬ程嫌いだって事わかっててさ。
旦那は隠れて浮気してるだろうね。セックスレスだから。
子供が反抗期。子供の態度にすぐ腹を立てて父親が子供に暴力を振るってるよ。大丈夫なのかと人ごとだけど。

そんなんでもいいわけ?
534離婚さんいらっしゃい:2006/09/01(金) 22:08:46
>533、読む限りは酷いと思うけど
離婚するしないは所詮夫婦でしか決められないんだよ
しかも家庭内のことは他人にわからない事が必ずある
心配する気持ちもわかるけど、他人が口出すとかえって油に火そ注ぐことになり兼ねない
子供さんは気の毒だけど外で見守るしかないんじゃ?
535離婚さんいらっしゃい:2006/09/02(土) 00:09:31
口出しはしてないよ、ただ愚痴を長年聞かされてきてるだけ。
虚構でも離婚しないのは、(聞いてきて思うに)見栄と金。他人に偏見をもたれるのが嫌だとか。
旦那さんは自由にしてるから別に離婚など考えてないしね。

確かに死別だろうが、離婚の理由がどうであれ母親が明るく生きていて金銭面でもそれ程
窮してなければ父親はいなくてもいいんじゃないかと思う。


536離婚さんいらっしゃい:2006/09/02(土) 00:27:36
きっと愚痴を>>535に言うことで多少気楽になる面あるのかもねん。
でも現実離婚に至る家庭なら、愚痴で済まない。まだまだ余裕あると見るね。
本気・深刻なら行動。で後報告。幾ら親友とはいえ。家庭内の旦那の実情なんて所詮説明に何日もかけなきゃだからね。

家は人様から見たらずーっといいお父さんだったよ?
実際元旦は給与は全部の趣味&バチンコでも足らずカード借金で終わり。私のパートで家計賄ってたよ?
私は愚痴言わずここまではって期間経て離婚したから、みんなは驚いてたw。
家庭内のことは親友でもってあるからね。傍観でいいんじゃない?

ってなんでバツ板に来てるの?と逆にあなたのが心配だよ
537離婚さんいらっしゃい:2006/09/02(土) 01:19:40
>>536
うちの場合は夫の不倫、私は寝耳に水状態でした。縺れた挙句、別居。
子供も大きいし、修復には時間が掛かり過ぎると判断。その中で育てるのはよくないと。
先日、子供が母親に相談できない事で悩む時だってあるんだぜ、うちは父親いないしさ。
と子供と口喧嘩した時言われて、凹んだんです。
やっぱり不自由な思いさせてるんだなと眠れなくて。どんな父親でもいた方がいいのか?
母親だけの生活が嫌なんだな、何が足りないんだろうかと考えて、考えて。
父親いなくてもいいじゃないかと、自分に言い聞かせる自分が馬鹿みたいです。


538離婚さんいらっしゃい:2006/09/02(土) 01:57:25
>>537
お子さん何歳?離婚事由は理解してても、子供社会の世間体は必ずあると思う。
大きくて多感期の学生なら尚更あるよ。理由はどうあれそれは仕方ないよ。子供社会では恥ずかしいんでしょう。
どんな父親でも離婚後、会う会わないを子供に任せたら?
後、母子家庭とか関係なく子供が自立する時期はどの家庭でもあるから
ぎりぎりまで母親は口出ししない。間違ったことしそうなイザって時に出る。ってなデーン母子家庭に限らず今の子には必要と思うけど。
なんてのかな?友達親子みたいな。大きい子は子供扱いしないで、同等でいいと思うよ?だけど後ろで見てる。で?
たまには子に頼っても良しでさ。
539離婚さんいらっしゃい:2006/09/02(土) 02:44:15
537さんの子供って男の子さんの気が物凄くします

>子供が母親に相談できない事で悩む時だってあるんだぜ、うちは父親いないしさ。

それって友人でもなく他でもない、537さんだけに言える本音なのではないですか?
大人気で外では言えないから本音が吐けるのは母親です。逃げ場くら時になって上げてもいいいではないですかね?
「母チャンは女だしね!言えないことはどんどんお父さんに相談しに行って来なよ(本気の心から出る顔)
あ、でも女心の事なら任せて(コレも本気・大笑)」で受け流していい言葉と思いますが?

中学高学年か、高校男子辺りじゃないですか?安心しきっている母親だから吐露できるんですよね
大人に差し掛かりの大きなお子さんにいちいち振り回され&落ち込まずでもいいと思いますが。。。
寝耳に水の離婚でご自身がまだオロオロしてそうですね・・・
540離婚さんいらっしゃい:2006/09/02(土) 02:44:23
>子供には父親は必要でしょうか?

必要です。

息子には「超えるべき壁」として、
娘には「ヤリマン化防止策」として。
541離婚さんいらっしゃい:2006/09/02(土) 02:53:12
誰か相談にのってください。離婚間近のものですが、最近小4の娘が私の父親をおとうさんと
呼ぶようになりました。それから何かがふっきれたように良い顔になってきました。
暴力を奮う実の父親よりも信頼しています。このまま呼ばせて問題はないでしょうか?
542離婚さんいらっしゃい:2006/09/02(土) 02:58:38
>>541
その状況自体は決して普通じゃないが、
子供の精神的な健全さを優先して考えれば、
そのまま呼ばせるべきだよ。

周囲からは奇異な目を向けられるだろうけど、
世間体よりも子供の事を先に考えたほうがいいよ。
543離婚さんいらっしゃい:2006/09/02(土) 03:21:21
もしかしてで悪いけど>>537
自分では気づかないだろうけど不倫旦那と修羅場離婚で
自身が憎しみオーラを母子家庭内で満載に出してんじゃない?
不倫は男女の事でなかなか子にはアレだけど。
以外いい父親だったならある程度の子にとっちゃ良き父親の面はあるっしょ?
面会を禁止してないとは思うけど、会うと>>537が不機嫌、傷つきそうなオーラ出してて子が気を使って会ってないのと違う?
厳しいけど大きい子からみたら幼いかもしんないよ?お母さんが。突いた点どお?
いずれ結婚して家庭を持ったら分かるんだし、それまでは明るく前向きになってみては?引きずり過ぎて家の中が暗いとね。
544離婚さんいらっしゃい:2006/09/02(土) 03:23:22
↑すんまそん
叩いてるわけじゃないですから
>>537の親子関係がうまくいく様にと思って
なんとなく思い当たることを書いたまでですから>>537
545離婚さんいらっしゃい:2006/09/02(土) 03:39:28
>>541
祖父は祖父でお父さんじゃない
小4♀ならお爺ちゃんだってことの家系図てか関係は教えてオケ
只実父親から受けた暴力がトラウマになってそうだから
呼称は無理に変えさせる必要ないと思う
後2年もすれば祖父への呼称がおかしいことに自分で治すでしょ
事実は事実として教え、強制は辞めた方が得策
546離婚さんいらっしゃい:2006/09/02(土) 08:08:30
537です。返信ありがとうございます。
息子は高校生です。父親は会いたがっていて、子供にメールも頻繁に送っているようです。
子供に「会いなさい。何でも相談しなさい。」と言うと
「わざわざ会って話すなんて面倒くせいよ、自分で消化できるからいいって!」
と中途半端に言い捨てて部屋に入ってしまう。

父親に会っても私が「どこで会って何を食べたの〜?」など聞いても何も話してくれない。
「よかったね。」のひと言がいいたいだけなのに。

>>543ずばり、その通りですね(笑)言われてすっきりしました。ありがとう!
調停員さんも呆れる程の被害者ぶり。開き直り反省の色は見えなかった。
それが許せなくって、悔しくて今でも心に残ってます。私の悪口を言い抜いた亭主・・
まだフラッシュバックする時があり、涙が出て止まらなくなってしまう時もあります。
あの男が本当に憎い。死んでしまえばいいのに。

それと自分の将来の事、子供の将来の事(進学)が心配で不安でイライラも募っています。
やっぱり私が暗いんですね。
私が弱すぎますね、明るく前向きにならないと!


547離婚さんいらっしゃい:2006/09/02(土) 08:47:32
皆、ジレンマを繰り返しながら大人になっていく。
548離婚さんいらっしゃい:2006/09/02(土) 08:51:01
いや…マジで感動するから見た方がいい。子供達の涙に嘘はなかった。
549離婚さんいらっしゃい:2006/09/02(土) 09:08:15
母は自分の人生の不満を同じ女である娘の私にだけ向けて精神的虐待をしてきたからね。
年頃になってオシャレや異性に興味を持つのを絶対悪であるように洗脳してきた。
そして息子ばっかり可愛がった。私だけがヒキになった。
ttp://kevinkochi.exblog.jp/m2005-09-01/
ここに書いてある母性嫉妬ってやつだ
550離婚さんいらっしゃい:2006/09/02(土) 09:31:49
>>546 高校男子を経験しましたが参考までに

>>子供に「会いなさい。何でも相談しなさい。」と言うと
→一度言えばおしまい。何度も同じことは繰り返し言わない

>>父親に会っても私が「どこで会って何を食べたの〜?」など聞いても何も話してくれない。
>>「よかったね。」のひと言がいいたいだけなのに。
→行動を把握しているなら、高校男子にいちいち何処で何をなど詮索しない。

今の時期は放っておくのが一番ですよ?一人っ子さん?
お母さんが構いすぎですね。
干渉がウザい時期ってあるので仕方ないです。
少し接し方を変えてみては如何でしょうか?

体に気をつけてどうぞ頑張って下さいね。
551541です:2006/09/02(土) 13:08:11
>>542さん、>>545さん
誠にありがとうございました。お父さんと呼ぶ人が欲しいのだと思います。
娘はもちろんおじいちゃんだとよく理解しています。それで安定が保てる
のであれば暫くはよしと思えるようになりました。
子供2人の親権は私にほぼ決定しています。将来女の子がいての再婚は難
しいと思い苦しんでいたので、このままお父さんと呼べる人がいなくなる
のかと思うと不眠症になるほど苦しんでいました。
おじいちゃんと分かっているのにお父さんと呼ぶ心情、娘の寂しさの表れの
ようで切なくなります。
552離婚さんいらっしゃい:2006/09/03(日) 00:25:18
>>550
どうもありがとうございました。私が必要以上に神経質になっていたのだと思います。
父親がいなくてもやっていけると意地になっていました。
父親の話題がでると私が不機嫌になると思っているのでしょうね、だから子供は何も話さない・・。
いつまでも過去の深手に執着していてはいけないと痛感しました。

反省もしない男・・でも割り切ります。
世の中やったもん勝ち?意固地な人間は特をするんでしょうね。私の負けです(はははっ)
553離婚さんいらっしゃい:2006/09/03(日) 00:49:47
まぁそもそも子供にとって離婚は勝ち負けではないですが。
子供の前で胸を脹れる親として引き取ったじゃないですか?

>>父親の話題がでると私が不機嫌になると思っているのでしょうね、だから子供は何も話さない・・。
父親に関してはそれもあると思いますが。
高校生息子なら日常的な事も女親の仔細な過干渉は疎ましい時期ですよ。
何時までもママに聞かれたことは素直に詳細に報告お話していたあの頃とは違います。

口答えできるというのはきちんと、自立している証拠ですね。
自分の意志考えを持てきちんと親にも言える。
昨晩ブロードキャスター見ました?腕の長さの距離関係が必要な時期と思います。
14歳〜19歳は子供が自立する為に迎える思春期です。
親として社会に送り出す最後の大仕事と思います。年配の人は的を得たこと言うなと。

今は反抗期、思春期。でも二十歳も過ぎれば落ち着きますから。
元ご主人のことはもう過去のこととして前向きに頑張って下さい。
554離婚さんいらっしゃい:2006/09/03(日) 01:34:28
>>553さんはいい事言うわね。今夜も眠れぬ程苦しんでいますが、勇気づけられました。
今日もおじいちゃんにたくさんお話をする娘を見て、信頼できる大人がそばにいる事が
子供には一番大事なんだなあと思いました。
555離婚さんいらっしゃい:2006/09/04(月) 00:35:12
浮気して有責配偶者であるのに、家庭を壊し修復努力など面倒だ辛抱できないと一方的に離婚を請求した
旦那から子供の養育費を貰うのは当然の事だとおもいますが
慰謝料も一括できなければ数年に渡り割賦で支払ってもらう権利もあると思う。

父親が家庭を放棄し子供と自分の都合のいい時に会う事は譲歩できても
子供の学費は最後まで払って貰わなければ割に合わない。せめてお金・・・




556離婚さんいらっしゃい:2006/09/04(月) 04:17:58
貰ってるんじゃね?
金がらみは一切愚痴ってないし
母子家庭育ちの♂からみてもマイナー母親の愚痴干渉はウザス経験有り
金よりそっちが辛いってハナシ
557一人:2006/09/05(火) 16:30:44
私はお父さんがいません。お父さんが二人います。本当のお父さんと暮らし
たいです。子供にはお父さんが必要ですよ。
558離婚さんいらっしゃい:2006/09/05(火) 22:13:27
もう大きいだろうから
お父さんの元に行って暮らしたい旨を頼んでみたら?
お父さんも再婚しちゃってるの?
559一人:2006/09/06(水) 14:58:08
まだ中学1年生です。お父さんは再婚してないです。
オトナって簡単だよね。離婚するなら結婚しなきゃいいのに。
オトナってドウショウモないね。
ホントがきんちょだよね。
560離婚さんいらっしゃい:2006/09/06(水) 20:21:27
きみ今日平日だよ学校は?
561離婚さんいらっしゃい:2006/09/07(木) 01:50:31
義理の姉は1才の息子を連れて毎日実家に帰ってきます。実家が自営なので事務の仕事があるんだと理解していましたが旦那さんの休み関係なく毎日来るし、最近は息子が熱出したからとか車当てられてむちうちになったからと実家で連泊中。続く
562離婚さんいらっしゃい:2006/09/07(木) 01:51:16
うちと義実家は近いので、気になって義姉につい旦那さんのこと聞いたら、旦那さんには実家にいることは了解得てるらしい。旦那さんは母子家庭で育ったからか父親としての在り方わからないのかなとか思うんですが、こういうのってありなんでしょうか。続く
563離婚さんいらっしゃい:2006/09/07(木) 01:53:05
ちなみに義母やうちの旦那から義姉に自宅に帰るようには伝えてます。でも義両親にとって孫はかわいいから、あまり強く説得してないみたいです。 長文スマソ
564一人:2006/09/07(木) 15:22:36
家に先生がくる。
565離婚さんいらっしゃい:2006/09/07(木) 22:01:19
>>564
そうなの先生が家にくるの・・・。
君はお母さんと暮らしているんだ・・。
大人って簡単に見えて意外と複雑なんだな。
お父さんにとって君は血を分けた子供だから、とても愛していると思うよ。
会いたいって言ってごらん。君以上にお父さんの方が会いたがってるはずだから。
566離婚さんいらっしゃい:2006/09/07(木) 23:43:14
>>559
15才になった時、あなたの意見はかなり汲んでもらえます。
特に家庭裁判所。
待てないのなら
お父さんに相談しなさい。
それが叶わないのなら
先生にきちんと話す。
家庭裁判所に相談もあり。
まずはいろいろ行動してみなさい。
567離婚さんいらっしゃい:2006/09/07(木) 23:58:32
大人の成りすましだよ>>566
今の中学生は「がきんちょ」なんて言わないって
568一人:2006/09/08(金) 14:14:05
567ウザイ
569離婚さんいらっしゃい:2006/09/09(土) 01:00:06
離婚するなら結婚するなって言うけど、結婚してみないとわからない
事が沢山あるんだよね。
子供を産んで、育てながら生活の為に働き苦境を乗り越えていくうちに
価値観の違いやズレが生じてくる。
努力して家庭を築き上げて行こうと思っても出来ない場合もある。
子供には見えない大人の葛藤はある。
但し自分の血を分けた子供には無償の愛を持っているもの。それが人間なんじゃないか?
570世捨て人:2006/09/10(日) 17:38:25
自分が原因で別れて一年たちます
もうすぐ2歳になる娘とは月1ペースでしか会わせてもらえない
娘と毎日でも会いたい
571離婚さんいらっしゃい:2006/09/10(日) 17:46:05
最初は会わせなきゃ、父親はいるし、って一生懸命なってたけど、
そのうち子供も大きくなって、自分の生活も軌道に乗ると、
まじでどうでもよくなってくる。子供にまかせられるようになったら
楽になるよ。うちは離れているので、「冬はスキーにお父さんとこ行く」
とか「夏は、クラブで行かない」とかなってます。バツイチの友達からは、
よくそういう関係になれたねといいますが、やっぱり父子だから、
私はかなりゆずってきたと思う。
572離婚さんいらっしゃい:2006/09/10(日) 17:55:07
小さい頃は父親も子供も互いに会いたいと思うかもしれないけど
子供も大きくなると、部活だなんだと忙しく子供の方がめんどくさがってる。
わざわさ父親に会ってまで相談したい事もないみたい。(友達や先輩、先生とかいるでしょう?)
子供には父親を悪く思って欲しくないから自由にさせてるけど。
573離婚さんいらっしゃい:2006/09/11(月) 22:12:49
いないよりいた方がいいでしょ、そりゃ。でも子供が高校生になったら必要ないよ。
574離婚さんいらっしゃい:2006/09/12(火) 18:41:52
>いないよりいた方がいいでしょ

んなこたーない。
子供の健全な育成に悪影響を及ぼすような父親ならいらない。
夫婦仲の悪い機能不全家庭で育った子供は犯罪者になる確率が高い。

575離婚さんいらっしゃい:2006/09/12(火) 19:04:47
しかし、そもそもそんな男を選んだ×女も悪いんだよ。
人間失格
576離婚さんいらっしゃい:2006/09/13(水) 01:13:55
>そもそもそんな男を選んだ×女も悪いんだよ。
結婚してみないとわからいこともある。
小さい頃から仲の悪い両親の顔色を見て育ってる子はキレやすい。
母親が立派に自立して子供を育ててる人の子の方が健全かもよ。
子供は、何があっても結婚に執着する弱い母親を見るのは苦しいと思うな。
577離婚さんいらっしゃい:2006/09/13(水) 01:23:46
いないよりというか、子供にとっては離婚しないが一番いいでしょうね。
でもそうはいかなかったからここ板にきているわけで

中高は忙しいから暇なかったりするけど、男子は社会人になって
先輩とはまた違ってお酒飲酌み交わしながら仕事の話にアレコレと実父親はまた別なんじゃないかな。
「不要・必要」なんて親目線で決められないよ。子供意志に任せるが一番でいいんじゃない?
578離婚さんいらっしゃい:2006/09/13(水) 01:42:24
父親が稼ぐ金だけはないよりあったほうがいいのは確か。
579離婚さんいらっしゃい:2006/09/13(水) 08:47:54
×の人間失格者が色々言うてますな〜
キャハハ!!ミヾ(^∇^*)乂(=^∇^)ツ彡アハハ!!
580離婚さんいらっしゃい:2006/09/13(水) 08:56:16
>結婚してみないとわからない
って×の人ってよく言うけど、観察眼が無い自分を露呈してるね。

わかりませんか?
まーだから離婚するアホなんでしょうけどww
581離婚さんいらっしゃい:2006/09/13(水) 09:17:59
>580
>580
私は×1じゃないよ。既婚
仮面夫婦しぶとく続けた結果悲劇(子供に悪影響を及ぼしている)を招いている人もいる。
離婚しても平和にやってる母子家庭もいるんだよ。
(父親が住居・車はもちろんのこと年間500万程度援助。父と子自由に会える)
父親がいない、離婚した人を一概に批難するな馬鹿野郎。

前者の妻も高学歴で専門職あり。体裁の為に我慢した結果、子供に悪影響。



582離婚さんいらっしゃい:2006/09/13(水) 11:06:18
おはつです
父親必要かどうかは、いづれかは・・子供が決めると思う。
583離婚さんいらっしゃい:2006/09/13(水) 11:19:30
子育てには金も時間も愛情も必要だが、
子供に悪影響を与えるダメ親父なら、
金だけ入れてあとはいない方がいいな。
俺は夫婦仲の悪い家庭で育ったからよくわかる。
母親に何であんな糞親父と離婚しないのかと聞いたら、
金が必要だからだと答えた。
うちの親は所詮「金」の人間なんだなあ。
親父にもお袋にも哀れさしか感じないな。
584離婚さんいらっしゃい:2006/09/13(水) 11:33:43
離婚するバカ親父は必要なし
再婚は、どんなに良い人でも壁があるから
父親の真似事しかできないだろ

よって、離婚した以上、父親は必要なし!
子供は、どうせ偏見もった子にしか育たん
 まともな子になるわけないしww

>>1
バカのことしたなw
585離婚さんいらっしゃい:2006/09/13(水) 12:19:05
つまりバカ母もいらんのか
586離婚さんいらっしゃい:2006/09/13(水) 12:33:41
つまり金さえあればいいと
587離婚さんいらっしゃい:2006/09/13(水) 12:52:30
つまり生活保護の必要もないと
588離婚さんいらっしゃい:2006/09/13(水) 12:58:49
つまり子は親を選べないと
589離婚さんいらっしゃい:2006/09/13(水) 13:53:23
つまり、中村幸子死ね!
590離婚さんいらっしゃい:2006/09/13(水) 13:59:21
とどのつまりは

愛情と金!

愛情も金のない親はいらないってこと。
591離婚さんいらっしゃい:2006/09/13(水) 14:05:13
終了でつか?
592離婚さんいらっしゃい:2006/09/13(水) 16:18:05
んだ。
593離婚さんいらっしゃい:2006/09/13(水) 17:38:21
>>584
>子供は、どうせ偏見もった子にしか育たん
>まともな子になるわけないしww

何をもって断言できるの?
594離婚さんいらっしゃい:2006/09/13(水) 18:00:22
バツ1母子家庭がまともな家庭だと思うの?

多少の例外があるとしても、片親からまともな子
が育つと思えないww
 世間の認識も似たようなものでしょ

絶対、子供は学校で、おまえの親は…って言われてるし、同級生の親たちからは
 あの子は片親だから・・・っていわれてることでしょう

バツ本人は自覚ないのかな?どうせ、離婚するとき子供のことより自分のことで
無理やり子供に押し付けたんだろ

喜ぶ子供がどこにいる?

以上、決め付けw
595離婚さんいらっしゃい:2006/09/13(水) 18:40:25
必要でしょうかって思うなら、適当に誰かから精子もらってきて
自分で受精させろ!! 
それでも子供は作れるさ。
596みう:2006/09/14(木) 15:17:03
皆かって。バカミタイ。笑える
597一人:2006/09/14(木) 15:18:18
596番に同感
598離婚さんいらっしゃい:2006/09/14(木) 15:56:42
>594
罰一父子家庭は??
まともなの??
599離婚さんいらっしゃい:2006/09/14(木) 16:03:10
>>594
>ww

笑うとこなんですか?
600離婚さんいらっしゃい:2006/09/14(木) 18:39:26
600ゲト (^O^)/
601離婚さんいらっしゃい:2006/09/14(木) 19:19:12
自分で稼げているかどうかなら父子家庭がまだマシ。
しかもロクな補助もないのにな。
602離婚さんいらっしゃい:2006/09/15(金) 08:27:29
父子家庭の場合、父(夫)側の親の援助があれば育てられる。
誰の助けもなく父子だけの生活で親権とれるかね?助けてくれる人が
全くいない環境でも親権とりたいと言う男がいるか?
旦那側の親が孫を欲しがるから親権云々って出だすんだよ。



603離婚さんいらっしゃい:2006/09/15(金) 09:45:43
金銭面では双方の稼ぎがあった方が楽かもね。
でも離婚した後で父親が必要か?て悩むのは遅いと思う。
子供を守る為に努力したらいい。
時代も理由も違うが戦後はシングルママで頑張ってた女性が多かった。
必死に頑張れば金銭面はなんとかできる。
子育ての面では父親と母親の両面から教育しなダメだから大変とは思うけど。
604離婚さんいらっしゃい:2006/09/15(金) 09:52:15
最近みたいにぐーたらな主婦ばかり増えたらそらもうアカン罠。
605離婚さんいらっしゃい:2006/09/15(金) 09:54:26
子供が男の子なので、いつの間にか男らしい母親になってしまいました。
息子にはジャガー横田より怖いと言われています。
しかし、息子は虫を怖がったり運動音痴だったり・・・orz
ボクシングを習わせたり男らしく厳しく育てているつもりでも、
どんな子供になるかはその子の資質・・・わからないものですね。。
父親がいないせいではないでしょう。
我が息子は末はオタクかニートかと胸を痛め案じる日々です、はい。
606離婚さんいらっしゃい:2006/09/15(金) 10:20:48
離婚した1年半の×ママです。
6歳の男の子と暮らしています。
元の旦那の度重なるパチスロ借金に耐えられずに離婚しました。
男の子なので、成長の過程で母ではなく父親に相談したいこともあるだろうし、
何より世の中にたった2人しかいない親を私の勝手で取り上げる事は出来ませんでした。
なので生計さえ別にしてくれたら、親で居てくれて欲しいと思っています。
月に何度か一緒に遊びに行ったり、子供がパパの所へ泊まりに行ったりしています。
養育費は子供名義の口座に振り込んでくれています。
大学に入る時に『パパからだよ』と伝えようと思っています。
子供のためにも、パチスロを自制できる生活が長く続けば良いなと思っています。
607離婚さんいらっしゃい:2006/09/15(金) 10:52:29
パチスロ>子供>元妻
なんだろうね
608離婚さんいらっしゃい:2006/09/15(金) 11:09:39
>>606
人間ができてるね。
元妻に606を見習えと言いたい。
できればもう少し早く養育費のことを子供に伝えてあげてくれ。
609離婚さんいらっしゃい:2006/09/15(金) 12:50:01
>>606
貴女のスタンスに共感するなあ。
私は慰謝料も養育費も高額な贅沢離婚。(ま、稼ぎがいいからこその離婚理由もあったり)。

私も子供がご飯や物を粗末にした時はそのお金がどこからくるのか考えさせてます。
「パパが頑張って働いてるからオモチャもお菓子も買えるんだよ」と。
事実ですしね。
特に男の子には父親の背中を見せたいという気持ちがあるので(良いトコだけw)。
610>>606です:2006/09/15(金) 16:24:21
>>607さん
きっとそうですね。
ほんとにそう思います。
>>608さん
誉めていただいてありがとうございます。
普段はゲームさせてくれたり、欲しい物を買ってくれるのはパパ=優しい♪となっています。
子供のが自分の人生を真剣に考えた時にパパからの養育費と、ママからの子供保険で応援してあげられたら良いなと思っています。
なのでそれまでは内緒です。
うちは貧乏と思ってもらいます。

>>609さん
共感していただいてありがとうございます。
慰謝料&養育費たっぷりなんて羨ましい限りです。(笑)
父親の手本にして欲しい背中は見せたいですよね。
うちの場合は、いつまて続くかが問題ですが…
「お金は湧いてくるんじゃないよ」と理解してくれたら良いですよね。
本当に必要な時に使えるように、普段は質素に暮らしていくんだと身にしみて欲しいです。
子育て頑張りましょう!
611離婚さんいらっしゃい:2006/10/18(水) 16:22:59
バツイチ子持ち女と結婚できるか?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1145093350/
612離婚さんいらっしゃい:2006/10/18(水) 17:00:17
>>611
出来ネエよ
613離婚さんいらっしゃい:2006/10/18(水) 18:09:49
元旦に彼女や再婚相手がいても、そのままの関係を保ちたいですか?
614離婚さんいらっしゃい:2006/10/18(水) 21:00:25
保ちたくもない。
615a型男:2006/11/16(木) 06:58:51
僕は基本的に父親と性格が合わないしあまり好きではないので離婚して欲しいです、22歳くらいになって感じました!
616離婚さんいらっしゃい:2006/11/16(木) 09:37:54
もう大人じゃん。
でも結婚する時親が離婚してると肩身狭いよ。
617離婚さんいらっしゃい:2006/11/16(木) 11:16:29
子供に父親は絶対に必要です。
618離婚さんいらっしゃい:2006/11/16(木) 11:36:11
母親が必要かどうかと似た話だな。
619離婚さんいらっしゃい:2006/11/16(木) 11:38:08
男の子には父親が、女の子には母親が必要です。

ー以上ー
620離婚さんいらっしゃい:2006/11/18(土) 10:31:30
男の子は父親がいないと反抗期が半端じゃないです。
家の弟がそうでした。
昔の話ですが・・・
621離婚さんいらっしゃい:2006/11/19(日) 11:23:51
子供に悪影響を与える父親ならいらない。
622 :2006/11/19(日) 14:21:29
>>619
むしろ逆だと思いますね。
男の子には母親が、女の子には父親が必要だと思いますよ。
623離婚さんいらっしゃい:2006/11/19(日) 23:02:12
両方いるに越したことはないって程度。
両親いてもぐれるやつはぐれるわけで…
残ったほうの親の受け止め方次第。
624離婚さんいらっしゃい:2006/11/29(水) 16:32:56
子供が小6の時に離婚しました。
年末だったため買い物や食事に行くと
クリスマスプレゼントを抱えた家族連ればかりで
子供がうつむいて泣き出して、つられて泣いてしまった。
今は高校生になり私も仕事を頑張って不自由はさせてないつもり
だけど、子供の本音はわからない。
離婚して父親が会いに来たのは1度だけ・・・
625離婚さんいらっしゃい:2006/11/30(木) 18:28:59
だから

子供に悪影響を与えるような父親ならいらないんだって何度言ったら(ry

終了!!!
626離婚さんいらっしゃい:2006/11/30(木) 23:04:23
どっちもいらない
他人夫婦の養子になるか施設に行きたい
こっちにも選ぶ権利をあたえて欲しいパパとママどっちがいい?じゃなくてパパとママと施設と養子どれがいいと聞いてほしい
627離婚さんいらっしゃい:2006/11/30(木) 23:13:33
>>624
うちは二度かな。
どちらがどうとか、ぐれるぐれないの問題ではなくて。
心の奥の子供の本音なんてわからないものだと思う。
子供も人間だからね。
628離婚さんいらっしゃい:2006/11/30(木) 23:19:44
気を使かって聞かれても言わない。影で文句言われても叩かれてもママの前では笑って何もないふりをしてる
施設行きたいな
629離婚さんいらっしゃい:2006/11/30(木) 23:22:51
>>628
書き込める歳なんだから施設申し出れば?
働けるなら甘ったれてないで独立汁
630離婚さんいらっしゃい:2006/11/30(木) 23:27:50
いらない
631離婚さんいらっしゃい:2006/12/01(金) 00:58:53
うちの子はパパはいらないって言ってるよ。
クリスマスも友達呼んでパーティーしたり二人でディナーに行ったり、
冬休みは実家の家族やいとこたちと海外旅行に出掛けたり・・・
スポーツのお習い事で頼りになるトレーナーもいるし、
信頼できて甘えてじゃれ合える叔父も友達のお父さんも
学校の先生もいるから、父親はいなくてもいいらしい。
正義感の強い心正しい明るくておもしろいいい子に育ってくれてるよ。
私に似ておちゃらけキャラだけどねw
632離婚さんいらっしゃい:2006/12/01(金) 01:19:57
親の主観で育ってるの見るのと客観は違うかもしれないくらいがいいよ。
親って主観の生き物だからさ。
心正しい正義感ある明るい大人に育て上げても
客観部分は大事にしようと思う。
全てに通じることだよね「うちの子に限って」親ではいけないってこと。
633離婚さんいらっしゃい:2006/12/01(金) 01:50:15
子供が小学生までなら周囲の大人で満足、パパいらないって言うでしょ。
まだ子供なんだなぁ。子供なりでそれはそれでおかしくない。
その先だね。多感期な中学高校になれば子供の世界は友人関係に移るから。
旅行も身内より友人とになるし、大人とじゃれあう年齢でもなくなるし。
受験や就職相談父親にもできて、父親の後ろ姿を毎日見ている普通の家庭の子と違うのは仕方ない。
子供のうちは一番楽だし自分も必死だから母子家庭でも普通って思うよね。
今後の検証で実の「父親」が日常に居なかったことが出るとしたら、どこかかな?くらいは考えるな。
634離婚さんいらっしゃい:2006/12/01(金) 11:46:24
小学校高学年、中学生以上になれば友達との関わりが
一番になるから別に父親がいなくても何も問題ないよ。
うちの子に限ってなんて思ってるのは両親揃ってて
高学歴っていう親が多いよね。
635離婚さんいらっしゃい:2006/12/01(金) 12:44:18
うちも高校生ですが父親はいらないって言う。
今は母子家庭の子も多いみたいで、いじめにあったりも
しないし友達と遊ぶことが多いけど、連休は2人で旅行するし
楽しくしてる。ほんと、だらしない父親はいらない。
636離婚さんいらっしゃい:2006/12/01(金) 21:59:34
私は子供です。
親が離婚していて、母と住んでいます。
でも、不満とは思っていませんし、父親も3カ月に一度くらいは会っています。
べつに、友達のなかで親が離婚しているところも多いですし、
それくらいのことでいじめになったりもしません。
母子家庭だからって、子供がまともに育たないとかいうことは、
ないと思います。
女同士で住んでいて、男がいないっていうのも結構良いですしね。
(楽・・・。)
637子供:2006/12/01(金) 22:01:43
だ・か・らやっぱり離婚親の子供は一律児童養護施設行きにしたほうがよい
養育費は両親から国で税金として徴収、父母とも施設に会いに行けばいいじゃんww
638離婚さんいらっしゃい:2006/12/01(金) 22:06:06
父って存在を感じるだけでいい。
一緒に旅行とか、会話とか、したくない。
母を階段から突き落としたり、呑んで近所中に聴こえる大声で叫んだり、
みっともない男だった。
639離婚さんいらっしゃい:2006/12/01(金) 23:11:07
うちの父親も酷かったよ。
目の前で犬や猫を殺したり、愛人が何人も訪ねて来たり
母が言うには私が生まれてからも一度も私を抱っこしたこともないそう。
私も池や川に投げ入れられたり、殴られたり蹴られたりした。
ずっと死ねばいいと思ってた。
今はただの父親というどうでもいい存在としか思ってない。
気の毒な人格破綻者。
640離婚さんいらっしゃい:2006/12/13(水) 14:03:37
無料ポイント分でうまくいけば会える。けっこうオススメ。
http://www.117558.com/?86kbb
641離婚さんいらっしゃい:2006/12/14(木) 15:20:51
死ねよヨシユキ
あー母さんさっさと離婚してくれないかなー
642離婚さんいらっしゃい:2006/12/14(木) 16:25:47
父母ともに不要で結論だな
643離婚さんいらっしゃい:2006/12/15(金) 02:39:09
父親イラネ
644離婚さんいらっしゃい:2006/12/15(金) 12:45:10
「だめな」がつくなら父だろうが母だろうがいらないね。それだけのこと。
645離婚さんいらっしゃい:2007/01/01(月) 11:45:57
母親が社会人としてまともなら、父親は要らないでしょう。
まともな社会人とは、国の援助に頼らず暮らしている人です。
646離婚さんいらっしゃい:2007/01/01(月) 13:15:21
なんでだらしない男と結婚する女がいるのかがわからない。最初から結婚しなきゃ良かったのに。見る目ない人が多過ぎる。子供が可哀相。
647離婚さんいらっしゃい:2007/01/02(火) 18:40:48
だらしない女だからだろ
648離婚さんいらっしゃい:2007/01/02(火) 20:05:36
子供が可哀想とか書いてる人って偽善者臭いよね
649離婚さんいらっしゃい:2007/01/03(水) 00:47:04
↑これだからバツイチは…
650離婚さんいらっしゃい:2007/01/03(水) 01:15:01
くだらない男はいらない。
651離婚さんいらっしゃい:2007/01/03(水) 02:12:56
くだらない男の子供産まなきゃいい話し。
652離婚さんいらっしゃい:2007/01/15(月) 15:00:21
バツイチ子持ち女と結婚できるか?[×3つ目]
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1163089469/l50

244 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2007/01/14(日) 09:53:16 lQGZr0Kp
>>241
↑何、この人…私、239ですけど女だし新婚なんですが。
うちらは一生離婚しないよねって旦那とよく話す。


245 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2007/01/14(日) 14:28:43 S48BD3oQ
>>244
離婚する人間も、結婚した当初はみんなそう思っている。
それが無理だからこんなスレが賑わうw
653離婚さんいらっしゃい:2007/04/10(火) 08:25:14
旦那と別れた意地で片親マンセーしてる母親の子供可哀相
654離婚さんいらっしゃい:2007/04/16(月) 15:28:39
他人の父親はいらない
655離婚さんいらっしゃい:2007/04/18(水) 11:01:42
必要。
友達に妊娠したとたん、連絡取れなくなった人いるよ。
今は家族全員で育ててるらしいけど、働きながら。
最低だよね、そんな野郎
友達本当なら子供産めない体だったんだって。
でも奇跡的に妊娠して、無事出産もできたらしい。
656離婚さんいらっしゃい:2007/04/25(水) 09:52:57
でもそんな野郎のお陰で、妊娠→出産できたんでしょう?
657離婚さんいらっしゃい:2007/04/26(木) 08:19:15
男の存在価値ってないよね。
女が生んで稼いで育てて文句の対象。
658離婚さんいらっしゃい:2007/04/26(木) 12:33:37
DQN母一人いればなんとかなるんじゃね?w
ヤリまくれば、少しは金もらえるでしょ。
659離婚さんいらっしゃい:2007/04/26(木) 21:42:39
父親によるよ
うちみたいなクズ親父だったらいない方がマシ
660離婚さんいらっしゃい:2007/04/27(金) 00:08:59
5歳まで父がいて、それから母子家庭になったが、別にいてもいなくても変わらない。
5歳まで父大好きで、突然いなくなっても別に寂しくなかった。
ただこれ欲しいとワガママ言った時にうちはお父さんがいないから買えないのって理由は嫌だったな。
どうせ買ってくれないのに。
661離婚さんいらっしゃい:2007/04/27(金) 01:59:32
養育費貰えてるのもあるし面会は快くさせているし
受け渡しのときに3人で食事したりする。
一時期父親との電話で息子の態度がやや冷たくなってて
内心焦ったが、今はとても楽しそうにしてくれて正直
助かっている。
たまに男性の友人と息子が会う事があるが、物凄く愛想が良い…
横で見てて舌を巻くほど。
可能性薄だったら息子に無駄に期待させて仲良くさせすぎるのも悪いので
あまり合わせなくするけど。
息子まだ小さいなりに、すごくシビアに父親が必要と思ってるフシあり。
最近は私に「結婚しよう」といってくる…嬉しいけど
ま、まさか「同情」じゃないよね…ふがいない母
なんて今はのんびりだけど、思春期怖い。どうなっちゃうんだろ
662離婚さんいらっしゃい:2007/04/27(金) 08:24:10
ダメオヤジは百害あって一利なし
663離婚さんいらっしゃい:2007/04/27(金) 17:02:15
まあボッシーは必ず言うよね。
「父親なんかイラネ!」って。
664離婚さんいらっしゃい:2007/04/27(金) 17:24:51
そりゃ負けを認めたくないからね
665離婚さんいらっしゃい :2007/04/27(金) 18:01:59
何故勝ち負けの世界なんだよ
666離婚さんいらっしゃい:2007/04/27(金) 18:38:40
元嫁さんに見捨てられた×男の妬みだね
そんな男とは子供の為にも別れて正解だね
667離婚さんいらっしゃい:2007/04/27(金) 18:58:11
父親はいなくならないと思います
お子さんと父親はずっとずっと親子です
お子さんに大切なのは良い大人が回りに居ることだと思います
もしお父さんと遠いところに離れてもそれなら大丈夫だと思う
お父さんとは手紙や電話でやりとりしたらいいんじゃないですか?
668離婚さんいらっしゃい:2007/04/27(金) 19:56:17
そもそも、2ch依存な父親なんて欲しくない
669離婚さんいらっしゃい:2007/04/27(金) 23:11:48
うん、いらないな
670離婚さんいらっしゃい:2007/06/04(月) 13:19:54
子供が父親にいて欲しいならよし、いらないならそれもよし。
ただそれは実の親の場合。義理の父親は要らない。
671離婚さんいらっしゃい:2007/06/05(火) 18:39:41
血のつながってないよなヤツを父親と呼べというのかー(;´д`)
672離婚さんいらっしゃい
>>1
会わせる方がいいのでしょうか?とか会わせない方がとかさ
そもそも離婚したからの原因なわけだよ当然だけど
子供の気持ち次第です、が答え
母親のアンタが会わせる合わせないを決める権限はない
そんなのも知らないでてめえの気持ちだけ優先させてんじゃねえよアホか
ったく馬鹿な両親に育った子供が不幸だよ
会う会わないくらい自由にさせてやれボケが