【親が離婚しちまった香具師が集まるスレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 ◆w8N4fDRL2o
親が離婚してしまった人は集合!
ちなみに漏れの親も離婚しました。
子供にしか分からない気持ちをどんどん語っていこう!
今から離婚しようと思っているヤシ、
また、もう離婚しちまったヤシ。よく見とけ!!
これが離婚した親を持つ子供の気持ちだ!!!
22:03/10/19 01:37
2get
3 ◆88UBOA/6kw :03/10/19 01:47
3歳ごろ離婚したらしい。
それからずっと母子家庭。
父親の顔は覚えていない。
それどころか名前すら知らない。
父親が欲しいと思ったこともない。

母親は公務員。
と言っても決して収入は良くない。
しかも父親からの慰謝料、養育費その他一切無し。
まぁクズな俺の父親らしいね。

俺は現在私立大学の学生だが、母親は来年で定年。
留年したらヤバいね〜。

なんて言うか、物心つく前から母親一人だからそれが当たり前になってる。
特に親孝行はしてないし、もちろんマザコンでもない。
むしろ自分の中では母親を見下してる感すらある。
一応、女手一つでここまで育ててくれたことに感謝はしてるけどね。

とりあえず家族を捨てるような父親にはなりたくないかな。
41 ◆w8N4fDRL2o :03/10/19 01:49
ちなみに自分の親は2年前に離婚した。
まあ、普段から仲悪かったから、いつかはこうなるな思ってた。
家庭が険悪な雰囲気になってきたのは、10年くらい前かな。
当時オレは小学生だった。
毎日親はケンカしていた。何年も。
ガキの自分はつらかった。
小学生のオレがケンカを止めに入ったこともよくあった。
「なんでガキの自分が大人のケンカを止めにはいるんだ?」
そんなことをよく思った。
53 ◆88UBOA/6kw :03/10/19 01:55
俺はそういうのが無いからまだマシなのかな。
お金の面では、明らかに友人達に比べて自由がきかない。
だから厨房時代は父親いれば収入倍以上なのにとか思ってた。
今はそんなの関係ないしね。バイトとか。
実際、幼少時代の俺は両親(←この単語使っていいのか分からんが)の喧嘩を見て泣いてたかも知れない。
でもそういうトラウマ的なことは一切ないしなぁ。小学校入ってから離婚されると辛いだろうね。
61 ◆w8N4fDRL2o :03/10/19 01:56
>3
>とりあえず家族を捨てるような父親にはなりたくないかな。

オレもそう思う。思い続けている。
こんな家庭に育ったから言えるが
「絶対に父親みたいになるもんか!」
と小さな頃から思っていた。本気で。
今となってはちょっと度がすぎたな思っているが、
小さな頃からこんなこと思うってどうよ?
まあオレがひねくれてるって言えばそれで終わりだが、
本当に子供にはいい影響は与えないぞ。
71 ◆w8N4fDRL2o :03/10/19 02:06
>5
そうだね、やっぱりツライものはあったよ。
ケンカは小学校の時からしてて、中学の時に別居したんだ。
やはり、友人や先生から親のこと聞かれるんだよな。
その度に何かつらーい気持ちになって、
苦笑いを浮かべながら返答するんだよ。たまに嘘もつく。
家庭のこと細かく話したくないから。
81 ◆w8N4fDRL2o :03/10/19 02:21
ちょっと話は変わるが・・・。

子持ちの離婚しようと思っている夫婦に言う。
たぶん子供は離婚に関して何も言わないと思う。
誰が悪いとも言わないと思う。なぜか分かるか?
それはお前らが父であり母であるからだ。
お前らにとってはもう、一生憎むべき相手かもしれないが、
子供はそうは思わないぞ!!そう思いたくないんだよ!
だから子供の前で「あいつのせいだ!」とか「一生恨んでやる!」
とかは絶対に言わないでくれ!
オレは親からその言葉を聞いたとき本当に傷ついた。
本当に心がえぐられる感じがした。
子供にとってお前らは父であり母であるんだ。
子供はお前らを信じたいんだよ。
91 ◆w8N4fDRL2o :03/10/19 02:27
ちょっと感情的になってしまった。スマソ。
夫婦の問題で双方(夫、妻)がストレス抱えてると思う。
だが、そのストレスのはけ口に子供を使わないでくれ!お願いだ。
子供はそのストレスを抱え込むことしかできないんだよ。
10長文スマソ:03/10/19 02:27
今両親離婚調停中。
冷え切った家庭。隠し子が父に数人。
自分は結婚なんかしない。男なんか好きにならない。って思ってる。

殴る蹴るはないけど、昔から私が父と母との間のメッセンジャー
だった。私を通して二人は話をする。

二人とも私を自分の側につけようと、相手の悪口を言う。
何が嘘で本当なんだかわからない。
貴方達同士は他人でも、私にとっては父と母なんだよ?
その辺考えてくれてるの?

自分を見てくれない両親。嫌いだけど嫌いになれない。
なんでだろ。。胸がモヤモヤする。
11長文スマソ:03/10/19 02:33
>>8
内容かぶってしまいましたね。すいません。
でも私もそれが言いたかった。
親の前じゃ言えない事だし。。
言ってくれてありがとう。泣けた。。。
12(o^ー')bイエス! ◆YES/ElelVc :03/10/19 03:35
子供のころ(バブルがはじけたあたりからかな)
それまで結構仲の良かった両親が喧嘩をしだしました。
13(o^ー')bイエス! ◆YES/ElelVc :03/10/19 03:41
そりゃー子供のときは辛かったね。
母親の味方をしてたかな。兄弟でさ。
あ、妹と弟がいるんだけどね。
それはもう父親が怖くてしょうがなかったよ。
俺たちを部屋に入ってて、扉の向こう側では
二人がでっかい声を上げて言い合いしてるの。
まあ明らかに母親が泣いててさ、父親があばれまくり。
俺たち兄弟はみんなで声をあげて泣いてたね。
あまりの父親の暴虐武人ぶりに。
14(o^ー')bイエス! ◆YES/ElelVc :03/10/19 03:44
そんなことが日々続いてはおさまり、そしてまた
喧嘩をし、おさまりの繰り返し。
いっつもいっつも同じことを父親は言うんだよ。
メシがどうたら、ちゃんと(帰りが遅くなる)連絡をしないなどと。
いっつもね、まったく同じ内容で喧嘩、喧嘩、喧嘩。
それがもう13年くらいかな。
15(o^ー')bイエス! ◆YES/ElelVc :03/10/19 03:47
まあ小さなころはただ怖くて、いつ離婚しちゃうんだろう・・
そんな気持ちでいたんだよね。
まあ時が立って、高校生になったときにね。
ある日また喧嘩が始まったんですよ。
俺は部屋にいて奴らの喧嘩にはかかわらないようにしてたんだけど
なんか喧嘩してるリビングから泣き声が聞こえるんだよね。
泣き声。そう、6歳下の弟があまりの喧嘩の声の大きさや迫力に
精神的に耐え切れなくなって泣いちゃってたんだよね。
16(o^ー')bイエス! ◆YES/ElelVc :03/10/19 03:50
無理もないんだよね。まだ小学生の高学年くらいだったんだよ弟。
俺が小学生の頃だったら絶対頭おかしくなってたと思う。
あんな激しい喧嘩見せられてたら。
でも弟は強いコだったから今まで耐えてきてたんだよね。
多分ストレスをためるタイプのコなんだと思う。
ためてきたものが一気に爆発しちゃったんだろうね。
すっげー泣いてるんだよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 03:53
>>1 ◆w8N4fDRL2o
俺の親も離婚しているが・・・お前みたいなガキみたいな考え方するバカもいるんだな。
もうすこし大人になろうぜ。
小学生なら仕方ないけど(プ
18(o^ー')bイエス! ◆YES/ElelVc :03/10/19 03:54
でさ、俺、プッチーンと来ちゃったんだよね。
そんな小さな子供の前で醜い争いしてるクズ二人に対してさ。
俺はダッシュでリビングにいってまずは弟を俺の部屋に非難させたんだよ。
そのときもしゃっくりまじりに弟は涙を流してるんだよ。
俺、それ見て本当にブチ切れてさ。リビングに戻って、クズ二人に
言ったんだよ。
「オメーらよ!!○○泣いてんじゃねえかよ!!!いいかげんにしろよ!!
このクズ野郎ども!!!!!×××××」
って感情の赴くままにめちゃくちゃ叫んでやったんだよ。
19(o^ー')bイエス! ◆YES/ElelVc :03/10/19 03:57
でもさ、それでもクズどもの言い争いはやむことはなくてね。
やっと気付いたのよ、こっちが熱くなるとむこうがよけいヒートアップするって。
余計クズの感情を高ぶらせるだけだってさ。なんつーか悲しかった、あきれた。
部屋に戻って、弟に声をかけてやって、そんでその日は弟と一緒に寝てあげた。
20(o^ー')bイエス! ◆YES/ElelVc :03/10/19 04:00
でさ、その後も喧嘩は数え切れないほどあったんだけど
みんな無視することにしたんだよね。そしたらそれが正解でさ、
二人とも途中からバカバカしくなるのか大人しくなるんだよね。
ガキの頃はあんなに怖くて嫌だったものがさ
その時には、またやってるよあいつらバカだなwとか思えるようになれた。
やっとそこまでになれたんよ。
21(o^ー')bイエス! ◆YES/ElelVc :03/10/19 04:04
でもさ、それがなんか悲しくもあるんだけどね。
で俺ももう19、体もでっかくなって今じゃあんなに
鬼のように見えた父親が小さくってさ、デブでさ、ちょっと頭も
うすくなってきててさ。すっげーしょぼく見えるんだよ。
殴ったらたぶんあっけなく倒れるんだろうな。
でさ、最近ではさ、母親も随分強くなって言うこと言うように
なってるんだよね。昔みたいに泣くこともなく、さ。
22(o^ー')bイエス! ◆YES/ElelVc :03/10/19 04:07
母親はもう本当に父親のことがどうでもいいみたい。
むしろ父親がなんか母親のことを好いてるようなんだよね。
だからたまに明日○○行かないか?って誘ったりもしてるみたい。
でも母親は父親を鬱陶しくしか思ってないから無視したり
流したり。それで父親は俺と行きたくないならちゃんとそう言え!
みたいにつっかかる、そしてまた、喧嘩。
23(o^ー')bイエス! ◆YES/ElelVc :03/10/19 04:12
今なら何かがあれば俺が止めることもできるんだよね。
父親を殴れば。でもしない、なんかさあれだけ昔は
母親の味方だったのに今では父親が可哀想に見えるんだよね。
いや、あくまで哀れだなと思うだけで、俺は今はどっちの味方って
わけでもないんだけどさ。
父親って性格がおかしくてさ、自己中心的で大人のクセにガキで。
周りが見えてなくって、すぐキレて。自信過剰なとこまである。
24(o^ー')bイエス! ◆YES/ElelVc :03/10/19 04:15
すっげーーーむかつくんだけど、でもリビングでたまに
すれ違ったりすると、本当にちっちゃくて。
今もまだ離婚という結果にはなってないんだけどさ。
もう・・・離婚していいよ。離婚してお互いの人生を歩みなよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 04:18
両親離婚してて、小6くらいまで両親憎んでたりしたけど今は違うな。
母子家庭でいろいろ苦労したけど一番苦労してるのは母親だし。
父親だって慰謝料やらなんやらで苦労してる。
それに両親が家庭捨てたくて離婚したわけじゃないって信じてるし。

今16で結婚なんてまだまだだけど将来結婚したらどうなるのかなぁ。
離婚してしまったりするのだろうかwんで、そのとき俺は子供の事を
考えてやれるのだろうか。
書きたい事がよくわかんなくなってきた・・・!

26(o^ー')bイエス! ◆YES/ElelVc :03/10/19 04:20
ここからは俺の想像なんだけど、たぶん
俺ら兄弟がみんな独立したらあの二人は離婚すると思うんだ。
俺らのために一緒にいてくれてるんだと思うんだ。
自分を押し殺してまで。

ごめん。クズとか思ったりしてごめん。
他に聞く人たちの離婚話とかに比べたら
あなたたちは本当にすばらしい親だと思う。
俺は自分が不幸だと思ってたけれど、あなたたちが親でよかった。
いや、なんかすばらしいってのはおかしいかもな。はは・・・
27(o^ー')bイエス! ◆YES/ElelVc :03/10/19 04:24
たぶん俺たち兄弟が全員独立したら
あの二人は離婚するでしょう。
俺たち子供以外にあの二人をつなげているものはないですから。
一番下の弟が今中学2年。早くて8年、だいたいあと10年ですか。
俺はもう30かあ。
その時がきたら、今度は自分たちの人生を取り返して目一杯楽しんでください。
俺はもうすぐ独立できます、あなたたちがなんだかんだで一緒に俺を育ててくれた
おかげです。

ありがとう
ありがとう・・
28(o^ー')bイエス! ◆YES/ElelVc :03/10/19 04:26


こんな家に生まれてきたくなかったよ。

29名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 07:26
>>28
ワロタ
そういう落ちか。いや、笑っていいのか…?
>>28
泣けた
私は今三十で、妹が大学卒業したあたりで母親出て行った。
親父アル中。親父の目は白っぽくにごってた。見えてるのかなーと思う。
でもあんまりにも酷くて一緒にいられなくて家を出た。

両親離婚調停中。
>>28
・゚・(ノД`)・゚・。
321 ◆w8N4fDRL2o :03/10/20 01:03
やっぱり親の離婚は考えたくないよね。
だから訳がわかんなくなっちゃうと思うな。

別にオレは親たちを馬鹿にしてはいない。
当たり前だが尊敬してる。
ただ、親の勝手で自分の味方につけようと子供を
引っ張りまわすのはヤメテと言いたい。
>>1
自分が離婚寸前の親の立場になったらどうする?子供を味方につけず家庭を捨てるのか?子供はそれをどう思う?
>>33
シルカヨ オレ親ジャネーモン
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 11:01
>>33
だから結婚に対してすごく臆病になるんじゃないかな。
あるいは結婚したくないとか。
自分がこうだったから、
自分の子供にはこんな思いさせたくないって。
361 ◆w8N4fDRL2o :03/10/20 15:03
>33
>子供を味方につけず家庭を捨てるのか?

オレはそんなことは言ってないが・・・。
親同士が子供を味方につけるために双方の悪口を
子供の前では言って欲しくないといってる。


このスレでは子供から親にこうして欲しいと言いたいんじゃなくて、
親が離婚するにあたって、子供はこんなこと思うんだよってことを言いたい。
親の前では離婚に関して子供は何も言えないと思うから。
だから、このスレを通じて子供はこんなこと思ってるんだよと、
離婚を考えている親達に知ってもらいたい。
別に離婚するなとは言っていない。
子供もそれは親の間の問題だとちゃんと分かっていると思う。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 18:52
>1 ◆w8N4fDRL2o
なんかもう全く同じ考えだよ。。。
よく言ってくれたよ。
まじ泣いた。ありがとう。。。
誰もわかってくれないと思ってた。
ありがとうありがとう…。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 23:39
1って幾つなんだろう。
こういう苦しみを文章で説明できるようになるまでには
かなり時間を必要とすると思うんだが。
うちは、私が結婚して子供も産んで落ち着いてから親が別れた。
熟年離婚てやつ。
それでも、やっぱり、親たちは自分を正当化するために、
私の前でお互いの悪口を言ってた。
離婚までは、父が母の事を激しく罵倒していた。母は黙ってた。
でも、離婚後は、母が父の事を罵倒しはじめた。父はもう母の事は口にしない。
私には弟と妹がいるけど、弟に話すと弟は怒るし、妹は末っ子だからか
父も母も妹にはそういった話しはあまり出来ないらしい。
で、結局すべて私に振りかかって来てた。
その場は、大人ぶってクールに応じてたけど、一人になるとやるせなくて涙も出たね。
まあ、今じゃもうすっかり皆落ち着いて、悪口聞く事も無くなって来たけど。
一つだけ救いなのは、父方の祖母と母は意外に信頼しあってて、
今でも時々連絡をとる事があるらしいって事。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 16:29
結婚してからも女は女、男は男として見てもらいたいものなのだろうか…?
自分はどうだろうって考えてみたけどよくわからない。
正直自分は親のそういう部分は見たくなかった。
母は母、父は父であってほしかった。
まだ自分はガキなのかな…。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 18:10
小学1年くらいの頃離婚、父についていき(姉二人は母側)父が再婚。しかし喧嘩が絶えず破局。その後もとの母と再婚。
はっきりいってこの辺りの記憶がかなり断片的で思い出せない。子供の自分にとってかなりの精神的ダメージが大きかったのだろう。
その後も喧嘩ばっかして最悪。最近母が体悪くなってやっと父が暴力ふるわなくなった。
父は尊敬しているが酒と暴力だけは止めて欲しかった。ただ母がまた頭が悪く(事実だからどうしようもない)キレるのも仕方無いかなとも思う。
自分がかなり精神捻じ曲がった変な人間なのが実感出来る。普通の生活を送ってきた友達がとてもうらやましい。将来どうしよう。自信が沸かない。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 18:46
母親から、父親と離婚すると聞かされた時、そんな解決法があるのかと目からウロコ。
「なんでお父さんと結婚したの!」とか聞いて、でも結婚してなかったら
俺産まれてなかったし、と凹んでたし。
結構殴られたし、父親が帰って来る時兄弟全部で部屋に逃げてたよ。

離婚後は、母親に経済的な余裕があったんで、塾に私立高にと行かせて貰ってる。
弟も私立高志望。妹も私立中学受験する。
養育費はくれてるらしい。結婚中は生活費くれなかったのにね(母談)
年に1〜2回父親と会うけど、ただそれだけ。
普段は父親の事は忘れてるし、なにも不都合は無い。
でも怒る父親がいなくなって、家の中は汚くなった(w
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 20:33
母×2。
最初の旦那との子供が2人。2番目の旦那の子が私。3番目の旦那とはケコーンしてない。
母が逝ってしまった今、3番目の旦那と私と生活。

いろいろ引越しも多かったり、親戚の家にあずけられたりもしたが
どこでも愛情を注いでもらえたので感謝している。

3番目の旦那(父親と思っているが)は、ガンだった母の全ての介護をし、
母にも娘達にも精一杯の愛情を注いでくれるのでこれまた感謝しつくせない。

物心つきだしたころに離婚したが、辛い顔して育ててもらわなくてヨカータと思う。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 23:08
母が若い男のところへ転がり込む形で両親が離婚した。
別れ際の母の言葉は
「あなたは年齢(当時小学3年)の割りに大人だから大丈夫よね」
だった。
離婚してからも、運動会や参観日などの学校の行事には来てくれたが
母に甘えることが出来なかった。言いたいこともいえなかった。
だって自分は「オトナ」なんだから、と自分に言い聞かせていた。
可愛げのない子供時代だったな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 23:25
バツ1子持ちの彼と付き合ってるけどその子供がことあるごとに「ママ、ママ」と言う。
離婚しているのは知っているのに「パパ、ママがいるのにいいの?」
とか言うんだけど一体どういうつもりなんだろう。
私は幼稚園の頃から親の離婚については理解していたし、強制された訳では
ないけど、それぞれのお相手さんには母や父の話なんてしなかったけどな。
こういう子供の気持ちわかる方っています?
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 06:47
漏れは去年離婚したんだが
今年になってすぐ親も離婚した
思わず親に「1年に2回も離婚届に名前書くとは思わんかった!」
親「以下同文」・・・
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 07:36
漏れは母子家庭育ちの大学生だが
このスレ読んでたら泣けてきた。
重いよ・・・
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 11:04
オヤジとお酒が飲んでみたい
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 14:24
うちの父はDVで金使いも荒かった。女もいた。
病院へ行ったりサークルに行ってもらったりしたけど
結局だめで、私が中2の時両親は離婚した。
でも私は離婚してよかったんじゃないかと思う。
母親の可哀相な様を見ているのは一番辛かったから。
それから父親が借金するんじゃないか女が居るんじゃないか
暴れるんじゃないかとか考えながら生活するのはもうこりごり。
父親は仕事が変わるまで普通の人でとても良い人だった。
私はお金にも苦労してなかったし。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 12:34
私は来春結婚予定なんですけど
彼の両親が離婚しているんですよ。
結婚式は二人だけとかじゃなくて親戚呼んでやろうと話してるけど
彼は両親を呼ぶのか(呼べるのか)わかりません。
彼の親が離婚したのが2年前くらいなので
いまだに険悪だし、親戚同士の仲もあまり良くないみたい・・・。
彼にこのことを聞くのも気が重い・・・。
どうするつもりなんだろう。
同じような経験された方いらっしゃいますか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 13:11
俺の場合は俺が1歳になる前に離婚したから親父の記憶が全くない。記憶が無い分、みんなに比べればまだ俺はいい方なのかもしれないな
俺は13歳の時だったな。
単身赴任してた親父が帰って来る度に兄貴の学費の事で喧嘩してた。
中学へあがる頃にはなんか自分では無理して大人ぶって、二人の言い分があるんだろうと勝手に納得してた。
離婚の直接的原因は親父の不倫。というか、本気みたいで子どもまで作ってたよ。
だけど、今になって考えると正直お袋の性格もかなり問題あり。
離婚時、親父は「お前はお母さん子だから母さんと一緒にいろ」って言われた。
離婚成立後はお袋には「お父さんはお前を捨てたんだよ」って言われ続けた。
俺は捨てられた子なんだって思ったよ。

だけど、それより辛いのはいつか自分が両親と同じことを繰り返すのだと思い込んでしまうこと。
責任転嫁かも知れないが、まともな恋愛ができない・・・相手が信用できない・・・

離婚した馬鹿は子どもを作るんじゃねーぞ。
お前の責任も離婚の原因なんだから、どうせまた離婚するんだから。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 19:23
>>45
消防の頃両親が離婚してるとは知らなくてパパンのオトモダチのお姉さんに
ママンの事を言ってた。
「助手席はママの席」お姉さんは後ろに乗るようになった。
「パパはママに会うと嬉しそうなんだよ(嘘)」お姉さん困ったような顔。
「お姉さんのせいでママ帰ってこれないよ」この後お姉さんに会う事は無かった。
なんか両親が離婚してからは
結婚願望が無くなりました。子供も欲しいと思いません。
今考えるとずっと一人の方が誰にも迷惑掛けないでいいんじゃないかと
思ってしまいます。親が離婚した人で真剣にそう思った人はいませんか?
深く考えないように生きてる。
めんどくさいし
精神的にもよくないから。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 03:35
俺が8歳の時に母が父を殺したよ。
正当防衛だったらしいけどね、離婚話でもつれて父親が母の首を絞めたらしい。
抵抗した母は何だったかで殴り殺したと。詳しくは聞いてない。
俺は弟と一緒に寝てた。けど、その時の事がふと蘇るときがある。
実際は見てもないかもしれないけど、母がゴルフクラブを持ったまま俺の頬を撫でてた。
それで、離婚?かな。
俺と弟は祖母んちで暮らし始めた。でも母はすぐ出てきたみたい。
その後、違う男と一緒になった。けど俺が14の時、別れたよ。
よそに女作って、ガキ出来たみたいだった。詳しくは知らない。
ある時の問屋の祭りん時、そいつに会ったよ。ガキ連れてた。
何も思わなかったけど。
俺ももう20代後半。最近やっと弟と話すようになった。
俺も弟も、結婚する気はないよ。作る気になれないらしい、弟は。
俺は何も気にしてないよ。正直、女嫌いだけどね。
何となく、レスしてみた。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 13:50
結論から言うと、離婚はしてない。
が、小さい頃から喧嘩をしょっちゅうしてた。
父親に「別れるからどっちといるか、決めておけ」と言われた。
喧嘩になると父親の声は大きいし、たまに暴力もあって
大酒飲みだわ、仕事しないでパチンコするわで
娘としてはそんな父親は嫌いだから母親の味方で、2人で悪口を言ったりしてた。
姉と私が結婚して出て行ったら、離婚すると言っていたが
幸い?私が結婚する前に、病気で逝ってしまった。
姉は知らんが、私と母は正直ホッとしたんだよね。

今となってはそんな父親でもイイ所とか笑顔とか思い出すんだけど。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 14:41
うち知らない間に離婚してたよー
保険証見て気づいた
どーでもいいけどね
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 00:22
俺が1歳ぐらいの時に両親が離婚。おばあちゃんに育てられた。
俺は父方へ。姉貴は母方へ。母親が再婚するまでに5年の歳月があった。
その5年の間、俺たち姉弟は何度か旅行へ行った。父、祖母、姉、俺の4人で。
年に1回だけの旅行。多分、俺と姉貴が一緒にすごした日は2年も無いだろう。
俺が母親の言葉で覚えているのは一言だけ。
祖母が入院して俺が母方に預けられたことがあった。3日ぐらいかな?
1日、2日が過ぎ、最後の日に俺が姉貴の持ってたゲームウォッチを欲しがった。(歳がばれるな)
姉貴は嫌そうだった、そりゃそうだろう、大切にしてたんだから。その時、母親が一言・・・。
「○○ちゃん、〜〜くんとはもう逢えないんだから、あげなさい。」って。
姉はしぶしぶそれをくれたよ。俺が母親の発言で覚えてるのはただそれだけ。
記憶力が悪いんだろうな、しかも俺に向かっての発現じゃないし、笑えるな。ははは。

もう少し語らせて欲しいな。長文ですまんけど。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 00:31
とうとう、母親が再婚することになった。俺には全然話が来てなかったから
祖母か父が止めてたんだろう。で、どこかのホテルみたいなところで姉貴達と逢った。
姉貴はおしゃれしてた。つうか、姉貴以外のことは覚えて無いんだ、シスコンかもな。
何月だったんだろう?少なくとも7月以降だ。何故かと言うと、七夕ってあるじゃない?
それの笹に願い事で「早くお姉ちゃんに逢いたい」って書いて飾り付けて、そのあとの出来事だから。
俺は本当に願いが叶ったって喜んでたよ、馬鹿だね、それは別れる日だったのに。

そのホテルみたいな所で逢って、何故か姉貴はうちの家に来た。母親はどうだったんだろうな?
来たのか、来なかったのか?思い出せない。そこからの記憶は無い・・・。
毎年、姉貴の誕生日が来ると父は「もう、あいつも〜歳か・・・。」なんて呟いてた。
その時だけ、思い出してた。忘れようとしてたのかも?俺自身が。
しかし、心の片隅では「いつかきっと逢える」って思ってた。何の行動も取れなかったけど・・・。
そして、月日は流れた。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 00:42
1998年の9月23日の午後4時過ぎ、俺の20歳の誕生日、電話が鳴った。
俺はまた、勧誘電話か・・・と思った。(20歳になった途端、宝石やらなんやら売りつけようとする
電話が朝から結構かかってたのさ。)(ちなみにその頃俺は父と自営で店をしていた。しかもその日は
たまたま休みだったので家にいたのさ。)

電話をとると明らかに緊張した声・・・「○○さんのお宅ですか?」
俺「はい、そうですけど。」「えっと・・・○○さんの・・・〜〜さんですか?」
「・・・そうですけど、なにか?」「私、□□って言うんですけど・・・覚えてません?」
「えっ・・・□□さん・・・?さあ・・・。」「そ、そうですかぁ、お父さんに聞いてもらったら
わかる、と思うんですけどな・・・あはは。」「そうですか・・・。」「えっと、−−って言うんですけど・・・。」

「−−」と言う名前・俺の誕生日を知っている・「覚えてません?」ということは過去に逢ったことがある・・・。
一瞬の逡巡のあと、俺は、こう言った。

「・・・姉さん?」姉「大きくなったねぇ・・・。逢いたい。」

続いても・・・いい?
62超@ ◆MANOBIDXD2 :03/10/26 01:30
書け。俺が許す・・・゚・(ノД`)・゚・。
63超@ ◆MANOBIDXD2 :03/10/26 01:40
なんだよ。もしかしてこんな気になるとこで終了か?(ノ∀`)アチャー
64超@ ◆MANOBIDXD2 :03/10/26 01:53
        (\
         \\
          (\\
           \\\
           (\\\\
           (\\\\\
            \\ |||
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | ⊂⊃
  ̄ ̄( ̄ ̄//// ̄\  ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄(//// ̄\\( ゚Д゚) < 続き書けやゴルァ!!!
   ".;":  (/(/// ̄(つ つ   \_____________
".;":         (/(/|  \\
 .;".;": ..;".;;:  (/((/ ∧|\\       .;".;": ..;.;".;
   .;".;": ..  ;    ∪ ∪  \\         .;".;": ..;.;".
.;".;"    .;".;             \\
   ゴ オ ォ ォ …… ! !      \\   ;": ..;.;".;":
          .;".;": _.;.;__       \\   ド カ ァ ン !
 .;".;": ..;.;".; ζ /_.;_/| .;".;"_ \\  .;".;.;".;":
.;".;": ..;.;".;": ;:'.;| ΓΓ | |;":从へ_/|  \\.;".;"_.;__..:
从へ从へへ从  ; ζ  | Γ从 | |;:.. |从Γ | |    \\ ∠___/|
    ( ⌒( ⌒ ) ζ | 从Γ | |.:;. |从Γζ.;"._ \\|ΓΓΓ| |
(   ⌒ ⌒  ⌒ );  | ΓΓ | |.;;::|ΓΓ | |  ( 从へ;: |从ΓΓ| |
 Σ( ⌒( ⌒ ) ζ  ( ( ) )⌒ ) ( 从へ从)_.;;:.;|Γ从Γ| |
 ( (( ( ⌒ )) )  从 Σ( ⌒(  从へ从) ∠___/|
Σ (( ( ⌒ )) ) )(( ⌒ ( 从へ从) .;".;:;|ΓΓΓ| |
 (( ⌒ ( ( ) )⌒ );:;   .;".;": ..;.;".;":|从ΓΓ|
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 16:25
続き期待age
俺の友達も小学校の時離婚して父方についてるんだけど、
そいつの親父、俺の前でも酒癖悪くて友達に暴力も振るうし、見てて殴り倒したくなったな。
仕事もしていないし、毎日酒飲んでるだけみたいだわ。
もう何年も離婚を連想させる話はしない様にしてるが、
一緒にテレビ見てて、母親や家庭の話が出る番組とか流れると、ほんとに気まずい。不憫でならねぇ…

あんな男じゃ離婚したくなる気持ちもわかるさ。
だから離婚するな、なんて言えないけど…阿呆は結婚するな。
6745:03/10/27 14:28
>>53
そのお姉さんが嫌いだったって事?
子供苦手なんでどうやって接したらいいかわからない。
彼氏と家が近いんで今日の夜も子供あずかる事になってるのが鬱。
これから買い物して保育園に迎えにいきます。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 01:33
親父は働かないし、酒飲みだっだし、最低な野郎だったが
それでも世界中に俺の親父はあの糞野郎しかいないという事実は変わらない。
そしてそんな男を父親として選んだ哀れな女が母親だということも。
しかし、そんな親でもいなきゃ、自分はこの世にいなかったんだよな。
つまり俺は生きている価値があるのか、ってことだ。
俺は俺の選択で生きている、そういう確信が無くて、
何だか足元がいつまでたっても宙に浮いている感じ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 15:50
えっと・・・途中で書かなかったのは、なんというか、調子にのってるな、俺って思ったから。
でも、書いても良い、てな雰囲気だから書かせてもらいたい、と思う。

「逢いたい」って言われてから何を話したかな・・・?
会話の中で「私も少し、荒れたし・・・。」なんて言ってたから苦労したんだろうな、とは思った。
お互いの携帯の番号を交換して、切った。(まだ、090じゃなかった・・・古い話だな。)

おばあちゃんが「誰から?」俺「姉さん」おば「そうか。」っていう会話をした、と思う。
父親が2階から降りてきてなんとなく、変な空気の俺に「どうした?」なんて聞いてきたな。
おばあちゃんが「今、○○ちゃんから、電話があったんよ。」なんて言ったりして。
俺が「かけたら?これ、番号。」って言ったら「・・・いや、俺は育ててないし・・・。」って答えたり
本当は咽喉から手が出るほど、その番号が欲しかった、と思う。
顔は見られなくても、せめて声だけは聞きたい、と思ったはずなんだけどね、ま、律儀な父親だから遠慮したのかもな。

で、次の日、生まれて初めて姉貴の携帯に電話してみた。

自分が不機嫌な声だったのは勧誘の電話、と勘違いしたから、とか他愛も無い事話してた。

で、本題は「いつ、逢うのか?」ってことになった。

結局、こっちの店が休みの日に姉貴が合わせてくれるってことで滞りなく決まった。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 16:03
数日後、俺の携帯に留守電が・・・。
「もしもし、えっと、今度の10月、7日の水曜日の・・・午後3時近鉄の西口で待ってます、んじゃね。」
っていう姉貴からの伝言、嬉しくて何度も何度も聞いた。

9月23日から10月7日まできっちり2週間、指折り数えて待ってた。
祖母や父親はなんとなく、いつもと違う雰囲気だった、と思う。
俺の思い過ごしかも知れないけど。


で、ついに来た、10月7日が・・・。
朝からソワソワ、ドキドキ。世の中の誰に逢うときだってこの日以上の緊張はしないだろう。

なんとなくいてもたってもいられなくて10時に出た、家を。
10時半ぐらいには場所に着いた。こんなに早く来ても意味無いんだけどね。

とりあえず、暇つぶし。。。しかし時間が経つにつれ、段々、気分が悪くなってきた。
緊張しすぎ・・・漫画喫茶に入る。おそろしくまずいカフェオレを飲みつつ漫画を読んだ。

時間は過ぎる・・・2時、2時15分・・・2時半、その店を出て、西口に向かった。

71名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 16:11
漫画喫茶から西口まで徒歩5分ほど。
向かう時に思ってたことは「この人ごみのどこかに姉貴がいる、やっと逢える。」って
ことだけ。母親にはあまり感慨は無かったけど姉貴にだけは逢いたかった。

西口に向かい、3時を待った。50分、55分、58分・・・3時。

俺の周りには、誰もいなかった・・・そのまま、1分、2分・・・。

本気で誰かにだまされてんのかな・・・って思った。
どこかで笑ってる?俺の事を・・・。って思った、しかし。

突然、携帯が震えた。

「ごめんごめん、今な、駅にいてるの。どこにおるん?」
「え?えっと・・・西口。」
「緊張してる?あはは。」
「う、うん・・・すぐ行くわ。」

って会話をして早歩きで向かった・・・。
眩暈がしそうなほどのテンション、周りで見た人は引いただろうな。今思うと。

で、駅に到着・・・。

見渡すと、人を待ってる風の女性は、2人・・・。

「どっちだろう?」

俺はとりあえず、話し掛けずに1人の前を通り過ぎた・・・。
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 16:21
直感的に「なんとなく違うな」って思った。
年齢的にも俺より下っぽいし・・・残るは1人。

近づいた、けどやっぱり話し掛けることは出来なかった、つうか、通り過ぎて
その人の左側、7メートルぐらいの所に後ろ向きに立ち止まってた。

「この人かな?違うのかな?どうなんだろ?」って煩悶してた。

不意に携帯が、震える。

「もしもし・・・。」
「もしもし・・・えへへ、逢えたね。」
「う、うん・・・後ろにいてるん?」
「うん。」
なんて話した、と思う。

ゆっくり、振り向くと、俺と同じように耳に携帯をあてた、女性が。

ゆっくり、近づいた、彼女の口が動くたびにその声が耳に届く。

段々、距離を詰めると、受話器を通してではなく、ダイレクトに耳に伝わる、その声。

目の前に行って、携帯をしまった。もう、必要ないし。

「はじめまして」姉貴は確か、そう言った、と思う。

俺は、姉貴の目を見て「ああ、俺の姉さんだ。」って思った。何故だろ?
そのまま彼女の全体を見てしまった・・・失礼な弟だなって思うけど、今となっては。

それから「大きくなったねぇ。」って優しく言われた。

「お茶でも飲みに行こうか?」

近くの茶店に入った・・・。

73名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 16:32
茶店で何を話したろう?なんというか、姉貴が一方的に話してたな。

こっちは聞くだけ、つうか、それだけで良かった。幸せだった。
一緒の時間を過ごせるってだけで良かった。今まで、それは無かったし
叶わない、と思ってたから。

その時に「妹がいる」ってことがわかった。「俺の事は話してない」って事もわかった。
その妹は俺の6つ下で、その時14。そりゃ、受験やらなんやら考えれば言わない方がいいよな、と
漠然と思ってた。結局、その店には2時間ぐらいいたのかな?

俺たちは場所を変えた、そこから電車に乗り、ある繁華街に着いた。
そこでも、喫茶店へ・・・。
姉貴「アイスコーヒー。」俺「ダッチアイス。」

出てきたものは、同じ物。なんてくだらないこと覚えてるんだろう?
その店はもう無いけれど・・・。姉貴はマルボロ吸ってた。

そこでは結構暗い話した、と思う。親が離婚して自分がどう思ったか、とか
小さい時どんな事があったか、とか。で、「○○は小さかったから、覚えてないだろうけど」って
言葉が胸に痛かった。逃げたかった、でも一緒にいたかった。

こんな気持ちには多分、一生ならないだろうな。

いまでも、後悔してる、どうしてちゃんと話せなかったのかな?って。

姉貴の怒る顔が見たくなかったから、きちんと反論も出来なかったし
そんなことに意味は無い、と思ってた。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 16:43
結局、気まずくなった・・・でも「帰る」なんて言い出せなかった。

そこからタクシーに乗って別の繁華街へ・・・。
タクシーを降りた、姉貴が「覚えてる?」
俺「えっ・・・?」姉貴「ほら、最後に逢ったのは、ここの、あのビルだよ。」
俺「えっと・・・知らんかった。」姉貴「そうなん?」

などと話しながら、駅近くの飲食店へ・・・。
姉貴は何度か来た事があるようだった。

「好きな物、注文しいや。」「うん。」「いつもは他の子が適当に注文するからな・・・何頼んだらいいんかな?」
なんで、俺はこんなに無口なんだぁぁぁ、と自己嫌悪になりつつ、食事が始まった。

日本酒を飲む、俺を見て・・・「へぇ、日本酒、飲めるんや?」
「うん。」「うちも結構、飲むよ、母親、と。」みたいな話になった。

「そう。」とだけ言った、と思う。その日の俺のピッチは早かった、と思う。
またまた、姉貴が一方的に話して、こっちは相槌うつだけって状況になったけど。

ニコニコしたり、辛い話したりなんやかんやで看板になった。

結局、言いたいことの1000分の1も言えずにお開きになった。
帰り際、プリクラを撮った。最初で最後のプリクラ。

駅に向かい、帰ろうかなってときに、姉貴の知り合いが偶然、現れた。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 16:52
「おお、久しぶり」姉貴が言う。「お久しぶり・・・誰?こちら?」知り合いが言う。

「えへへへ、弟。」姉貴、俺「ども。」「・・・冗談やろ?」知り合い。
姉貴「ううん、ほんと、似てない?」「・・・ほんま?」知り合い。

俺(つうか・・・どっかいけ。)って思ってた。

ま、その知り合いは仕事の途中らしく去っていった。

で、いよいよお別れ、12時前だったんじゃないかな?
姉貴「ほんとは、もっと色んな所に連れていきたいけど、終電もあるしな・・・。」
俺「うん。」
姉貴「んじゃな、ちゃんと帰りや。」と、言いつつ俺に幾らかのお金を・・・。
俺「いいって、そんなん、いけるし。」
姉貴「これは昔、お父さんがくれたから返す・・・。」などと言ってた。
「ま、受け取っとき。んじゃね。」
俺「今度は、ちゃんとおごるからね。」
姉貴「楽しみにしとくわ。」
などと会話して、帰路に着いた・・・。

家に着いたら家族は寝てた、起きてたかも知れないけど・・・。

とにかく、疲れた。でも、一生、この関係は続くって思ってた。

自分の姉を「姉さん」ってずっと呼べるって思ってた。
76超@ ◆MANOBIDXD2 :03/10/28 16:54
おまい降臨をずっと待ってた(つД`)
信じてた。
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 21:36
続き・・・あるよね?
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 22:23
母子家庭出身
おいら×1。
人生疲れますたよ
いつ死んでもいいでつ。
ああ俺も合ったことない兄弟いるな・・・
合わせて7人兄弟w

両親同じなのは1人だけやけどね
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 20:10
>>79
何でそんなに明るく言えるの?
私も会ったことない兄弟いるけど、
殺してやりたくてしょうがないよ。。。
そんな自分も嫌い。
親の事ふっ切りたいのに出来ない。。。
ガキだ。。。何か疲れた。
>>41
>はっきりいってこの辺りの記憶がかなり断片的で思い出せない。

かなり遅レスだが、自分もまったくその通り!!
3〜5歳の記憶がスッポリ抜けちゃってる…。

余程イヤな事があったんだろうと思うけど、今はなんとか生きてる。
だからあなたもガンガレ!!
>>80
私はたぶんあなたが殺してやりたくてしょうがない立場の
人間だけど、私も同じ思いだよ。会ったこともないけど
半分血が流れている人間だからこそ憎いね。
何も罪がないからよけいに。
一生憎み憎まれ続けるんだと思うとすげー虚しい。
そして自分自身に幻滅したのを家庭環境のせいにする
へたれな自分はもっと憎いよ。
833 ◆88UBOA/6kw :03/10/30 00:24
おお、結構続いてるな…。
俺もいつ両親が離婚したのか知らない。
母親にはずっと聞けずにいる。
なんせ父親の記憶なんて全然ないしなぁ…。
親戚も一切口に出さないし。
なんかみんなが俺に黙ってると思うと変な気持ちになるねw
84sage:03/10/30 01:17
76さん>レスありがとう、駄文をこんなにも書き込んだから叩かれて当たり前なんだけど・・・。
     その後にも結構、色々あった。もし良ければ書かせてもらいたい、と思う。
     考えがまとまんないけど、こんな駄文でも読んでなおかつレスくれてほんとにありがと。

77さん>続きは、あります。近いうちに書かせてもらいたい、と思います。
     レスありがと。


えっと、最初書いた時、絶対叩かれるだろうなって漠然と思ってた。
長文だし、別に面白い話でもないし。
でも、叩かれないってことはもう少し書いてもいい、ってことかな?と
いい方にとってます。(叩く価値も無いってことかも知れないけど。)

また、調子にのってるかも、俺。
うっきゃら
長文ウザイ。


でもそれがあんたに必要なんだろ。だったら遠慮なく書けよ。
俺は読まんけど。ただ、あんたが何度もレスわけて書かなきゃいけないくらいの
思いはしたんだ、ってことは感じるよ。読んでないくせにスマン。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 01:27
名前とメル欄間違えた・・・。

ちょっと控えろ、ってことでしょうな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 08:27
両親が違えば兄弟ではない。
8979:03/10/30 08:58
>>80 遅レスごめん。
>>ガキだ。。。何か疲れた。
俺がけっこう年くってるのと、兄弟いるのを知ったのも遅かったからかな?
逆に憎しみがわからない。会ったこともないしな。

>>88 どうなんだろ。両親とも違う姉がいるけど、戸籍上は兄弟やしな。
ま、ヤシはやっぱ他の兄弟と違うな。感覚上でだけど。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 16:57
おまいら、罪を憎んで人を憎まずだ。アハハハハ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 01:35
なんとなく、あげ。
このスレ見たら泣けてきた。
漏れの夢は十数年会ってなくて声も顔も覚えてない親父と酒を飲むことでつ。
(親父が生きてるかどうかも知らないけど)
うちの親父はガキの頃に別れた自分の母親が死んだことを
70歳になってやっと知ったらしい。
(祖父母が離婚。婆ちゃんが出て行った)
会えるうちに会っとけ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 22:46
あたしは今17だけど、今年の春に両親が離婚しました。
毎日毎日、両親は喧嘩してて…間にいる自分がすごく辛かった。
今は経済的な理由で、父と二人で暮らしています。
母は出て行くときに「お前さえいなければ」と、私を攻める言葉を残して
去りました。とてもとても悲しかった。
しかしその後しばらく経ってから、母が「やっぱり戻りたい」ということを
話し始めました。私と父は、母が本当にそれを望むのなら、戻ってきて
やり直そうと思っていました。
それが次の日には「誰があんなところに戻るか」と…そういう結果でした。
父は、メールで知り合った子持ちの女性と付き合っていて、
私が高校を卒業したら再婚すると言っています。
そして…「再婚したらお前は家を出ろ。もうここには戻ってくるな。
俺は新しく、家庭を築いて生きていくから」とも言われました。
そんな父と母の間で、生きているのがとても辛いです。
もう誰も、自分のそばにはいてくれないんだ、と…そう思うと
死んでしまいたいとも思います。どうしたらいいんだろう。
ちなみに私は一人っ子です。母は実家から勘当され、父は分家しているので
頼りになる親戚は一人もいません。本当に独りなんです。。。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 01:57
最低の親やな。頃したくなる・・・。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 02:30
>>94
ネタじゃなかったら、2ちゃんなんかに書き込みしてないで万が一に備えて
生活保護制度とか勉強しる!
市役所行って市営住宅(家賃バカ安)調べてみる!
給料安くても仕事きつくても安定した職種に就職する!

俺は父親がバツ2。子供の頃は継母に虐待され体中アザだらけ。熱湯風呂に入れられ大ヤケド。
父親不在時に満子舐めさせられトラウマになり、大人になった今でも満子舐めると吐き気がする。
どっかで高校生がバツイチ女の子供を蹴り殺したけど、子連れ再婚する親は気をつけるこったね。
>94
親はあなたが傍にいたり、あなたの姿を見ると
父親や母親として、妻や夫としての過ちを思い起こさせる
恐るべき存在なのだね。
非常に弱い親御さんだ。一人の人間としてあなたと向き合おうとしないなんて。
そんな親はこの先頼ろうとしても碌なことはない。

ただ、現実問題として、20歳までは、何かと保証人だの
親の承認や許可を必要とする事も多いので
関係を悪化させることはお勧めしない。住むところは確保してもらいなさい。
20歳までは親という存在を利用しなさい。
この先、そういうしたたかさはきっと貴方を助ける。
ここは良スレですね。
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 13:22
>>94
とりあえず、親には保証人にはなってもらえ。
あなたの作る新家族なるものには邪魔をしませんから
家、仕事の保証人にはなって下さいってな。
あと、>>96のように市営住宅、生活保護のことは調べておくこと。
バイトしていなかったら、今からバイトしてひたすらお金を貯める。
手に職系の仕事を調べる。(公務員(高卒程度)、美容師、等いろいろある)
ただし、水商売は最後の最後の最後の手段とする。自分が堕ちるだけ。
男には自分が自立するまで絶対に頼らない。利用されたりするから。
最後にその親とは今後一切縁を切ること。そんなの親じゃない。
老後の面倒を見なくてよかったと思うようになるよ。後で。
今の頑張りが将来に影響します。自分の人生を投げ出さないよう
頑張って下さい。
そんなおややっちゃえよ
>94に禿同。

辛いかもしれないけど、20歳になってちゃんと成人したら
親と縁を切る事。
こういう風に子供を切る事ができる親は、自分の事しか考えてないって事だから
再婚がうまくいかなかった、老後が心配になった、リストラされた等々で
子供にすり寄ってたかろうとする。

子供が親を慕う心に付け込んで、金をむしり取ろうと狙います。
そして、子供は「まだ愛されてるかも」というわずかな期待にすがって
親にむしられっぱなしになる。断ると逆ギレするし。

今からこんな事言うのも辛いですが、先に切ったのは親です。
親が嫌い関係スレにそう言う話はいくらでも出てきます。
嫌な事いうようだけど、頑張って。
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 17:24
そんで親が老けたときに言ってあげましょう。


「氏ねよクズ」と。


これだけでその親だった人間は
自分の人生が間違っていたことに気付くのです。
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 19:17
>>94肉親でそんなのあるのか。?
自分が強くなるこれしか。・・・・・

どんな親でも親は親だし。・・悲しいが親を選べないものな。
104愛子:03/11/03 20:17
105政治は関係あるよ:03/11/03 20:21
        おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +/■\  /■\
.   +   /■\  /■\  /■\ /■\( ´∀`∩∩´∀` )+
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)(´∀` )(つ   丿ヽ ⊂丿
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ⊂ ⊂丿 ( ( ノ ( ( ノ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) ) ( ( (  し'し'   し'し'
       (_)し' し(_) (_)_) (_(_) ヤホーイ ピョーン
            今まで通りで良い人 →自民党に投票!
             新しい空気にしたい人→民主党に投票!
10694:03/11/05 00:18
皆さんありがとうございました。とても勇気付けられました。
このことがあってから、自分でも、卒業後の進路、
住む場所や将来の仕事などをちゃんと考えて、
自分なりに調べるようにしています。
淋しいけれど、やっぱり親には頼らずに自分の力で
生きていくべきなんだろうと思います。
これから先、どうなるかはわからないけれど、
精一杯頑張っていこうと思います。。。
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 01:34
>>106
がんばれ
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 04:24
>>106
がんばれよ・・゚・(ノД`)・゚・。
ザッと目を通してみたけど1〜2歳の時に両親が離婚した人と
物心ついた時に離婚した人は今現在の心境が全然違うんだね。
あと離れ離れになった兄弟がいる人は離れた親よりも兄弟に
対する思いのほうが強い人が多いなと感じた。

逆に離婚して何年も子供と離れ離れになった人って子供に会いたいって思わないのかなー
それとも時が経ちすぎたり再婚して新たに子供ができると、もう自分の子じゃないって思うのか。

少しスレ違いスマソ
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 06:34
>それとも時が経ちすぎたり再婚して新たに子供ができると、もう自分の子じゃないって思うのか。

こんな親にはなりたくないし
もし自分の親がこうだったら
こっちとしても親だとは思わないな。
心の中ではきっと気にかけてるんだと思うよ。
口には出せない状況だったり、相手が再婚してる場合は
それこそ迷惑になると思って言えないだけで。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 13:09
>>111
おまいバツイチと見た
113111:03/11/05 13:24
>>112
バツイチと付き合ってる者でつ・・・。
彼の気持ちがわかるだけに代弁してみた。
スレ汚しスマソ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 13:27
俺の周りにそんな人間が現れければええな。
>>109
離婚して、ある程度歳月がたったら親も子に会いたいと思ってるはず・・・
(人によって全く違うだろうけど)

と言うか漏れは親父との記憶が全く無いのでそう思いたい

ちょっとスレ違いかもねスマソ(´・ω・`)
116109:03/11/06 09:40
スレ違いで申し訳ないのですが意外にもレスがあったので
もう一度だけ許してください。
私は子供を引き取った立場ですが元夫は別居した時に
二度と子供にすら会いたくないって言い放った。
父親なんだから会いたかったら、いつでも会えばいいと言ったにも関わらず。
5年前に別居し、それから一度も子供とは会っていない。
2年前に養育費はちゃんと渡すから離婚してくれってことで(それまで払ってない)
証書を交わし離婚したのだが、その時も子供とは会わず、会いたいとも言わない。
そして去年、養育費を振り込まなくなり行方不明に。
あぁ、この人ホントに子供に会いたいどころか自分の子と認識していないんだな、と思った。
歳月経てば変わるかもしれんけど、その時に子供は父親のことを何て思うんだろう。
物心つかぬ内に別れたから今の子供は「父親」と言う概念が全くないが。
ウチみたいのは特殊なケースで、ほとんどの人は子供に会いたいって考えてるんだろうけど。

>>110
こんな親になりたくない、って感じることが当たり前のことだよね。
>>111
そう心の中で思ってるんなら良いんだけど別に私は再婚もしてないし
誕生日ぐらい会ってあげなよ、と言ったこともあるんですがね・・・
>>115
115のお父さんが歳月が経った時に、会いたい・今まで会わなかったことに後悔を感じるような
お父さんであると信じてる。
117♀27歳未婚:03/11/06 16:49
長くなると思うけど読んでください。
私の母は私が小学生5年のときに離婚しました。
母は大阪の人間、父は高知の農家の人間(長男)でした。
私は父が大好きでした。
ドライブが好きでよく車を買い換えてはあちこち連れて行ってくれました。
父は借金をして物を買う人間だったようです。
離婚してからも父の方に身を寄せてみたり母のほうを寄せてみたり
転校をよくしました。
母との暮らしは正直貧しかったです。
母は夜23時に帰ってきて一緒に夕食で
家にはお風呂が付いてなかったので近所の銭湯に一緒にいきました。
就寝は2時ぐらいだったかな?
で8時に起きて学校に行くんですけど
貧しくて目覚まし時計が買えませんでした。
あったのは掛け時計1個
よく遅刻しました。
いじめにもあいました。
そうそう貧しくてティッシュボックスは買えなくてトイレットペーパー使ってたな。
電話もよく止められてたし・・・。
118♀27歳未婚 :03/11/06 16:52
それから団地の抽選にあたり
初めてお風呂付の団地に住みました。
このころは中学生になってました。
母が貯めていたお金でお店をオープンさせて
私も学校を卒業して母のお店を手伝っていました。
(高校まで行かせてもらいました。)
そしてある朝、寝ている私のところに母がやってきて
「お父さんが来てる」と言いました。
119♀27歳未婚 :03/11/06 16:58
父に会うのは小学校卒業して以来でした。
そのころの住まいはビルの1Fと2Fを借りていて1Fがお店で2Fが住居でした。
緊張しつつも階下に下りました。
店の玄関にはカーキ色のボロボロの靴
今でも目に焼きついています。
その靴は靴底のゴム部分がありませんでした。
父は店で朝ごはんを食べていました。
(お店をオープンさせた時にお店の中で暮らしていたので(2Fは借りてなかった)ご飯はいつもお店で食べてます)
黄ばんだ目をした父が「おはよう」といってくれました。
120♀27歳未婚 :03/11/06 17:03
母との離婚後、父は友達と事業を起こし
失敗して保証人になっていたため借金を抱えてしまって高知から大阪に逃げてきたそうです。
前に住んでいた団地に行ってみたら表札が変わっていて店があった場所を覚えていたのでここまで来たそうです。
歩き通しで靴底がはがれ途中でゴム部分を捨てたそうです。
父はお金の無心に来てました。
あれだけ好きだった父が他人以上に無関係な人間に思え嫌悪さえ覚えます。
なんか辛くなってきてこれ以上話せないな・・・。
121阻止阻止尊師6段 ◆FANRHGlPUc :03/11/06 17:23
>>117-120
がんばれ!
みんな見守ってるぞ!
122超@ ◆MANOBIDXD2 :03/11/06 19:15
がんばれ・・・がんばれ!

(`・ω・´)
123♀27歳未婚 :03/11/07 15:34
すいません。つづきです。
父は逃げるとき近所の人に50万借り逃げしたようでした。
近所の人間は大体が身内(なんらかの血族)です。
父は大阪に来てすぐ母を訪れたわけではないようでした。
最初は友達のところに厄介になりそこでも迷惑をかけたようでした。
居づらくなってこっちに来たようです。
結局は高知の家と土地を売って返済しました。
でも家と土地は父個人の物ではなく
売却には父の姉たち3人の同意書が要りました。
父の姉たちは性根も悪く。
実の父の祖父が寝たきりになっても看病にすらきませんでした。
そして祖父が亡くなると「祖父に200万貸してた」といってきてお金をむしりとっていったそうです。
寝たきりの祖父がそんなお金を借りるわけもなく・・・
124♀27歳未婚:03/11/07 21:12
父の姉たちに散々焦らされ売却を渋られた挙句
父の老後の面倒を見るように誓約書を書かされました。
高知の家は父が母に与えた暴力の跡も残っています。
一番つらかったのは私の部屋の前の廊下にある黒く残った大きな血のシミです。
父が木製のバットで母を殴ったのです。
血だらけの母を父が2Fの階段から突き落とそうとして下で私が母を支えました。
あの家は取り壊されどこかの会社の寮が出来るそうです。
そんな父の老後の面倒が私が見れるか不安です
 私 は 父 を 愛 せ ま せ ん 。
125♀27歳未婚:03/11/07 21:25
この話を人にしたのは初めてです。
なんだか胸のつかえがおりました。
私も当時の母と同じ世代だと思います。
今の自分が母と重なります。
まだ結婚もしてないのですが・・・。
文化住宅に住んでいたとき(117に書いたお風呂のない住居です。)
母のお給料日にいつも2人で焼肉屋さんに行きました。
恥ずかしい話ですが豪華な料理と連想するのがそれなんですよね。
高知は魚類が豊富なので寿司といった発想がないだけなのかもしれませんが
その当時、一度2人で自殺しそうになりました。
理由はやはり金銭的に生活がキツかったのかもしれません
団地の屋上に連れて行かれ2人で抱き合って夜景を見てました。
母に抱かれると不思議と落ち着いていました。
母はそのまま私を連れて階下に降りて何も言わずジュースを1本買って二人でわけながら家に帰りました。

126尊悟空 ◆FANRHGlPUc :03/11/07 21:36
>>125
お父さんの事はともかく、好きな人はいるの?
127蓬莱:03/11/07 21:47
俺の親はまだ離婚していない。
父親の不甲斐なさに絶えず辛抱してくれる母親のお陰だ。
俺は両親が離婚しても、どうてことない様に構えているが、
実際、そうもいかない事を身にしみて感じました。(このスレのカキコを見て)

よく親と喧嘩するし(夫婦仲の事で)父親も母親も嫌いです。
でも、離婚したら悲しむだろうし、死んでしまったら…泣くんだろうな。

でも、離婚した親を持つ方達の心意気を見て、勇気付けられた気がします。

ありがとう
2ちゃんねる型スクリプトを使った掲示板群誕生!
一度覗いてみてください。2ちゃんと唯一違うのが、
利用上のルールです。まったり雑談や真剣議論などができます。 http://www.569.jp/
129超@ ◆MANOBIDXD2 :03/11/08 00:10
ここ名スレ・゚・(ノД`)・゚・。
125さん>「この話を人にしたのは初めてです。
      なんだか胸のつかえがおりました」

すごくわかる。自分もここに何度か書かせてもらったもんで・・・。


131名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 12:43
親が離婚したやつらって、就職とか結婚の時に差別されないのかな?
どうなんだろ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 12:44
↑されなかったよ。お金があるので問題なし
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 12:53
金かあー。金は強いよな。
ひょっとして父子家庭?
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 23:00
あたり。母子家庭のがつらいかな?
父子家庭でもじじばばがいたので、問題ナシでした。
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 23:04
愛か金か。
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 23:20
不定期コピペ

キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

 ☆全国同時投票オフ☆
 あなたも一票を投じて、投票率UP&政治に参加してみませんか?
 決行日:11月9日(日)
 時間:午後2時10分くらいをめどに集合、午後2時22分投票開始
 場所:各投票所
 目印:うまい棒

 2時22分に一斉に投票所に行き、一票を投じましょう。
 うまい棒を持参して、公道と投票所の境目で
 うまい棒を食べ始める。
 2ちゃんねらーの目印をつけてもよいかも。
 目立ちたくない人も、2時22分頃に投票所にいけば
 近所の隠れ2ちゃんねらー同士をこっそり見れるかも?
 尚、投票率を上げるためだけの企画。
 記入内容に関しては、当人の自由にします。
 組織票等の呼びかけに応じるのも、当人の自由です。
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 23:20
金。なぜなら金で愛は手に入るけど愛じゃ金は手に入らないから
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 23:39
金じゃ品性までは買えないよ>137
私は今高校2年で私立に行っているけど母はもう50歳で
年々給料が少なくなっていって、やつれていく母を見るのがつらい。
慰謝料も養育費も一切もらっていない上に私のために残業して
沢山(といっても少ない部類に入る)給料をもらったために手当てももらえない。
去年から手当てがもらえなくて今は給料少ないのに更新されてないからまだもらえないみたい。
高校の補助金も何故か減らされる通知が後から届いたし。。。
バイトしてるけど服を自分のお金で買っているだけで友達との外食代は出してもらってる。
なんだか罪悪感とか色々ある。
母が大変なのは知ってたけど4歳で離婚してほとんどかまってもらえなかったから
結婚しても自分の子供はいらないって思う。働きたいから子供に寂しい思いさせそうで。

長文ごめんなさい
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:51
こんな時代、みんな大変なんや・゚・(ノД`)・゚・。
せめて景気がようなれば・・・

小泉何とかしろコラ!!
>>140
小泉は母子家庭を憎んでいるからダメだよ。
前に児童扶養手当の額を引き下げたのも小泉が厚生大臣のときだ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 10:42
>>141
なんで憎んでんの?
143125:03/11/09 10:59
付き合っている人はいます。
空の巣(からのす)症候群という言葉を聞いたことがありますか?
一生懸命守ってきた家族が独立してしまって自分一人家に残される孤独感をあらわした病気らしいのですが
私が結婚したら母はどうなるのか心配です。
実は母は膠原病(こうげんびょう)という難病にかかっています。
彼氏は長男で某CM制作会社の社長の息子です。
ある本で読んだのですが母親は娘の幸せ度数を100%を望んでいないようです。
(母親全員が全員と言うわけではないようですが・・・)
自分より幸せになると不機嫌になるそうです。
娘の幸せは70%がいいそうです。
母は彼氏に「親のスネかじり」とか非難をします。
彼氏はスネはかじってなく自分のお給料で生活しています。
私が居なくなるのが寂しいようです。
デートの日も仕事があると店に縛り付けます。
私が外に出れないので彼氏が店に来てくれます。
店が終わった後、犬の散歩をしながら今日の出来事を話したりしながら彼を駅に送ります。
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 11:08
男だからわからんけど
女同士ってこええのな〜
それが母親―娘間にもあるんやね〜
>>144
人それぞれじゃないでしょうかねぇ?
私は娘には幸せになってもらいたいけど・・
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 11:18
ちなみに俺には6コ下の弟がいるんだが
幸せになってもらいたいね。やっぱり。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 11:33
>>145
>>143の母親は、傍目には娘の幸せを妨害してるように見えるけど
母親自身は自分が一番、娘の幸せを願ってると思ってるかもよ。
あの彼では幸せになれない、なんてね。

70%ってあたりがすごくリアリティーあるなって思った。
自分が想像できる範囲の程良い幸せってことかなと。
自分の世界から遠い無縁のところにある幸せなんて、
幸せとは思えないという・・・
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 11:34
物心着く前に、両親が離婚して父親側に引き取られた(正確には父方の祖母)。
その事実を知ったのは、かなり大人になってから。
両親とも再婚していて、元母親の方とも交流はある。
そんな私が抱いてるのは、疎外感。どっちにもよくしてもらってるけど。
私が居なければ、どっちの家庭も正真正銘の家族として成立してるわけで。

来年、結婚する予定。
子供の頃に、母親たちがしてくれたことを考えると、正直子供は要らないかな。
愛情と言うものが、ほんとに何か判んないから。
149尊な馬鹿な!6段 ◆FANRHGlPUc :03/11/09 12:03
>>125
とても難しいね。
確かに、今のそのお母さんの行動は、
決して感心出来るものではないけど

本当に大変な思いをして、125をそこまで育ててくれた人なんだから
125にもお母さんにも、幸せになって欲しいね。

お母さんの気持ちとしては、
今までは、二人で苦労して来たのに、
125だけ、幸せになるのが、何か裏切られた気がして、
辛いんだろうね。

彼に協力してもらって、
なんとか3人が円満にやっていける道を
模索出来るといいね。

125とお母さんの関係は、絶対に壊して欲しくないと思うよ。
150125:03/11/09 13:01
もう私はあの頃の子どもではなく大人になってしまいました。
実はお店をオープンさせてから母に男の影が。
学校から帰ってくると(当時高校生)店の電気が消えてました。
奥に入っていくと下着姿の母が慌てて出てきました。
いかにも情事の後といった(真っ最中だったかもしれませんが)
それ以上奥には行かせて貰えなかったのでベットには男がいたのかもしれません。
1Fに住んでた名残で1Fにまだ寝る場所を残しておいたので。
その男の人と再婚するかと思っていたのですが別れちゃったみたいです。
母の女の部分を見てしまってそれ以来溝がまだ埋まりません。
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 16:38
父子家庭も手当てがなくてつらいと思うけど、
周りみてて、生活ギリギリの母子家庭ってほんと大変だと思うよ。
うちの会社にも中学生の子がいる×一のお母さんいるけど
子供が不登校になったみたいで、最近会社遅刻ぎみ。
(たぶん、朝もめているんだと思う)
うちの会社はまだ職場に理解があるからましだけど、
うちやめたら、どこにも勤められないよ。あれじゃ。
子供も夜ずっと一人&相談できる人もいないみたいなのに周りには
「お母さんが一人で育ててるのに」と責められまくり、と甘えることも
できないみたい。なにしろ母親自身がそういう態度だった。
確かに酷い事情があって別れる夫婦が多いのも承知だが、
簡単に母子家庭を勧める風潮はどうかな、と思う。
>>150
う〜ん、本当に苦労したんだね。
でも、きっとその苦労が、125の魅力なのかもしれない。

もし、まだ可能であれば、お母さんと二人で腹を割って話をして欲しいけど
お母さんが、そうやって125に内緒で男を作ったんだったら、
125も、気にせず恋愛した方が良いのかもしれないね。

事情が凄すぎて、漏れ如きでは、あまり責任あるアドバイスが
出来なさそう・・・。
ごめんね;

でも、それだけ苦労したんだから
もっと自分の為に生きてもいいんじゃないかな。
がんばって。125には、幸せになって欲しい。
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 11:13
みんな 自分がつらい思いをしたのなら
つらい思いをした分 立派な親になろうよ。
自分の子供達は「この両親のもとに生まれてきてよかった」って
言ってもらえるような親になろうよ。

親の因果が子に祟りといわれるように親が×1だと、子も×1ってことが多い。
親が間違えた問題の答えあわせをせずにまた自分も間違っちゃうんだよ。

間違いは自分の代で終わらせる努力をしよう。自分がこの流れを止めてやるって、
答えをみつけてやるんだって、もがいてみようよ。

家庭の基本は夫婦が分かり合えていること。
夫婦が仲良く暮らすこと。 毎日が自問自答の繰り返しです。

なんとか結婚して15年たちました。自分が育った冷え切った家庭とは
比べ物にならないほどの暖かな家庭に今暮らせています。

みんな 負けないで。
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 18:52
俺の場合はすべて他での出来事なんだ〜って
自分の中に閉じこもる。

不思議と辛くなくなる。どうでもよくなる。
腹をわって話すと余計めんどうなことになりそうだから
平気で嘘をつくようになる。本音を言わない。

これが大人になるってことだよなぁとか勝手に自分で納得してる。

二人目の人格に嫌なことを押し付ける。
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 20:56
そうね、親の離婚も他人事のように冷静に考えられるといいぞ
>>154
それはまずいって…。
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 21:20
>腹をわって話すと余計めんどうなことになりそうだから
>平気で嘘をつくようになる。本音を言わない。

ああ、何か、少し泣きそうになった・・・

こういう離婚サイトで、離婚した親がよく
「子供は理解してくれてるみたいです」と書いてる。
そういうのを見てしまう度に、まだ少し心がもやもやする。

親に「ごめんね」とか「ありがとう」って言われたことがある。
その時は「別に」と返しただけで、
本音なんて言えるはずもなかった。
それで賛成したとか理解したとか思って欲しくないな。
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 02:42
経済的な理由で離婚できないのは不幸だ、俺は↓に賛成。

坂口厚生労働大臣は広島県で講演し、専業主婦が離婚した場合、
現在は老後に厚生年金が受け取れないことから、
別れた夫の厚生年金を半分に分割して支給する案を、
来年の年金改正の厚生労働省案に盛り込む考えを示した。
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 03:25
やっと逢えたと思ったら亡くなってしまった。
夢の中でもいいからもう一度出てきて。
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 04:29
親が離婚すれば
子供はどれだけ寂しい子供時代
を過ごす事になるんだろうな。

不倫なんかで別れたのなら一生許さないだろうな。

>>158
ふ━━( ´_ゝ`)━━ん
DQN支援に賛成なのか
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 08:31
若くしてできちゃった結婚とかするからだよ
馬鹿DQNは氏ね。自業自得だっつの!

いつだって子供は大人の被害者だ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 08:51
>>158
専業主婦からも年金を徴収するのが先だと思う。
164125:03/11/11 10:39
昨日母から母の卵巣に癌が出来ていると言われました。
今朝から母は別の病院に行ってます。
母の膠原病は薬との相性があるので歯医者に行くのも大きな病院に行ってるのに・・・。
重すぎて潰れてしまいそうです。
母を支えてあげなければいけないのにどうすればいいか解りません。
一人店で呆然としています。
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 20:46
>>154
わかる。私も同じ事やってる。
これが大人になるって事なんだよ、って自分に言い聞かせる。

でもキツイ…。どうにかしたいけど、出来ない。
色んな人に助け求めたけど駄目だった。
学生の私に出来る事なんてただお母さんの傍にいてあげる事だけ。
無力だ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 23:31
1%でも子供を立派に育てる自信の無い人は子供生まないでください。
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 00:43
離婚した親を憎んでた時代もあったな〜
今思うけど、産んでくれただけでもアリガトウだ。
ようするに甘えてたんだよね・・・30歳にして悟る。
昔、母親に生んでやっただけでもありがたく思え、って言われたなぁ。
実際育ててくれたのは祖父母だけどさ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 07:11
離婚ってのは、親には少しはメリットがあるかもしれない。
人生のやり直しのチャンス、もしくは気楽な生活を送れるようになるとか。
しかし子供にとっては淋しい思いはするわ、結婚の時ハンデを背負うわ
でまったくメリットがない。
>>169
両親と仲が良かったら辛いかもね。
うちは父親に殴られてたから、居なくなってほっとした。
逆に、会いに行く事も出来る。
別れてからは殴られないから。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 14:02
>>169
結婚に対して夢が持てない。臆病になる。
結婚したい、子供が欲しいと思えない。

親の離婚で受けた影響の中で、
一番厄介で今に至るまで残っている感情が、これかなと思う。
親の人生は親の人生だけど、ああはなりたくないという不信感が、
未だにどこかにあるのかもしれない。
>>164
何と言っていいのか分からないな・・・
彼は、あなた自身を支えてくれそうですか?
一人で抱えきれない荷物(思い)を分担してくれそうですか?
歯を食いしばって頑張って下さい。 としか書けません。ごめん。

>>168
今度言ってやれよ









「氏ねクソが」と
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 17:39
>>168
今度言ってやれよ










「生まれたくなかった」と
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 18:08
> 昔、母親に生んでやっただけでもありがたく思え、って言われた
これ以上の詭弁ってそうそう無いよな
176びょうにん:03/11/13 22:56
そうかな、親が離婚しようが貧乏だろうが、
健康ならばいいじゃんって気がするけど・・・
177離婚さんいらっしゃい:03/11/14 00:59
体の健康、心の健康、どっちがかけてもダメってことなんだよ。
どっちがいいとかじゃない。
178離婚さんいらっしゃい:03/11/14 01:01
名無しの名前が変わったのか・・・
漏れが5歳のときに両親が離婚。母子家庭で育った。
いじめられたこともなかったし、
父親がいなくてさみしいとも思わなかったなぁ。
22歳になり今年から社会人になり経済的にゆとりがでてきた。
ただ、父親がめんどうみてくれって泣きついても断固拒否する
父親(゚听)イラネ
180離婚さんいらっしゃい:03/11/14 14:16
>>179
その意気だ!
もし泣きついてきたら哀れむ目をして蔑んでやれ
そしてこう言え。

「無様だな。」
181離婚さんいらっしゃい:03/11/14 15:11
182離婚さんいらっしゃい:03/11/14 20:26
みんな強いな…私は駄目だ。
何回殴られてもお前より向こうの子(愛人の子)のが可愛いって言われても
父親嫌いになれない…。
もしかしたらまた好きになってくれるかも、昔に戻れるかもって思ってしまう。
一生懸命認められるように頑張ろうって思ってしまう。
相談する人は皆早くふっ切れって言ってくれるんだけど。
どうやってふっ切るの?
自分もそうしたいんだけど出来ない…。
家族みんなで仲良くやってた頃に戻りたいと思ってしまうんだ。。。
183離婚さんいらっしゃい:03/11/14 20:37
幽々白書のむくろみたいだな。
184179:03/11/14 21:08
>>180
流石にそのセリフを声にだして言う気はないけど
そんな気持ちだな。母や漏れ達がどれだけ苦労してきたか
わかってたらそんなずうずうしいことは普通いえないんけど…

小さいころ母は仕事でほとんど家にいなくて大変そうだった。
母子家庭で苦労するのはやっぱ経済的なことだよ。貧乏だったし…
それでも母は俺を大学までいかせてくれた。感謝してます。
もし母が倒れたら必死に看病するけど父親はどうでもいいや。
父親から学んだこと…それは

「父のような人間にだけはならない」ってことですね。
185離婚さんいらっしゃい:03/11/16 23:15
>>182
危ない兆候だ。
気をつけないと父親と似た男を好きになってしまうよ。
家族みんなで仲良くやってた頃に戻りたいと思う気持ちはわかるが、戻れない
という事を理解すれば父親への気持ちもかわるかもよ。
186離婚さんいらっしゃい:03/11/17 19:58
小学生の時、母親に「セックスってなに?」と聞いたところ
母親は「男の人と女の人が仲直りするおまじないよ」と答えた。

その日の夜、両親がケンカした。俺は
「ケンカやめてセックスしなよ、セックスセックス!」と止めに入ったら
父親からボコられた。
187離婚さんいらっしゃい:03/11/17 20:46
>>186
喪前いいやつだ!自分の彼女とはマメに”おまじない”してガンガレ
188離婚さんいらっしゃい:03/11/17 23:14
>>186
すまんがワラタよw
189離婚さんいらっしゃい:03/11/17 23:25
漏れは別に、バンバンはなせたなぁ。
同級生に聞かれても、べつに嫌じゃなかったし。
まぁ父親と母親も「冷めて」離婚したから、
別に仲悪い訳じゃないからかもね。
190離婚さんいらっしゃい:03/11/17 23:55
>>186
ぶっちゃけその教え方何気に感動するな。
>>154>>165
世の中そんなものだよ。
俺もお前らと同じ考えしてたし、未だに誰一人信用できないけど、
一応普通の社会人として嘘を塗りたくって生きてるよ。
友達なんて居る訳ないけど、表面上だけ付き合ってる奴は何人かいるし。
そんで、自分の好きな趣味見つけて、仕事も頑張ってるよ。
後ろを向いてたって、下を向いてたって、先に進まないと行けないのだから、
どうせなら前を向いて自分で楽しく前に進めよ(ちと臭い台詞だなw)

俺は今、どれだけ自分が面白く、楽しく、幸せと感じられる人生を送るかが人生の醍醐味だと思ってるよ。
192離婚さんいらっしゃい:03/11/19 00:50
>>191
かなりわかるな。

でもそういう意見に対して悲しい人ね、とか言う奴もいるよね。
でもさ〜そういう考えこそが良好な人間関係を作るんだと思うな〜
人間、他の人を完全に理解することはできないわけだし、
やっぱ信用とか信頼とかそんなものは考えないほうがいいよね。
193離婚さんいらっしゃい:03/11/19 00:59
小さい頃親が離婚してくれたおかげで、周りから異質な目で見られるのがちょっと気持ちよかったし、自分に同情してくれる女と沢山セックスできるんで、両親にはとても感謝しています。
194離婚さんいらっしゃい:03/11/19 01:19
人を信じることが出来なくなったのは、親の離婚のせいなのかな
>>194
自分の弱さのせいでもあると思う。
むやみに他人を信用する輩はやばいが、家族や親友など
心から信用できる人間を持っている人間はやはり強い。
心の底から人間不信の奴は後で必ずしっぺ返しがくる。
196離婚さんいらっしゃい:03/11/19 03:45
ああ〜俺、妹信頼できるな。
あいつも俺を信頼してる。

でもちょっとまだ高校生だもんで馬鹿なんだよな。
ペーパーテストはできても中身がないわけなんすよ。

もうちょっと成長してもらいたんすね。

いや、変な意味じゃなくw
工房には工房なりの苦悩や世界や知性がありますわな
自分の高校時代を思い出せ
198離婚さんいらっしゃい:03/11/19 08:10
みなさま、寒くなってまいりましたね!
しかし、あの場所だけはつねにヒートアップ!!!
あの熱い戦いをもう一度!勇敢な戦士たちよ、集まれ!

「罵声でぶちのめせ」
http://kn.sakura.ne.jp/~en-dai/cgi/basei/basei.cgi
199離婚さんいらっしゃい:03/11/19 13:10
自分の場合人を信じれないというよりも
裏切られても「まあそんなもんだな」と思えちゃうようになってしまった。
喜怒哀楽が乏しいらしい。
小さい頃は子供らしくない子供だと、継母によく言われた。
200離婚さんいらっしゃい:03/11/19 15:53
俺の両親は3年前に離婚したけど、母親がある夜の喧嘩でどもりだしたときはきつかったな。
一言喋るだけでも「こ、こ、こここ、こ、ここ怖いのよ」みたいな。物凄い辛そうに。
親父は冷静に「お前病気だろ。頭の病気だろ。」とかほざいてんの。で、料理を母親に投げつけんの。
思わず掴み掛かって鼻の骨が折れるまで殴った。親に手を上げたのは初めてだった。
そのうち母親は裸足で家の外に飛び出してっちゃって。
追っかけて行ったら道路の真中で大声でわんわん泣いてんだ。何か喋ってんだけど言葉じゃないんだよな。
何を言ったかすらも覚えてないが、落ち着かせて、家に連れ戻して。次の日病院に連れて行った。

その日の夜は泣いたね。
砂上の楼閣ではあったけどここまで徹底的に壊れてることに気付かなかった自分の浅はかさとか。
母親がそこまで危うい精神状態だったのに気付かなかった自分の馬鹿さ加減とか。
自分が愚かしくて泣いたのは初体験だったよ。キャッ
トラウマにしちゃ軽い方なんだろうが、今でも夢に見る

母親は今は大分調子も良くなってるようで、平和に暮らしてるらしい。親父の方は知らんが。
離婚させて良かったと俺は思う。たまに母親の味っ濃い手料理が恋しくなるけどな。

ていうか愚痴だなこりゃ…スマソ
201離婚さんいらっしゃい:03/11/19 15:55
>>200
そういうスレなんでいいと思います(つД`)

世の中馬鹿な親だらけだ。いつでも子供は被害者。
202離婚さんいらっしゃい:03/11/19 16:19
私は15歳の中学生です。
今年の初め両親が離婚しました。
今お母さんと弟の三人暮らし。
仕事大変なので楽させてあげたいけど、進学しようかどうしようか迷ってます。
弟はまだ小学生なのでお母さんと一緒に頑張らないと駄目だな、こりゃ、と思うときと将来の夢を考えるときがあります。
203離婚さんいらっしゃい:03/11/19 18:24
ワタシが2歳の頃に両親が離婚して、母親も2度ほど再婚を繰り返し
父親の方も再婚して、2人の子供がいるそーだ。
母親に「お父さんに会いたかったら、会ってもいいのよ」と言われたけど
新しい家庭を作ってる中、割り込む勇気なんて無い。
父親にとって、ワタシは過去のモノだから。

「ワタシにはお母さんがいれば良し。お義父さんがお父さんだしね」と言ってるが
実は、ちょっとだけ寂しかったりする。本当にちょっとだけどね。
204離婚さんいらっしゃい:03/11/19 19:27
>>199
うちの子もそうなんだよ。子供らしくない。
モチロン本人に言ってないけど、子供らしい所も「作ってる」
のがわかる。
どうしたら信頼してもらえるようになるんだろう?
205離婚さんいらっしゃい:03/11/19 21:14
>>204
自分らが大人らしくしてないのに、なんで
子供が子供のままでいられると思っているのか?
信頼なんて、離婚した時点ですでに終わっているんだよ。
206離婚さんいらっしゃい:03/11/19 21:32
私の両親は私が3才の時に離婚しました。父親に引き取られ暮らしてましたが今年の3月に父が死んだ。嫌いだったけど、後から考えたら優しい父だった。死ぬ直前5秒前に涙を流してた。悲しくてたえられなかったよ…( -_-)
207離婚さんいらっしゃい:03/11/19 21:58
>>202
今しかできないこともあります。よく考えて。
お母さんに楽させてあげたい気持ちはわかるけど、
あなたががんばったところで知れていると思う。
きつい言い方だったらごめんね。
お母さんを思うあまりに自分を犠牲にすることはないと
言いたいのです。
このやさしさをいつまでも大切にしてくださいね。
がんばって。
208離婚さんいらっしゃい:03/11/19 22:11
>>205
私は後妻で子供は旦那の連れ子なんだけど。
209離婚さんいらっしゃい:03/11/19 22:24
>>208
親ぐらいの年代の人、親的な立場の人に対して不信感がある。
甘えられないとも思ってる。諦めもある。
なんていうか、向き合いたくない。
210離婚さんいらっしゃい:03/11/19 23:18
>>209
やっぱり不信感があるんだ。
甘えて来たり、意地悪をしてきたり、困る事も多いけど
憎めない。
時間はかかるかもしれないけど、信頼されるように接して
みるよ。ありがとう。
>>202
あなたが働いてお金を稼ぐといっても、弟さんが成人するたった10年くらいの為にあなたの人生を棒に振るつもりですか?
きっとあなたのお母さんも弟さんが社会に出るまで頑張ると決意して離婚したと思います。
それに例えば奨学金などお母さんの名義で借りて、将来ご自分で返すという方法もありますよ。
本気で調べさえすれば、何かしら方法があるものです。
一人で抱え込まずにお母さんに相談してください。先生にも相談してみてください。

そして思い通りに行かなくても決して、片親を言い訳に使わないで下さい。
その純粋なやさしさ、思いやりを大切にしてください。
>>210
親の代わりには絶対になれない。
信頼できる年上のお姉さんを目指し頑張ってください。
213離婚さんいらっしゃい:03/11/20 00:06
アタシの家もアタシが中3の時に離婚した。でもまだ一緒に住んでる。
母さんだけが籍を抜いたって感じ。離婚の理由は母さんの借金。
毎日毎日取り立ての電話が鳴ってて家族全員がノイローゼになりそうだった。
借金ははんぱじゃなくあるらしくて父さんがお兄ちゃんのために貯めてた大学の資金も
母さんが知らない間に使って気づいたときには1円も残ってなかったらしい。
アタシはこの時小学校の低学年でそのことでケンカする両親を見て育った。
そのときは小さくて母さんが大好きだったアタシは父さんがだいっきらいだった。
母さんをいじめるな!って子供心に思ってた。
でもたった1つだけ2人が喜んでくれる時があった。アタシがテストでいい点取った時、
2人はものすごく喜んでくれた。
「あぁアタシが勉強がんばれば2人は仲良くしてくれるんだ」
そう思ったときから勉強必死でがんばった。常に1番じゃなきゃ喜んでくれないからずっとずっと必死だった。
でも中3の夏2人は離婚した。アタシがそれを知ったのは3ヶ月も後だった。
アタシが必死に頑張ってきたのは何だったんだろうって本気で悔しかった。
涙が止まらなくて両親を恨んだ。借金を重ねた母さんも勝手に離婚した父さんも誰も信じられなかった。
でも母さんが父さんに出て行けと言われたときアタシは泣いた。
実の母親だからやっぱり恨んでも恨みきれなかった。
庇うとかそんなんじゃなくて悲しくて辛くて涙が止まらなかった。
小さい頃から役立たず!お前なんて生まなきゃよかった!って言われ続けても
やっぱりたった1人のお母さんだから大好きなんだよ。
今高校生になって当時の両親の気持ちがだんだん分かってきた気がする。
でもやっぱりあのときの傷は癒えない。裏切られたような気がしたあのときの心の傷。
もし離婚を考えている人がいたらもう1度考えてください。
もし子供がいるなら子供がどんな思いで両親を見ているか考えてみてください。
口や顔に出なくてもきっと1人で考えて辛くて人知れず泣いているのかもしれません。
子供にとって両親はかけがえのないものだから・・・。
もうアタシのような思いをしてほしくないのです。
まだ結婚も成人もしていないようなガキが生意気なこと言ってすいませんでした。
214離婚さんいらっしゃい:03/11/20 00:39
>>213
読ませていただきました。辛い思いをしましたね。
私には中学生になる子供がいますが、最近離婚したばかりです。
子供は何も言いませんが、あなたのように辛い思いをしていたのかも
しれませんね。もっと子供の目線で気持ちを汲み取ってやれるように
してやりたいと思いました。
離婚はできれば避けたいものですが、中には離婚しなければ解決できない
問題を抱えた家庭もあります。うちの場合は、子供の前で暴力を振るう
元夫から逃れるために離婚を決めました。離婚はすべてが悪い方向に向かう
ものではないと思っています。
お母さんはきっといらいらから213さんに暴言を吐いたんでしょうね。
親として一番やってはならないことをやってしまったお母さんだけど、
本心ではないと思いますよ。
自分も辛いのに、同じような立場の子供を思いやれる気持ちを持っている
やさしい213さんを育てたのは、まぎれもなく213さんのご両親です。
どうか裏切られたなんて思わないで、これからもやさしい気持ちで
接してあげてください。そして、213さんが将来結婚し、子供を授かったときに
その子供に同じような思いをさせないようにしてあげてくださいね。
応援しています。私も、今更離婚うんぬんはどうしようもないことですが、
子供に寂しく辛い思いをさせないようにがんばります。

215超@ ◆MANOBIDXD2 :03/11/20 00:51
まあ、なんつーか禿しく良スレだな、ここは。フツーに。
216離婚さんいらっしゃい:03/11/20 05:31
http://that.2ch.net/test/read.cgi/x1/1066546053/64
64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/30 01:01
「俺は子供が大嫌い。だから連れ子は中学卒業したら
家を出てもらう。中学まで養ってやるんだからな。それまでの分は働いて返せ」
って子供の前で言い放ったヤシとどうして再婚するんだろう。
もう理解不能です・・。

スレ違いなのでコチラに貼っておきますが同じ境遇である皆さんはコレ↑どう思われますか?
217216:03/11/20 05:34
1、子供が不幸でも×1子連れという哀れな身分で居るより自分がマシと考えた

2、子供なんてどうなろうと知った事ではない(或いは出来れば消したい存在)

3、その他
218離婚さんいらっしゃい:03/11/20 07:26
漏れが幸せに育ってきたということを実感したよ・・・
゚・(ノД`)・゚・。
219離婚さんいらっしゃい:03/11/20 10:50
202に書いた者です、お返事有難うございます!今学校のパソコン実習で休み時間なので2ちゃんにきました☆テヘ
友達と相談したのですが、一応志望校は受けて、高校生になったらバイトしようと思います、お母さんの負担も軽くなるし
夢も諦めずにできるからです。

離婚をしようと考えてるお母さんたちへ言いたいです、少しでも仲が修復できる可能性があるなら離婚しないで下さい!
220離婚さんいらっしゃい:03/11/20 11:04
>>219
207です。前向きになられてよかったです!
志望校に合格できるようお祈りいたします。
私は残念ながらもう離婚をしてしまいましたが、
子どもには心配をかけないように精一杯働いてがんばりますね。
私の子どもも辛い環境にあっても202さんのように思いやりのある
明るくやさしい人に育ってほしいと思いました。
202さん、いつまでもそのやさしさでお母さんを助けてあげてくださいね。
応援しています。
221離婚さんいらっしゃい:03/11/20 13:23
>>202
勉強がんがれ
222離婚さんいらっしゃい:03/11/20 19:07
オヤジへ。

あんま調子こいてっと大人になって
おまえより体の大きくなった俺に
ぶっ飛ばされるよ^^ 
223離婚さんいらっしゃい:03/11/20 22:13
離婚したヤシはどんな気持ちでこのスレみてるんだろうね。
特に子蟻離婚者の感想キボン
224離婚さんいらっしゃい:03/11/20 23:09
>>223
このスレ見て、子供から父親を奪ってしまって申し訳ないと
思いますがその分、毎日笑顔で精一杯愛情注いで
います。子供も「お母さん、私頑張るよ」って言って助けてくれてる。
片親というハンデに負けないよう人の気持ちのわかる優しくて
強い子供に育ってほしい。



なーんて書きそうだなW
離婚した親みたいな人間的にこらえ性もなく見る目もないやつら
から逆境に耐え強くて優しい明るい子供なんか
できるわけがないだろ。離婚した親って全部自分の都合のいいように
考えてるのな。大人の自分ができないこと子供に押し付けやがって。
世間と親が片親の子供にそう求めるからそうしてるだけだよ。
そうしないと生きていけないし、差別されるから。
225離婚さんいらっしゃい:03/11/20 23:51
>>224
…ハァ
お前の言う、こらえ性ってなんだよ。
たかが親が分裂しただけで、人生最大の不幸にでも遭った訳じゃあるまいし。
片親だろうが、両親だろうが、優しくて明るい子になる要素は誰でも持ってるんだよ。
人間性の全てを親に擦り付けるな。甘ったれ。
226213:03/11/21 00:17
>>214
アタシも離婚するのがすべて悪いことだと思っていません。
実際アタシの家の離婚もアタシ達のことを考えて父が決断したのだと最近知りました。
離婚して幸せになった方もいらっしゃるのかもしれないし
1つの手段としてはいいのかもしれないですね。
214さんの子供さんも辛い思いをされたかもしれませんが
214さんの気持ちを知ればきっと嬉しいと思います。
寂しい思いをさせたくないという気持ちを誰よりも分かっているのは子供さんだと
アタシは思うからです。
アタシも父や母と何度もケンカしながらできるだけいい家族になれるようがんばります。
227離婚さんいらっしゃい:03/11/21 00:26
>>211
>そして思い通りに行かなくても決して、片親を言い訳に使わないで下さい。

これは両方にいえるよね。親にも、子供にも。
離婚を言い訳に使わないで下さいという言い方も出来る。
ただし、環境を選び取れる力と選択肢は
幼児は親のそれよりも少ない。

子供は言い訳なんて言えないだろうけどね。
プライドもあるし。安心して甘えられるような親じゃないし。
228超@ ◆MANOBIDXD2 :03/11/21 04:14
離婚を言い訳に使わないでって言われなくても
そうしたいよね。

だって自分が一番、そんなことには負けたくないし。
229離婚さんいらっしゃい:03/11/21 23:56
メンタルヘルス板
母子・父子家庭の皆さん、一緒にお話ししませんか?
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1057706877/
このスレ読まなくても、子供のことを一番に考えられる親なら
子供を苦しめたことに痛みを感じるし、精一杯頑張ろうと思う。
このスレを読んでも、自分のために離婚したような人間は、
ここのレスからなにひとつ感じ取ることはない。
231離婚さんいらっしゃい:03/11/22 01:15
>230
「新しいパパ(ママ)が欲しいの?」って言いそう
違うそうじゃない!って心で叫びながら
「ううん、ママ(パパ)がいれば何にもいらない」って
言いたくもないウソをいわなきゃいけないんだ…
俺は小学生のとき両親が離婚したな。
原因は母が1000万以上の貯金を使い込んでホストと遊んでいたから。
金がなくなってからは売春してたらしい。

これ聞かされたときマジで吐いた。母よ、たのむから死んでくれ。
233232:03/11/22 16:42
とまぁそんな俺も20代後半になって一応彼女もいるんだけども、結婚はできそうにない・・・
人間不信な性格なので、裏で何考えるんだろうと探ってしまう。まぁ俺が逃げてるだけだけどねw 

ただ世の中には煮ても焼いても食えない屑がいるってことだけは間違いないよ。
俺の体にその汚らわしい血が流れてると思うと気分悪い。。。
234232:03/11/22 17:22
これを人前に晒すのは初めてなんだけど何かすっきりした。

まぁ離婚する人には様々な理由があるだろうけど、異性関係絡みの人は
自由と無責任を穿違えてないかよく考えて下さい。以上です、駄文散文失礼しました。
235離婚さんいらっしゃい:03/11/22 23:27
うちは母親が問題ある人で、借金を作り男を作り、ヒステリー起こして好き勝手やり放題。
600万の借金(家のローンを除く)を半分は親父名義で作り、メールで知り合った既婚者数人とW不倫を繰り返した。
周囲や私や弟には親父の悪口を言いまくり、結局去年の夏に出ていった。

小学校高学年の頃、親父と喧嘩した母親は私やまだ小さかった弟に向かって
「産むんじゃなかった!お前たちがいなかったら出ていけるのに!」とのたまった。
私が大学に入った頃、借金や不倫が発覚して、実家は険悪な雰囲気だった。
弟や祖母には「帰ってこないの?」と電話してきたが、私は申し訳ないと思いつつ、正月も殆ど家に帰らなかった。

母親は自分が悪いとは認めない人だった。借金も、「やりくり下手なんだからしかたないでしょ」。
不倫も、「お父さんのことはもう触られるのもイヤなの」。そんな感じでダメな自分に浸っている人だった。
私や弟は、親父に離婚した方がいいとすすめた。もちろん、二人とも親父についていくつもりだった。
236235の続き:03/11/22 23:51
卒業して、私はいったん実家に戻った。母親に家は任せられない、私が家事ややりくりをしよう。
娘に手本を見せられればさすがに反省して態度を改めてくれるだろうと思ったのだ。
しかし、母親は頑なになる一方だった。これではいけないと、
母親に自分のしたことをわからせようと、借金の状況や不倫の証拠となるメール
(馬鹿なことに母親は不倫相手との情事を綴ったメールを印刷して大事にとっておいたらしいのだ)
を見せ、親父が母親を問いつめたその時、母親は立ち会った祖母に向かって暴言を吐いた。

翌日の朝、祖母は心筋梗塞で亡くなっていた。発見したのは私だった。
心労もあったのだろう、私は母親のせいだと思っている。

祖母の死後、私は働き口を探してまた実家を出た。祖母の色々なことが片付いたあと、両親は正式に離婚した。
親父は最後の最後まで、何とか母親とやっていく方法はないかと悩んでいたが、私と弟は新しく出直した方がいいに決まっている、と言い張った。
離婚の報告をしてきた親父の声は、明るいような、やけっぱちのような、複雑な感じだった。
無理をさせてしまっただろうか、と、少し申し訳ない気持ちになった。

母親は出ていった後、私に「何があっても親子だからね、何かあったら話してね」と電話してきた。
そこには自分が元凶なのだという自覚は全くなかった。
私は鳥肌が立つのを感じ、母親に罵声を浴びせたい気持ちを抑えて電話を切った。
この人は一生直らないだろう、一生こうやってドラマな自分に浸って生きていくのだろう、と思った。
それ以来、母親とは連絡を取っていない。

先日実家に帰ってみたところ、親父に、気になる人ができたらしい。
なんかほっとして涙ぐみそうになった。
親父には人生やり直すつもりで幸せになってほしいと思う。

以上長文すみませんでした。なんか聞いてほしかった。
237離婚さんいらっしゃい:03/11/23 00:04
みんな重たいものを背負ってるんだね。
思わず涙ぐんでしまったよ。

漏れの両親は離婚こそはしていないが、母親が不倫していたことをまだ子供の時に
母親本人の口からきかされてしまった。誰にも言わないでほしいと勝手なことを言う
母親の能天気ぶりに思わず殴ろうかと思ってしまったくらいだった。父親にこんな事
言えないし、結局この事実は漏れが墓場まで持っていくことになるだろうな。
母親の不倫相手は知ってる男だったし、どうして漏れに突然そんなことを打ち明けたのか
いまだにわからない。できれば一生秘密にしておいてほしかったよ。
238離婚さんいらっしゃい:03/11/23 00:48
俺は父親の記憶が無い。俺がお袋の腹にいる時に両親が離婚した。
今度結婚するのだが、正直怖い。逃げ出したい。
父親ってどんなんだ?何すりゃいいんだ?
お袋は「私が父親の役目もしてきたでしょ」と言うが
息子からすりゃ、母親はやはり母親だ。
こんな気持ちで結婚するのはよくないよね。
真剣に取りやめようかと思ったりする。
239離婚さんいらっしゃい:03/11/23 00:50
負の連鎖やめれ
240235:03/11/23 01:27
本題。
今23歳だけど、正直、自分の結婚に関しては複雑。
「私は母親みたいにはならない」って、結婚して幸せな家庭を築くことで
母親に証明してやりたい&親父を安心させてやりたい気持ちがあって、
なんかそのことばっかり先に立って、男の人とのつきあいの中で焦ったり悩んだりしてることが多かったみたい。
今同棲中の彼氏は2年前に結婚後9年目で離婚してて(事情はよく知らない)、
「元カミのとこにいる小さい子供のことを考えると結婚は(当分)できないよ」という考えの人。
この人と付き合いだしたおかげで、最近ようやく、そうやって焦ってる自分を客観的に見れるようになった。
うまく言葉にならないけど、ちゃんと相手に向かい合ってなくて、自分のことばっかり考えてたことにかなり反省した。
それに気づいてなかったら、たとえ誰かと結婚できても、母親とはまた違う形でダメになっていたんじゃないかと思う。
もう結婚に関して焦ってはいないけど、この人と添い遂げたいという気持ちは強くなった。
ので、とりあえず少しずつ自分の悪いとこを直していこうと思ってます。
241離婚さんいらっしゃい:03/11/23 07:52
俺が3歳の時に父と母は離婚した。
漏れの実家は農家で母の姉が継ぐ予定だったが、母の姉が嫁いでしまったので漏れの母親が祖父母と残った、
父も一緒に暮らしていたが自衛隊員なので基地の移動があり、母は祖父母もいるし先祖代々の土地も手放せないので離婚。母と祖父母によって漏れと兄は育てられますた。
特に寂しいことも無いし、父が居ない事に何も感じなかったが、俺の父親は空自なんだ!国を護ってるんだ!と誇りに思いながら育った。
なぜ、父親が居ないとグレたりするのかが理解できない。
俺は小さいころ父が仕事しなくなって、それでも父の親からの金で生活できてたんだけど、
母は何もしないでのらりくらりと生きてくのが嫌だったらしく、毎日ケンカしてた。
で、小1の終わる頃離婚して僕はお別れ会もせずに母の実家にいった。小2の夏休みが終わる頃、
母が再婚し、慣れない新しい父との生活のため、よく父に暴言を吐いた。

当時、建築関係はバブル景気で仕事が腐るほどあったらしい。前の父も今の父も、
建築関係だったが、仕事には困ってなかった。しかし、バブル崩壊、不況の波は
自営業の今の父にも容赦なく襲い掛かり、全く仕事がこなくなった。

母が再婚して12年目あたりだったかな。食事時間とかシーンとしてて、僕が話題
つくらないと何も音がしない。その頃僕は、5年生の学校に行ってて、寮暮らし
だったから、家には大きな休み程度しか帰らなかったけど、きまずかったなあ。

しばらくして別居となった。

結局、俺は今24だけど、実の父とも再会して当時の事情を聞いたりもした。
そのときは17年ぶりだったから、父という実感よりも言動、発音、シグサ、容姿
が似てるのが気になった。今の父は、仕事復帰して、独りで生活してます。

母さんは独りでバリバリ仕事こなしてるようです。結局、今の父と母は、また
仲良くなってるようで、でももう一緒には暮らしたくないと母は言ってます。

24でまだ学生だけど、まだ自立するまであと3年はかかるけど、恩返しするまで
元気で、というか長生きしてください。3人とも。
243超@ ◆MANOBIDXD2 :03/11/23 12:41
>>240
なんでそーゆー人が彼氏なんだろうか。
なんかもうやっぱおかしいとしか思えない。
244232:03/11/23 20:31
>>243
立ち直らなければ母親に負けたことになるんじゃないかなぁ。俺はそう思う。
245235=240:03/11/24 01:01
>>243
確かに端から見たらアレかもしれないけど、
そう言われちゃうとちょっと凹む。
一応精一杯前向きなつもりなんで。
まあ最初は自分でもそう思ったりしたけどね。
スレ汚してすみません。
246超@ ◆MANOBIDXD2 :03/11/24 02:53
ふむ、どんな人なのかも知らないで
そのレスからしか汲み取れないものだけでその人を判断して
軽はずみにレスしてしまった、スマソ。
247235:03/11/24 18:15
>>246
いえいえ…
248離婚さんいらっしゃい:03/11/25 04:52
243は言いすぎとは思うけど、240さんは母親の影響を
かなりうけてるな、と思う今日この頃。

なんとなく同じ轍を踏みそう・・・。
249離婚さんいらっしゃい:03/11/25 08:54
親が離婚したから辛い思いをしてるって言ってる未成年の香具師
もう一度よく自分の親を他人として客観的に見てみれ
なぁ気がつくだろ?離婚したから辛いんじゃなくて
そいつが親だから辛いんだよ。
おそらく離婚してなくてもそうとう辛い生活が待っていたと思われる。
これから先、自分の頭の中身しか頼れる物は無いってことを自覚するんだ
そいつは頼りにならない。頼るだけ無駄
こうだったらいいのにとか こうしてくれれば良かったのになんて
考えるだけ無駄だってことが解かれば親が誰でも関係ないさ
子供のうちは家族が世界だから辛いだろうが
成人すれば環境もかなり自分で変えられる
漏れは成人したけど、成人してからでもかなりの部分は取り返せるぞ
ただ勉強はやり直せるが、学生の倍以上手間がかかる。正直きつい
もし学生なら今のうちに出来るだけ知識と資格をとることを目指したほうがいいよ
250240:03/11/26 02:36
>>248
ぶっちゃけそんな予感はする。自分でも。でも絶対避けたい。
連絡取らなくて済むようになった今となっては、
母親のことも「ケッなんでぇ」ぐらいにしか思ってないけど(祖母のことはいまだに引っかかってるけど)、
顔とか、感情のコントロールが下手なトコとか、母親に似てる部分を見つけるたびにヒヤッてして、
で、嫌いな麺はとことん反面教師にしてやってきたつもりなんだけど、意識しすぎてるのがいけないのかな。
母親と何の軋轢もない人なら意識しないで自然に流せるものも、
「母親」って言葉(概念?)が関わってるだけですんごく意識しちゃってる、てのは自分でも分かるんだけど。
「結婚」然り、「家庭」然り。
意識しないって、難しくない?んなことない?

>>235からの書き込み微妙に語り口調入ってるのは、
このスレの雰囲気に影響されたのと、ちと体調悪かったせいでブルー入ってつらつらと
書いてしまったというのもあるので、適当に見逃してやって下さい。
251240:03/11/26 02:40
>>250
×嫌いな麺
○嫌いな面
恥ずかしいので寝ます
252超@ ◆MANOBIDXD2 :03/11/26 02:57
誤字は別に(・∀・)イイ!

けど・・・相手子供さんいるんでしょ、そこがわかんないんだよねえ。
なんでそんな人を好きになるんだろ・・・
>>252
ひたすらに父性を求めているんだと思われ。
おそらく、彼にに父性とよばれるものはなく愛情はまさに子供にしか向けられなく、結婚しても子供の世話係&
家政婦の役割しか要求されないのに執着していることに問題の根深さ
を表してるね。ふつーバツイチ子蟻と結婚しようとは思わんよ。
254240:03/11/26 23:40
>>252
理由はどうあれ、子供に片親の寂しい思いをさせてるような人を、
一応子供サイドの人間である私が何故好きに?ってことだよね。
なんでかな。まあ私は片親の寂しさというのを実質知らないし、それで付き合えてるのもあるのかもしれない。
当たり前だけど養育費とか金銭面のことはしっかりやってるみたいだし、誕生日とかのイベントも子供と会ったりしてるし、
子供たちも会いたがってるみたいだから子供にとっては普通のお父さんだったのかな、とも思うわけで。
とりあえず「子供はどうでもいい」って人だったとしたら振ってたと思う。で、今後もそれはあり得る。
そこまで盲目に執着してるわけでもないよ。たぶん。>>253
子供に関してはこっちで引き取ることにでもならない限り私がどうこう言えることではなさそうだし、
彼なりの責任の取り方をきちんと考えてるんだろうから、それを見せてもらおうと思ってる。
性格面や生活面で多少問題あったりするのはお互い様だし、指摘し合って直していけりゃ問題ないかな、と。
それは普通の恋愛も一緒でしょ。甘いかな。なんか書いたの読むときれいごとっぽいね。
なんにせよ結婚願望ある人間には障害多くないか?という点ではごもっともです。
255240:03/11/27 00:19
>>253
>ふつーバツイチ子蟻と結婚しようとは思わんよ。
それはたぶん253氏が知っているor想像しているバツイチ子持ちの人間のイメージが、
「人間的におかしい」とか「苦労させられそう」とか、そういうものだから思うんじゃん?
実際このスレなら親に直接苦労させられてる人の割合高そうだしね。自分もそうなわけだけど、
うちの母親に関して言えば「人間性に問題アリ」が先にあって、それで「バツイチ子蟻」になったわけで。

私バツイチ子持ちの知り合いは他にも何故か数人いて、いい人もいれば、
こういうやつとは友達づきあいなんて絶対ムリって人もいるから、あんまり型にはめて見たくないというのもあって。
少なくとも、自分の親父に対しては、再婚したいならして親父なりに幸せになってくれたらいいと思うしね。
まあこれはこの板じゃ至る所で議論のネタになってることだからあんまり言わないけど。
とにかく、「バツイチ子蟻」イコール○○、という考えには軽々しく肯けない。私は。要は人間性でしょ?
ま、一人一人人間性を確かめられるまで付き合うことを考えたら、
ごく当たり前で賢い(別に悪意を込めて言ってるわけじゃないよ)識別方法つうか、そういうのではあるか…
しゃあねーじゃん、ぶっちゃけ「好きだ」って言われたらその人のいいところを探しちゃうよ…(´・ω・`)
本音の5%くらいはこれかもしれん>>252

長文スマソ&微妙にスレ違いのようなのでしばらく引っ込みます…。
256離婚さんいらっしゃい:03/11/27 01:09
>>254-255
253さんじゃないけど、バツ1子持ちのイメージが悪いとかいう
事じゃないんじゃないかな?
前の家庭がいつまでも見え隠れしてるっていうのは辛いもんがあ
るよ。
子供とは絡取って当然だけど、前妻も絡んでくるでしょ。
小さいうちは特に。
バツの上に子蟻だと色々と精神的な負担やら養育費の面やらで大変
だと判ってるのにって意味じゃない?

た し か に 大 変 だ ・ ・ ・ハア・・・
257離婚さんいらっしゃい:03/11/27 02:13
フツーのタメとかそゆのと恋愛すりゃいいじゃん。
って感じ。
258離婚さんいらっしゃい:03/11/27 02:29


このサイトについて、詳しい方教えてください。
http://friends.rank.ne.jp/in.cgi?account=eedeai

259離婚さんいらっしゃい:03/11/27 07:45
>>252
なんつーか、やっぱりどこか現実離れしてるよ。
「こんな私でも好きになってくれるんだ」って自信のなさ
からそういう判断してるのかと思うけど。
結婚するのに、人間性なんて大前提だよ。
ただ、自分が生活するにおいて、結婚って社会的に大変だから、
自分に不利な条件がないか普通は吟味するもんだけど、
バツイチ子蟻ってあなたにとって大変な理不尽なハンデだよ。
自分が子供ほしいのに、養育費でもっていかれてそれどころではない。
自分の生活に前妻や子供がいつまでもくっついている。
恋愛気分の時はうまくいくけど、結婚は社会的な責任を
おうからすぐに耐え切れなくなると思う。
普通は母親が教えるけどな。普通の家庭に育った
友人を持った方がいいよ。
>>240
もっと視野を広げなよ・・・
10年後20年後、きっと後悔する。
同じ年ぐらい人であなたのことを大切にしてくれる男はきっと出てくる。
一時期の情に流されるのに反対。恋の魔法は永遠には続かないんだよ。

ちなみにうちはオヤジが原因でリコーン。原因はありがちな
DVと借金でつ。小学生のときから弟と母の3人暮らし。
漏れは来年大学卒業で就職の予定。弟も就職決まったので
ようやく母を楽にさせることができる。
今の望みは彼女がほすぃことぐらいかな。オヤジはどーでもいい
このスレの人たちは死別の片親家庭のことをどう思うのだろう?
子供から片親を取り上げた罪は重いと言ってる人が大半なのだろうけれど
ちょっと前に誰かが書いていたように「離婚したこと」が悪いんじゃなくて
「そういう親だったこと」が悪かったのではないのか?
離婚=悪としか考えられない人があまりにも多い気がした死別母子家庭の子でした。
262離婚さんいらっしゃい:03/11/27 12:53
260>二十歳そこそこの生き物が書いても・・・全然説得力無いよね。

    「もっと〜だよ。」って・・・・・。

263超@ ◆MANOBIDXD2 :03/11/27 14:15
>>262
( ´,_ゝ`)プッ
264離婚さんいらっしゃい:03/11/27 20:00
もうすぐ結婚します。
でも私の親は離婚しているので、両親揃って、、、という
普通の式ができません。。
265離婚さんいらっしゃい:03/11/27 20:57
>>261
死別の片親家庭は離婚家庭とは違うでしょう。
この世から居なくなってしまったのと、自分と違う場所で生きてるのとじゃ
全然違う。
離婚にあたって色々な事情があったとしても、親が自分を置いて出て行った
精神的ショックがあると思うんだよ。
DV・マザコン・借金なら、子供にそのショック以上の悪影響があるだろう
から応援する気持ちにもなる。
浮気やなんとなく嫌になったって理由だと、最初からきちんと考えろよと
思うのは無理ないんじゃない?
>>264
離婚しても親は親。あなたの両親であることにかわりはないのだから
結婚式に出席して欲しいならちゃんと気持ちを伝えたほうがいい
連絡がつくなら、遠慮しないで親に招待状出していいと思うよ!
嬉しい知らせなんだから親も喜ぶはず。お幸せに〜(・∀・)
267離婚さんいらっしゃい:03/11/27 23:49
>261
随分と短絡的だな。
離婚=悪だと割り切って考えられるなら
このスレの親が離婚した子供達だって
こんなに苦しんだり悩んだりしないだろうさ。
親を心底恨みきれない、憎みきれないから苦しいんだよ。
264です。
>>266
266さん、お返事ありがとうございました。
269離婚さんいらっしゃい:03/11/28 01:42
ざっと読んだけど252って、デリカシーないよね、と思った今日この頃。

270超@ ◆MANOBIDXD2 :03/11/28 01:56
スマソ
271240:03/11/28 02:00
なんだかいっぱいレスいただいたみたいで…
結論から言うと、ここで貰った意見を踏まえつつ、まだしばらくは考えていくつもりです。
彼への気持ちが突然変わる訳でもないけど、みんなの意見聞いて色々と気づかされることがあったし。
正直この先どう転ぶか今は全然分からないんだけど。
でも色々言ってもらったら、ちょっと気が楽になったかも。

>>256さんや>>259さんの言ってる前の家庭の影が…ていうことは
それはもう最初の頃に相当悩んで、喧嘩もして、絶対無理!って別れ話もしてんだよね。
こっちは焦ってたわけじゃん。だから。
でも×を除けば特に問題ない人だし、これは私の身勝手な考えなのかな、って思って、
色々考えつつ自分で納得できると思って今まできたって感じなんだ。
付き合ってるうちに情がわいたってのも、もちろんあると思う。>>260
でも、昼休みに貰ったレス読みながら、やっぱり自分は無理してるのかな、と。

まあまだまだやりたい仕事もたくさんあるし、結婚を焦る気持ちがなくなってる今、
やりたいことやりながらゆっくり考えるよ。年齢のリスクというか、そういうのはまあ置いといて。
情に流されてズルズルしそうになったら、またこのスレを読む。
ほんと長々とスマソ&付き合ってくれてどうもありがとう。

>>261
ここには「離婚=悪」と言いきってる人もいるかもしらんけど、死別をその中に含めてる人はいないと思うよ。
世の中には死別・離婚を問わない「片親の子は…」ていう偏見はよく聞くけどね。
ここにはない。はず。
>>264
>>266にほぼ同意。あなた自身が親との確執なければ何も問題ないさ。
おめでとサン★
272240:03/11/28 02:04
>>252氏意外と嫌いじゃないよ。
他では知らないけど。
273超@ ◆MANOBIDXD2 :03/11/28 02:16




         な ん だ 意 外 と っ て ・ ・ ・ ひ っ か か る 言 い 方 じ ゃ な い か 。



274240:03/11/28 02:34
いやいや、他意はありませんよ。失礼。
怒っちゃヤ★

…寝ます。
275離婚さんいらっしゃい:03/11/28 04:43
怒っちゃヤ★・・・か。
なんだかなぁ。

276離婚さんいらっしゃい:03/11/28 06:15
>>240
離婚理由もきちんと聴かない、説明しない、という時点でお互いにだめ。
深い付き合いになる前に、信頼関係を築くためには必須じゃないの?

そもそも、すぐ同棲するという行動がもう×。
277離婚さんいらっしゃい:03/11/28 06:17
まともな人は、同棲した経験の有る女性は結婚相手としてはリストからはずすよ。
まともといっても、私や周囲の感覚だけれどもね。
278離婚さんいらっしゃい:03/11/28 10:52
まぁいいんじゃないか。あとは自己責任だろ。
既につきあってるのならば結婚と一緒で、
これから先うまく行くも行かないも、二人の責任だ。
ただ彼氏とやらの人となりが見えてこないから、
こうして聞いてる側としては
>>240が周り見えなくなったりしないか心配するよ。
何にしても、ここじゃ応援してくれる人はまず現れないから
別のスレでも覗いた方がいいかと思われ。
279離婚さんいらっしゃい:03/11/28 16:03
だよねえ、なんかひっかかるもん。
矛盾じゃないけどそれに近い感覚が>>240にはある。
2801人:03/11/30 20:57
うちの親も、私が大きくなり次第離婚するようです。
前にもう不仲なのを見たくなくて離婚ふっかけたのですが
いざなってみると、悲しくなり泣いてしまいました・・・ハズカシイ
原因がまた自分にあったりするので・・・それもツライ
親孝行しとけばよかった・・・・・。
早く親を楽にさせてあげたいけど、やっぱこんな悲しい
ことないよ  それに一人っ子で離婚されると余計さみしいです
281離婚さんいらっしゃい:03/11/30 21:35
うちの親は私はもう勤めてたけど、一番下がまだ義務教育中に離婚しますた。
っつーか父親に母子ともども捨てられたって感じ。
282281:03/11/30 21:44
私宛に「お前が一家の中心としてガンガレ」てなメッセージ借金と一緒にが残されました。
本人はトンズラです。

無茶やるなあ。
50のオヤジが投げ出した苦行をなんで20そこらの娘っ子に完遂できるよ。
と思いましたが、まあ私は青春つぶして、なんとか家族全員生きてます。
弟ちょっとグレちゃったし、しっくりいかなくなっちゃったけどね…。
283離婚さんいらっしゃい:03/11/30 21:56
>>282
そんな借金払わなくてもいいんじゃないか?
連帯保証人にでもなっちまってるのか?
284離婚さんいらっしゃい:03/11/30 22:07
今年の有馬記念ファン投票において、我々はシルクボンバイエという馬をプッシュしています。
『白面の貴公子』の異名を取るその姿を、ぜひ年末の大一番で見たいのです。
皆様の投票もあり、第一回中間発表では、下のクラスの馬としては大健闘の79位にランクインしています。
http://sports.yahoo.co.jp/horse/event/vote/arima/result_01_2.html
しかし、大目標は1位です。ですからなおいっそうシルクボンバイエに1票投じてください。お願いします。

【画像】 http://tyostd.hp.infoseek.co.jp/bombaie/s_bombaie1.jpg
【戦績】 http://keiba.nifty.com/db/horse.php?hid=2000102376
【投票画面】http://www.jra.go.jp/fan03a/fanent0.html
投票画面では、馬番号は空欄 馬名シルクボンバイエと書いて投票してください。1頭だけ書いて、あとは空欄でも可です
285離婚さんいらっしゃい:03/12/01 17:55
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.0120-58-4072.com/
携帯から http://www.0120-58-4072.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
286離婚さんいらっしゃい:03/12/02 01:08
うちの両親が離婚したのは、私が高校一年のときだったと思います。
正確な年は、正直わかりません。
母が父にも言わずに、勝手に離婚届を出したからです。
理由は、父がギャンブルで作った借金、祖父母との確執などあったようですが、
一番の原因は母に男が出来たからだと思っています。

離婚した後も、母は平然と家に居座っていました。
離婚届が出されたと発覚した(すでに2ヶ月ほど立っていたようです)
後も、1年ほど家にいました。

その後母は男の家に転がり込んだのですが、その後も平然と家に来ていました。

父の借金の取立てで私と妹が怯えている時、父も母も家にはいませんでした。
父は借金取りから逃げるように姿を消し、母には「自分は関係ない」と電話を切られる。

その借金自体は祖父母にお金を出してもらいなんとかしたようですが、
その後も父はなんども借金をしては、親戚、祖父母に支払わせています。


そんな両親に育てられた自分がグレもせずやってこれたのは、やっぱ駄目な見本を見て育ったから
なんだろうと思う今日この頃。
たとえ父に給料・ボーナス使い込まれようと、母から男へのノロケを聞かされようと、
これからも自分の道を歩いていけたらと思う。

みんなの負けるな。ガンガレ
287離婚さんいらっしゃい:03/12/02 01:09
みんな”の”ってなんだよ・・・_| ̄|○
>>286
もう、親の犠牲にならなくてもイイと思います。
自分の人生 これからも大事にして生きて下さい。

そして、今まで欲しくても与えられなかった「幸せな家庭(生活)」を
あなた自身の手で築いて下さい。

そのために、実父・実母とは縁を切った方が良いのでは・・・
(法律上は無理かも知れないけど)
普通の平凡な家庭で育った俺には、あなたが味わった辛さの
100分の1も分からないけど・・・何とか幸せをつかみ取って下さい。

289離婚さんいらっしゃい:03/12/03 01:20
288>
そして、今まで欲しくても与えられなかった「幸せな家庭(生活)」を
あなた自身の手で築いて下さい。


こういうことを書けるのは288がそういう物を知ってるから、と思われ。


片親で育った人間には何かしらどうしても埋められない物が少なからずある、様な気がする。

ま、あたしもその人間の一人ですけど。

290離婚さんいらっしゃい:03/12/03 07:50
>>288
法律的に縁切れるんじゃなかったっけ?
面倒だとは思うけど、勝手な親の老後の面倒を
見させられるよりはいいかも。
291離婚さんいらっしゃい:03/12/03 12:54
290>さすがにそんな法律は無いんじゃない?

    
292離婚さんいらっしゃい:03/12/03 15:32
私の場合は、私が生まれてまもなく離婚して、
私は父親方の祖父母に育てられました。

実家が商売をやっていたせいもあって
結構裕福な生活をさせてもらって。
だからかもしれないけど、親を恨むとか言うのは
全くと言っていい程なかったかな・・。
今思えば、やっぱりお金のあるなしって重要な気がする。
でも、やっぱり寂しかったよね・・内面的に。
すんごい冷めた子どもだったなぁ。

小学生の頃、学校で母の日のお母さんへの
プレゼントで母親の顔を描く事があったんだけど、
母親の顔も知らない私は想像で描いて、家に
持って帰ったら、私がいない所で祖父がすんごい剣幕で
怒ったらしい。で、学校に怒鳴り込み(w
「母親のいない子供だっているんだ!
気持ちを考えてやってくれ」って。
それを知ったのは祖父が亡くなってから・・。
すっごい厳しくて無口な祖父で嫌いだったんだけど
本当はすごく温かい人だったんだなぁーと
思うと今でも泣けてくるよ。
293離婚さんいらっしゃい:03/12/03 21:35
>>292
いいおじいちゃんだね。
今頃あの世でテレ笑いしてるんじゃないかな?
294離婚さんいらっしゃい:03/12/04 01:50
>>292
泣かせてモラタ(つД`)ブワッ

小学校がどれだけ糞なとこかわかるな。
あの頃は理不尽なことでおこられたりしたしな。

糞教師ども全員氏ねバーカw

っとスレ違いスマソ。
295離婚さんいらっしゃい:03/12/04 12:38
>>294
いい先生もいるんだけどクソな人も多いのは事実だしね。
巡り会う先生によって結構人生変わったりするから・・。

296長文スマソ:03/12/04 15:03
私の家は実質離婚したも同然です。所謂「家庭内別居」。
姉妹全員が大きくなったら離婚するつもりらしい。
一番下が6歳だから、多分あと16年しないと離婚しない。

父親がダメ人間で、昔10年弱付き合ってた女と
6年前同窓会でくっついて、今もずっと不倫してるし、
異常に浪費もするし、キレたら私達姉妹にも暴力をふる。
昔は、不倫や浪費のことで母親が話し合おうとしたら、暴力は
当たり前だった。私が特になにもしなくても外に閉め出された。
酒もタバコもやる。タバコなんて週に2カートンです。
友達も非常識な人ばかりだし、父方の親戚も金にせびったり
非常識な人しかいない。さらに、父親は外にはすごいいい人ぶって
いい人で通ってる。しかも、人に何でもかんでもあげたり奢ったり
する上に、相手も非常識だからあっちが何かやってくれるような人もいない。

でも、そんな父親も母親曰く生い立ちがダメなんじゃないか、と。
祖母もまた出来てない人でして。父親には父親含め3人の兄弟がいて
父親は長男だけど一番下と真中だけ異常に可愛がられてて
祖母が自分の姑が大嫌いで、その人が読書家で父親がその影響で
本をたくさん読んでたってだけで嫌がっていたらしい。
実際、大人になってからも祖母は父親の弟たちには家建てて
あげたり(真中にはマンション、一番下は最初は中古の家で、
最近土地は90坪、外見が異常に豪華な家を建てた。ちなみに
固定資産税も祖母が納めてる)、一緒にどこかへ行ったり、
もう亡くなった祖父も祖母ほどではないけど、あまり私の父親を
可愛がってなかったらしい。生前は父親としょっちゅう喧嘩してた。
しかも、祖父は健康診断で何度も精密検査を受けるように言われて
いたのに、祖父は自分で見ない上に、祖母も全く見てなくて
結局癌で死にましたけど、それも私の父親と喧嘩したり世話かけて
ストレスで死んだ、って祖母は父親のせいにしていたりする。
あと、祖父が設立した会社を父親が継いでいるけれど、祖父が
亡くなった後、社長を決めるときに、関係ない父親の真中の弟夫婦と
今も一緒に会社で働いている一番下の弟夫婦と、うちの両親、
祖母で会議を開いたらしい。その時は弟夫婦2組ともと祖母は
ひどく父親を罵ったため、父親は社長になるのを辞退したけど
結局社長にされた。
まだまだ、ありますけど、そんなこんなでうちの父親は自分の親や
兄弟夫婦にボロクソに言われてるんですね。家庭では本当にダメ父親だから
6歳の妹でさえ父親を好いてない。

もうあの人が私の父親だっていう気もないし、あの人が死んだとしても葬式だって
墓参りだってする気は私にはないし、尊敬なんて勿論していない。
結婚したくないし、したとしても子ども欲しくないと思ってる。
子どもが出来て、私みたいな冷めた人間にはなって欲しくないから。
297:03/12/04 18:05
まぁ、離婚した家庭で育った子供は、大人になっら親と同じような人生歩む
人が多いらしいからな。

片親人間は結婚しないのが一番だyo!

自分の子供に同じ思いさせるだけだから。

社会の平穏のためにも、家庭崩壊遺伝子を残すべきではないyo

>>297
うん、言われなくても自分でも同じように考えているよ。
だけど、ここにいる失敗した人の多くのように、感情を抑えきれない時だってあるかも知れない・・・
その時はどうだろう・・・
なるべく一人で元々希薄な自己責任をまっとうした人生を送るように心がけるよ。

ところでよ、ここにはまだ心の整理がついていない子どもが来ていることくらい解るだろ?
そいつらにどれだけ酷い事言っているか気づいているか?
煽りとか言う次元じゃねーよ。
お前、人として最低。
299離婚さんいらっしゃい:03/12/04 18:55
>>298

よく言ってくれました。
300:03/12/04 18:58
>>298
どんだけひどいこと言ってるかは十分自覚してるYO!

けど子供の成長に家庭環境が大きく影響するのは事実。

その現実と向き合う強さを持ってほしいわけYO!
301離婚さんいらっしゃい:03/12/04 19:03
302離婚さんいらっしゃい:03/12/04 20:34
プリペイド携帯電話 身分証明書不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK
番号から身元がバレることがありません
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
V401SH,V301D,V301T,T010,T09,SH010,SA06,D08等
J-PHONE最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
店舗販売も開始しました
ttp://www.geocities.co.jp/Outdoors-Mountain/9398/
携帯電話からのアクセスにも対応致しております!!
303離婚さんいらっしゃい:03/12/04 20:45
その現実と向き合う強さを持ってほしいわけYO!

ってそれはまさに親のエゴってやつだと思います
304:03/12/04 22:12
親のエゴを責められるのも子供の時だけだYO

大人になれば親の気持ちがわかるYO

なぜなら現在の親の姿は、大人になった時の自分の姿の分身なわけだYO
わかるのと肯定するのとは違います。
306:03/12/04 22:41
もちろん肯定できるわけないだろうYO!親に傷つけられてきたわけだから。

けどどれだけ今親の性格を責めたり否定しても君達の将来は現在の親の姿そのものになるYO

運命だからしょうがないYO!
307離婚さんいらっしゃい:03/12/05 06:34
今日15年ぶりに父に会います。
…あ、ネタじゃないですよ(笑)。

女や借金を作ってはほとんど家に寄りつきもせず、
親子や家族という感覚が欠如した人でした。
そうして小さい頃から接する機会がほとんどなかった上に
離婚してから更に長い時間が経った先日、
突然「会ってもらえないか?」との電話がありました。

両親が離婚することで生じる弊害は少なからずあり、
それなりに苦労もしたような気がしますが、
今はもう顔や声すらも忘れてしまったと共に
ぶつける怒りなどありません。

これほど時間が経った今、あえて連絡してきたのは
よほどの思いで何か伝えたいことがあるのではないか?と思うと、
実際会って話しているところを想像するだけで
心臓が口から出てきそうなくらい胸が痛いです。
…不思議ですね、何の感情もなくなったと思ってたのに。

一番辛い時期、こうした掲示板なんてものもなく、
私の周りには同じような境遇の人も全くいなかったので、
独りでいろんな思いを抱え、考えあぐねる日々もありましたが、
そのうち自分なりに答えを出せるようになるもので、
両親が離婚していろんなものを直視せざるを得なかったこと、
また同じ境遇の間で慰め合うような環境に置かれなかったことは
逆に良かったのかな、と今は思います。
結婚に関しても、心底相手を信じ切れない自分がたまに顔を出しますが(苦笑)、
自分が本当は望んでいた家族って形は自分でしか作れない、と
今の人ともうすぐ結婚する予定です。

母や周りの人々のお陰で、良い方向に私が成長できたことだけでも、
今日伝えられたら…と思っています。
>>307
俺は娘に13年会ってないし連絡も取ってない
当時1歳、もちろん俺の事覚えてないと思う。
だから君とは事情が違うが、はげしく気になる。
報告のカキコを是非お願いしたい。
そしてガンバレ
309離婚さんいらっしゃい:03/12/05 08:01
>>308
「ガンバレ」をありがとう。
結果がどうであれ、帰ったら報告します。
310離婚さんいらっしゃい:03/12/05 08:09
>>306
子供が責められるのは運命だから って
そういう境遇に合わせたのはあんただろが!!
もう少し自分の行動に責任感じられたらどうですか?

侍って名乗っているなら潔く
311離婚さんいらっしゃい:03/12/05 10:11
>>310
侍はおそらく親が離婚した子供なんだと思う。
ちなみに侍がいっていることは自分も支持する。
現実は家庭環境、人格は親が持っているものをひきつぐ可能性が極めて高いと。
だってそれしか学習してないから。習ってないものを受け継ぐことはできない。
数学と一緒だよ。
312離婚さんいらっしゃい:03/12/05 11:20
とっておきの情報です!ヤフーオークションの検索に

バブル崩壊!

と入れると凄い情報が見られます。友達から聞き早速私も落札してしまいました!
私は本当にラッキーだったと思います。
ただすごい人気なので、あっという間に落札されてしまうので早いもの勝ちですが・・・。
出品者の方も迅速で安心できる方でした。かなりお薦めです!
この情報を元に、私は始めてまだ半月ほどですが344,500円儲かりました。
もっと早く知っていれば…と思いました。でも今からでも遅くはないですよー
不景気だからこそ稼げるんですね…
313:03/12/05 11:41
問題家庭で育った子供は「誰かに愛されたい、構ってもらいたい」って気持ちが強すぎるんだYO!

そのような偏った恋愛感バランスを抱えた状態で、恋愛において互いに成熟したパートナーシップを
築くのは難しいわけだYO!

@「誰かに愛されたい願望」の異常な強さ
 ↓ 
Aその強さから来る、普通の人は感じることの出来る「ささいな幸せ」への鈍感さ
 ↓
Bよって「恋愛に関する満足感」を絶対持つことが出来ない
 ↓
C他人の「ささいな幸せ」は非常に大きなものに見えてしまう
 ↓
D他人の幸せを、「妬む・僻む・潰す」ことにエネルギーを費やしてしまう
 ↓
Eそんな人間が愛されるワケナイ。そして@に戻る

以上を一生繰り返すような人間が、結婚してどうなるんだYO!

314離婚さんいらっしゃい:03/12/05 13:30
父親に会う人、もしその父親が金のこととか言ってきたら
金を渡してもいい、そして蔑んでやりなさい。
私は×1子ありの男性と結婚したのですが、
相手の子どもは実母と暮らしたほうがやはりいいですか?
子どもにとって思春期になって、他人にすぎない
実父の後妻と暮らすのは嫌なものでしょうか?
一緒に暮らしている実母の状況があまりにひどいようなので、
いっそのことと引き取ってとも思わないでもないのですが。
子どもたちは自由に実父のところに出入りしています。
離婚の原因は私には関係ないことで、子どもたちには優しいおばさん、
という感じで、嫌われていないですが。
少し表現がおかしかったですね。
「今のところ嫌われてはいない」ということです。
私も子どもたちは懐いてくれているせいか、好きです。
父親は引き取る気はないといいながら、やはり心を
痛めているようで、私がOKしたらいいのかなとも
思うのですが、子どもの気持ちが一番気にかかります。
なぜ気にかかるかよく考えたら、離婚の原因の多くが
母親にあると理解しているため、父親に対してとても
気を遣っている。実母については批判的なのだけれど、
やはり何と言っても実の母だから、憎みつつ愛している
ようすがわかるし、母親にも気を遣っている。
そういう子どもたちだから、ここで私と一緒に暮らすと、
ますます気をつかう人間が増えるだけなのではないかと
思うからです。まだ子どもなのに安心して甘えていられる場所が
ないというのがはたから見ていてせつない。
318離婚さんいらっしゃい:03/12/05 16:57
>>307

なんか文章読んでて自分の時の事を
思い出しました。
わたしも26才の時に18年ぶり位に父親に
会いました。

307さんは今頃会ってるのかなぁ?
離れていた時間をちょっとだけでも
埋められる事を切に願ってます!
>>侍、他一名
その考えは結婚が現実になってきた年齢の奴なら誰でも解っている事だろう。
お前らは両親が分かれて辛くなかったのか?
他人の発言内容を理解する能力を持たないのか?
お前らは自分の経験を生かせない低脳なのか?

場所を考えろ。
320:03/12/05 19:29
>>319
わるいわるい、気分を害したみたいでYO!

ちなみに拙者は離婚を経験した人間でもないし、親が離婚した子供でもなんでもないYO

ただの一般人だYO!
321離婚さんいらっしゃい:03/12/05 20:21
>>320
おい、dqn
一人前の口を利くならば精神も成長してからにしろや
人としての最低の心遣いくらい学べよ
322:03/12/05 21:11
>>320
表面的な心遣いのある言葉を送って何の意味があるんだYO!

そんな偽善の言葉だけでは何の問題提起もできないYO!

侍ってヴァカっぽい・・・。
>>322
お前は離婚予備軍だなw
人の気持ちを理解できないし、自分の言葉を飲み込む事もできない。
子どもだけは作るなよ。
325:03/12/05 21:59
りょうかいだYO
326離婚さんいらっしゃい:03/12/05 22:28
確かに、片親の子ってそういうとこあるよね>人の気持ち理解できない
327離婚さんいらっしゃい:03/12/05 23:05
ダメな要素ばかり並べて、諦めろっていうのは負け組の考え方だYO
自分以外に原因を求めて条件が完璧でなければ上手く行かないと思ってる人は
離婚家庭だろうとそうじゃなかろうと可哀相だなぁ
そういう考え方してると人生辛いだろうなぁ。。。
漏れ片親だけど結構幸せに育っちゃって・・・
何があったか解からないけど、侍さんはよっぽど辛いことがあったんだね
生きてると楽しいことも沢山あるから頑張れよー!
328ガイドライン読みなさいボケども:03/12/06 00:29
いつからネタスレになったんだYO!
激しく笑ったんだが(w
329離婚さんいらっしゃい:03/12/06 01:47
307さんはどんな一日を過ごしたんだろう・・・。

いい一日であったならいいな・・・。

330307:03/12/06 03:35
>>308
>>314
>>318
>>329
本当にありがとう。レス、嬉しかったです。
今(こんな時間ですが)帰って来ました。

絶対ひと目ではわからないだろうと思っていたのに、
やっぱり似ているといわれているだけあって(?)
一緒に行った母より先にわかりました(笑)。

会ってみて…正直「こんなものかぁ…」って感じでした。
父と頭ではわかるも、何かしっくりこないというか(苦笑)。

15年の間を埋めるなんてそうすぐには出来ないもので、
一般的な家庭像にここで戻すなんてことは考えられないけれど、
離婚で生じた様なことは全てもう終わった話だから、と
父が今後母や私に恥ずかしくない生き方して
また、これから先会いたくなれば気持ちに正直にいてくれればいい、と
それだけは伝えてこられたと思います。

「私はきっと来ないだろうと思っていた」と言っては
ありがとうと言い、父は泣いていました。
酒を飲んで、酔いながらでないと
その場にいられなかったのでしょう。
後半すっかりろれつが回らなくなっていました。

私は…泣きませんでした。
酒の力で感情が先に立ってしまった父の言葉に
多少げんなりした部分もありました。
握手し、抱き寄せられても、
これまで経験のないことで、
気持ち悪くてどうしようもない自分もいました。

全てはこれからなんですね。

連絡を取ろうと思えば取れるところに父が来ました。
15年もし一緒にいて知り得ただろう良かったことと同時に
悪かったことも、知りたくなかったことも
受け入れていかなければならないと思いました。

離婚していても、していなくても、
親子なんて、家族なんて、
下がっては進み、進んでは下がる。
この先そんなことの繰り返しなのかもしれません。
そんな風に気づけた今日一日を私は良かったと思っています。
331329:03/12/06 04:17
307さん、お疲れ様でした。

自分も生き別れの姉に14年ぶりに会った過去があるもんで
読ませて頂いて「あぁ、俺もそういう感じだったな。」なんて
思い出しました。

ただ、自分の場合は溝を埋めようとして結局、疎遠になってしまいましたが。

今となっては住んでる場所はわかっても会いにも行けず、さりとて向こうも来ない
という状況です。

ま、私の事はさておき、本当にお疲れ様でした。もう一度手に入れたその縁に幸多からん事を祈ります。
>>307
手に入れられなかった「幸せな家族」を頑張って築いて下さい。
307さんに幸いあれ。

333307:03/12/06 09:27
>>331
>>332
温かい言葉をかけていただいて、ありがとうございます。
このスレに来て、本当に良かったです(涙)。

親兄弟といえ、これもひとつの「縁」なんですね。

一緒に暮らしているから、いつでも顔を合わせられるから
幸せである、とは決して限らない。
様々な家族の形があっていいと思うんです。

例えば私の場合、近々結婚する予定ですが、
絶対離婚はしない!とは正直言い切れません(笑)。
「子供にこんな寂しい思いはさせない」ために、
破綻した状況を続けていくのは違うような気がしますし。
離れたからこそそれぞれに見えてくることもあるでしょうし、
固定観念にとらわれず、目には見えなくとも
自分達らしい家族という形を保っていけるよう
うまいバランスのとり方を
ゆっくり見つけていければと思っています。

私のように、何年も親が何処でどうしているか全くわからないなど、
様々な事情で、会いたくても会えないという方も
たくさんいらっしゃると思います。
親兄弟と、またはご自身で見つけたパートナーと、
皆さんが思い描く心地の良い家族という形がいつか実現して、
幸せに過ごせるよう、心から祈っています。

多謝(^-^)
334離婚さんいらっしゃい:03/12/06 12:37
良スレあげ。
335超@ ◆MANOBIDXD2 :03/12/06 13:59
やべ・・・泣いた。
335ってちょくちょくレスしてるけど
親が離婚した人なのかな?単に思った事を書いてるだけかな?

なんとなく気になった。色んな時間に出てくるから。
337離婚さんいらっしゃい:03/12/07 03:14
離婚して欲しくない。

でも両親が嫌々生活しているのを見るのも嫌

愚痴の言い合いも聞きたくない

離婚したほうがいいかなぁ・・・

父さえまともになればすべては解決するのになぁ


最近これの繰り返しで眠れんよ。
頭がおかしくなりそう
338307:03/12/07 04:50
>>337
ここでたくさん温かい言葉を頂いたんで、
私も恩返しを。(って、そんな大層なこと言えませんが)

私もその葛藤している時間が一番苦しかったです。
両親や周りの人、ついには自分を責める繰り返し。
失うということがどんなものかわからず、
でも何とはなしに恐怖はあって、
それぞれが決断しかねている状況が何年も続きました。

私の場合、自分が両親に離婚を決断させるべく動きをとりました。
続けていても誰も本当の意味では幸せでないと、
繰り返し悩む中でそれだけは強く思えたからです。
といっても突き詰めれば後は夫婦ふたりの問題で、
実際離婚するまでにも長い時間がかかりました。

自分なりの答えを出して、それを伝えることで、
私は家族の問題に向き合おうとしました。
もし自分がその問題に介在せず、両親の判断だけで離婚していたら、
何につけ両親のせいにしてそこから先の自分をも不幸にしていたと思います。

337さんも繰り返し葛藤する思いの中で、
きっとひとつどうしても強く残るものが見えてくるはずです。
夫婦としての両親の決断がどのような形であれ、
それを自分の決断として貫くことが
後の自分の支えとなることもありますから
今だから大いに悩み抜いてほしいと思います。

ガンバレ!
保守。
340超@ ◆MANOBIDXD2 :03/12/10 02:43
>>339
乙。
341離婚さんいらっしゃい:03/12/10 09:43
うちの親は去年離婚しました。当時私、高3で受験生。
親のどちらかに特別問題がある訳でもなく、
喧嘩をするでもなく、私が高校に入った位から
段々と夫婦仲が冷えてきて最後の半年位は家庭内別居状態。
父は普段はすごく温厚で数年に一度しか怒らないし
(その分キレると怖いけど)酒癖も悪くないけど、
家庭内別居してる時期 ある日 夜中に酔って帰ってきて、
部屋のドアを思いっきり蹴って(次の日見たら穴が開いてた)
そのあと部屋で泣いてた。
丁度その時隣の部屋で受験勉強してた私は
モロに一部始終が聴こえていたので いたたまれなかった。
今だにドアがバターン!って閉まる音はトラウマ・・。

周りはみんな受験で手一杯だから 相談したり愚痴る事も
できなくて(結局友達にも先生にも言わないまま卒業)
毎日精神的に辛かったから、離婚前は 離婚して欲しくないと
思ってたけど離婚したあとは正直言ってホッとした。
今は浪人生だけど、父親とも母親ともいい関係を保ってます。

ただ、父も母も末っ子で、私は一人っ子なので
老後が心配といえば心配だけど・・。
342離婚さんいらっしゃい:03/12/10 10:04
離婚していい関係って? 私にはよく理解できないな
341>杞憂をしている暇があるんなら勉強した方がいいんじゃないかな?

342>おそらく母親側にいるんだろうな341さんは、父親も久しぶりに会えば
    優しいだろうし娘だと余計に可愛がるだろうし、母親も優しいんじゃないのかな?
    まあ、ある程度大きくなってから親の離婚があったんだから気まずさとも無縁なんだろうな。
344離婚さんいらっしゃい:03/12/11 23:01
良スレですね
読んでるとなんだか涙が止まらん・・・
345超@ ◆HYAKKEImxA :03/12/12 02:51
ですね、不満や怒りがぶちまけられてるなかに
悲しみや憎しみや、過去の後悔未来への望みが
見え隠れする。
>>131
亀レスだが・・・
就職で差別というか圧迫面接のネタに使われたことがある。
母親のことについて答えにくいことをいろいろ聞かれたっけ・・・
内定もらえたけど、その会社は辞退しますた。
圧迫とはいえ、やっぱ腹立つし悔しかった。
347離婚さんいらっしゃい:03/12/13 19:15
●○絶対秘密主義のキャッシング●○

 どんなに大手のキャッシング会社でも
 お金を借りた事が周囲の人に分かって
 しまい、気まずい経験をした事も多いのでは。
当社は独自のシステムで絶対に返済が終わるまで
 周囲の人には利用実績は分かりませんので安心です。

 アルバイト・主婦・失業中の方も50万まで大丈夫。
 金利も安心の年率19%
    http://www.online-webcashing.com/
携帯用 http://www.online-webcashing.com/i/
348超@ ◆HYAKKEImxA :03/12/13 19:33
( ´_ゝ`)
349離婚さんいらっしゃい:03/12/13 19:50
俺(現在23歳)が1歳の時に離婚したらしいんだが、一枚も父親の写真
がないよ。さらに家族揃って撮った写真もない。

なんでなのかな?
350離婚さんいらっしゃい:03/12/13 20:08
なんで離婚するんだろ?
双方に見る目がなかったのか?
見る目がないもの同士結婚してできたおまえたち>>1-349よ。
おまえらは結婚するなよ。
おまえらは離婚というDNAを引き継いだのだ。
異性を見る目など持ち合わせてないのだ。
351離婚さんいらっしゃい:03/12/13 20:16
DNAというものは恐ろしい。。。
精神的に病んでる母親の娘はやはり精神的に病んでいた。
不倫好きな女の娘はやはり不倫好きで、そのまた娘も不倫好きだった。
そのまた娘も不倫好きだった。
親が離婚した男の子二人、大きくなって結婚した。が、やはり離婚した。
貞操観念のない親にできた娘、この娘も貞操観念などなかった。
こういうのを踏まえてしまうと、
おれは結婚というものに興味はない。
おれには悪魔の血が混じっているからだ。
つまり、離婚したおまえらは自分自身をわかってない者たちだ!!!!
おれはおまえたち愚か者を愚弄する。
352離婚さんいらっしゃい:03/12/13 20:34
人を思いやる心、結果離婚する奴には人を思いやる心はない。
あったとしてもそれは偽だ。
自分さえよければ後はどうでもいい、そんな奴は結婚すべきではない。
349>俺(25)も一歳ぐらいの時に両親が離婚したけど母親の写真なんて
    殆ど無い。家中探せば出てくるだろうけどね。

    ま、見せたくないんじゃないかな?君の母上は。
    俺も家族揃っての写真は・・・無いな。そういえば。

    
このスレでの煽りは冗談だとしても笑えないからやめれ。
物心つく前に親が離婚して母親と暮らしてたけど
5歳の頃、引っ越しする際に親父の写真が出てきたらしい
普通に破き捨てればいいのに母はライターで燃やしていた
見せて欲しいなんて言える雰囲気じゃなかったよ
356離婚さんいらっしゃい:03/12/14 15:34
良好な夫婦関係を見ることが出来なかった子供って、
将来女性と交際する時に苦労するかもね
>>350-352
最大の問題は自分の努力の及ばない原因のみを取り上げて
自分を悲劇の主人公に仕立てる考え方。気の毒に、
親が1人だろうが2人だろうが、その考え方は間違いなく親の影響だね。
加えてこのスレをどんな香具師が読むのかも考えず
自分の考え方のみを押し付ける思いやりの無さ。
君の言ってることは君に関して言えば大正解だ。君自身は結婚しないほうが幸せそうだね。
自分の事がよく解かってるのは素晴らしい。思う存分悲劇に浸って下さい。
だが、他人を巻き込むな。
条件が似ていれば他人も自分と同じ行動をとれと言う、その姿勢こそ
君の不幸の原因だとは思わないかな。
358離婚さんいらっしゃい:03/12/14 20:55
>>352
>人を思いやる心、結果離婚する奴には人を思いやる心はない
    ↑
それ、当たってる。俺はずっと母子家庭だったけど、マジで
それ当たってるよ。
359離婚さんいらっしゃい:03/12/14 21:40
>>358
可哀相に・・・そんな親を持って不幸だね。
でも頑張れよ!人の振り見て我が振り治せって言うじゃないか。
わかってるなら、真似しないようにすることも出来るさ!
360離婚さんいらっしゃい:03/12/14 22:13
母子家庭の子供は青年期に苦悩するだろうな、可哀相に←思いやりがない
361離婚さんいらっしゃい:03/12/14 22:14
そういや、石橋容疑者も母子家庭だったな
while(true){
 if(判を押す){
  if(子蟻)DQN += 500;
  X++;
 }
 switch(X){
  case 0:return "幸せ";
  case 1:return "負け組";
  default:人生.exit(1);
 }
}
363離婚さんいらっしゃい:03/12/14 23:14
360> それおれだYO。

父と母はよく喧嘩してました。子供が成人するまではと言う約束で、
私が成人と同時に別居、そして離婚しました。小さい頃から、親に
頼ることが(精神的に)できずに、なんでも自分で解決してきました。
子供をかえりみずに自分たちの好きなように生きてきた親も、今は
何かと言うと、私に頼ってきます。正直、自分勝手なことをやってきて
今更、子供に依存する生き方をしてくれるなと・・・
「あんた、冷たいよね〜」と母から言われますが、そう言う性格に育てて
くれたのはあんたなんだけど?と疑問に思ってしまう・・・
>>362
誰でも人生Exit?
Xの値はどこで定義されるんだ?
変数の初期化はちゃんとしようね…。
365離婚さんいらっしゃい:03/12/14 23:35
>>357
>自分の考え方のみを押し付ける思いやりの無さ。

おい、そこのおまえ!!おまえはバカだ!!!!
人にはいろんな考えがある。
考えを述べたことが、それが押し付けることになるのか?
人の考えを他人がどう捉えるかは個人の自由だ。
おまえは、他人の意見をいつも押し付けられてると感じてるのか?
おれは予想する。
おまえの結婚生活に幸せはついてこない。
前向きに考えるのがいいことだってのは解ってるよ。頭では。
でもやっぱりダメだと思う。
他の人はよくても自分だけは絶対にダメだと思う。
結婚するべきじゃないのも冷たいのも人の気持ちを理解できないのも完全同意。
仰るとおりです。
367離婚さんいらっしゃい:03/12/15 00:30
おれの地元の高校時代同級のサッカー部の奴ら、
離婚だらけなんだよな。
なんでこんなに離婚が多いんだろうね。
考えてみた。
1:貧乏
2:他に好きな人ができた。
3:相手がそんな人とは思わなかった。
で、
1:男ならがんばれ。女なら家計をやりくりしろ。
2:家庭を大事にしろ!!
3:見る目を養え!!
今を考えると昔のおばあちゃんはえらいね。
今って離婚しても国が守ってくれるからなんともないのな。
平和になりすぎたんだろうな。
368離婚さんいらっしゃい:03/12/15 03:35
>>363
人の親をどうこう言うのは気が引けるが
それはあなたが冷たいのではなく、親が勝手なだけなのでは?
勝手な人間に「冷たい冷たい」と言われ続けて
自分を冷たい人間だと思い込むのはイクナイ(・Α・)
本当に冷たい人間は悩んだり親の言葉で傷ついたりしないよ
昔は、家事の負担が大きかったからね。
電化製品、保育所、スーパーマーケットなどの便利なものはなかった。
女性の社会進出もない。
離婚したら、双方が生活に大変困るから離婚できなかった。
370あぼーん:あぼーん
あぼーん
371離婚さんいらっしゃい:03/12/15 22:51
>>369
そうだな。離婚したらお互いに困るもんな。
男女とも結婚には腹を括ってた部分がある。
今は結婚も離婚も簡単に考えすぎるよ。
男女平等もいいけど、一昔前のように男女の役割が
別れてた方が上手く行くような気がするね。

372離婚さんいらっしゃい:03/12/17 00:00
●○絶対秘密主義のキャッシング●○

 どんなに大手のキャッシング会社でも
 お金を借りた事が周囲の人に分かって
 しまい、気まずい経験をした事も多いのでは。
当社は独自のシステムで絶対に返済が終わるまで
 周囲の人には利用実績は分かりませんので安心です。

 アルバイト・主婦・失業中の方も50万まで大丈夫。
 金利も安心の年率19%
     http://31654.main.jp
広告やめれ
374離婚さんいらっしゃい:03/12/19 00:55
いつ見ても辛いスレタイだね。
自分の勝手で離婚したくせに子供が成長してくると頼るんだよな。
子供に安泰を与えなかった奴がなぜに自分の老後の安泰を子供に求め、
必死になるのか?
元々自分勝手な人間だったんだろーね。

てめーの面倒なんか死んでも見てやらねーよ!!
376超@ ◆HYAKKEImxA :03/12/23 01:14
その意気込みはいい感じ。はげどう
377離婚さんいらっしゃい:03/12/23 05:56
金銭にだらしがなく、少ない金額だけど消費者金融に借金のある旦那。
すべてにおいて自己中。幼稚。自分の失敗もすべて他人に責任転嫁して
自分を正当化する。
そんな旦那が、仕事をやめたいので、私と子供(1歳)を養って行けな
いから離婚したいと言い出した。
私も一度は同意した。両親も健在なので、実家にもどり私が働いて実家の
みんなで子供は育てようと思った。
でもこのスレを読んで決心が揺らいでいる。どんな父親でも子供にとって
たった一人の父親。
しばらく別居して様子をみるほうがいいのだろうか。
別居状態の名義上だけの父親でも子供にとっていいのだろうか。
貧乏でも父親がいた方がいいのだろうか。

私の実家の両親はもう歳なので、この先ずっと健康でいられるかは分か
らないが、お金はそこそこあるし、孫をとてもかわいがっている。
私が働いている間も子供は寂しい思いをせずにすむ気がする。

どちらが子供にとって幸せなのか?
どなたか意見をお願いします。
378離婚さんいらっしゃい:03/12/23 06:58
>>377
そんな父親なら居ない方が幸せだと思います。
父親が居ないという事よりも、金銭にだらしがない父親が居る方が
ハンデになると思います。
様子をみたって変わらないと思う。
むしろきっぱり縁を切っておくべきかと。
>>377
今、お子さんは一歳なんでしょ?物心がつく前だからどっちを選んでも
成長してからも違和感は感じない、と思う。
あって当たり前のものが無くなったら人間は寂しかったり喪失感を持つけれども
元から無ければそんなに感じないよ。
ただ、いてもいなくても両方、メリット、デメリットはあるわけだから
あなた自身が決めて将来子供にどう思われようときちんと子供の意見を受け止めて
答えてあげればいい、と思う。

幸せなんて本人にしかわからないと思うし。
抽象的ですまんす。

380離婚さんいらっしゃい:03/12/24 12:09
>>378-379
レスありがとうございます。
>金銭にだらしがない父親がいるほうがハンデ
>元から無ければそんなにかんじない

ほんとうにそうだと思って離婚に同意した。
でも私は両親のいるのがあたりまえに育っていて、親に離婚された子供の
いたみなどがわかっていない。
だから離婚しようと思ってしまうのかと思い、このスレの住人の方にご意
見を聞こうと思った。

他の離婚した人たちにくらべ旦那の借金などは小額で常識的な範囲である
ことや、旦那が転職してもやっていけるように私も働けば修復可能である
ことに迷いが生じていた。でも決断しようと思う。
確かに人それぞれで、幸せかどうかは本人が大きくなってからじゃないと
わからないが、父親がいるという当たり前の環境を子供にあたえてあげら
れないことは、申し訳無いと思う。
私がしっかりして、子供にはハンデなど感じさせることなく育てていきたい。
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
382離婚さんいらっしゃい:03/12/25 22:09
>>380
両親が離婚したって人のレス読むと、育ててくれた親の愛情やしつけが
しっかりしている人は片親でもそれほど不自由じゃなかったと言ってる
人が多いよ。
お子さんと頑張ってね。
>>377
自分で妻子に「お前達を養う気が無いから離婚したい」なんていう夫は
無理に離婚を思いとどまらせても、これからの金銭的困窮とか、
妻子がいる煩わしさとか、すべてあなたの責任としておっ被せて来ますよ。

お前らがいるから、お金が足りない、自由が無い、○○できないetc・・・。
そして借金地獄にでも陥っても、返済はみんなあなたの肩にって事も。
「子供の為にも」いない方が良い父親なんじゃないかな。
なんだか、別れてくれと言われてる今のうちじゃないかな。
その内、お前が働いて俺を養えに変わらない様、祈ってます。
うちの母親×3ですが?
今も男の家にいってて3年帰ってきませんが?

小学校5年から数々の修羅場経験したよ

需要があれば晒すけど
385超@ ◆HYAKKEImxA :03/12/27 21:34
>>384
おながいします
386離婚さんいらっしゃい:03/12/28 02:32
私が3歳、妹が1歳の時に両親が離婚しました。私はまだ
3歳でしたが両親の喧嘩シーンを生々しく覚えています。
覚えていることが辛いですが・・・

父「もう離婚だ!」
母(わんわん泣いている)
父、母に手当たり次第にそこらにある物を
投げつけて罵倒。
母「子供は絶対渡しませんから!」
父「何を!?○○(私の名前)は絶対渡さん!
  ○○はパパのところに来るよな?!」

その場で父に抱きすくめられて、何も言えずに
泣いていました。離婚がどういうものか分から
なかったけど、何かとてつもなく恐ろしい状況
になっているというのは察していました。
その後も私の親権を巡って両親は裁判までしま
した。
自分に有利にするためか、夫憎しのせいか分かり
ませんが、母親はずっと私たち子供に
「ろくでもないお父さんなのよ」
「あんな男に似ちゃだめよ」
「お父さんのせいでお母さんは酷い目にあったのよ」
などと悪口を吹き込みました。
結局姉妹二人とも母親に引き取られましたが、
大人になってから考えると、せめて私だけでも
手放したくないと母の実家にまで懇願しに行った
父がかわいそうでなりません。
子供の頃は「お父さんは私たちを捨てたのか」
などと悪いイメージしかありませんでした。さらに
「そんなにロクでもない男なのに、どうして母親は
父と結婚したのか?憎み合ってるのにどうして私や
妹が生まれたのか?私の存在意義って何だろう?」
とずっと自問自答していました。
今ならばそれぞれの思いや事情があったのだと冷静に
分析できますが、そうなるまでには葛藤がありました。

親は離婚すれば他人になるから悪口言うのだろうけど、
子供にそれを聞かせるのは絶対に止めてほしい。
本当に辛かったから。
未だに母親にそれを言えないので、ここで吐き出させて
もらいました。長文駄文失礼しました。
387超@ ◆HYAKKEImxA :03/12/28 03:24
みんなそう思ってるんよな、結局親になっても大人になっても
人間が成熟してないからそうなるんだよね。

大人ってなんだろう?
388離婚さんいらっしゃい:03/12/31 17:57
保守。

父子家庭の正月はかなり気まずい。
390離婚さんいらっしゃい:04/01/02 00:19
>>377
私の母親は私が成人し自立してから離婚して、執拗に聞いてみると
自分のせいで子供が恥をかくようなことはしたくなかった事を知りました。
そんな理由なら父親なんて正直どうでもよかった。
実際には家にいる訳でもなし、家庭世話嫌いの父親だったし。
逆に他にも聞けない理由があると想像したら早く別れて欲しかった。
それなりに生活しているけど、もっと真剣な自分がいただろうなと
考えたら少々自分の甘さに後悔しています。

子供は親を見ています。
離婚が理由になることはありません。
貴方の背中を見て子供は育ちます。
頑張って下さい。
(マジレスなので縦読みはありません)
>>384の×3の親を持つものですが。
元旦祖母の家で母親を抜かした家族が集まりました。
(母親はこれるわけないですが・・・・)
当時のそれぞれの心境なんか話したりして
なんか切なかったわ

まだ現在進行形で全然解決してないけど、もうそれぞれ大人なので
ある程度母親との距離を自分なりにとることができるのが救いかな?
悔しい(悲しい?)ことに母親はやっぱり母親で、
きっと老後とかも面倒みることになるだろうし・・・・。

うちは祖母なんかをかなり巻き込んで3回も離婚してるので
溝を埋めるのは結構大変そうです。
なんだかんだいっても血の繋がった家族なので
来年はみんなそろうといいなぁ・・・。なんて思っちゃって
散々なめにあってるのに心のどっかで母親をかばっちゃう自分がいて
子供にとって親ってものすごい存在なんだなって今日再確認しちゃいました。

ここにカキコしてる人たちもきっとそんな気持ちがあるから
人にあまり話せなかったり、もちろん本人にはなにも言えなくて
ここで吐き出して少しすっきりするんだろうな・・・。

長々とすいません。久しぶりに肉親とその話題で話して
ちょっとジンときちゃったもので。

私の経験談は長くなるので、今日はやめます。
(多分一日じゃむり)



392超@ ◆HYAKKEImxA :04/01/02 06:29
ふむ、自分は親の面倒なんか見てやりたくねーな。
マジむっかつくわ。

まあこれは子供の視点からでしか
物事見えてねーって証拠か。
親の事を顧みる事が出来るっていいな・・・
俺なんて就職年に絶縁状叩き付けたよ。
394離婚さんいらっしゃい:04/01/04 05:41
今年こそは、姉に逢いたいな、と思う今日この頃。

もう、多分、無理だろうけど。
395離婚さんいらっしゃい:04/01/05 00:53
DQNな親持つとほんと苦労すんだな。
俺二人の子持ち。嫁さんちょいDQNなんだけど、
俺でカバーしるよ。子供に悲しい思いさせたくないしな。
396離婚さんいらっしゃい:04/01/05 04:45
このスレ本当に胸が痛くなってくる・・・
397超@ ◆HYAKKEImxA :04/01/05 05:52
ま、かな〜り本気な書き込み多いしな。
かなりの良スレなんでねーのココ。
398離婚さんいらっしゃい:04/01/05 17:40
それに引き換え
ここの子供の気持ちを踏みにじるような
スレの多い事多い事。
399離婚さんいらっしゃい:04/01/06 14:23
>>391
すてちゃえ、すてちゃえ。
そんなの親でもなんでもないよ。
400離婚さんいらっしゃい:04/01/07 01:50
良スレあげ、そして400頂き。
401離婚さんいらっしゃい:04/01/07 01:52
きょう喫茶店でコーヒー飲んでたらとなりのてーぶるに中年の親父と純粋な感じの
小学生低学年がいた。親父「いいかい まさるはおとうさんと一緒に暮らしたいって
絶対にいうんだよ。お母さんと一緒より父さんと一緒に暮らしたいっていうんだよ」
小学生は「・・・」きょとんとしてた というか離婚ということがなんだか
わからないっていう感じ 親父は必死に説得してた がきはちんぷんかんぷん
がきの将来がかわいそうで見てられなかった。
402離婚さんいらっしゃい:04/01/07 12:56
ま、父親・母親どっちの行った方が幸せか、なんて誰にも判らないんだけどね。
俺の親父がまた女作りおった。もう数えるのもばからしい。
最初の母親と離婚したのは小1の頃だったかなぁ。俺は親父についていった。
理由は車が好きだったのと、車屋やってる親父が好きだったから。
俺は今19で、親父の元で働いてこそいるものの立派な社会人だ。
別に女癖の悪さについては何も言わない。甲斐性はある男だしな、俺の親父は。
言いたい事はただ一つだ。

 俺 に も モ テ 遺 伝 子 下 さ い 

僕女の子と手を繋いだ事すらないよパパ…

あとこれ本題なんだけど、俺は凄くいいかげんな人間だから、
親の離婚に関してもあっそープゲラで済ませてた。
だけど親の離婚で辛い思いをした人は多いと思う。
でもね、辛い思いをした分だけ人に優しくなれると思うよ。いや本当。いいかげんな俺が保証する。
気持ちを楽にする方法はね、開き直るんだ。
どうにもならない事だろう?なら、もうどうにでもなっていい事と開き直るか笑い話にでもするしかない。
(俺は親父のドラテクと女癖の悪さを話のネタにしていた)
これもっと本題。彼女欲しいです。
404離婚さんいらっしゃい:04/01/08 15:24
親がにくい。
405離婚さんいらっしゃい:04/01/08 18:12
親の愛人も憎い。
406離婚さんいらっしゃい:04/01/08 19:03
寂しい正月
407超@ ◆HYAKKEImxA :04/01/08 20:50
>>403
君みたいな奴はモテると思う。
なんかそんなオーラ感じたよ。
408離婚さんいらっしゃい:04/01/08 22:17
私♀のカキコかと思ったよイエス君。
そんな私はバツイチの男性ともうすぐ結婚。
二人の合意で一生子供は作らない。
恨んでないよ。だれもね。
私は愛されてなかったわけじゃない。歪んだ愛しか提供できない親だったんだと哀れみすらおぼえる。
だけど、同じようにならないと思えば思うほど、
私の言葉じりが親に似てたり仕種や顔が似てると、私の遺伝子は残すべきではないと強く決心したしだいです。
イエス君。きみは乗り越えろよ。
私はあがいたが無理だった。
409408:04/01/08 22:21
1から読んでたら超亀レスだった。すんまそ!
>407
禿げ胴。
でも私は403みたいな男はイヤだけど。
>俺 に も モ テ 遺 伝 子 下 さ い
とかいってるのに
>だけど親の離婚で辛い思いをした人は多いと思う。
なんていうあたりがなんだかなあ…っておもってしまう。
ユーモアのつもりか、それとも男は男に甘いのか…
親のせいで

って言う人が結構いるんだね。驚いた。
うちは小学校のときに父親が死んだ。
母子家庭でいろいろ苦労はしたけれど
片親になったことに対して父親に恨みはない。
離婚しやがって馬鹿野郎
死にやがって馬鹿野郎
同じ片親になったことでも過程でだいぶ違うんだね。
正直、離婚家庭の子が親を恨んでグレたり歪んだりするのは
甘ったれてるなって感じることあるよ。
どんな親でも離れてても生きていてくれるだけで私には羨ましいから。
412403:04/01/09 01:52
>>410
どちらも本心だよ。
普通に考えたら親の離婚なんて相当辛い事だと思うし、このスレを見る限りでも明白。
別に男に甘い訳でも無く、ついでに俺は親にほったらかされていた(お陰でいいかげんな人間に

俺の場合な、嫌な事あってもへらへら笑っているといつのまにかどうでもよくなるんだよ。
見ないふりなんかも得意。NGID使えば荒らしが来ても見えないしな。

>>407
超モテません。
これまで数多くの女に告ったが殆どの断り文句が「○○←俺は友達って感じ」だよ!
筆おろしはプロの方にしt
413(o^ー')bイエス! ◆YES/ElelVc :04/01/09 02:29
>>408
まさか400もスレが進んでからレスもらえるとは思ってなかったわw
◆◇◆ご融資・2004新春・福袋祭り◆◇◆

・新規お申込みの方には、1週間無利息か、
 1ヶ月のお支払いジャンプを選べます。
・他店事故歴のある方・無職の方も30万まで
 のご融資なら、即日銀行振込みします。
ネットからのお申込みだけで、来店不要。
   http://www.sanyo-cash.com/
携帯 http://www.sanyo-cash.com/i/
母子家庭で育った男は性格的に
気が弱い・男らしくないところがありませんか?
それとも関係ない?
>>415
というより親に甘やかされて育てられたか否かだと思う
ほったらかされてる奴は大体高校の頃からバイトして食っていってるし。
417離婚さんいらっしゃい:04/01/12 03:11
>>415
お母さん思いの人が多い気がします。
418離婚さんいらっしゃい:04/01/13 00:00
>>415
男好きの飲んだくれ母親と祖母が
毎日のように殴り合いの喧嘩をしても
「お母さんを いじめるな!!」
と母親をかばって、実質育ての親の祖母に叫ぶという
7歳の子を知っています。
419離婚さんいらっしゃい:04/01/14 00:18
なんか他と違うって言われるところあるかいミンナ?
オレは小学校高学年で両親離婚、父親と二人で育った。
思春期に、ガミガミ言う母親がいなかったせいか、以下のような特徴ができた。

掃除ができない
朝起きられない(これでリーマンはムリで自営してる)
よくも悪くも自由主義(母親そして社会、といった外圧を感じなくなった。
何事もとりあえずやって、失敗から学ぶという方法しかできない)

んで、以下とくに、自分は母親がいなくて、なんて思ったことはなかったのだが
(実際離婚してからもちょくちょく会ってる)

バブバブプレイ(赤ちゃん言葉、ぱいぱい頂戴、など)

が大好きになったのだが、これは父子家庭と関係あるだろうか?
あと、

仕事上や友達において、男にはめっぽう強いが、
女性にはめっぽう弱い

という特徴も。
420離婚さんいらっしゃい:04/01/14 01:27

>>掃除ができない
>>朝起きられない

これは君の人格だ。家庭のせいにすべきではないな。
421離婚さんいらっしゃい:04/01/14 04:46
>>幼児プレイ好きなのも、単なる性癖と思われ・・・。
父子家庭育ちだときちんとした生活習慣が身につきにくい面はあるよ。
巣作りを見て育ってないから何をどうしていいかわからん。
423超@ ◆HYAKKEImxA :04/01/14 17:58
いやあ、元々持ってたものというより
その父子家庭に原因があると見ても
いいかもしんない。
もちろんすべてがそうではないだろうが。
424離婚さんいらっしゃい:04/01/14 23:51
生活習慣が身につきにくい・・・ってのは判るけど、そのままでいい、とするのは
本人、なわけで。例えば、よく言われる箸使い、なんかでもそれまでずっと間違っていても
本人がちゃんと持とう、とすれば問題はないのだから、どうしても本人の性格、思想って所
に帰結するような気がするのですが、どうでしょう。
425419:04/01/15 04:21
そのせいにしてるとか正当化とかそういう意味で書いたつもりでは無いのだけどぬ 家で手料理とかちょっとしたお花とか要は気の利いたものに接しないで育ったから 彼女家に呼んでも友達の家行っても感動することが多かった 母性は最高だぬ ハァハァ
426419:04/01/15 04:45
離婚した両親が再婚してるやしはどんな風につきあってるだぬ
当方が成人してから父親は再婚し母親は独り身を続けてる
おれにしてみれば父親の再婚した人はあくまで父親のカミサンってかんじなんだが戸籍上は母親ってことになるんだぬ
ここで当方結婚しようと思ってるんだが式に三人はやばいかぬ
当方的には実の母親最優先だが
父親のカミサンも数年同居したし深く感謝してる
427超@ ◆HYAKKEImxA :04/01/15 05:08
>>424
むずかしいなあ。
ちょっとすれ違いな気もするので
ここいらでその話はおしまいにしときましょうか。
428離婚さんいらっしゃい:04/01/15 10:17
>426
一般常識からすると
両方の母を招待しても、父親の奥さんはありがたく辞退してくれるはず。
万が一来ると言ったら式だけにして披露園はすみませんがと言えばいい。
429心が痛いです:04/01/16 03:35
離婚を視野に入れた別居中の1児の母です。息子は今7ヶ月の乳児です。
直接の原因は夫の浮気なのですが、それはきっかけに過ぎず、生活費を全額渡さない
(私の給与は夫に渡していました)貯蓄額を教えようとしない等金銭面でのズレがあり、
出産費用は私の給与から少しずつ貯めたものから支払いました。

恥かしい話なのですが、私達は結婚した途端にセックスレスでした。しかし、それ意外は優しい
夫であり、私は幸せなんだと言い聞かせている自分がいました。それでも夫のことが好き
でしたし、夫の子供がほしかったため排卵日に夫にお願いするような形でしてもらい息子が
授かりました。息子がお腹に宿ったとき私は本当に心から嬉しく思いました。

妊娠を告げたとき夫は困惑していましたが、生まれてからは可愛がってくれていた
様に思います。しかし、やはりと言ってはなんですが出産後も夫婦生活はありませんでした。

最愛の息子という存在ができ、私も変わらなくては、強くならなくてはと今までの夫に対する
不信感を何とかしようと思っていた時に夫の浮気が判りました。気付かなかった私が馬鹿だった
のだと思いますが、これまでの事全てに納得し、息子を連れて家を出ました。

夫の親戚は世間体がある為、離婚は絶対に認めない.本家の長男である夫にできた息子だから
私は出ていっても息子だけは置いていけと・… 夫は私にも息子にも会いには来ません。

私は手に職があるためいつでも働け、何不自由なくとは行かないかもしれませんが、息子を育てて
行くだけの甲斐性はあります。どんな事があっても息子だけは守るという気持ちに嘘はありません。

しかし、離婚を選ぶということは息子から父親を奪うことになり、このスレを読んで皆様が辛い思い
をして来た事と同じ事を我が子にも強いる事になると思うと、決めて出てきたとはいえ悩みます。
私が我慢し、戻れば全てが丸く収まるのかもしれませんが、冷め切った家庭で心から息子に笑って
あげられる自信はないというのが正直な気持ちです。

眠っている息子の顔を見ると申し訳ない気持ちでいっぱいです.スレ違いかもしれませんが、皆様
の意見をお聞かせ願えないでしょうか?



430離婚さんいらっしゃい:04/01/16 10:19
>>429
あなたが家を出ても夫は会いに来るとか迎えに来るとか
の行動をしないんですよね?
息子から父親を奪うことになると言うけれど、あなたの夫は
それで父親って言えるのかな?(戸籍と血はそうだろうけど)
戻って何年か我慢すれば上手く行くようになるのかもしれ
ないけど、今と同じまま何十年も経つかもしれない。
息子の為だけにやり直そうというのはやめた方がいいよ。
あなた自信もやり直してみたい気持ちが少しでもあれば話しあう事
をお勧めします。
もう何度も話し合っただろうけど、何度目かの話し合いで相手の
違った姿が見える事もあるし、自分の気持ちに気づく事もあるだろう
から。

431心が痛いです:04/01/16 12:01
>>430
スレありがとうございます。
家を出た翌日、私と息子が不在のときに1度来ました.その時に対応した私の両親が
「取り返しのつかない事もある」と言って帰ってもらってからは夫が単独で来る事は
ありません。夫の姉や義両親から手紙や電話があり、勝手に家を出た事を責められ
ますが、夫本人からは電話もありません。

そして、私や息子は家を出ているにも関わらず、まるで何もないかのように息子の
写真入の年賀状を私の職場や友人にまで夫は出していました。決して妻子が家を出て
いるなんて事を廻りに悟られたくない、本当に世間体しか頭にない人なのだと、その
年賀状を見た時、浮気が判った時と同じ位のショックを受けました。

私は息子を夫の家の跡取の為に生んだのではありません。私が心から子供を望み、
愛情を持って育てたいと思ったから生んだのです。息子の人生は息子自身のものです。
育てる楽しみを私に与えてくれた分、何があっても息子を守るという気持ちなのですが
私自身が息子を苦しませるようなことをしているのかもしれないと思うと悩みます。

>>430が言われるように遺伝子上は父でも、夫は父親と言えるのか疑問に思う所はあります。
色々考えますが、これから先の選択を子供の為になんて人のせいみたいな言い訳は絶対に
しないよう悩みつづけたいと思います。今が頑張りどころですね。
>>429
親同士が喧嘩してる所なんざ子供に見せたらトラウマになるぞ。

俺は親が離婚して母子家庭で育ってきた奴なんだけど、
もし俺の母親があんたみたいな人だったら多分嬉しく思うな。
いい親を持った奴や強く育った奴は片方の親が居なくったってどうという事もないさ。
403なんて少なくとも片親がハンデにはなっていなさそうだし
418のいう子なんかは立派に強く育っている。
要はあんたの育て方次第だろう。
あと子供の前で父親の悪口漏らさないようにな。
俺は実際に言われてたんだけど、んなこと俺に言われてもって感じだったから。
433心が痛いです:04/01/16 23:59
>>432
スレありがとうございます。
息子には自分の人生を大切なものだと思ってもらえるような生き方をしてほしいと
思っています。これから先、私の取った選択で息子に辛い思いをさせる事もあると
思いますが、私自身のできる限りの愛情を持って息子を愛し続けたいと思いますし
守って行きたいと思います。

父親を悪く言う事は子供の前で言わないようにしたいと思います。
息子の父親である事に変わりはありませんし、離婚することになっても可能な限り
会わせたいと思っています(夫が望めばですが・…)。
また、息子が大きくなってお父さんの所へ行きたいと言う事があればその気持ちを
尊重しなくてはいけないとも思っています。

子育てに自信のある方なんて誰もいないと思いますが、私のできる事は息子は
心から望まれて生まれてきた事、お母さんは何があっても貴方の味方だという
事、そして、自分の人生を大切に生きてほしいという事を伝えたいと思います。
>>433
がんばれ! あなたは間違ってないよ
435超@ ◆HYAKKEImxA :04/01/17 04:20
読ませてもらいましたが。

心が痛いですさんのレスを見ると
まああなたを応援したいという気持ちになりますが
所詮はアナタ側の視点でしか物事は見えていません。
夫はもしかしたら悩んでいるのかもしれませんし
それはどうやっても今の私たちが知りえることではないのですが

ともかく離婚というものはマイナスにしかならないです
子供にとって。
あなたの息子に対する愛情や、育てていこうという決心は
痛いほど強く感じましたが、それが息子さんの成長につれて
息子さん自身は苦痛に思ってしまうかもしれません
もちろんこれも人それぞれですが。
ただ、離婚というものはマイナスでしかないのです
なんだかんだで自分の父親、母親が別れるわけですから。
血というものは憎んでも憎みきれないものなんですね
親と子というのは特に。
あまり気負ってしまってもダメですが。

あえてここでは自分はアナタには賛同しません
頑張れと応援もしません。
同情もしません。
むしろアナタにだって悪いところがあっただろうと言っておきます。
無視してもらっても結構ですが
最後まで読んでもらえると幸いです。
>>435
あ え て 賛同しない意見を述べることに意味がないとは思わないけれど、
心が痛いですさんは離婚がマイナスになることは十分わかっているんじゃ
ないですか?
だから逡巡している。このまま続けることもマイナスになるのだとしたら、
どちらを選ぶべきか迷っている。
あなたが今ここでここまで書かなきゃいけない理由がわかりません。
437超@ ◆HYAKKEImxA :04/01/17 05:30
ツッコミはいいよ。
自己満レスだから。
438436:04/01/17 05:37
>>437そうか・・・・ごめん
439超@ ◆HYAKKEImxA :04/01/17 05:47
うん、良スレだし
そういう雰囲気すごくいいと思う。
父のDVと浮気で文句一つ言わず耐えた母をみて育った。結局父は若くして癌で余命宣告された姉を見舞う事なく 愛人宅に…母とは離婚した。道でみかけても無視されるしまつ。父って何だろ?なまじ関わって傷つき、憎悪を持つ位ならいない方がまし。漏れの場合はそうおもう。
片親だからというハンデをものともしない立派な九州男児に育て上げるといいさ!
442心が痛いです:04/01/17 16:23
皆様スレありがとうございます。
超@さんがおっしゃることは最もだと思います。自分の意思で相手を選び、
結婚をした。その責任は自分にあると思いますし、浮気された私にも責任が
あるだろうと思います。

ただ、私は浮気が判ったことに対して、夫に一言でもいい謝ってもらいたかった
のです。相手の女性と会っている時、夫には私の事も息子の顔も浮かばなかった
のかと思うと怒りと言うよりは、ただただ悲しかったのです。

皆様から頂いた言葉の一つ一つを受け止め、息子の事、夫の事、私自身の気持ち
を見つめつつ、もう少し考え悩みたいと思います。


443両親別居中:04/01/17 16:24
父が好きだけど、すごく嫌い。
もしかしたら戻ってきてくれるかも、また昔みたいに戻れるかもって会うたび思う。
でも毎回裏切られて毎回泣いて。
中途半端に優しくするくらいならきっちり白黒つけて欲しいって思う。
でも、やっぱり行かないで、戻ってきて、とも思う。
ごちゃごちゃしてて自分の気持ちがよく分からない。
まわりは時間が解決してくれる、大人になれば分かる、って言う。
でももう三年経った。まだ自分の気持ちが分からない。
>>443気持わかるよ。そんな気持のまま大人になった。父は結局帰ってはこなかったけど。最近、別に住んでも親子は親子なんだとおもえるようになったよ。きっとそうおもえる時期がくるから。
>>433
レスね。
446通りすがりの者ですが。:04/01/19 02:42
>>442さん・・・お子様はまだ小さいのですね、もしも物心がついてから父親がいなくなれば
        影響は大きいかと思いますけれど物心がつく前にいないのでしたら、然程
        影響は無いのでは?ま、これは私の経験ですけども。私には物心ついたときには
        母親がいなかったもので、ま、祖母がきちんと育ててくれましたけれども。

>>443さん・・・私にもそういう時期がありまして・・・言える事は、「時間が経てば些事になる」ってことです。
        段々と自分の生活において比重が軽くなってきます、相手にも生活があるし、こちらにも生活がある、
        だから精一杯お互い生きているんだし、もし、この先そのお互いの生活においてレールが交じり合う事
        が無くてもそれはそれで仕様が無い、みたいな感覚になってくるのでは?、と思います。
        「白黒〜」ってのはよく判ります、でもね、もしも逆の立場ならどうします?
        「もう、逢えないんだ、今日でお別れなんだ。」なんてこと、なかなか言えない、と思いません?
        「また、一緒に暮らそう」なんて言えないから中途半端になってるんですもんね・・・。
        時間が、時間だけが解決してくれる、と思います。

        お二方には乱文で失礼しました。ではでは。

447離婚さんいらっしゃい:04/01/19 03:39
まだ自分が1,2歳の頃に親が離婚したって人いますか?
448離婚さんいらっしゃい:04/01/19 21:43
1,2歳じゃ記憶にないだろうなぁ。
俺は5歳のときだったから多少記憶はある。
もう17年あっていないわけだが・・・
449離婚さんいらっしゃい:04/01/20 00:40
俺が中1の時、親が離婚した。
今でも父親と暮らしてる、ほとんど口聞いてないけど・・。
ちなみに今24歳だからもう10年以上。
中学の時は、昼食が弁当だったのだが、見た目も味も
マズイものしかつくってくれず、毎日昼食食べないで
家に帰って弁当捨ててた。周囲のやつらからは変な目で
見られてたし、
それが一番やだった・・・。
450449:04/01/20 00:46
大したことではないのかもしれないけど
そうゆう経験したせいで、結婚する気にもなれないし、
しても子供は作りたくないと思ってしまっている。

離婚が原因の全てではないかもしれないけど、
大学時代の女性との交際もことごとく失敗した。
>>313に書いてあるような感じで。
451449:04/01/20 00:47
ちなみに、父子家庭の正月は、
ほんとに気ますいです・・・。
それが父親の精一杯だってことは解ってるんだけどやっぱり気まずい。寒々しい。
ずっと帰省してない。
>>449
自覚してるのかどうかは知らんが、お前の性格歪んでるぞ?
料理の下手な親父さんは一体どういう気持ちで弁当を作ってくれたんだろうな。
しかも捨てたか、家で。どういう心境だったろうなぁ。
ていうか俺は403なんだが、正直羨ましいぞ。中学の頃は自分で弁当作ってたし。
あと交際云々の前にまずテメエの僻み根性を矯正するのが先決かと思われ・・・

何でもかんでも片親のせいにするのはいくない。
虐待を受けてたって、それでも好きでいようと努力する奴だっているんだぞ。
449はただの甘ったれたぼっちゃん。
自分も成人した男で仕事してるんだとしたら
男が仕事もしながら子供の弁当を朝作って
というのがどれだけ大変なことか考えつかないか?
それまで料理もしたことなかった父親だろうに。
何か美味い酒かつまみでも買って帰省くらいしてやれ。
455440:04/01/20 16:05
>>453胴衣だがまだ父の気持が解るには時間がかかるかも?下手でも作ってくれた弁当…羨ましいよ。自分は健康だから、勝手に愛人宅に連れて行かれて「この子なら面倒みれるか?」「みれない」こんな会話されても育ててもらった恩は忘れないようにしてる。子供もったら解る鴨な。
456超@ ◆HYAKKEImxA :04/01/20 17:00
自分のおかれた環境だけがすべてじゃないんです
罵るのはやめましょう、そういう考えもあるんだと参考にしましょう。
457離婚さんいらっしゃい:04/01/20 22:19
いえる。>>456
いろんな環境の人間がいて、いろんな感じ方あるのに
子供のころ苦労した人ってのは悩んでる人に対して
どうして「自分はもっと苦労した」と自慢したがるんだか。
そんなの恥であって美しいことではないのに。
それ差し引いても449は正直どうかと思う…
何でも片親のせいにする人って居ると思うね
>>457自慢じゃなくて、本人が気づいてないけどまだ傷なんでしょう。吐き出してるだけじゃない?恥はひどいかとおもわれ。
◆◇◆ご融資・2004新春・福袋祭り◆◇◆

・新規お申込みの方には、1週間無利息か、
 1ヶ月のお支払いジャンプを選べます。
・他店事故歴のある方・無職の方も30万まで
 のご融資なら、即日銀行振込みします。
ネットからのお申込みだけで、来店不要。
   http://www.sanyo-cash.com/
携帯 http://www.sanyo-cash.com/i/
亀レスだが>>403の「辛い思いをした分だけ人に優しくなれると思うよ。」って所で
じーんときた
462離婚さんいらっしゃい:04/01/23 03:47
色々我慢できなくて腹がたって親父の愛人に会いに行った。
一人で行くもんじゃないね。
腹が立ちすぎて自分が何しようとしてるのかも分からなくなっちゃったよ。
ただ話し合いをしたいと思っただけなのに。
頭の中が真っ白になるってのを自分が味わうとは思わなかった。
これがキレるって感覚なのかな、と思った。
それともまだそう思えるだけ冷静だったのかな。
とりあえずこういう事する時は第三者を入れるべきなんだな、と学びました。
・・・でもこの人やっちゃえば親父戻ってくるかな、と思ったのも事実。
犯罪者にならないだけよかった。。。かなあ
463離婚さんいらっしゃい:04/01/23 05:25
>>447
オレオレ。オレだよオレ
2歳かどうかは覚えてないんだけど
幼稚園入園する時にはもういなかったから多分1,2歳(3歳かも)

1.2歳の頃の記憶を思い出せと言われても何にも出てこないけど
離婚でいなくなった父親の事はほんの少しだけ覚えてる

動物園かどっかに行って、肩車して貰った時の事
夜寝れなくて起きてリビングいったら、ゴルフ見てる父がいた。その後の記憶はない

中でもこの二つが印象強い。
覚えてると言っても、声も名前もわからないんだけどね
なんで離婚したのかも知らないし。というか怖くて聞けない
464離婚さんいらっしゃい:04/01/23 07:57
藻前らガイシュツかも知れんが
宮部みゆきの『ブレイブ・ストーリー』嫁
漏れはコレ読んで泣いた。
私の両親は5歳のときに離婚して、母が家を出て行った。
離婚の原因は知らないけど、どうやら嫁姑問題らしい。
私の実家は江戸時代から代々農家で、父も祖母も異常に考えが古い。
「女は男の家のために尽くせ」という祖母に対して
母は反抗し、喧嘩をし、結局負けた。母は家を出て行った。

翌日、父と祖母が怖い顔をして、私と姉に言った。
「あいつはお前たちを捨てたんだ。もう母さんなんて呼んじゃだめだぞ」
ああそうか、と思った。そういえば、よく喧嘩してたもんね。
母がいなくなってから、家の中はとたんに暗くなった。
でも、次第に慣れた。「離婚しかたからどうした」と思った。
虐待もされなかったし、学校にも普通に行ってた。
父も祖母も可愛がってくれたと思う。

でも、やっぱりどこか納得いかないところがあった。
「なんで離婚したんだろう?」
「なんで祖母は、こんなに母の悪口ばっか言うんだろう?
母って裏ではそんなに悪い人だったのかなあ?」
「なんで他所のおうちはあんなにみんな仲がいいんだろう?
うちはあんなに家族で喋ったりしないよ?」
「父や祖母は、『将来は私たちの介護をしてくれ』っていうけど
そんなこというくらいだったら何で離婚したんだろう?」
「父や祖母は、ひょっとして、将来自分たちの世話をして欲しいから
私や姉を育てているのだろうか?
あるいは、近所人に『片親なのにがんばっていますね!』と
言われたいだけなのではないのだろうか?」
(実際言われるとものすごく誇らしげ)
4662/2:04/01/24 17:26
そう思ったら、父や祖母がすごく汚らわしく思えてきた。
なんで父や母の離婚の責任を、私が取らなければいけないんだろう?
私は何のためにここにいるんだろう?
ずっと悩んでて、今でも悩んでる。
私にとって家族が何なのか、今でもわからない。
将来、私は実家で父と祖母の介護に一生を費やすのかな?
それとも逃げ出すのかな?逃げ出したい。でも
大学を出たら実家に戻ることになってる。
まだ一年生だから、じっくり考えていこうと思ってる。

育児板や家庭板にある「実の親が嫌い」ってスレにも
何度か行って来たけど、向こうって
虐待を受けたりしてる人が主な住人なんだよね。
虐待も受けてないし、大学まで行かせて貰ってるのに
親を嫌ってる私は人でなしなんだって思ってた。
このスレに出会えて、少し気が楽になったよ。
離婚って、たかが離婚だけど、子供には影響大きいよね。

長文の愚痴スマンでした。
467離婚さんいらっしゃい:04/01/24 22:43
466
女の子かな?
お嫁に行ったら母親のつらさがわかるようになるよ。
私も同じ境遇の一回り上ですW
おばあちゃんがちょっと遠慮出来る人だったら出て行くまで追い詰めなかったと思うよ。
私はおばあちゃんに、私をかわいがってはくれたけど、
母を追い詰めた張本人のおばあちゃんの介護は出来ないよと伝えてあります。
お金は出しても手は出さない。姉も同じです。
468離婚さんいらっしゃい:04/01/24 23:35
>>466
家庭板にいくとわかると思うけど、農家の嫁姑問題は
ハンパじゃないです。特に昔は。いびり殺された人までいる。
あなたの家には母親がいないし、家に戻ったら、
結婚もさせてもらえず、一生介護人生になる確率高いと思います。
現に、そういう女の人、田舎に結構います。
完全に親に人生食いつぶされてもう目が死んでます。
仕事して好きな人と普通の人生を歩みたいと希望するならば
大学でしっかり勉強して地元から離れた所で多少きつくても
就職するのが一番だと思います。がんばってね。
>>468
旦那がしっかりしてればそうはならないんだけどねえ・・・
470466:04/01/25 00:41
レスくれた人、ありがとうです。
泣きたくなってしまいました。
私は母のことは嫌いじゃないし、責めてもないです。
あの家じゃ、出て行かなかったらどのみち
いじめ倒されてたと思うし。
応援してくれてありがとう。がんばります
471離婚さんいらっしゃい:04/01/25 20:43
良スレage
私の父親、怒ると大声出して怖い・・・。
しかも「母親に似てきた」とか「育て方間違えた」
とか言うし。なんかねえ?そんなの私のせいじゃないのに。
母親も遠回しに父の悪口言うし。そういうことを言われ続けると
父も母も憎くて仕方がなくなるよ。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
    とにかく希望額のご融資を第一に

当社は、小さい会社ですので借入れ件数の多い方や
他社事故暦のある方・失業中の方にも、出来るだけ
希望額、ご融資出来るよう心掛けております。
受付・お支払い担当は全員、女性スタッフです。
全国振込み対応・法定金利内融資。
http://3220.upper.jp/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
474離婚さんいらっしゃい:04/01/27 12:47
472
自分が自立することだよ。
大学は遠くに行って下宿。
就職したら一生自立する。
あなたの親の家庭は知り合いの家族くらいの気持ちで距離おいておけば楽になれるよ。
私は実家には一年に一回しか帰らない。
介護が必要になったら親の家うっぱらった金で老人ホーム入ってもらうし。
私は自分も離婚しちゃったけど・・・
それはまあ、まったく関係ないこととして、
幼い頃、父親に失踪されているので、もう、根本的に男性不信です。
それに離婚が重なってますます・・・。
もう一生、本気で惚れるって感情持てそうにないです・・・。
片親だと親のめんどうが重くのしかかりませんか?
もしおとーさんがいたら二人で暮らす選択肢があるし…
母親1人にしておくのはかわいそうだけど
かといって仕事のない田舎に戻るのも。。。
477離婚さんいらっしゃい:04/01/29 22:54
お母さん、
小学校一年生の私を置いて出ていったから
知らないと思うけど、私が三年生の時おばあちゃんが
寝たきりになりずうっと私がめんどうを見ました。
あの「うすのろい子だね」ってしかられっぱなしの私でも
おばあちゃんの下の世話もずいぶんと上手に世話をできる様に
なったと思います。
おかげで高校は行けなかったけど、おばあちゃんは私が
18歳の時「あなたは誰ですか、こんにちは」を最後の言葉で
亡くなりました。
父さんは今も一人でいます。

でもお母さん、喜んでほしいのです。
人からは絶対に愛されないと思っていた私に彼ができ結婚しました。
お母さん、あなた達夫婦しか見れなかった私には思いもかけなかった
家庭もあるのですね。
彼の借金で今私たち夫婦はすごく貧乏していますが、昨年男の赤ちゃんが
できました。初めてのお産でノイローゼになった私は、藁にもすがる
思いで彼のご両親にお世話になるために高速バスででかけました。
貧乏な私の姿を見てご両親は服と靴を買いに連れて行ってくれました。
あとで彼から聞いた話なのですが、彼の妹の二十歳の着物を買う為に
何年も貯金をされていたお金で、、、、。
そして彼の妹にご両親が着物なくても良いかとたずねたところ妹は
「私は良いからお姉さんに買ってあげてね」と言ったそうです。
そして妹は貸衣装ですませました。
お母さん、悪いのですが本当の親にやっと逢えたような気がしています。
あなたの孫は一歳になりました。




>>477
金のあるなしが幸福に繋がるわけじゃない(この掲示板の管理人は凄いぞ
嬉しい事を嬉しいって思える事こそがそれなんじゃないのかな。
俺はあなたのような片親というハンデをものともしない九州男児が大好きです。
旦那さん家族を大切になー。

所で両親が離婚しても普通に会ったりする家って珍しい?
俺は小学校の頃親が離婚して親父に引き取られたんだけど
おかんはちょくちょく家に遊びに来るんだよね。
大学入った辺りからよく飲みに行くようになったんだけど
おかんが幼児体型だから40過ぎのオッサンと若いカップルみたいな感じに見られる。
まあ、多分幸せなんだろう。

>>478
いい加減仕事探そうな。
479離婚さんいらっしゃい:04/01/29 23:57
>477さん
がんがれです きっと最後は幸せになれますよ
480離婚さんいらっしゃい:04/01/30 10:05
親の離婚が成立した。私は結婚しているのですが義両親には落ち着くまで話たくないです。義両親は心ない発言が多いので…時間が経ってから話しても平気なのかな…
481離婚さんいらっしゃい :04/01/30 11:23
自分の場合は両親がそれぞれ2回離婚してるけど
小さい時の事だから何も覚えてないなぁ〜
自分は親の喧嘩とかみてないから幸せだったのかもしれないけど。
父親とは生活した事ないから死んでも特に何も思わなかった。
親が居なくても楽しく生活してきたし
今は充分稼げる様になったから
離婚したけどそれはそれで結婚した両親に感謝。
成人してから父が愛人宅にでていって両親は離婚した。道で会っても冷たい顔で無視される…一体父親って?親子って?何なのかわからない。愛人と二人で仲良く歩く後ろ姿をみて、この人と親子だった20年は幻だったのか?残ったのは父と瓜二つのこの顔だけ。
>>482
無視はショックだね・・・親父さん、何考えてるんだろうね。
>>483何考えてんだろ…でも今は幸せそうだから どうぞお元気で。そう思うことにしました。
485離婚さんいらっしゃい:04/02/02 17:57
類は友を呼ぶというから
離婚の比が相手にあったとしても
たいていは自分にも問題がある。
離婚した男性とケコンしようと思ったけど、今なら間に合うんだよな。。
両親の老後に不安を感じないって事だけでも
子供としては、有り難いんだろうな。
487離婚さんいらっしゃい:04/02/04 01:33
何気に保守。
488離婚さんいらっしゃい:04/02/04 02:09
2ちゃんとは思えないスレだ。信じられん。
アドレス見直したよ。
489離婚さんいらっしゃい:04/02/05 00:29
親には逢いたいとは思わないんだけどね・・・兄弟には逢いたいな。

と思う今日この頃。
490離婚さんいらっしゃい:04/02/05 19:45
http://jbbs.shitaraba.com/sports/11217/

シングルマザーの痛い日記
491離婚さんいらっしゃい:04/02/06 09:36
たまにテレビの特番で「生き別れの親子を逢わせる」ってのがあるけど、
見るたびにちょっとへこむ。

「逢ってから、それまでの時間の溝を埋める事がどれだけ大変な事か企画した
 人もこうして逢ってる人も判んないんだろうな」って。

まあ、声を聞けば逢いたくなるし、一度逢えばまた逢いたくなるのが心情だとは思うんだけどね。
492離婚さんいらっしゃい:04/02/07 12:50
さりげなく保守。
493離婚さんいらっしゃい:04/02/08 22:39
ageます
494離婚さんいらっしゃい:04/02/09 01:49
毎日、夕食の時に「姉貴はどうしてるだろう?」って思う。
ちゃんと暮らしてるんだろうか。
幸せにしてるんだろうか。

母親の心配なんてしたことも無いのにね。

4951 ◆w8N4fDRL2o :04/02/09 03:47
うっ、こんなにレスが続いてるとは思わんかった。
でもやっぱりみんないろんなこと思うんだね・・。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
    お金を借りたい人・ビックチャンス

当社は、小さい会社ですので借入れ件数の多い方や
他社事故暦のある方・失業中の方にも、出来るだけ
希望額、ご融資出来るよう心掛けております。
受付・お支払い担当は全員、女性スタッフです。
全国振込み対応・法定金利内融資。
http://s3030.edisc.jp/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
497離婚さんいらっしゃい:04/02/11 00:44
離婚なんかするなああああああ。
498離婚さんいらっしゃい:04/02/11 12:45
とりあえず保守。
母親が苦しんでいるのをみて、もう解放されていいよ、と思ってた。
離婚したときはむろんさびしかったというか辛かったが、
それでも家があって家庭はない状態が続くよりは良かったさ。
>>464
ハゲドゥ
私も読んで泣きまくったよ。
家庭板とか見てると
どうせ離婚するのになんで結婚なんかするんだ藻前ら、って
言いたくなるよ…

少なくとも私は絶対に結婚なんかしない。
子供も作らない。
502離婚さんいらっしゃい:04/02/11 23:35
>>501
子供を作って初めて学ぶ経験もあるんだよ。
BY 四人の子供を育てたじいちゃん
503離婚さんいらっしゃい:04/02/14 18:09
相談がありまつのでお願いします。
当方、親が小学校の時離婚し、俺は父方、兄・妹は母方で
暮らしてまつ。原因は父親がバブル時に株投資で失敗して
借金背負ったのが原因です。
父親とは一緒に暮らしてますが、ほとんど口聞いてません。
当初は母親とは連絡とってうまくやってましたが、
2年前に就職の進路のことで喧嘩して今は連絡とってません。

先日、父方の祖母の妹宛に兄が結婚するので、連絡が欲しい
という電話があったそうです。

個人的にはあまり気が進まない面もあるのですが、こうゆう
ってやはり行った方がよいのでしょうか?
自分の心の中では非常に葛藤してます・・・。
兄弟なんだからいきなよ。
今から交流が始まるかもしれないし。
行けば結果がでる(会って良かった、悪かった)けど、行かなきゃ何も
答えは出ないよ。

漏れは小学校から一度も口をきいてなかった兄や父、母と大人になってから
仲良くなったよ
505503:04/02/14 18:33
>>504
差し支えなければどうゆう経緯で
再会したのか教えて下さい。
504じゃないけど。
行かないで後悔するよりも、行って後悔した方がいい事って
沢山あったよ。

喧嘩をするだけ、母親にもパワーが残っていた2年前とは違うかもよ?
嫌だから→会わない(逃げるのと一緒だと思う)では、先に進めないよ。
「親」の語源を思い出してみー。(学生の頃に習ったよね?)
木の上で立って見てるんだよ。離れている子供程、心配で堪らないと思う。
507離婚さんいらっしゃい:04/02/15 02:11
パパに会いたいよぉ。
508504:04/02/15 02:29
>>505
すまん。離婚とかと関係なく不仲な家族をおいて高校卒業後に出てっただけ。
自分が離婚して12年後に子連れで出戻ったのさ。
今では一家仲良し
509503:04/02/15 11:54
レスくれたみなさん、
ありがとうございます。

自分のなかでは、とりあえず「あとで後悔したくない」とゆう
気持ちが強かったのですが
行かないで後悔するよりも
行って後悔するほうがいいですよね。

前向きに考えていきます。
51059ですけど。:04/02/16 02:51
>>509さん

逢えるんなら逢った方がいい、と経験者としては思います。
理由としては「逢えるのに逢わなければ(絶対に)後で後悔するから」

ま、私の場合せっかく再会したのに結局、音信不通になっちゃいましたけど。







511離婚さんいらっしゃい:04/02/17 07:21
母子家庭で育ちその境がかなりあいまい。
一番最初の記憶は『なんであなたは〜なのよ!』と泣きながら叫ぶ母。 父は女と金にルーズだったらしい。出戻り後も年一回は父の所に遊びに行ったり小中高までは『単身赴任』って理由を疑わなかった。
一度、父に『仕事場を見せて』と言ったが『見せる程ではないから』と断られてから不信感が絶えず本当に親なのか疑問をもつ始末。
両親どちらとも『親っぽい他人』とゆう感覚。正直関わりたくない。
今思うのは結婚しても親の様にはなりたくないとゆう事。これは一代決心して淡々と彼女にも話した。淋しい思いはしたくないしさせたくない。 それが願い。
長文スマン
いずれ精神的に自立(親離れ)しなければならない時期が
他の人より、少しだけ早かったのかな?
その分、きっと自分の「家族」は大事にしてあげられるのではと思うよ。

自分がされたかった事を未来の家族に、是非してあげて下さい。
結婚後も自立出来ない大人が多い中。あなたは素晴らしい!!
思いっきり家族を愛して、自分も愛されて下さい〜。


513離婚さんいらっしゃい:04/02/17 20:11
なんだかみなさん結構ハ−ドですね
うちも母がX2だったり(結婚は3回)、姉が種違いだったり
実父と15年くらい音信不通だったりしますが.....
子供がいる人は離婚したらダメですね、俺の経験上
子供は親を選べないしなぁ
514離婚さんいらっしゃい:04/02/18 03:32
私の母親は×1、再婚して妹を出産。
もう、23年ぐらい逢っていない。

妹は今年20歳、おそらく一生逢えない。

実姉とは20歳の時に再会、現在音信不通。

私は今年26歳、結婚できたら一生添い遂げたい、と思う。
515離婚さんいらっしゃい:04/02/19 12:46
何気に保守。
516長レスになりますが…:04/02/20 22:40
私は皆さんほど苦労もしてないと思うし、両親別居中でリコーンはしてない親を持つ27♀でつ
私が中2の時父の浮気発覚
しかも愛人の女が何らかの病持ちですぐに手術しなきゃいけない身で
その手術費用を父が消費者金融に借金して工面した上
愛人は×1で2人の子蟻で(しかも下の子は成長するに従い筋肉が衰えていく病持ちで何年かしか生きられないとの事)
愛人宅は経済的にも苦しく父が家電や色々と面倒見てあげたみたいで
その費用も父名義で借金したらすぃ
そんなこんなで多額の借金を作ったのが母にバレて同時に浮気もバレた父なのでつが
父方祖母+両親で話し合った結果リコーンはしないとの事、父は愛人と別れるとの事で
解決したように見えたのでつが
それからが地獄への始まりでした…

517516続き:04/02/20 22:56
父は結局愛人と別れてなくて(今も)
それから今まで何度も家を出て行っては戻ってくるの繰り返し
父は更に借金をかなり作って(愛人と贅沢な暮らしをしていたのだろう)
父のいない私の家に借金取りが何度もくるし
母も父の借金と生活費の為に朝〜夜まで働き詰めで家に不在の為
借金取りが来る度に高校生の私と小学低学年の妹は毛布に包まり居留守を装い震えていました
電気ガス水道電話が止まるのは当たり前
父が家に帰ってきては母と大喧嘩
母は精神的におかしくなり布団に火をつけたり
大量の睡眠薬を飲み自殺未遂を何度も繰り返す
今は母も大分落ち着き帰って来ない父の事を「またか…」ぐらいにしか思ってないみたいですが…
最初に父の浮気発覚した時に
「両親は離婚するのだろうか」と不安になり離婚だけはして欲しくないと願ったものでした
518517続き:04/02/20 23:12
でも今だに父の作った借金と生活の為に働く母(53歳)の姿を見て思うのです
何故離婚しないのかと…
父は今も離婚したがっています。でも母が認めないのです
母は最初子供達の為に離婚しないと言ってました
子供達の結婚式に片親だけで出席して子供に不憫な思いをさせたくないと…
私は学生の時は確かに離婚してほしくなかったですが父が浮気始めてもぅ13年
もういい加減離婚してもいいと思うんです
むしろ離婚してほしいぐらい
元々父はわがまま自己中で浮気する前も勝手に遊んでた人で(多趣味だったので…野球・ゴルフ・ギャンブル一般などなど)
私は小さい頃も父と遊んでもらった記憶はありません
そんな勝手で女やお金にだらしない男とどうして別れないのか、大人になった私は母の気持ちがわからなくなり
母に聞いてみました「何で父と別れないの?私と妹はむしろ離婚してほしいぐらいなんだからもう別れなよ」と…
519518続き:04/02/20 23:30
「お母さんは子供の事を思って離婚しないって前に言ったけどそれは母のエゴだよ。私と妹は父の浮気や借金や父母の喧嘩で苦痛な思いを嫌と言う程味わってきた
今でもそうだし。いっその事父とは縁を切り母子3人で平和な生活をしたい」
と言ったんです
そしたら母の答えは
「今まで辛い思いさせてごめんね。今まで子供の為に離婚しないって言ってたのは
言い訳だったのかもしれないね
何でお父さんと別れないのかと言うとね…
私はお父さんが好きなの。だから別れたくないの」
…母はすごい女だと私は思いました
あれだけ辛い思いをさせられた父をまだ好きだと思える母を…
母は姑・小姑からも相当いびられたり、ここに書ききれない程の辛い思いをいっぱいしてきました
なのに!好きだとは…
そんな母を私は尊敬します。これからも親孝行したいです
この先父母は離婚するかしないかわからないけど夫婦間にしかわからない思いもあるんだろうし
私は成り行きをただ見守って行きたいと思います
520519続き:04/02/20 23:35
ただ1つ思うのです
母はそこまで父を愛するのなら、別れたがってる父の気持ちを尊重し
別れてあげるのも1つの愛情表現なんじゃないかと
ふぅ〜、わかりませんね。人の気持ちって

皆さん、こんな母をどう思われますか?


超長レス、スマソ…

521離婚さんいらっしゃい:04/02/21 00:04
>>520
私の母は 離婚したけどきっといまでも好きでいるような気がする。

別れてあげるのもひとつの愛情表現だけど
きっと別れると同意しちゃったら 二度と会えないって
分かってるから 少しでも自分が嫌なやつになっても
繋がっていたかったのかなって
読んでて思いました。かってにごめんなさい。

母は 小さい写真をこっそり持ってます。
裏切られてもそう簡単には 消せない思いってあると思った。

で 私は 温かい家庭にあこがれて 普通のごく普通に
大恋愛でもなく 普通に好きかなと思える人と結婚。

出戻りました…元旦那さんが 子どもを愛せないと
可愛がれないと言い出し…
虐待されたら 殺すとは言っておきましたが
されてからでは遅いと思って 離婚しました。

金銭的な問題ではないの?

うちは私が小学校に上がった頃から母が働き出したんだけど(生活苦のため)、
いつからか父(とも呼びたくないが)はそれを当てにし家に金を入れない
ギャンブル狂のサラ金通い男になりました。ヒモですね。
家も狭いのでケンカ丸聞こえで地獄でした。
別居から6年が経ち、最近離婚届をやっと出したらしいですが、まさにフーン('_ゝ`)。
6年前は姉が他界したんだが、式の準備とかも率先して何をやることもなく、
呆れた母方の叔父に窘められた時に、ヘラヘラ笑いながら「いやあ、慣れないもんで」。
もう恥ずかしくて悔しくて情けなくて、なんでこんな基地外が父親なんだろうと。

そういや結婚記念日って聞いたことないなぁ。(聞ける雰囲気じゃなかった)
523離婚さんいらっしゃい:04/02/21 13:03
>>521さんレスありがd
>>520でつ
やっぱりリコーンしても好きって気持ちが残る場合もありますよね
特に離婚したいって言われた側は…
離婚したら夫婦は他人になるわけで
>>521さんの言う通り、うちの母は戸籍だけでも父の元に居たい、何らかの形で繋がっていたいと思ってるのかもしれませんね
>>521さんも×1との事ですが頑張ってくださいね
何を隠そう私も×1…(子なし)
自分は離婚を選び、母は辛くても離婚せず耐えている。自分の根性なしと母を比べてしまう
だからこそ母を余計尊敬しちゃうんですよね
>>522さん
私に対するレスかな?
うちは金銭的問題で父母が別れないというわけではないみたいです
むしろ別れた方が金銭的には楽になれそーな気が…
今は母の給料は全て父の借金と妹の学費に消え
生活費は私の給料でまかなってる状態
父は生活費も入れてくれないよー
それどころか借金も自分で払いきれず母が払ってるわけで…


なんか切ないよ。漏れは読んでいて泣けてきたわ。
×1板ではかなりの良スレですね。

このスレに書きこむことによって
精神的にでも何かが変わるならいいなぁ…
525離婚さんいらっしゃい:04/02/22 12:55
精神的にはね、多少変わる、かもね。

ま、根本的な状況には変わりが無い訳だが。

ここに書き込んだことのある者から言わせてもらうと。
526520:04/02/22 18:45
家の事情なんて友達には話せないし
誰にも相談できないから
ここで話させてもらってスキーリしますた
確かに現状は何も変わらないけど

それに色んなパターンの家の事情も聞けて
辛いのは自分だけじゃないんだって
もっと辛い人もいるんだから頑張らなきゃって思える

皆さん頑張りましょうね!

527離婚さんいらっしゃい:04/02/23 00:44
母さん。
今も持っているよ。
あの爪きり。
528離婚さんいらっしゃい:04/02/23 01:14
あっ・・・>>527を見てなんだか切なくなった。



姉さん。
まだこっちの携帯番号変えてませんよ。
いつでも電話下さい。

たった一人の弟なんですから
頼ってくれていいですよ。
離婚した親を教訓に、自分は子供を持たなかった。けれども

「自分の子供を殴ったり蹴ったり放置したり
 そんなことをしないで済んだだけ、自分のほうがマシだよな」

と、自己弁護をしている、情けない人間になっちゃったよ。
>>526
状況は変わらなくても話すだけで
楽になるよな。おまいもがんばれYO!
531離婚さんいらっしゃい:04/02/23 19:58
わたしが23、妹が12の時に両親が離婚しました。

浮気やギャンブルではなく、性格の不一致でした。
お互いに自分だけが好きだったのでしょう。
歩み寄ることはあまりなかったように思えます。
二人が離婚することによって、息苦しい家庭生活がなくなり、
お互いが好きなように生きていけるのなら、それもまた良いだろうと
わたしは二人の別れに反対はしませんでした。

ですが、妹は当時12歳。
息詰まる環境の中で相当なストレスを感じていたと思います。
そのときは妹も離婚に賛成(了承でしょうか)し、母と暮らしていますが
数年経ったいまでも時折
「やっぱり離婚なんかしなきゃよかったのに!お母さんなんか嫌いだ!
お姉ちゃんも嫌いだ!お父さんも嫌いだ!」
と、突然叫びだすことがあります。

そのたびに母は涙をこぼし、わたしはついカッとなって
「あんたと(趣味の)畑をてんびんにかけて、畑のほうが大事だって
言ったお父さんがここにいれば、あんたはそれで幸せか!
金あるくせに養育費もこづかいも一切出さない、お母さんの悪口しか言わない
お父さんがここにいればそれでいいのか!」
と、妹を怒鳴りつけてしまいます。

・・・長いからもうやめます・・・ごめんなさい
>531
話したくなったらまたおいで。いつでもいいさ。書ける気力のある時で。
533離婚さんいらっしゃい:04/02/24 12:40
たまたま保守。
534離婚さんいらっしゃい:04/02/24 16:54
531です

>>532
暖かいお言葉ありがとう。

ごめんなさい、ちょっとまた書かせてください・・・

両親が離婚したことによって、衝撃的な打撃をわたしは受けていません。
妹が時々ヒステリックになることを除けば、いえ、おそらく妹以外は
それぞれ幸せなんじゃないかと思うし、離婚はやはり正解だったろうと思います。
父も母もそれぞれパートナーを見つけ、近々再婚の話もあるようです。

わたしと妹は11歳離れていて、あいだに兄弟はいません。
妹は
「わたしは大人に囲まれて育った、年の近いお姉ちゃんや弟もいない、
わたしはいつも一人ぼっちだ」
と言い、決して一人ぼっちではないと思うのですが、本人は思い込んでるようです。
だからこそ、両親の別れは、なおさら妹を一人ぼっちだと感じさせ、
唐突なヒステリーを招いているのではないかと思います。

わたしはもうとっくに成人し、離婚に対して納得のいく判断ができたかと思いますが、
妹には過酷であったのかもしれない・・・でも、どうしようもないことだったと思います。

妹に対するフォロー、これは妹が社会人となり一人前になるまで、していかなくては
ならないと思っています。
しかし、妹は父も母も軽蔑しきっており、再婚の話も妹にとっては憎しみ深いもの
でしかありません。
妹を支えられるのは自分しかいないのかと思うと、なんだかプレッシャーに感じ、
心細い気持ちにもなります。
もうわたしもいい年なんですけどね・・・

やっぱり長くてすみませんでした。
535離婚さんいらっしゃい:04/02/24 21:45
>>531
妹さんはまだ12歳
親の離婚がすごくショックだったんだと思う
思春期だし他人事ながらこれからの妹さんが心配です
妹さんがまた荒れだしたら
あなたまで荒れるのではなく
なだめてあげるように言ってあげてはどうかな?

えらそうに言ってごめん

536離婚さんいらっしゃい:04/02/24 23:37
>>531
妹さんってあなたと歳が離れてるんだよな?
推測で言って悪いけど甘やかされて育ったせいもあるんじゃない
かね。
12歳だったら両親の事だってわかってただろうし今は中学生だろ。

>「わたしは大人に囲まれて育った、年の近いお姉ちゃんや弟もいない、
 わたしはいつも一人ぼっちだ」
>「やっぱり離婚なんかしなきゃよかったのに!お母さんなんか嫌いだ!
お姉ちゃんも嫌いだ!お父さんも嫌いだ!」

一人ぼっちだとかいいながら姉ちゃんやお母さんに甘えてんだよな。
俺の両親は5歳の頃離婚したけど、もう無理だってわかってたから
母親になんも言った事ないぞ。
手荒いかもしれんがいっぺん殴ったらどうだ?
ひどい事言うやつと思うかもしれないが、このまま育っていって
友達や彼氏にも悲劇のヒロインぶってると愛想つかされるよ。

537536:04/02/24 23:49
ちょっと気になった。
妹が叫んだりするのってどんな時なんだろう?
何か不安な事があった時なんじゃねえかなって思ったんだ。
もしそうだったんだったら殴るのは逆効果だよな。
気持ちが落ち着くまで抱きしめてやった方がいいのかもな。
女の子だもんな。

でも531がなんでも背負い込もうとしないで、母親にも
受け持ってもらってな。
衝撃的な打撃は受けてなくても536だって傷ついてない訳
じゃないだろうし、頑張りすぎないでくれよ。
538離婚さんいらっしゃい:04/02/25 01:08
>>531
「しかし、妹は父も母も軽蔑しきっており、再婚の話も妹にとっては憎しみ深いもの
でしかありません。」

きつい言い方だとは思うけど姉の立場で考えるとやはりこういう考え方は憂慮すべきものなんだろうけど
個人的な考え方を述べさせてもらえば妹さんの考え方もアリだと思います。
たとえ親子であっても相容れない部分はある、と思うし、妹さんの思考の中では両親は軽蔑すべき存在なのでしょう
それを変えようとしても無理です。自分で気付くまでは。

「妹が時々ヒステリックになることを除けば、いえ、おそらく妹以外は
それぞれ幸せなんじゃないかと思うし、離婚はやはり正解だったろうと思います。」

こう書いてありますけどこれは両親が離婚したことについてあなたが見聞きした事を鑑みて出した結論ですよね?
離婚に正解も不正解も無いし、絶対的な真実も無い、言い換えれば当事者(両親)や周りの人間一人一人が色んな考え・思い・真実
を持って当たり前、だと思います。



539538:04/02/25 01:31
私事で恐縮ですが、私の両親も離婚しました。
家族構成は両親・父方の祖母・姉・私の5人です。
両親の離婚理由はまあ、平たく言えば姑と金銭的な事ですかね。
父は真面目ですが自分で商売を始めましてあまり上手くいかなかったのと
母と祖母が仲が悪かったので、離婚と。

私は父・祖母と暮らし、姉は母・義理の父・妹(母が再婚後出産)という家庭で再スタート。

数年後私と姉は再会。話してみて判った事は「私の考えと違うな。」という事ですな、端的に言うと。
「父が悪い、祖母が悪い、母は苦しんだ・耐えた」という事に終始していた、ように思います。
私は「まあ、そういう考えもあるか」程度に受け止めたのですけども。
私には私なりの結論や思いが、父には父の、亡くなった祖母も色々な思いがあったでしょう。
勿論、姉も母も。しかし5人の思いや考えはある部分では共通でも全然違う認識をしている部分もあるんですね。

だから、>>531さんの妹さんに対する心配も判りますけど最後は時間が解決してくれる、と思います。
妹さんがヒステリックになれば心配する、思わず声を荒げてしまう・・・後で自己嫌悪したりするのですか?
そういう風にぶつかって喧嘩して辛い時期があってやっと家族になるのでは、と思います。

妹さんが本気でぶつかれるのはあなただけなのでしょう。
彼氏が出来たり精神的な支えがいくつか出来ればまたシチュも変わると思います。
長々と他人が偉そうに書きましたが、個人的には妹さんの事を思うあまりあなた自身がご自分の人生を
抑制してしまうような気がします。おそらくあなたが考えるほど妹さんは子供では無いでしょうしあなたには
見えない所で反省なり自分の欠点なりを見つめている、と思います。

色々憂う事もあるでしょうが案外、力を抜く、という事も必要では?と思います。
御身体ご自愛下さいませ。
540離婚さんいらっしゃい:04/02/25 22:35
何気に保守。
541離婚さんいらっしゃい:04/02/26 00:14
ドンドはハドンドコを産めり・・・DQN遺伝子は留まるところをしらない。
542531:04/02/26 10:57
みなさん、たくさんのレスありがとうございます。

つい先日、わたしの結婚の話で、会社が終わったあとに母と時間を取って
喫茶店で話し合ったんです。
自分の結婚のことはともかくとして、母が妹に
「今日ちょっとだけ遅くなるからご飯先に食べててね」
と電話で伝えたら
「7時より遅くなるんだったら、許さない!」
と返事があったんだそうです。
(結局母とは20分程度しか話せませんでした)

離婚当時12歳の妹は、17歳になりました。
そろそろ大人になる頃かなと思うのですが、いまでも、嫌いなおかずが
食卓にある、入浴剤が好みじゃない、お母さんの態度が気に入らない
等で顔を真っ赤にして怒るんです。

時に、妹に手を上げてしまったことがありました。
母への罵りようがあまりにもひどく、母を「お前なんか」と呼んだことが
わたしにとっては到底許せるものではなかったんです。
(原因は、母がテレビ番組の録画を頼まれ、最初の3分くらいが
録画されてなかったことでした)

母は離婚したとはいえ、それまでと同じような生活をさせてあげたい、
妹の望むことはできるだけ叶えてあげたい、と懸命に働いています。
親が離婚しているということで、妹に不憫な思いをさせたくない、という
気持ちもあって、甘やかしすぎているところも見受けられます。

ごめんなさい、半分に分けます。。。
543531:04/02/26 10:58
わたしが手を上げてしまったときに、
「親をお前呼ばわりして、嫌いだ嫌いだとわめくんなら、もうここから
出ていけ。一体誰のおかげで生活できてると思ってるんだ、
そんなにここが嫌なら一人で働いて生活してみろ」
と言ってしまいました。
また母へも
「不憫だ不憫だと思ってるから、結局甘やかすことになってる。
親として毅然とした態度を取ることも必要じゃないの」
と言いました。
その時は、わたしの言いたいことが二人に伝わったと思っていましたが、
時間が経てばまた元の通りです。

女三人、それぞれ精神的に参っている部分もあります。
離婚しなければこうならなかっただろうかと想像してみても、父が畑ばかりを
愛して家族はほったらかしだったので、大して変わりはないような気がします。
なんにせよ、こういう生活になってしまったんだし、それなりに楽しく
暮らそうよ、とわたしが提案すると、「そうだね、楽しいのがいいよね」と明るい返事が
来るのですが、中身は大分に違います。

妹もやがて社会へ出れば、世の中の厳しさや、いかに守られて暮らしてきたかを
分かってくれるだろうと淡い期待を抱いています。
今日は妹と買い物に出かける予定です。
いいもんめっけられますように・・・

長くてすみませんでした。
>543
推測でしかないんだけど・・。
多分、妹さんは、愛情に飢えてるんだろうね。
構ってもらいたくて、悪戯を繰り返す幼子と行動原理が似ていると思う。
あなたや母親からの叱責が半分嬉しくてたまらないのでは。
彼女が恐れているのはきっと、放置されたり無視されることだよ。
あと、妹さんは、離婚前の家族をとても愛していたから、
それだけの極端な反動が出ちゃったんじゃなかろうか。

時間はかかるけど、もうちょっと世の中のいろいろな事象に触れないと
理解できないだろうね。
買い物はいい。凄くいい。絶対家に篭らせちゃいけないよ。
姉さん、ガンガレ!
話の流れぶった切ってごめん。

岩月謙司の「思い残し症候群」って言う本、
このスレの人、主に女性に読んで欲しい。
親にキチンと愛情をもらえないということが
子供にどう影響を与えるか、詳しく書いてる
(女性向けだけど…)。
私はこの本を読んで、客観的に自分を
分析し始めた感じです。
自分は今18歳だけど、もう「親の離婚」から
解放されていいような気がしたので、
必死で今「自分」と言う人間を分析してる。
何て言っていいのかわから無いけど、
ともかく、みんながんがろう。

宣伝スマン。よってsage
>>543

なんというか・・・一度妹さんにはバイトなりなんなり体験させた方がよろしいかと。
自分の思い通りにならない世界を体験させると少し考えも変わるんじゃないかなぁ。

「そろそろ大人になる頃かなと思うのですが、いまでも、嫌いなおかずが
食卓にある、入浴剤が好みじゃない、お母さんの態度が気に入らない
等で顔を真っ赤にして怒るんです。」

これらの事象は子供、幼児のそれに近いかも。

少し荒療治かもしれないけれど今のうちになんとかしておかないと
将来、余計に苦労しそうだし、お姉さんであるあなたの負担も増える、と思います。

他人が差し出がましい事書いてすまんす。
547離婚さんいらっしゃい:04/02/27 10:18
バイトなら
マックやスカイラーク系おすすめ!
あいさつの仕方や礼儀がぶっといマニュアル本になって渡される。
それ覚えただけで、大学卒業して新入社員当時、できる子扱いされた。
548離婚さんいらっしゃい:04/02/27 22:03
妹よ、結婚かあ。
その日に俺は山に登ろう。
ワンカップをポケットにいれて。
549離婚さんいらっしゃい:04/02/28 21:50
お父さん
なぜあんなことをしたのですか。
年老いた母親のめんどうが気になるな・・
551離婚さんいらっしゃい:04/03/01 12:16
保守。
552離婚さんいらっしゃい:04/03/02 21:49
良スレ
553離婚さんいらっしゃい:04/03/02 23:11
雑種だけど私を愛してくれたのは
この犬だけだった。
三歳から一緒だからもう11年。
じいちゃん、ばあちゃんありがとう。
さようなら。
554離婚さんいらっしゃい:04/03/03 01:29
>>553

よくわからんがとりあえず


          「はやまるな。」


555離婚さんいらっしゃい:04/03/03 02:21
そうさな。生きてればまたいいこともある。
556離婚さんいらっしゃい:04/03/03 22:32
戸籍って人間が作ったもの。
離婚って事務処理。
昔の愛のエネルギーがぶつかり合って
出てきた私。
物理でエネルギーの不変の法則を考えると
両親の
愛=憎しみなんだろうか。
557離婚さんいらっしゃい:04/03/03 23:41
なんかヘビーな人多いね。
うちは自分が1歳の頃母ちゃんが出戻り。
専業主婦状態でいつも家にいるし、
じいちゃん、ばあちゃんもいるしで
なんかフツーの家だよ。
たまに会う父親はサンタ的だな。
ムダだ、くだらないとか言って母ちゃんやばあちゃんが
買ってくれないものを買ってくれるいい人だ。
親子3人で旅行に行ったりもする。
別れた元亭主と旅行に行くってのも考えてみればすごいな。
>>556
両親の愛が憎しみに変わったとしても子供は別よ。
子供はいとおしいよ。
俺10歳 妹8歳の時にリコーン!母親に引き取られる。

慰謝料なし 養育費なし。母親は離婚前から保険の仕事をやっていたが、
生活は楽じゃなかったと思う。てゆーか毎月のように電気止められてました。
母親は帰りが8時から9時となる時が多く、時にはままごとみたいに妹と自炊もしていたが、
大半は母親が帰ってくるまで真っ暗な中で飯抜きだった。

「おーにちゃん、おなすいたね。」

「ああ、もうじきおかあさん帰ってくるよ」。



・・・俺はあの男をゆるさない。
誤字だらけw
561離婚さんいらっしゃい:04/03/05 23:34
あげ
562離婚さんいらっしゃい:04/03/05 23:34
あげ
563離婚さんいらっしゃい:04/03/06 17:30
AGE
564まつ:04/03/06 17:47
うちの親は今年4月に離婚するらしい。ショックよりどうしたらいいかわからん気持ちの方が強いね。。。
565離婚さんいらっしゃい:04/03/07 23:18
AGE
566離婚さんいらっしゃい:04/03/08 00:34
>>564
時の流れに身を任せればいいと思う。

時間の経過しかそういうもやもやした気持ちを整理する方法は無いと思うから。
567離婚さんいらっしゃい:04/03/09 01:28
みんなのように上手な文章が書けるかどうか自信が無いけど・・・
3ヶ月ほど前に父が亡くなりました。
私が3歳の頃に一緒に住まなくなった父でした。
(離婚がいつかは分かりません。)
三ヶ月前に父が亡くなってから今日まで、一回も泣けずに自分の中で何かが詰まったまま
変な感覚で過ごしてきたけど
今日、このスレを読んでたらボロボロと涙が出てきて、やっと自分の気持ちが分かりました。

私は両親を本当は憎んでいました。
「私はそんなに冷たい人間じゃない」とずっと信じて生きてきたのに
本当は、心の奥では両親を憎んでたんだ・・・。
ここに来て分かった。
親を憎んでもいいんですね・・・。
どれだけ私が親を好きになりたくても向こうは私のことなど・・・。
「あんたは産みたくなかったけど、もう始末できないって医者に言われたから仕方なく産んだ。」と言われても
母のことも好きだったし、
私達を置いて出て行った父も「本当は立派で優しい良い人」だと信じてた。
でも・・・本当の自分の気持ちに気が付くのが怖くて
無理に親を愛しているつもりになってただけだった。
568567:04/03/09 01:36
もっと色々な思いは多分あるけれど、今泣いている途中なので
書けません・・・。
中途半端な書き込みスミマセンでした。

ここを読んで初めて心から涙を流した感覚があったので
書きました・・・。
569568:04/03/09 01:55
ん〜・・・

父親が2歳とチョィの頃に亡くなったから全然覚えてないんだけど
家は祖父母とお母さん、妹で住んでるから別になんか寂しい・・・くないと思うけど
まだ自分中学生で
片親なのは、こんな言い方はなんか変だけど・・・なんとなく恥ずかしい
ような。。。
お母さんにはすっごい感謝してるし、
ワガママもわりと聞いてくれる。デジカメ買ってくれたり、ブランド物のお財布とか。
お父さんが居ない事を知らない人はやさしい親だね〜とか言ってくるけど
やっぱりそれは片親だけど、みんなと同じぐらい、それ以上に幸せにしてやろう
って、そんな感じなのかな?
570568:04/03/09 01:56
ぁら。。。
568だと思ったけど
571離婚さんいらっしゃい:04/03/09 07:29
>>567
そう思ってもいいんだよ。
親だからって無理に愛する事はない。
自分に本当の気持ちを認めた時から違う人生がはじまるよ。
早く笑顔にもどってね。
572超@ ◆HYAKKEImxA :04/03/09 08:30
一生懸命に生きる。
573離婚さんいらっしゃい:04/03/10 23:08
久々だね。>>572さん。

大学生になって、オヤジから
「生活の金は困ってないか」なんて逝ってくれるように
なった。今更そんなずうずうしいことよく言えるもんだ。
父親ぶるなら離婚の時から毎月の養育費を振り込んでから言えって感じ。
あ〜腹立つ。
575超@ ◆HYAKKEImxA :04/03/12 12:19
>>573
おー久しぶり〜
最近ここ離れ気味だったからこのスレ心配だったけど
いらぬ心配だったね、みんな元気出していこーね。うん。
12年前、私が8歳のときに両親が性格の不一致で離婚した。
慰謝料・養育費はなし。要求すれば絶対に通ったんだろうけど
母はお金よりも、さっさと父と縁を切りたかったらしい。
10歳くらいまでは別れた父親とも面会してたけど、
そのうち父親は再婚し、自然と会わなくなっていた。

その後、中学卒業するころになって、
父親が学校まで押しかけて、私の受験する高校と受験番号を
聞き出すというストーカーまがいのことをされた。(教える学校側もどうかしてる)
これにうちの母親が激怒し、今後一切私にかかわらないように言った。

が、今度は高3になったくらいに引越し先の住所を調べ上げてきて手紙をよこしてきた。
今度は自分の口ではっきり言ってやろうと思い、父親に電話をかけた。
話をする中で、父は一瞬自分の名前を再婚してできた娘と呼び間違えた。

今までやり方は間違ってるけど父なりに私のこと心配してくれてるのかと思ってた。
でもあいつは私が心配なんじゃなくて「自分はこんなに娘を心配している」って
気分に浸りたいだけなんだと思った。
母が「あいつは外面がいいだけ」とよく言っていたのがすごくわかった。
名前を間違われたことより、自分がただの自己満足の道具にされたことと、
それを見抜けなった自分が悔しくて、すぐに電話を切って泣いた。

下手な長文でスマン
577離婚さんいらっしゃい:04/03/13 02:10
>>576

客観的に見れば「?」な所もあるけれど・・・。

出来る事ならばあなたの思いを一度きちっと父親にぶつける、というのも
いいんじゃないかな?とは思うんだけれども。

母親の言い分と父親の言い分というのはかなり違うからね。(当たり前だけれども)
20歳ならばある程度、相手が自分を守ろうとして発言しているのかそれとも本心
からの発言なのかわかるでしょう、もう顔も見たくない、関わりあいになりたくない、
と言うのならばそれもひとつの選択だとは思うけども出来るなら推測や憶測ではなくて
何故、そういう行動をとったのか?という事を父親の口から聞くのも何かしら人生に
影響を与えるんじゃないかな?

母親が娘の前で「あいつ」呼ばわりするぐらいなんだから余程嫌いだったんだろうけども
あなたの半分はその男性から出来ているんだから、案外離れて暮らした親子って似ているからね。

私の姉と父親ははもう20年ぐらい逢っていないけど(私は両親の離婚後、姉に2度逢ったけど)
気持ち悪いぐらい考え方や価値観が似ていて驚いたもの。
>>576
離婚したとはいえ自分の娘にその父親のことを
> 母が「あいつは外面がいいだけ」とよく言っていたのがすごくわかった。
こういうふうに頻繁に悪口紛いを言う親が信じられない。
8歳のときなら離婚に対する詳しい事情だって知ってるわけではないだろうし。
母側の言い分のみで育ってきてしまって父親に対する悪い固定観念が植え付けられた印象がするよ。
まぁ、本当にろくでもない父親なのかもしれないけれど。

それから呼び間違いのことだけど、三十代の漏れも良く人の名前を言い間違える。
特に身近な人間に対しては良くやらかしてしまう。
別にその相手を軽んじているわけではなくて、うっかりということも人にはあるんだよ。
579576:04/03/13 09:55
>577,578
レスありがとうございます。

実際、記憶の中でもろくな父親ではなくて、
父と二人で留守番しているときに幼い自分を一人おいてパチンコに行ったり、
「動物園に連れてってやる」とかいって競馬場に連れていかれたりとか、
共働きなのに全然家事を手伝おうとしないとかギャンブル好きで家庭をかえりみない人だった。
そのくせ保身に長けていて、外ヅラだけはいいし。
もちろん、8歳までの記憶だから自分の知らない事情もあったのかもしれない。
でもアホな父親だったのは確かだと思う。

私も父を「あいつ」とか「あのアホ」呼ばわりしてるなぁ
「お父さん」って単語に違和感があるんで
余談だけど、母のケータイに「あほ」って名前で父のケータイの番号が登録されてたのには笑ったw
「こんなの早く消しなよ」って言ってもまた変なことしてきたら文句言ってやるためにとってあるんだと。

ウチの母はで頭もよく、しっかりした人で、父に愛想を尽かして追い出す形で離婚。
ありがちな「実家に帰らせてもらいます」じゃなくて、「出てけ!」なところが母強し。
「子供のために離婚しないって人もいるけど、その前にこれは私の人生だから離婚する」って言ってた。
おかげでいろいろあったけど母子家庭でも立派に育ててもらったし、大学も行かせてもらってる。
それだけに養育費も出してない、自分から面会をやめておいて
いまさら都合のいいときだけ父親ヅラすんな、と言いたい。

いずれは父親に会ってもいいかとも思ってるし、母も「会いたいんなら会ってもいいよ」と言ってるけど
小学生のときに父に面会に行く私を送り出す母の表情とか態度とか思い出すと、本当は会って欲しくないんだと思う。
私自身もべつにすごく会いたいわけじゃないし、会わなくても生きていけるのでそのまま今に至ってます。
向こうには新しい家庭があるけど、母には私しかいないし。
それに実際に会ってみて、自分と父が似ていたら嫌だなぁと思ったり。

しかし、客観的に見ても尊敬できる母が独り身で、だらしない父がなんで再婚できたのが謎。
世の中、見る目なさ過ぎ。やっぱ子連れだからかな・・・お母さん、ごめんなさいw


それにしてもここはいいスレですね。書くことで楽になりました。
読んでくれてありがとう。
>>576 不器用でゴメン。オマエの父親の資格は無いだろうが
好きなだけ文句を聞くし困った事があれば相談しろ。
581離婚さんいらっしゃい:04/03/14 00:42
ここの人たちは養育費を払ってない
母親の事はどう思いますか?

勿論、面会もない母親も含めて

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
親切・丁寧をいつも心掛けているキャッシング・サービス

ご融資・お支払い担当は女性STAFFですので、気軽に
何でもご相談ください。他社で断られてしまった方・失業中
の方・アルバイトの方も希望額ご融資出来るよう努力します。

金利は法定金利内・支払いは月1回利息だけで大丈夫です。
http://a1234.fem.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
583離婚さんいらっしゃい:04/03/15 00:13
養育費・・・母親の方が稼ぎある方が少ないんじゃないかな。
面会は、男親に引き取られた場合、父親の両親の介添えでの生活になるんじゃない?

そうなると、ジーさんバーさんが、会わせないって事もあると思うけどな。
584離婚さんいらっしゃい:04/03/16 11:42
親が離婚しただけで
折れは目に見えない差別や偏見を今感じています。
30過ぎてまで親がいるかいないかで判断されるなんて悲しい
585離婚さんいらっしゃい:04/03/16 12:05
目に見えないなら、
気にしない
鬱になるよ
>>584
その偏見や差別、石坂晴海の『×1の子どもたち』に出ていた、
「離婚〜のタタりー」というやつですね。
「親が離婚すると子どもはこうなる」と世間が信じてる通説に悩まされる。
私は子アリ×1と再婚した継母なので「継母のタタリー」に悩まされました。
587離婚さんいらっしゃい:04/03/16 15:50
タタリーは怖いね
そんなこと早く忘れるような
いいことがあると思って
前向きに!
588離婚さんいらっしゃい:04/03/16 20:13
>>583
母親の方が稼ぎがないとかの問題じゃないよ。
まあその日の食事にも困る位の低収入なら別だけどね。
会社のパートさんは元旦那の半分以下の収入だけど、
毎月払っているよ。
589愚痴らして!(泣:04/03/18 21:32
再婚している父がガンで余命がわずかなんですが、私は実家にいた時は継母に虐待
され砂をかむような辛い生活でした。

それで家を出て身寄りのいない土地で長い年月一人暮らししていますが、
くつろげないながらもたまに帰っていました。それが父の突然の余命宣告
で、私は残りの生活を一緒に暮らして面倒をみたいと思ったのですが継母に拒否
され、歯がゆい思いをしながらも一人暮しを続けています。

590愚痴らして!(泣:04/03/18 21:33
しかし、父が再婚する前に私達兄妹を男手一人で面倒見てくれた事とか思い出す
とすぐにでも涙が出そうなんですが何とかこらえている状態です。

それで今後の生活のため、資格取得の学校に通っているのですがそこが思って
いたより人間関係が密でコミュニケーション力を必要とされる所だったのです。

父の事や、自分も失業したりして借金があったりでもういっぱいいっぱいでかなり
鬱で無気力になっていたので、そういうコミュニケーションの濃さが苦痛で辛い
んです。
591愚痴らして!(泣:04/03/18 21:36
それでなるべく人付き合いをしないように避けているのですが(父の事とか
辛くてそういう気分になれないんです)周りの人は、私のそういう詳しい話
は知らないので心無い発言して来たりするんですよ。

例えば、「人付き合いができないんですか」とか。私だって元気な時は人付き合い
してたけど、辛いと人と付き合いたくなりませんか?でも表面だけ演じるのって
不器用だからできないし。せめてここで愚痴らして下さい。
592スモモ:04/03/18 21:51
父に対しては、心配なのに気軽に電話できないし会いに行く事も気軽に
出来ない。ただ、ただ心の中で心配しているだけ。もういい加減に切れそう
です。涙、なみだ、ナミダ、涙。。。。。
詳細はわかりませぬがお兄さんがいるの?
今のあなたの心境を一番理解してくれるのは
そのお兄さんだと思うんだけど、連絡取れないのかな。
594離婚さんいらっしゃい:04/03/22 02:47
ほしゅ。
595離婚さんいらっしゃい:04/03/22 02:58
オレは生まれた瞬間に母親が親父と離婚。母子手帖の名前が直してあった。
物心ついたときにいた親父から数えて今三人目。実の親父をいれて四人いたことになるね。
学校行ってるときに名字が変わるのがたまらなくイヤだったなぁ。


ちなみに18と17離れた姉がいる模様。
596離婚さんいらっしゃい:04/03/24 02:04
マイクタイソンには25人兄弟がいるんだってね。
597離婚さんいらっしゃい:04/03/24 03:11
名前変わった人どう?
やっぱりその後グレたの?

こんど子蟻彼女とケコーンするけど。
>>597
マジレスするよ

親が離婚した当時、自分は小学生だったんだけど
教科書にマジックでデカデカと書いてある名前を黒く塗り潰して
その上のほうに新しい名前を書いたよ。
持ち物全部、そんな感じだった。
見栄えも悪いし、突っ込まれたくない一心で、なるべく見られないように隠してた。

転校したんだけど、学区が一緒だったんで教科書が変わらなかった悲劇だ。

こんな小さなことでも子供は気になるもんだ。
脅すわけじゃないけど、ちょっと気づいてほしいこともあるってことで。
599597:04/03/25 04:15
>>598
レスサントス
そうだろうとは思う。その子のことも自分の中では精一杯真剣に考えていくとしても、
子供の立場からすればケコーンしないで欲しいものかな、と。
今はその子とすごく仲よくしてるけど、大人の自惚れかな。
ちなみに子供小額4年、幼稚園の年少さんの時からの付き合いだ。
名前で呼び合ってる感じで。パパとは呼ばれないが。

いい子だから間違って欲しくない。子供の未来を考えてケコーンは我慢すべき?

もいちどマジレス公募
名字替わるのが嫌かどうかなど、彼女を通じて本人の意志を
確認するというのも考えてみてもいいんじゃない?
小学校四年なら幼いなりにある程度の判断力があるんじゃないかな?
601離婚さんいらっしゃい:04/03/26 02:07
>>599

その女の子が将来どういう考えを持とうと自分が全部受け止めてみせる、という気概があるならば
(実践出来ても出来なくても)結婚すれば?



あなたがその女の子をときに厳しくときに優しく本当の父親にはなれなくても
なんというか、愛していけるのであればいいんじゃないかな?


602離婚さんいらっしゃい:04/03/26 05:39
>>599
その子の父親になろうとは思わない方がいいと思う。
あなたは、その子の母親の夫だと割り切った方がいいのではと思う。
父親になろうと思うと、どこかにひずみが来る気がする。
>>602
同意。
可愛がってらっしゃるようだから、
後は、問題を起こした時には、見て見ぬふりとか、
感情的になるのではなく、
きちんとした大人としての対応ができれば充分だと思う。
604離婚さんいらっしゃい:04/03/27 02:10
まぁ、そんなことができるならばこのよはもっと『ry
605離婚さんいらっしゃい:04/03/27 03:40
606離婚さんいらっしゃい:04/03/29 12:57
保守。
607離婚さんいらっしゃい:04/03/29 23:38
お父さん戻ってきて。・゚(ノд`)゚・。
608離婚さんいらっしゃい:04/03/30 00:20
親が離婚して4年・・・
来月よりを戻すことになった
うれしいけど振り回されたみたい・・・
離婚期が受験と重なってて辛かったのに
■□■ご融資は安全・確実な当社で■□■

ご融資を受けるなら、東京都貸金業協会加盟
の当社で。安全・確実です。
利用限度額は50万円・支払いは毎月1回
利息は大手さんとまったく同じです。
都の2番は信用と長年の実績です。
借入れ件数多めの方・主婦・フリーターOK
http://www.meiro.org/
携帯から http://www.meiro.org/i/
オレんとこは小学生の時に離婚。
今は母親と暮らしてる。
親父のことはやはり尊敬しているし、男からみてもかっこいいと思う。
離婚原因は正直よくわからないが、仕方なかったんだろうなって考えている。

この間、親父の彼女に会ったんだよね。
それが、すっげいい女でね。容姿も性格もさ。
しかも親父と彼女よりもオレと彼女の方が歳近いんだよな…。
なんか悔しくなったよ。
オレにくんないかな、その彼女…。

愚痴でスマソ。
子供の頃は、親の言うことが本当の離婚理由なんだろうって思ってたけど
さすがに自分が大人になって、当時の状況を思い出すと
本当の理由が浮かび上がってくるよね。あー、そうだったんだな。って。
小学生のうちは騙されていたけれど
今、「あんなことをして」別れた両親を見る目が変わってしまったよ。
尊敬どころか、自分の一番嫌いなタイプの人間だ。情けない。
612離婚さんいらっしゃい:04/04/01 01:43
>>610
まぁ、元気なお父様だこと。
ただ、女性から見れば最低かも知れないけれど。
613610:04/04/01 10:10
>>612  どうも。
最低なんかな、オレの親父は…。
もう何年も経ってるし母親にも彼氏いるし(多分)
普通なんだと思ってたよ。
たまたま年齢差がある彼女だったのかと思った。

再婚とかになったら…ビミョーだが
614離婚さんいらっしゃい:04/04/01 18:29
>>612
いくらネット上の匿名性が高いところでも
誰かの親御さんを最低呼ばわりするのはいかがなもんか?

敢えてこう書かせてもらう。
理解できない行動をする人が存在するのは確かだが
私から見れば、平気でそんなことを書くあなたのほうが「最低」だ。
615610:04/04/01 18:38
>>614 フォロー、サンキュー。
616離婚さんいらっしゃい:04/04/02 02:26
>>614
「敢えてこう書かせてもらう。」なんていう一文があるとはいえ結果あなたがしている事も
 同じなんですけどね。

あなただってそういう書き方が出来るのは匿名、だからでしょう?

「私から見れば〜」と書いているんですから他人が誰を(何を)どんな視点を持って見ようと
いちいち反応するのは如何なものかな。老婆心なのかもしれないけれども。

ちなみに「理解できない〜」ってのは>>610の父上の事かな?そのつもりなら(ry

>>616

優しくない人間だな







618610:04/04/02 09:34
スマン。
オレのせいで話が横になった。

話をもどそう。
619離婚さんいらっしゃい:04/04/02 12:52
>>617
自分を省みてそう言っているのかな?

批判だけなら子供にも出来るよ。
620離婚さんいらっしゃい:04/04/02 13:04
忙しくてバイトどころじゃないんで
こんなの始めてみました。
14歳から登録可なので未成年でも平気。稼げます。
海外物だけど下で日本語の説明してます。
英語だめでもイイですよ。
http://www.geocities.jp/panda4627/index.html
621離婚さんいらっしゃい:04/04/02 14:43
614 です。

>610
あなたの所為じゃない。申し訳ないことをした。ごめん。

>616
あなたの言うとおりだ。私も最低だ。
ただひとつだけ言わせて頂きたいのは
理解出来ない行動をする人、は>610 の親御さんのことではないよ。

>619
それは私に向けたレスかな?>617 は私ではないので答えられないが、ご了解願いたい。

余計なことを書いて雰囲気を壊したようなので これで消えます。
失礼しました。
 
623離婚さんいらっしゃい:04/04/03 00:56
そして静寂が戻ったあげ。
このスレには
大人と子供がいるんだなw
625離婚さんいらっしゃい:04/04/03 02:03
まぁ、春だし。
626きょん:04/04/03 02:11
私も小学校1年の時離婚しました。現在17歳。母親と弟と3人暮らしです。
にぎやかで、明るい家庭です。私には2年付き合ってる彼氏がいるんですが、
彼氏とその母親は、口ではいいませんが、家が片親であることが気になっているみたいです。
片親なんて、今時普通だぁ!!そんなんいいじゃんか!!くそぅ。。と思います。でも、
彼氏と彼母にしたら、片親じゃないのにこしたことはないですよねぇ。ううっ。くやしいです。
三組に一組は離婚するご時世だよ。
そんな珍しいことでもない。
628離婚さんいらっしゃい:04/04/04 01:23
>627
その三組のうち二組が結婚離婚を繰り返している
629離婚さんいらっしゃい:04/04/04 02:15
今朝の読売の人生相談。

子連れで再婚したら旦那がどうしようもない奴でどうしましょう、助けて。
って感じのお話。

読んだ人によって色々感じるだろうが個人的にはその女性は自業自得。
そういう人は何回も同じことを繰り返しそうだな
631離婚さんいらっしゃい:04/04/04 12:58
そして不幸な子供が量産されてゆく訳ですな。
632離婚さんいらっしゃい:04/04/06 20:30
三組に一組は離婚するご時世って私も耳にするが、離婚していない
夫婦多いよね。三組に一組とは思えない。
同じ奴が何度も結婚離婚を繰り返しているような気がする。
633離婚さんいらっしゃい:04/04/07 04:42
片親の何が気になるん??
634離婚さんいらっしゃい:04/04/09 12:47
ほしゅ。
635超@ ◆HYAKKEImxA :04/04/10 07:08
ageとくか・・・
636離婚さんいらっしゃい:04/04/13 05:38
私のお気に入りのサイトです。毎日のように更新してあるのもすごいし、話題も幅広い。32歳女性らしいです。音楽・美術・文学などお堅い話題もあれば、なかなか過激なえっち描写などもあり、、、性別を問わず楽しめるかと。

30代でもいくつになっても楽しく暮らせそうです。

ありきたりな言い方しか出来ないけれど、繊細でおしゃれなのに、案外豪快なところもあるのかなと思いました。

えっち小説のリクエスト受け付けます〜、ってとこもすごい〜。オナニー・野外・何でもありみたい。ぜひ行ってみて。
http://www.myprofile.ne.jp/yuki_sarasara
637離婚さんいらっしゃい:04/04/16 01:27
保守。
638離婚さんいらっしゃい:04/04/17 14:56
親が離婚しそうだ助けてくれ
高校三年のときに母と弟の三人で家を出て、2年ほどかけてやっと離婚が成立。
嬉しいというか清々したというか…でも養育費も慰謝料もないけど。
父は母に暴力奮ってたし、真冬の深夜に幼い私と母を家から追い出したし
食事中は料理がのっている皿を投げた。家族で外出中気に入らないことがあれば他人にでも怒鳴って
そんな時は恥ずかしくて情けなくて消えてしまいたかった。
父と人前に出る時はいつもひやひやしていて本当に家族で出かけるのが嫌だった。
さらに父は仕事に就いたり辞めたりを繰り返していて私が中学生になった頃から完全に無職。
母は心配をかけないように私達に何も言わなかったけど
今も昔も母は本当に私達のために頑張ってくれている。
でも母にはとても感謝しているのに、何不自由なく暮らしている友人達を見ると
ガキみたいってわかってるけど
時々どうしようもなく憎くなって自己嫌悪_| ̄|○





640離婚さんいらっしゃい:04/04/19 02:02
>>639

「そんな時代もあったね、と、いつか笑って話せるわ」

「だから、今日はくよくよしないで、今日の風に吹かれましょう」

と、書いてみる。
641離婚さんいらっしゃい:04/04/19 02:14
>>639
似たような境遇なので思い切って言わせてもらうぞ。
どんなに時間が経っても
決して消えて無くなることの無い気持ちだと思う。
本当に耐えるしかない。
でも、自分を責める必要もない。自己嫌悪になんかなるな。
三歳の時に両親離婚。
母に引き取られ、その後祖母に預けられたが
8歳の時に母が迎えに来たと同時に
新しい父と兄が・・・・
父はやや酒乱だったが特に問題もなくいい人。
兄は当時思春期だったため、俺の母親と折り合いがあわず
高校中退と同時に家出。
母親は私にお前は連れ子で恥ずかしいから外で遊ぶなや
もっと気を使って生活しろ等々のきついお言葉をかけてきた。
その後弟が生まれたが扱いが雲泥の差でつらかった。

離婚したことはちっとも恨んでないし
本当の父親に特別な思い入れもないけど
自分が離婚したくせに、
何かと「親が離婚してるからって言われるのよ!」
と志望の大学(美術系)も却下され、聞こえのいい大学を選ばされた。
世間体や自分の
理想を俺に押し付けてきたのが許せなかった。
離婚したのは俺のせいじゃないだろ・・・
親が離婚してるのに立派な大人になったわねって
自分が言われたかっただけなんだろうな。
もののみごとに失敗に終わったが。
643639:04/04/20 09:22
>>640>>641
ありがとう。
こんなこと家族にも友達にも言えなくて
結構溜め込んでたから
ここで吐き出せることができてちょっと楽になった。
本当にありがとう。
644離婚さんいらっしゃい:04/04/20 22:31
両親が離婚してしまった方にお聞きします。
一緒に住んで居る親が恋人を作った事はありますか?
その人に対してどんな感情を持つものなんでしょうか?
小学6年生の時、ほとんど帰って来ず自営業の店もサボっていた父を母は捨てた。
私が段々と事情を把握してきたので離婚に踏み切ったらしい。(それまでは我慢していた)
それまで父親は働かず、また働く気もない状態で、ずっと母が働いていた。
今は養育費や慰謝料を払ってくれてるけど、満足な額とはいえない。

離婚届は出すまで仏壇に供え、意気揚々と離婚した私の母親。
彼女は口酸っぱくして私に言う。
「男は経済力」

今の状況も悪くないけど、やっぱり円満な家庭に生まれたかったな…。
646640:04/04/21 01:13
>>643
ちなみに中島みゆきさんの「時代」って曲の歌詞です。
良かったら聞いてみてください。
>>644
今思えば、親の離婚の理由(表向きは違うが)が俺を引き取った母親と
その相手とのダブル不倫なので、(そうとしか思えない。)
二人とも普通に憎いです。
648647:04/04/21 07:11
書き忘れ・・・
離婚直後から、たびたび遅い夕飯を食べに来るその相手。
母親が勤めている保険会社の上司。妻子持ち。
そいつが来る日は早く寝かしつけられてたなぁ。
一度だけ現場を目撃したなぁ。
・・・なんか、書いてて、気分が悪くなってきた・・・。
649639:04/04/21 19:31
>>646
中島みゆきの歌だったんですね。
今度聞いてみます。
情報ありがとうございます。
650離婚さんいらっしゃい:04/04/21 21:25
小四の時から、親は籍を抜いてないだけの離婚状態。別々の場所に住んでいて、かれこれ12年は二人は顔を会わせていないでしょう。
一緒にいたときは喧嘩し片方が居ない時はこどもの私達にお互いの悪口を吹き込んでいました。
原因は母が妊娠中に父が浮気→本気になり、お腹のなかにいる私共々捨てようとしたこと。未遂に終わりましたが…
幼い頃からその事を延々聞かされ続けた私。
浮気イクナイ!と思っていたのですが…
母も父と顔を合わせないようになってから、男を作りそれが私の思春期に発覚。
そこで結論。
できちゃった結婚なんてしないで、私のこと堕ろせば良かったね、二人とも。
651離婚さんいらっしゃい:04/04/21 21:36
最新裏ビデオサンプル
巨乳ナース、淫乱マダム、セクシーコギャル
http://www.x-juice.com/sample.html
652離婚さんいらっしゃい:04/04/22 00:23
>>650
堕ろせば良かったねなんて言うなよ。
悲しいだろ。
650が生まれて事だけでも二人の結婚は意味があったと
俺は思うよ。
うちは私が高校の時に離婚。誰が見ても変わったどうしようもない父親なんで
離婚して良かったと思う。離婚してからの方がみんな幸せになってる。
離婚するって揉めてグチャグチャだった頃は感情が麻痺してたのかな。
全然悲しくなかった。笑ってたくらいだった。
でも数年経ってみるとやっぱり淋しいね。でも離婚は結果的に良かったと思う。
今の状態がみんな一番幸せだとはっきり言える。だから不満はあまりない。
だけど一つだけ。親が離婚してるせいで偏見とか、結婚がどうとかそういうのが
凄くうざいと思ってしまう。今までは特にないけど、これからあるのかな。
口悪いけど、面倒な事しやがってって感じです。
離婚はいいけど、その後子供が背負う偏見とか考えたのかよって。
矛盾してるけど。
654離婚さんいらっしゃい:04/04/28 00:45
きちんと躾けられていれば偏見はあんまり感じない、と思う。

「まあ、片親なのにちゃんとやってるわね。」って感じ。
ま、その言い草に先入観が入ってる、と言われればそうかもしれないけれど。

個人的には祖母が結構厳しかったのでそれなりに行儀なりなんなりは躾けられたし
自分でもいちいち細かい事で他人にとやかく言われたくなかったのでそれなりにきちんと
してきたつもりだけど、あんまり貶された事は無いなってのが実感。

生後1年ぐらいで両親が離婚した為父親の方に引き取られたけれども。

ただ、今の時代3組に1組は離婚する、とまで言われてるんだからあんまり気にしないで
いいんじゃないかな?
655離婚さんいらっしゃい:04/04/28 01:18
NHKみんなのうたでやってる「ママの結婚」って歌を聴くとけっ!と思う。
どんな歌?
657離婚さんいらっしゃい:04/04/29 22:57
小さい頃「将来の夢はお嫁さんです」とか言ってる友達見て
ケッて思ってたよ
658離婚さんいらっしゃい:04/04/29 23:30
まぁあれだ、馬鹿にされたり、苛められたりするのは
母子家庭だからじゃない。
貧乏だったり、親が馬鹿だからからだってのを思い知ったね。
子供の頃学校に俺の他にも母子家庭の奴がいた。
中流レベルな奴と、金持ちの部類に入る奴は
至って普通の扱い、へたすりゃ片親がいないのに
偉いだのなんだの褒められていたもんだ。
だが俺んちの様に貧乏だったり、親が水商売な奴は
何かあればことごとく「やっぱ片親は駄目だな」って言われたもんだぜ。
659離婚さんいらっしゃい:04/04/30 18:48
うちは私が二十歳になってから離婚しました。
もう4年たちます。もう物心ついた時から両親の関係はひどく冷え切って
いたし、そろそろなんじゃないかな?とかアタシは変に割り切れてしまって
いました。親が不仲だと、親の顔色を窺ってしまっていて、次に何を言われるか
とか、親の動作や発言が予測できてしまい(しかも当たる)勘の良い子どもになって
「しっかりしてる」とか言われてた。親がだらしないんだもん。子どもはしっかりするしか
ないよね。
今となっては、もう完全に割り切って「自分の人生」と「親の人生」って考えられるように
なってきた。
しかし、そんな時彼氏の両親も離婚するらしいことがわかり、途端彼と全く連絡が
取れなくなってしまった。彼も同い年なんだけど、この年で親が離婚する時の
男の心理ってどんな感じなんでしょう?しばらく受け止められないかな?やっぱ。
女のほうが案外あっさりしてるんだろか?

スレ違いだったらすみませんが、誰か教えてください。
660離婚さんいらっしゃい:04/04/30 22:04
読んでたら涙が出てきたよ。ゴメンな子供達
おまいらの、レスを読んで馬鹿な父親だけど子供にどれだけ迷惑が掛かるか解った気がするよ。
となりで寝てる子供もきっと悩んでるんだろうな
こんな父親だけどゆるちてぇ_| ̄|○
追伸
望まれないで生まれた子は居ないはず。たとえ途中で離ればなれになっても…
板違いスミマソ
>>644
私の母親が離婚して1年経たないうちに男作ったけれども嫌だったなー。
相手の人の事はあんまり好きじゃなかった。
好きになろうと色々努力してみたけど結果的に駄目で悩みすぎてグレたわ。
でも、妹のほうは母親が恋人を作ったことはそんな嫌でもなかったようで、
それよりは両親が離婚した事と姉の私がグレた事の方が辛かったみたい。
だから、親の恋人にどんな風な感情を持つかは
兄弟によっても人によっても色々違うんじゃないかな。


>>644
いい気分はしない。

けど、受け止め方は人それぞれだからねぇ…。
具体的に何を知りたいんですか?
逆にあなたが子供の立場だったらどう思うんですか?
663離婚さんいらっしゃい:04/05/02 01:51
>>659

「彼の両親が離婚する」と「彼と連絡が取れない」ってのには関連があるんでしょうかね?
二十歳にもなってたら十分受け止められるでしょう、彼も。
マザコンで「ママと離れたくないよー。」っていう人でも無いのであれば大して心境の変化
なんて無いんじゃない?と思うけれど。

そりゃ、母親がいなくなれば「メシ・・・どうしよう」とか不便な事は出てくるだろうし
逆に父親がいなくなれば「俺が母親を支えるぞ」なんて成長することはあるかも知れないけれど
あなたと連絡を取らない(取れない)っていう必然性はあんまり無いような気がします。

金銭的に切り詰めなければならない事態が起きて携帯を解約なりなんなりしてるって
可能性はあるかも知れないけれども。
664離婚さんいらっしゃい:04/05/02 13:56
私はおろされる予定で産まれてきたらしい
おじいちゃんが止めて産まれてきたらしい
中2の時におとーさんが女作って離婚。
1年後に再婚
2年後にまた離婚
今度はお仕事しないし暴力ふるうようになったから。
いい加減にしてください。
それでも私は強く生きてます
支離滅裂でスマソ
ここの皆様は親の介護どうしますか?
私は26歳にして将来の親の介護要員ケテーイされてます。
結婚するなら私の親と同居して面倒見てくれる男性としろと。今時いねえよそんなの。
かと言って今更親を捨てて逃げる程鬼にはなりきれない。

男で高収入の人なら専業主婦になってくれる女性を嫁に貰うという手も残されているけど
女だしもう終わっていると思うこの頃。
666離婚さんいらっしゃい:04/05/04 07:08
オレの両親が離婚したのは、オレが2歳のとき。
母親によれば、離婚の決定打になったのは、父親の次のセリフだったそうだ。

「ホントにオレの子供なんだろうな」

詳しくは言いたくないけど、母親の過去を思えば、父親がこう言いたくなった訳も今は理解できる。
>>665
親の介護?そんな事は自分で老人ホームにいくなりなんなりするだろ?
子供は親の奴隷じゃないしな。
665もそろそろその歳なら親離れすれば…。
いつまでも奴隷の身分でいたいなら別に構わんが…。

ちなみに自分の場合は、絶対面倒見ないと宣言してあります。
668離婚さんいらっしゃい:04/05/04 23:56
俺ら兄弟は老後の面倒ぐらい見てやりたいと思ってるんだが、
母ちゃんは年食ったら自宅を処分して
医療付きのマンソンを買うから俺らの世話にはならんと言っている。
少しは大人になった俺らにしおらしいところを見せてもいいのにな。
669離婚さんいらっしゃい:04/05/05 00:27
ちょっと長いけど・・・書かせてもらいます。

うちは離婚じゃないけど、母の自殺で父子家庭になった。
形のうえでは死別だけど、実質的には母が選んだ離婚だと思う。

オレが中2のときに、父が自分の会社を倒産させた。
社員10人以下の零細企業だった。母がおかしくなったのはそれから。
それまで、父の悪口を言う母なんて見たことなかったのに、
会社を潰して路頭に迷ってからというもの、夫婦仲が険悪になりだした。

「なんで、あんな男と結婚してしまったのか」
「所詮、中卒の男なんて、この程度」(私の母は国立大教育学部卒)
「独身のまま、教師を続けてれば良かった」
「お前たち(オレと弟)さえいなかったら、別かれて実家に帰りたい」

父が職安に通っている間、母はこんなことばかり、オレに言っていた。
一方、父は父で、酒に溺れて夜遅くかえってくることが多くなった。

今日も仕事が決まらない。次の日も仕事が決まらない。
毎日、家に帰ってくる父が気の毒だった。仕事が決まらないことが気の毒なのではなく、
母にこう言って馬鹿にされることがだ。

「中卒の男なんか、どこが雇ってくれるのよ」
「私が教師をやめてなければ、あんたなんか、とっくに離婚されてるよ」

中卒の男と結婚した大卒の母には、今更ながら頭の下がる思いがするが、
それもこれも、父が中卒ながらも代表取締役の肩書きを持ち、
世間の一般レベル以上の収入があったからだった。
それが会社を倒産させて、ただの中卒無職に成り下がった今、高学歴の母が抱いた喪失感
は相当のものだったに違いない。

あの頃は辛かったな。母は大学時代の友人とよく会ってたもようで、友人たちはみな
大卒でホワイトカラーの男と結婚していて、自分は結婚に失敗したと愚痴っていた。

「女は損だ。学歴なんて身につけても、最後は男次第で人生が決まる」
670669:04/05/05 00:28
そして、いつの間にか母は実家に帰ってしまった。私の祖母は、そんな母をキツく咎めたらしいが、
母は父がマトモな就職を決めるまでは、帰る気はないと突っぱねていた。

さらに、その頃、中2だったオレにはもう一つショックなことがあった。
母がつけていた日記のことだ。うかつにも、母は家に日記を置きっぱなしのまま実家に逃げていたのだが、
オレは母が考えていたことが気になって、つい見てしまった。

日記には、父の会社倒産のことやら、オレと弟の進路の心配など予想どおりのことが書かれていたが、
ところどころ、こんな記述があった。

・・・今日、久しぶりに○○君と会った。誘われて食事に行った。いつ以来だったろう・・・・
・・・今日、また○○君に会った。もう、うえの子供は5年生だそうだ・・・・

母が父の会社倒産以後に、○○という男と定期的に会っていること、
その男が大学時代の友人であることが、日記を追っていくことで確信できた。

この○○という男はもしや?・・・・母は大学時代の男友達と不倫している?

もう、何もかもが、オレの対処能力を超えていた。父の会社倒産、両親の不仲、別居、母の不倫疑惑という
一連の流れの中で、オレは迫り来る家庭崩壊の危機に怯えていた。
このままだと、中卒で社会に出ることになるかもしれない。下の弟はまだ小学2年生だぞ。オレが弟を養うのかよ?
671離婚さんいらっしゃい:04/05/05 00:29
そんなことを考えていると、どうしても学校での態度がおかしくなるようで、友人からは「お前、最近おかしいぞ」、
担任からは「何か、困ったことを抱えてないか?」と言われる始末。しかし、こんな醜い家庭の事情を
誰にも打ち明ける気にはならなかった。

そして、親の別居から半年ほど過ぎ、オレが中3になって間もなくだった。移動教室で授業を受けていたオレを、
担任が呼び出しに来た。父から緊急の要件で電話だという。オレは教室を出て、事務室に向かい、電話に出た。

「お母さんが亡くなった」

一瞬、何のことか、ハア?という感じだった。しかし、自分は夢を見ているに違いないなどと考えるような年齢ではない。
さっぱり訳が分からないが、とにかく母は死んだという事実を認めるしかないと、自分に言い聞かせたことだけを覚えている。

その日は学校を早退して、家に帰ってから、父と一緒に母の実家に向かった。小3の弟にはショックが大き過ぎるので、
まだ知らせてないという。母がなぜ死んだのか、全く見当のついていないオレに父は車の中で言った。

「お母さんは首を吊ったそうだ」
672669=670=671:04/05/05 00:30
母は自殺したのだ。実家の自分の部屋で首を吊って死んでいるのを、外出先から帰ってきた祖母が発見したとのこと。

「□□さん、本当に申し訳ない。なんて馬鹿な娘なんだか・・・」

祖母は泣きながら、父に謝っていた。後で知ったことだが、母は自殺に至るかなり前から欝症状が出始めていて、
前にも一度、首吊り未遂を起こして、祖母に取り押さえられたことがあったという。確かに、母は神経質な人間ではあった。
しかし、自殺するほどとは・・・

今にして思えば、母が結婚生活に耐えていたのも、父が零細企業ながらも社長の地位にあり、一家を養える男だったからだ。
もともと、母には不満のある縁談だったらしく、母は一度は嫌だと言ったらしい。
しかし、祖母は娘の売れ残りを心配して、学歴の差には目をつむって実を取れと説得したとのこと。

その実が父の会社倒産でゴミになったのだから、母の中で何かが一気に崩れたのだろうということは想像できる。
出産のために教師を結婚退職したことも、母の喪失感の一因だったに違いない。これも頭のいい女の悲劇か。
母の世代で国立大学を出ている女なんて、かなりのインテリだったハズだから。不倫疑惑の真相も気になるけど。

父は母の死後、小さな会社をいくつも転々としながら、オレを大学まで出してくれた。
そのことには感謝しているし、親を恨むような気持ちも今はない。
しかし、やはり両親の不仲や離婚というものは、何か子供の心にトラウマを残すのは確かだと思う。

今のところ、オレは結婚に憧れがない。
673超@ ◆HYAKKEImxA :04/05/05 04:04
>>669-672
読ませていただきました・・・
乙です・・・
お前らCLANNADしてみれ
>>669-672
ちょっと掛けられる言葉が見つからないけれども
それは・・・大変だったねぇ(ノ_<。)
676663:04/05/05 22:55
>>659
ありがとうございます。補足ですが、彼は3兄弟の長男で、一番下の
弟がまだ高校生なんです。父親が出て行ってしまったみたいなので、
金銭的なこととかいろいろ負担が出てきているのかもしれません。
しばらく様子を見てみます。ありがとうございました。
677離婚さんいらっしゃい:04/05/05 23:00
>>669
全部よく拝見しました
あなたの母親のご冥福をお祈りします

あなたのお母様の不倫疑惑は疑惑のままで不倫では無かったかと妄想します
正直あなたの父親がダメ人間だから、母親は死んだのですね・・・

その遺伝子を受け継いでいるあなた自身、結婚は控えた方がいいかと自分も
そう感じました

678超@ ◆HYAKKEImxA :04/05/06 04:30
び・・・微妙に厳しいこと言うな・・・
>>678
ワロタ
俺は>669の父親がダメ人間とは思えない。
680離婚さんいらっしゃい:04/05/08 07:23
>>679
俺もそう思う。それに、父親がたとえ大卒でも倒産させたら、
この母親は違うところを責めるだけだ。と思う。
  自殺したのは気の毒だが・・・
681離婚さんいらっしゃい:04/05/08 14:27
あまり育ち、学歴の違う人間同士はよっぽどほれてない限り
結婚するなってことだ。特に女性の方が学歴高い場合。
でも669のお父さんは決してダメ人間じゃないよ。
たぶんめぐり合わせが悪かっただけ。
682離婚さんいらっしゃい:04/05/08 20:56
会社を経営するということは大変な事だよ。倒産させたからといって、ダメ人間
とか言うのは言語道断だ。
苦しいなか、お二人を育て上げたのは立派の一語につきる。
父親に罪はない。
683離婚さんいらっしゃい:04/05/09 05:28
>>669
かみしめる様にに読ませてもらいました。
言葉がみつかりません。

自分はひいばあちゃんにあたる人が首つり自殺しています。
自分が生まれる何十年も前の話なので、自分自身の実感はなにもないのですが
無口で滅多に笑わない寡黙な(息子にあたる)じいちゃんの背中を見るたびに
何とも言えない気持ちがこみあげます。
684離婚さんいらっしゃい:04/05/09 05:39
連投スマソ。
自分の事、書かせてもらう。

自分は小3時に離婚しました。
毎日ケンカばっかりしていて、殴られるかあちゃんを見てガタブルしてました。
ある日、タンスの前で座り込んで泣いてるかあちゃんを見ました。
明るくて、負けん気が強い人だったので、そんな姿を見たのははじめてだったので
ものすごくショックでした。
「○○ちゃんごめんねぇ、母さんもう嫌になっちゃったよ。もし離婚しちゃったら
ごめんねぇ・・・。本当、ごめんね・・・・。」
自分はかあちゃん大好きっ子だったから、
「いいよ!私とうちゃん嫌い!離婚しちゃいなよ。じいちゃんとばあちゃんとかあちゃんと
妹と私で仲良く暮らそうよ。」
って、本心で言いました。
685離婚さんいらっしゃい:04/05/09 05:46
それが、かあちゃんの決意のきっかけになったんでしょう。
その後まもなく離婚が成立しました。
自分と妹は母方に引き取られました。
じいちゃんもばあちゃんも、とてもかわいがって育ててくれました。
かあちゃんも、恨み辛み・卑屈・自暴自棄なんてこれっぽっちも見せず
育ててくれました。

その後、縁あって再婚し、新しいとうちゃんと兄弟が家族になりました。
686離婚さんいらっしゃい:04/05/09 05:52
とても、いい人で自分と妹を実の子のようにかわいがってくれています。
「母さんは○○と○○(私と妹)に苦労かけすぎ。駄目だよ。」
なんてサラッと言うのでこっちがびっくりするくらいの人です。
兄弟もいいヤツです。

再婚してから、かあちゃんの顔つきがあきらかに違ってきたのが、なんか笑えます。
カドがとれたというか、おだやかになったというか。
今までオヤジ役とオフクロ役、両方やってたもんなぁ。
大変だったと思う。
687離婚さんいらっしゃい:04/05/09 05:59
まあ、苦労がなかったかといえば、あるにはあったけど。
こんな家庭もあるんだなと思ってもらえれば。
要は、離婚そのものより親としての人格、なんだろうなぁとえらそうに
分かったつもりで理解しています。
自分は幸せ者だと思います。

今日は母の日なので、電話してみようと思います。
688離婚さんいらっしゃい:04/05/09 12:36
>>685ー687
ええ話や。
かあちゃんが幸せだと子どもも嬉しい。
689669:04/05/10 00:10
>>673
>>675
>>677
>>679
>>680
>>681
>>682
>>683

皆さん、どうも。
父が会社を潰したこと自体は、仕方のないことです。

しかし、そんなことよりも、妻に実家に逃げられたまま、戻って来てくれと説得も
できなかった親父は、やはり男としての甲斐性がなかったのだと
思わざるを得ないところがあります。

率直に言って、父も母も本当に惚れた者同士じゃない、仮面夫婦だったのは子供として分かってました。
だからこそ、恋愛結婚が多そうな他の家庭の親が、なぜ離婚してしまうのかが、私には不可解なのです。

690離婚さんいらっしゃい:04/05/10 01:06
>>689
恋愛結婚がなぜ離婚するかどうか・・・ですか?

自分のケースや知人のケースで語らせて頂くと、やはり嫁・姑問題ですね・・。
優しい所に惚れて結婚しても、実は優柔不断なだけで、どっちつかずの
いい加減な人だったり、姑に言われて嫁が大事にしているネコを捨てたり・・・。

不可解じゃない筈だよ。よくこの板や家庭板を見てみたら、分かる筈です。
691離婚さんいらっしゃい:04/05/10 02:34
頭で理解できても、こころは簡単に理解してくれないもんだべ。

離婚にいたる経緯も、お互いのそんな小さな軋みから始まるもんだ。
最初は愛し合ってたかもしんねー。
んでも、
「あれ?」「え?」「おいおい」「まいったな」「なんで私が」「おかしくないか?」
そんな事が積み重なってくうちに、いつしか相手を愛せなくなる事もあるべ。

うちのおかん(無論離婚経験者)がな、オレが結婚する時にこう言ったべ。
「どんな愛してる相手と一緒にいて、頑張ろうとしてもお金がないとだめだね」
てさ。
やっぱ喧嘩んなりやすいんだってさ。
ある程度衣食住が満たされて、自分が幸せだって実感ねえと
相手の幸せを思いやったり、相手の欠点を許してやっかぁーってな気持ちに
なれねーんだとよ。

すっげえ納得したわ。
恋愛結婚で破局んなる夫婦の原因のひとつがこれかもしんねーなぁ。
びんぼーでも楽しくやってる家族ってすげえわ。
692超@ ◆HYAKKEImxA :04/05/10 02:51
うちはオカンも親父も最悪だな
近いうちにここに長文書くことになるかもな。
693離婚さんいらっしゃい:04/05/10 18:22
これから離婚する予定でいます。
旦那が言い出した離婚なんですが、旦那の親がすでに
家庭崩壊状態で離婚していて2人とも相手がいます。
そんな中で育ってきた旦那ですが、今までは「あんな親にはなりたくない」と
言いながらも、他の女性とメールしていたりしてました。
(本人曰く、「俺は裏切るつもりじゃなかった。ただメールしてるのが楽しかっただけ」と)

そしてそのことを責めると、「もう一緒にいられない。俺には自由がない」
と言い出しました。3回も許してきたのに。

そして今回の離婚申告です。
もう何がなんだかわからないまま、今のところは私が引き止めている状況です。
続きます
694693:04/05/10 18:31
もちろん、私にも落ち度がなかったとは言いません。
家事もサボる事もあったし、夜遊びに行く事も半年に1回のペースでありました。
謝りましたが、どうしてもお前と一緒にいると息がつまるとのこと。

そして旦那に聞いてみました。
「自分の時は離婚されても良かったの?」と。
すると旦那は「あいつら(義両親)は俺達を邪魔者扱いしてたからな。
許せなかったよ。でも俺たちはそうじゃない。子供を愛してる。
だから離婚してもちゃんと子供に愛情を注いでやればちゃんと育つだろう」
ということで、私が親権を取り、養育費もきちんと払い、
子供がいつでも会えるように近所に住む。という旦那の提案を
のむかのまないか悩んでいます。
正直、経験者である旦那の子供への思いがわかりません。
今まで子供に関することはほとんどやった事がない旦那に
どうして「愛してる」という言葉が吐けるのか理解に苦しみます。

分かる方がいましたら教えてください。
「親を恨むような気持ちも今はない」と書きながら、父をゴミとか
甲斐性無しと書く669の気持ちがよく理解できん。

669が優秀と思ってる母と父を比べて感じたことだと思うけど、
自分自身と父を比べてどう思うだろう、669は父に勝ってるか?


>>693
親子関係の悪い人とは結婚しない方がいい
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/x1/1081329337/
697離婚さんいらっしゃい:04/05/10 22:22
私は今、旦那と別居中です
子供にとって離婚という事はすごいショックな出来事だと思っているのですが
このまま、旦那と生活を続ける事は私にはあまりにも苦痛で
今回は離婚を前提に別居することになりました。

子供の前で喧嘩もよくしました、1度は目の前で殴られた事もあり
子供はその姿を見てびっくりして固まっていた。
殴られたのは初めてではなかったけど、数年に1度の割合でやられてた
この先、子供の前で殴られたり喧嘩をする姿を見せるのは
教育上良くないと思い、旦那と話し合って決めました。子供にも何も隠さず
すべて話して理解してもらったつもりだけど
本心はやはり親でもわかりません。

別居が決まってからは喧嘩もなく、友達のような感じで旦那と付き合いをしてる
子供もその姿を見て、生活などでは今のところ変化はないみたいです。
離婚=子供にとってショック
こんな風にしか捕らえていない私だけど
離婚するけど、凄く仲の良い両親でいようと思っています。
旅行に行ったり、ご飯を食べに行ったりと色々計画を立てて子供も楽しみに
しているし。
生活は苦しくなるけど、子供にとって今まで以上に親子が繋がっている
ように努力したいと思っているけど
こんな親は変ですか?
698離婚さんいらっしゃい:04/05/11 01:53
>>697
「変」かどうかはひとまず置いといて・・・個人的には理解出来ない。
「離婚するけど、凄く仲の良い両親でいようと思っています。」

これは「理想」ですよね?年齢が判らないけれどまだ、お若いご様子ですね。
例えば、彼に新しい彼女が出来ても続けられますか?また、その逆もあるかと思われますが。

(「離婚」しているのだから違うパートナーを求めてもしょうがない、でも私達はいつまでも
仲良くしましょうね。)などと彼に提案でもするのですか?

夫婦関係が破綻した二人なんですからわざわざしがらみを保とうとしなくてもいいのでは?

子供さんが相手に会うのはいいと思いますけど。

「凄く仲がいいのに・・・どうして一緒に暮らさないの?」なんて聞かれたらなんて答えます?

ま、「形では愛の深さは測れないさよならが 永遠の絆に変わることもある」なんて歌詞もありますし、
第3者の戯言として聞き流してください。
699離婚さんいらっしゃい:04/05/11 08:42
このスレ読んでてほんと思う。
おまえらは何様なんだ?と。
勝手な都合で離婚して、勝手な都合で復縁もどき。
親の都合で振り回された子供の身にもなってみろってんだ。
700離婚さんいらっしゃい:04/05/11 12:53
>>699のレスを読んで>>697がへこむ、に100カゾクゴッコ。
701離婚さんいらっしゃい:04/05/11 15:15
>681
友達のとこは彼女が進学校→公立短大、
彼氏が中卒→専門学校→調理師だった。
正直、ちょっと差がありすぎるんじゃあ・・・と思ったけど、
でもラブラブだったし、惚れあってるならいいかー、と。

しかし、子供二人産んでから離婚してしまった。
離婚理由はわからないけどね。
702離婚さんいらっしゃい:04/05/11 15:27
漏れの従妹は旧帝大から大手企業。
社費で米国留学中に自称ゲージツ家な高校中退男に
出逢って、電撃ケコーン、シュサーン、リコン…
っつうなんかテレビドラマな乗りだったな。
703離婚さんいらっしゃい:04/05/11 22:56
>697
家族ってさぁ、嫌なとこも見せ合いながら一緒に生活していくってことだろうから
旅行や外食だけのイイトコドリだけで楽しめる家族ごっこは
子供が小さいうちだけだよ。
ある程度の年齢に子供が達すると、余計にそのことが負担になったりすることもあるし。
子供への後ろめたさで親が自己満足だけでするならやめといたほうが
いいと思う。
699さんも言ってるけど、子供が混乱するんじゃないかな。
つか、別れてからも、凄く仲の良い両親を「演じる」んだよね?
離婚してまで子供に嘘つくのはイクナイです。
704離婚さんいらっしゃい:04/05/11 23:21
>>697
変というよりただのバカだと思う。
数年に1度ならDVに苦しんでという事でもなさそうだし、殴られるのが
わかる気がするよ。
離婚するのだから凄く仲の良い両親でいる必要はないんだよ。
子供が期待したり混乱したりするだろ?それなら離婚しないで我慢すればいいだろ。
色々計画を立ててるようだけど脳内に留めておいて下さい。
705離婚さんいらっしゃい:04/05/12 00:54
>>701
「友達のとこは彼女が進学校→公立短大、
 彼氏が中卒→専門学校→調理師だった。
 正直、ちょっと差がありすぎるんじゃあ・・・と思ったけど、」

公立の短大って・・・そんなにレベル高いかな?
調理師もピンキリだとは思うし。
ちょっと偏見入ってるかも。
706離婚さんいらっしゃい:04/05/12 01:17
>702
よくあるパターンなのかも?
私の母は大学のドクターコースにいる時に
高卒でヤクザ家業な父と出来婚。
父は婿に入って祖父の世話した職に就いたけど、
結局ふらっと出て行ってしまったらしい。。。

父の記憶は無い。
母も祖父も大好きだけど、
「勉強ばかりしてるから変なのに引っ掛かった」とか
そんな事ばかり言う祖母が大嫌いだ。


707離婚さんいらっしゃい:04/05/12 23:47
あの私の両親のことなんですが、結婚して25年になります。
私は22で家を出ていたのですが、退職して現在無職で実家に帰ってきています、
(もちろんこのままじゃダメだと自覚はしています。)
弟も社会人で家を出ています。

親父は、暴力を振るう、ギャンブル、借金、女とかそんなことは、一切ないの
ですが、亭主関白で家ではやりたい放題で、自分のやりたいようになんでも
勝手にします。家のことは何もしないし面倒臭いことは、すべて母親です。
そこで母や私が突っ込むと「ここは、俺の家だ何が悪い」と返ってきます。

母が我慢して耐えているのを見て育ちました。
もう見てられません、何とか離婚に導きたいのですが何かいいアドバイスありませんか?
>>707
漏前が独立して家を出る。
これですべて解決するぞ。

つうかスレ違い。
709離婚さんいらっしゃい:04/05/13 08:14
>>665
私もそうです。22歳にして「お前婿取りね。」って言われてます。
母曰く
「お前だけは私の見方だよね。ずっと傍にいてくれるよね。
ここまでずっと育ててきたのはお母さんなんだから裏切るなんてないよね。」
だそうで。まだ両親別れておらず泥沼5年目なんですが。

>今更親を捨てて逃げる程鬼にはなりきれない。
同意です。逃げたいけど。それにこんな家にきてくれる男なんているわけない。

色んな事考えすぎてくぁwせdrftgyふじこlpp;@ってなってしまった。
母娘ともにメンヘル通い。モウダメポ。結婚なんてありえね。

皆あんまり考えすぎない方がいいよ!
710離婚さんいらっしゃい:04/05/17 01:52
ほしゅ。
711離婚さんいらっしゃい:04/05/17 23:51
( >д<)、;'.・ ィクシッ
712離婚さんいらっしゃい:04/05/19 20:39
 はぁ…。とうとう涙が出てきてしまった。
父親から『これお母さんに渡しといて』って渡された離婚届見て。
母親と父親は俺が物心ついた時から仲悪くて、なんでこうなんやろって
何百回思ったことか…。

 ぶっちゃけ父親のことも母親のことも好きやし、
どちらか選べなんてキツすぎる…。俺にとって絶対答えの出せない選択やって。
 本当、このまま消えて無くなってしまえたらどんなに楽か…。
 宗教の違いとか性格の不一致とか色々、理由並べてるけど子供の俺にとっちゃ
どうすることもできないし、何もしてあげられない。マジ自分が情けなくて泣けてくる。
一度お父さんの前で涙流して『頼むから仲良くしてや…』と言ったことがあるが、
父親の返答は申し訳なさそうに『もう無理や…』と。

 さっき離婚届を母親の家の机の上に置いてきた。
ちなみに父親とは別居してて母と妹と俺で住んでる。
 俺のやってることは正しいんでしょうか?本当、涙が止まりません。
 17歳やし、もっとしっかりせなアカンねやけど。ホンマ情けない。
長レスしてすいません。
>>712
そうだね。17歳ならもっとしっかりした方がイイよ。
俺は5歳で親父が不倫して俺達を捨てた
それから片親で育った おまえ17まで父親いたじゃん
上を見たら涙が出るだろ?下の俺を見ろよ(ry

でも頑張れよな。17歳なら頑張れるだろ?もう片親を叩かれる世代じゃねーし
そういう子供時代は送らずに済んでるから、俺から見たら羨ましいよ


>>712
つーか、よくおまえのレス読んでると
離婚届を直接母親に手渡さず、子供に渡させる、いい加減な父親だなと
ビクーリしたのは漏れだけでつか?
>>713
人にはそれぞれ事情があるんだから、
「俺はこうだったからお前はこう汁!」っていうのは
どうかと思うが…
716離婚さんいらっしゃい:04/05/19 23:49
>>714
いいえ、私もです。
人の親を悪く言いたかないけど、子供を巻き込む時点で最低な親。
だめならだめで、もっときちんとけじめをつけるのが
結果的に子供を不幸にしてしまった親の責任と思うけど。
717離婚さんいらっしゃい:04/05/20 01:52
>>716
普通の感覚では離婚届は子供経由で渡したりしないよね
子供の気持ちを何だと思ってるんだろう・・・
手渡しが男の沽券に関わるのなら、書留郵送とか・・・(それもアレだね
でもこの父親、何かおかしいよ・・・
>>712お父さんもう少ししっかりしてほしいよね
そういや俺の姉貴、母親から郵送してきた離婚届を
内緒で破り捨てたことがあったなあ。
んな事しても無駄なんだけどさ。
なんつーか……あれだな。
このスレの教訓は、安易にセックルするなってこと?
721離婚さんいらっしゃい:04/05/21 01:17
>>720
甚だしく勘違いしてる・・・と思う。
722超@ ◆HYAKKEImxA :04/05/21 09:17
家族でもこんなふうに問題が生まれてしまう人間関係
そりゃあ他人なんかとはもっとうまくいくはずがない
結局人ってわかりあうことなんて無理なのね
距離を持って接していくのが一番だね。
723離婚さんいらっしゃい:04/05/21 12:06
俺が高校に入って、両親の関係がうまく行かなくなり始めた
高校2年くらいになると別居状態
俺は親父の元で祖母と一緒に暮らしてた

表面上はそんなに仲が悪そうには見えない
俺の前で喧嘩してる所なんて、ほとんど見た事がなかった

俺の母親は若干メンヘルで、時折鬱状態になって親父とか姉貴によく当たってた
そんな時でも親父は文句一つ言い返す事なく、何とか母親の気を静めようとしてた
俺は国語の成績だけ良かったんだけど、そういう話をすると決まって
「母さんも高校時代国語の成績良かったんだぞ。そういう所は母さん似だなぁ」
と笑いながら話してくれた
そんな気丈な親父の姿が子どもながらに誇らしくて
親父を苦しませてる(と当時は思ってた)母親の事を少し恨んでた

結局高校2年の途中から学校へ行かなくなり、俺は高校を辞めた
それがきっかけかどうかは分からないけど、両親は正式に離婚した
けど、特に生活が変わる事はなかった
元々別居状態だったから、別にこれといって変化は感じなかった

その後俺は家を出て、一人で暮らし始めた
実家を出て、もうすぐ5年になろうとしている
たまに故郷へ帰れば、笑顔で迎えてくれる親父
俺の好物ばかり作ってくれる母親
別れてからもたま〜に二人で飲みに行ってるという話を聞いた

俺もいい年になったからか、帰る度に色んな話を聞かせてくれる
親父の苦労、母親の苦労、家庭を守っていく事の難しさ……
俺はほとんど何も理解してあげれなかったんだなぁと思った

何が言いたいのかもう分からんのだが
傍目にはすごく上手くいってるように見える夫婦も、やっぱりそれぞれ色んな物を抱えてるんだなぁと
このスレを読むと、俺は恵まれてる方なんだと思う
親のドロドロした部分を、子どもに最後まで見せなかった両親に感謝の気持ちで一杯

こないだ帰った時、初めて親父と母親と一緒に酒を飲んだ
どうも目頭が熱くなって「ちょっとトイレ行ってくる」て言って
トイレで泣いた

ワケの分からん長文スマソ。。。。
テレビのリモコンいじってたらNHKでさっき
『ママの結婚』とか言う歌と不意打ちで遭遇したんだけれども。
内容は母親が離婚して娘としばらく2人で暮らす事になって
娘はしばらく不貞腐れるとか鬱になるとかしてたけれど
今まで娘のために1人で頑張ってきた母親が今度は自分の幸せのために再婚し
娘はそれを心から祝福するというものだった。

親が離婚した後、再婚した人に聞きたいのだけれども、
子供が中学生とか小学生だとしても親の再婚を心から祝福するものなの?

私の経験で言わせてもらえば母親が男を作っただけでも
内心は非常に複雑なものだったよ。
725離婚さんいらっしゃい:04/05/23 21:42
再婚する人って
「一緒母親のままなんて嫌!私は女なのよ!」
っていう気持ちが大きいんでしょうね。
でも口では
「あの子にも父親が必要だと思うの。
(私って子供のことをよく考えているいい母親)」
こういうんだよね。
726離婚さんいらっしゃい:04/05/23 23:24
>724
再婚することに反対じゃなかったけど
再婚した相手を親とは思えなかったな。
それとこれとは別というか。
悪い人ではなかったけど。
てst
>>665
亀レスですが、私も介護要員にされてます。
でも大学を卒業したら家を出るつもりでいます。
学費を払ってもらって、仕送りをしてもらって
申し訳ないとは思いますが…。まず自立しなきゃ。
俺も父子家庭。
離婚したのは、俺が生まれた直後くらいで、今まで一回も会った事ないから
母親に関しては何にも知らない。
というか、どうして離婚したのかも知らない。なんとなくはわかるんだけど。
俺は生まれた時にちょっとした障害を持ってて、それがあまりに外見上
インパクトのある障害だから、たぶんそれが原因なんじゃないかなとは思うけど
怖いしその事を話すのは俺自身躊躇いがあって、いまだに聞けずじまい。
母親がいないもんだから、父方の祖父母が同居する事になって
俺の世話をしてくれた。二人とも年だから、大変なんだろうに。
今でも台所で料理を作っているばあちゃんの後姿を見てると、ごめんなさいって思う。
先にあげた障害のおかげで、俺は赤ん坊の頃に二回ほど入院をして
その時世話をしたのもばあちゃん。
ガキの頃はばあちゃんに連れられて病院まで行ってたけど、今ではもう一人で行ってます。
母親には、正直会いたい気持ちと会いたくない気持ちがごちゃごちゃになって
よくわからない。
会ったらなんか、無茶苦茶な事言っちゃいそうだし。
そんな俺ももう少しで17歳になります。
20歳までには、この持病も完治するそうだし
その時には、きれいになった俺の姿を母親に見せてやって、
俺を置いていった事を後悔させてやりたいな、と思う。
>>729
>20歳までには、この持病も完治するそうだし
>その時には、きれいになった俺の姿を母親に見せてやって、
>俺を置いていった事を後悔させてやりたいな、と思う。

その心意気があったらおまいはきっと
強く生きていけるさ。
でも無理すんなよ。疲れたら休んでいいんだからね。
731離婚さんいらっしゃい:04/05/27 19:56
良スレあげ
732離婚さんいらっしゃい:04/05/27 20:23
親の介護ね〜
私はする気充分あるし、てかしてあげたいんだけど、
医療介護付きのマンソン買うから結構だそうだよ。
その可愛げの無さがオヤジの出てった原因だよ!
って突っ込んでしまったよ。
>>729
あなたの祖父母を揶揄するつもりはありませんが、多いのですよね、
あなたみたいなケース。私の周囲だけで4件事例があります

それらの事例で共通する点は、障害児を出産した時に夫側の祖父母が
妻に対し心無い言葉を発し、心無い態度を取った事により
妻が居た堪れなくなり精神的にも不安定になり子供を置いて出ざるを
えなくなるという状態になってしまったという点です

結果としてはあなたの母親はあなたの傍に居ない
父親と父方祖父母はあなたを結果としては育てた
ですがそこに至ってしまった経過を冷静に判断する事はあなたの年齢では
さほど難しい事では無い筈です 障害児が産まれちゃった!もういらない!
という女性は100人に1人も居ないのではないかと
周囲の暖かいサポートさえあれば、母親も頑張れた筈です
母親を責めて悪者にしてしまう前に、一度母親に会って冷静に話を聞き
それから物事を判断出来るように努めましょう

734離婚さんいらっしゃい:04/05/28 08:23
>>732
良い親じゃない。ひねくれた子だねえ。
これからは自分の人生を生きなさい。
いつまでも親に依存しちゃだめ。
>734
私はもう結婚して家を出てるのよね。
で、母はまだまだ元気なんだけどさ、
やっぱ娘としては心配なわけよ。
まぁ、山の様にプライドの高い人だから
同居して娘夫婦の世話になるなんて
絶対嫌だろうと知ってるんだけど、
ちょっとは頼ってくれてもイイかな〜って思うの。
736離婚さんいらっしゃい:04/05/30 01:58
休日出勤をした時に上司が知人のお嬢さんと話していた…
突然上司が泣き出したので電話を切った後に
話を聞いたら…びっくり
母親が旦那と一緒に元旦を殺してしまったと。
元旦が娘に手を出したことが原因らしい。
けど、今旦(3人目)も娘にてを出していたらしい。
あまりに現実ばなれのことに唖然としましたが、
母親しっかりしてくれ
こんなこともあると知って貰いたくカキコ
>>736
>娘にてをだした

  ↑コレは娘に対し性的虐待をしたという解釈で良いですか?
738離婚さんいらっしゃい:04/05/30 09:58
>>736事実なら驚くけどいかんせん判り難い。

休日出勤をした時に上司が知人のお嬢さんと話していた…
・・・電話で?もしそうなら何故「知人〜」と判ったの?テレビ電話?

突然上司が泣き出したので電話を切った後に
・・・何故泣く?よっぽど話が怖かったのか?

元旦・・・一瞬、「がんたん?」と思った今日この頃。

今旦(3人目)も娘にてを出していたらしい。
・・・まあ、>>737氏の解釈でいいんだろうけど、その殺された元旦って
   一番目、二番目どっちなんだろう。
   つうか、そのお嬢さんいくつなのかわかんないけど、母親と義理の父親がいっぺんに
   刑務所行き、しかも義理〜も性的虐待者って、もう何がなんだか。

つうか、何で3回も結婚するかなぁ、母である前に女の面が強過ぎますな。
739離婚さんいらっしゃい:04/05/30 15:35
>736
判りづらいをこえて意味不明
・電話をしていたのは誰ですか?
・4行目の母親は誰の母親ですか?
・4行目の旦那は誰の旦那ですか?
・4行目の元・旦那は誰の元・旦那ですか?
・5行目の娘とは誰の娘ですか?
・8行目の母親とは誰を指していますか?
登場人物が確定しません。

娘 = お嬢さん = 1人目の旦那の子
5行目の母親 = お嬢さんの母 = 8行目の母親
元旦 = 母親の2番目の旦那 = お嬢さんの1番目の継父
今旦 = 旦那 = 母親の3番目の旦那 = お嬢さんの2番目の継父
と考えたら一番しっくり来るかもしれませんが、実際はどんな話なんでしょう。
740離婚さんいらっしゃい:04/05/30 15:46
>739の条件で>736を再構成

休日出勤をしていたら上司が電話でなにやら話している。
上司泣き出す。→電話終了後どうしたのかと尋ねる。
上司語る。(人のプライベートをよくペラペラと喋れるもんだ…)
知人(お嬢さんの実父?)のお嬢さんとの電話で、
お嬢さんの母親とその旦那(お嬢さんの2番目の継父)がお嬢さんの1番目の継父を殺したらしい。
お嬢さんに対する性的虐待がその理由らしいが、実は母親の現在の旦那も虐待をしていたらしい。
そのあまりに現実離れした話を聞いた上司は、知人のお嬢さんが不憫で仕方なく、泣いてしまった。
自分の子供くらいしっかり守ったらんかいこの母親は!

だったら納得できそう。
741離婚さんいらっしゃい:04/05/30 15:57
あのな
一言だけ言わせてくださいな





ノリで け っ こ ん し て 
ノリで り こ ん し てんじゃねーーーよ!!!!
742離婚さんいらっしゃい:04/05/30 16:53
親が離婚するとき親父の方が離婚したくないと言い出したらしい。
でも母さんがお金いらないからと言ったらあっさり承諾☆
初めて心底嫌いな人ができまつた
自分の父親、醜い部分を見てしまったんですね。
血が繋がってるだけに、辛いことでしょう。

でも、妻を老後の面倒を看させ、隷属させようとしている男も結構います。
あなたが、心底嫌いになる程、心の澄んだ人に育てたられたお母さんは
立派ですね。

お母さんの、これからの人生が楽しい人生になるように。。。
744離婚さんいらっしゃい:04/06/02 02:13
>>743
良いこと書こうとしてるのは何となく判るんだけれども・・・。
何か違うよな。
746離婚さんいらっしゃい:04/06/02 12:10
特に「心底嫌いになる程、心の澄んだ人に育てたられたお母さん」

ってのはどう考えても繋がらないのだけれども。
離婚という経験は国語力さえ奪うものなのだろうか・・・
>747
何もかも奪ってしまうものなんだと思うよ・・・(ノд`)
ただ今一つ一つ取り戻し中ですよ。
まずは健全な精神が欲しい。家族全員病んでしまった。

まあ、得るものも多かったけどね。
頼れるのは自分と金だけだ。
後は頼るんでなく使うものなんだと思う。

・・・ただ、擦れてしまっただけとも言うかなw
何に対しても斜に構えてしまう。。。
749離婚さんいらっしゃい:04/06/06 01:54
保守。
750離婚さんいらっしゃい:04/06/06 03:02
親の離婚は子供にとっては自分が何歳であろうとショックはあるけど・・
でも、子供の年齢によって受けるショックはまちまち。
自分が25歳過ぎてたら、驚くけど両親が納得してる、あるいは何らかの
理由があるなら彼らの人生だから、と了承するけど、
もし自分が中学生とかなら、とれも受け入れたくない、と思うはず。

751離婚さんいらっしゃい:04/06/06 03:03
親の離婚に納得できた人は、自分が何歳だったの?
やっぱり二十歳過ぎ?
752離婚さんいらっしゃい:04/06/06 06:21
高一の時、親が離婚したけどおれも小6だった妹もすんなりうけいれたぞ
やっぱ年齢云々より人それぞれじゃない?
753離婚さんいらっしゃい:04/06/06 10:44
>752

ふーむ、それはもともと子供も両親の仲が上手くいってないって
ずっと感じていたから、ああ、とうとう決めたのか、って感じ
だったのかな?
妹さんは、きっと兄である752さんが、動揺してなくてしっかり
してたから、ショック受けなくてすんだんじゃないかと思うな。
父の借金が理由で、私が成人するのを待って親が離婚しました。
兄(当時大学生)はちょっとショックだったみたいだけど、
私はなんとも思わなかったな。自分専門学生だったけど経済的に
ほとんど自立してたし。
その後結婚して出産して仕事を辞めて育児に専念したら、
旦那が女作って離婚。母が仕事命で子供時代寂しかったから、専業主婦に
憧れてたのに…。
理由は全然違うのに、離婚家庭の子はやっぱり離婚wとか
周りに思われてるかもと思うと鬱。

離婚する前によく考えろとか親の身勝手とか良く言うけど、
旦那が子供にヤキモチ焼いて女作って失踪して
離婚届送りつけてくるような状況で、離婚以外の方法があったら
教えてください。
755離婚さんいらっしゃい:04/06/08 08:31
>>754
育児に専念してた間は旦那のことは二の次だった?
セックル拒否って旦那の話も聞かず子ども子どもの毎日?
失踪してて話し合い出来ないなら離婚届出さなきゃいいじゃん。
不受理も出しとけば向こうで勝手に出せないから
何らかの方法で再度あなたに連絡取るしかなくなるだろうから。
そこで謝るなり怒るなりして離婚以外の道を探る話し合いを持てば?
>>755
いや・・・違うと思うよ
755の意見は教科書から抜粋したような正しいレスかもしれませんが、
実際に素で子供にヤキモチを焼いて、手のつけられない男というのは
あなたの窺い知らないこの現代の一部家庭には、存在しています

誤っても怒っても無理なんだよ
子供殺すか、俺を取るか、どっちかにしろ!と素で叫ぶ男というのが
確実に存在していますから、それもご配慮の上レス下さい
ちなみに754とは別人
まぁ、実際に旦那をほったらかしてたんだろうな。
子供生まれて、せっくるお預け、こづかい減額、手抜きご飯なんてこと
平気でやってたんだろうよ。
758離婚さんいらっしゃい:04/06/08 20:00
>>756
わかる!そういう男は存在する。
私の付き合ってる人がそうだった。しかもその子供は相手の子供で
私の子供じゃないのに。ちなみに私は小梨。
話してる最中に(相手の)子供が「おしっこ」っていうから「連れて
行ってくるね」ってトイレに連れて行って帰ってきたらムッとしてた。
その時は何か他の事で怒っているのかと思ったけど、どうも自分より
子供を優先されると面白くないって事がわかった。
子供がトイレだろうと具合が悪そうだろうと、とにかく自分を放って
おかれるとすねる。
仕方ない事もわかっているので文句は言ってこないけど、しばらく口
をきかない。
それで彼氏にかまっていると今度は子供がすねて「パパと私とどっちが
好き?」って聞いてくるし、どうしたらいいの!と思ってました。
759離婚さんいらっしゃい:04/06/08 20:01
単なるお子チャマ亭主だったんだろうよ。
俺様でいなければ気に入らない。
「ボクチャンご機嫌悪いから、浮気してやる〜っ!ムキー!」てな。
そんな男はいつまでたっても治らないよ。
実際、女作って離婚届送ってきたんでしょ?
どうせまたおんなじことを繰り返すだけ。
だって自分は何も悪くないと思ってるんだから。
>だって自分は何も悪くないと思ってるんだから。

それは、おたがいさまだろ。
761離婚さんいらっしゃい:04/06/08 20:46
お互い様なら逃げたのはまずかったんじゃないの?
逃げる=お子チャマなんだよ、やっぱり
逃げたんじゃなくて、
捨てたんですよ。やっぱり



763離婚さんいらっしゃい:04/06/08 21:17
拗ねたあげく「捨てた」ですか・・・ハァ
お子チャマはどこまでもお子ちゃま止まりなんだね
自分に都合のいい言い訳ばかりで
現実を見ようとしない。そんな父親なんていないほうが正解じゃないの?
「ボクタンをかまって」くんは一生をかけて
おしゃぶりを見つけてなさいなw
764離婚さんいらっしゃい:04/06/08 21:40
>>755のような意見を書く人が不思議なんだが・・。
>育児に専念してた間は旦那のことは二の次だった?
>セックル拒否って旦那の話も聞かず子ども子どもの毎日?
>>754はこんな事は一言も言ってないし、俺らを含め読んでる方は
推測しか出来ないから>>754の答えを待ってから書くんならわかるんだが。
一応?とつけているけど>>754が育児に専念して旦那の事をないがしろ
にしたって決め付けてるよな。?つけても意味ないと思うんだが。
答え聞いてねえもんな。
あなたはかわいそうな人ですね・・・
なんだか離婚歴のある男の人って、怖いですね・・・
なんだか離婚歴のある女の人って、鈍いですね・・・
768離婚さんいらっしゃい:04/06/08 23:22
まぁ、みんなアイタタタなヒトな訳で。
769離婚さんいらっしゃい:04/06/08 23:56
まあ浮気が原因で離婚した親を持つ自分としては、
結婚したら二人とも「男」と「女」を捨てて「父」と「母」
になってくれ、と思うわけですよ。
もう見たくもないものを大量に見ましたよ。
人間の、男と女の汚い部分を大量に。

さっき不倫・浮気板というのに怖いもの見たさで逝ってしまったんですが、
逝くべきではなかった・・・(ノ∀`)タハー
770離婚さんいらっしゃい:04/06/09 11:09
>769
あんなジジババ厨だらけの隔離板へよくぞ行かれました。
771754:04/06/09 11:19
>育児に専念してた間は旦那のことは二の次だった?
>セックル拒否って旦那の話も聞かず子ども子どもの毎日?

やっぱりそういう見方されちゃうんですね。元義親もにも
そうやって責められました。
でもね…。
続きます
772754:04/06/09 11:27
子供時代寂しかった私は、寝不足や腰痛を押して
家事も精一杯してましたよ。
元夫は、休日は一日何度も着替えて鏡見入ってるような
人で、親にも溺愛されてたのが、子供が生まれたら
周り(旦那の親も)子供ばかりちやほやするのが
気に入らなかった様です。
失踪前に何度も話し合いましたが
「主役は俺だ」「子供のために自分の幸せを犠牲にしたくない」
って言ってました。
さらに続きます。
773754:04/06/09 11:37
不倫相手は資産家のひとり娘でした。
「俺は実業家になって成功する」って言ってたな。

>不受理も出しとけば向こうで勝手に出せないから
>何らかの方法で再度あなたに連絡取るしかなくなるだろうから。
>そこで謝るなり怒るなりして離婚以外の道を探る話し合いを持てば?

当然不受理出して暫く頑張ってましたよ。
だけど、籍は入ってても実際居ない・生活費も入れない状況で
それって意味がありますか?
子供の誕生日の前日に失踪して、後から代理人を立てて来て、
慰謝料などの交渉は代理人任せ。子供にさよならさえ
言いませんでした。
「離婚以外の方法」って、「意地でも籍を抜かない」
って事ですか?
774754:04/06/09 12:36
長々とすみませんでした。
身の上話するつもりじゃなかったのですが。
ただ、みんな簡単に離婚以外の道とか言うけど、
あったら教えて頂きたいです。
離婚経験者はイタイ扱いをされるけど、せざるを得ない
状況もあるんですよ。

っていうか2チャンで語ってる自分相当イタいですけど。

>>773 >生活費も入れない状況で

そりはヒドイな。しかし本当に実業家になって成功
したら養育費もアップして貰いなよ。
776離婚さんいらっしゃい:04/06/09 15:16
>>754  私は最近こちらの板に居着いて、罰男観察をしている24歳毒女です。
この板の女性はあなたの苦労は、きちんと理解したい・一緒に考えたいと思ってるから
安心して・・・。みんな多かれ少なかれ、似た苦労をしてきていますから。

>>755>>757みたいな主観でしか語れない人間といえば、離婚歴のある男程度です
アホの男煽りを意識して落ち込んだりするだけ無駄です。
罰男はクズですから、放置プレーの完全無視で逝きましょう

>>754さんの元旦那さん、どうやって資産家の一人娘を騙したのだろう・・・
どうせ自分は被害者だと自己擁護の作り上げた大ボラを吹いたのでしょうねぇ
手にとるように分かりますよ 
>776
気持ちはわからなくもないんだが…。ちょっと言葉が過ぎるんじゃないか?
>>776 ヲイヲイ…

>>755>>757みたいな主観でしか語れない人間といえば、離婚歴のある男程度です

前半で
主 観 で し か 語 れ な い   ア ホ   ク ズ
とか言っておきながら、
後半部分では>>776の主観が全開フルスロットル…
書き込む前に読み直すのをお勧めする。
>>776
> >>755>>757みたいな主観でしか語れない人間といえば、離婚歴のある男程度です
判らんよ?元旦と同じタイプかも知れんし。

> 「主役は俺だ」「子供のために自分の幸せを犠牲にしたくない」
> 「俺は実業家になって成功する」
もうね、言っちゃ悪いけど同性から見てもアホかと。
別れて正解じゃないか?
>>754 のためにも子供のためにも。
780754:04/06/09 19:02
>>776さん ありがとうございます。
>754さんの元旦那さん、どうやって資産家の一人娘を騙したのだろう・・・
元夫は高卒で顔だけが自慢+口が上手い
彼女はお金持ちで高学歴+容姿がちょっとアレ なので…(以下略)

>別れて正解じゃないか?
良く言われます。

微妙にスレタイとズレてしまったみたいですみません。
言いたかったのは、離婚て、事情は様々だから
簡単に「子供の為と思うなら離婚以外の方法を…」とか
「親の都合で離婚して子供が可哀想」とか言わないで欲しい
って愚痴です。

781離婚さんいらっしゃい:04/06/09 22:19
>>776・・・釣りか?と思うほどのレスですな。
「罰男観察をしている24歳毒女です。」・・・他にする事は無いのかな。

「この板の女性はあなたの苦労は、きちんと理解したい・一緒に考えたいと思ってるから
 安心して・・・。」・・・「最近居着いた」割にはみんなの代弁者気取り、思い込みが激しそうですね。

「罰男はクズですから」・・・まぁ、そのクズに見初められて籍を入れた女性が存在するんだよねぇ、悲しい哉。
              そういう方も「見る目が無い女性」と言っているのと同じなんだけど。
              曲解、と感じるかな。
782離婚さんいらっしゃい:04/06/10 17:25
俺は757を書き込んだ者だが、754を見て推測だけで批判したのは
まちがいだったようだ。
754よ、あやまるすまん。



783754:04/06/10 21:21
あ、いえこちらこそ、むきになって寒い身の上語ってすみません。
どっちにしろ見る目無かったって事ですし…
スレ占領してしまったし。

そろそろ逝きまつ。

和解あげ。
このスレ読むと離婚家庭の子供、不仲な夫婦の子供が以下に歪むかが良く分かる。

円満家庭なら、そこまで悩む事無いからね。

苦労した分、成長するのかも知れないが、外的要因のせいで苦労を背負わされるとは。。

残念なことに、未だに片親の子供への偏見は根強い。

就職、結婚・・・とマイナスに思われちゃうのさ。
うーん、私は偏見あまり感じなかったなぁ。
就職もスンナリだったし(私以外は全員自宅通勤のお嬢大卒だったけど)
お坊ちゃんとの結婚も、するときは問題無かったよ。


>>785
何事においても「円満」な家庭なんてあるかな?
みんな何かしら背負ってるもんだよ。
今日、テレビで見た女性。自分の事を「男を見る目が無い女性」と話し始める。

19歳で出来ちゃった結婚、夫の暴力の為4年で離婚。
紆余曲折を経て、31歳で出来ちゃった結婚、そして出産。
旦那は優しい人だったらしいがギャンブル好き・無職・借金持ち。
結局、離婚。この時点で手元にあるのは父親の違う子供2人・借金400万円。
そして、自己破産の道を選ぶ。もう懲りただろうと思いきやまたまた彼氏ゲット。
こやつも優しかったらしいが極度の焼餅焼き、で、すぐに関係が破綻。
ま、身体の関係はあったみたいだけど。
で、ようやく3人で貧しいながらも確り暮らしていくのかと思いきや
妻子持ちの男性と知り合う、最初は距離を置いていたが結局、相思相愛になったそうな。
で、相手の男が「妻と別れて君と一緒になる」「ほんと?私、嬉しいわ」ってな流れになったそうな。
で、男が妻に別れを切り出したら説得されて「やっぱ、元のさやに戻るわ、で、お前とは別れる。」だって。
で、その女性、今35歳最後の言葉は「機会があればモノにして復活します。」だって。

見る目が無いとか何とか言う問題じゃねーだろ、と。
脳の構造になにか致命的な欠陥があるんじゃないか、と思った。

願わくば2人の子供が反面教師にして真面目に育って欲しいな、と思う。


789離婚さんいらっしゃい:04/06/16 12:40
保守上げ。
790離婚さんいらっしゃい:04/06/19 12:03
あげ。
791離婚さんいらっしゃい:04/06/22 01:52
とおりすがりあげ。
親が8年前に離婚。中学生の時、母親になぜだか「離婚したきゃすればいい」などと言って、母親に一笑されたが、結局現実になった。子供って、すごいよね。家に流れてる空気で分かっちゃうんだから。
しかし、そんな私が今付き合っているのは×1。なんかの因縁なのか(ワラ
793離婚さんいらっしゃい:04/06/26 23:14
9歳のときに両親が離婚したけど、
母親が、仕事が出来る人だったおかげで、大学まで出してもらえました。
しかし最近、音沙汰のなかった父から私宛てに手紙があり、
空けてみると中には終身保険の証券が一枚…しかも被保険者が父で死亡受取人がなぜか私に…。

ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
>793
私は小梨×1男だけど…。
なんだか、そのお父さんの気持ちはわかるような気がする。
何かよっぽどでもなければ、受け取ってあげたらどう?
795離婚さんいらっしゃい:04/06/27 02:19
>>793
それと引き換えに老後の面倒を見て欲しいんぢゃないのぉ?
その証券一つを見ずに、総括的に判断をした方がいいと思います

小さな手のかかる時期に、そのお父さんは金銭的にも精神的にも
一切父親らしい事をしてこなかったのですよね?
その引け目から証券を提示して、あなたの出方を伺っているのでしょう
いい加減な男ですね。私の父親なら頃しています。
>>795
う〜ん…判断以前に、正直とっても気持ち悪いです。
離婚以来、父親らしい事は正直、1_もしてもらっていません。
就職して数ヶ月後に突然電話がかかってきて呼び出され、行ってみたら
「頼むから3万貸してくれ」と言われ、ブチ切れて帰って以来、もう何年も会ってもいません。
(今はもう笑い話ですが、当時は顔が三瓶みたいになるまで泣きました。どこまで馬鹿なんだと)
多分何か後ろめたさからこんなことを思いついたんでしょうが、
正直、私の事は忘れて欲しいです。女でも作って遠くで暮らしてほしいです。
それが無理でも、人様に迷惑をかけない範囲で、真っ当な社会人らしく暮らしてくれれば…。

>>794
一体父は父はどんな気持ちなんでしょうかね〜?
最初つい『まさか加入2・3年後に自殺なんてしないよな…』と思ってしまいました。
あ、796=793です。
798離婚さんいらっしゃい:04/06/28 00:45
>>795
「いい加減な男ですね。私の父親なら頃しています。」・・・か。

いくらネットだとは言ってもこういう事を書ける人って・・・嫌だな。
799795:04/06/28 01:05
>>796
辛かったね。加入後一定期間経たないと、自殺しても保険が降りないという事
父親はご存知なのですかね?
ちなみに自殺のケースだと普通死亡として災害特約部分が支払われませんが
普通死亡でいくらくらいの保険ですか?
まぁ終身保険と書いてありますが、払込済みですかね?
加入何年経過で何百万(何千万)の終身部分ですか?(特約抜きで

答えなくてもいいですから、きちんと確認して保管して父親は無視してればいいですよ
いい加減な罰男みたいですから、
どうせきちんと掛け金支払わないで契約消滅するか、
新しい女ができたら即、受け取りを書き換えるだろうから、
物事を大きく捉えないでもいいと思いますよ。

気持ちなんかありませんよ
気まぐれか、あなたの出方を伺ってるんでしょ
800離婚さんいらっしゃい:04/06/28 04:00
いいじゃん、ほっとけば。
死んだら死んだで棚ぼたになるわけだし。
あんまり気にしないほうがいいよ>793
たしか、借金があっても生保の受取金は相続対象にならないはずだし、
向こうが何を思っているのかわからないみたいだけど
とりあえず受け取っておけば?
>>793
>>795
法律勉強板に行って質問してみたりググってみたよ。
離婚して出ていった父親を子供が介護する必要は無いけれど扶養義務はある。
ただし、子に生活の余裕がない場合には、親を扶養することは義務となりません。
とのことでした。
それと戸籍上現在も父親かどうか
認知されているかどうかによっても違ってくるみたい。
802793:04/06/28 21:42
>>799-800
証券を出してみようと思ったら、どこいったのか分らなくなりましたw数百万程度の保証だったはず。
そういえば「気持ち悪い、送り返したい」と母に言ったら
『別に放っておけば。気持ち悪いなら私がしまうよ』と言ってたのを思い出しました…。
今更母にありかを聞くのもヘンだし、あまり契約内容に興味も無いので、忘れる事にします。
>>801
ためになりました。扶養義務は一応あるのですね…。
父親の事は可哀想な人だとは思いますが、扶養するお金や時間があったら母か、将来の家族に回します。
…お墓くらいは立ててあげようかなと思いますけど。
(もし保険を我慢して払い続けていたら、その保険金で葬儀でもします)

あとは、ヘンな気だけ起こさないでくれたらいいんですけどね。
皆さん、レスどうもありがとうございました。
803離婚さんいらっしゃい:04/06/29 12:56
まぁ、数百万ぐらいのお金なら葬儀出してお墓建てたら赤字になる訳だが。
804離婚さんいらっしゃい:04/06/29 16:12
大丈夫大丈夫。罰男は父親としての自覚がクソのような男共だから
平気で受取人は書き換えます。俺はこういう父親らしい面があるんだ
と提示して、あなたからカネを巻き上げたい・もしくは老後の世話を
希望しているのでしょう・・・。どこまでもクズですね。

安心して忘れて下さい(笑
まぁ、一応親なんだから他人がクズ呼ばわりするのは如何なものか、と。
806離婚さんいらっしゃい:04/07/01 22:34
すいません。旦那の離婚している母親と姉のことで悩んでます。15年前に離婚している。旦那は父親に、姉は母親に18才と15歳の時に離婚したそうな。
私の結婚式に来てもらったことからお付き合いがはじまりました。
私は自分の親と思って接していたのですが、義母の方は離婚のショック(本人談)で精神科の入退院を繰り返して現在は7年入院しています。
私が4年前に結婚していた年に義母と同居していた義理姉が結婚し、家庭をもったら、義母の生活保護の用紙、義母の生命保険を旦那あてに送ってきて、
病院に電話番号を教えず新居のアパートに引っ越しました。そうしたら義父同居をした嫁ぎ先の実家に病院や義母から連絡が頻繁にくるようになりました。
病院で以前すんでいたアパートを引っ越すようにとの電話や、家賃の滞納を払えと言ってきます。旦那、義父はやらないので結局やりました。義父は
電話で俺にまかせればいいよ。なんて義理姉に言うだけで実際の電話は私にがんがんきます。
でも、そこは結婚前に義理姉がすんでたうちなんです。病院には弟夫婦に任せますって言ったそうなんです。
抗議の電話をかけたら、「弟の母」なんだから面倒を見るのはあたりまえ。あなたは両親の離婚もなく恵まれすぎてて、気持ちはわかんない一般人のくせに。
って言うんです。恵まれてる人にはなにをしてもいいの?(私は苦労人です)離婚していことを30過ぎていても恨んでいて、
義理姉は出来ちゃった結婚で、今旦那から家事も育児もできてないって
毎日精神的にいじめられてるから、あなたは義理母を見る余裕があるでしょっていうんです。私も二人の子持ちなのに。
自分の旦那との愚痴は、「私愚痴を言うのが趣味なの」といって何時間もしてくるし、義母も泣き叫ぶ電話や、新聞記事を書き連ねただけの手紙など
私だけあてにくるんです。もう、二人に振り回されて困っています。
離婚したら、他人ではないのですか?せめて嫁とは関係ないのでは?切るに切れない私の性格も悪いのですが。

母親は小学生からご飯も風呂も入れなかったようで、姉弟は、話し方ものろく、いまだ風呂とかも入らず
義理姉のこはがりがりでレトルトカレーかお菓子を食べてるようなんです。
両親の怠慢がここまで人をおかしくするんだと。子育ての重要性を垣間見ます。
でも、そんな旦那とも離婚したい。だって、24時間ゲームをしているだけ。
この人が義母の面倒や義理姉の面倒をみるはずもなく、脅かされる毎日です。
離婚してずいぶんたった両親との付き合い方をどうしているのかおしえてください。

ごめん。長いわ意味不明だわで全然分かりません。
誰か厨房のボクちゃんでも分かる文章にして下さい。
10行程度で。

得意な人は相関図もよろしくです。
808離婚さんいらっしゃい:04/07/01 23:37
>>807
大丈夫。普通の人は分からない。
一行目で既に意味不明。日本語の文法をここまで無視してるのはスゴイ・・・
>>806
なんかよくわかんないけど、旦那がなんとかすりゃ〜ええんでないの?
旦那の母親と姉なんだろ?
あんたが直接その2人とは話さなくていいようにしてもらえば<旦那にさ。

義母・義姉なんて結局赤の他人だよ。冷たいようだけど。
登場人物

私・・・意味不明な日本語を駆使し突如このスレに現れた、20代後半〜30代前半。子供は2人。
    の女性。4年前に結婚した。長文レスを得意とする、割と生真面目か?苦労人らしい。

旦那・・・両親が15年前に離婚、父方に引き取られる。現在30歳のゲーム大好きっ子。
     (私)には非協力的、いま流行のニートかも?

母親(義母)・・・15年前に離婚、娘(義理姉)を引き取り育てる。
         15年前の離婚のショックのために精神科の門を叩く。
         以来、入退院を繰り返しただいまは入院7年目。
         (私)との付き合いは結婚式から、そして今は(私)を苦しめる諸悪の根源。
         (私)に電話をかけてくる時には泣き叫ぶ事も。特技は新聞記事を手紙に書き連ねる事。
         それを(私)にだけ送りつけるのには何か訳があるのかも?
         家事全般は出来ない、ようだ。する気が無いのかも?

義理姉・・・(母親)に育てられ、4年前に結婚。家庭を手に入れた途端、(母親)を弟(旦那)に押し付けて自分は
      新居で暮らし始める。現在30歳超。自分勝手な論理で(私)に仕打ちを与える。
      家事も育児も出来ていないと今旦那から精神的に追い詰められている、らしい。
      どうでもいいけど・・・(今旦那)って。前旦那が存在・・・?は、無いか。
      趣味は(私)に家庭の愚痴を何時間も聞かせること。
      自分の子供にはレトルトカレーやお菓子を与えている、らしい。
      でも、がりがり、らしい、虐(ryの香り・・・。
      出来ちゃった結婚。30過ぎなのに・・・。

父親(義父)・・・いまいち存在感が無いが(旦那)を引き取り育てた、らしい。
        娘(義理姉)には父親らしい所を見せる気があるみたいだが行動には移さず、(私)を困らせる。


抜き出してみたけれど・・・・・ややこしいな。

>>810
あんたはネ申だ
ご苦労さん
812離婚さんいらっしゃい:04/07/02 03:15
登場人物だけであんな感じなら、きちんとした文章にしたらどんな感じになるんだろう。
813離婚さんいらっしゃい:04/07/02 05:04
ごめんなさい、突然ここに現れた(私)です。
日本語変ですよね。まとめて下さってありがとう。感情的に書いてしまって要約そのとおりです。
初めて2ちゃんねるのぞいて。旦那に離婚した義母の話をすると不機嫌になるので
(自分は勝手に母親からおいてかれたって)心に傷を負ってるのかなと気を使って相談できなくて。
ストレスたまってます。
仲良く適度な距離をとって自分の両親と同じような関係を望んでいたのですが、
義母と義理姉から電話来ると「弟さんか義理父に変わる」からというとあんたでいい。
他は通じないから、といいます。義父は仕事と接待とかで家には今も家にいません。
義理姉は、自分の旦那さんとうまくいってないし(私)には実家があって
たまに帰ってご飯食べていて恵まれすぎてる。
っていうから、じゃあ家で義父と(私)だんなとそちらの家族でご飯でも食べに来てくだ
さいって言っても「弟夫婦とご飯なんて自分の旦那に恥ずかしい」って言うんです。
義理姉の旦那は立派な家庭で育ってるからって。!?
私も恥ずかしい人間なんだって言われて。義理姉の要求していることが良くわからない。
義理母は、病院に入院してもし退院したら行くとこがなくなって、そちら(私のうち)では置いてもらえないかね。
とことあるごとに言ってくるので、どうしていいかわかりません。離婚しているの忘れてるのかしら?
電話がこわいです。選挙券も市役所から送ってきて受け取り拒否してしまいました。少し反省してます。

旦那に任せればいいかもしれないけど。旦那なら「来れば」っていって結局面倒を
見るのは私だろうな。っと思うと将来不安だし、任せることも怖いです。
聞きたいのは
1.(旦那など)離婚した両親の話はもうききたくないのですか?
2.こうして何年かたてばもう一度家族としてすみたいのでしょうか?
3.旦那や義理姉の両親の離婚によってきづついた心は私(第三者)が癒せる
  のでしょうか?

義母、義理姉とは他人で話さないようにしたほうが私のストレスは減りますね。
レスありがとうございました。


814小3娘の母:04/07/02 23:23
ここのスレのみなさんにアドバイスして頂きたいのですが・・・。


私は6年前に娘(当時2歳10ヶ月)をを連れて離婚しました。
原因は旦那の浮気、娘への虐待(2歳くらいまで)、DVでした。


別れた旦那は娘の3歳と4歳の誕生日の時だけ会いに来て
その後行方不明になってしまいました。(←家出らしいです)
娘にとっての父親の記憶はその誕生日の時や
旦那が期限のいい時に遊んでもらった事等のようで、
虐待の記憶はないように思えます.・・・・。


1 :もし娘が父親の事を知りたがったら、欲しがったら、
  離婚した旦那がどんな人だったのか、何と答えてあげたらいいのかわかりません。
  いっそのこと、死んだという事にしようと思っても
  同居の私の両親は絶対に合わせてはくれません。
  「ただ”離婚した”って言っておきゃいーのよ〜」
  といった感じです。

2 :娘は口には出しませんがパパが欲しいようです。
  実の父親を求めているのか、「父親という存在」を求めているのかが
  わが子、ながらその辺りがわかりません。(母親失格ですね・・・)


以上です。どなたかよろしくお願いします。長文ですみませんでした。








815離婚さんいらっしゃい:04/07/03 00:26
私の娘はまだ3歳半ですから先輩ママ様におこがましいので
母としての立場からは答えにくいのですが、

もし自分自身が娘の立場だったら、
1・お母さんとお父さんは本気で愛し合ってあなたが産まれたの。
  でも気持ちがずれてしまって、今一緒には暮らしていないけど
  お父さんもお母さんもあなたの事を大切に思っているのよ。
     …というニュアンスの語りだったら一番しっくりきます。
     自分が小学三年生の時を思い出しましたが、近所の家庭が
     離婚したのも友達の中で平気に話題になってたような…
     〜ちゃん家って、お母さんいなくなったんだってーって。
2・ごめんなさいコレは、やはりお嬢さん本人の気持ちですから
  なんともはかりかねます…。

次の方お願いします。

816離婚さんいらっしゃい:04/07/03 00:40
子供が小さいうちは>>815で良いと思う。
成人したら真実を語るべき。
こっちで聞いてみたら?
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1083231279/l50
育児板 シングルママ(パパ)専用☆PART5  
818離婚さんいらっしゃい:04/07/03 08:08
>>815さん、>>816さん

ありがとうございます。とても参考になりました。


>>817 さっそく逝ってきまつ。
ものすごく久しぶりにこの板きたけど、まだこのスレあったんだね

え〜とだいぶ前に>>391にカキコした×3の親を持つものですが、
結局母親と一緒に住むことになりました。
自分の小さい頃からの事情を知る友人には「親に甘い」と言われていますが
まあ、運命で今の母親から産まれちゃったんだからしょうがないと思っています。
ほっておく訳にもいかないので・・・・・。

うちは、自分が小学校4年か5年の時に離婚して、半年後再婚、
約4年で離婚、また半年後同じ男と再婚、2年で離婚、
そのあとは結婚はしないけど、男の家に母親が住み込んで自分と弟は2人暮らしって感じです

>>814さんにはお子さんのことを第一に考えて行動して欲しいですね
子供って結構、いろいろなこと解ってますよ(知らないふりしてる)
変な嘘は余計子供の心を傷つけることになるので気をつけてください。
自分は小4くらいで母親の浮気などに気がついていて、父親に気を遣ってました
(母親が朝帰りしたのを頼まれてもいないのに隠していたり、ごまかしていた)

820離婚さんいらっしゃい:04/07/05 00:03
楽しかったあの頃に戻りたい。
821離婚さんいらっしゃい:04/07/05 00:57
>>806 ・・・・・・内容がどうこう言う前にこんなひどい文章2chでも
稀だな。読みにくいことこの上なし。本当に一行目で既に文章が
破綻している。
>>810さん、アンタ凄いよ。最後まで読んだだけでも凄いのに、
解説も分かり易いよ。
822離婚さんいらっしゃい:04/07/06 12:05
胸が痛くなるスレだな
823離婚さんいらっしゃい:04/07/06 12:36
まぁ、みんな胸には色んなことを秘めているんだよ・・・俺もだけど。
>813さんの問題は旦那の両親の離婚というより、
それによって義母が精神を病んでしまったことでしょう。
精神科?に7年入院って相当なものだろう。
メンタルヘルスか人生相談板向けかな。
1.2.3ともケースバイケースで一般的な答えがあるような問いではない。
自分まで離婚を考えるくらいなら、まずはしっかり
旦那と向き合って話し合うべきでは。

強いていえば3はまず無理。そんなこと考えたらあなたますます
しんどくなるよ。
825離婚さんいらっしゃい:04/07/07 23:38
母ちゃんは死んだと教えられてたけど、
成人したら実は生きていることが発覚。
なんてこと経験した人いないかな?

1歳の息子が母親について尋ねるときがきたら、
死んでしまったことにしようかと考え中。
>>825
そういう嘘は信頼を無くします。
何でそこまで鬼畜になれるんでしょうか。
子供が母親を慕ったり思ったりする会う権利さえ奪うのは、誰の入れ知恵ですか?
あなた自身の考えですか?だとしたらあなたを軽蔑し子供に同情し元奥にも
同情します・・・。
前スレにもありますが、子供は色々な事を分かってます。
あんたの稚拙な嘘も見破られ、あんたが軽蔑されるだけです。
おまえの母親は死んだ!そんな嘘言われたと知った日には、私だったら・・・
〔ねぇお母さんは?〕
〔お母さんは死んだんだよ・・・〕

子供に尋ねられる度に、うその連続技ですか?
子供の純粋な気持ちや眼差しを、若干1歳から平気で裏切ろうと思案できるなんて
あんたたいしたタマだよ。

元奥が〜だったから!という言い訳や自己擁護とは、もはや全くの別次元。
こいつの親としての人格が問われるよコレは。
微妙に話がずれるけど…

私は母親が家を出て行ったときに、
「あいつ(母)は他に男を作って出て行ったんだ」って
言われて、それを信じて凄くショックを受けてた。
でも最近、それが嘘だったことが判明。
父が、私が[お母さんのところに行きたい]と言い出さないための
嘘だったらしい。

おかげで私は母を最低な女だと思い込んでたよ…
ちょっと話がずれるけれどうちの両親は俺が1歳前後の頃に別れたのね。
で、俺は父方、母方には3歳年上の姉貴が引き取られたのね。
でも、子供の時だからって理由でちょくちょく逢ってて、母親が再婚するんで
6歳の時からずっと逢って無かったのね。
で、月日が流れて20歳の時に再会する事が出来たのね。
で、つもる話をしてたのね、そうしたら俺が3歳ぐらいの時に母親の実家に数日
預けられた話になったのね。たまたま祖母が調子悪くて入院しちゃったからなんだけど、
その話してる時に姉貴が言うには俺が母親に「自分の母親は死んで(この世には)いない」って言った、らしいんだよね。
それを聞いた母親は「きっと父親かおばあちゃんがこの子にそう教えたんだわ。」って思ったんだって、
で、それを聞いた姉貴も「ひどい。」と思ったんだって。
でもね、これは俺にしか判らない事なんだけれど俺は物心ついた時から(自分の母親と姉貴はどこかで生きてる)って思ってたのね。
俺の世話してくれた祖母や父親や田舎の親戚や近所の人やその他数多の人たちの誰も俺にそんな事吹き込んでないんだよね。
で、俺は考えた(3歳の時に母親が死んでるって思ってて、いや実は生きてるんだよって教えられたとしたら絶対覚えてるよな)と
そんな記憶は、無いし父親や祖母の性格上そんな嘘はつかないし、なら母親が嘘を?まさか姉貴が?でもな、そんな事言っても意味無いし。
結局、出た結論は「3歳の時の俺が(もう母親には逢えない)と感じたか悟ったか判らないけれどとにかく(母親は死んだもの)と思い込もう、
としたのではないか?」って事に落ち着いた訳で。「そんなことありえるか!」って言われたら反論は出来ないけれどとにかくそれぐらいしか
考えられないのよね。ま、母親に逢ってないからそれ以上は判らないけれど。
ほんと、その頃の自分自身に聞きたいよ「お前は何考えてそんな事言ったんだ?しかも母親に直接。」って。

違うベクトルの話を長々と失礼しました。




>>829
また読みにくいレスきたなぁサッカー解説の武田のようだ

子供に嘘つくんなら、しっかりした覚悟と周囲への対応ちゃんとやってほしい
まあ、だいたい無理だけど・・・近所のおばさんから聞いちゃうとか最悪。
このスレにカキコした勇気は認めるけど・・・。賛成する香具師いるのか?

ばれる嘘はつかないほうがいいと思いますよ。
子供を甘くみんなよ?
831離婚さんいらっしゃい:04/07/08 02:55
>>830
非常に読みやすいんだけれども・・・何故に最後が疑問形?
ヤンキーのかほりが・・・。
>>825>>829ですね

凄いひねくれた性格の3歳児ですねぇ
わが子も3歳ですが、まだまだあなたよようには・・・(以下自粛

ネタ書くにしても改行きちんとしろよ
スレ汚しのしかならんよ
833825:04/07/08 09:28
なんか人格のおかしい鬼畜>825です。
反対意見ばかりだったので少し驚いています。
正直に言うとショックがでかいかなと思って。
やっぱり、正直に話した方がいいんでしょうか?

「お母さんは、お父さんがお仕事でお家にいない間に男作って、
君を昼も夜も保育園に預けて遊んでいたんだよ。
君のことをかわいいと思えないといって、
離婚するとき君を引き取ろうという気持ちを少しも見せなかった。
お父さんが『養育費は払えるときに払えるだけで構わないから』
と言っても『自分の生活(借金)があるから払えない。』とも言ったよ。」

「お父さんとお母さんは考え方が会わなくて別々に暮らすことにした。
お母さんは遠いところにいる。でも、会いたいと思えばいつでも会えるよ。」
とだけ伝えて、判断は子どもに任せる方がいいかな。
>833=825
「会いたいと思えば…」の部分は、自分からは言わなくてもいいかと。
835離婚さんいらっしゃい:04/07/08 09:40
>>833
下の文章でいいんじゃない?
わざわざ捨てられたことを子供に言うのはやっぱり酷だよ。
ガンガレ
836825:04/07/08 09:44
死別と普通の離婚じゃ子どもに対する世間の目が違うような気もする。
そんなこと考えてる漏れ自身が差別してんじゃねーかと言われれば返す言葉が無いけど、
離婚するような親は欠陥抱えてて、その子どもは言わずもがなっつー目は、
実際あるんじゃないかな?

>826
>おまえの母親は死んだ!そんな嘘言われたと知った日には、私だったら・・・
この私だったら…のあとが知りたいです。

>827
死別という嘘をつくことは考えに考えた選択肢の一つです。

>829は漏れではないです。

>830
子どもを甘く見てるかもしれませんね。
実家の近くに引っ越す予定なので、嘘つくときは周り近所にもそういう風に対応するつもりです。

837離婚さんいらっしゃい:04/07/08 09:56
>>836
>離婚するような親は欠陥抱えてて、その子どもは言わずもがなっつー目は、
>実際あるんじゃないかな?

仕方ないんじゃない?実際そうなんだし。
離婚するのはそれなりに覚悟のいることだよ。
どっちが悪いとか関係無しに。
子供には嘘だけはつかない方がいい。
親子といえども信頼関係第一なんだからね。
838離婚さんいらっしゃい:04/07/08 12:46
>>832
レスつけるにしても推敲きちんとしろよ 。

頭の悪さが・・・(以下自粛
>>832の皮肉も誤字があるためにいまいちインパクトがないな。
リアルでも詰めの甘い人なんだろうな。
とりあえず、おちつけ、皆の衆。
841離婚さんいらっしゃい:04/07/08 14:43
>>825
本当に人格がおかしい鬼畜野郎ですね
その自己評価はあながち間違っていません

でも凄いよコイツ、ある意味最高!
錆びかかったこの板に、一発者が現れた感じですね!!

最高のネタですが、ネタでは無いのなら、元奥さんに同情します・・・。
子供に対してこのように考える男と一緒にいたら、気持ち的にも
不安定になって他に安らぎを求める事を、責められますか・・・?
この調子だったらこの男、確実に結婚生活ではDV男だったと言い切れます。
思考回路が常人と違いますからね。この男には何を言っても無駄です。
842離婚さんいらっしゃい:04/07/08 14:47
>>825
それとこの男が自分の子供までもを精神的にダメにしたいなら
それはもう他人の漏れらが止める事は出来ません。他人ですから。

放置しましょう、放置。
所詮は嫁に逃げられ、寝取られたDVこぶつき男の、我が子への精神的虐待予告。
所詮は他人の家庭の、他人の子供。他人の親子関係。

どーでもいいやぁ好きにしたら?ネットでカミングアウトしないでね迷惑。


843離婚さんいらっしゃい:04/07/08 14:50

これらを見ても、離婚歴のある男が、いかにダメクズな人間かが、よくよく
ご理解頂けたと思います。離婚歴のある男は、こういう加減で生きています。

それと参考スレhttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1035186220/
こういう男に騙されて結婚してしまったアホ女共の笑える末路

こういう人だったら奥さんサイドから見ると、また違った離婚理由がでてきそーだよねー
845離婚さんいらっしゃい:04/07/08 15:03
俺が物心ついた時から年中夫婦喧嘩ばかりしていて小2の頃に離婚して父親に育てられ
中3の頃に再婚して歳の離れた弟と妹が生まれ、家に居づらくなって高校卒業と同時に
独立して1人暮らしを始めた、実家だった家も半分他人の家みたいでほとんど帰っていない
ようするに自分は失敗した家庭で出来た借金みたいな存在だった
親が離婚して育った人が大勢いるのでこんな事言っても被害者意識が強すぎと思われるだろうが
結婚はしたくない、とゆうか家庭を持ってそれを維持していく自身がまったく無い。
そうだよね好きにしたらいいYO!
今日の晩御飯何にしよっかなー
847825:04/07/08 16:02
>837
離婚した親を持つ子どもに対する世間の目がそうであれば、
死別にしておいた方がいいのでは?ということです。
それでも嘘をつくことはまかりならないことでしょうか?

>841=>842
思考回路は常人と違います。離婚暦が付くくらいですから。
ただ、聞く耳は一応持ってますよ。
元嫁の浮気を責められるか否か、漏れがDV男か否かは関係ありません。
そんなんはどうでもいいことです。
嘘をつく=精神的虐待に直結する理由を聞いてみたいです。

>844
多分、元嫁が感じている離婚理由は漏れが考えているものとは違うと思います。
違う人間なんだから違う視点で見てるのは当然だと思います。
でも、ここではそれは問題じゃありません。


離婚暦のある親を持つ子どものストレスが一番少なくなる方法を考えています。
子どもにも周りにも嘘をつく場合に考えうる子どもに掛かるストレス、
子どもにも周りにも正直に話す場合に掛かるストレス。
どう考えても後者の方が少ないんでしょうか?
父子の信頼関係の崩壊はマズいと思うんですが、
その嘘がばれたとして信頼関係は崩壊するほどヘビーなものでしょうか?

だるいスレになったね
849841:04/07/08 16:13
まかりならねーと思うならそう動けばいいし、その反対でもどうぞどうぞ。
死別にしておきたいなら勝手にそうすれば?

ファザーズという楽しいサイトがあるみたいで、
ここで相談するより献身的な意見が聞けるんでないの?
あんたサイドの思考の持ち主が多いみたいだしね。

つーか漏れもおまえの家庭なんかどうでもいいことです。
聞く耳あるとか豪語しながら、反論ずくめでウザイよなー

信頼関係が揺るがねーかどうかは、その親子親子によって違う。
あんたが好きなように動けばいいよ。他人の子供のことなんざどうでもいい。

↓以下、825の哀れな自作自演が続きます・・・sage進行で

850837:04/07/08 23:10
マジレスしてやったのに、なんなのその態度?
死別にして守れるものは、あんたのプライドと体裁だけだってーの。
子供の気持ちとか一切考えてないんじゃないの?アホか。
所詮、他人の家庭の事なのに何、熱くなってんだかw

837ってリアルでも恩着せがましそー。
853離婚さんいらっしゃい:04/07/09 07:48
そうかな?
他人の事に興味ないくせにわざわざ覗きに来て
捨て台詞吐いていくほうが趣味悪いと思うけど・・・
なんかアフォなレスが多いな…文盲だらけか
855離婚さんいらっしゃい:04/07/09 11:53
・・・みんな暇なんだろ・・・
親が離婚するとこうも頭が沸くのか。
・・・という見本みたいなスレッド。

反面教師にしなさい
857離婚さんいらっしゃい:04/07/09 17:43
>849=>841=>842
結局、家庭によって違うだろうから一概に言えないという事ですね。
できれば、嘘をつく事が精神的虐待に直結する理由を聞いてみたかったです。
ありがとうございました。

>850
出来る限り丁寧にレスしたつもりでしたが、気分を害されたようですね。
本当に申し訳ありません。

自分が仕事をかえ、実家周辺に引っ越すことを予定しているため、
もし子どもが母親に会いたいといってもそう頻繁にあわせてやることは出来なくなります。
死別したことにするにせよ、正直に話すにせよ母親に会えない寂しさはあると思います。

さらにあなたが認めているように、世間の子どもに対する目も気になります。
欠陥者の子どもという目より、母親が亡くなっても健気に頑張っている子どもという目で見られたほうが、
子どもにとっては楽なのではないでしょうか。
このことは子どもを人様に預ける保育園から高校まで続くことだと思います。
それに比しても、母親が生きていることを知らない、
のちに父親を始め親戚連中が嘘をついていたことを知る、
ということの方がダメージは大きいんでしょうか?
あきれた。知るか
859離婚さんいらっしゃい:04/07/09 22:14
何度も言わせんな。

死別にして守れるものは、あんたのプライドと体裁だけだってーの。

わかった?
>859
何度も言わせんな。

死別にして守れるものは、あんたのプライドと体裁だけだってーの。
っつー理由を書けよ。

わかった?
861離婚さんいらっしゃい:04/07/09 23:55
そんなことも分からないから離婚されんだよ。
あ〜あ、子供かわいそ
862離婚さんいらっしゃい:04/07/10 00:14
>>860
しつこいね〜
いい?あんたはすでに差別してんの。
子供がどんな思いでいるかわかる?
親のあんたが差別を助長してどうすんのさ?
子供は傷つくよー。あ、もう傷ついてるね。
でも、その傷を癒せるのは、一番近くにいるあんたしかいないじゃん。
あんた自身が卑下してどうすんの?子供はもっと救われないよ?
何のために離婚したのさ?それぐらいのことで悩むなら
離婚しないでいれば良かったじゃん。
死別にするか、離婚にするかそれはあんたの勝手だけど、
子供にとって片親ってのは、どっちも辛いんだよ。
離婚という理由で苛められるなら、守ってやればいいじゃん。
それすら億劫なの?親なんでしょ、あんた。しっかりしなよ。
>>853
「そうかな?
 他人の事に興味ないくせにわざわざ覗きに来て
 捨て台詞吐いていくほうが趣味悪いと思うけど・・・」

そんなに朝早くから他人を揶揄するなんて・・・・・。
よっぽど(ry
っていうか、>>837=853かな?わざわざあげてるし。

864離婚さんいらっしゃい:04/07/10 01:05
>>863
はぁ?なんでよ?全く違いますが。
あげてるのは全部>>837ですか、あーそうですか。
こじつける前に、あんたも>>857に何か言ってやったら?
>>864氏には社会人として色々なものが欠けてるね。
ネチケットって言葉、知ってます?

ま、どうでもいいけれど。とりあえずさげ。


866離婚さんいらっしゃい:04/07/10 02:11
↑スレ違いのレスを繰り返すあんたも常識ないよ
867離婚さんいらっしゃい:04/07/10 02:14
意見もないのに、しゃしゃり出てくる>>865
人として何か欠けてると思うけど?
なんでみんなそんなに必死なの?w
867もしゃしゃり出てるって点では同じだけれども。
それから>>825は家庭板に貼り付けてあげたから。
向こうの住人にも聞いてごらん。
>>864>>866

違うとしても他人を「あんた」呼ばわり出来るなんて(ry
>>868
ジサクジエンだから。

つーか、まじで825は鬼畜
>>870
またイコールかよ・・・違うっつーのorz
あんたは1人が書いてるとでも思ってんの?妄想もほどほどにねw
>>872
ようやく「sage」覚えたんだね。偉い偉い。
つうか、あんたみたいなのが>>871氏の書いてるジサク(ryって奴かな?
874離婚さんいらっしゃい:04/07/10 02:51
>>871
同意。>>825は、まるっきり聞く耳なんて持ってないね。
もう頭ん中では死別にする気満々だし。
力説するだけムダだったみたい。

あーあほらし。
875離婚さんいらっしゃい:04/07/10 02:52
>>873
他人を「あんた」呼ばわり出来るなんて(ry
一人で何役もやってすごいなここの住人は。
妄想もほどほどにしないと
えっと・・・みんないい加減にスルーを覚えないか。
>>873
怖っ!まだイコールしまくってるよ・・・
精神が病んでる人が来る板はここじゃないよ?
879離婚さんいらっしゃい:04/07/10 02:55
というわけで、825は鬼畜でFA
ここには精神年齢の低い人がたくさんいますね。
>>878類は友を呼ぶっていうから、君もここに来ない方がいいんじゃない?
精神が病んでる人が来る板はここじゃないよ? >>878
オウム返しするほど図星だったんだねw
ご愁傷さま〜
↑スレ違いのレスを繰り返すあんたも常識ないよ
意見もないのに、しゃしゃり出てくる(ryも
人として何か欠けてると思うけど?

えっと・・・みんないい加減にスルーを覚えないか。
あらあら熱いわね〜w
887離婚さんいらっしゃい:04/07/10 03:23
なんかアフォなレスが多いな…文盲だらけか
コピペ厨が必死ですね(プゲラ
お前も必死だな(プゲラ
お〜怖いw
891離婚さんいらっしゃい:04/07/10 03:32
ここまでムキになってやるのは何か理由があるからかな?
>>825が鬼畜というのは周知の事実だから仕方あるまい。
だんだん煽りにキレが無くなってきたな。
825はもう来ないでくれ
変なのが湧いてくるから

ttp://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1089029984/635-
貼っといてやったから、あとはここで聞いてみな
確かに>>890みたいな変なのが湧いてきたら困るもんね。
これで、このスレもおちつくかな?
冷静な892にワラタ。
↑おまえに言ってんだよ
897895:04/07/10 03:56
誤爆イクナイ落ち着けお前。
なんだよ、久しぶりにレス数が多い!と思って楽しみにして読み込んだのに
くだらないので、以後みなさんスルーしようよ!

こないだ、15年前離婚して離ればなれになった父に子供いること知って、ちょっとショック。
でも幸せに暮らしてるって証拠だと思うようにしました。
離婚してから一度も会ってないので、自分の事覚えてるのかな?なんてたま〜〜に思う
自分は顔あんまり覚えてないけど・・・。

900825:04/07/10 10:23
自作自演と勘違いしている方がいらっしゃるようですが、
漏れの発言は>825,833,836,847,857のみです。
コテトリつければよかったですね。
配慮が足らずスレ住人の皆さんにはご迷惑をおかけしました。
申し訳ありません。

>893で紹介していただいたところで聞いてみようと思います。
ありがとうございました。
>>899
克服したんだね。エライ!
今度はあなたが幸せになる番だよ
902離婚さんいらっしゃい:04/07/10 10:33
900はとりあえずファザーズ面接BBSにレスついてるから返事をしてこい
話はそれからだ
召喚するなよ…
904離婚さんいらっしゃい:04/07/10 12:49
つーかあっちこっちのサイトで相談し杉

ネットで人生決めないでまずは自分で意見を持て

マルチはよくないぜ
私、>>825の気持ちも解りますよ。前夫が同じような状況で出て行ったから。
「お父さんは死にました」って言えたらどんなに楽かな…って
離婚当初は思ってた。子供も赤ちゃんだったし。
自分に愛情を持てなかった父親の存在なんて
知らないほうが傷は浅いかも?とも。

まあ、嘘が嫌いな人間なので実行はしませんでしたけど。
↑前夫の数々の嘘も許せなくて、この性格のせいで離婚した様な…(^^;
>>905
>>893のスレに貼っといてあげたから。
頼むからもう召喚しないで…
別に>>905さんに突っ込まなくてもいいような・・・。
ほら湧いてきたよ。。。
>>908だから〜スルーすればいいじゃんなんで煽るかな〜。
ヒマなんだろ、常駐して監視でもしてるのかもな>>909
一言言い返さないと気が済まないのな
>>911
そういう性格のが常駐して監視してるこのスレって・・・。
>>912
オマエモナー
>>913
また、湧いてきたよ。。。
もう、クルナ
>>914
オマエモナー

いい加減スルーを覚えろよ
916離婚さんいらっしゃい:04/07/12 01:21
なにここ?
>>915
そういうオマエモナー。。。
えっと・・・みんないい加減にスルーを覚えないか
ビクッ ∧ ∧ ∧ ∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   Σ(゜Д゜;≡;゜д゜) <  うお!なんかすごいところに迷いこんじまったぞゴルァ!
     ./ つ つ       \_____________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
     )ノ `Jззз
920離婚さんいらっしゃい:04/07/12 19:12
自衛隊幹部の父と専業主婦の母が離婚したのは私が小2で兄が小4の時だった。
ある日夜10時に起こされて居間に行くと母と父が離れてにらみ合って座っていた。
「お母さんとお父さんはこれから別々のお家に住むの。あなたはどっちについて行くの?」
訳わからなかった。困って母の顔を見ると二の腕をこっそりギュッとつねられた。
普段から母にお尻百叩きなどの躾をされてた私はあわてて「お母さんと。」と答えた。
兄も「妹が行くなら僕もお母さんと。」と答えた。
921離婚さんいらっしゃい:04/07/12 19:25
 その時、父がすごく悲しい顔をした。(お父さん、ごめんなさい。)と思ったけど、
母が怖くて黙っていた。
長男の嫁と折り合いが悪い、母方の祖母も居場所が無くて母に付いて行くことになった。
二階建て庭付きの一軒家はまだローンが残っていたが売り払い、そのお金と慰謝料と家財道具を
受け取って母と兄と私は温泉に行った。
922離婚さんいらっしゃい:04/07/12 19:39
その温泉は休みの日によく家族揃って行っていた場所なので、私と兄はおおはしゃぎ
でお風呂を走りまわった。
後でわかった事だけど、その時母は一家心中するつもりでいたのだった。その前に子供達に
楽しい思い出を作ってやろうと考えての事だったらしい。
結局祖母と母の恋人(そんな人がいたのは知らなかった)が追いかけてきて未遂で終わった。
そして新しい家探しが始まった。
923離婚さんいらっしゃい:04/07/12 19:55
 新しい家探しは楽しかった。まるで他人のお家の留守中にこっそり入って
見て回っている気分だった。結局目の前に車通りの多い道路がある二階建ての
オンボロアパートに住む事になった。前の家とは大違いだが、この頃の私は
なにもかもが新鮮でワクワクしていた。道路を挟んだ向かいには大きな公園
があって、そこで夕方まで兄と遊んだ。
母は仕事を探しに行った。その間は祖母が面倒をみてくれた。
924離婚さんいらっしゃい:04/07/12 20:06
その頃母の新しい恋人との縁談話が持ち上がった。
しかし私は彼の事が嫌いだった。
なぜなら彼は私のことを狙っていたからだ。
お風呂に入れば一緒に入りたがる。
そしてタオルを使わずに手で身体を直接洗うのだ。
まだ小さな胸。そして毛の生えてないあそこ。
性的なことはまだ未熟であったが嫌悪感を覚えていた。
母と結婚したら毎日この男と暮らす。
私にはそれが耐えられなかった。
925離婚さんいらっしゃい:04/07/12 20:09
 結婚前、ラーメン屋で住み込みで働いていた母には再就職先が見つからなかった。
実家は農家だったが、祖父が亡くなってもすでにサラリーマンとして家庭を持って
いた長男は跡をつがず、財産などなにも残っていなかった。
 しかたなく母は有り金をはたいて雑居ビルの一室を借りてスナックを始めた。
母は色白の美人だったし世の中の景気もそこそこ良く、お店は繁盛して母が家に
帰ってくるのはいつも朝の6時過ぎだった。
926離婚さんいらっしゃい:04/07/12 20:25
 母は疲れていていつも昼過ぎまで寝ていた。お酒も強くなかったようだ。
もちろん家事などできなかった。祖母と私で家事をやっていた。兄は買い物や布団
あげなど力仕事を主にやっていた。冬のある日兄とソリをひいてお店の買出しに行ったが
小3の私には牛乳や白菜など入った袋を2つ持つ事ができなかった。指にビニールが
食い込み、持ち替えながら歩いても家は遠くて泣いてしまった。兄は困った顔で
ソリに私と買い物袋5つのせて家まで歩いていった。
927離婚さんいらっしゃい:04/07/12 20:38
 新しい学校は家から徒歩5分のところにあった。すぐ友達ができた。みんな私の
家が近くにあると知ると「今度遊びに行くね!」と言った。母はダメだと言った。
「友達きてもお母さん寝てるから面倒みれないよ。断りなさい。」
仕方ないので友達の家に遊びに行った。帰ると母が待ち構えており、たくさんたたかれた。
「自分の家に呼べないのに人様のお家に行ってたら何て言われると思ってるの!!」
全然わからなかった。
やっとアホが去ったな・・・
こういうアホはファザーズで一括隔離してもらわないと迷惑だよね

ま、親が親なら子も子。
この親父にしてこの子あり・・・そういう子供に育つでしょう。
ですが所詮は他人のガキ。

ひねくれようが、自殺しょうが、金属バットになろうが、
他人のガキだからどうでもいいですよね。

929離婚さんいらっしゃい:04/07/12 20:51
それでも学校へ行くとみんな帰りに「遊ぼう。」と言う。次の日は昨日なにして
遊んだかで盛り上がる。うらやましかった。そこで学校や私の家から遠い所に
住んでいる友達5人と一緒に帰る事にした。それなら帰り道歩きながらたくさん話
ができる。最後の家の友達にバイバイした後、全速力で走って帰った。
家に着いて母に「何してたの?」と聞かれ「みんなと一緒に帰ったら遅くなっちゃった。
ごめんなさい。」と言った。怒られなかった。 
930離婚さんいらっしゃい:04/07/12 21:04
そんな事を何日か続けていたある日、帰ったらお店に行ったはずの母が玄関に
立っていた。そして髪の毛をもって引きずりまわし、たたきまくった。「あんた何回
言えばわかるの!!そんな遊びほおけてる時間なんてないでしょ!ちゃんと家の
片付けしなさい!勉強しなさい!」頬が痛くて手で庇おうとすると払いのけられ、
「きおつけ!」といわれて目をつむり歯を食いしばって耐えた。痛かった。
そして外に放り出され「どっか行ったら承知しないからね。」とドアを閉められた。
それから一人で帰る事にした。
931離婚さんいらっしゃい:04/07/12 21:21
私を誘ってくれる人などいなくなった。家に帰ってご飯したく、掃除、洗濯、
後片付け。その後勉強して寝る。優しかった祖母も入院してしまった。兄は母に
どんなに叩かれても遊びに行った。母もなぜか兄にはあまり厳しくしなかった。
理由は母いわく、兄は母似で私は父似だからだそうだ。親戚の前でも母は兄をよく
誉めていた。私はけなされていた。悔しかったけど、それ以上に兄が好きだったので
憎んだりはしなかった。
 
932離婚さんいらっしゃい:04/07/12 21:35
高学年になるとだんだんみんなオシャレに気を使うようになってきた。でも
私は服上下2枚づつ、靴1足、かばん一つ、カチューシャ1つしか持っていなかった。
クラスのみんなに「貧乏だ!」とバカにされた。バレンタインに好きな人に告白したら
「俺貧乏な奴嫌い。」と断られた。玩具も何も持ってなかった。母に言うと
「家は家!他人は他人!」と怒られ、たくさん叩かれた。ご飯はお店で余った冷凍やけ
した魚と傷みかけの野菜ばかりで美味しくなかった。母は人前に出る仕事だからと、
他のママと競い合うように宝石や3万もする服をたくさん買った。
933離婚さんいらっしゃい:04/07/12 21:47
バカにされても学校に行けば親友がいておしゃべりできて嬉しかった。漫画家
志望の子で書いたものを色々見せてくれた。「すごい!きっとなれるよ!私
第一号の読者だね。」と本気で誉めて、二人で笑っていた。
でもそれは小5の時、転校生が来た事で変わってしまった。転校生はオシャレな
子で私が大嫌いだった。親友だった子はどっちを選ぶかせまられ、その子を
選んだ。それからいじめられる毎日がやってきた。
934離婚さんいらっしゃい:04/07/12 21:58
女子には徹底的に無視されるか陰口言われるかのどちらか。男子は心無い
いたずらをしたり顔をつきだしてきて「バーカ」「死ね」「汚い」等言われつづけた。
グループで行動する時はいないものとして扱われ、机や椅子ごと無いときもあった。
泣きながら抗議しても笑われるだけだった。家に帰ってもつらくて家事をさぼる事
があった。すると夜中の3時に酔った母に起こされ、ボコボコに叩かれた。
「なんで茶碗洗ってないの!!」泣きながら私は学校のことを話した。
助けて欲しかったから。
935離婚さんいらっしゃい:04/07/12 22:09
翌日、母は担任の先生に相談に行った。どんな話をしたかは知らない。先生が
時々「なんでこいつの席が無いんだ〜?」等明るく庇おうをしてくれたりする事
があったけど、何も変わらなかった。「学校に行きたくない。」と母に言った。
すごく怒られた。「そんな事したらこれだから片親はといわれるでしょ?!行きなさい!」
意味がわからない上に腹がたった。
936離婚さんいらっしゃい:04/07/12 22:22
「私は今までお母さんの言う通りにやってきたよ!勉強も、家の事も全部!
人の家に行くな、人の悪口をいうな、人は人、自分は自分と考えろ、ちゃんと
守ったよ!なのになんでみんなに嫌われるの?!お母さんの言うことなんかもう
聞かない!だって間違っているもん!」母は「なんだとー!」と怒り、自分が
どんな苦労をしてるか、私たちを育てるのにどれだけお金がかかっているか、
まくしたて家計簿を見せながら力いっぱい殴ってきた。
また新たな荒らしですか?
938離婚さんいらっしゃい:04/07/12 22:32
どんなに殴られても痛くなかった。怒りで体中が熱くなっていた。私は母の
手を振り払い「こんな家出て行ってやる!」と叫んだ。
母は途端に手を止め、急に私の服をはぎとり始めた。私が抵抗してもかなわず、
全裸になった。そして母はこう言った。「その服も下着も全部お母さんが買った
物だから置いていきなさい。さあどうぞ。どこへでも行きな。帰ってくるな。」

939離婚さんいらっしゃい:04/07/12 22:34
荒らしな実話です。
940離婚さんいらっしゃい:04/07/12 22:46
熱かった体がさあっと冷めていくのがわかった。急に弱気になり母に「ごめんなさい。」
と謝ったが、母は勝ち誇ったように「あんたの思う通りになってよかったじゃない?」
と私を外に追い出した。目の前は大きな道路で人通りも多い。そして雪が降っていた。
私はドアの横にしゃがみ、置いてあったソリで体を隠した。寒かった。
母は私の横を通り、お店に行った。謝ったが無視された。
4時間ほどして兄が泣きながらドアを開けてくれた。「俺何もできなくてごめん。」
でも母が帰ってきた早朝、二人で外にたたされた。
941離婚さんいらっしゃい:04/07/12 23:00
 それから学校でいじめられ、家で叩かれる毎日が続いた。この頃気づいたけど
母は私がちゃんと言うことを聞いていても難癖つけて叩いてくる。それも鼻血が
出るほど。母はただ叩きたい、ストレス解消したいだけなのか?もう抵抗しようと
思わなくなった。私には支えがあった。父がいつか迎えにくるかもしれないという。
私の9歳の誕生日に父はぬいぐるみを持って会いに来てくれた。母が追い出したので
会えなかったけど、きっと私達の事を心配してくれてるだろうと考えていた。
まだ眠剤効かないの?早く寝なよ
943離婚さんいらっしゃい:04/07/12 23:12
 小6になり、相変わらずの毎日だったが憧れていた修学旅行というイベント
がやってきた。班決めの時はつらい思いしたけど、それでも楽しみでドキドキした。
家に帰って母に話した。プリントを見た母は難しい顔をしている。
「・・・お金ないわ。養育費はこないだもらったばっかりだし、お母さんが電話
してもお金だしたがらないのよ。あんたお父さんに電話しなさい。」
母は鍵のかかった引出しからメモを出し、ダイヤルを押した。
944離婚さんいらっしゃい:04/07/12 23:19
やっぱりかなり迷惑でしたよね。すみませんでした。
誰にも話したこと無くてこんな長い文章かきまくりで・・・。
メンヘラーと思われても仕方ないですね。
一応今は社会人8年目で普通に働いています。本当にごめんなさい。
いいよ。思う存分吐き出しな。
946離婚さんいらっしゃい:04/07/12 23:45
>>924の話が中途半端なんだが?
新しい父親はどうなったのよ
947離婚さんいらっしゃい:04/07/13 00:10
924は私の書き込みではありません。
・・・・。お言葉に甘えて続き書いてもいいですか?
やっぱりダメでしょうか・・・。
支援age
明日まとめて読むから朝までに完結しておいてな。
おやすみ支援
次スレたてておいてね
951離婚さんいらっしゃい:04/07/13 00:30
小2以来初めて話すのがお金の事だなんてちょっと嫌だったけど、お父さん
と話せると思うと嬉しくて笑顔になった。お母さんは「もっとつらそうな感じ
で電話しなさい。」と言い、メモに細かく必要経費を書いて(全部何千円かづつ
上乗せしてた)私に見せた。「これ見て話しなさい。」保留のランプが消え、
懐かしい父の声が聞こえた。「どう?元気でやってるか?」私は一瞬頭が真っ白
になってどもってしまった。「は、はい。元気です。」
952離婚さんいらっしゃい:04/07/13 00:56
それから何を話したかは良く覚えていない。とにかく緊張して舞い上がってた。
金額をメモ通りに伝えると「へえ・・随分かかるんだなあ。」と言われた事だけ
覚えてる。でも最後は「楽しんでこい。」みたいな事を言われてすごく嬉しかった。
多分数分しか話してないのだけど。その後母がかわって話していたがなにやら
お金のことで言い争ってるようだった。すごく嫌な気持ちになった。電話の後
母は父が浮気した話など延々と私に話した。私は他人事のようにそれを聞いていた。
953離婚さんいらっしゃい:04/07/13 01:07
修学旅行はほとんど一人で行動していた。でもはじめておこずかいをもらい、
自分が欲しいものを買えた。家族分のおみやげも買った。自分の分はイルカ
のキーホルダーを買った。自分でも驚いたけど感動で本当に手が震えた。修学旅行の写真
は集合写真以外一枚もない。先生が撮ってくれようとしたけど、恥ずかしくて
断ってしまった。でも家族も喜んでくれたし、いい思い出になった。
954離婚さんいらっしゃい:04/07/13 01:21
 いじめられたまま私の小学校生活は終わった。でも兄が「中学入ったら制服
着るんだから貧乏とか関係なくなるよ。お前は絶対悪い奴じゃない。もういじめ
られる事なんて無くなるさ。」と言ってくれた。
 実際入学当初、いじめられる事などなかった。小学校からの同級生が最初陰口を
言っていたが、新しい友達が庇ってくれた。私もだんだん明るくなっていった。
955離婚さんいらっしゃい:04/07/13 01:34
 その頃母が突然犬を飼うと言い出した。お客さんの家で子犬が生まれたので
一匹もらうというのだ。見にいったらそれは可愛らしい子犬がよちよち歩きで迎えてくれた。
母もよくムツゴロウさんの番組を見てるだけあって子犬が可愛くて仕方ない様子だった。
そして「お兄ちゃんは外行ったら帰ってこないし、ばあちゃんは入院してるしあんた
寂しいでしょ?ちゃんと世話するなら飼ってもいいわよ。」と言ってくれた。
私はもちろん「頑張る!」と返事した。新しい友達ができた。
956離婚さんいらっしゃい:04/07/13 01:47
 母は子犬を躾る時も容赦なく叩いた。私は犬を飼うのは初めてでそういうものなのかな?と
我慢していた。犬は私にとても懐いてくれた。私も大好きだった。友達と遊びに行くことは
できなかったけど、それでも犬さえいてくれたら寂しくなかった。学校で同じように犬を飼ってる
友達と盛り上がり、飼ってない子にはうらやましがられた。人に羨ましがられた事などないので
なんかビックリした。お母さんが犬を飼ってくれたことに感謝した。
957離婚さんいらっしゃい:04/07/13 01:59
 でもそれは大きな間違いだった。割と気性の荒かった犬は母に怒られ、叩かれても
弱音を吐かず唸り声をあげた。そしてある日母が私を蹴っている時にゆるくなったゲージ
の戸を開けて、襲い掛かったのだ。母は驚いた後怒り、犬をまたゲージに閉じ込めて
隙間から物差しをいれて滅茶苦茶にかき回した。私は呆然となった後、気づいて
母を必死に止めた。でもやめなかった。私は泣きながら何度も土下座をした。
 
958離婚さんいらっしゃい:04/07/13 02:11
母がお店に行った。犬は片目が潰れ口から泡を吹き、手足や顔のあちこちから
血が滲んでいた。私は泣きながら犬に謝った。「ごめんなさい!」何度も謝った。
家にあった救急箱で役に立ちそうなものを探して手当てをした。
(病院行かなきゃ!)私はお金も無いくせに、しかも内科の医院に連れて行った。
もちろん断られた。動物病院の場所を教えてもらい、見にいったら閉まっていた。
泣きながら家に帰った。兄はその日帰ってこなかった。
959離婚さんいらっしゃい:04/07/13 02:21
母の帰りを待ち、病院に連れて行って欲しいと頼んだがやはりダメだった。
それどころか私に怒る時には必ず犬を叩くようになった。犬は弱っていても
小さく唸った。それが気に入らない母はもっと殴った。私は母に「はい。」
「申し訳ありませんでした。」しか答えなくなった。
いつも散歩に行く公園で仲良くなったおばさんがいた。犬をたくさん飼っている
人だった。私はその人に「このこ貰ってくれませんか?」と聞いた。
960離婚さんいらっしゃい:04/07/13 02:36
「どうして?」と聞かれて私は答えられなくなった。母が酷い人だと言いたく
なかった。だから母の知り合いが家に来て犬に暴力をふるうのだというへんてこ
な話をした。おばさんは黙って聞いてくれた。私は嘘がばれるのではないか?
断られたらどうしよう?とビクビクしていた。おばさんは笑顔で「いいよ。」
と言ってくれた。ホッとした。「傷が治ったらまたこの公園に連れてくるから、
あなたも来なさい。」と言い、犬を連れて行った。犬は何度も足を踏ん張って
振り返った。辛い別れだった。それから公園には行ってない。
961離婚さんいらっしゃい:04/07/13 02:48
学校でいじめられる事はなかったが、誘いをいつも断るせいか親友と呼べる人が
いなかった。でも家にいるよりはずっと楽しかった。男子に告白されたことも
あったが、どう考えても楽しい付き合いなどできないので断った。家事も早く
こなせるようになったが今度は店の準備や後片付けを手伝うようになり、祖母
の病状が悪化して週2日はお見舞いがてら洗濯などするようになった。勉強も頑張った。
母が毎日ノートをチェックしているのだ。していないと殴られる。
962離婚さんいらっしゃい:04/07/13 03:02
この頃母は店を2店舗増やし、ちぃママ二人を雇って経営していた。多分母は
商才のある人なんだと思う。ちぃママは母子家庭の人だった。お客さん達は母は
人格者だと誉めた。でも人を見る目が無かったようだ。ちぃママは店の売上を
誤魔化し続けた上、全部持って姿を消してしまった。後には借金だけが残った。
そして世の中は不景気になり母は毎日イライラして当たり散らした。私はいつも
怯えていた。時々病人の祖母に愚痴を言ってしまった。祖母はいつも心配そうに
話を聞き、お菓子をくれた。唯一の居場所だった。
964離婚さんいらっしゃい:04/07/13 03:10
お疲れさま( ・∀・)っ旦~

もう遅いから明日にしなよ。おやすみ
明日また支援すらからさ
965離婚さんいらっしゃい:04/07/13 03:17
お金が無いので母の指示で父に電話する事が多くなった。最初は快く了承して
くれていたが、月に何度もするのでだんだん渋る事が多くなった。「俺はちゃんと
母さんにお金送ってるぞ。なんでこんなに足りないんだ?そんな贅沢してるのか?」
それは違う。借金があるから足りないのだ。私も兄も贅沢などしていない。
父にそう話したかったが、母の前では何も言えなかった。私はただ「お願いします。
お金をください。」とだけ答えた。電話の後、母は必ず父の悪口を言う。そして
「お前は父親にそっくりで嫌な人間だ。」と言った。
966離婚さんいらっしゃい:04/07/13 03:24
ごめんなさい!もうこんな時間!本当に長々と申し訳ありませんでした。
支援してくださった方ありがとう。おやすみなさい。
今日起きれるかしら私・・・(T T
>>963を読むことをオススメします、すごい人もいるもんですね

あとsageないと荒らし扱いだよ
968シオリ:04/07/13 04:56
このスレよんで感動したよ
969離婚さんいらっしゃい:04/07/13 06:16
おはようございます。
963のスレ読みました。こんな酷い目に会われた方がいるなんて・・・。
それに比べたら私は人間らしく生活させてもらっていたのだなあと思います。
このスレを読んだ途端、何かがはずれたように沢山書き込みしてしまって今読むと
恥ずかしいです。続きはこのまま胸にしまっておきます。
つまらない事ばかり書いてしまいました。ごめんなさい。

いやいや、書くのをやめろって言ってるのではなく
強く生きてねっていう意味で貼らせてもらったんです。
続きがまだまだあるので、探してみてください。

そこでも言っているように、はき出すことにより救われることもありますので
自分もここで、何度かはき出してすっきりしているので

ひとつお願いがあって、連投するのなら
テキストなどにまとめてから一気にカキコしてほしいです。
あとメール欄にsageと入れてください。
すでに次スレが立っているので、埋め立てついでに続けてみては?
続きキボンヌ
支援age
972離婚さんいらっしゃい:04/07/13 17:53
お父さんは義父で、母親は実母。
母親に男が出来て離婚することに。
その場合、20才過ぎてて結婚してない私の籍ってどうなるのですか?
母にはついていきたくないし、父はお母さんの子供だし・・・・
って言ってるのですが。ちなみに、再婚した時に、
父の養子縁組もしてますが、名前とかどうなるんでしょか?

スレ違いでスイマセン。
名前は好きにできるよ。
籍は母親かな?
よくわかりません、ごめん
974シオリ:04/07/13 20:54
離婚さあんいらっしゃい さん・・・・・・・・
このお話HPでのせてもいいでしょうか?
無理ですか・・・・・な?
なんかわからんが支援。
しおり頑張れ
976私もそんなに詳しくないのですが:04/07/13 21:59
基本的には父母が離婚しても子供の氏や戸籍は変わりせん。
15歳以上になれば子どもが自主的な判断をし、父母のどちらの氏を
称するかを決め、自分で氏変更許可の審判を申し立てることができます。

972さんの場合は母親の婚姻にともなう養子縁組との事なので、お父様が
1・このまま自分の娘でいて欲しいと思っている
2・婚姻が無くなったのだから母親に付いて行って欲しいと思っている

のどちらの気持ちかにもよるのでは?
1ならそのままでいいと思いますが、2の場合養子縁組を継続すると
相続などの問題も起きますので養子縁組の解消という事になると思い
ます。お父様の気持ちを確認してはいかがですか?
養子縁組の解消の場合、成年に達していれば自分の意思で従前の戸籍
から分離独立し新戸籍を編製できます。
977離婚さんいらっしゃい:04/07/13 22:08
>>974シオリ
ほとんど「離婚さんいらっしゃい」なんだが
誰に言ってるんだ?
レス番で聞いてみた方がいいぞ。
978離婚さんいらっしゃい:04/07/13 22:12
そろそろ次スレ立てようか?
立ってるよ
981離婚さんいらっしゃい:04/07/13 23:18
>>920
公務員関係の人は現職中は体面を重んじて、
退職してから離婚する人が多いけど、
貴女の両親はお父さんが現職中に離婚したんだね。
オレの父も公務員だったが退職してから離婚した。
もっともそれまで10年近く別居していたけど。
あ〜そういえばうちの母親3回目の離婚の時、自分15歳以上だったから
学校休んで一緒に裁判所だかなんだかで、書類書かされたな〜
あれはなんだったんだろう・・・・今でもよくわからないなぁ
983離婚さんいらっしゃい:04/07/14 00:40
15歳以上は本人が氏や戸籍の変更手続きしなくてはいけないんだよ。
 すみませんが、どなたかテキストを書いて書き込むにはどうしたらいいか教えて
もらえませんか?上で荒らしの様な書き込み方をしてしまって、上手く書き込みたい
のですがやり方がわからなくて・・・。よろしくお願いします。
こんばんわ。965等のレスを書き込んだ者です。
あれから仕事していても、ふと思い出して泣きそうになったり、寝ても昔の夢を見たり
でなんだか胸がもやもやしています。
今まで昔の事などほとんど忘れたと思っていましたが、書き込んでいくうちにすごく鮮明に
覚えている事がわかりました。上手く書き込む事ができませんが、もう少しだけ書かせて
ください。
どうぞどうぞ。
新スレも立ったことだし、思う存分吐き出しなよ。
 何度か電話しているうちに、父は電話に出なくなった。繋がっても留守電だった。
養育費しか届かなくなり、母の暴力はますますひどくなっていった。私は友達と話しても
うまく笑えなくなっていった。友達が楽しそうに話す好きな子の話、旅行の話、海水浴の話、
誕生日の話・・・遠い国のおとぎ話を聞いてるようだった。
 ある日母が見知らぬおじさんを連れて来た。なぜか一緒に夕食をとり、母と楽しそうに笑っている。
母は別人のように笑っていた。私は居心地が悪くて無言で食べた。
「お母さんあの人と結婚しようと思うの。だからこれからお父さんと呼びなさい。」
おじさんが帰った後、母はそう言った。・・・何を言っているのか?お父さんはいるのに、何故あの人
をお父さんと呼ぶの?私はお父さんのいない子じゃない。お父さんはちゃんといる。
そう思っても私は首を縦に振っただけだった。
 その頃祖母が退院して家に帰ってきた。するとほとんど家に帰って来なくなっていた兄も
少しずつ家にいてくれるようになった。祖母は足腰が弱くなり、家事ができない事をよく私
に謝った。「苦労させてごめんね。」でも私は前より忙しくなったけれど、もういてくれるだけで
充分嬉しかった。兄は高校生になり、新聞配達でバイトしていた。バイト代の半分は家に入れてた
ので母は「親孝行な子だ。」とよく誉めていた。お客さんも感心していたし、私もうらやましく思い
ながらも尊敬していた。私よりずっと大人に見えた。兄は母が再婚する事に賛成していた。
「母さんの人生だ。好きにさせてやれよ。それにあの人は離婚して母さんが死のうとした時、助けて
くれた人なんだぞ。」
それでも私は嫌だった。お父さんが消えてしまう気がしたから。
 それから頻繁におじさんが家に来るようになった。ぎこちないながらも家族のようにみんなで
話す。私一人だけが黙っていた。話し掛けられても顔を見ることもできなかった。うつむいて返事
するだけだった。そんな態度でいたので母はおじさんの帰った後私を殴った。祖母が止めようと
すると母の部屋に連れ込まれ、鍵をかけられて殴られた。部屋を出ると祖母が泣いていた。
「今までもこんな事されていたのかい?」とくしゃくしゃになった顔で聞いてきた。そんな事ないよと
言おうとしたのに勝手に涙が出てきてそのまま声を上げて泣いてしまった。
お店に行こうと玄関に向かう母に祖母が「鬼娘!!」と叫んだ。母は「うるさい!私の子供なんだ
からばあちゃんが口出しするな!!」「誰が入院費援助したと思ってるの?!文句があるならねえ、
弟の嫁さんのとこに行けばいいでしょ?!」そう怒鳴ってドアを蹴飛ばし、出て行った。
残った祖母と私はそのまま泣き続けた。祖母が先に泣きやみ、頭を撫でてくれた。
「辛い時は何でもばあちゃんに言いなさい。家の事もこれからは一緒にやろうね。」
嬉しかったけど、ありがとうも言えずに泣き続けた。
 それから祖母はご飯支度など少しづつ手伝ってくれるようになった。何も言わないけど
やっぱりつらそうだったので私は「いいよ。大丈夫。」と言った。でも手伝ってくれた。
兄も昔のように力仕事などやってくれるようになった。今まで届かなくて下ろせなかった
荷物を下ろしてくれたり、壊れた電化製品を直してくれたりもした。お礼に私も時々兄の
バイトを手伝う事にした。朝の3時までに事務所みたいな所へ行き、自転車の前後に沢山
積んでゴムでくくりつけて運ぶ。重さでハンドルが曲がってうまく乗れず何回も転んだ。
その度にバラバラになった新聞をほろって戻し、配達した。お金をもらうのってこんなに
大変な事なのだなと実感した。母も兄も頑張っているのだと思った。兄は「お前こんな事
まで手伝わなくていいぞ。俺一人で充分だ。」と言ったけど、実はあの早朝の静かな住宅街で
ちょびっと車道を走るのが楽しみな事を打ち明けたら「まあ好きなようにしろよ。無理は
するなよ。」と笑ってくれた。
家に帰れば祖母がいて「おかえり。」と迎えてくれる。母に殴られてたら慰めてくれる。
夜になれば兄が帰ってきて3人でテレビを観ながらのんびりする。今まで私は母にテレビ
を観ることを禁止されていた。私の机は居間の窓際にあり、その後ろに衣装箱が一つおいてある。
そこが私の場所だった。休みの日は母が居間でテレビをみる。私は机で勉強しながら
こっそり観たり、耳で聞いたりしていた。
祖母や兄は当たり前のようにテレビをつける。私も禁止されてるとは言わず、内心オドオド
しながら観てた。母は何も言わなかった。
 母は本当にあのおじさんの事が好きだったようで、だんだん家に帰らなくなった。
祖母は私に「あなたもお友達と遊んでらっしゃい。」と言った。でも私には誘い方が
わからなかったし、どうしていいか困った。そこで図書館に行くことにした。
 新聞配達をしていた時見つけたのだ。大きな窓から沢山の本棚がみえた。私は本を
持っていなかった。国語の教科書に載っている小説を何度も読み返していた。いつか
大人になったら本を買おう。色んな本を読んでみたいと思っていた。こんなに早く読
める事になってうれしかった。その日は閉館の5時まで夢中で読書をした。
 母がいないある日、私はあの引出しを見つめていた。父の事が書いたメモの入った
引出しだ。鍵がかかっているけれど、なんとかしてメモを取り出すことができないだろうか?
家には誰もいなかった。母も今日は帰ってこないと思う。やるならいましかない。そう思った。
私は金槌を持って引出しを叩きこわした。見つかったらすごく殴られるだろう。
中には通帳や印鑑、そしてメモがあった。住所と電話番号が父の名前とともに書いてあった。
父の住所は別の県で遠い所だった。父に会いたい!・・・それで頭の中が一杯になった。
 母と祖母と兄にそれぞれ手紙を書いた。そして父に電話をし、留守電に会いに行く事を入れた。
通帳でお金をおろした。いくらかかるのかわからなかったけど5万円おろした。そして駅に向かった。
 私は修学旅行以来久しぶりに電車に乗った。胸がドキドキした。悪いことをしている罪悪感、
父に会えるという期待、これから先どうなるのかと不安なのにワクワクしている気持ち。ごちゃ
まぜになっていた。色々な人に道や駅などを聞きながらどうにか父のいる街の駅に着いた。
(もう少しで父に会える!)意気揚揚として外を見るともう日が暮れていた。
駅にあった地図を見たが、父の家がどこなのかわからなかった。駅員さんが話しかけてきた。
「ちょっとこっちにおいで。」と駅員室に連れて行かれた。駅員さんに年齢、名前、住所、
電話番号を聞かれた。私は怒られるのではないかと怯えて黙っていた。駅員さんは困った顔を
した。そこでメモを見せて「ここへ行きたいんです。教えてください。」と頼んだ。駅員さん
は「ちょっとまってね〜。」と奥の部屋に入っていった。それから笑顔でもどってきて、テレビ
のある部屋に連れて行ってくれた。「ここで待ってなさい。お父さんが迎えに来てくれるから。」
と言われてビックリしたが、あわててお礼を言った。
 それから一人でウロウロしたり、ニヤニヤしながら父を待っていた。(お父さんが私を迎えに
来る!)どんな話をしようか?お父さんはどんな話をしたら喜ぶかな?そんな事ばかり考えていた。
 ノックの音がして振り返ると駅員さんと誰かが立っていた。「お父さん来たよ。」とにっこり
笑った。






独り言のような長文失礼しました。明日も早いので今日はもう寝ようと思います。
986さん、ありがとう。おやすみなさい。
993超@ ◆HYAKKEImxA :04/07/15 05:53
最初からずっと見守ってきたこのスレもとうとう1000まで来たか
いや、このスレたぶんだけどバツイチ板1の良スレだと思う。
9ヶ月も続いたねぇ・・・・
なんか最後ちょっとグダグダだけど、それもまあ良しとしますか

一応誘導しておきますね
【親が離婚しちまった香具師が集まるスレ】part2
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/x1/1089647248/