ミドリたんの映像を激しく希望するスレ13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1雪と氷の名無しさん
世界殿堂入りを果たした、フィギュア伊藤みどりについて語るスレ。13スレ目です。

スレの方向は
・みどりの想い出話にふけり盛り上がる
・みどりの映像を見る方法を考える
(NHKに特集作ってもらう、どっかにビデオ作ってもらうなど)
過去ログ、栄光の軌跡については>>2-100あたりを参照
・sageカキコ推奨
・荒らしの相手をするのも荒らしです。
2雪と氷の名無しさん:04/07/02 12:51 ID:tYPbdq8C
●前スレ
伊藤みどりの映像を激しく希望するスレ12
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/wsports/1081785168/l50
●過去ログ
ミドリたんの映像を激しく希望するスレ
http://sports.2ch.net/sports/kako/1014/10143/1014371935.html
ミドリたんの映像を激しく希望するスレ2
http://sports.2ch.net/sports/kako/1016/10166/1016690159.html
ミドリたんの映像を激しく希望するスレ3
http://sports.2ch.net/sports/kako/1019/10193/1019314632.html
ミドリたんの映像を激しく希望するスレ4
http://sports.2ch.net/sports/kako/1022/10226/1022656042.html
ミドリたんの映像を激しく希望するスレ5
http://sports.2ch.net/sports/kako/1027/10276/1027669013.html
ミドリたんの映像を激しく希望するスレ6
http://sports.2ch.net/sports/kako/1031/10310/1031064132.html
ミドリたんの映像を激しく希望するスレ7
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1037021807/l50
ミドリたんの映像を激しく希望するスレ8
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1042014945/l50
ミドリたんの映像を激しく希望するスレ9
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1045919409/l50
ミドリたんの映像を激しく希望するスレ10
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1048287508/l50
伊藤みどりの映像を激しく希望するスレ11
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/sports/1051934119/150
3雪と氷の名無しさん:04/07/02 12:52 ID:tYPbdq8C
■ミドリたん栄光の戦歴リスト■
【1979-1980シーズン/10才-小4】
*03月 全日本ジュニア(東京)●優勝(全日本ジュニアいきなりの優勝!!)
*03月 全日本ジュニアフリー(岐阜)●優勝
【1980-1981シーズン/11才-小5】
*12月 全日本選手権(東京)●3位(衝撃の全日本シニアデビュー!!)
*12月 世界ジュニア(カナダ)●8位(初の海外遠征)
【1981-1982シーズン/12才-小6】
*10月 全日本フリー(京都)●優勝
*12月 世界ジュニア(西ドイツ)●6位(津波ガール旋風!!)
【1982-1983シーズン/13才-中1】
*10月 全日本フリー(名古屋)●優勝
*11月 ★練習中右足首骨折(シーズン断念…)
4雪と氷の名無しさん:04/07/02 12:53 ID:tYPbdq8C
【1983-1984シーズン/14才-中2】
*10月 全日本フリー(広島)●優勝
*11月 全日本ジュニア(京都)●優勝
*11月 プラハ国際(チェコスロバキア)●優勝
*11月 エニアチャレンジカップ(オランダ)●2位
*12月 世界ジュニア(札幌)●3位(表彰台に乗り五輪出場条件満たす!!)
*12月 NHK杯(札幌)●3位
*01月 全日本選手権(東京)●2位(優勝できていれば…五輪枠逃す!!)
*03月 84世界選手権(カナダ)●7位(世界選手権デビュー戦)
【1984-1985シーズン/15才-中3】
*10月 全日本フリー(大阪)●優勝
*11月 NHK杯(東京)●優勝
*01月 全日本選手権(東京)●優勝
*03月 ★練習中右足首骨折(85世界選手権東京大会公式練習中に…)
5雪と氷の名無しさん:04/07/02 12:53 ID:tYPbdq8C
【1985-1986シーズン/16才-高1】
*11月 NHK杯(神戸)●優勝
*01月 全日本選手権(東京)●優勝
*03月 86世界選手権(スイス)●11位
【1986-1987シーズン/17才-高2】
*10月 全日本フリー(名古屋)●優勝
*11月 NHK杯(東京)●2位
*01月 全日本選手権(東京)●優勝
*03月 87世界選手権(アメリカ)●8位
【1987-1988シーズン/18才-高3】
*10月 全日本フリー(京都)●優勝
*11月 フジカップ(西ドイツ)●優勝
*11月 NHK杯(釧路)●2位
*01月 全日本選手権(東京)●優勝
*02月 カルガリー五輪(カナダ)●5位
*03月 88世界選手権(ハンガリー)●6位
6雪と氷の名無しさん:04/07/02 12:54 ID:tYPbdq8C
【1988-1989シーズン/19才-大1】
*10月 スケートアメリカ(アメリカ)●2位
*10月 愛知県選手権(名古屋)●優勝(初トリプルアクセル成功!!)
*10月 全日本フリー(大阪)●優勝
*11月 NHK杯(東京)●優勝
*01月 全日本選手権(東京)●優勝
*03月 89世界選手権(フランス)●優勝(世界女子初トリプルアクセル、日本初の金メダル!!)
【1989-1990シーズン/20才-大2】
*11月 全日本フリー(名古屋)●優勝
*11月 NHK杯 (神戸)●優勝
*01月 全日本選手権(北九州)●優勝
*03月 90世界選手権(カナダ)●2位
7雪と氷の名無しさん:04/07/02 12:54 ID:tYPbdq8C
【1990-1991シーズン/21才】
*09月〜★規定が廃止される
*10月 東京選手権(東京)●優勝 
*10月 スケートアメリカ(アメリカ)●2位
*10月 東日本選手権(宮城)●優勝
*11月 NHK杯(旭川)●優勝
*01月 全日本選手権(横浜)●優勝
*03月 91世界選手権(ドイツ)●4位(ユベール激突!!表彰台から外れる…)
*04月 アジアカップ(横浜)●優勝
【1991-1992シーズン/22才】
*10月 東日本選手権(秋田)●優勝
*10月 ラリックトロフィー(フランス)●優勝
*12月 NHK杯(広島)●優勝
*01月 全日本選手権(神戸)●優勝
*02月 アルベールビル五輪(フランス)●2位(銀メダル!!五輪初トリプルアクセル!!)
*04月 ★アマチュア引退、プロへ
【1992-1993シーズン/23才-プロ】
*12月 NHK杯エキシビジョン特別出演(最後の挨拶でトリプルアクセル披露)
【1993-1994シーズン/24才-プロ】
*12月 93世界プロ選手権(ランドバー)●優勝(プロ試合初トリプルアクセル!!)
*12月 チャレンジ・オブ・チャンピオンズ(トロント)●3位
【1994-1995シーズン/25才-プロ】
*12月 94世界プロ選手権(ランドバー)●2位(トリプルアクセル決め…演技もヨカッタのに…2位)
*01月 チャレンジ・オブ・チャンピオンズ(代々木)●優勝(トリプルアクセル!!クリスティ、ビット、有香、敗る)
8雪と氷の名無しさん:04/07/02 12:55 ID:tYPbdq8C
【1995-1996シーズン/26才-アマ】
*06月 ★アマチュア復帰
*12月 NHK杯エキシビジョン特別出演(トリプルアクセル披露)
*01月 全日本選手権(横浜)●優勝(久々のアマでトリプルアクセル!!)
*03月 世界選手権(カナダ)●7位(体調不良で3回挑戦するがトリプルアクセル決めれず…)
【1996-1997シーズン/27才-アマからプロ】
*11月 ★アマチュア再引退(体調不良が原因)
【1997-1998シーズン/28才-プロ】
*03月 ★長野五輪開会式最終点火者に選ばれる(小林幸子的な演出…)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜主にプリンスのショーや解説者として活動。
【2000-2001/31才-プロ】
*01月 ジャパンオープン(代々木)●3位(4年ぶりの公式戦、トリプルアクセルにも挑戦!!涙!!)
…2001年ジャパンオープン…
…もしかしたら、これが最後の試合のつもりだったのかもしれない…でも……
怪我が癒えて、リンクに戻れるその日を、そして出来る事なら…
★★★私たちは次の試合を待っています…ミドリ!!!★★★
9雪と氷の名無しさん:04/07/02 12:56 ID:tYPbdq8C
■ミドリたん栄光のトリプルアクセル成功リスト■
【84・85シーズン】 NHK(Ex)
【88・89シーズン】 愛知県フリー(FP)、全日本フリー(FP)、NHK(FP、Ex*アンコール)、全日本(FP)、World(FP、Ex)
【89・90シーズン】 NHK(FP)、World(FP、Ex*アンコール)
【90・91シーズン】 東日本(FP)、NHK(FP)、全日本(FP)
【91・92シーズン】 東日本(FP)、ラリック(FP★)、NHK(SP★、FP★)、全日本(SP★、FP) 、五輪(FP)
【92・93シーズン】 NHK(Ex*アンコール)
【93・94シーズン】 世界プロ(TP)
【94・95シーズン】 世界プロ(TP)、COC(チャレンジ・オブ・チャンピオンズ)
【95・96シーズン】 NHK(Ex*オーバーターンで一応成功!!)、全日本(FP)
【★】印はコンビネーションジャンプです。
●その後、ここ数年の成功された記録は・・・
【2000】 野辺山合宿
【2001】 JapanOpen公式練習中コンビネーションで決める!!
10雪と氷の名無しさん:04/07/02 12:57 ID:tYPbdq8C
ミドリたんの映像を激しく希望するスレ7
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0404/13/1037021807.html
ミドリたんの映像を激しく希望するスレ8
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0404/13/1042014945.html
ミドリたんの映像を激しく希望するスレ9
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0404/13/1045919409.html
ミドリたんの映像を激しく希望するスレ10
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0404/13/1048287508.html
11雪と氷の名無しさん:04/07/02 13:19 ID:7mrtrVbs
91-92シーズンの全日本のフリー演技では、
トリプルアクセルがどっち共に不十分だったと記憶しています。
バタッと両足だったり、コンビのハズがよろけてシークエンスにとか。
一応成功とみなして良いのかな?

96世界選手権が一番惜しかったですよね。
3回もチャンスがあって、練習では決めていたのに。。
一回目はバタッとオーバーターンからシークエンスのダブルトウ。
二回目は転倒。
三回目はツーフッド気味からシークエンスのダブルトウ。

予選のフル演技が見たいのですが、誰かお持ちでないですか?
シンデレラのプログラムは凄く好きだったのですが。
完全版が披露されなかったのが残念ですね。
予選は一応五種類入ったので一番良い出来と言えるかな?
12雪と氷の名無しさん:04/07/02 14:13 ID:boRqRzm5
前スレで音楽テープの話が出てて思い出したけど、
アルベールビルのEXのテープをみどりは家に忘れてきてしまったんだよね。
銀メダルが決まって名古屋の実家に電話がかかってきて、美喜子ちゃんが
「おめでとう」って言ったら母が「それどころじゃないのよ!!テープ送って!!」
ってことになり、NHKの電波を使って送ったんですよね。
みどりが「公共の電波を私用してしてしまってすみません」と言ってました。
EXのレインストーリーの出だしに不具合があるのはそのせいみたいです。
13雪と氷の名無しさん:04/07/02 15:38 ID:5mXnTdxv
>12さん
ほんと、みどりたんはエピソードの宝庫ですね。
このスレでまたたくさんの逸話を知れたら幸せ。13枚目も楽しく行きましょう!
14雪と氷の名無しさん:04/07/02 17:08 ID:LHVu4e4i
曽我さんの次女似。
15雪と氷の名無しさん:04/07/02 19:23 ID:7mrtrVbs
エキシのテープ忘れは有名なエピソードですよね。
そしてレイン・ストーリーの出だしでのピーーーー音・・
ハプニングの女王ですよ。ミドリちゃんは。
16雪と氷の名無しさん:04/07/02 19:24 ID:7mrtrVbs
天才ってそんなもんなんでしょうけど・・・

ハーディングも間違いなく天才だったと思うのですが、
彼女もハプニング女王でしたね。
17雪と氷の名無しさん:04/07/02 19:54 ID:BVcctmpf
昔のハーディング見てると、後の数々の事件を思わせる邪悪なムードありあり。
みどりちゃんが底抜けに明るいので、その対比が面白かった。
同じ天才肌でも醸し出すムードは全然違ってた。
ただ自分的にはみどり=天才、ハーディング=天才肌が正しいかと。
みどりはスケーティング、スピンなどトータルで凄かった。
18雪と氷の名無しさん:04/07/02 20:08 ID:azB5q4Rq
もしハーディングに例の悪魔のささやきがなかったら、ケリガンのぬるい演技なんてみなくて済んだかも。
19みどりヲタうざい馬鹿市ね!:04/07/02 20:10 ID:N2JiJQ7S
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□
□□□■■□□□□□■■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□■□□□■■□□□■■□□□■■■■■■■■■■■■■■□
■■■□□□■■□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□■■□□■■■□□■□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■□□□□
□□■■□■■□□■■■□□■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□□■■■□□■■□■■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■■■□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□
■■■□□□■■□□□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□
■■■■■■■■■□■■□□■■□□□□□□□□□□■■□□□□□□□
□■□□■■□□□■■□□□□■■■□□□□□□□□■■□□□□□□□
□□■□■■□■■□□■■■□□■■■■■□□□□□■■□□□□□□□
□□■□■■□■□□□□□■■■□■■■□□□□□□■■□□□□□□□
□■■□■■□■■□□□□□■■□□□□□□□□□□■■□□□□□□□
□■■□■■□■■□■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□
■■□□■■□■■□□□■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□
□□□□■■□□□□□□□■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
20雪と氷の名無しさん:04/07/02 20:38 ID:boRqRzm5
ハーディングは天才だったと思う。
スピンのスピードも速くて軸もまっすぐで、
単純に運動神経を比較したらみどりと同じか、
あるいはそれ以上だったかもしれない。
ただ、彼女は明らかにみどりを追いかけて育ってきた
選手なんだよね。
みどりの出現でフィギュア界がジャンプ重視になっていくのを
睨んで、そこだけを強化していった世代だと思う。
だからほとんど、コンパルで培うべき基礎がないところが
みどりとの大きな差異になってしまったような。
21雪と氷の名無しさん:04/07/02 20:45 ID:boRqRzm5
生ハーディングを最後に見たのはリレハメルの前のN杯でした。
その大会の時の点数が伸びなかったことで不満を持ってケリガンを・・・
と言われてるけどね。
あの時、確かにハーディングのフリーの衣装は、ピンクのレオタードに
自分でちゃちな飾りを刺繍したようなもので、貧しくてブランド衣装が
買えないということをあとでさんざんマスコミが言ってるのを聞いて
なるほどと思ってしまいました。
22雪と氷の名無しさん:04/07/02 20:50 ID:7mrtrVbs
ハーディングはスピンは凄い上手だったよね。
レイバックスピンに関してはパワフルそのもの。すんげー回転速いし。

ハーディングの事をコーチが語った記事を昔読んだ事があるけど、
すごく覚えが速かったと言っていたよ。間違いなく天才だったと。
ハーディング、ミドリを追いかけたというより、
彼女も元々ジャンプの力は認知されていたんだよね。
ただ、ハーディングの場合は試合での出来不出来が激しかった。
ミドリやクリスティに比べて安定性に欠けていたのですよね。
喘息の持病なんかが理由に挙げられていたけど。
まわりの環境とかコーチングスタッフの関係も多少あるのかも。

ハーディングは規定時代の選手ですよ。
かなり規定は練習してきた選手です。
ただ規定が廃止されたと同時に出てきた選手のようにタイミング的に思われているだけ。
たまたまトリプルアクセルが完成した年があの年だっただけだと思う。
彼女もけっこう前からトライしていたんだよね。
23雪と氷の名無しさん:04/07/02 21:20 ID:E+j920YP
>22
規定時代だけど、規定は捨ててたよね。
だからワールドジュニアとかにも出場すらできなかったのでは?
ヤマグチもコンパルヘタだったけどそれより下だったはず。
だから規定廃止で上位にこれたのでたまたまではないよ。
24雪と氷の名無しさん:04/07/02 21:33 ID:boRqRzm5
>22
いやだから、規定時代の選手だけど彼女はみどりを視野に入れて
規定の練習はあまりしてなかったらしいです。
みどりが世界で知られるようになったのはずいぶん若いときで、
ハーディングに(ヤマグチにも)影響を与えたのは確かです。
実際、トニアは世界デビューしたフリーはまったく走っては跳んでの
プログラムで、国際大会で規定を必要としていたみどりとは
フットワークの質が違ってしまっていたのです。
25雪と氷の名無しさん:04/07/02 21:43 ID:GULJnEfg
ハーディングのイナバウアーからの3フリップが好きだったなあ。
彼女みたいなアメリカ選手がまた出てほしい。
26雪と氷の名無しさん:04/07/02 21:50 ID:Gb6B/vw1
22みたいな人は思い込みで自分の意見が絶対的に正しいと考えてそうだね。
27みどりヲタうざい馬鹿市ね!:04/07/02 21:53 ID:N2JiJQ7S
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□
□□□■■□□□□□■■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□■□□□■■□□□■■□□□■■■■■■■■■■■■■■□
■■■□□□■■□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□■■□□■■■□□■□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■□□□□
□□■■□■■□□■■■□□■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□□■■■□□■■□■■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■■■□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□
■■■□□□■■□□□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□
■■■■■■■■■□■■□□■■□□□□□□□□□□■■□□□□□□□
□■□□■■□□□■■□□□□■■■□□□□□□□□■■□□□□□□□
□□■□■■□■■□□■■■□□■■■■■□□□□□■■□□□□□□□
□□■□■■□■□□□□□■■■□■■■□□□□□□■■□□□□□□□
□■■□■■□■■□□□□□■■□□□□□□□□□□■■□□□□□□□
□■■□■■□■■□■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□
■■□□■■□■■□□□■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□
□□□□■■□□□□□□□■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
28雪と氷の名無しさん:04/07/02 21:58 ID:1UKNUEdy
もしかして、ぺーさん?
29雪と氷の名無しさん:04/07/02 22:53 ID:7mrtrVbs
>23
ハーディングが規定が弱かったのは捨ててた訳ではないよ。
経済力の問題も大きかったと思う。
その頃は、まだそういう時代だったから。
ハーディングはジャンプが凄かったのだけど、
ミドリ同様、規定出遅れ型でなかなか全米でも上に来れなかった。
特に全米選手権なんかだと規定がやたらと上手い選手が多かったし。

ミドリとハーディングは年齢は1才差でほとんど違いはない。
クリスティはミドリより2才年下。
ハーディングが世界で銀メダル取った91年に20才。
遅咲きなんだよね。そこで引退を考えても良いくらいに。

とは言え、その前から名前は知られていたし、有名選手だったよ。
まずスピードとジャンプとスピン、実力があった。

ただメンタルな面は結婚して強くなったよね。不思議と。
若い頃は自爆クセの元祖と言っても良かったかもね。
30雪と氷の名無しさん:04/07/02 22:58 ID:boRqRzm5
経済力のせいで規定が苦手ってどういう意味??
31雪と氷の名無しさん:04/07/02 23:01 ID:H7M2Fo3t
規定は練習すれば上手くなるけど、リンクを借りる
お金が無かったってことじゃない?

ハーディングは13才くらいの時にNHK杯に来てた
まだ幼い感じの頃の事が印象に残ってる。
あんな事件がおきて残念だったけど、ケリガンより
才能はあったとおもうな
32雪と氷の名無しさん:04/07/02 23:07 ID:boRqRzm5
>規定は練習すれば上手くなるけど、リンクを借りる
お金が無かった

それはジャンプも同じだと思うけど。
要するに規定を捨ててジャンプの練習に力を入れたから
ジャンパーになったわけでしょう?

トニアって結婚したの90年くらいだっけ。
33雪と氷の名無しさん:04/07/02 23:45 ID:Fa6LuLt3
おぉっ!新スレだ! 乙 >1
みどりタソ元気かなぁ(´д`)
34雪と氷の名無しさん:04/07/02 23:56 ID:KaOo2LHi
>32
ジャンプは一般滑走の荒れた氷でも練習できるけど、
規程は綺麗な整氷後のリンクじゃないと、なかなか練習できないよ。
コンパス使って円描いたりもできないし、自分の描いたトレースが見えなきゃ話にならないもん。
35雪と氷の名無しさん:04/07/03 00:08 ID:uydDx9bm
>34
それは知ってるんだけど、22(=29)さんが規定を捨ててたわけではないっていう
意味がよくわからなかったのです。
36雪と氷の名無しさん:04/07/03 00:19 ID:YGkVBEgE
>35
規定も一生懸命練習する気はある→でもお金がないから貸切取れない→規程練習できない→順位が上がらない

ってことじゃないかなぁ?
捨ててジャンプしか練習してないわけじゃなくて、規定も一生懸命やってるんだけど
経済的理由であまり練習できなかった、という意味だと思う。
37雪と氷の名無しさん:04/07/03 03:29 ID:uydDx9bm
>36
それって捨ててるってことだと思う。
理由はなんにせよ、ハーディングのスケーティングにコンパルによる
フットワークの効果はまったく表れてなかった・・という話なんです、元々。
同じ規定育ちでもみどりとヤマグチは苦手ながらもそれなりにコンパルによる
基礎の滑りがあったと思う。ところがハーディング、ケリガン、
ボナリーになってくると明らかにコンパル軽視していて、それは
規定廃止、ジャンプ重視になる動きを読んでいたからではないかと。
38雪と氷の名無しさん:04/07/03 03:42 ID:sa86vojm
>>36
ケリガン>ハーディング>>>ボナリー
滑りの質はこんな感じ?
この三人を同じレベルで語るのはちょっと思う。
今年のワールドみて規定廃止って果たしてよかったのか
ちょと疑問に思ったかも。滑りは以前の方がみんな綺麗かも。
日本人の女子は逆に以前より、荒川、村主、安藤と滑りはいい
選手が出てきてると思うな。(ゆかは別として)
39雪と氷の名無しさん:04/07/03 05:07 ID:uydDx9bm
コンパルによる効果って、スケーティングの滑らかさとか美しさだけじゃなくて、
フットワークを自然に組み込めるかどうかっていう部分にも出てくるものだよ。
その点ではハーディング、ケリガン、ボナリーは同等。
完全に走って跳んでになっている。
(ちなみに走っては跳んで上半身で踊って、を大成させたのはバイウル)
村主は滑りもステップもそれ自体は良いほうかもしれないけど、
やっぱりランとジャンプとステップが分離している。
もはや規定で覚えるようなフットワークを習得することは不可能だろうね。
みどりの演技を見ると決定的に違うよ。
演技全体に自然にターンやステップが組み込まれてて、足元だけ見てても
楽しめる。これは八木沼さんとかでもそういう基本を持っていたと思う。
40雪と氷の名無しさん:04/07/03 05:08 ID:rtB7QBcy
ジャンプが得意だと表現力sageみたいに言われやすくなるのかな。
(ワールドだけで行けば)
しーちゃんなんて6.0を除けばセカンドの方が評価高かったのに
テレビで「課題の表現力」とか言われてるしなあ。
あと長嶋一茂が安藤について表現力が課題とかいってんのには殺意
41雪と氷の名無しさん:04/07/03 06:38 ID:ghyW0WsL
>32
スケートを習った事がない人の発言ですね。
ジャンプと規定が同じ?

全然違うよ。
ジャンプは荒れた氷の一般滑走と一緒でも練習出来るけど、
規定はそうもいかない。
アメリカのリンク運営の方法だと、規定の練習は経済力がものをいう。
規定を捨ててジャンパーになったなんて事は思いこみ。
ハーディングは元々ジャンパーだったよ。
苦手な規定がなくなったというのが結果に繋がっただけの話。
別に規定があった頃は規定を捨てていたなんて事はなかった。
規定廃止の恩恵を多大に受けたのは実はハーディングやボナリーだったと思う。
42雪と氷の名無しさん:04/07/03 06:39 ID:ghyW0WsL
>37
捨ててる事にはならない。
43雪と氷の名無しさん:04/07/03 06:44 ID:ghyW0WsL
>37
つくづくアナタの意見を読むに、ちゃんとハーディングの演技を見た事あるのか??
フットワークにコンパルの効果が現れなかった???
全然そんな事ないですね。
エッジも深く使っていたし、滑りは汚くなかったよ。
ボナリーはどうかと思うけど、ボナリーも規定を軽視していた訳ではないよ。
ジュニアの頃は規定時代の選手だったのだからね。
それで世界ジュニアとか表彰台に乗ったりしていた訳だし。
軽視していたら表彰台なんて乗れませんよ。

ハーディングはエキシビジョンでは素晴らしいスケーティングを魅せる事が多かった。
しかし、試合では自分のモチベーションの最高レベルの技術を織り込んだプログラムのせいか、
難しいステップなんかを入れずにジャンプ中心の構成にする事が多かったと思う。
そこがアナタが言うように走って跳ぶように見えたんじゃないの?
しかし実際はジャンプの繋ぎに難しい要素を入れ込んでいて、
密度は濃かったですよ。
6.0出した事があるプログラムだったですしね。
44雪と氷の名無しさん:04/07/03 08:53 ID:tHeyBa6V
難しいことはよくわかりませんが。。。
昔NHKでやってた番組でミドリ、ヤマグチ、ハーディングの
ジャンプを科学的?に分析してたけど、ハーディングのジャンプは
高さはさほどでもないが回転が速いので3Aを下りれる、ただ、
回転は人間の運動としては大変不安定なものなので、成功率が低い。
その点、ミドリは高く上がってゆっくり回って遠くに下りるから、
とても成功率が高い、と言ってたように思う。
45雪と氷の名無しさん:04/07/03 08:55 ID:q9DTrbbf
熱く語るのは勝手なんだけどさぁ。。。ここはみどりスレだよ。
他でやってくんない?
46雪と氷の名無しさん:04/07/03 10:04 ID:cfmTpjHz
ghyW0WsLは少し頭冷やして自分の書き込みをじっくり読み返せば?
間違ったこと言ってないかもしれないけど、それじゃあ誰も耳を傾けてくれないよ。
なんか「必死すぎ」。
47雪と氷の名無しさん:04/07/03 10:30 ID:wNcqgrL3
>>45
えーでもオモシロカッタよ
ハーディング見てみたくなった

あとアメリカ人がみどりマンセーなのもわかった気がした。
ヨーロッパ勢優勢だったフィギュア界を
アメリカ優勢にするためにミドリを利用したのかもね(結果的に…)

ミドリの出現でヨーロッパのジャッジの方々も
その存在感を無視できなくなって
規定廃止されてから、欧米のパワーバランスが逆転したね。
おおまかに言えば、
東ドイツとかロシアとか→(日本)→アメリカ


→日本

今、日本に追い風がふいてるのはミドリのおかげだね。
コーエンの壁は高そうだけど…(彼女も向上してるしね)
48雪と氷の名無しさん:04/07/03 11:52 ID:S5wvAEYr
前スレのフィニッシュがとってもかわいいので見に行ってね!
49雪と氷の名無しさん:04/07/03 14:16 ID:ghyW0WsL
ミドリのジャンプについてだけど、
いつも一定の高さを保っていたかというとそうでもない。
すーんごい高さの時もあれば、
回転を速くして調節していた時もあった。
アルベールビルのシーズンはまさにそれで、回転が速くサラッとトリプルアクセルを跳んできた。
ただ、ラリック杯のは高かったと思う。アルベールビルのも。
NHK杯の時は回転が速かったなと。
一番高かったのが国際大会で初めて決めた88NHK杯かな。高飛びのような跳躍。

前にミドリのトリプルアクセルとミキティの四回転の滞空時間を比べた番組があったけど、
ミドリの比較となったアクセルが96復帰時の全日本だった。
あのトリプルアクセルはさほど高さがなかったので不満だったな。
全盛の頃のアクセルと比べれば差は歴然だったのに。

ハーディングは高さはあったと思うんだけど、
軸が真っ直ぐに定まらなかったのが決定率に影響していると思う。
ジャンプに入る時の角度がもうすでに斜めになっている事が多かった。
中野がやっているのをみるにクリスティにも出来たかもね。
もっと数年頑張っていればだけど。
50雪と氷の名無しさん:04/07/03 15:08 ID:uydDx9bm
ghyW0WsLさん、言ってることは半分くらいはわかるけど、ちょっと支離滅裂・・というか
矛・盾・・・
51雪と氷の名無しさん:04/07/03 15:41 ID:I5dPZQD6
そういえば国際大会初3Aは88年NHK杯だけど、
その前のスケアメも挑戦していて、転倒はしてないんだよね。
オーバーターンしちゃったんだけど、着地で喜びが先に立って勢い余った感じ。
しまった、という顔で思わず両手で口を押さえてしまって、
リスト見るとスケアメの方が前に記載されてますが、
もしかして愛知県選手権より前だったのかな。
52雪と氷の名無しさん:04/07/03 15:49 ID:AlLG9dM0
ghyW0WsLは評論家気取りなんだよ。。。
53雪と氷の名無しさん:04/07/03 15:55 ID:S5wvAEYr
ていうか、前スレの最後が・・・。
54雪と氷の名無しさん:04/07/03 16:51 ID:ElEjrffJ
ghyW0WsL 激しくワ ラ タ
55雪と氷の名無しさん:04/07/03 17:22 ID:3EBd4YXQ
みどりとハーディングは3Aに入る前に十分のスピードをつけて
そのスピードも利用して跳んでいた。
ハーディングはそのスピードに負けてしまって崩壊することが多かったよう。
ポイントをつかんで一気に回転軸を作ってしまうセンスは
やはりみどりが一番でない?
クリスティは2Aでもそんなにスピード出さすに踏み切っていた。
高速からの前踏切をマスターするのは難しかったんじゃないかな?
3A練習風景見ても踏み切り前はとろとろでした。
中野さんのアクセルはやはりみどりの3Aを間近で見てきたコーチだから
教えられたんだと思うけどな。
56雪と氷の名無しさん:04/07/03 18:32 ID:fV9gn6av
四九の9544にtonyaの3A
57雪と氷の名無しさん:04/07/03 18:39 ID:ghyW0WsL
>51
トリプルアクセルを公式戦で決めたのは愛知選手権が最初だったんだけど、
その試合がシーズン最初というような記事があった気がする。
けれども、戦歴的に前に来ている事が多く、
スケアメが最初だったのかもしれない。

公式戦で全試合に組み込もうという取り組みになったのが、
88-89シーズンからなんだよね〜
愛知の地方大会で軽々と決め、NHK杯でも決めてしまうあたりはさすがというか。

中野さんのトリプルアクセルは回転速度の勝利ですよね。
プログラムに二回組み込む姿勢は攻撃的でいいなと思います。
認定されたクオリティのアクセルは二回入れば、得点は伸びそうですよね。
新採点であっても。

>54
ミドリのトリプルアクセル成功シーンを苦心して一本に集めた
ムービーを作ったのですが、どうやらここでは見たくないようですね。
新人には判らないようにコーソリとアソコにウプしておきます。
58雪と氷の名無しさん:04/07/03 18:48 ID:ghyW0WsL
ハーディングのアクセル、高さが充分にあるね。
スローで見るとしっかり回っていて良いよね。
でも軸が・・・危うい。
あれより曲がった状態でも降りている時があったよ。

失敗した時はかなりの軸の曲がりだった。アルベールビル五輪とか。
59雪と氷の名無しさん:04/07/03 19:20 ID:3fSuP5PC
・・・


ID:ghyW0WsLは芯だ方がいいと思う。
60雪と氷の名無しさん:04/07/03 19:28 ID:nSf+n4bv
>>57
頂きました。ありがとうございます!
61雪と氷の名無しさん:04/07/03 19:58 ID:6BoIGPvD
>>57
こうして一気に見ると改めてみどりちゃんの偉大さを思い知らされますね。
なんというか、もう言葉が無いです。感動。
ありがとうございました。
62雪と氷の名無しさん:04/07/03 20:02 ID:dVLkRTy4
どこに上がってるんですか?
見つからない。・゚・(ノД`)・゚・。
63雪と氷の名無しさん:04/07/03 20:09 ID:nxZRC89I
('A`) >ヒロシです...
('A`) >見つからないです...
64雪と氷の名無しさん:04/07/03 20:26 ID:j2SWMyrP
心当たりのうpロダ巡ってみたけど見つからない...orz
ヒントだけでも教えてもらえませんか。
とりあえず過去ログ半分までチェックしていってるんけど
何か見落としてるのかな。
65雪と氷の名無しさん:04/07/03 20:40 ID:ghyW0WsL
探してみようホトトギス。

昔はこのスレも良かったなぁ。
幾つかウプしたっけ・・。
リスト君とか神々の皆様は今も見ているのかな?

この前ビデオをDVD化してみようとあさっていたら、
自分の場合、競技以外にもかなりミドリ関係のビデオを持っていた事が判明。
伊藤みどり物語とか、驚き桃の木20世紀とか、試合以外のね。
引退エキシのビデオまであった。プリンスデビューとか。
最近のではメレンゲの気持ちとかかなぁ。
プリンスの映像が少なかった。
CSとかケーブルテレビとか加入してなかったからなー。
66雪と氷の名無しさん:04/07/03 20:44 ID:HD0JLsZE
そんなお前がここの雰囲気悪くしてることに気付けよ
67雪と氷の名無しさん:04/07/03 20:51 ID:35VEKRBX
>65
相手してもらえるうちが華・・・・

なんか読んでて同情しちゃった。
68雪と氷の名無しさん:04/07/03 20:51 ID:UqBzFdSP
>>57
(・∀・)イイ!!
GJ!
69雪と氷の名無しさん:04/07/03 20:55 ID:35VEKRBX
>65
この間、WMVがどうとかって暴れた香具師と同一人物なんじゃねーこのしつこさ。
自分用に編集しなおすのにWMVは困るもんね。MPEGだとDVD焼にも便利だし。
みどりの演技をみて感動してる人が一方でこんな陰険な大人になるなんてねー。
みどりが浮かばれない。
70雪と氷の名無しさん:04/07/03 21:00 ID:HD0JLsZE
>お前も必死すぎ。。。
71雪と氷の名無しさん:04/07/03 21:00 ID:ANnxpVpR
>> ID:ghyW0WsL

いっぱいレスもらえてよかったね♪
もっとたくさんの人に相手してもらえるように頑張ってネ♪♪
72雪と氷の名無しさん:04/07/03 21:01 ID:nSf+n4bv
TMPGEncで簡単にMPEG1にできるのに。
マカーならお気の毒だけど。
73雪と氷の名無しさん:04/07/03 21:07 ID:dVLkRTy4
>>60>>61>>68
どこにあるかヒントくらい頂けませんか?
74雪と氷の名無しさん:04/07/03 21:37 ID:AlLG9dM0
昔NHK杯のエキシで3T+3T+3Tやったことがあるって
聞いたことあるような気がするんだけど気のせい?
75雪と氷の名無しさん:04/07/03 21:59 ID:GvjCpKj8
>>71
基地害は精神科から出てくるな
戻れバカ
死ね
(゚д゚)、ペッ!
76雪と氷の名無しさん:04/07/03 22:11 ID:SxT/i/J7
あっ!ぺーさんだ☆
こんばんわぁ♪今日は部屋の外に出れた?
少しずつでいいから他人との接触に慣れるよう頑張ってね(ハアト
77雪と氷の名無しさん:04/07/03 22:47 ID:I5dPZQD6
>74
2A×5とかはあるけど…3-3-3Tは見たことないな。
78雪と氷の名無しさん:04/07/03 22:49 ID:D5tgEIah
>>75
ぺーさん、名前欄に「ぺーさん」と書くの忘れてるw
79雪と氷の名無しさん:04/07/03 23:11 ID:GvjCpKj8
>>76
×出れた
○出られた

ラ抜き言葉使うガキは失せろ
死ねバカ
(゚д゚)、ペッ!
80雪と氷の名無しさん:04/07/03 23:22 ID:AlLG9dM0
>77
そうか〜、聞き間違いだったのかも。。。
練習中の2ループ×3(3回目転倒)とかは見たことあるんだけど
それのことなのかも。。。。

わざわざレスありがとう〜
81雪と氷の名無しさん:04/07/03 23:30 ID:oh206yT4
>80
EXでの3-3-3って過去ログで話題になんなかったっけ?
それとも女子スレあたり?
82雪と氷の名無しさん:04/07/03 23:40 ID:X7K2TT4Q
>79
でペーさん、今日は外に出「ら」れたの?
8376:04/07/03 23:58 ID:7R7QDk9w
ぺーさんが「ら」抜き言葉にヒットしてくれた〜!
ひょっとして釣堀のニジマスより釣るの簡単?
でも、リリースっとw
84雪と氷の名無しさん:04/07/04 00:12 ID:l3gmgYh1
過去スレ見れるところは見てきたけど、どこに>>57があるのかさっぱり分かりません
_| ̄|○

>>57-73
落とした方、見つけた方、どうかヒントください。
お願いします。
85雪と氷の名無しさん:04/07/04 00:14 ID:VIoYsZwP
神は>>57じゃなく>>56ね。
レス内容をよく読んであとはググれ。
86雪と氷の名無しさん:04/07/04 00:15 ID:VIoYsZwP
あ、間違った。失礼。
87雪と氷の名無しさん:04/07/04 01:29 ID:JqB8H0QL
>>83
基地害は精神科から出てくるな
治療に専念してろ
死ねバカ
(゚д゚)、ペッ!
88雪と氷の名無しさん:04/07/04 01:57 ID:zE+Xnmfc
ぺーさん今日は元気に2ちゃんですね♪
最近は以前より静かだから少し心配です^^
でも、それはぺーさんが頑張って実社会に向き合おうと努力してるって事なんですよね?
淋しいけど、応援してますよ。
現実は辛い事ばかりだと思うけど、焦らずに頑張って下さいね。
89雪と氷の名無しさん:04/07/04 03:25 ID:Y44uzJ/J
アルベールビルのエキシがUPされてる〜
うれすぃ〜
90雪と氷の名無しさん:04/07/04 06:24 ID:0iMhfd1P
ぺーさん、みどりスレにはオマエは似合わないよ。
すっこんでろ。

オマエのスレはココ  

林家(゚д゚)、ペッ! こと、ペーさんをヲチしよう 
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1088168153/  
91雪と氷の名無しさん:04/07/04 14:05 ID:+cS3/Ofn
ぺーちゃん好き好き
パー子さんになりたひな(‘д‘)、パッ
92雪と氷の名無しさん:04/07/05 13:28 ID:wlP9EFqL
>>74
あなた、誤爆ってたでしょう!偶然発見しちゃった!
あ、私の正体もばれちゃうかもしれないけど。
93雪と氷の名無しさん:04/07/05 17:55 ID:saxKzo4B
>92
(〃 ̄ω ̄〃ゞ
94雪と氷の名無しさん:04/07/07 02:35 ID:823hVGkx
真央スレにみどりちゃん花嫁修業中ってあったけれど本当なの?!
本当だったらすごく嬉しいんだけれど!

136 :雪と氷の名無しさん :04/06/17 20:12 ID:dxW8Icr7
ミドリはいまなにをしてるの?

137 :雪と氷の名無しさん :04/06/18 01:41 ID:mlUbH2d2
花嫁修業・・
95雪と氷の名無しさん:04/07/07 02:40 ID:KZjyf1rA
根拠なしと思いますが・・・。
本当なら絶対幸せになって欲しい。
自分がお嫁さんにしたいくらい。相当変わり者らしいが自分は耐える自身あり。
96雪と氷の名無しさん:04/07/07 02:43 ID:KZjyf1rA
真央スレ行ってみたけどガセでしょうね。ショボーン。。。
みどりちゃん、家事なんてできないんだろうなぁ。
でもあのままの性格なら毎日楽しそう。
97雪と氷の名無しさん:04/07/07 02:54 ID:823hVGkx
>96さん、
氷上でみどりちゃんの姿が見えなくなるのは寂しいけれど
幸せな結婚→引退なら嬉しいなと思ったんですけれど
仰るとおりガセなんでしょうかね・・・
みどりちゃん、せめて元気でいてほしいな ('・c_・` )

98雪と氷の名無しさん:04/07/07 02:55 ID:98ZQSoJC
おいらもみどりタンみたいな女性をお嫁さんに
したいでつ(;´Д`)
99雪と氷の名無しさん:04/07/07 03:11 ID:KZjyf1rA
昔テレビで「みどりちゃんが料理を作る」コーナーがあったけど
なす切って焼くだけだった。。。
でもそんなみどりたんを幸せにしてあげたい。
100雪と氷の名無しさん:04/07/07 03:12 ID:JNf5RnSy
神様、100取れたら
みどりちゃんの滑りをもう一度・・・
101雪と氷の名無しさん:04/07/07 03:14 ID:KZjyf1rA
みなさん、こんな時間にみどりたんのこといろいろ考えてるんですね。
ちょっと感激。顔だけでも見たいなぁ。
102雪と氷の名無しさん:04/07/07 03:20 ID:KZjyf1rA
アルベールビルの時のマスコミへの恨みつらみを全部聞いてあげたい。
103雪と氷の名無しさん:04/07/07 03:45 ID:tFwyPaRQ
プロ選手の寿命ってどれ位なのかな。
カタリナビットのページ見たらまーすげかったけど。
関係ないですが
由香って他の選手からも一目置かれてる感じする。
みどりさんはどうなんだろ。
104雪と氷の名無しさん:04/07/07 03:54 ID:huPRxrxA
>94
単なるネタじゃないの?
105雪と氷の名無しさん:04/07/07 19:59 ID:Md663kKJ
ハーディングの'91スケアメフリー。アクセルも最強でこんなに絶好調
だったのに、全米で崩れて、アルベールビルは散々だった、、、
http://users.tpg.com.au/adslfref/Harding%2791SkateAmerica.rm
106105:04/07/07 20:05 ID:bD+eIPYs
直リン許して
107雪と氷の名無しさん:04/07/07 20:21 ID:+NNVcHAK
>>105
カメラアングルと画質と衣装(白)のせいで
何なんだかわからないね…
ランディングは良いんでない?
伊藤みどりの劣化コピー… かと思ってたけど
そうでもないね、ちゃんと個性がある選手だね。
事件のせいでかなり偏見もってたよ。
108雪と氷の名無しさん:04/07/07 21:09 ID:/paN90SI
>107

見てもないのに偏見もってたってのは良くないねぇ。
ハーディングはジャンプだけのように言われているけど、
見て判るようにスピンも良いし、
ステップもパワフル。
スローパートの表現力もあったと思いますよ。
ミドリとは違う部分でのパワフルさ。マッチョ!

エキシなんかで滑っていたムーンリバーとか凄く格好良かった。
何かが伝わってくる演技でしたよ。
確かアルベールビルのエキシでも滑っていたはず。見せてあげたいくらい。

109雪と氷の名無しさん:04/07/07 21:25 ID:vXXUD6y7
んーっ。
ハーディングは後の事件のイメージ抜きにしてもみどりたんのような清清しさ、
天衣無縫な突き抜けた明るさがなくって、好きにはなれなかった(技術はもちろん認めたうえで)。
クリスティよりも観ていて楽しかったけど。
競技用に「ジュラシックパーク」選ぶ辺り、何か自分のキャラを確立していたとは
思う。
110雪と氷の名無しさん:04/07/07 22:46 ID:+NNVcHAK
>>108
だねぇ。でもなんか今ひとつなんだよね。
このプロは中盤の曲がなんだか下品。
序盤終盤の曲は似合ってるのに。
なんかちぐはぐで自分の特性をつかまえる前に
自滅してしまった印象。やっぱり性格的な問題があったのかもね。
キスクラ見てるとちょっとその片鱗が…

>>109
もっとそのキャラをあるがままに受け容れていれば
突き抜けたと思う。

みどりは天然、純度100%みたいな演技をするのだけど
どうもハーディングって演技に苦労とか影が見受けられるのよね。
ドロドロした部分と前向きな部分が同居してるみたいな。
111雪と氷の名無しさん:04/07/07 23:38 ID:OvaK9aE3
>110
そっかなー??
確かにお上品な曲ではないけど(スグリは絶対選ばない?)、
当時(つまりその後のケリガンとのことをまったく知らないで)見てたけど、
陽気なアメリカ娘がちょっとセクシーな曲で演じた、って感じで、
下品とは思わなかったけどね。
個人的には、ある意味、彼女らしいプロだったと思う。
3Aも結構きれいに下りてたしね。

アルベールビルの時は、ケリガンよりハーディングのほうが
ある種のすがすがしさがあったように思う。
今の、ホントは物欲(メダルほしさ)ありありなのに、
上品にクラシックとかの曲を滑っているアメリカ娘どもより、
よほどストレートでアメリカっぽくてよかったと思い。
悲劇のヒロインっぽくなったケリガンも込みでね。

あ、その後のハーティングまで評価してるわけじゃないからね。
それと、スレ違い、ごめん。
112雪と氷の名無しさん:04/07/07 23:42 ID:oKb3anNj
あの時代は「打倒伊藤みどり」で3−3をプロに入れていた選手が結構いたよね。
113雪と氷の名無しさん:04/07/08 00:02 ID:OFrKZtYE
ハーディングも1stマークで6.0出した事あったのね
114雪と氷の名無しさん:04/07/08 01:03 ID:Zq0G1MSL
ケリガンよりはハーディングの方が好きだったけど、
試合ではケリガンの方が上に位置する事の方が多くなったね。
そして、
いつの間にかあんな事に・・

6.0を技術点で出した女性、国際大会クラス限定だと誰の名前があがりますかね。

伊藤ミドリは間違いなくトップだけど、
次にハーディング、スルツカヤも3ルッツ+3ループやった時に出したような・・
あとは荒川かな。意外と少なかったりするね。女子では。
115雪と氷の名無しさん:04/07/08 01:20 ID:Gb9k6IlV
新採点ってタイミングよかったんじゃ
116雪と氷の名無しさん:04/07/08 03:25 ID:kjAUOWfB
117雪と氷の名無しさん:04/07/09 01:23 ID:s57+cubh
みどりさんが「金でなくてごめんなさい」っていったのはいつなんでしょうか?
共同記者会見かなにかかな?それともどこかのテレビ局のインタビューでしょうか?
118雪と氷の名無しさん:04/07/09 04:04 ID:/7bx39m/
>>117
アルベールビル五輪のショートプログラムの
後の記者会見(か、インタビュー)の時。
最初の3ルッツ−2トゥでルッツに失敗し、
4位と出遅れたため、金メダルの可能性がなくなったことに
対して「ごめんなさい」と(日本の国民に)謝った。
最初は3アクセル−2トゥだったのが、調子があまりにも
悪いということで3ルッツに変えたんだけど、
後にみどりタンや山田コーチが、
「変えずに行ってもよかったのかも…」
と少し後悔したというような発言をどこかで
聞いたような気がする。
当時を見てるモノとしては胸が痛む…・゚・(ノД`)・゚・。
119雪と氷の名無しさん:04/07/09 09:07 ID:pUgd1Aqt
>118
当時、新聞の投稿欄に「伊藤みどりが銀メダルに終わったのは弱気になったせいだ。
当初SPは3アクセルだったのに、調子が悪いからとレベルの低いジャンプに変え
結果、失敗した。コーチがあのまま行けば良かったと言ったそうだが、人間勝負の時は
弱気になった方が負ける。非常に残念だ。」とかいう投稿があったのよ。
正論ではあろうけど、おめ〜〜は〜〜〜人の気も知らんと、よ〜〜〜もそげなこと
言えるなぁぁぁ〜〜〜と思ったもんです。
120雪と氷の名無しさん:04/07/09 09:16 ID:rh+2Oq39
でも現実そうだよね。
五輪のクワンなんかいつもそれ。
他競技でも腐るほどよくある話。
121雪と氷の名無しさん:04/07/09 09:59 ID:KLHFHhtE
山田コーチがみどりたんのプロを直前に変えたことを
ライバル選手やコーチが批判する記事があったような。
今にして思えばそんなことを書かなくても、と思う。
言った人にも何か思惑があったのかもしれないし。
122雪と氷の名無しさん:04/07/09 10:02 ID:TuMZV15U
>>118
「変えずに行ってもよかったのかも…」は、フランス(確かボナリー)のコーチがOP終了後に
「どうせ失敗するのならルッツじゃなくて3Aにトライすべきだった、消極的な考えが彼女を敗北へ導いた」と
批判的なコメントをしていたんだよね。
でも後日、TVのインタビューで3Aをルッツに替えたのは自分が決めたことだから悔いはないと、
みどりちゃん話していたよ。
123雪と氷の名無しさん:04/07/09 11:09 ID:19YHMojf
>121
プログラムを直前に直した事についてを
避難される筋合いはないよねー。

そんなの色々なリスクを負って挑戦している訳だから。
新しいプログラムの方がミドリに合っていたと思うし。

ショートプログラムの直前にジャンプの構成を変えた事については、
避難されても仕方ない部分はある。
と、いうのはショートプログラムは始まって自分の順番が来る前に変えたからね。ルッツに。
ハーディングのトリプルアクセル失敗を見て決めた訳です。
っというのは五輪で誰が最初にアクセルを決めるかっていう駆け引きもあった訳で。
でもこの試合自体、精神的に難しかったと思うので、
ルッツが降りていても、銀メダルだったかなという気はする。
五輪前はかなりの確率でミドリが金を取ると言われていたので、
相当のプレッシャーだったかと。
クワンとかが受けたプレッシャーともまた別だと思う。
クワンは大本命で望む訳ではないので。いつもライバルがいる。
124雪と氷の名無しさん:04/07/09 13:23 ID:MkoYc7m5
フジ「夢を追いかける少女」のインタブでは、
3Aをルッツに変えたのはOP前日、当日の練習で3Aを一度も降りられず
「ジャンプは10回跳んだら11回決めなさい」と山田コーチに日頃から言われていて
ましてやミスの許されないOPだから成功確率の高いルッツに変えたのでしょう。
とにかくノーミスでOPを終えて自力優勝可能な3位以内につけようと考えていたのに
まさかのミスでOPで4位になってしまったと話していたから、
>123さんのハーディングのミスを見て滑走直前に変更云々はなにかの勘違いじゃないのかな。
125124:04/07/09 13:28 ID:MkoYc7m5
誤:>変えたのでしょう。
正:>変えることにした。
126雪と氷の名無しさん:04/07/09 16:27 ID:mPFvvDI2
こないだUPされてた練習滑走は当日?前日?
アクセル成功させてたけどな。
127雪と氷の名無しさん:04/07/09 19:03 ID:hg5B6yvf
>126
そ〜ゆ〜こというでツッコミ入れない方がいいんじゃない?
みどりの話ってもう過去のことだからみんな脳内で脚色しちゃったり
間違えて覚えてることも多いんだと思うよ。
128雪と氷の名無しさん:04/07/09 19:46 ID:jVxiW9G4
ブレンダちゃんはみどりに似てる、なんとなく
129雪と氷の名無しさん:04/07/09 19:47 ID:9c5xdJKA
曽我さんとこの次女?
130雪と氷の名無しさん:04/07/09 22:28 ID:/7bx39m/
>>128
似てるよねー
131雪と氷の名無しさん:04/07/10 16:26 ID:ywwNIU39
「"ルッツなんていうジャンプ”は、絶対成功すると思ってましたので、、」
と山田コーチがいっていたね。
132雪と氷の名無しさん:04/07/10 18:09 ID:4fsH96W/
ルッツの成功率は極めて高かったんだよねー。
前年のユベールタックルがあった世界選手権のミスだけじゃないかな。
地方大会あ国際試合を含めてルッツでミスるなんて、
その数年前からなかった。
アルベールビルのシーズンはあまりの確率の良さに、
セカンドジャンプにトリプルトウを付けていたくらい。
133雪と氷の名無しさん:04/07/10 21:30 ID:l8k0/pV/
arakawaってすごいんだな。
134雪と氷の名無しさん:04/07/10 22:22 ID:csyVXhFJ
>132
確かに私もルッツの失敗はあまり見た事ないんだけど、
みどり自身の口からはよくルッツやフリップがミスしやすいって
言ってたように記憶してます。
「夢を追いつづけた少女」でもいってたかな?
「アクセル成功すると気が抜けちゃってルッツ失敗したりって、
よくあるでしょー(笑)」みたいに。
五輪の前のSEの山田コーチの対談記事も、
「ルッツって跳ぶまでエッジに乗ってると気が滅入っちゃうのよね。
だからみどり自身もアクセルの方が気が楽なのよ」って言ってたような。
135雪と氷の名無しさん:04/07/10 22:41 ID:csyVXhFJ
>109,110
あの事件のあとにハーディングを知った人は、彼女の暗い部分を
演技の中に見ることがあるみたいだけど、
私は少なくとも91,92年のトニアをリアルタイムで見ていたとき、
まさに「天衣無縫な突き抜けた明るさ」を感じてました。
結婚してると聞いて、まあどんな旦那様かしら、お医者様とか弁護士とか、
すごいお金持ちの人かしら、なんて想像をしたくらい。
だから殴打事件にハーディングの名前が出たときはかなりびっくりしたし、
その動機が貧しさだったという話が出て、ウソだろと。
関係ないけど、ハーディング事件の映画のアルベールビルの表彰台シーンで、
みどり役も出てるんだけど、こんなとこに使われてなんか笑った・・・
136雪と氷の名無しさん:04/07/10 23:10 ID:4fsH96W/
ハーディングにはハリウッド的な
「エキサイティング」な何かがあったな。
ミドリとはまた違った魅力。
殴打事件があるまでは、全然ダーティーだとは思いもしなかったよ。
むしろ好感が持てる選手だったと思う。
ジャンパーと言っても、ジャンプだけに偏っている訳でもなく、
表現力とかエッジ使いも良かったと思う。
ケリガンが表現力のある選手…っと認知されてると・・
うーん、ハーディングの方が上の気がするけど…っと思ったものだ。
137ペッ!ヨンジュン:04/07/10 23:15 ID:ET/hoR/E
>>135
まあウザイ死ねバカ
(゚д゚)、ペッ!
138雪と氷の名無しさん:04/07/11 00:29 ID:UeaQxVTC
>ハーディングのトリプルアクセル失敗を見て決めた訳です。

これはハーディングのことを書いた邦題『氷の炎』に出てくる記述。
この失敗を目の辺りにした日本の伊藤みどりは3Aの予定をルッツにした、
みたいなことが書いてあった。
雨人記者の解釈だから、ミドリの考えとはまた違うと思う。

>>135
>ハーディング事件の映画
それは何という題名の映画ですか?
日本でもレンタルビデオとかで見られますか?
139雪と氷の名無しさん:04/07/11 01:47 ID:If5a2LDA
ハーディングの目には昔から暗いものが宿っていたと記憶します。
自分は殴打事件を知った時、「あの娘ならやりかねない」と思いました。
ただ、スケーターとして明らかにケリガンより上にランクされるべき選手であるのは確かと思います。
自分はみどりちゃんの滑り終えた後のにっこりが大好きなので余計暗く感じるのかも。
ハリファックスのOP終えた時のみどりんスマイルが最高に好きです。
あくまで好みの話です・・・。
140雪と氷の名無しさん:04/07/11 02:53 ID:axB7UZws
>138

なんていう映画だったかさっぱり思い出せないんだよね。
「氷上の疑惑」っていうビデオは出てるみたいだけど、私が見たのが
それだったかは不明。
っていうのは、当時は確かにあの事件を題材にした映画がいくつか出たらしいし、
米国ではスケートを習い始めて役をGETしようとする女優の卵たちが
たくさんいたっていうエピソードもあったくらい。
私が見たのはテレビ東京の真昼間の時間だったのは覚えてるんだけど、
ケリガンとハーディングの女優は結構、本人そっくりだった。
ヤマグチもみどりもまあまあ。で、みどりのあのワインカラーの衣装も
ホンモノそっくりに映画に使われてたわけ。
141雪と氷の名無しさん:04/07/11 03:00 ID:axB7UZws
ちなみにたいした映画じゃありません。無名のキャスティングだし。(当たり前だが)
その頃に同じテレ東でやってた「アイスキャッスル」は100倍良かったよ。
視力を失うスケーターの話で、ヒロインの女の子はかわいいし、スケートのシーンも
よくできてて見応えあるし。
142雪と氷の名無しさん:04/07/11 05:04 ID:B3lEZM4/
動画みたけど
一瞬金髪で爽やかに見えたけど
だんだん品のなさ、貧しさ、育ちの悪さとかが浮き出てきたように見えた
すごい偏見なんだけどね…やっぱりそういうのって見えちゃう

山口とか育ち良い感じだよね
みどりは、、、、実際は不思議ちゃん系なのかな?
143名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:54 ID:luwJDMQ9
ハーディングは天才だった。
技をマスターする逸話とか、
コーチが話している海外番組があったけど、
間違いなく天才だったと思う。
でないと、トリプルアクセルまでたどり着かないか。。

最近はジャンパーを前面に出した選手が少ない。
恩ちゃんが唯一かな。
高くて迫力のあるジャンプが見たいね。
144名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:08 ID:If5a2LDA
>>142さん
みどりん、クリスティ、トニアの全員が悲惨な家庭環境だったと過去スレのどこかに詳しく書いてますよ。
米ニューズウィークの記事でみどりんは両親の離婚とお母さんのキャバレー務め、クリスティは確かお父さん
が戦時中収容所にいたこと(?)と日系に対する偏見かなんかだったと思う。
トニアはちょっと忘れたが、あのクリスティも苦労があったんだと驚きました。
面白い記事だったから探してみてね。メダル候補が全員家庭環境で辛い思いをした
という記事です。
それを前提にするとクリスティの可憐さやみどりちゃんのあの明るさがより感動的に
思えますよ。
山田コーチもみどりちゃんを「変わり者」と言ってるし相当の頑固者だったはず。
子供の頃のみどりちゃんはスケートしてる時は家庭事情含めて嫌なことを忘れられたんじゃないか
と思います。それがあのにこにこ滑る少女時代の秘密だったのではと想像するのですが。
145名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:12 ID:z6gzLlQk
>最近はジャンパーを前面に出した選手が少ない。
恩ちゃんが唯一かな。
高くて迫力のあるジャンプが見たいね。

セベがいるじゃないか!!!
さ・みんな選挙に行かなきゃだめよ!名無しさん。
146名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:16 ID:If5a2LDA
>>142さん
ちなみに1969.8.13生まれのみどりちゃんの占いは次の通り。
結構当たってる。

個性豊かで頑固な斬れものです。新しいことにはすぐ挑戦したがります。
しかし、ある程度目的を達成すると急激に興味を失うようです。熱しやすく
冷めやすいのも特徴のひとつです。しかし、その能力は高くかつ独創的です。
芸術方面、学問に優秀なものを持っています。非常に頭が斬れる人なので相当
な功を成すでしょう。人気もあり支持する人も多いですが反面敵も多く思わぬ
ところで足を引っ張られることがあります。往々にして自信過剰になりがちな
ので注意が必要です。また、一般的な職業には向いてないようです。また本業
よりも副業で成功する暗示があります。非常に強い運の持主であり自分の才能
を活かした職につけば相当の飛躍が望めます。チャンスには機敏に対応するよ
うにしましょう。そうすれば必ず大成します。しかし、熱しやすく冷めやすい
一面が災いして極端に落ち込むことがあります。最初の頑張りを持続させるよ
うに努力できれば浮き沈みなく成功の道を歩むことができるでしょう
147名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:59 ID:B3lEZM4/
いやいや物質的貧しさ豊かさを語ってるのではなく
精神的な環境のこと。両親の人格とか周囲の人間環境の話。
ハーディングはなんだかそれに流されて荒んでる印象を受けただけ。
148名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:11 ID:If5a2LDA
>>147さん
144です。自分も言いたかったのは精神的なことですよ。「貧すれば鈍す」のたとえもあり
やはり経済的環境も影響するかと。みどりちゃんとトニアは確か似た環境だったはず。
トニアの両親がどんなだったかは知らないけど、みどりちゃんのお母さんはアルベールビルの
時、「みどり」色の服を着てひっそりと柱の陰で応援してたとのこと。
最近の五輪選手の親の態度に比べ何と素敵でしょう。そんなエピソードが隠し味になって
いつまでもみどりちゃんのことは語りつくせないのだと思います。
クリスティは五輪後のコメント(「みどりのジャンプがすごいのは私が一番知っている」
)などや最近の子育て情報から人格的にも素晴らしいものを感じますね。
149名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:58 ID:luwJDMQ9
>144
クリスティは苦労してないと思うよ。
日系アメリカ人だった事から、戦時中収容所に入れられたって話はあるけど、
クリスティ自体が経験した事ではないし。
お父さんのジムさんは確か歯医者さんだったと思うけど。
普通にフィギュアスケートを出来る環境にあったという話。
ハーディングのコーチ代を稼ぐ為にコーラの空き瓶を拾って売ったというのは有名だよね。
クリスティよりケリガンの方が苦労したんじゃないかな。
ケリガンの両親は一般家庭だったので大変だったそう。
目が悪いお母さんは有名すぎるくらいにブラウン管に出てたね。

ミドリちゃんのスケートに対するプレッシャーって相当なものがあったと思う。
ある時期から山田コーチの元でスケート漬けの生活をしていて、
結果で求められているものは五輪での金という最高のものだったし。
援助されている分、やらなければいけないという苦しみは大きかったと思う。
ハーディングもしかり。
でも誰もバイウルの生い立ちにはかなわないと思うけど。
150名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:06 ID:luwJDMQ9
>148
ミドリ色の服を着て柱の影で・・・

ってか、みどりの母、いきなり自宅かなんかにテレビカメラ杯って応援してたよ。
確かにみどり色の服着てたな・・・
着色してないか?
柱の影でって雰囲気でもなかったけど。カメラも入ってるし。

クリスティって優等生っぽいけど、
負けん気は強いよ。かなり。
プロ選手権でミドリと戦った時かな、
ミドリが最高の演技をして拍手喝采を受けた時、凄い怖い顔をしてモニターに見入っていた。
自分の方にカメラが振られているのに気付くと、とっさに拍手。
頭の良い人なんだなと思った。
絶対にバッシングを受けない方法論を生まれながらに持ってるタイプだね。
151名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:26 ID:4wzUgYAb
>150
私もお母さんは自宅観戦だった記憶が。
テレビにあまりでたことなかったから
いきなりな印象がありました。私も。

クリスティはやはりアジア系で
ある程度差別はデフォな社会で生きてきたから
バッシングなどをうまく避ける方法を
生きていくすべとして身に着けたんでしょう。
152名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:36 ID:6TK7kXSa
87年NHK杯のハーディングはショートカットでキスクラや表彰式でも
なんとなく「はにかみ」入ってる感じで清純そうに見えたけど
リレハンメルとは別人って感じ・・
SPでは3Lz/2Lo跳んでたし、フリーの3Tなんか凄い高さだった
あの時、実況の山本アナが「表現力はどうですか」と質問して
五十嵐さんが「丁度ビットと伊藤選手の中間くらいですか」と答えてましたね
(自分はみどりが上だと思ったけど)
153名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:46 ID:axB7UZws
みどり母は自宅で、緑色の服を着て観戦。
点数出る時には「6点6点・・・」と手を合わせて拝んでました。
銀メダルに終わったけれど、「金に値します」と言ってましたね。
五輪のあとの対談記事とかではみどり母は、

ケリガンの父は溶接工で決して裕福ではなく、子供の頃は
道路に水を撒いて氷を作ってそこで練習させてたというエピソード
もあるね。
154名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:50 ID:hQLG+ze4
ケリガン父はケリガンがオリンピックでメダル取った直後に、
ロト当てて億万長者になったんだよね。
うらやまし。
155名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:40 ID:If5a2LDA
お騒がせしております。
柱のみどり母はカルガリかな?
自分も又聞きだったもので。
逝った方がよろしいでしょうか?
156名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:58 ID:axB7UZws
途中が切れてたので

五輪のあとの対談記事とかではみどり母は、
「みどりは優しい子です。マリ(妹)が熱出した、保険証どこ?
と私の店に自転車で来ました。」とかいう話も。
最初の頃はお金がなくて水着を着せたけれど、他の生徒さんのお母さんに
型紙をもらって、母が夜のドレスを裂いて徹夜で作ったらしい。
親の身勝手で寂しい思いさせてしまったから、子供には好きなことを
させてやりたい。
堤さんに援助してもらってからはのびのびスケートできるように
なりました。堤さんはみどりの父親代わりです。
と語ってました。
157名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:04 ID:hQLG+ze4
オールスターの生中継で、
みどりの点火シーンきました。
158名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:25 ID:luwJDMQ9
>154
凄い夢のような話だよね、ケリガン父。
何かが取り憑いているかのように。
向こうのロトって桁違いだからな。
ケリガンが高額契約をディズニーと交わした時点で
もう父は幸せだったろうに、
神様っているのかもしれない。
ケリガンも頑張ってたけど、両親が一番頑張っていただろうから。
159名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:01 ID:B3lEZM4/
貧しいから苦労したから善人って言う発想は危険だと思われ…

現実社会では逆のケースの方が圧倒的に多いわけだからねぇ…
美談を脚色して金に変えるの得意な人たちがいるから
いやになるよね、べつにひねくれてるのではなくて
そういう人たちのせいで素直に感動できなくなってる。。。
最近じゃもうヤラセがデフォルトだしね、、、、
なるべくありのままを紹介してほしいんだけどなぁ。。。

160名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:06 ID:B3lEZM4/
当人達だって辛いだろうしね。
イメージの世界で活躍してた時はいいだろうけど
現役引退して現実社会で人間関係を形成していこうとする際に
苦労するんだろうね。他人は皆、イメージの中の
伊藤みどりを求めて近寄ってくるわけだからね。
161雪と氷の名無しさん:04/07/12 09:52 ID:Hl2PhsBL
>>141
あ、その主題歌が何か非常に好き。「アイスキャッスル」
アカデミー賞歌曲賞。
日本人選手もプログラムの曲で使ったことあるんだったっけ。
と思ってググッたらこれかなあ。荒川さんの希望曲(という記載を読んでの勘違い)?
http://skate.cx/shi-chan/question1.htm
162雪と氷の名無しさん:04/07/13 10:24 ID:f2WyDed0
アラカーさんは大昔(中二ぐらいの時)に「アイスキャッスル」で
のエキシビプログラムを滑っていたと思います。
主題歌かどうかはわかんないんだけど・・
スレ違いごめんなさい。
163雪と氷の名無しさん:04/07/13 14:49 ID:pULqvfIK
”氷の炎”には、ハーディングが4回転ループを完成させていて、アルベールビルの
オリジナルで6位と出遅れた後、フリーではクワドループに挑戦すると漏らしてある
とあるが、本当に練習では成功させていたんだろうか?
164雪と氷の名無しさん:04/07/13 15:35 ID:QWNQQXhJ
3-3がバシバシ決まれば、緑を越えたかもね
この人精神力が不安定だったんだよ
165雪と氷の名無しさん:04/07/13 15:37 ID:QWNQQXhJ
伊藤みどりは例の五輪の自爆が印象的だったから
精神面で弱い印象がついちゃったけど
実際は
心臓に毛が生えてるような強い精神力をもった選手だよね
166雪と氷の名無しさん:04/07/13 15:46 ID:gvDh/C/F
>163
怪しいね。ハーディングのクワドループ情報は当時は聞いた事なかった。
ただ練習で降りた事があるのかもね。

当時は100パーセントの出来にならないと、
試合で入れない風潮があった。
今みたいに一か八かやる選手は少なかった。
一か八かだったらミドリのクワドの方が確率高かったと思う。
ただミドリのクワドは高さからの為か非常に選手生命を脅かす存在だったのだけれど。
三回目の骨折の危険がね。
167雪と氷の名無しさん:04/07/13 15:49 ID:gvDh/C/F
>165
五輪も自爆というか、
最後のトリプルアクセルで全てが吹っ飛んだ印象なのですが。
銀メダルを取ったのだから、失敗した…っというイメージは少ないなぁ。
やられたーーーっと思ったのが前年の世界選手権かな。
明らかにユベールタックルから立ち直れなかった。

ユベール自身もあのタックルの呪縛から逃れられなくなるのだけど。
プロとしての価値がまったく低くなってしまったから。
世の中でそんなにヒールとして浸透しなくても、
スケート関係者からは完全なるヒールとして今も見られている。
168雪と氷の名無しさん:04/07/13 19:26 ID:SK2zaHWW
>166
>一か八かだったらミドリのクワドの方が確率高かったと思う。

みどりもトニアも、高さがあるからクワド向きではないと思うよ。
ただ、どっちかと比べたら、軸が固定型で回転の速いトニアの方が
クワドは跳べてたかもと思う。
みどりはインタビューで自分でもどうしてもクワドは跳べないと
言ってたと思うけど。
169雪と氷の名無しさん:04/07/13 19:38 ID:SK2zaHWW
>167
ユベールタックルってそんなに世界的に印象的だったのかなあ?
個人的に感じたのは、むしろあれだけの素行の悪さの割には、
ユベールは競技では正当に評価されてたという印象を持った。
五十嵐さんじゃないけど、演技は演技として評価しましょうって
感じなのかな。
たまたまみどりへのタックルと長野での態度の悪さで
日本人には完全に嫌われてるけど、日本以外はそうでもないんでない?
ユベール自身も別に引きずってる感じしないし。
170雪と氷の名無しさん:04/07/13 20:01 ID:q2yOyTxe
ユベール、世間は許しても私が許さん。
171雪と氷の名無しさん:04/07/13 20:43 ID:bWikS0cN
>>164
ハーディングって境界例人格障害だったんじゃないかとチョット思う・・・。
4ループの話も信じがたい。

>>169
長野五輪は有香が冷ややかにスポーツ選手として恥ずかしいことだと思います、
と言っていたのをよく覚えてる。
その有香の声ってものすごい冷たい響きがあった。
172雪と氷の名無しさん:04/07/13 20:43 ID:JdLLK30Y
ユベールくらいの成績じゃプロでやってけないんじゃないのか
173雪と氷の名無しさん:04/07/13 23:16 ID:gvDh/C/F
>168
ハーディングの軸が固定型というのは違う気がする。
凄く曲がった状態の軸を作る事も多かったよ。
トリプルアクセルも転倒する時はすんごい派手!

みどりはクワドは跳べないとはハッキリ否定してないのでは?
完成しきってないとは言ってたけど、
挑戦はしていると言っていたと思う。
そして降りているという練習目撃情報も聞いたような。
ただし、かなり不安定だったのだろうね。あとその練習で怪我をしたとか。

>167
ユベール、演技は好きなタイプの選手でした。
タラに勝った事もあるし、評価もされていたよね。
しかし、アイスショーにお声がかからないってのも珍しい。特に北米。
知名度としてはかなりなのだけどね。
いかに関係者ウケが大事かって事もあると思う。プロに行くならば。
そうでなければメダルだね。ユベールもメダル取ってればね。
世界ジュニアチャンプだけがタイトルとなった。
174雪と氷の名無しさん:04/07/13 23:18 ID:gvDh/C/F
>172
ユベール、でもフランスのショー、ヨーロッパのショーには出てたよね。
日本には・・・プリンスで滑ると考えただけで恐ろしい・・
175雪と氷の名無しさん:04/07/14 00:05 ID:HYqcH5n8
>>174
プリンスにユベールが呼ばれることは絶対にないと思うが
もし実現したら2ちゃんで祭りだろうね。
176雪と氷の名無しさん:04/07/14 00:24 ID:rzCv+gpB
>175
空港にプラカードもって立ちますか?
177雪と氷の名無しさん:04/07/14 00:25 ID:+dyCiztx
揉岡のようなAAが必要だなw
178雪と氷の名無しさん:04/07/14 01:28 ID:KlrZaTSB
>173
>ハーディングの軸が固定型というのは違う気がする。
凄く曲がった状態の軸を作る事も多かったよ。

違う違う、軸固定型というのはその意味じゃなくて・・・
(そりゃ失敗する時は誰だって軸はぶれるよ)

トニアは空中の一点で回るタイプ。
みどりは空中を移動しながら(階段を降りるように)降りてくるタイプ。
どっちもそれなりに見応えはあるんだけど、回転する時間をより要するのは
みどりのタイプ。
わかりやすくいうと、トニアの3Aは頂点で回りきってから降りてくるけど
みどりは降りる直前まで回っているということ。
ここにもう一回転増えるとみどりの方が不利です。
179雪と氷の名無しさん:04/07/14 02:02 ID:PofkVRHB
>>178さん
確かにみどりちゃんのジャンプは少し「ため」があってそれからグルルンと雄大に
回転する感じですね。ただ軸の安定感はみどりちゃんの方に軍配が上がる気がします。
みどりちゃんの軸ぶれは、自分の知る範囲では90年ハリファックスSPくらいかも(OP?)。

脱線ですが、今90年NHK杯のEX、ペトレンコとのペアスケーティング観ました。
最後抱き合うところ、「プライベートでもみどりたん、こういう風に恋人に抱きついたりしたのかなぁ」
ってしみじみ。スタートの恥ずかしそうなもじもじポーズ見ると、実際の恋愛もこんな
だったのかなぁって愛らしくてなりません。
180雪と氷の名無しさん:04/07/14 02:12 ID:Tnwza+G+
何かの番組で言っていましたが、みどりさんのジャンプは
「頂点から回転を始めるジャンプ」、
他の人のは「上がりながら回り始めるジャンプ」だそうです。
どちらが難しいかは言わずもがな。

よく言う「上がって回り、開いて降りる」質のいいジャンプって事ですね。
181雪と氷の名無しさん:04/07/14 02:15 ID:+dyCiztx
>>179
ヽ(`Д´)ノ うp汁!!
182雪と氷の名無しさん:04/07/14 03:12 ID:vOyn47gT
>>180
なるほど…
みどりのジャンプが他の選手のジャンプと違って見えるのは
そういうことなのね。。
安藤の4sって言われないとわからないし
マーシャル見てて思ったけど、会場も全然驚いてなかった。
見た目に感動がないのに4回まわったから凄いでしょ?
って言うのはなんだかなーって思う。
安藤の3-3って全然迫力がないし
あんなに背があってミドリなんかよりスタイルもいいのに
勿体ない。。。
183雪と氷の名無しさん:04/07/14 05:12 ID:1yPp7Oa9
95年の全日本でのルッツ(フリーは失敗)の軸ぶれはすごかった。
ジャンプの頂点でようやくフリーレッグを巻きつけて回転開始、
降りるまでに本当に回り切れるんかいなと思うくらい。ただし、
みどりはサルコウは凄い速さで回るし、自分のトウジャンプの
高さを十分知っていてそれに応じて回転の速さを調節していたの
でしょう。

みどりが練習で降りていた4トウは、テケシの4トウに引けを
とらない質の高いものだったと、どこかで読んだ気がする。
184雪と氷の名無しさん:04/07/14 07:52 ID:PofkVRHB
カルガリのSP(「羊蹄のまつり」)2.5→3.0のコンビネーション見たのですが、
これが圧巻でした。ファーストの着地が即セカンドの開始。それだけだと
普通みたいですがそのつなぎの速さが尋常じゃないです。見ようによっては
5回転半ジャンプみたいな感じです。それがカメラに向かって飛んでくるもの
だから凄いことになります(90年に驚いて椅子からひっくり返る男性の気持ちが
判ります!)。正によく言われた「小石が水を切っていく感じ」そのもの
です。
185雪と氷の名無しさん:04/07/14 07:56 ID:qDkDQXhg
>>182
>見た目に感動がないのに4回まわったから凄いでしょ?
>って言うのはなんだかなーって思う。
四回転したのに感動がないからなんだかなーというのも
同じ位どうかと思うんだが?
186雪と氷の名無しさん:04/07/14 07:57 ID:PofkVRHB
>>181さん
すみません。うp能力欠如です・・・。
「映像を激しく希望させて」しまいました。どなたかお持ちでは・・・。

>>183さん
そうでしたね。
なんかみどりちゃんを技術的に語る時に88年カルガリから92年アルベールビル
まで無意識に限定してしまう自分なんです(笑)。
でもその感じ理解してもらえますよね。
187雪と氷の名無しさん:04/07/14 08:12 ID:PofkVRHB
印象深いみどりん(形容詞として使用)ジャンプ。
ただし難易度ではなく、あくまで好みで・・・。

@90年ワールドEX「羊蹄のまつり」(はっぴ)最初のコンビ:横からの映像なので飛距離の凄さを
実感。走り幅跳びしながら回転してる感じ。
A90年ワールドF「シェエラザード」トリプルA:大舞台で完璧。
B88カルガリF最初のジャンプ:観客のどよめきとみどりちゃんの笑顔。
C92年アルベールビルF:やはりこれははずせない。
Dおそらく88年NHK杯EX3A:音楽なしで飛んだやつ。着地のどすーんという
音にびっくり。足首心配になるくらい。
188雪と氷の名無しさん:04/07/14 09:02 ID:t1gtZ4FB
>178
ハーディングは成功するトリプルアクセルでも
軸が斜めになってるんですよね。
あれでよく降りれたと思う。
ダブルアクセルの時とは違うのでよく見てみてください。

基本的にトリプルジャンプ以上は
そんなに回転の仕方に差がないと思うけど。
みんなギリギリ踏ん張ってますよ。
トリプルアクセルは特に空中で強く締めて軸を作らないと。

みどりが降りる直前まで回ってる??
それは違うと思うなぁ。
彼女は最後の半回転でフリーレッグを緩めてランディングの体勢に
入っていくという希な人ですよ。滞空力があるから出来るのだけど。
スローで見るとよく判るけど、
最後の半回転でフリーレッグが膝のあたりに上がってきます。
そしてサッと足を引く体勢に入る。
一回転増えると不利だなんて笑っちゃう。素人ですか?
189雪と氷の名無しさん:04/07/14 09:11 ID:akl3yy+A
>184
コンボは2−3でしたよ。
基本なんでだれもつっこんでないけど。
190雪と氷の名無しさん:04/07/14 10:03 ID:PofkVRHB
>>189さん
2−3が基本なんだ。これは失礼。
コンボの最初で2.5はありえないという意味で基本なのですか?
それともみどりちゃんは2−3で飛んでいたという意味で基本?
教えていただけませんか?
191雪と氷の名無しさん:04/07/14 10:07 ID:bDFqidMg
この時のコンビは2ループ−3ループ。「基本」というのは
「(基本)常識」という意味だとオモワレ
192雪と氷の名無しさん:04/07/14 10:14 ID:PofkVRHB
即レスありがとうございます。
「カルガリのSPが2−3って事はみんな知ってるでしょ」っていう
意味で基本なんですね。
193雪と氷の名無しさん:04/07/14 10:22 ID:PjKJiVkp
>190
あり得ない、というか
あれはOPだからいれなきゃならない要素が決められていた。
3回転と2回転のコンボが要素の1つで
みんな3-2を飛ぶ中、より難易度の高い2-3を飛んだそうな。

ペトレンコとのEX、当時見たはずなのに全く覚えてないんだ。
何故ちゃんとビデオにとらなかったんだろorz
194雪と氷の名無しさん:04/07/14 10:25 ID:E90Ga0+K
2.5−3はどちらかというとフリーのほうですよね。(2A−3S)
ただし、コンビじゃなくてジャンプシークエンスって言うんでしたっけ?
あのジャンプも3Aの着地がきれいとは言えないような気がするけど、
ジャンプの前後の流れがスムーズでとても素晴らしかった。
観客もまさかセカンドジャンプがあるとは思わなかったんだろうが、
2A降りた時点で大歓声!3S跳んでさらにびっくり!
195雪と氷の名無しさん:04/07/14 10:34 ID:PofkVRHB
>>193
>>194
ありがとうございます。知識増えました。
「コンビネーション」と「ジャンプシークエンス」は若干意味が違うんですか?
194読んでて観客が度肝抜かれる様子を思い出しました。

ペトレンコとのEX,うpできればいいのですが。
デスドロップはみどりちゃんの方が高いくらいです。
196雪と氷の名無しさん:04/07/14 10:52 ID:PofkVRHB
ひょっとして「ジャンプシークエンス」ってジャンプとジャンプの間に
とんとんって感じでステップ入るやつを言うのですか?
たしかカルガリのフリーではそんな感じでしたよね。
197雪と氷の名無しさん:04/07/14 11:06 ID:XFn/ouBi
>171
境界例説に禿胴
198雪と氷の名無しさん:04/07/14 12:23 ID:akl3yy+A
ペトレンコとのEXはNHK杯ではなくてNHK杯の後、
盛岡のスケートリンクのこけらおとしに
ロシア&日本選手で移動してEXしたときのもの・・・
これが最初でした。もしかしてその後もやったかもしれませんが。
199雪と氷の名無しさん:04/07/14 12:42 ID:KlrZaTSB
>188
>基本的にトリプルジャンプ以上は
そんなに回転の仕方に差がないと思うけど。
みんなギリギリ踏ん張ってますよ。
トリプルアクセルは特に空中で強く締めて軸を作らないと。

4回転になると回転の仕方で全然違いますよ。
プルシェンコも昨年だか、軸を引き締めるタイプに変えてきたでしょう。
彼は器用だからできたと思うけど。
ギリギリふんばってるか、頂点で回ってるかは歴然と差があります。
他人のこと素人とか言ってないで、それくらいの質は見極めたら
どうですか。
200雪と氷の名無しさん:04/07/14 12:46 ID:KlrZaTSB
ペトとのペアはテレビ放送では、TVKでやってました。
新横浜かどっかでやったものでしょう。
201雪と氷の名無しさん:04/07/14 12:50 ID:KlrZaTSB
>188
ちなみにみどりが滞空時間を利用してうまく体を開いて降りるのは
同意ですが、ぎりぎりまで回ってるのは「ハーディングと比べた場合」に
顕著です。トニアのビデオ持ってないのですか?
彼女の空中姿勢の美しさは格別ですよ。
(失敗する時はまた別の話、ジャンプのタイプのことを言ってるのです)
202雪と氷の名無しさん:04/07/14 12:51 ID:zVTapwAe
その年だけNHK杯のあとミニツアーってかんじで
日本をまわったんですね。
いまみたいにスケジュールがちがちでないからできたと思うけど。
203雪と氷の名無しさん:04/07/14 12:54 ID:PofkVRHB
>>201さん
確かに「素人?」なんて言われたら嫌ですよね。
自分なんか素人以下の質問にたくさん親切に答えてもらっているのに。
今回は188さんがあおっちゃったのは皆気づいてますから気にせずに・・・。
でも、ハーディングって想像以上にリスペクトされてますね。
同じジャンパーとしてみどりファンが好意的に見ていることもあるのでしょうね。
204雪と氷の名無しさん:04/07/14 13:14 ID:zVTapwAe
>201
煽りを煽りで返すのもどうかと。
「トニアのビデオ持ってないのですか? 」
って書いたり
「それくらいの質は見極めたら どうですか。 」
とか書かないで議論を進めるべきなのでは。
ハーディングは4回公式試合で成功させてますが、
どの成功例を記憶してるかによって印象が違ってくると思います。
初成功させた1991全米と1991ワールドのアクセルは
やや回転不足で、体が開き遅れて降りてからぐりんってまわってる
かんじがします。彼女はみどりにくらべて直線的な助走からはいるので
ぐりんと回るのが余計に目立つせいかもしれませんが。
1991スケアメのSPでコンボで決めた3アクセルとフリーで決めた単独3アクセルは
完璧といっていいでしょう。(ただしこれはTBSで深夜放送だったのであまり日本では知られてない)
高さランディング、文句ありません。
これを情報で聞いてマティ子がSPも3アクセルでいく決心を固めた話も有名。
あと、例の事件のあと、マスコミに追われながらもくもくと練習してた
ハーディングの映像が流れてましたが、このときの3アクセルが
皮肉にも一番すごかったかも。
205雪と氷の名無しさん:04/07/14 13:16 ID:t1gtZ4FB
>199
>それくらいの質は見極めたらどうですか。

アナタにそっくりお返しします。
男子で余裕を持って4回転のランディング姿勢に入っている選手はいます。
特に中国の選手に。

>201
ミドリに四回転が出来なくてハーディングに出来るという人達の方がおかしい?
その根拠は????
だいたいにして高さを持っている人の方が四回転にトライするには有利なんですよね。
ハーディングの映像もみどりの映像もかなり持っていますが、
どのトリプルアクセルを見ても明らかにみどりちゃんの方が上で
余裕がありますね。

ちなみにアナタはスケート経験者?
私はやってましたよ。
206雪と氷の名無しさん:04/07/14 13:18 ID:t1gtZ4FB
「KlrZaTSB」は言ってる事がめちゃくちゃ。
おかしいのこの人一人だけじゃん。
207トニアのビデオ持ってないのですか?:04/07/14 13:22 ID:JgWoCm6g
トニアのビデオ持ってないのですか?
トニアのビデオ持ってないのですか?
トニアのビデオ持ってないのですか?
トニアのビデオ持ってないのですか?
トニアのビデオ持ってないのですか?
トニアのビデオ持ってないのですか?
トニアのビデオ持ってないのですか?
トニアのビデオ持ってないのですか?
208雪と氷の名無しさん:04/07/14 13:22 ID:zVTapwAe
4回転に関して言うなら
4回転へつながる3トウか3サルを規準に考えなければならないので
3アクセルの比較から語るのは誤りだと思います。
選手によってジャンプの得意不得意があるのですから。
3トウに関しては圧倒的にみどりのほうがゆとりがあったのは事実だと思います。
209雪と氷の名無しさん:04/07/14 13:24 ID:t1gtZ4FB
>204
ハーディング殴打事件の渦のなか、
マスコミが殺到するなかで、
地元ポートランドのスケートセンターでの黙々と練習する姿は印象的でしたね。
そこは買い物客が見れるようになっているのだけど、
ノリノリでトリプルアクセルを三回決めた映像が流れました。
ニュースだったかワイドショーだったかで。

その時のトリプルアクセルは完璧でした。
高さ&回転共に完璧のジャンプ。
ただジャンプの入り方がもの凄く、あれでは調子によって、
軸が傾いたりタイミングが合わせづらいだろうなという印象。

ミドリちゃんの安定感はランディングに表れていると思います。
最後の半回転で完全にランドの姿勢に入っている。
エッジが氷に付いてから足を引くという感じではない。
氷に描くカーブを見ても歴然でしょうね。
210雪と氷の名無しさん:04/07/14 13:26 ID:t1gtZ4FB
何でミドリに四回転が不可能で
ハーディングに可能なのかその根拠をもう一度論理的に説明していただきたい。
絶対に不可解。

どういう原理なのだろう?その結論に至るに。
211雪と氷の名無しさん:04/07/14 13:31 ID:zVTapwAe
>209
あのホームリンクで3アクセルがんがん跳んでるのみて
リレハンメルでは金だななんて思ってしまいました。
でも本番はねー、いろいろあって。

あの靴の件もそのシーズンのスケアメフリーで同じことやってるから、
本当にトラブルだったとしても同情されない状況でした。

ハーディングが本当にすごいのはアクセルでなくルッツだと思います。
ルッツに入るスピードだけはみどり超えていたかも。
でもリンク長いほうをはしからはしまでフラットで滑るのはいかがなものかと。
212雪と氷の名無しさん:04/07/14 13:43 ID:KL+VK6im
> ちなみにアナタはスケート経験者?
> 私はやってましたよ。

(´,_ゝ`)プッ
213雪と氷の名無しさん:04/07/14 17:30 ID:KlrZaTSB
>203
>204
フォローありがとう。
煽りに煽りで返してしまった自分も悪いです。

確かに全体的にみどりの方が上なんだけど、ハーディングにはみどり以上である
部分もあるんですよ。
その一つが空中姿勢だと思ってます。
これは杉爺が「欧米人にはO脚の人が少なく、トニアの空中姿勢はとても
きれいです」と言ったからというわけではないんですが、私は91年の3Aを見て
回転がきれいだなあ、と思いました。
その転、みどりはO脚だからなのか、空中で撮られた写真はどれもあまりきれいでは
ないように思います。
空中の一点で早く回る、というスケーターはほかにブッチーもそうですね。
みどりが誰よりも優れているのは、私は踏み切りのタイミングの計り方だと
思います。
一番適したスピードの時に踏み切って、ジャンプを自分自身で制御できるのは
みどりだけではないかな。
だから90年のSPみたいに軸がぶれても、あれはみどり自身で修正できる
ブレなんですよね。
トニアは勢いに任せて飛び上がって、あとは運任せ・・って感じかな。
214雪と氷の名無しさん:04/07/14 17:30 ID:PofkVRHB
技術的なことはよくわかりませんが、コンボ飛ぶ時にセカンドジャンプの方が
高くて、頭が画面からはみ出すみどりちゃんが好きでした。
急にレベル低くてごめんなさい。
215雪と氷の名無しさん:04/07/14 17:43 ID:PofkVRHB
>>213さん
スケートに対する愛情が伝わりますよ。いい感じ。
確かにトニヤは「えーい、ままよ!」って感じで飛んでましたね。
空中姿勢については今夜チェックします。
ちなみに持ってるのは87年90年NHK杯、91年ワールド。
どれが評判でしたっけ?
216雪と氷の名無しさん:04/07/14 20:50 ID:vOyn47gT
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:Search?search=%E4%BC%8A%E8%97%A4%E3%81%BF%E3%81%A9%E3%82%8A
ウィキペディアにミドリがのってない…
皆で協力して編集しませんか?
テリー伊藤があるのになんで…?????
217雪と氷の名無しさん:04/07/14 20:51 ID:t1gtZ4FB
>213
どう考えても空中姿勢が良いのはミドリです。
ミドリマンセーで言うのではなくて。
空中姿勢で最も大事なのが「真っ直ぐな軸」です。
巻き足であるかとか軸の小ささとかは二の次。
真っ直ぐな軸を作る姿勢が最も重要。

アナタの意見は単にスタイルの問題を言っているだけ。
話にならない。
218雪と氷の名無しさん:04/07/14 20:56 ID:vOyn47gT
219雪と氷の名無しさん:04/07/14 21:14 ID:PofkVRHB
トニヤの手持ち映像を全部チェックしましたが・・・やはりジャンプの
高さ、軸その他含めみどりちゃんの方が上ですね。特に演技全体を通してみると
トニヤは時々ジャンプで流れが詰まる感じがしますね。その点、みどりちゃんは
滑走中ずっと凄いスピードをキープしつつびゅんびゅんジャンプしまくり。
やはりワン・アンド・オンリーのスケーターですね。
220雪と氷の名無しさん:04/07/14 21:17 ID:PofkVRHB
219です。
4回転をめぐる議論は私には高度すぎてわかりません。
ただ、現代の4回転ジャンプよりも当時のみどりちゃんのジャンプの方が
エキサイティング、ダイナミックそしてセンセーショナルに思えます。
221雪と氷の名無しさん:04/07/15 10:24 ID:WaMnasA+
どう考えてもミドリの方がジャンプでは上でしょ、ハーディングより。
四回転もミドリの方が可能性あったと思うよ。
222雪と氷の名無しさん:04/07/17 00:04 ID:/WJ/NFr4
最近の「地を這うような」ジャンプってどうしても好きになれない。
久々あらかーさんには興奮したが。
223雪と氷の名無しさん:04/07/17 03:50 ID:dAEmlu38
でも荒川だって最初基本は地を這うようなジャンプだったよ。
昨シーズンキャラハンとこ行ってからルッツがえらい高くなったけど。
ポーンと高くとびあがって、かつちゃんと流れのある着氷するのは村主。
224雪と氷の名無しさん:04/07/17 10:45 ID:z9UYx5Af
>>219
ウソつけ。粘着必死すぎw
死ねバカ
(゚д゚)、ペッ!
225雪と氷の名無しさん:04/07/17 10:47 ID:/WJ/NFr4
すぐりんが実はいいジャンパーなのは理解できているのですが、芸風(?)が
みどりちゃんとは違いすぎですよね。ワールドの荒川さんとアルベールビルのみどりちゃんって
何かイメージ近いんです。全体にスポーティなんだけど、重厚なすべりでトップ取りに
いった感じが。フォルムは全然違うんだけど。
226雪と氷の名無しさん:04/07/17 11:03 ID:iWcRgsG/
>>224
死ねヤカタヲタバカ
(゚д゚)、ペッ!
227雪と氷の名無しさん:04/07/17 11:40 ID:uPTFmP9S
すぐりんのジャンプは高さもあるし流れも悪くないと思うけど着地のポジションが・・・
なんか無理してフリーレッグと両手を上げてる感じでなんかバンザイみたいに見えてしまう
恩ちゃんも「着地で両手を肩より上げてほしい」って指摘されてたけど
やはりバンザイになってしまうのかナ?(新コーチの元で改善されてればいいけど)

みどりとか荒川さんは自然な感じで無理にポーズ取ってるようには見えないけど
その違いは何なんでしょうか
228雪と氷の名無しさん:04/07/17 11:51 ID:FTHiu0A9
>227
スグリンが高さのあるルッツを持っているのは同意だけど、
トウループの質の悪さ、サルコウかループが抜ける、
3+3がない・・等が気になる。
トリプルアクセルいけそうな気もするけどな。
229雪と氷の名無しさん:04/07/17 11:53 ID:TKSXi6Px
>227 すぐりと恩田のランディングの腕のポジションは気になるね。
230雪と氷の名無しさん:04/07/17 12:31 ID:CakAuw7q
恩田の着氷腕ポジションは「命」を思い出す。
231雪と氷の名無しさん:04/07/17 16:03 ID:IRlZqswT
http://www.uploda.net/anonymous/etc/upload847.jpg
猿みたいだったね。この後、いきなり笑顔になって
泣き演技だったのかな…
232雪と氷の名無しさん:04/07/17 16:38 ID:5CGS9N1j
>231
いきなり笑顔になって、から
泣き演技だったのかな…の繋がりが
イマイチよく分からんのですが…。

カルガリーのフリーに対して画像うpできる人が
泣ける演技だったか?なんて聞かないだろうし…。
231さんのいう「泣き演技」ってなんだ?
233雪と氷の名無しさん:04/07/17 16:52 ID:HP8i/rRH
〜この後、いきなり笑顔になって"たね、"
泣き"は"演技だったのかな…

の省略と解釈。
234雪と氷の名無しさん:04/07/17 16:55 ID:gs6vGo/v
>>231
うわ〜・・・糸目取ブサイク杉キモ杉〜
235雪と氷の名無しさん:04/07/17 17:39 ID:ErqmM77S
カルガリで同じくパーフェクトだったボイタノは
一瞬「泣き演技」に入りかけたけど泣けなくて、結局笑ってましたね
236雪と氷の名無しさん:04/07/17 21:10 ID:/WJ/NFr4
>>231
この自己崩壊の豪快さ、この泣き顔に続く笑顔こそがみどり劇場の真髄なのです。
それでこそ十数年以上われわれヲタを放さないみどりちゃんの魅力なのです。
このシーンではNHKアナ、五十嵐さんとも涙声で、必死でこみ上げるものを
こらえていたのです。
237雪と氷の名無しさん:04/07/18 01:13 ID:gJ0usv1K
テクニカルで5.9だらけで
大泣きのミドリ
芸術点で下げまくりで会場ブーイングに
突如として泣きやみ笑顔のミドリ

外国人にはアンビリーバボーだったろうな・・・
238雪と氷の名無しさん:04/07/18 01:33 ID:SS5AyLAY
実はカルガリーのフリーの時はニュースやってたぞNHK
後で録画ながした
ミドリで中断するなゴルア
239雪と氷の名無しさん:04/07/18 01:35 ID:xYprJKQT
>236
つくづく絶叫タイプのアナウンサーでなくて良かったと思うよ。

>238
そうでしたね。
衛星は生だったはず。
240雪と氷の名無しさん:04/07/18 07:35 ID:tbw3EiBs
>239
衛星って、カルガリーの頃からあったんだ。
NHKが今BS15周年とか言ってるから、89年からかなと勝手に思ってた。
241雪と氷の名無しさん:04/07/18 09:07 ID:0+X2OOVN
>240
本放送開始前に1-2年実験放送があったのです。
カルガリーはその目玉だったと思います。
242雪と氷の名無しさん:04/07/18 10:51 ID:F0higB+C
キスクラに入ると場内が採点を見て観客が大騒ぎ、関係者にお礼言ってたみどりも
気づいてボードを見る(この時の仕草と表情が実は相当ラブリー)。最終組前の5.9連発
見てみどり感激、とことこって感じで山田先生のとこまで歩いていく(おもちゃみたいで
可愛い)。カメラに背中向けてマティコにひっつき虫(白青がらのパンダみたい)。
やっとカメラに向き嗚咽(これが231ね)。「うーん、うーん」という泣き声がテレビでも
聞える。芸術点ではブーイング。マティコに促され観客に笑顔でピョンピョン手を振るみどり。
このスレによれば、この後出口間違えて笑いとった後、無事退場ということ。

一つだけマジレスするとこの感動シーンに泣きまね発言する輩は私(相当数の同意者を予定)が
許さん(怒)!プンプン!
243雪と氷の名無しさん:04/07/18 10:54 ID:F0higB+C
242です。
パンダ→コアラ
でした。どーでもいいけど。
244雪と氷の名無しさん:04/07/18 11:25 ID:F0higB+C
演技では、最後の例のガッツポーズつきスピンに入ると五十嵐さんが「うわー」っと
その時点では意味不明な声。その後「曲が終わる前にお客さんが立ち上がりました」と
解説。演技終わって最初笑顔で挨拶。くるっと回ると泣き顔。
その後極まって231みたいな顔に。
アナ「あっ・・・」
しばし絶句
「本人も納得の行く演技でしょう。ねっ?」
この「ねっ?」ていうのは五十嵐さんに聞いているんですけど、すでにアナが
娘を見守る父親みたいな感じになっていていい感じ。
そもそも中継中は「みどりちゃん」ですから、その時みどりは「日本の娘」状態だったんでしょうね。

ジャンプのスロー映像の時の「高いジャンプ・・・そしてこの表情!」ってとこも
自慢の娘を語るみたいで感じいいです。
245雪と氷の名無しさん:04/07/18 11:30 ID:gp88KxDe
ちょっと陶酔しすぎ。。。
246雪と氷の名無しさん:04/07/18 15:08 ID:ogxVH87s
カルガリーの演技〜キスクラ退場までの完全番動画、どこかにないかな?当方Mac
247雪と氷の名無しさん:04/07/18 16:09 ID:GSsezeY6
キスクラ退場まではない。
248雪と氷の名無しさん:04/07/18 17:32 ID:gJ0usv1K
249雪と氷の名無しさん:04/07/18 19:34 ID:/+BYPIHu
>248
左は婦人だと思うけど・・・
この二人、トリプルトウ3トリプルトウを跳んだ時に
フェンス際にいた二人なんですよ。
間近でフェンスギリギリのド迫力コンビネーションを見て
6を出したのかもしれませんね。
ミドリちゃん限定でなくてもフィギュアファンで、
6.0カードを用意している人はいるから。スタオベ同様に。
自分のおめがねに叶った演技に使用する用にね。
250雪と氷の名無しさん:04/07/18 19:56 ID:bqke0+00
>>246さん
キスクラ退場直前まではあるんですが、うp能力欠如・・・。
すみません。
251雪と氷の名無しさん:04/07/18 19:59 ID:jnVOaViA
漏れも自宅の激オソ回線だとうpできませぬ...
252雪と氷の名無しさん:04/07/18 22:15 ID:u7RB0FrI
キスキラ退場するといきなりトレナリーの演技 スタッフが小声で「ここから〜」
253雪と氷の名無しさん:04/07/18 22:50 ID:bqke0+00
>>252さん
トレナリーって上品でかつ華やか、スポーティな選手で好きなんですが、
このスレで話題になることが少ないですね。
世界選手権など、みどりちゃんとの因縁も浅からぬものがあると思うのですが。
254雪と氷の名無しさん:04/07/18 22:52 ID:NeEZ1g54
「ここから」生放送でいきなりトレナリのスローパートでしたね
その後トレナリの演技は前編放送されたんでしょうか、手元にビデオ残ってないんだけど・・
最初の3Fは成功したんかな?
255雪と氷の名無しさん:04/07/18 23:04 ID:AtrM9l1S
ん?キスクラの後は最終グループのウォームアップで
256雪と氷の名無しさん:04/07/18 23:04 ID:AtrM9l1S
ん?キスクラの後は最終グループのウォームアップで
カダフィが棄権した旨が説明されてるけど。
257雪と氷の名無しさん:04/07/18 23:31 ID:NeEZ1g54
>256
すみません地上波の話です、BSでカルガリー見られたなんて羨ましいナ

>253
トレナリーって表彰式の態度とか見てると結構性格よさげな印象が・・
優勝した90年はみどりが観客に応えてる間ずっと笑顔で拍手してたし
89年は身長差に苦笑いのみどりと一緒に笑ってたし
(ライストナーは「フンッ」て感じだったような・・)
258くれくれ君:04/07/18 23:37 ID:QS2sbEMs
90年の表彰式みたことがないのでうpしてくだちい
259雪と氷の名無しさん:04/07/18 23:48 ID:AtrM9l1S
>>257
こちらこそ。たまたま知人にダビングしてもらったテープがそうなってたんで。
ちなみに第2グループのウォーミングアップで
「伊藤みどりさんは12時2分ごろの演技予定です」とテロップが出てました。
260雪と氷の名無しさん:04/07/19 00:18 ID:4Aqnzp7q
>>257さん
89年の表彰式、本人はみどり規定6位のプレッシャーでぼろぼろになったのに
あの態度は立派でした。経験のないみどりを国旗掲揚の後、ちゃんとリードしたり。
並んだ時の身長差でみどりは大笑い、トレナリーもつられてにこにこ、ライストナーは
独人らしくひそやかに微笑むって感じでした・・・っけ?
90年の表彰式見てない。みどりはやはり観客に愛されてました?
261雪と氷の名無しさん:04/07/19 00:24 ID:gis02+Z+

カルガリーのトレナリーのフリーはミドリのVTRのため前半ブチ切れで
放送されなかったけど確かフリップはダブルだったハズ
262雪と氷の名無しさん:04/07/19 00:54 ID:lEHfOI80
>>261 NHK総合ではね。
第3グループのコンウェイは途中でカット、コッホは完全無視、
高校野球みたく教育に放送切り替えて欲しかった。
263雪と氷の名無しさん:04/07/19 02:40 ID:/IK/c42d
>258,260
すみません、押入れ探したらビデオ出てきたんですがウチのパソコン
HD録画するとノイズが酷くて・・(ソニー製品はイカンわ)
ノイズの無い瞬間を狙って静止画でキャプしましたのでそれで勘弁してください・・
ttp://www.uploda.org/file/1394.jpg
放送はNHKのサンデースポーツで表彰式はほんの15秒くらいです。(他に誰か持ってないかな〜)

>261
フリップはダブルですか、リプレイも無かったので気になってました、ありがとうございます。
264258:04/07/19 02:43 ID:s+8O1hg2
>>263
十分雰囲気が伝わってきますYO!!
(・∀・)イイ笑顔でつ
どうもありがとう(TT
265雪と氷の名無しさん:04/07/19 11:02 ID:4Aqnzp7q
>>263さん
260です。
ありがとうございます。とってもいい笑顔ですね!
翌年から規定がなくなることもあり、この年のみどりちゃんは順位に関係
なく、希望に満ち満ちていたように思えます。
266雪と氷の名無しさん:04/07/19 12:55 ID:lEHfOI80
みどりもトレナリーもこれが最期の表彰台だったね。
267雪と氷の名無しさん:04/07/19 13:15 ID:4Aqnzp7q
>>266さん
うぇーん。哀しいこと思い出させないで・・・。
268雪と氷の名無しさん:04/07/19 13:59 ID:bG7RK+WJ
おいおい、みどりはアルベールビル銀メダルとってるだろ
269雪と氷の名無しさん:04/07/19 14:21 ID:lu9s7sLV
たぶんワールドってことではないでしょうか。
表彰台ってことだったら96年の全日本が最後?
プロまで入れるなら01年のジャパンオープンも3位だしね。

90年の表彰式、並んだ時に、トレナリーの横のみどりがちっちゃくて
肩のへんに頭があるものだから、みどりの頭の上に
腕をぽんと乗せたところがあって(おふざけで、一瞬ね)
お互い人の良さがあってのおちゃめだな、と思ったよ。
って、探してはいるんだけど、どこで見たんだっけなー。
270雪と氷の名無しさん:04/07/19 15:58 ID:iHpqkKFZ
みどりタソかわいいでつ
(*´д`*)ハァハァでつ
271雪と氷の名無しさん:04/07/19 16:56 ID:k63Xapsf
いたづらしたい…サマランチ(*´д`*)ハァハァでつ
272雪と氷の名無しさん:04/07/19 18:49 ID:iHpqkKFZ
県に'89NHK杯フリーうpしてくれてまつ
273雪と氷の名無しさん:04/07/21 09:14 ID:1+asW+WH
みどり&クリスティ、サンクト。いろいろうろおぼえでしたが、
ニューズウィークやタイムの記事が少し読めてよかった。
ドロシー・ハミルがみどりファンとは意外。
あとは幻の3アクセル3トウの映像が欲しいです。
274雪と氷の名無しさん:04/07/21 13:25 ID:bdls4oHS
トリプルジャンプの数え方が微妙に間違ってるのがきになる
なんで2番目をトリプルにしてラストをダブルアクセルにできる
のか器用すぎる。
275雪と氷の名無しさん:04/07/23 00:04 ID:jfowoycT
伊藤みどり観客を前にしての初めての3アクセル
http://www.uploda.net/anonymous/etc/upload948.jpg
高いわね!
276雪と氷の名無しさん:04/07/23 03:11 ID:Pi/bGM96
1984年にしてすでに完成されてるってのがすごいな。
それを考えると、安藤の4回転なんてのも、
試合でバンバン決まるのは、まだまだ時間がかかりそう。
277雪と氷の名無しさん:04/07/23 03:13 ID:EawlUHS+
>>275
高い、の一言では言い表せないけど
高い、としか言えない、って感じ。
278雪と氷の名無しさん:04/07/23 05:07 ID:Fv14bA7m
体が宙に舞うジャンプって、みどりだけかもしれない。
この跳んでる高さの、身長比がすごい。
まさに体を投げ出してる感じ。
自分はみどりからフィギュアに入ったので、
これが当たり前だと思っていた。
だから当時、八木沼さんあたりを見ると
どうしても足だけでジャンプしてるように見えて
しまったんだなあ。
279雪と氷の名無しさん:04/07/23 09:24 ID:gwJT5p7c
未だに「クワンが3−3跳ぶか?」なんて議論がされてるのを読むとみどりがどれだけ
すごかったかを再認識しますね。
びゅんびゅんって2度目のジャンプの方が高いみどりのジャンプが懐かしい。
280雪と氷の名無しさん:04/07/23 12:16 ID:d31ylOjQ
どれだけすごくても
五輪で金取れなかったわけだしねぇ
大体一番肝心の大舞台でSPでミスって馬鹿じゃないの?
281雪と氷の名無しさん:04/07/23 15:17 ID:0atcZks2
>280
全然悔しくないです。
6.0いっぱいと、トリプルアクセルがあるから!
282雪と氷の名無しさん:04/07/23 16:05 ID:Mio1CWtu
>>281
このスレ読んでるとそうは思えないけどね。。。
恨みつらみいっぱい
283雪と氷の名無しさん:04/07/23 16:07 ID:IObJBfhK
それは人それぞれ。
金メダルより3Aと思う香具師も悔しいと思う香具師もいる。
284雪と氷の名無しさん:04/07/23 18:35 ID:Fv14bA7m
突然、妙なことを思い出した。
昔、鍵山正和の特集番組があって、彼も名古屋でみどりちゃんを
見て感化されて「追いつけ追い越せ」と頑張ってきた、と言ってた。
鍵山は91年頃にはすでにクワドを持っていて試合に入れるか否か
いつも話題になっていたけど、結局入れなかったね。
練習で降りる奴なんていくらでもいる、ということか。
そういう彼も衣装はおばあちゃんのお手製でした。
285雪と氷の名無しさん:04/07/23 18:39 ID:xctnpUDg
>>284
鍵さんはステップワークに関しては有香に刺激を受けたそうな。

そりゃそうと鍵山兄さん、何故女子を見習うかw
最も学ぶべくは二人のスマイルだったのではないかと
小1時間問い詰めたいくらい演技中は無表情でしたなこの人。
286雪と氷の名無しさん:04/07/23 18:42 ID:uf9frlq8
日本男子にそこまでの存在がいなかっただけでは?
287雪と氷の名無しさん:04/07/23 18:49 ID:Fv14bA7m
婆ちゃんお手製のコスチュームにケチをつけるのもなんだけど
日本男児につなぎタイプの衣装は絶対NGだという事実の
生き証人でした。
288雪と氷の名無しさん:04/07/23 18:51 ID:Fv14bA7m
八木節もちょっといや・・
289雪と氷の名無しさん:04/07/23 18:52 ID:Fv14bA7m
でもこの人、ジャンプはクリーンでよかったなあ。
跳ぶまでのタメが長いけど。
93年あたりは感動したよ。別に鍵オタじゃないけど。
290雪と氷の名無しさん:04/07/23 19:05 ID:JGWfKTOY
>284
今は無き某リンクで夏一緒になったけど、
そのときはクワド10回やったら10回成功するくらい確率良かった。
4−2コンボも成功させてた。
そのあとシーズンはいる前に怪我したときいた。
おもしろかったのは一緒にいた名古屋の子供タチが
日本チャンピオンやでと自慢してた(でもそのときはまだ日本チャンプじゃなかったのに)
加納誠に3アクセルみてもらってたけど、そのときは全くだめでした。
彼も怪我にずっとなやまされ続けてなかなか
291雪と氷の名無しさん:04/07/24 03:45 ID:UzBktBSX
>290
確かに鍵くんは3Aが苦手でしたね。
高さより幅のあるジャンプのタイプなのでクワドの方が向いてるのかな。
292雪と氷の名無しさん:04/07/24 09:15 ID:vFXZFqt+
当時の日本のフィギュア選手で(男女問わず)ジャンプが一番凄かったのは
伊藤みどりさんな訳ですか?
293雪と氷の名無しさん:04/07/24 10:21 ID:edlx0ZFW
>>287
日本男子でくくるなw鍵さんだから駄目だったんだw

いつだったか東伏見のアイスショーでシャレで私服で登場しましたね。
294雪と氷の名無しさん:04/07/24 18:39 ID:vXwkKxTd
>292
そうでつ。
当時男子選手の間では「みどりさんが男子でなくて本当によかったよねー。俺ら勝てないもんw」
と囁かれていました。
295雪と氷の名無しさん:04/07/25 18:11 ID:6KTwEDSG
みどりの解説を見直してみたけど、クリスティやゆかがいい演技すると自分のことのように
嬉しそうに話してますね。そんなところが彼女の魅力です。
296雪と氷の名無しさん:04/07/25 18:56 ID:uhGcWp7T
みどりが男子でなくてよかった。て言ったのは、ブライアン・オーサー。Mr.トリプルアクセルの異名を
を持つ彼はワールド金メダリストで、オリンピック銀メダリスト。フリーだけなら
80'前半は一番だったと思う。ボイタノやカートがでてくるまで、男子も3Aが
最高難度の技だった。オーサーの言葉はみどりがN杯にオープン参加した時に
最初に言ってた。
297雪と氷の名無しさん:04/07/25 19:18 ID:Fw1rHsFc
安藤のことも雨ジュニア選手が男じゃなくて良かったって言ってたなw
298雪と氷の名無しさん:04/07/25 19:55 ID:gxHx+Kg1
>>295
脳内妄想ウザイ
死ねバカ
(゚д゚)、、ペッ! ペッ!
299雪と氷の名無しさん:04/07/25 20:56 ID:dwTO0A4Y
「みどりが男だったらと思うと怖い」というのは
パリ大会でボウマンも言ってた。
300雪と氷の名無しさん:04/07/25 21:01 ID:xbsKZMEC
>297
それ言ったのブラウニンガーだっけ。
それ聞いた時、みどりが言われてた事思い出した。
301雪と氷の名無しさん:04/07/25 21:09 ID:JM3GLvSf


          輝 く よ う な 笑 顔

       +
     +  +     
     ∧_∧   
   (´∀` )
 +   ヽ    つ 
      (⌒_ノ
       し'ゝ ;;::⌒::
302雪と氷の名無しさん:04/07/25 21:10 ID:KB+60pbG
別にみどりに限らず、女子シングルに出てる選手が、実は男だったら怖いような…。
村主が実は男だった。荒川が実は男だった。とかキモくて考えられない。
まぁ、みどりの場合は女性としての美しさが無いことと、女子とは思えないジャンプ力から
フィギュア界では「実はみどりは男」っていう噂が流れて
男子シングル選手の「みどりが男だったら怖い」発言につながったんじゃないかな。
今も時々、中国の水泳の女子選手で、実は男子っていう噂の選手いるよね。
さすがに今、日本で性別詐称は無理だと思うけど
みどりの時代の日本は今の中国並みに、まだいい加減な国の印象が世界には
あったのかもしれないですね。
303雪と氷の名無しさん:04/07/25 21:13 ID:XB7NCLp9
で、みどりが性転換した疑惑の真実はどうだったの
304雪と氷の名無しさん:04/07/25 21:16 ID:znGWInfG
>303
今、もって謎。
でも公の場に出てこないところからみて
年取って、性転換手術で負ったなんらかの障害が出てきて
それを見られるとヤバイって思ってるんじゃないかな。
つまり、やっぱり元・男だったのではないかと。
305雪と氷の名無しさん:04/07/25 21:17 ID:bQcrwDan
あーそうだったんだ。納得。
306雪と氷の名無しさん:04/07/25 21:19 ID:OOkEc6wv
ワラタ
確かに、みどりが活躍してたころは今と違って性転換手術など盛んでなく
チェックも甘かったかもしれないですけど、さすがにミドリは女性だと思いますよ。
307雪と氷の名無しさん:04/07/25 21:21 ID:Y/qS3Rqj
おれ、見たよ
オープンフィギュアの時、ミドリが男子便所で立ちションしてるの
すげーでかかった。
308雪と氷の名無しさん:04/07/25 21:23 ID:shTlH52E
やだっ!ミドリったら巨根だったのね!しゃぶりたいかもw
309雪と氷の名無しさん:04/07/25 21:27 ID:+AS09aPx
やっぱり、元男ってばれたら、メダルは剥奪なのかしら?
きっとそれを恐れているんでしょうね。かわいそう。
310雪と氷の名無しさん:04/07/25 22:45 ID:gxHx+Kg1
          \ || /                      \‖/
           ┌┬┬┬┐                        ∩
     ―――┴┴┴┴┴―――――.、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    ./.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄||      || ̄ ̄ ̄ ̄||. ̄ ̄.| ||#######||########|
   /.    ∧// ∧ ∧| ||      ||    .||     ..||  ∧∧ ||.∧∧.| ||#######||########|
  [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___||__..||     ..[|| へ(゚Д゚ )..|| ゚Д゚,,).. ||#######||########|
  ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ.  _.||      || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄∪ ̄|.| ̄ ̄ ̄ヽ| ̄ ̄ ̄ ̄..|
  lO|o―o|O゜.|二二二 |.|都立松沢病院 |    ...  lO|o―o|O゜|======||===府中刑務所===|
  | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l__..|| ≡)) .  |∈口∋ ̄_l__l⌒l_|____|___l⌒l__|≡≡))
    ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'    `ー'          ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'     `ー' 
          ∧                         .∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|  オールスターで >>307>>308>>309をお迎えに上がりました!!           |
\__ _________________________ ______/
    V       凸\_________/,凸、         . .∨._________
          ノ´⌒`ヽ三三三三三三三i三.ノ´⌒`ヽ、       ―――――――、      \ 〜〜
        [二ノ´金`ヽ二]二二二二二二i仁ノ´劵`ヽニフ     /.. ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| ||_____\〜
          ,.-┴―┬┴┐鬨鬩鬨鬩鬨鬨鬩鬨        /.    ∧// ∧ ∧| || 東京都  | \ 〜
          /∧∧ //∧ ||L匳匳||卅||匳匯||匳||       [/..____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || 清掃局  |  |
       /_(゚д゚_//_゚Д゚,,)| |丗卅丗卅丗卅丗卅丗      ||_    _.|_| ̄ ̄..∪|.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  |
 _,,,.-―''''"_,,,.-―''''"|コ ̄∪i .. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    lO|――|O゜.|____|.||-――――┴―.|
i゙(}[王i王]I()0コ ―― |―――=|――多磨霊園――――〕    |_∈口∋ ̄_l__l⌒l |____l⌒lソ ≡))
|_∈口∋ ̄_l_l⌒l ノ       ノ      ___l⌒l_ソ≡))     .`ー' ̄   `ー' ̄ `ー'   `ー'
  ̄ ̄`ー' ̄ `ー' ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄`ー'   `ー'
311雪と氷の名無しさん:04/07/25 23:29 ID:q9k/THHU
ウェアーが女だったら・・・・
312雪と氷の名無しさん:04/07/25 23:41 ID:bQ0ugrfA
確かにウェアーって、何もついてなさそう。。。男装してるだけ?
313雪と氷の名無しさん:04/07/26 10:12 ID:v8ou9s4i
凄い展開になってるなw
314雪と氷の名無しさん:04/07/27 16:03 ID:YTiSSE40
そういえば、性同一性障害とかの認知も上がってきて、
性転換をした選手も転換後の性別で
オリンピック参加できることになるんですよね。

スポーツの性別チェックって、昔にさかのぼるほど
厳しかったんじゃない?
(性別検査って色んな意味で差別でもある)
逆に、今はとくに性別検査ってしないと聞いた。
ずーっと昔の話だと、女性は検査官のまえで全員裸にされたり
婦人科医が性器調べたりって、いかにも人権蹂躙甚だしい…。
粘膜の染色体チェックはわりと最近まで義務だったけど
それも問題あったとかで。って全然関係ないですね、スミマセン。
315雪と氷の名無しさん:04/07/27 21:00 ID:+RtC7Du0
あーじゃ、ウェアーたんは公式に元女性の男性として、冬季五輪に参加できるんですね。
ミドリさんは非公式だったけど…時代は確実に進歩してますね!☆ミ

316雪と氷の名無しさん:04/07/28 23:49 ID:AFwOIzHp
あげ
317雪と氷の名無しさん:04/07/29 01:21 ID:vVwdgNiN
ここはいつの間に性転換スレになったんだ?
318雪と氷の名無しさん:04/07/29 01:42 ID:5Y/3MCXk
>>317
えーっと〜、7月25日からでつ。
319雪と氷の名無しさん:04/07/30 21:21 ID:32Rt6Las
漏れはみどりと同世代の元(二流)選手だが。
みどりをリアルタイムで見た記憶のない人も増えてきたんだな。
でも全盛期のみどりを生で見たことがある人間は一生忘れないよ、あの凄さとカリスマ性は。
320雪と氷の名無しさん:04/07/30 22:08 ID:2R6+zEhf
>319
ババァうざい馬鹿氏ね
321雪と氷の名無しさん:04/08/01 00:48 ID:yLWA2Vwh
>>320
アンタもねw
322雪と氷の名無しさん:04/08/01 02:13 ID:a9dqJWQF
>>321
お前もなw
323雪と氷の名無しさん:04/08/01 06:39 ID:ZTvObxG3
↑( ´,_ゝ`)プッ
自作自演の粘着厨房妄想基地外、必死だなw
冬スポ板のガン細胞め
オコチャマは夏休みの宿題に専念してろwバーカ
324雪と氷の名無しさん:04/08/01 11:27 ID:hVutkaKR
ぺーさん?
最近おとなしいですねw
お薬が効いてるのかな?www
325雪と氷の名無しさん:04/08/04 05:20 ID:ACe8Vr51
88カルガリーSPで最初のジャンプ後の
「ゴディナー」ってなんですか?
326雪と氷の名無しさん:04/08/04 18:27 ID:od5poXg9
カルガリのSPは伝説の「羊蹄のまつり」ですよね?
一部だけ見ても大興奮!画像お持ちなのですね?
ただ、何を訊いていらっしゃるのか全くわかりません・・・。
327雪と氷の名無しさん:04/08/04 18:38 ID:SXv10AcE
>325
最初の両手上げダブルフリップが決まった後、アナウンサーが
「うーん、さすが!」と発言してる。これを「うーん、ゴディナー」
と聞き違えたと思われ。聞きようによっちゃ、確かに「ゴディナー
に聞こえる。空耳だよ。
328雪と氷の名無しさん:04/08/04 20:59 ID:JXQPoI4b
さすがって言ってたのか・・
ありがとうございます。
329雪と氷の名無しさん:04/08/04 21:29 ID:od5poXg9
カルガリSP、通しで見てみたい!
羊蹄はEXしか見たことない。
330雪と氷の名無しさん:04/08/04 21:49 ID:BZ8mQ7HL
>>329
カルガリーSP、49にアップしてみました。
10MBでカルガリーと言う名前です。
zipファイルなので解凍のお手間を掛けて申し訳ないです。
既にお持ちの方は新ネタじゃなくてごめんなさい。
331雪と氷の名無しさん:04/08/04 23:09 ID:od5poXg9
49アクセスできません・・・。
混んでるの?アドレス変わった?
332雪と氷の名無しさん:04/08/04 23:16 ID:BZ8mQ7HL
アクセスできます。重いところにアップしてすみません。
アドレスは
tp://49uper.com/
ファイル番号は2414です。

あと、sage進行でお願いします。荒れると嫌なので。
333330:04/08/05 00:05 ID:YGZSzNQV
落とせましたか?密かに気になってます・・・。
334雪と氷の名無しさん:04/08/05 00:06 ID:iCClohJ9
>>332さん
sage進行ながらお礼を言わずにおれません。
永年の夢だったカルガリSPを堪能しました。
途中で興奮の坩堝と化す観客席、興奮するアナと五十嵐さん。
そして何より初々しく可愛い(ルックス云々は言わせない!)みどりちゃん。
噂の2-3のコンボは宙を舞うみたい。
山田先生ともども、キスクラで「英語できる?」の外人インタビュアに
キョドるところもいかにも彼女。
本当にありがとうございました。
335雪と氷の名無しさん:04/08/05 00:08 ID:iCClohJ9
334です。
追伸です。
「うーん、ゴディナー」・・・確かに聞えますね。
336雪と氷の名無しさん:04/08/05 00:11 ID:LIVrGNwO
謝ることないですよ!
そういう自分もアクセスできないけど…

カルガリSPはほとんどの要素で拍手もらってましたね!
ジャンプも凄かったけど最後のコンボスピンも圧巻!
あれだけポジション変えてるのにスピード落ちない軸ぶれない
でも最後のポーズはN杯みたいにタイコのポーズの方が良かったナ

いまNHKに当時実況の山本アナが出とる〜
337雪と氷の名無しさん:04/08/05 00:13 ID:aNJLnzYo
だからsageてってば。
338雪と氷の名無しさん:04/08/05 00:25 ID:aNJLnzYo
右クリでは無理でもDLツール使えば落とせるでしょ。
…新手の荒らしですか、これ?
339雪と氷の名無しさん:04/08/05 10:16 ID:mG5zZNhJ
>325から>328までのやりとりすごい笑った。

どう聞いても自分にはゴディナーとは聞えないんだけど、
それよりコンビネーションジャンプの直前(ループの助走中)に
「なんとかー」って言ってるの誰か分かる?
前からちょっと気になってたんで。
340雪と氷の名無しさん:04/08/05 11:24 ID:aglpjZzl
今まで気にしてなかったけど確かにゴディナって聞こえる。
逆にどう聞いてもさすがとは聞こえない・・
341雪と氷の名無しさん:04/08/05 11:42 ID:xl4PfPRG
>339
自分には「この辺かなー」に聞こえるw何べん聞いても。
誰か正解教えて。
342ゴディナ:04/08/05 15:42 ID:iCClohJ9
自分には「ゴディナ」は「見事な…」って感じに聴こえます。
コンボの前は五十嵐さんが「決めるかなっ」って言ってるような気が。
343雪と氷の名無しさん:04/08/05 16:02 ID:xl4PfPRG
「ゴディナ」が「さすが」は固いと思ってたが、漏れも空耳?
コンボの前はもう一度よく聴いたら「次何かなー」と聞こえた。
344ゴディナ:04/08/05 16:31 ID:iCClohJ9
コンボの前は「次、何来るかなー」じゃないですか?
「ゴディナ」は何のことか未だに不明。
意に介さずスルーする五十嵐さんも素敵です。
345ゴディナ:04/08/05 16:40 ID:iCClohJ9
コンボ前、「次、何行くかなー」かも。
「ゴディナ」は325さんの「ゴディナー」が潜在意識に刷り込まれてしまい、
自分にはその呪縛から逃れることは不可能に思えます。
どなたか真っ白な心で解読してくれることを期待します。
「高度な・・・」「見事な・・・」、いろんな風に聴こえる。
346雪と氷の名無しさん:04/08/05 17:34 ID:Fp/Lu2DY
「この辺から〜」じゃない?
347雪と氷の名無しさん:04/08/05 18:29 ID:PTabrUA5
五十嵐さんの声で「足りないかなー?」に聞こえる、
自分のもってる動画だと。
348雪と氷の名無しさん:04/08/05 21:49 ID:4+TQU0MZ
>>347さん
コンボ前は「足りないかなー?」でファイナルアンサーですね。
間違いないと思います。
で、ゴディナの方はあきらめますか・・・。
349雪と氷の名無しさん:04/08/05 22:16 ID:229IuRTx
あの場面で「足りないかなー?」っておかしくないか?
もしそう言ってるなら、どういう意図で?
350雪と氷の名無しさん:04/08/05 22:22 ID:9FZvp6b9
新規さんが来た場合ややこしいじゃない?
まとまってた方がいいと思うけど。結構過疎スレが多いからなぁ・・
351雪と氷の名無しさん:04/08/05 22:23 ID:KcX6LoWh
(スピード)足りないかなー?だと思ってたけど…
352雪と氷の名無しさん:04/08/05 22:25 ID:vC9flcaO
これって、まじレスしちゃいけないんだろーなー。
足りないはずないし、次に何来るか分かってるはずだし。
それよりもフリーの演技の後に五十嵐さまが
「アイスダンスのね、、、、でもっ」の、、、の間に
言いたかったことのほうが知りたい!
353雪と氷の名無しさん:04/08/05 22:27 ID:229IuRTx
スピードはかなり出てたと思うが・・・
354雪と氷の名無しさん:04/08/05 22:29 ID:FOmUeuXg
足りないっていうのはジャンプするスペース足りなくなってしまうって
意味だと思ってた。
みどりちゃんて、スピードありすぎて壁ぎりぎりのジャンプに
なってしまっていたからよく・・・
355雪と氷の名無しさん:04/08/05 22:33 ID:eVdXI515
羊諦の祭りは、88年五輪高画質版と NHK杯のが未見です。
事情があって研に入れないので、一生見れなさそう…
死ぬ前に見ておきたい…
356雪と氷の名無しさん:04/08/05 22:33 ID:4+TQU0MZ
>>351さん
>>354さん
どちらかでしょうね。どっちかって言うとスペースの方かも。
>>352さん
金メダルのベステミノア・ブキン組の名前が出てこなかったということと
思われます。
357雪と氷の名無しさん:04/08/05 22:36 ID:Tf9WGUCm
自分の持ってるのは、「うーん、さすが!」って聞こえる。
皆の意見に反するようだけど、「ゴディナ」とは聞こえなかったです。
コンボ前は「ちょっと足りないかなー?」って聞こえます。
スピードのことかと思ったけど、354さんのを見ると、
そうだね、スペースが足りないってことかも。
>352
良く聞いてるなぁ。確かにw
このスレかどこかで、クリモアがみどりの芸術性を褒めてたっていうのを
見た気がするけど、
この頃のチャンピオンっていったら、ベステミアノワ組だものね。
358雪と氷の名無しさん:04/08/05 23:55 ID:WhsBd1/0
みどりタソかわいいにゃー
(*´д`*)ハァハァ でつよ
359雪と氷の名無しさん:04/08/06 00:33 ID:zhZpsSo8
>>336さん
自分はこの決めポーズも可愛くて大好き。太鼓ポーズははっぴでないと決まらない。
自分が好きな決めポーズは他に
@90年ワールドグレンミラー(笑顔最高)
A90年ワールドEXスパイ大作戦(平松さん「かわいいっ」と絶叫)
Bアメリカ物語おねんねポーズ(ロリロリ)
C90年ワールドフリー(終わった後のはにかんだ達成感最高)
Dアルベールビルフリー(スケート人生の締め)
360雪と氷の名無しさん:04/08/06 00:35 ID:5BElYew6
五十嵐さんが言ったのは
アイスダンスで優勝したカップルですら
できが悪かったからスタンディングオベーションもらえなかった。
伊藤選手にはこんなにスタオべしてくれてる・・・
てなことだったはず。
アイスダンスの解説でBBのミスをいくつか指摘してた &
ソビエトのアイスダンスがいつもの生彩を欠いていたとも
言ってました。
361339:04/08/06 11:50 ID:Ahjz8ZGB
皆さん色々な意見ありがとう。
もう一度ビデオ見返してみたら「どうかなー」に聞えなくもない。
流れ的にアナウンサーも高難度コンビネーションという事が
分かってるような感じですよね。みどり7不思議という事で
(あと6個は?w)永遠の謎ですかね。
362雪と氷の名無しさん:04/08/06 18:20 ID:zhZpsSo8
みどり7不思議に賛成!
他の6つは何にしましょうか?
個人的にはアルベールビルは初めから3A2回のプログラムだったのか、
1回目の失敗でファイティングスピリットに火が付いたのか不明。
山田先生もびっくりしたって聞いたことあるんですが。
363雪と氷の名無しさん:04/08/06 18:26 ID:QG4nYSJy
失敗したジャンプがあればそれを、
ジャンプが全部成功したらルッツを入れる予定、
じゃなかったっけ?違ってたらゴメンなさい。

それでも最初から「3A失敗したら3Aを絶対再チャレンジ」
だったかは分かんないですね。
364雪と氷の名無しさん:04/08/06 18:44 ID:zhZpsSo8
「失敗したジャンプをもう一度」っていう方針通りだったんですね。
ただマティコもまさか再チャレンジとは思わなかったのでびっくり、というのが
真相ぽいですね。7不思議候補から離脱。
365雪と氷の名無しさん:04/08/06 18:49 ID:QG4nYSJy
いやいや、全然確かじゃないので、不思議は不思議のままにしておいてください…
366雪と氷の名無しさん:04/08/06 18:58 ID:dOC1gUoz
7不思議って、本気で議論してるのかなぁ?
俺には「この辺から(コンビネーションに入ります!)」というふうにしか
聞こえないが。強いて言えば、「(コンビネーションは)この辺かなー?」。
五輪で初めて使ったプログラムじゃないし、公式練習等も見てるので、
あの部分で跳ぶことは分かっていたはず。
(2Aの時は随分手前から「次のジャンプは入り方が難しい!」と
 ちゃんと解説していたし)
スピードも十分にあったし、スペースも、みどりがよく跳びすぎて
壁にぶつかりそうになる時があるか、それほど迫ってる分けじゃないし。
せっかく7不思議作るのなら、もっと面白くて神秘的なものにしてくれ。

367雪と氷の名無しさん:04/08/06 19:04 ID:ryr05A1I
五輪後のマティコのインタビューで聞いた記憶がある。
確か2回目の3Aの箇所は、3A、3L、3Fのうち
それまでに失敗したジャンプを入れる予定だったんだけど、
3Lではなく3Aに挑んだので「ああ、この子は本当に
3Aを跳びたいんだな、と思った」ってことだった。
368雪と氷の名無しさん:04/08/06 20:55 ID:uDjRfJVe
でもアルベールビルの3Aって
コンパクトで高さもないし迫力ないね
成功した後、表情は明るくなったけど
さすがにヘタヘタでぐちゃぐちゃだったじゃん
痛々しくて見てられなかったよ
369雪と氷の名無しさん:04/08/06 20:58 ID:uDjRfJVe
88年の五輪SPの最期の2Aって踏切が片足なんだよね?
難しそうだけど、逆に普通の2Aより高さが増すような気がする。
あんな迫力のある2Aって見たことない。
(でもあそこで3Aやってたらすごかったろうねー)
あれの踏切方で3Aって可能だったのかな?
370雪と氷の名無しさん:04/08/06 21:12 ID:zhZpsSo8
>>366さん
7不思議に認定されたのは「ゴディナ」の方です。
325あたりから読むと流れが掴めます。
371雪と氷の名無しさん:04/08/06 21:27 ID:wZouIlSL
五輪の3Aは367さんの言うとおり。
その三つのジャンプのどれでも入れられるように組んでいた。
普通はステップまで緻密に計算されてるから、アドリブでは入れられないよ。
(みどりなら入れられるかもしれないけどね。ラリックでは最後にループを
やりなおしたりしたし。)
このラフマニは「みどりは芸術性がある」と惚れ込んでプログラムを作ったけど
さすがにフットワークが複雑すぎてジャンプに支障が出るからと、
満智子がほとんど変えたんだよね。
372雪と氷の名無しさん:04/08/06 21:50 ID:2d63j42T
ゴディナなんて聞こえないよ。第一意味不明。
373雪と氷の名無しさん:04/08/06 23:19 ID:ryr05A1I
「ゴディナ」は「さすが」だと思う。
374雪と氷の名無しさん:04/08/06 23:25 ID:zhZpsSo8
ここ数日、いったい何人の人が、何度カルガリSPを見直したことでしょう。
それも前半コンビネーションジャンプまでをリプレイで・・・。
375雪と氷の名無しさん:04/08/07 00:28 ID:rcxspHG7
カルガリSPの音声うぷしました。
動画から抜き出した物とそれを編集した物。
MP3です。

tp://49uper.com/

2876
376雪と氷の名無しさん:04/08/07 01:13 ID:TbD1MQ2b
やっぱ「さすが!」じゃないの?
七不思議ってより「ゴディナ」って聞こえる人の方が不思議w
377雪と氷の名無しさん:04/08/07 01:21 ID:7yl3+3a0
別にそんなに深く考えることじゃないよ、きっと。
おそらく出回ってる動画の中に、
音質がいまいちなため、
「さすが」が「ゴティナ」に聞こえるものがあるだけと思われ。
378雪と氷の名無しさん:04/08/07 03:32 ID:YSbHwC/X
ビデオチェックしたけど確かにゴティナって言ってるw
379雪と氷の名無しさん:04/08/07 05:05 ID:F5YKdtyI
ゴディナと言えば砲丸投げ・・・だっけ。
でも「さすが」と言ってる割には
アクセントが一音目に置かれすぎのような気もする。
なまってるのか
380雪と氷の名無しさん:04/08/07 09:23 ID:2o+nNa6z
「すごいな〜」って言ってない?<ゴディナ
381雪と氷の名無しさん:04/08/07 09:35 ID:3DlkfdS2
カルガリSPのコンボ前は「スピードが足りないかな〜」だと思うけど…
アルベールSPのルッツ失敗について、藤森さんがSEで
「コーナーを走っていく時、いつものスピードが無かったので、もしや…と思った」
とか言ってたけど、カルガリの五十嵐さんも「いつもの」って意味で言ったんだと思う

アルベールフリーの3Aは最初から2回飛ぶ予定だったに一票!(前半失敗がなければ)
ニュースの公式練習映像でも2度目は3Aだったし
新聞にも「自由では3Aを2回入れる予定」って書いてあった記憶が…
382雪と氷の名無しさん:04/08/07 14:42 ID:uxStH7nS
漏れ的なみどりタソベストシーン

1.カルガリーSPキスクラで得点が出たときの「うわぁぁぁぁ!」
2.カルガリーFPキスクラで得点が出たときのめまいポーズ
3.ハリファクス演技直後の手を合わせてのゴメンサイ??
4.ゴディナー
383雪と氷の名無しさん:04/08/07 15:05 ID:H73/OxqI
>381
ルッツ、フリップに成功してるなら3A二回だと思うけどさ。
やっぱり勝ちに行くならその場で何を跳ぶか、決める作戦だったと思うよ。
でも実際には本人は「メダルは届かなくてもいい」という気持ちで
3Aに挑んだみたいだけどね。
384雪と氷の名無しさん:04/08/07 18:46 ID:CHHi2wa/
いい加減ゴディナネタ飽きた。耳掃除でも汁。
385雪と氷の名無しさん:04/08/07 19:57 ID:76AkEJHK
お前が一番引きずってんじゃん
386雪と氷の名無しさん:04/08/07 20:07 ID:RI6SpV7h
マムコカスが溜まってるんだろww
387雪と氷の名無しさん:04/08/07 21:17 ID:nFhDnoxG
>>383
伊藤みどりのベストシーンは自分的には91ワールドOPです!
@コンボで場外に飛び出したのに瞬時に演技再開
Aスローに入ってジャッジ前でいきなり照れ笑い
 ※多田アナは「なんとか笑顔を作ろうとしています」と言ってたけど
 あれは自然な笑顔だと思う
B演技終わって頭コンコン
Cカメラマンに謝って欠けたフェンスの後始末

あの時生放送で見てたけど、ウォームアップ中のハプニングもあって
見てる方が心臓ドキドキなのに、いったい何なのこの人・・とか思いました
388雪と氷の名無しさん:04/08/07 22:04 ID:ZfJNcliY
>>387さん
91ワールドの「みどり、だめだめ」ポーズ見てないんです。
いつか見てみたい。カメラピットからの異常に早いリカバリー(笑えるほど早い)
はDLできたんだけど。
ほんとみどりちゃんはエピソード満載ですよね。
389( б く б ):04/08/07 22:13 ID:BuLewTip
みどりが取れなかった五輪金をあたくしがトリノ五輪でいただくわ!
よくってよ!!!
390雪と氷の名無しさん:04/08/07 23:49 ID:nFhDnoxG
>>388
毎度静止画で申し訳ありませんがこちらをどうぞ
ttp://www.uploda.org/file/2773.jpg ※決してガッツポーズではありません
冬のボーナスでPC買い換えて、年内には動画うpすることをお約束し(ry
※誰かうpしてくれるとうれしいです。

リカバリーはほんと早かったですね、一緒に見てた友人(非フィギュアファン)も笑ってました
391雪と氷の名無しさん:04/08/07 23:54 ID:6+fQ1Jyo
拾い物でよければあげるけど?
392雪と氷の名無しさん:04/08/08 07:34 ID:WjH7fVfz
>>390
>>391
画像ありがとうございます!めずらしくたそがれた表情のみどりんですね。
心象がまんま顔に出るのがみどりんのキュートなとこですが。
機会あったら動画うpしてくださいね!
393雪と氷の名無しさん:04/08/08 09:10 ID:AmmyCsyz
予定では,
3L-3T, 3A-3T, 3F, 3Lp, 3A, 3S,2A
394雪と氷の名無しさん:04/08/08 10:49 ID:zcyQYVd2
最初は
3Lz/3T,3A/2T,3F,3S,3Lz,3Lo,2A-3Tseq・でしたね

>>391
よろしくどうぞ!
395雪と氷の名無しさん:04/08/08 10:54 ID:WjH7fVfz
>>393さん
んーっ、凄い!
マスコミ攻勢のプレシャーで金を逃したことは何とかあきらめはつきますが、
この競技史上空前絶後のプログラムに万全な状況で挑んでもらいたかった。
失敗してもよし、もし成功した日には永遠のマスターピースだったのにね。
396雪と氷の名無しさん:04/08/08 11:20 ID:WjH7fVfz
>>390さん
あの冗談のような高速リカバリーのおかしさに気づいていた方が他にいたとは
嬉しい限りです。図らずして類まれな反射神経を実証した瞬間でもありましたね。
383さんの「ジャッジ前の照れ笑い」ってとこが如何にもみどりちゃんで
微笑ましい。
397雪と氷の名無しさん:04/08/08 12:05 ID:r6Qo1qV1
後ろのスタッフらしきおじさんがびっくりして、
助けようと駆け寄った時にはすでにリンクに戻ってるもんな…。
あれはカメラと壁の間で、着地はぎりぎり氷上だったから
最小限のダメージで済んだのだろうと思う。
でも後であちこち痛かったろうなぁ。
398雪と氷の名無しさん:04/08/08 15:36 ID:cjvzMIc+
当時、TV映像を見てなかったから、フェンスを越えた、という記事を読んで、
本当に(通常の)フェンスを越えたのかと思って、すごいびっくりした記憶がある。
(今考えるとそんなわけないのは分かるのだが、、、当時はビデオ録画も
 してなかったし、みどりの高さならあり得るのかと思っていた)

>>393
そうだとすると、本番の3F-2Tは前2つのジャンプがうまくいかなかったから
アドリブ?で跳んだ、ってこと?
399雪と氷の名無しさん:04/08/08 15:44 ID:7tqjB7pI
>>398
それも最初から練習していた。って当時聞いた。
3L-3Tが 2L-3Tになってしまったから 3F-2Tに
してコンボにしたんだと思う。
最初に失敗しても次でリカバーする練習してたらしいです
400雪と氷の名無しさん:04/08/08 17:10 ID:cjvzMIc+
>>399
そうか、すごいなー。あのコンボって、
音楽の(確かピアノの)音の盛り上がりとジャンプのタイミングが
ぴったり一致していて、とてもきれいだったから、
見ていてすごくきれいだったと思う。
401雪と氷の名無しさん:04/08/08 17:43 ID:cjvzMIc+
↑4回転成功!
402雪と氷の名無しさん:04/08/08 18:28 ID:OkcgzsTS
49の10の3232に91ワールドのOPうpしときました。
403雪と氷の名無しさん:04/08/08 19:48 ID:zcyQYVd2
>402
ありがとうございます!
リカバーの早さも凄いけど、あの状況でしっかり音楽聴いてて
遅れた分をコンボスピンできちんと帳尻合わせしてるのも凄い…
だいたい、あんな状況で笑顔が出せるってのが凄すぎ。
観客もボーゼンとしてる感じで、レイバックで思い出したように拍手してましたね!
404雪と氷の名無しさん:04/08/08 21:42 ID:eauudO9l
そうそう、確かにあの反応の速さは、並外れた運動神経だと思う。
でももともと大須リンクのような一般人に紛れた狭いとこで
練習してたから、助走が少ないジャンプを習得してたんだろうね。
91のフェンス越えはちょうど生中継で見たけど、ショックでした。
TBSの深夜12時頃、現地リポーターが
「先ほどみどりさん、フランス選手とぶつかったんですよ」と言うので
心配。
そして「この選手のあとです」と言って映ったのが
(なぜか)青ざめたユベールのアップ。
(その時点でぶつかったのがこの子だとは報じられなかった)
そしてドキドキしながら見てたら、妙に壁よりに跳ぶなー危な〜い!!
って感じ。
405雪と氷の名無しさん:04/08/08 22:07 ID:dM6e6GP2
>>402
ありがとうございます。
初めて見ましたが、フェンスに飛び出た以外は
実に質のいい演技内容ですね。
しかも滑り終わった後の表情と欠片を拾いに行った行為、
そしてスタオベを送る観客の素晴らしい事!
多田さんが感極まってたのもわかる気がします。
406雪と氷の名無しさん:04/08/08 23:17 ID:kYVimUds
>>402
懐かしい映像ありがとう。
当時は生で見ていて録画もしましたが
ぶつかった事を思い出して、嫌であまり
見直さなかった。
でも今、ゆっくりみてみると、ほんと一つ一つのエレメンツが
高いなぁって関心しました。
場外にでなければ、3L-2Tもいちおう下りてるし。
フラングシットなんかすごく綺麗だ。
今のルールになってこの実力のままだったら・・・
なんて考えてしまいました。
時空を超えて、しーちゃん、姫との対決を見てみたいと
ちらりと思いました。

407雪と氷の名無しさん:04/08/09 01:16 ID:CGJ4VMz3
>>402さん
本当に、本当にありがとうございます。
ずーっと見たかった映像でした。カメラピットに謝りに行ったことやフェンスの破片を
拾いに行ったことなど、知識にあるだけでしたが、こうして見ると改めてみどりちゃんの
愛すべき人柄が伝わりますね。405さんの言うとおり、観客のスタオベ、感極まった多田さんの
実況など感激です。
演技自体の質を思うと本当は「みどり時代」確立の年だったはずですね(涙)。
408雪と氷の名無しさん:04/08/09 01:38 ID:1ILrAmYx
過去レスでも書かれていたけど最初のジャンプスピン
すごいね!
全身バネって感じだ
409雪と氷の名無しさん:04/08/09 07:50 ID:CGJ4VMz3
ワルシャワ協奏曲でのデスドロップは男子並みの迫力ですね。
91年ワールドはユベールアタックが不調の根源と思ってましたが、実は
余り影響を感じさせない演技だったんですね。というかそれを感じさせない
圧倒的な力だった。フェンスアウトは純粋に距離感を見誤ったものと理解で
きました。402さん、本当にありがとうございます。できましたらフリーも・・・。
410雪と氷の名無しさん:04/08/09 18:52 ID:oGLvGsiP
>余り影響を感じさせない演技
ショートはそうなんだけどね。フリーは影響大だよ。
411雪と氷の名無しさん:04/08/09 19:06 ID:D/YzTnlF
彼女の90-91シーズンは総合的にどうだったんだろう。世界選手権のフリーはミスが続いたよね。
全日本でもルッツとかフリップをミスしていた。でもトリプルアクセルはキレイだったから
あれくらいの出来だったらワールドでも表彰台に届いたんじゃ。
個人的には91ワールドは、アメリカがメダルを独占して不満な大会。
412雪と氷の名無しさん:04/08/09 19:12 ID:D/YzTnlF
411です。訂正:91全日本でルッツは着氷でバランス崩したけど降りてますね。
サルコウが1度、2回転になったのだったかな。
413雪と氷の名無しさん:04/08/09 19:21 ID:nBfoclPL
>412
全日本からワールドの間に
アゴの手術してるんだよ。
だから調整不足でどうだろうと心配してたら
公式練習ではまずまずだった。
それがユベールに当たられて
その後うずくまってしばらく起きられる
ウォームアップも中断。
体へのダメージは明らかにユベール>フェンス越え
でした。
フェンス際でなければアタックだけなら力は逃げただろうけど、
フェンスにおいめられる格好で激突しされたので
フェンスにおもいきりぶち当てられた。
エッジが靴に刺さってたしね。
414雪と氷の名無しさん:04/08/09 20:30 ID:VT/ghn/m
>体へのダメージは明らかにユベール>フェンス越え

これは断言できないのではないかな。
二年前、東伏見でみどりがフェンス越えした時たまたま目の前で
見てたんだけど、そんなにハデに跳んできたわけでは
ないんだけど(ステップしながら壁を超えてしまったみたいだった)
ちょうど機材を置いてあるとこに転げ落ちて、どこか打ったのか
しばらく頭を抱えて起き上がれなかったようだった。
ミュンヘンの時も機材の破片が飛び散るくらいの衝撃だったようだし、
ああいう機械にぶつかると変な打撲するからね。

ちなみに打撲は翌日に痛くなるものだけど、フリー当日のヲーミングアップでは
3Aもきれいに決めてるんですよね。
でも演技が始まると、最初の振り付けのところが歯切れが悪く、いかにも脇腹が
痛そうな動きをしたので、いやな予感がしてしまったのでした。
415雪と氷の名無しさん:04/08/09 20:42 ID:CGJ4VMz3
ここはどうしても91年フリー観たくなりました。
OPではまだ打撲の痛みが出ていなかったのかなぁ。アドレナリン出まくりで乗り越えられたのかも。
確かフリーは日本の出場枠確保のため無理をしたって聞いたことがあるし。
とにかく万全で臨んで欲しかったな。そしたらEXの思い出もひとつ増えてたんですよね。
416雪と氷の名無しさん:04/08/09 21:19 ID:4PNaHvyw
>414
そのわき腹をユベールにやられたわけなんだが・・・
直撃直後の映像みればわかるはず。
417雪と氷の名無しさん:04/08/09 21:27 ID:4PNaHvyw
もしかして414さんはここに誰かがUpしてくれてた
激突シーンの2方向映像未見なのかな?
あれ見てダメージ少ないって言ってるなら鬼畜だね。
そこまでしてみどりサイボーグ説となえたいのかな???
418雪と氷の名無しさん:04/08/09 21:28 ID:SzpwVJlA
>416
そうなんだけど、フェンス越えではどこを打ったか知ってますか?
脇腹かもしれないですよね。
419雪と氷の名無しさん:04/08/09 21:30 ID:SzpwVJlA
>417
>ダメージ少ないって言ってる

言ってませんが。
420雪と氷の名無しさん:04/08/09 21:30 ID:4PNaHvyw
>418
あなたは知ってるの?
421雪と氷の名無しさん:04/08/09 21:32 ID:4PNaHvyw
なんでもかんでもみどりまつりあげるためのエピ作りすぎてませんか?
けっこう純粋にみどりの演技いいなってひとが多かったスレも
いつのまにか妄想系のひとしかいなくなっちゃったのかな?
スケートは宗教じゃないよ。
422雪と氷の名無しさん:04/08/09 21:33 ID:SzpwVJlA
煽りの相手してしまってすみません。消えます。
423雪と氷の名無しさん:04/08/09 21:34 ID:4PNaHvyw
ワールド直前に手術したこともしらないで
雨メダル独占うんたらかんたらなんて言ってる人には
あまり捻じ曲げた事実でみどりの歴史を勝手に捏造して欲しくないね。
とっとと消えてくれ。
424雪と氷の名無しさん:04/08/09 21:41 ID:4PNaHvyw
>414
ちなみにちらばったのは
くびれたフェンスの下の部分のカバーみたいなもので
テレビカメラではありません。
みどりがそのかけらを拾ったシーンと、
かけた部分の映像があったでしょ?
フェンスを越えて飛び出たのではなくてフェンスの
カバーにエッジが引っかかって
つまずいて外側へ倒れていったというのが正しい解釈です。
おそらくカメラとの接触はなく
床へ直撃だったのではないでしょうか。
起き上がってくる時間と角度が何か障害物と
そこで交錯があったかんじではないですよね。
それに誰も「カメラにぶつかった」という発言は一切ないですよね。
カメラにぶつかったのなら、ニュース等でそういうフォローがされてるでしょう。

それでもあなたはなのがなんでもカメラにぶつかった説をとるなら
それでもいいですよ。
ビデオもう一回冷静に見れば?
425雪と氷の名無しさん:04/08/09 21:42 ID:D/YzTnlF
>>423
多分411の自分の書き込みへの文句と思うが、どこが事実を捻じ曲げたことになるのか
明らかにして欲しい。
426雪と氷の名無しさん:04/08/09 21:49 ID:SzpwVJlA
>425
4PNaHvywは放置したほうがいいですよ、ええ、ええ。
427雪と氷の名無しさん:04/08/09 21:50 ID:4PNaHvyw
>425
ごめんあなたじゃなかった。
ふたり分のかきこみをひとりのひとが書いてると思って混乱しました。
本当にすいません。
冷静にならないといけないのは自分ですね。
では消えます。
428雪と氷の名無しさん:04/08/09 21:52 ID:CGJ4VMz3
なんであんなにカワイイ「みどり、ダメダメ」画像からこんなことに・・・(鬱)。
自分はフリーは本当なら棄権したいところだった、ユベールアタック
は相当に厳しかった(びっこ引いてるみたいに見える)、ただしOPでは余りその
影響を感じなかった、という認識です。
フリーは観た事ないのですがかなりきつかった様ですが、激突による影響かフェンスアウト
によるものかは当人のみぞ知るということでどうでしょう。
429雪と氷の名無しさん:04/08/09 21:59 ID:4PNaHvyw
>428
1991のフリー動画があまりUPされないのは(たぶん1回きりだったと思う。)
やはりつらいからだと思います。いい演技は職人さんもつくるだろうけど、
悪い演技をわざわざって気持ちになるんでない?
この前(昨日のでなく)、SP動画UPあったときも、
演技そのものよりその前後中心のような編集だった。
430雪と氷の名無しさん:04/08/09 22:07 ID:CGJ4VMz3
>>428さん
おっしゃる通りかも知れませんね。
正直、自分はプロ転向後の演技でも後期の方は切なくなってしまい余り
観る気にならないです。個人的にはカルガリのショートから90年ワールド
までが一番楽しい。アルベールビルですらやはり胸が痛んでしまいます。
こんな書き込みが4PNaHvywさんの気に障るのでしょうが、でも彼女には
やはり思い入れてしまいます。
431雪と氷の名無しさん:04/08/09 22:07 ID:CGJ4VMz3
↑429さんの間違い・・・。
432雪と氷の名無しさん:04/08/09 22:35 ID:EglkTIZK
熱いなw
433雪と氷の名無しさん:04/08/10 00:21 ID:nqyZZVKg
>>389
おっ!顔射オカマじゃん 藁
オマエ、みどりスレにも生息してたんだ
434雪と氷の名無しさん:04/08/10 00:39 ID:tE/yenCo
91フリー、生では見てないし、録画映像も持っていないけれど、
確かルッツもアクセルも失敗したんじゃなかったかな。
なにかの特集番組で見た覚えがある。
確かに見たくないけれど、みどりファンとしては、
みどりの、偽りの無い、ひとつの歴史として、
きちんと見ておきたい気持ちもある。複雑な気分。
435雪と氷の名無しさん:04/08/10 01:22 ID:lQY7GSUV
↑じゃぁ見なけりゃいいじゃんか
死ねバカ
(゚д゚)、、ペッ! ペッ!
436雪と氷の名無しさん:04/08/10 01:23 ID:SKXCV5Wn
>>434さん
そーなんです。その複雑な感じですよね。
91年シーズンの前半でピーク、その後ゆっくりと頂点から降りていく感じが
あるのですが如何ですか?最期の輝きがアルベールビルだったのだけれど、
重厚である分、昔のみどりではなくなっていた・・・そんな流れかと。
少なくとも怖いもの知らず、天衣無縫、規格外っていうムードは91までだったような。
437MONAD:04/08/10 01:53 ID:Umk46Y/N
辛すぎて91年のビデオは消したな。
確か解説の人が"腰周りが腫れあがって
とても滑れるような状態ではなかった"と言ってた気がする。
それでも3T-3Tを意地で降りる、と。で、エキシビは棄権。
枠の事とか...いろいろ事情があったのかなぁ。

それから、3位はボナリーじゃなかった?
記憶違いだったら申し訳ない。
438雪と氷の名無しさん:04/08/10 01:59 ID:SKXCV5Wn
>>437さん
やっぱり出来は相当に悪かったんですか?
OPは全然持ちこたえている感じに思えるのですが・・・。
439MONAD:04/08/10 02:12 ID:Umk46Y/N
>>438さん
もう悪いなんてものじゃなかったなぁ。
抜けまくりに転倒に...。恐らく本来の
彼女の5%くらいの出来という感じ。
96年のアマ復帰のワールドよりひどかったかも。
多田さんや解説も辛そうだったけど、
俺もモニターの前で放心状態でした。
ボナリーの4T(一応)成功、
ハーディング3A成功がさらに追い討ち。
ある意味、象徴的なワールドだった。
440雪と氷の名無しさん:04/08/10 02:18 ID:SKXCV5Wn
>>439さん
・・・もう観なくていいかも・・・。
そんなみどりちゃんの姿は辛すぎる・・・。
441雪と氷の名無しさん:04/08/10 02:59 ID:je50uFUs
見たいならage続けるな
442雪と氷の名無しさん:04/08/10 04:18 ID:qXuSQSwi
>枠の事とか...いろいろ事情があったのかなぁ。

プレ五輪の年で、責任感が相当のしかかってたんでしょうね。

棄権はおろか、五輪のために自分が3枠とらなきゃって思ってたはず。
自分の成績が振るわずアルベールビルが2枠になってしまって、
役に立たないことをして申し訳なかったと思ったとか本にも書いてる。
443雪と氷の名無しさん:04/08/10 05:17 ID:lQY7GSUV
>>439
ボナリーの4Tは認定されてないじゃんw
444雪と氷の名無しさん:04/08/10 08:25 ID:/4N67c/k
91ワールドは共有で流れてるよ。
ジャンプだけなら
3L(so) 3A(f) 1F 3R 2T 3S(ot) 3T-3T 2A
最初のルッツ、アクセル、フリップの3連続失敗が痛々しい。
445雪と氷の名無しさん:04/08/10 17:22 ID:h1w2hFVV
91フリーの演技の直後にマイクを向けられて言った(多分)
最初の言葉が
「来年の枠が3つとれなかったのが申し訳なくて・・」
だったと思う。
446雪と氷の名無しさん:04/08/10 19:04 ID:pqUZkSFS
>445
あれは聞いてる方も辛かったよ。
覚えてる限りではこんなことも言ってた。
「日本はこれでオリンピック2人しか行けませんから・・・
私は3番までに入らなければならなかった。。。」

こんな思いさせないでのびのび滑らせてあげたかったよ。
今の女子みたいに、村主が不調でも荒川が金というような感じだったら
あんな重荷背負わなくても良かったのにね。
447雪と氷の名無しさん:04/08/10 22:19 ID:ijhYtYed
ミュンヘン五輪の体操会場であったオリンピックホールで、1991年3月フィギュア
スケートの世界選手権が開催されました。この時、女子シングルの優勝候補NO1は
伊藤みどりでした。この大会から伊藤が苦手としていた規定演技がなくなり、彼女の
2年ぶり2回目の世界チャンピオンは濃厚と、誰もが思っていました。

所が、好事魔多し。金メダルに向かってスタートを切る最初の演技ショートプログラムの、
本番直前のウォームアップ中に、フランス選手と彼女が衝突したのです。満員の場内から
悲鳴が上がり、伊藤みどりは暫しリンクにうずくまりました。ようやく立ち上がった彼女は、
残された練習時間をフルに使ってリンクで舞いました。

リンクサイドでこの一部始終を見ていた私は、この時、彼女が足に重い怪我を負った事など
全く気付きませんでした。

およそ10数分後、伊藤みどりはショートプログラムのリンクに立ち、演技を始めました。
プログラムはその序盤に3回転―2回転の連続ジャンプが組み込まれていました。目を
疑うようなシーンが現出したのは、その連続ジャンプの時です。最初のジャンプの着地で
ややバランスを崩した彼女は、2回目のジャンプでTVカメラ用のフェンスの切れ込みから
外に飛び出して転倒したのです。再び、場内に悲鳴が上がりました。それでも、すばやく
リンクに戻った彼女は演技を最後まで続行しましたが、動揺は隠しきれず、随所にミスが
出ました。

優勝争いで大きく出遅れた彼女が、演技終了後に直行したのは病院でした。その後を追って
病院に駆けつけた私が見たものは、分厚い包帯を巻いた足を引きずりながら治療室から
出てきた伊藤みどりの姿でした。

「明日の自由演技は出場できない」 私はその時、確信にちかい形でそう思いました。

所が、翌日、伊藤みどりの姿はリンク上にありました。無理を押して行った彼女の演技は、
目を覆いたくなるような内容でした。しかし、彼女に贈られた観客の歓声とスタンディング
オベーションは優勝者のそれに決して負けていませんでした。
ttp://www.tbs.co.jp/sports/dugout2/20010727.html
448雪と氷の名無しさん:04/08/10 23:01 ID:KCPbWWOt
アルベールビルの枠とりのために無理矢理出されたのか
気の毒に
449雪と氷の名無しさん:04/08/10 23:43 ID:7VENPWYE
91年ワールドで印象的だったのは、まだ解説初心者の
小谷実可子のしゃべりの下手さだった。
450雪と氷の名無しさん:04/08/11 00:44 ID:d4t4l61W
ミドリたんかわいいにゃー!!
お嫁さんになってくだちい。
おながいしますm(__)m
451雪と氷の名無しさん:04/08/11 01:54 ID:heBJGday
昔テレビの「みどり、料理に挑戦!」みたいな番組に出て手料理披露した
って本当でしょうか?
ただ茄子切っただけらしいのですが・・・。
その辺もみどりらしくて好き。
452雪と氷の名無しさん:04/08/11 02:42 ID:d4t4l61W
どんな料理でもおいしくいただきまつ。
お嫁さんになってくだちいm(__)m
453雪と氷の名無しさん:04/08/11 03:50 ID:wE6ehS5Q
みどり、料理に挑戦!ではないですよ。
山田コーチとの生活を描いたドキュメントで、
コーチが「みどりも家事をできるようにしつけしてます」
みたいな感じで、ナスの油炒めを教えてたのです。
それを見て思ったこと。
かなりダイエットには不適な料理だ・・・と
山田コーチもあまり料理は得意ではないのだな・・
の二点です。
454雪と氷の名無しさん:04/08/11 03:56 ID:d4t4l61W
茄子大好きでつ (*´д`*)
おながいします。
455雪と氷の名無しさん:04/08/11 05:45 ID:xSpmIg+m
安室奈美恵ってちっちぇーと思ってたけど
158センチなんだよね
145cmってかなり小さいよね?
なんであんなに大きく見えるのだろう…不思議だ…
456雪と氷の名無しさん:04/08/11 06:20 ID:PbOrW9uO
自分のステージに立った時のパワーと、オーラとしかいいようのない
存在感があるから大きく見えるのでは?
オフアイスで実際に間近で見た時、小柄で驚いた>みどり

私は安室奈美恵も生で見たらステージとか写真の印象に比べて随分小柄で驚いたけどね。
170センチくらいありそうなくらい、ステージだと大きく見えるしスタイルもいいから。
457雪と氷の名無しさん:04/08/11 12:23 ID:iIvpXKrm
自分はみどりのオーラを一番感じるのは
ジャンプじゃなくてレイバックスピンの時だったりする。
458雪と氷の名無しさん:04/08/11 12:32 ID:dasy8iLS
90−91年シーズンのワルシャワ協奏曲のスピン最強!
あと羊蹄の祭りの中間とラスト両方。羊蹄は最後のジャンプ後のおさるさん
決めポーズも可愛い。
459雪と氷の名無しさん:04/08/11 14:18 ID:KPezmDCB
とにかくsageろ。
460雪と氷の名無しさん:04/08/11 15:03 ID:UuKR0sp7
>>458

×羊蹄の祭り
○羊蹄のまつり

間違えるな
(゚д゚)、ペッ!
461雪と氷の名無しさん:04/08/11 15:13 ID:/gwNmnh9
要諦のマツリよかつたよね。
あのプロみどりにすごいあってた。
462雪と氷の名無しさん:04/08/11 23:24 ID:ijvv0UHZ
>>459
あげ♪
463雪と氷の名無しさん:04/08/12 02:48 ID:XUayX7cS
>>461
( ´,_ゝ`)プッ
必死に釣ろうとして放置されてミジメw
死ねバカ
(゚д゚)、ペッ!
464雪と氷の名無しさん:04/08/12 03:08 ID:rg/ZaRNH
で、結局釣られてんじゃん。w
465雪と氷の名無しさん:04/08/12 07:16 ID:QJWsNDuX
ニヤニヤ(・∀・)
466( 6 く 6 )ゴージャス・マイ:04/08/12 13:10 ID:epo+LVzs
おほほほほほ!
467雪と氷の名無しさん:04/08/12 13:13 ID:/dFmnP+E
うわーん。いろんな人が集まってきちゃった・・・。
みどりちゃんのスレはきれいにしときたいのに。
468( 6 く 6 )ゴージャス・マイ:04/08/12 13:31 ID:epo+LVzs
>467
安心して!
トリノではまてぃこ直系の弟子のこのあたくしがみどりで成し得なかった
五輪金メダルゲットをするから!
応援してね♪
469雪と氷の名無しさん:04/08/12 14:57 ID:/dFmnP+E
うわーん。
調子づけちゃった・・・。
なーに、この人?
470雪と氷の名無しさん:04/08/12 15:08 ID:MJMT9EvU
ペーさんがいなくなったと思ったらまたヘンなのが湧いてきたね。
471雪と氷の名無しさん:04/08/12 15:27 ID:PupEn+ri
ペーさんまだ居座ってるジャン
叩かれて少しおとなしくなっただけ
472雪と氷の名無しさん:04/08/12 18:47 ID:6aPbCA9b
ぺーさんの裸みたいよ…
473雪と氷の名無しさん:04/08/13 00:23 ID:SbV92goK
誰も書かないから書いていいかな?
ハッピーバースデー 伊藤みどりさん!
どこかで幸せな35歳を迎えていることをお祈りしてます。
474473:04/08/13 00:25 ID:SbV92goK
なんか、みどりヲタが日付かわるの待ってたような書き込みになってしまいました(恥)
何気なく、みどりさんの誕生日8月だったなーって「伊藤みどり 誕生日」
でぐぐったら今日だったんですね。偶然って怖い。
475雪と氷の名無しさん:04/08/13 00:26 ID:cBW1epYy
オメデトン
476雪と氷の名無しさん:04/08/13 00:27 ID:dJeFVAWY
おめ!
477雪と氷の名無しさん:04/08/13 00:32 ID:VgxMZBPp
Happy birthday to Midori
478473:04/08/13 00:34 ID:SbV92goK
しかもIDが92・・・・アルベールビルか。
479雪と氷の名無しさん:04/08/13 00:40 ID:cBW1epYy
誕生日記念に動画うpして。
480雪と氷の名無しさん:04/08/13 01:02 ID:zewdVVjz
みどりタソ誕生日おめでとう!!
また何らかの形でスケートへ戻ってきてください。
481雪と氷の名無しさん:04/08/13 01:08 ID:SbV92goK
>479
自分が上げられる場所のサイズかつ
すぐHDから出せるのってこんなのしかなかったのですが。
おめでたいものなので。

国際大会初トリプルアクセル
ttp://up.isp.2ch.net/up/ddc00aff9804.zip

482雪と氷の名無しさん:04/08/13 01:09 ID:SbV92goK
ごめんなさい上のアドレスは違う方のファイルです・・・
483雪と氷の名無しさん:04/08/13 01:11 ID:SbV92goK
こっちが正解。481がグロでないことを祈ります。
ttp://up.isp.2ch.net/up/1a81c618cb64.zip
484雪と氷の名無しさん:04/08/13 01:27 ID:OLlzYXZR
もめでとー もめでとー みどりた0>−<0ん
485雪と氷の名無しさん:04/08/13 01:48 ID:D1JYXlcr
>>483
ありがd!
懐かしい。。。凄いスピードと迫力を思い出しました。
486雪と氷の名無しさん:04/08/13 02:15 ID:jGDYbRZF
>>483さん
誕生日記念、ありがとうございます。
この画像、ずっと可笑しく観てるんですが、後ろの看板の青い線と
全く同じ飛行曲線でジャンプしてるんですよね。初めて観た時、スポーツ
ニュースでやるみたいにペンで軌跡を書いたんだとばっかり思ってました。

とにかくみどりちゃん誕生日おめでとう!
可能ならば、もう一度明るい笑顔を見せてください。
487雪と氷の名無しさん
ほんとだw<曲線
みどりちゃんが幸せな誕生日迎えてるものと信じて
今日は焼きナスでも食べるかな。あと牛丼も。