【フィギュアのお手本】砂糖床【最高のスケーター】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
みんなで床タンについて語ろうYO!
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 18:54 ID:5CKVrjMr
自分で2げと
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 18:56 ID:NXJK0zxh
床といえばボナリーを破った日本でのワールドが忘れられない。
ジャンプ構成では負けてたけど、ステップなど
全体のスケーティング力で勝ったような試合だった。
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 01:22 ID:me4mrJhg
こっちを使い切ってからにしようね

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1044780198/l50
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 19:57 ID:FyLvbR+E
今年は床のゴミ解説が無いので気分ええな
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 21:21 ID:o04iZT41
>>5
氏ね
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 21:53 ID:FyLvbR+E
死ぬのは床だろ(w
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 21:57 ID:8SBG2pvo
産休でつか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 23:17 ID:FyLvbR+E
解説があまりに悪評高かったんで切られたんじゃないのか
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 00:01 ID:wkFM0tpU
ID:FyLvbR+E氏ね
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 00:10 ID:MeSyNFdc
デモ確かに五十嵐さんの解説とくらべると雲と泥…
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 00:26 ID:F+i397Av
>11
うんうん、そうだね。
有香さんの方が数段(・∀・)イイよね〜。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 18:46 ID:Q7YqROZC
有香たんスキだお〜
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 05:33 ID:qnFtIdej
有香たんスキだお〜
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 16:47 ID:E69jyyeh
>>12
スグリヲタ発見
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 21:31 ID:+Rh9X+s7
解説がちょっとあれだから
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 02:11 ID:JLczi83G
解説もペアの仕事もどうでもいいから、
荒川さんの面倒をよろしくおねがいします。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 01:02 ID:Mdy/hVLA
有香たんあけおめ
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 00:40 ID:10YVk33z
20あぼーん:あぼーん
あぼーん
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 09:53 ID:f1rD9ucD
ヤマグチとは猿犬の仲なの?
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 18:50 ID:RlDxxrqT
ヤマグチが犬で、有香たんが猿です
23雪と氷の名無しさん:04/01/14 22:11 ID:SYX4p6IY
イナとは猿馬の仲なの?
24雪と氷の名無しさん:04/01/15 01:16 ID:9RETo1jF
イナは有香を相当恨んでるんじゃないかな。
25雪と氷の名無しさん:04/01/15 01:20 ID:L0m0scLa
age
26雪と氷の名無しさん:04/01/15 01:37 ID:RW/vPT30
長野の後上が抜けて翌シーズンからはメダルも狙えたもんね、
組替えしてなかったら。
ペト・ティフォが優勝したシーズンは十分優勝争いに絡めたかも。
でもイナちゃんはアメリカ育ちだからあっさり、
じゃあ新しいペアでがんばろうって切り替えできたんじゃないかな。
最初のシーズンは、どうなるんだろうって思ったけど、
塩湖であそこまで演技をまとめあげるまでになるにはものすごい努力が
あっただろし、うらみにこりかたまって前にすすめないような状況では
なかったと思うよ。前向きにがんばったからあそこまでいけたと思う。
27雪と氷の名無しさん:04/01/15 01:47 ID:4gvyM8kT
床の一番嫌いなスケーターはユベールでよろしい?
28雪と氷の名無しさん:04/01/15 02:36 ID:kwQMvGry
ユベールの事解説で批判してたっけ?
態度が悪いとか、点数をちゃんと見て欲しいですね、とか。
29雪と氷の名無しさん:04/01/15 10:22 ID:YOk25qR1
塩湖でブチにも「点数くらい見てほしい」とか言ってましたよね。
長野でもイナのリフトの姿勢を見て「もっとピシッとしてないと上位にはいけない」みたいなこと言ってたような。
30雪と氷の名無しさん:04/01/15 11:26 ID:mgAHtLGP
169 :アスリート名無しさん :03/02/12 01:58
>150
89-90シーズンの全日本選手権
その夜のNHKニュースで同じリンクで紹介するライバルとして特集
そのあとにSPのサマリーがあってリンクサイドで八木沼をなぐる床の映像。
八木沼はふいをつかれたためかなり痛かったらしく一瞬崩れそうになる。
スタジオにもどってコメンテーター(山田元中日監督)が
ライバルを大切にしてほしいですねと冷静にコメントして床を批判。
31雪と氷の名無しさん:04/01/15 17:04 ID:IWxY1V4U
>>30
それなに??
32雪と氷の名無しさん:04/01/15 18:24 ID:uBcP/82h
ユベールもブッチ姐も言われて当然の厨房態度だったから仕方ない
33雪と氷の名無しさん:04/01/15 18:56 ID:GgIUQGgz
自分が大昔に投稿したのがこぴぺされててびっくり。
>30
まあそれだけ仲が良かったんだろうけど…
荒川が村主なぐったりしたら笑いで終われないもんね。
34雪と氷の名無しさん:04/01/15 18:57 ID:GgIUQGgz
ユベールに関してはユベールアタックの被害者でもあるので
床が嫌いなのも仕方がないわけで・・・。
ブチに関しては一緒にツアー回ったりしてたので
表現に関してほめてるコメントも多かったと思う。
35雪と氷の名無しさん:04/01/15 20:36 ID:3bZ2Dpzu
ユベールにタックルされたのはみどりでは?
36雪と氷の名無しさん:04/01/15 21:00 ID:FR1YrDQc
それが無ければほぼ確実に日本女子はアルベールビルに3人行けたの。
考えてもみなかった2枠目争いをする羽目になった訳で。
37雪と氷の名無しさん:04/01/15 21:15 ID:JpaZMJqJ
いいんでないの?
結果としてマジモードに変わって本番でも7位まで獲れたんだから
38雪と氷の名無しさん:04/01/15 21:19 ID:oxhNReO3
何故ジュンジュンにそんなヒドイことしたんだろ?
人の態度のこととやかく言えないじゃん。
フィギュアスケーターとしての「お手本」失格w
39雪と氷の名無しさん:04/01/15 21:25 ID:YI2uBS0v
部巣の嫉妬
40雪と氷の名無しさん:04/01/15 21:34 ID:/a8Kdvw2
>35
床はみどりがやられる前に攻撃されてるよ。
それで杉爺がみどりがやられたときに
「前からそういう傾向がある選手でいした」という発言に。
さらにアルベールビルでフランスと日本チームをおなじ
公式練習にフランス連盟が仕組み、
みどり、床の曲かけ中にはボナリーとユベールが
ジャンプで進路妨害をしたことは、日本の新聞紙上でも指摘されるほど
かなりひどかったそうです。
41雪と氷の名無しさん:04/01/15 22:41 ID:m4vnNLhe
>40
知らなかった。でも彼女たちって馬鹿だよな。みどりにそんなことしたら
後々まで語り草になるって考えないのだろうか。ユベールなんて現役引退
するまで、出来が良くても低く点数を抑えたジャッジも多かったよね。
42雪と氷の名無しさん:04/01/15 22:57 ID:hXnjCyUl
実際に何でフランスの連盟が日本選手を標的にしたのかが疑問。
ボナリーが金を取ると思っていたのかもしれないけど、
結局はアメリカの手助けをした形になったような。
ボナリーは結局五輪の表彰台に乗った事はなかったし。
ユベールに関しては最後まで嫌われものとして語り継がれ(日本より海外での評判の方が悪い)
引退しても北米のアイスショーからはお誘いはナシ。
成績としてはそこそこだったと思うんだけどね。

有香が94年に世界でゴールドを取った時はさぞかし気分が晴れただろうね。
ボナリーを下した訳だし。アルベールビル、みどりと有香の邪魔していたボナリーに。
長野の解説でユベールへの復讐も成し得られたし。
ボナリーとユベールがことごとく五輪で良い成績を収められなかったのって、
何か縁のようなものを感じるね。やはり五輪は神の大会なのかも。
ケリガンも勝てなかったし。
43雪と氷の名無しさん:04/01/15 23:05 ID:hXnjCyUl
アルベールビルで一番気の毒だったのが伊藤みどりだね。
国内からの過激なプレッシャー。日本に加えて海外メディアからもマスコミ攻撃。
早い現地入りするも、フランス勢からの練習での妨害。
しかも昨年の世界選手権でタックルされたユベールも一緒に練習。
五輪前のノイローゼと昨年の恐怖がトラウマのように蘇る。
日に日に調子を落とし、試合目前になるとトリプルアクセルどころかルッツまでも、
そしてダブルアクセルまでも調子が悪くなっていた。
そんな事もあってショートではルッツに難度を落とすも試合でずっとミスがなかったルッツで失敗。
会見で頭を下げるも海外マスコミからの批判の嵐!
そして向かえたフリー・・・・・

五輪後に風邪で寝込んだっていう気持ちは判るよ・・・。
アマ引退をしたくなったのも判る・・・。
44雪と氷の名無しさん:04/01/15 23:14 ID:Xi8u/eoO
なんでイナが有香を恨むんですか?
イナとダンジェンって恋人同士だったの?
45雪と氷の名無しさん:04/01/15 23:44 ID:t+A7wtlP
>42
アメリカのマスコミを敵に回したくなかったんでしょ。
日本人はおとなしいイメージがあるし・・・
なんせ前年のタックルもちょっとお茶濁して大問題にもならなかったくらいだし。
あれがクリスティにタックルしてたら、出場停止とかなるくらいまで
マスコミや雨連が追い込んでたはず。
46雪と氷の名無しさん:04/01/16 00:58 ID:f6Pm1ZX/
ウベールはいかにも悪役って感じだね。けばけばしい衣装がぴったり。
確かラリック杯で、オリンピックゴールドメダリストのタラに勝った
よね。強烈な個性があれば目立つしそれに実力が伴えば大成功じゃない?
その点、スケーティングを別にしたら有香はちょっとアピールできる
個性はなかったような。でもプロになって凄くなったけどね。
47雪と氷の名無しさん:04/01/16 07:32 ID:6uF4ZSFu
>>43
それを念頭に置いて見ると、あの3A成功が涙無しでは見られない。
以前に神がうぷしてくれたアメリカの映像でもスコット・ハミルトンに
『アンビリーバブル!!』と絶叫されてましたね。
48雪と氷の名無しさん:04/01/16 15:49 ID:7m7a/0Xv
そういえば、アルベールビルの公式練習で、ボナリーがバックフリップ
したりして、みどりちゃんとかの邪魔したって、新聞でも報道されてたね。
ユベールって時計回りに動くんだっけ?天敵と一緒に練習だから
みどりちゃんもプレッシャーだったと書かれてた。
さすがにボナリーも厳重注意うけたみたいだけど。
床タンも邪魔されたんだろうと思うし。
49雪と氷の名無しさん:04/01/16 16:01 ID:I7FUyHTy
ユベールって別に反対回転の選手でもないのに、
練習では反対に動くんだよね。
でなきゃ衝突なんてあり得ないんですよ。同じ回転方向の選手同士で。
なんで試合でも滑走しない方向に滑らなければいけないのかは不明。ユベールに聞いてみたい。
シェフチェンコが反対回転の選手で練習に苦労したりバイウルとぶつかったりっていうのは
判るんだけどね・・・・

ユベール・・・・
しっかり長野の解説で復讐を果たした有香って強い人ですね。
50雪と氷の名無しさん:04/01/16 16:58 ID:nVvTK9fm
ユカタン、具体的にユベールのことなんて言ったんだっけ?
51雪と氷の名無しさん:04/01/16 17:00 ID:nVvTK9fm
ユベール=元木 タックルする所がね。
52雪と氷の名無しさん:04/01/16 18:01 ID:+/9lqFNi
>50
「五輪にでる選手として、この態度は恥ずかしいと思います」
とかなんとか。
53雪と氷の名無しさん:04/01/16 18:28 ID:vjNYHr4o
ちゃんとこの得点を見て欲しいです。
といったのは床たんではなく、アナだっけ?
54雪と氷の名無しさん:04/01/16 20:01 ID:D4xO6YvP
>>53
それはボナリーのときにポエマーが言った。
55雪と氷の名無しさん:04/01/18 00:35 ID:qaSZn2Eb
実際のところはわかんないだろうけど、この選手性格ワルーとかこの選手小心者とか
この選手、選手仲間から好かれてるーとか知りたいです。詳しい人いませんか?
56名前ナイーヨー:04/01/18 12:23 ID:eRZNJelm
ユベールを語るスレはここですか?
57雪と氷の名無しさん:04/01/18 13:17 ID:XtY4uHHd
ボナリーは本人よりあのお母さんが怖くてしょうがないんだけど。
なんか言われてやってたんじゃないの?
58雪と氷の名無しさん:04/01/18 14:48 ID:zp1TVzKf
>>57
あの表彰台ボイコットが人から言われてやったとは思えない。
ボナリーの意志っぽいっしょ。長野のバックフリップも。
ジャンプが全種類入ってバックフリップ入れたら格好良いんだけどね。アピールとして。
なんとなく哀愁を感じるよ。落ち目でやられても。

バックフリップが競技で入れられないのには理由があって、
他の選手と合同で練習する試合では、練習中にこれらが頻繁に練習されると
大きな事故につながる可能性もなくはないのでというのもある。
にもかかわらず、アルベールビルでみどりや有香をバックフリップで邪魔してたボナリーって・・
59雪と氷の名無しさん:04/01/18 14:51 ID:zp1TVzKf
>55
仲が悪かったのは有香と八木沼で間違いないだろうね。
一度、解説でぶつかった事あったけど、見てて面白かったよ。
アルティメイト・フォーだったかな。プロアマ混合戦。

有香の結婚式の写真にはみどりの姿はあったけど、八木沼がいなかった・・
60雪と氷の名無しさん:04/01/18 16:13 ID:znEia2Q3
有香の接触している選手の範囲ってどうなん?
アマ時代一緒に競技していた選手は?もちろんボナーリーとは×
でしょうけど。八木とはライバル意識があるから?でも結局は
天と地ほどの差ついちゃったね。ジュニア・シニアチャンピオンと
ワールド10位以内にも入れなかった八木だもんね。八木の美貌に嫉妬?
61雪と氷の名無しさん:04/01/18 16:30 ID:j6Fk2qst
>60
リレハンメルのとき、カナダのシュイナールと
仲がいいと新聞にでてた。
ハーディングの靴紐さわぎの直後に出てきて、
演技ぼろぼろだったシュイナールが「私の分まで
がんばって」と床りんに言ってたとか。
ジュンジュンにはライバル意識はもちろん、嫉妬もあったかもね。
62雪と氷の名無しさん:04/01/18 16:56 ID:wnnXN8/2
NHK杯でジャネットの曲で床とじゅんじゅんがデュエットで滑ったこともあるくらいだから
昔は仲良かったんじゃないかな?
やっぱりアルベールビルの代表争いで明暗分けてから仲悪くなったと思う。
63雪と氷の名無しさん:04/01/18 19:39 ID:/UabJ0T6
>62
あれって単に対角線上で同じプログラムを滑っているだけにしか見えなかった。
64雪と氷の名無しさん:04/01/18 21:32 ID:I86ZgJpA
テケにしてもカナダと日本て相性いいのかもね。イナと有香と八木
この3人って結構きつい性格してそー。
65雪と氷の名無しさん:04/01/18 22:40 ID:3grWloZC
>64
そういうのが好きなくせに。笑
66雪と氷の名無しさん:04/01/18 23:53 ID:zp1TVzKf
有香とイナの確執もあまりにも有名だね
67雪と氷の名無しさん:04/01/19 00:08 ID:JrD5aI0z
>66
知らない。
おせーて。
68雪と氷の名無しさん:04/01/19 06:08 ID:pWku0pmY
有香はずっとカナダにいたから、あっちの選手とは仲いいと思うよ。
>62
あの演技のあと、有香の方からジュンジュンに抱擁したし、
(ちなみにペトレンコにはみどりの方から抱擁した)
アルベールビル後の世選ではみどりの補欠でジュンが出ることになって
有香が「八木沼さんと一緒にがんばってきます」と発言してるし。
そんなに仲が悪いとは思えないなあ。
スケートでも人生でも有香の方が成功してるし。
69雪と氷の名無しさん:04/01/19 06:16 ID:pWku0pmY
長野五輪のユベールの態度は指摘されるのは当然で
有香の解説が個人攻撃ととられるのもなんだなーと思う。
ユベールのことを誉めてるときもあるよ、有香は。

幕張で優勝が決まったとき、有香ママはインタビューで
「ボナリーもいい選手ですし」と言ってたね。
表彰式はボナリーは名前をコールされてもなかなか出てこなかったけど、
控え室でテレビカメラに映ったボナリーはずっと泣いてたね。
70雪と氷の名無しさん:04/01/19 10:02 ID:SOgH1BSK
>69
確かに長野五輪のユベールのSP、スケーティングはすごくいいから、
それで転倒のミスをカバーできるといいですね、とまで言ってたっけ。
フリーのユベールの態度をあそこまできつく指摘したのは、むしろ
評価している選手だからこそ腹立たしかった、ってのもあったのでは。
71雪と氷の名無しさん:04/01/19 11:06 ID:pWku0pmY
ちなみにソルトレイクのユベールのフリーも、有香ちゃんはかなり高く評価する
コメントしてたと思う。
「プログラムにめりはりがあって、ユベール選手の良さをよく出せてました。」
とかなんとか。
あの演技は全体の出来はよくはなかったんだけど、確かルッツからの3+3コンビ
を入れてたんじゃなかったっけ。しかも後半に。
有香の解説は割と冷静に分析してるほうだと思うな。
72雪と氷の名無しさん:04/01/19 13:21 ID:0tYLufxh
>>71
誉めたのはソルトレイク「だけ」です。
長野の事があったし、発言には気を付けていたと思われ。
それにユベール自体、ソルトレイクでは諦める事なく最後まで滑ったしね。

ユベールを見ていると、人間どこかで罰があたるという事があるのかもしれない。
最終グループに残ってもいつも自爆。
表彰台に入れそうだった世界選手権でもいつもメダルに届かず。
五輪では運に見放され。。
大きなタイトルは世界ジュニアと、タラを敗った事だろうか。
長野では日本の神に見放されたような演技。
ミドリ神にタックルした報いがきたのだろうか。
73雪と氷の名無しさん:04/01/19 16:32 ID:Y7X/PzJz
長野の開会式では ミドリは確かに神だったねw
74雪と氷の名無しさん:04/01/19 17:24 ID:pWku0pmY
ユベールってある意味、典型的な天才の潰れ方をしたのじゃないかな。
もともと躁鬱傾向もあってカウンセリングにかかってたというし。
みどりやハーディングもそうだけど、才能のある人に限って気が短くて
気性が荒い傾向がある。
それでもみどりは山田コーチが人間教育に重きを置いたから成功できたけど、
ハーディングは失敗例。
ユベールがそれほど天才かどうかは意見が分かれると思うけど、
長野五輪前後の彼女の表現力を見てると、すごく人にない才能を持ってたんじゃ
ないかとちょっと思った。
スケーターとしてではなくて、人間として尊敬される人になりたいと
言うユベールの発言も、自分の情緒不安定に悩んでいたからかも。
75雪と氷の名無しさん:04/01/19 20:55 ID:vyQg7ZPw
長野の神は欽ちゃんよ
76雪と氷の名無しさん:04/01/19 23:05 ID:+27+F7Mt
長野五輪のフランス女子はロシアの3人と並んで米の2人に迫る一大勢力だったわ。
だけど3人とも自爆してしまって、それ以降フランス女子は表舞台から消えてしまったわね。
77雪と氷の名無しさん:04/01/19 23:41 ID:0tYLufxh
>>75
今思うと森山良子でした。

>>74
みどりの性格をハーディングやユベールと並べるのはみどりが気の毒。
みどりはスポーツマン精神を持った素晴らしい選手だったと思います。
選手時代もサインとか嫌な顔せず好意的にやってたし、選手とトラブったとか聞いた事ないし。
トップ選手だったのに凄く気さくな方でしたよ。
ハーディングは殴打事件がなかったとしても、滑り直しの常習だったし、
ユベールもタックルや練習阻害の・・・
最近はこういう話を聞かなくなりましたね。
ある意味、こういった態度の末路をユベールやハーディングが示してくれたからかも。
78雪と氷の名無しさん:04/01/20 00:24 ID:0e14FI/Q
ユベールは27歳になっても身体能力の衰えを
感じなかったのは凄いと思う。ソルトレイク見てると、トリノまで
持ちそうだと思ったのに。

有香は、仮にリレハンメルでショートがノーミスだったら3位の
可能性もあったよね。ジャンプがすっぽ抜けたあとのスケーティングは
ミスを忘れるくらい素晴らしかった。

ただフリーで陳露に逆転を許したかもしれないけど。
79雪と氷の名無しさん:04/01/20 10:24 ID:LodKuJBb
>タックルや練習阻害の・・・
>最近はこういう話を聞かなくなりましたね。

サーシャ・コーエン
80雪と氷の名無しさん:04/01/20 13:45 ID:37Srn5vi
みどりとジュンジュンは本当に仲良かった。
一緒に海外の試合出るときはリンクサイドで話したりしていいリラックスができてた。
ジュンジュンがジャンプ強化のために短期で名古屋でトレーニングしたこともあった。
みどりは床を嫌いではなかったがこのふたりは相性が悪かった。話することもほとんどなかったし。
床と出場した海外の試合で必ず調子悪かったのもリンク外でいい息抜きができる相手がいなかったからだろう。
81雪と氷の名無しさん:04/01/20 14:42 ID:O2fZoQXo
>80
そうなんだ・・
じゃあアルベールビルの代表が有香じゃな(ry
82雪と氷の名無しさん:04/01/20 14:46 ID:jF6Fnt18
>80
まじっすか。
二人とも好きなスケーターなのに、ちと残念。
83雪と氷の名無しさん:04/01/20 17:46 ID:BQj2hq8F
>80
一緒に出場する選手のせいで調子が悪くなるほど、みどりって情けない選手だとは
思わないけどな。
84雪と氷の名無しさん:04/01/20 18:43 ID:3HogAxmG
ゆかの陰湿なやり口は有名。
品川のリンクの人間はみんな知ってる。
大人になってかわったかもしれないけど。
85雪と氷の名無しさん:04/01/20 21:15 ID:4JVIp6kh
>84
ええっ、床の陰湿なやり口ってどんなの?
みどりやジュンジュンも床にいじめられてたのかなあ・・・
86雪と氷の名無しさん:04/01/20 21:16 ID:tAsI8twE
でも、有香ちゃんの結婚式にみどりちゃん出席してたんでしょ?
だったら仲がいいんじゃないのかなー
他にどんな人が出席してたんだろ?
87雪と氷の名無しさん:04/01/20 21:20 ID:MP9CQQj4
>85
じゅんじゅんやみどりはいじめられてないよ。
被害にあったのは両親の弟子。
とくにかわいい女の子がはいるとひどかった。
佐藤夫妻とこで女子選手が続かなかったのは有名。
両親も床がカナダへ留学してくれて内心ほっとした。
88雪と氷の名無しさん:04/01/20 21:46 ID:MK6gBn+g



んな訳ない
89雪と氷の名無しさん:04/01/20 21:48 ID:n9fwWxp1
有香が世界チャンピオンになった時の解説ってみどりだったけど、
すっごく応援してたじゃん。エキシもわざわざ花を手渡しに走ったりして。
仲悪いとは思わないけど。

>87
 知らんかった。そうなのか。あのスマイルからは想像つかね、こえ〜。
 親の愛に飢えてたのか?有香よ…。
 そいや有香って、弟いるんだよね。イパン人?
90雪と氷の名無しさん:04/01/20 21:52 ID:MP9CQQj4
91年の全日本で4位になってワールド逃がしたあと、
そのあとの国体でどんな酷い態度だったかしっていれば
床の笑顔が偽者って分かるよ。
なんせあの試合にかかわったみんながいやな思いしたから。
91雪と氷の名無しさん:04/01/20 22:15 ID:X9eYIyYT
まぁ、スケーターカップルの子供で周りから小さい頃から当然のようにチャンピオンの期待を背負わされる。
小さな頃小規模の国内大会に出ているうちは、両親の名前で審査員も甘い採点をしてくれるので良かったが
国際大会に出てみれば海外の選手に比べて、自分は明らかに短足の上にブス。
それに国内でも、伊藤みどりという明らかに自分より天才なスケーターがいるし
容姿の面で秀でた、八木沼純子もいた。
床には常にどうしようもないイライラがあった。
性格がねじれままがってもしかたない。
それはアマチュアの時代ずっとそうだった。
床が変わったのは世界選手権で優勝後。
引退して、勝負の世界から離れたことで、床はやっとスケートを楽しめるようになり、
人間としての一歩成長した。

でも未だに解説となると、緊迫する試合に接することで昔の性格が悪かった頃の自分に戻るのであった。



92雪と氷の名無しさん:04/01/20 22:23 ID:rOjkLI6F
>90
酷い態度ってどんな態度だったのか、もう少し詳しく教えてください!
93雪と氷の名無しさん:04/01/20 22:30 ID:mS1u1uuj
>>91
たしかにそういう苦しさはあったかもね。
それでも最終的にワールド金はとったのは偉いと思う。

・・・だからゆかりんもがんばれ、と言ってみる。
ゆかりんスレでいろいろ言われてるものでw
94雪と氷の名無しさん:04/01/20 23:24 ID:n9fwWxp1
まあ、現役時代はいろいろ問題はあったのかもしれないけど、
今は荒川の面倒見たり、美姫とアメリカの自宅でにこやかに写真撮ってたり、
後輩の面倒ちゃんと見てるんだからいいんじゃね?
 
 とりあえず日本の歴代スケーターの中では、一番の勝ち組。
みどりは…最近どこへいった?さびしいよ…好きなのに。
95雪と氷の名無しさん:04/01/20 23:27 ID:i3G4HIk7
91の言ってることは分かるような分からんような。
でも、子供心に色々複雑なトラウマはあったかもしれないね。

コソーリ自分も、ゆかりんがんがれ
96雪と氷の名無しさん:04/01/21 00:44 ID:SP1q2D1P
ゆかりんっていう言い方だと中野と混同しちゃうから
その言い方紛らわしいよ。
97雪と氷の名無しさん:04/01/21 00:55 ID:X72pyLp6
この場合のゆかりんって中野のことじゃ・・・
98雪と氷の名無しさん:04/01/21 00:57 ID:U+bfzJN9
中野=ゆかりんで2ちゃんではもう定着しているのでは?
93も95もそうだし。
有香もゆかりんでいいけどかなりイメージ違うな。
99雪と氷の名無しさん:04/01/21 01:00 ID:Ri8x4opL
ゆかたん…って今まで呼んでたのに、ヤなイメージついてヤメタ。
同じ人、手を上げてくれ。
100雪と氷の名無しさん:04/01/21 13:44 ID:fx8MPapC
>80
>床と出場した海外の試合で必ず調子悪かったのも

それはこじつけっぽいぞ。
有香と出た試合で調子悪かったのってってアルベールビルくらいじゃん。
91世界選手権に有香は出てないし。
ミドリがすんごく調子悪かったのって結局アマではアルベールビルと
復帰した96世界選手権ぐらいなんですよね。
それ意外の試合は殆ど練習どおりっていうか。

プロになってからも有香はミドリに勝ってないんだよね。
ミドリがなかなか出てこないのもあるけど。
101砂糖 床:04/01/21 21:31 ID:z0xIi7xl
ミドリも純々もウザすぎ。
ルックスはアタシの方が断然上。
おまいら眼科逝け
ペッ!
102雪と氷の名無しさん:04/01/21 22:15 ID:7mv8y60h
>ミドリがすんごく調子悪かったのって結局アマではアルベールビルと
復帰した96世界選手権ぐらいなんですよね。

91年のワールドの崩れ方は有名ですぞ!
103雪と氷の名無しさん:04/01/21 22:31 ID:ck0z6Rk8
だから91年に床は出てないって>ワールド
104雪と氷の名無しさん:04/01/21 23:47 ID:fx8MPapC
>>102
91ワールドは有香は出てません。
それにあの91年のワールドのミドリの崩れ方はユベールタックルがあってのもの。
普通に試合にのぞめなかったのが凄く残念ですね。
ショート前の練習とショートでのフェンス越えで身も心もボロボロに・・。

有香は91ワールドを逃した事で次のシーズンは見違えるほどに上手くなっていた。
リベンジを心に誓っての練習だったんだろうね。
アルベールビルは仕方ないとしても、
ユベールタックルの一番の被害者は八木沼だったかも。
その後、八木沼が五輪に出る事はなかったね・・実力的には三回連続で出てもおかしくなかったんだろうけど。

日本選手はどうなるかな。村主・荒川・恩田、3人共に一回づつなんだよね五輪。
若手がかなりの勢いで五輪を狙ってくるし、どうなる事か。
105雪と氷の名無しさん:04/01/21 23:59 ID:yumNbGCd
床上手
106雪と氷の名無しさん:04/01/22 02:48 ID:f0AiCH8g
あまり有香を責めないでよー。
107雪と氷の名無しさん:04/01/22 03:04 ID:T82Xk6CO
>104
そう?八木沼は技術的には全然進歩なかったじゃん。
クリーンに降りるトリプルが一種類じゃきついでしょ。
まあリレハンメルは井上を出すくらいなら
八木沼を出したほうがよかったとは思うけど。
ところで八木沼はアルベールビルのシーズンのワールド
みどりの代わりに出たんだっけ?
それから次のシーズンのワールドの出来はどうだったのかな?
どちらのTVで放映されなかったけど。
108雪と氷の名無しさん:04/01/22 04:17 ID:s8ybq/RC
アルベールビル後のオークランドは八木沼は出たものの
調整不足で悲惨な結果に。(20位以下じゃなかったかな)
翌年の日本代表3枠を決める全日本は確か、期待されてたレナが
高熱出して八木沼に抱きかかえられるように演技を終わって
(でもフラフラしながらスピンも回ったのは立派)
小岩井と八木沼に切符がまわってきた。
確か1位は横谷だったと思うけど。
でもそのバーミンガムのワールドでやっぱり八木沼の演技の記憶が
ないんだよね。放送されなかった?
確か横谷はシェエラザードで健闘して10位、小岩井が血だらけになったのは
この大会じゃなかったかな?
109雪と氷の名無しさん:04/01/22 04:20 ID:jzWV3Ewh
>>107
八木沼は実はかなりジャンプは跳べるようになってたんだけど、
彼女って本番に弱かった・・・
引退間近の頃なんて、練習でも6分のウォームアップでもルッツを軽々と跳んでいたよ。
それにループが得意で練習ではしっかり決めていたのに本番で決めた事は殆どないに等しい。
リレハンメルは八木沼を出した方が良かったと自分も思うけど、
八木沼は全日本で4位だったから、救済しようにも出来なかったと思われ。
最もその時代、そういう事にはならなかったと思うけど。
八木沼か小岩井だと思ってたのに、井上が良かったからね。
井上は何かトリノにペアで出れそうな雰囲気じゃない?
五輪に縁があるというか、決まれば3回目の出場となる・・アメリカ国籍だけど。
110雪と氷の名無しさん:04/01/22 04:27 ID:jzWV3Ewh
>108
バーミンガム、しっかり放送されてたよ。
けっこう良い演技でした。ルッツもバランス崩したけど決め、苦手なサルコウも一応降り、
またもやループが抜けてたけど。ダブルアクセル二回とトウループは決めていた。
観客の反応も良かったです。プレゼンがある選手だったし、華があったし。

小岩井の流血はこの大会です。
最初のアクセルで凄い転倒。フェンスに激突!足を押さえる・・・
演技中にストッキングからジワーっと赤いシミが・・・どんどん大きくなる・・寄るカメラ・・
小岩井って良い選手なだけに世界の舞台がこれで最後ってのは残念。
111雪と氷の名無しさん:04/01/22 05:52 ID:T82Xk6CO
>109
最後のシーズンにやっとルッツの確率が上がったぐらいの
印象しかないなあ。結局、一度も十位以内に入れずだったね。
アルベールビル五輪の翌シーズンは確かプラハ大会だったと
思うんだけど、オークランドで有香が7位だったから2枠
獲れたはずで、全日本で2位の八木沼も出ていたはず。
TVでは最終グループしか放映していなかったけど、
八木沼はどうだったんでしょう。
112雪と氷の名無しさん:04/01/22 07:29 ID:nbt4JrOx
国際大会でルッツを成功させた回数は
ジュンジュン>床
なんだけどね。
床は4回じゃないかな?
それがワールドとオリンピックなんだから、
床の大きな大会での強さはすごいと思うよ。
ジュンジュンは5回は確認できてるので・・・
113雪と氷の名無しさん:04/01/22 12:58 ID:qHMUQVFK
ジュンジュンはカルガリー五輪の頃からルッツを
プログラムに入れてたっけ?
床ちゃんはアルベールビルの頃でトリプル3種類だったもんね。
まさか、5種類をプログラムに入れるようになるとは
思わなかったよ。
114雪と氷の名無しさん:04/01/22 22:32 ID:aMoqlfpw
>>111
手元の資料では、プラハWorldsに出場した日本女子は有香一人のようです。
ちなみにバーミンガムは横谷10位八木沼12位小岩井16位。
>>113
カルガリーのフリーでは3Lにチャレンジしてるよ、転倒したけど<八木沼
115雪と氷の名無しさん:04/01/22 23:01 ID:QdosfyL3
小岩井ってNHK杯では有香よりも順位が上だったことがあるよね。
小岩井が2位で有香が3位、
116雪と氷の名無しさん:04/01/22 23:13 ID:aMoqlfpw
>>115
あった。'92年代々木のN杯。
今は亡きファッション誌「シスター」に結構ボリュームある特集が載ってた。

#当時はシスターのモデルが川原亜矢子だったりしたなぁ・・・
117雪と氷の名無しさん:04/01/22 23:13 ID:jzWV3Ewh
>>114
知ったかぶり?手元の資料って(藁
八木沼は予選墜ちでしたよ。一応は出てた。
118雪と氷の名無しさん:04/01/22 23:18 ID:jzWV3Ewh
アルベールビルの翌シーズンはハーディングとケリガンの争いになると思ってたんだけど、
どっちも絶不調でしたね。特にハーディングはアルベールビルの後の世界選手権あたりからおかしくなった。
ケリガンに至ってはショート1位通過も、フリーでボロボロ。4位の有香にさえ勝てなかった。
そしてそのハーディングの焦りが翌年のあんな事件を巻き起こすとはね・・
結果、その事件はケリガンをシンデレラへと押し上げてしまったという罠。
119雪と氷の名無しさん:04/01/22 23:20 ID:s8ybq/RC
>115
それは多分、92年のN杯(プラハ世選のシーズン)じゃないかな?
有香はその年、スケアメとスケカナで優勝(?片方だけだったか)してたんだけど
N杯だけなぜか調子悪くってフリーで大崩れした。
有香ママも「久しぶりに悪いフリーだったわね」と言ってた。
SPのラプソディインブルーは上出来でトップだったんだけどね。
>114
そっかープラハの出場が有香ひとりって、もしかしてジュンジュンが
予選落ちかなんかした時?
120雪と氷の名無しさん:04/01/22 23:25 ID:s8ybq/RC
>118
ハーディングがスケアメで3A決めてフルマーク出しまくったのは
プラハのシーズンだっけ、リレハメルのシーズンだっけ。
その時はトニア健在だなあと思ったのに。
プラハワールドの時は確かかなり肥えちゃって小川さんに
「ちょっとウエイトオーバーですねえ」とか言われてた。
121雪と氷の名無しさん:04/01/22 23:40 ID:M+mLYJi7
>114
プラハはじゅんじゅん予選落ちです。
ユニバ優勝からの転戦で期待されたのにね。
122雪と氷の名無しさん:04/01/22 23:41 ID:M+mLYJi7
>120
アルベールビルのシーズンです。
Spで3A−2T
フリーでも3A含めて7トリプルでした。
123雪と氷の名無しさん:04/01/22 23:44 ID:M+mLYJi7
>119
優勝したのはスケアメとプラハ国際。
スケアメではSPはループコンボ成功させて1位
フリーは3種類4回のトリプルで2位だったけど、
ケリガンがSP4位だったのでフリー1位とフリーは負けたものの逃げ切った。
プラハはボナリーを破って勝ったけどトリプル3回しか成功してません。
NHK杯は1トリプルでしたっけ??
124雪と氷の名無しさん:04/01/22 23:47 ID:M+mLYJi7
>120
ハーディングですが
ちなみにプラハシーズンはぶたぶたでスケアメは2トリプル。
リレハンメルシーズンは復調してて、SPではルッツコンボ成功で、
SPでルッツだぶりのバイウルを破って1位。
ただしフリーで途中で靴ヒモがほどけたと言って中断、
4トリプルぐらいは成功させたけど後味が悪かった・・・そしてリレハンメルでは再び。
総合ではボナリーにも抜かれて3位じゃなかったかな?
125124:04/01/22 23:49 ID:M+mLYJi7
訂正、ハーディングプラハシーズンはスケアメでてませんでした。
ぶたぶたでトリプル2個だったのは全米選手権の間違い。
126124:04/01/22 23:56 ID:M+mLYJi7
>114
カルガリーのルッツは転倒でなくハンドダウン。
解説では五十嵐さんは成功(分かっていてもこう言い切ったのは14歳の少女への優しさだと思います)

あげあし取るようなかんじで申し訳ありませんが。
127雪と氷の名無しさん:04/01/23 02:06 ID:mqG6ai3U
ハーディングって波はあったけど基本的に良い選手だったよね。
アメリカ人っぽい基礎の良さも持ちつつ、ジャンプもダイナミック!
ミドリとクリスティとはまた違った個性。ボナリーとも違う。
アルベールビルで引退しなかったのでかなり期待していたんだけど、
なんか結婚を機に成績もより不安定になった気がする・・

>126
その時代ってルッツに挑戦する選手自体が殆どいなかったから、
転倒しないで手を付いたりちょっとツーフッドでも「一応降りたので成功」意識があったと思う
結局ルッツや五種類や3+3入れられたのってミドリおんりーなんだよね・・
ビットやトーマスの金争いの選手はサルコウとトウループのみだったし。
トーマスは一応ループまで挑戦してたかな?
128雪と氷の名無しさん:04/01/23 02:20 ID:JXZxgkZf
>127
ジュンジュンのルッツに刺激されてかその次ぐらいに滑った
フランスの選手が無謀にも3ルッツに挑戦して
五十嵐さんから冷たいコメントが…「体重を減らしましょう」
マンリーがフリップ以外の4種類を一応(3ループが両足っぽかったけど)入れてた。
そしてなぜかイワノワまでが3ルッツに挑戦。2回転も回らずに失速。
でみどり
以上女子では5人がカルガリーフリーで3ルッツに挑戦してた。
129雪と氷の名無しさん:04/01/23 02:31 ID:I6mLdcDv
>127
ハーディングは才能はみどりに近いくらいにあったと思う。
ただ上手くコントロールして育ててくれる指導者に恵まれなかった
のだろうね。
スピンのスピードや、ジャンプの空中姿勢の美しさとか。
(みどりと違って空中の一点で回るしO脚でもないから、
すごくきれい)
でも彼女は91年にはすでに結婚していたけど?
130雪と氷の名無しさん:04/01/23 02:49 ID:g0EGeRAQ
>128
五十嵐さん…ワロタ。
131雪と氷の名無しさん:04/01/23 03:52 ID:6dytUmiw
>126
トーマスは一応ループと3+3挑戦してた
ライストナー、トレナリーはフリップを持っていた
132雪と氷の名無しさん:04/01/23 08:30 ID:Z/gPV7nJ
カルガリーのSPのトーマスの2t+3tのコンボは
鮮やかだったよね。それが、フリーであんなに崩れるとは...。
見ていて痛々しかった。
133雪と氷の名無しさん:04/01/23 09:15 ID:kNf6mjqS
前にも書いてた人がいたからなんですがカルガリーのSPは見ごたえあった。
上位がほとんど全員違うコンボ入れてきてたから今みたいにルッツばっかりってのでもなかったし。
ビット/ライストナー3t-2l
トーマス2l-3t
トレナリー3f-2l
カダビー3l-2l
みどり2l-3l
マンリー3s-2l
134雪と氷の名無しさん:04/01/23 09:48 ID:Z/gPV7nJ
げ!トレナリーってそんな難しいコンボできたんだ!
にしても、ループ指定って結構厳しいよね。
135雪と氷の名無しさん:04/01/23 10:04 ID:8/Qn3IWz
トレナリーもワールドに出場しだしたころは「ジャンプが得意な選手」と言われてたから。
136雪と氷の名無しさん:04/01/23 10:22 ID:MIlwkDOH
今、セカンドループ指定にしたらかなり悲惨な事になるような気がするw
137雪と氷の名無しさん:04/01/23 11:21 ID:c4klLIiS
>134
トレナリーって、フリップは得意だったみたい。
ワールド優勝したときも、結構高さのある綺麗な
3フリップ跳んでたし。
138雪と氷の名無しさん:04/01/23 12:15 ID:Z/gPV7nJ
昔の選手はエッジにこだわってたからなあ。トレナリーだって
フリップが得意ならフルッツ飛べて、一応5種類ジャンパーに
なってたんだろうに(笑)

今の時代にも、SPはジャンプ指定あったら面白いのに。
さすがに皆3ルッツでつまらんから。
139雪と氷の名無しさん:04/01/23 14:17 ID:kNf6mjqS
今の女子だと3Tがコンボで指定だと面白いかも。
ジャンプ苦手の選手は3T−2Tにするだろうし、
3−3狙いでも3T-3T派とか3Lz-3T派とかに分かれそう。
140雪と氷の名無しさん:04/01/23 23:31 ID:SnNPjlfm
有香はSPが凄い良かったけど、フリーはアルベールのLPぐらいであとはそれほど
好きではなかったよ
141雪と氷の名無しさん:04/01/24 00:18 ID:yqme36X7
>140
アラビアのロレンス、ダッタン、ラプソinブルー、レイルウェイチルドレン
どれも名プロですね!
アルベールLPは前半のサーペンタインのとこが凄い好きです
92-94のパキータもええよ!
最後にストレートラインを入れる構成が当初馴染めなかったが
五輪やワールドの演技を見て納得できた。
142雪と氷の名無しさん:04/01/24 01:06 ID:cM3bfJvG
パキータしか見たことないけど
グイングイン加速してのストレートラインはかっこえかった
143雪と氷の名無しさん:04/01/24 04:21 ID:jg4XmEzg
個人的にはあと一年は大学生だったので続けて欲しかったな。
十分に勝てたと思うんだけど。
世界での優勝は凄いんだけど、プログラムの印象が薄い。
もっとフリーで色んな部分を見せてプロに行って欲しかったな。
認知度としてはフィギュアファンは知っていても、メディアに露出が少なかった分、
知らない人の方が多いかもね。
金メダル取ったあとにもう一年続けたら、かなりマスコミも取り上げたと思うんだけど。
144雪と氷の名無しさん:04/01/24 04:22 ID:jg4XmEzg
リレハンメルの時はハーディング&ケリガンを日本のマスコミも追っかけすぎて、
有香の事はあまり取り上げなかったね。不運だ。
145雪と氷の名無しさん:04/01/24 22:29 ID:8lczSb3g
>>143
もう一年続けてたとしても、
表彰台は確実でも金は微妙だったのでは?
陳露がラストエンペラーで勝った年だったからね。
146雪と氷の名無しさん:04/01/24 23:18 ID:167dcpz9
95年は陳、ボナリー、ボベック、クワンだから
ひとつ間違えば表彰台も危なかったかも
でもアマチュアでの違う演技もっと見たかったなぁ

長野五輪の女子かエキシの放送の最後で
「自分はこの場に立てなかったのかな〜」みたいな発言があったけど
連盟からアマ復帰の要請とか、本人も復帰の意思とかあったのでしょうか
147雪と氷の名無しさん:04/01/24 23:55 ID:U6eI4xpD
>>146
アマ復帰の要請はみどり、有香、八木沼の3人にあったらしい。
148雪と氷の名無しさん:04/01/25 02:05 ID:s596XlXq
>147
日本女子の層が薄くなってしまったので、要請したらしいね。
八木沼あたりは、もう一度やれば良かったのに・・失うものもないんだし。
有香もプロの活躍を見るに、いけたかなとは思う。

しかし、プロからアマへってのは失敗例が多いのがリレハンメルで立証されてしまったので、
出るのは考えたのかナー。みどりも失敗してしまったし。
アマ復帰、ストイコも断念してしまったよね。ジャンパーをもっても難しいという事かな。
ゴルデーワ達は大成功例かな。ドミドミ組やアイスダンス復帰組もまぁ成功かな。
シングルは難しいみたいだね。
男子に関してはボイタノ、ぺとレンコ、どちらもメダルゲッツできなかったし。
ビットは統一ドイツの代表になった事に意義があるとは思うけど。
149雪と氷の名無しさん:04/01/25 02:20 ID:+K3bA2SB
>148
ペアはどんなに簡単なリフトでも、スピンでも、失敗すれば大怪我する
可能性があるので、常にそれなりの練習をしていなければ続けられないそうな。

復帰したペアが2組とも成功したのはその辺が鍵だったらしい。
150雪と氷の名無しさん:04/01/25 02:26 ID:lm1S9LDN
ビットはまさしく「参加することに意義がある」という感じだったね。
151雪と氷の名無しさん:04/01/25 08:59 ID:kSnqQfwy
ビットはなんのかんの言ってもすごい。
リレハンメルの10年前のサラエボで五輪優勝、カルガリーで2連覇、
そこから6年経って五輪で7位、しかも感動を呼んだ。
リレハンメルでは、あの女王が重そうでいっぱいいっぱいで・・・。
でも存在感と感動で女子のスキャンダルから目がさめたよ。
152雪と氷の名無しさん:04/01/25 09:24 ID:B4PkXlrE
リレハンメルの前年はバイウル、チェンといった若手と、
ジャンパータイプのボナリーがメダル獲得したけど、
皆、魅せるところまではいっていなかったと思う。
ビットのスケーティングや、内から滲み出る表現力は
さすがだったと思う。
153雪と氷の名無しさん:04/01/25 17:31 ID:DnJMFM51
ビットはアマ復帰を決めた当初は「芸術性なら勝てる」と言っていて
勝つつもりでいたみたいだけど、五輪直前になると
「参加するこことに意義がある。」と、平和を訴える路線に切り替えた
ようだ。やっぱり若手には勝てないと悟ったらしい。
それにしてもビットが大トリというのは適任だったけど、
自分はずっと滑走順がクジで決まってるっていうのは知らなかった。
だって幕張の有香にしてもアルベールビルのユベールにしても、
地元がトリを取ることって記憶に多かったから、滑走順って
意図的に決まると思ってたのよー。
154雪と氷の名無しさん:04/01/25 20:57 ID:PCc1lAxG
有香たんもう一度かわゆくなってくれ
155雪と氷の名無しさん:04/01/25 22:53 ID:3VLsDSrf
最初からかわゆくないけど何か?
156雪と氷の名無しさん:04/01/26 01:01 ID:Ir0Kjd/x
>>153
勝つつもりだったなんて全然なかったと思われるよ。
っというか、ビットってプロに行って復帰を考えた頃にはダブルしか跳べなくなってたしね。
最高でダブルアクセルまで。
復帰して一番に考えたのがドイツの国内戦で勝てるかって事だったと思う。
当時ドイツには新鋭として出てきたシェフチェンコが2枠を取ったのでそこで復帰を考えたと。
シェフチェンコ以外はドイツはキールマンくらいで、勝つ自信があったのだろうね。
国内選考までにトウループとサルコウが跳べるようになっていたのと、
五輪の直前ではループまで跳べるようになっていたのには驚いた。
目標は最終グループ入りして五輪で平和を訴える事だったと思う。
統一ドイツとなって初めて自分の主張を演技に入れる事が出来たんだよね。
それが見事に果たされて、よりビットを尊敬したな。
157雪と氷の名無しさん:04/01/26 01:06 ID:Ir0Kjd/x
そういえば、ビットの復帰から国内戦で勝って五輪の切符を勝ち取るまでが、
NHKのドキュメンタリーで放送されていたけど、凄く感動的な復帰劇ですよ。
インタビューで彼女に五輪の金を目指してない事が読みとれるよ。
ビデオあるからまた見てみようかな。
引退して6年経つ選手がドイツ代表になる事がどれだけ凄い事か・・
時代は五種類時代に入っていたのに、よくやり遂げたなって感じる。
158雪と氷の名無しさん:04/01/26 07:22 ID:wz5yMBcb
有香たんはかわゆかったぞ
159雪と氷の名無しさん:04/01/26 07:51 ID:IHyyTP/N
,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ                         
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>

160雪と氷の名無しさん:04/01/26 08:02 ID:bK8LKaby
スレ違いだけどID:Ir0Kjd/xさんは自分かと思うほど頷いた
161雪と氷の名無しさん:04/01/26 15:28 ID:t0nerHok
>156
NHKの番組は私も見たけれど、あれは復帰を決めてから少し経ってから撮ったものでしょう。
ビットは復帰を決めた当初にインタビューでケリガンやバイウル、ボナリーに対して
「私はジャンプ力はないが芸術性で彼女たちに勝てる」と発言してるよ。
その時の会見では平和のヘの字も言ってなかった。
実際、国内代表になるためのトレーニングを始めたときに時代がジャンプ重視になっている
現実を目の当たりにしたようです。
そのあたりから「サラエボの平和」ということを口にし始めたのが印象的。
女王ビットは最初から勝算のない試合には出ないんだなと思った。
162雪と氷の名無しさん:04/01/26 15:40 ID:t0nerHok
補足だけど、ビットはジャンプ重視になっている風潮を誰よりも嫌って嘆いていた。
アルベールビルの時も「ヤマグチが勝つだろう」と予想していたし、著書の中でも
跳んでばかりで表現力のないスケーターを露骨に批判していた。
ビットはジャンプ偏重の風潮を修正したいと思っていたようだし、
自分ならそれができるという確信があったんじゃないかな。
実際、リレハメルの彼女のTPのトゥループやスケーティングや表現を見たら
3ルッツと同じくらい、それ以上の価値があると思ったよ。
フリーのスコアが出たとき、4点台もあってその時のビットの顔・・・
平和を掲げて、参加することに意義がある、とは言ってみたものの、
やっぱり「もっと芸術性を評価しないのか」と言いたげだった。
163雪と氷の名無しさん:04/01/26 23:43 ID:jxW83AYz
ビット復帰のNHKドキュ覚えてるよ〜
ジャンプが跳べなくて「ジャンプ…ジャンプなのよ!」とか
号泣するシーンもありましたね!
「芸術性なら勝てる」発言は知らなかったけど
「(五輪で)6位以下にはならないと思う」とか自信満々のインタブは見た記憶あり
しかしながら芸術性とか平和とかより、へっぴり腰でループとか
最後にサルコウに挑戦したことに感動しました!
なんとしても6位に入りたい・とかじゃなくて
挑戦する姿勢を見せたかったのだ・と思いたいです。
(その辺りのビットのコメントはないのかな?)
164雪と氷の名無しさん:04/01/27 03:25 ID:aX85yBsD
>>161
勘違いしてない?または英語かドイツ語の解釈の違いじゃないかな?
私は復帰時から「統一ドイツの代表として…」っというコメントを出していたし、
勝負に対してのコメントはちょっと目にしてない。
「ジャンプは素晴らしいけど、フィギュアは美しいもの」っというような発言が、
ジャンプ派に対する挑発的な主張と取られたのかもしれないけど。
本人は五輪で金なんてめっそうもないといった感じだったよ。
だって、普通に考えても無理でしょーー五種類の時代に・・・
復帰時はまだトリプルを跳べてないんだし。
「平和」を口にするようになったのはプログラムの方針が決まった辺りから。
サラエボの事も口にするようになったよね。自分が五輪で表現するのはコレだ!っと決まったんだろう。

>>163
「チャレンジャーとして成功して拍手をもらいたい」っていうのは言ってたよ。
自分の限界に挑戦する意識は随所に見せていたよね。
個人的にビットの復帰は成功だったと思う。
165雪と氷の名無しさん:04/01/27 03:33 ID:aX85yBsD
>>162
ビットの「ヤマグチが勝つだろう」と言った発言と共に、
「ミドリは以前私が抱えていたような国からの圧力を感じている…勝つのは難しいだろう」
っという発言もしているよ。
ビットはカルガリーでこそ勝ったけど、カルガリーの二年前の世界選手権ではトーマスに負けている。
その時の自爆は「国からの多大な圧力」だったそうな。
「ヤマグチが勝つだろう」ッと言った発言には、芸術はうんぬんより、
伊藤ミドリの苦悩をいち早く見抜いたからこそ。それが深く深刻だったという事も。
クリスティだってビットから見たらジャンプ派の仲間だよ。
クリスティはそんなに規定が得意な選手ではなかったし、ステップも浅いという欠点があったしね。
ビットが嘆いていたのは規定がなくなってしまって、
完全にジャンプの難度が競技の行方を左右してしまった事。
別にミドリを敵視していた訳でもない。
現在、フィギュアに美しさはなくなったか?っというとそうでもないので良かったんじゃないかな。
166雪と氷の名無しさん:04/01/27 05:06 ID:qrjJdC1p
>164
貴方は目にしていないかもしれないけれど、新聞にも記者会見の一問一答の大方が
載ってましたよ。
(コメントで伝えられたのではなくて、アマ復帰を発表する正式な記者会見でした)
当然だけどメダルが狙えると思うか?ということと、この数年のジャンプの進化に
どう対応するかということと、バイウルやケリガンと闘うことになるが、という質問をされて
「彼女たちには芸術性で勝てる」と言ってました。
もちろん、それは日本の新聞だから誤訳などはあるのかもしれないけど、そういう記事が
載ったのは事実ってことです。
(ソースは、当時読んでいた新聞なので多分ですが、日経か産経か読売だと思います。)
統一ドイツの代表云々は、彼女の勝つ自身の有無とは関係ないように思います。
っていうか、164さんのおっしゃることも、何かの記事なのではないですか。
どっちにしても又聞きなんだから、お互いここでビットの気持ちを憶測で語っても
しょうがないですね。

私個人の思ったことだけど、その新聞記事を読んで確かに奇異に思いましたよ、
芸術性でそんなに対等に闘えるのかなって。
だからよく覚えているんです。
そしてそれから数ヶ月経ってからなんです、ビットの平和宣言を聞いたのは。
私も結果的にビットの演技を見られて良かったし、そして確かにジャンプ偏重に
なったためにこのような魅力を持つスケーターが減ってきた(というか、
台に乗らなくなった)ことを知ることができて、彼女のアマ復帰は意味があったんじゃ
ないかなと思いました。
長文スマソ。
167雪と氷の名無しさん:04/01/27 07:01 ID:aX85yBsD
>166
それって「彼女たちに芸術性では勝てる」でしょ?「は」が抜けてます。
芸術性が勝るから金メダル取れるって意味ではないですよ。
根本的に解釈を間違ってませんか?
ビット自身、何度も復帰当時から金メダルを取ろうとは思っていないと
ハッキリ名言してましたよ。
それは五輪の切符が得られてない頃から得られた頃まで一環してました。
ビットは「統一ドイツで五輪に出たい」「平和のメッセージを伝えたい」「氷の美を表現したい」
これをずっと口にしてましたよ。

ビットはとても抑圧された環境でスケートをしてきたので、
自分の意志と表現で五輪に出たかったと思うのは自然な事だと思う。
その仮定で色々発言があったけど、彼女自身勝敗ではなく信念を持っていましたよ。
「氷の上で自分自身を表現する事こそが美しい」という。
168雪と氷の名無しさん:04/01/27 08:03 ID:6FzbgNck
砂糖床はどこに行ったんだ。このスレは・・・
皆さん こちらにどうぞ!
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/wsports/1069816375/l50
169雪と氷の名無しさん:04/01/27 11:33 ID:jSFHBhAX
有香たんもう一度かわゆくなってくれ
170雪と氷の名無しさん:04/01/27 14:46 ID:qrjJdC1p
167揚げ足とらないとらない
あんたこそソースを明確にしたら?
171雪と氷の名無しさん:04/01/27 15:23 ID:qrjJdC1p
そういえばビットは有香とはすごく仲良さそうですね。
アメリカのショーの一緒になることが多いからか、
その時の映像で見る限りは、ですが。
World Ice Warだっけ、米チームとワールドチームが闘うの、
ビットは盛り上げ役で、有香が最高点を出して二人で抱き合うと
いうシーンは過去によくあったけど。
172雪と氷の名無しさん:04/01/27 15:38 ID:OfjoNwUN
ビットが主役のDivaOnIceでも競演してたし。
173雪と氷の名無しさん:04/01/27 21:24 ID:6NKdAT6a
床は引き立て役にぴったりだから・・・
174雪と氷の名無しさん:04/01/28 07:10 ID:GnNUazst
有香たんはかわゆかったぞ
175雪と氷の名無しさん:04/01/28 10:30 ID:GZUX+wjR
「砂糖床」という字面にワロテしまうのは漏れだけか?
176雪と氷の名無しさん:04/01/28 19:27 ID:7gF8/Llf
ワールドを逃したシーズンはウェイトコントロールに
失敗して顔が朝潮みたいだったのが印象に残っている
177雪と氷の名無しさん:04/01/31 00:43 ID:T9J7x5NQ
床タンの家にあった規定用のリンクってどのくらいの大きさなの?
規定っつうモノを見たことが無いもんで。
178雪と氷の名無しさん:04/01/31 04:08 ID:OSRGa/YL
4×2メートルくらいは欲しいよね・・・ループだともっとちいさくてもいいけど、
サーペンタインだと8メートルぐらいはいるかも・・・。
179雪と氷の名無しさん:04/01/31 07:13 ID:aypXqzeF
有香たんもう一度かわゆくなって
180雪と氷の名無しさん:04/01/31 09:06 ID:Sgzo0Ttm
スケーティングは素敵だけど昔からオバサン顔。
181雪と氷の名無しさん:04/01/31 19:32 ID:oV3X4T8g
有香ってスピンも上手だったけど、
自宅にあった規定用リンクでスピンは練習してたんだろうね。
規定用というだけあって、かなり維持費がかからないように小さかったんじゃないかな。

コーウィンは自宅のリンクで練習という事だけど、
どれくらいの大きさなのだろうね。
試合と同じサイズかそれよりちょい小さいくらいのリンクだったら驚き。
大富豪の娘じゃないと無理だな。
でもいくら富があっても才能がないと世界に出れないので、
コーウィンと有香は立派かも。
有香、サラブレッドという肩書きはかなりプレッシャーだったろうに。
182雪と氷の名無しさん:04/02/01 14:58 ID:N8Hxjudt
有香ちゃんの自宅に規定用のリンクがあったんだー!
広いお家だったんだね。
コーチってお金持ちなんだね。
183雪と氷の名無しさん:04/02/01 15:17 ID:oc+Szf3t
両親ともあの時代にスケート選手だったんだから
両親の実家も金持ちだろきっと。
184雪と氷の名無しさん:04/02/01 15:21 ID:f1GwyHFK
金があっても豚になったら意味無いよ
185雪と氷の名無しさん:04/02/01 15:31 ID:jS+0nTVZ
リレハンメルのフリーの衣装ってどうよ
186雪と氷の名無しさん:04/02/01 16:31 ID:6dRjNiOs
床両親は関西大学出身だそうで
元々大阪の人なんだよね。
関西弁で話すのかな?
187雪と氷の名無しさん:04/02/01 16:39 ID:INubWTYk
リレハメルフリーBY森英恵はセンスなかったねえ。
なんの変哲もないブルーの練習着がみたいだった。
申し訳程度にうっすらとシルバーのラインが入ってたけど。
188雪と氷の名無しさん:04/02/01 16:58 ID:94TvjkCp
すべての文化は成金によって生み出された

                きゅうえいかん
189雪と氷の名無しさん:04/02/02 12:22 ID:OH1iawog
床のコンパル画像うされてたよ。
190雪と氷の名無しさん:04/02/02 13:18 ID:G5DYQ8Sg
有香たんは体重の増減が激しいよな。
病気かと思ってしまう。
一定のレベルを保って欲しいもんだ。
191雪と氷の名無しさん:04/02/02 19:52 ID:h1SFj10A
病気なんじゃない?
192雪と氷の名無しさん:04/02/03 03:41 ID:11xPsU8X
不治の病
193雪と氷の名無しさん:04/02/05 00:54 ID:RD5mlQui
昔の床さん見ましたが、コスチュームがだめだめです。
ショッキングピンクは似合いません。
194雪と氷の名無しさん:04/02/05 05:37 ID:iAfkCECl
黒とか白は似合うと思う。
プロの試合でくるみ割り人形で滑ったときの
花柄のコスチュームはセンスを疑った。
195雪と氷の名無しさん:04/02/05 05:52 ID:aMKDoTMx
ユカタン、神戸で行われた全日本ジュニアで優勝した時見に行った。
あのころは、ショートカットのおばさん頭みたいなのに
お尻のお肉がはみ出て、ぽっちゃりしてたなぁ・・。
エキシビのゲストに、ジュンジュンと加納誠さんだった。
196雪と氷の名無しさん:04/02/13 20:38 ID:8srkV026
ゆかたんのお尻の肉にしゃぶりつきたい
197雪と氷の名無しさん:04/02/13 20:42 ID:eABJjH3D
保守したいのは判るが・・・
198雪と氷の名無しさん:04/02/14 15:30 ID:nsgIzSVx
今GAORAのハミルトンのショー見ていましたが、
ゆかたんって、ゴルデーワより扱いが上っぽいね。
立ち位置とか、アップの回数とか見ていると。

>193
今日放映のペア演技でもショッキングピンクでした(笑)

代々木の国際オープンで着てたロング丈のエメラルド色の衣装も
へんな模様があって微妙だったなあ。。。
199雪と氷の名無しさん:04/02/14 15:57 ID:zJXKKkyM
ゆかたんて楽しそうに滑るね
200雪と氷の名無しさん:04/02/14 19:32 ID:48rHo9Y7
ヴスは所詮、何をやってもヴス止まり。
201雪と氷の名無しさん:04/02/15 11:24 ID:8n2x3WyO
西洋人のマニアにもてそう・・・
202雪と氷の名無しさん:04/02/15 11:52 ID:ABgxsDYJ
彼女、アメリカじゃ伊藤みどりより有名だってホント?
アメリカ人にとって、ユカって名前って発音とか覚えとかはどうなのかな?
ヨーコは英語じゃ綴りが似てるけど。
203雪と氷の名無しさん:04/02/15 15:02 ID:+M223lJj
世界チャンピオンといっても五輪メダリスト3人不参加の大会だったのでインパクトが薄いんだよね。表彰式でもトラブルがあったし。
あの時のボナリーの気持は分からないでもない。あのまま現役を続けても表彰台に立てる確立は低かったし、引退の時期はまさにグッドタイミングだったと思う。
204雪と氷の名無しさん:04/02/16 18:18 ID:4+w4KWva
床がルッツ・フリップを決めたらボナリーより評価が高くなるのは当然でしょ
205雪と氷の名無しさん:04/02/17 02:51 ID:cG8Hvobr
ボナリーはホントにジャンプだけだったからね。
みどりもハーディングも滑りが綺麗だからこそ6.0出せたけど、
ボナリーはノーミスでもあの芸術点は仕方ない。。

有香の評価はアルベールビルの頃から高まっていて、
ジャンプさえ跳べばジャッジはあのスケーティングを認めざる得ないくらいに、
あの時代にしてはスケートが綺麗だった。さすがサラブレッドというくらい、
基礎のしっかりした技術だった。

有香はプロに行ってますます上手くなったので、引退したのが残念。
ルッツは高い確率を得るところまで来てたけど、
精神面でけっこうムラがあった。八木沼ほどではなかったけど。
206雪と氷の名無しさん:04/02/17 05:11 ID:L+xZ7ynq
>194
あれはトーラー・クランストンからのプレゼントされた衣装で
彼自身がデザインしたそうです。
確かに日本人の肌の色には難しい黄色ですが、
衣装自体はいいデザインだと思います。
207雪と氷の名無しさん:04/02/17 08:41 ID:i+by4lMx
あのGGがスタオベしたのはバイウルと床だけと聞きました。>リレハンメル
玄人が唸るスケーターなんですな。
208雪と氷の名無しさん:04/02/17 11:49 ID:ZQNPZXMe
グリンコフが床のスケーティングをいつも賞賛してたらしい。
ゴルデーワの本に書いてあった。
209雪と氷の名無しさん:04/02/19 02:51 ID:wcsfsT3y
>>183 てるてるの春子が上位の二人に比べて私はただのパン屋の娘って
コンプレックス抱いてるから金持ちでしょう。母方は酒問屋が実家?
関係ないけど福原コーチの家ってすごい金持ちだね。それでか結婚が上手く
いかなかったと誰かが教えてくれた。
210雪と氷の名無しさん:04/02/19 18:51 ID:y4ORjt/C
>>209
だって資生堂でしょ?<福原先生
211 :04/02/21 20:50 ID:sEqr0nbd
資生堂社長令嬢
212雪と氷の名無しさん:04/02/21 23:01 ID:gTw3cRQK
佐藤ママも大きな呉服問屋のお嬢さんだってドラマの稲田コーチ言ってたよね。
あれドラマだけの話?それともほんと?
213雪と氷の名無しさん:04/02/22 00:06 ID:zZwvOg2l
スケートの選手は世界的にお金持ちが多い。
但し、旧社会主義体制だった時代には実家の財力は関係なく才能が最優先
されたから、旧東側の選手は普通の家庭や貧乏な家庭の選手が殆ど。

もっとも民主化されたのでこれから変わってくるかも・・・・。

日本でもゆきなちゃんみたいな両親共働きって家庭は珍しいんじゃない?
親は大抵子供にかかりっきりになっちゃうから。
214雪と氷の名無しさん:04/02/22 00:17 ID:N+m5tl5+
床ママの現役時代の写真
http://www.kansai-u.ac.jp/nenshi/sp-syowa-image43-02s-ookawa-kumiko.htm
床パパの現役時代の写真
http://www.kansai-u.ac.jp/nenshi/sp-syowa-image39-01s-satou-nobuo.htm
けっこうかっこいい。
215雪と氷の名無しさん:04/02/22 00:23 ID:/N58vLMz
ゆきなちゃんのお父さんはお医者さんだよ
216雪と氷の名無しさん:04/02/22 00:23 ID:N+m5tl5+
>213
荒川さんとこも共働きだったような・・・
217雪と氷の名無しさん:04/02/22 01:00 ID:YwjLS2KS
>>215
歯科医じゃなかったっけ?
218雪と氷の名無しさん:04/02/22 01:22 ID:EyR+pRry
日本じゃフィギュア、コーチつけたり試合に出てたりしたら
貧乏な家庭じゃできないだろうね。ある程度金ないと。
219雪と氷の名無しさん:04/02/23 21:34 ID:gC5c7LQE
WFS13で、ボイタノが世界一素晴らしいスケーターと褒めていたね。
220雪と氷の名無しさん:04/02/24 23:47 ID:TwnQ9sk5
>207
あとビットにも。
221雪と氷の名無しさん:04/02/24 23:55 ID:TwnQ9sk5
>205
ちょうどあの時代は一番、スケーティングやステップを勉強してない選手が
増えていた時だったので、そういう意味でも有香はラッキーだった。
ジャンプ時代に入ったときだったからね。
今現在のスケーターに比べても、当時のボナリーやルル、シェフチェンコらは
足元に無頓着。規定時代の生き残りとして有香の存在がすごく目立ったのだと
思う。
222雪と氷の名無しさん:04/02/25 00:01 ID:xQbyMAMp
>202
確かに数年前、ちょっとだけだけどアメリカに滞在した時には
毎週アイスショーの番組があって、有香が出てたよ。
確かにみどりより人気はあった。っていうか、向こうは日本よりもっと
スケートが身近なスポーツだから、過去の有名選手より生で活躍を見られて
メディア露出も多い有香ちゃんの方が、人気は出るんだろうな。
それに有香はアメリカ人好みでもある。
自国のヤンキー娘に飽き飽きしてるアメ人はやさしくて奥ゆかしい日本人
に惹かれるのです。
223雪と氷の名無しさん:04/02/25 00:10 ID:68quRLOJ
ゆかたん
224雪と氷の名無しさん:04/02/25 00:31 ID:Fjk+CHJ1
>やさしくて奥ゆかしい日本人

床たんがですか?
225雪と氷の名無しさん:04/02/25 04:55 ID:6T0sGpT0
>>224
雨人に比べればw
226雪と氷の名無しさん:04/02/25 18:26 ID:VfMSaga6
>やさしくて奥ゆかしいゆかたん
(;´Д`) ハアハア
227雪と氷の名無しさん:04/02/26 01:06 ID:3A1hmRcM
ま、まぁ演技はそんな感じじゃない。。
228雪と氷の名無しさん:04/02/26 14:24 ID:wyuOkJRm
アメリカではコメンテーターして仕事してないから
毒舌とは知らないんだろうね。
塩湖ではそれでも警戒してアメリカマンセー発言してたのいには萎え。
229あぼーん:あぼーん
あぼーん
230雪と氷の名無しさん:04/02/26 22:26 ID:YlQ82VEG
>228
いや、それは仕方ないかも。
塩湖でのベレシハに対するキチガイみたいな攻撃ぶり(あの一週間は本当に凄かった)
を考えれば、自己防衛は当然。

彼女は常にアメリカで生活しているから、アメリカの世論を敵に回したら(それが間違っていようが)
どんなに恐ろしいことになるか、は肌で感じているはず。

まして彼女はアメリカ人と結婚しているんだから、相当の警戒は必要だよ。
下手したら旦那一族にも迷惑がかかる。
231雪と氷の名無しさん:04/02/26 22:27 ID:MQKl3ZrV
こいつがテレビに出てくるだけで一日気分が悪い
232雪と氷の名無しさん:04/02/26 22:34 ID:a2QzJusf
つーか、コメンテーターできるほど
英語上手いのか?
日常会話できるくらいじゃ、無理だろ。
233雪と氷の名無しさん:04/02/26 22:36 ID:7wbTccRj
ペラペラっすよ
発音もネイティブ並
234雪と氷の名無しさん:04/02/26 22:54 ID:nlBhieO0
一体何年アメリカに住んでると思ってんの?
235雪と氷の名無しさん:04/02/26 23:01 ID:6YAG1NNF
>231
同意同意
236雪と氷の名無しさん:04/02/26 23:12 ID:YlQ82VEG
>232
英語めちゃめちゃ上手い。
カナダ留学時代から数えると、かなり長く英語圏にいるからね。
237雪と氷の名無しさん:04/02/26 23:40 ID:W+8J4TvZ
>234,236

英語圏に住んだことある人なら、住んでるからとか、長くいるからイコール英語が
すごく上手だろうって思わないよ。
日本人がよく思うことだね。
留学してた、住んでたイコール英語ペラペラということ。
それにどんだけ頑張ってもネイティブ並みに話せるようにはならないよ。
238雪と氷の名無しさん:04/02/26 23:48 ID:7DjuV/Jv
英語でのインタブ映像とかどこかにないかな?
それでわかるかも。
239雪と氷の名無しさん:04/02/27 00:04 ID:5k2xFW0/
>238
聞いたことあるよ。
最近クイズ番組出てたし。
でも日本人が聞いたら英語喋ってるだけで英語ペラペラ、めちゃめちゃうまいってこと
になるのでは?
普通だったよ、別に下手ではない。
でもネイティブ並みの発音ではなかった。
240雪と氷の名無しさん:04/02/27 00:19 ID:0ae9hvkc
ネイティブでもベッカムみたいに下手糞な英語話す人もいるし
イギリス人はアメリカ人の英語は英語じゃないっていうよね。
ネイティブの基準があいまいだし
そもそも、ネイティブ並だよ!の並って言葉自体
そこそこって言ってるようなもんだと思う。
241雪と氷の名無しさん:04/02/28 13:49 ID:If/1M+xN
>232
ネイティブ並かどうかは知らんが、日常会話はとっくに超えてるよ。
アルベールビルの切符をかけた全日本の直前、床の特集番組やってたけど、
高校時代から家庭教師つけて英会話やってたし、ジャズダンス習ってる風景とか
出てた。
その番組では床のことを「スリリングなスケーティング」と紹介してたけど、
ちょっとイメージ違うなと思った。でもスピード感ある滑りのことを
造詣深くない人はそう表現するのかな。と。
242雪と氷の名無しさん:04/02/29 13:59 ID:6YbTZK6Y
まあいくら英語が上手くなっても肝心の脳みその中身が
空っぽだからどうしようもないな。下ぶくれのパタリロ顔だし。
HDDにも透明あぼ〜ん機能付かないかな。
「砂糖床」をNG指定しといたらこいつのべしゃりを全部
削除してくれるとかさ。
243雪と氷の名無しさん:04/02/29 14:09 ID:DgVkN7uc
>242
お前よりは脳みそあると思うよ
何も才能がないからってやっかむのはやめようよ
244雪と氷の名無しさん:04/02/29 14:40 ID:6YbTZK6Y
バナナが一人 おりました
アジアの端の 空の下
空き家の世選をとっちゃって
バナナはツルンと とんでった
バナナはどこへ 行ったかな
バナナン バナナン バナァナ

男が一人 おりました
太平洋のむこうがわ
お空を見上げた そのときに
バナナがツルンと とびこんだ
コネならあるから お買い得
バナナン バナナン バナァナ
245雪と氷の名無しさん:04/02/29 14:42 ID:6YbTZK6Y
きみはいったい 何人さ
みんながバナナを つつきます
これはたいへん いちだいじ
バナナは必死で営業さ
きらわれちゃうなんて やなこった
バナナン バナナン バナァナ

サルがいっぴき おりました
ソルトレイクのペア競技
おどりをおどって おりますと
バナナがツルンと とんできた
バナナもサルを持ち上げて
バナナン バナナン バナァナ
246雪と氷の名無しさん:04/02/29 14:45 ID:6YbTZK6Y
普通はサルがバナナを剥いて食うわけだが、メリケン国では何故か
サルとバナナは仲良しなんだなあ。不思議不思議。
247雪と氷の名無しさん:04/02/29 20:23 ID:wfSpwIMS
248 :04/02/29 21:24 ID:8XHYLuNu
幕張で優勝した時、キス&クライで右側からTBSのインタビュー、
左側からカナダだかアメリカの報道局のインタビューをほぼ同時に
こなしてましたぞ。きれいな英語でしたが。
249雪と氷の名無しさん:04/02/29 21:36 ID:JThRvIiN
去年の正月にBSで放送したプロアマのインタブ聞いたけど、綺麗な発音の
英語だったよ。サラがいかにもアメリカのティーンっぽい発音だったのに比べて、
床の英語のほうがアナウンサーの発音に近かった。ネイティヴからはお堅いと
思われるかもしれないけど、アメリカの支社で英語でスピーチしたりするうちの
父親も感心してた。
250雪と氷の名無しさん:04/02/29 21:53 ID:GwQw81M5
ゆかたん
251あぼーん:あぼーん
あぼーん
252あぼーん:あぼーん
あぼーん
253あぼーん:あぼーん
あぼーん
254雪と氷の名無しさん:04/03/02 00:51 ID:C3EYL0rh
つか、有香の英語は正直どうでもいい。
有香のスケートは大好きだけど。

何事も世界一、と言われるものを持っているのは素晴らしい事だよね。
スペシャリスト万歳っ!!
255雪と氷の名無しさん:04/03/02 12:33 ID:5+xBC5Q9
ゆかたん
256雪と氷の名無しさん:04/03/02 17:20 ID:TI9PX1k0
242>パタリロ顔
ワロタ!!
257雪と氷の名無しさん:04/03/03 01:41 ID:DEt9td+O
ゆかたん、最近重くない?
258雪と氷の名無しさん:04/03/03 19:07 ID:ON1Oq+Zl
体重が?
259雪と氷の名無しさん:04/03/07 21:23 ID:wDDduAn4
床は太ると特に醜くなる。スリムな床は大好きでつ
260雪と氷の名無しさん:04/03/11 00:28 ID:0u2ptxYk
そんな床いねー
261雪と氷の名無しさん:04/03/17 16:45 ID:WJk52kIT
有香ちゃんとみどりちゃん、クリスティは仲いいの?
有香ちゃんとクリスティはショーとか結構一緒だから仲いいか
262雪と氷の名無しさん:04/03/17 16:50 ID:yl7S2nM5
肉屋でバイトって。。。地区の方ですか?
263雪と氷の名無しさん:04/03/17 18:35 ID:M3FPOuBi
子供はいるんだっけ?
264雪と氷の名無しさん:04/03/17 18:47 ID:FbYH+PMe
ゆかたんは処女
265雪と氷の名無しさん:04/03/19 14:48 ID:FemoweUq
ゆかたんも殿堂入りするよね
266雪と氷の名無しさん:04/03/20 12:31 ID:7s6NIpFX
みどりちゃんって殿堂入りしてんだっけ?
267雪と氷の名無しさん:04/03/20 16:03 ID:p6ls9aAI
したよ
268雪と氷の名無しさん:04/03/20 20:32 ID:j/gtZWVZ
メダリスト不在の世権優勝でも電動入りするのか
269雪と氷の名無しさん:04/03/20 20:37 ID:EPD6BaOh
親父の威光が通用するかな?
270雪と氷の名無しさん:04/03/25 15:31 ID:GbB69NMt
英語はどうでもいい、日本語がマトモでないのが気になるのだ
271雪と氷の名無しさん:04/03/28 04:37 ID:FMRqNU7k
佐藤有香さん以来10年ぶりの〜あげ!
272雪と氷の名無しさん:04/03/28 08:44 ID:ESnC96+G
273雪と氷の名無しさん:04/03/28 09:03 ID:8c+cvAYR
>>272
いい写真ですね☆
274雪と氷の名無しさん:04/03/28 10:06 ID:rH5YeiO+
あの世界選手権は棚ボタ。
275雪と氷の名無しさん:04/03/28 10:21 ID:wVMJAcpS
>>274
タナボタだろうがなんだろうが
ワールドチャンピオンの名前は残るんだよ
276雪と氷の名無しさん:04/03/30 15:27 ID:R2NcmiZ0
ここで聞いていいのかどうか分らないけど。
みどりさん当時のライブのコメント知らない世代ですが、
ビットさんは芸術重視だから、みどりさんのスケーティングを
苦々しく思ってたけど、ゆかさんはそれなりに評価してたんですか?

最近初めて、みどりさんの神業3Aを見たので、ビッドの評価を
知りたいなと思ってます。今見ても神懸りなら、当時はキワモノに映ったりしたんでしょうか?

277雪と氷の名無しさん:04/03/30 15:31 ID:GfYpmmAP
みどり床あらかわ
一番床の知名度が低い気がします
278雪と氷の名無しさん:04/03/30 17:56 ID:kQM28LJr
信夫コーチと久美子コーチって何歳違い?
髪の色のせいか二人が夫婦に見えないときがある・・・
279雪と氷の名無しさん:04/03/30 18:47 ID:x10q+aT3
ゆかたんがいちばんかわいかったよ。
280雪と氷の名無しさん:04/03/30 20:02 ID:46Hpt8YO
>>276
言ってる意味がよくわからない・・・。
ビットの有香に対する評価が聞きたいの?
それとも有香がビットをどう評価してたのかが知りたいの?

最後の質問は
ミドリの演技はミドリ現役当時キワモノ扱いされてたのかどうか?ということ?
281雪と氷の名無しさん:04/03/30 20:26 ID:ySMaTpUb
272をブレンドしたら床って、分かり安。
282雪と氷の名無しさん:04/04/10 23:12 ID:OEofXb1g
保守
283雪と氷の名無しさん:04/04/11 07:54 ID:ZL/s/XZ3
ビットはみどりに好感持ってたんじゃないかな?NHK杯で、まだ子供だった
みどりが特別にEXで滑ったとき、ビットは「日本にも素晴らしい選手が
いるのを見つけました」とかコメントしたと思う。それに、みどりが
世界選手権で優勝したとき、ビットがそばにきてわざわざ祝福の言葉を述べてくれて、
みどりが感激していたような話だった。デビ・トーマスとは全然違うよ。
284雪と氷の名無しさん:04/04/11 08:02 ID:ZL/s/XZ3
あと、ニーノチカ・ボドゾレワと言って渡辺絵美より少し若いソ連の選手で、
みどりの先駆けみたいのがいた。男子が3回転をそんなに飛べない頃に
ポンポン3回転を飛んで・・・。彼女も期待されると言うか、恐れられて
いたんだけれど、体を壊して大成できなかった。ボドゾレワも別にキワモノ
扱いはされていなかった。
285雪と氷の名無しさん:04/04/11 08:43 ID:utatekHR
>>283
>デビ・トーマスとは全然違うよ。
え?
何か、みどりに酷いこと言ったの?
286雪と氷の名無しさん:04/04/11 09:44 ID:sB9VhHHF
>>284
×渡辺絵美
○渡部絵美
287雪と氷の名無しさん:04/04/11 10:45 ID:2ZasprSR
ジャッジだって、実力あってもチャンプにしたくない選手っているでしょ。
ボナリーはその対象になったってこことだよ。ただワールドが日本以外だったら
有香はチャンプになれなかったかも。幕張の時、5:4で辛くもだったよね。
288雪と氷の名無しさん:04/04/11 13:27 ID:39z4IlG5
>ジャッジだって、実力あってもチャンプにしたくない選手っているでしょ。
>ボナリーはその対象になったってこことだよ。


ボナリーは実力なんてなかったでしょ。
289283:04/04/11 17:02 ID:ZL/s/XZ3
>>285
失礼。書き方がまずかった。ビットvsトーマスのこと。
カルガリ・オリンピックのときに友人がスタンフォード大学に留学していて
トーマスはスタンフォードの学生だったんだけれど、最終日の翌日、
トーマスのことは全然話題にならなくて、その友人は何人もの米国人に
「ミドリ・イトーは素晴らしい。他の選手は勝とう、勝とうと目を三角に
しているのに彼女はスケートを本当に楽しんでいる」と言われたと手紙に書いてよこした。
あと、近所の女性が仕事でやはり米国に行っていたんだけど、地元の
アナウンサーが「ミドリ・イトーの得点が低すぎる!」と叫んでいたと
自宅に電話をよこしたそうだ。みどりは全然キワモノなんかじゃなかったと思う。
290雪と氷の名無しさん:04/04/11 20:17 ID:utatekHR
>289
TKS!みどりちゃんはファンの心を掴むのが上手かったんだね。
欧米のジャッジは、みどりsageだったんですか?
今の対日本と同様に。
291雪と氷の名無しさん:04/04/12 09:21 ID:bEHJ6zRC
床さん、アメリカで暮らしてる割には全然、ケバクならないね。
相変わらずの童顔で。プロでは人気あるのかなぁ。
292283:04/04/12 09:40 ID:mQbbmzDd
>>290
みどりsageではなかったと思う。ジャンプの種類、数、質が桁はずれの
選手が出てきたのでジャッジも点をつけられなかったんじゃないかと思う。
ビットが女王として君臨していた時期だし。284に書いたボドゾレワも
技術点はそんなに出なかった。彼女の場合、ジャンプの質は普通だったけど。
293283:04/04/12 09:53 ID:mQbbmzDd
渡部絵美が現役引退後に、フィギュア界の内情を暴露というような題名で
女性週刊誌のインタビューに、採点は@知名度が高いA白人、が有利と
答えていたと思う。その後、ヤマグチみたいな日系人も現れてきたけど、
昔から日本人は不利だったんだろうね。
294雪と氷の名無しさん:04/04/12 10:25 ID:bEHJ6zRC
>>293
クリスティは有望選手だったけど、当時日本バッシングの嵐で
スポンサー全然つかなかったんだっけ。(ジャッジはageだったの?)
ミシェルは年間9億の契約があるのに。
雨的には、同じアジア系でも
日本<<<<<中国?
295雪と氷の名無しさん:04/04/12 11:18 ID:wr7OjbNp
クワンには中国系の政治団体でもついてるのかな?
296雪と氷の名無しさん:04/04/12 11:21 ID:cye4eMJV
普通に華僑はバックボーンが大きいでしょ
297雪と氷の名無しさん:04/04/12 13:49 ID:IzZxhucY
今は中国人や韓国人の移民が増えてるからね。
日本人は減少傾向気味。
でも韓国人は潰れていくね、NNN、マクド、モク、リャン。。
まだ潰れたとは限らないけど、ワールド代表にはなれなさそう。
マクドは先シーズン調子が良かっただけに運がない。
298雪と氷の名無しさん:04/04/12 18:00 ID:bEHJ6zRC
>>297
クリスティと較べてクワンは世界レベルで人気だよね。
やっぱり演技が人種を凌駕するいい例なんでしょうか?
みどりさんも世界で人気あったし。
299雪と氷の名無しさん:04/04/12 20:52 ID:UzFGKnH/
リャンは中国系と思うけど。。
300雪と氷の名無しさん:04/04/12 22:40 ID:xki/ITk4
ルルの人気は日本限定なのかな?
ルルは日本とは良縁があった気がするけど。
301雪と氷の名無しさん:04/04/13 00:03 ID:B7SqXxGU
床と付き合ってた人がいってたけど、かなりイイ子だったそうでず。庶民派だったって。
302雪と氷の名無しさん:04/04/13 05:27 ID:ahp/EYZv
弟さんがいるって本当ですか?病弱で・・とかどこかで読んだ気がします。
スケートは、やらなかったのかなー?
303雪と氷の名無しさん:04/04/13 10:35 ID:0kgbdnT8
佐藤床さんとtennisの沢松奈緒子さんが被るのですが
サラブレットとしては似てるのかな。高貴なお嬢様みたいな。

>>300
ルルって海外でも人気あったんじゃない?
元祖アジエンス。
304雪と氷の名無しさん:04/04/13 13:01 ID:VJGdMVrC
>>298
スレ違いで申し訳ないけど、クワンってどこがいいのか全然分からない。
クリスティの方が繊細で上品でずっと良かったと思う。
305雪と氷の名無しさん:04/04/13 15:14 ID:0kgbdnT8
>>304
クリスティって、インパクトが薄いっていうか。
みどりちゃんと較べてたかもしれないけど、印象に残りにくいイメージが
あるなぁ。技術は駆使してたみたいなのに。
玄人受するタイプ?
306雪と氷の名無しさん:04/04/13 23:27 ID:VKsyrLj+
>304
クリスティって、職人肌だけど、王女様っぽい
華やかさがなかった記憶。でも性格はよさそうだよね。みどりちゃん・
ゆかとは仲良しなんでしょうか?
307雪と氷の名無しさん:04/04/14 08:43 ID:kVsst+zw
>>306
クリスティとみどりさんは仲良しだそうです。TVでみどりさんが
「ライバルと言われたけれど、クリスティは優しいし、二人とも
とても仲が良いんですよ」って。ゆかさんとの関係については不明。
308雪と氷の名無しさん:04/04/14 09:48 ID:r5jqIBFb
>>307
クリスティって日本語喋れるのかな?
自分の記憶では物凄い片言の記憶。
クワンは中国語(マンダリン?)喋りそうな雰囲気はあるよね。
309雪と氷の名無しさん:04/04/15 11:13 ID:8VZGMhsj

クリスティは日本語ぜんぜん喋れないんじゃなかったかな。
アメリカの本屋で子供向けに「スケートの女王様、クリスティ物語」
みたいな絵本を売っていた。
あー人気あるんだなぁと思ったよ。
310雪と氷の名無しさん:04/04/16 16:33 ID:qxtlukOv
>>309
クリスティって女子受するけど男性には受けなさそう。
由香ちゃんも。
311雪と氷の名無しさん:04/04/16 17:04 ID:vAoz4go1
クリスティって阪神大震災のとき多額の義援金を集めて送ったんだよね。
312雪と氷の名無しさん:04/04/16 18:41 ID:aRV2gJwC
クリスティは
私たち家族を日本語を失ってしまった
といっていた。多分全然話せまい
313雪と氷の名無しさん:04/04/16 19:25 ID:HTjhtCBx
>>311
クリスティ両親のルーツって関西なの?
(床スレなのにゴメン)
314雪と氷の名無しさん:04/04/16 19:43 ID:byUKGqls
>312
日本語話せれたらもっと日本で人気出たと思うのに残念!
両親も話せないのかな?

スレ違いで悪いけど、アポロンオオノのお父さんは日本語話せるのに
アポロンは話せないそうだよね。
なんかもったいない。
移住しても子供に自国の言葉を受け継がせるべきだったよね。
315雪と氷の名無しさん:04/04/16 19:45 ID:llzbhVwW
>313
和歌山に親戚がいるってさ
316雪と氷の名無しさん:04/04/16 19:57 ID:HTjhtCBx
>315
和歌山親戚なのに義捐金集めてくれたんだね。
クリスティ、いい奴だね。今更だけど。みどりちゃんとの友情でもあったのかな。
317雪と氷の名無しさん:04/04/16 19:59 ID:AxHKnZ4N
すれ違いだがビデオ整理してたらアイスショーにアポロが出てた・・・
318雪と氷の名無しさん:04/04/16 20:16 ID:gTsrWRXU
>>308
>>309
クリスティー、日本語は片言だけね。
「日本語、喋れますか?」って、日本語で聞かれて
「スコシ・・・」って笑いながら答えてるクリスティーの映像を
俺、持ってるよ。
319雪と氷の名無しさん:04/04/17 05:57 ID:SC6DAkVO
クリスティはみどりさんと時期がぶつかってしまったのが不運。
そうでなければ、日本企業のCMなんかにも出ていたんじゃないかな。
320雪と氷の名無しさん:04/04/17 07:12 ID:7CL1ahM1
>319
ビットですら日本企業のCMでてないのにクリスティが出るわけ無いじゃん。
日系って理由だけで。日本人の世界チャンプ佐藤ですらCMなんかでてないのに。
メルヘン板いけば?頭の修理して来い。病院へ帰ったほうがいいよ。
321雪と氷の名無しさん:04/04/17 08:05 ID:bjqFKTvJ
ヤマグチってフルッツですか?
322雪と氷の名無しさん:04/04/17 08:12 ID:wAY/XgGh
ヤマグチはリアルルッツです。(フラットに近いけどアウト)
フリップはリアルフリップ。
323雪と氷の名無しさん:04/04/17 08:55 ID:ucinXuhn
>319
みどりちゃんとの敵役じゃなかったら、もう少し
日本の応援もあっただろにね。
五輪の頃の、クリスティの髪型が激しくオバサンっぽかった。
もう少しヘアメイクを可愛くしてたら日本の一般人気出たと思う。
324雪と氷の名無しさん:04/04/17 13:38 ID:cLkUnyf4
>320
世界チャンプだからってCM出られるわけではない。
企業はイメージ重視。
八木沼はタイトルなくてもCM出たじゃん。

325雪と氷の名無しさん:04/04/17 17:27 ID:EeI26SBq
ここはクリスティスレですか?
326雪と氷の名無しさん:04/04/17 17:39 ID:IfdFhB7c
>324
クリスティのメークと髪型がイマイチだった。
もう少し日本人受けするようにイメージ作ったら人気出たのに。
327雪と氷の名無しさん:04/04/17 23:01 ID:C4jYrv8o
>>325
もう床はネタ切れなんで。
単独スレで1000までいくスケーターではありません
328雪と氷の名無しさん:04/04/17 23:20 ID:kmzXtNxG
そのわりに有香スレって4つもあるんだよね
329雪と氷の名無しさん:04/04/17 23:45 ID:/v2aU4vm
安易な人質バッシングで、本当の問題から目をそらすな。

「危険だと分かってるのに自己責任で行ったバカだ」とは、後から言える事だ。
人質が出た「あと」だから言える事だ。
当初「日本人が標的にされるなんてなんかおかしい」という意見があったが
その通り!日本人が拉致されることなんて、想像できるはずはなかった。

政府は「イラクはもう戦場ではない。アメリカが制圧した」という
嘘 を 公 表 し て い た。
本当はまだ戦場だと分かっていながら、そう言わなかった。
戦場ではない、と言った以上民間人の渡航を禁止できなかった。その責任。

さらに、今回の解決に関して政府は結局なにもしなかった。
イスラム聖職者協会がうまいこと運んでくれたから尻馬にのっただけ。

あの3人は親イラク的な思想がある。「イラクを攻撃したアメリカへの疑問」が。
世論が、人質への同情に動けば、国内に親イラク感情が芽生えかねない。
そしてアメリカのイラク侵略戦争への批判が強まるのは、政府にとってまずい。

以上の事から政府はあの3人をスケープゴートにしようとした。

いつもなら、マスコミは政治家のどんな小さな「失言」にもかまびすしい。
「人質になったのは自己責任だ」というのは、人命救助に反する言葉で、
通常ならもっと他党の政治家に攻撃されていたはずだ。

そうならないのは、国会全体が、「イラクは戦場ではない」と言ってしまっていた事への責任、
また結局何も出来なかった事への責任から、国民の目をそらさせたいからだ。

染まりやすい民衆がそれにのっかって、人質批判をしていい気にっている。
ひどい目にあった人に「厳しい事」を言うのは、訳知りになったみたいで気持ちがいいのだ。
330 :04/04/18 09:30 ID:CADIYG7d
>324
でも、五輪代表権逃すやいなや降ろされたけどね>三菱信託銀行
331雪と氷の名無しさん:04/04/18 19:47 ID:Mnj9NqW9
>>330
正直、外国人選手をCM起用するなら日本人使って欲しいと
思う。リアやらマリアやら。これって、世界市場戦略上、
日本人は没なんですかね?
332雪と氷の名無しさん:04/04/18 20:57 ID:3VxznpCo
>331
自分がスポンサーになれば良いだけのこと。
自分がお金出せば好きな選手がCMに起用できる。
頑張って出世してください。
333雪と氷の名無しさん:04/04/24 00:14 ID:tloKoM5x
時々噂を聞いていた、彼女の91全日本フリーの演技を見たけど、
こんなに不調な演技は、はじめて見た。クリーンなトリプルがほとんどない。
お得意のループも全く駄目だったし、何があったんだろう。
334雪と氷の名無しさん:04/04/28 22:38 ID:q2qfNvU5
有香スレ、4つもあるの?
知りた〜い!
335雪と氷の名無しさん:04/04/29 08:04 ID:kVx1pZeG
床ちゃんって、写真写り悪い、と思う。
実際よりももっさりとして見える
336雪と氷の名無しさん:04/05/02 11:47 ID:QnJf4Vyd
実際は赤ちゃんみたいなもち肌で小顔なのに、
テレビって残酷だなといつもみてて思った
337雪と氷の名無しさん:04/05/02 19:33 ID:TkBFFC6V
そう、実物はウエストもきゅっと締まってほっそ〜いのにねぇ。
338雪と氷の名無しさん:04/05/10 08:52 ID:ft/gx09e
美姫のロールモデルみたいだね(プロ活躍)
339雪と氷の名無しさん:04/05/10 18:54 ID:inY4qrw7
90、91とまともにジャンプ決まってる試合なんてほとんど
なかった気がします。
そもそも3種類までしか入ってなかったし、ループも得意では
あったのかもしれないけど、確立のいいジャンプとまでは
いえなかったと思う。
床が覚醒したのは浅沼に負けたその90全日本の後、
92のシーズンからです。ジャンプの質からして変わったし。
91のフリーはたしか浅沼の後に滑ったと思いました。
浅沼がほぼ完璧な演技をしたからプレッシャーがもろ
演技に反映してしまったのではないでしょうか。
340雪と氷の名無しさん:04/05/11 22:03 ID:JHXojss9
92のシーズンの全日本で浅沼さんは3ルッツを決めたけれど
有香さんに負けちゃったんだよね。
341雪と氷の名無しさん:04/05/11 22:17 ID:rRHyTN1i
>331
ユベールでさえ日本のCM出たのにね。
思うに、CM起用に必要なのは、純粋に容姿の美しさなんじゃないかと。
みどりくらいの知名度があればいいけど、床ちゃんではCMにならないのかも。

>333
あのシーズンは確かN杯ではなかなかの出来で、EXでジュンジュンと
ペア組んだんじゃなかったっけ。
でも全日本ではボロボロ。信夫パパは「うちの娘は爆弾娘です・・」と
ぼやいてました。
342雪と氷の名無しさん:04/05/11 23:20 ID:OnjV0Vub
>341
90-91シーズンのNHKはSPは良かったのにフリーで大自爆。
0トリプルでした。
343雪と氷の名無しさん:04/05/11 23:40 ID:3SKCG/2D
>342
あ〜あれは本人も辛かっただろうが、見てるこっちも辛かった。
まさか翌年みんなを蹴散らして五輪出場出来るとは思わなかったよ。
344雪と氷の名無しさん:04/05/12 06:50 ID:kXZdrkuo
全然フィギュアファンじゃない友達が
「佐藤なんとかって人の解説最悪、性格悪い」と言ってた。
どうフォローしていいのか、途方にくれました。
345雪と氷の名無しさん:04/05/12 21:05 ID:Ofhaer3a
床の笑顔かわいいと思ったけどなあ。
パパとママのどっちによく似てる?
346雪と氷の名無しさん:04/05/12 21:10 ID:FP/HqHY0
>345
視力検査へ逝け
347雪と氷の名無しさん:04/05/12 22:54 ID:Ofhaer3a
>346
両目2.0ですが何か?
348雪と氷の名無しさん:04/05/12 23:09 ID:tu2fvjFc
床アメリカで会ったけど、とってもかわいかった
日本から?とやさしく声をかけてくれたYo
現役時代はブスと思ってたが、いまはとてもきれいになったと思う

パパとママをうまくミックスしてると思った
349雪と氷の名無しさん:04/05/13 01:12 ID:1bVeTiEZ
パパそっくりだとオモ
優雅な演技が好きだ
プロ引退後もアメリカで生活するのかな
350雪と氷の名無しさん:04/05/13 01:26 ID:l9mo4RiF
>349
実際今はアメリカ人でしょ・・・
351雪と氷の名無しさん:04/05/13 02:37 ID:I20FaXY5
国籍は日本じゃない?
352雪と氷の名無しさん:04/05/13 17:54 ID:LbecYpB0
>351
結婚してますが・・・
353雪と氷の名無しさん:04/05/13 18:07 ID:V8r5VW8T
結婚するだけじゃ国籍は変わらないんじゃないの?
354雪と氷の名無しさん:04/05/13 18:12 ID:D2EUjQmd
そんなの知ってるけど表向きだけじゃないの?
なんで雨のお遊び大会で日本代表になってんの?
外人と結婚しても国籍ぬかない日本人多いよ。
ゴクミとかも抜いてないはず。
355雪と氷の名無しさん:04/05/13 18:51 ID:D2EUjQmd
>>354>>352へのレスです。
356雪と氷の名無しさん:04/05/13 21:11 ID:LbecYpB0
>354
ゴクミは既成婚であって正式には結婚してないのは有名な話
そりゃ日本国籍なきゃ無国籍人になっちまいますがな。
もうちょっとましなことかいてよ。
357雪と氷の名無しさん:04/05/13 21:19 ID:pxHAO7Je
国際結婚して、旦那の国籍に変える方が少数派だと思うけれど。
普通は永住権や市民権だけ取って国籍は元のままだよ。
日本の在日朝鮮人、韓国人のような特殊な立場な別だけれど。
358雪と氷の名無しさん:04/05/13 21:32 ID:i/flPSxS
>>356
じゃあアンタがもっとマシな事書いてみて、エラそうに^^
359雪と氷の名無しさん:04/05/13 21:45 ID:RqCiIyda
>>356
354ですが結婚しても国籍変えてないって書いてるでそ。
その時点で正式に結婚してないって誰でも分かると思うんだけど。
生理中?
360雪と氷の名無しさん:04/05/13 21:52 ID:LC0uoyN+
日本国籍って敷居が高いからねぇ…(一部の人たちを除くw)
アメリカ国籍とはまた違った意味で
メリットが多いし。
これまでの先祖が気づいてきた信用の恩恵を受けられるわけで
なかなか手放せないよ。海外に住んだことある人ならわかるかと
思うんだけどね。信用っていうのはすごいと思った。
国内にいると日本人による日本の悪口ばっかりだから
驚くよ。。。逆に日本の信用を落とさないために
悪いことできないなーって思ったものだけどね。
361雪と氷の名無しさん:04/05/13 22:06 ID:By5cShso
>>359
356じゃないけど、私わからなかった。。。
362雪と氷の名無しさん:04/05/13 22:08 ID:55DjIiDq
>>361
アフォ・・

で、結局床は日本国籍のまま?
363雪と氷の名無しさん:04/05/13 22:11 ID:7TqlFQgj
そうじゃないの?
床って何人兄弟?
364雪と氷の名無しさん:04/05/13 22:29 ID:V8r5VW8T
日本人の場合、国籍変えるってことは日本の国籍ではなくなるということ。

一生結婚相手の国に住むつもりで国籍を変えたけど死別して
それでも日本の国籍に戻る手続きは簡単じゃなくて大変だって聞いたことある。

国際結婚でそれぞれ国籍はそのままって普通だよ。
その国のオリンピック代表になりたいってのと違う。
365雪と氷の名無しさん:04/06/12 14:58 ID:3TVKjyeI
test
366雪と氷の名無しさん:04/06/15 00:13 ID:YgAmNtUl
age
367雪と氷の名無しさん:04/06/15 01:22 ID:NC/FXjCV
>>360
はじめての海外旅行で一番の衝撃は自分もソレでした。
日本人というだけで
盲目的に信用してくれたりする時もあるからねぇ…
スリとか詐欺にもあったりもするけど…

それに床には日本人として誇りみたいなのがあるんだと思う。
米国籍を取得するってことは、アメリカに忠誠を誓い
日本の戦争する場合も日本と対峙しなければならないわけだしね。
日系のアメリカ移民の忠誠心はアメリカ人以上にあったしねw
日本人は生半可な気持ちでアメリカ国籍は取得しない方がいいと思うな。
368雪と氷の名無しさん:04/06/15 11:12 ID:pDyCsL2X
でも塩湖のときのアメリカまんせー解説聞く限り
少なくても魂はアメリカへ売ったみたいですね。
あとあっちもアメリカンサイズでしかまんぞくできないみたい。
369雪と氷の名無しさん:04/06/15 12:44 ID:tIoWCJLx
床さんは弟さんがいらしたような。。

370雪と氷の名無しさん
age