UWFインター・藤原組・リングス・パンクラス 38

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お前名無しだろ
只今より、全選手の入場です!!!
前スレhttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wres/1279908588/l50
過去スレ >>2-10

※sage推奨、できれば選手への最低限のリスペクトをもって書きこみしてね
※煽る人ほど構うと喜びます 極力スルーしましょう
2お前名無しだろ:2010/09/08(水) 18:20:41 ID:r7WruqEh0
◆U系団体系図
新日本プロレス┬──┬┬───────────────────────────────
          │   ││                           ┌キングダム・エルガイツ──
          │   ││   .┌UWFインターナショナル─キングダム┴高田道場────────
          │   ││   .│          ┌バトラーツ────────────────
          └UWF┘└UWF┼藤原組──┬─┴→
                    │       .└パンクラス──────────────────
                    └リングス───────────────────────→
3お前名無しだろ:2010/09/08(水) 18:21:20 ID:r7WruqEh0
4お前名無しだろ:2010/09/08(水) 18:21:52 ID:r7WruqEh0
5お前名無しだろ:2010/09/08(水) 18:22:16 ID:r7WruqEh0
では後は皆さんよろしくです。
6中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/09/08(水) 18:37:43 ID:vIPBU7LwO
>>1乙!!>>1乙だよ!!>>1乙だって!!
7お前名無しだろ:2010/09/08(水) 20:20:26 ID:PUJy6bblO
>>50

稲川は?
8お前名無しだろ:2010/09/08(水) 20:27:00 ID:mlvSVtee0
>>1
たまたま見てたけど、良くも悪くも、乙
9お前名無しだろ:2010/09/08(水) 21:28:31 ID:IBVctLjU0
981 名前:お前名無しだろ[sage] 投稿日:2010/09/08(水) 16:26:17 ID:cZYaRdbvO [2/4]
サンボに限らずレスリングも酷かった。
鶴田なんて五輪に出たと言っても国内に同じ階級の選手が3人しかいなくて、
そのうち1人が棄権して、2人で1枠を争ったらしいからなw

997 名前:お前名無しだろ[sage] 投稿日:2010/09/08(水) 20:06:55 ID:cZYaRdbvO [3/4]
>>990
実際認めたんだから仕方ない。
鶴田は五輪に出られる可能性のある競技をリサーチして、一番可能性が
あると判断したのがレスリンググレコローマン100kg級だったわけた。

999 名前:お前名無しだろ[sage] 投稿日:2010/09/08(水) 20:16:42 ID:cZYaRdbvO [4/4]
あと時々「鶴田は五輪で7位入賞した」という全日ヲタクがいるので先に反論しておく。
鶴田が出たミュンヘン五輪はテロで選手が殺害されたり、棄権した選手が出て、
鶴田の順位は繰り上がっただけ。
素人同然の鶴田が勝てるほど五輪は甘くなく、鶴田は1勝も出来ず2戦2敗で
予選リーグで敗退している。
10お前名無しだろ:2010/09/08(水) 21:34:12 ID:MfeGMkaV0
バッドニュースアレンとグレコの試合やっても
勝てなかっただろうな鶴田は
11お前名無しだろ:2010/09/08(水) 21:44:18 ID:g+0Llz5y0
鶴田ってあの身長だしオリンピック出で強豪だと思っていたら裏があったんだな。
五輪ってもカーリングとかビーチバレーみたいな位置づけなんだな 代表なったからどうなの?みたいなさ
12お前名無しだろ:2010/09/08(水) 22:06:55 ID:oWHCdWK6O
吉田光雄はその低レベルなレスリングで韓国代表で五輪に出場して予選落ちしているわけでね
その吉田光雄に総ナメにされてしまった新日道場は低レベルより下のウンコレベルと言うことになってしまうw
13お前名無しだろ:2010/09/08(水) 22:18:03 ID:g+0Llz5y0
ラッシャー木村の幕下20枚目ってのも今みたいな強い外人力士がいない時代のものだしね。
しかも6年もやってこのぐらいじゃたかが知れているよな。
アニマルと寺西が酔うと「おっとうが一番強い」なんて言ってたらしいけど、お前らどんだけ弱いんだよwってんだよな。
14お前名無しだろ:2010/09/08(水) 22:46:16 ID:k+7GsgpD0
ヤマノリ、また復帰するんだな。
15お前名無しだろ:2010/09/08(水) 22:46:46 ID:s93dUO9n0
何か前スレからクダラネーのが湧いてんなw
アホクサ
16中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/09/08(水) 23:42:12 ID:vIPBU7LwO
地元で喧嘩がメチャクチャ強い化け物みたいなヤツがいて、中学卒業してちょっとして相撲部屋に入門したんスけど…


そんなヤツでも三段目止まりですぐに廃業したんで…
「関取クラスはどんだけ強いんだ!?」
って相撲幻想が異常に高まった少年時代を過ごしてたッスよ俺は…
そんな強い関取の頂点だった北尾最強!→ガチ失神させた高田最強!!
ってなりかけて冷静になったんスけどね
17お前名無しだろ:2010/09/09(木) 00:19:20 ID:eYv/R1MCO
まあ三段論法はあまり意味が無いけどね。
前スレで藤原の話題が出てたが藤原って藤原組の頃には船木鈴木より弱かったんだろ。
もう幻想だよな、藤原の強さも。
18お前名無しだろ:2010/09/09(木) 00:31:18 ID:EnnlQnAq0
藤原はスパーリング用の関節技は上手いけど実戦(プロレス含む)のセンスが全く無い

19お前名無しだろ:2010/09/09(木) 00:44:22 ID:8C2KRZTe0
高田がヒクソンに負けた時も「あんなの大学のレスリング部に行ってスパーやっときゃ勝てるよ」なんて抜かしていたな
んなこといったらあんたの存在はどうなんのよ?ってなもんだよな
20お前名無しだろ:2010/09/09(木) 01:19:57 ID:hHlBPofGO
>>15
三段論法と聞きかじりの事実を繋ぎ合わせて
検証(笑)したつもりになってる想像力の欠如したバカのことか?
深みのない薄っぺらいスレになったよな
21お前名無しだろ:2010/09/09(木) 06:00:48 ID:FiwPMEgt0
33キロの減量とかヤマヨシも相変わらず訳わからんことするよな。面白い選手だ
22お前名無しだろ:2010/09/09(木) 08:42:57 ID:0Gifz2HW0
組長復帰したのはいいけど見た目やべえな…
23お前名無しだろ:2010/09/09(木) 08:54:36 ID:AfNipTzu0
船木が一年たってもプロレスが上手くならない件
24お前名無しだろ:2010/09/09(木) 10:05:00 ID:7/fRhU3xO
>>15>>20
確かに。
想像力の欠如というか聞きかじりの情報を想像や妄想で軽薄な結論にねじ曲げてる。
>>9-11とか自身は全くスポーツとか無縁のオタク生活を送ってたんだろうなあ。
25お前名無しだろ:2010/09/09(木) 10:33:44 ID:p6nWyFTB0
>>24
自己紹介乙
26お前名無しだろ:2010/09/09(木) 10:39:39 ID:tKOHkaWV0
何で船木・鈴木は、高阪・田村・桜庭みたいに
総合格闘技道場開かないの?
27お前名無しだろ:2010/09/09(木) 10:42:48 ID:X++B/OKp0
>>26
二人は総合じゃ弱いし技術もない(まぁ、技術ないから弱いんだが)から
同情開いても誰も来ないよ
28お前名無しだろ:2010/09/09(木) 10:43:50 ID:X++B/OKp0
>>23
プロレス脳を育てる一番大事な時期によそにいっちゃったから
29お前名無しだろ:2010/09/09(木) 10:51:47 ID:HaCMshiGO
U移籍からパンクラス旗揚げ辺りまでの船木はホントに魅力的だったな〜。幻想もあったし。
船木のミステイクはデルーシアに負けた事だな。
30お前名無しだろ:2010/09/09(木) 12:24:28 ID:eYv/R1MCO
船木に対する幻想は俺もあったなあ。
新生Uの時前田高田は腹出てたのに船木はステロイド使用だがいい体型してたし。
フットワーク、動きが抜群に良かった。
身体能力では船木が一番だと思う。弱いけど。
31お前名無しだろ:2010/09/09(木) 12:58:16 ID:AfNipTzu0
2次U〜パン前期あたりの船木とインター終盤の垣原は
ホントに最高の素材だったと思うんです
32お前名無しだろ:2010/09/09(木) 13:34:53 ID:kGCs3XSl0
パンクラス旗揚げを生観戦した人いる?
NKって行くのが面倒でしょ。
ずいぶん短時間な興行だったけど、
終了時お客さんたちはどんな気持ちだったのかなと
33お前名無しだろ:2010/09/09(木) 14:03:41 ID:CFLqV2jzO
>>24
想像力の欠如も妄想もクソもない。
こっちはただ事実を提示しただけだよ。
悔しいのは分かるが冷静になれ。
34お前名無しだろ:2010/09/09(木) 14:27:38 ID:HaCMshiGO
>>32
俺、NKまで旗揚げ見に行きましたよ。
ロビーがホテルみたいで、たじろいだ記憶があるw

俺は鶴龍全日からプロレスを見始めて、その頃はインターにハマってたんだけど
パンクラス見た感想はつまんねー!だったかな。
試合時間が短くで、あっという間に終わっちゃったし(休憩時間の方が長かった)
メインの船木はしょっぱい試合で負けちゃったからね。
ただ第1試合の鈴木ー國奥とルッテンの試合は面白かった。
35お前名無しだろ:2010/09/09(木) 14:37:56 ID:nYnLbx7gO
パンクラス旗揚げ戦のメインはベスト

船木対ケンシャムロックは外れはない
36お前名無しだろ:2010/09/09(木) 16:33:54 ID:Mu0dKdh30
>>34
みのるの相手は稲垣ね
37中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/09/09(木) 16:57:29 ID:bn44GxpXO
初期パンの話が出ると何故かいつも
「ヴァーノンタイガーホワイトって今何してるのかな…」
って思い出しちゃうんスよね俺
数年前にアメリカの総合の試合に出てた記憶があるんスけど
38お前名無しだろ:2010/09/09(木) 17:32:23 ID:HaCMshiGO
>>36
あ、間違った国奥じゃなくて稲垣だ
国奥は新弟子なのにパンフレットに載っててかなり期待されてたんだよね〜
ていうか携帯で国奥て打つと、國奥麒樹真が変換候補に出てくるw恐るべし富士通w
39お前名無しだろ:2010/09/09(木) 18:24:40 ID:TGx/L8cz0
パンクラスやリングスのスレは格闘技板にもありますわ。
40お前名無しだろ:2010/09/09(木) 18:48:42 ID:TGx/L8cz0
今のパンクラスファンはUWFから出来た団体だということを知らなさすぎ^^
所で、パンクラスismの川村 亮選手、近藤有機選手、さらには北岡選手は
自分はプロのレスラーでもあると言っています。
41お前名無しだろ:2010/09/09(木) 19:04:20 ID:6iYU/4mf0
>今のパンクラスファンはUWFから出来た団体だということを知らなさすぎ^^

そりゃ格板のパンクラススレの書き込みを見てそう思ったんかな。
オレはそこ見た事ないんで何とも言えんけどw
まぁ今の若いファンならその辺の経緯とかを知らない人がいても
しょーがないんじゃないかね。
42中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/09/09(木) 19:08:15 ID:bn44GxpXO
修斗は初代タイガーマスクが創ったんだって言ってもピンと来ない人も多いんでしょうね…
43お前名無しだろ:2010/09/09(木) 19:14:02 ID:RflYNhix0
昔みたいな総合ファンや総合選手でプロレスを貶す層はかなり減ったんじゃないかな。
それだけプロレスがガチにとって大して意味を成さなくなったというのもあるんだろうけど。
昨日佐山のリアルジャパンの興行に行ったんだけど、
観客席にパンクラスやDEEP等で見るMMAの選手が大勢いたよ。
44お前名無しだろ:2010/09/09(木) 19:21:00 ID:6iYU/4mf0
唐突だけど、佐山の話題が出たんで・・・
オレ的に佐山はやっぱり旧Uで組長なんかと凌ぎを削ってた頃が
一番魅力的だったなぁ。ほんの1年ちょっとの短い間だったけど、
初代タイガーよりもシューティング時代よりもその頃の佐山が
一番鮮烈に印象に残ってる。異論は認めますw
45お前名無しだろ:2010/09/09(木) 19:26:10 ID:CFLqV2jzO
佐山は初代タイガーの凄さを世界で一番分かってなかった男。
タイガーを続けてりゃ今以上に伝説になったし金も稼げただろうに。
46お前名無しだろ:2010/09/09(木) 19:42:51 ID:zRuyUPqq0
数年間の伝説を作ったおかげで、その後数十年間食っていくことができたけどな。
YMOみたいなもんだ。
47お前名無しだろ:2010/09/09(木) 20:03:28 ID:eYv/R1MCO
散々言われてきた事だが佐山は旧Uに頼まれて行ってたわけで。
旧Uって外人レスラーの招聘窓口を一本化して世界中の外人レスラーと猪木が戦うとかいうコンセプトだったんだよね。
48お前名無しだろ:2010/09/09(木) 20:21:21 ID:GeBRgbA40
>>34
プロレス団体による
職業プロレスラー同士が道場で培った技術を競う、
いわばUWFの結論ともいうべきパンクラス旗揚げが

>パンクラス見た感想はつまんねー!だったかな。

それもまた正直な感想のひとつですね。
私なんてルッテンの衝撃と船木が負ける瞬間の
「ヒィーッ」って絞められ声しか印象に無いって感じで。
それにしてもパンに限らず
不満足な興行見たNKホールからの帰路はつらかった・・
49p1063-ipbf2107funabasi.chiba.ocn.ne.jp:2010/09/09(木) 20:43:52 ID:p8MKHkuh0
>パンクラス見た感想はつまんねー!

同じく…
俺は旗揚げ戦じゃないんだけど、それまでは雑誌やビデオで活動を追っていて
いざ初観戦の時、場所は覚えてないけど
メインは船木vsデルーシアのキンパン戦だった
正直、つまんねー・・・と思ったけど
俺が観戦に誘った会社の同僚数名(女子が半分ほど、4名の集団)の手前
言い出しっぺの俺が今日はつまんなかったね、とは言えず
否定的な言葉を飲み込んで黙った記憶が

女子陣の反応は元々プロレスを知らないから、キックとかボクシングとかを見てる感覚で
試合を見てもあまり理解してない・・・あんなものか。的な評価だった
そんな女子にも当時のK-1は評判良かったね。キャラが豊富で単純でわかりやすくて面白いと
50お前名無しだろ:2010/09/09(木) 20:46:59 ID:sVKrfsrp0
初代タイガーは賞味期限ギリギリだったと思うよ

>>44
雰囲気的にはSタイガー(マスク脱がないバージョン)が一番という気もする
良くも悪くも雰囲気芸だなあとも思うが
51中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/09/09(木) 21:59:34 ID:bn44GxpXO
>>49まぁデルーシアって…
「UFC出場」「ファイブアニマルカンフー」ってワードに幻想感じられないとちょっと厳しいッスよね…
>>50初代タイガーは活動期間が短いからこそ伝説になれたってのもあったッスよね
旧U時代の横に一回転してのジャンピングハイキックとかは格好良かったけど、体型が丸くなりだして素顔になったことで何故かオーラが薄くなった気が…
52お前名無しだろ:2010/09/09(木) 22:31:14 ID:nFcMlgw00
パンクラスはガチでいけばいいのに
八百長に走っちゃったからなあ

まあガチでやってたら船木や鈴木なんか最初からお呼びじゃないし
団体やっていけないんだろうけどね
鈴木がわざとらしく白目むいてるのに、それでもガチだと言い張るやつとかもいたなあ
53お前名無しだろ:2010/09/09(木) 22:32:41 ID:nFcMlgw00
あと佐山は一般的な価値観と無縁の世界で生きてる人だから
54お前名無しだろ:2010/09/10(金) 03:13:17 ID:3uZfqSYT0
初代タイガーは明らかに疲労やコンディション不良で
リズムを崩してるのが見て取れる事があったね。
試合中、何の脈略も無く突然ローリングソバットを出したり。
それもキレもスピードも全く無い。2年4ヶ月ちゅー期間は
短いちゃ短いけど、多分あれがギリギリ限界だったんだろうとも思う。
55お前名無しだろ:2010/09/10(金) 12:30:38 ID:/+ZyLKZRO
大昔テレビ朝日の番組でタイガーマスクの体力測定をやってて
百メートル走11秒台垂直跳び1メートルくらいの驚異的な数字だったな。
甘い物が好きで太りやすいデブな佐山のイメージが定着してるが俺は佐山の驚異の身体能力に幻想を持ってた。
56お前名無しだろ:2010/09/10(金) 12:47:47 ID:z6itFo3Y0
>>49
キミが観に行った興行はコレか?
http://www.pancrase.co.jp/data/result/1996/1215.html
だとしたら、それぞれの試合結果や選手の顔ぶれといい、
同僚のOL嬢達を閉口させるには充分過ぎる負のエネルギーに溢れた大会だ。
しかし、このメンバーでよく武道館で開催したもんだと逆に感心
57お前名無しだろ:2010/09/10(金) 12:56:00 ID:E4UR0sry0
佐山はあの身体で2年位前までバク宙してたよw
58お前名無しだろ:2010/09/10(金) 13:00:57 ID:av1MWOYr0
パンクラスの旗揚げを見てぶっ飛んだけどな。
Uインターやリングスを見ているときのモヤモヤ感が解消されて。
シューティングのプロ化旗揚げ戦以来の衝撃だった。
59お前名無しだろ:2010/09/10(金) 13:09:32 ID:5YUj6SYY0
船木ルッテンあたりの名勝負は
あのルールならではだよね
60お前名無しだろ:2010/09/10(金) 13:14:40 ID:XwDW3VbkP
>>58
もうリングスで実験リーグやってたじゃん。
61お前名無しだろ:2010/09/10(金) 14:00:48 ID:2RJA3prn0
秒殺ギミック
62お前名無しだろ:2010/09/10(金) 14:13:30 ID:bxT4TS1GO
別に目新しいことは何もやってないからな
パンクラスは

今では格闘技よりプロレスの登竜門になってる
63お前名無しだろ:2010/09/10(金) 14:16:39 ID:bEdRliKM0
リングスKOKも八百長あったじゃん^^
64お前名無しだろ:2010/09/10(金) 14:35:22 ID:gHX8CCnG0
真剣濃度を純度100%に最も近づけた団体がパンクラスだったんだと思う。
リングスにも真剣やそれこそ実験リーグなどあったが
真剣を見え難くするほど、そのプロレス含有量が濃かったという感じか。

>>61
>今では格闘技よりプロレスの登竜門になってる

ここ、ちょっとわからないです
65お前名無しだろ:2010/09/10(金) 14:36:12 ID:XwDW3VbkP
>>64
なるほど。
6664:2010/09/10(金) 14:38:00 ID:gHX8CCnG0
失礼
>今では格闘技よりプロレスの登竜門になってる
>>61訂正で>>62
67お前名無しだろ:2010/09/10(金) 14:42:54 ID:bEdRliKM0
旧リングスでは前田vsカレリンがベストで、KOKはコピュロフvsカステルブランコがベスト。
旧パンクラスは、シャムロックvsルッテンがベストで、MMAになってからはジョシュvs近藤戦がベスト。
UWFインターでは、高田vsオブライトがベスト。藤原組ではシャムロックvs鈴木がベスト。
新生UWFでは前田vs高田(平成元年2月)がベスト。旧UWFでは佐山vs藤原がベスト。。

68お前名無しだろ:2010/09/10(金) 14:52:20 ID:uzX1k/nh0
まあ主観でいろいろあるとこだが
>旧リングスでは前田vsカレリンがベスト
これは無い
69お前名無しだろ:2010/09/10(金) 14:54:04 ID:fIb/wqNQO
前田vsカレリンは物足りなかったな
ズタズタのボロ雑巾にされる前田が見たかった
なんか中途半端にカッコつけちゃったなあ〜という印象
前田のリングスでのマイBESTは長井戦だな
70お前名無しだろ:2010/09/10(金) 15:02:31 ID:bEdRliKM0
KOKの田村vsヘンゾ戦も良かったね。。
71お前名無しだろ:2010/09/10(金) 15:10:59 ID:fIb/wqNQO
田村vsアイブルも良かった
敗れたけど、田村さんの芯の強さが見えた
プライド移籍以降は吉田戦を最後にそこら辺が見えなくなったように感じる
72お前名無しだろ:2010/09/10(金) 15:21:23 ID:bEdRliKM0
格板にもリングス、パンクラススレあるけどさー、リングススレは、KOKの課題のほうが
目立つし、パンクラスもMMAになっ手からの課題が目立つ!!
73お前名無しだろ:2010/09/10(金) 15:22:24 ID:bEdRliKM0
格闘技ファンはプロレスファンよりも頭悪い^^
74お前名無しだろ:2010/09/10(金) 17:51:20 ID:bEdRliKM0
自分から進んで合コンをすること。これも技術のうち。な。一回思いっきり
合コンしてみ。
75お前名無しだろ:2010/09/10(金) 18:10:52 ID:qLo9sqe70
>>66
パンクラスは今じゃMMAでは一線でやれてるやつ一人もいないけど、
プロレスで一線でやってるやつ、数人いるし・・・・ってことじゃないかな?
76お前名無しだろ:2010/09/10(金) 18:13:53 ID:9StkbfAg0
>>58
>モヤモヤ感が解消されて。
解る気がする。
バーンと自分達のやりたい事をぶち上げた感じか。
確かに「やっぱりプロレスかもな」的な真剣勝負!?を見てきたら
あれはスッキリしたはず。

>シューティングのプロ化旗揚げ戦以来の衝撃だった。

趣味趣向に一切のブレが無い(笑)
でもSTの旗揚げ戦、記憶無いなー。そんな話題になったっけか。
マイナーなプロレスラーが参戦したあたりだっけ?
77お前名無しだろ:2010/09/10(金) 18:18:59 ID:qLo9sqe70
UFCは凄いインパクトあったけど、パンクラスは別になあ
秒殺とか、どうでもいいことにスポットは当たってたけど

あのあとわざと雑魚呼んで秒殺演出してたってケンシャムが言ってたな、そういや
78お前名無しだろ:2010/09/10(金) 18:25:46 ID:bxT4TS1GO
パンクラスはショウテイでぺチペチやってて
なんかみっともなかったな
素人目にもディフェンスできない(する気ない?)
やつばかりで、関節技にいくとあっさり決まる
あれ見てスッキリはしないと思うけど
79お前名無しだろ:2010/09/10(金) 18:36:50 ID:OxoVX1QjO
ショウテイはなんかなぁ

高橋が顔だけを手でおおう(顔を洗うみたいな)ガードしてるの見た時

頭イイなって思ったね
スウェーやダッキングじゃ指が目に入るからな
80お前名無しだろ:2010/09/10(金) 18:53:40 ID:ZPPzzOhz0
>>76
シューティングのプロ化自体はそれほど話題になったわけでもないと思う。
衝撃とか言うのはあくまでも>>58氏の中での話をしてるんじゃないかね。
そこはあなたの言う通り趣味趣向の問題だから、そーいう人もいるだろーね。
81お前名無しだろ:2010/09/10(金) 18:55:13 ID:ZPPzzOhz0
プロ化と言うか、旗揚げ戦だね。話題云々というのは。
82お前名無しだろ:2010/09/10(金) 20:22:35 ID:WrHm3rlgO
今考えるとUWFは華のある選手がいっぱいいたな〜
前田・高田・船木・鈴木・田村等々。今はそんなプロレス団体ないもんな…
83お前名無しだろ:2010/09/10(金) 20:33:40 ID:/+ZyLKZRO
>>82
田村以外は新日だからすごいのは新日だと思うよ。
猪木長州藤波佐山三銃士その他…
84お前名無しだろ:2010/09/10(金) 20:36:40 ID:Wd8cGMQR0
>>78
「パンクラスは」を「リングスは」に変えても同じだな
85お前名無しだろ:2010/09/10(金) 21:04:23 ID:uCrhJbcN0
>>56
よく調べてくれた。多分、年代からいってその大会だと思う
俺、デルーシアには少し期待してた。メインは船木とのキンパン戦だから
という期待感込みでみんなを誘ったんじゃないかな

当時、プロレス観戦は恥ずかしかったけど、ハイブリッドレスリングなら恥ずかしくない!(キリ
みたいな感覚もあって、女子を誘ったのだと思う。若かった
でも、メインがグタグタだった・・・デルーシアが足を挫いて試合が終わった記憶しか今は残ってない
それでも当時はガチンコなんだからこういう試合も仕方ないと我慢してた
86お前名無しだろ:2010/09/10(金) 21:22:30 ID:XHawwYLD0
>>82
時代が「個性」を作ってくれたかもしれない。
今のプロレスラー、格闘家はちょっと間が悪いかも。
87お前名無しだろ:2010/09/10(金) 21:52:56 ID:14WxN6mm0
パンクラスは試合がつまらない分
試合後、選手が滅茶苦茶ガッツポーズをして盛り上げ所をつっくていたような気がします。
88お前名無しだろ:2010/09/10(金) 22:54:44 ID:BlyhXe5+O
それ以前から決め手にかける試合が多かったが、メッツァーが王者の頃は暗黒時代だったように思う。
後に指摘された不正試合はその時代にもあったのだろうか。
89お前名無しだろ:2010/09/10(金) 23:08:38 ID:qLo9sqe70
修斗のパウンド解禁はインパクトあったよ
当時はかなり反対意見が多かった

インパクトではUFCが一番だけどね
素手で殴ってるだけでインパクト大だったし
今見ても「死んじゃうだろ」ってのが多いからなUFC5くらいまで
90お前名無しだろ:2010/09/10(金) 23:49:42 ID:I8QMNBuU0
アウサイ 前田日明インタビュー
http://www.youtube.com/watch?v=KdmAavxoK6Y
91お前名無しだろ:2010/09/10(金) 23:49:50 ID:/+ZyLKZRO
パンクラスつまらなかったか?
従来のU系批判を可能な限り排除したスタイルで全ガチかと思って衝撃だったな。

ガチで投げは簡単に決まらない。
ダウンの応酬はありえない。
関節技は極まったら脱出不可能、ズルズルとロープに逃げるなんてありえない。

これらの批判を封殺するスタイルで面白かったな。
92お前名無しだろ:2010/09/11(土) 00:02:33 ID:LJuNGmKb0
パンクラスも普通にズルズルとロープに逃げたりしてたけどね

あきらかな雑魚呼んで、関節技からにげようとも防御しようともしないような茶番が
多かった

あとガチでダウンの応酬も投げもよく決まるよ
タックルが研究しつくされて、柔道の投げなんかUFCでもキレイに決まったりする

あんた本当に見てるのか?
93お前名無しだろ:2010/09/11(土) 00:12:00 ID:nCn+zuEB0
>関節技は極まったら脱出不可能

バカかよ?
極まっても普通にずらせるし脱出もできる
つーか普通によく見る光景
教則DVDとかでやり方も教えてたりする

プロレスしか見てないなら、恥ずかしいこと言わないほうがいい


つーか、こういうやつがパンクラスが八百長じゃなくてガチだと信じて騙されてたんだろうな
94お前名無しだろ:2010/09/11(土) 00:21:11 ID:PbkggCF6O
>>92>>93
別に俺がそう思ってたとは一つも書いてないよ。
バカはおまえらだね。
U系批判で上げた例はみんな佐山が言った事なんだけどね。別に俺の意見じゃない。

>極まっても普通にずらせるし脱出もできる
バカだなあ。それは「極まってない」っていうんだよ。ずらしてるんだから。
バカはおまえ。
95お前名無しだろ:2010/09/11(土) 00:23:40 ID:PbkggCF6O
>>92
あと投げってのはスープレックスの事ね。
佐山の意見だとプロレスのスープレックスはガチで決まらないってのは正しいと思うよ。
柔道の事ではない。
96お前名無しだろ:2010/09/11(土) 00:23:59 ID:kicje25iO
完全に極まったら脱出は不可能だろう。
極まったら脱出不可能というのは新生Uが隆盛の頃、修斗がよく使っていた言い回しだったように記憶している。
Uでは極まっているはずの関節技を引きずってロープに逃げるシーンが多発していた。
97お前名無しだろ:2010/09/11(土) 00:32:31 ID:LJuNGmKb0
完全に極まっても脱出できるよ
やってる人間ならみんな知ってることだ
総合見てたらわかるだろうに
青木や高阪なんかの解説聞いててもわかるし
金があれば教則DVDなんかも見るといいと思う

つーか、「完全に極まったら脱出できない」って、どんな発想なんだろうか?
極まってようが腕外したりすれば脱出できることくらい小学生でもわからないかな?
98お前名無しだろ:2010/09/11(土) 00:36:17 ID:YKestCu70
>>92
>パンクラスも普通にズルズルとロープに逃げたりしてたけどね

どの試合?挙げてよ。

>あとガチでダウンの応酬も投げもよく決まるよ

ダウンの応酬と投げは全く異なることだろ

99お前名無しだろ:2010/09/11(土) 00:36:37 ID:HkjOKpIpO
決まったらずらせないとか
逃げられないとか
プロレス板とはいえ恥ずかしい意見だな
なんでずらせないのか意味不明だし
100お前名無しだろ:2010/09/11(土) 00:37:08 ID:9PvBZs9gO
パンクラスは第二次U(前田日明)への船木からの回答みたいなところがあった
初期パンクラスはしょっぱいという批判がよくあるが
自分も試合内容はほとんど覚えてない
ただ船木は新しいスタイルの象徴として輝いてた
自分は船木vsルッテン後からパンクラスを全く見なくなった
101お前名無しだろ:2010/09/11(土) 00:37:34 ID:kicje25iO
完全に極まっても逃げられるなら、極めによる一本は存在しないだろう。

ディフェンスには何段階もあり、かなり際どい段階でのエスケープ方法はあるが、それが可能では100%極まっているとはいえないだろう。
102お前名無しだろ:2010/09/11(土) 00:39:22 ID:LJuNGmKb0
>完全に極まっても逃げられるなら、極めによる一本は存在しないだろう。

バカですか?
全員が逃げられるなんて誰も言ってませんけど?
103お前名無しだろ:2010/09/11(土) 00:40:12 ID:YKestCu70
>>97
>極まってようが腕外したりすれば脱出できることくらい


もう、言葉も無い。
104お前名無しだろ:2010/09/11(土) 00:43:59 ID:HkjOKpIpO
なんで関節技が決まったら逃げられないのか
教えてほしいわ
プロでさえ完全に決まったのに逃げたとか
普通に言ってるのに
アームロックなんかは完全に決まった後
外れるほうが多いのに
105お前名無しだろ:2010/09/11(土) 00:46:15 ID:8XLvkSgw0
柔術やってたり、見てたり
グラップリングやってたり、見てたり
総合やってたり、見てたりする人は

あまり多くないのかな?
関節技は完全に極まったら逃げられない、なんていう人がいること自体驚きなんだけど
106お前名無しだろ:2010/09/11(土) 00:46:46 ID:kicje25iO
>>102
それでは話が進まないので、完全に極まったにも関わらず技術で逃れた事例を挙げてはどうか。

基本的に結果で判断するので、逃げられた事実をもってどこそこの締めや抑えが甘いから逃げられたと考えると思うが。
107お前名無しだろ:2010/09/11(土) 00:49:05 ID:0hGLJIYwO
ガチで関節技極まったら逃げられるかよ
プロレスじゃないんだからw
108お前名無しだろ:2010/09/11(土) 00:49:20 ID:8XLvkSgw0
いつまでもアホらしい言い争いしてても仕方ないし

どんな質問するマジレスでも12
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1272674810/l50

で聞いてみたら?
武道板はやってる人が多いから、親切に教えてくれるかもよ?
格闘技板や武道板と違って、ここにはまだ純粋な人がいるんだね
109お前名無しだろ:2010/09/11(土) 00:54:59 ID:YKestCu70
・どうズラそうと逃げられないのが「完全に極まってる」
・わずかでもズラして延命できる状態は「まだ極まってない」
110お前名無しだろ:2010/09/11(土) 00:56:47 ID:HkjOKpIpO
そういう理屈なら逃げられないわなw

くだらね
111お前名無しだろ:2010/09/11(土) 00:58:31 ID:HkjOKpIpO
完全に決まったらずらせない理由を教えてくれる人はいないの?

いるわけないかw
112お前名無しだろ:2010/09/11(土) 01:00:20 ID:kicje25iO
>>109
私はその定義で考えている。
繰り返しになってしまうがディフェンスには何段階もあり、実際に壊される状態に持ち込ませない余地があるなら不完全であろう。
113お前名無しだろ:2010/09/11(土) 01:03:33 ID:B9ZTvo0Q0
プ板でマジレスしても仕方ないけど、

完全に極まったらずらせない
完全じゃないとずらせる

なわけがない
というか、意味がわからない

完全だろうとなかろうとずらすことは可能
体が動かせる状態なら、比較的容易にずらせるし、
そういう状況を見たことがない人いないでしょ?
114お前名無しだろ:2010/09/11(土) 01:07:49 ID:xoRBGNLd0
ヤマヨシ30kg減量成功!って今までの肉体は何だったわけ?
やっぱボクシングミドル級でも日本人としてはかなり大柄な体格ってのは本当なんだな
相撲、柔道、ラグビーもかなり無理に膨らませた体なんだろう
115お前名無しだろ:2010/09/11(土) 01:10:32 ID:HkjOKpIpO
ヤマヨシはガンと戦ってたんだよ
試合できるまで回復したのはたいしたもの
体は元に戻らなかったんだろうけど
当たり前だし悪く言う気にはなれない
116お前名無しだろ:2010/09/11(土) 01:13:50 ID:UxqVcWPW0
誰かと思えば北尾の人か。
続きはあっちのスレでやってくれ。
117お前名無しだろ:2010/09/11(土) 01:15:44 ID:0hGLJIYwO
>>113
お前の言ってる関節技って四の字固めやコブラツイストのことなんだろw
118お前名無しだろ:2010/09/11(土) 01:18:25 ID:kicje25iO
確かに関節技議論はスレ違いなのでやめておこう。
単に「完全に極まる」の定義の問題だと私なりにまとめておこう。
武板で議論があったら参加するかもしれない。
119お前名無しだろ:2010/09/11(土) 01:21:25 ID:1WmeAFO00
完全な反り投げをするのが難しいように
完全に関節を決めるのも難しい

必死に防御する相手に対して決めるのは
プロレスのスパーリングのように決めっこするのと訳が違う
120114:2010/09/11(土) 01:26:22 ID:xoRBGNLd0
>>115
全然知らなかった
ごめんなさい、ヤマヨシ頑張ってください
121お前名無しだろ:2010/09/11(土) 03:17:15 ID:p6IVnyRz0
「完全に極まったら逃げられない」という言葉自体が勝手に金科玉条になっているのが議論が発生した原因かな。
そもそもどういう状態が「完全に極まった」のか、選手によっても見解は違うでしょう。
その前提が定義されていないのに、議論しても不毛でしょうね。

たぶん実際は、逃げられる余地をなくして常に本気で攻撃側が極めにいくのがガチのスタイルだ、というだけのメッセージとして上記の言葉が発せられたのではないかな。

122お前名無しだろ:2010/09/11(土) 03:19:23 ID:w/MdwTo+O
>>119
完全ってなんだよ。
123お前名無しだろ:2010/09/11(土) 03:40:35 ID:Pf2I7FhFO
もういいから死んでくれよ
124お前名無しだろ:2010/09/11(土) 08:37:48 ID:nEzqE+HR0
ヤマヨシは小川に「寝言は寝て言え」ってやったあの時に
プロレスにでも転向(?)すべきだったんだと思う。

総合に行ってからは正直・・・って感じだし。
リング時代からずっと試合直後のでの打撃連打でアッサリ倒されちゃう、
ってことが多かったし

けど、もしあの時点でプロレスに移ってたら、
「ハッスルハッスル」とか坂田と一緒に言ってたんだろうか?w
125お前名無しだろ:2010/09/11(土) 08:48:18 ID:eIKd4pd9O
ヤマヨシ対ヒクソン
126お前名無しだろ:2010/09/11(土) 10:04:45 ID:Vls0uFod0
佐山の修斗における最後にして最大の貢献は
パウンド解禁とレガースの排除だと思う。
127お前名無しだろ:2010/09/11(土) 10:35:46 ID:GR+I1GjTO
アラフォ戦士は去れ
128お前名無しだろ:2010/09/11(土) 11:51:13 ID:If87Q0Zl0
>>91
>従来のU系批判を可能な限り排除したスタイルで全ガチかと思って衝撃だったな。

「極め議論」はさておき、パン旗揚げ時のこの感想は同意見。
ただパンの不運はその旗揚げのあたりでUFCやグレイシーの登場、
その後の国内での修斗人気の高まりなどで「総合+真剣」の存在感が薄れたところだと思う。

自分としてはパンの面白かった時期で、すぐに思い付くのはグラバカとの抗争期。


129お前名無しだろ:2010/09/11(土) 12:24:17 ID:A2r9pHVb0
ヤマヨシの今回の減量の過程を第二のヤマヨシ日記として
アップしてほしかったなぁ
130お前名無しだろ:2010/09/11(土) 14:22:08 ID:ECCJe4so0
>>124
本人はプロレスとの二本立てで活躍するつもりだったけど
タニマチの意向で総合一本になったって聞いたことがある
131お前名無しだろ:2010/09/11(土) 15:24:14 ID:fI6ho1Cf0
パンクラスは、すべてではないけど、基本シュートだよ!
あのミスター高橋でもパンクラスは相当のガチガチのセメント試合をやっていたと思うってさ。。
船木、鈴木が思うように勝てず、経営も厳しいことからの理由。。
リングスは、KOKは100%シュート、旧リングスはごく一部シュートあるけど、基本八百長。
UWFインターもそう!藤原組もほぼヤオ、新生UWFは、前田vs田村戦はシュート!
旧UWFはどうだろう?バトラーツ、Uスタイルは?
132お前名無しだろ:2010/09/11(土) 15:25:40 ID:fI6ho1Cf0
キングダムもおしえて!少なくとも桜庭の試合はシュート試合だったと思う。。
133お前名無しだろ:2010/09/11(土) 15:29:13 ID:ra4YYlym0
>>131
>リングスは、KOKは100%シュート、旧リングスはごく一部シュートあるけど、基本八百長。

リングスは、KOKは100%シュート、旧リングスはごく一部シュート。実験リーグとオランダ興行は基本シュート。
134お前名無しだろ:2010/09/11(土) 15:44:05 ID:LJuNGmKb0
パンクラスはヤオガチ混在
リングスも同じ

旧リングスはごく一部ガチとか、そんなことはない
最近はあの試合はシュートとかばらしてるし
修斗の番頭の太郎だかが、確かリングスは実はガチ比率が高かったって言ってた

パンクラスも日本人同士なんかは基本プロレス
リングスの場合は逆でなぜか日本人同士のほうがガチ多かったりする
135お前名無しだろ:2010/09/11(土) 15:47:31 ID:HkjOKpIpO
パンクラスは八百長してた時代は強いともてはやされてたけど
ガチ始めたら死ぬほど弱くて笑えた
136お前名無しだろ:2010/09/11(土) 15:53:54 ID:1311aKzH0
パンクラスが基本八百長なのはいまさらなんだよな
格板じゃ話題にもならない話
メモ8曰く「パンクラスは八百長じゃなくてプロレス」らしい
おおまかな決まりごと「掌底合戦をやって・・・・とか」だけ決めておいて
あとは流れに応じてプロレスしてたとか
修斗もはっきり不正試合やってたって言い切ってるし

ガチガチどころか、寝ている相手の顔は殴らないとか、見ていてもおかしなところ
多かったしな
137お前名無しだろ:2010/09/11(土) 15:55:26 ID:1311aKzH0
>>131
一応ミスター高橋(笑)なんかより信用できる人の証言ね


レッドスレイヤー・ガイ

「パンクラスとかね、今、アマチュアで道場やってるじゃないですか?」
「でもそれね、教えてもらいに来るヒトらに嘘ついてることになりませんか?」
「だって自分らは試合で八百長やってるんですよ?それで道場に来るヒトら
に真剣にやれなんて言えませんやん。」


シャムロック
最初、パンクラスはリアルファイトだけをやっていこうとしたんだ。
彼らが組織作りを初めてまもなく僕にノウハウを聞きに来たってのも、君の知ってるとおりだ。
そんな時に奴ら(パンクラス)が僕に「バス(・ルッテン)と八百長をしてくれないか?」と相談を持ちかけてきたんだ。
僕はその話を断ってバスとリアルファイトをして、結果的に僕が40秒くらいで膝十字固めで勝ったんだけどね。
そして納得いかなかった僕は「あまりふざけた事を言っていると、おまえらが日本人同士でやっている八百長の実態をバラしちまうぞ!」といったんだ。
そうしたら奴らは「それだけはやめてくれ」とすがりついてきやがった・・・。
全くふざけた話さ。
(中略)
まあ、いつも八百長をしている奴らにとっては大した問題じゃなかったんだろうな・・・。
138お前名無しだろ:2010/09/11(土) 15:57:35 ID:Uooi3CFS0
メモ8が、なぜそれを知ってるんだ?
139お前名無しだろ:2010/09/11(土) 16:04:50 ID:4vCSVnug0
>>134
日本人同士でガチやってたら選手壊れまくって、興行成り立たない
外人なら新しいの呼べるし
140お前名無しだろ:2010/09/11(土) 16:06:23 ID:HkjOKpIpO
メモ8はいまケイシュウカイとかの興行に
関わってるから
誰か選手に聞いたのかもな
141お前名無しだろ:2010/09/11(土) 16:07:07 ID:kicje25iO
個別的な話になってしまうが、王者、またはトップコンテンダーであったメッツァーが膠着試合を繰り返していたのは主催者の意図の結果なのだろうか。
142お前名無しだろ:2010/09/11(土) 16:07:51 ID:4vCSVnug0
変な書き方だったな

日本人対決が重要だったパンクラスと
ネットワーク構想で日本人と外人/外人と外人の対決が重要だったリングス

って、ことかな
143お前名無しだろ:2010/09/11(土) 16:28:21 ID:HUJjNPxt0
シャムロックの談話コピペはこういう時いつも持ち出されるが、
信憑性や説得力が自分自身を納得させるに至らない。

パンクラスはほとんど真剣で数試合プロレスが混じってると思うが
「基本八百長」という程、八百長濃度指数は高く無かったと思う。

初期リングスも真剣が多く行われていたと思うが、
メインを飾る常連達の試合に問題があったと思う。
144お前名無しだろ:2010/09/11(土) 16:49:25 ID:HkjOKpIpO
パンクラスは基本八百長でしょ
ガチになった途端に弱くなったし
145お前名無しだろ:2010/09/11(土) 16:59:51 ID:55rrIONN0
パンクラスもリングスも格闘風味のプロレスだったろ
何をいまさら...
146お前名無しだろ:2010/09/11(土) 17:09:48 ID:nlObtxk70
ガチかヤオかはともかく、パンは迫力なかったなあ。
147お前名無しだろ:2010/09/11(土) 17:13:04 ID:ra4YYlym0
>>145
あなたが一番わかってないと思う。「百聞」だけでものを言ってる。
148お前名無しだろ:2010/09/11(土) 17:21:19 ID:kicje25iO
パンクラス位になると見てシュートかどうかを判定するのは極めて困難だ。
率直にいって見所のない試合が多く、修斗のいうところの不正試合については存在はしても、割合的にさほど多くはないのではないだろうかと思う。
149お前名無しだろ:2010/09/11(土) 19:17:48 ID:5g5YsV/s0
リングスが10の内ガチが1くらいなら
パンクラスは10の内8くらいガチだろ
150お前名無しだろ:2010/09/11(土) 19:43:27 ID:qe5SkDAZ0
んなわけねーw

リングスの場合ほとんどわかってるけど半分くらいガチだし
パンクラスは7割方八百長でしょ

なぜか打ち合わせがあったかのように唐突にショウテイ合戦始めたり
下になった相手にはなぜか顔を攻撃しなかったりする


そもそもガチなら鈴木や船木は最初から出番がないw
鈴木が王者ってw


いまどきこんな話してるのここくらいじゃねーのw
パンクラスがほぼガチってw
151お前名無しだろ:2010/09/11(土) 19:54:19 ID:8Sj+HAAV0
なんかパンクラスファン(それも取り残された)が信じたくなくて
必死になってるだけのような。

不自然な試合が多いけど根拠なくガチ!
ガチになった途端急にクソ雑魚化したけど根拠なくガチ!
八百長バラされたけど根拠なくガチ!
修斗や修斗の選手に八百長やってること指摘されても根拠なくガチ!
リングスは根拠なく八百長がほとんど!
けどパンクラスは根拠なくガチ!

じゃまったく通用しないわ。
パンクラスが八百長プロレスだったなんて格闘技界じゃ常識だし、
根拠ないけどガチとか言われてもなあ。
プロレス板らしいって言えばそうか。
152お前名無しだろ:2010/09/11(土) 20:02:14 ID:Uooi3CFS0
パンクラス初期は、船木や鈴木が実力的にもトップだったんじゃね?
船木誠勝 vs 近藤有己で、近藤が勝って、キング・オブ・パンクラシストになった試合も、
船木が近藤を見下してたよ。
下が育ってきて、実力的に抜かれても、
興行的に船木鈴木がメインで勝たないといけない状況はあったかも知れない。
153お前名無しだろ:2010/09/11(土) 20:39:15 ID:leszOVEk0
下がどうこう以前に、海外の連中に船木や鈴木が対抗できたわけがないんだよ
本当は
154お前名無しだろ:2010/09/11(土) 20:41:03 ID:hYIXcPTz0
パンクラス嫌いが、具体例も出さずにやたら煽ってるだけなので
155お前名無しだろ:2010/09/11(土) 20:45:44 ID:x+vdmal10
プロレス的にはまあ、アレだが、格闘技的には決着ついてる話だしな
格闘技板でパンクラスが基本ガチでした、なんていないしな

むしろリングスは9割八百長とか、滅茶苦茶な嘘だし
なんかパンクラスファンが嫌われる理由がわかる気がする
156お前名無しだろ:2010/09/11(土) 20:55:17 ID:LJuNGmKb0
そういえばパンクラスのファンって、必ず関係ないリングスの話持ち出すな
157お前名無しだろ:2010/09/11(土) 21:06:16 ID:0EO5BXw/O
当時は新日も結果は決まってないと思ってたからU三派が斬新だとは思わなかった
158お前名無しだろ:2010/09/11(土) 21:06:34 ID:5g5YsV/s0
リングスの場合ほとんどわかってるけど半分くらいガチだし

リングスの場合ほとんどわかってるけど半分くらいガチだし

wwwwwwww
北米じゃフェイク扱いされていたのに半分がガチw
159お前名無しだろ:2010/09/11(土) 21:10:43 ID:IgnbHuiD0
北米=白豚&奴隷
160お前名無しだろ:2010/09/11(土) 21:12:45 ID:eIKd4pd9O
グラバカが居たまでは見ていたパンクラス

前田が消えてから見始めたリングス
161お前名無しだろ:2010/09/11(土) 21:14:55 ID:5g5YsV/s0
モンテ・コックス リングスはアメリカの格闘技関係者の中ではあまり評判が良くなかったし
私自身「なぜ、プロレス団体に協力するんだ!?」なんて言われたさ

旧リングス=プロレスこれが北米評価
162中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/09/11(土) 21:29:48 ID:P8ANSKjlO
未だにヤオガチ論争で熱くなれる熱があるってある意味羨ましいッスけどね…

俺はぶっちゃけアティテュード時代のWWF観てからは「そんなんどうでもいいや〜」ってなんか半笑いな気持ちで観てる自分を腹の中で飼うようになっちゃったッスよ
163お前名無しだろ:2010/09/11(土) 21:31:43 ID:nlObtxk70
>>162
そういう斜に構えた書き方はシラケる。
164お前名無しだろ:2010/09/11(土) 21:37:55 ID:ArdrZcmd0
ヤオガチは普通に興味あるでしょ
ヤオガチは不毛って流れにしたがる奴がうざいわ
165お前名無しだろ:2010/09/11(土) 21:40:06 ID:ra4YYlym0
リンパンの内ゲバしてる場合じゃないと思うんだ。
むしろ、にわかの十把一絡げの両方とも全部ヤオだった論に立ち向かわないと。
プロレスだったで別にかまわないんだけど事実関係はしっかり伝えていかないとね〜。
166お前名無しだろ:2010/09/11(土) 21:40:34 ID:yMwcdYjr0
Gスピ猪木特集を立ち読んできた。
櫻井さんのインタビューか、
極真がオープントーナメント開催にあたって「誰の挑戦でも受ける」とブチ上げたから
新日が5名くらいで申込みしたらしく、極真が慌てたら「ウチは反則でも何でもやりますよ」と
新日が脅かし、後のウイリー戦につながっているような話が興味深かった。

でもインターでもリングスでもパンクラスでも
Gスピで団体を単独で特集されないかな。
あの雑誌で扱うには歴史が浅いかもしれないが
167お前名無しだろ:2010/09/11(土) 21:42:22 ID:5g5YsV/s0
桜庭対田村の時にはKOKですらガチじゃないんでしょうとかアホな事を言う奴も多かったからな
168中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/09/11(土) 21:43:20 ID:P8ANSKjlO
ホントにスンマセン!!

けどマジで昔(80年代末〜90年代前半)辺りは会場でヤオガチ抜きに「プロレス」そのものに熱くなって狂ったように騒いでたんスよ…
それがいつの間にかプロレスに熱を感じなくなって
「最近のプロレスはつまらない」
って言い出すようになって、昔の試合のビデオとかばかり観るようになって会場にもいかなくなって…

今ではたまに夜家で呑みながらボーっと観るようになって…

たま〜に「煽られても罵倒されてもいいから熱くなりてぇ!!」ってなるんスよね
まぁその時点で他力本願でダメダメなんスけどね
169お前名無しだろ:2010/09/11(土) 21:45:10 ID:P8ANSKjlO
>>168>>163へのレスです
170お前名無しだろ:2010/09/11(土) 21:49:53 ID:IgnbHuiD0
GスピでのU系特集は俺も待っているんだが、あまり需要が無いとの判断なのかな。
「UWF VS グレイシー」で90年代中盤から2000年ぐらいまでフォローできそうだけど。
171お前名無しだろ:2010/09/11(土) 21:55:19 ID:5g5YsV/s0
UWFのムック本が出ても第1次UWFとか新生UWF時代の
ものばかりでU系3派藤原組グレイシー時代の本は全然出ないからな
需要がないと思われているのか作り手が年寄りすぎるのか
渋澤とか安西とか藤本かずまさに期待するしかないのかな
172お前名無しだろ:2010/09/11(土) 21:59:01 ID:LJuNGmKb0
八百長が黒歴史かというと意見分かれるしな
Uインター・藤原組・リングス・パンクラスと八百長団体がまとまったこのスレも
基本全ガチになってからじゃなくて八百長してた時代の話が主なわけで
まさかパンクラスファンの一部がパンクラスだけ基本ガチだったとか
とんでもない勘違いしてるとは思わなかったけど

全ガチになってからはパンクラスは悲惨なんてもんじゃないし
おもしろいもんだ
173お前名無しだろ:2010/09/11(土) 22:01:35 ID:kicje25iO
90年代でいえば新日全日よりU系の方が興味深いネタがありそうだな。
174お前名無しだろ:2010/09/11(土) 22:04:16 ID:LJuNGmKb0
人間関係的にはやっぱりUインターが一番おもしろいか
175お前名無しだろ:2010/09/11(土) 22:13:17 ID:5g5YsV/s0
Uインターは語りつくされて飽きてるところがあるな
まだキングダムのほうが興味がある
リングスは国別対抗戦とかやっていた時期が語られ足りてない気がするし
パンクラスはメッツアー政権鈴木キャッチレスリング時代なんか興味があるな

176お前名無しだろ:2010/09/11(土) 22:15:27 ID:5g5YsV/s0
田村さんはパトスミ戦前正道会館出稽古裏話が興味がある
平や本間に当時の田村を語って欲しい
クマクボならできる
177お前名無しだろ:2010/09/11(土) 22:19:22 ID:QPM4vSBo0
>>164
確かにそうです。
そもそもUWFなんて「本気でやっちゃうプロレス」がギミックであり人気の原点だったから。
>>165
良いこと言ってます。
こちらはパンクラスはほぼ一部を除きほぼ真剣だと思ってますが、
リングスもパンクラスも冷静にどの試合が怪しいのか実例を
実際にあげてひとつずつ検証していくのは興味深いです。
178お前名無しだろ:2010/09/11(土) 22:51:42 ID:8wHB5vgL0
ちゅーかどの試合がガチでどの試合がヤオだったとか、
あそこの団体は○割ガチだったけど、こっちは△割ヤオだったとか
何か意味あんの?それが分かったところで何になるの?
そもそもそんなん分かるわけもないと思うけど。
179お前名無しだろ:2010/09/11(土) 23:04:39 ID:kicje25iO
議論自体が目的であれば意味を問うても仕方ないだろう。
ただいわゆるヤオガチはそうは見てわかるものではないし、相手を納得させるのはなお困難だ。
選手や関係者の発言等を繋ぎ合わせる以外はなかなか議論にしにくい部分ではある。
180お前名無しだろ:2010/09/11(土) 23:09:05 ID:Usz3uGep0
Gスピでリングスを特集するならインタビューは
田中正吾、石井和義、佐竹雅昭、武南幸広
内田女史、長井満也、西良典、夢枕獏、谷川貞治、
山田英司、治郎丸明穂、ディックフライ、山本健一
などなどお願いしたい。
無理すぎるけど。

前田本人は話の中身が想像付くし、田村は意味不明だろうし両者興味無い。
でもリングスってどういうスタンスで扱うか難しいと思うが、
何しろ前田日明が権利を持つ品物だもんな
181お前名無しだろ:2010/09/11(土) 23:34:47 ID:5g5YsV/s0
中野な人が羨ましいよな
中野時代のムック本が多くて
俺等U系3派藤原組グレイシー時代のファンは全く
本がでないもんな
可哀相な世代だよ。
182お前名無しだろ:2010/09/12(日) 00:18:22 ID:6H1xzwUm0
>>178
>○割ガチだったけど、こっちは△割ヤオ

これとひとつひとつの試合を考察するのは全く違う。

>何か意味あんの?
嫌なら参加しなければいいだけ
183お前名無しだろ:2010/09/12(日) 00:36:49 ID:JWqX4u/l0
アレクサンダー大塚対坂田亘

これはガチだろ
184お前名無しだろ:2010/09/12(日) 01:04:06 ID:TK17IQ9AO
菊田対アレクは八百長
185お前名無しだろ:2010/09/12(日) 01:27:35 ID:nS04/7wVO
前田日明vs内田女史はかなりガチやで
186お前名無しだろ:2010/09/12(日) 01:34:42 ID:NTZ5092V0
よくよく考えると、俺
U系で本当に面白かったのって、リングスだけだわ。
訳のわからない凄い外人がいっぱい出てくるのが好きなんだろうなあ、俺。
後のプライドもそうだったし、プロレス見始めたのも、
お子様の頃、ワープロでアンドレとホーガン見てからだったもんなあ。
187中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/09/12(日) 03:27:36 ID:iUhrv3pYO
>>181
中野時代…



「そんなモン無い!!」
と全力で断言するッスよ!!


……ってか映像の入手しやすさとかじゃグレイシー以後の方が全然あるじゃないッスか……

昔は週プロの結果速報電話して聞いて結果から勝手に内容妄想するくらいしか楽しみなかったッスよど田舎暮らしは!
188中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/09/12(日) 03:30:00 ID:iUhrv3pYO
>>186ガイジンレスラーに関してはインターもなかなかコクのある選手揃いだったッスよ
マーク・フレミングとかインターの後はジニアス興行くらいしか聞かなかったけどどうしてるんスかね?
189お前名無しだろ:2010/09/12(日) 10:55:05 ID:413Vmrqm0
選手としての力量はともかく、
中野は、人間性で後輩から嫌われてたようで、
そっちの方が悲しいと思う。
190中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/09/12(日) 11:31:18 ID:iUhrv3pYO
「嫌なヤツ」として嫌われてた訳でなく
「痛いヤツ」として嫌われてた感バリバリなのがなんとも…

嫌われてたというか馬鹿にされてたってのが正解かと
191お前名無しだろ:2010/09/12(日) 11:52:43 ID:HAGQmzYe0
嫌がられる人と嫌われる人
ちょっと違う
まあ両方を兼ねる人もいるがw
192お前名無しだろ:2010/09/12(日) 12:05:56 ID:X54eFOxaO
中野は自分が大物だと勘違いしてた感があるな

リングスはヤオでもガチでも面白かった
パンクラスはヤオもガチもつまらなかったな
Uインターは面白かった
藤原組はあんまり印象ない
193お前名無しだろ:2010/09/12(日) 12:11:15 ID:X54eFOxaO
あとパンクラスが基本ガチとか言ってるお花畑な人は
ゴング格闘技の先月号のマットヒュームの
インタビュー読むといいよ
パンクラスから修斗へ行ったけど
修斗はガチで素晴らしかった(パンクラスと違って)
って内容でパンクラスがガチじゃなかったのが
よくわかるから
バックナンバーになっちゃったから
入手難しいかもしれないけど

誰かも言ってたけど
格闘技界ではとっくに結論がでてる話でしょ
こんなの
いまさら議論してるのに驚きだわ
194お前名無しだろ:2010/09/12(日) 12:18:43 ID:zgmboGKU0
なんでそんな必死なん?
195お前名無しだろ:2010/09/12(日) 12:34:52 ID:KQCvWRkz0
おまえ まだやってるのか
196お前名無しだろ:2010/09/12(日) 12:37:22 ID:GTg8Cbx/0
修斗も八百長ありましたけど^^
197お前名無しだろ:2010/09/12(日) 12:43:44 ID:GTg8Cbx/0
旧リングスはけっこう見てたけど、大半はシナリオじゃないですか^^
198お前名無しだろ:2010/09/12(日) 12:45:47 ID:GTg8Cbx/0
修斗が100%ガチ?^^んなわけねーじゃん!!^^笑わせんなよ!!!^^
199お前名無しだろ:2010/09/12(日) 12:50:33 ID:PqoWTWNQ0
だからどの団体のどの試合がガチだったとかヤオだったとか
言っててもしょーがねんじゃねーの?w不毛だは。
200お前名無しだろ:2010/09/12(日) 14:39:04 ID:AxSyjIOWO
ガチの修斗出身の五味がヤオのパンクラス北岡に何も出来ずに負けた。
菊田も郷野も近藤にボコられた。

八百だのガチだのという討論は何の意味もない。
だいたいマット・ヒュームなんてガチでもヤオでもヘボじゃねえかwww
201お前名無しだろ:2010/09/12(日) 16:25:20 ID:pSFvX5kQ0
マット・ヒュームは選手としてじゃないだろ、重要なのは
裏方の人だから
202お前名無しだろ:2010/09/12(日) 16:50:52 ID:413Vmrqm0
それはエンセン井上も言ってたね。
プロの選手が見ても、真剣勝負かどうか判断できない試合もあるのに、
ただの観客にそれがわかるはずないって。
最終的には、それがわかるのは当事者だけだろう。
203お前名無しだろ:2010/09/12(日) 17:13:47 ID:pSFvX5kQ0
確かにマット・ヒュームは当事者ではある
204中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/09/12(日) 20:27:11 ID:iUhrv3pYO
まぁ個人的にヒュームさんはPRIDEのジャッジしてた頃がキャリアのピークだと思うッスよ…
紹介されたときの観客の暖かい拍手が島田のブーイングと対照的でW

話変わってパンファンのみんなはケンシャム兄さんのWWFでの活躍はどう思ってるんスかね?
俺は単純に嬉しかったんスけど…
205お前名無しだろ:2010/09/12(日) 22:01:06 ID:Fy5kdvk90
当時はビジネスライクだなぁぐらいにしか思わなかった気がする。
ただ新日ドームで橋本VSシャムロックが流れて、例の小川VS橋本になったって聞いてから複雑な気持ちになったな。
渡米前にケンシャムが橋本の相手をしていたら、その後の橋本の運命も変わったものに・・・ならないか。
206お前名無しだろ:2010/09/12(日) 22:04:39 ID:JWqX4u/l0
その号のゴンカクがあるけどヒュームの言い分だけじゃなく
記者はバランスよくヒュームとパンクラスが絶縁状態で訴訟にまで
発展しヒュームがパンクラスをパンケーキと呼んでいた時期があることも記事にして補足しているよ
ヒュームがパンクラスに参戦した時にバックを奪い掌底を打った時に
後ろからの攻撃は禁止という英語の指示に従うとその後チョークを仕掛けられ
激怒したり、組み付かれてロープを掴むとロープエスケープを宣告されたりと
ルール面で噛み合わないことがあったらしい
おそらくヒュームにとってパンクラスよりルール面で修斗のほうがより
自身の理想とするマーシャルアーツに近かったんだろう

207お前名無しだろ:2010/09/12(日) 22:06:48 ID:X54eFOxaO
そんな補足なかったような
そもそもパンクラスを批判なんかしてないし
208お前名無しだろ:2010/09/12(日) 22:08:58 ID:X54eFOxaO
パンクラスのこと悪く言ってないから
補足なんかいらないはずなんだが
209お前名無しだろ:2010/09/12(日) 22:12:10 ID:pSFvX5kQ0
パンクラスはプロレス界には多く流れ込んでるよね

ケンシャム=WWE
ケンゴ=WWEジャパン
高橋=人食いヨシキとしてIGFなど
船木=全日
鈴木=全日
佐藤ヒカル=フリーなのかな?

柳沢なんかもプロレスやってたような
関係ないけど、ケンゴを骨折させたドスカラスjrは素顔でWWE絶賛売出し中
210お前名無しだろ:2010/09/12(日) 22:15:07 ID:JWqX4u/l0
ヒュームインタビューはいろいろ想像できる含みがある
インタビューだしな
実際X54eFOxaOさんの193のレスなんかはその典型
高島記者はその辺もわかってヒュームとパンクラスの関係もあえて
記事にしたんだろうさすが一流だよな
211お前名無しだろ:2010/09/12(日) 22:19:38 ID:VdL8Y+uW0
「ガチやりたい」とかぬかしながら、あっさり自分の団体も八百長にして
あげくには他のプロレス団体に参戦してるんだからなあ
呆れたもんだ
212お前名無しだろ:2010/09/12(日) 22:24:00 ID:9EbVGsE70
グランドで掌底使わなかったらヤオとかどうかと思うんだよな
知ってる人ならそうなるだろうに
213お前名無しだろ:2010/09/12(日) 22:24:02 ID:nS04/7wVO
よくコピペされるケンシャム発言にしても当時のパンクラスとの関係を考えると鵜呑みにはできないな
それにステロイドの影響でケンシャムはかなり情緒不安定だったという話もある
ステの話はパン関係者がよく言ってたから単なる誹謗中傷かもしれないがw
要するに自説に有利な証言を拾い集め組み合わせ、真実(笑)を発見したと騒いだ所で不毛
まあ騒ぐのは勝手だが、真実(笑)を押し付けてくる馬鹿はホントに始末に負えない
214お前名無しだろ:2010/09/12(日) 22:25:14 ID:pSFvX5kQ0
なんの恨みもない選手の発言



レッドスレイヤー・ガイ

「パンクラスとかね、今、アマチュアで道場やってるじゃないですか?」
「でもそれね、教えてもらいに来るヒトらに嘘ついてることになりませんか?」
「だって自分らは試合で八百長やってるんですよ?それで道場に来るヒトら
に真剣にやれなんて言えませんやん。」
215お前名無しだろ:2010/09/12(日) 22:32:29 ID:eN2TIamE0
JWqX4u/l0 =nS04/7wVO


文体も時間帯も一緒すぎ


近くに総合格闘技のジムがあったら聞いてみればいいと思うけど
パンクラスが八百長だったのは、本当に常識だから
216お前名無しだろ:2010/09/12(日) 22:37:00 ID:X54eFOxaO
じゃあ藤原組もインターもリングスもパンクラスも
全部ガチってことで
証拠ないし、証言も恨みがあるかもしれないからね
217お前名無しだろ:2010/09/12(日) 22:37:39 ID:D6/JB1li0
>近くに総合格闘技のジムがあったら聞いてみればいいと思うけど
>パンクラスが八百長だったのは、本当に常識だから


「知らね」って言われるだけ
218お前名無しだろ:2010/09/12(日) 22:39:20 ID:OWWVbEjH0
なんかパンクラスファン(それも取り残された)が信じたくなくて
必死になってるだけのような。

不自然な試合が多いけど根拠なくガチ!
ガチになった途端急にクソ雑魚化したけど根拠なくガチ!
八百長バラされたけど根拠なくガチ!
修斗や修斗の選手に八百長やってること指摘されても根拠なくガチ!
リングスは根拠なく八百長がほとんど!
けどパンクラスは根拠なくガチ!

じゃまったく通用しないわ。
パンクラスが八百長プロレスだったなんて格闘技界じゃ常識だし、
根拠ないけどガチとか言われてもなあ。
プロレス板らしいって言えばそうか。
219お前名無しだろ:2010/09/12(日) 22:41:42 ID:KSn3MXYr0
つーか、いつまでこのクダラネー流れが続くんだよw
本当不毛だは。
220お前名無しだろ:2010/09/12(日) 22:49:00 ID:JWqX4u/l0
そういやレッドスレイヤー・ガイってパンクラスで試合してたよな
221お前名無しだろ:2010/09/12(日) 23:08:49 ID:vSgCrw3p0
ホントくっだらねぇ 今更ヤオだガチだってバカかよ?
パンクラスもリングスも格闘風味のプロレスだろ? なにを今更アホか!
222お前名無しだろ:2010/09/13(月) 00:01:06 ID:Qs3y/VTA0
そんなわけで、その後2005年ごろには旧Uファンは全員「ハッスル!ハッスル!」と
インリンのM字開脚に鼻の下を伸ばしていたとさ。


―終了―
223お前名無しだろ:2010/09/13(月) 00:11:03 ID:n/J+YkcH0
旧Uファンでハッスル好きだった奴とかいるのか?
紙プロの人くらいじゃないのUファンでハッスルにお熱だった人はw
224中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/09/13(月) 00:19:52 ID:RyihYutpO
まぁ読んでて紙プロ自体がUにしてもWWF(E)のエンターテイメント路線にしても
「お前らホントはそんなに好きじゃねぇだろ?」
って感想なんスけどね俺は

なんかあそこは悪い意味での「猪木信者」の新日ファンと同じ空気をずっと感じてたッスよ
225お前名無しだろ:2010/09/13(月) 00:29:01 ID:1XLXttELO
シューティングからパンに山田学が移籍したとき
シューティング側の関係者が
「まぁそういう世界でがんばれ」
みたいなこと言ってなかった?
そういう世界てのはつまりアレってことなんだろな、
と思ってたけど。
226お前名無しだろ:2010/09/13(月) 00:29:49 ID:0U196xjd0
レッドスレイヤー・ガイの道場って、
昔「格闘技探検隊」という本を
作っていた関係者の道場。

いわゆる「ガチバカ」思想だから、U系は
一切目の敵にしてる。
227お前名無しだろ:2010/09/13(月) 00:36:20 ID:KKFq6rxq0
その証言に抗議すらできないのは・・・だからろうな

>>225
それ以外ないだろ
228お前名無しだろ:2010/09/13(月) 00:38:11 ID:KKFq6rxq0
目の仇もなにも、U系に出てるがな
229お前名無しだろ:2010/09/13(月) 00:46:36 ID:4xa0+joQ0
本当にな
●●の証言は信用できない、なんて言ったらプロレス・格闘技の証言
全部信用できないわ
バカバカしいというか、なんでそこまでガチだったことにしたいのかね?
いまどきガチだったなんて信じてるやつ、ほぼいないのに

ガチやってたけど死ぬほど弱い
八百長してて、今でも弱い

たいして変わらないだろうに
230お前名無しだろ:2010/09/13(月) 00:53:32 ID:n/J+YkcH0
大昔の修斗本で修斗関係者だかが山田が船木と鈴木に勝ったことで修斗の強さを証明した
なんて談話が記述にあったような
エンセンの修斗デビュー戦の茂田があの試合の後に修斗のジムに入門した
話が濃密に書かれてて茂田が朝日の強さを語っていた本なんだけど
誰かなんて本か知ってる方がいらしたら教えてください
231お前名無しだろ:2010/09/13(月) 01:09:11 ID:vc0/62Ga0
そもそもみのるや船木がケンシャムフランク、ルッテンと普通に試合してる時点でおかしいでしょ
そんな実力あるわけねえ
ケンシャムとか当時からちゃんと技術あったしね
船木とか、ガチ始めたら小路以下のブラガにタコ殴りにされてるし
232お前名無しだろ:2010/09/13(月) 01:37:04 ID:K6w7rBglO
一次UWFは練習量が凄かったんだろ?

どんな練習してたんだ?主に基礎トレ
233お前名無しだろ:2010/09/13(月) 02:00:01 ID:0456/iFP0
同じプロレス団体にいたまともな格闘技経験もない二人が
奇跡的な確率で二人ともなぜか世界の強豪と渡り合える実力を持っていて
奇跡的な確率で二人ともなぜか他団体の選手の加入や団体外へ出る流れになると
世界の強豪どころか日本の中堅相手でも微妙な実力にまで急激に落ち込んだ

誰が信じるんだよ?

たまたま団体立ち上げた中心人物の二人は、たいした経験もないのに
世界的に通用する恐ろしいほどの天才でした!
天文学的確率だな
まぜか団体外では天才じゃなくなるしw

>>232
マッハ隼人やラッシャー木村でもやれるんだから
たいしたことないだろ

234お前名無しだろ:2010/09/13(月) 02:14:29 ID:r6ZsUNG4O
初期のパンクラスにおいては総合格闘技が確立されておらず、船木らが総合格闘技の世界的強豪と戦うケースはなかったのでは。
235お前名無しだろ:2010/09/13(月) 02:32:32 ID:lGUZkZSEO
初期パンクラスで2トップ船木鈴木が世界の強豪と渡り合ったことなんてあったっけ?
初期パンクラスに一体いつ世界の強豪が来たんだよ?
ぶっちゃけ総合格闘技黎明期の馬の骨ばっかだろうがwww

それにシュウトから参入した山田くんに2トップが枕を並べて討ち死にする始末だしな
あっwあれも八百長なんだな?
>>225のシュウト関係者が言うように「そういう世界」だからなwww
なんでパンの誇る2トップが山田のような地味キャラに
八百長で負けなければならないか意味不明だけどw

パンクラスが八百長というのは格闘技界の常識というより
カルト宗教団体シュウト(笑)の定説(笑)だったんだろw
そういう風に妬んでwひがんでw悪い風説垂れ流してw
殻に閉じこもってw競技ゴッコでオナニーばっかしてるからww
後から来た連中にドンドン追い抜かれw何時までたってもウダツが上がらねーんだよwwwwww
ところで今の時代シュウトのチャンピヨンてなんか意味あんの?
236お前名無しだろ:2010/09/13(月) 02:42:32 ID:lGUZkZSEO
初期UFCも八百長だな
巨漢スーパーヘビー相手にビシビシ一本取ってたホイスが
ウェルター級のマット・ヒューズに手も足も出ずフルボッコにされるんだからな

ガチだったらありえねーよ(棒読み
237お前名無しだろ:2010/09/13(月) 05:46:18 ID:Cj4U2CS10
お前らこんなクッダラネー話を延々続けるエネルギーがあるならそれを
もう少し有益な事に使ったら?wいや、ある意味感心するわ本当(苦笑)
238お前名無しだろ:2010/09/13(月) 07:18:10 ID:zBmaLg4WO
>>236
お前本物の馬鹿だな。
239お前名無しだろ:2010/09/13(月) 07:21:58 ID:hBSQWFxSO
>>236
つ、釣られないからね
240お前名無しだろ:2010/09/13(月) 07:33:33 ID:As6uBPV50
>>233
マッハやラッシャーの当時の評価知らないの?
241いい試合だ〜:2010/09/13(月) 07:46:56 ID:YzpZtsMY0
まああれだ
新生Uが崩壊してそれぞれ別れたんだけど
各々のレスラーが闘っていたのは目の前の選手というよりは
見えない敵 要するに仲違いした連中達だったんだ
団体としてどの団体が強いのか?という観点も踏まえてね
ファンもそいう視点でU系を見ていた
だから吟味された後発のパンクラスにはインパクトがあった

でも時も流れ海外でノールールのムーブメントなんかがおきて
U系もそれっぽい外国人選手リングに上げなきゃならなくなった
それで徐々に徐々に化けの皮が剥がれていったのさ
そしてファンも去っていった
242お前名無しだろ:2010/09/13(月) 08:46:39 ID:OyuIu4VuO
船木や鈴木がケンやフランクに勝ったりするほど
強かったとは俺も思わない
243中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/09/13(月) 09:04:22 ID:RyihYutpO
まぁケンシャム兄さんの日本デビューは全日なんスけどね…
ハンセンの手下ポジションであのルックス、肉体でテンガロンハットにウエスタンブーツ、黒のショートタイツだからビレッジ・ピープル風ハードゲイみたいだったッスよW
244お前名無しだろ:2010/09/13(月) 09:32:45 ID:KnY/3GKg0
中野は全日で蹴りやチョップを受けても倒れないんで馬場さんに嫌われて捨てられた
245お前名無しだろ:2010/09/13(月) 09:55:04 ID:Lr21HPzy0
でもケンシャムがステってたのもまた事実
246お前名無しだろ:2010/09/13(月) 10:18:41 ID:r6ZsUNG4O
フランクはバックボーンなしに兄の指導のもと技術を身につけ、日本の道場にも留学していた。
柔術等の技術が本格的に導入され、総合格闘技が確立される以前においては、いわゆるシュートレスリングの技術には優位性が存在したのではないか。
247お前名無しだろ:2010/09/13(月) 10:56:50 ID:ZfE4jnYA0
>>244
ていうか、中野が全日に上がってたのが驚き。
しかも馬場さんが生きてる時だったとは。
248お前名無しだろ:2010/09/13(月) 11:00:12 ID:yTNlasD+O
>>223
「お熱」って懐かしい表現
249お前名無しだろ:2010/09/13(月) 12:41:33 ID:zbG4Ehh0O
捨てられた(笑)
いや、試験に落ちたんだろ。
高山、垣原はよくて佐野中野はダメだった。
佐野中野は硬かっただけだけど。
250お前名無しだろ:2010/09/13(月) 12:42:17 ID:TUOcZBM80
確か佐野も馬場全日に上がってたよな
インター神宮球場で交流したきっかけで
高山、カッキー、中野、佐野が全日に出ていた時期が少しだけあった

オブライトは別口だけど川田とオブライトの初対決、武道館は良い試合だった
251お前名無しだろ:2010/09/13(月) 13:57:57 ID:ka8TyHjX0
試験に落ちた(笑)
252お前名無しだろ:2010/09/13(月) 18:28:50 ID:eY+CT4EA0
中野の全日時代ってオレはもうあんま熱心にプロレス
見なくなってた時期だからよく知らないんだけど、川田辺りとは
かみ合うつーか、面白い試合になりそーな気もするんだけどね。
実現してるんかな。
253お前名無しだろ:2010/09/13(月) 18:51:16 ID:eVnc/9gF0
>>252
中野はいくらなんでも体格が無さ過ぎる。
254中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/09/13(月) 19:25:48 ID:RyihYutpO
全日だと周りがでかくてちゃんと受けれるのばかりなんで中野とは全く合わないッスよ
川田も小橋とか田上のせいででかく見えないけど、実は結構厚みと丸みがあってでかいッスよ

ぶっちゃけ新日、U系と比べると菊地でもそれなりにでかかったし…
蝶野と並んだら実は渕のほうがちょっとでかかったッスよW
255お前名無しだろ:2010/09/13(月) 19:36:43 ID:ZfE4jnYA0
渕はデカいよね。実物見てビビッたわ。
256中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/09/13(月) 20:09:53 ID:RyihYutpO
まぁ旧全日は馬場式の「でかいは強い」が決まりみたいなもんだったッスからね
それを抜きにしても昔のレスラーって平均的にかなりでかくて厚みが凄いッスよね
テレビで見ると小柄な中堅が実際会うとでかくてぶっといんでビビるし幻想抱けるンスよね


ガキの頃頭を撫でてくれた馬場さんの手のデカさは多分一生忘れられないインパクトがあったッスよ!!
257お前名無しだろ:2010/09/13(月) 20:10:52 ID:eY+CT4EA0
う〜ん、確かにオレも全日の興行を見た時、川田の上半身の分厚さに
オッたまげた事がある。(オレだけじゃなく、周りのオッサン達もビックラこいてた)。
やっぱり中野と全日じゃ「水が合わない」てとこかね・・・
258お前名無しだろ:2010/09/13(月) 20:18:20 ID:eY+CT4EA0
>>256
つーかね、プロレスラーってちょっと離れた所から見るとやっぱり
周りの人間より頭二つ分位デカイから「おぉ、デカイなぁ」と思うんだけどね、
すぐ間近で見るとそうバカデカイわけでもないんよ。外人でもそう。
ただやっぱり、体の幅と厚みは常人とは全然違うちゅー感じだね。
「これがプロレスラーかぁ」と納得させるだけのモノはあった。
生観戦は年に数回で、後はTV観戦のみの、ど田舎のプロレスファンだった
オレの正直な印象だね。
259お前名無しだろ:2010/09/13(月) 20:22:45 ID:zbG4Ehh0O
中野も佐野も中堅どころとしか当てられてなかったはず。
結局、高山垣原といった活きのいい連中が来たから中野佐野はいまいち注目されずに終わった。
高山に至っては全日継続参戦前に、高田に挑むためのリーグ戦やって桜庭金原とかに全勝して、高田とはいい試合して負けて…
それから全日本に来た経緯があるからね。

260お前名無しだろ:2010/09/13(月) 20:37:57 ID:zbG4Ehh0O
ジョー樋口のゴツさにびっくりしたことがある。

逆に星野勘太郎の小ささにもびっくりした。160センチないんじゃね?
261お前名無しだろ:2010/09/13(月) 20:55:17 ID:aPLb+zLUO
結果論だが全日は垣原じゃなく佐野を使い続けてりゃよかったのにな
262お前名無しだろ:2010/09/13(月) 21:03:20 ID:9+7joVwE0
佐野って新日のジュニア時代は期待のホープだったのにな
SWS行ったのが運の尽きだったね
263中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/09/13(月) 21:08:43 ID:RyihYutpO
Sでも結構いい仕事してたんスけどね…

S末期で派閥間のイザコザに巻き込まれて北向いちゃって下手くそなU志向なんかに走っちゃうから…
264お前名無しだろ:2010/09/13(月) 21:41:08 ID:2l8nMoSp0
中野いまなにしてるの
265お前名無しだろ:2010/09/13(月) 21:53:39 ID:kMJAThC1O
>>260
星野勘太郎の小ささは俺もびっくりした。
あと、グレート小鹿が故山本小鉄に、
「貧弱な体をコスプレでごまかしている」と
本の中で批判されていたんだが、
実際見たらデカくて強そうだった。
266中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/09/13(月) 21:58:40 ID:RyihYutpO
小鹿でかいッスよねW
あと居酒屋かんちゃんにはじめて行った時の入り口にたつキラー・カンのデカさのインパクトはなかなかのモンッスよ
267お前名無しだろ:2010/09/13(月) 22:58:53 ID:WNStl+rx0
レスラーのデカさつー話になったら、過去スレにも書いた事あると思うけど
やっぱり全盛期のアンドレを一度は生で見てみたかった。それだけは未だに
心残りだ。晩年のアンドレなら見るチャンスはあったんだけど、結局は叶わなかったし。
実物大のマネキンでも作ってどっかに展示してくんねーかなぁ。
268お前名無しだろ:2010/09/13(月) 23:30:55 ID:1XLXttELO
>>235

落ち着けよカス
シュウトとかアホか
269お前名無しだろ:2010/09/13(月) 23:37:27 ID:wZsnj0490
ノアは八百長
270お前名無しだろ:2010/09/13(月) 23:42:17 ID:42D/S2t+0
アウトサイダーができる前、ZSTで招待された前田を見たけど、
やっぱデケー。
出てくるだけで空気が一変するほどインパクトがあるよ。
だって、どの選手よりも強そうなんだもんw
その前田が子どものように見えるアンドレって、どんだけデカかったんだ…
271お前名無しだろ:2010/09/13(月) 23:44:25 ID:42D/S2t+0
それとやっぱ猪木も大きくてガッチリしててカッコよかったな。

>>266
居酒屋カンちゃんへはまだ行ったことないや。
カブキの店には今度行くよ。
272お前名無しだろ:2010/09/13(月) 23:50:09 ID:WNStl+rx0
>>270
これまた過去スレにも書いたけど、前田ならオレも生で見てるんよ。
その時の第一印象はやっぱり「デケェ!」だったw
「この体で蹴られたら5bぐらい吹っ飛んじゃいそーだな」と思ったw
その前田が小っちゃく見えるんだもんなぁ・・・それだけに一度は実物の
アンドレをこの目で見てみたかった。残念!
273お前名無しだろ:2010/09/13(月) 23:51:26 ID:BVn8kVga0
おれ4年前吉祥寺駅前でキラー・カーンが歩いてるの見たけど、
そんなに大きく感じなかったな。喫茶店の窓越しに見てただけだけどさ。
30代ぐらいの女の人連れて、ひとり携帯で延々話していたな。
274お前名無しだろ:2010/09/14(火) 00:17:40 ID:D7PTcQpv0
関係ないが、水道橋のトイレで見たターザン山本がでかかった
275お前名無しだろ:2010/09/14(火) 00:23:44 ID:DJWUsum40
>>273
カーンて、背中丸めてるから、大きく見えないんだよね。
いや、見えるんだけどさw
276お前名無しだろ:2010/09/14(火) 00:24:11 ID:rxWVfptPO
>>274
ターザンと谷川のデカさはちょっと驚くよなw
277お前名無しだろ:2010/09/14(火) 00:58:24 ID:nMQKmgtCO
>>271カブキはガキの頃大好きだったんで、期待感強すぎたのか…店で見たら普通のちょっと汚いヒゲのオッサンでがっかりしたッスよ…
新東プロの会場でサイン貰った時はまだオーラと人柄の良さ感じたんスけど、店開いたばかりの頃はなんかくたびれた雰囲気で見ていて切なかったッスよ…
あと>>273>>275カンさんは街中だとただのでかくて猫背なハゲだけど、店だとあの小ぶりな作りもあって異様にデカク見えて格好いいッスよW
俺の兄はカンさん好きじゃなかった癖に店で会って感動してブラッシーとカンさんの2ショット写真を買ったりしたッスよW
278お前名無しだろ:2010/09/14(火) 02:47:50 ID:Rr/DosRR0
バートンと北尾のデカさは尋常じゃなかった
バートンとMMAの試合をしたミノワは凄い
279お前名無しだろ:2010/09/14(火) 04:31:39 ID:csiDbOCFO
小鹿は体がデカイって感じじゃなく、顔がデカイって方に目がいったね〜

アンドレは人じゃなくて、もう恐竜を見るようだった。
手はグローブぐらい大きいし、顔だけで1メールくらいあったように感じたよ。
肌はガサガサでザラザラしていて爬虫類っぽかったね。
他に印象深いのは藤波のガウンがテラテラで色褪せいて貧乏臭いってのがあるな〜
280お前名無しだろ:2010/09/14(火) 04:51:33 ID:CfQKriBfO
大部昔だが、修斗のバーリトゥード大会で小鹿と桜田が二人で並んで話してたの見た

デカイし、怖いし、ケンカだったらヒクソンより強いんじゃね?って思った

281お前名無しだろ:2010/09/14(火) 09:26:07 ID:o26B2kHR0
なぜパンクラスは客があんなに減ったの?
船木、鈴木時代は国技館で興行打ってたのに。
282お前名無しだろ:2010/09/14(火) 09:42:54 ID:utAu+Md50
>>281 U系ファンが去り、MMAファンは修斗など他へ行き
船木鈴木ファンは本人と共に去り、美濃輪や元気やグラバカも去りじゃ
客減るでしょ
283お前名無しだろ:2010/09/14(火) 09:52:37 ID:2lgO2wUN0
今の総合ってアマチュア競技のような感じがする。
選手も誰やねんって言いたくなるような知名度ない奴の集まりで。
好きな人には悪いけどそういうように思える
284お前名無しだろ:2010/09/14(火) 10:21:10 ID:6T0mWDBt0
北岡とかスター性ゼロだもんな 総合はファン度外視でやりたい奴がやってる印象だな
285お前名無しだろ:2010/09/14(火) 10:29:35 ID:rxWVfptPO
新弟子として道場でみっちりしごかれた選手がいなくなったからね〜。
原付でジムに通って、何時間か練習して家に帰る選手なんかには魅力を感じずらいよな。
286お前名無しだろ:2010/09/14(火) 11:03:09 ID:Iyo2oWCsO
>205 ケンシャムVS橋本って異種格闘技戦あつかいで予定してたんだよね。

プロレスラー同士の試合なのに異種格闘とはこれ如何に?
ケンシャムはプロレスラーなのに・・・。

プロレスVSシュートファイテング(U系の海外での他流試合の時に自称するスタイル名)って異種格闘技戦なのか?

それじゃあ新日本とUインターの対抗戦も異種格闘技戦あつかいになるのか?

大日本VS新日本も異種格闘技なのかよ?
287お前名無しだろ:2010/09/14(火) 11:26:34 ID:wB+uO9l30
異種格闘技戦じゃなくて格闘技ルールでやる予定だったはず
288お前名無しだろ:2010/09/14(火) 12:32:44 ID:M8por+5KO
パンクラスは八百長で強いイメージ作ってたけど
実際には死ぬほど弱いのがあっさりバレたからね
本当は小路以下のブラガにタコ殴りされる程度なのが船木で
鈴木はガチじゃあアマチュアでも通用するか微妙だったし

289お前名無しだろ:2010/09/14(火) 12:44:49 ID:PjD9L+fC0
分かったから悲鳴あげながら関節こらえるシーンや
ずるずるロープに逃げる試合をとっとと挙げろよ
290お前名無しだろ:2010/09/14(火) 12:55:02 ID:M8por+5KO
今考えたら船木鈴木高橋のおもしろトリオが
強いとか信じてたやつがいたことに驚くな
291ダナ・ホワイト:2010/09/14(火) 13:14:31 ID:PZj2ayN+O
今考えたらヒョードル・ミルコ・ノゲイラのプライドヘビー三強が
世界最高峰とか信じてたやつがいたことに驚くな
まさにジョークだなガハハハッ
292お前名無しだろ:2010/09/14(火) 13:17:10 ID:PZj2ayN+O
今考えたら酒井法子が清純派だと信じてたやつがいたことに驚くな
893の娘でジャンキー、生来のビッチなのにな
まったく盲目野郎ばかりだぜガハハハッ
293お前名無しだろ:2010/09/14(火) 13:18:59 ID:PZj2ayN+O
今考えたらルミナマッハ朝日昇のおもしろトリオが
強いとか信じてたやつがいたことに驚くな
見る目なさすぎだろガハハハッ
294お前名無しだろ:2010/09/14(火) 13:23:04 ID:PZj2ayN+O
今考えたら松井稼頭央がメジャーで通用するとか
信じてたやつがいたことに驚くな
ぶっちゃけ日本のプロ野球は2Aレベルなのにな
まったく見る目のない盲目野郎ばかりだぜガハハハッ
295お前名無しだろ:2010/09/14(火) 13:41:39 ID:dTlRilht0
ケンシャム対橋本見たかったなあ
296お前名無しだろ:2010/09/14(火) 13:45:59 ID:Iyo2oWCsO
>283 >285 格闘技の技術的レベルは上がったが、選手個人の魅力がなくなった

なんか見た目も運動神経の良いそこらの兄ちゃんって感じでプロのオーラがない。

選手の自己満足の世界って感じ。
297お前名無しだろ:2010/09/14(火) 13:57:30 ID:t8X2IzGlO
鈴木みのるにガチで負けたライガー…情けない(笑)
298お前名無しだろ:2010/09/14(火) 16:03:57 ID:VFA9cVqG0
でかさ話なら渋谷のスペイン坂降りた付近でその昔
俺の肩にぶつかった、相手の肩でなく「腰」。
ラジャ・ライオンの思い出。

>>297
その試合がメインなのを郷野が怒ったよね。
別に興行におけるメインの条件は話題性や
いかがわしさが先行してても良いと思ったけど。
ところで本当はライガーでなく佐々木が出る予定だったか。
佐々木がパンクラス参戦てのも観たかったけど。
299お前名無しだろ:2010/09/14(火) 16:49:55 ID:g1zdMbvV0
あれは自分含む選手のふがいなさや
客が入ったことだけで喜んでる会社の危機感の無さに怒ったんじゃなかったか
それはそれで真っ当な怒りだと思う
300お前名無しだろ:2010/09/14(火) 16:57:26 ID:VbAEaF+/0
「ロートルとプロレスラーの試合がメインなんて……」みたいな怒り方だったかな?
301お前名無しだろ:2010/09/14(火) 17:16:50 ID:+2iQSP8O0
山宮に圧倒的勝利を収めた郷野のマイクアピールには
プロレス観ていてこんなに悔しいことがあっていいのかってほど悔しい思いをしたけれど
その郷野が自分がプロレスラーに求める闘いと本当の強さの追求をいまだに続けているのは素直に尊敬するよ
302お前名無しだろ:2010/09/14(火) 17:31:40 ID:TowyHa+x0
関係ないけど求愛した女を射止めるのもやるなと思った
今も続いてるのかしらねーけど
303お前名無しだろ:2010/09/14(火) 18:24:38 ID:vGbY6ADD0
初めて郷野を知ったのは格闘雑誌で九州のサンボの大会で
ハイキックでKO勝ちしてる写真見てだな
もう15年くらい前だと思うけどまだ少年、って風貌だった
当時中学生だった俺はサンボの大会でハイキック?と
混乱したもんだった
304お前名無しだろ:2010/09/14(火) 18:43:00 ID:2e3YnLt40
幻の鈴木対健介か…
健介は9.11テロ直後のドーム大会で総合選手風味なモデルチェンジしたよな
頭ボウズにして迷彩ガラの服とか合成革ぽいチョッキ着てたイメージ

俺、横浜文体のX-1見に行ったけど
健介と中嶋君の試合は素人の俺から見てもわかる酷い八百屋だった
谷津が文体の外にある券売所に居て
独りでムスッとしたシカメ面してたのも思い出深い
そのあとすぐにWJ辞めちゃったし
305お前名無しだろ:2010/09/14(火) 19:23:38 ID:Rr/DosRR0
郷野がナラントンガラグに惨敗したのはショックだった
306お前名無しだろ:2010/09/14(火) 20:49:53 ID:5BcdOzHw0
>>303
>九州のサンボの大会で
93か94年の第一回目のトーナメントオブJですね。
西良典氏と若林太郎氏らがプランニングした総合の大会で
その後も続いたけど、けっこう参加選手も豪華で楽しかった記憶。

郷野はパンクラス勢と良い試合を見せてくれたけど、
vs田村がDEEPあたりで組まれないかなとちょっと願ってました。
vs田村が実現したら、それこそ修vsUらしい図式と思って。
他には田村vsマッハとか。でも体格差に無理がありますかね。
過去にはイーゲンvs成瀬とかありましたけど、成瀬はUというよりリングスだし。
Uvs修て意外とまだ無い気がします。修vs新日はあったけど。
307お前名無しだろ:2010/09/14(火) 21:21:34 ID:21MJEuQ2O
九州は真武館ではないか。

郷野は修斗で戦ったが、外様のような扱いだったように思う。

U系vsシューターは現役ではなく出身者も含めると、山田学のパンクラス参戦や本間vs成瀬、マッハvs上山、フランクvsエンセン、三島vs伊藤などか。
308お前名無しだろ:2010/09/14(火) 21:35:27 ID:++d/9vd90
間接的な勝負では修斗勢のバリジャパでの惨敗や
高田、安生のヒクソン戦敗北で最初はどっこいどっこいって感じだったね
途中から桜庭の活躍が全部をさらっていった感じだけど
309お前名無しだろ:2010/09/14(火) 21:39:04 ID:NETeG2LL0
「俺たちは真剣勝負やってるから強いぜ」オーラ出しまくりで
実はめちゃくちゃ弱かった修斗勢が一番カッコ悪い
310お前名無しだろ:2010/09/14(火) 21:46:30 ID:+2iQSP8O0
朝日昇対破壊王とか観たかったな
青木が本当に永田さんと闘ったらどうなったろう
311お前名無しだろ:2010/09/14(火) 21:46:31 ID:ESrbS2tIO
一時期、リングスが週プロに全試合で1ページくらいしか載らないことがあったけど
あれもパンクラスやUインターから金貰ってたのかな?
それとも前田にタカリ体質を批判された報復かな?!
312お前名無しだろ:2010/09/14(火) 22:11:49 ID:NETeG2LL0
「うちがやりたいのはプロレスじゃありません」
にターザンが噛み付いたんじゃなかったっけ
313お前名無しだろ:2010/09/14(火) 23:06:02 ID:ESrbS2tIO
格通に全く載らなくなってからのあの仕打ちだからもっといろいろあるのかと思った。
前田はハンやフライの試合がいわゆるプロレスか?みたいなことを言ったって後々言ってたんだけどね。
314お前名無しだろ:2010/09/14(火) 23:32:34 ID:PZj2ayN+O
郷野はプロレスを起源とする日本のメジャー格闘技イベントの流れに御不満みたいだが
結局はその恩恵にちゃっかり預かってるのが笑える
自分程度の選手が格闘技一本で食えるのはなぜか?郷野は深く考えたことがないんだろう
ルミナのように修斗に引きこもっていれば、まだ美しい生き方と言えるんだが

いつも己の不甲斐なさに自己嫌悪に陥ってウジウジしてるみっともない印象しかない
コンパ芸レベルの入場を客に披露して悦に入ってる時点で郷野のプロとしてのレベルなんて高が知れてるわな
315お前名無しだろ:2010/09/14(火) 23:33:19 ID:JQJQ2qvh0
リングスがベースボールマガジン社の媒体で扱いが小さくなったのは
プロレスか競技かで扱い難かったのに加え、
何より当時リングスの何倍も記事にしたい選手や競技があったんではと

>>307
>山田学のパンクラス参戦や本間vs成瀬、
>マッハvs上山、フランクvsエンセン、三島vs伊藤などか。

マッハやエンセンなら修斗代表として受け入れられるけど、
伊藤や成瀬だとU系というか、もうパンクラスとリングスの選手って感じかな。
上山にいたってはあの師匠なのに「最近の総合の選手」って感じがするんだわ。

やっぱねU系諸派でなく「UWF」って看板背負わせて他流と競わせたいなら
赤パンの頑固者が面白いかと俺も思っちゃうよ。
郷野ももちろんだが、田村とマッハが対峙する絵は楽しそう。

>>308
>間接的な勝負では

想像して楽しいのは、あくまでも直接対決の「試合」ね
316お前名無しだろ:2010/09/14(火) 23:34:24 ID:DJWUsum40
リングスもそうだったが、
WARの扱いも酷かった。
317お前名無しだろ:2010/09/14(火) 23:58:05 ID:D7PTcQpv0
同じヤオのパンクラスの扱いはけっこう大きかったよな
実力もない選手ばかりだったのに

まあ、ベーマガには尾崎社長のシンパがたくさんいて
(尾崎が週プロの記者だったから当たり前だけど)
シッシー・ヤスカクは言うまでもなくパンクラス偏重記事でランニング雑誌に飛ばされた
小森とか

まあ同じ釜の飯を食った記者が起業した団体のライバルのリングスは記事にしたくないのは
当然といえるわな
318お前名無しだろ:2010/09/15(水) 00:01:43 ID:lijGEiv+0
ブレイクしようぜ
319お前名無しだろ:2010/09/15(水) 00:03:54 ID:DJWUsum40
リングスの外人て、面白い名前の人多かったよね。
ペトコフとか、いかにもペトコフだったし、
カンダラッキーなんか、名前だけで女子プロゲームにモデルキャラ出たしw
320お前名無しだろ:2010/09/15(水) 00:12:44 ID:wissN1Tv0
パンクラスとベースボールマガジンはべったりだったからなあ
金なんか払う必要なかったんじゃないかな
格通はあとでリングス軽視を自己批判して反省してたけど
その格通は今はもうないしね

Uインターの高田と桜庭
リングスの高阪と田村
なんかはジムも開いた勝ち組だけど、パンクラスは勝ち組いないんだよね
プロレスに戻った鈴木と船木は勝ち組なのか微妙
321お前名無しだろ:2010/09/15(水) 00:32:13 ID:WEAB7WbdO
人生において勝ち負けを決めることなどできないが、
船木、鈴木にはがっかりした
がっかりって言葉がお似合い
322お前名無しだろ:2010/09/15(水) 00:39:09 ID:+LrPt4xc0
あれだけやりたいのはプロレスじゃないとか言って戻ってくるし
あれだけ批判してた前田にはへこへこしてやがるし
なんだかなあって感じはするね
尾崎も経営不振の責任取って更迭されたって噂だし、
Uのくくりではパンクラスは一人負けってかんじ
323お前名無しだろ:2010/09/15(水) 00:54:01 ID:BRw9nTVZO
今存続しているのはパンクラスだけだし、シャムロック兄弟やルッテンを語る上でパンクラスは外せない。
近藤も日本人選手としては活躍した。
BJJ黒帯を総合ルールで初めて破った日本人は高橋だった。
324お前名無しだろ:2010/09/15(水) 00:56:18 ID:wissN1Tv0
高橋は金網掴んでただけだからなあ
ヒクソンを一番追い込んだヤマノリ、と同じくらい意味がない
325お前名無しだろ:2010/09/15(水) 00:58:43 ID:5hqYpEYeO
はあ?誰が前田(豚)にヘコヘコしてんだ?w
これだから前田信者は嫌われるんだよww
まっとうに成長し大人になった船木鈴木が
いつまでたってもガキで嫌われ者で裸の王様の豚野郎(ことな)の顔を立ててやってるだけだろうがwww

パンクラスの経営状態云々を言うなら
それよりとっくの昔にプライドにビビって
経営を放り投げ涙目で逃走し長期引きこもり続けたヘタレ豚はどうなんだ?

みのるが微妙で、ジム経営したら勝ち組(笑)とか見方が偏ってるにもほどがあるだろ
それぞれのジム経営の内実が分かって言ってんだろうな?
不況に格闘技ブーム完全終了にFEG倒産間近
どこに明るい材料があるのやらw
326お前名無しだろ:2010/09/15(水) 01:01:07 ID:BRw9nTVZO
その後、ボクシング+レスリングに走りすぎた害はあったが、私はあの段階で正しい戦術と必要な技術があればBJJに勝てると証明してみせた意義は大きいと思う。
327お前名無しだろ:2010/09/15(水) 01:07:10 ID:5hqYpEYeO
>あれだけやりたいのはプロレスじゃないとか言って戻ってくるし
>なんだかなあって感じはするね

↑あれだけやりたいのはプロレスじゃないとか言って
プロレスをやり続けた豚は一億倍なんだかなあ〜って感じですがw
ガチをやってみてプロレスの良さを再認識したかもしれないしな
どっかの豚にはとうてい想像もつかない境地だろうけどw
低レベルのアマチュアMMAイベントにリングスの冠が付いて嬉しいですか?満足ですか?
328お前名無しだろ:2010/09/15(水) 01:18:20 ID:tLkKbzNM0
リングスが一時期週プロから扱いが小さかったのは
前田の何かの発言が当時編集長のターザンの逆鱗に触れたからだったような?
浜辺編集長はバランス型編集長だったんでリングスの記事も多かった
329お前名無しだろ:2010/09/15(水) 01:22:52 ID:pvWKuHtkO
キチガイって何回もレスするのな。
www←こんなのもよく使う。
330お前名無しだろ:2010/09/15(水) 01:48:06 ID:Sv8npcj40
Uのくくりって言ってるんだから、近藤とか高橋とか外人とか関係ないでしょ

あとへんなキチガイが出てきたけど、こういうやつがいるからパンクラスは嫌われるんだろうなって思う
もちろん大半はまともなんだろうけど、パンクラスの場合こういうキチガイが目立つ気がする
狂信的というか
331お前名無しだろ:2010/09/15(水) 01:56:05 ID:7oOWmg5YO
個人ジム開いたからって勝ち組とは限らないよ。
高田、桜庭、高阪、田村と上げているけど、パンクラス自体が一般会員にいち早く門戸開放してたし。
ただ組織でやったもんだから船木は居場所ないし、みのるは顔出す程度。

高田のとこも高田は校長みたいな感じで顔だしてまとめるだけで、自身の技術なんてないから指導は人任せ。名義かしみたいなもん。
ハッスルで道化を演じたり…、経営&食い扶持のために精力的に活動してるんだし、
フィールドが変わっただけで船木鈴木を負け組と言えるだけ勝ってはいないでしょ。
332お前名無しだろ:2010/09/15(水) 01:59:55 ID:0oih6w5S0
プロレスも格闘技もその時に注目されて話題性があれば成功
船木はともかく鈴木は勝ち組だよ

あと、ケツを出してもうどんを作っても画になる高田は最強
333お前名無しだろ:2010/09/15(水) 02:03:00 ID:gg4ZcMrb0
鈴木の強さがいまいちわかんないな
強いレスラーの部類には入るんだろうけどソラールもアポロも仕留められなかった
334お前名無しだろ:2010/09/15(水) 02:10:51 ID:wissN1Tv0
ジムの場合、選手の強さに憧れてるか、修斗・WKといったちゃんとした組織に魅かれて通う人が多いから
高田道場なんか桜庭が活躍したときは凄かったみたいだしね
今でもやってるのかな?
田村が一番の勝ち組でもう安泰、TKも安泰だろうけど、桜庭のラフター7ですら安泰とはいえない
パンクラスのP’sもパンクラスが弱さを露呈してから減りまくってるみたいだし
東京道場も閉鎖して、相当厳しいだろうね
常設は小規模な横浜だけだし(大阪はパンクラスじゃなくてDEEPの佐伯が運営)
今田耕治もP’sからグラバカへ移ったし、そのグラバカも雲行きが怪しくなって来てる

>>331
個人と法人比較してどうする?

>>333
正直、凄く弱いと思う
なんで強い部類に入ると思うのかわからない

335お前名無しだろ:2010/09/15(水) 02:17:28 ID:6cs2rl1F0
>>320
U系選手がジムを開く事が成功かどうか知らないけど
「勝ち組」(この称しかたが嫌) はU系にはいない。
>>321
他人に「おまえの生き方にがっかりした」と言われたくないよね、お互いに。
>>324
>ヒクソンを一番追い込んだ
そう、全く追い込んで無いもんね

336お前名無しだろ:2010/09/15(水) 02:18:40 ID:3GpeIWR60
船木や鈴木はパンクラスのプロレスの試合
(ガチだと信じてる人もいるみたいだけど論点はそこじゃない)
を今から見ても、なんの技術もないし強さを裏付けるものなんか何もないのが
よくわかると思う
一時期強さに憧れてあっさり挫折した、ただのプロレスラーだ
337お前名無しだろ:2010/09/15(水) 02:22:35 ID:BRw9nTVZO
当時の技術を今見てレベル低く感じるのは仕方ないだろう。
ただ船木の足首固めや鈴木のタックルは今見ても上手いと思う。
338お前名無しだろ:2010/09/15(水) 02:23:06 ID:6cs2rl1F0
>>334
>パンクラスが弱さを露呈してから減りまくってるみたいだし

ていうかPRIDE消滅以降、熱が冷めたってことでしょ
339お前名無しだろ:2010/09/15(水) 02:27:23 ID:wissN1Tv0
P's labの会員が激減したのはPRIDE崩壊よりずっと前、
パンクラスがガチやり始めて弱いのがバレてから
当時脅威的な敗率で負けまくってたから、パンクラス
鷹板でも話題になるくらい

パンクラスのファンでも、P'sよりGRABAKA行くわな、そりゃ
340お前名無しだろ:2010/09/15(水) 02:29:18 ID:5hqYpEYeO
あとへんなキチガイがいつもいるけど
こういうやつがいるから前田やリングスはなお一層嫌われるんだろうなって思う
まあ前田リングス信者の大半は前田本人同様こういうキチガイばっかりな気がする
独善的というか狂信的というか

341お前名無しだろ:2010/09/15(水) 02:40:05 ID:5hqYpEYeO
ガチの弱さがバレて道場生が減るなら田村のとこなんて壊滅的だろう
雑魚な上に薄汚い人間性
それからvsグラバカの道場対抗戦での全敗(笑)で指導力のなさまでバレちゃったから致命的
342お前名無しだろ:2010/09/15(水) 02:51:18 ID:ADzfhEfI0
パンのジム生減ったのはのちにグラバカなる菊田とかあのへんが
指導してた生徒がぬけたのが原因でしょ
教え方が上手だったのもグラバカ勢でism勢は指導に熱心じゃなかったとか聞いた
まあ近藤とかあの辺じゃ教えれる技術も少ないだろうし仕方ない

でもそんなPsから志田選手みたいな強いファイターがのちに生まれてるしね
343お前名無しだろ:2010/09/15(水) 05:28:47 ID:7oOWmg5YO
総合の台頭でUから派生した団体が化けの皮剥がされたのはどこも一緒。
新日出身の人間は最後まで八百じゃないと勝てなかったし。前田、高田、船木、鈴木…
それでもその弟子にあたる世代からは世界に通用する選手が出て良かったよね。
各々団体を作った甲斐があった。
344お前名無しだろ:2010/09/15(水) 05:34:44 ID:7oOWmg5YO
鈴木みのるは出戻りしてプロレスやって十分な成功と稼ぎは得たんじゃないかな?
ライガーを子供扱いしたのもそうだし、
今や色物レスラーになったけど、当時は魔性のスリーパーキャラで売ってた飯塚をドームで五分で締めて逆落としでピン獲ったのもいい試合だった。
新日の道場長で締め技を売りにしてた人間をグラウンドで完全にコントロールして、首をとらせず、かんぷなきまでに叩きのめした。
新日って悲惨なマッチメークするよなって思った。
飯塚にはリベンジのチャンスはなく、鈴木はそのままノアで丸藤とタッグ、全日本へ本格参戦してしまうし。
345お前名無しだろ:2010/09/15(水) 05:34:51 ID:DKHAvC500
いまさらながら泣き虫読んだ。

田村、ひでえなあ。後だしジャンケンだけどブログ読んでて変わってるな???って
印象受けてたけど。ここまでとは。


お前らはもうとっくの前に読んでるんだろうけど、感想聞かせてくれるとうれしいです。
346お前名無しだろ:2010/09/15(水) 07:36:30 ID:itfAIeus0
泣き虫は金子の創作・感情も入ってるからな、そこを含めて考えて読めよ。
347お前名無しだろ:2010/09/15(水) 07:57:20 ID:7oOWmg5YO
金子は今回のワールドカップ論評で一番カッコ悪かったな。
348お前名無しだろ:2010/09/15(水) 08:10:08 ID:DKHAvC500
ノンフィクションじゃねえのかよ。

前田の言い分、高田の言い分、安生の言い分・・・

どれ信じれってよ
349お前名無しだろ:2010/09/15(水) 09:03:42 ID:dBiXoucE0
プロレス関係の本を頭っから信じちゃう可愛い>>345
350中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/09/15(水) 09:05:09 ID:HaJD4Xo8O
まぁ「泣き虫」限定でいっちゃうと、高田の言い分って
「俺は悪くない、周りが悪い」
に終始しちゃってるンスよね…

前田も人の悪口言いまくりで女々しいところがあるけど、どこか情のつながりみたいなもんを感じるんスけど…
高田のはドライに責任転換して、「俺はのせられただけ」って…
のった自分の責任とかを全く感じてないところがなんとも…
351お前名無しだろ:2010/09/15(水) 09:11:47 ID:Ti9aRNYp0
色はついてるだろうが、新生Uがヤオだったってのは事実だろ
それがいまだに出来ずに有耶無耶にしてるのは前田だけ
352お前名無しだろ:2010/09/15(水) 11:19:14 ID:Qq/6N6UaO
>>311
パンはともかくインターは小遣いわたしてないでしょ
ターザン追放計画に少なくとも半年以上前から参加してたし
353お前名無しだろ:2010/09/15(水) 11:21:35 ID:o98EhrzgO
ヤオとかそんな話じゃねーだろ

高田は結局キングダム見捨てたしな
それでも慕う人がいるんだからまともな部類
前田はイメージそのまま
いい言い方だと純粋悪い言い方だと馬鹿
船木は完全に基地外だと思う
過去の話とか、完全に頭おかしいわ
ライガーのイジメもほとんど主犯は船木だって
ライガー怒ってて、船木も認めてたね
船木は慕う人もいないし、自分で何か起こす人脈もないんだろうな
354お前名無しだろ:2010/09/15(水) 11:32:56 ID:kau+Ml560
個人的に船木に対するイメージが完全に悪くなったのは、例の劇団での一件だな。
355お前名無しだろ:2010/09/15(水) 14:58:50 ID:oUF1DUi10
>>354
kwsk
356お前名無しだろ:2010/09/15(水) 16:39:10 ID:kau+Ml560
>>355
船木 劇団 唖然 あたりでググってくれ
357お前名無しだろ:2010/09/15(水) 16:53:32 ID:1aSMj8gc0
358お前名無しだろ:2010/09/15(水) 17:06:35 ID:oUF1DUi10
>>356
thx 長谷川の件以外にこんなのあったのか
359お前名無しだろ:2010/09/15(水) 17:07:37 ID:1aSMj8gc0
あれ規制解除されてる。

船木と鈴木のプロレスに何か乗れないんだよなぁ

プロレスラーの中では強いほうなんだろうけど
総合では下レベルのあれが強いほうって何だかなぁ・・・

プロレスでチャンピオンになっても説得力がどうも無いような。

あと成瀬が新日で総合教えてた時もゲンナリしたな。
あの成瀬のレベルでも新日の中じゃ強いほうなんだって。

桜庭や田村って本当に強いんだってつくづく思ったよ。
360お前名無しだろ:2010/09/15(水) 17:11:39 ID:oUF1DUi10
>>359

> 船木と鈴木のプロレスに何か乗れないんだよなぁ
>
> プロレスラーの中では強いほうなんだろうけど

そう? 諏訪魔、矢野、後藤とか
強いプロレスラーっていくらでもいるでしょ?
361お前名無しだろ:2010/09/15(水) 17:11:41 ID:1aSMj8gc0
桜庭はバックボーンにアマレスがあるけど、田村って
単なるプロレスラーだし、金原とかも凄いと思うよ。

普通、単なるプロレスラーがヴァンダレイとかと
やらねぇよw
362お前名無しだろ:2010/09/15(水) 17:13:35 ID:1aSMj8gc0
>>360

申し訳ないけど、その三人は小原くらいにしか
思えんよw
363お前名無しだろ:2010/09/15(水) 17:15:41 ID:1PwZVRAB0
桜庭ってよくアマレスのバックボーンが云々って話になるけど、試合ではそれほど
レスリングの技術多用して無いんじゃない?
押さえ込みとかは勿論レスリングの技術なんだろうけど、桜庭って基本ストライカー
じゃない?
パスガードとかは柔術だろうし
364お前名無しだろ:2010/09/15(水) 17:21:31 ID:1aSMj8gc0
>>363
桜庭、打撃も上手いもんね。

ただ田村がインタビューで言ってたけど
あのタックルは見えなくて凄い苦手だったみたい
365お前名無しだろ:2010/09/15(水) 17:27:33 ID:oUF1DUi10
全然巧いと思えないけど
366お前名無しだろ:2010/09/15(水) 17:33:37 ID:1PwZVRAB0
今現在のレベルなら上手いとは言えないけどプライド立ち上げ当時なら
立ち技出身者じゃない選手にしたらかなり上のレベルだったよ
故障もしてなかったし、動きも良かったし
367お前名無しだろ:2010/09/15(水) 17:42:55 ID:sS99xXR/0
桜庭と藤田は総合やって良かったよな プロレスなら二番手以下だもんな
368お前名無しだろ:2010/09/15(水) 17:45:36 ID:BRw9nTVZO
かつての桜庭はパンチはアゴが上がり、かつ大振りだったが蹴りは上手かったと思う。
また打撃の見切りはかなりのものだった。
ガードの相手を蹴るのが非常に巧みだった。
369お前名無しだろ:2010/09/15(水) 17:55:33 ID:itfAIeus0
打ち合うに付き合う癖さえなければ、まだ前線でやれてたと思う・・・。
370お前名無しだろ:2010/09/15(水) 18:01:17 ID:YRRO9/LD0
ジョシュ・バーネットvsティム・シルビアIGFマットで、MMAマッチ決定!!
12月に。。
371お前名無しだろ:2010/09/15(水) 18:03:54 ID:aONlAS3TO
桜庭の打撃は技術に基づいたものではなかったな。
トリッキーな動きで撹乱してただけ。
金原や田村はきちんと基礎ができていた。
372お前名無しだろ:2010/09/15(水) 18:04:33 ID:o4HpjBaZ0
桜庭のタックル下手とかどんだけ見る目無いんだかw
現在進行形の桜庭の事ならその通り昔の面影すら無いが
373お前名無しだろ:2010/09/15(水) 18:05:20 ID:gg4ZcMrb0
消える魔球みたいなタックルだよ
374お前名無しだろ:2010/09/15(水) 18:08:33 ID:s1ZhDWxpO
タックルが下手ってレスどこだよ。
375お前名無しだろ:2010/09/15(水) 18:17:33 ID:0xpzZ+XQ0
多分>>364-365>>365氏が打撃じゃなくタックルの事を言ったと
勘違いしたのか、と。
376お前名無しだろ:2010/09/15(水) 18:23:01 ID:BRw9nTVZO
打撃も上手いとは思うが。
田村や金原がストライカーのような打撃の使い手だとしたら桜庭はテイクダウンを交えた総合格闘技の打撃の使い手といえるかもしれない。
377お前名無しだろ:2010/09/15(水) 18:32:41 ID:itfAIeus0
パンチに過剰な自信があるのか、単にムキニなる性格なのか合わせて打ちに行って墓穴、という試合が何試合かあるよな。

378お前名無しだろ:2010/09/15(水) 18:34:44 ID:YRRO9/LD0
ジョシュは元パンクラス王者。今、パンクラスの川村 亮選手が一番強い!!
彼は純プロも好き。。
379お前名無しだろ:2010/09/15(水) 18:45:41 ID:sS99xXR/0
パンクラスの強さを象徴してきたのは外人レスラー達なんだよな
ジョシュ、ルッテン、シュルト、シャムロック...多彩な面々が活躍していたなぁ
リングス並みに人材の宝庫だよな
380お前名無しだろ:2010/09/15(水) 19:10:39 ID:mfUx7+ONO
ルッテンとシャムロック兄はプロレスラー

クラウスワラスはリアル
381お前名無しだろ:2010/09/15(水) 19:11:54 ID:nXC007QP0
ガイ・メッツアー「呼んだ?」
382お前名無しだろ:2010/09/15(水) 19:14:38 ID:oyN/ONWo0
藤原、やくざって本と?住吉、、、だって
383お前名無しだろ:2010/09/15(水) 19:14:54 ID:o98EhrzgO
さすがにメンバー揃いすぎたリングスとは比べ物にならなあでしょ

川村は実力じゃ全然ダメだからギャラで売るべきだな
384お前名無しだろ:2010/09/15(水) 19:21:57 ID:itfAIeus0
>>380
ワラスがIWGPに来た時、猪木が坊主にした初戦で5分位で仕留め、
いいとこ何も取らせなかったのはちょっとと思った。
もう少し付き合ってやってもいいだろうに。
で、「ファイトも若返った?そうかもなムフフ」
385お前名無しだろ:2010/09/15(水) 19:27:14 ID:kau+Ml560
川村はこないだ佐山のとこの覆面レスラーにKO負けしなかったっけ?
386お前名無しだろ:2010/09/15(水) 19:43:39 ID:SnMSNDaoO
>>379
地味なところでは、UFCで活躍中のネイト(ネイサン)・マーコートもいるぞ。
こいつはパンクラスが育てたと言っても間違いない。
387お前名無しだろ:2010/09/15(水) 20:11:04 ID:SnMSNDaoO
>>383
リングスはネットワークを活かした世界の強豪が売りなんだから、
外国人の顔ぶれでパンクラスに負けたらダメでしょw
でもMMAでも強い外国人は多いね、パンクラスは。
388お前名無しだろ:2010/09/15(水) 20:19:27 ID:WEAB7WbdO
キャッチルール、とかやりだした時点で鈴木は終わった。
プロレスの崩壊を目の当たりにできたのは幸運だったのかも。
389お前名無しだろ:2010/09/15(水) 20:54:13 ID:2vkt0NwI0
リングスは本当に凄いメンバーだったからな
パンクラスのほうの日本人は、今見ると笑っちゃうな
390お前名無しだろ:2010/09/15(水) 21:22:26 ID:Sdq3IZrg0
外国人(重量級)最高メンバーだったのがリングス
外国人(中量級)最高メンバーだったのがパンクラス
日本人最高メンバーだったのがUインター

で根こそぎ持っていったのがPRIDE
そのPRIDEも因果応報でUFCに全部取られました
391お前名無しだろ:2010/09/15(水) 22:11:44 ID:wissN1Tv0
外国人(中量級)も

リングス>パンクラスでしょ

392お前名無しだろ:2010/09/15(水) 22:24:40 ID:SnMSNDaoO
掌底ルール時代なら互角くらい、
その後のMMAルールでの実績を加味するなら
パンクラス>リングスってとこかな。
>中量級外国人
393お前名無しだろ:2010/09/15(水) 22:29:44 ID:SnMSNDaoO
>>389
リングスの日本人も、今見るとパンクラスを笑えないと思うけど…
394お前名無しだろ:2010/09/15(水) 22:32:33 ID:BRw9nTVZO
リングスの常連でシャムロック兄弟やルッテンに匹敵する実績の中量級選手いただろうか。
395お前名無しだろ:2010/09/15(水) 22:35:42 ID:wissN1Tv0
ケンシャムやルッテンが中量級?
396お前名無しだろ:2010/09/15(水) 22:39:13 ID:o98EhrzgO
マットヒューズやダンへンだけで十分じゃね?
つうかケンやルッテンなんかたいした実績ないぞ
高阪もインチキジャッジや一本狙ったりしなければ
勝ってたし
397お前名無しだろ:2010/09/15(水) 22:44:05 ID:YrJLG6O40
MMAルールならアイブル、ヘイズマンの方がシャムロックBroより強くないか?
398お前名無しだろ:2010/09/15(水) 22:44:31 ID:BRw9nTVZO
シャムロック兄もルッテンも今なら下の階級だが、当時はヘビーか。
当時と今ではUFCの権威も違うし、比較の物差しを何にするかからして難しい。
399お前名無しだろ:2010/09/15(水) 22:44:48 ID:jDu7OLMN0
ルッテンのTK戦とランデルマン戦のインチキジャッジは酷かったからな
TKがTDして攻めようとすると意味不明なブレイク、それでもTKに圧倒されたし
最後はTKが一本狙ったから逆転KOできたけど、実力はTK以下だったし
ランデルマン戦なんか完全に意味不明な判定だしな
誰が見てもランデルマンが勝ってたのにパンクラス判定(笑)で勝ちになっただけ

本人も実力認識してすぐ逃げ出しちゃったし
400お前名無しだろ:2010/09/15(水) 22:48:09 ID:jDu7OLMN0
ライトヘビーは中量級じゃないだろ
ミドルとウェルターじゃね?

ケンシャムも階級が相当下のホイスと1分け1敗が最大の戦績か?

プロレス行って正解だろうな
401お前名無しだろ:2010/09/15(水) 22:48:18 ID:Sdq3IZrg0
つかリングスは中量級って概念自体無かったしw
田村も「体重増やせ」ばかり言われた上無差別級で戦わされて気の毒だった
最後の方にようやく-90kgくらいが出来たんだっけ?
グスタボ・シムとか出てた
402お前名無しだろ:2010/09/15(水) 22:51:31 ID:SnMSNDaoO
>>396
ダンやヒューズみたいなネットワーク外の選手を「リングスの外国人」に
しちゃうのはどんなもんだろうね。
KOK当時、彼らは外敵扱いだったし。
403お前名無しだろ:2010/09/15(水) 22:53:32 ID:SnMSNDaoO
>MMAルールならアイブル、ヘイズマンの方がシャムロックBroより強くないか?

正気か。
いくらなんでもパンクラスを過小評価しすぎだ。
404お前名無しだろ:2010/09/15(水) 22:55:00 ID:BRw9nTVZO
もし今のミドルとウェルター辺りを中量級とするならリングスは比較自体が不可能ではないか。

KOK以前のリングスは高阪やミーシャなど今の総合のメインストリームであるグラウンドでの顔面ありでの試合をしている選手自体少なく、彼らは優れた選手だが、形に残る実績はなかったのでは。
405お前名無しだろ:2010/09/15(水) 22:56:25 ID:o98EhrzgO
パンクラスの外人はパンクラス所属だとか言う気か?
プライドの外人は一人もいないとか言う気?
馬鹿なのかな?
406お前名無しだろ:2010/09/15(水) 22:57:38 ID:wissN1Tv0
アイブルはセーム・シュルトには勝ってたな
407お前名無しだろ:2010/09/15(水) 22:58:12 ID:dlKa1Zq2O
>>366
ビクトー戦の連続ソバットは異常なスピードだったな。
あと蹴り足に合わせるタックルの速さも異常で、未だに誰も真似できてないんじゃないか。
408お前名無しだろ:2010/09/15(水) 23:07:15 ID:V2yf/3Of0
ケンシャムやルッテンって実績あるのかと思ってた
戦績見たら全然ないのな
409お前名無しだろ:2010/09/15(水) 23:08:09 ID:ADzfhEfI0
だから荒れるからUスレではリングスサイキョ、前田日明サイキョというのが基本線で進めようと
1スレのころから言ってるのに
410お前名無しだろ:2010/09/15(水) 23:08:28 ID:Sdq3IZrg0
KOK無かったらその時点でダンヘンやヒューズなんかは
アマの世界に戻ってた可能性もあるし
その点ではリングスの功績は大
つかあんま細かい事気にすんなwプ板なんだしw
411お前名無しだろ:2010/09/15(水) 23:08:57 ID:SnMSNDaoO
>>405
リングス原理主義者は怖いねえ。
キミみたいなのが、ノゲイラがPRIDEに参戦した時、
「ノゲイラはリングスの選手だ!」とか吠えてたんだねえ。
412お前名無しだろ:2010/09/15(水) 23:12:18 ID:A8FljaTO0
>>409
>>411
何が何でも前田リングスを一番上に置きたがるからな、彼らは
413お前名無しだろ:2010/09/15(水) 23:13:40 ID:wissN1Tv0
パンクラス原理主義者は意味不明だねえ

ヒューズやダンヘンはリングスの選手じゃない
でも
シャムロックやルッテンはパンクラスの選手だ!

どういう意味なんだろうか?
414お前名無しだろ:2010/09/15(水) 23:13:46 ID:BRw9nTVZO
シャムロックやルッテンがパンクラスのエース外人の頃はリングスはハンやフライやタリエルがメインクラスだったのでは。
その時分の外国人選手という括りならパンクラスに軍配を上げたい。

末期のヒョードルやアリスターがいた時代なら当然リングスだろう。
時代が異なるものの比較は難しい。
415お前名無しだろ:2010/09/15(水) 23:20:24 ID:D87f3DX90
>>413
マジでヒューズやらダンヘンをリングスの選手に入れちゃっていいの?詭弁だなあ。
ヒューズやダンヘンはその長いMMAキャリアのうち、わずか数戦
リングスに参戦しただけじゃん。
それ以前にもMMAキャリアが長くあって、リングスで育ったというイメージもない。
ヒューズなんか、それ以前は修斗にも参戦してたんだけど、
それじゃ修斗の選手って言わないのはなんでよ?
416お前名無しだろ:2010/09/15(水) 23:21:08 ID:YrJLG6O40
フランクやルッテンが台頭してきたころなら、ジャパン勢のかませになっていたフライよりも
ザザ、ミーシャ、ボリス・ジュリアスコフあたりをいれてほしい
417お前名無しだろ:2010/09/15(水) 23:21:39 ID:D87f3DX90
まあリングス原理主義者がダンヘンだのヒューズに頼らなきゃならない理由もわかるよ。
元々のリングスネットワーク自慢の外人が、実はガチだと大して強くないことが
わかっちゃったからね。
418お前名無しだろ:2010/09/15(水) 23:23:57 ID:ADzfhEfI0
リングス出身ダンヘンにパンクラス出身(笑)シールズ圧勝したしまあいいじゃないか
419お前名無しだろ:2010/09/15(水) 23:24:25 ID:wissN1Tv0
つーか、誰も○○の選手なんて言ってないような

何を勘違いしてるんだろうか?彼は?
メンバーが揃ってたって話だったはずが、一人だけ
「○○の選手はおかしい」とか言い出しただけのような
420お前名無しだろ:2010/09/15(水) 23:29:05 ID:D87f3DX90
>>419
少なくとも常連外人の話だったのに、
ダンヘンだのヒューズだの、ちょっと参戦しただけの選手を出して
リングス凄いアピールする人が出てきて流れ変わったよね。
421お前名無しだろ:2010/09/15(水) 23:30:16 ID:wwxlzBBX0
KOK以降参戦の選手はリングス所属ってイメージないだろ全く
パンクラスの方も目立ったところで言うと、シャムロック兄弟とルッテンくらいだし
外国人の比較はあまり広がらないテーマだな
422お前名無しだろ:2010/09/15(水) 23:31:30 ID:D87f3DX90
そもそも参戦した選手の「顔ぶれの凄さ」を言い出したら、
このスレのみんなが嫌いな修斗がサイキョになってしまうわけで…
423お前名無しだろ:2010/09/15(水) 23:33:38 ID:94GELbrd0
UFCはどうしようもないよな

Dynamite!!の選手やPRIDEの選手、修斗の選手が王者だからな




くだらねえ


>>389-390
あたりからメンバー揃ってたって話してたのに、なぜか「常連外人」って言い出したおかしな
人が一人だけいるだけ
あとは誰も常連外人なんて誰一人言ってない
424お前名無しだろ:2010/09/15(水) 23:34:59 ID:94GELbrd0
修斗最高は誰もが認めるとこだろ?
PRIDEなんか修斗+リングスみたいなもんだし
強豪のかなりの数が修斗かリングスに参戦経験がある
425お前名無しだろ:2010/09/15(水) 23:35:09 ID:ADzfhEfI0
パンヲタは勘違いしてるけどフランクはリングス出身だから
426お前名無しだろ:2010/09/15(水) 23:38:04 ID:SnMSNDaoO
>>421
ネイサンを…マーコートを忘れないでやってくれ〜い。
ヤツが日本で地味〜な試合をしてた頃から気にしておったんじゃ…
(別に応援してないけど)
427お前名無しだろ:2010/09/15(水) 23:38:22 ID:wwxlzBBX0
「ガチでやったら〜」とかそういうのは置いといて
面子として外国人豊富だったのはたしかだけどな
インターだってベイダー、オブライト、スバーンくらいしかいなかったし
428お前名無しだろ:2010/09/15(水) 23:41:29 ID:o98EhrzgO
マーコートも長いなあ
ステロイド検出されたときはもう終わりかと思ったが
429お前名無しだろ:2010/09/15(水) 23:42:38 ID:ADzfhEfI0
デニスは銀メダリストだぞ
430お前名無しだろ:2010/09/15(水) 23:45:44 ID:wwxlzBBX0
修斗は素晴らしいけど、軽量級であってU系とはあまり比較対象とされてなかったよな
されなかったからこそ中井やルミナが挑発(半分本気?)して修斗の知名度上げようとしてた
431お前名無しだろ:2010/09/15(水) 23:46:25 ID:94GELbrd0
ファイトマネーでUFCに勝てるいい時代だったからなあ(しみじみ)
PRIDE出来る前は、UFCにギャラで勝てて、パンクラスは強豪出す気なくて
レンケン・ペテーラとかのクソ外人呼んでるし、リングスにはいい時代だわな
あっという間に終わったけど
432お前名無しだろ:2010/09/15(水) 23:48:44 ID:D87f3DX90
>>423
はあ?最初はメンバー揃ってたって話で、
>>394
>リングスの常連でシャムロック兄弟やルッテンに匹敵する実績の中量級選手いただろうか。
っていう問題提起があったんだが?
流れも読めないKYくんですか?
433お前名無しだろ:2010/09/15(水) 23:50:06 ID:wissN1Tv0
>>432
その人だけじゃん
434お前名無しだろ:2010/09/15(水) 23:54:38 ID:D87f3DX90
>>397も常連外国人同士で比較してるが?
435お前名無しだろ:2010/09/15(水) 23:54:43 ID:YrJLG6O40
パン→リンのジェレミー・ホーンもいい選手だったな。。。と無難にまとめとくw
436お前名無しだろ:2010/09/15(水) 23:56:17 ID:t6ci5bGO0
ケンシャムやルッテンは船木や鈴木と一緒でパンクラス内強豪だから
なんか普通の強豪と錯覚するよな

437お前名無しだろ:2010/09/15(水) 23:56:24 ID:wwxlzBBX0
ヘビー中心だったから中量級自体があまり・・・
ミーシャ、ヘイズマンくらいしか今思い出せん
その昔遊びで空想してた時も、日本人対決はやってても外国人同士ではあまりなかったな俺は
438お前名無しだろ:2010/09/15(水) 23:59:43 ID:wwxlzBBX0
ケンシャムはUFCで活躍してたし、パンクラス内云々はちょっと可哀相な言い草だろ
439お前名無しだろ:2010/09/16(木) 00:02:54 ID:0/lUHSvXO
あ、そういやパンの外国人といえば忘れちゃいけねえ、
大巨人シュルト先輩がいたわ。
なんかあんまりパンクラスのイメージないなあ。
440お前名無しだろ:2010/09/16(木) 00:03:22 ID:SsRhvGA9O
UFCで勝ったのが
キモ、スバーン、パトリックスミスか
活躍かどうか微妙
441お前名無しだろ:2010/09/16(木) 00:05:54 ID:5iMiFiZB0
>>440
初期UFCは参戦するだけで勇気ある!スゲー!みたいな感じだったな。
参加選手もなんだかよくわかんない連中だったし。
442お前名無しだろ:2010/09/16(木) 00:07:49 ID:B2dH77tO0
ケンシャムはUFCのレジェンドとしてステータスを確立しているよ
なんといっても総合パイオニアとしてホイスとしのぎを削った実績は大きい
443お前名無しだろ:2010/09/16(木) 00:09:04 ID:rkYlj85I0
そんなこと言ったら誰ひとり活躍してないってことにならないか?
今現在のレベルから見ればさ
「当時は」って話だから
444お前名無しだろ:2010/09/16(木) 00:10:06 ID:5iMiFiZB0
最初期なんて、ホイスの顔面にパンチを入れることすらできなかったんだよなあ。
あの当時、ホイスとドローは凄いことだった。
445お前名無しだろ:2010/09/16(木) 00:12:37 ID:BuCRxjYl0
ホイスを追い込んだキモのほうがインパクトあったからな
あれで最強伝説にかげりが見えた
446お前名無しだろ:2010/09/16(木) 00:15:18 ID:SsRhvGA9O
スバーンは再戦で負けてるし、タクタロフとはドロー
本当に微妙なんだよな
447お前名無しだろ:2010/09/16(木) 00:16:23 ID:rkYlj85I0
体調不良で顔面蒼白だったろ見るからに
でも最後一本で仕留めたからな
キモ戦→準決勝棄権たしかにインパクトはあった
448お前名無しだろ:2010/09/16(木) 00:17:50 ID:5iMiFiZB0
ホイスが棄権したら、キモとマネージャーのジョー・サンが
入ってきて「勝ったのは俺たちだ!」みたいなアピールしたんだっけ。
449お前名無しだろ:2010/09/16(木) 00:19:03 ID:rkYlj85I0
別にケンシャム持ち上げるつもりはないが、
あれでも一応当時はスバーンもタクタロフも総合トップの連中だったからな
450お前名無しだろ:2010/09/16(木) 00:19:20 ID:H7FLMiCLO
KOKの時はダンヘンやノゲイラやヘンゾは外敵扱いだったよな。
実際、外敵が金にむらがって来てただけで。
じゃないとヘンゾがリングス出身とか到底思えないんだが…
シャムロック兄弟やルッテンはパンクラスでいいと思うな。
純リングス戦士といえばハン、フライ、ナイマン、コピィロフ等でしょ。
451お前名無しだろ:2010/09/16(木) 00:24:28 ID:rkYlj85I0
初期の面子が象徴的な選手だよなイメージ的にも
ただMMAに順応できた中でいうとミーシャやザザあたりになるよな
452お前名無しだろ:2010/09/16(木) 00:27:08 ID:cTOqXpnFO
ハンやコピィロフが強かったのはエキサイティングであった反面、タリエルの惨敗は切なかったな。
やはり常連にはそれなりの愛着がある。
453お前名無しだろ:2010/09/16(木) 00:31:31 ID:AqTV7ovR0
>>450
>実際、外敵が金にむらがって来てただけで。

リングに上がる者、というか職業に従事している人々は皆、最優先の目的がそれです。
454お前名無しだろ:2010/09/16(木) 00:31:59 ID:rkYlj85I0
タリエルにオープンフィンガーグローブとかって時点でダメ(笑)
プロモーター視点でいうと
455お前名無しだろ:2010/09/16(木) 00:33:14 ID:X76paA9K0
http://blog.livedoor.jp/zeataka/archives/55407742.html
雑魚パンヲタは最強リングスの戦いでも見直しておけ
レベルの違いにガクブルするかもしれないけどw
456お前名無しだろ:2010/09/16(木) 00:41:54 ID:5iMiFiZB0
>>454
言えてるwスパッツもカッコわるかった、やっぱり胴着でなきゃ。
457お前名無しだろ:2010/09/16(木) 00:44:07 ID:wDMqBsOEO
ディック・フライは、後年ゼロワンの真撃にも出たよね。
リングス時代に大ファンだった俺としては、そのまま格闘技風味プロレスラーとして続けてほしかったな。
ドン・フライみたいにさ。(Dフライが二人で紛らわしいがw)
間違いなく華があったからね。
458お前名無しだろ:2010/09/16(木) 01:25:47 ID:5iMiFiZB0
>>457
フライは顔がアメコミの悪役みたいに凄い顔で、
しかもあの体が凄くカッコ良かった!
あれをキープできたなら、プロレスラーとしての仕事はあったと思う。
459お前名無しだろ:2010/09/16(木) 01:35:56 ID:BuCRxjYl0
ケンシャムはプロレスラーとしても微妙だったな

船木も全然ダメ、みのるはプロレスラーとしては優秀だな
佐藤光留とかは最悪の部類
460お前名無しだろ:2010/09/16(木) 01:47:30 ID:5iMiFiZB0
ヒカルドンは「ど」インディーレスラーだからねw
ああ見えてプロレスのギャラはパンクラスに入れてるらしいし、
パンクラスの興行ではリングアナやって、選手が欠けたらかわりに自分が出て、
なかなか頑張ってるからさw
大目にみてやってよw
461お前名無しだろ:2010/09/16(木) 01:55:12 ID:peFdYawQ0
プロレスラーケンシャムはwwfでレッグロックwith凄い顔を
必殺技として定着させたのが功績

そういえばFMWで唐突にベイダーとケンシャムが金網マッチやってた記憶ががが
462お前名無しだろ:2010/09/16(木) 02:00:17 ID:BuCRxjYl0
ベイダーもガチでキモとやる予定だったんだよな
その代わりに出たビガロさんの悲惨だったこと
ホイス戦もだけど、この試合凄くインパクトあった
そのビガロさんも故人だもんな
ベイダーは出なくてよかったよ
463お前名無しだろ:2010/09/16(木) 02:19:35 ID:rkYlj85I0
ベイダーとは交渉してたかも怪しかったけどな
交渉にすら入っていないのに、名前先出しちゃうなんてのはよくあるとんでもない時代だった
464お前名無しだろ:2010/09/16(木) 03:02:35 ID:B2dH77tO0
ベイダーって身体能力凄いしガチも強そうだけど出たらビガロの二の舞か
465お前名無しだろ:2010/09/16(木) 03:11:29 ID:rkYlj85I0
全くビガロと同じ展開でやられてた姿しか浮かばない・・・
466お前名無しだろ:2010/09/16(木) 03:18:31 ID:rkYlj85I0
あの時のキモは体すごく絞ってハイブリッドボディになってたな
467お前名無しだろ:2010/09/16(木) 03:35:12 ID:DLljwirc0
>>350
まったくだ、中野さんの言うとおり。前田のほうがなんか許せるかんじ。

あー泣き虫のこと書かなきゃよかったorz

船木・・・なんだよコイツ。

知りたくなかったわ・・・
468お前名無しだろ:2010/09/16(木) 04:11:37 ID:0/lUHSvXO
キモと一緒にジョー・サンまでK-1に参戦させる石井館長は
真のイロモノ好き
469お前名無しだろ:2010/09/16(木) 04:21:17 ID:fblul0i6O
ウイングの松永(現・ステーキ屋)を参戦させたこともあったな
mixiで参戦時のエピソードを語っててなかなか面白かった
館長は根っこに良い意味で胡散臭い興行師の部分を持ってるね
470お前名無しだろ:2010/09/16(木) 04:25:33 ID:2SQaplXn0
おはよう

今日の目覚めのテーマ曲はUWFだわ。
471お前名無しだろ:2010/09/16(木) 04:33:18 ID:DLljwirc0
>>468
ホワイトドラゴンってどうしたんだろ。

初期のK1はうさんくささがあってよかった
472お前名無しだろ:2010/09/16(木) 15:31:27 ID:AYwBT0q90
金原は、プロレスラーになる前は学生時代にフリースタイルレスリングを経験
していますよ。。
473中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/09/16(木) 16:26:08 ID:IlPBt2F0O
極私的なビッグニュースが…

新宿の居酒屋カンちゃん閉店!!

綾瀬駅前に居酒屋カンちゃんオープン!!


うちから結構近くなったッスよ
474お前名無しだろ:2010/09/16(木) 18:56:10 ID:CemicB/fO
>>458

>>457
> フライは顔がアメコミの悪役みたいに凄い顔で、
> しかもあの体が凄くカッコ良かった!


どっちのフライ?
475お前名無しだろ:2010/09/16(木) 19:05:12 ID:eeW1EMM10
思うに多分ディック・フライのほう。
初めて見たとき、ターミネーター2のどろどろサイボーグと、
ロッキー4のソ連のボクサーを合わせたようなルックスに非常にワクワクした思い出。
476お前名無しだろ:2010/09/16(木) 19:09:07 ID:CemicB/fO
>>475
あっ、軽いツッコミなんで(笑)
マジレスありがとうございますm(__)m

>>473

マジですか?
ググッたけどでてこない…
477お前名無しだろ:2010/09/16(木) 19:11:42 ID:eeW1EMM10
>>476
マジレスごめんねw

ちなみに居酒屋カンちゃんの情報は自分がWJスレに投下してたりして
478お前名無しだろ:2010/09/16(木) 19:17:08 ID:CemicB/fO
>>477

いえいえ、変な意味にとらないでくださいね(笑)

WJスレですね、見てみます!
479お前名無しだろ:2010/09/16(木) 19:51:27 ID:ArjeP1bI0
UWFスレでフライと言えば、ディック・フライでしょう。
とマジレスしてみる。
480お前名無しだろ:2010/09/16(木) 20:30:28 ID:P9gt4W6xO
フライは寝技スキル0なうえにぐるぐるバンテージ禁止になったら打撃も通用しなくなったな。
481お前名無しだろ:2010/09/16(木) 20:41:23 ID:cTOqXpnFO
フライはある時期から急に体が萎んだな。
ルックスもキャラクターも試合内容も素晴らしい選手だったが。
482お前名無しだろ:2010/09/16(木) 20:49:58 ID:X76paA9K0
お前ら今日のUFNでパンクラス出身(笑)のマーコートがBTTのトッキーニョをKO勝ちしたのに無視するなよ
ヌルヌル疑惑が出たらしいけどw
483お前名無しだろ:2010/09/16(木) 20:59:42 ID:CemicB/fO
フライが煽りVかなんかでカメラに向かって拳を
突き出したら、拳がタコだらけで、
でもタコのある位置が薬指と小指のあたりで、
「こいつどこで殴ってんだ?」
なんて思ってたな。
あとフライといえばダウンを取ったときの両手を広げて
「どう?」
みたいなポーズ、キザなカンジの
あれ真似してたな、ボーリングでストライク取ったときとか。

484お前名無しだろ:2010/09/16(木) 21:08:05 ID:9uvJKRtJ0
>>452
タリエルといえば思い出したが
タリエルの正拳がミハエル・シーモフの頭部に当たるアクシデントが!
結果、なんとシーモフの首の骨がズレていた!ってのがあったような・・・
ロシアかグルジア大会だったと思う。映像ないんだよなぁ、話だけで。
485お前名無しだろ:2010/09/16(木) 21:32:03 ID:jCyme/vn0
熊久保が試合前のタリエルの控え室をのぞいたら、
ビターゼ兄弟がアップの為に互いの身体を
極真風に突きあってたのを見たことがあるって言ってたな
薄暗い部屋の中で巨大な男二人が向き合って、ゴスゴスという鈍い音がひびいてる
異様な空間だったらしい
486お前名無しだろ:2010/09/16(木) 21:51:28 ID:SsRhvGA9O
タリエルは極真では相当なもんなんだよな
あと見た目が漫画みたいと言えばトニーホーム
487お前名無しだろ:2010/09/16(木) 22:20:18 ID:tWoaH5M/0
ティム・カタルフォはリングスに登場すべきだった
488お前名無しだろ:2010/09/16(木) 22:23:53 ID:Q3wlYFyL0
フライなんて田代と同じレベルじゃないか。
人として。
489お前名無しだろ:2010/09/16(木) 22:31:42 ID:He1CfD4r0
高田がダウンタウンDXに出てる
490お前名無しだろ:2010/09/16(木) 22:45:29 ID:6XLpvyME0
今、高田がTVに出てると聞いてもあまり見ようという気が
起きんのだなぁ、これが。別に高田に限った話じゃないけど。
こんな自分になってしまった事を何となく寂しくも思う今日この頃です。
かつてオレの中にあれだけ充満していたプロレス熱は今、何処に・・・
491お前名無しだろ:2010/09/16(木) 22:48:12 ID:2SQaplXn0
ディックフライのダウンを取ったときの両手を広げるポーズはオレも
アマボクシングの試合で真似してた。

アマ審判団にはよく注意されていたけどね。
492お前名無しだろ:2010/09/16(木) 22:52:40 ID:74c0hJ2+0
高田はすっかりテレビタレント
プロレス・格闘技の話を全くしない番組にも出演
493お前名無しだろ:2010/09/16(木) 22:55:10 ID:jCyme/vn0
以前前田がDXに出た時はシャツに半ズボンというあまりに
ラフな格好にずっこけたわw
やはり普段のヤクザルックじゃマズいとスタイリストが苦労したのかな
494お前名無しだろ:2010/09/16(木) 23:09:17 ID:2+r6Qbj50
>あと見た目が漫画みたいと言えばトニーホーム

ハリウッドで映画化された実写版・北斗の拳でやられ役をやってたな。
495484:2010/09/16(木) 23:14:42 ID:9uvJKRtJ0
申し訳ない。映像有りましたね。ロシア大会でした。
496お前名無しだろ:2010/09/16(木) 23:15:20 ID:74c0hJ2+0
>>493
あれも前田の私服だよ
ヤクザルックと適当ルックの2パターンがある
リン魂には、釣り人みたいな格好で出たこともあった
497お前名無しだろ:2010/09/16(木) 23:29:11 ID:CemicB/fO
前田−ウィリー・ウィリアムスとかおもろかったなw
やっぱリングスは最高だったよ
498お前名無しだろ:2010/09/16(木) 23:29:30 ID:fblul0i6O
>>493
そのうえサンダル履きじゃなかったっけ?
499お前名無しだろ:2010/09/16(木) 23:36:29 ID:X76paA9K0
>>497
俺が見た前田ウィリーは最低の試合だったけどいつの大会の試合?
ちなみに俺が見たのは94年4月の仙台大会
ウィリーが全く練習してこなかったのか腹が出てるのを隠すためにタンクトップ着たまま試合して
5分手前で疲れて動けなくなりウィリーからタックル仕掛けて簡単にきられてバック取られてスリーパーでギブ
という試合だった
500お前名無しだろ:2010/09/16(木) 23:46:57 ID:fblul0i6O
そういえばトニー・ホームってピストル自殺したんだよな
501お前名無しだろ:2010/09/16(木) 23:58:58 ID:CemicB/fO
>>499

初戦
ウィリーが変な動きしてからのボディパンチでダウン奪うとことか最高!
>>500
マジすか?
つかトニー・ホームがくる、って時点でリングスには、???
でしたけど。
やっぱプロレスなんすか?…
みたいな
502お前名無しだろ:2010/09/17(金) 00:08:07 ID:nIzorQZp0
>>498
自宅から来たままのサンダルでデラックスに出たのは
おそらく前田と神取だけ
503お前名無しだろ:2010/09/17(金) 00:17:57 ID:uLBbj5XKO
トニー・ホームは新日時代からかなりクレージーで荒っぽいところがあった
控え室でスコット・ノートンともめてワンパンKOしたという話もある
前田がホームをリングスに参戦させた理由として、そういう従来のプロレスではハミ出してた部分の魅力を上げてたな
リングスではまったく光らなかったけどw
確かフライとやって気弱な部分をさらけ出した上ボコボコにされた記憶があるわ
504お前名無しだろ:2010/09/17(金) 00:35:05 ID:53gkRM0uO
>>503

> 確かフライとやって気弱な部分をさらけ出した上ボコボコにされた記憶があるわ

思い出した!

ああいうのもブックだったのかね?
とか考えるとワケわからんくなる
505お前名無しだろ:2010/09/17(金) 00:49:06 ID:uLBbj5XKO
>>504
覚えてる人がいたかw
ブックという言葉では収まりきらない殺伐さだった
制裁試合の匂いというか
前述のようにホームはかなりクセが強い人だったから
控え室等でオランダ勢ともトラブルがあったのかもしれない
もう一回見たい試合の一つだね
506お前名無しだろ:2010/09/17(金) 00:57:01 ID:iQw/CqSm0
たしか海外のインタビューでホームが
「リングススタイルなんてイージーだ」
って言ったんじゃなかったっけ?
ポッとでの選手なのに勝ちブックもらって優遇されてたホームがこんな軽口たたいてて
オランダ軍団もトサカにきてたのかもね
フライのヒザで文字通りドタマカチ割られてたよねw
骨が見えそうなほどパックリいっててちょっとひいたわ
507お前名無しだろ:2010/09/17(金) 01:12:29 ID:CLcZN4H60
>>500
アマのボクシング王者でプロレスに転向。WWFにもあがる
帰国して歌をだせば大ヒット!その勢いで極右政治家に
そして自殺。かなり濃い人生だな
508お前名無しだろ:2010/09/17(金) 01:16:09 ID:THByBA0T0
オランダ勢ってなんか異様な怖さっていうか、雰囲気があったよな
2,3人殺してるって言われても普通に納得しちゃうような
509お前名無しだろ:2010/09/17(金) 01:26:02 ID:53gkRM0uO
トニー・ホーム−橋本って、引っ張るだけ引っ張った感がある。
長井−ゴルドーも引っ張るだけ引っ張って…、けど長井は勝てず…。
本気で長井を売り出す気なら(つか売り出さなきゃいかん時期)、勝ちブックでいい。
けどあの辺はガチだったんかな?
売れたいなら自分で掴め、と。
それが時を経て、田村勝ちブックスター街道時があり、
ゆえに反抗になったのかなー、と。
リングスはよーわからん。
510お前名無しだろ:2010/09/17(金) 01:30:15 ID:THByBA0T0
田村はヤマノリ・ヘンゾ・フランクとガチでチャンス掴んだからね
ブックで上に上がった選手いないでしょ?
だから外人天国だったわけで

金原もガチでけっこう勝ってたけど、あの人も不遇だねえ
511お前名無しだろ:2010/09/17(金) 01:35:41 ID:uLBbj5XKO
>>508
実際ヘルマン・レンティングは車に爆弾を仕掛けて刑務所行きだからねw
今、前田はアウトサイダーでヤンチャな人間を扱ってるけど
リングスオランダ勢に比べたら可愛いもんだわな
512お前名無しだろ:2010/09/17(金) 01:37:20 ID:YKejgtkm0
>>510
前田が・・・

フライがブックであがった選手なんじゃないの?
日本人という意味ならヤマノリがブックで上がった時期あったよ
513お前名無しだろ:2010/09/17(金) 01:44:17 ID:53gkRM0uO
>>510

リングスデビュー戦、フライ戦とかさ
長井ってフライに勝ったことないだろ?
あの試合は完全にアレだし
それが長井は気に食わなかったのかと
514お前名無しだろ:2010/09/17(金) 02:15:06 ID:IeT6s+K4O
>>511
そりゃ、モノホンマフィアも混ざってる連中と、
暴走族をくらべたら…
515お前名無しだろ:2010/09/17(金) 02:24:32 ID:CdDK1ziD0
>>510
あのルールだと田村は相当強いはず

スタンドうまいし
グラウンドのポジショニング(グラウンド相撲)うまいし
グラウンドパンチないから、関節は極めっこをしのげばいいし

体格差で圧倒するような奴じゃないと
田村は倒せない
516お前名無しだろ:2010/09/17(金) 02:33:43 ID:YKejgtkm0
>>515
そうかな〜
固く行かれたらあのルールだと逆に何も出来なくなるでしょ
俺は全盛期のメッツァーとやったら絶対勝てなかったと思うわ
桜庭ですら何もさせてもらえなかったメッツァーは凄いと思う
517お前名無しだろ:2010/09/17(金) 02:51:45 ID:CdDK1ziD0
>>516
ん??

田村VSフランクみたく
田村を倒せないよ、田村も倒せないかもしれんけど



518お前名無しだろ:2010/09/17(金) 03:04:41 ID:uLBbj5XKO
桜庭vsメッツアーの話が出たけど
二人のピーク時に桜庭vs田村が実現したら
ああいう試合展開で田村が勝ったのではと予想
客受けは全くしないだろうけど
519お前名無しだろ:2010/09/17(金) 03:18:59 ID:IeT6s+K4O
ピーク時というくくりなら、桜庭は神がかってたので
その田村のディフェンスをも突破したと俺は予想。
520お前名無しだろ:2010/09/17(金) 03:22:56 ID:vRdl7QgUO
全盛時の桜庭のローシングルを防ぐのは田村でも困難だろう。
グラウンドで桜庭が上になれば田村は極めて苦しいはずだ。
521お前名無しだろ:2010/09/17(金) 03:23:07 ID:IeT6s+K4O
あと、いつ頃が田村・桜庭のピークだと思う?
522お前名無しだろ:2010/09/17(金) 03:42:34 ID:CdDK1ziD0
>>518
ルール次第でも変わりそうだね
エスケープの有無とか
Uルールか総合かとか

総合なら当時いち早くそのルールで試合してた
桜庭が有利になるかな

リングスルールなら、田村がうまくルール内での動きを生かして
有利になりそう。
このルールだと極めれないと思うし。


>>521
田村ピークは前田に言われて増量してた時かなw 力強かった
桜庭ピークは一連のグレイシーとの抗争時。まだ体も壊れてないしね

523お前名無しだろ:2010/09/17(金) 03:53:51 ID:DmNCHio70
桜庭ってPRIDEの時ギャラ相当良かったんだろうな 
524お前名無しだろ:2010/09/17(金) 06:10:38 ID:fj11dJco0
桜庭と田村のピークかぁ

桜庭はミルコ戦くらいかなぁ
田村は第一回KOK・・いやこの人コンディションは
いつもいいからよく分からんなw
リングス末期は別だけどw
でも技術的は出稽古行かなくなって進歩しなくなっちゃたよね。
それだけが勿体無い。

しかし二人ともよくやってるよね
当時からのファンのほうが明らかに見た目オッサンになってるしw

10年位前に不等号で
桜庭>>>田村>>近藤=金原
とかやってた時代が懐かしいw
525お前名無しだろ:2010/09/17(金) 07:27:44 ID:GeOHXTom0
桜庭のピークはシウバ一回目前位まででしょ。
KO負けしてからもシウバに拘って、残念なアクシデント(肩)も重なって劣化が進んだな。
526お前名無しだろ:2010/09/17(金) 07:28:05 ID:7NwYi+ftO
田村は若くから身体を酷使することなかったから長持ちしてるよな。
桜庭はプライド以降は毎回メインクラスで濃密な試合してきたからね…。
プライドでは契約の問題があったのか高田が人使い荒かったのかしらんが、あの半分くらいの試合数だったらね…
527お前名無しだろ:2010/09/17(金) 08:49:32 ID:E0o/kJHbO
MMAルールだったら田村が全盛期の桜庭に勝つなんてまず無理だな。
UWFルール(笑)なら勝てるよ。

だいたい桜庭がボロボロになってから対戦を受諾する糞卑怯者だろ?
ついでに言えばMMAなら田村より金原のが数段上だと思うわ。
528お前名無しだろ:2010/09/17(金) 08:51:10 ID:E0o/kJHbO
>>513
長井は最後フライに勝ったよ。
529お前名無しだろ:2010/09/17(金) 11:08:52 ID:58Jc36+60
金原って実力者って言われてる割に結果が出せてないよね
安生もそうだったけど
530お前名無しだろ:2010/09/17(金) 11:35:26 ID:1Ckf9TSM0
>>529
カカレコから一本取れるのは金原だけ。
安生は結果でてないね。
531お前名無しだろ:2010/09/17(金) 12:18:26 ID:tQxWAQ4UO
桜庭はプライド時代滅茶苦茶安いギャラしか受け取ってなかったはず
もちろんプライドからじゃなくて高田道場からね
532お前名無しだろ:2010/09/17(金) 12:29:59 ID:kJjXxsFg0
搾取があまりにも酷かったんで高田から離れたんだっけ。
533お前名無しだろ:2010/09/17(金) 12:30:16 ID:YKejgtkm0
田村船木桜庭と自分の道場を持つとそこでしか練習しなくなるためか技術が向上しなくなる傾向があるな
534お前名無しだろ:2010/09/17(金) 12:40:57 ID:58Jc36+60
ギャラの話だと今の総合の選手って試合だけで喰っていけないだろうね
アマチュア化してるよね
金原なんかもどうやって喰ってるんだろ
535お前名無しだろ:2010/09/17(金) 12:54:28 ID:tQxWAQ4UO
金原は自分の道場持ってる、と言ってもジム借りて
教えてるだけだけど
パンクラス東京もジム借りてるだけになっちゃったね
あと船木はジム持ってないでしょう
あの人は最初から技術もないし強くもないと思うけど
最近プロレスとガチを区別しない人が多くて困る
かっこいいこと言って引退したけど
引退しないとどうなるかわかっていて
逃げただけだし
536お前名無しだろ:2010/09/17(金) 13:02:40 ID:tQxWAQ4UO
金原はコルベットに金かけてたりするし
金はありそうなかんじ
537お前名無しだろ:2010/09/17(金) 13:19:57 ID:YKejgtkm0
>>535
船木の場合はパンクラス旗揚げで実質自分の道場持ったでしょ
それまではレスリング学びに大学行ったり高専柔道学びに行ったりしてたんだよ
538お前名無しだろ:2010/09/17(金) 13:42:52 ID:JUqEWZMN0
格闘技ブームの頃に名前を売った奴は、タニマチにたかって生活しているようなヤツが多いからなあ。
エンセンやペタスなんかモロそうだし。
ある意味、ある程度の年齢になったら男芸者の才能がモノを言う世界だからな。
船木なんかはそうした才能がないからプロレスやってるけど。
U系の連中もそうやって食いつないでいる奴がいるんじゃないかな。
539お前名無しだろ:2010/09/17(金) 13:48:27 ID:58Jc36+60
パンクラスのism所属の選手っていまでも給料制なの?
近藤は役員とかだから給料貰ってるだろうけど、伊藤とか金井とかにも払ってる
としたら大変だな
540お前名無しだろ:2010/09/17(金) 13:58:20 ID:9OpDYhnU0
「無料体験セミナーやるとたくさん人が来るけど
その人達で入会してくれる人は全然いない」と金原氏本人にボヤかれた
541お前名無しだろ:2010/09/17(金) 14:43:53 ID:mirFoTOi0
船木は自分で「ヒクソンに惜しくも敗れましたが」とか言っててわらった
542お前名無しだろ:2010/09/17(金) 16:47:20 ID:T9pFuI7B0
まあ顔面骨折させたし、苦戦させたほうじゃない?
たしかに自分で言うこっちゃないが
543お前名無しだろ:2010/09/17(金) 16:51:15 ID:ToCTV4gXO
まあ勝てた試合だったね
一瞬の隙を見逃さないヒクソンもさすがだが
544お前名無しだろ:2010/09/17(金) 17:02:44 ID:+xIxM6620
ヒクソンは知略に長けていたな 汗ダラダラ流してスタミナ無くなってたけど。
最後にテイクダウン奪った「引き込み」も、それ以前のプッシュの姿勢が伏線になっていたし。
545お前名無しだろ:2010/09/17(金) 17:41:46 ID:tPsJUizy0
レスリング+ボクシングのスピードとパワーで押す作戦なのに、ウエイトやめてヨガとかなんだかチグハグなトレーニングプランだったのが
546お前名無しだろ:2010/09/17(金) 17:55:19 ID:YlRAtkbTO
ヨガファイヤー出来れば最強だったのにな。
547お前名無しだろ:2010/09/17(金) 18:05:01 ID:vRdl7QgUO
テイクダウン能力の低さはもとより、船木戦では首を取られたり、顔面を打たれたり、ヒクソンのアラが目立ったな。
あの頃桜庭とやれぱどうだったのだろうか。
548お前名無しだろ:2010/09/17(金) 18:17:24 ID:58Jc36+60
ヒクソンは船木戦で自分の劣化に気がついたんだろ
あれ以来試合してないのはそのせいだろ
549お前名無しだろ:2010/09/17(金) 18:33:25 ID:foTq2I7LO
あの頃、金髪にしたのはなんだったんだ?w
似合わないにも程があったな
好きだった松田優作を意識したような黒髪の長髪が一番良かった
550お前名無しだろ:2010/09/17(金) 18:51:21 ID:tQxWAQ4UO
なにもできずに負けた船木が勝てた試合とか
ネタにしてもおもしろい

桜庭にはまったくかなわないよヒクソンは
551お前名無しだろ:2010/09/17(金) 19:03:14 ID:bhTatT980
高阪が当時、「みんなヒクソンのことをおいしい相手だと思っているんじゃないですか?w」って言ってたからね。
552お前名無しだろ:2010/09/17(金) 19:09:32 ID:T9pFuI7B0
でも当時の日本人じゃ圧勝できる選手もいなかったんじゃ
ないかな?
桜庭もやってみらんと分からん
なんとなくホイス戦のようにいたぶって勝ちそうな気もするが
553お前名無しだろ:2010/09/17(金) 19:53:42 ID:WoWwIbM4O
ドンドンドンドーンキと入場した中村は美味しすぎた
554お前名無しだろ:2010/09/17(金) 20:01:20 ID:+xIxM6620
それこそ、ヒクソンvs前田戦が実現してれば面白い結果になったんじゃないか?
憶の金積まないとならんって前田が言っていたけどな。
555お前名無しだろ:2010/09/17(金) 20:14:52 ID:iQw/CqSm0
前田の遺伝子!ヒクソンを苦しめた男!
と紹介されつつ、大音量のキャプチュードにのって堂々と入場してきたヤマヨシが
シウバに秒殺されたのは大掛かりなコントかと思ったわ

もっともリングスファンは似たような光景を以前見てたから
嫌な予感はしてたと思うけどw
556お前名無しだろ:2010/09/17(金) 20:29:47 ID:2Rbgl76K0
>>554
まだこういう現実見れない奴がいるのか
あっさり寝技で負けるわ前田
557お前名無しだろ:2010/09/17(金) 20:57:25 ID:uLBbj5XKO
ヤマヨシが今度試合をするけど本格復帰というより、最後のケジメをつけに帰ってきたんだろうな
558お前名無しだろ:2010/09/17(金) 21:01:02 ID:vzb5xdm70
ヤマヨシより、ヤマヨシとつるんでる成瀬の方が、健康で強そうに見えるんだが、
奴はもう試合しないのか?
559お前名無しだろ:2010/09/17(金) 21:09:26 ID:bhTatT980
>>558
成瀬はジョシュと練習してたらしいし、ヤマヨシみたいに打たれ弱くないから、ひょっとしたらそうかも。
あの打たれ弱さがなければね。ヤマヨシも結構健闘してる試合あるんだけど。
560お前名無しだろ:2010/09/17(金) 21:11:34 ID:uLBbj5XKO
そういえば成瀬は新日を辞めた後、総合をやりたいと言ってたな
561お前名無しだろ:2010/09/17(金) 21:17:16 ID:LC+sBBA10
成瀬って正式なMMAやってないんじゃないか?
562お前名無しだろ:2010/09/17(金) 21:20:30 ID:bhTatT980
>>561
ジャイアント・ノルキヤとやって勝ったんじゃなかったっけ。
563お前名無しだろ:2010/09/17(金) 21:25:05 ID:YKejgtkm0
リングスJAPANは一番期待されてた横田がすぐ引退しちゃったのがもったいなかったね
伊藤ってのもいたけどもう引退したの?

金原田村の外様はいるけど生え抜きで現役はなにげに今回復帰したヤマヨシだけか
564お前名無しだろ:2010/09/17(金) 21:28:54 ID:bhTatT980
>>563
滑川は?
565お前名無しだろ:2010/09/17(金) 21:35:09 ID:uLBbj5XKO
怪物くん横田も結局はアタマ打ち
リングス退団後大きなタトゥーを入れた横田に対して
金原がうわついてるんじゃねえよと小言を言ってたな
滑川も二、三年前に引退した
566お前名無しだろ:2010/09/17(金) 21:41:51 ID:bhTatT980
>>565
サンクス。滑川引退してたのか。
怪物くんは、ノゲイラとやった時が山だったな〜。
567お前名無しだろ:2010/09/17(金) 21:43:42 ID:tqFRVBiyO
横井じゃなかったっけ?
568お前名無しだろ:2010/09/17(金) 21:48:31 ID:bhTatT980
>>567
んだw 気付かなかったw 自分の中ですっかり過去の人になっちゃってるなあ
569お前名無しだろ:2010/09/17(金) 21:57:28 ID:uLBbj5XKO
横井だったなw
滑川までは思い入れがあるんだが
横井伊藤になると下の名前をまったく思い出せない酷い有り様です
570お前名無しだろ:2010/09/17(金) 22:01:06 ID:oquMbgZI0
やっぱりレスラーにとって所属する団体があるってのは重要だよね。
フリーでやってけるのは一握り。ジムの経営も桜庭ですら厳しいらしいし。

ガチンコ至上主義ってのもなんだかなぁ。俺は個人的にリングスみたいなグレーがかった団体が好きだった。

だけど美濃輪の試合にはあんまり惹かれるものがない。
571お前名無しだろ:2010/09/17(金) 22:11:02 ID:YKejgtkm0
横井だったw
TKの道場についてったから練習環境は心配ないと思ったのに残念だった
プライドがもっとはやく階級制しいてたらもっと需要が増えて頑張れたのかな
572お前名無しだろ:2010/09/17(金) 22:28:38 ID:uLBbj5XKO
プロレスを起源とする、興行と育成を両立する団体形式のイベントは
古臭いし、既に終わった存在だけど
見る側からしたら個々の選手に思い入れがしやすいし
色々とネタが豊富で話の広がりがあって楽しい
573お前名無しだろ:2010/09/17(金) 22:48:43 ID:+xIxM6620
>>556
だから俺が言ってる「面白い結果」ってのはそういうこと。
口だけ番長の化けの皮が剥がれるっていうね。
574お前名無しだろ:2010/09/17(金) 23:19:57 ID:zIuY2T6g0
田村と10代の頃からの付き合いで兄弟同然の垣原。
その彼が桜庭田村戦の前に両雄の比較とわれると
断然、桜庭が強いと言い切ったのに驚いた。
奴は怪物で、体調がよければ最強だと。
やっぱり桜庭の実力って日本人ではずば抜けていたんだな。
575お前名無しだろ:2010/09/17(金) 23:29:12 ID:+xIxM6620
そんな強い奴がプロレスでくすぶっていたんだな
アマじゃ秀でた実績はないし総合なければ、って考えたら本人も背筋が寒いだろうな
576お前名無しだろ:2010/09/17(金) 23:47:15 ID:bhTatT980
>>573
最近、「口だけ番長」って言う人多いのね。
元ネタがマンガの「夕焼け番長」だから、その言い換えは、「言うだけ番長」じゃないとカカってないんだけどな。
前田が言い出したんだっけ。
577お前名無しだろ:2010/09/17(金) 23:51:39 ID:uLBbj5XKO
前田は悪口の天才
さすがゴッチさんの弟子
578お前名無しだろ:2010/09/17(金) 23:56:04 ID:THByBA0T0
船木は見事に「面白い結果」を出してくれたからなあ
おもしろすぎるくらいだわ、あれ
579お前名無しだろ:2010/09/18(土) 00:03:39 ID:Y7YW5UdR0
船木は現役復帰してからも「総合」で楽しませてくれたからなぁw
落ちぶれて今更プロレスやったりダサいったらねぇなぁ
580お前名無しだろ:2010/09/18(土) 00:09:00 ID:SD7nG7FK0
てst
581お前名無しだろ:2010/09/18(土) 00:09:40 ID:eFnSC8YW0
船木は入場から退場までどころか、その後もおもしろかったわw
なぜか刀さげて入場して何もできずに失神w
すごすごと帰りながらいきなり引退w
引退興行記録的ガラガラw
インタビューでは「刀で斬ってやろうかと思った」とか、意味不明なこと言い出すしw

しばらくして姿現したと思ったら前田のお付みたいになってるし
試合させたら弱すぎておもしろいしw

まるでコントだわ
582お前名無しだろ:2010/09/18(土) 00:09:58 ID:WichV28fO
MMAで食えないんだから仕方ない。
世の中知らない馬鹿ニートは何とでも言えるわな。
583お前名無しだろ:2010/09/18(土) 00:17:57 ID:J1bVFa6BO
sage
584お前名無しだろ:2010/09/18(土) 00:21:11 ID:I1IiLGh0O
>>574
全盛期の桜庭最強説はプロの格闘家とかでも言う人多い。
高瀬とかしょっちゅう言ってるよな。
585お前名無しだろ:2010/09/18(土) 00:29:07 ID:J1bVFa6BO
桜庭vsメイヘムがドリームの文字通り締めくくりの試合になるかもしれないな
なんか象徴的
586お前名無しだろ:2010/09/18(土) 00:50:22 ID:HLWb1QsF0
桜庭はシウバに負けて、体重増やしたのが駄目になった原因だと思う
キレがなくなった
587お前名無しだろ:2010/09/18(土) 01:06:20 ID:Uu94X3p30
>>565
滑川って引退したの?
ブログ見たら滑川“GOUT”康仁にリングネーム変えようかな〜とか言ってるんだが
588お前名無しだろ:2010/09/18(土) 01:16:44 ID:gIp+utBB0
>>582
MMAで食えないからプロレス?
何が仕方ないの?
おとなしく土方やっとけって。


世の中知らないのは根拠の無いレッテル貼りができる貴方とお見受けいたします。
589お前名無しだろ:2010/09/18(土) 01:24:55 ID:gyrUopdsO
船木はモーリスとやったあたりが全盛か。
あの時点でまだまだ若く、どれ程のものになるのかと期待したものだが。

とはいえ、パンクラスはあまり面白い試合がないと思ったが、船木の試合は面白かった。
590お前名無しだろ:2010/09/18(土) 01:47:19 ID:GgIKNNmO0
ヤマヨシは前田にダイエット教えてやってほしい。
舟木みたいに老人化する可能性もあるけど。

U系三派の投手では高田が一番良い歳の取り方してるかな。楽しそうだし。
591お前名無しだろ:2010/09/18(土) 01:47:31 ID:eFnSC8YW0
ほとんどプロレスだからなあ

>>586
あの時代じゃ仕方ないんじゃないの?
592お前名無しだろ:2010/09/18(土) 01:52:32 ID:eFnSC8YW0
船木はプロレスって意味ね

U系三派か

前田:OUTSIDER主催、知名度や雰囲気ありTV等の露出も多い、とりまきもそこそこ
高田:知名度あり、奥さん女優、マルチタレント、取り巻きはあまりいない?
船木:高視聴率ドラマに出たまでは良かったが、タレントとしての価値はない
取り巻きもいない、プロレスラー

船木が一番悲しいな
593お前名無しだろ:2010/09/18(土) 01:59:59 ID:gyrUopdsO
パンクラスくらいになるとどれがプロレスでどれがシュートか見る分にはほとんどわからない。

ただ船木の試合は面白いと思いつつも、せっかく柔術を取り入れたのにあまり発展させず、
またボクシングやレスリングの重要性を認識しつつも、それらを磨かずジークンドーの真似事を始めるなど才能の浪費があったように感じたのは残念であった。
594お前名無しだろ:2010/09/18(土) 02:04:46 ID:Z3peh+zD0
パンクラスはガチではすごく弱いし、須藤とかミノワ・渋谷とかトラブル多いし
いい印象ないな
595お前名無しだろ:2010/09/18(土) 02:08:47 ID:J1bVFa6BO
滑川は約二年前の柴田戦を最後に試合をしてないな
DEEPの常連だったのに一体どうしたんだろう?
試合をしない理由を探るべくブログを二年分読んでみました

分かったことは
・ロカビリーが好き
・痛風持ち
・牛丼やマックなどのジャンクフードが好き
・総合の練習や指導はしてるみたい
・DEEPの会場によく出向いてることから
佐伯に干されたわけではなさそう

結局何も分からずじまい
596お前名無しだろ:2010/09/18(土) 04:28:45 ID:NuM6U3E30
ゲオ、ツタヤいくと格闘技コーナーはアウトサイダーばかり。
しかも貸し出し中ばかり。
経営者としては前田は優秀。
最後に興行として生き残る総合格闘技はあそこだろう。
結局、総合格闘技界で地位を確立したUWF戦士は前田。




597お前名無しだろ:2010/09/18(土) 04:37:05 ID:ztvQWxPQO
>最後に興行として生き残る総合格闘技はあそこだろう。

いや、それはないw
598お前名無しだろ:2010/09/18(土) 06:52:12 ID:A0pbngKE0
パンクラスも経営母体かわっちゃったしね
実質U系で残ってるのリングスだけだし
そう思うのも無理ないんじゃない
599お前名無しだろ:2010/09/18(土) 07:52:59 ID:chNzYF+3O
前田も一度くらいガチやっとけば良かったのにね。
いくらエラソーなことを言っても「お前ガチやったことないじゃん」と
思ってしまう。
それ考えたら高田や船木は無様だったけど、実際にやっただけエライ。
まあ前田がガチやっても、高田以上にヘタレな試合したことしれんが。
根は小心者だしね。
600お前名無しだろ:2010/09/18(土) 08:19:52 ID:RPmAJ5zY0
>>598
なにその無茶苦茶な解釈w
601お前名無しだろ:2010/09/18(土) 08:20:59 ID:NuM6U3E30
高田も船木も鈴木も結局、総合格闘技界から去ってしまった。
前田は今も団体の総帥として生き残ってる。
信念を団体運営という形で結晶させた。
ZSTもリングス欧州支部も残存して、リングス再興も近い。

602お前名無しだろ:2010/09/18(土) 08:28:34 ID:YKGzWLVu0
船木みたいに純プロレス嫌ってUに行って
そこから当時としては先鋭的なパンクラス作ったり
挙句は総合に行ってヒクソンとドームで戦った男が
AV女優上げるまで落ちぶれた純プロレス団体でプロレスやるのってどんな心境なんだろうな
それは鈴木とかにも言えることだけど
603お前名無しだろ:2010/09/18(土) 08:32:55 ID:/uKF3iWhO
どさくさに紛れて全日の悪口とか言わんでよろしい
604お前名無しだろ:2010/09/18(土) 08:48:52 ID:mdF3L5Xt0
まあ昔の紙プロインタビューで
「理想は全日・極真」っつってたじゃん>船木

『こっちのやることに客がみな手を叩いて喜んでくれる』ってエラい失礼極まりない理由で
605お前名無しだろ:2010/09/18(土) 09:09:40 ID:+cQcX0xl0
まあ初期パンクラスはまさにそうだったけどね
606お前名無しだろ:2010/09/18(土) 09:12:19 ID:hSmY1PQvO
>>604
オレも読んだよ(笑)
『極真空手は顔面が無いから心が鍛えられる』とかも言ってたな
607お前名無しだろ:2010/09/18(土) 09:39:36 ID:5/dM5nru0
景気悪いんだかし、みんな仕方ないよ。
船木たちだって明日生きるために必死なんだよ。
608お前名無しだろ:2010/09/18(土) 09:44:58 ID:NuM6U3E30
結局、最後に総合格闘技界に生き残ったのは前田。
ほめておいて言うのもなんだが意外な結末だったよ。
一時は最大手団体の顔である高田が総合格闘技の象徴になりつつあったし、
船木・鈴木も格闘技界で評価されているパンクラスの重鎮だったから。
まさかPRIDEが潰れて、パンクラスが創始者を追い出すとはね。

609お前名無しだろ:2010/09/18(土) 10:17:28 ID:eD4avpDo0
前田は優秀なプロデューサーで、総合格闘議会の商売人て印象。
技術や思想には全く影響を及ぼしていない。
610お前名無しだろ:2010/09/18(土) 10:20:45 ID:eD4avpDo0
正直アウトサイダーが日本MMAの顔みたいな存在になるとなると、
あれらを受け入れる素地は日本社会では限定的と思われるので、
MMA自体が日本でアングラな存在になる恐れがあるわ。
611お前名無しだろ:2010/09/18(土) 10:23:11 ID:2kOIO6LQO
技術や思想に影響与えた人はこのスレには出てこないでしょ
強いて上げれば佐山か
612お前名無しだろ:2010/09/18(土) 10:30:27 ID:mdF3L5Xt0
>>609-610
商売人・ブローカーというより
ほぼ何も無いところから『相撲』を取りたくて
立派な『土俵』やら『国技館』やらを造るのに尽力した人だろ
それが本人に還ってくる形で報われたかは兎も角

あと、アマ競技のエリートなんかが鞍替できるような
ちゃんと競技化された本流があった上での”アウトサイダー”だからw

SRCだとかの国内大手が廃れたら
海外のメインストリームへのステップアップ目指せば良いんだろうが
やはりそれはチト寂しい
613お前名無しだろ:2010/09/18(土) 10:36:34 ID:2kOIO6LQO
MMAはもうアングラでしょう
年に1〜2回ゴールデンでやったからって
それは変わらない
あとバラエティー番組なんかで紹介されてるの
見る限り受け入れる層は実はかなり広い
不良って観点で物言いがちだけど
普通にアマチュア興行としてもかなりレベル高くなってて
もしかしたらプロに一番近いかもしれない
もちろんレベルの低いケンカみたいな試合もあるけど
パンクラスゲートなんかは相手にならないほど完全にしのいでるし
パンクラスで期待されてレベルが違うって言われてた
川原の弟もアウトサイダーであっさり負けてるしね

前田が優秀なのか取り巻きが優秀なのか知らないけど
不良て話題作って総合のアマチュア興行の地位を築いて
サムライなんかに安売りしないで
儲からないPPVにも手を出さないで確実に価値高めてるあたり
かなりやり手だよ
614お前名無しだろ:2010/09/18(土) 10:37:24 ID:6xFvLnfQ0
船木がパンクラスを離れた経緯ってのがよくわからないんだけど、追い出された
形になるの?
615お前名無しだろ:2010/09/18(土) 10:39:25 ID:eD4avpDo0
素晴らしい外人を多数発掘してきたことは素直に賞賛できるんだけど、
散々罵倒や否定しまくったルールや技術を、
それが主流になったらそ知らぬ顔で自分の団体で導入してみたり、
どうもその辺がみみっちいというかなんというか>前田

MMAの思想・技術は佐山で、世間に広めたのは桜庭の功績だと思う。
今までの貢献度は計り知れないのだから、、
桜庭には身体がきちんと機能するうちに引退してもらいたいんだけど。
616お前名無しだろ:2010/09/18(土) 10:41:49 ID:hSmY1PQvO
船木は出ていったんだろう
だから格闘技に戻ってきた時、北岡が噛みついたんだろ
617お前名無しだろ:2010/09/18(土) 10:45:59 ID:mdF3L5Xt0
船木はムービースターになりたくてパンクラスを出て行った
高田は芸能人になりたくてヒクソンと戦った
前田は滑舌が悪すぎて何処にも行けなかった


という仮説はどうだろう
618お前名無しだろ:2010/09/18(土) 10:58:00 ID:2kOIO6LQO
かつて批判してたけど取り入れるのはいいことだよ
執着されるよりはるかにいい
前田批判してて今じゃ前田さんにアドバイスしてもらった
とか言ってる高橋も立派だよ
パウンドなしにしろとか、あいつは嫌いとか
くだらないこだわりもたれたほうが困る
619お前名無しだろ:2010/09/18(土) 11:02:40 ID:eMUpQsgs0
>>617
高田がヒクソンとやったのは借金があったからって前田とか言ってなかったっけ?
620お前名無しだろ:2010/09/18(土) 11:06:23 ID:NBRWdU/x0
前田は安生にKOされてアウトサイダーの思想を体現しましたね
621お前名無しだろ:2010/09/18(土) 11:06:58 ID:lovMNtbNO
>>614
船木も鈴木もパンクラスのおちこぼれになった。
622お前名無しだろ:2010/09/18(土) 11:15:28 ID:zcPr1tPU0
高田は借金だよ選挙、CM
623お前名無しだろ:2010/09/18(土) 11:18:57 ID:mdF3L5Xt0
>>618
高橋が噛み付いたのは技術論とかじゃなくって
「リングスDisった◯◯(一応伏字)のいるパンクラスぶっ潰す!」に対して
「パンクラスDisられて黙ってられっか!!」って奴だし、
そもそもお互いに見てる相手が違って全く咬み合ってなかったからねぇ…

その内、鈴木辺りが発端についてぶっちゃけるんじゃなかろうかと
624お前名無しだろ:2010/09/18(土) 11:19:13 ID:chNzYF+3O
女優は金に困ったらヘアヌード
レスラーは金に困ったら総合挑戦
625お前名無しだろ:2010/09/18(土) 11:21:22 ID:2kOIO6LQO
船木はわがままで引退してその後も取締役になってたが
何もしてないやつに報酬払う余裕なくて切られた
鈴木は新体制になるまで取締役だったからずいぶん長いけど
辞めたのか辞めさせられたのかは不明
パンクラスとはもう関係ないみたいだね
626お前名無しだろ:2010/09/18(土) 11:25:53 ID:2kOIO6LQO
船木も鈴木も高橋も見事に前田と仲良くなって
更迭された尾崎はどう思ってるんだろうね
裏方で負け組はたくさんいるんだろうけど
名前が出てるやつではこいつが一番の負け組だな
ベースボールマガジンにいれば良かったのにな
627お前名無しだろ:2010/09/18(土) 11:43:39 ID:J1bVFa6BO
>ベースボールマガジンにいれば良かったのにな
↑安西グレイシーの現在を知らないの?
628お前名無しだろ:2010/09/18(土) 11:57:26 ID:2kOIO6LQO
尾崎よりはるかにましだろ
629お前名無しだろ:2010/09/18(土) 12:07:48 ID:mdF3L5Xt0
>>628
で、尾崎さんって今なにやってんの?
630お前名無しだろ:2010/09/18(土) 12:12:13 ID:Uu94X3p30
金玉
631お前名無しだろ:2010/09/18(土) 12:18:31 ID:J1bVFa6BO
リンパン戦争はまだ終わってなかった
最近このスレを読むと強く感じる
胸が熱くなるな
632お前名無しだろ:2010/09/18(土) 12:25:45 ID:YXGtkVaF0
別に今が最終じゃないしね
前田なんか発言ひとつで干される可能性は十分あるし
高田や船木がひょんなことから浮上するのもありえる
633お前名無しだろ:2010/09/18(土) 12:36:41 ID:got22yRG0
>>631
どの選手が負け組とか勝ち組とか言い争ってるのって
自分じゃ何も出来ないのに旦那の威光を借りて
お互いを見下してる専業主婦みたいに思える
634お前名無しだろ:2010/09/18(土) 12:41:44 ID:6xFvLnfQ0
パンクラスも旗揚げとは別会社になったんだ
力道山が住もう部屋制度を模倣して始めた新弟子から選手を育成するという方法は
今じゃ厳しいんだろうね
武藤は団体所属選手のことを「在庫」って言ってたな
今の総合の大会は在庫を抱えなくて良いから楽だって言うような言い方で
635お前名無しだろ:2010/09/18(土) 12:45:43 ID:akNM5eUc0
俺に言わせれば小池さんと結婚できた坂田がU系唯一の勝ち組
636お前名無しだろ:2010/09/18(土) 13:04:48 ID:1xdf/jX70
>>631
いまだに猪木馬場戦争も終わってないんだぜ
637お前名無しだろ:2010/09/18(土) 13:08:51 ID:eD4avpDo0
>>635
それでいったら圧倒的に高田が勝ち組だろ。
嫁が元巨乳女子大生タレントで、道場持ってて、教育テレビでうどん打って。
638お前名無しだろ:2010/09/18(土) 13:12:54 ID:akNM5eUc0
>>637
4〜5年前に鬼女板の向井さんスレROMっていた俺に言わせれば、「。。。表面的には。。。」としか・・・w
639中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/09/18(土) 14:08:38 ID:maj6Fe6JO
>>635
しかも前の嫁は「フェラず口」AV嬢だったッスよね確かW
前の嫁にはDVで訴えられたけど小池は「男に殴られるの好き」とか公言してるし…

>>637
馬場さん曰く「タレントになりたい人」なんでそうゆう意味では勝ち組でしょうが…
嫁さんはちょっと…
640お前名無しだろ:2010/09/18(土) 14:16:08 ID:mdF3L5Xt0
>>639
「俺の中で馬場は抹殺」とか言った途端に
馬場さんが[自主規制]しちゃうぐらいの神通力の持ち主ですからねぇ>●●

取り敢えず馬場さんの眼力はガチだとしか言えねぇ…
641お前名無しだろ:2010/09/18(土) 16:13:39 ID:chNzYF+3O
まあ馬場(笑)が何を言ったところで説得力ないけどな。
タレントになりたいのは自分のことだもんな。
そのくせ所属レスラーのバラエティー出演を拒んでた。
642お前名無しだろ:2010/09/18(土) 16:20:54 ID:eD4avpDo0
馬場時代は、馬場以外の全日レスラーのバラエティ番組出演といったら、
日テレのかくし芸番組の女装しかなかったもんな。
643お前名無しだろ:2010/09/18(土) 16:24:22 ID:ioY74hug0
>>639
へぇー、坂田の前妻はAV女優だったのか。
それを受け入れる小池栄子は男前な性格してるな。
644お前名無しだろ:2010/09/18(土) 16:43:19 ID:mMpDScKo0
高田(笑)はいまや立派なタレントだもんなw
さすが馬場さんの人を見抜く目は鋭いな。
645お前名無しだろ:2010/09/18(土) 16:50:18 ID:g5rh2HF90
>>643
小池の姐さんって、ホントにネットでも悪口をきかないよね。
実家も結構金持ち(パチンコ関係?)だっけ。
646お前名無しだろ:2010/09/18(土) 17:00:38 ID:mdF3L5Xt0
>>645
シモキタかどっかのゲーセンでなかったっけ?実家
グラビアアイドル時代から
「カワイイ」でも「美人」でもなく

  『  男  前  』

だという印象が・・・
647お前名無しだろ:2010/09/18(土) 17:09:18 ID:Y4ZSon770
島田紳助は「新幹線みたいな顔」って言ってたな
いわく小池がいると頭がいいから進行上助かるってさ。
648お前名無しだろ:2010/09/18(土) 17:14:46 ID:eD4avpDo0
昔ウルルンなんとかって番組でタイの村に行って写真集を置いてきて、
2,3年後スタッフが村に再訪したら仏様に似ているということで写真集バラされて、
村中の家々の壁に貼られて拝まれてた>小池
649中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/09/18(土) 17:32:58 ID:maj6Fe6JO
>>645>>646
下北沢駅前のパチンコ屋→ゲームセンターですよね小池の親の商売
俺も全然タイプじゃないし男に手上げられて逃げない女はバカだと思うし、ましてや坂田なんか選んでる時点で男見る目ないなぁ…
と思いながらも気になるんスよね小池って
650お前名無しだろ:2010/09/18(土) 18:14:42 ID:+cQcX0xl0
坂田も前田殴った安生に詰め寄るくらい男気はあるんだけどね
いかんせんリングの上での実力が…

滑川が前田にはほとんど殴られたことなくてかわいがってもらったけど、
すぐ上の先輩の一人からはしょっちゅう顔の形が変わるくらい
殴られたって言ってたけど、坂田のことだろうなぁw
651お前名無しだろ:2010/09/18(土) 18:23:11 ID:J1bVFa6BO
金原が坂田を批判してたな
たまに道場に来たと思ったら、ちょろっと練習して
後はチャンコ食って後輩をこき使って威張り散らして帰るだけって

・・・なんか金原って他人の批判が多いなw
652お前名無しだろ:2010/09/18(土) 18:36:25 ID:zgGDif3J0
>>639
馬場の嫁よりはマシだろうw
653お前名無しだろ:2010/09/18(土) 18:47:31 ID:J1bVFa6BO
坂田はよく「男気のあるオレ」をアピールしてたけど
薄っぺらいポーズだけに見えたのか、全く心に響かなかった
プロレスラーとしてブレイクしなかったのは、そこら辺が最大の原因だろ
654お前名無しだろ:2010/09/18(土) 18:50:21 ID:kYGtJNiR0
なんと言うか、見るからに性格悪そうだよなw
655中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/09/18(土) 19:07:33 ID:maj6Fe6JO
>>652
あくまでも極私的な視点ッスけど…
俺は元子夫人って関係者がいうほどの「悪妻」とは思えないッスよ
決して「いい女」でも「いい人」ではないことは確実ッスけどねW

生前の「ジャイアント馬場」商店を裏で仕切る「女帝」としてはベストな仕事していたんじゃ無いッスか?

今のプロレス界見てると尚更そう思うッスよ!!

ってか猪木&新間のリアル極悪コンビ相手に負けなかったのも、御大崩御後も天龍復帰させたり新日と真っ向から対抗戦→武藤引き抜きとか、猪木&新間も足元に及ばない策略大名っぷり発揮してて最高じゃないッスかW

ちなみに天龍復帰発表の後楽園大会の会場で号泣しながら「元子コール」をしていた痛いヤツは俺ですW
656お前名無しだろ:2010/09/18(土) 19:21:09 ID:vsmfAjBn0
君より全然近くで接してる人達がみんな離れたんだからいい人のわけないでしょ
657お前名無しだろ:2010/09/18(土) 19:26:44 ID:hbpEBi7rO
>>655
腹いてー
中野さん最高!
658お前名無しだろ:2010/09/18(土) 19:40:18 ID:J1bVFa6BO
リアル極悪コンビは馬場正平・元子だろw
猪木新間はキチガイコンビ
死ぬまでイイ人馬場さんの仮面を被って
大衆を欺き続けたあたりドス黒いとしか言いようがない
本当に悪いヤツは目に見えないところにいる。アブナいアブナい
659お前名無しだろ:2010/09/18(土) 19:47:46 ID:vsmfAjBn0
ジャイアントサ^ビスの全日グッズって
Tシャツとかタオルとか2〜3現物渡してインセンティブは一切無かったんだろ
ひどい話だ
660お前名無しだろ:2010/09/18(土) 19:59:03 ID:2D4TyThf0
リングス・ジャパンの中じゃ坂田が一番嫌いだったな

態度はでかいわ、試合はしょぼいわ
コイツが高坂の事を呼び捨てにするのがまた頭にきた。
他のリングス・ジャパン勢が高坂を同僚的に呼び捨てにするのと違って、
コイツの場合はただ単にエラソーなんだよな。

何か嫌いな選手でも長く見ていたら好きになってくる時あるじゃない?
それがコイツに関してはリングス期から今に至るまでまったくない。
ま、ハッスル以降はよく知らないけど。

ヘンゾ戦で瞬殺された時はほんとスカッとしたよ。

まだ成瀬のほうがマシ
661お前名無しだろ:2010/09/18(土) 20:06:41 ID:hSmY1PQvO
高坂の呼び捨ては、確かにムカついた
現役時代から、あんまり仲良くないんかなぁと思ってた
この二人のツーショット写真とか見た事ある?
662お前名無しだろ:2010/09/18(土) 20:06:54 ID:JzQt5/AF0
>>651
金原は試合だけ見てるのが一番っていうか
それ以外は見ない方がいいというかw
663お前名無しだろ:2010/09/18(土) 20:09:27 ID:7HX5kXbY0
オレもそう思う。

応援する気にもならなかった。
ヘンゾ戦も応援する気にならないわ。
金原や成瀬には乗れたけどね。

一番好きなのはヤマヨシが好きだな。
試合が面白い。
664お前名無しだろ:2010/09/18(土) 20:13:30 ID:chNzYF+3O
馬場全日は仮にも2大メジャー団体にもかかわらず、給料は安いし、
休業補償もなく、ローンも組めないブラックだったからなw
グッズ収益も夫妻が独占。
馬場(笑)も元子もロクでもないクズ。
665お前名無しだろ:2010/09/18(土) 20:13:33 ID:2D4TyThf0
ツーショットはないなぁ

いやあるかな?
でも高坂は大人だから「坂田さん」だったな
思い出したらムカムカしてきたよw
666お前名無しだろ:2010/09/18(土) 20:19:08 ID:eD4avpDo0
ヤマヨシといえば昨日一昨日始めたばかりのブログが妙な臭いを発散していて
なかなかいい味を出している件
667お前名無しだろ:2010/09/18(土) 20:22:13 ID:Y4ZSon770
ヤマヨシって、もともと筋肉ないしウエート絞って良い結果になるんじゃないかな
668お前名無しだろ:2010/09/18(土) 20:27:06 ID:2D4TyThf0
ヤマヨシって体大丈夫なのかな?

あんまり無茶してほしくないけどね。

しかし健康そのものの田村が試合しないってのも・・・
オファーが本当にないのかもしれないけどさ。
669お前名無しだろ:2010/09/18(土) 20:38:48 ID:akNM5eUc0
プロスポーツ選手本人が書くブログ日記てヤマヨシが一番最初に始めたんじゃなかったっけ?
670お前名無しだろ:2010/09/18(土) 21:11:31 ID:ae5zvl0O0
田村は健康オタクだからな
酒もタバコもやる桜庭とは歳とってから差がでたな
671お前名無しだろ:2010/09/18(土) 21:18:31 ID:QDp/djDF0
ヤマヨシが携帯で話しながら路上に唾べっと吐き捨てるの見て気持ち悪かったことがある
体でかくて目立つんだからレスラーは立ち振る舞い気をつけてほしいよ
672お前名無しだろ:2010/09/18(土) 21:18:45 ID:oG1ipd0Y0
>>669
伝説のヤマヨシ日記かw
今でも見れるとこがあって大笑いできるわ
673お前名無しだろ:2010/09/18(土) 21:24:50 ID:8PiWHgDG0
ヤマヨシのブログって「血尿がでた、頑張るぞ!」
みたいなヤツだっけ?
674お前名無しだろ:2010/09/18(土) 21:33:31 ID:knQV34kaO
藤原と栗栖が不仲(今は普通)だったとは

栗栖曰く藤原は変わってるらしい
675中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/09/18(土) 21:34:48 ID:maj6Fe6JO
>>656>>658
もちろん善人な訳無いッスよ!!

ただ昭和の力道山時代からのながれで魑魅魍魎渦巻く日本プロレス界あれだけの(いろんな意味での)強敵に囲まれながら
「ジャイアント馬場」=いい人
というキャラを崩さずに、スキャンダルで叩かれることなく数十年のりきったんだからたいしたモンだって言いたいンスよ

猪木信者とか猪木は奥が深いみたいに言うけど、馬場夫妻にかかれば(暗黒面込みで)いかに薄っぺらいかと…
そんな視点で元子著「ネェネェ馬場さん」を読むと元子が京平以外の業界人をいかに信用してないか、見下しているかが文章の行間からにじみ出るようッスよ!!


あと馬場・全日本のこと悪く公言するのって、
高田、小鹿、ヒト、スゴイヤツ
以外はみんな御大が亡くなったあとじゃ無いッスか?
そうゆうの読んでるとなんか
「セコいなぁ〜人間小さいなぁ〜…」って感じがするンスよね…みんな猪木が亡くなったらまた同じように悪口言いそうなのばかりで…

だからこそ人一倍苦労してるはずなのにそうゆうこと絶対言わない天龍がカッコいいんスけどね
676中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/09/18(土) 22:17:50 ID:maj6Fe6JO
>>674
栗栖も練習とかきっちりやりそうなタイプだから不仲なのは意外ッスね
ただ俺の勝手なイメージだと栗栖の練習ってウエイトとか基礎とか大事にしてそうなんで、ゴッチ理論(ウエイト否定)派の藤原と練習とかの哲学が合わないとかはありそうっスけどね
677お前名無しだろ:2010/09/18(土) 22:21:02 ID:QXveE3L60
高坂は人気があるな
俺は八方美人すぎる高坂はあまり好きではないな
リングス末期もエースは金原さんにおまかせしますな感じだったし
好きになれなかった。
678お前名無しだろ:2010/09/18(土) 22:21:04 ID:UZvr+tFb0
以前他スレにも書いたけど、元子つったら全日の地方興行で当日券を
買ったら釣り銭を1000多く渡されて「あっ、間違えた!1000円返せ!」
と毟り取るようにひったくっていったのを、もう大昔の話だけど未だに鮮烈に覚えてるw
周りにいた客もただただ苦笑してた。団体の実質的な切り盛り役としては
「1円も無駄にできない」てのはまぁ分かるにしても、「何もそこまでしなくてもいいだろ」
とは思ったな(苦笑)
679お前名無しだろ:2010/09/18(土) 22:33:05 ID:mdF3L5Xt0
>>677
世間知らずばかりが無茶苦茶言う世界で
場違いなぐらいに常識とか礼儀をわきまえてる選手だからね

そりゃあ団体背負う器じゃないと言われても敬意集めますよ

団体所属しながら交流もしてない団体の興業であるUFCに定期出場するって難事
関係が拗れることなくやってのけれたのは
『高阪がちゃんとしてた』としか言い様がない
680中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/09/18(土) 22:35:32 ID:maj6Fe6JO
>>678
それはセコいっすねW
俺は元子夫人と接したのは会場の前売り券とかグッズ売り場とかで数回なんスけど、馬場さんの嫁って知らないで
俺「おばちゃ〜ん!最強タッグの開幕立ち見しかないの!?」
元子「ごめんなさ〜いW開幕戦もう立ち見以外は売り切れ〜」
俺「いつもダフ屋でリングサイドあるんだからホントはあるんと違うか〜?」
元子「無いわよ〜けどダフ屋からは買わないでねぇW」
とかなごやかに話した記憶しか無いんスよねW
あと地元の興行のときにグッズ売り場の向かいに馬場本の即売会やってたときに買って
スタッフ「グッズ買ったら馬場さんのサイン貰えますよ〜」
俺「すいません、今ソコで本買ったんだけどサイン貰える?」
スタッフ「グッズだけで〜す」
俺「何ぃ!?本の方が高いんだからいいんじゃねぇか?」
スタッフシカト状態で「グッズ買ったら馬場さんのサイン貰えますよ〜!」
でそれ聞いてた元子が馬場さんに耳打ち→馬場さん手招き→京平ダッシュ!
京平「お兄さん!!本持ってきて!!」
→馬場さんサイン本出来上がり
→それまで俺しか買ってない馬場本即売会に人だかり…
元子やるなぁ〜って思ったもんッスよW
681お前名無しだろ:2010/09/18(土) 22:41:23 ID:72m2//1X0
必ず「こいつ好き」「こいつ嫌い」がある世界で
全方位関係良好の高阪は凄いわ
余程人徳があるのか超絶八方美人なのかは知らんがw
682お前名無しだろ:2010/09/18(土) 22:44:48 ID:JzQt5/AF0
見るとき全部ちゃんとしてるからなあ
ちゃんとしてるんだろうなあ
683お前名無しだろ:2010/09/18(土) 22:46:24 ID:UZvr+tFb0
>>680
結局「金を払ってくれる客」よりも「客が払う金」が大事なのかよ?
と思っちゃうんだよな。ただ、そんな経験してもそれほどヒドイ悪感情を
抱いてるわけではないんよ、オレも。それが人柄?によるモノかどーかは
分からんけどwまぁ色んな意味で凄いオバチャンだとは思う。大したモンだわw
684お前名無しだろ:2010/09/18(土) 22:49:37 ID:oQMUo6xW0
安生も前田以外とは友好関係
685中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/09/18(土) 22:52:15 ID:maj6Fe6JO
>>683
まぁ結局「馬場ありき」での元子なんで…

それ以上でもそれ以下でも無いッスよ
御大が健在な時は「世界のジャイアント馬場」の縁の下でこの世の春を謳歌して
御大崩御後は嫌われもんのくそババァ扱いで業界からはじかれて…

って考えるとちょっと哀れじゃないッスか?
あの新間やトルコが幸せに見えるW
686お前名無しだろ:2010/09/18(土) 22:58:34 ID:mdF3L5Xt0
>>685
トルちゃん辺りは
「元子が引退させなかった」と語るものの
実際自身の化物コンプレックスを正当化できる場所が
6m四方のリングの上にしか無かったことを考えると
引退するのを一番恐れていたのは馬場さん本人だったんじゃないかと云う気も

元子さんも馬場さんが去った時に一緒に隠居してれば
悪く言われることも無かったんだろうけど
馬場さんとの間に遺した子供みたいなモンだったんだろうか…
687中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/09/18(土) 23:23:05 ID:maj6Fe6JO
>>686
まぁ元子女帝が四天王のタイツのカラーとかまで決めてたらしいッスからねW
団体、選手のプロデュース能力やジャイアント馬場の影として限定、裏の顔としての能力は非常に高いンスよね
田上のパンツが赤じゃなくて股上浅いヘソ出しパンツだったら…と思うと…
688お前名無しだろ:2010/09/18(土) 23:28:35 ID:mdF3L5Xt0
>>687
その元子チョイスを敢然と撥ね除けた多聞のパンク・スピリッツ
まさに本田△
689お前名無しだろ:2010/09/18(土) 23:43:47 ID:DNgNXyBr0
え!じゃあ三沢さんのタイツがグリーンなのは
ホフマンに憧れてってのはデマだったの?
690中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/09/18(土) 23:46:05 ID:maj6Fe6JO
>>688さすが本田TAMONEっすねW
オブライト移籍第一戦目でタッグで当たったらダブルアームSPホールドでアッサリピン取られたり、その後のシングルマッチでマニアから「本田なら!!」と熱い期待をされるも…
多聞式ヘッドバット連発くらいしか見せ場作らずアッサリ負けたりするだけあるッスよW

って多聞こそガチで元子プロデュースが必要だったんじゃ無いッスか!!
691中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/09/18(土) 23:52:58 ID:maj6Fe6JO
>>689
どうなんスかね?
俺が聞いた話だと
「選手のタイツの形、色まで元子が決めてた」
って話なんで…
選手からも提案あって元子がOKならありって感じじゃ無いッスか?

まぁ前田に必要だったのは
猪木(前田)にとっての新間(田中)じゃなくて
馬場(前田)にとっての元子だったのでは?と思うんスよね…
と強引にスレチ話をキレイにまとめてみたつもりになってみました
692お前名無しだろ:2010/09/18(土) 23:56:58 ID:Zvy39ek9O
前田と安生が人気のない真夜中のお台場のホテルでばったり
前田「…なんやいろいろあったけど悪かったな」
安生「(前田の言葉をさえぎるように)いえ!すいませんでした!すいませんでした!(号泣)」
土下座しながら泣きじゃくる安生に
前田「立ってくれよ安生、俺もおまえもヤンチャやからな(笑)」
安生「とんでもないです!すいませんでした!すいませんでした!(号泣)」
前田の瞳にも光るものが…
前田「まあええやないか、つっ走ってたもんな!(微笑)」
安生「いえ…、あの…、(涙で声にならない)」
前田「よっしゃ、呑みいこや(笑)」
安生「ありがとうございます!ありがとうございます!」
夜は更けていった…

693お前名無しだろ:2010/09/19(日) 00:05:12 ID:pUTPX8oCO
ばーか。
なんで元子さんがタイツの色分けまで出来るんだよ(笑)
三沢のタイツはまさにホフマンの緑、そしてあの独特のデザインは三沢の嫁さんのアイデアだ。
有名な話だよ。

元子がタイツで怒ったのは大森さん。
ドリーやハンセンと組ませてもらってたころ、何を思ったのか突然アニマルプリントに。
それを見た元子さんが悪趣味!だとケチをつけてきたんだが…
大森はそれでイメージを作りたかったらしく、三沢に相談。
で、三沢がやりたいようにやっていいからと言って、元子さんにも一言入れて結果数年間はアニマルプリント。

小橋は紺色、赤ときて、松山千春にオレンジをすすめられてオレンジに。

川田は天龍カラー。
694お前名無しだろ:2010/09/19(日) 00:06:28 ID:QNwjLfyJ0
夢見たいな話
でも高田にしても安生にしてもいつかはそうなるよ


多分・・・
695お前名無しだろ:2010/09/19(日) 00:07:21 ID:pUTPX8oCO
>>690
オブライト移籍第一戦のタッグでピン獲られたのは小川だよ。バカ(笑)
フロントスープレックス一発でな。
696お前名無しだろ:2010/09/19(日) 00:07:39 ID:/tAS111+O
ここはUスレや
697お前名無しだろ:2010/09/19(日) 00:08:12 ID:AlAmveSh0
フットルース時代はダサかった記憶がある>川田
698お前名無しだろ:2010/09/19(日) 00:12:17 ID:pUTPX8oCO
元子プロデュースもなにも…、
秋山が若手からトップグループ入りしようかって時に、秋山軍団みたいのを作らせようとしたのが元子。
秋山に大森、多聞、井上あたりをまとめて世代抗争させようとした。
雑誌でも多少記事になったが…

それをあっさり拒否して叩き潰したのが秋山。
これは個人闘争。つるむ必要はない。会社に組まされる必要もないとズバリ。

ラクロスを秒殺したり、ジョニーエースから五分弱でピン獲ったりノリノリの時期ではあったけどね〜
699お前名無しだろ:2010/09/19(日) 00:13:24 ID:/tAS111+O
じゃー多聞はどんな髪型がベストだって言うんだよ!(泣)
700お前名無しだろ:2010/09/19(日) 00:15:58 ID:mrSNPz/00
全日の話はウゼーからそのへんにしとけ
701お前名無しだろ:2010/09/19(日) 00:17:55 ID:DtHRRbLh0
前妻がAV女優だったのって、村上じゃない?
坂田もそうだったっけ?
702お前名無しだろ:2010/09/19(日) 00:51:52 ID:bh30FZJq0
>>685
それは馬場が死んだのに同じように銭ゲバってたからっしょ
703お前名無しだろ:2010/09/19(日) 00:57:23 ID:pUTPX8oCO
鈴木さんはまだ居酒屋やってるん?
行ってみたいな。
704お前名無しだろ:2010/09/19(日) 01:21:19 ID:tgXZqwJcO
>>703
なんか相変わらず元気みたいだなw
http://yaplog.jp/psp/
市屋苑店長「鈴木健」が送る週間日記。
市屋苑の日々の出来事を綴る!
705中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/09/19(日) 02:10:09 ID:ujyJt/hBO
>>693マジッスか?知ったスンマセンでした
>>695たびたび知ったかスンマセンでした…実は当時密かに多聞に期待してた口なんでオブライトのしょっぱいダブルアームSPホールドでピン取られた印象が強くてそれが初戦と記憶違いしちゃいましたスンマセン
>>697カンナム戦のために冬木とのフットルースでエアロビ特訓!!「これでバッチリだ!」(サムズアップ)
な写真を見て「こいつら一生中堅止まりだなぁ〜」と思ってた節穴な俺ッスよ…
>>701村上でしたっけ?もう自分の記憶が信じられないッスよ…
俺の記憶→「フェラず口」がラッキー池田と結婚→すぐ離婚→レスラーと再婚→マスコミにDV暴露で泥沼離婚
で小池がテレビで「男に殴られるのが好き」→すぐ後に坂田と交際→結婚
だったんで…あと村上は評判的に「実は凄い優しいいいやつ」って聞いてたんスけど…
村上→いいやつ
坂田→女殴るやつ
な印象持って記憶がずれたのかと…スンマセン…
なんか俺ガチでドランカーへ一直線な気が…ただ>>702ただの銭ゲバでは無いとは思うンスよね…御大遺産だけで8億はあるし、全日追放されたときも武藤に要求してた(貸してた?)金も最終的には京平に一括されてあったり諦めたみたいだし…
「馬場のことは私しか解らない」「馬場のモノは私のモノ」って愛情やプライドがゆがんだ形で強かった人なんだろうなぁと…
706お前名無しだろ:2010/09/19(日) 02:17:56 ID:4a9QSy0x0
オブライトとかアメリカでレスリングのタイトル総ナメにしてて
マジで五輪に出ててもおかしくない逸材だったんだよね
家族の問題でかなわなかったんだけど…

宮戸がカレリンもインターに呼べたけどスタイル的にオブライトを選んだとか
紙プロで大ボラふいてたけど、
スタイル的にオブライトの方がインターにあってたのは間違いない
707お前名無しだろ:2010/09/19(日) 02:28:25 ID:PSZcTlOT0
スバーンよりオブライトをプッシュしたって話じゃなかったっけ
708お前名無しだろ:2010/09/19(日) 02:30:31 ID:/bTvfNXt0
スバーンがアルティメットで活躍した時、オブライトが
「スバーンがアレだけ出来るんだから、俺が出たらどうなるか分るだろ」
とか言ってたのは、ズルイと思ったなあ。
スバーンも腹立ったろう。
709お前名無しだろ:2010/09/19(日) 02:34:30 ID:qBBEt59WO
カレリンよりオブライトを選んだみたいな記事は読んだ記憶がある。
当時既に金メダリストを取り、次も有望視されていたカレリンを呼ぶのは
既にプロレスラーであったオブライトを呼ぶより遥かに難しいだろう。
コネクションはあったのかも知れないが、オブライトを選んだのは当然の話だ。
710お前名無しだろ:2010/09/19(日) 02:34:58 ID:V5oTrwUm0
オブライトは全日じゃ冴えなかったからなぁ
スバーンって今も総合やってんじゃない? タフなオヤジだよな
711お前名無しだろ:2010/09/19(日) 02:43:35 ID:qBBEt59WO
オブライトは無名時代のスバーンついて、非常に強いが性格が優し過ぎると評していた。
インターではかなりしょっぱいレスラーだったが、にもかかわらず無敗でメインの高田戦までこぎつけたので実力は評価されていたのかも知れない。
712お前名無しだろ:2010/09/19(日) 05:15:49 ID:Jg+c5QWp0
>>710
スバーンて見るからに頑丈そうな体つきだもんねぇ。
ちょっとやそっとじゃブッ壊れそーにない感じだよねw
正にタフオヤジだわ。
713お前名無しだろ:2010/09/19(日) 06:43:22 ID:ocVL1BILO
GKの新本に拠ると
小原 ビル管理の仕事
大矢 地方団体の選手
片山 リハビリ中
栗栖 カイロプラクティック学校卒業 今は無職

越中 レギュラー団体なし
だそうだ
越中は出戻りU高田と年末タッグ組んだ

高田は盛り上がってるJr.の地位を下げないために

「白星配給係にするならただではすませませんよ」

と新日に言ったらしい
714お前名無しだろ:2010/09/19(日) 07:25:30 ID:CJ26TitJ0
ハシミコフ、ザンギエフってレスリング実績はどのくらいなんですか。
宮戸は「ハシミコフはフリーのカレリン」といったけど、
バウムガードナー(フリーの帝王)ほどすごい選手なの?
715お前名無しだろ:2010/09/19(日) 07:27:44 ID:CJ26TitJ0
ハシミコフ、ザンギエフ、カズラスキー兄弟は、
高田さんと絡んだ時に、弱かった。
その時は「レスリングって大した事ないなあ」って思ったから
UFCでドン・フライ、コールマン、ケビン・ジャクソンのすごい強さ見たときはびっくりした。
716お前名無しだろ:2010/09/19(日) 07:49:53 ID:ocVL1BILO
佐山よ
薦めるだけじゃなく実行しろよ

スカイプ等を通じて、
「やり方がよくわからない」「結果が出ない」という読者の為に、
特別に直接サポートをするという特典を設けております。
木村健悟
http://inazumasenshi.net/top/
717お前名無しだろ:2010/09/19(日) 11:00:42 ID:ICS+R6270
>>716
>僕自身は、今でも筋肉を保つのに結構苦労していますよ。

維持してるのは本当に筋肉だけかと…
718お前名無しだろ:2010/09/19(日) 12:03:39 ID:w9DwR/aC0
>>715
>ハシミコフ、ザンギエフ、カズラスキー兄弟は
インターはレスラーのリサイクルショップでもあったことを思い出した。
高野拳磁なんて出てたらどうなってたんだろうか。
まあ高田戦をアピるも中野か宮戸に勝って垣原あたりにボコられお払い箱になるストーリーか。
セコンドはジャージ姿の若松市政。
719お前名無しだろ:2010/09/19(日) 12:18:44 ID:AlAmveSh0
Uインターは高田が強いってことアピールするだけの試合内容だから
つまんなかったな
「最強」とかぬかしてたし
720お前名無しだろ:2010/09/19(日) 13:35:28 ID:4a9QSy0x0
そんな団体で自力でアピールして特異な存在感をはなってたんだから
田村はたいしたタマだよ
当時の高田にとっては困ったヤツ以外の何者でもないだろうけどw
721お前名無しだろ:2010/09/19(日) 13:39:19 ID:SjnqaYyZ0
リングスは前田が強いってことアピールするだけの試合内容だから
つまんなかったな
「格闘王」とかぬかしてたし
722お前名無しだろ:2010/09/19(日) 13:40:46 ID:AlAmveSh0
前田は影薄かった気がするけどな
むしろ積極的にロシアやオランダ勢のアピールに一役買ってたような
723お前名無しだろ:2010/09/19(日) 13:42:26 ID:QRX0ThnvO
Uインターは猪木新日の焼き直しだからな。

高田=猪木  宮戸=新間
安生=藤原  田村=前田
724お前名無しだろ:2010/09/19(日) 13:48:48 ID:KpX3lOEy0
>>714
ハシミコフは世界選手権のチャンピオンじゃなかったっけ?
ザンギエフもそのぐらいの実績あったと思うよ。
国に帰ってプロレスやってたけどその後どうしたんだろうね。
725お前名無しだろ:2010/09/19(日) 14:58:45 ID:4a9QSy0x0
前田はコピ相手にも寝てるしね
でも最後のヒザ極められてる時の前田の痛がりかたは
コピさん力加減が分からずにガチで痛かったんだと思うw
726お前名無しだろ:2010/09/19(日) 15:49:14 ID:YHbDVQnZ0
>>721
それじゃあ、他の選手の価値が上がらないでしょう。逆ですよ逆。
フライにしろハンにしろ、他の選手の貫目を上げるための唯一のものさしが前田しかいなかったんだから、
前田がいいところを引き出す役割だった。
727お前名無しだろ:2010/09/19(日) 16:00:56 ID:tgXZqwJcO
なるほどな
前田がいなければ、のっぺらぼうの世界か
728お前名無しだろ:2010/09/19(日) 16:07:25 ID:LhvT65VV0
俺みたいに91〜2年ぐらいがプロレス見初めの世代だと
リングス見て前田ファンになった奴はいなかったな
皆ハンかフライにはまってた
729お前名無しだろ:2010/09/19(日) 16:12:34 ID:ICS+R6270
確かに前田出てなかったら
日本国内で全く無名の外人ばかりの団体
よっぽどのもの好きでないと見にいかんわなw

そういう意味では旗揚げから日本での興業終了まで徹頭徹尾
『日本国内では全く名の知れない実力者を世界中から連れてくる』団体だったわけだ>リングス・ジャパン
730お前名無しだろ:2010/09/19(日) 16:32:38 ID:tgXZqwJcO
>>726
前田のところを魔裟斗なんかに変えても当てはまるな
こういう役割は純度をひたすら求めるマニア層には
不純物扱いされて軽視されがちだけど非常に重要
731お前名無しだろ:2010/09/19(日) 16:34:42 ID:/CFz07PU0
>>729
つまり大がかりなアウトサイダーだなw
732お前名無しだろ:2010/09/19(日) 16:50:40 ID:ocVL1BILO
くそGKの本読んだ

新日出戻り時代マジで前田は危険だったらしい

猪木は完全に逃げ腰
733お前名無しだろ:2010/09/19(日) 17:02:19 ID:8sB7Vs2WO
>>732
そうだよ
地方興行でも毎日の様に外人にガチ仕掛けられてたらしい
それをことごとく返り討ちにしてた前田はやっぱたいしたもんだよ
734お前名無しだろ:2010/09/19(日) 17:54:03 ID:ocVL1BILO
すげえよ

越中なんか立場上文句も言えず対戦させられていつも脳震盪してたらしい

藤波は正直恐怖だったと語ってる
735お前名無しだろ:2010/09/19(日) 17:57:09 ID:ocVL1BILO
保守であるゴング竹内も
「前田か鶴田が最強ではないか」

と当時語ってる
736お前名無しだろ:2010/09/19(日) 18:03:57 ID:8sB7Vs2WO
>>735
ゴングの立場って良く解らないよなw
新日提携時代、UWFをタイき連れて行ったりして肩入れしてたかと思えば
前田が安生にKOされるシーンを連写で載せて前田の醜態を晒したりw
737お前名無しだろ:2010/09/19(日) 18:08:21 ID:AlAmveSh0
あれは醜態じゃないだろ、別に
醜態じゃないって証明するために連写で載せてるわけだし

あれで悪者になったパンクラスはゴン格取材拒否したんだよな
738お前名無しだろ:2010/09/19(日) 18:13:08 ID:QRX0ThnvO
本当に前田が最強なら安生に殴られて警察に逃げ込むことも、
高橋にビビって逃げることもなかっただろうな
739お前名無しだろ:2010/09/19(日) 18:19:22 ID:8sB7Vs2WO
>>738
前田がヤラれたのはリング外だし引退後だから
警察に訴えたのは正当な行為
740お前名無しだろ:2010/09/19(日) 18:19:55 ID:kGIS9v6tO
たとえヒョードルだろうがタイソンだろうが
試合でもないのに不意打ち食らったら警察行くわ
あと勝手にキックの会場で試合組まれて
話もしないで出向くバカはいない
741お前名無しだろ:2010/09/19(日) 18:20:10 ID:AlAmveSh0
738はプロレス脳でうらやましいw
742お前名無しだろ:2010/09/19(日) 18:21:18 ID:gC7Tld+DO
リングスを全く理解してないどころか、会場に来たことすらないんだろうな。

実際リングスほど外国人選手の扱いがよくファンに愛されてた団体ねえよ。
見たこともねえのに知ったような口をきくんじゃねえよ。
知恵遅れは黙ってろ!!
743お前名無しだろ:2010/09/19(日) 18:21:38 ID:kGIS9v6tO
最強なやつは勝手に組まれた試合全部やらなきゃいけないのか
大変だな
744お前名無しだろ:2010/09/19(日) 18:33:43 ID:AlAmveSh0
その高橋が前田にヘラヘラ挨拶に行ってアドバイスもらいましたなんて
ニコニコしながら語るなんて、当時は誰も思わなかったな
745お前名無しだろ:2010/09/19(日) 18:34:14 ID:gC7Tld+DO
>>738
アンタ、自分の都合のいいようにだけ解釈する典型的なキチガイの卑怯者だなw
746お前名無しだろ:2010/09/19(日) 18:38:32 ID:YHbDVQnZ0
>>732
「元・新日本プロレス」って本ですか?
747お前名無しだろ:2010/09/19(日) 18:45:41 ID:KpX3lOEy0
前田はうまいこと幻想保ったまま引退したな
反面ホントはどの程度だったか判然としないままだ。
その点、高田とか船木はわかりやすくてイイ!!
748お前名無しだろ:2010/09/19(日) 18:45:47 ID:tgXZqwJcO
>>737
悪者になった
ではなく
悪者だとバレた
749お前名無しだろ:2010/09/19(日) 19:10:42 ID:ocVL1BILO
アンドレに乗っかかられて
「アイムソーリー」
と言わなかった前田は心つええよ

体柔らかい
でかい
心強い
技術も文句なし
マスクも良い
・・・こんなのいねえよ
750お前名無しだろ:2010/09/19(日) 19:16:47 ID:qBBEt59WO
固い攻めで怪我させることが多かったのでは。
技術面はどうだろう。
751お前名無しだろ:2010/09/19(日) 19:22:44 ID:YHbDVQnZ0
すいません。どなたか金沢のどの本だったのか教えてくださいw

前田って出戻り時代にピンフォールあげたのって、ビガロにスモールパッケージホールドでやられた時と、
平田に試合前に額切られてマサ斉藤に星あげたときだけじゃなかろうか。

前田に限らずUって、ブラジリアン柔術ともっと幸せな出会い方をしていればね〜、と思うことが多いなあ。
752お前名無しだろ:2010/09/19(日) 19:25:19 ID:8sB7Vs2WO
>>749
猪木も本当は前田に自分の後継者になって欲しかったんだよな
753お前名無しだろ:2010/09/19(日) 19:26:47 ID:Xp+xkAli0
だったら前田をUWFに先乗りさせて自分はトンズラすんなよw
よく分からん男だな
754お前名無しだろ:2010/09/19(日) 19:27:08 ID:pUTPX8oCO
前田はなによりもあの体格であのくらい動けたんだから大したもんだよ。
アマチュアでみっちりやった経験があればもう文句ないんだけど…

引退後にちびっこに片足タックルを指導する様子が誌面に載ってたが…
もう嘘丸出しの片足タックル教えてた。笑ったよ。
それじゃ、どうやっても倒れないよ…、片足はレスリングの基本だよ…兄さん頼むよ…と思ったけど、
それも含めて前田だから仕方ない(笑)と思わせる何かがある。
755お前名無しだろ:2010/09/19(日) 19:38:02 ID:ZGif05Cp0
タックルじゃなくてキックを教えればいいのに。
756お前名無しだろ:2010/09/19(日) 19:39:30 ID:ocVL1BILO
>>751
元新日本プロレス とかいう新刊さ
越中のコーナーに出てくるよ

(俺は金沢嫌いだが
立ち読みで2時間かかったよ
かなりエグイ話が多くてみんな今まで我慢してきたんだなと思ったら涙が少し出たねえ)
757お前名無しだろ:2010/09/19(日) 19:47:21 ID:ocVL1BILO
俺は結構行儀が良い紳士なプロレス(西村や藤波みたいな)が好きなんだが
前田が新Uつくったあたりからなんか彼が変に行儀良くなっちゃってガッカリ(前田の魅力はゴンタ顔だろ!!!!)
フライに蹴り入れたあのシーンが地だよ

船木もベーゼムスぶちのめしたあの切れっぷりが地だよ
758お前名無しだろ:2010/09/19(日) 19:50:33 ID:e3otH4ei0
まさか前田が船木や鈴木、高橋と和解して
あんだけ仲良かった高田と絶縁するとは思わなかったな

高田も前田が安生に襲撃された時は
「人間のする事じゃない」って前田を擁護してたんだけど。

U系はまだ表に出てない真相がありそうで
よく分からんな。

前田も佐山とも表面上は和解したみたいだし、あとは
高田、安生、宮戸、田村くらいか。

安生と宮戸は根深いものがありそうで和解は無理な気がするけど。

759お前名無しだろ:2010/09/19(日) 19:51:54 ID:mHXzkK420
前田は安生に仕返ししなかった時点で終わったもんな
760お前名無しだろ:2010/09/19(日) 19:52:20 ID:8sB7Vs2WO
>>753
猪木が旧UWFに行けなくなった時
前田は「オマエだけ(新日に)帰ってこい」って言われてるんだよ
だけど前田は「自分だけ良い思いは出来ない」と断ってるんだ
その時、素直に帰ってれば間違いなく前田は猪木の後の新日のエースになってたでしょ
761お前名無しだろ:2010/09/19(日) 19:57:28 ID:AlAmveSh0
なんか急に単発レス増えたけど、あれで仕返ししたらヤクザの犯罪者だろw
762お前名無しだろ:2010/09/19(日) 19:58:09 ID:FQhAyDdGO
>>753
UWF作る前、前田を「正式な後継者」としてタニマチ回りをしてたとか言うからには本気だったんだろう

でも、危機的情況から自分だけ抜け出せればあのようなポイ捨てが平気でやれてしまう所が、アントンのアントンたる所以
763お前名無しだろ:2010/09/19(日) 20:03:11 ID:ocVL1BILO
安生は前田の論語を使った練習後の説教がとにかく嫌いだった(力はゴッチの昔話が嫌い)
そんでもって
「りんたま巨乳ツンツンでれでれアキラ」
で安生ブチ切れ
しかし安生は
「前田さんは卑怯なことはしない人」
と当時言ってた
宮戸は前田がポルシェで新U道場にみんなと違う時間に来るのがカチンと来てたみたい
764お前名無しだろ:2010/09/19(日) 20:03:26 ID:e3otH4ei0
猪木の後継者説って前田が一番多いのかな

高田が若手の頃、猪木も親しい人には「あれ(高田)が
自分の後継者なんで」とよく言ってたみたい。

藤波、長州は全く聞いたことがないけどw
765お前名無しだろ:2010/09/19(日) 20:11:35 ID:DvP4RMr30
猪木の後継者の条件は
異常なまでのカリスマ性・トンパチ・山師気性・自意識過剰
社会性のなさ・反骨精神でしょう
そうなるとやはり前田くらいしか残らないという
766お前名無しだろ:2010/09/19(日) 20:11:39 ID:ocVL1BILO
前田 高田は若き日はかなりキレキレだった
(猪木は若い時のキレキレ大谷にも目をかけてた)
猪木は自身が昔キレキレだったからキレキレの選手が大好きなんだ
767お前名無しだろ:2010/09/19(日) 20:11:51 ID:xwh9fKSZ0
>>764
へえ。猪木が高田をそこまで買ってたとは思えないけどなあ。
前田に関してはヨーロッパに行く前、それこそ前座でジョージとかと
やってるころから、「将来、猪木の後継者はこの男」って関係者からずっと
言われてたよ。実際、猪木もそう何度も発言してるし、あれだけ仲がめちゃ
くちゃ複雑な新日本首脳陣(猪木、新間、坂口、小鉄)の全員が、
「前田が後継者」と思ってたんだから、ある時期までは前田が猪木後継で
鉄板だったんじゃないかな?

実際、紆余曲折はあったけど、「カリスマ性」「存在感」という一番、得がたい
部分でもっとも猪木に近づいたのは前田でしょ。次いで長州。プロレスの上手さでは
2人とも猪木に遠く及ばないけどw
768お前名無しだろ:2010/09/19(日) 20:13:08 ID:YHbDVQnZ0
>>756
サンクスです。

>>763
その安生話、よく聞くんだけど、どこまで本当なのかなあ。
というのは、前田は新Uのときに、企画で「闘うための論語」(だったかな?)みたいなCD出したとき、
(読書は好きだけど)「論語」は読んだことないって言ってたから。
769お前名無しだろ:2010/09/19(日) 20:13:47 ID:e3otH4ei0
>>763
宮戸も若かったんだねぇ

どう考えても3派に分かれた原因は宮戸なんだよなぁ
770お前名無しだろ:2010/09/19(日) 20:15:12 ID:ocVL1BILO
あーあ
りんたま復活しねーかな
「サソリ君」国分や
「恵子さんのツッコミ」松岡がMCなら企画通るんじゃねーの?
彼らも喜んで引き受けるでしょうに!!!!!
771お前名無しだろ:2010/09/19(日) 20:15:33 ID:AlAmveSh0
藤波は社長になって、見事に期待に答えてくれたなw
772お前名無しだろ:2010/09/19(日) 20:17:49 ID:e3otH4ei0
>>767
猪木は高田凄い目をかけてたよ
海外で高田のセコンドやったし
773お前名無しだろ:2010/09/19(日) 20:23:18 ID:ocVL1BILO
>>767
前田を初めて見たアゴは
「こいつはテーズになるよ」と目を細めたらしい

猪木はテーズファンだからね

しかし前田はプロレスやる気なし・・・
774お前名無しだろ:2010/09/19(日) 20:24:16 ID:e3otH4ei0
猪木の藤波に対する憎悪感は凄いよねw
775お前名無しだろ:2010/09/19(日) 20:27:29 ID:Xp+xkAli0
藤波を後継者とは思ったことは一度も無いとまで言ってるからなw
776お前名無しだろ:2010/09/19(日) 20:30:29 ID:/CFz07PU0
>>774
その二人だとどういう会話になるのか想像つかんというか
実のある会話になる気がしないw

猪木からだと系譜は前田・佐山のラインだよな、集めると危険なんだけどww
777お前名無しだろ:2010/09/19(日) 20:37:36 ID:1n9SRNEp0
藤波の方はあんなに猪木大好きなのになw
778お前名無しだろ:2010/09/19(日) 20:38:11 ID:2BsTyuBQ0
>>776
飛龍革命のとき、「これが新日本の流れfghjfghjj・・」「じゃあやれよ。遠慮することはない云々」とか
会話らしきものしてたじゃん。ほとんど意味不明だったが
779お前名無しだろ:2010/09/19(日) 20:40:34 ID:e3otH4ei0
>>776
何を話してるのかねぇw

前田、佐山、長州、藤波、藤原、高田
が集まって猪木の悪口を聞いてみたいなw

船木や鈴木、三銃士以降はそんなに猪木と接することもなかっただろうし
780お前名無しだろ:2010/09/19(日) 20:44:03 ID:DvP4RMr30
今そばにいるだけで猪木が上機嫌になる人間は、藤原と佐山だそうな。
昔から遠慮したり自分を崇め奉ってくる人間を好まず、
馴れ馴れしいくらいに遠慮なしで、何よりも大物になる弟子をことのほか気に入ってたそうで。
そういう点でやはり前田や佐山は特別なんじゃないの。
781お前名無しだろ:2010/09/19(日) 20:46:28 ID:ocVL1BILO
オーチャンは?????
782お前名無しだろ:2010/09/19(日) 20:46:56 ID:e3otH4ei0
>>780
そうかぁ。そだよね

高田は猪木のインチキ超能力治療で
膝が治った振りするくらい気を使ってたもんなw
783お前名無しだろ:2010/09/19(日) 20:54:40 ID:8sB7Vs2WO
>>781
前田、佐山、高田といった連中が
素直に猪木の操り人形になってくれないんで小川に走っただけで
本当は新日道場で育った選手に後継者になって欲しかったと思う
ま、結局、小川も猪木の元を離れたけどね
784お前名無しだろ:2010/09/19(日) 20:54:56 ID:ocVL1BILO
俺は出戻りUの強さに
ビックリしたことがある
旧はテレビで見たことなかったから・・・

新日側がヘタレに見えたねえ
785お前名無しだろ:2010/09/19(日) 21:05:52 ID:8sB7Vs2WO
>>784
俺もホント「木村健吾はその内、殺されるだろw」くらい思ってたw
(木村健吾は前田にターゲットにされてた感あり)
5vs5イリミネーション・マッチの時
解説の東京スポーツの桜井さんも
「UWFに比べると新日側は技のキレが悪いですね・・・」って言っちゃってたしw
786お前名無しだろ:2010/09/19(日) 21:09:18 ID:5Gn5t0wm0
>>767
俺も昔、新日の営業マンから似たような話を聞いた。
前田の自著に「俺はジョージや平田より扱いが悪かった」という意味のことを書いてあったと言うと、
「とんでもない! ジョージやら平田なんかアンちゃん扱いで、前田はあいつらとは全然違ったよ!」と真顔で言われた。
787お前名無しだろ:2010/09/19(日) 21:12:55 ID:ocVL1BILO
桜井さんも新日派なのにあのヘタレっぷりでは・・・誉めれんだろ
藤波も木村も星野も坂口も猪木もまじヘタレ!
一番下の山崎の方が1000000倍彼らより魅力的に見えた
たった二年くらいの間にあんなに強くなった彼らをみて
「人は短期間でも無茶苦茶成長できるんだ」
と勇気もらったよん

ただし俺は当時は藤波の大ファンだったけど
788お前名無しだろ:2010/09/19(日) 21:40:03 ID:8sB7Vs2WO
>>787
当時は「何でUとの対抗戦の時に限って脇役であるのはずの上田馬之助や星野勘太郎が全面に出てくるんだ?」と思ってたが
後になってその理由が解ったw

上田→日本では色物扱いだが実はアメリカでは‘腕折りシューター’として恐れられる程の実力者

星野→力道山道場時代から‘喧嘩屋’として名を馳せていた
789お前名無しだろ:2010/09/19(日) 21:43:04 ID:Xp+xkAli0
「この試合に勝てば猪木VS前田が実現」って時に前田と当たってるのが
藤原とマードックってのもね
前田がブック破りをして勝ってしまわないように用心したのではないかと
790お前名無しだろ:2010/09/19(日) 21:44:20 ID:xuz1bVzU0
当時は新日所属だしUWF勢を持ち上げるブックなんだからそりゃよく見える
791お前名無しだろ:2010/09/19(日) 21:55:33 ID:8sB7Vs2WO
>>790
でも新日vsUの対抗戦をスタートさせる前にまずU勢同士で戦わせたってのが
やっぱり新日vs前田Uは、いままでの軍団抗争的な物とは明らかに色が違ってた事を物語ってるよ
(新日やテレビ局が「Uはどんな戦い方をするつもりなのか?」と様子を見ていたんだと思われ)
だって普通だったら興行的にもテレビ的にも、すぐに対抗戦をスタートさせて盛り上げるはずじゃん
792お前名無しだろ:2010/09/19(日) 21:57:22 ID:Xne9M7LD0
>>788
他に人がいなかった
793お前名無しだろ:2010/09/19(日) 21:57:49 ID:ocVL1BILO
ウォリアーズ初来日
天竜革命
維新軍
初代タイガー登場
四天王プロレス
小川事変
ヒクソン ヒョードル登場などが俺がビックリしたマット界の出来事なんだがやはり出戻りUが一番インパクトあった!!!!
・・・・・・・・・・・・・くそGK曰く仕方なくUと新日は提携したんだとさ
(マジ新日経営やばかった)
それを知ってたUは憎しみもあってやりたい放題
794お前名無しだろ:2010/09/19(日) 22:10:33 ID:8sB7Vs2WO
>>793
U側も本当は全日と提携したかったんだが
当時、全日は長州軍が参戦してて選手が飽和状態だったから断られたんだよね
(馬場から「前田君と高田君だけなら取ってもよい」とは言われた)
795お前名無しだろ:2010/09/19(日) 22:13:23 ID:Xne9M7LD0
全日に行ってたらどう考えても
のちの前田はなかったなあw
せいぜい鶴田、天龍の負け役だっただろう
三沢より扱いが下かもね
他の選手も小さいから馬場に冷遇されてたと思う
796お前名無しだろ:2010/09/19(日) 22:15:00 ID:C0zA/usF0
>>795
馬場さんは外様に厳しいからな
797お前名無しだろ:2010/09/19(日) 22:18:43 ID:ocVL1BILO
ニューリーダー決起のやりとりで前田は場違いな一言
「誰が一番か決めればいいんや」
俺は
「あんたですよ 一番は
あんた絡みのカードは全部見たい」

と思ったね

痛い藤波ファンだったけど
798お前名無しだろ:2010/09/19(日) 22:20:01 ID:yzlwzJaL0
>>795
全日に行っても、結局は自主興行→独立で今の歴史に修正されると思う。
799お前名無しだろ:2010/09/19(日) 22:27:48 ID:8sB7Vs2WO
>>795
しかし夢の‘鶴田vs前田’が見れてたかもしれない
800お前名無しだろ:2010/09/19(日) 22:32:08 ID:ocVL1BILO
出戻りU時代の前田はブロディだろうがなんだろうがコテンパンに出来たと思うな
ビガロもびびっとったし
前田対猪木
前田対力丸
前田対鶴田
前田対藤波
前田対天竜
前田対ブロディ
前田対ハンセン


みんなタジタジになるぜ
801お前名無しだろ:2010/09/19(日) 22:32:42 ID:xuz1bVzU0
>>794
浦田氏によると全日が5人全員引き取って放送の半分はUWFにするという好条件で
まとまりかけてたらしいよ。
それに強硬に自主路線をとなえるA(上井?)が反発して破談になった。
しかもそのAだけ新日にさっさと再就職したから温厚な浦田氏もキレてた。
802お前名無しだろ:2010/09/19(日) 22:33:46 ID:ICS+R6270
>>800
龍原砲vs前田・高田組で高田が3つ取られる絵図が…
803お前名無しだろ:2010/09/19(日) 22:34:33 ID:mHXzkK420
なんで前田は安生に仕返ししなかったんだ
安生のは完全なる不意打ちなんだから、仕返しさえしとけば前田幻想は消えなかった
804お前名無しだろ:2010/09/19(日) 22:36:39 ID:ocVL1BILO
シングルなら負けないよ
みんなサンドバックかも
805お前名無しだろ:2010/09/19(日) 22:36:45 ID:8sB7Vs2WO
>>801
その件があるからビックマウス・ラウドでも結局、前田と上井は上手く行かなかったのかな?w
806お前名無しだろ:2010/09/19(日) 22:39:37 ID:ICS+R6270
>>803
リングの上で決着戦でもつけて
「なんだやっぱりブックか」とでも言われてりゃ
満足して戴けましたでしょうか?
807お前名無しだろ:2010/09/19(日) 22:41:24 ID:ocVL1BILO
>>805
前田はリングス解散後
ある会場で挨拶に来た弟子の横井の顔をしばらく思いだせなかった男

20年前のことなんかとっくに忘れてるだろ
808お前名無しだろ:2010/09/19(日) 22:41:36 ID:ICS+R6270
>>806
「ブックじゃねぇアングルだ」
と人に突っ込まれる前に訂正
809お前名無しだろ:2010/09/19(日) 22:41:41 ID:8sB7Vs2WO
>>804
ハンセンのラリアートでも全日は負傷者続出したからね
たしかにUが参戦してたら、もっと大変な事になってたかもw
810お前名無しだろ:2010/09/19(日) 22:43:41 ID:Xp+xkAli0
坂口のことをいまだに嫌ってるんだからけっこう執念深いんじゃないかw
811お前名無しだろ:2010/09/19(日) 22:49:36 ID:8sB7Vs2WO
>>807
その一方で
「前田は新U解散後の中野の身の振り方をだいぶ気にしてた」
なんて話も聞く
812お前名無しだろ:2010/09/19(日) 22:51:38 ID:ocVL1BILO
坂口(奥さんは社員旅行で仲野にビーチパラソルもたせて浜辺でねっころがりごろんごろんしてた)征ニのことかい?
813お前名無しだろ:2010/09/19(日) 22:52:26 ID:xuz1bVzU0
>「前田は新U解散後の中野の身の振り方をだいぶ気にしてた」
前田が癇癪で解散するからやん
814お前名無しだろ:2010/09/19(日) 22:57:41 ID:ukuzj509O
>>788
ファンがアナタみたいに思ってくれるから
815お前名無しだろ:2010/09/19(日) 22:57:44 ID:ocVL1BILO
あれはひいたな
816お前名無しだろ:2010/09/19(日) 23:16:12 ID:ocVL1BILO
ファイプロ 冴刃最強
817中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/09/20(月) 00:24:49 ID:V3FqtDbHO
なんか…
みんななんだかんだ言いながらも前田とUWFが大好きなんだなぁ〜と思いつつお休みなさい
818お前名無しだろ:2010/09/20(月) 03:37:29 ID:lG5aJUMH0
出戻りUのDVDとか出てないのかな
5vs5とか見たい
819お前名無しだろ:2010/09/20(月) 03:56:06 ID:nA3DVKw20
船木と劇団とのイザコザはじめて知った…
どうりでキチガイ呼ばわりされるはずだわ…
ところで前妻の美人嫁はどーなったんだろうなあ船木の。
820お前名無しだろ:2010/09/20(月) 05:56:44 ID:X63k/5x40
>>818
新日本vsUWFの「史実」と「秘伝」がお薦め。
どっちも3枚組のBOXで値段はちょっと張るけどw
多分Amazonやヤフオクでバラ売りもしてると思う。
821お前名無しだろ:2010/09/20(月) 07:49:31 ID:d3Lv39K00
>>713
越中、健吾は目黒郵便局あたりでよく見る。
822お前名無しだろ:2010/09/20(月) 08:07:18 ID:b9m0zzVU0
船木って実際どれ位の強さだったんだろうね?

リングスでいえば成瀬や坂田、ヤマヨシとドローになるくらい?

田村や高坂に勝てそうだとは当時から思えんかったな
823お前名無しだろ:2010/09/20(月) 08:35:07 ID:d3Lv39K00
>>770
その頃のリン魂はいいや。賢ちゃんも出てる頃のでいい。
824お前名無しだろ:2010/09/20(月) 09:47:18 ID:sxqLLtJm0
>>822
なんとなく坂田には勝ってほしい
成瀬は地味に強いような気がする
825お前名無しだろ:2010/09/20(月) 09:55:31 ID:xayoHQdD0
前田の長州顔面蹴り試合ってフルで見れるソフト売ってるんですか?
826お前名無しだろ:2010/09/20(月) 11:07:15 ID:gEDRRS6+0
>>822
山本には体格差もあり、まず勝てない。
坂田と五分・・。
827お前名無しだろ:2010/09/20(月) 11:24:40 ID:CAUT0mMN0
>>826
山本 >> 船木 == 坂田

船木よえー。
828お前名無しだろ:2010/09/20(月) 11:26:23 ID:ak5qe/dRO
その理論でいったらミノワマン最弱だろ
829お前名無しだろ:2010/09/20(月) 11:31:44 ID:sxqLLtJm0
ヤマヨシなにげにヒーリングといい勝負してるし、
高田道場マッチに外様なのに勝ち上がったりしてるしね
ケアーに勝っていつもの空気読めないビッグマウスで
ミルコとやらされちゃうんだけど…
ミルコ戦のニヤニヤは好意的に見てた俺でもイラッときたわw
830お前名無しだろ:2010/09/20(月) 11:40:57 ID:nwDCEDmW0
船木や鈴木はファンタジーの世界の人だから
強さとか考えるのは野暮ってもんよ
831お前名無しだろ:2010/09/20(月) 12:38:57 ID:P5Onydk50
80年代の後半から90年代の前半にかけて船木は強いと思っていた俺がいる。
雑誌などでも技術について発言したりして研究してるなぁと感心してしまってた。
見かけ倒しって罪作りだなぁ
832お前名無しだろ:2010/09/20(月) 12:40:02 ID:6Y9s8qzY0
「もし闘わば」論は昔から楽しい話題だが
実際にやらなきゃ何もわからない
推測はあくまで推測

実際闘っても例えば、
最後の田村vs桜庭をして完全に田村が桜庭より上回っていたかという論に
否と唱える人もいるかもしれない
833お前名無しだろ:2010/09/20(月) 12:52:33 ID:xorsa2Pl0
カ…カテエ…!
834お前名無しだろ:2010/09/20(月) 12:53:35 ID:t4oq5ntn0
お前ら船木ナメすぎ
掌底ルールならそこそこ強い
835お前名無しだろ:2010/09/20(月) 12:58:31 ID:nwDCEDmW0
そりゃあ、なぜかなんのディフェンスもしないで足関食らってくれたりするからでしょ
足関にいってもなぜか殴られないですむし

プロレスとガチは違うからw
836お前名無しだろ:2010/09/20(月) 13:03:15 ID:aSI4dnsu0
正直骨法に騙された奴にロクな奴はいない気がする
837お前名無しだろ:2010/09/20(月) 13:09:10 ID:rnUAJLaL0
まともな人間なら堀辺のあのヒゲ見たら怪しいと一発で見抜くもんな
838お前名無しだろ:2010/09/20(月) 13:14:42 ID:sxqLLtJm0
いやでもメディア全体で骨法持ち上げてたぞ
俺もMMAでの惨敗とペチペチビデオ見るまでは
それなりの格闘技だと思ってたし、
ヒゲは喧嘩の達人だと思ってた
839お前名無しだろ:2010/09/20(月) 13:20:57 ID:rnUAJLaL0
格闘技通信が読者のファンタジーをいいだけ膨らませまくってたからしょうがない
840お前名無しだろ:2010/09/20(月) 13:24:51 ID:aSI4dnsu0
「頭蓋骨の関節を5mm開きます」と言って井手らっきょに脳天チョップしてる時点で
こいつは怪しいのに気づくべきだったな
841お前名無しだろ:2010/09/20(月) 13:25:48 ID:QQ+Zf3iSO
藤原組好きだった人っていないの?

もちろん船木、鈴木、シャムロックとか居た頃の…
842お前名無しだろ:2010/09/20(月) 13:28:26 ID:D9fDOmN30
ジャパニーズボクシング最強説
843お前名無しだろ:2010/09/20(月) 13:28:59 ID:IWWTHKV6O
船木なんかは生まれた時代が悪かっただけだよ。
今、船木が15歳なら普通に修斗なりMMA道場に通い始めてるだろう。
船木が15のころは新日本くらいしか選択肢がなかったわけだし。

新日本〜UWF〜パンクラスと体造りだけをしてたようなもんだからな。
あの年齢からMMAを始めるにはあまりにも遅すぎた。
844お前名無しだろ:2010/09/20(月) 13:30:12 ID:HttQJnMzO
90年代後半には船木の技術は時代遅れになってしまったように思う。
それ以前となると計る物差しが存在しないのではないか。
打撃と関節技の両方できる人間がまだ少ない時代であった。
845お前名無しだろ:2010/09/20(月) 13:32:36 ID:P5Onydk50
不動打ちとか脳内妄想の極みだったな 堀部も口だけ番町だったな
846お前名無しだろ:2010/09/20(月) 13:42:32 ID:F5LZUeyaO
柔術・バーリトゥードの存在を知らなかったのかね?
新日本にはゴメスのいた時期もあるし、知らないとは思えないんだけどね。
847お前名無しだろ:2010/09/20(月) 13:47:42 ID:rnUAJLaL0
新日のゴメスは後に佐山がバーリトゥードにからめて言及するまでみんな存在忘れてたから
848お前名無しだろ:2010/09/20(月) 13:51:40 ID:6Y9s8qzY0
>>846
木村政彦の自伝「我が柔道」に「バリツの選手エリオ」が出てくるけど
それらの文化に日本国内で最も早く近寄って理解したのは
佐山が最初だったと思う(イワンゴメスとの接触含む)
格通は創刊当時、「世界の格闘技」を特集したが、
ブラジルは「カポエラ」のみ。
マスコミで最も早かったのはフルコンだったのかも
849お前名無しだろ:2010/09/20(月) 14:10:20 ID:rnUAJLaL0
そういうとこの嗅覚は異常に発達してるからね>佐山
ポジショニングの概念に関しても中井祐樹をはじめみんな馬鹿にしていたけれど
佐山だけが理解していたとエンセンが語ってた
850お前名無しだろ:2010/09/20(月) 14:14:48 ID:9x9v/KyG0
>>840
たけし軍団で自堕落な生活を送りながらプロ野球の入団テストの合格基準値をクリアし、
フローレンス・ジョイナーにガチ勝利をおさめた井手らっきょ最強伝説
851お前名無しだろ:2010/09/20(月) 14:15:03 ID:P5Onydk50
そういう佐山もガチ経験はゼロか
852お前名無しだろ:2010/09/20(月) 14:16:21 ID:/WuAPUEI0
中国拳法の猛者とやってたのTVで見たよ!
853お前名無しだろ:2010/09/20(月) 14:18:11 ID:3zKts0u8O
UFCの誕生によって骨法はインチキがばれ衰退した
骨法を前田やUWFに置き換えてもいいがw
前田が堀部をさかんに嫌うのは同属嫌悪だろww
二人ともインチキくさいヒゲ生やしちゃって
854お前名無しだろ:2010/09/20(月) 14:19:44 ID:P9xGSBEh0
>>852
あったねえw
855お前名無しだろ:2010/09/20(月) 14:44:24 ID:TZItUFEL0
夢枕がビデオ入手して佐山にみせたんじゃなかったけ柔術は?
856お前名無しだろ:2010/09/20(月) 14:45:33 ID:sxqLLtJm0
まあパウンド有りのあんな過激なルールが総合の
スアンダードルールになるなんて当時は誰も想像できないからなあ
ガチ一筋に誇りをもってた修斗だって最初対応できなくて散々だったわけだし

昭和新日路線だったインターの桜庭が大活躍したのが
皮肉といえば皮肉
857お前名無しだろ:2010/09/20(月) 15:02:38 ID:P5Onydk50
前田もUFCに対して批判してたもんな あんなのいつか死者が出るって。
自分がやった事無いから現実以上に怖く見えたんだろうね。
858お前名無しだろ:2010/09/20(月) 15:03:24 ID:b9m0zzVU0
桜庭は新日への参戦はお遊び感覚だったらしいもんなw

完全に当時から「プロレス」って割り切ってたんだろう

石澤とか永田とか勿体無いよね。
永田は今が幸せそうだから別にいいけどw

石澤とか純粋に格闘技志向だったみたいで
よく「今の新日のレスラーで鈴木(パン時代)に勝てる選手いるんですか?」
とか愚痴を言ってたみたい。
859お前名無しだろ:2010/09/20(月) 15:07:40 ID:xorsa2Pl0
堀部自伝は父親が登場英機のボディガードだっただのと冒頭から飛ばしすぎだった
860お前名無しだろ:2010/09/20(月) 15:08:24 ID:nwDCEDmW0
当時のUFCだったら、あのままやってたら死人出てるよ、間違いなく
861お前名無しだろ:2010/09/20(月) 15:12:51 ID:2K6wNWxt0
862お前名無しだろ:2010/09/20(月) 15:13:07 ID:b9m0zzVU0
>>859
それは飛ばしてるねw

まぁ、ああいう胡散臭い人もいないと面白くないよねw
猪木も未だに胡散臭い連中に騙されてるのかなw
863お前名無しだろ:2010/09/20(月) 15:30:22 ID:ArGAoVry0
そりゃ、フリーエナジーに食いつく人ですから
864お前名無しだろ:2010/09/20(月) 15:33:55 ID:NTDni6DR0
ヤマヨシのミルコ戦のニヤニヤは大好き。

オレもボクシングの試合で真似するよ。
結構いいパンチをもらった後なんかにね。

ヤマヨシは船木より上、船木は坂田と同じくらいだろうね。
865お前名無しだろ:2010/09/20(月) 15:37:24 ID:vFr/LJfi0
しかし船木の評価がここまで逆転するとは…
パンクラス全盛の頃を思うとせつないような。
866お前名無しだろ:2010/09/20(月) 15:45:51 ID:SD/6D4AT0
そういうヤマヨシは
船木の弟子の柴田に総合では秒殺されたな
867お前名無しだろ:2010/09/20(月) 15:46:02 ID:IWWTHKV6O
>>864
坂田は山本が負けたやつにほとんど勝ってるんだぞ。KOKだけど。
坂田はKOKになってから山本成瀬より上になったよ。

誰よりも嫌われてるけど。
868お前名無しだろ:2010/09/20(月) 15:47:40 ID:xorsa2Pl0
他の連中にはガチの化けの皮がはがれても、まだ別に商品価値があったからな。
今の船木はしょっぱいだけのレスラーとしか言いようがないし。
869お前名無しだろ:2010/09/20(月) 15:55:07 ID:/WuAPUEI0
二枚目で人気だった人が歳とって苦労するのは俳優も同じだな
870お前名無しだろ:2010/09/20(月) 16:05:52 ID:sxqLLtJm0
でもUからパンクラス初期までの船木の華はすごかった
当時は雑誌で見るだけだったけど、明らかに特別な選手、
将来の業界のエースって感じだった
鈴木や田村見てもまったく感じなかったけど

その当時は船木の性格がアレなことも知る由もなかった…
871お前名無しだろ:2010/09/20(月) 16:24:54 ID:F5LZUeyaO
UFC、グレイシーの登場でみんな吹っ飛んだんだな
872お前名無しだろ:2010/09/20(月) 16:30:05 ID:3zKts0u8O
昨日の信者の皆さんのイキイキした書き込みを見れば分かるが
前田人気の芯にあるのは第二次U以前の新日出戻り時代
船木にはそういうのがない
Uが船木のプロ生活のほとんど全てでありピーク
まあ船木こそUと言っていいぐらいだな
Uが風化すれば人気が落ちるのは仕方がない

Uは時代の最先端を走ってることに存在意義の大半があった
時代遅れになると風化の度合いがハンパない

おまえらも今見直したらUとか糞つまらねーだろ?w
873お前名無しだろ:2010/09/20(月) 16:49:25 ID:aNuhpt/t0
UWF正史みたいなのがあるとしたらやはり前田が歩んだ道なんだよ
新生以降ではリングスが正史
874お前名無しだろ:2010/09/20(月) 16:51:33 ID:rnUAJLaL0
船木も今じゃ毎日食べるラー油食って、ハイブリッドな食事してないんだってな。
875お前名無しだろ:2010/09/20(月) 16:53:14 ID:aax5z/Dr0
このスレの住人は表面上はどうあれ、結局、猪木と前田が好きだろ?
私も一番好きなレスラーがこの2人だものw
876お前名無しだろ:2010/09/20(月) 16:54:33 ID:h7ayOPCy0
>>650
高阪の引退時にカミプロに載ってたコメントで
「新弟子の時によく殴られたが、高阪さんにやられる時は自分が悪くて殴られることがほとんどだったので、
腹を立てたり恨みに思うことはなかった」って言ってたな>滑川

つまり、「もう一人」にはろくな理由もなくしょっちゅう殴られてた、と。
877お前名無しだろ:2010/09/20(月) 16:55:44 ID:nwDCEDmW0
>船木こそUと言っていいぐらいだな

それはねーよ
878お前名無しだろ:2010/09/20(月) 16:58:33 ID:aSI4dnsu0
ショウジ・コンチャ、田中正悟、堀辺とか何故かUWFの周辺には胡散臭い人間が多かった
879お前名無しだろ:2010/09/20(月) 17:00:57 ID:neKo6Dt+0
船木のことは昔からよく知っているけど
彼が一番輝いたのは
ヒクソン戦を前にしての練習中にちょっとしたことがおきて
「このやろう」って本気で金属バットかかげて若手追いかけた時
880お前名無しだろ:2010/09/20(月) 17:02:23 ID:SD/6D4AT0
当時
藤原高田山崎と3タテした船木に対して
星を譲らなかった前田に
猪木イズムを感じた
881お前名無しだろ:2010/09/20(月) 17:09:00 ID:3zKts0u8O
前田に「いつになったらガチをやるんですか?」と問いつめたり
バックランドにコーナーからミサイルキックを食らわしたりw
観客の前で鈴木相手に道場でのスパーリングに近い殺風景な試合をやったり
船木はガチ完全偽装のガチ風味プロレス団体というUの矛盾を象徴してるだろ?
少なくとも何の矛盾も感じずノホホンとしてた高田山崎組長あたりとは違うわw
882お前名無しだろ:2010/09/20(月) 17:09:56 ID:SD/6D4AT0
船木が一番輝いたのは
VS前田戦

プロレスにおいて、
あそこまで前田に
シュートな攻防&厳しい攻撃で
タテついたのは船木だけ
特に大阪での試合の方

他に、全盛期の前田に対して臆せず踏み込んだ奴は皆無。
船木だけ
883お前名無しだろ:2010/09/20(月) 17:10:09 ID:5KIx6Zck0
>>878
つくったのが新間
スポンサーが豊田商事
それを紹介したのが協栄ジムの金平
そりゃ怪しい人間が集まるわ
884お前名無しだろ:2010/09/20(月) 17:11:48 ID:SD/6D4AT0
>>881
そうそう
あのUWFの縦社会において
若手のポジションなのに一人自分勝手に暴れちゃった
船木は本当に恐ろしい
885お前名無しだろ:2010/09/20(月) 17:12:51 ID:aax5z/Dr0
>>881
そのわりにガチでやっても大して強くないのが船木の悲しいところw
どうだろ?意味ない想像だけど、第二次Uで船木がガチ仕掛けたところで
高田、山崎には勝てるだろうが、前田、藤原には勝てないんじゃない?
前田は体格の違いだけでキツいだろうし、藤原はあの時点でまだ技術的に
上だっただろう。問題は掌底をマジな技術と見るか、格闘ギミックと
見るかだなw あれがマジに効くものなら、船木にも勝つチャンスがある
と思うけど、私はあれギミックだと思ってるw
886お前名無しだろ:2010/09/20(月) 17:15:13 ID:HttQJnMzO
船木のピークはモーリスを秒殺した試合だろう。
前田が苦しい戦いの末ニールセンに勝ったことを思えば、異種格闘技戦における実力評価にはかなり差があると思う。
887お前名無しだろ:2010/09/20(月) 17:15:55 ID:SD/6D4AT0
>>885

当時であのルールでのガチなら分からないね
藤原なら寝技にいかずスタンドオンリー
前田相手なら、遠い距離で闘わず、踏み込んでの掌底&ボディー攻めとか
888お前名無しだろ:2010/09/20(月) 17:21:19 ID:SD/6D4AT0
藤原なら寝技にいかなければ
UWFルールでは、ほとんどの人勝てるでしょ

寝かされたら、ロープ逃げて
スタンドで徹底的に痛めつけ続ける
889お前名無しだろ:2010/09/20(月) 17:21:25 ID:HttQJnMzO
掌底は実際効くがパンチには劣るだろう。
とはいえ船木のボディワークはプロレスラーの水準を遥かに超えていた。
890お前名無しだろ:2010/09/20(月) 17:23:08 ID:/WuAPUEI0
前田のU時代の必殺技「つかまえて(がぶって)ヒザ」
当時の船木もあれは無理だろ
891お前名無しだろ:2010/09/20(月) 17:23:33 ID:3zKts0u8O
現在の船木の痛々しさ、かっこわるさ、終わっちゃった感はUそのもの
Uに殉じた男、それが船木
892お前名無しだろ:2010/09/20(月) 17:25:51 ID:SD/6D4AT0
第二次Uの頃は、まだキック主体だから

手での打撃に対する防御技術がまだみんな未成熟

そこの隙をついて、船木の掌底がかなり有効だったと思う

他の人は手での攻撃あまり使ってないし
893お前名無しだろ:2010/09/20(月) 17:30:54 ID:HttQJnMzO
手技の有効性は理解していただろうが、船木以前は仲間でもあるレスラーの顔面をプロレスの試合であそこまでボコボコに叩く発想はなかっただろう。
894お前名無しだろ:2010/09/20(月) 17:33:00 ID:2K6wNWxt0
>>892
旧も2次も「UWF」は競技ギミックの殺陣ショー
船木の掌打もプロレス技のひとつ。
有効に見せたのはフラフラーっとダウンした高田の仕事のおかげ

佐竹vs長井での掌低とは違う物。
895お前名無しだろ:2010/09/20(月) 17:33:04 ID:P9xGSBEh0
>>857
実際、死者出たよ?
896お前名無しだろ:2010/09/20(月) 17:33:29 ID:ArGAoVry0
船木にはぜひ昔考えていた龍のデザインのマスクを今こそ作ってほしい
897お前名無しだろ:2010/09/20(月) 17:35:58 ID:3zKts0u8O
ガチ完全偽装のガチ風味プロレス団体Uの落とし前をつけるかと思ったら
名士カレリン相手にゆる〜〜くお茶を濁して逃走
プライドK-1に惨敗し、自らが時代遅れの負け犬的存在になりつつあるのを察知
さらし者になる前に、リングスを早々と畳んで表舞台から逃走し隠遁生活

前田はかしこいよ
898お前名無しだろ:2010/09/20(月) 17:37:36 ID:P9xGSBEh0
>>861
サンクス。懐かしいなw
899お前名無しだろ:2010/09/20(月) 17:49:56 ID:WEEiVVn/0
>>861
一応、ガチならマーク・コステロにグローブ付けながらも何度もバックドロップ決めてる佐山はさすがだとは思う
900お前名無しだろ:2010/09/20(月) 17:53:25 ID:WEEiVVn/0
>>857
死にはしなかったが第二回・UFCのパトリック・スミスvsスコット・モリスは今見てもキツイな
(スコット・モリスの顔が完全に崩れちゃってる)
ある意味、香田○生の首斬り動画よりグロ
901お前名無しだろ:2010/09/20(月) 18:02:54 ID:aax5z/Dr0
船木の掌底も、それをくらってフラつく先輩方も、ギミックでしょw
902お前名無しだろ:2010/09/20(月) 18:07:31 ID:fUx9jt+tO
http://inazumasenshi.net/top/

しかしプロレスの話は禁止
903お前名無しだろ:2010/09/20(月) 18:08:56 ID:/AN9SrNu0
横アリで高田を実質KOしちまったのはギミックじゃないと思うけどね。
思えば船木に対する幻想が最大限に膨らんだ瞬間だったなぁ。
同時にそれは骨法に対する幻想でもあったけど。
904お前名無しだろ:2010/09/20(月) 18:12:18 ID:9x9v/KyG0
>>902
佐山が推薦者になっている時点で説得力ゼロ
905お前名無しだろ:2010/09/20(月) 18:16:57 ID:aNuhpt/t0
>>903
骨法幻想にはかなり貢献したよね
掌底すげーってみんな思ったでしょ
906お前名無しだろ:2010/09/20(月) 18:20:56 ID:WEEiVVn/0
>>902
キムケンと言えばキムケンは前田最強幻想へかなり貢献してくれたなw
907お前名無しだろ:2010/09/20(月) 18:23:22 ID:/AN9SrNu0
>>905
思った思ったw当時の堀辺さんの主張をまんま信じるなら骨法は
最強の格闘技であって、堀辺さんはほとんど地上最強の男だったしw
週プロでもU戦士に対して「真剣勝負ならいつでも受ける」なんて
大見得切ってたしねぇ。
908お前名無しだろ:2010/09/20(月) 18:25:43 ID:3zKts0u8O
山田(ライガー)がニールセンにやられた時、堀部が次はオレがやってやると吠えてなかったかw
909お前名無しだろ:2010/09/20(月) 18:30:33 ID:/AN9SrNu0
言ってたみたいだねwそんで鈴木邦男さんが本の中で
「ニールセンはまだ骨法の恐ろしさを知らない。
もしやれば10秒以内に勝負はつく」なんて書いてたね。
あの人も骨法幻想に魅せられた一人だったねw
910お前名無しだろ:2010/09/20(月) 18:31:44 ID:aax5z/Dr0
ターザンから招待券をもらって(当時、ちょっと仕事で絡んでた)、
「第一回骨法の祭典」を後楽園ホールに見に行った私が来ましたよw
いやぁ試合のペチペチも凄かったけど、あの喧嘩芸骨法のテーマソングが
最高だったよ!! ♪喧嘩喧嘩喧嘩〜


911お前名無しだろ:2010/09/20(月) 18:36:18 ID:aNuhpt/t0
>>908
そのころの新日のブッカーやってたのが堀部本人なんでしょ?w
912中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/09/20(月) 18:39:50 ID:V3FqtDbHO
第一回骨法の祭典は無名選手ばかりのプロレス興行として見たら闘龍門の初後楽園大会と並ぶ名興行ッスよ

けんかっけんかっけんかげ〜いだっこっぽ〜っ!!
は名曲ッスよW
913お前名無しだろ:2010/09/20(月) 18:40:07 ID:/AN9SrNu0
ところで今更ながら>>872へのレスだけど・・・

>おまえらも今見直したらUとか糞つまらねーだろ?w

旧Uや新日出戻り時代に関して言えば、オレは今見返しても
面白いんだよね。やっぱり時間の経過や状況の変化に関わらず、
色褪せないモノってのはあると思う。何が色褪せて、何が色褪せないかは
人によって違うと思うけど。あくまでもオレの中では、の話ね。
914お前名無しだろ:2010/09/20(月) 18:45:23 ID:WEEiVVn/0
そう言えば闘魂ライブのスピンクス戦の前に猪木が堀部に浴びせ蹴りを習ってたっけなw
ま、あんなものはマスコミ向けのパフォーマンスで猪木は既にウィリー戦の時に浴びせ蹴りは出してるw
(そもそもガチ試合なら試合前に手の内を公表しないw)
915お前名無しだろ:2010/09/20(月) 18:53:31 ID:nwDCEDmW0
>>886
船木・モーリスも
前田・ニールセンも
プロレスだから
916お前名無しだろ:2010/09/20(月) 18:59:16 ID:3zKts0u8O
北尾光司
とりあえず型だけ教えてください

長州力
山本、おまえがUなんだよ

ターザン山本
UWFと骨法はワシが育てた(キリッ
917お前名無しだろ:2010/09/20(月) 18:59:17 ID:P5Onydk50
堀部がガチやってる所も誰も見た事無いんだよな
あれだけ武勇伝持ってる人なのに怪しいったらないな
テレンス・リーみたいなもんだろ
918お前名無しだろ:2010/09/20(月) 19:00:32 ID:P9xGSBEh0
>>917
テレンス・リーの方が言説が一貫していると思うw
919お前名無しだろ:2010/09/20(月) 19:03:29 ID:/AN9SrNu0
>>917
まぁそこなんだよね。以前他スレにも書いたけど、
堀辺さんが一度でも自分の言葉を実践してみせてくれれば
誰もが納得したと思うんだけどさ。
920お前名無しだろ:2010/09/20(月) 19:16:40 ID:8NSNmABR0
格通の骨法プッシュー骨法UVFでの惨敗ー格通手の平返しは
リアルタイムで見てて最高に面白かった
今でもあの頃の格通を残しておくべきだったと後悔している
921お前名無しだろ:2010/09/20(月) 19:21:05 ID:aSI4dnsu0
ある意味では堀辺は最高のプロレスラーだったな
あんな胡散臭くて面白い人間はもう見れんだろう
永井豪も堀辺に騙された一人だった
バイオレンスジャックには骨法の達人がスラムキングに善戦して敗れる話が出てくる
922お前名無しだろ:2010/09/20(月) 19:22:05 ID:IWWTHKV6O
>>897
空気読めよクズ
923お前名無しだろ:2010/09/20(月) 19:25:47 ID:rnUAJLaL0
このスレの少なくとも半数は喧嘩芸骨法伝授のビデオ買ったよな!
喧嘩ッ喧嘩ッ喧嘩ッ!
924お前名無しだろ:2010/09/20(月) 19:26:06 ID:8NSNmABR0
堀辺さんはUVFではいつもの和服が迷彩柄だったからなw
絵心もあるし最高の戦わない側のプロレスラーだよ
925お前名無しだろ:2010/09/20(月) 19:28:07 ID:Ecoqrhn90
>>917
ずっと昔テレビに出てた、武道家大集合みたいな番組でその時は剣術家で出てた
竹か何かを一撃で斬ると言って変な声出してやってた、何回やっても切れなかった
変な声と素人丸出しの刀の振り方だったのでよく憶えてたのよ
時が経って骨法とやらでテレビに出てるの見て「あいつだ!!」と思い出した
あの骨法の蹴りは足が上がらない人(股が開かない人)でも出来る蹴りだ、空手初心者の後ろ蹴りがあんな感じだ
926お前名無しだろ:2010/09/20(月) 19:31:39 ID:HicbT17e0
>>903>>905
「『掌打』なんて効くわけないです(笑)」
これは船木さん本人から聞いた。

パンクラスの高橋戦で見せたブンブン振り回すものや
自身がルッテンに半殺しにされたものとは違うということ
ペタペタと相手の顔を撫で回すような骨法の「掌打」は虚構の技。
博多での中野戦は壮絶だったが、それは中野の「鼻血芸」。
掌打で唯一説得力を感じたのはライガーと星野の謎の喧嘩のみ
927お前名無しだろ:2010/09/20(月) 19:35:06 ID:gTjuBYMGO
誰か堀部に喧嘩売れる猛者はいないのか?
928お前名無しだろ:2010/09/20(月) 19:38:32 ID:/AN9SrNu0
>>923
あぁ、買ったよwでも骨法が本当に凄いのかは
そのビデオではよく分からなかったけどw

>>926
じゃ横アリの高田戦もやっぱり>>901氏が言うように
ギミックだったわけ?本人がそう言ったって事は。
929お前名無しだろ:2010/09/20(月) 19:40:41 ID:WEEiVVn/0
>>927
前田は何かのパーティーで堀部に会った時、喧嘩売らなかったっけ?
930お前名無しだろ:2010/09/20(月) 19:43:47 ID:P9xGSBEh0
>>927
っていうか、ヤノタクが稽古を申し込んだら、「今日は体調が悪いから今度な」って言われたんじゃなかったっけ?
931お前名無しだろ:2010/09/20(月) 19:43:52 ID:qlf9gzJAO
>>928
“前田・高田が引いた後のUのエースは船木”ってのを印象付ける為のギミックだった可能性はあるね
932お前名無しだろ:2010/09/20(月) 19:44:21 ID:aSI4dnsu0
70年代の空手三国志って漫画で主人公の流派として骨法流空手ってのが出てくるんだよね
どうもそこから名前を拝借したんじゃないかという疑いが消えない
933お前名無しだろ:2010/09/20(月) 19:45:28 ID:aNuhpt/t0
堀部師範はすでに現役を離れた理論家みたいなポジションで出てきたのがでかかったよね
190オーバーで現役バリバリの前田が喧嘩売っても仕方ないっていう場所にいた
934お前名無しだろ:2010/09/20(月) 19:45:30 ID:5fl9dHEvO
俺も掌底はかなり鍛えたからオカマかモーホーくらいならKOできるぜ
935お前名無しだろ:2010/09/20(月) 19:51:48 ID:/AN9SrNu0
>>931
う〜ん、オレはあれは今でもマジだったんじゃないかと
思ってるんだけど・・・仮にギミックだったとしたら、
寧ろ高田が凄いと思うわ。正にアカデミー賞ものだw
936お前名無しだろ:2010/09/20(月) 19:56:24 ID:aNuhpt/t0
>>935
高田船木のKOはギミックじゃなくてガチだよ
よけれると思って本気で打ち込んだら全部当たって秒殺したってのが実情じゃなかった?
937お前名無しだろ:2010/09/20(月) 19:58:48 ID:qlf9gzJAO
>>935
確かに高田はガチに目蓋の上を切って出血してたからね
明らかに従来のカミソリ額カットとは違うw
938926:2010/09/20(月) 19:59:13 ID:HicbT17e0
>>928
ギミックでしょう。
あの試合自体は両者に泥が付かない、かなりベーシックな内容でした。
>>931さんの書込みの通りと思います。

>>929
骨法の道場に「八百長だの言うなら道場に来い」と電話連絡。
堀部は黙殺。

939お前名無しだろ:2010/09/20(月) 20:02:01 ID:/AN9SrNu0
>>936
いや、だからオレもマジだったと思ってるわけよ。
但し、あくまでも素人のオレが映像を見ての判断だから
実際のところとなると分からない。ギミックだった可能性を
完全に否定できるのか?と言われたらオレはできないしね。
でもまぁオレの中ではマジだった可能性は高いと思ってます。
940お前名無しだろ:2010/09/20(月) 20:03:30 ID:WEEiVVn/0
>>937
世界プロレス史上でガチ流血って
前田の大車輪キックで藤波流血と、その船木vs高田と山崎が前田に頭突きをした時、額を切っちゃったのだけじゃ?
てか全部Uw
941938:2010/09/20(月) 20:11:22 ID:HicbT17e0
>>939
>でもまぁオレの中ではマジだった可能性は高いと思ってます。

そのご意見は支持します。
942お前名無しだろ:2010/09/20(月) 20:13:15 ID:/AN9SrNu0
>>941
はい、有難うございますwではこの辺で。また。
943お前名無しだろ:2010/09/20(月) 20:16:10 ID:nwDCEDmW0
マジなわけがないし、マジだったら船木が下手クソだったってだけでしょ
前田自身が船木をプッシュしてたことどっかで話してた気がする
944お前名無しだろ:2010/09/20(月) 20:22:19 ID:7R3wGjwKO
ガチならとにかく
プロレスで幻想膨らます必要ないでしょ
台本だろうが間違えて入ったにしても
945お前名無しだろ:2010/09/20(月) 20:23:25 ID:fUx9jt+tO
ファイプロでは冴刃明最強
946お前名無しだろ:2010/09/20(月) 20:34:20 ID:usTS11E60
しょっぱなからキャプチュード連発→起こして大車輪を
ループで勝てるからな
947お前名無しだろ:2010/09/20(月) 20:55:30 ID:3zKts0u8O
コーナーに振って大車輪→流血の刑
948お前名無しだろ:2010/09/20(月) 21:03:35 ID:qO7S3D83O
大道塾いってたボクサマは骨法なんじゃあこりゃーゲラ
といい続けてて船木バカにしてたんだけど
その大道塾の東師範がスーパージョッキーで
堀部、佐山とタッグ君でたけし軍団とじゃれてるのみて
芦原会館に移籍しました。
949お前名無しだろ:2010/09/20(月) 21:07:43 ID:mwrLhGje0
舟木には多くのUファンが期待したから、現在はかわいさ余って憎さ百倍敵に評価が低くなったのかな。

新生Uの時は輝いていた。俺はリングスファンだったけど、初期パンクラスの舟木にはその磨き抜かれたハイブリットボディと週プロ等の発言から
「次の時代はやっぱり舟木だな。リングスジャパンの連中とはレベルが違う。華がある。」と思い、舟木VS鈴木を見に行った。興業全体として正直つまらなかったが、今では良い思い出だ。ダフ屋で3000円だったし。
950お前名無しだろ:2010/09/20(月) 21:25:50 ID:7R3wGjwKO
船木対鈴木か
普通にプロレスで最後はアンダーテイカーばりに
わざとらしく白目むいてたね
白目むくところまで台本だったのかね
951お前名無しだろ:2010/09/20(月) 21:30:07 ID:vFr/LJfi0
格闘技って、常にヤオがまとわりつくな。
古代ローマの時代からずっとそうなのか。

なんて、ふと思った。
952お前名無しだろ:2010/09/20(月) 21:38:08 ID:fUx9jt+tO
狭い世界で顔見知りの古傷なんかやすやすと責められるか?
うまく星わけること考えるのが大人
953お前名無しだろ:2010/09/20(月) 21:40:33 ID:XF9qKUu30
>>951
興行性が出てくるとヤオが絡んでくるのは仕方無いでしょ
興行の目的は、いかに多く客を呼んで利益を上げるかだからね
否、アマだってヤオが無いとは言えない(ジャッジ的な面でも※例:山下の10連覇が掛かった日本柔道選手権の山下vs斉藤)
954お前名無しだろ:2010/09/20(月) 21:44:03 ID:fUx9jt+tO
停滞か上昇なら選手の価値は落ちない

これ鉄則

特に日本人はよこならびを尊ぶ
955お前名無しだろ:2010/09/20(月) 21:47:04 ID:jTBRrtGBO
>>940 ノアの橋が鉄柵に頭打ち付けて大流血とか三沢がGHC戦で顎切ったりとか杉浦がジュニアの頃にリングサイドにブレンバスターで落とされて血を吐いたとかも。

956お前名無しだろ:2010/09/20(月) 21:50:11 ID:nwDCEDmW0
世界プロレス史上って、死んだ人も耳そがれた人もいるのに
何言ってるんだ?
ちなみに今のWWEは全部ガチ流血(わざわざ試合止めて止血する)
957お前名無しだろ:2010/09/20(月) 21:50:31 ID:uxtaHlB10
>>953
>ジャッジ的な面でも※例:山下の10連覇が掛かった日本柔道選手権の山下vs斉藤)

それを「八百長」とは言わない。
958お前名無しだろ:2010/09/20(月) 21:58:14 ID:3zKts0u8O
ガチ流血が数例しかないとかwwwwww
想像力の欠如したバカがいるんだなw
こういうバカは受け身さえ取れば
なんら肉体的ダメージがないとか考えそうだな

死ねばいいのに
959お前名無しだろ:2010/09/20(月) 22:11:11 ID:fUx9jt+tO
ブラックカジワラ
960お前名無しだろ:2010/09/20(月) 22:20:22 ID:qlf9gzJAO
>>940>>955
流血どころかハヤブサや片山なんてムーンサルトやトペを失敗して半身不随になってるじゃんw
961お前名無しだろ:2010/09/20(月) 22:31:22 ID:F5LZUeyaO
のちの所謂、垂直落下型をやったのが新生Uの初陣、
前田−山崎の脳天から落としたキャプチュード。
あれから紆余曲折、橋本が武藤に垂直落下DDTをやるに至って
(セコンドの蝶野がオーマィガッ!)、プロレスはヤバイ方向に行くな、と。
その一方MMAでは結果を出せず、挙げ句には永田なんかも出陣。
プロレスは崩壊に至る。
崩壊後には三沢の死なんかもあった。
結局なんだったんだろな…。
962お前名無しだろ:2010/09/20(月) 22:37:18 ID:d24mtSvH0
>>943-944
蒸し返すようで悪いけどね、「船木強し!」をアピールする為の
ギミックの筈が、間違ってマジに入ってしまった可能性はあると思うよ。
どっちにしても高田のダメージがマジだったのだけは間違いないと思う。
でなかったらファイティングポーズだけは取る筈だと思うよ。

>ガチならとにかく プロレスで幻想膨らます必要ないでしょ

そりゃ今だから言える話だと思うわ。当時、船木や骨法(掌打)に対する
幻想が膨らんだのは事実じゃない。
963お前名無しだろ:2010/09/20(月) 22:43:12 ID:wphy7ZZr0
キャプチュードはいわゆる「脳天杭打ち」を観客に披露するための
技では無いと思う・・と書いたものの>>961 を全部読んで
マジレスしようとした自分に赤面
964お前名無しだろ:2010/09/20(月) 22:44:04 ID:F5LZUeyaO
結論言わしてもらえば
競技化もできず、過激な技のプロレスに誘導しただけ。
この罪は重い。



だけど前田はいまだに好きです。
965お前名無しだろ:2010/09/20(月) 22:46:40 ID:HttQJnMzO
プロレスでナマの打撃が入るという表現があるそうだが、船木のもその類いだろう。
掌底打ちはパンチ程効かないが、それでもあれだけ目方のある選手のがアゴに良い形で入れば倒せるだろう。
966お前名無しだろ:2010/09/20(月) 22:50:50 ID:wphy7ZZr0
>>964
>過激な技のプロレスに誘導しただけ。

実はプロレスラーという演者にとっては全く過激なアクションでは無かったと思う。
前田という人は好きだけど。
967お前名無しだろ:2010/09/20(月) 23:02:06 ID:sxqLLtJm0
鈴木か宮戸相手に足をすくってブリッジせずに、ノーザンライトボムみたいに
リングに頭から叩き付けたことがあったね
あれは危なかった
若手が前田を怒らせようとして、あきらかに前田がイライラしてた
968お前名無しだろ:2010/09/20(月) 23:52:20 ID:F5LZUeyaO
記者
「前田さん、キレたんじゃないですか?」
前田
「キレちゃいないよ」


結局のところ、前田ってなにがしたかったのかね?
MMAのブーム(プライド)にも完全に遅れをとったし。
時代が急に早送りになった、ってとこなのかね…
969お前名無しだろ:2010/09/21(火) 00:01:27 ID:+7HR4wLX0
高田は船木より弱かったと思う。
自分よりの弱い後輩に、星譲るってありえないから。
970お前名無しだろ:2010/09/21(火) 00:03:15 ID:/WuAPUEI0
>>968
前田のやりたかったことってそんな大層なもんでもないというか
かつての自分みたいな連中を食わせてやる・食えるようにしてやる形を作りたかっただけのような

格闘技としてどうとかいうのはあんまり無いと思う
971お前名無しだろ:2010/09/21(火) 00:04:49 ID:3ecDoSt5O
>>968
先発者が後発者に潰された形だね(良くある事)
例えば写真週刊誌の先駆者のフォーカスが潰れて後発のフライデーとフラッシュが生き残ったのと同じ
あるいは最近ではネットのブログがツイッターに凌駕されつつあるのとも似てる
972お前名無しだろ:2010/09/21(火) 00:06:41 ID:3ecDoSt5O
>>969
実際、ヒクソンが「船木は高田よりは強かった」って言ってるしw
973お前名無しだろ:2010/09/21(火) 00:10:36 ID:uw+56GpH0
>>969
ガチが強かろうが弱かろうが、ブック通りに星を譲る(という表現も微妙だが)のが
プロレス。
船木の掌打でダウンしたことで、高田<船木と考えるのも早計。
「真剣勝負」が前提なら、同じ結果になったかどうか。
そうはいっても、二人の差はドングリのせいくらべ程度だと思う。
974お前名無しだろ:2010/09/21(火) 00:16:33 ID:KWZ3hTIq0
しかし世界規模ではまったく注目されてなかった
ブラジリアン柔術を、UFCを舞台に実践的に発表したグレイシーの
ビジネス脳はたいしたもんだな
結果あれに近い物が総合のスタンダードになって、
選手は誰でも柔術を習わないと勝てなくなったんだから
その結果グレイシーの選手が負けるようになったとしても
975お前名無しだろ:2010/09/21(火) 00:27:07 ID:3ecDoSt5O
>>974
あのUFCは新生Uが基盤になってるんだよね
976お前名無しだろ:2010/09/21(火) 00:27:44 ID:FJbOZZl4O
前田日明よ、お前はカリスマか!―UWF神話は、まだ終わらない!
977お前名無しだろ:2010/09/21(火) 00:34:26 ID:YiM6IUzN0
>>975
なってません。
978お前名無しだろ:2010/09/21(火) 00:43:01 ID:xsaHUevvO
>>975
断じてちがう
979お前名無しだろ:2010/09/21(火) 00:43:12 ID:xvzdLqjFO
>>974
グレイシーというか、ホリオンのビジネス脳だね。
980お前名無しだろ:2010/09/21(火) 00:50:27 ID:3ecDoSt5O
>>977-978
実際にUFCの発足人であるホリオン・グレイシーが
「日本のUWFのビデオを見て大会のイメージを作った」って言ってるのに
いまだ、それをガンとして認めたがらない人が居るのはなぜ?
981お前名無しだろ:2010/09/21(火) 01:01:43 ID:uw+56GpH0
それは「大規模格闘技イベントとして参考にした」という意味でしょう。
それだったらK-1だってUやリングスの運営を真似て大会を作っていったよ。
でもそれを、「K-1はUWFが基盤」と言ったらおかしいでしょう。
982お前名無しだろ:2010/09/21(火) 01:03:29 ID:xsaHUevvO
>>980
日本向けのリップサービス。
実質はジョナサンデミとの企画
983お前名無しだろ:2010/09/21(火) 01:03:37 ID:57oZeGDz0
>>981
「K-1のDynamite!は猪木さんのパクり」という冗談を大見出しに持ってきて
上司の名前で謝罪文掲載する羽目になった雑誌編集長が居てだな(ry
984お前名無しだろ:2010/09/21(火) 01:06:50 ID:xsaHUevvO
訂正 ジョンミリアスな
985お前名無しだろ:2010/09/21(火) 01:11:42 ID:3ecDoSt5O
>>981
だからUFCは新Uが基盤になってるのは間違い無いじゃん
だいたい第一回・UFCにゴルドーが出てる事からしても
UFCは新Uの『真夏の格闘技戦』が基盤になってるのがアリアリじゃん
986お前名無しだろ:2010/09/21(火) 01:12:49 ID:3ecDoSt5O
で、次スレは?
987お前名無しだろ:2010/09/21(火) 01:16:50 ID:uw+56GpH0
>>985
ゴルドーが出たからUが基盤、って発想は凄いな、オイw
もうなにがなんでも総合はUが原点、って思わなきゃ気が済まないんじゃないの?
988お前名無しだろ:2010/09/21(火) 01:19:37 ID:uw+56GpH0
じゃあ「真撃」にもゴルドーは出たから、
きっとZERO-ONEは新Uの『真夏の格闘技戦』が基盤なんだねw
猪木も引退ロードでゴルドーと試合したから、
『真夏の格闘技戦』が基盤なんだろうなあ。
いや〜、凄い。
Uって凄いね。
これで満足か?
989お前名無しだろ:2010/09/21(火) 01:20:02 ID:3ecDoSt5O
>>987
プ板で新U→UFCって流れをココまで否定されたの初めて
アナタ格ヲタ?
990お前名無しだろ:2010/09/21(火) 01:22:54 ID:3ecDoSt5O
>>988
うんUは凄い
総合が興行として成り立つ物になったのはUのおかげ
991お前名無しだろ:2010/09/21(火) 01:25:06 ID:3ecDoSt5O
てか次スレ立てろよ
992お前名無しだろ:2010/09/21(火) 01:27:11 ID:gyPsAHfa0
日露戦争もUが基盤
993お前名無しだろ:2010/09/21(火) 01:30:07 ID:xsaHUevvO
当時ホリオンはリーサルウエポン等で俳優&武術指導でハリウッドと密接。
ブラジルVTを北米でぶちあげグレイシーを世界に知らしめ
波及も兼ねビジネス展開を目論む野心をもって開催。
選手招聘は主な日本団体にも通知するも相手にされず。
ルールは無茶苦茶、規模もバックグラウンドも知れず
そんなトンデモ大会にでるもの好きがたまたま
ホモゴルドーってだけ。
994お前名無しだろ:2010/09/21(火) 01:33:20 ID:uw+56GpH0
>>990
だから総合が興行として成り立つようになったのはUのおかげって、
それは日本での話でしょうに。
日本の総合の発展にUが寄与したのは間違いないが、
アメリカやブラジル由来のMMAにはほとんど関係ない。
それよりお前、「UFCは新Uが基盤」とかよそで言うなよ、
Uファンはバカだと思われて恥ずかしいから。
995お前名無しだろ:2010/09/21(火) 01:37:42 ID:3ecDoSt5O
>>994
だから俺は、あくまで興行面の事を言ってるんだよ
技術面ではUと総合は全く別物なのは解ってる
996お前名無しだろ:2010/09/21(火) 01:42:23 ID:uw+56GpH0
>>995
イメージを参考にしただけで、
「初期UFCは新生Uが基盤!(キリッ」
なんて言ってたら、ホリオン大爆笑だと思うよ。
「Uのおかげで総合は興行として成り立つようになった!(キリッ」
って言ったらダナ・ホワイトはどんな名文句を吐いてくれるだろうかw
997お前名無しだろ:2010/09/21(火) 01:44:28 ID:xsaHUevvO
これはリアル中2かもしれんな…
998お前名無しだろ:2010/09/21(火) 01:47:33 ID:KWZ3hTIq0
しかし第一回UFCのほぼ同時期にヒクソンが来日して、
名を売るために選んだのが猪木だったってのも興味深いね
999お前名無しだろ:2010/09/21(火) 02:33:59 ID:cbB6Wt8H0

次スレ

UWFインター・藤原組・リングス・パンクラス 39
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wres/1285003752/
1000お前名無しだろ:2010/09/21(火) 02:34:10 ID:cbB6Wt8H0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。