UWFインター・藤原組・リングス・パンクラス 37

このエントリーをはてなブックマークに追加
952お前名無しだろ:2010/09/07(火) 13:18:33 ID:OpOxyS1C0
>>947
>実際、喧嘩が強かったレスラーはいたでしょ。
で、喧嘩となったらルール無しってことでしょ。
武器使用、闇討ち、多勢で・・なんて要素入れたら際限無いわけで。
ならば「素手」で「一対一」で、なんて一個でも条件(ルール)を入れたら、
もうそれは「競技」。つまり喧嘩の最強など決められない。

>総合でレスラーが負けたからと言って、ガチが弱いとは思ってない。
その真剣試合で負けたなら、そのレスラー個人がその相手との「ガチ」で弱かったんでしょ。
勝てる人もいれば、負ける人もいるわけで、
レスラー個人がジャンルを代表していると思われていた時代は遥か過去の話。
953お前名無しだろ:2010/09/07(火) 13:26:23 ID:4kbjdZkaO
ノールールを言い出すと結局銃持ってる奴が強いとかになって最終的に
はアメリカ大統領が最強とかまで行くからなw
総合と柔道とボクシングが別という話は分かるがケンカ自慢なんて土俵
にも立ってない
954お前名無しだろ:2010/09/07(火) 13:33:07 ID:z87LhCHk0
ゴッチはケンカの仕方も教えてたらしいぞ。
尻の穴に指つっこんで目に指つっこんでみたいな感じで。
どの段階で尻に指つっこむのかは知らないけど。
955お前名無しだろ:2010/09/07(火) 13:51:57 ID:AqeCSuZTO
タイガーマスク(佐山)とやらせろと毎日のように道場に来てたが、いつもタイガーマスクは
いないので、奥でちゃんこ食って酒飲んで寝てた藤原が出て来て、そいつの腕を一瞬で折って、
また奥へ戻って行ったことがあったらしいな。
956お前名無しだろ:2010/09/07(火) 14:38:51 ID:M2Z/LJpQ0
>>954
それはケンカのやり方ではなく姑息なズッコい技だよ
もし本当にやったら他のレスラーから馬鹿にされて嫌われる

>>955
作り話だろw
シリーズ中、つまり1年の大半はタイガーが道場に来ないのはわかってることだし
藤原も前座で出てたので同じだからね

それと、他の作り話では念書を書かせてからやらせるっていってなかった?
奥から酔っぱらって出てきていきなり腕を折って何事もなかったように奥に戻るってw
漫画の読み過ぎだねえw
957お前名無しだろ:2010/09/07(火) 14:54:10 ID:AqeCSuZTO
なんでこんなに必死なんだ?こいつ
958お前名無しだろ:2010/09/07(火) 15:17:50 ID:6OOy74sSO
喧嘩が素手タイマンなんておかしいよな。
素手でも噛みつき目潰し金的なんでもありが喧嘩だし、柄の悪い奴は常時武器携帯してるのも普通。
プロレスラーの喧嘩ってどのレベルかわからないね。
橋本が長州だか猪木だかに包丁持って報復しようとしたのも喧嘩だよね。
959お前名無しだろ:2010/09/07(火) 15:18:55 ID:7RjBgMuOP
>>957
Uが嫌いだからなんとしても貶めたいんではないかと。
960お前名無しだろ:2010/09/07(火) 15:26:28 ID:z87LhCHk0
>>958
「どんなに鍛えて技を身につけても拳銃出されたら終わり」と佐山もいってたしw
961お前名無しだろ:2010/09/07(火) 16:13:29 ID:YiApZjr70
藤原ダブルアームスープレックスを得意技にしてたけど
全然ブリッジできてなかったよね
見るからに体硬そうだったし
962お前名無しだろ:2010/09/07(火) 17:52:48 ID:pu2bOIZW0
やる気満々でラスタとんねるずのジャイアント将棋に出て渡辺二郎に軽く負けた佐山さんかw
その後、やれ体重差がどうのと見苦しい言い訳初めて石橋に訳分らんとか言われてたな
963お前名無しだろ:2010/09/07(火) 22:20:42 ID:4kBfEnIS0
>>954
ケツの穴に指突っ込むのは木戸の得意技だろ
新日に入った当初の長州とスパーして、それやって長州に勝ったとか

しかし、木戸って試合ではそういう暗黒面を全然感じさせないんだよな
だから強いと言われているけどピンとこない
964中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/09/08(水) 01:29:31 ID:vIPBU7LwO
規制解除で久々なんで調子こいてカキコ

>>914小林邦昭はかなりのグルメさんらしいッスよW

>>916なんか…
「いい話だーっ!!」といい試合だ男ばりに声援あげたくなるッスよ
>>920腕っぷしと気の強さがなければあの時代の新日本の道場なんか纏められないッスよね!?
ってか前田をチビるくらいビビらせるなんて相当でしょW

>>924
先輩レスラー「素人相手にアレは不味いだろ…」
佐山「いやぁ〜ついうっかりやり過ぎちゃいましたね(ニコニコ)」っていう恐ろしい風景がうかんでくるッス…W

>>946シーザーさんは選手云々以前に若い頃の話が…
化け物じみた人って伝説が残ってるんスよね…

>>949真樹センセの話は確か「外人レスラー相手に兄貴と二人がかりで椅子使ってボコボコにして手首砕いた」って話だったかと…

>>955梶原イズム溢れるいい意味で幻想入った話ッスよ!!

>>954>>963裏技って相手潰したりガチ幻想作ったりにはいいけど、ぶっちゃけ「商売」として真面目にやってるレスラーには迷惑で軽蔑されるもんッスよね…
965お前名無しだろ:2010/09/08(水) 01:31:50 ID:scQPgSV40
プヲタって、真面目にプロレスやろうとする奴より
約束破って職務放棄する奴を支持するよね。
966お前名無しだろ:2010/09/08(水) 02:36:09 ID:zoz9OjY6P
ゴッチの裏技って、リングの上で相手がケンカ仕掛けてきた時の技術だろ
もしくは自分から仕掛ける時の技術
ゴッチ式関節技も基本的に、リング上でのケンカを想定して磨くわけだ

ところが総合格闘技やレスリング、柔術、柔道の寝技強い人に仕掛けられたら、プロレスの関節技じゃ勝負にならない事がバレた
プロレスの関節技が「弱い」、「使えない」ってのはそういう事だろ
路上で突然殴られたらとか、ナイフやピストルで襲われたらとか、そういう話をしてるんじゃない
プロレスが一番想定してた「リング上で仕掛けられた時」に、やられ放題じゃどうしようもない
967お前名無しだろ:2010/09/08(水) 02:50:06 ID:M5ieEPUA0
>>945
モグリと言えば>>942の藤原評はモグリの王者だな。

まあ多分皮肉か釣りだろうけど。
968お前名無しだろ:2010/09/08(水) 09:39:18 ID:yiUU4KdTP
>>966
「バレた」っていうか、近年の話をしてるじゃん。
足関節の攻防があることすら知らない柔道家や、
寝技なんか知らなくても立ってる間にKOしてやるぜベイベーなキックボクサーには
なかなか強くあれたんじゃないの。当時は。
969お前名無しだろ:2010/09/08(水) 10:35:09 ID:UEnmw0Np0
何か現在のようにお互いの技術がクロスオーバーしている訳でもなし
お互いの技術が断絶している時代の話
現在を基準にしたら本質が見えなくなっちゃうね
組み合ってテイクダウンして横四方なり足関なりに持っていく、競技じゃなく
統一セオリーもなく、凌ぎを削ることも滅多になく、それだけにオリジナルが出来やすい
歴史もあって自由度と独自性の高い技術体系で考えるべきかと

自身が記憶にある中でサンボの存在を知った最初は1977年で少年誌のビクトル古賀
飛びつき十字なんて「何だこりゃ!」だったよ
世の中は姿三四郎の倫理感で柔道が正義、空手は悪
柔道は護身でスポーツで健全なものの認識
イカつい格好の連中が多いキックと空手はゴロ巻きで非スポーツとして認知されてたね

元に戻るが、そりゃ素材とすれば強者との実戦経験豊富な競技エリートのほうが断然上
ある程度の技術があればそのうち追い抜くでしょうな
でも知識もなく相手の土俵=プロレスルールで一定以上の技術習得を行なっている人と
いきなりやればそりゃ負けるでしょ

>>963
木戸さんの場合は間違いなく誰かが「プロの厳しさ教えたれ」と言ってやらせたかと
彼自身が自分の意思で裏技仕掛けること自体がちと考え難い
木戸さんは負けてやれと言われれば最初からボロボロに負けてやった筈
つまり上から言われてやっただけかとw
970中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/09/08(水) 10:49:45 ID:vIPBU7LwO
>>969木戸は勝ち負けよりも髪型を崩されることの方が気になるって話ッスよねW
971お前名無しだろ:2010/09/08(水) 14:00:40 ID:zoz9OjY6P
当時からサンボの全日本は、柔道、レスリングの選手達ばっかりだったんだよ
彼らは本業の片手間でもガチの足関節ありの大会で、ある程度戦えてしまうわけだ

それに対してプロレスの寝技じゃ、サンボ日本大会で一回戦勝てるかすら怪しい
足関節が有る無し依然に、ガチ試合経験の有無や練習内容の合理性で水準に達してない
10年以上もプロレス寝技を磨いて第一人者の藤原が、レスリングから来たばかりの石沢相手に何もなす術が無かった

道場内部でプロレス寝技なんかやるより、柔道教室にでも通った方が強くなれたんじゃねーの、って話だ
坂口、長州、谷津なんかがプロレス寝技を「あんなの意味ない」って言ったのも、そういう事だろう
972お前名無しだろ:2010/09/08(水) 14:15:32 ID:yiUU4KdTP
>>971
「サンボの全日本は、柔道、レスリングの選手達ばっかりだった」には同意するけど、当時の日本のサンボの競技人口なんていったら酷いもんで、
それこそUが宣伝してあげたようなもんだったし、プロレスでの足関の裏技といったら、ヒールホールドや足首固めであってアキレス腱固めじゃないでしょう。

> 10年以上もプロレス寝技を磨いて第一人者の藤原が、レスリングから来たばかりの石沢相手に何もなす術が無かった

これもよくわからないし。

> 道場内部でプロレス寝技なんかやるより、柔道教室にでも通った方が強くなれたんじゃねーの、って話だ

技術体系的には、ポジショニング導入以前・ルール全面改正以前の旧シューティングと通じるところが非常に多かったんだが、それをも否定するの?
973お前名無しだろ:2010/09/08(水) 14:17:21 ID:P9QC7QuUO
>>971
当時サンボはほとんど普及していなかったため、多数を他種競技の選手が占めていた事実を
即アマレスラーや柔道家が足関節に対応できるかのように表現するのは飛躍した論理というものだ。

私は逆にアスリートとしての力を多分に残した状態の若き石澤と、40過ぎで社長もやらねばならなずコンディションもままならないであろう藤原がフルタイムで戦った事実は驚くべきことであると思う。
974お前名無しだろ:2010/09/08(水) 14:26:02 ID:cZYaRdbvO
佐山にしろUにしろ、打・投・極と、格闘技の技術論を三権分立して、
それぞれの技術を繋ぐ架け橋が無かったことが失敗だったな。
975お前名無しだろ:2010/09/08(水) 14:28:31 ID:g+0Llz5y0
むかしのサンボなんてサンボ浅子が活躍しちゃうぐらい低レベルだったでしょ。
あと格闘歴がほとんどないUの選手がコンプ埋めるために習得実績として利用してただけで
976お前名無しだろ:2010/09/08(水) 14:38:55 ID:M5ieEPUA0
>>969
>世の中は姿三四郎の倫理感で柔道が正義、空手は悪
柔道は護身でスポーツで健全なものの認識
イカつい格好の連中が多いキックと空手はゴロ巻きで非スポーツとして認知されてたね

まさにそれは40年代から60年代半ば頃までの感覚で、77年に少年誌でサンボ記事を読んだ年齢なら
その認識は少々的外れなんじゃないか?
当時は毎年極真の全日本大会はTV放映されてたし、キックは完全に下火だったけど元人気スポーツ
の認識があっただろ。
確か77年か78年頃に三浦友和主演の姿三四郎がリメイクされてたけど、あくまでアイドル映画であり
それを見て若い世代が空手は邪道とか思うべくもなかったぞ。

で、いろいろ語ってるけど要は>>966に対する異論か?
いろんな情報をつぎ合せてるから違和感があり何が言いたいのかいまいち分からない。

977お前名無しだろ:2010/09/08(水) 14:41:02 ID:690SgnkY0
kamipro_saitou

【DEEP会見】門馬秀貴vsヤマヨシ!! 長南vsチャ・ジョンファン、野地vsバボ(元ハッスル)、白井vs岩瀬、ほか2カード。 38 minutes ago webから

kamipro_saitou

なんとヤマヨシvs門馬はウェルター級で行われる。ズバリ、ヤマヨシvsニック・ディアスが見たい!! 4 minutes ago webから


ガリガリのヤマヨシが見れるぞw
978お前名無しだろ:2010/09/08(水) 15:03:30 ID:X1oM72Ua0
>>975
サンボ浅子はサンボに重量級が居なかった、それだけなんだけどw
979お前名無しだろ:2010/09/08(水) 15:10:30 ID:hWvfbYEmO
そのカードが噂に上った時、階級差がかなりあるのにずいぶんとナメられたもんだなと思ったが
まさかヤマヨシがウェルターでやるとはな・・・無茶しすぎだろ
980お前名無しだろ:2010/09/08(水) 15:58:54 ID:hBsBtq0V0
佐藤嘉洋みたいになるのかな。
981お前名無しだろ:2010/09/08(水) 16:26:17 ID:cZYaRdbvO
サンボに限らずレスリングも酷かった。
鶴田なんて五輪に出たと言っても国内に同じ階級の選手が3人しかいなくて、
そのうち1人が棄権して、2人で1枠を争ったらしいからなw
982お前名無しだろ:2010/09/08(水) 17:10:37 ID:scQPgSV40
サンボ浅子は
Uの人は、膝十字と膝靭帯締めの区別もつかない、
とか偉そうに語ってたなあ。
983お前名無しだろ:2010/09/08(水) 17:11:45 ID:scQPgSV40
>>981
え、そーなのか。
そりゃ長州も、「レスリングに関しては一緒にするな」みたいな事言うわなあ。
984お前名無しだろ:2010/09/08(水) 17:26:17 ID:J3r8AaqWO
>>982
俺も区別つかないよ、というか膝靱帯締めって技がわからない。
985お前名無しだろ:2010/09/08(水) 17:29:21 ID:RFREv42HO
やまよし痩せてる
http://m.plixi.com/p/43888305
986お前名無しだろ:2010/09/08(水) 17:37:37 ID:hWvfbYEmO
痩せたなあ〜まさか病気じゃないだろうな
オランダ遠征時ドールマンの娘がヤマヨシに惚れたことがあったな
なんとなく思い出したわ
またキャプチュードで入場しそうw
佐伯はそういうの好きだから
987お前名無しだろ:2010/09/08(水) 17:54:04 ID:g+0Llz5y0
ヤマヨシは筋肉ないから減量も楽だったろうし
ウエルターが適正ウエイトなのかもな
988お前名無しだろ:2010/09/08(水) 18:14:55 ID:RFREv42HO
やまよしはガンになったじゃん
989お前名無しだろ:2010/09/08(水) 18:22:53 ID:r7WruqEh0
次スレです。

UWFインター・藤原組・リングス・パンクラス 38
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wres/1283937602/l50
990お前名無しだろ:2010/09/08(水) 19:16:18 ID:ZX45Vhva0
>>981
いくら重量級の選手層が薄いといってもレスリング王国の日本から出す代表を
素人同然の技術しかない者を認めるわけないだろ
それとな、プロレスの道場とは比較にならないほど厳しい自衛隊のクラブで修行
した上でさらに大学体育会でやってたんだからな
お前は重量級は重量級だけで小人数で練習すると思ってるんだろw?
991お前名無しだろ:2010/09/08(水) 19:18:01 ID:hWvfbYEmO
知ったか(笑)
992お前名無しだろ:2010/09/08(水) 19:18:56 ID:g9ydr6xz0
>>989
Z
993お前名無しだろ:2010/09/08(水) 19:40:53 ID:ZX45Vhva0
>>991
U系プヲタ得意のレスだなあ
気の利いた反論してみろよ運痴君w
994お前名無しだろ:2010/09/08(水) 19:41:48 ID:P6l5HEXQ0
>>985
脚の細さヤバ過ぎる!
995お前名無しだろ:2010/09/08(水) 19:45:44 ID:hWvfbYEmO
な〜んだw鶴田をけなされて顔を真っ赤にしたところをみると
常に新日の後塵を拝し続けた馬場全日本プロレスヲタクかw
まったく執念深いな
996お前名無しだろ:2010/09/08(水) 19:48:31 ID:g9ydr6xz0
そういうのはこのスレに要らないから
997お前名無しだろ:2010/09/08(水) 20:06:55 ID:cZYaRdbvO
>>990
実際認めたんだから仕方ない。
鶴田は五輪に出られる可能性のある競技をリサーチして、一番可能性が
あると判断したのがレスリンググレコローマン100kg級だったわけた。
998お前名無しだろ:2010/09/08(水) 20:15:10 ID:jNVYXgnTO
鶴田は
・試合前練習しない(だから試合中はエネルギー満タン)
・試合中はグランドが多く(力は全く入れていない )寝転んではがり
999お前名無しだろ:2010/09/08(水) 20:16:42 ID:cZYaRdbvO
あと時々「鶴田は五輪で7位入賞した」という全日ヲタクがいるので先に反論しておく。
鶴田が出たミュンヘン五輪はテロで選手が殺害されたり、棄権した選手が出て、
鶴田の順位は繰り上がっただけ。
素人同然の鶴田が勝てるほど五輪は甘くなく、鶴田は1勝も出来ず2戦2敗で
予選リーグで敗退している。
1000お前名無しだろ:2010/09/08(水) 20:19:04 ID:PUJy6bblO
稲川淳二が千ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。