UWFインター・藤原組・リングス・パンクラス 37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お前名無しだろ
只今より、全選手の入場です!!!
前スレhttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1276084290/l50
過去スレ >>2-10

※sage推奨、できれば選手への最低限のリスペクトをもって書きこみしてね
※煽る人ほど構うと喜びます 極力スルーしましょう
2お前名無しだろ:2010/07/24(土) 03:10:58 ID:5UzMIUf70
◆U系団体系図
新日本プロレス┬──┬┬───────────────────────────────
          │   ││                           ┌キングダム・エルガイツ──
          │   ││   .┌UWFインターナショナル─キングダム┴高田道場────────
          │   ││   .│          ┌バトラーツ────────────────
          └UWF┘└UWF┼藤原組──┬─┴→
                    │       .└パンクラス──────────────────
                    └リングス───────────────────────→
3お前名無しだろ:2010/07/24(土) 03:11:25 ID:5UzMIUf70
4お前名無しだろ:2010/07/24(土) 03:12:02 ID:5UzMIUf70
5お前名無しだろ:2010/07/24(土) 03:12:30 ID:5UzMIUf70
では後は皆さんよろしくです。
6お前名無しだろ:2010/07/24(土) 07:23:25 ID:AWiMuGwdO
ネタ切れにより終了
7お前名無しだろ:2010/07/24(土) 07:42:44 ID:BMbiqma80
今現在の船木ってどういう練習してんだろ?あと飯とか。

パンクラスのときとかなり違ってるのかな?
8お前名無しだろ:2010/07/24(土) 07:46:26 ID:Sfj8i2E60
はっきり言ってこのU系のファンも高齢化が進んでるよね。

ぶっちゃけね、親日時代からの前田さんのファンが一応の基幹ファンではあるよね。

だから、35歳から45歳くらいなんだよね。いい年してアレだけど当時を振り返り熱くなるよね。。

でももう幻想はいりませんよっていうね。
ぶっちゃけ、UWF系がガチンコで弱いのは分かっていることだからね。
MMA全盛期にU最強幻想は俺的には好きじゃないよね。

プロの芸術的な技とか試合運びに感動するのがMMAだと思ってるから、
弱いプロレスの選手をいつまでも応援しませんよっていうアレだよね。うん。
誰が一番強いのか、それを決めるのがMMAでありUFCだからね。

9お前名無しだろ:2010/07/24(土) 09:09:02 ID:nlxebBt10
プロレスラーよりアマレス柔道のエリートの方がはるかに強い
プロレスしかやった事ない人間がそれぞれの団体の代表だったという興味深いスレですね
10お前名無しだろ:2010/07/24(土) 09:22:29 ID:QxCyp7EPO
>>7
そういや、全日の地方巡業を追いかけたグラビアで、
会場露店のおばちゃんから焼きそばもらってる写真があったような。
パンクラス時代なら「いや、食事制限してますんで」てところだろうけど今はどうかな?
11お前名無しだろ:2010/07/24(土) 18:37:40 ID:Qw/CNpGO0
http://uwasanoshinso.tripod.com/maeda.htm

これって、どこまで真実なんでしょうか。。。
12お前名無しだろ:2010/07/24(土) 21:11:29 ID:row+PiNa0
>>11
「噂の真相」は「便所の落書き」でした。廃刊しました。察してください。
13お前名無しだろ:2010/07/24(土) 21:15:11 ID:apgA4yFu0
>>11
ほぼ真実です。U=内田統子(アマゾネスのような女 by猪木)
14お前名無しだろ:2010/07/24(土) 22:34:16 ID:qWvfPN+y0
前スレでゴッチさんの事が色々言われてるけど、アメリカでシークとブルーザーの
陰謀のハサミ打ちにあっていたブッチャーを「身がもたんぞ」と心配して、日本遠征を
勧めたりもしてるんだよゴッチさんは。それがあったからブッチャーという稀代の悪役が
日本で一躍人気者になれたわけだ。そーいった“隠れた功績”も評価してあげなくちゃ。
15お前名無しだろ:2010/07/24(土) 22:41:03 ID:KtaDAcrR0
Gスピリッツという雑誌で
渕がゴッチとの交流をアピールして
U系なんて大した事は無いよみたいな発言をしているな。
あれは頭にきたぜ。
16お前名無しだろ:2010/07/24(土) 22:41:03 ID:TaF7XFhK0
>>11
ともだチンコの人を落としめるために利用されてるだけ
その後武道通信とつくる会のまさにプロレス的な
団体対抗戦へ発展。
17お前名無しだろ:2010/07/24(土) 23:12:58 ID:Qw/CNpGO0
>>13
ありがとうございます。
内田統子でググってみました。

いろいろと感慨深いものがありますね。

>>16
小林氏とはその後、喧嘩別れしたのは知ってます。
18お前名無しだろ:2010/07/24(土) 23:15:20 ID:rVV7hrpXO
プロレスラー・ゴッチさんの印象
動きの固い、出来損ないのビル・ロビンソン
19お前名無しだろ:2010/07/25(日) 00:29:35 ID:iT2uUbYD0
ルー・テーズは74歳でやったvs蝶野戦でもプロレスを魅せて感動させてくれたもんね
ゴッチは若くして膝壊して引退したんだしね
20お前名無しだろ:2010/07/25(日) 03:00:48 ID:LrspnqxHO
ルーテーズって、アメリカ横断ウルトラクイズで、素人の回答者にタックル食らって、マジギレした人でしょ
21お前名無しだろ:2010/07/25(日) 03:48:19 ID:ZvghFBV/0
>>17
猪木は喩えがうまいでしょw
はじめ、チャイナに見えたヮ
22お前名無しだろ:2010/07/25(日) 04:09:39 ID:hAjjsC9K0
>>1
噂真は元々反権を標榜して左寄りだったからねぇ
ちょうどアサヒ芸能とポストと朝ジャーと宝島を足して割ったような雑誌
一応黒字のうちに廃刊だが、続けてても何れにせよ今の2chみたいなもん
ネット普及でどのみち廃刊だから、岡留の見切りは良かったね
値段の割には実売数が多かったことも特徴

ゴッチはコーチとしての姿勢が日本から気に入られたってことでしょ
23お前名無しだろ:2010/07/25(日) 04:44:01 ID:WfzKVy2jO
内田女史って「わたしは仕事ができるキレ者なのよ」オーラを出しまくってるよね。
リングスアメリカ大会の本部席で前田とやたら親しげに観戦する姿を目撃したのが初遭遇
当時は全く素性を知らなかったんだけど強く印象に残ったな。
後で前田と深い関係だったと知って
よくあんなのと付き合えるなあ〜前田は守備範囲が広いなあ〜と感心した。
24お前名無しだろ:2010/07/25(日) 06:15:50 ID:EYub+YkU0
女って内田女史に限らず見栄張りたがるからねw
それも学歴コンプや容姿にコンプ持ってる奴に限って足元見せまいと見栄張りたがる
25お前名無しだろ:2010/07/25(日) 06:19:11 ID:ZvghFBV/0
SFCのファイプロSPのストーリーモードで
冴刃の妹役のが内田だと厨房の頃思ってたw

純須杜夫
26お前名無しだろ:2010/07/25(日) 09:58:10 ID:0l0EM2bA0
>>24
高田嫁なんかその典型
27お前名無しだろ:2010/07/25(日) 22:01:23 ID:d97m0mqt0
内田さんの写真見たい
28お前名無しだろ:2010/07/25(日) 22:17:44 ID:/zR8jREy0
シェケナべーべな
29お前名無しだろ:2010/07/26(月) 00:29:04 ID:/2rwBVMf0
全日に出ている船木ってホントに文なしなの?
ヒクソンに負けた後もパンクラスに関与していたなら幾らか金が残ってそうなのに。
暫くドカタしてたとかマジなのかな? 新日期待の星の頃の印象があるからウソ臭いんだけどさ。
30お前名無しだろ:2010/07/26(月) 00:39:59 ID:JXQqy5Mp0
>>29
ランペイジと同じ様な演出でしょ
収入が減ったというだけで
31お前名無しだろ:2010/07/26(月) 01:45:13 ID:paj9DGH90
http://www.youtube.com/watch?v=av8TJwOVJHg
高田vsバービック を発見した


船木インタビューによると金がなかったわけじゃなくて舞台とかで知り合った役者仲間が
そういうバイトをしてるのを聞いて自分もやってみたいと思って一時期やってたということらしい
中卒でプロレス界に入ってそういう外の世界を知らないまま来たんで興味あったとか
本当かどうかは知らないけどね
32お前名無しだろ:2010/07/26(月) 17:52:18 ID:6tY5vP2t0
福岡なんだが、船木がいろんな種類のメシをひたすら食べる
ってテレビCMに出てるのをこの前ちらっと見た。
あれって全国区?
33お前名無しだろ:2010/07/26(月) 22:08:20 ID:pzRIbht80
NHKでうどん作りの番組やってたのか、高田
そういうのが一番似合ってるから困るw
34お前名無しだろ:2010/07/26(月) 22:24:58 ID:hTtKMkJR0
安生は「本当は俺のほうが強いんだけれど、お仕事で負けました」
っていう態度をこれ見よがしに取っていたけれど
総合格闘技戦で全敗だし、変にふざけてみたり
やることが一々ずれている。
前田を殴った時が一番、カッコ良かったのかな?
35お前名無しだろ:2010/07/26(月) 22:33:33 ID:FlhADhJm0
ヒクソンに血まみれにされた時が安生の人生のハイライト
36お前名無しだろ:2010/07/26(月) 22:44:52 ID:cgbI40zT0
1番のハイライトは大方の予想を覆してドームでチャンプアと引き分けた時だと思う。
当日行われた格闘技戦の中で唯一のガチと言われてるみたいだけど、そんな瑣末な事を
抜きにしても。
37お前名無しだろ:2010/07/26(月) 22:50:03 ID:FlhADhJm0
チャンプアはカッコよかったな…日本人ともアメリカ人とも全く異質な精悍さで
自分より体重上の選手とも平然と闘っていた
38お前名無しだろ:2010/07/27(火) 09:41:19 ID:cacNO2Dx0
いちおう安生は小川に反則勝ちしてるから全敗ではない
39お前名無しだろ:2010/07/27(火) 10:23:16 ID:m1RIrHYkP
>>36
ただ、「なんでドローなんだ。チャンプアの勝ちだろう」って怒っている格闘家が多かったらしい。
40お前名無しだろ:2010/07/27(火) 14:55:45 ID:g9O2LfOI0
>>33
俺、野村義男のギター講座連続予約してて、
気付いたら高田のうどんになってて笑ったw
41お前名無しだろ:2010/07/27(火) 14:58:28 ID:g9O2LfOI0
>>26
向井って一応ポン女でしょ?まあポン女の賛否は置いといて。
42お前名無しだろ:2010/07/27(火) 15:00:52 ID:ppwHSbPu0
聖心>>>津田塾>ポンジョ・女子美
43お前名無しだろ:2010/07/27(火) 15:24:18 ID:g9O2LfOI0
>>42
チョイスが滅茶苦茶だろ、なんで女子美と並んでんだw
44お前名無しだろ:2010/07/27(火) 22:21:41 ID:M7e3SDsB0
某スレより

芸能人ギャラリスト<パチンコ営業編>

200万円以上
 梅宮辰夫 角田信朗 京本政樹 島倉千代子 水前寺清子 千昌夫
 〔高田延彦〕 JJサニー千葉 錦野亘 橋幸夫 松方弘樹 松崎しげる
100万円以上
 赤井秀和 秋野暢子 曙太郎 浅香唯 梅宮アンナ 江守徹 及川奈央
 加護亜依 ガッツ石松 コージー冨田 桜塚やっくん 鼠先輩 はるな愛(以下略

45お前名無しだろ:2010/07/27(火) 22:32:58 ID:ppwHSbPu0
>>43
偏差と言う単一の価値観に縛られれば思考が停止する
46お前名無しだろ:2010/07/28(水) 01:11:13 ID:Wei5B+rh0
高田の胡麻汁ベース冷やしうどんはマジで美味そうだった
47お前名無しだろ:2010/07/28(水) 03:05:35 ID:dfq1RjTH0
安生と堀辺先生の対決は観たかった。
堀辺先生が大見得を切った時に
安生の200%スピリッツを炸裂させて欲しかった。
48お前名無しだろ:2010/07/28(水) 03:34:51 ID:KNqRMqWm0
>>39
そーなん?映像見返してみないとはっきりした事は言えんけど、
オレはドローが「妥当なところかな」と思ってたんだけど。
でも試合後の安生は顔や腕が可也腫れてたみたいだし、
打撃のHitポイントを考えると専門家が見たらチャンプアの
勝ちだったのかもしれんね。

>>47
「対戦相手の安生には不満がある」と週ゴンで語ってたね。
多分宮戸や中野と同じ一介の前座選手でしかないと思ってたんだろーね。
正直、オレもそう思ってたw「多分早いラウンドで無残にKOされちゃうんだろーなぁ」と。
今となっては不明を恥じるけど。
49お前名無しだろ:2010/07/28(水) 12:09:09 ID:PI+OL73W0
菊田ブログのグラバカ道場破りの話は面白いな
菊田と対戦させろという道場破りが入場テーマーをかけてくれとCDを渡したら
曲はUWFのテーマ
更衣室から出てきたら足にはレガースに顔はマスク
プロレスファンはすげーよな
50お前名無しだろ:2010/07/28(水) 21:54:44 ID:AYqK/xN80
ACACIA観てきました。

猪木の奥さんが弟子と噂になった石田えりとは・・・
51お前名無しだろ:2010/07/29(木) 09:47:28 ID:+nvF+Ud60
元妻の愛人(ショーケン)とデキていた女でもある
52お前名無しだろ:2010/07/31(土) 02:56:31 ID:+YYKX7o40
>>36
フランク井上も最近の著書でそう書いてたね。「あれ、モーリスVS鈴木もガチじゃないの?」って思ったんだけど、どうなんだろ?
あと井上本で驚いたのは、新生Uをリアルファイトだと勘違いしてたプロレス記者が結構いたっていう話。
>>38
あれはK-1の前座で行われたプロレスでしょ!‥もしネタで書いてたらスマン。小川のリアルファイトはもっと見たかったな。
53お前名無しだろ:2010/07/31(土) 10:22:25 ID:uBI0Dl/A0
鈴木モーリスがガチに見える人がK1をヤオ認定してしまう感覚はどうだろうか
54お前名無しだろ:2010/07/31(土) 11:43:48 ID:OsvBFXfK0
リアルファイトって表現 映画などのリアルならUWFにピッタリじゃない?
「あたかもガチかと多くのファンに思わせた」しかも忘れちゃいけない、
UWFがそう思われたのは当時のプロレス界に対するファンの爆発もした
不満の反動があったわけだしね。
55お前名無しだろ:2010/07/31(土) 12:02:17 ID:hW6PcFKJQ
てかUが目指したものはなんだったんだ?
ガチに見せたプロレスで新しいものとして客を集める?
それとも真剣勝負で最強決めたかったの?
離脱、解散無しで現在まで続いてたとしたらどうなったんだ?
目指すゴールがそれぞれ違ったから解散したのか…
56お前名無しだろ:2010/07/31(土) 12:31:21 ID:ipEv0Ukd0
インターや初期のリングスでとった方法を観ると前田や高田達はUWFはあくまでも
格闘風味のプロレスなんでしょ
最終的にはガチ半分、ケツ決め半分ぐらいのブレンドが目標だったんじゃない
57お前名無しだろ:2010/07/31(土) 13:01:35 ID:rqn3FiCn0
パンクラスismの星、川村 亮選手は輝いている。
グラバカの菊田早苗は、はなからプロレス、プロレスラーをバカにしている。
グラバカを辞任した郷野選手もしかり。
58お前名無しだろ:2010/07/31(土) 13:22:19 ID:OsvBFXfK0
誰も分からない前田日明自身も・・・。
別に前田ってやりたくてUWF始めたわけじゃなく
あの旧UWFって本当は後から猪木らも合流して普通のプロレスを
やってしかもフジTVが中継するはずが???。
UWFって当時、希望に燃えた感じで「先は分からない試行錯誤の段階」
などの事を3派以降も語り続けてたら
突然グレーシー来航?そして・・・。

結局良い意味でのその場凌ぎをやってたってのは・・・やっぱ変かな?
59お前名無しだろ:2010/07/31(土) 13:29:20 ID:rqn3FiCn0
パンクラスismの選手は、みな自分はプロレスラーと言っている。
パンクラス稲垣組の前田選手もしかり。。
60お前名無しだろ:2010/07/31(土) 15:32:27 ID:USufTJrd0
>>58
元々は単にプロレスの新団体作るってだけの話だったんだもんな。
そこに佐山が合流したんで真剣勝負云々格闘技云々て話になっただけで、
佐山が新日辞めたっきりでUに来なきゃ若手の前田には発言権あんまなくて、
マッハ隼人とかがメインの純プロ団体になってたと思う。
61お前名無しだろ:2010/07/31(土) 17:01:41 ID:rDIQrRN00
UWFは元々レガースもキックもないプロレスだが、マッハメインはどう考えてもない
佐山が来なければ旗揚げシリーズのみでそのまま終わり
浦田社長も佐山に賭けて借金重ねた訳だからねぇ
新日復帰が基本ラインだが、猪木に恨みがあれば馬場からの声掛かり待ちってところ
または引退→空手バカ一代路線

それに佐山が来ただけじゃどうしようもない
藤原とのキックvs関節の異種格闘技風対決路線
それと高田vs山崎の若手ホープ対決で後楽園だけは即完売、本当に後楽園だけ
藤原高田にしてもオープニングシリーズ時点じゃ新日からの派遣で特別参戦扱い

タイガー人気ってのはTVゴールデンと新日とあの覆面と四次元殺法があってのこと
ブームが去ってマスク脱いでからは巡業なんてもぅ悲惨だったよ〜
62お前名無しだろ:2010/08/01(日) 00:57:54 ID:r8Ta9E0L0
佐山は打投極のある総合的な格闘技の設立、競技化が目的。
前田は、当時のプロレスの理不尽(ロープに振って返ってくるetc)な部分を排除して、
説明の付く動きやリアクションで見せるモノを作り上げたかった。
俺はリアルタイム世代じゃないが、前田のその考えはよく理解できるけどな。
やれ「ガチ競技を遅らせた張本人」だの色々言われるが、当時はプロレスしかなかったわけだし。
本人は従来のプロレスの試合の中で、やりたくない動きが数多くあったんでしょ。
「観客はこれを見て本気でやってるように見えるのか?」的なジレンマが。
63お前名無しだろ:2010/08/01(日) 01:29:00 ID:EMzlDFep0
旧Uの結果みると前田が卍で決めてる試合が多くて驚いた
64お前名無しだろ:2010/08/01(日) 02:14:53 ID:m4/JOU5a0
前田が、「当時(第二次)の自分達は今でいう総合をやりたかったが、
いわゆるプロレスからいきなり総合に移行してもファンがついてこれないから
UWFがあった」的な発言をリングス立ち上げの頃にしていて、
俺は前田ファンを卒業させてもらった。
それでも1987年から1988年までの流れを思い出すと泣きそうになる。
65お前名無しだろ:2010/08/01(日) 08:12:11 ID:qBcJ4qWq0
>>64

どうしてそれで卒業?
66お前名無しだろ:2010/08/01(日) 11:06:52 ID:7MUwF2J40
前田はアンドレと最後まで試合をしようとしたけど・・・

高田、船木が当時の前田と同じ格だったとしてあの試合に臨んだら
どこら辺でセメントやってただろうか?時間的な意味で。
あと組長だったらどんなセメントやっただろうか???
67お前名無しだろ:2010/08/01(日) 13:10:10 ID:kF42Eduh0
体が固い高田辺りだったら、序盤のアンドレのガブリ体重浴びせの時点で死んでる
68お前名無しだろ:2010/08/01(日) 13:38:59 ID:9iMyJIfm0
近藤有機パンクラスismも強いです。。
69お前名無しだろ:2010/08/01(日) 17:29:03 ID:mZu8mMuK0
PRIDE全盛の時実現しないかな〜って思ってたのは
桜庭 田村 近藤 菊田の総当たり。
これ実現した上でのシウバ、ランペイジに
突然吉田がからんできたら?なんてプロレス的妄想かなw
70お前名無しだろ:2010/08/01(日) 17:31:06 ID:/+JRWXz00
>>62
>佐山は打投極のある総合的な格闘技の設立、競技化が目的。

違うと思う。佐山は旧Uに合流した折、
更級四郎に「どうすれば競技っぽく演出できますかね」と相談し
実力査定リーグ戦や細分化されたルールなどが作られた。
これらは全て芝居を真剣に見せるための演出。
さらに重要な試合で負け役を選択し、より真剣風な演出を申し出たのが前田。
つまり佐山の中ではユニバーサルプロレスという興行と
後の修斗につながるシューティングの確立までは分けられていた。
71お前名無しだろ:2010/08/01(日) 17:32:58 ID:/+JRWXz00
訂正
×確立までは分けられていた。
○確立は分けられていた。
72お前名無しだろ:2010/08/01(日) 17:56:53 ID:CiHMMgh90
>>70
それはプロレス団体UWFの運営とプロレスラー前田や高田あたりをどう扱うか考えたときの結論でしょ
実際にシューティングっていう団体興してルール作成もして選手も育成してたんだから>>62みたいな
志向は確実にあったでしょ
73お前名無しだろ:2010/08/01(日) 20:01:23 ID:Y8px1Sk80
佐山としては最初はプロレスを競技っぽく見せるところから始めるとして、
最終的にはUWFを完全ガチ競技団体に移行させようという構想はあったんかね。
多分あったんだろーとは思うけど。
74お前名無しだろ:2010/08/01(日) 20:07:20 ID:sng1dF210
他の選手はいまだに佐山は旧Uをシューティング化しようとしていた
シューティングの宣伝に使おうとしていたと恨んでるっぽいけどね
実際はUの選手がプロレスで稼いで長者番付に名前でてるときに
佐山は借金こさえて地味に総合の根っこ作ってたわけだけど
75お前名無しだろ:2010/08/01(日) 20:58:55 ID:P4bl1Lbt0
>>74
総合の連続性という意味では、佐山シューティングの「根っこ」は、VTJ1で根こそぎ崩壊したんだけどね。
それでも佐山は偉かった。偉かった部分とどうしようもない部分が混在していた。
そのどうしようもない部分に、コンチャとかがつけ込んだわけだけど。
76お前名無しだろ:2010/08/01(日) 21:08:25 ID:CxNCXZnT0
佐山が総合格闘技を志向していたのは事実だけど、
生活の糧であるプロレス団体を真剣勝負の格闘技実現の場と考えていなかったと思う。
競技としての格闘技探求は三軒茶屋のジムで、そこに集ったアマ達と。
77お前名無しだろ:2010/08/02(月) 02:25:02 ID:8DNRZsni0
>>60
ただ佐山のUへの参加は早くから画策されていたようだね。
84年のある専門誌の新年号に掲載されたインタビューで、フジテレビのバックアップで設立が噂される新団体
への参加の可能性を訊かれた佐山は、詳細はまだ明かせないけど近い内に復帰することを約束する、とU入りの
予定を暗に認めるような回答をしていた。
ちなみにビンス・ジュニアからMSGへの出場打診が来ているとも言っていたね。
そういや三茶にタイガージムをオープンしたのもちょうどその頃だったな。

>>61
売り出し中だった藤原と高田のUのシリーズへの参加は友情参戦という名目だったね。
それを知った時はなんだそりゃとい腑に落ちない気分になったのを覚えてる。
そんでIWGPとサマーファイトの間のオフに二人はUに移籍した。
78お前名無しだろ:2010/08/02(月) 02:27:51 ID:8DNRZsni0
80年代末に購読していた格闘技探検隊(雑誌というか小冊子)にはよく佐山のインタビューが載っていて、
そこで佐山は旧Uのリングを最終的にはタイガージムで育成した選手達がガチを披露する場にしたかったけど、
前田らに「ガチじゃ客は呼べない」と猛反対されたと語っていたね。もちろん真偽は知らないけど。
ちなみに85年頃は旧Uのスタイルがシューティングと呼ばれてたね(馬場の有名な発言もこの頃のもの)。
79お前名無しだろ:2010/08/02(月) 03:53:21 ID:s3RyeZ4fP
「ガチじゃファンがついて来れないから、第二次Uをやった」ってのこそ、後付けの言い訳だよ
正直ほとんどのファンは、第二次Uを我慢して見てたでしょ
緊張感の無い面白くない試合を20分もダラダラやるから、客はみんな静まり返ってさ
これはガチなんだから真剣に見ないとダメだ、と思って凝視してた

当時でもキックボクシングや空手の方が、まだ面白かった
バーリトゥード前に総合でガチやると、格闘技オリンピックや初期パンクラスみたいになるわけだが
同じ20分見せられるなら、本気の打撃が見られるぶん、第二次Uよりガチの方が客も沸いたはず

第二次Uでガチ出来なかったのは客のせいじゃなく、選手にその気が無かっただけ
船木、鈴木、安生以外は、誰もやりたくなかったんだろ
80お前名無しだろ:2010/08/02(月) 05:32:07 ID:vAMNyiJC0
ほとんどのファンが我慢しながらも武道館や横アリ、ドームにあれだけ
足を運んだり、雑誌やビデオを買ったりしてたわけ?決して安くない金を出して。
ンなわきゃないだろ。
81お前名無しだろ:2010/08/02(月) 07:30:53 ID:s3RyeZ4fP
みんな信者だったからね
これは凄い戦いなんだ、と自分を洗脳しながら見てただろ
本当に心から面白い物を見てたら、あんなに客席は静まらないって
後のガチ格闘技の興行含めて、プロスポーツ会場であの空気はおかしすぎ
82お前名無しだろ:2010/08/02(月) 08:48:11 ID:4f8C1H8KP
>>81
旧Uと混同してないかい。
2次Uは、新日のときのプロレスの攻防の受けるノウハウを持ち込んで沸いてたじゃん。
今と沸くポイントが違うだけ。
83お前名無しだろ:2010/08/02(月) 08:49:10 ID:4f8C1H8KP
パンクラスの例もあるしね。
84お前名無しだろ:2010/08/02(月) 09:25:46 ID:x4uqiJgm0
>>81
当時、U信者を自認していた中島らもなんかはそういう感じだったって認めていたよね。
85お前名無しだろ:2010/08/02(月) 12:26:35 ID:omrbMkr80
中島らもがブリーフブラザーズに怒っていたのは嬉しかったな
超人みたいに尊敬していたプロレスラーがはじめて自分以下に見えた
86お前名無しだろ:2010/08/02(月) 12:28:59 ID:omrbMkr80
静まり返った会場にリングシューズがマットをダンダダンダンッと踏み鳴らす音が響くの好きだったよ
87お前名無しだろ:2010/08/02(月) 13:47:20 ID:GyVKJDyb0
新UWFを支えていたファンの大多数はただのプロレスファンであって、他の格闘技なんて興味なかったでしょ。
だから技術なんてよくわからず、キレイにだまされて修行のような観戦をさせられていたと。
88お前名無しだろ:2010/08/02(月) 16:54:04 ID:ncWaIBpR0
>>87
パンクラスは基本全ガチだったけどやっぱり同じようだったよ。
89お前名無しだろ:2010/08/02(月) 18:10:18 ID:PQPD8mo30
基本全ガチなら舟木や鈴木が王者になれるわけないだろw
90お前名無しだろ:2010/08/02(月) 21:58:43 ID:ncWaIBpR0
>>89
パンが「基本」全ガチだったのは多くの人の共通理解だと思うけどね。「になった」にすると万人の共通理解になる。
プロシューティングも同じようだったよ。その前に閑古鳥が鳴いていたけど。
91お前名無しだろ:2010/08/02(月) 23:19:14 ID:01GQgxID0
>>79
>第二次Uでガチ出来なかったのは客のせいじゃなく、選手にその気が無かっただけ
んだな。
そもそもプロレスという擬似真剣を披露する営利団体なわけで、
コンテストスポーツを行う競技者集団では無いし。
ましてや会場に集うファンや文化人が「既成のプロレスと違う真剣勝負」と
勝手に信じてくれてチケットも売れまくってたものだから、
自ら率先して真剣に討って出るなんて毛頭も無いでしょ。
当時、もし前田らが極真の秋の東京体育館に出たら優勝するかななんて妄想もしてたけど
92お前名無しだろ:2010/08/02(月) 23:26:12 ID:d+4qt4TY0
>>90
なにを言いたいのかまったく判らん
93お前名無しだろ:2010/08/03(火) 02:05:54 ID:A4rbcgyK0
前田、高田、藤原の世代が保守的(?)な考えで、
それより若い世代の選手が、単純に腕試しでガチやりたい(やってもいい)
って考え持つのは自然なことだな。
プロレス以外のことにも当てはまるな、世代間の考え方の違いとしては。
ベテランは守りに入って、若いのは上を食ってやろうって。
自分がベテランなったら今度は守りに回るっていう。その繰り返しが見られる。
94お前名無しだろ:2010/08/03(火) 03:59:48 ID:MGkDO1c10
今月号のゴン格のヒュームのインタビューを読むと
パンクラスと修斗ではちょっとニュアンスが違う
発言をしているところが興味深い
深読みすべきなのかそうではないのか
微妙なところではあるが
95お前名無しだろ:2010/08/03(火) 04:16:11 ID:aypz4KdU0
過渡期とか当時はあれがベストだったってのは分かるが
それに否定的な意見は認めないってのもどうかと思う
96お前名無しだろ:2010/08/03(火) 06:44:04 ID:wc0G7WaK0
>>93
で、パンみたいにほぼガチでやってる所はベテランエースが勝てなくなってくると、
後輩に尊敬されなくなって居場所も無くなり出て行くかプロレスやるしかない、とw
97お前名無しだろ:2010/08/03(火) 10:16:44 ID:Hh3GrQ9aP
船木も鈴木も負けても尊敬はされてただろ
会社起こした役員だし
98お前名無しだろ:2010/08/03(火) 11:20:51 ID:xmbVz2Qi0
鈴木がism所属の最後期は周りからかなりウザがられていた雰囲気だぞ
高橋は道場に来なくなって、美濃輪は辞めていくし
郷野をはじめとするグラバカには舐められた発言されるし
99お前名無しだろ:2010/08/03(火) 11:40:24 ID:kp+Mvljj0
>>95
新UWFが叩かれるのは、やっていたことが偽装格闘技だったことではないんだよね。
叩かれるのは、前田本人が「俺たちは真剣勝負をやってるんです。プロレスとは違います、UWFは格闘技ですから。」って吹きながらプロレスをやっていたこと。
さらに、後になって「当時は見る側のレベルが低いからしかたなく・・・」と偽装格闘技で商売していた責任をファンに押し付けて自分たちを正当化していること。
前者は師匠である猪木の手法だし、プロレスの範疇の出来事だからおかしくないけど、後者は自己保身のために当時のファンにクソぶっかける行為でしかない。
前田も後ろめたいのは解るけど、言葉を選ばんと男を下げるよ。
100お前名無しだろ:2010/08/03(火) 11:48:01 ID:n8xNjkb60
前田はそんな事は言っていない。
微妙に発言を改竄して、印象を操作するのは卑怯だぞ。
それに猪木もプロレスを否定的に発言したことは無いよ。
101お前名無しだろ:2010/08/03(火) 11:52:40 ID:A4rbcgyK0
俺も前田好きだった一人で、当時良くも悪くも洗脳されてたけど、
今になって思うのは本当に前田って、他団体のファンには心底嫌われてたんだろうなって思う。
他団体糞味噌に批判してたもんな。でも前田ファンは分からないのよ俺もだったけど。
リングスこそ本物なんて間違っても思ってはいなかったが、前田節に酔いしれるって言えばいいのかな。
上手いんだよな言い方がまた前田は、余所を貶して自分とこを持ち上げるのが(笑)。
102お前名無しだろ:2010/08/03(火) 12:02:59 ID:fwZ/qCmJ0
>>100
>>99の意見に違和感は無いですよ。
実際に2次Uでの「真剣勝負をやってれば死ぬ事もあるんです」他の発言や
近年では現在の総合格闘技の隆盛への途中段階だったとの発言は専門誌に掲載されているし。
その発言に対しての>>99の思いも理解できます。
この程度の批判的な前田評に対し、
「印象操作は卑怯」という反応にこそ過剰なものを感じるしだいです。
103お前名無しだろ:2010/08/03(火) 12:09:06 ID:H3F7vrvYP
>>101
>他団体のファンには心底嫌われてたんだろうな

いやいや、夢の架け橋では、一番声援が大きかったぞ。
104お前名無しだろ:2010/08/03(火) 12:11:36 ID:H3F7vrvYP
>>102
思わず過剰反応しちゃうのも理解できるけどね。
格板の前田スレが機能しなくなってから、こっちにアンチU、アンチ前田も偽装して流入しているから
「印象操作」と工作行為を疑ってしまったんでしょう。
105お前名無しだろ:2010/08/03(火) 12:54:41 ID:Wfl8+l3DO
パンクラスが基本全ガチとか言ってるアホがいまだにいるとは
106お前名無しだろ:2010/08/03(火) 14:07:35 ID:7UE/v5Ya0
なんか新生Uのスタイルがボロクソに言われているがw
ああいうプロレスとして見たら、それなりに面白い試合もあったぞ。
前田×高田なんかは末期の数試合はクソだが、初期から高田初勝利ときて
前田のリベンジ辺りなんて面白かった。
もちろんガチではないのだが、ジョシュも言うようにああいうスタイルでも
面白い試合はある。もちろん、その数倍、ツマラン試合もあったけどw
107お前名無しだろ:2010/08/03(火) 14:28:45 ID:cp0znfVS0
UWF式プロレス表現が最も光ったのは新日に出戻ったシリーズ。
「でも思ったほど(客が)入らなかったんだよな」by坂口
108お前名無しだろ:2010/08/03(火) 15:42:10 ID:gpO45p+/0
坂口冷静過ぎるwww
109お前名無しだろ:2010/08/03(火) 17:30:29 ID:KjgbH6R20
坂口はUWF否定派の中でも最大の大物だね。
前田はいまだに坂口の悪口を言い触らしているんだよな。
11099:2010/08/03(火) 17:51:20 ID:kp+Mvljj0
>>100
猪木が「新日はストロングスタイル、馬場全日はショーマンスタイル、一緒にしないで欲しい」って言ってファンを煽ったのと同じ手法だなってことだよ。
前田の「UWF=真剣勝負」発言は>>102さんが言ってる寛治。
ソースが具体的に手元にあるわけではないが、当時の紙媒体や映像作品をリアルタイムで追っていたら理解できる事だと思うよ。

UWFって、魅力的な人間(前田)が「俺はウソつき(プロレス)は嫌いだし、ウソはもう言いたくない。本当の事(格闘技)だけを言いたんだ」って真顔で言いながらウソついてたんだもん、そりゃあ騙されちゃうよ。
111お前名無しだろ:2010/08/03(火) 19:44:23 ID:Hh3GrQ9aP
前田は90年代にガチが出て来た時に、「ファンのレベルが」云々言い出したわけ
ガチの方が人気博して来ても、まだ言い訳してたからね
結局自分がやりたくなかっただけだろう、と
112お前名無しだろ:2010/08/03(火) 20:03:18 ID:rLx9B1Ic0
佐山や修斗の選手がUは真剣勝負ではないと雑誌で発言してたことに、
すごい勢いで噛み付いてたよな>前田
113お前名無しだろ:2010/08/03(火) 22:15:57 ID:A4rbcgyK0
UFCやパンクラスが出てきた時は、危険性(実際、初期UFCは本当に危険だったが)や、
チョークスリーパーなんかにケチ付けてたな。
「本当のチョークなんかやったら死に至る」って言って、ファンにパンクラスも
手加減してる部分があるかのように連想させたり。
弁が立つから予防線張るのも上手かったよ。別に前田に対して嫌味言ってるわけじゃないけどな(笑)。
114お前名無しだろ:2010/08/03(火) 23:00:11 ID:aRJDJHGq0
ボクシング評論家の佐瀬稔がUに入れ込んで前田を持ち上げていたな。
プロレス業界外のスポーツジャーナリストのお墨付きで
それなりに影響力はあったと思う。
逆に沢木耕太郎がUはボクシングに敵わないって発言したら
前田がムキになって沢木の作品を貶したこともあったね。
115お前名無しだろ:2010/08/03(火) 23:03:31 ID:cA64/QsW0
ボクシング評論家なんて言っても所詮はド素人なんだなw
東孝はUWF旗揚げ戦を見ただけで「これはガチンコじゃない」と見抜いたのに
116お前名無しだろ:2010/08/04(水) 00:12:31 ID:Vy5+C+lg0
鈴木邦男ですら旗揚げ戦で見抜いただろ
「三島由紀夫の霊界通信」とかそんな本まで信じるタイプの人間だったのに
117お前名無しだろ:2010/08/04(水) 00:18:07 ID:Vy5+C+lg0
あと、沢木耕太郎はUWFを見て自分の「深夜特急」みたいなもんだって近親憎悪を抱いたんじゃないの
どっちもノンフィクション風のフィクションだしな
118お前名無しだろ:2010/08/04(水) 00:22:28 ID:M8PrVMj9P
ボクシング評論家とかボクシング好きって、基本格闘技経験無しが多いからな
東孝は柔道やってたし、鈴木邦男も競技合気道とサンボの経験があるから、組技のインチキがすぐ見抜けたのかも
119お前名無しだろ:2010/08/04(水) 00:52:26 ID:n1io6Gnw0
鈴木邦男は骨法の徹しは我が身で経験して本物だといってたし
弥生時代発祥日本最古の民族拳法と信じてたでしょ
今もホリベエファンタジーを見抜けないのかな
120お前名無しだろ:2010/08/04(水) 01:05:08 ID:vL7baNi20
というか鈴木邦男は
Uを見抜いて骨法を見抜けなかったんじゃなくて
骨法を100%信じてて、その骨法がUをガチじゃないと言ったから
そのまま語ったという話
121お前名無しだろ:2010/08/04(水) 01:18:22 ID:n1io6Gnw0
まあ俺も三角の構えまでは信じてたけど
122お前名無しだろ:2010/08/04(水) 02:27:09 ID:jmB7STqU0
後付で「俺は見抜いてた」なんて話は嘘くせえな
東孝だってニールセン戦はガチだと思って夢枕獏に興奮して話してたんだし
鈴木邦男だって基本的にはUシンパだろ鈴木が前田批判しだすのはリングス以降だし
ボクシング関係で言えばそれこそ現役チャンピオンだった大橋でもガチだと思ってたんだから
少なくとも2次Uの頃はたいていのヤツが格闘技経験の有無関係なく引っかかってたよ
123お前名無しだろ:2010/08/04(水) 04:49:42 ID:xjE7yhaU0
骨法の実力の怪しさと、Uの真剣勝負云々は話また違うんじゃないかw
124お前名無しだろ:2010/08/04(水) 06:13:26 ID:r109+AZv0
旗上げ戦で前田のアームロックがかなり深く山崎に入っていたのに
自分から解いて十字固めに移行したのは
下手な繋ぎだったと思う。
125お前名無しだろ:2010/08/04(水) 07:25:23 ID:N4iOlX2+0
オレは前田さんとコピロフの1試合目が下手なプロレスだと思った。

もちろん当時はガチンコだと信じてたけど「あれ?」と思うシーンはいくつか
あった。当時、中学生だったけど。
126お前名無しだろ:2010/08/04(水) 09:18:33 ID:USdxKxwyP
>>122
そんなことないよ。
ニールセン戦はガチだと思っていたけど、第二次Uは格闘技プロレスだと思ってた。
旧Uとスタイルがだいぶ変わったからね。
127お前名無しだろ:2010/08/04(水) 11:32:48 ID:xjE7yhaU0
鵜呑みにしてなかった人が、かなりいたってのも不思議でも何でもないけどな。
俺もリングス初めて見た時、ガチに見えなかったし。
128お前名無しだろ:2010/08/04(水) 12:05:59 ID:YLNm/O5Z0
何か当時すでにUWFを冷静に観てた人が多いみたいだけどw
Uを観てた人はほとんどはプロレスはガチ前提で、むかしの新日がその代名詞、
だけど、猪木が衰えてきてダメになったからU系がそのガチの系譜を護るプロレス
だって認識で観てただろ
プロレスそのものの解釈が今と違うから今の視点で観たって話が混乱するよ
129お前名無しだろ:2010/08/04(水) 12:40:14 ID:xjE7yhaU0
ガチってかグレーゾーンって認識だろ。
半信半疑で見て楽しんでたのが大半だったんじゃないか。
「あそこの展開は本気っぽい、あそこは怪しい」的な。
130お前名無しだろ:2010/08/04(水) 12:43:43 ID:OcttTvPT0
新日をガチとして見てたとか冗談よしてよ
131お前名無しだろ:2010/08/04(水) 12:52:47 ID:AzUBgdD20
いや本当にいたんだよ、新日や全日をガチだと思ってみてた人たちが。
キング・オブ・スポーツだとか、プロレス最強だとか。
だからミスター高橋の暴露本で潮が引くようにファンが離れてった。
132お前名無しだろ:2010/08/04(水) 13:44:18 ID:YLNm/O5Z0
>>130
会場に行ったり、毎週テレビを欠かさず観てた人達はガチとしてみてたと思うよ
情報も少なかったし、紙媒体はガチ前提で構成してるし、テレビは煽るしね
今でこそ冗談だろとか言うけど、八百だとか言ったら本気で怒る人いっぱいいたよ
133お前名無しだろ:2010/08/04(水) 13:45:49 ID:RxmeL3Lh0
パンクラス沖縄の砂川選手はかっこいいけど、細すぎるww
134お前名無しだろ:2010/08/04(水) 16:59:23 ID:n1io6Gnw0
新日も全日もUWFも真剣勝負と見てたしそう見えて当然のことやってたよ
中学から大学まで自分の周囲にプロレスファン何人もいたけどヤオガチ話なんかしたことない
格闘技やってる人は判るというけれど柔道やってる人もいたしなあ
親と教師にはあんなもんやらせなんだぞ言われてたけど
135お前名無しだろ:2010/08/04(水) 17:31:51 ID:M8PrVMj9P
>>122
北海道にいた中井祐樹は、初めて第二次Uをクローズドサーキットで見て、これ八百長じゃないかってショック受けたそうだ
やっぱ見たら分かるみたい

その他も第一次Uから見てた人達は、第二次でプロレスよりに戻っててガッカリしたそうだ
136お前名無しだろ:2010/08/04(水) 17:33:28 ID:Pl+8gfp70
>>135
一次ってそんなに格闘寄りだったっけ???
137お前名無しだろ:2010/08/04(水) 17:39:34 ID:lKc+ygK10
>>122
リアルタイムで指摘してた著名人は松浪健四郎くらいかね
138お前名無しだろ:2010/08/04(水) 18:19:07 ID:N4iOlX2+0
139お前名無しだろ:2010/08/04(水) 19:16:33 ID:LCnSgLC60
東孝「私はUWF(第二次旗揚げ戦)を見るのは初めてだが時間を引き延ばしながら戦うプロの難しさを感じた」
松浪「UWFもプロレスなんです。あれだけきちんと入った関節技がなぜ決まらないか?」
   「見る人が見れば顔に力が入っているか手足に力が入っているかどちらか分かります」

ちなみに夢枕は完全な後出し
あの人は元猪木信者で
「猪木は体力が衰えたことでプロレスをショー化することで生きながらえようとした」とか
抜かしていたわけでねw
猪木の「俺は誰の挑戦でも受ける!」に影響されてデビューしてしばらくは
「俺は誰の注文でも受ける!」と来た注文を全部受けていた痛い人
140お前名無しだろ:2010/08/04(水) 19:54:40 ID:eprLQCys0
キックや空手系の連中はU人気にあやかろうとしていたから
真っ向から批判する人間はいなかった。
松浪は興行と無縁な大学助教授だからズバリ指摘していたけれど
長州や馳に近い人間だったから
その感想は素直に受け容れられなかった。
141お前名無しだろ:2010/08/04(水) 20:14:21 ID:M8PrVMj9P
各競技のUWFへの態度

柔道、全空連→完全スルー
極真系→大山が対談で前田を持ち上げたので、表立って批判せず
キック→批判したくてもそもそも発表の場が無い
ボクシング→Uと技術的にほとんど被らないので、批判する人も居れば賛美する人も居た
レスリング→松浪、太田等ちらほらとUWF批判
142お前名無しだろ:2010/08/04(水) 20:16:57 ID:LCnSgLC60
極真系って梶原一騎が宣伝した幻想のおかげで大きくなったという点では
新日本プロレスの親戚みたいなもんだからね
黒崎もやたらとプロレス寄りだったw
「前田くんは間違いなくゴルドーに勝てる」とか
143お前名無しだろ:2010/08/04(水) 20:17:44 ID:ZA2JE7p50
さすがに純プロのヤオは小学校高学年ぐらいで徐々に気付いたな
決定打は親に八百長って聞かされたことだけど
その後数年のブランクを経て新生UWF見てこれは本物だとハマリ今日にいたる

このパターンは俺だけ?
144お前名無しだろ:2010/08/04(水) 20:39:31 ID:PTBPevTC0
>>138
リングスというかU系ではコレと高阪VSヒョードル(KOK2)の再生回数が飛び抜けてんだよな 
145お前名無しだろ:2010/08/04(水) 20:54:16 ID:vprTRKDy0
>>139
> ちなみに夢枕は完全な後出し

これは異論あるなあ。
獏は、プレステージの討論番組でも、「僕は、第二次より旧Uの方が好き」「言いにくいけど新生Uは」云々と言ってた。
「ムーブメント」、運動体の方向性は支持だったんだろうけど。
146お前名無しだろ:2010/08/04(水) 21:51:40 ID:OhoH4+N70
各競技のUWFへの態度

旧Uの頃からかな?UWFがシュートボクシング アマレス ムエタイ
サンボなどに指導を仰いでその時の練習熱心さからか第二次UWFへの
高い好感と共感が強かったと記憶してるけど?ここで肝心なのは従来のプロレスは
他の格闘技とは異種格も辞さない敵。しかしUWFは技術的な協力関係。
当時は明らかにプロレスをガチじゃないからwなんて単純に馬鹿に
するなんてなかったはず。しかしその格闘技界の好感はいいけど
共感が前田日明の言動が総合と言うより実戦格闘技だとか言い出した頃から
正しい様で正しい?が当時の状況でその後、格闘家前田日明の矛盾が
リングスはプロレスではない。発言から露呈し始めたと思うけど。
147お前名無しだろ:2010/08/05(木) 02:06:30 ID:ITN3JA/L0
応援してた市原に絡まれたのは気の毒だったーね
148お前名無しだろ:2010/08/05(木) 07:42:45 ID:6eAcsShv0
市原の控室にも行って声を掛けていたよね。

市原は前田さんの批判をしたの?
149お前名無しだろ:2010/08/05(木) 08:58:42 ID:BMw3XqQ6P
>>147
そうだね。下手な日本語の謝罪広告が、「文面そのまま」っていう条件だったんだろうなと不憫だった。

>>148
むしろ支持している方だった。ロープエスケープの価値・実戦性も語ったりしてた。
150お前名無しだろ:2010/08/05(木) 12:40:18 ID:4OPEqWuL0
小学校4年生くらいでプロレスを見始めてて(全日本、新日本、国際)、
数試合見ただけで、すぐ「あ、これは純粋に勝敗を競う競技じゃあない」と
気づいた。でも面白いからw見続けてきたし、ガチじゃないけど別の厳しさや
勝負(観客論も含む)はあるな、と思ってた。
 第一次Uも第二次Uも当然、ガチであろうはずがないことは分かってたけど、
猪木的な千両役者プロレスができない以上、ああいうスタイルで見せるってのも
ありかと感じていた。
 当然、その後のリングス、Uインター、藤原組、パンクラスも同様。
もっといえばKOKもK1もPRIDEも、「全ガチ」だなどと思ったことはない。
実際、見れば分かる。プロレスをヤオとして区別するなら、対比はアマの柔道とか
レスリングであって、K1だのPRIDEだのは「頻度が違うだけで本質は同じ」
と今も思ってるね。

 このスレ、ピュアすぎる人が多いね・・・
151お前名無しだろ:2010/08/05(木) 12:40:36 ID:AK3tR4pq0
旧リングスは、MMAでもプロレスでもない。ならば、ブルースリーやジャッキーチェーンの映画も
プロレスになる。
152お前名無しだろ:2010/08/05(木) 13:11:12 ID:kkJr0aSA0
>>135
当時の音楽雑誌でも、「第1次に比べてプロレスすぎる。これじゃゴッチが泣いてる」とか批判している音楽ライターがいた。
153お前名無しだろ:2010/08/05(木) 13:19:22 ID:MdvSG5vY0
つーかさ、
前田は新日いたころからリングスまで、
別にガチにこだわる気持ちはなかったんでないかと思う。
やりたかったのはあくまでもプロレスなのに、
信者がカルト化して原理主義化して、幻想の上に祭上げたって形で。
前田もああいう性格だから、外から批判されたり揶揄されると、
言い分が正しかろうがそうでなかろうが倍の勢いで噛み付き返すしで。
154お前名無しだろ:2010/08/05(木) 13:53:23 ID:Tf1oEWmf0
>>152
ゴッチは普通にプロレスをしていたのに、この頃になると一切妥協しないガチガチの
セメントだったように話が作られてたからなあw
そのライターとかもゴッチがUWFスタイルのプロレスをしていたと思ってたんだろ。
155お前名無しだろ:2010/08/05(木) 14:18:58 ID:3J8m1p6Q0
UWFスタイルのプロレスってたぶん日本オリジナルだよな
凄い発明だったな
リングスの初期なんて今観ても面白い(今だから面白い?)プロレスだと思うけど
156お前名無しだろ:2010/08/05(木) 15:54:18 ID:mnDXTyMi0
>>155
Uのプロレスって技術がないとできないからね。
そこがすごいっちゃすごい。
技術があるなら真剣やればいいのに・・・・
の上を行く思想。。。。。なのかな?w
157お前名無しだろ:2010/08/05(木) 15:55:25 ID:4OPEqWuL0
>>155
同意。そろそろUスタイルを「プロレスとして」面白かったかどうかを
検証すべき時期だよね。
すぐ「総合への道程」とか「しょせんヤオ」とか短絡的な話になりがち。
しかもヤオとかいう連中がガチって持ち出すのがPRIDEという、これまた
ヤオだからねえww

おっしゃる通り初期リングスなんて最高にファンタジックで面白かった!!
あと評判の悪い第二次Uだけど、なかにはいい試合もあったよ。
158お前名無しだろ:2010/08/05(木) 15:59:39 ID:zF8e2LjR0
俺の中でリングスのディックフライVSヴォルクハンを超える試合に未だ出会えない
ポイント制の駆け引きも含めてあれ最高だろ。ヤオでもなんでもいいよw

打撃マンVS関節マンの最高峰だよ
159お前名無しだろ:2010/08/05(木) 16:17:58 ID:CFLFavka0
>>158
地鳴りでカメラが揺れていたからねw
160お前名無しだろ:2010/08/05(木) 16:40:06 ID:3J8m1p6Q0
初期リングスは適度に不穏試合もあったりして、それが又面白かったんだよね
佐竹・ゴルドー、佐竹・長井とか
161 [―{}@{}@{}-] お前名無しだろ:2010/08/05(木) 16:45:12 ID:+GvjhSuoP
こんにちは!!
新品の液晶テレビ40インチが40,000円!!〜ブルーレイ、ipadもある。
オークションよりも安く電化製品は在庫多数!!8月15日までopen価格延長!!
詳しくはHPへ!!
(p)http://kakumei.chochouo.com
162お前名無しだろ:2010/08/05(木) 16:49:59 ID:mnDXTyMi0
>>157
PRIDEをヤオとぶった切るのはさすがに乱暴だと思うけどな、
そういうfixファイトも中にはありました。って話だし。

でUはプロレスとして面白かったか?と聞かれれば
RINGSはYESだけど2次UはNOだなぁ
163お前名無しだろ:2010/08/05(木) 16:55:47 ID:3J8m1p6Q0
第二次UWFはカードのマンネリ化が評判悪い原因だろうね
参戦する外人も少なかったし
前田や高田のやってることはリングスやインターに分かれた後とほぼ同じこと
やってるんだけどね
164お前名無しだろ:2010/08/05(木) 17:22:01 ID:mnDXTyMi0
>>163
本人のファイトスタイルは確かに変わってないよね。
そういう意味でインターは試合内容に目新しさはさほどなかった。
話題作りは抜群だったけど。
かたやRINGSは集まってきたガイジン達が多彩すぎるw
165お前名無しだろ:2010/08/05(木) 17:26:02 ID:MdvSG5vY0
前田の外人発掘能力は異常。外れがない。
166お前名無しだろ:2010/08/05(木) 17:44:22 ID:3J8m1p6Q0
>>164>>165
チタオバの選手とかw
何処で探してきたんだよってw
どういう格闘技なんだか漠然としてるけど、そこが又ファンタジーというかw

インターもレッドブル軍団とかいたんだからとか、やりかた考えればもっと
盛り上がったんだろうけど
167お前名無しだろ:2010/08/05(木) 17:51:46 ID:mnDXTyMi0
>>166
結局ブレイクしたのはオブライトくらいだもんねぇ。
ベイダーは最初から有名だったし
168お前名無しだろ:2010/08/05(木) 18:09:40 ID:3J8m1p6Q0
>>167
オブライトとレッドブル軍団ってレスリング同士だから絡みやすいはずなのにね
もっと素に近い感じでゴツゴツやらせた方が良かったと思うけど
ベイダーはむしろこない方がお互いのために良かったんじゃないかとw
インターもベイダーもお互いに損した感じ
169お前名無しだろ:2010/08/06(金) 00:44:24 ID:G4aCLwKAP
修斗、パンクラスも重い階級が充実すればなあ
せめて80kg級中心にしてくれないと
170お前名無しだろ:2010/08/06(金) 03:14:05 ID:Tsov3Y4F0
ずいぶん久しぶりにプロレス観たワシに誰か教えてクリ。

なんで鈴木みのるってフツーにプロレスやってんの? SWSのころアポロ菅原とプロレスやりたくねーっつって
泣いて逃げたんじゃなかったっけ? 鈴木がプロレスをやりだした経緯をカンタンにタノム。
171お前名無しだろ:2010/08/06(金) 03:41:21 ID:P6TE7YhW0
>>170
郷野に睨まれ格闘技の世界に居場所がなくなりプロレスに逃げてきた
郷野にあれだけ罵られたのに何も言い返せず試合も出来なかった鈴木が
世界一性格の悪い男などと威張れば威張るほどプロレスの価値が下がる
ケンドーカシンが鈴木船木はプロレスに逃げるなというのは正しい

鈴木が張り手連発してアポロが逃げたとかプロレス雑誌には書かれてたけど
組み合わずに逃げたのは鈴木だね
172お前名無しだろ:2010/08/06(金) 03:47:42 ID:G4aCLwKAP
鈴木は今プロレス界で、最も客を沸かせられる男だよ
あいつ居なくなったらプロレスは滅びるね
173お前名無しだろ:2010/08/06(金) 03:54:51 ID:tI/rJ3hk0
藤原ってやけに鈴木の評価が高いね。
ちゃんとプロレスしてるからか?
174お前名無しだろ:2010/08/06(金) 04:05:41 ID:P6TE7YhW0
郷野から逃げた鈴木がデカイ態度取れるプロレス界など滅んだほうがいいんじゃないか
175お前名無しだろ:2010/08/06(金) 04:09:15 ID:P6TE7YhW0
船木鈴木が山田に負けたり成瀬が本間聡に負けた時は
総合の技術体系でUWFは修斗に勝てないのだという現実を見せられた
176お前名無しだろ:2010/08/06(金) 04:12:41 ID:AFnqLQuy0
>>168
損はしてないだろ
日曜夜の真冬の神宮が超満員になったくらいなのに
分裂後のU系では一番客が入った興行だったぞ
177お前名無しだろ:2010/08/06(金) 07:14:05 ID:Oi8XaX2E0

  民主党って、UWFなのかな?

 
178お前名無しだろ:2010/08/06(金) 07:54:56 ID:F5jZRNUr0
>>170
パンクラスでも居場所がなくなり、グラップルルール(打撃なし)でしか試合をしなくなる。
久しぶりに打撃ありのルールで対戦。相手は40代後半のルチャドーラ エル・ソラール
フロントチョークを決められ、打撃でも弄ばされ、最後は金的まで喰らうオマケつき。
この試合で格闘家人生を絶たれる。

総合ファンからみれば、プロレスラーとして扱われ、柔術>プロレス(U系)の象徴
プロレスファンからみれば、格闘家として扱われ、ルチャ(プロレス)>総合(U系&柔術)
という二重の罪を背負うことになる。

ヒクソン>船木 ソラール>>みのる 船木≧みのる となると、、
ソラールならヒクソンに勝てた。もしかするとアポロ菅原でも、鶴田なら絶対余裕
という幻想を抱かせてくれる貴重な存在として現在プロレスで愛されている。
179お前名無しだろ:2010/08/06(金) 08:15:05 ID:fteNcdnk0
ゴッチ・藤原・鈴木ときて変態がその直系に名を並べるとは。
180お前名無しだろ:2010/08/06(金) 08:48:00 ID:BEnDB+/3P
>>175
成瀬が本間聡に負けたのは、修斗出身だからじゃなくて、平直行がいたからだよ。(ガードポジション教えた)
ファーストエスケープは成瀬が十字で取ったし。
181お前名無しだろ:2010/08/06(金) 09:38:42 ID:SOq8WPnm0
>>171
郷野ににらまれたってどういう事件???
182お前名無しだろ:2010/08/06(金) 10:04:57 ID:qSP2y6II0
インターの話はよろしいですか?

あんまし『ブック』とか言葉を使いたくないんだが、
橋本垣原で橋本負けのほうがよかったような気がするんだが・・・
ほんで健介中野と。
183お前名無しだろ:2010/08/06(金) 10:27:10 ID:2cHn5eLHO
>>180
本間VS成瀬の初戦時に平はカーリーの道場に入門してたっけ?
184お前名無しだろ:2010/08/06(金) 10:35:54 ID:l66BllLH0
なぜ舟木、鈴木は別の世界へ転進でなく
かつて決別したプロレスに戻ったの?
個人的には地方で総合格闘技道場開いて、
丹下団平みたいに泥臭い師範になってほしかったですね。
185お前名無しだろ:2010/08/06(金) 10:40:28 ID:reAdCCtN0
>>178
ニコ動に映像あるよ どう考えてもみのるが圧倒してる
ソラールとやりたがったこととか試合後のお面かぶってくるなとかの発言が非常にかっこ悪かったのは事実だが
>>181
試合のレベルとしては相当低いライガーvsみのるが盛り上がってしまったことについて会社、自分を含む選手を批判
186お前名無しだろ:2010/08/06(金) 11:12:28 ID:BEnDB+/3P
>>183
それ、前にも話題になったんだけど、初戦時にはまだカーリーから教わってなかったという情報があった。
だけど、成瀬VS本間の初戦をビデオで見ればわかるけど、セコンドについている平が、本間にガードポジションを指示してるんだよね。
「そうそう。脚を胴にからめて! 足をロックする! そうすれば相手何にもできないから」といった感じで。
平は既にそのときガードポジションを知ってたんだね。
187お前名無しだろ:2010/08/06(金) 11:52:28 ID:2cHn5eLHO
>>186
ガードポジションという認識が広まったのはホイスVSスバーン以降だろうから
平は柔道でいうところの胴絡みという意味で言ったんじゃないのかね
188お前名無しだろ:2010/08/06(金) 12:06:06 ID:2cHn5eLHO
>>186
U系純粋培養の選手は山田や本間と顔面パンチ有りでやればより差を見せつけられたんじゃないのかな
当時のリンパンで彼らに対抗できそうなのは高坂や高橋といったアマ競技でベース作った選手くらいのもんだろ
189お前名無しだろ:2010/08/06(金) 12:10:42 ID:bSFIbCwP0
負けて悔しくて再戦要求、でまた返り討ちに。
セコンドが誰とか柔術の技術もさることながら、単に本間の方が強かったと。
再戦の横アリは生観したけど、成瀬に良いとこ無しだった印象。
試合後に載った格通の本間インタビューも不甲斐無さにガッカリ気味だったような。
190お前名無しだろ:2010/08/06(金) 12:44:55 ID:jdY8htJN0
ポジショニングの概念がある奴と無い奴じゃそもそも勝負にならんわな
成瀬はあくまでもプロレス内の技術しかないわけだから
191お前名無しだろ:2010/08/06(金) 13:59:43 ID:25uCDb/30
修斗のトップランカーだった郷野菊田をぼこった近藤はもっと称えられるべき
192お前名無しだろ:2010/08/06(金) 14:52:38 ID:SOq8WPnm0
近藤はパン代表ってことで無茶なマッチメイクされて
PRIDEではいいところなかったよなぁ。
マリオ先生
ヴァンダレイ
ダンヘン
ボブチャンチン

…強豪と当たりすぎw
193お前名無しだろ:2010/08/06(金) 15:24:05 ID:AffPrmKR0
近藤あたりだと、このスレの人たちには
遠い存在なんだよな。
194お前名無しだろ:2010/08/06(金) 15:30:36 ID:P6TE7YhW0
>>180
ゼンショー総合格闘技部テレビで特集されたことあったね
牛丼屋で働きながら時間凝縮した練習する平直行はカッコよかった
なんで二十四時間プロレスに費やせるパンクラスが
働きながら練習するグラバカ勢に圧倒されるんだろうと思ったよ

プロレスラーは闘うことが大好きで自分より強い相手を捜し求めていると無邪気に信じていたから
郷野と闘えなかった鈴木には落胆した。
195お前名無しだろ:2010/08/06(金) 15:41:58 ID:jdY8htJN0
パンクラスを旗揚げから支援していた人達は今の鈴木はどういう風に評価してるんだろ
俺ははっきり言ってみっともないと思うけど
196お前名無しだろ:2010/08/06(金) 16:11:40 ID:SOq8WPnm0
>>195
俺は別にそんなにきにならないなぁ。
いつまでも総合なんて出来るもんじゃないし、
鈴木はプロレスに回帰した人だしね。
プロレスに何の愛もなく「フルコンタクトしないこと」が
プロレスだと勘違いして妙な試合する総合崩れとは違うと思うし。

ただ、パン当初の既存のプロレスや他団体を揶揄することで
価値を上げてきた行為は反省すべきだと思う。
197お前名無しだろ:2010/08/06(金) 16:59:25 ID:fteNcdnk0
鈴木は今のプロレス界では一番面白い試合をする。
あそこまで出来るってのは大したもんだよ。
船木はもう悲しすぎてなんともいえない。
全日のリングで名前ばかり大きくてギクシャクして、場違い感が半端ない。
198お前名無しだろ:2010/08/06(金) 17:54:34 ID:jdY8htJN0
>>196
>パン当初の既存のプロレスや他団体を揶揄することで
>価値を上げてきた行為は反省すべきだと思う。

俺が一番気になるところがコレ
あれだけ他人の家を荒らして結局そこでメシ喰わせて貰うのかよってのがどうもね
199お前名無しだろ:2010/08/06(金) 17:58:24 ID:V9pfKdnr0
揶揄していたっけ?
むしろ純プロは別物と見なした上で好意的だったと思うけど。
揶揄していたのはリングスと新生UWFぐらいだったと思うけどな。
船木は個人的に猪木を揶揄していたけど、鈴木はいいことしか言っていなかったし。
200お前名無しだろ:2010/08/06(金) 19:18:44 ID:1UDl+iOh0
>>191
菊田はバリジャパ入れても修斗で2試合しかしてない上
どっちも負けてるのに何がトップランカーだよw

勝手なイメージで言いすぎ
201お前名無しだろ:2010/08/06(金) 19:42:15 ID:Vyv6lyOTO
近藤なんか金原に比べたら
全然大した選手と当たってないわ
強豪と当たったから調子崩したとか
くだらなさすぎ
202お前名無しだろ:2010/08/06(金) 19:57:53 ID:Ng1QUYQY0
なぜ高田は小川と対戦しなかったの?
年下の日本人にだけは負けたくなかったのかな。
203お前名無しだろ:2010/08/06(金) 20:23:22 ID:o5ZEq+ED0
>>199
まわりくどいけど、揶揄したといえばしてたな。
船木も「僕が新日本にいた頃、タクシーに乗った時に運転手に、『何故、プロレスは生中継で時間通りに終わるの』
とか『(失念)』とか言われた時に返す言葉がなかった。そういう風に言われるのがいやだからパンクラスを始めました」
みたいな発言してた。
204お前名無しだろ:2010/08/06(金) 20:37:18 ID:aeK1SbpL0
ま、若気の至り、ということで・・・w
205お前名無しだろ:2010/08/06(金) 20:52:07 ID:fteNcdnk0
”真剣勝負ならなぜセメントという言葉があるんだろう?”
というのが船木の最初のプロレスに対する疑問だったはず。
ガチへのアプローチが新日の選手のみで、全日からは出てこなかったというのは、
猪木のマインドコントロールとその呪縛からとかれたあとの反発の強さをあらわしている。
206お前名無しだろ:2010/08/06(金) 21:20:12 ID:VJC2wbyu0
グラバカとガチ勝負したパンクラスは凄いよな
リングスに郷野や菊田がきたときは
リングスが傷つかないお茶濁しな選手としかやらせなかった
207お前名無しだろ:2010/08/06(金) 22:11:19 ID:6uchY+TO0
近藤はサウロ・ヒベイロに激勝したもんだから、
PRIDEでもいけるんじゃと期待されたんだろうか。
でも最初から世界レベルと「やらされてきた」中村カズにとって
パン王者なんて肩書きは「はぁ?」ってなもんで微塵の脅威も無かったろうな。
再戦した郷野もPRIDEって舞台では近藤への苦手意識は無かったと推測。
208お前名無しだろ:2010/08/06(金) 22:45:31 ID:DBLGaH+T0
今週号週プロの鈴木みのるコラムは興味深い内容だったですね。
209お前名無しだろ:2010/08/06(金) 23:11:33 ID:JPpQL6JE0
ソラール戦は鈴木の落ちぶれっぷりが満点に晒された試合だろ
大分遡るメッツアー戦で頚椎やってから、まあ可哀想っちゃあ可哀想なんだけどなケガでさ
210お前名無しだろ:2010/08/06(金) 23:13:33 ID:bmXH2j3G0
ヘルニアなくても反柔術じゃ通用しなかったと思う
211お前名無しだろ:2010/08/06(金) 23:22:59 ID:JPpQL6JE0
いやどこまで通用したかはさて置き、全くダメだったと思わないけどな。
船木なんかよりは全然、グランドにおけるポジショニング理解してたように見えたし。
負けた試合だけど、シュルト戦なんか見るとそういうの分かるよ。
212お前名無しだろ:2010/08/06(金) 23:36:03 ID:FCgWCc7E0
うろ覚えだけどUFCでU系外人や日本人格闘家が負け続けてた頃、
「彼らはタックルの切り方を知らないから負ける」みたいな発言を
してた事もあったような・・・記憶違いかもだけど。
213お前名無しだろ:2010/08/06(金) 23:48:49 ID:tO0BxRS50
>>207
サウロ・ヒベイロって総合0勝の雑魚なんだよな
柔術やグラップリングとは違うし
スペーヒーも実績なんか全然ないし
せいぜい中村に負けたボブチャンチンくらいか
そのスペーヒーが2年も怪我でブランクあった試合で勝った程度で
全然強くなんかないんだよな、近藤
214お前名無しだろ:2010/08/07(土) 00:04:02 ID:ntVQkD+H0
タックル発言は高橋だろ。
みのる自身はレスラーだったのにレスリングの優位性に気づかなかったのか?
215お前名無しだろ:2010/08/07(土) 00:10:45 ID:vlalJ2lw0
鈴木は、ゴベリシビリ・ダビドに勝った後、雑誌のインタビューで格好良く、
「アマチュア・レスリングの選手とプロフェッショナル・レスリングの選手が試合して、プロフェッショナル・レスリングの選手が
勝ったということですよ」みたいなこと言っていたけど、
「プロフェッショナル・レスリングのルールでね」とツッコミ入れたのは自分だけじゃないはずだw
ゴベジシビリはアガリまくっててむしろ可哀相だった。
216お前名無しだろ:2010/08/07(土) 04:08:45 ID:bavo9ztv0
>>195
表情作って生き生きとプロレスしやがって、郷野と闘えなかったくせにと思う
「鈴木ってプロレス頭いいな〜」と評価する人たちとはどうにも合わない
217お前名無しだろ:2010/08/07(土) 04:50:32 ID:IODUw75F0
ここの住人も以前と入れ替わったな。

なんかマジでUが好きだった?って聞きたくなる。
218お前名無しだろ:2010/08/07(土) 05:57:44 ID:JQL0slYV0
オレは17スレ目の途中辺りから顔出すようになってここまで
8〜9割方スレ立てしてるけど、住人が入れ替わったかどーかは
分からないなぁ。まぁ長く続いてるスレなら住人の入れ替わりは
ある事だし、Uに好意的、肯定的な人ばかりが来るわけでもないからね。
煽りや荒らしでないならいいかとも思う。
219お前名無しだろ:2010/08/07(土) 07:52:13 ID:IJJWW75+0
なぜ高田さんは参議院選挙に出馬したの?
政治にまったく無関心に見えるけど。
あれで大借金作って、ヒクソン戦へ決意してPRIDEができたわけだから
日本の総合格闘技ブームの源流は平成7年の参議院選挙ともいえる。
220お前名無しだろ:2010/08/07(土) 08:01:39 ID:1nUmGY+mP
船木、鈴木、近藤を叩いてるヤツは、別にU否定してるんじゃなくて、単に前田&紙プロ信者でしょ
当時紙プロの読者投稿欄に、憎悪に満ちたパンクラス叩きがよく掲載されてた
当の前田が船木、鈴木と和解しても、まだ叩き続けるんだな
221お前名無しだろ:2010/08/07(土) 08:21:28 ID:07irsEXb0
けっきょく初期パンが目指していたのは、舟木、鈴木が知っている技術のみを
柱とした閉鎖的な世界で、外の世界とのリンクは望んでいなかった。

グレイシーの登場から流れを無視することができなくなり崩壊、
そしてプロレスに復帰。

舟木は四天王プロレスは常にみていたらしいし、
みのるはメカマミーからミミ萩原まで語れる生粋のプロレスマニア。
居場所がなくなればプロレス回帰は当然の流れ。
222お前名無しだろ:2010/08/07(土) 08:31:45 ID:cg/4eVw30
紙プロは初期のパンクラスは支持してたんだよな。
何かがあって取材拒否食らったんだっけ。
その頃、前田とは連載があったりと関係あった時期で。
前田には乗れて、前田の挑発には完全無視をきめこむパンクラスには
乗れないって姿勢だったな当時の紙プロは。
で安生前田殴打事件で、「パンクラス気持ち悪っ」って感じの取り上げ方してさ。
223お前名無しだろ:2010/08/07(土) 08:45:26 ID:cg/4eVw30
グレイシー登場とパンクラス旗揚げは同じ時期。対グレイシーはケンシャム任せだったでしょ。
というか要は、ガチU系スタイル(掌底、レガース着用etc)の敗因(根付かなかった)ってことだろ(日本限定でも)。それに尽きるよ。
見方によっちゃ、柔術家が今最強じゃなくても、ブラジル発祥のVTを基にしたUFCルールが現代の総合格闘技の基本になったわけだし、
柔術の技術は全格闘家に必須のものだから、グレイシーの勝利って言えなくもないよな。遠回しに言うと。
224お前名無しだろ:2010/08/07(土) 08:47:39 ID:poGNCilI0
「ボンクラスや!」
225お前名無しだろ:2010/08/07(土) 08:57:42 ID:IJJWW75+0
船木、鈴木はなぜタニマチから援助してもらって総合格闘技道場を開かないの?
青春を総合格闘技にささげた先駆者なのに
決別したプロレスに戻るのは悲しいです。


226お前名無しだろ:2010/08/07(土) 09:04:32 ID:cg/4eVw30
頑張っては欲しいが、この錆びれた現状のプロレス界に戻るって、落ちぶれた感凄いよな。
田村なんかは、そういう落ちぶれた感ないもんな。
227お前名無しだろ:2010/08/07(土) 09:39:05 ID:IJJWW75+0
結局、船木・鈴木にとって、総合格闘技ってなんだったの?
総合格闘技界でなぜ職を見つけられなかったの?
228お前名無しだろ:2010/08/07(土) 09:44:39 ID:poGNCilI0
船木は総合からプロレスの間に、俳優業の挫折ってのがある。
229お前名無しだろ:2010/08/07(土) 09:49:37 ID:JGUc7SnX0
船木: プロレスラー → 格闘家 → 俳優 → プロレスラー

PANCRASE初期の船木なら、そこらへんの俳優より、ずっとかっこよかったのに。
あの状態をキープしたまま俳優に転向していれば、そこそこ成功したと思うけど、
なぜか老けるのが異常に早かった。
230お前名無しだろ:2010/08/07(土) 10:01:26 ID:IJJWW75+0
船木の異常な老化の原因はステロイドじゃないの?
経営者には苦労しっぱなしでも顔は若い人が多いよ。
猛練習した中年アスリートも、顔は若い人が多い。

231お前名無しだろ:2010/08/07(土) 10:13:16 ID:cg/4eVw30
船木は老けたって言えばそうなんだろうが、表情が激変したよな。
昔タレントやってた人が、「あの人は今」番組で久々見た的な(笑)。
人前に出る商売の気が持続してなかったんだろうな。
どこかの時期に途切れてしまって。もう戻らないだろうあの顔に。
232お前名無しだろ:2010/08/07(土) 10:44:39 ID:LBKV7wH/0
船木や鈴木はパンクラスでプロレスの試合して勝ってるうちはよかったけど
ガチを余儀なくされて、弱いから居場所がなくなっちゃったんだよね

しかしまあ、パンクラスのメンバーの弱さは異常なほどだったな
ことごとく負けてたし
PRIDE時代に少しでも実績上げてたら、今みたいにジリ貧ってこともなかっただろうに
昔支持してた連中もどんどんいなくなっちゃったし

>>225
タニマチなんかいるかよ
それに船木や鈴木じゃ人集まらないし

>>226
田村は一番の勝ち組だな
ジムは拡張、奥さんは美人か

>>227
意気込みは本当だったんだろうけど、
好きでも弱ければ仕方ない
233お前名無しだろ:2010/08/07(土) 10:48:54 ID:eBAWYsc50
学生の時雑誌等でしか新生の情報を得られなかった俺は
船木は愚直に道を追求する真面目な青年、
高田はさわやかで裏表の無い豪快な人ってイメージを当時持ってたから
その後ネット等でいろんな裏話を知って大きくイメージが変わったなー

一番衝撃だったのはいつもニコニコしてる佐山が
合宿で練習生相手に大暴れしてる映像だけど
234お前名無しだろ:2010/08/07(土) 11:33:07 ID:Dsy+TUZ+0
>>225
決別?ザッツレスラーでみのるに旗揚げしてからのインタービュで
パンクラスはプロレスですよって言ってエライって褒めてた記事あったぞ?
235お前名無しだろ:2010/08/07(土) 11:49:00 ID:HWhlnnJh0
パンクラスは日本だとプロレスっと標榜してるけど、海外ではシュートファイト
だっていって非プロレス団体であるように使い分けてると前田が指摘してた
236お前名無しだろ:2010/08/07(土) 11:54:13 ID:aWMXaZPF0
船木は極力他団体批判は避けてた印象
「理想の団体は全日本プロレスです」と言ってたぐらいだからな
好青年を演じきってたわけだから悪く言えばずる賢い 
前田は良くも悪くもそういうのができないんだよな
「PRIDEざまあみろ」には笑った
普通は心の中では思ってても口には出さない
237お前名無しだろ:2010/08/07(土) 12:08:44 ID:cg/4eVw30
>>235
言ってたな。前田に言わせると、そうやってネーミング使い分けるの都合良すぎるだろってことなんだろうが、
パンクラス側も前田には言われたくなかっただろうよw
前田の二枚舌(?)、都合のいい発言なんて山のようにあるしな。まあ別にパンヲタでも前田アンチでもないが。
当時船木、鈴木が前田に対抗戦やらで釣られないため、無視決め込んでたってのも普通に納得してたけどな俺は。
「絶対面倒くさいことになる」って思いからの無視の決め込み。
238お前名無しだろ:2010/08/07(土) 12:13:15 ID:t05HD4NHQ
>>236
船木は演じるってか本当に関係ないことはどうでもいい、興味ないって人間なんだよ多分
自分以外どうでもいい。みたいな
悪口いいまくる前田より本気で危ない佐山より
船木の人間性に一番狂気を感じる…
239お前名無しだろ:2010/08/07(土) 12:18:56 ID:HWhlnnJh0
>>237
あの当時リングスとパンクラスが対抗戦したらWOWOWがついている分リングスの
方が資金的には上だからリングスに有利なアングル組まされるよな
それなら無理してリングスと絡むことはないってことだろうね
高橋が前田に噛みついたのはそういうアングルとかじゃなくてガチなら上だよって
自信あったんだろうね
240お前名無しだろ:2010/08/07(土) 12:29:31 ID:cg/4eVw30
高橋が出てきたのだって内心は、100%前田は出てこないって踏んでのことだろうし。
まあ言われっぱなしはアレなんで、言い返してみました程度の話でね。
高橋が名乗り挙げて、そのあと前田が更に対抗戦の具体案推したか、そこで終結したか定かじゃないが。
前田はとにかく必死だったんだよな、引退後のリングスが。
だから気持ちは痛いほど分かるし、煽りから何までプロレスしてるなあって感心させられたけど。
241お前名無しだろ:2010/08/07(土) 12:37:38 ID:JGUc7SnX0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11660138

↑これ見て思ったけど、
山ちゃんは良い人だし、プロレスラーの中では圧倒的に常識あるよ
善悪の分別もあるし
ちゃんと前田に苦言も言えるみたいだし、貴重な存在だと思う。
242お前名無しだろ:2010/08/07(土) 12:40:51 ID:cg/4eVw30
それなら安生だって常識人さ
道場破りや、前田殴打みたいなトンパチ部分除けば
243お前名無しだろ:2010/08/07(土) 13:39:54 ID:+dqJB4Tr0
前田がパンクラスを潰す発言をしたときに
もしパンクラス側との対抗戦になったら前田が出てきたのか
興味があるな。いざ対抗戦になったらリングス側は高坂と外人勢ばかりだったりしてw
244お前名無しだろ:2010/08/07(土) 13:43:03 ID:IJJWW75+0
高田はなぜ参議院選挙に出たの?
あの時の大借金で、ヒクソン戦出陣になり
PRIDEが生まれたわけだが。
245お前名無しだろ:2010/08/07(土) 13:47:49 ID:poGNCilI0
あのころのゴタゴタした感情は、みんな紙プロが焚きつけてた気がする。
紙面通してどんどんこじらせてって、直接語り合うことはなかったんだし。
結局前田も切ってプライドに乗っかってさ。
246お前名無しだろ:2010/08/07(土) 13:56:49 ID:Qh9VLC+20
98年制作の帰ってきたドラえもんで
のび太がジャイアンと時間無制限で喧嘩するシーンで
号泣するのび太がジャイアンから片足タックルでテイクダウンを奪って
足関節を取るしぐさまで見せているのは少し驚いた

アニメーターは人の動きを観察する職業だとしても
公開当時の98年、もしくは制作中だった97年は総合が盛り上がりだした時期だから
それに影響をうけてのこだろうか
プライド創世記、高田が負け続けて桜庭が登ってきた時期だな
247お前名無しだろ:2010/08/07(土) 14:01:21 ID:R6YkBnuw0
>>236
>>238
紙プロでの「理想は全日や極真」って
自分のやることにお客さんが文句言わずに全員拍手してくれる状態が
理想と語ってるように見えて

『全日や極真に失礼極まりない』とか
『甘ったれんな、このボウヤ!いっぺんマクドがどっかでバイトしろ!』とか
『やっぱ人間、高校ぐらい出とかんとアカンな』
という感想を当時学生だった俺は抱いたもんだが…
248お前名無しだろ:2010/08/07(土) 14:04:08 ID:cg/4eVw30
いや船木とならやったでしょ。ガチもOKだったかもしれない(負けてもいい覚悟で)。
その後、船木が田村と対戦とかそこまで含めて考えてたろうな。
前田が「全試合ガチはどうしても無理」って考えてたとはあまり思わないかな。
要は少しでも長く継続して対抗戦やって、両団体盛り上がればいいわけだから。
でも船木や鈴木は、そういうの全てひっくるめて面倒くさかったんだろうな。
249お前名無しだろ:2010/08/07(土) 14:29:15 ID:jGpP7vKk0
そもそも対抗戦だのアングルだのつーのは、
双方の大人同士で商売の話し合いができるんかって前提が必要な訳で
250お前名無しだろ:2010/08/07(土) 15:29:53 ID:LBKV7wH/0
まあそのとおりだわな
「全日本キックに出て来い」なんて言われても、出て行けるわけがないわけで
パンクラス的には、ガチじゃリングスにまったく歯が立たないのもわかってるだろうし
251お前名無しだろ:2010/08/07(土) 15:40:40 ID:cg/4eVw30
だから高橋も前田が応じないの分かってて防戦したに過ぎないんだって。
前田は本気で対抗戦に引っ張り出すつもりだったとは思うが。
まあ当時、みんな「どうせ交わらず終了ってオチだな」って白けて見てただろ。
252お前名無しだろ:2010/08/07(土) 15:58:13 ID:eBAWYsc50
そんな二人のニアミスの間に入って、
「ここは引いて下さい!」
と高橋に頭をさげた小池の旦那には同情する
253お前名無しだろ:2010/08/07(土) 16:05:32 ID:II/A757T0
>>252
坂田じゃなくて山本だろ
254お前名無しだろ:2010/08/07(土) 17:29:20 ID:bavo9ztv0
>>220
前田ファンであってもグラバカ勢との試合ではパンクラス応援してたしプロレスラーに勝って欲しいわけよ
郷野のマイクアピールにどれだけ悔しい思いをしたことか
闘って負けるのはいいんだけど郷野にあれだけ言われて闘えなかった鈴木に腹が立つ
それから紙プロ信者などでは断じてない
255お前名無しだろ:2010/08/07(土) 18:10:34 ID:S12vBB260
グラバカ勢は、パンクラス時代はプロレスラーと思っていた。
256お前名無しだろ:2010/08/07(土) 18:25:48 ID:LBKV7wH/0
昔たくさんいた船木信者(ヲタというより信者)って今でもいるのかな?
ガチだと思ったらプロレスだし、
強いと思ってたのにめちゃ弱いし
前田に反発してるんだと思ってたら舎弟みたいになってるし
プロレスじゃなくガチがやりたいんだと思ってたらプロレスに戻ってるし
ただの身勝手な人だって思い知っていなくなっちゃったのかな?

猪木や前田とかのファンは最初から「ああいうもんだ」ってわかってそうな気がする
257お前名無しだろ:2010/08/07(土) 18:50:05 ID:NGK+rFML0
>>254
すごい感情移入。サッカーとか野球のファンみたいだね。
258お前名無しだろ:2010/08/07(土) 19:23:56 ID:+dqJB4Tr0
郷野には近藤が病院送りTKOで落とし前はつけただろう
あれは爽快だった
ガチの対抗戦だとリングスはジャパンが弱すぎだから
外人頼りになるな。
259お前名無しだろ:2010/08/07(土) 21:14:37 ID:TaNNgpAfO
普通にジャパンでもパンクラスよりは強いと思うが
260お前名無しだろ:2010/08/07(土) 21:36:32 ID:LBKV7wH/0
というか、リングスは無差別でやってたから軽量級が全然いない
ヘビー級はTKや横井に勝てるやついないだろうけど

あと、強い弱いでくだらない論争はやめような
261お前名無しだろ:2010/08/07(土) 21:42:20 ID:tbEWsOG60
>>232で船木鈴木パンクラス弱いと言いまくっといて、なに偉そうに言ってんだか・・・
262お前名無しだろ:2010/08/07(土) 21:46:53 ID:LBKV7wH/0
別に比較してないじゃん

パンクラスの弱さは異常だったよ、ある意味
昔の鷹板(知ってるかな?)でも数字で出てたけど、とにかく負けまくってた
(逆に結果出してたのが慧舟会とu−file)
あそこで結果出せてたら、全然違ったんだけどな
263お前名無しだろ:2010/08/07(土) 21:59:51 ID:+70Jpt6c0
パンクラスの主力財源はジムなんだろうけど、
弱い選手ばかりのジムじゃ行かないからな
一時期は広尾の一等地にあったのに・・・・

今田耕治もP'sからグラバカへ移ったんだよな
264お前名無しだろ:2010/08/07(土) 23:16:43 ID:bavo9ztv0
>>257
プロレスラーは最強を求めているものだと信じていたファンだから
俺みたいなのは珍しくなかったよ
パンクラス参戦時のグラバカがプロレスラーだとか仲間とか冗談、
総合格闘技対プロレスリングの戦争でしょ
一人だけジャンボ鶴田みたいな異次元の強さの近藤が救世主になったね
265お前名無しだろ:2010/08/07(土) 23:22:16 ID:+dqJB4Tr0
近藤一人でグラバカ勢を半壊滅させていたからな
あれと桜庭の活躍がなければグラバカにU系はなめられっぱなしで
終わっただろう
266お前名無しだろ:2010/08/07(土) 23:59:41 ID:jLX+3F6K0
>>219
高田は猪木になりたい人なんだよ 芸能人の嫁をもらい、議員にもなって
267お前名無しだろ:2010/08/08(日) 00:06:12 ID:odssD/X50
あ、議員にはなれなかったけどね
268お前名無しだろ:2010/08/08(日) 00:31:45 ID:yDOgjyUj0
けっきょく、ちゃらけた団体だと思われていたインターが
道場では一番まともなことをしていた。

お里の知れない外人ばかりと言われていたリングスが
実は実力者揃いで、外をしっかりと見据えていた。
しかし、内側からは何も育ってこなかった。

Uの理想系といわれいてたパンクラスが
実際は一番総合格闘技から遠いところにいた。

月日の流れを感じるな
269お前名無しだろ:2010/08/08(日) 01:00:58 ID:hr9cYzAs0
>>254
2001年の郷野vs山宮の後のマイクにはみんな悔しい思いしてたが
ライガーvsみのるについてのマイクに腹立ててた奴なんていたっけ
むしろ郷野の言うとおりだなって感じてた気が
みのるはもう半引退状態だったから郷野と戦えなんて誰も思ってなかったよ
みのるvs菊田とか富宅vs三崎とか見た後だし
270お前名無しだろ:2010/08/08(日) 01:41:13 ID:5DBe3/OL0
>>268
結論を言ったらこのスレ終わっちゃうよ。。。
271お前名無しだろ:2010/08/08(日) 02:12:22 ID:PQBR/urY0
極真世界王者の数見がパンクラスに上がったときは
数見パンクラス参戦かと思ったが
結局型演舞だけで終わったのは残念
武道板では数見がパンクラスの練習生にボコられたという話もあるが
272お前名無しだろ:2010/08/08(日) 02:13:53 ID:PQBR/urY0
訂正 武道板では数見がパンクラスの練習生にスパーでボコられたという話もあるが

273お前名無しだろ:2010/08/08(日) 02:31:25 ID:yI2utJV90
>>268
>Uの理想系といわれいてたパンクラスが
>実際は一番総合格闘技から遠いところにいた。

ここもう一歩解説してよ。
>>272
極真空手の王者が違う競技で劣勢になることがどれだけ驚異なの?
274お前名無しだろ:2010/08/08(日) 11:36:07 ID:rw6ImNRR0
K-1にすら上がらなかった数見が総合やるわけないと思うし
スパーやったってのも嘘臭いが、
万が一ボコられたっていうのが本当なら、そのボコったやつは狂ってるっていうだけ
素人相手に何考えてるんだ?
275お前名無しだろ:2010/08/08(日) 12:00:19 ID:hNK+DAwv0
 >>268さんとは別人だがちょっと勝手に・・・
総合格闘技>格闘技としてのプロレスの行き着く先の別名

唯一UWFの流れの中でその先に辿り着いたかに見えたパンクラス
しかし、VT化はUWFのプロレスから総合格闘技への流れを
断ったうえでの事そしてVTルールを創るのに
UWFやプロレスとの関わりが有ればまだしもなんだけど?

例えばボクシングジムのいくつかがムエタイ専門のジムになっら
そのジムの選手の肩書きと上がるリングは?
276お前名無しだろ:2010/08/08(日) 12:09:27 ID:qe+iNum40
作文が苦手なのか?
277お前名無しだろ:2010/08/08(日) 12:38:58 ID:iHvxMHMq0
>>275
まったく理解できません。
俺の読解力不足ではないと思う。
278お前名無しだろ:2010/08/08(日) 13:25:54 ID:qomRGrQk0
昨夜サムライでDEEPの02年総集編を見た。
パン伊藤vs三島根性だけど、負けた後の伊藤の荒れっぷり、
アレは修斗、コブラ会をという伊藤の中での「アマ」を秒殺して
「本当のプロはこっち」をアピールするつもりが、
反対にやられちゃたから、ああいう状態になったと推測した夏の夜。
279お前名無しだろ:2010/08/08(日) 13:35:28 ID:ArFuYpyC0
長州が船木鈴木よりうちの若手(中西、石沢、藤田)の方がすごいて言ってたけど
当時は話半分だったけど今なら分かるわ、素材が違うんだもんな
パンクラスのホントの実力には気づいてたんだろね
280お前名無しだろ:2010/08/08(日) 13:42:51 ID:qlNWWTYJ0
パンクラスは全ガチだと思ってたら最近そうじゃなかったと色々なところ
で掻いてあるのを観て愕然とした
ケツ決めとかヤオって客を喜ばせるためにやる物だろ?
なのにあんな面白くない試合してしかもそれがヤオってどういうことなんだろ
嫌がらせか?
281お前名無しだろ:2010/08/08(日) 13:54:29 ID:CWfk1dx60
パンがヤオってのは、ケツ決め的な意味のヤオとは違うんじゃないか。
例えば、グランドの掌底を遠慮するとか。
282お前名無しだろ:2010/08/08(日) 14:09:52 ID:mzj1ptJL0
外人同士で「怪我しない程度にやろうぜ」って軽めの事前やりとり。
でも両国の船鈴はパンクラス色を全開にした「プロレス」。
283お前名無しだろ:2010/08/08(日) 14:14:21 ID:bqaFJHDS0
アラン・ゴエスにはその遠慮がなくて興奮した
284お前名無しだろ:2010/08/08(日) 14:16:26 ID:rw6ImNRR0
ある程度のストーリーは決めてるみたいで、突然不自然に掌底合戦が始まったり
するのはそのせい
ケツ決めもけっこうあったと思う
早い話が「ガチ」ではない
「プロレス」ではある

鈴木の失神とかは、誰が見ても八百長
285お前名無しだろ:2010/08/08(日) 14:17:47 ID:CWfk1dx60
船木鈴木は興味津々でチケ買って観に行ったら、ヤオ丸出しで凄い裏切られた感あったな。
本当に頭きたわ! パンクラス自体を嫌いになることはなかったけど。
後にあの試合は名勝負だったとか、ファンや著名人が言ってるの見て更に頭きた。
286お前名無しだろ:2010/08/08(日) 14:20:28 ID:CWfk1dx60
だからゴエスの試合なんか見て、疑問が沸くよな普通は。
他の試合は、どこか温いなって。
287お前名無しだろ:2010/08/08(日) 14:20:31 ID:rw6ImNRR0
船木や鈴木が話にならないほど弱いの見てわかるとおり
パンクラスをガチとして扱う(そんなの最近いないけど)と
おかしなことになる

最初の頃の秒殺は、素人呼べって言われたってケンシャムが言ってたね
あとペテーラとか、強くないけどお仕事のうまい選手は何回も呼ばれる
288お前名無しだろ:2010/08/08(日) 14:24:56 ID:Oq598xYG0
パンクラスはほぼガチでした。
289お前名無しだろ:2010/08/08(日) 14:26:24 ID:rw6ImNRR0
んなわけがない
290お前名無しだろ:2010/08/08(日) 14:29:57 ID:5QY6QASyO
パンクラスの試合がプロレスだったなんて
いまさらだろ
タイムスリップしてるのかこのスレは
291お前名無しだろ:2010/08/08(日) 14:33:48 ID:CWfk1dx60
近藤って菊田に勝ったはずなのに(KOで圧勝)、菊田のがその後活躍してることもあって、
「菊田に勝った」感、全然残ってないよな。
致命的なケガもないはずなのに、急激に衰えちゃって。
Uとは無縁だが、佐藤ルミナとかも同じ感じ。
292お前名無しだろ:2010/08/08(日) 15:17:04 ID:Oq598xYG0
リングスKOKも100%ガチじゃない。
今のパンクラスもそうなのか?
293お前名無しだろ:2010/08/08(日) 15:17:52 ID:Oq598xYG0
MMAなってからのパンクラスのほうが八百長が少なからずある。
294お前名無しだろ:2010/08/08(日) 15:20:11 ID:Oq598xYG0
旧パンクラスは98%ガチ!
リングスKOKは99%ガチ!
295お前名無しだろ:2010/08/08(日) 15:20:31 ID:nz1uo9Ws0
具体的に挙げよ
296お前名無しだろ:2010/08/08(日) 15:28:07 ID:jja0maZi0
やっぱり夏休みだねw
297お前名無しだろ:2010/08/08(日) 15:50:15 ID:Oq598xYG0
旧パンクラスが八百長で、MMA転向後のパンクラスが真剣勝負っていう考え方がおかしい。
それと、リングスKOK=100%真剣勝負の発想もイタイ^^
そんなことを言う奴は、アンチプロレス派!!
298お前名無しだろ:2010/08/08(日) 15:55:40 ID:rw6ImNRR0
パンクラスの話するとリングスがどうとか
リングスの話するとパンクラスがどうとか

うっとおしいったらありゃしない
299お前名無しだろ:2010/08/08(日) 16:00:09 ID:Oq598xYG0
所で、パンクラスの経営はかなり厳しいのか?
300お前名無しだろ:2010/08/08(日) 16:08:02 ID:R85zPfAq0
リングスがヤオだからパンクラスもヤオってことにしたいんでしょ前田信者は
前田をヤオって言うのは証拠が必要なのに
パンクラスは証拠なしにヤオ呼ばわりとか良く出来たルールだね
301お前名無しだろ:2010/08/08(日) 16:10:31 ID:tNy6ZD8+0
レッドスレイヤー・ガイ

「パンクラスとかね、今、アマチュアで道場やってるじゃないですか?」
「でもそれね、教えてもらいに来るヒトらに嘘ついてることになりませんか?」
「だって自分らは試合で八百長やってるんですよ?それで道場に来るヒトら
に真剣にやれなんて言えませんやん。」


シャムロック
最初、パンクラスはリアルファイトだけをやっていこうとしたんだ。
彼らが組織作りを初めてまもなく僕にノウハウを聞きに来たってのも、君の知ってるとおりだ。
そんな時に奴ら(パンクラス)が僕に「バス(・ルッテン)と八百長をしてくれないか?」と相談を持ちかけてきたんだ。
僕はその話を断ってバスとリアルファイトをして、結果的に僕が40秒くらいで膝十字固めで勝ったんだけどね。
そして納得いかなかった僕は「あまりふざけた事を言っていると、おまえらが日本人同士でやっている八百長の実態をバラしちまうぞ!」といったんだ。
そうしたら奴らは「それだけはやめてくれ」とすがりついてきやがった・・・。
全くふざけた話さ。
(中略)
まあ、いつも八百長をしている奴らにとっては大した問題じゃなかったんだろうな・・・。


まあこんなもんなんだろうな。
302お前名無しだろ:2010/08/08(日) 16:17:18 ID:f6WyOXEZ0
さすがに「パンクラスは基本ガチでした」はないだろ?
「ノアはガチ」じゃないんだから
303お前名無しだろ:2010/08/08(日) 16:20:56 ID:Oq598xYG0
少なからず八百長もあったけど、基本はガチ。
田村vsヘンゾグレーシー戦も八百長だったみたい。
304お前名無しだろ:2010/08/08(日) 16:27:02 ID:RWpM5aIB0
アホくさ

気持ち悪いパンヲタ(いまでもいるんだな・・・・パンクラスはガチ、
何かいわれたらリングスがどうとか言い出すやつ)に荒らされてるけど、
いまだにパンクラスが基本ガチとか言ってるやつがいるところ見ると、
やっぱりU系の弊害は大きいな
こんなとこでリンパン論争するなよ、まったく
十数年前のスレじゃないんだから
305お前名無しだろ:2010/08/08(日) 16:34:16 ID:iHvxMHMq0
旗揚げ直後、怪我人続出でヒールホールドを禁止技にしたあたりは
ガチっぽかった気がする。
ヤオなら対戦相手を怪我させて欠場させちゃダメだよね。
306お前名無しだろ:2010/08/08(日) 16:34:24 ID:aVd67Iyq0
痛いパンヲタと言うと猿渡哲也が浮かぶ
他のプロレス団体やレスラーをボロクソに描いて
「完全リアルファイトのパンクラスなら安心だよ」とか
キャラに言わせてたのを思い出す
307お前名無しだろ:2010/08/08(日) 16:42:17 ID:c8hRulKV0
怪我人続出でアンダーテイカーのヘルズゲートを禁止した
WWEはガチっぽいw

というのは冗談としても、なぜかきっちり極まったヒーリホールドを
長時間我慢して・・・・なんてパンクラスでやってたムーヴはおかしいって
当時から言われてたんだよ、実は
308お前名無しだろ:2010/08/08(日) 16:43:13 ID:c8hRulKV0
間違った

× ヒーリホールド
○ ヒールホールド
309お前名無しだろ:2010/08/08(日) 16:53:57 ID:R85zPfAq0
ケンシャムはパンクラスに相当私怨を持ってるようだから
彼の言い分を鵜呑みにするのもどうかと思うけどね
310お前名無しだろ:2010/08/08(日) 17:05:11 ID:EQ6QHCry0
パンクラスって、途中からハイブリッドレスリングとか言って、回転体の動きを取り入れたレスリングやってたよな。
あれってある程度打ち合わせがないとできないんじゃないかと思った。

でも、初期は怪我が多かったことから見ても基本はガチだったんだろうね。
試合もこう着状態が続くつまらない試合が多かった。
ヤオならもっと面白くできただろう。
311お前名無しだろ:2010/08/08(日) 17:11:53 ID:5QY6QASyO
メモ8ってやつが言ってたのが
ケツ決めしてないプロレス
ってやつ
それが正解なんだろ
一部ケツ決めしてたのもあるんだろうけど

しかし、いまさらもいいところだな
いちいちパンクラスがガチとかいうアホ相手にする必要ないだろ

ガチマガジンっていう雑誌の編集長も
そうだったけどパンオタは気持ち悪いのが多いな
あいつもネットで桜庭とか中傷してた
基地外パンオタだった
312お前名無しだろ:2010/08/08(日) 17:16:01 ID:deLhoQ0d0
やっぱそれぞれ信者化しちゃってるから
あっちもこっちもみんな好きでいいじゃんってふうにはならないんだな
313お前名無しだろ:2010/08/08(日) 17:24:13 ID:7eaGhlg10
好き嫌いの話なんかしてないからな。
スレタイのパンクラス以外の団体ヲタは普通に事実を受けとめて話ができるけど、
パンクラスファンだけは「パンクラスは基本ガチだった」とかふざけたこと言い出して
話題にも上がってない他団体、特にリングスがどうだったとか言い始める。
正直気持ち悪いし、どうかと思う。
314お前名無しだろ:2010/08/08(日) 17:29:09 ID:Oq598xYG0
パンクラスの試合はけっこう見たが、旧パンクラスはけが人も多く、船木や
鈴木が思うように勝てず、経営方針も厳しかったこともあり、旧パンクラスは
基本的に相当ガチンコプロレスをやっていたことは間違いない。
315お前名無しだろ:2010/08/08(日) 17:30:03 ID:R85zPfAq0
無理あるw
明らかに浮いてるのは前田リングス信者
今はたまたまパンクラスの話題になってるだけ
316お前名無しだろ:2010/08/08(日) 17:31:35 ID:Oq598xYG0
アフォな前田信者はマジでイタイ^^
317お前名無しだろ:2010/08/08(日) 17:44:10 ID:CWfk1dx60
ケガしてたルッテンとやった時の渋谷とか、手加減してるの丸出しで引いたけどな
リングスでもパンクラスでも何でもいいが、俺みたいに「この試合」って具合にサンプル出せばいいのにな
318お前名無しだろ:2010/08/08(日) 17:53:57 ID:bkrhDUE/0
>>303
>田村vsヘンゾグレーシー戦も八百長だったみたい。
そんな噂は聞いた事無いけど

>>310
>途中からハイブリッドレスリングとか言って
その呼称は旗揚げ当初から

>>317
>「この試合」って具合にサンプル出せば
賛成。
319お前名無しだろ:2010/08/08(日) 18:20:15 ID:5DBe3/OL0
俺的にアヤしいと思った試合→PRIDE15のアスエリオ・シウバvsオーフレイム兄
320お前名無しだろ:2010/08/08(日) 18:29:13 ID:pGvUVNrYP
パンクラスは旗揚げ3ヶ月後ぐらいから
「僕らは潰し合いがしたいのではありません」、「ハイブリッドレスリングをする」
とか微妙な事言い出した
んで格通の谷川や安西の試合レポートも、微妙に「プロレスへの退行」を臭わせていた
シャムロックやヒュームと揉め出したのもその頃
あの時期に八百長戻りがあったんだろうな

ほとんど八百長のリングスは、もっと酷いわけだけど
321お前名無しだろ:2010/08/08(日) 18:49:02 ID:v279ndM+0
だから「ハイブリッドレスリング」は旗揚げからだよとあれほど
322お前名無しだろ:2010/08/08(日) 18:53:59 ID:aVd67Iyq0
こんなもん一度通った道なんだよね
プロレスだってそれこそ20世紀初頭ぐらいまではガチンコだったかもしれんが
・試合が膠着したり短時間で決まったりしてしかも派手な大技が決まらんから糞つまらん
・華のない奴が勝ってしまう
・興行としてのストーリーが作れない
だからショービジネスになっていったわけでね
ゴッチだって言ってるんだよ
「カリスマ性があって実力No.2の奴がいたらそいつをエースにするのは正しい
実力No.1はそのエースを全力で守ればいい」と
323お前名無しだろ:2010/08/08(日) 19:00:27 ID:CWfk1dx60
グランドで掌底攻撃しないなら禁止にすりゃいいじゃんって思ったけどな単純に(笑)
近藤が鈴木に掌底入れまくったのとかあったけど、あれだって次期エースの近藤だから許されたことだろうしな
他の選手じゃまずチャンスあっても、許されなかったと思うよ
侵しちゃいけない「序列」は感じたけどな「完全実力主義」標榜してたパンにも
324お前名無しだろ:2010/08/08(日) 19:18:49 ID:rNrCMqBE0
>>311
懐かしいな。
NIFTY-Serveの頃から知ってたけど、彼は今もネットで書き込んでるのかな。
325お前名無しだろ:2010/08/08(日) 19:38:05 ID:bqaFJHDS0
アラン・ゴエス来た時にはっきり同門対決は遠慮しながら闘っていたんだなと判明した
326お前名無しだろ:2010/08/08(日) 19:40:44 ID:bqaFJHDS0
個人優勝は近藤、団体優勝はグラバカ
鈴木は格闘技に強さと無関係なところでプロレスやっていなさいと命令されて従ってしまったレスラーの典型
327お前名無しだろ:2010/08/08(日) 20:30:21 ID:EQ6QHCry0
>>321
ハイブリッドレスリングという名称は旗揚げから使ってたけど、実際にはコンセプトがなかった。旗揚げ後しばらくしてからの
船木対冨宅戦でくるくる回る試合をして、舟木が「これがハイブリッドレスリングだ」って言ってたと思う。
そのコンセプトも次第に立ち消えになっていったけど。
328お前名無しだろ:2010/08/08(日) 20:36:57 ID:rw6ImNRR0
「怪我が多いからガチ」なんて関係ないことをWWEが証明してる
「死人まで出した新日はガチ」とか、くだらない結論になっちまう
329お前名無しだろ:2010/08/08(日) 20:38:40 ID:PQBR/urY0
パンクラスのことになるとバッシングに熱を帯びる人が多いスレだな
330お前名無しだろ:2010/08/08(日) 20:43:12 ID:iHvxMHMq0
俺はWOWOWに加入してたから基本的にRINGSファンだけど
PANCRASEを敵視することはなかった。
俺は少数派なのかな?
331お前名無しだろ:2010/08/08(日) 20:52:08 ID:bqaFJHDS0
この程度でバッシングとか受けが弱いんじゃないの
格闘技から逃げた鈴木がでかい態度とるほどにプロレスラーは弱いと証明される
332お前名無しだろ:2010/08/08(日) 21:04:52 ID:CWfk1dx60
船木、鈴木が純プロレスに戻るなんて思ってもみなかったからな
ついでに高田が何年も後に、はっちゃけるのも想像できんかった(想像できた奴はまず一人もいなかっただろうが)
333お前名無しだろ:2010/08/08(日) 21:29:51 ID:BKscrziQ0
伸びてると思ったら・・・今さらくだらねえ
格板じゃいまどきパンクラスがガチだったなんて言ってるやついねーぞ?
昔の試合とか見てみろよ
ヒール極まって悲鳴上げながらずっと耐えてるとか、八百長プロレスじゃなくてなんなんだ?
そんなシーン満載だから
U系のこういうネタもプ板のほうが詳しかったんだけど、廃れたからなあ

>>324
メモ8は女子格闘技の運営に関わってる

>>329
パンクラスがガチじゃなかったっていう事実を書き込むとバッシングだと思う
お前がアホなだけだろ
334お前名無しだろ:2010/08/08(日) 21:33:05 ID:CWfk1dx60
ヒールは耐えられないだろ流石に
アキレスか何かと間違ってるぞ多分
細かいとこ突っ込むけど
335お前名無しだろ:2010/08/08(日) 21:34:22 ID:PQBR/urY0
そうかな?比較的まったりとした年寄り臭いこのスレも
前田とパンクラスのことになるとアホだの気持ち悪いだの熱心な人が多いかんじなんだがw
336お前名無しだろ:2010/08/08(日) 21:39:17 ID:rw6ImNRR0
悲鳴上げても止めないって今じゃありえないな
337お前名無しだろ:2010/08/08(日) 21:40:38 ID:rw6ImNRR0
>>334
耐えられないはずのヒールをなぜか耐えてたりする
338お前名無しだろ:2010/08/08(日) 21:41:45 ID:iHvxMHMq0
ガチなら、悲鳴上げる前にタップしろって話だからな。
悲鳴上げながら、延々とこらえてるのは、今となっては不自然だよな。
339お前名無しだろ:2010/08/08(日) 21:44:10 ID:CWfk1dx60
「いたたたた」とか言ってたのは藤原組だろ
パンはリアリティには一応こだわってたから、無言に徹してなかったかな
340お前名無しだろ:2010/08/08(日) 21:46:17 ID:bqaFJHDS0
船木が指導した頃の選手は節制しすぎてロープワークやボディスラムひとつでも大ダメージ負いそうだったが
ファンもちょっと打たれ弱いぞ
341お前名無しだろ:2010/08/08(日) 21:50:21 ID:Oq598xYG0
パンクラスの経営はどうなんだと聞いている。
342お前名無しだろ:2010/08/08(日) 23:38:34 ID:+6RMZfzo0
いまは、経営から離れているのでわからない。
343お前名無しだろ:2010/08/08(日) 23:50:11 ID:+6RMZfzo0
俺がいた頃は、それなりに潤っていた。
344お前名無しだろ:2010/08/09(月) 01:04:32 ID:wta0rIUv0
やっぱ住人変わったな。

比較的玄人好みなのにどっかの団体みたくヤオだのガチだのくだらねーよ
掘り返して何になんだよ。

あの時誰と誰が戦ってたらこうなってたかなとかだったら
想像できて楽しいけどさ。
345お前名無しだろ:2010/08/09(月) 01:46:18 ID:MwLtebgp0
>>333
>ヒール極まって悲鳴上げながらずっと耐えてるとか、
すいません。
決してパンが旗揚げから全試合で真剣勝負していたと確信はできないものの、
ヒールもしくは別の関節技でさえ「悲鳴をあげながら耐え続けた」シーンというのは
全く記憶に無いのですが、どの試合だったか教えて頂けますか?
346お前名無しだろ:2010/08/09(月) 02:26:55 ID:q3oQFuFv0
一番の勝ち組が田村
二番目は高田
三番目は前田

こんなかんじかね?
須藤入れるとまた変わってくるけど

パンクラスは須藤には、給料も出してないのに拘束、
他で試合しないように妨害とか、いろいろ酷いことしてるね
ミノワマンも離脱するの大変そうだったし、渋谷とかに至っては
パンクラスだけは許さない的なこと言ってるし
GRABAKAもパンクラスには出ないし、選手にはいいところじゃなさそうだね
郷野なんかは修斗のサイン会とかに出るくせに、パンクラスは放置か
347お前名無しだろ:2010/08/09(月) 03:48:53 ID:Y96nxpr10
ミノワに関しては、諸岡のオッサンが悪い
348お前名無しだろ:2010/08/09(月) 07:24:09 ID:F3vzEJ3Z0
>>345
藤原組とごっちゃになってるだけで、誤解だよ。
悲鳴と同時にエスケープってのはあったけど。
349お前名無しだろ:2010/08/09(月) 10:02:10 ID:JIKKgebg0
俺もパンクラスで悲鳴あげながら関節堪えてるシーンって記憶にないな
350お前名無しだろ:2010/08/09(月) 12:18:37 ID:gVQD3P2OO
パンクラスの場合、八百長指摘されても
大丈夫なようにプロレス団体名乗ってるんだよな
ドンキホーテも偉そうなこと言うなら
パンクラスがフェィクだったこと公表しないとな
351お前名無しだろ:2010/08/09(月) 12:34:51 ID:hbvny8mz0
>>350
大きな誤解w
純プロレスファンに少しでも目を向けてほしいから、
プロレスってネーミング捨てなかっただけ。
それを前田みたいにズルいと取るか、賢明と取るかはその人次第。
352お前名無しだろ:2010/08/09(月) 12:48:56 ID:bT+b14dNO
各選手のベストバウト

前田 藤波戦
高田 北尾戦
船木 キース・ベーゼムス戦
鈴木 ゴビリシビリ戦
田村 メネー戦
桜庭 ビクトー戦
近藤 郷野戦
金原 カカレコ戦

完璧に私見です。
353お前名無しだろ:2010/08/09(月) 12:50:24 ID:gVQD3P2OO
高田と北尾はワーストバウトだろ
あれはいかん
354お前名無しだろ:2010/08/09(月) 12:56:29 ID:hbvny8mz0
前田は例のフライ戦や幾多のハンとの試合だろ。
田村はヘンゾ戦。桜庭はホイス戦、ホイラー戦。
355お前名無しだろ:2010/08/09(月) 13:02:08 ID:CnPlSLe70
>>352
旧Uの旗揚げシリーズ最終戦のメイン
356お前名無しだろ:2010/08/09(月) 13:09:46 ID:QSiBBGlz0
田村はガチとプロレスのベスト分けた方がいいな
ガチはヘンゾかヤマヨシ初戦、プロレスはハンとの2試合か高阪2戦目
357お前名無しだろ:2010/08/09(月) 13:25:57 ID:82wd1dwK0
ノゲイラ戦、アイブル戦
以上、負けたのにお気に入りの田村試合

逆にいけてない試合が
DEEPの美濃輪戦、年末の桜庭戦、DREAMのもろもろ
358お前名無しだろ:2010/08/09(月) 13:29:28 ID:hbvny8mz0
美濃輪戦は極めきれなかったからか。面白かったけどな。
桜庭戦がワーストは間違いない。
他に好きじゃないのは所戦とか高田戦。
359お前名無しだろ:2010/08/09(月) 13:43:50 ID:bT+b14dNO
ブライト出場以降の田村の試合の中では、吉田戦と美濃輪戦位しかまともなのないと思うけどな〜
とにかくろくな試合してないし。ワーストは滝本戦ですね、とにかく幻滅した
360お前名無しだろ:2010/08/09(月) 13:53:51 ID:hbvny8mz0
ワーストでいうと金戦とか忘れてた。
吉田戦は敗れはしたが充分魅せたよな。
361お前名無しだろ:2010/08/09(月) 14:00:21 ID:iwqVDtnJ0
>>356
プロレスとしては、高阪2戦目は素晴らしかったね。
観客も凄く沸いたし、高阪の技術も相俟ってある種Uスタイルの完成形だったと思う。

>>357
DEEPの美濃輪戦は、腕十字で終わらせようとすれば終わらせられたと思うんだけどね。
362お前名無しだろ:2010/08/09(月) 14:04:34 ID:KqWwjpoE0
入場シーンは別にすると自分もメネー戦>ヘンゾ戦だな
付け焼刃としか思えないパンチをキッチリ当ててくるんだから田村本当に才能あると思ったわ
363お前名無しだろ:2010/08/09(月) 14:10:59 ID:x8zOIHhb0
吉田戦がまとも?
なんで効いてるローを蹴り続けなかったンだよ?!
あれで醜悪なニヤニヤ笑いの吉田を蹴り殺していればUWFの歴史的勝利だったのに…
364お前名無しだろ:2010/08/09(月) 14:15:56 ID:bT+b14dNO
吉田戦は文句なしで良い試合だと思うよ
あの試合のダメな所は勝てなかった事と、いつものテーマ曲じゃなかった所くらい。
365お前名無しだろ:2010/08/09(月) 14:15:58 ID:iwqVDtnJ0
吉田戦は、PRIDEの中でも、灰色の色合いが濃い試合だったと思う。
意味の無い入場曲変更、小太刀無しとかそういうのは別にしても、
田村がガチの試合でああいう不敵・攻撃的な態度で試合をしているのを他に知らないもの。
田村がその後、しつこいくらいに吉田との再戦、吉田道場との対抗戦をアピールしていたのも頷ける感じ。
366お前名無しだろ:2010/08/09(月) 14:18:39 ID:82wd1dwK0
>>361
>DEEPの美濃輪戦は、
良いポジからパウンドしつつ審判に「試合止めて」とアピールしてたのがイヤで。
おいおいそれは競技者の進言するものでは無いだろと。
367お前名無しだろ:2010/08/09(月) 14:28:36 ID:hbvny8mz0
>>365
マジで言ってるのか??
>>366
あれは田村特有のカッコつけな所だよな
プロレスラーのアピールジェスチャーの名残か何かなのか知らんが
たしかに格闘技には不要だし、あまり見る人に好かれないかもな
368お前名無しだろ:2010/08/09(月) 15:05:14 ID:+WuK8HEU0
選手よりも格闘技を知り尽くしている人が多いスレですね。
369お前名無しだろ:2010/08/09(月) 15:10:25 ID:x8zOIHhb0
>>366
勇次郎に頭皮剥ぎ取られればいいのに
船汽船では審判に早く止めろよいいながら殴ってたな
370お前名無しだろ:2010/08/09(月) 15:24:07 ID:iwqVDtnJ0
>>366
なるほど。確かに。

>>367
マジで言ってる。結構そう思っている人多いみたいだよ。
371お前名無しだろ:2010/08/09(月) 15:53:51 ID:hbvny8mz0
田村がチャンスあったのに、仕留め切れなかったのがヤオに見えるところなのかね。
あとは変な邪推というか色眼鏡でさ。
俺は初め中立で見てたけど、どうせ最後は吉田に極められちゃうって思ってたのもあり、
途中から田村に感情移入して見てたんだよな。
だからか吉田やっぱしぶといなあっていうのと、田村が思いのほか頑張ったなあって印象なんだよな。
ヤオっぽさなんて微塵も感じなかったんだけどな(笑)。
372ゼイリブ:2010/08/09(月) 16:13:16 ID:x8zOIHhb0
>>371
このサングラスをかけてみろよ!
田村が吉田にはいどうぞと首を差し出してるように見える
ミルコ戦でローの防御が全く出来ないことが露呈した吉田を蹴り倒せたはずなのにのにのにのに…
373お前名無しだろ:2010/08/09(月) 16:20:13 ID:NCtx2iZV0
ネタ元は書かない方が粋なのに
374お前名無しだろ:2010/08/09(月) 16:27:25 ID:x8zOIHhb0
>>373
俺はプロレスにドロドロの闘いと強さを要求する無粋な男なんだよ
鈴木は今からでも郷野と闘え!
375お前名無しだろ:2010/08/09(月) 16:45:11 ID:iwqVDtnJ0
田村はプロの厳しさを教えてやろうとローなんかはマジで蹴ってたと思うんだけど、
凄く雑なんだよね、あとは。
それと、ルール違反でも何でもない田村の吉田の顔をかすめた膝蹴りもいかにもで、
それに突然顔色を変えてムッとした吉田も意味がわからない。合法な攻撃なのに。
「この野郎、約束破るのか?」に見えてしまう。
376お前名無しだろ:2010/08/09(月) 16:59:41 ID:hbvny8mz0
>>375
だとしたら片ヤオじゃなくて、どちらも合意の上のヤオって見解なのね
一連の高田の怪しい試合と同類の
377お前名無しだろ:2010/08/09(月) 17:02:59 ID:bDvIV6FkO
オブライトがリングスで発掘されてたらどうなってましたか?
378お前名無しだろ:2010/08/09(月) 17:17:45 ID:EJUzRqZU0
オブライトも田村と名勝負をしたね。いや迷勝負か。謎勝負?
真剣でやりたがった田村に対し、オブの意思表示がアレだったということ?
で田村が泣き出したと
379お前名無しだろ:2010/08/09(月) 18:25:05 ID:4tJZZSrl0
>>352
前田のベストバウトはやっぱりニールセン戦だと思う。
高田のベストバウトはまぁ北尾でいいと思う。
船木、鈴木やそれ以外の選手になるともうあまり見てないから
よく分からん。印象深い試合なら高田はヒクソン初戦、
鈴木はやっぱりドーム(U-COSMOS)のスミス戦かね。
380お前名無しだろ:2010/08/09(月) 18:27:43 ID:hbvny8mz0
船木はパンクラス内なら敗れた試合だけどルッテン戦かな印象深いの
381お前名無しだろ:2010/08/09(月) 18:34:22 ID:iwqVDtnJ0
>>376
高田ーストゥージョンほどの怪しさはないとは思うんだけど、だからグレーかな、と感じて……。
382お前名無しだろ:2010/08/09(月) 18:39:14 ID:hbvny8mz0
いやいや(笑)、事前の取り決めがあったか無かったかで、その中間なんて存在しないよ。分かる?
田村がなんで自らの意志で遠慮しなきゃいけないのさ(笑)?
383お前名無しだろ:2010/08/09(月) 18:43:32 ID:iwqVDtnJ0
>>382
いや、断定できるかできないかの話ですよ?
384お前名無しだろ:2010/08/09(月) 18:43:53 ID:3iPsffQX0
まあ実はヤオを暗示するための入場曲変更とか
だったのなら田村やっぱしいい性格してやがるw
385お前名無しだろ:2010/08/09(月) 18:48:25 ID:hbvny8mz0
はっきりとした確信は持っていないけどってことね。
もしあったとしたら、吉田も合意の上の八百長試合の類って見解と。
386お前名無しだろ:2010/08/09(月) 18:53:04 ID:iwqVDtnJ0
>>385
イエッサー。

>>384
本当、あの入場曲なんだったんだろうw って感じっスね。
387お前名無しだろ:2010/08/09(月) 19:12:36 ID:On9tugmb0
全てがヤオ前提w
そ〜言えば本当にヤオの試合をガチと間違わなくてすむ
自分の中だけの自己保身。
388お前名無しだろ:2010/08/09(月) 19:15:33 ID:iwqVDtnJ0
>>387
??? 誰宛???
全てがヤオ前提なんてことはないでしょう。
U系の試合全部ヤオって言っている痛い人はちらほら見かけるけど。
389お前名無しだろ:2010/08/09(月) 19:21:16 ID:gVQD3P2OO
田村吉田戦は最後の袖車がなあ
食らうのはいいとしてなんで無抵抗に
のんびり寝てるのかと
390お前名無しだろ:2010/08/09(月) 19:50:52 ID:hbvny8mz0
今見直したわ。先入観なしで見ても別に怪しいって思うとこなかったな(笑)。
フィニッシュも田村の手が遊んでるように見えるけど、
その前に吉田が上手く手潜り込ませて、その時点で首への圧力感じて苦しかったと思う。もう詰まれてたな。
にしても歓声凄まじいな。ドワッと沸く感じ。小池も素で興奮してる(笑)。
391お前名無しだろ:2010/08/09(月) 20:09:21 ID:x8zOIHhb0
>>389
あの場面で「ほら、とっとと極めろ」と不貞腐れた田村の心の声が聴こえるんだよ
392お前名無しだろ:2010/08/09(月) 21:06:35 ID:oPHPBtqj0
>>390
>にしても歓声凄まじいな。ドワッと沸く感じ。小池も素で興奮してる(笑)。

帰らざる日々。 涙
393お前名無しだろ:2010/08/09(月) 21:38:33 ID:LeAtM9QF0
田村と言えばK-1でのパトスミ戦だよ
新日本との対抗戦に背を向けて
孤立して断崖状態での緊急参戦

試合はすぐ終わっちゃったけど、試合までに積まれたアングルの数々が
一瞬にして清算された爆発力はあの時代ならではのモノ
今じゃ絶対に味わえない見る側の緊張感が高まったうえでハッピーに終わった名勝負
394お前名無しだろ:2010/08/09(月) 21:48:01 ID:x8zOIHhb0
公園で泣き叫んでるところを拾われた子どもだったマシュー・サッド・モハメッド戦も爆発だった
395お前名無しだろ:2010/08/10(火) 00:55:41 ID:m+NIEHA50
夏休みなのにみんな早寝なの?
396お前名無しだろ:2010/08/10(火) 01:23:17 ID:NBqrwy1P0
田村対レネローゼだと歴史は大きく変わっていたかもと思うと恐ろしい
柔術覚えたての本間がボコボコにされたもんな
そんなレネローゼとの試合が歴史に埋もれている桜庭
あれはガチだって聞いているんだが
どんな試合内容だったか憶えていない。
397お前名無しだろ:2010/08/10(火) 04:40:35 ID:0KTDjt960
>>395
UWF世代に夏休みとな?
ほとんどみんな社会人だと思うが。
398お前名無しだろ:2010/08/10(火) 10:48:04 ID:ShQWNNIwP
吉田にUWFを全否定されたからって、あれを八百長扱いするのはプヲタの情けないところ
現実を見ようとしない、ってのはプヲタの一つの特徴だよね
399お前名無しだろ:2010/08/10(火) 11:09:03 ID:FMiZIIeK0
田村の執拗な吉田粘着
400お前名無しだろ:2010/08/10(火) 11:16:21 ID:O1avyOXM0
あれが打ち合わせアリの試合なら逆に感動するけどな
UWF超えてるじゃん内容や熱気でって話になるよ
401お前名無しだろ:2010/08/10(火) 12:11:31 ID:TSVGA+qa0
五輪を制した日本人柔道家と、道場でしごかれ育った生粋のプロレスラーが相対し、
結果として一方が技術に屈したけど、身体能力などほぼ大差が無かったと感じで
興味深い試合だった。
さらにこの上位にミルコ、ヒョードルにノゲイラがいるのかと世界の総合との差というか構図も見えた。
402お前名無しだろ:2010/08/10(火) 12:40:33 ID:LIWj0mHPO
全然関係ないがジョシュにバックドロップ食らいまくってた吉田を見たときは本当によくやったと思った
俺も悔しかったんだろうなぁ…
403お前名無しだろ:2010/08/10(火) 13:24:28 ID:nM0q/W880
高坂も一応プロレスラーだった。。
パンクラスも相当不景気なのは事実。
404お前名無しだろ:2010/08/10(火) 16:06:35 ID:7yMKH7lG0
田村に殴られていらっとする吉田の表情は最高だった、あれはいい試合。
ってかシウバ戦とか田村戦とか吉田がムキになった時の試合は面白い
405お前名無しだろ:2010/08/10(火) 16:18:18 ID:RurJvhvA0
>>398
総合格闘技にみちのくみたいなのはいいけどガチプロは嫌い
強さと無関係なところでプロレスやってろと罵られプロレス界に逃げたレスラーに
世界一性格の悪い男などと威張らせておけるほどプロレスは弱いという現実を見てるよ
それでも吉田田村戦は怪しい
406お前名無しだろ:2010/08/10(火) 17:08:35 ID:7yMKH7lG0
>>405
「総合格闘技にみちのく」
って、パンクラスにタカが出たこと言ってるの???
ガチプロってのはなんのこと?
みのるって「強さと無関係なところでプロレスやってろ」
なんて言われたんだっけ・・・・
いまいち理解できないのでもう一回頼む
407お前名無しだろ:2010/08/10(火) 17:20:02 ID:RurJvhvA0
ガチプロってのは従来のプロレスとは異なるの真剣勝負を謳ったプロレスのことだよ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/headlines/20100810-00000010-dal-fight.html
郷野にもこの態度が取れればよかったのにねぇ
408お前名無しだろ:2010/08/10(火) 17:26:17 ID:RurJvhvA0
「2度とプロレスなんかやりたくありません、清く身を引きますって言わせてやる」
http://www.daily.co.jp/ring/2010/07/03/0003158662.shtml
郷野の恫喝に屈したくせによう言うわ
409お前名無しだろ:2010/08/10(火) 17:29:27 ID:7yMKH7lG0
みのるが大嫌いだってことはよくわかった。
410お前名無しだろ:2010/08/10(火) 17:34:39 ID:RurJvhvA0
テレンス・リーみたいな状態の今のプロレスが情けねえんだよ
テレン鈴木みのリーと改名しろ
411お前名無しだろ:2010/08/10(火) 17:38:51 ID:O1avyOXM0
あの時は「格が違うから相手にしない」じゃなく、やったら負けるから避けてる感丸出しだったからな。
でもヘルニアだったし、格闘家としての引退間近だったから大目に見れた。
412お前名無しだろ:2010/08/10(火) 17:42:07 ID:nM0q/W880
前田信者って、30代40代のUマニアのみ。
413お前名無しだろ:2010/08/10(火) 17:45:59 ID:7yMKH7lG0
「今のプロレスが情けない」っていうけど、
このご時世プロレスに何を求めてるんだ????
現在のプロレスに強さの幻影求めるのが間違いだし、
そんなもの未だに求めてるの
すれっからしのオールドファンだけだろ。
んで、プロレス内の記者会見のセリフを丸ごと受け止めて
湯気立ててるのも無粋にもほどがあるしどうかと思う。

てか真剣を謳ったプロレスが嫌いって言うなら
U関連はそもそも全部そうなんだから
身も蓋もないと思うんだが。

総合からプロレスに戻ってきたのがそんなに嫌かねぇ…
414お前名無しだろ:2010/08/10(火) 17:46:23 ID:O1avyOXM0
鈴木がプロレス戻ったことにがっかりはないが、
Uっぽい動きを完全に封印してるのが釈然としないんだよな
そのせいで全然乗れない今のところ鈴木プロレス出戻りには
415お前名無しだろ:2010/08/10(火) 18:08:58 ID:ShQWNNIwP
>>412
まあ20代からは評価される要素ゼロだよな
416お前名無しだろ:2010/08/10(火) 18:12:43 ID:V9XYnJw80
前田対ケリーフォンエリック見たら面白かった
新日本リターン時の試合は良いね
417お前名無しだろ:2010/08/10(火) 18:23:35 ID:IfXD2tso0
>>416
Uがスタイルとして最も際立ったのが新日出戻り時だしね。
でも際立たせたのはU勢でなく相手を務めた既存のプロレスラー達。
まぁ新日勢は対立の構図が「イデオロギー闘争」にあると熟知してたからいいけど、
面白かったのが、事情のわかってない外人勢。
時系列で整理できないのだけどシュートスタイルで売ってる団体がいると聞いて
「俺がそいつらの道場へ行ってやろうか?」言ったらしいのがブロディ。
418お前名無しだろ:2010/08/10(火) 18:28:06 ID:O1avyOXM0
俺はリアルタイム世代じゃないが、あれ以上最高のアングルって中々ないよな
世代闘争、試合スタイルのイデオロギー闘争、色んな要素が混じってて
419お前名無しだろ:2010/08/10(火) 18:32:39 ID:llB842qR0
面白い事にブラックタイガーもUWFに批判的だったんだよね
「あんなもんプロレスラーなら誰でもできる
アメリカのことは試合経験がないから知らないが
ヨーロッパにはサブミッションができないレスラーなんてまずいない」と言う感じ
420お前名無しだろ:2010/08/10(火) 18:40:12 ID:3q7ko0Pl0
約一名、アングルを超えてリアルに猪木に怒ってた人もいたしね。もちろん前田だけどw

>>417
スティーブ・ウィリアムスだよ。ブロディはビビって遁走しちゃった。
421お前名無しだろ:2010/08/10(火) 18:43:58 ID:V9XYnJw80
いまnhkでまさかのシュートボクシング特集w
422お前名無しだろ:2010/08/10(火) 18:44:37 ID:3q7ko0Pl0
>>421
おお、サンクス!
423お前名無しだろ:2010/08/10(火) 19:02:58 ID:7KUi278d0
マエダが私の顔面を蹴ってきた事はなかったねえ。
なあマエダ、どうして私の顔を蹴って来なかったんだい(笑)?
424お前名無しだろ:2010/08/10(火) 19:06:20 ID:llB842qR0
アドリアン・アドニスの
「その話は聞いてるよ マエダねえ?俺と試合していた時はヒイヒイ言ってた奴が
いつからそんなに強くなったんだ?信じられんな」ってのもあった
425お前名無しだろ:2010/08/10(火) 19:37:28 ID:QxileUD2O
>>412
前田信者はUマニアの中でも特殊な人達じゃねえの?
426お前名無しだろ:2010/08/10(火) 19:38:28 ID:oJ4U74v3P
>>423
誰彼問わず外人レスラーだからですw
427お前名無しだろ:2010/08/10(火) 19:46:56 ID:7r32kXLZ0
ゴディがウィリアムスを評して「あいつは喧嘩が世界一強い」
428お前名無しだろ:2010/08/10(火) 20:10:06 ID:2x3vvAPF0
>>418
オレはリアルタイム世代だけど、Uはやっぱりあの頃が
一番面白かったと思う。オレなんて未だに当時の幻影みたいのを
引きずって生きてる(?)感じだし。今のファンから見たら前時代の
遺物みたいなもんだろーけどw
429お前名無しだろ:2010/08/10(火) 21:05:40 ID:gjDkIokf0
U系じゃないけど、ゴディ好きだったなあ。
430お前名無しだろ:2010/08/10(火) 21:09:09 ID:ShQWNNIwP
今のプロレスは、もうスタイル闘争は取り入れ無いの?
正規軍対悪役軍団なんてやるより、盛り上がりそうだが
431お前名無しだろ:2010/08/10(火) 21:11:45 ID:llB842qR0
「両方とも本質は同じケツ決めプロレスじゃねえかよw」で終わりだから
成り立たないんだよ
432お前名無しだろ:2010/08/10(火) 22:15:42 ID:ZGl/EttU0
Uが光ったスタイル抗争って
「プロレス=競技(真剣)」って受け止めてくれる素地があった時代。
今や、もう10ン年以上経過した「プロレス=非競技(殺陣)」という認識がほぼ浸透している今、
「既存の演劇プロレスvs僕らは真剣ですプロレスは過去の遺物
433お前名無しだろ:2010/08/10(火) 22:27:41 ID:cCulo/8k0
こうしてPRIDEが終焉し、総合そのものが下火になってしまうと
やっぱりUインターを主役としたプロレス的な物語としてオレは楽しんでいたんだな。

単身道場に乗り込み敗北した安生、A級戦犯と罵られた高田、
グレイシーから初めて勝利した桜庭、中心的人物だったのに遠くはぐれてしまった田村、
高田引退で、これら全てが再び集結し一本の線でつながったときにオレは気づいたよ。
ああ、このシーンがみれてよかった。ここまで応援してきてよかったって。

高田五分で敗戦の絶望感や桜庭や田村が勝利したときのあの感動はもう二度と戻ってこない。
あそこで総合への関心も、よかった。よかった。めでたし、めでたしで終わってしまったんだな。
434お前名無しだろ:2010/08/10(火) 22:50:26 ID:7gz4Pj0I0
仮に吉田戦がヤオでも、初戦でシウバとやったり高田の引退試合やったり
優遇してもらってるんだから、負け役もキチっとこなせよって思うんだわ
優遇はちゃっかり受けといて、その見返りは入場曲や髭でヤオを匂わすとか
そりゃわがままだろって
435お前名無しだろ:2010/08/11(水) 04:48:20 ID:5205GoK7P
なんだその言い掛かりは
自分の勝手なヤオ願望をそこまで飛躍させるか
436お前名無しだろ:2010/08/11(水) 05:16:57 ID:MeJ6Pu4q0
>>414
俺はそれに加えて、ものすごい短期間にトップランクになったのも気に食わない。
せめてプロレス戻るにしても、また一からやり直していけばいいものを高山にのっかって
タッグ王座取って、手薄な全日でベルト取って格上げしてって、すっげえレールありきが
見えて腹が立つ。

元々「ブックありきじゃなくてガチやりたい」ってパン旗揚げしたわけでしょ。
それで一時は船木とともに双璧をなしたのに、だんだん後輩に追い抜かれて、それで
へそ曲げて逃げ出したってのが、元ファンとしては可愛さ余って憎さ100倍なんだよ。

もし、みのるが若手にも全然勝てなくなったって、パンで総合の技術磨いていくなら
絶対に応援し続けたはずなんだよ、少なくとも俺はね。
437お前名無しだろ:2010/08/11(水) 07:55:20 ID:YzLA2S4K0
鈴木はSRSDXのインタビューで散々かっこ良い事言っておきながら1年もせずプロレスに逃げたからなあ
ターニングポイントのライガー戦は単なる素人イビリだろ
船木のほうがまだ筋が通ってる…でもないかw

しかし船木のプロレスは詰まらん!武藤も何か良いアングル考えてやれよ
438お前名無しだろ:2010/08/11(水) 09:10:30 ID:JycljcK/0
船木がヒールにリンチされる

キレた船木がカッコ悪いロングタイツ脱ぐと下には緑のショートタイツにレガース

掌底で全員凹る
439お前名無しだろ:2010/08/11(水) 09:21:15 ID:Pd8/DEv10
俺が鈴木新日出戻りで期待したのは、天コジプロレスへのアンチテーゼとして、
もっと関節技の攻防とか織り交ぜて、現新日スタイル 対 旧新日スタイル(昭和)のイデオロギー的なものを、
たった一人ででもいいからやって欲しかったんだよな。
でも本人にはそういう発想は全くなかったみたいで、今の新日スタイルに迎合してでも
ただ自分が輝けばいいって根性丸出しで乗れなかった。
440お前名無しだろ:2010/08/11(水) 09:31:21 ID:C1cftfPY0
プロレスに徹底してることが、かえって誠実だと思うけどな。
441お前名無しだろ:2010/08/11(水) 09:40:59 ID:WmZ46M3F0
>>436
全日の話は「それは武藤に言え」って気もするけど
後半はちょっと同意。
まあ生活もあるからね。。。。
442お前名無しだろ:2010/08/11(水) 10:38:56 ID:HVFB1Vx90
なぜ高田は小川の挑戦を避けたの?
年下の日本人には負けたくないのか?
443お前名無しだろ:2010/08/11(水) 10:40:35 ID:eywofiBV0
パンクラスの場合

ガチやりたい→結局ヤオ
反前田→親前田
支持大→支持ほとんどない
強い→実はすごく弱い
秒殺→雑魚相手かプロレスだっただけ

まあ見事に期待を裏切ってくれたもんだ
444お前名無しだろ:2010/08/11(水) 10:56:55 ID:Pd8/DEv10
当時ですら、高田が小川避けてた理由はよく分からなかったな。
負けても別に、喧嘩を買ったってことで評価されなくもなかっただろうし。
まあ外からじゃ分からない高田の中での何か思いがあったんだろうが。
自分の引退の時には、逆に高田から小川へアプローチしてシカト食ったんだよな(笑)。

船木も鈴木もパンクラスに役員やらなんかで、ずっと居座れなかったのが何ともいえんな。
パンクラスも今現在経営厳しくはあるが。
445お前名無しだろ:2010/08/11(水) 11:58:48 ID:nL10xSP20
前田とみのるの和解はどんな感じだったんだろう

前田、セコンド役で全日来てくれないかな
446お前名無しだろ:2010/08/11(水) 15:59:38 ID:h7Vlb2HS0
ヤオっていったほうが2ちゃんねらーらしくてカッケーよね。
447お前名無しだろ:2010/08/11(水) 18:21:12 ID:1l71c9VeO
逆だろ
格闘技やってる人はガチだったなんて
誰も思ってないけど
俺はガチだって信じてるぜ
船木は強かったんだ!


とか言ってるほうがかっこいい
格闘技板でそんなこと言ったら恥かくけど

ノアはヤオなんて言ってるやつより
ノアはガチって言ってるやつが絶対かっこいい
448お前名無しだろ:2010/08/11(水) 18:41:49 ID:TflBJAVP0
サムライtvとクエストで協力して
新旧uから放映してくれないかな
あとwowowはリン旗揚げからリピートとか
449お前名無しだろ:2010/08/11(水) 18:43:56 ID:TgTcUN8n0
>>448
同感。ブザリアシビリ・ラマジ(チダオバ)とか初期のリングス
見た〜い
450お前名無しだろ:2010/08/11(水) 19:05:23 ID:MeJ6Pu4q0
>>444
結局、船木もみのるも、選手としてトップに居座ることができなくなったら
自分でスネて出て行ってしまったというのがね……。

別にどっちがいい悪いじゃないけど、前田なんか「もう選手としてはダメだな」と思ったら
華々しく引退試合組んで、運営側に回って悠々自適にやってるじゃん。

船木もみのるも、いい意味で選手として下り坂になった自分を受け入れられたら
今頃はフロントとしてパンのスポークスマンやっててくれたと思うんだよね。
451お前名無しだろ:2010/08/11(水) 19:13:45 ID:RDrDdkstO
船木は全日と契約切れるから新日行かないかな
452お前名無しだろ:2010/08/11(水) 19:18:20 ID:dH0YKm9lO
>>450
前田さんの場合はガチじゃないから選手としてダメとか関係ないし
藤原組長みたく五十代になってもやれることです
453お前名無しだろ:2010/08/11(水) 19:18:45 ID:Vw2dpUKQ0
全日9月シリーズのポスターに船木いるから契約更新なんだと思う
454お前名無しだろ:2010/08/11(水) 19:44:51 ID:94hh9qLJ0
鈴木が出ていったというより、パンが鈴木に辞めてほしかったのでは。
しかも渇々で会社を転がしているのにフロントの人件費増やすのも・・。

パンの興行も自社道場の選手+海外選手の興行よか、
今の国内他流派寄せ集めの興行の方が安上がりだよね。
他流の日本人選手への支払いの渋さは前から知られたことで。

455お前名無しだろ:2010/08/11(水) 19:55:30 ID:5205GoK7P
>>450
何で前田を元格闘家扱いしてんだよww
456お前名無しだろ:2010/08/11(水) 20:10:23 ID:MeJ6Pu4q0
>>454
それは外部からだと見方によって意見が別れる部分だね。

船木はともかく、みのるはパン所属末期は人気も陰りが見えてたのは知ってる。
でもさ、それでも一応、ミッション経由で稼いだギャラはパンに納めてたわけだし
そこまでフロントが「みのるなんか置いてても金食うだけ」とは思ってなかったんじゃない?

ただ、柔術の練習禁止とかで後輩からのウケがよろしくなかったせいで
多数決的に「扱いに困る先輩を残してくれるな!」って居られなくなったと思ってる。
457お前名無しだろ:2010/08/11(水) 21:40:37 ID:MgAYYMc90
船木が顧問とかいう役職についてた頃に
船木「パンクラスは旗揚げから真剣勝負でやってきまして」
客「エー」
船木その客を指差しながら「そういう人も多いようですが真剣勝負です(笑)」
みたいなやり取りがあったはず
やましいことあるならこんなこと自信もって言えない思う
458お前名無しだろ:2010/08/11(水) 22:09:37 ID:eywofiBV0
「真剣勝負」ってプロレスラーがよく言うセリフだよ
やましいことがあっても「八百長です」なんか言うわけないし

昔の新日なんかも「真剣勝負」とか言って逃げてたわ
まあ確かに真剣だって言えばそのとおりだしな
459お前名無しだろ:2010/08/11(水) 22:15:57 ID:smvT/nUPO
小鉄とか猪木とか前田とかは目をギラギラさせながら「断じて八百長ではない!」とか言ってたわけだからね
あれで「いい歳をした大人があんな風に主張してるんだから嘘を言ってるわけがない」と
騙されちゃった人も多かったんだと思うよw
460お前名無しだろ:2010/08/11(水) 22:17:47 ID:1l71c9VeO
やましいことがあるたくさんの人が
自信持ってそんなこと言ってるからw
461お前名無しだろ:2010/08/11(水) 23:06:28 ID:5205GoK7P
船木も鈴木も高田もガチに乗り出しただけでも、評価できるんだけどね
462お前名無しだろ:2010/08/11(水) 23:16:29 ID:gqVnR+/cO
アウトサイダー決まりそうです。169・78キロ 掌底200キロ 柔道歴3年っす。自分としてはUスタイルに拘ってやりたいすけど、喧嘩マッチなんで余裕ないかな?余裕があればUの香りがする技一つは出したい所っす\(^O^)/
463お前名無しだろ:2010/08/11(水) 23:17:19 ID:kFByhFO40
>>462
ん?
名前はなんだい
464お前名無しだろ:2010/08/12(木) 00:53:13 ID:TvdkK8o70
船木も鈴木もパンに残ったところで老害でしかないだろう
組織から放り出されたwのは互いにとって都合が良かったというか
なるべくしてなった自然の流れなんじゃねえ

鈴木は後輩や新顔、組織内部から嫌われて輪を乱し
船木はグラバカがパンクラスを制圧しつつある時に
ISMは失敗だった、意味が無かったと身内を全否定するコメントを
オフィシャルな形で外に出して外部からネガティブキャンペーンを行う有様

どの組織にも言えるけど、組織がある程度大きくなり組織そのものに歴史を持ち出すと
創設者は組織と折り合いが付かなくなり、放り出される宿命なんだよ多分
465お前名無しだろ:2010/08/12(木) 01:02:09 ID:/+ko4zQwP
>>462
キャッチコピーはもう決まった?
466渋谷の団長:2010/08/12(木) 01:43:12 ID:j2AcLh3fO
が通称す!!キャッチフレーズは、ミノワマンより逝っちゃってる所をとくと御覧あれ!!
467お前名無しだろ:2010/08/12(木) 01:48:41 ID:m/LCGYF6O
いま物語背負ってるようなレスラーってもう武藤、蝶野ぐらいだからさ、
船木も鈴木も貴重だよ。彼らの紆余曲折経てやってるプロレス見るだけで感慨深いもの。
468お前名無しだろ:2010/08/12(木) 07:20:00 ID:AIEapRbs0
団長頑張って!
UWFTシャツで入場しようぜ
469お前名無しだろ:2010/08/12(木) 09:46:41 ID:dEzkhFoZ0
>>457
やましいことでも真剣しゃべってるうちに真実になっちゃうのが
プロレスラーでありケーフェイだ
470お前名無しだろ:2010/08/12(木) 10:02:40 ID:MNVWxGL60
どんな手段でも金稼いでメシ食って生きる。それ以上の真剣勝負はないよ
471お前名無しだろ:2010/08/12(木) 12:17:26 ID:7B3AHCqm0
今の総合格闘技人気没落を見ると
結局、真剣勝負ってつまらないものなのかなあ。
今の総合は本当に客がいない。
大衆が長年金払って見に行くほどの魅力がないのかという疑問がある。
真剣勝負のプロレスリングが人気低下して
娯楽としてプロレスが誕生したわけだが。

472お前名無しだろ:2010/08/12(木) 12:23:23 ID:Uy4SLgvT0
スター不在という点が一番の原因だと思うよ
473お前名無しだろ:2010/08/12(木) 12:23:39 ID:kYGEFO3s0
UFCは総合格闘技でも世界的なメジャーになってるじゃん。
日本のMMA界はスターの不在と興行側の魅せ方の下手だから客が入らない。
474お前名無しだろ:2010/08/12(木) 12:31:56 ID:s0hpg0cQO
日本はプロレスも衰退してるわけで
475お前名無しだろ:2010/08/12(木) 12:32:47 ID:8b5ywdUY0
今年の年末tbs格闘技枠は大幅に短縮されるようで。

これは真剣が面白く無いってことでなく、
tvにおける扱いがフツーの評価になったってことと思う。
大晦日地上波3局で格闘技なんて今や幻。
やっぱ格闘技は大晦日地上波のゴールデンに居続けられるコンテンツではないと。
格闘技なんて全国の老若男女に愛されるものでは無いってこと。
で、プロレスはソレ以前。

476お前名無しだろ:2010/08/12(木) 12:40:53 ID:/+ko4zQwP
>>466
次の大会開催日10月だっけ?
頑張れ

>>468
パンクラスTシャツで入場してた選手はいた覚え
その辺はあんまりうるさく言われないみたいだね
477お前名無しだろ:2010/08/12(木) 13:18:36 ID:3ZKY3plY0
>>471
>真剣勝負のプロレスリングが人気低下して
>娯楽としてプロレスが誕生したわけだが。

技術としてのレスリングは英国が発祥なんだろうけど、
木戸銭を取る興行としての「プロレス」は19世紀後半にサーカスの演目のひとつだったものが、
人気を博し、やがてプロレス単体で開催されることとなったのが起源でしょ。
そして、その競技性についてはサーカスの頃から試合が適度に長引けば観客も沸くし、
勝敗の取り決めはもちろん、引き分け→再戦などドラマ性を持たせた方が良いなど当時なりのアングルも用意するなど、
巧妙に演出されていた。

つまり「プロレス」は「真剣が飽きられ誕生」したものでなく、最初から「演劇」だった。

そしてプロレス興行が金になるということも同時に世界に伝播され、
その演目の中に「異種格闘技戦」の雛形もあった。
478お前名無しだろ:2010/08/12(木) 13:21:09 ID:rEQpClyt0
私は最初から日本の総合格闘技って乗れなかったんだけど・・・
UFCもそれほど面白いとは思わない。
なんていうか、「真剣勝負の格闘技」が見たいならボクシングや
オリンピックの柔道とかアマレスを見ればいいわけで。

総合って、日本においてはどこまで行ってもプロレスをターゲットにして、
プロレスを教師にして、同時に反面教師にして盛り上がってきた
「プロレスの亜種」という感じがしている。こういうと反発する人も多い
だろうけど。私の感覚ではね。
ガチとかヤオ(総合でもいっぱいある)ってのは実はどうでもよくて、
ああいう筋肉もりもりの男たちが殴りあったり、寝技をかけあったりするものを
面白く見せるためにプロレスが誕生したわけでさ。
逆行してただけ、って気がする。もちろん格闘技が持つ緊迫感をすっかり失ってた
プロレスにも責任はあるんだけど。
今こそ、この時代に相応しい日本のプロレスって形を確立できれば、
また総合に変わって人気を集めるのも夢じゃない気がするんだが・・・
479お前名無しだろ:2010/08/12(木) 14:03:08 ID:g2+cOwWY0
>>478
>「真剣勝負の格闘技」が見たいならボクシングや
>柔道とかアマレスを見ればいいわけで。

ボクシングを観る人は「ボクシングを観たいから」観る。
「真剣勝負が観たいから」ではない。
柔道もアマレスも同様。
柔道を観たい人が「真剣だから」という理由でアマレスを観ない。

なぜプロレスの中に新日を断然支持する人がいたか、
なぜUWFを信じた人がいたか、
なぜ総合格闘技を観る人がいるのか、
「真剣であること」そしてなにより『総合であること』を求めたのだ。

>>478の後半11行は意味がよく読み取れないが、かなり若い人と察する。
ていうか「時代に相応しい日本のプロレス」って何?
懐かしい「U系ルールな人」か?w
480お前名無しだろ:2010/08/12(木) 14:23:21 ID:tbipOIMZ0
>>478氏に全面的に同意なわけじゃないけど、やっぱりボクシングや
柔道、アマレスを見る人ってのは「真剣勝負」が前提で見てるというのは
あると思うよ。最初から結果が決まってると思って見てる人は(恐らく)いないと思う。
もちろん「真剣勝負が見たいからボクシングや柔道やアマレスを見てるわけじゃない」
というのも、それはその通りだろうとは思うけど。しかし中にはそーいう人だって
いるんじゃないのかね。
481お前名無しだろ:2010/08/12(木) 15:16:15 ID:PBLKieLO0
俺はボクシングの王座戦や時に相撲や柔道も見るけど、
(柔道はやってたから)普通の競技見るのに
「真剣勝負だから」なんて議論以前の超々大前提。
なぜ見るかは、「その競技」「その選手」だから。
野球見る人がサッカーも見るなんて
「真剣勝負だから」じゃなくてそれが「好きだから」だろ。
こういう人に「ではこれも真剣勝負ですので」って
興味も無いテニスやラグビー勧めてどうよ?
「いや、けっこうです」ってなるよ。
482お前名無しだろ:2010/08/12(木) 15:17:47 ID:dEzkhFoZ0
>>478
で、強さと切り離したDDTとかドラゲーとかああいうのに支持が集まってるんだよ。
プロレスに強さって持ち込むべきじゃないんだよ、やっぱり。
すごさ、楽しさ、驚き。
そういうものを見せてればいいと思う。
483お前名無しだろ:2010/08/12(木) 15:34:32 ID:tbipOIMZ0
だからもちろんそれ(真剣勝負)が大前提だと思うよ。
今この流れのプロレスと総合や他の格闘技の対比で言うなら
「オレは真剣勝負が見たいからそっち(プロレスじゃないほう)を見る」
てな人も中にはいるんじゃないの?と言ってるわけで。
もちろん「その競技が好きだから」て人が(恐らく)大半なんだろーし、
あるいはどっちも「面白いから見る」「好きだから見る」て人もいると思うし。
484お前名無しだろ:2010/08/12(木) 17:21:06 ID:RXCYsZ3b0
まあ日本の場合は総合、プロレスだけじゃなく
相撲、ボクシング、K-1も視聴率じゃ苦労してるんだけどね
いろいろ言われるTBSだけど亀で40パー取ったのはたいしたもんだった
見てる半分はアンチなんだろうけど
485お前名無しだろ:2010/08/12(木) 17:24:52 ID:j2AcLh3fO
すごくヤヲガチについてうるさい奴には高校野球を観れば良いって言ってる。良くも悪くもアマチュアだからね?
486お前名無しだろ:2010/08/12(木) 17:38:02 ID:rEQpClyt0
いやボクシングや柔道や、もっといえばサッカーやバスケは
「真剣勝負」が大前提なのはあたりまえで、その競技特有の
面白さがあるから見てるってのは全くその通り。

ただ日本における総合格闘技って、誕生の瞬間から背後に「プロレス」が
あったと思うんだよね。
487お前名無しだろ:2010/08/12(木) 19:26:13 ID:OZBRFW8B0
>>486
>>478で言いたかったことは
>誕生の瞬間から背後に「プロレス」があったと思うんだよね。
たったコレだけだったの?



488お前名無しだろ:2010/08/12(木) 20:21:06 ID:nk2GVcx90
>>487
>>478さんを庇うわけではないけど、>>478を要約すれば>>486になるよ。
ただ、>>478さんに異論があるのは、「ガチに一番近いプロレス」だったリングスが瓦解せざるを得なかった点。
もちろん、最後は「全ガチ」に移行して、田村が抜け山本が抜け成瀬が抜けetc.……だったけどね。
489お前名無しだろ:2010/08/12(木) 20:25:45 ID:bRWGffX10
>>488
ヒント: 前田は嫌われ者
490お前名無しだろ:2010/08/12(木) 20:31:17 ID:nk2GVcx90
>>489
結局は山本も成瀬も前田とヨリを戻したけどね。
田村と絶交したのも随分先の話で前田の方から切ったわけだし。
で、それはそれでいいとして何が言いたいのでしょうか。
491お前名無しだろ:2010/08/12(木) 22:41:40 ID:lfm6D4Pj0
OUTSIDER出るなら経過報告してな
応援するから

>パンクラスTシャツで入場してた選手はいた覚え
それパンクラスの川原の弟じゃないかな?
北岡も来てたはず
プロでもって期待されてて、箔つけるはずがあっさりOUTSIDERなんかで負けちゃうという

出るやつもUWFっぽい技なんて言ってるとあっさりやられるぞ
492お前名無しだろ:2010/08/12(木) 23:24:08 ID:W3NQZJttO
>>488
ガチに一番近いプロレス?
ヤオとガチが混在していたということでしかないよ。
前田のような終始プロレスしかしてない人間もいたしね。
493お前名無しだろ:2010/08/12(木) 23:40:47 ID:nk2GVcx90
>>492
>>478さんの定義に基づいて書いたわけ。
ガチが混じっても多くの観客が違和感を感じないということはガチに一番近いプロレスということ。
それと「ガチに一番違いプロレス」としっかり書いているのに、最後の一行、

>前田のような終始プロレスしかしてない人間もいたしね。

これで台無し。単なる前田アンチあるいはU系アンチでしかないことが露呈してしまったね。
494お前名無しだろ:2010/08/13(金) 00:00:35 ID:XIfwuzFKO
>>493
前田がプロレスしかしてないって普通の意見じゃん。
前田がガチ未経験なことを認めないのは狂信的な前田信者だけだし。
495お前名無しだろ:2010/08/13(金) 00:02:20 ID:sCEzwb/a0
>>493
>ガチが混じっても多くの観客が違和感を感じないということは
>ガチに一番近いプロレスということ。
全然違う。
多くの観客が騙されただけでコンテストスポーツに「近い」のでは無い。
それはブレンドという演出が巧妙だっただけ。
>これで台無し。単なる前田アンチあるいはU系アンチでしかないことが露呈
キミさ、やっぱりこのスレに来たの最近でしょ?
あとキミの>>488の書込もかなり意味不明だよ
496お前名無しだろ:2010/08/13(金) 00:09:59 ID:EPGdYtWj0
前田信者死んでくれないかなマジで
うざすぎるわ
497お前名無しだろ:2010/08/13(金) 00:16:14 ID:nHav3R400
あのさあ、なんか

ガチ>プロレス

みたいな価値観持ってるやついるみたいだけど、プロレス板じゃなくて
格闘技板行けば?
別にガチだから偉いとか、そういうことじゃないでしょ
UWF系のスレで何言ってるんだってかんじなんだが
リングスもパンクラスもガチとヤオのMIXだけど、だからクソだとか、
Uインターや藤原組はヤオばっかでどうしようもないとか、
そういう問題じゃないわけで
498お前名無しだろ:2010/08/13(金) 00:31:28 ID:xt7i1IaW0
前田信者死んでくれないかなって・・・・

ここは前田信者や船木信者、藤原信者高田信者が集う場所だろ
くだらない中傷すんなよ、アホらしい
499お前名無しだろ:2010/08/13(金) 00:36:14 ID:jptQzDEA0
>>494
> 前田がプロレスしかしてないって普通の意見じゃん。

だから、「ガチに一番近い『プロレス』」をしてたと最初から書いているわけで、ガチをしたとか全く触れていないのに、
突然論点を変えて「前田はプロレスしかしていない」とか突然、関係のないことを喚き出す意味はなんですか?

>>495
> それはブレンドという演出が巧妙だっただけ。

ブレンドはケツ決めとケツ決めなしが混じり合った興行という意味を示す以上でも以下でもないのであって、
そこに演出がどうのという話が入り込む余地はないわけですが?
「ブレンドという演出」の「という」ってどういう意味ですか? 定義してください。

>>497
激同です。
500お前名無しだろ:2010/08/13(金) 00:37:27 ID:XIfwuzFKO
>>498
前田信者はスレ荒らしまくってきたわけだから迷惑がられるのは仕方ないよ。
501お前名無しだろ:2010/08/13(金) 00:41:19 ID:XIfwuzFKO
>>499
プロレスはプロレスでしかないよ。
502お前名無しだろ:2010/08/13(金) 00:43:35 ID:0ATMXiyi0
前田って叩かれてばっかりで信者が暴れてるのなんか見たことないけどな
503お前名無しだろ:2010/08/13(金) 00:44:08 ID:jptQzDEA0
>>501
>>478さんの書き込みの絡みで通常であれば不要な修飾を付けただけで、「プロレス」は「プロレス」ですよね、もちろん。
「でしかない」という表現に引っかかりを感じますが。
504お前名無しだろ:2010/08/13(金) 00:51:35 ID:PdMr6hNS0
XIfwuzFKO はこのスレ読んだことあるのか?
前田は日常的に叩かれてて、アンチ前田が暴れてるのはさんざん見たけど
前田信者が荒らしてるのいなんか見たことないぞ?
なんの脈絡もなく前田叩きに来るやつなんかもよくいたし
505お前名無しだろ:2010/08/13(金) 00:57:13 ID:EPGdYtWj0
そりゃお前が前田信者だからだろ
前田信者の前田否定にすぐキレる、前田肯定の押し付け、「ヤオガチは不毛」
もううんざりだよ・・・・
506お前名無しだろ:2010/08/13(金) 01:00:25 ID:nHav3R400
誰も切れてない上に誰も肯定もしてないんだが

頭平気か?
507お前名無しだろ:2010/08/13(金) 01:08:04 ID:EPGdYtWj0
前田信者が荒らしと思ってる大半は普通の冷静な前田評だろ
前田信者は反前田意見を受け入れられないからすぐ荒らしだアンチだとヒステリック起こす
もううんざりだよ・・・・
508お前名無しだろ:2010/08/13(金) 01:11:01 ID:SfSNebqw0
誰も切れてないのに「キレる」
誰も肯定してないのに「肯定の押し付け」
前田信者が荒らしてるって言われてるのに「荒しだとヒステリックを起こす」


お前にうんざりだよ・・・・・w
509お前名無しだろ:2010/08/13(金) 01:18:12 ID:v59OqPMq0
なんか最近くだらないヤオガチ論が多いな。

前田はガチなんかやったことないし、
パンクラスは八百長しまくりのプロレス団体だ。

結論なんか出てるんだから、前田がガチやったとか、
パンクラスがガチだったとか、ファンタジーに生きてるやつは放置すりゃいいのに。
510お前名無しだろ:2010/08/13(金) 01:27:36 ID:wMka6b4+0
>ガチに一番近いプロレスということ。
近いも遠いも無い。
勝敗があらかじめ決められている行いは競技じゃねぇよってこと。
芝居だよ芝居。

真剣と芝居の優劣論でなく今日の昼過ぎから現われた
>>503 が最初から結論として何を言いたいのか解らないのが混乱の発端。
ま、お盆あたりは毎年こうなるけどな。
511お前名無しだろ:2010/08/13(金) 01:49:29 ID:jptQzDEA0
>>510
> 勝敗があらかじめ決められている行いは競技じゃねぇよってこと。

勝敗があらかじめ決められている行いが競技だと誰が言ったんですか?
私は最初から問題にしてませんよ、そんなこと。
意図的に削って引用されてますが、
>ガチが混じっても多くの観客が違和感を感じないということ
を以て、ガチに一番近いプロレスだった、と書いたまで。その表現が気にくわないなら気にくわないでいいですが、
「ガチが混じっても多くの観客が違和感を感じなかった」
という事実だけは残っています。
そしてブレンド興行というのは、「コンテストスポーツ」(競技としての試合)と「プロレス」が混じり合った興行であったということです。
で、「最初に」私が何を言いたかったかというと、そんなリングスでも潰れたのだから、>>478さんの

> もちろん格闘技が持つ緊迫感をすっかり失ってたプロレスにも責任はあるんだけど。
> 今こそ、この時代に相応しい日本のプロレスって形を確立できれば、
> また総合に変わって人気を集めるのも夢じゃない気がするんだが・・・

というのは無理があるのではないか、というそれだけのこと。
それにやれガチやってないだヤオだプロレスだ芝居だと関係ない難癖を付けられただけのことです。
512お前名無しだろ:2010/08/13(金) 02:17:07 ID:jptQzDEA0
付け加えると、何故難癖をつけられたかというと、「リングス」「ガチ」というワードをひとつのレスに入れたら、
過剰反応するアンチの方々が、ゴキブリホイ……いやいや集魚灯に集まる魚のように、「文意も汲まず」
脊髄反射で喰いついたからでしょうね。前田アンチかU系アンチか知りませんけども。
513お前名無しだろ:2010/08/13(金) 04:29:21 ID:HEjCY0boO
高橋鈴木船木と普通に話す間柄になった前田

兄弟のようだった高田ともきっかけさえあれば
514お前名無しだろ:2010/08/13(金) 05:21:19 ID:YBUlY9Hp0
>>512
て言うかね、あんままともに相手にしないほうがいいと思うよw
あなたよく忍耐強く付き合ってあげたね。感心するわw
515お前名無しだろ:2010/08/13(金) 08:31:03 ID:U2/fLgceP
プロレス→UWF→格闘技と一般的な流れで見てきたファンが、前田の有りのままを語ると、アンチ前田認定されてしまう不思議
信者さんは第二次U全盛期でストップしたような、特殊な前田観をお持ちなんだよな
516お前名無しだろ:2010/08/13(金) 09:20:30 ID:/Aqc+TMB0
ありのままを語るのは別に構わないと思うよ。
明らかに貶めたり誹謗中傷するようなレスに対しては
アンチ認定されてもしょーがないと思うけど。
517お前名無しだろ:2010/08/13(金) 09:59:30 ID:goF5m8Em0
>>99みたいなのはアンチ前田なの?ありのままを語っているの?
518お前名無しだろ:2010/08/13(金) 10:06:40 ID:g6coLuhC0
前田が「UWFは真剣勝負」と断言しているのは見たことないな。「真剣にやっている」とかテキトーに回避してたのはよくあったけどw
519お前名無しだろ:2010/08/13(金) 10:10:00 ID:Ihj+jc4T0
Uはガチじゃないと修斗の選手に指摘されて切れて
思いっきり噛み付いてたじゃん>前田
520お前名無しだろ:2010/08/13(金) 10:17:55 ID:WE6pjJPQ0
>>516
「前田はガチをやってない」もアンチになるんでしょ?
こんなもん前田信者以外全員の共通認識だと思うけど
521お前名無しだろ:2010/08/13(金) 10:19:43 ID:WE6pjJPQ0
あと>>514みたいに信者同士で「お互い大変っすね」みたいな被害者面するのもいつものパターン
522お前名無しだろ:2010/08/13(金) 10:36:45 ID:g6coLuhC0
>>519
それは「本当のことをいうな!」ということでしょう。前田もPRIDE潰れたときに「ざまあw」とか本当のことを言って叩かれたわけだし・・・w
523お前名無しだろ:2010/08/13(金) 11:04:01 ID:/odXERIr0
超亀だけど
>>449
今、実家で本棚整理してたんだわ。お墓参りの前に。
で01年10月売りの「ゴング格闘技プラス」があってさ、
pride16の巻頭に続き、第2特集で「リングス10周年」。
その記事の「忘れちゃったよ思い出されへん」といいつつ選んだ前田自身による、
本人のベストバウト10【これがプロの仕事やんけ、ワレ!!】の@がさ、
92年3月尼崎でのvsラマジ戦!(笑)
これ印象深い試合なんて挙げるの前田と449くらいだよ多分!(笑)
記事読んでそういやスレに最近ラマジの名を書いてた人いたっけと思ってね。

ちなみに熊久保選定の【リアル名勝負50】の
@(順位でなく)は91年5月横アリのピータースvsハールマンス。
これ旗揚げか。もちろん観たけど記憶無し!
お盆だし諸君もマイナー選手も供養しないといかんのねんのねん
524お前名無しだろ:2010/08/13(金) 11:37:45 ID:ng8FsXV00
> あなたの動画(Daniel Gracie vs Wataru Sakata)が
> 権利を侵害しているとの通報を Zuffa, LLC,and/or its affiliates から受けたため、
> この動画がアクセス不能になったことをお知らせします。

YouTubeからメール来た。
PRIDEの権利はZuffaが持ってるんだなあと実感した。
でも、よりによって坂田亘vsダニエル・グレーシーを削除するか?
もっと再生数の多いPRIDEの試合をUPしてるのに。
525お前名無しだろ:2010/08/13(金) 12:01:09 ID:onmBRk3/0
>>524
なぜその試合w
526お前名無しだろ:2010/08/13(金) 13:47:39 ID:ybDKJOzV0
>>520
その一言だけじゃ何とも言えんね。前後の脈略や話の流れ、
レス内容全体で判断せんと。前田が(恐らく)プロレスしか
やってないなんてのはアンチのみならずファンの間でだって
ほぼ共通の認識だろうとオレは思ってるけど。
527お前名無しだろ:2010/08/13(金) 20:45:43 ID:SCoEwddYO
ボクだけが真実(笑)を知ってんだからねえ〜♪ですか?????
野暮なヤツだらけの糞つまらん駄スレになってしまった・・・
それから以前に比べて、プロレスに対して最低限の愛情やリスペクトすらないレスが増えたな

とっとと消えてくださいねw独善的なおバカさんはww迷惑ですからwwwwwwww
528お前名無しだろ:2010/08/13(金) 21:17:38 ID:nHav3R400
本当だなあ
別にガチやった人間が偉いわけじゃねーし
ガチなんか幼稚園児ですらケンカでやってるわ
プロレス板で何言ってるんだか

Uインターも藤原組もパンクラスもリングスも、ガチを装ったプロレスにすぎないわけで
そんなことで言い争いしてどうするんだか
藤原組は方針転換したけど

ガチがえらいとか思ってるやつは格闘技板に行けばいいのに
何しに来てるんだか
529お前名無しだろ:2010/08/13(金) 21:24:23 ID:WYNHebii0
>>524
坂田といえば、ひっそりとアレクとも試合してるんだよね。
しかも負けてるの。
試合レポ見ると終始アレクに圧倒されて三角で2回もエスケープ。
まさかこんな試合の映像なんて無いですよね?
この試合見てみたいわ。スレに生観戦した人います?
530お前名無しだろ:2010/08/13(金) 22:04:36 ID:k+brfYDL0
>>527-528
お子様が増えたって事だろーね。ま、しょーがないでしょ。
このスレが在る限り連中はこれからも沸いてくると思うし。
多少ウザったい程度で別に実害があるわけじゃないしね。
531お前名無しだろ:2010/08/13(金) 22:07:20 ID:TBT41Ji+P
>>529
それ、結構有名な試合だったりする。
「本当はウチみたいに環境が整ったところで練習している人間が負けちゃ駄目なんだけどね」と前田がコメントした試合。
まだ坂田もルーキーだったと記憶してるけど。
532お前名無しだろ:2010/08/13(金) 22:42:18 ID:qaoreh7nO
ガチだろうがヤオだろうがあれだけ支持があった前田は否定できないよ。前田ほどのパワーを感じる格闘家なんて存在しないやん
533お前名無しだろ:2010/08/13(金) 23:08:48 ID:P8Y8W39S0
>>531
>ウチみたいに環境が整ったところで
他流派からリングスに参戦した某日本人選手から直接聞いたけど、
選手のケアの細やかさって素晴らしいらしいと(反対にpは不評)。
にしても坂田は試合後、
鶴巻戦後のようなことされなかったかとちと心配なものの、
特筆すべきはアレクを輩出し、
そしてカール・マレンコや井口摂らもいた(小野って奴もいたか)
このスレで無視されてるこの団体、
プロレスも真剣もいける「格闘探偵団バトラーツ」もまた紛れも無く「U系」なんだけどね。
534お前名無しだろ:2010/08/14(土) 13:43:58 ID:vnOU1TXK0
ただ前田の考え方は試合を盛り上げるために、逃げるな。退くな。
できるだけ技は受けて耐えて、盛り上げろ。
タリエルとかフライとかあのクラス相手に日本人に
その戦い方を強要するのは無理があるよ。

プライドの山本や高坂の受けっぷりは目を見張るものがあったけど、
その分日本人選手はぶっ壊れるのが早かったな。
535お前名無しだろ:2010/08/14(土) 13:50:08 ID:ycjupnxwO
タリエルみたいな手加減下手な奴とプロレスしなきゃいけないのはキツかっただろうな。
536お前名無しだろ:2010/08/14(土) 15:07:51 ID:50DKQPf6O
前田が暴れん坊なのはガチ
537お前名無しだろ:2010/08/14(土) 17:30:36 ID:X/rDcjJB0
そのくせ選手の安全性には異常なほどうるさいんだよな
自分の経験もあるんだろうけど
538お前名無しだろ:2010/08/14(土) 17:36:32 ID:sRi+0reQ0
練習生が死んでるから安全性にうるさくなるのは当然
539お前名無しだろ:2010/08/14(土) 22:57:07 ID:nxzjwPZYP
安全性にうるさい人間が、素人のチンピラに総合やらせてるのか
540お前名無しだろ:2010/08/14(土) 23:26:55 ID:vzx+UEtiP
>>539
驚くほど止めるの早いらしいよ。
541お前名無しだろ:2010/08/15(日) 01:00:44 ID:RoRpBcjd0
>>533
石川は、プライドで特攻即死して
村浜に苦言を呈されてたけどな。
「真面目にやってる人たちを馬鹿にしてるのか」って。
542お前名無しだろ:2010/08/15(日) 02:16:39 ID:R1wRZo3a0
ランペイジ相手に何ができるよ?
543お前名無しだろ:2010/08/15(日) 02:24:55 ID:svCWxAPo0
OUTSIDERはすっかりプロへの登竜門みたいになってるよ
DEEPなんかに出る選手がかなり増えた
修斗は別にしても、アマは

OUTSIDER>>DEEP>>ZST>>パンクラス

ってかんじになりつつある
素人のチンピラなんかほとんどいない
まあ、いるけど、恥かいて終わるだけ
544お前名無しだろ:2010/08/15(日) 03:24:19 ID:XSmOYU9mP
そのお陰で総合は、すっかりチンピラのスポーツのイメージになってしまった
昔ならUWFファンになってたタイプの中高生は、今の格闘技には関心持たないだろう
ヒップホップ、サーフィン、バイク雑誌と同類の、完全に族向けカルチャーになっちゃった

格闘技がマイナーで、オタクの駆け込み寺だった時代を知る者としては悲しい
格闘技もオタクから、憎悪の目を向けられるジャンルになっちゃったんだな
545お前名無しだろ:2010/08/15(日) 04:32:13 ID:gOePSa+M0
アウサイはDVDレンタルでまったりチェックしてるが、最近は金原やヤノタクの教え子も出てたりして。
時の流れを感じるね
546お前名無しだろ:2010/08/15(日) 08:14:07 ID:38JX2QVA0
モンモンだらけの模様人間が総合のイメージになっちゃうのはなんだかなあ
昔はUとか修斗とかはストイックで求道者のイメージだったのに
547お前名無しだろ:2010/08/15(日) 09:09:49 ID:Y7Zm2Y9L0
山本KIDが有名になったころから、修斗といえば柄入りの肌ってイメージになったなあ、俺は
548お前名無しだろ:2010/08/15(日) 09:30:14 ID:hV9sDHRXO
確かに。
佐山がやたら精神や武道がどうのこうの言うようになったのもそういうのを
見てのことなんかな。
549お前名無しだろ:2010/08/15(日) 10:02:19 ID:UiLkgepx0
佐山は刺青と金髪(茶髪もか?)は絶対認めないって言ってたな。
日本人の魂が云々でw
550お前名無しだろ:2010/08/15(日) 10:11:55 ID:38JX2QVA0
>>549
でも金髪でタトゥー入れてるZSTの金原の指導してるよね。
禁止なのはセイケン限定なのかな。
551お前名無しだろ:2010/08/15(日) 11:07:08 ID:XSmOYU9mP
格闘技がただのヤンキーカルチャーになっちゃうのは悲しいよな
格闘技メジャー化の行き着く先がそれだったとは、思いもよらなかった
552お前名無しだろ:2010/08/15(日) 11:17:05 ID:svCWxAPo0
ヤンキーカルチャーになんかなってねーよw
OUTSIDERにそんな影響力ないし
格闘技=ヤンキーなんてイメージ持ってるやついねーだろ?
イメージ的にはマサト・桜庭・KID・所なわけで
OUTSIDERの選手なんか誰も知られてない
アマだから当たり前だが
553お前名無しだろ:2010/08/15(日) 12:21:36 ID:HrdZR3Fl0
10月の横浜文体は日本人トーナメント決勝よか
vsZST、vs在日米軍の対抗戦が色物感があって楽しそう。
ま、行かないけど。しかし、米軍てハワード?あんなの出てくるのか?
http://www.rings.co.jp/outsider_top.html
554お前名無しだろ:2010/08/15(日) 12:25:10 ID:vd20f7FjO
>>551
アウトサイダーも小さいのかオッサンばっか
555お前名無しだろ:2010/08/15(日) 12:27:25 ID:vFYTUOR7O
>>547違うな!ハーリレイスだろ
556お前名無しだろ:2010/08/15(日) 12:31:09 ID:kpAD5CZN0
ボクシングなんかだとワンポイントのタトゥーはおkだけど、
いわゆる刺青は×なんだよな。総合とかはおkみたいだけど。
別にどっちがいいとか悪いとかじゃないけど。
557お前名無しだろ:2010/08/15(日) 12:37:51 ID:Y7Zm2Y9L0
佐山も桜吹雪だったら日本人っぽいし、文句あるまい
558お前名無しだろ:2010/08/15(日) 18:26:19 ID:iqboPDIm0
>>541
その村浜も今じゃ、当時の石川と同じやり方で現役を細々と続けているけどな
559お前名無しだろ:2010/08/15(日) 20:54:35 ID:LKCO/2nF0
村浜 TAKE HERO wwwww
560お前名無しだろ:2010/08/16(月) 02:37:23 ID:ss4Q7lrE0
今の村浜を見ると、俺の青春を返せと言いたくなる
祈るようにアイツを応援していた思い出が本当に虚しい
昔は嫌いだったけど、立嶋のほうがよっぽど立派だ
561お前名無しだろ:2010/08/16(月) 05:12:22 ID:ghAzwIDmP
当時から立嶋の生き方のほうが筋が通ってただろ
村浜を本気で支持してたヤツなんて居たのかな
562お前名無しだろ:2010/08/16(月) 11:40:27 ID:mJMJ4uvw0
>>560
横浜文化で観たチャモア戦が良かったな
(安生vsマンソンの塩試合もあったけど) 。
アマの頃、新空手の試合を見た人いわく
「こいつに敵う奴はいない」くらい強かったと。
KIDにも勝つと思ってたけど・・。
563お前名無しだろ:2010/08/16(月) 15:25:36 ID:e8VeivECO
狭い世界だ
564お前名無しだろ:2010/08/16(月) 15:50:38 ID:dZgP5NaW0
藤原組の池田と石川って馬場、猪木の大ファンだったんだよな。
石川は大の猪木信者で猪木との夢のスパーの後に大号泣。
池田は馬場と夢のタッグ結成の時に『平成のBI砲』と喜んでいた。
565お前名無しだろ:2010/08/16(月) 16:02:22 ID:O7IWgSb8O
石川と猪木のスパーは見たかったな。
猪木がヒールホールドかけてる写真を見て幻想が膨らんだ。
でもその日は神宮で高田ベイダー戦見に行ってた。
566お前名無しだろ:2010/08/16(月) 19:44:29 ID:6+/ycnnH0
神宮球場か…懐いぜ
ダイナマイトの国立競技場もそうだったけど
夏に野外スタジアムでやる興行はだんだんと日が落ちて
夕方から夜に変わる頃合いが良かったよ
日が落ちて夜になるとリングを照らすスポットライトが眩しくなって
いよいよメインが始まるのかと景色が変わるのと期待感がリンクして良かった
567お前名無しだろ:2010/08/16(月) 20:31:27 ID:z92EKswU0
夏の野外なら2次Uの有明コロシアム。
会場すべてが一体となって盛り上がったような思い出。
これが真剣勝負だと一片の疑念も無かったあの頃。
有明までのバス遠路、前座SBのインパクト、
宮戸の蹴りでどよめき、中野の頭突きで歓声、
シーザー、高田山崎、そしてメイン。
もう何年経つんだろう。
もう来ないんだな、真夏の夜の夢。
568お前名無しだろ:2010/08/16(月) 20:46:54 ID:tjOq78WdO
U系のファンにとって猪木をどう思ってるんだろう?
俺は前田と高田のファンでずっと猪木が嫌いだったけど、ある程度年を取って
猪木の試合を見たり、奴のやってきたことを振り返ってみたら、今では猪木が
大好きになってしまった。
569お前名無しだろ:2010/08/16(月) 21:00:03 ID:YrleP4ZA0
>>568
でも人間性がアレだってのは否定しないだろw

猪木を非難しながらも
他人が避難するとムカつく
って人の心情もなんとなく分かるようになるというアレ
570お前名無しだろ:2010/08/16(月) 21:01:30 ID:O7IWgSb8O
猪木はペールワン戦見たら、「これキックの無いUじゃん」と思った。
まあペールワンはかなりショボいんだけどね。
猪木はあらゆる面で日本のナンバーワンレスラーじゃないの?
571お前名無しだろ:2010/08/16(月) 21:16:16 ID:Tq+qbQeS0
>>568
猪木が存在しなかったらUも存在しなかった。
それでいんじゃない?色々言う人はいるだろーけど、
リング上の猪木が素晴らしかったのは否定しようもないし。
晩節を汚した感があるのはちょっと残念だったけど。
572お前名無しだろ:2010/08/16(月) 22:30:55 ID:H+WsAyWy0
>猪木が存在しなかったらUも存在しなかった。

そうなんだけど、猪木がU作ったのは意味合いが違うからなあ
573お前名無しだろ:2010/08/16(月) 22:33:44 ID:vPY1aekE0
喧嘩商売とかバキとか、漫画の猪木は卑怯なだけじゃなく策士だったりするけど、
実際の猪木って、別に頭が切れはしないよね?
574お前名無しだろ:2010/08/16(月) 23:17:42 ID:grUCxxuhP
>>573
20年来の親友の加治将一が書いた「アントニオ猪木の謎」読むと、
都知事選出馬に絡んで虚々実々の末に裏で相当お金貰ったんだろうと匂わされているけどね。
575お前名無しだろ:2010/08/17(火) 11:24:46 ID:Y1Q19dXH0
夏ならサク・ヘンゾの西武ドームだ!
暑すぎて発狂するかと思ったぞ。
576お前名無しだろ:2010/08/17(火) 11:25:58 ID:Y1Q19dXH0
>>572
だね、瓢箪から駒というか前田達がヤブレカブレで始めたのが
Uスタイルの原型だからねえ。
577お前名無しだろ:2010/08/17(火) 11:29:34 ID:02fS39vBP
猪木はUWFにチャレンジされた時に、海賊男やらたけし軍団に逃げたでしょ
あそこで役割が終わったんだと思う
そのくせ政治で失敗したら、プロレスに難癖つけて、20年遅れのエセ格闘技スタイルをやらそうとしたり
肝心なところで、ファンのニーズが読めなかった人だよね
578お前名無しだろ:2010/08/17(火) 11:50:34 ID:0A3gN28bO
よく猪木は前田から逃げたとか言われるけど新日本からUは選手の一部でしかないからね。
逃げたとかいうのはおかしいと思う。
新日もUもブックありの同じプロレスだし。
579お前名無しだろ:2010/08/17(火) 12:01:13 ID:Y1Q19dXH0
>>578
もちろんそうだけど、結末ありきの中でいかに存在感を出すかがプロレスのだいご味だからね。
そう考えると試合中に前田が猪木をボッコボコにけり倒し
最後だけ寝るって可能性もあったわけで、
そういうのを猪木は恐れてたということなんじゃないの?
スリーパーを受けれてくれた藤原は大人だったってことなんでは。
580お前名無しだろ:2010/08/17(火) 12:06:18 ID:gCk9e1d30
新日対Uインターの対抗戦がウケて儲かっているのに自分以外に注目が集まるのが気に入らず
ベイダーと物凄い試合をして全てを持って行ってしまう所が実に猪木
581お前名無しだろ:2010/08/17(火) 12:08:58 ID:khf2sEt1O
猪木がいなければUWFもプライドもなかった
582お前名無しだろ:2010/08/17(火) 12:11:15 ID:TbHBEYicP
>>578
前田は、アングルとか関係なしに捨てられたと猪木に憎悪を燃やしていたからね。
猪木も後に「なぜシングルで前田とやらなかったのか」に対して「怖かったから、フッフッフ」と答えていたよね。
583お前名無しだろ:2010/08/17(火) 12:18:57 ID:4nzDicpQ0
猪木のスリーパーで藤原が泡吹いたのも台本。
前田にスリーパーで落とされつつ逆に藤原が極めたのも台本。
UやTPGの「チャレンジ」は興行上の物語。


輪島と阿修羅原が急に消えたのはスーパーガチ
584お前名無しだろ:2010/08/17(火) 12:20:51 ID:0A3gN28bO
う〜ん、猪木が逃げてたとかになると後の前田はなぜ佐竹とやらなかったのかとか、
高田はなぜインター後期に田村とやらなかったのかとか、みんな逃げてたとかになってしまうと思う。
トップの人間は逃げるとかじゃなくそういう方向で考えてなかったと思うよ。
前田や高田もリングスやインターで「猪木化」したわけだし。
585お前名無しだろ:2010/08/17(火) 12:56:31 ID:mCbi3EPi0
自分の好きなレスラーは 一に猪木、二に前田、
三、四がなくて五に初代タイガー(Sタイガーでも佐山でもなく)。

こういう人多いんじゃないかなあ。前田がUターンしてからリングスで
引退するまでは、一が前田、二が猪木になってたなw 猪木に対戦を
迫っているころも複雑な気持ちだったが前田を支持してた。でも今、2人とも
引退して数年経ってみると猪木の底知れない偉大さがヒシヒシと感じられる
ようになった。

ちなみにU系のメーン級では藤原、山崎、田村は普通。高田と船木は嫌いw
586お前名無しだろ:2010/08/17(火) 13:02:26 ID:khf2sEt1O
以前、前田がインタビューで猪木を父、小鉄を母にたとえてた記憶がある。
これは記憶間違いかもしれないけど、過去の前田の言動を見てると的確なたとえだと思う
最近は口撃の矛先を猪木から坂口に変えたみたいだけどw両者への批判は全然性質が違う。
坂口へのそれは単なる悪口だけど、猪木には愛憎入り混じってるもんね。
587お前名無しだろ:2010/08/17(火) 13:15:32 ID:y6HxJG2XO
前田は豪快なイメージで売っているが本質は粘着質じゃないのか
588お前名無しだろ:2010/08/17(火) 13:19:29 ID:E02PROx3O
>>575
西武ドームは盛り上がったよな。
最後残りギリギリでヘンゾの腕折った時は桜庭が神がかって見えたな。
589お前名無しだろ:2010/08/17(火) 13:34:08 ID:khf2sEt1O
>>585
自分もそうだよ
猪木さんが父で前田が兄またいな感じ
二人には人間には良い面、悪い面、色々あることを教わったわw
590お前名無しだろ:2010/08/17(火) 13:39:58 ID:Y1Q19dXH0
>>588
折ってはいないだろw
外してあらぬ方向向いてたけど、
技を解いたらはまった。
591お前名無しだろ:2010/08/17(火) 13:43:30 ID:Y1Q19dXH0
>>584
それは結局逃げてたってことなんじゃないのかなぁ。
興業論とかもちろんあるだろうけど、
「何かが起こってしまう可能性」を察知したからでしょ?
ケツ決めで相手が納得しなかったとか、
現に田村は「真剣勝負で」ってぶち上げてたわけだし。
592お前名無しだろ:2010/08/17(火) 13:50:41 ID:mCbi3EPi0
>>589
そう。猪木と前田にはリング上の感動とともに人間というもののどうしようも
なさ、素晴らしさ、悲しさ、カッコ良さ、みっともなさ、色々な面を教わった。
この素晴らしいレスラーという部分と人間くささの相乗が、この2人が他のレスラー
と違って「カリスマ」と言われるゆえんだと思うな。

悪口じゃないけど、高田にはこの「人間くささ」が感じられないんだよな。
いつも他人の神輿に乗ってばっかで。
593お前名無しだろ:2010/08/17(火) 14:04:31 ID:5IZu7NTHO
>>592
>悪口じゃないけど、高田にはこの「人間くささ」が感じられないんだよな。
いつも他人の神輿に乗ってばっかで。



一番人間くさいだろハゲw
594お前名無しだろ:2010/08/17(火) 14:16:43 ID:kYb2KlM50
まあ最強で売ってた人間がいろんな事情で大晦日にケツ出して太鼓叩いたり、
ハッスルでコスプレしたりってのはある意味人間らしかった
ああいう高田も嫌いじゃなかったけどね
595お前名無しだろ:2010/08/17(火) 14:26:36 ID:FsV3Zr5d0
高田信者ってのはこの世に存在するの?
596お前名無しだろ:2010/08/17(火) 14:28:53 ID:Qc9eMAZ30
新宿2丁目方面にいるんじゃない?
597お前名無しだろ:2010/08/17(火) 14:29:29 ID:Z6Z2aiaZO
仮にもアリやルスカ、ウィリーなんかと対峙した猪木がそんなに前田を怖がるかね?
598お前名無しだろ:2010/08/17(火) 14:32:13 ID:khf2sEt1O
高田が何か足りないのではなく、猪木や前田が異常なだけ
599お前名無しだろ:2010/08/17(火) 14:33:43 ID:1oWQC4tzO
597は本気で言ってるのかな?
怖がるに決まってるだろ
600お前名無しだろ:2010/08/17(火) 14:41:29 ID:Z6Z2aiaZO
>>599
だって同じ会社の師匠と弟子の立場だぜ?
>>597ような挙げたような連中みたいなガチの技術があるわけでもなく、
言葉が通じない相手でもない。
当時はもっとプロレスを真剣勝負に近いものだと思ってたが、実は細かい取り決めや
ストーリーがあることが分かった今日、猪木が前田を怖がって逃げ回ってたと
考えるのは少し無理があるように思う。
601お前名無しだろ:2010/08/17(火) 14:46:16 ID:0A3gN28bO
猪木藤原戦での前田の乱入がなあ。
あれはシンやブッチャー同様作られた乱入であって、それを前田が素直に演じただけなんだよな。
つまり前田はブックに従う素直な社員だったわけだがなぜかあの乱入に関しては
「猪木は前田を恐れてる」 とかいう解釈をするのは不思議だね。
602お前名無しだろ:2010/08/17(火) 14:48:21 ID:TbHBEYicP
>>600
>師匠と弟子の立場だぜ?

あんまり当時の状況わかってないみたいだね。そういう関係で通るなら安心なんだよ、猪木も。
アンドレ戦のときの前田の猪木に対する噛み付きっぷりを見てみるといいよ。
603お前名無しだろ:2010/08/17(火) 14:51:57 ID:Abg2CEgb0
>>597
猪木が前田を恐れるとしたら、ガチを仕掛けられるとかよりも、
プロレスラーとして「食われる」ことだったんじゃないかな?
604お前名無しだろ:2010/08/17(火) 14:54:46 ID:Z6Z2aiaZO
>>602
むしろあなたが当時の状況というか当時のプロレス観に囚われすぎなんだよ。
プロレスの仕組みが丸裸にされた現在の視点で考えてみると、猪木が怖がって
逃げていたという解釈はちょっとムリがあると思う。
605お前名無しだろ:2010/08/17(火) 14:56:07 ID:FsV3Zr5d0
>>603
同意
606お前名無しだろ:2010/08/17(火) 15:01:37 ID:GFl6ayqU0
スーファミソフト「最強高田延彦」のキャラクター対戦ダイヤグラムで高田が最弱なのはガチ。
最強は空手家(青柳?
607お前名無しだろ:2010/08/17(火) 15:02:02 ID:1oWQC4tzO
最初からガチでももちろん怖いけど
(猪木みたいなおっさんがかなうわけないし)
ブック破って何かされるんじゃないかって
怖がってたわけでしょ
ミスター高橋はブック破りまでやらないだろうし
猪木は怖がりすぎだって言ってたけど
608お前名無しだろ:2010/08/17(火) 15:07:10 ID:TbHBEYicP
>>607
そういうことだと思う。
609お前名無しだろ:2010/08/17(火) 15:09:46 ID:1oWQC4tzO
ウィリーやルスカなんかはただのプロレスだし
前田がプロレスの枠で縛られるやつなら
長州の顔面蹴ったりしないし
事故だとしても長州があんなに激怒する必要も
解雇する必要もないし
610お前名無しだろ:2010/08/17(火) 15:15:35 ID:Y1Q19dXH0
>>597
だってルスカやウィリーは猪木に恨みないじゃん。
アスリートとしての資質よりも
枠を外れるリスクを恐れてるんだろう。
611お前名無しだろ:2010/08/17(火) 15:26:14 ID:y6HxJG2XO
前田も猪木に恨みなんてないんじゃないか
猪木に噛み付く芸風で売れたわけだから
612お前名無しだろ:2010/08/17(火) 15:28:25 ID:1oWQC4tzO
アホかw
613お前名無しだろ:2010/08/17(火) 15:29:37 ID:FsV3Zr5d0
恨みとかじゃなくて前田は永遠の反抗期の猪木の息子なんだよ
614お前名無しだろ:2010/08/17(火) 15:31:24 ID:1oWQC4tzO
恨みはありまくりだろうけど
知らないんじゃこのスレいてもわからないと思うよ
615お前名無しだろ:2010/08/17(火) 15:35:20 ID:FsV3Zr5d0
”大人の事情”や”大人のずるさ”が許せない子供だろw
616お前名無しだろ:2010/08/17(火) 15:37:42 ID:TH7HWW4C0
前田は長州顔面蹴りの事も事故であって故意じゃないって言ってるが
あの試合は序盤から滅茶苦茶仕掛けてるよな
逆にあれが普通ならみんな困るだろw
相手いないとプロレスは出来ない
617お前名無しだろ:2010/08/17(火) 15:39:02 ID:0A3gN28bO
恨みは藤波や長州もあったろう。
というか会社に不満の無い奴なんていないと思う。
618お前名無しだろ:2010/08/17(火) 15:47:34 ID:y6HxJG2XO
前田より橋本のほうが猪木に酷い目あわされてるしね
619お前名無しだろ:2010/08/17(火) 15:53:57 ID:khf2sEt1O
>>603
ブック破りはプロレスラーにとって最大の御法度
今考えると、そっちの方がリアリティがあるね
出戻り後、猪木と前田が初遭遇したイリミネーションマッチで非常に印象的なシーンがあった
猪木が前田の髪をつかんでナックルパートの連打を食らわそうとしたら
強引に振りほどいて前ににじり寄って、猪木がちょっと弱々しく見えた
最終的に負けるとしても、前田は猪木を食う試合をしただろうな。
620お前名無しだろ:2010/08/17(火) 15:57:00 ID:1oWQC4tzO
会社じゃなくて猪木なんだろ
一番怒ったのがUWFとアンドレか
自分も行くって言っておいて放置
会社辞めざるを得なくなればそりゃ怒るわな
621お前名無しだろ:2010/08/17(火) 16:01:39 ID:kYb2KlM50
佐山の包丁事件とか、坂口の人間不信とか
猪木はそういうのきりが無いくらいあるからなぁ
なぜかその後和解するふしぎな能力もあるけど
622お前名無しだろ:2010/08/17(火) 16:07:17 ID:Y1Q19dXH0
>>618
橋本は結局いいやつなんだよ。
小川とハッスルしちゃうくらいだぞ。
前田は自ら「振りかかる火の粉は払うよ」と言い放った男だ。
623お前名無しだろ:2010/08/17(火) 16:14:42 ID:FsV3Zr5d0
>>621
佐山には包丁かざして殺すぞ!とまでやられたのに、
今でも藤原と並んで佐山が猪木の一番のお気に入りだもんなw
訳わかんねえよ
624お前名無しだろ:2010/08/17(火) 16:20:54 ID:khf2sEt1O
佐山が突きつけたのは包丁じゃなくてフォークw
UFOの大会後の打ち上げパーティーで佐山が突然キレ出した

その件は後日、猪木もインタビューで話してた
当時はまってたミネラルの話の中で、キレた佐山を
「体内のミネラルが足りなくなると人間はキレやすくなる」ことの一例としてノンキに語ってた
625お前名無しだろ:2010/08/17(火) 16:30:19 ID:i45/z57r0
>ノンキに語ってた

目に浮かぶようだわw
626お前名無しだろ:2010/08/17(火) 16:42:31 ID:Abg2CEgb0
>>624
やっぱりどっちも普通じゃねーなw
627お前名無しだろ:2010/08/17(火) 16:48:14 ID:FsV3Zr5d0
猪木と佐山といえば去年の今頃くらいに猪木が、
「飲むだけで痩せる水を手に入れたので佐山に飲ませる」つってて、
最近読んだ藤原の本にはガンを公表したとき佐山から電話があって、
「どんな病気も治る水があるので送りますから!」といわれたと書いてあって、
なにこの変な師弟と思ったわ。
628お前名無しだろ:2010/08/17(火) 16:51:24 ID:uZYhWGeo0
佐山と猪木のエピソードはどれも狂っていて面白いな
629お前名無しだろ:2010/08/17(火) 16:57:53 ID:FsV3Zr5d0
やっぱさ、猪木、前田、佐山はプロレスラーだ格闘家だいう小さいレベルでなく、
生き物として抜群に面白いんだよ。
そりゃ勝手に信者もできるって話。
630お前名無しだろ:2010/08/17(火) 17:01:03 ID:PeAQnsDt0
お前自身がいつもの前田信者だろ
631お前名無しだろ:2010/08/17(火) 17:23:09 ID:TbHBEYicP
>>630
口を開けば、前田信者、前田信者、とdisってるあんたが一番うざいよ。
632お前名無しだろ:2010/08/17(火) 17:36:25 ID:i45/z57r0
猪木、前田、佐山はいいかんじで狂ってるな
高田なんかは常識人だし
船木も狂ってるんだけど、なんか違う
おもしろくないっていうか、なんていうか
633お前名無しだろ:2010/08/17(火) 17:42:00 ID:Y1Q19dXH0
信者もアンチも生み出すくらい
勢いと人気があったのがUWFだったってことでしょ。
上の方に高田信者なんているのか?ってあったけど
俺結構現役時代の高田は好きだったなぁ。
特にインター時代は強かった(に見えた)し、スタイリッシュ(に見えた)だった。
634お前名無しだろ:2010/08/17(火) 17:45:24 ID:TbHBEYicP
俺、高田は今の高田が一番好きかも。
常識人で空気が読めるから、バラエティ番組とか出ていても安心してみていられる。他の人には無い安定感だ。
635お前名無しだろ:2010/08/17(火) 17:46:10 ID:Yi6Cay1Y0
test
636お前名無しだろ:2010/08/17(火) 18:56:27 ID:LUAcWfML0
今試合やってる仙台育英のキャッチャーの名前が嵯峨日明でエースが木村謙吾w
カクトウログさんによると嵯峨は父親が前田ファンらしい
637お前名無しだろ:2010/08/17(火) 19:07:15 ID:z3Y0Iu5j0
>>583>>601
過去スレにも書いたけど、試合後前田が猪木を蹴り倒したのも
台本だった(というのが定説になってる)んだよなぁ。
オレがプロレスを見続けてきた中である意味一番リアリティを感じた
瞬間だっただけに、あれだけは台本無しの「本当であってほしかった」
ちゅー気持ちが今でもオレの中にはある。あの瞬間、画面の中の前田に
喝采を送った者としては。
638お前名無しだろ:2010/08/17(火) 19:27:32 ID:02fS39vBP
高田はPRIDEで田村と戦って、落とし前つけたからな
639お前名無しだろ:2010/08/17(火) 21:26:38 ID:D4ms3R+h0
高田の引退試合が当初の予定通り高田vs吉田だったら、どんな試合になってたんだろ。
640中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/08/17(火) 22:03:47 ID:bFq+S6DPO
>>562当時の軽中量級での村濱はフィジカル面でのポテンシャルはずば抜けてたッスよね
>>568「新日本プロレス」のプロレスラーアントニオ猪木は大嫌いッスけど、一人のキャラクターとしてのアントニオ猪木はジャイアント馬場と並んで別格な「雲の上の存在」として大好きでした
「空手をマスターしている日本人レスラーはカブキとタイガー、そしてアントニオ猪木だけだ!」アントニオ猪木〈談〉
641中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/08/17(火) 22:09:43 ID:bFq+S6DPO
>>587メンタル面で良くも悪くも古風な「女性的」な部分もあるのが前田の魅力なんだと思うんスけどね…
>>595「最強」時代には憧れて私服とトレーニング時のコーディネートは常にカンタベリーで統一されていた俺に死角は無いッスよ!!W
642お前名無しだろ:2010/08/17(火) 22:23:19 ID:mAMF4lzIO
>>637
あれから月日がたち、裏話まで知った上でなお、
そう思わせる凄いシーンだったってことでしょ。
台本があったなら書いたヤツは凄いし、演じたヤツらも凄い。
あの時の前田の迫力は、色褪せない。
643お前名無しだろ:2010/08/17(火) 22:41:44 ID:y6HxJG2XO
>>641
前田は被害者意識強くて粘着質な人間としか思えないが
644お前名無しだろ:2010/08/17(火) 22:42:24 ID:JNrjE3/uO
テスト
645お前名無しだろ:2010/08/17(火) 22:44:28 ID:cW4U5niI0
>>642
>台本があったなら書いたヤツは凄いし

考えてみりゃそーなんだよね。仮に台本あったとしたら恐らく新日サイドの
誰かが考えたんだろーけど、個人的に脚本大賞贈呈したいぐらいだわw
よくあんなん考えついたもんだと思う。あれで一気に猪木vs前田の一騎打ちへの
期待が膨らんだからねぇ。

>あの時の前田の迫力は、色褪せない。

そーだね。台本あったとしても、その中に「本気」の部分が垣間見えたから
未だに鮮烈な印象として残ってるし、当時は凄いリアリティを感じたんだと思う。
646お前名無しだろ:2010/08/17(火) 22:45:51 ID:i45/z57r0
台本にしてもキレイに入れすぎだろ?
ってことでしょ
647お前名無しだろ:2010/08/17(火) 22:51:04 ID:Abg2CEgb0
前田としたら「せっかくだから思いっきりやったれ」というのはあったかもしれないw
648お前名無しだろ:2010/08/17(火) 23:05:21 ID:cW4U5niI0
まともに喉に入っちゃってるからねぇwその後の猪木の表情見てたら当時は
前田とシングルでやる事になった時の不安みたいのが表れてると思ったけど、
今考えたら「台本あってもこいつ、洒落にならん奴だ・・・」てな感じだったのかもねw
649お前名無しだろ:2010/08/17(火) 23:10:12 ID:t6UnRp/80
歴史上のプロレスラーでプロレスの頂上に到達したのは、
全世界で猪木のみではないかと思う。

馬場は?力道山は?という諸兄もいるだろう、
しかしどうしても彼のプロレス世界のダイナミズム、
プロレス外社会を巻き込んだ威力、スキャンダルなど
トータルで考えると
これほど大衆を熱狂させ、落胆させ、惑わせた人物は猪木のみと感ずる。

猪木の見た頂上からの景色と同じ景色を見たプロレスラーは、
いまだかつておそらく一人もはずだ。
650お前名無しだろ:2010/08/17(火) 23:13:51 ID:mAMF4lzIO
>前田としたら「せっかくだから思いっきりやったれ」というのはあったかもしれないw

それはむちゃくちゃあったと思うよ。
いくら緻密な台本が練られていたとして、演じるのがあの前田だよw
普通のプロレスすら大根って評価がある前田が、
プロの俳優みたいにキッチリ台本通りの演技ができるわけないじゃんw
あれは相当、その場の勢いやガチな感情が入ってたと思うよ。
651お前名無しだろ:2010/08/17(火) 23:13:58 ID:y6HxJG2XO
>>648
本気だったら顎に入れてるだろう
見栄えの良いハイキックである必要もないし
652お前名無しだろ:2010/08/17(火) 23:17:23 ID:i45/z57r0
本気だなんて誰も言ってないでしょ?
653お前名無しだろ:2010/08/17(火) 23:21:46 ID:y6HxJG2XO
>>652
台本が無いと思ってた人がカキコしてますが
654お前名無しだろ:2010/08/17(火) 23:27:28 ID:TbHBEYicP
>>652
そうそう。ただ、さりげなく腰を入れて軸足を返した本格的な蹴りだったw
655お前名無しだろ:2010/08/17(火) 23:30:12 ID:mAMF4lzIO
誰?
この話題を振った>>637自身が、筋書きの存在を認めた上で
「ガチンコと思いたかった」と書いているのだが…
みんな「アレは筋書き通りにしても、ガチの香りがする名シーンだよね」って
話をしてるんじゃないの?
656お前名無しだろ:2010/08/17(火) 23:34:09 ID:y6HxJG2XO
前田信者は前田が関わる出来事だけはリアルと思い込みたい人種だから普通にプロレス見てる人とは平行線だよね
657お前名無しだろ:2010/08/17(火) 23:42:50 ID:ekauKSy7O
170センチしつこすぎだろう
658お前名無しだろ:2010/08/17(火) 23:43:41 ID:Z6Z2aiaZO
こう言ったら元も子もないが、ファンが思うよりレスラーは与えられた役割を
演じることに必死だと思うよ。
それが仕事だし、食うための手段だからね。
659お前名無しだろ:2010/08/17(火) 23:51:50 ID:y6HxJG2XO
>>658
出戻りで食う為に必死な前田がトラブるとか有り得ないし
660お前名無しだろ:2010/08/17(火) 23:53:06 ID:zUf2MkUS0
ありえないかどうかは本人しか判らんよ
661お前名無しだろ:2010/08/17(火) 23:53:43 ID:i45/z57r0
台本にしてもキレイに入れすぎだって話してるだけで、
別に本気で蹴ってるわけじゃない

y6HxJG2XO は日本語わからない人らしいけど

明らかに「普通の演技的キック」を逸脱してる
もちろん本気の蹴りじゃないから、ちょっと怒られる可能性がある程度
その蹴りのせいで猪木が避けてたのかもしれないし、
前田も「このくらいやっても大丈夫」が長州への蹴りにつながるのかもしれない
662お前名無しだろ:2010/08/17(火) 23:54:43 ID:TaKZUFHzO
逆に出戻りになり皆を食わす義務がなくなったからできるともいえるのでは。
新日の大切な商品である長州をプロレスでは容認しがたいやり方で傷つけているという現実がある。
663お前名無しだろ:2010/08/17(火) 23:54:58 ID:i45/z57r0
トラブルとかありえないどころか、思い切りトラブって解雇されてるし
664お前名無しだろ:2010/08/18(水) 00:00:43 ID:Y5QDTUnUO
665お前名無しだろ:2010/08/18(水) 01:30:43 ID:Ra63vZRWP
>>629
そう言う次元で猪木、佐山と比較したら前田は一枚も二枚も落ちるわw
666お前名無しだろ:2010/08/18(水) 01:57:41 ID:JQiuFFiY0
キチガイ次元でか?
まあそうかもしれん
667お前名無しだろ:2010/08/18(水) 02:05:29 ID:NxLY6cA0O
キチガイといえば前田信者
隔離が必要
668お前名無しだろ:2010/08/18(水) 03:58:25 ID:08VXUWeFP
藤波に加減しないで大車輪キック入れて、大流血させてるからな
あれには外人レスラーも激怒したらしい
台本通りでもああいう事されるかもと思ったら、さすがに猪木も逃げるよな
669お前名無しだろ:2010/08/18(水) 04:51:56 ID:MDn7PZzj0
ガチだったの台本あったのは別として、
一応新日本という猪木が社長の会社と契約して仕事もらって給料もらってたのに、
非常識この上ない話ではあるよなw
670お前名無しだろ:2010/08/18(水) 07:01:04 ID:CpF0F05jO
藤波のは普通に事故だろ
じゃなきゃカミソリで失敗したか
大車輪キックをマジに食らったとしても
流血なんかしないから
671お前名無しだろ:2010/08/18(水) 12:00:20 ID:bqlZ4mtT0
某プロレスラーから、
ジュースのタイミングや選手別のテクニック(他人が切るか、自分で切るか他)や
使うカミソリについてなど細かく教えてもらったことがあるけど、
>>670の事例は誰が見るまでも無く「事故」だったと。
他にベイダーの腕パックリ事件は「失敗」 って。

でも博多の船木中野は天然ジュースなんだからすごいね 
※あ、ほぼ中野の鼻血か 笑
672お前名無しだろ:2010/08/18(水) 13:34:33 ID:hbMdthUmO
>>668
加減とかじゃなくて失敗しただけだろ。単なるアクシデント。
藤波と言えば天龍戦でもアクシデントで鼻が折れてハンパじゃない量の鼻血が
出たことがあったけど、プロレスでああいうアクシデントは時々起こることだからな。
673中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/08/18(水) 13:48:41 ID:vBBxUHNVO
まぁそんなアクシデントをも試合を盛り上げるスパイスにしてしまう藤波の懐の深さはもっと評価されてもいいと思うんスけどね…
ってかピーターの暴露本やゴマシオにオデン呼ばわりの影響もあって今はみんな藤波を過小評価しすぎじゃないッスか?
674お前名無しだろ:2010/08/18(水) 15:33:49 ID:xLz+sJ/h0
>>673
「受ける側の力量によって相手を光らせる」
藤波は前田より遥かに優れたプロレスラーなんでしょう。
ただし、常識人や善人は出世しないというプロレス界の理(ことわり) を体現した
最たるケースかも。


有明の前田ゴルドーを生観戦の後、
これを見て抗えぬ時代の変遷を感じ、大泣きした思い出
http://www.youtube.com/watch?v=yupc3hDb5M8
(これも相手が藤波だったからドラマになったのだし)
675お前名無しだろ:2010/08/18(水) 15:39:25 ID:RKB2gkaIP
藤波は、受ける天才なんだけど攻めが下手なんですよね。
体重ののったラリアットもできないし、体がカタイから足も上がらない。
飛龍原爆固めも85年頃にはもうできなくなってたし。
676お前名無しだろ:2010/08/18(水) 16:52:21 ID:nbP0bAesO
>>675
98年にドラゴンスープレックスで安生からピンとったの忘れたのか?
677お前名無しだろ:2010/08/18(水) 17:12:09 ID:RKB2gkaIP
>>676
まともで美麗な?
だとしたら失礼しました。
678お前名無しだろ:2010/08/18(水) 18:18:40 ID:F66V5spi0
ケンスキーへのジャーマンは不細工で、
だからこそ感動したけどな
679お前名無しだろ:2010/08/18(水) 18:33:27 ID:hm1sCjMj0
>>674
>>これを見て抗えぬ時代の変遷を感じ、大泣きした思い出
>>http://www.youtube.com/watch?v=yupc3hDb5M8

このようつべにも書いてあるけど、エンディングに流れる
サザンの「旅姿六人衆」と映像(新日軍団のバス移動風景)
がなんとも良い。当時のテレ朝は、何気に良い編集をしていた。
年末特番ではビートルズで編集したり。
680お前名無しだろ:2010/08/18(水) 19:29:45 ID:CpF0F05jO
藤波は試合はとにかく
何も知らされてない社長時代とか
何回も引退撤回するとか
そういうイメージ強すぎ
681お前名無しだろ:2010/08/18(水) 19:34:47 ID:R0b25/XRO
新日本にもUの魂を持った選手がいた
682お前名無しだろ:2010/08/18(水) 19:46:39 ID:7Q71EaZ50
>>673
>>680

俺も同感。
選手としては凄いんだけど、社長になってからが...
683お前名無しだろ:2010/08/19(木) 10:26:05 ID:z0KCa0BO0
ジュニア時代の藤波が田村、平の憧れだったのだけはガチ
684お前名無しだろ:2010/08/19(木) 10:30:19 ID:GaxZA5jXO
ジュニア時代の藤波は凄い
685お前名無しだろ:2010/08/19(木) 11:33:33 ID:TSeW0P2rO
はつらつとしてた
686お前名無しだろ:2010/08/19(木) 11:37:43 ID:/AWp0zUc0
687お前名無しだろ:2010/08/19(木) 14:10:15 ID:c2avjTqSO
めちゃくちゃイイ笑顔だなw
688お前名無しだろ:2010/08/19(木) 17:07:43 ID:ZYL8rdmp0
そもそも辰さんはドラゴンボンバーズのメンバーだった
越中、ライガー、飯塚が解散後ほとんど接点がない時点で性格に問題あるのは明らか。
西村はよく続いたほうだよ。
689中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/08/19(木) 17:52:53 ID:Lv2Eoc/CO
越中はともかくあとの面子ってどうなんスかね人間的に…

まぁ飯塚はいい人過ぎてゲロとライガーのオモチャだったぐらいだからイヤなヤツでは無いんだろうけど…

橋本小川の三戦目後の乱闘とか観てると「いい人」では無いんだろうなぁ…と思っちゃうんスよね
690お前名無しだろ:2010/08/19(木) 17:54:51 ID:uCvZmr6l0
猪木に言わせると
「藤波は結婚して変わった」と暗にかおり夫人が悪い的なことを言ってたなw
もっともかおり夫人にしてみれば、社員レスラーの嫁の実家にまで借金に
くるような社長(ハイセルの件で)の言うことなんて聞いてられっか!って
とこだろうけどw
691お前名無しだろ:2010/08/19(木) 18:15:26 ID:IX6u4+1GO
解散後接点が無いって…
U系なんかもっとヒドいんじゃないか?
692お前名無しだろ:2010/08/19(木) 18:22:08 ID:KGQPZxt50
H3年頃だったか、日テレのEXテレビちゅー番組で藤波と前田が
対談してた事があったね。細かい話の内容とか覚えてないけど、
最後に藤波が「今日はこーしてお互いスーツ姿だけど、次はリングで
タイツ姿で」と言ってたのは覚えてる。「だから何だ?」と言われたら
特に何も無いけどw
693お前名無しだろ:2010/08/19(木) 18:29:27 ID:c2avjTqSO
西村はあらゆる面で単なるクズ
雰囲気作りと自己宣伝が少々巧みなだけで
バブル期の平成新日に員数合わせで置いてもらってだけの典型的中堅ゴミレスラー
そのくせエゴと能書きだけは一流レベルだからタチが悪い
長州藤波に噛みつくなら、それに見合った仕事をしろよ
694お前名無しだろ:2010/08/19(木) 18:49:27 ID:KmK2LNKsO
>>692
あの対談は2人ともカツゼツ悪くて何言ってるかわからなかったw
695お前名無しだろ:2010/08/19(木) 23:25:13 ID:oKLUwFMh0
>>691
U系三派ははっきりと仲違いして、その後も舌戦してたりで
納得できる展開だったじゃない

ドラゴンボンバーズの面々は特にそういうこともなく
同一団体にいながら(越中とかは出たけど)、
普通に組まれた試合以外はアングルやストーリーで全く絡まなくなったでしょ
696お前名無しだろ:2010/08/20(金) 00:00:40 ID:sWau3rwb0
>>692
まあそんな風に考えなしに
「次はリングの上で」と社交辞令だかオファーだか
良く分からんことを口走る辰っつぁんに
鶴田は不快感を顕にしてた訳だが
697お前名無しだろ:2010/08/20(金) 00:13:33 ID:RPgTAEusP
前田と藤波の対談見たい
前田と長州のは見た、こっちも何言ってるか全然わからなかったけどw
698お前名無しだろ:2010/08/20(金) 00:22:52 ID:ZyH/RPYe0
ぎすぎすしてた


だけはわかった
699中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/08/20(金) 00:56:14 ID:ylRNgKv3O
とにかく一つだけ言えることは藤波の軍門に下るとろくなことはないってことッスよW
ライガー以外は不遇過ぎないッスか?
なんかドラゴンボンバーズにいた元力士もUFCでゴルドーさんにボコられてたしW
700お前名無しだろ:2010/08/20(金) 09:27:55 ID:Rhp0wYR20
最近の総合格闘技の客の少なさは半端じゃない。
しかも数年来続いてる現象。プロレスのほうが客が多い。
結局、真剣勝負ってつまらないんじゃないか。
Uの壮大な実験も、現実の前に色褪せて見える。
サンボみたいに細々と続けるのが総合格闘技の宿命。
はっきり言って選手は食っていけないだろ?
真剣勝負を堪能して金払う層が多くいるとは思えない。
701お前名無しだろ:2010/08/20(金) 09:37:00 ID:MdFSs0Km0
MMAはUFCの1人勝ち。
国内MMAは興行主体のとこは潰れて修斗だけが残って、
たまにやるVTJが最大のイベントという15年前の状態に戻ると思う。
アマも最近じゃ柔術メインでついでに総合もってのが多くなってるしね。
702お前名無しだろ:2010/08/20(金) 09:54:44 ID:aDpHS+kVO
実験リーグから

で天龍は切れた
703中野の人:2010/08/20(金) 10:16:59 ID:TTv0v4OkO
んあっ、んっ、龍雄はギスギスしてた。んっ。
なんだから知らないけどギスギスしてた。んあっ。
うんっ、龍雄はギスギスしてた。んっ。

長州 中野 対談より抜粋。www
704お前名無しだろ:2010/08/20(金) 11:06:23 ID:Rhp0wYR20
プロレスはロックのライブや落語、漫才みたいに
騒いで楽しむ娯楽として残ると思う。
金出してまでみんなで騒ぎたいのは人間の本能。
総合格闘技はその辺の爽快感、開放感、娯楽性がないんだよな。
膠着状態や逃げ回る試合が多すぎる。
団体の垣根もあって最強が誰かわからないのも、競技としての信用性がない。
705お前名無しだろ:2010/08/20(金) 11:52:26 ID:XLspVxZ+O
PRIDE創世記は格闘技見るってより金出して騒ぐだけって方の客が多かった気がする
だからこそあの変な熱を帯びたわけだが。
逆にUコスモスなんか格闘技見る客七割って感じで全然だめだった…
やっぱりイベント事には主催者は嫌だろうが金出して騒ぎたいだけのやつが沢山いた方が正解なんだろうな
だからってグラウンド膠着でどう騒ぐのか?ってのもあるが…
706お前名無しだろ:2010/08/20(金) 12:22:27 ID:pQsR65cUO
プライドはプロレスから連綿と続いてきた日本の「格闘」イベントの集大成であり完成形
アメフトやアイスホッケと同じ北米人気スポーツのUFCとは似て非なるもの
日本ではバーリートゥードは受け入れられたが、競技化され洗練されたMMAはメジャーになれないだろう
707お前名無しだろ:2010/08/20(金) 12:30:30 ID:bbJchWGa0
俺たちがインポになっただけ
708お前名無しだろ:2010/08/20(金) 12:42:18 ID:sueWRGANO
総合はプロレスとは別物
709お前名無しだろ:2010/08/20(金) 12:55:02 ID:H/Vb33D9O
プライドの会場の雰囲気は興行の完成形だったと思う。
ドリームが同じ事やろうと頑張ってるけど同じになんないんだよな
710お前名無しだろ:2010/08/20(金) 13:13:41 ID:pQsR65cUO
人気強豪外国人選手が総流出してタレントのレベルがガタ落ちしたし
なによりプライドはリング上の闘いの先に「世界最高峰」「人類最強」幻想があったからね。
青木は流出した「世界最高峰」幻想を奪回するため北米に乗り込んだが、メレに返り討ちにあった
いかにプライドの熱狂にとってそういった幻想が重要だったかだよな。
711お前名無しだろ:2010/08/20(金) 13:23:41 ID:ASRVaxxp0
プヲタの総合コンプレックスの根強さがうかがわれるなw
712お前名無しだろ:2010/08/20(金) 13:24:23 ID:Al/72CxYO
要するに猪木が言ってたが、何でもアリだけど何でもアリではないってやつでしょ。
ノールールだからどんな技も使えるように見えて使える技や有効な技は限られてると。
713お前名無しだろ:2010/08/20(金) 14:49:26 ID:1PN6XQx90
>>710 ということはプライドは中身はともかく、社会の中のあり方としては
   「競技」よりも「プロレス」「芸能」寄りなんだよね。
   アマとしてきちんと競技をやってるレスリングや柔道とはまったく
   違うね。
   また広い裾野と長い歴史で、「競技性」と「興行」がうまく噛み合って
   (噛み合わずに客が来ない時も多いけどw)いるプロボクシングのような
   存在にもなら(れ)なかった。
714お前名無しだろ:2010/08/20(金) 15:03:40 ID:IriHU3wm0
プライドはテレビが牽引した作り上げた人気だったんだから当然。演出が抜群に巧かった。
競技としての人気では必ずしもなかったから、
視聴者がMMAに対しての知識を身につける必要がなかった。
ブームがピークのときでさえ、プライドをプロレスと呼んでる連中大勢いたもん。
715お前名無しだろ:2010/08/20(金) 15:04:53 ID:x+2jnFy30
>>714
PRIDEとK1がごっちゃなやつは沢山いたが、
さすがにプロレスというやつは周りにはいなかったなぁ
716お前名無しだろ:2010/08/20(金) 15:13:27 ID:IriHU3wm0
>>715
プロレスつってたのは女が多かったな。
”大晦日にやってるプロレスのプライドの○○選手の大ファン”みたいなこと平気で言ってた。
717中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/08/20(金) 15:39:45 ID:ylRNgKv3O
数年前に資格の学校通ってたんスけど…
クラスの若い子達が
「〇〇の彼氏、K-1やってるんだって!」という話をしていて…
本人に詳しく聞いたらキックのジムに通ってるだけだったって言うのはありましたけどねW
718お前名無しだろ:2010/08/20(金) 15:53:38 ID:x+2jnFy30
安生が六本木でK1選手を名乗るがごとしだなw
719お前名無しだろ:2010/08/20(金) 16:53:34 ID:9Hdyd8Za0
船木×ヒクソン戦の次の日、
女子高生が電車の中で
「あれってプロレス?あの人最後死んだんじゃない?」
とか話してたなぁ
多分そんなに真剣には見てなかったんだろうけど
720お前名無しだろ:2010/08/20(金) 16:57:50 ID:x+2jnFy30
まあ白目剥いて失神すればねえ。。。
なかなかテレビで目にするシーンじゃないし。
721中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/08/20(金) 17:14:40 ID:ylRNgKv3O
>>718ちょっと前には案外多かったみたいッスよW
ぶっちゃけ「キックやってます」って言ってみたところで興味無いオネェちゃん連中には全く引っかからないけど
「K-1のゲフンガフンゴニョゴニョ…やってます」って言えば「魔裟斗とかキッドのでしょ?」って感じで頭緩めな女の子にはアピール出来たみたいッスよ

まぁもう賞味期限切れッスけどねその辺も…
話は変わりますが最近子供と仮面ライダーの映画一緒に行ったら脇役ながら須藤元気が美味しいとこさらって客のハートをガッチリ掴んでたのはさすがッスよW
722お前名無しだろ:2010/08/20(金) 17:17:31 ID:IriHU3wm0
ヒクソンといえば高田が対戦した翌日、各マスコミが結果を大々的に報じて、
ビートたけしの学者やってる兄貴が
「ぷ、プロレスなんて八百長やってるしょうもないもんだけど、
たまには真面目にやることもあるんですね〜ビヒヒヒwww」
と馬鹿にしてたのが印象に残ってるなあ。たしかテレ朝でいってたんだよ。
高田敗戦にアナがかなりのショック受けてる様子だったのに、ひでえなこの人って思ったw
723お前名無しだろ:2010/08/20(金) 18:52:52 ID:svFcJyoLO
六本木 安生・・・

プロレスラー安生洋二の店
724お前名無しだろ:2010/08/20(金) 18:58:21 ID:SAJ2rEc7P
>>722
でも言い分は当たってるw
725お前名無しだろ:2010/08/20(金) 20:18:24 ID:bYMxB4NFO
プライドはプロレスとかK1とか言われてたな
726お前名無しだろ:2010/08/21(土) 01:13:04 ID:ZwxqtQvF0
食品会社のCMで船木がごちそうをバクバク食べまくって「美味しいものをたくさん食べるってのはいいものですね」とか言ってるのを
見ると色々複雑な気分になるな
ハイブリッド健康法とか実際にやってた人はなおさらだと思う
727お前名無しだろ:2010/08/21(土) 01:14:24 ID:rj57DB1r0
PRIDEはプロレス以上にキャラの立った連中が出ていて面白かったからな
ボブチャンチンとかランペイジとか掘り出しモンのレスラー以上に面白かったもんな
728中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/08/21(土) 01:42:25 ID:7/3lsYkcO
>>727そうゆうことなら初期UFCに勝るもんは無いッスよ!!
粗削りでいかがわしくてキャラ立ちまくりなヤツの宝庫だったッスよW
729お前名無しだろ:2010/08/21(土) 02:04:23 ID:97lSm1sLO
結局、一般にはガチヤオはあまり重要ではなく
キャラの立ってる連中が、分かりやすくドツキ合ってればいいんだよな。
プロレスに復活のチャンスはある…と思う。
730お前名無しだろ:2010/08/21(土) 05:23:47 ID:emONfM6MP
日本の総合はUWFを引きずってるせいもあって、寝技関節技を重視する傾向があるんだよね
でもそれじゃ面白いわけ無いんだよ
UWFでもみんな我慢して見てたんだから
でも「寝技こそが総合の本道」みたいな洗脳が未だに残ってる
これじゃ一般ウケしないよなあ

アメリカ人は寝技には正直に大ブーイングして、代わりにテイクダウンで大盛り上がりする
アメリカの客はアメフト観戦の影響か、タックルとかテイクダウンを好むんだろうな
やっぱUFCのスタイルの方が、ずっと一般人に分かりやすいと思うよ
731お前名無しだろ:2010/08/21(土) 05:50:13 ID:W+cicj9SO
びみょーにズレとるが言わんとしたいこともわからんではなぃ。
732中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/08/21(土) 08:59:55 ID:7/3lsYkcO
>>729ほぼ同意なんスけど…

こないだ新日の中継見てたらいまだにマットに膝ドスドス当ててオイオイ言ってて…「ダメだコリャ」って思ったッスよ

ちなみにうちのプロレス嫌いな嫁はナゼか
ボブ・サップ対中西
ボブ・サップ対健介
を観た時は大興奮してたッスよ
息子は最近初代タイガーにハマり気味

ずば抜けた物がある選手には興味無い人をも惹き付ける何かが有るんだと思うんスよね
733お前名無しだろ:2010/08/21(土) 11:01:03 ID:zA7Ze4Ll0
UFCみたことあるのかな?
押さえ込みばかりで日本以上につまらないから
734お前名無しだろ:2010/08/21(土) 12:30:07 ID:9JtrJQQl0
PRIDE20か選手入場のラスト、あのテーマ曲鳴り響く中
リング上に立つシウバとミルコ、そして睨み合い。
あの瞬間のときめきっていったら。

PRIDEのある日は朝からPPVに合わせて用事を片付けて臨んだっけ。
PRIDEの最も楽しい瞬間は始まりを待つ時間。
夏休みでもデートでも同じだけど。
735お前名無しだろ:2010/08/21(土) 12:35:07 ID:8N2fXvNIO
>夏休みでもデートでも同じだけど。

クソワロタwwwww
736特殊工作員:2010/08/21(土) 12:55:58 ID:ZSz4QUk/O
Uインターはガチ

田村がアレンをローキックで破壊していた。

元WWF世界王者も登場した。
737特殊工作員:2010/08/21(土) 13:07:31 ID:ZSz4QUk/O
アイアン・シークだ

ものすごい幻想膨らんだね

ビガロもインターで予行演習しとけば、総合で惨敗することもなかったかもしれん

テンタも登場したし
ガチ強者が揃っていたな
738お前名無しだろ:2010/08/21(土) 16:44:04 ID:pTR3+/g90
>>730
俺は寝技の攻防好きだけどね。
修斗でもプライドでも面白い寝技合戦はあったし、
実際寝技で沸いたシーンは多かった。
面白い寝技はあると思う。

ただしUWFの寝技(の芝居)は論外。
739特殊工作員:2010/08/21(土) 17:34:45 ID:ZSz4QUk/O
Uの寝技もすごいよ

安生の寝技はいつもすごかったし

スタンドも当時キック界最強のチャンプアと互角だったし。
740お前名無しだろ:2010/08/21(土) 19:09:34 ID:WBjTM+TWO
相手を押さえつけあうような寝技でも、見ごたえのある攻防はあるよ。
どこまで素人に合わせた試合をすべきかっていうのは、難しいとこだと思う。
きっと、かつてのUの人々も悩んだところじゃないか。
741お前名無しだろ:2010/08/21(土) 19:15:11 ID:8N2fXvNIO
昔のUの寝技立ち技は相手も協力して受ける技が多かったからなあ。
チキンウイングフェイスロックとか藤原の頭突きやボディーシザースから投げたりとか。
742お前名無しだろ:2010/08/21(土) 19:18:06 ID:WBjTM+TWO
でも逆に、新日の前座とかでもガチ度の高い腕の取り合いとか
してたりするんだよなあ…
743お前名無しだろ:2010/08/21(土) 19:37:50 ID:gJXFGZ4o0
>>740
>どこまで素人に合わせた試合をすべきかっていうのは

「素人に合わせた試合」とは?
744特殊工作員:2010/08/21(土) 19:38:51 ID:ZSz4QUk/O
全日もたまにガチあったよ

シンニチでは、キング・はくがパワーウォリアーにガチ
力の違いを見せつけるような試合を。
ガチンコのヘッドバットの打ち合いやったりして、パワーはスタミナダメージ蓄積。

最後は時間がきたのでホークに勝ちを譲ったが、はくはたまにこういうガチンコをやる。外人選手の中で健介に不快感持った選手を代弁。
745お前名無しだろ:2010/08/21(土) 19:42:07 ID:lMz6NT0K0
>>743
その手の攻防を見て楽しめない観客 ってことでしょ
746お前名無しだろ:2010/08/21(土) 19:49:18 ID:3rNt3LUKO
>>730
それはレスリングの国アメリカと、柔道の国の日本の違いもあるかもな
日本の場合Uによるサブミッションの理解もあったし
747お前名無しだろ:2010/08/21(土) 20:00:18 ID:rJvwJqy80
>>733
何年前だよ。90年代からマット・ヒューズ全盛あたりはそうだったけど
今はキックに寝技がくっついた感じだろ
748お前名無しだろ:2010/08/21(土) 20:25:19 ID:Cd5lFQEe0
そのマット・ヒューズもレスリング式変形チョークで
ヒカルドアルメイダから1本取るのが今のUFC

749お前名無しだろ:2010/08/21(土) 21:56:49 ID:tyhN3s5A0
今のUFCは全く見てないけど、オレは>>728の中野に同意で
素性もよく分からないけどキャラだけは立ってる連中が
「街の喧嘩自慢大会」みたいな事をやってるのが面白かったんだよな、初期の頃は。

日本のファンにも馴染の深いレスラーや格闘家が当時は全く無名だったホイスグレイシーに
軒並みやられちまった衝撃度ももちろん大きかったけど。
750特殊工作員:2010/08/21(土) 22:35:01 ID:ZSz4QUk/O
Uインターではしょっぱいレスラーだったスバーンが総合で活躍してるのを見て逆にUインター幻想が高まった。
751お前名無しだろ:2010/08/21(土) 22:41:19 ID:848QmoDSO
逆に言えばプロレスの勝ち負けがいかに実力とシンクロしてないかを証明してるんだよな
「長州と藤波はガチンコの実力では抜きつ抜かれつのライバルなんて言えなかった」みたいなもんで
752お前名無しだろ:2010/08/21(土) 22:47:23 ID:tyhN3s5A0
スバーンてぇと門下生の女格闘家が好かったんだよなぁ。
特に尻の大きさと試合中に髪が乱れた時の色っぽい表情が好かったw
スレチ話になっちまうからこれで止めとくけど・・・元気かなぁ。
753お前名無しだろ:2010/08/21(土) 22:51:51 ID:daCorgOmO
スバーン出るなら連絡ぐらいしろって宮戸は怒ってたな。
セコンド付けたりしてインター代表みたいにしたかったと思う。
754お前名無しだろ:2010/08/22(日) 00:06:55 ID:oq9gq7SzO
スバーンはインターでの格とかに不満があったみたいだからな…
まあ「ガチでやれば俺のほうが強いのに」とか思うのは、
プロレスラーとしては未熟なんだろうけど。
755お前名無しだろ:2010/08/22(日) 00:28:39 ID:UTsg3LcQ0
スバーンって草野仁に似てる
756お前名無しだろ:2010/08/22(日) 00:52:46 ID:ahyrcZNJ0
スバーンのウィキ見て驚いたんだが現在まで
MMA114戦もしてるんだな
カステルに負けてからは相手のレベルはわからんが
22戦19勝3敗
化物だね
757お前名無しだろ:2010/08/22(日) 01:12:24 ID:oq9gq7SzO
そんだけ試合して体がブッこわれないのは凄い。
758特殊工作員:2010/08/22(日) 01:44:00 ID:Ax+czDO/O
というか
スバーンみたいに強いのがUインターにはうじゃうじゃいたからな

759中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/08/22(日) 03:07:01 ID:oY654boPO
田村に圧勝したり、週プロで流が書いた「テーズ、ロビンソンが絶賛」的な記事を見て結構ワクワクしたんスけどね…

ロシア勢との試合のペチペチ掌打とへっぴり腰キックで一気に評価落としちゃいましたねW
結構すきだけどガチの強さ≠プロレスの実力ではないことを証明した典型的な選手ッスよね

>>752確かにあれはでかくて丸くて張りのある素晴らしい尻だったッスよW

ってか尻が素晴らしすぎて俺もそれしか覚えてないッスW
760お前名無しだろ:2010/08/22(日) 06:26:37 ID:J1oi7UNz0
今でもスバーン対高山がプロレスの理想だと思ってる
と書いたら荒れちゃうかな
761お前名無しだろ:2010/08/22(日) 08:41:15 ID:vz6NrU400
>>759
尻フェチの中野なら分かってくれると思ったw
というのは冗談だけど・・・

スバーンがPRIDE.1でキモと対戦した時はトレーニングパートナーとして
一緒に来日してるんだよな。スパーリング中のグラウンドの攻防の映像が
チラッと流れてたけど・・・正直、スバーンが羨ましかったのは事実w
762中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/08/22(日) 09:24:23 ID:oY654boPO
>>760どんな試合でしたっけ?

>>761当時スバーンがメディアに露出するときはずっと一緒に出てた気が…
「コレできてるだろオイ」と思いながら見てたッスよW
763お前名無しだろ:2010/08/22(日) 09:47:05 ID:c9WMQX8MP
レスリングの国とか柔道の国とかは、客の傾向と関係ないと思うよ
アメリカ人でも、レスリングを観戦する習慣なんかほとんど無いからね
観客はレスリング愛好者が集まってるわけでは無い

だからアメフトの影響なんだよ
アメリカの客はレスリング経験も観戦も無くても、みんなアメフトはガキの頃から見てるわけだ
だからタックルで倒すと単純に喜ぶ

日本の客も柔道経験者が集まってるわけじゃない
そもそも柔道の試合で関節技なんて、滅多に決まらない
やっぱ元々UWFから流れたファンが多いから、関節の取り合いが総合だと思ってる
764お前名無しだろ:2010/08/22(日) 10:27:50 ID:eGayszPQ0
UFCって向こうで一般人レベルにまで認識されてるの?
PRIDE全盛時の日本のように
隣の芝はなんちゃらじゃないの
765お前名無しだろ:2010/08/22(日) 10:58:33 ID:sKMmXzAFO
日本に来てる外人たちにUFC知ってる?
って聞いたら野郎はほぼ知ってた(米英豪が)
雌は当然なにそれはあ?みたいな対応だったよ。
12年ほど前にも同じことを外人どもに聞いたが
10人中、一人だけドンフライの写真見て興奮してた奴いたがそいつ以外はなにそれ状態でした。
766お前名無しだろ:2010/08/22(日) 11:11:15 ID:oY654boPO
昔横田基地近くに住んでた時(UFC極初期)に知り合ったアメリカ人の反応は…
一般的な反応「何ソレ?」
格闘技好きの反応「知ってるけど『フューチャーファイト』(ゲームっぽい演出のエセ格闘技大会)の方が面白いよ」
プオタの反応「アルティメット?U・ウォリアーでも出てるのか」

って反応でした
767お前名無しだろ:2010/08/22(日) 11:11:21 ID:Tm1bOOag0
ランペイジがAチーム出てる時点でわかるだろ
768中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/08/22(日) 11:15:14 ID:oY654boPO
>>767
30代後半の男子にとっては神俳優のスタローン監督・主演「エクスベンダブルズ」も忘れないで欲しいッスよ!!

何気にスタローン作品は格闘家、レスラーの出演多いッスよね
769お前名無しだろ:2010/08/22(日) 11:38:37 ID:BD8m+mS+O
>>763
レスリング、アメフトと言うよりアメリカ人はボクシングだろうなぁ。
スタンドに特化したスタイルになっていったのはそういう趣向があるからでしょ。
770お前名無しだろ:2010/08/22(日) 11:44:22 ID:jAGJZFd70
>>768
スライの仕切りで
ステイサムは出るわウィリスは出るわドルフ・ラングレンは出るわ
アジア枠でセガールは出ないけどジェット・リーは出るわ
何故かランディ・クートゥアとスコンコさんが脇を固めて
カリフォルニアの州知事も顔を出すとの噂

誰が呼んだか"バカの為のオーシャンズ"
原題のまんまで濁点の位置が分かりづらい
『エクスペンダブルズ』10月公開!!
ttp://www.expendables.jp/

是非モンで2作目にはドゥエイン・ジョンソンの参戦を望む!!
771お前名無しだろ:2010/08/22(日) 11:47:27 ID:DK9f9wzk0
>>763
最初の3行で「うん、そうだな」と思わせ

>だからアメフトの影響なんだよ
これでズルッときた。

UFCの繁栄にアメフトは関係ない。
アメフトの醍醐味と米国格闘技の魅力が
タックルでリンクするなんて、どんだけ単純かと。

喧嘩自慢のタイマン大会という「アルティメット大会」が
センセーショナルな見世物という最初の花火となり、
やがて「UFC」という競技に昇華した。
これがUFCの成功の流れだよ。
772お前名無しだろ:2010/08/22(日) 11:48:21 ID:DK9f9wzk0
〜続き〜
>そもそも柔道の試合で関節技なんて、滅多に決まらない

柔道の試合をしたことが、いや見たことある?
寝技の機会がほとんど「待て」によって奪われてるんだよ。
そして押さえ込んで勝てるルールだから押さえ込みの使用を選手が優先する。

>UWFから流れたファンが多いから、関節の取り合いが総合だと思ってる

思ってない。
773お前名無しだろ:2010/08/22(日) 11:57:59 ID:Tm1bOOag0
UFC成功は、競技に昇華したからじゃなくて
下世話なリアリティショーがウケただけ
774お前名無しだろ:2010/08/22(日) 13:19:52 ID:2Hd0+awH0
>>768
>何気にスタローン作品は格闘家、レスラーの出演多いッスよね

映画ってあんま見るほうじゃないけど、オレにとってはオーバーザトップの
テリーファンクだな。(ロッキー3のホーガンは別格として。)
いくら映画の中の役どころとは言え、かつてあれだけ日本のファンを
熱狂させたテキサスブロンコが簡単にノされてしまったのはちょっと萎えたけどw
775中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/08/22(日) 13:22:24 ID:oY654boPO
そんな>>774にはスタローン初監督作品「パラダイス・アレイ」がおすすめッスよ!!

坊っちゃん刈りのテリーが腕相撲したら力みすぎで鼻血出しちゃう名作ッスよW
776お前名無しだろ:2010/08/22(日) 21:47:48 ID:8JnsiIDn0
>>775
774の云うオーバーザトップって、実はパラダイス・アレイの
勘違いじゃないのか?
777お前名無しだろ:2010/08/22(日) 23:19:14 ID:3Mni76LV0
そういや船木vsジャッキーなんて話もあったねえ。
778お前名無しだろ:2010/08/22(日) 23:31:55 ID:Tm1bOOag0
それ、実際にはなかった話だと思う
779お前名無しだろ:2010/08/23(月) 05:40:54 ID:1zW28j7v0
>>776
いや、違うと思うなぁ。だってオレはパラダイスアレイは未見だからねw
まぁ他ならぬ中野のお勧めもあった事だし、一度見てみようと思うけど。
780お前名無しだろ:2010/08/23(月) 07:26:26 ID:dzMrYd8N0
オーバーザトップにテリー出てたんだ。印象にないな。
パラダイスアレイのヘンな髪型のテリーが腕相撲するシーンは
記憶しているが。
781お前名無しだろ:2010/08/23(月) 09:18:30 ID:MWl0Dj98P
だからマット・ヒュームがゴン格で言ってたじゃん
今のUFCはアメフトやホッケーで騒いでるのと同じファン層、って
対して日本の総合のファン層は、柔道大会に足を運ぶ層とは全く別
全然重なってないの

これはもう90年代始めからずっと思ってたんだけど、アメリカ人はアメフトを格闘技の一種的に見てるね
ドラマとか映画とか見てても、アメフト選手が強さの象徴として描かれる場面が多い
どうやらボクシングより、ずっとステータスが高いんだな
最初のUFCのテレビ解説席に座ってたのも、キックボクサーと元NFL選手だった

今のリアリティショーでもストライクフォースでも、やたら元アメフト選手が出てくるわけ
あれ日本のPRIDEで、プロレスラーが支持されてたのと同じ事でしょ
そういうファン層なんだよ
782お前名無しだろ:2010/08/23(月) 12:01:33 ID:roWw2pvi0
もういいから
783お前名無しだろ:2010/08/23(月) 12:24:03 ID:MWl0Dj98P
あの元NFL達って、イロモノと思われて無いんだよ
784お前名無しだろ:2010/08/23(月) 16:45:08 ID:ZFOQztW+0
まあスーパーボウルの集客や視聴率を考えれば社会的ステイタスが高いのは理解できるな。
だって高校→カレッジとエリートの頂点でしょ?NFLって。
785お前名無しだろ:2010/08/23(月) 18:28:21 ID:10jYW9wq0
じゃ最強はアメリカンフットボールっつことで。よかったよかった。
786お前名無しだろ:2010/08/23(月) 19:56:49 ID:LyLR9Uuu0
アメフトの選手寿命って異様に短かったような気がするな
日本のプロ野球も平均29歳引退で、Jリーグは26歳だけどさ
787お前名無しだろ:2010/08/23(月) 20:34:35 ID:qd44G2Er0
身体能力が落ちてくると、もう通用しなくなるんじゃないの?
788お前名無しだろ:2010/08/23(月) 21:01:25 ID:QG8vXkd30
>ドラマとか映画とか見てても、アメフト選手が強さの象徴として描かれる場面が多い

フラッシュ・ゴードン?
789お前名無しだろ:2010/08/24(火) 04:34:53 ID:BawL74irP
オレが印象深いのは、「エアフォース1」の大統領の強さの理由
元大学アメフトのスター選手で、ベトナム戦争の英雄ってヤツ
日本だったらアメフトじゃなくて、格闘技という設定になるでしょ
790お前名無しだろ:2010/08/24(火) 05:11:04 ID:hEGhXcaK0
ならないよw
791お前名無しだろ:2010/08/24(火) 08:20:30 ID:gJQ9wOcA0
パラダイス・アレイってテレビでやったとき佐山が声優やってなかったっけ?
792お前名無しだろ:2010/08/24(火) 09:17:10 ID:qFSffFLz0
>>789
それは単に「花形スポーツのヒーローだった」という意味の設定。
日本だったら「甲子園球児だった」という設定になるだろ。
793お前名無しだろ:2010/08/24(火) 09:41:10 ID:tbEkHHXk0
>>789
強さの象徴だとしても
MMAってことにはならんだろう。。。
日本だったら「柔道の猛者」とかそんなんじゃないか
794お前名無しだろ:2010/08/24(火) 12:28:13 ID:2Y5jEVu00
過ぎし日が切なくてdvd「PRIDE 男道10年史編」を借りた。

グレイシー、UWF、UFC、k-1、サンボ、柔道、レスリング・・
改めてこの舞台に展開された格闘技の要素の豊富さを痛感。
ここは本当に格闘ロマンの結実した終着駅だったんだなと。

終わりの方に収録されている田村にローを効かされまくり
蹴られる度にくるくる回されつつも
みっともないほどムキになって反撃を試みる高田が好印象。
実力差歴然なのに。でもなんか良かった。
795お前名無しだろ:2010/08/24(火) 13:14:30 ID:8oJyBUmr0
アメフト最強伝説

FLASH GORDONS FOOTBALL FIGHT

http://www.youtube.com/watch?v=yNUcpXKiNZo

796お前名無しだろ:2010/08/24(火) 18:03:03 ID:3dkzub0B0
昔読んだ「英雄失格」なる漫画(梶原センセ原作)でアメフト選手が
ボクサーよりもレスラーよりも強い最強にして最後の格闘家みたいな
設定になってた事があったね。尤も芦原英行をモデルにしたと思われる
若い空手家に簡単にノされちまってたけどw
797お前名無しだろ:2010/08/25(水) 04:25:10 ID:uCSmpqQeP
>>793
そりゃMMAって意味じゃなくて、格闘技ってのは柔道とか空手って意味ね
剣道とか武道の達人って設定になるかも
壮年の大統領(総理)が若い頃にやっててもおかしくない、伝統のあるスポーツじゃないと

あれは大統領が一人でテロリスト達を退治する、荒唐無稽な映画だが
それに何とか説得力を持たすための、強い(イメージの)スポーツとしてアメフトだったんだよ
わざわざ「名ランニングバック」って、設定になってたからな
単なる花形だったら、普通はクォーターバックだからね
ランニングバックの方が、敵の中に飛び込んで突破していくという、強さのイメージにより近いわけ
フォレストガンプもランニングバックで、ベトナム戦争で活躍するって設定だった

アメリカ人に取ってはボクシングやレスリングじゃなくて、アメフトなんだよね
798お前名無しだろ:2010/08/25(水) 08:15:50 ID:wFxS4kK90
典型的な「最初から結論ありき」の主張w
799お前名無しだろ:2010/08/25(水) 08:44:40 ID:Sj14XuzH0
正体不明の宇宙人をアメフトタックル無双してる>>795の動画を見れば判るだろ。
コレ観て喜んでいるのが一般のアメ公のメンタリティ
800お前名無しだろ:2010/08/25(水) 10:54:23 ID:+b/KfJ8f0
そのわりにはフットボーラーあがりのレスラーは
ナメられてきたよな
801お前名無しだろ:2010/08/25(水) 11:11:22 ID:Sj14XuzH0
梶原センセイの「男の星座」では49ERS出身のレオ・ノメリーニが強キャラ扱いだったよ
802お前名無しだろ:2010/08/25(水) 12:15:46 ID:KK9ZyNQs0
日本じゃ大森さんあたりか?
803お前名無しだろ:2010/08/25(水) 13:00:28 ID:lL/XK1rj0
アメフトの選手って受け身できるからプロレス向きといえる
804お前名無しだろ:2010/08/25(水) 14:58:34 ID:5a94Ry270
昔刊行された船木の『ハイブリッド肉体改造法』って本の中で、
アメフトの選手の鍛え抜かれた肉体をTVで見たのがルーツって書いてあったな。

つまり、アメフト >> 新日・UWF


プロレス側の非・科学的トレーニングメニューと不摂生な生活が
常態化するレスラーの情けなさが浮き彫りになっただけw
805お前名無しだろ:2010/08/25(水) 16:32:44 ID:uCSmpqQeP
>>800
全然舐められてない
むしろ60年代から今に至るまで、アメリカンプロレスのメインイベンターはフットボーラーばかり
アメリカ人達は、NFL崩れやカレッジで活躍したフットボーラーがエースなら、みんな納得するんだろう
それが気に食わなくて悪口ばかり言ってたのは、ヨーロッパ人のゴッチぐらいのもの
そのゴッチの盟友のビル・ミラーも、フットボーラーだしな
>>801
ノメリーニなんて現役NFL選手で、オフにプロレスに上がるんだから
別格のスーパースターだろう
だからテーズの連勝記録止めて、新チャンピオンになる役も任されるわけだ
>>802
日本で例えるなら大森なんかじゃなく、柔道メダリストとか相撲の横綱扱いだろ
日本のアメフトとは、ステータスもレベルも全然違うんだから
806お前名無しだろ:2010/08/25(水) 16:42:10 ID:zu4o1Ij20
新キャラクター「アメフトの人」
807お前名無しだろ:2010/08/25(水) 18:42:14 ID:uCSmpqQeP
アメリカのプロレス文化を正確に理解するには、アメフトの位置付けを知っておく必要があんのよ
プロレスどころか、アメリカのMMAにも影響を及ぼしてる
808お前名無しだろ:2010/08/25(水) 18:53:10 ID:3mxtC4q00
君がその位置づけを勘違いしてんじゃんw
809お前名無しだろ:2010/08/25(水) 19:00:05 ID:hq0z6/8O0
まぁアメリカ国内においてアメフトやその選手が特別な位置を
占めてるというのは恐らくその通りなんだろーけど・・・
アメフトって見ててもつまらないんだよねw
これはまぁ好みの問題になっちゃうけど。
810お前名無しだろ:2010/08/25(水) 19:05:19 ID:w5e6zePZ0
NFLって年間試合数少ないしシーズンオフって何してるんだろうな?
むかしはオフにWWFに参戦とかあったけど、引退も早いしさほど報われなさそうだな
811お前名無しだろ:2010/08/25(水) 19:26:14 ID:YQ3IKi/w0
ここまでボブ・サップなし。
っていうかアメリカで人気あったっけ?
812お前名無しだろ:2010/08/25(水) 20:02:43 ID:j3VDXcYJ0
サップはアメリカじゃ人気ないだろ
サップといえば田村を秒殺した試合が印象深いな
なぜこの試合を田村が受けたのか謎
813お前名無しだろ:2010/08/25(水) 20:34:45 ID:YQ3IKi/w0
>>812
人気ないよねえ。一応元NFL選手ではあったけど。それで一応タイソンと舌戦とかもしたんだっけw
田村は、サップのことを舐めてたと思う。これは後々だけどミノワマンのモンスター路線程度の相手だと思ってたんでしょう。
ミノワマンはサップどころかソクジュにまで勝っちゃったわけだけど。
814お前名無しだろ:2010/08/25(水) 22:38:16 ID:RdmRTP3S0
カレッジレスリングのチャンピオンでWWEのスーパースターだったレスナーが、
「長年の夢だったNFLに挑戦してみたい」という理由でプロレス辞めちゃってる。

このことだけで、アメリカでNFLがどれだけ憧れられてる存在か判る。
815お前名無しだろ:2010/08/25(水) 22:43:14 ID:x1eVYwICO
同じくサップ戦希望してた菊田が
田村戦後やっぱりや〜めたって言ってたのが笑えた
816お前名無しだろ:2010/08/25(水) 22:50:48 ID:w5e6zePZ0
>>814
それなら最初からアメフトやってるはずだろ? NFLぐらいなら身体能力だけで行けると高を括っていたんだろ
泉がレスリングに挑戦するみたいなもんで甘く見られているんだよ
817お前名無しだろ:2010/08/25(水) 22:56:12 ID:bykPgzDR0
NFLの選手のぶちかましを受け止めて、
「凄い力で驚いた。三段目くらいの力はある」と
本気で感心していた高見盛はガチ
818お前名無しだろ:2010/08/25(水) 23:01:34 ID:ze8/ug150
NFL挑戦と言えば彼を忘れてもらっちゃ困る

まあ実際はタニマチのツテだかなんだかで
X-リーグのオンワード入れてもらって
PATの壁に入れてもらえたぐらいなんだが

シタテダシナゲ!
819お前名無しだろ:2010/08/25(水) 23:05:30 ID:3mxtC4q00
六十六?
820お前名無しだろ:2010/08/25(水) 23:11:44 ID:D9Yk2Rku0
なんでアメフトの話しなんかしてるの?
821お前名無しだろ:2010/08/25(水) 23:43:05 ID:+b/KfJ8f0
>>806 参照
822お前名無しだろ:2010/08/25(水) 23:53:52 ID:uCSmpqQeP
カート・アングルもNFLのトライアウトに落ちて、目標をオリンピックに切り替えたんだよ
自伝に書いてた
823お前名無しだろ:2010/08/26(木) 00:26:43 ID:LT6Pw/cw0
NFLなんて所詮宝くじみたいなもんなんだよ
おれでもいけるかな?とか他競技の力自慢に舐められる程度の競技なの!
824お前名無しだろ:2010/08/26(木) 00:56:14 ID:WtvtJ6Tm0
アメリカ人レスラーてアメフトとレスリング
両方やってるの多いよね
825お前名無しだろ:2010/08/26(木) 01:17:59 ID:LT6Pw/cw0
海外は複数競技の掛けもち多いよね
ボクシングのホリフィールドはボクシングとアメフトだし、ロイ・ジョーンズはバスケだし
826お前名無しだろ:2010/08/26(木) 01:55:51 ID:WtvtJ6Tm0
>>823
アメリカ人にとってアメフトはタフガイのイメージなんだと思う
827お前名無しだろ:2010/08/26(木) 02:07:12 ID:lFhCoXyY0
松井か誰かがアメリカ人は高校時代は掛け持ちでやって
大学いくときどれやるか決めるっていってたな
日米親善野球大会のとき
828お前名無しだろ:2010/08/26(木) 03:40:44 ID:KpTbQRTV0
>>827
それが一般的らしいね
カレッジでも似たようなもんだよ

今はどうか知らないが、プロでも野球とアメフト掛け持ちしてた選手は結構いたね
名前は失念したが、一線クラスでもそう
9月にどっちでプレイするのかニュースになってた鳴り物入りの新人もいた
確か両方でドラフトでトップ指名だった筈
829お前名無しだろ:2010/08/26(木) 10:29:13 ID:S8kxqFSW0
なんで泉は銀メダリスト柔道家なのに
安生に師事してるの?
UWF戦士が、柔道日本代表に技術指導してるのは興味深い。

830お前名無しだろ:2010/08/26(木) 10:35:11 ID:31D72qYkP
>>829
この間の「アマレスエリートや柔道家出身の前ではUも新日道場もクソ」書き込みの反証に値する情報ではあるね。
831お前名無しだろ:2010/08/26(木) 11:34:34 ID:QRdWCQ7I0
>>828
ボー・ジャクソンじゃない? あと、ディオン・サンダースも両方で活躍してるね
二人ともアマチュアでは、陸上競技やバスケでも活躍してるマルチプレーヤーだね
832お前名無しだろ:2010/08/26(木) 12:22:05 ID:C9T8Qj/70
ボクシングのヘビー級のアメリカ人にろくなのいなくなったのは
ボクシングでは大学行けないから優秀な選手も違う競技選んじゃうかららしいな
833お前名無しだろ:2010/08/26(木) 12:26:35 ID:bGhiKL050
>>829
たまたま縁があったからでしょ。

全くの縁も無く紹介してくれる人もいない状態で
そのジャンルの師を捜すなら、安生という選択肢をあえて選ぶのは希少
834お前名無しだろ:2010/08/26(木) 15:36:50 ID:Unv/dFGlP
90年代以降、黒人でボクシングやってた層も、みんなアメフトに流れたらしい
835お前名無しだろ:2010/08/26(木) 16:55:53 ID:QRdWCQ7I0
ボクシングからアメフトって流れはメジャーじゃないだろ?
もともとが社会不適合者みたいなのが多いしムショの更生プログラムで始めたようなのも多いだろ
タイソンとかフォアマンとかリストンとか それに中量級ぐらいまでのボクサーじゃフィジカルでムリっぽいし
836お前名無しだろ:2010/08/26(木) 19:05:02 ID:Unv/dFGlP
ボクシング始めて3年でメダリストになった、ワイルダーってアメリカ期待の星が居るんだけど
これ20ぐらいまでアメフトやってたんだよ
ポジションはサップみたいなラインじゃなくて、細身のワイドレシーバーだからね
前衛の相撲取りみたいな奴らだけじゃなく、後衛のスマートな選手達も格闘技向きの人材なんだよ

アメフトの選手も刑務所上がりや、現役中に犯罪で刑務所行くヤツ結構居る
優等生ばかりじゃなく、チンピラみたいな問題児も多いよ
837お前名無しだろ:2010/08/26(木) 20:48:25 ID:XXwcj0T50
>>834
バスケにも流れた。
838お前名無しだろ:2010/08/27(金) 02:36:37 ID:K+5MqE6Q0
アメフト、バスケ、メジャーが稼げるからでしょ。
単なるレギュラーで一部人気チャンピオン以上の年収稼げるんだから。
バスケはあくまで特殊な人材と思ったがいい。
でかいだけで運動能力はいまいちな奴もいる。
あまりボクシングにしろレスリングにしろ向いているとは思えない。
長身の運動神経のいい奴の集団には違いないが明らかに向いてない。
ロドマンもプロレスじゃルッテンジャンプで相手飛び越えるだけだった。
ただUFCの会場にはシャック、ダンカンと超一流選手が観戦しているね。
839お前名無しだろ:2010/08/27(金) 03:50:07 ID:NMO6h6660
球技と格闘技の違いはあるけど、バスケの一流選手は
ボクシングにも向いてるような気がするんだがなぁ。
もちろん例外はあるだろーし、確たる根拠の無い思い込みだけどw
840お前名無しだろ:2010/08/27(金) 07:54:52 ID:1KYBeubF0
ボクシングは単純な運動神経がどうのとは別モンだとよく王者クラスが言うけどね
WOWOWで浜さんも「他の競技もできるのもいれば全くダメなのも多いです」って言ってるし
本人はバスケでも活躍したらしいけどな 鬼塚も空手以外まったくダメと言ってた
841いい試合だ〜:2010/08/27(金) 08:03:43 ID:z1UfLb4v0
まあこの系統もいろんなタレント出てきたけど
テーピングガチガチに固めたディック・フライが実力最強だったよな
842お前名無しだろ:2010/08/27(金) 12:00:46 ID:C5V+A/dj0
カール・マローンが「タイソンと渡り合えるNBA選手」と評されたり、
タイソンのトレーナーの故カス・ダマトは伝説のNBAの名選手のウィルト・チェンバレンを
実際にスカウトしたことがある。
ワルーエフがチャンピオンになった時はボク板でシャック最強説がささやかれた。

名レスラーで元バスケ選手ならケビン・ナッシュやアンダーテイカーがそう。
ナッシュはドイツのプロリーグでプレー経験があり。
アンダーテイカーは大学ではバスケがメイン(アメフトもやったが、奨学金はバスケでもらった)。
843お前名無しだろ:2010/08/27(金) 12:27:36 ID:1KYBeubF0
シャックなんてついこの間モズリーとやって判定負けしただろ
巨体で圧し掛かるだけでまともなパンチ打てない雑魚じゃないかw
844お前名無しだろ:2010/08/27(金) 15:51:48 ID:fzYNGAec0
モズリーとボクシングで対戦して勝てる他競技(ボクサー以外という意味)の選手がいたら
是非とも紹介してもらいたいものだ。
あ、ここ最近一人で頑張っているアメフトマンセーにいわせれば
フットボーラーなら勝てるのかw
845お前名無しだろ:2010/08/27(金) 21:30:39 ID:JFOo8nOl0
昔ならブーマー、デービス、最近なら西武→オリのカブレラ、おととしまで横浜→中日にいたタイロン・ウッズ
なら勝てる
846お前名無しだろ:2010/08/27(金) 21:50:56 ID:buyCsFfY0
デービスてぇと東尾をブン殴った奴かwブーマーも死球食らって
帽子を地面に叩きつけてピッチャーに突進していったね。
そのシーンが何かのCMにそのまま使われてたっけw

スレチになっちゃうけど、同じ乱闘シーンでもやっぱり
日本人と外人じゃ迫力のケタが違うちゅー気がするねw
847お前名無しだろ:2010/08/27(金) 22:20:41 ID:4H4Dq1Qt0
今夜もDEEP後楽園大会で試合があるにもかかわらず
いつも通りスレから無視されている金原について思いはせる夜
848お前名無しだろ:2010/08/27(金) 22:28:02 ID:x6iM1D3B0
ドローーーーwwww
849お前名無しだろ:2010/08/27(金) 22:41:22 ID:6f1psDHR0
内容 : 盛り上がりに欠ける
結果 : 引き分け

金ちゃん(涙)
850お前名無しだろ:2010/08/27(金) 23:42:10 ID:X9iX+UJi0
>いつも通りスレから無視されている金原

だってキモいじゃん。
顔も、名前も…
851お前名無しだろ:2010/08/28(土) 08:01:31 ID:vdL+yCZn0
金原TUFに出たいらしいな
本気ならジョーシウバにメールすればいいのにな
金原が出るなら毎回TUFを見るよ
852お前名無しだろ:2010/08/28(土) 12:14:24 ID:W1hELfQE0
DEEPで試合し続けるのは大変だろうけど 金原は偉いわ

DEEP10周年大会はちょっと楽しそう。
菊野克紀vs帯谷信弘/青木真也vs未定
菊田早苗vs未定/ミノワマンvs未定
三崎和雄vs小路晃

門馬秀忠vs山本宜久 他多数

金原も出場

あ ヘーシンク氏の訃報 合掌
853お前名無しだろ:2010/08/28(土) 19:20:52 ID:RMsxKRY60
門馬秀忠(182cm 80kg) VS 山本宜久(190cm 103kg)

この試合、体格差すごくね?
久しぶりにヤマヨシを見れるのは嬉しいけど。
854お前名無しだろ:2010/08/28(土) 19:47:46 ID:51HT7TAD0
何キロ契約なんだろ。
同じく嬉しいけどヤマヨシはもう少し基礎体力と打たれ強さがあればなあ。
855お前名無しだろ:2010/08/28(土) 20:08:38 ID:35wv+gQD0
あらためて見ると山本は日本人にはまれな非常に恵まれた体格してるなあ。
実にもったいないことをしたもんだ。
856お前名無しだろ:2010/08/28(土) 21:19:53 ID:mbSe6ePw0
折角小川直也にワンパンチかましたのに、
取り合って貰えなかった事があるんだねw
857お前名無しだろ:2010/08/28(土) 21:27:24 ID:RMsxKRY60
ヤマヨシに田村のスカウターがあれば、もっと良いファイトレコードを残せたのに。
858お前名無しだろ:2010/08/28(土) 21:48:03 ID:GVZyiCtM0
>>853
ヒクソンもほぼ同じ体格だったんじゃない?
今はプロレスも格闘技も見てないから門馬って選手は
よく知らんけど。
859お前名無しだろ:2010/08/28(土) 22:49:33 ID:lDVor5b50
今でもヤマヨシ対船木が見てみたいな。
勝敗も読めないし
860お前名無しだろ:2010/08/28(土) 23:51:42 ID:qeqkKe2r0
えー門馬という選手は和製アローナともよばれ、パンにも出場し、
というか名前変わったのか
http://www.youtube.com/watch?v=uGAFAAU2LKk
861お前名無しだろ:2010/08/29(日) 12:15:01 ID:fyZqJbRp0
小鉄さん、亡くなってしまったらしいですね。
小鉄さんがいなければUはなかった。
ご冥福をお祈りします。合掌。
862お前名無しだろ:2010/08/29(日) 15:09:35 ID:t/W06HBn0
小鉄さんとUと言えば両国の猪木藤原決戦の時、誰がどう見たって
みぞおちじゃないのに「今のはみぞおちです」と言い切っちゃったのを真っ先に
思い出すなぁ。古館サンの「みぞおちの辺りでしょうか」というフリはあったけど。
何はともあれご冥福をお祈りします。
863お前名無しだろ:2010/08/29(日) 18:03:17 ID:43FnX7L20
葬儀にはすごい面子が集まるんだろうな。
864お前名無しだろ:2010/08/29(日) 18:35:40 ID:y0axwxTa0
24時間テレビ いまから高田登場
865お前名無しだろ:2010/08/30(月) 23:32:40 ID:PN1Jk3/p0
竹刀ごっつぁんです(´;ω;`)
866お前名無しだろ:2010/08/31(火) 10:04:43 ID:ipm9Kf7/0
キャデラック(´;ω;`)
867お前名無しだろ:2010/09/01(水) 18:32:07 ID:QYP558VN0
藤原には長生きしてほしいね
868お前名無しだろ:2010/09/02(木) 05:28:13 ID:qZt4gUbN0
小鉄と組長て道場ではどっちが強かったんだろ。
二人とも昔技術解説書みたいのを出してる事もあって
それが気になってる時期があったw
869お前名無しだろ:2010/09/02(木) 05:46:31 ID:QvAUo7br0
組長は小鉄のことを格闘音痴つってたっけな。
気持ちはすごいけど技術についてはさっぱりで。
若手時代に佐山がやった格闘技戦で小鉄が「投げろ!投げろ!」と指示出してたことを、
投げたら疲れるだけなのに馬鹿だろって。
870お前名無しだろ:2010/09/02(木) 06:07:39 ID:qZt4gUbN0
それってコステロ戦の事かな。列伝では「貴様プロレスの名誉を
何と考えとる!」「KOされるより死ね!」なんて叫んでたねw
実際に言ったかどうかは分からないけど、如何にも言いそうではあるw
「気持ちは凄い」てのは漫画のそんな台詞にまで表れてるね。
871お前名無しだろ:2010/09/02(木) 06:14:52 ID:QvAUo7br0
>>870
列伝ではねw
実際は小鉄たちがすごく褒めて佐山を労ったそう。
列伝のコステロ戦の血だるまイメージがあったから、実際の映像見たら違いすぎて吹いたわ。
872宣伝野郎:2010/09/02(木) 07:11:23 ID:oHc6NHBn0
873お前名無しだろ:2010/09/02(木) 18:16:55 ID:3gnG+Lb90
>>871
あぁ、そーなんだwまぁほとんどの先輩たちは「佐山よくやった」
てな反応だったらしいけど、一人だけ「ショッパイ試合しやがって」
と言った人がいたらしいね。それが物凄く悔しかったと、昔佐山が
ある雑誌で語ってたけど。それが誰なのか気になるところではあるw
874お前名無しだろ:2010/09/02(木) 18:36:59 ID:QvAUo7br0
>>873
自分は栗栖じゃないかと見ている。
875お前名無しだろ:2010/09/02(木) 19:07:15 ID:3gnG+Lb90
>>874
う〜ん、言われてみりゃ「そーかも」て気もするけど・・・分からんねぇw
まぁ佐山はあの悪条件の中でよくやったと思う、本当に。
876お前名無しだろ:2010/09/02(木) 20:34:18 ID:AkDPR9+3P
高田を相撲部屋に入れたのは永源だっけ?
877お前名無しだろ:2010/09/02(木) 20:35:55 ID:KeLTrcG+0
ドン荒川とか万年中堅レスラーは陰湿なことしそうだよな
878お前名無しだろ:2010/09/03(金) 05:09:00 ID:2w4u3PNl0
ドン荒川はUにいった選手達とはめちゃくちゃ仲がよかったはず。
組長と佐山はのぞき仲間だし。
荒川は新人を吉原に連れて行って筆下ろしさせるのが趣味で
船木は15でつれてかれて連続3発やって嬢に驚かれたとか
879お前名無しだろ:2010/09/03(金) 08:00:04 ID:XsCbXfQFP
永源はプロレスをガチと信じてた高田のためを想って、相撲部屋に入れたらしいけどね
880お前名無しだろ:2010/09/03(金) 10:16:44 ID:9fbjT3h10
荒川かと思ってた
881お前名無しだろ:2010/09/03(金) 10:47:35 ID:3xLNKQ8qP
前田日明「レスラー全員のおやじだった」 

8月28日に低酸素性脳症のため68歳で急逝した元プロレスラーで新日本プロレス顧問の
山本小鉄さん(本名・勝、戒名・清巌院闘誉小鉄居士)の通夜が2日、都内でしめやかに
営まれた。

 通夜には坂口征二相談役ら新日本勢、藤波辰爾、長州力、蝶野正洋、前田日明・リングス
代表、キラー・カーンさんら新日本OBなど約500人が参列。

長州は今年、家族で動物園に行った際に撮られた笑顔の遺影に合掌、涙したという。

 新日本道場で薫陶を受けた前田氏は「今にもパッと目を開いて『何してんだ、ここで』って
言われそうな顔で…」と、その死がまだ信じられない様子。「自分の時間なんてあったんだろうかと
思うくらい一生懸命やっていた。父性愛‐レスラー全員のおやじになって」と、鬼軍曹時代の
小鉄さんを振り返った。

 3日の葬儀・告別式では、妻・ミツ子さんと長女・知英さんから「(小鉄さんが)いつも気にかけて
いたから」と依頼されて、弔辞を読む。教え子の中で最も手がかかったやんちゃな息子の、最後の
親孝行として。

(2010年9月3日)http://www.daily.co.jp/newsflash/2010/09/03/0003392355.shtml
http://www2.daily.co.jp/newsflash/2010/09/03/Images/03392356.jpg
http://cache2.nipc.jp/battle/news/img/bt-100903-01-ns.jpg
882お前名無しだろ:2010/09/03(金) 14:01:45 ID:xxm+6fJ3P
883お前名無しだろ:2010/09/03(金) 16:43:32 ID:+xczv0dO0
>>882
>当時は新日本は“過激なプロレス”って言われてたんですけど、ハッキリ言うとメインイベントとかは全日本も新日本もそんなたいして変わりはないと思うんですよ。


ちょいちょい言わなくていいことを挟むのが非常に前田らしいw
884お前名無しだろ:2010/09/03(金) 17:39:54 ID:qxBC1qzT0
山本小鉄は実際強かったの?!
885お前名無しだろ:2010/09/03(金) 18:14:21 ID:sRv4izzd0
昔、笑っていいとものテレフォンショッキングに出た時は
長髪の鬘を着けて出てきたね。そーいう茶目っ気みたいのも
あったんだよねw
886お前名無しだろ:2010/09/03(金) 18:19:49 ID:sRv4izzd0
連投スマン

前田のコメントを見てると昔「一般に猪木イズムと呼ばれているものは
実際には山本イズムですよ」と語ってたのを思い出すね。
「技術的な事はともかく、当時の新日道場のピリピリした雰囲気は
山本さんが作ってたんですよ」と。
887お前名無しだろ:2010/09/03(金) 18:34:07 ID:6mCzmXCe0
正直甘えすぎ。
このクズを軽蔑した。
http://www.metacafe.com/watch/199402/a_bear_vs_fujiwara/
888お前名無しだろ:2010/09/03(金) 18:46:01 ID:qxBC1qzT0
パンクラス道場が作るちゃんこなべは肉が入っていないみたい。
889お前名無しだろ:2010/09/03(金) 19:51:43 ID:XsCbXfQFP
猪木や高田が来るのか気になる
890お前名無しだろ:2010/09/03(金) 19:58:00 ID:2w4u3PNl0
>>889
高田は列席アントンは欠席みたい
891お前名無しだろ:2010/09/03(金) 20:09:35 ID:3xLNKQ8qP
892お前名無しだろ:2010/09/03(金) 20:12:44 ID:2w4u3PNl0
小鉄を恨みに恨んで、
道場の裏の木を小鉄に見立てて包丁突き立ててたという組長は来たんだろうか。
893お前名無しだろ:2010/09/03(金) 21:29:56 ID:nnt+B8WY0
藤原は昨日は来てたけど
894お前名無しだろ:2010/09/03(金) 23:52:11 ID:3pvE7Ju90
パンクラスはもう道場といえるものはないし(P’s横浜はあるけど)
ちゃんこなんか作ってないよ
895お前名無しだろ:2010/09/04(土) 10:24:26 ID:i6sHO27a0
藤原組の出前メシに戻ったのか
896お前名無しだろ:2010/09/04(土) 13:29:28 ID:6ZFSlAFO0
>>894
少々調べたらホントに東京道場が無いw
プロ選手がゴールドジムのラボでアマと練習するのは考えられず
パン選手て横浜と出稽古で練習してんのかな
田村にしろ金原にしろ個人ジムだし(金原もゴールドジム)
Uから続くいわゆる「道場」がもう無いってことで、
いつのまにか「Uの終焉」はこんな事象にも現われたってことか
897お前名無しだろ:2010/09/04(土) 19:35:26 ID:D/4t+ts80
SRCの本部道場の指導部長兼ヘッドコーチが高橋だから
今はパンクラスの選手も多くはそこで練習しているんじゃないかな
898お前名無しだろ:2010/09/04(土) 23:34:18 ID:A428j8nD0
高橋さんはパンクラスとなんの関係もない

というか、「パンクラスの選手」がismっていうなら、ほんの数人しかいないし
P’Sはただのジム生だしね
なんかあちこち出稽古してるみたいよ
今の総合で一箇所で練習してるやつなんかほとんどいないんじゃないかな?
899お前名無しだろ:2010/09/05(日) 00:04:02 ID:OWnCpDzy0
佐山も小鉄さんの葬式来てたそうな。
900お前名無しだろ:2010/09/05(日) 12:25:50 ID:WdBeqJNu0
日本の総合格闘技の競技者が出稽古中心ていうのはわかるが
一応UWFの流れを汲んでいる最後の団体が
自らの道場を持ってないってのが、
「シリアスな和モノプロレスの絶滅」つーかね
901お前名無しだろ:2010/09/05(日) 12:38:59 ID:n5S6TBZLO
前田 ファイプロスペシャルのシナリオモードで販売会社にクレームつける
「リングスチケット100枚買ってくれたら水に流す」
はガチ名言
902お前名無しだろ:2010/09/05(日) 18:21:51 ID:eo2s0j9JO
>>901
どんなシナリオだったの?
903お前名無しだろ:2010/09/05(日) 21:09:22 ID:7qH30AaEP
ファイプロの製作者って完璧に前田信者だったが、そこにクレームつけてたのか
904お前名無しだろ:2010/09/05(日) 21:20:33 ID:ztenAyy30
パンクラスには練習生もいるしt、ちゃんこも作ってるよ
俺はPsLABの生徒で、いつも目撃してるので間違いない
鈴木みのるが道場から帰る時は俺たちの授業中でも選手が入り口で整列して見送ってる
905お前名無しだろ:2010/09/05(日) 22:37:35 ID:n5S6TBZLO
妹の前田麗子と妹の冴刃麗子が
偶然にも名前かぶっちゃったから
906お前名無しだろ:2010/09/05(日) 23:29:42 ID:n5S6TBZLO
>>903
このゲームはバカ売れした
なのに冴刃=前田には何の断りも無い

前田はかなり憤慨してた
ちなみに馬場夫人も司馬=馬場を出すなとクレームした
907お前名無しだろ:2010/09/05(日) 23:38:42 ID:CezQNwCw0
>>904
道場ってどこだよw
みのるはもうP’sで練習してないって、週プロにも出てたな
908お前名無しだろ:2010/09/06(月) 00:35:03 ID:BZUhTzqC0
冴刃の強さは異常だったな。
ゲーム中の安生キャラや宮戸キャラの曲が、やたら悪役っぽいのにも吹いたw
909お前名無しだろ:2010/09/06(月) 01:56:16 ID:eTd5rrkeO
道場でちゃんこ囲んでってのも昭和の雰囲気だなあ。
新日本や全日本ならまだやってるんだろうけどパンクラスはもうやってないんじゃないの?
910お前名無しだろ:2010/09/06(月) 02:17:57 ID:40yg6SQ20
PsLABの生徒がちゃんこ目撃してるわけがないと思うんだが
911お前名無しだろ:2010/09/06(月) 04:38:56 ID:V/DUAImlO
やまよしが試合やるみたいDEEPで
912お前名無しだろ:2010/09/06(月) 05:45:28 ID:rcybkwIc0
新日でももうちゃんこはやってないんじゃないかな。
高橋の本にも書いてたし、安生も新日とUの提携時代に
「自分らはスーパーで安い肉を買ってきてちゃんこ作ってたのに、
新日ではステーキとか出てきたんでビックラした」と語ってた。
そんで前田と高田から新生Uに誘われた時、「このまま新日に
残ってたほうが美味いモンが食えるなぁ」と思ったとw
913お前名無しだろ:2010/09/06(月) 05:48:45 ID:rcybkwIc0
×新日とUの提携時代に
○新日とUの提携時代について

正確にはこうだね。提携時代当時に語ったわけじゃないから。
誤解を与えるかもしれないんで一応w
914お前名無しだろ:2010/09/06(月) 06:15:52 ID:Em07npB9P
小林邦昭のブログ、ちゃんこの話ばっかだよ
915お前名無しだろ:2010/09/06(月) 06:51:07 ID:I86WKxc00
>>914
だよね。
塩ちゃんことかカレーちゃんことか、頻繁に画像載せてる。
ガイジン選手がちゃんこ番のときは、味付けだけは邦昭さんがしてるとか。
916お前名無しだろ:2010/09/06(月) 08:55:11 ID:J+oPZjBd0
904だけどさ
Pslab横浜の生徒なんだが、俺らが夜に授業受けにいったら、鈴木がいる時があるんだよ
小学生のクラスに子供つれてきてる
鈴木本人が練習はしてないのかもしれないけど、その小学生クラスが終わって鈴木が帰るとき、道場にいるismの選手が全員整列して見送りしてる
横浜の道場は練習するところとキッチンが同じ場所にあるから、ちゃんこ作って選手が食べるとこもみれるんだよ
917お前名無しだろ:2010/09/06(月) 08:59:01 ID:fDD+HtUX0
918ちゃんこ番のため今日は(ry:2010/09/06(月) 09:11:21 ID:icUN7N090
皆で囲んでの楽しいちゃんこ?
ごちそうだ?

喰らわすぞゴラ!

あんなあ
道場の練習後の基本は箕輪さんの醤油入れ過ぎ納豆にあるんだよ
これが基礎なんだよ

基礎ができている奴は最終的に一番強いんだ

おうけい

良し!
919お前名無しだろ:2010/09/06(月) 11:53:36 ID:9jnHIRye0
>>869>>892
>組長は小鉄のことを格闘音痴つってたっけな。気持ちはすごいけど技術についてはさっぱりで。
>小鉄を恨みに恨んで、道場の裏の木を小鉄に見立てて包丁突き立ててたと 

藤原はただ単に小鉄にしごかれたことを根に持ち続けて嫌ってただけだね。
10代で部活や体育会でしごかれた経験が全く無くの素人でプロレス入りだから忍耐力が無かったんだろね。

型だけの技術を知ってても実戦に全く活かせない格闘音痴のチャンオンは間違いなく藤原だよ。
小鉄もセメントはそんなに強くはなかったけど藤原には負けなかっただろうからね。
920お前名無しだろ:2010/09/06(月) 12:49:22 ID:eTd5rrkeO
小鉄がどのくらい強かったかかは興味あるな。
藤原の強さも今や幻想だからね。
小鉄が藤原より強かったとしても不思議ではない。
921お前名無しだろ:2010/09/06(月) 12:58:33 ID:vx50FGHF0
小鉄も藤原も道場破りを撃退してたことになってるけど怪しいもんだしねw
ホントなら安生が返り討ちに遭ったように誰それがやられたって話題になりそうなもんなのに一切ないし
922お前名無しだろ:2010/09/06(月) 13:11:03 ID:EO3KJthaP
>>921
小鉄は知らないけど藤原はやってたでしょ。
あと、佐山が前田をこの世界にひっぱってきたきっかけになったのも、佐山が道場破りの相手をすることになったからだし。それは結局お流れになったらしいけど。
それと「誰それ」とか名前の通った人はそもそも道場破りには行かないでしょ。だから安生がなめまくりの愚かだったのであって。
923お前名無しだろ:2010/09/06(月) 13:44:35 ID:HH7v5ttRO
藤原が無名のキックボクサーがなんかにKOされたのはバレてしまったみたいだな
そもそも有名な格闘家なら道場破りなんて絶対にするわけないし、大学体育会でそこそこの選手なら
藤原とか道場で留守番している下っ端には負けないんじゃないか?
924お前名無しだろ:2010/09/06(月) 13:57:50 ID:I86WKxc00
道場破りにくるのは学生とか空手かじったエセ格闘家とかだったみたいだね。
相手した佐山がうっかり腕折っちゃったりしたそうだ。
925お前名無しだろ:2010/09/06(月) 14:42:05 ID:fDD+HtUX0
絶対うっかりじゃないだろ佐山w
926お前名無しだろ:2010/09/06(月) 15:26:39 ID:vx50FGHF0
名の通った人が来ないんなら道場破りを破ったって大したことないんだね
大昔の空手道場みたいに看板掛けて修羅場が繰り広げられているかと思ってた
927お前名無しだろ:2010/09/06(月) 17:44:33 ID:vMZGiu040
道場破りではないが、藤原は川田をボロ雑巾にしただろ
928お前名無しだろ:2010/09/06(月) 18:11:44 ID:Ep26EO2F0
近年(でもないが)は石沢が相手したらしい
永田さんは何してたのか
929お前名無しだろ:2010/09/06(月) 18:49:40 ID:HH7v5ttRO
>>927
うーん、その話を出すのは薮蛇だと思うが

二人の若手を相手にした直後で疲弊した体もできてない中学生をボロ雑巾にして自慢になると思うかw?
しかもそれは川田が公表した話なんだよなw
単に藤原の大人げない女々しいエピソードに見えるけどな
930お前名無しだろ:2010/09/06(月) 20:10:20 ID:BYqyTSco0
組長てガチンコ最強とかセメント最強とか言われてた時期もあったけど、
それって全て幻想でしかなかったわけ?
931お前名無しだろ:2010/09/06(月) 20:37:01 ID:WXWp1PwU0
藤原と山田が異種でニールセンに敗北という
「道場」「イズム」の象徴に土を付ける台本の真意やいかに。
敗北とは真剣ゆえというUWF人気へのアンチだったの?
932お前名無しだろ:2010/09/06(月) 20:48:48 ID:uQKKLZ8zO
当時は足関節や首関節などはほとんど使い手がいなかったであろうし、100kgの大男達がそれを使いこなすだけで、他流には驚異だったのではないか。
関節技に被れた選手は大概が藤原の影響下にあることからいっても藤原の関節技の技量は新日内では上位なのだろう。

またミスター高橋の暴露本でもアマエリートの坂口や長州と並んで藤原を強い選手としている。
高橋が暴露本内で捏造して無理に藤原を持ち上げる必然性はないだろう。

933お前名無しだろ:2010/09/06(月) 20:54:59 ID:+BOgLpb4O
>>926
>大昔の空手道場みたいに看板掛けて修羅場が繰り広げられているかと思ってた

↑分かったようなことぬかしてw幻想(笑)に首まで浸ってる痛いバカ発見wwwおもしろすぎwwwww
934お前名無しだろ:2010/09/06(月) 21:05:30 ID:vx50FGHF0
>>933
雑談スレでムキになってるおまえの方が痛いだろ
バカ晒しアゲ
935お前名無しだろ:2010/09/06(月) 21:16:41 ID:+BOgLpb4O
↑ん?痛いと言われたのがそんなに悔しかったの?w
バカ晒しアゲ(笑)
936お前名無しだろ:2010/09/06(月) 22:02:53 ID:o2GrdiPmO
アマレスタックルを繰り出すいじわる川田にあしらわれたりしてたな
全日本登場の時

ゴッチが力丸にやられたのと奇しくも同じ
937お前名無しだろ:2010/09/06(月) 22:13:53 ID:kw0oQuTfO
店員
938お前名無しだろ:2010/09/07(火) 00:33:52 ID:6OOy74sSO
藤原や前田の強さって幻想だよな。
新日提携時代でも坂口長州やマサ斎藤、武藤や橋本と変わらないだろ。
939お前名無しだろ:2010/09/07(火) 01:49:13 ID:G1rA6YnkP
変わらないどころか、マジでやったら坂口らの方が強い
橋本でも高校柔道で県大会の上位だっけ
940お前名無しだろ:2010/09/07(火) 09:58:36 ID:7RjBgMuOP
>>936
川田のタックルは、高山との不穏試合のとき、あの高山にすら相手にもされてなかったじゃん。ライガーとそんな変わらないと思う。

>>932
同意。対立状態にあったときの佐山でも、藤原の技術は本物と言われていたしね。
941お前名無しだろ:2010/09/07(火) 10:00:15 ID:7RjBgMuOP
>>940
○佐山にも
942お前名無しだろ:2010/09/07(火) 10:51:18 ID:g1fQQhdh0
藤原は様式美というか取り方とかさばきとか
所作やフォームが流れるようでプロレス的に凄く綺麗
高田はキックのフォームが意外と綺麗w
943お前名無しだろ:2010/09/07(火) 11:30:02 ID:fNi7l8KkO
>>930
新日の中では関節技を一番マスターしているとかは聞いたけどガチンコ、セメントが強いなんて聞いたことはないな。
本業のプロレスは得意の関節技を適所で的確に出すことができなく何年経っても新人レベルの内容だった。
関節技ブームにタイミング良く乗った幻想の代表格だな。
>>932
他流派が驚異に感じるなんてまさにプロレス的、異種格闘技プロレスの発想じゃないのか?
ボクシングの選手がキックがあるからとキックボクシングを驚異に感じるか?
944お前名無しだろ:2010/09/07(火) 11:47:14 ID:7RjBgMuOP
>>943
> 他流派が驚異に感じるなんてまさにプロレス的、異種格闘技プロレスの発想じゃないのか?
> ボクシングの選手がキックがあるからとキックボクシングを驚異に感じるか?

昔の西城正三に見るがごとく、ボクシングの選手がキックボクシングの選手のローキックを驚異に感じることはままある。
だけど、そういうことじゃなく、関節の場合はその技術体系が当時はヴェールに包まれていた、という点がミソなわけで。
945お前名無しだろ:2010/09/07(火) 11:53:49 ID:7RjBgMuOP
>>943
ついでに書くと、藤原について、

> 新日の中では関節技を一番マスターしているとかは聞いたけどガチンコ、セメントが強いなんて聞いたことはないな。

真偽はともかく、「聞いたことがない」っていうのはさすがにモグリじゃないかな。
946お前名無しだろ:2010/09/07(火) 12:02:23 ID:vt42z/E1O
シーザーや力忠勝らは強かったの???
947お前名無しだろ:2010/09/07(火) 12:08:04 ID:iGarF1yPO
ガチとは真剣勝負と言う意味だからね。
強さの定義でよく総合格闘技を持ってくる奴がいるが、総合格闘技が強い=最強にはならない。
あくまでも総合の強さは総合での中での事。
柔道で試合すればそれも柔道でのガチの試合だし、他の格闘技のルール内でやれば、それもその格闘技でのガチの試合と言える。
本当にルール無用で闘って勝てる奴、もしくは格闘技が最強だろう。
プロレスラーにはガチが強いと言われたレスラーもいたが、それは喧嘩をやらせたらだからね。
実際、喧嘩が強かったレスラーはいたでしょ。
あの身体自体が武器だからね。
だから俺は総合でレスラーが負けたからと言って、ガチが弱いとは思ってない。
948お前名無しだろ:2010/09/07(火) 12:15:42 ID:hTa1MdGJO
誰だかプロ格闘家の人(名前忘れた)も、リングじゃプロレスラーには負ける訳無いけど、路上ではまた話が別とか言っていたね
949お前名無しだろ:2010/09/07(火) 12:18:45 ID:pu2bOIZW0
昔から疑問に思っていたんだけど、梶原の弟の真樹っているでしょ?
あいつが路上で後の有名プロレスラーを負かしたらしいんだけど それって誰?
950お前名無しだろ:2010/09/07(火) 12:49:34 ID:3VSSnof1O
キラー・バディ・オースチン?
951お前名無しだろ:2010/09/07(火) 12:56:50 ID:85UWbSMt0
パンクラスは客席どうなの?
952お前名無しだろ:2010/09/07(火) 13:18:33 ID:OpOxyS1C0
>>947
>実際、喧嘩が強かったレスラーはいたでしょ。
で、喧嘩となったらルール無しってことでしょ。
武器使用、闇討ち、多勢で・・なんて要素入れたら際限無いわけで。
ならば「素手」で「一対一」で、なんて一個でも条件(ルール)を入れたら、
もうそれは「競技」。つまり喧嘩の最強など決められない。

>総合でレスラーが負けたからと言って、ガチが弱いとは思ってない。
その真剣試合で負けたなら、そのレスラー個人がその相手との「ガチ」で弱かったんでしょ。
勝てる人もいれば、負ける人もいるわけで、
レスラー個人がジャンルを代表していると思われていた時代は遥か過去の話。
953お前名無しだろ:2010/09/07(火) 13:26:23 ID:4kbjdZkaO
ノールールを言い出すと結局銃持ってる奴が強いとかになって最終的に
はアメリカ大統領が最強とかまで行くからなw
総合と柔道とボクシングが別という話は分かるがケンカ自慢なんて土俵
にも立ってない
954お前名無しだろ:2010/09/07(火) 13:33:07 ID:z87LhCHk0
ゴッチはケンカの仕方も教えてたらしいぞ。
尻の穴に指つっこんで目に指つっこんでみたいな感じで。
どの段階で尻に指つっこむのかは知らないけど。
955お前名無しだろ:2010/09/07(火) 13:51:57 ID:AqeCSuZTO
タイガーマスク(佐山)とやらせろと毎日のように道場に来てたが、いつもタイガーマスクは
いないので、奥でちゃんこ食って酒飲んで寝てた藤原が出て来て、そいつの腕を一瞬で折って、
また奥へ戻って行ったことがあったらしいな。
956お前名無しだろ:2010/09/07(火) 14:38:51 ID:M2Z/LJpQ0
>>954
それはケンカのやり方ではなく姑息なズッコい技だよ
もし本当にやったら他のレスラーから馬鹿にされて嫌われる

>>955
作り話だろw
シリーズ中、つまり1年の大半はタイガーが道場に来ないのはわかってることだし
藤原も前座で出てたので同じだからね

それと、他の作り話では念書を書かせてからやらせるっていってなかった?
奥から酔っぱらって出てきていきなり腕を折って何事もなかったように奥に戻るってw
漫画の読み過ぎだねえw
957お前名無しだろ:2010/09/07(火) 14:54:10 ID:AqeCSuZTO
なんでこんなに必死なんだ?こいつ
958お前名無しだろ:2010/09/07(火) 15:17:50 ID:6OOy74sSO
喧嘩が素手タイマンなんておかしいよな。
素手でも噛みつき目潰し金的なんでもありが喧嘩だし、柄の悪い奴は常時武器携帯してるのも普通。
プロレスラーの喧嘩ってどのレベルかわからないね。
橋本が長州だか猪木だかに包丁持って報復しようとしたのも喧嘩だよね。
959お前名無しだろ:2010/09/07(火) 15:18:55 ID:7RjBgMuOP
>>957
Uが嫌いだからなんとしても貶めたいんではないかと。
960お前名無しだろ:2010/09/07(火) 15:26:28 ID:z87LhCHk0
>>958
「どんなに鍛えて技を身につけても拳銃出されたら終わり」と佐山もいってたしw
961お前名無しだろ:2010/09/07(火) 16:13:29 ID:YiApZjr70
藤原ダブルアームスープレックスを得意技にしてたけど
全然ブリッジできてなかったよね
見るからに体硬そうだったし
962お前名無しだろ:2010/09/07(火) 17:52:48 ID:pu2bOIZW0
やる気満々でラスタとんねるずのジャイアント将棋に出て渡辺二郎に軽く負けた佐山さんかw
その後、やれ体重差がどうのと見苦しい言い訳初めて石橋に訳分らんとか言われてたな
963お前名無しだろ:2010/09/07(火) 22:20:42 ID:4kBfEnIS0
>>954
ケツの穴に指突っ込むのは木戸の得意技だろ
新日に入った当初の長州とスパーして、それやって長州に勝ったとか

しかし、木戸って試合ではそういう暗黒面を全然感じさせないんだよな
だから強いと言われているけどピンとこない
964中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/09/08(水) 01:29:31 ID:vIPBU7LwO
規制解除で久々なんで調子こいてカキコ

>>914小林邦昭はかなりのグルメさんらしいッスよW

>>916なんか…
「いい話だーっ!!」といい試合だ男ばりに声援あげたくなるッスよ
>>920腕っぷしと気の強さがなければあの時代の新日本の道場なんか纏められないッスよね!?
ってか前田をチビるくらいビビらせるなんて相当でしょW

>>924
先輩レスラー「素人相手にアレは不味いだろ…」
佐山「いやぁ〜ついうっかりやり過ぎちゃいましたね(ニコニコ)」っていう恐ろしい風景がうかんでくるッス…W

>>946シーザーさんは選手云々以前に若い頃の話が…
化け物じみた人って伝説が残ってるんスよね…

>>949真樹センセの話は確か「外人レスラー相手に兄貴と二人がかりで椅子使ってボコボコにして手首砕いた」って話だったかと…

>>955梶原イズム溢れるいい意味で幻想入った話ッスよ!!

>>954>>963裏技って相手潰したりガチ幻想作ったりにはいいけど、ぶっちゃけ「商売」として真面目にやってるレスラーには迷惑で軽蔑されるもんッスよね…
965お前名無しだろ:2010/09/08(水) 01:31:50 ID:scQPgSV40
プヲタって、真面目にプロレスやろうとする奴より
約束破って職務放棄する奴を支持するよね。
966お前名無しだろ:2010/09/08(水) 02:36:09 ID:zoz9OjY6P
ゴッチの裏技って、リングの上で相手がケンカ仕掛けてきた時の技術だろ
もしくは自分から仕掛ける時の技術
ゴッチ式関節技も基本的に、リング上でのケンカを想定して磨くわけだ

ところが総合格闘技やレスリング、柔術、柔道の寝技強い人に仕掛けられたら、プロレスの関節技じゃ勝負にならない事がバレた
プロレスの関節技が「弱い」、「使えない」ってのはそういう事だろ
路上で突然殴られたらとか、ナイフやピストルで襲われたらとか、そういう話をしてるんじゃない
プロレスが一番想定してた「リング上で仕掛けられた時」に、やられ放題じゃどうしようもない
967お前名無しだろ:2010/09/08(水) 02:50:06 ID:M5ieEPUA0
>>945
モグリと言えば>>942の藤原評はモグリの王者だな。

まあ多分皮肉か釣りだろうけど。
968お前名無しだろ:2010/09/08(水) 09:39:18 ID:yiUU4KdTP
>>966
「バレた」っていうか、近年の話をしてるじゃん。
足関節の攻防があることすら知らない柔道家や、
寝技なんか知らなくても立ってる間にKOしてやるぜベイベーなキックボクサーには
なかなか強くあれたんじゃないの。当時は。
969お前名無しだろ:2010/09/08(水) 10:35:09 ID:UEnmw0Np0
何か現在のようにお互いの技術がクロスオーバーしている訳でもなし
お互いの技術が断絶している時代の話
現在を基準にしたら本質が見えなくなっちゃうね
組み合ってテイクダウンして横四方なり足関なりに持っていく、競技じゃなく
統一セオリーもなく、凌ぎを削ることも滅多になく、それだけにオリジナルが出来やすい
歴史もあって自由度と独自性の高い技術体系で考えるべきかと

自身が記憶にある中でサンボの存在を知った最初は1977年で少年誌のビクトル古賀
飛びつき十字なんて「何だこりゃ!」だったよ
世の中は姿三四郎の倫理感で柔道が正義、空手は悪
柔道は護身でスポーツで健全なものの認識
イカつい格好の連中が多いキックと空手はゴロ巻きで非スポーツとして認知されてたね

元に戻るが、そりゃ素材とすれば強者との実戦経験豊富な競技エリートのほうが断然上
ある程度の技術があればそのうち追い抜くでしょうな
でも知識もなく相手の土俵=プロレスルールで一定以上の技術習得を行なっている人と
いきなりやればそりゃ負けるでしょ

>>963
木戸さんの場合は間違いなく誰かが「プロの厳しさ教えたれ」と言ってやらせたかと
彼自身が自分の意思で裏技仕掛けること自体がちと考え難い
木戸さんは負けてやれと言われれば最初からボロボロに負けてやった筈
つまり上から言われてやっただけかとw
970中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/09/08(水) 10:49:45 ID:vIPBU7LwO
>>969木戸は勝ち負けよりも髪型を崩されることの方が気になるって話ッスよねW
971お前名無しだろ:2010/09/08(水) 14:00:40 ID:zoz9OjY6P
当時からサンボの全日本は、柔道、レスリングの選手達ばっかりだったんだよ
彼らは本業の片手間でもガチの足関節ありの大会で、ある程度戦えてしまうわけだ

それに対してプロレスの寝技じゃ、サンボ日本大会で一回戦勝てるかすら怪しい
足関節が有る無し依然に、ガチ試合経験の有無や練習内容の合理性で水準に達してない
10年以上もプロレス寝技を磨いて第一人者の藤原が、レスリングから来たばかりの石沢相手に何もなす術が無かった

道場内部でプロレス寝技なんかやるより、柔道教室にでも通った方が強くなれたんじゃねーの、って話だ
坂口、長州、谷津なんかがプロレス寝技を「あんなの意味ない」って言ったのも、そういう事だろう
972お前名無しだろ:2010/09/08(水) 14:15:32 ID:yiUU4KdTP
>>971
「サンボの全日本は、柔道、レスリングの選手達ばっかりだった」には同意するけど、当時の日本のサンボの競技人口なんていったら酷いもんで、
それこそUが宣伝してあげたようなもんだったし、プロレスでの足関の裏技といったら、ヒールホールドや足首固めであってアキレス腱固めじゃないでしょう。

> 10年以上もプロレス寝技を磨いて第一人者の藤原が、レスリングから来たばかりの石沢相手に何もなす術が無かった

これもよくわからないし。

> 道場内部でプロレス寝技なんかやるより、柔道教室にでも通った方が強くなれたんじゃねーの、って話だ

技術体系的には、ポジショニング導入以前・ルール全面改正以前の旧シューティングと通じるところが非常に多かったんだが、それをも否定するの?
973お前名無しだろ:2010/09/08(水) 14:17:21 ID:P9QC7QuUO
>>971
当時サンボはほとんど普及していなかったため、多数を他種競技の選手が占めていた事実を
即アマレスラーや柔道家が足関節に対応できるかのように表現するのは飛躍した論理というものだ。

私は逆にアスリートとしての力を多分に残した状態の若き石澤と、40過ぎで社長もやらねばならなずコンディションもままならないであろう藤原がフルタイムで戦った事実は驚くべきことであると思う。
974お前名無しだろ:2010/09/08(水) 14:26:02 ID:cZYaRdbvO
佐山にしろUにしろ、打・投・極と、格闘技の技術論を三権分立して、
それぞれの技術を繋ぐ架け橋が無かったことが失敗だったな。
975お前名無しだろ:2010/09/08(水) 14:28:31 ID:g+0Llz5y0
むかしのサンボなんてサンボ浅子が活躍しちゃうぐらい低レベルだったでしょ。
あと格闘歴がほとんどないUの選手がコンプ埋めるために習得実績として利用してただけで
976お前名無しだろ:2010/09/08(水) 14:38:55 ID:M5ieEPUA0
>>969
>世の中は姿三四郎の倫理感で柔道が正義、空手は悪
柔道は護身でスポーツで健全なものの認識
イカつい格好の連中が多いキックと空手はゴロ巻きで非スポーツとして認知されてたね

まさにそれは40年代から60年代半ば頃までの感覚で、77年に少年誌でサンボ記事を読んだ年齢なら
その認識は少々的外れなんじゃないか?
当時は毎年極真の全日本大会はTV放映されてたし、キックは完全に下火だったけど元人気スポーツ
の認識があっただろ。
確か77年か78年頃に三浦友和主演の姿三四郎がリメイクされてたけど、あくまでアイドル映画であり
それを見て若い世代が空手は邪道とか思うべくもなかったぞ。

で、いろいろ語ってるけど要は>>966に対する異論か?
いろんな情報をつぎ合せてるから違和感があり何が言いたいのかいまいち分からない。

977お前名無しだろ:2010/09/08(水) 14:41:02 ID:690SgnkY0
kamipro_saitou

【DEEP会見】門馬秀貴vsヤマヨシ!! 長南vsチャ・ジョンファン、野地vsバボ(元ハッスル)、白井vs岩瀬、ほか2カード。 38 minutes ago webから

kamipro_saitou

なんとヤマヨシvs門馬はウェルター級で行われる。ズバリ、ヤマヨシvsニック・ディアスが見たい!! 4 minutes ago webから


ガリガリのヤマヨシが見れるぞw
978お前名無しだろ:2010/09/08(水) 15:03:30 ID:X1oM72Ua0
>>975
サンボ浅子はサンボに重量級が居なかった、それだけなんだけどw
979お前名無しだろ:2010/09/08(水) 15:10:30 ID:hWvfbYEmO
そのカードが噂に上った時、階級差がかなりあるのにずいぶんとナメられたもんだなと思ったが
まさかヤマヨシがウェルターでやるとはな・・・無茶しすぎだろ
980お前名無しだろ:2010/09/08(水) 15:58:54 ID:hBsBtq0V0
佐藤嘉洋みたいになるのかな。
981お前名無しだろ:2010/09/08(水) 16:26:17 ID:cZYaRdbvO
サンボに限らずレスリングも酷かった。
鶴田なんて五輪に出たと言っても国内に同じ階級の選手が3人しかいなくて、
そのうち1人が棄権して、2人で1枠を争ったらしいからなw
982お前名無しだろ:2010/09/08(水) 17:10:37 ID:scQPgSV40
サンボ浅子は
Uの人は、膝十字と膝靭帯締めの区別もつかない、
とか偉そうに語ってたなあ。
983お前名無しだろ:2010/09/08(水) 17:11:45 ID:scQPgSV40
>>981
え、そーなのか。
そりゃ長州も、「レスリングに関しては一緒にするな」みたいな事言うわなあ。
984お前名無しだろ:2010/09/08(水) 17:26:17 ID:J3r8AaqWO
>>982
俺も区別つかないよ、というか膝靱帯締めって技がわからない。
985お前名無しだろ:2010/09/08(水) 17:29:21 ID:RFREv42HO
やまよし痩せてる
http://m.plixi.com/p/43888305
986お前名無しだろ:2010/09/08(水) 17:37:37 ID:hWvfbYEmO
痩せたなあ〜まさか病気じゃないだろうな
オランダ遠征時ドールマンの娘がヤマヨシに惚れたことがあったな
なんとなく思い出したわ
またキャプチュードで入場しそうw
佐伯はそういうの好きだから
987お前名無しだろ:2010/09/08(水) 17:54:04 ID:g+0Llz5y0
ヤマヨシは筋肉ないから減量も楽だったろうし
ウエルターが適正ウエイトなのかもな
988お前名無しだろ:2010/09/08(水) 18:14:55 ID:RFREv42HO
やまよしはガンになったじゃん
989お前名無しだろ:2010/09/08(水) 18:22:53 ID:r7WruqEh0
次スレです。

UWFインター・藤原組・リングス・パンクラス 38
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wres/1283937602/l50
990お前名無しだろ:2010/09/08(水) 19:16:18 ID:ZX45Vhva0
>>981
いくら重量級の選手層が薄いといってもレスリング王国の日本から出す代表を
素人同然の技術しかない者を認めるわけないだろ
それとな、プロレスの道場とは比較にならないほど厳しい自衛隊のクラブで修行
した上でさらに大学体育会でやってたんだからな
お前は重量級は重量級だけで小人数で練習すると思ってるんだろw?
991お前名無しだろ:2010/09/08(水) 19:18:01 ID:hWvfbYEmO
知ったか(笑)
992お前名無しだろ:2010/09/08(水) 19:18:56 ID:g9ydr6xz0
>>989
Z
993お前名無しだろ:2010/09/08(水) 19:40:53 ID:ZX45Vhva0
>>991
U系プヲタ得意のレスだなあ
気の利いた反論してみろよ運痴君w
994お前名無しだろ:2010/09/08(水) 19:41:48 ID:P6l5HEXQ0
>>985
脚の細さヤバ過ぎる!
995お前名無しだろ:2010/09/08(水) 19:45:44 ID:hWvfbYEmO
な〜んだw鶴田をけなされて顔を真っ赤にしたところをみると
常に新日の後塵を拝し続けた馬場全日本プロレスヲタクかw
まったく執念深いな
996お前名無しだろ:2010/09/08(水) 19:48:31 ID:g9ydr6xz0
そういうのはこのスレに要らないから
997お前名無しだろ:2010/09/08(水) 20:06:55 ID:cZYaRdbvO
>>990
実際認めたんだから仕方ない。
鶴田は五輪に出られる可能性のある競技をリサーチして、一番可能性が
あると判断したのがレスリンググレコローマン100kg級だったわけた。
998お前名無しだろ:2010/09/08(水) 20:15:10 ID:jNVYXgnTO
鶴田は
・試合前練習しない(だから試合中はエネルギー満タン)
・試合中はグランドが多く(力は全く入れていない )寝転んではがり
999お前名無しだろ:2010/09/08(水) 20:16:42 ID:cZYaRdbvO
あと時々「鶴田は五輪で7位入賞した」という全日ヲタクがいるので先に反論しておく。
鶴田が出たミュンヘン五輪はテロで選手が殺害されたり、棄権した選手が出て、
鶴田の順位は繰り上がっただけ。
素人同然の鶴田が勝てるほど五輪は甘くなく、鶴田は1勝も出来ず2戦2敗で
予選リーグで敗退している。
1000お前名無しだろ:2010/09/08(水) 20:19:04 ID:PUJy6bblO
稲川淳二が千ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。