UWFインター・藤原組・リングス・パンクラス 35

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お前名無しだろ
只今より、全選手の入場です!!!
前スレhttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1271017411/l50
過去スレ >>2-10

※sage推奨、できれば選手への最低限のリスペクトをもって書きこみしてね
※煽る人ほど構うと喜びます 極力スルーしましょう
2お前名無しだろ:2010/04/28(水) 20:02:04 ID:gNUazPzF0
◆U系団体系図
新日本プロレス┬──┬┬───────────────────────────────
          │   ││                           ┌キングダム・エルガイツ──
          │   ││   .┌UWFインターナショナル─キングダム┴高田道場────────
          │   ││   .│          ┌バトラーツ────────────────
          └UWF┘└UWF┼藤原組──┬─┴→
                    │       .└パンクラス──────────────────
                    └リングス───────────────────────→
3お前名無しだろ:2010/04/28(水) 20:02:41 ID:gNUazPzF0
4お前名無しだろ:2010/04/28(水) 20:03:31 ID:gNUazPzF0
5お前名無しだろ:2010/04/28(水) 20:04:01 ID:gNUazPzF0
では後は皆さんよろしくです。
6お前名無しだろ:2010/04/28(水) 20:48:04 ID:IJVPa2RjO
では、前スレの話の続きで、もしもU系が全日に上がってたら・・・
高田対川田も面白そうだよね。
あっ!あと高田対大仁田とかのJr.ヘビー対決とかも実現できたのかな?
7お前名無しだろ:2010/04/28(水) 21:59:38 ID:x0lDopVh0
>1乙
8お前名無しだろ:2010/04/28(水) 22:06:56 ID:n+A+C8k30
大仁田は既に引退(1回目)してただろ
9お前名無しだろ:2010/04/29(木) 05:41:05 ID:aUBTIhfVO
元子と前田はうまくやれないよ
10お前名無しだろ:2010/04/29(木) 05:44:32 ID:YmJHyRKA0
佐山vs大仁田が見たかったけど、佐山はU脱退、大仁田は引退、
Uは結局新日に上ったから結果として全てが実現しない方向に
動いてしまったね。
11お前名無しだろ:2010/04/29(木) 15:27:44 ID:BAqt47rH0
横道ごめんね。
今日さホント忘れてたけどパンの有明大会だったのね。
近藤、伊藤、渡辺、窪田とかって顔ぶれが出るけど、
団体として存在し、かつUの香り漂う最後の面子って気がしないかい。
まチケット買っては観ませんがね。(高瀬も出るが)
懐古なスレとしては皆さん興味ゼロ?
http://www.pancrase.co.jp/tour/2010/0429/index.html
12お前名無しだろ:2010/04/29(木) 15:29:58 ID:aUBTIhfVO
安生と宮戸はファミスタ対戦で安生は自分が負けそうになるとリセットするんだとさ
宮戸「表へ出ろ!」
安生「わかった」
宮戸「だからおまえは猪木さんの前を通った時藤原さんに殴られたんだ」
安生宮戸「ガハハハは」
で仲直り
これがしょっちゅうあったと高山が暴露した
13お前名無しだろ:2010/04/29(木) 15:30:40 ID:ec91V30l0
今のパンクラスにはUの名残なんて物は全く感じられない
ただの総合大会の名称ってだけでしょ、それも弱小の
14お前名無しだろ:2010/04/29(木) 16:01:46 ID:aUBTIhfVO
U選手の笑える話を希望
15お前名無しだろ:2010/04/29(木) 16:08:08 ID:/PCjyhAv0
>>11
パンクラスで育った選手はプロレスやったことがないし
船木、鈴木が出なくなってからは
U系って感じじゃなくなったよね

近藤が天下取ってれば
田村、金原がパンクラスに移籍してれば
少しは違ったかも
16お前名無しだろ:2010/04/29(木) 16:16:09 ID:O+X96AAw0
>>11
オレはUWFと言ったらやっぱり前田や佐山や組長といった面子に
シンパシーを感じる旧世代なんで、伊藤とか渡辺とか窪田とかになると
悪ぃけどどーいう選手なのかさえよく知らないんだわw
近藤なら多少(本当に多少w)は知ってんだけどね。
17お前名無しだろ:2010/04/29(木) 16:17:03 ID:HZ8Azdo20
プロレスを母とした道場で育った競技者による
「競技」「スポーツ」としての総合格闘技。
そんな真剣勝負を求めていたんでは無かったのかな。UWFのファンは。
お気に入りのプロレスラーによる擬似真剣でなきゃつまらない、てとこか
18お前名無しだろ:2010/04/29(木) 16:22:51 ID:O+X96AAw0
真剣であろうと擬似であろうと惹かれるモノがあれば見るし、
無ければ見ないって感じだねぇ、オレは。
19お前名無しだろ:2010/04/29(木) 16:33:24 ID:LDFeRPTI0
>>13
それでも未だ修斗同様団体として続いている
そこは評価されて然る可き
20お前名無しだろ:2010/04/29(木) 16:39:16 ID:aUBTIhfVO
漢字ばっかでよむきになれん
21お前名無しだろ:2010/04/29(木) 16:57:52 ID:aUBTIhfVO
ターザン山本が奴の誕生日会で俺になんて言ったと思う ?
当たり前田はアスペルガハハハ
だとさ
22お前名無しだろ:2010/04/29(木) 17:01:23 ID:XVEOBR0o0
バンダレイvs近藤は居ても立っても居られないぐらいの勢いで観に行ったな
生涯で最高に期待して興奮してガッカリもした試合かもしれない

サクタムキン誰でもいいからストップできていれば最強幻想は守られていたんだが
高山も駄目だったし、八百長の方が好きってファンじゃないよ少なくとも俺は
23お前名無しだろ:2010/04/29(木) 17:03:46 ID:XVEOBR0o0
つーか懐古でダベりたい奴だけの酢窟じゃないと
割合的には少ないだろうけど
24お前名無しだろ:2010/04/29(木) 17:15:25 ID:O+X96AAw0
>>22
>生涯で最高に期待して興奮してガッカリもした試合かもしれない

オレにとってそれに該当する試合は猪木vsアリだったなw
見終わった直後の何とも言えない喪失感つーか、ガックリ感は
34年経った今でもはっきり覚えてるわwスレチ話で悪ぃけど。
25お前名無しだろ:2010/04/29(木) 17:19:10 ID:XVEOBR0o0
結局猪木新日の遺伝子だからな
似たような動機でハイアン石澤も観に行ったし
26お前名無しだろ:2010/04/29(木) 17:21:04 ID:YosuMnu40
擬似に慣れすぎて本当の真剣勝負をつまらないと思うことと、
発泡酒に慣れすぎてエビスを不味いと感じることは似ているような
27お前名無しだろ:2010/04/29(木) 17:24:58 ID:LDFeRPTI0
>>26
なんだかよく分からないシュールなお笑いを
「みんな笑ってるから私も笑っとかないと」と
馬鹿笑いしてるようなもんじゃないですかw
28お前名無しだろ:2010/04/29(木) 17:29:34 ID:/PCjyhAv0
「競技としての格闘技」ってほとんど塩試合なんだよ
タイソンみたいな例外を除いては
29お前名無しだろ:2010/04/29(木) 17:33:23 ID:O+X96AAw0
真剣でも面白いモノもあればつまらんのもあるだろーし、
擬似でも同じでしょ。面白いと思えば見るし思わなければ見ない。
そんなもんじゃない?
30お前名無しだろ:2010/04/29(木) 17:49:19 ID:aUBTIhfVO
つまらん議論になってきたな
小さい体のMMAなんて飽きたから人気が急落したんだろ
3131:2010/04/29(木) 17:59:09 ID:Ipzx13pF0
U系は当時、真剣勝負の格闘技とか主張していて、俺はそれをそのまま信じて
観戦していた。
今思えば、演出だったんですね。
その辺の所を前田日明は思っているんだろう。
嘘をついた罪悪感はないのだろうか?
ま、その当時は楽しませてもらったから、いい思い出になってるけどね。

一番印象に残っている選手はゲーリー・オブライトです。
今後彼を超えるようなスープっレックスの使い手は現れるのだろうか?
もし彼が今も生きていたら総合でも活躍して欲しかった。
32お前名無しだろ:2010/04/29(木) 18:09:26 ID:O+X96AAw0
>>30
笑える話が希望らしいけど、マッハ隼人がプランチャやったら
頭がデカ過ぎてプランチャにならずに真ッ逆さまに落ちていったと
以前組長が語ってたよw確かに映像で見たらそんな感じだったよw
・・・あんま面白くなかった?w
33お前名無しだろ:2010/04/29(木) 18:50:52 ID:aUBTIhfVO
笑える
唯 それでも死なないマッハはグレイト!!!さ
34お前名無しだろ:2010/04/29(木) 19:23:13 ID:aUBTIhfVO
前田さんや高田さんには写真付きの女性からのファンレターばかりなのに 俺には
必殺技を考えた こんど使え
みたいなのばかり

って送ったのおれだよ

ヤマチャン
35お前名無しだろ:2010/04/29(木) 20:44:09 ID:yqc3vipx0
>>28
PRIDEもkokも全体的に面白かったと思うが。
あと細かいとこではパンクラスとグラバカの抗争とか
36お前名無しだろ:2010/04/29(木) 21:12:13 ID:aUBTIhfVO
その頃まではヒクソンもヒョードルも全盛期で近い内に日本人の誰かが彼らに勝てば良いというムードがアッたんでどこもそれなりだったんだ
だけど彼らは負けなかった・・・・・・
37お前名無しだろ:2010/04/29(木) 21:28:33 ID:JBWW3iUP0
俺が考案したステップオーバートーホールドウィズチキンウィングフェイスロック使ってくれ
38お前名無しだろ:2010/04/29(木) 21:38:33 ID:aUBTIhfVO
俺がヤマザキに送った必殺技はヤマザキスペシャルアルファ

詳細は危険すぎるからオミットするがな
39お前名無しだろ:2010/04/29(木) 21:51:23 ID:aUBTIhfVO
催眠術にかかって大ハシャギの安生はすげえな(奴のキャラがばれる前)
40お前名無しだろ:2010/04/29(木) 21:53:23 ID:ysgXeD/F0
前田がリン魂でおっぱいツンツンやったのは
フライにブチ切れた4日後なんだな
41お前名無しだろ:2010/04/29(木) 21:56:49 ID:aUBTIhfVO
みんな前田のつんつん話結構好きなんだな

昔.安生に前田は
おい ひょっとこ!!!
なあ ひょっとこ!!!
とかなり言ってたらしいな
42お前名無しだろ:2010/04/29(木) 21:59:40 ID:aUBTIhfVO
とにかく!!!!!!!
りんたまのYouTubeのアキラ兄さんはデレデレし過ぎだな
ナンチャンに頭叩かれてたぞ!!!!!!!!!!
43お前名無しだろ:2010/04/29(木) 22:06:43 ID:tu+J7XaG0
なんという厨二病w
だが、しかし、そういうピュアなファン等がプロレスを支えて
チケットを発売しては即ソールドアウトさせていたのだろう・・・俺もそうだったし

みんなが期待してガッカリした試合をあげてるから俺も
高田vsヒクソン戦かな・・・二回見にいった・・・二回目のほうが失望感というか絶望感が強い
あと船木vsヒクソンもガックリしたけど、直後の引退発表がビックリし過ぎて失望感が薄らいだ
44お前名無しだろ:2010/04/29(木) 22:09:47 ID:aUBTIhfVO
俺なんか
Uに恋して注ぎ込んだ金は一万円はくだらないからな
45お前名無しだろ:2010/04/29(木) 22:16:12 ID:Q6hQYhI+0
厨二病て言うけど、猪木vsアリの時はオレは本当に中2だったからねw
あれだけ試合前の盛り上がりを見せられれば否が応でも期待は膨らむよw
そんであの内容だもんな・・・オレはチケット買って見にいったわけじゃなく
TV観戦だったけど。再びスレチ話を持ち出して悪ぃけど。
46お前名無しだろ:2010/04/29(木) 22:19:01 ID:3ME20LAM0
>>45
その頃のプロレス、特にガチなエピソードを語って下さい!
47お前名無しだろ:2010/04/29(木) 22:26:10 ID:aUBTIhfVO
やはり藤原が木村健吾をリングに上げさせなかった試合が1番
上がろうとすると頭突き
その無限ループ
48お前名無しだろ:2010/04/29(木) 22:27:05 ID:Q6hQYhI+0
>>46
ガチなエピソードねぇ・・・猪木に盛んに対戦要求されてた馬場が
オープン選手権でガチに強い(とされてる)選手を揃えて猪木を
潰してしまおうと画策した、なんてのはそうかもね。
あるいは本当に潰してしまうつもりはなくてちょっと黙らせてやれ、
ぐらいの意図だったかもしれんけど。オレは裏話の類とかはあんま詳しくないし、
その頃の話って基本的にスレチになっちゃうからねぇw
49お前名無しだろ:2010/04/29(木) 22:55:23 ID:XVEOBR0o0
タモリ倶楽部で安生が「アナルファックできるんですよおおお!!」とかどっかの風俗店を激語りしていたのは感動した
50お前名無しだろ:2010/04/29(木) 23:09:35 ID:Q6hQYhI+0
安生絡みだとゴールデンカップスでブレイクしてた頃、新日の札幌雪祭り興行を
観戦した後、ススキノをブラついてたらインター勢にバッタリ遭遇w
その後高級ソープにみんなで入っていったのを目撃したのはガチw
因みにその日の興行では山ちゃん・木戸組が1番大きな声援を受けてたように
記憶してる。平成8年の2月頃の話だけど。では話が脱線しそうなんでこの辺でw
51お前名無しだろ:2010/04/30(金) 01:04:21 ID:JbTOempU0
>>48
こちらアリ戦の当時は小学生だったんだけど、
ウィリー戦の頃の頃、新日本と極真の殺伐ムードって試合当日以外に実感してました?
GOROって雑誌の座談会で極真側が猪木をけなして険悪になったんだけど、
マスコミを巻き込んだ良い仕掛けだったなと。
http://www.youtube.com/watch?v=S085LLiFC3Q&feature=related
52お前名無しだろ:2010/04/30(金) 02:45:58 ID:t3NB9a8HO
やっぱU=前田&高田&船木だよなあ〜。
あとの世代ならU=田村&桜庭&近藤かな。
佐山と藤原は=新日ってイメージかな。
53お前名無しだろ:2010/04/30(金) 07:53:02 ID:rlzfwkbA0
>>51
猪木vsウィリーねぇwこれまたTV観戦だったけど緊張感、殺伐感は画面からも
ヒシヒシ伝わってきたね。双方のセコンドが異様にピリピリしてる感じで。
GOROの対談は後から梶原センセが「座談会は終始和やかな雰囲気で
猪木をけなすような事は言ってない」と言ってたけどねw

猪木vsウィリー個人の闘いじゃなく、新日vs極真の組織同士の闘いみたいな
図式になっちゃったんで、試合が近づくにつれて対立ムード、殺伐感が高まって
いったのはあると思う。試合を盛り上げる為に周囲がそうもっていった面も
あるかもしれんけど。

因みに当時は漫画やら映画やらで極真のイメージが最大限に膨らんでたんで
(猪木もそれは言ってた)、ウィリーの「ゴングと同時に猪木が向かってくれば30秒、
逃げ回っても3分以内にKO」の言葉通りの結果になると思ってたねwまぁ若かったよw

長文スマン
54お前名無しだろ:2010/04/30(金) 08:05:04 ID:rlzfwkbA0
連投スマン

>>51
そりゃ「格闘技オリンピック」の映像だね。劇場では見れなかったけど、
ビデオ買ってみたよwオレ的にはその前に出た「四角いジャングル-格闘技世界一」
のほうが面白かったけどね。
55お前名無しだろ:2010/04/30(金) 12:39:13 ID:+tGhZwx40
2chはオッサンユーザーばかりで若者はあまり居ないというのは本当だったw
そもろも懐古スレではあるけれども、ここの平均年齢50ぐらいなんじゃ

>>53
ミスター高橋でいうところの反選手会vs誠心会館のアレだね
試合をやる当人同士はプロレスであるとちゃんと理解しているのに、セコンドにつく誠心会館の若手は
真剣勝負だと思い込んでいるから、殺伐とした雰囲気が生まれたという
56お前名無しだろ:2010/04/30(金) 13:34:06 ID:e3ziJ9lC0
>>11
オレはUWFと言ったら前田、高田、組長だな。

パンクラスは船木、鈴木がいない時点でもうUじゃない。

昔は前田にあこがれて格闘技を始めて、ボクシングでインターハイ2位になった。
カラテじゃなくてガチンコがしたくてボクシング。
今当時のUWFやリングスの映像を見るとプロレスなんだよね。
中学生や高校生のオレって純粋だったなー。
今32歳。

今は金原の試合を欠かさず観戦している。

57お前名無しだろ:2010/04/30(金) 14:50:55 ID:/0AI+vR60

みんなスゲー面白い

本気でスキだったよな?あの時は。
最近、アッ!という出来事が少ないような気がする。
58お前名無しだろ:2010/04/30(金) 15:31:44 ID:fXQnD68f0
> 最近、アッ!という出来事

飯塚村上戦が最後かなあ
殺伐として緊張感溢れる最高のプロレスだった
59お前名無しだろ:2010/04/30(金) 17:05:02 ID:clxUaYuC0
>>53
これはご丁寧に。>>51です。
>漫画やら映画やらで極真のイメージが最大限に膨らんでたんで

ファンというか世間が見事に乗せられてましたよねー(喜んでノッていた!?)
「地上最強」と「キングオブスポーツ」の闘い。
映画の中でずらり並ぶ門下生の前で、
「地上最強は空手てす。その中ても最強は・・ここ極真たよ!」
という大山総裁のシーンが思い出されます。
思えば「幻想」を加味して盛り上がることができたのは、
vsグレイシー柔術が最後だったのでしょう。
そしてリアル・四角いジャングルという格闘ロマンは
以前誰かが書いていましたが。PRIDEとともに一区切りついたということですね。
60お前名無しだろ:2010/04/30(金) 17:29:38 ID:/v2PAZyc0
>>55
誠心会館ねぇw猪木vsウィリーに比べるとスケールは小さかったけど、
あれも殺伐としてたね。青柳館長がプロレスラーを目指してた事があるのは
後から知ったんだけどね。

>>59
オレなんて空手バカ一代の「地上最強」「一撃必殺」「牛殺し」「熊殺し」
全部信じてたからねw今冷静に考えたら時系列的に滅茶苦茶なんだけどw
まぁ幻想を持てたいい時代だったと思うよ。オレは見る側でしかなかったけど、
プロレスや格闘技に情熱を燃やせた青春だったねw
61お前名無しだろ:2010/04/30(金) 17:37:01 ID:Ghb84fTM0
中村ならアリを3分で倒せる。
八巻ならタイソンを3分で倒せる。
マス大山氏は、(私ならテーズや力道山など3分で倒せる。)
(素人の猪木君には無理だが、私なら2,3発でアリの足を殺せる。)
62お前名無しだろ:2010/04/30(金) 17:38:46 ID:WjkfPb6A0
第二次UWFって格闘技ではなくプロレスのスポーツ化を提唱していましたよ。
その時のキャッチフレーズ?がスポーツライクな・・・と、
プロフェッショナルレスリング!!などの事を前田日明がやたら話を
してたような記憶が・・・。そしてその記憶に強く印象に残っているのが
U-コスモスin東京ドームの異種格闘技戦をTBSが放送したのを見た時
前半はUWFのドキュメントになっていてその中でUWFの練習風景を
強調しつつスポーツ化について説明する感じのナレーションをつけていたことです。
 
 ちなみにそのドキュメント部分が凄く格好良くて特にOPはバックにうまい事
 流したストーンズの,Jumpin Jack Flash が自分にとってのUWFのテーマになっちゃてます。


63お前名無しだろ:2010/04/30(金) 17:40:43 ID:egAM8Poh0
猪木・ウイリー戦って新日が極真に持ち込んだアングルなの?
その辺がよく解らないんだけど
64お前名無しだろ:2010/04/30(金) 17:43:35 ID:Ghb84fTM0
ウィリー本人は、(猪木はプロレスなら世界チャンピオンクラスかもしれんが、猪木なんぞ所詮私の相手ではない。猪木相手なら30秒、逃げ回っても3分。)
(私ならアリを1分でKO出来る。)(モンスターマンなど空手ではない。猪木もファンも真の空手を知るべきだ。)
(猪木はプロレスこそが世界最強の格闘技とほざいていることが許せない。世界最強の格闘技は極真ケンカ空手だ。)

65お前名無しだろ:2010/04/30(金) 17:52:37 ID:Ghb84fTM0
63
違います!猪木に挑戦状をたたきつけたのはウィリーと大山茂。
そのわけは、プロレスこそが最強の格闘技の発音が許せなかったのが理由。
で、大山倍達は猛反対。大山茂がウィリーに対し猪木と戦えって命令した。
ウィリーは即座にOKの返事をし、ウィリーはあくまでも猪木と真剣勝負をしたかったし、
八百長をする気はなかった。けど、猪木側がウィリーと大山茂側に大金を払った。
結局はドローの痛み分けって決まった。プロレスと極真空手のメンツを考えてのこと。
猪木側がウィリーを恐れていたことも事実。。
66お前名無しだろ:2010/04/30(金) 17:53:02 ID:/v2PAZyc0
>>63
表向きは格闘技世界一を掲げてた猪木にウィリーが挑戦してきたちゅー事に
なってるけど・・・高橋の本には格闘技戦のほとんどの相手はこっちから探して
連れてきたと書いてたね。でもウィリーに関しては多分向こうから挑戦して
きたんじゃないかと思ってんだけど・・・実際はどーだったのかは分からんね。
67お前名無しだろ:2010/04/30(金) 17:53:45 ID:/v2PAZyc0
かぶったw
68お前名無しだろ:2010/04/30(金) 17:55:52 ID:ZCwRdLj50
日本人エースが一人、プロレスのできる外人が二人とあとプロレス素人、
そんな状況で旗揚げ、
やがて「未知の格闘技」「オランダ」「空手」他が入り乱れ、
もしや世界規模の総合格闘技が誕生するかもっていう
夢を抱かせてくれたリングスは
「幻想」に加え「希望」を見せてくれた団体だったんだけどね
69お前名無しだろ:2010/04/30(金) 18:03:46 ID:GM8T6bfp0
>>54
四角いジャングルでの面白ポイントは、猪木が道場での練習を公開してるけど、
その中でボディを鍛えてるという事のアピールの為に仰向けに寝て
「コシティで腹を叩かせてる」所w そういう道具じゃねぇし、普段やってねぇだろ、とw
70お前名無しだろ:2010/04/30(金) 18:14:15 ID:/v2PAZyc0
>>69
おぼろげだけどそんなシーンがあったかなwオレが覚えてるのは大きな
金具がジャラジャラ付いた器具を持ち上げて左右に揺さぶる運動だね。
「こりゃキツそーだ」と思ったわw
71お前名無しだろ:2010/04/30(金) 18:42:01 ID:jtQTO3xV0
えっ極真vs新日ってカジの持ち込んだアングルじゃないの?
72お前名無しだろ:2010/04/30(金) 18:45:54 ID:2cA2B4VU0
猪木・ウイリー
あの試合のプロモーターの黒崎健時と何より梶原一騎が
大山茂と新間に美味しい商売を持ちかけた。
大山倍達は金銭的メリットが無い上に看板に傷が付くので茂とウイリー破門。
添野ら極真勢の多くは真剣でやると思っていた。
新日勢はどうだったのか!?格闘技戦もプロレスの一部と知っていたろうに。
73お前名無しだろ:2010/04/30(金) 19:05:41 ID:HVO/f/kl0
みんな、なにをそんなに熱く語ってんすか
そんなにあの時代が好きだったのかよ・・・て、俺もですよw

極真空手でセコンドにズラズラ付いていた人間は真剣勝負だと信じていたんじゃないかな?
新日本のセコンドも「プロレスをする」ということはわかっていたものの
そもそもよそ者が合意を守ってくれるのか?疑心暗鬼的なスタンスで
「なにか変な動きがあったら行けよ、お前ら」という感じだったのでは

でなきゃ、全員が全員全てを理解した上でじゃ、あの空気感は生まれないと思う
全て憶測だけどね
74お前名無しだろ:2010/04/30(金) 19:06:11 ID:lIanBYaGO
すんなりいってたら新日の四天王
前田 高田 武藤 船木
現四天王
中邑 棚橋 真壁 後藤

もう まったく比べものにならぬわ

ほんとに情けない
75お前名無しだろ:2010/04/30(金) 19:14:34 ID:RNNI8w0h0
昔はアリとペールワンとウィリー戦がガチって言われてたけど
ウィリー戦は完全にヤオだよねw

真剣勝負でやってたらどっちが勝っただろうって
今更ながら気になるわ。
76お前名無しだろ:2010/04/30(金) 19:17:47 ID:fXQnD68f0
俺でもよけられそうなゆっくりした蹴りだったよ
77お前名無しだろ:2010/04/30(金) 19:36:27 ID:Adporg4Z0
今ボクシング見てるんだけど実況アナが
「チケットは全て売れました。もう一枚も残ってません」と。
超満員札止めってやつか。ここ最近プロレスにも格闘技にも無いですな。
昔のプロレス全盛の頃はチケットが売り切れたら、
チラシだが切って即席チケットで無理矢理、客詰め込んでたらしいが。

あ、長谷川負けた。
78お前名無しだろ:2010/04/30(金) 19:46:55 ID:8E4VMo5B0
蝶野25周年、武藤25周年、三沢追悼興行あたりは満員だったんだろ?

たまにオールスターやれば客入るんでないの?
未だメインは三銃士四天王なんだけど
79お前名無しだろ:2010/04/30(金) 20:03:12 ID:L8Vq8UeG0
このスレのお陰でYouTubeでUWF見なおしたけど、すげー新鮮!
総合格闘技というより、まったく別の特異な競技だ。
スカスカなのは否めないとしても、このルールのまま
ポジショニングの攻防一切禁止でガチやってもいいんじゃないかな。
80お前名無しだろ:2010/04/30(金) 20:13:44 ID:5xtLslkc0
ユセフ・トルコは、猪木ウィリーはリハーサルをしたけど、その時の猪木はビビっていた
って書いていたけど、どれだけ信頼できるか不明だね。
8156:2010/04/30(金) 21:34:47 ID:e3ziJ9lC0
話は少し脱線するけど中学生や高校生のオレは当時UWFやリングスってビデオでしか見れなかった。
今はYou Tubeやニコニコがあるからいいよね。

一体、UWF系のビデオやLDにいくら金をつぎ込んだことやら。
バイト代はほとんどそういうのに消えたわ。20万はかたいな。

U系は青春だったなあ。

中学生のオレは成瀬の鏡の前でのシャドーボクシングがカッコイイと思ってた。
今見るとかなり下手なシャドーなんだが。
82お前名無しだろ:2010/04/30(金) 21:49:25 ID:WjkfPb6A0
UWFって分かりやすく言うと当時は勿論、今のプロレスをガチにするとしたら??
いきなりガチじゃなくロープワークや雪崩式や乱闘やら椅子、鎖やらといった
ことを段階的に排除していくって、決めつけさせてもらった上で!!
そういったことを、7割か8割ぐらい体現したのが?第二次UWFって事を
7割ぐらいで、決めつけさせてもらいます!!って感じが今言うとってなると、
自分は思います。






83お前名無しだろ:2010/04/30(金) 21:58:20 ID:I5VoLBZr0
>>74
中邑と後藤が強いな
あとは…
84お前名無しだろ:2010/04/30(金) 22:01:13 ID:wpO0tCMH0
>>76
それはオレも感じたw「こんなスローな蹴りしかできないのに
よく熊を倒せたなぁ」とw

>>80
その後に出した本では「真剣勝負だった」と書いてたらしいよ。
大体あいつは猪木とくっついてる時と離れてる時で言う事が
全然違ってんだから信用なんかできんよ。
85お前名無しだろ:2010/04/30(金) 22:03:24 ID:HVO/f/kl0
俺はレンタルビデオで借りてた。
当時のパッケージソフトの値段は中学、高校生が気軽に買える値段じゃなかったから
今はDVDで新作3000円とかでしょ。VHSのソフトは一万円越えとかだし

東スポで結果チェック>週プロで試合レポートで詳細チェック>数カ月後にレンタルで映像チェックかな
確かに不便ではあったけれども、その分だけ勝手に妄想が膨らんでたかも
過剰な期待値を上乗せした状態で週プロの別冊を読んでた。いい時代だった
86お前名無しだろ:2010/04/30(金) 22:07:01 ID:Y8L7yByRQ
Uルールの格闘技を開催すれば
拳打撃KOの危険性がなく懐に入りやすく大技、投げ技がガンガン決まる
から意外と流行って面白いんじゃねえかなと思ったけど
KOパターンが蹴りか投げ技(ごく稀に張り手)主流になるわけでKOさせるための投げ技術が発達していって…
KOさせる事を目的とした投げ技なんて二〜三回投げたら誰か死ぬなと…
そして妄想を諦めました
柔道がノックダウン制だったら殺人競技でしたね
妄想すいません…
87お前名無しだろ:2010/04/30(金) 22:14:55 ID:HVO/f/kl0
そこでUインターのスープレックスポイントの導入ですよ!
スープレックスでのロストポイントは点数低かったけど
ダウン、ロープエスケープ、スープレックスが同じロスト点数だったら

1試合に3、4回投げられたポイントゼロで負けになる設定にして
投げ技を凌いだり、すかしたり、引っこ抜かれないように我慢したり、フェイントで足関節を狙うとか
けっこうスリリングなことに
88お前名無しだろ:2010/04/30(金) 22:25:21 ID:wpO0tCMH0
このスレはやっぱり週プロ派のほうが多いんかね。
オレは前スレでも言ったけど、ゴングのほうが好きだったけど。
「大事な事はゴングに教わった」なんて言ったら大げさすぎちゃうから
そこまでは言わんけど。月刊時代からオレはゴング派だったなぁ。
89お前名無しだろ:2010/04/30(金) 22:35:54 ID:GM8T6bfp0
>>80
ヤオでもガチでもどうでもいいんだけど、実力的にはウィリーは本物だったわけで、
怖いと思うのが普通だと思うんだけどなw

それと当時の猪木は前田証言等でも言われてる様に体調が最悪だった。
そういう面でも余裕がまったくなかったろうしね。
90お前名無しだろ:2010/04/30(金) 22:45:18 ID:wpO0tCMH0
後年リングスに上った時のウィリーはちょっと背が低くなって
迫力も薄れたように感じたね。まぁ猪木戦から12年も経ってるんだから
当たり前ちゃ当たり前だけど。
91お前名無しだろ:2010/04/30(金) 22:46:47 ID:L8Vq8UeG0
UWFの最終形はバーリトゥードとは違うってことか。
UFCの出現で頓挫し、わずかにKOKルールが残ってるというのも
もったいない気がする。
92お前名無しだろ:2010/04/30(金) 22:59:47 ID:f8+kMZLV0
猪木・ウイリーの段取りは試合当日の朝、猪木宅で、
と書いた記事もあったけど、
約束を破る可能性も充分あるし、
安心はしてられなかったのは容易に推測できる。
93お前名無しだろ:2010/04/30(金) 23:07:04 ID:Y8L7yByRQ
結局夢半ばで崩壊してしまったわけだけど最後までたどり着いていたらどうなってたのかが知りたい
全く別物なのか、何も変わらなかったのか、格闘技なのかプロレスか…
彼らの夢の果てはどこだったのか…
なんか当時から若者が安定を捨て理想を追い続けてた
みたいな印象だったから感慨深くなりますね
今日まで続いてたらどうなってたんだろう
94お前名無しだろ:2010/04/30(金) 23:16:43 ID:s6jMSZMV0
>>74
すんなりいってたら船木と山田が苛めて追い出した奴らが
現四天王になってるかもね
95お前名無しだろ:2010/05/01(土) 00:00:28 ID:qHG1DoiA0
船木と獣神じゃない山田といえば船木があっさり山田に負けたのはショックだった
96お前名無しだろ:2010/05/01(土) 02:32:31 ID:jIs9LzuKO
すんなりいってたら新日の四天王
前田 高田 武藤 船木
現四天王
中邑 棚橋 真壁 後藤

もう まったく比べものにならぬわ

ほんとに情けない
97お前名無しだろ:2010/05/01(土) 03:37:04 ID:SVV4vl0bO
>>96

どっちが情けないの?
98お前名無しだろ:2010/05/01(土) 05:30:38 ID:Mqh4o8LT0
ところでウィリーって本当に熊を倒したんかね。
映画では確かに熊と闘ってる場面は出てくるけど、
倒す場面は結局最期まで出てこないんだよねぇ。
何か肩透かし食った気分になったw
99お前名無しだろ:2010/05/01(土) 05:47:50 ID:8HG0RwI00
中途半端な映像だったし倒してないんじゃないかなぁ。
それにあれもウィリーが本人がやりたいってやったことなのか
梶原とかがやらせたのか、それも気になるw
100お前名無しだろ:2010/05/01(土) 06:39:30 ID:mkmUCdi40
いや、やられる為の熊だし(爪が無い等色々細工してある+弱ってる)ずっとやってれば殺せたでしょ。
でも、殺す場面なんか誰も見たく無いでしょ?w 
熊を攻め込んでるイメージだけ作れば十分という事でね、あとは梶さんが「色」を付けてくれるわけで。
当然某総帥の牛殺しを踏襲して梶原等が「やらせた」事だろうしw
101お前名無しだろ:2010/05/01(土) 10:09:53 ID:g9sVuONfO
あれはレスリングベアじゃないの。
野生の熊さんがあんな延々立ち上がって戦うかな。
102お前名無しだろ:2010/05/01(土) 12:51:59 ID:8HG0RwI00
俺もそう思う。
人に慣れてるなって感じがした。
改めて見てみると虐待みたいで可哀相だった(;^ω^)
103お前名無しだろ:2010/05/01(土) 12:54:45 ID:wrpoh3hN0
猪木・ウイリー戦の時の会場の緊迫感は映像越しといえどもビンビン伝わってくるね
あの状態でどっちがブック破りとかしたらもの凄いことになってただろうな
極真側はがガチちの果たし合いだと思ってるわけだし、新日側もいつもとは違って、
若手から坂口までほぼ全員がセコンドについてるしね
104お前名無しだろ:2010/05/01(土) 12:56:49 ID:beqza18V0
ゴッドハンドはこう言ってますが
http://www.youtube.com/watch?v=1GZaqmZczN4

実際のプーさんはハチミツ好きなシャイボーイではありません
(登山やる人や北海道の方々ならまずプーさんとお相撲することは考えられず)
http://homepage1.nifty.com/~n_izumi/higuma/jiken.html
http://www.youtube.com/watch?v=ZG7hD4X8pK4
105お前名無しだろ:2010/05/01(土) 14:15:21 ID:iYUoSuUa0
>極真側はがガチちの果たし合いだと思ってるわけだし、

思ってないよ。
極真だってヤオやってるんだから。
106お前名無しだろ:2010/05/01(土) 14:16:40 ID:+9KAbE/X0
藤原の時は四つんばいで猛ダッシュしてきてたよね
とても人間が対応できるスピードじゃなかった
107お前名無しだろ:2010/05/01(土) 14:17:52 ID:QH9qewhU0
>>103
坂口はいなかったぞ
それになぜか藤原もいなかった
108お前名無しだろ:2010/05/01(土) 14:21:26 ID:xyu1UsPG0
ウイリーが仰向けになってる熊ちゃんに正拳突きを連打してる映像は
なんか熊ちゃんが「おなかをさすってもらって喜んでる犬」みたいに
楽しそうなんだけど

ナレーションで「そしてウイリーは勝った」って言ってるけど
言ってるだけでしょ?言えば勝ちか
109お前名無しだろ:2010/05/01(土) 14:44:12 ID:OHkdGNqO0
闘い終って熊は冬眠に入った
110お前名無しだろ:2010/05/01(土) 15:03:08 ID:mkmUCdi40
>>108
そりゃそうよw
牛殺しの大山総裁も「作品」だしw
111お前名無しだろ:2010/05/01(土) 15:13:57 ID:nNgT/ZWR0
極真側は師範代クラス以下、門下生まで真剣だと認識。
当日まで新日に脅迫電話を掛ける者も多数。
添野義二は猪木、新間を襲撃すべく150名の門下生を集めセコンドに。
召集はかかったものの、襲撃計画を「くっだらね」と、
二階席の奥から観戦していた東孝氏。
(試合の両者と大山茂、新間、黒崎、梶原は当然、真剣で無いことは承知済)
112お前名無しだろ:2010/05/01(土) 15:19:37 ID:7C/omNcQ0
大山が牛と闘ったり、ウイリーが熊と闘ってる映像なんて
おばちゃんが虎の上でピースしてる写真と同じようなもんじゃないの?
113お前名無しだろ:2010/05/01(土) 15:36:09 ID:xyu1UsPG0
そしてウイリーは勝った
114お前名無しだろ:2010/05/01(土) 18:01:15 ID:1iBPSUK50
>>111
極真の門下生って気の毒すぎるよw
空手じゃ金にならないだろうし、スターにもなれないし

まだプロレスの方が・・・
115お前名無しだろ:2010/05/01(土) 18:08:44 ID:jIs9LzuKO
但し極真は履歴書に書けるからな
やっぱ一目置いてしまうよ
116お前名無しだろ:2010/05/01(土) 18:40:57 ID:jIs9LzuKO

いずれにせよ
パイズリ願望 親や会社にもばれた自爆高橋和彦 千葉在住
よりはましだよ
117お前名無しだろ:2010/05/01(土) 19:01:20 ID:KXMa2A0j0
当時の若者にとって、学校にある武道や相撲ではない「格闘技」、
それが「極真」だったんだろう。
メディアが作り上げた最強幻想が月謝を払えば手に入るんだし。
118お前名無しだろ:2010/05/01(土) 19:24:14 ID:TPVjXVYC0
昔読んだ梶原センセの「劇画一代」て本にはセンセ達が命令して
熊と闘わせたと書いてたね。流石に本人は「Oh.No!」とビビってたらしいけど。
一応爪と牙を抜いてあったとは書いてたけど。レスリングベアだったのか、
野生の熊を絶食させて弱らせてたのかは分からんけど、人間相手にするよりは
ずっと危険には違いないだろーから、まぁよくやったとは思う、ウィリーは。
119お前名無しだろ:2010/05/01(土) 21:35:41 ID:Q1Rv2Asm0
放映された時、見てたけど、
あっという間にぶつかって来て、
それで怪我して終わりだったな。
あのスピードできたら、人間は
対応できないだろう。
ライフルもっていても、撃つ暇が無さそう。
120お前名無しだろ:2010/05/01(土) 22:17:39 ID:8uMl0gFT0
>>115
えー
極真なんて骨法以下だろ
121お前名無しだろ:2010/05/01(土) 22:39:57 ID:DT/XgStR0
>>114
分裂前ならまだしも、いまどき極真の門下生なんて
体力づくりのガキとメタボ解消のアラフォーしかいないから心配するな。
あとガキさえ集めたらビックリするぐらい儲かる。
分裂後、今の新極真しかなかった俺の地元に松井派の支部が進出したけど
公共の施設間借り→賃貸道場→新築常設道場(2F自宅、10台ぐらいの駐車スペースあり)の成り上がりロードを5,6年で達成した。
122お前名無しだろ:2010/05/01(土) 22:44:24 ID:1iBPSUK50
>>121
月謝1万くらいか?
50人集めれば・・・
本職も別にあるわけだもんね
指導員はタダ同然の後輩って感じか
123お前名無しだろ:2010/05/01(土) 22:49:19 ID:q6MEziO90
今は新極真の方が勢いあるな
124お前名無しだろ:2010/05/01(土) 23:22:04 ID:jIs9LzuKO
削除理由・詳細・その他:
昨夜論争中に誤ってIPを公開してしまいました。
その後私の事を調べようとしている連中がいるようです
調子に乗った私にも責任がありますが
是非私の書いたのを全て削除してくださいませんか?
職場や家族に迷惑がかかると大変ですので
至急お願い致します

46 名前:高橋和彦
125お前名無しだろ:2010/05/01(土) 23:27:30 ID:jIs9LzuKO
【高橋和彦(童貞)の哀れで惨めなハレンチ妄想集】
・俺は今日、飲み会の帰りに事務の女の子とヤってきたよ(w
 彼女ではなく、セフレというやつだよ。分かるかね?童貞クンw
・ヤろうと思ったけど、パイ○リでイっちゃったよ(w
 恥ずかしながら、2試合目をする元気はなかった。
・俺はSEXヤりまくりだが。



(恥ずかしい)
126お前名無しだろ:2010/05/02(日) 01:24:44 ID:NIYSv4UW0
>>120>>121
いや、それでも昭和30年代あたり!?のバレエ教室間借り道場から出発して、
国内外に支部を持ち、大規模な大会も毎年開催されるに至った極真はすごいと思うよ。
武道版では叩かれまくってるけど、そこは極真ゆえでしょう。
分裂前も後も全日本や世界大会には良い選手が出るし、層も厚いと思う。
自分自身、今はBJJの道場に通ってるけど、過疎ってるこちらに比べ
最近出来た極真の道場が少年部で賑わってるとうらやましいなと眺めてる。
「極真」の看板で生徒が集るまでに成功した歴史はすごいよ。
127お前名無しだろ:2010/05/02(日) 01:27:50 ID:LSdH7IZRO
どうやらあなたたちは世間知らずの様だ

このままでは高橋和彦の様に2ちゃんねるフシアナの罠にかかりますよ
128お前名無しだろ:2010/05/02(日) 01:33:06 ID:NIYSv4UW0
そういえばパンより早くアマ大会開催してたんだから、
リングスも月謝取って一般会員に教えれば良かったのにと思った。
定収入になるんだし、良い講師もいたし。
前田って「謎の青空道場」以降、
マジメなアマ道場経営にはとんと無関心だったのかな。
※連続失敬
129お前名無しだろ:2010/05/02(日) 01:59:45 ID:G6TXlFpp0
でも正直、リングスのアマ大会(特に初期)は前田の自己満足だったよね。
優勝したからってアマ修斗みたいにプロになれたわけでもないし。
130お前名無しだろ:2010/05/02(日) 02:10:30 ID:LSdH7IZRO
調子に乗った私にも責任がありますが
是非私の書いたのを全て削除してくださいませんか?
職場や家族に迷惑がかかると大変ですので
至急お願い致します

46 名前:高橋和彦[] 投稿日:03/05/08 13:17 HOST:YahooBB219010096094.bbtec.net
≫45
メールアドレス欄も削除してください
まさかここに公開されるとは思いませんでした
131お前名無しだろ:2010/05/02(日) 02:24:37 ID:Bka9kfdk0
>>129
何言ってるの!
何人かは上がってるじゃん。継続できたのは小谷ぐらいだったけど。
132お前名無しだろ:2010/05/02(日) 02:51:19 ID:vRLFmUe7O
ぶっちゃけ、前田と高田がガチ勝負したらどちらが勝つと思う。
あ、ルールはPRIDEでね。
133お前名無しだろ:2010/05/02(日) 02:57:53 ID:Vl9iBRvQ0
高田の運命は…死!
前田が海獣セイウチのように高田を圧殺するであろう。
134お前名無しだろ:2010/05/02(日) 04:02:59 ID:/Qn3AP2D0
高田かな。
135お前名無しだろ:2010/05/02(日) 04:05:13 ID:/Qn3AP2D0
>>128
ジムの計画あったし、もしやってたらそこでやってたんじゃないの
136お前名無しだろ:2010/05/02(日) 04:13:51 ID:vRLFmUe7O
うーん、俺も実は高田が圧勝(秒殺)しそうな感じかな。
蹴りもグラウンドも高田が上だし、パンチの技術もね。
あと前田対安生のPRIDEルールでのガチ対決も見たいなあ〜。
137お前名無しだろ:2010/05/02(日) 10:56:53 ID:iZeyJLL70
じゃあ高田vs船木は?
138お前名無しだろ:2010/05/02(日) 12:10:20 ID:Pq1mUqdg0
>>129>>131
あらためてみると良い選手は確かに出てたけど、
競技普及や底辺拡大を目指すなら継続出来なかったのが問題。

で参加選手は純粋なアマリンのサークルからではなく、ほぼ他の道場からで、
優勝したからといってプロのリングス興行に必ず出ていたわけでもなく、
リングスはすなわち前田の意思とするならば、
団体はあくまで興行の手段であって、
「総合格闘技の確立」という文化発展を考えた佐山との違いかなと。
http://www.bekkoame.ne.jp/~bryann/971109ar.html
139お前名無しだろ:2010/05/02(日) 12:46:29 ID:tXTGKHHG0
カミプロ立ち読みしてきたけど女子便所編集長が面白かった
八百長野郎を潰すために前田と対立した佐山を炊き付けてヒクソンが来日した話とか
140お前名無しだろ:2010/05/02(日) 14:21:42 ID:iLebE7ma0
前田日明って結局、異種格闘技っていうプロレス界の麻薬が抜けきれずに
スポーツの本質を理解しようにもしきれなかったような・・・。それは
同じことを今もK-1などが知った上で、勘違いしている(させている?)けど
 ボクサーは 人を殴るパンチの専門家であると。しかし本当は
ボクシングという競技の規則を厳守する専門家である。ってその辺を 
うやむやにしてたら、こんな事やらあんな事にって・・・。
141お前名無しだろ:2010/05/02(日) 14:26:03 ID:FgxSDaxU0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%AC%E3%82%B9

プロレスの語源は「プロモートレスリング」或いは、「プロモーションレスリング」の
レスリングの興行=略称としてプロレスと言われたことによる。
142お前名無しだろ:2010/05/02(日) 14:30:44 ID:XNX6aPsN0
>>139
ニールセンにガチ試合やらせたら弱すぎてマッチメイクに困ったって話が面白かったな
143オミネマンα:2010/05/02(日) 15:15:34 ID:LSdH7IZRO
俺様が腹を立ててる理由は前田と佐山がUを真剣勝負と宣伝し俺様から総額五千円もチケット代せしめたことです
でも・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おれ 負げね
144お前名無しだろ:2010/05/02(日) 15:27:05 ID:Csk+zTsJ0
Uのチケット代って他のプロレスと同じぐらいだったのかな?

「Uは真剣勝負だから」とか言って高めに設定してたら、それこそ詐欺だけど。
145お前名無しだろ:2010/05/02(日) 15:32:20 ID:G6TXlFpp0
昔、フルコンタクトKARATEの読者からの質問コーナーで佐山が
「確かに擬似真剣勝負を作ったのは私ですが、確立させたのは前田日明です」と答えていた。
146オミネマンα :2010/05/02(日) 15:43:43 ID:LSdH7IZRO
乳ツン前田は
とんでもない確信犯だぜ
ファンは乳ツンに甘いよ

どこまでお人よしなのさ

俺様は五千円で済んだけどさ

ま リングの魂におけるあの顔と安生に対するひょっとこ話で五千円は相殺してやるとすっか
よーし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おれ 負げね
147お前名無しだろ:2010/05/02(日) 15:55:01 ID:yzWOmKGy0
>>145
佐山ってそういうエピソード多いけど
プロレス業界からはぶられないね

今も初代タイガーで色んな人と絡んでるし
148お前名無しだろ:2010/05/02(日) 16:01:18 ID:LSdH7IZRO
山口県出身だから世渡りうまいんだよ
149お前名無しだろ:2010/05/02(日) 16:02:22 ID:FgxSDaxU0
実際に接した人、とくに後輩にとって、
前田はとんでもない奴なんだろうと思う。
でも、TV越しみ見てる俺らからしたら、
面白い兄ちゃんでしかない。
150お前名無しだろ:2010/05/02(日) 16:03:53 ID:LSdH7IZRO
富士山は遠くから見るもの
登ってはいけないよ
151お前名無しだろ:2010/05/02(日) 16:07:09 ID:M/Ge25q60
>>147
言われてみりゃ確かに不思議な話だw
プロレスを否定して別のジャンルに走った人間が
今はまたプロレスにいるつーか、いられるんだからねぇ。
152お前名無しだろ:2010/05/02(日) 16:14:43 ID:iLebE7ma0
>>141 
そうだったんですか、ず〜と、プロのレスリングって思ってきたから、変に納得っていうか
現在のプロレスが、その語源に色つけた、それっぽい屁理屈、宣伝して
正式名称として、定着させちゃえばいいのに。
153お前名無しだろ:2010/05/02(日) 16:21:53 ID:M/Ge25q60
オレも今の今までプロフェッショナルレスリングの略だと思ってたw
それこそプロレスを見始めた最初の頃からw
154お前名無しだろ:2010/05/02(日) 16:35:40 ID:LSdH7IZRO
>>152
アンカーは小文字な
それとフシアナ等の罠があるから2チャンネラーには用心してください
155お前名無しだろ:2010/05/02(日) 16:36:13 ID:FgxSDaxU0
語源を知れば、プロレスがどういうものか、ピンと来るでしょ?

× professional wrestling
○ promotion wrestling
156お前名無しだろ:2010/05/02(日) 16:45:57 ID:M/Ge25q60
>>155
そーだねぇ。しかしプロフェッショナルでも「レスリングを興行として見せる物」
の意味としては特に違和感感じなかったわw
157お前名無しだろ:2010/05/02(日) 16:48:36 ID:AycDYh4F0

プロレスっていうのは独立した言葉であり、ジャンル
これでいいんだよ
分解する必要なし
158お前名無しだろ:2010/05/02(日) 16:51:24 ID:LSdH7IZRO
そんな流智美チックな話どーでもいい
観客を楽しませればね
サービス業だもん
159お前名無しだろ:2010/05/02(日) 16:55:19 ID:LSdH7IZRO
前田 高田 船木 佐山
彼らはUに傾倒して良かったのかな
なんかわかんなくなってきたさね

すんなり新日にいた方がスーパースター????
160お前名無しだろ:2010/05/02(日) 17:36:26 ID:vRLFmUe7O
PRIDEメインイベント
×前田 対 ○高田(0分57秒 KO(左ハイキック))
試合経過
超満員に膨れ上がった埼玉スーパーアリーナ。
異様な熱気の中、前田はキャプチュード、高田はトレモンの入場曲にのって入場
会場のボルテージは一気にMAXへ!
試合開始のゴングが打ち鳴らされ、両者リング中央で互いに様子をうかがう。
口火を切ったのは前田。フェイントのパンチを入れ、胴タックルにいくも、高田に切られる。
両者再度リング中央へ。
今度は高田が右のロー、左のロー。前田、蹴りをカットできず。
焦った前田が不用意にタックルに来るとこにカウンターで高田の右膝が前田の顔面に炸裂!
そのままよろけるように後退した前田に高田の左ハイが炸裂!
巨象が倒れるように前田が倒れ、高田がパウンドを叩き込もうとするがレフリーが間に入り試合終了。
場内は大高田コールの嵐となった。
161お前名無しだろ:2010/05/02(日) 17:40:26 ID:iLebE7ma0
お分かりの通り、PC音痴(グリーンボーイ?)なもんで・・・。ガチで勉強しときます。
 
 ちなみに、前田高田舟木佐山が、残ってたら、猪木が国会議員になるまでいろいろ我慢出来たら
なんか凄い事になりそうっていう幻想は消せないけど、いがいと普通のプロレスを
続けてたんじゃないかな〜って、でもそのプロレスは所謂、昭和のプロレスの継続になるのでは。

162お前名無しだろ:2010/05/02(日) 17:46:35 ID:q56qBKJv0
>>161
前田高田舟木佐山がU色の試合に走ったのも、プロレス進化の過程での
流れだったと。
で、そのスタイルは桜庭が完成させ終わった。。。。。。
163お前名無しだろ:2010/05/02(日) 18:01:56 ID:nnP+wkVg0
>>162
桜庭以外は、アマレスと柔道の経験があまりなかったんじゃないかな。
このことがUWFの試合スタイルを特徴づけていったのかもしれない。
164お前名無しだろ:2010/05/02(日) 18:22:14 ID:Soe4cdEw0
真樹日佐夫が立ち会った佐山と前田の対談ってどうだったの?
予告記事だけ見たけど
結局なかみ読むの忘れてた
165お前名無しだろ:2010/05/02(日) 18:25:51 ID:tXTGKHHG0
読んだかどうか忘れたけど真樹本によると編集の段取り?とか佐山が頑なで打ち解けたとは言い難い感じだったらしい
166お前名無しだろ:2010/05/02(日) 18:39:42 ID:M/Ge25q60
オレも対談は見逃したけど、雰囲気は相当ギクシャクしてたみたいね。
それも前田よりも佐山のほうが固かったらしい。居合わせた編集者が
例の前田との不穏試合の写真出したらブチ切れたらしいし。
でもまぁ一時期は対談自体が絶対に考えられなかったし、その後は
雪解けムードになってるみたいだから、まぁよかったんじゃないかと。
167お前名無しだろ:2010/05/02(日) 18:39:56 ID:/Qn3AP2D0
佐山って猪木にはキレるけど前田にはキレないよね。
基地外に見えてやっぱり相手見てキレてるのかな。
168お前名無しだろ:2010/05/02(日) 18:44:52 ID:tXTGKHHG0
真樹ってヅラなの?
割と有名?
169アナル太郎:2010/05/02(日) 18:47:10 ID:VXfiMqM00
>>159
佐山はともかく他の3人は格闘技の下地もなくU騒動までは
プロレス1本だったわけであのまま純粋培養で育ってれば
新日の黄金時代が築けただろうね。
170お前名無しだろ:2010/05/02(日) 18:48:55 ID:M/Ge25q60
佐山にしてみたら前田は自分がプロレスに引き入れた後輩だし、
考え方に相違があって袂を分かつ結果にはなったけど、人間的な部分とかで
「この野郎、許せねえ!」と思う事は無かったからじゃないかね、想像だけど。
171お前名無しだろ:2010/05/02(日) 18:52:17 ID:Soe4cdEw0
高田と船木もダメなんだよね
船木「え?紫のタイツの人?さぁ、強くないことは確かですよね〜」

パンクラス末期に何かの会場でニアミスして
高田「先輩に挨拶ひとつできねーのかよ!」

馴れ合い多くなったプロレス界でU系はいまだに爆弾抱えた天敵関係多いよね
一番面白かったのは96年の力道山追善興行での藤原vs安生戦
「3時間待ってろ!3時間!前田を呼んでくる!」
あれがブックなら実に行き届いたブックだと思った
172お前名無しだろ:2010/05/02(日) 18:54:51 ID:yzWOmKGy0
>>171
あれ?
高田がニュースキャスターやってた時船木が出演してなかった?
youtubeで前に見たような
173お前名無しだろ:2010/05/02(日) 18:56:47 ID:tXTGKHHG0
パンクラス末期ってなんだ
船木引退の前って意味?
174お前名無しだろ:2010/05/02(日) 18:57:43 ID:/Qn3AP2D0
>>171
YouTubeに一緒にテレビ出てるのあるけど、あの後に仲が悪くなったのか?
船木と前田が対談した時も前田に、次は高田さんですねって言ってるし
あんまり仲が悪い印象ないけどな
175お前名無しだろ:2010/05/02(日) 19:09:51 ID:M/Ge25q60
まぁ不仲なのかどーかは分からんけど、船木高田と言えばやっぱり横アリの
実質KO試合だね。高田がよろけてファイティングポース取れなかったのに、
空中がカウント数えるの止めて会場に何とも言えないどよめきが起きたシーンは
未だに忘れられんわ。
176お前名無しだろ:2010/05/02(日) 19:37:29 ID:nnP+wkVg0
>>173
船木がヒクソンに負けた時点でパンクラスは終わった気がするなあ
177お前名無しだろ:2010/05/02(日) 19:48:47 ID:LSdH7IZRO
高田はテレビにひっぱりだこ
ゴールデンでゲストで1番最新に紹介されることもしばしば
これはアニマル浜口にも言える

二人の人間性は多くの人が語る様に男前
178お前名無しだろ:2010/05/02(日) 19:51:32 ID:o0A4IvHV0
>>154
> >>152
> アンカーは小文字な
> それとフシアナ等の罠があるから2チャンネラーには用心してください

アンカーは半角な
ま、専ブラ使えば全角でも問題ないが
179お前名無しだろ:2010/05/02(日) 19:52:30 ID:LSdH7IZRO
前田 高田 船木

顔は男前

気は強い

センスも良い

練習好き

こんな逸材を逃す新日て・・・
180お前名無しだろ:2010/05/02(日) 19:54:40 ID:LSdH7IZRO
>>178

半角だ・・・・・・
し し しまった アイムそーリー
181お前名無しだろ:2010/05/02(日) 20:00:36 ID:2SEskdtR0
スレ違いかも知れませんが
nicozonで
テ―ズ&ゴッチVS猪木&坂口を見た事ある人いませんか?
182お前名無しだろ:2010/05/02(日) 20:09:43 ID:tXTGKHHG0
nicozonがわからない
183お前名無しだろ:2010/05/02(日) 20:10:49 ID:2SEskdtR0
>>182
迷わずググれよ!
ググれば分かるさ!
184お前名無しだろ:2010/05/02(日) 20:12:53 ID:tXTGKHHG0
うるせえ馬鹿
185お前名無しだろ:2010/05/02(日) 21:02:35 ID:LSdH7IZRO
しかし
アキレスがまたプロレスの単なるつなぎ技になってしまったのはむかつくな
186お前名無しだろ:2010/05/02(日) 21:10:22 ID:zn0mnxXG0
>>176
あれは船木個人がパンでの立場が弱くなってた故の一発逆転策だったからね。
勝てばパンでの立場も強くなって、パン自体に恩恵もあったでしょうし。
負けて全部逆に出ちゃったね。
まぁ、船木自信はパン内で惨めな状態になる前に身を引く口実が出来て良かったんでしょうが。
187お前名無しだろ:2010/05/02(日) 21:12:13 ID:zn0mnxXG0
自身
188お前名無しだろ:2010/05/02(日) 21:19:28 ID:yzWOmKGy0
>>186
近藤が戦った方がヒクソンに勝てる可能性高いのでは?
と思ったです。

でも船木勝つと思ってたわw
189お前名無しだろ:2010/05/02(日) 21:25:08 ID:nnP+wkVg0
訂正。
船木がヒクソンに負けた時、パンクラスが終わったんではなく
UWFが完全に終わった(あくまで個人的な気持ちで)。
190お前名無しだろ:2010/05/02(日) 21:29:54 ID:tXTGKHHG0
俺はまだ前田がいるって思ってたけど
191アナル太郎:2010/05/02(日) 21:35:19 ID:VXfiMqM00
前田がヒクソンに勝てるイメージは全くなかったな。
Uの中だと桜庭くらいしか勝負にならなかっただろうね。
田村なんか吉田の袖車に何もできないようじゃ相手に
ならないだろうし。
192お前名無しだろ:2010/05/02(日) 21:38:36 ID:LSdH7IZRO
前田はヒクソンには勝てない
前田はのそっとしていて隙だらけなんだ
193お前名無しだろ:2010/05/02(日) 21:40:19 ID:/En0AvT10
ガチやった事のない前田じゃヘンゾの弟子にだって負けるだろww
194お前名無しだろ:2010/05/02(日) 21:43:22 ID:tXTGKHHG0
前田のOFG姿とかってなんかいいよな
195オミネマンα :2010/05/02(日) 21:45:38 ID:LSdH7IZRO
俺様が見たかったカードは
ヒクソン対ヒョードル

だぜ
196お前名無しだろ:2010/05/03(月) 01:05:27 ID:QOl+o0SA0
【ZST】ウェルター級王者・渋谷修身が引退を表明!7・3新宿FACEで引退試合
http://gbring.com/sokuho/news/2010_05/0502_zst.htm

結構ショックだ


197お前名無しだろ:2010/05/03(月) 03:09:37 ID:Z/MoPO5xO
長井は強かったの
198お前名無しだろ:2010/05/03(月) 04:49:42 ID:rGNlw6psO
↑目茶苦茶弱かった。あ、モチロン前田よりは強かったけどね。
199お前名無しだろ:2010/05/03(月) 05:29:53 ID:Z/MoPO5xO
骨法は強いの?
200お前名無しだろ:2010/05/03(月) 07:53:09 ID:Z/MoPO5xO
高阪と桜庭
どっちが強い???
201お前名無しだろ:2010/05/03(月) 07:54:05 ID:Z/MoPO5xO
吉田秀彦 人気あんの??
202アナル太郎:2010/05/03(月) 08:43:34 ID:HzDkQ+su0
>>200
くらべたら桜庭に失礼でしょ。
今のドランカーの桜庭じゃわからんが。
203お前名無しだろ:2010/05/03(月) 08:49:15 ID:Z/MoPO5xO
☆U戦士がらみのベストバウトは?☆
おれは
桜庭対ホイス!!!!!
田村対パトスミ!!!!
高田対越中!!!!!
出戻りの高田対山崎!
204お前名無しだろ:2010/05/03(月) 08:55:54 ID:d3bOiaD10
田村VSヘンゾ 田村の入場でお腹いっぱい
205お前名無しだろ:2010/05/03(月) 09:00:23 ID:yt9C8hvV0
前田vsニールセンかな。それとドームの安生vsチャンプア、鈴木vsスミス、
組長vsフライかね。どれも全部打撃系選手との格闘技戦だねw
206お前名無しだろ:2010/05/03(月) 09:09:07 ID:Z/MoPO5xO
☆やっぱ スタイルが違うのがスイングすると良いな!!!!☆
U対新日 イリミネーションの山崎にシバかれた健吾が逆さでピンとったのなんか面白いな
207お前名無しだろ:2010/05/03(月) 10:05:28 ID:Z/MoPO5xO
前田対藤波って興奮した?
208お前名無しだろ:2010/05/03(月) 10:24:40 ID:2D107K4d0
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/live/2010/2010050213/9.html

――シングルのリーグ戦で優勝するのは初めてですか?
高山 「初めてだね。いつもリーグ戦の最終戦はどうでもいいタッグマッチをやってたよ。」

Uインター最後のシリーズでやった若手総当たりのリーグ戦で優勝してるよね?
高田戦が賭かってたやつ
209お前名無しだろ:2010/05/03(月) 11:25:11 ID:Z/MoPO5xO
ノアで優勝してハクはつかんだろ
高山はノーフィアとフライ戦で伝説に・・・
210お前名無しだろ:2010/05/03(月) 11:36:37 ID:HzDkQ+su0
>>207
俺は正直コントにしか見えなかったんだよね。
今、Wノックダウンとかしたらお笑いだもん。
211お前名無しだろ:2010/05/03(月) 11:41:24 ID:EzUJgF/O0
フライの高山も「一歩も引かないドつきあい」って言われてるけど、
スローで見るとフライは巧みにガードしてて、「同じ体勢から実は
高山がただ一方的にドツかれ続けた試合」なんだよなあ。
試合後のパーティーで絶賛されたフライは「フツーに殴っただけの
つもりだったんだけど」と当惑していたってのもその辺があるだろ。

アメリカ人なんか絶対に評価しない試合だと思うよなあ。
いや、面白かったのは確かなんだけど。
212お前名無しだろ:2010/05/03(月) 12:26:41 ID:bQGpQRPt0
アメリカ人にも大受けするだろ。

ボクシングやUFCやWECを見ていても、ブンブン振り回す選手同士で打ち合いの展開になれば、
やっぱり会場は沸きまくるよ。
213お前名無しだろ:2010/05/03(月) 12:28:11 ID:Z/MoPO5xO
☆やっぱ 出戻りUWFこそ最高!!!

前田 藤原 高田 木戸 山崎 猪木 藤波 坂口 健吾 越中

総当たりリーグ戦見たいな!!!
214お前名無しだろ:2010/05/03(月) 12:52:40 ID:Z/MoPO5xO
前田対ブロディが流れた時は参ったなあ
215お前名無しだろ:2010/05/03(月) 12:55:16 ID:QOl+o0SA0
ttp://twitter.com/WORLDJAPAN/status/13242185504
RINGSを観て「全部プロレスですけどね、これ」(佐藤大輔)

結局PRIDE至上主義のままだったんだな
216お前名無しだろ:2010/05/03(月) 13:29:06 ID:keqFIAEz0
>>207
あんま興奮しなかったねぇ。前田の試合の中では名勝負と言われてるけど。
やっぱり前田の試合だとニールセン戦が1番面白かったし興奮したね、オレは。

>>213-214
それはまぁ同意。
217お前名無しだろ:2010/05/03(月) 13:34:18 ID:Dh84C6XO0
86年はIWGPの代わりに、日本人リーグ戦の構想は直前まであったんだよな。
東スポかなんかにまだ抜かれたらいけない時に紙面に載せられてぽしゃったけど。
(ケロ談 怒ってたな)

ただ、それを嫌だと思う新日内部の層が流しただけだろう、と思ったけどw
218お前名無しだろ:2010/05/03(月) 14:09:35 ID:keqFIAEz0
>ただ、それを嫌だと思う新日内部の層が流しただけだろう、と思ったけどw

確実にそうだったと思われるwそれでも決勝直前には「猪木vs前田実現か!?」
ちゅー期待はあったんだよなぁ。全てはマードック戦でおジャンに・・・
対ブロディ戦が坂口戦に代わったのと並んで、二大放心状態に陥ったw
219お前名無しだろ:2010/05/03(月) 14:46:42 ID:6HyPz4ML0
組長の腹固めだけはガチ!
220お前名無しだろ:2010/05/03(月) 15:33:13 ID:pVeAL/I10
木村健吾vs金原の
人間サンドバック・マッチは?
221お前名無しだろ:2010/05/03(月) 16:56:26 ID:OUr4fA0o0
チョン同士の小競り合い
222お前名無しだろ:2010/05/03(月) 17:22:59 ID:EMjCa7+gO
金原は試合ぶりも発言も不穏だったが新日勢は誰もお灸をすえられなかった。
やはりプロレスラーは上手いだけではダメで強くなくては。
223お前名無しだろ:2010/05/03(月) 17:30:10 ID:Z/MoPO5xO
出戻り前田 高田はすげえ
224お前名無しだろ:2010/05/03(月) 18:05:06 ID:XQRyg2SN0
>>220
戦う人間サンドバッグ 木村健吾w

なんでどんどん下がってばかりなんだ?
下がっても蹴り防げないし調子づかせるだけ
225お前名無しだろ:2010/05/03(月) 18:21:02 ID:J1GbBdS90
最初は越中がそう呼ばれてたんだよな>人間サンドバッグ
U勢、特に前田や高田との試合で。
226お前名無しだろ:2010/05/03(月) 18:26:38 ID:Dh84C6XO0
木村みたいに腰引いて下がらなかったけどねw
前のめりに倒れるタイプ。 打たれっぷりが違ったね。
227お前名無しだろ:2010/05/03(月) 19:10:40 ID:GN9bpONw0
Uインターのダブルバウトで山ちゃんが出ない内に終わった試合があったけど
あれはなんだったんだろう?

1 山ちゃんがケガしてた。
2 Uインターは常に真剣勝負だッ!とのアピール。
3 内部のゴタゴタで山ちゃん出場拒否。
4 本当にアクシデント。

う〜ん。
228お前名無しだろ:2010/05/03(月) 19:28:03 ID:nT8fFyOq0
2じゃないかな?
たまにはそういうのもないと・・・って感じがする。

ほかにはダブルバウトでそういうのは無かったのかなぁ。
229お前名無しだろ:2010/05/03(月) 19:32:46 ID:Dh84C6XO0
札幌でのボブ戦も2の内だからねw まぁ、ボブをダシに使うな、と当時は憤慨したけど。
山ちゃん必死に謝ってたな・・。
230お前名無しだろ:2010/05/03(月) 19:34:10 ID:Dh84C6XO0
>>228
夢の架け橋の時もそういう感じのじゃなかった?
あの時はどう考えても「こんな大会で消費したくねぇ」としか感じなかったけど。
231お前名無しだろ:2010/05/03(月) 20:22:11 ID:NPL/hIFz0
>>215
プライドでのプロレス試合についても語ってほしいよね
232お前名無しだろ:2010/05/03(月) 20:28:06 ID:WYHWYPAU0
>>215
ヒョードルやノゲイラやダンヘンやアリスターもプロレスをしていたってことかw
佐藤大輔にとってPRIDEルールじゃないKOKもプロレス扱いなんだな。
233お前名無しだろ:2010/05/03(月) 21:13:11 ID:Z/MoPO5xO
桜庭対ホイス
もう大興奮で
中野並におれはハナジぶー☆
234お前名無しだろ:2010/05/03(月) 21:14:31 ID:Z/MoPO5xO
前田 高田 出戻りUで神になる!!!!!!!

佐山苦虫
235お前名無しだろ:2010/05/03(月) 22:00:47 ID:YKhcmxUp0
>>222
永田とかカシンとやってる試合見たことないの?
おもいきっきり金原を小馬鹿にして蹴り捕まえてはなぎ倒して
グラウンドで遊んでたよ。
236お前名無しだろ:2010/05/03(月) 22:28:32 ID:hyot0EKx0
永田や石沢は金原に対してテイクダウンは簡単にできるんだけど、グラウンドでは全然攻め込めてなかった。
関節技とかあまり練習しなかったんだろうか。
237お前名無しだろ:2010/05/03(月) 22:35:07 ID:o1urrU6S0
そりゃ、してないでしょ。
誰が教えるのよ。
238お前名無しだろ:2010/05/03(月) 22:36:06 ID:hyot0EKx0
ただ金原自身は新日では永田と石沢が一番強いという当時としては結構な問題発言もして、強さを認めていた。
239お前名無しだろ:2010/05/03(月) 22:37:19 ID:Z/MoPO5xO
馳浩大先生
240お前名無しだろ:2010/05/03(月) 22:38:47 ID:hyot0EKx0
>>237
しかし、桜庭が金本を評して思ったより技を知ってたといってたから全然してないことはないと私は思う。
誰が教えたかはわからない。
241お前名無しだろ:2010/05/03(月) 22:40:38 ID:o1urrU6S0
桜庭って、金本戦は楽しかったと言ってたよね。
反対に、飯塚戦はクソつまらなかったそうな。
242お前名無しだろ:2010/05/03(月) 23:10:04 ID:Z/MoPO5xO
桜庭に感謝
243お前名無しだろ:2010/05/03(月) 23:13:07 ID:hyot0EKx0
桜庭は対抗戦でいい試合もしているが、掛け声上げながらの張り手やサソリ固めは対抗戦の緊張感を損なうものだったと私は思う。
244お前名無しだろ:2010/05/03(月) 23:38:39 ID:Z/MoPO5xO
桜庭グレイシー連破はすげえ
いい夢見たよ

シウバが現れる前までは
245お前名無しだろ:2010/05/03(月) 23:45:48 ID:1fN95M1H0
そーだねぇ。ヒクソン戦は是非とも実現してほしかったね。
多分ヒクソンに勝てる可能性が最も大きかった日本人だと思うし。
246お前名無しだろ:2010/05/03(月) 23:51:38 ID:7OJxfC9s0
>>240
それ飯塚だったような
ホイラー戦前の紙プロのトークショーで
247お前名無しだろ:2010/05/03(月) 23:52:33 ID:Z/MoPO5xO
知名度では
高田 桜庭 前田 藤原 か
実力は知らん
佐山は知名度ない
しかし初代タイガーは別 !!!!!!
おれの中では初代タイガーは佐山ぢゃない
初代タイガーの正体は初代タイガーだ
248お前名無しだろ:2010/05/03(月) 23:55:00 ID:YKhcmxUp0
多分勝てはしないだろうが船木よりは善戦できたように思う。
勝てるとしたら藤田だろうね。
249お前名無しだろ:2010/05/03(月) 23:56:57 ID:hyot0EKx0
>>246
私の見解は>>241と同じで、飯塚についてはボロカスで金本は評価してたと思う。
あと金本が試合前に「桜庭って誰だよ」みたいなことをいっておいて、試合後「あんなガンガン来る奴だとは思ってなかった」みたいなこといってて、知ってんじゃんと突っ込まれてたってのもあったな。
間違ってたらすみません。
250お前名無しだろ:2010/05/03(月) 23:58:33 ID:Z/MoPO5xO
初代タイガー対ダイナマイトキッドにおれは心を奪われたね

小林も寺西もいい動きだったぜ

ブラタイ ソラール ブラックマン ブレッドハートも好きだな
251お前名無しだろ:2010/05/04(火) 00:05:37 ID:AErVsJMcO
おれのファイプロでは
ローリングソバット
サマーソルト
タイガースピン
タイガースープレックス
ハイキック
スペースタイガー
ムーンサルト
バクテンキック
ツームストン
サンセットフリップ
スピニングレッグロック

初代タイガーするぜ
252お前名無しだろ:2010/05/04(火) 00:38:47 ID:AErVsJMcO
UWF=田村は違うな
253お前名無しだろ:2010/05/04(火) 00:57:26 ID:hD3jOoT30
>>243
サソリってインター内でも使ってなかったっけ?
254お前名無しだろ:2010/05/04(火) 02:32:54 ID:AwLvTN8xO
>>253
神宮球場の垣原戦のフィニッシュが確かサソリだったな
255お前名無しだろ:2010/05/04(火) 05:12:00 ID:mY1N+x6o0
なんていうムーヴなのか知らないんだけど
Uインターでパッパッパッて間接の取りっこして
両者とも取るところがなくなって、パッと向かい合って終わるやつ

あれによく会場でパチパチパチって拍手起こってたよね
今考えるとなんかね〜

どーせやるなら初期ジャッキー・チェンみたいなキックとパンチの
通し演舞みたいのやったらよかったのに
256お前名無しだろ:2010/05/04(火) 06:40:42 ID:xXSPfZPN0
それいうなら、高田VS橋本の高田が蹴り始めて橋本の水面蹴りまでの流れは見事な通し演舞
といっても合図があったからどうこういうけど、橋本の水面蹴りの「キレ」は見事過ぎたけどな。
257お前名無しだろ:2010/05/04(火) 07:55:37 ID:iCB05zFF0
今にして思えば、あんなにプロレス的な受けが上手い奴がMMAで勝てるわけ無いよなw
技術のベクトルが全然違う訳だし・・・
258お前名無しだろ:2010/05/04(火) 08:47:06 ID:c/BLODb10
>>254
あれ、桜庭が勝った瞬間に客席が大歓声で大「サクラバコール」に
包まれたんだよな。まだ桜庭がブレイクする遥か以前だったから
ちょっと不思議な感じがしたw
259お前名無しだろ:2010/05/04(火) 11:43:29 ID:HnR9ELGm0
オブライトがフロントスープレックスやるとき、投げられるほうがいつも背中叩いて
「投げていいよ」ってサイン出してたなあ。
260お前名無しだろ:2010/05/04(火) 12:32:58 ID:HnR9ELGm0
昨日リサイクルショップで買った立嶋vs前田憲作のビデオ見てるけど
田村の小太刀を手にリング上で四方に礼するのって立嶋のパクリなんだな
立嶋は日本刀だけど
山本も海外の試合では立嶋の日本刀パフォーマンスをパクってたな
261お前名無しだろ:2010/05/04(火) 12:39:34 ID:lghlQd8s0
立嶋は今は悲惨だけどかつてはナンバー1キックボクサーだったからね。
あのころの選手は影響受けても無理はないよね。
しかし山本まで海外でそういうのやってたとは。
262お前名無しだろ:2010/05/04(火) 15:53:45 ID:aEp+oUPK0
村浜は、前田や立嶋のことをボロカスに言ってたよね。
263お前名無しだろ:2010/05/04(火) 16:09:12 ID:bWgsonPC0
>>262
高山風に言うと
「自分のやることをしっかりやっとけばいいのに。
 他人のやることにケチつける必要ないんじゃね?」
って感じかな。
264お前名無しだろ:2010/05/04(火) 16:11:08 ID:aEp+oUPK0
>>263
あの頃の村浜って、しっかりやってなかった?
265お前名無しだろ:2010/05/04(火) 16:33:30 ID:xXSPfZPN0
キッド戦までの村浜は輝いていた。
266お前名無しだろ:2010/05/04(火) 17:10:21 ID:HnR9ELGm0
村浜はキッド戦で引退していたら、今頃総合と打撃の両方をちゃんと経験しているご意見番になれていたのに。
267お前名無しだろ:2010/05/04(火) 18:14:56 ID:kyGrBdWD0
個人的な感覚だけど
「ルチャとリアルファイト掛け持ちしてる俺イケテルでしょ」
みたいな感じが好きじゃなかった
268お前名無しだろ:2010/05/04(火) 19:14:39 ID:GX1asLcW0
ルチャとリアルファイト掛け持ちしてるイケテル奴だと思ってた
キッドに負けた時びっくりした

キックルールだったのにw
269お前名無しだろ:2010/05/04(火) 20:25:53 ID:lghlQd8s0
あんときは俺もビックリしたな。
K-1素人のキッドが勝つとは夢にも思わなかった。

まあ脂肪で無理やり増やした村浜と
おそらく○○使ってたであろうキッドだから仕方ない部分もあったけど。
270お前名無しだろ:2010/05/04(火) 21:02:41 ID:e5qG1kXQ0
>>218
日明兄さんと
全盛期の坂口パパの
ガチ対決が見たかったな。
271お前名無しだろ:2010/05/04(火) 21:22:14 ID:tIVc5msI0
>>270
ガチならやっぱり全盛期坂口に分があるんじゃないかと思うんだけどね。
あの人は何と言っても元柔道日本一だったし。それに大きいと思ってた前田より
更に一回りデカかったね。頭では分かっていても、実際にリング上で対峙してるところを見て認識を新たにしたよ。
272お前名無しだろ:2010/05/04(火) 21:22:57 ID:tIVc5msI0
ちっと改行に失敗こきました。すいません〜
273お前名無しだろ:2010/05/04(火) 21:50:09 ID:SwLbIfCs0
>>271
でも坂口はプロ入りしてからスパーとかやってなかったようだから、足関とか知らないんじゃないかなあ。
ヒールとか簡単に取られそう。決め手は腕がらみと腕十字くらいかな。
274お前名無しだろ:2010/05/05(水) 05:16:10 ID:0ascKSmy0
>>263
立嶋が一番他人のやることにケチつけまくっていたと思う
275お前名無しだろ:2010/05/05(水) 06:15:06 ID:DfElYBID0
>>274
あいつの前田憲作批判は凄かったからな
276お前名無しだろ:2010/05/05(水) 16:19:52 ID:h7QLzVWa0
立嶋とみのるが対談したとき
最強のレスラーはタイガーJシンwって馬鹿にしたように答えて
みのるが返答に困っていた

277お前名無しだろ:2010/05/05(水) 16:43:32 ID:aP7Fzivg0
小柳津が立嶋と闘いたい自分の発言に責任持てとコメントしてたけど骨法批判もしてたんかな
小柳津プロレスに来ないかなと期待してたことあったけどもう無理だね
278お前名無しだろ:2010/05/05(水) 19:33:50 ID:ZB9VGNTx0
112 名前: 名無しの格闘家 投稿日: 2000/12/20(水) 15:08

骨の凄さを伝えるために95年の大沼孝次氏による記事を引用しましょう

「95年末、96年にかけて、間違いなく骨は格闘技界における台風の目になるで
あろうと、読者に予告しておきたい。 私は骨こそがグレイシー柔術をも打ち倒す
、最強の格闘技であると断言する。」

「グランドの関節技の攻防で、大原学ほど長けている選手はU系には存在しない。
船木、鈴木とはそれこそ雲泥の差がある(中略)この大原ならばあのヒクソン
を倒すことも夢ではないように思うのだ。」

「格闘技界広し、また世界広しと言えども、グレイシーを打撃技で完璧に打ち倒す
ことができる可能性を持つ選手は小柳津弘しかいない。」

「いうまでもなく船木、鈴木、前田、高田、エンセンなどは論外。小柳津の敵
にはなれないだろう。 何度、戦っても勝つ。 それは彼らとの技術の差が大き
過ぎるからだと私は断言する。」

「そしてグレイシーと戦ったらどうなるかと、ホリベイ師範に尋ねた。『みっと
もない負け方はしないと思います』 みっともないどころかー私は今の骨を見せて
もらっていると、負ける気がしない。」

以上これが骨の凄さです。 お分かりになりましたか? さてブックオフの
100円コーナーで”東高円寺U系研究会著 ザUWF 最強伝説”を見つけたら、
即ゲットです。 電波とパラノイアが飛び交った秀逸な傑作です。
279お前名無しだろ:2010/05/05(水) 19:54:19 ID:h7QLzVWa0
骨法幻想は凄かったな
ターザン、格通が煽りまくったいた
K1のKに骨法も含まれていたんだよね

一番衝撃だったのは、ちばてつやが心酔しまくっていて
もっと早く骨法を知っていたら私の書く漫画の内容に変わっていたと発言

知らなくて良かったよな

最近は小林よしのりが心酔してるよな今更
280訂正:2010/05/05(水) 19:55:45 ID:h7QLzVWa0
一番衝撃だったのは、ちばてつやが心酔しまくっていて
もっと早くに骨法を知っていたら私の書く漫画の内容が変わっていたと発言
281お前名無しだろ:2010/05/05(水) 20:10:22 ID:TrrHYObf0
骨法関連でオレが1番衝撃だったのはやっぱり船木が掌打一発で高田を
実質KOしちゃった時だねぇ。猪木がスピンクス戦で浴びせ蹴りをやって
全く奏功しなかった時は「やっぱり骨法なんてただのインチキ格闘技じゃねーか」
と思ったけど、あれで「骨法てやっぱり凄かったんだな!」と思ったw
その後の堀辺さんの週プロその他の発言通りなら骨法は他のどんな格闘技よりも
強い最強武術で、堀辺さんはほとんど地上最強の男だったしw
282お前名無しだろ:2010/05/05(水) 20:26:56 ID:ZkOd5Ia50
>>280
その漫画がジョーだったらどエラいことになってたなw
日本の漫画・アニメ史が大幅に塗り変わってしまう
283お前名無しだろ:2010/05/05(水) 20:28:25 ID:2c4ThwJ60
キックの話や骨法の話が出てくるのがガンガン出てくるのが素敵w

それだけ昔の格闘技雑誌はU系ファンが多かったってことだな。
284お前名無しだろ:2010/05/05(水) 20:33:56 ID:TrrHYObf0
格通にしてもゴン格にしてもUWFが無かったら恐らく生まれてなかったと
思うしねぇ。創刊当時の“格闘技ブーム”みたいのは間違いなくUWFが
支えてたと思うし。
285お前名無しだろ:2010/05/05(水) 20:53:15 ID:LoAPYhko0
長州や大仁田がUWFを批判してたのは
「従来のプロレスは八百長だが、UWFは真剣勝負」
であるかのような錯覚を引き起こしていた事だ。
実際ガチならともかくそうでないくせして
それを容認するかのような活動は卑怯としか言いようがない。

前田はガチです≠ニは一言も言ってなかったが、
従来のプロレス≠否定するような発言を
一般紙やスポーツ誌で思わせぶりに喋ってたし。
286お前名無しだろ:2010/05/05(水) 21:27:22 ID:ZkOd5Ia50
新生Uの時とか、「場外乱闘や反則、凶器攻撃などが無い真面目なプロレス」
という感じで立ち上がったハズだったのが、いつの間にかガチ、真剣とかに置き換わっていた、てだけで。
287お前名無しだろ:2010/05/05(水) 21:34:57 ID:xsvcL7FF0
合流すると言ってた猪木への復讐心が増大した結果、
従来プロレスへの差別が生じたのかもな。
288お前名無しだろ:2010/05/05(水) 21:51:18 ID:ootRqTAZ0
>>262-263
あれを当時から
「シュートボクシングに客呼ぶための売名」と言い切った上で
挑発していた村浜の姿勢は美しかった

そして
「競技団体としての全日本キックの価値を落とさないため対抗戦なんてやらない」
「俺と戦いたければ全日本キックでランキングを上げてこい」
と言い返した立嶋の姿勢も美しかった

そんな2人とも最後はそこまで愛した団体を出て行かざるを得なかったことは
とてもとても悲しい事だ
289お前名無しだろ:2010/05/06(木) 00:53:14 ID:B8ODkH500
骨は武者相撲とか三角の構えの登場するあたりまでは
それなりの格闘技なんだろうと思ってましたw

UWFでは掌打が打撃技としてまかり通っていたし
浴びせ蹴りは危険な技だと思いこんでいたし
本当、上手いこと騙されていたよな
集団催眠というか、大規模な洗脳をうけていたというか
290お前名無しだろ:2010/05/06(木) 01:03:48 ID:0l7zKamN0
ナックルより掌底の方が脳が揺れるって言われてたよなw

当時はなんとなく納得してました。
291お前名無しだろ:2010/05/06(木) 01:04:17 ID:XHmsQdYO0
アンディ・ボガードの設定からも、骨法消えたよね。
292お前名無しだろ:2010/05/06(木) 01:13:08 ID:ULzuzF6L0
ユニオンの大家健が骨法門下生だったという衝撃の事実
293お前名無しだろ:2010/05/06(木) 01:23:03 ID:KJzyKJ600
堀辺氏の自伝はまんま空手バカ一代の焼き直しだったな。
カポエラ使いとの決闘とか。

SNKのアンディの件は単に時代の変化で「骨法」と言っても
ゲームやる子らにはわからなくなったんでしょう。
格ゲー自体、総合格闘技と入れ替わるように衰退したけど。
294お前名無しだろ:2010/05/06(木) 01:43:09 ID:XHmsQdYO0
今思えば、ギース・ハワードの使う技が骨法でなくて良かったw
295お前名無しだろ:2010/05/06(木) 02:05:02 ID:xoHS3Tf60
三角の構えで初めておやあ???と疑問を持った
あれでどうやって打撃出すのよ
296お前名無しだろ:2010/05/06(木) 03:05:19 ID:J6B6jAa30
格通とターザンが作り上げた骨法幻想は凄かったよな
小柳津が三角の構えっぽい動きでVTで相手に向かっていって惨敗したのは
伝説
最近だと紙プロと旧DSEの作り上げた青木幻想は凄かった
BJペンくらいしか相手がいないと言われ
世界ランキングでも2位
世界が騙されたという意味ではこちらも侮れない
297お前名無しだろ:2010/05/06(木) 03:10:23 ID:D8Xw00uX0
>>296
どっちももともと世間に届いていない
悲しいね
298お前名無しだろ:2010/05/06(木) 03:17:13 ID:A//dYc6K0
青木は別に
負ける時は負けるし
299お前名無しだろ:2010/05/06(木) 03:17:34 ID:J6B6jAa30
骨法は少しは世間に届いたんじゃない
メディアを使うのがうまかったし
月刊マガジンでは骨法漫画が連載し
サンデーの格闘漫画闘将ボーイでも骨法使いが登場
上にもあるように有名格闘ゲーム餓狼伝説の準主役キャラに骨法使い
300お前名無しだろ:2010/05/06(木) 03:19:16 ID:A//dYc6K0
まあ極真が創価ならオウムぐらいは席巻したんじゃね
301お前名無しだろ:2010/05/06(木) 05:10:26 ID:zKK/O63y0
>>286
確か札幌の高田戦の後リング上で
「真剣勝負なら死ぬ事もあるんです」という前田のマイクがあったと思ったが。

大前提として旧Uも第2次も「真剣」ていうギミックだったはず。
「凶器とか無いですが、真剣勝負ではありません」なんて
「今の」プロレスファンが好意的に捉えてくれるようなスタンスでは無かった。
(中には「真剣」や「競技性」に一瞬の疑念を抱いたファンはいたが)
302お前名無しだろ:2010/05/06(木) 05:26:14 ID:hwtE3B+Q0
>>290
今堀辺さんが書いた骨法の本読んでも何となく納得させられるモノが
あるんだよねw格板の骨法スレじゃほとんど他の武術書からのパクリとか
言われてるけど。他スレにも書いた事あるけど、一度堀辺さんが自らの
言葉通りの強さを実践してみせてくれりゃ良かったと思うんだよね。
303お前名無しだろ:2010/05/06(木) 08:30:06 ID:Ew50OCMQ0
>>263

>>274も言っているが、先に立嶋が村浜のことを滅茶苦茶貶したんだよ。
304お前名無しだろ:2010/05/06(木) 08:38:43 ID:Ew50OCMQ0
>そして
>「競技団体としての全日本キックの価値を落とさないため対抗戦なんてやらない」
>「俺と戦いたければ全日本キックでランキングを上げてこい」
>と言い返した立嶋の姿勢も美しかった

そのクセに自分自身(立嶋)はタイのルンピニーとかの上位ランカーじゃないのに
チャモアペットと試合したりして。

あとK1とかSBを批判して
「キックの選手を類似のルールで戦わせて・・・」みたいなこと言ってたけど、
立嶋の対戦相手の外人にも「このルールは初めて」とか言ってる人いた。
305お前名無しだろ:2010/05/06(木) 10:19:23 ID:jA0tWLNo0
青木は悲しいほど人気ないよねw
mixiでもファンの数が4000人くらいだもん。

もし骨法が今ブーム来てたらコミュに1万人は入ってそうだw
306お前名無しだろ:2010/05/06(木) 10:58:28 ID:AJDO0GqO0
>>301
>「真剣勝負なら死ぬ事もあるんです」
>大前提として旧Uも第2次も「真剣」ていうギミックだったはず。

ある時期まで日本のプロレス自体がそういう「設定」の下に行われていたものだから、
特に問題があるとは思えない。
他団体との差別化を図る、という意味で猪木の異種格闘技路線「馬場のプロレスとは違う」、
馬場の「プロレスを独占」、大仁田のキレ芸&「この血や傷は本物」などの発言と同種だろう。



307お前名無しだろ:2010/05/06(木) 11:51:10 ID:Go7EK4A00
「プロレスを独占」はター山の発言ってか週プロのコピーだけどな
308お前名無しだろ:2010/05/06(木) 12:54:54 ID:E+hhg7fb0
立嶋といえば
「野茂とイチロー(当時はオリックス)が親善試合以外で試合しないでしょ?」
とか言って村浜との対戦をバカげたことのように否定していた。

でもFIFAワールドカップを始めとして所属リーグの異なる選手同士のガチの対戦なんて
珍しいことでもないんだけどな。むしろ野球が遅れていたのであって(当時はWBCもプロ野球選手の五輪参加も無かった)。
そもそも立嶋はサッカー好きで野球はあまり興味ないと言っていたのに
なんでこんな時だけわざわざ野球を例に出してきて自分を正当化するのかと思った。
309お前名無しだろ:2010/05/06(木) 12:59:23 ID:YYwMd4MV0
>>286 の意見ていうのは、

前田らは競技テイストの殺陣団体を標榜し旗揚げしただけで、
前田らは当初から「真剣な競技」をやるとは言って無い

という解釈でしょ。いずこの総理大臣みたいだけどね。
でも猪木の発言しかり、
オーニタも基本「プロレスは真剣」であるという発信に基本変わりが無いけど、
もし前田が当時、上記みたいな「競技っぽいですが、基本的に台本アリです」って言ってたら
あんなにUWFは当たらなかったし、
それ以前に日本のプロレス史上初のカミングアウトになってた。
310お前名無しだろ:2010/05/06(木) 13:09:40 ID:F5xNMzng0
パンクラスこそカミングアウトなのにな
311お前名無しだろ:2010/05/06(木) 13:19:39 ID:rtlYOZ6F0
そら引退したり別ジャンルに行った後ならともかく、今現在自分がやってる事を
「我々がやってるのはケツ決め有りです!真剣勝負ではありません!」なんて事を
レスラーが言うわけないし、未だかつて1人もそんな事言った人なんかいないでしょw
そんな問題視するような事とも思えんけどね。
312お前名無しだろ:2010/05/06(木) 13:25:54 ID:F5xNMzng0
DDTスタイルがギリだな
「真剣勝負です!」と言いつつ手に台本持ってるみたいな
313お前名無しだろ:2010/05/06(木) 15:46:11 ID:hzZ5Zz6j0
カミングアウトはwwfが早かった
日本ではマイナーな方で
現役のまま試合作りの方法論など語る選手はここ何年かで出てきてる感じ
314お前名無しだろ:2010/05/06(木) 18:00:33 ID:69giaUVg0
>>305
格闘家関係のコミュで人気あるのってどんな人?
マサトとかは別として。。。
315お前名無しだろ:2010/05/06(木) 20:54:31 ID:HplblTm70
>>309
またやり方が絶妙なんだよな。
ドームなんてみのるがボコボコに負ける試合も混ぜて
ガチかと思わせといて散々相手とリハーサルした自分の試合で
メインを飾る。前田は役者だよ。
316お前名無しだろ:2010/05/06(木) 21:14:30 ID:AJDO0GqO0
>>314
PRIDE (21443)
総合格闘技 DREAM 統一コミュ (8573)
戦極 統一 コミュ (4083)
修斗(3386)
THE OUTSIDER(アウトサイダー) (6088)
UFC(6520)
総合格闘技 DEEP (1276)
【旧】UWF【新生】 (1245)
HERO′S ヒーローズ(2769)
喧嘩芸骨法 (280) (アート)
317お前名無しだろ:2010/05/06(木) 21:15:10 ID:AJDO0GqO0
五味隆典 (4726)
川尻達也(1413)
三崎和雄 (443)
所 英男 (4238)
魔裟斗 (12267)
宇野薫ファン (2107)
桜井マッハ速人 (1067)
山本“KID”徳郁(25154)
高瀬大樹 (96)
濱の狂犬 黒石高大(961)
瓜田純士(871)
318お前名無しだろ:2010/05/06(木) 21:19:03 ID:AJDO0GqO0
前田日明 (2730)
桜庭和志(4184)
隠れ美濃輪ファン(3096)
田村潔司 (599)

ヴォルク・ハンを忘れない (1414)
エメリヤーエンコ・ヒョードル (9149)
ジョシュ・バーネット(1801)
ヴァンダレイ・シウバ(2021)
ミルコ・クロコップ(3771)

佐藤大輔(1254)
長島☆自演乙☆雄一郎応援コミュ (8332)
DJ.taiki (134)
319お前名無しだろ:2010/05/07(金) 02:00:50 ID:uoszXTaO0
パンクラスって擬似格闘技には見えなかったけど
なぜか格板だと旗揚げから中期くらいまでは擬似格闘技扱いする人が多くて
びっくりするな。
あのフルコン山田編集長も紙プロインタビューでガチ扱いしていたし
パンクラスは基本オールガチだったんじゃないかなと。
320お前名無しだろ:2010/05/07(金) 02:12:38 ID:fiQcL5Sf0
>>319
あいつらはUルールだったら全部プロレス
今のセオリーと違う動きをしてたら全部ヤオ
だと思ってるゆとりだから
321お前名無しだろ:2010/05/07(金) 02:23:19 ID:B95vUc+h0
ずっとガチをやっていた割に
船木が弱過ぎる。

ブラガ戦を初ガチにしておいた方がいいような
気がしないでもない。
322お前名無しだろ:2010/05/07(金) 03:19:18 ID:P57QNsq70
>>321
そりゃルールが違うからな。
パンクラチオンルール以外はグローブなしで顔面パンチもなかったんだし。
極真長くやってた人がK-1出るようなもんでしょ。
323お前名無しだろ:2010/05/07(金) 08:11:09 ID:a5ZSQjOo0
パンクラスはルッテンやシャムロックがヤオだっていってるからね。
柳沢もリングスとのゴチャゴチャの時に「うちとリングスさんは新日と全日みたいな感じじゃないですか?」
っていってたからオールガチではないと思うね。

俺も初期から中期まではヤオガチミックスだと思うな。
324お前名無しだろ:2010/05/07(金) 09:06:37 ID:h3/XcHyB0
ルッテンはないって言ってただろ。
シャムロックは色々言ってたけど。
325お前名無しだろ:2010/05/07(金) 10:44:28 ID:lJVSmANg0
怪我人続出である程度ケツ決めありにせざるを得なかったってのは割と説得力あるけどな
道場分けるとかオールガチへの模索は続けてたんだろうが
まあリンオタの俺からみてもU系全部一緒くたでプロレスだったってのはちょっと気の毒だと思うw
326お前名無しだろ:2010/05/07(金) 11:46:32 ID:ulN0bt2x0
初期の話になるが、パンで2日間連続でのトーナメントなんてやってたけどあれって本当に全部ガチか?
普通疲労とか怪我とか考えれば出来るわけないというか、やろうと思わないと思うんだが。
327お前名無しだろ:2010/05/07(金) 11:53:22 ID:cnayW2Vi0
全部ガチかどうかは解らないが、
当時の興行は今の総合常識を当てはめて考えないほうがいい。
無茶なスケジュールなんて当たり前の時代だった
328お前名無しだろ:2010/05/07(金) 12:17:59 ID:0iTrn5NA0
メッツアーがチャンピョンだった時とか
ほんとにひどいメイン続きだった
当時の客はガチだから退屈でもしょうがないってかんじで
忍耐強く見てたけど
しかし途中棄権がなければ地味に桜庭にも勝ちそうだった…
329お前名無しだろ:2010/05/07(金) 12:53:43 ID:uzmBKZBH0
>>325
ケツ決めアリよりも、技の制限(自重)のほうが圧倒的だと思うけどね
船木、ルッテン、シャムロック兄弟等の看板選手に関しては
商売だから難しいところだが

シャムロックのガチ基準は潰し合いってことだろ?
高橋も柳澤もシャムロックに潰されてたら、団体の存続にも関わるし

事前の申し出や暗黙の了解で、この技はおk、あの技はダメとかがヤオに映っただけかと
ま、綺麗なスープレックスが極まる試合もあったから、ミックスだとは思うが
330お前名無しだろ:2010/05/07(金) 13:34:59 ID:fiQcL5Sf0
シャム兄がヤオだと言ったのはUFCに出る直前にマットヒュームと試合したやつでしょ
怪我したくないから二人で話し合ったってやつ
331お前名無しだろ:2010/05/07(金) 17:58:49 ID:fiQcL5Sf0
http://www.youtube.com/watch?v=60LsCWc6SxM
今日のベラトール トビー・イマダvsチャーリー・バニエ

MMAでハン張りの蟹バサミからの膝十字が見れると思わなかったw
332お前名無しだろ:2010/05/07(金) 18:41:47 ID:U5kAiRTE0
長南…
333お前名無しだろ:2010/05/07(金) 19:03:49 ID:h3/XcHyB0
>>330
そういう主催者とは別のところでヤオありって言われてもね。
アマボクの会場で、同門対決やることになった後輩のほうに監督が
「お前、負けろ」ってみんないるところで指示するの見たことあるけど。
334お前名無しだろ:2010/05/07(金) 23:06:21 ID:V1rc+1cr0
リングスの外人エースの1人ディック・フライの情報を偶然見つけた。
http://www.ironlife.com/forum/showthread.php?t=63250

【ディック・フライの引退試合】
興行: It's Showtime - Amsterdam Arena
日時: 2003/06/08
場所: アムステルダム・アリーナ(オランダ)
相手: Barrington Patterson
結果: 2R 1:47 KO勝ち

【ディック・フライが経営してるジム】
Fitnesscentrum De Meer
http://www.fitnesscentrumdemeer.nl/

ジム凄くね?
広いし、設備いいし、
ディック・フライの名前を出してないのに繁盛してるみたい。
荒くれ者に見えたけど、ファイトマネーをちゃんと貯金して
自分のビジネスに投資したんだなあと感動した。
335お前名無しだろ:2010/05/08(土) 01:48:32 ID:CVad7XYsP
>>334

嫁がしっかり者だったのかもな。

そういえばU系の嫁はあまり表に出てこないな。
若干でも名前知れてるのは高田・田村・アレク・大江ぐらいか。
336お前名無しだろ:2010/05/08(土) 01:54:03 ID:/2jHdJV10
小池栄子
337お前名無しだろ:2010/05/08(土) 02:17:22 ID:1E7tl5ha0
高田とか坂田の嫁は元々が芸能人だったしな
338お前名無しだろ:2010/05/08(土) 02:24:38 ID:nsU1OLLD0
佐山サトルが新武道を設立、10月に後楽園ホールで旗揚げ大会を開催
新武道『武道 掣圏』
http://gbring.com/sokuho/news/2010_05/0507_seiken.htm
5月7日(金)東京・文京区本郷にある掣圏真陰流本部道場・興義館にて、修斗創始者・
掣圏真陰流興義館総監・佐山サトルによる「新武道設立および旗揚げ大会開催」の
発表記者会見が行われた。佐山総監がプロデュースする第1回大会は10月29日(金
)東京・後楽園ホールで『武道 掣圏』として開催される。

会見に出席した佐山総監は「いよいよ武道・掣圏を発進させることになりました。ルールを
説明してこの大会に向かっていくのと、この大会の意義と趣旨を皆さんに理解していただいて
広くこの日本に意義を伝えていただきたい。

私は格闘技畑・プロレス畑からこういうものを作っていますが、それとは一線を画すものです」
と挨拶。続いて、プロジェクター画面を使用しながらのルール説明を行った。

試合場は段差のある8メートルの正八角形リング(囲むロープはなし、相撲の土俵よりも
やや大きい)。相撲の俵のようなイメージのもので周りを囲む(幅60cm、高さ約5cm)。
その外には約15度の傾斜がある。

試合コスチュームは袴(はかま)と掣圏グローブを着用、入場の際には日本刀を携える。

試合はヒット(パンチ、キック、ヒザ蹴り※ヒジ打ちは検討中、グラウンドの打撃は禁止)、
バランス(タックル、投げ)、制圧(抑え込み=3秒間で一本)によって決せられ、三本勝負で
行われる。試合場から落ちても一本となり、両者とも同体で落ちた場合は両者0.5ポイント、
ダウンと一瞬の絞め・関節による極めは一本。つまり、判定基準は“打・投・極”ではなく
“打・投・制”で行われる。

「あえてグラウンドの極め・絞め技、グラウンドでの打撃はやりません。それは道場で練習すれば
いいものです。私が格闘技として最も重要視しているのはヒット、バランス、制圧だということです。
ヒットとバランスまではムエタイですね。それに柔道あるいはレスリングの制圧を加えた専門家に
なりえることが出来ます。これは市街地の闘いと全く同じです。これにグラウンドを加えてしまうと、
先の専門家から離れていってしまいます。
339お前名無しだろ:2010/05/08(土) 04:46:02 ID:+pEmRz35P
>>338
一時期の骨法ってこんなルールだった気がする
340お前名無しだろ:2010/05/08(土) 05:20:44 ID:dxVWwx+w0
打・投・制
素敵すぎる
341お前名無しだろ:2010/05/08(土) 06:15:20 ID:noOI+JGj0
佐山も骨法並に色々ルールを変えるよなw
でもちょっと面白そう。
相撲取りが活躍できそうだね。
342お前名無しだろ:2010/05/08(土) 06:47:47 ID:0X++rXve0
佐山って最初掣圏道を立ち上げた時は北海道の旭川市を拠点に
活動していくという計画だったような・・・実際オレも平成12年頃に
旭川で掣圏道の旗揚げシリーズの興行を見た事がある。
何故旭川だったのかは未だによく分からんけどw
343お前名無しだろ:2010/05/08(土) 07:22:56 ID:DpCMk2fs0
佐山ワールド全開だなwww

> 試合コスチュームは袴と掣圏グローブ
> 入場の際には日本刀を携える
> 判定基準は“打・投・制”
> 市街地の闘いと同じ
> 相手を見下すような行為は一切禁止。やった時点で失格
> 金髪やタトゥーの入った選手は出場不可
344お前名無しだろ:2010/05/08(土) 09:54:13 ID:9AMUybKv0
>>342
本間興行っていう旭川の興行師が金を出したから
345お前名無しだろ:2010/05/08(土) 11:18:07 ID:x7eqLR8J0
>>338
なぜいきなりプロの賞金トーナメントなんだww
精神性を重視した武道だったら、プロ興行なんて打たずに、何人かの弟子を抱えてそいつらを英才教育していく
方式でいいだろ。

佐山も掣圏真陰流以後、一気に胡散臭くなってきたな。
346お前名無しだろ:2010/05/08(土) 11:36:03 ID:pp9DYSJY0
目つきと表情が自己啓発セミナーの講師みたいで怖いよ
347お前名無しだろ:2010/05/08(土) 12:06:12 ID:5O5yQDTY0
アルティメットボクシングだったけ?製拳道の最初のルール
あれなんか面白いと思ったけどな
348お前名無しだろ:2010/05/08(土) 12:09:20 ID:mVfzsIqi0
>>344
あぁ、そーだったんだ。ありがとう〜
349お前名無しだろ:2010/05/08(土) 12:13:33 ID:0Ua3nUvU0
輝け甲子園の星(2010早春号)より
選抜高校野球選手権大会出場選手「好きなタレント」アンケート

1位 北川景子 49票
2位 上戸 彩 24票
3位 香里奈  23票
4位 佐々木希 22票
5位 松本人志 18票
6位 新垣結衣 17票
7位 南 明奈 黒木メイサ 15票
9位 木下優樹奈 12票
10位 市川由衣 11票
11位 EXILE 10票
12位 ダウンタウン 相武紗季 9票
14位 宮崎あおい 8票
15位 柴咲コウ 戸田恵梨香 井上真央 コトリッチ 7票
350お前名無しだろ:2010/05/08(土) 12:15:18 ID:mVfzsIqi0
>>347
そーだったね。オレが最初旭川で見た時はロシアから選手を
連れてきてやってたね。あれも本間興行が窓口になって招聘したんか。
日本人選手も何人か出てたけど。別所での興行だったと思うけど、
深夜にTV中継もされた事があったね。
351お前名無しだろ:2010/05/08(土) 13:04:32 ID:nsU1OLLD0
>>350
ロシア人いたな〜
あれはどういうルートでつれてきてたんだろう?
今何やってんのか気になるわ
1人パンに上がった選手いたはず
352お前名無しだろ:2010/05/08(土) 13:17:30 ID:mVfzsIqi0
>>351
多分本間興行のルートだったんじゃないかね。
オレも>>344氏のレスで知ったんだけどw
ちょっとぐぐってみたらこんなのがあったよ。

http://www.kansenki.net/report/01/0819skd_sina.html
353お前名無しだろ:2010/05/08(土) 15:02:30 ID:DU99jaVT0
掣圏道のプロモーターがボリショイサーカスを呼んでるとこなんじゃなかっけ
354お前名無しだろ:2010/05/08(土) 16:25:15 ID:DZ5yYwOD0
当時はあまり関心無かったけど、今なら見てみたい
http://www.boutreview.com/news/kick/0006a.html#13swa
しかしやはり佐山氏は常に何かを発信し続けてるね
昨日立ち読みしたGスピ、買おうかな
355お前名無しだろ:2010/05/08(土) 16:39:41 ID:wZQrixEO0
佐山は今度は何を先取りしだすんだ?
356お前名無しだろ:2010/05/08(土) 16:42:40 ID:nsU1OLLD0
αとかγとかどこいった?
357お前名無しだろ:2010/05/08(土) 17:15:14 ID:pjFxROJZ0
>>356
αとωですね。
披露試合を観に江古田のパレストラに行きましたよ。
Max宮沢が良い試合やってくれました。

このイベント、ノーカットで見たい
http://www.youtube.com/watch?v=EFGFxyZM1MQ
358お前名無しだろ:2010/05/08(土) 17:27:41 ID:Wdhi+/Ti0
αは相撲っぽかった記憶があるから
新武道のルールの礎になってるんじゃないのか
しかし今回も一緒にやってる初代シューターたちはよく25年もあの佐山についていけてるもんだ
359お前名無しだろ:2010/05/09(日) 12:28:51 ID:i6As8UMV0
坂本や中井、若林についていくよりはマシとか?
360お前名無しだろ:2010/05/09(日) 13:30:30 ID:LxtCgbGr0
いや佐山と初代シューターはキリストと12人の使徒みたいなもんだよw
いまだに口を揃えて”佐山先生は自分にとって神”つってるもん
んで佐山が修斗から追放されたとき龍車に乗っかった奴がユダ
361お前名無しだろ:2010/05/09(日) 15:44:38 ID:zIKrj2wN0
今見ても優れたプロレスだわ
こんなの当時見たら「本気」と思うのも無理なし
http://www.youtube.com/watch?v=c3qagOwb4ms&feature=related
362お前名無しだろ:2010/05/09(日) 16:39:06 ID:rR6puuea0
話ブッタ斬ってスマンが

リングス(だったと思う)で、ロープエスケープしたらポイント0になって負けた奴いなかった?
363お前名無しだろ:2010/05/09(日) 23:07:23 ID:gmLrKVl/0
>>362
正道会館の玉城厚志
確かコイツ全15回ロープエスケープしてTKO負けしたんだよな
最後の15回目はロープエスケープしなくてもその場でタップ(参った)
したら関節はずしてもらえるものを
わざわざロープエスケープしに行って関節はずしてもらってるのが笑えるw
364お前名無しだろ:2010/05/10(月) 18:10:12 ID:0wDcwEpz0
リングスとインター、リングスとパンクラスって対立してたけど、インターと
パンクラスはそういう感じではなかったよね
でも、一番最初にインターがダメになったときは誰もパンクラスには行かないで
リングスに行っちゃたりして、何か複雑だw
365お前名無しだろ:2010/05/10(月) 20:00:21 ID:wVQ33Yrc0
インター勢にはパンクラスがガチやってるとでも錯覚したんだろう
そうでないとしても年功序列が通じなさそうな所いって
恥をかきたくなかったんだろうな。

あるいは船木が裏でピシャリとオッサンいらんと言ってたのかも知れん。
366お前名無しだろ:2010/05/10(月) 20:00:49 ID:jYfPSj4bP
>>364
リングスの方が金も露出もあったしなぁ
団体が潰れたのを目の当たりにしたレスラーにとっちゃ
対立云々理想云々よりそっちが大事だろ
367お前名無しだろ:2010/05/10(月) 20:05:33 ID:y17yY7sh0
キングダムも思い出してあげて
368お前名無しだろ:2010/05/10(月) 20:25:10 ID:rsfp2ijy0
>>364
対立はしてなくても、表向きお互い不干渉って感じだったよ。
友好ムードがあったわけじゃないし。
選手が個々に観戦したりはあっただろうけど。
369お前名無しだろ:2010/05/10(月) 20:48:31 ID:S0UG2QVE0
>>365
田村に関しては鈴木とのすれ違いの話とかあるけど、当時週プロでは
「田村ですらパン参戦を躊躇させるくらいの」云々とパンがガチでその中では
田村も通用しない、的なことが思わせ振りに書かれていたね。
田村は「言われているほど船木さんが強いとは思わない」って言ってたけど。
370お前名無しだろ:2010/05/10(月) 20:52:42 ID:/Pi612360
そんな感じだね。お互い「向こうさんがやってるのはオレらとは別」
と思ってたんじゃないかね。そこまでいかなくても「向こうはむこう。
こっちはこっち」てとこかね。
371お前名無しだろ:2010/05/10(月) 20:53:29 ID:/Pi612360
>>370>>368宛です。
372お前名無しだろ:2010/05/10(月) 22:45:54 ID:Ulx8MI010
>>365
は?
パンクラスは全ガチなんだが
373お前名無しだろ:2010/05/10(月) 23:55:41 ID:Mp1V6TLM0
まだパンクラスが全ガチとかいってる人がいるのかw
374お前名無しだろ:2010/05/11(火) 00:47:21 ID:+MQDVId00
マット・ヒュームvsシャムロック以外だな
375お前名無しだろ:2010/05/11(火) 03:43:08 ID:8xEBAPJN0
シャム兄が鈴木に負けてベルト獲られたのはわざと負けたって話あったが実際どうなの?
376お前名無しだろ:2010/05/11(火) 06:12:40 ID:2m7HiAB50
あ〜俺も鈴木の件はパンからの依頼でうんぬんって「インタビュー」何年か前に見たな。
377お前名無しだろ:2010/05/11(火) 11:16:40 ID:K62DT1Py0
俺もパンクラスは全ガチだと思って観てたな
それじゃなければあの試合の面白くなさは耐えられなかったもの
378お前名無しだろ:2010/05/11(火) 11:54:38 ID:yxEB3XKP0
アラン・ゴエス来た時は面白かったよ
身内じゃない奴と対戦すると全然興奮と緊張が違うんだなと
379お前名無しだろ:2010/05/11(火) 12:15:36 ID:BSd58UVc0
パンクラスって良くも悪くも排他的なイメージあるからなあ
380お前名無しだろ:2010/05/11(火) 12:16:26 ID:7lOLU3yv0
パンクラスは全ガチだろう
稀にヒューム対シャムロックやソルビンのような例はあるがな
パンクラスではダメ外人だったパパドポロス
が修斗では強かったし初期パンクラスの外人レベルは高い
381お前名無しだろ:2010/05/11(火) 12:59:55 ID:FO9R2yAV0
パパさんに関してはパン凄いというより修斗の重い階級がしょぼいのほうがあたってる気がする
382お前名無しだろ:2010/05/11(火) 13:39:38 ID:c1LxgReE0
>>365
田村に関してはパンよりもはるかにいい条件を
ringsが提示したとなんかで読んだことがあるようなないような
383お前名無しだろ:2010/05/11(火) 13:44:22 ID:bFLivUcl0
両団体1億出しても田村取るべき状況だもんな

ってか田村はガチじゃなくて金が欲しかったのかw
384お前名無しだろ:2010/05/11(火) 14:01:41 ID:FO9R2yAV0
試合はガチで団体は地味で給料少ない
試合はUスタイルで団体は派手目で給料が多い

誰でもリングス選ぶだろ
何より田村がやりたいのはUスタイルなんだし
385お前名無しだろ:2010/05/11(火) 15:13:51 ID:c1LxgReE0
>>384
そらそうなんだよね。
でもだったら
高田相手に客前で真剣勝負云々なんていうべきじゃない。
ヤマケンは好きな選手じゃないけど
田村批判は的を射てると思った
386お前名無しだろ:2010/05/11(火) 18:17:46 ID:7lOLU3yv0
田村対ルッテン、田村対近藤は見たかったな。
田村対フランク戦での序盤のフランクのカウンターの間接は見事だった
387お前名無しだろ:2010/05/11(火) 18:33:32 ID:tpeYE/iv0
お互い状態のいい時に
桜庭VSフランクは見たかった
388お前名無しだろ:2010/05/11(火) 20:58:51 ID:JsIEPliP0
高田とは真剣勝負やっても勝てる自身があるから
お客の前で言って高田に恥をかかせ
パンクラス勢とは真剣で勝てる自信がないから
リングスに移籍したのか
389お前名無しだろ:2010/05/11(火) 21:22:15 ID:Pg2LZGZK0
パンクラスだけはガチ
390お前名無しだろ:2010/05/11(火) 23:49:16 ID:FO9R2yAV0
鈴木に移籍したいと持ちかけて鈴木が尾崎社長にかけあって移籍交渉してたんだけど
給料が低すぎてリングスになびいたってのが通説だよね。自分の団体を無理して作ったために
鈴木も船木もかなり低いファイトマネーでやってたとか聞いた。ほぼ同額を田村にも提示したけど
Uインター時代と比べて低すぎたとかなんとか
391お前名無しだろ:2010/05/11(火) 23:52:28 ID:QhZILki60
船木はすごくきれいな顔をしていた。ブラガのパンチをすべて見きっていたのだ。
392お前名無しだろ:2010/05/11(火) 23:59:21 ID:FO9R2yAV0
そんな安拡が今は新日の解説で出てくるってのがな
昔はかなり馬鹿にした発言してたのに
393お前名無しだろ:2010/05/12(水) 03:49:00 ID:eECElMXd0
船木「気は俺の戦闘服」
394お前名無しだろ:2010/05/12(水) 04:06:19 ID:hBL1LsXB0
>>390
フジテレビのSRSでパンクラス取り上げてなかった?
もっと後だっけ
395お前名無しだろ:2010/05/12(水) 07:15:49 ID:h7YNli2A0
SRSのプロデューサーがリングスはヤオだけどパンクラスは真剣勝負って感じで
煽ったのがあの時の騒動の始まりだっけ?
実はパンクラスもヤオだったのに・・・
396お前名無しだろ:2010/05/12(水) 08:20:32 ID:w2oKHC1N0
>>395
BS朝日に移るときに
そこまでしてくれたフジの清原プロデューサーを
放送試合に関して「約束を守らなかった」云々と
公式HPで批判文載っけた
パンクラスはガチ
397お前名無しだろ:2010/05/12(水) 08:40:34 ID:fT+SnbFY0
フジの清原ってさ
K1、プライドを当てたけど
その後、週刊誌に裏社会との関係暴露されて表舞台から消えたよね
398お前名無しだろ:2010/05/12(水) 09:38:41 ID:W3BGf1EA0
あ、今閑職なの?
てかフジにもいないのかな・・・
399お前名無しだろ:2010/05/12(水) 11:29:32 ID:OAn6ZLv+0
高橋が肛門に親指突っ込まれたところによくゴッチイズムが現れている
400お前名無しだろ:2010/05/12(水) 12:45:04 ID:etgwOmXp0
U系の3団体で一番地味な印象だったパンクラスだけが残るとは思わなかったな
もうプロレス団体じゃないけど
401お前名無しだろ:2010/05/12(水) 15:45:48 ID:c9Ws7VD30
団体とも呼べない様な廃れ様だけどね。
402お前名無しだろ:2010/05/12(水) 16:12:54 ID:8fQUZ3ko0
>>388
当時のU系3派の中で一番弱そうだったのがリングスジャパン
だったし給料も良く日本人選手が弱いリングスを田村が選ぶ
のも仕方がない。
403お前名無しだろ:2010/05/12(水) 17:01:21 ID:W3BGf1EA0
そお?3派の中ではプロレス回帰のインターが
時代に逆行してるようで一番弱そうに感じたんだけどなぁ。
やってる当事者の認識はよくわかんないけど・・・・・
404お前名無しだろ:2010/05/12(水) 17:10:06 ID:8fQUZ3ko0
>>403
インターの若手は鍛えている体をしていたし金原とか前座要員だったけど
蹴りも鋭くてエース田村を含めて強い印象があった。
リングスジャパンは長井や山本や成瀬は動きも悪いしどうにも
ならねーなって感じで見ていたけどな。若手の頃の坂田も全然だったし
高坂くらいじゃねーかなモーリスを秒殺したし体も凄かったしな。
405お前名無しだろ:2010/05/12(水) 17:14:47 ID:etgwOmXp0
田村がリングスに移籍したときジャパンの選手とはレベルが違いますよ的な
発言してたな
実際に試合してみたらそうだったし
406お前名無しだろ:2010/05/12(水) 17:19:57 ID:W3BGf1EA0
そうか!リングスはジャパン勢がだめすぎるのを忘れてた
407お前名無しだろ:2010/05/12(水) 17:59:02 ID:etgwOmXp0
前田は経営に忙しくて道場観てなかっただろうから、長井とかが仕切ってたんでしょ
それじゃ強くなるわけ無いよw
まあ、前田がびっちり道場に詰めてたとしてもどうだったか解らないけど
408お前名無しだろ:2010/05/12(水) 18:19:26 ID:Y461yKjJ0
成瀬と田村はガチでギリギリの試合してたし田村自身そう言ってたよ。
ムエタイの先生もサンボの先生も常駐してたし、時々ガチもしてたし弱いってこたあない。
ただ、ウェイトをおろそかにしていたね。
409お前名無しだろ:2010/05/12(水) 19:27:42 ID:N9pFoFYU0
リングスの山本はなんであんなに腹がブヨブヨしてたんだろうね。
プロレスは筋肉でやるもんじゃないけど、イメージが悪いんだよな。
前田がセミリタイヤ状態で山本が売り出されたとき、
たゆんたゆんした腹週プロで見てなんだあれと思った。
410お前名無しだろ:2010/05/12(水) 19:27:53 ID:mX35eRLl0
U系ってインター若手トップ3と高阪、近藤以外はそんな実力差あったのかなって気がしないでもない
当時は高橋とか渋谷もその位置だと思ってたんだがその後の結果を見るとなあ
411お前名無しだろ:2010/05/12(水) 19:36:29 ID:z6sCm20g0
リングスジャパンの二流感は異常
412お前名無しだろ:2010/05/12(水) 19:38:23 ID:ta5ezpya0
金原も大した結果は残してないだろ
413お前名無しだろ:2010/05/12(水) 19:41:39 ID:8fQUZ3ko0
田村移籍当時の実力なら
U系日本人対抗戦をさせれば最弱はリングスジャパンなのは
間違いないな。
414お前名無しだろ:2010/05/12(水) 19:58:51 ID:Y461yKjJ0
>>413
藤原組(バトラーツ)という大穴があったりしてw
坂田に田中稔が秒殺負けしてる。
415お前名無しだろ:2010/05/12(水) 20:43:48 ID:NMQeQPWb0
坂田が窪田をメタメタにしたときは素直にリングス道場の実力を感じたが
416お前名無しだろ:2010/05/12(水) 20:45:45 ID:Y461yKjJ0
>>415
ああ、そんなのもあったね〜。
417お前名無しだろ:2010/05/12(水) 20:55:18 ID:8fQUZ3ko0
懐かしいな。当初佐伯は坂田の相手に渋谷を予定していたが
坂田側からのNGで窪田になったという話をどこかで
聞いたことがある。そういえば渋谷対滑川は実現していたな
滑川が試合後のコメントで渋谷の実力に驚嘆していたはず
418お前名無しだろ:2010/05/12(水) 21:03:06 ID:R8Hi/Wsg0
じゃあ、こういう力関係なのか。

渋谷修身 >> 坂田亘 >> 窪田幸生
419お前名無しだろ:2010/05/12(水) 21:21:39 ID:c9Ws7VD30
どこかで聞いたことがある 話で三段論法されてもw
リングスを貶めようとする奴ってみんなこうだな。
420お前名無しだろ:2010/05/12(水) 23:50:27 ID:2HiHrlF/0
リングス=前田を貶めようとする馬鹿=パンヲタは後ろから殴って
集団で囲め囲めとか言っちゃう卑怯者だかりw
421お前名無しだろ:2010/05/13(木) 00:17:48 ID:gI8O9dgA0
>>417
確かみのるに対戦要求した坂田に対して尾崎が暴露したんだったと思う
渋谷以外に山宮もいたかな
422お前名無しだろ:2010/05/13(木) 00:22:59 ID:h0JxEMuw0
【対戦要求】 鈴木みのる
【対戦受諾】 窪田幸生
【対戦拒否】 渋谷修身、山宮恵一郎

坂田基準でいくと、こうか。

渋谷修身、山宮恵一郎 >> 坂田亘 >> 鈴木みのる、窪田幸生
423お前名無しだろ:2010/05/13(木) 00:27:45 ID:BI27+rpw0
今ならみんなハッスルに来てくれそうな気がする。
424お前名無しだろ:2010/05/13(木) 00:59:53 ID:qNh9NoeE0
>>422
坂田基準は多くのU系ファンの思う実力基準と全く同じだな。
フリーの格闘家として実に正しい選択だ
425お前名無しだろ:2010/05/13(木) 09:12:55 ID:ItRmmuua0
>>409
無理矢理ヘビー級にしようと体重を増やしたのが原因
武蔵もそうだよね
当時は無差別が当たり前だからね
可哀想って言えなくもない
426お前名無しだろ:2010/05/13(木) 09:17:25 ID:ItRmmuua0
リングスは給料も良くて福利厚生もあって
ムエタイ、サンボの世界的なコーチがいて
さらに道場には整体師が常駐

夢のような待遇だったよ

だけど日本人育たなかったなー

ある選手のイジメが原因って熊久保が言ってたね

成瀬かな?
427お前名無しだろ:2010/05/13(木) 09:27:17 ID:lR373CvT0
成瀬っつうと呼吸法で丹田にエネルギーを溜めて…みたいなこと熱心に説明しながら
へそをさして丹田と繰り返してて
”間違ってるよ、だから弱いんだよ”と思ったのが妙に思い出深い

山本だったかもしれないけど
428お前名無しだろ:2010/05/13(木) 10:12:05 ID:h0JxEMuw0
http://gbring.com/ippitu/column060803.htm

> 熊久保 あとジャパン勢に関して言えば、
>     若手が伸びなかったというのが計算外でしたね。
>
> 高柳  ●●が潰したんじゃないの(笑)。
>     まあ、その中でも高阪と坂田(亘)は残ったわけで、
>     あの二人は根性があったんだろうね。

リングス道場で若手を潰したのは、長井、山本、成瀬の誰かだな。

長井...後輩の山本や成瀬に慕われてるから、後輩をいじめるタイプじゃなさそう。
山本...UWFの道場で船木に怪我させられて田舎に帰った経験があるから、やらなさそう。
成瀬...一番可能性が高い。
429お前名無しだろ:2010/05/13(木) 10:27:15 ID:PCqrH/1D0
坂田はともかく
高阪は「実力で無言の圧力」って気もするなぁw
430お前名無しだろ:2010/05/13(木) 10:53:57 ID:U/rZDmos0
強い弱いはどうでもいいが、武南幸宏ってなんですぐフェードアウトしたの?
青空前田道場って田中正吾絡みだったらしいから奴と一緒に・・・という事かな?

辞めてからはマイワークという人材派遣の会社やってて数年前にピンハネ等で組合に突き上げ食らってた、というのは知ってるんだがw
431お前名無しだろ:2010/05/13(木) 11:45:31 ID:7R97r5P/0
未知の軍隊格闘技だの用心棒だの滅茶苦茶キャラ立ちしてた
リングス外国人連中と、なんだか冴えない容姿のジャパン勢
この対比は今思い返しても凄いな
432お前名無しだろ:2010/05/13(木) 11:52:36 ID:uFQHsfe/0
四天王以前の全日みたいだな、リングス。
433お前名無しだろ:2010/05/13(木) 12:14:48 ID:RAp329Jy0
KOKになって初めて見たノゲイラ、ヒョードルあたりは
ぱっとしない地味な外人だなーって印象だったな
試合になったら怪物だったけど
434お前名無しだろ:2010/05/13(木) 13:32:40 ID:+mBe3QaH0
>>428
船木は骨折して太っちゃって、そしてダイエット中でイライラしてた時かな。
練習生骨折させて前田にも注意されたんだよな。
435お前名無しだろ:2010/05/13(木) 13:42:12 ID:PCqrH/1D0
U時代って練習生亡くなってないっけ?
436お前名無しだろ:2010/05/13(木) 17:58:53 ID:HzsYGFWm0
堀口君ね。新生Uが発足して1年後ぐらいだったね。
437お前名無しだろ:2010/05/13(木) 18:34:54 ID:NKYeeRcB0
田村は今でも毎年お墓参りに行ってるらしい。
438お前名無しだろ:2010/05/13(木) 18:38:06 ID:HzsYGFWm0
田村だけ?他の選手は行ってないんかな。
439お前名無しだろ:2010/05/13(木) 18:54:07 ID:PvGC47EN0
U系以外でも表に出てない死亡事故とかありそうだな
440お前名無しだろ:2010/05/13(木) 19:00:53 ID:HzsYGFWm0
流石に死亡事故ともなったら表には出るんじゃない?w
441お前名無しだろ:2010/05/13(木) 19:08:56 ID:lR373CvT0
シューティング 練習生のお笑い芸人が試合中死亡
パンクラス 長谷川が疑惑の転落死
442お前名無しだろ:2010/05/13(木) 20:07:19 ID:qNh9NoeE0
>>426
ムエタイの人は常駐だったがサンボのコーチは道場に常駐していたわけじゃないんだよな
ヒョードロフなんかが短期間コーチしていただけで
443お前名無しだろ:2010/05/13(木) 20:34:28 ID:ohsOeVui0
>>442
ひっきりなしに交換で来てたじゃん。
444お前名無しだろ:2010/05/13(木) 21:27:42 ID:QIfTrrJS0
>>438
前田は毎年行ってるぞ。
445お前名無しだろ:2010/05/13(木) 21:47:46 ID:NyXmwLmU0
>>444
そーなんだ。意外と律儀なところがあるね、あの二人はw
墓参りで接近遭遇とかしないんかな。
446お前名無しだろ:2010/05/13(木) 22:47:46 ID:hgTYDPDd0
リングスジャパン勢はめぐまれた環境なのに強くなれなかったのか
447お前名無しだろ:2010/05/13(木) 23:30:36 ID:G385dkoS0
リングスジャパンは打撃のコーチがいなかったから弱かったんじゃない?
ヤマヨシは寝技は結構強いみたいだけど打撃が全然だったから・・・
448お前名無しだろ:2010/05/14(金) 00:29:17 ID:sK1FzIaJ0
U系3派初期を比べればUインターはウェイトに和田さん立ち技はポーウィに大江
寝技は安生に田村
パンクラスはコンディショニングウェイトを船木
寝技や立ち技は山田、船木レスリングは高橋、鈴木
リングスは立ち技にムエタイのコーチに寝技は長井、たまに来るサンボのコーチ
リングスジャパンが最弱なのも仕方がない気がするな。
449お前名無しだろ:2010/05/14(金) 01:45:50 ID:PhUiD7eE0
タムちゃんのblogみてると、毎年3月31日(堀口さんの命日)にお墓参りしてるね。
タムちゃんにとって唯一の同期が練習中に死んだんだから相当ショックだったろうね。
その時はタムちゃんもまだ10代だったんじゃないかな?

プロレスラーに憧れて入門

練習生時代の人間じゃないような扱い

同期の死亡事故

デビュー5ヶ月の前田日明戦で眼下底骨折して失明の危機、長期欠場

まだ一人前になる前に新生UWF解散

あの性格も、そういう事件を経てきた結果とすれば、仕方ない面があると思う。
450お前名無しだろ:2010/05/14(金) 01:47:48 ID:EhA+6HwQ0
>>448
想像力豊かだな。
Uインター宮戸がいた時は、打撃コーチのみ。
和田さんは新弟子扱い、寝技なんてラッパだけ。
技は後輩が出来てから、研究。
宮戸後に激変したから、。
田村の寝技は木口道場のサンボスタイルだよ。

パンクラスはみんなでスパー大会みたいなもん。
コンディションが広戸さん。
二つに道場が分かれてからは、鈴木と船木の個性が出てたと思うけど。

リングスの寝技は、リングスロシア勢。ハンとかズーエフがコーチ。
リングスジャパンは、そんな弱くないよ。
451お前名無しだろ:2010/05/14(金) 01:48:01 ID:rQRENlTI0
>>449
田村ってそんなに性格悪いの?
452お前名無しだろ:2010/05/14(金) 01:52:26 ID:PhUiD7eE0
>>451
性格悪いっていうか頑固。
根底に他人に対する不信感のようなものを感じる。
最近は以前よりずっと丸くなってる。
453お前名無しだろ:2010/05/14(金) 02:12:46 ID:y6fB1mEK0
俺もリングスジャパンはそんなに弱くないと思うが
滑川は金原とスパーして今までの寝技の練習はなんだったんだと衝撃受けたらしい
宮戸後のインター→キングダムの練習はU系においてかなり画期的だったんだろうな
454お前名無しだろ:2010/05/14(金) 02:29:32 ID:n6kjkOq20
つーかエンセンから得た柔術のおかげでしょ
455お前名無しだろ:2010/05/14(金) 06:10:40 ID:+tx7FqRV0
>>452
そういう意固地というか頑固な性格じゃないと、
桜庭戦をやって欲しいが故のUスタイルやアクシズへの支援を受けても、
あーあー聞こえない的に受け流せないしなぁw
456お前名無しだろ:2010/05/14(金) 10:42:54 ID:PsV1O2ZM0
>>455
アクシズ支援への対応はすげえと思った、
それはそれ、これはこれかよ!って
457お前名無しだろ:2010/05/14(金) 12:19:24 ID:oXF01HLu0
むしろDSEがなんであんなに田村に気をつかうのか
分からなかったな
VS桜庭の為だけ?
458お前名無しだろ:2010/05/14(金) 12:52:17 ID:gPE6r+dM0
前田にしろ田村にせよ、浮いた存在が
実は世間一般の常識を持ってる事実

逆に船木にしろ安生にせよ、浮いた存在じゃない連中が
実は常識がないという化けの皮が剥がされてきたというパラドックス
459お前名無しだろ:2010/05/14(金) 13:09:33 ID:PsV1O2ZM0
>>458
安生はともかく
船木はどのシチュエーションにおいても浮いた存在だと思うんだが。
460お前名無しだろ:2010/05/14(金) 17:10:16 ID:nKlXmcGx0
年に一度でいいから新生UWFルールで同窓会大会をやって欲しい
誰が音頭を取るかで集まる面子も偏るとは思うが
元UWF選手とU系に憧れていたプロレスラーを集めて
会場はディファ有明がいいな
最初に選手入場式やってほしい、あとレーザー光線の演出も忘れずに

大事なのは総合の選手は呼ばないこと
プロレスラー経験者か現在プロレス村所属の人間でやらないと意味がない
461お前名無しだろ:2010/05/14(金) 18:03:42 ID:FdvICEke0
U同窓会興行か・・・過去スレでも話題になってたけどねw
「需要ない」とか「Uには似つかわしくない」てな意見も見受けられたけどね。
オレは個人的にはやってほしいねぇ。現状は厳しいだろーけど。
462お前名無しだろ:2010/05/14(金) 20:14:23 ID:s81Dh/Wu0
俺も必要ないと思うし、につかわしくないとも思う。

でも一回くらいはやってほしいw
463お前名無しだろ:2010/05/15(土) 07:50:52 ID:NI3zJ6sP0
船木が藤原になんの恩義も感じてないのは
464お前名無しだろ:2010/05/15(土) 08:27:29 ID:7okXtVzz0
船木は人情や義理という言葉と無縁な印象
465お前名無しだろ:2010/05/15(土) 10:04:29 ID:qr8Jo5uk0
俺は同窓会マッチが見たいんだよ!
今ならギリギリのタイミングで身体動ける面子が残ってるから
未だ間に合う内に

試合後はリングの真ん中で正座して両手握手とお辞儀して
相手を讃えあう様式美まで含めてね
リバイバルUWFマッチが見たいんだよ

それが駄目なら、佐山の育てた制園仕と前田の選んだアウトサイダー選手が
団体対抗戦やるのでもいいや、もちろんUWFルールで
466お前名無しだろ:2010/05/15(土) 10:05:53 ID:Aw/aK/EP0
いまUWFルールで戦うのって逆にむずかしいんじゃないの
467お前名無しだろ:2010/05/15(土) 11:41:16 ID:vkwThEGm0
Uルールのガチはつまらんだろ
468お前名無しだろ:2010/05/15(土) 14:05:46 ID:l1rJTJyd0
>>453
ガチ試合で田村に総ナメされ道場を金原に実力で占領され居場所がなくなる
リングスジャパン・・・・・
469お前名無しだろ:2010/05/15(土) 15:30:48 ID:8OB2NOhP0
>>463
ヒクソン戦準備期間の時誰も技術教えてくれなかった嘆いてたからな
当然教えてくれなかった人の中に藤原もいるんだろう
470お前名無しだろ:2010/05/15(土) 15:50:36 ID:e+XCClsO0
猪木を恨むみたいな事も言ってたけど、逆恨みだろw
471お前名無しだろ:2010/05/15(土) 15:54:54 ID:8OB2NOhP0
誰も技術教えてくれなかった発言で骨法も否定してるよね
472お前名無しだろ:2010/05/15(土) 16:20:12 ID:5vjx74rb0
> ヒクソンとの試合前に、柔術対策として、高橋選手の紹介で、
> 柔術青帯(当時)のエンセン井上とスパーを行ったが、グラウンドでは歯が立たず、
> エンセンから「立ち技勝負でいったほうがいい」とアドバイスを受けた。

【柔術の帯】
白 → 青 → 紫 → 茶 → 黒

ヒクソンは当然黒帯。
青帯のエンセンに歯が立たなかった船木は当然白帯レベル。

船木は打撃よりもサブミッションの選手だと思ってたから、
なんか騙された感があるよね。
473お前名無しだろ:2010/05/15(土) 18:28:00 ID:ND7k5aep0
プロレス界の不思議? 永田は勿論、あの中西にいたっては,新日のリングで総格、K-1
のルールで、ガチやらされたわけでしょ? そして、ノアは杉浦が・・・。
この時、思ったのは、だったら、UWFを大幅に取り入れればいいのにって。
結局、UWFって、ロープワークとかも、あり!?なわけだし
なによりプロレス界(長州にかぎらず)がUWFを忌み嫌った割りには
今だに変に意識してるのをみると、掌打を無かった事にすれば安全に、少なくとも
素人にK−1やらすんだったら、UWFくらい簡単じゃないのかって疑問が出てきちゃうんだけど。



474お前名無しだろ:2010/05/15(土) 18:41:32 ID:TxSLdlVl0
リングの魂の腕相撲企画で中西学に勝ったエンセンは、
怪力じゃなく馬鹿を売りにしたほうがいいとでもアドバイスしたんだろうか。
475お前名無しだろ:2010/05/15(土) 18:55:01 ID:LYmZOPTe0
あの時の中西は金原と健介戦でスタミナを奪われてたんだ
476お前名無しだろ:2010/05/15(土) 19:04:41 ID:S1H9nbBq0
Uルールの同窓会興行って真剣でやってほしいの?
それとも今まで通り競技っぽい殺陣をやってほしいの?
477お前名無しだろ:2010/05/15(土) 19:13:14 ID:2VpEhjDF0
>>475
あー、そういえば、中西と健介で長期戦やってたな。
まあ、腕相撲って、腕力よりも技術らしいけど。
478お前名無しだろ:2010/05/16(日) 02:02:40 ID:qsWk9aA/0
>>472
船木もリングス山本も比較的早くに柔術に触れたのにな
ちなみに田村もエンセンとパトスミ戦前に正道会館でスパーしているはず
479お前名無しだろ:2010/05/16(日) 03:01:16 ID:zAPi3QPs0
>>478
船木とエンセンの話は初耳ですよ。
青といっても、今柔術やっている紫や茶でも、当時のエンセンからは
取れないと思うよ。

山本は柔術やっているほうでしょ。脚を結構効かせてたし。


高田もそうだったけど、ヒクソンとやる時なぜか1からの技術をやりたがるんだよな。
いつも通りを、腹決めてやれば十分対応できるのに。
480お前名無しだろ:2010/05/16(日) 04:37:46 ID:kdJC3LAB0
いや対応できないってw
無理だよ
481お前名無しだろ:2010/05/16(日) 06:58:16 ID:vdSdChTc0
ポジション取りの概念理解してなかったら全然無理だよ
482お前名無しだろ:2010/05/16(日) 11:39:47 ID:VbfswjF00
柔術家が得意な場面に持ち込ませなければ勝てたと思う。
体が大きくて、スタンド状態での打撃が得意な選手なら
ヒクソンに勝てたと思うんだよね。
483お前名無しだろ:2010/05/16(日) 11:47:04 ID:vdSdChTc0
安生だってそこそこ打撃得意だったのに血だるまにされたじゃん
484お前名無しだろ:2010/05/16(日) 17:15:25 ID:RQU0M3If0
船木はマチャド柔術とかいうのやってたな。
全く聞いたことないけど今もあるんだろうか?
485お前名無しだろ:2010/05/16(日) 17:18:58 ID:VbfswjF00
486お前名無しだろ:2010/05/16(日) 17:29:22 ID:rzOkX4N/0
インターとリングスの揉め事の時、安生が雑誌のインタビューで
「リングスというかアノ人の話題って『新しいニーブレスがどうのこうの・・・・・・』ってことばかり」
みたいな事いったら前田がマジ切れしてたよね?

図星だったんだろうな
487お前名無しだろ:2010/05/16(日) 18:17:11 ID:yPR8W69g0
>>486
マジ切れしたのは、そこだけじゃないでしょw
「あの人はUで終わった人」「200%勝てる」その他もろもろ。
図星であろうがなかろうが、団体の長として怒らない方がおかしいw
488お前名無しだろ:2010/05/16(日) 18:20:37 ID:RQU0M3If0
>>485
ありがとう。
結構活躍してたんだね。
489お前名無しだろ:2010/05/16(日) 22:01:32 ID:mMeu265K0
>>484
ゴルドーやシャムロックも初期UFCでホイスに負けている。
柔道とフルコン空手の下地を持っていた西良典もヒクソンに負けている。
総合格闘家としてそれなりの経験を積んでいたKOK出場時のモーリス・スミスでさえ、ヘンゾにあっさり極められている。

「柔術家が得意な場面に持ち込ませない」ことが、当時の柔術家以外の人間にはかなり難しい。
レスリングや柔道の下地がある選手ならまだしも、そういう下地のない高田や船木ではまず無理だったろう。
490489:2010/05/16(日) 22:02:59 ID:mMeu265K0
ごめんなさい。
>>484 じゃなくて >>482 へのレスです。
491お前名無しだろ:2010/05/17(月) 02:36:24 ID:yMBixLLk0
またリングスが世界最強だったと照明されたようだな
492お前名無しだろ:2010/05/17(月) 04:34:42 ID:BkUoqo1u0
リングスロシア対リングスオランダの最終決戦
がSFで見れそうだな
493お前名無しだろ:2010/05/17(月) 05:24:09 ID:ZzmfGuoi0
アリスター vs ヒョードル か。
マジで面白そうだな。
494お前名無しだろ:2010/05/17(月) 10:14:02 ID:udiJ/cHU0
>>472
船木を寝技(サブミッション)の選手と感じたことがほとんどないんだが
495お前名無しだろ:2010/05/17(月) 10:16:03 ID:udiJ/cHU0
>>484
まちゃど柔術という競技があるわけじゃなくて
ブラジリアン柔術の道場の一つみたいなもんだ、
道場主がマチャドさん。
当然今もある
496お前名無しだろ:2010/05/17(月) 13:05:38 ID:6Slv8XhO0
>>494
俺も打撃のイメージが強い。
でもパンクラスではグラウンドになるとあまり打撃使わなくて
関節狙ってたこと多いからそのイメージがあるんじゃないの。
497お前名無しだろ:2010/05/17(月) 13:30:58 ID:URW2X4+60
船木が近藤を三角アームロック?で倒した時
「あれはスパー中たまたま俺が編み出した技なんですよ」
って自慢げに語ってたが
柔術の連中には「そんなの昔からあるよ」って失笑されてたらしいね
498お前名無しだろ:2010/05/17(月) 14:46:23 ID:QPSWiobZ0
船木は打撃っていうか掌底のイメージかな
499お前名無しだろ:2010/05/17(月) 14:51:22 ID:6Slv8XhO0
あれは掌底じゃなくて喧嘩芸骨法(当時)の掌打なのだ。
500お前名無しだろ:2010/05/17(月) 18:08:22 ID:Y9eSi/ux0
船木は掌打じゃなく、ブンブン振り回してなかったっけ?
本当の初期の頃は別にしてUの連勝街道の頃はもうライガーとか垣原みたいな掌打ってイメージがないなぁ。
501お前名無しだろ:2010/05/17(月) 19:07:17 ID:IpQSIvG60
第2次Uまでの船木の掌は骨の「掌打」。
パンクラスになってからはブンブン。
プロレスでの掌打は「未知なる伝統格闘技」的な見せ技としての価値があった。
真剣になったら、そんなものは全く意味が無かったということ。

そのへんの「掌」についてはパン時代に本人からもっと話を聞いたが上記が概要。
502お前名無しだろ:2010/05/17(月) 19:07:20 ID:6Slv8XhO0
いや、掌打にもボクシングで言うフックやアッパーみたいなのあるんだよ。
骨法の極意って本だったかに載ってたよ。
503お前名無しだろ:2010/05/17(月) 20:34:31 ID:uAd/r59J0
新生UWF時代の中野。

珍しく若手(練習生の長井・垣原・冨宅)を誘い食事に行った。
ファミレスでメニューを見ながら
「お前ら3000円以上食うなよ」

504お前名無しだろ:2010/05/17(月) 20:34:44 ID:fEIsGptc0
ただ堀辺さんは新生Uの頃には「船木の掌打は掌打とは言えない。
あれを見て骨法だと思われたら困る」と週プロで語ってたね。
505お前名無しだろ:2010/05/17(月) 20:38:48 ID:ZzmfGuoi0
>>503
kamiproあたりで長井と冨宅にUWFの先輩について語って欲しいなあ。
前田の理不尽さとか、中野の実像とか。
506お前名無しだろ:2010/05/17(月) 20:43:02 ID:ghpDT9xh0
指が目に入る危険のある掌底は禁止すべきじゃないかという議論が格通でされた時
船木が掌底でなく掌打を練習すればよいと話していた覚えがある
507お前名無しだろ:2010/05/17(月) 20:51:49 ID:5Yiv47B90
そういや掌打用グローブみたいなのあったな
508お前名無しだろ:2010/05/17(月) 20:56:57 ID:B2ZTN12G0
>>503
中野の話はそんなのばっかだなw
新UWFの中野のギャラは安そうだけど
509お前名無しだろ:2010/05/17(月) 20:58:46 ID:ZzmfGuoi0
そもそも、中野と飯食って、後輩は嬉しかったのかな?www
510お前名無しだろ:2010/05/17(月) 21:28:51 ID:uAd/r59J0
503です
>>505
kamiproに期待したいですね
>>509
嬉しいっていうよりも、先輩の誘いは断れないでしょ?しかも新弟子のぶんざいで
511お前名無しだろ:2010/05/17(月) 21:38:20 ID:fEIsGptc0
別に高田のファンでもないけど、後輩からしたらそーいう場合
誘われて1番問題無いのは(この表現もちょっとアレだけどw)、
やっぱり高田だったりするんかな。これが酒に誘われたとかだと
また違ってくるのかもしれんけど。
512お前名無しだろ:2010/05/17(月) 22:20:12 ID:KtoDgrbi0
まぁUWFで演じてみせた船木の掌打がその当時の骨法の姿だけど。
堀部が船木に対し「前田をなぜ倒せない?」「船木は骨法は本物ではない」と発言し、
そして「Uは擬似である」と断罪したけど、
「第一回骨法の祭典」は全て八百長だったし。

掌底に関しては、俺は大道塾総本部に90年代前半から在籍し、
当時の先輩方がWARS他で真武館の方々らと掌底ルールでの試合の時は、
練習相手をしていたけど、
目に入れぬよう指を反り返らせて掌の平面を当てるよう注意しながらのスパーで
「拳の方が楽だな」と思ってた。
このスレに真武館とか掌で練習してたアマの人いますか?
513お前名無しだろ:2010/05/17(月) 23:10:54 ID:/YGOmVo30
>>512
同門発見w
514お前名無しだろ:2010/05/18(火) 00:12:41 ID:Ql77cMmP0
>>421
窪田が坂田にボコボコにされた試合の後に尾崎が言い訳っぽく言ってたなwww
リングスにボコられて悔しかったんだろうな
515お前名無しだろ:2010/05/18(火) 01:00:28 ID:6sSci4AK0
その坂田をボコボコにした前田最強!!

516お前名無しだろ:2010/05/18(火) 01:16:24 ID:r6KqFA4j0
金原に実力で道場を占拠されるリングスジャパンが
強いわけがない
その金原もパンクラスでは1勝もできなかった
膝さえケガをしなければもっとやれただろうが
517お前名無しだろ:2010/05/18(火) 06:10:42 ID:as7n34TB0
張り手の範疇かもしれないが、猪木VSボックでボックが後半辺りで、
何気なくブンブン振り回してた張り手は強烈そうだった。
プロレス内の話ではあるけどね。
518お前名無しだろ:2010/05/18(火) 07:09:45 ID:A0OxvD8r0
>>497
アンクルホールドをドイツから持ち帰って日本ではじめてやったって話も…
519お前名無しだろ:2010/05/18(火) 11:43:03 ID:Lp/uTvmM0
>>497
サクで一躍脚光浴びた
ジャンプするパスとか
側転するパスとか
あのへんも「柔術では・・・」みたいなこと言ってるやつ多かったな。
あれをプライドという総合のでかい舞台で
強豪相手に涼しい顔で披露してたってのがすごいのに。
520お前名無しだろ:2010/05/18(火) 12:15:53 ID:FPvUVcuU0
ジャンピングパスや側転でのガードの上を跳び越すパターンは
サクより先にマッハがやってたはず
521お前名無しだろ:2010/05/18(火) 12:19:48 ID:OTYMupqY0
プライドとかニワカばっかだったし
プロレスの延長でしか観れない奴等
522お前名無しだろ:2010/05/18(火) 12:58:06 ID:6sSci4AK0
でなければあんなに人気でないよ
523お前名無しだろ:2010/05/18(火) 13:00:42 ID:Lp/uTvmM0
や、俺もサクのオリジナルだとは思ってないんだけど、
したり顔で「そんなの・・・」って言う輩が好きになれないだけ
524お前名無しだろ:2010/05/19(水) 01:29:19 ID:6SwdkY0d0
話を戻して悪いけど、坂田の戦績って
プロレスラーとしては十分凄いよね
船木より強かったのかも
525お前名無しだろ:2010/05/19(水) 10:26:44 ID:JBaEFgeC0
でもプロレスラーとしては塩だよね坂田
526お前名無しだろ:2010/05/19(水) 12:38:56 ID:9zoJ4D8G0
坂田ってたしか浜口道場出身だよね
あそこはプロレスを教えるの?それとも体力作りだけ?
527お前名無しだろ:2010/05/19(水) 12:43:21 ID:jwPYnEMO0
アマ総合にも選手出してるよね、今はどうか知らんけど
528お前名無しだろ:2010/05/19(水) 13:36:29 ID:VV0VlXYo0
昔、修斗のオフィシャルジムの選手が多数出てるグラップリングの総合の大会で浜口道場勢が
上位入賞してたな
529お前名無しだろ:2010/05/19(水) 13:51:37 ID:hI+bHJpJ0
>>526
いわゆるプロレスのメソッドは教えないだろ?
ウェイトとアマレスじゃない?
530お前名無しだろ:2010/05/19(水) 14:46:49 ID:9zoJ4D8G0
それじゃ坂田がしょっぱくてもしょうがないんじゃないの
若手時代に新日のマットを少しでも経験してるのとしてないのではだいぶ違うよね
531お前名無しだろ:2010/05/19(水) 14:55:35 ID:+Bi2RsuY0
UWFに入った新弟子はガチじゃないと知って落胆しなかったのかな?
532お前名無しだろ:2010/05/19(水) 15:00:19 ID:hI+bHJpJ0
>>531
いなくなった新弟子はみんな
「ついていけなくて逃げた」ってことになってるけど、
そういう理由で幻滅したやつもいたかもね。
533お前名無しだろ:2010/05/19(水) 15:04:23 ID:+Bi2RsuY0
>>532
そうだよな。
今となってはあれだけど当時はみんなガチだと思ってたし、
憧れて入団してくるやつも当然真剣勝負だと思ってただろうしな。
534お前名無しだろ:2010/05/19(水) 15:29:39 ID:SdKoddN/0
前田達が大真面目な顔して「我々UWFは真剣勝負です」ってハッキリ言ってたからねえ・・・
535お前名無しだろ:2010/05/19(水) 15:36:34 ID:9zoJ4D8G0
船木もそのつもりで合流したっていってたからな
入門してきた新弟子に至っては愕然としただろうな
536お前名無しだろ:2010/05/19(水) 15:38:29 ID:jwPYnEMO0
元リングスの練習生で、後に修斗などに出ていた奥田もそれが原因でやめたんじゃなかった?
537お前名無しだろ:2010/05/19(水) 15:38:35 ID:kjUlpLjA0
リングス道場は長井や新弟子の成瀬や山本しかいない時期だと
アマチュア経験のある新弟子にスパーでやられていても
おかしくはないな落胆して辞めた奴もいるんじゃねーかな
ぶっちゃけ石沢や小原のいた新日以下だろ
538お前名無しだろ:2010/05/19(水) 15:44:48 ID:kjUlpLjA0
>>536
合気道SAの奴だろ。確かそんな話だったはず
奥田も修斗じゃ負けっぱなしだったがトーナメントオブJで郷野に
1本勝ちしたのは今思えば凄い。
539お前名無しだろ:2010/05/19(水) 15:58:47 ID:EvwuWrpY0
奥田って秋山が韓国最高!みたいなアピールして向こうで大人気になった
韓国の総合の大会で対戦相手になったあの奥田?
540お前名無しだろ:2010/05/19(水) 17:31:24 ID:hI+bHJpJ0
「あの」がもう「どの?」っていうニッチな会話だよなぁw
541お前名無しだろ:2010/05/19(水) 17:55:02 ID:9zoJ4D8G0
菊田はインターの練習生の時腕折られたんだよな
542お前名無しだろ:2010/05/19(水) 18:01:31 ID:Juys+LoY0
そういう風に有望な若い芽を摘んできたから
プロレスは弱いってなっちゃったんだよ。
543お前名無しだろ:2010/05/19(水) 18:09:43 ID:hI+bHJpJ0
当時のプロレスは秩序と凄味?を守ることが第一義だからなぁ。
競技としての道場が山ほどできた今となってはね。
最近メガジムとか言われてるけどringsとかインターの道場なんてそのハシリだよねぇ
非常にもったいない
544お前名無しだろ:2010/05/19(水) 18:19:05 ID:9zoJ4D8G0
>>543
それはチョット違うと思う
リングスにしろインターにしろ当時の道場は相撲〜プロレスの流れの部屋制度を
濃厚に残したもので今のジムとは別物でしょ
衣食住+練習って感じでしょ
545お前名無しだろ:2010/05/19(水) 19:17:21 ID:ayptBDsl0
何もかも自由だけど何の保証もないジム

衣食住いたれりつくせりだが先輩のイジメがある道場

どっちがいいんだろうか?
546お前名無しだろ:2010/05/19(水) 19:21:04 ID:87pd55sa0
>>516
膝やった後でおっさんになった金原だからなあ
リングスいた時は選手としてピークだったろうし
547お前名無しだろ:2010/05/19(水) 19:39:42 ID:csRoyyGcP
>>544
パンは通いだっけ
548お前名無しだろ:2010/05/19(水) 19:49:02 ID:Bmcc/tvk0
先輩のいじめはすべてを駄目にするだろw
どう考えても普通のジムのほうがいい。
もしかしたら有能なヘビー級戦士が何人も潰されたのかもしれない。
549お前名無しだろ:2010/05/19(水) 20:08:00 ID:kjUlpLjA0
U系の道場制がなくなってジムだけになってからは
ボクシング界のように重量級の選手は殆ど出てこなくなったな
550お前名無しだろ:2010/05/19(水) 21:21:22 ID:EAx5pS560
>>531
三銃士世代の同期でガチじゃないのがショックで辞めた奴がいるらしい
同期の船木が言ってた
船木のガチ路線への執着にはソレが関係してたのかなと思った
551お前名無しだろ:2010/05/19(水) 21:24:53 ID:nlgIlHzU0
桜庭もガチだと思って入ったんじゃなかったっけ?
552お前名無しだろ:2010/05/19(水) 23:51:55 ID:Zcz98qY50
船木鈴木が全日のチャンピオンカーニバルの決勝戦で戦った件だけど
現在だったら別に驚きもしないし凄いとも思わないけど
コレがもし20年前(90年)でU勢が参戦して決勝のカードが前田高田だったら
本当の意味で凄いよな鶴田天龍倒した上でだったら滅茶苦茶驚くがなw
553お前名無しだろ:2010/05/20(木) 00:09:43 ID:zFuCj/BP0
そんなブックは許さんポー
554お前名無しだろ:2010/05/20(木) 00:11:37 ID:zFuCj/BP0
しかし、今は簡単にモザイクなしのAV見れる時代だからね
しかも中だし・ゴムなしも当たり前田のクラッカーだし
幻想というのがない寂しい時代だ
555お前名無しだろ:2010/05/20(木) 00:26:37 ID:NCd1CZOE0
>>552
ちなみに新日のIWGPリーグ戦に参戦した時は
U勢(前田藤原)はサッパリ駄目だったな
唯一良かったのは藤波前田戦だけだったがなw
556お前名無しだろ:2010/05/20(木) 00:28:03 ID:7+6T+TH20
俺にとって、今の全日で一番おもしろいのは船木がらみのぎこちないカードだからな。
小島とか損だよな。
557お前名無しだろ:2010/05/20(木) 00:29:21 ID:Sp5xUPng0
アリスターがモンスター化して打倒ヒョードルの1番手に
なるとは思わなかったな
数多くの番狂わせを起こしてきたオーフレイム一族だけに
ヒョードル相手でも期待してしまう
558お前名無しだろ:2010/05/20(木) 00:35:09 ID:Sbkz8qki0
マジでアリスターがああなるとは思わなかった。
だってほんのガキのころから試合観てたし、
数年前までひょろひょろだったじゃんか。
上位陣には手もなく負ける、っていう試合も多かったし。
わかんねえもんだ。
559お前名無しだろ:2010/05/20(木) 00:42:55 ID:Sp5xUPng0
オーフレイム兄弟の番狂わせの歴史をまとめると
兄貴は田村、ババル、クートゥア

アリスターはビクトー、ボブチャンチン、ハリトーノフ、バダハリ

恐ろしい兄弟だな。
560お前名無しだろ:2010/05/20(木) 00:53:02 ID:7+6T+TH20
お兄さんのおまけみたいに来日したのにね。
561お前名無しだろ:2010/05/20(木) 01:46:06 ID:VN1o45ca0
人間、コツコツ努力してれば報われるもんなんだな
562お前名無しだろ:2010/05/20(木) 02:42:23 ID:gMMS9qC30
今のアリスターみたいステ丸出し系は尊敬できないなぁ。
むしろこういうのを大事にしちゃうから日本の格闘技は甘く見られると思う。
実力うんぬんの前にね。

というかウルトラマンみたいに三分までは凄いキレを見せるけど、
それ以降は大変な事になります、みたいな昔のアリスターは好きだったからかもしれんけど。
563お前名無しだろ:2010/05/20(木) 05:01:40 ID:rVJIdKIf0
ジョシュがグダグダなのはステ抜いたせい?
アレキとやった頃は超キレキレだったのに
564お前名無しだろ:2010/05/20(木) 08:33:48 ID:pvu+34CU0
アリスターは筋肉が大幅に増加しつつ、スタミナもアップしてるのが凄いな
昔は無理な減量してたからスタミナがなかったらしい
565お前名無しだろ:2010/05/20(木) 15:16:27 ID:HHc4sRZv0
>>516
坂田や滑川とかに負けてるパンがそんな強いわけないだろ
夢見すぎ
566お前名無しだろ:2010/05/20(木) 15:32:52 ID:HHc4sRZv0
>>562
まあこの前アメリカで試合して、他の選手と同じ検査は受けてるんだし。
それで白だったらステというのはかわいそうじゃない。
検査で白の選手にステとか言い出すときりないしね。
検査パスした選手を疑ったら、それこそ全員ステ疑惑になってしまう
567お前名無しだろ:2010/05/20(木) 15:40:15 ID:8M8gl7vj0
上手くやったもん勝ち。
568お前名無しだろ:2010/05/20(木) 16:25:44 ID:BUs3itZC0
>というかウルトラマンみたいに三分までは凄いキレを見せるけど、
>それ以降は大変な事になります、みたいな昔のアリスターは好きだったからかもしれんけど。

これはアリスターよりコピロフだろw
膝に手を置いてゼイゼイし出したらもうガス欠ですよってねw
569お前名無しだろ:2010/05/20(木) 16:32:53 ID:JI3eH5/O0
>>568
試合中に膝に手を置くっていうシーンは
初めて見たとき衝撃を受けたなぁw
あとドールマンのメチャクチャな採点ねw
570お前名無しだろ:2010/05/20(木) 16:40:03 ID:wr5XnkgX0
コピロフ酔拳は凄いよね。
時々、申し訳程度の掌打を出すだけで、あとはヨタヨタ下がるだけなのに、
KOも一本も取らせないんだから。
あれでヒカルド・アローナの猛攻をしのぎきったからね。
571お前名無しだろ:2010/05/20(木) 16:41:21 ID:BUs3itZC0
>>569
2ラウンドフルタイム戦ってその採点が20対10ってやつねw
572お前名無しだろ:2010/05/20(木) 16:45:12 ID:BUs3itZC0
カステロブランコはコピロフとの試合で膝壊して引退したんでしょ
極める技のキレも凄いけど力ももの凄いみたいだね
573お前名無しだろ:2010/05/20(木) 17:28:47 ID:JI3eH5/O0
>>572
「ジャッジドールマン・・・20対10アローナ!」

場内大爆笑

リングスはある意味牧歌的で客席もいい具合だったんだよなぁ。
悪く言えば「すれっからし」ばっかりなんだけど
574お前名無しだろ:2010/05/20(木) 18:01:40 ID:BUs3itZC0
技が決まりそうだったらリングス、インターは客席が沸くけどパンクラスは逆に
シーンとしてじっくり観ろ、みたいな感じだったな声援送ったら常連達ににらまれる感じ
575お前名無しだろ:2010/05/20(木) 18:01:59 ID:CYOGCJAz0
≫572
当時世界で8人のみと謳われたサンボマスターですョ
柔道6段と一緒
576お前名無しだろ:2010/05/20(木) 19:33:57 ID:wr5XnkgX0
さっきU-STYLE AXISの田村vsジョシュをはじめてみた。
フィニッシュは、ジョシュがキャプチュードにいく所を
田村が切り返して腕十字だった。
前田が見たらムッとしそう...
577お前名無しだろ:2010/05/20(木) 21:36:56 ID:tbDCfqNF0
>>549
ナチュラルで75キロぐらいのヤツが80キロぐらいに増量してから入門して、
85キロオーバーぐらいまで増やしてからデビューして、さらに体重増やして・・・という感覚だったからな。
今はジム入門時に通常体重75キロだったら70キロで試合に出て、それで勝てないと65キロまで落とすだろ。
578お前名無しだろ:2010/05/20(木) 23:25:35 ID:ttB2Fq8m0
当時パンクラスは若手とリングスの若手が対抗戦したらパンクラスが圧勝していただろうな
579お前名無しだろ:2010/05/20(木) 23:35:33 ID:WJNrJ42g0
まあ現実の世界では窪田や渡辺はリングスの日本人に負けてるがな。
圧勝ってことはないだろ。
580お前名無しだろ:2010/05/20(木) 23:40:31 ID:o5t7uLfN0
窪田と渡辺に勝っても評価にならないだろ
581お前名無しだろ:2010/05/21(金) 00:56:10 ID:NoDChVVX0
当時ってのがいつを指すのか、若手ってのが誰を指すのかによるな。
旗揚げ当初のパンクラスで、高橋まで若手に入れちゃうとなるとパンクラスは強そうだが、
その後の若手は体が小さいやつが多いのでリングスだと釣り合う相手があんまいなくなっちゃう。
582お前名無しだろ:2010/05/21(金) 01:14:57 ID:NoDChVVX0
あ、謙吾だ、謙吾がいたなw
あいつは体大きいし、山本とやったらおもしろかったろうなw
583お前名無しだろ:2010/05/21(金) 01:15:08 ID:6qXKgFWX0
つーかリングスに若手いねえじゃん
584お前名無しだろ:2010/05/21(金) 01:35:02 ID:Y0r+X3+n0
金原が道場主になって滑川が成長し横井が入団した後期リングス
ならそこそこ勝負になるが
それ以前だったら田村を除くリングスジャパンは渋谷や山宮に
総ナメされるだろ一人強い高坂もスピードのある打撃選手に弱いから
近藤に負ける
585お前名無しだろ:2010/05/21(金) 01:55:55 ID:SR7bCHAb0
>>577
前田に言われても無理に増量しなかった田村は賢いな
586お前名無しだろ:2010/05/21(金) 02:04:44 ID:7VkodAPK0
昔の総合は相撲といっしょで無差別だったから。
今は細かく階級分けされてるから事情が違う。
587お前名無しだろ:2010/05/21(金) 02:30:58 ID:Q8goVlgb0
>>584
当時の山宮や渋谷ってコロコロ負けてた印象しかないな。
実際試合しないとわからんのに、自分の妄想と願望でリングスを貶めるなよ。
高阪が近藤に負けるとかさ
588お前名無しだろ:2010/05/21(金) 06:15:22 ID:WnKxKSlU0
その山宮に負けて逆ギレしたみのる・・・
589お前名無しだろ:2010/05/21(金) 07:30:38 ID://RE0Rhl0
個人的な予想でリングス不利を唱えたら「貶めてる」とか言われたらもう何も言えないよね
前田とリングスは常に称えろってか
590お前名無しだろ:2010/05/21(金) 12:43:28 ID:zcwrffBL0
リングス道場での練習に耐えれたリングス若手は世界最強
他と根性が違うぜ!
591お前名無しだろ:2010/05/21(金) 14:54:17 ID:OdGhlx0A0
当時はリングスジャパン勢がレスリング弱そうだから
渋谷、山宮あたりに敵わそうな印象あったが
ismがグラバカにボロボロにされたり窪田が坂田に完敗してからは
まあ大して変わらないだろって印象になった
成瀬が中量級統一とか言い出した時はやめとけと思ったが
案外やれると思ってたのかもな
592お前名無しだろ:2010/05/21(金) 15:14:59 ID:eqG4BR+50
パンクラスは鈴木が柔術を否定してレスリングの練習しかさせなかったせいで
その当時の技術水準に大きく後れを取ったのが大きいな
リングスはリングスで前田がガードポジションってのをどうしても理解できなかったみたいだし
593お前名無しだろ:2010/05/21(金) 20:41:54 ID:L03Y2Hkx0
年功序列をゴリ押ししてるパンなんてリングスと同程度の
おちゃらけ格闘技団体なのに
594お前名無しだろ:2010/05/21(金) 22:04:34 ID:FsMSC0fy0
U系のファンが集うはずのスレなのに、
ひどい意見が多いのはなぜ?
595お前名無しだろ:2010/05/21(金) 22:45:45 ID:Y0r+X3+n0
>>591
グラバカがパンクラスではなくリングスに来ていたら
田村に続いてまたリングスジャパン総ナメだろ
グラバカの脅威は本間聡どころじゃねーよw
リングスジャパンで菊田、郷野、三崎、佐々木を止めれそうな選手はいない
596お前名無しだろ:2010/05/21(金) 22:53:22 ID:82D+OGvC0
>>595
> グラバカの脅威は本間聡

時系列が滅茶苦茶すぎるw
597お前名無しだろ:2010/05/21(金) 23:09:29 ID:Y0r+X3+n0
成瀬が負けても誰も打倒本間聡に名乗りを上げなかった田村に試合で総ナメされ金原に道場を制圧されるリングスジャパン

グラバカ勢に立ち向かい大将菊田と副将郷野に勝利したパンクラス
差は歴然だな。
598お前名無しだろ:2010/05/21(金) 23:29:12 ID:zcwrffBL0
リングス道場での練習に耐えれたリングス若手は世界最強
他と根性が違うぜ!
599お前名無しだろ:2010/05/21(金) 23:45:53 ID:82D+OGvC0
>>597
金原と成瀬や高阪がスパーして極められまくったとかそういう制圧じゃないからね〜。
高阪シアトル行ってたし。
本間の頃は、ガードポジションがまだ広まっていなかった頃だから、そんな状態で、
十字でファーストエスケープ取った成瀬を褒めてあげたい。年月を経て、田村とも五分だったし。
菊田と郷野に勝利したのはあれは神がかっていたね。

>>598
このスレでそういうのやめません?
600お前名無しだろ:2010/05/21(金) 23:55:21 ID:Y0r+X3+n0
昔のゴンカクの金原特集での金原強さ証言集で高坂が
はじめて金原とスパーしたときは動きについていけなかったと証言していたな
やはり実力で道場を制圧したんじゃないかな。
601お前名無しだろ:2010/05/21(金) 23:59:08 ID:ws/X27m70
どっちが強いか議論は面白いけど
時期を特定しようよ
602お前名無しだろ:2010/05/22(土) 00:12:32 ID:80y2TfPb0
>>60
そう通りだと思います。


>>600
金原と高阪は何年キャリアが違うと思う?

金原は山本・成瀬とほぼ同じだが、デビューすぐはリングス勢の方が
強いと思うが、金原が育ったら山本・成瀬は壊れてたからね。
何とも言えない。
603お前名無しだろ:2010/05/22(土) 01:30:06 ID:xHOlt9Lm0
本間がリングスに戻ってきたときに山本か坂田と対戦させるべきだったね
なぜか対戦相手がポリスマン的なリーハスデルだったんだよな
引き分けにもちこんだハスデルはいい仕事をしたといえるがw
604お前名無しだろ:2010/05/22(土) 02:05:42 ID:1pGtLRkp0
各団体のポリスマンについて語るか

リングスは初期ピータース、中期ミーシャTKザザ、後期金原、オーストラリア選手名前失念しただったイメージ
パンは初期高橋、中期デルーシアと渋谷、現在のMMA路線移行後はランク制だからそういうの無しって感じかな
一時期はフラシャムもポリスマン的マッチメイクやってたけどすぐにトップ戦線に加わった
605お前名無しだろ:2010/05/22(土) 10:26:49 ID:Vpkykkpi0
>>604
>オーストラリア選手名前失念した
クリストファー・ヘイズマン?
606お前名無しだろ:2010/05/22(土) 11:19:32 ID:xHOlt9Lm0
ピータースは佐竹に引き分け
ザザはモラエスに勝ち
ハスデルは本間に引き分け
高坂はモーリスに1本勝ち
ヘイズマンはカーロスバヘットに勝利
リングスのポリスマンは優秀だな
607お前名無しだろ:2010/05/22(土) 12:16:57 ID:srr+CVu60
>>606
外人勢にポリスマンになって貰うって言うのは前田道場的には不味いのではないかとw
608お前名無しだろ:2010/05/22(土) 12:42:02 ID:kM8Qbchm0
>>606
ハスデルは格がひとつ落ちると思うけど。
609お前名無しだろ:2010/05/22(土) 13:09:42 ID:1pGtLRkp0
>>605
そうだ
ヘイズマンだった
Uインターはきっちりストーリー作って強豪外人連れてくるからポリスマン的なポジションいなかった印象だな
高田の前に中野→山ちゃんとKOされるという流れがお約束な感じ
610お前名無しだろ:2010/05/22(土) 13:30:55 ID:xHOlt9Lm0
パンクラスのポリスマンは柳沢
タクタロフ、ジョンローパー、ウァレランス、小路、菊田
といい仕事をしとる。
611お前名無しだろ:2010/05/22(土) 17:17:14 ID:srr+CVu60
インターのポリスマンは一貫して安生だろ
612お前名無しだろ:2010/05/22(土) 17:36:17 ID:1pGtLRkp0
リングスはいろんな国から選手呼んでるだけにまずは様子見の意味でもポリスマンが出て行くみたいな
マッチメイク多くて面白かったな
613お前名無しだろ:2010/05/22(土) 19:18:16 ID:am2WLXev0
ポリスマンってなんとなく意味わかるけど、違ってたらあれなんで教えてください
614お前名無しだろ:2010/05/22(土) 19:28:28 ID:MHCCh7p20
許せない奴がいて許せない悪があって人の為に死ねる素寒貧な若者
615お前名無しだろ:2010/05/22(土) 19:35:31 ID:fXzCl9bw0
しかしあいつは知っていた熱い涙を
戦って死ぬことをどうして死んだのかとは聞かない聞かない
616お前名無しだろ:2010/05/22(土) 20:41:52 ID:nw9/6bZO0
杉良は最高だよ!
617お前名無しだろ:2010/05/22(土) 22:23:56 ID:PUBWSM9E0
スレ違いですが

かつて日明兄さんが
坂口パパの事を
「あいつは弱い。今やっても勝てる。」とコメントしてたみたいですが
ここのスレの皆さんの評価は?
618お前名無しだろ:2010/05/22(土) 23:29:27 ID:1pGtLRkp0
残念だが無理だと思う
619お前名無しだろ:2010/05/23(日) 02:08:50 ID:oUa3kqY90
ヘイズマンは外国人とはいえ前田道場で稽古してたから門番役で良いのでは?
KOK以降も強かったし。
最後の方のトーナメントで負けて帰ってくる彼に感動と感謝を伝える言葉を何か言いたかったんだけど、あの時ばかりは英語喋れたらと心底思ったな。
UFCオーストラリア大会見たかった…!
620お前名無しだろ:2010/05/23(日) 10:13:39 ID:44cpi6Rj0
ヘイズマンは変わった選手だったよね。
フィジカルが強いのは、見てて伝わってきたけど、
バックグラウンドが柔術なのに、
半身に構えてサイドキックを連発してたのが印象に残ってる。
621お前名無しだろ:2010/05/23(日) 20:01:21 ID:doF8ZhxS0
>>618
どう言う意味で?
622お前名無しだろ:2010/05/23(日) 21:27:08 ID:gT/m82NB0
多分前田が坂口に勝つのは無理という意味だと思う。
>>617-618のやり取りから察するに。
623お前名無しだろ:2010/05/23(日) 21:45:25 ID:doF8ZhxS0
>>622
何故前田は
坂口を糞ミソに言うんだろう?
他のU系の皆さんの考えが知りたいが。
624お前名無しだろ:2010/05/23(日) 21:48:10 ID:cTI9Mdag0
アンドレをけし掛けたのは坂口って思ってるからかね?
625お前名無しだろ:2010/05/23(日) 21:53:24 ID:LNjfV4uD0
例の本以降
「新日でガチンコ最強は坂口
UWFだなんだかんだ言っても柔道やアマレスのエキスパートにはかなわない」
みたいな風潮になっちゃったからそりゃ前田としては面白くないわ
626お前名無しだろ:2010/05/23(日) 21:54:10 ID:Exq3Yy5X0
坂口さんのビジネスライクなプロレス感が気にいらないんじゃないかな
627お前名無しだろ:2010/05/23(日) 22:09:45 ID:gT/m82NB0
前田は出戻り当時も「坂口さんならオレのキックでサンドバッグにしてみせる」
と言ってたね。この2人の関係もちょっとよく分からんところがあるねw

組長のアキレス腱固めを坂口が立って防いだ時は「向こうはこっちのスタイルを
壊そうとばかりしてる」と不満を漏らしてたね。
628お前名無しだろ:2010/05/23(日) 22:32:01 ID:G9/gNuTS0
>>623
出戻り時のUWF軍団に対する対応の不満が
当時の社長に対する感情に現れているのだと思うが

松永のターザン後藤評みたいなモンで
629お前名無しだろ:2010/05/23(日) 22:57:24 ID:DyHjppmG0
坂口新日は大成功してるし坂口が悪いとも思えないなあ
前田の無鉄砲さは魅力だけど
630お前名無しだろ:2010/05/24(月) 01:04:41 ID:GT1lEx5w0
出戻り時代のマッチメイクは坂口。

いろんな面で調整不足があったので、不満があったんじゃないかな。
例のアンドレ戦もそうだし、ニールセン戦前の対応も。
631お前名無しだろ:2010/05/24(月) 01:57:03 ID:q42F1tlJ0
強さに対する嫉妬でしょ。
前田が坂口に勝つなんて絶対無理だし。
632お前名無しだろ:2010/05/24(月) 02:10:27 ID:3Q3l/ZU60
柔道時代の成績を見ると、坂口征二はクリス・ドールマンより強いだろうな。
ということで、強さ順はこうなるだろう。

アントン・ヘーシンク >> 坂口征二 >> クリス・ドールマン >>>> 前田日明
633お前名無しだろ:2010/05/24(月) 02:32:14 ID:zHcdkqKS0
野球の上手い人がクリケットも上手だとは限らないだろw
634お前名無しだろ:2010/05/24(月) 02:59:16 ID:YkqxXh/E0
しかし、先入観なく、二人がベストの状態での戦いを想像するのは楽しい。
635お前名無しだろ:2010/05/24(月) 03:10:16 ID:3Q3l/ZU60
前田は長州力を「重くて動かせない」と言ってたくらいだから
全盛期の坂口を動かせるはずがない。
636お前名無しだろ:2010/05/24(月) 04:13:52 ID:yFRtprYh0
>>635
nicozonで若鷲時代の坂口を初めて見たけど
あの外見と動きで弱かったらショックだなw
637お前名無しだろ:2010/05/24(月) 05:39:12 ID:Coo7TSmG0
元柔道日本一だから弱い筈はないけど、打撃に対する対応は
どーだろうて気がする。アンドレ戦で見せたような膝へのガチ蹴りとか。
まぁあれを出す時はプロレスの枠を超えちゃった時だろーけど。
638お前名無しだろ:2010/05/24(月) 05:56:38 ID:qEVqxLyZ0
そんなこと言い出したら坂口の方がよっぽどプロレスの枠を越えた裏技持ってると思うけどね
639お前名無しだろ:2010/05/24(月) 06:23:33 ID:zxHKyt600
あの太くて長い脚でのアトミックドロップは肛門破裂しかねない危険技
640お前名無しだろ:2010/05/24(月) 09:09:48 ID:10ttC53I0
>>632
相撲時代の成績なら

曙>>>>>>>安田>>天龍>>>>ラッシャー木村
641 [―{}@{}@{}-] お前名無しだろ:2010/05/24(月) 09:25:31 ID:WyuwxumcP
坂口さんはプロレス入りしてから、ガチの練習してないでしょ。
昔取った杵柄しか遺産がない。
642お前名無しだろ:2010/05/24(月) 10:54:17 ID:k1AP09vp0
元々強い奴は練習する必要ないわなw
643お前名無しだろ:2010/05/24(月) 11:00:03 ID:s3Bk5zLH0
中野な人氏はもしかしてブログやってる?文体が似てるのあったけど・・・
644お前名無しだろ:2010/05/24(月) 11:04:23 ID:SLUB3Hlp0
元々強い谷津もGGに凹られる
645お前名無しだろ:2010/05/24(月) 11:06:00 ID:reXL4dWA0
1.4小川vs橋本の試合後
ほぼ唯一小川に殴りかかったのは山ちゃんなんだね
色々言われるけど見直した
646お前名無しだろ:2010/05/24(月) 14:22:54 ID:c6r5peUD0
>>645
騒乱の場にいたことすら記憶に無いなー。
でもあの場で喧嘩せざる得ないなら状況なら小川を選びたい。
残りの喧嘩相手の選択肢が佐山かゴルドーだったなら。
647お前名無しだろ:2010/05/24(月) 14:43:04 ID:msUSgLwN0
目玉狙ってくるような妖気漂うゴルドーには絶対絡みたくない
648お前名無しだろ:2010/05/24(月) 15:26:19 ID:s3Bk5zLH0
ttp://www.youtube.com/watch?v=bolnOAWXuxA&feature=related

控え室の映像見るとぐっとくるなあ・・・みんなどう
649お前名無しだろ:2010/05/24(月) 17:19:40 ID:ixi9wJ700
ラッシャー木村さんが逝ってしまった
合掌
650お前名無しだろ:2010/05/24(月) 17:34:31 ID:ya8FxfCc0
剛と違って寂しいな
651お前名無しだろ:2010/05/24(月) 17:57:48 ID:jOEOV9l80
>>648
UWFのロゴマークってシンプルだけどカッコいいよなぁ。。。。。。
652お前名無しだろ:2010/05/24(月) 17:58:04 ID:jOEOV9l80
>>650
そゆこと言うもんじゃない
653お前名無しだろ:2010/05/24(月) 18:32:37 ID:r+9buPaP0
旧Uの集合写真で熊みたいな肉体のラッシャーが
一番強そうだった
前田も高田もまだ小僧みたいに見える
654お前名無しだろ:2010/05/24(月) 19:23:35 ID:s3Bk5zLH0
このスレにも該当するなラッシャーさん。
ラッシャーさんは旗揚げシリーズだけ参戦したの?

合掌
655お前名無しだろ:2010/05/25(火) 00:19:15 ID:tF7XPZRB0
>>625
ただ総合ではアマエリートでも微妙なやついっぱいいるんだけどねw
実際はやってみないとなんともいえないけど。
高田道場の今村とかあそこまで弱いとは思わなかったよ。
道場マッチでヤマヨシにさえボコられてるし。
656お前名無しだろ:2010/05/25(火) 13:33:27 ID:F3mS9at70
長井満也 vs 伊藤剛太
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7055888

長井やさしい
657お前名無しだろ:2010/05/25(火) 22:17:50 ID:N0OkCVTI0
このスレで中野が話していたラッシャーさんのいい人実話が泣けた。
天国で、馬場兄貴と一緒に枝豆でも食いながら、ビール飲んでくれ。
658お前名無しだろ:2010/05/27(木) 07:00:34 ID:uf6hE4fQ0
ラッシャーの馬場慕いってギミックじゃないの?
659お前名無しだろ:2010/05/28(金) 05:01:51 ID:VnbJPcWu0
俺はラッシャーさんの話では

巡業先でやることもなく一人ぼっちでいた
新人の頃の冬木に
「一緒に動物図鑑でも見るか?」
と声を掛けてくれた

という話が一番好きですw
こんな人が悪い人である訳がない
660お前名無しだろ:2010/05/28(金) 12:18:47 ID:LTFaEXZZ0
旧Uにはなじめなかったラッシャーだが、
ラッシャーやマッハの悪口を耳にすると前田が激怒してたらしい
からやっぱ人格者だったんだろうね
661お前名無しだろ:2010/05/28(金) 12:56:14 ID:JQCo/jaB0
>>623
坂口は「ゴッチイズム」とかいって
道場でガチの練習してる連中(つまり藤原や佐山、前田一派)
を「お前ら幼稚園みたいなことをして」っていってたらしい。

実際柔道のエリートからすればそんなもんだよね。
藤原や前田が坂口にガチで勝てるなんて
まったく思わんもん。

だからといって前田や藤原からすれば腹立たしいのは当然で
いまだに根に持っているっていうのが真相。
ま、藤原からすれば「途中から来た坂口一派なんだよ」
って感じで、小沢やキムケンとの仲も最悪だ。
662お前名無しだろ:2010/05/28(金) 13:13:31 ID:M9Q36d3b0
武藤も似たようなことを自身の著書に書いてる

新日の道場最強幻想について、狭い世界でやってるだけで、全然たいしたことないみたいな
坂口といい、長州といい、競技人口の多いアマチュアスポーツで実績を残しているスポーツエリートな人種からすると
プロレス道場の中での鍛錬>最強への憧れ>ゴッチイズムへの系統の思想的な流れは
正直、バカにしてたんじゃないのかな

吉田にしても対田村戦の煽りVTRで「UWF?フフッ」と鼻で笑って相手にしてなかった
663お前名無しだろ:2010/05/28(金) 13:18:09 ID:iFnVHqAm0
UWFで体重増加を指摘された前田が、ラッシャー木村さんが打たれ強い理由は
厚い筋肉の上に厚い脂肪がのっているからで、自分もそんな体を作ろうとしていると話したことがあった
マッハ隼人が自分よりずっと若いUWF選手と同じ練習をしていることに前田が敬意を表したり
ラッシャー木村のドロップキックを藤原があれは凄かったねえと称えたりなんてことが嬉しかったな
664 [―{}@{}@{}-] お前名無しだろ:2010/05/28(金) 15:23:20 ID:B+zd6CD+P
>>662
武藤はそのスパーで、ド新人の鈴木みのるを極められなくなったんだよ?
665お前名無しだろ:2010/05/28(金) 18:05:19 ID:paazG1Xs0
坂口とか長州とか武藤は顔面の打撃に対応できないからUの選手より弱いよ
666お前名無しだろ:2010/05/28(金) 20:07:48 ID:bIgkd3IVP
ド素人っつーか、鈴木もレスリングでインターハイレベルだったんだろ
武藤は元々柔道時代寝技の選手じゃなかった上に、プロレス始めてからは寝技に関しちゃ遊び程度の練習でしょ
そういう武藤でも、極められるレベルの選手は道場に居なかった

UWFの打撃が、ガチンコでも使えるレベルか微妙だな
吉田なんか打撃下手くそでも、ドン・フライやハントのパンチ完封したし、シウバの打撃でも倒れなかった
やっぱちゃんとガチンコの試合やってる人間の方が、肉体もハートも強い
667お前名無しだろ:2010/05/28(金) 20:22:06 ID:fCKJ3/iL0
だいたい吉田を打撃で圧倒したのは、ほんらい打撃なんかやってなかった
カードナーだろ。
KOKではまだオリンピック志望だったヘンダーソンが、名だたる
総合のお歴々をアマレスとアマボクシングの技術だけで完封しちゃった。

柔道なんて全日本やオリンピックでは、勝つために半日の間にいったい
どれくらいのガチ試合を繰り返さなきゃいけなかったのか恐ろしいほどだぞ。
バルセロナで決勝で負けるまでの小川の勝ち上がりっぷりなんて見ていて
寒気がするほどだよ。ああいう手合いから見たら、UWFの系譜なんて
大学で8ミリまわしてた映画好き学生とか、学祭で演奏していたバンド
志望者みたいなもんだろ。

日本のプロレスファンは、実際にオリンピックに出ているランナーより
テレビで走ってる間勘平やそのまんま東の方がランナーとして優れてる、
みたいなことを信じていたという恥ずかしい経歴をUの歴史に刻んで
しまっていたわけだが。
668お前名無しだろ:2010/05/28(金) 20:52:37 ID:HBctRpQS0
>>667
あんたねえ強いから何でも優れてるってことはないよ

ガチに感動することもあれば、プロレスに感動することもあるじゃん?
ケツ決めなのに純粋に強さ求めてトレーニングしてきた、
ゴッチ信じてトレーニングしてきたUWF戦士の狂気に魅了されたんだろ

実際は技術が古かったり、身体能力足りなかったり、才能無かったりしたかもしれないけれど
小川よりは感動与えてるわな
日本国民にね
669お前名無しだろ:2010/05/28(金) 21:16:07 ID:D9JmCZVs0
打撃つってもパンチに関してはUも素人だしな
そんなことはシューティング・シュートボクシングが出てきた時に分かってたことで。
670お前名無しだろ:2010/05/28(金) 21:18:35 ID:CdsbKYpD0
>>669
パンチで思い出したが
ボクシングに例えると
長谷川穂積ファン=坂口や長州などのファン
亀田一家ファン=日明兄さん達のファン
って事?

ちょっと的外れ過ぎたかww
671お前名無しだろ:2010/05/28(金) 21:54:36 ID:iBZq/VsS0
>>670
長谷川や内山のファンで、亀田大嫌いだけどU系のファンだよ。
坂口や長州のファンじゃない。
672お前名無しだろ:2010/05/28(金) 22:50:05 ID:iBZq/VsS0
>>666
その鈴木が、藤原をただの一度も極めることができなかったんだよ?
673お前名無しだろ:2010/05/28(金) 22:56:11 ID:6grG6Lfm0
>ケツ決めなのに純粋に強さ求めてトレーニングしてきた、
>ゴッチ信じてトレーニングしてきたUWF戦士の狂気に魅了されたんだろ

いやいやいや・・・そんな事はないですよw
当時、熱狂的に支持していたファンは「ケツ決めなのに」って前提部分はまったく誤認して
プロレスよりも1ランク上のリアルファイト!毎試合が真剣勝負スゲー!!って目線だったから
その論法には無理があるよ

UWFもケツ決めアリのルールが違うだけのプロレス、というファンが多数派だったら、納得はするけど
違うよね?俺の周りじゃ当時からみんな分かってたよ、的な話は無しでお願いしますよ
674お前名無しだろ:2010/05/28(金) 23:10:47 ID:CdsbKYpD0
>>661
逆に言えば
日明兄さんから見て
坂口より弱いと思った選手は少なかったのか…?
藤波あたりの方が強いと思ってそうだが。
675お前名無しだろ:2010/05/28(金) 23:12:15 ID:yw2/L9400
だからそりゃ今になって分かる話であって、当時はリアルファイトと思ってたファンも
多かったろーね。別に不思議でもないと思うけど。
676お前名無しだろ:2010/05/29(土) 00:31:48 ID:pviRbPeE0
>>673
人は強さにだけ魅せられるわけではないという話ですよ
677お前名無しだろ:2010/05/29(土) 01:39:26 ID:jsJlo+yeP
>>672
まだアマレスしか出来ない石沢相手に、藤原は何も出来なかった
柔道、レスリングの強豪が本気で来ると、ああなると思われる
石沢が完全にガチで来てたら、上からの前腕チョークや袈裟固め(レスリングのイジメ技)で、藤原がタップしてたかもな
678お前名無しだろ:2010/05/29(土) 03:29:18 ID:eWK8Qg+i0
知り合いに「坂口さん、何で柔道技使わないの?」と訊かれて、
「そんな事したら俺勝っちゃうじゃん。」と答えた正直者の坂口さん。
679お前名無しだろ:2010/05/29(土) 11:20:34 ID:cM+DQFfS0
坂口ガチ幻想強いなw
680お前名無しだろ:2010/05/29(土) 11:40:23 ID:FmUY1ufv0
Uのファン的には高田ってどうなの。
あんだけのスター選手だったのに、
レスラーとしても格闘家としても語りたがる人ほとんど見たことないんだけど。
681お前名無しだろ:2010/05/29(土) 12:14:24 ID:QWuteBsi0
レスラーとしても格闘家としても中途半端だったってことだろう
キムタクだって大スターだけどよく考えたら歌手としても俳優としても大したことないw
682お前名無しだろ:2010/05/29(土) 12:19:54 ID:jrS800B40
このスレじゃインター時代のレスラーとしての高田は
絶賛されてるけどね
宮戸の戦略によるとこも多いけど
683お前名無しだろ:2010/05/29(土) 12:58:08 ID:vxlSnzvD0
>>680
一口でU系ファンと言っても団体もファンも多岐に渡るからねぇ・・・
今の高田を見てると
馬場さんの『芸能人になりたい人』
って評がそんなに外れてないんじゃないかという気持ちは(ry
684お前名無しだろ:2010/05/29(土) 13:07:29 ID:sqjj2LRj0
>>683
高田もそうだけど、高山も鈴木みのるもU系の格闘家というイメージよりも
いいキャラ持ってるな。
685お前名無しだろ:2010/05/29(土) 14:27:29 ID:L34f/8t40
馬場自身だって「芸能人になりたい人」だろ
自分がそうだから、自分に近い考えの奴のことがよく解るんだよ
686お前名無しだろ:2010/05/29(土) 15:19:13 ID:NHvdJCwG0
雰囲気芸は一流だと思うよ
687お前名無しだろ:2010/05/29(土) 15:43:59 ID:Q3W74aXj0
たしかにオリンピック選手は凄いと思うけど
石井なんてクソ弱かったじゃん。
必ずしも柔道エリート=強い
ってことはないとおもう。
坂口が前田とかに負けるとかは考えられないなぁ。
寝技オンリーならあれだけど喧嘩ならボコボコにされてると思う。
688お前名無しだろ:2010/05/29(土) 15:52:50 ID:zAMjM/YW0
結局はルールしだい
689お前名無しだろ:2010/05/29(土) 16:32:27 ID:jsJlo+yeP
糞弱いって、石井に勝てるプロレスラーなんてどこにも居ないじゃん
特にUWFなんて、吉田にも石井にも秒殺されるのがオチだよ
そこは現実として認めていかないとな

坂口と鶴田が前田に否定的なのは分かるなあ
本当の最強はこの二人のどっちかだろう
馬場も猪木も本当に強い奴を副将にしてた事になる
690お前名無しだろ:2010/05/29(土) 17:58:05 ID:/ZGSdls60
それにしても吉田の引退って話題にならなかったね
691お前名無しだろ:2010/05/29(土) 18:18:49 ID:egaUOqIg0
>>689
もうそういう話って
プロレスラーは俊輔にリフティングで勝てないってくらい遠い話に感じるw
692お前名無しだろ:2010/05/29(土) 18:33:28 ID:lJ3bzP9Y0
プロレスルールでも真剣勝負なら総合の選手に勝てないでしょ
693お前名無しだろ:2010/05/29(土) 18:44:41 ID:egaUOqIg0
プロレスは観客魅了した奴が勝ちなんですけど
694お前名無しだろ:2010/05/29(土) 19:03:10 ID:jsJlo+yeP
UWFは「オレ達は真剣勝負も強い」を売りにしてたわけで
でも実際は坂口や長州の方が強かったんだね、っていうと
坂口長州は顔面パンチできないから、石井みたいに弱いはず、って言うから
顔面パンチ出来ないのはプロレスラーやUWFも同じ事だし、UWFに石井より強い奴は一人も居ないよ、って言うと
プロレスラーは客を喜ばせるのが仕事だから、強さなんて関係ないと言う

ちょっと論点すり替えすぎじゃないかな
695お前名無しだろ:2010/05/29(土) 19:16:12 ID:FmUY1ufv0
すべてはルール次第なんだけどね。
今まで相撲最強だの柔道最強だのプロレス最強だのあったけど、
それぞれの得手不得手なルールで如何様にもなる。
696お前名無しだろ:2010/05/29(土) 19:20:36 ID:lJ3bzP9Y0
だからプロレスのルールってのが問題なんだよ
相手の技を受けるとかロープに振られたら走るとかルールで決まってるならともかく
そうじゃないんだからガチなら勝ち目ないと思う
697お前名無しだろ:2010/05/29(土) 20:18:40 ID:r9CEDLx+0
田村VS吉田、ガチでやってたらどっちが勝ったんだろ?
698お前名無しだろ:2010/05/29(土) 21:08:00 ID:SjW5NhOA0
>>697
え!?
699お前名無しだろ:2010/05/29(土) 21:24:24 ID:PO1XIQ9R0
軍隊格闘技と総合とどっちが強いってスレがあって
最初は武器を想定して禁じ手のない軍隊格闘技が優勢だったが
あくまでも技術体系としてあるだけで、習得度には個人差が大きく絡む
結局は状況(ルール)と個人の能力で決まるだろってな話になった

プロレスのルールは曖昧だから
喧嘩丸出しで関節蹴りやツマ先蹴りしても鼻に頭突き喰らわせても
股間を蹴っても目潰ししてもレフェリー次第だし、そもそも4カウントまで何やってもいいルール
プロレスラーと言うより単純にそんな場に慣れた奴が勝つ
700お前名無しだろ:2010/05/29(土) 21:35:31 ID:m3YNvlcd0
>>694
ちゅーか、U戦士が実際はガチ弱かったとして「だから何なの?」て話でしかないよ。
ましてここでそんな事を必死になって訴えて、一体何がしたいんだ?という。
701お前名無しだろ:2010/05/29(土) 23:38:15 ID:aNIG3bOS0
>>697
ローキック続けてたら田村が勝ってた
あの試合怪しいよ
なにゆえ田村は効いてるローを打ち続けなかったのか?!
702お前名無しだろ:2010/05/29(土) 23:40:31 ID:QfYFEoPy0
ガチでやってたら、ローキックが当たる間もなく
瞬殺されてたり…ってコトは考えないの?
703お前名無しだろ:2010/05/29(土) 23:41:56 ID:r9CEDLx+0
パンチで転がされとったやんw
ジョシュにも遊ばれとったし
>吉田
704お前名無しだろ:2010/05/29(土) 23:56:04 ID:nVMMhTCX0
ちょっと聞きたかったんだけど、盗撮された試合ってあるじゃん。
あれって年代的にカメラは今と違ってかなりデカイと思うんだけど
どうやって撮ってたんだ???
705お前名無しだろ:2010/05/30(日) 00:04:53 ID:MLWGK7oe0
>>702
ミルコ戦でもローの防御出来てなかったでしょ
706お前名無しだろ:2010/05/30(日) 00:16:55 ID:34DY8WUp0
>>701
それ知り合いが田村の関係者に突っ込んだら
ばつが悪そうにして答えられなかったよ
707お前名無しだろ:2010/05/30(日) 00:33:25 ID:kWe3tZti0
知りあいがっていう奴の話が本当だった試しがないw
708お前名無しだろ:2010/05/30(日) 00:38:48 ID:b1Mgx+sn0
坂口・鶴田ガチ最強幻想ってまだあるんだなw
まあこの2人はアマチュアスポーツのエリートだから「ひょっとしたら・・」と思わせるものが十分ある。
ところで、もしこの2人が「ガチ格闘技のバックボーンと競技での実績」があるから「最強」というのなら、
坂口も鶴田も、あと長州も「一番強かった時期はプロレスデビュー直前」ということになるんじゃないのかな?
デビュー後は大した練習もしなかったから下り坂一方・・ってことにもなるし。
709お前名無しだろ:2010/05/30(日) 02:21:56 ID:HEgAq5720
いいんです
レスラーは「ひょっとしたら」こそが大事なんです

あの体格なんだからひょっとしたら馬場最強だったかもしれない
あのトンパチだからひょっとしたら前田最強だったかもしれない
ケガがなければ・・・
もう少し若ければ・・・
710お前名無しだろ:2010/05/30(日) 08:15:27 ID:5PD74VS00
練習してれば橋本が最強だった
711お前名無しだろ:2010/05/30(日) 09:08:25 ID:b1Mgx+sn0
デビュー前のアマテュア格闘技での実績が即イコール強さというのなら
日本で最強のプロレスラーは東富士、輪島、北尾、小川直ってことになるんだが。
712お前名無しだろ:2010/05/30(日) 09:53:15 ID:+k8UoZgh0
>>704
紙袋(またはバック)にでも入れて、袋に穴空けて撮れる様にして、
膝に乗せて抱えておく様な形で撮ったんじゃない?w
撮ってる画面が見れるモニターの角度を変えられるカメラなら、
真上から確認出来る様にしておけばベストw あくまで予想ね。

こんな事が出来たのも86年頃までみたいだけど。(某隠し取り動画サイトを見るに)
その後はカメラが小型化されたり、携帯でも動画が撮れる様になったけど、
いろいろ厳しくなったからか、記録したくなる様な試合が無いからか、
どういう事する人はほぼいなくなったね。
90年のロードウォリアーズ新日登場の時の地方大会の隠し取り動画はようつべで見たけど。
713お前名無しだろ:2010/05/30(日) 10:00:00 ID:+k8UoZgh0
×どういうこと ○そういうこと
714お前名無しだろ:2010/05/30(日) 12:02:56 ID:HPMtN/FVP
どう考えてもUWFより坂口、鶴田、長州が強いだろう
そもそもUWFは総合格闘技じゃないからね
前田に至っちゃガチの試合経験がほとんど無いし

高田、船木、鈴木がガチの試合でももう少しマシな内容で戦えてたら、UWFを格闘技経験と見なせたんだが
高田のUでの得意技のキックや腕十字なんて、ガチの試合では全く使い物にならなかった
彼らの自伝とかでも、UWFへの後悔が結構書かれてるし
未だにそこを認めないで、「坂口や長州よりオレが強い」とか言ってんの前田だけでしょ
715お前名無しだろ:2010/05/30(日) 12:13:41 ID:aFvH355w0
>>714
そうですね、あなたがそうおもうんならそうなんじゃないですか
べつにそれをひていするようなざいりょうもないですし
716712:2010/05/30(日) 12:17:47 ID:+k8UoZgh0
あ〜顔面襲撃もあったな。
717お前名無しだろ:2010/05/30(日) 12:20:24 ID:I9MK4y8a0
アマチュア実績ある方が必ずしも強いわけじゃないってのは分かるが
だからと言って前田高田船木を彼らより上に置くのは違うと思う
718お前名無しだろ:2010/05/30(日) 12:30:52 ID:b1Mgx+sn0
>>714
>坂口、鶴田、長州が強いだろう

結局、彼らが「強い」と言っても、最強だった時期はプロレスデビュー前ってことになるんだがな。
デビュー以降はろくな練習してないから体力的には明らかに下降線、デビュー前の貯金だけで「強かった」んだよ。
719お前名無しだろ:2010/05/30(日) 12:41:41 ID:Mg6t8RKH0
顔面蹴撃事件のときに前田のナメ腐った態度を見ると、長州に対しては全然ビビってなかっただろうなとは思う。
「アマレスやってたからコカして押さえ込むのは上手い」ぐらいには思っていただろうけど。
720お前名無しだろ:2010/05/30(日) 12:44:33 ID:QJfeiSh+0
同じ練習させたら坂口達の方が強いのは間違いないだろうけど
当時試合させてたらってのはやってみないと分からんとしか言いようがないな
初期の総合でアマの強豪があっさりやられるみたいのよくあったし

しかしDREAM話題になってないなw
U系的にはちょっとせつない所が多かった
721お前名無しだろ:2010/05/30(日) 12:53:27 ID:2UGaLOMJ0
谷津があれ(GG戦)だったしなあ。
ばりばりの瀧本でもぱっとしなかったし。
722お前名無しだろ:2010/05/30(日) 14:00:28 ID:V+Yv6zim0
過去の発言でも充分に強弱を測れそうなもんだ
第一人者は概して穏やかな方が多いもの。
誰それより強い、だのチンピラ学生のような発言は
自ら2番手以降だとカミングアウトしているのと同じこと。

他の分野のスポーツでで「うちは他所よりも練習してます」って喧伝する
「みっともない真似をしている」選手、ジムがあったら例を挙げてくれ。
荒行を通じて神通力を得たと称する宗教家とかと同じ手口じゃないか。
723お前名無しだろ:2010/05/30(日) 14:07:49 ID:fceqisZj0
ここでそんな例示をしなきゃいかん理由がない Uの話をしろよ
724お前名無しだろ:2010/05/30(日) 18:13:41 ID:XVX2K4N80
>>720
>しかしDREAM話題になってないなw
>U系的にはちょっとせつない所が多かった

リンクは避けるけど、DJ.taiki が自身のブログで所英男の敗因について言及している
725お前名無しだろ:2010/05/30(日) 19:03:33 ID:2UGaLOMJ0
>>724
サンクス。んー、内藤との練習を優先したのが敗因なのかな。
基礎体力の時点で負けていたような。
726お前名無しだろ:2010/05/30(日) 22:16:05 ID:e5PBStiU0
対戦相手がプロモーター持ちで海外修行とはうらやましい。
あの珍妙なアングルVがなければ、もっと試合を楽しむことが出来たのかねぇ?
所もいつの間にか、用心しないと噛ませ犬なポジションか…まだまだ頑張ってくれよ…!
727お前名無しだろ:2010/05/30(日) 22:32:29 ID:ZtIW8wHg0
まだグレイシーいたのか
728お前名無しだろ:2010/05/30(日) 22:46:30 ID:ZDZ9wtO3Q
レッスルマニア19で
テイカーがフジワラアームバーって技を使うんですが、もしかしてあれから来てるんですか?

まじすげー
729お前名無しだろ:2010/05/30(日) 22:51:44 ID:aFvH355w0
>>728
そう、それ
730お前名無しだろ:2010/05/30(日) 23:06:50 ID:ZDZ9wtO3Q
>>729
thx
やっぱそうでしたか!
レッスルマニアでフジワラアームバーはすごすぎる…
731お前名無しだろ:2010/05/30(日) 23:35:14 ID:+I8P/OFM0
あれとかそれとかなんだよw
732お前名無しだろ:2010/05/31(月) 02:08:49 ID:AcocH2qfP
>>721
お前はUWFが谷津や滝本より上だと思ってるのかw
一体UWFを何だと思ってるんだ
打投極そろったジョルジュ・サンピエールや、アンデウソン・シウバみたいな集団だと思ってるのか?
ありゃ全員ガチ試合経験の無い、ガチ童貞の格闘技同好会みたいな物だぞ

実際に総合やったら高田は谷津以下だったし、船木は滝本以下だったじゃないか
何でUWFを打投極そろった総合格闘家扱いしてんだよ
733お前名無しだろ:2010/05/31(月) 10:59:20 ID:cqsLotd/0
総合である程度以上の評価を受けた選手はU系に入門する前にバックボーンがある
人がほとんどだね
桜庭はレスリング、高阪は柔道、田村は相撲、高橋もレスリング
高田、船木、金原は格闘技の経験無かったよね
734お前名無しだろ:2010/05/31(月) 11:28:11 ID:XqoogOvk0
金原は高橋程度には評価を受けてるんじゃないの?
735お前名無しだろ:2010/05/31(月) 11:35:31 ID:cqsLotd/0
金原は微妙だな〜
高橋はPRIDEなんかが出来た頃はもう対応できなかったけど、UFC日本人初勝利
っていうインパクトあったじゃないですか、勝った相手はブラジリアン柔術の
イズマイウだったし
736お前名無しだろ:2010/05/31(月) 12:02:39 ID:YqIYQGQ40
KOKで、ホーン・カカレコ・メネーに勝ってるのは評価できるでしょう>金原
勝った相手を比べていけば、田村と比べても遜色ない実績だと思う。

PRIDE以後は確かに負けが込んでるけど、相手は実力者ばかりだし。
737 [―{}@{}@{}-] お前名無しだろ:2010/05/31(月) 12:13:41 ID:ikFNL6fIP
金原は、あの時期のミルコとやって判定まで行ったのはわりかし凄かった。
738お前名無しだろ:2010/05/31(月) 12:40:26 ID:cqsLotd/0
金原このスレでは結構高評価だねw
インター、キングダム、リングス、パンクラスとU系のリングを縦断して
歩いた男だけのことはあるなw
739お前名無しだろ:2010/05/31(月) 12:54:24 ID:mWsgewfa0
何せ美獣だからな・・・
740お前名無しだろ:2010/05/31(月) 15:44:17 ID:wE+3RXTT0
金原はゲーリー・オブライトにanimalって呼ばれてたらしいwww
741お前名無しだろ:2010/05/31(月) 19:13:54 ID:+aEHwHn20
>>730
何がそんなに凄過ぎるの?
超1流のリングで3流レスラーの名のつく技が出たから?
742お前名無しだろ:2010/06/01(火) 07:16:27 ID:EDg5+2oU0
U系以外を観るとさ
球技や陸上競技から18、19で格闘技に転向して
チャンピオンになっている人も少なくないんだよな
バックボーンも重要だろうが道場で鍛えられて
アマチュア上りを倒す人がもっといても良いはずなのにと思う
743お前名無しだろ:2010/06/01(火) 10:39:41 ID:Sa44lZwz0
カミプロの90年代特集の武藤座談会を読んで武藤幻想が膨らんでしまったw
744お前名無しだろ:2010/06/01(火) 15:25:56 ID:YQkX+dDp0
PRIDE以前、総合格闘技じゃなくバーリトゥードって呼んでた頃は
高橋は桜庭と並ぶくらいの存在だったな。
745お前名無しだろ:2010/06/01(火) 16:14:04 ID:q9W8wV/20
安生ってUWFで唯一、FMWに興味もってんだよね?
746お前名無しだろ:2010/06/01(火) 18:13:30 ID:h9hbx8Vj0
前田批判と平行してJ-CUP批判もしてたよね
747お前名無しだろ:2010/06/01(火) 19:02:02 ID:f0gt9w2U0
安生vs大仁田とか実現してたら面白かったと思うんだけどね。
冬木軍なんかとも面白い試合やってたし。
748お前名無しだろ:2010/06/01(火) 23:57:31 ID:CGP68e490
というか紙プロ自体が元々
平成元年代のプロレスを否定してたクセに
変われば変わるもんだなw
749お前名無しだろ:2010/06/02(水) 02:10:58 ID:1fZyXSUz0
でも、蝶野を表紙にしてインタビューしてたよな。
取材拒否食らう前は。
750お前名無しだろ:2010/06/02(水) 02:39:18 ID:Kr96W0WV0
>>744
2ちゃんのローカルルールにも、VTって文字があるもんな
ノーホールズバードという、意味のわかりづらい呼び方もしてたね
でも、MMAなんて洗練された呼び方よりは、ずっといいかもしんない
個人的には「総合格闘技」という言い方が一番好き
751お前名無しだろ:2010/06/02(水) 14:41:21 ID:8pHiJFnn0
UWF流の練習すれば総合でも通用するって誤解が観る方にもやる方にもあったって
ことだな
実際は蹴りにしても関節にしても相互に繋がりのない切れ切れの技術でほとんど通用
しないという現実を突きつけられてしまったな
752お前名無しだろ:2010/06/02(水) 14:52:07 ID:+jVdZwiI0
>>750
逆に総合格闘技を英訳したものがMMAだと思うんだが
753お前名無しだろ:2010/06/02(水) 15:10:32 ID:MtJLHufb0
トータルファイトなんて呼び方もあったな。
ゆでたまご御大のトータルファイターKとともに忘れ去られたが。
754お前名無しだろ:2010/06/02(水) 17:50:09 ID:qUkw+1sJP
ノーホールズバード→何でもあり

ミックストマーシャルアーツ(MMA)→総合格闘技
755お前名無しだろ:2010/06/02(水) 18:13:13 ID:8pHiJFnn0
ミックスドマーシャルアーツを総合格闘技って訳してるけど、これって
「ゴチャマゼ格闘技」って訳した方が正確じゃないの?
756お前名無しだろ:2010/06/02(水) 18:57:37 ID:C4ani8IO0
中井祐樹は総合格闘ではなく混合格闘技と呼ぶべきと提唱してるけどね
757お前名無しだろ:2010/06/02(水) 20:22:44 ID:/3v4xFbtP
>>756
英語を普通に訳せばそうなるよね。
758お前名無しだろ:2010/06/02(水) 20:25:59 ID:f9jG+6wi0
マーシャルアーツを特定の格闘技の名前だと誤解していた時代からすると長足の進歩だなw
759お前名無しだろ:2010/06/02(水) 20:36:41 ID:YvNn2ew50
全米プロ空手かw
760お前名無しだろ:2010/06/02(水) 20:54:01 ID:wWl0OUDJ0
「四角いジャングル」だな
どうでもいいがあの漫画では初期はマーシャルアーツ=凄まじく強い格闘技だったのが、
モンスターマンやランバージャックが猪木戦の負けブックを飲んだら
「あれはアメリカンキックボクサーで空手ではない」だの
「マーシャルアーツのレベルの低さには頭に来る」だの
180度描き方が変貌したのは笑えた
761お前名無しだろ:2010/06/02(水) 22:19:30 ID:uJFID72DO
怪鳥・ベニー”ザ・ジェット”ユキーデ(笑)
762お前名無しだろ:2010/06/02(水) 22:39:34 ID:ttdcn2i40
ウィリーとモンスターマンはどっちが強かったんだろーね。
体格も二回りぐらい違うし、やっぱりウィリーかね。
もちろん体格だけで全て決まるわけじゃないだろーけど、
猪木も「打撃系はプロレス以上に体重差がモノを言う」と
暗にウィリーのほうが強いと示唆するような発言をしてたね。
763中野な人 ◆geCmALlqkQkp :2010/06/02(水) 23:22:51 ID:GKk3JfiuO
おいっす!

帰ってきたぜ〜!!!(鈴木みのる風)

おまえら最近つまらないっすね(笑)

やっぱりオレがいないとココはダメっす
764お前名無しだろ:2010/06/02(水) 23:47:13 ID:NQgOy0G00
中井祐樹を崇める奴らがきらい
中井祐樹より長州力の方がよっぽど偉いんだよ!!
765お前名無しだろ:2010/06/03(木) 00:09:38 ID:jeKBA0ze0
>>756
「混合格闘技」か…
中井さんのいわんとすることはわからないではないが、その名前じゃ流行んなかったと思うw
やっぱキャッチコピーって大事だよ、「総合格闘技」って字面がカッコいいもん。
あと俺は「異種格闘技戦」も好きだな、興行のあおり文句として。
ワクワクするよ。
766お前名無しだろ:2010/06/03(木) 00:12:37 ID:aLmlFskDO
混合格闘技(失笑)
言葉としては正確なのかもしれないけどwいかにもまがい物っぽいw
混合格闘技(失笑)なる名称でMMAが世間に浸透すると思ってるのかな?w
師匠佐山のステキすぎる言語感覚と比べると雲泥の差だね

中井ゆうきwやっぱり暗くてジメジメした底辺ドマイナー競技団体の長がお似合いの男だなwwwwwwwww
767お前名無しだろ:2010/06/03(木) 00:18:49 ID:jeKBA0ze0
>>720
DREAM、所は残念だったけど、桜庭×ハレックはめちゃくちゃおもしろい試合だと思ったよ!
これまでの桜庭の対柔術家戦は、打撃で弱らすのが必勝法だったけど、今回はしょっぱなからグラウンド勝負で。
「桜庭の純粋な寝技は、強豪柔術家と比べてどのくらいのレベルなのか?」という疑問の答えの
一部が見られたのは良かった。
ポジションはとられまくり、最後は腕十字も極まってたけど、やられっぱなしじゃなくて、
問題のドントムーブがかかるまでは極める寸前までいったし、
なにより開始直後にバック取らせる→アームロックといういかにもなU系ムーブで
グレイシーの黒帯を極めかけたのは凄かった!
めちゃめちゃ見応えのある攻防だったよ。
ハレックがまた、坊主にしたらヒクソンそっくりな上、初期ホイスやヒクソンみたいな
膝頭を蹴るムーブもやってさ〜。
俺の中では、この試合があの大会のベストバウトだよ。
768お前名無しだろ:2010/06/03(木) 00:33:02 ID:rezvLzuS0
なぜお前たちはそこで

  ハ  イ  ブ  リ  ッ  ド  レ  ス  リ  ン  グ

の名を出さないッ!!(ネコミミを探しながら)
769お前名無しだろ:2010/06/03(木) 00:36:53 ID:TxcJJzf+0
しわしわ船木の亡霊キモい
770お前名無しだろ:2010/06/03(木) 00:41:48 ID:jeKBA0ze0
パンクラスも、魅力的なキャッチフレーズの宝庫だねw
「プロレス」じゃなくて「ハイブリッドレスリング」
「レスラー」じゃなくて「パンクラシスト」
「ひきしまった体」じゃなくて「ハイブリッドボディ」
「すぐ勝負がついちゃった試合」じゃなくて「秒殺」…
「パンクラス」自体がパンクラチオンからの造語だもんね。

かく言う俺は、厨房の時に直撃した世代のため、これらがめちゃめちゃカッコよく感じたなw
かぶれてトリのささみ食ったり、「ゆでたまごの黄身は食べたらダメなんだ」とか言ったりw
771お前名無しだろ:2010/06/03(木) 00:48:46 ID:lUGlTbqwO
桜庭はもう完全なおじさんなのに、ハレックのような次世代とやりあえる事自体が凄い
772お前名無しだろ:2010/06/03(木) 01:16:06 ID:aLmlFskDO
試合後、ハレックが桜庭の顔を真っ直ぐな眼差しで見てたのが印象に残った。
ホジャーもそうだけど、新世代グレイシーは裕福になった上にアメリカナイズされたせいかスマートでキャラが薄いなw
UFCで初めて見たホイスはギラギラとした野生味、殺気と同時にいかがわしい臭いがブンブンしてたんだけどな。
773お前名無しだろ:2010/06/03(木) 01:33:34 ID:jeKBA0ze0
>>771
完全なおじさんで、試合中「重いよぅ」と愚痴るほどへとへとになってるのに、
「ホイスの時みたいに時間無制限で見たいですね〜。んあ〜」とコメントする谷川はやっぱ殺人QPだと思った。
774お前名無しだろ:2010/06/03(木) 02:14:27 ID:ZYYDEQFB0
775お前名無しだろ:2010/06/03(木) 02:23:00 ID:F7WDAN4b0
>>763
偽者だろ?
776お前名無しだろ:2010/06/03(木) 03:34:20 ID:ZowsmPkLP
>>762
モンスターマンの方が強い
ウィリーも体重100kgしか無いから、体格はほとんど変わらん
そしてウィリーは顔面パンチが全く出来ない
当時の全米プロ空手と極真では、競技レベルも前者の方が上でしょ
777お前名無しだろ:2010/06/03(木) 04:11:47 ID:86Q4MMjQ0
>>775
酉も違うし偽者だろーね。本物ならあんな事は言わんだろーし。
しかし酉突き固定の成りすましてのもよく分からんな。
洒落か何かのつもりかもしれんけど、一種の荒らしだわな。
778お前名無しだろ:2010/06/03(木) 04:44:05 ID:/1cWFckA0
パンクラスがハイブリッドレスリングといい始めたころ、
ハイブリッドというと養豚で使われてた言葉だから微妙だった。
779お前名無しだろ:2010/06/03(木) 07:54:55 ID:HwnXbNIh0
卵の白身ならケーキ屋で余って捨ててるからもらってくればいいのに
780お前名無しだろ:2010/06/03(木) 10:13:50 ID:sPARrTclO
ナイマンの流派って知ってます?
WKF(当時はWUKO)だから四大流派なのは間違いないんだろうけど
781お前名無しだろ:2010/06/03(木) 20:14:41 ID:+11HakrNO
アルティメット登場以前のプロレスルールガチなら
ほとんど引き分けになるんじゃね?
ロープブレイクあるから延々と試合が続いてスタミナ切れ
んでたいした当たってもいないような蹴りとか
極まってもいない関節で根負けしたほうが
もういいや、ってKO負けになるような。
初期リングスってそんな試合多くなかったっけ?
782お前名無しだろ:2010/06/03(木) 20:17:48 ID:+11HakrNO
>>781

引き分け、つかなんかそんなぐだぐだになる予感

783中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/06/03(木) 22:13:14 ID:ZaVAnlLIO
テスト

久しぶりッスけどラッシャーさんを思い出すとまた鬱に…
784中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/06/03(木) 22:16:25 ID:ZaVAnlLIO
>>781>>782
グダグダになる
もしくはブレイクを無視するか離れ際とかにおもいっきり極めて負傷させるくらいえげつないことを出来る側が勝つかと…
785お前名無しだろ:2010/06/03(木) 23:17:06 ID:eirMDKBKP
>>784
> グダグダになる

成瀬−玉城厚志戦だね。確か15回エスケープして成瀬が勝ったけど。これはまだ良い方か。

> もしくはブレイクを無視するか離れ際とかにおもいっきり極めて負傷させるくらいえげつないことを出来る側が勝つかと…

成瀬−田村戦だね。エスケープした時に、田村がおもいっきりヒールをやっちゃったもんだから成瀬負傷で田村が勝った。

どっちも成瀬が絡んでるw
786お前名無しだろ:2010/06/04(金) 00:11:27 ID:Lhdd4pi/0
俺も自己流のハイブリッド食を作って食ってたw

ささみをボイルしたもの、ブロッコリーの茹でたもの、ゆで卵の白身だけ(黄身は捨てる)

懐かしいよ〜あの不味さ、味け無さが身体にいいんだって、自分に言い聞かせて
俺はそこからボディビルの雑誌を買って読んでた時期もあったな
初期のアマチュアパンクラス教室も見学に行ったぐらい嵌ってた
仕事場と道場が近かったら間違いなく通ってたよ
パンクラス初期は大人が嵌る中二病みたいなもんだったな・・・
787お前名無しだろ:2010/06/04(金) 00:42:19 ID:PXUvYGWn0
俺はホントに中学生だったから、見事にハマったよw
普通のプロレスを見てる同級生とかを見下してた。
若気の至りだよ〜。
788お前名無しだろ:2010/06/04(金) 00:57:04 ID:7q/yAsnmP
ついにプロレスがガチになった!、って喜びはパンクラスが一番だったのかもしれんね
もう格闘技に軸を置いてたファンには、そこまでの衝撃は無かった
同じ頃にK-1やUFCが出てきたからな
789お前名無しだろ:2010/06/04(金) 01:07:21 ID:/BKEH5Jv0
ガチとかよくわからなかったけどパンクラスはかっこよかったよ
肉体の説得力は間違いなかった

パンクラスが最もガチっぽかったけど
新日もガチ、全日もガチだと思ってw
怪しい部分はたくさんあるんだけど
「どこまでがガチ」ってが説明できなかった
790中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/06/04(金) 01:18:28 ID:LhNda3CSO
>>786
俺も昔は上京するたびに見学と称してプロレスの道場見物通いしてたッスよW
まぁ最近も近所の相撲部屋の稽古を見るために早起きして犬の散歩がてら通ってるんスけどねW
791お前名無しだろ:2010/06/04(金) 01:21:47 ID:6bHd3YUZ0
自分は新日も全日もUWFも真剣勝負と見入っていたことを無知とも恥とも思ってなかったりする
実際真剣勝負にしか見えなかったし、どっちが強いかってってことに最大の関心があったんだけど
誰が強いか見たいというよりなんか面白いことやって盛り上げろってファンは暴露本の前から増えていたような気がするな
792お前名無しだろ:2010/06/04(金) 01:28:57 ID:Wui8co9CO
>>784
ロブ・カーマン−角田、西良典−イーゲン、みたいのが典型かな
>>785
成瀬−玉城厚志戦の15回エスケープてブックじゃないの?
後楽園実験リーグだっけ?
懐かしいなwww

あと長井がゴルドー越えできるか?
みたいな煽りあって何度かやって結局勝てなかったけど、
ああいう試合てガチなんだろね。
なんかせつないな
793中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/06/04(金) 01:31:19 ID:LhNda3CSO
自分なんかはヤオガチがどうのってよりも選手のキャラや「必殺技」的なもんに魅力感じるたちなんでW
そうゆう点ではやっぱりプロレスの魅力ってダントツなんスけどね
794お前名無しだろ:2010/06/04(金) 01:43:52 ID:/BKEH5Jv0
>>793
本当にそこまで達観できるの?
やっぱU系にとってガチという前提は結構大きかったと思うのですが
795お前名無しだろ:2010/06/04(金) 01:44:53 ID:Wui8co9CO
>>793

前田のニールキックはかっこよかったですよね
足の開きが抜群で、足の裏で当たって豪快かつ美しかった。
蝶野なんかのはクルっと回ってスネが上むいちゃってるしwww
フロントスープレックスも綺麗でした
796お前名無しだろ:2010/06/04(金) 01:47:17 ID:7q/yAsnmP
第2次Uがパンクラスみたいな事やったら、もっと衝撃デカかっただろうな
797お前名無しだろ:2010/06/04(金) 02:06:01 ID:PXUvYGWn0
>>794
俺は「U系はガチである」ことに魅力を感じてた派。
真剣勝負だと思って見てたし、そうでないと知った時はうらみもした。
でも今はワクワクさせてくれてありがとう、と思っている。
798お前名無しだろ:2010/06/04(金) 02:42:50 ID:mUGjAZODO
ガチ幻想がなかったら、第二次Uとか見るにたえないだろうがwwwww
799中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/06/04(金) 03:30:15 ID:LhNda3CSO
>>794
自分の場合は環境が特殊で…
物心ついたときには周りは柔道と剣道、たまに古武道やるのが当たり前
「プロレスとかキックなんか八百長だからな!お父さんの方が強い!!」と公言していた元機動隊の警察官が父親
道場の先生とか同級生の繋がりで興行関係者にお世話になり
自分も「中学卒業したらレスラーになる!!」って宣言してる痛いガキでしたし…

>>795
カッコよかったッスよね!!
ニールキックじゃなくて「大車輪キック」って言って欲しいッスよ!!
あと新日時代のレッグラリアート(notキムケン式)も今見直すと前田の身長からしたらかなり身軽に高く飛んでてカッコいいッスよ!

>>798
二次Uは格闘技視点やプロレスのお仕事視点で今では叩かれることもあるけど…
実はみんな個性がある「U戦士」キャラの宝庫ッスよ
前田
高田
山崎
藤原
舩木
鈴木
安生
宮戸
中野

あと少し離れて田村達…

あとノーマンさんやベイルさんなどのガイジン勢もなかなかコクがあって捨てがたいッスよ
800 [―{}@{}@{}-] お前名無しだろ:2010/06/04(金) 08:56:31 ID:nCB/QDwIP
>>792
成瀬−玉城戦はブックじゃなくてガチですよ。後楽園実験リーグはガチ度が非常に高かった。
801お前名無しだろ:2010/06/04(金) 10:04:20 ID:SoiKAAUH0
>>798
2次uの試合のつまらなさは口に出せない空気があったよなぁ。
実況なしのビデオとか借りてきても
大抵途中で寝てしまう俺がいた
802お前名無しだろ:2010/06/04(金) 12:39:53 ID:7q/yAsnmP
リングス実験リーグや初期パンクラスで、ガチがゆえにダラダラと判定まで行く糞試合がある
それと比べても第2次Uの方が面白くないもんね
緊張感が全然無いからな

あれなら最初からガチやった方がよかったと思う
803お前名無しだろ:2010/06/04(金) 13:48:18 ID:OONN/3f40
ヤオだろうがガチだろうが、
新生U旗揚げ戦の前田×山ちゃんの試合は
後楽園の熱狂、そして感動をいただきました
804お前名無しだろ:2010/06/04(金) 13:53:20 ID:SoiKAAUH0
旗揚げの前田山崎ってエキジビションじゃなかったっけ?

てか当時のクエストって一体どれくらい儲けたんだろう・・・・
ウハウハだっただろうな
805お前名無しだろ:2010/06/04(金) 14:26:38 ID:1h60SkZy0
>>804
エキシビジョン扱いだったのは高田対宮戸の10分マッチ。
806お前名無しだろ:2010/06/04(金) 17:12:54 ID:SoiKAAUH0
>>805
あ、そか。ごっちゃになってた、ごめん
807お前名無しだろ:2010/06/04(金) 17:42:18 ID:iCn8HKGB0
旗揚げのすぐ後に札幌の興業が決まっていて当時の切り札、前田高田戦を札幌
に回すことにしたから旗揚げは前田山崎になったんだよね
808お前名無しだろ:2010/06/04(金) 18:22:38 ID:IWEPISrC0
旗揚げの試合前のゲスト紹介は今見てもワクワクする
そうそうたる面子が紹介されて、最後に最高顧問としてゴッチが紹介されて
会場割れんばかりの大歓声
お客さん皆の顔が期待にふくらんでるのがDVDで見ても分かる
809お前名無しだろ:2010/06/04(金) 19:06:18 ID:0n8T1F+zO
二次UWFでも山崎対安生はなかなか面白かった
ビデオで見る限りはね
810お前名無しだろ:2010/06/04(金) 19:41:38 ID:1LkPftkI0
スマイリー参戦が良かった。
前田、高田、山崎だけだとキックの試合のような感じだけど、そこに寝技のスマイリーが入ることによって、プロレスっぽくなってきた。
811お前名無しだろ:2010/06/04(金) 20:46:39 ID:Ae9bMnDH0
>>801
そうそう
U系ビデオは実況無いから見てて辛かったw
借りる時はワクワクなんだが
実際見ると雑誌よりインパクトがあったことないw
812お前名無しだろ:2010/06/04(金) 20:47:57 ID:z9Uf7IYI0
>>804
新生UWF旗揚げ戦ビデオ
売り上げ6000本だったらしい。

当時のプロレスビデオじゃ異常な数字だと思うけど。
813お前名無しだろ:2010/06/04(金) 20:50:42 ID:z9Uf7IYI0
>>808
格通だったかな、リングサイドのゲスト陣について
「真剣勝負のお墨付きが欲しかったのだろう」
みたいな記事が載ってた記憶がある。

確か東孝が
「時間を長引かせながら試合をする難しさ云々・・・・・・」
のようなコメントしてたな
814お前名無しだろ:2010/06/04(金) 21:02:30 ID:AApmbP280
「真剣勝負のお墨付きが欲しかったのだろう」と書いてたのは
鈴木邦男さんがSL出版から出した「UWF革命」ちゅー本でだったと思う。
格通はそれは書かない、と言うより書けないと思うw

ただ東氏のコメントは週ゴン(週プロだったかも))なんかにも
載ってた記憶はあるけど。
815お前名無しだろ:2010/06/04(金) 21:22:43 ID:INs92WE+O
やはり
高田対越中

前田対藤波

違うスタイルがぶつかるから面白い

同門対決はね・・・
816お前名無しだろ:2010/06/04(金) 21:29:19 ID:nCB/QDwIP
>>815
まったく賛成だけど、新日のリングで行われた、前田・高田vs山崎・藤原とかは面白かった。
前田がニールキック山ちゃんにやってかすっただけだったんだけど、バチンと当たるようにもう一回やるんだよね。
保坂アナだったかが「これがUWFの真骨頂」って言ってたっけ。
817お前名無しだろ:2010/06/04(金) 21:30:19 ID:6bHd3YUZ0
前田対越中は越中が意地を見せてくれること期待したんだけど不発だった
818お前名無しだろ:2010/06/04(金) 21:45:28 ID:INs92WE+O
ああ

やはりあの時代だね!!!

あの同門対決に関しては

新鮮だった


越中は前田の巨体を持て余してた


ただ やはり熱いものが蘇るな!!!!!!!

U連中はやはり反体制にいないとね
819お前名無しだろ:2010/06/04(金) 21:58:07 ID:INs92WE+O
出戻り後の小林邦昭

高田や山崎とよく戦ってたが

余裕でUスタイルに対応してた

やはり佐山の動きについていける小林は何やらせても器用だわ
820お前名無しだろ:2010/06/04(金) 22:26:58 ID:svBEvrA90
前田の巨体に越中のジタバタ逆さ押さえ込み
821お前名無しだろ:2010/06/04(金) 22:48:10 ID:8YuFFsIM0
               /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
              i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  ┏┓  ┏━━┓   |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |   ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃   i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|   .┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃  .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗ 丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi..┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃ /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ     ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛ 'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ .  ┗┛┗┛┗┛
            ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
822お前名無しだろ:2010/06/04(金) 23:07:32 ID:GboN0cFfO
キャプチュード一発で決まったからな

でも前田が試合後、越中を「あの特攻精神は凄い」とか言って誉めてたな…
823お前名無しだろ:2010/06/04(金) 23:42:00 ID:4S99izIr0
Uのヤオガチ論争で思い出したが、
Uインターでのベイダvsオブライトのドしょっぱい試合中に、
「つまんね〜なぁ〜」「バカ、これはシュートなんだからそうなんだよ」
と論争している観客がいた。いい時代だったよ。
824お前名無しだろ:2010/06/05(土) 00:26:28 ID:m/6TN80p0
今は客席で笑いながら見てる人も多いけど
当時は真剣勝負が前提で見ていたから
客も真剣に見てる奴らが多かった
俺もそうw
試合中はジーッとリング上を見つめる感じで
関節技や打撃が決まる度、一喜一憂してた
退屈な試合でも我慢して野次を飛ばさず見てた
825お前名無しだろ:2010/06/05(土) 00:45:13 ID:LhR/Lisd0
>>824
その空気わかるわw

明らかにしょっぱい場面でも「言っちゃいけない!」みたいな
変な空気になるよね
親とドラマのエッチシーン見てるようなw
826お前名無しだろ:2010/06/05(土) 01:36:11 ID:4DcdhaKP0
5分経過!!で、ビクンッってなる
827お前名無しだろ:2010/06/05(土) 01:42:13 ID:ePdrsTM+0
前田vs山崎の2回目の対戦の時に飛んだ「額の傷を忘れるなー!」という野次が良かった
828お前名無しだろ:2010/06/05(土) 02:12:22 ID:HUXhytwW0
最近リングスの動画よく見てるんだけど試合云々より古田リングアナの声があらためてかっこいいなと思った
あの声は至宝だな
829お前名無しだろ:2010/06/05(土) 02:18:31 ID:tcusy9SJO
でも月に一回なのに無茶苦茶つまらない試合する選手いたけど、なんであんな盛り上がらない試合してたんだろ。1ヶ月あればいろいろと盛り上がる試合展開を考える時間沢山あったと思うんだが…
830お前名無しだろ:2010/06/05(土) 02:22:38 ID:kvnenMl00
英語のナレーター(名前が分からん)の声や選手のテーマ曲といい
あの辺りのリングスのセンスは抜群だったな
本当に誰がチョイスしてたんだろうか
831お前名無しだろ:2010/06/05(土) 02:35:40 ID:PxzvzBpr0
>>817
前田、高田vs越中、武藤のIWGPタッグ2連戦は凄く良かった
当時は人気低迷気だったけど
こういう試合がある限り俺はプロレスを見捨てる事はないと思ったもんだが・・・
同門や同思想同士の試合はダイナミズムに欠けるんだよな
832お前名無しだろ:2010/06/05(土) 02:38:22 ID:IKQ9vUIj0
田村のヘンゾ戦でのUのテーマで入場、て誰が考えたんだろうか?
833お前名無しだろ:2010/06/05(土) 05:28:48 ID:fUThwg+tO
>同門や同思想同士の試合はダイナミズムに欠けるんだよな

↑今のプロレスそのものだなw
手の合う仲間同士で興行や試合の熟練度や完成度、難易度を上げ、
見事な「作品(笑)」を作り上げたところで面白くも糞もないし、心にも残らないんだよな〜
最近のプロレスファンはそういうものがお望みなのかもしれないけどね。

そんなプロレスを見るぐらいだったら、他にもっと面白いエンターテイメントがいくらでもあるよ。
834お前名無しだろ:2010/06/05(土) 08:19:39 ID:ZK66Gc0IO
プロアクションに変えれば
もうプロレスの名称を
835お前名無しだろ:2010/06/05(土) 14:37:40 ID:i9mg50B6P
本心からUWFの試合を楽しめたのは、パンクラスからだったな
リングスは一部のガチンコ以外は、第2次と変わらなかったし
インターも高田のビッグマッチ以外は、第2次と一緒だった
パンクラスは試合時間が短かったのもあるけど、掌底一つ取っても迫力が違ってたね
初めて我慢しなくても見てられるUWFが出てきた、って感じ
836お前名無しだろ:2010/06/05(土) 14:40:34 ID:zpuwTWXI0
>>792
>ロブ・カーマン−角田、西良典−イーゲン、みたいのが典型かな

西vsイーゲンって組まれたっけ?記憶に無い。
837お前名無しだろ:2010/06/05(土) 16:06:28 ID:4MyckL0J0
>>835
そうか?
個人的にはパンクラスこそ我慢の権化のような団体だったが
小さい(細い)選手が膠着しまくって時間切れ判定ばかり
盛り上がるところがない団体だったが
838お前名無しだろ:2010/06/05(土) 16:15:45 ID:1xhPUS7c0
パンのよさはマイクでの泣き言だろ。

それと鈴木の他団体巻き込んでのでかい事やるぞやるぞと言う吹かし。
839お前名無しだろ:2010/06/05(土) 16:39:09 ID:tO++svrUO
>>836
西vsイーゲンじゃなく、成瀬vsイーゲンだろ、実験リーグは全部ガチ、今修斗のアマチュア担当者がリングスにいた当時の事を紙プロで言ってた

だから修斗の川口は、実験リーグで、平とやりたいって言った
840お前名無しだろ:2010/06/05(土) 16:42:44 ID:kwcHDLY1O
やくざに囲まれてやられている仲間を見殺しにして
ビッチ声出してエンセンに助けを求める腰ぬけ高田
841お前名無しだろ:2010/06/05(土) 16:44:20 ID:4QGJiJ6j0
>>838
あれは気持ち悪かったね〜
特に船木は年々ひどくなってた。
842お前名無しだろ:2010/06/05(土) 17:08:07 ID:4MyckL0J0
「明日もまた生きるぞ〜」かw
勝手にしてくれってw
843お前名無しだろ:2010/06/05(土) 17:11:44 ID:ZK66Gc0IO
掌底はなぜ
だれも話題にしなく
なったんですか

固い部分で打つ方向も多彩なのに
844お前名無しだろ:2010/06/05(土) 17:16:57 ID:1Y+O8jN80
最近、空手の漫画で
素手の拳じゃkoできないから、慣れてる奴は掌底を使う
とか言うのを見ますた。
845お前名無しだろ:2010/06/05(土) 18:14:36 ID:MFYIIaqO0
昔辰吉が「ケンカの時は拳はケガするし掌底使ってた。」と言ってたんだよ

辰吉もUWF見てたのかなw
846お前名無しだろ:2010/06/05(土) 18:51:06 ID:rOxcufu40
掌打は効かないわ、打った方が怪我するわ、目に入るわであまりいいとこないからでは。
堀部が有効性語ってたけど、結局骨法もパンチになっちゃった。
847お前名無しだろ:2010/06/05(土) 19:14:12 ID:PxzvzBpr0
>結局骨法もパンチになっちゃった

そうなんだ
今でも律儀に掌底使ってるのはライガーだけかw
848お前名無しだろ:2010/06/05(土) 19:25:51 ID:ZK66Gc0IO
浴びせ蹴りは武藤
ドラゴンスリーパもか
849お前名無しだろ:2010/06/05(土) 19:40:15 ID:rOxcufu40
骨法のブレイクの理由のひとつに新生Uで船木が掌底で活躍したのがかなり大きいと私は思う。
でも船木のボディーワークを交えた動きは骨法というよりはボクシングの影響だと思う。
骨法の祭典みると船木とは全然違う。
850お前名無しだろ:2010/06/05(土) 19:41:04 ID:ZK66Gc0IO
テコンドーはローがないから面白い
851お前名無しだろ:2010/06/05(土) 19:44:50 ID:ZK66Gc0IO
前田が新日に出戻って
レジェンドになったが
新日から学んだものって
あんのかな
852お前名無しだろ:2010/06/05(土) 20:12:03 ID:tO++svrUO
>>851
本音と建前
853お前名無しだろ:2010/06/05(土) 20:48:25 ID:4QGJiJ6j0
掌打だと、どうしてもストロークが短くなっちゃうよね。
854お前名無しだろ:2010/06/05(土) 21:40:08 ID:D8E26xhc0
uwf
855お前名無しだろ:2010/06/05(土) 22:04:14 ID:HUXhytwW0
グローブでのパンチ>掌底>素手のパンチ
てことだろうね
856お前名無しだろ:2010/06/05(土) 22:04:15 ID:ZK66Gc0IO
高田は新日出戻り時代
蹴りに情念があった

越中を応援してたが
悔しいけど高田の方がカッコイイ
857中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/06/05(土) 22:16:11 ID:n2aHCY8KO
>>856
俺は逆?に
高田の方がカッコいいはずなのに、何故か越中に惹かれて熱くなってたッスよ
858お前名無しだろ:2010/06/05(土) 22:18:32 ID:HUXhytwW0
かっこよくミドルを蹴りまくる選手は探せばいくらでもいるけど
そのミドルを全部受け止めながらケツで反撃する選手は世界中探しても一人しかいないからな
どっちに惹かれるかと聞かれたら俺も後者だったわ
859お前名無しだろ:2010/06/05(土) 22:43:16 ID:pMl1uPPv0
越中は蹴られても立ち上がるとこが最高だったな。
あれこそがプロレスラーの感動的なとこだよな。
860お前名無しだろ:2010/06/05(土) 23:19:31 ID:7QIVDNoU0
全日→新日だから扱いも悪かったし
扱いがよくなる見込みもなかっただろうに
よく頑張ったよな
尊敬する
861お前名無しだろ:2010/06/05(土) 23:20:42 ID:3yIdHEbB0
>>858
おい!良いこと言うねぇ〜
862中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/06/05(土) 23:25:24 ID:n2aHCY8KO
>>860
激しく同意ッスよ!!
俺も最初は
「越中ぁ?全日ケツ割ったヤツだろ?まぁ高田の咬ませには丁度いいや」って思ってたのに…
中継観てるうちに
「ケツっ!ケツっ!ケツいけっ!!」
ってなってたッスよW

あと当時の新日の選手って蹴られたら体横向いて肩とかで受ける印象あっただけに、越中の胸つきだしての受けには痺れたッスね
863お前名無しだろ:2010/06/05(土) 23:40:25 ID:7QIVDNoU0
>>862
でも日本人の全日→新日移籍って
選択肢としては最悪ですよねw

越中が強くなると全日は強いってことになるので
新日は認めないし

何故かその選択をしてしまった越中は憎めないw
よくがんばった
864中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/06/05(土) 23:48:59 ID:n2aHCY8KO
まぁ実のところは全日恒例の…
海外遠征と言う名の島流し→連絡しない実質リストラ的なもんだったみたいッスけどね…
後にターザン後藤辺りもやられるアレッスよ…

それでも越中移籍が決まったらちゃんと挨拶に行ったみたいだし、そのときに餞別として自分の給料ポンと渡した天龍も大したもんスよ

後にその二人が対抗戦で抗争→対抗戦が一段落後にタッグ結成したときは熱くなったッス
二人が蝶天のタッグベルトに挑戦した試合は俺の生観戦ベストバウトのトップ3に入るッスよ
865お前名無しだろ:2010/06/05(土) 23:57:31 ID:VPS0p3Np0
島流して何人くらい犠牲者いるんですかね?
伊藤〜もそれで消えたような
866中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/06/06(日) 00:09:32 ID:GcurnbYqO
島流しは全日・新日も含めたらそうとうな数になるんじゃないッスか?
越中が可哀想なのは
「あすなろ杯優勝者のご褒美は海外遠征」
→で優勝したらなぜか準優勝で後輩の三沢も一緒に遠征
→試行錯誤して袴鉢巻きの「サムライシロー」で極プチなブレイク
→なぜか三沢が二代目タイガーで抜擢!呼び戻されるが越中には声かからず
→全日からの仕送り、連絡も途絶えて廃業を考える
→たまたまメキシコで知り合った浜田・小鉄さんラインでなんとなく移籍
→帰国して挨拶にいくも三沢、天龍以外には冷たくあしらわれ…
→移籍後も新日内での対抗意識などで冷や飯食わされて…
→本人の人柄の良さや熱心さで前座で認められて…
→U勢の打撃をみんなが嫌がるからしかたなく?志願
→そしてブレイク!!
→するもU勢離脱でまた冷や飯食い
→何故かドラゴンボンバーズ!

っていう梶原先生が健在ならスーパースター列伝で取り上げられてもいいくらい波瀾万丈っぷりっスからね
867お前名無しだろ:2010/06/06(日) 00:15:00 ID:ouR8z2MF0
中野さんありがとうございます
越中の老け顔の理由が分かりました
868お前名無しだろ:2010/06/06(日) 00:21:27 ID:+81spAsi0
ひどい。

相撲や落語の世界では、
弟子入りしたら、その世界で一人前になれなくて食っていけなくても、
別の仕事を世話するものだけど、
プロレス界はほったらかしなんだな。

せめて、はっきり言ってもらわないと、本人はどうしていいかわからないよね。
「おまえは見込みないから、もう面倒みない。うちに居場所はないよ」って。
869お前名無しだろ:2010/06/06(日) 00:24:42 ID:yf8JCJh20
>>867
失礼だぞ!
越中は海外遠征前から老け顔だw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9204158
870中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/06/06(日) 00:25:37 ID:GcurnbYqO
まだまだその後も
選手会長→誠心会館と抗争→選手会長クビ→反選手会同盟
→WARとの対抗戦の露払い→平成維新軍→自主興行→なかったことに→
インターとの対抗戦→高田より格下扱い
→天龍とのタッグ結成→生まれたての子馬状態での天山ムーンサルト受け
→中堅ポジション→何故かWJ!→いつの間にか新日Uターン
…と続くんスけどね…
871お前名無しだろ:2010/06/06(日) 00:28:45 ID:e6cglRm8P
新日にいても出世の可能性無いし、越中はUに入る選択肢無かったのかね
872お前名無しだろ:2010/06/06(日) 00:36:23 ID:eCtczHTU0
>>866
初代IWGPジュニア王者が抜けてるよ
873中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/06/06(日) 00:41:11 ID:GcurnbYqO
>>872
おぉっ!!大事なこと忘れてた!
…スンマセン…
しかし越中ってベルトとか栄冠が似合わないッスよね…
まぁ私生活では新日の広報で働いてた社内のマドンナ的な存在の元スチュワーデスな美人な嫁さん貰ってるんでそれでチャラってことでW
874お前名無しだろ:2010/06/06(日) 00:47:22 ID:cUxtBqWEO
高田対越中
シーソーゲームのはしりだが
今のシーソーゲームとは 格がちがう
もう観客は大興奮だった
越中対山崎も良い!
875お前名無しだろ:2010/06/06(日) 01:01:43 ID:+81spAsi0
> 私生活では新日の広報で働いてた
> 社内のマドンナ的な存在の
> 元スチュワーデスな美人な嫁さん貰ってる

なんでそんなこと知ってるんですかwww

俺、越中とスポーツクラブで出くわしたことあるよ。
碑文谷のスポーツプレックスで。
今は買収されてコナミスポーツクラブになってるはず。
「ゴールドジムじゃないんだ...」って思った記憶がある。
876お前名無しだろ:2010/06/06(日) 03:36:40 ID:zaMqZHzP0
このスレ的に越中は評判いいみたいねwしかしオレにとっては何故か関心の持てない
レスラーの1人だったんだよなぁ。他の人みたいにUとの抗争を見てる内に感化される
なんて事もなかったし。後年、大仁田が新日に殴り込んだ時も「眼中にない」と言ってたけど、
「まぁそう言われてもしょーがねーよなぁ」としか思えなかったし。この流れでこんな事書いて
気悪くされても困るけどw
877お前名無しだろ:2010/06/06(日) 08:40:00 ID:6yTB+y+nO
越中はセーラーズの社長と付き合ってなかった

当時、似合わないのにセーラーズ着てた
878中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/06/06(日) 08:59:11 ID:GcurnbYqO
>>876
全く正常な感想だと思うッスよ
越中の魅力って例えば「蝶天対天龍・越中」ってカードが発表された瞬間
「越中がとられて終わりだな…」って解っちゃって結果その通りになるんスけど、会場で観ると擦れっ枯らしなプオタな俺でもいつの間にか熱くなって試合にのめり込ませるっていう点なんスよ

越中個人にスター性とかカリスマ性とかは皆無なんスけどねW

変な例えになるんスけど、競馬でいえば
「G1連勝の名馬が調整のために出馬したレースで、何故かその名馬に食らいついていい勝負しちゃう穴馬」って感じですかねW
879お前名無しだろ:2010/06/06(日) 09:28:50 ID:FrOPcs4i0
風間ルミSODからビデオデビュー
880お前名無しだろ:2010/06/06(日) 10:56:21 ID:cUxtBqWEO
俺は仕事でテンション上がらないとき
越中のやる気マンマンな姿勢を思い出して
持ち直すよ!!!
881お前名無しだろ:2010/06/06(日) 11:02:23 ID:8QAF9JNS0
あの

「相手の起き上がりにケツを合わそうとするも相手が起き上がらず必死にジタバタして間を持たそうとする90年代前半の越中」

の姿を思い返すだけで
ご飯三杯はイケそうなぐらい
テンション上がるよw
882お前名無しだろ:2010/06/06(日) 11:09:19 ID:+81spAsi0
ケンドー・コバヤシのモノマネでブレイクしたのが笑った
883お前名無しだろ:2010/06/06(日) 11:15:09 ID:Eh1xYbQkO
指脇固め(笑)
884お前名無しだろ:2010/06/06(日) 12:16:33 ID:YMnpOCytO
パワーファイターとやるとヒップアタックをキャッチされ、そのまま後ろに
投げられるのが好きだった。
885中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/06/06(日) 12:34:11 ID:GcurnbYqO
>>882
俺としてはケンコバは越中よりも小鉄さんのマネで「アバラ、折れてます!」の方が好きなんスけどねW

>>884
キャッチされて投げられたときの受け身がまた背中と腕全体使って綺麗に受けるんスよねW
886お前名無しだろ:2010/06/06(日) 12:42:43 ID:FRiTeF3g0
上手いけどあのモチャモチャッとした動きはどう見ても主役キャラではない
まあ本人的にも腹括って光る脇役人生を邁進してきた気がするけど
887中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/06/06(日) 12:50:09 ID:GcurnbYqO
>>886
たしかに生まれながらの脇役レスラーって感じッスよね
けどそんな越中が92年の最終興行の大阪府立で天龍とのシングルで初メインはったり、アメトークでのブレイクで後楽園メインで永田さんに挑戦したりとたまに主役はると異常に熱くなるッスよ!!
888お前名無しだろ:2010/06/06(日) 13:14:07 ID:cUxtBqWEO
越中は熱いんだよいつも

だから藤波から離れ
長州についた

似た者どうしはひっつくからね
889お前名無しだろ:2010/06/06(日) 13:59:00 ID:vvxkkXFR0
あれ、越中スレだっけここ?
890お前名無しだろ:2010/06/06(日) 14:00:47 ID:cUxtBqWEO
越中を語ると
熱くなるんだよ
みんな
891お前名無しだろ:2010/06/06(日) 14:13:05 ID:c4Cjz2YUO
えっちゅー
892お前名無しだろ:2010/06/06(日) 15:59:58 ID:FRiTeF3g0
なんかの試合で越中がダイビングヘッド狙うんだけど、
わざわざ遠い方のコーナーへ向かっていって「えっ?届くの?」とか思ったら
案の定届かなくて自爆(相手はかわしてない)ってのが記憶にあるんだけど
893お前名無しだろ:2010/06/06(日) 16:03:13 ID:WDWYro6j0
ほとんどギャグの世界じゃんw
894お前名無しだろ:2010/06/06(日) 16:25:01 ID:Ldy1PBlP0
越中に熱中
895お前名無しだろ:2010/06/06(日) 17:19:46 ID:y45oKAcj0
高田&越中の即席Jrコンビのタッグリーグは良い試合してたね。

高田が骨折しなければ決勝に行く勢いだった。

結果は4位
896お前名無しだろ:2010/06/06(日) 17:21:25 ID:vvxkkXFR0
最初から結果は決まってただろ。
プロレスなんだから。
897お前名無しだろ:2010/06/06(日) 18:36:53 ID:s8P3RQOa0
だとしたら、それでも観客を感動させる越中はやはり凡百のレスラーではない。
898お前名無しだろ:2010/06/06(日) 18:37:06 ID:H6XPKxca0
899お前名無しだろ:2010/06/06(日) 19:27:27 ID:gX8kYbkeO
越中のことをエッチュウさんと呼んだのは高田が最初じゃなかったっけ
900お前名無しだろ:2010/06/06(日) 19:35:12 ID:mwFAAxI20
>越中のことをエッチュウさんと呼んだのは高田が最初じゃなかったっけ

そこに高田の寒いセンスが感じられるよね。
901お前名無しだろ:2010/06/06(日) 19:59:29 ID:gX8kYbkeO
高田は統括本部長をやる前はあまり面白い人ではなかったからなあ〜型にはまった感じで
その辺でキャラと弁が立ちまくってた前田と人気や存在感で差が付いていた。

>>895
即席タッグはたいてい顔合わせの面白さだけなんだけど高田越中は違ったね
タッグチームとしてのカラーもよく出ていたし、ケレン味がなくて見ていて楽しかった。

ところで今日21:54からのソロモン流(テレ東系列)に高田が出るよ。


902お前名無しだろ:2010/06/06(日) 22:24:32 ID:cvZbmp42O
今TVで高田が出てる。
農業教室やったり子育て、教育についての番組みたい。
こんな人格者キャラだっけか?
なんか違和感あるなあ。
903お前名無しだろ:2010/06/06(日) 22:56:10 ID:vTjDIEqQ0
人格者かどーかはともかく、参院選に立候補した時も
「全国の校庭を芝生に」なんて公約を掲げてた辺り、
元々教育問題とかそっちのほうに関心があったんかね。
まぁ見た目は青春・学園ドラマの先生役とか似合いそーではあるw
904お前名無しだろ:2010/06/06(日) 22:59:16 ID:8QAF9JNS0
そりゃまぁ
自分の?子供が生まれた時に書いた
本を一般発売した時の書評に怒って

『お前みたいな奴のために書いたんじゃないんだ!!』と
呼び付けて怒鳴って雑誌から追放させてぐらい

子供を思う気持ちの強い御方ですから
教育には熱心だろうて>●●
905お前名無しだろ:2010/06/06(日) 22:59:33 ID:H6XPKxca0
試合見に行ったなら声くらいかけたれや!
906お前名無しだろ:2010/06/06(日) 23:43:25 ID:CK2C+Bll0
吉田豪いなくなってつまんなくなったな紙プロ
高田も山口もケツの穴小さい男だと思ったよ
907お前名無しだろ:2010/06/07(月) 00:08:18 ID:vj7jV2Gs0
>>901
辞書など調べましたが
プロレスという表現行為の場で
>ケレン味がなくて見ていて楽しかった。
というのが、こちらの読解力が乏しく解りません。
U勢も新日勢とリング上の演技に大差無かったと思うのですが。
高田と越仲が過剰な演技をしなかったということですか?
908お前名無しだろ:2010/06/07(月) 00:09:06 ID:hCc+02o90
前田と武藤の対談動画をUPしてみた。
目新しい話はないけど。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm10973065
909中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/06/07(月) 01:16:37 ID:bL+v3oDUO
>>907さん
横レススマンです
当時の二人のタッグはあまり覚えてないけど>>901さんが言いたかったのは
高田・越中組は、選手個人の個性が出ながらも、試合の流れがスムーズに行っていて
尚且つJr.名勝負数え歌と言われた二人の対立概念(ギミック込み)もうまく生かされていたと言うことでは無いでしょうか?
抗争していた二人がタッグ結成!ってストーリーだとどうしてもそれまでの流れから上手く組みにくくて、変に仲悪くなったり(というギミックになったり)
逆に「全力で闘った二人だからうまくいく」みたいなくさいギミックで妙に連係とか合体攻撃とか友情パワー!的な流れになりやすいかと…

高田と越中の抗争ってそうゆうリング外でのドロドロしたストーリーみたいの無かったし、二人とも変にドロドロしたり逆にベタベタしたりするレスラーじゃ無いのが良い方向に向かったんじゃないッスかね
910お前名無しだろ:2010/06/07(月) 01:33:24 ID:7Yhn+kCn0
そう言えばケンコバが越中の本出したときに、高田が寄稿(インタビュー?)に応じたりしてたっけ。
高田から見ても、越中には特別な思い入れがあるんだなと思う。

実はハッスル参戦も高田がらみでは・・・という妄想があるなw
911お前名無しだろ:2010/06/07(月) 01:39:29 ID:NmstMnyW0
>>908
乙です
最初の「ハゲちゃったじゃないか」が最高ですw
912お前名無しだろ:2010/06/07(月) 01:57:05 ID:Sz7d6+M60
>>908
めちゃめちゃ面白かった
ありがとう
913お前名無しだろ:2010/06/07(月) 02:18:27 ID:hCc+02o90
>>911-912
そう言ってもらえると、エンコードした甲斐がありました。
武藤は髪の毛の話されるのが本当に嫌そうwww
914お前名無しだろ:2010/06/07(月) 04:13:45 ID:YzRP6RDC0
>>908
ありがとうございます。
915お前名無しだろ:2010/06/07(月) 08:21:27 ID:FgQkOolg0
って言うかこの字幕はなんなん?
羽交い絞めとか一を十とかの辺り
916お前名無しだろ:2010/06/07(月) 08:30:44 ID:hCc+02o90
917お前名無しだろ:2010/06/07(月) 10:29:53 ID:NKDpec+b0
>>824
でもringsだけは野次が許されてた空気があったよね、
あれはなんなんだろうw
大喜利みたいに受け狙いのひねった野次が飛び交ってた
918お前名無しだろ:2010/06/07(月) 11:46:23 ID:ZjR9BZTC0
>>916
乙です

レスラーって団体移ると会う機会ないんだね
会うのが10年ぶりとかの話ばっかり
個人的に友達関係よりライバル関係なのか
919お前名無しだろ:2010/06/07(月) 15:30:25 ID:pG3hcQUVO
前田と高田ってすっかり真逆な立ち位置だけど、仲直りは…無理か。
特に高田にとっては、子供に見せたら教育上よくないだろうし前田。
でも高田だってゲーリー・オブライトとケンカして店壊したり、負けず劣らずだよな。
920お前名無しだろ:2010/06/07(月) 15:41:08 ID:NKDpec+b0
昨日のソロモン流も「よき父親」全開だったけど
そんないいもんじゃないだろ?と思ったw
921お前名無しだろ:2010/06/07(月) 15:56:23 ID:6DH9Oc7F0
安生がインタビューで”尊敬している先輩は高田さんただ1人”つってたから
なんかしらいいところはあるんじゃないのか
922中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/06/07(月) 15:58:47 ID:bL+v3oDUO
まぁ泣き虫といえば酔った勢いとはいえ清原と腕相撲して負けたら
「恥かかせやがって!!」とマジ切れして殴るような男ですし…
923お前名無しだろ:2010/06/07(月) 15:59:59 ID:NKDpec+b0
確かに前田よりは確実に人望ありそうだ・・・
てかソロモン流で「ラッパ」って単語がでてくるとは。
あまりに不似合いで笑ってしまったw
924 [―{}@{}@{}-] お前名無しだろ:2010/06/07(月) 16:05:43 ID:kAt4PJ9EP
高田って役者としても十分やっていけるくらい演技巧いしね。
前田は、よくプロレスラーやってたなというくらい演技が下手で、この間のバラエティーでも「どっきり企画」のはずがぐだぐだで、
刈り込まれて、違う企画として放送されてた(なだぎ武が出てたやつ)。映画「クローズ」にも役者として出るはずだったの無かったことになってたw
925お前名無しだろ:2010/06/07(月) 16:22:41 ID:bBEi7VmS0
演技といえば佐山主演の六本木ソルジャーは必見
ラストサムライのオーディションに合格してたが辞退したってのは
マジなのかガセなのか
926お前名無しだろ:2010/06/07(月) 16:37:02 ID:6DH9Oc7F0
六本木ソルジャーは思い出しただけで変な笑いがこみ上げてくる
真説タイガーマスクでもこれまた全身がむずがゆくなるようないい味出してるし
927お前名無しだろ:2010/06/07(月) 17:42:20 ID:+xMzjJqYO
佐山がセクハラするシーンの目がヤバイ
928お前名無しだろ:2010/06/07(月) 18:03:11 ID:q89QagmjO
困った表情をするエルビス佐山はちょっと高木ブーが入ってたw
929お前名無しだろ:2010/06/07(月) 18:19:42 ID:hCc+02o90
>>921
第2次UWF分裂後に、若手が誰についていったかを見ると、人望がなんとなくわかるね。

前田: 0人
高田: 7人
藤原: 3人

結果として3つに別れたけど、あの分裂は、実質、前田外しだよな。
930お前名無しだろ:2010/06/07(月) 18:42:49 ID:q89QagmjO
高田には人望どころか人格すらない
中身空っぽのデク人形だろ
931お前名無しだろ:2010/06/07(月) 18:49:17 ID:34aFWRDGO
Uインターの若手時代の高山(第二次Uで練習生だった過去あり)が、
「腕立て伏せ200回やるにしても、前田さんは『やれ!』で終わりだけど、高田さんは一緒にやってくれた」と言ってたね。
「どっちが良いとか悪いとかではない」とか「スープレックス一番上手い日本人は前田だ」とも言ってたから、
別に嫌ってたとか恨みがあるとかでは無いのだろうけど。
932お前名無しだろ:2010/06/07(月) 21:46:08 ID:OT5KZ5am0
某ラジオの木枯らし紋次郎コーナー風に言えば「前田さん?あっしには関係ない事でござんす」
933お前名無しだろ:2010/06/07(月) 21:53:35 ID:4qZqCyS60
Uの選手でキックといえば誰ですか?
934中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/06/07(月) 22:08:45 ID:bL+v3oDUO
>>933
当時のイメージだと…
旧U=佐山
二次U=山崎
じゃないっスか?

実際の実力は抜きにして…
935お前名無しだろ:2010/06/07(月) 22:12:43 ID:bm8ZP/j3O
>>933
スピードの山ちゃん、破壊力(特にロー)の高田

…と言いたいとこだけど、やっぱ宮戸のソバットでしょ
936お前名無しだろ:2010/06/07(月) 22:40:33 ID:YJRfUHqn0
>>933
佐山でしょ
例の合宿でしごかれた奴は今でも先生の蹴りが
一番凄いと言ってる
937お前名無しだろ:2010/06/07(月) 22:59:51 ID:S7y3RzY2O
中野な人に聞きたいんだけど携帯でやってるのに何でそんなに長文載せれるの?オレも携帯だけどそんなに書いたら「文が長すぎる」ってエラーになるよ。ちなみにau 中野な人はDoCoMoだっけ?それとも何かやり方あるの?
938お前名無しだろ:2010/06/07(月) 23:08:50 ID:gSwrIDc90
>>908
おお、旅館の話とか面白いね
939お前名無しだろ:2010/06/07(月) 23:51:40 ID:kAt4PJ9EP
恐怖の耳そげ事件で思い出したけど、U勢のカリフラワー耳はある種の誇りだと思うな。
940お前名無しだろ:2010/06/07(月) 23:53:00 ID:kAt4PJ9EP
>>933
インパクトに残っているのは佐山。
だけど技術的に言えば、田村じゃないですかね。
941お前名無しだろ:2010/06/08(火) 00:04:17 ID:euzsyDgE0
>>939
百害あって一利なしと聞いたんだが
耳が沸いて何かいい事あるの?
942お前名無しだろ:2010/06/08(火) 00:06:31 ID:+/3pPlbpO
安生、宮戸が高田を御輿にクーデターを起し前田を反古にした。
前田を切っても高田で行けると思ってたんだろ。
田村や桜庭にもう少しスター性がありゃUインター崩壊期にも
同じことがあったと推測できる。
それ以降がいないからいつまでもおんぶに抱っこで…、
前田や高田の人間性云々ではないと思う。
943お前名無しだろ:2010/06/08(火) 00:06:53 ID:7hwUFvA2P
>>941
いや、それだけスパーリングしたんだな、とw
アマレス上がりなら最初から沸いてただろうけど。
944お前名無しだろ:2010/06/08(火) 00:12:44 ID:AKubNhkW0
たかだ〜
みやとが泣いてんぞ〜
945中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/06/08(火) 00:24:35 ID:JDPCP2xQO
>>937
auで普通にやってるんスけどね…
改行気を付けてるくらいで


>>934
昔のひとはカリフラワーを勲章みたいにとらえてるの多いッスよね
今はまともなところなら耳潰れたらすぐ冷やして病院行かされて血抜きされるんスけど
ってかそうしないと化膿したり耳穴塞がったりするんで…
946お前名無しだろ:2010/06/08(火) 00:32:22 ID:75idL+WzO
蹴り見て本職と見劣りしないと思うのは佐山と田村と金原かしら。

私的には新生Uまでは打撃のシーンしかおもんなかった。
947お前名無しだろ:2010/06/08(火) 01:29:02 ID:+/3pPlbpO
>>944

生活が大変でな
948お前名無しだろ:2010/06/08(火) 04:25:58 ID:jV0E0+YG0
旧世代のオレにしてみたらUに限らず、プロレス全体で言ってもキックつったら
やっぱり佐山だねぇ。オレの中ではプロレスにおける「蹴りの元祖」的存在だね。
十六文の馬場、アリキックの猪木両御大はやっぱイメージが違うし。
949お前名無しだろ:2010/06/08(火) 08:23:24 ID:aruSkzXT0
俺も蹴りつったら佐山。
昔ジムに見学に行ったときミット蹴ってたんだけど、
一発蹴りこむごとにミットを持つ人の身体が浮いてて衝撃的だったよ。
最近ニコニコで見た天龍戦でも、あの身体でえらいソバット出しててやっぱ変態だと思った。
950 [―{}@{}@{}-] お前名無しだろ:2010/06/08(火) 08:54:21 ID:7hwUFvA2P
>>945
今はそういう手当があるんですね。耳そげちゃった人はむしろ例外だったのかあ。

蹴りといえば、SB出身の長井っていうのも大穴であるなあ。独特のステップ踏むからテレフォンな感じなんだけど。
951お前名無しだろ:2010/06/08(火) 12:31:46 ID:HkqDQQL50
>>943
プロレス入り前にまともな組技格闘技の経験のない、天山・小島・棚橋だって、耳は沸いてる。
U勢だけが特別ハードなスパーをやってたわけじゃないと思う。
952お前名無しだろ:2010/06/08(火) 16:51:34 ID:qUwiDySI0
U系関係ないけど生涯の格闘技観戦で
一番蹴りにビビッたのはサムゴーのミドルだな
立嶋殺されるかと思った
953お前名無しだろ:2010/06/08(火) 17:01:00 ID:F7j/wA9L0
>>941
武藤が嫌がってたな耳沸くの
「一般人が怖がるからよくない」って
954お前名無しだろ:2010/06/08(火) 20:41:32 ID:Exk1rOyiO
越中のことを
日本人が一番感情移入しやすいプロレスラー
とターザン山本様が書いておられた
ザッツレスラーに出てた ターザン様に敬礼をした学生は実は若き日の私
955お前名無しだろ:2010/06/08(火) 23:34:39 ID:AKubNhkW0
当時いた異常なほどのパンヲタって今何してんだろう?
956お前名無しだろ:2010/06/09(水) 04:03:02 ID:fZ/xSzQO0
引退後、カリフラワークラブに入れる資格が?
957お前名無しだろ:2010/06/09(水) 11:35:46 ID:16Ss7QLIO
昔 朝まで生テレビで

前田
佐竹
立嶋
松井
石井

途中で立嶋がテスト帰ったんだよな 最後に大山総裁が出てきて軍隊アリが強いてゆっていたよなぁ よくわからん ?
958お前名無しだろ:2010/06/09(水) 11:44:09 ID:2nww7SteO
>>957
プレステージの格闘技企画だね
松井章圭が放送禁止用語言ったり、前田が何言ってるかよく分からなかったり、面白い番組だった。
959 [―{}@{}@{}-] お前名無しだろ:2010/06/09(水) 11:44:33 ID:ePsA+NpAP
>>957
「朝生」じゃなくて「プレステージ」だね。松井と佐竹の若干の睨み合いがあったやつ。
立嶋いたっけ?
960お前名無しだろ:2010/06/09(水) 12:06:47 ID:2nww7SteO
>>959
立嶋はいたけど、翌日が高校のテストとかで途中で退席した。
ていうか、あの頃の立嶋のギラギラ感は異常!
961お前名無しだろ:2010/06/09(水) 12:19:40 ID:16Ss7QLIO
そういえば西もいたよな
962お前名無しだろ:2010/06/09(水) 13:09:20 ID:6gG2DVjE0
プレステージの格闘技&プロレス企画懐かしいなw
963 [―{}@{}@{}-] お前名無しだろ:2010/06/09(水) 13:42:27 ID:ePsA+NpAP
>>960
サンクス。懐かしいなあ。
964お前名無しだろ:2010/06/09(水) 14:02:41 ID:KQ7p7ZiR0

>>957
佐山もVTRで出演してシューティングの紹介してなかった?
確かその日は同じ時間帯にTBSでUインターの放送もあって
浅草キッドがラジオで「どっちを見ればいいんだ!」と言ってた、
俺は地方に住んでるからプレステージの方は見れなかったなぁ。
965お前名無しだろ:2010/06/09(水) 14:21:29 ID:JLc2hqFn0
「本当の」地方は両方見れないところなんですけどねw
966お前名無しだろ:2010/06/09(水) 14:32:38 ID:16Ss7QLIO
Uインターは格闘技世界一決定戦 山崎対北尾 高田対ゲリーをやっていたよな

プレステージはビデオに録画して見てました。
967お前名無しだろ:2010/06/09(水) 14:39:01 ID:/++xPZMt0
>>966
山崎・北尾かぁ・・・山崎の舌舐めずりしながらのスリーパーが忘れられない。
おしいところまで追いつめての北尾の勝利→高田戦へ。
あの頃のインターの仕掛けは神がかりだよなぁ。
968お前名無しだろ:2010/06/09(水) 17:54:21 ID:+LnDMcGp0
俺実家福岡だったんだけど、深夜に突然インターの試合を
地上波でやっててびっくりして録画してたなぁ
たしか三回くらいやってたような
969お前名無しだろ:2010/06/09(水) 20:01:47 ID:16Ss7QLIO
全部で五回
一回目 横浜アリーナ高田対ゲリー 二回目 日本武道館高田対北尾 三回目両国国技館高田対ハシミコフ
ワールドトーナメントは二回テレビでやりました 高田対ベイダー ベイダーが優勝したやつ
970お前名無しだろ:2010/06/09(水) 20:55:51 ID:G1S1taG/0
立てておきました。次スレです。

UWFインター・藤原組・リングス・パンクラス 36
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1276084290/l50
971お前名無しだろ:2010/06/09(水) 22:06:07 ID:VucD8G3k0
<プレステージの格闘技特集>
・ヴォルク・ハンのコマンドサンボ紹介Vを受け、
ちびまるこの声優が立嶋にこれと闘ったらどうですか?と聞くと
露骨にイヤ顔をしながら「違うルールなのでわかりません」。
「でも、『闘ってくれぃ』と頼まれたら?」と
全く雰囲気をつかまない声優の追撃に「ならヒジを使います」と答えた立嶋。
・松井に対し極真は他の競技に挑戦しないんですか?的な番組の流れに、
極真は全日本という絶対的な価値がありますからと護った谷川。
それに対し「まぁやったもん勝ちっしょ」とささやかに対抗した佐竹。
・コンテストスポーツの者が集った場でニコヤカながら発言の少なかった前田。
972お前名無しだろ:2010/06/09(水) 22:11:50 ID:8StiW9QM0
新日対抗戦後は止めたけど、それまではインターの首都圏興業はほぼ全部見ていた。
プロレスファン30年以上だけど、アングルの巧さは歴代トップ
一億円トーナメント「ごちゃごちゃ言わんと、1回戦で待ってます!」
対ヒクソン「ヒクソン選手に挑戦状を・・・」
その他もろもろ面白かったなぁ〜

話はずれるけど、格闘技世界一戦だっけかのビリースコットvsボクサー(名前忘れた)はセメントでOK? 
セコンドの宮戸が「潰せ!」とシュートサインを出していた記憶があるけど。
973お前名無しだろ:2010/06/09(水) 22:24:47 ID:WD/S+kBC0
>>957
日本語を勉強してくれ
974お前名無しだろ:2010/06/09(水) 22:31:39 ID:WD/S+kBC0
お前ら良く解読できたなw
975お前名無しだろ:2010/06/09(水) 22:32:04 ID:3sSQ3PfrO
あの頃のインターは面白かったな。
蝶野のNwAとテーズベルトの統一戦をやろうとか宮戸のやる事がいちいち面白かった。
高田がとにかく格好良すぎだったから弱いわけがないっていう説得力があったし。
976お前名無しだろ:2010/06/09(水) 22:41:14 ID:SoJmPyau0
にしても高田バービックは未だによく分からん試合だ。
最初からああいうブックだった説と打ち合わせがうまくいかなかった説が
あるみたいだけど。
977お前名無しだろ:2010/06/09(水) 22:42:15 ID:WD/S+kBC0
一億円トーナメントだけど
橋本ファンだった俺は当時脳内で対戦シミュレーションしたなあw
橋本は強いと思ってたあのころ・・・
978お前名無しだろ:2010/06/09(水) 22:45:36 ID:04KynmIm0
「あのメンバーが簡単に集まるなら苦労しませんよ
それをあんな風に一方的に発表してしまって・・」
「俺はあのメンバーが背負ってるものを考えたら一億円は安いと思うな」
橋本のコメントはけっこう正論だったと思う
979お前名無しだろ:2010/06/09(水) 22:48:45 ID:WD/S+kBC0
>>978
プロレスの仕組みがわかった今となっては
一億円トーナメントがいかにトンでもだったかわかる
980お前名無しだろ:2010/06/09(水) 22:50:15 ID:SoJmPyau0
過去スレでも話題に出てたけど、インターとしてはとにかく前田を
引っ張り出したかったんだろーね。他の選手は言わばダシに使われたみたいな
もんじゃないかと思ってるんだけど。
981お前名無しだろ:2010/06/09(水) 23:01:08 ID:j4o7TTMD0
違うだろ・・実力もさることながら大人の事情等前田が来ることは100%無いと分かったうえで
世間体には「高田から逃げた前田」って絵を描きたかっただけだろ
982お前名無しだろ:2010/06/10(木) 00:09:59 ID:BU5cyY2OO
橋本が前田に挑戦状、みたいなのもあったな。
今になって思うんだが、とりあえずのリングスの要求が、
対長井、他(ピータース、ナイマン、もちろんガチ)とやって下地造り。
それで勝ち進めたら対前田実現。
やらねぇよなw
983お前名無しだろ:2010/06/10(木) 00:17:02 ID:atVsLHx80
それぞれ団体の看板を背負ってたし実現は難しいかな
984お前名無しだろ:2010/06/10(木) 00:20:53 ID:rf4fbCbn0
最近、高田ってよくテレビに出てるね
今日も所ジョージの番組に出てた
985お前名無しだろ:2010/06/10(木) 00:38:55 ID:nllNv65h0
借金返済があるから頑張らないとな
986お前名無しだろ:2010/06/10(木) 01:23:19 ID:nSdIVJthO
昔 藤原組長もよくバラエティー番組に出てましたよね クマと戦った?
987お前名無しだろ:2010/06/10(木) 02:10:25 ID:eL5Z7wDz0
インターの一億円トーナメントか・・・
鈴木代表の本にはUWFはガチ競技と信じて、最強の高田さんがウチには居るから
1億円の見せ金だけ用意しとけば他所に支払う必要はないから大丈夫!という理論で

本当に狂ってたな、当時のインターは
988お前名無しだろ:2010/06/10(木) 05:53:17 ID:Wk9eBoFO0
インターのころは世界最強は高田だったんだぜ!
989お前名無しだろ:2010/06/10(木) 09:31:03 ID:DwOcV2ZS0
>>987
佐藤大輔も狂った季節とはよく言ったもんだ
990お前名無しだろ:2010/06/10(木) 10:31:46 ID:8aGrZYdb0
インターの負債の返済は終わったのかな。
991お前名無しだろ:2010/06/10(木) 20:56:00 ID:2H+2TXpb0
>>988
高田が最強! ってのは何か説得力があったんだよな、当時は
992お前名無しだろ:2010/06/10(木) 21:16:30 ID:gIlykQmR0
>>991
ヒクソンとやるときですら「高田なら!」って期待感があった程度にはね。
今はすべてがいい思い出さ。
993お前名無しだろ:2010/06/11(金) 01:48:52 ID:9msTH3QA0
ヒクソンはもう試合しないのかな。
金払って日本に呼ぶことはないと思うけど。
994お前名無しだろ:2010/06/11(金) 02:52:47 ID:UepFu+UJ0
もう50すぎてるんじゃないの?レジェンドで引退でいいじゃん
995お前名無しだろ:2010/06/11(金) 09:40:23 ID:+5d18ene0
確か現役引退は宣言してた気がする
996お前名無しだろ:2010/06/11(金) 09:48:13 ID:BQ5/9WGU0
前は出る出る詐欺みたいなパフォーマンスもあったけど
息子さん亡くなってからそんな事も言わなくなったねヒクソン
997お前名無しだろ:2010/06/11(金) 10:39:29 ID:CiufZmwf0
うめ
998お前名無しだろ:2010/06/11(金) 10:53:44 ID:+5d18ene0
うめ
999お前名無しだろ:2010/06/11(金) 11:22:10 ID:mnptcrrj0
産めよ育てよ Uの遺伝子
1000お前名無しだろ:2010/06/11(金) 12:03:58 ID:UepFu+UJ0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。