ジャンボ鶴田とアントニオ猪木は総合でどこまで通用した?3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お前名無しだろ
パキスタンの英雄がガチでやろうと急に言い出して
それに応えてガチで勝負して今の総合で使ってる技を出せて勝ってしまう猪木は
そういう全盛期の猪木なら、そうこそ総合でもやれると思う。

いっぽう鶴田は、ガチ試合をいっさいしていないし
(プロレス最強論とかは、ゴーバー最強ギミックとかと同じでしかないよ)
プロレス技しか持っていないので未知数。
アマレステクで、相手のバックをとるのは上手かったと思うが
そこから総合的な何かをするテクをアマレス出身者は何も持っていない。

鶴田が身につけたアメリカンプロレスより
猪木の根底にあるキャッチの方がまだ総合に通用するさ。
ジョシュがそれを証明している。

もし、鶴田が全日で馬場の元ではなく
ヨーロッパ辺りでキャッチを身に付けてプロレスやっていれば少し意見は変わるけど
ガチ的なものをいっさい取り入れることさえ否定していた馬場の元じゃ、駄目だ。
2魔界マシン(´゚∞゚`) ◆nWoJapanWo :2008/05/26(月) 23:04:05 ID:kg4kc5aD0



人類は、自分の手で自分を裁いて、自然に対し、地球に対して贖罪しなければならん!
3P ◆NOAH...Qu6 :2008/05/27(火) 20:28:46 ID:fPW0mlDRO
三‥

いつも心に緑の王道


三沢光晴
4お前名無しだろ:2008/05/28(水) 03:14:14 ID:VgvKRuPb0
2が900レスを超えたら、こちらに移行しましょう。
5お前名無しだろ:2008/05/28(水) 04:05:41 ID:gojnQcTJ0
後藤といえばタッツアン
6お前名無しだろ:2008/05/28(水) 04:11:40 ID:UH3hF2urO
おいおい。早過ぎるやろ!








と、いいながら吊らレス
7お前名無しだろ:2008/05/28(水) 18:57:04 ID:VgvKRuPb0
アクラム・ペールワン
その試合時の年齢50歳
8お前名無しだろ:2008/05/28(水) 19:00:15 ID:VgvKRuPb0
>>1
高田が総合格闘技の試合に関して「今までやってきた事が全く無駄だった事が解った」と
言っていました。
9お前名無しだろ:2008/05/28(水) 19:03:39 ID:b9n0LUJ30
http://youtube.com/watch?v=gyA69UJt8kE
猪木とイズマイウとのスパーリングが実現。猪木のアキレス腱で悲鳴が・・・近くで練習 していたゴエスもびっくり!そして猪木に挑戦。
10お前名無しだろ:2008/05/28(水) 21:53:36 ID:Jfxwq5Rh0
10
11お前名無しだろ:2008/05/28(水) 22:49:52 ID:4B4gCb1s0
猪木=格闘技経験無しの雑魚見たいにとられているので、

極論かもしれんが、
「ジ・アウトサイダー」のチャンピオンになった奴が、DREAMなりに出て勝てば猪木が通用したかしないかわかるだろ。
(ちなみに「ジ・アウトサイダー」は、そこら辺の腕に覚えのある「あんちゃん」達が総合をやる大会)

俺は格闘技はハートとセンスだと思うけどね。
スキルがあっても通用しないのが格闘技だと思うよ。
12お前名無しだろ:2008/05/28(水) 23:25:29 ID:9GBYnfNc0
アウトサイダー監修の前田は大会の総括で
おもしろかったけど参加者のスキルはまだまだで
玄人の大会に参加したら通用しないって感じのこと言っていたぞ。
13お前名無しだろ:2008/05/28(水) 23:28:30 ID:2T7EEt6k0
前スレの新日信者の発狂振りは凄いな
よっぽど新日道場のしょぼさが堪えたんだろう
14お前名無しだろ:2008/05/28(水) 23:31:30 ID:MnOo781m0
>>11
UFCとかの総合格闘技でトップクラスにいる選手で
プロ格闘家になる前は素人(陸上や野球やってた、ってのも含めて)だった
って奴、いるの?
15お前名無しだろ:2008/05/28(水) 23:32:07 ID:i2fBQGq9O
まあ、何を言ってもジャンボ豚はショボい病気で死んじゃってて猪木酒場は今夜も大繁盛なんだよね♪
16お前名無しだろ:2008/05/28(水) 23:35:36 ID:TZz2cFAl0
中学中退で多感な思春期を薄汚い奴隷戦の船底で過ごし
爺を毒バナナで殺し
青春時代をコーヒー農園の奴隷として過ごし
力道山の生玩具として遊ばれる毎日
死神酋長アントニオなんて言うお笑いリングネームを与えられる始末

17お前名無しだろ:2008/05/28(水) 23:37:57 ID:TZz2cFAl0
○亀田興毅 (1R 2分15秒右フック→KO) アントニオ猪木●

【試合経過】
試合開始と同時に一気に間合いを詰めた猪木は、いきなりの差し合いから
反射的に上手投げのような投げを放ち、レフェリーから注意が与えられる。
試合再開後、観客の大歓声に応えながらローキックを外から打ち込んでくる
猪木に対して、亀田怒りの右フック!これが見事なカウンターで決まり、猪木はダウン。
あっけない猪木のダウンに場内は大興奮。猪木は、カウント9で立ち上がるも亀田は
チャンスを逃さず、細かくパンチを刻むと、左フック、そして返しの右フックを
崩れる猪木を押し倒すように連打で決め、KO勝利を収めた。

【試合後のコメント】
亀田興毅
「こんなもんや!燃える闘魂をボコボコにしたったで(笑)
喧嘩だったら一発で終わってる。8オンスのグローブだったから
KOですんどんのや、素手だったら猪木は三途の川渡っとるで(笑)」

猪木
「・・・。」(ノーコメント)
18お前名無しだろ:2008/05/28(水) 23:41:29 ID:TZz2cFAl0
ジャイアント“読売巨人軍”馬場
ジャンボ“五輪選手”鶴田
天龍“大相撲”源一郎
三沢“国体”光春

――――――超えられないアスリートの壁――――――

アントニオ“コーヒー農民”猪木
藤波“ただの中卒”辰巳
前田“路上強盗”日明
蝶野“珍走団”正洋
19お前名無しだろ:2008/05/28(水) 23:43:53 ID:4B4gCb1s0
>>14
ゲーリーグッドリッジ
20お前名無しだろ:2008/05/28(水) 23:43:57 ID:9GBYnfNc0
http://jp.youtube.com/watch?v=Jy74TrsxqkI
これのクレジットみていると死神酋長って配役なのに
吉村道明とかと普通に並べられてて笑えるw
21お前名無しだろ:2008/05/28(水) 23:57:57 ID:i2fBQGq9O
猪木みたいなスーパースターを産んだ日本プロレス界に乾杯〜♪
22お前名無しだろ:2008/05/29(木) 00:24:02 ID:XLRpoLnu0
>>14
ケンシャムロック
フランクシャムロック
田村潔司
近藤有己
金原弘光
探せば結構いるんじゃない?
23お前名無しだろ:2008/05/29(木) 00:29:18 ID:1kuf7hWHO
>>22
なんかパッとしない連中だな
24お前名無しだろ:2008/05/29(木) 00:38:20 ID:XLRpoLnu0
>>22
今はパッとしないかもしれないけど、一時代気づいたのは確かでーす。
25お前名無しだろ:2008/05/29(木) 00:42:53 ID:ItTDg3oH0
>>18が坂口とマサと長州と馳と武藤を無視した経緯を考えると夜も眠れない
26お前名無しだろ:2008/05/29(木) 01:03:34 ID:IK3j/8n30
>>22
UFC創世記の立役者だったケンシャムはともかく
後は微妙なメンバーだなぁ

>>25
ガチの話になると武藤ってよく出てくるけど
柔道時代はインターハイとかに出たことあるの?
27お前名無しだろ:2008/05/29(木) 01:51:37 ID:3sDh7FN20
>>26
武藤は柔整専門学生東日本大会3位。
学校は仙台の東北なんとか。

慧舟会を作った西 良典と、プロレスごっこを柔道場で
やっていたらしい。
武藤のガチが強いのモトネタは、菊田早苗がヒクソン
高田戦の後、ムック本のインタビューで、「打倒ヒクソンはプロレスラー
なら武藤さんがいけるんじゃないですか?」 と言ったのが最初では?

新弟子時代の鈴木みのるが、船木のアドバイスを聞いただけで、
武藤から極められなくなったというぐらいのレベル。
28お前名無しだろ:2008/05/29(木) 02:19:52 ID:78qJi/U6O
>>19
トップじゃねーじゃん
29夜王:2008/05/29(木) 02:45:42 ID:ZkFh1ozD0
なぜに武藤なんだよwwwいい選手だとは思うが(ry
30お前名無しだろ:2008/05/29(木) 03:12:53 ID:fxVEv63l0
総合がガチだと信じればか?
31お前名無しだろ:2008/05/29(木) 03:44:59 ID:v4J47gir0
というかみのると船木ごときのレベルで対処されてしまうようでは…。
32お前名無しだろ:2008/05/29(木) 04:21:28 ID:oaYuQuyn0

★1976年のアントニオ猪木

1976年のアントニオ猪木はあらゆるものを破壊しつつ暴走した。
猪木は狂気の中にいたのだ。
ショーであるはずのプロレスの世界で、突如発生したリアルファイト。
それは、猪木という稀代の天才によってしか、なし得ない事件≠セった。
猪木の1976年があって、いまがある。
そう、私たちは76年に猪木がつくりあげた世界観の中にいる≠フだ。
http://www.wafu.ne.jp/~windtown/books/b070410.html
http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20070510/p1
http://www.prideofficial.com/cgi-bin/blog/details.cgi?pid=114745100179607&id=1180101542

★猪木VSモハメッド・アリ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm417592
33モレッティ北柏:2008/05/29(木) 06:41:12 ID:Lmci/mgLO
U逆上陸以降から対カレリンまでの前田のテレビ映像を見ていなかった者は、あまりの体の変化に驚いたはずだ。
雑誌には(リングス引退試合よりは体を絞り〜)とあった。熱心に見続けてる人のほうがむしろ判断力欠如する一例かもしれない。

前田はスリムな時代は確実にあったが、高橋本やこのスレで中傷やってる連中はUと既製団体の差別化を図りはしゃいでいた最初からのバカ共であろうし、ネットに関わらないでいた者なら、よりはっきり病症が見てとれる。

昨日も論拠が商業ベース&実名というから…ナイーブな中学生の初投稿かと思ったが、後で見直したら連投オッサンだった…
受け売りでない独自の意見を出す人がもう少しいないと、【雑魚サークルの醗酵スレ】の運命から逃れられないな
34お前名無しだろ:2008/05/29(木) 07:33:41 ID:tFqtcgxvO
>>25
昼寝してください。
35お前名無しだろ:2008/05/29(木) 08:03:00 ID:djbLHMMT0
>>1
同意だな
鶴は総合なんてやる気出しそうもない

やる気のないやつは勝てない
ココロの折れたボブサップやハッスルで怠けることを覚えた小川直也のように
アメプロ全日スタイルのプロレスでのお仕事の日々を送っていた鶴田はそれと同じ
36お前名無しだろ:2008/05/29(木) 08:16:38 ID:djbLHMMT0
>>18
三沢って佐山のマネして2代目タイガーになって
佐山の技よりどれも切れがなく劣ってて、観客からヒンシュク買ってたやつか?
37お前名無しだろ:2008/05/29(木) 08:32:04 ID:X2hwYLkY0
>>33
「サンマルク新板橋くんの主張は正しい」とか、
「ピェール西川口くんぐらい秀逸な意見を述べる人がもっと増えてくれれば」とか、


バカ丸出しの気持ち悪い自画自賛自作自演まだぁ?
ねぇ、まだぁ?
38お前名無しだろ:2008/05/29(木) 08:44:25 ID:v4J47gir0
>>35
朝から自演乙w
39お前名無しだろ:2008/05/29(木) 08:46:28 ID:V4ItKt9g0
ビルロビンソン「日本では猪木が一番だな。ちゃんと練習をしているとわかった。試合をして猪木に怖さも感じた。

鶴田はぜんぜん強く思わなかった。豊登より劣る。

全日はちゃんと教えれるコーチがいなかったのだろう。国際のボーイズより下。草津の方がまだマシだった」
40お前名無しだろ:2008/05/29(木) 08:54:37 ID:V4ItKt9g0
高阪剛が猪木vsペールワン戦を見て
「格闘技の教本を作って教えてる立場だけど、
猪木がたぶん無意識に反応して柔軟に出してる動きはとても大事な事だ」
と、猪木の出しているテクニックに感心しきり
41ノブタップ:2008/05/29(木) 08:56:37 ID:1kuf7hWHO
プロレスと言う茶番に骨の髄まで浸かり、アマチュア格闘技の経験も無い猪木が勝てる?
総合はそんな甘い世界じゃ無い!
42お前名無しだろ:2008/05/29(木) 08:57:20 ID:V4ItKt9g0
そういうのに比べ、鶴田の場合は
「総合でどこまで通用した?」での論点に出来る要素がなにも見つからない…
せいぜいアマの時に五輪に出てぜんぶ負けて予選敗退で
鶴田のアマレステクは世界に通用しなかったことを引き合いに出すしかないくらい
43お前名無しだろ:2008/05/29(木) 08:59:43 ID:V4ItKt9g0
ちなみにプロレスラーになったあと、谷津がアマレスで全日本で優勝してるが
その時点の谷津が総合で通用するか?って考えても
鶴田のアマレス経験くらいでは、何も評価しようがないとしか言い様がない
44お前名無しだろ:2008/05/29(木) 09:02:34 ID:V4ItKt9g0
高阪剛あたりが、もし全盛期の猪木と鶴田とスパーリングでもしたら
たぶん猪木のテクニックには感心するだろうが
ビル・ロビンソン同様に、鶴田は評価しないんじゃないかと想像する。
それで答えが見えてくる。
45北柏君:2008/05/29(木) 09:20:48 ID:Lmci/mgLO
えばるこではないが、いまだ一度たりともパソコンで2Chを見たことは無い。

ついでに言うと www←これ使う奴は皆馬鹿に見える。

強力な馬場猪木鶴田否定論などは、今回も出てきそうもないな。
46お前名無しだろ:2008/05/29(木) 09:44:46 ID:KfLiCv7+0
マジレスすると、鶴田はアマレスというガチからはじめて
そのガチを捨ててお仕事として割り切って
自分でガチよりプロレスってものを選択してプロレスに就職した人。

いっぽう猪木は力道山から日本に来いと言われ、そのままプロレスに入った人。
そこでは常に馬場より格下扱いで、プロレス内なので実力ではどうしようもない世界。
ガチをやめてプロレス就職選択した鶴田と違いって
猪木はガチ(実力で馬場に勝ちたいと)をしたくてウズウズしていたと思うね。

そんな猪木は馬場に出来ないことをゴッチに求めテクニックを身に付けていった。
全日のエース格を約束されてる鶴田はプロレスと割り切って、大味なプロレスムーブしか身に付けなかった。

そういう二人の歩んだ立場や価値観の違いで見ていくと
鶴田が総合に出てガチをやる気は起きないだろうし
猪木は糖尿になる前だったなら、やる気満々をみせただろうな、と思うに至る。
47P ◆NOAH...Qu6 :2008/05/29(木) 09:45:49 ID:j0wqaX5YO
>>45
えばる→×
いばる→○

差し出がましいようですがこれから先、君が知らないまま恥をかき続けるのは可哀想に思えたので(微笑)


知っておいて損はないですよ(断言)
小学生でも知っている日本語の基本ですから(さらに断言)
48お前名無しだろ:2008/05/29(木) 09:54:16 ID:KfLiCv7+0
>>47
本人ではないが「えばる」は方言で普通に使われる言葉だよ
関東の人でも普通に「えばる」って言うので間違いではない
間違った揚げ足取りはやめよう
49P ◆NOAH...Qu6 :2008/05/29(木) 10:08:58 ID:j0wqaX5YO
>>48
「えばる」は関東の方言‥
そんな事は知っている(笑)

相手がワルツを踊るならワルツ
ジルバを踊るならジルバ

ニック・ボックウィンクルの名言をご存知かな?


下らない「w」批判に対して彼の次元に合わせて踊ってあげた構図(爆)

野望な事は言わないでほしいな(苦笑)
50お前名無しだろ:2008/05/29(木) 10:12:54 ID:e4jTT6us0
>>47の様な書き込みしておいたあとに
>「えばる」は関東の方言‥そんな事は知っている(笑)

と開き直るのがノアヲタの悪い癖だな
知らないまま恥を「書いて」のはキミだと思うが?
51P ◆NOAH...Qu6 :2008/05/29(木) 10:21:38 ID:j0wqaX5YO
>>50

はいはい(笑)

ら行五段活用の「いばる」が何か?(爆)


煽りにもなってないっちゅうの(爆笑)
52お前名無しだろ:2008/05/29(木) 10:26:59 ID:b/P+v3Bk0
>アマチュア格闘技の経験も無い猪木が勝てる?

客の前ではヤオでも道場ではそれなりの厳しい訓練を積んでますよ
特に猪木は日プロ時代から外人に舐められたくない一心でセメント対策なスパーを積んだことは有名

アマレスでも柔道でもないのに猪木の耳は潰れてます
プロレスの練習だけではああはならないんですね
53P ◆NOAH...Qu6 :2008/05/29(木) 10:31:15 ID:j0wqaX5YO
ルー・テーズもそのシュートの強さを認めたブルーザー・ブロディ

そのブロディが猪木に雇われていた当時でさえ鶴田の強さに言及していた現実

雇い主の顔色を伺いコロコロ風見鶏的発言を繰り返すロビンソンよりは信頼度抜群だな(笑)
54P ◆NOAH...Qu6 :2008/05/29(木) 10:37:27 ID:j0wqaX5YO
>>52
泉田や百田さんも耳は潰れてますが(大爆笑)
55お前名無しだろ:2008/05/29(木) 10:39:52 ID:b/P+v3Bk0
お金さえ貰えれば何処からのオファーにも出掛けて行ったルーテーズも
ロビンソンと大差ないと思いますけどね
56P ◆NOAH...Qu6 :2008/05/29(木) 10:46:29 ID:j0wqaX5YO
>>55
そう(笑)
ルー・テーズもアポロ菅原を日本ナンバーワンレスラーと評価した事さえある

君もこれらが発狂した顎オタの矮小な盲信に対するカリカチュアである事を理解したらどうだね(失笑)
57お前名無しだろ:2008/05/29(木) 11:02:08 ID:b/P+v3Bk0
上の方で猪木VSモハメッド・アリ関連の映像が見れたけれど、
今の猪木だったらもっと気の利いたジョークを会見で言い返せたでしょうね
なんか世界のアリを前にして笑顔も引きつっているし若い頃は真面目だったのかな

アリとリアルファイトした日本人がボクサーじゃなくてプロレスの猪木だったということが最高ですね


58お前名無しだろ:2008/05/29(木) 11:06:42 ID:ISxMClJBO
【猪木と渕の共通点】
・日本人離れした長い手足
・SEXYな黒パン
・切れ味鋭い延髄斬り
・上っ面だけのゴッチゆずりのグランドテクニック
・テーズ直伝のバックドロップ
・炎のナックルパート
・観客の心鷲掴みのアジテーション
【経歴】
猪木(コーヒー農園の奴隷)<<<渕(アマレスで国体出場)
【学歴】
猪木(中学中退のウルトラ馬鹿)<<<渕(高卒、小説家)
【打】
延髄斬り勝負・猪木=渕 互角
キック勝負・猪木(アリキック)<<<渕(低空ドロップキック)
パンチ勝負・猪木(ナックルアロー)>>>渕(ナックルパート)
【投】
バックドロップ・猪木<<<渕(連発式) 
各種スープレックス・猪木=渕
【極】
猪木(卍固め)<<<渕(拷問コブラ) 
猪木(ボーアンドアロー)<<<渕(拷問関節の数々)
猪木(チョークスリーパー)<<<渕(拷問関節の数々)
【パフォーマンス】
猪木(1・2・3・ダー!)<<<渕(デストロイヤーウォーク)
猪木(涎だらだらのマイクアピール)<<<渕(流暢なマイクアピール)
【性癖】
猪木(女風呂覗きながらオナニー)=渕(ホモ)
【チンポ】
猪木(短小包茎)<<<渕(赤黒)
59お前名無しだろ:2008/05/29(木) 11:07:39 ID:v4J47gir0
鶴田がガチよりプロレスって人はリアルタイムでプロレスを見ていないんだろうな。
鶴田はむしろ両者を切り分けつつ、ガチるときはガチる、プロレスのときはプロレスってスタンスだった。
だからプロレスなのにガチっぽい発言を周りのレスラーがしていると切れて実情に即したガチ発言をよくしていた。

一方猪木に代表される親日系レスラーは劇場型なので、ガチ発言ではなく常にプロレスのストーリーに沿った発言をしていた。
ある意味リアルなのは鶴田でドラマなのが猪木なんだが
親日信者が間逆の主張をするのは面白い。ないものねだりというやつかな。
60お前名無しだろ:2008/05/29(木) 11:09:34 ID:ISxMClJBO
鶴田を全日から引き抜こうとして断られた猪木涙目w
61お前名無しだろ:2008/05/29(木) 11:22:43 ID:b/P+v3Bk0
鶴田の実質的なプロレスの師匠は馬場とファンクスですから
リアルとは最も遠い位地ですよね
やはりショーマンシップスタイルが一番似合いますよね
62お前名無しだろ:2008/05/29(木) 11:25:33 ID:fJtLqPnc0
しかし、ハンマー投げ室伏が砲丸投げででどこまで通用するの?つーよーなもんだと思うんだけど、このスレ。
63P ◆NOAH...Qu6 :2008/05/29(木) 11:30:38 ID:j0wqaX5YO
>>61
猪木のプロレスが総合格闘技で通用するとでも?(嘲笑)


比較するなら【アマレス五輪代表】と【オールブラジルジュニオール砲丸投げ(但し出場記録なし)】のリアルな現実だろ(大爆笑)
64お前名無しだろ:2008/05/29(木) 11:32:58 ID:b/P+v3Bk0
アリは砲丸投げの技術を警戒して倒されまいと抵抗したわけではないですよね
65お前名無しだろ:2008/05/29(木) 11:42:43 ID:ISxMClJBO
>>64
抵抗して寝転んだのは猪木でしょw
鶴田なら素早いタックルでアリの懐に潜り込んで寝かせて終わりだよw
もともと八田一郎氏が鶴田と戦わそうとした企画を猪木が東スポ紙上で横取りしたわけだしw
66お前名無しだろ:2008/05/29(木) 11:46:44 ID:wPS7pPBt0
手続きの前提とするための証拠保全として、下記のとおり警告します。

            記

P ◆NOAH...Qu6 :2008/05/06(火) 21:40:48 ID:VylnRKIGO
>鶴西厨(爆)
ワイン浣腸のしすぎで万年酩酊状態なんだろ(爆笑)

「刑事告発」されても覚悟の上だと存じますが
詳細を詳しく教えてください。
謝罪がなければ、名誉毀損により東京地方裁判所に
仮処分の申し立てを行うとともに
東京地方検察庁あて刑事告訴の申し立てを行う方針としています。
67お前名無しだろ:2008/05/29(木) 11:56:18 ID:b/P+v3Bk0
猪木が砲丸投げ選手としてだけの技術しかないならアリは寝ている猪木に
かぶさってポカスカ殴ればよかったのですプロなんだら殴ることの
しかしそれが出来ないということは猪木はただの砲丸投げ選手ではないということでしょう

しかしそれにしても鶴田は世間の注目を浴びた試合っていくつあったんでしょうね?
視聴率もどの試合が一番高かったのでしょうか?
もちろんシングルでね
68お前名無しだろ:2008/05/29(木) 12:00:12 ID:v4J47gir0
何を言っているだか全然わからんなw
砲丸投げ?
プロなんだら?w
アゴ信者はまず日本語の勉強をし直してきなさいwww
69P ◆NOAH...Qu6 :2008/05/29(木) 12:11:14 ID:j0wqaX5YO
>>66
>詳細をお知らせ‥
何の詳細だ?
文章理解せずなにコピペしたから主語が欠落してるぞ(爆)
>>67
猪木以外のレスラーが寝転んでいてもアリは不用意に上に乗ったりしないって(笑)

その現実をして猪木が強いと言うには無理がありすぎるぜ(爆笑)
70お前名無しだろ:2008/05/29(木) 12:16:09 ID:DfQT41Mf0
>>59
>鶴田はむしろ両者を切り分けつつ、ガチるときはガチる、プロレスのときはプロレスってスタンスだった。

バカじゃないかこいつ
鶴田は、やらせプロレスしかしてないよ
71お前名無しだろ:2008/05/29(木) 12:19:25 ID:0tmsqxVP0
このスレでも精神病患者の P ◆NOAH...Qu6 が痴呆丸出しでまた荒らしまくってるようだな
72お前名無しだろ:2008/05/29(木) 12:22:18 ID:ISxMClJBO
>>70
猪木もねw
73お前名無しだろ:2008/05/29(木) 12:25:54 ID:1p+ExdoD0

鶴田は、アマレスで五輪でぜんぶ負けて予選敗退。
ガチでは世界に通用しないことを悟り
その後、自らプロレスに転向し、全日本プロレスで八百長しかしていない鶴田。
けっきょく病気にも勝てなかった。ガチで全敗。
74お前名無しだろ:2008/05/29(木) 12:27:29 ID:1p+ExdoD0
>>72
アリ戦やペールワン戦はガチだけどね
鶴田のように八百長しかしてないわけではないよ
75P ◆NOAH...Qu6 :2008/05/29(木) 12:33:00 ID:j0wqaX5YO
>>73
フォールを獲られなかったのは凄い事(笑)
アマレス協会の故八田一郎会長が
「アマレス重量級史上最強は?」
の問いかけに
現役の谷津を差し置いて「あのまま続けていれば間違いなく鶴田君、誰も手の付けられない強さになっていたろう‥ただアマチュアの給料では彼の胃袋を満たしてあげる事が出来なかった」
の言葉を遺している(笑)

76お前名無しだろ:2008/05/29(木) 12:33:56 ID:1p+ExdoD0
>>59のように、まだプロレスをわかってない間抜けもいるんだなw

>鶴田はむしろ両者を切り分けつつ、ガチるときはガチる、プロレスのときはプロレスってスタンス

だってさ。 こいつはホント無知で馬鹿だなw
ぜんぶプロレスだよマヌケ!ww
77お前名無しだろ:2008/05/29(木) 12:38:52 ID:1p+ExdoD0
>>75
谷津は190もないんだよ間抜け
日本で重量級史上最強は?って質問じたいがおかしい
アマレス史上最強は?って質問だと、鶴田、なんて答えは返ってこないさw
78お前名無しだろ:2008/05/29(木) 12:44:50 ID:ISxMClJBO
>>74
当時のテレ朝(NET)で盛んに視聴率を取っていた企画の一貫だよ、ペールワン戦はw
タイガーマスクが中国の少林寺の達人と闘わばw
こんな番組も放映されたw
ペールワン戦も一緒だよ、プロレスだよプロレスw
いや『アマゾンの秘境に黄金に輝く大蛇を発見した』の川口浩の水曜スペシャルだよ、バカがww
79お前名無しだろ:2008/05/29(木) 12:48:59 ID:bGNk/Kfm0
>>78

ミスター高橋ですら
プロレスはケツ決めだったけどアリ戦ペールワン戦はそうじゃなかったって書いてるだろボケ
80お前名無しだろ:2008/05/29(木) 12:49:26 ID:ISxMClJBO
>>77
インタビュアーを間抜け扱いしていないで現実を直視して下さいねw
あなたが間抜けに見えますよ〜w
現実から逃げるな!
81お前名無しだろ:2008/05/29(木) 12:52:36 ID:bGNk/Kfm0
それに比べ鶴田は、プロレス就職してから
ぜんぶ八百長のケツ決めプロレスの試合しかしてないw

鶴田はプロでガチを一試合でもしたんか???

八百長しかしてないのに最強タッグとか、鶴田最強論とか
必死になって唱えてる全日ヲタには笑えるwww
82P ◆NOAH...Qu6 :2008/05/29(木) 12:54:53 ID:j0wqaX5YO
>>79
「間抜け」だの「ボケ」なんてどーでも良い(爆)

ミスター高橋が言うのも良いが和田良覚が「鶴田最強」を言うのはどう思う?

落ち着いてね(失笑)
83お前名無しだろ:2008/05/29(木) 12:54:53 ID:bGNk/Kfm0
>>80
だったら鶴田はずっとアマチュアでいればよかったんじゃないか?え
84お前名無しだろ:2008/05/29(木) 12:59:38 ID:bGNk/Kfm0
>>82
プロレスとか格闘技に関係なく故人へはたいがいそう言うわな
役者だと「あの人は最高の芝居が出来る人でした」とか

プロレスしてないのに最強とか言えるわけが無いんで
85P ◆NOAH...Qu6 :2008/05/29(木) 13:00:56 ID:j0wqaX5YO
>>83
ガキの論理で対抗しても格好悪いだけだよ(忠告)


そろそろ逃げても良いよ(爆)
86P ◆NOAH...Qu6 :2008/05/29(木) 13:04:19 ID:j0wqaX5YO
>>84
和田良覚が「鶴田最強」を言ったのはUインターだったかキングダムのレフェリー時代(笑)

鶴田は現役バリバリの頃((笑))
87P ◆NOAH...Qu6 :2008/05/29(木) 13:10:32 ID:j0wqaX5YO
>>84
ちなみに故人である鶴田を貶める発言をする前田とロビンソン

この二人はコンプレックスの裏返し
「私は最強と言われる鶴田選手に対してこれだけ言えるんです」てなさもしい自尊心が見え隠れする
88お前名無しだろ:2008/05/29(木) 13:14:05 ID:OVwLkwi70
>>87
勝手に知名な人の発言をこじつけ解釈するな(怒)

>>86
けっきょくプロレス内での発言だな(大爆笑)
89お前名無しだろ:2008/05/29(木) 13:16:32 ID:OVwLkwi70
とくに>>87みたいな勝手な解釈で書き込みしてるやつって、まず人間として最低な部類(苦笑)
90お前名無しだろ:2008/05/29(木) 13:19:03 ID:HOdC9/ph0

P ◆NOAH...Qu6の妄想ぶりは今にはじまったことじゃないね
頭がおかしいんだよ
91P ◆NOAH...Qu6 :2008/05/29(木) 13:23:20 ID:j0wqaX5YO
>>89
普段の伝え聞く言動から確信を持って言えるね(笑)

前田なんてプロレス村の住人だから塀の外で生きているが社会生活不適合者(爆)しかも「妬み」「嫉み」の○国気質丸出し(大爆笑)

そして偏執偏屈ロビンソン(爆笑)

信じたい気持ちは解るけどね(憐憫)
92お前名無しだろ:2008/05/29(木) 13:27:44 ID:6Q11igzj0
前田は、テクニック的にも鶴田にはなんの興味もなく
プロレスの中で手を抜いたムーブでアメプロしかしていない鶴田に興味がないだけ。
まだ、天龍のときどき見せる蹴りとかの方が興味があった、それだけのこと。

ロビンソンは全日の枠から離れ、今はキャッチのスタイルを残そうと頑張ってるので
離れて見た立場で振り返ってみて、本音で話せるようになってるだけ。
93お前名無しだろ:2008/05/29(木) 13:31:30 ID:ISxMClJBO
前田の人格破綻者ぶりと鶴田に対するコンプレックスは違うスレで2000レス程議論されて決定されてたよw
いまさら論じるまでもないよw
94お前名無しだろ:2008/05/29(木) 13:31:48 ID:6Q11igzj0
>>89>>90
このトリップの人はずっとこんなことばかりやってるのですか?
そうとう妄想がひどい人だよね…
95お前名無しだろ:2008/05/29(木) 13:32:54 ID:/0zV+zduO
ジャンボ豚は前田に蹴られなくてホント良かったね♪
96お前名無しだろ:2008/05/29(木) 13:39:41 ID:8vHcdqMK0
>>93
2ちゃんでキミの様な異常なノアヲタたちで
好き勝手に書き込んだだけでしかないでしょw
97P ◆NOAH...Qu6 :2008/05/29(木) 13:48:30 ID:j0wqaX5YO
珍日オタ=中国人


沈日オタの矮小な世界観と中華思想がダブる(失笑&大爆笑)
98お前名無しだろ:2008/05/29(木) 14:11:03 ID:klx+RXQF0
>ジャンボ鶴田とアントニオ猪木は総合でどこまで通用した?

答えは簡単。全日プロの鶴田には無理。
(鶴田が違うところで格闘技でもやり続けていれば別だけどそういう仮定の話じゃないし)
猪木は糖尿になる前だと、相手次第だけどそこそこやれたと思う。
糖尿後の猪木には無理。

猪木が糖尿になったのが1982年くらいだったかな?
それ以前の猪木なんて多くの2ちゃんねらーは見ていないだろうから
アンチが多いのもわからないでもない。

2ちゃんねらー世代の多くは
新日だとベイダーや闘魂三銃士、
全日だと四天王とかの時代から見だした世代で、
どうせ、その価値観だけをずっと持っていて判断してるだけだろ?
99お前名無しだろ:2008/05/29(木) 14:29:22 ID:ISxMClJBO
ペールワンとのテレビ局企画をガチと思い込んで心の拠り所としているのが情けないですねw
あんな腹の突き出た魚屋のおっさん風情に勝ったってw
しかも高阪の誉め言葉を真に受ける昆虫なみの単細胞顎オタ脳w
高阪だって目上の人に対して礼を尽くしただけだよw
高阪も大変だったはずだよ、ペールワン戦で猪木の良いところを探すのはw
『潜り込み方が巧い』て高阪もグダグダだよねw
100お前名無しだろ:2008/05/29(木) 14:34:18 ID:qInraMU/0
>>99
それはある意味、高阪をバカにした書き込みだぞお前
しかもその書き込みだと雑誌を読んでもいないだろ?
101お前名無しだろ:2008/05/29(木) 14:36:07 ID:qInraMU/0
このスレを見渡してみるとID:ISxMClJBOって酷い中傷レスばかりしてるな
どこにでも酷い奴は居るもんだな
102お前名無しだろ:2008/05/29(木) 14:44:45 ID:ISxMClJBO
>>101
顎オタにとっては真実、現実をレスする事が中傷に感じられるのですねw
顎オタの皆さん、夢を壊してしまってすみませんw
これからは現実を見据えて生きて下さいw
103お前名無しだろ:2008/05/29(木) 14:49:05 ID:1kuf7hWHO
日本における異種格闘技戦は馬場がラジャ・ライオン戦一本で、
猪木が長年に渡って連載してたシリーズを全て凌駕してしまったからな。
104お前名無しだろ:2008/05/29(木) 14:49:36 ID:4Mi+2/oEO
ロビンソンは寝技でマットに手をつく時、必ず握った状態でつくそうだ。なぜなら以前試合で手を開いた状態でつき、相手に指を折られそうになったから。猪木もペールワンの頭部を攻めている時に手首を噛まれた。
こういった経験は真剣勝負のさい必ず生きてくると思う。

浜口京子が相手のパッチギで鼻を骨折して負けた試合があったよね?
あれで浜口は相手と接する時の心構えを身をもって学んだと思う。「あー、勝つ為にはなりふり構わず向ってくる奴がいるんだなー」と。
真剣勝負とはそういうもんだと思う。
105お前名無しだろ:2008/05/29(木) 14:57:00 ID:qInraMU/0
>>102
いちいち、茶化す文章しか書かず
行の最後に「w」を付けないとレスできないか?

友達いないだろお前?
106お前名無しだろ:2008/05/29(木) 15:03:16 ID:ISxMClJBO
>>105
スレタイと無関係な事は書き込まないでねwwwww
ガチの世界で実績を残した鶴田なら可能性あるwww
鉄球なげっこでは無理wwwwww
107お前名無しだろ:2008/05/29(木) 15:10:17 ID:+OoEkMi3O
>>1
こんなくだらない事をやってないで、何よりも先ず、君は日本語の勉強をしなさい。
108お前名無しだろ:2008/05/29(木) 15:12:45 ID:Ey+aayb60
10代の素人のときに何をしていたかより
問題はプロになってから20代でどんな技術を身に付けたかだろう。

全日批判とかするつもりはないけど、鶴田が全日で身に付けたものは
ファンクスのところで最初にプロレスのムーブを教え込まれただけで
あとは、のちにルー・テーズからバックドロップとルーテーズプレスをもらったくらいじゃないか?
ときどき見せるアマレス仕込みのバックの取り方くらいで、
それ以上になにも身に付けなかった気はする。

誰かも書いてるけど、鶴田が全日じゃなく、ゴッチとかの元で練習してたらと思うと残念でならん気もしないでもない。
ロビンソンがいたのでとビンソンから学べばよかったのに
馬場がああいうキャッチというかゴッチのようなヨーロッパのスタイルを嫌ってたようなので
鶴田にはいっさい練習もさせなかったのかもしれんな。
109お前名無しだろ:2008/05/29(木) 15:14:31 ID:4Mi+2/oEO
104の続き

しかし、こういった経験をせずに生来の用心深さと身体能力で強さを発揮できる天才肌の人間も存在する。
鶴田はその類の人間だと思う。
相手の出方を伺い過ぎるきらいもあるが。
110お前名無しだろ:2008/05/29(木) 15:16:06 ID:v4J47gir0
鶴田がゴッチの元に行っていたことも知らずに何を書き込んでいるんだかw
111お前名無しだろ:2008/05/29(木) 15:16:54 ID:X2hwYLkY0
ペールワン戦なんか、どうやったって美化するのは無理
あんなの誰がどう見てもプロレスの範疇の代物でしかない
しかもかなり低レベルな物

相手の体型がしょぼい
かなりの高齢
相体の経歴が意味不明
動きのテンポが遅い
国家的規模の10万人の観衆が集まった
イベントだったとの触れ込みだが、暗すぎて
客席の判別が全く不可能、うそ臭い

根本的に
格闘技というモノサシで見ても
プロレスというモノサシで見ても
パキスタンは周回差がつくぐらいの後進国
そこの伝説的な英雄なんて何の意味があるのか?
112お前名無しだろ:2008/05/29(木) 15:20:31 ID:Ey+aayb60
>>110
何ヶ月居たか言ってみ
113お前名無しだろ:2008/05/29(木) 15:22:23 ID:4Mi+2/oEO
109の続き

しかし、天才にありがちなイワユル器用貧乏なところが鶴田にないとは言えない。
ウサギがカメに破れるとの故事もある。

結論
猪木はカメで鶴田はウサギ。
どちらが強いのか、総合に通じるかは神のみぞしるということであろう(完)
114お前名無しだろ:2008/05/29(木) 15:24:45 ID:Ey+aayb60
>>111
>相手の体型がしょぼい

今はマッチョ体型が良しみたいなってるのかしらないけど
日本の相撲でもそうだが、トルコ相撲とかモンゴル相撲とか
アンコ型で腹が出てる体型が良しとされてる格闘技の歴史はけっこうあるんだよ
パキスタンとかインドなんかそうなんじゃないかな?
インドのヨガの達人とかもけっこう腹が出てる
115お前名無しだろ:2008/05/29(木) 15:24:53 ID:X2hwYLkY0
沈日ヲタはやたらとゴッチとかロビンソンを持ち上げるが
キャッチ出身で総合で実績残した奴って誰かいるのか?

ゴッチ流のガチ技術(笑)が身についてるはずの新日道場が、
総合に望むに当たり、イズマイウやエンセンのコーチを頼ったのは滑稽極まりない。
116お前名無しだろ:2008/05/29(木) 15:26:26 ID:X2hwYLkY0
>>112
中西は2時間立ち寄っただけで、帰国後“ゴッチ直伝のジャーマン”を名乗ってたな
117お前名無しだろ:2008/05/29(木) 15:28:05 ID:X2hwYLkY0
>>114
あれはアンコ型とは言わない
あの緩い体型はどうみても山崎邦正にしか見えない
118お前名無しだろ:2008/05/29(木) 15:29:31 ID:Ey+aayb60
そんなに連投して必死にならんでもいいのに、、、
119お前名無しだろ:2008/05/29(木) 15:36:00 ID:imVQV6fs0
>>117
前スレからずーっと
山崎邦正にしか見えないって粘着書き込みしてるやつがいたけど
また、おまえかw
120お前名無しだろ:2008/05/29(木) 15:38:57 ID:X2hwYLkY0
世界戦5試合分という、バカみたいに破格なギャラで、
同じ舞台に上がる事を承諾させ、さも自分の格が上がったかのように見せかける。
「虎の威を借る狐」作戦で猪木はアリの“権威”を金で分けて貰った。

同じように
ルスカからは“五輪と言う名誉”を
ウィリーからは“最強という幻想”を
ペールワンからは“山崎邦正という失笑”を買った。
121お前名無しだろ:2008/05/29(木) 15:42:15 ID:imVQV6fs0
>>113
ガチ(アマレス)を辞めてプロレス(芝居)に就職した人間と

最初にガチだと思って連れられてきたらプロレス=芝居で
自分から求めたわけでもないのに芝居の世界に入り
常に馬場の下扱いな身分で、試合なのに芝居なので
日プロでは日本人同士の対戦もさせてくれないし実力で勝つ場もないジレンマのたまった人間。

そんな前者と後者の目指すものが違ったってことだろうな。
122お前名無しだろ:2008/05/29(木) 15:44:24 ID:RD16mVR80
プロレスってレスリングや相撲、柔道出身の選手が多いし
そういう技術が体系化されてるのかと思ってたけど、
実のところ選手個々人次第なのかね。
123お前名無しだろ:2008/05/29(木) 15:48:17 ID:imVQV6fs0
前田とかはよく考えたら猪木と状況が似てたかもしれん
猪木が「後継者は前田だと思ってた」というのもあながちウソでもないだろうな。
まあそんなことも今となってはそうでもいいけど
鶴田は、アマレス経験があるからこそ逆にガチンコには戻ろうとはしなかっただろうな。
いろんな意味で、格闘技で食うなんて無理で、お仕事なんだと割り切ってただろうから。
124お前名無しだろ:2008/05/29(木) 15:52:49 ID:X2hwYLkY0
>>122
そりゃそうだ。プロレスと言うのは基本的に柔道で言うところの
“約束稽古”(華麗に投げる、奇麗に投げられる練習)
だけすれば良いんだからな。
根っ子の格闘技術はその人が過去培って来たものが総てだろう。
プロレスで格闘技の技術が上がる分けない。

新日が誇るグランドレスリングってのも
寝技の“約束稽古”でしかない。
相手が寝た状態から始まるこのお遊びには
タックルやポジショニングの概念が皆無なんだから
総合で通用する訳がない。
125お前名無しだろ:2008/05/29(木) 15:55:04 ID:/0zV+zduO
燃える闘魂アントニオ猪木が最強だよね♪
126お前名無しだろ:2008/05/29(木) 15:58:07 ID:2llISXzw0
通りすがりの者だけどスレを読む限り
いまだに全盛期の有名プロレスラーが総合で通用すると思っているヤシが
一部存在するんだなと呆れるやら関心するやらw
いっそプロレスの無駄な技術を知らないまっさらの状態で同じコーチから
指導を受けて総合に参戦したらという感じで話を進めた方など判りやすいと思うんだけどな
お互いの素材、素質、精神面等が現在の総合でどこまで通用するかという仮定で
127お前名無しだろ:2008/05/29(木) 16:22:05 ID:/0zV+zduO
やっぱり猪木が最高♪
128お前名無しだろ:2008/05/29(木) 16:26:49 ID:1kuf7hWHO
>>121
その割に猪木は、プロレス(芝居)の最高権威であり、芝居に例えたらアカデミー賞とも言えるNWAに固執し、アメリカのトップアクターとの共演を望み続けたけどな

猪木にガチにたいする欲望なんて本来は無いだろ?対戦相手がいないからやむなく格闘家と戦っただけだ
129お前名無しだろ:2008/05/29(木) 16:41:28 ID:v4J47gir0
アゴ信者の書き込む内容はスレを重ねるごとに
内容がなくなっていくなw
何でもいいから書き込めばいいというもんではないのにwww
130お前名無しだろ:2008/05/29(木) 17:12:39 ID:OvEXmO7N0
2ちゃんねらーの世代はアレだろ
三沢や小橋がガチだとか言ってるお馬鹿なノアヲタが多いんだろ
けっこう笑える
131お前名無しだろ:2008/05/29(木) 17:25:08 ID:OvEXmO7N0
子供時代に武藤、三沢、小橋らを見て来て
その連中が2ちゃんに書き込むようになり
とうぜんその連中からすれば新日ではもう猪木はヨボヨボしか知らない。
全日では四天王相手に最強論だった鶴田がいた記憶。
そういう世代だってのがアリアリとわかる書き込みの多いこと・・・

で問題なのは、その世代の価値観が凝り固まってて
他の視点でいっさい見れなくなってるやつが多いこと、多いこと
そういう書き込みを見てると、けっこう笑える
132お前名無しだろ:2008/05/29(木) 17:40:40 ID:1kuf7hWHO
>>131
なんだかもう、本当に薄っぺらいなァ…

猪木信者なら、もうイイ歳の筈なのに、何でそんなアホ中学生の愚痴みたいなレスしか出来ないの?
人のレスを笑えるとか言える立場か?
自分のレスこそ低脳丸出しじゃないか
猪木の素晴らしさとか少しは論理立てて語れないのかなァ?
イイ歳なんだからさァ
133お前名無しだろ:2008/05/29(木) 17:46:18 ID:OvEXmO7N0
>>132
ん?キレてレス返してるところを見ると
まさにキミがそういう世代だったのか?
けっこう笑えるんだが
134お前名無しだろ:2008/05/29(木) 18:02:10 ID:fOI3aW4k0
>>132 ID:1kuf7hWHO
>なんだかもう、本当に薄っぺらいなァ…

そこまで他人を貶めるのなら、いっそのことオマエが「薄っぺらくなくて、厚みのある」レスをしてみ。

まあオマエに何を言っても「低脳」「薄っぺら」「w」でしか返ってこないことはミエミエなんだが。

135お前名無しだろ:2008/05/29(木) 18:02:34 ID:1kuf7hWHO
また、薄っぺらいバカレスしてるよ…
多分年齢はアンタとそう変わらんよ。

イイ歳して、懐古主義全開で若者をバカにするような、恥ずかしい行為が大嫌いだから指摘しただけ。

大人だったら、もう少しまともなレスしたら?
ほら、猪木の素晴らしさを語ってくれよ。
136北柏:2008/05/29(木) 18:09:00 ID:Lmci/mgLO
本題に入る前に…
アリは猪木戦の前に国内戦をやり、絶頂期のフォアマンは世界タイトルマッチをやったが、対戦相手を知ってる人はどれだけいるか?
アリやルスカは猪木戦の前にプロレスをしているし、異種格闘技戦はプロレスラー以外を含めても多数行われたが世間を巻き込んだのは猪木のみ。
実戦強さとは関係ないと言い出す人が多いだろうが、この意味がわからなければ、強さも含めて全盛期の猪木は理解できだろうな。
137お前名無しだろ:2008/05/29(木) 18:09:28 ID:SzkpJkaT0
一度、精神科で診てもらったほうがいいんじゃない?
もう通院してるのなら、おだいじに>>135
138お前名無しだろ:2008/05/29(木) 18:24:20 ID:hB16v1LWO
う〜ん…鶴田の素質は凄かったってのには異論ないが、総合は無理だろ?天龍との抗争では張り手されて観客に泣くなって野次あったし(会場行ってたから解る)
ただ素質なら鶴田>猪木>馬場>藤波>>天龍>>長州前田じゃないかな?
139お前名無しだろ:2008/05/29(木) 18:27:18 ID:6lIcCxVe0
それって素質じゃなく、個人的に長州、前田が嫌いってだけじゃないのか?
140お前名無しだろ:2008/05/29(木) 18:28:35 ID:6lIcCxVe0
というか、在日が嫌いな右寄りなやつか、どっちかだ
141お前名無しだろ:2008/05/29(木) 18:31:58 ID:X2hwYLkY0
アリ戦なんか、どうやったって美化するのは無理
どう考えても茶番、下らないヤオ芝居
世間を巻き込んだ事に意味があるなんてナンセンス
注目されれば勝ちなんて、まさに亀田家的なクズの論理

当日のNHKのニュースで「予定どおり引き分けに終わりました」と
真実を報道され赤っ恥
翌日のスポーツ新聞では一斉に茶番と叩かれ
世界中から嘲笑され
プロレス業界人を激怒させ
がんじがらめのルールなんて本当は無かったと新間にバラされた

最近になって、アレは伝説の試合だった・・・と、言う事にしようと
猪木信者が必死で頑張ってるがムリムリ、残念ですね

142お前名無しだろ:2008/05/29(木) 18:34:52 ID:2Lxe1ee1O
まあアリだからね。
それだけですごいよね。
143理解できないだろうな と言いたかった北柏:2008/05/29(木) 18:35:23 ID:Lmci/mgLO
総合の最大の特徴は、寝ている相手の顔面殴打が認められている点と、異種格闘技戦的な興味だろう。

やたらガチを特別視する人が多いが、年に数回の顔面陥没の危険など、かってのプロレス界では〔取るに足らぬ事〕といっても言い過ぎではない。
これは総合との優劣の問題ではなく、プロレスに対する認識について
144お前名無しだろ:2008/05/29(木) 18:38:38 ID:hB16v1LWO
いやいや、前田は面白いから嫌いじゃないよw俺の個人的な感想

前田は器用そうだけど結構荒があるし、長州はレスリング出身者だけど、テクニックより力任せに固めるタイプかなぁと
145お前名無しだろ:2008/05/29(木) 18:41:37 ID:gzsHfkp2O
このスレは猪木ヲタ(新日ヲタ)と鶴田ヲタ(ノアヲタ)はどっちが多いか?のスレだろw

プ板にノアヲタなんて殆どいなくなったんだから普通に猪木優性だろ(笑)
146北柏:2008/05/29(木) 18:50:43 ID:Lmci/mgLO
新興団体は新規を取り込むために、いろいろと啓発セミナーを行う。

〔ポジショニングの概念〕などがその一例。
まんまと乗せられている人がいかに多いか。
そんなものは定義づけされていなくても有史以来ある
147お前名無しだろ:2008/05/29(木) 18:55:39 ID:2Lxe1ee1O
グラウンド打撃以前のU系や修斗はポジショニング軽視されてた。
寝技で下になった選手の足の使い方も。
148お前名無しだろ:2008/05/29(木) 19:02:20 ID:hB16v1LWO
物心ついた時からの全日本派だけど、全日本系は総合向いてないよ
性格的にも技術的にも全日本系はプロレスが上手い

新日本系は選手個々によって分かれそうだけど
藤田、小川、中邑はプロレスは塩だけど総合には向いてるかと…
149北柏:2008/05/29(木) 19:04:40 ID:Lmci/mgLO
たしか初期のUFCでU系レスラーが上になりながら足間接を捕りにいく隙に逆転負けしたケースがあった記憶があるが、当時の感想は(70年代までのトップレスラーならこんなミスは犯さない)だったな
150お前名無しだろ:2008/05/29(木) 19:06:24 ID:X2hwYLkY0
>>146
まず若手を四つんばいにさせ、先輩レスラーが上から極めにかかるのが
新日道場のスパーリングだった訳で、こんな虐めスパーリングには何の意味も無く
新日道場には〔そこに至る経緯の概念〕も〔ポジショニングの概念〕も無いと言う話なのだが?

アントニオ猪木教祖、新日本プロレスと言う新興宗教が行った
全く実体の無い〔格闘技世界一〕とか〔キング・オブ・スポーツ〕とか〔ストロングスタイル〕
とか、信者を取り込む為の啓発セミナーにまんまと乗せられたのは誰か?
151お前名無しだろ:2008/05/29(木) 19:10:21 ID:2Lxe1ee1O
背中つけちゃフォールって中じゃカメ崩しはかなり大きなウェイト占めるかもしれない。
152北柏:2008/05/29(木) 19:13:02 ID:Lmci/mgLO
>>150 別にアンタとは言わんが,猪木に対してズレた乗せられ方をして 現在逆恨みのバカ発言しているのがこのスレでプロレス批判してる連中だろ。
153お前名無しだろ:2008/05/29(木) 19:13:55 ID:2Lxe1ee1O
フォールあるレスリングが母体だと、
足越える越えないの攻防発達してこないのは仕方ない気もするね。

スバーンも自分はホイスを10分以上フォールしたけど負けたみてえなこといって、
競技の違いをいうてた。
154お前名無しだろ:2008/05/29(木) 19:28:09 ID:HOdC9/ph0
>>148
きみのような冷静な見方に同意
155お前名無しだろ:2008/05/29(木) 19:31:36 ID:HOdC9/ph0
>>153
それはあるね
総合にはピンフォールが無いので
プロ、アマに限らずレスリングとは土台が違うね
156お前名無しだろ:2008/05/29(木) 21:52:53 ID:IK3j/8n30
>>126
なるほど
では、もしブラジルにいた猪木が、力道山ではなくエリオ・グレーシーに
拾われてたら、と想像してみよう
そしたら今頃は




ホイスの使いっぱしりだな
157お前名無しだろ:2008/05/29(木) 22:25:40 ID:MJHpurEl0
>>156
グレイシーは一族主義なんであれだが
力道山ではなく違うところで格闘技をしてたらどうだったかというのは興味はあるね
158お前名無しだろ:2008/05/29(木) 23:00:14 ID:aR0fhwRV0
ねーよ。野垂れ死にだろ。詐欺師の才能発揮する暇もないだろう。
159P ◆NOAH...Qu6 :2008/05/29(木) 23:03:20 ID:j0wqaX5YO
猪木が力道山と違う所で格闘技していたら‥

その時点で初めて鶴田と同じ議論のテーブルに乗れるという事

鶴田は格闘技(アマレス)の経験、実績があるが猪木は格闘技の実績が皆無

体操競技の選手(鶴田=アマレス)とサーカス団員(猪木=格闘技未経験者)
160お前名無しだろ:2008/05/29(木) 23:20:26 ID:bsx5Sy+70
まともな議論してるやつが少なくて
書き込んでるのは馬鹿なアンチばかりだな
161お前名無しだろ:2008/05/29(木) 23:29:57 ID:aR0fhwRV0
鶴田友美
1971年 日本選手権優勝 グレコローマン 100kg以上級 優勝
1971年 日本選手権優勝 フリースタイル 100kg以上級 優勝
1972年 日本選手権優勝 グレコローマン 100kg級 優勝

日本選手権で3度以上優勝をしているのは鶴田・谷津・
マサ斉藤・本田の3名のみ。マサ斉藤はライトヘビー級。
中西・長州は2度。馳は1度のみ。

吉田光男は鶴田がプロレス転向後の73年に
グレコの100kg級とフリーの90kgで優勝。その後の優勝はなく、
優勝回数、体重別などの実績を考えると鶴田に劣る。

鶴田が活躍していた71年と72年には日本選手権では優勝していない。

長州はアマレス界の実績において鶴田の後塵を拝していたことは明らかであり、アマレス界において徴収>鶴田を連呼するこのスレの珍日ヲタの
宗教がかった主張を表している端的な例といえよう。
162お前名無しだろ:2008/05/30(金) 00:41:47 ID:5FT7jj6aO
鶴田と長州がスパーリングして長州が全勝したとかのファンタジックな
話もしたり顔で書き込んでるしな。

おまけに鶴田に出来るのなら俺もとプロレスに入ったとかw
そう言いながら、鶴田はプロレスにしか就職できなかったと書き込むし。

何より、競技者数が少ないレスリングだから簡単にオリンピックに出れた
とか本気で言ってるのがかたはら痛いw

日本は昔からレスリング大国なのに。
163お前名無しだろ:2008/05/30(金) 00:51:33 ID:gRa+80JO0
鶴田の凄さの本質は、バスケの日本代表候補だった人が、アマレス始めて二年半で
オリンピックにでた事でしょ? 実績が吉田、谷津より下だったなんて事は、そもそも
ナンセンスなわけ。 あいつらは、それをずっとやってたわけだからね。つまり、あらゆる
競技に対する適応能力の凄さという意味で鶴田は、間違いなく天才でしょ?
結論から言うと総合に対応する技術がない時代の人間だから、鶴田だろうが、猪木だろうが、前田
だろうが、総合で通用するわけがないでしょ。ましてや、タックルの技術Oの猪木が通用
なんてありえないわけでね。全員ヒクソン対高田の初戦みたいな感じでおわり。
164お前名無しだろ:2008/05/30(金) 00:53:09 ID:QMLk/GQc0
Pとその仲間たち、さっさと巣に戻りなさい。

http://gw.tv/bbs/res.html?subgenreId=517&topicId=10001716&order=old&

君たちキモいから。
165お前名無しだろ:2008/05/30(金) 00:55:16 ID:L2pJPK3E0
しかしあれかね、ここで鶴田を必死に持ち上げている奴は
純粋にプロレスラーとしての比較の上でも猪木より鶴田が上だったと
胸を張れるのかなぁ
166お前名無しだろ:2008/05/30(金) 01:00:36 ID:B2fPihqk0
>>162
>>鶴田と長州がスパーリングして長州が全勝したとかの

長州本人が「鶴田さんとは試合会場で顔合わせて挨拶した程度で、殆ど接触はなかった」
って言ってるのに、どこからそんな妄想を引っ張り出して来るんだろう
167お前名無しだろ:2008/05/30(金) 01:05:08 ID:gRa+80JO0
プロレスラーとしての比較は猪木でしょ。間違いなく。人気、知名度、どれを
とってもね。でもスレのタイトルは、総合にどこまで通用したか?でしょ。
二人とも全く通用しませんよ。
168お前名無しだろ:2008/05/30(金) 01:13:31 ID:lqs4T8pg0
>>161
190センチ台の鶴田と170センチ台の長州が同じ100kg級でやってたんですか
逆に小さい長州の方がすごいかも
169お前名無しだろ:2008/05/30(金) 01:16:55 ID:L2pJPK3E0
二人が通用するかどうかは相手にもよるだろ
全盛バリバリの猪木と鶴田が空手の佐竹とガチンコでやったら
あっさり佐竹に負けちまうのかって話よ
170お前名無しだろ:2008/05/30(金) 01:29:35 ID:lqs4T8pg0
まあ日本選手権優勝しても鶴田は五輪でまったく勝てなかったのも事実で
谷津なんかでも五輪で8位入賞してるのに
実力を見るには微妙なとこだな。
190センチ台で大きいから鶴田は日本選手権優勝できてた感じも無きにしもあらず。
170センチ台と190センチ台がアマレスで同じ階級ならどっちが有利かは・・・
171お前名無しだろ:2008/05/30(金) 01:38:48 ID:HTEN6qp4O
猪木は日本でしか評価されてないローカルスター

名レスラーとは言い難い

過去名勝負と言われた試合も今見直すと、どれも呆れるほどツマンネーし

一丁前にテクニシャンぶった動きをしてるのが笑える
技術的な意味は全くない動きなんだけどな(爆笑)
昔の人はあんな芋虫みたいなジャレ合見て、猪木スゲーとか思ってたのかね?バカみたいだね
172お前名無しだろ:2008/05/30(金) 01:46:32 ID:lqs4T8pg0
しかしココは単発IDばっかりで
そんな感じで何人も同意者がいるかのように連投してるやつがいそうなスレだな
173お前名無しだろ:2008/05/30(金) 01:56:01 ID:akbLPX3k0
ちなみにアメリカのWWEの放送等で、今でも実況の中に
アントニオ猪木の名前がときどき出てくることがあるんだよ。
エンズイギリとかもそのまま日本語で呼ばれてて
「日本のアントニオ猪木が有名にした技だ」とか
「日本の偉大なプロレスラーでアリと闘った男」とかね。

でも俺の知るかぎりの中で、そんなアメリカの実況の中にジャンボ鶴田の名が出てきたことは一度もないよ。
174お前名無しだろ:2008/05/30(金) 01:59:36 ID:akbLPX3k0
あと、アメリカでも名の通ったグレートムタや藤波、ライガーの名もときどき出てくるが
天龍とかは本人が出てたけども、にしても鶴田の名は聞いたことが無いな。
175お前名無しだろ:2008/05/30(金) 02:33:58 ID:gRa+80JO0
プロレスラー(役者)に強さの尺度を求めるなんてそもそもナンセンスじゃない?
猪木は最高のエンターテナーだったでいいじゃん。猪木の強さを論じる根拠って
そもそも何? 利害関係にまみれた関係者の証言? プロレスの試合(演技)
をみてきっと強いんじゃないか?って妄想? 少なくてもガチの世界ですくなからず実績を
残してる鶴田と比較するのはちがうんじゃない? 新日道場最強は、長州と坂口だったって
明らかにつじつまがあってると思うけど? 
176お前名無しだろ:2008/05/30(金) 02:57:27 ID:5FT7jj6aO
>>170
そんなに長身を目の仇にしなくてもw

有利不利を言うなら170センチ台ならそれに見合った階級で
出ればいいんじゃない?

それとも低身長には不利な上の階級に出たから長州は鶴田の
実績を上回ると?
177お前名無しだろ:2008/05/30(金) 02:59:05 ID:L2pJPK3E0
>猪木は日本でしか評価されてないローカルスター

いや、凡戦とはいえアリ戦で名を売った。
そのおかげでハリウッド映画(がんばれベアーズ)にも出演出来た。
大物映画スターであるスタローンとも雑誌で対談している。

さて鶴田は・・・・何を残してくれたのかね?
178お前名無しだろ:2008/05/30(金) 03:25:10 ID:91FRqDsCO
本田(5位)>谷津(8位)>鶴田(予選敗退)>猪木(素人)
179お前名無しだろ:2008/05/30(金) 03:40:56 ID:7+/oxOqp0
猪木の方が世界的に有名だ、いや鶴田だ とかズレまくったコメントばっか
ここはそんな知名度の競い合いを論じるトコじゃないぞ
180お前名無しだろ:2008/05/30(金) 04:14:18 ID:3fApoE0PO
どう考えても有名度は猪木の方が上に決まってんじゃん(笑)

181トリビュート鰭ヶ崎:2008/05/30(金) 06:38:44 ID:JtOaFh/CO
現在のエンターテイメント総合興行と違い、人によっては50年以上前まで視野に入れるプロレスでは、判断する対象がかなり異なってくる。

なのでリング上での動きそのもの以外の点を挙げるなら、猪木なら30年以上前の状況が前提になる。

試合内容の分析なら、かってのシリーズ毎に違う顔触れの外国人レスラーと連日各地を転戦するのと、年に数回の一発勝負では何が変わるか考えるべきだと思いますな。
182お前名無しだろ:2008/05/30(金) 10:04:49 ID:BgoFzwGv0
>>177
ポートランド州立大学教授>>ハリウッド映画のチョイ役
183お前名無しだろ:2008/05/30(金) 10:27:38 ID:xkEZV8GzO
猪木(新日)のほうが見せ方うまく鶴田(全日)のほうが見せ方へただっただけ。
184お前名無しだろ:2008/05/30(金) 10:42:41 ID:oL5b3bfP0
ガチ向きかどうかっていう議論なら、同じくらいの体格で比べても
U出身で、打撃やサブミッションにも対応できる高山の方が鶴田より上。

鶴田は実力的にはタイガー戸口と同等くらいでしょ
全日のエースだったから優遇されただけで。
アマレスでの五輪の成績で見ても、鶴田は全敗予選敗退で、谷津は8位入賞で谷津の方が上。
185お前名無しだろ:2008/05/30(金) 11:14:09 ID:HTEN6qp4O
新日の旗揚げが失敗し、猪木がもし全日に参戦していたらポジションはロッキー羽田とほぼ同格だっただろう。

アントニオとロッキー、奇しくもラテン系のリングネームを持つ二人は、『ラテンコンビ』として、最強タッグで白星配給係として活躍しただろう。
186お前名無しだろ:2008/05/30(金) 11:18:20 ID:CiTAoRIn0
>>184
若手時代の鶴田の映像を一度みることをお勧め。
超世代の頃と印象がかなり違うよ。

俺も全盛期の猪木はほとんど知らんけど。
アリ戦は引退時に放映されたので観たくらい。
187お前名無しだろ:2008/05/30(金) 11:24:55 ID:6ysl4nZa0
>>186
若手時代の鶴田はキムドクと同等ライバル関係みたいなもんだったよ
マスカラスなんかとも同じくらいで、ま、そんな程度の実力扱いだった
ファンからも藤波と鶴田はどっちが強い?とか比べられ、そのクラスだったのが若いときの鶴田
188お前名無しだろ:2008/05/30(金) 11:26:12 ID:6pSvGZZS0
アメリカでの選手としての人気なら、猪木は全然ダメだろう。

ジャイアント馬場
グレート・カブキ
グレート・ムタ
キラー・カーン
マサ・サイトー

----超えられない壁----

アントニオ猪木

アンドレとの抗争でアメリカで人気が出たキラー・カーンを
新日本プロレスに戻ってきた時に、
「あんまり調子に乗るなよ」
といたぶったのが新日の奴ら。
妬みの塊なんだよ。
醜いねえ。
189お前名無しだろ:2008/05/30(金) 11:28:37 ID:L2pJPK3E0
そもそも鶴田は総合格闘技どころかUWF勢の攻撃すら受けたことがないんだよなぁ。
こりゃ総合格闘技以前の問題だわなw
190P ◆NOAH...Qu6 :2008/05/30(金) 11:57:15 ID:7P2t8SRWO
>>189
UWFもプロレスだろ(笑)

ちなみにUインター→キングダムのレフェリー和田良覚(その後リングス→猪木事務所)は格闘技専門誌記者に問われて「最強は鶴田さん」と答えている(笑)
「むちゃくちゃ強いでしょう」とも(爆)
191お前名無しだろ:2008/05/30(金) 11:57:34 ID:3zR76itW0
192お前名無しだろ:2008/05/30(金) 12:05:43 ID:yHC83Z320
猪木の全盛期の試合を今の若いプロレスファンが見ても、つまんないんじゃないかな。
鶴田の全盛期、天龍革命後の天龍、三沢ほか四天王との試合は今のファンが見ても楽しめるだろうけど。
まあ、これは時代の違いでありどっちがレスラーとして上って事じゃないけどね。
193お前名無しだろ:2008/05/30(金) 12:07:47 ID:L2pJPK3E0
UWFも充分プロレスだけどロープにちゃんと走ってくれないし
蹴ってばかり来るしあまり受けて貰えないプロレス
馬場やファンクスが教えてくれたプロレス内プロレスとはちと違う
194お前名無しだろ:2008/05/30(金) 12:08:45 ID:3zR76itW0
>>192
猪木の全盛期の試合をどの試合を指して全盛期だと思ってる?
195お前名無しだろ:2008/05/30(金) 12:13:44 ID:yHC83Z320
>>173,174
それってポールEデンジャなんとかって人?
その人超がつく程、日本のプロレスヲタだから。
アメリカの多くのプロレスファンとはやや視点が異なる。
196お前名無しだろ:2008/05/30(金) 12:16:27 ID:kdrKvsVo0
全日と新日の歴史で見ると
長州たちが全日に参戦して天龍らに火がついたあたりで変わったんであって
(長州たちのスタイルで全日も対外人路線から変わったんだよ)
それ以前での全日所属レスラーって外人天下の中でグダグダだったよ

なのであのとき、長州たちが全日に参戦していなかったらと思うと・・・
197P ◆NOAH...Qu6 :2008/05/30(金) 12:17:59 ID:7P2t8SRWO
>>193
秋山と垣原の試合や川田と高山の試合観た?

前者の試合なんて受けるだけ受けた秋山にグラウンドでいい様にコントロールされた垣原は負けた試合後に悔しくて泣いたんだよ(笑)
UWFは「ロープに飛ばない、相手の技を受けない」これがセオリーのプロレス

198お前名無しだろ:2008/05/30(金) 12:18:14 ID:kdrKvsVo0
>>195
タズやJRも、猪木やムタ、あと初代タイガーマスクとかの名前をときどき出すよ
199お前名無しだろ:2008/05/30(金) 12:19:35 ID:L2pJPK3E0
>>192

時代の違いでなくて好きか嫌いかの違いだろ
ただ一つ言えるのは今の若いプロレスファンの存在なんて超少数派だよ
でなきゃ週ゴンもファイトも廃刊にならないって
200お前名無しだろ:2008/05/30(金) 12:24:33 ID:yHC83Z320
>>194
ロビンソンやドリーファンクらとの試合ね。
俺もリアルタイムでは見てないんだが、ビデオで見た頃は超プロレスヲタだったから
楽しめたけどね。
201お前名無しだろ:2008/05/30(金) 12:25:19 ID:HTEN6qp4O
>>196
その後、新日に戻った長州が育てたのが、新日第三世代『爆笑ラリアットプロレス』w
202お前名無しだろ:2008/05/30(金) 12:26:39 ID:kdrKvsVo0
WWEファンでミステリオとかが好きなやつは
今でも初代タイガーマスクのムーブを見ると、色あせなく面白く見れると思うよ。

地味な格闘技のグラウンドの試合でも好きなファンなら
猪木対ロビンソンはまあ今でも面白く見れるかな
俺がDVDで猪木、坂口 対 ゴッチ、テーズ戦を見たときも、けっこう興味深く見れたし驚きもあったよ
203お前名無しだろ:2008/05/30(金) 12:40:33 ID:mb5McpPh0
>>196
それはあるな。ジャパン参戦以前の全日は、めいめいの与えられたポジション
の範囲内で可も無く不可も無く淡々と試合をこなすサラリーマンレスラーの集まりだったもんな。

204お前名無しだろ:2008/05/30(金) 12:42:21 ID:6E2QWW1WO
唐突ですが猪木が東京プロレスの時に使っていたフロントネックチャンスリードロップってどんな技?
レスリングチックな技みたいだけど誰に教わったんだろうね?
まだゴッチとの関わりあいはなかっただろうし
205【植紅商会】:2008/05/30(金) 12:54:05 ID:JtOaFh/CO
そのうちフロントネック〜の映像を貼ります。

ジムロンドスVSブロンコナグルスキーの映像が存在します。
この試合を見れば、鰭ヶ崎君の言いたいことが、ある程度わかると思います。

簡単に言うとDDTに似ていて、ブレーンパスターの元祖といわれた技であります
206お前名無しだろ:2008/05/30(金) 13:00:01 ID:HTEN6qp4O
パスタ?
207お前名無しだろ:2008/05/30(金) 13:02:16 ID:mnDUouG30
キムドクの名前を出して鶴田のことを貶めようとしている信者がいるが
キムドクは全日離脱後新日で腐らされていた後に
WWFに行ってホーガンのライバルとして活躍していたんだぜ。
珍日スタッフはあわてて呼び戻していたが(爆笑)
208お前名無しだろ:2008/05/30(金) 13:03:56 ID:5lwM9OS40
>>203
それ以降の全日は新日の影響を強く受けて少しは面白くなった。
209お前名無しだろ:2008/05/30(金) 13:08:43 ID:mb5McpPh0
>>204
フロントスリーパーをかけた状態で体を反らせ後方へ投げる投げ技だよ
別名アントニオ・ドライバー

ゴッチは東京プロレス以前の日プロ時代に既に来日していて、その頃
道場で若手にレスリングコーチを行ったりしていた。その時に猪木は
ゴッチからレスリングを教わった。何でも馬場はその練習にほとんど
参加しなかった為、ゴッチはその頃から馬場嫌いになったとの事。



210お前名無しだろ:2008/05/30(金) 13:10:00 ID:CiTAoRIn0
>>204
初代タイガーマスクのタイガードライバーがそれかな?
211お前名無しだろ:2008/05/30(金) 13:22:15 ID:mb5McpPh0
>>202
オレは昔の試合をビデオで観ても、もうほとんどの試合が色褪せて
見えるんだが、初代タイガーだけはいまだに別格なんだよ

初代タイガーの動きはキレとスピードがあって、ひとつひとつの技が
華麗に決まって素晴らしいの一言につきる。
たまにスピーディな動きに受け手がついてゆけず失敗もあるんだがw
あの技を掛ける前の瞬間のタメというか一瞬の間が好きなんだな
212お前名無しだろ:2008/05/30(金) 13:22:49 ID:mnDUouG30
ゴッチは馬場嫌いとか言っている奴は本当に無知だな。
80年代前半に渡米したときは
ゴッチ道場に鶴田・天龍を送り込んだりしているんだぜ。

アントニオ・ドライバーなんて腰を痛める技とタイガードライバーの区別もつかないバカは死ね。
213お前名無しだろ:2008/05/30(金) 13:28:46 ID:5lwM9OS40
プロレス博士だなw
214お前名無しだろ:2008/05/30(金) 14:05:27 ID:Af7uRJE70
ゴッチは馬場嫌いというより思いっきり馬鹿にしてたよ。
紙プロのインタビューで「馬場はまだ現役なのか?オーマイゴッド・・・」って言ってたよ。

ちなみに猪木や佐山は必要な時に自分を呼ぶだけの商売人扱い。
(何故か藤波もこの中に入ってた。w)
高田は俺に何か教えてみろって感じで何様かよって思ったらしい。
評価が高かったのは、藤原・木戸・鈴木あたり。
前田やトーイはその次くらい。

まあ本当の晩年は西村を(技術抜きでw)かわいがっていたはず。

で、全日本系は話のネタにもなってないな。w
215お前名無しだろ:2008/05/30(金) 14:06:06 ID:mb5McpPh0
>>212
馬場がゴッチスクールにほとんど参加せずゴッチが悪印象持ったのは事実だし
馬場とゴッチがお互いにレスラーとしてはずっと評価してなかったのも事実だろ
それに渕なんかをゴッチ道場に送り込のだって金貰ってるんだから、そりゃ
ゴッチもビジネスとして割り切るわな。大体ゴッチは新日と疎遠になった
時期も猪木批判してるし、ビジネス上の損得勘定で動いたり発言したりゴッチ、
馬場、猪木問わず皆あるだろ。
IDみたら>>207もオマエの発言だし、馬場オタか全日オタかそれとも気色悪い
ただのプオタかどうか知らんが無知とかバカとか気安く使うなアホが!タコが!




と煽ってみるw
216P ◆NOAH...Qu6 :2008/05/30(金) 14:15:37 ID:7P2t8SRWO
>>215
馬場の所のヤングボーイで渕ってのが試合を終えた後に毎晩押し掛けて来る。勝手に新日のボーイズ達と練習をして、また試合に戻る。あの男は良いね。」

週刊プロレスに掲載されたゴッチの談話。
217お前名無しだろ:2008/05/30(金) 14:23:05 ID:5lwM9OS40
渕はゴッチ、テーズ、馬場に教わったんだね。そう考えると凄い。
218お前名無しだろ:2008/05/30(金) 14:32:04 ID:mmWfvGe90
俺は猪木ファンだけど、
昭和新日道場でのスパーリングは、マットでの決めっこなわけで、
そのルール内では強いかもしれないけど、
実際の総合のルールでは実用性が低かったと思う。
打撃の攻守がなく、タックルも甘かったろうしね。

鶴田は晩年に秋山とスパーリングして、若い秋山を圧倒した事があったらしいけど、
でもそれも新日道場スパレベルだから意味が無い。

ようするに昔の技術体系では、今の総合には対応できないのは当たり前。

でも佐山がシューティング、前田がUWF系を表立って興さないで、
プロレスの関節技などの技術体系を公にしなかったなら、
異種格闘技としてなら充分役に立ったはず。

アキレス腱固め、アームロック、十字固め、ヒールホールドなど単純で効果がある技なんて、
格闘技の経験者しか知らない時代だったから。
219お前名無しだろ:2008/05/30(金) 14:40:45 ID:mb5McpPh0
>>216
それは知らんかった。てっきり馬場がゴッチにビジネスとして金を払って
オレはあの仲の悪いゴッチの元にでさえ、渕を送って技術を学ばせている
オレって器が大きいだろってファン、マスコミに思わせる戦略かと思っていた
が、まさか渕が自発的にいっていたとはねえ。
まあヤングボーイ渕も、ゴッチ道場で純粋にテクニックを覚えたいと思ったり、同世代の
日本人と会話をしたかったりしたんだろうなあと想像してみる。
220P ◆NOAH...Qu6 :2008/05/30(金) 14:48:31 ID:7P2t8SRWO
>>219
渕はゴッチの談話を聞いて痛く感動してたよ(笑)

「ゴッチのおっさんは俺がヘバルと馬場の弟子は体力ないなぁ。新日の若手に付いて行けない。」と叱咤されてたから‥
「でも毎晩寝ずに車を飛ばして練習してまた試合の繰り返し‥無理言うなよおっさん」と思って‥「おっさんちゃんと見ててくれたんだな」って(笑)
221お前名無しだろ:2008/05/30(金) 14:50:07 ID:mmWfvGe90
長州がゴッチ道場を数日で逃げたとか言われてるけど、
あれは長州から見れば、基礎体力育成や試合で使わない技術を
ここでやってどうなるんだ?との思いで離れたらしいしな。

長州はアマレスの実績もあるし、基礎体力もあって、
鶴田と同じで仕事としてプロレスラーになったのに、
いまさらプロレスのリングに直結しないことをするのが馬鹿馬鹿しかったんだろうな。

淵はバックボーンとなる技術体系が無かったので、
ゴッチ道場に通ったわけだ。
でもその当時の全日本の選手としては凄く向上心あった人だな。
222お前名無しだろ:2008/05/30(金) 14:54:44 ID:6xr2/CEi0
「総合でどこまで通用した?」と関係ないプヲタ回顧厨のおっさんたちの
知識おひろめ談義になってるなw
223お前名無しだろ:2008/05/30(金) 14:58:35 ID:mmWfvGe90
>>219
確かその頃は新日本と全日本が険悪な頃で、
淵がおおっぴらにゴッチ道場に通ってるとかマスコミに書かれてなかったはず。

週刊ファイトとかで、国内で引き抜き合戦などして冷戦状態だけど、
全日本の某レスラーはゴッチ道場に通ってるとか書かれていたよ。

だから淵が帰国した時に、
新日=ストロングスタイル、全日=アメリカンショーマンスタイルってイメージを、
少しでも払拭するために、ゴッチ道場で関節技などを学んだ淵で売り出したんだと思う。
224お前名無しだろ:2008/05/30(金) 15:01:50 ID:mmWfvGe90
>>222
スレタイどおりなら議論しようが無いんだよ。w
昭和の道場技術では、今の総合で通用するわけないんだからな。w

猪木や鶴田という素材に、最新の技術体系を教えれば、
それなりの結果を出したんじゃないの?
225お前名無しだろ:2008/05/30(金) 15:02:35 ID:6xr2/CEi0
そもそもブリッジひとつ出来ない馬場
馬場って、腕立て伏せは何回出来るんだ?
226お前名無しだろ:2008/05/30(金) 15:10:34 ID:mmWfvGe90
>>225
馬場は論外だから出したら駄目。w
恐らく総合をしたら曙のように凹られて終了だろう。w


でも高田がヒクソンに負けた時に、高田の事をぼろ糞に言ってたな。
プロレスラーは本来強いのに、高田が負けてプロレスラーが弱く思われて腹立つとかな。w
お前が言うなと思ったけど。w
まあ三沢さんも同じような事を言ってたけど。w 
227お前名無しだろ:2008/05/30(金) 15:14:37 ID:6xr2/CEi0
三沢は総合のことで「殴っていいんだったら俺も・・・」とか
何とか言いながら絶対総合とか出ないしな
出ても瞬殺されるのがオチだし
いつも口だけ
228お前名無しだろ:2008/05/30(金) 15:19:35 ID:mmWfvGe90
ノアはどうでもいいけど、三沢だけは確かに勘違いしているよな。
高田がヒクソンに負けた時に、
「俺はヒクソンとやっていいよ。総合なんて上に乗って殴るだけだから楽じゃん。
だいたい、俺らは総合できるけど(w)、ヒクソンとかは、俺達のような2.9プロレスは出来ないだろ?w
だから俺らの方が凄い」って言ってたからな。w
229お前名無しだろ:2008/05/30(金) 15:24:39 ID:6xr2/CEi0
三沢なんてずっと乳首でもつかんでろ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pict/200605/im00037801.jpg
230お前名無しだろ:2008/05/30(金) 15:31:39 ID:6E2QWW1WO
>>204ですがたくさんのレスどうも
猪木が日プロ復帰以前にゴッチの指導を仰いでいたとは知らんかった
とすると猪木は初の海外遠征に出る前に既にフロントネックチャンスリードロップを使っていたという解釈で桶ですか?
231お前名無しだろ:2008/05/30(金) 15:40:20 ID:6xr2/CEi0
232お前名無しだろ:2008/05/30(金) 17:33:59 ID:HTEN6qp4O
>>214
ゴッチは自分が馬場に敬遠されている事を気にしていた。

「小橋をコーチしてみたいが、馬場は俺を呼んではくれないだろうな…」 と、淋しそうに話してたよ。


ソースは小佐野が出したゴング増刊
233P ◆NOAH...Qu6 :2008/05/30(金) 18:16:41 ID:7P2t8SRWO
>>232
ジョーとディーンのマレンコ兄弟はゴッチの愛弟子‥

そして小橋はマレンコ兄弟に弟子入りしているからね(笑)

ゴッチにしてみたら小橋は孫弟子にあたるんだね(笑)
ゴッチはマレンコ兄弟に小橋の事を色々聞いてたんだろうね
234お前名無しだろ:2008/05/30(金) 18:31:12 ID:KEqz8e91O
なんで三沢さんが総合にでるんだ?
格から言って総合選手がノアに来るのが筋だろ
235お前名無しだろ:2008/05/30(金) 18:40:22 ID:YynF2bKI0
>>232
小佐野の本だから、馬場よりっしょ。w
紙プロのインタビューだと格闘技や昭和プロレス系よりだから、
そっち向けの答えになるしね。<ゴッチ
でもゴッチはパンクラスやUFCなどは見ていただろうけど、
全日本は見てないだろうから小橋とか知らないだろう、多分。

小佐野がゴッチに、馬場や小橋のネタを強引に持っていって、
それの受け答えを善意に解釈しただけと思われ。

小佐野「馬場さんの団体に小橋という将来有望な若手がいますよ。」
ゴッチ「そうなのか。それなら俺がコーチしてやりたいな。w
     でも馬場は俺のスタイルが嫌いだろうから、そういう要請は無いだろ。w」

こんな感じでは。w

236お前名無しだろ:2008/05/30(金) 18:47:31 ID:YynF2bKI0
馬場がアメリカ遠征時代に、
バディ・ロジャースのNWAのタイトルに挑戦が決まってたのに、
その試合当日にゴッチとビル・ミラーが控え室でロジャースと揉めて、
ロジャースが骨折して試合が中止になったってのもあるし、
レスリングスタイルも違ってたから、お互いに相容れない存在になったんだろうね。

まあ金が無く、社交性・協調性が皆無だったろうゴッチが、
少しでも金が欲しくて馬場にコーチするからコーチ代をよこせと言うのもありだね。
なんせ新日本創生の頃も、ゴッチは猪木に大金を要求してたらしいからね。w
237お前名無しだろ:2008/05/30(金) 19:01:10 ID:L2pJPK3E0
なんで馬場って世界に顔広くて豪華外人毎シリーズ呼べて
NWAにも挑戦出来て鶴田という強力な人材もいたのに
猪木に人気で抜かれてしまったのか?
238鰭ヶ崎君:2008/05/30(金) 19:01:21 ID:JtOaFh/CO
>>230 あなたの質問に答えられるマニアは結構いると思う。 しかし物知り合戦は得意でも
>昭和道場では総合では通用しないだろw←このようなバカにまともに異を唱える人が殆どいませんな。


日プロ参加外人レスラーには若手が身の回りの世話役を務めた。
来日レスラーの中にフロント〜の使い手では、サンダーサボーがいましたな。
あと渡米修業前の若手前座が大技を使うケースはあまりないと思われる。 (解答は私は知りません)
239お前名無しだろ:2008/05/30(金) 19:31:23 ID:+6aCsb5D0
>>212
フロントネックチャンスリーは腰を痛めると時々言われるけど、それは猪木が痛めたから。

ブリッジの反りは柔軟で首は強いけど一番大事なブリッジ力(背筋力、腹筋力、脚力の統合力)
の弱い猪木は腰を痛めた。
その後の猪木は一層ブリッジが弱くなり、バックドロップを抱え上げ式からブリッジ式に変えても
途中で崩れて足が流れて横落としになるし、ブリッジが弱くても首で止めれるジャーマンも
中軽量級になら決めれたけど、重量級の小林には即ブリッジが崩れて自分の頭が先に着地する
不出来。
まあこれは素人には「首で支えたジャーマン!」と美談になったけどw
大一番のテーズ戦のフィニッシュの超難技ブロックバスターホールドは当然崩れてテーズが
マットまで転がってくれて完成した。

フロントネックチャンスリー、ブロックバスターホールド共にテーズなら完璧に決めたであろうし
ゴッチでも多分できただろう。
腰を痛める技なんじゃなくて、ブリッジの弱い者がやれば腰を痛める。




240お前名無しだろ:2008/05/30(金) 19:44:59 ID:BgoFzwGv0
>>239
おまえは何が言いたいんだ?
241お前名無しだろ:2008/05/30(金) 19:46:27 ID:Vud/v+Wb0
世界最強の格闘家。究極の格闘絶対神であり、生ける伝説。
西暦2000年に組織された格闘集団ノアの総帥。
その活躍はまさに沈み行く格闘技界の箱舟。2007年格闘界のMVPを受賞。
世界的、特に欧米での人気が絶大でありレジェンドと称され、
地球上で最も過酷な戦場ノアの前GHCヘビー級王者である。

近年、筋書きが重視され八百長が横行する格闘技界。
メディア主導の興行により作られた偽りのヒーロー。
しかし時勢に流されず、ただ実直にガチを追い求める漢が、英雄がいる。
そう、すべてが君のすぐ目の前にある。あとは好きにするがいい。

格闘技は死んだと思うかね?
なら最後に三沢光晴を観るがいい。

242お前名無しだろ:2008/05/30(金) 19:51:16 ID:5FT7jj6aO
>>239>>240
ストロングスタイルって技術の伴わない演劇ってこと?
243お前名無しだろ:2008/05/30(金) 19:54:19 ID:BgoFzwGv0
あぁ、そういうことか。
244お前名無しだろ:2008/05/30(金) 20:22:42 ID:khUbWJFXO
>>228
自分で2.9プロレスなんて言わないよ。
言った内容はまぁ合ってるとしても、要所要所に悪意に満ちた間違いをちりばめてますな。

総合格闘技がプロレスの上位概念にあるように思われるのが気にくわないんだろ。
アマレスで旧知の太田章がプロレスに難癖つけた時も似た発言してたし。
「俺はアマレスもプロレスも出来るが、太田さんはプロレスは出来ないでしょ。アマレスルールとプロレスルールで一本ずつ試合してもいい。」
これ以来、太田は下手な発言をしなくなった。
現実にやったとしたら、三沢はアマレスでそれなりの試合が出来るが太田はプロレスでは間合いが分からず醜態を晒すのが目に見えているわけだ。

このアマレスの部分を総合格闘技に置き換えると、ヒクソンへの発言になる。ちゃんとしたプロの発言だよ。

まぁあの高田を見れば、俺だったらもっとマシな試合が出来ると思ったのは間違いない。高田はレスリングの基礎も無いのを露呈してたからな。
245お前名無しだろ:2008/05/30(金) 20:27:20 ID:G0fMyb580
キモい三沢とかのファンってバカじゃないかと思う
246お前名無しだろ:2008/05/30(金) 20:28:36 ID:w1B7xqKO0
>>237
頭と容姿が悪いから 設立以来90年まで赤字の会社だったんだから
アメプロ直輸入すればファンが来るわけでもなく
でかい男も小さい男も同じ戦い方したら飽きられる
247お前名無しだろ:2008/05/30(金) 20:33:23 ID:BgoFzwGv0
太田章の弟子のタカ・クノウはジャンボ鶴田の大ファン。
248お前名無しだろ:2008/05/30(金) 20:37:21 ID:phnfQ2lv0
>>244
だからさ、三沢ファン?(もしくは純粋なプロレスファン)はそこが駄目なんだよ。
たかが高校生の国体に出たくらいで、まるでアマレスを極めたかのような言い草なんだよ、三沢は。

で、太田の発言も、プロレスが上手い下手、出来る出来ないでなく、
ただ単に強い弱いの上での発言だったぞ。
だから、太田の攻撃はリングスやパンクラスに集中してたはず。
真剣とか強さを全面に出してた団体だったしな。

それにしても三沢擁護派には相変わらず呆れる。
総合になんて出る気がないのに、出れば勝てるみたいな幻想だけ持ち出し、
負けたやつの批判だけする。
またそれを盲目的に信じるヲタがいるんだからなぁ。w

高田は弱かったけど、三沢となら楽勝だったろ、多分。w
249お前名無しだろ:2008/05/30(金) 20:40:13 ID:BgoFzwGv0
お前は国体にも出ていないのに何を偉そうに語っているんだ?
250お前名無しだろ:2008/05/30(金) 20:40:23 ID:phnfQ2lv0
あ、総合での話ね。高田が三沢に勝つってのは。w

プロレスなら三沢が勝つだろ。w
ギャラ次第だけど。w
251お前名無しだろ:2008/05/30(金) 20:41:33 ID:Vud/v+Wb0
世界最強の格闘家。究極の格闘絶対神であり、生ける伝説。
西暦2000年に組織された格闘集団ノアの総帥。
その活躍はまさに沈み行く格闘技界の箱舟。2007年格闘界のMVPを受賞。
世界的、特に欧米での人気が絶大でありレジェンドと称され、
地球上で最も過酷な戦場ノアの前GHCヘビー級王者である。

近年、筋書きが重視され八百長が横行する格闘技界。
メディア主導の興行により作られた偽りのヒーロー。
しかし時勢に流されず、ただ実直にガチを追い求める漢が、英雄がいる。
そう、すべてが君のすぐ目の前にある。あとは好きにするがいい。

格闘技は死んだと思うかね?
なら最後に三沢光晴を観るがいい。
252お前名無しだろ:2008/05/30(金) 20:41:52 ID:L2pJPK3E0
>一番大事なブリッジ力(背筋力、腹筋力、脚力の統合力)の弱い猪木は腰を痛めた。

そんな弱い腰でマクガイヤーをブリッジで乗せたりアンドレ投げたり凄いな猪木は

オールスター戦で猪木はブッチャーを綺麗なブレンバスターで投げた映像を見たことあるが
あんなに豪快にブッチャーをブレンバスターで投げた人は猪木以外に記憶にないね
253お前名無しだろ:2008/05/30(金) 20:47:21 ID:fL1FEGXW0
>>249
ハァ?w
お前頭悪すぎw

なんで国体出なきゃ三沢の勘違い発言を批判できないんだよ。w

っていうか、三沢が偉そうに言えるのは、
あくまでプロレス上の話だけ。w

総合とか他の分野なんてそれこそ実績なんて無いんだから言う資格なんてまるで無いよ。w
254お前名無しだろ:2008/05/30(金) 20:49:42 ID:Vud/v+Wb0
三沢さんは国体で優勝している。
高校卒業後にすぐプロレス入り。三沢さんは天才なんだよ。
255お前名無しだろ:2008/05/30(金) 20:50:02 ID:3WgoXKAT0
馬場って身体はデカいけど
野球のときに風呂場で石けんで滑って転んで腕を壊したからか知らんけど
相手を持ち上げたり投げたりってほとんどしなかったね
256お前名無しだろ:2008/05/30(金) 20:51:06 ID:6E2QWW1WO
>>238ありがとう
やはり人の体力のピークは20代だと思いますんで、その頃の猪木の技量がどんなもんだったのか興味がわいて
私が映像で見たことがある最古の猪木は69年のドリー戦の猪木で26才
東プロ時代の映像資料は無いみたいだし、このスレの住人でもさすがに前座時代の猪木を見た方はいないでしょうな
写真でよく鍛えた体つきは確認できるんですけどね
257お前名無しだろ:2008/05/30(金) 20:53:18 ID:fL1FEGXW0
>>252
俺は猪木ファンだけど、
ブッチャーのブレンバスターとか、
アンドレのボディスラムは、セルだろ?
まあ馬場ならセルしてもらおうと思っても
パワー無いから、投げれなかっただろうけど。w

まあアンチ猪木の猪木過小評価も大概酷いんだけどな。このスレは。w
258お前名無しだろ:2008/05/30(金) 20:56:41 ID:yxQySb9WO
三沢はアマレスで五輪を狙える逸材として自衛隊体育学校がプロレス入りを阻止しようとした過去がある
259お前名無しだろ:2008/05/30(金) 21:00:43 ID:fL1FEGXW0
三沢さん、かっけー。w
260お前名無しだろ:2008/05/30(金) 21:00:49 ID:3WgoXKAT0
アンドレは認めた相手しかボディスラムさせないって言われてたから
まあ少なくとも猪木は、アンドレが認めた数少ないひとりなわけだ
261お前名無しだろ:2008/05/30(金) 21:05:24 ID:BgoFzwGv0
まぁアンドレは猪木に裏切られて
馬場の元に行ったわけだが
262お前名無しだろ:2008/05/30(金) 21:06:22 ID:3WgoXKAT0
これが猪木がアンドレにボディスラムした瞬間
http://pw-photo.hp.infoseek.co.jp/i31.jpg

アンドレが協力して投げさせてくれてるにしても
ホーガンがアンドレを投げるのとはわけが違って
よくアンドレのこの大きな身体を支えきって投げれるもんだと思うよ
263お前名無しだろ:2008/05/30(金) 21:13:09 ID:3WgoXKAT0
>>261
ドリーファンクはどうして馬場と別れて猪木の方に行ったか教えてくれ
264お前名無しだろ:2008/05/30(金) 21:15:05 ID:4Zd4+Rtw0
>>262
確かにアンドレは投げられるのが上手いし、
猪木も美しく投げてるよな。
265お前名無しだろ:2008/05/30(金) 21:16:00 ID:yxQySb9WO
アンドレってこんな大きかった?晩年もっと体重増加して全日本に上がって馬場や鶴田と並んでもこんなに大きくなかったはず。
リングも何だか小さくないか?
266お前名無しだろ:2008/05/30(金) 21:16:27 ID:B2fPihqk0
>>244
>>高田はレスリングの基礎も無いのを

実はゴッチ道場って言うのは、素人さん大歓迎のとこで
アマレスの技術も基礎から教えてたのよ
そりゃゴッチはアマレスで、そこそこ鳴らした選手だっかからね
ところがゴッチの弟子を自称するU系の選手って、殆どゴッチの元では
何も学んでないんだよね
1番長くいた藤原でも半年程度
藤波でも1年以上いたって言うのに

その程度の人間が、総合格闘技に打って出ようって言うだから、
なめてるとしか言いようがないわな
267お前名無しだろ:2008/05/30(金) 21:17:15 ID:KEqz8e91O
まあノアのお笑い担当の杉浦に自称人類60億分の8は撲殺されるようなレベルのお笑い団体プライドに引っ掻き回されてた世界のMMAのレベルは知れてますよw
268お前名無しだろ:2008/05/30(金) 21:17:36 ID:4Zd4+Rtw0
アンドレはもう新日本のスタイルが出来なくなったからギャラで全日本に行ったんだろ?
勿論四天王とも絡むのは辛いから、
馬場と二人でロープを背もたれに介護プロレスしてただけって感じだな。
269お前名無しだろ:2008/05/30(金) 21:19:03 ID:B2fPihqk0
>>265
アンドレが来てた頃の全日のリングは、ロープの高さが新日より10cmほど高かったはず
昔はさらに高かったんだけど、長州が来た時に気を使って低くしたらしい
270お前名無しだろ:2008/05/30(金) 21:23:07 ID:AM8TZF43O
アンドレボディスラムの件に関しては、高橋本では
『俺の手柄、俺が毎晩接待してアンドレを説得した』
って書かれてあったな。
当初、『猪木がアンドレをボディスラムで投げたがっている』という意向を高橋が伝えると、アンドレは硬くなに拒んだという。
尚も説得を続けると、アンドレは
『猪木の実力や世界的評価が足りないんじゃなくて、足が細すぎるんだよ。折れちゃうよ』
と答えたらしい。
そこで高橋は説得内容を変え、いかに猪木が見た目以上にパワフルかを説いたという。
数日間に渡り毎晩接待・説得を続けた結果、ある晩アンドレはポツンと『うん、いいよ』と答えたという。
271お前名無しだろ:2008/05/30(金) 21:24:14 ID:3WgoXKAT0
>>264
猪木はアンドレに対してだけじゃなく結構投げるバランスがよかったね
既出だけど、投げにくそうな体型のブッチャーも綺麗に投げてたし

全日で、ブッチャーを綺麗に投げきってた選手ってあまり見たことがない
272お前名無しだろ:2008/05/30(金) 21:25:51 ID:4Zd4+Rtw0
>>270
確かに技を失敗される方が恐いよな。w
サンマルチノもハンセンに壊されたしねぇ。w
273お前名無しだろ:2008/05/30(金) 21:30:45 ID:4Zd4+Rtw0
>>271
確かにパワーは無さそうにみえるが猪木はバランスが良かったね。

っていうか、全日本はケツを持ってバックドロップしてた人がほとんどだったし、
技一つ一つがしょっぱかったね。その当時は。
鶴田のスレーターにやったジャーマンもしょっぱかったし。w

まあテーズと交流後のバックドロップは美しかったけど。w<鶴田
274お前名無しだろ:2008/05/30(金) 21:30:38 ID:4Zd4+Rtw0
>>271
確かにパワーは無さそうにみえるが猪木はバランスが良かったね。

っていうか、全日本はケツを持ってバックドロップしてた人がほとんどだったし、
技一つ一つがしょっぱかったね。その当時は。
鶴田のスレーターにやったジャーマンもしょっぱかったし。w

まあテーズと交流後のバックドロップは美しかったけど。w<鶴田
275お前名無しだろ:2008/05/30(金) 21:31:06 ID:BgoFzwGv0
アンドレが顎の元を離れたのは
無理やり負けブックを飲まされたことが原因だろw
アゴ信者の大好きな高橋本に書いてあるw
276お前名無しだろ:2008/05/30(金) 21:31:54 ID:B2fPihqk0
長州に投げられた時は、どうやって口説いたんだろう
長州なんて世界的には全く無名なのに
277お前名無しだろ:2008/05/30(金) 21:32:48 ID:BgoFzwGv0
アゴのボディスラムってアンドレがかなり協力してやっとちょっとというイメージだろw信者の脳内変換はすごいなw
アンドレへのボディスラムで迫力があったのはハンセンだよ
278お前名無しだろ:2008/05/30(金) 21:32:49 ID:BgoFzwGv0
アゴのボディスラムってアンドレがかなり協力してやっとちょっとというイメージだろw信者の脳内変換はすごいなw
アンドレへのボディスラムで迫力があったのはハンセンだよ
279お前名無しだろ:2008/05/30(金) 21:36:41 ID:4Zd4+Rtw0
まあ確かにハンセンのボディスラムはパワーで投げたって感じで、
猪木のは合気道のようにタイミングで投げたって感じだったしな。w

でも美しい事には変わりは無い。w
280お前名無しだろ:2008/05/30(金) 21:40:38 ID:3WgoXKAT0
猪木はアンドレをリバーススープレックスで綺麗に投げてたりもした。

ハンセンとかのアンドレへのボディスラムはたしかに迫力があるけど
いっけんパワーがないように見える猪木がバランスよく綺麗に投げれるところに魅力があるわけで。

あと、>>273氏も書いてるように
昔の全日は皆、馬場のような感じで、相手の尻に手を置いて持ち上げてバックドロップしてたので
当時は新日だとルーテーズ風へそ投げバックドロップだったので見栄えが違った。

のちに鶴田がルーテーズからへそ投げバックドロップ伝授されるまではね。
281お前名無しだろ:2008/05/30(金) 21:47:08 ID:3WgoXKAT0
あと、延髄斬りなんかでも
天龍をはじめ、いろんなレスラーががマネしたけど(今ではアメリカでもポピュラーで使ってる)
猪木の延髄斬りの綺麗な形を、いまだに誰も超えてない。

卍固めとかでも猪木がやると綺麗に決まって絵になってるんだが
他の選手がやると、そうでもないから不思議だ。
282お前名無しだろ:2008/05/30(金) 21:47:57 ID:L2pJPK3E0
オールスター戦で思い出したが、猪木はブッチャーに延髄の三連発を入れるが
それでも倒れないブッチャーを見て猪木は馬場にタッチする
馬場はブッチャーをロープに振り、豪快な16文でぶっ倒したシーンに感動した
目立ちたがり屋の猪木でも馬場と組んだら馬場を立てることを忘れない猪木っていい奴だよなぁ
283お前名無しだろ:2008/05/30(金) 21:50:12 ID:5FT7jj6aO
外人ではドリー、レイスがブッチャーをブレンバスターで
投げてるな。

アンドレを最初にボディスラムで投げたのはレイス。
写真で見たけど>>262と比較にならない高さまで垂直に差し
上げていた。

>>265
同様にハンセンが全日のリングに上がった時に新日であんなに
大きく見えたハンセンがひとまわり小さく見えたな。
284お前名無しだろ:2008/05/30(金) 21:52:46 ID:3WgoXKAT0
>>283
ドリーがブッチャーをブレンバスターしたのは覚えてるけど
横に流れてあんまり綺麗じゃなかった印象があるよ
レイスはごめん、記憶にないです
285お前名無しだろ:2008/05/30(金) 21:56:49 ID:3WgoXKAT0
>新日であんなに大きく見えたハンセン

っていうけど写真で今見ると猪木と比べても案外そうでもないんだよ
ほら、これなんかでも猪木と比べてハンセンがそれほどデカく見えないでしょ?
http://www.tvbreak.jp/data/_channel_img/2/3/23515107/vod_thumb_63942.jpg
286お前名無しだろ:2008/05/30(金) 21:57:41 ID:yxQySb9WO
>>283
新日本時代に198センチのウイリアムスは全日本に来たとたんに188センチになって見た目も縮んだし、ビガロも193センチから10センチ近く小さくなったね。
逆にブロディは新日本に上がったら巨人だよね。
287お前名無しだろ:2008/05/30(金) 21:59:32 ID:HEF9ZPCV0
288お前名無しだろ:2008/05/30(金) 22:00:25 ID:4Zd4+Rtw0
>>281
そうなんだよな。
延髄斬りと卍固めは猪木じゃないとカッコよくない。
天龍は今でこそミスタープロレスという評価だから許せるけど、
ケツから落ちる延髄斬りやしょっぱい卍に当初はむかついたもんだ。w

アンドレをボディスラムで投げたのは、あと、ブロディとカネックくらいか?
バックランドはベビー同志だから投げれなかったわけだね。

それよりゴッチが国際プロレスでロシモフ時代にジャーマンで投げたらしいが、
その映像があればねぇ。
あと、ボックのダブルアームスープレックスも。w
289お前名無しだろ:2008/05/30(金) 22:01:32 ID:3WgoXKAT0
来日外人を、観客に大きく(強く)思わせた新日は、営業的には偉いとは思うけどね
新日は鶴田より大きな坂口だっていたんだし
290お前名無しだろ:2008/05/30(金) 22:02:18 ID:4Zd4+Rtw0
昭和全日本ファンが選手の大きさ自慢を始めた。w
291お前名無しだろ:2008/05/30(金) 22:03:53 ID:3WgoXKAT0
>>288
ゴッチが国際プロレスでロシモフ時代のアンドレにジャーマンで投げた写真はこれ
動画は残ってないらしいけどどうなんだろう?
http://members.at.infoseek.co.jp/drmick/proresu/waza/wazap/gotch5.jpg
292お前名無しだろ:2008/05/30(金) 22:05:29 ID:B2fPihqk0
まあ、試合してるときの印象で実際より大きく見えたり、
小さく見えることはあるからなぁ
当時はディック・マードックの方がハンセンよりデカく見えたなぁ
公称は、マードック=藤波=186cm、だったんだけどw
293お前名無しだろ:2008/05/30(金) 22:08:01 ID:4Zd4+Rtw0
>>291
おお。ありがとう。
本当に投げてるっぽいね。w
294お前名無しだろ:2008/05/30(金) 22:10:13 ID:3WgoXKAT0
プロの興行だから選手を大きく見せれる(大きく思わせる)ってことも大事な要素だと思うよ
>>285の画像を見ても今見ると
ハンセンと猪木はそんなに身長差があるわけでもないのに
当時はハンセンがすごく大きく見えた(観客にそう思わせた)ってのは
ある意味、猪木のプロとしての、相手をよくみせる上手さでもあるんだと思う。
295お前名無しだろ:2008/05/30(金) 22:19:58 ID:6E2QWW1WO
>>291
ゴッチというとベタ足ジャーマンってイメージだけど、つま先立ちでブリッジしてるね
なんか必死に支えている感じ
296お前名無しだろ:2008/05/30(金) 22:28:23 ID:L2pJPK3E0
自慢ではないがハンセン・アンドレ戦の田コロ、俺会場にいたんだよ。
あの時が新日ブームというか日本のプロレスの最後のピークだったと思う。
297お前名無しだろ:2008/05/30(金) 22:42:54 ID:yxQySb9WO
>>296
気持ち良さそうに得意気に意気まいているところ悪いが日本のプロレスのピークってのは違くない?
それを言うなら新日本のピークだろ?
その後坂道を下り続けてどん底まで堕落したのは新日本プロレスだけ。
298お前名無しだろ:2008/05/30(金) 22:42:57 ID:/CqIf2d+0
猪木側の書き込みっていうと、けっこうまともな視点で書き込んでる人が多くて

いっぽう、全日ファンなのか何なのか、わからないけど
全日やノア自慢の書き込みの人は
アンチ猪木で「アゴ信者」とかひどい中傷書き込みが多くて
どこのスレでも同じだな・・・
299お前名無しだろ:2008/05/30(金) 22:50:42 ID:5FT7jj6aO
>>284
写す角度にもよるからな。
猪木がブッチャーを投げたのは凄く綺麗に見えたけど、カメラ
と違う角度で見て実況していた小鉄は「ちょっと横に流れま
したけど」のようなことを古舘の振りに答えてた。

>>285
その写真はまずいんじゃw
どう見ても猪木の二倍ほどデカい。

言葉足らずだったけど、ハンセンがひとまわり小さく見えた
のは最強タッグの決勝戦乱入の時。
300お前名無しだろ:2008/05/30(金) 22:55:14 ID:RBmp+tPR0
>>299
身長で比較したらハンセンと猪木はこの写真だとそんなに違いはないよ
301お前名無しだろ:2008/05/30(金) 22:55:46 ID:yxQySb9WO
>>298
猪木側の書き込みのどこがまともなの?

延髄斬りは猪木を超えるレスラーは居ない

主観の相違
思い込みの押しつけ

鶴田より大きい坂口

プロレス大賞で並ぶと明らかに鶴田が大きい

次から次へと無根拠の盲目的礼賛の嵐で滑稽を通り越してあきれてしまう
302お前名無しだろ:2008/05/30(金) 22:57:25 ID:RBmp+tPR0
>最強タッグの決勝戦乱入の時

あの時ラリアットくらったテリーファンクも実はそんなに大きくないんだよ
303お前名無しだろ:2008/05/30(金) 22:58:41 ID:KxlwhCC90
>>296
あの頃は確かにGTで放送もしてたし、社会的にみても新日本プロレスのブームだったな。
が、新日本のピークは平成になってからもあったよ。
三銃士や馳健・ライガーがドームで他団体のエースやWCWの大物と絡んでる時ね。
まあその頃はスポーツとか娯楽も多様化してるし団体も増えてたから、
昭和の頃のような世間を巻き込んだような勢いは無かったけどね。

で、猪木引退と同時にじょじょに新日本の人気も落ちてきて、
総合格闘技など強さやリアリティを売りにする新興勢力が現れて、
ますますプロレス界が地盤沈下って感じかな?

まあそれでもいまだにプロレス界のトップの団体だからねぇ。<新日本
304お前名無しだろ:2008/05/30(金) 23:01:49 ID:lIXbdNKH0
>>301
前田日明が鶴田に最初に会ったときの感想
「鶴田より坂口さんのほうが大きい」

坂口は常に腰曲げてるんで写真だと写り方でそう見えたんじゃね?
俺が雑誌で坂口と鶴田が一緒の写真を見たときには、あきらかに坂口の方が身長あったぞ
305お前名無しだろ:2008/05/30(金) 23:03:10 ID:mb5McpPh0
>>296
日本のプロレス界のピークは観客動員,売り上げ,団体数や選手数,質など
総合的に考えて90年代前半だと思うよ。
日本国民全体を巻き込んだ知名度、人気度だったら昭和30年代
だったんだろうけど、なにぶん生まれてなかったので当時の空気は
判らないもんでね。
306お前名無しだろ:2008/05/30(金) 23:03:47 ID:KxlwhCC90
>>301
延髄斬りは猪木のオリジナルだろ?w
なんだかんだ言ってオリジナル以上に説得力を持たすのは大変なんだよ。
ちなみに技が効きそうとかそういうレベルじゃないよ。

それと坂口と鶴田はどっちが大きいか知らん、分らん。w
でもジャンピングニーアタックとジャンピングニーパットでは、
鶴田の方が美しかったよ。w

まあとにかく全日本〜ノア系のヲタは客観的に何も見れないから駄目だねぇ。w
307お前名無しだろ:2008/05/30(金) 23:04:42 ID:lIXbdNKH0
>>301
プロレスラーの身長スレでも
坂口195cm
鶴田193cm
あたりが定説になってきとる
308お前名無しだろ:2008/05/30(金) 23:05:31 ID:e+PRQyhA0
天龍が新日のリングに上がった時
「あれ?天龍ってこんなに大きかったっけ?」と思った
309お前名無しだろ:2008/05/30(金) 23:11:45 ID:lIXbdNKH0
新日では目立たなかった高野俊二(拳磁)は全日でも大きかった
310お前名無しだろ:2008/05/30(金) 23:14:17 ID:mb5McpPh0
>>308
オレは長州や浜口が全日に来て鶴田と絡んだときにジャパン勢は結構小さいなと
感じたよ。まあカーンや俊二など体格的に釣り合うレスラーも新日から流れてきたけどね
311お前名無しだろ:2008/05/30(金) 23:17:35 ID:19jwAFYm0
長州や浜口はじっさい身長低いもの
312お前名無しだろ:2008/05/30(金) 23:18:00 ID:KxlwhCC90
浜口は娘と身長が変わらないくらいチビレスラーだったしな。
っていうか、猪木と坂口、前田以外はチビしかいなかったのが新日本。
長州とか健介とか175くらいしか無いしな。
まあでも、でかくてもしょっぱかったら意味無いし。w
313お前名無しだろ:2008/05/30(金) 23:19:53 ID:eDIbfBHV0
新日は寄った画、全日は引いた画かな。
314お前名無しだろ:2008/05/30(金) 23:20:15 ID:mb5McpPh0
しかし200過ぎた辺りから総合の話がほとんど語られてないなあw
315お前名無しだろ:2008/05/30(金) 23:20:28 ID:BgoFzwGv0
お、176厨がまた暴れているのかw
このスレらしいなw
316お前名無しだろ:2008/05/30(金) 23:21:03 ID:19jwAFYm0
古い話だけど、坂口とストロング小林で北米タッグだったあとに
ストロング小林が引退して、そのあとに坂口のパートナーになったのが
新入団した長州だったんだけど
その長州の小さかったこと。
317お前名無しだろ:2008/05/30(金) 23:24:14 ID:mb5McpPh0
ブレイク前の長州は単なる中堅、負け役だったもんな
頭もパンチパーマだったしw
318お前名無しだろ:2008/05/30(金) 23:33:58 ID:19jwAFYm0
でもまあ、新日や猪木を貶すことばかりしてるやつがいるけど
そういうのは、見るに堪えない。
長州だって小さいけど、身体をパンパンに張るように作って腕や胸板もデカくしたし
小さい身体なのにそれだけ努力したってことで
最初から大きい図体なのに練習もあまりしないで伸びない選手よりはマシだ

安田もうすこしガンバレ!!!そして生きろ!とか言っとこう
319お前名無しだろ:2008/05/30(金) 23:36:53 ID:HTEN6qp4O
>>298
『格闘寸劇の経験しか無い筋肉芸人猪木より、アマレス五輪代表のアスリート鶴田の方が総合で成功する可能性が高い。』

こんな小学生でも理解できる当たり前の話を、全く理解しようともしない時点で、アゴ中毒患者はまともじゃないだろ。
320お前名無しだろ:2008/05/30(金) 23:38:02 ID:BgoFzwGv0
アゴ信者の行動パターン

とりあえず全日・ノアを叩く
→「猪木が叩かれて形勢不利になる」w
→「猪木さんをたたくなんて…」と論調を変えるw

何年も同じことばかりだねw
321お前名無しだろ:2008/05/30(金) 23:39:07 ID:mb5McpPh0
そういえば猪木が坊主になり第一試合でやってたけど
あれは何が原因だったか忘れてしまった 浮気?金銭問題?
322お前名無しだろ:2008/05/30(金) 23:54:11 ID:B2fPihqk0
>>321
フライデーだかで浮気がバレたのが原因
323【植紅商会】:2008/05/31(土) 00:08:06 ID:KwGNb0+JO
これがフロントネック〜
http://mu5.mp7.jp/ib/?uid=weto&dir=109
レトロ映像情報が目的で2Chにきたのだが、プロレス批判する人達の論拠には呆れた。

ブログはオープン選手権スレに貼ってあるのを一度見ただけだが、熱心な研究には感心したが、結論には賛同できませんでした。
アホな内幕本やネットのバカな書き込みに惑わされてはいけませんな。
324お前名無しだろ:2008/05/31(土) 00:41:18 ID:Zon24lYQ0
昭和56〜7年頃の新日本は凄かった。
藤波が出ようがタイガー・マスクが出ようとハンセンが出ようが
一番盛り上がったのは猪木だった。

平成になってからもドーム・ツアーのようなピークもあったが
猪木のようなカリスマは出てこなかった。
325お前名無しだろ:2008/05/31(土) 00:47:11 ID:iCzfMmUC0
はぁ?81年ごろの猪木はもう衰えて
当たらない延髄切りでなんで(笑)
と言われていた時期だぜ。

だからこそタイガーや聴衆が出てきて
猪木の役割の代わりをしていたわけで。
326お前名無しだろ:2008/05/31(土) 00:49:29 ID:0wbZbUHp0
ワープロの視聴率的に言うと、タイガーマスク時代が1番のピークだったらしいね
327お前名無しだろ:2008/05/31(土) 00:53:11 ID:iCzfMmUC0
それ以前は金八にぼろ負け
それ以前は太陽にぼろ負け
328お前名無しだろ:2008/05/31(土) 00:58:00 ID:gV/29zqv0
新日はまだゴールデン枠だったからいいんじゃない?
全日は深夜に追いやられてたでしょ?
329お前名無しだろ:2008/05/31(土) 00:59:40 ID:vXJInZXlO
>>320
新日ヲタにとって他団体に対する優越感と言うのは、格闘技エッセンスって部分だった訳だが、
昨今のリアル格闘技の台頭によって、新日の格闘技エッセンスってのは、単なるハッタリ
猪木の格闘技エッセンスは全部嘘っぱちだったと言うのが判明してしまった
肝心のプロレスも、格闘技エッセンスを差し引いて見た場合、洒落にならないぐらいの塩まみれ、食えたもんじゃなかった


もうね、奴らには行き場が無いんだよ
絶滅危惧種の天然記念物なんだから、殺さない程度に遊んでやろうぜw
330お前名無しだろ:2008/05/31(土) 01:02:36 ID:gV/29zqv0
>>298
ホントそんな感じだね
331お前名無しだろ:2008/05/31(土) 01:05:18 ID:+YM3KecR0
まあ全日本も90年代の四天王(田上除く)+秋山以外の戦いはたいした事無いけどな。w
ノアになってからは、小橋絡み以外は塩試合多いし、
今では全日本の武藤らや、新日本の棚橋・後藤辺りの試合より面白くないわけだし。w
332お前名無しだろ:2008/05/31(土) 01:08:13 ID:+YM3KecR0
まあでもちょっと前までの新日本は悲惨だったのは事実だな。
永田政権の頃ね。w
まあ永田が特にしょっぱいってわけでないけど、華が無さ杉だし、
総合で凹られてばかりの印象しかなかったわけだし。w
333お前名無しだろ:2008/05/31(土) 01:09:50 ID:vXJInZXlO
そして、プロレス的に誇るべきものが無くなった新日ヲタの最近の心の依りどころは、
『世間への認知度』とか『視聴率』とかになる訳だが、これはもう全く下らない自慢である
例えば、昨年まで日本で最も世間に認知され、視聴率を稼いでいたボクサーは亀田だった訳だが
亀田は日本で最高に優れたボクサーでは無いし、むしろコアなファンにとっては劣悪な存在でしかない
334お前名無しだろ:2008/05/31(土) 01:11:25 ID:+YM3KecR0
ノアヲタw
携帯から必死すぎだろwww
335お前名無しだろ:2008/05/31(土) 01:12:47 ID:9CjJdZ7N0
まあ馬場の体や、贅肉だらけの鶴田の腹
みてりゃ、総合もへったくれも無いワナ。
トレーニングしたらあんな体ならんだろ。
336お前名無しだろ:2008/05/31(土) 01:29:36 ID:vXJInZXlO
こう考えると、亀田ヲタと猪木ヲタと言うのはよく似ている
そのジャンルの素晴らしさを全く理解できていない痴れ者、ミーハー、

亀田ヲタはボクシングファンではない
猪木ヲタはプロレスファンではない

よく考えたらそうだよな
プロレスに格闘技要素を求めてる時点で頭が狂ってるとしか思えない

サンタの存在を信じる大人はいない
特撮ヒーローを実在視する大人はいない
しかし、猪木のガチ幻想を信じる大人がいる
ココにいる
狂ってる
337お前名無しだろ:2008/05/31(土) 01:34:20 ID:iCzfMmUC0
つーか別に猪木をたたえるだけならだれも文句は言わないんだけど
日蓮宗と同じで排斥的なんだよな。対立概念の全日・馬場系列をたたかないと
猪木の存在価値を維持できない。ここにこの宗教の最大の問題がある。
一方で猪木が叩かれると急に被害者面をし始める。
オウム・層化と構造が同じ。
338お前名無しだろ:2008/05/31(土) 01:55:58 ID:+YM3KecR0
いや猪木ヲタは猪木叩きを平気でするんだけど?w
特に引退してから新日本に対してのアクションなんて無茶苦茶だし、
絡んでくんなって感じだったしさ。w

それに道場では強かっただろうけど、昭和道場の頃の技術体系では、
今の総合で勝ち目は無いって分かってるわけだしさ。

ただ、プロレスに戦いっていう概念を強く打ち出していたのが、
昭和の新日本のストロングスタイルであって、
それがなければ、馬場や鶴田のようなスローな寒いアメリカンショープロしかなくなってたわけでさ。w

しかも馬場鶴田の頃の全日本は華やかさだけで、それ以外何も無かったわけだし。w
(今のWWEみたいな技一つ一つが説得力あるってのでなくただしょっぱいだけのアメプロ。w)

維新軍と全日本の戦いや天龍革命・四天王(田上除く)はいい試合してたと思うよ。w
柔らかいマットで意図的に2.9カウントのプロレスして、
技一つ一つの重みをとってしまうという功績も残してくれたしさ。www
339お前名無しだろ:2008/05/31(土) 02:22:13 ID:iCzfMmUC0
お前キモイよ
言っていることが他者から見るとめちゃくちゃ
完全に宗教の信仰者の発言だ
340お前名無しだろ:2008/05/31(土) 02:49:00 ID:+YM3KecR0
キモイのはノアヲタだけで充分なんだけどね。w
341お前名無しだろ:2008/05/31(土) 02:57:35 ID:1zbeE4sBO
練習して総合で勝てる可能性ある全日本系は 天龍 秋山じゃないかな?
342お前名無しだろ:2008/05/31(土) 06:31:32 ID:Zon24lYQ0
>新日ヲタにとって他団体に対する優越感と言うのは、格闘技エッセンスって部分だった訳だが、

いやいや、馬場も鶴田も豪華外人もNWAのベルトも束になっても猪木の人気には勝てなかった事実が
一番の優越感だよ
343P ◆NOAH...Qu6 :2008/05/31(土) 08:28:24 ID:iSullhtZO
>>342
沈日オタって優越感を感じてたの?(笑)

猪木を頂点とする子供騙しのヒエラルキーに狂喜乱舞する勉強の出来ない子供達

それが珍日オタのスタンダードだったけど(爆笑)
344お前名無しだろ:2008/05/31(土) 08:57:09 ID:vXJInZXlO
格闘技要素を抜いた、しょっぱい内容ではプロレスの本質では全日に対して誇れず、
心の依りどころは『一過性の人気』のみですか、それも20年以上も前のね、悲しいなぁ
「猪木ブーム」「新日ブーム」、スーパーカー消しゴムとかびっくりマンシールと同じだ
大多数の人が『子供の時好きだったなぁ』と、言うレベル
ジャンルとしてプロレスを愛するコアなファンは猪木のフェイクに気付いてどんどん離れて行った

しかし、猪木は『芸』を磨き、今や出ただけでスイーツの笑いを取れる一流の『出落ち芸人』として輝いている
その面は素晴らしい
345お前名無しだろ:2008/05/31(土) 08:58:39 ID:nF659REX0

P ◆NOAH...Qu6がここでも荒らしてるな
アンチはこれだから始末におけない
346お前名無しだろ:2008/05/31(土) 09:05:17 ID:RXwLV+vs0
生きる価値もない己のくだらない安月給人生のストレスを
猪木を叩くことで発散してるみじめな人間なんだろうて
347お前名無しだろ:2008/05/31(土) 09:58:04 ID:iCzfMmUC0
♪はやめたのかw
ずいぶん余裕がなくなってきたなw

アゴ信者が心の支えにしている佐山タイガー人気も
大仁田先生の足元にも及ばなかったことは国政選挙で証明されたけどなw
348お前名無しだろ:2008/05/31(土) 10:23:29 ID:+cyogZ+YO
藤波のビンタ一発でぐらつく猪木に総合など無理だろ
349お前名無しだろ:2008/05/31(土) 10:51:45 ID:8NFFdGCgO
>>338
メチャクチャで訳の分からない文だね。
350お前名無しだろ:2008/05/31(土) 11:00:39 ID:tWDP4bwG0
>>349
それは自分が理解出来ないからそうやって相手貶めてるのだねw
性質の悪いバカがよくやる手段
351お前名無しだろ:2008/05/31(土) 11:54:21 ID:vlNFnbTj0
鶴田と小川は素材でいえば別格だろ
努力だけでは到底できないことをしている
彼らが柔道やアマレスでなくて最初から総合をやってたとなると幻想が尽きない
猪木もタッパも結構あるし体も柔らかいし根性あるので
日本人にしては相当いい選手になったんじゃないかなぁ
352お前名無しだろ:2008/05/31(土) 12:54:14 ID:n1M9wRmG0
アンチ猪木は二種いるな

ひとつは、昔は新日ファンだったけど高橋本とか見て裏切られた思いでストーかp-のように粘着してる基地外

もうひとつは、昔を知らない無知な厨房

まあどっちも基地外だな
353お前名無しだろ:2008/05/31(土) 13:13:10 ID:jS42KGG60
>>349
具体的にどこどこがわからないとか書かないと、
実は理解しているけど、図星なとこを突かれてファビョってるだけみたいですよ。
354お前名無しだろ:2008/05/31(土) 13:26:49 ID:2HRx3I+R0
>>352
今のプヲタの中には、プロレス人気の低迷を猪木のせいにしてるバカもいるな
355お前名無しだろ:2008/05/31(土) 13:37:54 ID:ReK5LzBN0
>>352
馬場派(全日本〜ノア系)のファンのアンチ猪木もいるでしょ。
なんだかんだ言って一番多いと思うが?

自分的には元々の猪木ファンでアンチ猪木になる人は少ないと思う。
猪木ファンだったけど、もう猪木を見限ったって感じの人は多そうだけど。w

で、棚橋とか中邑とか新しい流れが出来ているのにそれを無視して、
自己中な格闘技路線を入れたり、
口出ししてくるうざい爺的存在として捉えてる純プロ的な今の新日ファンが、
アンチ猪木になってたと思う。
今でも外人を引き抜いたり絡んでこようとしてるからね。。。猪木は。。。
356お前名無しだろ:2008/05/31(土) 13:55:13 ID:johGE2VVO
何年か前に読んだ雑誌の記事
中島らも・筋少の大槻・安達??の対談
中西と藤田なら総合の練習を
半年〜1年間やれば通用する
357お前名無しだろ:2008/05/31(土) 13:56:56 ID:iCzfMmUC0
僕の猪木さんをみんながいじめるよ〜w
誰か助けてー♪ってか?w
358お前名無しだろ:2008/05/31(土) 14:17:48 ID:i0Rjpcfe0
そもそも、ジャンボ鶴田とアントニオ猪木は・・・であって
「ジャイアント馬場は総合で通用したか?」と思われることすらないのが笑える
馬場はどうあがいても総合で無理だし
馬場の教えのもとで、馬場流でやってた鶴田以下全日のレスラーたちもまた同じこと。
馬場と同じ価値観(プロレスは所詮プロレス以外のなにものでもない)でリングにあがってたのだから
それと正反対の価値観(ガチ)の総合でリングにあがれるわけが無い。
359お前名無しだろ:2008/05/31(土) 14:21:42 ID:i0Rjpcfe0
価値観や考えかた、やる気のあるなしで
コロッと変わってしまうのはボブサッププなんかでも証明済み。

やる気を見せてたころのサップは通用したけど
ココロが折れてやる気無くしたサップはまったく駄目になった。
それと同じで、ガチの価値観のまったく無いやる気のない全日レスラーやらせても無理。
馬場の教えで育ったノアのレスラーを見ててもそれが実証できる。
馬場のもとで育った彼らは、いっさい総合にかかわろうとしないだろ。
360お前名無しだろ:2008/05/31(土) 14:24:39 ID:tnmjBgKp0
そこが謎だよね。
プロレスラーになるような人は、
みんな強さに憧れて、強くなりたいと思って入門したはずだけど、
いつの間にか強さを追求しなくなるみたい。
普段は、お芝居をしていたとしても、道場では強さを追求していそうなものだが。
361お前名無しだろ:2008/05/31(土) 14:33:58 ID:i0Rjpcfe0
家族を持ち生活のためにプロレスで働く場所があるから
わざわざガチンコなんかやって
半身反隋になるような危険を犯すようなことはする意味がなくなるんだと思う。

まあ、強さに憧れて、強くなりたいと思って入門した一部の人間と
プロレスで芽が出ず、どうもレスラーのお芝居に向いていない人間が
再起したいために総合に挑戦するのもいるけど

で、鶴田なんかだとプロレス内で地位を築いてしまってて
とうぜん総合に出ていろんな危険(ケガや負けたときの損失)を犯すようなことはする意味がないんだよ
362サーモン原町田:2008/05/31(土) 14:36:53 ID:KwGNb0+JO
実に不思議な考えを持つ人がいますな。
>プロレスと総合は正反対の価値感


もし総合の選手が強さと名声と報酬と達成感を求めるているとして…馬場の価値感とは??
363お前名無しだろ:2008/05/31(土) 14:43:49 ID:J+GZ5BJW0
鶴田は強さに憧れてプロレスに入ったんじゃないから。
一応アマレスとプロレスの掛け橋になれればというのもあるけど
アマだと食えないんでお仕事としてプロレス就職を選んだだけ。
鶴田がサラリーマンレスラーと言われたゆえんだ。
そのあたりは長州なんかでも似てるんじゃないかな?

猪木や藤波、前田あたりはまだどこかで強さ幻想を追ってたのかもしれなくて
そういう考えの違いからスタイルの違いにもなってファンに伝わってきてた部分があるのかもしれん。

まあ、幻想は幻想だったのかもしれないけど、
就職だと割り切ってプロレスラーになったやつと
どこかで強さ幻想を持ちつつプロレスラーになったやつと
どっちがいいかは難しい判断だね。
364お前名無しだろ:2008/05/31(土) 14:47:33 ID:J+GZ5BJW0
>>362
馬場の価値感は、野球で駄目になって
普通の人より絶対生活費もかかりそうなデカイ身体なのに
どうやって食べていくかで
生活の維持のためにプロレスへの再就職を選択したまででしょう
安定した生活をするためにプロレスをする・・・それが馬場の価値感だと思う
アマレスじゃ食えないのがわかってた鶴田もまた同じでしょう
365お前名無しだろ:2008/05/31(土) 14:53:24 ID:J+GZ5BJW0
猪木はそういう「就職」というような感覚でプロレスに入ったんじゃなく
力道山に「日本に来い」と連れて来られレスラーになった。
馬場より格下扱いで修業させられ、「勝ちたい、強くなりたい」という気持ちで
どこかに強さ幻想を抱いてやっていった部分があるんだと思う。

そこが猪木と、生活のための就職として選んだ鶴田と馬場の違いだね。
366お前名無しだろ:2008/05/31(土) 14:55:28 ID:WeUtWkpf0
「猪木の元で育ったレスラーならガチに挑戦する」なんてのは
まさに昭和新日ヲタらしく小鉄あたりのホラに洗脳されちゃってる気がするんだがw
猪木の元で育った連中がやっていたのUWFみたいな擬似格闘技プロレスだけじゃないかと
前田なんてリングスの頃、「外部選手にはガチをやらせて
前田はバリバリのプロレスしかやらない」と非難されたわけでね
新日系の連中は「ガチに挑戦したい」じゃなくて
「ガチっぽく見えるプロレスで騙してリアル格闘家だと思われたい」と
考えてやっていただけでしょ
367原町田:2008/05/31(土) 14:56:02 ID:KwGNb0+JO
>>364 あなたの発言では〔総合と正反対の価値感〕とは全く関連性がないと思われる。

馬場が生活費が嵩みそうなのは想像できるが…
368お前名無しだろ:2008/05/31(土) 14:56:35 ID:iCzfMmUC0
相変わらず自分の信仰をマントラのように書き込んでいるな。
プロレスはプロレスで
格闘技は格闘技。アマレスで飯を食えるわけないだろ。
アマチュアなんだから。
鶴田の価値観うんぬんよりも、普通の人間の価値観だろ。
369お前名無しだろ:2008/05/31(土) 15:02:12 ID:RDdTznJWO
>>365
猪木が強くなりたくて日本に連れてこられたって。。。。
新日プロレスファンタジーに毒されてますな

猪木は男色の趣味があった力道山に稚児として買われた事実は知る人ぞ知る事実である
370お前名無しだろ:2008/05/31(土) 15:05:01 ID:Jzyz1kKS0
猪木は過去に対立したり裏切られた人間でも、利用価値があれば平気で手を組むだろう
あれは猪木自身が人の信頼を平気で裏切ったり傷付ける事が出来る人間だからで、
人間がデカイとか器が大きいとかじゃ全然ないんだな 
生まれついての性格なのか農園で生きるか死ぬか経験をしたからなのかどうかは知らんが、
人を裏切ってでも生き残れ の心理は確実に猪木の根底にはある

馬場はやや粘着気味だが常識人そのもので、一般人の感性としては当然 馬場の方が
理解出来る。おしむらくは外部の人間の信頼を裏切らない気持ちを持っていて実践してきたが
内部の人間に対しては極めて希薄だった事(特に金銭面の事ね)
まあ本人的には一生何もしなくてもよい財産を築いて、いつプロレスを辞めてもよかったものの
流れで団体を旗揚げ、運営する事になってしまった。会社の運営が軌道に乗ればよかったが
ずっと赤字続きで苦難の日々を過ごす羽目になってしまった 
だから経営が好転しても、少々儲かったくらいではオマエラには還元しないよ、金がなくても
ずっとオマエラに給料払ってきたんだ 当然だろ という考えを持っていた
371原町田:2008/05/31(土) 15:17:44 ID:KwGNb0+JO
いつも思うが…故人や30年前の人を一生懸命貶して何がしたいのかよくわかりませんな。

しかも明らかにバカげた論拠しかないし…やはり不思議な人達だ
372お前名無しだろ:2008/05/31(土) 15:19:27 ID:dkm9XsUc0
>>370
>馬場は〜

でもノアに行った連中なんてみんな馬場が死んでせいせいしたんだろ?
373お前名無しだろ:2008/05/31(土) 15:25:50 ID:Jzyz1kKS0
>>362>>367>>371 サーモンとやら

いくら何もかも判ったふりをし、えらそうに上から目線でレスしても
ここの掲示板に参加している時点であんたもまったくおんなじレベルだよ
いいかげんそれに気付け
374お前名無しだろ:2008/05/31(土) 15:26:01 ID:svblhRnH0
強さをどこかで求めてる部分がないと
赤字抱えるようなアリ戦はしないよ。
当時、総合なんかもないしテレビでガチ戦なんて出来る状況が整ってない時代だから
ああいうのしかできなかったけど。

完全に就職でプロレスのお仕事をしてた馬場や鶴田の感覚だと
会社が赤字抱えるようになるアリ戦はしないよ。

猪木は今でもバカみたいだけど強さ願望みたいなのを追ってて
猪木の全盛期にはなかった総合が普及された現代、
総合的なものとプロレスをなんとか融合したいみたいなのを持ってて
でも自分はもう歳で出来ないから新日の永田とかにやらせるしかなかったが結果出ず、誤解を生む。
375お前名無しだろ:2008/05/31(土) 15:26:18 ID:lw8lppQUO
>>372
そりゃ内心、みんなそう思ってるよ
376お前名無しだろ:2008/05/31(土) 15:32:10 ID:svblhRnH0
それでスレタイの
「ジャンボ鶴田とアントニオ猪木は総合でどこまで通用した?」でいうと
「やる気のなくなったボブサップは弱い」の件でのたとえでも言えるが
就職としてプロレスをやっていただけの鶴田は
ココロの折れたサップ同様に、ガチなんか出来っこないし勝てないと思う。

猪木はどこが大馬鹿なところがあるので、それがココロの折れない部分として作用すれば通用したかもしれないという
プロレスラー鶴田よりは期待も出来なくもない。

いちおう言っとくが俺は鶴田派でも猪木派でもなく、冷静に見てそう思う。
377サーモン原町田:2008/05/31(土) 15:35:20 ID:KwGNb0+JO
別にえばるつもりはない
(いばるつもりはない)

わたくしも既にいろいろ意見はいっています。

上から目線と感じるのは勝手だが、その原因については考えるべきだと思いますこれほど匿名で他人(レスラー)を中傷しながら、被害者ヅラとは厚かましい。
378お前名無しだろ:2008/05/31(土) 15:39:27 ID:Jzyz1kKS0
>>376
精神面に関して猪木はある意味狂気じみた所があるからね
追い詰められた時の人間の根源的な力は猪木の方が発揮できそう

逆に鶴田はいくら技術を覚えても小原みたいに萎縮してしまうかもしれない
379P ◆NOAH...Qu6 :2008/05/31(土) 15:43:07 ID:iSullhtZO
>>376
あのさぁ‥

>就職としてプロレスをやっていただけの鶴田は
ココロの折れたサップ同様に、ガチなんか出来っこないし勝てないと思う。


説得力皆無なんだけど。

特に「ガチなんか出来っこない‥」
この部分に論理的な説明を付けて皆を納得させてくれ。
380お前名無しだろ:2008/05/31(土) 15:46:53 ID:lvstFL08O
このスレを見たら真っ先にベテラン記者の菊地や門馬
他のマスコミやマスコミが怒りくるうだろうな
381お前名無しだろ:2008/05/31(土) 15:47:38 ID:svblhRnH0
>>379
>>358以降あたりのスレの流れを読んでからレスしろ
382P ◆NOAH...Qu6 :2008/05/31(土) 15:50:50 ID:iSullhtZO
>>381
しっかり読んでる。
新日も全日も同じプロレス

新日が特別なわけではない
383お前名無しだろ:2008/05/31(土) 15:52:46 ID:N64GHs5l0
ベテラン記者なんて高橋本が出たときでも
ぜんぶケツ決めだとはショックだとか言ってたやつがほとんど

プロレス雑誌が廃刊になるのはファンが減ったのもあるが
記者連中がプロレスに冷めたってのが大きいんじゃね?
384お前名無しだろ:2008/05/31(土) 15:54:52 ID:Jzyz1kKS0
別に精神科医じゃないが、猪木と馬場の性格はオレはこう認識している
という事をレスしただけだろ 中傷かも知れんが匿名で自由な発言や
意見を交わすのが2ちゃんの場だろ 違う?
(明らかにバカげた論拠しかないし)とか(不思議な人達だ)とか他者の意見や存在
を明らかに否定しておきながら、(いばるつもりはない)だの(上から目線と感じるのは勝手)
だの反論してきて、厚かましいのは確実にそっちだろ

385お前名無しだろ:2008/05/31(土) 15:56:28 ID:N64GHs5l0
>>382
>>363
>鶴田は強さに憧れてプロレスに入ったんじゃないから。
>アマだと食えないんでお仕事としてプロレス就職を選んだだけ。
>そのあたりは長州なんかでも似てるんじゃないかな?

新日と全日の違いじゃなく
馬場や鶴田がプロレスに入ってやってたことの価値観と
馬場の格下扱いだった猪木個人の価値観の違いじゃねえか?
386P ◆NOAH...Qu6 :2008/05/31(土) 16:02:32 ID:iSullhtZO
>>381
ID:svblhRnH0

逃げたね(笑)
387お前名無しだろ:2008/05/31(土) 16:05:27 ID:N64GHs5l0
猪木は馬場と対戦させろと、プロレス内だと別にどうってことない話だろうけど
アングルじゃなくマジだからクーデターと取られ追放。
まあ、それだけでどうこうじゃなけど
猪木はどっかでガチ試合をしたい気持ちは
馬場とか鶴田よりはあったんじゃないかっていう話でしょ。
それを踏まえ、やる気がある選手は総合でも結果残すが
やる気がそもそもまったくない選手は総合で結果出しようがないので
サラリーマンとしてリングにあがってただけの鶴田にはガチ的なものは期待しようにも出来ないでしょう、ってことじゃね?
バカな猪木は、会社がどうなろうとか考えずにやる気だしてしまって、やりそうだけど、みたいな
388サーモン:2008/05/31(土) 16:11:52 ID:KwGNb0+JO
>>384 そんな事を言い出すなら最初から語るな。
私の発言にはいつも地名付きだ。 厚かましいからそうしている。

ガチを特別視するような人は、そもそもプロレスラーになれるわけがない。
自分より明らかに強い相手の場合、如何に立ち向かうかは個人差があるだろう
389お前名無しだろ:2008/05/31(土) 16:23:38 ID:1rktkDcr0
鶴田は、プロレスで生活安定してたしガチ試合なんかする必要ないから
ガチ試合にやる気出すわけないだろ。
やる気のないやつはガチで勝てるわけがない。
それは馬場鶴田の遺伝子を受け継いでるノアの選手を見てたらわかるだろ?
あいつら「俺たちはプロレスで、総合とは違う」と、ガチ(総合)なんかには見向きもしないで、やる気なんか見せないんだから。

猪木はというと、いまだに総合とプロレスをなんとか融合しようとか夢見てて
自分が歳食ってて試合に出れないから他の選手の尻叩いて出してるけど
もし自分が若かったら絶対、ガチ試合に出てるぞあいつは。
と思える部分もある。

けっきょく、やる気のあるなしだろ。
全日、ノア系(今の新日も含めてな)には、ガチはいっさいやる気ないのはわかる。
やる気だしてるのが老いぼれた猪木だけで笑える。
猪木は、今の向かっていかない若手連中に、歯がゆいだろうと思うな、ある意味。
それが良いか悪いかは別にして。
390P ◆NOAH...Qu6 :2008/05/31(土) 16:25:37 ID:iSullhtZO
>>387
「プロレスは僕に最も適した職業と思い、尊敬する馬場さんの会社を選び就職します」
プロレスリングの会社に入社するんだから「就職」でおかしくないだろう。
学友が一般企業や司法試験に合格、次々と進路が決まる中でようやく自分の進路が決定した喜びを「就職」の言葉で表すのは大学生らしくて良いと思う。
そもそも猪木の「入門」も志高くしてなんてものではないしね。
上の方にも書いてあったけど新規マーケット開拓として移民者の多いブラジルに目をつけた力道山に地元の有力者が「お稚児さん」一夜の慰み者としてあてがわれたのが猪木青年。いたく気に入った力道山が日本に連れ帰ったのは有名な話。
391お前名無しだろ:2008/05/31(土) 16:29:35 ID:1rktkDcr0
>>390
>上の方にも書いてあったけど

それが真実だという証拠は?
392お前名無しだろ:2008/05/31(土) 16:31:47 ID:Jzyz1kKS0
>>388
>厚かましいからそうしている

へぇー厚かましいのは認めるんだ へぇーw

>ガチを特別視するような人は、そもそもプロレスラーになれるわけがない

そりゃ違うだろ。総合なんか無い時代では、プロレスをガチと思って入門
しなかった人間は一人も存在しなかったって言う訳か?
ヤオと世間一般に知れ渡った今と時代背景が全然違うだろうによ

>自分より明らかに強い相手の場合、如何に立ち向かうかは個人差があるだろう

意味さっぱり判らん。



393お前名無しだろ:2008/05/31(土) 16:33:15 ID:RICyqyYt0
猪木はプロレスの経営者であり、総合においても先がけとなる試合を
自らが主催し実行してきた人
一方、鶴田は全日に「他に能力もないので就職します」と記者会見で
言い放つほど、周りが見えない人間で、実際、サラリーマンで
終わってしまった人間。
比較対象になりません。
394お前名無しだろ:2008/05/31(土) 16:33:38 ID:D4I1cNpl0
鮫島事件とかも有名な話www
2ちゃんは勝手に作り上げるので怖いね
395お前名無しだろ:2008/05/31(土) 16:34:18 ID:iCzfMmUC0
なるほど、このスレの信者は猪木と心中したいのかw
現代の新日ファンからもあきれられそうな主張でワロタw
396P ◆NOAH...Qu6 :2008/05/31(土) 16:35:10 ID:iSullhtZO
>>391
@オールブラジルジュニオールの砲丸投げで力道山の目にとまった
A酒屋で大きな袋を2つ抱えている姿が力道山の目にとまった

この2つと同程度のソースなもんでね(笑)
397お前名無しだろ:2008/05/31(土) 16:38:02 ID:nkj8CrOH0

P ◆NOAH...Qu6
またおまえか
頭のおかしいノアヲタは巣に帰れよ
398お前名無しだろ:2008/05/31(土) 16:42:06 ID:qdQnwjkv0
男の乳首が大好きな三沢光晴
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pict/200605/im00037801.jpg
399P ◆NOAH...Qu6 :2008/05/31(土) 16:43:25 ID:iSullhtZO
現実を鼻先に突きつけられると発狂するから始末に負えないよなぁ‥顎オタは(笑)



俺は馬場の女装癖や男色も否定しないぞ(笑)

顎オタも猪木の男色を認めたらどうだ(爆)
400お前名無しだろ:2008/05/31(土) 16:44:41 ID:qdQnwjkv0
>>396
そういえば小橋ってホモなのか教えてくれ
ノアヲタなら詳しいんだろ?
401お前名無しだろ:2008/05/31(土) 16:45:09 ID:DHkQ376mO
400
402お前名無しだろ:2008/05/31(土) 16:50:39 ID:qdQnwjkv0
どこのスレ見ててもノアオタってホモネタばっかしてて
なんか、書き込んでる本人がそういう趣味があってホモ野郎なんじゃないかって思うね
403お前名無しだろ:2008/05/31(土) 16:55:32 ID:iCzfMmUC0
顎ヲタの低俗な書き込みで埋められてきているな

ここまでをまとめると、総じて全日派(鶴田派)が
競技としての格闘技という観点から
アマレスに基づいた議論を展開しているのを
格闘技経験がなく高橋本によりガチ(≠格闘技の競技としての試合)経験が少ないことが暴露されている猪木派(昭和新日派)がいかにして貶めていくかというスレ展開だな。

挙句の果てにホモだなんだと実に見苦しいw
404お前名無しだろ:2008/05/31(土) 16:59:30 ID:Jzyz1kKS0
>>402
裸でやるプロレスやら総合やらみるファンの中でのホモ野郎の比率は
野球やサッカーなんかより確実に多そうだしな
405P ◆NOAH...Qu6 :2008/05/31(土) 17:00:51 ID:iSullhtZO
>>403
おっと失礼しました(笑)

ジルバにはジルバ
ワルツにはワルツ
低俗には低俗

ニック・ボックウィンクルよろしく顎オタに合わせてしまいましたな(爆笑)
406お前名無しだろ:2008/05/31(土) 17:01:48 ID:3JVO5DlB0
全日プロでブッカーだったテリーファンクがブッチャーと相談して
「俺の腕にフォークを刺してくれ、そうすればウケる」と指示。
ブッチャーも「うん、わかったー」と
そうやって試合でブッチャーがフォークでテリーファンクの腕を刺す。
ザ、ファンクス大人気!!!外人天下だった全日

これが全日、アメリカンプロレス
407お前名無しだろ:2008/05/31(土) 17:05:40 ID:WeUtWkpf0
>>406
タイガー・ジェット・シンが来日すると事前に猪木と会ってネタあわせして
アングルを作っていたのを知っていて書いてるのかw?
408お前名無しだろ:2008/05/31(土) 17:08:28 ID:dNQhBVbY0
ビル・ロビンソン「全日本プロレスはテクニックがぜんぜん駄目だった。
全日レスラーの技術は、国際プロレスの若手たち以下だった。
教えるコーチがいなかったんだろうね。アメリカンプロレスでしかなかった」
409お前名無しだろ:2008/05/31(土) 17:10:32 ID:dNQhBVbY0
ビル・ロビンソン「日本では猪木がベスト。
鶴田は強いとは思わなかった、鶴田には猪木に対するゴッチのような存在がいなかったんだろう」
410P ◆NOAH...Qu6 :2008/05/31(土) 17:13:04 ID:iSullhtZO
ビル・ロビンソン「UWFが産まれる以前からUWF的試合をやっていた最強レスラーが日本に存在した、鶴田だ。」
411お前名無しだろ:2008/05/31(土) 17:15:03 ID:iCzfMmUC0
アゴ信者が日に日に発狂してゆくのが観察できて実に愉快w
動物園を見に来るような感覚ですなw
412P ◆NOAH...Qu6 :2008/05/31(土) 17:15:16 ID:iSullhtZO
ビル・ロビンソン「木村(ラッシャー)ほどストロングなレスラーは存在しない、ゴーディエンコより強い」
413P ◆NOAH...Qu6 :2008/05/31(土) 17:17:31 ID:iSullhtZO
ビル・ロビンソン「井上(マイティ)はエクセレント!世界中探してもこんな素晴らしいレスラーは存在しない。」
414お前名無しだろ:2008/05/31(土) 17:18:07 ID:L4rxrtFk0
>>408-409
世界のTKこと高阪剛も猪木のビデオを見てテクニックに感心していたな
鶴田や馬場の試合を観てテクニックに感心する総格の選手なんて、たぶんひとりもいないだろう
ロビンソンがそう思うのも納得
415お前名無しだろ:2008/05/31(土) 17:19:59 ID:L4rxrtFk0
なんかノアオタが必死だな
416お前名無しだろ:2008/05/31(土) 17:28:31 ID:bSE1UD9j0
馬場や三沢でも、誰がどう見ても総合に出たら瞬殺で負けるのがわかる。
鶴田はでかいのに動けるんでそこそこやれるだろうけど
でもそれでも、同じ体格で動けるやつなら
打撃や間接技をUでやってきた高山よりは劣るわけで
鶴田は打撃や間接技がほとんどプロレスでしかないから素人が一からはじめるしかないしな。
まあ総合に出たら通用したかとか考えるだけ無意味だろう。

五輪でも全敗で世界に通用していない鶴田最強論なんてプロレス内だけでのこと。
417お前名無しだろ:2008/05/31(土) 17:28:42 ID:RDdTznJWO
>>414
高阪『僕の大学時代の親友でもっと強い奴が居る』『総合に出てきたらきっと凄いはず、俺は無理なんて言って出てこないけど』
秋山準の事w
世界のTKが強さを認めた秋山をスパーで圧倒した鶴田は凄いw

ロビンソンは言うことに一貫性がないから信頼に欠けるよねw
418お前名無しだろ:2008/05/31(土) 17:31:53 ID:WeUtWkpf0
ロビンソンはただでさえ人望ゼロの嫌われ者の上
雇い主が変わると言うことが変わる男なんだよな
デケードという本に活字になって残ってるけど
全日時代は「私はゴッチとは考え方がちがう。私は見た中で最高のレスラーは
間違いなくドリー・ファンク・Jrだろう。ドリーはプロレスラーに必要な全てを持っていた。」と
言ってたのが
猪木信者の宮戸に雇われたら
「猪木最高。全日レスラーは糞。ドリーはグッドワーカーだったが強くない。
アメプロは私の理想ではなかった。」だとさw
419お前名無しだろ:2008/05/31(土) 17:32:54 ID:5C1nA2YjO
ロビンソンはU信者を相手に商売してるからな…。U信者に迎合してるというか、幻想を壊すようなことは言わないよ。

アマレスエリートの鶴田のほうが猪木より強いでしょ。
420お前名無しだろ:2008/05/31(土) 17:33:57 ID:RDdTznJWO
>>416

こいつみたいに根拠のない思い込みを現実と混同してしまうアフォが存在するから荒れるんだなw
421P ◆NOAH...Qu6 :2008/05/31(土) 17:47:21 ID:iSullhtZO
>>420
根拠のない思い込みと現実を混同してしまう病をスキゾ(精神分裂)と診断する
カルト教団の信者に多い症例(笑)

ところでそんな教団の教祖はパラノイア(誇大妄想)である場合が多々見受けられる(笑)


良く似た構図が身近に存在するなぁ(爆笑)

顎と顎信者(大爆笑)
422お前名無しだろ:2008/05/31(土) 17:48:18 ID:8ua7yl8W0
昔、プロレス雑誌のカメラマンたちがよく全日と新日の違いを言ってたのは
「新日は、全日より動きが速くて
シャッターチャンスをねらうのが難しくフィルムの数も全日より多くなる。
全日は試合の流れがゆったりしてて技と技の間も長いので撮るのが楽」

総合でやるには反応のすばやさが大事だと思うが
ゆったりした動きの鶴田ではどうなんだろうと思う。

五輪でも谷津が8位入賞で、鶴田は結果を出せてないのも
鶴田の反応の遅さが世界的規模の相手とのガチ試合では致命傷なんじゃないかな?
423お前名無しだろ:2008/05/31(土) 17:48:46 ID:0wbZbUHp0
>>363>>389
もし、鶴田がオリンピックに行った当時、格闘技界が2,3年前みたいな隆盛期で
プロレス界が今みたいな落ち目な状況だったら、果たして鶴田がどっちに進んだのか興味はあるね
プロレス界入っても、お先真っ暗で食えない状態だったら、格闘技界に進んでたのか?

どっちにも進まず、自衛隊か中央大のコーチでもやって、
今頃レスリング協会の偉いさんになってたような気がするw

猪木の場合は、プロレス界、格闘技界のどっちからも誘われず、
ブラジルで百姓やってたと思うが
424お前名無しだろ:2008/05/31(土) 17:54:30 ID:0wbZbUHp0
>>422
それは、お互いが「そういうスタイルのプロレス」でやってたと言うだけのこと
鶴田もデビュー当時はアマレスチックな動きをしてたのを、馬場から
「デカい奴がチョコマカ動くと弱く見える。ゆったりした大きな動きで
リングの中心をキープして、相手を動かせ」って怒られたそうだし
新日の選手でもNWA/WCWでプロレスを覚えた武藤なんかは、
動きはゆったりしてるだろ?
425お前名無しだろ:2008/05/31(土) 17:56:02 ID:/VVQCqY/0
亡くなってしまってるプロレスラーに
「総合出てたら強いんだよ」と
いつまでも実現しない妄想抱いてる粘着プヲタの集まりですか此処は

格闘板の住人から見たらあまりにもマヌケに思えるよ、おまえら
はたから見てると、プロテスラーが総合でも強いんだよとかは
ドラゴンボールの孫悟空が一番強いとか言ってるやつとほとんど変わらん
426お前名無しだろ:2008/05/31(土) 17:59:37 ID:iCzfMmUC0
このスレはネタスレですが何かw

格板から何を必死に書き込んでいるんだか
そんなんだからIDが変なんだYo
427お前名無しだろ:2008/05/31(土) 17:59:40 ID:lvstFL08O
>>416wwwwww

これは酷いw 釣り針大きすぎる
428お前名無しだろ:2008/05/31(土) 18:02:16 ID:DjD7go8l0
>>423-424
けっきょく馬場のところに就職したのが間違いって結論が出そうだなw
429お前名無しだろ:2008/05/31(土) 18:03:02 ID:lvstFL08O
Uインター>アマレス

高山>鶴田

(笑)
430P ◆NOAH...Qu6 :2008/05/31(土) 18:05:20 ID:iSullhtZO
>>425
亡くなったプロレスラー(鶴田)が総合に出て勝てるなんて誰も言ってないよ(笑)
中大アマレス部の入門を断られて自費で自衛隊体育学校に入門、数ヵ月でグレコ、フリースタイルともに国内敵なしまで上り詰めた鶴田なら総合格闘技を始めてもある程度対応可能なポテンシャルを秘めていたんじゃないか?
まぁ猪木みたいな役者は無理だろうけど‥
って事を話しているわけなんだが(爆)
431お前名無しだろ:2008/05/31(土) 18:05:32 ID:DjD7go8l0
流れを見てると鶴田妄想信者がいちいち中傷レスを返してる必死な姿が滑稽だ
なんでそこまで必死なのか、かなり笑えるんだが
432お前名無しだろ:2008/05/31(土) 18:06:53 ID:lvstFL08O
Uインター>アマレス
Uインター>全日本プロレス

総合全敗、高山>鶴田

(笑)
433お前名無しだろ:2008/05/31(土) 18:07:40 ID:DjD7go8l0
鶴田妄想信者というか、たんにアンチ猪木だな
すごい必死で笑えるんだが
なぜそこまでアンチ猪木で粘着するようになったのか聞きたいもんだ
434お前名無しだろ:2008/05/31(土) 18:09:47 ID:DjD7go8l0

こいつとか、とくにアンチ猪木で必死な書き込みばかりで笑える→ P ◆NOAH...Qu6
435P ◆NOAH...Qu6 :2008/05/31(土) 18:10:28 ID:iSullhtZO
>>433
ん?
俺の事か?
436P ◆NOAH...Qu6 :2008/05/31(土) 18:13:28 ID:iSullhtZO
楽しんで頂けて光栄ですな(爆)

俺は俺で発狂する顎オタ相手を十分堪能しているんでね(爆笑)
437お前名無しだろ:2008/05/31(土) 18:14:59 ID:DjD7go8l0
>>435
ああ、おまえだ
おしえろ
そこまでバカみたいに粘着するようになったわけを
438お前名無しだろ:2008/05/31(土) 18:16:35 ID:DjD7go8l0
>>436
顎信者なんかいるのか?おまえのようなのが1人で発狂して暴れてるようにしか見えん
439P ◆NOAH...Qu6 :2008/05/31(土) 18:17:48 ID:iSullhtZO
>>437
答えは>>436


「おまえ」って失礼だよ(笑)

ご近所さんに後ろ指さされるぞ(忠告)
440お前名無しだろ:2008/05/31(土) 18:20:42 ID:DjD7go8l0
>>439
じゃあ「きさま」に変えよう
きさまは、ずっと好きなだけ発狂していなさい
病院で頭を診てもらったほうがいいよ
もう通院してるのならおだいじに
通りがかっただけなので、ではさようなら
441P ◆NOAH...Qu6 :2008/05/31(土) 18:26:43 ID:iSullhtZO
>>440
稚拙なレスですな(噴飯)


煽りにもなってない(憐憫&失笑)
442お前名無しだろ:2008/05/31(土) 18:30:30 ID:Tp6WiVvX0
P ◆NOAH...Qu6はプ板でストレス解消するしかない人生で
友達もできないかわいそうな異常者なんだよ
大目に見てやれwww
443お前名無しだろ:2008/05/31(土) 18:33:18 ID:tWDP4bwG0
バカPひさびさだなw
444お前名無しだろ:2008/05/31(土) 18:38:36 ID:RDdTznJWO
そんなPを始めとする旧全日派を論破できずに妄想を喚いている顎ヲタはどんだけ間抜けなんだw
445お前名無しだろ:2008/05/31(土) 18:44:39 ID:7leeh4YG0
どこのスレ見ても、バカやってんのはいつもおまえとPのふたりだなwww
446お前名無しだろ:2008/05/31(土) 18:47:45 ID:3LVeHDLh0
ふたりとも必死なのは、携帯で、けなげに書き込む中二病のガキなんだよ
447お前名無しだろ:2008/05/31(土) 18:53:23 ID:wDFq6yTh0
UFCが始まる前、まだシューティングがグラウンドでの打撃なしで、ガチで関節の取り合いしていた頃でも
ゴッチ式の関節技は有効でなかったらしいね。
シューティングではサンボ式とゴッチ式を分けてそう呼んでいたらしいんだが。
競技の中で進化してきたサンボ式と、レスラーが趣味でやっていたのとの違いだね。
448お前名無しだろ:2008/05/31(土) 19:02:39 ID:tWDP4bwG0
ならその趣味でやってたレスラーのグランド技術すら出来無かった馬場一派は、お話にならないねー
449お前名無しだろ:2008/05/31(土) 19:03:18 ID:1K6ax3rE0
多分、日本で総合が注目される前だったと思うけど
佐山がブラジルではグラウンドでガンガン殴りあうみたいな事を言ってたかな。
450お前名無しだろ:2008/05/31(土) 19:08:11 ID:iCzfMmUC0
2時間置きくらいにスレ見ていると
アゴ信者の病気が進行していて笑えるw
451お前名無しだろ:2008/05/31(土) 19:14:55 ID:L4rxrtFk0
>>450
2時間置きにスレ見る病気ですか
それは一種の強迫観念だね
2時間たつとまた見るのか、かわいそうに
452お前名無しだろ:2008/05/31(土) 19:15:31 ID:bZWE28MJO
450 二時間おきに見てるお前が病気だよ。世界一強いアントニオ猪木♪
453お前名無しだろ:2008/05/31(土) 19:16:14 ID:tWDP4bwG0
>>450
ただ茶化してるだけのあんたがなにいってんの?スレに対しての根拠ぐらい示してみな
454お前名無しだろ:2008/05/31(土) 19:17:52 ID:L4rxrtFk0
とりあえず雑誌のGスピリッツ6号は
ロビンソンや高阪剛や鈴木みのるの話がなかなか面白いので
読むことをすすめる
455お前名無しだろ:2008/05/31(土) 19:18:57 ID:1K6ax3rE0
国際プロレス出身のレスラーはサンボと接触があったんじゃなかったかな。
どの程度かは知らないけど。
456お前名無しだろ:2008/05/31(土) 19:26:08 ID:L4rxrtFk0
>>422
>プロレス雑誌のカメラマンたちがよく全日と新日の違いを言ってたのは
>「新日は、全日より動きが速くてシャッターチャンスをねらうのが難しくフィルムの数も全日より多くなる。
>全日は試合の流れがゆったりしてて技と技の間も長いので撮るのが楽

それは俺もどこかで聞いたことがあった
たしかに素早く反応して動けるってのはガチだと大事になるな
全日のレスラーがどうも無理に思うのはその点が大きいのかもなあ
元々早く動ける素質のある選手でも、ゆったりした試合ペースに慣れすぎてしまってると動けなくなりそうだし
457お前名無しだろ:2008/05/31(土) 20:56:08 ID:iCzfMmUC0
涙目の顎ヲタレス4つとマントラのおざなりな議論だけかw
思ったより釣れなかったなw
458お前名無しだろ:2008/05/31(土) 21:04:31 ID:cOeHLN5i0
っていうかさ、
プヲタの中で一番恥ずかしいノアのヲタなのに、
嬉しそうにP ◆NOAH...Qu6 ってトリップ付けてるのがむちゃ恥ずいんだけど?(爆笑)
459お前名無しだろ:2008/05/31(土) 21:06:13 ID:troFFQWLO
>>456
でもその全日流の遅い動きがオーロラビジョンなど無い昔の大会場(蔵前とか)の後ろの方の席で観戦してみると何とも言えない味があった。
あと全日のTV中継だとフィニッシュのスローVTRを必ず流していたけど新日は流さなかったよね。当時ガキだった俺はテレ朝の中継車にVTR設備が無いんだと思っとったw
実際はなんらかの意図があってフィニッシュのVTRを流さなかったんだろうね、新日は。
460P ◆NOAH...Qu6 :2008/05/31(土) 21:22:52 ID:iSullhtZO
>>456
あ〜(笑)
これも捏造(爆)
珍日オタの都合に合わせて捏造されている(爆笑)

元ネタはプロレスカメラマンの原氏の言葉(笑)

「新日と比較して全日はレフェリーの教育も行き届いている。全日のレフェリーはカメラマンの事を考えてポジショニングを取るから無駄にフイルムを消費しない、さすが馬場さんの心遣いと教育は素晴らしい」


これだよ(爆)
461お前名無しだろ:2008/05/31(土) 21:32:36 ID:Im4Bmgw00
関節技をキメられている時に、タイツを上げてる余裕はないだろう、三沢クン

 タイトルに掲げた問題のシーンは、試合開始後8分過ぎ。
小橋健太が、逆水平チョップから上腕で三沢光晴のアゴを締め上げる。
その時に、三沢は確かに右手でシワになったタイツを引き上げるような仕草をしている。
 「力道山が生きていたら、リング上に飛び込んできてふたりをぶん殴ったんじゃないかな。
技も動きも雑だと思う」

 ここから始まった鉄人のコメントは、ジャイアント馬場主義者である筆者の、30年にわたる
プロレス観戦道を完全に否定する内容だった。・・・・・ウウム。
 
 この試合は、スポーツ紙によって昨年のベストバウトに選出されている。
もちろん、評価する部分もある。
「長時間闘って、ふたりとも燃焼し尽した。それは伝わってくる。
小橋のスタミナは完全に切れて、三沢の体力は最後のひとかけらが残っていた」
462お前名無しだろ:2008/05/31(土) 21:33:24 ID:Im4Bmgw00
 例えば、昨年のマット界で最も戦慄的なシーンとなった35分過ぎ。
三沢がエプロンからタイガードライバーで小橋を場外に叩き落す。
場外マットの外にまで吹っ飛ばされた小橋は昏倒。
「これはいい。これはすごいと思うよ」
フォローは入れながらも、
「レスリングの動きがほとんどない」
「立ち上がる時、相手に背中を向けている。
相手を見ずに立ち上がるなんて信じられないよ」
「カウント2.9なんて、私の時代には考えられなかった。
レフェリーが、スリーカウント目を振り下ろしたら終わりだろう。
マットの直前で寸止めするのは、初めからそういう動きをしようという意志がなかったらできないよ」
463お前名無しだろ:2008/05/31(土) 21:41:09 ID:8NFFdGCgO
>>440
通りがかっただけってw
しつこく粘着してるじゃん。
流れを理解できずに都合よく一方的な解釈をしてね。
冷静に流れを読もうね!
464P ◆NOAH...Qu6 :2008/05/31(土) 21:43:36 ID:iSullhtZO
>>461
それに対する三沢のテーズへの反論(笑)

「あれは対戦相手に対する見栄と牽制‥もちろんお互い消耗して疲れきってるんだよね‥でも『俺はズレたタイツを直すだけの余裕があるんだよね』って相手へのアピールなんだよね」

「レフェリーだって毎日顔を付き合わせているんだし、レフェリングも日進月歩だからね、ひと昔前のレフェリーと比較されてもアレだよね」
465お前名無しだろ:2008/05/31(土) 21:46:52 ID:Jzyz1kKS0
今日 本屋でケーフェィ本ちらっと立ち読みしたんだけど、アンケート結果がいろいろ載っていた
プロレスファンを辞めた理由で ヤオと判ったからが2割程で、最大の理由は
単純に飽きた興味が無くなったで5割を占めていた
他にもいろいろアンケート結果が載っていたな



466お前名無しだろ:2008/05/31(土) 21:51:55 ID:Im4Bmgw00
>>464
いやその反論さすがに無理があるよ。w
ただ単にお互いが決めるつもりでもない関節技を使う時は、休んだり、タイツを直したりするってだけ。w
っていうかタイツを直す→締りの無い身体→だっせーw、って感じなんだけど?w

レフェリングの向上とかプロレスの中にはありません。w
ケツ決めがあるのでそれ以外の技は2.9にして盛り上げてるだけですよ。w
467お前名無しだろ:2008/05/31(土) 21:55:42 ID:Im4Bmgw00
>>465
その本買ったよ。
別冊宝島のやつっしょ?
あまり面白くなかったよ。w
468P ◆NOAH...Qu6 :2008/05/31(土) 21:58:37 ID:iSullhtZO
>>466
そう(笑)
新日だけは違うよって輩に対するカリカチュアだよ(笑)

その辺りを理解してほしいな(笑)


ちなみに小川直也が三沢と対戦した直後のインタビューで「猪木イズムは三沢光晴の中にあった‥」と答えたよね

その意味は深いぞ(謎)
469お前名無しだろ:2008/05/31(土) 21:59:52 ID:Jzyz1kKS0
>>467
そうか 買おうかどうか迷ったけど結局買わんかった
470お前名無しだろ:2008/05/31(土) 22:00:35 ID:Im4Bmgw00
現在最も好きなプロレス団体は?

1位 新日本プロレス 54.5%
2位 全日本プロレス 15.0%
3位 ハッスル    12.5%
3位 ノア(笑)   12.5%
5位 WWEほか海外団体 2.5%
471お前名無しだろ:2008/05/31(土) 22:06:35 ID:wDFq6yTh0
>>458
>プヲタの中で一番恥ずかしいノアのヲタ
そうなの?恥ずかしい(かった)のは元猪木信者、元UWF信者じゃないの?
UWFが崩壊したころに、「馬場さん、あなたが正しかったです」とか言ってた奴、いっぱいいたけど。
しかし、このスレ読んでていまだに猪木への幻想持ってる人がいて驚いたよ。
いや、まあ・・いるだろうけどね。そりゃいろいろ。
472お前名無しだろ:2008/05/31(土) 22:10:50 ID:Im4Bmgw00
>>468
俺は新日もノアもU系もプロレスの枠だと思ってるわけ。
でさ、ノアも何とも思わないし、良い試合もあるとは思うけど、
三沢の総合への態度が気に食わないんだよ。w(まあ馬場もだけどw)

自分が総合には出ないくせに、出て負けた選手は叩くし、
俺が出れば負ける気はしないと豪語するしさ。w

その点、小橋や秋山はそういう発言は全くしないわけ。
秋山とかの方が三沢より総合に対応できそうなのにな。w

で、このスレ的に言わせてもらうと、鶴田は身体能力はあったけど、
なんか動きがとろそうだからイマイチ通用しなかったんじゃないかな。
473お前名無しだろ:2008/05/31(土) 22:11:03 ID:xpMdGyTJ0
鶴田を罵倒する前田ですら、ノアのドーム大会を天龍に釣られて初めて見て、
「かつての新日本がやっていた事を全部やっている。棚橋以外は。そりゃ金出すファンはこっちに行くだろ」
と言ってた。
474お前名無しだろ:2008/05/31(土) 22:29:29 ID:wDFq6yTh0
>>472
馬場のスタンスは、勝てるわけないから出るなと言うことだったんじゃないかな。
高田が総合で負けても高田だけの問題ではすまない、他の団体に迷惑がかかるんだから。
それでもやって負けたらそりゃ叩かれるさ。
475お前名無しだろ:2008/05/31(土) 22:34:08 ID:0wbZbUHp0
>>470
そのアンケート結果の続き

観戦歴30年以上 45%
年齢50歳以上 25%
好きな団体は新日本プロレス 55%
TVのプロレス中継は殆ど見ない 50%
プロレスに殆ど興味を失って最近の選手はよく知らない 50%

大半はアゴヲタのオッサンなんだなw
476お前名無しだろ:2008/05/31(土) 22:40:08 ID:0wbZbUHp0
>>447
Numberのゴッチ特集に書いてあったけど
新日やU系のレスラーが総合でボロボロ負けてるんで、ゴッチの教えそのものが
否定されてるけど、実際はゴッチの教え自体は、アマレスムーブを基本にした
総合格闘技にも通用する技術体系だったらしい
ただ「ゴッチの弟子」を自称するレスラーの殆どが、そのゴッチの教えを学ぼうとせず
小手先の関節技ばっかり学んで行ったのが、総合での惨敗に繋がっているんだと
477お前名無しだろ:2008/05/31(土) 22:42:36 ID:vXJInZXlO
相手をグランドに持ち込むと言う思考が無いからタックルの技術も無い。
当然、ポジショニングの概念も無い。
柔道でも少しかじった事のある人なら解るだろうが、『関節技の攻防(失笑)』と言う、実戦では有り得ないムーブ。


新日ご自慢のグランドレスリングとは一体何だったのか?


上の方で、スピードと言う話が出てるが、それは一体何の為なんだ?
ちゃっちゃと試合を終わらせる為の手抜きのスピードか?
478お前名無しだろ:2008/05/31(土) 23:14:15 ID:dkm9XsUc0
>>477
そもそも全日、いやノアの試合にはその関節技の要素が皆無、これっぽちも→・

あるのは柔らかいマット上でのカウント2.9の攻防と後頭部乱打戦w

479お前名無しだろ:2008/05/31(土) 23:25:40 ID:Im4Bmgw00
>>474
馬場の発言は、
プロレスラーは強い、総合だろうが何だろうが出れば勝つのがプロレスラー。
芸能人になりたいレスラーもどき(高田の事w)が、
他の格闘技ごとき(柔術のヒクソン)に負けるなんてプロレスラーの風上にも置けない。
うちのレスラーのように一生懸命練習している人に迷惑。
こんな感じだったんだけど?w

480お前名無しだろ:2008/05/31(土) 23:27:13 ID:vXJInZXlO
答えになっていない。論点をずらしているだけ。愚の骨頂

何の意味も無い関節技の要素など何で必要なのか?
答えは、こんな子供だましで、一端に格闘技を理解できたと大喜びする痴れ者がいるから(失笑)
詐欺師に騙されて大喜びの阿呆、悲しいね。
481お前名無しだろ:2008/05/31(土) 23:29:32 ID:Im4Bmgw00
>>476
ゴッチに技術あるのは分る。
が、ゴッチは打撃を否定してたからな。
今の総合で打撃がなければ勝てないよ。
それがオフェンス面であれディフェンス面であれ。

ジョシュくらいの打撃が出来て、ゴッチの技術があり、
柔術への対応能力があれば強いだろうけど。
482お前名無しだろ:2008/05/31(土) 23:30:18 ID:WeUtWkpf0
猪木にしても「よりによって一番弱い奴が出て行った」と冷たくつきはなしてたじゃん
483お前名無しだろ:2008/05/31(土) 23:36:54 ID:RICyqyYt0
>>430
おまえって、鶴田が好きなんだなあ
きっと、オーオーが少年の頃の思い出なんだろうね
484お前名無しだろ:2008/05/31(土) 23:37:48 ID:Yp18TMgw0
>>477
>新日ご自慢のグランドレスリング
こんなの新日本のプロレスの試合の終盤の大技攻撃の前の繋ぎの、
こんなんも出来ますよって感じのレトロプロレスムーヴだろ?w

道場ではそれプラス初歩的な関節技の取りっこをしてただけ。
でもそういう古い技術でも、今のようにいろいろな格闘技の技術体系が広まっていなかった時代は、
道場破りとかに効果を発揮してたわけ。

まあ全日本は、
そういう初歩の関節技などの技術すら全くなかっただろうけどね。その当時は。w
485お前名無しだろ:2008/05/31(土) 23:41:50 ID:Yp18TMgw0
>>482
むしろそれはプロレスに愛があった。っていう解釈だったよ。(高田を含め)
世間では、高田はプロレス代表でヒクソンに挑んで負けてしまったって解釈だったから、
高田より強いレスラーがたくさんいるんだっていう意味で言ったわけ。

しかもその後、高田に言いすぎごめん。って謝ってるし。w
486お前名無しだろ:2008/05/31(土) 23:43:54 ID:iCzfMmUC0
ジョシュ見ていると
結局身体のある奴が強いということになる
技術も必要だが、まずは身体
日本で一番実績のある桜庭も身体がないために
あと一段上のクラスの選手には全敗の結果になった。

その身体という点でいえば、若いジャンボ鶴田は十分に資格がある。
一方猪木は残念ながら失格だな。
487お前名無しだろ:2008/05/31(土) 23:44:03 ID:dkm9XsUc0
>>480
だったらノアのカウント2.9の攻防、後頭部乱打戦には意味があるのか?

>こんな子供だましで、一端に格闘技を理解できたと大喜びする痴れ者がいるから(失笑)
>詐欺師に騙されて大喜びの阿呆、悲しいね。

人を貶めて得意になった気分だろ?w

オレはオマエが妄想するようにプロレスの関節技見て「格闘技の一端を理科できた」なんて思ってもいないから、
オマエのこのレスはちっともこたえないし、こんなこと言って悦にひたってるオマエが馬鹿に見えるだけなんだがw



488お前名無しだろ:2008/05/31(土) 23:49:35 ID:dkm9XsUc0
鶴田のアマレス技術修得や身体能力の高さ、あるいは短期間での五輪選手入りを持ち上げているが、

五輪に出た→格闘技の実績

・・って言うのが論拠なら、全日最強はアントン・へーシンクになっちまうじゃねえか?w
489お前名無しだろ:2008/05/31(土) 23:49:57 ID:Yp18TMgw0
>>486
身体という点での素材は素晴らしいと思う。<鶴田

が、高山でも総合で結果出せてないから身体プラス才能が無いと駄目だと思う。

まあようするにだ。
マジレスすると、猪木も鶴田も通用しなかったわけだ、多分。w
490お前名無しだろ:2008/05/31(土) 23:56:55 ID:X0XJRpnA0
>>487
まあ関節技すら満足に出来ない全日本系のレスラーの試合だしな。w
例えば三沢のフェイスロックとかさ、
あんなの本当に決めようと思えば、すぐに決められるだろうし、
決めればかなり危険な技。w
それを痛め技みたいに使うくらいだから。w

それと2.9プロレスをして、脳天から落とすのが普通みたいにしてしまったから、
普通の技で終わると説得力が無いみたいな流れにしてしまった。

だから柔らかマットで脳天落としの技を出し合うなら、
ヨーロッパのような鉄板のようなリング作って、
ボディスラムをした方が、技の変なインフレを招かなくて良かったんだよ。w
491お前名無しだろ:2008/06/01(日) 00:00:31 ID:dkm9XsUc0
プロレス入りする前の格闘技で実績があることが最強の論拠となるなら全日最強は

アントン・ヘーシンク
輪島大志

ってことになるが?

あと、なんでだかしらんが過去に全日で大熊元司最強説(天龍より圧倒的に強い)なんてのもあったなw


492お前名無しだろ:2008/06/01(日) 00:02:46 ID:v/lVPR200
実際に新日で外人最強はルスカで日本人最強は坂口だったって
高橋がバラしちゃってるじゃん
493お前名無しだろ:2008/06/01(日) 00:05:41 ID:B13U/uBb0
>>492
それなら、プロレス入り前に他の格闘技の実績がない奴は弱いということになるが?

プロレス内デビュー(w)したテーズもロビンソンもレイスもみんな弱いことになってしまう。

494お前名無しだろ:2008/06/01(日) 00:06:12 ID:d9hzU6EJ0
高橋は私情入りまくりだからな。w
495お前名無しだろ:2008/06/01(日) 00:09:44 ID:d9hzU6EJ0
ジャパンプロレスが全日本に上がって長州らがリングでスパーリングしてた時、
馬場らは、そんな意味無い事するな、プロレスラーは受身の練習をしろって言ってたのは有名だよな。w
496お前名無しだろ:2008/06/01(日) 00:35:47 ID:seI+HMGTO
レトロムーブ…?

また都合の良い逃げか…(ヤレヤレ…呆)
グランドムーブ(無意味)は、当時新日が提唱していたプロレスの骨子をなすものだが…?

道場破り?…正気か?
今だにこんな与太を信じている奴がいるのか…(ア然)梶原先生のアングルは偉大だなぁ。
新日に道場破りを仕掛けて敗退した人がいるなら是非紹介してくれ。俺は一人も知らない。
まず普通に格闘技を経験している人間なら新日のフェイクは取るに足らない物、相手にする価値の無い物と言うのは直ぐ解る。
仮に新日に道場破りを仕掛けるような奇特な奴がいたとしても、それは公園で空手モドキを習っただけで、格闘家気取りの前田みたいなチンピラレベルの連中ぐらいだろう。
497お前名無しだろ:2008/06/01(日) 00:41:26 ID:vY02apFv0
>>492
>>テーズもロビンソンもレイスもみんな弱いことになってしまう。

って、そいつらって強かったのか?
498お前名無しだろ:2008/06/01(日) 00:45:47 ID:3AZjStMsO
>>493
プロレス内デビューと言うのは格闘技の技術を全く持たない者が
プロレス入りすること。
猪木、藤波、前田、大仁田、越中とか。
馬場もメジャーなプロスポーツ選手だったけど格闘技は未経験だからプロレス内デビューだな。

テーズは今のアマレスとは違う多くの技術を含む旧式レスリングを
幼少の頃から父親から、その後クラブで学び、プロになってからも
レスリングの教本を出版していたほど旧式レスリングの技術を
持っていたルイスや間接技を得意としたトラゴスに学んでいる。

レイスは昔から複数の経歴があってはっきりしない面があったけど、
自伝でやっと落ち着いた。
アマレスをやり、ズビスコからも旧式レスリングを学んでいる。
加えてレイスはレスラー仲間も一目置く腕っ節の強さがあり、
セメント強者として認められている。
高橋本で話半分としても、ボディスラムをやりがっている猪木を
アンドレがレイスがやるのとわけが違うと嫌がったそうだ。

何にしろ、このあたりの実力者の名前をこの流れの中で出すのは
どうもな・・・
499お前名無しだろ:2008/06/01(日) 00:46:54 ID:vY02apFv0
新日道場の実態って、いろんな関係者によって暴露されてるのに
まだそんな道場幻想を抱いてる奴がいるのには驚かされるなぁ
新日道場はダンベルばっかりやってて、スパーリングやってるのは
一握りの変わり者だけだった、って今では有名やん
そもそも、昔の新日道場にグランド技術を教えられるような奴はいなかったし
技術を持った馳がコーチになった時代でも、上司の長州が
「そんなものはプロレスに必要ない」って、熱心に指導はしなかったし
500お前名無しだろ:2008/06/01(日) 00:59:12 ID:DLPE9SJi0
前田が、携帯のプロ格DXで連載してたとき、
(たまに貼られる鶴田否定も大体ここでやってたのだが)
質問者が、
「蝶野さんがイベントで、キングオブスポーツ、強い新日本を復興させるって言ってくれたけど、いつ実現されるんですか?」
と聞いたら、前田は、
「蝶野って・・・、あいつにそんな事を言う資格はないよ。あいつは入門以来、リング上のスパーリングって4、5回しかやった事無いんだからね」
と斬って捨てていた。
501お前名無しだろ:2008/06/01(日) 01:11:11 ID:seI+HMGTO
改めて言うのも恥ずかしいのだが、
優秀なプロレスラーとはプロレスが上手な人の事であって、最強であると言う事はプロレスラーにとって重要な事ではない(けして意味の無い事だとは思わないが、最重要項目では無い)


基本的にそんな当たり前の事を、古い新日ヲタは理解できていない
狂ってるから

プロレスと格闘技の区別がイマイチ理解できていない
狂ってるから

プロレスラーの評価として最強を第一優先させる
狂ってるから


狂ってるね
502お前名無しだろ:2008/06/01(日) 01:11:56 ID:d9hzU6EJ0
>>499
普通、新日本の道場って言ったら、創成期からU系選手が離脱するまでの間を指すだろ。w
馳や健介・飯塚が仕切ってる頃は、長州政権で、
いわゆるハイスパートなライアットプロレスを目指してたわけで、
昭和道場の幻想などないよ。w

でさ、全日本系のヲタの人ってさ、ロクに基本的な関節技の知識すらないし、
全日本系レスラーも昭和のレトロプロレスムーヴすらできず、
関節技とかそういうのも出来ない事に何か感じないんすか?w

柔らかマットで頭から落として、カウント2.9って。wwwww
503お前名無しだろ:2008/06/01(日) 01:15:01 ID:vY02apFv0
>>新日道場はダンベルばっかりやってて、スパーリングやってるのは
>>一握りの変わり者だけだった

って言うのは

>>創成期からU系選手が離脱するまでの間

の話なんだが...
504お前名無しだろ:2008/06/01(日) 01:16:31 ID:d9hzU6EJ0
>>501
じゃあなんで馬場は高田がヒクソンに負けた時、叩いたの?w
プロレスラーは強いのに、役者になりたい馬鹿のせいで、プロレスラーが弱いみたいに思われて腹立つって言ってたのに。w

三沢さん(笑)も橋本が小川にしばかれたり、高田がヒクソンに負けた時に、
偉そうにコメント出さなければよかったのにね。w
僕達はガチ(総合)では弱いから、プロレスラーの上手さや打たれ強さを見てくださいって、
言えばよかったのにねぇ。w
505お前名無しだろ:2008/06/01(日) 01:19:28 ID:d9hzU6EJ0
>>503
だからw
道場でぶいぶい言わせてたのは、藤原さんや木戸さん・そして彼らの弟子達っしょ?w

でさ、そんな事より、なんで全日本系のプロレスラーは、
たいした事ない藤原系のレスラー以外の新日本のレスラーより、
関節やプロレス的ムーヴができないの?w

受身しかやってなかったからじゃないの?wwww
506お前名無しだろ:2008/06/01(日) 01:21:16 ID:d9hzU6EJ0
それとさ、藤波のようにバーベルで筋トレするのはさ、
見た目を気にしないといけないプロレスラーの身体作りの最低限の義務っしょ?w

なんで全日本系ってほぼ全員ぶよぶよなんですか〜〜?www
筋トレで身体作りもしてないんですかね〜〜?www
507お前名無しだろ:2008/06/01(日) 01:35:10 ID:seI+HMGTO
狂ってる
創世期からU誕生までの新日道場こそ、最も無意味な存在で在るわけだが

狂ってる
格闘技のバックボーンのカケラも無いゴミクズがなぜか幅を効かせてたのが、創世期の新日道場なのだが

狂ってる
ゴミクズが雰囲気に酔って、格闘家を気取ってた恥ずかしい集団がUWFなのだが
508お前名無しだろ:2008/06/01(日) 01:37:15 ID:d9hzU6EJ0
最も無意味な存在以下の全日本プロレ(rywwwwwwwwwww
509お前名無しだろ:2008/06/01(日) 01:41:36 ID:uAZI/sMX0
佐山は、「猪木さんは州都で使う技術はすべてマスターしてる」って言ってたな

鶴田は全身ケイレンとオーしかできん
510お前名無しだろ:2008/06/01(日) 01:47:40 ID:seI+HMGTO
新日ご自慢のグランドムーブ(関節技の攻防)はリアル格闘技の台頭でメッキが剥げ、残飯と化したが


全日系の基本ムーブである、受けの凄みをご破算にさせるようなコンテンツは今だ無い
511お前名無しだろ:2008/06/01(日) 01:49:47 ID:qNGFrE5lO
まあまあ、なんだかんだ言っても結局はアントニオ猪木最強って事ですよね♪
512お前名無しだろ:2008/06/01(日) 01:51:01 ID:d9hzU6EJ0
受けの凄みの全日本プロレスwwwwwww
全くルーテーズ時代の昭和プロレスムーヴも出来ず、
関節技ひとつもできない団体最高wwwwwww
513お前名無しだろ:2008/06/01(日) 01:52:52 ID:2gyOjQgz0
鶴田が総合出ても蹴りやパンチ受けつづけて受けの凄さを表すってことか?
514お前名無しだろ:2008/06/01(日) 01:54:05 ID:d9hzU6EJ0
>>509
言ってたねぇ。w
修闘のグランドの技術はほとんど猪木さんは出来たって言ってたね。
ただ逆十字系の技は、何故かゴッチさんが嫌ってたので当初は使わなかったって。w

で、藤原も佐山も猪木のボディシザースが地味に一番効いたって言ってたな。w
515お前名無しだろ:2008/06/01(日) 02:06:13 ID:seI+HMGTO
>>512

> 受けの凄みの全日本プロレスwwwwwww
> 全くルーテーズ時代の昭和プロレスムーヴも出来ず、
> 関節技ひとつもできない団体最高wwwwwww


狂ってる
文法も目茶苦茶
内容も意味不明

取り敢えず日本語として読めない事は無いが、明らかに狂ってる
おかしい
頭がおかしい
精神が狂ってる


まさに新日道場ご自慢の関節技ムーブの狂いっぷりを体言するかのようなレスですね

※コピペ保存推奨です
516お前名無しだろ:2008/06/01(日) 02:06:45 ID:0ROEyrl/0
またもP ◆NOAH...Qu6 が馬鹿が証明されました。

>>430
>中大アマレス部の入門を断られて自費で自衛隊体育学校に入門・・、

って、なんで体育学校に自費で入門なの?
体育学校は自衛隊に入隊後入学できるんだよ。お金はかかりません。逆に給料が出ます。
普通の専門学校と勘違いしてるの?



なぁ、馬鹿P、君は娘がいるんだろ。
あんまり、おかしなことしてると、娘もいじめられるよ。君の学生時代のように。

新日ファンに技掛けられて、泣かされて以来アンチ猪木なんだよな。


まぁ、書き込みたいけどもう名無しで書き込んだしな。
それとも、娘の携帯で書き込むのか?

ああ、キモっっ。

517お前名無しだろ:2008/06/01(日) 02:07:16 ID:ut8IllPRO
何で片方だけをボロクソにけなすスレになってんの?
両方、通用するとかしないとか意見がないな。
518お前名無しだろ:2008/06/01(日) 02:13:21 ID:d9hzU6EJ0

         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <受けの凄さを見てください!!
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン
519お前名無しだろ:2008/06/01(日) 02:15:10 ID:d9hzU6EJ0
520お前名無しだろ:2008/06/01(日) 02:21:05 ID:dpVzlc5LO
>>516
大学生だし自衛隊入隊出来るのか??
アマレス戦績には体育学校名義で大会実績を積んで、中大アマレス部に中途入部を認めさせた以降は中大所属で大会に出てる。
そういう特殊な事情だから自費なんだろ。出稽古してたら、そこの所属として大会に出れるよう便宜をはかってくれたってだけの話。

馬鹿はお前だよ。>>516は、税金で食わせてもらうことしか考えられない被生活保護者。働け。
521お前名無しだろ:2008/06/01(日) 02:32:16 ID:SEi0nAKv0
三沢はタイガー時代からあまりグラウンドやらないね。
関節技の練習は若手の頃はやってたけど今は、みたいなコメントしてたかと。

秋山は若手に発破をかけつつも、新日的な関節の取り合いはしなくてもいい
みたいなコメントしてたかな。

馬場には勝てない勝負はしないって発言があった記憶が。
本田多聞みたいなのもいるよとは言ってたけどね。
522お前名無しだろ:2008/06/01(日) 02:37:10 ID:seI+HMGTO
卍固め
コブラツイスト
リバースインディアンデスロック
ボーアンドアロー
鎌固め
キーロック

ふむふむ

チキンウィングフェイスロック
アキレス腱固め
膝固め
クロックヘッドシザース

ふむふむ
523お前名無しだろ:2008/06/01(日) 02:43:40 ID:0ROEyrl/0
>>520
もしもし?君日本語わかる?
自費というのは、「自分で負担・支出する費用。」だよ。
特殊な事情がなんで自費になるんだ?賄賂でも贈ったのか?

馬鹿Pはかっこつけて、自費で体育学校へ入門なんて書くから
馬鹿なの。中大で断られて、自衛隊で出稽古は知ってるの。

でも、実際に自衛官でないから、体育学校所属でなくて、
「朝霞クラブ」のはず。

おまえら、想像力というか妄想だけで生きてるんだな。

524お前名無しだろ:2008/06/01(日) 02:47:19 ID:3AZjStMsO
>>417のようなレスは完全にスルーするんだな。

秋山?知りません。
多聞?誰ですか?
って感じか。
525お前名無しだろ:2008/06/01(日) 02:58:47 ID:QerKqR1mO
やっぱりプオタって昔はプロレスはガチと信じてたんだな
しねよ プオタ
526お前名無しだろ:2008/06/01(日) 03:35:53 ID:JVFSw8iM0
格闘技板で聞いたほうが早いんじゃねぇのか
527お前名無しだろ:2008/06/01(日) 04:00:52 ID:hY/+DulT0
>>510
全日の受けの凄みこそリアル格闘技ではまったく通用しないものだが?
528お前名無しだろ:2008/06/01(日) 04:05:56 ID:hY/+DulT0
>>513
それはないなw
全日の受けの凄さはプロレスのセオリーに則った物
つまり相手がプロレスのセオリーを無視する相手には通用しない
529お前名無しだろ:2008/06/01(日) 04:36:12 ID:hY/+DulT0
馬場プロレスではどれだけ凄い攻撃されようが所詮はお互いセオリーどうりの決まったパターンでしかやらない。
「馬場の試合は世界チャンプだろうがグリーンボーイだろうが同じ展開のワンパターン」と言われた所以。

だが馬場はセオリーこそが基本でありレスリングテクニックであり
それをお互い守る事が予定調和となり試合が噛み合い名勝負が出来るという考え

スレタイに戻すと馬場直系の鶴田では従来のプロレスでは通用するがそれ以外では通用しない。
馬場が「プロレスはプロレス」と割り切ったのもそれを解ってるから

530お前名無しだろ:2008/06/01(日) 06:39:21 ID:zZwAJAuR0
年に数試合しかこなさない総合の選手と、年間200試合前後をこなすプロレスラーと、ナンセンスな比較を
するなよな。
そもそも「プロスポーツ」とは、多くの人間に支持されて初めてスポンサーが継続的につき、事業として成り
立つものだろう。選手は多くのファンとスポンサーがそれぞれ継続する形で初めて「生業」として本格的に
取り組むことができるようになる。
現在の総合のように2〜3年で団体がころころ変わり、たかだか年間数試合しかこなさないような「業種」は
まだまだ安定した「プロスポーツ」とは社会からも選手からも認知されてないんだよ。
せいぜいテレビ番組でいうなら、番組改編期の3ヶ月に1度の「特番」レベルだな。
だから「プロスポーツ」として国内では歴史のあるプロレスの枠から敢えて出ないのは当たり前だっての。
531お前名無しだろ:2008/06/01(日) 06:54:37 ID:zZwAJAuR0
日本のプロレスは、相撲出身の力道山の空手チョップが爆発的な人気を博して「プロスポーツ」として根付
いたものであり、残念ながらアマレスの延長線上での「プロレス」であれば事業化することは難しかっただろう。
これは現在のバスケット・卓球などの比較的「地味」と評されるスポーツのプロ化を考えればすぐに判断の
つくところだ。
つまり、ひとつの業界として興行として成り立たせる為には、安定したエンターテイメント性も必要という事だ。
馬場・鶴田は人間としての評価も高かった。それだけ社会性が高かったということ。猪木は多額の借金や
袂をわかった人間も数知れず、正直人間性には疑問符がつきファンの立場から見ても長く見ていればそれ
はおのずと見えてきてしまうものであり、総合的な判断から猪木から距離をおくようになるファンは多いよう
な気がする。実際レフェリングひとつとっても、昔の新日は不自然な3カウントが異常に多かったし両者リン
グアウト・反則勝ち・反則負けの裁定も多く、フラストレーションの溜まる試合も多かった。
その点全日は、それなりに正当な試合展開で良くも悪くも「常識的」に納得のできる試合が多かったように
思う。
つまり、団体内の全ての面において「馬場・猪木・鶴田」の人間性が色濃く出ていたということだ。
どこの社会でも(会社・学校でも)そうだが、いくら成績や業績が良くても、極端な人間性の人間は排除され
るし、仲間には入れてもらえない。
親に養ってもらっているならともかく、自分で生きていくならそれなりの社会性(常識)や我慢や協調もしな
いと、社会で生きていくことは不可能だ。
いくら2チャンといえど、もう少し大人の会話をしようぜ。
532お前名無しだろ:2008/06/01(日) 07:16:52 ID:fetNdYpn0
もっとシンプルに
社会性の低いアゴ信者はスルーするということでいいと思うが。
533お前名無しだろ:2008/06/01(日) 07:17:22 ID:zZwAJAuR0
それから、既に亡くなっている人間に対する心無い誹謗中傷が、非常にレベルの低い人間によって執拗に
行われていることに激しい憤りを感じる。
鶴田は全日の取締役だったので「会社員」ではなく「役員」だった。
中央大学法学部には「スポーツ推薦」ではなく「一般受験」で合格した。
せめて偏差値が50あれば、中央大学法学部のレベルがわかるのだろうが残念だね。鶴田にはプロスポ
ーツ選手に「就職」する以外にも多くの選択肢があったことを教えてあげるよ。
あと、これは主観になるが現在の総合は柔術やキックボクシングの経験者に有利なルールだろう。
だから結局「ルールあり」の土俵で「最強」なんて不毛だと思うがね。
金網デスマッチでセメントやったらいいだろよ。で、殺す前にストップする。そうすれば本当にガチンコの強
い人間が勝つ、というか生き残る。
相撲レスラーはセメントに強いってよくいうよな。結局格好を気にせずガチンコやるのだったら、ストリート
ファイトが強いやつが最強なんだよ。
だから今の総合オタクが今の時代のプロレス(特にハッスルのような)を見てこき下ろすのも笑える。
結局、どちらもそんなに変わらないだろっての。
ただ最初に言ったように、結局究極の「最強」を決める殺し合いの一歩手前の試合なんて、事業としては
成り立たないし、また社会的に成り立たせてもいけない。
それでルール決めて「総合」とか言ってるだけだろう。だから総合もプロレスも五十歩百歩だってこと。
534お前名無しだろ:2008/06/01(日) 07:19:44 ID:zZwAJAuR0
>>532
確かに。。同意。
535お前名無しだろ:2008/06/01(日) 07:32:32 ID:qYv4v97d0
新日本プロレス ベストセレクション  アントニオ猪木 vs アクラム・ペールワン
http://www.gyao.jp/sityou/catedetail/contents_id/cnt0058250/
536お前名無しだろ:2008/06/01(日) 08:42:12 ID:hY/+DulT0
>>馬場・鶴田は人間としての評価も高かった

>>実際レフェリングひとつとっても、昔の新日は不自然な3カウントが異常に多かったし両者リン
グアウト・反則勝ち・反則負けの裁定も多く、フラストレーションの溜まる試合も多かった。
その点全日は、それなりに正当な試合展開で良くも悪くも「常識的」に納得のできる試合が多かったように
思う。


うわ・・・出たよおいwwまさか今だにこんな”馬場さん”信仰もってたのがいたとはなー

537匿えふ:2008/06/01(日) 08:59:37 ID:jYUcQ1m/O
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!
538P ◆NOAH...Qu6 :2008/06/01(日) 09:00:58 ID:xmGxBAjmO
>>537
本当に来たな(爆)

539匿えふ:2008/06/01(日) 09:11:50 ID:jYUcQ1m/O
>>538
こんな所で会えるとは奇遇だね( ^ω^)♪
540お前名無しだろ:2008/06/01(日) 09:15:07 ID:l6tEsx7t0
全日は、レフリーのジョー樋口が失神してた印象しかないw
541お前名無しだろ:2008/06/01(日) 09:15:46 ID:hY/+DulT0
>>人間性が色濃く出ていたということだ。
どこの社会でも(会社・学校でも)そうだが、いくら成績や業績が良くても、極端な人間性の人間は排除され
るし、仲間には入れてもらえない。
親に養ってもらっているならともかく、自分で生きていくならそれなりの社会性(常識)や我慢や協調もしな
いと、社会で生きていくことは不可能だ。

これさーおもいっきり宗教にはまった人が世間一般人に対して抱くやつだよね・・
実際は自分達が信じた心理(だと思ってる)が全てだと。
ちょっと調べれば馬場の人間性、全日の不透明は解るはずだが結局そうゆうのは見たくないのだよね
これも宗教にはまった人が陥る思考。そしてないより厄介なのは

「極端な人間性、社会性(常識)や我慢や協調が無いのが自分だと気づいてもいない」
542P ◆NOAH...Qu6 :2008/06/01(日) 09:31:30 ID:xmGxBAjmO
>>541
揚げ足を取るようで非常に心苦しいんだけど、馬場を猪木、全日を新日に入れ替えると完璧な文章になるよ(笑)

以下↓

どこの社会でも(会社・学校でも)そうだが、いくら成績や業績が良くても、極端な人間性の人間は排除され
るし、仲間には入れてもらえない。
親に養ってもらっているならともかく、自分で生きていくならそれなりの社会性(常識)や我慢や協調もしな
いと、社会で生きていくことは不可能だ。

これさーおもいっきり宗教(珍日信者)にはまった人が世間一般人に対して抱くやつだよね・・
実際は自分達が信じた心理(だと思ってる)が全てだと。
ちょっと調べれば猪木の人間性、新日の不透明は解るはずだが結局そうゆうのは見たくないのだよね
これも宗教(珍日信者)にはまった人が陥る思考。そしてないより厄介なのは

「極端な人間性、社会性(常識)や我慢や協調が無いのが自分(珍日信者)だと気づいてもいない」


ほらね(自信満々)
543お前名無しだろ:2008/06/01(日) 09:36:36 ID:hY/+DulT0
もっといってやろうか?w
馬場は生前、自分がリング上以外でもベビー(正義、正当、正統)である事を演じ、
そのためには徹底して「自分は悪くは無い、悪いのは相手」それが無理な時は第三者が悪い、身内が悪いと押し付けてた。
そうやって非常に上手く包み隠してのよ。80年代まではそれでもまあよかったと思う。
今の馬場さん信仰は90年以降ターザン布教で作り上げた偶像崇拝信仰なんだよね。
同じ信者思考でも猪木信仰とはまったくの別で性質が悪いよ
544お前名無しだろ:2008/06/01(日) 09:39:42 ID:hY/+DulT0
>>542
お猪木は悪い部分もさらけ出してたぞ。だからこそこれだけ叩かれてるのだろ

545お前名無しだろ:2008/06/01(日) 09:42:08 ID:DbOYtHp1O
>>542
巧いw
546お前名無しだろ:2008/06/01(日) 09:47:17 ID:XofNSWQg0
総括

猪木に関しては猪木の話だけしていればよいのに対し
鶴田の場合は馬場や三沢・ノアも巻き込む総出で賛美しなければならない

鶴田そのものを言葉や文字で褒めるのは意外に難しいらしい

鶴田に関する出版物も大物だったわりにはほとんど無かった
出しても売れないからか、書くことが無かったからか・・・・それともその両方だったか

死んだときが一番世間に注目されたという何とも切ない人生だ
547お前名無しだろ:2008/06/01(日) 10:00:10 ID:y+KPOr3G0
>>535の動画見たけど、あんなビール腹のオッサンとのプロレス持ち出して
「猪木はガチの経験がある。相手はパキスタンの実力者」とか吹聴するやつって・・・
548お前名無しだろ:2008/06/01(日) 10:04:34 ID:hY/+DulT0
>>545
全然上手く無い
良い部分悪い部分ひっくるめて好きになるのと
良い部分だけ見て悪い部分を見ようともしないで好きになるのとではまったく違う

性質が悪いのは馬場さんヲタの殆どが実際に試合を見てファンになったリアル世代ではなく
神棚に上げられた偶像崇拝してる事だな

>>実際レフェリングひとつとっても、昔の新日は不自然な3カウントが異常に多かったし両者リン
グアウト・反則勝ち・反則負けの裁定も多く、フラストレーションの溜まる試合も多かった。
その点全日は、それなりに正当な試合展開で良くも悪くも「常識的」に納得のできる試合が多かったように
思う。

はまさにこれ。知らないのにも程がある
549お前名無しだろ:2008/06/01(日) 10:10:19 ID:UpNl+BzO0
プロレスの申し子  高田や船木が総合で惨敗

結果でてるな
550P ◆NOAH...Qu6 :2008/06/01(日) 10:16:41 ID:xmGxBAjmO
>>548
性質が悪いのは馬場さんヲタの殆どが実際に試合を見てファンになったリアル世代ではなく
神棚に上げられた偶像崇拝してる事だな

これ、矮小な先入観だよ(笑)

土曜8時のゴールデンの頃の全日中継‥もっと遡れば日プロ中継‥
ターザンの祭り上げより遥か昔の「胸板厚くしなやかな筋肉に覆われた腕」の馬場
ドロップキック3連発さえしちゃう馬場
「さん」付けされる前の馬場

猪木=新日の胡散臭さに辟易して全日プロや国際プロを楽しむ人間も決して少なくないよ(笑)

551お前名無しだろ:2008/06/01(日) 10:16:56 ID:XofNSWQg0
パキスタンの一件はペールワンがビール腹のオッサンでどうのというより
あの状況でよく知らない50代と客の前でガチンコやるはめになった状況が凄いってことだよ
猪木は相手見た瞬間にすくなくとも俺の負けはないなと感じたらしいが
まわりの警備の人間の持つ銃の方がビビったと言ってるよ

ま、今でいうビール腹のオッサンてのは三沢だけどな
552お前名無しだろ:2008/06/01(日) 10:20:24 ID:YSRZMpxnO
>>547
私は別に顎ヲタじゃないけれど色々な場数を踏んでいるのは重要だと思いますよ
どんなプロレスにも格闘技のエッセンスはあるわけだし
猪木は日本のトップレスラーの中では多くの国で試合している方じゃないですかね?
米本土、ハワイ、カナダ、ブラジル、メキシコ、パキスタン、韓国、北朝鮮、ヨーロッパの数カ国
あとどっかありましたっけ?
経験は大切だと思います
553お前名無しだろ:2008/06/01(日) 10:20:28 ID:r37Y/o5uO
馬場さんはプロレスは弱かったけど喧嘩は強かったよね。
温和な性格な人ほど本気になると強いもんだよ。どっかのアゴの長い人みたいに口だけの人とかいるけど
554お前名無しだろ:2008/06/01(日) 10:23:02 ID:fetNdYpn0
そもそも北朝鮮で試合していないしなw
プロレスの場数ならAWAチャンプの重責をこなしたり
それ以外も入れるならミュンヘン・オリンピックで
対戦相手のテロにも遭遇した
鶴田も十分に同じ数をこなしているだろうね。
555P ◆NOAH...Qu6 :2008/06/01(日) 10:27:33 ID:xmGxBAjmO
>>554
ミュンヘン五輪の場合はプロレス公演と違ってガチ試合(アマレス)でガチに対戦予定の相手が殺されちまったからね(汗)

556お前名無しだろ:2008/06/01(日) 10:30:32 ID:seI+HMGTO
>>527
プロレスというジャンル内での方向性の違いを話しただけなんだけどね
プロレスのムーブをすぐ総合に当て嵌めようとする短絡的な新日脳はどうにかならんのか

557お前名無しだろ:2008/06/01(日) 10:34:34 ID:y+KPOr3G0
>>551
>あの状況でよく知らない50代と客の前でガチンコやるはめになった状況が凄いってことだよ
意味がまったくワカランのだが・・・
プロレスしにいったと思ったら、変なオッサンとガチさせられてまいったまいった、のどこが何が凄いんだ
それって猪木が凄いんじゃなくてプロモーターとかが酷いってことなんじゃ・・・
って言うかそれ以前にあれをガチンコって言えるのか・・・
>猪木は相手見た瞬間にすくなくとも俺の負けはないなと感じたらしいが
>まわりの警備の人間の持つ銃の方がビビったと言ってるよ
33歳の猪木が50過ぎのオッサンに負けないと感じるのって当たり前だと思うけど
特にあのオッサンじゃ

俺は別に猪木が弱いとか言ってるんじゃなくて
銃向けられても戦える猪木の精神力は、って言いたいんなら分からなくもないが
ああいうのを総合技術の根拠に持ち出す猪木擁護派はどうなの?って言いたいんだよ
558お前名無しだろ:2008/06/01(日) 10:40:38 ID:hY/+DulT0
猪木はガチの経験があるとか関係ないよ。プロレスそのものが馬場より猪木の方が少しだけガチ風味があっただけ。

プロレスは八百長。だがその中にどれだけのガチ要素が含まれたかが馬場猪木の決定的違い。
馬場プロレスは>>529で書いたとうりでまったくといっていいほどそれがない。
猪木プロレスは受けの中から次のドラマを創るといわれ一見、馬場の受けの凄みと同様と思われるが
「猪木の受けには従来のセオリーからは外れてる」とも

たとえばお約束ムーブとしてトップロープに上る→デットリードライブ→豪快に投げられ受身を取るがある。
次にどんな技が繰るのかが予想できる→それでも相手の技を豪快に受ける
馬場プロレスではそれこそが様式美であり、受けの凄み。

だがトップロープに上るのには時間がかかりバランス取るのも至難の業、当然間誤付く
その隙を突いて相手を投げればそこにガチ要素が入る。
次が予想できてるのならあえて技を空かしたり避けたりする、ファンは必殺技炸裂するのが見たいのだがそれを封じるための流れを作る。
これが猪木プロレス。格闘技演舞でもそこにガチ要素を散りばめてそれを持って「真剣勝負だ」と主張してたのはたしかに罪深い。

ファイト井上編集長曰く「馬場はプロレスのありのままを表現しようとしている「プロレスとはこんなもんですよ」と」


559お前名無しだろ:2008/06/01(日) 10:45:05 ID:hY/+DulT0
>>553
馬場本人は一度も喧嘩した事は無いといってたがw
560お前名無しだろ:2008/06/01(日) 11:00:59 ID:DbOYtHp1O
>>559
馬場正平
日プロ時代に酒場で山○組系のヤ○ザ十数人と揉めて外に出て港で大立ち回り
全員を海に放り込んだ事件は日プロ幹部が手打ちに奔走したそうな
遠藤幸吉
グレート子鹿
両名別々の機会に証言

三沢光晴
酒場でヤ○ザに絡まれて『殺すぞ』と、凄まれるも『殺れるものならやってみろ』
事態収拾に苦労した冬木

ヤ○ザに監禁され土下座の猪木
梶原一騎談
興行トラブルでヤ○ザに張り手を食らって土下座の猪木
ダイナマイトキッド目撃談
561お前名無しだろ:2008/06/01(日) 11:07:22 ID:t/XEOjJg0
>>560
逆に見れば猪木が常識人で、他は社会人としてはバカばっかりだな
562お前名無しだろ:2008/06/01(日) 11:10:04 ID:t/XEOjJg0
リックフレアーが、日本でいちばんよかったレスラーは藤波。
猪木との朝鮮での試合は場所が場所だけにナーバスになってたとのこと。

馬場の名前なんかいっさい出ず。
563お前名無しだろ:2008/06/01(日) 11:14:04 ID:hY/+DulT0
新日の興行トラブルは坂口が担当していてそれに随伴してたのが星野。坂口もこうゆう時は土下座して謝ってるよ
じゃあ坂口もヘタレだなw

あと監禁されたのは新間だよ
564お前名無しだろ:2008/06/01(日) 11:17:01 ID:t/XEOjJg0
坂口は社会人として立派な人間で尊敬する
565お前名無しだろ:2008/06/01(日) 11:19:26 ID:T2Ax7Tyt0
>>560
三沢の場合は本当に自分は死んでも構わないと思ったんじゃね?
566お前名無しだろ:2008/06/01(日) 11:24:04 ID:t/XEOjJg0
>事態収拾に苦労した冬木

冬木がえらい
三沢はたんなるバカ

亀田史郎とか見てると思うけど
人間っていうのは意地張るのは誰でも出来るが、ちゃんと謝れる人間のほうがえらいんだよ
567お前名無しだろ:2008/06/01(日) 11:24:29 ID:vY02apFv0
>>551
確かに凄いと思うよ
試合直前になってもブック決まらず、控え室で青い顔してガタガタ震えて
「今からでもいい!土下座でもなんでもしてブック決めてこい!」
って喚き散らし、
試合後は試合後で、泣きながら
「俺にこんなマネさせやがって!」って当たり散らすような
そんな状況で試合した猪木は凄いよ
568P ◆NOAH...Qu6 :2008/06/01(日) 11:26:37 ID:xmGxBAjmO
>>562
プロレスは演技(柔道の約束稽古)みたいなものだからね(笑)

小さなフレアーには同程度の体格とスピードの藤波だから演技の手が合ったんだろうな(笑)

鶴田はあのブロディが重心が低く重い、対戦するのがきついと漏らす位だからね
ましてや馬場なんてフレアーでは無理でしょう(爆)
569お前名無しだろ:2008/06/01(日) 11:27:32 ID:hY/+DulT0
>>565
あのね。全日は設立時に馬場が山口組に興行権を売り渡た山口組下部組織だよ。
全日で興行トラブルが発生しなかったのはそのため。三沢も自分達のバックに誰がいるのかがわかってたの
570お前名無しだろ:2008/06/01(日) 11:29:44 ID:t/XEOjJg0
>>568
フレアーから見れば馬場とかはアメプロとしても下手だって事だよ
WWEでも2メートル超えたレスラーと戦ってリスペクトしあってるわけで
大きな選手を駄目とか思ってるわけじゃないから
571お前名無しだろ:2008/06/01(日) 11:31:46 ID:vY02apFv0
ちなみにイランの観客が暴動寸前まで行ったのは、別にペールワンが負けたからではなく
猪木の勝利のポーズが、アラーの神を冒涜したポーズ、と誤解されたから
と言う説が有力
572お前名無しだろ:2008/06/01(日) 11:32:01 ID:T2Ax7Tyt0
>>569
ノアにもいるの?
573お前名無しだろ:2008/06/01(日) 11:33:46 ID:vY02apFv0
フレアーの話に出てきた、評価してる日本人レスラーは、藤波、鶴田、天龍、ムタ
フレアーから見たら、馬場・猪木は地元のプロモーターだからね
選手としては見ていない
574お前名無しだろ:2008/06/01(日) 11:37:26 ID:t/XEOjJg0
プロレスなんて興行だから昔からバックはいろいろそういうところと癒着だらけ。
ホーガンも日本に来てその手の連中がまわりにいっぱいいたので日本は怖かったと書いてる。
575お前名無しだろ:2008/06/01(日) 11:42:24 ID:t/XEOjJg0
ちなみに俺は高校1年の時にすでに185センチあったので
「プロレスラーになりたい」なんて親に言ったら
親がこう返した「ヤクザとかかわることになる親不孝な仕事にだけはつかないでくれ」
576お前名無しだろ:2008/06/01(日) 11:43:46 ID:q6YUt8ab0
フレア−が馬場と絡んだ事あったかな?
タッグでなら数回(それもすれ違った位)あったかも知れないがシングルは無いでしょ?
577P ◆NOAH...Qu6 :2008/06/01(日) 11:43:53 ID:xmGxBAjmO
>>570
逆だよ(笑)
馬場がフレアーを全く評価してなかったんだよ(笑)

「あのウォークはロジャースを意識してるのか?ロジャースはあんな下品じゃなかったのに」

まぁそれ以前に「今さら自分の子供みたいな年齢の相手とやってもねぇ‥ジャンボや天龍に任せるよ」

と、挑戦さえしなかった(笑)
578お前名無しだろ:2008/06/01(日) 11:46:54 ID:t/XEOjJg0
>>577
>>573が正しい
579お前名無しだろ:2008/06/01(日) 11:47:51 ID:t/XEOjJg0
>>577
なのでもうイチイチ絡んでくるなよ
580P ◆NOAH...Qu6 :2008/06/01(日) 11:52:16 ID:xmGxBAjmO
>>579
君とは一度絡んだだけだが(笑)

それとも複数のIDで連投してるとか?(爆笑)


どーでも良いけどね┐(´〜`)┌
581お前名無しだろ:2008/06/01(日) 11:54:05 ID:t/XEOjJg0
いや一日1個の単独IDだよ
携帯とPCでおつかれのキミとは違います
582お前名無しだろ:2008/06/01(日) 11:56:13 ID:hY/+DulT0
>>574
ただヤクザとの蜜月状態を復活させたのは馬場。
日プロ時代の昭和42年、暴力団全国一斉強行摘発が行なわれ山口組も系列興行会社神戸芸能も潰され(興味ある人はクグレ)
ヤクザと関係ある団体には公共施設(体育館等)を貸し出されなくなり、組長田岡も日プロから撤退していた。
その後は日本プロモーター協会と付き合う事になり新日も継承した。

だが慎重派の馬場はバックに誰かがいないと動く事が出来ず。全日設立も日テレ主導のもの。
アメリカでもプロレスギャング、ファンクス一家にすりよりNWA加盟成功させてる
シニアが亡くなり穏健派ドリーが頭にになった途端ただのプロレス団体に成り下がったが

583P ◆NOAH...Qu6 :2008/06/01(日) 11:58:46 ID:xmGxBAjmO
>>581
残念ながら俺は携帯オンリー(爆)
これは知ってる奴は皆知ってる事(爆笑)


残念だったな(嘲笑)
584お前名無しだろ:2008/06/01(日) 11:59:45 ID:vY02apFv0
と言うか

ジャンボ鶴田とアントニオ猪木は総合でどこまで通用した?3

で、何で馬場の話になってるんだw
585お前名無しだろ:2008/06/01(日) 12:01:43 ID:t/XEOjJg0
>>583
PCも買えない生活なのか?
かわいそうだな
娘はちゃんと食わせてやれてるのか?
2ちゃんばっかやってないで日曜くらい家族サービスしてやれ
586お前名無しだろ:2008/06/01(日) 12:06:26 ID:hY/+DulT0
>>584
>>546のも書いてあるが鶴田を出す場合どうしても直系の師匠馬場出さなきゃ話が続かないのだよ
587お前名無しだろ:2008/06/01(日) 12:10:00 ID:hY/+DulT0
>>583
しってるよー前に携帯二つ持ちで自演やってたのがばれたよな。
それとお母さんからパソコン禁止されたのも
588P ◆NOAH...Qu6 :2008/06/01(日) 12:13:54 ID:xmGxBAjmO
>>587
あのさぁ‥
半値打ち間違えただけだろ?(苦笑)

単一IDで携帯二台って状況を説明しなさい(命令)

589お前名無しだろ:2008/06/01(日) 12:15:34 ID:hY/+DulT0
>>588
ねー凱は何処行ったのーw
590お前名無しだろ:2008/06/01(日) 12:15:47 ID:v/lVPR200
危ない人関連だと猪木がイラクに行く時に
皇民党の人を同行させていたってのもあったな
591お前名無しだろ:2008/06/01(日) 12:17:10 ID:t/XEOjJg0
>>587
>携帯二つ持ちで自演やってたのがばれたよな

なるほど。
さっき、スレの数日ぶんの書き込みチャックしてたんだが(長文が多くて面倒だったけど)
ここのスレでの、数日あたりの書き込みを見ても
なんとなく携帯二つ持ちで自演してる感じを受けるね。

似たような携帯でのアンチな書き込みが同時にあらわれて同時に消えてる。
それが何度も見受けられる。
592お前名無しだろ:2008/06/01(日) 12:21:10 ID:HMET1v6/0
トリップつけてるやつは、コテハンと名無しで使い分けて
さも自分の考えと同じ賛同者がいるかのように自演してるやつは多いな
593P ◆NOAH...Qu6 :2008/06/01(日) 12:21:12 ID:xmGxBAjmO
>>591
だから言ったろ(笑)
単一IDで半値を打ち間違えたって

どうやって単一IDで携帯が二台なんだよ(爆)


594お前名無しだろ:2008/06/01(日) 12:33:49 ID:hY/+DulT0
>>593
ばれたからやらなくなったんだろwあれ以降Kだったか?いなくなったよねーなんでだろーねー
その後今度は凱が登場したねー
595お前名無しだろ:2008/06/01(日) 12:36:48 ID:2gyOjQgz0
Gという奴がPに「お疲れ〜」って感じで馴れ合ってたが、そのGとPのIDは同じであったw
596お前名無しだろ:2008/06/01(日) 12:41:17 ID:hY/+DulT0
>>595
あーそうそう、Gだったね
597お前名無しだろ:2008/06/01(日) 12:44:47 ID:XofNSWQg0
昔さ、デラプロっていう雑誌があってね。月刊プロレスの別冊版なのよ。
で、そのデラプロに鶴田のコラム連載があってさ、どんな内容かは忘れたけどね。
ただジョン・レノンが死んだときにそのことを悲しんでいる内容のコラムは覚えている。
ファンだったのに残念ですみたいな。

あんたもジョンよりは少しだけ長く生きたけどでも短かったよなぁ。
598P ◆NOAH...Qu6 :2008/06/01(日) 12:45:21 ID:xmGxBAjmO
>>594
「G」だろ(笑)

携帯で「P」を入力しようとして一段上の「G」を入力しちまったに過ぎない(笑)

悪いが「凱」も別人だぜ(爆)
数年前に「ぐうの音」も出ないほどに叩かれた奴等のうちの一人だな、君(大爆笑)
599ホメイニ師 ◆LnJbtYUAgI :2008/06/01(日) 12:59:59 ID:tFgBYcYOO
リーチ
600ホメイニ師 ◆LnJbtYUAgI :2008/06/01(日) 13:01:02 ID:tFgBYcYOO
601P ◆NOAH...Qu6 :2008/06/01(日) 13:06:23 ID:xmGxBAjmO
ちなみに当時はプ板に俺の仲間が大勢来ていた(笑)

「凱」「地(検)」「株(キング)」「猪場」「シマ」

「G(TX)」もそのうちの一人(笑)

全員IDが違うし、レス時間が被った事もあるから別人であるのは誰でも理解できたはず(爆)

たまたま「G(TX)」にレスする際に「P」と「G」の段を間違えたからと言ってそれを以て自演となす短絡的思考は如何なものか?(嘲笑)


他に突っ込み処が見つからない知的貧民には多くを望んではいけないのだろうがね(大爆笑)
602お前名無しだろ:2008/06/01(日) 13:08:56 ID:hY/+DulT0
>>595
バカPをGが必死になって擁護してたよねーそれが自演だったのがばれた時のあわてようは滑稽とうより哀れだった
603お前名無しだろ:2008/06/01(日) 13:13:36 ID:hY/+DulT0
>>601
へーそんなに仲間がいたのに何故バカP擁護する時一人づつしか出なかったのー
さすがに携帯四つも五つも持てなかったわけねw
604P ◆NOAH...Qu6 :2008/06/01(日) 13:16:29 ID:xmGxBAjmO
>>603
よく読んで理解して下さいね〜(爆)


全員IDが違うし、レス時間が被った事もあるから別人であるのは誰でも理解できたはず(爆)

605お前名無しだろ:2008/06/01(日) 13:17:55 ID:2gyOjQgz0
Gは「P、お疲れ〜」ってレスしてたが、PとGは同じIDだったw
606お前名無しだろ:2008/06/01(日) 13:20:16 ID:hY/+DulT0
>>604
いやーそいつらが全員そろった事など無いよ。出てきた時列も違うし
607P ◆NOAH...Qu6 :2008/06/01(日) 13:22:21 ID:xmGxBAjmO
>>605
君はこれを読んで理解して下さいね〜(爆)


たまたま「G(TX)」にレスする際に「P」と「G」の段を間違えたからと言ってそれを以て自演となす短絡的思考は如何なものか?(嘲笑)


608お前名無しだろ:2008/06/01(日) 13:24:37 ID:2gyOjQgz0
>>607
あなた御自身が一番わかってることでしょうよ。

自分に自分でお疲れ〜って掲示板で声をかける人
609お前名無しだろ:2008/06/01(日) 13:26:16 ID:hY/+DulT0
>>607
そりゃあれかい?バカPが自分に対して「「P、お疲れ〜」といったのねー。へーふーんwww
610P ◆NOAH...Qu6 :2008/06/01(日) 13:30:40 ID:xmGxBAjmO
自演の妄想を押し付けて巧く話題をすり替えたつもりだろうが、日光猿軍団の猿と同列で語られる猪木が総合格闘技で通用する訳もなく(笑)

まだ短期間で五輪出場を果たした鶴田の方がガチの世界で実績を積んでいる現実から可能性を秘めている訳で(笑)

もちろん鶴田が現状のまま総合格闘技に打って出ても勝てるなんて野暮な事は言わないがね(笑)

611P ◆NOAH...Qu6 :2008/06/01(日) 13:32:50 ID:xmGxBAjmO
バカPが自分に対して「「P、お疲れ〜」といったのねー。


完全なる捏造だよ、こりゃ(爆笑)

612お前名無しだろ:2008/06/01(日) 13:42:54 ID:hY/+DulT0
>>610
おっとw話題を変えようとしてきたよーまあいいやww

五輪選考試合が鶴田含め三人にかいなくてそのうち一人は棄権。
五輪出場するも手も足も出なくて全敗した鶴田の強さははたしかに未知数だな。数年しかやってないアマレス経歴では参考にならない
613お前名無しだろ:2008/06/01(日) 13:43:46 ID:2gyOjQgz0
>>610
つまらん話ですな。

614お前名無しだろ:2008/06/01(日) 13:46:17 ID:hY/+DulT0
>>611
うそつけ。俺もその時いたからな。これ以上は恥の上塗りだからやめとけ
615P ◆NOAH...Qu6 :2008/06/01(日) 13:47:20 ID:xmGxBAjmO
>>612
日本選手権の実績な

鶴田友美
1971年 日本選手権優勝 グレコローマン 100kg以上級 優勝
1971年 日本選手権優勝 フリースタイル 100kg以上級 優勝
1972年 日本選手権優勝 グレコローマン 100kg級 優勝
616お前名無しだろ:2008/06/01(日) 13:51:26 ID:NfdFtYmk0
なんかずっとこのスレ見てたけど、全日派が完全に言い負けてるよな。w
新日派が昭和新日道場最強幻想を否定したり、
猪木のハチャメチャな行動などを批判しているのに、
全日派の人はとにかく馬場賛美と受けのプロレス(失笑)の賛美。w

総合が普及する前まではプロレスラーは強いというイメージで世間と向き合っていたわけ。
勿論アマチュアの格闘技経験者や
お決まり(ロープに振って戻るなど)がある動きが気に入らない人は、
弱いだの八百長など言ってたよ。
でもガチでやればプロレスラーは強いんだ!そして自分は強くなければならない!
との理念で強さを追求していた新日と、
プロレスは身体の大きい化け物の人のショーだから受身さえしてればいいんだよ。
という全日とは明らかに強さに対する差があるわけ。

昭和新日道場なんて所詮幻想だろwとか、ツッコミながら、
鶴田は総合出たら強かったはずとか、
三沢ならヒクソンに勝てるとか気が狂った事を言うのが全日派だな。w
617P ◆NOAH...Qu6 :2008/06/01(日) 13:51:59 ID:xmGxBAjmO
>>614
お前、パソコンなら過去スレ見れるだろ(笑)

【新日】猪木・前田vs馬場・鶴田【全日】



このスレのどこかに埋もれてるはずだから探してみろ(命令)
ただしコピペ加工して捏造はするなよ(忠告)
618お前名無しだろ:2008/06/01(日) 13:55:03 ID:hY/+DulT0
>>615
当時のアマレス競技人口は自衛隊含めても二千人程度。それも軽量級中心で80キロ級でさえ重量級扱い。
ヘビー級となると何人いたと思う?
619お前名無しだろ:2008/06/01(日) 13:59:02 ID:NfdFtYmk0
まあサンボ浅子がサンボ日本選手権で2位になったようなもんだろうな。w
(参加人数数名でw)

でもそれは鶴田さんに失礼だな。w
サンボ浅子はタダの超デブだし。w
620お前名無しだろ:2008/06/01(日) 14:00:22 ID:hY/+DulT0
>>617
det落ちしてるのに確信犯か?
621お前名無しだろ:2008/06/01(日) 14:01:20 ID:2gyOjQgz0
P君は>>610の主張が認められたら満足なのか。

じゃあ、それでいいから、後は鶴田が総合で通用したかお仲間さんたちと空想してなさい。
622お前名無しだろ:2008/06/01(日) 14:05:23 ID:hY/+DulT0
鶴田の潜在能力を否定する気は無い。だが当時の日本アマレスヘビー級選手層考えるととても参考にはならないのよ
となるとプロレスラー転向後の技量で計るしかない、だが師匠馬場がプロレスにガチ要素をまったく否定してた以上どうしようもない
623お前名無しだろ:2008/06/01(日) 14:09:43 ID:seI+HMGTO
川田の自伝により、昭和新日道場のグランドムーブの実力は、高校の弱小柔道部並と推測されると言う事が露呈した。

624お前名無しだろ:2008/06/01(日) 14:15:05 ID:N2rr2EwgO
しかし、あのルスカを藤原は極めまくったとか。
それらの発言や記述を鵜呑みにするなら、
川田が天才なだけかもしれない。
625お前名無しだろ:2008/06/01(日) 14:21:02 ID:4q3SIDEOO
>>583

Pの所持する機種って

P903iと

SH901iC だよな
社用で持ってんのかどうなのか知らないが、SHは自演用によく使うよな?
あのサイトでも(笑)

君はなんでそこまでやるかなー( ̄。 ̄)y-〜〜
626P ◆NOAH...Qu6 :2008/06/01(日) 14:36:58 ID:xmGxBAjmO
>>625
泰然自若。お話にならないよ(笑)

全日もノアも、そのままプロレスが総合格闘技に通用するわけない‥

けれど新日道場の技術、アントニオ様なら通用するって突拍子もない事をしたり顔(想像)で書き込む珍日オタは狂ってるよ(爆笑)
627お前名無しだろ:2008/06/01(日) 14:37:41 ID:gQFzm+WU0
>>624
水泳の岩崎恭子は14歳で金メダルを獲ったけど
別にそれは、水泳界のレベルが低いわけじゃなく
才能が並外れてるという事だからね

川田の場合も似たような事だと思う
628お前名無しだろ:2008/06/01(日) 14:42:18 ID:B13U/uBb0
>>626
ならばこう言い換えれば満足なんだろ?
  ↓
新日も全日もノアもそのまま総合格闘技に出て通用するわけない。
だけどある期間訓練すれば通用するかもしれない奴もいる。

・・どうだ?これが大人の考えじゃないか?w


629お前名無しだろ:2008/06/01(日) 14:48:34 ID:4q3SIDEOO
#626
図星だったか(笑)

まあ頑張れ
630お前名無しだろ:2008/06/01(日) 14:49:49 ID:oghk3rQi0
>>616
しかしいまだにいるんだね、こういう人。
新日は真剣勝負のストロングスタイル、全日はアメリカンスタイルのショープロレス。
新日の方が強いよ、凄いよ、全日なんか見ないで、新日を見に来なさい。
ただの営業戦略だったのにね、ある意味幸せかもね。
631お前名無しだろ:2008/06/01(日) 14:56:18 ID:B13U/uBb0
>>498
>プロレス内デビューと言うのは格闘技の技術を全く持たない者がプロレス入りすること。

亀レスすまんが、前にも誰か言ってた人がいたが、テーズ、ロビンソン、レイスはみんなプロレス内デビューだ。

初めてやった「格闘技」が「プロレス」だが(ここでプロレスが格闘技であるか否かは触れない)、
この3人はみんなプロレス内デビューでもちゃんと下地がしっかりしたレスリングを習っていたから、
猪木などとは比べるべくもない・・

みたいなことを言う人がいた。

もしこれが本当ならリキがにらみきかせた時の日プロはレスリングを何も教えていなかったことになるが。
猪木は日プロのデビュー時に「ちゃんと下地がしっかりしたレスリングを習って」いなかったのだろうか?
ちょっとこれは猪木をいたずらに貶めるための意図があまりにミエミエだ。
リキがいた時の日プロ道場はレスリング経験者は吉原くらいしかいなかったけど、
それこそ道場入門前は大相撲やらプロ柔道やらの猛者がうじゃうじゃいたはずだ。
そこでガチ(←あえて使わせてもらうね)的?なスパーリングなんかで
当時小僧だった馬場、猪木、上田、鈴木、大木、星野、小鹿、大熊、駒、松岡、山本
・・といった連中は相当しごかれたはずだ。


632お前名無しだろ:2008/06/01(日) 14:59:54 ID:hY/+DulT0
>>630
しかしね、本当に馬場エース時代の全日はつまらなかったよ。
試合内容が全てスローモーワンパターン。馬場VSレイスなど会場がお通夜状態。
馬場、ブッチャー、マスカラス、テリーのようなキャラの個性で人気があった

「馬場の奥義を極めたプロレス、猪木の超過劇なプロレス」と称されたが
熱心なプロレスファンからも愛想付かされていた。そのため全日会場には一見さんばかりでリピート客が少ないという現象になっていた
633P ◆NOAH...Qu6 :2008/06/01(日) 15:01:29 ID:xmGxBAjmO
>>628
最初からそう言い続けているつもりだよ(笑)
顎オタ遊びで話題が枝葉に迷い込む事が多いけどね(爆)


新日道場なんかはイワン・ゴメス(ルタ・リブレの強豪)を囲ってた時に技術体系をきっちり習得していれば凄い団体になっていたはずだよ(笑)
結局ゴメスから習得したのはアキレス腱固めとアリ戦での猪木の戦法のみって話だからね(笑)

当時のテレビ中継でも「ブラジル産のバルツーズ(バーリトゥード)殺法」と話題になった位だし‥

ハイキックからグラウンドでコントロールされて10分程度で木戸が負けた試合のフイルムがあるはずだよ(笑)
634お前名無しだろ:2008/06/01(日) 15:05:41 ID:spqpZ7n5O
>>626
ちみ、もうそれでいいから。

ちみ、外出時にニトロ忘れると心臓発作で死んじゃうよ。
635お前名無しだろ:2008/06/01(日) 15:07:28 ID:B13U/uBb0
>>633
このレスをつまらなくさせているのは

1.「顎オタ」と「鶴オタ(ノアオタも?)」の次元の低い罵り合い
2.どちらか一方をかたくなまでに貶めようとするミエミエの意図

(猪木も鶴田も2人とも後世に評価されるべく素晴らしいレスラーなんだがな)
636お前名無しだろ:2008/06/01(日) 15:09:55 ID:2gyOjQgz0
P君は>>635の2が目的で楽しみで生甲斐なんだもん。

637お前名無しだろ:2008/06/01(日) 15:10:04 ID:mEKdkeeBO
出た!脳内ビデオ。

前もアンドレ対ゴッチのビデオ持っていると自慢して、
自爆したよな。
ノーTVの試合のヤツ。
638お前名無しだろ:2008/06/01(日) 15:18:36 ID:spqpZ7n5O
Pさんは猪木がワイン浣腸したビデオもお持ちとのことで。
639マルセル下高井:2008/06/01(日) 15:22:52 ID:H2AE3/72O
相変わらずですなぁ

しばらく意見する暇はないが、ゴメスVS木戸の映像は馬場力道山ゴッチスレに画質悪いが貼ってある。
未知のムエタイと対決する羽目に遭った鬼の黒崎も見て勉強したほうがいいと思います
640お前名無しだろ:2008/06/01(日) 15:32:12 ID:B13U/uBb0
例えば、酒の席なんかでも男同士ならプロレスを話題にすることなんかよくある。
30、40代以上ならレトロで猪木だの馬場だの鶴田だの当然話題に上る。
どちらが強かったか?なんてのも当然話題になるが、
そのときにいくら○○ファンだからといってこのスレみたいな××への一方的な貶めかたは絶対にありえない。
それをやったら最後、以後一緒に酒の席をともにしてくれなくなる。
「なんかあいつの話、へんだよなw あいつと話してもつまらない、なんか餓鬼っぽいしでKYだし」で終わり。
二度と酒のつきあいは絶対できなくなる。

このスレのどこかの誰かさんはリアルでやったらそれこそ二度と相手にされないような話の展開をしているんだな。


641お前名無しだろ:2008/06/01(日) 15:42:15 ID:B13U/uBb0
>>633
話が脱線して申し訳ないが、
あの当時、あのルスカともガチでやりあったイワン・ゴメスとやって勝てそうな選手が全日にいたかな?
あるいは、今のノアにもいるかな?


642お前名無しだろ:2008/06/01(日) 15:49:44 ID:HJE48bHpO
>>640
高橋英樹の太刀捌きを見て剣道の有段者にも勝てると言い張る猪木派の方がKYじゃね?
643お前名無しだろ:2008/06/01(日) 15:52:35 ID:B13U/uBb0
>>642
幻覚ですか幻聴ですか妄想ですか?

ワタシはそんなこと一言も述べていないんだが。
猪木がどうともなんて一言も言ってないんだが。
644お前名無しだろ:2008/06/01(日) 15:52:54 ID:hY/+DulT0
日プロ時代から道場では打撃に対しての対処が念頭に置かれて無いのよ。
プロレスラーがそのままそのまま打撃OKの格闘技に通用するのは無理な話。
全日にいたっては関節技どころか相手の意表をついたり等、勝負間での駆け引きすら否定してたから

645お前名無しだろ:2008/06/01(日) 15:55:18 ID:B13U/uBb0
>>640を見て>>642はどうして「高橋英樹の太刀捌きを見て剣道の有段者にも勝てる」なんて導いたのだろうか?
646お前名無しだろ:2008/06/01(日) 15:57:56 ID:B13U/uBb0
>>644
>日プロ時代から道場では打撃に対しての対処が念頭に置かれて無いのよ。

そもそも打撃も関節技も両方とも想定した格闘技など存在していない。
あえていえば「警察の逮捕術」「軍隊の殺人術」ぐらいなものか?
647お前名無しだろ:2008/06/01(日) 16:23:49 ID:XofNSWQg0
鶴田は練習が嫌いだったのかね
30代の後半には大胸筋の張りもなくなってプルプル揺れていたよな
猪木は議員になってからもたまにリングへ立ったが
見るに堪えない身体ではなかったよな

客に見せるような体でなくなっても平気でリングに立てる精神は馬場譲りだったわけか
648お前名無しだろ:2008/06/01(日) 16:26:20 ID:YpI185Vr0
馳は馬場のプロレス観にも触れた上で新日でコーチしてたんでないかな。
649お前名無しだろ:2008/06/01(日) 16:32:10 ID:32ZjaT5h0
>>646
>そもそも打撃も関節技も両方とも想定した格闘技など存在していない。

ん?ん?総合(MMA)がそれと違うの?まあ総合を格闘技として認めてない
意見でのレスかもしれんが

>「警察の逮捕術」「軍隊の殺人術」ぐらいなものか?

2つを格闘技として捉えるかどうかは意見が分かれるトコだが、総合より
実践的なのは間違いよな 特に相手を傷付けずに自由を奪う「警察の逮捕術」
は実際の犯人確保を行ってきて体系化されてきたものだから究極の護身術だとも
言える オレは格闘技未経験だが、もし総合か警察護身術のどちらか覚えなさい
と言われたら実社会での自分の身を守る術として迷わず後者を選ぶよ
なんか話が格板になってスマソ 



650お前名無しだろ:2008/06/01(日) 16:36:01 ID:HJE48bHpO
>>645
スレ違いだったらスマソm(__)m
そもそも総合とエンタメのプロレスは別物であって酒場で馬場が強い猪木が強いなんて幼稚な議論はありえないさ
そんなんでこのスレ読んだら猪木のプロレスは強い的な話が満載だべ!
だったら酒の席で猪木の強さを力説する人間はKYじゃね?
まだ通用しなくてもつる太派の話がまともじゃね?
651お前名無しだろ:2008/06/01(日) 16:38:15 ID:32ZjaT5h0
>>648
そうだよ だから馳の指導を受けた平成デビューのレスラーは
猪木の曾孫弟子とも言えるし、馬場の孫弟子とも言える
652お前名無しだろ:2008/06/01(日) 16:45:06 ID:EU/7Sq1r0
馳のそういうの以降、日本のプロレスが駄目になったと思う俺
プロレスってそもそも、奇人変人みたいな見せ物な感じだったのが
あいつはなんかスポーツって感じにしやがった
所詮、お芝居なのにスポーツ風にしちゃうと、既製の他のガチのスポーツの感動には負けるのがとうぜん。
653お前名無しだろ:2008/06/01(日) 16:49:06 ID:hY/+DulT0
>>650
スレタイ嫁。どちらが通用するかだ。結論からすればそのままではどちらも通用しない。
鶴田はアマレス云々とかいってもアマレス自体打撃に対しても関節技に対しても念頭には無い)
となるとどちらが可能性があるかとなるがガチ要素や駆け引き、関節技等も念頭に置いた猪木の方がどうしても上になる
654お前名無しだろ:2008/06/01(日) 16:49:40 ID:y+KPOr3G0
鶴田に関しては一部のキチガイを除いて
・当時のアマレスオリンピック代表というのはどの程度の実力か、総合で役立つか
・また身体能力は総合向きだったか
っていう論点がハッキリしてるよな
全日の練習はガチとは縁遠いものだったっていうのは大体合意点みたいだし
総合で通用したかっていうのは↑のアマレス技術(総合で役立つかどうかは別)以外には下地なしで考えるべきってことでまとまってるはず

で、猪木に関しては
・備え付いた格闘センス
・新日内で培ったテクニックは総合で役立つか否か
↑以外に論じられてないのはなぜ?
655お前名無しだろ:2008/06/01(日) 16:50:42 ID:y+KPOr3G0
あと、俺は>>654に書いたことの中で
新日内で身についたことなんてほとんど役に立たないだろ・・・常識的に考えて・・・
って思ってるんだが
656お前名無しだろ:2008/06/01(日) 16:56:07 ID:EU/7Sq1r0
とりあえず
鶴田=五輪で全敗予選オチで敗退
谷津=五輪で8位入賞、次回五輪ではメダルも期待されたが日本五輪不参加で幻に終わる

アマの実績だけだと鶴田より谷津の方が上
657お前名無しだろ:2008/06/01(日) 16:58:26 ID:32ZjaT5h0
>>652
スポーツ風っていうか 
一応全日も新日も建前としてのジャンルはずっとスポーツだったんだよ
TV中継もスポーツ局担当だし、新日もキング・オブ・スポーツを謳っていたんだからね
オレは馳の様なプロレスは好きだったな
逆に奇人変人みたいな見せ物な感じは嫌いだった 樋口失神アングルとか海賊男とか見る
に絶えなかったけど、充分に鍛えた体を駆使してでの技術の攻防こそがヤオ、ガチ抜きにした
プロレスリングが本来あるべき姿だよ
658お前名無しだろ:2008/06/01(日) 17:00:01 ID:EU/7Sq1r0
あと、全日系というか鶴田が
ドリー・ファンクのところでプロレスムーブを教わったらしいが
ボブ・バックランドとドリー・ファンクがスパーリングをやったときに
ドリーはバックランドのバックすら一度も取れなくて
アマレステクの実力差が歴然だったそう。

でもそのバックランドはWWEでホーガン時代を向かえ
真の実力なんかに関係なく干されてしまったけども・・・
659お前名無しだろ:2008/06/01(日) 17:08:28 ID:vY02apFv0
>>654
>>・備え付いた格闘センス

猪木に関してはこれを実証する実績が何もないからねぇ
結局、昭和50年代に出版された「プロレス99の秘密!」
とかの本を元に、オッサンが妄想働かせるしかないわけよ
660お前名無しだろ:2008/06/01(日) 17:16:12 ID:DbOYtHp1O
>>656
一部のキチガイw
661お前名無しだろ:2008/06/01(日) 17:17:06 ID:vY02apFv0
>>498>>631>>655>>658
ディック・マードックって、知っての通りあそこは何代も続くプロレス一家で
マードック自身も若いころから親父にプロレスを厳しく仕込まれてた
おかげで「喧嘩屋マードック」と呼ばれ、仲間内からも「マードックだけは怒らすな」
と恐れられてたわけだが、そのマードックも道場ではアマレスの猛者だった
ブラッド・レイガンズには子ども扱いされて、小さくなっていた

プロレスの道場で教える技術なんて、実戦じゃ何の役にも立たないよ
662お前名無しだろ:2008/06/01(日) 17:20:44 ID:B13U/uBb0
>>658
>でもそのバックランドはWWEでホーガン時代を向かえ
>真の実力なんかに関係なく干されてしまったけども・・・

そう、その格闘技経験のない(Hマツダ道場経験はある)ホーガンは五輪アマレス経験者のIシークから
WWWFを奪取した。

663お前名無しだろ:2008/06/01(日) 17:21:15 ID:32ZjaT5h0
657の続きだが
別にアングルやギミックを全否定してる訳じゃなく
たとえば馳とルードの抗争なんか個人的には好きだったな
ルードが馳の青たん顔をプリントしたタイツで試合→馳がルードのお株を奪う腰クネパフォーマンス
なんか最高だった 
まあしっかりトレーニングした選手がそういう行為を行うから認めるのであって
技の攻防を見せる事が出来ない足腰が弱ったビール腹のベテランレスラーの
ギミックのみに頼る試合なんかは根本的に今も昔も嫌いだな
664お前名無しだろ:2008/06/01(日) 17:24:13 ID:B13U/uBb0
>>661
>プロレスの道場で教える技術なんて、実戦じゃ何の役にも立たないよ

つまり日プロ道場では実践向きのレスリングは教えなかったのかよ?

アメリカのプロレス内デビューレスラーはきちんとしたレスリングを習ってたけど、
日プロはダメだったんかよ?


665お前名無しだろ:2008/06/01(日) 17:29:55 ID:vY02apFv0
>>664
マードックを例に挙げてるのに、なんでそう言う結論になるのか、と...
アメリカだろうがどこだろうが、プロレスの道場で教えてもらったこと程度じゃ
アマレスの大学選手権も勝ち抜けないよ
666お前名無しだろ:2008/06/01(日) 17:31:17 ID:32ZjaT5h0
時々 実践の単語を目にするけど、実践ってのは野外での殺し合いや
市街での喧嘩を意味するんであって

この場合はガチとか総合とか言い換えた方がいいんじゃね?
667お前名無しだろ:2008/06/01(日) 17:34:29 ID:3KZh8T1q0
強さうんぬんはさておき、
新日のレスラーの方が、よくトレーニングしていて、いい体してたよね。
全日は格好良くなかった。
若い人が憧れるのは、新日レスラーの方だったと思うよ。
668お前名無しだろ:2008/06/01(日) 17:36:59 ID:hY/+DulT0
>>661
一応建前ではプロレスは”プロ”レスリング(アメリカではそのままレスリング)
どうしても昔のアメプロ道場ではアマレスを下地とする傾向があったが所詮は要素の一つ。
純粋にアマレス攻防なら経験者が強いに決まってる。なら総合で活躍してる選手がアマレス勝負しても勝てると思うか?
総合格闘となると全ての要素取り入れての評価するべき
669お前名無しだろ:2008/06/01(日) 17:37:45 ID:fetNdYpn0
>>667
お前が珍日レスラーでオナニーしていたことはわかったから黙ってろ
670お前名無しだろ:2008/06/01(日) 17:39:57 ID:bxk7zqG00
とりあえず三沢や馬場が総合でまったく通用しないということだけは
皆の共通した意見
671お前名無しだろ:2008/06/01(日) 17:42:31 ID:bxk7zqG00
全日ノアオタは「鶴田が総合で通用したかなあ?」とか
死んだ者をいつまでも妄想するより
全日ノア系レスラーが実力あるって主張するなら
三沢に総合に出るように催促すればいいんじゃないかい?
672お前名無しだろ:2008/06/01(日) 17:42:51 ID:32ZjaT5h0
>>667
まあ全日も分厚い胸板や太い腕した小橋や川田なんか少ないけどいたけどね
タイツも全日はヘソ上10センチまでのダサいの履いていたし
全日が新日風ヘソ下タイツを履きだしたのは鶴田黒パンとか大森くらいからじゃない
673お前名無しだろ:2008/06/01(日) 17:44:36 ID:vY02apFv0
>>668

>>ジャンボ鶴田とアントニオ猪木は「 総 合 で 」どこまで通用した?3
ってスレタイをすっかり忘れてたw
でも、まともにテイクダウン取れないような選手は、総合でも通用せんと思うけどねぇ
よっぽどキックとかパンチが突出してるんならともかく
674お前名無しだろ:2008/06/01(日) 17:45:36 ID:B13U/uBb0
>>669
「顎オタ」「アン糖尿猪木」「珍日」
・・なんかこういう罵り言葉を目にしてわかるんだが、>>635の2は圧倒的に
全日派、別な言葉(罵り言葉)で言うと「鶴オタ」「ノアオタ」らしき人たちが圧倒的に多いよな。

いい年こいて日常リアルでもそんなこと言ってるんか?

675お前名無しだろ:2008/06/01(日) 17:52:21 ID:B13U/uBb0
>>665
じゃあテーズもアマレスの大学選手権を勝ち抜けないのか?

そんなテーズ(プロレス内デビュー)にバックドロップを習った五輪経験者、大学選手権者の鶴田って・・
676お前名無しだろ:2008/06/01(日) 17:52:24 ID:vY02apFv0
>>「アン糖尿猪木」

このスレでは一回も使われてないんだが...上手いこと言うなw

>>667
「全日の選手が延々と受け身の練習をしてる間、新日の選手は延々とウェイトトレーニングやってた」
って話はよく聞くから、新日の選手が「(見栄えの)いい体」してたのは、当然じゃないかと思う
まあ、全日でも受け身うの練習延々とやった後で、さらに延々とダンベル
上げ続けてたプロレス馬鹿はいたけどw
677お前名無しだろ:2008/06/01(日) 17:54:57 ID:B13U/uBb0
いたずらに新日を「珍日」みたいに罵っている全日派、ノア派の人たちに聞きたいのだが、
例えば、全日やノアのレスラーでイワン・ゴメスみたいな奴に勝てそうな奴はいる、あるいは、いたのか?
678お前名無しだろ:2008/06/01(日) 17:56:01 ID:bxk7zqG00
ショルダースルーを毎回失敗する姿を見てチョンボ鶴田と誰かが言った
679お前名無しだろ:2008/06/01(日) 17:57:19 ID:32ZjaT5h0
>>673
確かに藤田の強さを測ると、打撃や寝技なんか突出していないけど
タックル技術はしっかりしてるんだよな それと無類の打たれ強さね
あと藤田はプロレスでフランケンシュタイナー使ったりして見た目と違い
意外と器用なんだよね
680お前名無しだろ:2008/06/01(日) 17:57:51 ID:bxk7zqG00
ジャンピング馬場のジャンピングネックブリーカードロップ炸裂
チョンボ鶴田のチョンボラリアット

よく考えたら鶴田の技ってラリアットもバックドロップもだけど
パクリばかりでオリジナルがまったくないね
681お前名無しだろ:2008/06/01(日) 17:59:15 ID:bxk7zqG00
フランケンシュタイナーなんてWWEでは
まったくテクニックの浅い女子でもやってる
682お前名無しだろ:2008/06/01(日) 18:00:41 ID:B13U/uBb0
>>680
>パクリばかりでオリジナルがまったくないね

まあ昨今乱発されているわけのわからない横文字のオリジナル必殺技よりはよほど説得力はあるけどな。
683お前名無しだろ:2008/06/01(日) 18:01:18 ID:32ZjaT5h0
体重がまったく違う
684お前名無しだろ:2008/06/01(日) 18:04:55 ID:32ZjaT5h0
>>682
永田のスペシャルローリングサンダーデスドライバーの事かw
685お前名無しだろ:2008/06/01(日) 18:05:00 ID:bxk7zqG00
>横文字のオリジナル必殺技よりは

じゃあオリジナル技作って「俺が鶴田だ」って名付ければいいんだよ
686お前名無しだろ:2008/06/01(日) 18:06:25 ID:bxk7zqG00
ツルツルツルッターでもいいな
チョンボラリアットよりはまだマシ
687お前名無しだろ:2008/06/01(日) 18:08:22 ID:3KZh8T1q0
ノアの横文字技って、中学生が喜びそうだよな。
大人の俺には恥ずかしい。
688お前名無しだろ:2008/06/01(日) 18:09:40 ID:B13U/uBb0
>>685
>「俺が鶴田だ」

ワロタw
689お前名無しだろ:2008/06/01(日) 18:12:13 ID:B13U/uBb0
>>684
>永田のスペシャルローリングサンダーデスドライバー

恥ずかしながら最近のプロレスはほとんど見ないのでこれは知らなかった。

要するに「空中脳天くい打ち」のたぐいだろ?w
690お前名無しだろ:2008/06/01(日) 18:17:22 ID:fetNdYpn0
またアゴ信者が発狂しているのかw
毎度毎度有意義な週末だなw
691お前名無しだろ:2008/06/01(日) 18:19:59 ID:hY/+DulT0
>>676
猪木が道場に顔出さなくなった頃から新日道場の様子が一変したそうだ
やはりにらみを利かせ率先して練習する人がいないとだらける。三銃士の練習生時代辺りですでにその傾向になってた。
そして長州主導のジャパンもね
>>「全日の選手が延々と受け身の練習をしてる間、新日の選手は延々とウェイトトレーニングやってた」
は確か全日選手がジャパン選手に対してにだったはず

新日の試合は若手、中堅、メインの試合がはっきりと分かれていた。
1、ストロングスタイル中心の若手同士の試合
2、外人レスラー、タイガー、マシーン軍団等エンタメ要素も含んだ試合
3、猪木藤波長州による集大成のメインイベント
そのため新日の試合は三部構成といわれた所以

多くの新日レスラーは道場→1、→海外修行→2、又は3に移行するだが鳴り物入りで入団した物はいきなり海外修行、あるいは2に放り込まれる。
前者が谷津、後者が長州。新日出身でも1を経験して無いものは創成期〜猪木顕在の猪木イズムとはかけ離れてると思っていいよ
692お前名無しだろ:2008/06/01(日) 18:20:09 ID:32ZjaT5h0
>>689
オレも見た事ないんだけど なんでも

ブレンバスター→垂直落下式ブレンバスター→旋回式垂直落下ブレンバスター

の三連発を放つ超殺人必殺技らしいぞw
693お前名無しだろ:2008/06/01(日) 18:22:56 ID:3KZh8T1q0
おおげさな技だな(笑)
694お前名無しだろ:2008/06/01(日) 18:28:25 ID:B13U/uBb0
>>691
猪木がにらみを効かせていたときは「しごき」はあったが「いじめ」は皆無だったという。
猪木が道場に顔を出さなくなってから、新日道場ではひどいいじめが横行してきたと聞く。
山田・船木なんてほんと鬼畜の業だったそうだ。
695お前名無しだろ:2008/06/01(日) 18:32:02 ID:B13U/uBb0
>>692
>ブレンバスター→垂直落下式ブレンバスター→旋回式垂直落下ブレンバスターの三連発を放つ超殺人必殺技

なに?なに?
ふつうのブレーンバスターを一回やって、その後に垂直落下式をやる、そして再度相手をブレーンバスターの体勢で持ち上げて、
回転するように垂直落下式にブレーンバスターをやるのか?w

こんな必殺技のダンピングをやるから昨今のプロレスはダメなんだ。
696お前名無しだろ:2008/06/01(日) 18:33:04 ID:vY02apFv0
>>691
>>三銃士の練習生時代辺りですでに

三銃士とほぼ同期の船木が
「先輩選手はウェイトトレーニングばっかりで、スパーリングをやってたのは藤原さんくらい」
って言ってたから、変わったのはその時代あたりなんだろうかね
武藤が「ジャパンやUWFのうるさい先輩が、みんな出て行ったんで
伸び伸び好きなようにやれたw」って言ってたのが、そのちょっと後の時代だから
697お前名無しだろ:2008/06/01(日) 19:51:27 ID:seI+HMGTO
鶴田に関しては素材としての優秀さが(体格の良さ、身体能力の高さ、運動神経の良さ、クレバーさ等)
実例で(浅いキャリアでの五輪出場、大学卒業等)証明されているので、総合でも通用する可能性は高いだろうと評価できるのだが、

残念な事に猪木の場合は証明するものが何も無い、
ろくなスポーツ歴無し(陸上経験ありとの事だがソース無し)、身体能力もさほど高くなく(ドロップキックの下手くそぶりから見て取れる=身体のバネがない)、中学中退なのでクレバーさのカケラも無く、
最後の砦、新日道場のグランドテクニックも高校弱小柔道部程度と証明されてしまった。

後は、ダブルジョイントぐらいか?殴られたら終だけど
698お前名無しだろ:2008/06/01(日) 20:04:28 ID:hY/+DulT0
>>697
ドロップキック下手なレスラーなどいくらでもいるがw
後、川田の自伝だが最後は藤原に決めまくれてるけど?その藤原も猪木にアキレス腱かけた時
猪木は笑いながら指差して「そっちじゃねえよ」と駄目だしする余裕

アントニオ猪木自伝より抜粋

「異種格闘技で様々な選手と戦っていくうちに、力の抜き方を覚えたのだと思う。
力を抜く事で相手のエネルギーを奪う事が出来る。硬い物なら簡単に掴めるが蒟蒻だと力だけでは掴めない。
そうゆうコツのようなもの専門的にいえば身体意識が自然と身に付いた

格闘技の強さは身体の大きさや物理的な力だけでは計れない。昔の剣術家や柔術家が持ってた力にこそ
本当の強さが秘められてる。

力を抜くのは関節技でも有効だ。大抵の選手は腕を取られたら怖くて力を入れてしまう。
それが結局自分の関節の余裕の範囲を小さくしてしまう。ところが完全に力を抜いてしまえば
相手は逆に決め難くなる。そこに必ず逃げるチャンスが生まれる。


ダブルジョイントとはそれが理解出来ないやつが勝手に自分で都合よく解釈しただけ
「俺が決めれないのは猪木が異状体質だからだ。そうに決まってる」てね
699お前名無しだろ:2008/06/01(日) 20:16:34 ID:fetNdYpn0
異種格闘技戦のウィリー戦って今ネットで見れるけど
あの糞試合は最初から最後まで力を抜きっぱなしだねw
もちろん>>698 とは違う意味だけどなw
700お前名無しだろ:2008/06/01(日) 20:32:03 ID:dpVzlc5LO
>>698
君はアホですか?
701お前名無しだろ:2008/06/01(日) 20:34:39 ID:seI+HMGTO
>>698

>>697
> ドロップキック下手なレスラーなどいくらでもいるがw
↑どうしてこう言う意味不明なレスが返ってくるのか?全く理解できない…。
他にもいくらでもいる、あっそう。だから何?俺は猪木の話をしたんだが?と、しか返しようがない。会話にならない。


で、『風車の理論』(失笑)ですか…いや、もうマジで狂ってるとしか言えないな(苦笑)。




なんか、昔『ハンター』って言うキチガイ新日ヲタが居たのを思い出したよ…あいつもバカ過ぎて会話が成り立たなかったな、懐かしいな
702お前名無しだろ:2008/06/01(日) 20:36:30 ID:YSRZMpxnO
鶴田のプロレスの師匠ドリーもドロップキックはうまくないな
猪木のドロップキックは横っ跳び式に変えてからは小気味いい感じだったけどね
703お前名無しだろ:2008/06/01(日) 20:42:57 ID:hY/+DulT0
>>701
テーズはドロップキック上手かったか?ゴッチは?ロビンソンは?レイスは?マードックは?
上げたらきりが無いねーって意味だよーそんな事もわかんねーのーw
704お前名無しだろ:2008/06/01(日) 20:45:50 ID:hY/+DulT0
>>701
あーそれとあんたの一連の文面、バカPそっくりだねー
705お前名無しだろ:2008/06/01(日) 20:51:49 ID:hY/+DulT0
あとねー馬場の16文も日プロ時代のやつはネットに上がってるから見てみればいい。
フォームが綺麗なだけで相手の腰ぐらいしか高さがなく、人一倍足が長いからかろうじて顔に当たってる程度。ありゃ完全に見せ技だ
706お前名無しだろ:2008/06/01(日) 21:00:42 ID:seI+HMGTO
>>703
俺は『猪木』の身体能力の無さを証明する『一例』としてドロップキックのバネの無さを上げただけだが?
何で他のレスラーが出てくる?
何でドロップキックが話の中心になる?


こう言う場合の反論は普通、
「猪木はドロップキックは下手でも延髄斬りでのジャンプ力は見事だ!バネが無いわけではないぞ!」
とか、返すべきものだろ。この件の主題は『猪木のバネ』もしくは『猪木の身体能力』だろ。

それが、
なぜ他のレスラーが出てくるのだ?
なぜドロップキックが主題になるのだ?


狂ってる
707P ◆NOAH...Qu6 :2008/06/01(日) 21:05:12 ID:Ur/miZPDO
>>705
う〜ん(笑)
深いですなぁ‥
見せる(観あるいは魅せる)事が前提のプロレスに於いて >ありゃ完全に見せ技だ‥ って(失笑)


後頭部に当たらぬ延髄斬りで空中一回転する外人レスラー‥この猪木の延髄斬りは真空斬りとでも?(笑)


>バカPと文体が似ている
う〜む(笑)
俺は彼のように理路整然と文章をまとめるのが下手だからねぇ‥
まぁ彼と同じ意見で君の痛い所を突いているからそう感じるのかな(爆)
708お前名無しだろ:2008/06/01(日) 21:06:57 ID:hY/+DulT0
>>706
つまりードロップキック下手な選手は=身体能力無いと言いたいのよねー
それで決まるのなら上記に挙げたレスラーは身体能力が無いでOKね
709お前名無しだろ:2008/06/01(日) 21:11:51 ID:hY/+DulT0
それにさー大学出てるからクレバーって・・
勉強出来ると頭いいは違うのよwそんな事もわかんないかね
710お前名無しだろ:2008/06/01(日) 21:14:42 ID:seI+HMGTO
ダメだコイツ(失笑)
読解力が無さ過ぎる…幼稚園児並だ(絶句)

マジでハンターみたいな奴だな。生まれ変わりか?
711お前名無しだろ:2008/06/01(日) 21:14:46 ID:Ar8ryvtfO
個人的には、猪木のドロップキックは伸びがあって格好良かったと思うぞ。
ルーテーズのに似てただろ
712お前名無しだろ:2008/06/01(日) 21:15:32 ID:fetNdYpn0
猪木のバネが証明できないってことかw
まぁ無理もないなw

バネに関しては
鶴田と同じサイズで鶴田を超える選手を探すのは難しいよ
713P ◆NOAH...Qu6 :2008/06/01(日) 21:18:09 ID:Ur/miZPDO
ハンター懐かしス(爆)


昔「プ板」の皆さまを爆笑の渦に誘(いざな)ってくれた奴(苦笑)
714お前名無しだろ:2008/06/01(日) 21:23:39 ID:hY/+DulT0
>>712
はいバカ発見。バネあるかないか、特定の技が上手いか下手か
それは要素の一つであって全てじゃない。それなのに一つまみあげて「ほらみろ」と言ってる時点で猪木を貶めたいだけなのは明白
715お前名無しだろ:2008/06/01(日) 21:28:10 ID:32ZjaT5h0
>>694
山田・船木のいじめは有名だけど、全面的に両者が鬼畜なんでは無く、
体が小さいとか素質が無いとか見込みがなさそうな奴を辞めさせる為に
やっていた面もあるんじゃないかな?上からの指示があったかどうかは
知らんけどね

>>696
んー ていうか練習ってもウェイトや基礎体力作り、受身等がメインで
元々スパーリングはそれほど重要視されてなかったんじゃね?
スパーをメインでやっていたのは藤原、佐山、前田、高田くらいで主流派ではなかった
それと船木世代が入門した時期はちょうど第一次UWF設立時期で藤原達とは
入れ違いになったんだよ。俗に言う藤原教室の期間は出戻ってから第二次Uが旗揚げ→藤原が参加
までの間で、その時の面子が藤原、山田、船木、鈴木くらいか
船木はその時に初めてグラウンドの重要性やおもしろさを理解したと思われる

藤原教室時代 鈴木が「○○さんスパーやりましょう」といっても逆に極められる
のがみっともないので断っていた先輩って誰だったんだろうな?
松田、大矢、片山あたりか?それとも野上とか飯塚か?

716お前名無しだろ:2008/06/01(日) 21:28:23 ID:fetNdYpn0
何で必死に反論しているんだ?意味がわからんな。
俺はばねのことしか議論していないのにw

信者は相変わらず日本語が通じなくて困るなw
717お前名無しだろ:2008/06/01(日) 21:29:45 ID:hY/+DulT0
あとねー俺は>>622でも書いたように鶴田の潜在能力を否定する気は無い。
だがいくら素材が良くてもそれを料理したのは馬場だ
718お前名無しだろ:2008/06/01(日) 21:34:12 ID:B13U/uBb0
猪木をこき下ろす目的ミエミエで鶴田の運動能力を褒め称えている人がいるが、
外国も含めて一流レスラーでそんなに運動能力が抜群な奴なんてどれだけいるんだ?

ちみたちの言う運動能力って、どの部分よ?ちなみに全盛期の猪木は背筋力は抜群だったはずだぞ。
719お前名無しだろ:2008/06/01(日) 21:36:27 ID:uAZI/sMX0
オリンピック2戦2敗の身体能力(笑)
720お前名無しだろ:2008/06/01(日) 21:38:36 ID:hY/+DulT0
スレタイに戻れば、総合に出場してるトップクラスの選手はみんなドロップキックを習ったら名手になれるのかなー
721お前名無しだろ:2008/06/01(日) 21:40:36 ID:fetNdYpn0
信者さんは被害妄想の人が多いようですなw
皆さん病気の人をあまりいじめないようにw
722お前名無しだろ:2008/06/01(日) 21:42:56 ID:B13U/uBb0
ID:fetNdYpn0
  ↑
低レベルな煽りしかできない人だな。
日常リアルでもそんななのか?
723P ◆NOAH...Qu6 :2008/06/01(日) 21:43:09 ID:Ur/miZPDO
客観的に鶴田と猪木を比較すると、結果として猪木の評価を下げてしまう事になっちゃうんだよね‥
仕方ないけど(笑)

鶴田を落とすとしたら結局オーバーアクションであったり五輪の敗戦(猪木は出場さえ不可能であるが)であったり‥

仕方ないか、鶴田は突出した存在だしね(笑)
724お前名無しだろ:2008/06/01(日) 21:48:51 ID:B13U/uBb0
笑われてしまうかもしれないけど、ここで誰も考えなかった仮説を建てる。

1.
もし鶴田が猪木と同じ年齢時(17才)でプロレス内デビューしていたらどうだったか?
猪木より「強いレスラー」になれたか?

2.
もし猪木が大学に進学してレスリングをやったら五輪に出られたか?
そして鶴田と同じく「日本プロレス(ポイントはリキの死後だということ)に就職します」だったら?

725お前名無しだろ:2008/06/01(日) 21:52:33 ID:B13U/uBb0
>>723
>鶴田は突出した存在だしね

確かに運動能力という面では突出していたと思うが、プロレスラーとして特に突出していたとは思えない。
726お前名無しだろ:2008/06/01(日) 21:52:41 ID:YSRZMpxnO
あくまでプロレス内の話だが鶴田のドロップキックは相手をロープに振り、自らもバックステップ、助走して放つことが多かった
相手の協力は不可欠であり大技=大味に見えたな
猪木のはダウンした相手の立ち上がり際に下から顎の辺りを突き上げるケースが多くて説得力は感じた
まっ、あくまでプロレス内の話ね
一応ことわっとかんと何言われるか分からんからなw
727お前名無しだろ:2008/06/01(日) 21:54:46 ID:/JqF7e/q0
>>633
アキレス腱固めでなくヒールホールドな。
常識だから覚えておくように。w

>>715
いやあの時代はただ単に虐めてただけ。
落ちた選手を風呂の中に入れて、上がれないようにふたをしたとか、
一歩間違えればやばい話ばっか。
それをまるで武勇伝のように話す鈴木とかライガーはちょっと引くわ。w

まあ船木あたりはパンクラス時代も長谷川君の件もあるし、
叩けばかなりホコリが出そう。w

で、新日道場のスパーリングや初期は常にあったみたいだけど、
やっぱりU系の選手が抜けたあたりからしなくなったんだろうね。
特にプロレスがしょっぱく、ガチも弱いという飯塚がコーチになってから悲惨になった。
こんなのをいまだにプッシュする新日はやっぱり問題ありすぎだわ。w
728お前名無しだろ:2008/06/01(日) 21:59:40 ID:32ZjaT5h0
>>727
ペーペーの鈴木からスパーを断っていた先輩って誰か知ってる?
729お前名無しだろ:2008/06/01(日) 22:02:58 ID:/JqF7e/q0
>>723
鶴田の素材は認めるけど、総合に通用したかどうかは分らないな。
高山でも通用しないくらいだし。

まあ勿論猪木も通用したとは思えないけど。w
730お前名無しだろ:2008/06/01(日) 22:05:51 ID:uAZI/sMX0
>>728
これって鈴木に極められるのが怖くて断ったんじゃないと思う
鈴木は尊敬する先輩にスパーをお願いしたが、相手にしてくれなくてガッカリしたと言っていた
おれ個人はなんとなく木戸のことかな?と思ってた
731お前名無しだろ:2008/06/01(日) 22:06:43 ID:/JqF7e/q0
>>728
>松田、大矢、片山あたりか?それとも野上とか飯塚か?
ここらへんの可能性が高いのでは?
さすがに鈴木に聞かないと分からないっしょ?w
まあ10年後紙プロ(廃刊になってなければw)あたりに実名で載るかもしれんけどね。w
732お前名無しだろ:2008/06/01(日) 22:09:20 ID:/JqF7e/q0
>>730
鈴木って当時から生意気で嫌な性格してたっぽいから、
先輩レスラーが関わらなかったんだろうな。w
その>尊敬する先輩って発言も皮肉なんだろ多分。w
733お前名無しだろ:2008/06/01(日) 22:11:30 ID:wj9FGZMb0
どっちのプロレスラーのほうが強いとか小学生で卒業する話題で
盛り上がってんじゃねーよw
おまえらいい大人なんだろ
こんなんじゃプオタが差別にあってもしゃーねーな
734サンマルク下高井:2008/06/01(日) 22:14:43 ID:MyZ0rrhAO
かっての組み技系ならプロレスの独壇場の時代なら、U信者がはしゃいだり、馬場派と猪木派の内ゲバなどに口出しする気などなかったが
総合の台頭とジャンルの矮小化に押し流されたくせに、したり顔で技術論だの内幕話だのしても傍目でみればアホにしか見えない。

かってのプロレスファンなら現在の総合競技の出現は歓迎すべき事だが、プロレスを貶す必要などあるのかね?
高橋本で書いたが「バカが利口ぶって墓穴を掘った」
735お前名無しだろ:2008/06/01(日) 22:17:42 ID:uAZI/sMX0
>鶴田は突出した存在だしね

ガチモードのニックに青い顔でヒイヒイ言わされた鶴田(笑)

鶴田の突出部分は馬場の後ろ盾だけだよ
736お前名無しだろ:2008/06/01(日) 22:17:45 ID:32ZjaT5h0
>>730
いや木戸じゃなくて三銃士世代から鈴木入門までの3年間の間の誰かだよ
ちなみにそのインタビューには武藤とのスパーとの話も出ていた
最初は武藤に何回も極められたけど、段々と武藤も極める事が出来なくなった
と語っていた。○○の大穴だが橋本、蝶野かも知れんな
737お前名無しだろ:2008/06/01(日) 22:20:14 ID:fetNdYpn0
よくわからんが
猪木信者さんは時代の流れについていけないので
こういったスレで発狂することで
自分のレゾンデートルを維持しようとしているんじゃないかね
738お前名無しだろ:2008/06/01(日) 22:23:04 ID:32ZjaT5h0
>>732
スパーの腕に自身があるなら、むしろ生意気な後輩をこらしめたいと思うのが
普通なんだがな。それが出来ないという事はやっても勝てる見込みが無いという事だ
739P ◆NOAH...Qu6 :2008/06/01(日) 22:32:21 ID:Ur/miZPDO
>>735
ボブ・ループに面白いように転がされ‥

調子こいてたらダニー・ホッジにKOされて‥

ファンク道場で鶴田と同期のバックランドにも転がされる‥


猪木の後ろ楯は?(謎)


誤解ないように言っておくけど猪木の試合も楽しんで観てたクチだよ、俺も(笑)
740下高井:2008/06/01(日) 22:32:35 ID:MyZ0rrhAO
ケータイなんで前スレの分は引っ張れないが

>>143 >>146 >>181 この程度の事は軽〜く論破してもらわないと 〔猪木が総合で通用しない〕とは主張できないと思いますわな
741お前名無しだろ:2008/06/01(日) 22:34:43 ID:fetNdYpn0
論破っていうか単なる評論で主張は含まれていないみたいですよw
猪木信者ってこんなのばっかりだな
742お前名無しだろ:2008/06/01(日) 22:40:28 ID:seI+HMGTO
猪木の身体能力の低さ、柔軟性の無さは、S小林戦での首から落ちる自爆ジャーマン(破滅的な首へのダメージ)の鈍臭さからも見て取れる





と、振ってみる。
743お前名無しだろ:2008/06/01(日) 22:43:01 ID:hY/+DulT0
>>734
ファイト井上編集長はプライドは新しいプロレスだと発言。そして彼が猪木スタイルを絶賛し馬場に関しては
「馬場のプロレス理論を訊けばなるほどと思う所もあるがそれが全てだとは思えない」
「私はボンクラ記者だから馬場の受けの凄みが理解出来ない」と否定的発言していた。

プロレスは八百長。だがその中にどれだけの真剣勝負のファクターがあるか。
プロレスの仕組みも理解してその上で見たままを感じる”感覚のプロレス”これが井上理論

プロレスを貶すつもりは無いがプロレスの可能性を否定し、正統日本プロレス系譜である力道山精神をも否定した馬場を貶すのは当然だろう。
馬場が生涯海外で活躍するアメプロレスラーだったら貶す気はまったく無いけど


744下高井:2008/06/01(日) 22:49:07 ID:MyZ0rrhAO
三つの過去レスはどちらかというと、通用するか否か、というよりプロレス矮小発言への問い掛けだったがスレタイ前提なら当然考慮すべき点だと思う
745お前名無しだろ:2008/06/01(日) 22:51:32 ID:seI+HMGTO
>>740
>>143 >>146 >>181
え?↑この当たり前の事を書きなぐった単なる解説文と、
〔猪木が総合で通用しない〕と言う主張が、どう言う流れでリンクするのかが、サッパリ解らないのだが?




そう言えば、ハンターもよく『ロンパー、ロンパー』と、鳴いてたっけなぁ
746お前名無しだろ:2008/06/01(日) 22:51:45 ID:32ZjaT5h0
>>733
もー 鶴田さんと猪木さんの強さが理解出来ない人がいるなんて

どんだけーーー!
747お前名無しだろ:2008/06/01(日) 22:53:46 ID:fetNdYpn0
論破っていうのは2つのぶつかる主張があったときに
片方の主張がもう片方の主張の論理的な矛盾をついて
説得すること。

もし書き込んだテーマで議論したいのであれば
住人を同じ土俵に乗ってもらうよう努力をすることが先でしょうね。

しかしこのスレはそもそも過去20年前くらいの思いのたけをぶつけている人がほとんどで、論理的矛盾など突き放題ですから、
私からするとあなたの主張は場違いで、何をしているのか理解できませんなw
748下高井:2008/06/01(日) 22:57:22 ID:MyZ0rrhAO
>>743 力道山精神とは
「プロレスとは最強の格闘技」 これを体現すること

あなたはそれを支持した上での発言なんですか??
749お前名無しだろ:2008/06/01(日) 23:01:14 ID:seI+HMGTO
レスが500以上消化されてる中、反応が無い(相手にされていない)のは、あまりにも『見当違い』だからだと思うのだが、そう言う思考は無いのかな?
750お前名無しだろ:2008/06/01(日) 23:04:01 ID:v/lVPR200
力道山精神ねえ
力道山はカール・ゴッチのことを「強きゃいいってもんじゃねえ」って否定して
存命中は日本に二度と呼ばなかったのにもかかわらず
新日はゴッチを神様と崇拝したんだから新日の方がよっぽど力道山精神を
否定してるんじゃないのかw
751お前名無しだろ:2008/06/01(日) 23:05:32 ID:B13U/uBb0
このスレをつまらなくさせているのは

1.「顎オタ」と「鶴オタ(ノアオタも?)」の次元の低い罵り合い
2.どちらか一方をかたくなまでに貶めようとするミエミエの意図
3.○○優位を裏付けるソースは一方的に力説するが、××優位を裏付けるソースは無視するかねつ造扱い


(猪木も鶴田も2人とも後世に評価されるべく素晴らしいレスラーなんだがな)
752お前名無しだろ:2008/06/01(日) 23:06:44 ID:hY/+DulT0
>>748
あなたはもうちょっと勉強したほうがいい・・・
力道山精神とは下から這い上がる精神、力道山プロレスとは感情を相手に叩きつける怨念プロレス
753下高井戸:2008/06/01(日) 23:08:50 ID:MyZ0rrhAO
なんとも鈍い人だな。

【全盛期の猪木が通用するか】 この議論をするのであれば、当然考慮すべき点が抜けていないか?
と言ってる
754お前名無しだろ:2008/06/01(日) 23:12:20 ID:seI+HMGTO
I編集長のプロレス観は気持ち悪くてついて行け無い。
猪木の言動一つ一つに無理矢理、理屈を付けてやって『謎掛け』とか、本当に阿呆らしい。

755下高井戸:2008/06/01(日) 23:12:20 ID:MyZ0rrhAO
>>752 それは後世の評価及び定義づけ

私は真意などの詮索なしに力道山本人の主張を書いただけ
756お前名無しだろ:2008/06/01(日) 23:13:58 ID:/JqF7e/q0
俺がまとめてやろう。

鶴田・・・素材はいいが、どんくさそう。本人のやる気があっても総合で通用したかどうか分らん。
猪木・・・身体は柔らかそうだけど体格的には微妙。それにアゴが出てるからパンチ食らったらやばそう。

全日・・・馬場鶴田時代は華やかさだけの眠たいスローなプロレス
     その後四天王時代では柔らかマットで2.9プロレス
     プロレス内プロレスで他の格闘技とは全くリンクしない。

新日・・・総合とか格闘技普及前はストロングスタイルといって、
     格闘技的フィーリングを取り入れたプロレスを展開。が所詮ケツ決め・暗黙の了解があるプロレス。
     総合普及後、昭和新日道場の幻想も崩壊。U系選手離脱後はアメプロ化。
757お前名無しだろ:2008/06/01(日) 23:15:56 ID:B13U/uBb0
>>739
ループとバックランドはともかくホッジの試合なんてキミはリアルで見たことあるんか?

オレはループとバックランドは見たことがある。
VSバックランド
猪木がグランドで圧倒されたという印象はないな。ただ猪木の必死さが尋常でなかった。
オレ的には猪木のベストバウトの1つだとも思うが。

VSループ
はっきり言って印象がほとんどないんだよ。
ただ言われているほど猪木がなすすべがなかったというほどではない。
後半はあきらかにループのスタミナ切れが見えた。
当時、なんでこんなのに猪木はフォール勝ち出来なかったんだとおもた。
最近になって、あの試合はループがアメリカでできないことを猪木だから受けてくれて楽しんでいた、という感想の人もいる。

ちなみにループは全日登場時に開幕戦でいきなり馬場からピン(ショルダーバスターで)勝ちしている。

758お前名無しだろ:2008/06/01(日) 23:19:10 ID:v/lVPR200
「U系選手離脱後はアメプロ化。」ってむしろ70年代後半〜80年代前半の
WWFとの提携時代の方がバリバリのアメプロだよ>新日
外人がシン、ハンセン、アンドレ、マードック、ホーガン、ローデス、バックランドだぜ
フレアーいわく「アメプロをもっとも理解していたのは藤波」
759お前名無しだろ:2008/06/01(日) 23:19:58 ID:seI+HMGTO
>>753
へ?【全盛期の猪木】が、そのままの状態で総合に参戦するの?


760お前名無しだろ:2008/06/01(日) 23:23:40 ID:B13U/uBb0
>>758
>アメプロ化

単純にアメプロっていうけど、いつの時代のアメリカのプロレスを指すんだよ?
テーズやゴッチやホッジやキニスキーやファンクスが全盛期のアメリカのプロレスだって立派に「アメプロ」だぜ。

ここでいうアメプロは近年の「エンタメ的アメプロ」のことか?
761お前名無しだろ:2008/06/01(日) 23:26:47 ID:B13U/uBb0
>>739
>後ろ盾

鶴田・・馬場、ファンクス、NWA
猪木・・無い!!
762P ◆NOAH...Qu6 :2008/06/01(日) 23:27:35 ID:Ur/miZPDO
>>757
ホッジは残念ながら書籍で読んだだけだよ
ループは子供心に「何でこんなのに勝てないんだよ、猪木」って手に汗握ったね(笑)
バックランドの頃は既に全日贔屓だったからなぁ‥

ループが馬場をピンしてるのは知らなかった(笑)

馬場も猪木もアマレス系の対戦相手には苦戦していた記憶があるんだよね‥

ミスター・レスリング(ティム・ウッズ)やブリスコに転がされてる馬場の情景が焼き付いている
763お前名無しだろ:2008/06/01(日) 23:30:21 ID:YSRZMpxnO
>>757
私は>>739ではないがバックランド戦に関しては確かにグランドで圧倒されたシーンがあったよ
いわゆるバックの取り合いのシーンで猪木はバックランドのレスリングムーブについて行けず、最後はよつんばいで赤ちゃんのハイハイよろしくロープに逃げた
その後バックランドはリング中央で猪木を指指し「よーし、よく逃げた。おりこうさんだ」と言わんばかりに拍手した
この頃からだな、私が「ん、猪木ってもしかしてレスリング出来ないの?」と疑念をもったのは
764下高井戸:2008/06/01(日) 23:31:00 ID:MyZ0rrhAO
>>759 アンタは他人を苛々させる才能がある。

現在のレスラーでは勝ち目ないが、もしかしたら全盛期の猪木や鶴田が参戦したら?
というのが前提だろ??

そして当然プロレスと違う闘いになる場合の想定と 全盛期の認識がテーマなのでこの部分できちんと総合で通用しない論拠を出してみたらと言っている
765お前名無しだろ:2008/06/01(日) 23:31:23 ID:fetNdYpn0
猪木の後ろ盾って後藤田元官房長官だろ
誰だないとか言っているの

ついでに鶴田の後ろ盾は
馬場と八田会長でファンクスではないだろ
でも鶴田は個人主義だから自力で
大学教授の道を開拓しちゃったけどな。
766お前名無しだろ:2008/06/01(日) 23:32:20 ID:/JqF7e/q0
>>758
そうだな。
ベビーフェースとヒールがいて、最後にベビーが勝つといういう図式がアメプロだとすると、
80年代のWWFと組んでいた時の新日も確かにアメプロ。
でも俺が言ってるアメプロは、
キャラクターや入場シーンが優先の派手なアメプロってことね。
80年代の新日は超過激なプロレス(笑)として定義していてね。w

>>760
そうそう。
近年のエンタメ系アメプロになっていったってことね。
767P ◆NOAH...Qu6 :2008/06/01(日) 23:32:34 ID:Ur/miZPDO
>>757
ちなみにループとテーズを混同している可能性もある(苦笑)
子供だったんでね(笑)

768P ◆NOAH...Qu6 :2008/06/01(日) 23:34:58 ID:Ur/miZPDO
>>764
下高井戸く〜ん(笑)

君、迷子みたいだね〜(爆)


769お前名無しだろ:2008/06/01(日) 23:36:41 ID:hY/+DulT0
>>758
たしかに「ストロングプロレスではないスピードのあるアメプロだ」言われてなw
「WWFからの招聘は新日の持ち味失うから抑えるべきだ」と声も有った。
>>691で書いたが親日は三部構成で2と3に関してはストロングスタイルの定義
「ショー的要素を廃した技と技、力と力の真っ向勝負」からは外れてた。興行的には仕方ないけどね
770お前名無しだろ:2008/06/01(日) 23:37:47 ID:B13U/uBb0
>>762
このスレで時々「鶴田>猪木」のネタにされるのだがループってほとんど語られることがないね。

オレがループをTVで見たのは2回(新日)だけ。
1回は開幕の時、ストロング小林にショルダーバスターでピン。
なんでこんな地味な技で小林(当時は新日No.3)が負けたのか不思議に思った。
2回目は猪木とのNWF戦
キミと同じく「何でこんなのに勝てないんだよ、猪木」とテレビを見ながらイライラしたもんだけどな、おなけに再戦も組まれず。
でもループが圧倒的に強かったという印象は全くない。


771お前名無しだろ:2008/06/01(日) 23:42:17 ID:B13U/uBb0
>>765
>猪木の後ろ盾って後藤田元官房長官

その種の話をするなら

猪木の後ろ盾・・笹川良一
馬場・鶴田の後ろ盾・・田岡一雄

だろ?w
772お前名無しだろ:2008/06/01(日) 23:45:00 ID:fetNdYpn0
あ、二階堂進だったな。

>>771
馬鹿だな、そういう話じゃないよ。
773お前名無しだろ:2008/06/01(日) 23:47:13 ID:B13U/uBb0
>>763
>ん、猪木ってもしかしてレスリング出来ないの

この種の話でよくわからなくなるんだが、
グランド攻防のレスリングムーブと関節技ってのはイコールの関係なのか?

確かに猪木はM斉藤との試合なんかでもマサはレスリングムーブで猪木を圧倒している場面はあったが、
それでも猪木が圧倒的に不利だとも思えなかった。
774下高井戸君:2008/06/01(日) 23:48:12 ID:MyZ0rrhAO
まあ 昔話で盛り上がる分には邪魔しない。

空手にも組み技に変化し、柔道も打撃があったが、競技として特化されて失われかけていたモノもある。
プロレスも同様。
なのでU以降の視点で猪木を語ってもズレていると言いたいわけ。
775お前名無しだろ:2008/06/01(日) 23:48:24 ID:seI+HMGTO
>>764
非常にめんどくさいな

タラレバの話でそこまで考察する奴はいない
アナタ以外、誰も求めてないし
そんなの突き詰めて行ったらキリが無くなるし
対戦相手とか
ルールとか
etc…


なんつーか、昔流行った、空想科学読本なみに野暮な考え方だな
776お前名無しだろ:2008/06/01(日) 23:51:01 ID:B13U/uBb0
>>772
そうだ思い出した二階堂進だよ。
よく選手権試合の前で宣言を読み上げていたよな。
森喜朗が代読したこともあったっけ。

二階堂進、笹川良一・・こう考えると猪木の政治力って馬場よりある面では上だったよな。
777お前名無しだろ:2008/06/01(日) 23:53:33 ID:vY02apFv0
>>715
>>藤原教室時代 鈴木が「○○さんスパーやりましょう」といっても逆に極められる
>>のがみっともないので断っていた先輩って誰だったんだろうな?

みのるは一レスリングでインターハイ出た選手だからねぇ
野球部の中学生に負かされるような、新日道場の若手じゃ歯が立たなかっただろうw
松田は一応アマレスやってたから違うんじゃ?
778お前名無しだろ:2008/06/01(日) 23:54:33 ID:fetNdYpn0
難で笹川にこだわるのかな
笹川はもっとほかのところとつながっている人で
猪木にはさほど関係あるまい
佐川と間違えているんじゃないのか
779サンマルク:2008/06/01(日) 23:56:25 ID:MyZ0rrhAO
>>136 猪木には際立った才能がある

鶴田も素晴らしいが総合参戦前提だからあまり言及しないだけ

両者共、非常に強い
780お前名無しだろ:2008/06/01(日) 23:59:26 ID:B13U/uBb0
>>778
キミ〜、
笹川良一率いる日本船舶振興会(今の日本財団)は猪木全盛時のワールドプロレスの有力スポンサーよお〜ン。
猪木が日プロ脱退して新日本プロレス創立するときも有力な後ろ盾だったんだよ〜ん。

もちろん佐川とも関係が深かったけど。



781お前名無しだろ:2008/06/02(月) 00:00:24 ID:YSRZMpxnO
>>773
いや、関節技にしても首を締め技にしても寝技での打撃も相手を制御できないと始まらないとおもうから
もちろん総合とかはフォールとか無くて背中をマットにつけた状態でも反撃は可能だけど不利はいなめないでしょう
782お前名無しだろ:2008/06/02(月) 00:06:46 ID:pBUYnmjO0
>野球部の中学生に負かされるような、新日道場

過日、これは与太話だと散々コケにされたはずだが、まだ真に受けている人がいるとはw
783お前名無しだろ:2008/06/02(月) 00:10:32 ID:lNvqWOew0
>>778
日プロ時代から猪木の後援会会長が川島 正次郎で副会長が笹川良一だったと
川島は日プロコミッショナー会長でもあり日プロ時代から猪木があれだけ強気に出てたのもそうゆう理由
784お前名無しだろ:2008/06/02(月) 00:14:06 ID:cBkyz5kF0
総合でどこまで通用した?じゃなくなって
「俺はこんだけ知ってるプロレス通だぞ〜」みたいな
プロレスの裏の知識自慢大会になってるのがなんかイヤな流れだな
785マルセル下高井戸:2008/06/02(月) 00:15:15 ID:ACbffsJ7O
空手でも打撃をかわしながら懐に入り相手を転ばして上から突きを入れる一連の動作がある。

では何故総合に出ないのか?
実社会でも能力と意欲があっても、存分に腕を振るえる機会など限られたチャンスしかない。
総合のこれまでの方法論が全てではない
(また意味不明と言われるか…
786お前名無しだろ:2008/06/02(月) 00:16:41 ID:pBUYnmjO0
>>784
おじさんが集まってプロレス談義をするとありがちなこと。
まあオレも人様のこととやかく言えないがねw
787お前名無しだろ:2008/06/02(月) 00:21:41 ID:lUQd2Vbw0
俺も含めて、ここは異常に年齢層高そうだなぁw

しかし、こいつ病気だな
ttp://hissi.org/read.php/wres/20080601/aFkvK0R1bFQw.html
788お前名無しだろ:2008/06/02(月) 00:28:58 ID:cBkyz5kF0
ボクシングの亀田の一連の件でもそうだけど
しょせん「興行」なんで、ガチとかヤラセとかの違いに関係なく
個人の実力も大事だけど、けっきょく「バックの大きさ」になってしまうんだよな。
789お前名無しだろ:2008/06/02(月) 00:37:46 ID:S0IbrgSI0
まぁプロレスラーがばったばったと
総合で敗れまくっていた3〜4年前であれば
「鶴田がいればヒョードルなんて…」
「全世紀の猪木だったらノゲイラ相手でも…」
という議論もありだったろうが
今となっては時代が違いすぎて
プロレスラー時代の両者では
どちらも検討のやりようがない。

だからまじめに議論しようとすれば
両者が若手時代から総合に取り組んだらという議論しか
成立しないわけだが
架空要素が入りすぎてやはり検証のしようがない。

結果として
猪木信者V.S.鶴田ファンの罵り合いか
懐古話に落ち着くのはこのスレの運命だろう。

もう次のスレはいらないだろ。
作るんだったら罵り合い方向にもっていくのではなく、
懐古方向にもっていくのがいいんだろうな。
790お前名無しだろ:2008/06/02(月) 00:40:49 ID:S0IbrgSI0
そうでもないだろ。
亀田はそれなりに社会的制裁を受けているわけだ。
ボクサーとしては現時点では内藤や坂田のほうが上だ。
1亀はまだ完全にはわからんけど2亀が
内藤や坂田の上を行くことは今後絶対にあり得ないだろ。
791お前名無しだろ:2008/06/02(月) 00:44:10 ID:lUQd2Vbw0
>>789
まあ、それをわかった上で妄想して楽しもう、って人はいいんだけどねぇ
マジになって、1スレに1人で44レスもするようなオッサンが出てくるからなぁ

次スレ立てるんなら

ジャンボ鶴田とアントニオ猪木はハッスルでどこまで通用した?

まだこの方がいいかも
792お前名無しだろ:2008/06/02(月) 00:47:19 ID:cBkyz5kF0
>>790
いや、だからバックがついてたときは勝てたけど
裏で見放されたんだろうなという話で
スレ違いになるんで亀田の話、出してスマン
793お前名無しだろ:2008/06/02(月) 01:12:11 ID:a00osvSnO
>>718>>742
>背筋力は抜群だったはず

との願望であろうが、実際は全盛期の74年〜76年はもちろん、日プロ時代から
猪木は背筋力は強くない。
柔軟性はかなりあるがブリッジが強くないから小林戦のジャーマンのように
崩れた。
首は強かったけど、ブリッジの弱さでジャーマンが崩れて小林を首で支えた
ために痛めてしまい、後々に影響したと言われてたんじゃなかったか?

最盛期75年のテーズ戦でもブリッジの弱さ、背筋の弱さのためフィニッシュ
が上手く決まらなかったな。
ちなみにこの試合では60歳直前のテーズにレスリングで完全にコントロール
されている。
それでもこの試合、最盛期の猪木のトータルの充実ぶりは素晴らしく、何度も
見てしまう名勝負なんだが。
794お前名無しだろ:2008/06/02(月) 01:20:48 ID:sljcgX5+0
陸上で投てきやってたのに「背筋力は強くない」とか断言する根拠がわからん
795お前名無しだろ:2008/06/02(月) 01:29:49 ID:CxU1sawp0
>>781
>いや、関節技にしても首を締め技にしても寝技での打撃も相手を制御できないと始まらないとおもうから

まったくその通り 
組み技系選手が総合でどこまで活躍出来るかは、押さえ込みや固めの技術をどこまで
持っているかといっても過言では無い 当然柔道は投げからレスリングはタックルからと
そこにいきつくまでの過程は異なるけどね

いくら関節技や絞めのテクニックをマスターしていてもスタンディング状態から始まる
ガチの試合では充分な武器を持っているとは言えないよ



796お前名無しだろ:2008/06/02(月) 02:55:21 ID:5DO8rAxjO
猪木は弟子である前田に、『ガチンコは勘弁して下さい。チンコで許して下さい』と、フルチンで泣きながら土下座するような男だ



前田は安生のワンパンチで失禁KOされるようなガチンコ童貞だ



失禁と 言えば
船木はヒクソンにボコられて全国中継で脱糞したんだっけな
797星野屋:2008/06/02(月) 05:44:01 ID:ACbffsJ7O
↑追っ払ってもすぐ湧いてくるドブ蚊みたいな奴だ

川田の与太話もまともに否定してバカ話しと断定したのも他にいなかった。 バカがいないと盛り上がらんジレンマはあるが、「マジレスすると〜」とか「ネタだよ」などといって逃げをうち、当たり前の部分が抜けた議論ばかりやってるから↑みたいなバカが絶えない
798法界院星野屋:2008/06/02(月) 06:17:15 ID:ACbffsJ7O
実際のところ〔総合で通用するか?〕は誰にもわかるはずないが、総合ファンから入った20代までが猪木否定をやるならよいが


物知り自慢のオッサンがいまさらここで猪木鶴田否定論を展開する必要などあるのかね?
前にもいったが〔総合でも当然通用する〕と結論づけた上で内ゲバやるのが本来だが、こんな当たり前の事もわからないから、文句いいたくなるわな。
799お前名無しだろ:2008/06/02(月) 07:32:32 ID:5DO8rAxjO
>>798
では、
〔猪木が総合でも当然通用する〕と断言できる根拠を明確なソースも交えて『具体的』にどうぞ。


〔川田の自伝がヨタ話である〕と言い切れる、明確なソース、理由を『具体的』にどうぞ。



『具体的』にお願いしますね
論点をぼやかすような時代考証の『解説文』は、いらないから
一方通行でしかない『中年の主張』で逃げるのもやめてね

あくまで『具体的』にお願いします。

800お前名無しだろ:2008/06/02(月) 07:41:44 ID:lFvGpllJ0
ブルースリー>ブルースウイルス>ウィルスミス>猪木>鶴田>>>越えられない壁>>ジャッキーチェン
801P ◆NOAH...Qu6 :2008/06/02(月) 07:56:43 ID:SZ4+xm3oO
>>797
「川田の与太話」

そうかな?
川田は昔から「一言多い」性格で、高校時代から先輩の三沢にブン殴られてきたのは周知の事実‥
日テレ、ダチョウ倶楽部との年末特番でも余計な発言をかまし周囲を固まらせていたし、ノアのドーム大会でもやらかして仲田龍から出禁を言い渡されている(笑)

こんな日頃の「KY発言」の塊である川田であるなら十分に信憑性のあるエピソードである事は想像に固くない(笑)

そもそも「新日道場最強神話」はキング オブ スポーツを掲げる新日の根幹をなすもの‥
ここは「聖域」と言っても良いであろう
これを素人野球部の中学生にイテコマされてしまったなんて事を同業他社のレスラーに出版でもされようものなら「営業妨害」に他ならないであろう(笑)

ところが川田が違約金を支払ったの裁判沙汰になっただの伝え漏れ聞こえる気配は一切ない‥

「なぜならこれは事実であったから」
の証拠ではないのか?

上記性格を考えると、調子こいて「書いちまった」川田の姿を容易に想像出来ないか?
802星野屋:2008/06/02(月) 10:05:37 ID:ACbffsJ7O
>>799 具体的なソースとはヒクソンと安生のような事例をいう。なので存在しない。(まさか商業ベース&実名とは思わんだろ?)
なので常識的判断に依るしかない。
褒めるなら良いが批判するなら具体的な話しでやるべき。私はそういう理由でレスラー批判はしていない。但し、度の過ぎる中傷話しにはバカ話で切り返さなければならないだろう。
これが>>797の主旨。
川田の件の感想は前スレ終わりのほうに書いてある
803お前名無しだろ:2008/06/02(月) 10:26:54 ID:gc+3yW/Q0
〔猪木が総合でも当然通用する〕と断言できる根拠を明確なソースも交えて『具体的』にどうぞ

我々一般ピープルが得られる明確なソースなんて何かしらの出版物の文字によるものくらいしかないわけで
それらの情報が真実であるという大前提の上での断定・断言なんてのは俺らには無理だろ

猪木の客の見ていないところにおいて(道場とか)の地味な実力はかなりのものであったと
ピーター本で読むことは出来るが、これも例に漏れずそのことが真実であるという前提の上での話だ

ただ道場の実力者だった藤原も猪木の練習相手に抜擢されて激しいスパーリングをした経験者だったが
彼いわく猪木とは、極められそうでなかなか極められないクラゲみたいな相手と評した
あと目をヘッドロックしてきたりこめかみにナックルを押し付けたりするセコイこともよくされたとも

しかし猪木の追いかけたものは客に魅せるプロレスでありプロレスから外れた裏技も本当に強くないと
客から見て強く見えないというあくまでもプロレス美の追求に他ならない

日プロ時代から練習の虫であり地味な強さも人一倍培ってきたレスラーだとは思う
そのあたりを同じ練習好きな小鉄や木戸や藤波らには尊敬されていたはずだ

〔猪木が総合でも当然通用する〕と断言はできない

ぶっちゃけた話、「相手にもよる」の一言に尽きるね
804お前名無しだろ:2008/06/02(月) 11:08:50 ID:9o6VVZbx0
>>801
川田の件に関係なしに言うけど
「訴えられなくて裁判沙汰にならないものはすべて、事実だ」なんてことにはならんよ。
論理が飛躍しすぎ。
805お前名無しだろ:2008/06/02(月) 12:06:52 ID:5DO8rAxjO
〔猪木が総合でも当然通用する〕

結局具体的に実証できるものは無いと。
で、憶測で語る事になる訳だが、この憶測を裏付ける逸話の大半が、猪木サイドから発信された都合の良い物と言うのがどうもね、信用できない
新日は昔から巧みな情報操作で幻想を築いて来た集団だからね、信用できない
藤原にしろマサにしろ、部下が社長を讃える話なんて論外だろ



〔川田の自伝がヨタ話である〕
結局、与太話だと断罪する理由も無いな

俺の中では、過去数々の情報操作を繰り返してきた、新日発信の猪木賛美よりかは、信じられるね

まあ、この件に関して、裁判沙汰はともかく、新日関係者からのちょっとした批判、クレームすらも一切無いのが不思議
806お前名無しだろ:2008/06/02(月) 12:09:52 ID:9o6VVZbx0
>>805
〔鶴田が総合でも当然通用する〕かどうかも
結局、具体的に実証できるものは何一つ無いよ
807星野法界院:2008/06/02(月) 12:22:39 ID:ACbffsJ7O
>>801君 君は猪木批判をやるなら内心(鶴田でも厳しいかな?)と思っていても「鶴田なら当然通用する」と主張しなければならない。
それが出来ないならアホな猪木批判に関しては止めるべきだ。
全盛期の猪木鶴田を知らない人もこのスレを見ているからだ

>>798はそういう意味
808P ◆NOAH...Qu6 :2008/06/02(月) 12:32:36 ID:SZ4+xm3oO
>>804
「訴えられなくて裁判沙汰にならないものはすべて、事実だ」

これこそ「論理が飛躍しすぎ」だよ(笑)


裁判は大袈裟にしても、何らかの否定的コメントが新日側から出ても不思議ではないだろ?
コンペチターより不特定多数に向けて放たれた「ある意味道場神話を貶めかねない」記述なんだから(笑)

809お前名無しだろ:2008/06/02(月) 12:37:01 ID:gLoQwjG80
まぁ星野スミレさんの言っていることもわかる。
「鶴田なら当然通用する」「猪木なら当然通用する」ってのは
80年代、90年代の新日・全日ファンなら誰しも思っていたことだからな。

アマレスに谷津が挑戦して優勝した時の新聞記事の1面ってどんなだったか知っているかな?
「アマレス、プロに門戸を開放。馬場・猪木がオリンピックに出場して金メダルを取ることも可能に」
これはスポーツ記事ではなく、朝日新聞だかの一般新聞で、
一応この辺りは一部の極端な格闘技信者を除いては
それなりの認識があった。
810お前名無しだろ:2008/06/02(月) 13:03:36 ID:9o6VVZbx0
>>808
>>801で「裁判沙汰にならないから、それは事実だ」って飛躍させた論理で書いたのお前だろ
気狂いwww
811お前名無しだろ:2008/06/02(月) 13:05:07 ID:9o6VVZbx0

P ◆NOAH...Qu6がこれで本当のキチガイなのがよくわかったよ(大爆笑)
812お前名無しだろ:2008/06/02(月) 13:09:24 ID:qGmcgMEA0
Pが異常者なのはプ板では有名
813お前名無しだろ:2008/06/02(月) 13:27:19 ID:5DO8rAxjO
>>806
〔鶴田が総合でも当然通用する〕
確かに実証は出来ないが、
考察材料として重要な素材としての確証はある、2年半という浅いキャリアでアマレス五輪日本代表になったという具体的な実例がある。
アマレス関係者から『日本で最高の素材だった』と認められてもいる。

きっちりトレーニングを積んで望めば大成するのではと思わせる考察が高い確率で成り立つ。



ところが、猪木には考察の材料が何も無い。証明できない。
藤原の証言?
練習の虫だったと言う関係者の証言?大変結構な事だが、練習って何の?

都合のよいファンタジーでしかない



鶴田はリアルアスリートで、
猪木はファンタジーファイター
それが結論
814P ◆NOAH...Qu6 :2008/06/02(月) 13:30:28 ID:SZ4+xm3oO
>>810
君の読解力が幼稚園児並みだという事が良くわかったよ(笑)

いや、それでは幼稚園児し失礼か(笑)

‥なんて言葉の戯れ言を言うのもアホくさいよ(失笑)

自分の読解力欠如を他責にしてはいけなよ!(教育&忠告)

815お前名無しだろ:2008/06/02(月) 13:36:14 ID:BrTFb9kK0
>バカPは2台の携帯を使って自演してる基地外

これも裁判ざたにならないし何人もの証言があるので
バカPの自演が事実だと確定しました
816お前名無しだろ:2008/06/02(月) 13:42:10 ID:5DO8rAxjO
>>814
いや全く。
彼の読解力の低さは凄まじい物がある。

本当にハンターと絡んでいた時を思い出すんだよなぁ。まさか、本当にハンターなんじゃないだろうな?


こんな事書くと、発狂してまた見当違い、的外れなレスを連投してくるのかな(苦笑)
817お前名無しだろ:2008/06/02(月) 13:42:33 ID:BrTFb9kK0
バカPは2台の携帯を使って自演しているバカ、との2ちゃんねらーの多くの証言がある

ところがバカPが訴えたとか裁判沙汰になっただの伝え漏れ聞こえる気配は一切ない‥

「なぜならこれは事実であったから」
の証拠ではないのか?

なのでバカPが認めたも同然で、自演が事実だと確定しました
818お前名無しだろ:2008/06/02(月) 13:46:40 ID:AJpJN3+G0

ID:5DO8rAxjOとID:SZ4+xm3oOで毎日自演かw
ひきこもりで仕事もしないのか?w
819お前名無しだろ:2008/06/02(月) 13:57:23 ID:5DO8rAxjO
また変なのがゾロゾロ出て来たな。

ハンターに似ているのでは無く、『基本的に読解力が低い』と言うのが、新日ヲタのスタンダードなのか。


自演ねぇ…俺の主張は一貫して変わらんし、当たり前の話しを述べてるだけだから、別に自演なんて、する必要も無いんだけどね(苦笑

毎度毎度の事だが、新日ヲタはすぐ感情的(罵倒レス、話題反らし開始)になって被害妄想(自演認定、揚げ足取り開始)に取り付かれるからなぁ


820P ◆NOAH...Qu6 :2008/06/02(月) 14:09:56 ID:SZ4+xm3oO
>>819
困りますね(笑)

「自演」「捏造」「妄想」

これは「負け犬2チャンネラー」の常套句(苦笑)



困りましたなぁ‥(タメ息)
821お前名無しだろ:2008/06/02(月) 15:17:00 ID:VcMDVbcLO
>>814>>816が同一って、端から見ても判るぜ。
同じ時間帯に何やってんだよバカPは‥

ママに(結婚してるかどうかも怪しいが)パソコン取り上げられ、【朝から】ってサイトで自演を見破られ住人から追放され、2チャンでもこの始末‥

お前の人生に同情するよ‥
822お前名無しだろ:2008/06/02(月) 15:22:28 ID:VcMDVbcLO
>>90>>93
>>97>>99

これらも同一

Pの昆虫ネタは有名
823お前名無しだろ:2008/06/02(月) 16:05:40 ID:SZ4+xm3oO
>>821>>822
GTX(爆)
複数の携帯を使って自演を繰り返す異常者乙(爆)
ユンボーでも運転してろや(爆)
824P ◆NOAH...Qu6 :2008/06/02(月) 16:15:36 ID:SZ4+xm3oO
>>823
懐かしくて半値忘れちまったよ(爆)

悪いけど自演じゃないよ、これは(笑)

明らかに「揚げ足を取る」俺のスタイルではなく彼の主張は「スジが通ってる」だろ(称賛)
825お前名無しだろ:2008/06/02(月) 16:58:34 ID:VcMDVbcLO
>>824
残念
そいつじゃねーよ(爆)

ユンボー
ユンボー
ユンボー…

って何かの映画のタイトルかい?


テメーは早くクワガタの世話に戻れっつーの(超爆)
826P ◆NOAH...Qu6 :2008/06/02(月) 17:22:57 ID:SZ4+xm3oO
>>825

>残念
そいつじゃねーよ(爆)

>残念
そいつじゃねーよ(爆)

>残念
そいつじゃねーよ(爆)


チッポケな自己主張をご苦労さまです(失神&鬼爆)


お前が誰でも良いが「尻尾」が見えてるよ(忠告)


ウザいから以降「アボーン設定」してあげるね(微笑)
「空欄君(爆)」
827お前名無しだろ:2008/06/02(月) 17:53:32 ID:3f9CcPBQ0

P ◆NOAH...Qu6っていうのが毎日、朝も昼も夜もずっと書き込んでるけど
ひきこもりの精神病患者なのか?
携帯の書き込みしか出来ないってことは
パソコン買う収入もない無職のオッサンなんだろうな
828お前名無しだろ:2008/06/02(月) 18:45:17 ID:VcMDVbcLO
Pは収入だけでなく、髪の毛もないからな

あるのは二つの携帯とクワガタと時間だけ(爆)
829お前名無しだろ:2008/06/02(月) 18:49:41 ID:VcMDVbcLO
ID:5DO8rAxjOAが何故か出てこない件(笑)
830お前名無しだろ:2008/06/02(月) 19:02:01 ID:lNvqWOew0
だれか川田の自伝での新日レスラーをボコボコにしたという内容の話ちょっと詳しく記載してくれないか?
できるだけ原文忠実に
831P ◆NOAH...Qu6 :2008/06/02(月) 19:05:24 ID:SZ4+xm3oO
>>830
これからどうするのかと思っていると、いわゆるスパーリングが始まった。
スパーリングといっても、何も知らない中学生の自分に何をやれというのだろう。

地味なグランドだけのスパーリングで、最初下に四つんばいになって、
先輩レスラーに上から攻められる。必死になって頑張っている自分をその選手は
攻め切れず、 逆にいちかばちかで仕掛けたヘッドシザーズがうまく決まり、
いつの間にかその選手を絞め上げていた。あえてその選手の名前は出しませんが、
いまだ現役のレスラーです。その選手は先輩たちから怒られまくっていた。

そして、お前行けと言われて出てきたのが、今はあまり見かけないが一時期マスクを
かぶって有名になった某選手で、その選手も一回も自分の事を決めることができなかった。
すると大きな声で、
「何をやってるんだお前たち」
と、出てきた選手がいて、その選手には
メチャクチャにいじめられた。中学生相手に何もそこまでしなくても、というくらいに
やられて、鼻血とかで体中血だらけになってしまった。さすがにすごぃなぁと思った
この選手は、今も現役の藤原組長(喜明選手)であった。

(川田利明自伝「俺だけの王道」より、原文抜粋)
832お前名無しだろ:2008/06/02(月) 19:06:51 ID:5DO8rAxjO
>>821
ん?>>816はあきらかに俺だな、それが何?

自演ねぇ
誰が見ても呆れるはど読解力の無いハンターモドキと絡む面倒臭さを話すのに
自演する必要などカケラも無いのだが
新日ヲタの行動パターンには慣れてるからな



言い負かされて、発狂、被害妄想全開で狂ったような罵倒レス連投


これがスタンダード、今日も思いのまま(笑)


つーか、自演てさ、
日替わりコテで、過去の自分のレスに自画自賛レスを入れる、彼を指摘してあげたら?そろそろ登場する時間でしょ?
833お前名無しだろ:2008/06/02(月) 19:23:55 ID:NO/Gcz9P0
プロレス=八百長。
834お前名無しだろ:2008/06/02(月) 19:32:31 ID:miSuI+Z10
ID:5DO8rAxjOAとID:SZ4+xm3oOも八百長
835お前名無しだろ:2008/06/02(月) 19:39:28 ID:pBUYnmjO0
このスレをつまらなくさせているのは

1.「顎オタ」と「鶴オタ(ノアオタも?)」の次元の低い罵り合い
2.どちらか一方をかたくなまでに貶めようとするミエミエの意図
3.○○優位を裏付けるソースは一方的に力説するが、××優位を裏付けるソースは無視するかねつ造扱い


836お前名無しだろ:2008/06/02(月) 19:44:27 ID:lNvqWOew0
言い負かされて、発狂、被害妄想全開で狂ったような罵倒レス連投

何の主張も無くただ猪木、新日を罵倒したいだけのseI+HMGTO のことか?w
読み返してみろ。酷いぞこれ・・・これが全日ヲタの行動パターンかい?
837お前名無しだろ:2008/06/02(月) 20:00:19 ID:S0IbrgSI0
>>835-836
君らもこのスレの次元を低くすることに加担する一因。
まずは言葉づかいから改めるんでしょうな。
顎ヲタ→猪木信者
鶴ヲタ→鶴田ファン
かつ新日ファンは鶴田派を一方的に罵倒しない。
全日ファンは猪木派を一方的に罵倒しない。

これだけのことが守られれば少しはましになるでしょうね。
838お前名無しだろ:2008/06/02(月) 20:09:58 ID:lNvqWOew0
>>831
ネットで調べただけだが最初の選手がヒロ斉藤、次がジョージ高野でいいのかな?
川田が中三の時に新日のテスト受けにいって斉藤が78年に新日入団してるから
当時16歳で入団半年〜程度しか経ってない若手ってことだね

ジョージ高野は76年に入団するも俳優を目指し退団、78年に再入団しため当然ブランクあるな

この二人が決めれなかったから新日道場での技術は高校の弱小柔道部並は飛躍しすぎだろ
もっと上の連中が決めれなかったのなら話は判るが藤原にはやられたのだろ?
839お前名無しだろ:2008/06/02(月) 20:29:54 ID:AO26V5lb0
アマレスなんて相手のケツを追っかけまわして
ケツを取ったのが勝ちというスポーツの中でも
もっともチンケな競技だよなあ
一流のレスラーは、あんな恥ずかしい動きは
したくないだろうねww
しかしアレが好きな鶴ヲタもいるんだねww
840お前名無しだろ:2008/06/02(月) 20:33:59 ID:ZdTulKwa0
当時の新日で入門半年っていったらまだチャンコ番と便所掃除くらいしかやってないよ
841お前名無しだろ:2008/06/02(月) 20:35:35 ID:AO26V5lb0
鶴オタはケツの追っかけが日本一だったのが
総合で通用するという根拠らしいw
お釜に向いているんじゃない?ww
842お前名無しだろ:2008/06/02(月) 21:31:03 ID:NxARLRvJO
アマレスはバックの取り合いばかりじゃないよ。各種投げ技も使用できる。
柔道よろしく一本背負いから袈裟固めでフォールしてもOKだし、相撲よろしく首投げや河津掛けでダウンさせてもOK。
できるんだったらジャーマンでフォールしてもOKさ。
ただアマレスの試合でそういったシーンがなかなか現出しないのはお互いよくディフェンスしてたるするから。
もっとよく見てごらんよ。
843お前名無しだろ:2008/06/02(月) 21:44:55 ID:erf5DYyx0
オレは別に顎オタでも鶴オタでもないが
>>839の様なアマレスの素晴らしい技術を何も判っていない
輩がいまだにいるから本当困ったもんだよな
特にアマレスの押さえ込みや、柔道の固めは、総合や実践で生かせる最大級
のテクニックの一つというのが理解出来ないプオタ丸出しのスレだよw
プロレスの相互協力の派手なヤオ攻防ばかり見てないで、ちっとはアマレスや
柔道の地味なガチ試合を観て、目を養った方がいいぞ
最後に実践と書いたが、これはもちろん現実世界での喧嘩や殺し合いにおいて
いう意味だぞ

844お前名無しだろ:2008/06/02(月) 21:50:33 ID:lUQd2Vbw0
>>838
>>一時期マスクを かぶって有名になった某選手で
高野じゃなくて、平田って説もあるね
藤原は当時デビューして6,7年たってる29歳
今で言うと、後藤、田口くらいのキャリア?
さすがに、中学生に決められたらシャレにならんだろ

と、言うか練習生が負けたからって、そんな選手を出してくるかw
845お前名無しだろ:2008/06/02(月) 22:06:03 ID:5DO8rAxjO
練習生じゃないよ。時期で考察すると川田が入団試験を受けた時期は、ヒロも平田もデビューしている(半年ぐらい)
846お前名無しだろ:2008/06/02(月) 22:22:02 ID:S0IbrgSI0
アマレスのテクニックが有効なことは
いつぞや秋山準が柿原相手に証明したじゃない。
一方大森さんは対応できなかったけど。
847お前名無しだろ:2008/06/02(月) 22:24:15 ID:/2krxNfH0

ジャンボ鶴田とアントニオ猪木は総合でどこまで通用した?4



http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/wres/1212413018/

























848お前名無しだろ:2008/06/02(月) 22:33:57 ID:+8jY+OG10
確かに平田も78年入門のぺーぺーの時期だから怪しいが、柔道出身者
だし体も既に出来ていたし、どうかなってのはある
それより〜今はあまり見かけないが〜の下りがあるので、自伝を出した
時期を考えたら、当時既に半引退状態だったか、インディに出てたかくらい
のジョージがやっぱり怪しいのでは?
849お前名無しだろ:2008/06/02(月) 22:36:02 ID:z3Aw6NCQ0
ジョージと言えば学校の先生とガチンコをして負けたってのも
無かったかw?
850お前名無しだろ:2008/06/02(月) 22:36:07 ID:lNvqWOew0
>>845
調べたら判るが当時の若手は新日全日ともに入団数ヵ月後にデビューしてるね。
全てを取得してデビューじゃなく、人数少ないからとりあえず頭数揃えるために無理矢理デビューさせてるのだろう

851P ◆NOAH...Qu6 :2008/06/02(月) 22:51:08 ID:SZ4+xm3oO
>>850
当時の新日は良く知らないけど全日はキッチリ受け身を習得するまではデビューさせない方針だったはずだよ(笑)

三沢のデビュー戦が異例の早さだったとの事で確か半年だったか?(ウロ覚え)
川田に至ってはデビューまでに1年かかったような記憶が‥(これまたウロ覚え)
全日は数ヵ月でデビューさせていたなんて事はなかったと思うよ(笑)
852お前名無しだろ:2008/06/02(月) 23:03:58 ID:+8jY+OG10
>>850
確か藤原も入門して2週間かそこらかでデビューしたんじゃなかったかな?

頭数揃える理由もあるだろうけど、他にも色々考えられるよね。
寮に練習生を長期間囲う金銭的余裕が無いから見込みがある奴だけ
入門させ早めにデビューとか
巡業中のベテランレスラー全員に付き人がいないと不便だからとか

853お前名無しだろ:2008/06/02(月) 23:09:35 ID:lNvqWOew0
>>851
三沢、川田、越中、T後藤、園田も約半年でデビュー。渕にいたっては入門12日目でデビュー戦w
854P ◆NOAH...Qu6 :2008/06/02(月) 23:16:52 ID:SZ4+xm3oO
>>853
みんな半年だったか(笑)
1年は小川?金丸?
今、調べられない(笑)

渕は入門後に一旦夜逃げした後の再入門だったか?
855お前名無しだろ:2008/06/02(月) 23:19:23 ID:S0IbrgSI0
小川良成は2年近くかかっているね。

1983年に全日本プロレスに入門。1985年9月3日、岩手県・宮古市の宮古駅前サンプラザ駐車場特設リングの笹崎伸司戦でデビュー。
856お前名無しだろ:2008/06/02(月) 23:20:40 ID:S0IbrgSI0
金丸は1年半だそうな。
857お前名無しだろ:2008/06/02(月) 23:22:41 ID:lNvqWOew0
>>854
はあ?当時といってるだろ
858お前名無しだろ:2008/06/02(月) 23:25:52 ID:lNvqWOew0
あと記入漏れ、大仁田も半年程度だな
859P ◆NOAH...Qu6 :2008/06/02(月) 23:28:06 ID:SZ4+xm3oO
>>857
渕から川田まで、ずいぶん長い「当時」だろ(笑)
小川良成が入ってもおかしくないスパンじゃん(笑)

860お前名無しだろ:2008/06/02(月) 23:28:13 ID:lNvqWOew0
>>855
小川頃になると選手も飽和状態になってるからな
861P ◆NOAH...Qu6 :2008/06/02(月) 23:33:04 ID:SZ4+xm3oO
紆余曲折あってアマレスの技術も兼ね備えてデビューした川田利明青年の初勝利までは長い道のりだったそうな‥
全日のレベルって高かったって事?
それともプロレスだから先輩を立てたの?

う〜む‥(謎)
862お前名無しだろ:2008/06/02(月) 23:34:17 ID:lNvqWOew0
>>859
あのさあ。この場合の当時とは川田が新日にテスト受けた78年を基準として前後数年を指す訳ね。
小川頃はすでに選手の頭数も充実してる。
863P ◆NOAH...Qu6 :2008/06/02(月) 23:41:17 ID:SZ4+xm3oO
>>855>>856
ありがとう(笑)

864お前名無しだろ:2008/06/02(月) 23:49:54 ID:a00osvSnO
>>838
完全に退団してたのかな?
ジョージがアステカイザーに主演してた時は新日も会社ぐるみで出てたし、
デビューしたばかりのペーペーを出演はさせないんじゃないか?
劇団のイメージもあるから芸の無い全くの新人じゃなく、そこそこの役者を
出すもんだろ。

プレ日本選手権のシリーズ中に見に行った時に俳優をしていたジョージが
プロレスに完全復帰しますとリング挨拶したのを覚えているが、ブランク
とか全く感じさせない動きだったから、俳優をしていた二年の間も道場での
練習はある程度はしていただろ。
865お前名無しだろ:2008/06/03(火) 00:05:27 ID:lNvqWOew0
>>864
Wikipediaがソースだが
菅原文太の弟子として俳優を本格的にやろうとしてるからさすがに東映事務所の方が二束草鞋は認めないと思う。
元々菅原文太は弟子取らない事で有名で(誠直也ぐらいか?)そんな人が役者として中途半端な事認めるか?
866お前名無しだろ:2008/06/03(火) 00:17:06 ID:E3zthZWJ0
ジョージって菅原文太の弟子だったのか

役者志望の新崎人生が菅原文太の付き人やっていたらしいけど、
新間の息子が運営していたルチャ団体に練習生として入門したっての経緯は
きっとジョージ俳優時代の菅原→新間繋がりなんだろうなあ
867お前名無しだろ:2008/06/03(火) 00:33:57 ID:2Z0TrnQ10
>>864
それと新倉によるとG高野は運動神経、スタミナは自分が知ってるレスラーでは抜群だと。
長距離、短距離両方とも一番でジャンプ力も一メートル以上、 受身も一、二を争うほど上手かったそうだ
この身体能力に関してはプロレスで鍛えたものではなく天性の物だろうね

やはり身体能力”だけ”じゃ実力の評価はできんよ・・
鶴田は身体能力が凄いから本格的に総合の技術習えば活躍出来たとか鶴ヲタは言い放つが、
高野が活躍する姿は想像できんw
868お前名無しだろ:2008/06/03(火) 00:47:10 ID:IaK3xHnbO
>>417は説得力あると思うなあ
869お前名無しだろ:2008/06/03(火) 00:47:27 ID:Ym+z7s430
と言うか、高野って新日入る前は、大相撲で序二段まで行ってるんだから
全くの格闘技素人ってわけでもないんだな
当時20歳で、15歳の中学生に歯が立たない相撲取りって...
ttp://sumodb.sumogames.com/Rikishi.aspx?r=8256&l=j
870お前名無しだろ:2008/06/03(火) 00:53:44 ID:CKOqRH2J0
>>868
自己満足すなチンカス
871お前名無しだろ:2008/06/03(火) 01:00:30 ID:CKOqRH2J0
所詮プロレスのスパーリング
打撃もなければ、プロレスのムーブの合わせ練習をするだけ
それがプロレスのスパーリング
872お前名無しだろ:2008/06/03(火) 01:02:11 ID:t6toH8dlO
よってジョージはプロレス内デビューして直ぐに引退して
俳優になり、数年のブランクの後に再入団して練習生を
やっている時に中学生の川田に決められた。
つまり役者上がりのほとんど素人同然だったため、川田に
負けたのは全く問題ではない、で決定ですね。
873お前名無しだろ:2008/06/03(火) 01:06:09 ID:CKOqRH2J0
プロレスなのに本気になってしまった川田が所詮中二病
874お前名無しだろ:2008/06/03(火) 01:08:42 ID:E3zthZWJ0
>>867
ジョージは確かに身体能力はあったかもしれんが、はっきり言ってプロレスがショッパかった
俗に言うプロレス頭(センス)を持ち合わせていなかった

所詮プロレスの試合(世界)は、強さは関係なく演技力の世界だから
ジョージは演技が下手、鶴田や猪木はそれらしい演技が出来たってくらいしか
判んないんものだよ

そもそも第三者(素人)が既存のプロレスラーを見て総合で通用するか
どうかは何を判断基準にすればいいんだろうな

身体能力か?適応力か?アマスポーツ時代の実績か?スパの実力?それとも精神面か?

そもそも同業者や関係者、総合経験者の評価なんかも私情や利害関係が絡むから全面的
には信用できないんだよね

プライドで高田がヒクソンにいい所無く瞬殺されるなど、何人の人が予想していた事か


875フラワーアレンジメント新松戸:2008/06/03(火) 06:34:10 ID:KS13iTJgO
中学生の時に(国民的スター力道山がプロレス人気低迷に憂慮し、世界各地の強豪を一堂に会したワールドリーグ戦を企画〜)←個人的にはこの文章を読んで以来、プロレスというジャンルの解釈は全く変化していない。

そして多くのUFCや総合の選手に、強烈なプロレスラー臭を感じた

技術や手法は新たな発見や進化と共に失われたモノもありますな
876新松戸:2008/06/03(火) 06:45:14 ID:KS13iTJgO
かってのトップレスラーが総合スタイルに参戦すれば、キックボクシングみたいな打撃に付き合わず、至近距離から頭突きや肘を使うであろうし、、ダブリリストロックのような〔観客によく見える〕技を使わず
競技性の感じられない行為をもするかもしれない。
(サミングなどの反則という意味ではない)
877P ◆NOAH...Qu6 :2008/06/03(火) 07:47:46 ID:p14hq5VKO
>>853
調べたら川田利明は8ヶ月かかってるね、デビューまで‥
しかも初勝利まで205連敗(ただし引き分けをはさむ)

中学三年生の川田は新日の入門テストに当然合格するわけだけど、その後、名門足利工大付属で三年間ミッチリとアマレス部でしごかれてから全日に入門しているわけだし‥

う〜ん‥
中学生にスパーで負けた高野?ヒロ?平田?に責任転化するのは本末転倒だと思うよ‥

要は新日派の人が言うように彼らに「格闘センスがない」のなら入門させる新日に問題があるわけだし、さらには「素人中学生に勝てないレベル」でも試合に出られる新日の体制に問題があるって事だよね?


もちろんエンターテイメントのプロレスと道場でのスパーを同列にするつもりは毛頭ないけど、だからこそ‥って事なんだよ(笑)
878お前名無しだろ:2008/06/03(火) 08:38:31 ID:7u1Pt1KdO
一人目は前田
二人目は佐山

と言う説もあるね
879お前名無しだろ:2008/06/03(火) 10:57:33 ID:yGjt8fEo0
ジャンボ鶴田とアントニオ猪木は総合でどこまで通用した?のスレタイと関係のない方向に進んでるな
Pが、新日を貶す目的だけでそう仕向けてる感じ
880フラワー新松戸:2008/06/03(火) 10:59:17 ID:KS13iTJgO
イルミネーションマッチで、上田が前田の蹴りを敢えて無防備で受け場外無理心中する場面がありました。
上田はそれ以前から外人天国を改めて日本人同士がメインをとるべきだと主張していましたな。
馬場猪木の衰えもあるが、この時期あたりにはレスラーやファンの気質がかなり変化したと思いますわ。
881お前名無しだろ:2008/06/03(火) 11:07:37 ID:gFCToT+Q0
上田が主張する日本人対決と
当時主流になっていった名勝負数え唄・新日VSUWF・鶴龍対決の流れは別物でしょう。それを混同する主張は理解できない。
882新松戸:2008/06/03(火) 12:38:12 ID:KS13iTJgO
混同も何も…上田はたしかマサ斎藤らとの狼軍団の次期には既に主張していたはずだ。

別に意見に賛同してもらう必要はないが、話しの意図が理解できないと無駄に疲れますな。
昨日の例 >>798>>799>>807
883お前名無しだろ:2008/06/03(火) 12:42:23 ID:gFCToT+Q0
上田はもともと空前絶後のジャパニーズヒール
だから善玉・悪玉日本人対決が上田の主張の根源。

一方、名勝負数え唄、新日VSUSF、全日VSジャパン、鶴龍対決は
どちらが善玉ということはない。

この程度の反論に対して何の説明もせず、
「流れが理解できないと無駄に疲れる」という主張をするくらいなら
このスレで偉そうに長老面して語ることなく直ちに立ち去ってくれ!
884お前名無しだろ:2008/06/03(火) 12:51:37 ID:E3zthZWJ0
元々日本人対決が主流になったのも、会社が意図して仕掛けたものじゃなく藤波x長州が思いの他
ファンの指示を得られた事が発端の、偶然の産物だったんだよな
それと浜口が組み、谷津が加わりと自然と結成された維新軍と正規軍の抗争劇が見事にブレンド
されての日本人対日本人対決がメインの試合が、単発でなく継続的に行う事が可能になった

長州達を賛美する訳じゃないけど、彼等が新日離脱、移籍しなければ全日にしても、外人優先の
旧態依然の体制のままで、天龍や三沢も格や縦列に従順なサラリーマンレスラーに成り下がり
結果的に第二次プロレスブームという現象も起きなかった


885お前名無しだろ:2008/06/03(火) 12:54:20 ID:E3zthZWJ0
失礼 縦列→序列 だった
886お前名無しだろ:2008/06/03(火) 13:05:15 ID:7u1Pt1KdO
つまんねー主張垂れ流して、自演で自画自賛レス入れるような恥ずかしい奴が、話しの意図だってよw
887お前名無しだろ:2008/06/03(火) 13:06:02 ID:C0nbKdF30
長州X藤波はアングルだろ?
888お前名無しだろ:2008/06/03(火) 13:09:44 ID:wfOWjj2F0
>>884
>偶然の産物だったんだよな

はっきり言って違う
それまでの外人との対決路線で経費が高騰し
円高傾向になったせいでギャラあげ要求もしてきた
WWEの変革(アメリカのテリトリー制の崩壊)もあって
そこで団体の中での試合抗争に路線変更しようとした一環
889お前名無しだろ:2008/06/03(火) 13:19:56 ID:E3zthZWJ0
長州達が全日にいった事で、プロレスラーは大きくなけらばいけないという
確固たる信念を持っていた馬場のプロレス観も確実に変わってきたよな
鶴田と比べて スケールが小さいだの格が違う だの最初の頃は長州もあまり
評価していなかったが、段々と瓦解してきて浜口を絶賛したりする様にもなった
晩年は体の小さい浅子や丸藤なんかの入門を許可したりと、かなり柔軟性を示す様
にもなったしね
プロレスラーは強い事が重要ではなく(強そうに見える事が大事)=(イコール)=(体が大きい)
という日本プロレス界の伝統は馬場の意識の変化によって終わりを告げた

890お前名無しだろ:2008/06/03(火) 13:23:28 ID:wfOWjj2F0
そもそも力道山が小さいわけで
891お前名無しだろ:2008/06/03(火) 13:48:21 ID:E3zthZWJ0
>>887
そんなの当たり前だろ あの対立がガチとは一言も書いてないぞ よく読め
>>888
その理由もあるだろうが、それ以前に猪木x小林、藤波x剛等メイン級
のマッチメイクなんか見てもわかる様に、それまで日本人対決は長期的な
抗争に持っていく事は出来なかった
会社も藤波x長州のアングルの企画当初は、まさか2年も続くとは
思っていなかっただろうし、逆にファンの指示を得られなかったらシングル
1〜2戦で打ち切っていただろうよ
新日はWWFとの提携を打ち切るにあたって、別ルートを模索していたし
長州x藤波を持って、今後日本人対決を継続的にメインに持っていくという
発想はあの当時(企画当初)は持ち合わせていなかったはずだよ
抗争劇を実施したら、ファンの反響や視聴率を思いの他得られた為、これなら
日本人だけでもやっていけるのではとの考えを段々と持っていたと思われる
892お前名無しだろ:2008/06/03(火) 13:57:49 ID:E3zthZWJ0
>>886
て言うか 反論や墓穴掘る危険性のある主張を一切述べる事なく
ネチネチと揚げ足とるレスしかしないオッサンよりよっぽどましだよ
893お前名無しだろ:2008/06/03(火) 14:07:04 ID:7u1Pt1KdO
やっぱり自演かw
894お前名無しだろ:2008/06/03(火) 14:12:16 ID:E3zthZWJ0
>>893
はー?自演かどうかID見りゃ判るだろうによ
w付けて余裕かました振りすんな
895お前名無しだろ:2008/06/03(火) 14:25:58 ID:qy/nrVMH0
ざっと見て行くと携帯での書き込みに馬鹿な書き込みが多いスレだね
896お前名無しだろ:2008/06/03(火) 14:26:37 ID:7u1Pt1KdO
自演爺さん必死だなw
897お前名無しだろ:2008/06/03(火) 14:32:42 ID:E3zthZWJ0
>>896のレス


一人目は前田
二人目は佐山

と言う説もあるね


だと笑わせるな 前田と佐山の訳ねーだろバーカ! 引っ込めニートが!




















と煽ってみるw
898お前名無しだろ:2008/06/03(火) 14:37:08 ID:7u1Pt1KdO
自演がバレて、くやしいのう、くやしいのうw
顔真っ赤にしてキーキーしてる豚おっさんの様が目に浮かぶわw
899お前名無しだろ:2008/06/03(火) 15:50:39 ID:pMiwUs38O

900お前名無しだろ:2008/06/03(火) 15:56:46 ID:t6toH8dlO
>>897
その当時の前田なら強い中学生に負けても別におかしくは
なかったんじゃないかな。

スポーツのバックボーンが全くなかったのでデビューから
2年くらいは体も全くできてなくて普通のヒョロヒョロの
あんちゃんと変わらなかったからね。
901お前名無しだろ:2008/06/03(火) 15:57:27 ID:pMiwUs38O
くそスレに捧ぐwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
902お前名無しだろ:2008/06/03(火) 15:58:43 ID:E3zthZWJ0
自演ねー。少なくとも自演したかも知れない
ACbffsJ7O
5DO8rAxjO
とはオレは別人だが?

まあどうせ7u1Pt1KdOはオレからのレスを待って目を皿の様について
ずっとPCの前にへばりついてんだろうなあw
ご苦労さんw



903お前名無しだろ:2008/06/03(火) 16:00:55 ID:pMiwUs38O

904お前名無しだろ:2008/06/03(火) 16:31:09 ID:E3zthZWJ0
>>900
前田は可能性無きにしもあらずだけど、佐山はさすがに無いんじゃ?
77年に異種格闘技でボロ負けして以来、キックジムに通ったり強くなる為
必死で努力していたはずだけど。まあ所詮プロレスのグラウンドテクニック
なんか実は大したものじゃなくて、正直藤原も必死になって、何とか川田を
痛めつける事が出来たっての真実かもしれないけどw
905お前名無しだろ:2008/06/03(火) 17:14:41 ID:t6toH8dlO
>>900
佐山は77年に、ある程度はいけると見なされて異種格闘技戦
に出されたのだろうから、中学生にあっさりと負けるような
実力だったなんてことはないだろね。

覆面被ってたと川田が示唆したから佐山まで飛んだんだろう。

前田、平田、高野あたりか。
906お前名無しだろ:2008/06/03(火) 18:05:13 ID:p6gvaUTr0
>>900
その当時の前田〜〜 〜〜スポーツのバックボーンが全くなかったので

前田は空手やってたんじゃなかったケ?
907自演容疑者の新松戸の自画自賛:2008/06/03(火) 18:28:27 ID:KS13iTJgO
△ピェール西川口ではアゴ信者&ラグビータックルさんと同人物とされ
△一日44スレの殿堂入り(>>787に紹介あり)した人からは以前馬場ヲタと認定を受け
△伊賀ブログ(見たことはない)のスレでは2回の書き込みはいずれも管理人本人とされ
△ビデオ売買の肯定発言をするとドロンパさん扱い

名前付きレスは〔度重なる書き込みを自重〕するためでもあります。この意図だけは>>881さんや>>893さんも賛同していただけると思いますな。
908お前名無しだろ:2008/06/03(火) 18:42:29 ID:2Z0TrnQ10
>>877
全日がそれだけ年功序列だったからだろ
909お前名無しだろ:2008/06/03(火) 18:52:59 ID:p6gvaUTr0
川田は華がなかったから、馬場もあんまり期待はしてなかっただろう
910お前名無しだろ:2008/06/03(火) 19:04:19 ID:2Z0TrnQ10
門足利工大付属で三年間ミッチリとアマレス部でしごかれたすご〜い実力の川田が
205連敗も勝ちを与えなかったのはそれこそ全日は実力ではなく各の序列を重視してた事だな

ちなみに入門前、川田が先輩三沢に全日の練習の事聞いたら「高校より楽」と
911お前名無しだろ:2008/06/03(火) 19:10:42 ID:CU0pwkTXO
>>910
三沢は階段を登ったりトイレをするのも(和式)もきつかったと言ってるのは有名なんだが…
912P ◆NOAH...Qu6 :2008/06/03(火) 19:12:58 ID:p14hq5VKO
>>908
そう‥
プロレスは力道山の頃より相撲社会を模した縦社会、相撲と違うのはリング上まで「それ」が持ち込まれた事
新日も全日も無論同じ‥
そのヒエラルキーを破る為に「海外武者修行」や「山籠り」「○○道場で△△の修行を積む」等の空白期間が置かれ、説得力(あくまでプロレス的)を持たせる事により、目上の先輩からの勝ち星を譲ってもらえるようになる
新日で言うなら「ゴッチ道場の修行」「大剛の所で特訓」「ヨーロッパ遠征」全日なら「アマリロのファンク道場の修行」「海外武者修行」等々(笑)

所詮プロレスのリング上で繰り広げられるファンタジーに於ける「強さ」は素人中学生に打ち砕かれる程度のものでしかなかったわけで「新日道場最強神話」が崩れ去ろうとしている今、何を以て「猪木の強さ」に説得力を持たせれば良いのかと‥(笑)
913お前名無しだろ:2008/06/03(火) 19:27:34 ID:nuEFJFLsO
藤原がルスカを極めまくったとか。
川田が天才なだけ。
その後川田は高山にボロカスにやられたから、
川田の全盛期はティーンの頃なのかも。
914フラワー新松戸:2008/06/03(火) 19:34:08 ID:KS13iTJgO
ベテランの道具屋のオヤジ(父親という意味ではない)は店に入ってきた普段着の職人を見た途端、その職種と技量をかなり正確に判断できるらしい。

身のこなしや、体つき、目付き、話し方などでわかるのだろう。
猪木については言うまでもない。 大変に優れたファイターだ
915お前名無しだろ:2008/06/03(火) 19:37:33 ID:1nPhpBPn0
なんか川田の新日道場破りまがい(?)が話題になっているが、そもそもあんなの与太話の可能性大だろ?
916お前名無しだろ:2008/06/03(火) 19:46:11 ID:2Z0TrnQ10
>>912
でも藤原にはボロボロにされたのだろ
917お前名無しだろ:2008/06/03(火) 19:59:01 ID:2Z0TrnQ10
>>さらには「素人中学生に勝てないレベル」でも試合に出られる新日の体制に問題があるって事だよね?

川田が中三の時(78年)新日の入門テスト受けて合格するもその後に推薦が入り高校進学してるのだよな?
卒業後の進路や推薦は三年の二学期頃に決まるのが普通。つまりテスト受けたのはその前の一学期〜夏休み(8月頃)頃か?

斉藤が78年3月に入門、10月にデビューしてるからまだまだ身体作りで手一杯の頃じゃないのか?
918お前名無しだろ:2008/06/03(火) 20:03:29 ID:1nPhpBPn0
なんかみんな与太話に夢中になっておかしいw

出版物になってこの世に出た内容は全て本当のことか?全てを信じるのか?w
919お前名無しだろ:2008/06/03(火) 20:09:37 ID:0h+CHAhn0
猪木がガチとか言ってるやつって
まだいるのか?

本気か?それともキチガイかwwww
920お前名無しだろ:2008/06/03(火) 20:11:23 ID:1nPhpBPn0
中学生の川田が新日道場でキメた、なんて信じている奴がまだいるのか?

本気か?それともキチガイかwwww
921フラワーアレンジメント:2008/06/03(火) 20:21:02 ID:KS13iTJgO
>>920 そう張り切らなくても田植えのシーズンは間近だ。

川田の件など興味ない。
そのうち最強タッグ戦でブッチャーシンとの試合ぶりを貼るから勉強しなさい
922お前名無しだろ:2008/06/03(火) 20:38:24 ID:7u1Pt1KdO
猪木と間近で対面した事があるが信じられないぐらい顔がデカかった
不気味だった
末端肥大症という病気なんだってな納得
身長は184aぐらいだったな
とにかく顔がデカかった
923お前名無しだろ:2008/06/03(火) 21:08:37 ID:POtkP8mB0
>>843
>>846
結局、行き着くところは「ケツ」の追いかけっこだろw
それが優れている奴が総合で通用するとか、アホだなお前
アレが好きな奴は
「ケツの追いかけっこが好きな人、この指と〜〜まれ」スレ
でも立ててくれ
アレは男がまともに取り組む競技ではないね
柔道やラグビーで通用しないような奴がオリンピック
に出たいがためにやるような競技だからな某全日に就職した奴なんてなw
ノバはソレが好きな奴が揃ってるのだろ?気色わり
924お前名無しだろ:2008/06/03(火) 22:41:33 ID:E3zthZWJ0
839 :お前名無しだろ:2008/06/02(月) 20:29:54 ID:AO26V5lb0
アマレスなんて相手のケツを追っかけまわして
ケツを取ったのが勝ちというスポーツの中でも
もっともチンケな競技だよなあ
一流のレスラーは、あんな恥ずかしい動きは
したくないだろうねww
しかしアレが好きな鶴ヲタもいるんだねww

841 :お前名無しだろ:2008/06/02(月) 20:35:35 ID:AO26V5lb0
鶴オタはケツの追っかけが日本一だったのが
総合で通用するという根拠らしいw
お釜に向いているんじゃない?ww

923 :お前名無しだろ:2008/06/03(火) 21:08:37 ID:POtkP8mB0
>>843
>>846
結局、行き着くところは「ケツ」の追いかけっこだろw
それが優れている奴が総合で通用するとか、アホだなお前
アレが好きな奴は
「ケツの追いかけっこが好きな人、この指と〜〜まれ」スレ
でも立ててくれ
アレは男がまともに取り組む競技ではないね
柔道やラグビーで通用しないような奴がオリンピック
に出たいがためにやるような競技だからな某全日に就職した奴なんてなw
ノバはソレが好きな奴が揃ってるのだろ?気色わり


同一人物だろうが、なんか稚拙で幼稚な説得力ゼロの文章だなw
では尋ねるけど、柔道出身者よりアマレス出身者の方が、総合で実績が有る選手
は多い訳だがそれについての反論を皆に納得出来る様にレスしてくれないかな?

925お前名無しだろ:2008/06/03(火) 23:32:25 ID:ocnxb2Nv0
>>924
バカ?
そもそも総合では柔道出身者がアマレス出身より少ないんだからそんなことは当たり前
あえて言うなら柔術出身者<アマレス出身者が証明されれば、主張も成り立つがそんな事実はない
そもそもアマレスのポジショニングと総合のポジショニングは別物
926お前名無しだろ:2008/06/03(火) 23:40:44 ID:ocnxb2Nv0
ついでに言えば、アマレス出身で総合で実績のある選手って誰のこと?

少なくともアマレスメダリストの永田弟より無名柔道家だった青木のほうが総合では評価が高いがな
試合をしてみないと結果はわからんが
927お前名無しだろ:2008/06/03(火) 23:44:40 ID:Ljkj3RLu0
桜庭を無視するのか
928お前名無しだろ:2008/06/03(火) 23:47:11 ID:7u1Pt1KdO
柔道家はアマレスラーに比べて総合に参戦してる奴が少ないような気がする
日本だと柔道の競技人口はアマレスの10倍はいるはずだが、総合に出てくる奴は少ない
柔道である程度名を成した人は、大学高校のコーチとか整骨院とか警官とか、安定した職業につけるからじゃねーかな
929お前名無しだろ:2008/06/03(火) 23:48:22 ID:ocnxb2Nv0
桜庭は総合黎明期の選手で、すでに過去の人だろ
それに桜庭はアマレス出身というよりプロレスラー出身

世界最強のヒョードルも柔道出身だし、アマレス優位説なんてバカの戯言
930お前名無しだろ:2008/06/03(火) 23:49:03 ID:Ljkj3RLu0
おいおい桜庭は中大レスリング部主将だぞ。
なんだかんだいっても最大のバックボーンはレスリングだよ。
931お前名無しだろ:2008/06/03(火) 23:49:37 ID:nuEFJFLsO
コールマンとかクートゥアーとかダンヘンとかヒューズとか探せばかなりいんでない?
932お前名無しだろ:2008/06/03(火) 23:50:20 ID:Ljkj3RLu0
つーかプロレスラー出身って全然意味がわからんw
出身という言葉の意味と違うじゃんwww
馬鹿じゃねーのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
933お前名無しだろ:2008/06/03(火) 23:51:15 ID:9daIEn9d0
高山
934お前名無しだろ:2008/06/03(火) 23:53:12 ID:7u1Pt1KdO
まあ、プロレスしか経験の無い猪木より、アマレスの実績ある奴の方が10000倍総合に適応できるとは思うが
935お前名無しだろ:2008/06/03(火) 23:54:40 ID:ocnxb2Nv0
桜庭自身がプロレスラーって言ってるじゃん
藤田もそうだが、アマレスベースのプロレスラーが総合に転身したって意味だろ

>>931
そういう意味じゃなくて、柔術<アマレスという図式が成り立たないということ
936お前名無しだろ:2008/06/03(火) 23:57:03 ID:Ljkj3RLu0
柔道を都合よく柔術に切り替えているな
だめだこいつID:ocnxb2Nv0
単なる屁理屈野郎認定
937お前名無しだろ:2008/06/03(火) 23:58:10 ID:ocnxb2Nv0
実績でいえばヒョードルを越える選手はいないんだから柔道優位ということになるが、全く意味がない

結局、柔道だろうが柔術だろうがアマレスだろうが、総合は全く別物だから
総合適性があるかないかの違いだけ

柔道世界チャンピオンの小川も総合適性はなかったし

938お前名無しだろ:2008/06/04(水) 00:00:06 ID:2Z0TrnQ10
>>931
外人選手の場合、世界だったら柔道よりレスリング人口が圧倒的に多いのでは?
日本人で純レスリング出身は誰?俺もアマレスはポイントの取り合いの競技要素が強く
柔道、サンボ、キャッチとか格闘技とはちょっと違うと思うけど
939お前名無しだろ:2008/06/04(水) 00:02:14 ID:8FpuSdAt0
>>936
バカは、柔道<アマレスを証明してみろハゲ
940お前名無しだろ:2008/06/04(水) 00:03:58 ID:3d5UKqQAO
日本人ならとりあえず五味とKIDが思い浮かぶな。
941お前名無しだろ:2008/06/04(水) 00:27:39 ID:/v61KFkA0
マサ斉藤
942お前名無しだろ:2008/06/04(水) 00:44:00 ID:we6hio7W0
レスリング出身=ランディ・クートゥア

と言うか、柔道もレスリングも猪木とは関係ない話なんだが
943お前名無しだろ:2008/06/04(水) 00:49:26 ID:yiJKE3kl0
>桜庭自身がプロレスラーって言ってるじゃん
藤田もそうだが、アマレスベースのプロレスラーが総合に転身したって意味だろ

格闘技経験無しのプロレスラーが誰も総合で結果を残せない中、アマレス経験者の
藤田や桜庭なんかが結果を残してるって事は、アマレスの技術が総合で通用するって
考えるのが普通だろ


>結局、柔道だろうが柔術だろうがアマレスだろうが、総合は全く別物だから
総合適性があるかないかの違いだけ

総合適性があるかないかの違いだけ?アホかお前 総合の選手はレスリングや柔術のコーチを呼んで
トレーニングしているだろうが という事はそれらの競技の技術が総合で有効という事になるって事は
そこら辺のガキでも理解出来るぞ


>外人選手の場合、世界だったら柔道よりレスリング人口が圧倒的に多いのでは?

アメリカ、中近東では柔道よりレスリングが盛んだけど、ヨーロッパなんかは逆に柔道が盛ん
特にフランスは日本より競技人口が多いらしい 世界の競技人口はそんなに変わらないのでは?
むしろ柔道の方が多い様な気がするけど
944お前名無しだろ:2008/06/04(水) 00:57:26 ID:we6hio7W0
競技人口
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:Ohric/Work

イマイチいい加減な資料なんで、多いのか少ないのかよくわからんな
945お前名無しだろ:2008/06/04(水) 01:41:10 ID:4XWWy7twO
格闘技経験が無く、純正プロレスラーで総合に出たのって、高田、船木、高山ぐらい?
946P ◆NOAH...Qu6 :2008/06/04(水) 07:41:26 ID:nrl7NUxmO
>>916
「何も中学生をそこまで‥」「鼻血や身体中血まみれになるほど‥」川田談

入門試験でプッシュアップやらスクワットやら厳しい体力テストの後にスパー二本を終えたばかりの「素人中学生」相手に大人げないよなぁ‥(苦笑)

案外「神話」である「道場破りを血祭りに‥」的な話も、こういった類いの出来事が一人歩きしたものかもしれない‥と、想像してみる(笑)

繰り返すが、母子家庭で家計を助けたい一心で、心細く新日の入門試験を受けに来た「素人中学生」にこの仕打ちは非道だよ(笑)
947お前名無しだろ:2008/06/04(水) 08:12:12 ID:KLOT92fW0
川田も母子家庭か
948お前名無しだろ:2008/06/04(水) 10:07:57 ID:HCrKqDjP0
いつまでもいつまでもスレタイと関係ない川田の話しかしていないバカがいるな
949P ◆NOAH...Qu6 :2008/06/04(水) 11:11:17 ID:nrl7NUxmO
>>948
思考が短絡的すぎるよ(笑)

ファンタジーの世界で新日信者から「最強」と祭り上げられていたアントニオ猪木
入場時には「世界一強いアントニオ猪木」の幟が立ったアントニオ猪木


その強さの一翼を担っていたのが「新日道場最強神話」であるわけで‥

そこを考察しないで「猪木が総合格闘技に撃って出る素材であるか?」の議論のテーブルに乗れると思いますか?(笑)

950お前名無しだろ:2008/06/04(水) 11:41:46 ID:Mwbivwe1O
>>946
道場破りを血祭りに・・・じゃなくて
道場破りに血祭りに・・・が現実だったのかもな。
951お前名無しだろ:2008/06/04(水) 11:51:43 ID:wK5pk7GpO
>>949
アホ、何が考察じゃ。目撃証言も無く写真や映像が在るわけでもないのに何をどう考察して結論づけるんだよ。
全てが推測、憶測、邪推でしかないわ。
952お前名無しだろ:2008/06/04(水) 12:29:14 ID:HKEc7p880
まぁでも道場破りされた側は発言する可能性は皆無だからな。
そう頭ごなしに否定しなくてもいいんじゃないの。
953お前名無しだろ:2008/06/04(水) 12:56:06 ID:I+ZqAW3c0
>>906
前田が空手やってたって言うのは、高校で柔道やってて2段とった(星の数ほどいる)と
いうのと、同程度かそれ以下の事に過ぎないと思う。・・・それ以下だな、やっぱり。
954お前名無しだろ:2008/06/04(水) 13:53:43 ID:NDma1aUS0
>>953
バカ
「スポーツのバックボーンが全くない人間」と
「柔道2段の人間」といっしょにするな
955お前名無しだろ:2008/06/04(水) 14:27:30 ID:q8egXOVGO
先日G+で、鶴田対リック・マーテルのAWA戦と、鶴田対ケリー・フォン・エリックのNWA戦を見た。
両方ともすばらしい試合ではあるのだが、両方とも初顔合わせの選手だった。
で、思ったのだが、まあ両方とも負けブックの試合なわけだが、
それにしても、鶴田は初めてあたる相手に対して、一発かまして『負けてなお強し』みたいな印象を残そうとしない選手だった。
手を合わせようとしない相手だと空回りしそうだ。
956お前名無しだろ:2008/06/04(水) 15:06:33 ID:4XWWy7twO
実際、道場やぶりなんて本当にあったのかね?
957お前名無しだろ:2008/06/04(水) 15:20:34 ID:4XWWy7twO
だってさ、道場破りを仕掛けるほど腕に自信のある格闘技家なら、新日がやってる事はフェイクだってすぐ解りそうなものだろ?
958お前名無しだろ:2008/06/04(水) 16:10:02 ID:yiJKE3kl0
>>955
マーテルにケビンか オレの世界チャンピオンのイメージはNWA=フレアー、AWA=ニックなんだよね
そう言えばNWA王者フレアー対AWA王者マーテルの世界ダブルタイトル戦なんていうのも
あったなあ その頃はジャパン勢が参戦して、日本人対決がメインになったりしていたけど
まだまだ世界タイトルの権威がまだまだ上位概念の世界だったよな
アナウンサーも「世界最高峰のベルトNWA」「世界の鶴田 日本の長州」など解説の端々に
ベルト至上主義をアピールしていた

>>956
昭和50年代は猪木がTVで「誰の挑戦でも受ける」と豪語していたから、腕に自慢があって道場に押しかけた
奴は確実にいたよ  当時はまだ世間一般にプロレス幻想が僅かながらでも残っていたしね
実際 猪木に武術家の水谷という先生が挑戦状を叩き付けた事実もあるし(水谷は鎖釜で戦うつもりだったらしい)

藤原の話によると道場破りが来ると回りのレスラーはいつの間にかいなくなったり、体調が悪い振りをしたりして
大概藤原が相手を努めたそうだ 勝敗だけど何とか勝つか決着は付かなかったんじゃないの
まあ トータル何戦したか、どの程度の実力の相手が挑戦したか とは判らないけどね
959お前名無しだろ:2008/06/04(水) 17:03:38 ID:G7PnJ/G/O
ジャンボ鶴田vsマサ斎藤のシングル戦が見たかった。
960P ◆NOAH...Qu6 :2008/06/04(水) 17:04:51 ID:nrl7NUxmO
>>958
鎖鎌の水谷征夫、懐かしい(笑)

これもプロレス村の出来事が通説なんだよ(笑)

鎖鎌の水谷が猪木に挑戦状を叩きつける‥

どちらかが傷付くのを憂えた当時の新日営業本部長、新間寿が二人に土下座をして対戦を回避‥

友情が芽生えた猪木寛至と水谷征夫の二人で立ち上げた空手の流派が「寛水流」

ちなみに寛水流の出身者には新日の後藤達俊が居る(笑)

そして、当然の事ながら水谷征夫のそれまでの半生は謎(爆)
961お前名無しだろ:2008/06/04(水) 20:04:39 ID:y+FXtfeK0
>>960
新日への道場破り(川田のは明らかに与太だがw)はよくとりざたされるけど、
全日への道場破りってなかったのだろうか?
962お前名無しだろ:2008/06/04(水) 20:08:56 ID:HKEc7p880
炬燵ってブログ書き始めてからめちゃくちゃ評判悪いな。
963P ◆NOAH...Qu6 :2008/06/04(水) 20:22:06 ID:nrl7NUxmO
>>961
三沢光晴の言葉を‥(笑)


「道場破り?普通に不法侵入だろ?警察に捕まるよ(笑)」
「それとも道場破りする人間がアポを取ってから来るの(笑)?」
「ウチに限らずそんなのはないね(笑)」
964お前名無しだろ:2008/06/04(水) 20:36:20 ID:y+FXtfeK0
>>963
三沢って・・・っっぷw
965お前名無しだろ:2008/06/04(水) 20:43:46 ID:I+ZqAW3c0
>>963
素晴らしいコメントだな。
966お前名無しだろ:2008/06/04(水) 21:06:10 ID:4XWWy7twO
水谷氏とは結局、誰も戦ってないんだよね


しかし、道場破りってどんな輩がノコノコ出向くんだろう?
川田みたいに入団テステの一部が、勝手に道場破りって設定になってるだけでは?
967お前名無しだろ:2008/06/04(水) 21:16:04 ID:XO+7j6580
鶴●は、ケツの追いかけっこが好きだったわけではありません。
柔道やラグビーで通用しないので
就職活動に有利なものを探しただけなのです。
平凡な小市民だったのですよ〜〜w

もちろん、総合なんて痛いことはしたくありませんし
向いていません(笑)
968お前名無しだろ:2008/06/04(水) 21:21:51 ID:QJa7jdin0
     /∵  ▼ \
    /∴       ヽ
   , |∴   /  \ |、   
  |`──-( / )-( \)l |   
  | [     ,   っ  l |   
  `-,     'ヽ、_ソ  }'
  / ヽ、    `'   ノ< 鶴●でおま。わて、
 /     ゝ ── '  \   ケツの追いかけっこが好きでんねん
/    ,ィ-っ        ヽ
|  / |   ξ        i
969お前名無しだろ:2008/06/04(水) 21:36:31 ID:we6hio7W0
>>957
フェイクだとわかってるから、道場破りに行くんじゃない?
それか、逆に新日がガチだと思ってる三流格闘家か
970お前名無しだろ:2008/06/04(水) 23:17:07 ID:yiJKE3kl0
現在は道場破りなんかする格闘家なんか誰もいないけど、昭和50年代までは
そういう思想はまだ残ってたんじゃない
猪木の異種格闘技戦なんか本気で観ていた武道家、ファンも少なくなかっただろうし
猪木と抗争していたラッシャーなんか本当に悪人だと思われて、家に落書きや生卵投げ
などの嫌がらせを受けていたそうだし
とにかく空手バカ一代の世界を真面目に信じる者もまだいた時代だからねえ
モデルになった大山のビール瓶手等割りとか牛殺しとかw
今だったら猪木みたいに「誰の挑戦でも受ける!誰でもかかってこい!」なんか叫んだって
皆の失笑を買うだけだけろうけど、当時は真に受ける奴も中にはいただろう


971お前名無しだろ:2008/06/04(水) 23:32:45 ID:o02LXGRY0
ん?ビール瓶手刀割りはじっさい出来るよ
972お前名無しだろ:2008/06/04(水) 23:58:53 ID:4XWWy7twO
落書きや卵投げならまだしも…
ラッシャーの飼い犬を撲殺…


リアルとフェイクの区別がつかず、こんなキチガイじみた事するのは新日ヲタだけだろう
極心の連中はともかく、まともな格闘家にそんなアホはいないと思うよ
新日ヲタの稚拙な尺度で計っちゃダメだな
973お前名無しだろ:2008/06/05(木) 00:45:02 ID:bOoojcRj0
↑  ↑  ↑  ↑
と 元新日オタが申しておりますw 
974お前名無しだろ:2008/06/05(木) 02:04:51 ID:fRA1DV6FO
国技館に火を放つたり
暴動起こしたり
ウンコ投げたり

新日ヲタの民度は朝鮮人並
975お前名無しだろ:2008/06/05(木) 03:14:16 ID:bOoojcRj0
↑ ↑ ↑ ↑
おっと 今度は全日オタか馬場オタ?それともノアオタw
976パルスモ相模大野:2008/06/05(木) 06:46:24 ID:ewxJe6O1O
当時の人が空手バカ一代を信じるのは当たり前。
なぜなら大山は実際に牛と闘ったからだ。
猪木や大山、それに業界人が上手だったのであり、また説得力もあった。
細かい描写の相違や捏造があっても、一方で大変に面白い話でも事情により語れない類いも多かったと思われる。
〔事実は小説より奇なり〕
道場破りの例もそうだが、昔は強い評判の相手と自ら喧嘩や手合わせしたい人が多かったのであろう。
公式戦でもなければフェイクかどうかなど全く関係ない。
977お前名無しだろ:2008/06/05(木) 07:13:46 ID:MhcDZD0OO
>>976

ん?映画の話か?
978お前名無しだろ:2008/06/05(木) 09:36:20 ID:7InlmTFG0
>>972
撲殺ではなくノイローゼ
979お前名無しだろ:2008/06/05(木) 09:45:03 ID:7InlmTFG0
全日はよかったよ。熱心な客がいないから声援がたまにしかこないテリーやマスカラスのようなアイドル人気か
鶴田への罵声ばかりで試合内容で一喜一憂しないですみ、メインの馬場の試合になると静まり返ったからなw
980P ◆NOAH...Qu6 :2008/06/05(木) 09:59:30 ID:0ZxLD0vgO
結局新日派が猪木プロレスに説得力を持たせるための「アングル」や「三味線」を盲目に信じ込んで、「それ」を根拠に主張している構図が浮き彫りになったね(笑)

全日派の客観的考察には「彼らが信じているお伽噺」で対抗してくるから(話が)噛み合わないのは仕方ない事なのか?

全日派の「客観的考察」を「誹謗中傷」と感じる彼ら(新日派)の言動から、彼ら(新日派)も薄々ではあるが騙されていた自分に気付いているのかもしれない‥
いや、騙されていた自分を認めたくないのであろうか?(笑)

結果、感情的な全日(派)への中傷レスでちっぽけなプライドを納得させ、溜飲を下げているのであろう(笑)
981お前名無しだろ:2008/06/05(木) 10:19:04 ID:7InlmTFG0
>>980
客観的考察ではなくプロレスに対して興味ないだけ。全日見るのとサーカス見るとは同義語。
当時(馬場政権時代)「何度も会場に足を運び専門誌を購読するのが新日ファンで全日ファンにはそれが無い」と言われてたからな
982お前名無しだろ:2008/06/05(木) 10:33:08 ID:VzLj/Nha0
バカPは昔は新日を熱心に見に行ってたひとりのようだな

高橋本の内容で真実を知り、逆ギレしてアンチに寝返り
ストーカーのように粘着して昔好きだった人に嫌がらせしてる変質者
983お前名無しだろ:2008/06/05(木) 10:57:57 ID:fRA1DV6FO
>>978
世間体を考慮してノイローゼって事にしたけど、実際は撲殺です。
まさにキチガイの所業。

984お前名無しだろ:2008/06/05(木) 10:59:12 ID:7InlmTFG0
>>983
ソースは?
985お前名無しだろ:2008/06/05(木) 11:04:58 ID:f9J/Sgg2O
>>984
おたふく!
986相模大野:2008/06/05(木) 12:17:34 ID:ewxJe6O1O
>>980 猪木鶴田世代当時の10代学生が騙された部分があっても何ら恥じる事はない。
問題なのはファンタジーを創る側の年齢になりながら、中学生程度の罵り合いに終始している事だな
>>981 あなたは一日44レスの偉人だが(>>907)それほど熱心なプロレスファンならジャンルを貶してはいけない。とても『全てをわかって楽しむスマート』には見えませんな。
987お前名無しだろ:2008/06/05(木) 12:28:26 ID:55e3/afT0
当時だって完全にだまされている人はいなかったはずだよ。
大人の反応は「朝日新聞や読売新聞にプロレスの結果は載らないのでしょ?八百長だからね」だから、普通疑いの眼差しはもつはず。
ところが顎さんは「新日だけがガチ。全日?WWF?ヤオ」
と言って洗脳を始めたから、頭でヤオと分かっていてもガチを連呼する
信者が増えた。
よく見れば空振り延髄切りやタイガーの踏みつけて一回転の動きだって格闘技的なダメージがほとんどないことはすぐにわかるのに。

こういった人たちは今でも話が通じなくてコミュニケーションに困る。

全日派の認識は、ガチよりのファンでもせいぜい
「NWAタイトルとかはガチだろう。ヤオもあるだろうな。
でもガチをやらせても強い人間だけがプロレスをやっているんだろうな。ハンセンやブロディの技なんか受けたら生きていられないぜ。
新日よりよっぽど厳しい試合をしているよな。」
といったところだろう。
988お前名無しだろ:2008/06/05(木) 12:32:00 ID:7InlmTFG0
>>986
わかってないねえ。全てをわかって「みたまま」を楽しむのが感覚のプロレス



989お前名無しだろ:2008/06/05(木) 12:34:22 ID:yQtSQZ1+0
ペールワン戦みたけど
猪木の動きは現在の総合に対応できると確信できた
試合開始早々のアームロックなんて桜庭かとおもた
猪木は強かったのは確か
990お前名無しだろ:2008/06/05(木) 12:38:27 ID:Zct2Wuqy0
一種の伝説だね
991お前名無しだろ:2008/06/05(木) 13:03:37 ID:7InlmTFG0
>>986
「スマート」なのは大いに結構。だが好きになり楽しむのに「クール」なるのはつまらない。
全ての仕組みが理解してる=客観的に見るまでは良いが冷めた目で見る必要は無い。
冷めるのは「つまらない、興味無くなった、飽きた」で十分だ。

なまじ理解したためそれがつまらない、面白くないと否定できなくなっちまうのだよねー
それだと理解した事にはならないから。
だがそれはすでに上から目線でなってる証拠、君も結局それだよね
992お前名無しだろ:2008/06/05(木) 13:15:46 ID:vRhMunj30
>>989
総格の高阪剛も雑誌で
ベールワン戦の猪木のテクが今の総格に通じるものがあると誉めてたな
993お前名無しだろ:2008/06/05(木) 13:22:52 ID:7InlmTFG0
もうこのスレも終わりだ、最後にいってやろう
なぜ人気があり見て面白いか、なぜ人気が無く見てつまらないか、
それは全てを理解した人間なら客観的に見る事によりその要因が解る筈。俺はそれを具体的に書いてるだけ。
実際反論はなかったしな。それを駄目だといyのなら不特定多数の便所の落書きである2ちゃんなどに来なければいい

994お前名無しだろ:2008/06/05(木) 13:27:04 ID:kbp3oTYS0
ビル・ロビンソン「日本でいいレスラーだったのは、猪木がベスト。
鶴田はアメリカンプロレスでしかなくテクニックもなくて豊登より弱かった。
全日本プロレスは良いコーチがいなかったのだろう。
全日レスラーの技術は、国際プロレスの若手以下だった」
995お前名無しだろ:2008/06/05(木) 13:37:50 ID:kbp3oTYS0
スレの結論

ジャンボ鶴田=
お仕事で、やらせプロレスをしていただけでなので
ガチで通用するものは何も身に付かず。
日頃の手抜きや、五輪での予選敗退など、精神的にもガチンコ勝負に向いてないことがわかる。
総合で通用するとは到底言えない。
996ホメイニ師 ◆LnJbtYUAgI :2008/06/05(木) 13:42:38 ID:jxa5liM5O
1000タペルよ〜!
997ホメイニ師 ◆LnJbtYUAgI :2008/06/05(木) 13:43:18 ID:jxa5liM5O
ルーシブラックマン
998お前名無しだろ:2008/06/05(木) 13:55:00 ID:4dUOKS9+O
>>981
当時って、君は産まれてないんじゃない?
999お前名無しだろ:2008/06/05(木) 13:57:53 ID:7InlmTFG0
>>998
40いってるのだが?今日は夜勤だから暇なのよ
1000お前名無しだろ:2008/06/05(木) 13:58:00 ID:4dUOKS9+O
三流ライターのプロレス本の読みすぎのようだね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。