プロレスの理不尽な点を強引に解釈するスレその13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お前名無しだろ
プロレスを見ていて感じた理不尽なことや不思議なこと。
あなたの心にひっかかったそんな疑問を書き込んでみましょう。
この板に住まう知恵と知識とある方々が優しく強引に考察し、
あなたの納得いく解釈を与えてくれると思います。

以下、注意点です。よくお読みになってから当スレをご利用ください。
・強引に解釈する方々の総称は「先生」である
・厨な質問をしてくる者は「レスラー候補生」である
・基本的に先生も質問者も敬語を使う
・プロレスラーは「?選手」、他の格闘技選手は呼び捨てにする
・質問者は「キングオブスポーツであるはずのプロレスが・・・」
 「頭脳明晰であるはずのプロレスラーが・・・」
 などといったくだりで質問すると面白い
・原則として「プロレスはガチである」「プロレスは最強である」という前提より
 「プロレスは高度な技術戦、知能戦である」という結論を導くといい

なお、ピープルズエルボー、WORM、シャイニングウィザード、
ロープワーク(トップロープからの攻撃含む)、流血、倒立、
総合格闘技との相違点については疑問と回答が多発しております。
疑問を投げかける前に、一度過去スレにて検索をして頂きますようお願い申し上げます
2お前名無しだろ:2007/04/04(水) 15:57:51 ID:oxC0qNs70
2get
3お前名無しだろ:2007/04/04(水) 18:03:56 ID:w6nVHtVw0
プロレスの理不尽な点を強引に解釈するスレ
http://makimo.to/2ch/sports3_wres/1031/1031746876.html
プロレスの理不尽な点を強引に解釈するスレ
http://makimo.to/2ch/sports3_wres/1065/1065962873.html
プロレスの理不尽な点を強引に解釈するスレその2
http://makimo.to/2ch/sports3_wres/1067/1067822502.html
プロレスの理不尽な点を強引に解釈するスレその3
http://makimo.to/2ch/sports3_wres/1073/1073297342.html
プロレスの理不尽な点を強引に解釈するスレその3
http://makimo.to/2ch/sports6_wres/1073/1073297342.html
プロレスの理不尽な点を強引に解釈するスレその4
http://makimo.to/2ch/sports7_wres/1077/1077744787.html
プロレスの理不尽な点を強引に解釈するスレその5
http://makimo.to/2ch/sports7_wres/1084/1084560040.html
プロレスの理不尽な点を強引に解釈するスレその6
http://makimo.to/2ch/sports7_wres/1091/1091535617.html
プロレスの理不尽な点を強引に解釈するスレその7
http://makimo.to/2ch/sports7_wres/1100/1100459511.html
プロレスの理不尽な点を強引に解釈するスレその8
http://makimo.to/2ch/sports9_wres/1112/1112069017.html
プロレスの理不尽な点を強引に解釈するスレその9
http://makimo.to/2ch/sports9_wres/1125/1125235541.html
4お前名無しだろ:2007/04/04(水) 18:05:51 ID:w6nVHtVw0
プロレスの理不尽な点を強引に解釈するスレその10
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/wres/1131516384/
プロレスの理不尽な点を強引に解釈するスレその11
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/wres/1140976012/
さあ、迷える小羊達よ、質問するがいい。

5お前名無しだろ:2007/04/04(水) 19:39:11 ID:X4n7FoMAO
質問です。
スペシャル先生は何処へ行ってしまったのでしょうか?
又、前スレは何故に落ちたのでしょうか?理不尽です。
6お前名無しだろ:2007/04/05(木) 01:56:41 ID:akXJVNBpO
先生方質問です。
先日グレートムタ選手の試合を拝見したのですが
毒霧が明らかに胸に命中したのにもかかわらず
相手方の選手は目を押さえて苦しんでいました。
なぜ毒の命中した胸でなく目を押さえるのでしょうか?
僕には納得できません。
7お前名無しだろ:2007/04/05(木) 03:48:30 ID:NLxAT+iBO
>>6
グレート・ムタ選手の毒霧は、命中した箇所に炎症を起こしたり溶解させたりする性質ではないようです。
それは、過去にグレート・ムタ選手の毒霧を浴びた選手を見ればわかりますね?
では、グレート・ムタ選手の毒霧はどういうダメージを与えるのでしょうか。
考えられるのは、神経性の毒物に近い効果です。
>>6練習生が目撃した際の毒霧は、付着した体表面から体内に浸透し、
最終的に視神経系統を破壊する性質であったと推測されます。

この機会に>>6練習生が東洋の神秘と世界遺産のパワーと騎士道精神とその他もろもろに触れ、
まさにグレート・ムタ選手のようなナンバーワンにしてオンリーワンのプロレスファンとして開眼してほしい。
そう心から願いつつ回答を終わります。
8お前名無しだろ:2007/04/05(木) 04:33:14 ID:UHVAFPrJ0
何故新スレが経つまでこんなに間が空いてしまったのでしょうか?
理不尽杉DEATH(><)
9お前名無しだろ:2007/04/05(木) 06:47:09 ID:c/F5VGgWO
先生方がサイパンへ合宿へ行っていたためです。

決して、ネタも尽きたからもう良いだろとか、
質問者も回答者も面倒くさくなったとかそういう事ではありませんのでご安心を。


一回り大きくなって戻ってきた先生方にご期待ください。
10お前名無しだろ:2007/04/06(金) 05:31:24 ID:LO6E9iAD0
三沢選手のおなかより森嶋選手のおなかのほうが大きいのに
森嶋選手が三沢選手に勝てないのが理不尽です

それと、森嶋選手が人気AV女優の笠木忍によく似ていると言うファンが多く
本人も似ていることは否定はしていないらしい、、、とのことですが
、、、理不尽を超越して不可解です
11お前名無しだろ:2007/04/06(金) 13:31:57 ID:csJBZ2IL0
>>6
目への直撃を免れた故に、絶命せずに済んだともいえるでしょう。

おそらく、相手選手が屈んで毒霧をかわすものと考えたムタ選手が
通常よりも若干低い位置で毒霧を噴射したのではないでしょうか。

毒霧を屈んでかわすモーションを一瞬見せることによって直撃を免れようとする相手選手と、
相手の動きにかかわらず、ある程度のダメージを与えるべく胸元めがけて毒霧を噴射したムタ選手・・

キングオブスポーツならではの高度な攻防ですね。
12お前名無しだろ:2007/04/06(金) 16:26:21 ID:MFMCQdYJO
>>10
見掛けの大きさでは確かに森嶋選手のお腹に軍配が上がりますが、
長年に渡ってビール・焼き肉で科学的に鍛え上げた三沢選手のお腹にはまだ熟成の面で及ばないのです。


また後段の御質問についてここだけの話ですが、森嶋選手は水を掛けると女のすいません来客のようなので失礼します。

13お前名無しだろ:2007/04/06(金) 16:42:19 ID:MFMCQdYJO

無かった事にしてください。
うん・・・いやもうホント・・・何も聞かないで
14お前名無しだろ:2007/04/06(金) 22:21:55 ID:MT4XrmJg0
永田選手のCMがなかなか見れません
中西選手、長州選手、タイガーマスク選手のは何度も見ているのに・・・
永田選手のCMはあまり流れていないのでしょうか?
15お前名無しだろ:2007/04/06(金) 23:30:08 ID:6OXwQ0m8O
ノア=ケツ決め有り
ケツ決め有り=八百長
ノア=八百長
16お前名無しだろ:2007/04/07(土) 12:48:23 ID:xGQlKppf0
他団体に参戦したり、GHCジュニア王座への挑戦が決まるなど、
今年に入っても快進撃の続くムシキング・テリー選手ですが、
最近宿命のライバル、ムシキング・ジョーカー選手との抗争が
まったく行われていません。
何か戦いづらくなってしまった大人の事情でもあるのではないでしょうか?
17お前名無しだろ:2007/04/07(土) 22:22:09 ID:zeRk3O0E0
>>5
前スレは落ちてはいないですよ

プロレスの理不尽な点を強引に解釈するスレその12
1 :スペシャル先生 :2006/07/19(水) 17:17:04 ID:3TTxhQ9x0
プロレスを見ていて感じた理不尽なことや不思議なこと。
あなたの心にひっかかったそんな疑問を書き込んでみましょう。
|
| 中略
|
990 :お前名無しだろ :2007/03/23(金) 08:23:21 ID:yZEuWnaC0
>>989
おはようございます タイガードライバー先生
991 :お前名無しだろ :2007/03/23(金) 10:13:25 ID:vjrFAhfr0 age
992 :お前名無しだろ :2007/03/23(金) 10:35:52 ID:zRKwGBU+O
三沢と武藤どっちが故障多い こんなスレをたてたいのですが携帯の為できません
みなさんお二人の体を心配していると思います 理不尽です
993 :お前名無しだろ :2007/03/23(金) 11:07:35 ID:vjrFAhfr0 age
994 :お前名無しだろ :2007/03/23(金) 11:13:06 ID:vjrFAhfr0 age
995 :お前名無しだろ :2007/03/23(金) 11:28:09 ID:lphJiJkh0 1000
996 :お前名無しだろ :2007/03/23(金) 11:46:55 ID:vjrFAhfr0 age
997 :お前名無しだろ :2007/03/23(金) 11:52:33 ID:vjrFAhfr0 age
998 :お前名無しだろ :2007/03/23(金) 12:13:41 ID:vjrFAhfr0 age
999 :お前名無しだろ :2007/03/23(金) 12:18:56 ID:vjrFAhfr0 age
1000 :お前名無しだろ :2007/03/23(金) 12:21:04 ID:D4iDxcrdO 1000
1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

このageマスク先生の正体がスペシャル先生なのかも知れませんね
18お前名無しだろ:2007/04/08(日) 09:50:34 ID:RL5+cnR00
>>16
昆虫界のキングよりも
地球上の全ての生きとし生けるものの頂点に立ちたいと考えるのは当然ですね。

19お前名無しだろ:2007/04/09(月) 02:17:51 ID:fsaOgKODO
>>17失礼しました。前スレが、ちゃんと終了していたとはお恥ずかしい・・・
もしや>>17先生=ageマスク=スペシャル先生なのでは??
20お前名無しだろ:2007/04/09(月) 14:53:59 ID:zGJc69Cj0
当選確実と思われたサスケ選手が知事選に敗れるとは……
なにか陰謀があったとしか考えられないのですが
21お前名無しだろ:2007/04/09(月) 18:10:11 ID:BSoIA+WP0
>>20
世界中で名声をほしいままにしているサスケ選手を
岩手県知事という地位に縛り付けてしまうのは日本中の皆様に申し訳ないのではないか・・・

そう考えた岩手県の有権者の皆さんには敬意を表せずにはいられません。

さらには、マスクマンの魂ともいえるマスクを、たかが知事選に賭けてしまうという
軽率な判断に対しての批判の意思表示で、泣く泣く対立候補に入れた方も多かったと聞きます。


22お前名無しだろ:2007/04/09(月) 18:35:39 ID:UtzMcE+W0
>>20
マスクマンの素顔はみんな絶世の美男子であることは
ミル・マスカラス選手やライオン丸選手の例を持ち出すまでもなく定説ではありますが
月九の新番組やキムタク主演の映画の製作発表がある四月に
サスケ選手の池面素顔を世界に晒されて視聴率や興行成績の低下を恐れた
捏造番組体質に浸かった某業界の陰謀ではないかとも言われております
23お前名無しだろ:2007/04/09(月) 21:45:01 ID:BSoIA+WP0
>>22
美しい外見ではなく試合に注目してほしい、という理由でマスクを被る選手が多数いますが
県知事になるのであれば、マスクは不要かもしれません。

しかし、県知事などというチンケな肩書きよりもプロレスラーのほうが数段上ですから
その点では落選してよかったと言えるでしょうね。
24お前名無しだろ :2007/04/11(水) 14:45:33 ID:9adtcFmD0
それでもプロレスの面白さを理解してくれない私の友人は理不尽です。
「30歳過ぎてプロレスに熱中とかバカじゃねぇの?」と言われます。
はてさて、どうしたものやら・・・
25お前名無しだろ:2007/04/13(金) 01:00:14 ID:uALVZULm0
>>24
プロレスは殺るか殺られるかの真剣勝負だぞ、
そんなに熱中しすぎると、プロレスラー目指したくなるぞ、
危険だからやめておけ!

という友人のありがたい忠告です。
あなたのプロレス・リテラシーが問われますね。
26お前名無しだろ:2007/04/13(金) 22:49:31 ID:CMHPCGI2O
僕の友人がいい歳してホーケイなんですよ
しかも、皮被りと馬鹿にしたら、、、
覆面レスラーがマスクに手を掛けられた時みたいに怒りやがって…
何か共通するんですかね?
27お前名無しだろ:2007/04/14(土) 01:04:00 ID:HMUlguA70
永田さんがついにIWGP王者に返り咲きました
永田さんほどの完璧なプロ・レスラーが長い間王者でなかったことが理不尽です
28お前名無しだろ:2007/04/14(土) 22:03:59 ID:Qj7qLUG60
3wayマッチが理不尽です
自分以外の2選手が敵になるか味方になるかわからないなんて!
もし私なら試合開始5秒でノイローゼになって死ぬでしょう
これを日常的に繰り返したら精神的に持たないはずです
29木下博勝:2007/04/14(土) 23:03:55 ID:5SWGobsc0
>>28
下位競技で3wayマッチが行われない理由は、あまりにも過酷なために普通のスポーツ選手なら
試合開始10秒でノイローゼになってしまうので、WHOから固く禁止されているからです。
しかしプロレスラーの強靭な精神力なら、毎日でも、毎晩でも、起床前でも、消灯後でも、
食前でも、食間でも、一日三回毎食後でも、全く何等問題あるはずがございません!!
30お前名無しだろ:2007/04/15(日) 00:21:35 ID:AsqNWKnD0
>>27
永田選手からベルトを奪う難しさをよく知っている他の選手が
あらゆる方法を駆使して妨害・阻止したからです。

そうです。
「家に帰るまでがプロレス」といわれるような
あらゆる方法を駆使して、です。
31お前名無しだろ:2007/04/15(日) 00:38:17 ID:AsqNWKnD0
>>26
覆面レスラーがマスクに手をかけられた時の怒りは
そんなヤワなものではありません。

あえて比較するならば
友人の皮に手をかけた時の怒り
くらいでしょうか。
32お前名無しだろ:2007/04/15(日) 00:41:08 ID:SFc6wIkKO
>>26
プロ・レスにあやかっての人生相談は理不尽ですよ
33お前名無しだろ:2007/04/15(日) 14:28:52 ID:/e0RG7cu0
http://www.burningspirit.com/img/img376_nagatasan.jpg

この顔のどこらへんがイケメンなのでしょうか?
どうか教えてください先生方!
永田選手がイケメン・男前・美男子と呼ばれる理由が
全く理解できない自分の美的感覚が理不尽です
34お前名無しだろ:2007/04/15(日) 16:44:27 ID:4aFZ6Q4A0
>>33一瞬黒画像かと思って驚きました・・・理不尽です!
35お前名無しだろ:2007/04/16(月) 01:34:29 ID:vsSKeFeRO
>>33グロ注意
精神有害 PC無害WW
36お前名無しだろ:2007/04/16(月) 09:12:58 ID:6iCG+y5F0
>>33
「ルックスではなく自分の戦いを支持してほしいから」
という理由で敢えて不細工に整形した、という説もありましたが・・

そうでないとしても
殺るか殺られるかの真剣勝負の場であるリングの上では
普段見られない獣性に支配されるのは致し方ないのかもしれません。
37お前名無しだろ :2007/04/16(月) 13:20:39 ID:vUvyHJfx0
将軍KYワカマツ選手が猪木選手に放ったコメント「オマエを倒すのに3分もいらないあ。
5分で十分だ!」の意味がわかりません。理不尽です!!
38お前名無しだろ:2007/04/16(月) 17:43:59 ID:6iCG+y5F0
>>37
「お前を倒すのには3分いらない。
でも2分そこそこで倒してしまったら、お前が格好悪いだろうから
敢えて情けをかけて5分としてやる」
という二重の意味で侮辱したと考えられます。
さすがは将軍の名をほしいままにしたワカマツ選手ですね。
39お前名無しだろ:2007/04/16(月) 17:48:35 ID:6iCG+y5F0
>>37
このような考え方もあります。

3分で猪木選手を倒す戦法と5分で猪木選手を倒す戦法の2種類があって
どちらの戦法でいくのか、まだ決めかねている・・

と見せかけて猪木選手の油断を誘う作戦ではないか、と。
まさにチェスのような高度な心理戦
マシン軍団を率いた頭脳は恐るべし、ですね。
40お前名無しだろ:2007/04/16(月) 17:57:33 ID:6iCG+y5F0
>>37
このような考えも可能です。

3分で猪木選手を倒す自信はあるが、
それに拘り過ぎることは百戦錬磨の猪木選手相手には危険である・・

プロレスラーたるもの常にリスクを考えながら行動しなければならないのです。
そのリスクマネジメント能力の高さが、芦別市議会議員への転身を可能にしたのですね。



41お前名無しだろ:2007/04/16(月) 20:38:04 ID:yj5j6rv80
>>37
オマエを倒すための食事は3分で出来るカップヌードルではなく
5分もかかる、どん兵衛うどんでも十分だという意味です。

365日24時間の全てが鍛錬の時であるプロ・レスラーにとって
さらに2分を食事に費やすことは大きな損失であることは
言うまでもありません。
42お前名無しだろ:2007/04/16(月) 22:02:42 ID:mmWLCPRd0
>>37

オマエを倒すために3minuteもかからない、5ブ(の力)で充分だ!
というブッk・・・ゴホン、教科書通りの発言を読み間違えただけに過ぎません。

小学生の頃、教科書の朗読を命じられた同級生が読み間違える度に
鬼の首を取ったように突っ込みまくっていたのに、それが高校生ともなると
途端にメンドくさくなってスルーするのと同じ心理が働いていたようなのです。

ちなみにソースは、有史以来木戸サンの頭部に保管されていますが、
拝見しようと迂闊に近寄るとクラッチを極められてしまいますので、各自脳内完結が無難です。
43お前名無しだろ:2007/04/16(月) 23:31:29 ID:o4McujOO0
>>38-42
ゲ・・・ゲーッ!!!
将軍KYワカマツ・・・
なんて おそろしい プロレスラーなんだーっ!!
44お前名無しだろ:2007/04/17(火) 23:51:40 ID:RfimgGUG0
>>5
スペシャル先生は、リバプールの風となった模様です。
45お前名無しだろ :2007/04/18(水) 09:30:41 ID:eEH0IVA20
非難されるのを承知で敢えて言います。プロレスラーの屈強さは理不尽です。

私は生まれつき心臓が弱く、投薬と通院を続けながら仕事をしています。
幼少時から鶴田選手、小橋選手等の熱いファイトを闘病の糧にしてきました。

しかし、私は腎臓がんを克服した小橋選手のように明るく振る舞えません。
それどころか、最近は屈強なレスラーへの憧憬が妬みに変わり、理不尽な
気持ちを抑えることができないのです・・・

私もプロレスラーのように強くありたいです。しかしそれは叶わぬ夢です。
私もいずれはこの病気に倒れる日が来るでしょう。持病ゆえ、その覚悟は
できていますが、理不尽な衝動に駆られる私自身が理不尽です・・・
46お前名無しだろ:2007/04/18(水) 21:10:56 ID:byXtrtFJO
>>44昔山田恵一選手もリバプールの風になり消息を断ちましたが、
たかがスペシャル先生ごときがプロレスラーと同じ足跡を辿れるハズはありません理不尽です。
47水曜スペシャル:2007/04/18(水) 21:34:48 ID:DZtyFIIr0
>>1から>>47のどこかに

スペシャル先生は

実在した!
48お前名無しだろ:2007/04/19(木) 01:16:15 ID:rAeH5UD60
ぅざけるな! ぉぃ、いいかぁ。
元気があればなんでもできる。元気とは身体の元気だけではあぃません。
心の元気。

ぃんげん誰でも、最後をぅかえぁす。
その時におまぇは、体のせいで、びょうぃのせいで、アレもコレもできなぁったと、嘆くのか。
そぇともアレが出来た、コレにも挑戦したと、ぁんぞく出来るのか。
心がぇんきかどぉかです。

ぃぃか、もぉいちろ聞くぞ。
ぇんぃれすかぁ!!
49お前名無しだろ:2007/04/19(木) 01:46:19 ID:Xfj9zYv30
>>45 スーパースターであり、自他共に認めるスーパーマン
でもあった力道山は、ナイフで刺されても己の体力を過信し
すぐ病院に行かなかったため、腹膜炎を起こし危険な状態に陥った。
幸い手術は成功したものの、その後は水断ちの苦行が待っていた。
病床の傍らに、お見舞いの美しいお花を活けた花瓶があった。
耐え切れずに花瓶の水を飲んで、一代の英雄は息をひきとった…
この話がほんとうかどうか、わたしは知りません。
闘いはリングの上にだけあるのではありません。
人はそれぞれの戦場で日々闘っています。
「俺はこんなにがんばって闘っている。だからお前ももっとがんばれ」
レスラーにそういう声援を送ることのできる人は、すばらしいと思います。
50お前名無しだろ:2007/04/19(木) 14:27:15 ID:Rajq3+T60
先日、ノア中継の後番組の通販番組に、三沢選手が出演されてました。
内容は、マッサージチェアの体感、というもので、
日頃からお疲れであろう三沢選手も「きくねぇ」と喜んでいました

しかし、鋼のような肉体を持つ三沢選手にちょうどいいようなマシンです。
一般人が使うにはパワーが大きく危険すぎないでしょうか。
一般人が使う物の宣伝に一般人でないプロレスラーを使う…理不尽です
51お前名無しだろ :2007/04/20(金) 09:57:32 ID:2m0qQlQx0
「老獪」とされている全てのレスラーが理不尽です

ヒロ斉藤選手は試合権利もないのにリング下から足を引っ張ってフォローします
小川良成選手は正攻法と思いきやサミングを繰り出して相手をかく乱させます
フレアー選手に至っては膝をついて相手に命乞いまでするではありませんか

こんな卑怯者が評価されるなんて・・・
膝をついたフレアー選手の顔面に蹴りを入れればいいんだよ!!
52お前名無しだろ:2007/04/22(日) 01:30:20 ID:jZYCXtVA0
age
53お前名無しだろ:2007/04/22(日) 02:32:33 ID:iNk7AKivO
>>45
リアルな質問にはレス付け辛い件

ネタでも答え辛いわ…
54お前名無しだろ:2007/04/22(日) 08:55:24 ID:jZYCXtVA0
>>51
プロレスというのは単に3カウントやギブアップを相手から奪うだけの競技ではありません。
なぜプロレスが八百長(=八百万の神々に奉納する)と呼ばれるかを考えてみればわかります。

プロレスは単なる競技ではなく、
プロレスを通じて技を磨き、体を鍛え、心を修める事により人格の向上を図る「プロレス道」と言うべきものなのです。

「老獪」と言われるベテラン選手は決してその道を踏み外しているのではありません。
相手選手に対して、
「リング下から足を引っ張る」
「正攻法と思わせてのサミング」
「試合中にもかかわらず命乞い」
などの問いかけを行い、プロレス道を究めるべく問答を行っているのです。

このような攻防は決して下位競技では見ることができません。
PRIDEのリングでフレアー選手が命乞いをする姿が想像できますか?
トップロープから投げられる、から四の字固めの殺人フルコースで
汗ひとつかかずに圧勝する光景しか浮かびませんね。
55お前名無しだろ:2007/04/22(日) 09:06:24 ID:jZYCXtVA0
>>50
購入したものの、効果が実感できずに家の奥で埃をかぶる健康器具・・
こんな経験はありませんか?

日本人の2人に1人は押入れに「アブなんとか」を眠らせている現状では
「プロレスラーですら効果を実感できる健康器具」が渇望されているのは言うまでもありません。
ましてやノアのエースである三沢選手ならなおさらです。

ご指摘の通り、三沢選手と同じ強さで使用することは大変危険です。
三沢選手のようになりたい、という気持ちはわかりますが、
Don't try this at home 
56お前名無しだろ:2007/04/22(日) 19:27:17 ID:AAiWFSuo0
最近、3本勝負が無くなってしまったのは、なぜなんですか?
57お前名無しだろ:2007/04/22(日) 21:03:51 ID:oYUgJGoQ0
>>56
プロ・レスラーがプロ・レスラーをフォールする時のパワーはマグニチュード800もの振動を引き起こします。
3本勝負の場合はその振動が800の3乗+αで、マグニチュード八百万(プロ・レスリングのリングの
耐震安全基準値)を遥かに超えるという測定結果も報告されています。
プロ・レスリング用のリングは十分に耐震強度を計算した上で作られてはいますが
昭和のプロ・レスリングが3本勝負を数多く行った結果、日本列島の活断層を
刺激したという説が唱えられはじめた頃から3本勝負を自粛する動きがあったことが報告されています。
阪神大震災の発生や東南海地震が活動期に入ったと言われる昨今では極めて慎重に
万全を期した場合(西村プロが地球を持ち上げて地盤を整えた場合等)以外は3本勝負は行われなくなりました。
58お前名無しだろ:2007/04/22(日) 23:04:47 ID:sf++mJWq0
多くの選手が主につなぎ技として使うダイビングボディプレスですが、
棚橋選手がハイフライフローと名付けただけでピンフォールを取れる
必殺技になってしまうのはなぜですか?
59お前名無しだろ:2007/04/22(日) 23:16:30 ID:jZYCXtVA0
>>56
死闘を繰り広げて1本目の勝負を決したのち、
わずか数分のインターバルを置いて2本目の死闘を繰り広げる・・

究極のアスリートであるプロレスラーならでは、ですが、
あまりに常人離れしすぎていて、一般のファンからすれば実感が湧かず感情移入しづらい・・
という事態が発生してしまいます。

また、あまりのレベルの違いに下位競技の競技者が向上心を無くしてしまうのではないか?
という懸念もあって
一本勝負という形が主流になっているものと思われます。
60お前名無しだろ:2007/04/22(日) 23:27:31 ID:jZYCXtVA0
>>58
さまざまな要素が考えられます。

まずは棚橋選手のハイフライフローの完成度の高さが挙げられます。
スピード、高さ、角度、踏み込みの力、位置の計算・・
どれをとっても、必殺技たりうるものです。

第二に、観客の前で己の必殺技を返される、というのは屈辱ですので
確実に3カウントを奪うことができるまで、ダメージを十分に与えているからです。

そして、第三に必殺技であるという事を事前に宣言してしまう事で
それを喰らってしまった相手選手の心を折ってしまう、いわゆる精神的ダメージ

と同時に、レフェリーといえども人間ですので、
「ああ、これで決まりだろう」と思う事によって、
相手選手の肩が数ナノメートル上がった事や、カウント3の千分の一秒前に返している事を
見逃してしまう可能性も出てきますね。

61お前名無しだろ:2007/04/24(火) 00:09:33 ID:rA4jD7aX0
62お前名無しだろ :2007/04/25(水) 09:37:35 ID:QW1eQsAJ0
レフェリーの反則見落としの多さは理不尽です!
タッグで一人の選手がレフェリーの気を引き、もう一人の選手が
そのスキにバンテージでチョーク攻撃・・・などは日常茶飯事です。

こうした不祥事を繰り返しておきながらレフェリーが罷免されないのは
何故なのでありましょうか! 私は怒りに燃えています!
63お前名無しだろ:2007/04/26(木) 00:56:11 ID:aHM27iUC0
>>62
一瞬のスキが死につながるプロレスにおいて
レフェリーといえども例外ではありません。

レスラーの誤爆で技を喰らってしまえば
最低でも失神、下手をすれば死んでしまいます。
自分の命を守る事に気をとられて、視野が狭くなってしまうのです。

しかも1+1が3にも4にもなるタッグマッチで2人がかりで反則をされたら
ジョー樋口氏のようなNWA公認レフェリーをもってしても
発見は不可能ではないでしょうか。
64お前名無しだろ:2007/04/26(木) 21:43:04 ID:h6+3htoM0
多数のレスラーを起用して今期のCM界の話題をを席捲している
資生堂のCMですが、この中にタイガーマスク選手が入っている意図が
よくわかりません。
整髪・整顔料の宣伝にタイガーマスク選手は不向きではないでしょうか?

むしろ激しい試合中でも一切の髪を乱すこともなく、U・ドラゴン選手に
「木戸さんの髪を乱させてみたい」とまで言わしめた男のダンディズムの
象徴、木戸修選手こそ同CMにぴったりのキャスティングではなかった
でしょうか?

65お前名無しだろ:2007/04/26(木) 23:29:30 ID:sSO+YlQE0
永田さんがスタンド使いであるという事は既に周知の事実で
皆さんもご存知の事かと思われますが、せっかくのスタンドもスタンド使いではない
私が見ることはできないと言うのは非常に理不尽な気がします。
3ヶ月に一度位の割合で東スポや週プロを立ち読みしたときに
チラっと永田さんを見るくらいの大の永田さんファンの私に、
永田さんのスタンドの名前とスタンドの強さを教えていただけないでしょうか?
スタンドの名前はまさか、ブルージャ…うわ!何をするっ!daljofj8i0srigふじこ…
66お前名無しだろ:2007/04/27(金) 01:04:00 ID:VumW3zK70
>>64
件の資生堂CMのコンセプトを改めて振り返ってみましょう。
出演タレントが整髪料をつけて髪形を変えることにより、今までよりも輝きを増すというものです。
いいかえれば、整髪料をつける以前の段階にまだ改良の余地があるからこそ、このCMは成立するのです。
しかるに木戸選手の髪型はどうでしょうか。
通常の状態で既に手を入れる隙のないほど完璧です。
これでは商品のCMになりませんね。
67お前名無しだろ:2007/04/27(金) 01:31:43 ID:iGjkbVd/0
スタンド名  TMNT(Take Me Next Time)
パワー C
スピード B
距離 〜∞

本体の姿を見たものをニヤニヤさせる能力を持つ

いえ、誰のスタンドだかは分からないんですがね。
68お前名無しだろ :2007/04/27(金) 14:18:45 ID:6vHIlBT10
現在、就職活動中の大学四年生です。

私はスポットが当たらずとも、陰でしっかり仕事をこなして企業に大きく貢献する
総務系の仕事に就きたいと思っております。

ですので、先般の面接の折、ヒロ斉藤選手の活躍を例えに、「私もヒロ選手の
ような存在になりたい」と人事担当者にアピールしました。タッグにて攻めの流れを
返るチンクラッシャー、仲間のピンチを見事に救う場外からの足引っ張り、パートナーが
劣勢と見るや疾風のようにカットに入る機敏性、そして健介選手からもピンを奪った
セントーンの強烈さ・・・ これらを30分に渡り熱くディベートいたしました。

にも関わらず、落とされました。
加えて、面接官からは「ヒロって誰?」というような雰囲気も漂っていたように思えます・・・
私は理路整然と説明したつもりだったのですが・・・ 理不尽です
69お前名無しだろ:2007/04/27(金) 21:39:48 ID:bF0USgec0
>>68
あなたが総務の仕事を裏方と思い込んでしまってるのが原因です。
総務の仕事内容は多岐にわたりますが、会社の金庫番として営業サイドが
持ち出してくる領収書を適切なものか否か見極める抜群の判断力が求められます。
時には経費を巡って激しく突っぱねたり、時には上手く懐柔して営業社員の
モチベーションを保つ交渉力も大事です。
また社内の不倫や三角関係等、モラルの低下につながる人間関係が発覚した際は
容赦なく人事権を発動します。このため社内の情報収集力は欠かせません。
宅配業者、自販業者、清掃業者、保険屋等社内に出入りする各業者との交渉も
一手に引き受けます。一円でも安い条件を引き出す、むしろ営業と変わらない
能力も必要です。
業界や企業の規模によっては広報兼任として、自社をアピールすることもあります。

かいつまんで説明しましたが、総務の仕事は裏方ではなくむしろ会社の頭脳・
司令塔だとわかっていただけたかと思います。
面接担当の方が「ヒロ選手ではなぁ・・?」と首をかしげるのも当然です。
明日からは蝶野選手で説明すれば手応えを感じるはずです。
70お前名無しだろ:2007/04/28(土) 01:10:11 ID:8mVzScLu0
>>68
人事部面接担当ともなれば
社内でもエリート、まさに本隊の人間なのです。

そんな方にヒロ選手の話をしたところで、共感どころか反感を買ってしまうのも当然です。
明日からは飯塚選手で説明すれば手応えを感じるはずです。
71お前名無しだろ:2007/04/28(土) 02:25:57 ID:NcrY4stHO
>>61
PCがぶっ壊れますた
72お前名無しだろ:2007/04/28(土) 14:47:14 ID:D44vWIbAO
私は読書が好きで、よく大きな図書館にいきます。
館内をうろうろしていましたところ、「スポーツ雑誌コーナー」がありました。
当然「週間プロレス」を拝読しようと捜したのですが、「卓球レポート」や「陸上競技マガジン」のような最下位競技雑誌ですらあるのに、ついに「週間プロレス」は見つかりませんでした。
「おかしいな、もしかしたら芸術雑誌コーナーか哲学コーナーにあるのかな?」と思い直し捜したのですが、やはり見当たりませんでした。
理不尽です。
73お前名無しだろ:2007/04/28(土) 23:27:35 ID:Xcn1oolL0
>>72
「週間プロレス」ではなく、「週刊プロレス」ですよね。本題に入りますが、
読書好きのあなたは、「スポーツ」の語源をご存知でしょうか?「スポーツ」
sportの語源は disport すなわちdis(離脱)+port(移動)です。つまり、「スポ
ーツ」sportとは、「日常からの脱出」という意味なのです。週末に、卓球や陸
上競技を楽しむ一般人を見れば、この説明に納得頂けますよね。一般人は「日
常からの脱出」を求めて「スポーツ」を楽しむのです。

ところが、「プロレス」(Professional Wrestling)は「職業レスリング」と
いう意味であり、「職業」という「日常」の範疇にあります。これでは、いく
ら「スポーツ」の雑誌コーナーを探しても、見つかる訳ないですよね。

「週刊プロレス」を探すのであれば、あなたの「日常」の中で探すべきなので
す。そう、あなたの「日常」そのものが「面白い記事」であり、「週刊プロレ
ス」なのです。あなたが「このまま、俺は負けを認めてしまうのか?」・「こ
んなに強い人に会えるなんて!」と「日常」で考えること自体が、「面白い記
事」であり、「週刊プロレス」なのです。確かに書物から学ぶことは大事です
が、「日常」から学ぶことも大事なのです。大いに、「日常」を楽しんで下さ
い。
74お前名無しだろ:2007/04/29(日) 01:06:40 ID:McoIZ7u10
今日のノアは、黒幕なのに15000人満員だそうです。
なぜなのでしょうか?
75お前名無しだろ:2007/04/29(日) 08:09:43 ID:sJKxDrYc0
政府より春の叙勲の受章者が発表されましたが
その中にプロレスラーがいないのが理不尽です。
76お前名無しだろ:2007/04/29(日) 17:38:14 ID:C6DldZGm0
>>75

一介の候補生だが

チャンピオンベルト>>>>世界各国の勲章の類

だから辞退してるんじゃね?
77お前名無しだろ:2007/04/30(月) 11:34:03 ID:FBECFBCH0
>>31
友人の皮に手をかけてみたところ、怒るどころか
潤んだような瞳でこちらを見つめた後、伏目がちに顔を赤らめて
黙ってしまいました。
僕はどうすればよいですか。
78お前名無しだろ :2007/05/01(火) 11:45:01 ID:ysivR10N0
ライガーは山田恵一なんだろ?
「獣神」とか名乗りながら実は人間なんだろ?
バレバレだよ! 理不尽だよ!
79お前名無しだろ:2007/05/01(火) 14:53:06 ID:kUoW7qz50
ロボゲー板にここを真似て理不尽スレを立てたのですが何時の間にか
15にまで到達してしまいました・・・しかも流れが止まる事もありません
プロレスの力はロボゲーにすら負けてしまうのでしょうか?
先生方、理不尽ですよ!
80ペス ◆Eqdq.7Hk3A :2007/05/01(火) 15:09:46 ID:gMM3ztRC0
先日、合理的な判断の出来ることで有名なプ板の紳士であるノアヲタの皆様と熱くプロレス議論を交わしていた時のことです。
突然、一人のノアヲタ紳士が私に向かい「新日に雇われた工作員は去れ!!」などと、
普段のノアヲタ紳士からは考えられない乱暴な口調で、私のことを工作員だと決め付けてきました。
私がみたところプ板には他ジャンルの低俗なヲタクどもがノア=八百長などと下等な暴言を吐く場面は度々目にするのですが、
工作員を雇い組織的にノアという団体に決定的な打撃を与えるようなレスをしている連中というのはどうにも見た憶えが無いのです。
まさかノアヲタとは本当は被害妄想に犯されたノイローゼの集団なのでは?とあらぬ思いでいっぱいです。
どうか私にご教授ください。
81お前名無しだろ:2007/05/01(火) 22:46:51 ID:Lq0j7XLJ0
>>79
つまりロボゲーとやらの方がプロレスよりも理不尽な点が多々あるということですね。
プロレスが極めて論理的である以上、当然のことです。
82お前名無しだろ:2007/05/06(日) 19:04:47 ID:SQlvIaG20
>>80
大丈夫。

アナタが立派なノイローゼ患者です。
83お前名無しだろ :2007/05/09(水) 10:36:56 ID:hF0y3KR20
せ、先生方は一体何処へー!!
84お前名無しだろ:2007/05/09(水) 14:42:36 ID:RAc7Z8nNO
先生、現IWGPチャンピォンの永田選手と
現GHCチャンピォンの三沢選手ではどちらが強いのですか??

世界一強い男をみんな知りたいハズなのに・・・何故両者は闘わないんですか??理不尽です。
85お前名無しだろ:2007/05/09(水) 14:55:05 ID:OeZgkIhM0
>>83
おそらくゴールデンウィークを利用して、修行していらっしゃるのでしょう。
眉毛が生えれば、また我々の前に姿を現してくれるはずです。

>>84
強さとはあくまで相対的なものです。

世界一の強さを求めて鍛え続け戦いつづける。確かに崇高なことですが、
自分が一瞬高み到達すればほかの選手がすぐに追い越してゆく、「血を吐きながら
続ける悲しいマラソン」(byモロボシダン)であり、仏教で言うところの無間地獄です。
本来なら強さとは、愛する者を邪悪から守れるだけあれば十分なのです。

それならば自分の団体の中でもベルトなどは必要ないはずですが、たとえ団体内という
狭い範囲であっても「最強」という目標があれば励みになります。
86お前名無しだろ:2007/05/10(木) 03:22:38 ID:6XdD8XIg0
>>84
上半身は永田さんが最強です

下半身は三沢さんが最強です
87お前名無しだろ :2007/05/10(木) 18:53:37 ID:s+Jk/aKQ0
後藤達俊選手のブログを拝見しているとコメント一つ一つに丁寧に対応しています
これが「金髪鬼」「Mr.バックドロップ」の呼称で選手間に恐れられている
後藤選手と同一人物は思えません 理不尽なので私はこれからジンを飲みます
88お前名無しだろ:2007/05/13(日) 00:45:22 ID:vn5x859O0
著名なアンチウイルスソフト「Norton」の名の由来は
スコット・ノートン選手であることは自明です。
あの堅牢な鋼の肉体のように様々なウイルスからPCを
守ってくれるでしょう。

そこで疑問に思ったのですが、競合他社も追随して「ベイダー」や
「ビガロ」、「コキーナ」、「グラジ」などといったネーミングにすれば
売上増は間違いないと思うのです。
こんな簡単な戦略を採用しないのは何故でしょうか? 理不尽です。
89お前名無しだろ:2007/05/13(日) 02:03:38 ID:zrQ7SADj0
>>88
おやおや、ノートン選手の名前を冠したアンチウイルスソフトのライバル社の製品は
ブレーンバスターがその名の由来であることはあまり知られていないようですね。
90お前名無しだろ:2007/05/13(日) 02:12:42 ID:xT5Cm43e0
>>88
おやおや、>>89の製品を作っている会社の社名は
マイク・ロトンド選手がその名の由来であることはあまり知られていないようですね。
91お前名無しだろ:2007/05/14(月) 23:21:31 ID:d8X0PxTd0
昨今世間を騒がせているマルチ商法の会社で円天なるものがあります。
なんと、この会社の社長はあの木村健悟選手であるとの事。
社会の不正を正す正義の志士たるプロレスラーが、悪徳商法に加担しているのでしょうか・・・?
92お前名無しだろ:2007/05/14(月) 23:51:33 ID:VMHpVD+h0
>>91
違うよ。全然違うよ。
じゃあ、簡単に説明してあげるよ。まず、ねずみ講は非合法です。
お金だけの配当システムで売る商品が存在していないか、紙切れ一枚、ホームページだったりすんだ。
そのようなものを、ねずみ算式に広めていくところからねずみ講と言う名前がついたんだ。これは非合法。捕まっちゃいます。
マルチ商法と言うのは、販売する会員さんが商品を買わなくてもいい。
ただ商品を紹介するだけでも利益をあげることができる。これは合法なんだ。
詳しいことは認定試験を受けて勉強すると分かるよ。
93お前名無しだろ:2007/05/15(火) 08:57:31 ID:7S2eLtEI0
>>91
木村氏はあくまでもイベント会社である円天興業の社長です。

まあ、あの大横綱双葉山も、晩年には新興宗教にはまって警察ともめた事も
あったようですから、金銭というより名誉や義務感の隙を突かれたのかもしれません。
94お前名無しだろ:2007/05/16(水) 22:46:00 ID:YobGsdH/0
マスクマンのマスクを剥ぐと反則負けになるロジックが理不尽です。
何も負けにする事はないと思うのですが・・・
95お前名無しだろ:2007/05/16(水) 23:31:58 ID:MSfG8Fxi0
今週号の週刊プロレスで三沢選手のインタビューが記載されていました。
その中で三沢選手は
「確かに俺の腹は出てるけど、つまめるような腹じゃないから」
と述べていました。
どうも脂肪じゃないと言いたげなのですが、三沢選手のおなかには
いったい何が詰まっているのですか?
96お前名無しだろ:2007/05/17(木) 00:00:24 ID:xeTrc6WZ0
夢と希望に決まってんじゃん
97お前名無しだろ:2007/05/17(木) 01:56:03 ID:pwIKnhsK0
>>95
焼肉しかクエン酸回路
98お前名無しだろ:2007/05/17(木) 04:43:41 ID:us1MW+jB0
>>78
確かにライガーが山田恵一というのは、バレバレですね。
しかしそれをいったら野暮というもので、まあ大人げ無いといいますか。
それにライガーが山田恵一に変身しているのには理由があります。
さすがにあの容姿では目立ちすぎて、どんな危険があるかわからないからです。
そうすると、一般の人達にも被害が出てしまう。だから敢えて変身しているのです。
それをあなたは「獣神」と名乗るいじょう、そんなことを気にせず、
獣の心で暴れていて欲しい、犠牲なんか気にするなと思われるているのでしょう。
あなたのご指摘の通り、ライガー選手は、人間としての優しさを持っており、
むしろ人間以上に、人間として完成してしまっています。
しかしそれでも彼は「人間」でも「人間神」ではないのです、「獣神」なんです。
獣の神としての狂暴さは隠れていますが、失われたわけではありません。
99お前名無しだろ:2007/05/17(木) 05:24:48 ID:us1MW+jB0
>>87
後藤選手はプロレスではヒールです。
では人間としては、悪人なんでしょうか?
答えは大悪人です。年季の入った極悪外道な鬼畜です。
彼は心の底から滲み出る狂気を抑えることが出来ません。
しかしその狂気を発散させる為には生贄が必要です。
レスラー達は頑丈過ぎて、狂気を発散させるほどの相手にはなりません。
さて、彼がその狂気を表に出したら、誰が近づくのでしょうか?
吼えまくる狼に、雄叫びを上げる虎に誰が近づきますか?
その本性を見抜いている英邁たるレスラー達は、
彼を心の底そこから怖れているのです。
ですから彼のブログの丁寧さは、提灯アンコウの提灯です。
ベビーな書き方ですが、実にヒールな目的です。
私はあまりに恐ろしいので、ビールを飲んでごまかしています。
100お前名無しだろ:2007/05/17(木) 05:44:25 ID:us1MW+jB0
>>94
まあでもルールで厳格に定められていますから。
新日本プロレスでいえば、オフィシャルルールの
「第三章 競技者の禁止事項」の 第一条の三ですね。
「指で目を突く、鼻を掴む、口の中に手を入れる、
耳を引っ張る、噛みつく等をしてはならない。」
マスクマンの実体である、マスク本体に5秒以上継続して
上記の反則を行うわけですから、反則負けでも仕方がないと思います。
101お前名無しだろ:2007/05/17(木) 14:46:10 ID:4c/9IT3u0
>>95
そういえば世に言われる「メタボリック症候群」の人と
MISAWA-BODYが似ているように見えます。どういうことなのでしょうか?
102お前名無しだろ:2007/05/17(木) 15:01:46 ID:tqUhDp8X0
>>101
構造が似ているからです。
三沢選手は内臓を守るために、筋肉による固いガード、脂肪によるショックの吸収、
柔軟なもち肌による弾力抵抗と、3重の防壁を敷いています。

これがただの脂肪で膨らんでいる場合を、メタボリックという訳です。
103お前名無しだろ:2007/05/17(木) 23:34:49 ID:bhNUtwBb0
亡くなった私の祖父はジャイアント馬場選手の大ファンでした。
何でも馬場選手と麻雀を打ったことがあるそうで、「俺は馬場さんと麻雀をした!」と
晩年は嬉しそうに語っていました。

そんな祖父ですので、恐らくあの世に行ったその日から馬場選手のファイトに
熱くなっていると思われるのですが、私の祖父は志賀選手のファンでもありました。
あの世では志賀選手のファイトは見れないと思われます・・・理不尽です
104お前名無しだろ:2007/05/18(金) 00:44:12 ID:O61EDgvH0
>>103
ああ、馬場選手と麻雀を打てなさるとは。
貴祖父もさぞご高貴なかたっだたのでしょうね。

さて肝心のご祖父様の試合観戦についてです。
一番確実なのは、交霊術者とともに試合観戦となります。
貴祖父の例を降霊させ、一緒に会場に向かいましょう。
また、ご位牌と共に試合観戦という方法もあります。
いじょうお役に立てれば幸いです。
105お前名無しだろ:2007/05/18(金) 10:41:45 ID:uwU9dgZ80
>>72
一般の書店で買い求められる雑誌を図書館で取り扱う必要がないからです。

「卓球」「陸上競技」といった商業ベースで考えると採算が合わない商品こそ
公共の図書館で扱う必要があると言えるでしょう。
その点、キングオブスポーツであるプロレスの雑誌は敢えて図書館で取り扱わなくとも
普通に書店で購入し、永久保存するでしょうから、図書館には不要ですね。
106お前名無しだろ:2007/05/18(金) 10:46:33 ID:uwU9dgZ80
>>74
黒幕の反対側の席を購入した観客が
より観戦に集中するために反対側の席を買い占めて黒幕を張ったという話です。

あまり感心しませんが、プロレス観戦のためなら金を惜しまない・・という気持ちだけは評価できますね。
107お前名無しだろ:2007/05/18(金) 10:50:18 ID:uwU9dgZ80
>>75
>>76氏が推測されている通りですね。
日本一国のみの叙勲よりも

インターナショナル・レスリング・グランプリ
グローバル・オナー・クラウン
パシフィック・レスリング・フェデレーション

などの国際的ベルトの方が価値があるのは当然ですね。
108お前名無しだろ:2007/05/18(金) 10:53:55 ID:uwU9dgZ80
>>77
「迷わずいけよ。いけばわかるさ。」
とはアントニオ猪木氏の名言ですが、
どの方向にいけばよいのかよくわかりませんね。

基本的にはプロレスファン以前に一人の人間として
やった事の責任をとる方向でがんばってみてください。
109お前名無しだろ:2007/05/18(金) 10:58:57 ID:uwU9dgZ80
>>78
ライガー選手と山田恵一選手が同一人物なのはおそらく事実かと思われます。
(少なくとも私はその説を支持します)

しかし、山田選手がライガー選手に「変身」したのか、
コスチュームを着て「仮装」している程度なのか、
それとも、「山田選手」というのはライガー選手の仮の姿だったのかは不明です。
110お前名無しだろ:2007/05/18(金) 11:05:51 ID:uwU9dgZ80
>>79
戦いとは鍛え抜かれた男と男(女と女でも構いませんが)が1対1で真っ向勝負、が基本です。

プロレスですら、凶器を使った攻撃は反則であるにもかかわらず、
あろうことか、ロボットなどという全身凶器を身にまとうという時点で理不尽極まりないです。
しかもそれは創作であり、さらにそれをゲーム化してしまうという
ジャンル自体が理不尽の塊であるといえるでしょう。

ロボゲー板の皆さんには
「決着は正々堂々とリングの上でつけろ」と言いたいですね。

111お前名無しだろ:2007/05/18(金) 11:10:39 ID:uwU9dgZ80
>>80
質問の中に答えがあるようようですね。

紳士たるプロレスファンをして、暴言を吐かせてしまう・・
プロレスの魔力とでも言うべき、人々を熱くさせるサムシングがあるのですね。

しかし、常に冷静な判断力無くしてリングに上がる事はできません。
彼がファンではなくレスラーを目指そうと思うのなら、更なる精進が必要といえるでしょうね。
112お前名無しだろ:2007/05/18(金) 11:16:23 ID:uwU9dgZ80
>>84
両者の実力は大変拮抗しており、
些細な条件、環境で勝敗に影響します。

そして、サンダーデスキックやタイガードライバー'91など
殺人技を持つ両者ですから、
単に勝敗にとどまらず、生命にかかわる事態になりかねません。

よって安易に試合を組むことが出来ないのです。
113お前名無しだろ:2007/05/18(金) 11:21:07 ID:uwU9dgZ80
>>87
「あの後藤選手にそんな一面があったとは・・」
という動揺、一瞬の気の迷い、隙を対戦相手に与えるための高度な心理作戦です。

プロレスとはリングに上がってゴングが鳴ってから始まる競技ではありません。
24時間365日、常に体を鍛え、己を省み、敵を知る事により、勝利を目指す過酷な道なのです。
114お前名無しだろ:2007/05/18(金) 11:25:10 ID:uwU9dgZ80
>>88
もちろん売上増は確実です。
反面、プロレスラーの名前を冠するのにふさわしい品質を伴わなければ
誇大広告のそしりは免れないでしょう。

プロレスラーの名を冠するのにふさわしい品質とは・・・

そう考えると無難な名前に落ち着いてしまうのが普通でしょう。
むしろ「Norton」の方が理不尽ですね。
115お前名無しだろ:2007/05/18(金) 11:37:22 ID:uwU9dgZ80
>>94
国籍、人種、あるいは人間、地球という枠にこだわらず
生きとし生けるもの全ての中で強さを競うのがプロレスです。

ですから、本名を名乗り、素顔を晒す事を強制する事によって
参加者を制限するような事はプロレスの存在意義の否定につながります。
(いつ何時誰の挑戦でも受けるのがプロレスです)
様々な事情によって素顔を晒すことが出来ない者たちも
マスクという制度によって最強を目指す事ができるのです。

つまりマスク剥ぎとはプロレスの根幹にかかわる反則なので
反則負けも当然といえるでしょう。

ただし、
マスク着用によって、相手に頭部を強く掴まれにくくする
というルールを悪用する者が現れた場合には対策が必要かもしれません。

116お前名無しだろ:2007/05/19(土) 17:27:18 ID:Lm82Q83k0
>>105>>115
の先生、素晴らしいです。

プロレスが、常人では考えられない位、非常に優れたものであることを
教えて頂きました。誠にありがとうございます。
117お前名無しだろ:2007/05/21(月) 08:53:03 ID:Ndf7LG740
>>56
最初からクライマックスだからです。
118お前名無しだろ :2007/05/21(月) 18:31:41 ID:ePYAPmAF0
私の応援するレスラーはいつも負けます。
理不尽なのです・・・
119お前名無しだろ:2007/05/21(月) 19:30:20 ID:s98+IKJ6O
天山選手は2003年のG1の際に後ろ髪を切り、コスチュームを赤に変えて覚悟を見せ、結果悲願の初優勝を達成しました。
しかしながら、何故かその後また後ろ髪を戻し、挙げ句の果てにコスチュームを黒にしてしまいました。あの高山選手に「あいつは牛だから赤を見れば燃えると気付いた」と言わしめた見事な作戦だったのにも関わらずです。
なのに2006年に優勝したのはどういうことでしょうか。理不尽です。成長したにしても強くなるなら赤のままにしておくはずです。
120お前名無しだろ:2007/05/21(月) 19:59:56 ID:6KEAk33R0
場外乱闘 → 両者リングアウト → もつれながら控え室へ帰る

最近見ないな、この必殺フルコース・・・
121お前名無しだろ:2007/05/21(月) 21:46:35 ID:Ndf7LG740
>>119
赤色には精神を高揚させる力があるのはご指摘の通りです。
よって、赤いコスチュームを纏えば強くなるのでは・・と考えがちです。

しかしよく考えてみると、試合中赤いコスチュームをずっと見ているのは
自分ではなく相手選手であるという事実に突き当たります。

自分が強くなっても相手も強くなっては意味がない・・
そう考えた天山選手は、原点に返ってストロングスタイルの象徴たる黒にしたのです。
122お前名無しだろ:2007/05/21(月) 21:55:05 ID:Ndf7LG740
>>119
髪を切って心機一転を図るのはいいのですが、
スープレックスなど頭部からマットに落とす技が全盛の今日
やはり髪で多少なりとも衝撃を緩和する方がプラスだとの判断です。
ただし、後ろ髪以外の部分は、試合中に視界を遮ってしまう可能性があります。
よって、後ろ髪のみ伸ばすヘアスタイルになったのですね。
123お前名無しだろ:2007/05/22(火) 00:12:31 ID:+ZWwTqAR0
>>120
日進月歩のプロレス界において、近年重視されるのは
「相手の心を折る」事です。

そのため、以前は場外→控え室と場所を移していた乱闘をリングの上で最後までする事によって
相手選手の無様な姿を観客に見せ付ける事をするようになりました。

ご存知のようにプロレスは他のヤワな格闘技と違い
毎日のように試合が組まれています。
したがって、毎日の戦いで肉体的、精神的ダメージを与えつつ
最終的に勝利を目指していくのですね。
124お前名無しだろ:2007/05/22(火) 00:19:01 ID:+ZWwTqAR0
>>118
プロレスは100%真剣勝負ですから
ファンの期待するような結果が出るとは限りません。
それはご了解いただきたいと思います。

それとは別に、両者の実力が拮抗している場合には
ほんの些細な事で勝敗が左右されてしまいます。

たった一人の観客の行動によって生まれる一瞬の会場の動き、気の変化・・
10手先を読みながら試合をしているプロレスラーといえども
予想外の観客の声援・行動には一瞬の戸惑いを感じてしまうかもしれません。
あなたの熱心な声援が思わぬ形で選手に悪影響を与えていなければ良いのですが・・
125お前名無しだろ:2007/05/22(火) 16:28:47 ID:+JP7PdxaO
>>105
ではなぜ、私の地元の図書館に週刊プロレスがあったのでしょうか?
理不尽です。何か裏で蠢いているのでしょうか?
126お前名無しだろ :2007/05/22(火) 17:12:57 ID:FW/iR70+0
NOAHの三沢プロは、幼少時代にテレビでプロレスを観戦した折
「俺ならもっと面白くできるな」という感想を漏らしたそうです!

当時といえば馬場プロが大活躍していた時代・・・
この不遜な態度! 恐怖を通り越して理不尽です!
127お前名無しだろ:2007/05/23(水) 00:36:21 ID:4oSl+K850
>>105
プロレス人気の高すぎる一部の地域では
週刊プロレス誌が入荷即完売となってしまい、入手困難な場合があるのです。

そこで図書館で扱う必要がでてくるのですね。
128お前名無しだろ:2007/05/23(水) 00:46:46 ID:4oSl+K850
>>126
プロレスは殺るか殺られるかの真剣勝負ですから
馬場選手も三沢選手も観客を楽しませようとは考えていません。
勝利以外の事を考えた途端、隙が生まれ、死に至るのです。

両者とも観客を楽しませる為に戦っていたのではありませんが
結果的に、観客を熱狂させ、満足させていました。

さて、三沢選手の発言ですが、
幼少のころ見た馬場選手は2メートルを超える規格外の選手であり
確かにド迫力ではあるものの、感情移入しづらい、と考えたのでしょう。
自分のような普通の体格の人間が馬場選手のような激しい試合が出来たならば
どんなに観客を熱狂させることができるのだろう・・
そう考えての発言です。
129お前名無しだろ:2007/05/23(水) 22:23:23 ID:CgOULy210
プロレス雑誌のバックナンバーを整理していたら、永田選手の巻頭インタビューの
号が出てきました。その中で永田選手は、
「ミルコとの再戦は避けて通れないテーマ。一時も忘れたことはない」
と語っています。
IWGP王者に返り咲いた今こそ、軽く一ひねりしてやるべきではないでしょうか?
130お前名無しだろ:2007/05/24(木) 19:16:18 ID:Qz7J6enpO
なぜ多聞選手は、髪の毛を切らないんでしょうか?
暑苦しいです。
131お前名無しだろ:2007/05/24(木) 19:36:56 ID:YQlTHuav0
>>130
多聞選手の鋼鉄の髪の毛を切れるハサミが
この世に存在しないからです
132お前名無しだろ:2007/05/24(木) 19:59:08 ID:6C/Cy+ia0
小島プロのダイヤモンドカッターなら切れるはずなのにそれでも切らないのはやはり理不尽です
133お前名無しだろ:2007/05/25(金) 01:41:07 ID:FFvcvpZU0
>>129
その発言をそのままの意味で受け取ることは大変危険です。
リングを降りても高度な心理戦が展開されるのがプロレスです。
つまり、プロレスを疎かにして下位競技にうつつを抜かしているように見せかけて
相手選手を油断させる作戦なのです。

もちろん一捻りするのにやぶさかでないはずですが、
それはプロレスのリングでなければなりません。
なぜなら最強の男を決めるリングはプロレスであるからです。
「立ち技最強」やら「最強の男は・・」といった虚偽の妄言に乗っかって
プロレスラーが下位競技に参戦してしまったら、
結果としてそのリングが最強の男を決める場になってしまいます。

以前にもあった
あからさまな手抜き試合をしてわざと負けてしまうという
高度な制裁を行う手もありますが・・
134お前名無しだろ:2007/05/25(金) 01:44:53 ID:FFvcvpZU0
>>130
見るからに暑苦しい本田選手の長髪ですが
傍から見ているだけでも暑苦しいのですから、実際に戦う相手選手の不快感は大変なものです。
ましてやヘッドロックなどかけようものなら冷静な判断力を損なってしまう可能性もあります。

そこが本田選手の狙いである事は言うまでもありませんね。
135B@a:2007/05/25(金) 06:15:00 ID:Tkz0dwu20
ロード・スティーブン・リーガル卿の御出ましが昨今稀なるは理不尽なり候
136お前名無しだろ:2007/05/25(金) 06:48:45 ID:EUOV5XnfO
>>127
兵庫県小野市民図書館には週間プロレス置いてますよ。 買い忘れた方はいってらして下さい。
137お前名無しだろ:2007/05/25(金) 12:27:30 ID:Hc3aPwhsO
やっちゅのパンティー(;´Д`)ハァハァ
138お前名無しだろ:2007/05/25(金) 19:38:35 ID:WZfX3+2UO
キャッやっちゅ恥ずかちィ(´艸`)シュウタソ(´д`;)ハァハァ
139お前名無しだろ:2007/05/25(金) 21:49:22 ID:jyt6Da+M0
私がいつも行く書店にはいつも週刊プロレスが二冊置いてありますが
私が一冊買った後は翌週の発売日までは残った一冊がずっと売れずに残っています
先日見るに見かねて奥のほうに売れずに残っていた三沢選手が表紙の週プロを
棚の一番前のほうに置いて人目につくようにしましたがそれでも売れ残ったようです
あまりにも理不尽なので来週からは私が保存用に二冊買ったほうがいいのでしょうか・・・・・
140お前名無しだろ:2007/05/25(金) 23:18:21 ID:KWK7iJ2h0
それやると次から3冊仕入れるようになると思う。
141お前名無しだろ:2007/05/26(土) 00:20:49 ID:pbWkkZgw0
>>140
あまりの直球レスにワラタ
142お前名無しだろ:2007/05/26(土) 00:28:45 ID:bEyUB3ZOO
>>140-
140氏が買うのをやめたら、過剰在庫が2冊から3冊に増えてしまうので
本屋さんや地球環境のこと考えると141氏のおっしゃりたい通り
お節介はやめましょう。
143お前名無しだろ:2007/05/26(土) 22:44:22 ID:G3AhR0hf0
>>139
プロレスファンはこだわりが強いので
本一冊買う場合でも、
店のクリンネスや従業員の接客態度、店主の経営方針などを見極めた上で
購入する書店を決定します。
あなたの購入されている書店は他のファンの方に支持されていない可能性があるのではないでしょうか。
144お前名無しだろ:2007/05/26(土) 22:52:57 ID:EeK5/ktU0
>>139
書店での購入も結構ですが、今風な若者がたむろするコンビニでの購入を検討されては
いかがでしょうか?
「お、週刊プロレス!これ面白いんだよねぇ・・」と周りの若い客に聞こえるように声を
出しながらおもむろに手に取り、「お!お!・・おお!!」とページをめくりながら驚嘆すれば、
周りの若い客も「お、なんだなんだ?今のトレンドなのか?」と勘違いして買ってくれるかも
しれません。
あなたが買うだけでは1部、2部が限界です。
これからのあなたの課題は、いかに多くの不特定多数の若者に、週刊プロレスを購入させるかです。

がんばってください。
145お前名無しだろ:2007/05/26(土) 23:08:42 ID:JlG9TT86O
>>139さん
マジレスで申し訳ありません
その週刊プロレスは売れないんです
試しにレジに持っていってください
店員に怒られます。

何故なら一般のプロレスを理解出来ない下等な人々に
観覧させる為にわざわざ店員さんが
気を使って置いてあるからです。
146お前名無しだろ:2007/05/26(土) 23:12:59 ID:nVbD810yO
何故シャイニングウィザードを得意技とする選手(武藤選手など)の相手は相手がシャイニングウィザードを仕掛けてくるとわかっていながらヒザをつくのでしょうか?
普通はシャイニングウィザードを警戒して極力ヒザをつかないようにするはずです。これはいくらなんでも理不尽です。
147お前名無しだろ:2007/05/26(土) 23:39:09 ID:HG4jy1qh0
>>146候補生の質問に追随するようですが質問させてください。
私は職場で腹の立つ上司にシャイニングウィザードを打ち込むタイミングを
虎視眈々と狙っています。
しかし、プロ・レスリングのように上司は良いタイミングで膝をついてくれません!
どうすれば上司の膝をつかせることができますか? ご教授ください。
148お前名無しだろ:2007/05/27(日) 00:58:43 ID:0/w8I2+00
>>147
少し下火になった感はありますが最近は格闘技ブームの影響で
まずは下位競技のボクシングや総合からとジムに通い始める人も最近は多いようです。
中にはあなたと同じレスラー候補生となる才能豊かな人も稀ですが存在します。
如何に候補生とはいえ、レスラーを志す者が簡単に隙を見せるわけがありません。
もしかするとあなたの上司もプロ・レスリングの心得があるのかもしれませんね。
149お前名無しだろ:2007/05/27(日) 01:14:12 ID:hSlJQVNc0
>>146
武藤選手が相手選手をそのような状況に追い込んでいるからです。

事前に相手選手のスタミナを奪っておいて素早く立ち上がれない状況にして
倒れた相手から見えない位置に移動する

この場合相手選手は片膝をついた状態で武藤選手を探さざるを得ません。
むやみに立ち上がると、投げ技や毒霧の餌食になってしまいますし、
寝たままでは、ムーンサルトプレスを喰らってしまいます。

試合序盤からの攻防の重要性が分かりますね。
150お前名無しだろ:2007/05/27(日) 01:17:09 ID:hSlJQVNc0
>>147
こっそり上司の靴ひもを解いてみてください
上司がひもを結ぼうとしたその瞬間が狙い目ですが

Don't try this at office
151お前名無しだろ:2007/05/27(日) 01:24:58 ID:hSlJQVNc0
>>135
プロレスは実力本位の弱肉強食の世界ですから
いかにリーガル選手といえども試合が組まれないこともありえます。

それとは別に
エリザベス女王と謁見を許される高貴な身分にして
WWEコミッショナーやビンスのケツにキスする会の一号会員
そしてランカシャーレスリングの伝道師たるリーガル卿の多忙さは
他のレスラーの比ではありません。

試合数が減ってしまうのもやむを得ないかもしれませんね。


152お前名無しだろ:2007/05/27(日) 02:07:54 ID:/TfiLqJZO
>>147
シャイニング系の技を仕掛ける時に相手は膝をついている。
ここまでは常識ですね。
もう少し観察してみましょう。

相手は片膝をついているのです。
と、言う事は、もう片方は立て膝をしているって事です。


さて、>>147候補生の上司を観察してみましょう。
>>147候補生がなんの職種に着いているのか解りませんが、上司たるもの椅子に踏ん反り返っている事でしょう。
よく見て下さい。

立て膝が二つも!!
これはもう、どっちの膝でも飛び乗り放題です!
迷わず行きましょう!

ただ、>>147候補生がシャイニングウィザードを仕掛けてくるのを誘っているかもしれませんので、注意して下さい。
153お前名無しだろ:2007/05/27(日) 19:00:58 ID:wc4CpvSPO
何故あんなにテレ朝はJrの試合をないがしろにするんでしょうか。あの扱いは理不尽過ぎです
154お前名無しだろ:2007/05/27(日) 19:25:49 ID:KdU8uCug0
>>153
Jr選手のスピードは、テレビカメラでは到底捕らえられないものだからです。
155お前名無しだろ:2007/05/27(日) 19:45:26 ID:0/w8I2+00
>>154
昔はTVでやってましたやんw
理不尽www
156お前名無しだろ:2007/05/28(月) 15:07:10 ID:VXbjoB/GO
やっちゅのパンティーは華麗にヌルーですか(;´Д`)
まさしく理不尽だお(;´Д`)
157お前名無しだろ:2007/05/28(月) 18:35:51 ID:K+B7qTOi0
>>153
テレビ放映枠はジュニアという階級に対して自動的に与えられるわけではありません。
努力して素晴らしい試合をした者に対して与えられるものなのです。

そもそも放送時間が60分から30分になったのも放送される試合数を少なくする事により
選手の更なる努力、研鑽を促すために敢えて行ったものです。
ジュニアの選手の更なる発奮が待たれますね。
158大山D:2007/05/28(月) 20:05:47 ID:f9lEj+OfO
オマイラ何チングっとっとや?
159お前名無しだろ:2007/05/29(火) 15:03:44 ID:+anUDEx6O
>>158
ら、らりるれろだと(;´Д`)
160お前名無しだろ:2007/05/30(水) 00:39:35 ID:z2fuGQRzO
ゆきひめ〜、ゆめまる〜。
161フットスタンプうんこ ◆3yMYCQiOMU :2007/05/30(水) 06:32:52 ID:mTMqDCi90
冬木糞が次に売名出版する本の題名を予想する

「マネー、そばにいて」
162ぎんがむふぁっつ:2007/05/31(木) 22:49:50 ID:qpM06O2ZO
だがな、だがおぼえでおげ!!
163お前名無しだろ:2007/06/01(金) 00:52:27 ID:3sibRTtL0
大阪のプロレスのメッカといえば大阪府立体育会館ですが
近年は第二競技場が使用される事が多いような気がします。
第一競技場ですら入りきれないファンが泣く泣く観戦を断念しているというのに・・

なぜわざわざ第二競技場を使うのでしょうか?理不尽です。
164お前名無しだろ:2007/06/01(金) 04:20:45 ID:Z9Nhl3640
>>163
プロレスの進化と進歩が第二段階に突入したからです
165お前名無しだろ:2007/06/02(土) 13:06:34 ID:YlSNFwR30
ヒロ斉藤選手の技術はあまりにレベルが高く、そのスタイルを受け継ぐ
ことができる後継者が不在だそうです。
あの系譜が途切れるのは世界的な遺産の損失です・・・理不尽です
166お前名無しだろ:2007/06/02(土) 13:38:14 ID:3ZFcTpej0
WJプロレスに於いて、未知の強豪現わす「X」が
高智政光選手だったのは理不尽です。
ご教示お願いいたします。
167お前名無しだろ:2007/06/04(月) 09:54:04 ID:+NBxRETQ0
>>165
プロレスは日々進化を続けており、
進化に適応できなくなれば衰退するしかありません。

ヒロ斉藤選手の技術のレベルの高さは周知の事実であっても
その技術が今ひとつ勝率に結びつかない現状では
勝利至上主義のプロレス界においては後継者が現れないのは仕方のない事かもしれません。

相撲で言う「しょっきり」のようなプロレスを模したショーがあるとすれば
ヒロ選手の技術が存分に生きてくるのかもしれませんが・・
168お前名無しだろ:2007/06/04(月) 10:16:55 ID:+NBxRETQ0
>>166
優れた身体能力、技術を持ちながら伸び悩んでいた高智選手
その原因が精神面にあると考えたWJ首脳陣が与えた試練です。

「X」としてカードが発表されれば、ファンは当然、団体外の強豪選手が参戦すると思います。
それが高智選手であれば、ファンは期待を裏切られたと思い、高智選手にも厳しい目を向けます。
その厳しい目の中で結果を出す事ができれば、レスラーとして成長できるのではないか?

そう考えたWJ首脳陣の親心でしたが
興行会社としては褒められません。

プロレスが真剣勝負であるが故に、興行としての一面が軽視されがちです。
競技として極限まで高みをめざしつつ、ファンを置き去りにしない努力・・
難しいですね。
169お前名無しだろ:2007/06/04(月) 19:23:20 ID:n3aR+pN30
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20070604-OHT1T00070.htm
このような女性シンガーがデビューするそうです。某わがまま女優にそっくりだという話もありますがそれはおいておいて
なんとこの小娘、ERIKAと名乗っておるそうです。ERIKAといえばアジャコング選手のハッスルでのリングネームです。それなのにこの小娘ごときに名乗られるとは
屈辱以外の何物でもありません。しかもスポーツ選手ですらないのに・・・理不尽です
170お前名無しだろ:2007/06/05(火) 19:27:05 ID:HQw7C0STO
>>169候補生
そもそもERIKAとアジャコング選手は別人ですよ。
171お前名無しだろ:2007/06/06(水) 00:34:25 ID:fl6ldfUw0
>>169
ERIKA選手のように強く美しい女性でありたい・・
そう願い努力する姿勢は尊いと言えます。
でも名前をそのまま拝借してしまうのはいかがかと思いますね。

しかし、世間の注目を浴びる事には成功したようです。
とは言っても、ERIKAを名乗るにふさわしい実力があるかどうかは疑問であり
長い目で見れば逆効果かもしれませんね。
172お前名無しだろ:2007/06/06(水) 01:33:47 ID:cEYVEspq0
ところで先生方、私は今発見したのですが、
本物は「Erica」選手ですが、この偽者は「ERIKA」と称しているようです。
173お前名無しだろ:2007/06/06(水) 16:05:16 ID:LFKt6gfA0
あのドラゴンボール以上の激闘を繰り広げているプロレ、スラー
何故、ゴクウ達のようにレスラーの戦闘服は試合であまり破れないのですか?
174お前名無しだろ:2007/06/06(水) 22:10:04 ID:8kV/FDRj0
>>173
あなたは、「ドラゴンボール」の第1巻を読んでいないのでしょうか?
「ドラゴンボール」は、今から何千年も昔の話ですよ。その時、既に
惑星フリーザが「全く破れない戦闘服」を開発しており、宇宙中に
この戦闘服が広まっていたのですよ。ベジータが最初に地球に来た時、
ベジータは体長30メートルもの大猿に変身しましたが、ベジータが着て
いた、惑星フリーザが開発した戦闘服は破れませんでしたよね。その
様子は孫悟空がしっかり見ており、ブルマの発明家の父が経営する「カ
プセル・コーポレーション」にも伝わっているのです。
あれから何千年も経ちましたが、現在のプロレスラーが「カプセル・
コーポレーション」から伝承されている「全く破れない戦闘服」を使っ
ていることは、もうお分かりですね。だから、プロレスラーの戦闘服
は試合で破れないのです。
175お前名無しだろ :2007/06/07(木) 10:53:06 ID:ZsryS3sP0
新日本プロレスでは原則として、ツープラトン攻撃からのフォールは
反則とみなされ、レフェリーはカウントを取りません。

しかし、ホーク選手とパワー選手がダブルインパクトを決めた折には
ごくごく普通にカウントを取っていました! 何故? 理不尽!
176お前名無しだろ:2007/06/07(木) 19:21:31 ID:GExLlsc0O
アメリカの超セレブホークウォリアー氏に逆らえるレフリーなどいません。全日のレフリーがテリー・ファンクのパンチ攻撃に反則を取れないのと同じことです。
177お前名無しだろ:2007/06/08(金) 00:21:02 ID:cG3iQOLm0
>>173
ドラゴンボールは所詮アニメの世界です。
プロレスのようなリアルな迫力は出せません。
よって「服が破れる」といった記号的表現が必要になるのです。

一方、キングオブスポーツであるプロレスにそのような記号は不要です。
むしろ「相手の服を破いて心理的動揺を・・・」などと考えているうちに
相手選手の殺人技を喰らって命を落としかねません。

また、プロレスラーの打撃に耐えうる特殊素材で作ったタイツを使用している事は
言うまでもありませんね。
178お前名無しだろ:2007/06/08(金) 00:35:34 ID:cG3iQOLm0
>>175
相手選手が自発的にパワー選手の肩に乗った場合はツープラトン攻撃に当たらない、と解釈されます。

つまり、ホーク選手、パワー選手が隙だらけであるかのように相手選手に見せかける事によって
相手選手は自発的にパワー選手に肩に乗りカウンターを狙うのです。

結果的にはダブルインパクトの餌食となってしまうのですが、
プロフェッショナルのレフェリーは全ての過程を見ていますので、
ツープラトン攻撃と看做さず、普通にカウントするのです。
179お前名無しだろ:2007/06/08(金) 00:43:31 ID:cG3iQOLm0
>>167を書いた者ですが、

>相撲で言う「しょっきり」のようなプロレスを模したショーがあるとすれば
>ヒロ選手の技術が存分に生きてくるのかもしれませんが・・

こんなショーがあれば大人気間違いないと思います。
にもかかわらず、愚直に真剣勝負を続けるプロレスラーたち・・

なぜ、こんな過酷な事を続けるのでしょうか?
180お前名無しだろ:2007/06/08(金) 01:02:44 ID:MKnb2sD/O
先日、友人の家で週刊プロレスを読んでいたのですが

私はとても驚いてしまいました


あのイーグル沢井選手こと沢井知子さんが花婿候補を募集しているではないですか!!


こんな企画を一般から募集するなんて応募者が殺到します
軽く八百人、いいや八百万人以上の応募は予想できます。

イーグル選手ならこんな企画をしなくても花婿候補なんていくらでも名乗りをあげる男性がいるはず

なのになぜこのような形で花婿をさがすのでしょうか?

理不尽です。
181お前名無しだろ:2007/06/08(金) 01:15:39 ID:cG3iQOLm0
>>180
イーグル選手と結婚したい、と思っている男性なら八百万を超えるでしょう。
しかし、自分がイーグル選手の結婚相手にふさわしいと考える男性は何人いるでしょう?

もちろんプロレスラーの男性となら、釣り合いはとれるでしょう。
しかし、命がけの真剣勝負を繰り広げるプロレスラーです。
いつ何時、戦いで命を落とし、配偶者を未亡人にしてしまう危険があります。
そう考えると結婚を躊躇してしまうのは仕方ないのかもしれません。

イーグル選手はプロレスを引退して平和な第二の人生をお考えのようですので
一般人限定で日本中、いや世界中から広く結婚相手を募るのが理に適っていますね。
182お前名無しだろ:2007/06/08(金) 01:26:07 ID:G0nQRX28O
>>180さん
たしかにイーグル選手のような美貌と巨乳を持つセレブな女性は世界中のセレブな男性から求婚されること間違いなしです。

しかし、今まで「イーグル選手と結婚なんてワタクシには恐れ多い」とセレブに満たない多くの男性が不釣り合いを理由に諦めてました。

でも、そんな一般市民の男性にも挑戦する権利を与え、世界中のすべての人で平等に競ってほしいというイーグル選手ならではの優しさなのです。

ちなみに私は立候補しようかと思ってます。

180さん、リングでお待ちしています。
183お前名無しだろ:2007/06/08(金) 02:51:17 ID:MKnb2sD/O
>>181さん>>182さん

ありがとうございます。
あまりにも高い競争率に私はヤケを起こしていたようです。

沢井選手の美貌に目を奪われ、その優しさに気がつかなかったなんて私はなんて愚かなのでしょう。

そんな私じゃふさわしくない、辞退します。



だけどその気持ちとは裏腹に沢井選手を想うとこみあげてくるこの理不尽な気持ちはなんなのでしょうか?


あぁ愛しさが止まらない


今からでも遅くない、男を磨いて知子さんにふさわしい男になってみせます。


>>182さん、リングでお会いしましょう。

184お前名無しだろ:2007/06/11(月) 01:40:56 ID:oD4tB1pPO
保守
185お前名無しだろ:2007/06/11(月) 10:23:00 ID:Vd41eVvD0
>>168
先生、ありがとうございます。
そんな致命的戦略ミスをしたWJが
活動停止に陥ってしまったのも無理はなかったわけですね。
186お前名無しだろ:2007/06/11(月) 18:08:31 ID:zKGR0sbq0
乱入してきたレスラは何故いつもより強いんですか?
乱入して返り討ちにあったレスラを見たことがありません
187お前名無しだろ:2007/06/11(月) 19:10:42 ID:56seWTm70
つケンドー・ナ(ry
強いから乱入するんです。
188お前名無しだろ:2007/06/11(月) 21:48:55 ID:e92u+GcS0
チャンピオンカーニバル、GT、世界タッグリーグ等、
長期日程を組んで優勝者を決めるシリーズでは
優勝決定が必ず最終戦のメインまでもつれるのはなぜですか?
大相撲のように千秋楽待たずして優勝が決まることはないのですか?
189お前名無しだろ:2007/06/12(火) 09:42:28 ID:/D9B4jJu0
>>188
A/Bブロックに分かれてリーグ戦をやっている場合は、
各ブロックでどんなにぶっちぎり全勝してても、
最終日の両リーグ上位者による決勝戦を経なければ優勝できません。
1リーグ制の場合でも、通例リーグ1位と2位で決勝戦を行うしきたりです。

何故そんなルールにしてるかって?
それは、鍛え……もとい、星の潰しあいで偶然優勝してしまうような、
なんちゃって王者が誕生することを防止するためです。
長期シリーズはコンディション維持が難しく、負傷もままあります。
そこで最終日までコンディションを維持し続け、あるいは負傷をしてなお
強敵に勝てるものだけが真の王者足りえるからなのです。
190お前名無しだろ:2007/06/12(火) 22:16:55 ID:zdHwiRo10
アポカリップス選手とデストラクション選手は場外で「入れ替わり」を使用し
あの鶴田選手でさえ惑わせていましたが、二選手のコスチュームは異なるので
私ははっきり見分けがつき、一切惑わされませんでした
なぜレフェリーや鶴田選手は騙されたのでしょう? 理不尽です
191お前名無しだろ:2007/06/12(火) 23:18:37 ID:F+Kqi64X0
>>190
あの二人は一瞬でコスチュームも「入れ替わり」しているのです。
コスチュームにだけ注目して見分けようとしても騙されるだけです。
道端から新幹線の乗客の顔がはっきり見分けられるレベルでなければレスラーもレフェリーも務まりません。
192お前名無しだろ:2007/06/14(木) 00:11:58 ID:FhS2Qkw60
>>186
強靭な肉体だけでなく、冷静な判断力がなければプロレス界で生き残ることはできません。

相手選手の状態や不意打ちが成功する可能性など
あらゆる要素を勘案して100%成功すると判断してから乱入するわけですから
返り討ちにあう可能性は極めて低くなるわけですね。
193お前名無しだろ:2007/06/14(木) 00:19:15 ID:FhS2Qkw60
>>188
リーグ戦において、全員が優勝を目指して参加しているのはいうまでもありませんが、
中盤から後半さしかかると、優勝の可能性がなくなってしまう選手がでてきます。

この場合には、目的は「優勝」から「次期シリーズでのタイトル挑戦」に移ります。
この場合、優勝候補の足を引っ張る、優勝の行方に影響を与えることでアピールする事が有効になるのです。

頭脳明晰なプロレスラーの高度な心理的駆け引きが駆使されるわけですから、
当然のように優勝の行方も混沌とし、最終戦までもつれ込む事は当然の事と言えるでしょう。
194お前名無しだろ:2007/06/14(木) 00:32:29 ID:FhS2Qkw60
>>190
ブラックハーツの2選手が目も口も外部から見えないマスクを着用していた事実を忘れてはなりません。

一瞬の隙が即、死に繋がるプロレスでは、相手選手の目線や息遣いを絶えずチェックしながら試合を進めていきます。
しかし、相手選手はマスクでそれが確認できません。
鶴田選手はいつも以上に相手選手の一挙手一投足に注目しなければなりませんでした。

レフェリーも同様です。
いたずらにリングで死者を出すわけにはいきません。
いつも以上にアポカリップス、デストラクション選手の一挙手一投足に注目する事を余儀なくされます。
当然、コスチュームの背中部分の細かな違いにまで気が回らなくなるのです。

では何故、わざわざ背中部分に細かな違いを作ったのか?
それは、わざわざ観客に見せ付ける事によって、
観客に「鶴田選手は大した事はない」と思わせるためです。
もちろん観客のかすかな反応は鶴田選手に伝わります。
鶴田選手の冷静な判断力に一瞬たりとも隙が生まれれば・・
という作戦なのです。
195お前名無しだろ:2007/06/14(木) 00:34:56 ID:V1AnLbo9O
>>190
191氏なかなか。木を見て森を見ず。。ですな。
私的にはあるいは、裸の王様的トリックも考えられるものと。
レスラーやレフェリほどのアスリートeyeを持ってないと、違ってみえてしまうのでしょう。
欺かれてたのは観客だけ。2人のコスが違ってにみえるなんて。
196お前名無しだろ:2007/06/14(木) 01:28:59 ID:4rld0IFyO
G1では毎年外敵(高山選手、藤田選手など)が参戦し、いつも圧倒的な強さを見せつけるのですが 、なぜ必ずあと少しというところで優勝を逃すのでしょうか。
今まで外敵が優勝したところを見たことがありません。理不尽です。
197お前名無しだろ:2007/06/14(木) 03:04:02 ID:tapi7cnA0
>>196
外敵である彼等はG1優勝を目指して、普段の八百万倍の覚悟で試合に臨みます。
一方、外敵と戦う親日の選手達も負けていません。
G1を渡すまいと普段の八百万倍の気迫で試合に臨みます。

その激しい覚悟と気迫の結果として試合は白熱し、
勝ち上がった外敵は激しく消耗してしまい、G1に手が届かないのです
198お前名無しだろ:2007/06/14(木) 14:11:47 ID:ew0YRJJF0
どうして普段は八百万分の一の力で試合をするのでしょう?
それこそ理不尽です。
199お前名無しだろ:2007/06/15(金) 07:27:53 ID:LPcagdeC0
http://www.youtube.com/watch?v=jOmggaaW6OA
この映像で武藤選手が「(ランジェリー武藤にブラジャーを渡されて)アドリブで返せなかった」
と、さも試合の台本があるかのようなような発言をしています。
格闘競技にも関わらず、このような発言が出ることが理不尽です。
しかも、後日発売された専門誌では「アドリブ」の部分だけ削除されているのです。
200200:2007/06/15(金) 09:11:56 ID:yObafOeG0
200
201お前名無しだろ:2007/06/15(金) 23:25:56 ID:hTc3oraGO
何年か前の「武藤&馳ー永田&秋山」のタッグ以来だと思うんですけど、タッグタイトル戦になると、必ずといっていいほど4選手がダウンするシーンがあります。
特にNOAHがそんな気がします。
なんとなく理不尽です。
202お前名無しだろ:2007/06/16(土) 01:57:51 ID:7Cabme8m0
201
203お前名無しだろ:2007/06/16(土) 03:35:47 ID:3CbdZEF20
>>199
プロレスには台本(ブック)があります。
ブックとは、過去から現在、未来までのあらゆる歴史が記録されているという
アカシックレコードであることは当スレパート4の329先生により発表されております。
その意味では世界のあらゆる事象に台本があると言えますね。

武藤プロはこのアカシックレコードをも超越した試合を行いたかったのです。
リング上はプロ・レスラー同士のビックバンにも等しいと言われるエネルギー衝突や
試合に呼応した観客のエネルギー、そして八百万の神々の力が渦巻き
時空にゆがみすら生じることはご存知かと思います。(3カウントが遅く感じられる、等々)
そんなリング上では時としてアカシックレコードの記録を超えた事象が起こるのです。
(いわゆる「ブック破り」と呼ばれるものですね)

あらゆる要素が偶発的に重なって起こる「ブック破り」。
これを意図的に、しかも即興で行おうという武藤プロの意気たるや… 私は畏怖の念を禁じえません。
専門誌の記者はそんな武藤プロの志を熟知し、感動に打ち震える中で
「アドリブで」という文言を端折った文章にしてしまったのです。
204お前名無しだろ:2007/06/16(土) 15:31:47 ID:Cp4NPRZE0
>>201
NOAHの四文字が

N永田
O武藤の頭部の絵文字
A秋山
H馳

だからです
205お前名無しだろ:2007/06/17(日) 07:42:03 ID:0nyrXtNl0
>>198
テストに例えてみましょう。
同じ点数を1点上げるにしても
30点を31点にするには30分も予習すれば十分でしょう。
しかし99点を100点にするには日々のたゆまぬ努力が欠かせません。

では799万9999点を800万点にするにはどれくらいの努力が必要でしょうか?
800万倍の力が必要になりますね。

ただし、800万倍の力を出し切ってしまえば、その後数日は体力が回復しません。
毎日が戦いであるプロレスラーにとっては危険極まりないので、滅多なことではやりません。
外敵からG1を守らなくては・・・などといった理由の無い限り。
206お前名無しだろ:2007/06/17(日) 07:50:35 ID:0nyrXtNl0
>>199
プロレスとは単なる格闘競技ではありません。
体を鍛え智を磨き心を修める「プロレス道」とでも言うべきものです。

武藤ランブルという試合形式において
敢えてランジェリーを着用する事によって、最大の武器である入れ替わり戦術を敢えて放棄するかわりに
チョップに対しての防御力を増す、という戦術を採用したランジェリー選手。

これに対していかにして武藤選手は答えるのか?
というランジェリー選手の問いかけに対し、自分は当意即妙な答えを返せなかったのです。
武藤選手もプロレス道の探究道半ばであることを痛感した事でしょう。

専門誌はその全てを掲載してくれるほど親切ではありません。
専門誌だからこそ、自分で道を見つける事の大切さを理解しているのです。
207お前名無しだろ:2007/06/17(日) 17:34:11 ID:7y79QXWsO
何故曙は総合やK‐1などの下級の競技の選手には勝てずに百戦錬磨の強豪ぞろいの上級の競技であるプロレスでは勝てるのでしょうか。理不尽です。
208お前名無しだろ:2007/06/17(日) 22:55:57 ID:58n4rP1DO
>>207
「勝てない」ことと「勝たない」ことの間には、大きな違いが有ります。
あなたは、子ども達を相手に本気で勝負を挑みますか?違うでしょう?
曙選手は、下級競技のものどもに勝利の喜びを身を持って体験させてやっておられるのです。
大きな体に負けない、大きな心をお持ちなのですよ。
209お前名無しだろ:2007/06/18(月) 08:44:26 ID:2Zjm9yau0
>>207
曙選手が発展途上だからです。

KやPなどの下位競技の場合、プロレスラーは20%程度の力を出す事が要求されます。
それを大幅に超えてしまえば、相手選手が再起不能になってしまいますし
それ以下ではプロレスラーといえども勝利はおぼつきません。

曙選手の場合、力を程よくセーブする能力がまだまだ足りないのではないでしょうか。
毎日が戦いのプロレスですから、毎日全力ファイトだけでは長いプロレス人生をまっとうできないかもしれません。
曙選手の今後の成長を見守りたいですね。
210お前名無しだろ:2007/06/18(月) 09:44:08 ID:QnVR7nqJ0
学生プロレスってなんですか?

見てみると、学生がプロレスの真似事をふざけてやってるようにしか見えませんでした。
あれでも彼らはプロなのですか?
彼らがプロではないアマチュアなら、アマレスを名乗るべきだと思いますし、
プロならばプロレス認可組織は堕落しているとしか思えません。
211お前名無しだろ:2007/06/18(月) 10:55:34 ID:wLgfU7IaO
>>207
K-1も皆さんご存知の通り八百です。
曙さんはK-1では負けブックの方で契約されてるからです。
プロレスでは曙さんを呼ぶ金がないので勝ちブックで安い料金で呼んでるのです。
安い料金で負けブックだと来てくれませんからね。
逆にK-1では勝ちブックは格安なので負けブックで高額で契約をしてます。
212お前名無しだろ:2007/06/18(月) 12:29:13 ID:RmEdRhIc0
>>210
彼らはプロレスを学ぶ学徒です。
あなたがご覧になった試合というのは、恐らく若手の落語家が公民館などで実際の寄席のように
行う勉強会と同じような、実際にお客の前で行うプロレスの実習でしょう。
213お前名無しだろ :2007/06/18(月) 13:25:01 ID:LEDn2BJ10
「興行において、第一試合はメインよりも大事」とは昔から言われていることですが
これは理不尽です。私は納得できません。
「第一試合:菊池vs百田」 「メイン:小橋vs三沢」であれば
絶対にメインの方が大事ではありませんか。意味がわかりません!
214お前名無しだろ:2007/06/18(月) 17:26:05 ID:24uTiqhR0
先日ワールド・プロレスリングを見ていたところ、真壁選手が永田選手に対し
執拗にタイトル戦を要求、そこへ割って入った現場監督の長州選手が真壁選手の
要求を「やらせてやる!」と認めたうえ、「お前が勝ったら俺の髪の毛切ってやる!」
と自らの髪の毛まで賭けるという英断をくだしていました。

権威あるタイトルIWGPには、大相撲の横綱審議会と同様のIWGP委員会が
王者の風格や品位をチェックするとともに、挑戦者にふさわしい選手の人選も
おこなうはずだったと思います。
なぜ一現場監督にすぎない長州選手がタイトル戦を決められるのでしょうか?
そして両選手の戦いになんら関係のない長州選手の髪の毛がなぜ賭けられて
しまったのでしょうか?
215お前名無しだろ:2007/06/18(月) 17:52:39 ID:YMkcu1TE0
昔からよくあることですがレスラーの結婚式の披露宴でそのレスラーと因縁、遺恨
の関係で抗争してるヒールのレスラーが出席してテーブルで楽しそうにくつろいでる
姿がプロレス誌のグラビアの写真のすみに写ってることがよくあるのですがなぜプロレス
マスコミはこんなスクープを取り上げず黙殺するのでしょうか?なかには新郎のレスラーが
遺恨のヒールレスラーにビールを注いだりしてることもあります。

216お前名無しだろ:2007/06/18(月) 21:19:09 ID:2Zjm9yau0
>>214
IWGP委員会が機能しているのはいうまでもありません。
さて、IWGP委員会が真壁選手の挑戦を認めたとして、どこのリングで試合を行うのでしょう?
新日本プロレスにおいてタイトルマッチを行うかどうかは、現場監督の長州選手が行う事になっているのです。

髪の毛の件に関しては、現場監督である以前に選手としての長州選手のIWGP委員会へのアピールです。
次期挑戦者に名乗りを上げるつもりなのでしょう。
217お前名無しだろ:2007/06/18(月) 21:39:39 ID:2Zjm9yau0
>>215
抗争相手を敢えて披露宴に招待するという挑発を行い、祝儀をふんだくろうとする新郎
鷹揚に構えながら、いつ何時仕掛けるかも・・というプレッシャーを与え今後の抗争を有利に進めようとする抗争相手
プロレスラーならではの高度な心理戦です。

義を重んじる紳士たるレスラーですから、
たとえ抗争相手といえども招待は断れませんし、相応のご祝儀を包まなければなりません。
しかし、対戦相手を知る、親族・友人にまで入り込めるメリットは無視できません。
招待する側もご祝儀をもらえるだけでなく、
ビールまで注いで回ることにより、恩を売ることができます。

プロレスマスコミはそれを知りつつも、結婚式での攻防をそのまま報道する事は自粛しているようです。

218お前名無しだろ:2007/06/18(月) 21:42:22 ID:kE+vJ0DsO
タッグマッチで片方が執拗に攻め込まれる→這いずってようやく相方にタッチ→相方は出てから20秒ぐらい無敵
219お前名無しだろ:2007/06/18(月) 21:48:39 ID:HF/g3X29O
>>215
まあいい大人ですから当然でしょう
220お前名無しだろ:2007/06/18(月) 23:38:58 ID:PT+hx5Mw0
>>218
相手チームにターゲットにされ捕まってしまったレスラーもやはり一流の競技者
ただやられている訳ではありません
反撃をわざと諦め、代わりに敵チームの戦い方や癖をじっと観察しているのです
そしてそれをタッチの際の一瞬でパートナーにこっそり伝えています

もちろんコーナーに控えるパートナーも相方が攻撃されるのをじっと見ていた訳ですから
自分が収集したデータと照合してより精度の高い行動が選択可能になります
観客が無敵と感じるのもこれで頷けますね

ところが相手もバカではありません
癖を見抜かれたと悟った相手チームはすかさず戦い方を変えてきます
この高度な心理戦をわずか20秒間で行ってしまうのですから
レスラー達の頭脳と対応力の高さには驚かされますね
221お前名無しだろ:2007/06/19(火) 03:29:21 ID:DpXe0OBO0
藤波選手はタッグマッチでパートナーからタッチを受けたあと、
勢いよくコーナーポストに駆け上り、なにか跳び技を繰り出すのかと
思いきや、そのままストンとリング内に飛び降りてしまうのですが、
この行為の意味と効用を教えてください!
222お前名無しだろ:2007/06/19(火) 08:01:14 ID:MxMMp9710
藤波選手がコーナーポストから飛び降りるとき、背後にオーラのようなものが見えませんか?
あれは証明が光っている訳ではないのです。
コーナーポストに上った瞬間、会場中に充満している観客の気を、
飛び降りた瞬間、リングに伝わる大地の気を吸収して、己のオーラに変えているのです。
プロ・レスラーはただの格闘技などではなく、全ての源である星のエネルギーまでも
駆使して戦う、まさに真の意味での総合格闘技であることの一端を垣間見る事が出来る瞬間です。
つなぎ技でギブアップを取れる藤波選手ならではの、ハイテクニックですね。
223お前名無しだろ:2007/06/20(水) 00:29:37 ID:iC0jMf5+0
>>221
セカンドロープとトップロープの間をくぐる場合、
顔が下を向いてしまい、その隙を敵につかれたら危険です。

トップロープを飛び越えることも可能ですが、飛び上がった後は空中で軌道修正できないので
攻撃を喰らいやすくなってしまいます。

その点、いわゆる「ドラゴンリングイン」では位置エネルギーを蓄えつつ、全く隙を見せずにリングインする事が可能です。
ただし、ほんの僅かではあってもスタミナを消耗するので必要な時のみ行うのです。
224お前名無しだろ:2007/06/20(水) 00:58:22 ID:V/vI95mh0
私はハッスルも大好きです。
日頃プロレスにいそしむレスラーたちが、
ファイティングオペラを演じるというのもまた一興。
しかし私の友人は理不尽にも、ハッスルはプロレスだというのです。
どうしてファイティングオペラとプロレスを一緒にするのでしょうか?
それとも私が間違っているのでしょうか?
それともちろんレッスルワンもプロレスとは別物でしたよね?
225お前名無しだろ:2007/06/20(水) 01:27:01 ID:iC0jMf5+0
>>224
残念ながら同じ物です。

殺るか殺られるかの真剣勝負であるプロレスですが
あまりの激しさ、生死をさまよう攻防に観客・視聴者がショック死してしまう痛ましい事故がありました。
そこで敢えて「ファイティングオペラ」「ファンタジー」などという言葉を用いて
あたかもショーであるかのように喧伝しているのです。

もちろんプロレスが真剣勝負なのは自明の理なのですが
心臓の弱い方は「プロレスはショー」と言い聞かせて観戦すれば良いと思います。
226お前名無しだろ:2007/06/20(水) 01:56:15 ID:HWTlRxDSO
なぜ日本のレスラーはマイクや試合前後のコメントは怒鳴る事しかできないんでしょうか?
WWEの選手はにこやかに笑いを取るトークができます。
しかし日本の蝶野や天山は怒鳴りちらすだけ。
アメリカのプロレスと日本のプロレスの大きな違いですね。
227お前名無しだろ:2007/06/20(水) 02:22:19 ID:V6Fc4dlFO
ノアのGHCベルトが掛かるとなぜ負けた選手は たいした怪我をしてないのに救急車を呼ぶのですか?消防署の人も怒ってます!理不尽です!!
228お前名無しだろ:2007/06/20(水) 02:29:33 ID:MJ9gqNho0
ワロタwノアそんな事してるのかww
229お前名無しだろ:2007/06/20(水) 02:30:33 ID:/P9aUH770
>>227
あなたの書き方だと、GHCのたびにいつも救急車を呼んでいるように読めますね。
まず日本語の勉強をし直すことをオススメします。
230お前名無しだろ:2007/06/20(水) 03:33:36 ID:nBxGhkviO
永久発電機は存在するのですか
231お前名無しだろ:2007/06/20(水) 05:06:02 ID:/P9aUH770
>>230
まだ存在しないようです。
232お前名無しだろ:2007/06/20(水) 08:03:27 ID:N67L4Oen0
>>225
意義あり。プロレスでレスラー相手に野球選手やグラビアアイドルが
対等に闘えるわけないじゃありませんか。
233お前名無しだろ:2007/06/20(水) 08:49:49 ID:JMmaDHwv0
>>226
アメリカは比較的若い国で、しかも銃の所持が許可されている危険な国です。
そのため、強さを示すのにただ威圧するだけでなく、一見軽そうに見えて実は・・・
と言うパターンを使う事で、いきなり銃で撃たれて「殺気があった。俺を襲うつもりだったんだ」
というドラマのワンシーンのような事件を防ぐ習慣があります。

つまるところ環境の違いで、WWEというかアメリカ人が鍛えられているんですね。
ただ日本ではその必要が無いので、外人レスラーでも威圧感を出す事でアピールする
日本向けの姿勢をとることがあるようです。
234お前名無しだろ:2007/06/20(水) 12:33:35 ID:DSycsANY0
>>232
リングに上がると言う事は、既にプロレスラーと言えます。
プロレスは各界から素質のある者が集う場所ですから・・・・・
キングオブスポーツと言われる所以はここにあります。
235お前名無しだろ:2007/06/20(水) 21:32:50 ID:wvJUwwY40
藤波選手が長いキャリアの中でたった一度しか
発動したことがないという究極奥儀ドラゴンストップとは
いったいどんな技なんですか?
236お前名無しだろ:2007/06/20(水) 23:46:06 ID:rcSqIyDJ0
私はドラゴンゲートの試合をいつも見てます。

さて、ドラゴンゲートには悪のヒールユニットのマッスル・アウトローズが存在します。
そのマッスル・アウトローズには玉岡金太と言うレフェリーが居るんですが、このレフェリーが悪すぎます。
対戦相手の選手がカバーすると低速カウントとなり、その後マッスルの選手がカバーすると高速カウントで強引に試合を終わらせます。
更にはレフェリーなのにも関わらず、相手に急所蹴りやブレーンバスター、バックドロップやマッド・スプラッシュなんかを仕掛けます。

どうしてドラゴンゲートはこの糞レフェリーを起用し続けるのでしょうか?
普通ならもうとっくに委員会かなんかで処分か下されるはずなんですが…。
理不尽にも程があります。
237お前名無しだろ:2007/06/21(木) 01:43:53 ID:U9AD2FV+0
>>232
プロレスは単に身体能力だけを要求されるものではありません。

プロレスラーを志す者が人知れず猛特訓を積みながら野球選手やグラビアアイドルを勤め
心身を鍛えてプロレスデビューを目指すという事は決して理不尽ではありません。

ただし、プロである以上は、業として継続反復して安定的に結果を出し続けることが要求されます。
1試合だけなら何とかなるかもしれませんが、長年リングに上がり続けるのは困難ではあります。
238お前名無しだろ:2007/06/21(木) 01:48:25 ID:U9AD2FV+0
>>226
考え方の違いですね。
当然、日本のプロレスラーも理路整然とプレゼンテーションやディベートを行うことは可能です。
しかし前後不覚、怒り狂うように見せる事によって「火事場のクソ力」を発揮しているようにアピールした方が得策との判断でしょう。

一方、アメリカのレスラーは沈着冷静、適切な判断力を保持している事をアピールする方が得策との判断でしょう。
239お前名無しだろ:2007/06/21(木) 04:38:45 ID:GCYdoGA30
かつて、新日本プロレスは全国のドーム球場で大会を行っていました。
ところがここ数年は東京以外でのドーム大会は開催されていません、その東京ドーム大会にしても年に一度だけになってしまいました。
これは一体どうしたことなのでしょう?圧倒的なスケールの大きさが新日本の「盟主」たる所以だと思っていただけに非常に理不尽です。

240お前名無しだろ:2007/06/21(木) 12:05:19 ID:6v5Bn/150
>>235
全世界を一瞬にして氷河期に逆戻りさせてしまうほどの威力を持つ恐ろしい技です。
かつて藤波選手が一度だけ試みた時は、会場の空気が一瞬にして凍りつき
レスラー・関係者・観客・テレビ観戦者らに多数の凍傷患者が出たために
現在では固く固く封印されている模様です。
241お前名無しだろ:2007/06/21(木) 15:17:49 ID:hMQAKiG50
>>239
所詮は「球場」ですから
242お前名無しだろ:2007/06/21(木) 22:08:13 ID:LkIICPZU0
ttp://www.nikkansports.com/battle/p-bt-tp0-20070620-215433.html
『母校レスリング部復活へ永田兄弟がタッグ』
(記事抜粋)永田兄弟の母校成東高のレスリング部は75年(昭和50)に創設された。兄弟が活躍していた
80年代から90年代までは、多い時には部員は20人を数え、県内有数の強豪校だった。
しかし最近になって指導教師の転勤と部員不足、練習場の体育館の取り壊し決定と悪条件が重なり、今春廃部となった。

IWGP王者永田裕志選手と、プロレスリングへの入門競技で銀メダルを取った弟・克彦氏を輩出した
レスリング部が廃部になるなんて理不尽すぎます。しかも廃部の理由が部員不足だとか。
王貞治の出身校・早稲田実業や松井秀樹の出身校・星陵の野球部が廃部になるより先なんて何かの間違いだと思うのですが・・・
243お前名無しだろ:2007/06/22(金) 11:32:13 ID:jf/accTE0
永田のせいで部員が減ったんじゃね?w
244お前名無しだろ:2007/06/22(金) 19:11:35 ID:8+COrhV/0
>>236
おっしゃる通り、普通のスポーツや格闘技なら、とうの昔に処分されているでしょう。
しかしドラゴンゲートは、キング・オブ・スポーツです。
人の心まで汲み取り、将来の事まで慮っております。
玉岡レフリーは以前、模範的なレフリングをしていた事を覚えていらっしゃいますか?
当時の玉岡レフリーは、ビーチブレイクを食らったり神田教頭にブルーボックスで殴られたりしたにも拘らず、
必死に正義の道を貫いておりました。
現在は暗黒道に身をやつしているかもしれませんが、きっとまた王道を歩み始める。
その期待があるので、どの国際機関も処分を実行しないのです。
245お前名無しだろ:2007/06/22(金) 20:41:03 ID:Sqj463mD0
>>244
確かにそうですね。いつかは再びまた正義の王道を歩み始めるかもしれません。
しかしそれならばレフェリーの数を増やせばいいんじゃないですか?
大人数はアレですが、1人くらいなら大丈夫でしょうし。
246お前名無しだろ:2007/06/22(金) 21:31:45 ID:bAlZRvSF0
ヨーロッパスポーツ史上最高のアスリートと言えば、ローラン・ボックプロであることは言うまでもありません。
しかしボックプロは来日時にお気に入りの少年を同伴するほどのガチショタホモだったそうです。
強靭な肉体に健全な精神を宿し万人から尊敬を集めるプロ・レスラー。
その中でも選ばれし存在であるボックプロがなぜそのような犯罪ギリギリの行為に及んでしまったのでしょうか?
理不尽です。
247お前名無しだろ:2007/06/22(金) 22:36:55 ID:EePaQiWo0
高田総統が次々といろんなモンスターを連れて来ますが
日本国の入国管理は大丈夫なのでしょうか?
248お前名無しだろ:2007/06/23(土) 00:54:06 ID:UxaMHWY3O
高田総統はモンスター軍を率いていることから相当な手腕の持ち主であることは明らかです。よって、入国管理局を通さずに入国させることなどたやすいのです。
それに、仮に見つかったところで高田総統のことですから、うまくすり抜けることなど容易でしょう。決して我が国の入国管理局に問題があるわけではありません。
249お前名無しだろ:2007/06/23(土) 08:16:54 ID:GNvpAf8v0
まんまとボックプロの策略に嵌っておられるようですね。
ヘテロの選手がガチホモの選手を相手にしたならば、通常の精神状態では試合に臨めないでしょう。
通常ならば「ウェイトをかけてきたな」と判断し対応する選手も、
「こすり付けてきたぁぁ」と思ってしまえば、自分のペースは作れません。
〜プロレスとはリングの上だけで行われるものではない。〜
勿論、相手になる選手もこの格言を知らない訳はありません。
コレも戦略、戦術だと頭では理解できますが、咄嗟の反応に淀みが起こってしまうのです。

恐れさせる。気持ち悪がらせる。羨ましがらせる。
相手選手に特別な意識を持たせる事が、勝利に繋がるのです。

近年は自分の培ってきた(レスリング)テクニックを(才能に)惚れ込んだ少年の身体に覚えこませる為に、
来日時にも同伴し、攻め方、受け方、場合によっては凶器の使い方等を手取り足取り、くんずほぐれつ伝授していた。
と言う見方も出てきているようです。

250お前名無しだろ:2007/06/23(土) 09:59:54 ID:f5yfW1s20
何故これからの新日本、いやプロレス界を背負って立つ棚橋選手と中邑選手が叩かれてるんですか?
理不尽です。
251お前名無しだろ:2007/06/23(土) 10:22:28 ID:f5yfW1s20
連続の質問で申し訳ないですが、プロレスは殺すか、殺されるかの真剣勝負ですよね。
しかし全日本の荒谷選手は、毎回必ずと言っていいほど攻撃を受けまくって、更には観方の選手からも攻撃を受けます。
もしかして荒谷選手の試合だけはヤオなんでしょうか?
252お前名無しだろ:2007/06/24(日) 08:48:01 ID:f0hd54Zj0
>>239
ドームは広すぎて最後方の席ではプロレスの高度な攻防が楽しめないからです。
近年、プロレスの深化に伴って大会場では観客がついていけないため
新木場などの小さな会場で試合をするのがトレンドとなっています。

しかし、それでは観戦できる人数が限られてしまいます。
たとえ不十分でもいいから生で試合を見たい、
という多数の声にこたえるためドーム大会が行われるのです。
しかし、その際にも3階席は開放しなかったりする配慮は行われることがあります。
253お前名無しだろ:2007/06/24(日) 08:52:33 ID:f0hd54Zj0
>>242
プロレスは日々進化しており技術習得の方法も多様化しています。
ハッスルなどでは芸能人や野球選手も参戦しているほどです。
ですからプロレスを志すものにとって必ずしもアマレスが近道とは限りません。

また、永田選手と同じ道を歩んでも永田選手を超える事ができないのでは・・
という考え方もありますね。
254お前名無しだろ:2007/06/25(月) 10:04:00 ID:XyX3sQf50
>>250
次代を背負うスターであるからこそ、ファンはより高い次元の要求をするのです。

キングオブスポーツであるプロレスで、若くしてチャンピオンになってしまえば
「さらに上」が無くなってしまい、向上心を無くしてしまう恐れが・・・

もちろん棚橋選手、中邑選手にそんな心配は無用かと思いますが。
255お前名無しだろ:2007/06/25(月) 18:54:26 ID:D7BWg5rr0
13年式G型トラクター売りたし
256お前名無しだろ:2007/06/25(月) 20:27:53 ID:BNvTlNKF0
>>249
なるほど良く分かりました!
自らの社会的名誉を犠牲にしてまで勝とうとするボックプロの姿勢こそ
プロ・レスラーのあるべき姿ですね!
自分も精進します。アッー!
257お前名無しだろ:2007/06/25(月) 23:42:50 ID:JiKUNsQp0
IGF旗揚げ戦に出場が予定されているというcoming soon選手とは、いったいどのような選手なのでしょうか?
ttp://www.igf.jp/fighter.html
現時点で同一人物同士の7番勝負が組まれているようですが、興味がつきません。
258お前名無しだろ :2007/06/26(火) 13:40:29 ID:VTBXQhlI0
昨年ガンで死んだ私の祖父はラッキーだなあ!
ワイルド・ペガサスvsブラック・タイガーをリングサイドで見れるなんて!




理不尽です orz
259お前名無しだろ:2007/06/26(火) 16:59:51 ID:IUWcpzQn0
>>258
様々な学説がありますが、自学派ではアングル説が有力です。
怪我で長期離脱が決定的になったベノワさん向けのアングルです。
家族で長期旅行をしているのでしょう。
復帰を望むファンに応えて、無理矢理復帰をするのを防ぐ為のアングルかと。
また、常時多忙で家族と家族と暮らせないスーパースターの休息です。

ただ、こうでもしないと選手たちが家族と過ごす時間を作れなかったり、
肉体や精神に休息を与えることできない状態を、
WWEの関係者は全員が認識して、反省し、改善すべきです。
関係者とはファンであるあなたも含まれます。私もです。
260お前名無しだろ:2007/06/26(火) 17:24:53 ID:IUWcpzQn0
>>255
興味あり。
後楽園ホール北側Gの13席にて待たれたし。
261お前名無しだろ:2007/06/27(水) 00:24:42 ID:6mN8Xd9O0
「虎ハンター」小林元プロであれば野生のベンガルトラの捕獲も容易です。
本職からの引き抜きに遭わないのが理不尽です。
262お前名無しだろ:2007/06/27(水) 03:51:27 ID:KxbRWM9e0
>>213
百田選手はかの力道山選手の次男であり、
菊地選手といえばジャンボ鶴田選手との激闘は忘れられません。

この二人の試合はプロレスの誕生期・発展期を意味しているのです。
誕生・発展を経て現在のプロレスのトップの三沢・小橋両選手に繋がります。
プロレスの試合カードとはこのような歴史表現でもあるのです。

過去がなければ現在はありません。もっと過去を大事にしましょう
263お前名無しだろ:2007/06/27(水) 13:30:24 ID:yWX8650d0
>>261
確かに御指摘の通り、小林選手であればベンガルトラの捕獲など容易でしょう。
ですが、小林選手ほどのプロ・レスラーが、どうして虎ごときを捕獲しなければ成らないのでしょうか?
小林選手は地上最強の種族、プロレスラーの中でも唯一、全タイガーマスクと抗争を繰り広げた偉大な選手です。
また、自然を愛するプロ・レスラーがゆえに、絶滅を危惧されている弱き虎を狩ることなどは、絶対にしないでしょう。
最強故に最愛。
それがプロ・レスラーなのです。
264お前名無しだろ:2007/06/27(水) 18:19:36 ID:U/YRXDEY0
タッグマッチにおいて1+1=2ではないことは、過去多数の先生方が
証明されてますし、実際選手たちの発言、そしてなによりも試合内容が
物語っていると思います。

ところがテンコジ時代の小島選手に以下の発言があります。

ttp://vista.jeez.jp/img/vi8293332407.jpg

この発言の意味がよくわからないのですが・・・?
265お前名無しだろ:2007/06/27(水) 21:19:42 ID:ZrYEFJ+80
タッグチームの平均値が1+1=20で、テンコジはその10倍と言うことです
266お前名無しだろ:2007/06/27(水) 22:48:07 ID:z6A6DLPA0
>>264
誤植です。クレバーな小島選手がそのような小学生以下の計算間違いをするとでも?
267お前名無しだろ:2007/06/28(木) 00:01:07 ID:vAshtUcw0
「10倍だぞ10倍」ということは、10倍してさらに10倍するのですから、数学的にも正しいのではないでしょうか。
単純に「100倍」と表現するのではなく、ふとしたコメントにも教養がにじみ出てしまうのがプロレスラーとそこらの運動選手の差と言えましょう。
268お前名無しだろ:2007/06/28(木) 21:28:39 ID:tvv9SbUd0
>>264
ガチでお答えすると、その前に対戦相手が「俺たちは1+1で10だ」という旨の発言があったことへの
返答なのです。
269お前名無しだろ:2007/06/29(金) 17:08:03 ID:WZgKrhqt0
それでも計算が合わない件について
270お前名無しだろ:2007/06/29(金) 17:35:48 ID:egMUTWX40
>>257
coming soon選手とはマシン軍団のごとく増殖するマスクマンなんですね。
各メディアやIGF公式サイトでは参戦選手情報が掲載されていますが
これは猪木氏一流の撹乱術かと思われます。
現在選手の会場入りした、との情報もありますがこれも撹乱術の一つです。
そう、あなたの見たそのページにこそ真実が隠されていたのです。

ただ猪木氏のことです…
さらに裏をかいて撹乱用に招聘した選手で試合を行う可能性も捨てきれませんね。
271お前名無しだろ:2007/06/29(金) 18:52:29 ID:IhY+AW8S0
もしもあの時に、力選手が大仁田選手に発した「跨ぐなよ」
という警告を無視して大仁田選手が跨いでいたらどうなってたんですか?
272お前名無しだろ:2007/06/29(金) 20:57:49 ID:uC3X8Woz0
>>271
乱闘になり、収拾がつかなくなっていたことでしょう。
とは言え、そんな警告を無視して、文字通り他人のテリトリーに土足で侵入する
等と言う行為は、レスラーで無い我々でもまずやらない事ですが。
273ボンクラ太郎ザエモン:2007/06/29(金) 21:42:03 ID:6HJoL6oJ0
最近は見かけなくなりましたが悪役レスラーがタイトルマッチで用意された
トロフィーを叩き壊すシーンがありますがどうも壊すときはあらかじめ安い
チープなトロフィーが用意されているような気がしましたが見間違いでしょうか?
ジミヘンやリッチーブラックモアなどのギタリストはライブで半狂乱になりギターを壊すとき
は直前に気づかれないように一瞬で安物のギターに取替えてましたがまさかプロレスでは
そのようなことは無いとは思われますが。

274お前名無しだろ:2007/06/30(土) 12:13:30 ID:WB6nPrz30
>>273
ある意味見間違いで、ある意味見間違いではないと言えるでしょう。
肉体が既に宝石以上の価値を持つプロレスラーの前では、どんなに高価なトロフィと言えども、
チープなのです。
特にヒールがトロフィを壊す時などは、最も光り輝く瞬間なので、金銭で買えるトロフィが放つ
光など比べ物に成らないのも当然ですね。
プロ・レスラー特有の現象と言えるでしょう。
275お前名無しだろ :2007/06/30(土) 18:47:49 ID:itpEu2gv0
寝ても覚めてもベノワ選手のことを思い出し、涙が止まりません・・・
この理不尽な感情をどうにかしてください・・・
276お前名無しだろ:2007/06/30(土) 20:14:32 ID:5Dae7aJy0
先ほど錦糸町駅でカート・アングル選手に遭遇し、握手とサインをしてもらいました。
さすがは世界のトップ・プロ・レスラー、人格者だなと思いましたが、ひとつ気にかかる事があります。
アングル選手ほどのトップレスラーが駅に現れたら、周りは騒然となり、何万もの人がアングル選手を一目見ようと押し寄せてくるはずです。
しかし実際は、私を除いて誰もアングル選手に見向きもせず、素通りしていました。
先生方、これは理不尽かつ不可解です。
277お前名無しだろ:2007/06/30(土) 23:56:38 ID:629JcA7e0
>>276
恐らくアングル選手は、混乱を避けるために気配を絶っていたのでしょう。
それなのに気がついたあなたは、真のプロレスファンと言うにふさわしい存在です。
278お前名無しだろ:2007/07/01(日) 04:53:58 ID:r8GF8BU20
全米の大スター、カート選手が電車など利用するのでしょうか?
>>276氏の書き込みが理不尽です。
279お前名無しだろ:2007/07/01(日) 05:18:16 ID:9mlHfnwsO
三沢さんを真剣に語るスレだよhttp://same.u.la/test/r.so/ex21.2ch.net/ana/1182018488/l10n
280お前名無しだろ:2007/07/01(日) 09:35:29 ID:MW/pGYc60
>>264
天山選手、小島選手の力を1とした時
タッグを組む事によって、まず個人の力が10倍になります。
ここを指して「10倍だぞ」のコメントに繋がります。

このままでは10+10で20ですが、
名タッグ・テンコジの場合足すと同時に相乗効果が発揮されます。
つまり10に10を足すと同時に10を掛けることになります。
(10+10)×10=200

本来であればここまで説明すべきところですが、
10+10の20だけでも十分に勝算があると考えたため
詳しい説明は省略し、最終的に200になる事実だけを簡潔に述べたと思われます。
281お前名無しだろ:2007/07/01(日) 09:44:23 ID:MW/pGYc60
>>276
もちろんほぼ全員気づいていたはずです。
しかし握手・サインを求めるのを自重したのでしょう。

「家に帰るまでがプロレス」という諺でわかるように
錦糸町駅前であってもアングル選手は臨戦態勢にありました。
そのアングル選手に迂闊に接近する事の危険さ・・
敵と誤認されてしまえば命はありません。

そのリスクを冒して握手とサインを勝ち取ったあなたに対して
羨望と嫉妬の眼差しが集中したはずですが
興奮状態のあなたはおそらく気づかなかった事でしょう。
282エスペ:2007/07/01(日) 09:44:54 ID:NBd+vdh90
283お前名無しだろ:2007/07/01(日) 09:47:06 ID:MW/pGYc60
>>278
移動手段ひとつをとってもプロレスです。
あらゆるリスクを考慮した結果かと思われます。

また、プロレスとは単に身体能力のみで通用する競技ではありません。
リムジンで移動するだけでは体験・体感できないものがあるはずです。
284お前名無しだろ:2007/07/01(日) 13:32:40 ID:eZ5IiaTf0
IWGPヘビー級のベルトがこの世に3本もあるのは理不尽です。
ご教示をお願いいたします。
285お前名無しだろ:2007/07/01(日) 13:45:43 ID:9XTOpNyY0
>>284
キリスト教で言う三位一体、皇室に伝わる三種の神器、全日本プロレスの三冠ベルト。
神聖なものというのは三つそろってその効力を発揮するものなのです。
286お前名無しだろ:2007/07/01(日) 19:54:40 ID:2AQjhJCe0
>>284
先生、IWGPのベルトは三本揃っていないんですが
現在の新日プロは本来の力を発揮できていないのですか?
そんなはずはありません。
そもそも三本揃った事など過去にないのですから
本来の効力も何もないと思います。
287お前名無しだろ:2007/07/01(日) 20:20:00 ID:nPEIlFPu0
永田ブートキャンプをすると一週間でイケメンになれると
いう噂は本当ですか?
288お前名無しだろ:2007/07/01(日) 22:45:22 ID:UHauO9xo0
全日には『チャンピオンカーニバル』、新日には『G1クライマックス』、ゼロワンMAXには『火祭り』と毎年各大物選手が1VS1の真剣勝負を行うリーグ戦があります。
ところがプロレス界の盟主であるノアにはそのようなリーグ戦がありません。
理不尽です。
289お前名無しだろ:2007/07/01(日) 22:53:08 ID:bYm7pb6E0
ノアがいつ盟主になったのかはさて置いて、比較的新興の団体であるノアは、
まだまだそのような大会を開くほど団体が充実していないのでしょう。
確かにゼロワンの火祭りのように、あえて仕掛ける事で起爆剤になる側面もあるので、
ファンの方は歯がゆい思いであろうという想像もつきます。今は待ちましょう。
290お前名無しだろ:2007/07/01(日) 22:59:29 ID:DJFSPAWV0
>>288
三沢さんがやらないっていったからだよ。
291お前名無しだろ:2007/07/02(月) 01:23:56 ID:3QGZ1fmm0
>>288
レスラーが100%の力を出して戦うリーグ戦では、通常の試合に比べ倍の衝撃波がレスラーたちのぶつかり合いによって生じてしまいます。
そんな試合を一日に何試合も行っていたら会場はおろか観客の命が危険にさらされてしまいます。
ノアがリーグ戦を行わないのにはそのようなやむ負えない事情があるのです。
他団体がリーグ戦を行えるのは、ノア程の強大な戦闘力をもった選手が皆無に等しいからです。

292お前名無しだろ:2007/07/02(月) 03:54:35 ID:gJT6iL6cO
ウルティモドラゴンの 生徒達の
おもちゃ箱を
ひっくり返した
ような プロレスが どうも好きに
なれません。

メキシコプロレス
とは あんな
体操競技のような
プロレスなんですか?
293お前名無しだろ:2007/07/02(月) 14:22:12 ID:ChoZKNnu0
全日本の小島選手が先日の後楽園大会にてVM入りしましたが、
第5試合が終わったとき小島選手は新人の真田選手、T28選手と共に新軍団の『AJF』というユニットを結成すると言いました。
しかしメイン終了後、小島選手は全日本を裏切り、VMに入りました。
一体第5試合からメイン終了後までに彼の間に何が起こったんでしょうか?
294お前名無しだろ:2007/07/02(月) 22:54:15 ID:Wn3ViX0b0
>>287
本当です。
あなたが一週間永田ブートキャンプを実行すればあなたの顔は永田選手になります。
295お前名無しだろ:2007/07/03(火) 02:00:21 ID:WyWuIh5h0
>>286
別に1本でも十分な力を発揮できます。
しかし、もし3本のベルトが一つになったら…
おそらく、宇宙の崩壊に繋がりかねないような
膨大なエネルギーが発生してしまうでしょう。

そのような事態を避けるために、3本のベルトが揃ったことが無いのです。
296お前名無しだろ:2007/07/03(火) 19:50:53 ID:4dNT2rx8O
永田ブートキャンプは確かに永田さんのようなイケメンにはなりますが、絶対に永田さんを超えるイケメンにはなれません。
また、永田さんは元軍人などではなく現役プロレスラーです。素人がついていけるとは到底思えないので、あまりおすすめできません。
これは「三沢ブートキャンプ」にもいえることです。
297お前名無しだろ:2007/07/04(水) 00:44:43 ID:OpfOD6rT0
>>286
逆に考えましょう。
新日に3本のベルトがそろわないように他団体が全力で妨害しているんです。
298お前名無しだろ:2007/07/04(水) 01:26:53 ID:VcKZcJF+O
>>284
あなたの家にある好きなアイドルの写真集と同じで三種の神器なのです。

1:鑑賞用
2:永久保存用
3:ぶっかけ用

このように、ちゃんと意味あってのものです。
もちろん、ぶっかけ用ベルトは永田選手が保持してます。
299お前名無しだろ:2007/07/05(木) 04:00:22 ID:nVbvMNzc0
>>298
先生!
永田選手はぶっかけ用のIWGPベルトに何をぶっかけるのですか?
ナガタロックですか?
サンダーデスキックですか?
それとも.......
300お前名無しだろ:2007/07/05(木) 10:51:42 ID:bhDcd3ej0
300
301お前名無しだろ:2007/07/05(木) 18:42:35 ID:N6Wy3J//0
以前質問したのにも関わらずスルーされた>>251です。
と言うわけで改めて質問させていただきます。

プロレスは殺すか、殺されるかの真剣勝負ですよね。
しかし全日本の荒谷選手は、毎回必ずと言っていいほど攻撃を受けまくって、更には観方の選手からも攻撃を受けます。
もしかして荒谷選手の試合だけはヤオなんでしょうか?
302お前名無しだろ:2007/07/06(金) 01:33:31 ID:ljZsZyjY0
>>301
荒谷選手以外のプロレスラーは、殺すか、殺されるかの真剣勝負を行っていますが
荒谷選手は、殺されるか、殺されないかの真剣勝負を追求するガンジーの無抵抗主義の思想を
プロレスリングに持ち込んだ求道者なので、敵の攻撃を受けまくっているのです。
そして荒谷選手のプロレス哲学に共感して荒谷選手の真剣勝負を手伝おうとする味方の選手は、
当然のことながら荒谷選手を真剣に攻撃することになります。

ただし荒谷選手は思想家ではなく、あくまでもプロレスラーですし、
敵の選手は本気で荒谷選手を殺すつもりで荒谷選手に戦いを挑んで来ますから
荒谷選手が本当に殺されそうになった時は、相手を殺さない程度に攻撃して試合に勝つこともあります。
303お前名無しだろ:2007/07/06(金) 03:34:54 ID:Nf6tigSTO
>>299
それは直接、永田選手に聞いてみてください。
あなたが男性ならば、ニヤニヤしながらが喜んで答えてくれるはずです。

白濁色のイカ臭い・・・

あ!これ以上は永田選手に会ったときのお楽しみということで!!
304お前名無しだろ:2007/07/06(金) 05:25:06 ID:z8mplDva0
            P R E S S   S T A R T

  ■二二二二二■   ■二二二二二■   ■二二二二二■
二││      ││二││      ││二││      ││二
  ││ /⌒ヽ ││  ││  _  ∩ ││  ││  ∧ ∧ ││
  ││( ^ω^)││  ││( ゚∀゚)彡 ││  ││ (*‘ω‘ *)││
二││|    / ││二││(  ⊂彡 ││二││ (   )  | │二
  ■二二二二二■   ■二二二二二■   ■二二二二二■
   HORIZON      GEORGE       CHINPO
        MAN         MAN         MAN
  ■二二二二二■   □二二二二二□   ■二二二二二■
二││      ││二││      ││二││       ││二
  ││ _,,..,,,,_  ││  ││ ⌒,   ││  ││ ∧,,∧  ││
  ││/ ,' 3  ` ││  ││/  C H││  ││ (;`・ω・)││
二││l   ⊃  ││二││ ̄ ̄   ││二││ /   o━││二
  ■二二二二二■   □二二二二二□   ■二二二二二■
   SCALTINOF                  CHA−HAN
       MAN                        MAN
  ■二二二二二■   ■二二二二二■   ■二二二二二■
二││      ││二││      ││二││      ││二
  ││ ^   ^  | │  ││      ││  ││      ││
  ││.>ノ(、_, )ヽ ││  ││(><;) ││  ││ ( ゚д゚ )  ││
二││ ! -=ニ=-  | │二││/つと ノ  ││二││(__つ/ ̄ ̄| │二
  ■二二二二二■   ■二二二二二■   ■二二二二二■
    ACE         WAKANNNAI    MIRUNA
        MAN          MAN         MAN
305お前名無しだろ:2007/07/06(金) 14:44:25 ID:ALjPJ7cE0
>>284
世界最強の男にふさわしいベルトを模索し続けた結果
3本になってしまったのです。
紛らわしいですが仕方ないですね。
306お前名無しだろ:2007/07/06(金) 15:11:55 ID:qW1rBd+h0
メッチャおもろい!!!!!!!
みなさんサイコーです。

いつしかのTAJIRI対鈴木みのるの試合で、鈴木が足を場外の鉄柵に括り付けられてリングアウト負け
ってのがあったんですが、アレは鈴木が明らかに足を縛られるのを待っていたようなんですが
何故なんでしょうか??彼にいったい何があったんでしょうか??
307お前名無しだろ:2007/07/06(金) 19:04:59 ID:ON87pj0r0
>>306
毒霧の毒が足にまわり、TAJIRI選手が、みのる選手の足を自分の意思で操れたからです。
308大山D:2007/07/06(金) 20:44:38 ID:ggu1nQlnO
わいらまじうけんけん先生てなんやちんぐっとっとや
309お前名無しだろ:2007/07/06(金) 23:56:03 ID:QIMmd8xj0
何故WWEに関連する選手などには不幸が降りかかるのでしょうか?
エディ、ベノワをはじめ、クラッシュ、ボッギ・ボスマンなど早死にが多くないでしょうか?
あまつさえ、WWEをほげほげとの管理人であった不敗亭氏まで・・。
310お前名無しだろ:2007/07/07(土) 00:39:24 ID:9lR7fZhV0
307の方ありがとうございます。
なるほど。その手がありまし・・じゃなく・・そうでしたね。
ミスト食らってたわ。
試合後渕が何を言われてもベルト返せしか言わなかったのも毒のせいだったんでしょうね。
311お前名無しだろ:2007/07/07(土) 01:58:55 ID:p173xvBjO
先生方、
お願い致します。

バチバチルールと
プロレスルールは
どう違うんですか?
312お前名無しだろ:2007/07/07(土) 04:22:14 ID:D+oBUITF0
警官の吐いたガムで体力回復
313お前名無しだろ:2007/07/07(土) 07:09:56 ID:AqvKp5RaO
>>311
雨音薫と沢尻エリカ、長瀬智也と桜庭裕一郎くらい違います。
314お前名無しだろ:2007/07/07(土) 08:39:53 ID:0aftPYGp0
>>311
一番分かりやすい違いは
プロレス:フォール→3カウント
バチバチ:ダウン→10カウント
ですね
315お前名無しだろ:2007/07/08(日) 04:50:33 ID:S6vwAzUd0
なぜワールドプロレスリングは、現在国民の最大の関心事である
永田VS真壁のIWGP戦を即日中継しないのですか?
理不尽にもほどがあります。昨日終わった試合の前哨戦など放送されても盛り上がりません
316お前名無しだろ:2007/07/08(日) 12:20:10 ID:OJ0uqZGz0
>>315
下位競技ですら不測の事態(死亡事故などの放送上刺激の強い場面)に備えて
数秒ほど放送時間をずらしているのです。
殺すか、殺されるか、殺されないかの真剣勝負であるプロレスリングのIWGP戦では
さらに試合と放送時間の間隔を取らないと大変なことになるかもしれない・・・
というテレビ局の配慮は至極当然のことと言えるでしょう。
317お前名無しだろ:2007/07/08(日) 14:14:19 ID:9AviKdnM0
何故キングオブスポーツであるプロレスの団体がつぶれるのでしょうか?
経営難に陥るなんて理不尽です。
318お前名無しだろ:2007/07/08(日) 15:51:22 ID:yUlkXgQV0
近年女子のスポーツは盛り上がってるのにも関わらず、何故女子プロレスはまったく人気が出ないんでしょうか?
しかも女子プロの盟主だった全女も潰れてしましましたし、理不尽です。
319お前名無しだろ:2007/07/08(日) 16:45:49 ID:myNR4CN20
プロレスはスポーツではなく殺し合いだからです。
320お前名無しだろ:2007/07/08(日) 18:14:03 ID:yvDaNGa10
では
「我々は殺し合いをやっているのではない!」
と言って試合をストップさせた藤波選手の真の意図は何だったのですか?
321お前名無しだろ:2007/07/09(月) 09:57:13 ID:bREULuTJ0
全日本の小島選手がVM入りしましたが、VMには総帥のTARU選手が居ます。
過去の実績を考えれば小島選手が総帥になるはずですが、現在も総帥はTARU選手です。
一体何故なんでしょうか?理不尽です。
322お前名無しだろ:2007/07/09(月) 12:48:37 ID:PvTOesqo0
>>320
もちろん殺し合いの側面もあるのですが、あの発言には、
プロレスというのはあくまでも素晴らしい闘いを追求するものであるということと、
永田さんをはじめとした唯一無二の存在に死んで欲しくないという藤波選手の願いの意味も込められていたのでしょう。
323お前名無しだろ:2007/07/09(月) 12:52:56 ID:PvTOesqo0
>>321
もちろん選手としての実績ならば小島選手の方が上といえますが、
闘龍門時代からの長い参謀の経験を買われたという点と、
ジョン・F・ケネディや鳩山由紀夫など、
優れた政治力を持つ人物には三白眼の人が多いという点も評価されたのでしょう。

なによりTARU選手は年齢的にもアレなんですよ。
324お前名無しだろ:2007/07/09(月) 20:59:02 ID:L8BK78gh0
>>317
経営難は表向きの理由でしかありません。
ほとんどの団体消滅の原因は「プロレス観の違い」によるものです。

何も団体を解散しなくても・・という意見もありますが
そこは求道者たるプロレスラー、けじめをつける必要があるわけですね。

では何故、理由を偽るのでしょうか?
それは、その後そのレスラーがどのような鍛錬を積み、進化し、更に強くなるのかを
秘密にしておきたいからに他なりません。
325お前名無しだろ:2007/07/09(月) 21:04:13 ID:L8BK78gh0
>>318
近年の女子プロレスの進化は凄まじく、
その高度な攻防は新木場のような小会場で間近で観戦しないと把握しきれなくなっています。

では、その状態でマスコミに露出すればどうなるでしょう?
新木場の会場に何十万という人が押し寄せてパニックになってしまいます。

そこでやむを得ず露出を抑えた状態にしています。
そして、ファンもそれを十分に理解しているからこそ、過度な観戦を自粛し
より多くの人に楽しんでもらえるように心配りをしているのです。
326お前名無しだろ:2007/07/09(月) 21:09:08 ID:L8BK78gh0
>>320
プロレスは場合によっては死に至る危険のある激しい競技なのですが
あくまでも目的は3カウント、あるいはギブアップを奪う事であり
それを通して体を鍛え技を磨き心を修めることにあるのです。

つまり藤波選手は目の前の試合がそのプロレス道を踏み外そうとしている事に気づき
初心に帰り、時を改めて対戦するよう促したのです。
327お前名無しだろ:2007/07/10(火) 03:08:40 ID:6ljoiD9W0
平成のテロリストこと村上選手は
いったいどんなテロを企てているのでしょうか?
328お前名無しだろ:2007/07/10(火) 22:46:38 ID:ruCo69qt0
詳細発表までもう少し待っテロ
329お前名無しだろ:2007/07/11(水) 00:07:54 ID:oICNOpGM0
>>327
とりあえず三沢選手がエッチなことを考える時間を
ほんの少し妨害することには成功したようです。
330お前名無しだろ:2007/07/11(水) 02:10:46 ID:Elckqr0L0
プロレスのDVDをよく観るのですが、選手の入場シーンのテーマ曲が別の曲に差し替えられていることがあります。
これはどうしてなのでしょうか?理不尽です。
331お前名無しだろ:2007/07/11(水) 05:00:41 ID:2eF+Q+620
権利関係が問題で別の曲に差し替えられているわけでは無いという説をご紹介しましょう。
プロレス会場は選手のあふれ出るパワー、殺気、オーラ、などで興奮の坩堝と化しております。
場内の空気にムラというか層のようなものが発生し、結果会場で耳にすることが出来る音域やテンポが出来上がるのです。

悲しいことに現代の技術では、匂いの出るテレビが無いように、それを全て記録・再現できる装置は作ることが出来ないのです。
しかし、ギブアップするのはまだ早い!技術の進歩は続いています、それもD・キッドプロのブレーンバスター並みの速さで!

あなたの家のリビングがリングサイド最善席になる日や、PCのモニターから魔法少女が出てくる日はもうスグそこです。
332お前名無しだろ:2007/07/11(水) 12:01:14 ID:sSgz0dIy0
プロレスラーとはいったいどういった存在なのでしょうか?
過去スレを読み返すと「神々に捧げるプロレス」といった言葉が出てきます。
ということは全てのレスラーは神の子なのでしょうか?
333お前名無しだろ:2007/07/11(水) 15:25:44 ID:6+0wyeDz0
333
334お前名無しだろ:2007/07/12(木) 00:37:36 ID:/gQMNlF50
>>330
プロレスラーのテーマ曲は売れないミュージシャンや活動資金に困っている作曲家を救済するために
プロレスラー側のボランティアで楽曲を使ってあげている場合が多々あります。
しかし著作権が絡むDVDなどの製品では、売れていないからといってそこまでプロレスラーの名声と知名度に甘えさせるのは如何なものか・・・
というプロレスラー側の判断で別の曲に差し替えることもあるようです。
335お前名無しだろ:2007/07/12(木) 08:58:32 ID:7+MMBJrC0
>>332
ズバリその通りです。
下位競技に自らを「神の子」と吹聴する選手が居ますが、
あれは実際そうではないからこそ誇大に表現しようとする一種の「虚勢」です。
プロレスラーは全て「神の子」ですから、逆に当たり前すぎて言わないのです。
336お前名無しだろ:2007/07/12(木) 14:15:07 ID:KT5SiUeG0
>>335
では太陽の天才児・棚橋プロや、闇の仕置き人テイカープロはどうなのでしょうか?
またなかにはメカマミープロのようにもはや機械のプロもいます。
337お前名無しだろ:2007/07/12(木) 14:24:28 ID:33Q56pjSO
>>328
不覚にも笑うてもぅたWW
>>335
中邑が一時期『神の子』ていわれてましたが、何故なんですか?いう必要のないことをあらためて言葉にした真意をわかればご享受いただきたい。
338お前名無しだろ:2007/07/12(木) 23:33:21 ID:4f5Nq0w8O
>>338
中邑選手の肩書きは「選ばれし神の子」でした。つまり、神の子であるプロレスラーの中で「選ばれし」存在だと言われていたわけです。
「神の子」と言いたいのではなく「選ばれし」の方に重点が置かれていたわけです。
ただでさえ選ばれた人間の集団であるプロレスラーの中でさらに「選ばれし」存在。いかに中邑が期待されていたかがわかりますね。
339お前名無しだろ:2007/07/13(金) 00:01:45 ID:33Q56pjSO
>>338
337です。ようやく喉のつっかえがとれました。今日はゆっくり眠れそうです。有り難うございました。
340500万踏み倒した韓国人:2007/07/14(土) 13:46:56 ID:PpCIZ6uN0
2002年11月に、鈴木みのる戦を巡る交渉の過程で会社への不信感を理由に
新日プロを退団し、長州力を中心に設立されたプロレス団体WJプロレスへ移籍。
観客動員数の低迷、それによる給料未払い、有力選手の離脱など困難の中、
2003年7月WMG(ワールド・マグマ・ザ・グレーテスト、WJのシングルベルト)
初代王者決定戦トーナメントに優勝、9月には『X-1』へ参戦する等奮闘するが、
その甲斐も無くWJプロレスは崩壊、退団することとなる。

なお、長州力との関係は2003年12月のWJ退団、及び長州による

「 会 社 に 貸 し た 金 だ よ な   オ レ 、 返 さ な い か ら 」

という借金踏み倒し宣言と共に疎遠となる。
(興行に必要な会場代や外国人選手を呼ぶギャラ500万を佐々木健介から借り、
借金を踏み倒す際に堂々と宣言。この発言当時の健介家は息子のミルクを薄めて
飲ますような経済状態、自分や子供の保険などを解約してやっと作った500万円を
借用書無しで貸していた。長州力は娘2人をイギリス留学させておりその際の生活費は月100万ほど。)

2005年のWRESTLE-1トーナメント1回戦にて長州がまったくの無気力ファイトを展開。
試合後、健介は「気持ちがわかりあえると思ったけど……」と埋まらない溝を改めて痛感、
鬼嫁・北斗晶が「二度とやることはない」と絶縁宣言するにいたる。


どうして500万円を返済しないで、新日本に復帰して偉そうに「現場監督」してるんでしょうか?
341お前名無しだろ:2007/07/14(土) 15:48:23 ID:g5FC5EB00
>>340
一説によれば、そんな人物に現場を仕切られる事を嫌って、レスラーたちが奮起する事を願った
荒療治と言われています。

・・・効果あったのかなあ?
342お前名無しだろ:2007/07/14(土) 23:46:44 ID:DeBbXkreO
安価ミスが多すぎ
343お前名無しだろ:2007/07/15(日) 02:42:45 ID:gMxkDc110
ブレンバスターを
かけたレスラーが
返されるのが
分かっているのに
フォールする
344お前名無しだろ:2007/07/15(日) 12:02:00 ID:9nzqJzxu0
何故ZERO1-MAXは人気があまり無いんでしょうか?
かつては全日と壮絶な抗争を繰り広げたのに、今や注目すらさせてもらえません。
これはあまりにも理不尽です。確かに華のある選手は居ませんが、次世代の若手などいっぱい居るのに…。
345お前名無しだろ:2007/07/16(月) 02:03:26 ID:hkHE0q+p0
>>344
決して人気がない訳ではありません。
あなたも気付いているようにZERO−1MAXは現在若手の育成期です。
そして,まだまだ発展途上の若手に超満員の観客の前で試合をさせてしまうと,
若手が「俺たちはもうこんなに観客を呼べるんだ」と向上心をなくしてしまうかも知れません。
そこで,プロレスを真に愛する賢明なファンはあえて心を鬼にして会場に足を
運ぶのを避けたり,関心がないフリをしているのです。
ZERO−1MAXの若手がこの試練を乗り越えて成長を遂げた時には,
またきっと全日との壮絶な抗争戦を繰り広げ,東京ドームを連日超満員にすることは間違いないでしょう。
346お前名無しだろ:2007/07/16(月) 02:38:35 ID:jN5IpK1l0
345先生に追記しますが、連日ドームで興行したら
野球が出来なくなってしまいます
下位競技の芽を摘むような真似は慎むべきことなので
ZERO−1MAX、全日双方の秘密協定により
彼らの抗争戦は当分の間ドームでは行わないことになっています
347お前名無しだろ:2007/07/16(月) 15:19:19 ID:/UsUlS4m0
>>344
もうすぐ火祭りはじまるって!
熱い男たちの戦いに注目だって!
でもやっぱGTに来てくれって!
348お前名無しだろ:2007/07/16(月) 15:22:01 ID:fE71T0ocO
>>343
相手がどれだけ疲れているかを確かめる為です
349お前名無しだろ:2007/07/17(火) 08:43:14 ID:YwP9dmEl0
ドラゴンゲートの質問を2つさせていただきます。

1 マッスル・アウトローズのDr.マッスル選手はデビューしてから負けまくりなのに、ドラゲーのメインで試合をしてます。
何故このプロレス界のハルウララのような選手がメインを張ってるんでしょうか?理不尽です。

2 ドラゲーは現在、タイフーン、ニューハザード、マッスル・アウトローズの3大ユニットがありますが、
何故ここに戸澤塾が仲間はずれ状態なんでしょうか?理不尽です。
350お前名無しだろ:2007/07/17(火) 15:35:27 ID:TqiM9P2W0
昨日、くりぃむナントカという番組を見ていたところ、新日本プロレスのプロの方々が出ておりました。
その中に「カメラマンがライガー選手」といった仕掛けがありました。
しかしそのカメラマンは普通にタオルを頭に巻いた長髪のおじさんでした。
いったい彼のどこがライガープロなのでしょうか?
私にはリバプールの風となった山d・・・ギャー!zvdfbんfsdfdsfdw
351お前名無しだろ:2007/07/17(火) 19:26:46 ID:asOI38XKO
ライガー選手はああ見えていろいろな格好をします。C.T.U.マスクや、ヘビー級の選手と試合をする時にはバトル・ライガーなどがその例です。
これらがすべてその状況に応じたものであるように、昨日は茶目っ気でカメラマンの変装をしたわけです。
山田恵一選手はリバプールの風になったので昨日の件については関係ないと考えてよいでしょう。
352お前名無しだろ:2007/07/17(火) 19:42:36 ID:RcsDbnB20
昔、全日本プロレスで天龍選手が天龍同盟を結成し、
鶴田軍と連日激しい抗争を繰り広げてたときのことです。

鶴田選手、冬木選手に逆エビ固め
     ↓
天龍選手カットすべく鶴田選手に正面からレフトハンドラリアート
     ↓
鶴田選手がっちり逆エビを極めたまま、技の反動でのけぞる
     ↓
冬木選手たまらずタップアウト

結果として天龍選手が鶴田選手のアシストをして手痛い黒星を
喫してしまったわけですが、無骨なファイトスタイルとは
うらはらに柔軟でクレバーな頭脳を持つ天龍選手がこのような
イージーミスを犯してしまったのはなぜでしょうか?
353お前名無しだろ:2007/07/17(火) 19:46:09 ID:2kcuKAdg0
>>352
ミスではありません。
鶴田選手の拷問技で苦しむ冬木選手のために介錯をしてやったのです。
354お前名無しだろ:2007/07/19(木) 04:09:14 ID:opKBOH0g0
>>352
のこぎりで腕を斬られている親友の腕をポンでたたっ斬ってあげるようなものだ。

「カウント2.9」
数えているんでしょうか?
355お前名無しだろ:2007/07/19(木) 12:19:48 ID:ODcyp0Jk0
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/npb/1184760661/

93 無礼なことを言うな。たかが名無しが sage 2007/07/18(水) 22:41:56 ID:B5TVPqTe
おまいら分かってないな。
日本はWBCで世界一になった国だぞ!!1

なんで格下の国の選手をCMで使うのよ??



97 無礼なことを言うな。たかが名無しが sage 2007/07/18(水) 22:45:45 ID:vS+MG/U6
>>93
君には才能がある。このスレで先生になってくれないか?
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/wres/1175669331/
356お前名無しだろ :2007/07/20(金) 19:15:23 ID:PPyyjhyW0
三沢のエメラルドフロウジョンくらったら死ぬ死ぬwwwwww
それでも生きてるノアのレスラー理不尽過ぎwwwww
357お前名無しだろ:2007/07/20(金) 20:16:00 ID:UNbV9dzm0
蝶野選手「IWGPのベルトは俺らTeam 2000のメンバーで独占だ!」
天山選手「オラッ!にせんだぞ!にせん!エーッ!」

蝶野選手「俺達はファミリーだ!」
天山選手「家族だ家族!」

蝶野選手「アイム、チョーノ!」
天山選手「イエ〜〜〜〜ス!」

リング内はもとよりリング外でもこれほど息の合った掛け合いを
見せるコンビはなかなかありません。
やはり蝶野選手と天山選手は復縁すべきではないでしょうか?

358お前名無しだろ:2007/07/20(金) 20:49:51 ID:SI79ohwY0
>>357
>天山選手「イエ〜〜〜〜ス!」
ワロタw
ホントに言ったの?ww
確かに理不尽だなw
天山プロwwww
359お前名無しだろ:2007/07/20(金) 22:30:45 ID:YPN/DPy30
>>357
なにしろ息が合いすぎて、相手になるチームが殆どいないのです。
確実に勝てるのは、まあヒロ斎藤選手・後藤達俊選手のタッグくらいではないでしょうか。
そんなわけで、あの解散はハンデです。
360お前名無しだろ:2007/07/21(土) 03:01:45 ID:oWZEVJ1K0
永田選手「なんで分かっちゃったの(笑)」
(総合でも通用するレスラーと言われて)

永田選手「なくはないですよ。でも俺はやっぱり顔で勝負したいからね」
(マスクマンに興味はあるか?と聞かれて)

永田選手「あれは寝技に誘ったんですよ」
(ヒョードル戦のタートルポジションについて)

永田選手「いいんだね?殺っちゃって」
(東京ドーム大会、出戻り参戦の健介戦を前に)

団体の大小問わず幅広い他団体参戦のうえ、下位競技の選手にまで
胸を貸してやる器の大きさ、海外遠征、シングル王座防衛記録、
上記の数々の名言、そして涙の王座奪回。

世界にはあまたのレスラーがいますが、永田選手ほどの数奇な経験を
持つレスラーはそうそうおりません!
そろそろ永田選手の半生を振り返る書の一冊二冊出てもいいのではないでしょうか?
361お前名無しだろ:2007/07/21(土) 10:16:52 ID:LBnzBUVP0
>>360
あなたは永田プロの経験豊富な人生を
自伝の一冊や二冊で語り尽くせるとお思いですか?
言うまでもなくできませんよね。

加えて、事細かに自伝を書くとなると
下位競技の選手達に胸を貸したエピソードにも触れなければなりません。

噂されている通り二年続けて大晦日に下位競技者相手に不自然な敗北を喫したのは
高名な永田プロと絡む事により何としても売名を果たしたいという
下位競技者達の苦しい心境を察しての事でしょう。

その事を語るとなると、少しでもプロレスに追いすがり
日本格闘技界の底上げを果たそうという下位競技の芽を摘む事になってしまいます。
おそらく心優しい永田プロは汚名を背負ってでもそれを墓場まで持っていくと思います。

既に人気・評価とも磐石となったプロレス界の事だけではなく
まだまだ関係者の努力が必要な下位競技を含めたスポーツ界全体の事を考えられる辺り
キング・オブ・スポーツの王者たる所以ですね。

と、この様に、永田プロの偉大な半生について語るには長大にならざるを得ないのです。
362お前名無しだろ:2007/07/22(日) 23:43:54 ID:JXFfVM3zO
>>356
確かに選び抜かれた精鋭であるプロレスラーでも、そのトップに君臨する三沢選手の必殺技であるエメラルドフロウジョンを何の準備もなくくらえばひとたまりもないでしょう。下手をすれば命を失いかねません。
しかし、身体能力だけでなく頭脳も優れているのがプロレスラーで、三沢選手との試合が決定した時点で自分がエメラルドフロウジョンをくらう可能性が出ますので、対策を始めます。
あらゆる角度から分析し、どうすればダメージを軽減できるかを徹底的に研究します。
それほどの対策にもかかわらず、大抵のレスラーをノックアウトさせてしまうエメラルドフロウジョンの破壊力はすごいですね。
初公開の際、相手が命を落とさなかったことは奇跡としか言いようがありません。
363お前名無しだろ:2007/07/23(月) 23:28:51 ID:JzkGSVCl0
ミル・マスカラスプロの代名詞とも言えるIWAヘヴィ級チャンピオンシップですが、
何とIWAなる団体は30年前に崩壊し、あのベルトはミルプロが個人所有して勝手にタイトル戦を
行っているものだそうです。
プロレスのタイトルといえば、NWAに代表されるように、各界の名士及び偉大なOBにより厳密に運営管理されるのが当然です。
メキシコの英雄・ミルプロがなぜこのような反社会的な行動をとっているのでしょうか。
これはメキシコ国民に対する裏切り行為です。
364お前名無しだろ:2007/07/24(火) 16:23:53 ID:iPr/sIjA0
>>363
アメリカや日本に比べるとメキシコという国は少々治安が不安定な国のようです
各界の名士やメキシコの警察・軍隊にベルトの管理を任せておくと
大切なベルトに悪さをしようとする人が出て来るかもしれません
表向きにはミルプロが個人所有していると公表しておけば
ベルトに手を出そうとするおバカさんが現れることはないはずですよね
365お前名無しだろ :2007/07/24(火) 16:40:45 ID:4SQ2fIke0
私はAV機器メーカーに勤めているのですが、何故プロレスラーは
マイクアピール後にマイクを叩き付ける等、丁寧に扱ってくださらないのでしょうか・・・
弊社製品が無残に破壊されていくのは忍びないです。理不尽です・・・
366お前名無しだろ:2007/07/25(水) 14:53:40 ID:DPn1Qyog0
>>365
マイクアピール時のプロレスラーの握力は約八百万kgと言われていますから
普通のマイクならプロレスラーが握っただけで粉々になってしまいます
マイクアピール後まで耐えられる御社のマイク製造技術は本当に素晴らしいですね
367お前名無しだろ:2007/07/26(木) 17:25:11 ID:XUNLMP0f0
藤波選手、相手選手の背後に回ってフルネルソン
     ↓
飛龍原爆か!?会場騒然
     ↓
相手選手激しく抵抗するため、やむを得ずスリーパーに切り替え
     ↓
腰を落としてドラゴンスリーパーに移行、観客失笑しながら拍手


藤波選手の試合では上記のようなシーンがたびたび見られます。
思えば藤波選手は腰のケガから復帰依頼、一度も飛龍原爆を出していません。
(ジャーマンはGTで出してました)
おそらく腰に不安を抱えているため、ドラゴンスープレックスは
出せないと思うのですが、それならばなぜ思わせぶりに出すそぶりを
見せるのでしょうか?
368お前名無しだろ:2007/07/26(木) 20:23:01 ID:tfUcHdVS0
>>367
実は藤波プロは今まで一度も全力の飛龍原爆を打っていません。
打ち付ける際の勢いを微妙に殺しているのです。
なぜわざわざ手加減をしていたかというと、もちろん相手に不足があったからですが。

しかし、腰を痛めてしまったがために、今では威力のコントロールが出来ない可能性があり、
もし仮に飛龍原爆を繰り出せば100%の威力になってしまうかもしれないのです。

腰を痛めた後も藤波プロの闘争本能がつい飛龍原爆を仕掛ける寸前まで達してしまうことがあるのですが、
「まだこの相手は(100%の)飛龍原爆を仕掛ける相手ではない」と自分へのドラゴンストップを忘れてはいないため
大惨事に至らずに済んでいるのです。

観客の失笑は、もちろん「相手選手も(プロレスラーではあるけれども)まだまだだな」という意味です。
369お前名無しだろ:2007/07/26(木) 20:48:32 ID:XUNLMP0f0
>>368
先生ありがとうございます!
ジャンボ鶴田選手も相手の力量によって、バックドロップの角度を
変えていると仰ってましたが、藤波選手の飛龍原爆にも同じ秘密が
あったんですね!
370お前名無しだろ:2007/07/26(木) 21:07:00 ID:WoW/RLngO
何でタイガージェット・シンはサーベルの剣先で相手を突かず、柄の方で殴るんですか? どう考えても剣先で突いた方がダメージが有ると思うのに、もしかして本気で相手にダメージを与える気は無くて相手とナアナアの演技をしてるんですか?。
371お前名無しだろ:2007/07/26(木) 23:53:51 ID:wk311ThHO
>>370
サーベルというのは、一度かわされるとつかまれ、折られてしまう可能性のある武器です。よって、シン選手は 絶対にかわされないタイミングでしとめようとしているのです。
しかし、今までそのタイミングを与えたレスラーはいません。プロレスラーのレベルの高さがうかがえますね。
また、サーベルという凶器を使うことは本来は反則であるわけですが、そこをあえて何も言わず立ち向かって行った歴代のレスラー達の勇気には驚かされるばかりです。
372お前名無しだろ:2007/07/27(金) 22:31:21 ID:p5UfI8vJ0
ブルーノ・サンマルチノプロの首をへし折ったと言われていたスタン・ハンセンプロのウエスタン・ラリアット。
しかし、その後の報道で首をへし折ったのはデッドリードライブのすっぽ抜けであったことが写真付きで証明されています。

また、カト・クン・リープロは自らの頭部の一直線ハゲを
「銃弾をかわした際に付いたキズだ」と喧伝していましたが、
近年、佐山サトル元プロの
「かわしたって、あんなの後ろから撃たれて弾がハズれただけだよぉ」
という証言により、虚偽の発言であったことが証明されています。

両プロとも世界史の年代記に名を残すほどの偉大なスポーツマンでありながら、
なぜこのような嘘をつくのでしょうか?
373名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:36:44 ID:rDlGv5u1O
東海地区から、関西のインディー団体の試合を観に行きました、ホールの売店に居たレスラーが後輩のレスラーに「お前、手相撲が好きだな」と言ってましたが、指相撲や腕相撲は知ってますが、手相撲は東海地区の俺は知りません、関西には指や腕以外にも相撲が有るのですか?

また、関東にある団体の試合を観に行き、あるレスラーが先輩レスラーに「今日は思い切り首投げをします」といってたけど、試合が始まって終わるまで一度も首投げをしませんでした、リング下に居た先輩は怒らなかったけど、ナゼでしょう?。
374名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:25:05 ID:Co/TYGh9O
>>373
空気を読まないで申し訳ないが、もうちょっとヒネろうね。
375名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:48:16 ID:rDlGv5u1O
>>374

知らないのなら黙ってて下さい、目立ちたがり屋さん。
376お前名無しだろ:2007/07/30(月) 13:25:10 ID:EOPMAm6y0
ジョー樋口と
ミスター高橋のカウント
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/30(月) 22:23:35 ID:UiCfil8j0
神様が本当に神様になってしまいました
理不尽です
378お前名無しだろ:2007/08/01(水) 08:35:13 ID:2MF7i45s0
82歳か大往生だな
379お前名無しだろ:2007/08/01(水) 13:37:09 ID:V8lYvqcY0
>>372
映画「ジャッカルの日」において、フランス大統領(当時)シャルル・ドゴールが
テロリストであるジャッカルの狙撃を、偶然を装ってかわす場面があります
(ええ、偶然を装ってです)。
同じようにカト・クン・リープロも、第三者から見ると偶然に
銃弾が「ハズれた」かのような紙一重の差で「かわした」のでしょう。

同業者の目ですら捉え切れない程の技の冴え、流石はプロレスラーといえるでしょう。

スタン・ハンセンプロに関しては他の先生の発言をお待ちしたいと思います。
380お前名無しだろ:2007/08/02(木) 16:37:57 ID:HsFg00Te0
>>372
確かに試合の翌日にはラリアットで首をへし折るという記事が世界中に
打電されましたが、これは事後の確認を怠ったままニュースを発信して
しまったロイター通信社の飛ばし記事だったことは>>372氏もご存知の
通りです。

ハンセン選手自身は試合後、この件に関しては長らく口を閉ざしており、
少なくとも「嘘」はついていません。

ハンセン選手の引退間際に出版された自伝「魂のラリアット」にて
ようやくこの試合について重い口を開いています。
どの家庭にも一冊以上は常備してあるはずのバイブルともいえる渾身の
自伝ですので、本棚から取り出して読み返してみることをおすすめします。
381お前名無しだろ:2007/08/04(土) 06:00:32 ID:EB1XVvUw0
火祭りの覇者に贈られるという火祭り刀ですが、
これを装備するとどんな補助効果があるのですか?
382お前名無しだろ:2007/08/04(土) 07:56:44 ID:aykHT+mD0
今のところ名誉だけです。
しかし火祭りが続く事により、歴代優勝者の血と汗と涙を吸収して権威を帯び。
ついには霊験を持つと考えられます。
383お前名無しだろ:2007/08/05(日) 04:27:35 ID:kiP1G1O70
明日、いや今日はGTクライマックスの開幕戦です
関西在住の私は当然のことながら友人二人と午後3時に府立体育館前で待ち合わせて観戦します

新ミスターIWGPこと永田選手に第64代横綱の曙選手がどう挑むのか・・・
中邑選手と棚橋選手の新世代の覇権を賭けた戦いは果たしてどんな結末が・・・
中西選手の腕力と越中選手のお尻の激突で地球が吹っ飛んでしまうのでは・・・
そして、そして、黒のカリスマ蝶野選手に牙を剥く天山選手の未来に待ち受ける物は・・・

私だけが興奮の絶頂で夜も眠れないのに、世間では全然盛り上がっていないのが
・・・たまらなく、理不尽です。
384お前名無しだろ:2007/08/05(日) 04:41:31 ID:LZA0Ly650
>>383
大丈夫ですよ。
> 明日、いや今日はGTクライマックスの開幕戦です
そんな事は少しも知りませんでしたがあなたの興奮が伝染して
私も今夜は眠れそうにありません。
385383:2007/08/05(日) 10:44:41 ID:l7KCK4wh0
このスレに興奮を書き込んだおかげで五時間ほど眠ることができました
ありがとうございました
さて、そろそろGT観戦の準備のためにスクワットを500回くらいしようかと思っております

>>384
実は私も昨日に友人と電話する時まで曙選手がGTに参戦するなんて
そんな事は少しも知りま・・・・・おや、誰かが来たようですね、では失礼します。
386お前名無しだろ:2007/08/05(日) 21:32:44 ID:GMx519IU0
この前、「細かすぎて伝わらないモノマネ」に蝶野選手のモノマネをする人が出演していました

その内容は

「いいか!このベルト!俺と蝶野・・・・違った!俺と天山で〜」というものでした

なぜ蝶野選手は、「俺と蝶野」と言ってしまったのですか?
387お前名無しだろ:2007/08/05(日) 22:14:37 ID:hk0sFimq0
インリン様は私たちを「暇でモテない」と揶揄しますが、
私たちは選手たちの超人的な強さに夢を見、どんな攻撃を受けても
立ち上がる姿に勇気をもらい、感動的な名勝負に自分も頑張ろうと
明日への活力にするために、会場に足を運んでいます。
それなのに現実を直視させるインリン様の発言はあまりに理不尽です!
388お前名無しだろ:2007/08/05(日) 23:27:50 ID:gm6Ky7b30
>>387
現実から目をそらしておいて明日への活力とはこれ如何に

という冗談はさておき、インリン様プロは普段から多忙でモテモテの
イケメンなプロレスラーたちと日常を送っているわけですから、
世間的にはハイアラーキの高いところにあるプロレスファンであっても
「暇でモテない」ように見えてしまうというわけです。
環境が違うと尺度がどうしても違ってしまうということです。
うん、しかたないですね、うん。きっとそうですね。
389お前名無しだろ:2007/08/09(木) 12:27:42 ID:+ra7WQ1t0
先のベスト・オブ・スーパー・ジュニアで優勝し、G1でも現在旋風を巻き起こしてるミラノコレクションA.T.選手。
ところが新日のスレをのぞいてみたら『氏ね』とか言われるなどミラノ選手に批判的な人が多いような気がします。
これはミラノ選手が新日所属ではなく、外様のレスラーだからこんなこと言われるんでしょうか?
いずれにしろ理不尽です。
390お前名無しだろ:2007/08/09(木) 22:02:11 ID:5qTxuRWK0
三沢vs小橋のビデオを観ただけで泣いてしまう私の緩い涙腺が理不尽です
391お前名無しだろ:2007/08/11(土) 13:32:49 ID:CqbXZzle0
三沢の腹と髪
392お前名無しだろ:2007/08/14(火) 18:24:23 ID:HrLKh54gO
>>390
専門家の話によるとあの試合の動きにはサブリミナル効果に近いものがあり、無意識のうちに涙が出るような催眠術のようなものだそうです。
それが三沢選手と小橋選手の計算ではなく、全くの偶然であることは言うまでもないですね。二人ともそんなことを考えている余裕などないのですから。
393お前名無しだろ:2007/08/15(水) 18:13:32 ID:Sdw9QaLQ0
20数年前のプロレスファンは馬場・猪木・鶴田・前田・ハンセン・ブロディ選手などの
名前を挙げ、誰が一番強いのかを一晩中激論することがよくあったそうです。

いつしかこういう議論がまったく起きなくなってしまったのはなぜでしょうか?
394お前名無しだろ:2007/08/16(木) 08:20:36 ID:JFGSdcVE0
>>393
御安心ください

神聖なる威光を放つ三沢選手の下半身と、三十代前半まで夢精をしていた中西選手ではどちらが最強なのか?
神の領域とも称される永田選手の顔面に、杉浦選手はどれだけ近寄ることができるのか?

プロレスラーの最強論議は以前よりも、より複雑に、より難解に昼夜を問わず、熱い議論が交わされつづけております。
395お前名無しだろ:2007/08/16(木) 08:26:58 ID:e8XtYp1e0
>>393
ヒント:昔はインターネットなんて無かったからな〜
396お前名無しだろ:2007/08/16(木) 11:13:53 ID:YY6zR+GM0
よく女子の試合で見られる光景ですが
「ギブアップ(しろ)! ギブアップ(しろ)!」
と選手が絶叫していることがあります
これではレフェリーがミスジャッジを犯しかねません
理不尽です
397お前名無しだろ:2007/08/17(金) 23:19:38 ID:pZoUYV0T0
>>396
言葉ではなくタップをしたときがギブアップの意思表示として判断されているので問題ありません。
398お前名無しだろ:2007/08/18(土) 06:44:17 ID:7c535BTd0
>>395
なぜこの人は空気が読めないのですか?
399お前名無しだろ:2007/08/18(土) 09:44:02 ID:nZG6OO9+0
多分セメントマッチなんです
400お前名無しだろ:2007/08/18(土) 11:37:56 ID:nET/NUSI0
何故シュートを仕掛けてきた>>395に対し、>>398は逃げ腰なのでしょうか?
プロレスファンにあるまじき態度です。
理不尽です!
401お前名無しだろ:2007/08/18(土) 12:53:04 ID:mWtzIgcXO
ミスター高橋の著書でスタンのラリアートの威力を誇張する為に坂口がコンドームに血液を入れてラリアートを受けた瞬間に口の中でコンドームを噛み切りいかにも声帯が傷つき血を吐いた様に世間を欺いたと書いてますが、なぜ坂口は八百長をやったのでしょう?。
ミスター高橋の勇気ある八百長の告白に拍手を送りたいです。
402お前名無しだろ:2007/08/18(土) 13:07:28 ID:+jhnfIyx0
相手の技が効いていないのに効いたふりをして油断させるのも戦法のうちです。
卑怯と言えば卑怯ですがプロレスは殺るか殺られるかの真剣勝負なので仕方ありません。
403お前名無しだろ:2007/08/19(日) 12:33:19 ID:eWlsnGM00
先日、東スポ紙上にかつてテレ朝から棚橋選手へ仮面ライダーの
主役のオファーがあったという記事が掲載されていました。
なぜ最強のイケメン・永田さんではなく棚橋選手だったのでしょうか?
永田さんが主役ならかなりの高視聴率が期待できると思うのですが・・・。
理不尽です。
404お前名無しだろ:2007/08/19(日) 12:44:45 ID:iCF+hh5n0
永田さんほど強ければ改造手術でさらに戦闘能力を高める必要がなく、
それでは仮面ライダーにならないからです。
405お前名無しだろ:2007/08/19(日) 12:49:16 ID:dTYEvdOJ0
そういえば、橋本選手に至っては生身で宇宙人を投げ飛ばしていましたからね
406お前名無しだろ:2007/08/19(日) 13:12:16 ID:kJsXnc0K0
>>403
キムタク主演のドラマで戦闘シーンが素顔のキムタクではなく
バッタ顔の着ぐるみだとしたらキムタク目当ての視聴者は非難轟々でしょう
キムタク以上の池面である永田さんがライダーに変身してしまうと
その瞬間に視聴者がテレビを消してしまうのでスポンサーに迷惑がかかり
素顔の永田さんを出せ!という苦情の電話でテレビ局の回線が
パンクしてしまうので永田さんの池面ライダー実現は最初から無理なのです
407お前名無しだろ:2007/08/19(日) 14:06:23 ID:yU6Yox0i0
ならばなぜ、ハンサムな永田選手は覆面レスラーにならないのですか?

「美しい顔でなく、美しい試合を見てほしい」というのが覆面選手の意図であるならば

永田選手も覆面をかぶるべきです
408お前名無しだろ:2007/08/19(日) 14:15:53 ID:5obpts7c0
選手権試合でアームバーを繰り出した際、
あの鬼気迫る永田プロの表情が見れなくなったら観客はどういう反応をするでしょう?
最悪の場合、暴動が起こることも考えられますね。
永田プロは美しさよりも殺気を皆さんに伝えたいと考えているのでしょうね。
409お前名無しだろ:2007/08/19(日) 19:46:24 ID:yU6Yox0i0
高田延彦選手が、とても高いプライドを持っていることは周知の事実ですが
そんな高田選手が、なぜ低俗なお笑い番組の司会をやって「出てこいや〜」などと言っているのですか?
410お前名無しだろ:2007/08/19(日) 23:55:57 ID:veWHDB0a0
>>409
そもそも高田延彦氏はもう選手ではありません。
411お前名無しだろ:2007/08/20(月) 00:15:31 ID:+78FZnNeO
>>409
昨今、自分というものを正しくかつ全面にだせる若人が減ってきてるのを憂いた高田氏が、
ついつい無意識に口をついてでてしまうのが「でてこいや〜」 ある意味での後継者たるスター待望論ということでしょう。
412お前名無しだろ:2007/08/20(月) 01:51:07 ID:fdNDBh8y0
>>407

少し前の書き込みにもありますが、永田選手自身マスクマンに興味は
あるかという質問にこう答えています。

永田選手「なくはないですよ。でも俺はやっぱり顔で勝負したいからね」

この言葉がすべてです。
顔でも試合内容でも勝負できるのが、永田選手を永田選手足らしめる所以でしょう。
413お前名無しだろ:2007/08/21(火) 23:41:56 ID:GhwCxzQ90
今年のG1は中邑選手が優勝することになっていたが
永田選手が誤って中邑選手を負傷させてしまったせいで
決勝戦では永田選手がその責任を取って棚橋選手に優勝を譲った

こんな趣旨の書き込みが多々見受けられます
まったく何のことか理解できません
理不尽です
414お前名無しだろ:2007/08/22(水) 20:42:24 ID:7GobP+a20
2004年10月に後楽園ホールにて新日本の試合を観戦していた時のことです。
その日の永田さんのパンツには「2004」と刺繍されていました。
あの時にはいていたパンツは2005年以後どうなったのでしょうか?
415お前名無しだろ:2007/08/22(水) 21:36:45 ID:u1fpsPQm0
あのプロレスラーの激しい試合で揉まれるのですから、一年ももちません。
・・・これマジレスになってないか?
416お前名無しだろ:2007/08/24(金) 17:22:07 ID:waY6tcUsO
相手がコーナーに上ると、倒れていた選手は起き上がってコーナーにいる相手の方を向いて、さらにわざわざ近づいてミサイルキックを受けてしまうのは何故ですか?
逃げればいいのに。
理不尽です。
417お前名無しだろ:2007/08/24(金) 19:34:25 ID:HMrP2Qjy0
>>413
>今年のG1は中邑選手が優勝することになっていた

気力実力ともに最高潮であった中邑選手が優勝するであろうという
予想が一番多かったというだけのことです。

>永田選手が誤って中邑選手を負傷させてしまったせいで
>決勝戦では永田選手がその責任を取って棚橋選手に優勝を譲った

プロレスという競技は本来、お互いの実力を出し切り競い合うという精神があるため、
対戦相手を負傷させるということはプロレス道にもとるたいへん不名誉なことなのです。
そのため永田選手は責任を感じて決勝戦では実力を出し切れなかったのです。
責任を取って優勝を譲ったというのは言葉のあやでしょうね。

>>414
年末のチャリティーオークションに出品なさっていましたよ。
2004円からスタートしたのですが、残念ながら買い手がつきませんでした。
418お前名無しだろ:2007/08/24(金) 20:48:28 ID:Hd6nNHZ+0
>>416
まず、相手が『倒れている』と言う点が重要なのです。
倒れていると言う事は、その前に大ダメージを受けているわけですから、
如何に強靭な肉体を持つプロレスラーと言えども、意識が朦朧としてしまうのも
仕方のない事でしょう。
しかも仕掛けた相手がコーナーポストの上に上っていると言うことは、姿を見失って
居る訳です。
意識の混濁したプロ・レスラーは、コーナーの上に登っているプロ・レスラーの光り輝く
オーラに引き寄せられてしまい、結果として技を棒立ちの状態で食らってしまうわけです。
お解りいただけましたか?
419お前名無しだろ:2007/08/25(土) 01:57:21 ID:nr0LNdeaO
なんで『ノワ』って言うとメガネでデブで油ギッシュでいかにも童貞ニートなプロレスTシャツ来てパンフレットと色紙を握締めたイカ臭い中年のお兄さん達に睨まれるんですか?
420お前名無しだろ:2007/08/25(土) 02:05:00 ID:KkdwEmABO
ネタを振るにも…これじゃあなぁ…
421お前名無しだろ:2007/08/25(土) 02:10:26 ID:ROVMS1bU0
>>419さん、落ち着いて聞いてください。
あなたは心の病を患っている可能性があります。

私も「ノワ」と三回声に出してみましたが、
そのような現象は起こりませんでした。

心の病はストレスの多い現代社会では
珍しいものではありません。

一度カウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか?
422お前名無しだろ:2007/08/25(土) 21:51:48 ID:z1utshfL0
贔屓にしている選手が敗れる様を見るのは辛いです・・・
私にこんなに苦しい思いをさせるプロレスが理不尽です・・・
423お前名無しだろ:2007/08/25(土) 22:56:36 ID:PLpO93Ol0
新日本プロレスリングの蝶野選手が以前話していた
ランキング制はどうなってしまったのでしょうか?

また、藤波元社長が話していた、
二部門制もどうなってしまったのでしょうか?

緻密な戦略を持つレスラー達のことですから
話題先行で話しただけとは考えられません。

綿密な根回しをし、実現可能まであと一歩
というところで発表したと思うのですが
なぜ実現されていないのでしょうか。理不尽です。
424お前名無しだろ:2007/08/26(日) 17:22:06 ID:Bo3evO+10
先日、アメトークという番組にジャガー横田選手が出演されていました。
売れて良かったと思うことは?との問いに対し、ジャガー横田選手は
「新幹線のグリーンに乗れるようになったこと」と答えていました。
皆が驚いて、昔は乗れなかったんですか?と聞くと、ジャガー横田選手は
「プロレスラー時代はみんなバスだよ!」と答えていました。

プロレスラーはみなパリス・ヒルトン並みのセレブだと思っていましたが
本当は新幹線にも乗れないほど貧乏なのですか?
425お前名無しだろ:2007/08/26(日) 17:38:25 ID:SYoINxiT0
>>424
今でこそプロレスラーとして大人気の選手達も
最初の頃は貧乏でご飯にも事欠く日々もありました
時がたち、今ではセレブとなった方々も数多くいますが
初心を忘れず、驕ることの無いようにあえて慎ましくしていたのです
ジャガー選手は引退し、一般人との家庭を持ったためグリーン車に乗りました
426お前名無しだろ:2007/08/26(日) 22:02:15 ID:kEQ/TTzW0
昔、蝶野選手がテレビショッピングのCMに出演し、トレーニング器具の
紹介をしていました。

その中で蝶野選手は、
「ドロップキックを跳ね返す胸板を作るには…」
「スープレックスに耐える肩を作るには…」
と実演を交えて紹介していましたが、
一般の人はさすがにそこまでの肉体は作らなくてもよいのではないでしょうか?
427お前名無しだろ:2007/08/27(月) 19:36:38 ID:Ebdara9Q0
>>426
昨今多発している凶悪犯罪、我々もいつ遭遇してしまうかわかりません
それに対応するためにまず体を鍛えるのは基本中の基本と言えます
外出中に暴漢がドロップキックやドラゴンスープレックスをしてきたら…
無論プロレスラーの技より威力は格段に落ちますが受け手の肉体が貧弱では文字通り必殺技です
蝶野選手はそのような危険に備え、体を鍛えるよう啓蒙しているのです

ドロップキックやスープレックスに耐えうる肉体を得ることができれば
包丁で刺されるくらい蚊に刺されたようなものでしかありません
あなたも今すぐに蝶野選手推薦のトレーニング器具を購入すべきです
428お前名無しだろ:2007/08/27(月) 21:36:09 ID:CxGahbyk0
本日、安倍内閣の新閣僚が発表になりましたが
馳浩氏の名前が見受けられません。
このままでは日本は大丈夫でしょうか?
429お前名無しだろ:2007/08/27(月) 21:42:38 ID:u4PQG9hv0
強烈に理不尽だったのが、ナゴヤドームの杮落とし興行。
数ヶ月前の大阪ドーム杮落とし興行とは雲泥の差だった。
大阪ドームでは、橋本VS小川を筆頭にnWo常連組、nWo本隊、猪木、タイガーキング、
藤原組長、サスケ、デルフィンと他団体の大物含め豪華ラインアップだった。

一方、名古屋ドームはシングル主体(それはそれで良いんだけど)で参加選手は少ない。
他団体の大物もいない。ドンフライが出たが、当時は無名。
メインの橋本VS蝶野さえ、蝶野の欠場で天山に。正直、ムタVS小川しか
ドーム級のカードはなかった。

同じ箱(ドーム)、同じ料金設定で何故ここまでカードに差がつくのか?
カードの差はそのまま経費(ギャラ)の差。名古屋の客は舐められたのか?
430お前名無しだろ:2007/08/29(水) 01:14:19 ID:3DZHIdsu0
>>428
「馳せ参じる」という慣用句があります
危機的状況に陥った時に馳さんが大急ぎで駆けつけるという意味です

馳さんが馳せ参じる状況ではないということは
日本はまだまだ危機的状況ではないという
馳さんの判断なのでしょう
日本が危機に陥っても
馳さんが馳せ参じてくれるので安心ですね♪
431お前名無しだろ:2007/08/29(水) 04:20:57 ID:7dZbOXdb0
よく
バックドロップは臍で投げるといいますが

すこしは考えても見てください
臍で人を投げられるわけがありませんw

どのように解釈したら
よいのでしょうか?
432お前名無しだろ:2007/08/29(水) 05:44:06 ID:byF+xNPD0
>>431
臍で投げるとは、つまり臍の上にのっけるところが重要ということ
その体制さえ完成すればあとは受け手の回転力で最も力を使わずに
きれいに技を完成できるということだ。
433お前名無しだろ:2007/08/29(水) 23:53:16 ID:NXfpWFl60
プロレスラーの繰り出す丸め込み技も殺人技となるのでしょうか
例えば私が井上雅央プロの回転エビ固めを受けたら死んでしまうのでしょうか
434お前名無しだろ:2007/08/30(木) 00:28:45 ID:23Xyjyfp0
>>429
自ら御指摘の通り、「名古屋の客は舐められた」のです。
435お前名無しだろ:2007/08/30(木) 02:13:45 ID:Utrrn/Dg0
>>423
あなたのご指摘のとおり、すでに根回しが済んでおり後は実行あるのみという状況でした。
そして最後の仕上げとしてプロレスファンの反応を見るべく公表しました。
しかし、まだプロレスファンの支持が得られないと判断し、実現しませんでした。

藤波・蝶野両選手は卓越した政治力を持つと同時に、民主的な手法を好む人物です。
それゆえ、ファンの支持が得られない制度は実現しませんでした。
両選手が紳士であるが故にこうなってしまったのです。彼らを責めてはいけません。
436お前名無しだろ:2007/08/30(木) 02:13:57 ID:SrOf76Ru0
>>433
丸め込みはガチで微妙に呼吸困難を起こす。そして汗、悪臭、羞恥心のトリプル攻撃を
食らっている。悪臭は対戦相手の体臭もさることながらマットが臭い。
後半に試合する場合は絶対に嫌である。汗に関しては日頃の鍛錬の賜物である
皮下脂肪から滝のように出る。ぶっちゃけ運動しなくとも分泌されている。
まあ、レスラーだから耐えられるものの、一般人にとっては殺人技だ。
437お前名無しだろ:2007/08/30(木) 02:50:12 ID:VfQdxPK50
age
438お前名無しだろ:2007/08/30(木) 23:28:05 ID:zbfutONR0
ミサワのようなロートルがGHCヘビーのチャンプだなんて理不尽だぜ!
ボクサーライセンスを持っているオレが化けの皮を剥いでやるッ!
カマン! ミサワッ!
439お前名無しだろ:2007/08/30(木) 23:56:01 ID:23Xyjyfp0
存在が理不尽です。
440お前名無しだろ:2007/09/01(土) 17:03:00 ID:jd1xl+q10
10年ほど前、三沢選手が新たなタッグパートナーを
探していました。結局は小川良成選手でした。
パートナーが誰かと三沢選手に問いただすと「見てれば分かるよ。」
とだけ言い、次の開幕戦で、今まで弱かった小川選手がイキナリ
秋山選手からピンフォールをとりました。小川選手は急に強く
なったから三沢選手に指名されたのでしょうか?
急に強くなったのが理不尽です。
441お前名無しだろ:2007/09/01(土) 21:50:31 ID:x9OVI4a/0
>>440
なかなか鋭い考察ですが全く理不尽ではありませんよ。
小川プロは急に強くなったから三沢プロに指名されたのか?
とのことですが、半分は正解といえるでしょう。

物事には裏と表があり、小川プロの場合も同じです。
つまり、どういうことかというと、あなたのおっしゃるとおり
小川プロは急に強くなったから三沢プロに指名されたのであるし
三沢プロに指名されたいという一心から急に強くなれたのです。

経済産業省の試算によりますと、三沢プロの活躍による経済波及効果は
約100兆円とのことで、これは日本の国家予算の約半分にあたります。

三沢プロが見守っていてくれるからこそ、
日本の経済が成り立っているというわけですね。
我々も三沢プロに認めてもらえるよう、
仕事に勉強に頑張ろうではありませんか。
442お前名無しだろ:2007/09/02(日) 00:27:40 ID:1vbFFguxO
僕は将来レスラーになりたいぞ。理由は最強の格闘技だからです。
三沢選手とか武藤選手が強いから大好きだ。
でも1つ疑問に思う事がありました。この前ニュースで
大阪プロレス(?)というのが放送されてました。
そこの選手らしき、えべすさんとかおいしんぼ仮面とかが、
痛くなさそうなペチペチチョップを交互に繰り返してました。
僕でも出来そうだと思いました。本当に三沢選手や武藤選手
と同じレスラーなんでしょうか?本当に最強なんでしょうか?理不尽です。
443お前名無しだろ:2007/09/02(日) 03:04:35 ID:h5fDmKysO
>>441
あなた、説明が表層をなでてるだけですよ。
裏へ来なさい。
444お前名無しだろ:2007/09/02(日) 19:38:07 ID:1vbFFguxO
小さい頃に見た長州力の引退試合のことです。
長州力が5人と戦うハンディキャップマッチでした。
うろ覚えですが全員ジュニアです。
その試合を見て衝撃を受けました。いくらヘビー級とジュニア級の戦い
とはいえ、ライガー達が打撃1発でピンフォールされ、結局5人とも
すぐに負けていました。
子供ながら「そんなアホな」と思いました。
引退試合なので、わざと負けて花を持たせたのでしょうか?
あまりにも理不尽です。
445お前名無しだろ:2007/09/02(日) 20:09:10 ID:1DHP0+zL0
ジュニア.は高岩とライガーだけです。
藤田・吉江・飯塚はヘビー級です。

長州プロは4人目の飯塚プロに不覚を取り
ラスト5人目のライガープロにもあわやというシーンがありました。

小さい頃の記憶を辿って質問したようですから今回は大目に観ますが
次は裏へ呼びますよ。
446お前名無しだろ:2007/09/02(日) 20:25:12 ID:BrkyuxLq0
>>445
ケロちゃんの旅日記で、この試合のことが書かれていましたが、文章の全てで吉江選手が
「吉沢」と書かれていました。
所属団体の選手を間違えるケロちゃん、ないしそれに全く気づかない印刷所の人は理不尽です。
447お前名無しだろ:2007/09/02(日) 20:51:03 ID:1vbFFguxO
僕がまだ小さい頃、近所の町民体育館にFMWが来ました。
僕は全日、新日は知っていましたがFMWなんて知りません。
しかし、やった〜僕の町にプロレスが来る!と喜び、
今まで貯めたお小遣が入っている豚の貯金箱を壊し、
そのお金で胸をワクワクさせながら見に行きました。
すると、名前なんて覚えていませんが長髪の怖い外人が稼動しているチェーンソーを
持って、僕を追いかけてくるのです。僕は怖くて泣きました。
プロのレスラーが素人の子供を怖がらせていいのでしょうか?
下手すると僕は死んでいたのではないでしょうか?
理不尽です…。
448お前名無しだろ:2007/09/02(日) 21:05:46 ID:PBj3kjfOO
>>447
とても良いお話ですね。
僕もスパーレザーがチェーンソーを振り回して追い掛けて来た時は死ぬかと思いました。
でも遊園地なんかでも恐いおばけ屋敷を見たりしますよね?
同じように子供の頃見た時本当に恐かったです。
いつしかそれらは楽しんで見れるようになりました。
そうなんです。スパーレザー選手はおばけ屋敷と同じで大人への第一歩を踏み出させてくれたのです。
449お前名無しだろ:2007/09/02(日) 21:12:27 ID:TiJ04ips0
>>448
なるほど、そおいう事だったんですね。
チェーンソーを振り回していた外人選手はスパーレザー選手
というのですか。大人になった今、もう一度スパーレザー選手
を見てみたいものです。
450お前名無しだろ:2007/09/02(日) 23:06:02 ID:loxIQ5ph0
質問ですが会社の社長など公的な立場の人が引退を宣言したら2度と復帰しないのは

当然ですが、プロレスラーは引退試合をした後に復帰する選手が多すぎます

なぜプロレスラーは復帰するのでしょうか?体力の限界!!と言って引退した千代の富士関

も復帰しませんでした。プロレスラーは世間を舐めているとしか思えません。理不尽です
451お前名無しだろ:2007/09/03(月) 03:17:18 ID:8AWxotT20
会社の社長や下位競技のトップごときは他に取って代わる人材など掃いて捨てるほどいます。
一度辞めてしまったら、一体だれが復帰など許してくれるでしょうか?
全ての格闘技の頂点に君臨するプロレスラーが、一度引退しても何度も復帰するのは他に代わる人がいないからなのです。

大英帝国の全盛期に四度も首相を務めたウィリアム・グラッドストン
第二次世界大戦の有事に前例を覆して大統領に四選したフランクリン・ルーズベルト
相沢美紀、一ノ瀬雅子と改名したあと、さらに改名して『突然、炎のように』で再デビューし
一世を風靡して、引退した後も鬼沢修二監督の求めに応じ再復帰した桜樹ルイ
孤高の存在というものは世間が、一般大衆が決して引退することを許さないものなのです。
452お前名無しだろ:2007/09/03(月) 19:11:39 ID:WAWwJRVD0
相撲やマラソンなどの下位競技では国民栄誉賞受賞者がいるのに
プロレスラーでは受賞者が一人もいません。理不尽です
キングオブスポーツなのですから毎年一人くらい出すべきです!!
453お前名無しだろ:2007/09/03(月) 20:07:55 ID:zOmWxW4e0
これは意外と知られていないことですが
プロレスラーは国民栄誉賞の対象外という暗黙の決まりがあります。

仮にプロレスラーを対象に含んだ場合、
その受賞者はすべてプロレス分野に限ったものとなってしまう恐れが大いにあります。
下位競技で一所懸命頑張っている選手達を評価する機会を失いかねません。

そのために業界誌が選ぶ独自のプロレス大賞があるのです。
あなたもレスラー候補生なら少しはプロの慎ましさを見習うべきではないかと思います。
もしかしたら将来プロレス大賞の栄誉に与るかもしれませんよ。
454お前名無しだろ:2007/09/03(月) 20:33:35 ID:snzqyRzN0
以前、どこかのドーム大会で佐山元プロがタイガーマスクとして復活し、
ライガー選手と10分間のエキシビジョンマッチを行いました。
この数日後、佐山元プロは自らが主催する下位競技大会の記者会見で
「先日はちょっと試合を…いや芝居をしてきまして」
などと言ってました。

試合ではなく芝居と評したのは、やっぱり事前に選手同士で打ち合わせとか
していたからでしょうか?
455お前名無しだろ:2007/09/03(月) 21:03:53 ID:gMKfxZFy0
引退して体がなまってしまい、昔のようなクオリティの試合が出来ないので、
試合と言う言葉を使いたくなかったのでしょう。

だからと言って芝居はどうかと言う気もしますが、佐山元プロの理想からすれば
茶番劇程度の動きしか出来なかったと言う自戒の現れでしょうね。
456お前名無しだろ:2007/09/03(月) 22:04:39 ID:8D4gWEh80
曙タンが下位競技で最弱を極めていたのにプロレスで勝利するのは理不尽です。
457お前名無しだろ:2007/09/04(火) 00:23:14 ID:8P3QU2fA0
インリンプロの息子が曙プロと聞きました。
曙プロの方が年上なんじゃないでしょうか?
理不尽です。
あと、インリンプロもレスラーですので、スクワット1000回
腕立て2000回は可能なのでしょうか?
理不尽です。
458お前名無しだろ:2007/09/04(火) 08:23:20 ID:WfDaNJtn0
前半
生まれたときからアレだけでかいのです。血の繋がった息子と言うわけではなく、
何らかの呪術的なつながりと思われます。そのあたりは専門家に聞いてください。

後半
マジな話。筋肉が無い分体重が軽いので、もしかすると出来るのかもしれません。
確か逆立ち腕立て伏せの世界記録は、小学生だったはず。
体を鍛えて筋肉がつくと、その筋肉の重量とパワーの均衡が崩れて、
腕で自重を支える事が困難になる場合があるのです。
459お前名無しだろ:2007/09/04(火) 10:44:18 ID:gPdER/Hf0
>>456
大相撲の巡業で力士が子供たちを相手にわざと負けてあげる光景を見たことはありませんか?
幼稚園くらいの子供が軽く押しただけで大きな力士が転んで負けてしまう。
お子さんにとってはそれはそれは嬉しい思い出になることでしょう。

下位競技とはいえ横綱に登りつめて、後には世界中の憧れであるプロレスラーとしても
東京スポーツのプロレス大賞で賞を貰うほどの曙選手に、僕は勝ったんだよ!パパ!ママ!
という子供たちの純粋な夢を下位競技のグレイシーくん、ホンマンくん、ボンヤスキーくん、
さらには素人のオロゴンくんらに与えつづけるなんて。

ホントに心優しい曙選手は、自分をプロレスラーになるまでに育ててくれた大相撲時代の
巡業のことをいつまでも大切に思っているようです。
仮病で巡業を休みサッカーに興じていた誰かとは人間としての度量が違いますね。
460お前名無しだろ:2007/09/04(火) 14:47:34 ID:e3uDBW1V0
>>459
そのようなことは全く知りませんでした。下級競技選手に夢と誇りを与え、
あえて自らは進んで後ろ指を差される役回りを引き受けていたとは。
これからは曙タン改め曙プロと正式に呼びます。そして伝説のAAを
目にするたびに心の中で叫びます。今、俺たちに曙プロが足りないと。
461お前名無しだろ:2007/09/04(火) 22:36:47 ID:aT/kI85e0
>>460
そこまでしなくても結構です。
462お前名無しだろ:2007/09/05(水) 07:39:47 ID:lsMlwbi60
私の友人が熱烈なプロレスファンなのですが、彼が小学生のときに
大仁田プロ(セミプロ?)がマットの下から血のりを取り出すところを
目撃してしまい、その一角の客はとても引いてしまい彼も精神的に多大な
ショックを受けたと語ってくれました。非常に理不尽な話だと思います。
463お前名無しだろ:2007/09/05(水) 08:37:50 ID:tC4sPJuqO
それは血糊ではなく本人の血
464お前名無しだろ:2007/09/05(水) 09:23:40 ID:asx2vCUcO
私は昔から藤田プロが好きでした。
特に棚橋プロとのIWGP戦などは棚橋プロをボコボコにしたあげくKO勝利と言う壮絶なものでした。

余りの強さに藤田プロに勝てる可能性があるのは小橋プロだけと言われた程ですが
今では下位競技でちょくちょく負けてしまってます。
あの鬼神の様な藤田プロの勇姿はもう見る事は出来ないのでしょうか?
それと、最強との声を二分していた藤田プロと小橋プロは何故戦わなかったのでしょうか?
465お前名無しだろ:2007/09/06(木) 05:48:12 ID:essgbixN0
プロレスファンは高学歴でイケメンで紳士なんですよね?
先生の嘘つき!!!

101 :エドウッド ◆csosNgz2a. :2007/09/01(土) 12:11:36 O
なぁ・・・二瓶なんか俺3分でグシャグシャにして土下座させちゃうよ。
だからヤクザもライセンス制にしろよ。
現状だと雑魚ばっか並べてオ―ラ強い奴引き立たせるだけじゃねえのか。
おにゃんこの樹原みたいなもんで。
これからはヤクザの事ニャンギラスって呼んでやるよ。
なぁてめえら?高島パパの猿真似でもしてろや『イェーイ』とか
どうせあんたらのジョ―クってセンス皆無で寒いし。


95 :エドウッド ◆csosNgz2a. :2007/09/06(木) 03:27:45 ID:8nw2urLR0
焼肉食って自宅に招待されて1万って超安。
絶対お得です。
普通女の子の自宅に上がりこむまでに2万は使う。
466お前名無しだろ:2007/09/09(日) 00:31:12 ID:i7Q93ZeV0
武藤プロはムーンサルトの直前に高い確率でシュミット式バックブリーカーを仕掛けます
つまりシュミット式バックブリーカーを防げばムーンサルトも防げる事になります
なのに何故屈強なレスラーがあんな繋ぎ技を受けてしまうのでしょうか
理不尽過ぎて首を吊りそうです
467お前名無しだろ:2007/09/09(日) 00:42:13 ID:pmIc6gUBO
同感です!
私も理不尽過ぎて自殺未遂を3度やりました。
今から4度目の挑戦です!
今度は風船を被るつもりです。
“人は挑戦を諦めた時、年老いてゆくのだと思います”
アントン談
468お前名無しだろ:2007/09/09(日) 00:50:42 ID:Tjwn6BIs0
某ターザン氏のHPの文章が頭悪そうで誤字脱字だらけです。
神聖なるプロレスの取材者としてあるまじき行為であり、理不尽です。
469お前名無しだろ:2007/09/09(日) 02:06:22 ID:pmIc6gUBO
会場人気No.1 サムライ・シロー
“会場”のみですか?理不尽極まりないです。
470お前名無しだろ:2007/09/09(日) 16:01:57 ID:QjvpFPC/0
あらゆるスポーツの試合の中で名勝負中の名勝負といわれている
1996年4月29日東京ドームで行われた橋本真也選手対高田延彦選手の試合。
少しでも彼らに近づくべくビデオが擦り切れるまで何度も見直しております。

下位競技の退屈な試合と違い技が決まる決まる。しかし、本日12回目の
再生をし橋本選手が芸術的な水面切りを決めたところで、妙なことに気が
つきました。

ご承知の通り高田選手の右ハイキックをかいくぐって水面切りを決めるのですが、
その直前に高田選手がハイキックのラッシュを突然止めて両手でパチンと
橋本選手の胸をつきました。その次の瞬間に下位競技では絶対に有り得ないかの技が
ズバリ決まったのです。

高田選手のあの胸パッチンはなんだったのでしょうか?
とても技とはいえないゆるいものでした。
まさか何かの合図ではないのでしょうか?次に決めろという・・・。

しかし場内にいる6万人の目撃者のあの興奮はいったい・・・。
わかりません、私にはなにがなんだかわかりません。
昼寝もできません。
471お前名無しだろ:2007/09/09(日) 20:02:52 ID:fn41loWj0
>>470
胸を突いてバランスを崩したところへ、渾身の一撃を入れると言う一種のフェイントでしたが、
柔道出身の橋本選手は重心が低く体勢を崩すに至りませんでした。

そして橋本選手は、いきなり胸を叩くと言う不可解な行動から次に来る必殺の一撃を
嗅ぎ取り、条件反射的に水面蹴りを繰り出して賭けに勝ったのです。
472お前名無しだろ:2007/09/10(月) 00:25:54 ID:HjHt+v9B0
>>468
ターザン氏の謎かけが解読できない貴方が理不尽です
473お前名無しだろ:2007/09/10(月) 00:30:26 ID:1Ke3XpWbO
近年の女子プロゴルファーは美しい方が多いです
小生も願わくば付き合いたいしセクースしたいです
理不尽です。 自営業42歳童貞
474お前名無しだろ:2007/09/10(月) 01:08:25 ID:w1aSkKClO
昔、破壊王ってキックの得意な名選手がいたと思うんだけど、最近見ないよね。ケガしてんの?業界から干されたの?
475お前名無しだろ:2007/09/10(月) 01:20:12 ID:gSeM9RtV0
>>474
各団体のキラ星のごときスター選手が多数所属する天国プロレスに移籍したようです。

私も何十年かしたら興行を見に行ける日が来ると思いますので、今から楽しみにしています。
476お前名無しだろ:2007/09/10(月) 01:36:18 ID:w1aSkKClO
マジレスするけど、破壊王は死んだよ。だから僕は今でもたまに、ファイプロでクラッシャー旗本とハリケーン力丸のCPU同士の極上シングルをビール片手に眺め二人の冥福を祈ってるよ。
477お前名無しだろ:2007/09/10(月) 02:12:37 ID:kqGCfGEdO
長州は死んでません
理不尽です
478お前名無しだろ:2007/09/10(月) 16:08:32 ID:teYVnhBjO
>>470
夜にしっかり寝て下さい。
479お前名無しだろ:2007/09/10(月) 17:55:18 ID:eaFugC3r0
橋本選手が
「時は来た」
と真剣に言っている後ろで蝶野選手が笑っている映像を見ました。
真剣にやっている人間を笑うなんて…
理不尽です。
480お前名無しだろ:2007/09/10(月) 19:34:26 ID:1rZleGBX0
>>479
蝶野プロは、自分たちのほうが明らかに実力が上回っていて勝つのが当然であるから、
橋本プロのように真剣に取り組むのは馬鹿馬鹿しい、エネルギーの無駄だと思っていたのです。
この考えが傲慢かどうかは考え方が分かれますが、やはり当時の蝶野プロの実力からすると
いくらかの油断があったといえるでしょう。
481お前名無しだろ:2007/09/10(月) 21:28:29 ID:84EEziAb0
佐々木健介プロには「正直、すまなかった」という名言があるはずですが
当時2chで書き込みが増えたぐらいで一般人にはあまり浸透せず、また
流行語大賞も受賞できなかったというのは理不尽な事でなりません。
あれほどの名言がなぜ社会でスルーされたのでしょうか。
482お前名無しだろ:2007/09/11(火) 00:25:25 ID:M9q1Rhjo0
これは意外と知られていないことですが
プロレスラーの発言は流行語大賞の対象外という暗黙のry

仮にプロレスラーの発言を対象に含んだ場合、
その受賞はすべてプロレスコメントに限ったものとなってしまう恐れがry
483お前名無しだろ:2007/09/11(火) 01:05:28 ID:fGQulL9R0
藤波選手はコーナーから飛び降りてリングインしますが
必ず相手の攻撃を喰らいます。
普通にリングインした方がよいのでは?
藤波選手ほどのレスラーがなぜこのようなミスを繰り返すのでしょうか?
理不尽です。
484お前名無しだろ:2007/09/11(火) 01:28:35 ID:Gb+ZbGqV0
>>477の書き込みが、西村プロによるものか佐々木健介プロによるものか判断できません。
理不尽です。
485お前名無しだろ:2007/09/11(火) 01:34:54 ID:PsfBxT1QO
>>483

一番のミスを侵してるのはあなたです。
“ドラゴン・リングイン”で薙ぎ倒される。そう、あなた自身を考えてください。同様に相手も十二分に油断するのです。
『肉を切らせて骨を絶つ』藤波選手の呼び水に誘われて一度は攻勢とみられながら知らぬ間に気付くと、藤波選手が優勢。

受けのスペシャリストならではの策謀です。
486お前名無しだろ:2007/09/11(火) 03:30:12 ID:njPiZMQf0
海賊男はなぜマサさんに手錠をかけてしまったのでしょうか。
また、手錠をかけたあと海賊男は、マサさん、猪木社長、ミスター高橋氏に
怒られているようにも見受けられるのですが、一体何があったのでしょうか。
487お前名無しだろ:2007/09/12(水) 16:56:00 ID:LQmkwUg/O
先輩で敵対している関係でもない、だけどサン付けはしたくない。
この場合はなぜ フルネームで呼び捨てにするんでしょうか?結局呼び捨てにしてる訳ですよね?かなり失礼だと思いますが、許されています。なぜでしょうか?
プロレス界でよく見られる光景ですね。
488お前名無しだろ:2007/09/13(木) 09:52:38 ID:NoXUgpxL0
キングオブスポーツを自称するプロレスラーが強さの証明のため
虎やヒグマと戦わないのはおかしいです。
牛を倒した空手家の下にいると思います。
なぜ戦わないのか理不尽です。
489お前名無しだろ:2007/09/13(木) 09:54:10 ID:og0jS4zq0
その論法はおかしいですね。
虎やヒグマよりはるかに強いプロレスラーと常に戦っているのですから。
490お前名無しだろ:2007/09/13(木) 17:33:34 ID:NoXUgpxL0
>>489
戦ったことがないのになぜ虎やヒグマより強いと言えるのですか?
491お前名無しだろ:2007/09/13(木) 17:57:19 ID:BICuwu9h0
ノアの杉浦選手の必殺技、オリンピック予選スラムは
いつオリンピックスラムに昇格するのでしょうか?
492お前名無しだろ:2007/09/13(木) 18:06:20 ID:uQTJaiQf0
>>486
海賊男はマサさんと猪木の両方に、
手錠をかける予定だったと聞きました。
そうなれば手錠マッチになり、双方大ダメージです。
かなり戦略性の高い作戦です。
しかし、マサさんに手錠をかけた際、
海賊男のレスラーとしての本能が涌き出たのでしょう、
マサさんと戦いたくなってしまったのです。
そこで自分にも手錠をかけ、邪魔の入らない控え室に連行したと思われます。
もちろん、相手を奪われた猪木は怒り、勝負を邪魔されたマサさんも怒り
ルールを尊守すべきミスター高橋も怒ったのは当然のことと思われます。
493お前名無しだろ:2007/09/13(木) 18:14:02 ID:uQTJaiQf0
>>487
ごめんなさい。
プレイ中のチームメイトや先輩の呼び捨ては
サッカーでも野球でも普通に見られる光景で、
別段、なんの理不尽さもございません。
また、対外的にも敬称を用いないのは常識ですので
別段、なんの理不尽さもございません。
494お前名無しだろ:2007/09/13(木) 18:23:36 ID:uQTJaiQf0
>>490
確かに窮鼠猫を噛むという言葉もある通り、
レスラーが傷つく可能性もありそうですが、
果して虎や熊がレスラーに牙を向けようとするでしょうか?
かつて藤原氏が熊の檻に入った際、
藤原氏に殺されるならば熊も本望と、藤原氏に擦り寄りました。
しかし心の優しい藤原氏は、ここで熊を殺すのはたやすいが
窮鳥懐に入んば猟師も撃てずと、檻を出ました。
結局こうなってしまうので、実際に試みることは難しいでしょう。
495お前名無しだろ:2007/09/13(木) 18:27:56 ID:uQTJaiQf0
>>491
残念ながら無いと思います。
杉浦氏が引退し、老後の余暇として
オリンピックに出る可能性もありますので、
ゼロとはいいませんが。
496お前名無しだろ:2007/09/13(木) 18:35:41 ID:NoXUgpxL0
>>494
回答ありがとうございます。
497お前名無しだろ:2007/09/13(木) 21:17:55 ID:9qrkIecl0
ノアの中継を見ていると合間、合間に三沢プロのラップの
コマーシャルが流れています。
試合で高揚した気分をさらにヒートアップさせてくれるのですが
三沢プロは一体いつラップを習得したのでしょうか。
また、横で見ている妻はあのコマーシャルを見るたびに
失笑しているのですが、正直腹立たしいです。
ヒートアップどころか妻はクールダウンしています。
リズム感、手の動き、衣裳、どれをとっても様になっています。
なぜ、妻の目には「おかしい」と映るのでしょうか。
498お前名無しだろ:2007/09/13(木) 21:42:09 ID:bEAHlSye0
奥さんがあなたを愛しているからです。
好きな人の前では三沢プロですらイモ男なのです。
そんな奥さんをだいじにしてあげてくださいね。
499お前名無しだろ:2007/09/14(金) 00:38:24 ID:QB0HyfxC0
>>498
ご回答いただきありがとうございました。
そ、そんなにも妻が私のことを…
ラップに熱中しているあまり気づきませんでした。

また、寄らせていただきますね。
500500:2007/09/14(金) 01:06:10 ID:sYHLDZKu0
500
501お前名無しだろ:2007/09/14(金) 01:09:38 ID:sTru52AiO
スレを開いたときは499だったのに書き込もうとしたら500をとられてました。理不尽です。
502お前名無しだろ:2007/09/14(金) 01:11:30 ID:m2jeT2/K0
>>501氏 それはどうしようもありません しかし次は600を取れるように
努力してみましょう。そうすれば取れるかもしれないしとれないかもしれません
頑張ってください
503お前名無しだろ:2007/09/14(金) 01:59:22 ID:YPLI3UMhO
レスの際、『ぜんにち』で変換すると『全日』とでるのに対し
『しんにち』で変換すると『新日』とはでません。
変換に手間取るノワもちろん、なによりこれは差別ではないでしょうか!

理不尽です!!
504お前名無しだろ:2007/09/14(金) 02:11:21 ID:e6wOpX000
新日本は『新日』じゃなく『新日本』と書いてほしいのでしょうな。
505お前名無しだろ:2007/09/14(金) 13:16:50 ID:fS7WjOleO
小生、連日のオナニーが原因でチンコの皮が延びてしまいました
オナニーを辞める為プロ・レスなる競技観戦を始めましたが…
女子プロ会場にてつい…右手が…('A`)
理不尽です。
506お前名無しだろ:2007/09/14(金) 15:11:28 ID:IfrBy+LP0
プロレスラ−は鍛え上げた筋肉の上から脂肪を身に着けるに事によって
衝撃から身を守ると言われていますが
あなたのナニも皮を余らせることによって様々な危険から局部を守る事ができるのです
もっと胸を張って銭湯やラブホテルでは隠さず丸出しにしましょう。
507お前名無しだろ:2007/09/14(金) 20:57:59 ID:1edLM0Nz0
週間プロレスでは試合の採点をしています。
下位競技ならまだしも、全てが最高水準であるプロレスの試合において
このような採点は無意味なのではないのでしょうか?
理不尽です。
508お前名無しだろ:2007/09/15(土) 03:05:12 ID:iOEbgE5+0
>>507
無意味ですよ。
ライバル誌がいなくなったから調子に乗ってるんでしょうね。
509お前名無しだろ:2007/09/15(土) 03:21:54 ID:E/5FSTnaO
三沢さんは明らかに増量したのにリングアナのコールは255ポンドのままなのでしょうか?300ポンドくらいはあるでしょう。
それとなぜリングアナは 三沢さん 光晴ー!とコールしないのでしょうか?
510お前名無しだろ:2007/09/15(土) 07:33:07 ID:DhujV4x00
体重については私も不思議ですが、三沢さんとコールしない理由は簡単です。
お客様相手に話すときは、上司でも呼び捨てにするでしょ。
511お前名無しだろ:2007/09/15(土) 08:25:51 ID:j1gIDXYM0
>>509
三沢さんは長年の厳しい修行の成果が実って、体格が達磨大師様に近づいてきたため
体重が増量したと思われガチですが、それと同時に頭髪も達磨大師様に近づいているので
総重量ではプラスマイナスゼロになるということだそうです。
512お前名無しだろ:2007/09/15(土) 12:07:22 ID:qBIBLx3h0
コーヒー「贅沢微糖」のCMでなぜわれらが武藤プロだけが
プールの中からタコ入道みたいに現れて奇声を発しなければならないのですか?
しかも他の出演者はみな「贅沢○○」と自己紹介してるというのに
武藤プロは息切れしながら奇声を発するのみです。
プロレスラーに対して全く理不尽な扱いだと思います。
513お前名無しだろ:2007/09/15(土) 14:21:58 ID:q+aXdrM50
514お前名無しだろ:2007/09/15(土) 15:13:07 ID:qrucjCKU0
西村ハッスル出たのかw
515お前名無しだろ:2007/09/15(土) 19:55:58 ID:rT+nI82N0
>>514
別人だよ、ニシム・ラマw
516お前名無しだろ:2007/09/15(土) 21:47:09 ID:2U3pkiGx0
レスラーは厳しいトレーニングのことを「自分の体をいじめる」と形容しますが
ハッスルに参戦する選手たちはあえて恥を晒すことで自分の精神をいじめて、鍛えているのです。
517お前名無しだろ:2007/09/16(日) 02:09:54 ID:aHoL9NbNO
>>513
まさしく無我の境地を体現しているのです。
518お前名無しだろ:2007/09/16(日) 23:28:51 ID:UM0Q0ftj0
>>512
他の一般出演者と違い我らが武藤プロの知名度はかなりのものです。
あえて名乗る必要もないとの判断でしょう。
ご指摘のタコ入道のような演出ですが、製作者側ではなく武藤プロが
三冠戦敗戦という事実を受け、自らを戒める為志願したものと推測されます。
519お前名無しだろ:2007/09/16(日) 23:48:21 ID:ywQ+LLzGO
ミスタープロレスこと天龍がゲイ芸人に負けてたのですが
やはりレスラーも歳には勝てないのでしょうか?
520お前名無しだろ:2007/09/18(火) 20:50:44 ID:sTUVkEif0
美濃輪育久選手は「"マン"を付けると強そうだから」という理由で
リングネームを「ミノワマン」としたそうですが、
我らがヒーローである永田さんが「ナガタマン」になってしまったらどうなるのでしょうか?
実力もさることながら、ルックスも最強となってしまったら、地球上の女子が
永田さんのものになってしまいます。
理不尽です。
521お前名無しだろ:2007/09/18(火) 21:13:08 ID:dbuzX01t0
永田さんが強そうなのは普通のことなのでマンをつけても変わりません。
522お前名無しだろ:2007/09/18(火) 23:40:35 ID:AOwZ+I0e0
高校時代、勉強をせずにハイキックの練習をしていた友人は浪人しました。
彼はプロレス最強を信じて、みんなが勉強してる時間に橋の下でハイキック
の練習をしたというのに大学に合格できず理不尽です。
523お前名無しだろ:2007/09/19(水) 00:00:08 ID:y+gaxw540
ドロップキックの練習をしなかったからです
524お前名無しだろ:2007/09/19(水) 00:19:53 ID:XXIFcpEJ0
>>523
そうでしたか。
私は彼が不憫でなりません。
525お前名無しだろ:2007/09/19(水) 09:09:05 ID:3+C4EEMI0
最近、バラエティ番組等にプロ・レスラーが出演するのを目にします。
しかし、そのいずれもレスラー本来の肉体の凄味をみせるのではなく、言動や行動を笑いのタネにされてるだけのように見えます。
例をあげるなら、藤波プロの渇舌の悪さ、長州、橋本両プロのコラコラ問答、中西プロの天然ボケ等々、枚挙に暇がありません。
これではお茶の間にプロ・レスラーを崇高な格闘競技者ではなく、シュールなコント師のように誤解を持たれてしまわないかと危惧しています。
こんな低俗なバラエティ番組に出演しているプロ・レスラー達が理不尽です。


526お前名無しだろ:2007/09/19(水) 09:22:06 ID:TiZrO+T50
>>525
全てにおいて完璧な人間はいないのだと言う、哲学問答です。
どうしても分かりやすいバラエティ番組で多く用いられる事と、バラエティ映えする
分かりやすい欠点を持った人ばかりが選ばれているのは遺憾ですが。

その証拠に筋○番付等では、プロレスラーもその肉体で活躍していたでしょ
527お前名無しだろ:2007/09/21(金) 00:30:54 ID:jxOsVt1H0
初代タイガー対虎ハンターの試合が決まったようです。
癌を患いながら鍛え上げられた彼と初代タイガーでは
明らかにプロ意識が違うのが理不尽です。メタボな佐山と引退して癌になっても
鍛え上げられた小林さんのプロ意識の差が理不尽です!!この怒りをどうすればいいでしょうか?
528お前名無しだろ:2007/09/21(金) 01:58:53 ID:FcFGzcGh0
体重は自らに課したハンデです。
試合決定後、相手の実力が侮れないとみるや減量しているのがその証拠です。
529お前名無しだろ:2007/09/21(金) 07:51:34 ID:XTTypY/x0
私は毎朝満員電車の敢えて奥に乗ります
そして駅に到着した折に人混みをかきわけドアに向かいます
この「人混みをかき分ける」という動作をファンにもみくちゃにされながら
花道をリングに向かうプロレスラーに重ね合わせて悦に浸っています

こんな29歳会社員は理不尽でしょうか
530お前名無しだろ:2007/09/21(金) 08:00:09 ID:+3gl07d/0
理不尽です
真のプロレスファンとは朝一に乗ってガラガラの車内で
余裕をもって週プロを読みながら通勤、通学するのが正しい姿です
貴重な電車に乗ってる時間をプロレスから離れてるアナタは失格です
531お前名無しだろ:2007/09/21(金) 20:13:24 ID:+7CtyP/fO
>529
理不尽というよりも、迷惑です。
532お前名無しだろ:2007/09/22(土) 23:50:39 ID:+SEZj5zK0
猪木元プロが代表を務めるIGFが来年に氷点下の気候での南極大会を
計画しているとの報道がありました。
正に人智の想像を絶する戦いが行われると思いますが、人類の戦いの歴史を
紐解くに、このような舞台が出てくるのはむしろ遅すぎではないでしょうか?
ピラニアが泳ぐプールに浮かべたリング上とか、ロッキー山脈の底見えぬ
渓谷に宙吊りしたリングでの戦いがこれまで行われないことが不思議でなりません!!
533お前名無しだろ:2007/09/23(日) 00:29:22 ID:zlZL9ExJO
>532
プロレス人気が沸騰している時代にやってもなにもメリットがありません。
命を削る真剣勝負であるとともに生涯をかけたビジネス(極論生活もかけてますから)です。
プロレスに対し理解のなくなりつつあるいまだからこそ、温存していた命を削る勝負に出るときなのです。
大煮多氏をみて下さい。ただの茶番で流されてるでしょ。時代が早過ぎたのかもしれませんね。

橋本選手が生きていたら、必ずこう口ずさんだでしょう…  『時はきた!』
そして、蝶野選手が歯を食いしばり、唇を噛み、笑いを堪えてる姿が目に浮かびます。
534お前名無しだろ:2007/09/23(日) 01:02:01 ID:qN21hcllO
初心者だが隙をついたフォール技やられた時に足をバタつかせて2.9で返すのってなんで?わざとらしいんだけど。
あと飛び技系って実際ダメージかなり少ないのに大技みたいな感じになってるのが気に食わない。
パフォーマンスなのはわかるけどちゃんと当てろよ。
雪崩式のセントーンなんかほとんど相手の体に当たってないしDDTも実際頭打ってないでしょ。
結局、打撃が1番ダメージ多いってことでいいの?
535お前名無しだろ:2007/09/23(日) 01:04:45 ID:TaqZ+5qJO
小生、今年で41歳…趣味と言えば週4のプロレス観戦…
しかも独身で童貞ときたもんです。
早く人生を終えて来世にはプロ・レスラーになろうと思います
首に縄を掛けても今一踏み出せません
プロ・レスラーの優雅な人生が羨ましく理不尽です。
536お前名無しだろ:2007/09/23(日) 06:50:40 ID:xiM0BxSL0
>>534
>1
・基本的に先生も質問者も敬語を使う

>>535
あなたの人生もプロレスですよ。まずは、スクワットを15回×3やってください。
537お前名無しだろ:2007/09/23(日) 08:26:40 ID:8/qgH330O
最近周囲でもプロレスの話題がほとんどあがらなくなり、
私も胸を張ってプロレスファンですと言いづらくなってきました。

学生時代に毎週欠かさず読んでいた週刊少年ジャンプをいつの間にか
読まなくなってしまったように、私自身もプロレス卒業期になってるのでしょうか?
538お前名無しだろ:2007/09/23(日) 08:36:16 ID:TrAQaw7H0
たとえ卒業したとしても、ふとした瞬間に浮かぶ
思い出はあなたのこれからの人生を暖めてくれます

プロレスは永遠であり、プロレスファンもまた永遠です
故にあなたも永遠です
539お前名無しだろ:2007/09/23(日) 11:48:20 ID:G3BZO3zE0
>>537
学生時代にサルトルの『存在と無』や、ニーチェの『ツァラトゥストラかく語りき』に熱中した私も
最近では駅の売店で『アサヒ芸能』や『週刊実話』を買ってヒマつぶしをするようになりました。
プロレスを卒業して下位競技で息抜きをするということは、まあ、そういうことです。
540お前名無しだろ:2007/09/24(月) 01:50:31 ID:nmMrnRTz0
>>534
押さえ込みによる足バタバタ→カウント2.9は
押さえ込まれる側の「虚をつかれた&カウントギリギリまで休みつつフォールを返したい」
という意識の鬩ぎ合いで起こる事象であることは明白ですので理不尽では無いですね。
飛び技とDDTがちゃんと当たっていないので効かないのでは、という疑問の答えは一緒です。
あなたには当たっていない様に見えるかもしれませんが
実際は現在のハイスピードカメラでは捉えきれないほどのスピードで
急所にヒットしているのです。
従って、惑星衝突とほぼ同等と言われる程の衝撃が起こっていますので
これまた当然の事ながら大技となり得ている訳ですね。
もちろんプロレスラーの打撃も天岩戸を開くどころか粉々にする程の破壊力ですが
神に最も近いといわれるプロレスラー同士の戦いでは
あらゆる攻撃手法手(凶器攻撃・耳元でのスキャンダルささやき等含む)を用いないことには
戦いの趨勢を決することは出来ないのです。
余談ですが、それだけのダメージを受けきるプロレスのリング…
その素晴らしさにただただ驚嘆の念を禁じえません。
541お前名無しだろ:2007/09/24(月) 08:17:47 ID:GEzJ7a1c0
うちの近くのコンビ二に週プロが置かれなくなりました。
理不尽です。
今こそ馳議員が
「馳せ参じる」
時ではないでしょうか?
542お前名無しだろ:2007/09/24(月) 09:12:12 ID:a0UDodpC0
>>541
そのオヤジギャグが理不尽です
543お前名無しだろ:2007/09/24(月) 14:25:52 ID:uKq4OTRM0
レスラー候補生なのにもかかわらず過去レスを読んでない>>542の怠慢さは
理不尽極まりないものであります。
裏へ呼んである物を渡すべきではないでしょうか。
544お前名無しだろ:2007/09/24(月) 14:35:57 ID:l5vvuudZ0
>>538
しずかパパ乙
545お前名無しだろ:2007/09/24(月) 16:37:08 ID:3THJ7p8i0
将棋などで同じ局面・展開が数回出現してしまい、千日戦っても決着つかない
状況を千日手と呼び、引き分け・指し直しになるそうです。
これは実力が拮抗してる者同士ほど起こりやすいらしいですが、プロレスの試合では
千日戦うどころかものの数十分で決着ついてしまします。
せっかく時間無制限一本勝負を行っている以上、リング上で一週間くらい戦っても
いいのではないでしょうか?
546お前名無しだろ:2007/09/24(月) 17:24:11 ID:kEGwna/u0
チェス、将棋、囲碁などのゲームは、限られた盤面上で限られた手しか打つことが出来ません
有限の選択肢から選ぶわけですから、どうしても千日手が発生してしまいます
一方プロレスはリング上のみに限られているわけではなく、取り得る手段も
宇宙の原子の総数より多く、実質的には無限と言っても過言ではありません
そのため千日手の発生確率は無視して問題ないほど微小なレベルに留まっています

サイクリックプロレス論によれば、合計で240億年〜320億年分の
試合を行えば、決着まで一週間に及ぶ試合が出現する可能性が50%を超えるとのことです

もう少し穏やかな巨視的プロレス論ならば、馬場プロと猪木プロの試合は
1960年4月11日にはじまり1999年1月31日に終わったとされるのが通説ですが
あくまでも“水入り”のようなものであり、猪木プロが馬場プロの待つ試合会場に
到着したら再開される、との見方もあります
547お前名無しだろ:2007/09/25(火) 04:33:44 ID:Ygr8NHhy0
イッヒ フンバルト ウンコデル! フンデルベン! ミーデルベン! フンバルト ヘーデル! ヘーデルト ミーデル! ベンダシタイナー!
フンデルト モレル ケツカラデル! フンベン モルゲン! モーデルワ イッヒ アーデル ゲーリベン! ターベル!
548お前名無しだろ:2007/09/25(火) 10:06:01 ID:dSHZ58GQO
根本的な事を聞きますなぜプロレスというのですか?
549お前名無しだろ:2007/09/25(火) 10:12:27 ID:lPIqngTV0
>>548
マジレスではお答えできません
550お前名無しだろ:2007/09/25(火) 10:44:57 ID:dSHZ58GQO
質問の仕方交えます。

何故、プロレス団体は小難しく長い団体名前をつけて、ワザワザ略するのですか?


自分が命を賭けてやっている仕事を略する、もしくは、命を賭けて闘う相手の団体を略する事は侮蔑にはならないのでしょうか?

551お前名無しだろ:2007/09/25(火) 10:59:53 ID:vo2aDWnY0
プロレスでもないのにニートが最高神を自称していて理不尽です。
↓こんなスレは絶対に許せません。

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1188592606/l50



552お前名無しだろ:2007/09/25(火) 11:01:41 ID:xDgAds210
日本プロレスの源流たるアメリカプロレスでは
団体名の頭文字を取って呼ぶことが普通ですので、
日本もそれに従っているだけです。

別に失礼には当たりません。
553お前名無しだろ:2007/09/25(火) 11:46:47 ID:dSHZ58GQO
じゃあ何故日本語名まで略するの?

外国人レスラーのコメントは英語でもチャント正式言っているの見たよ。
それに、一般社会で会社名を略したり、担当の者に連絡入れる時は略さないけど…

アメリカ流だけじゃ、納得いかないなぁ。誰か別の説明をしてょ
554お前名無しだろ:2007/09/25(火) 18:12:46 ID:q1NSpi+g0
ドラゴンゲートのGamma選手が先日の大田区大会で敗れた翌日に、突然ドラゲーを離脱しました。
しかも今後一切ドラゲーのリングには上がらないとのことです。

一体Gamma選手に何が起こったんでしょうか?
この日の大田区大会ではレフェリーであり試合経験もまったくない玉岡レフェリーに負けましたが、まさかそれが原因なんでしょうか?
しかしあの憎たらしいGamma選手がそんな理由で辞めるなんて信じられません。少し理不尽です。
555お前名無しだろ:2007/09/25(火) 20:15:11 ID:NTfkd9ee0
>>553
元々日本人、特に江戸っ子の風俗として、ちょっと長い名前は
すべて省略すると言う文化があるのです。

今でもお正月の挨拶のギャグとして用いられる「あけおめ」も、
江戸時代から存在を確認されています。
新年の挨拶と言う、本来厳粛で宗教的文化的にも重要なイベントでさえ
これなのですから、プロレスですらその例外となりえなかっただけの話です。
556お前名無しだろ:2007/09/25(火) 22:11:44 ID:dSHZ58GQO
なるほど、プロレスは大衆の中に生きている伝統の神事・日本の知恵そのものなんですねぇ

格闘技の中でプロレスだけ何故〜道とつかないか悩んで、それが省略されている事態が、古来からの伝統を表していた。
敢えて、プロレス道なんてつけなくても、日本その物の歴史だったとは、恐れ入りました。
557お前名無しだろ:2007/09/25(火) 22:45:29 ID:pcszniKh0
ファンクス兄弟の代名詞ともいえるスピニング・トーホールドですが、
技をかける側は関節技にも関わらずなぜかくるくる回転してます。
がっちり固められては身動きのとりようもないと思うのですが、
回転している最中こそ脱出できる機会満載のような気がしてなりません。
558お前名無しだろ:2007/09/25(火) 23:02:34 ID:vrglRrnB0
>>557
ハイリスク・ハイリターンという言葉をご存知でしょうか?
高い危険を冒した方が得られる利益幅が大きくなる可能性が高いという言葉ですね

確かにあなたが言う通りスピニング・トーホールドの回転中は
相手に背を向けるため隙も多くなってしまい返されてしまう事も少なくありません

しかし無事回転で勢いをつける事が出来れば停止状態から普通に足を極めにいく場合に比べて
約8百万倍のダメージを与える事が可能と言われています

ちなみにこれは余談ですがタイガーマスク選手のスピニング・レッグロックにも類似した効果がありますが
あの技は回転の勢いを殺さないため膝に与えるダメージはトーホールドより強め、その代わり連発性は低く、
爪先までをもきっちりと極める事は難しいようです。

それを考えると回転による連発×膝&爪先・足首の複数個所を攻め、結果として最大の効果を狙うという
正しいポートフォリオが組める辺りは高度な頭脳戦を得意とするファンクプロならではといえますね。
559お前名無しだろ:2007/09/28(金) 20:58:37 ID:FseCDrnc0
明日は大阪でGHC王者三沢選手と挑戦者丸藤選手の選手権試合が行われます
私は当然のことながら観戦に行くのですが、試合前の撮影会の選手が森嶋選手だと知ってビックリしております
森嶋選手はGHC挑戦者決定戦の決勝で惜しくも丸藤選手に負けてしまったのは記憶に新しい所ですが
自分が負けたために出られないGHC戦の当日、それも試合直前に、デンジャラスモリシーと呼ばれる
凶暴な森嶋選手が平常心であるはずはなく、快くファンとの写真撮影に応じてくれるかとても心配です
この日のために買った新品のデジタルカメラをモリシハンマーで粉砕されてしまうのでは・・・と案じているのですが
明日の森嶋選手との撮影会に参加すべきかどうか、先生方、どうか御教示ください
560お前名無しだろ:2007/09/28(金) 21:34:23 ID:d9FLECRy0
IWGP王者としての連続防衛記録、IWGPタッグ・GHCタッグ、世界タッグの
3大メジャータッグ王座を戴冠と過去新日本の歴史を紐解いても、永田選手ほどの
実績を残してる選手はいないと思われます。

しかし不思議なことにチーム・ジャパン、G−EGGSと永田選手が加わるユニットは
短命に終わっています。蝶野選手がNWO−JAPAN、T−2000などの軍団を長期に
わたって率いてるのに、永田選手が長くユニットを統率できないのはカリスマというか
リーダーシップが欠如してるのではないでしょうか?
561お前名無しだろ:2007/09/28(金) 22:58:59 ID:YdfUA8jj0
ネグロ・カサス選手は、必殺のラ・マヒストラルを決める際に
非常に虚ろな表情をしている事が多いです。
あんな力なく決めるマヒストラルで次々にフォールを奪ってしまう
カサス選手が理不尽です。何か秘密があるのでしょうか。
562お前名無しだろ:2007/09/29(土) 16:33:43 ID:GM4IOJHg0
>>558
確かに森嶋選手の手にかかればデジタルカメラ粉砕など造作もないことです。
ですが森嶋選手はその外見とは逆に冷静な判断力と
明晰な頭脳を持っています。
ファンの期待を裏切るようなことはしないでしょう。
仮に粉砕されたとしてもそのカメラは価値あるものになります。
563お前名無しだろ:2007/09/29(土) 19:24:13 ID:7WwfzJkr0
>>560
おっしゃる通り、永田選手の立ち上げたユニットは、どれも短命で終わってます。
ユニットだけでなく、タッグ・チームも短命だと言えるでしょう。
長期政権、名タッグ・チームを誇る蝶野選手との違いは、どこにあるのでしょう?
答えは、言うまでもなくプロ・レスラーとしてのカラーの違いにあると言えます。
永田選手と行動を共にする選手は、いつしか永田選手を超えたい願い、造反してしまうのです。
一方蝶野選手の場合は、チームを組んだ選手の潜在能力を極限まで引き出す能力に長けている
ため、成長する自身に気づくと離れられなくなるのです。
カリスマ性やリーダーシップの問題ではなく、選手としてのベクトルの違いだと言えるでしょう。
564お前名無しだろ:2007/09/30(日) 01:17:27 ID:vCpZ6a+nO
スレ自体に八百長…
いや、八百万の神が宿っているかの如く
崇拝するロック様の様に方眉を上げざるを得ない質問と解答
自分にも神を降臨させたいのですが……
まず、何をすればいいのですか?
特技と言えば粗末なロック様の真似ぐらいです。
565お前名無しだろ:2007/09/30(日) 03:48:26 ID:NlfmSx6d0
>>562先生のアンカーが間違っているのが理不尽です
先生もちゃんと答えたてくれたのが空回りして生徒、先生共に嫌な気分でしょう
>>562先生の解答は>>559宛てですと私から代わりに答えておきます 以上です
566お前名無しだろ:2007/09/30(日) 03:58:59 ID:FAzNH+9A0
プロレスが格闘技のカテゴリーにあるのは恥ずかしく思えてくる
演劇なんだから、文化のカテゴリーに入るべきだな
「演劇・舞台役者」の下あたりに「プロレス・プロレスラー」って感じで
567お前名無しだろ:2007/09/30(日) 07:27:42 ID:RviNpwps0
>>566
確かに下位競技と同列の一ジャンルとなっているのは理不尽ですね。
そもそも2chではなく八百万の神がカキコするという
80chにあってしかるべき板なのですが、
神々の高みをも越えんとするプロフェッショナル・レスラーはともかく、
我々凡般のものが語り合う場としては、残念ですが、
我々の到達できるところにその場をもうけざるを得ません。
568お前名無しだろ:2007/09/30(日) 11:06:49 ID:HHB8x+S50
プロレスのリングは社会の縮図でそこに人々は共感を受ける、
そのような時代は高度経済成長過ぎには終わったと思っていました。

今、政局に目を向けてみますと自民党はさまざまな不祥事にまみれ
野党、国民から厳しい批判を受けています。さらに参院選で惨敗。
そして安部首相は所信表明演説の翌日に電撃辞任となりました。
支持率は20%台まで低下したにもかかわらず、その後福田内閣誕生で
自民党支持率は多くのメディアの調査で50%台にV字回復となりました。

ここでひとつの疑惑が頭をよぎりました。
今の政局は自民党が仕掛けた壮大な風車の理論なのではないかということです。
この疑惑につきましてご回答お願いします。
569お前名無しだろ:2007/10/01(月) 00:19:14 ID:pbN/5eiA0
>>568
福田内閣の成立の影には
小泉首相の前の総理の派閥の動きがあったことは周知の事実です
福田内閣の支持率が20%を割ったとき
黄色いタイツを纏ったノーザンライトなあのお方が
いよいよ馳せ参じることになるでしょう
国会にジャイアントスイングを
社会保険庁に丸投げ、いや、裏投げを
570お前名無しだろ:2007/10/01(月) 17:51:43 ID:sH5JIGeBO
新日の某選手のアルゼンチンバックブリーカーの件なんですが…
相手を横に担ぐアルゼンチンなんてどこが痛いのでしょうか?
自分だったら24時間耐えられます。
往年の名選手がやる仰向け式なら耐えて3秒です。
八百万神の成せる技なんですか?

福島県 自営業(43) 童貞からの質問
571お前名無しだろ:2007/10/01(月) 17:56:55 ID:Zmg2HRpS0
>>570
アナタは人類ですか?
どう考えて仰向け式の方が楽ですよw
ブリッジを出来ない人間は殆どいません、逆に横でブリッジ出来る人間はいませんよw
アンチでも脳みそを使いましょう
572お前名無しだろ:2007/10/01(月) 23:29:13 ID:sH5JIGeBO
>>571先生

実際に掛けて貰った感想です。
仰向け式は呼吸が苦しかったんですよ!
いや、マジで

福島県 自営業(43) 童貞より
573お前名無しだろ:2007/10/02(火) 09:30:51 ID:UjEkySCA0
>>570
貴方は腹が減ったり便意をもよおしたりしないのでしょうか?
574お前名無しだろ:2007/10/03(水) 01:37:12 ID:3UBkclxN0
越中詩郎選手の著書「やってやるって」を読んで、
氏の紆余曲折のレスラー人生に感動しました。しかし、ひとつ気になる記述があります。
天山選手が海外修行から帰国したさいに拉致したらしいのですが、その際に
「山本ー、どこだあ」と叫んだそうです。
なぜ、天山選手を探すのが目的なのに、山本なる人物を探す必要があるのですか?
この山本という人物は、天山選手の関係者かなにかなのでしょうか?
575お前名無しだろ:2007/10/03(水) 08:30:00 ID:nXD7qFLe0
>>574
一人前のレスラーになる以前の、世を忍ぶ仮の名前です。
576お前名無しだろ :2007/10/03(水) 18:22:07 ID:K+QJscfj0
ザック・ゴーウェン選手は義足だというのに凄まじいファイトを見せてくれます
彼が健常者であったら戦闘力は軽く見積もって今の倍以上となるでしょう
全世界のベルト奪取も可能であったかもしれないのです
彼から片足を奪った神の采配が理不尽です
577お前名無しだろ:2007/10/03(水) 18:37:13 ID:0DGPstEO0
ボクがまだ小さい頃、近所の町民体育館に全日本プロレスが来ました。
やった〜ボクの町にいつもテレビで見ているプロレスが来る!と喜び、
今まで貯めたお小遣が入っている豚の貯金箱を壊し、 そのお金で
胸をワクワクさせながら見に行きました。 初めて見るプロレス会場に
興奮して、試合前におしっこに行きたくなりトイレにかけこみました。
すると、個室の方からブリブリブーと音がして、「誰かうんちしてる、
ウキャキャキャキャ。」と友達と笑っていると、その個室から
浅子プロが出てきたのです。しかも試合の時と一緒の黄緑のパンツ一丁で。
キングオブスポーツのプロのレスラーが、うんちしていた事に正直ショック
でした。美人の女優はうんちしないと一緒で、ボクはプロレスラーは
選ばれし伝説の人間なので、うんちはしないと勝手に決め付けていたのかも
しれません。ただ、浅子プロはどうして控え室等のファンの目につかない
所でうんちをしてくれなかったのでしょうか?そうすればボクの夢を壊さな
かったかもしれません。理不尽です。

578お前名無しだろ:2007/10/03(水) 21:31:04 ID:Y5vzdN0+0
長州力監督が「Gスピリッツ」誌の人生相談コーナーで
「プロレス観戦だけが生きがい? 病んでる。それは病んでるな。」と
プロレスを否定するかのような発言をなされていました。どういった謎掛けが含まれているのでしょうか。
579お前名無しだろ:2007/10/03(水) 23:25:52 ID:tvXzsHKN0
>>578
頭脳明晰にして超人的な肉体をまとうプロレスラーによる真剣勝負であるプロレスリングを観戦するには
物理学、化学、生理学、医学、文学、経済学の習得に加えて世界平和への貢献をすることが求められるのです。
ただ単に漫然とプロレス観戦だけをしていては、プロレスのプの字も理解できないぞという長州プロの的確なアドバイスなのです。
580お前名無しだろ:2007/10/04(木) 13:33:14 ID:gKBQxzTX0
>>576
確かにザック選手のファイトは、健常であればとの期待感に溢れてきます。
神の与えた試練も、理不尽に映るかもしれません。
がしかし、ザック選手は神の采配すら跳ね除け、今の戦闘力、今の感動を生み出しているのです。
神ごときの理不尽が、プロ・レスラーに通用するはずもありません。
581お前名無しだろ:2007/10/04(木) 17:36:49 ID:9A/0R/2r0
・サムライが凱旋してしばらく装着していたマスクとコスチュームはあれで良かったんでしょうか?
・ヒートは現在どこへ武者修行へ行っているのですか?メキシコでしょうか?
582お前名無しだろ:2007/10/05(金) 03:01:16 ID:o8hL+5zh0
>>581
マスクマンにとってマスクとコスチュームとはその人の心を表わす物です。
獣神サンダーライガー選手を見ればよくおわかりになられると思います。
彼は悪の心に染まると黒のコスチュームに、挑戦の心を持つと角がなくなります。
お正月を祝う気分で試合に臨めば金色に輝くコスチュームになったりしましたね。

そう、あの頃のサムライさんには凱旋した事による自信と不安があったのです。
そういう事を念頭に置いてマスクマンを見れば今までわからなかった心の表情がつかめるかもしれませんよ。

ヒート選手はこの前プエルトリコの風になってました。
583お前名無しだろ:2007/10/05(金) 03:26:06 ID:BBHypr/n0
>>577
浅子プロは貴方に夢と希望を与える為にあえてうんちをしたのです。
つまり本来貴方と同じうんちをする人間が極限まで鍛える事により伝説の
プロレスラーとなれるということを示すためです。
俺ももとは同じ人間だぞと言いたかったのでしょう。
貴方にもプロレスラーになる可能性はあるのです。
584お前名無しだろ:2007/10/05(金) 09:45:02 ID:ybivLL9xO
>>583
なるほど、浅子プロも元はボクと同じ普通の人間なんですね。
そのような深い理由があったとは…頭脳明晰のプロレスラー
とはよく言ったものです。
特別な人間なんていない、努力すれば誰だってプロレスラーに
なれるんですね。ボクも今日から少しずつでも進んでいくため
努力をします。
585お前名無しだろ:2007/10/05(金) 10:52:09 ID:RYDl+dtmO
苫小牧 って何ですか ?
586お前名無しだろ:2007/10/05(金) 14:12:20 ID:0niD4GcW0
age
587お前名無しだろ:2007/10/05(金) 15:38:08 ID:7QMhZv+F0
イッヒ フンバルト ウンコデル! フンデルベン! ミーデルベン! フンバルト ヘーデル! ヘーデルト ミーデル! ベンダシタイナー!
フンデルト モレル ケツカラデル! フンベン モルゲン! モーデルワ イッヒ アーデル ゲーリベン! ターベル!

ってなんですか?
588お前名無しだろ:2007/10/05(金) 21:59:02 ID:V47pFA3t0
私はある下部協議でインターハイに出て推薦をいただいて大学に入ったほどのスポーツマンです。
かれこれ10年以上前の話になりますが、飲み会で前田プロのファンの女性に対し
プロレスなんて大したことはないと無知な発言をしてしまったところ、
制裁のクロスヒールホールドをくらい全治6ヶ月の腱断裂で選手生命を絶たれてしまいました。
体重差30キロ以上あったのにこの破壊力は理不尽です。
これが縁で結婚してしまった私たちも理不尽です。
前田プロの安生襲撃を見て「男らしくない」とアンチ前田プロになった嫁が理不尽です。
589お前名無しだろ:2007/10/06(土) 02:31:49 ID:QK44khnk0
イッヒ フンバルト ウンコデル! フンデルベン! ミーデルベン! フンバルト ヘーデル! ヘーデルト ミーデル! ベンダシタイナー!
フンデルト モレル ケツカラデル! フンベン モルゲン! モーデルワ イッヒ アーデル ゲーリベン! ターベル!
590お前名無しだろ:2007/10/06(土) 11:36:21 ID:PwZgVIHK0
現在安田プロに関する誤報が流れているようです。
安田プロが天国プロレスで試合をするのはまだ早すぎます。
591お前名無しだろ:2007/10/07(日) 05:06:48 ID:GXsZoA1Y0
わたくしは、プロレス学を勉強するかたわら、NHKラジオ英会話を聞いて
英語の勉強をしている一サラリーマンです。

ところが。ところがです。
今月のNHKラジオ英会話上級のテキストの12ページに、驚くべき虚偽の例文が
あるではありませんか。こんな感じです。
   Let's practice! 英語で表現してみましょう。
  「あのレスラーたちが本気で闘っているようには見えませんでした」
NHKともあろうものが、こんな嘘八百万の英作文をさせる意図は何なの
でしょうか?
抗議のため、こんどNHKの集金人が来ても居留守を使おうと思っております。
592お前名無しだろ:2007/10/07(日) 05:36:30 ID:nT7eKcnkO
久々にまともな教授が出たようですな!
マジレスで逃げる教授はホント隠居して下さい。
593お前名無しだろ:2007/10/07(日) 06:35:06 ID:d28WD02/O
>>591 NHKの シールの上に ジョーウォルコットの プリクラを 貼れば 集金人は 2度と 来ないと

あたしは 団言する!
594お前名無しだろ:2007/10/07(日) 06:40:13 ID:Ct0mOhxm0
テキストを持っていないので想像ですが
その「レスラー」はアマチュアレスラーを
指しているのではないでしょうか

彼らも本気で戦っているのですが
プロレスラーの死闘と比べると
ぬるく、手抜きに見えてしまうのは
仕方がないことです
戦争でさえプロレスリングの前では
ぬるま湯に過ぎないのですから
595お前名無しだろ:2007/10/07(日) 08:34:46 ID:5KV+qJX00
>>591
誤植です。
「レスラー」ではなく「レスナー」です。

レッスルマニア20で猛烈なブーイングを浴びせられて
ふてくされながら試合をしていたブロック・レスナーとゴールドバーグを
表した文です。

NHK教育の番組制作スタッフにWWEオタがいるのは周知の事実です。
596お前名無しだろ:2007/10/07(日) 17:05:13 ID:Wp1q6M3f0
イッヒ フンバルト ウンコデル! フンデルベン! ミーデルベン! フンバルト ヘーデル! ヘーデルト ミーデル! ベンダシタイナー!
フンデルト モレル ケツカラデル! フンベン モルゲン! モーデルワ イッヒ アーデル ゲーリベン! ターベル!

ってなんですか?
597お前名無しだろ:2007/10/08(月) 09:28:56 ID:+VPrZT4L0
>>591
「あのレスラーたちが本気で闘っているようには見えませんでした
(だから俺を相手に本気を出してみやがれコノヤロー)」
という、アメリカのプロレス団体に参戦をオファーする場合の例文ですね。

さすがに英会話上級ともなると、
日常生活では滅多に使わないものまでカバーしなければなりません。
598お前名無しだろ:2007/10/08(月) 09:59:43 ID:Eo+MbSm80
上司に怒られて凹んでいた私ですが小橋プロ復帰の報で元気になりました
我々にここまでのパワーを与えるプロレスの偉大さこそ最大の理不尽です
599お前名無しだろ:2007/10/08(月) 11:12:38 ID:+VPrZT4L0
>>566
試合での攻防は格闘技「プロレス板」
試合結果はニュース「プロレスニュース板」
プロレス団体については会社・職業「プロレス団体経営板」
レスラー出身議員については政治・経済「レスラー議員板」

と、本来であれば各カテゴリーにプロレス関連の板を作るべきなのですが
プロレスが社会に与える影響、プロレスラーの活躍範囲は多岐にわたるため
どの話題がどのカテゴリーに属するかの判別が難しくなってしまいます。

そこで、1つの「プロレス板」として統一する事になってしまうわけです。
高度な心理戦であるプロレスで、相手選手を騙す演技も必要不可欠ですが、
その一面だけを捉えて演劇とするのは多少強引ではないでしょうか。



600お前名無しだろ:2007/10/08(月) 11:29:48 ID:+VPrZT4L0
>>570
相手選手のわき腹を攻撃する事を目的としていますので、横に担ぐのが正解です。

では何故、わき腹なのかといえば、
永遠のライバルである永田選手対策であるといわれています。

永田選手といえば、切れ味鋭いキックと、試合前から相手選手を飲んでしまう敬礼が2大必殺技ですが
どちらの技も腰のひねりが大変重要です。
つまり、わき腹を痛めてしまえば、キックも敬礼も威力半減である事は言うまでもありません。

中西選手の計算では、永田選手のわき腹はもってあと数年、
その時こそが、中西政権の始まりですね。
601お前名無しだろ:2007/10/08(月) 11:43:46 ID:+VPrZT4L0
>>577
「家に帰るまでがプロレス」あまりにも有名な格言ですね。
試合開始のゴングが鳴る前、終了のゴングが鳴った後でも、一瞬たりとも油断は禁物なのです。

トイレでウンコしている状態はあまりにも無防備であるため、
相手選手の目を避けて、一般のトイレを使用したのではないでしょうか。

また、「たかがウンコ、されどウンコ」です。
人間の体も商売と同じく「入りと出」を適切に管理する事が重要です。
何を食べるか、と同じようにウンコの5W1Hは大変重要です。
浅子選手が「試合前、黄緑のタイツを着て、一般のトイレで、音を出してウンコ」
という結論を出すまでに、どのような論理展開が行われたかは、我々素人には理解できないのかもしれませんね。
602お前名無しだろ:2007/10/08(月) 16:37:26 ID:HGUhkUs30
馳プロはかつてタッグマッチにおいてジャイアントスイングを繰り出し、
フラフラになったところを相手パートナーのラリアットを喰らう
ということが多くありました。
頭脳明晰な彼なら当然相手の位置を把握して技を繰り出していたはずです。
やはりこれは藤波選手のドラゴンリングインと同様相手を油断させる
策謀なのでしょうか?
603お前名無しだろ:2007/10/08(月) 16:39:56 ID:CARPQbvw0
イッヒ フンバルト ウンコデル! フンデルベン! ミーデルベン! フンバルト ヘーデル! ヘーデルト ミーデル! ベンダシタイナー!
フンデルト モレル ケツカラデル! フンベン モルゲン! モーデルワ イッヒ アーデル ゲーリベン! ターベル!
604お前名無しだろ:2007/10/08(月) 18:13:34 ID:IToJQiOs0
>602
肉を切らせて骨をたつという諺のとおり、ノーベル化学賞もかすんでしまう
IWGPタッグ王者の馳プロの天才的な頭脳では
仮に結果ラリアットを食らうとしてもジャイアントスイングを決めた方が
その時点だけに限らず、いつ終わるとも知れない果てしない戦いの中で
もっとも勝利に近づく方法であると計算しつくした上で出しているのです。

プロになるために、肉体と同じくらい古の歴史を研究し
師として敬われてきた馳プロらしい戦術が垣間見れますね。
605お前名無しだろ:2007/10/08(月) 21:21:10 ID:LCU5rf9N0
先日、どハッスルというハッスルの番組をみておりました。
ケンドーコバヤシと女性タレントが東京なんとかとかいう3流芸人のハッスルに対するクレームに理路整然と解説しており
そのあまりにすばらしい回答に呆然としすぎてお茶をひざにこぼしてしまいました。
ケンドーコバヤシといえば芸に越中詩郎選手の形態模写を取り入れるほどの芸能界でも有名なプロレスマニアとして知られていますが
ここの先生方と同じく高レベルな回答が出来るとは…いったい彼は何者なのでしょうか?
606お前名無しだろ:2007/10/08(月) 22:28:59 ID:kXZ8AgBdO
>>570です

>>600先生、背筋の伸びる解答有難うございます。
私は童貞なもんで他人と痛みが伝わる部分が違うのですかね?
“童貞”←この部分が1番痛いのですが…
勇気を先生から頂いたところで、、、
謎を解決すべく今からソー…いや、男性専用浴場に行って来ます。

福島県 自営業(43)童貞より
607お前名無しだろ:2007/10/09(火) 13:04:01 ID:bLPgcD4k0
ノアの選手達が一様にオムツ的なタイツなのはなぜでしょう?
最近ホットな話題であるお漏らしに何か関係しているのでしょうか?
608お前名無しだろ:2007/10/09(火) 17:04:59 ID:MUL1CF5i0
>>607
元々は故ジャイアント馬場御大が、へそを隠すタイツを着用する事を
若手に教えていたからです。馬場御大に言わせると小さいタイツは下品なのだそうで。

大森選手などは、息が詰まって動けなくなるからと、小さ目のタイツを愛用していますが。
609お前名無しだろ:2007/10/09(火) 17:05:49 ID:m4YpvORc0
>>607
あなたは勉強不足ですね。
全日時代からの名残、とだけ言っておきましょうか。
あとは自分で調べてください。
610お前名無しだろ:2007/10/09(火) 17:06:55 ID:m4YpvORc0
親切な>>608先生に答えられてしまいました。

イッヒ フンバルト ウンコデル!
611お前名無しだろ:2007/10/10(水) 01:22:32 ID:BGO6RDjB0
>>605
プロレスとはプロレス脳と受身の美学を必要とするキングオブ(シンキング)スポーツです。
それ故にプロレスマニアの道を突き進めばある程度のプロレス脳が出来上がるのは当然です。

ケンドーコバヤシさんは越中選手の形態模写を出来る程のプロレスマニアです。
と、言う事は相手の理不尽な質問からプロレスを成立させる程度の事は出来て当たり前です。


ここは匿名掲示板ですのでもしかしたらコバヤシさんが言葉の4次元殺法を披露しているかもしれません。
それがここなのかそれとも他なのかはわかりませんし、多忙な人ですから書き込み自体どうなのかわかりませんが・・・。
612お前名無しだろ:2007/10/10(水) 03:11:19 ID:1IQV0I+l0
>>611
こ、コバヤシ先生ぇーーー!!
613お前名無しだろ:2007/10/10(水) 17:27:37 ID:yvJmz5uZ0
外国資本やハゲタカファンドなどの参入により、日本国内の企業は
グループ会社を持ち株会社として統合したり、同業他社との合併や
資本提携などすることで防衛対策し、各所で業界再編の波が続いています。
そんな世の中の潮流に反するように、プロレス業界では団体が
統合するどころか、むしろ分散して増加する傾向にあります。
プロレス団体も興行会社であることを考えると、こういった分散傾向は
非常に危険な状態ではないでしょうか?
それとも今現在において外資や何とかファンド等の買収工作が見られない
というのは、もしやプロレス興行は投資家から見て魅力的なコンテンツで
ないのでしょうか?
614お前名無しだろ:2007/10/10(水) 20:45:25 ID:FE7DL4I10
ルネッサンス情熱 僕のこの手は
615お前名無しだろ:2007/10/10(水) 22:19:58 ID:JYMaphH40
>613
プロレス団体には当然選手が所属しています。
一人一人が人間国宝の数倍以上の価値のあるプロレスラーは何故そのリングに上がるのか?
それはそのリングが己の魂をぶつけ合うのにふさわしい神聖な場所だと信じているからです。
お金などという俗物にまみれたリングに聖人君主ともいわれるプロレスラーが上るとは
非常に考えづらく、仮に団体だけを獲得しても選手がいないのでは話にならないので
結果として外資企業もビジネスでは涙をのみ、テレビの前では感涙を流すしかないのです。

天山プロなど新日本プロレスから10億円とも言われる年俸を打診されたにもかかわらず
「余計な金はプロレスの発展に使ってくれ」と我々と同程度の金額しか受け取っていません。
私たちもこの姿を見習わなければいけませんね。
616お前名無しだろ:2007/10/12(金) 05:50:18 ID:IgyLb/ogO
先日、、、
たまには下部競技でも見て自身のプロ・レス愛を再確認しようと
ボクシング(笑を見てたところ、、、
亀田大毅選手のプロ・レス愛に目頭が熱くなりました。
いつの時代にもヒールは必要悪です。
下部競技の世界戦においてプロ・レスの布教活動をやるとは…
それをあの若さで…しかも一家で演じるとは…

ただ、残念なのはあの体勢から持ち上げてからは普通、、
“スパインバスター”じゃないかな〜と思った次第であります。
617お前名無しだろ:2007/10/12(金) 16:02:58 ID:K0Tn5YS/0
>>616
あそこで投げきれないあたりがやはり下位競技選手の悲しさですね。
618お前名無しだろ:2007/10/12(金) 16:16:19 ID:nkWv56Rg0
流石は亀田一家、まだプロ・レスラーにはなれなくても目指している魂は見れましたね。
12Rを通して相手の攻撃を受けきるというのは半端な覚悟ではできません。
まさしく弁慶のごとく仁王立ち、下部競技ながら天晴れな姿でした。

さて、問題のシーンですが>588練習生の体験にもあるようにプロレス技とは
絶大な破壊力を持っています。
もしあの時点でスパインバスターに逝ってしまったらどうなったでしょう?
ずぶの素人を下部競技用の軟弱なマットに叩きつけてしまう。
内藤氏はもちろん有明コロシアムのお客さんにまで被害が出てしまうのは明らかです。
勝機が訪れたあまりに、下部競技であることを忘れてスパインバスターを出そうとした大穀アマを
セコンドのお父上の必死の呼びかけにより、未曾有の大惨事が防がれたのです。
あの状態からもっとも被害が少ないであろう変形サイドスープレックスにいけたのは大器の片鱗が見えました。

その後、大穀アマはその己の未熟さを恥じ、数秒あればナックルパートで試合を終らせられたにも拘らず
己を戒めるためにベルトは手にしなかったとのことです。
アマとはいえ、現代の若者になかなかできることではありませんね。
私たちもこの謙虚さは見習うべきかも知れません。
619お前名無しだろ:2007/10/12(金) 19:29:00 ID:yVThq1nlO
これは、ここにいる先生方の解釈ですか?

■亀田興毅のコメント(原文ママ)

 11ラウンドの開始前の俺の発言が誤解されてるみたいやけど、
あれは亀田家のボクシング用語で誤解されてるようなもんやない。
あれはヒジを上げてしっかりガードして、目の位置を狙えいう意味。
亀田スタイルの基本や。それに今のグローブはサミング出来へん
ように親指のところが縫いつけられてるから、サミングなんて出来る
わけあらへん。俺が大毅に反則をさせるような事は絶対にあらへん。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/headlines/etc/20071012-00000023-spnavi-fight.html
620お前名無しだろ:2007/10/12(金) 23:54:39 ID:WuOoGmoZ0
>>619
どちらかというとVMのTARU先生とか星野総裁のありがたいお話の方が近いですね。

僕達は事実を事実としてしか語れませんが、彼等は事実をロマンに満ち溢れた話に変換してくれますから。
621お前名無しだろ:2007/10/12(金) 23:58:34 ID:IgyLb/ogO
>>617>>618先生方
実に的を得た解答有難うございました。
これで私の“プロ・レス愛”もより強固なものとなりました。

もしや、、、
両お二方…往年の名プレイヤー“ザ・ファンクス”ですか?
622お前名無しだろ:2007/10/13(土) 01:24:05 ID:UMJTHmXo0
お前等アホか大毅さんが宇宙一のパンチを打ったら宇宙が崩壊するねんで 
大毅さんはワイらに気を使ってくれはったんや!ほんま勝ちより尊い負けやで 
623お前名無しだろ:2007/10/13(土) 10:33:55 ID:aHYbQOuM0
大阪府立体育館に子供の頃、ライガープロや橋本選手が来る!ということで
私は少ないお金を集めて見に行きました。

質問です。

そこで花道を帰る橋本プロに触れたい!の一心で
橋本プロの筋肉の象徴たるお腹に触れました。
三銃士とも言われる紳士で高名な橋本選手が激昂した時はこの世の終わりを感じました。

子供である僕にその様な態度を取ったのか、納得できません。
624お前名無しだろ:2007/10/13(土) 11:04:08 ID:zFf2Kxs9O
>>623
そうですか…。伝わりませんでしたか。
試合後のほとばしる汗、粗い息遣い、まるで風車を回す滑車のように躍動する腹に
こどものかわいい手が触れたときのことを大人になられた‘いま’のあなたが想像してみて下さい。
例えるなら、最近もニュースでありました、エスカレーターに巻き込まれるこども。
怪我もなくいま命あるからからよかったものの、もしそのまま触りつづけていたら。
破壊王の異名をもつ橋本選手の『こども心を破壊しても命を救う』その見えざる勇気と優しさ
はにかみ屋の破壊王の代わりに…「もう明かしてもいいでしょ、橋本選手。」
625お前名無しだろ:2007/10/13(土) 11:46:34 ID:5S4uEt+B0
>>624
ありがとうございました・・・。そこまで僕のことを考えてくれていたなんて。
もう橋本選手にお礼の言葉は言えなくなってしまいましたが、私はこの事を
忘れないようにしたいと思います。

その時にDDTを失敗して後頭部を強打した橋本選手は
失敗したのではなくて、相手のダメージを考えた結果、その様な選択をしざるを得なかった
というプロ・レスラーとして、人間としての優しさを後世の人達に伝えていきたいと思いました。
626お前名無しだろ:2007/10/13(土) 23:24:36 ID:XHV+pMWV0
ちょっと反則したくらいで、世界戦の権威を貶めたなんてガタガタ言われなあかんねん!
キング・オブ・スポーツ掲げてるプロレスなんて5秒以内でやりたい放題やって
お咎めなしやないか。しかも割って入るレフリーを突き飛ばしたりしてるで。
それで何の制裁も受けない競技のほうが理不尽ちゃうんか?
親父や兄ちゃんが指示したことも問題なってるけど、口挟むだけなら何も問題ないやろ?
セコンドが手出ししたり、介入してるプロレスのほうがよっぽどおかしいやんけ!
627お前名無しだろ:2007/10/13(土) 23:46:21 ID:H5odxyV0O
切腹すると言ってしない方が理不尽です。
628お前名無しだろ:2007/10/14(日) 13:17:40 ID:Eudwi/bV0
セシール♪
フィノセソ フォンフィオンセソモナムー
629お前名無しだろ:2007/10/15(月) 04:37:52 ID:ZuqhTQ4UO
>>627
代わりに私の陰茎部の余ってる皮を切らせて頂きます。
630お前名無しだろ:2007/10/15(月) 09:11:53 ID:VMrWaArM0
>>626
キングオブスポーツのプロレスであれ、下位競技のボクシングであれ
選手が命がけで闘っていることに違いはありません。
そして、自らの生命を守るためにやむを得ず反則を犯してしまうこともあります。
そこで機械的に反則として処理してしまうのでなく、
観客の眼前で注意を与える事によって猛省を促し、人格の向上を図る事が重要なのです。
したがって、5カウントまでは反則裁定の執行を猶予しているのです。
もちろん屈強なプロレスラーなら5カウント程度の反則程度では勝敗に影響を及ぼさないと分かっているからこそですね。


631お前名無しだろ:2007/10/15(月) 09:25:41 ID:WaTwhzwF0
子供のころによくテレビで見ていた全日本女子プロレス。
場外の選手にリング上やコーナーポスト、エプロンなどから飛び技を繰り出す時には
必ずといっていいほど、技を受ける選手の背後にジャージを着た若手選手が数名いました。
当初は場外乱闘の2次災害から観客やカメラマンを守ろうとする若手選手がたまたま
巻き込まれてしまったのだと思っていましたが、毎回そういうことが起きるというのは、
要するに選手が危ないからクッション代わりになってるような気がします。
飛び込んでくる選手をみんなで受け止めるという行為は、観客の最前列にダイビングする
ミュージシャンのパフォーマンスと何ら変わりません。
なぜこんな生ぬるいことしてるのですか?
632お前名無しだろ:2007/10/15(月) 18:48:46 ID:SCaY50jf0
>>631練習生は非常に勉強していますね。
よく勘違いされているのはあなたのご指摘どおり「観客やカメラマンを守るため」
と思われてていますが、もちろん実際は違います。

ゆでたまご教授が以前学会で発表したとおり、リングの上から2倍、セカンドロープの上から2倍
(中略)ローレンツ収縮により2倍と、仮にブランチャーを50キロの女子レスラーが行ったとしても
その衝撃は小型戦略核に匹敵します。

体を鍛えているレスラーはこれを受け止める力を持っていますが、
会場にそれだけの威力を受け止める地盤がありません。
もちろん、東京ドームや武道館などプロレス専用に設計された会場では大丈夫ですが、
プロレス専用会場を持たない貧しい自治体の熱烈なラブコールに応える為、
広く非プロレス用会場で試合が行われている以上、何かしらの対策はしなければいけません。
そのため、若手選手が体を張って衝撃を柔らげることにより地域の安全を守っているのです。

最近ではプロレス専用会場でもこの光景が見られますが、これは大会場効果により
選手のリミッターが外れてしまい、相対性理論でも説明できない物理エネルギーが発生する恐れがあるので、
安全性確保をのために行われています。
633お前名無しだろ:2007/10/16(火) 02:28:33 ID:H7x2Rxb4O
>>631
補足として“PWFルール”の関係上やむを得ません。
ルールを理解出来ないどっかの下位競技と違いますからね。
ちなみに選手権試合の場合、、、
“NWAルール”だと両者反則の場合ベルトの移動は無しです。
これでまた一つ賢くなりましたね。
634お前名無しだろ:2007/10/17(水) 00:39:55 ID:jO8yTJTp0
>>1-633
    /\___/ヽ
   / ⌒   ⌒ :::\
  .| ノ●ゝ, 、ノ●ゝ、 .::|    
  | ⌒,ノ(、_, )ヽ⌒ .::::|  
  .|   ´トェェェイ` .:::::::|  プププ
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐一'´\
635お前名無しだろ:2007/10/18(木) 18:26:50 ID:zqqcTYPS0
なぜ全女とPWFやNWAが関係するのですか?
PWFやNWAはWWWAをもその傘下に入れていたのでしょうか?
636お前名無しだろ:2007/10/19(金) 22:49:20 ID:OWC1ceJp0
西村選手、征矢選手の無我離脱→全日入団は
理不尽ではないのですか?  
637お前名無しだろ:2007/10/20(土) 00:30:09 ID:SAik9P7K0
それより何より野球のクライマックスシリーズはG1クライマックスのパクリです
理不尽です
638お前名無しだろ:2007/10/20(土) 02:36:37 ID:lABd0szKO
>>635
日本モーターボート協会の笹川会長はこんな格言を残しました
“人類みな兄弟”と
つまりプロ・レスには垣根は存在しないのです。
垣根を取っ払った今は“グローバルレスリング”の時代なのです。
馬場猪木の時代も良かったですが、、、
現代のグローバルなレスリングもいいもんですよ?

最後マジレスになってしまったのは愛嬌です。
639お前名無しだろ:2007/10/20(土) 07:10:48 ID:cBcTGuVoO
>>638
笹川会長は、「世界は一家、人類みな兄弟」と言う一方で
「戸締まり用心、、」とも言ってたように記憶しています
あれはどういう意味だったのでしょうか?
640お前名無しだろ:2007/10/20(土) 07:21:59 ID:iKiARyUiO
>639 笹川会長は、実は知られざるUFO研究家で、地球人類は先祖を同じくする兄弟、宇宙人の侵略に備えて戸締り用心と言ってたのです。
641お前名無しだろ:2007/10/20(土) 20:25:15 ID:EKTM9sE+0
          ;' ':;,,     ,;'':;,
         ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'  ';,
        ,:'           : :、
       ,:' \ ,,. 、.  /   ::::::::',
       :'  ●     ●     :::::::i. 最近オキニガ復活シタノデ、
       i  ''' (_人_) ''''     :::::i 俄然ヤル気ガ出テキマスタ。
        :              :::::i
       `:,、           ::::::::: /
        ,:'        : ::::::::::::`:、
        ,:'         : : ::::::::::`:、

642お前名無しだろ:2007/10/20(土) 20:26:55 ID:EKTM9sE+0
          ;' ':;,,     ,;'':;,
         ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'  ';,
        ,:'           : :、
       ,:' / ,,. 、.  \   ::::::::',
       :'  ●     ●     :::::::i.   誤爆シマスタ。
       i  ''' (_人_) ''''     :::::i   ゴメンナサイ。
        :              :::::i
       `:,、           ::::::::: /
        ,:'        : ::::::::::::`:、
        ,:'         : : ::::::::::`:、

643お前名無しだろ:2007/10/20(土) 22:09:22 ID:z5gSzqMR0
>>637
キングオブスポーツであるプロレスに倣ってのCSです。
何か理不尽な点はありますか?
644お前名無しだろ:2007/10/20(土) 23:21:20 ID:lABd0szKO
>>640教授

私に代わりまして明朗かつ簡潔な解答ありがとうございました。
私も教授でありながら、、、
さすがに限界でした。
645お前名無しだろ:2007/10/20(土) 23:28:04 ID:xN6vk/KK0
>>636
全人類を一瞬にして滅亡させるというドラゴンストップが発動されぬよう
西村選手が藤波選手に最後通牒することなく戦線を離脱したため
最悪の事態だけは避けられたので理不尽ではない・・・と言っておきましょう
646フルハム三浦:2007/10/22(月) 18:59:56 ID:Sncx7xjbO
大木金太郎が 大山倍達に挑戦しましたがウヤムヤになってしまいました。

実現すれば、猪木ウィリー戦以上に ネタが豊富なのに、2チャンネルではこの話題はスルーされています。何故ですか?
647お前名無しだろ:2007/10/23(火) 23:14:59 ID:BSftx2ZR0
>>646
まず下位競技の一選手にプロレスラーが挑戦、という認識が間違ってますね。
大木選手が胸を貸してあげようとしたのを断ったに過ぎません。
目上の選手が目下の選手に行う「かわいがり」を恐れたのでしょう。

ちなみにこの大山倍達なる空手家が提唱したオープン空手選手権、
参加者を他流空手も含めて幅広く応募したところ、新日本プロレスからの
選手の応募が多数あり、慌てて「プロの格闘家の参加は認めない」と
制限を作り、プロレスラーの参加を締め出してしまった話しは有名ですね。
648お前名無しだろ:2007/10/24(水) 19:34:34 ID:787gvB7SO
私は風俗店にて“かわいがり”を受けた事があります。
649お前名無しだろ:2007/10/24(水) 20:25:51 ID:CsdzkYRr0
>>648
藤田ミノル選手のようにいつかは輝くと思います。
頑張ってください。
650お前名無しだろ:2007/10/24(水) 22:24:39 ID:w5ugppam0
私はプロレスに対して理不尽さを感じたことは一度もないので、
先生方への質問は何もございません!
651お前名無しだろ:2007/10/24(水) 22:36:30 ID:DJpJHmzj0
すべてが理解できた気がする、そんな時期が過ぎたのちに本当の理解が始まるのです
652お前名無しだろ:2007/10/24(水) 23:05:25 ID:83p8z5RPO
先生レスラーの遺伝について質問です。

坂口憲二が以前インタビューで、抱かれたい男一位になった事に聞かれ
「全員は抱けませんから」
世界の荒鷲のDNAが抱かれたい男に選ばれるのは納得しますが、プロレスラーのDNAをもつ男が抱かれたいと思っている全員を抱く前にImpossible(不可能)という言葉を吐くのが理不尽です。
DNAが息子に半分になったとは言え、レスラーのDNAはそんなに弱いものなんでしょうか?
653お前名無しだろ:2007/10/24(水) 23:49:43 ID:POBk2CVP0
プロレスラーは例え抱かれたい男に選ばれようと、人としての心を忘れてはいけないのです
強いだけではダメだということです
また彼の友達との友情もありますし、そして例え見ず知らずの人でも彼女には彼氏がいるかもしれません
彼らの心は傷付けず、かといって女性の方の傷もつけてはいけません
世の中本能だけで生きてはいけないのです
654お前名無しだろ:2007/10/25(木) 00:32:04 ID:uENM2uXj0
>>652
不可能を可能にするのが男の美学です。
655お前名無しだろ:2007/10/25(木) 12:41:04 ID:cb4DPtPXO
>652です。
先生の答えに落胆しました。
坂口憲二に抱かれたい女性の気持を無視をしているからです。
それにその女性の関係者でアイツなら仕方ないなと人格的な発言でもない。


>653の先生の答えだと
プロレスラーは如何なる相手でも挑戦を受け、最強に挑む。ファンが望む物に応じるプロとしての意識が無いと思います。
もし、プロレスラー以外の人間が弱いと言う差別を生む、相手の親御さんの気持を考えると言ってプロレスラーを辞める事は如何なものでしょうか?

役者が魅せる事は一つの武器なのにそれを受け取った側に批判する事になってはないのですか?
インタビューにおいてもそれなりの答え方があるはずです。

自分はレスラーから勇気や強さを貰いました。だけど自分のDNAを引いた者が仕事のプロ意識を持たず、更に仕事が二流にし、それも親として注意できないのなら、プロレスラーなるのを辞めます。
656お前名無しだろ:2007/10/25(木) 12:56:53 ID:eGGEqIZwO
>>647 の答えはクオリティ低すぎです。
657お前名無しだろ:2007/10/28(日) 22:56:28 ID:r/LrRg+G0
>>656
656先生の模範解答を
是非お聞かせ願いたいです!
658お前名無しだろ:2007/10/29(月) 00:05:07 ID:oHV8BM3G0
>>647
後半部分は山本小鉄元プロが言ってましたから確か実話だったかと。

あ、も、もちろん前半部分もガチですね。
659お前名無しだろ:2007/10/29(月) 00:39:46 ID:Ufzn/pHZ0
>>652
なぜプロレスがキングオブスポーツと呼ばれるのか?
それは、持って生まれた才能だけで通用するほど甘い世界ではないからです。

坂口征二選手が一流のプロレスラーたりえたのは、不断の努力の賜物であり
DNAで息子に遺伝するような性格のものではありませんね。
660お前名無しだろ:2007/10/29(月) 08:15:37 ID:QQ5lvY7x0
なぜ永田さんはこんなにも人気者なんでしょう?
661お前名無しだろ:2007/10/29(月) 19:50:29 ID:9BiO9Ll70
>>660
おや、永田さんのお顔を見たことがない人がいるとは思いませんでした。
662お前名無しだろ:2007/10/29(月) 20:30:30 ID:oHV8BM3G0
ブロンドアウトローズ、平成維新軍、T-2000など新日本本体とは
常に一線を画し、極悪非道のファイトを続けてきたヒロ斉藤選手、
後藤達俊選手ですが、不思議なことにプロレスファンからは
非常に高い評価を受けています。

観客から罵声を浴び、ペットボトルや空き缶を投げつけられてこそ
ヒールレスラーのあるべき姿。ファンから支持評価を受けてしまうのは
両選手にとってかなり不本意なことではないでしょうか?
663お前名無しだろ:2007/10/29(月) 21:26:50 ID:wp9bfZhf0
>>662
仰る通り、ヒールレスラー達は観客が怖がれば怖がる程、そしてレスラー達が
流血すればする程興奮し喜ぶ、まさしく悪の化身みたいな連中です。
つまりヒールレスラーにブーイングを飛ばす事は、逆に彼らの行動を助長する
結果となりかねない、と言う訳です。

ここまで書けばもうお分かりですね?
なので後藤選手やヒロ選手をわざと困らせる為に、「職人芸」とか「ブログではいい人」とか
囃し立てているのです。このヒールを困らせる運動は世界的にも認知され、
広がりをみせているようです。
664成増山:2007/10/30(火) 08:08:59 ID:HWK53I38O
>>658
△怒り狂う坂口とも互角に喧嘩した当時の大木と 黒帯3人がかりでも問題にせずビール瓶切りのデモンストレーションもまだ健在だった大山の対決
△大山道場の面々が集結するセコンド陣はウィリー戦以上に危険 対する大木には日プロセメント派が
△力道山や児玉の命を本当に狙ったのは韓国の組織でありそれぞれ背後に控えている
△笹川の大山との空手界を2分する対立とプロレス界への介入
△宗教や裏社会のボディガード達がリングサイドに集結…

このような恐ろしい背景があればジャーナリストがこの話題を蒸し返すことはタブーになったと思われるし、高橋本の出版に対するプロレス界の対応のヒントにもなるだろう。
665お前名無しだろ:2007/10/30(火) 21:33:12 ID:d973AKDL0
先日のGHC戦は三沢選手がサモア・ジョー選手をエルボーで下し見事な防衛をはたしました。
しかし、前哨戦で三沢選手がまさかのエメラルドフロウジョンで惨敗した時点で
私は三沢選手も遂にチャンピオンの座を明け渡すことになるのか・・・と思ったものですが
プロレスファンは「ははーん、これは三沢の勝ちブックだな」「三沢の防衛フラグが立ったな」と
ほとんどの人が本番では三沢選手が勝つことを予想していました。

なぜ前哨戦で惨敗した三沢選手が本番で勝つことをあんなにも多くの人が的中できたのでしょうか?
ひょっとしてプロレスファンの皆さんは競馬・競輪・競艇などの予想や、日本シリーズの結果や
天気予報も100%当てるような超能力を持っておられるのでしょうか?
666お前名無しだろ:2007/10/31(水) 02:41:49 ID:XxK/oOStO
>>665
あなたは目の肥えた候補生ですね。感服しました。
おっしゃる通りノアは、、、
防衛戦の前に前哨戦を行いますね?
必ずチャンピオンが負けますよね?
で、防衛戦で必ずチャンピオンが防衛しますよね?

毎回こうなんで予想でも何でもありません。
667お前名無しだろ:2007/10/31(水) 05:05:11 ID:btfZi4zl0
>>666
三沢選手は、力皇選手のGHCヘビーに挑戦したとき以来の負けでした。
よって、あなたの言うことは矛盾しています。

出直してきなさい。
668お前名無しだろ:2007/10/31(水) 09:38:59 ID:AzYmjyGU0
>>665
前哨戦で負ければ、悔しくて本番で奮起するからです。
669お前名無しだろ:2007/11/01(木) 02:58:19 ID:hcGeXPSh0
>>665
エメラルドフロウジョンがプロレス界でも有数の必殺技だというのは知っていますね?
ではエメラルドフロウジョン以上の技をあげてみて下さい。
小橋選手の豪腕ラリアット、ザ・エスペランサーのビターン、後藤選手のバックドロップ程度しか浮かばないですよね?


そう。サモア・ジョー選手がエメラルドフロウジョンを出した事が重要なのです。

前哨戦というのはチャンピオンと挑戦者の腹の探り合いです。
そんな試合でこんな大技を見せてしまったサモア・ジョー選手の限界を見たのでしょう。
目の肥えたプロレスファンは前哨戦の怖さをわかってます。あぁ、これは三沢選手の勝ちだろうなと思って当然です。


我々目の肥えたプロレスファンなら競馬や競輪、オートレースの前哨戦(タッグマッチ)を見れば9割位は的中できると思います。
天気予報も前哨戦のタッグマッチを見れば石原良純以上の結果を出すと思いますよ。
670お前名無しだろ:2007/11/01(木) 03:53:35 ID:TPRllAo60
イッヒ フンバルト ウンコデル! フンデルベン! ミーデルベン! フンバルト ヘーデル! ヘーデルト ミーデル! ベンダシタイナー!
フンデルト モレル ケツカラデル! フンベン モルゲン! モーデルワ イッヒ アーデル ゲーリベン! ターベル!

ってなんですか?
671お前名無しだろ:2007/11/01(木) 12:21:30 ID:rO1Nmtzo0
>>670
食事をするから排泄物が出るのか?
排泄物が出て空腹を感じるから食欲が沸くのか?
この永遠の謎を謎掛けにして永久電池を発明しようとする時に使う呪文に



少し似ている気がしますね。
672お前名無しだろ:2007/11/01(木) 13:11:12 ID:54tDxOnpO
671先生の優しさに感動しました
673お前名無しだろ :2007/11/01(木) 23:05:55 ID:fdCfSDKw0
小橋選手復帰戦のチケットが取れなかったのは理不尽です・・
674お前名無しだろ:2007/11/01(木) 23:48:44 ID:KXzPqF4TO
>>673
小橋選手をみたい、応援したいとの思いの強さが、かたやチケットを
手にした方の思いより弱かったのだと真摯に受け止め反省することです。

『念ずれば花開く』
思いのうらにチケットくらいという達観があったのでは?
ひとつ成長しましたね!
675お前名無しだろ :2007/11/02(金) 22:36:30 ID:a1DI2PHp0
「スタイナーブラザーズがもう一度見たイナー」という
私の渾身のギャグがウケなかったのが理不尽です
676お前名無しだろ:2007/11/02(金) 23:08:42 ID:RmpTvQWJO
>>675 残念ながら無理です。
「スタイナーブラザーズとしタイナー」というギャグで
笑えないのといっしょです。わかってもらえるでしょ。
677お前名無しだろ:2007/11/03(土) 00:33:54 ID:2K8m7CCbO
>676 スタイナーブラザーズが、したいな〜ブラジャーを。

とオヤジギャグった後の、ヒンヤリした空気が快感だった俺。
678お前名無しだろ :2007/11/03(土) 12:54:47 ID:1JGOa0XV0
先般「ウルトラマンレオ」を見ていたら、レオがマグマ星人に対してダブルアームスープレックスを使用していました!
マグマ星人のサーベル攻撃を防御しながら攻撃できる実に有効な戦術です。

ということは、レオが体得した「宇宙拳法」の技術とプロ・レスリングのルーツに共通性があるという事なのでしょうか。
そういえばウルトラマンはフライングメイヤーを多用して怪獣を翻弄しています。
博識な先生方、何卒ご教授ください。
679お前名無しだろ:2007/11/03(土) 20:59:35 ID:Ee4bjhi10
“力道山の孫”慶応・田村が甲子園へ (デイリースポーツ)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/happy_news2/story/dailysports20071031009dal/

>戦後の日本を沸かせたプロレスラー、力道山の孫が甲子園出場の夢をかなえた。
>力道山を祖父に持つ慶応・田村圭投手(2年)は「おじいちゃんの話は物心ついたころから
>聞かされていて、すごいと思っていた。尊敬している。
>あこがれの甲子園のマウンドに立てるのはうれしい」と感激の涙をこぼした。
>1963年12月、力道山が暴漢に襲われて急死した時、妻のおなかの中に
>いたのが、田村の母浩美さん(43)で、三女にあたる。
>田村は祖父とはタイプが違う186センチの長身左腕。
>最速143キロの直球とスライダーなど多彩な変化球を持つ。

偉大な祖父・力道山選手を尊敬しているお孫さんですが186センチの身長があり
プロレスラーとしても素質がありそうなのに、甲子園が憧れだったというのが理不尽です。
なぜ日本武道館や後楽園ホールに憧れないのでしょうか?
680お前名無しだろ:2007/11/03(土) 21:07:08 ID:A1jFBF510
>>679
アナタは本当にプロレスのこと知ってますか?
力道山プロの後継者は誰でしたか?
そう馬場プロです、馬場プロはプロ野球に入る前は甲子園を目指してました
しかしあまりにも才能がありプロ野球に入るのですが、本当に目指してたのはプロレスだから辞めました
力道山プロのお孫さんもプロレスに入る為の下積みとして甲子園を目指してるだけです

今は亡き力道山プロからは直接指導を受けれない現状から考えると
後継者と呼ばれた馬場プロの歩んだ道を進むのは、
ある意味、力道山プロに近づく為の近道とも言えるのです
681お前名無しだろ:2007/11/04(日) 02:50:23 ID:VPTO0d+G0
プロレスは「いつ何時いかなるものの挑戦でも受ける」という言葉もあるように
対戦相手や状況を選手が選ぶ余地も無い、反則すらもゆるされる過酷な競技です。
殺し合いといってもいいでしょう。
そこで求められるのはあらゆる状況に適応できる戦闘技術です。

一方、ウルトラマンたちはといいますと、どんな特殊能力を持っているかも分からない
凶悪な宇宙人や怪獣との戦闘を行う過酷な方々です。まさしく殺し合いです。
そんなウルトラマンがなにか戦闘技術を習得しようとしたら、プロレスに行き着くのは当然です。
ルールに守られた下位競技を習得しても、実戦では役に立ちません。

全ては必然…。もっと言えば、宇宙の真理といっても過言ではないでしょう。
682681:2007/11/04(日) 03:24:31 ID:VPTO0d+G0
申し訳ありません、アンカーを付け忘れました。
上のレスは>>678練習生宛の回答です。
683お前名無しだろ:2007/11/04(日) 10:24:30 ID:XiTTstmFO
近年、地球温暖化が懸念されてます。
自身が思うに人類のプロ・レス熱の影響かと思うのです。
60億人が昼夜問わず、、、やれ猪木だ!やれ馬場だ!と
熱い議論を交わしゃ地球の温度も上昇するって話しです。
少し規制を掛けるなり何なりしなきゃ、、
プロ・レス以前に人類が滅ぶ危険性があります。

近所の子供とスクワットをしてる最中、気が気でなりません。
684お前名無しだろ:2007/11/04(日) 17:16:41 ID:bS4o64KE0
>>683

かつて、ジャイアント馬場さんは言いました。
「シューティングを超えたものがプロレス」
これは、「男子は女子のおっぱいが好き」というくらい、
宇宙の法則として正しい黄金律です。
つまり、一番の問題点は、プロレス熱を冷まそうとして使用されるエアコンの
室外機が発生する熱こそが原因なのです。
ですから、プロレス熱で暑くてもエアコンをつけないで、みんな裸でいれば
人類みな兄弟で、男子は女子のおっぱい見放題で(゚д゚)ウマーというわけです。
しかもプロレス熱で体内の水分が蒸発して、それが雨雲になって雨を降らせるので、
地球の熱も冷めて、「ヒデキ、カンゲキ!」というわけなんです。
ついでに言えば、みんな裸だから、下位競技における、道着着用問題もないので、
世界は平和になります。

685お前名無しだろ:2007/11/04(日) 17:59:16 ID:0ulKrA3d0
先日とある漫画を見たのですがその中に
「聖闘士に同じ技は通用しない」
という法則があります。
聖闘士などよりはるかに頭脳明晰で鍛え鍛え上げられた肉体をもつレスラーが
同じ技を二度ならず何度も喰らうのは理不尽です。
686お前名無しだろ:2007/11/04(日) 19:50:21 ID:u7cB7DP/O
プロレスラーには一度見た技が通用しないのは、もはや常識なのです。
そこを常識破りに同じ技を繰り出す。
まさか通用しないような技が来ると思っていない為ダメージを受けてしまう。
と、相手が考えるのではないかと、警戒する。
ことが見抜かれているのを計算する。
のではないかと読む。・・・
と、いった思考作業を相手に行わせるのを目的とした一種の戦略ですね。

思考の迷宮、攻防とはあざなえる名和の如し、闘いの二重螺旋。プロレスとは実に奥深いものですね。
687お前名無しだろ:2007/11/04(日) 21:55:02 ID:fYRXsNE00
猪木元プロがIGFに参戦する安田選手のコーチとして、例の亀田史郎にオファーすると
言っていました。
IWGP王者に戴冠したほどの実績ある安田選手が、下位競技を追放されたおっさんに
学ぶべきことなどあるのでしょうか?
688お前名無しだろ:2007/11/04(日) 22:40:10 ID:XiTTstmFO
>>684先生

若輩者の私に解答下さるのは誠に恐縮です、、、が、
イマイチ時代が前後した内容となり解りませんorz
近所のガキとスクワット後に秘蔵の
“オレンジ通信”
なる教科書にて謎解きに勤しむつもりです。
689お前名無しだろ:2007/11/05(月) 09:13:01 ID:fo55y3QV0
回答があまり面白くないんですが
690お前名無しだろ:2007/11/05(月) 23:47:11 ID:XUWkP3G40
>>687
人々の模範となるべき生き方を要求されるプロレスにおいて
悪しき手本の筆頭に並ぶ「自殺」などは言語道断です
下位協議をも追放された人間に学ぶ、という屈辱を与えるべきでしょう
691お前名無しだろ:2007/11/06(火) 01:35:55 ID:aG/K/dcpO
>>690
素晴らしい
692お前名無しだろ:2007/11/06(火) 01:39:02 ID:OXggWXuOO
往年の名レスラー鶴見五郎の主なタイトル歴を教えて下さい。
いくら思い出そうにも無理でした。
このスレの名教授なら簡単ですよね?
693ど素人:2007/11/06(火) 02:23:21 ID:rtCnnJrfO
いまいちプロレスの仕組みルールがよくわかりません。
動きは派手で見応えはあると思うんですがわからないこと疑問だらけで素直に楽しめません。
まずレフェリーの動きが謎です。タッグ試合の時に2対1になった時に止めに入ったり入らなかったり、選手に何か喋ってるのも注意なのか何なのか全く意味不明です。
694お前名無しだろ:2007/11/06(火) 10:40:14 ID:czeKQPqY0
>>693
プロレスリングのレフェリー様はどんな下位競技のレフェリーなどよりも厳正にして神聖な判断を下すお方たちです。
あなたがもしレフェリー様の行動に疑問を感じられたのだとしたらそれは大きな間違いです。
ではプロレスリングのレフェリー様の勤めとは何でしょうか?
それは言うまでもなく公平な試合の進行の促進と、不正を断固として許さないという厳しい姿勢です。

例えば2人の下着泥棒と1人の殺人犯がいれば警察官はどちらの犯人の逮捕を優先するでしょうか?
小国二国間の局地的紛争と一国の大国が核兵器生産を拡大している場合、国連はどちらの制裁を優先するでしょうか。
2人がかりで1人のプロレスラーを攻撃する場合よりも、一見何もしていないかのように見えるもう1人のプロレスラーが
密かに取り返しのつかないような重大な反則を企んでいることをレフェリー様が的確に見抜いた場合にだけ
厳正にして公正明大なプロレスリングのレフェリー様はその重大な企みを未然に防ぐべく、命を賭けて立ち向かうのです!

2人がかりの攻撃に背を向けてまで、レフェリー様が紙テープやリング上のゴミを掃除している場合にも
我々には到底窺い知れない重大な危機が迫っているのを、レフェリー様が己の体を犠牲にして
防いでくださっているという事実を肝に銘じてプロレスリング道に邁進して下さい。
695偕楽園:2007/11/06(火) 19:03:50 ID:gAs6sKn2O
忠告します

自分をわりと客観的にみれる人はアホを演じる自分自身を楽しみたがる傾向がありますが, それが昂じると冗談と本気の境目がわからなくなり,いつのまにか〔本物〕になってしまいます。

〔先生と呼ばれるバカはなし〕若い人ならまだ間に合います。充分気をつけてください。
696お前名無しだろ:2007/11/06(火) 22:13:32 ID:OXggWXuOO
テンプレ嫁W
697お前名無しだろ:2007/11/06(火) 22:37:57 ID:u5AXTOpE0
新日本プロ・レスリングを
テレビで観戦しておりましたが、
会場がガラガラでした。
キングオブスポーツなので、当然チケットも高いのも
わかるのですが、富裕層だけしか生で見れないのは理不尽です!
698お前名無しだろ:2007/11/06(火) 23:49:24 ID:Ss1luGie0
>>697
ワロタww
699お前名無しだろ:2007/11/07(水) 00:40:08 ID:sj8S4iEWO
>>697殿
選ばれし者。キングオブスポーツたる所以。よく、わかってらっしゃる。
観戦にいけるレベルに自分を持ち上げる。そんな努力をした人間だけが集える場所。
貴方もそのフィールドに立ちましょう。まずは、立見から。観せるレスラーと観る
貴方のガチ真剣勝負です。貴方の人間水準もうなぎ登りです。
>>698殿もいいですね。笑う門には福来たる。貴方は生観察できてるようですね。
700お前名無しだろ:2007/11/07(水) 10:11:36 ID:82aUHnAq0
700
701お前名無しだろ:2007/11/07(水) 10:20:16 ID:SBk7Vwl3O
アマレスの日本のトップの谷津 本田 馳 中西らはプロレスではトップになれないのでしょうか?
やはりプロレス>アマレスなんでしょうか?
702お前名無しだろ:2007/11/07(水) 12:20:26 ID:IXwnd9o60
>>694
>厳正にして公正明大なプロレスリングのレフェリー様
素晴らしいです。
新たな敬称が誕生したような気がします。
私はこれから、プロレスの審判はレフェリー様、他の競技の審判はレフェリーと呼びたいと思います。
703山田はジャマだ:2007/11/07(水) 19:04:26 ID:PF0qjLG5O
↑このようにアホの真似をしているうちに,自身も〔仲間入り〕してしまいます
704お前名無しだろ:2007/11/08(木) 04:46:26 ID:PRl4z74BO
自己紹介するのは大いに結構。
どんどん自分をアピールしましょう。
705お前名無しだろ:2007/11/08(木) 04:53:11 ID:VNL2tmXRO
実況者「ダイヤモンドより硬い天山のダイビングヘッドバットぉ〜!」

実況者「越中四郎の尻が飛んできたぁ〜!これは強烈です」
解説者「越中の尻は何よりも硬いですからねぇ」

妹曰く、天山の頭と越中の尻をぶつけたらどうなるものか、と。
706お前名無しだろ:2007/11/08(木) 06:01:07 ID:UJQ+QYuNO
先生質問でつ!
女子プロ闘強導夢大会
愚零吐夢多の当て字に付いて教えて下さい

また新日の引越とノアのダーク引越センターはどちらが安いのでつか?
707お前名無しだろ:2007/11/08(木) 11:18:11 ID:QHsDvuehO
>>705
その妹さんを紹介して下さい、お兄さん。
708お前名無しだろ:2007/11/08(木) 16:16:23 ID:jZS+2qKuO
>>707先生ともあろうお方が、心乱しちゃってw
709お前名無しだろ:2007/11/08(木) 18:31:55 ID:o91DWLiPO
>707はぐらん・〇〇

ココカラまじな話

昔、友人の彼女がプロレスを見に行って、試合中のセコンドにいた【ぐらん・〇〇】にナンパされた・・・
この話は続きがあって、その彼女はインターハイの記録を持っていて、体育大の推薦やオリンピックの強化選手候補のスポーツウーマン(一応彼女の名誉の為に、モデルをやっていた美貌の持ち主)
ぐらんが粘着した為に、ボディに正拳突きを彼女が入れたら、ぐらんは不意な事でウズクまった。


このスレの先生に質問だけど、
A 彼女の身体能力は並の男以上だけど、レスラーがそんな醜態を試合会場で晒すことやナンパが失敗した事が理不尽です。

B 神聖な試合のセコンドについているのにナンパなんかしているのが理不尽です。


言っとくけど坂口憲二のレス、自分だけど上手く返せて無かったねぇ。(更に付け加えて置くけど坂口憲二にインタービューした古舘だから、完璧なホームなのにあの様、息子に上手く教育できなかったプロレスラー、墓穴を掘らしたプロレスの実況アナウンサー・・・)
この質問も上手く返せないならスレを削除した方が良いと思うけど…
710お前名無しだろ:2007/11/08(木) 22:26:02 ID:Staffpu50
>709
あなたにはだれも上手く返しません
ですから削除依頼をして下さい

http://qb5.2ch.net/saku/index2.html
こちらから依頼出来ます。どうせ出来ないでしょうが
711お前名無しだろ :2007/11/08(木) 22:41:03 ID:o883p5600
ttp://www.njpw.co.jp/card/index.php?COM=card_disp&SRNO=83&TKNO=1

先生方・・・
実は>>675氏は練習生を装った稀代の予言者だったのではないでしょうか・・・
こういう事があるからプロレスは本当に恐ろしいのです・・・ 理不尽です!
712お前名無しだろ:2007/11/08(木) 23:05:25 ID:bTq9ETdh0
>>711

武藤選手は言いました。
「これだからプロレスはおもしれえよ!!」

これがすべてを表していると思います。
713お前名無しだろ:2007/11/09(金) 02:22:56 ID:3FwpXdrIO
>>692
難題な件
714お前名無しだろ:2007/11/09(金) 10:15:35 ID:cm+4bTmv0
>>705

その実況者の言を真実として捉えるならば
天山選手のダイビングヘッドバット>>>ダイヤモンド
越中選手の尻>>>>何より、つまりダイヤモンドよりも硬い天山選手のヘッドバットよりも硬いとなります。
ただしプロ・レスラーはご存知のとおり人知を超越した神レベルの存在でありますから、その常人である実況者がその時的確に破壊力を分析しうる事ができていたかどうかはさだかではありません。

715お前名無しだろ:2007/11/10(土) 00:03:28 ID:Tw4jixT/0
>>669先生、ありがとうございます!
なるほど、前哨戦(タッグマッチ)を見れば9割位は的中できるのですね!
今週のエリザベス女王杯は前哨戦の秋華賞を勝って現在三連勝中のダイワスカーレットを切って
牝馬でダービーを勝つという快挙を成し遂げたものの、前哨戦は1番人気で3着に敗れたウオッカの単勝に全てを賭けてみます!
資金の調達も幸運なことに東京スポーツで「来店不要・即日お振込50万円」
「今なら90日間無利息で100万円まで低金利融資中!」という広告を見つけたので大丈夫です!
716お前名無しだろ:2007/11/10(土) 02:40:23 ID:ZKp8CmFhO
>>715候補生

情熱溢れるバイタリティーを持つのは素晴らしい事です。が
少し落ち着きましょう。
717お前名無しだろ:2007/11/10(土) 08:25:00 ID:1dqFV3K50
会社を解雇され、女にも逃げられました・・・ 残ったのは借金のみ・・・
プロレスならばここから逆転もできるのでしょうが、私にはそんなパワーはありません。
ああ、橋本選手やベノワ選手が手招きしているのが見える。
理不尽なこの世に別れを告げるべきでしょうか。
718お前名無しだろ:2007/11/10(土) 10:20:20 ID:Op5YqceS0
>>717
そんなあなたにプロレスリング666の
リビング・デッド軍団が手招きしているように見えます。
719お前名無しだろ:2007/11/10(土) 15:36:09 ID:pjAMuSUnO
>>692殿 >>713殿
鶴見ごろ…。
旬な彼を見れなかった、あるいは、見たが忘れた。
本当は今が旬!かもしれません。歴史よりも今の彼を捜しましょう。
“今”を知ることで、“歴史”を紐解くこと
ができると日々精進しておりますが、彼にかんしてはかなり難解です
細木数子氏くらいしか“ズバリいえない”でしょう。
潔く『勉強不足で申し訳ありません。』
720お前名無しだろ:2007/11/11(日) 11:08:24 ID:bcEqxKzp0
3点ほど理不尽に思える点があるので質問させてください

(1)いわゆる「丸めこみ技」の存在が理不尽です。プロレスラーたる者、相手を
足腰立たなくなるまで完璧に叩き潰してこそ真の勝利と言えると思います。
以前、力皇プロのコーナーへのタックルを自爆させ、動揺する力皇プロの隙を
ついて丸めこんだ小川プロが最たる例です。先生方はいかがお考えでしょうか。

(2)後藤達俊プロが「反則はレフェリーが厳格なほどやりやすい」と発言しました。
ヒロ斉藤プロと並び、そのゲリラ戦法で米軍の一個師軍を単身で壊滅させた経験の
ある後藤プロですが、厳格なレフェリングの前ではそのゲリラ戦法も鳴りを潜めて
しまうのでは? この発言はどういう事なのでしょうか。

(3)ネプチューンマンプロはトゲのついたチョッキを着用し、そのトゲに対戦相手の
身体を突き刺してからのスープレックスを得意としていますが、あのトゲは危険です。
何故あのチョッキは反則にならないのでしょうか。理不尽です。
721お前名無しだろ:2007/11/11(日) 17:22:20 ID:TEw6Wf950
>>720
(1)足腰が立たなくなってからであれば丸め込まず普通にフォールしても
片エビ固めに持ち込んでもそれこそ何でもいい訳です(もしそんな事が出来ればですが)
氏が例に挙げてる力皇プロと小川プロの試合ですが、プロレスラーの肉体が
コーナーポストに突っ込めば、しばらくその力が慣性の法則で残り、維持し続けます。
それを小川プロが持ち前の小さい体格とテクニックで丸め込んだ、まさに虎バター的とも
言える素晴らしい作戦なのです。決して言い訳ではないです。

(2)ジャッジに厳格であればある程、そこには隙間が見えやすいのです。
レフェリーになる方々も素晴らしい人ですが、所詮はレスラーと違い人の子です。
自ら厳格に務めようとする余り、後藤プロの作戦に引っかかりさも幻覚を見てる様な
感覚になるようです。その磁界を歪める程の反則は世界的にも脅威とされています

(3)
マンガの話しはよそでしましょう
722お前名無しだろ:2007/11/11(日) 19:22:12 ID:0hpGmfmb0
>>720
3に補足を

角で突き刺したり、右手から爪を出したり、毒ガスを吐いたり、サファイアと同じ硬度の
鎧を着込んだりしても反則にならない世界です。
そもそも彼等は、物語の序盤では巨大怪獣と戦っていたのですから、人間のルールを
当てはめる方が理不尽なのです。
723お前名無しだろ:2007/11/13(火) 15:56:44 ID:eadbejmP0
>>720-722
大切な事を忘れていませんか?

ネプチューンマンはハードコア団体の選手だと解釈すればあのトゲも納得できる話になりますよ。
724お前名無しだろ:2007/11/13(火) 17:04:40 ID:snDimEEZ0
団体を潰し選手やスタッフを不幸のどん底に叩き落し、邪道を自称しつつ
国会議員として最大与党に入りプロレスラーの名誉を汚す以外の仕事もせず
勝手な理由で議員辞職、大学にもまともに通わない・・・大仁田プロの存在が理不尽極まります!
彼の行為はプロレスラーどころか人間として最低です!それとも我々凡人には想像も出来ないような
崇高な意志でもあるのでしょうか?
725お前名無しだろ:2007/11/15(木) 21:42:29 ID:Zuhzk/q60
プロフェッショナルレスラーを手本に身体研鑽に励んできた自分が
周りからメタボメタボと揶揄されるのが理不尽です。
・・・って、あ、
>>102
先生がすでに解説されてましたね。すみません。
726お前名無しだろ:2007/11/16(金) 01:08:14 ID:TY6v1pYW0
安芸
727お前名無しだろ :2007/11/16(金) 16:05:25 ID:QAwCGXZC0
私は虎ハンター小林邦昭選手のまさに獲物を仕留めるファイトスタイルに感銘を受け
いつか氏を超えてやろうと日々鍛錬をしている者です

無論小林選手の試合は何度も観ました
そこで私は小林選手の穴に気付きました 小林選手は必殺の網打ち式原爆を
繰り出す前に必ず相手の腹部に蹴りを入れます

つまりこの腹部への蹴りさえ受けなければ網打ち式原爆は不発なのです
とにかく腹部をガードしながら前へ前へ出る戦法が有効なのは明らかです

ここまで来るのに15年要しました 私は今日小林選手を越えます
それでは先生方 小林選手の下へ行って参ります
728お前名無しだろ:2007/11/16(金) 19:21:41 ID:mqTJ61ZQ0
手が使えなければ、結局負けるような気もしますが。
どうなんでしょうね?
729お前名無しだろ:2007/11/16(金) 22:15:44 ID:adGhEDIp0
小林邦昭ほどの一流レスラーは日々研究を怠りません。
当然インターネットでも格闘理論の情報収集をしているので
>>727のレスもすでに見られて対策されているものと思われます。
残念ながら無残に返り討ちにあうのがオチです。
ですが>>727のレスはそこまで読んだ上での小林選手に対する罠かも知れません。
そうだとしたら>>727は大物レスラーの片鱗ありです。
730お前名無しだろ:2007/11/16(金) 22:43:21 ID:vVfChr0FO
先生方にお尋ねします。
プロレス検定の受験料はなぜあんなに高いのでしょうか。家族持ちの限られた小遣いでは辛い額です。理不尽です。
731お前名無しだろ:2007/11/17(土) 23:34:10 ID:Blz2rzx4O
あれは「お布施」と思いなさい
732お前名無しだろ:2007/11/18(日) 18:09:07 ID:IAxjpX8G0
ああああ小橋の復帰が二週間後に迫ってきたので
私はもう毎日ハラハラドキドキ
おそらく武道館で私は嬉しさのあまり失神、いやショック死するでしょう
理不尽です でも小橋の前で死ねるなら本望です
733お前名無しだろ:2007/11/18(日) 22:24:40 ID:vt8KOAi20
>>724残念ながら大仁田プロの理不尽さは解説のしようがありません・・・
彼は世界七理不尽の一つに数えられています
734お前名無しだろ:2007/11/19(月) 14:51:41 ID:Rp1hN1X20
>>720
(1)勝ち方に拘り過ぎることによって勝ちを逃してしまうことがあってはなりません。
 プロレスはショーではありません。
 愚直に勝利を追求するキングオブスポーツなのです。

(2)厳格なレフェリーがどう動くか?
 後藤選手ほどのクレバーな選手であれば全て見通すことが可能です。
 逆に、臨機応変、行動パターンの読めないレフェリーの下では
 反則をしづらいのは当然といえるでしょう。

(3)マンガの話しはよそでしましょう
 
735お前名無しだろ:2007/11/19(月) 19:14:54 ID:mj2uYuNOO
大仁田と後藤の電流爆破デスマッチで大仁田をいたわるようにしていたレフリーの手の動きと同じく大仁田のタンクトップが破れ、そして流血してたこと。
736お前名無しだろ:2007/11/19(月) 23:02:59 ID:Pc4zP0w00
プロレスのリングはよく6メートル四方のコンクリートジャングル、
と称されますが昨晩のノア中継で放送されたNYでのGHC選手権試合では
リングが二回りほど小さく見えました。

サッカー以上に世界中で認知されてる競技でありながら、もしやリングの
大きさに共通の規定すら設けていないのではないでしょうか?
737お前名無しだろ:2007/11/21(水) 02:02:07 ID:iPK/0UkD0
>>736
プロ・レスリングのメッカであるNYではプロレスラーは二回りほど体を大きくして戦う習慣があるようです。
当然のことながらノアの選手もNY仕様として二回りほど大きくなって戦うようです。
そして、これまた当然のことながら三沢選手のチン○も二回り大きくなります。
ノアがNYで試合をするのは、このことが理由だという説が有力です。
738お前名無しだろ:2007/11/22(木) 14:26:41 ID:Fxt4xsWJ0
age
739お前名無しだろ:2007/11/22(木) 18:20:37 ID:vRuDNJMl0
>>736
旧闘竜門では、会場の広さにあわせるために、可変式のリングを使用しておりました。
今回もそう言った特注品でしょう。

またプロレスのリングには、基準はありますが規定はありません。
固定してしまうと面白くありませんから。
740お前名無しだろ:2007/11/23(金) 19:53:50 ID:tSfPMM3dO
>>739
ドリフのセットように各試合毎動くのでしょうか?足場不安定ですよね。
いつ動き出すかと、仕合に集中できない輩もでてくるのではと、理不尽です。
741お前名無しだろ:2007/11/23(金) 22:38:50 ID:Wy77uC0R0
>>736
キングオブスポーツであるプロレスでは
ルールに胡坐をかいているようでは勝利はおぼつきません。

大きなリングであっても、小さなリングであっても
エニウェアルールであっても巌流島であっても
100%の実力を発揮できなければなりません。

むしろ王者戦こそ厳しい条件を課すのは理に適っているのかもしれません。
>>139も同じく、リングが動いたから・・・
などと言ううちはプロレスを究めたとはいえませんね。
742お前名無しだろ:2007/11/25(日) 11:43:00 ID:/VOjlD+50
age
743お前名無しだろ:2007/11/25(日) 16:33:44 ID:CsgNQSOp0
アンドレプロとハンセンプロのシングルは水爆級の衝撃波を生んだと聞きます
あのバトルは並大抵の建築物内では行うことができなかったでしょう
そんな堅牢な田園コロシアムが取り壊されてしまったのは理不尽です
田園コロシアム建築法が浸透すれば地震が何度起こっても大丈夫です
744お前名無しだろ:2007/11/25(日) 18:34:18 ID:dtSqvPwY0
WWEのアンダーテーカープロは、死人で
しかも、雷を自由自在に落とせるのに
世間が騒がないのが理不尽です。
弟のケインプロも、炎を自由自在に出せます。
745お前名無しだろ:2007/11/25(日) 19:34:51 ID:KfZfW4dl0
>>744
いざ危険となったら胸にSマーク付けた前髪がカールしてる
おっさんが駆けつけてくれるので安心です。
746お前名無しだろ:2007/11/25(日) 21:30:56 ID:xDxBzSVr0
>>743
そんな水爆クラスの衝撃波を受け続けたために
田園コロシアムは解体せざるをえないほどのダメージを受けたのです。
別にどこも理不尽ではありません。

また、スタジアムの解体は悪いことばかりではありません。
レスラーが試合→試合場解体→解体・建築ラッシュ→ゼネコン大儲け→経済成長へ繋がる
というように、日本経済の成長はプロレスの試合に端を発します。
例えば、高速道路の建設は試合会場への行き来を容易にするためであり、
埋立地の造成はディファ有明のようなプロレス会場建設のためであったりと、
ゼネコン業界とプロレス界は密接な関係にあります。

話が脱線しましたが、いまはただ、日本経済・ゼネコン業界の発展のために尊い犠牲となった田園コロシアムの
冥福を祈るのみです。
747お前名無しだろ:2007/11/26(月) 10:42:26 ID:jrDmbMKq0
>>744
生きとし生けるもの全ての中から最強を決めるのがプロレスです。
(死者や脚立など、生きていないものも含まれますが、それはさておき)

ですから、雷や炎を操るからといって、あるいは死人だからといって参戦を拒んでいたのでは
「いつ何時誰の挑戦でも受ける」プロレス道にもとる行為と言えるでしょう。

テイカー選手やケイン選手については登場当時は世間は大騒ぎでしたね。
今では世間の知るところとなり、敢えて騒ぐ事は無くなりましたが。
748お前名無しだろ:2007/11/26(月) 19:20:04 ID:aWuYcwT7O
ヒクソンが400戦無敗やら450戦無敗やら実は500戦やらで、必ずキリのいい数字なの
はどうも胡散臭い。ゴールドバーグがデビューから173連勝、ホーガンが28連勝と信憑
性があるのに対し、嘘か誠か、ほんまかいな?と疑われて当然のヒクソンがJAROに
電話されないのはどうも理不尽に思えて仕方ありません。

格板にないので吸いませんが、こちらでお願いします。
749お前名無しだろ:2007/11/26(月) 20:19:51 ID:SgKgUkgp0
>>748
光輝あるプロ・レスリングの下位競技の記録に誰も興味がないからです
あと、ゴールドバーグ選手、ホーガン選手です
間違えないように
750お前名無しだろ:2007/11/26(月) 21:17:22 ID:aWuYcwT7O
>>749先生
748です。有り難うございました。それから敬称忘れ申し訳ありませんでした。
先生からゴールドバーグ選手、ホーガン選手に吸いませんでしたとお伝えくだ
さい。直接お詫び申し上げたいのですが、私などお会いできませんから…。
751お前名無しだろ:2007/11/28(水) 01:07:09 ID:PCONLcES0
すべてが真剣試合のプロレスにおいて、れっきとした公式記録がほとんどないのは
なぜでしょうか?
主に大々的にアピールするのはデビュー○周年くらいしかないような気がします。

下位競技でも○勝×敗といった戦績、野球でも生涯打率やら2000本安打などの
記録がクローズアップされます。

プロレスでもデビュー5000勝とか、500連勝記録など区切りの表彰はしないの
でしょうか?
752お前名無しだろ:2007/11/28(水) 17:07:14 ID:kK1WjIO/0
>>751
1年間に数回しか試合をできないK-1や総合やボクシングなどでは試合をしたこと自体が賞賛されるので
12戦10勝8KOなどというように世間の皆さんから「よく頑張ったね〜」と褒めてもらうのが慣例になっています。
非常に微笑ましいことですね。
一方、プロレスの格言には「家に帰るまでがプロレス」「家に帰ってからもプロレス」「ワイフや愛人との営みもプロレス」という言葉があります。
三沢選手の人間離れした全戦績が公にされれば、世の男性が自信を喪失し少子化問題に拍車がかかってしまいます。
また包丁攻撃をもろともしなかった棚橋選手ではありますが、今度はバズーカや戦車が背後から襲って来るかもしれません。
プロレスラーの全戦績を公表するか否かは、プロレスラーの生命の安全と世界の人口問題とが絡み合う非常にデリケートな問題なのです。
753お前名無しだろ:2007/11/29(木) 18:07:25 ID:3WFhX3kp0
保守
754お前名無しだろ:2007/12/01(土) 04:19:53 ID:365N/Xb6O
諸先生方、候補生の皆さん、明け方までお疲れ様です。
実は私、先日妻が実家へ帰ってる最中に愛人を連れ込み、、
昼間っからスパーリングをしてましたところ
妻が何の予告も無く帰宅しまして
丁度、寝た状態でツームストンパイルドライバーの体制になった
現場を押さえられてしまいました。

いくら妻にスパーリングだと言っても聞く耳を持ちません。
世界的規模の常識“プロ・レス”を知らないのでしょうか?
私はプロ・レスを愛しています。
何故、私が責められなきゃならないのか理解に苦しみます。
スパーリング中に愛人にツボを責められ…
揚句に妻にも責められ…
理不尽にも程があります。
755お前名無しだろ:2007/12/01(土) 11:11:23 ID:hgaeQtK30
>>754
あなたは本当にプロレスファンですか?
プロレス技とは全てが相手を殺すか大怪我をさせられる危険な技です。
鍛え上げられたレスラー同士だから事故というのは滅多に起きないのであって
素人がプロレス技を掛け合うのは、真剣でチャンバラごっこをしているようなものです。
ましてや相手が女性では未必の殺意があったと言われても仕方ありません。
責められて当然です。
756お前名無しだろ:2007/12/01(土) 17:25:45 ID:8DUaM8Ln0
>>754

そもそもプロレスであるなら、風呂に入っていても寝ていても
愛人とのスパーリングの最中でも戦いです。
どのような状態であっても誰からの挑戦も断れないのが原則です。

むしろ、どうしてあなたは妻からの朝鮮を2対1の変則タッグマッチで迎え撃とうとしなかったのですか?
757お前名無しだろ:2007/12/01(土) 19:31:44 ID:6b3eYkty0
>>754

真のプロレスファンは、そういうスパーリングの時はビデオ撮影をして、
一部始終をYouTubeにアップするのが常識ですよ。
まだまだプロレスファンとしては下の下ですね。
758お前名無しだろ:2007/12/01(土) 23:22:31 ID:365N/Xb6O
>>754候補生です

多数の先生方からのピンポイントな解答、誠に恐縮です。
精子…いや、、、
生死を掛けたつもりのスパーリングは自分でも軽率でした。
先生方からの身に余るお言葉を明日の糧に、、
元妻への慰謝料を背負い生きて行きたいと思います。
迷わず進んだ道が悲惨な結果になろうと、、
猪木大御所が称えた言葉は間違いとは思っていません。
759お前名無しだろ:2007/12/01(土) 23:26:36 ID:g/yius+20
心臓を患ってしまいました。
遺伝性なのでどうしようもないそうです。

急な病気に「理不尽だ」という気持ちもありますが
私の人生はプロレスに出会えてとても幸せでした。
明日の小橋選手復帰戦が最後の観戦となります。

先生方はどうかご自愛ください。
天からも今後のプロレス界の発展をお祈り申し上げます。
760お前名無しだろ:2007/12/02(日) 09:14:49 ID:xLnedMWf0
>>759
「棺桶に入るまでがプロレス」
という格言があります。
まだ貴方の人生のテンカウントゴングは鳴っていません。
諦めたらそこで試合終了なのです。
761お前名無しだろ:2007/12/03(月) 02:53:16 ID:5k43irtY0
>>759
小橋選手は腎腫瘍から奇跡の復活を遂げました。
もちろん759さんとプロレスラーを同列には論じられないかも知れませんが,
プロレスを愛する気持ちは759さんもプロレスラーも同じはずです。
その気持ちが有れば,759さんにも奇跡が起こるかも知れません。
愛するプロレスをもう一度見たいという気持ちを持って,健康を取り戻して
是非もう一度会場へ足を運んで下さい。
762お前名無しだろ:2007/12/03(月) 22:44:57 ID:upRcKpPv0
単に肉体のぶつかり合いでなく高度な駆け引きや知能戦も要求される
プロレスにおいて、試合開始の前日、いやおそらくカード決定の時から
各選手たちは試合の組み立て、連携技、そしてフィニッシュに至るまでの
展開を無限ともつかないパターンから綿密にシミュレーションしてると
思われます。

ところが試合直前のリング上において、タッグパートナー同士で
「俺が行く」「いやいや俺が・・・」と先発を巡ってひと悶着している
光景を見ると、どうも行き当たりばったり感が否めません!
763お前名無しだろ:2007/12/03(月) 23:14:52 ID:bo0xSQdE0
>>762
「俺が行く」と言い出した選手のシミュレーションが800万通りで
「いやいや俺が・・・」と言った選手のシミュレーションが799万9999通りの場合
「俺が行く」の選手が先発して
「いやいや俺が・・・」の選手が
「俺が行く」の選手に先発を譲ることは当然のことながらあらかじめ綿密に計算されてはいたのですが
「いやいや俺が・・・」の選手が試合直前にさらに2つ以上のシミュレーションを思いついた場合は
「俺が行く」の選手を制して
「いやいや俺が・・・」の選手が先発する場合もあるようです、そして
「俺が行く」の選手がさらに2つ以上のシミュレーションを思いついた場合は
「いやいや俺が・・・」の選手をもう一度制して
「俺が行く」の選手が
「いやいや俺が・・・」の選手に対して
「俺が行く」と言うと
「いやいや俺が・・・」の選手がもう一度・・・・・・・
764お前名無しだろ:2007/12/03(月) 23:43:18 ID:p6Suyab50
>>759
あなたが直面している病は、あまりにも強く恐ろしい敵かもしれません。
しかし、あなたには800万のプロレスファンの仲間と、あなたに身をもって手本を
示してくれた勇敢な小橋選手をはじめとするプロレスラーがついています。
プロレスファンとしての誇りを持って、背を向けることなく病に立ち向いましょう。
いつ何時、誰の挑戦も受けるのがプロレスラーです。
765お前名無しだろ:2007/12/03(月) 23:44:53 ID:Yoh3sOsZO
>>763先生がいきなはれ
766お前名無しだろ:2007/12/04(火) 00:07:31 ID:CxaIEtPw0
調べてみたら小橋選手と中西選手は同い年のようです。しかし
小橋選手は皆から大人気で何度もシングルの王者になっているのに
同じくらいの筋力、、、いや筋力だけなら小橋選手以上 そして先が読めない攻撃
等々スター性抜群の中西選手がなぜいまだにIWGPを巻けないのでしょうか?
新日本プロレスは中西選手を馬鹿にしているとしか考えられません。理不尽です
767お前名無しだろ:2007/12/04(火) 06:26:18 ID:SlCfcm9R0
>>762
プロレスラーリスペクト芸人
上島竜兵氏にご相談されたらいかがでしょうか?
768お前名無しだろ:2007/12/05(水) 12:30:32 ID:MsSjgfqtO
先日小橋選手が復帰戦を行い私は未だ感動の余韻に浸っているのですが、
職場の同僚達とこの感動を共有したいと話題に出したところ
「誰それ?」
「タレント?」
などという返答しか帰ってきませんでした。


これはどういうことなのでしょう?全国民いや、全人類に愛されているはずのプロレスのスター小橋選手を知らないのでしょうか?
理不尽です。
769お前名無しだろ:2007/12/05(水) 13:31:52 ID:4W3vOjleO
〉〉760
橋本「棺桶に入るまでがプロレスじゃねぇ!閻魔相手にプロレスしてやる!」
770お前名無しだろ:2007/12/06(木) 00:53:49 ID:sW/vhbg80
>>768

人間、ショックなことがあると、その影響で記憶の一部を失ってしまうということがあります。
きっとあなたの職場の同僚の皆さんは、小橋選手がガンで入院したと聞いたとき、
ショックのあまり小橋選手のことが記憶から失われてしまったのでしょう。
そんな彼らには、小橋選手のスベシャルな6時間DVDを見せれば、きっとまっさらな気持ちで
小橋選手のファンになること間違いなしなので、ぜひ見せてあげてください。
771お前名無しだろ:2007/12/06(木) 02:34:21 ID:XiglZWMG0
>>766
あなたはとても大きな勘違いをしています!
新日本プロレスが中西選手を馬鹿にしているなどということは絶対にありえません!
猪木選手の教えを実直なままに実行した中西選手は本当に馬鹿になってしまったのです。
その馬鹿正直さ、いや、真面目さがいつか陽の目を見ることを願おうじゃありませんか!(号泣。。。)
772お前名無しだろ:2007/12/06(木) 13:31:32 ID:dgoNO9wm0
禿
773お前名無しだろ:2007/12/06(木) 16:49:21 ID:rik3BgZ/O
>>772殿
素晴らしい。わたくしの禿を見破るとは。
その眼力でプロレスを見続けると、貴殿も必ずや近しい将来『先生』と
呼ばれること間違いないでしょう。頑張って。
774お前名無しだろ:2007/12/06(木) 21:26:49 ID:c++e05IwO
先生!
こないだ生死の境からカムバックした鉄人・小橋の復帰戦を観たんですが
はっきり言って(旧三沢調)弛んだオッサン達のじゃれあいにしか見えませんでした…
その昔は自分も「ジャストミートー!」とか言ってハシャいでもんですが
もう一度あの頃のピュアな自分に戻るのにはどうしたらいいんでしょうか?
775お前名無しだろ:2007/12/06(木) 21:57:52 ID:sW/vhbg80
>>774

IDがC+ですね。ということは、日テレのG+に若干届いていないということで、
G+に加入してノア中継を見る事で、ピュアな自分に戻れると思いますよ。
776お前名無しだろ:2007/12/07(金) 02:12:30 ID:zHFrh0xIO
>>762先生

>>767先生が言ったようなオチに期待して、、、
最後まで文章を一字一句見落としせず読でしまった、

無駄な時間を返して下さい。
777お前名無しだろ:2007/12/07(金) 11:39:10 ID:r1D9jFqNO
ムタ、ニタ戦でニタが自分から棺桶に入ったり地雷源に飛び込んだのはムタにやられると思ったからでしょうか?
また、真冬の札幌で試合後にタイツ一丁でタクシーに乗り逃亡した中西は身の危険を感じての行動だったのでしょうか?
778お前名無しだろ:2007/12/08(土) 07:44:08 ID:E4Y0IERP0
はじめまして!
いつも楽しくプロレスを観ています。

先日よりプロレスラー各選手のブログを拝見させて頂いてますが、ひとつ気になる事があるので
お便りさせて頂きました。
巡業に出ている選手に多いのですが、試合前や試合後などに「パチンコに行った」という発言を
良く見かけます。全日系の選手の方に多い気がします。
プロレスラーの方々と言えばみんな高額のファイトマネーを持っており金銭的にも裕福ですし、
まして北○鮮の金ヅルになってると噂される朝鮮玉入れに熱中しているとはとても思えませんっ!!
あんな一万円と二千円入れても当たらないものにお金を入れてるとは考えにくいので、何かの隠喩
もしくは暗号の類いでは? と気づいたのですが、どうも謎が解けません。
トレーニングではない事は確かなのですが…。諸先生方、答えを教えて下さい!!

(30代男性/団体職員)
779お前名無しだろ:2007/12/08(土) 14:55:19 ID:WjySPpyi0
小橋選手の復帰戦を拝見いたしましたが、一練習生の私如きが言うまでもなく
小橋選手は欠場以前より屈強になっているように見えました。ツァーリボンバに
匹敵する威力の三沢選手の雪崩式エメフロを引き出したのがその証左です。

がんを克服しパワーアップした小橋選手!
風邪を一ヶ月半ひきずっている私!

同じ人間だというのに・・・
この差は何なのでしょうか・・・
理不尽です・・・
780お前名無しだろ:2007/12/09(日) 13:35:39 ID:BFohWzqQ0
下位競技の選手ではありますがKなんとかという競技で3連覇をしたという
なんとかシュルトとかいう選手は案外見込みがありそうな気がします。
本人もプロレスリングの世界に入門できるなら今以上に精進すると思うので
百田選手の付き人あたりからプロレスを学んでいけば
ひょっとして将来は井上雅夫選手のタッグパートナーあたりまで
努められるくらいの素質はあるように思えたりもするのですが
この件について諸先生方のご意見を伺いたいです。
781お前名無しだろ:2007/12/09(日) 19:12:01 ID:mh78HLSM0
>>780
ん〜どうでしょうね
シュルトアマと同じく空手とかいう下位競技からの転向組の
斉藤プロでも1人前になるのに時間がかかりましたからね
シュルトアマはオランダとかいうプロレスが無い発展途上国出身のハンデも大きいと思いますよ
782お前名無しだろ:2007/12/09(日) 19:44:35 ID:AJvkkIIv0
いやオランダならディック・フライ氏が居るから、案外いいとこまで行くのでは?
783お前名無しだろ:2007/12/10(月) 03:07:21 ID:goi+vS36O
パンクラスをプロ・レスリング団体とするなら、参戦経験のあるシュルト氏は下位競技でプロ・レスリングの強さの片鱗を披露しているとも言えます。
784お前名無しだろ:2007/12/10(月) 08:26:20 ID:4YBLmxmiO
>>778
チ○コに自ら刺激を加える特殊トレーニングを行った、と言う意味の高度な暗号です。
プロレスラーは、巡業先で女性が周りにいない場合などに、この特殊トレーニングを頻繁に行います。
ちなみにこのトレーニングは>>778練習生も毎晩実行しているはずです。
785U-名無しさん:2007/12/10(月) 10:52:08 ID:JuiB9dq80
785
786お前名無しだろ:2007/12/11(火) 00:22:33 ID:xBFy5jevO
>>783先生
加えていうなら、プロレスというキング・オブ・スポーツに
ついて行けないため、下位競技から鍛え直しているものと
考えるのが妥当かなと。
787お前名無しだろ:2007/12/12(水) 14:37:19 ID:3njRGp1v0
先日、携帯の着うたを探していたときのことですが、秋山選手のテーマなどの着うたはあったのですが、
三沢選手のテーマがありませんでした。

MVPを受賞した三沢選手の着うたが無いなんて、理不尽すぎます!
788お前名無しだろ:2007/12/12(水) 16:38:41 ID:A1dvoT+T0
保守
789お前名無しだろ:2007/12/12(水) 22:08:05 ID:BtpTzOlC0
>>787

そりゃあ満員電車内でスパルタンXが鳴り響きでもしたら乗客全員が“かの緑の人”
に変身してエルボー、エルボー、回転エルボーするから着メロ会社が自粛してるんだよ。

確か浅子さんがそんなようなことを言ってたのを何かで読んだ。
790お前名無しだろ:2007/12/12(水) 23:01:27 ID:4EP5lYxL0
ttp://www.youtube.com/watch?v=Iv5y3WZ3i3M

1985年のゲームなのに主人公の色が・・・
理不尽?です。
791お前名無しだろ:2007/12/15(土) 00:14:31 ID:unvi5dfyO
プロ・レスリングを引退していた頃の佐山サトル氏が選挙に出た際「凶悪犯は打ち殺せー」と叫んでいましたが
なぜプロ・レスリングの技ではいけないのでしょうか。
周囲への衝撃も他のプロ・レスラーがいれば中和できると思うのですが。

それとなぜ佐山氏は落選し悪役寄りの大仁田氏が当選したのでしょうか。
理不尽です。
792お前名無しだろ:2007/12/15(土) 13:49:03 ID:bkUVoKz70
>>791
プロ・レスリングの技は、
かけられる人間のみならず、かける人間への負担もけた違いです。
プロ・レスラーのような強靭な肉体を全警察官が持っていれば良いのですが
なかなかそういうわけにも行きません。

ですから、プロ・レスラーではない一般人でも簡単に相手を倒すために
銃という手段を推奨しているのでしょう。
793お前名無しだろ:2007/12/15(土) 14:49:44 ID:F+SLJNE+0
保守
794お前名無しだろ:2007/12/17(月) 14:09:57 ID:yjrHHby/0
あげ
795お前名無しだろ:2007/12/18(火) 14:52:05 ID:/4anzjg80
先生諸氏に質問がございます。
無我ワールドから改称した、「ドラディション」という団体名が発音しにくくて理不尽です。
ついでにドラえもんやドラゴンゲートと紛らわしくて困ります。
どうにかならないものでしょうか。
796お前名無しだろ :2007/12/18(火) 15:34:19 ID:PwECHGNc0
若手時代の小橋プロの練習熱心さを嘲笑した当時の中堅選手とは誰なのですかっ!!!
私は許せません!! 理不尽です!!
797お前名無しだろ:2007/12/18(火) 21:26:14 ID:UhlpR8E00
プロレスラーは、いつでもどこでもプロレスラーだとわかるように
また、すぐに戦えるように「タイツ」だけで生活するべきです。
おかしいです。

あと「ブルマー」みたいなのになんで「タイツ」と言うのですか?
798お前名無しだろ:2007/12/18(火) 22:00:17 ID:ou+JSrOD0
>>796

人間、とてつもない恐怖に見舞われた時、おかしくもないのに笑ってしまうことがあります。
それと同じで、小橋選手の練習量のすさまじさを目の当たりにした中堅選手は、
「こ、こいつ……将来とんでもねえ怪物になるにちげえねえ!!」
と思い、その姿を想像して、ビビってたじろいで、思わず笑ってしまったのです。
その時の顔がひきつっていたので、嘲笑しているように見えたのでしょう。
799お前名無しだろ:2007/12/19(水) 08:32:46 ID:n+gdXCLSO
マッチョ・ドラゴンという不朽の名曲を歌った藤波さん。何故紅白からオファーが来なかったのですか?
800お前名無しだろ:2007/12/19(水) 13:06:06 ID:mfiPpT3Q0
800
801お前名無しだろ:2007/12/19(水) 16:16:49 ID:ta9TlPUf0
年末が来ると、嫌でも思い出す永田さんの「亀ポジション」
なんであの人類最強の永田さんが、あの様な無様な姿を晒したのでしょうか?
いまだに、理解、納得出来ませんし、理不尽です。

802お前名無しだろ:2007/12/19(水) 19:04:12 ID:q8KBOxQ/0
>>797
前半については、それはいつでも戦えるようにと、警官が常に銃を構えていたり、
ヤの付く自由業の方が抜き身の長ドスを持っていたりしないのと同じ理由です。
力を持つ者は、それを正しく制御する義務があります。

後半については、私の専門なので張り切ってお答えしますが。
あれは「タイト」、つまり体に密着する布地でできた物と言う意味です。
中世ではウールの織物など、伸縮性のある布で出来た物も、タイツと呼ばれていました。

なお、ブルマーにつきましては、発明者の苗字を取ったもので、当時はモンペのような形でした。
803お前名無しだろ:2007/12/19(水) 23:07:23 ID:F+FOpBDFO
>>801
他の武術にああいった防御方法があるということを聞いたことがあります。

そして相手の攻撃を防ぎきったあと攻める作戦だったものをレフェリーのミスジャッジで止めてしまったものだと思われます。

もしくは余りある実力差に対するハンディだったのかもしれません。
804お前名無しだろ:2007/12/19(水) 23:34:07 ID:r1fFPqvY0
>>801
他の武術といってももちろんプロレスの下位競技ですよね?
プロレスリングの高度な防御法を用いなかった理由はやはりハンデを与えるためですか?
805お前名無しだろ:2007/12/20(木) 00:24:43 ID:AJ4CNZSZ0
>>804

これは有名な話ですが、あの時、リングに子猫が迷い込んできて、
それをかばうために、永田さんがあのような体勢になったと言われています。
806お前名無しだろ:2007/12/20(木) 15:18:57 ID:mK1fRCZv0
807お前名無しだろ:2007/12/22(土) 12:25:13 ID:xO0D0C8m0
エル・マテマティコ選手は「数学仮面」の異名を持っていますが
実際はどれほどの計算能力があるのでしょうか?
理工学部出身の私としては一度勝負をしてみたいのです

加えて、数学能力とプロレスの力量には因果関係はないと思うのですが・・・
理不尽です
808お前名無しだろ:2007/12/22(土) 12:25:15 ID:C/SXpjYm0
>>806

あなたがレスラー候補生であるなら
吹くのはコーヒーではなく毒霧にしたいところです。
809お前名無しだろ:2007/12/22(土) 15:29:27 ID:oXS1s5EU0
15年前に死んどけば神様扱いだったのにな
810お前名無しだろ:2007/12/22(土) 16:43:57 ID:5SrNpeCQ0
涙と感動の小橋選手の復帰戦の件なのですが、あえて不可解に思ったことを書かせていただきます。
試合に勝ったのは三沢選手組であり試合後にはスパルタンXが場内に流れていました。
なのに、花道を1人で帰って行ったのは小橋選手でした。
ファンの花束も小橋選手が受け取っていました。

確かにあの日は小橋選手が癌という強敵に勝った涙と感動の試合でしたが
殺すか殺されるかの真剣勝負であるプロレスリングの試合後の花道で賞賛されるべきなのは
命懸けで試合に勝利した三沢選手と秋山選手だと思うのですが・・・
811お前名無しだろ:2007/12/22(土) 21:00:17 ID:r0W2rTVQ0
長州と橋本のシングルマッチは橋本の先勝とそれを追う長州って図式だったと思います。
また長州と橋本はガチで仲が良くなかったそうです。
なぜ、マッチメイカーでもあり、先輩で格上だった長州は、対橋本において
常に橋本の方が先勝するようなマッチメイクを組んだんでしょうか?
一方、橋本対天龍では天龍が2連勝してますから、結果だけで見れば
天龍>>橋本>長州って格付けになります。
マッチメイカーとして権限があり、格上でもあった長州が橋本に対して分が悪い
マッチメイクをしていたのはなぜですか?
812お前名無しだろ:2007/12/22(土) 22:11:58 ID:Gtrk60/W0
>>807

かの有名な轟一番が唯一勝負して勝てなかったのが、エル・マテマティコ選手だと言えば、どれくらいすごいかわかると思います。
813お前名無しだろ:2007/12/23(日) 00:37:34 ID:aEDQXEVeO
>>812
後に唐突にボクサーに転向した原因も
(公にはされてないものの)この敗北によるものだ言う説が濃厚ですしね。
814お前名無しだろ:2007/12/23(日) 12:39:14 ID:ymUMN7Za0
>>811
一説には、長州は橋本に金を借りていたという話が・・・
815お前名無しだろ:2007/12/23(日) 16:34:07 ID:UDFEItGZO
WWSの伊勢崎で、ポーゴさんが流血のまま会場の外まで行ってしまい…道路をまたいで公園で乱闘してました。
しばらくして巡回中の警察が2人を発見し、ポーゴとその相手をムリヤリ引き離してしまいました。
ポ「ち、ちが…違うって!これはプロレスなんだって!」
警「ウソ言うな!プロレスが こんな暗い外で殴り合いするか!?」
ポーゴを羽交い絞めにし、茫然と立ち尽すマスクマン。
そのうち、もう1台パトカーが来て2人とも別々に乗せられてしまいました。
「おぃ、ぃぃ加減にしやがれ!」抵抗しながら「はな…はな、へ。し、仕事なんだからよぉ」と、最後は涙ながらに訴えるポーゴ。
816お前名無しだろ:2007/12/23(日) 16:36:11 ID:UDFEItGZO
警察は「署で聴こう、時間は充分あるし、血が出てる以上は尋常でない喧嘩なんだから」と言われ、抵抗むなしく そのまま暗い道へと連れて行かれ、興行そのものも自然に終わってしまいました。

翌日、東スポ表紙に背中を丸めながら泣きそうな顔した二人が載ってたのですが、ポーゴvsマスクマンの試合結果が記載されてません。


私自身、どう解釈すれば良いのか判りません。

長々と すみません。どなたか教えて下さい、お願いします。
817全知・全能の神・ゼウス:2007/12/23(日) 16:39:53 ID:aR3b3pyx0
プロフェッショナルレスリングということは、
お客さんから、お金をもらって仕事をしている人のこと。
地元の土浦に、全日が興行にきたとき、5000円払って
みたけど、それなりに面白かったね。
だけど、アマチュアレスリングの試合が、土浦市民体育館で
行われていても、5000円払って見に行く人はいないだろう。
これが全て。
「真剣勝負かどうか」よりも「お金を払った価値があるほど面白いかどうか」
818809:2007/12/23(日) 16:59:24 ID:fMc6YR/V0
大仁田スレに投下したつもりが誤爆でした…申し訳ありません
819全知・全能の神・ゼウス:2007/12/23(日) 17:02:22 ID:F8DrUrxa0
>>817
そのとき、永源遥を間近でみたんだが、テレビで見ると
ものすごく小さいレスラーだと思っていたのに、
間近で見たら180センチ近くある大男だった。
びっくりしたね。
820お前名無しだろ:2007/12/24(月) 18:48:03 ID:ki60JMiI0
長州と橋本のシングルマッチは橋本の先勝とそれを追う長州って図式だったと思います。
また長州と橋本はガチで仲が良くなかったそうです。
なぜ、マッチメイカーでもあり、先輩で格上だった長州は、対橋本において
常に橋本の方が先勝するようなマッチメイクを組んだんでしょうか?
一方、橋本対天龍では天龍が2連勝してますから、結果だけで見れば
天龍>>橋本>長州って格付けになります。
マッチメイカーとして権限があり、格上でもあった長州が橋本に対して分が悪い
マッチメイクをしていたのはなぜですか?
821お前名無しだろ:2007/12/25(火) 00:40:39 ID:UylYGM7c0
何言ってるの?
プロレスは真剣勝負だよ
822お前名無しだろ:2007/12/25(火) 16:17:14 ID:0Kpp+Iv/O
その通り!
真剣にやってるから真剣勝負だって
高田も船木も言ってたしな!
823お前名無しだろ:2007/12/25(火) 21:49:19 ID:f4+24NWD0
はげ
824お前名無しだろ:2007/12/25(火) 22:08:11 ID:/aslscYH0
先の3連休で大掃除がてら押入れの整理をしていたところ、昔のプロレス雑誌が
多数出てきました。その当時を思い返しながらパラパラ読んでいたところ、
WARを旗揚げした時の天龍選手の巻頭インタビューが載ってる号がありました。
その中で天龍選手は旗揚げに至った経緯、そして新団体にかける意気込みを
熱く語っていましたが、インタビューの終盤では「俺のプロレス人生の集大成に
来ている」「引き際を考えはじめてる」「実はもう自分の中ではXデーは
決めている」など引退をにおわす発言をしていました。

それから10数年・・・いったい天龍選手のXデーはいつ訪れるのでしょうか?
825お前名無しだろ:2007/12/27(木) 00:03:18 ID:lfX6np63O
>>824
X → 卍 = ∞ 永遠と解釈してもいいでしょう。
命果てるまでプロでいる天龍選手を応援しよう。
826お前名無しだろ:2007/12/27(木) 02:53:07 ID:39F9PKCNO
>>824
その雑誌を元の場所に戻す事で、、、
問題は解決します。

見なかった事に(ry
827お前名無しだろ:2007/12/27(木) 23:50:00 ID:U+mO3TYqO
プロ・レスを愛する先生方に質問…というか懇願があります!

7年ぶりの下位競技での復帰を前に、船木プロは公開練習と称して
ただ刀でわらを切るばかりです。

今日などは、わらが三本切れたと喜ぶ始末。

どう考えても船木プロはヤキが回ったとしか思えません。

先生方の手によって船木プロは今からでもなんとかなりませんか!?

それとも、船木プロの奇行は何か意味があるんですか…?
828お前名無しだろ:2007/12/28(金) 01:05:17 ID:XzijbCqoO
>>827
“真剣”だけに“真剣”でしょう。
829お前名無しだろ :2007/12/28(金) 11:27:28 ID:io+RqoOq0
世間で「KY」という単語が流行しています。ワカマツ選手のことですね。

その名を馳せたワカマツ選手のこと、流行するのは納得ができますが
なぜ2007年というこの時期にワカマツ選手が再評価されたのでしょうか?
830お前名無しだろ:2007/12/28(金) 23:02:14 ID:R1sqyIIq0
ワカマツ選手の感性が当時では受け入れられず、単に時代の先を
行き過ぎてしまったのでしょう。
感性ですら遥か先を見通してしまうため、常人には理解できないという
プロレスラーならではの悩みかもしれません。
2030年頃には「オイシンシャー、オシ!」と言いながら敬礼ポーズを
取り合う若者の姿がよく見られるようになるでしょう。
831お前名無しだろ:2007/12/29(土) 19:49:38 ID:gHNqM/iTO
>>830先生の切れ味鋭いレスに涙が止まりません。

さて、質問です。
故アンドレ・ザ・ジャイアント選手は、、、
人間山脈やら人間エグゾセミサイルなどと異名を持っていました

それはさておき、、、
アンドレは試合では一度も本気を出さなかったと聞いております。
対戦相手も、、
弱いレスラーでさえ最低戦車100台分の戦闘力を持つ!
と言われてるレスラーですよ?
生きるか死ぬかの試合で本気を出さぬとは…
アンドレと対戦する程の実力者なら核弾頭クラスなはずです。
核対ミサイルです。ちなみに俺のチンコはドリルです。
あまりにも理不尽で風俗にも行けません。
832お前名無しだろ:2007/12/29(土) 20:38:36 ID:/mxrC/IAO
>>827
端から反則覚悟です。

あるいは男塾ルールと勘違いしてるのかもしれませんね。
833お前名無しだろ:2007/12/29(土) 23:08:47 ID:VuD/oKgT0
>>790
三沢選手は当時から有名なのですね。先人の予言能力には驚かされます。
834お前名無しだろ:2007/12/30(日) 12:04:32 ID:FMFaU81k0
「ジャイアンツがラミレス獲得」の記事を目にしました。
確かに下位競技であるプロ野球の人気はジリ貧ですが、だからといって
ウラカン・ラミレスプロを入団させてはチームが強くなり過ぎてしまい
リーグ戦自体が成立しなくなるのでは・・・理不尽です
835お前名無しだろ:2008/01/01(火) 21:36:58 ID:VxlyLG8r0
>>831
「本気を出さなかった」ではなく、正しくは「本気汁を出さなかった」ですね。
いくらアンドレ選手といえど、試合中に本気汁は出しません。
836お前名無しだろ:2008/01/02(水) 14:35:13 ID:Ae5NgHXh0
保守
837お前名無しだろ:2008/01/04(金) 00:13:42 ID:aIcPlVId0
何年か前のベストオブスーパージュニアでのことです。
総当りのリーグ戦ということで、通常のシリーズでは組まれることのない
同門対決カードも組まれていました。
対戦選手は忘れてしまいましたが、激しい同門対決を制した獣神ライガー
選手は控室で戦った選手と健闘を称え合いながら、
「おい!見たか?俺たちは仲良しこよしのグループじゃないんだ!
 いざ試合が組まれればこんな激しい戦いが出来るんだ!
 でも試合が終わればオフサイドだから!」
と言ってました。

単にノーサイドの言い間違いではなく、ライガー選手なりの深い意味が
込められていたオフサイド発言だったと思いますが、いまだに解決できません。
ぜひ先生方の解釈をお聞かせください。
838お前名無しだろ:2008/01/04(金) 00:25:25 ID:8404XzZG0
>>837
下位競技における「オフサイド」とは「抜け駆け」や「待ち伏せ」など
卑怯な振る舞いを意味する言葉である事は練習生の皆さんであればご存知かと思います。

この事からライガープロの発言を意訳すると

「俺たちは仲良しこよしのグループじゃないから
いざ試合では(正々堂々と)激しい戦いをし
普段は抜け駆け(卑怯な事も)し合う」

という意味になりますね。

仲良しこよしグループのぬるま湯体質に決して甘んじない
ライガープロの強烈なプロ意識を感じる良いエピソードですね
839お前名無しだろ:2008/01/04(金) 01:07:04 ID:tpfF6F8BO
>>837
ごめん。
普通におもしろすぎる。
840お前名無しだろ:2008/01/04(金) 17:34:07 ID:4XKkVVwf0
840
841お前名無しだろ:2008/01/04(金) 23:30:14 ID:QEdoqx26O
>>837
おそらく、祝杯のビールをひと口『抜け駆け』したのでしょう。
正直な獣神は隠し通すことができず、含みを持たせて打ち明けたに違いありません。
842お前名無しだろ:2008/01/04(金) 23:56:23 ID:AQ2YeUGZ0
子供の頃、入場してきたスタン・ハンセンプロに追い回され、
泣きそうになりながら逃げまどったのは良い思い出です。

・・・しかし。
私はなぜ追い回されたのでしょうか? ただ座って観戦していただけなのに!
子供を恐がらせたハンセンプロは理不尽です!
843お前名無しだろ:2008/01/05(土) 09:20:54 ID:1xmUkcjw0
>>842
恐らく幼少のみぎりの貴方から、強者のオーラを感じて体が反応したのでしょう。
844お前名無しだろ:2008/01/06(日) 01:36:07 ID:3b6A3Vj6O
先日、約一年振りにワープロ見た。
何故、IWGPヘビー級ベルト二本あるんですか?いやマジで…
スレの趣旨分かりますが、、マジレス頼みますm(__)m
845お前名無しだろ:2008/01/06(日) 01:45:19 ID:aZAZEvmT0
逆に何故2本しかないのです
846お前名無しだろ:2008/01/06(日) 10:46:18 ID:x1x4Beq50
>>844
こんな流れだったと思います。

05年7月 橋本真也死去。彼の功績をたたえて2代目ベルトを封印。
3代目ベルトを作成することに。
05年9月 3代目ベルト完成。当時の王者である藤田に授与される。 
05年10月 蝶野VS藤田VSブロック・レスナーの3WAYで勝者のブロック・レスナーが
     3代目ベルトを巻く。
06年7月 レスナーが棚橋との防衛戦をドタキャン。新日はレスナーを王座剥奪
     とするもレスナーが3代目ベルトを新日に返さずそのまま持ち逃げ。
     その後、王座決定トーナメントで棚橋が優勝。2代目ベルトを代用。
07年6月 IGF両国大会でレスナーVSカート・アングル戦でアングルが勝利。
     レスナーが勝者のアングルに3代目ベルトを譲り現在に至る。

847お前名無しだろ:2008/01/06(日) 19:54:25 ID:3b6A3Vj6O
>>846
マジ、サンクスm(._.)m
ありがと。
848お前名無しだろ:2008/01/07(月) 23:50:48 ID:KF0dA9nrO
年末のハッスルで多彩な空中技を披露していた池谷銀河選手ですが、
あれらの技は全て無駄な動きばかりで技の破壊力を増すというより
むしろ減殺しているとしか思えないのは、私が素人だからでしょうか?
849お前名無しだろ:2008/01/08(火) 10:55:56 ID:V/zbp46r0
池谷が素人なだけだよ
850お前名無しだろ:2008/01/08(火) 10:59:58 ID:V/zbp46r0
それよりジャイアント白田!
これからはプロレスだけでいきますと言いながら
しっかり年末年始大食い番組に出てるやないか!
大嘘つき野郎!
851お前名無しだろ:2008/01/08(火) 12:04:29 ID:36cFBss50
>>850
「いつ何時誰の挑戦でも受ける」というプロレス精神を、大食い番組でも持って戦っている白田選手は
充分、プロレスラーといえるのではないでしょうか。
852お前名無しだろ:2008/01/08(火) 12:09:14 ID:uC5/nqWi0
大嘘つき野郎と言う事は、大仁多選手へのリスペクトですね
853お前名無しだろ:2008/01/08(火) 20:22:02 ID:cRA7JT6k0
>>850
秋山プロは水を売ってます
同じことです
854お前名無しだろ:2008/01/09(水) 01:13:47 ID:BVe6EAiK0
プロレスがガチでないと気付いた瞬間
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/wres/1195914437/

このスレが理不尽すぎます。
855お前名無しだろ:2008/01/09(水) 03:38:04 ID:CPuWpiLBO
>>854殿
プロレスがガチだと気付いてない輩がこぞってるだけです。
気に病むことはありません。理不尽だと思う心があるだけ貴方は透明で正しい。
856お前名無しだろ:2008/01/09(水) 04:04:35 ID:qDzQbvk+O
ガンブリア宮殿で野村監督が「野球は頭のスポーツだ」て言ってたけど、相手に手の内を読み切られた状態で、更に定番フィニッシュを決めなければならないのだから、プロレスもそれに近い物があるね。
緊迫した場面でど真ん中のチェンジアップを空振りしたからと言って、「野球はヤオだ」っていう人なんかいないだろうし。
857お前名無しだろ:2008/01/09(水) 04:17:49 ID:UOxI9xwN0
台本を覚えないといけないので確かに頭は使うのかも知れない。
858お前名無しだろ:2008/01/09(水) 09:10:17 ID:eR6bIPz30
>>855先生の透明で正しいという謎かけが理不尽です。
859お前名無しだろ:2008/01/09(水) 19:23:22 ID:dXAGju3LO
プロレスラーにキン肉バスターの使い手がいますが、
相手レスラーが「6を逆さにすると9になる」「首を抜き、体を半回転させ、相手の脳天を砕く」という返し技を使わないことが理不尽です。
860お前名無しだろ:2008/01/09(水) 21:52:07 ID:8SyhacUJO
テリーマンの解説によると
キン肉バスターを引っくり返すには
バッファローマンの様に相手の10倍のパワーが必要ですし
テリーマンでは無理だと言っています
転じて対戦相手より10倍のパワーを持つレスラーが
今は居ないのでキン肉バスターを返す事は事実上不可能です

アンドレならライガーのキン肉バスターを返せそうですが
ライガーがアンドレを持ち上げるのがきっと不可能でしょう
861お前名無しだろ:2008/01/10(木) 18:39:20 ID:E6EONkpM0
ノア旗揚げからもう何年もたちますが、
未だに秋山選手のタイツがブリーフかオムツにしか見えません
どうしたらいいでしょうか?
862お前名無しだろ:2008/01/10(木) 18:45:13 ID:IKEvJjNKO
25年位前のビデオを見る事をおすすめします
寺西や百田などリアルおむつレスラーがいます
863お前名無しだろ:2008/01/10(木) 22:14:01 ID:idVzz7dOO
米大統領予備選挙、民主党ヒラリー・クリントン逆転。
今回もまたハルク・ホーガン氏の名前があがってこない。
ハルク・ホーガン大統領はまたも見送りの様相……なんとも理不尽です。
864お前名無しだろ:2008/01/10(木) 23:26:20 ID:u2BTejYuO
俺的には“ザ・ロック”こと、ロック様だなぁ
あの喋りで片眉吊り上げさせたら、当選確実だろ!

…たぶん
865お前名無しだろ:2008/01/11(金) 01:31:27 ID:4TimrKXE0
大食いのジャイアント白田という素人がいますが
昨年の大晦日に川田選手のスピンキックで顎を蹴られ、胃袋を徹底的に攻撃されたにもかかわらず
翌日の元旦から大食い番組でいつもと変わらない大食いを披露していました。
かつて三沢選手の首や小橋選手のヒザに激しいダメージを与えた川田選手の攻撃が
素人相手に全然ダメージを与えられなかったのが理不尽です。
866お前名無しだろ:2008/01/11(金) 07:52:21 ID:z3CYQJmX0
>>865
大食いに関しては白田氏はその道のプロです。
戦いにおけるプロレスラーが超人的な強さを見せると同様に、
白田氏が不屈の闘志で大食いを披露しても不思議ではありません。

また、川田選手も素人相手ですから、手加減をしたに違いありません。
一般人とプロ・レスラーの実力差ならその程度のことは朝飯前なのですから。
867お前名無しだろ:2008/01/11(金) 10:03:13 ID:0pp4yIlZ0
白田はプロレスなめてるよ!
868お前名無しだろ:2008/01/12(土) 03:03:11 ID:dsH9Iw82O
>>867
そうです、白田選手はプロレスを【なめて】います。

大食いでは、合図とともにすぐに凄い勢いで食べ始める白田選手ですが、
相手はプロ・レス。白田選手は慎重に、まず【なめる】ことで、プロ・レスを味覚で確かめているのです。

確認ですね。

大食いでならした白田プロをして、プロ・レスを食い尽くすには到底至っておりません。

白田選手に、プロレスを【舐める】から、【食う】に至る日はやってくるのでしょうか。見物ですし、
白田選手の用心深さにも、好感が持てますね。
869お前名無しだろ:2008/01/12(土) 03:25:48 ID:oaAOY1l8O
先日、東京ドームで行われた新日本プロレスの興業でG・ムタが久々に参戦しておりましたが、どう見ても以前とは別もののG・ムタでした。
確か自分が新日本プロレスで最後に見たムタは、もっと野生溢れる格好で髪の毛もあり、そして外国人ぽかったような気がします。当時、彼と一緒にジョニー・ローラという女の人も上がっていたと思います。 
昔のキャラと違うて理不尽ですよね?
870お前名無しだろ:2008/01/12(土) 08:15:04 ID:Yg6UvOLf0
そもそもムタと言う存在は、特定の個人を指すわけではありません。
闘気・狂気の集合体である「ムタ」が、選手に憑依する事でプロレスラー
「グレート・ムタ」が出現するのです。
このため、実体化した「ムタ」の能力は、少なからず芯になった選手の影響を受けます。

前回と今回で、芯になった選手が違うと言うだけの話です。
871お前名無しだろ:2008/01/12(土) 12:59:13 ID:C/P3Zp/y0
順風満帆な人生よりも
ギッタギタにやられてドン底まで落ちて
そこから這い上がろうともがく姿の方がカッコいいよね

プロレスを見始めてからこんな考え方になってしまいました
理不尽です
872お前名無しだろ:2008/01/12(土) 14:26:20 ID:3TwCk7dz0
>>871
何で私の人生には私の時間がないのでしょう。
理不尽です。
873お前名無しだろ:2008/01/12(土) 14:42:10 ID:Yg6UvOLf0
貴方の人生の中では貴方が主人公です
874お前名無しだろ:2008/01/12(土) 23:05:36 ID:O5cg04km0
>>872
あなたの人生にはあなたの時間しかありません。
875ジャイアン白田:2008/01/13(日) 01:15:50 ID:chesicAF0
>>872
お前の時間はオレのもの
オレの時間もオレのもの
876お前名無しだろ:2008/01/13(日) 23:07:13 ID:2gYfP4EM0
そういえば昔、小柄ですが技のキレが良く、活きのいい若手が新日にいました
確か山田恵一という名前だったような・・・
最近彼は元気で試合をこなしていますか?
877お前名無しだろ:2008/01/14(月) 00:39:23 ID:Annnw7Cf0
>>876

リバプールの風になりました
878お前名無しだろ:2008/01/14(月) 11:42:01 ID:Xvtb0/F/0
2007年の流行語といえば
「KY(越中詩郎がやってやるって)」ですが
新聞・テレビ等では「KY(空気読めない)」と捏造されています。
これは一体どういうことでしょうか?
879お前名無しだろ:2008/01/14(月) 12:19:25 ID:JPbxfPta0
以前から言われている事ですが、流行語などでプロレスの話題が出ると、
殆どがプロレスで占められてしまうため、世相の反映と言う観点からプロレスの話題
を入れないようにしていると言う事です。
880お前名無しだろ:2008/01/14(月) 21:50:45 ID:eOhFdo72O
スピニングトウホールドは足首を破壊する関節技に回転を加えて駄目押しした究極の必殺技
881お前名無しだろ:2008/01/15(火) 00:01:16 ID:dstUgYXw0
>>877
えっ、そんな・・・
彼の身に何か不幸があったのでしょうか?
自ら死を選ぶような柔な精神の持ち主ではなかったはずです!

山田選手も健在ならば今は壮年。レスラーとしても円熟期を迎えていたのに・・・
理不尽です・・・
882お前名無しだろ:2008/01/15(火) 07:10:14 ID:Fk/KiMCCO
ライガーの正体は山田君だよ
883お前名無しだろ:2008/01/15(火) 07:57:45 ID:6wkJ5zxO0
かつては6万人入っていたドーム興行に今では2万7千しか入っていないのは
理不尽です。
もはやプロレスは下位競技なのでしょうか
884お前名無しだろ:2008/01/15(火) 14:27:55 ID:1Ni5aAFa0
プロレス用会場とはいえ東京ドームは既に水爆数千発相当の神技の数々を受け、
その耐久性は相当に下がっています。
我々プロレスファンの安全性を確保するには6万人という数は厳しすぎ、
大変遺憾ながら2万7千人がプロレス興行としての最大収容人数となっているのはいうまでもありません。
885お前名無しだろ:2008/01/15(火) 19:30:19 ID:uznOPBu30
>>883
実はとんでもない社会現象が起きているのです。
あまりに人気が高すぎてネットオークションの転売屋に買い占められ
入場チケットが高騰しすぎているのです。

噂によると1枚100万円の席もあるとかないとか。
これではごく一部のお金に余裕がある人しか購入できません。
その結果の2万7千人です。早く解決してもらいたいものですね。

ちなみに>>884先生の言ってることは去年までの話です。
今年の興行ために10兆円をかけて補修工事を行いましたから
100万人まで収容が可能になりました。
プロレスが行われないときは、野球という下位競技に無料で貸し出しています。
886お前名無しだろ:2008/01/16(水) 07:42:36 ID:zkN/eG5B0
ついでに言わせてもらえば
東京ドームの地下には下位競技の闘技場があるという噂もあり、
仮にそのような広大な空間があるとすればプロレスラーの技の衝撃を受け止めるには建物の強度が不足し
建物の劣化がかなり深刻な状況になっていると想像できます
元々年に数回しかドーム興業が行われなかったのもこれが原因で
建物への影響を考えて興業数を減らし、さらには入場制限するまでに追い込まれたとすれば
東京ドームはいつ崩壊してもおかしくないのかもしれません
887お前名無しだろ:2008/01/17(木) 01:58:02 ID:MYW82kOp0
後楽園ホールの偉大さが理不尽です
888お前名無しだろ:2008/01/17(木) 02:14:17 ID:UwQ2M89jO
円天問題で新日本プロレスがバッシングされています。
なぜ木村健悟さんは、あのような詐欺企業の関連会社代表になってしまったのでしょうか。
理不尽です。
889お前名無しだろ:2008/01/17(木) 06:45:44 ID:pxh2+i5MO
いつまでたってもW-1のトーナメントが再開されません!
890お前名無しだろ:2008/01/17(木) 10:35:24 ID:d0n/4EIRO
小人プロレスをすっかり見かけなくなったことが理不尽です。
891お前名無しだろ:2008/01/17(木) 22:34:34 ID:yCByu9sG0
ラッサー木村プロがJ馬場さんと偽兄弟タッグを組んでた頃、
試合後のマイクパホーマンスでマイクが壊れてて、偽弟は
地声を張り上げて何か喋ってました。
まったく盛り上がらなかったです。
木村プロご存知のとおり、地獄突きで喉仏を割られて
以来、ガラガラ声で、大きな声も出せません。

レボリューションで人気全盛の全日本が、予備のマイクも
買わないほど、社長夫婦がケチだったのがとても理不尽です。
その日の前座第一試合でジョー・マレンコvs鶴見五郎が組まれ、
意外にも好試合だっただけに…

その晩、天龍選手が柴田記者に蹴りをかましたのが
逸話となっていますが、ケチ体質への八つ当たりだと思います。
892お前名無しだろ:2008/01/18(金) 11:40:46 ID:hEwFsSgT0
柴田記者って新日の解説に出てたあの東スポ記者の柴田さんですか?

蝶野プロだけでなく天龍プロにまで邪険に扱われるなんて本人の人間性に問題があるのではないでしょうか?
人格者であるはずのプロレスラーが素人に暴行をはたらくなど考えられません。理不尽です。
893お前名無しだろ:2008/01/19(土) 10:57:16 ID:9dnH9VRd0
実際蝶野はNWOジャパン時代辻アナにめちゃくちゃやってたし
894お前名無しだろ:2008/01/20(日) 05:37:51 ID:CkJYK9IrO
往年のテリー・ファンクプロがパンチを空振りしただけで、、
トップロープを越え場外へ転落↓
さらに場外フェンスにまでもたれ掛かり足をバタバタ

なんか…オーバーにも度が過ぎる気がしますが…
理不尽じゃないのかなー?と、思います。
895お前名無しだろ:2008/01/20(日) 10:51:24 ID:i/m6Sfz50
>>894練習生の質問と重複しますが、アンドレ選手もロープにもたれただけで
腕が絡まり、ひたすら悶絶していました・・・
でも相手のパンチを受けるとすぐに解けていました。理不尽です・・・
896お前名無しだろ:2008/01/20(日) 12:57:31 ID:9i72KgEdO
>>895
愛する友(ファン)の眼差しが、倒れるたび、傷つくたび俺(アンドレ)を強くする
敗れた友の魂が、黒い罠(ロープ)に捕らえられた俺を救い出す
のです。
獣神サンダーライガーとタイガーマスクがタッグを組みましたが、新日本プロレスと関わりの深い「プロレスの星 アステカイザー」とタッグを組まないことが理不尽です。
897お前名無しだろ:2008/01/20(日) 23:33:18 ID:9TFWWUp/0
つい先日放送されたワールドプロレスリングにおいて
長州と藤波がタッグを組むという歴史的一戦が行われました。

その一戦での出来事なのですが、ライガー選手が
相手選手を自軍コーナーに連れて行き
4人がかりで同時に打撃を加える太鼓の乱れ打ちという
恐ろしい攻撃をしていました。

しかし、よくよく見てみるとその攻撃がなんともかわいらしく
コミカルに見えてくるので理不尽です。(特に長州力プロ)

また、その攻撃に藤波選手はただ一人加わりませんでした。
なぜなのでしょうか?理不尽です。
898お前名無しだろ:2008/01/21(月) 09:47:24 ID:Ng9dVC6h0
本間朋晃選手は大日本時代には、エースとしてアブドーラ・ザ・ブッチャーと
対戦してエースの貫禄を見せ付け勝利しましたが、全日本に一介の若手として
入団した後の再戦では秒殺されてしまいました。
これはなぜですか? 先生方の考察をお願いいたします。
899お前名無しだろ:2008/01/21(月) 13:10:26 ID:swG6iRXx0
よろしく
900900:2008/01/21(月) 13:10:54 ID:8YGJSZGI0
900
901お前名無しだろ:2008/01/22(火) 13:21:02 ID:4mgz5SLY0
夢ファクトリー
902お前名無しだろ:2008/01/23(水) 00:12:56 ID:Ur/1JF5G0
age
903お前名無しだろ:2008/01/23(水) 01:15:48 ID:8KMxE/r70
先生がいないのが理不尽です!
904お前名無しだろ:2008/01/23(水) 08:41:57 ID:LaNdiOf6O
>>903
デストロイヤーは教員免許をもっていますぜ、旦那。
905お前名無しだろ:2008/01/23(水) 09:22:01 ID:em/R4e7k0
あとは、馳元選手、ハンセン元選手、故ジャンボ鶴田氏かな
906お前名無しだろ:2008/01/23(水) 21:27:15 ID:Lh6iT21P0
力道山先生を忘れてもらっては困ります
907お前名無しだろ:2008/01/23(水) 23:37:18 ID:84ZNHPQYO
大仁田元プロや猪木元プロも一応元"先生"ですよね
908お前名無しだろ:2008/01/23(水) 23:57:40 ID:LUHFmXnK0
このスレにだっつーの!!
909お前名無しだろ:2008/01/24(木) 21:43:44 ID:FXQ5Ky5qO
先生方、何処に行ってしまわれたのです!我々練習生は日々惑うばかりだというのに!特に近頃は意味不明な書き込みばかりで理不尽です。
910お前名無しだろ:2008/01/24(木) 21:53:52 ID:fOXbhaqT0
先制方は力道山プロどころかフランクゴッチ永世名人の時代の頃からプロレスを観ている方々です
ここ数日の内にお迎えが来たのでしょう

合掌
911お前名無しだろ:2008/01/24(木) 23:31:59 ID:eJjRyOtF0
>>897
藤波選手は生まれついてのベビーフェイスです。
ですので太鼓の乱れ打ちという集団リンチの技を使う事が出来ないのです。

>>898
本間選手とブッチャー選手が戦った全日本プロレスのリングと大日本プロレスのリングを比較してみましょう。
全日本プロレスのリングには約40年という歴史と伝統が息づいていますが、大日本プロレスはまだ15年ほどの歴史しかありません。

リングに貼ってある物は布はありません。
先人達の血と汗と情熱と怨念が貼ってあるのです。

そう、本間選手は全日本のリングに、会場に、オーラに呑まれてしまったのです。
そうなれば全日本プロレスのリングに慣れ親しんでいるブッチャー選手と慣れていない本間選手では力量の差が出るのは当然です。

流石は百戦錬磨のプロレスラー、アブドーラ・ザ・ブッチャー選手。
どんなにブランクがあっても全日本プロレスのリングから出るオーラに負けないのですから。
912お前名無しだろ:2008/01/25(金) 08:58:19 ID:eF1tRZ020
>>890
妖精や小人は純粋な心を持った子供にしか見えないと、ロード・オブ・ザ・リングの原作者にして
オックスフォード大学言語学教授のJ.R.Rトールキン博士が仰っていました。
それはあなたが立派な大人になった証しです。
赤飯を炊いて素直に祝福しましょう。

>>887
釣りの名人はどんなに大きなイシダイやカジキマグロを釣ったとしても
ヘラブナ釣りに始まり、ヘラブナ釣りに終わるものです。
後楽園ホールはそれほど偉大なホールなのです。

>>888
バブル全盛期にはランバダブームというものがありましたが、ランバダソングが一通り出尽くした後に
あえて木村プロがデュオランバダをリリースした謎はいまだに解明されていません。
藤波プロのマッチョドラゴンよりも八百万倍もの謎賭けを我々に投げかけたデュオランバダを八百万回聞いてみれば
その問題の謎が解けるかも知れませぬ。
913お前名無しだろ:2008/01/25(金) 11:21:58 ID:do8tUXhZ0
age
914お前名無しだろ:2008/01/26(土) 17:43:55 ID:YTaWuGQY0
>>894
プロレスラーって、強くて頭脳明晰ですごくカッコいいけど、
ちょっぴりウッカリ屋さんでドジっ子なところがあるんです。

でも、そこが可愛いくてたまらないんですけどね☆
915お前名無しだろ:2008/01/26(土) 23:44:27 ID:oUQS0D+0O
>>912
正確には「フナに始まりフナに終わる」です。
どうでもいいことですが、へら釣りが生き甲斐のうちの親父が怒りそうなので指摘しておきます。
916お前名無しだろ:2008/01/27(日) 00:29:45 ID:FRXoSMiL0
>>888
プロ・レスリング界では木村健吾プロが、新日本プロレスリング
株式会社のエージェントとして詐欺企業の内部に潜り込み
内から壊滅に導いたと言われています。

表面だけを見て、木村健吾プロならびに
新日本プロレスリング株式会社を非難するのはお門違いです。

しかしながら、この情報は極一部の関係者にしか
知られていないことなので、やむを得ないことかもしれませんね。
木村健吾プロも事態が明るみに出て円天関係者にマークされないよう、
あえて汚名を被っている状況といえるでしょう。

>>892
プロ・レスラーが怒りに任せて一般市民に暴行をはたらく事などありえません。
プロ・レスラーの一般市民への加撃は、いうならば、
大人が子供への躾のためにするおしりぺんぺんのようなものです。

プロ・レスラーが本気で加撃すれば、一般市民など即死
よくて重態は免れませんがそのような事態は寡聞にして存じません。
917お前名無しだろ:2008/01/27(日) 12:41:37 ID:3ZAfsUYi0
空中戦が得意なプロは飛ぶ折になぜ観客に拍手を求めるのでしょうか?
あれでは「飛ぶ」と相手にバレてしまいます
さっさとプランチャをかますべきだと思います 理不尽です
918お前名無しだろ:2008/01/27(日) 12:44:14 ID:zkCqwnDd0
>>917
プロレスラーレベルになると観客の拍手を相手に与えるダメージに変換できるのではないでしょうか。
919お前名無しだろ:2008/01/27(日) 17:21:09 ID:LSq43Iu5O
>>917
プロ・レスラー程の身体能力の者が本気でコーナーポストに登ったら
我々一般人はあまりの動きの速さに何をしたのか確認するのが不可能です。
そこでわざわざアピールをしてこれから何をするか我々に教えてくれているのです。
920お前名無しだろ:2008/01/28(月) 12:35:47 ID:OWhI/IzR0
今更ですがGamma選手は去年9月に『もう二度とDRAGON GATEのリングにあがらない』と言ってましたけど、
1ヵ月後に再びドラゲーに参戦し今じゃ何事も無かったかのように普通に試合をしています。

一体あの離脱宣言って何だったのですか?
921お前名無しだろ:2008/01/28(月) 19:34:51 ID:anze11eMO
>>928
「もう絶対会ってあげないからねッ!絶交だよッ!」と言っていた娘が
一ヶ月後に「ホントは会いたかったのにー!ばかばかー!」
と泣きながら抱きついてきたら嬉しいですね。

要はツンデレです。
922お前名無しだろ:2008/01/28(月) 19:37:20 ID:anze11eMO
すみません。928ではなく920の間違いでした。
923お前名無しだろ:2008/01/28(月) 22:46:34 ID:UaO/2+wP0
病床で苦しむ小橋選手に対し私は何もしてやれませんでした・・・
無力な自分が理不尽です・・・
924お前名無しだろ:2008/01/29(火) 20:02:19 ID:QUdN55h80
「チームバチスタ」という映画があります。

世界のWWEのバティスタ選手から名前を取ったと思うんですが
ちゃんとWWEには許可を取ってるんでしょうか?
名前の使用料が日本の国家予算を超えると聞いていますので
もし無断使用なら理不尽(心配)です!
925お前名無しだろ:2008/01/30(水) 01:31:36 ID:S8txjiE/0
>>924

プロレスには「小指一本角度が違えば別の技」という名言があります。
「バディスタ」と「バチスタ」では若干文字が違うので、「別の名前」となり
名前の使用料が発生しません。

926お前名無しだろ:2008/01/30(水) 12:51:54 ID:ofxm+8AOO
藤波プロが昼のNHKの番組に出ていましたが、レスラーとしてのオーラが皆無でただのおっさんにしか見えませんでした。
理不尽です。
927お前名無しだろ:2008/01/30(水) 13:24:35 ID:+096pu4e0
age
928お前名無しだろ:2008/01/30(水) 14:13:32 ID:xXT13dAjO
>>926
取り巻きがレスラーではないから当然のことです。
弱きを助け強気をくじく。番組内散策中に熊でも顔を覗かせるハプニングでも
あれば秘めたる強さを垣間見れるのでしょうが。解き放つオーラを操り、とも
すれば、滲み出てしまうオーラを完全に消し去ることができるからこそ、藤波
プロが超一流たる所以です。
見た目が怖い、近寄りがたいなどが強さのバロメータとの考え方こそが三流以
下です。先ずは、ものを見る目を鍛えることが大切です。
929お前名無しだろ:2008/01/30(水) 15:23:39 ID:lcO0eLaKO
ミスターアメリカの正体はハルクホーガンではないのですか?
930お前名無しだろ:2008/01/30(水) 19:05:03 ID:Kjn00skw0
>>929
その通りです
番組中で明らかにされました
理不尽な点はどこにもありません
931お前名無しだろ:2008/01/31(木) 03:03:27 ID:N9eKj9xC0
便乗質問ですが、ボノ・タイガー選手の正体は曙選手などという
寝言を言っている友人がいるのですが、とうぜん別人ですよね?
932お前名無しだろ:2008/01/31(木) 21:28:23 ID:YFDImluj0
ボノの正体バレバレだろ?
ボニーピンクの弟だ
933お前名無しだろ:2008/02/01(金) 05:37:00 ID:iy8iChU70
>>931
別人です
ボノ選手の正体は曙選手とフリーザとベジータとピッコロと悟空の細胞から作られた人造人間です
934お前名無しだろ:2008/02/01(金) 11:16:19 ID:nNSpYVZL0
age
935お前名無しだろ :2008/02/01(金) 12:10:10 ID:OE7PQY6U0
「ウルトラセブンの正体はモロボシ・ダンなんだよ!」と甥っ子が言ってきたので
「ウルトラセブンの正体は高杉正彦プロだ!」と正しい知識を教えたところ
甥はポカーンとしてしまいました 理不尽です
936お前名無しだろ:2008/02/01(金) 12:11:00 ID:4x4pe/G/0
>>894
パンチひとつとっても
・全力で繰り出して、当たれば相手に大きなダメージを与えるパンチ
・確実にヒットさせてスタミナを奪うパンチ
の2種類があります。

テリーファンク選手のパンチは当然前者なのですが、
この場合、避けられる可能性が高く、
さらに避けられた場合には相手に反撃される可能性があります。

そのため、「勢いあまって・・」という形をとりながら
素早く場外に避難し、体制を立て直しているのです

下位競技では見られない高度な攻防ですね。
937お前名無しだろ:2008/02/01(金) 12:20:03 ID:4x4pe/G/0
>>895
アンドレ選手のような巨体ですから
他の選手とは比較にならないほどの負担がトップロープにかかります。
さらに背中のみで体重を支えようとすると負担が1点に集中しすぎて
ロープが壊れてしまう可能性があるので、手を広げて荷重を分散させる必要があります。

つまり、下がりすぎたトップロープとセカンドロープの間に
広げざるを得なかった腕が絡まってしまう・・
何ら理不尽ではありませんね。

では、相手選手のパンチを受けたらすぐに抜けるのは?
パンチを受けて体勢が後方に移動する事により抜けやすくなるのです。
そのままパンチを受け続ければ、アンドレ選手といえども危険なので
必死に脱出しようとしているから余計に、ですね。
938お前名無しだろ:2008/02/01(金) 12:27:58 ID:4x4pe/G/0
>>897
藤波選手は以前は太鼓の乱れ打ちを受ける側でしたが
今回は自陣で間近に観察できる千載一遇のチャンスだったわけです。

今後の長州選手との対戦を考えれば
参加して一緒に太鼓の乱れ打ちをするよりも、
至近のコーナーから冷静に観察する方が得るものが大きいと考えたのでしょう。

939お前名無しだろ:2008/02/01(金) 12:37:11 ID:4x4pe/G/0
>>897
毛利元就の「三本の矢」という話をご存知でしょうか?

急所とはいえない背中を脚よりも力の劣る腕で攻撃をする事は非効率的ではあります。
しかし、一人ではなく、全員でこれを行うことで相手に大きなダメージを与える事ができるのです。

毛利元就が三本の矢を使って、息子達に結束の大事さを説いたように
維新軍は太鼓の乱れ打ちを通して維新軍の結束を高めていたのですね。

しかし、時は流れて平成となり、最早維新軍は存在しません。
急造タッグでしかも全員参加ではない太鼓の乱れ打ちに一体何の意味があるのでしょう。
間抜けでコミカルな印象を与えてしまうのも仕方ないかもしれませんね。
940お前名無しだろ:2008/02/01(金) 12:44:07 ID:4x4pe/G/0
>>898
プロレスは非常に高度な格闘技でチェスのような高度な心理戦の一面を持っており
その勝敗は複雑に絡み合った諸要素が影響します。

「大日本プロレスのエースとしての責任感」
「慣れ親しんだリング」
「ホームリングのファンの声援」
このような些細とも思われる要素ですら勝敗に大きく影響します。

また選手は考えて考え抜いた上に百手先を読んで試合を進めているといっても過言ではありませんので
裏をかかれてその計算を崩されてしまった場合、無残に秒殺されてしまうことも何ら理不尽ではありませんね。
941お前名無しだろ:2008/02/01(金) 12:51:29 ID:4x4pe/G/0
>>912
歌の世界でも真っ向勝負の木村健悟選手ですから
ランバダブームに便乗してヒットしてしまうのを潔しとしなかったのでしょう。
「稲妻ランバダ」などとタイトルを工夫すればもっとヒットしたかもしれませんが
それも木村選手は良しとしなかったと思われます。

なお、円天の是非については後世の歴史家の評価を待たなければなりませんが
世界の王座統一を訴えたIWGPの提唱者である師匠・猪木選手のDNAが
統一通貨「円天」の理念と共鳴したのかもしれませんね。
942お前名無しだろ:2008/02/01(金) 13:02:39 ID:4x4pe/G/0
>>917
頭脳明晰なプロレスラーですから、手拍子がなくても空中技には気づきます。
(もちろんダメージが回復しきってなければ避けられませんし、
早すぎる避難は避難した方向に飛んでくるだけですので無意味です)

目的は2つです。
ひとつは、観客を利用して相手にプレッシャーをかける事。
もうひとつは、飛ぶ直前の踏み込みの足音から
飛ぶ方向、角度、力の入れ具合などを判断されないようにするためです。

943お前名無しだろ:2008/02/01(金) 13:12:10 ID:4x4pe/G/0
>>920
Gamma選手の強烈なドラゴンゲート批判に対して
所属選手たちが激しい反感を抱いたことは想像に難くないでしょう。

そしてその決着をつけるのはリングの上しかありません。
Gamma選手もドラゴンゲートから逃げたと思われるのは得策ではないと判断したのでしょう。
方向転換してリングの上で団体を叩き潰す考えなのでしょう。
944お前名無しだろ:2008/02/01(金) 13:16:25 ID:4x4pe/G/0
>>929
ミスターアメリカ選手は
「ひょっとしたら、正体はホーガンかも・・」と相手選手に思わせて
精神的に試合を優位に進める戦術を採っていますので、
あなたがそう勘違いしてしまうのも仕方ないですね。

でももしハルクホーガン選手が仮の姿でミスターアメリカ選手が正体だったら
一体どうする?ブラザー!!
945お前名無しだろ:2008/02/01(金) 13:19:54 ID:4x4pe/G/0
>>935
ウルトラセブンの正体はモロボシ・ダンで間違いありません。
ウルトラセブン選手の正体は高杉正彦選手が有力ですが、
ミスターアメリカ選手の例があるので一概には断言できませんね。
946お前名無しだろ:2008/02/01(金) 13:26:45 ID:6aayrccD0
モロボシ・ダン隊員の正体がウルトラセブンでは?
947お前名無しだろ:2008/02/01(金) 20:11:55 ID:x1P8bB9jO
>>946
いえ、恒点観測員340号です。
948お前名無しだろ:2008/02/01(金) 23:18:43 ID:KB18+6OK0
ID:4x4pe/G/0先生、怒涛の回答ありがとうございます。
みな喜びのあまり重低音ストンピング攻撃が止まりません。

ありがとうございました。
949お前名無しだろ:2008/02/02(土) 08:36:52 ID:1JVAd2bL0
私は持病である腰痛を解消するために、重い腰痛を克服した藤波選手のドラゴン体操を毎日三回エクササイズしていたのですが一向に良くなる気配さえありません。
それどころかキリンやチンパンジー、ゴリラの真似をするドラゴン体操をしていた時にギックリ腰を起こしてしまいました。
ドラゴン体操ってホントに人間の体のことを考えて作られているのでしょうか?
まだ骨や筋肉が成長していない子供達にドラゴン体操を教えていた藤波選手の考えが非常に理不尽です。
950お前名無しだろ:2008/02/02(土) 15:46:39 ID:TIp7KED80
950
951お前名無しだろ:2008/02/02(土) 16:01:52 ID:sS1y8UApO
アキラ選手がレジェンドなのは理不尽です…
952お前名無しだろ:2008/02/02(土) 20:00:54 ID:jwg/Kzgd0
>>949
私が思うに ドラゴン体操は子供達が出来るような強度の体操であっても
プロ・レスラーの神の如き肉体を作り上げることを目的としているので
故障のある肉体には負荷が大きすぎるのではないでしょうか?

私は以前 藤波プロの講演会に行ったことがあるのですが
その時藤波プロは 「腰痛は寝て安静にして回復を待つしかない」 ということを仰っていました
949さんも 先ずは 安静にして腰を完全な状態にしてから ドラゴン体操を行ったほうがよいと思います
953お前名無しだろ:2008/02/02(土) 20:39:50 ID:Jq39hKBmO
>>951
キン肉マンのレジェンドを御覧になってみてください。カニベースはともかくとして、ジェシー・メイビアやカナディアンマン、スペシャルマンもレジェンドなのですよ…
まだましに思えてきませんか?
954お前名無しだろ:2008/02/02(土) 21:49:11 ID:vqOpu4gG0
この場合タッグパートナーの飯塚選手が、対抗軍団にいることがより理不尽なのではないかと。
955お前名無しだろ:2008/02/02(土) 23:36:44 ID:Qi+Rn7qu0
>>954
飯塚選手の輝きは若さです。
老獪さと経験で戦うレジェンド軍にいてもまるで役に立たないのは皆知っているのです。
956お前名無しだろ:2008/02/03(日) 00:29:29 ID:NTjfhBMU0
エルサムライプロが新日本を退団しました。
理不尽です…
957お前名無しだろ:2008/02/03(日) 00:41:15 ID:m2tFYaIT0
何この面白いスレ
958お前名無しだろ:2008/02/03(日) 08:29:32 ID:NV4Se4Nu0
>>956

理不尽ではありません。
武士の一分です。
これからは、素顔の村井エルサとして俳優業に専念するともっぱらの噂です。
959お前名無しだろ:2008/02/03(日) 21:45:37 ID:YkcGUzvl0
吉野プロの動きを研究し、ソル・ナシエンテをようやく習得しました
しかし、渾身の力を込めて友人に掛けても「痛くないよ」と言われます・・・
下位競技の技である肩固めなどを掛けると「痛い痛い痛い!」と絶叫するのですが・・・

理不尽です・・・
960お前名無しだろ:2008/02/03(日) 22:52:01 ID:PemdRDBU0
>>959
まず最初に老婆心ながら、プロ・レスリングごっこは激しく危険を伴うため
お家でやっちゃだめと刑法208条特別項に規定されています。
厳しい修練を積み、資格を取得したものだけがプロ・レスリング行為を
行うことが許されているのです。素人考えで行うことはおやめください。

さて、質問の件についてですが
動きだけを真似できたとしても習得できたとは言えません。
おそらく吉野プロ独特の秘伝といえるべきものがあるのでしょう。

下位競技の技についてですが、はっきり言いまして
プロ・レスリングの技に比べると習得は容易です。
ですから、あなたが習得できたとしてもおかしなことではありません。
しかし、肩固めで痛いというのはおかしいです。
肩固めは絞め技なので、普通、苦しいはずです。
961お前名無しだろ:2008/02/04(月) 09:53:38 ID:fgUVLA4K0
>>949
ドラゴン体操の冒頭、藤波選手が
「さあみんな、ドラゴン探検隊に入りたい人は集まれ〜!」
と述べている事から分かるように

ドラゴン体操とは将来のプロレス界を背負って立つ有望な新人を発掘し
ドラゴン探検隊で英才教育を施す前に行う入団試験なのです。

ですから、腰に爆弾を抱えた状態でのドラゴン体操は自殺行為以外の何者でもありません。
藤波選手の小学生のような軽やかな歌声や、ポップはピンクのトレーナーに惑わされてはなりません。
962お前名無しだろ:2008/02/04(月) 10:10:05 ID:fgUVLA4K0
>>951
関ヶ原の合戦において、真田家は東軍・西軍どちらが勝利しても真田家が存続するように
両軍に分かれて参戦しました。

同じようにAKIRA選手、飯塚選手はJJジャックスの名を残す為に
AKIRA選手のみレジェンド軍に参加するという選択を行ったのです。
963お前名無しだろ:2008/02/04(月) 14:20:07 ID:fgUVLA4K0
かつてブッチャー選手は来日のたびに
「今度こそババの息の根を止めてやる!」と息巻いていましたが
招聘してくれた社長の息の根を止めてしまったら次回から呼んでもらえないと思うのですが・・
964お前名無しだろ:2008/02/04(月) 14:34:33 ID:FdvCG0MzO
>>962
素晴らしい!
965お前名無しだろ:2008/02/04(月) 17:37:19 ID:+u2V/t5FO
>>963
ブッチャー選手には申し訳ありませんが、実力不足です。馬馬社長に勝てる
レスラーは当時の全日本には存在しませんでした。勝敗にかんしては黒星も
あるかもしれませんが、息の根を留められるほどの実力のあるレスラーはい
なかったでしょう。
本当にそれくらいに馬馬社長との実力差がある選手が存在したとしても馬馬
社長は決して正平してはいないでしょう。
もしかしたらA・猪木プロがその領域に近かったのかもしれませんね。度重
なる仕合の申し入れを拒み続けたことを考えると…。今となってはお蔵入り
となってしまったのが残念で仕方ありません。
966お前名無しだろ:2008/02/04(月) 17:46:39 ID:gj9De0fg0
>>962先生の回答に感動しました
そんな先生を悩ませる問題があるプロレスの理不尽さと奥深さ・・・
967お前名無しだろ:2008/02/04(月) 18:07:23 ID:GZsE0pvW0
馬馬社長ワロタ
968お前名無しだろ:2008/02/04(月) 21:15:14 ID:rFNaIG6q0
詳細は忘れてしまいましたが、いつかのカシン選手のタイトルマッチで
坂口さんが認定書を読むときに「ケンドーナガサキ」と言っていました。

最初は単なる間違いだと思ったのですが、考えてみれば超優良企業の
トップである坂口さんが認定書の読み間違いなどあるとは考えられません。
いったい坂口さんはどういう意図でカシン選手のことを桜田一男選手と
呼んだんでしょうか?
969お前名無しだろ:2008/02/04(月) 22:42:51 ID:AjyOBPgR0
>>968

よくカシン選手は認定書を破いたり、スタン・ハンセンPWF会長がやる気をなくすような態度をとったりしていますが、
そんなカシン選手の、認定書を読み上げる人がまじめにやればやるほど、わざと悪ぶった態度を見せるという習性を逆手に取って、坂口会長はわざと言い間違いしたのです。
そうすることによって、あまのじゃくなカシン選手はまじめに認定書を受け取りました。
柔道の道を極めた坂口会長ならではの、「柔よく剛を制す」技なのです。
970お前名無しだろ:2008/02/04(月) 23:50:17 ID:SMNUJ1IAO
かつて全日プロでは馬場御大が攻撃を受けるたびに観客から「社長に何するんだ!」との罵声が飛んでました。
しかし筋書きなど一切なく肩書きも関係ない弱肉強食の四角いジャングルにおいてそのような歓声は理不尽ではないでしょうか。
何より常にガチンコを心掛けていた御大に失礼だと思います。
971お前名無しだろ:2008/02/05(火) 00:04:13 ID:xNCf1VvC0
それは本当に観客でしょうか?
故・馬場プロが心理戦として仕掛けた刺客ではないでしょうか?
招聘した海外のプロ・レスラーへの高待遇さえ「下手打ったら稼げなくなるかも」と
不安を抱かせるために行っていた可能性があります。

心理的な揺さぶりを超えた社会的揺さぶりとしては「モントリオール事件」が
有名ですが、他にも告訴を臭わせたり、団体から追放したり様々な手段が取られるようです。
それもすべてリング上での勝利のためなのですから、プロ・レスラーが
いかに凄まじい人たちであるかが判るかと思います。
972お前名無しだろ:2008/02/05(火) 00:21:58 ID:d2guIv4N0
age
973お前名無しだろ:2008/02/05(火) 14:50:18 ID:qAcqa1aI0
真剣勝負の最高峰であるプロレスリングのヘビー級チャンピオンが、日本国だけでも主要団体で3人もいるのが理不尽です。
オリンピックやワールドカップのように、世界一のプロレスラーを決める大会がないのも理不尽ですが、
せめて日本のプロレスラーでは一体誰が最強なのか、どのベルトが一番権威があるのかくらいは決定してほしいです。
974お前名無しだろ:2008/02/05(火) 14:52:58 ID:arvZe9BV0
>>973
既に決まっています。
最強は力道山選手。ベルトは日本ヘビー級王者です。
975お前名無しだろ:2008/02/05(火) 18:51:19 ID:0sKg6Acb0
先生に質問です かつてNWAやAWAなどのタイトルマッチでチャレンジャーがリングアウトや反則勝ちである場合タイトルは移動しませんでした
この理不尽なルールにより 故鶴田プロが涙を幾度となく流していたことが思い出されます
この様なルールですと チャンピオンがリング外に逃げた場合永遠に防衛できるのではないでしょうか?
なぜこのようなルールを大手プロ団体のNWA、AWAが採用したのでしょうか?
また 故馬場プロはプロ・レスリング団体では世界的に政治的力をもっていたにも拘わらず 故鶴田プロをそのような土俵で戦わせたのでしょうか?
どうしても納得できません!理不尽です!
976お前名無しだろ:2008/02/05(火) 23:52:33 ID:AUMJY/5yO
>>975
馬々プロが鶴田選手に与えた試練です。
例えば、時代のチャンピオンの負け方が『リングアウト』であれば、「実力では…」
と、いった強がりな言い訳をされても仕方ありません。
また、逆に考えて下さい。リングアウトのタイトル移動が認められれば、ベルト欲し
さに実力のないチャレンジャーがチャンピオンをリングから追い出しあがらせないと
いう暴挙に出て、簡単にベルトを巻いてしまう恐れも出てきますよね。
次代を担うヒーローの育成にあたり、相手も自分自身も言い訳の入る余地のない完全
勝利こそがチャンピオンの至上命題であるべき責任を若い頃から植え付けようとした
まさに、馬々プロの親心に外なりません。
977お前名無しだろ:2008/02/06(水) 01:49:15 ID:38N4x+EL0
>>975
私はそのルールが採用された理由は二つあると考えてます。

一つは、ご存知の通りプロレスの起源は騎士道にあります。
戦(いくさ)において退き際の見極めが上手い者こそ、
よき将であると言われていました。つまり退却は敗北ではないのです。
よってリングアウトは正式な敗北とは認められませんでした。

そして二つ目は、チャンピオンは誰からも認められる
存在でなければならないということです。
誰からもというところがポイントです。
つまり、チャレンジャーは現チャンピオンに認められない限り
新チャンピオンとなることが困難なルールのです。

そういった場合は最終手段として、力ずくで奪うしかありません。
かつて、アントニオ猪木プロは藤波プロに言いました
「力でやれよ力で」と。あの発言はそういうことなのです。
978お前名無しだろ:2008/02/06(水) 01:51:28 ID:t29TO+DG0
先生方が世界のジャイアント場場プロの名前を間違えておられるのが理不尽です
979お前名無しだろ:2008/02/06(水) 04:16:06 ID:KoAjODDg0
>>978 先生方も人間です。名前を間違えることがあるでしょう。そんな先生方に
この言葉を捧げます 失敗したっていいじゃない 人 間 だ も の
980お前名無しだろ:2008/02/06(水) 10:12:16 ID:LiHf4rwC0
980
981お前名無しだろ:2008/02/06(水) 10:30:46 ID:KXcGXFkW0
>>978
旧約聖書のYHWHという記述を知っていますか?
唯一神の名を直接書き記すのは恐れ多いとして、こう書いてアドナイ(主)と読んだそうです。
馬々プロ、という書き方も同じことで、直接書くのをはばかっているのです。
余談ですが、力道山プロの存命中、外部との折衝において社長を「リキドウ」と呼び捨てにした
社員が制裁を受けたのは有名な話ですね。
982お前名無しだろ:2008/02/06(水) 11:02:47 ID:gMgZ1D94O
>>981
元毎日のIさんの事か…
しかしその結末が自宅で切腹って凄いよねw
983お前名無しだろ:2008/02/06(水) 14:08:38 ID:IA8VZ4Wt0
方々にある理不尽スレを覗いてきましたが、このスレはどこからも関連スレとして紹介されていません。
理不尽です・・・・・
984お前名無しだろ:2008/02/06(水) 16:15:46 ID:0jAvUoxTO
>>983
関連スレとして紹介する程度の低いものではないからです。言うなれば、関連してい
ないスレッドなどありませんから。総てのスレッドはここから始まりここに帰するこ
とになります。
わざわざ、紹介などいらないと思いませんか?
ほら、>>983殿、あなただって結局お戻りになられてるじゃありませんか。
985お前名無しだろ:2008/02/06(水) 20:08:50 ID:Clotrjj7O
どなたか次のスレを立てていただけないでしょうか
わたくし このスレが大好きなんです よろしくお願いいたします
986お前名無しだろ:2008/02/06(水) 20:24:08 ID:QwoaGXMK0
>>985
立ててみます
987お前名無しだろ:2008/02/06(水) 20:26:31 ID:QwoaGXMK0
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

ダメでした・・・
988お前名無しだろ:2008/02/06(水) 20:33:38 ID:4e3FTWvx0
>>985
僕もダメでした・・・・
989お前名無しだろ:2008/02/06(水) 20:42:38 ID:S5zlLEOp0
990お前名無しだろ:2008/02/06(水) 20:46:02 ID:4e3FTWvx0
>>989
GJ!!
991お前名無しだろ:2008/02/06(水) 22:07:14 ID:VsnIUL910
次スレ立てたくても立てられない人が多いのは理不尽です。
992お前名無しだろ:2008/02/07(木) 00:19:33 ID:yG2xxRp1O
>>991
そのくらい難しく価値のあるスレッドだということです。
現実、練習生のうちはまだ無理なのです。スレ立て失敗された皆さん、今一度
初心に立ち返り精進しましょう。
993お前名無しだろ:2008/02/07(木) 01:55:07 ID:KMHJetb/0
ume
994お前名無しだろ:2008/02/07(木) 01:55:59 ID:KMHJetb/0
umr
995お前名無しだろ:2008/02/07(木) 01:56:45 ID:KMHJetb/0
あと5!!
996お前名無しだろ:2008/02/07(木) 02:05:49 ID:KMHJetb/0
997お前名無しだろ:2008/02/07(木) 02:06:37 ID:KMHJetb/0
998お前名無しだろ:2008/02/07(木) 02:09:10 ID:KMHJetb/0
999お前名無しだろ:2008/02/07(木) 02:10:56 ID:ChYI8ggNO
1000お前名無しだろ:2008/02/07(木) 02:11:22 ID:uwpvD0PkO
もらい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。