【裏投げ】アド・サンテル【道場破り】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お前名無しだろ
逆前田光世
2お前名無しだろ:05/01/11 13:39:46 ID:7OyrFSaj
栄光の23get
3お前名無しだろ:05/01/11 18:24:56 ID:SDJIQXJ6
ルー・テーズの師匠だったっけ?
4お前名無しだろ:05/01/12 02:11:06 ID:JXM84jDn
カトチャン、屁 ゚
5お前名無しだろ:05/01/14 22:57:23 ID:TGQ7DY9M
ttp://www18.tok2.com/home/gryphon/JAPANESE/tyuokoron/santell-frontpage.htm
ttp://www.yi-web.com/~tmshou/jj/koudou/koudou.htm
サンテルvs庄司の物語

こういうサイトがあるって驚いた
当時の寝技決定戦のようなものだな
6お前名無しだろ:05/01/14 23:12:55 ID:jg9fzMXe
昔、ジャンプで漫画やってたな。
原作が桜井康雄さんだったような記憶が・・・
7お前名無しだろ:05/01/14 23:44:50 ID:TGQ7DY9M
>>6
いつごろ?
当方は北斗の拳や男塾、キャプテン翼のころから読み始めたけど
それより前ですか?
86:05/01/14 23:59:42 ID:jg9fzMXe
>>7
ん〜少なくとも20年以上前だとは思いますが……申し訳ない。
80年代後半だったでしょうか。

確か短期連載で、タイトルは「プロレス対柔道」だったかと。
読み切りだったかな……
プロレスラーのサンテル一派と、庄司ら講道館柔道家の対決が、内容の殆どです。
単純に、「へー、こんなことがあったのか」と興味深かった記憶があります。

漫画家は……画は思い出せるけど、名前が(W
その頃、ジャンプで野球漫画を書いていた人です。

あー、記憶力が……歳はとりたくない……
9:05/01/15 00:10:18 ID:TAXYnTt/
>>8
そうですか。
でも今のほうが時代的にあってる漫画ですね。
最近はプロレスを完全に演劇としてみる輩も多いんで、
サンテルみたいな人物もいたんだと思い知らせたいw
10お前名無しだろ:05/01/16 17:43:22 ID:HWXG6IcE

1921,3,5 靖国神社相撲場
○アド・サンテル(2-0)永田礼次郎×
 ヘンリー・ウェーバー(0-0)増田宗太郎

1921,3,6 靖国神社相撲場
 アド・サンテル(0-0)庄司彦雄
○清水一四(2-0)ヘンリー・ウェーバー×

                              永田さん・・・・
 
11お前名無しだろ:05/01/16 18:10:45 ID:KkHwYVgX
>>8
東スポから昭和49年に
「実録小説・プロレス対柔道」桜井康雄著
という本が出てるけどその漫画の原作でしょうか?
古本で見つけたので読んでみたらえらく面白かったです。
128:05/01/16 19:14:04 ID:pA/crSWu
>>11
してましたね>東スポ連載
多分、連載をまとめたのがその本でしょう。
「原作」ということでいいと思います。
13お前名無しだろ:05/01/18 02:26:49 ID:JDzYUfw9
ttp://www.catchwrestle.com/pictures/historical_pictures/pages/adclar_jpg.htm
サンテルの技の画像を一箇所みつけた
14お前名無しだろ:05/01/21 18:04:31 ID:x7SQzEub
レスリングでも柔道でも世界ランキングの実力ってすごいよな
15お前名無しだろ:05/01/23 20:20:00 ID:9Q/chxVH
誰から柔道を習ったんだ?
16お前名無しだろ:05/01/24 11:29:05 ID:k5E+pftD
17お前名無しだろ:05/01/25 00:05:14 ID:S7wGo6mR
前田光世がサンテルとやっても勝てないな・・・
技術で互角としてもパワーで圧倒されるだろう
もし前田がサンテルに負けたら歴史も変わったかもな>グレイシー
18お前名無しだろ:05/01/27 19:24:09 ID:NL/rPgOZ
>>15
>>11で挙がってる桜井氏の小説によれば
サンテルの柔道の師匠は福田英一郎講道館二段(当時)。

1910年頃ロスで試合したサンテルは
頼まれてロスのアスレチッククラブに
レスリングのコーチをしに行った。
そのアスレチックラブで柔道を教えていたのが
留学中の福田二段。
初めて見る東洋の不思議な格闘術に興味を持ったサンテルは
練習試合を挑むも、柔道技でさんざんに翻弄される。
二本目のレスリングルールではなんとか勝利し面目を保ったものの、ショックを受けたサンテルは柔道への凄まじい憧れを感じ、翌日から福田について柔道を習い始めた。

と、いうことらしい。
19お前名無しだろ:05/01/30 08:00:41 ID:1tssj28G
その小説を前提にすると、サンテルにバックドロップや関節技を習った
ルー・テーズには日本人の影響が及んでいるということですね。
これぞロマンだ。
20お前名無しだろ:05/01/30 15:49:49 ID:qEyxd024
“バックドロップ”という技自体、柔道の“裏投げ”から発展したというのは
俺の中では定説。
21お前名無しだろ:05/01/31 13:31:09 ID:QP9QV7Wd
最近日本人柔術家Gシクマの漫画もあったね
柔術とレスリングの関係ってこれから研究されていくべき分野だと思うよ
もしフリーのライターさんがいたらお薦めです
でないと俺が先に書いちゃうよw
22お前名無しだろ:05/02/03 00:54:10 ID:TB0HGmvo
お薦めサイトないかい?
23お前名無しだろ:05/02/03 01:06:40 ID:bf8lXwa5
おいおい何一点台
道場破りといえば
ぶらり信兵衛だろ?
24お前名無しだろ:05/02/04 14:05:52 ID:ChDlH+Ky
>>20
グレコローマンスタイルのバック投げは
むしろジャーマンスープレックスのルーツって感じだしな
25お前名無しだろ:05/02/04 22:07:58 ID:xoO84mwU
26お前名無しだろ:05/02/07 18:16:29 ID:aU6j7b5N
>>24
ジャーマンスープレックスはフィンランドが発祥らしい>ゴッチ談
27お前名無しだろ:05/02/08 15:02:18 ID:yjFYJ7rL
>>23
ケッ!
鶴と亀とがぶ〜らぶらしてんじゃねーよ!!
28お前名無しだろ:05/02/12 01:54:00 ID:pxix57fW
サンテルvs庄司の一戦は太刀山も観戦に来てたらしい
29お前名無しだろ:05/02/14 18:18:32 ID:+NSJERae
太刀山は第1次世界大戦がなければ欧州のレスリングトーナメントに
エントリーして決勝でハッケンシュミットと一戦交えるつもりだった。
秘策は必殺大仏落し。
30お前名無しだろ:05/02/16 21:31:12 ID:gVT+8jdA
太刀山は190センチ台のタッパがあっただろう?
当時の人間としては巨人だよ。
レスリングルールなら不慣れだからあれだけど、
いきなり怪物的強さでトーナメントを勝ち進んだかも知れんな。
ハックはデッドリフトか何かの世界記録保持者だったけど、
動きの中でのパワーは太刀山があったと思う。
31お前名無しだろ:05/02/19 21:14:07 ID:URoQxhkg
太刀山は188cm、140kgと言われてるね。
写真を見ると、まさに筋骨隆々。四十五日(ひとつき半)で相手を吹っ飛ばした鉄砲、
四つに組めば仏壇がえしで相手を叩きのめす、漫画の播磨灘みたいな強豪だね。
ぜひ、対決を見てみたかったな。

ところで、ユーソフ・トルコとかいうのは、時代はもっと前ですか?
ずっと前に田鶴浜さんの本で読んだだけなので、よく知らんのだが。
32お前名無しだろ:05/02/20 00:30:40 ID:U3tRFBwy
ルー・テーズvsカール・ゴッチvsダニー・ホッジ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/wres/1107370894/l50
33お前名無しだろ:05/02/22 10:56:32 ID:GvnpuF8v
>>6>>7
「プロレス対柔道」は76年後半の作品です。
34お前名無しだろ:05/02/22 10:57:56 ID:/XNat5X/
>>31 ユーソフ・トルコ
1874年(明治6年)トルコ生まれ。
時のの皇帝アップドラ・モハメッド2世のお抱えレスラーだった。
当時のプロレスリングは皇族や貴族がレスラーを抱え込んだり、選手権を主催したりしていた。
皇帝没後はトルコから当時のプロレスの本場パリ、そしてアメリカへ飛んだ。
アメリカのチャンピオンのアーネスト・ローバー戦は1898年。
当時の人間としては規格外の体格から繰り出される超獣的パワー殺法でローバーには難なく快勝。
しかしこの年、帰国途中の船が海に沈んで死去。
だからアド・サンテルよりもひと世代前のレスラー。
35お前名無しだろ:05/02/22 11:00:15 ID:23jIiwWn
戦前にガチの異種格闘技興行やってたんだな、日本でも
36お前名無しだろ:05/02/22 11:06:36 ID:fCD1nMTm
>>35
明治時代になった後困窮した武士が街頭で撃剣興行という剣術の試合を
見せる興行をやっており、そこからの流れの中に柔道vsボクシングを
売り物にした柔拳興行というのがあったらしい。
37お前名無しだろ:05/02/22 11:10:29 ID:23jIiwWn
>>36
その興行の流れって、今はないよな。
力道山からのプロレス興行の系譜とは違う希ガス
38お前名無しだろ:05/02/22 13:32:56 ID:r1/EuF00
姿三四郎もボクシングと戦ってるよね。桜井康雄によると、原作小説をアリ戦を控えた猪木に
読ませて、三四郎の戦い方を参考にさせたとか。
「ドカベン」も柔道時代に、同じ戦法で空手家と戦ってる。
39お前名無しだろ:05/02/22 13:47:59 ID:s5uzU2XK
前田光世はどのくらい強かった?
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1106227099/l50
40お前名無しだろ:05/02/24 10:02:15 ID:MaICb0c5
http://www.nikkansports.com/ns/battle/p-bt-tp0-050224-0001.html
靖国神社と格闘技の関係は深い。大相撲は創設以来毎年奉納相撲を行う。
かつては格闘技も盛んに行われ、1921年(大正10年)には柔道家永田礼次郎と
米国人のプロレスラー、アド・サンテルが対戦している。

永田さん…
41お前名無しだろ:05/02/24 11:04:06 ID:KxQfoBLT
http://www.queststation.com/catalogue/news_r.html
テーズのDVDの完結篇が発売されました
死してますます見直される鉄人!
42お前名無しだろ:05/02/24 21:24:51 ID:bUdpsA9G
>>36-37
ユセフ・トルコや松永兄弟は柔拳出身

力道山がユセフ・オマールに「ユセフ・トルコ」のリングネームを付けたのは
ユーソフ・トルコを知ってのことだったのかな……?

43お前名無しだろ:05/02/24 21:28:39 ID:bUdpsA9G
44お前名無しだろ
>>43
やっぱりこの時代でも永田さんは…