【ビッグレスラー】ビバ昭和プロレス6本目【エキプロ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
940お前名無しだろ:05/03/15 20:18:30 ID:Iawandzi
>>935
「私もハンガリー系でアメリカではマイノリティなんだ」
と励ましたそうだね。
日本における朝鮮半島の人たちの、アメリカにおける東欧系の人たちの比率は大体一緒なんだそうだ。
941お前名無しだろ:05/03/16 09:04:30 ID:Zyw2Snwt
ここって実に貴重な書き込みが多くて
興味深いですね。
皆さんGJであります^^
942お前名無しだろ:05/03/16 12:57:26 ID:oC89O4Ke
M博士のところへ行けばもっと濃いよ
943お前名無しだろ:05/03/16 17:58:11 ID:cAe6UUeg
あそこは濃すぎて、、、w
レベルが高すぎw
944お前名無しだろ:05/03/16 18:26:00 ID:g+RbC9+i
一見さんお断りで 敷居が高いよね
945お前名無しだろ:05/03/16 19:20:51 ID:fz0fk65D
スゲエなと思う反面、たまに間違いが見つかることもある(俺も二度ほど)
そういう指摘が掲示板などに書かれると、丁重に礼を述べて訂正する。
単に知識のみならず管理人のそういう姿勢があのサイトのレベルの高さに繋がってる。
どんなにそのジャンルに精通した人間にも記憶違いや見間違いがあるから完璧なものは
ありえないが、あれだけの知識の持ち主でなお自分のミスをあっさりと認めてしまう謙虚さ
で、限りなく完璧に向かって漸近線を描いている。
946お前名無しだろ:05/03/16 20:56:46 ID:e7R4GqF/
実るほど
頭(こうべ)を垂れる
稲穂かな
947お前名無しだろ:05/03/17 00:03:24 ID:oC89O4Ke
風雲プロレス30年でそれ覚えたよ(ニヤッ
948お前名無しだろ:05/03/17 14:05:45 ID:r+b8k8bD
力道山っていう映画があって昔の試合が色々出ていましたが
何故かデストロイヤー戦は無かったです。

何故ですかね?
949お前名無しだろ:05/03/17 15:49:31 ID:xElBn/a0
Aトレインってブルート・バーナードの息子だったのかw
950お前名無しだろ:05/03/17 17:03:01 ID:20X8kMCu
力道山vsテーズの初戦、ダイジェストで見る限り凄く緊迫した良い試合だね
カット無しで見てみたい
951お前名無しだろ:05/03/18 01:40:20 ID:m+jtKSj+
テーズが力道山にやった元祖パワーボムもえぐかったね。
952お前名無しだろ:05/03/18 01:45:01 ID:m+jtKSj+
953お前名無しだろ:05/03/18 01:46:29 ID:m+jtKSj+
954お前名無しだろ:05/03/18 21:35:41 ID:VRGt2AWC
>>951
当時のマットはボクシング並みに硬いからきついわな
力さんが、くの字に曲がってたね
955お前名無しだろ:05/03/19 01:50:09 ID:j4H3X5go
テーズの力道山時代の試合記録で記載されてる「脳天逆落とし」ってずっとバックドロップ
のことだと思われてたけど、実際は元祖パワーボムの事だったんだよね。
実際の試合を見てない後のプロレスマスコミが、テーズのフィニッシュだから勝手にバック
ドロップのことだと勘違いした。
バックドロップの方には別個に岩石落としという名前がついてたのに。
しかし脳天逆落としとはまさに技の特徴を余すところ無く表した名前だと思う。
956お前名無しだろ:05/03/19 09:45:47 ID:sffgO328
このスレの方、マニアな方が多いので、
キムケンのNWAインタJr王者時代の王者奪取から転落までの軌跡を教えてください。
また、チャボに負けて転落したのは知っているんですが、
どんな負け方だったんでしょうか。
サムライで防衛戦のひとつを見た覚えがあるのですが、
Jr王者時代のキムケンはタッグでのやられ役のイメージと違って、
地味〜にいいムーブを見せていたような覚えがあります。
あのベルトもシンプルでかっこよかった覚えがあります。
957お前名無しだろ:05/03/19 10:05:11 ID:JqI33TgA
>>956
確か昭和55年(1980)のサマーファイトSで藤波が負傷返上した同王座を
ブレットハートと争奪戦で獲得した。その後は・・・、同年秋の闘魂Sで
ロンスターと防衛戦(沖縄奥武山?)したくらいしか憶えとらんw
その他、ご存知の方あればどーぞw
958お前名無しだろ:05/03/19 10:30:38 ID:lxZq96GA
そーいえば、ロン・バスはどこ逝った?
959お前名無しだろ:05/03/19 10:42:30 ID:Tb2FsFZ4
消防5年だったオレがはじめてTVでプロレスを見たのが、

新日の 星野vsカナディアン・ワイルドマン(←覚えてるかな?w)

原始人づらしたワイルドマンは太い鎖を持ち、それを星野の額に押付け星野は顔面血だるま。
それでも星野は反撃に転じボクシングじこみのパンチをワイルドマンに叩き込む。
解説者が「星野勘太郎!怒りました!星野勘太郎!怒りました!」
勝敗は忘れたが、なんかS小林が星野を救援したような。

ワイルドマンが場外に下りたとき場内のアナウンスが、
「カナディアン・ワイルドマンは鎖をもっていますのでご注意ください、絶対に手を触れないでください・・」
まるで半獣半人扱いだなw
なんかタイガーマスク(アニメ)に出てきたゴリラマンみたいだった。
960お前名無しだろ:05/03/19 10:53:30 ID:L51v/DEn
>>958
ボブ・エリス板でレス出てたよ。元気そうです。
探してみてね
961お前名無しだろ:05/03/19 11:21:12 ID:j4H3X5go
>>956
○ ブレット・ハート    王座獲得
○ ピート・ロバーツ  
△ 藤波辰巳
△ チャボ・ゲレロ
○ ロン・スター
● チャボ・ゲレロ     王座転落

チャボ戦は場外でサンセットフリップくらってリングアウト負け
この年から翌年の春にかけては藤波と互角の試合をしていた健吾レスラー人生の最盛期。
IWGP予選開始によるヘビー転向と同時に転落が始まったw
962お前名無しだろ:05/03/19 12:40:16 ID:sffgO328
>>961
早速のご回答ありがとうございます。
私がサムライで見た試合は3回目の防衛戦のチャボだったかな。
けっこうグラウンドの応酬に見ごたえのあったいい試合だったと記憶しています。
キムケンの防衛戦は、次は王座転落するかもしれないという緊迫感があって、
ある意味タイトルマッチらしかったと思います。
この頃はまだ、レッグラリアートはもとより、雪崩式ブレーンバスターも開発していなかったのかな?
パイルドライバーがフィニッシュホールドだったと記憶しています。
チャボが新日に残っていたら、キムケンと抗争させる腹づもりだったんでしょうね。
チャボとタイガーマスクの試合も見たかったと思います。
恐らく、チャボが残っていたらタイガーは三冠王になっていたことでしょうね。
キムケンの最盛期は個人的には平成維新軍の頃だと思います。
ベストバウトは後楽園での藤波とのワンマッチと、G1での馳戦です。
963お前名無しだろ:05/03/19 14:59:29 ID:2Pk0WIMJ
カナディアンてリングネームにつける選手結構いるな。
マスクド・カナディアン
カナディアン・ルイス
カナディアン・ジャイアント(デモリッションもどき)
あ、そんなにいないかw
イタリアン・スタリオン、アルゼンチン・アポロ、国名がリングネームに入ってる選手て他にどんなのいたっけ?

>>962
藤波のWWFジュニアに挑戦した試合も名勝負だったともうよかったよね。
キムケンのパイルはよかったと俺は思う。
ジャンプしながら叩きつけるのが豪快だった。
964お前名無しだろ:05/03/19 15:35:33 ID:Q7tZI96g
>>955
バックドロップの方は「後ろ脳天逆落とし」とも呼ばれていたみたい。
マスコミ各社で統一されていなかったんだろうね。
965お前名無しだろ:05/03/19 15:54:20 ID:ZxCRDmVO
966お前名無しだろ:05/03/19 16:20:54 ID:j4H3X5go
>>962
平成維新軍の頃は新日は多士済々だったからなぁ。
藤波と抗争してた頃の健吾は日本人では猪木、藤波に告ぐ注目度だった。
核的には上に坂口、小林、長州がいたけど目立たなかったり燻ってたり。
967お前名無しだろ:05/03/19 16:32:27 ID:AQenj1Ya
藤波と組んで、タッグリーグで黄金コンビに勝って、
優勝したときじゃないかな<キムケンの全盛期
でも、直後にUWFが来たあと、すごい迷走したが・・・
藤波とのワンマッチ、格闘技戦って。
968お前名無しだろ:05/03/19 17:00:18 ID:j4H3X5go
>>967
自説に固執するようでなんだが、平成維震軍の頃の誰が主役かはっきりしない混沌とした時代
とは逆に、極端な人材不足だったから目立ってたような気がするのだがw
団体内の格という点では確かに最盛期だけどね。
UWFの時はとりあえず矢面に立ったり、記述の通り藤波に挑んだりしてそれなりに存在意義が
あったが、御小達が戻ってくると再び目立たなくなってしまった。
969お前名無しだろ:05/03/19 17:30:03 ID:DD/Q0ekU
両国のニューリーダー決起の際も
前に出てたが、正直役者が違っていた気がした
970お前名無しだろ:05/03/19 17:37:43 ID:j4H3X5go
あの時期はレスラーにとって一番大切な「ファンがそのレスラーに抱く幻想」が頂点に
達してたからなぁ御小。
藤波ですら霞まされたんだから、いわんや健吾においておや>
まあその幻想は前田に蹴られて風船のようにはじけ飛んでしまったがw
971お前名無しだろ:05/03/19 17:50:31 ID:u99oFb00
>>963
フレンチ・エンジェル

写真でしか見たことないけど(W
972お前名無しだろ:05/03/19 18:07:50 ID:L51v/DEn
>>963
カナディアン・ワイルドマン
カナディアン・ランバージャック
モンゴリアン・ストンパー
クレージー・アラブ
シーク・オブ・シークス・オブ・バグダッド
ホワイト・アフリカン
ジジ・ザ・グリーク
インカ・ペルアーノ
マッド・ラシアン
ボツワナ・ビースト
メヒコ・グランデ

まだまだあると思うよ。あとチーム名は多いよね。
973お前名無しだろ:05/03/19 18:57:48 ID:d5/jm/ZJ
>>968
タッグリーグ開幕戦で長州にフォール勝ちするも生中継が途中で終わっていた…
一ヵ月後同じカードがひょんなことから両国で実現するも、ゴミが飛び交う最悪のシチュエーション。
混乱の中、ひっそりと長州にフォール負け。
キムケン、らしくもない、いや、らしすぎるぜ…
974お前名無しだろ:05/03/19 20:16:20 ID:8QgW6K+l
永遠のNo2である坂口には可愛がられていたが、トップの猪木には嫌われていた。
せっかく藤波というライバルを見つけながらも、噛ませ犬長州にその座を奪われる。
長州離脱後、藤波と組んで黄金コンビを破り、タッグ王者として、正規軍の貴重な戦力として、対UWFの最前線に立つ。
意を決して、パートナー藤波に宣戦布告。再びライバル関係に。
しかし、長州新日復帰後、またも長州にその座を奪われる。
その後、現場監督長州に徹底的にシカトされ、後輩達にもバカにされていたキムケン。
でも、俺は、そんなキムケンが大好きだ。
975お前名無しだろ:05/03/19 20:20:41 ID:EsAhjeuo
何で猪木に嫌われていたの?
体型が似てるから?
976お前名無しだろ:05/03/19 20:32:16 ID:J5TfM6Fd
>>963
>>971-972

おまぃら、黒い魔神をお忘れですよ
977お前名無しだろ:05/03/19 20:41:02 ID:SGt69UAx
系統としては坂口の弟分だから
嫌っていたと言うより重要視していなかったんじゃ?
978お前名無しだろ:05/03/19 20:41:40 ID:bU1OY2PZ
元々、小沢(カーン)、木村、大城は坂口にくっついて
日プロから移籍してきた外様だからね。
カーンだってアメリカで成功したから大物扱いされたけど
優遇されてたわけじゃない。
979974:05/03/19 20:53:18 ID:8QgW6K+l
>>975
昔、藤原がトークショーで言ってた。
藤原曰く
「(キムケンは)ショッパイでしょ?寝技も下手クソだし、勝負どこじゃバタバタしちゃうし」
「猪木さんっていうのはねぇ、何か一芸に秀でた人間が好きなんですよ。逆に、そうじゃない人間は嫌いなんですよ、あの人は」
「そういう意味じゃ、僕とか日明とか佐山は可愛がってもらった方ですよ。山田なんかもそうじゃないかな」

実は、猪木に嫌われてたレスラーの名前は伏せられてたんだけど、イニシャルやヒントで分かった。
キムケンの他には、保永・戸口・飯塚の名前を上げてた。(イニシャルとヒント)

まあ、酔った藤原の発言だから、信憑性は怪しいけどね。
>>977-978の言う通り、坂口の子分だからかもしれないけど。
980お前名無しだろ:05/03/19 23:03:14 ID:lpvyrRsC
>>978
カーンは日本に帰らないほうが絶対大成したな。
同じことが言えるのは馬場さん・カブキ・薗田・武藤辺りか。
981お前名無しだろ:05/03/20 02:42:27 ID:VCw2sX9n
>>963
エル・エヒプシオ
エル・トロ・アルゼンチーノ
フレンチ・マーテル
キューバン・アサシン
ドミンゴ・マラビラ
プリンス・トンガ
アルゼンチン・ズマ
ザイール・ビコ
ジート&ベポ&ボロ・モンゴル
タスマニアック
メヒカーノ
982お前名無しだろ:05/03/20 02:53:43 ID:NIYHaOYu
そうか、黒い魔神は徹底スルーなのか……




                  ポポ・アフリカは
983お前名無しだろ:05/03/20 02:54:51 ID:NIYHaOYu
あれ?
そういえば、あの人は何故“ブラジル”なんだっけ?
984お前名無しだろ:05/03/20 03:02:06 ID:ti1dE0js
バトルフランス
バトルコサック
バトルケニア
ミスアメリカ イエーイ
バトルジャパン オー
985お前名無しだろ:05/03/20 08:38:06 ID:NydFCaM5
>>979
寝技がからっきしなのはレッドブル軍団やマイク・ハフとの試合でよ〜く分かった
986お前名無しだろ:05/03/20 10:14:35 ID:VCw2sX9n
>>982
出てるからだよ
987お前名無しだろ:05/03/20 11:57:55 ID:g1tR3j6s
キムケンって角界出身だよね?
988お前名無しだろ:05/03/20 12:51:47 ID:FQOZYxjJ
>>985
マイクハフ
懐かしい、、、
989お前名無しだろ
ハフってゲイリー・オブライトと同タイプだったね。
アマレスタイツでファイトもアマレス出身っぽく、アンコ型。
アマレスの実績では遜色ない筈だったんだが。

すまん、平成だったな。