いいかげんプロレスは八百長やめろ!part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お前名無しだろ
【プロレスは八百長であり、カミングアウトすべきだと思う】派のまとめ (改定版ver.2)
八百長の定義とは、やおちょう【八百長】ヤホチャウ
 1、勝負事で、勝ち負けをあらかじめ打ち合わせておいて、表面だけは真剣に争っているように見せること。
 2、馴れ合いで事を運ぶこと(旺文社国語辞典第八版より引用)
(ちなみに八百長の概念と賭け事の概念は全く関係ありません。賭け事の絡まない八百長も当然存在し得ます)
プロレスは明らかに八百長である。「試合の勝敗が決まっていないと思わせる発言や行動を散々しておきながら
実際には勝敗が最初から決まってる。」これが八百長でなくて何なのだろうか? つづく
2お前名無しだろ:03/12/17 17:49 ID:shVxPTQg
プロレスは八百長じゃないよ。
3お前名無しだろ:03/12/17 17:49 ID:9OPheJ9J
つづき
 また実際に競技として成立している物であるか否かは八百長の概念を成立させるに当たっては無関係である。
実際には競技をしていなくとも、している様に見せかける事は可能であるし、ルール審判が整備されている様に
見せかける事も可能である。(実際にルール審判が整備されている状況で行われる八百長も勿論有りますが)
よって実際には競技では無いプロレスにおいても八百長の概念は成り立つのである。
 しかしWWEの様に「ショーである」と公言した上でプロレス興行を行っているのならば、
「真剣勝負である」と誤解する者はいないでしょう。つまり八百長の概念は成り立たない事に成ります。
 プ板の住人がヤオガチ論の時に日頃から主張している様に「プロレスは真剣勝負では無くショーであり
初めから全員がそれを認識した上で見ている」のならば、何故‘スポーツ・格闘技‘としてTVや新聞で
扱われるのか?何故2ch内でも‘演劇板‘では無く‘スポーツ‘のカテゴリー内にプロレス板が存在しているのか?
これは世間的にはプロレスはスポーツ・格闘技であると捉えられているという証明でもあります。 
 世間的には2ch内で言われている程、ガチ信者、元信者は少なくありません。
「ノアだけはガチ」と言う人は実際に2chにもいるわけだし、UWFはガチだと
思っていた人、昭和のプロレス(猪木全盛時、初代タイガー、鶴天あたり。それ以前も可)
を信じていた人、薄々感づいてはいるが、まだ夢を持っている人、それらの人を合わせればかなりの割合になるだろう。
また、現状のプロレスを真剣勝負だと思ってる奴も少数ではあるが、確かに存在している。
そのような人達や世間一般の人にとってプロレスは八百長以外の何物でも無いのだ。つづく
4お前名無しだろ:03/12/17 17:49 ID:9OPheJ9J
つづき
今の状況は「おいおい、あんなの八百長じゃねーかw」「はぁ?最初っから全員がショーだと分かってて
見てんだよ!(プ」という、まるで2ch内の‘釣り宣言‘の様な恥ずべき状況を呈している。
「初めっから演技・芝居だよ!」と主張する事が、プヲタにとっても良い選択では無い事に気が付くべきである。
否定的な言葉ではあるし、抵抗も感じるだろうが「八百長は八百長」である。
ムキになって「八百長では無い!」と否定する事で余計にアンチを増長させる結果になっているのだ。
現状では「プロレスは八百長だ。だけど面白いから良いじゃん」と言う他ないし、素直にそう言うべきでもある。
 既にプロレスの本質が「ショー」である事は暴露本等により多くのファンが知る所になっている。
そもそもプロレスを「八百長じゃねーか!」と主張する側も、プロレスの本質が真剣勝負では無く
ショーである事は理解しているのだ。勝敗が予め決まっている事を否定している訳でも無い。
しかし団体側が、あくまでも「真剣勝負」であるかの様に装っているのが問題だと言っているのである。

【以下スポーツナビより抜粋】
蝶野“八百長”に激怒

 「前代未聞の“公開八百長”に蝶野が激怒した。11日の愛知大会で行われた魔界の同門対決は
安田が何もせずに寝転がり、柴田がそのままフォールするという文字通りのインチキ試合。
G1の権威を失墜させた暴挙に対し、現場監督の蝶野は「最終日にもう一度やらせてもいい。
会社で話し合う」と再試合を示唆。「客のいないところでやらせてもいい」とノーピープルマッチ
まで提案した。」

このような発言、その他、多くの過去の発言からも、団体側はあくまでも「真剣勝負である」という
スタンスである事が分かります。(ちなみに新日本プロレスは「作り試合」厳禁との事です。)
また、法律学的見地から見てもプロレス団体が行っている行為は厳密に言えば‘詐欺罪‘にあたるそうです。
つづく
5お前名無しだろ:03/12/17 17:50 ID:Fj2oEejA
ボボ・ブラジル
6お前名無しだろ:03/12/17 17:50 ID:Jqm7o+Vu
八百長なわけねえだろ!
お前の目は節穴か?
7お前名無しだろ:03/12/17 17:50 ID:9OPheJ9J
つづき
ちなみに映画やドラマを八百長とは言いません。何故なら映画やドラマには「脚本家」(監督や演出家等も)が
いる事が公然の事実となっているし、エンドロール(オープニングの場合もある)には必ずクレジットが流れます。
出演者も「役者」としてクレジットされているし、その時点で作り物である(プロレスで言えば真剣勝負では無い)事は
誰しもが認識する事なのです。
さらに多くのドラマの場合には「フィクションですよ」とテロップが入れる事により誤解をしない様、配慮もされています。
 しかし別の例で「ガチンコ」「あいのり」等はあたかも「ノンフィクション」であるかの様な演出方法であった
為、多くの視聴者が「ノンフィクション」だと誤解してしまいました。
写真週刊誌等にも「あれは八百長だった!!!」とスクープされ、叩かれた事は記憶に新しい所ですね。
これは明らかに製作サイドのスタンスが悪かったという例でしょう。
対してプロレス(特に新日本プロレス)は正にこういった悪例と同じ事をしてきたと言えるでしょう。
 皆さんは、どういう形の技が客に受けると思いますか?派手でダメージの有りそうな技ですよね?
勝負してる訳じゃない、全てが演技、演出だと客も皆、それを分かって見てるなら、派手なだけでダメージの
無さそうな技でも良いと思いませんか?勝敗の概念を取り入れなくても良いし、
シンクロの様に技の芸術性に点を付けるようにすれば良いとは思いませんか?
何故カウント2,9であんなに会場が盛り上がるんですか?w「ガチ幻想」があるからでは無いのですか?
日本のプロレスも50年くらい歴史があり過去の英雄がいたり、リスペクト等もあって
今さら「すいません 芝居でしたぁ」とは言えないだろう。
蝶野とかを見ていると痛いほど気持ちは分かる。

アメリカはカミングアウトで成功した
日本はガチを売りにした総合が台頭してきた
日本のプロレスは取り残された。 もうこのままじゃ衰退の一途を辿るだけでしょう・・・。
そしてプロレスが八百長をカミングアウトするまでプヲタはアンチあるいは一般人から
罵られ続ける事でしょう・・・。実に非生産的だ。                      
プロレス団体はファンの為にも早くカミングアウトをするべきだろう。
8:03/12/17 17:52 ID:9OPheJ9J
根拠も無く「八百長じゃねーだろ!」「八百長だろが!」
と言い合うのでは無く、論理的に意見を交換しあいましょう。
9お前名無しだろ:03/12/17 17:55 ID:kYXP3Xvr
おい スレ主 お前が正しいよ!
だから なんだ?w
10お前名無しだろ:03/12/17 18:01 ID:Jqm7o+Vu
プロレスってのは、例えるなら、演劇、ミュージカルだ。
そしてリングが舞台だ。
レスラーはスポットライトを浴びて舞台で演じているんだよ。
だから八百長なんて言ってる奴は馬鹿だ。
11お前名無しだろ:03/12/17 18:02 ID:EjZamf/B
前スレ
いいかげんプロレスは八百長やめろ!
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1069412347/
12wsp:03/12/17 18:07 ID:rP/dj2YD
1は本気が好きなんだね。
13お前名無しだろ:03/12/17 18:08 ID:vXzE74NM
>>1
スレタイは「いいかげんプロレスは八百長やめろ!」
でよろしいのでしょうか?
14お前名無しだろ:03/12/17 18:12 ID:EjZamf/B
カミングアウトして「今のやり方」をやめろってことでしょ。
15お前名無しだろ:03/12/17 18:13 ID:x2W54Y07
srtk補亜sp@trlふぇk補qp「屡儀尾q羽jビオ羽@得るhwぺj美p
亜jkdふぉhp「wくぇp炉補亜psd「」0儀羽亜w4炉絵」p@
亜fj塩0g@背jhqgp「おい40gkボアr具y9くぃrjビアj:p
子ー0@9羽叙位tfhpq「0利ゑ羽wy−3h炉亜@jふぉbpj「汗r−9g子

zkdフォーh「異w04位5h0尾@和製hw045位hコアpj場0位@んkbんxkんj美w4@羽9絵お
kjzdふぉh−「ws−0絵てょs@」th「w49−「h子s@「
skdフォーhb「sw−絵t5日恩stm権p「ゐk補@f子
k素t−h「w0絵k補bs@t「y費90w4−jsk:jmbの羽「

亜kふぉh−「ウェー0彦wy費k09w45位hぞkんボーくぁ絵「0利hかpz
zdkふぉb−「亜ゑ0h子wtj子w−4「ktのskんbもjkゴー亜
顔絵th−「bm簿ps「絵05gk羽kボー5地0hkp@、p@kgb0rtkhbぽs@z

ksh−「spk簿pさえr0kb歩kボーゑ「hkbなお得う0亜k
ケア炉h−「r補さえ「吠えt「補sdf簿p「w4羽09yhjmts歩:絵05位0kv
k背rh「sbもpさえ「r緋顔@b子w−「江木kvb@kv0w−34位tgk
sfklぽgb−w「え0りkぼps@zdf@ぎq0^rkぼぱえw4「0いg0^あ

亜dkrgh−「絵0利hkボアウェーr0緋顔df@b「背gh0亜p^@r0位gh0
sdkふぉb−h「亜ゑ0日kボアd「409y儀0pszfb声ーw45¥「−0kb
kdふぉb−あ0kぼぱ@えr「0日p「zblps^えごl@zvl−うぃh0あ恩j
16wsp:03/12/17 18:15 ID:rP/dj2YD
猪木とかが八百長認めたら気が済むのですか?
17お前名無しだろ:03/12/17 18:15 ID:x2W54Y07
srtk補亜sp@trlふぇk補qp「屡儀尾q羽jビオ羽@得るhwぺj美p
亜jkdふぉhp「wくぇp炉補亜psd「」0儀羽亜w4炉絵」p@
亜fj塩0g@背jhqgp「おい40gkボアr具y9くぃrjビアj:p
子ー0@9羽叙位tfhpq「0利ゑ羽wy−3h炉亜@jふぉbpj「汗r−9g子

zkdフォーh「異w04位5h0尾@和製hw045位hコアpj場0位@んkbんxkんj美w4@羽9絵お
kjzdふぉh−「ws−0絵てょs@」th「w49−「h子s@「
skdフォーhb「sw−絵t5日恩stm権p「ゐk補@f子
k素t−h「w0絵k補bs@t「y費90w4−jsk:jmbの羽「

亜kふぉh−「ウェー0彦wy費k09w45位hぞkんボーくぁ絵「0利hかpz
zdkふぉb−「亜ゑ0h子wtj子w−4「ktのskんbもjkゴー亜
顔絵th−「bm簿ps「絵05gk羽kボー5地0hkp@、p@kgb0rtkhbぽs@z

ksh−「spk簿pさえr0kb歩kボーゑ「hkbなお得う0亜k
ケア炉h−「r補さえ「吠えt「補sdf簿p「w4羽09yhjmts歩:絵05位0kv
k背rh「sbもpさえ「r緋顔@b子w−「江木kvb@kv0w−34位tgk
sfklぽgb−w「え0りkぼps@zdf@ぎq0^rkぼぱえw4「0いg0^あ

亜dkrgh−「絵0利hkボアウェーr0緋顔df@b「背gh0亜p^@r0位gh0
sdkふぉb−h「亜ゑ0日kボアd「409y儀0pszfb声ーw45¥「−0kb
kdふぉb−あ0kぼぱ@えr「0日p「zblps^えごl@zvl−うぃh0あ恩j
18お前名無しだろ:03/12/17 18:16 ID:vXzE74NM
>>14
そうなんだ・・
何が不満なの?
19お前名無しだろ:03/12/17 18:21 ID:EjZamf/B
>>18
知らんわ!俺の意見じゃねえ!
20お前名無しだろ:03/12/17 18:30 ID:vXzE74NM
>>19
「カミングアウトして「今のやり方」をやめろってことでしょ。」って
スレタイの意味を教えてくれたから、1の意見が分かってるもんだと
思った。
「知らんわ!俺の意見じゃねえ!」って・・・  プッ
21お前名無しだろ:03/12/17 18:39 ID:EjZamf/B
>>20
俺が説明せなあかんの?何が不満かって・・・
知らんわ!としか言えんのだけど・・・。
付き合わすのやめてなw
22:03/12/17 18:45 ID:ZRjtJr2C
何が不満かと言うと、これ以上アンチに馬鹿にされるのは我慢ならないって事です。
俺はカミングアウトしてファン全員が快適に楽しめる環境になった方が良いと思います。
カミングアウトしたからと言ってプロレスの質を変える必要もないと思うし。
カミングアウトした上で、今までどおりのプロレスを続ければ一番良いと思う。
23お前名無しだろ:03/12/17 18:48 ID:EjZamf/B
>>18=>>20はこの人みたいです。
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1069412347/940

俺は前スレに↓を、
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1071216999/l50
そしてこのスレに前スレを貼っただけ。

あとは皆さんでどうぞ。
24お前名無しだろ:03/12/17 18:49 ID:vXzE74NM
>>俺が説明せなあかんの?何が不満かって・・・
知らんわ!としか言えんのだけど・・・。
付き合わすのやめてなw

ココは不特定多数の人の書き込み板でしょ?
14で「カミングアウトして「今のやり方」をやめろってことでしょ。」って
乗っといて「俺が説明せなあかんの?」とか
「付き合わすのやめてなw」とかってどうかと・・
明日にでもレイ−プでパクられそうな奴は逝っ・・


25お前名無しだろ:03/12/17 18:50 ID:yFCeRbbK
何を持ってヤヲとするかだよな。
26お前名無しだろ:03/12/17 18:52 ID:vXzE74NM
>>23
私ですが何か?IDで分かるでしょ?
この人みたいってハァ?
27 :03/12/17 18:54 ID:+ld+bUAX


(・A・)アソウ 
(ノ )    
 hh


(・e・)ホウ
(ノ )
 ss
28基地外猪木:03/12/17 18:58 ID:x2W54Y07
嗚ああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああアア
いい飯井飯井飯井飯井飯井飯井飯井飯井飯井飯井飯井飯井mr:ワ
娃wrmン儀@jrksgvかwペ兎qt銀fbjか;rgjに娃kvmかsr@vmkjンrbヴィkンkレアg
bヴァ栄r@jンmか:絵j利pmv炉ペwgj@mぺj利b羽mbゴアぺ「j
あえr身pvb@0jr娃gゴアj尾塩tjゐgじぇw手後wj語彙j氷魚tぺじおじぇp
s後j手尾gj絵gj家rjg意じぇr儀ゑrj儀wjれ儀j利g時wいrjれg
れ意rgj意j意rj意rgj意rgj意r儀毛r儀k連意rg時羽jrガンgrゐp
29お前名無しだろ:03/12/17 19:04 ID:xpyvR0DZ
猪木が死ぬまではカミングアウトできないでしょ。
あの人は「プロレスも格闘技も同じ、垣根はいらない」と言い続けることで格闘技と
プロレス両方に影響力を保持したい、自分を偉大な格闘家と位置づけたいから。

新間寿にしてもそう。自分の作り上げた「プロレスは最強の格闘技」というギミックを
守りたいというのがある。

最低この二人が死ぬまでは大々的なカミングアウトの動きは潰されるはず。
30お前名無しだろ:03/12/17 19:07 ID:EjZamf/B
>>24
名無しのレスで「乗っといて」と言われてもね。
面倒なんだよ。何言ってもいいけど。
君はこういう意見があるじゃん。
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1069412347/940
君こそ乗ったらいいよ。
311:03/12/17 23:56 ID:vOIsRp3X
>2>6>10>12>13さん、

>>1>>3>>4>>7を読んだ上で、もう一度レスして貰えますか?

>>16
「猪木が」とは思ってないです。現在のそれぞれの団体のフロントが
何らかの形でカミングアウトしてくれれば、と思っています。

>>29
やはり彼等の影響は大きいですよね。
誰か苦言を呈したり革命的な事をしようと思う人はいないんですかね・・・。
32お前名無しだろ:03/12/18 02:08 ID:vTDcfdpf
2 :クソ ◆SHIT/u6JEo :03/11/25 01:11 ID:ROjxPh9N
日本でのプは格闘技をモチーフとした演劇ではない。
オール演技の作り物であることが公言されていないプは、客がどう捉えていようと、演劇でなく競技スポーツとして行われているものである。
選手たちが競い合い、その末のルールに沿った勝敗があり、反則も定義されているあの形式は、何も独特なジャンルではなく競技(格闘技)そのものだ。
しかしプは競技の理念に著しく反する。
「勝負事で、真剣に争っているように見せながら、前もって示し合わせたとおりに勝負をつけること」という八百長の概念に、プがそのまま当て嵌まるからだ。
実際には演技であるにも関わらず競技として行われているプは、フィクションではなくフェイクであり、八百長なのである。

八百長に加え、プの演技者は、劇中での優れた競技者のポーズを、劇中以外においても意図的に維持する風習がある。
プからフィクションである前提をなくすことにより、”プ芸人のガチでの強さというありもしない虚構”を、見る側に対し、よりリアルにアピールするためだ。
現実的には子供騙しとは言え、実際に、この虚構を虚構として認識できず、騙された馬鹿が多くいる。
これは「他人をあざむいて錯誤に陥らせる行為」であり、詐欺とも言えよう。
プは八百長であり、そして公言詐欺なのである。
33お前名無しだろ:03/12/18 02:09 ID:vTDcfdpf
3 :クソ ◆SHIT/u6JEo :03/11/25 01:13 ID:ROjxPh9N
どうしてプ劇団は八百長などの社会通念に反する行為を未だに続けるのか。
その最もたる”病理”は、固定支持層であるプヲタとの相互依存だろう。
プの詐欺演出に著しく感化され、フィクションに対し現実性を主に期待し、その願望から幻想をそうとしてきちんと割り切れない痛い”狂信者”たち。
その心理はまるで、下手なアダルトビデオの中の非現実的なシチュエーションが、自分の生きる現実世界でも起こり得ると思い込む性的欲求が肥大した精神疾患者のそれのよう。
こういったニーズの現実を深く考慮して、プは「似非格闘技」の興行体系から未だ脱け出せないでいるわけだ。

ちなみに、上での”狂信者”とは、プの中でのプ芸人の動き・痛み・感情等をワンシーンでも”ガチ”だと履き違えているプヲタ(俗にいうガチ信者)だけを指したものではない。
格闘技のイベントでプ芸人が勝利することを期待し、出場を後押しするようなプヲタもそう。
その試合での勝敗が、プ芸人の評価に結び付くようなプヲタもそう。
要するに、”プ芸人のガチでの強さというありもしない虚構”を盲信し、僅かにでもそれを「外界」に求める発想がカルトであり、狂信である。
前述のガチ信者も合わすと、恐らく大多数のプヲタがこの”狂信者”に該当するであろう。
「プロレス@LOVE」、愛とは人をこれほどまでも盲目にさせるものなのだろうか。
それとも天性の才能によるものか。
34お前名無しだろ:03/12/18 02:09 ID:vTDcfdpf
4 :クソ ◆SHIT/u6JEo :03/11/25 01:13 ID:ROjxPh9N
盲目プヲタたちが生み落とす「うまみ」が惜しいが故に、公言詐欺によるカムフラージュを未だ女々しくも続けるプ興行という舞台。
芸のみでの説得力では客を満足に魅了しきれない、現状の妥協した芸風に甘んじるサラリーマン気質のプ芸人という表現者。
多くのプヲタたちが、プの魅力を芸の中から見出せず、プ芸人を純粋な演技者としてリスペクトできないのも無理はない。
似非格闘技で八百長のプという表現は、普遍的な美学に反した実に低俗な文化なのだから。


http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1069690114/2-4
35お前名無しだろ:03/12/18 02:15 ID:Po00cAqI
新日が株式上場できないのは、
カミングアウトを許さない猪木の存在。
投資家にあれやこれやを隠しているわけにはいかないもんねー。
36お前名無しだろ:03/12/18 02:55 ID:cUqjsUT+
>>35
頭悪いんだから無理スンナヨ
37お前名無しだろ:03/12/18 08:07 ID:wxN7y7sd
いまさらクソのコピペされても。まともにログ読んでる奴なら何の効果も無いのが分かるだろうに。

で、カミングアウトの方法は? 会見でも開く?裁判をでっち上げる?
出版やら試合で示すというのは皆が否定しているので却下な。
38お前名無しだろ:03/12/18 09:33 ID:qYJE+t1k
新スレそうそうで悪いが、八百長論についてはここで詳しく書かれているよ。
ttp://classes.web.waseda.ac.jp/z-umemori01/kohara98.htm
プロレスを理解している人は八百長とは捉えないし、理解していない人は八百長と捉える。一概にヤオということはできない。つまりプロレスを八百長だと決めつけるのは、己の価値観を他人に押し付けることに他ならない

全くもって不毛な論議でしたね。
39お前名無しだろ:03/12/18 10:36 ID:yR/qVvEC
a
40お前名無しだろ:03/12/18 10:49 ID:zSZRln1i
アンチなんかほっとけば。嫌いな人を無理矢理説得する必要は無い。
それはプロレスでなくても言える。
アンチがゴチャゴチャ言うんなら「じゃあ見なきゃいいんじゃ無い」って言えばいい。
俺はそうしてる。
結局、俺が面白ければそれでいいんだから。
41お前名無しだろ:03/12/18 17:44 ID:8QdLscEM
>>37
記者会見とか裁判とか、いかにもプ団体が悪行をしてきたかの様なやり口だと
まずい気がする。謝罪する感じじゃなく、舞台裏を何気なく見せる感じが良いと思う。
あの映画と手法的には一緒だけど。
TVでドキュメンタリー番組組んで(レスラーの生活を追うような内容)
その中で試合の流れの打ち合わせの風景を写すとか・・・。

>>38

>>1>>3>>4>>7を読んだ上で、それに沿った論理的なレスをして貰えますか?

>>40
俺は・・・。もう我慢ならないんだよ! いつまでもいつまでもアンチに粘着される
この状況がさ・・・。団体がカミングアウトさえしてくれれば・・・。
42お前名無しだろ:03/12/18 17:56 ID:yR/qVvEC
>>41
>>俺は・・・。もう我慢ならないんだよ! いつまでもいつまでもアンチに粘着される
この状況がさ・・・。団体がカミングアウトさえしてくれれば・・・。

どうしてそんなに切実なの?
どうしてそんなに「もう我慢ならないんだよ!」って所まで追い詰められたの?
「団体がカミングアウトさえしてくれれば・・・。」って仮に
カミングアウトしても、プロレスを楽しんでる人への
「どうせプロレスなんて八百長だろ?!」って冷やかしは無くなりませんよ

あなたの主張、趣旨が分かりません
43お前名無しだろ:03/12/18 18:00 ID:7bpbzUGt
>>37
お得意のマイクパフォーマンスで社長やらが大きい大会のラスト等で言えばいいんじゃない?
>>41のやり方でもいいし
別に大して難しい問題じゃないと思うんだけど、なんでそこにひっかかるんだ?w

>>40
だから、その手の事を言うならお前がここにいる事が相反してるだろ。
スレタイ読む知能も無いんか?
44お前名無しだろ:03/12/18 18:01 ID:7bpbzUGt
>>42
いやショーだよ って言えるじゃない
45お前名無しだろ:03/12/18 18:04 ID:8QdLscEM
>>42
>カミングアウトしても、プロレスを楽しんでる人への
>「どうせプロレスなんて八百長だろ?!」って冷やかしは無くなりませんよ
>あなたの主張、趣旨が分かりません

あなたの主張の方が分かりませんが。
カミングアウトした時点でプロレスを「八百長だ」と言う冷やかしは無くなります。
その位理解した上でレスして下さい。WWEを見て「八百長だ!」と言う人がいますか?
あなたの言う事に賛同する人はおそらく一人もいないと思います。
46お前名無しだろ:03/12/18 18:04 ID:yR/qVvEC
>>44
それは今でも言える
47お前名無しだろ:03/12/18 18:08 ID:Xs3vFNX6
>>45
>その位理解した上でレスして下さい。WWEを見て「八百長だ!」と言う人がいますか?
>あなたの言う事に賛同する人はおそらく一人もいないと思います。
じゃあ賛同しようっと
プロレス好きでない友人に、WWE見せたら、低俗でくだらんなーといわれたよ
結局、八百長とは言われなくてもこの手の貶され方に変わるだけで
プロレスに対する風当たりは全く変わらん
48お前名無しだろ:03/12/18 18:14 ID:8QdLscEM
>>47
>低俗でくだらんなーといわれたよ
それは、この議論の趣旨とは全く関係ない事です。
例えるなら「インパルスってオモロイよな」「そうか?低俗でくだらんよ。」
と言うような単なる嗜好の問題に過ぎません。


49お前名無しだろ:03/12/18 18:15 ID:Xs3vFNX6
>>48
じゃあ何が目的なの?
八百長といわれるのが嫌なだけなのか?
50お前名無しだろ:03/12/18 18:16 ID:yR/qVvEC
>>「八百長だ」と言う冷やかしは無くなります

何で?

WWEと比較してますが、国民性が違いすぎます。
日本人は何かと揚げ足を取りますから。
プロレスを楽しんでいる人にはまず
「八百長なんでしょ?!」から入ります
マリックをみても、ショーなのだからタネがあるのはあたりまえ
なのに、見たままショーを楽しまずにタネあかしに意識が逝くのと同じです
よって・・

>>カミングアウトした時点でプロレスを「八百長だ」と言う冷やかしは無くなります

と言う意見は 鬱!
51お前名無しだろ:03/12/18 18:29 ID:7bpbzUGt
>>50
yR/qVvECよ、前スレ見て来いってー
その部分もう嫌というほど何度も話題にあがっておなかいっぱい
せめて1あたりでも読んでくれ

後俺はプヲタでもアンチでも無いよ
なぜなら女子プロなら見てもいいと思うからw
アジャ並の奴が可愛いレスラーに恥ずかしい格好させたり
そういうハァハァ路線の強い女子プロ団体あったらプヲタの方おせーてください
そこからまた新たなプヲタが1人生まれるかもしれませんよ!
52お前名無しだろ:03/12/18 18:38 ID:yR/qVvEC
>>51
前スレなんか読まないけど、
>>その部分もう嫌というほど何度も話題にあがって

何度も話題に挙がった正論なんだよ
認めなよ
そもそも君が何を求めているか



を読んでも分からない

>>プロレスは明らかに八百長である。「試合の勝敗が決まっていないと思わせる発言や行動を散々しておきながら
実際には勝敗が最初から決まってる。」これが八百長でなくて何なのだろうか?

だから是でいいよ!いいじゃん!
分からないのは君が何故、今現状のプロレス界に生活を窮屈にされてるのかって事。
53お前名無しだろ:03/12/18 18:53 ID:7bpbzUGt
>>52
俺?
俺は別に基本的にどうでもいい派だぞw
何気にプロレスやってて現在のプロレス事情はどうなのかな。とこの板に来て
この前のスレの論議が面白くて双方を生暖かく見守ってるだけだよ
で、見てるうちにカミングアウトするべきなんじゃないかな。と少し思うのが正直な所だ
後何度も話題にあがっては論破されてるんだよー
54お前名無しだろ:03/12/18 18:54 ID:7bpbzUGt
何気にプロレスやってるのを見て ね
実際に何気にプロレスやってたわけじゃないw
55お前名無しだろ:03/12/18 18:58 ID:yR/qVvEC
>>53
やっぱり前スレに逝ってきます。

56お前名無しだろ:03/12/18 19:28 ID:jlypk4ht
>>51>>52
「カミングアウトしても八百長は八百長」と言ってるリアルkityは放置で行きましょう。
相手にするだけ時間の無駄。

>1
>を読んでも分からない

これがコイツの全てを物語っています。www
57お前名無しだろ:03/12/18 19:32 ID:p77nabd3
>>49
レスをするなら、最低限スレ全体を読んでからにしましょう。
58お前名無しだろ:03/12/18 19:37 ID:wxN7y7sd
重要なのはカミングアウトして面白いかどうかだっての。

多分日本のプロレスは面白くなくなると思うんだけど。
59お前名無しだろ:03/12/18 19:48 ID:P0XR8FWW
八百長やめろって事はプロレスやめろって事だ。

プロレスが嫌ならこんな板こなければいい。
60df:03/12/18 20:35 ID:a3ClfmJO
しかし猪木ベロ出し失神などといい,演技にしてもあまりにも客をなめてる。
演技やるならもっと高等なことをしないと。
61お前名無しだろ:03/12/18 21:51 ID:/pZwRXbx
北尾の「お前等八百長見て面白いのか!!」発言を今やってくれれば
非常にインパクトがあると思う。実績のある格闘家にやらせればなおいい。
なんなら高橋本や高田本を掲げてやるとなお効果的。
それでレスラーやら解説者やらが怒って乱入するのもよし。
ガチだかギミックだかマジでわからないのが一番。
62お前名無しだろ:03/12/18 22:55 ID:d/XEdClf
>>58
カミングアウトしたからと言って試合のやり方(演技の仕方)まで変える必要も無いんじゃない?
結果的に見る側の前提が「八百長」から「ショー」に変わるだけであってさ。
何も「ショーだったんですよ」と公言したからと言って試合の見せ方や他の演出もアメリカナイズされる
必要も無いと思う。

>>59
もう一度スレを最初から読み返す事を薦めます。

>>61
それは良いかも知れない。U系出身の選手がその発言もブックの一部であるかのような
感じで試合後のマイクとかでやれば良いかも。
63お前名無しだろ:03/12/19 11:05 ID:3G2XPaSu
結論

プロレスにカミングアウトは必要なし

プロレスはヤオだと思っている人 →そのまま楽しめばいい
                 (楽しめなければ見ないこと)
プロレスはガチだと思っている人 →そのまま楽しめばいい
                 (楽しめなければ見ないこと)
プロレスはヤオでもガチでも
       どっちでもいい人 →そのまま楽しめばいい
                 (楽しめなければ見ないこと)
プロレスにカミングアウトが
         必要と思う人 →そのまま楽しめばいい
                 (楽しめなければ見ないこと)
64お前名無しだろ:03/12/19 11:14 ID:T9wh0MOy
八百長だとカミングアウトしたとして、
真剣勝負だと思ってたファンの多数は離れていくだろうね。
それでも面白いからいいや、って人は見続けるだろうし。

「八百長だ!」って冷やかしてた奴らは・・・・どういうスタンスでプロレスを批判的に見てるかによるけど、

もともとプロレスに興味がない→カミングアウト→「やっぱりね」で終わり。
格闘技が好きでプロレス嫌い→カミングアウト→「ショーなんかみないで真剣勝負の格闘技を見ろ」

せいぜい変化したとしてもこのくらいではないかと。
65お前名無しだろ:03/12/19 11:21 ID:3G2XPaSu
>>64 補足させて下さい
もともとプロレスに興味がない→カミングアウト→「やっぱりね」で終わり。

                      「でも俺はプロレスが好き」 
格闘技が好きでプロレス嫌い→カミングアウト→「ショーなんかみないで真剣勝負の格闘技を見ろ」
                        ↓
                      「でも俺はプロレスが好き」
にて結論
66お前名無しだろ:03/12/19 11:29 ID:IKtug38s
>>65
いずれにしても、俺もカミングアウトは必要無いと考える。
カミングアウトすれば必ず過去の試合の話になる。
手品のネタバラシみたいなことはおおっぴらに明かすことではないと思うので。
67お前名無しだろ:03/12/19 11:34 ID:TZD7jHEZ
>>64
>真剣勝負だと思ってたファンの多数は離れていくだろうね。

そのほうがいいんじゃないかと思う。
そういうタイプは、プロレスファン全体の質を下げるだけだし。
68お前名無しだろ:03/12/19 13:17 ID:q4yR8Dm+
それにしてもアンチって必死だよな。
結局アンチはプロレスを何が何でも否定したいんだろ。
他人の意見を、最初から聞き入れる気がないんだから、何を言っても無駄。
こんな奴らほっておけよ。
ファンならごちゃごちゃいわずにプロレスを楽しめ。
69お前名無しだろ:03/12/19 13:21 ID:q4yR8Dm+
>>41
お前プロレスファンじゃ無いだろ。アンチなのは分かりきっているんだから、下手な芝居は止めとけ。おっと余計なお世話だったか・・・。
70名無しの格闘家:03/12/19 14:03 ID:iF8gcTNi
アンチの奴らはプロレスの事をごちゃごちゃ言うなや!
真剣勝負かどうかなんてアンチの奴らが語るのは腹がたつ!
71お前名無しだろ:03/12/19 14:26 ID:TFEhHv5W
どう見てもプヲタのが必死だろ
言い負かされると決まって出てくる発言は

必 死 だ な
 好 き な 奴 だ け 見 れ ば い い

だよなw
72神奈川:03/12/19 14:39 ID:iF4ZLUg7
某スレでアンチが
  吊  る  し  あ  げ  ら  れ  た  (w
73お前名無しだろ:03/12/19 14:42 ID:3G2XPaSu
>>言い負かされると決まって出てくる発言は

「言い負かされる」?

必 死 だ な
 好 き な 奴 だ け 見 れ ば い い
   ↑
  正 論

君がこの正論に何も言えなくなるだけでは?
だから「言い負かされたプロレスファンの言い訳だ!」って
自分に言い聞かせているだけ・・・

ど真ん中な君の脳内に
塩ぶっ掛けてやりたいぞ 拝


74お前名無しだろ:03/12/19 14:44 ID:6ezG52B+
格ヲタもストレスが貯まってて大変だな
75お前名無しだろ:03/12/19 14:45 ID:pJ1VeHyL
ARMAGEDDQN間近
76お前名無しだろ:03/12/19 14:46 ID:SRwgmj8g
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
77お前名無しだろ:03/12/19 15:10 ID:+J0KYbix
>>71
強調のために入れられた空白が、逆にあなたの必死さを強調しているように
感じられます。なんじは悪じゃ!
78お前名無しだろ:03/12/19 15:11 ID:+J0KYbix
>>77
じゃあ、通じないか……。スレ違いなんで昼寝します。ごめんね。
79お前名無しだろ:03/12/19 15:33 ID:3G2XPaSu
>>78
お疲れ様。
80お前名無しだろ:03/12/19 16:28 ID:oIgSI5bx
「あっちもヤオだ」だのなんだのと言う奴もいるけど、やっぱりK-1やプライドが
ある以上、今更「真剣勝負」と言い張っても説得力がないことは確か。
プオタや演者側、プロレスマスコミの理屈は所詮プロレス村の中でしか通用しない。
もしプロレス団体がこの先も生き延びたいのなら…プオタと心中するのが嫌なら、
既存のファンを全て捨て去る覚悟ででもカミングアウトして、新たな層の支持を得る
よう努めるべきだと思う。
無論、カミングアウトしただけでそれが成せるとは思わない。カミングアウトの上で、
如何にして世間の目をプロレスに向けさせるか、が大事だ。

長文スマソ
81お前名無しだろ:03/12/19 17:22 ID:3G2XPaSu
>>「あっちもヤオだ」だのなんだのと言う奴もいるけど、やっぱりK-1やプライドが
ある以上、今更「真剣勝負」と言い張っても説得力がないことは確か。

俺は真剣勝負と言い張るオタではないが、真剣勝負と言い張って(思って)プロレスを
楽しんでいる人はいる。←それはそれで良い(周囲が説得力を求める必要は無い)。

カミングアウトなんか無くても「八百長」「ショー」「ガチ」
それぞれの見解でプロレスを楽しめば良い。実際皆、それぞれの見解でプロレスを楽
しんでいる。

82お前名無しだろ:03/12/19 17:44 ID:PgKcHjsW
八百長やめろ  ×
プロレスやめろ ○
83お前名無しだろ:03/12/19 18:06 ID:TFEhHv5W
>>73
前スレから読んでこいよ
正論ってそれのどこが論なんだよw

ttp://kojikato.at.infoseek.co.jp/yaocho.htm
ここでも見て頭冷やせよ
84お前名無しだろ:03/12/19 18:07 ID:oIgSI5bx
>81
説得力とは、対外(「世間」とも言う)に向けての説得力です
85お前名無しだろ:03/12/19 18:27 ID:3G2XPaSu
>>83
>>前スレから読んでこいよ
>>正論ってそれのどこが論なんだよw

正論 ×
正解 ○

 ちなみに↓じゃ納得できないの?何故?

 必 死 だ な
  好 き な 奴 だ け 見 れ ば い い

>>81
??

86お前名無しだろ:03/12/19 18:30 ID:N6A7NTBh

  /⌒ヽ、
 く_.| ♯ |._ゝ
  │、,│    
   | ゚Д゚| ノ  サテ、イカガナモノカ…
  .ルリルリヽ 
87お前名無しだろ:03/12/19 18:40 ID:6K9HCicA
早い話がノアだけはガチって事ですね。
88出稼ぎや:03/12/19 18:45 ID:wlPQ2UaO
インディーもガチだ。<怒>
89お前名無しだろ:03/12/19 18:47 ID:3G2XPaSu
>>インディーもガチだ。<怒>
↑ ↑
         これこそがガチ
90お前名無しだろ:03/12/19 18:47 ID:nhkjIWSY
ばっかだな、おめえら
よく考えてみ

いい大人がロープに振られて返ってくんだぜ
ばっかじゃねえかって思うだろ?
91お前名無しだろ:03/12/19 18:51 ID:TFEhHv5W
>>85
お前本当に本当に頭が悪いですね
スレタイ読んで理解する知能あるか?
理解出来るなら「好きな奴だけ見ればいい」ってのが答えになってない事がわかるか?
論点が違いすぎると言うか論外だな
「いい加減プロレスみたいな八百長を観るのやめろ!Part2」とかならそのレスも有りだけどな
わかったか?
わかったらさっさとシンナーでも吸ってもうここに来るなよw
92お前名無しだろ:03/12/19 18:58 ID:Ckn9sqk4
野球だって当たってないデッドボールを痛がったり、
サッカーだって引っかかってないスライディングで転んだりするのだから、
プロレスばかり目くじら立てても仕方がない気がする。
93お前名無しだろ:03/12/19 19:08 ID:TFEhHv5W
>>92
ヒット打たせたり、ホームラン打たせたり、わざと三振したり
キーパーとの一騎打ちの場面を作ったり、ゴールさせたりしないだろ
わざと三振は自身の体力温存のためピッチャーがする事もあるが
相手を気遣っての理由でそれらの行為をする事は無い
野球やサッカーと比較するのもなんだと思うけどな
94お前名無しだろ:03/12/19 19:54 ID:tu0lJ5mx
三沢さんってなんであんなに豚なのに強いことになってるの?
95:03/12/19 20:33 ID:kaxQK5l5
誤解の無い様に言っておきますが、
私はアンチではありません。
純粋なファンです。が、プロレス団体の取っているスタンスは八百長以外の
何物でも無いと思っています。でも面白いから見てます。
八百長と言う言葉を使っているからと言って脊髄反射的に拒絶するのはやめて欲しいです。
私の主張を良く読んで下されば単なるアンチでは無いと言う事を分かってくれると思います。
カミングアウト反対派の皆さんは、現状に満足しているんですか?
いつまでもいつまでもアンチや一般人に罵られ蔑まされ、粘着されるこの状況で・・・。
気にしなければ良いとは言いますが、限度がありますよ・・・。
96お前名無しだろ:03/12/19 20:35 ID:at2Vn6sh
>>95
馬鹿は消えろ
97:03/12/19 20:50 ID:ieYr3ToZ
>>96
お前こそ消えろ!アンチが!氏ね!
98お前名無しだろ:03/12/19 20:52 ID:sMrtThlm
1は真剣10代しゃべり場チャンピオン
99お前名無しだろ:03/12/19 23:43 ID:q4yR8Dm+
>>1
だったら、こんなところでぐちぐち言ってないで、何か行動起こせよ。
業界最大手の会社に、署名文を集めて送るとか。
はっきりいってお前の書き込みを見てると、アンチにとられても仕方ないと思うぞ(八百長といっているからアンチっていっているわけではない)
100お前名無しだろ:03/12/20 00:02 ID:icRk2H8p
>>91
こういう書き込みをするからアンチは必死だなって思われるんだよ。
明らかに、プロレスとそれを見てるファンを罵ろうという意図が見え見えなんだよ。
アンチは人の意見に否定しようとすることしか考えてないんだから。
101:03/12/20 00:41 ID:sVkw6wqY
>>99
個人的には行動起こしてますよ。メールしてみたり、
手紙送ってみたりと地味な事ですが・・・。
私の主張のどこがアンチと取られても仕方ないのでしょうか?
自分では全く分かりません・・・。
プロレスを愛するが故の発言、行動だと自覚していたのですが・・・。
そう捉えられてしまったなら残念です。
もし宜しければ、具体的にどのレスのどの文がアンチと捉えられても
仕方ない文なのか指摘して貰えないでしょうか?
改めたいと思いますので・・・。
ちなみに>91は私ではありませんよ。念のため。
102お前名無しだろ:03/12/20 01:02 ID:FJ+YgFuX
>>101
アフォ臭いから消えろ
カミングアウトなんて不要、で、終了だ
どう言い訳しようと自分の都合だけで糞スレたてて、
人不快にさせてる時点でアンチと変わらん

と、まあ中身はクソ様かね?
アプローチ法変えたのか?
103お前名無しだろ:03/12/20 01:12 ID:x+YWiUDb
つーか、一生懸命書いてもらって申し訳ないんだが、
文章自体に魅力が無い性で、1.2.3のレス見ただけで、
眠くなったw
仮に1の主張を尊重し、プロレスを八百長だとしても
そのヤオプロにも劣る、1の文章のツマラナサは、ガチで
凄いと思う。 2chを見てきた中でも、1,2を争う文章力の無さ。
ヤンジェネでも見てるのかと錯覚してしまいましたw
そんな君に真実を書いてあげよう。
プロレスは男のロマンである!

つーか、1は正直、気持ち悪いから放置でよろしく!

--------------------終了------------------------------
104お前名無しだろ:03/12/20 01:14 ID:x+YWiUDb
アンチに異常な反応をする1は、間違いなくアンチ!
アンチに異常な反応をする1は、間違いなくアンチ!
アンチに異常な反応をする1は、間違いなくアンチ!
アンチに異常な反応をする1は、間違いなくアンチ!
アンチに異常な反応をする1は、間違いなくアンチ!
アンチに異常な反応をする1は、間違いなくアンチ!
アンチに異常な反応をする1は、間違いなくアンチ!
105お前名無しだろ:03/12/20 01:17 ID:NRR/Qpxw
アンチより

アンパンチ
106:03/12/20 01:18 ID:2B4w3cOi
>>102
あなたはカミングアウトは必要無いと思っているのかも知れませんが
私を含め必要だと思っている人は確かにいるのです。
カミングアウアトなど不要と思うなら、このスレに来なければ良いだけの話では?
勝手に終了宣言しないで下さい!

>どう言い訳しようと自分の都合だけで糞スレたてて、
糞スレと思うかどうかは、人それぞれでしょうけど、スレ立てる立てない
は自分の都合で立てて何か問題でもありますか??
誰かに依頼されて立てる様な物でも無いでしょうに・・・。

>人不快にさせてる時点でアンチと変わらん
ですから、どのレスのどの文が不快な物なのか具体的に指摘して下さい。
私にして見ればあなたこそアンチと変わりありません。
なんの根拠も無く、他人の文や主張を不快だの消えろだの批難しないで頂きたいです。

>と、まあ中身はクソ様かね?アプローチ法変えたのか?
自分の意と反する意見は全てクソと同一人物ですか???
あなたこそプヲタのふりをしたクソなんじゃないですか?
姑息な手を使わないで頂きたいです。
107お前名無しだろ:03/12/20 04:06 ID:0DdvWC9L
>>106
あなたはカミングアウトは必要無いと思っているのかも知れませんが
私を含め必要だと思っている人は確かにいるのです。
>カミングアウトは必要ないと思う人も、一杯レスあるじゃねえか。しかも、

カミングアウトなど不要と思うなら、このスレに来なければ良いだけの話では?
>おいおい、反対意見は無視じゃ、議論になんねえだろうが。馴れ合いするなら、お前こそ
 スレ立てんなって話だ。こんなのにプロレスファン名乗られちゃ迷惑だ。

という訳で、改めて1(自己中)は放置でよろしく!
108お前名無しだろ:03/12/20 04:17 ID:1ZZs72cW
>>106
横レスで申し訳ないが、>>106の君の主張は正しい。一般的には。
しかし、ここは2ちゃんであり、ましてやプ板だ。
勝手に終了宣言され、糞スレ呼ばわりされ叩かれるのが当たり前。
よってここでは君の流儀は絶対に受け入れられることはないよ。
意見を納得、あるいは議論をしたいなら態度を変えないとね。
109アンチゃん:03/12/20 04:29 ID:4AVUYJim
>>103
人の文章どうのこうの言えるLVの文章じゃねーじゃん
文章自体に魅力が無い性でってお前の性なのか?それなら仕方ねーけどなw

>>106
俺はアンチだけど
>反対意見は無視じゃ、議論になんねえだろうが。
ってところは剥げ同だな
プヲタもアンチも双方にたまに反論できないからって意味不明な書き込みする奴現れるしな
反論出来ない所は素直に認めればいいのにな

っていうか>>1よ、お前これ前スレのコピペでお前が考えた文じゃないべ?
前スレの書き込んだのとお前は同じ人?
110お前名無しだろ:03/12/20 11:50 ID:6OuaL1Et
1のおかげで一気につまらなくなったな。
八百長派にとってもウザいから、おめー消えろや!
人気ねーの気付けよ! 鈍感馬鹿!
↑109
てめーも余計な詮索1に対していれんじゃねーよ。
1が答える材料作ってどうすんだ? 
駄文を自信満々書くなや。 猫とプロレスごっこでも
してこい!w
111アンチゃん:03/12/20 13:55 ID:4AVUYJim
>>110
(゚Д゚)ハァ?
俺は1がうざいとは思って無いぞ
むしろ1がいなくなったほうがつまらん
1のせいでどうつまらなくなったかお前答えられるか?無理だろ?
てかお前"八百長派"らしいがw
少しでもなんか主張してみろや
112お前名無しだろ :03/12/20 14:09 ID:W4EZZOES
本気でやってたらプロレス技など成立するものは、ほとんど無い。

ラリアット→両手でガード、しゃがんでガード
ブレンバスター→踏ん張られてかからず
バックドロップ(その他ジャーマンスープレックス等含む)→踏ん張る又は
片足をかけられかからず
ロープへ振る技すべて→ロープをつかんでそこにとどまればかからず。

すこしでも格闘技を経験したことがある奴なら分かると思うが。

俺も昔は正規軍VS維新軍とか、まじになって見てたけど、まじで仲悪い
連中が年間何百試合も一緒のバスで移動して同じ宿舎で寝泊りする訳
ねえもんな。ある意味プロレスは八百長じゃないと思える奴はうらやましい。


113お前名無しだろ:03/12/20 14:12 ID:Tq9aHzTg
>>112
ガチでもヤオでもどっちでもいいぞ!
目の前にある戦いが楽しいぞ!
114お前名無しだろ:03/12/20 15:16 ID:VS728DUQ
>>112
スープレックス系ってアマレスの技から来たんだと思ったが?
それにサップはノゲイラにあわやDDT、もしくはパイルドライバー喰らわせそうになったじゃないか?
まあ、サップはプロレスラーとして未熟だから掛からなかったけど、三沢さんだったら
タイガードライバー決めてたね。
という事で、プロレスの技はモノによってはガチでも掛かる。
115お前名無しだろ:03/12/20 22:49 ID:sjZl4obZ
がち信者あほすぎw
116石沢:03/12/20 23:04 ID:ciStghuo
結論

プロレスにカミングアウトは必要なし

プロレスはヤオだと思っている人 →そのまま楽しめばいい
                 (楽しめなければ見ないこと)
プロレスはガチだと思っている人 →そのまま楽しめばいい
                 (楽しめなければ見ないこと)
プロレスはヤオでもガチでも
       どっちでもいい人 →そのまま楽しめばいい
                 (楽しめなければ見ないこと)
プロレスにカミングアウトが
         必要と思う人 →そのまま楽しめばいい
                 (楽しめなければ見ないこと)



「プロレス」を「AV」に置きかえてみる。
117お前名無しだろ:03/12/20 23:33 ID:gY8ouBy4
114さん。技はいいけど三沢じゃ・・。だけど協力してもらうか相当体力に差がないと無理だよ。
小学生相手なら結構技かかるからな。
でも、普通の格闘技や町の喧嘩で見れない技見れるってことはサーカスみたいで八百長もいいとこあるんじゃない。
問題はやってる本人がこの期に及んでガチぶったり、見るに値しない技しか出てこない。
118お前名無しだろ:03/12/21 00:23 ID:hCH6itiZ
俺は、柔道3段だが、過去の試合で、バックドロップ
裸締め(スリーパーホールド)、逆一本背負いは
正式な試合でやって成功してるぞ。
まあ、君たち脳内エセ格闘技ファンには理解不能かもしれないが、
アマレスや柔道やってるプロレスファンは、結構同じような経験がある
と思うぞ。
112や117なんかは、人間が疲れるものだと理解してないらしいし。
そら元気満々な時は、どんな技もかかりにくいわな。
119お前名無しだろ:03/12/21 00:30 ID:Pst8GULq
お前らの意見をまとめると三沢さん最強って事?
120お前名無しだろ:03/12/21 00:33 ID:RR6i895k
でも現に、総合の試合でめったにプロレス技が出てこないってことはあまり有効ではないんだろう。
アレクがPRIDEでヤマケンにパイルドライバーやったけど、あれもうまく決められず、ダメージまったくなかったな。
121お前名無しだろ:03/12/21 00:55 ID:TGETv88x
>>118
そうそう。「疲れ」ってのを全く考慮しない奴多いんだよね。
ヘトヘトになった所を丸め込まれたら返せないし、
頭を打って意識朦朧としてりゃラリアットだって決まるだろうしね。
まぁプロレスは相手の技を受ける競技だから
そういう所を指してヤオとか言うんだろうけど、
受けようとして受けてる技と返せない状況で食らった技では
違うと思うんだけどね。
122お前名無しだろ:03/12/21 01:02 ID:IbD23OO0
118へおれも偶然3段であんたと同じような経験あるけど、かかる技とかかんないのあるでしょ。やっぱり。
タイガードライバーとか三沢引き合いに出すからでしょ。
112のあげてるのはかかりにくいし、なかなかきれいにはきまんないよ。
だから技をきれいに見せるのも芸なんだからそれでいいんじゃねえの。
あんまりカッカすんなよ。そんなに有効なら柔道だろうがなんだろうがプロレス技に近い技もっとでるよ。
そうとうなレアケースでしょ。そんなの決まるの。
三沢さん最強ってかたるとか楽しむのはおおいにやればいいとおもうけど。
123お前名無しだろ:03/12/21 01:15 ID:TGETv88x
>>120
そうだね。プロレス技は総合向きでは無いんでしょう。
で、総合向きでないと世間じゃ「ヤオ」扱いされるんでしょうな。
ただプロレスの技の数々は大怪我をする可能性を持った危険な物です。
それを繰り出し、受け、返し、戦いを見せているプロレスとレスラーを
「ヤオ」の一言で片付けてしまうの人がいるのは悲しいね。
124お前名無しだろ:03/12/21 01:25 ID:Q6NsYlBj
いんや、俺も112のあげてる技はかかりにくいとは思うし(ラリアットはいけそうだが)
有効的ではないし、タイガードライバーは無理かとも思うが、なんかねえ
ムカッとしたんだよね。ごめんっす。
ヤオとか言われると、どうもいかんねえ。
昨日の誰かが、プロレスは男のロマンであるとか書いてたけど
結構、的を得た言葉だなあと思ったよ。
125お前名無しだろ:03/12/21 01:29 ID:qI+zgL2/
三沢最強とかはまずネタ煽りなので関与するのもどうかと思うがw
126お前名無しだろ:03/12/21 01:41 ID:pN7EIize
>>123
>それを繰り出し、受け、返し、戦いを見せているプロレスとレスラーを
>「ヤオ」の一言で片付けてしまうの人がいるのは悲しいね。

プロレスがカミングアウトしてないからいくら凄いことやっても「ヤオ」の一言で片付けられちゃうって部分があるんじゃないかなあ?
カミングアウトした上で凄いことをやっていれば正当な評価を受けることができるのではないかと思う。
127お前名無しだろ:03/12/21 01:50 ID:qI+zgL2/
カミングアウトにこだわってるやつは
具体的にどういうことをするのか
で、どんなメリットが興行側&見る側にあるのか
まず言って見たら?
>>126のレス見ても、どうやっても
カミングアウト>プロレスの見下し排除
って感じには繋がらんのだが
128お前名無しだろ:03/12/21 02:07 ID:xe95z9pi
>>127
アメリカはカミングアウトで成功した
日本はガチを売りにした総合が台頭してきた
日本のプロレスは取り残された。 もうこのままじゃ衰退の一途を辿るだけでしょう・・・。
そしてプロレスが八百長をカミングアウトするまでプヲタはアンチあるいは一般人から
罵られ続ける事でしょう・・・。実に非生産的だ。                      
プロレス団体はファンの為にも早くカミングアウトをするべきだろう。
129お前名無しだろ:03/12/21 02:16 ID:O96GQXSq
>>124
いや>>112が言ってることはね、現在鈴木みのるが新日マットでやってるんだよ。
遥か昔からプロレスの枠で断片的だけど既にやってきた事なんだよ。
つまり、プロレスの技は掛からないと言うけど、それを封じるのもプロレスの技というわけ。
そんでもって封じたら封じたでゲーリー・オブライトみたいのが出て来て、
誰もが納得するようなスープレックスやってきたんだよ。
オブライトのスープレックス見たら、踏ん張れば掛けられないなんて言えないと思うよ。
あとテーズの超高速バックドロップね。
なにかするスキを与えないんだから封じる事も出来ないよ。
130:03/12/21 02:18 ID:yW2P4TRX
>>109
冒頭の文は元々私の書いた文ですよ。
文章力が無いだのツマラナイだの色々言われてますが、
自分では結構自信ある文章だったりする(藁

自己中とかも言われてますね〜。ハハハッ。
ちくしょ〜好き勝手言いやがって!(藁

まあ所詮、脊髄反射の煽りレスしか出来ない雑魚だから
相手にするだけ時間の無駄だろうから、もう放置しておくけどね。

論理的な意見なら反対意見でもちゃんと聞く耳は持ってるつもりですよ。
今のところ、そうじゃない単なる煽りレスしか無いからさ・・・。

131お前名無しだろ:03/12/21 02:22 ID:qI+zgL2/
>>128
>アメリカはカミングアウトで成功した
ファンにしたわけでないし、カミングアウトで成功した訳ではない
単に、税とか法律上の理由で明らかにしただけ

>日本はガチを売りにした総合が台頭してきた
ルールが全く違うものの訳だが
バレーボールとビーチバレーとで優劣を言い合ってるようなもん
所詮嗜好の違いでありどっちが上ということはないのは理解してる?

>日本のプロレスは取り残された。 もうこのままじゃ衰退の一途を辿るだけでしょう・・・。
日本のプロレスがおいてかれたのではなく、につまらないから多くの人に届かないだけ
実際、WWEが一般的な日本人にメジャーリーグほど馴染み深いと思ってるのか?
遥かに新日のほうが人気はまだあるぞ

>そしてプロレスが八百長をカミングアウトするまでプヲタはアンチあるいは一般人から
>罵られ続ける事でしょう・・・。実に非生産的だ。
一般人は罵りも嘲りもしない、基本興味がないだけ
カミングアウトしようが、プロレスを嫌いな奴は言い方が変わるだけで
罵る事は止めないので無意味
                    
>プロレス団体はファンの為にも早くカミングアウトをするべきだろう。
まあこういう事言うアフォにマジレスする俺もアフォか・・・
132お前名無しだろ:03/12/21 02:32 ID:y9UCR4bU
>>そしてプロレスが八百長をカミングアウトするまでプヲタはアンチあるいは一般人から
>>罵られ続ける事でしょう・・・。実に非生産的だ。
>一般人は罵りも嘲りもしない、基本興味がないだけ
>カミングアウトしようが、プロレスを嫌いな奴は言い方が変わるだけで
>罵る事は止めないので無意味

確かに一般人は、プロレスを罵りも嘲りもしないよ。あえて、はね。
でも、プロレスの話題になったりしたら、必ずといってよいほど貶すね。
キモイとかダサイとかって。
少なくとも、


プロレスを評価する一般人は絶対にいない。


それは何でかわかるかいバカプヲタ?
133お前名無しだろ:03/12/21 02:34 ID:qI+zgL2/
>>132
君の周りにはろくな人間がいないから
134お前名無しだろ:03/12/21 02:36 ID:lkFs2ufX
お前ら今まで一度でも結論に達したことがあるか?
ないだろ?不毛な議論はもう止めましょう。解釈は人の勝手だよ。
135お前名無しだろ:03/12/21 03:06 ID:Aj+2YOfr
ばっかだな、おめえら
よく考えてみ

いい大人がロープに振られて返ってくんだぜ
ばっかじゃねえかって思うだろ?
136お前名無しだろ:03/12/21 03:21 ID:ObpdHPcj
ばっかだなあ、おめえら
よく考えてみ

いい大人が駄レスに本気レス返してるんだぜ
ばっかじゃねえかって思うだろ?

おまえらヤオとかガチとか言ってていい加減飽きてこないか?
だからいつまでたってもクソスレなんかに目が移るんだよ
まあ大体9割は格ヲタだけどな
おまえらは馬鹿か?
格板でマターリできないのか?
どうせ格板行っても話題に乗れないからここで鬱憤晴らしてるんだろ?
男として恥ずかしくないでつか?www
137お前名無しだろ:03/12/21 03:53 ID:SKF2xuUX
なんかネタにマジレスしてる奴がいるから荒れてんな
138お前名無しだろ:03/12/21 05:27 ID:O96GQXSq
あー…、今はじめて1の主張(>>1-7)をちゃんと読んだんだけど、
たぶん1にはなにを言っても納得しねえんじゃねえかなあ?としか思えないねえ。
おれは物心ついたときからプロレスはショーだと思っていたけど、
八百長と思ったことは一度もないんだよねえ。
なんか説明しても理屈を労するようで嫌なんだけど、一応説明すると、
つまり勝敗なんか見ちゃいないんだよな。
よく「相撲に勝って勝負に負けた」なんていうでしょう?その場合の相撲を見てるわけ。
もっと言えば、どうやって負けるかがプロレスの勝負だと思うんだよなあ。
だから「どっちが勝つんだろう?ワクワク!」なんて思わないで、どっちかっつーと
「どうやって負けるんだろう?がんばれ!」って思うのよ。
例えば1.4東京ドーム中邑×高山のIWGP戦は、高山が負けてベルトの統一という
筋書きと(浅はかかも知れないが)思ってんのね。
ま、1がどの程度知ってるのか知らんが、キャリアも体格も圧倒的に高山が上なのよ。
このとき、見事な負け方をするのが高山のプロレスラーとしての勝負と見てるの。
この勝負はやってみないとわからない。下手すれば「プロレスに負けて勝負にも負ける」かも知れない。
そしたら高山は「ダメレスラー」と評価されかねない。
バカバカしい言い回しだけど「真剣勝負の八百長」なわけよ。みんな見てるんだからね。
で、おれの観点では「真剣勝負」の方に比重が置かれてるから、八百長なんて思ったことないし、
これからも思うことはないよ。

・・・なんて言うと1は「八百長と認めたな?」なんて言うんでしょうなあ。
やれやれ・・・。
139お前名無しだろ:03/12/21 05:31 ID:7haGOD1A
>>137
アフォは放置しとけばいいよ
ここ20レスくらいは結構まともな対話になってる方じゃないかな?
140お前名無しだろ:03/12/21 05:41 ID:7haGOD1A
>>138
何を言っても納得しないのはお前も一緒のように思える文なんだが
人の事言う前に>>1のこの部分が納得出来ないとか
全てが納得出来ないとか言って見てはどうかね?

ちなみに俺はお前の言い分の試合に勝って勝負に負けたって所の観方については
そう見る奴も多いだろうと納得できるよ
まぁ、お前の感情論を書いてるだけだから否定出来る部分なんか出てこないわけだが

最後の一行まではまともだが、最後の一行はどうかと思うぞ
そこで煽る必要がどこにあるのかがわからない
141138:03/12/21 06:44 ID:O96GQXSq
>>140
ん??最後の一行についてだけど、1はとどのつまり「八百長と認めろ」という
主張しかしてないと思うよ。それ以外許さん!という事じゃないの?
そしたら1は「八百長と認めたな?」という反応以外ないじゃない。
だって、こっちがショーだと思っているのに「八百長と思え」と言ってるわけだからね。
語弊はあるかと思うが例えて言うなら、マジックショーを見たとしよう。
マジシャンが言う。「タネも仕掛けもございません」

おれ 「すごいマジックだ!」
1  「インチキじゃねえか」
おれ 「インチキっていうか、仕掛けがすごい」
1  「仕掛けがあるならインチキだろ?」

というような押し問答じゃないの。
1が望むような議論とはほど遠いよね。
おれが感情論に走ったのは確かだけど、それは1も同じでないの?
なんかしら「八百長」と言わせたいだけにしか思えないがなあ。
142お前名無しだろ:03/12/21 06:45 ID:y9UCR4bU
>>138
そういう問題じゃないだろ?
おまえ一個人がプロレスをどう楽しんでいようと、どう定義していようと関係ないの。
それによってプロレス=八百長という事実は揺るがないんだから。
プオタはほんとにバカだよな〜。
143お前名無しだろ:03/12/21 06:52 ID:y9UCR4bU
>>141
「プロレスは八百長ではない」という>>1への反論を主張したいのなら、
もっと論理的にしてみてはどうかね?
144石沢:03/12/21 09:27 ID:+wB5J17c
秋山が隆男君に7秒でフォールされたのもガチ?
145お前名無しだろ:03/12/21 10:02 ID:AKu7NyzV
そりゃ八百長認めろって言うのは簡単だけど、それにはかなりのリスクが伴うわけで。
認めた途端に客足が遠のいたらどうするんだって話だよ。1は責任取れるの?
146138:03/12/21 16:11 ID:kJDLviey
>>143
なにを言い出すんだ?
1はプロレスが八百長であることを一言も実証してないよ。
1も馬鹿じゃないらしくそこに論点を持っていってないんだね。
なぜなら究極的には証明できないからだよ。
だからひたすら「八百長と思え」という主張しかしてないんだってばさ。
つまり議題は「プロレスは八百長か否か?」ではないんだよ。
当然、おれもそれを置いているわけ。
論理ってのはこういことを言うんだよ。
147江成正元:03/12/21 16:51 ID:6nM9xnP2
プロレスは八百長なんだって見ればわかるだろう。
148お前名無しだろ:03/12/21 17:03 ID:p47uhNAC
広末のSEX狂いはがち!
149お前名無しだろ:03/12/21 17:50 ID:X/vTa0bz
プロレス一生懸命やってることは認める。技とか受けの我慢とか。でも一生懸命勝ちに行ってる発言をしてるの聞くとナンカ、あんな協力なしじゃ見栄え悪い技とかやっといて嘘言うなって気になるんだよ。新日系の選手のインタビューとか小川のインタビューとかな。
カミングアウトするかどうかは別にして、一般に目に付くところであんまり見た目とかけ離れた行動、発言はやめてほしい。カチンとくるからな。
150お前名無しだろ:03/12/21 17:59 ID:5wU7vqJt
おまいら、いいいかげん1に釣られすぎ。
part2まで逝くとは
 驚いた。
ハッ、もしかして漏れ以外わかってて話してた?

今夜、練炭で(ry
151お前名無しだろ:03/12/21 18:03 ID:4LOzWnpb
>>1

プロレスが八百長?なに言ってるの?
プロレスが真剣勝負だなんて誰も言ってないでしょ。ただの興行だよアレは。
チケットにも書いてないでしょ。「八百長ではありません」とか「真剣勝負です」とか「八百長の場合は入場料をお返しします」とか。
お前が勘違いしていただけじゃないのか?
152お前名無しだろ:03/12/21 18:07 ID:7haGOD1A
>>146
お前真性かリアル厨房だろ?
1は八百長と思えなんて言って無いぞ
153お前名無しだろ:03/12/21 18:09 ID:7haGOD1A
>>151
よく読め
>チケットにも書いてないでしょ。「八百長ではありません」とか「真剣勝負です」とか「八百長の場合は入場料をお返しします」とか。
∴だ馬鹿
154お前名無しだろ:03/12/21 18:13 ID:4LOzWnpb
だからプロレスが八百長であろうと、なかろうとお前らには何も関係ないだろ。
やってる訳じゃないんだし。
お前ら人より優れたことが何かできるのか?それとも口だけか?
155お前名無しだろ:03/12/21 18:15 ID:X/vTa0bz
プロレスが八百長?なに言ってるの?
プロレスが真剣勝負だなんて誰も言ってないでしょ。ただの興行だよアレは。
チケットにも書いてないでしょ。「八百長ではありません」とか「真剣勝負です」とか「八百長の場合は入場料をお返しします」とか。
お前が勘違いしていただけじゃないのか?
確かに書いてない。勘違いしてた。でも勘違いする発言を関係者もレスラーもするなや。
せめて試合後2人揃ってでてきて「どうでした?僕たちの戦いは。」とか勝負をあらそってるんじゃないことをにおわせてはしかった。
いつも逆に争ってる風だから余計勘違いするよ。
156お前名無しだろ:03/12/21 18:21 ID:7haGOD1A
>>154
だったらこのスレにくんな
スレタイ読めないのか馬鹿
157お前名無しだろ:03/12/21 18:24 ID:4LOzWnpb
演技とか演出だろ。お前を勘違いさせていたのは。
見せなくていい部分だってあるんだから無理して見せる必要もないだろ。
ドラマ見ながら、これは演技なのかとか言ってるようなもんだろ。
くだらない事でいちいちスレ立てんな!
158お前名無しだろ:03/12/21 18:25 ID:4LOzWnpb
>>156
いいかげんプロレスは八百長やめろ!part2

だからどうした?
159お前名無しだろ:03/12/21 18:27 ID:4LOzWnpb
八百長プロレスさえもできない、それ以下の人間にこんなしょーもない事を言われてたら、レスラーの皆さんが怒りますよ。
まあ相手にさえしないけどなガハハ。
160146:03/12/21 19:10 ID:kJDLviey
>>152
じゃあなんて言ってるんだ?
認めろってことは、そう思えってことじゃないのか?
思ってもない事を認めろってことではないだろう。
161:03/12/21 19:34 ID:yIuDaylr
>>138
>おれは物心ついたときからプロレスはショーだと思っていたけど、
あなたは洞察力に優れているんですね。素直に尊敬出来ます。
しかしあなたの様な優れた人は極少人数でしょうね。
私なんか、八百長(ショー)だと確信したのは割りと最近ですから(藁
高橋本位ですかね。まぁそれまでも、もちろん薄々は分かってましたけどね。
ありえない展開の試合とかありましたから。
少なくともロードウォーリアーズが活躍してた時代位まではガチだと信じてましたよ。
あなたの様に本当に最初っからショーだと分かって見てた人も何人かはココにも
何人かはいるんでしょうね。凄いです。

>>141
>1はとどのつまり「八百長と認めろ」という主張しかしてないと思うよ。
そんな乱暴な(藁 それじゃ単なるアンチと一緒じゃないですか・・・。
それだけを主張をしてるつもりは無いですよ。「八百長と認めた上で楽しむべきだし、
最初からショーだ演劇だと分かって見てたなんて往生際の悪い事言ってるから(中には本当に
最初からショーだと分かってた凄い人もいるみたいですが。)アンチに付け込まれるし
団体がカミングアウトさえしてくれれば、アンチに粘着されたり、一般人に馬鹿にされたり
する事も無いんじゃないか?」って主張です。

162お前名無しだろ:03/12/21 19:38 ID:4LOzWnpb
プロレスが真剣勝負だと思って熱中して見ていたのに、高橋本読んでガッカリして、こんなくだらないこと言い出して恥ずかしくないのか?おまえは
163お前名無しだろ:03/12/21 19:44 ID:7haGOD1A
>>157
またドラマに戻るのかw
前スレくらい見ろよ馬鹿ってか>>7読めアフォ
低脳は決まってドラマ映画を引き合いに出してくるなw

>>161
小難しく書いたら厨学生が理解できんだろ

簡単に言うと
真剣勝負ぶると勘違いする人も出てくるから
「ショーです」と公にしろ
って事だよな?
164お前名無しだろ:03/12/21 19:47 ID:4LOzWnpb
>>163
そんな昔の書き込みを読み返さなくてはいけないの?
なんで?
ドラマ映画を引き合いに出すと低脳?
なんで?
165:03/12/21 19:49 ID:yIuDaylr
>>162
全然恥ずかしくありませんが?
実際私と同じ境遇の人は数多くいますし。
じゃなきゃ高橋本が出た時だって「フ〜ン。で?」で終わるはずでしょ?

166お前名無しだろ:03/12/21 19:56 ID:BZOCjvPH
なんでお前らは面白いところや良いところだけに目を向けないのよ?
人が仕事している所なんかをこのデフレの世の中、貴重な金と時間を使ってまで
観ているのにさ。アホと違いますか?意地でも楽しんで帰れよ。
それが出来ないならもう屁の音にも「プ」を使うな。
167お前名無しだろ:03/12/21 20:05 ID:4LOzWnpb
そーだよ。嫌ならもう見るなよ。
わざわざプロレスの掲示板にまでスレ立てて何がしたいのかよくわからん。
ひねくれてるんじゃいの?1は

168お前名無しだろ:03/12/21 20:08 ID:4LOzWnpb
で、結局1は何がやりたくてこんなくだらないスレを立ててしまったのよ?
もう少し人生を楽しんだらどうだ。おまえの人生だろ。
他にも楽しいことはいっぱいあるだろ。
風俗でも行ってスカッと抜いてこいよ。気持ちいいぞ。毎日は行くなよ。
169お前名無しだろ:03/12/21 20:09 ID:4LOzWnpb
もー本当に高橋本の影響まともに受けちゃったのね。
あれが真実だと思ったのか。
170お前名無しだろ:03/12/21 20:10 ID:RVCupDog
>>169
どう見ても真実なんだが
多少の事実誤認はあるにせよ、大筋では明らかに真実なんだが
171お前名無しだろ:03/12/21 20:11 ID:RVCupDog
それにしても4LOzWnpbはID出てるのに何度もカキコして自演自作のつもりなんだろうか……
172お前名無しだろ:03/12/21 20:12 ID:arymPOQQ
>>164
ドラマや映画には「監督、脚本」などのクレジットが出るので
アフォでも演出されていることがわかるよね。でもプにはない。
なので、同じレベルで語ることは許されないわけ。

>>166
同感です。
自分がプロという自覚のない人は他人の仕事もプロだと思えないものなんだろうね。
リングの上の人間にその自覚があるかどうかは疑問だがw
173お前名無しだろ:03/12/21 20:13 ID:RVCupDog
>>166
金と時間使ってるうえに
>意地でも楽しんで
なんて努力をなんでさらにしなきゃいけないの?
マゾ?
174お前名無しだろ:03/12/21 20:17 ID:4LOzWnpb
>>171
自演自作のつもりなどでは無いが。
あまりにくだらないスレを見つけたので楽しんでいます。こんなバ○なの初めて見たよ。
175お前名無しだろ:03/12/21 20:19 ID:RVCupDog
>>174
じゃあ>>1-7に反論してみ
176お前名無しだろ:03/12/21 20:19 ID:4LOzWnpb
>>173
マゾじゃなくてもそのくらいのことわかるだろ。
177お前名無しだろ:03/12/21 20:22 ID:4LOzWnpb
>アメリカはカミングアウトで成功した・・・

高橋本そのまま貼り付けただけじゃん。こんな他人の意見を間に受けて、マネをして、影響を受けて、自分の信念を変えられてしまっただけじゃんえのか?オメーはよ

178お前名無しだろ:03/12/21 20:22 ID:RVCupDog
>>176
おまえなあ
レスつけるんならどうしてそう思うのかっていう理由をちゃんと書いてレスつけろよな
バカだと思ったとか、そのくらいのことわかるだろうとか、どうわかるのか
ちゃんと書いてみろよ
そんなことも書けないでなにか反論した気になるなよ

まあ真性厨房なんだろうから、お前を相手にするのもこのレスでさいごな
179:03/12/21 20:37 ID:8ELJ4XXS
>>167>>168>>169
3連カキコ、ご苦労様です。
プロレスが嫌だとは一言も言ってないし、楽しんで見ているんだけど・・・。
もう一度私の主張を読み返してもらえれば何を主張したいのかが分かって貰えると思います。

>>174>>176>>177
あなたは小学生なのかな?難しくて私の主張は理解出来ないのかな?
どうやら時間の無駄になりそうなので私も相手にするのは止めておきます。ごきげんよう。
180お前名無しだろ:03/12/21 20:38 ID:BZOCjvPH
物事を楽しむ姿勢が大事です。基本です。一昔前、テーブルトークアールピージー(TRPG)
つうのがはやったが、どんなアホなシナリオでも乗らなきゃ話が進まない。
あれと一緒。とりあえず付き合え。1歩踏み込んでみようや。
181124:03/12/21 20:56 ID:obGpaEeb
138さんはいいことを書いてる。
俺も興行だと思ってるし、エンターテイメントショーだとも
思ってるけど、八百長と思ったことは一度も無い。
どうもプロレスに対する理解力の違いが出てると思われる。
単純に、KOされた方が負けとかしか捉えられない、ノータリン
が多いから仕方が無いんかねえ。
182:03/12/21 21:35 ID:1V0YNsSF
>>181
あなたも最初から全てショーだと分かって見ていて、
真剣勝負だとは初めから一度も思わなかったって事ですか?

凄いなぁ。 ここは優れた洞察力を持った人ばかりですね。
183お前名無しだろ:03/12/21 21:40 ID:qI+zgL2/
>>182
それ言い出したら
K−1、PRIDE、更にはプロ野球もJリーグさえもショーなんだがな
客には分からん裏ルールとかやり取りは多かれ少なかれ有るんだし

まあうちはガキの時は、真剣勝負とかそんなことも考えずに見てたよ
今は色々約束の上でやってるのだなあ、と思って楽しんでる
でだ、なんで、他人に自分の見方を押し付けなきゃ気がすまんのだ?
>>1は・・・
184お前名無しだろ:03/12/21 21:54 ID:7haGOD1A
>>183
押し付けて無いだろ?
お前が勝手にこのスレ来て1の書き込み読んで勝手に反論してるだけだろ?
お前1になんかこうしろとか言われたのか?
185:03/12/21 22:01 ID:nEenBrvQ
>>183
ん?イマイチ言っている事が理解出来ませんが・・・。
K1、プライド、野球、Jリーグは基本的に真剣に競技しているのが前提でしょ?
その上で観客を集めてショーとしてやってるんだよね。
それを「〜もショーなんだがな」と言われても「そうですが何か?」としか言えないよ(藁
(K1やプライドに関しては八百長疑惑もあるし、もしかしたら数年後に「実は全部演技でした」
なんて暴露本が出たりする可能性も無きにしも非ずだが・・・。)

私が言ってるのは、「俺は最初からプロレスを真剣勝負だなんて思った事は無い!
全部演技だと初めから分かって見ていたよ」等と主張するのはみっいとも無い。
と言う事。(ここには数名程、実際に最初からショーだと見抜いて見ていたツワモノもいるようですが)

>なんで、他人に自分の見方を押し付けなきゃ気がすまんのだ? >>1は・・・
押し付けると言っては聞こえが悪いけど、上記の様な往生際の悪い態度を取っていると、
アンチに付け込まれたり馬鹿にされたりするし、プロレスファン全体の事を考えれば、
「八百長だよ確かに。でも面白いから良いんだよ」と主張する方が潔いし、アンチに粘着される事も
無いんじゃないか?その上で更に団体がカムアウトしてくれたら、「八百長だけど」って
前提も付かなくなるし最高なんじゃないだろうか?って事だよ。
カムアウトした、八百長じゃない団体であってもツマラン物はツマランとか言ってくる奴も勿論出てくるだろうが
そんなのは大した問題じゃないよ。単なる趣味嗜好の違いってだけだからね。
186お前名無しだろ:03/12/21 22:04 ID:qI+zgL2/
>>185
まあ、馬鹿は勝手にしてくれ・・・
187:03/12/21 22:09 ID:nEenBrvQ
>>186>>183
はぁ?ちょっとあなたいい加減にしなさいよ?
何ですか「馬鹿は勝手にしてくれ」とは!
私の言っている事に不満があるなら論理的に反論をしてきなさいよ。
あまりにも図星だったんで何も言い返せず、悔し紛れにレスしてる様にしか
見えないですよ?まあ良いです。馬鹿はあなたですよ。勝手にして下さい。

188お前名無しだろ:03/12/21 22:10 ID:qI+zgL2/
まあ長文書こうが馬鹿は馬鹿
189お前名無しだろ:03/12/21 22:18 ID:arymPOQQ
>>183
わかってると思うけど、そりゃ屁理屈だね。
ここで1のいう「八百長」ってのは
あくまで「真剣勝負と見せかけている」現状に対してであってさ。
(どうも「プロレスに理解のある人間」たちは
  「八百長」っていう言葉のイメージに過剰反応してる部分があるよね)
言葉遊びするよりも
カミングアウトは是か否か、
是ならどのようにすべきかを論ずるべきだし、
否ならばはたして現状のままでいいものかを論ずるべきだと思う。

「八百長はやめろ!」より
「カミングアウトしやがれ!」のほうがよかったんじゃない?w

俺はカミングアウトに否定的ではないが、物事には順番があると思う。
190124:03/12/21 22:50 ID:qNAl7KEc
俺は、幼稚園の時に上田馬之介VS猪木の、ネールデスマッチあたりから
新日見始めて、猪木の時代はショーだとは思ってなかったなあ。
なんで、生放送なのにいつもキッカリ終わるんだろう?程度。
やっぱ、高校あたりから、いろいろ見え初めて、北尾対ビガロで覚醒w
でもね、八百長じゃないんだよね1さん。
感覚的なものなんで申し訳ないけど、1〜10まで八百長なら、第一回
IWGP以降の猪木を否定することになるしな。
全部八百長なら、あんな晩年の弱っていく姿にはならんよ。
ほとんど全ての格闘技を俺は見るし、自身も柔道(3段)や柔術
(ジムで習ってるだけ)やってるけど、
やっぱプロレスが観る分に一番面白いよ。 
191:03/12/21 22:50 ID:VUCXkd06
>>188
いいからもうスッコンデロよ。反論出来なくて悔しかっただけなんだろ?
俺が馬鹿って事でも良いからさ。これ以上醜態を晒す事も無いだろう。
192お前名無しだろ:03/12/21 22:56 ID:p47uhNAC
確かに永源が絡むとヤヲに見えるが、あの唾液はガチだろうよ
193:03/12/21 23:13 ID:dw4SQxz7
>猪木の時代はショーだとは思ってなかったなあ。
つまり最初は真剣に勝負してると思ってた訳ですね。
でも後に実は真剣勝負では無い事が分かったと。
ズバリ言うと、あなたは洗脳に近い状態にありますね。
普通なら「なぁんだ真剣勝負じゃなかったのか。じゃあ八百長じゃん」
となる所を(八百長の定義とは、1、勝負事で、勝ち負けをあらかじめ打ち合わせておいて、
表面だけは真剣に争っているように見せること。つまりあなたはこの表面上の真剣な争いに
惑わされていた事になります。)

プロレスを愛するが故に「違う違う、これは八百長なんかじゃ無いんだ。
気づかなかった俺が悪いだけ、騙されていた俺が悪いだけ、これは初めからショーだったんだ
・・・。」と自分を納得させているだけなんだよ。
しかし、そういった態度を取る事によって、プロレスファン全体に対する風当たりが強くなる
って事も少し考えてみようよ。

>でもね、八百長じゃないんだよね1さん。
だだ捏ねてる子供じゃ無いんだから「八百長じゃ無いんだよ」だけじゃ通用しませんよ?
そう思うなら何故、八百長じゃ無いのか?を証明してみせなきゃ。
まさか、「セメントもあるから」とか「第一回IWGP以降の猪木はガチだった」
とかが理由じゃ無いよね?もしかしてガチ信者?
194お前名無しだろ:03/12/21 23:15 ID:qI+zgL2/
>>1
馬鹿うるさいぞ
プロレスは八百長じゃない
カミングアウトも不要
これが結論で長文なんかイラネ
195お前名無しだろ:03/12/21 23:19 ID:arymPOQQ
>>190
あなた方昭和のプヲタさんらが「八百長」って言葉と闘ってきたのはわかるけどさ、
ここで討論されるべき問題は「プロレスは八百長なのか?」ってことじゃないわけよ。
それを理解してもらわんと話が進まん。

昭和の人らって
昔は過激派だったくせして今は保守派に成り下ったのかい・・・?

>>1
くだらん煽りにレスしてないでさぁ・・・
196:03/12/21 23:19 ID:dw4SQxz7
>>189
私は
>今の状況は「おいおい、あんなの八百長じゃねーかw」「はぁ?最初っから全員がショーだと分かってて
>見てんだよ!(プ」という、まるで2ch内の‘釣り宣言‘の様な恥ずべき状況を呈している。
>「初めっから演技・芝居だよ!」と主張する事が、プヲタにとっても良い選択では無い事に気が付くべきである。
>否定的な言葉ではあるし、抵抗も感じるだろうが「八百長は八百長」である。
>ムキになって「八百長では無い!」と否定する事で余計にアンチを増長させる結果になっているのだ。
>現状では「プロレスは八百長だ。だけど面白いから良いじゃん」と言う他ないし、素直にそう言うべきでもある。
と思っています。
スレタイに関しては単に前スレで私も議論に加わっていたので引き継いでスレを立てただけですよ。
197お前名無しだろ:03/12/21 23:22 ID:elIzPWkk
> 「八百長だよ確かに。でも面白いから良いんだよ」と主張する方が潔い
潔いかもしれないが、それでアンチの粘着がなくなるとは思えない。
せいぜい「八百長だとわかってるのに、なんで見てるの?」って言われるんじゃないかな。
アンチってのは基本的に自分が批判しているものが嫌いな訳だから、
例えプロレスがどう変化していこうとスタンスは変わらないよ。
198お前名無しだろ:03/12/21 23:24 ID:qI+zgL2/
だいたい>>1自体が煽りだからな
>>1が本物なら>>7で書いたアフォな結論には
うちは>>131でちゃんと反論書いたしな
意図的に無視されてたけど
199189:03/12/21 23:37 ID:arymPOQQ
>>1
前スレはレスのほとんどが「八百長についての定義」に費やされていたようだったんで
書き込む気にもならんかったんだけど。
特に昭和のプヲタは「八百長」って言葉に異常なまでの反応をしてしまうみたいだからね。
カミングアウトに対しても保守的な意見が多いように思う。
(格闘技側に対しても劣等感丸出しなので思考も後ろ向き)

まぁ俺もタイガーマスク世代なんだけどねw

んで、1はカミングアウトは是か否か?を討論したいんでしょ?
200お前名無しだろ:03/12/21 23:39 ID:7haGOD1A
>>131
>ファンにしたわけでないし、カミングアウトで成功した訳ではない
一々ファンに直接しなくてもいいし、成功してないと言ってるが、
お前の成功って具体的にどのようになれば成功なんだ?

>ルールが全く違うものの訳だが
類似するものとして比較するのは当然だろ
イパーン人がプロレスと総合はまったくの別物であると認識してると思ってるのか?

>日本のプロレスがおいてかれたのではなく、につまらないから多くの人に届かないだけ
つまり一般大衆に受け入れられなく置いていかれたんだろ
言い方が違うだけだろ

>一般人は罵りも嘲りもしない、基本興味がないだけ
>>132

>俺もアフォか・・・
うん
201お前名無しだろ:03/12/21 23:47 ID:qI+zgL2/
>>200
>>ファンにしたわけでないし、カミングアウトで成功した訳ではない
>一々ファンに直接しなくてもいいし、成功してないと言ってるが、
>お前の成功って具体的にどのようになれば成功なんだ?
WWE事態は一つの成功例だろ
ただしその成功の原因がカミングアウトとか思ってる馬鹿は消えろって事

>>ルールが全く違うものの訳だが
>類似するものとして比較するのは当然だろ
>イパーン人がプロレスと総合はまったくの別物であると認識してると思ってるのか?
認識もしないがわざわざ比較もしない
まあ普通に別の娯楽と考えるのがホントのイパーン人だ
無理に優劣比べたがるのは既にヲタの部類

>>日本のプロレスがおいてかれたのではなく、につまらないから多くの人に届かないだけ
>つまり一般大衆に受け入れられなく置いていかれたんだろ
>言い方が違うだけだろ
まあそうかもしれない
ただそれの解決策がカミングアウトとか八百長疑惑の排除とかそんなもんではない
って事だ

>>132にも答え返したぞ
ようは>>132>>1みたいな馬鹿だから回りにいる人間も馬鹿なんだよ
類は友を呼ぶってな
一般社会でわざわざ、自分本人が興味がない他人の嗜好とか趣味を
ダサいとかキモイとか言い返すようなDQNはまず目にしないからな
202お前名無しだろ:03/12/21 23:47 ID:noJyBtqI
このスレ「プロレス人気回復の具体論」にしてくれ。よっぽど建設的だぞ。
203お前名無しだろ:03/12/22 00:09 ID:qk5NKGCI
>>131
カミングアウトしてなかったらいくら面白くてもここまで大きくはなってないよ。
カミングアウトしたからこそ、
「スポーツかショーか分からない胡散臭いもの」という従来の評価から脱け出し、
エンターテインメントとして正当な評価を得ることができたんだよ。
もちろん、カミングアウトすれば成功するっていってる訳じゃないよ。
カミングアウトすることがアメリカのように成功する前提条件だということだ。
204189:03/12/22 00:11 ID:CsKTlCSY
>>201
確かに現時点のWWEの成功はカミングアウトによってではないね。
ただ、結果的にカミングアウトによってアメリカでの地位が確立したことは間違いない。
同じジャンルとしていい成功例があるのに
指くわえながら「アレはアレだから」っていうのは後ろ向きすぎないかな?
俺は日プも来る日のカミングアウトに向けて準備をすべきだと思うなぁ。

今のままでは一般層を引き込めるほどの魅力があるとは思えないんだよね。
今の時代、しっかりと作りこんだものじゃないと評価されないよ。
もちろんアドリブは必要だけどね。
205お前名無しだろ:03/12/22 00:23 ID:UPof1wtC
>>203-204
>「スポーツかショーか分からない胡散臭いもの」という従来の評価から脱け出し、
>エンターテインメントとして正当な評価を得ることができたんだよ
>ただ、結果的にカミングアウトによってアメリカでの地位が確立したことは間違いない。
んなわけないだろ・・・
今でもアメリカで、子供に見せたくない「低俗」番組にあげられ続けてるって事実を無視して言ってるのか・・・
大体、ファン向けにしたわけでもないカミングアウトとやらが何でそんなに地位確立に繋がると考えれるのかね・・・
206124:03/12/22 00:29 ID:lXVWxnxV
やれやれw 30歳で、昭和のプヲタ扱いとはね。
「感覚的なものなんで申し訳ないけど」って文が見えないのかねえ。
幼稚園の時に、ネールデスマッチ見てたって書いてただろ?
猪木時代は幼少の時で、んな判断つくか!
おいらは、1さん見たいに、

真剣勝負ではない(これも間違いであるが)
      ↓
勝敗があらかじめ決まっている(これも間違いであるが)
      ↓
プロレスは八百長である

という小学生みたいな、3段論法を駆使できないだけw

そもそも別に、俺の周りの一般人はプロレスに対する風当たりはキツクないぞ。

カミングアウトの是か非かって、物事に対する感覚が違うんだから、
議論になりえないって。 選手に対してどんだけ失礼か理解して、
ノタマってるの? それよか、現実の自分を鍛えなさい。



207:03/12/22 00:31 ID:b2m3q1lW
>>131が反論?笑わせるなって。あまりに稚拙な文だったからスルーしただけじゃヴォケ!
>ファンにしたわけでないし、
じゃあなんでファンはカミングアウトしたと捉え、カミングアウトした事実を知っているんだ?
>カミングアウトで成功した訳ではない
結果的にカミングアウトによってアメリカでの地位が向上、確立したことは分かってるか?
>単に、税とか法律上の理由で明らかにしただけ
逆に言えばカミングアウトしないと税や法律上の問題が発生すると言う事だな。
じゃあ日本の団体もカミングアウトしないと問題が有るんじゃ無いのか?
税制や法律の違いはあるにせよモラルの問題として。
>ルールが全く違うものの訳だがバレーボールとビーチバレーとで優劣を言い合ってるようなもん
誰が「総合とプロレスのどちらが優れているか?」という疑問を投げかけてるんだ?お前の脳内
ではそう変換されてるのか?(藁
>日本のプロレスがおいてかれたのではなく、につまらないから多くの人に届かないだけ
>実際、WWEが一般的な日本人にメジャーリーグほど馴染み深いと思ってるのか?
>遥かに新日のほうが人気はまだあるぞ
だからよ、メジャーリーグやWWE、新日本の人気の度合いを比べてどうこうって話じゃないだろうが(藁
>一般人は罵りも嘲りもしない、基本興味がないだけ
馬鹿かお前(藁 ここでの一般人とはプロレスに少し興味のある一般人の事だ。
プロレスに一切興味の無い一般人がプロレスを馬鹿にしたりする事なんてある訳ねーだろが(藁
話の流れを理解出来る奴なら普通に理解出来る事だがお前の小さい脳では理解出来なかったか(藁
>カミングアウトしようが、プロレスを嫌いな奴は言い方が変わるだけで罵る事は止めないので無意味
無意味な事あるかヴォケ!「八百長では無い」と言う前提が手に入る事が、我々ファンにとって
どれ程大きな事か分からんのか?つーかお前、プヲタのふりしたアンチだろ?          
>まあこういう事言うアフォにマジレスする俺もアフォか・・・
というよりお前‘が‘アフォだけどな(藁
>>132に答えたとか言ってるけど、その時点で馬鹿丸出しだって事に気づけよ(藁
>201はこういう煽りをしてくる奴が実際にいるだろ?って事が言いたいんだよ。
208お前名無しだろ:03/12/22 00:32 ID:UPof1wtC
はい馬鹿登場
209お前名無しだろ:03/12/22 00:35 ID:CsKTlCSY
>今でもアメリカで、子供に見せたくない「低俗」番組にあげられ続けてるって事実を無視して言ってるのか・・・
大体、ファン向けにしたわけでもないカミングアウトとやらが何でそんなに地位確立に繋がると考えれるのかね・・・

日本でもドリフやひょうきん族もそうだったが?w
個人的にはPやKの方が教育上悪いと思うが、どうか。
アメリカでも、UFCなんて子供に見せる番組としては論外だろ?

地位を確立するってどういうことかわかるか?w
210お前名無しだろ:03/12/22 00:35 ID:5Vf+Q1iz
>>201
>WWE事態は一つの成功例だろ
スマンWWEってのどんな偉業を成し遂げたか知らないんだ
俺の勉強不足で反論の余地なしだ
具体的にどう成功したか教えてくれると助かる(調べろとか言うなよ、そんなに興味ある事じゃないから)

>ただしその成功の原因がカミングアウトとか思ってる馬鹿は消えろって事
で、成功した原因は?お前がどれほど頭いいか示してくれよ

>まあ普通に別の娯楽と考えるのがホントのイパーン人だ
それはプヲタだけだろ
イパーン人の思考でどの部分で別物と判断してるんだ?

>無理に優劣比べたがるのは既にヲタの部類
無理に優劣比べるわけじゃないだろ
類似する物として自然と連想され比較してしまうだろ

>ようは>>132>>1みたいな馬鹿だから回りにいる人間も馬鹿なんだよ類は友を呼ぶってな
お前>>132の意見の出所が全て>>132の身の回りからの物と捉えてるがどこから判断してるんだ?

>一般社会でわざわざ、自分本人が興味がない他人の嗜好とか趣味をダサいとかキモイとか言い返すようなDQNはまず目にしないからな
わざわざじゃなくても話の流れでそういう話題になる時だってあるし、親しい仲だとはっきり言う時だってあるだろ?
それに世の中色んな奴いるもんだぞ
俺の大学時代の知り合いのアメ公なんか今まで培ってきた常識ではありえない発言を平気で連発してたぞ
たんにお前が人生経験不足な上、知人友人が少ないだけだろ?

お前のレスを見てて思ったんだが、全て自己完結してる言い方だよな
はっきり言って、答えを1つしか持たず完結しちゃって、
それを元に他人を蔑んでるお前の方がよっぽど馬鹿っぽいぞ
211:03/12/22 00:37 ID:Kg1zl7ef
>>208
はいはい。馬鹿はいいから論理的な反論でもしてくれよ。

お前の様な馬鹿は理解出来ないかも知れないから一応書いておくけど
>>207の最後の一行の>201は>>200のミスな。
212お前名無しだろ:03/12/22 00:42 ID:CsKTlCSY
プロレス隠語集より、ファンの3段階。
[マーク] 団体の提供するアングル(やらせ)を原則そのまま信じ込んでいる
初心者や子供たちを含む、一般大衆ファン。ファンの中では圧倒的多数派。
また、この段階を卒業してファンでなくなる人たちが大多数。
昔はだいたいみんなそうだった。
昔といえば、今では当たり前に使っている“ヒール(悪役)”なんて言葉でさえ、
これを使った雑誌記者が選手にブン殴られた事があったそうだ。
[シュマーク]半信半疑で観る人たち。
裏の仕組みまでわかって観ている、と思い込んでいるだけの中途半端なファン。
八百長や打ち合わせはないけれど選手個人が勝手に多少の演出・演技はしている
(ショー的要素はある、なんて言回しとかを使う)とか、たまには真剣もある、
とか、日本とアメリカは違う、なーんてしたり顔で述べる人たち。
ヘタなプロレスや壊れた試合を、
これぞシュート(真剣勝負)だなどともてはやしたりもする。
100%出来試合だと知るとファンを辞めてしまう。
今の日本は、二重のイリュージョン構造を仕掛けるプロレス幻想活字マスコミ
のおかげで、かなり多い。実は業界内部にも存在する。
UWFインターの営業をやっていた人など、何も教えてもらえなかったので
(自分から聞くわけにいかず)、自分で勝手な理屈を考えて納得していたそうだ。
[スマート]フール(愚者)の反対語。全てを知った上で楽しんでいるファン。
ここまで来るともう抜けられないマニア。
なぜこんなアングルを仕掛けてきたか? ブッキングの狙いは?
なぜこんな試合になったのだろう? 次のアングルは? と楽しみはつきない。
WWEの情報公開や、ECWのこの仕掛けを逆手にとったアングルで、増えてきた。
アメリカン・プロレス界(マスコミを含む)は、
[マーク]層を大事にしながら[スマート]層を育てる戦略を続けていて、
それは今のところ成功しているように見える。日本人の気質には合わないのか?
日本の(大多数のマスコミを含む)プロレス界では、この層は抹殺される。

213お前名無しだろ:03/12/22 00:48 ID:UPof1wtC
>>210
WWEが成功ってのは、かくてないくらいの流行になって
アホなアメフトリーグ作っても影響ないくらいの利益出して
今もそれなりに儲かってるって事だろうな
偉業かは知らんが、興行会社から見ると十分な成功だろ

成功の原因?
簡単じゃないか、アメリカ人に面白いと思われることを考えて実践したから

プロレスはプロレス、K−1はK−1、PRIDEはPRIDEだろ
普通に一緒くたにする奴はみたことないがね
まあ格闘技という括りでは一緒にしてるのが一般的だが

比較ねえ、まあその比較の内容は自分にとって面白いか面白くないかなわけだが
ヲタだから自分の好きなものとか擁護するためにムキになるんだよな

本人の悪癖やろくでもない思考なら突っ込んだりするのがいい友達なんだろうが
人の趣味をくさすようなの友達でもなんでもないだろ
そんなのも大事にしなきゃならんほど友達いないのかね?
214:03/12/22 00:57 ID:P45xaXHI
>>212
コピペにマジレスするが、
>日本人の気質には合わないのか?
WWEと全く同じ手法を取るなら合わないのかも知れない。
しかし日本のプロレスらしさを残した上で(あるいは変えずに)カミングアウト
する事は可能なはずだ。

>日本の(大多数のマスコミを含む)プロレス界では、この層は抹殺される。
プロレス団体と言えど、根本的には商売。ファン内でカミングアウトを望む声が
高まれば、無視するわけには行かなくなるだろう。
このようなマーケティングリサーチすらしないようなら、どちらにしても消え行く運命なのだろう。
215お前名無しだろ:03/12/22 00:58 ID:5Vf+Q1iz
>>213
俺「浜崎あゆみいいよなぁ〜?」
友「はぁ?どこが?」
俺「歌とかいいじゃねーか!」
友「全然!お前趣味悪すぎw」
俺「はいはい、士ねw」
みたいな軽いやり取りできる友達もいないのかね?

ちなみに言っとくが俺は浜崎好きじゃねーよ!
216お前名無しだろ:03/12/22 01:00 ID:UPof1wtC
>>215
そんな軽いやり取りの為に、わざわざカミングアウトして、
プロレスの八百長呼ばわり封じ込めようとか言ってるのか?
217お前名無しだろ:03/12/22 01:04 ID:asWPL4Zk
1は本当に馬鹿だな
【プロレスは八百長であり、カミングアウトすべきだと思う】
八百長の定義とは、やおちょう【八百長】ヤホチャウ
 1、勝負事で、勝ち負けをあらかじめ打ち合わせておいて、表面だけは真剣に争っているように見せること。
 2、馴れ合いで事を運ぶこと(旺文社国語辞典第八版より引用)
(ちなみに八百長の概念と賭け事の概念は全く関係ありません。賭け事の絡まない八百長も当然存在し得ます)
プロレスは明らかに八百長である。「試合の勝敗が決まっていないと思わせる発言や行動を散々しておきながら
実際には勝敗が最初から決まってる。」これが八百長でなくて何なのだろうか?
いいかよく聞けよ
八百長と言っても誰かを騙したりした訳じゃないだろ?
それによって損害を被ったと言うのであれば話は別だが
もしかして>1はファンが真剣になって見てると思ってるのか?
そんな石頭のプロレスファンなんて滅多にいないよ
プロレスが八百長だっていうお前は試合会場まで行ってないだろ?
プロレスに興味があるわけでもないだろ?
これからプロレスを観戦するつもりもないだろ?
当然ファンになるつもりなんて全くないだろ?
その時点でお前がプロレスは八百長であると言う発言力は無いんだよ


218:03/12/22 01:06 ID:9vzivZqD
>>213
>簡単じゃないか、アメリカ人に面白いと思われることを考えて実践したから
具体的にどうぞ。
>まあ格闘技という括りでは一緒にしてるのが一般的だが
そもそも>>210はそれが言いたかったんじゃ無いのか?最初から素直に認めろよ。
それとも理解出来なかっただけか?(藁

>>216
どう解釈したら「>>215のような軽いやり取りをする為にもカミングアウトは必要」
と主張しているように見えるんだ?(藁
219お前名無しだろ:03/12/22 01:07 ID:5Vf+Q1iz
>>216
うんw
220お前名無しだろ:03/12/22 01:08 ID:5Vf+Q1iz
>>218
ゴメ
面倒になってうんっていっちゃったw
221お前名無しだろ:03/12/22 01:11 ID:q4E5FHPz
結局1は 自分の中で結論出しちゃってるのね。
こんなに考えたんだよ。褒めて褒めてって言ってる
俺の息子そっくり。5才だけど。
学級会とか委員長選挙だとで、圧倒的大差で負けるタイプ
と見受けられる。 成仏してください。 合掌。
222お前名無しだろ:03/12/22 01:13 ID:q4E5FHPz
藁とか今時、書き込む1は、正直キモイ!
223お前名無しだろ:03/12/22 01:17 ID:5Vf+Q1iz
人を簡単に馬鹿だとか言うのはようそうぜ
世の中そんなに馬鹿はいないぞ
反論あるならちゃんと自分の主張しろよな
>>221とか>>222とか実にくだらん
1や他のプヲタはちゃんと主義主張してると思わないのか?
224:03/12/22 01:18 ID:/9ha3H+L
>>217
あと3回位、冒頭の文章を読み直して下さい。議論の趣旨自体を理解出来ていないようです。
私は勿論会場にも行ってますし、正真正銘のファンです。興味無い奴が、こんなに
熱くなって議論するはず無いでしょう(藁 

>>221
そんなお前の馬鹿息子(5才)と同等な私など、軽く論破出来るんでしょうね。(藁
>>222
何気なく連続投稿ですか?必死ですね。 
「(藁 」 をキモイと思う事と、議論の内容に何か関係でもあるんですか?
文句があるなら正々堂々と議論したらどうですか?
225:03/12/22 01:19 ID:/9ha3H+L
>>220
気にしない気にしない(藁

>>223
ゴメン、早速「馬鹿息子」って言っちゃった(藁
226お前名無しだろ:03/12/22 01:20 ID:CsKTlCSY
>>1
お願いだからスルーしてよw
227お前名無しだろ:03/12/22 01:20 ID:UPof1wtC
>>1は馬鹿だから馬鹿でいいんだよ
228お前名無しだろ:03/12/22 01:21 ID:ueMh+i3V
>>223
単に1や他のプオタが暇なだけだろう? 特に1。実社会でなにしてるんだろね。
こいつを馬鹿と言わず、一体何を馬鹿だというんだい? 223よ。
229217:03/12/22 01:26 ID:asWPL4Zk
それじゃ>1はどんな趣味があるの?
たとえば>1がF−1に趣味があるとしよう
もし俺がF−1なんてものはフェラーリーとウィリアムズとマクラーレンだけが
主役で後のチームカーは只の障害物だって言ったらどうする?
それに共鳴するか?しないだろ?
まあ映画鑑賞が趣味だった場合としよう
俺が最後は主人公のハッピーエンドと判っていながらなんで見に行くんだよ
っていったら当然こう言うだろ?
映画ってのはそこまでに至る話を楽しむものだっていうだろ?
プロレスだってそうだよ
プロレスと言うのは勝敗だけが楽しみじゃない
それに至るまでの流れをファンは見に行くんだよ
たとえばサーカスにはピエロがいるよな
ピエロが玉乗りに失敗して観客を笑わせたとしよう
そのとき>1はふざけるな真面目にやれと言えるのか?
言えるのか?どうだ?

230お前名無しだろ:03/12/22 01:27 ID:ueMh+i3V
1は本当に暇なんだな。 
ほぼ全員にレスしてるし。
ことごとく餌に食らいついてたら、
釣りしてるこっちもつまらないよ!

このスレも、1が操る八百長なのかもなあ。
231お前名無しだろ:03/12/22 01:28 ID:UPof1wtC
まあやっぱり中の人はクソ様かもね
232お前名無しだろ:03/12/22 01:31 ID:CsKTlCSY
>>217
なんか違うぞw
読みにくい流れかもしれんが。
頑張って理解してくれ。
「ヤヲすんな、ガチやれ」とか言ってるんじゃないと思うぞ。
233お前名無しだろ:03/12/22 01:32 ID:qk5NKGCI
>1はプロレスファンだろ?
レスを読んでりゃわかる。
レスを読まずに「八百長」という言葉に拒絶反応して「馬鹿」とか書くのはみっともないよ。

234:03/12/22 01:45 ID:S6ZTrtuc
>>233
なんだか私はもうウンザリしてきましたよ・・・。
私自身は勿論プロレスファンだし、ファン全体の(自分自身に対してもですが)
世間での地位向上を願って色々と主張をしているんですけどねぇ・・・。

どうして、こう敵視されるんだろうか?
冒頭の文すら読まずに(理解しようとせずに)煽りレスしてくる人ばっかりだし・・・。

235217:03/12/22 01:47 ID:asWPL4Zk
あと3回位、冒頭の文章を読み直して下さい。議論の趣旨自体を理解出来ていないようです。
私は勿論会場にも行ってますし、正真正銘のファンです。興味無い奴が、こんなに
熱くなって議論するはず無いでしょう(藁 
ふ〜ん
要するにプロレス団体は八百長を自認しろって言うわけね
八百長をカミングアウトした上で世間から認知されろと、、、
要するにWWEが成功したから日本だって認知されるはずだって
馬鹿かお前
お前の頭の中はどうなってるんだよ
何が正真正銘のプロレスファンだよ
お前がいい加減な目でプロレスを見てるって言うのはよくわかった
ところでプロレスファンと言ってるのなら何処のファンなんだよ
236お前名無しだろ:03/12/22 01:48 ID:qk5NKGCI
>>205
わかってないな。
カミングアウトしたればこそ低俗番組といわれながらもアレだけ大きなビジネスになったんジャン。
何やってんだかわかんないところに企業や投資家は金出さないよ。
それにファン向けにはカミングアウトしてないっていうけどさ、
コンフィデンシャルとかでネタばらししてるし、RAWマガジンなどのオフィシャル紙でもその辺のことは普通に書いてある。
ファンに対しても包み隠してないんだよ。
237お前名無しだろ:03/12/22 01:53 ID:XHkAvK0i
>>1の (藁 の使い方と
クソの www の使い方は似ている
238お前名無しだろ:03/12/22 01:55 ID:UPof1wtC
>>236
誰もファンに隠してるなんていいってないべ
ただ、カミングアウトした理由がファンにネタばらしするために
やった訳じゃない、っていってるだろ
それに、企業や投資家がプロレスの内容にまで気にするか?
そう言う相手に明らかにしなければならないのは経理とか経営の面だろ
世の中の仕組みくらい勉強しようや
239:03/12/22 01:57 ID:e+nt8C0E
>>235
少し補正しますが、私の主張は
「プロレス団体は八百長を自認しカミングアウトした上で世間から真っ当な
エンターテイメントとして認知された方が良い。WWEが成功したんだから日本
だって真っ当なエンターテイメントとして認知されるはず。」
この主張を見てどうして
「馬鹿かお前 お前の頭の中はどうなってるんだよ
何が正真正銘のプロレスファンだよ
お前がいい加減な目でプロレスを見てるって言うのはよくわかった 」
と思えるんですか??? 私には全く理解出来ません・・・。

>ところでプロレスファンと言ってるのなら何処のファンなんだよ
主に新日とノアだよ。見れる限り全団体を見てるけどね。
240217:03/12/22 02:07 ID:asWPL4Zk
プロレス団体がこれはショーです、ヤラセですって言えってこと?
アメリカで成功したから日本でもやれってことか
お前ら馬鹿丸出しの単細胞だな
ハゲシクイタイヨ
そんなもの見てて判らないのか?
プロレス見てるって言う割には何もわかってないじゃないかwww
プロレス団体って言うのは会社だよ判る?
所属してる会社の社員同士の戦いなんだよ
そこにリアリティーを求めてどうするの?
八百長あたりまえじゃないかって言いたいけど
プロレスには八百長と言う言葉は当てはまりません
236は
ファンに対しても包み隠してないんだよ。 と言いますが
そんなことは言われる前に感じ取れよ
それとも今までプロレスが真剣勝負の場だとでも思ってたの
少しはプロレスと言うものの空気を嫁yo


241お前名無しだろ:03/12/22 02:09 ID:qk5NKGCI
>>238
>企業や投資家がプロレスの内容にまで気にするか?
するに決まってんだろ。
この場合「事業内容」だからな、「事業内容」を気にしないわけないだろ。
「胡散臭いヤラセショー」には金出さないんだよ。
世間を相手にするにはその辺白黒はっきりしてないとダメなんだよ。
当然だろ。

242お前名無しだろ:03/12/22 02:14 ID:UPof1wtC
>>241
馬鹿か・・・
じゃあヤクザがらみが明らかで森下自殺の疑惑も微妙なPRIDEにフジTVが肩入れしたり
不透明もいいとこの猪木に日テレが金だす?w
ようは、かねだしてその分儲かるか、法的に問題ないかだろ重要なのは
新日の80年代なんざ、今より八百長と叩かれまくってもいたが
ゴールデンで放送、大手家電とかもスポンサーだぞ・・・
243お前名無しだろ:03/12/22 02:20 ID:UPof1wtC
>>242
ツマラン突込みの前に直しておこう
(建前として)法的に問題ないかだろ
企業ってのは馬鹿が考えるよりも遥かにシビアなんだよ
第一が儲かる、儲からん、って話なんだからな
244クソ:03/12/22 02:22 ID:asWPL4Zk
237へ
判ってるってwww
まあ最初から煽りまくっても仕方ないからね
大体プロレスは八百長を自認せよだってさ、煽りまくりじゃない
その内辛抱しきれなくなって
知障とかすでにキックしたとか言い出すかもね
245クソ:03/12/22 02:28 ID:asWPL4Zk
主に新日とノアだよ。見れる限り全団体を見てるけどね。
それじゃ納得できんなあ
とりあえず今のプロレス団体は男女合わせて20以上あるから
その半分の10団体以上書いてみろ
246お前名無しだろ:03/12/22 02:29 ID:gWZcfaWj
偽クソはもういいよ
247クソ:03/12/22 02:40 ID:asWPL4Zk
246へ
おめでとう
あなたはIDにWJが当てられました
248お前名無しだろ:03/12/22 02:42 ID:CsKTlCSY
>>217よお
アンタはプヲタだからわかってて当然なんだよ。
要はこれ以上に一般層にプロレスを理解されるにはどうしたらいいか、なんだよ。
「プヲタはプヲタらしく、すみっこでイジイジしてればいいんだよ」
って自分で言ってんだよ。
劣等感丸出しでダセーんだよw

アメリカの真似する、しないは別にして、
エンターテインメントとしての質の向上や
企業としての信頼、プロレスという仕事の社会的理解は
カミングアウト無しにはありえないんじゃないか、ってことだろ?!

んじゃ、お前らの理想のプロレスってなんなんだよ?
「そんなもん、個人で違う」って言いたいだろ?
どんなジャンルでも健全な状態なら1つの答えがそこにあって、
答えの導き方に「個人差」ってヤツがあるハズなのに
今の日プじゃ答えから何から皆違うこと考えてるんだよ。

俺は何か1つでも答えを出しておくべきだと思う。
もちろん、今すぐには出来ないだろうけどさ。
249クソ:03/12/22 02:55 ID:asWPL4Zk
248
媚び諂いしてまで世間に認知される必要性があるのか?
お前はプロレスが格闘技に圧されていると言う脅迫解念故だろうが
格闘技ブームなんて所詮マスコミの煽り
実際格闘技ブームなんて終焉に向ってるじゃない
それが解らないなら空が落ちてこないかって一生杞憂してな
250クソ:03/12/22 02:58 ID:asWPL4Zk
248もといクソ
お前のようなB流に相手してるほど暇じゃないから
251お前名無しだろ:03/12/22 03:03 ID:nYtRqoZ9
>>249
クソのニセモノがなにきばってるの?
おまえ自分なりに精一杯賢いこと書いたつもりなんだろうけど、
文法も言葉選びもメチャクチャでさらにバカっぽいんだよ。
そんなバカプオタだから「脅迫解念」とか言っちゃうんだよ。
本当に恥かしい生物だなプヲタって。
252クソ:03/12/22 03:05 ID:asWPL4Zk
ほらほらそろそろ地が出てきたんじゃない
253クソ:03/12/22 03:07 ID:asWPL4Zk
ほらほらそろそろ痔がでてきたんじゃない?
254お前名無しだろ:03/12/22 03:14 ID:CsKTlCSY
クソのニセモンの中でも一番面白くねぇな
なんだコイツw
255お前名無しだろ:03/12/22 03:46 ID:kI1dFT7E
ばっかだな、おめえら
よく考えてみ

いい大人がロープに振られて返ってくんだぜ
ばっかじゃねえかって思うだろ?
256クソ:03/12/22 04:08 ID:asWPL4Zk
俺が誰だかわかってないの?
257お前名無しだろ:03/12/22 06:35 ID:XHkAvK0i
基本的な現状認識として

プロレスが真剣勝負でないことは世間的に周知の事実である

これに同意するかどうかで結論は変わってくるんじゃないか?
258お前名無しだろ:03/12/22 06:38 ID:XHkAvK0i
>>255みたいに考える人は多いよ
で、こういう人たちにカミングアウトの効果はあるのかどうか?

ないんだろうな。
259お前名無しだろ:03/12/22 06:40 ID:svUWmK8a
k−1だけはヤヲ
260お前名無しだろ:03/12/22 07:59 ID:7FgddbcB
いや そもそもアメリカプロレスのカミングアウトは税制の関係上がきっかけで
あって、やっていることは変わっていない。過激に変化していったのは、プロレス以上に
他の番組がメチャメチャやっていて、それに負けないようにエスカレートしていった。
そこまで日本のプロレスが到達するにはまだ土壌が足りないような気がする。
1さんが言いたいことは解るし別に目新しい意見でもないけど、まだ10年ぐらいかかる
のではないでしょうか? まぁ今ががんばり所でしょう。
261お前名無しだろ:03/12/22 08:01 ID:UPof1wtC
>>260
それ散々言ってるけど>>1は聞こうともしない
あふぉな事言いつらねるだけでね
結局、中の人がクソ様だから煽るだけが目的で
こっちからマジレスしてやる価値はないんだよ
262お前名無しだろ:03/12/22 08:11 ID:XHkAvK0i
実際>>1はロウやスマックダウンを見たことがあるんだろうか?
ビンス対ストーンコールドで盛り上がってた全盛期のロウでは
試合以外の時間が圧倒的に長かったわけだが
263お前名無しだろ:03/12/22 08:17 ID:jxJvMpDD
>>1=クソは、自分が分からない範囲のい事言われると、
ダンマリもしくは関係ないところに噛み付いて流すからな・・・

おいクソ!俺の言う事を聞いてスレ立てたのか?
素直なところあるじゃねーか(w
リンク貼らないあたりは屁垂れてるけどさ・・・

で?プロレスに意見するからには、プロレスに金を落としてるんだろうな?
格闘技擁護しててプロレスを貶めようとしてたお前さんが
格闘技にも全く金落として無いって聞いた時は愕然としたんだが(w

意見するからには、実際見たり情報収集して現状認識してるんだろ?
俺は散々言ったよな?お前の意見は現状に即して無いってさ。

で?今の状況はどうよ?負け犬。
264お前名無しだろ:03/12/22 08:21 ID:jxJvMpDD
あ、参考までにスレ貼っておくか。

★ プヲタの分際で格闘技見てんじゃねーよ!3
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1069690114/

コイツがここの前スレ立てた時点でスレ終わってるスレなんでカキコは無用ですが・・・
2の時点で終わってる話を、状況無視して3まで立てやがった。

このスレも3まで行くんじゃないでしょうか。
状況が分からないかわいそうな子なんで(w
265お前名無しだろ:03/12/22 08:24 ID:jxJvMpDD
>>263の一行目

X分からない範囲のい事言われると
○わからない範囲の事を言われると

一応訂正。
266お前名無しだろ:03/12/22 08:27 ID:jxJvMpDD
あと、ロイターさん、ほどほどにね(w
あなたがこの可哀相な子を延命させてる部分があるんだから・・・
267お前名無しだろ:03/12/22 08:33 ID:nG1AeMmO
大体WWEが成功したのはカミングアウトしたからとかじゃなくて、
単にエンタテイメントとして面白いからだろ。
268お前名無しだろ:03/12/22 08:58 ID:HQBCvALb
>>267
んだんだ。
WWEがカミングアウトしておもしろくなったなんて言ってるやつは
アメプロ知らないとしか思えない。
ダスティ・ローデスなんかそのまんま猪木と試合してたんだぜ。
カミングアウトもへったくれもねーっての。誰が見たって昔からショーだった。
ガチだのなんだのと言い始めたやつらの方が変だったんだよ、当時から。
269お前名無しだろ:03/12/22 09:34 ID:jxJvMpDD
まぁ、日本のプロレスがカミングアウトするとしたら、
もっと面白さの精度を上げなきゃならないからね・・・

今年の年末騒動を見てもわかるように、
あるお方が小手先の誤魔化しでおっつけおっつけ処理してきたから今の状況なわけで。
で、いざとなったらケツ捲るから(w

ま、芸は本物なんだけど・・・
270お前名無しだろ:03/12/22 10:06 ID:UPof1wtC
>>269
まあ、あのお方の現役全盛時代は完璧だな
格闘技やスポ根ドラマが完全にうまくミックスされた日本人好みの娯楽だったし
まあ、今の日本のレスラーにあのお方をマネすれとは決して言わないが・・・
271お前名無しだろ:03/12/22 10:28 ID:Iz7ldlmL
>>263
自分が言い負かされた相手は全員クソと同一人物ですか?
IP抜くくらいのスキル持った上で言ってるの?
君以外はみんな>>1とクソが別人だってわかってるよ。
負け犬は君だね。どう見ても。
過去にクソに苛められたのかなにか知らないけど、
もっと冷静になったほうが良いよ

272お前名無しだろ:03/12/22 10:35 ID:5gBO8FRW
>>261
なんでそんなにカミングアウトに反対なの?
273お前名無しだろ:03/12/22 10:53 ID:OU0RFHCJ
さらしあげつつ

----終了-----

ID制おめ。
いかに少ない人数でまわしているスレか良くわかりますね。
274お前名無しだろ:03/12/22 10:57 ID:jxJvMpDD
>>271
誰にも言い負かされてないけど?急に何?
俺はカマかけてるだけなんだから、君がスルーしたらいいんじゃないの?
何が君をそんなに必死にさせるかは解からんけどさ(w
俺が初めてレスしたのが>>263だから、ま、冷静になってね。

>>1はキャラ換えしたクソだと思ってるのは俺だけじゃ無いって事。
論拠は一緒でキャラだけが違う。
もし仮にクソだとしたら、今までの展開に限界を感じてたって事だね。
揚げ足取られる発言(まあ、事実なんだろうけど)が多すぎた。
でも、本質(クソが現状をわかっていない)が変わらない限り、
真面目にレスする人が馬鹿を見るわけだから。

こっちからすりゃ、君の方が1を擁護する必要性は感じられないよね。
本人なら話はよーくわかるけど(w
275お前名無しだろ:03/12/22 10:58 ID:kIM71bXp
>>272
デメリットの方が大きいと思ってるからじゃない?
新たなファンが増えるより、減っていくファンの方が多いとか。
276お前名無しだろ:03/12/22 11:18 ID:jxJvMpDD
ちなみに、NOAHの三沢社長は「VTとは全く求められる要素が違う別物」って事は
はっきりと言葉にしてるよね。

で、現に団体は支持も得てるし、他にも、言及してはいないものの、はっきりと出し物の内容で
別物だとはっきりさせてる団体も多い。それらも確実に支持層を増やしてる。

本当に困ってるのは、今までのツケが廻って来た最大手だけ。
創始者が足を引っ張ってるぐらいだから、ある意味末期的だと思うけど(w
そこにしたって、小さくはなってもなくならないだろうから、関係者以外は困らないよ。
ずっとでかくなる事なんて不可能なんだからさ。
ましてや、しょっちゅう軸がブレてたらね。

軸がブレてないWWEですら、その時の出来不出来で浮き沈み激しいんだから。

ほっときゃいいんだよ。どうせカミングアウトするのも最大手周りなんだから。
他はやらなくたって現状困ってないよ。
やったらとばっちり食うところは多いけど(w
277お前名無しだろ:03/12/22 11:20 ID:HQBCvALb
>>275
おれは、カミングアウトしたらファンよりもレスラーが変質するじゃないかってのが心配。
いわゆるエンタメプロレスがのさばるのではないかと。
この前、フジが深夜に闘龍門を放送してたけど、やっぱつまんないんだよね。
なんというか、そればっかじゃんってゆー、偏りを感じてしまう。
エンタメが悪いって言うんじゃないんだけど、たまにレスラーが見せる
「あ、ほんとに怒ってる」っていう表情が絶滅してしまうんじゃないかねえ?
278お前名無しだろ:03/12/22 11:44 ID:1LdQ+nDX
みんなもう分かっているだろうけど
1の一連の書き込みを見てれば分かるとおり、彼は単に人を小馬鹿にしたいだけなんだよ。(どういうところでそう感じたか論理的に説明してもらいましょうかって言いだすんんだろうなw)屁理屈問答には付き合ってられん。
そんなくだらないことに必死になってる奴とは話しても無益。
そもそも>>1が、本当にカミングアウトして、プロレス界に良くなってもらいたいと考えているのなら、こんなアンチの溜まり場でぐちぐち言っていない。他のちゃんとしたファンのいるところへ行って、力説して、署名を集めたりしているだろ。
1は現実世界で話し相手がいなくてストレスが溜まっているようだ。人を見下すことによって、己のプライドを保とうとしている。
こういう人の相手はアンチがしてあげてください。

哀れな1を晒しage
279お前名無しだろ:03/12/22 11:47 ID:yZvftaRm
八百長裸踊り開催中
280お前名無しだろ:03/12/22 11:51 ID:1LdQ+nDX
>>275
そもそも日本人とアメリカ人じゃ国民性に違いがあるわけだから、アメリカで成功したからカミングアウトしろって言うのは安易な考えだよね。


281お前名無しだろ:03/12/22 11:59 ID:cBb+xKBs
>>280
じゃあ、ガチでもないものをガチと装い続ける今までのスタンスでいくしかないと。
そう思う訳ですな

そういう意見は、今の現状をみたうえで言って欲しいんだよね。
282お前名無しだろ:03/12/22 12:03 ID:CsKTlCSY
>>280
「カミングアウトすること」がアメリカの国民性にあっていたわけじゃないと思うぞ。
そのソープオペラの内容がアメリカ人向けだっただけであって。
>>248とかの意見みてどう思うよ。
要はドラマの内容が日本人ウケするようなものにすりゃあいいわけで。
ソコにカミングアウトの前提が必要なのかどうなのかってトコが論点じゃないかな?
今と同じくダンマリ決め込むことの方が安易だね。
後ろ向きだもん。
283お前名無しだろ:03/12/22 12:11 ID:HQBCvALb
>>281
>今の現状をみたうえで言って欲しいんだよね。
これって格闘技に比べてプロレスが廃れているってことかな?
確かにそうだし、今のプロレスはおもしろくない。
しかし、昔のプロレス見るとちゃんとおもしろいんだよねえ。
昔も今もショー(1がいうところの八百長)であることに変わりないのに。
すると、カミングアウトしてもつまらないことに変わりないんじゃないかね?
284お前名無しだろ:03/12/22 12:25 ID:CsKTlCSY
>>283
逆に言えば、面白いプロレスはカミングアウトしても面白い、ってことになんない?
格闘技と比べてどうこう、という論調も排除できるし。
285お前名無しだろ:03/12/22 12:51 ID:HQBCvALb
>>284
うん。おもしろければいいんじゃない?
おれはカミングアウトに関してはやぶさかじゃないと思ってるから
良い方向にいくんならしてもいいと思うよ。
でもね、エンタメ路線と称している団体もあるけどそこはどう?っていう
疑問が湧いてくるじゃないのさ。
公言してないけど、大阪や闘龍門はカミングアウトしてるようなもんだよね。
がんばっているけど大成功ってわけでもないじゃん。
そこんとこどう?
286お前名無しだろ:03/12/22 12:55 ID:cBb+xKBs
>>283
昔と今では時代が違うでしょう。
このご時世、ガチを装おうとしても無理だよ。
 
昔の映像を見ると確かにお客さんとかも盛り上がってておもしろいけど、
今あれと同じ事をやり続けたとしても、ダメだと思うよ。
「昔のプロレスを見るとちゃんとおもしろい」と感じるのは、
あくまで映像としてみるからおもしろいのであって、
一概に比較はできないと思うなあ。
287お前名無しだろ:03/12/22 14:17 ID:HQBCvALb
>>286
そうなんだよねえ。昔の映像だからおもしろいのかも知れないんだよね。
ちょいレトロっていうか、80年代というカテゴリーでおもしろいのかも知れない。
でも、ガチを装っていたのか?というとやっぱりショーだったんじゃないのかな?
ビューティーペアなんかリングの上で歌ってたんだぜ。
猪木×アリ戦は世紀の茶番とまで言われていたんだし。
(つーか、おれはショーとして見ていたが)
いつの間にかガチを装っているという見方が出来てしまったんじゃないの?
ごう慢な言い方をさせてもらえるなら、プロレスを楽しめない人達が現われたと。
そーゆー人達は格闘技見れば良いわけで…。
格闘技にも参加するレスラーは、そーゆーレスラーもいるってだけだし。
288お前名無しだろ:03/12/22 14:25 ID:XklD3YH0
1はなんで
「アンチに粘着される」ことにそんなにこだわるんだろう?

カミングアウトしたら「アンチの粘着」が無くなるとか減るとか期待するのも違うと思う。粘着は粘着したいから粘着するわけで、それはこちら(ぷファン、ぷ界)がどう変ろうと関係無い。
1の苦しみもわかるが、カミングアウトが1の期待するような何らかの解決になるとは全く思えない。カミングアウトした所で叩かれ方、粘着のされ方が少し変るだけだろう。プロレスがプロレスの形態を保ち続ける限り。

WWEが成功したのは興行面であって、アメリカのプファンの地位が向上したわけじゃない。アメリカでも依然プファンは低く見られる存在であることは変っていない。

1は「WWEみたいな興業面の成功」を望むのか、それとも「プロレスファンだからといって蔑まれたり罵られたりされない」ような世の中になって欲しいのか。
前者は必ずしも後者に繋がらないと思うよ。しかも1にとって真に重要なのは後者でしょ。

カミングアウトすることによって1の望むように不毛な論争は減るかも知れないが、プロレスそのものの衰退は加速される一方だと思う。
日本でWWEのようなスタイルが一般に人気を得るとは思えない。気質が違うから。

まとまらん
289お前名無しだろ:03/12/22 14:46 ID:bDUuHX55
プロレスだけだよね・・・こんな現象は
解説者も真剣に足を怪我してるからとか、知ってるくせにもっともらしく解説する
選手も試合後にオレが最強だとか言うし、新聞でも他のスポーツと同等に結果が出るし
プロレスラーはTVに出てもガチンコやってるように話すし
それに対した誰もないも言わない
マジで不思議だよ・・・
普通の役者みたいに試合以外のプライベートではあの演技や演出がよかったとか
言えるようになっほうが選手も楽なんじゃないのか?
親戚や知人にヤオ?とか聞かれたり嫌な思いもしなくていい
ガチンコとは思ってなかったが高橋の本読んだあとやWWEには台本があるとか
聞いたらかなり興味が半減したな
290お前名無しだろ:03/12/22 15:08 ID:wUGWN0gQ
>>1
まっ、それでも要求される能力は演劇のそれよりアスリートのそれのほうが大きいわけだし、
スポーツのカテゴリに間違いはないだろ。
カミングアウトも業界には悪影響のほうが大きいから、しないほうがいいんじゃない?。
X−スポーツのようなもんだよ。
ロッククライミングもマウンテンバイクも、実際はあんな壁・コースはありえない訳で、
だからってそれがヤオではないし、十分競技としてなりたっている。
>>1は勝敗について納得いってないんだろうが、
むしろ実際の勝ち負けなど、あまり重要視されず、
演技点の優劣を観客がつけて、それが人気へとつながる、という面で、
むしろタイムトライアル競技等より、進んだスポーツなのかもしれんよ。
(くどいがアスリートとしての演技点ね)
ただ>>289のいうよう、雑誌などはもっと一歩ひいて書けばいいのに、
とは思う。ゴング・週プロじゃしょうもないが。
例えばインタビューは個人のプロデュース論を聞くとか。
例えば今後どういうやつらと組んで、どんなプロレス(技術)を見せたいか。
「やってやる」とかは笑ってすごせるような空気で。
そんなもん、サッカー等でもいわんし、ヤオガチとは関係ない。
格闘技にいわしとけばいい。
291お前名無しだろ:03/12/22 16:18 ID:tHh72Nmj
カミングアウトもいいが、それじゃあ演劇と差別化が図れないんじゃないか?
カミングアウトしようがしまいが技術の向上を図らなきゃいけない点は同じなんだから……
どうかなぁ、カミングアウト。
292お前名無しだろ:03/12/22 16:31 ID:UPof1wtC
>>291
少なくとも必要性はまったくないでしょ
確かに最近のやり取りとかは大根だけどさ
昔とかは本気で乗れるだけの感情のぶつかり合いとかも見えたわけで
そんなのが全部、演技なんでしょとか醒めた見方になったら寂しいだけだし
293お前名無しだろ:03/12/22 16:52 ID:bDUuHX55
実際問題どうなの?
ドームとかに来てる連中は何割くらいガチと思ってるんだ?
2941:03/12/22 20:02 ID:lmATcENF
なんだか私をクソだと思ってる人がいるけど、なんの根拠があって
そんな事を言っているんですか???
「まさか文体が似てるから」とかそんな理由じゃないでしょうね?(藁
見る人が見れば(物理的に見抜く技術を持っている人なら)自演や成りすましじゃ無いって事は分かってると思うけど。
自分の意見を否定する人間は全員クソと同一人物ですか?(藁
あなたの意見に賛同出来ない人は一人だけじゃ無いんですよ?思い上がりも甚だしいですね。
>>278
>彼は単に人を小馬鹿にしたいだけなんだよ。(どういうところでそう感じたか論理的に説明してもらいましょうか
>って言いだすんんだろうなw)
小馬鹿にするつもりも、したつもりも無いですよ?聞かれる事を予想出来るなら、どの文章を読んでそう感じたのか
書いてみて下さい。それで先手を打って逃げ道を作ったつもりですか?甘いですね。
子供じゃ無いんだから、どこをどう解釈して私が「人を小馬鹿にしたいだけ」と思ったのか論理的に説明してみなさい。
>>282
禿同です。私も同じ事を主張してるつもりなんですが、クソだの小馬鹿にしてるだの言われます。何故なんでしょう?
295お前名無しだろ:03/12/22 20:40 ID:yQHOP/gh
今のところはカミングアウトするしない以前の問題だな。
つまんないんだもん。
まずはプロレスそのものの質の向上が必要だよ。
その上でプロレスがもっと人気が出て一大ブームになったとして、その先ですね。
世間から注目を集めるようになった時どうするのかと。
あくまでダンマリ決め込むか、カムアウトするか。
そういう段階に行き着いたらカムアウトすべきなのではないかなあ。
そうでないと世間と正面から向き合うことはできないよ。
せっかく人気が出ても先細りしていっちゃうと思うんだな。
296お前名無しだろ:03/12/22 21:11 ID:isiq7I2i
例えば、あるAV女優が告白したとしましょう。
「私の出てる作品は全部擬似で本番は一切していませんよ〜」
と。

おそらく、このAV女優の作品を借りる人は今後かなり減るのでは
無いでしょうか?(少なくとも増えはしませんよね)
もちろん擬似と分かっていても
「それでも楽しめるから俺は全然OK!」
というマニアなファンもいるでしょうが、本番だと信じていたファンは
「ダマサレタ!もうコイツの作品は見ねーヨ(-_-;)」
と別の女優を探すのではないでしょうか。
プロレス団体がいまだにカミングアウトしないのもうなずける気がします。
297お前名無しだろ:03/12/22 21:18 ID:UPof1wtC
>>294
クソ様コンバンワ
298お前名無しだろ:03/12/22 22:13 ID:mxxWH/MO
>>296
それとは全然話の意味合いが違うと思うけど
299お前名無しだろ:03/12/22 22:18 ID:Kd/G1mqF
>>295
カミングアウトすることによってショーのレベルもあがるだろうよ。
おれはアンチプオタだけど、プロレスぐらいは容認してる。
世の中のだましあいの世界からみると、プロレスのうそなんてかわいいもん。
300お前名無しだろ:03/12/22 22:27 ID:CaqHPPxN
バクロ本かいた高田がハッスル1を開催して、それにゼロワンや全日本が出るんだろ。
ゼロワンや全日本に関してはこれによってカミングアウトしたようなもんだべ。
301お前名無しだろ:03/12/22 23:36 ID:cPEzbXrM
カミングアウトする事によりブックをWWEみたいに専門家に頼めるようになるよ
今は選手や元レスラーや大学出ただけの社員がブック考えてるんだろ?
やっぱTVの放送作家みたいに面白い事を考える天才がいるんだよ
秋元康だとかテリー伊藤とかそういう奴がブック考える
猪木はレスラーでもありブックを自分で考えれる能力があったんだろうけど
しかしレスラーも簡単に作家の言う事聞かないだろうし
自分の好きなレスラープッシュしたり難しいだろうね
302お前名無しだろ:03/12/22 23:53 ID:7FgddbcB
なんかもの凄くガキっぽいレスが多くなってきたんだけど・・・
303お前名無しだろ:03/12/23 00:37 ID:DdnK/GVI
>>301
だから、その結果としてタカ・みちのくみたいな三文レスラーが
たくさん輩出されたら困るじゃねえかと。
ゴールドバーグなんて2回来日しただけで飽きられてるんだぜ。
WWEがレベル高いのは会社じゃなくて個人の努力なんだよ。
ベノワはワイルドペガサスだった頃から日本でも高い評価を得ていたろ。
つまり良いプロレスを望むなら、WWE型が必ずしも正解というわけじゃないんだよ。
良い点もあるけど弊害も確かにあるんだよ。
304お前名無しだろ:03/12/23 00:39 ID:REO8iukG
>>301
日本プロレスのブックと言っても書けるかどうか。
例えば永田とかに「面白くなるし、あとで汚名返上の機会もあげますからウンコ漏らして下さい」と言って漏らすかどうか。
ブック有りを公表するなら、たぶんそこらへんの行き着くとこまで行くと思う。
それはこれまでの主張・嗜好から行くと、多分受けない。
305お前名無しだろ:03/12/23 00:55 ID:i4LY+jue
日本のプオタって
最近になって強がりっぽくアングルだ話題だって言ってるけど
ホントにそんなのがみたいのかってことだよな
熱くなれる試合内容、そして、シリーズとかそんな単位じゃなく
レスラーの人生とかをストーリーとして楽しんでるんじゃないのかね
306お前名無しだろ:03/12/23 01:12 ID:DdnK/GVI
>>305
いやだから、その今まで熱くなった試合やレスラーの生きざまが
アングルだったわけだろ。
君、勘違いしてるから言っておくがヒクソンの400勝無敗だって
事実だろうと事実じゃなかろうとアングルなんだぜ。
ミルコの職業:警官ってのも事実だけど、経歴としておもしろいから
アングルとして採用されてるんだぞ。
もしミルコの職業が洗濯屋だったら発表さえしないだろうからな。
あの高木三四郎も本職はグラフィックデザイナーと聞いたが(ホントかな?)
あまり知られてないだろう?つまりアングルとして不採用なわけよ。
307お前名無しだろ:03/12/23 01:51 ID:i4LY+jue
>>306
うちのいいたいことわかってないべ・・・
つか、自分でも自分の書いた文の意味分かるか?w
308お前名無しだろ:03/12/23 02:14 ID:REO8iukG
アングルや話題だけではなんともならないけど、試合のエッセンスになるのは確かだよ。
近年の例で行けば、小川のハッスル騒動。
小川の「チンピラまがい」の行動が無けりゃ、高田も絡みづらかったろう。それこそ昔の対戦霧散くらいしか接点が無かった。
特に必然性は無かったけど、無いなりに良くやったと思うな。
これで「俺とやる前にゴーバーとやれ」とかいう高田の寝言も生きてきたし。試合も事前に何も無いよりは盛り上がるでしょ
309お前名無しだろ:03/12/23 02:22 ID:8tiY1fIc
>>305
ちょっと違うな。
レスラーの人生をストーリーとして楽しむという部分もあるが、
ファンが一番求めているのは、ヤオだろうとガチだろうとそんなものどうでも良くなる熱い試合だよ。
310お前名無しだろ:03/12/23 02:32 ID:i4LY+jue
>>308
うちはどうもそういう事前の舌戦とか好きでないんでなあ
それこそ、それでもう試合の結果とか読めちゃったりするし

>>309
書いてますw
まあスポ根が日本人は好きだからねえ
311お前名無しだろ:03/12/23 04:44 ID:e7lhXBRT
>>296
亀レスだが、AVにとってのカミングアウトはモザイク無しの状態だよw
さすがにこれは法に触れてしまうのでやむをえんが。

日本人の気質がどうとかいう香具師がいるが、日本人の気質とはなんぞや?
音楽の話にすれば
昔、ビートルズが来た時、
「アレは女子供が聴くモンだ。日本人なら演歌聴け」などと言ったモノだと言うし、
最近だと「ラップなぞ音楽じゃねぇ」と自称音楽好きはのたまったモンだ。
今はどうだ?ビートルズは神として君臨し、
日本語のラップは1つの形として定着してしまっているだろ?
日本人気質ってなんなんだよ?w

文化にしたって日本人のオリジナルの文化なんてどれだけあるんだ?
ほとんど他国のパクリにアレンジだろう?(プロレスそのものもな)
日本の文化は他国の成功例をパクって発展させてきたんだぜ。

カミングアウトに「根本的に」反対する香具師は
明治維新の時にチョンマゲマンセ!!って言ってた香具師らと
同じような気がするねw
312お前名無しだろ:03/12/23 04:49 ID:6KOBUv0E
>>310
お前プヲタ?
プヲタなら久しぶりにまともなプヲタを見た
てか1がいなくなってちゃんとに対話になってるな
俺的見解で言うと1もまともだったわけなんだが
それに対するレスが糞だったんだけどな
お前には是非1とガチンコしてもらいたい
313お前名無しだろ:03/12/23 04:51 ID:6KOBUv0E
>>311
日本のラップ糞!
と思う俺はすでに置いてかれた存在かね?
314311:03/12/23 05:50 ID:e7lhXBRT
>>313
いんや。今となってはただの個人的な意見にすぎん。
要はカミングアウトには可能性があるってことよ。
ダンマリになんか可能性あるかい?
それこそ、「この道を行けば〜」だろうよw
315お前名無しだろ:03/12/23 07:12 ID:o2D/whim
変化には時間かかるよ。WWEだって苦い思いした時間のほうが長かったんでないか?
NWO全盛のとき誰がこんななるなんて思ったよ?
ま 今WWEの真似したところで目立たんだろうから、もうちょい先でいいんでないか?
映画でも音楽でもドラマでもアメリカから大体15年遅れで日本風にアレンジされて大衆に消化されているのだから
プロレスもそうなっていくのでない?自然と。今はマニアが騒いでいるだけだが。
316お前名無しだろ:03/12/23 10:10 ID:BU08j8hn
>>304
ブックを作家に考えてもらうってのはWWEみたいになれっていうんじゃなく
G1なんか天山優勝とか誰だって分かるじゃん
あと前哨戦で勝って選手権試合で負けるとかワンパターンだからな
レスラーや大学出ただけの奴にやらせるんじゃなくて
専門家に頼めって
WWEみたいにエンタメになれとか以前の問題なんだよ
317お前名無しだろ:03/12/23 10:31 ID:BU08j8hn
新日にいた永島もレスラーじゃないだろ?
新聞社から引っ張ってきた、プロレスには詳しくなかった
レスラーも最初は言う事聞かなかったが
永島の企画が成功したら従うようになったらしい
だから専門家や才能があるのにやらせないとダメ
318お前名無しだろ:03/12/23 10:53 ID:9LgGvd53
今のプロレスは三流大根役者の集まり。
319お前名無しだろ:03/12/23 12:17 ID:REO8iukG
>>311
まぁ俺からすればビートルズはどうでもいいし、日本のラップは耳を潰したくなるくらい嫌いだが。

話を作る視点からすると、日本人は「変わらない展開」が大好きらしい。
映画の英雄が最期には悪を倒してヒロインを救うとかそういうんじゃなくて、水戸黄門とかサザエさんとかそんなの。
オリジナルの文化はないし、パクリを楽しむ方法もあるけど、寛容なのはどう取り入れてどうパクるかってことだ。
それを全部適用することはできないだろうが、日本人向けの話をなるたけ多く盛り込んだ方がいい。

水戸黄門の印籠=猪木の延髄切り、馬場のジャンピングネックブリーカー
サザエさん=手法は変わるが、ある基盤があってループし続ける抗争構図。日本人対外人とか

昔の人気があった頃は『日本人向け』の台本が多かった気がする。
320お前名無しだろ:03/12/23 12:17 ID:B/QkHIvO
>>311
日本のラップってスチャダラパーが最強で終わりだったと思うがなあ。
今のはヒップホップの真似っこだから論外だあね。
カッコ悪いとおり越して醜いもん。
日本流のヒップホップの可能性が全く無いとは言わないが、
それはやはり日本オリジナルでなければならないんだよね。
プロレスも一緒。取り入れるのはいいけど真似しちゃダメってことだね。
321お前名無しだろ:03/12/23 12:37 ID:ZhwJLaeH
台本よりもレスラーがしょっぱいことのほうが問題だと思うが。
ノア系はあんまりみないんでちょっとわからんが、
今の新日に全盛期の武藤みたいな華のある選手いないでしょ。
三銃士の下の第三世代がしょっぱかったってのが客の減った主な原因だと思う。
逆にいえば台本がよくても演じる役者がダメなら客が入らないと思うよ。
WWEは台本もさることながら、レスラーの動きもすばらしいしね。
322ブックなんてどうでもええ:03/12/23 14:26 ID:PS8i02M7
===2年くらい前の話===

■俺「なぁ知ってたか?プロレスって真剣勝負じゃないんだって。本に書いてあった」

□彼女「あんた馬鹿じゃないの?あんなロープに振ったら戻ってくるのが真剣勝負なわけないでしょ!わざわざ相手の技よけないで受けるし。プロレスほとんど見ない私だってわかるわよ」

■俺「アハハ…冗談だよ。そんな訳ないだろ。どー見たって真剣勝負じゃ…」

□彼女「あんた、そんなアホなことばっか言ってると別れるよ」
323:03/12/23 15:38 ID:Rb5nckwV
前向きな議論が進められている様でなによりです。
私が登場すると何故か荒れてしまうので、これで最後のレスにします。
(七氏でレスはすると思いますが・・・。)
私的にはプロレスにはもっと濃いストーリー展開を期待したいですね。
例えばビバヒルやスタートレックの様な長〜いスパンの5年位かけてやる海外ドラマのような。
登場人物一人一人の人格やその世界観にどっぷりと漬かれるようなさ。
日本人気質云々の話題が出ていたけど、日本にはビバヒルやスタトレの
ような手法を取った作品は無いけど(サザエさんや水戸黄門とも違う気がする)、
日本人が見ても十二分に面白いですよね。(見た事がある人なら分かると思いますが。)
日本のプロレスもサイドストーリーにもっと力を入れた方がぐっと面白くなると思う。
今の「やっちまうぞ!? タココラァ! エエ?」「オオ。やってやるよゴルァ見とけよ?見とけ!この野朗ゴルァ!」
とかじゃ全っ然ダメだと思う(藁 試合内容が大事なのは当たり前だけど、
プロレスの基本は「強さ」ではなく、「強そうに見せる演技」な訳だから。このご時世にプロレスの強さ‘だけ‘を
アピールしていく事は無意味だと思う。
324ブックなんてどうでもええ:03/12/23 16:05 ID:PS8i02M7
↑意味がさっぱりわからん。何がしたい?何が見たい?
325お前名無しだろ:03/12/23 16:23 ID:o2D/whim
あ 俺も洋ドラ好きなんで理解できるけど、プロレスにそれが廻ってくるのは
最後のほうじゃないかな?スカパーでのドラマいいのばかりチョイスしてドラマ流して
いるけど、相当紆余曲折してあそこまでたどり着いたんだよ。ドラマでは無いしWWEブレイク
より後発だけどJACKASSなんかやってる国のエンタメに追いつくのは生半可なことではないよ。
326お前名無しだろ:03/12/23 17:43 ID:3iMe2v33
327お前名無しだろ:03/12/23 17:50 ID:xVLYgqhJ
カミングアウトは
アメリカで成功したから日本でも成功。
ってのはどうかねぇ・・・
あいのりって番組の出演者がやらせを週刊誌に暴露した事で
番組の視聴率が下がったりする社会だぞ?日本は。
本当か嘘かわからない物を「本物」として楽しむのが
日本人的楽しみなんじゃないか?
「それを言っちゃぁお終いよ」って言葉があるじゃんか。
328お前名無しだろ:03/12/23 17:58 ID:i4LY+jue
>>323
とりあえずクソ様はお帰りください
329お前名無しだろ:03/12/23 18:01 ID:5CrkWyis
>>324
わからないのはお前だけ。バカ?
>>325
洋ドラはシナリオが秀逸だからねー。
プロレスの土壌であれくらい緻密なシナリオを書ける人間が出てくれば面白いだろね。
井筒監督とか野島真二あたりに脚本依頼したらおもろいかもねw
>>327
今は既に色々な所で暴露されて視聴率が下がってる状況に当てはまるんじゃない?
330お前名無しだろ:03/12/23 18:02 ID:5CrkWyis
>>328
まだ気づいてないの?w
331お前名無しだろ:03/12/23 18:02 ID:uI1cy7Bd
>>309
試合そのものの面白さは大事だと思うよ。ていうか本来なら試合だけで客を呼べるのが理想だよね。
俺はWWEは試合は早送りしちゃう。試合以外の部分は面白いが試合自体はぬるい。親娘対決なんてのは試合も見たりするけどあれは意味が違うし。
小橋、三沢、川田(ウイリアムスも、田植えは除く)ががんがんやってた頃は試合そのものにのめりこめた。
結果云々はどうでも良くてただ純粋に試合を楽しめたよ、あの頃は。

>>311
気質の問題だけど、日本人とアメリカ人の違いはやっぱりあるでしょ。
アメリカ人は要はガチだろうがヤオだろうが楽しければのる。求めるものが違うんじゃないかな。
日本人は一般的には、ショーだとわかってたらのめりこめないんじゃないかと思う。
既にプロレス、格闘技の下地があるわけだから、いくらショーとして面白かろうが台本が良かろうが
筋書きアリと公言したプロレスショーが往年のプロレス並の人気が出るとはやっぱり思えないんだよね。

あくまで一般に受け入れられるかという視点ね
332お前名無しだろ:03/12/23 18:05 ID:i4LY+jue
日本人は
スポ根、勝負事、お約束
この辺が好きだからな
その辺がうまく以前のプロレスでは機能してた訳だ
333今1は、13条:03/12/23 18:12 ID:lDZLO1B3
真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。

サンタクロースは、はたして存在するのか」という議論をしている場合、あなたが
「サンタクロースは存在しない」と言ったのに対して否定論者が・・・

1:事実に対して仮定を持ち出す
   「トナカイは普通走るが、もし空を飛ぶトナカイがいたらどうだろうか?」
2:ごくまれな反例をとりあげる
   「だが、時として煙突から侵入してくる人物もいる」
3:自分に有利な将来像を予想する
   「クリスマスに、目を覚ましたらプレゼントを持ったサンタクロースがいないという保証は誰にも出来ない」
4:主観で決め付ける
   「言葉を話せたら、トナカイもサンタクロースがいると言うだろう」
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
   「子供の間では、サンタクロースは存在すると言う見方が一般的だ」
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
   「ところで、トナカイの鼻は赤くないというのを知っているか?」
7:陰謀であると力説する
   「それは、サンタクロースは存在しない、とすると都合の良い大人が画策した陰謀だ」
8:知能障害を起こす
   「何、サンタクロースごときでマジになってやんの、バーカバーカ」


334今1は、13条:03/12/23 18:13 ID:lDZLO1B3
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
   「サンタクロースは存在しないなんていう奴は、現実を見てない証拠。枕元を見てみろよ」
10:ありえない解決策を図る
   「結局、トナカイが空を飛べるようになれば良いって事だよね」
11:レッテル貼りをする
   「サンタクロースは存在しないとかいってる、大人ぶった奴はイタイね」
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
   「ところで、なぜサンタクロースがいないといえるんだ?」
13:勝利宣言をする
   「サンタクロースは存在しないという論は既に何年も前に論破されてることなのだが」
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
   「サンタクロースって言っても、グリーンランド国際サンタクロース協会が認定した公認サンタクロースから
   長老サンタクロースまでいる。もっと勉強しろよ」
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
   「サンタクロースは存在することを認めない限り子供たちの夢はない
335お前名無しだろ:03/12/23 18:14 ID:PASy/M1t
まあ、どっちにしてもこのままやってても何の発展もないぞ
一般受けも何も一般人はプロレスなんか見てないマニアだけ
W1ヲタじゃないが何か違う事やったらプヲタは怒る、格闘技プロレスもそう
発展はしないが、現状維持が一番かもな
大晦日は格闘技の祭典になってるし、ドンドン差がついていくな
336お前名無しだろ:03/12/23 18:14 ID:lDZLO1B3
終了。
337お前名無しだろ:03/12/23 18:14 ID:mff1WqC0
簡単に言うとプロレスは糞です
338お前名無しだろ:03/12/23 18:17 ID:i4LY+jue
>>335
格闘技とやらはある意味末期症状だと思うがね
人材不足、それを補うための安っぽいアングル利用、
競合相手同士のファンにまで見える醜い争い
来年、どうなる事やら・・・
339お前名無しだろ:03/12/23 18:29 ID:o2D/whim
格闘技の凋落にプロレスが巻き込まれないうちに、一線を引いておくというのも
今出来る選択肢なのかもな・・・
340お前名無しだろ:03/12/23 18:36 ID:sVkQj2lB
格闘技は衰退しないだろ
柔道や相撲を辞めた奴とか進出してくるだろうし
新しいのが出てくるよ
問題はギャラが高くて成立していくのかってのが不安だが
341331:03/12/23 18:37 ID:uI1cy7Bd
とりあえず、どのくらいまでの人気回復を狙ってるのかっていうのが各人ばらばらだからねえ。

テレビでいえば深夜枠が打ち切られない程度なのか、それとも毎週ゴールデンでやれるくらいなのか。
数年前のK-1くらいの一般への浸透を目指すのか。

ビバ昼もスタトレもやっぱマイナーである事は否めないわけで、そのぐらいでよしとするならカミングアウトしてショー路線もありかとは思うけど。

結局プ好き、格闘技好きの自分が基準なんで一般の感覚とは乖離があるけど、気質の差はやっぱ無視できない問題だと思う。
あとは格闘技(ガチヤオ含めた)の背景とか。

ビートルズの例はなんかちょっと的外れな感じがする。ホントも嘘も無いからね、音楽には

嘘だろうがホントだろうが楽しけりゃのれるって人間の比率って言えばいいのかな
その比率が日本人とアメリカ人ではやっぱ違うとおもうんよ。

関係無いけどラップに関して言えば320に禿同かな

342お前名無しだろ:03/12/23 18:43 ID:ellJAoGQ
>>338
武蔵が準優勝したあのしょっぱかったK-1でも視聴率20%いったの知らないの?
343お前名無しだろ:03/12/23 18:46 ID:i4LY+jue
>>342
視聴率の話言ってないしw

つか、それだけ多くの人があのしょぼいの見たわけだろ
飽きもそうとう来てる上に、ああいうのが多くの目に触れるのは
マイナス材料でしょ
344お前名無しだろ:03/12/23 18:57 ID:ffrmcb4+
今のプロレスではもう限界
永田vs高山のベストバウトや永田vs秋山をゴールデンでやっても
視聴率は7%や8%だからな、瞬間最高が健介と小川の乱闘・・・
いい試合しようが視聴者には届かない
新しい事やったらW1がいい例、プヲタは反対する
現状維持か、今のプヲタを排除して新しいファンを獲得するかしかない
345お前名無しだろ:03/12/23 19:15 ID:YsVb/Az9
昔の両国で世代闘争が始まった時は感動した。あの感動をもういちど・・・
346お前名無しだろ:03/12/23 19:17 ID:YsVb/Az9
両国にTPGが来た時は本気で怒鳴ってた。あの怒りをもう一度・・・
347お前名無しだろ:03/12/23 19:17 ID:dNJJ3uPa
そもそも「八百長」という言葉の使い方自体間違ってる。

終了。
348お前名無しだろ:03/12/23 19:19 ID:YsVb/Az9
その通り!!
349お前名無しだろ:03/12/23 19:33 ID:mff1WqC0
いや、間違ってないだろ。プロレスがヤラセを認めないんだから。認めたら、ヤオではなくショーになるんだろうなw間違いなくガチではない。そんなワケがない。
350お前名無しだろ:03/12/23 19:36 ID:i4LY+jue
ガチンコの反対が八百長とか言ってる時点で馬鹿
351お前名無しだろ:03/12/23 19:46 ID:sgcISPwi
もうそんなくだらない話は止めて、プロレス界がどうすれば良くなっていくかを語りましょう。1がまた出てきますよw
352お前名無しだろ:03/12/23 21:57 ID:XX1STpxl
ばっかだな、おめえら
よく考えてみ

いい大人がロープに振られて返ってくんだぜ
ばっかじゃねえかって思うだろ?
353お前名無しだろ:03/12/23 22:23 ID:O7qFs9Ho
>>351
ばかだろお前。1に論破されてくやしいのか何か知らないが
1はまともな事言ってたよ。おまえなんかより100倍まし。
354お前名無しだろ:03/12/23 22:32 ID:eChadF1M
>>333>>334
で、このスレの>1にはどの条項が該当するの?
君の意見はプロレスをサンタと仮定してるから1の条項に当てはまるなw
自ら詭弁ですと白状しているわけだ。奥が深いなw
355お前名無しだろ:03/12/23 22:41 ID:5U09Ii4U
>>347
>>350
【プロレスは八百長であり、カミングアウトすべきだと思う】派のまとめ (改定版ver.2)
八百長の定義とは、やおちょう【八百長】ヤホチャウ
 1、勝負事で、勝ち負けをあらかじめ打ち合わせておいて、表面だけは真剣に争っているように見せること。
 2、馴れ合いで事を運ぶこと(旺文社国語辞典第八版より引用)
(ちなみに八百長の概念と賭け事の概念は全く関係ありません。賭け事の絡まない八百長も当然存在し得ます)
プロレスは明らかに八百長である。「試合の勝敗が決まっていないと思わせる発言や行動を散々しておきながら
実際には勝敗が最初から決まってる。」これが八百長でなくて何なのだろうか?
356お前名無しだろ:03/12/23 22:47 ID:uI1cy7Bd
>>352
お前のいるところなど3000レス前に既に通過している!
357お前名無しだろ:03/12/23 23:00 ID:etotZDaY
>>356
お前のいるところなど30000レス前に既に通過している!
358お前名無しだろ:03/12/23 23:01 ID:i4LY+jue
>>355
それで?
359お前名無しだろ:03/12/23 23:14 ID:i9oS2kxr
350 名前:お前名無しだろ 投稿日:03/12/23 19:36 ID:i4LY+jue
ガチンコの反対が八百長とか言ってる時点で馬鹿

355 名前:お前名無しだろ 投稿日:03/12/23 22:41 ID:5U09Ii4U
>>347
>>350
【プロレスは八百長であり、カミングアウトすべきだと思う】派のまとめ (改定版ver.2)
八百長の定義とは、やおちょう【八百長】ヤホチャウ
 1、勝負事で、勝ち負けをあらかじめ打ち合わせておいて、表面だけは真剣に争っているように見せること。
 2、馴れ合いで事を運ぶこと(旺文社国語辞典第八版より引用)
(ちなみに八百長の概念と賭け事の概念は全く関係ありません。賭け事の絡まない八百長も当然存在し得ます)
プロレスは明らかに八百長である。「試合の勝敗が決まっていないと思わせる発言や行動を散々しておきながら
実際には勝敗が最初から決まってる。」これが八百長でなくて何なのだろうか?

358 名前:お前名無しだろ 投稿日:03/12/23 23:01 ID:i4LY+jue
>>355
それで?

これが俗に言う論破されたってやつでつか?www >>333の8番にも当てはまりそうだw
360wsp:03/12/23 23:15 ID:nN66RWH7
プロレスが八百長やめたら何スンの?やることないじゃん。
361お前名無しだろ:03/12/23 23:18 ID:kxQOYLz6
>>359
単にかみ合ってないだけでは?
362お前名無しだろ:03/12/23 23:28 ID:XX1STpxl
>>358
それで?じゃねえよ

八百長って言われて開き直りかい?
363お前名無しだろ:03/12/23 23:29 ID:I0IG8lXU
358 名前:お前名無しだろ 投稿日:03/12/23 23:01 ID:i4LY+jue
>>355
それで?
358 名前:お前名無しだろ 投稿日:03/12/23 23:01 ID:i4LY+jue
>>355
それで?
358 名前:お前名無しだろ 投稿日:03/12/23 23:01 ID:i4LY+jue
>>355
それで?
358 名前:お前名無しだろ 投稿日:03/12/23 23:01 ID:i4LY+jue
>>355
それで?
358 名前:お前名無しだろ 投稿日:03/12/23 23:01 ID:i4LY+jue
>>355
それで?
358 名前:お前名無しだろ 投稿日:03/12/23 23:01 ID:i4LY+jue
>>355
それで?
358 名前:お前名無しだろ 投稿日:03/12/23 23:01 ID:i4LY+jue
>>355
それで?
364お前名無しだろ:03/12/23 23:55 ID:REO8iukG
一般向けに改造するかどうかは、似たようなケースが進行形で起こっているので参考にして欲しい。
それはいわゆる家庭用ゲームの世界である。
一昔前は100万本行くメガヒットが出ていた。しかし現在は10万本いけば御の字らしい。
これは趣味・嗜好の多様化が主な原因として挙げられるが、他のコンテンツに比べて魅力が足りないのは事実である。
魅力の減少の原因としてあげられるのが、ライトゲーマー。いわゆる「初心者」を対象にしたゲーム作りを行ってきたからと言われている。
美麗なCG、もはやアニメよりも質の高いアニメーション。それら技術の向上は素晴らしかった。
しかし、現在家庭用ゲーム業界は落ちている。ゲームとしての本質をおざなりにしてきたからである。
FFなど大手が出しているゲームに手を出し、次のゲームをやると落胆する。もしくは大手ゲームで既に落胆する。これではリピーターがつかない。
売れているのは何か物珍しい点を打ち出したゲームだけである。もはや伝統に近いゲームの評価は低い。
この現状を打破するのは、安易な初心者向けを出すのではなく、規模を縮小しゲームらしいゲームを打ち出すしかないと考えられたりもしている。

何か似ているな。状況。
365お前名無しだろ:03/12/24 00:17 ID:vomtGib0
>>364
プロレスの話はさておき、最近のゲームはツマランものばかりだね。
内容の薄い物ばっかり・・・。

XPに最初から入ってるマインスイーパとかの方が熱くなれる俺は変ですか?w
366お前名無しだろ:03/12/24 00:18 ID:W+hYAE5Z
>>353
1だってことがバレバレですよ。
367お前名無しだろ:03/12/24 00:21 ID:b2T7Ap/x
>>344

>新しい事やったらW1がいい例、プヲタは反対する

そこは違うと思うぞ?
新しいものに期待した一回目は、ホーガンのアレでカードも決まらず、
全体の試合の内容にも問題があったから観客がそれなりにも拘らず失敗とされた。

で、2回目には、メイン、セミ以外の試合では内容的に充実してたんだよ。
可能性を感じていたのにこれじゃイカン、と思ってた選手、
この人を出したら合ってるってファンの声で選ばれた面々もいたから。
ただ、地上波で主に放送されたのが問題のメイン中心だったと。
内容だよ。一回目で見切られちゃった。

新しいから反対したわけじゃない。
368お前名無しだろ:03/12/24 00:22 ID:5uyYiYLF
>>365
あながち変でもない
まえ、WJスレで話題に上がってたレーザーでマッチに火をつけるパズル
うちもサルみたいにやりこんだし・・・
369お前名無しだろ:03/12/24 00:26 ID:vomtGib0
>>366
いやお前以外は>>353>>1じゃないって事は分かってるわけだが・・・。
370お前名無しだろ:03/12/24 00:27 ID:vomtGib0
>>368
やっぱ単純な上でゲーム性がしっかりしてる方が面白いと思えるよね。
371お前名無しだろ:03/12/24 00:37 ID:b2T7Ap/x
1はやたらと論破論破いいやがるな。

あとさ、カミングアウトすべき派の論拠がまるっきりクソと一緒で、詭弁じゃん。
カミングアウトしない今でも、ちゃんと商売成り立ってて、徐々にでも業績上げてる所はあるよ。
今までよりわかりやすい、面白い事やってる所はね。

NOAHなんか、今の時代を汲み取って、全日本よりも「今風」、つまり、そういう要素を含めた面白さを
出来る体制を目指して創られた団体なわけ。

結果的に、全日本も選手、トップの入れ替わりでエンタメ色が強くなってる。
ここも、カミングアウト云々はもはや関係ない。
社長の「芸術発言」だってあるわけだから。

新日本だって、地上波の番組見てみな?どうみたってエンタメ路線よりだろ。
二進も三進もいかなかった前の状態よりも、わかりやすい、面白いだだろう。

カミングアウトしないで、ここまで分かり易く変わってる。
今、「カミングアウトしないと変わらない。」とか寝言ほざいてる奴ぁ、
状況が判らない、知らないクソの戯言鵜呑みにしてる「騙され上手」か子供、
若しくは、現状認識できない、知らないことを調べることも出来ない、
さらに、自分から面白いものを探す機能が備わってない
今を生きる人間として見たら欠陥人間ぐらいのもんよ。

ま、世の中、欠陥人間の数は多いんだが、そっちに合わせる必要も無いって事。
何年か経ったら、状況や生活習慣は、若干にせよ新しくなってるんだから。
372お前名無しだろ:03/12/24 00:45 ID:b2T7Ap/x
あ、一応言っておくよ。
クソに論破された感じになってるのはケンハンだけ。
それも、クソ本人、もしくは同調する奴の自演でそういう感じにされただけの事。
実際はどっちが優位だったって事も無いから。

他の奴は全く負けた感じになってない。
自分の状況が判って無いクソが勝った風で話を進めたかっただけの事。

騙されやすい奴は場を混乱させるから消えたほうがいい。
実生活では騙されないようにね(w
373お前名無しだろ:03/12/24 00:52 ID:SFvkywWb
>1がどうのとか糞がどうのとかしつこく言ってる香具師って相当な粘着だな
>1はもう来ないって言ってるし糞なんて一度も書き込みしてないのにな
よっぽど悔しい思いしたんだろうね(w
374お前名無しだろ:03/12/24 01:02 ID:LhL9ofrl
じゃあ一応、結論はカミングアウトする必要なしってことですね?
しかもプロレスは八百長ではなく、ショーである。
納得してないのは1他、少数派だけ。
一生納得せんでいいからね。

ということでこのスレは終了いたしました。
375お前名無しだろ:03/12/24 01:05 ID:FJpBuGcZ
>>374
どっからそんな結論が出るんだよ?(w
最初から全部読み直して出直してこいや(w
376お前名無しだろ:03/12/24 01:14 ID:4oLjPU7O
373
>1もといクソは来ないんじゃなく来れないんだよ
大体便乗スレばっかり作ってる阿呆だぞ
とマジレスしてみるテスト

おやまあクソさんみんなにたこ殴りされて頭ボコボコですか
しかも誰も頭をさすってくれないから自分でさすってるんですか?www
いい加減己の未熟さに気付いてほしいもんだね
それと

頼むから3は勘弁してください
377お前名無しだろ:03/12/24 01:16 ID:LhL9ofrl
>>375
え?そう?要するに現状維持派が多いようにみえたけど違う?(マジに)
1は論理的な反論を求めていたけど、1本人が全く論理的じゃないんでね、
ちらほらとちゃとした反論あるんだけど理解できんみたいだし。
つまり、ダダこねてるだけ。
それでもまだ続ける?
378お前名無しだろ:03/12/24 01:17 ID:e54HPMwz
>>376
なんだかしらんがおまえがあほだってことはよくわかるよ
379お前名無しだろ:03/12/24 01:18 ID:5uyYiYLF
まあ、クソの中身のゴキブリも
昔の名前ででると完全放置&タコ殴りだからな
寂しいんだろ
380お前名無しだろ:03/12/24 01:19 ID:05MxBzJb
>>377
まあまあ。気持ちは分からんでもないが、現状は打破すべきだと
言う意見もあっただろ?もっと冷静になった方が良いと思うよ。
381お前名無しだろ:03/12/24 01:20 ID:b2T7Ap/x
>>373
いつもの煽りだから放置してもいいけど、
詭弁や自演で場を制しようとしてる馬鹿が気に入らないだけ。
事実に基づいてるなら聞く耳もあるけどな(w

わかってない子供をおためごかしで騙す、プチターザンみたいな輩には虫唾が走る。
382お前名無しだろ:03/12/24 01:22 ID:KgcnUBY7






       自 分 と 違 う 意 見 の 人 間 は 全 員 ク ソ で す か ? 






383お前名無しだろ:03/12/24 01:22 ID:5uyYiYLF
>>382
クソです
384お前名無しだろ:03/12/24 01:24 ID:lOdHFkcj
>>381
で、どのへんが詭弁や自演なの?
385お前名無しだろ:03/12/24 01:25 ID:lOdHFkcj
>>383
そうなんだ おめでたい人たちでつね(w
386お前名無しだろ:03/12/24 01:26 ID:b2T7Ap/x

353 名前:お前名無しだろ 投稿日:03/12/23 22:23 ID:O7qFs9Ho
>>351
ばかだろお前。1に論破されてくやしいのか何か知らないが
1はまともな事言ってたよ。おまえなんかより100倍まし。


これが、俺が1やクソに言及した原因なんだが。
やり口や煽り方が常駐してる馬鹿の共通する特徴なんで。
本人にしろ、影響された煽り馬鹿にしても面白がりにしても、
お前のやり方じゃ上手くいかないよ?って遠まわしに言ってるだけ。

そして、当事者じゃ無いなら気にしない話。
387お前名無しだろ:03/12/24 01:28 ID:b2T7Ap/x
>>384
今解からないなら、懇切丁寧に説明したって理解できないだろうに(w
388お前名無しだろ:03/12/24 01:30 ID:5uyYiYLF
どうせ次は
ID:lOdHFkcj
こいつもID変わってるんだろうなあw
真面目に答えるだけ無駄無駄
389お前名無しだろ:03/12/24 01:32 ID:Cbn912CF
>>371
うはw おもっきりプヲタだなw

>結果的に、全日本も選手、トップの入れ替わりでエンタメ色が強くなってる。
>新日本だって、地上波の番組見てみな?どうみたってエンタメ路線よりだろ。
>二進も三進もいかなかった前の状態よりも、わかりやすい、面白いだだろう。
知能の低いプヲタには面白くなってるのか知らないが一般人にはなんら昔と遜色無し

>さらに、自分から面白いものを探す機能が備わってない
これはまさに馬鹿なプヲタにこそお似合いの言葉だぞ
ごくごく普通の知識見識、ある程度の視野を持ってれば
つまらん物等あっさり切り落として新しい楽しいジャンルくらい見つけられるけどな

>ま、世の中、欠陥人間の数は多いんだが、そっちに合わせる必要も無いって事。
現状、欠陥人間しか見ない低俗なエンターテイメントであり、そっちに合わせてくれてるととるべきだろ
390お前名無しだろ:03/12/24 01:35 ID:5uyYiYLF
ほら変えて帰ってきたw
で、わざわざ、煽るために一応自分が突っ込める程度のレスに亀レスと
まんま芸風変わってないな
391お前名無しだろ:03/12/24 01:39 ID:b2T7Ap/x
>>389
うん、とってつけたような煽りキャラ、お疲れさん。

まずは、FF11の面白さを語ろうか?w
語れるならだけど(w

うはw
おkkkkkkkkkkk

お前さんが言うところの一般人が架空の人物、
もしくは君の周りの特定の人物なら話は広がらんし、付き合うだけ無駄なんだよね。

そんな駄レスしなくっていいよ。
392お前名無しだろ:03/12/24 01:40 ID:Z8Xn/Eql
>>390
そこまで思い込めるのは逆に凄いと思うw
自演見破る方法も知らないのに良くそこまで言い切れるなwww
IPって知ってるか?(IDじゃないぞ)
393お前名無しだろ:03/12/24 01:43 ID:HtF3oR6D
>>386
結局「自演見破る物的根拠なんてありませんよ」と自白してるわけだね(w
色々便利なツールがフリーで出回ってるんだから使えよ(w
394お前名無しだろ:03/12/24 01:49 ID:b2T7Ap/x
>>389
キャラの背景がわからないならやめておけばいいのに・・・
明るくないジャンルも偉そうに語るなよ(w

具体的な事例がない、揚げ足取り、
プロレスと、プヲタと勝手にカテゴライズした妄想人物を創り出しての低俗呼ばわり。

みんな聞き飽きてるっての。お前、やれてないんだよ(w
395お前名無しだろ:03/12/24 01:49 ID:4oLjPU7O
プロレス団体は観客にこれは八百長ですよ真剣勝負じゃないですよ勘違いしないでくださいね
と言うべきだって言いたいのですか?
仮にプロレス団体がプロレスは八百長ですと言ったらプロレス=ヤラセだとプロレスを見たことのない人はそう感じ取るだろう
それを払拭させるだけの説明を>1は出来るの?
それ以前になんでおまえはプロレスと言うものを見てるって言われ説明できるのか?
出来るわけないよな、大体プロレスは懐疑的に思われてる事のほうが多いからな





396お前名無しだろ:03/12/24 01:50 ID:b2T7Ap/x
>>393
それが問題なの?詭弁と、それに騙されてる子が問題なんだけど。
397お前名無しだろ:03/12/24 01:52 ID:SWDsIA+t
【プロレスは八百長であり、カミングアウトすべきだと思う】派のまとめ (改定版ver.2)
八百長の定義とは、やおちょう【八百長】ヤホチャウ
 1、勝負事で、勝ち負けをあらかじめ打ち合わせておいて、表面だけは真剣に争っているように見せること。
 2、馴れ合いで事を運ぶこと(旺文社国語辞典第八版より引用)
(ちなみに八百長の概念と賭け事の概念は全く関係ありません。賭け事の絡まない八百長も当然存在し得ます)
プロレスは明らかに八百長である。「試合の勝敗が決まっていないと思わせる発言や行動を散々しておきながら
実際には勝敗が最初から決まってる。」これが八百長でなくて何なのだろうか?
 また実際に競技として成立している物であるか否かは八百長の概念を成立させるに当たっては無関係である。
実際には競技をしていなくとも、している様に見せかける事は可能であるし、ルール審判が整備されている様に
見せかける事も可能である。(実際にルール審判が整備されている状況で行われる八百長も勿論有りますが)
よって実際には競技では無いプロレスにおいても八百長の概念は成り立つのである。
 しかしWWEの様に「ショーである」と公言した上でプロレス興行を行っているのならば、
「真剣勝負である」と誤解する者はいないでしょう。つまり八百長の概念は成り立たない事に成ります。
 プ板の住人がヤオガチ論の時に日頃から主張している様に「プロレスは真剣勝負では無くショーであり
初めから全員がそれを認識した上で見ている」のならば、何故‘スポーツ・格闘技‘としてTVや新聞で
扱われるのか?何故2ch内でも‘演劇板‘では無く‘スポーツ‘のカテゴリー内にプロレス板が存在しているのか?
これは世間的にはプロレスはスポーツ・格闘技であると捉えられているという証明でもあります。つづく 
398お前名無しだろ:03/12/24 01:53 ID:SWDsIA+t
つづき
世間的には2ch内で言われている程、ガチ信者、元信者は少なくありません。
「ノアだけはガチ」と言う人は実際に2chにもいるわけだし、UWFはガチだと
思っていた人、昭和のプロレス(猪木全盛時、初代タイガー、鶴天あたり。それ以前も可)
を信じていた人、薄々感づいてはいるが、まだ夢を持っている人、それらの人を合わせればかなりの割合になるだろう。
また、現状のプロレスを真剣勝負だと思ってる奴も少数ではあるが、確かに存在している。
そのような人達や世間一般の人にとってプロレスは八百長以外の何物でも無いのだ。
今の状況は「おいおい、あんなの八百長じゃねーかw」「はぁ?最初っから全員がショーだと分かってて
見てんだよ!(プ」という、まるで2ch内の‘釣り宣言‘の様な恥ずべき状況を呈している。
「初めっから演技・芝居だよ!」と主張する事が、プヲタにとっても良い選択では無い事に気が付くべきである。
否定的な言葉ではあるし、抵抗も感じるだろうが「八百長は八百長」である。
ムキになって「八百長では無い!」と否定する事で余計にアンチを増長させる結果になっているのだ。
現状では「プロレスは八百長だ。だけど面白いから良いじゃん」と言う他ないし、素直にそう言うべきでもある。
 既にプロレスの本質が「ショー」である事は暴露本等により多くのファンが知る所になっている。
そもそもプロレスを「八百長じゃねーか!」と主張する側も、プロレスの本質が真剣勝負では無く
ショーである事は理解しているのだ。勝敗が予め決まっている事を否定している訳でも無い。
しかし団体側が、あくまでも「真剣勝負」であるかの様に装っているのが問題だと言っているのである。
つづく
399お前名無しだろ:03/12/24 01:55 ID:SWDsIA+t
つづき
【以下スポーツナビより抜粋】蝶野“八百長”に激怒
 「前代未聞の“公開八百長”に蝶野が激怒した。11日の愛知大会で行われた魔界の同門対決は
安田が何もせずに寝転がり、柴田がそのままフォールするという文字通りのインチキ試合。
G1の権威を失墜させた暴挙に対し、現場監督の蝶野は「最終日にもう一度やらせてもいい。
会社で話し合う」と再試合を示唆。「客のいないところでやらせてもいい」とノーピープルマッチ
まで提案した。」このような発言、その他、多くの過去の発言からも、団体側はあくまでも「真剣勝負である」という
スタンスである事が分かります。(ちなみに新日本プロレスは「作り試合」厳禁との事です。)
また、法律学的見地から見てもプロレス団体が行っている行為は厳密に言えば‘詐欺罪‘にあたるそうです。
ちなみに映画やドラマを八百長とは言いません。何故なら映画やドラマには「脚本家」(監督や演出家等も)が
いる事が公然の事実となっているし、エンドロール(オープニングの場合もある)には必ずクレジットが流れます。
出演者も「役者」としてクレジットされているし、その時点で作り物である(プロレスで言えば真剣勝負では無い)事は
誰しもが認識する事なのです。
さらに多くのドラマの場合には「フィクションですよ」とテロップが入れる事により誤解をしない様、配慮もされています。
 しかし別の例で「ガチンコ」「あいのり」等はあたかも「ノンフィクション」であるかの様な演出方法であった
為、多くの視聴者が「ノンフィクション」だと誤解してしまいました。
写真週刊誌等にも「あれは八百長だった!!!」とスクープされ、叩かれた事は記憶に新しい所ですね。
これは明らかに製作サイドのスタンスが悪かったという例でしょう。
対してプロレス(特に新日本プロレス)は正にこういった悪例と同じ事をしてきたと言えるでしょう。 つづく
400お前名無しだろ:03/12/24 01:55 ID:4oLjPU7O
すまんFFシリーズやったことないんだよ
話に乗っていけないからこっちはアーケードゲームの話でいいかな?
401お前名無しだろ:03/12/24 01:56 ID:SWDsIA+t
つづき
皆さんは、どういう形の技が客に受けると思いますか?派手でダメージの有りそうな技ですよね?
勝負してる訳じゃない、全てが演技、演出だと客も皆、それを分かって見てるなら、派手なだけでダメージの
無さそうな技でも良いと思いませんか?勝敗の概念を取り入れなくても良いし、
シンクロの様に技の芸術性に点を付けるようにすれば良いとは思いませんか?
何故カウント2,9であんなに会場が盛り上がるんですか?w「ガチ幻想」があるからでは無いのですか?
日本のプロレスも50年くらい歴史があり過去の英雄がいたり、リスペクト等もあって
今さら「すいません 芝居でしたぁ」とは言えないだろう。
蝶野とかを見ていると痛いほど気持ちは分かる。
アメリカはカミングアウトで成功した
日本はガチを売りにした総合が台頭してきた
日本のプロレスは取り残された。 もうこのままじゃ衰退の一途を辿るだけでしょう・・・。
そしてプロレスが八百長をカミングアウトするまでプヲタはアンチあるいは一般人から
罵られ続ける事でしょう・・・。実に非生産的だ。                      
プロレス団体はファンの為にも早くカミングアウトをするべきだろう。
402お前名無しだろ:03/12/24 01:59 ID:4oLjPU7O
うぜえな
だったら新日は八百長と公言するべしと言え
403お前名無しだろ:03/12/24 01:59 ID:i7QhI7Jp
>>396
で、どのへんが詭弁や自演なの?
404お前名無しだろ:03/12/24 02:01 ID:i7QhI7Jp
>>395
カミングアウトしても八百長は八百長とでも言いたいのか?(w
405お前名無しだろ:03/12/24 02:03 ID:b2T7Ap/x
ご熱心なコピペ中悪いけどさ、
ある程度の大人や、エンターティンメントに興味がある人の中には
プロレスの構造をちゃんと判ってる人が多いよ。

でね、世の中の人はそれがわかってる上で見る、見ない。
認める、認めないって判断をしてるわけ。

時々、プロレスが好きな人に「プロレスって・・・」って言う人がいるけど、
その人の目的は

・本当に疑問で聞きたがってる
・そのプロレス好きな人を見定めようとしてる
・そのプロレス好きな人を諭そうとしてる
・優位に立ちたい、馬鹿呼ばわり

大体がこの中に入るんじゃない?
つまり、疑問を抱く人意外は構造がわかってるわけ。

そういう状況で、カミングアウトは必要なわけ?
406お前名無しだろ:03/12/24 02:06 ID:qHLui3Ra
407お前名無しだろ:03/12/24 02:06 ID:4oLjPU7O
はいはいお子様には難しかったようだね
衰退してるのはおまえの頭の中
そこまで憤りを感じてるならプロレスと言うものから離れろ
と言うより自分の見る目のなさを痛感しなさい
それより↑はクソであるということをカミングアウトするべきだと
思うのだがそこのところはみんなどう思う?
まあしてもらわなくてもいいけど{禿四区藁
408お前名無しだろ:03/12/24 02:10 ID:y09lE9Qx
409お前名無しだろ:03/12/24 02:11 ID:y09lE9Qx
>>407
392 名前:お前名無しだろ 投稿日:03/12/24 01:40 ID:Z8Xn/Eql
>>390
そこまで思い込めるのは逆に凄いと思うw
自演見破る方法も知らないのに良くそこまで言い切れるなwww
IPって知ってるか?(IDじゃないぞ)


393 名前:お前名無しだろ 投稿日:03/12/24 01:43 ID:HtF3oR6D
>>386
結局「自演見破る物的根拠なんてありませんよ」と自白してるわけだね(w
色々便利なツールがフリーで出回ってるんだから使えよ(w
410405の続き:03/12/24 02:14 ID:b2T7Ap/x
はっきり言って、カミングアウトしろ!ってご熱心な層は、
自分がはまってたか、関係者で”そういう発言で嫌な思いをした”人でしょ?

高橋本の書くきっかけ(出す為の詭弁と取る向きもいるが)は
教え子(子供)のプロレスを見ない理由「だって八百長でしょ?」って書いてある。

子供に「八百長だよ」と言った大人の存在があるわけだけど、
「分別をつけたほうがいい」とか「判れよ」っって事が真意なわけで。
「程度が低いから見るな」と言ったわけじゃないんじゃない?

例えば、漫才、映画、AV、漫画、落語・・・出来に怒る人はいても、内容に怒る人は少ない。
構造がわかってればね。

例えば、それらに影響を受けてると感じた子供や人を見たら釘は刺すでしょ?
411お前名無しだろ:03/12/24 02:16 ID:4oLjPU7O
やれやれ
お子様は怒ると手がつけられませんな
そういやもう冬休みだよね
クOが御降臨してもいいころだがなあ
412お前名無しだろ:03/12/24 02:19 ID:y09lE9Qx
413お前名無しだろ:03/12/24 02:23 ID:TgxTmE+N
>>410
なんとなく伝わってくるが支離滅裂な文章だな。
やりなおし(w
414お前名無しだろ:03/12/24 02:24 ID:4oLjPU7O
ここでも似たようなことというかマンマやってるよ
お子様には困ったもんだね
そんなことで来春の就職大丈夫?
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1068196532/l50
415お前名無しだろ:03/12/24 02:27 ID:4oLjPU7O
/\ |  /|/|/|  ドドドドドドドドドドドド!!
  |      /  / |// / /|         >1が
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |警|/ // /  (´⌒(´怒った!怒った!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  連続カキコ!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) コピペ魔ー!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
416405の続き:03/12/24 02:28 ID:b2T7Ap/x
嫌な思いをした人はムキになるだろうけど、
カミングアウトなんてしようがしまいが状況は変わらないんだよ。

今の時点で馬鹿にしている大人は変わらず馬鹿にするわけで。
その大人に影響を受ける子供は馬鹿にするわけで。

分別をつけて欲しい大人は諭すわけで。
曲解した子供は見ちゃいけないものだと思うわけで。

それを越えて、楽しめる人達だけが楽しめばいいよ。
殆どのこだわりがない層は面白ければ、きっかけあれば見るんだし。

明らかにカミングアウトで損益が分かれるのは新日本。
カミングアウトしたって今の状況から面白く出来るかってのは疑問。
今までの発言から、カミングアウトは出来ない。
その部分に言及しすぎたから。他を貶めてきたから。

そして、ここが重要だぞ?
格闘技主催団体、格闘技ファンが新日本と同じ轍を踏む必要はない(w

プロレスを見るなっていう理由と同じように
格闘技を見るなって大人も多いんだから、共通する「暴力性」ってだけでもな。

どっからが不正でどっからが正常か?なんて言い出したらきりないぞ(w
417405:03/12/24 02:30 ID:b2T7Ap/x
>>413

最後の文を

X例えば、それらに影響を受けてると感じた子供や人を見たら釘は刺すでしょ?
○でも、それらに影響を受けてると感じた子供や人を見たら釘は刺すでしょ?

に変えて、>>416まで読んだら、ある程度はわかるんじゃないかな・・・
418お前名無しだろ:03/12/24 02:46 ID:b2T7Ap/x
当事者以外がカミングアウトしたって、
「アレのせいで動員が落ちた」とか言ういいわけに使われるだけ。
当事者は具体的な解決案、打開案が出なきゃカミングアウトなんかしない。
確証なんかないんだから、現状維持でしょ。
よっぽど支障があれば考えるんだろうけどさ。

エンタメ業界で「携帯のせいで・・・」って言うのと同じ。
生活スタイルの変化についていけなかったから落ちてる所が落ちる。

で、付いていけた所、読みが当たってたところは上手く行ってる現状。

新日本は、遅ればせながら両方追ってる状態。

文句があるなら、間違いなく上手く行く具体案を出せ、って話。
どっちにしろ、責任も負わない人間のアイデアなんて取り入れないから
ほぼ時間の無駄なんだけど(w

妄想や暇つぶしが好きな人達がやればいい。
金のかからないゲームみたいなもんだ。
ゲームと同じで役にも立たんスキルとデータ以外何も残らんから、
はっきり言えば、実生活で何か頑張った方が有意義なんだが・・・
419377:03/12/24 03:13 ID:LhL9ofrl
>>380
あ、すっかり亀レスになってもうた。ごめんよ。
そうそう、現状打破っちゅーか今のままでいいわけないって意見が多いと思うのよ。
そもそも問題の核心はここであり、1がいつ気付くかと思っていたんだけど
ちっとも気付かないんだよね。
で、現状打破を考えると「カミングアウト」は一つの方法でしかない。
他の可能性を一切振払って議論するのは全く本末転倒と言えるでしょ。
しかし、それを議論するにはこのスレのはじめの主旨から遠過ぎるんだよ。
もうこのスレは打ち切って、スレタイも変えて新しいスレを立てた方がいいと思うよ。
その方が1にとっても建設的な結果になるんじゃないかと思う。
420お前名無しだろ:03/12/24 04:10 ID:ErvSfKYO
カミングアウトされて一番困るのはマスコミなんだよ。
団体よりも、選手よりも。
ヲタがそこから主な情報を仕入れる限り、洗脳は続くんだろうね。
その気持ち悪い奴らから
思いっきり開放されたプロレスが見てみたいんだよ。俺は。
ソコにホントのプロレスがある、と思ってる。
結果なんて後からついてくるんだよ。
出来ないと思ってるから、出来ない。

カミングアウトしても変わらないんだろ?
だったら、してもよくねえか?
本質が変わることはないんだから。
逆に客の目は厳しくなるけどね。
今までごまかしてきたことが出来なくなる。
カミングアウトによって
プロレスは「仕事」になるんだよ。
すばらしいだろ?あいつらをプロにしてやれよ。
好きなヤツははだまってついていきゃいいんだよ。
421お前名無しだろ:03/12/24 04:16 ID:b2T7Ap/x
>>420
カミングアウトによるリスクの方が大きいと判断してるからやってないんだろう。
内容の改善はやっていると見るが。

結果が今なんだから、下手な事はしないほうがいい。
422お前名無しだろ:03/12/24 04:49 ID:ErvSfKYO
俺はマスコミによる表現の弾圧に近いニュアンスと見てるんだけどw
カミングアウトして一番困るの間違いなくマスコミでしょ?
かなり教育されちゃってんだよね。
プロレスはカムアウトにより一時、落ちることはあるかもしれないけど
無くなりはしない。
結果、面白くなるかどうかは団体、選手の努力、そしてファンの愛ねw

カミングアウト後は当然、試合の質、選手の質は上げなきゃいけなくなる。
見世物としての本質が問われる試合形式も増えるだろうし。
(四天王系選手のTLC戦やケージ戦なんてかなり無茶やりそうで楽しみなんだが)
現状のなんちゃって格闘技が一番ラクだと思うよ。
練習だってアマチュアと同じことすりゃいいわけで。(素人より金と時間があるだけ)
俺はカミングアウトをきっかけにプロとしての自覚をもって欲しいんだよね。
やさしいプヲタに甘えてるんだよ。

そのくらいのことやらんと一生気付かんて。
これ以上、甘やかさんでいいよ。

>内容の改善はやっていると見るが
   格闘技である、という部分が邪魔で踏み込めない中途半端な状態じゃん。
   きっと、ずっと中途半端だと思うよ。
   
今になって思えば、大仁田厚はプロレスラーだったねぇw
アレが全盛の時が一つのタイミングだったね。
423422:03/12/24 05:00 ID:ErvSfKYO
ところでさ、皆が考えるところのリスクってなんなのよ?
永田がノゲとやる方がよっぽどリスクがあるんじゃないかとw
こんな時間で申し訳ないがw

意外と大したことないんじゃないか?
ダンマリ派も実は「バカにされたくない」からじゃないの?

ちなみに俺は「今すぐカムすれ!」って言ってんじゃなくて
格闘技の皮を剥いで捨てて、ありえないドラマ(昭和式w)やって、自然にカムアウト。
がいいんじゃないかと思ってる。
424お前名無しだろ:03/12/24 05:07 ID:LhL9ofrl
>>423
もう何回か言ってんだけど、ファン側が変質するんじゃなくてレスラーの意識が
変わってしまうのではないか?と危惧してる。
つまり、新日や全日やノアが闘龍門や大阪プロレスみたいになっちまうってことよ。
新人もその手のやつらしか集まらないだろうしね。
これは失敗例だけど、うまくいってもWWEみたいになる程度だろ?
あんなのは一個でいいよ。
425422:03/12/24 05:36 ID:ErvSfKYO
>>424
それ・・・単なる好みじゃないか?w
リスクっていったらさぁ、もっとこう(ry

あぁ、ちょっと待って、
プロレスの本質はあくまで「見世物」でOKか?(言い意味でも悪い意味でも)
こういう認識じゃないと会話にならんな。
ファンタジーでロマン溢れる人は好きだけどさw
426お前名無しだろ:03/12/24 07:47 ID:Cbn912CF
まあ、あれだ
プロレスなんて真剣に見てる馬鹿は人生の負け組みって事だ
これは揺るぎ無い事実だな
TVでやってる時観客とかも見てみ
変な赤ら顔の奴とかデブとかばっかだからw
お前らプロレスなんかに必死になってないで、もっと自分を磨く事をお勧めするぞ
ファッションくらい気を使おうぜw
ちなみに俺別板から誘導されて来ただけだからプロレスなんてどうでもいい

>>391
お前ひょっとして
うはwおkkってのFFから発祥したとか思ってるのか?
知ったかぶってアフォな突っ込みしたせいで馬鹿まるだしだなw
427お前名無しだろ:03/12/24 07:49 ID:ZV6eMAU+
もしかして平均年齢低くない?
カミングアウト発言は時期尚早。
総合が目立ってるときやっても「やっぱりプロレスは」と言われるだけだし
WWEが隆盛のうちは「パクリ」呼ばわりされるし、到底かなわない。
テレビを見る限りもう新日あたりもカミングアウトはしているようなものだとは思うが、
周りが落ち着くのをまっているんではないか?
それにどうせするなら東スポの1面に載って終わりではなく、ニューステや
23で報道されるようなインパクトのあるものにしてほしい。
そこまで持っていけるかが当面のカギのような気がする。
428お前名無しだろ:03/12/24 07:56 ID:5Z1mazoi
>>426
お前の話はどうでもいいから別板とやらに帰れよ(w
429お前名無しだろ:03/12/24 07:58 ID:5Z1mazoi
>>426はカマ掛けに引っかかった排泄物。
430お前名無しだろ:03/12/24 08:04 ID:5Z1mazoi
>>427
平均年齢はわからないけど、精神的に若いというか、あまり考えてなさそうだよね。
顧客を減らさずに新規の客を増やす、という事が、
さして重要じゃないカミングアウトで出来るわけがないんだが。
431お前名無しだろ:03/12/24 08:06 ID:/sZlJDSR
マリアさんはたった一人で馬小屋で子供を生んだ
たった一人で・・・・・・
たった一人で・・・・・・




                    メリークリスマス!
432424:03/12/24 11:30 ID:+fTw+5nM
>>425
いやいや違う。舌足らずですまん。
別に闘龍門や大阪プロレスは、あれでいい。
それでその対極にあるのが新日、中間がノアや全日とバリエーションが保たれていると思うのよ。
このバリエーションがないとファンには不利益でしょう?
だって嗜好の幅が狭くなるんだからね。
幅が狭くなるってことは実質的にその分のファンが減ってしまうじゃないか。
433お前名無しだろ:03/12/24 12:04 ID:Zws5tgtS
>>423
残念ながらカムアウトでは不十分だと申す輩が多い。
見た目がどうだろうがハッキリ言わない限り意味がないと仰っておる。
多分WWEをカミングアウトなしで見ても「八百長だ!」と言うのであろう。
無粋と言うか何と言うか…
434422:03/12/24 12:49 ID:ErvSfKYO
>>424
う〜ん、プヲタの中に「ココしか見ない」ってファン層がどれくらい多いのか疑問だけどね。
まぁ、それで潰れる団体もあることだろうし、
これにて他団体時代終結!でいいんじゃない?
プロレスの名のもとに2大メジャー位の規模にもどって
その中で選手が個性としてスタイルを追求すればいいと思うな。

>>430顧客を減らさずに新規の客を増やす、という事が、
さして重要じゃないカミングアウトで出来るわけがないんだが。
   カミングアウトは一つのきっかけだ、っていってんだよ?
   それ自体はただのスイッチだからさ。

時期尚早はわかるけどね。だからソコに向けての準備期間は設けないとね。

リストラ間際で現状維持に必死なオッサンが多いのかココには?w
若いとかどうでもいいからさ、リスクは?
435432:03/12/24 13:08 ID:+fTw+5nM
>>434
ファンがすぐに激減するとは思わないよ。
でも、嗜好の幅が狭いってことは間口も狭いってことだから、
それが年々ボディーブローのように効いてきて、気づけば現在よりも
はるかにマニアックで小規模な業界になってしまうんじゃないか?と思う。
ま、もちろんそうならないようなにかしら努力するんだろうけど、
どう努力すればいいのか今のところわからないからね。
一般の会社に置き換えて考えればわかるけど、自殺行為なるかも知れないことを
解決策もなしに実行するわけないよね。
436お前名無しだろ:03/12/24 13:47 ID:tF/ho+Xc
今入るファンを減らさないで新規のファンを増やすってのは難しい
W1なんかは失敗だったからな
アルキメットクラッシュはどうだったんだ?
プロレスと格闘技を同時に見れる企画は
色んな娯楽があるのにあえてプロレス見てるわけだから
W1じゃないが何か違うような事やったら反発する奴は多いだろうな
現状維持も楽ではないし、やっぱ現状維持になるんだろうな
WWEなんかは、よく考えてるよなお色気アリコメディーありで試合も出来る
エンタメ路線になって、昔からいたプロレスファンは離れた奴もいたんだろうが
437お前名無しだろ:03/12/24 14:06 ID:+fTw+5nM
>>436
アメプロは昔から「キング・オブ・スポーツ」とか「プロレス最強」とか
言ってないんだから全然事情がちゃうのよ。
今ほど過激じゃないけどお色気路線も昔からあったんだし。
コミックプロレスももちろんのこと。
むか〜しからずーっと伝統的にエンタメ路線なの、アメプロは。
WWEがやったのはTV番組として特化しただけ。
そのついでにカミングアウトしたと捉えた方がいいよ。
アメリカは社会がTVに依存しているから、灰色のまんまというわけには
いかなかったんだろうよ。
438お前名無しだろ:03/12/24 14:34 ID:vqLjeHrX
つか日本だって、力道山の時代からエンタメとしてやってるんだがな
ミスター珍が下駄で殴るのみんなは笑って楽しんでたんだから
439お前名無しだろ:03/12/24 15:38 ID:qNOfXv8d
今ふと思い出したんだけど

昔ロッキー3見に行ったんですよ。
そしたらホーガンが出てきてロッキーをリフトして投げまくり
プファンの俺は素直におおっとおもったけど
会場は大爆笑だった
俺はなにがそんなにおかしいのかわからなかった

一般の感覚とのギャップを激しく感じたよ

440お前名無しだろ:03/12/24 16:21 ID:DuuLwB7f
441お前名無しだろ:03/12/24 18:31 ID:QjdRA70I









           自 分 と 違 う 意 見 の 人 は 全 員 >>1 で つ か ? w  








442お前名無しだろ:03/12/24 18:43 ID:+Pq4HjzH
>>419
というか>>1は最初から「現状は打破すべきだ」
と主張しているように見えるが。。。
443お前名無しだろ:03/12/24 19:04 ID:kF+IsU2B
>>433
カミングアウトしてなかったらWWEは八百長と言われて当たり前だろ?
カミングアウトしてるからこそエンターテイメントとして認知されてるけど。

ところでハッスル1(1月4日に行われる、橋本、小川、マークコールマン、ヒースヒーリング、
ドンフライetcが出場する格闘イベント)
の発表記者会見上でのカミングアウトっぽい動きについてはどう思う?

取材陣「プライド男祭りから中3日での開催ですが、運営面で支障は無いんですか?」

ドリーム・ステージ「ハッスル1はプロレスですから問題無いですよ。」
(プライド、ハッスル1主催者)

橋本・小川「何ゴルァ!!!? 何でそんな発言するんだ?ゴチャゴチャ言ってんじゃねーよ!
        お前じゃ話にならねー!高田呼んでこい!」

ってやつ。


444422:03/12/24 19:07 ID:ErvSfKYO
>>436 今入るファンを減らさないで新規のファンを増やすってのは難しい
 今いるファンを減らすくらいでいいのよ。
  どうせ、いなくなるのは詐欺まがいの腐れマスコミと
  勘違い野郎だしさ。(新しいファン層をウザがるのは大体この辺の層だしね)
  ホントに好きなヤツはついて行くし、面白かったら世間もノるよ。
  だからカミングアウトは視野に入れておくべき、と思ってるのよ。俺は。
445お前名無しだろ:03/12/24 19:08 ID:CuJvRRIR
>>438
世間的には2ch内で言われている程、ガチ信者、元信者は少なくありません。
「ノアだけはガチ」と言う人は実際に2chにもいるわけだし、UWFはガチだと
思っていた人、昭和のプロレス(猪木全盛時、初代タイガー、鶴天あたり。それ以前も可)
を信じていた人、薄々感づいてはいるが、まだ夢を持っている人、それらの人を合わせればかなりの割合になるだろう。
また、現状のプロレスを真剣勝負だと思ってる奴も少数ではあるが、確かに存在している。
そのような人達や世間一般の人にとってプロレスは八百長以外の何物でも無いのだ。
今の状況は「おいおい、あんなの八百長じゃねーかw」「はぁ?最初っから全員がショーだと分かってて
見てんだよ!(プ」という、まるで2ch内の‘釣り宣言‘の様な恥ずべき状況を呈している。
446お前名無しだろ:03/12/24 22:11 ID:CFdHerP9
>>443
これは事実上のカミングアウトと見て良いのか?
447お前名無しだろ:03/12/24 23:14 ID:X1WREfbr
ちょっと教えたって下さい。

例えば、今回の健介・永田戦も当然、勝敗に関しては既に決していると見るのが妥当なんでしょうが、
寧ろ、そう考えるとなんか釈然としなくなるんですよ…
今年の牛の爆走とかは分かるんだ。でも、健介って去年ああいう退団の仕方したわけじゃん…それが
また新日に上がるとなると、永田は勝たないと立つ瀬ない、健介も勝たないと今度こそメジャーシーンから
消し飛ぶ…同じ団体内なら色々とプラマイゼロになるアレも用意できるかもだけど…。
で、とある本ではプロレスの負け役について「例えばあなたは会社の上司に命令されたことを断れますか」と
述べてあったんだけど、この場合、上司って誰?とか思うんだよ…

いや、俺はプロレスは人間の凄さを見せるエンターティメントだと思ってるし、実際、試合前に勝敗が漏れさえしなければ
決まってようがなかろうがドキドキして楽しめるじゃん派なんだけど、どしてもこういったシビアな試合に関しても
勝敗は決まってますといわれると、妙な違和感があるんですわ。会社に砂かけて出て行った上に、行った先がやばくなったから
帰ってきたという奴を扱う時、勝たせるわけにはいかんでしょ?じゃ、負けろとなるけど、そいつにすれば負けたらこの先がやばく
なるわけで、それをその会社・新日は保証せんわけだし。

純粋に知りたい…この場合、どんな利害で勝敗が決定されるのか。
448お前名無しだろ:03/12/24 23:34 ID:qNOfXv8d
フジのCM

大晦日は「真剣勝負」を見よう

だって。真剣勝負が黄色で強調されてる。
449お前名無しだろ:03/12/24 23:42 ID:itWSougp
ライガーの中の人が山さんであることを公表してないからヤオっていうようなもんだなw
450お前名無しだろ:03/12/24 23:57 ID:m26Y/RBN
勝ち負けが決まっているのなら、
試合後のコメントもブッカーが考といてやればいいのに。
451お前名無しだろ:03/12/25 00:02 ID:Y+14DM+m
ばっかだな、おめえら
よく考えてみ

いい大人がロープに振られて返ってくんだぜ
ばっかじゃねえかって思うだろ?
452お前名無しだろ:03/12/25 00:06 ID:bmgSVbe7
>>442
そんなことないよ。主文はプロレス=八百長論が占めている。
現状打破も少し訴えているが、あくまでもカミングアウトすることが前提になっている。
現状打破を目的とするならば、カミングアウトした場合としない場合を比較検討するべきだろう。
このスレと1の迷走ぶりの原因は、初手の矛盾にあるんだよ。
453お前名無しだろ:03/12/25 00:16 ID:MX7fBRwf
>>452
「八百長」状態である「現状」をカミングアウトすることで「打破」しようってことじゃねーの?
454お前名無しだろ:03/12/25 00:23 ID:LoLmAyxl
やっぱ日本のプロレス界は全体的に村社会なんだよなあ、悪い意味で
455お前名無しだろ:03/12/25 00:39 ID:QpjXZgdm
どうも「カミングアウト論=プロレスに対する攻撃」ととらえて感情的に攻撃する人が多いから

「私はプロレスが大好きです。現状自分で楽しむ分には全く問題ありませんが、
日本のプロレス業界は苦境にたたされています。このピンチを打破するには
プロレスはショーであると公言する=カミングアウトが必要ではないのでしょうか?」

ぐらいのアピールを1に置いとくといいんじゃないかな。で、
1、本当に(カミングアウトに代表される)特効薬を必要とするくらいプロレスは危機なのか?
2、カミングアウトはその特効薬たりえるのか?
の2点を論じていけばいいんじゃないかな。

まあ正直結果は大体見えてると思うけど。
456お前名無しだろ:03/12/25 01:22 ID:NrYtlul4
カミングアウトして一からやり直そうってのは無理な話だな。
そういった流れでいわゆる「新規向け」に調整したもので成功したのを見たことが無い。
成り立ってるのは規模を縮小して、古参のファン向けを発信してるものだけ。新規はついでと言う概念。

それだとつまんないから、いっそのことプロレス団体全部叩き潰して一からフォーマットすりゃいいんじゃないか?
457お前名無しだろ:03/12/25 02:26 ID:LPyitZTl
現実味のない話より、カミングアウトしたらどう言う事が出来るのか、
具体的に言ってみたらどうよ?

それで最終的に客を増やせるのか?
急には選手だっていろんな事が出来るようにはならないぞ?

プロレスはショーなんです。本当はこうこうこうで・・・とか事細かに言っちゃったら、
今までプロレス見て元気になってた人がショボーンとしちゃったりするんだぞ?
458お前名無しだろ:03/12/25 02:33 ID:pRfEjBU7
ばっかだな、おめえら
よく考えてみ

いい大人がロープに振られて返ってくんだぜ
ばっかじゃねえかって思うだろ?
459422:03/12/25 04:20 ID:HzH+w4dk
>>457
とりあえず俺のカミングアウトに対する意見ね。
>>248 >>311
460お前名無しだろ:03/12/25 04:34 ID:/sfFWfE/
>>453
おおかた>>1に論破でもされて(されてねーよ!とか言うんだろうがw)
むきになってるんだろうよ。そっとしといてやれ。
粘着相手に何言っても無駄。
461お前名無しだろ:03/12/25 04:39 ID:Lbwe/Ncu
>443
はスルーでつか?
462422:03/12/25 04:48 ID:HzH+w4dk
>>457
連カキすまね。
「具体的に」ってさ
今後の「ブックを書いてみろ」ってことか?w

まぁビートルズのたとえは大袈裟だったけど
俺からすりゃ、日本人の気質なんてのは
島国根性丸出しのくせしてキチンとミーハー、ってことじゃねぇかなと。
だから最初はノらなくてもちゃんと誇りをもって続けてアピールすれば
認められるんじゃない?
つまり、ギャアギャア言ってるのはしたり顔したヲタだけで
いわゆる一般層は面白かったらノるんだよ。
んで、そいつらを最初から理解あるヲタに育てると。
カミングアウトの方法だけど、
ちゃんとした今のうちからドラマ作って、いい試合作って、
ほんで「ビヨンド ザ マット」やりゃあいいんだよw
大まかにに書いてるから安直に聞こえるだろうけど。

えっと、次はドラマの作り方か?w

んじゃ、カムアウトをあきらめざるをえないほどの絶望的なリスクは??
463:03/12/25 06:09 ID:0e5XTmTY
>>ALL
結構釣れたから、もう終わりにするわ。
まあほとんど、わかっててつられてたんだろうが。
後は皆さんで頑張ってください。
464お前名無しだろ:03/12/25 08:13 ID:yuG4IvRn
1さんは只歯がゆいだけなんだろうけどね。みんなもそうかw

465お前名無しだろ:03/12/25 08:48 ID:SdQZ904G
八百長とは、勝敗を裏で取り決めてるのに競ってるようにみせかけているインチキに対して
言ってる言葉。そういう胡散臭い部分が好きなやつはカミングアウト反対なんだろう。
しかし、カミングアウトしないと世間からは見下げられる存在。
466お前名無しだろ:03/12/25 10:05 ID:jLQj0CWx
いい事教えてやるよ
何をしようがプロレスに未来なんて無いよ
どんどん廃れて消滅するのみ
まず間違いないと思うよ
467お前名無しだろ:03/12/25 10:09 ID:KFen6KfA
カミングアウトして良くなると思われることの一つとして、
いい加減な軍団抗争や尻切れとんぼの行動が少なくなるんではないだろうか?
たとえば、魔界倶楽部とかっておそらくいつの間にかフェードアウトして
終わらせようとしてるんじゃないかと思うわけ。
ところが、ライターがいますと公言していたらファンは幕引き、つまり魔界倶楽部の
クライマックスを期待するようになるだろう。
要するに、始める時にどうやって終わるのかを考えろと。
マスコミなどでも、いい加減な軍団結成などをあからさまに批判できる。
もちろん中西のつまみ食いのようなK-1参戦なども今以上に批難されるだろう。
おれは現状維持派だけど、この点だけはそうなったらいいなと思う。
468お前名無しだろ:03/12/25 11:03 ID:LpvcgjDA
今日、フジのワイドショーでプライドの煽り番組やってた
詳しくない笠井アナがプロレスと違って場外乱闘がないとか言っていたら
コメンテーターがプロレスはショーで格闘技は真剣勝負だと言ってた
469お前名無しだろ:03/12/25 12:05 ID:SdQZ904G
カミングアウトすることで、世間一般とぷオタのギャップが少し埋まるでしょ。
470お前名無しだろ:03/12/25 13:47 ID:LoLmAyxl
カミングアウトのリスクってのはどういうもんがあるかいね?
>468
ジャンルとしての前提は、それで間違いないだろう
471お前名無しだろ:03/12/25 14:29 ID:sF20hqzt
ウジテレビは必死だよな。他の格闘興行の中で、一番不利だからな。
一般人は紅白とk−1に流れるって。
子供はドラえもん
472お前名無しだろ:03/12/25 17:33 ID:34mzl4Oc
>>471
一番不利なのは日テレのアゴ祭だよ。
なんにも無いからな。
藤田もくだらねぇ〜ポンコツボクサーと戦うしな。
473お前名無しだろ:03/12/25 19:56 ID:MMwH9KWa
さすがに「プロレスは八百長では無い」と言うバカはもういないみたいだな
474お前名無しだろ:03/12/25 21:37 ID:gzeccPHX
だって やおちょうだもの
 


       みつを
475お前名無しだろ:03/12/25 21:40 ID:AFnjy/7x
また>1{クソ}が逃亡しました
今時釣れたというマイナーな捨て台詞を吐いて逃亡しました
今彼は号泣しながら三角木馬の上で脱糞し焼身自殺{何回目の自殺だ?}しようとしてます
この年の瀬我々に笑いと失笑を惜しみもなく振る舞って道化者として一生を終えようとしてる
>1=クソにお別れの訓辞をみんなで書き込んでください
476お前名無しだろ:03/12/25 22:15 ID:LMzRKACS
>>475

>>323

>>463はニセモノだよ。ってか気付けよw 
477お前名無しだろ:03/12/25 22:15 ID:n03wOt9h
ばっかだな、おめえら
よく考えてみ

いい大人がロープに振られて返ってくんだぜ
ばっかじゃねえかって思うだろ?
478お前名無しだろ:03/12/25 22:32 ID:6fVwgt1w
それぞれのTV観戦

プヲタ:ニヤニヤしながら見る
一般人(男):5分が限界。無表情でチャンネルを変える
一般人(女):30秒が限界。気持ち悪そうにチャンネルを変える
ノアヲタ:真剣に見る。ノア以外の試合なら、『ホラ、見ろ八百長だ!』と怒り出す
格ヲタ:ヤヲだヤヲだ、ありえねーとブツブツいいながら険しい顔で結局ずっと見てる。勝負が決まるとほらな、と呟き勝ち誇った顔。その間携帯がかかってきたら興味もないやつに『今プロレス見てんだけどさー、マジヤヲでさー』と語りだす。
モーホー:パンツを脱いで見る
479お前名無しだろ:03/12/25 22:53 ID:Ibyjf6Ew
プロレスの場合所謂真の意味でのガチ試合ってある筈無いと俺も思うんだけど
告発本としては既に古典の域に入っている門茂男の本読むと八百長だらけながら
も勝敗は必ずしも事前に決まっているケースばかりでは無いという描写は結構
あるんだけどね。

480お前名無しだろ:03/12/25 22:58 ID:LMzRKACS
結論はプロレスは八百長ということでOKですか?
481永田さんの弟子 ◆WEU555atEw :03/12/25 23:01 ID:MRN9amgZ
俺もヤオだと思うけど、コレだけ長い間プロレス団体が潰れないのは
客がある程度ついてきてるからだと思う。潰れる団体もあるけど。
それだけプロレスには魅力があるんじゃない?
ヤオガチなどの謎な部分があるのも魅力じゃない?
違う?
482永田さんの弟子 ◆WEU555atEw :03/12/25 23:09 ID:MRN9amgZ
>>481
違うよ
483お前名無しだろ:03/12/25 23:11 ID:EQgi+L01
>>480
       ,,,,,,;;;;;;;;、、、、
    /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヾ、
   /:::::::::::;、::::::::::::::::::;:::::ヽ、
.  /::::::;'、;;;;:,ヾ:::::::::;;;;;;;^;:::::::i
  i:::::::|     ゛''".   |:::::::|  ニヤニヤ
.  !::::;;!          !;;::::!
  ;‐、:i' "''━-、ハ;;-━''゛`i;‐、
 i' `i;:  ー=・=ヾ .<;=・=-' :; ^.i
 :、ゞ; :    ´ ; .;::`    ;.ソ/ <強いものが勝つ、それがプロレス(w
  ヽ_; 、    /i^、_;^i、   .ノiノ
   |!  ー'、___.:;.___,`i ´. ,!
   !ヽ、  `ー‐‐''´   ,ノi
  ノ;  .\   ̄   /. |
.      `ヽ、.__.,ノ´   ;`'ー
484お前名無しだろ:03/12/25 23:13 ID:jLQj0CWx
>>481
とりあえずこの先人気回復する事はないだろう
衰退する事はあってもな
プロレス見てる暇あったら電話帳でも見た方がマシだしなw
485お前名無しだろ:03/12/25 23:25 ID:yuG4IvRn
いや 人気回復はあるとみた。10年後ぐらいに。
486お前名無しだろ:03/12/26 00:02 ID:0Onf8qkt
>>484
そんなことはない。
確率は万が一というほど低いだろうが、1人のカリスマの出現で人気は回復する。
他のプロスポーツや芸能においても同じだからだ。
ただし、それが今のプヲタに歓迎されるべきものかどうかはわからない。
487お前名無しだろ:03/12/26 01:34 ID:8oeNMlxA
ばっかだな、おめえら
よく考えてみ

いい大人がロープに振られて返ってくんだぜ
ばっかじゃねえかって思うだろ?

488お前名無しだろ:03/12/26 01:44 ID:zZokPNbC
↑こいつはどうでもいいけど、

ロープワークってのはプロレスにおいて革新的な技術革命だったんだよな。


>>473
>>480
厳密に言えば八百長じゃないんだが、
世間的に見れば八百長って言葉で斬って捨てられることも多いって話。
姑息なすり替え茶々入れんなよ、カス。
489お前名無しだろ:03/12/26 01:45 ID:bI1T8cjC
ロープロープってかならず安置はロープのこというよな。
 ロープからはねかえってなにがわるいんや。
490お前名無しだろ:03/12/26 01:45 ID:Nzzoip2I
>>486
現状で純プロ界でカリスマ足りえる為には、
1・総合やっても強い
2・演技力も抜群(試合においても、その他の場面においても)
3・人を引き付ける魅力
が必須だと思う。
今はいないよなぁ・・・。
サクとかは近いと思うが自称プロレスラーってだけだもんな・・・。
プロレス団体に所属していて、日頃もプロレスの試合をガンガンやってる奴じゃないとね。
サクの発言は逆にプロレスを小馬鹿にしているようにも見えるし(w
491お前名無しだろ:03/12/26 01:47 ID:Nzzoip2I
>>488
「厳密に言えばプロレスじゃない」
って部分を詳しくおながいします。
よく聞く言葉だけど、それを詳しく説明してる奴を
見た事が無い。(w
492491:03/12/26 01:48 ID:Nzzoip2I
あっ間違えた(w

「厳密に言えば八百長じゃない」ね。
493お前名無しだろ:03/12/26 01:48 ID:zZokPNbC
初代タイガーみたいな人気の出方なら可能。

初代タイガーは人気爆発時に総合やったわけじゃないからな。
ただ、時間帯がな・・・今は、奇跡でも起きないと無理だな。
494お前名無しだろ:03/12/26 01:50 ID:bI1T8cjC
>>486
 禿同。桜場当たりにプロレスラー手名乗られると
 かえってやなかんじするよな。
 今カリスマに一番近いのって誰だろう?
495494:03/12/26 01:53 ID:bI1T8cjC
 誤爆。>>490ね。わるい。
496お前名無しだろ:03/12/26 01:53 ID:zZokPNbC
>>492
成り立ちが
「勝負の体で見たらより楽しめるショー」だからだよ。
497お前名無しだろ:03/12/26 01:53 ID:Nzzoip2I
>>494
高山あたりかな?
総合でも強くて、日頃もプロレスやっててさ。
良い線行ってるけど、カリスマと呼べる感じはしないなぁ・・・。
498お前名無しだろ:03/12/26 01:55 ID:Nzzoip2I
>>496
スマン、意味がわからん(w
もうちょっとこう、誰にでも分かる言い分ってないの?
ちなみに俺は八百長と言われても別に抵抗を感じない派なんだが。
499お前名無しだろ:03/12/26 01:56 ID:zZokPNbC
>>498
体(てい)を”からだ”って読んでるんじゃねーの?(w
500お前名無しだろ:03/12/26 02:01 ID:O4L1jwGj
>>499
いや、そんなアフォはおらんしょ?(w
で、「成り立ちが「勝負の体(てい)で見たらより楽しめるショーだからだよ。」
の詳細は?
それだけじゃ誰も理解出来ないと思うが。
501お前名無しだろ:03/12/26 02:01 ID:zZokPNbC
>>497
突っ込んでおくけど、高山は総合強くはないよ。
身体には恵まれてるけど・・・
502お前名無しだろ:03/12/26 02:08 ID:G+qT++FO
「プロレスなんか八百長だろ?」
「厳密に言えば八百長ではないよ」
「なんで?」
「成り立ちが「勝負の体(てい)で見たらより楽しめるショーだからだよ。」
「?????」
503お前名無しだろ:03/12/26 02:10 ID:zZokPNbC
>>500
簡単な言葉使って表現してわからないんだから、
こういう言い方で伝わるかどうか判らないけどさ、

プロレスラーは勝負してる?試合の勝敗を争ってる?
俺は、「俺の仕事っぷりで盛り上げてやる」「観客の気持ちを掴んでやる」と言う事に重きを置いてると思うんだわ。
はじめっからね。
504お前名無しだろ:03/12/26 02:13 ID:zZokPNbC
もっとわかりやすく言うわ。

例えば、ドラマ、映画、舞台の中で将棋のシーンがあると。
で、勝ち負けが付くよな?

これは八百長か?って話。
505お前名無しだろ:03/12/26 02:21 ID:+5enZzEl
レフェリーがカミソリで流血させるとかってまだあるんですか?
あるとしたらいい加減やめて欲しい。
そこまでして流血させなくてもいいっての。
506お前名無しだろ:03/12/26 02:22 ID:c8Ohmw9Q
>>496
おまえバカだろ?www それじゃアレか?
>世間的には2ch内で言われている程、ガチ信者、元信者は少なくありません。
>「ノアだけはガチ」と言う人は実際に2chにもいるわけだし、UWFはガチだと
>思っていた人、昭和のプロレス(猪木全盛時、初代タイガー、鶴天あたり。それ以前も可)
>を信じていた人、薄々感づいてはいるが、まだ夢を持っている人、それらの人を合わせればかなりの割合になるだろう。
>また、現状のプロレスを真剣勝負だと思ってる奴も少数ではあるが、確かに存在している。
な人達でも最初っから、
「こいつらは実際には勝負しているわけでは無いけど、勝負をしてるんだと錯覚しながら見た方が面白い。」
なーんて考えながら見てたって事か?んなわけねーだろが!w 
そういうのを詭弁って言うんだよwww
507お前名無しだろ:03/12/26 02:26 ID:0Onf8qkt
>>506
議論に関係ないが「ノアだけはガチ」はネタだからな、言っておくが。
508お前名無しだろ:03/12/26 02:27 ID:zZokPNbC
>>506
誰がどう思ってるかは関係ない話。
どういう構造で成り立ってるかって話だから。

煽られても何もでねーよ?
wの数が多いと必死に見えちゃうから気をつけな(w
509お前名無しだろ:03/12/26 02:27 ID:M4SSH8HT
先生、大変です!ID:zZokPNbCがパニック障害を起こしてます!w
応急処置をします!
>>503
そもそもプロレスを「八百長じゃねーか!」と主張する側も、プロレスの本質が真剣勝負では無く
ショーである事は理解しているのだ。勝敗が予め決まっている事を否定している訳でも無い。
しかし団体側が、あくまでも「真剣勝負」であるかの様に装っているのが問題だと言っているのである。
>>504
ちなみに映画やドラマを八百長とは言いません。何故なら映画やドラマには「脚本家」(監督や演出家等も)が
いる事が公然の事実となっているし、エンドロール(オープニングの場合もある)には必ずクレジットが流れます。
出演者も「役者」としてクレジットされているし、その時点で作り物である(プロレスで言えば真剣勝負では無い)事は
誰しもが認識する事なのです。
さらに多くのドラマの場合には「フィクションですよ」とテロップが入れる事により誤解をしない様、配慮もされています。
510お前名無しだろ:03/12/26 02:29 ID:zOjzsAjy
クソさんにプロレス界からコメントが届きました

おめえはそれでいいや         アントニオ猪木
クソなら何をしても許されるのか?   前田日明
やっちまったな            中西学
我々は煽り合いをしているんじゃない  藤波辰巳
クソぶっかけてやる          長州力

511お前名無しだろ:03/12/26 02:32 ID:zZokPNbC
>>506
色んなエンタメで、
「こっからここまでの人は本気にしています。」
「こっからの人は影響を受けてしまいました」
とか線引きしたって不毛だから。

俺をバカ呼ばわりしたって何もかわらねーよ。
512お前名無しだろ:03/12/26 02:33 ID:0Onf8qkt
>>505
それがだなあ、なんと信じられんことに最近新日で復活したらしいんだよ。
ワープロを見ると、セコンド陣に囲まれた村上が額から血をドバーなんて
展開があるんだよ。
なんかもう開き直って声高に「昭和プロレス復活するぜ!うりゃー流血だー」
って感じになってる。
この前の天山の額の傷はホンモンだと思う。なかなか治らないからね。
513お前名無しだろ:03/12/26 02:35 ID:zZokPNbC
やたらとIDが違うヤシが同じ論調で絡むスレはここですか?











バレてんだよ。負け犬(w
浅はかな知識で生意気に絡んでくるんじゃねぇっての。
514お前名無しだろ:03/12/26 02:37 ID:Ld8CVZaW
>>507
「八百長だ」と言われれば「はぁ?最初っから全員がショーだと分かってて見てんだよ!(プ」と言う。
「ノアだけはガチ」と言う奴は本当にいると言われれば「そんな奴は最初からいない。単なるネタ」と言う。
正に釣り宣言の様な恥ずべき状況ですなw
>>508
はあ?
>「勝負の体で見たらより楽しめるショー」
なんだろ?
勝負の体で見なきゃいけないのは誰なんだよ?w
煽りだの何だの言ってないでちゃんと説明しろや。逃げんなチンカス!
>>513
はあ?バカかテメーwバレも何も紛れも無い同一人物ですが何か?w
浅はかでも負け犬でも何でも良いから質問に答えてみろってw
515お前名無しだろ:03/12/26 02:38 ID:zZokPNbC
>>509

DON'T TRY THIS AT HOMEって知ってる?
516お前名無しだろ:03/12/26 02:42 ID:zOjzsAjy
クソ
わざわざ名無しにしてまで現れるっていうことは
何か目新しい意見持ってきたんだろ?

まさか今までと全く同じことを言いにきたんじゃないよな?
517お前名無しだろ:03/12/26 02:43 ID:zZokPNbC
煽り相手にに労力使うほどウブじゃないんで。

なんでも同じだが、「わかる奴にはわかる」で済ませていい話だから。俺に取っちゃさ。
煽るのが目的で学習能力、学習意欲ゼロのお前に説明するほど親切でも既得でもねーし(w


関連スレ
★ プヲタの分際で格闘技見てんじゃねーよ!3
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1069690114/
518お前名無しだろ:03/12/26 02:46 ID:zZokPNbC
おっと、

X既得
○奇特

な(w
誤字お構いなしの2ちゃんでも、放置しておくと
こういうトコに突っ込んで誤魔化しやがるスーカーがいたからな(w
ソークーだったっけ?その駄コテの名前。
519お前名無しだろ:03/12/26 02:47 ID:Ld8CVZaW
>>511
誰が線引きの話をしてんだよ?論点ずらすなや負け犬がw
お前がバカなのは誰にでも分かる事だが、テメーで偉そうに主張した事に対しての
説明責任くらい果たせやハゲw
>>515
シラネーよ。w 言いくるめたいなら説明せいやヴォケ!w
>>517
>煽り相手にに労力使うほどウブじゃないんで。
結局説明出来なくて逃げるのか?憐れな奴だなwww
  負 け 犬 は お ま え だ !w 
520お前名無しだろ:03/12/26 02:48 ID:Ld8CVZaW
>>518
逃げた負け犬の分際で「放置」だぁ?w
おいおいおいおいおい、あんま笑わせるなよ?w
521お前名無しだろ:03/12/26 02:50 ID:zZokPNbC
>>509
詭弁に突っ込んでおくけどさ、漫才、落語なんかでもさ、
わざわざ「これはフィクションですので・・・」とか断わりは入れないんだよな。

なんでだろうな?考えてみたら?(w
522お前名無しだろ:03/12/26 02:50 ID:zOjzsAjy
何も目新しい見解は無いの?
あるんだったらさっさと披露してよ

レスしないかもしれないけど
523お前名無しだろ:03/12/26 02:52 ID:zZokPNbC
バイバーイ。

後出しジャンケンで吠えようが、読む人が読めばわかることだから(w
今までのスレ、全部このパターンな。

お前さ、


ホンットーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





学習能力ないね(w
524お前名無しだろ:03/12/26 02:54 ID:k/uGhUhE
>>521
どこまでもどこまでもバカだなおまえはw
「フィクションだ」と断りを入れるのは誤解する人が出ないように配慮しての事だ
って書いてあるだろがw
何、全ての映画やドラマがそうであるかのように語ってんの?w 典型的な卑怯者だなw
525お前名無しだろ:03/12/26 02:55 ID:8oeNMlxA
ばっかだな、おめえら
よく考えてみ

いい大人がロープに振られて返ってくんだぜ
ばっかじゃねえかって思うだろ?

526お前名無しだろ:03/12/26 02:57 ID:k/uGhUhE
>>523
おいおいおいおいおいおいいおいおおいおい


  逃   げ   ん  な  !  w

テメーで主張しておいてロクな説明も出来ず「読む人が読めば分かる」だぁ?w

学習能力が無いのはテメーじゃヴォケが!w

ここまで言われてもまだ逃げるのか?www
527お前名無しだろ:03/12/26 03:01 ID:fkDc7o+f
クソらしきヤシは本当にバカでつねw
528お前名無しだろ:03/12/26 03:06 ID:zOjzsAjy
何も目新しい見解は無いみたいだね

だったら寝るわ
529お前名無しだろ:03/12/26 03:07 ID:fkDc7o+f
>>521
はいはいはいせんせはいはいはーい!
ぼく2ねんだけどわかるよ!あのねそのひとがほんとうにいってるとおもったほうがおもしろいの!
わらっちゃった!だはははは。おもしれー!
あんなのにせもんだとかわざとだとかいうひとってやぽっていうんだってじいちゃんいってた。
530お前名無しだろ:03/12/26 03:10 ID:fkDc7o+f
あ、ここでマジレスしておくよ。











クソ、出来てないよ。
あ、言っちゃった(w
531お前名無しだろ:03/12/26 03:16 ID:1N2agpfo
ID:zZokPNbCの主張をまとめてみましょうか。
「八百長では無い。何故なら成り立ちが勝負の体(てい)で見たらより楽しめるショーだから。」
そう思う理由
・プロレスラーは勝負していないから。
・ドラマや映画を八百長とは言わないから。
・誰がどう思っているかは関係ない。
・八百長と思う人と八百長では無いと思う人の線引きをしても不毛だから。
・DON'T TRY THIS AT HOMEって知ってる?
全て論点が違い、最初に主張した事の説明にはなってないと責められると、
・煽り相手にに労力使うほどウブじゃない。
・「わかる奴にはわかる」で済ませていい話だから。
・後出しジャンケンで吠えようが、読む人が読めばわかることだから
・お前は学習能力がない
・バイバーイ。

なんじゃこりゃ?(w 
532お前名無しだろ:03/12/26 03:23 ID:fkDc7o+f
繋ぎなおすのにずいぶん時間かかったね(w
533お前名無しだろ:03/12/26 03:26 ID:1Wjxpm49
>>531
ようは勝負してると思い込んで見た方が面白いって事でしょ?
でもそれは「プロレスの見方、楽しみ方」であって、
プロレスが八百長じゃないって事の証明にはなってないよね。
もう来ないのかも知れないけど、そこら辺を説明出来ないんだったら
逃げたと言われてもしょうがないね。
534お前名無しだろ:03/12/26 03:27 ID:1Wjxpm49
>>532
あんたさっきから放置されて可哀想だね(w
535φ(._.):03/12/26 03:33 ID:MJ3Eumhq
プロレスはエンターテイメントと考えながらもガチンコとして見る様に私はしてますよ。

ショーとしてもガチンコとしても見れる良いとこ取りって訳ですね。

一言で言うと真剣ショーって見方をすれば、こんなに楽しいものはありません。

私的な意見ですが日本はカミングアウトするより団体をある程度統一する方が良いんじゃないかな?
536お前名無しだろ:03/12/26 03:34 ID:0RqKUZML
結論。厳密に言えば八百長じゃないと言う奴がたまに現れるが、
根拠も無く漠然とそう言っているだけで、結局は八百長じゃない事を証明出来ない。
よってプロレスは八百長である。









           終    了
537お前名無しだろ:03/12/26 03:44 ID:4S0yc1Pt
>>531を読み限り、揚げ足取ってる方の読解力が欠落してるとしか思えんが…
しょうがないから、俺が>>531の作業内容をまとめてやるよ。

○プロレスラー何を重んじているのか?
   勝負の成り行きではない。観客を楽しませることである。
バカフィルターを通すw
→・プロレスラーは勝負していないから。

○例として劇中の将棋は八百長と呼べるのか?
バカフィルター(以下BF)を通すw
→・ドラマや映画を八百長とは言わないから。

○誰がどう受け取っているかではない。基本構造の話だ。
BFを通す(以下BFT)
→・誰がどう思っているかは関係ない。

○誰が本気にしているというのを論拠にしてたらきりがない。
BFT(以下SHIT)
→・八百長と思う人と八百長では無いと思う人の線引きをしても不毛だから。

○ DON'T TRY THIS AT HOMEって知ってる?
SHIT(以下便意)
→知らない。教えろや!と逆切れ。

○君は誰?どうせクソなんでしょ?
(以下漏れ我慢モジモジ男)
→答えない。別のヤシ装って煽りw


結論:クソっぽいwww
538お前名無しだろ:03/12/26 03:44 ID:zOjzsAjy
>>536
プロレスが八百長であることと
楽しい楽しくないは別問題なんだけどな。

結論 プロレスは八百長である。
しかしそれは「だから何?」と言われてしまえばそれまでの
どうでもいい話である
539お前名無しだろ:03/12/26 03:49 ID:4S0yc1Pt
>>533
そういう構造なんだから、勝負事じゃないって事じゃないの?
勝負事前提で当てはめる言葉だよ、八百長ってのは。

そこを指しての「厳密に言えば…」なんだろうよ。
540お前名無しだろ:03/12/26 03:55 ID:4S0yc1Pt
真剣に言うけどさ…
結局な、俺が思うのはさ…








中 途 半 端 な 知 識 で 現 状 認 識 の 出 来 て な い 

負 け ず 嫌 い で 煽 り 目 的 の 屁 理 屈 野 郎 と

議 論 し よ う と し て も 

全 て の 労 力 が 無 駄 無 駄 w w w








541お前名無しだろ:03/12/26 03:59 ID:4S0yc1Pt
あ、今思ったんだけどさ、プロレスのルールって良く出来てるよな。
的確に優劣がつくようにじゃなくって、物語を展開させやすいように出来てる。

勝負事だったら有り得ないと思うんだけど。
542お前名無しだろ:03/12/26 04:00 ID:Arcu7FeP
>>539
勝負事じゃないのに勝負してると装ってるのは
なんて言えばいいんだろう・・・?
543お前名無しだろ:03/12/26 04:06 ID:4S0yc1Pt
>>542
まぁ、八百長ではくくれないんだが…
544お前名無しだろ:03/12/26 04:08 ID:Arcu7FeP
>>543
うん。「やらせ」が一番いいのかな?
現状では「ショー」というのも違うような。
545お前名無しだろ:03/12/26 04:10 ID:4S0yc1Pt
>>542
もうスポーツエンターテインメントでいいよ。

ってか、今思ったんだけど、WEWは八百長と言われる事はないって事だよなぁ。
八百長呼ばわりされたら、堂々と怒れるもんなw
546お前名無しだろ:03/12/26 04:11 ID:4S0yc1Pt
>>544
わざわざネガティブな言葉選びご苦労さん。
何しにプ板来てるの?
547お前名無しだろ:03/12/26 04:14 ID:4S0yc1Pt
WEWは実は凄い功績を残したかもしれない…

って事でおやすみなさい
548お前名無しだろ:03/12/26 04:14 ID:Arcu7FeP
>>546
いや、プロレスファンだよ。だけど、八百長っていう言葉が
当てはまらないってだけじゃ反論にもならないと思って。
549お前名無しだろ:03/12/26 04:25 ID:4S0yc1Pt
>>548
ショーで済む話。土台がそうなんだから。
誰がどう受け取っていようが、どう出来ているかは変わらない。

昔の人が言ったとさ「ショーなんだから、全部本気にしちゃいけないよ?わかったね?」
それではマジすみなさいw
550お前名無しだろ:03/12/26 04:42 ID:Arcu7FeP
試合形式で勝敗を競っているように見せるショーっつうのは
プロレスしかないからな。
でもマジにリングで勝敗を競っているプロ競技(ボクシング、
修斗など)が、あるんだよね・・・。
でも「プロレスラー」っていう肩書きが、競技者を表してるなんて
誰も思ってないし、今のままでいいのかもね。
551お前名無しだろ:03/12/26 05:01 ID:AVKjRube
552お前名無しだろ:03/12/26 05:54 ID:9w25beoP
×プロレスは男のロマンである!
○プロレスはホモによるホモのための肉体コントである。
553お前名無しだろ:03/12/26 06:05 ID:JCt4an7a
>俺は、柔道3段だが、過去の試合で、バックドロップ
裸締め(スリーパーホールド)、逆一本背負いは
正式な試合でやって成功してるぞ。


それらの技は柔道オリジナルの技じゃないか。だからガチでも通用する。
プロレスはそれらの技をぱくっただけ。ガチの勝負でブレーンバスター、フランケンシュタイナー、
拝み渡りなどのプロレスオリジナル技が見れる日は永遠に来ないだろうww
554お前名無しだろ:03/12/26 06:11 ID:BSl8quWX
>俺も112のあげてる技はかかりにくいとは思うし(ラリアットはいけそうだが)

ラリアットなんかプロレスラーがガード下げて、わざと受けるから決まるんだよ
格闘技の試合ではガードあげてるからラリアットなんか決まんないよ。
555お前名無しだろ:03/12/26 06:27 ID:eoLbWvWq
クソが立てたスレの後は必ず格豚が根を降ろすんだよな
まあ豚なんかほかっておけばいいけどね
556クソ:03/12/26 06:30 ID:fGjW0BK3
>>537
バカフィルターってのは物事の核心を的確に見抜き端的に言い表す能力があるんだなw
それで抵抗してるつもりになってんのか?w
>>539
八百長の定義とは、やおちょう【八百長】ヤホチャウ
 1、勝負事で、勝ち負けをあらかじめ打ち合わせておいて、表面だけは真剣に争っているように見せること。
 2、馴れ合いで事を運ぶこと(旺文社国語辞典第八版より引用)
実際に競技として成立している物であるか否かは八百長の概念を成立させるに当たっては無関係である。
実際には競技をしていなくとも、している様に見せかける事は可能であるし、ルール審判が整備されている様に
見せかける事も可能である。
>>542
八百長
>>544>>545>>549
なんでお前らそんなに往生際悪いの?www 必死に言葉探さなきゃ言い表せないんだろ?
素直に八百長だって認めちまえば良いだろがwww 
それが嫌なら八百長じゃ無いって事をキッチリ証明してみせろやwww 

557お前名無しだろ:03/12/26 08:06 ID:qU0o5Jyb
今のプロレスの現状をみてカミングアウトしていないと言う奴はちゃんと観てるの
と思いたい。後楽園ホールのリングサイにド座ったことある?レスラー同士の「あぁそうなんだ」
というヒソヒソ話が聞こえてくるよ。ま、それでも俺は一向に構わんし、多分定年に過ぎて爺ぃになっても
時々行くだろう。なんつうかあの空間には妙な味がある。寄席と一緒かな?
558お前名無しだろ:03/12/26 08:24 ID:eoLbWvWq
556それじゃクソを語っても仕方ないよ
まず煽りが下手
wwwの後に文章は付かない
コピペはやらない



559お前名無しだろ:03/12/26 08:27 ID:eoLbWvWq
┌────────────────────────┐
│    ( ̄ ̄)                                |
│     )  (     超 ク ソ ス レ 認 定 証      |
│   /    \                               |
│    | Λ Λ  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\          |
│    | ( ゚Д゚)< や、やるじゃねぇか・・・    |         |
│   \__/.\__________/           |
│                                    |
│   このスレが2ch超クソスレ審査委員会の定める認定  |
│  基準(第5項)を満たしていることをここに証する。    |
│                                    |
│平成15年4月       2ch 超クソスレ審査委員会     |
│                   理 事 長  ひろゆき@管直人    |
│                  認定委員 ロイター様        |
└────────────────────────┘


560お前名無しだろ:03/12/26 08:30 ID:AGPWQ0ft
そもそもラリアットなんか効かないだろ。
561お前名無しだろ:03/12/26 08:31 ID:eoLbWvWq
                \|
          _,. -‐ ' "´ ̄ ``'' ‐ 、_..|
     `‐、,. ‐'ト、/〈/イ〉 ,イ   ト、 ノー-i ` ‐ 、
 、 ヽ.   |  |-'" ̄ヽヽ、ヽ{. \. / }/_,,.-へ  ,ゝ`'‐、
  l  i   !  !. 、y─ュ=、ニ7ノl/}ニニ-=ニ、,レ' ノ 7 : ̄
.  |   |   |  !    (cり     〈 ‘ (dJ ´ノル ./ .:
.  !   !   !. │ ,:=  ̄ ''´    ,ゝ、 ̄=-:._ | )/ ;
 /  !  |. | "            _,.ィ     `!// ,'   廃スレだなんて、お前ほどの男がそんな弱音を・・・クソ !
   /   ゙、. l、                |│ ,'
  , '    ヽ ゙、.   i∠二二二ヽ      ,' |. ,' 
        ヽ.ヽ  {':::._    |     ,イ .!.,'
.          ヽヽ ヽ、_ `ー、 /   / :| i,'
            ヽ`、___/ ̄ ̄ ̄`i.'  _|l'
            :;!  ̄  :ト. __ .| ̄   !
          :::i      :|.| |l   ! !    !
         ` ー---- !」__,!|   |_」--‐‐'
562お前名無しだろ:03/12/26 08:34 ID:eoLbWvWq
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 主文  >>1 は氏刑!
    |
   \_____  ________________
              ∨
─────┐         ,∧_∧
   ∧_∧ |   ∩_∩   ∂ノノハ)))
  ( ´Д`) |   (´ー`)   |ハ^∀^ノ      _______________
  ,丿~,  ~ヽ│  丿~, ~ヾ  丿~,  ~.ヾ、    /
 ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | そんな・・・
    |                              |  |
    |.         A_A.           |  \
    |         (  ´D`)         |    ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |          ノ~,   iO)、          |   ∧_∧            / ̄ ̄ ̄
    |  | ̄ ̄|~. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| (∀・ ; ,)       ∧∧  | 直ちに
  ∧|_∧     |               ┌─┬┴⊂  〇 ) ,,'⌒丶、 (゚Д゚ )< 控訴します!
 (   `)    |               │  │  │ | │_ゝ@==>(〈y〉 `つ────
┏━┳┓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|   │  │  (__)__,) (´∀` ;) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
┃  ┃┗┓        |      |   │  │ ̄ ̄ ̄| ̄~i ( =|=,~ ),,        |
┗━╋━┛        |      |   │  │ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|⌒(⌒,,_,)          |
  ┏┻┓_         │,   │   │  │ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|(__) ̄ ̄ ̄| ̄|、  │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
    (    )(    )(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )(^×^ ;)
   絞首刑かな?  ザワザワ  電気イスだな ザワザワ  いや、ギロチンだ!


563お前名無しだろ:03/12/26 08:39 ID:eoLbWvWq
           /'´\
       /´ ̄``>-ァ' /:::::: ヽ      格ヲタは滅殺にょ!!
        l   /  / /::::::::::: ヽ _
        _|  /   i 〈::/ ̄``ヾ<``
      / l. '      /      ヽ.\ +
     l、  ヽ      レ,    ヾ、  !|ヽ|
     lヽ  |        \     |l ,イリ ′
      \_,ゝ.___.. -`ァ‐i)"ヽ ==- _     ,. '⌒⌒ヽアイゴォォ
.        _レvv ,、,、_,-一Z'L. イ       ̄ ==- ___∧∩'⌒ヽ
     ┌-く >'  」ニ┐ ,、_〉、〉「         ,.-、′ `Д´ >/ ←クソと仲間たち
     | , 、ヽ_/   | 〈.   〉ヽ        ( (  ⌒   /  ) ヽ
i⌒i.  /   Y_jニ、 ヽ.レ┘_f_.ノ        ゝ_  ゝ '  '   _ ノ
|  l. く ,  イ ヽヽ_ヽ、Lニ-'<._            ̄"""""゙ ̄
ヽ `ー√ / |  、  下丁`ヽ. \ノ、_
 `ーtヘヘ._」_,.-セ_ノ | !    ,.ゝ/ソ
    `tゝニヽ、_,、_,.-‐、_'ニ-1ァ′
      フヾエァ‐i-t‐'T_Zニ-l‐^「
    /`ー/ ` ̄  ̄´    !一'^!-、_
   /⌒  l、        /    〉 ´ )
.  /   ヽ〈          {.__, -‐'
  {.___ ノ       三三三
  三三三    三三三三三
 三三三三三三三三三
三三三三三三三
三三三三三
三三三
564お前名無しだろ:03/12/26 08:44 ID:eoLbWvWq
           ,、_ ,_
            __,,,,_,メ,,;;;ミ⌒ミ;;ヽ
            /´    ;;;;;;ミミミ  ミミミ
        「ヽ、/ 〃∧ミ _,、,,、,ミミミ ミミノ
      ⌒メめ二二二二二二コミミソ
      丿ノ|;;;;;;;〉.# \   /. {! ≡≡3
      /./ |;;;;;;;;|   ‐ー  くー | ビキッ!      /ゞヽ
      //   ヤ;;;;リ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}          /::/》_)
    //   !゙!゙!゙!    ト‐=‐ァ' !,      !?/::/
    ソ    ゙!゙!゙!、   ` `二´' 丿         /::/
            !゙! r|、` '' ー--‐f´          /::/
         _/ |       |\_.       /::/
       / ̄\  |       | /  ̄\   /::/バール!?
     ”皇太子様”が”ご立腹(!?)の模様だ・
565お前名無しだろ:03/12/26 08:54 ID:eoLbWvWq
       \       格ヲタと言えば       /ナンダコリャ    ヒドイモナー     ヒイィィィッ
クソが      \        ∧_∧ ∩クソだろ!/ ∧_∧      ∧_∧      ∧_∧
また組織スレ立 \      ( ・∀・)ノ______  /  ( ;・∀・)    (; ´Д`)     (´Д`; )
    たって  ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /|. /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ /\⌒)/  |/     〉 〉\\   〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /    (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧またですか・・・\    ∧∧∧∧ /  『指定暴力クソスレ団 』
  / (;´∀` )_/       \  <   ま > 強引なスレ立てはするわ
 || ̄(     つ ||/         \<ク     >組織的な煽りはするわでモウダメポ…
 || (_○___)  ||            <ソ  た >アク禁を、とりあげるべきだな。
――――――――――――――― .<か   >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧  なんだこの ..<!   >   . ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`) 糞スレは…  .∨∨∨ \   ( ´∀`)  (´∀` )<クソ仲間必死だな(藁
    _____(つ_ と)___       ./      \ (    )__(    )  \_______
 . / \        ___ \アヒャ  /  ∧_∧  \∧_∧  ∧_∧  ̄ ̄  ̄/.//|
 .<\※ \____.|i\___ヽ.アヒャ ./γ(⌒)・∀・ )チョソ\   ;> <     ;>    / ┃| |
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
566お前名無しだろ:03/12/26 09:25 ID:u/fkgKpi
>>556
別に、あんたでも1でも構わないんだが、そんなに言うならプロレスが
八百長である証拠を示しなよ。
高橋、佐山、高田などは新日に怨恨があるから認めないよ。
それから特例を指すのも認めない。これを認めるとプロ野球や大相撲も過去に
問題になったことがあるから、やっぱり八百長ってことになるしね。
PRIDEやK-1にも疑わしいところはあるしな。
まさか、証拠もないのにそこまで言ってるんじゃないよね?
もちろん個人的に八百長と思うのは勝手だから、いいんだけどね。
567お前名無しだろ:03/12/26 09:40 ID:XvHtjl5Z
>>566
世間一般ではプロレスは八百長ということで通ってるんだよ。
だから、むしろ八百長でない証拠を出さなきゃならないのはプロレスの方。
でも、実際八百長なんだからそんな証拠出るわけ無いし。週プロだって高田本を
暴露本と書いてるじゃないか。暴露ってのは、隠された真実を暴くってことでしょ。
認めてるって事ジャン。プロレス雑誌ですら、でっち上げ本とは書けない状況見ても
まだ、わからん馬鹿がプオタの中にいるんだな。だからプロレスは、永遠に
蔑まれる存在であることに変わりないんだよ。
568お前名無しだろ:03/12/26 09:48 ID:4S0yc1Pt
>>567

>世間一般ではプロレスは八百長ということで通ってるんだよ。

良識的な大人の間では、「八百長」などという言葉は使われずに「ショー」として扱われるわけだが。
当たり前のところを指摘して悦に入る、精神年齢の低い輩。
ヤオガチ言いたがる奴は半可通。野暮。とも言えるわな。
569お前名無しだろ:03/12/26 09:56 ID:4S0yc1Pt
ところでさ、なんでまた昔の話題に戻ってんの?

もう今は「カミングアウトした方がいいの?しなくていいの?」って話になってたろうに。
仕組みは変わらないんだから、無駄な議論だべ。

腐したい奴が使う言葉、見破ったような気分の奴が使う言葉が八百長。
それだけだろ?
570お前名無しだろ:03/12/26 09:58 ID:4S0yc1Pt
誰も俺が振ったWEWに関して触れないの?
あれは八百長とはいえないと思うんだけど…
571お前名無しだろ:03/12/26 10:08 ID:ZELyNE3v
ここまで読んできて思ったんだが、この期に及んでは、
もう、今まで、どの団体がどう言う事をしてきたかが念頭にないヤシはご遠慮してもらおうよ。

現状が判らないのがレベル低い話題で蒸しっ返して、話が先に進まんだろう。
572お前名無しだろ:03/12/26 10:17 ID:ZELyNE3v
どこぞの辞書からの引用で八百長という言葉の意味を持ってきて悦に入ったところで
何の解決にもならんがな。

自分がわかる範囲で議論を進めたいからしょっちゅう引っ張り出してくるんだろうが、
同じ事ばっかり言ってるから話が進まんのよ。それ以上の話も出てこないし(w

話題について行けないなら、空気読んでとっとと去れよ。
573お前名無しだろ:03/12/26 10:25 ID:ZELyNE3v
ちなみにプロレス≠八百長に関しちゃ、誰かが言ってたが、


多々あるエンターテインメントにおいて、劇中の勝負事を八百長と呼べるのか?

漫才はどうしていちいちフィクションだとことわりを入れないのか?


って事を考えれば答えは出るんじゃないか?
574お前名無しだろ:03/12/26 11:01 ID:5kHYHEby
過去スレから読みました。とても混乱しました。
プロレスが八百長であると完全に証明していただけると、助かります。
575お前名無しだろ:03/12/26 11:28 ID:XGRntq7q
スポーツ新聞とかに普通に他の競技と同じように載るってのも変だよな
一般のプロレスに興味がない人や詳しくない人は真剣にやってる思うんじゃないの?
昨日の笠井アナもプロレスと格闘技の区別も付かないような感じだったし
576お前名無しだろ:03/12/26 12:05 ID:u/fkgKpi
>>567
君・・・訴えられている方が証拠を示す義務があるわけないだろ?
少なくとも世の中一般では訴える方に証拠を示す義務があるんだよ。
ま、それは置いておこう。
1やクソが八百長と思うのは勝手だからどんな主張をしてもいいんだが、
証拠のないことを事実と前提して語っているから、どんなにがんばっても
理屈が通らないんだよ。
とてもじゃないが他人様に「八百長を認めろ」などとは言えないと思うんだよ。
せいぜい「プロレスが八百長だったならば、それはよくないことだ」という
仮定の上でしか話を展開できないんだよ。
これならば、疑わしいものは払拭しようという話にできるんだけどね。
ちなみにおれはプロレスはショー、つまり1やクソが言うところの八百長だと
思っている。思っているだけだから、事実ではないし他人に押し付けることはできん。
577お前名無しだろ:03/12/26 12:22 ID:AVKjRube
>>568
世間一般ではプロレスごとき、ほぼまったく関心が無いので、
八百長かショーかなど思考した事が無い人が大半
その大半の人は簡潔に「プロレスって八百長だよね」と、一言で片付けてるのが事実。
では、この大半の人達は馬鹿なのか?
いいえ、違います。
プロレスなんて極めて低俗で観るに値しない物であり、
そんな物のために貴重な時間を割いて思考を廻らす方が馬鹿なのである。
そもそもプロレスごときに熱を上げ観戦している事自体、
良識的な大人の間では馬鹿、もしくはガキなのである。

したがって、ここにいる全員、もちろん私も含み、
世間一般から見れば途方も無い救いがたい馬鹿なのである。
私は少しでも我が人生を悔いなく生きるため今後ここに書き込みはしない。
578お前名無しだろ:03/12/26 13:19 ID:bjAwsNzv
ここのヤツらは「八百長の定義」について語るの好きなんだなw
何回ループすんだよ。
579お前名無しだろ:03/12/26 13:39 ID:9+hUoLs2
>>560
阿修羅原タソに謝れ
580お前名無しだろ:03/12/26 14:27 ID:H3l0VboT
ってか明らかに佐伯じゃん>>1、何相手してんだよ
581お前名無しだろ:03/12/26 14:40 ID:gLHdANl/
もう自分が楽しめてればいいんでない?
八百長というより「サービス」と自分はとらえているけどな。
582お前名無しだろ:03/12/26 15:15 ID:u1gi9QL8
サービスってのもなんか悲しいかな。
人が本気で楽しむのをくさしたいから八百長なんていうんだよ。
ケツきめがあってなおかつその裏まで読むのがプロレスの醍醐味ジャン。
583お前名無しだろ:03/12/26 15:23 ID:xnz3joj2
確たる証拠が無ければ、てな理屈で八百長への追及を否定するのは某北○鮮
拉致問題がはっきりする以前の社民党の理屈と同じだと思うが。
てか、証拠と言うなら、WWEがカミングアウトしてる事こそが一番の証拠に
なるんじゃないか?
584お前名無しだろ:03/12/26 17:06 ID:XvHtjl5Z
普段豪快なプロレス技で勝っているレスラーが総格に出ると、まともなプロレス技
のひとつも出せずに無様に敗退する姿こそ、プロレス=八百長の決定的な証拠。
プロレス技は相手の協力が必要
585クソ:03/12/26 17:12 ID:MKYPN/tJ
プロレスは八百長じゃないというアホどもへ
>>1>>3>>4>>7

586ミスターオグレ:03/12/26 17:18 ID:WNOYj8Mv
八百長っていうかショウだよね。見てておもしろいけど、あれをマジに見てる人は理解できない。
587お前名無しだろ:03/12/26 17:19 ID:bbaSx8g8
ここに来る前に、一度これに目を通してください。
ttp://classes.web.waseda.ac.jp/z-umemori01/kohara98.htm
588お前名無しだろ:03/12/26 17:21 ID:bbaSx8g8
>>586
マジに見てる人って、真剣勝負だと思って見ている人ってこと?
589お前名無しだろ:03/12/26 17:25 ID:XvHtjl5Z
>>586 面白いか?
590お前名無しだろ:03/12/26 17:25 ID:LumcFq+8
>>566>>574>>576
八百長である証明は冒頭でされています。
>>573
ちなみに映画やドラマを八百長とは言いません。何故なら映画やドラマには「脚本家」(監督や演出家等も)が
いる事が公然の事実となっているし、エンドロール(オープニングの場合もある)には必ずクレジットが流れます。
出演者も「役者」としてクレジットされているし、その時点で作り物である(プロレスで言えば真剣勝負では無い)事は
誰しもが認識する事なのです。
さらに多くのドラマの場合には「フィクションですよ」とテロップが入れる事により誤解をしない様、配慮もされています。
そもそも漫才に関しては勝敗の概念がありません。よって八百長の概念が成立する事も無いのです。


591お前名無しだろ:03/12/26 17:27 ID:ZtbysypP
>>586
いや八百長だよw
592お前名無しだろ:03/12/26 17:54 ID:eItCPIQf
>>573
>>1のコピペをちょっといじってみたよ。

ちなみに映画やドラマ、漫才、演劇を八百長とは言いません。そもそも勝敗の概念が無いし、勝負している様に
装っているわけでもありません。
劇中の勝負事に関しても映画やドラマ(あるいは漫才、演劇)というフォーマットで表現される時点で
誰もが架空の勝負事である事を認識して見る事になります。何故なら映画やドラマには「脚本家」(監督や演出家等も)が
いる事が公然の事実となっているし、エンドロール(オープニングの場合もある)には必ずクレジットが流れます。
演劇の場合でも、必ずそれらの存在が事前に公表されています。(パンフ、ポスター等)
出演者も「役者」としてクレジットされているし、漫才師に関しても同様です。辞書によると
「【漫才】二人で滑稽な問答を中心に演じる寄席演芸。」と定義されています。漫才というフォーマットで表現される時点で
八百長の概念は成立し得ないのです。
593お前名無しだろ:03/12/26 18:04 ID:bjAwsNzv
ループしすぎだよ、マジで・・・
594お前名無しだろ:03/12/26 18:15 ID:UeR3OkiU
>>593
だって八百長じゃないんだもん! 証明も反論も出来ないんだけどさ・・・
595お前名無しだろ:03/12/26 18:20 ID:O4L1jwGj
>>540
スペース空けて力説する意味がわからんw
無駄と思ってるならいちいちレスする必要も無いし
屁理屈と思うんなら、簡単に論破出来るんでしょ?w
596お前名無しだろ:03/12/26 18:25 ID:XvHtjl5Z
馬鹿な一部プオタは、プロレスが八百長なら映画や芝居も八百長だと言う事を
まだ言ってるから始末に負えないね。八百長の意味全然わかってねーんだよな。
そもそもインチキに対して言ってる言葉だろ。
597お前名無しだろ:03/12/26 18:26 ID:bjAwsNzv
>>594
八百長かそうでないかを語るトコなのかよ?
八百長じゃない!って言うヤツもショーだって部分は認めるんだろ?
(ガチの真剣勝負だっつってんなら別だが)
そんなもん、人それぞれでいいじゃん。
どっちだっていいよ、マジでw

カミングアウトの話はどうなったんだ?
598お前名無しだろ:03/12/26 18:28 ID:XvHtjl5Z
>>597 カミングアウトさんせい!
599お前名無しだろ:03/12/26 18:29 ID:2U9u7Wdl
>>569
おまえも分かってないな。
そもそもなんで「カミングアウト」しなきゃいけないんだよ???
「八百長だ」と世間で思われたり言われてたりしてるなら「カミングアウト」する必要も
あるのかも知れないが、プロレスは八百長なんかじゃ無いし、
世間でもショーだって認識されているんだよ!誰も八百長だなんて思って無いし、言う奴もいない。
よってカミングアウトする必要も無い。分かったか?ヴォケ!氏ね!クソが!
600お前名無しだろ:03/12/26 18:32 ID:78Fat3xZ
>>583
いやだから証拠がないってことは、どんなに疑わしくても「推定」となるわけよ。
おそらく、いわゆる八百長やってんだろうよ、おれはそう思うもん。
でも、ガチと信じている人の考えを否定する根拠も稀薄と言えるわけ。
で、それならばこのスレでは「八百長やっているとして」あるいは「八百長ならば」という
仮定の上でなければ「八百長認めろ」「認めない」を延々とループしてしまうでしょう?
つまり、極端に言えば事実はともかく議論を進めるために、とりあえず八百長と仮定して
お話を進めましょう、と。
これならばガチ信者を尊重しつつ、八百長と考えない意見をこのスレでは否定できるのよ。
601お前名無しだろ:03/12/26 18:33 ID:2U9u7Wdl
>>597
だ・か・ら ショーだけど八百長じゃないんだよ!
何度言ったら分かるんだ???
八百長じゃない物にカミングアウトなんて必要無いだろ?
みんなショーだって最初から分かって見てるんだからよ。
602600:03/12/26 18:36 ID:78Fat3xZ
ね?仮定だとしたら>>601みたいな人に
「もし八百長だったらカミングアウトすべきかなあ?」と話ができるわけよ。
603お前名無しだろ:03/12/26 18:40 ID:k/uGhUhE
高橋、佐山、高田など新日に怨恨がある人間の暴露本なんて信用出来るかヴォケ!
あんなのは全部嘘ッパチだ!
新日憎さに出鱈目並べ立ててるだけで、本当の事など一つも書いて無いんだよ!
よって八百長であると言う事の証拠には成りません!!!
八百長だと言ってる奴は(八百長だと仮定して話をしようとしてる奴も)どうせ>>1=クソが一人で自演
してんだろ?バレバレなんだよ!この負け犬がぁ!!!
604お前名無しだろ:03/12/26 18:42 ID:bjAwsNzv
↑この手はスルーいたしましょうよ、みなさんw

で、カムアウト(手段)はどうやってすんのよ?
605お前名無しだろ:03/12/26 19:11 ID:bjAwsNzv
>>603
ここらで思うさま君のヤオ否定論を炸裂させてくれ↓

「プロレスラーの細かい打ち合わせについて」
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1071216999/l50
「ケツ決めがあるか元プロレスラーに聞いたわけ」
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1071144052/l50

ガンガレ、お前ならやれるよw
606izumu:03/12/26 19:21 ID:K6dg4r+9
プロレスを八百長だとか言うアフォは

 「 全 員 が 最 初 か ら シ ョ ー だ と 思 っ て 見 て い る 」 

という現状認識が出来てない単なる屁理屈野朗だね。

勝負事じゃないのに勝負してると装っていて、八百長の定義には当てはまっているけど、
八百長では無いんだよ。なぜなら辞書の定義なんて無意味な物だから。引用する意味も無いんだよ。
馬鹿な>>1=クソには難しくて分からないかな?(プ
団体が真剣勝負だと主張していようが、そういう言動をとっていようが関係ない。
誰がどう思おうと関係ない。ショーだと見抜けなかった奴が悪いんだよ(プ

仮にだ、プロレスが八百長だと言うのなら、プライドやK−1、プロ野球や大相撲も八百長になってしまう事になるよな?
これくらいは分かるか?池沼クン(プゲラ
漫才だって「フィクションだ」とテロップ付けてないから八百長だ。

わかったらさっさと削除依頼出してきな!


607お前名無しだろ:03/12/26 19:26 ID:XvHtjl5Z
すなわち
603 :お前名無しだろ :03/12/26 18:40 ID:k/uGhUhEは、プロレス=ガチと言ってる
599 :お前名無しだろ :03/12/26 18:29 ID:2U9u7Wdlは、ショーだと言っている
上記二つの意見は相反する。ショーであるなら603のような考えの奴はいないはず、
そもそも、プロレスがガチを装っているから603のように信じてるやつがいるわけ。



608お前名無しだろ:03/12/26 19:30 ID:Fg4fFBhK
>>604>>605
論破されて逃げるのか?
いつものパターンだな(w
お前らさ、ホントーーーーーーーに学習能力ないね(w

ちなみにな、俺がプロレスが八百長ではないって事を証明してみせてやるよ

プロレスってのは勝負を実際にしているわけでは無いが、勝負をしていると思い込んで見た方が
面白いんだよ!だから八百長では無いの!
ドラマや映画を見て八百長だ!と言う奴はいないだろ?だからプロレスも八百長では無いの。

これくらい分かり易く言っても理解出来ないなら、もうお前らは放置するよ。相手にするだけ労力の無駄(w

609えなりかずき:03/12/26 19:38 ID:91gCzXng
>>608
プロレスはよーするに真剣勝負じゃないってことだろ、
強さを競ってるわけではないんだよな、演技力ってことだろ。
だからプロレスしかしてない奴(武藤、三沢、蝶野etc)などは強いとは言えないよな。
これは認めるのか?
610お前名無しだろ:03/12/26 19:43 ID:Kh0r1qms
>>609
おまえよりは強いよバーーーーーーーカ(w
611お前名無しだろ:03/12/26 19:52 ID:bjAwsNzv
あのさ>>1の最初の文見てみろよ。
「カミングアウト派のまとめ」って書いてるだろ?
最後は「カミングアウトしろ」で締めてるわけ。
つまり、プロレスを八百長と呼んでいいものかを主張したいわけじゃないのよ。
「ややこしいからカムアウトしなさい」ってのが1の主張じゃねぇの?
ソレに対して「すべきか」「ダンマリ決めたほうがいい」のかを
討論すべきスレなんじゃねぇかと。
まず、スレタイがややこしいよね。
ヤオとか言われて過剰反応するヤツ多いしさ。
>>608
論点すらズレてんのに論破もなんもないだろ?w
俺は呼び方(ヤオかショーか)なぞどうでもいいって。
別にアンチじゃねぇぞ、俺。
攻撃する相手間違ってねぇか?w
612お前名無しだろ:03/12/26 19:57 ID:bjAwsNzv
>>609
武藤は柔道のオリンピック国際強化選手だったんだぞ?
世間でそれは「強い」って言わないのか?
もしかして「強い」の基準はPRIDEですか?w

蝶野はサッカーだからどうかしらんがw
613お前名無しだろ:03/12/26 20:28 ID:qHQTHTKX
>>611
まあムキになって「八百長じゃない!」とかぬかしとるアフォは放置で行きましょう。
キリが無いよ。こんなクズども相手にしてても。
前向きな議論を再開しましょう。
614お前名無しだろ:03/12/26 21:00 ID:XvHtjl5Z
>613 やっと議論がもとに戻ったやれやれ
615お前名無しだろ:03/12/26 21:02 ID:UeR3OkiU
結論は満場一致で「プロレスは八百長だからカミングアウトすべき」


  と い う 事 で 良 い で す ね ? 
616お前名無しだろ:03/12/26 21:46 ID:78Fat3xZ
>>615
またループしたいのか?
617お前名無しだろ:03/12/26 22:10 ID:ZELyNE3v
>>590
>>592

君は言ってる事が根本からわかってないみたいだね(w


多々あるエンターテインメントにおいて、”劇中の勝負事を八百長と呼べるのか?”

漫才は”どうしていちいちフィクションだとことわりを入れないのか?”


囲み部分を問うてるんだが。
プロレスの事はまず置いておいて、この部分を考えてみろって言ってるのよ?わかる?
618お前名無しだろ:03/12/26 22:25 ID:ZELyNE3v
>>611

カミングアウト派のまとめっつーかさ、
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1069690114/

↑このスレ」の>>2-4をいじっただけじゃねぇの?
ここのスレと関係あるんじゃねぇの?
つーかさ、カミングアウトしろって主張するヤシは、カミングアウトで何が変わって
どう観客動員の増加や売り上げの向上に繋がるのかを、

現 状 を 踏 ま え て

具体的に語ってみてくれや。面白く出来るとか、絵空事じゃなくってさ。
昔だって今だって、殆どの団体が荒唐無稽なストーリーだったりするんだけどな。
明らかに、ノンフィクションじゃないってのは誰の目にも明らかじゃないの?今の時点でさ。

あと、八百長論者の論調でいくと、WEWは八百長じゃないんだよな?
何やってたのか知りません、じゃ、話になんねーぞ?
八百長、カミングアウトに関して建設的な話しようとしてるんだから、過去の事例ぐらいは知ってるよな?
619お前名無しだろ:03/12/26 22:44 ID:QhdJSRtk
>>617 劇中の勝負事(芝居)であるのに、業界が真剣勝負装ってるからヤオなんでしょ
だから>>603のようにガチだとおもうやつもいる
620お前名無しだろ:03/12/26 22:52 ID:ZELyNE3v
>>619
つまり、劇中の勝負事は八百長と呼ばれる類じゃないわけね?
621お前名無しだろ:03/12/26 22:53 ID:+6xR+LV8
「八百長」の意味云々…ってのはもうウンザリ。
「ガチか、そうでないか」って議論に集中したいですな。
622お前名無しだろ:03/12/26 22:55 ID:mJ5ptWgF
>>617
>多々あるエンターテインメントにおいて、”劇中の勝負事を八百長と呼べるのか?”
呼ばない。が、本質は‘劇‘であっても、‘劇‘である事を公言せず、(脚本家等の存在が公になっていない)
あたかも勝負事をしているかの様に装っている場合は当然、八百長と呼べる。

>漫才は”どうしていちいちフィクションだとことわりを入れないのか?”
「漫才=二人で滑稽な問答を中心に演じる寄席演芸」であるから、ことわりを入れる必要が無い。

ですが何か?
623お前名無しだろ:03/12/26 22:56 ID:I6awkm86
ヤオヤオ必死で逝ってる香具師ってネタだよね?
624お前名無しだろ:03/12/26 22:57 ID:mJ5ptWgF
>>620
その通り。
しかし「劇なんかじゃありませんよ。勝負してるんですよ」
という態度を取っている以上、八百長と呼ばれるんだよ。
625お前名無しだろ:03/12/26 22:58 ID:ZELyNE3v
>>621
もうそんな話もさんざんやったろうに(w

今はもうカミングアウトの話だろ?
626お前名無しだろ:03/12/26 22:58 ID:+6xR+LV8
>>623
そのレスになんの意味があんの?
627お前名無しだろ:03/12/26 23:00 ID:mJ5ptWgF
619 名前:お前名無しだろ 投稿日:03/12/26 22:44 ID:QhdJSRtk
>>617 劇中の勝負事(芝居)であるのに、業界が真剣勝負装ってるからヤオなんでしょ
だから>>603のようにガチだとおもうやつもいる

つーか、これで理解出来ないの???w
628お前名無しだろ:03/12/26 23:02 ID:h/HH5st2
>>625
八百長と認めたくないバカが必死に粘着してるからなぁ・・・。
一向に話が進まないね(w
629お前名無しだろ:03/12/26 23:05 ID:ZELyNE3v
多々あるエンターテインメントにおいて、”劇中の勝負事を八百長と呼べるのか?”

漫才は”どうしていちいちフィクションだとことわりを入れないのか?”

と言う事だけを聞いてるんだが?

何で聞いてもいないのにプロレスに当てはめて自分の解釈を付け加えるの?(w
630お前名無しだろ:03/12/26 23:07 ID:ZELyNE3v
>>627
真剣勝負を装ってるのは業界なの?
一つの団体じゃなくって?
631お前名無しだろ:03/12/26 23:07 ID:h/HH5st2
>>629
だから、
>多々あるエンターテインメントにおいて、”劇中の勝負事を八百長と呼べるのか?”
呼ばない。
>漫才は”どうしていちいちフィクションだとことわりを入れないのか?”
「漫才=二人で滑稽な問答を中心に演じる寄席演芸」であるから、ことわりを入れる必要が無い。

ってちゃんと答えてるじゃん。


    そ    れ    で    ?  
632お前名無しだろ:03/12/26 23:08 ID:ZELyNE3v
つーかさ、そんな話より>>618の話を進めてくれねーか?

そしたら自ずとそっちの答えも出て来るんだが。
633お前名無しだろ:03/12/26 23:09 ID:h/HH5st2
>>630
団体だろ?1つではないが。業界全体がそう装ってるわけじゃない。
WWEはカミングアウトしてるし。
634永田さんの弟子 ◆WEU555atEw :03/12/26 23:10 ID:NjWrp+pX
481 :永田さんの弟子 ◆WEU555atEw :03/12/25 23:01 ID:MRN9amgZ
俺もヤオだと思うけど、コレだけ長い間プロレス団体が潰れないのは
客がある程度ついてきてるからだと思う。潰れる団体もあるけど。
それだけプロレスには魅力があるんじゃない?
ヤオガチなどの謎な部分があるのも魅力じゃない?
違う?
635お前名無しだろ:03/12/26 23:10 ID:h/HH5st2
>>632
テメーで振った話を「そんな話」とは???
質問には>>631で答えたんだが、それに対する答えは?

636お前名無しだろ:03/12/26 23:13 ID:ZELyNE3v
>>631
プロレスって「ことわりを入れる必要が無い劇中の勝負事」じゃないの?
劇中の境目を曖昧にしているだけで、構造は同じでしょ。

ことわりを入れる必要がないほど荒唐無稽な劇中の勝負事。

ところで、
辞書からの引用に頼ってるヤシがいるけどさ、
その辞書には「プロレス」は載ってないの?(w
637お前名無しだろ:03/12/26 23:15 ID:dwFC0Zdt
プロレスがヤオだろうがなんだろうが

おもしろいからいいと思う人

挙手を
638お前名無しだろ:03/12/26 23:18 ID:ZELyNE3v
>>637



つーか、呼び方はどうあれ、そういう構造だからハズレが少ない
よく出来た面白い娯楽だと思う。やってる選手はもちろん尊敬するよ。
639お前名無しだろ:03/12/26 23:18 ID:h/HH5st2
>>636
団体が過去に散々ガチであるかのような発言、行動をしたり、「実はショーだった」
といった趣旨の暴露本が出たり、
世間では「演劇」ではなくスポーツ、格闘技と認識されていたりする事についてはどう思ってるの?
640お前名無しだろ:03/12/26 23:21 ID:ZELyNE3v
>>639
別に大した問題じゃねーなぁ、としか思わん。

逆に、ムキになって糾弾するほど何か問題があるのか?と聞きたいぐらい。
641お前名無しだろ:03/12/26 23:22 ID:h/HH5st2
>>636
辞書によると、
プロレス〔professional wrestling〕興行として行われるレスリング。
カウント-スリーのフォール、またはギブ-アップで勝敗を決する。プロ-レスリング。

となってるね。

ここでもはっきりと「勝敗を決する」と書かれていて、演劇であるとは書いてないよ。
これで世間一般ではプロレスは勝負事として捉えられてるって事は分かったかな?

642637:03/12/26 23:22 ID:dwFC0Zdt
>>638
激しく同意。

俺としてはガチとかヤオとかどうでもいい。

見て楽しめれば俺はいい。他の人がどう思ってるかはしらんけどな
643お前名無しだろ:03/12/26 23:24 ID:ZELyNE3v
>>639
まあ、最初にスポーツ、格闘技ってカテゴリーに入れたわけでしょ?
で、さして問題がないから出されずにそのまんまになってると。
644お前名無しだろ:03/12/26 23:25 ID:h/HH5st2
>>640
おまえが「大した問題じゃない」と思おうが思うまいが知ったこっちゃ無いが、
>団体が過去に散々ガチであるかのような発言、行動をした
こういう行動をとっている以上、騙される、あるいは騙されていた奴は存在するんだよ。

そしてそうじゃなきゃ、「実はショーだった」といった趣旨の暴露本なんて出版されるはずも無いだろ?

辞書でさえ、勝負事として書かれてるんだから、誤解されない為にもカミングアウトするべきなんでは??
645お前名無しだろ:03/12/26 23:26 ID:h/HH5st2
>>642
どうでも良くねーよ!w
お前ら散々「八百長じゃないよ!」って主張してきたんだろ?
論破されそうになって「どうでもいい」か?
おいおいw いい加減にしろよ?w
646お前名無しだろ:03/12/26 23:27 ID:ZELyNE3v
>>641
辞書での引用にこだわる向きは、そこに「=八百長」って文がない以上、
その言葉どおり、そのまんま受け入れたら?
それ以上でも以下でもない。
647637:03/12/26 23:27 ID:dwFC0Zdt
プロレスがヤオだとなにか問題があるのか?

前スレでは子供に嘘をつくことになるみたいなことを

だれかがいってたが・・・たいした問題か?


648お前名無しだろ:03/12/26 23:30 ID:UUSzFVte
>>643
問題あるだろ(w

スポーツ、格闘技として括られている以上、
「はぁ?どこが格闘技だよ!八百長じゃねーか!w」
と言う奴は後を絶たないだろうし、延々とこの先もアンチに粘着され続けるだろうよ。

そういう状況に、もうみんな耐えられないから「カミングアウトした方が良い」
って言ってるの。分かる?
649642:03/12/26 23:30 ID:dwFC0Zdt
>>645
俺はプロレス好きだがプロレスはヤオだと思ってるんでw

プロレスはヤオっていわれても認めるぞ。

650お前名無しだろ:03/12/26 23:32 ID:UUSzFVte
>>646
なんで辞書のプロレスの項に「八百長」という言葉が載っている必要があるんだ?(w

「勝負事だ」と書かれていて、世間一般でもそう認知されているのに、
実際はそう装ってるだけである。

これを八百長と言わず何と言うのか?

と言われてるんだろ?
651お前名無しだろ:03/12/26 23:33 ID:ZELyNE3v
>>644
おっかねぇから具体的な名前は出さないけどさ、
某国技やら某団体やら、タレントの藤井某も

紛らわしい存在はみんなカミングアウトしなきゃいけないの?

じゃあさ、カミングアウトしろしろ言うヤシはさ、
煽りなんだか、業界のことを考えてんだか、プロレスを貶めたいだけなのか
まずカミングアウトすべき!って事になるのか?(w

じゃ、よろしく。
652お前名無しだろ:03/12/26 23:33 ID:dwFC0Zdt
>>648
みんなってだれだよw

一部のプロレス反対派だけだろ?

653お前名無しだろ:03/12/26 23:34 ID:UUSzFVte
>>649
それが正しい姿勢だよね。必要以上に「八百長じゃない!」とか言ってる馬鹿は氏んだほうが良いね。
654お前名無しだろ:03/12/26 23:35 ID:dwFC0Zdt
>>653
うん。そんなやつがいるからプオタは粘着とか言われるんだよ。

認めるとこはみとめなきゃな。

655お前名無しだろ:03/12/26 23:35 ID:/Dw58LWQ
警察がガサいれしてないからヤオじゃない。
本当にヤオだとしたら詐欺として警察に一報くらい入ってるはず。
しかしそんな話は聞かない。
心底八百長と思ってる人などもいないということだ。
656お前名無しだろ:03/12/26 23:36 ID:v8Mu5wH6
レコード大賞の発表がもう間近です

ちなみに漏れは各賞誰が受賞するか全部知ってるけど、みんな知ってる?
657お前名無しだろ:03/12/26 23:37 ID:ZELyNE3v
>>648
だから、そこから、

構造を理解してるのに、それに怒って「八百長じゃねぇか!」って言っている人物、
ましてや、楽しんでる人に水ぶっ掛けるような物言いする人物に問題がある。

という考えに至らないのは何でよ?(w
658お前名無しだろ:03/12/26 23:38 ID:UUSzFVte
>>651
>紛らわしい存在はみんなカミングアウトしなきゃいけないの?
「しなきゃいけない」ではなく「したほうが良い」と言っている。

煽りでも貶めたいだけでもないよ。
ファン全体が気持ちよくプロレスを見れる環境を望んでるだけ。

>>652
みんながカミングアウトを望んでるってのは間違いだが、
アンチに粘着される状況に満足してる奴なんているのか?みんな嫌なはずだよ?
659お前名無しだろ:03/12/26 23:39 ID:dwFC0Zdt
>>657
さぁ〜?俺は君がそんな考えにいたるかがわからないよw

人は考えそれぞれだからね〜
660お前名無しだろ:03/12/26 23:42 ID:XEhMUWcK
>>655
法律学的見地から見てもプロレス団体が行っている行為は厳密に言えば‘詐欺罪‘にあたるそうです。
>>657
そういう考えに至ったとして、その状況を打開する案は何かあるのか?
それとも粘着され続ける現状に満足してるのか?
「八百長ではない」というカードを手に入れるのが得策、理想では無いの?
661お前名無しだろ:03/12/26 23:42 ID:dwFC0Zdt
>>658
そりゃ〜嫌な人はいるだろうな。

結局この問題に答えなんてあるのかな?
662お前名無しだろ:03/12/26 23:43 ID:ZELyNE3v
俺は「厳密に言ったら八百長と言う言葉は当てはまらない」って言ってるだけだから。
誰から見ても八百長じゃない、って事じゃないぞ?

人によっては八百長って表現もするだろうよ。
でも、根底からショーじゃん。って所にこだわりたい向きはそれに首傾げるでしょ?
663お前名無しだろ:03/12/26 23:45 ID:dwFC0Zdt
大体さ>>660さんのいってるとおりに詐欺罪ならさ。

とっくに捕まってるだろ。現場に見に行ってる人は金も払ってるわけだし

意味がわかんねえよ
664お前名無しだろ:03/12/26 23:46 ID:XEhMUWcK
>>662
だからその、「厳密に言えば八百長じゃ無い」ってのを説明してみろよw
665お前名無しだろ:03/12/26 23:48 ID:ZELyNE3v
>>658
心痛めてるファンの胸のつかえを取るだけで、ジャンルが衰退したんじゃ元も子もないわけだから
俺が>>618で「上手く行くビジョン」を問うてるわけだが…

それで生活の糧を得て生きている人が沢山いる以上、
やんなさいやんなさい!だけじゃ話は動かんでしょ?
666お前名無しだろ:03/12/26 23:49 ID:XEhMUWcK
>>663
客「真剣勝負だと思って見に行ったのに!八百長じゃねーか!金返せ!」
団体「はあ?真剣勝負ですが何か?」

で済まされるから。
667お前名無しだろ:03/12/26 23:50 ID:XEhMUWcK
>>665
カミングアウトしたらプロレスが衰退すると思う理由は?
668お前名無しだろ:03/12/26 23:51 ID:dwFC0Zdt
>>666
いやいやいや。

そんなんありえないだろw
669お前名無しだろ:03/12/26 23:56 ID:ZELyNE3v
>>664

>>636で語ったとおり根本がショー。
他のショーの中の勝負事が八百長と呼ばれるモノではないわけだから、
プロレスも八百長と呼べるものではない。

懇切丁寧にいちいち説明しないのは、そういう体で見たほうが楽しめるから。
説明しなくっても、世の殆どの大人は構造に気付いている。
スポーツ、格闘技というカテゴライズをされていてもさして問題がないから、
戦後50年余カテゴリーはそのままになっている。
670お前名無しだろ:03/12/26 23:57 ID:7HiwTQ5I
八百長みて興奮するなて。
猪木の生き方そのものだろが。
詐欺師だて!
671お前名無しだろ:03/12/26 23:59 ID:FMdHTDx0
>>665
カミングアウトする事により、プロレスに対する胡散臭いイメージが払拭される。
「勝負したい人間」じゃなく「強い人間を演じたい」奴が入門してくる。
当然演技の質は上がる。面白い演劇と捉えられ、新たなファン獲得→ウマー

脚本家も公に公募できる様になる。脚本家のレベルが上がる。当然試合は面白くなり
新たなファン獲得→ウマー

ファンも罵られる事は無くなり、堂々とプヲタ宣言出来る。→ウマー

プロレスの本質である「演技」により力を入れる事が出来る。当然面白くなる→ウマー
672お前名無しだろ:03/12/27 00:03 ID:o/2XXzSr
>>667
いや、俺は衰退するとは思ってないよ。やってみなきゃわかんないじゃん。
ただ、今でもカミングアウトしていないって事は、生活がかかっている人達に打開策がなくって
色んな失敗を危惧してるからなんじゃないの?

だから、カミングアウトしろよって主張してる人は具体的な解決策を出してやれ、って言ってるの。
大きな事を変えろって言ってるんだから、取って代わるアイデアを、
それは改善だ!って主張する以上、今以上に繁栄する具体策を出せって話ね。

業界の人が納得できるアイデアさえ出れば、カミングアウト出来る可能性も増えるんだからさ。
673お前名無しだろ:03/12/27 00:03 ID:Gjtwfs1x
>>645
>お前ら散々「八百長じゃないよ!」って主張してきたんだろ?

お前らって誰のこと?
そんな主張をしてる香具師はこのスレにはそんなにいないと思うけど。
カミングアウトの是非についての流れだったのになあ
674お前名無しだろ:03/12/27 00:05 ID:Gjtwfs1x
流れ戻ってきた。
671はちょっと楽観的過ぎるような気がするなぁ
675お前名無しだろ:03/12/27 00:05 ID:jdU0PUXM
>>669
>他のショーの中の勝負事が八百長と呼ばれるモノではないわけだから、プロレスも八百長と呼べるものではない。
 何 故 そ う な る ? w 
映画、ドラマ、演劇等の中での勝負事は八百長とは言わない。これは分かる。
でもプロレスはそれら映画等と同じ質の物ではない。実質はショーだが、表面上は真剣勝負を装っている。
これを八百長と言わずなんと言うのか?と言っている。

>そういう体で見たほうが楽しめるから
それは「プロレスの楽しい見かた」だろ?w 「厳密に言えば八百長じゃない」と言う事を証明して見せろと言っている。
676お前名無しだろ:03/12/27 00:08 ID:o/2XXzSr
>>671
そういう時は、「こういう展開で面白くなるんです!」って具体案が出ないと…

「面白くする誰かがたくさん来ます!」って、言っちゃ悪いけど絵空事じゃん。
どこにその人材がいるんですか?まず連れて来いよ、と。
連れて来れないなら、面白いアイデアの例はお前が出せ!

って言われると思うんだけど…

君は社会人?
677お前名無しだろ:03/12/27 00:09 ID:o/2XXzSr
>>675
悪いけど、空気読んでくれ(w
ぶっちゃけその話どうでもいいよ。終わってる話。
678お前名無しだろ:03/12/27 00:14 ID:o/2XXzSr
>>675
ま、突っぱねて放置じゃ申し訳ない気もするから簡単に。

他のジャンルと線引きの仕方が違うだけ。
それで問題がなかったからそのままやってきた。

ただ、もっと大きいお客を掴みたい、とか、現状じゃ満足できないとか
送り手が考えるなら話は別。
679お前名無しだろ:03/12/27 00:15 ID:0rsUGAoy
>>673

>2
>6
>10
>16
>114
>118
>138
>141
>146
>151
>157
>181
>189
>194
・・・・・・・・たくさんありすぎてマンドイ。あとは自分で探してね。(はあと
680お前名無しだろ:03/12/27 00:15 ID:CUDnZLsQ
カミングアウトしろって逝ってる人はカミングアウトしたら売り上げが上がると思って逝ってるんだろうから
カミングアウト否定派はカミングアウトすることによって売り上げが上がらない根拠を示せ!
お遊びの学生プロレスと違うのだからこれが一番重要
681お前名無しだろ:03/12/27 00:18 ID:o/2XXzSr
>>679
その人達の中の誰かが今ここにいるのか?
つーか、単に「八百長じゃない」って言ってるわけじゃない人も混じってない?
682お前名無しだろ:03/12/27 00:19 ID:+VV5JAR1
>>677>>678
コラコラコラコラコラコラコラコラァ!!!

逃げんなヴォケェ!!!

いつ終わった話なんだ?あぁぁぁぁぁぁぁぁ?????

さっさと>>675に対するレスをせんか!この卑怯者が!

厳密に言えばプロレスは八百長じゃないんだろ?
その理由が「他のジャンルと線引きの仕方が違うだけ。
それで問題がなかったからそのままやってきた。」かぁ?はぁぁぁぁ???
683お前名無しだろ:03/12/27 00:20 ID:o/2XXzSr
>>680
普通逆だべよ?(w
変えろって言ってる人が、変えて上手く行く案を出して説得する。
コレが社会。
684お前名無しだろ:03/12/27 00:21 ID:o/2XXzSr
>>682
どうでもいいよ。
辞書でも読んでたら?(w
685お前名無しだろ:03/12/27 00:24 ID:hN1ILX1q
>>681
このスレには「八百長ではない」と主張してる奴はそんなにいないという意見に対する
レスだろ?それに対し「こんだけいますよ」というレスだろ。
それに「今現在これらの人が常駐しているか?」は関係ないだろ。
「八百長じゃない」という以外の主張を含めてしてる事も関係ないだろが。
686お前名無しだろ:03/12/27 00:26 ID:hN1ILX1q
>>684







              ま た 逃 げ る の か ? 








687お前名無しだろ:03/12/27 00:26 ID:o/2XXzSr
>>685
いや、いないのにお前ら呼ばわりされても…
688お前名無しだろ:03/12/27 00:28 ID:hN1ILX1q
>>683
だからカミングアウト派はカミングアウトしたらこういう風に上手く行くんじゃないか?
って事を説明してるだろ?

おまえも反対するならカミングアウトしても上手くいかない、売り上げも上がらないって思う根拠を示せって
言われてるんだろ?
689お前名無しだろ:03/12/27 00:29 ID:o/2XXzSr
>>686
俺はそっちが理解出来てないと思ってる。
そっちは俺が逃げたと思ってる。

それにスレ展開を止めてまで拘るほどの問題があるの?
690お前名無しだろ:03/12/27 00:29 ID:hN1ILX1q
>>687
じゃおまえはプロレスは八百長であると思っていると言う事で良いんだな?w
691お前名無しだろ:03/12/27 00:31 ID:od/CSMpj
自分が1のものを10と勝手に妄想してみるのは損。
1のものは1として楽しまないとこの嘘が嘘として通用しないネット時代なにも楽しめない
のではないんでないかい?
背伸びもせずしゃがんで観ることもせずリラックスした視線で見続けられたら
楽しいと思わない?
692お前名無しだろ:03/12/27 00:34 ID:o/2XXzSr
>>690
それは良くないよ。でも、それで言い合いしてたら>>689の理由で話が進まないでしょ。
何人かが八百長の意味に纏わる話はどうでもいいって言ってるじゃん。俺もそう思ってるよ。
正直、鬱陶しい(w
693お前名無しだろ:03/12/27 00:36 ID:hN1ILX1q
>>689
おいおいおいおいおいおいおい、俺が理解出来ないだけってか?
大した思い上がりだなw

お前は「厳密に言えばプロレスは八百長ではない」と言っているわけだ。
その理由が、「他のショーの中の勝負事が八百長と呼ばれるモノではないわけだから、
プロレスも八百長と呼べるものではない。 」なんだろ?それはおかしいから
「映画、ドラマ、演劇等の中での勝負事は八百長とは言わない。でもプロレスはそれら映画等と同じ質の物ではない。
実質はショーだが、表面上は真剣勝負を装っている。 これを八百長と言わずなんと言うのか?」と言われたわけだ。
これに対してはおまえは何も答えていない。はよ答えんかいヴォケ!

「そういう体で見たほうが楽しめるから 」もその理由として上げていたが、これも「プロレスの楽しい見かた」であって
「厳密に言えばプロレスは八百長ではない」理由にはなってないだろ?と言われてるわけだ。これにも答えてない。

そして簡単に答えると言いながら「他のジャンルと線引きの仕方が違うだけ。 それで問題がなかったからそのままやってきた。」
を「厳密に言えばプロレスは八百長ではない」と思う理由として上げたわけだ。はぁ?これが理由になってるのか?
なってねーだろが!www

さっさと「厳密に言えばプロレスは八百長ではない」と思う理由を答えんかい卑怯者が!w

694お前名無しだろ:03/12/27 00:37 ID:hN1ILX1q
>>692
おいおいおいおいおいおい、テメーで「厳密に言えばプロレスは八百長ではない」と主張
しておいて、その理由も満足に答えないまま「正直、鬱陶しい(w」だぁ???

おまえ最低だな。人として。だからおまえらプヲタはキモイだの臭いだの言われるんだよwwww
695お前名無しだろ:03/12/27 00:38 ID:o/2XXzSr
>>691
確かに、一昔前の「頭で補うプロレス」より、見たまんまを楽しめるプロレスの方が
一般受けもいいと思うんだよね。
もともとプロレスってそういう間口が広いものだと思うし。
子供からおじいちゃんおばあちゃんまでが嬉しそうな顔でさ…

俺も、最近はそのまんま見てればいいプロレスばっかり見てる。
楽しい。
696お前名無しだろ:03/12/27 00:40 ID:o/2XXzSr
>>694
あぁ、本当に鬱陶しい。
俺が最低でも、ぶっちゃけお前が明らかに最低でも

俺には関係ないよ(w
697お前名無しだろ:03/12/27 00:42 ID:lfPm9xUT
ミスター高橋をプロレスの敵のように言うやつがいるが、俺は、高橋は、プロレスを
本当に心配し、愛し、暴露本出したと思っている。カミングアウトして新たな境地を開く
べきだということが一番言いたいだね
698お前名無しだろ:03/12/27 00:42 ID:r8FzytKX
>>696






       結 局 「 厳 密 に 言 え ば プ ロ レ ス は

               八 百 長 で は な い 」 と 言 う 事 は 証 明 出 来 な い ん で す ね ?











699お前名無しだろ:03/12/27 00:42 ID:o/2XXzSr
ごめん、ID:hN1ILX1q 。

もう俺にレスしないでくれる(w
他の人と、建設的でまともなやりとりしたら?
700お前名無しだろ:03/12/27 00:43 ID:r8FzytKX
701お前名無しだろ:03/12/27 00:43 ID:r8FzytKX
>>699




      逃 げ 出 し た く て し ょ う が な い と い う 事 で す か ? 





702お前名無しだろ:03/12/27 00:45 ID:6ybofw5S
じゃ、カムアウトの話ねw
>>248
>>420
>>422
>>462
あたりの意見はどうよ?

で、カムアウトのリスクは?w
703お前名無しだろ:03/12/27 00:45 ID:AFBM6F5G
ID:o/2XXzSrなんだこいつ?

こんな卑怯な香具師2chでも珍しいな。市ねカス!
704お前名無しだろ:03/12/27 00:45 ID:o/2XXzSr
さーて、ID:hN1ILX1q はいなくなって、もう出てこなそうですね…

ロイターさん、出番ですよ。
705お前名無しだろ:03/12/27 00:47 ID:AFBM6F5G
>>702
じゃ、じゃねえよ。あんた自分で「厳密に言えばプロレスは八百長ではない」
と言い出したんだろ?何話を反らそうとしてるの?
早くおれにも「厳密に言えばプロレスは八百長ではない」とおもう根拠を教えてくれよ
706お前名無しだろ:03/12/27 00:48 ID:AFBM6F5G
>>704
いいから早く「厳密に言えばプロレスは八百長ではない」と思う根拠を示してみせろって。
707お前名無しだろ:03/12/27 00:49 ID:o/2XXzSr
>>702
カミングアウトすることで、お鉢が広がるかどうかは不透明なわりに、
おそらく確実にあるだろうってのが、今以上の鬼の首を取ったかのようなバッシングだよね。

今の状態でバカにしている人間がさらに何を言い出すか。
708お前名無しだろ:03/12/27 00:51 ID:o/2XXzSr
>>702
ごめんね。そっちにも矛先が向いちゃって(w
一匹の狂犬が構えを変えながら(wウロウロしている模様。
709お前名無しだろ:03/12/27 00:54 ID:SF9cyWsy
ID:o/2XXzSrは
「厳密に言えばプロレスは八百長ではない」と言っているわけだ。
その理由が、「他のショーの中の勝負事が八百長と呼ばれるモノではないわけだから、
プロレスも八百長と呼べるものではない。 」と言っている。これは明らかにおかしいから
「映画、ドラマ、演劇等の中での勝負事は八百長とは言わない。でもプロレスはそれら映画等と同じ質の物ではない。
実質はショーだが、表面上は真剣勝負を装っている。 これを八百長と言わずなんと言うのか?」と言われたわけだ。
これに対しID:o/2XXzSr何も答えていない。

「そういう体で見たほうが楽しめるから 」もその理由として上げていたが、これも「プロレスをより楽しめる見かた」であって
「厳密に言えばプロレスは八百長ではない」理由にはなってないだろ?と言われてるわけだ。これにも答えてない。

そして簡単に答えると言いながら「他のジャンルと線引きの仕方が違うだけ。 それで問題がなかったからそのままやってきた。」
を「厳密に言えばプロレスは八百長ではない」と思う理由として上げたわけだ。
全く「厳密に言えばプロレスは八百長ではない」と思う理由にはなってませんね。

で、あげくにどうでも良いだの、終わった話だの言って逃げてんのか、こいつは。最悪だな・・・。
ちなみに俺は八百長と言われても気にしない派だが。
710お前名無しだろ:03/12/27 00:58 ID:lcMlKRZm
>>708
君ねぇ・・・。自分がどれだけ醜い行動を取ってるか分かってる?
放置して勝った気になってるのか何か知らないけど、自分の主張した事には責任
持とうよ。これじゃ卑怯者呼ばわりされて当然だよ?
間違いだったなら「間違った事を言いました」って素直に認めた方が良いよ?
711お前名無しだろ:03/12/27 00:58 ID:LlPIKi5/
>>707
今さらそんなバッシングがあるかなあ?
ショーです、っていってるのをどうやって?
712お前名無しだろ:03/12/27 00:58 ID:o/2XXzSr
>>702
マスコミに関して言えば、最近は
「そういう体に追随している」というのを暗に仄めかしている部分はあるよね。

だから、状況が変わっても何食わない顔で「展開のみを伝える」か
「出来について語る」とかにシフトするんじゃない?

リスクはそんなにないんじゃないかと個人的には思うけど。
「今まで騙しやがって」とは言われるだろうけど、もう今は仄めかしてるわけで…
真実は週刊ゴングにある!とかも、ある意味芸の域にいっちゃったし。
713お前名無しだろ:03/12/27 01:01 ID:aBFugZnM
>>709
俺もこんな最悪な馬鹿初めて見た、、、。ヤヲ、ヤヲじゃない以前の問題だな。
こういうのがいるせいでプロレスファン全体が馬鹿にされてるってのもあるよな、、、。
714お前名無しだろ:03/12/27 01:01 ID:o/2XXzSr
>>710
いや、間違った事言ったとは思ってないよ。

>>662
>>678
715お前名無しだろ:03/12/27 01:04 ID:w9Y7S2yC
716お前名無しだろ:03/12/27 01:06 ID:LlPIKi5/
苦しいの承知で横レス。

映画やドラマとかは公言してるから八百長ではない、って言ってるけど
じゃあ、スタッフロール抜いて、スタッフがなんもインタビュー答えなかったら八百長なのか。
違うでしょ、観客はみんな自分で判断するよね。
プロレスも観客に判断がゆだねられてるのさ。
717お前名無しだろ:03/12/27 01:07 ID:o/2XXzSr
とりあえず、ID:hN1ILX1q と話がしたいんだけど。どこ行った?

ID:AFBM6F5Gにも言いたいことがあるから出てきてくれ。
718お前名無しだろ:03/12/27 01:11 ID:r1xrfOfh
ばっかだな、おめえら
よく考えてみ

いい大人がロープに振られて返ってくんだぜ
ばっかじゃねえかって思うだろ?
719お前名無しだろ:03/12/27 01:11 ID:ok9dBB4m
まあまあ冷静になりなさいよ。2人とも。
「厳密に言えばプロレスは八百長ではない」何故なら
「他のショーの中の勝負事が八百長と呼ばれるモノではないわけだから、プロレスも八百長と呼べるものではない。 」
これはどう見ても変。
「映画、ドラマ、演劇等の中での勝負事は八百長とは言わない。でもプロレスはそれら映画等と同じ質の物ではない。
実質はショーだが、表面上は真剣勝負を装っている。 これを八百長と言わずなんと言うのか?」
こっちが正しいね。

「そういう体で見たほうが楽しめるから 」
これも「厳密に言えばプロレスは八百長ではない」事の理由にはなってないですね。

これも「プロレスをより楽しめる見かた」であって ←こっちが正論ですね。

「他のジャンルと線引きの仕方が違うだけ。 それで問題がなかったからそのままやってきた。」
これも「厳密に言えばプロレスは八百長ではない」と思う理由にはなってませんね。

ID:o/2XXzSrさんはこれに明確に答えられないなら、素直に謝った方が良いですよ。人として。
720お前名無しだろ:03/12/27 01:13 ID:o/2XXzSr
721お前名無しだろ:03/12/27 01:15 ID:UpTUHTyO
>>716
苦しすぎ・・・。(w
大体、映画やドラマを見て「八百長だ!」なんて言う奴いるか?(w
いないだろ?
プロレスはどうだ?八百長だって馬鹿にしてくる奴は沢山いるだろ?
これが現実なんだよ。
722お前名無しだろ:03/12/27 01:20 ID:gVtwp7ma
>>717>>720
とりあえず
>>719に対して答えようよ。議論の内容は読めばわかるし、把握してるからさ。
発言の当事者がいる、いないは、議論の内容のどちらが正しいかを判断する事には関係ないよ。
723お前名無しだろ:03/12/27 01:22 ID:LlPIKi5/
>>721
言いたいのはまず
「スタッフロールとインタビュー除いた映画・ドラマは外形的にプロレスと区別できない」
次に
「でもスタ(ry ドラマを八百長という人はいない」
よって
「ならばプロレスも八百長と呼ばれるべきでない」
ってこと。

論理的にはあってるはず。
現実には合わないかもしれないが正しい論理は往々にして理解されないのだよ。
724お前名無しだろ:03/12/27 01:27 ID:lfPm9xUT
製作者の姿勢によるんだよね。映画や演劇の関係者にこれは作り物でしょって
聞いたら、当然だろって答えるよ。
日本のプロレス関係者に同じ質問して当然でしょと言えば、それはショー。
真剣勝負だという体裁を押し通そうとすれば、ヤオ
よってヤオ
725お前名無しだろ:03/12/27 01:29 ID:6ybofw5S
まだヤオの定義話やってたの?!
好きだね、あんたらw

こんな不毛な言い争いが「ファンの間で起こる」からこそ
カムアウトは必然だったんだろうよ。
726お前名無しだろ:03/12/27 01:32 ID:Cd5yhSZP
>>722
俺の考えは、「成り立ちがショーなんだから、八百長と呼べるものではない」

八百長ってのは、同じジャンル、同じルールでやってる競技の中にケツ決めの混ぜ物をすることだと思ってる。
プロレスというジャンルがケツ決め前提で、ルールも展開を面白くすることに重きを置いているものである以上
八百長と言って良いものではない筈。

八百長と揶揄したがる人たちがいる事は理解している。
が、俺自身はプロレスは八百長と言う意見に諸手をあげて同意することはない。

俺の考えだから、認めろとか謝れとか言うつもりはない。
そんなディベート紛いの勝った負けたで現実が好転する筈もないのだから…
727お前名無しだろ:03/12/27 01:33 ID:lfPm9xUT
八百長かどうかは、客を騙してるかどうかで判断すべき
ショー(芝居)であるにもかかわらず真剣勝負を装っているプロレスでは、
少なくとも事実誤認して金払っている客がいる以上、ヤオ>>603のようにね。

728お前名無しだろ:03/12/27 01:34 ID:Cd5yhSZP
あ、俺”も”ID変えてみたづらぜよw

口調も変えてみるづらぜよ。ハッパwww
729お前名無しだろ:03/12/27 01:35 ID:ZzAldtga
>>723
それは簡単に論破されてしまうよ。
昔「食人族」というドキュメンタリー風の映画があった。
あくまでも風であり、もちろんフィクションであったこの映画をたくさんの人が
「やらせ」だと指摘した。冷静に考えればフィクションでない筈もないのに。
内容が勝負事ではないので「八百長」という言葉は使われなかったが、
フィクションを真実のようにみせたという点をプロレスと付き合わせると、
この「やらせ」は「八百長」と同義と考えていい。
最近では「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」がこのタイプだった。
つまりドラマや映画を八百長もしくはやらせと批難する人はいるんだよ。
730お前名無しだろ:03/12/27 01:38 ID:Cd5yhSZP
ちなみに、相撲のしょっきりは八百長づらか?

相撲というジャンルで、もし星取りの操作があったなら…
もしあったなら、それは八百長と呼べるづらぜよな?
731お前名無しだろ:03/12/27 01:39 ID:Cd5yhSZP
そろそろカミングアウトの話に戻そうぜ。づらぜよw
732お前名無しだろ:03/12/27 01:40 ID:HsrRM6/a
>>723
逆に言えばスタッフロールやインタビューが無い、監督、脚本家、演者の存在も定かではない、
ドキュメンタリーとして記録した物であるかの様に装ってる場合には、映画やドラマの中の勝負事
でも八百長の概念が成立する事になるね。
と言う事はそれら劇中の勝負事であっても八百長の概念が成立するんだから
プロレスも勝負事であるかの様に装ってる場合には当然八百長と言う概念は成立する事になるって事だ。

「劇中の勝負事ならば八百長の概念は成立しない」って主張自体に矛盾があるって結論だね(w

733お前名無しだろ:03/12/27 01:40 ID:Cd5yhSZP
どっちの話にも理解できるヤシがいた。で済む話づらぜよ…
734お前名無しだろ:03/12/27 01:42 ID:XRlpB+CD
まあまあ冷静になりなさいよ。2人とも。
「厳密に言えばプロレスは八百長ではない」何故なら
「他のショーの中の勝負事が八百長と呼ばれるモノではないわけだから、プロレスも八百長と呼べるものではない。 」
これはどう見ても変。
「映画、ドラマ、演劇等の中での勝負事は八百長とは言わない。でもプロレスはそれら映画等と同じ質の物ではない。
実質はショーだが、表面上は真剣勝負を装っている。 これを八百長と言わずなんと言うのか?」
こっちが正しいね。

「そういう体で見たほうが楽しめるから 」
これも「厳密に言えばプロレスは八百長ではない」事の理由にはなってないですね。

これも「プロレスをより楽しめる見かた」であって ←こっちが正論ですね。

「他のジャンルと線引きの仕方が違うだけ。 それで問題がなかったからそのままやってきた。」
これも「厳密に言えばプロレスは八百長ではない」と思う理由にはなってませんね。

ID:o/2XXzSrさんはこれに明確に答えられないなら、素直に謝った方が良いですよ。人として。



ID:o/2XXzSrは逃げたようです(w
735お前名無しだろ:03/12/27 01:43 ID:1UgD9VMV
なんだかキモいなぁ・・・

ところでクイズ番組で、誰が何問目で何て答えるか打ち合わせで決まってたりすんのかよ?
736お前名無しだろ:03/12/27 01:45 ID:2hVjtfiw
>>728
ID:o/2XXzSrどうせ皆分かってるんだからID変える必要も無かったんじゃない?(w
737お前名無しだろ:03/12/27 01:46 ID:Cd5yhSZP
>>732
あ、元々俺が言いたかったのは、劇中の勝負事を八百長と呼ぶ人はあまりいない。って事だけね。

その事実をもって考えることは人それぞれ。
プロレスに話を持ってくることが出来る人もいれば、違うじゃん!って人もいて当然。
立ち位置にもよるし、話の持って行きたい方向にもよる。

プロレスの試合の見方も人によって全然違うわけで。
738お前名無しだろ:03/12/27 01:47 ID:6ybofw5S
>>731
ね。なんだろうね、この人たちは・・・?
前スレからずっとこればっかw
んなこと言い合って何になるのか理解に苦しむよ。
739お前名無しだろ:03/12/27 01:48 ID:Cd5yhSZP
>>736
あてつけだよw
740お前名無しだろ:03/12/27 01:53 ID:Cd5yhSZP
俺もちゃんと流れに沿った、っつーか、建設的な話したいんだけど(w
八百長って言葉にこだわってるヤシは、スレの流れぶった切ってまで何がしたいの?

つーか、ある駄コテハンが出現した時のお決まりの流れっての?
同じ話のループ&コピペ、そして、プロレスの現状の詳細には話が及ばない(w

早く、WEWは八百長と呼べるのか?って話もしたいよ(w
741お前名無しだろ:03/12/27 01:53 ID:j4pMPSdO
正確に直すと、

「厳密に言えばプロレスは八百長ではない」何故なら
「他のショーの中の勝負事が八百長と呼ばれるモノではないわけだから、プロレスも八百長と呼べるものではない。 」
これはどう見ても変。
「映画、ドラマ、演劇等の中での勝負事の場合であっても、ノンフィクションの記録映画だと装って
いて、実際にはフィクションだった場合は無論八百長の概念は成立する。例え自体に無理がある。
仮にその主張に基づいて結論を導き出すのなら、映画でも八百長と呼べるのだからプロレスも当然八百長と呼べる事になるのでは?」
こっちが正しいね。

「そういう体で見たほうが楽しめるから 」
これも「厳密に言えばプロレスは八百長ではない」事の理由にはなってないですね。

これも「プロレスをより楽しめる見かた」であって ←こっちが正論ですね。

「他のジャンルと線引きの仕方が違うだけ。 それで問題がなかったからそのままやってきた。」
これも「厳密に言えばプロレスは八百長ではない」と思う理由にはなってませんね。

ID:Cd5yhSZPさんはこれに明確に答えられないなら、素直に謝った方が良いですよ。人として。
742お前名無しだろ:03/12/27 01:54 ID:j4pMPSdO
>>740
というかおまいさんが、
>>741に答えないのが議論が進まない原因なんだが・・・。
743お前名無しだろ:03/12/27 01:58 ID:qriUDcAG
俺は正直、ヤヲだろうがヤヲじゃなかろうが楽しめればそれで
良いやと思ってるが、むやみに八百長じゃないと言ってる奴は嫌いだな。
きちんと証明できるならまだしもID:Cd5yhSZPみたいに逃げ回ってる奴
は論外だね。コイツのようなアフォのせいでプヲタが絡まれるんだよ(w
744お前名無しだろ:03/12/27 02:02 ID:mZWgRuDn
>>740
つーかよ、今のスレの流れはお前がちゃんと質問に答えられるか否か?なんだけどなwww
期待してるぞ!w
745お前名無しだろ:03/12/27 02:03 ID:lfPm9xUT
八百長という言葉を屁理屈こねくり回してるアホがいるので、インチキに変えたら
もっとわかりやすいだろう。プロレスはインチキ(客を騙してるって意味)だろ。
746お前名無しだろ:03/12/27 02:04 ID:Cd5yhSZP
>>742

>>726が俺の答えだけど?
理解できなきゃ、変な奴。で済ませりゃいい話。

747お前名無しだろ:03/12/27 02:04 ID:lfPm9xUT
映画でもフィクションなのにドキュメントだと装ったら、それはインチキ。
しかし、それはごく一部。大部分の映画や演劇はエンターテイメント。
748お前名無しだろ:03/12/27 02:23 ID:YDcdmbRj
>>746
>俺の考えは、「成り立ちがショーなんだから、八百長と呼べるものではない」
八百長の定義とは、やおちょう【八百長】ヤホチャウ
 1、勝負事で、勝ち負けをあらかじめ打ち合わせておいて、表面だけは真剣に争っているように見せること。
また実際に競技として成立している物であるか否かは八百長の概念を成立させるに当たっては無関係である。
実際には競技をしていなくとも、している様に見せかける事は可能であるし、ルール審判が整備されている様に
見せかける事も可能である。(実際にルール審判が整備されている状況で行われる八百長も勿論有りますが)
よって実際には競技では無いプロレスにおいても八百長の概念は成り立つのである。

>八百長ってのは、同じジャンル、同じルールでやってる競技の中にケツ決めの混ぜ物をすることだと思ってる。
すみません、意味が理解出来ません。誰か分かる人がいたら翻訳してくれますか?

>プロレスというジャンルがケツ決め前提で、ルールも展開を面白くすることに重きを置いているものである以上
>八百長と言って良いものではない筈。
実状では確かにケツ決め前提で、ルールも展開を面白くすることに重きを置いているものであるが、
それを「勝負をしている」かの様に装っているから八百長だと言われるのでは無いですか?

>が、俺自身はプロレスは八百長と言う意見に諸手をあげて同意することはない。
>俺の考えだから、認めろとか謝れとか言うつもりはない。
>そんなディベート紛いの勝った負けたで現実が好転する筈もないのだから…
「厳密に言ったら八百長と言う言葉は当てはまらない」と主張していたんですよね?
それを説明して下さいと言われてるのでは?それが出来ないのであれば主張が間違っていたと認めるべきでは?
八百長だと認めろとか言われたわけじゃないでしょ?間違った主張をした事を訂正しなさいと言われているのでは?
これを認めたからと言ってプロレス界が好転する事は勿論ありませんが(w
間違った事を言ったなら素直に「間違ってました」と言う。人間として当然の礼儀ですね。
八百長云々は関係ないですよ。
749お前名無しだろ:03/12/27 02:30 ID:TtJaEkeY
もうやめとけよクソw

どうせいつもどおり4時ごろになったら寝るんだろwww
もっと素敵な暇つぶしはないのか?w
750お前名無しだろ:03/12/27 02:32 ID:lfPm9xUT
総括 プロレスは八百長という事で決定いたしました。以上
それでは、次の論題「カミングアウトすべきかどうか」に移りましょう
751クソ:03/12/27 02:33 ID:zZbcy0k3
>>749
こんばんわクソです。
俺ってば何だかんだ言ってプロレス大好きなんだよねwww
ヤオガチ論もプロレスの一部だよ。もはやwww

そんな事より>>746はまた逃げたのか?wwwwwwwwwwwww
752お前名無しだろ:03/12/27 02:34 ID:TtJaEkeY
違うIDの名無しが順番に出てきて同じような事を言いながら二度と出てこない傾向のスレw

うまくやれてないってwww


>>725
この話しか出来ない子がいるから許してあげてw
753お前名無しだろ:03/12/27 02:35 ID:TtJaEkeY
>>751
で?格闘技に金を落とすようにはなったのか?
754お前名無しだろ:03/12/27 02:36 ID:TtJaEkeY
>>750
そうしましょう!w
755お前名無しだろ:03/12/27 02:37 ID:VhEUSxBU
>>744
あー確かに八百長っつー言葉は適切じゃねえかもなあ。

んでキミは国語のオベンキョーがしてえの?(ギャハハハハハ
756お前名無しだろ:03/12/27 02:39 ID:VhEUSxBU
言うなればサギってなモンかな(ゲラゲラ

ガチンコでしゅぅ〜ガチンコでしゅぅ〜ぶっこいて実は サ ギ 
こんな脆い砦を守ろうと奮闘するオモロイガキがいるとは。イイモン見れたわ(大爆笑
757お前名無しだろ:03/12/27 02:41 ID:YYAD3lxy
>>746
>俺の考えは、「成り立ちがショーなんだから、八百長と呼べるものではない」
八百長の定義とは、やおちょう【八百長】ヤホチャウ
 1、勝負事で、勝ち負けをあらかじめ打ち合わせておいて、表面だけは真剣に争っているように見せること。
また実際に競技として成立している物であるか否かは八百長の概念を成立させるに当たっては無関係である。
実際には競技をしていなくとも、している様に見せかける事は可能であるし、ルール審判が整備されている様に
見せかける事も可能である。(実際にルール審判が整備されている状況で行われる八百長も勿論有りますが)
よって実際には競技では無いプロレスにおいても八百長の概念は成り立つのである。

>八百長ってのは、同じジャンル、同じルールでやってる競技の中にケツ決めの混ぜ物をすることだと思ってる。
すみません、意味が理解出来ません。誰か分かる人がいたら翻訳してくれますか?

>プロレスというジャンルがケツ決め前提で、ルールも展開を面白くすることに重きを置いているものである以上
>八百長と言って良いものではない筈。
実状では確かにケツ決め前提で、ルールも展開を面白くすることに重きを置いているものであるが、
それを「勝負をしている」かの様に装っているから八百長だと言われるのでは無いですか?

>が、俺自身はプロレスは八百長と言う意見に諸手をあげて同意することはない。
>俺の考えだから、認めろとか謝れとか言うつもりはない。
>そんなディベート紛いの勝った負けたで現実が好転する筈もないのだから…
「厳密に言ったら八百長と言う言葉は当てはまらない」と主張していたんですよね?
それを説明して下さいと言われてるのでは?それが出来ないのであれば主張が間違っていたと認めるべきでは?
八百長だと認めろとか言われたわけじゃないでしょ?間違った主張をした事を訂正しなさいと言われているのでは?
これを認めたからと言ってプロレス界が好転する事は勿論ありませんが(w
間違った事を言ったなら素直に「間違ってました」と言う。人間として当然の礼儀ですね。
八百長云々は関係ないですよ。
758お前名無しだろ:03/12/27 02:42 ID:VhEUSxBU
つーかwwwwwwwが流行ってんだな、ここ。ブラザーもすげえなあ。あいつが発端だかは知んねえけどw
759お前名無しだろ:03/12/27 02:43 ID:VhEUSxBU
くっそ、盛り上がってんのかと思って乱入したのに!えらいシメヤカじゃないですか
760お前名無しだろ:03/12/27 02:44 ID:TtJaEkeY
結局、今どうなってるかがわからない馬鹿が混じってる&イニシア恥部取ろうとするから話がすすまねぇんだyp
カミングアウトを必要としてない団体がほとんどって状況だぞ?

カミングアウトは誰が何を目的としてどこでどうやってやるんだよ?
で、事後処理として誰がどう動くんだ?猪木が絡むか?w

おまいら、妄想を語れや!
761お前名無しだろ:03/12/27 02:45 ID:TtJaEkeY
>>759
ゆっくり・・・ゆっくりしていってください・・・

ご・・・ごきげんちゃ〜・・・・ん・・・・
762クソ:03/12/27 02:46 ID:YYAD3lxy
論破されたら援軍が来たよおいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
763クソ:03/12/27 02:47 ID:YYAD3lxy
ID:Cd5yhSZPちゃん。おまえが主役だ!はよ来い!wwwwwwwwwww
764お前名無しだろ:03/12/27 02:49 ID:TtJaEkeY
みんなが勝ったと思い込むスレはここですかw
765お前名無しだろ:03/12/27 02:50 ID:TtJaEkeY
ところでクソってどのクソよ?モノホン?ロイター?騙り?
766お前名無しだろ:03/12/27 02:51 ID:TtJaEkeY
モノホンだったらここ埋めろや!

★ プヲタの分際で格闘技見てんじゃねーよ!3
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1069690114/
767お前名無しだろ:03/12/27 02:52 ID:TtJaEkeY
最近クソって論破って言葉多用してるよねwwwwwwwww
768お前名無しだろ:03/12/27 03:05 ID:2pw0P8QJ
Cd5yhSZP=TtJaEkeY
769お前名無しだろ:03/12/27 03:12 ID:OdILOyzt
盛り上がってまいりました!
770お前名無しだろ:03/12/27 03:13 ID:OdILOyzt
みんな、起きたらカミングアウトの話しような(w
771お前名無しだろ:03/12/27 04:59 ID:crsPhivh
おめーら、スレ消費しすぎw
しかも同じ話の堂々巡りじゃねえかよ!

>>757
↑これが最終的なプロレス八百長派の総意なの?なんか一人の意見のような気もするけどw
以下突っ込みw

まずな?
>八百長の定義とは、やおちょう【八百長】ヤホチャウ
> 1、勝負事で、勝ち負けをあらかじめ打ち合わせておいて、表面だけは真剣に争っているように見せること。
>また実際に競技として成立している物であるか否かは八百長の概念を成立させるに当たっては無関係である。
>実際には競技をしていなくとも、している様に見せかける事は可能であるし、ルール審判が整備されている様に
>見せかける事も可能である。(実際にルール審判が整備されている状況で行われる八百長も勿論有りますが)
>よって実際には競技では無いプロレスにおいても八百長の概念は成り立つのである。

さも世間一般にまかり通る八百長の定義みたいに駄文上げ連ねてるけどさ、
これってプロレスを腐す為に自分で書いた定義だろうがよw
一文目は辞書とかでよく見るよ。
だけど、2行目以降はプロレスに関して当てはまるようにお前がした拡大解釈に過ぎんわ。
他の辞書で調べてみな?
わざと負けること。しか書いてないやつも多い。あとは語源の八百屋の長さんの話で終わり・・・
語源から言ったらわざと負けるの意の方が優先されるだろうよ。
そっちの意味は踏まえてないわ、ずいぶん都合の良い文だわなww
ま、彼のスレで突っ込まれる度に詭弁を穴埋めしてったんだから
プロレスに寄り添うようにぴたっと当てはめてやがるのは当たり前だよなw
772お前名無しだろ:03/12/27 05:08 ID:Gjtwfs1x
みんな寝ちゃったようだね
「ガチじゃない」ってことでいいじゃん。それを八百長と呼ぶかどうかはもういい

1の結論部分の
>アメリカはカミングアウトで成功した
>日本はガチを売りにした総合が台頭してきた
>日本のプロレスは取り残された。 もうこのままじゃ衰退の一途を辿るだけでしょう・・・。
>そしてプロレスが八百長をカミングアウトするまでプヲタはアンチあるいは一般人から
>罵られ続ける事でしょう・・・。実に非生産的だ。                      
>プロレス団体はファンの為にも早くカミングアウトをするべきだろう。

に関して議論が進むと面白いんだけどね。

カミングアウトによってプヲタが罵られることが無くなるかどうかについてはちょいと疑問が残る
カミングアウトは「一般人にとっては」「八百長を公式に認めること」でしか無いと思う(定義云々ではなく、決まっている=八百長と言う簡単な認識)。
罵られ方がヤオガチ論争から、「あんな結果の決まってる物を面白がるなんてアフォ」に移行するだけではないかな。
プロレスの地位もプヲタの地位も今よりも更に下がる危険性が大きいと俺は思う。
アメリカにおけるWWEファンも一般からみればかなり低く見られてると思う(アメリカでプロレスの話をした時の相手の反応から)

次にカミングアウトによってプロレスはどうなるかという問題だが、
漏れの感覚から一言でいうと「マイナー化」かな。詳しい理由は眠いからまた後で。
面白ければ付いてくるというのは楽観的過ぎるんじゃないかと思う。

議論が進んでいることを期待します。
773771 ◆zcdUKnPvC. :03/12/27 05:09 ID:crsPhivh
>>八百長ってのは、同じジャンル、同じルールでやってる競技の中にケツ決めの混ぜ物をすることだと思ってる。
>すみません、意味が理解出来ません。誰か分かる人がいたら翻訳してくれますか?

要は、かつてプロ野球で八百長事件ってあったよな。
あとは新聞やら週刊誌を一時賑わせた相撲界の星の売り買いとかよ
そういうのこそが八百長って言うんだって事じゃないのか?
プロレスに関して八百長って言葉使った大見出しって
俺の記憶じゃプロレスラーK尾が自ら発言した「この八百長野郎!」ぐらいだけどなw
他にも新聞でプロレスの記事の大見出しに八百長って言葉使われたことあったら教えてくれや
774771 ◆zcdUKnPvC. :03/12/27 05:20 ID:crsPhivh
さて、お前が声高に主張してる
1、勝負事で、勝ち負けをあらかじめ打ち合わせておいて、表面だけは真剣に争っているように見せること。
コレが活きてくるぜ。

>>プロレスというジャンルがケツ決め前提で、ルールも展開を面白くすることに重きを置いているものである以上
>>八百長と言って良いものではない筈。
>実状では確かにケツ決め前提で、ルールも展開を面白くすることに重きを置いているものであるが、
>それを「勝負をしている」かの様に装っているから八百長だと言われるのでは無いですか?

おやおや〜ん?みてくださ〜いw最後の文の一番最初

>それを「勝負をしている」かの様に装っているから
>それを「勝負をしている」かの様に装っているから
>それを「勝負をしている」かの様に装っているから

じゃ、実際は勝負事じゃないんだよね?
八百長ってのはさ
1、勝負事で、勝ち負けをあらかじめ打ち合わせておいて、表面だけは真剣に争っているように見せること。

なんでしょ?矛盾してないかい?www

プロレスは八百長。
じゃなくって、プロレスは八百長と言われる可能性がある紛らわしいもの。って事だろうがw
775771 ◆zcdUKnPvC. :03/12/27 05:40 ID:crsPhivh
さて、もうちょっとやってみる〜?

>>が、俺自身はプロレスは八百長と言う意見に諸手をあげて同意することはない。
>>俺の考えだから、認めろとか謝れとか言うつもりはない。
>>そんなディベート紛いの勝った負けたで現実が好転する筈もないのだから…
>「厳密に言ったら八百長と言う言葉は当てはまらない」と主張していたんですよね?
>それを説明して下さいと言われてるのでは?それが出来ないのであれば主張が間違っていたと認めるべきでは?
>八百長だと認めろとか言われたわけじゃないでしょ?間違った主張をした事を訂正しなさいと言われているのでは?
>これを認めたからと言ってプロレス界が好転する事は勿論ありませんが(w
>間違った事を言ったなら素直に「間違ってました」と言う。人間として当然の礼儀ですね。
>八百長云々は関係ないですよ。

今までの俺のカキコの後>>726読んだら流石に軟便トロリン脳でも理解できるだろう?
>>726をよ〜く読んでみな?譲歩する部分は譲歩して、堂々巡りの話を終わらせて
実のある話に戻そうとしてたんじゃねえのかよ?
そこをしつっこく踏みとどめて、スレの流れとめた挙句謝れってか?
丁寧な口調だったら横暴が許されるってモンじゃねえだろ?www
自演までして仲間多いふりしてさwおっとこれは暴言でしたねw
真偽の程はわかりませんので、忘れてくださいww

>間違った主張をした事を訂正しなさいと言われているのでは?
>これを認めたからと言ってプロレス界が好転する事は勿論ありませんが(w
>間違った事を言ったなら素直に「間違ってました」と言う。人間として当然の礼儀ですね。
>八百長云々は関係ないですよ。

当然の礼儀なんですね。ほほ〜んw
776お前名無しだろ:03/12/27 05:41 ID:VhEUSxBU
>>774
こいつも気持ちわりいなあ。頭から湯気でも出してんのか?ハンパねえよ(ゲラ

どうでもいいけど「プロレスは八百長だ!」に反論すんなら
「いや、あれはショーだから」くらいしか言えねえだろ。

>>それを「勝負をしている」かの様に装っているから
>>それを「勝負をしている」かの様に装っているから
>>それを「勝負をしている」かの様に装っているから

>じゃ、実際は勝負事じゃないんだよね?
>八百長ってのはさ
>1、勝負事で、勝ち負けをあらかじめ打ち合わせておいて、表面だけは真剣に争っているように見せること。

>なんでしょ?矛盾してないかい?www


矛盾してねーよ。イコールだろが、イコール(大爆笑)
777771 ◆zcdUKnPvC. :03/12/27 05:45 ID:crsPhivh
あっ、そうそう。別に俺は誰に謝れとか言う気はねえからよw
だれかと勝負事してるわけじゃないし、勝ちたがりでもないんでな。

あとはこのスレではカミングアウトの話を有意義にしてもらいたいね。
まだこの八百長って言葉をオモチャにして遊びたいんなら、

この終わってる駄スレでもお遊びで埋めてみるか?
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1069690114/
778お前名無しだろ:03/12/27 05:46 ID:VhEUSxBU
大相撲にしろ、「実はヤラセでした。日本版WWEだったんですぅ」
とでも言わないかぎり「八百長疑惑」で通るんだよ。
プロレスも同じ。カミングアウトしてねえから。
バレバレなのとそうでないのとっつー違いだけ。

ハナからどうでもいい話題をベラベラワケわかんねーことほざいてんから
ノウミソがふやけて来るんだよ。水風呂にでも入れよ。な?マジ滑稽だこりゃ(ギャハハハハハハハ
779お前名無しだろ:03/12/27 05:50 ID:VhEUSxBU
>>777
こいつはいちいち気取っててすげえ笑えんな。バカのくせに(大爆笑)


>さて、お前が声高に主張してる
>1、勝負事で、勝ち負けをあらかじめ打ち合わせておいて、表面だけは真剣に争っているように見せること。
>コレが活きてくるぜ。

コレが活きてくるぜ
コレが活きてくるぜ
コレが活きてくるぜ
コレが活きてくるぜ
コレが活きてくるぜ

デブメガネのオタクが一人お部屋で恍惚の表情を浮かべカキカキカキカキ・・・
目に浮かんできてコワイヨ〜つーか大爆笑(ゲラゲラゲラゲラ
780お前名無しだろ:03/12/27 05:53 ID:VhEUSxBU
>あっ、そうそう。別に俺は誰に謝れとか言う気はねえからよ

ここまで言うヤツ初めて見たわ。キモすぎるわ(ド爆笑
まーそりゃ汗だくになって必死に長文頑張ったんだもんな、
ごめんなちゃいの一言くらい欲しいよな?報われてえよなあ?
あっひっひっひっひっひっひ!
781ねずみ ◆nWo.NfoFGQ :03/12/27 05:58 ID:VhEUSxBU
ありりりりりりりり?あんなに威勢が良かったコがどちたのぉ〜?(ギャハハハハハハハハ
まーこの俺と煽りあったって単なるムダなんだけどな。ねずみ様サイキョ〜(ぷぷぷぷぷぷぷ)

しかしどうでもいいけどさ、読み返すとwwwwwwwwとかすげー切ねーよな。
あん時はこんな悲惨な結末が待ってるとは思ってもなかったんだろうなあって涙がチョチョ切れちまうぜ(大爆笑)
ゴメンなボーヤ、いきなりこんな吊るすようなマネをしちまって。
あー俺って性悪ぅ♪一人の小さな小さな存在の小さ〜なコを汚してしまったようだよ(ゲラゲラゲラゲラゲラ
782ねずみ ◆nWo.NfoFGQ :03/12/27 06:02 ID:VhEUSxBU
なんで俺はこんな無垢でケナゲで無邪気で必死必死必死なお子様を見逃すことができなかったのだろうか!

あー必死必死必死すぎるバカだからだ(大爆笑)

つーか
>あっ、そうそう。別に俺は誰に謝れとか言う気はねえからよw
>だれかと勝負事してるわけじゃないし、勝ちたがりでもないんでな。

こんなイテーやつ見たのマジ初めてだわ。
2ちゃんごときでここまで熱くなって汗だくになって
謝れだの勝ちたがりだの勝った勝った俺が勝っただの主張するダボは(ゲラゲラゲラゲラ

まーこんなもんで俺の大勝利〜♪やーいやーい負け犬ぅ〜♪
おいそこのガキ、さっさと謝れ(ギャハハハハハハハハハ
783ねずみ ◆nWo.NfoFGQ :03/12/27 06:07 ID:VhEUSxBU
775 名前:771 ◆zcdUKnPvC. :03/12/27 05:40 ID:crsPhivh
さて、もうちょっとやってみる〜?


あっひっひっひっひっひっひっひっひっひ!
だっひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃはyはyはや!マジ腹イテー!
俺はなんて罪なことを!一人の人間の幸せを思いっきり潰しちまったあああああ!ムギュって!ムギュって!
ぎゃっはっはっはっはっはっはっはっはっは!

読み返せば読み返すほど罪悪感に苛まれてしまい爆笑がおさまりません(ギャハハハハハハハハ

あっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃ!マジサイコーこいつ!だっひっひっひhっひっひっひっひっひっひっひ!
784ねずみ ◆nWo.NfoFGQ :03/12/27 06:10 ID:VhEUSxBU
笑い声のバリエーションが足らなくなるくらい 大 爆 笑 !

ばっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃ!
ぎょっほっほっほっほっほっほっほっほっほっほっほっほ!
べっへへへへへへへへへへへぶぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふっぉふっぉ(←すげー打ちづらい
785771 ◆zcdUKnPvC. :03/12/27 06:11 ID:crsPhivh
>>776
1、勝負事で、勝ち負けをあらかじめ打ち合わせておいて、表面だけは真剣に争っているように見せること。

コレ自体は辞書かなにか(引用元明記してねえからわからんが)からそのまんま持ってきた文だろうけどよ
めんどくせえけど説明しておくわ。

1、勝負事で、勝ち負けをあらかじめ打ち合わせておいて、表面だけは真剣に争っているように見せること。
が八百長なんだろう?

プロレスは   「勝負をしている」かの様に装っている  って事なんだから、「勝負事じゃない何か」って事になるわな。
八百長って言葉が当てはまるのか?

プロレスって勝負事なのか?勝負事の体(てい)のショーだろうがよ。

八百長の語源として紹介されるエピソードな。
昔、八百屋の長兵衛さんが、懇意にしてもらってる相撲界の偉い人の囲碁の相手をした時に
自分の方が腕が立つにもかかわらずわざと負けて一勝一敗にした。
それに気付いた回りの人間が「勝負にわざと負けることを八百長と呼ぶようになった」
こっちの意味を無視して
1、勝負事で、勝ち負けをあらかじめ打ち合わせておいて、表面だけは真剣に争っているように見せること。
って引用してきたのは八百長を主張する奴だからな。

で、コレを持ってきた奴に聞きたいんだわ。
そういう奴もいる、じゃなくって「お前はプロレスは勝負事だと思ってるのか?」ってな。
786お前名無しだろ:03/12/27 06:14 ID:crsPhivh
>>782

>>757をよく読んでください・・・w
787ねずみ ◆nWo.NfoFGQ :03/12/27 06:20 ID:VhEUSxBU
>>785
なに、まさか今まで必死こいて捻り出してたってか?ケナゲな抵抗を(ギャハハハハハハハ

>プロレスは   「勝負をしている」かの様に装っている  って事なんだから、「勝負事じゃない何か」って事になるわな

またトンチンカンなことを長文で・・・カワイソウに(ケケケケケケケ
「表面だけは真剣に争っているように見せること」
「「勝負をしている」かの様に装っている」
日本語読めてんか?なあ?(大爆笑)


だからさ?あのさ?大相撲とプロレスのさ?俺がさっき書いたレスを考えてみなってさ?
2ちゃんに毒されたヒッキーのお前はもうマヒしちまって気付けねえか?
「世間に対する姿勢」を考えてみん?なんでお前はプロレスは真剣勝負じゃないって言い切れんだ?ん?

ぷぷぷぷぷぷぷ・・・・な?イイコだからもうやめな?うぷぷぷぷぷぷぷぷ・・・
788お前名無しだろ:03/12/27 06:21 ID:crsPhivh
それでは、カミングアウト話で楽しいひと時をお過ごしください。
789お前名無しだろ:03/12/27 06:23 ID:crsPhivh
790ねずみ ◆nWo.NfoFGQ :03/12/27 06:24 ID:VhEUSxBU
>>786
ぎゃはっはっはっはっはっは!あいつが言いだしっぺかよ(大爆笑)

つーかありゃちょっと違うよなあ。
間違ってるモンは認めろよ?こりゃもう当然。
引くに引けなくなって足掻いてるお前の姿は誰の目にも滑稽なモンだぜ(ギャハハハハハハ

まーどうにか今日一日を頑張っていけるように敗因を教えてやろう。

お前がバカだから(ゲラゲラゲラゲラ
日本語が読めねえから(ゲラゲラゲラゲラ
必死になりすぎだから(ゲラゲラゲラゲラ
いつもチンコかいてるから(ゲラゲラゲラゲラゲラ

しっかしまーよくここまで時間をムダにしたよなー!拍手贈るわ、心の底から(ギャハハハハハハハハハハ
791ねずみ ◆nWo.NfoFGQ :03/12/27 06:25 ID:VhEUSxBU
>>789
早く謝れよ、恥さらしのテイノウ君は(ぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷ)
792ねずみ ◆nWo.NfoFGQ :03/12/27 06:26 ID:VhEUSxBU
それかさっさと尻尾巻いてお逃げなちゃ〜い♪ってなもんだな(ゲラ

俺すげー勝負に拘るからな。仕事のストレス晴らしてえから(爆笑)
793ねずみ ◆nWo.NfoFGQ :03/12/27 06:33 ID:VhEUSxBU
尻尾巻いて逃げちゃいまちた〜♪
別スレに書き込んで気を紛らわそうとしてやんの。あっひっひっひっひっひっひっひ!

あー良かった、俺ってば日本語読める賢い人間で(大爆笑)
なんてったって漢字が分かるからね、おかげでここまで楽しいヒトトキを過ごすことができまちた(・∀・)

あっひゃっひゃっひゃっひゃ、んじゃいじょーう!またいつかお会いしましょう(ぷぷぷぷ)
794お前名無しだろ:03/12/27 06:48 ID:+1hXzgHg
PRIDE、会場に行って観たんだけどさ、面白いんだわ。
すっかり選手も浸透してきてるし、洗練されてきちゃったんだわ・・・
これで全試合面白かったら、いよいよプロレスの危機だよ。

カミングアウトはともかく、どっちにしろやらなきゃならないのは内容の充実かと・・・

あとさ、カミングアウトで才能が集まるって話してる人がいたけど、
橋本真也34歳負けたら引退とかの辺りっておちまさととかが絡んでたんだよね。
ああいう路線をもっと露骨にやるの?
795お前名無しだろ:03/12/27 06:51 ID:etIGwD7F
前大槻ケンヂが言ってたけど「だまされた!真剣勝負だと思ってたのに
。チケットの半券もここにある。」って裁判起こしたらどうなるのかな。
法律詳しい人よろ。ちなみに司法書士の漏れの友達によると「いろいろ」
あって和解が妥当と言ってました。原告もファンだし。
796お前名無しだろ:03/12/27 06:58 ID:+1hXzgHg
精神的当たり屋か・・・(w
797お前名無しだろ:03/12/27 08:29 ID:00f2at8D
おい、やけにスレの伸びがいいから俺も混ぜてもらおうと思ったら
キティっぽい奴登場でスレとまってんじゃんか
禿げ苗
しかもこのキティ、俺と同じヤヲ派な所が嫌になるぜ
798お前名無しだろ:03/12/27 09:11 ID:MxEibq+y
八百長と呼ぼうが、詐欺だろうが、インチキだろうが、呼び方はどうでもいいが、
プロレスがガチじゃないってことだけは一致してるんだから、次の話題
エンタメ公言の是非を問いたい
799お前名無しだろ:03/12/27 09:23 ID:XLjIkuom
賛成。ヤオレスは公言するか、強いとかいうな。
800お前名無しだろ:03/12/27 10:15 ID:ypqZK4Lw
>>795
多分厳密だと知らんが判決だと棄却されんじゃなかろうか。
「一般的常識の範囲で判断できる問題である」とか言って。
まぁ、ミッキーマウスの中の人見たって訴えられないみたいなこと言ってたし。
801お前名無しだろ:03/12/27 10:34 ID:MxEibq+y
スレタイ「いい加減プロレスは八百長をやめろ」の意味は、
プロレスは勝負事を装ってると、世間から蔑まれるし、人気も低迷するから
エンタメだと公言して、堂々とショーとして面白いものを追求したほうがいい
という意見。最近人気の格闘技と別路線をいかないと、ますます尻貧だといいたいわけ
でしょ。だからエンタメ公言の是非を論じたい。 僕は賛成!
802お前名無しだろ:03/12/27 10:39 ID:00f2at8D
>>798
中途半端にヤオかショーか完結しないまま、その話題に行くと

for(
カミしたほうがいいだろ
 ↓
はぁ?なんで?
 ↓
ヤオと言わせないためにカミするんだよ!
 ↓
最初からショーなのでカミする必要無し(プゲラ
 ↓
ヤオショー論争
 ↓
もうその話題いいって)

に結局なるので、このスレ内のみヤオとして話を進めるとか定義しておいた方が良いんじゃい?
803お前名無しだろ:03/12/27 10:46 ID:MxEibq+y
ショーならショーと言えというのが、カミングアウト派でしょ
ショーだからカミする必要ないという意見がさっぱり意味ぷー
誤解する人がいないように配慮するのがショービジネスでしょ。
あえて誤解をまねくような姿勢でいるなら八百長と言われてもしかたない。
おや?結局ヤオショー論争に戻ったぞ
804お前名無しだろ:03/12/27 11:03 ID:xIdOirav
いまさら、言えないんだろ
実は全部八百長でした〜(笑)って
たとえば、プライドが「あの試合とこの試合、あとこれも八百長です」と言い出したらショック受けるファンがいるんじゃないか?
プロレスはロープルールと反則攻撃がある時点で八百長だって普通の人は理解すると思うが・・カムしてもWWEにはなれまい
ただ、試合前に「これから行われる事は全てフィクション〜」みたいなアナウンスされたら引くことは必死
映画見てて、スタッフと監督が悪びれもせず、堂々と写ってるようなもんじゃないかな?
偽物だとわかってて、何で映画を楽しめるんだろうな?作り話の偽物で泣くなんてバカじゃないのか
プロレスは「全部が全部」八百長じゃないのかもな
福○もリアルでKOされたしなゲラ。アドリブでやってるところも実際に在るから、「八百長ではない」と必死なんじゃないかな
決められた台本に忠実ならば、八百長じゃないとも言える。プロレスがガチだと本気信じてる人がいるのなら別だがw
805お前名無しだろ:03/12/27 11:08 ID:00f2at8D
>>803
だろ
だからね、スレ内だけでもヤヲかショーかで仮定させないと結局そこにいきつくのよ
806お前名無しだろ:03/12/27 11:18 ID:MxEibq+y
>>805 OK、それではみなさん。このスレでは、スレタイ通りプロレスは八百長
 という前提で、カミングアウトの是非を議論しましょう。
  プロレスは八百長ではないとか言う意見は、別スレで論じてください。
  出てきたら、すべてスルーしましょう。
807お前名無しだろ:03/12/27 12:43 ID:3+flSrJL
>>804

>試合前に「これから行われる事は全てフィクション〜」みたいな
>アナウンスされたら引くことは必死

そんなことはWWEでもやってないって
808お前名無しだろ:03/12/27 13:03 ID:odnaqrVu
>>795
それによって精神的ダメージを受けたとかなんとか言えば立件は可能らしいよ。
まあ相手には強力な弁護団が付いてるから、そんな無謀な事する香具師はいないと思うが(w
809お前名無しだろ:03/12/27 13:04 ID:odnaqrVu
>>800
ミッキーマウスはガチを装う事もしてないだろ?(w
810とおりすがり:03/12/27 13:51 ID:5ZrlvSGH
>>771ID:o/2XXzSr= ID:Cd5yhSZP= ID:crsPhivhさんへ
>さも世間一般にまかり通る八百長の定義みたいに駄文上げ連ねてるけどさ
辞書から引用された八百長の定義その物だと思いますが。

>2行目以降はプロレスに関して当てはまるようにお前がした拡大解釈に過ぎんわ
と言いますか、2行目以降は元々辞書からの引用では無いのでは?>>1の見解に過ぎないですね。
反論があるなら具体的に指摘すれば良いだけの話では?

>他の辞書で調べてみな?わざと負けること。しか書いてないやつも多い。
殆どの辞書では、1、勝負事で、勝ち負けをあらかじめ打ち合わせておいて、表面だけは真剣に争っているように見せること。
 2、馴れ合いで事を運ぶこと の両方が書いてあります。また2、しか載ってない辞書があるからと言って1、の事項を
否定する事は出来ませんね。

>語源から言ったらわざと負けるの意の方が優先されるだろうよ。
どちらも優先される事は無く、状況により、どちらかが該当する物です。
>>773
理解不能です。プロ野球、相撲の場合は八百長であって、ボクシング、プライドとかは八百長じゃないんですか?
もう一度分かりやすくお願いします。
>>774
全く矛盾してないと思います。「勝負事で、表面だけは真剣に争っているように見せる事」
この概念が成立する時点で、実際には勝負事が成り立ってないからです。つまりこの場合、本質的には勝負事では無い訳です。
811とおりすがり:03/12/27 13:52 ID:5ZrlvSGH
>>775 
>今までの俺のカキコの後>>726読んだら流石に軟便トロリン脳でも理解できるだろう?
普通に出来ませんが・・・
>>777 
あなたは謝った方が良いと思いますよ?
間違った主張をしてしまったなら謝るべきという意見には賛成です。ヤヲガチ論以前の問題です。
>>785 
>プロレスは 「勝負をしている」かの様に装っているって事なんだから、「勝負事じゃない何か」って事になるわな。
これは特にプロレスじゃなくても、八百長の概念が当てはまる試合ならば全て、「勝負事じゃない何か」って事になりますね。
実際には勝負しているわけじゃありませんから。
>プロレスって勝負事なのか?勝負事の体(てい)のショーだろうがよ。
確かに本質的にはプロレスは勝負事ではありません。しかし、勝負事の様に装っていますね。それが言いたかったのですか?
>こっちの意味を無視して
八百長には二通りの意味があり、どちらも優先される物ではありません。どちらに該当するか?により八百長の
持つ意味自体が違ってくる事になりますね。 
>「お前はプロレスは勝負事だと思ってるのか?」ってな。
「そもそもプロレスを「八百長じゃねーか!」と主張する側も、プロレスの本質が真剣勝負では無く
ショーである事は理解しているのだ。勝敗が予め決まっている事を否定している訳でも無い。
しかし団体側が、あくまでも「真剣勝負」であるかの様に装っているのが問題だと言っているのである。」(コピペですが)

私は正直ヤオでもそうじゃ無くてもどちらでも良いのですが、
あまりに意味不明で矛盾点が多い主張だったので指摘させて貰いました。
これらの指摘に対してのレスをお願いします。
812お前名無しだろ:03/12/27 14:24 ID:MxEibq+y
また、ヤオショー論争に戻った
813お前名無しだろ:03/12/27 14:30 ID:qY4oz9Nt
確かに技が当たってないのに倒れるのあるよねぇー。
大体猪木が延髄切りで買ってた時代の方が八百長だと思うがね。
けど、天山vs中邑はビビった。まさか中邑が勝つとは。
814お前名無しだろ:03/12/27 15:16 ID:w3ivV4ee
通りすがりなら何をしてもいいと思ってる横暴さに萎え・・・
スルーします。


ところでさ、
カミングアウトすることでスポンサーが今以上に付くようになると思う?
露出が増えるかどうかって、スポンサーが付くかどうかにかかってると思うんだけど。
815お前名無しだろ:03/12/27 15:30 ID:MxEibq+y
プロレスの人気低迷は一般受けしないからでしょう。
カミングアウトすることで少なくとも胡散臭い存在から、クリアなイメージに変わり
プロレスというジャンルの市民権を獲得すると思われる。よって
テレビ視聴率もアップ=スポンサーがつく
816お前名無しだろ:03/12/27 17:13 ID:YA47d028
>>814
>通りすがりなら何をしてもいいと思ってる横暴さに萎え・・・
>スルーします。

ID:w3ivV4ee=ID:o/2XXzSr= ID:Cd5yhSZP= ID:crsPhivh
なんで通りすがりの人間が疑問を持って質問する事が横暴なの?
意味わからんよ・・・。

いつまでも逃げ回ってないで、ちゃんと説明しろよな。
俺は八百長だと言われるとムカつくが、それよりもお前のような卑怯者を
見るともっとムカつくよ。

おまえのようなキチのせいでプヲタはキモイとか言われるんだよ!
817お前名無しだろ:03/12/27 17:30 ID:od/CSMpj
カミングアウトの仕方が難しい。東スポなんかでやられてもあまり意味がない。
ニューステあたりで久米に番組冒頭で「今日プロレスからプロレスはショーに
なります。」ぐらい言ってもらわないと世間の目がこっちに向かない。
だが果たして現状の人気でそこまで行き着けるのだろうか?(WWEのときは大々的に
にいろんなメディアで発表があった。)
818お前名無しだろ:03/12/27 17:33 ID:5ZrlvSGH
>>816
禿同。>>814よ、俺も前向きにカミングアウトの議論でもしたい所だが、
その前に>>810>>811に答えてやれよ。答えられなくて逃げてるわけじゃないんだろ?
俺も聞きたいし。君が答えないと、このスレが荒れるし進まないんだよ・・・
頼むから答えてやってくれ。ガツンとさ。
819お前名無しだろ:03/12/27 17:35 ID:Z1gNb6eJ
>>814







      ま た 逃 げ る の か ? ( プ 











820お前名無しだろ:03/12/27 17:40 ID:14kqScLe
どうでもいいことで論争している

糞スレはここですか?
821お前名無しだろ:03/12/27 17:43 ID:u9L6Gpm/
>>771ID:o/2XXzSr= ID:Cd5yhSZP= ID:crsPhivhさんへ
>さも世間一般にまかり通る八百長の定義みたいに駄文上げ連ねてるけどさ
辞書から引用された八百長の定義その物だと思いますが。

>2行目以降はプロレスに関して当てはまるようにお前がした拡大解釈に過ぎんわ
と言いますか、2行目以降は元々辞書からの引用では無いのでは?>>1の見解に過ぎないですね。
反論があるなら具体的に指摘すれば良いだけの話では?

>他の辞書で調べてみな?わざと負けること。しか書いてないやつも多い。
殆どの辞書では、1、勝負事で、勝ち負けをあらかじめ打ち合わせておいて、表面だけは真剣に争っているように見せること。
 2、馴れ合いで事を運ぶこと の両方が書いてあります。また2、しか載ってない辞書があるからと言って1、の事項を
否定する事は出来ませんね。

>語源から言ったらわざと負けるの意の方が優先されるだろうよ。
どちらも優先される事は無く、状況により、どちらかが該当する物です。
>>773
理解不能です。プロ野球、相撲の場合は八百長であって、ボクシング、プライドとかは八百長じゃないんですか?
もう一度分かりやすくお願いします。
>>774
全く矛盾してないと思います。「勝負事で、表面だけは真剣に争っているように見せる事」
この概念が成立する時点で、実際には勝負事が成り立ってないからです。つまりこの場合、本質的には勝負事では無い訳です。
822お前名無しだろ:03/12/27 17:44 ID:u9L6Gpm/
>>775 
>今までの俺のカキコの後>>726読んだら流石に軟便トロリン脳でも理解できるだろう?
普通に出来ませんが・・・
>>777 
あなたは謝った方が良いと思いますよ?
間違った主張をしてしまったなら謝るべきという意見には賛成です。ヤヲガチ論以前の問題です。
>>785 
>プロレスは 「勝負をしている」かの様に装っているって事なんだから、「勝負事じゃない何か」って事になるわな。
これは特にプロレスじゃなくても、八百長の概念が当てはまる試合ならば全て、「勝負事じゃない何か」って事になりますね。
実際には勝負しているわけじゃありませんから。
>プロレスって勝負事なのか?勝負事の体(てい)のショーだろうがよ。
確かに本質的にはプロレスは勝負事ではありません。しかし、勝負事の様に装っていますね。それが言いたかったのですか?
>こっちの意味を無視して
八百長には二通りの意味があり、どちらも優先される物ではありません。どちらに該当するか?により八百長の
持つ意味自体が違ってくる事になりますね。 
>「お前はプロレスは勝負事だと思ってるのか?」ってな。
「そもそもプロレスを「八百長じゃねーか!」と主張する側も、プロレスの本質が真剣勝負では無く
ショーである事は理解しているのだ。勝敗が予め決まっている事を否定している訳でも無い。
しかし団体側が、あくまでも「真剣勝負」であるかの様に装っているのが問題だと言っているのである。」(コピペですが)

私は正直ヤオでもそうじゃ無くてもどちらでも良いのですが、
あまりに意味不明で矛盾点が多い主張だったので指摘させて貰いました。
これらの指摘に対してのレスをお願いします。

おい、>>814これのどこが横暴なんだよ?www
823お前名無しだろ:03/12/27 17:48 ID:D6SBRHDf
こうなったらもうID:w3ivV4ee=ID:o/2XXzSr= ID:Cd5yhSZP= ID:crsPhivh は
きちんと説明責任を果たすしかないな。カミングアウトについてはそれからだ。
説明出来ないなら主張を訂正すべきだ。
824お前名無しだろ:03/12/27 17:58 ID:8p1uEbbz
ヤオガチ関係なく
ID:w3ivV4ee=ID:o/2XXzSr= ID:Cd5yhSZP= ID:crsPhivh
は最低の人間だと言う結論でよろしいですか?
825お前名無しだろ:03/12/27 19:06 ID:UKen/lGg
彼女とか友達とかにはたかれて痛くもないのに
「痛い痛いやめてくれ、死ぬー」とか大げさに言ってるのと同じだろ!!
誇張表現なだけでプロレスは八百長じゃない。
826お前名無しだろ:03/12/27 19:32 ID:MxEibq+y
>>825
じゃー八百長って何?
827お前名無しだろ:03/12/27 19:33 ID:w9Y7S2yC
そんな事より、ID:w3ivV4ee=ID:o/2XXzSr= ID:Cd5yhSZP= ID:crsPhivh
は本当に逃げちゃったのか?どうしようもねえ香具師だな(w
828お前名無しだろ:03/12/27 19:54 ID:MxEibq+y
[勝負事で、表面だけは真剣に争っているように見せる事]の勝負事の意味は、
見かけは勝負事でっていう意味だろ。そう解釈しないとこの文自体が自己矛盾。
829お前名無しだろ:03/12/27 20:08 ID:UpTUHTyO
>>828
そのとうりだねぇ。>>774はそんな小学生でも分かるような理屈も分からないんだろうか?
830お前名無しだろ:03/12/27 20:08 ID:vl7ZLfn1
さっきG+で昭和五十二年世界オープンタッグ選手権のあの伝説のブッチャー&シーク vs ファンクスをやって
いた。結果も経過もみんな語り尽くされているのにもう大興奮した。
ヤヲだのガチだのはしょっぱい、弱い、普通の人でしかないレスラーが跋扈するようになったからそんな議論になるんだ。

超人であるレスラーがものすごい試合をすれば本当に興奮するし感動する。たとえストーリーがあったにしても、凄いものは凄い。

いやあ、それにしてもブッチャーが格好良くて動きが速くてびっくりしたなあ!
831お前名無しだろ:03/12/27 22:21 ID:lfPm9xUT
アメリカはカミングアウトで成功した
日本はガチを売りにした総合が台頭してきた
日本のプロレスは取り残された。 もうこのままじゃ衰退の一途を辿るだけでしょう・・・。
そしてプロレスが八百長をカミングアウトするまでプヲタはアンチあるいは一般人から
罵られ続ける事でしょう・・・。実に非生産的だ。                      
プロレス団体はファンの為にも早くカミングアウトをするべきだろう。
832クソ:03/12/27 22:42 ID:ng1DfGNR
>>771
>おめーら、スレ消費しすぎwしかも同じ話の堂々巡りじゃねえかよ!
テメーが質問に答えてないだけちゃうんかと。w
>>774
>おやおや〜ん?みてくださ〜いw最後の文の一番最初
バカかお前。 >>828を一万回程読んで出直して来い!ヴォケカスゥ!w
言ってて恥ずかしくならねーのか?ぬぁにが「おやおや〜ん?」だ。ハゲ!w
>>775
>さて、もうちょっとやってみる〜?
いいからさっさと、>>821>>822に答えろやチンカス!「やってみる〜?」じゃねーよ亭農野朗が!w
>>777
おまえは謝れよ。 
>>814
オイオイオイオイオイオイ!通りすがりが質問する事がなんで横暴なんだ???????w
何が「スルーします」だw 答えられねーから逃げてるだけじゃねーかよwww

プヲタってホントーーーーーーーーーーーーーーーーーに頭悪いんだね。w 
833お前名無しだろ:03/12/27 22:42 ID:CIUfZaKq
日本のプロレスでそれをやっちゃうと
一般の新聞はともかく、今まで(一応勝敗がある)試合の記事を載せてきた
スポーツ新聞が手を引いてしまうかもしれない
プロレスを芸能面で扱うことはないだろうしね

アメリカと違って日本のファンの場合は、レスラーにエンタメの要素と同じくらい
強さも求めている人が多いだろうから、特にストロングスタイルがウリの団体だと
存在意義そのものがなくなってしまう

止めといた方が無難だと思われ・・・
834お前名無しだろ:03/12/27 22:45 ID:qw4ov0ba
>>832
本物ならトリップ出せよ
835お前名無しだろ:03/12/27 22:51 ID:xSRo7FaE
ジャンボ鶴田のショルダースルー失敗

ロープ振った瞬間に頭下げて待ってる
返ってきた相手に蹴られる
836お前名無しだろ:03/12/27 22:52 ID:wh8d8z/f
今回ばかりはクソの意見に同意するしかないな、、、
本物か偽者か知らんけど(w
おい、>>814、見てるなら
>>821>>822に早く答えてやってくれ。収集つかんよ、、、
837塩スケ・ボンバイエ!:03/12/27 23:07 ID:6l0L63sH
プロレスは八百長にきまっている。
だからプロレスが八百長だと騒ぐほど、頭わるい奴はいない。
そんなことをいちいち気にする人間は、お母さんがいないと何もできない、ルールどおりの「前にならえ人間」だぞ。
世の中は広い。ひとつの物事を一つの言葉の収めようと言うのは無駄だ。
別にプロレスファンがプロレスは八百長だと知ったことで、みんなそんなのは知っているはずだ。
だからプロレスは面白く笑えるのだ。
838お前名無しだろ:03/12/27 23:13 ID:lfPm9xUT
>>828
俺の持ってる辞書では、もっとわかりやすいよ。
八百長=「勝敗を競い合ってるように見せかけて、実は裏で申し合わせた通りに
     決着をつけること」
839お前名無しだろ:03/12/27 23:49 ID:r7RGXkYp
横レスだけどプロレスが真剣勝負のように装ってるかなあ?
そりゃあ昔はそうかもしれないけど、今は総合とかあるんだよ?
本当に真剣勝負装いたかったらロープに振るのやめたり、試合間隔とったり、
WWEに出てた外人とか排斥したりするでしょ。
真剣勝負かどうかは観客の常識に委ねてると思うけど。
840お前名無しだろ:03/12/28 01:18 ID:OLJnpozj
ID:w3ivV4ee=ID:o/2XXzSr= ID:Cd5yhSZP= ID:crsPhivh まだぁ〜?
たいしたことないね。あれだけ偉そうに言ってたのに(プゲラッチョ
841お前名無しだろ:03/12/28 04:21 ID:vTnXWKYD
>>839
なに寝ぼけた事ほざいてんだ?ボケ!
そもそもプロレスが勝負事じゃないなんて誰が言ったんだよ?
まさか高橋とか高田の暴露本を真に受けちゃってるのか?オメデテーナ(w
あいつらの言う事なんて、プロレス界に遺恨を持ってるんだから、信憑性なんて無いだろ。
全部プロレス界を貶めるためのデマだよ。 デ マ 。
それに総合の選手だってプロレスのリングに上がる事があるだろ?
これこそプロレスが勝負事だという証拠だね。バーネットとか藤田とかフライとか、高山だってサップだって
ホーストだってプロレスのリングで試合してるだろ?プロレスのリング上でだけインチキしてるとでも言うのか?
もしプロレスが八百長ならプライドやK1だって八百長って事になるだろ?(w
大体、パワーボムとかラリアットとかってどれだけ痛いか知ってるの???
勝負じゃないんなら、あんな痛い事なんでワザワザする必要があるんだよ?
ギブアップもあるし、両肩を3カウントマットに付けたら負けって明確なルールだってちゃんとある。
これを勝負事と言わずに何て言うんだよ(w
それに仮に全て八百長だって言うなら、橋本はなんで小川に負けたんだよ?
明らかに橋本が勝ったほうがプロレス界にとっては有益だろ?勝負したに決まってるじゃん(w

>ロープに振るのやめたり
なんでやめなきゃいけないの?ロープってどれだけ硬いかしってる?レスラーの怪力で投げ飛ばされたら
戻ってこないほうがおかしいんだよ。プライドでロープを使わないのは、レスラーみたく選手が怪力じゃ
ないから、投げても戻ってこないだけ。わっかるかなぁ〜?(プププ

>試合間隔とったり
レスラーは体力面でも、K1やらプライドやらチンケな奴等とは桁違いなんだよ!

>WWEに出てた外人とか排斥したりするでしょ。
なんでそんな事する必要あるの???全然わかんない。おまえばかだろ?(w
842お前名無しだろ:03/12/28 04:36 ID:ftUBE37W
>>841
程度の低い釣りだな
よくそんなつまらん釣りすんなぁ
読むほうのみにもなれよ
843お前名無しだろ:03/12/28 05:48 ID:RSGgjs8j
>>842
たぶん、ずっと反論してたアイツが
狂ったんだよ
844お前名無しだろ:03/12/28 05:51 ID:7M8aOT+V
プロレスがカミングアウトするのは賛成。
今は「どうせ八百長でしょ?」とか言われるが、カムすることでクリーンなイメージが多少つくと思う。
でもバクチ要素が高いね。
とりあえず、ノアのドームを待ってみては?
小橋×秋山の危険度の高いプロレスを一般人に見せれば多少プロレスの凄さが分かって貰えると思うが。
新日の試合なんて表に出せば出すほど、一般にバカにされる代物でしょ。素人にも出来ると思われているんじゃないか?
シウバ×吉江なんて2人とも業界から即引退させたいぐらい酷い代物だったよ・・・。
八百長うんぬんじゃなくて、「レスラーはこんなに凄い事やってます」的な宣伝すればいい。
新日本はプロレス界の癌細胞だ。業界を地盤沈下させてる。
あんな学生プロレス以下の素人団体が表に出るから、プロレスが「誰でも出来る」と誤解される。
カミングアウトするなら新日だけ勝手にしろ。今より酷い状況にはならんだろw

845お前名無しだろ:03/12/28 07:41 ID:09rFABD/
>>844
NOAHのドームがゴールデンやプライムタイムあたりに放送されるなら
救いはあるかもしれないけどね・・・

結構、試合内容的に昇華しちゃった後の、今の状態で、この扱いって所は厳しいかと。
846お前名無しだろ:03/12/28 07:45 ID:09rFABD/
まだ八百長の言葉の意味がが云々言ってる連カキコ自演、スルーだけじゃなくって透明にしちゃっていい?
みんなもうやってるか(w
こんなに時間的に集中してたら判り易いよね。あぼ〜んしやすくていいけど(w
847お前名無しだろ:03/12/28 12:33 ID:4f+H7lWF
>>844
ノアの試合が凄いのは重々認めるが(プロレスファンにとって)

まずそれがゴールデンに放送できるとは思えないし
やったとしても一般人が見るとは思えないし
見たとしても一般人がプロレス見直すとは思えない
848お前名無しだろ:03/12/28 14:01 ID:3r8iqcGB
あっ、そうだ!


冬休みか
849お前名無しだろ:03/12/28 14:16 ID:vb7DitLF
あれは中学1年生頃の話し、プロレス好きな友達Aとプロレスの話してたら
「あんなもん八百長なんだぞ」と別の友達Bが割りこんできた。Aは一瞬
とまどった後、「おまえは見方を知らないんだよ」と言ったな。20年前から
八百長と言われてきたプロレス。そして、わかって楽しんでいるプオタがいた。
850お前名無しだろ:03/12/28 15:02 ID:d6JVHrWG
カミングアウト反対派は、今プロレス業界が苦境に立たされている現実を認識しているのかな
K1や総合などガチでの強さを売りにするものが台頭してきた今、以前のように強さを
売りにし続けるなら、総合とかに出て行って格闘家を圧倒して、レスラーはガチでも
強いをアピールしなければならない。しかし、それは無理。それならば、エンタメ路線
しか残っていないように思うが。
851お前名無しだろ:03/12/28 15:28 ID:5/KYRSkw
>>771ID:o/2XXzSr= ID:Cd5yhSZP= ID:crsPhivhさんへ
>さも世間一般にまかり通る八百長の定義みたいに駄文上げ連ねてるけどさ
辞書から引用された八百長の定義その物だと思いますが。

>2行目以降はプロレスに関して当てはまるようにお前がした拡大解釈に過ぎんわ
と言いますか、2行目以降は元々辞書からの引用では無いのでは?>>1の見解に過ぎないですね。
反論があるなら具体的に指摘すれば良いだけの話では?

>他の辞書で調べてみな?わざと負けること。しか書いてないやつも多い。
殆どの辞書では、1、勝負事で、勝ち負けをあらかじめ打ち合わせておいて、表面だけは真剣に争っているように見せること。
 2、馴れ合いで事を運ぶこと の両方が書いてあります。また2、しか載ってない辞書があるからと言って1、の事項を
否定する事は出来ませんね。

>語源から言ったらわざと負けるの意の方が優先されるだろうよ。
どちらも優先される事は無く、状況により、どちらかが該当する物です。
>>773
理解不能です。プロ野球、相撲の場合は八百長であって、ボクシング、プライドとかは八百長じゃないんですか?
もう一度分かりやすくお願いします。
>>774
全く矛盾してないと思います。「勝負事で、表面だけは真剣に争っているように見せる事」
この概念が成立する時点で、実際には勝負事が成り立ってないからです。つまりこの場合、本質的には勝負事では無い訳です。
852お前名無しだろ:03/12/28 15:29 ID:5/KYRSkw
>>775 
>今までの俺のカキコの後>>726読んだら流石に軟便トロリン脳でも理解できるだろう?
普通に出来ませんが・・・
>>777 
あなたは謝った方が良いと思いますよ?
間違った主張をしてしまったなら謝るべきという意見には賛成です。ヤヲガチ論以前の問題です。
>>785 
>プロレスは 「勝負をしている」かの様に装っているって事なんだから、「勝負事じゃない何か」って事になるわな。
これは特にプロレスじゃなくても、八百長の概念が当てはまる試合ならば全て、「勝負事じゃない何か」って事になりますね。
実際には勝負しているわけじゃありませんから。
>プロレスって勝負事なのか?勝負事の体(てい)のショーだろうがよ。
確かに本質的にはプロレスは勝負事ではありません。しかし、勝負事の様に装っていますね。それが言いたかったのですか?
>こっちの意味を無視して
八百長には二通りの意味があり、どちらも優先される物ではありません。どちらに該当するか?により八百長の
持つ意味自体が違ってくる事になりますね。 
>「お前はプロレスは勝負事だと思ってるのか?」ってな。
「そもそもプロレスを「八百長じゃねーか!」と主張する側も、プロレスの本質が真剣勝負では無く
ショーである事は理解しているのだ。勝敗が予め決まっている事を否定している訳でも無い。
しかし団体側が、あくまでも「真剣勝負」であるかの様に装っているのが問題だと言っているのである。」(コピペですが)

私は正直ヤオでもそうじゃ無くてもどちらでも良いのですが、
あまりに意味不明で矛盾点が多い主張だったので指摘させて貰いました。
これらの指摘に対してのレスをお願いします。
853お前名無しだろ:03/12/28 15:39 ID:66aolDv1
>>842
>>843
なんでこれが釣りだと言い切れるの?

じゃ
>>566
>>603
も釣りなの?
どう見てもマジだと思うんだが・・・。
少なからず「ガチ幻想」を持ってる奴はいるって事なんじゃないの?
そういう人を否定するのは可愛そうだよ。そっとしておいて上げましょう。
かくいう俺も、かつてはプロレスは本当に勝負してるもんだと信じてたし。(w
854お前名無しだろ:03/12/28 15:51 ID:zU8QraDC
>>846=ID:09rFABD/=ID:w3ivV4ee=ID:o/2XXzSr= ID:Cd5yhSZP= ID:crsPhivh

まだそんな事言ってるんですか?本当にあんた卑怯な人だね・・・。

質問に対して何も答えられず、「スルーします」とか言って逃げ回って、今度は透明アボーンですか?
俺もあんたの主張にはたくさん矛盾を感じるよ。>>851>>852にきちんと答えて欲しい。

勝手に自演とか決め付けてるけど、酷い被害妄想ですね。俺もここには何度か書き込みしましたが、
別に全部一人で全部書いたわけでもなんでも無いですよ?(w

これだけ筋の通らない主張を押し通そうとしてるんだから、疑問、反論が生まれるのは当たり前なんじゃないの?
そしてそれに答える事が出来ないのなら潔く「すみません間違ってました」と言うのが、人間として、男としての
(女だったらすみません、、、)正しい有り方なんじゃないですか?

俺、何か間違った事言ってます?
855お前名無しだろ:03/12/28 15:55 ID:d6JVHrWG
>>853
そっとしておく方がかわいそうだったりして
今時マジでガチだと思ってるヤシって、友達いない引きこもりか、状況認識能力
が小学生程度のやつか、
856クソ:03/12/28 16:05 ID:0MJTLMVj
>>854
こいいう奴(>846)は別のスレでまた同じ主張をして
「それは違うスレで論破されてただろ?」
と言われても「論破などされた覚えはない」とか言い出すんだろうなwww
そして
「523 名前:お前名無しだろ 投稿日:03/12/26 02:52 ID:zZokPNbC
 バイバーイ。
 後出しジャンケンで吠えようが、読む人が読めばわかることだから(w
 今までのスレ、全部このパターンな。
 お前さ、

 ホンットーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 に

 学習能力ないね(w                                  」

とか言って逃げるんだろうなぁwww

そしてこのレスも「時間帯が近いから自演」とか言ってくるんだろうなぁ。
そんなんで自演扱いされるならもう誰も書き込み出来ねーよwww
857お前名無しだろ:03/12/28 16:21 ID:7lnHn+Jr
八百長の言葉遊びはこちらで。

http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1069690114/
858お前名無しだろ:03/12/28 16:34 ID:OLJnpozj
>>846
>こんなに時間的に集中してたら判り易いよね
ふ〜ん。時間的に集中してたら全部自作自演なんだ。面白い事言うね君。
で、一億歩譲って君への反対意見が全部自作自演だったと仮定して、
それが、君が反論に何も答えられない事と何か関係でもあるのか?
俺はヤオだと言われると非常に頭に来るが君と同じ仲間だと思われる方がもっと頭にくるな。
謝罪するならする。できないならもう来ないでくれる?気持ち悪いから。
859お前名無しだろ:03/12/28 16:51 ID:RSGgjs8j
>>858
自演してんの、そいつなんだよな・・・。
>>841=>>853もだし。
860お前名無しだろ:03/12/28 18:10 ID:7lnHn+Jr
みんな適当な事言ってるな(w
861お前名無しだろ:03/12/28 18:43 ID:C7Z65UbK
ていうか、マジお前らのヤヲ論なぞどうでもいのが本音だが。
同意のヤツいねぇか?
862お前名無しだろ:03/12/28 19:17 ID:GjJC7gJ/
プロレスは本質的には勝負事ではないから八百長ではない。
でもその事実をプロレス団体が認めていない以上は「八百長」の定義に当て嵌まってしまうという状態が続く。
863お前名無しだろ:03/12/28 19:35 ID:PXF51Pv8
>>859
だから仮に自演だとしても、それが議論から逃げて良い、疑問に答えなくても良いと言う理由になるのか?
って言われてるでしょ?
864お前名無しだろ:03/12/28 19:38 ID:PXF51Pv8
>>862
八百長の定義とは、やおちょう【八百長】ヤホチャウ
 1、勝負事で、勝ち負けをあらかじめ打ち合わせておいて、表面だけは真剣に争っているように見せること。
1の概念を満たした時点で、厳密に言えばそれは‘勝負事‘では無い事になります。
つまり、実際に勝負事として成立しているか否かは八百長の概念を成立させる課程では無関係と言う事になります。
ヤオガチ論の時に良く出る意見の「ショーだから八百長ではない」と言うのは間違いである。
本質的には‘ショー‘であっても八百長の概念は成立するからである。
865>>1=クソ:03/12/28 20:22 ID:yuriNTKh
【プロレスは八百長であり、カミングアウトすべきだと思う】派のまとめ (改定版ver.3)

八百長の定義とは、やおちょう【八百長】ヤホチャウ
 1、勝負事で、勝ち負けをあらかじめ打ち合わせておいて、表面だけは真剣に争っているように見せること。
 2、馴れ合いで事を運ぶこと(旺文社国語辞典第八版より引用)

ちなみに八百長の概念と賭け事の概念は全く関係ありません。賭け事の絡まない八百長も当然存在し得ます。
言うまでもなく、1,2どちらの事項も優先される事は無く、ケースバイケースでどちらかが当てはまる物です。
また1の概念を満たした時点で、厳密に言えばそれは‘勝負事‘では無い事になります。  
つまり、実際に勝負事として成立しているか否かは八百長の概念を成立させる課程では無関係と言う事になります。
ヤオガチ論の時に良く出る意見の「ショーだから八百長ではない」と言うのは間違いである。
本質的には勝負事では無くても八百長の概念は成立するからである。
「厳密に言えばプロレス八百長じゃないんだよ」とだけ主張し、満足な説明も出来ない様な人や、
「カミングアウトしても八百長は八百長」と主張する人は論外です。

プロレスは明らかに八百長である。1の事項にそのまま該当するからである。
「果たしてプロレスは勝負事をしているかのように、見せているのか?」等と愚問を投げかける輩も存在するが、
ギブアップや3カウント等で勝負を決し、審判や反則も存在する形態が「勝負事の様に見せている」以外の何なのか?
そもそもプロレスを「八百長じゃねーか!」と主張する側も、プロレスの本質が勝負事では無く
ショーである事は理解しているのだ。勝敗が予め決まっている事を否定している訳でも無い。
しかし団体側が、「勝負事」であるかの様に偽っている事が問題だと言っているのである。
しかしWWEの様に「ショーである」と‘公言‘した上で興行を行っているのならば、
「勝負事である」と誤解する者はいません。八百長の概念は成り立たないし、
「勝負の体をしたショーである」と正しく認識されるからです。  つづく

866>>1=クソ:03/12/28 20:23 ID:yuriNTKh
つづき
一方、世間一般では、ガチ信者、元信者も少なくはありません。
「ノアだけはガチ」「高橋本や高田本は嘘」と言う人はネタじゃ無く(全てを分かってる人がネタ扱いしただけ)
実際に2chにもいるわけだし、UWFはガチだと思っていた人、昭和のプロレス(猪木全盛時、初代タイガー、
鶴天あたり。それ以前も可)を信じていた人、薄々感づいてはいるが、まだ夢を持っている人、
それらの人を合わせればかなりの割合になるだろう。
現状のプロレスを勝負事だと思ってる奴も少数ではあるが、確かに存在している。
何故カウント2,9であんなに会場が盛り上がるんですか?w「ガチ幻想」があるからでは無いのですか?
そのような人が現実を知り反感を覚えた場合、プロレスは八百長以外の何物でも無くなるのだ。
ある意味プロレスの被害者と言えるだろう。この様な被害者を今後は出すべきでは無いと思うがどうか? 
「勝負事だと思って見てた奴など初めから居ない」等と言う奴もいるが、これは明らかに詭弁である。
洞察力に優れた人間や一部のマニアならば、昭和全盛期のプロレスやUWFでさえ、ショーである事を見抜く事も
可能であっただろうが、多くのファンは「勝負している」と思って見ていたのは揺るぎ無い事実であろう。
多くの人が「プロレス=ショー」だと言う現実を認識するようになったのはここ数年の事である。
暴露本やネットの普及等の影響が大きかったのでしょう。

世間一般ではプロレスは「ショー」では無く、未だスポーツ・格闘技であると捉えられています。
‘スポーツ・格闘技‘としてTVや新聞で扱われていたり、2ch内でも‘演劇板‘では無く
‘スポーツ‘のカテゴリー内にプロレス板が存在している事からもこの事が理解出来るでしょう。
バラエティー番組へのゲスト出演の際も「プロレスラーの〜さん」と呼ばれるだけでは無く、
「スポーツ・格闘技界を代表して〜さん」等と謳われる事も数多くあります。
これは果たしてプロレスファンにとって喜ばしい事なのか?世間でこういった扱いを受けている
からこそ「八百長の癖に何言ってやがる!どこがスポーツ・格闘技なんだよ!?」と叩かれる一因にもなっている
のでは無いでしょうか?(この場合のスポーツとは‘競技‘=‘スポーツ‘と言う意味です。ラジオ体操や太極拳も
つづく
867>>1=クソ:03/12/28 20:25 ID:yuriNTKh
つづき
体を動かすと言う意味ではスポーツですが、ここで言うスポーツとは意味合いが異なります)
また、辞書によると、【プロレス〔professional wrestling〕興行として行われるレスリング。
カウント-スリーのフォール、またはギブ-アップで勝敗を決する。プロ-レスリング。 】となっています。
ここでもはっきりと「勝敗を決する」と書かれていて、勝負事として認識されている事が分かりますね。
そしてそう捉えられているからこそ「実はショーだった」といった趣旨の暴露本が出版されたのでしょう。

【以下スポーツナビより抜粋】蝶野“八百長”に激怒
「前代未聞の“公開八百長”に蝶野が激怒した。11日の愛知大会で行われた魔界の同門対決は
安田が何もせずに寝転がり、柴田がそのままフォールするという文字通りのインチキ試合。
G1の権威を失墜させた暴挙に対し、現場監督の蝶野は「最終日にもう一度やらせてもいい。
会社で話し合う」と再試合を示唆。「客のいないところでやらせてもいい」とノーピープルマッチ
まで提案した。」このような発言、その他、多くの過去の(現在も)発言からも、団体側はあくまでも
「勝負事をしている」というスタンスである事が分かります。(ちなみに新日本プロレスは「作り試合」厳禁との
事です。)(過去に団体に電話して「あんたのとこは本当に勝負してるのか?」と聞いたツワモノがいて、
「はい、勿論、本当に勝負してますよ」との返答が返ってきたそうだ。団体名等の詳細は失念・・・。)
また、法律学的見地から見てもプロレス団体が行っている行為は厳密に言えば‘詐欺罪‘にあたるそうです。

映画やドラマ、漫才、演劇を普通、八百長とは言いません。そもそも‘勝敗‘の概念が無いし、勝負している様に
装っているわけでもありません。劇中の勝負事に関しても映画やドラマ(あるいは漫才、演劇)というフォーマット
で表現される時点で誰もが架空の勝負事である事を認識して見る事になります。何故なら映画やドラマには「脚本家」
(監督や演出家等も)がいる事が公然の事実となっているし、エンドロール(オープニングの場合もある)には
クレジットが流れます。演劇の場合でも、必ずそれらの存在が事前に公表されています。(パンフ、ポスター等)
つづく
868>>1=クソ:03/12/28 20:26 ID:yuriNTKh
つづき
出演者も「役者」としてクレジットされているし、漫才師に関しても同様です。辞書によると
「【漫才】二人で滑稽な問答を中心に演じる寄席演芸。」と定義されています。漫才というフォーマットで表現される
時点で八百長の概念は成立し得ないのです。
しかし厳密に言えば、映画やドラマの中でも「勝負事」が描かれており、
脚本家、役者等の存在が明らかにされず、スタッフロールも無く、「記録フィルム、ドキュメンタリー形式」で
描かれていて、尚且つ実際には脚本家、役者等の存在があった場合には八百長の概念は成立します。ブレアウィッチ、
あいのり等は勝敗の概念は無いので八百長とは言わずヤラセと言う方が妥当でしょう。  

日本のプロレスも50年くらい歴史があり過去の英雄がいたり、リスペクト等もあって
今さら「すいません 芝居でしたぁ」とは言えないだろう。蝶野とかを見ていると痛いほど気持ちは分かる。
ガチを売りにした総合が台頭してきた現状の中で、プロレスラーの強さ‘だけ‘を売りにしていくのは無意味だと思う。
カミングアウトする事により演出、演技面に堂々と力を注ぐ事も可能になるし、今後の入門者も
「勝負したい奴」じゃ無く「強い人間を演じたい奴」が増えるだろう。必然的に演技の質も向上するでしょう。
現状のままでは衰退の一途を辿るだけだと思います。
そしてプロレスが八百長をカミングアウトするまでプヲタはアンチあるいは一般人から
罵られ続ける事でしょう・・・。実に非生産的だ。                      
プロレス団体はファンの為にも早くカミングアウトをするべきだろう。
869お前名無しだろ:03/12/28 21:10 ID:RSGgjs8j
>>863
よく読め。
答えてないやつが自演もしてるって言ってんの。
870お前名無しだろ:03/12/28 23:30 ID:ftUBE37W
>>861
じゃあお前このスレに何しにきてんだよ
真性ですか?
871お前名無しだろ:03/12/28 23:30 ID:3GZja+Kr
>>869


>>846=ID:09rFABD/=ID:w3ivV4ee=ID:o/2XXzSr= ID:Cd5yhSZP= ID:crsPhivh だって事でしょ?
872お前名無しだろ:03/12/28 23:32 ID:3GZja+Kr
>>870
真性だろう。このスレは八百長を認めた上で(八百長だと仮定して話を進めて)
カミングアウトをするべきかどうか?を議論するスレだからね。
正直「八百長じゃない」って言ってる奴はバカばっかりで困るね・・・
873お前名無しだろ:03/12/28 23:46 ID:d6JVHrWG
プロレスは八百長じゃないと言ってるやつにはパターンがある
1、プロレスはショーだから八百長じゃない(1番多いパターン)
2、プロレスは賭け事の対象じゃないから八百長と呼べない(最近は少ない)
3、プロレスは真剣勝負だから八百長じゃない(純粋君と言うより理解力小学生程度のやつ)
4、プロレスは勝負事ではないから八百長じゃない(1と類似)
以上、いずれも屁理屈
874お前名無しだろ:03/12/28 23:47 ID:7lnHn+Jr
>>863
何回も話の邪魔だからやめろって何回も言われてるでしょ?
空気読めよ。
875お前名無しだろ:03/12/28 23:52 ID:7lnHn+Jr
自分たちがカミングアウト論に加われないからって粘着する香具師・・・
876お前名無しだろ:03/12/29 00:07 ID:FZClG9iY
>>871
もう良いって(w あんたもしつこいね。
そいつが言い負かされたって事も逃げたって事も誰が見たってわかる事だからさ。
本人だって分かってる筈だよ。だけど意地張ってスルーとか放置とか言ってるだけでしょ?
人間、コテンパンに負かされた時は中々素直に認められないものだよ。あんたが大人になりなさい。

スレの目的はカミングアウトは是か非かでしょ?

877wsp:03/12/29 00:07 ID:FN6IKx3u
わかった!プロレスは八百長をやめるよ!
でもこのスレだけは続けておくれ(・o・)
878お前名無しだろ:03/12/29 00:49 ID:c+D6/UI4
>>876
プロレスが八百長という言葉にすっぽりと当てはまっていないのも事実。
だけど、八百長と呼ばれる事に異議を唱える者も、このスレではとりあえず目をつぶっておいて
どうすれば状況が変わるのか話しようって事でしょ。

話を円滑に進めるために、八百長に関する言葉尻のつかみあいは、このスレではやめようって事だよね。
879クソ:03/12/29 01:20 ID:NXjMVgoS
>>878
ハァ?何言ってるの?お前。
>プロレスが八百長という言葉にすっぽりと当てはまっていないのも事実。
思い切りすっぽりと当てはまってるじゃんwww

当てはまらないと思うなら>>865>>866>>867>>868に明確な反論でもしてみーやwww
って言うかお前、論破されて逃げ回ってたアフォだろ?www
880お前名無しだろ:03/12/29 01:30 ID:dozzPoTo
プロレスにヤオだ何だと言うのは程度の低いカス。
サンタクロースを信じてる子供にサンタなんていないと教えてまわったり、
ヒーローショーに興奮している子供にあれはお芝居だよと言ったり、
ディズニーランドでミッキーにじゃれている子供の前でミッキーの着ぐるみ剥ぎ取ったりするのと同種の行為。

あまり知能のままならない、夢多き馬鹿がプロレスを真剣な闘いだと信じているのだから
低脳の夢を壊さずにそっとしておいてやるのが正しい大人の姿。
ヤオ論者はカス

881お前名無しだろ:03/12/29 01:34 ID:ycJARnKE
よせよもう。
882お前名無しだろ:03/12/29 02:07 ID:enhjcC7L
ホント粘着だな。仲間に入れてほしいなら新しい話題について語れるように勉強して来いよ。
同じ話何度も何度も何度も何度も同じ八百長論ループしてんじゃねえよ・・・
883お前名無しだろ:03/12/29 02:13 ID:enhjcC7L
>>879
そんな話はいいから、カミングアウトの話しようぜ?
お前が好きなプロレス団体がカミングアウトしたらどうなると思う?
観に行くお客は増えるかな?

普段見てる団体はどのぐらい客入ってる?
どんな客層が多い?

そういう身近な話なら出来るだろ?
884ヤヲ論者:03/12/29 02:23 ID:OCfxTMaA
カミングアウトを語るにはどうしても「プロレスは八百長である」と言う前提が必要に
なるからね。だから「八百長じゃないもん」と言い張る粘着馬鹿がいなくならない
限り、永遠にループするだけでカミングアウトの話にまでたどり着かないんだよ(W
「八百長じゃないもん」と思う香具師は>865〜>868
対して論理的な反論をした上で発言すべきだね。
それが出来ないなら黙ってる方が吉。一向に話が進まんWWW
885お前名無しだろ:03/12/29 02:30 ID:enhjcC7L
八百長って言葉にこだわらなくっても、カミングアウトの話は出来るわけだが(w

まずは、身近な所で、自分が良く観に行く団体がカミングアウトでどうなるか?
って視点で考えれば、誰でも語れるだろ?TVの番組構成がどうなるか?とかでも可。
886お前名無しだろ:03/12/29 02:36 ID:esOYplzC
>>885
じゃあ聞くけどなんで八百長じゃないのにカミングアウトする必要があるの?
887お前名無しだろ:03/12/29 02:36 ID:mzM6ywWX
まあ、クソが粘着してる限りは話は進まんな
888お前名無しだろ:03/12/29 02:44 ID:enhjcC7L
んだんだ。クソもプロレスファンなら話に加わればいいのに・・・
889お前名無しだろ:03/12/29 02:47 ID:enhjcC7L
そういやさ、新日本が一部上場するって話、ある事がネックになって頓挫したって聞いたけど
何が原因だったの?WWEの例があるから、その辺なのかもって思ったんだが、
真相は聞いたことないんだよね。
890お前名無しだろ:03/12/29 02:51 ID:mzM6ywWX
>>889
経理とかそっちの問題
猪木が色々勝手に使ったりしてるようだし
そういうのが表向きになったら猪木が困るから
891お前名無しだろ:03/12/29 03:44 ID:vaQplBnN
で、結局プロレスは八百長なの?八百長じゃないの?
892お前名無しだろ:03/12/29 03:52 ID:mzM6ywWX
>>891
八百長じゃないよ
893お前名無しだろ:03/12/29 04:49 ID:c4zaPC0t
>>1
お願いだから次スレはタイトル変えてください
ヤオ論はうんざり。
バカばっかりいるからカムアウトは必要。
894お前名無しだろ
↑ごめん、「次スレ建てる人」ね。
ホントよろしく。