オーストラリア留学スレッド!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はちじゅーどりーま
豪限定の留学スレが無いので立ててみました。
実際豪に留学してる人はここでは少ないんでしょうか?

というわけで現在留学中の人の雑談や帰国生入試に関しての質問、
TAFEやファウンデーションの話題、それに
これから留学したいなーと思ってる人の質問やそれに対するアドバイス等
またーり語りましょう〜

ちなみに当方メルボルンに滞在ちう。12年生(高三)やってマス…
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 02:28
荒れまくるこの時期に新スレを立てた勇気に敬意を表しage
がんばれー。
3はちじゅーどりーま:2001/08/03(金) 02:33
がんばりますー
っていうかこの時間にスレたててもダレも起きてないと思われますー
鬱…
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 02:37
そうか・・・
まぁマターリといこう。とりあえずそのコテハンの由来でも
聞かせてもらおうか。。。
5はちじゅーどりーま:2001/08/03(金) 02:42
コテハンっすか、あんまり考えてないんですが
楽器名から来てます。シンセ系楽器デス
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 02:52
ほうほう。
わしゃ豪州にかんしてはなんも知らんのでな(ならなんで来るんだよ)
遠慮なく聞かせてもらうぞ。

TAFEってなに?
ファウンデーションって?
以上。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 03:03
豪州に留学する日本人留学生は真面目に勉強をしないので
あまり好きではない。
8はちじゅーどりーま:2001/08/03(金) 03:03
TAFEやファウンデーションというのは
大学に行く為の学校、日本で言う予備校に近い感じです。
ただ、大抵の場合、大学の付属にTAFEがあるので
高三終了時点でその大学には入れなかった人が行く場合が多いです。
さらに、留学生を集めて集中的に英語のみを教えるコースもあり
高校卒業した日本人の方がこのコースへよく行きます。
大抵一年間のコースで、
その後はその付属の大学に一年生として入る事が出来ます。

ところで6さんも海外在住者の方ですか?
9はちじゅーどりーま:2001/08/03(金) 03:08
>7さん
豪州で東海岸の北のほうにTAFE留学する人は確かに勉強しませんね…
いわゆるドキュソが多いようです…
西海岸や南のほうは比較的日本人が少なく、同士でつるんだりする事も少ないようです
高校から留学する人は割とマシだと思うのですが、どうでしょうか?
やっぱり受験失敗者の溜まり場という認識がなされてるんでしょうか…?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 06:08
私もつい半年前までメルボルンに住んでいましたよ
今は別の都市
メルボルンは大きいしきれいなところですね
私が行ってた学校は日本人は私一人だけでした
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 06:35
オーストラリアに留学する人は留学でなく遊学
農業国のオーストラリアで何を学べるのか?

酪農か?漁業か?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 08:34
>>11
オーストラリアの大学の方が日本の私大よりも上。
ノーベル賞受賞者の数も日本より上。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 10:08
メルボルン大学などは医学で世界的に有名らしいですね、
卵子だけで受精卵をつくることに成功したモナッシュ大学もありますし
農業だけではないですよ、もちろん
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 10:20
>10
メルボルンにいらしたんですか
庭園や公園が多くてきれいですよね

メルボルンって比較的日本人少ないですよね?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 10:40
>>12
だからなんなんだよ?OZの知的レベルのほうが高いっていいたいのか?
おめー私大だってイッパひとからげにして馬鹿じゃねえか?
お前オーストラリアで働いてみろよ。いかにドキュソで、なぜ3流国なのが
わかるから。実体験もないし、しったかかくなや。
1610:2001/08/03(金) 14:45
メルボルンて日本人のひととめったに会わないよね
広いからかなあ
公園おおきいよねー
そこらじゅうにあるしね
おいしいレストランも多いね
よいところ
1712:2001/08/03(金) 15:24
>>15
オーストラリアで働いてますが、何か?
良くいるんだよね、OZの大学のレベルを知らないくせに
酪農国だからダメとかって非論理的な書き込みする奴。
高卒君ならしょうがないか。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 15:34
19はちじゅーどりーま@学校オワッタトコ:2001/08/03(金) 15:51
>>10さん
メルボルンって比較的静かな街なんでしょうね
若い日本人の観光客にはあまり受けがよくないようです。
公園多いですよねーイングリッシュガーデンがきれいです

当方貧乏学生なのでおいしいというよりは
値段的に安いレストランで食事を済ませています(笑)
10さんは現在どちらの街にいらっしゃるんですか?

>>12さん
オーストラリアは国立が殆どですよねー
確か豪全体で39校中37校が国立だったと思います。
レベルも低くないと思いますよ、メルボルンで最低といわれている
ビクトリア州立大学が大阪大学と提携結んでるくらいですし
あまり関係ないかもしれませんが・・・
12さんはオーストラリア在住?&勤務ですか−いいですね
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 18:36
>>15
ジッパひとからげ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 18:37
くだらない僻みヤロウは無視して
マターリといこう。せっかくのスレなんだから。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 19:14
ファウンデーションすごくハード
学部に入れるかマジで心配
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 11:58
はちじゅーどりーまさんいますか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 14:39
こんにちはー。
アジア大学ランキングのに載っているうちの1つで、勉強してます。
俺の大学にいる人は、みんな真面目に勉強してますよ。
ロータリーをはじめとして、色々期間から奨学金をもらっている人がほとんどだし、
日本人だけでなく、世界中から、人間的にも、学問的にも尊敬できる人が一杯
集まってきて、いい刺激になります。
確かに、日本の人は、オーストラリアの大学について、知らない人が多いけど、
荒らしている人は無視して、いいスレにしたいっすね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 18:58
Australia ni ryuugakuchuudesy!
Sydney ni aru TAFE de Hotel Management no benkyou sitemasuga, nihonjin inaishi
kadai mo hard desuyo. Ryuugakuchuuno hito, otagai ganbarimasyou!
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 20:38
age
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 21:02
>>25
http://www.microsoft.com/windows/ie/features/ime.asp
to write and read Japanese..........
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 21:24
オーストラリア東海岸の某大学院にてMBAを勉強してます。
日本人は僕しかいなく勉強も非常にハードです。
生徒はアジアからの生徒がやはり多いですが
皆非常に優秀です。
ちなみにクラスで母国語意外に英語しかしゃべれないのは
僕だけでした。(ネイティブ除く)
あとは全員トリリンガル以上。
生活は非常に充実してます。
空気はきれいだし、海はきれいだし。
物価もそこそこ安いし。
卒業後こちらで働きたいけど難しいみたいですね。
PRビザ持ってないと。
まーみなさんお互い頑張りましょう。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 22:33
>>28
MBA取ればOZでの就職もなんとかなるのでは?
ガンバ!
30はちじゅーどりーま:2001/08/05(日) 23:10
すみません、ちょっとした都合でここ二日ほどネットに繋げませんでした
なんだかオーストラリアに留学されている方が集まってきましたね!

>>21さん
またーりが基本デス、いつでもそう行きたいですね
あまり気にせずにいきましょう〜
>>22さん
をー、ファウンデーションいかれてる方なんですね
やっぱりそのまま学部に上がるのは容易では無いと聞きましたが
大変デスね〜頑張ってください!!
ところで、何を専攻なさってるんでしょうか?
>>23さん
なんとか戻ってまいりましたー(^^;
>>24さん
こんにちわっす!
おお!あのランキングの中の大学に行かれてる方ですか!
羨ましいです〜どこも有名な大学っすよね!
ちなみに私の第一志望は…載って無いです〈滅
地元でもそこまで有名じゃないからなぁ…
いろんな人がいますよね、オーストラリアには
もちろん人種もですけど…
大学にはいってからはそこまで苦労しないでも
卒業できてしまうという日本の大学とは違って、その分大変でしょうけど…
本当に自分のやりたい事を持っている人にはいいでしょうね〜
31はちじゅーどりーま:2001/08/05(日) 23:33
>>25さん
こんにちわ!日本語は読めるみたい…ですね?
シドニーのTAFEですか!私はビクトリア在住なものでNSWは詳しくないのですが
日本人がいないんですか!いい環境ですよね、
たまに日本人とつるみたくなるかもしれませんが…〈笑
HOTEL MANAGEMENTですか!英語が活かせる上に国際的にも通用しそうでいいですね!
私は来年からMultimedia Networking&Computingを専攻したいと思ってます
お互い頑張りましょう!!
>>26さん
ageありがとうございます、良レス目指して頑張ります♪
>>27さん
大学院ですか!スゴイ!頑張ってらっしゃいますね〜MBAというのはよくわかりませんが…〈汗
意外と日本人のいない大学も多いんですね〜
自分は大学はVIC意外のところへ行く事も考えてます…
こちらの大学には本当に勉強したい人が集まりますからね…レベル高いですよね
アジアから来てる留学生は特に優秀な方が多いです
中国語話せる方が多くないですか?
どうもこちらへ来ると娯楽が少ないといわれる方が多い(特にVICでは
こちらでもできる趣味と自分がいられるコミュニティーを見つけてしまえば
充実した生活が送れますよね!海はホントに綺麗ですよねー早く夏に泳ぎたい!
私は卒業後の就職はさすがに日本になりそうです…
物価が安いためにちょっと親を養って行くとなるとキツそうなので…
>>29さん
MBAというのは資格みたいなものでしょうか?
無知ではずいっすね、ちょっと〈汗
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 23:40
28さん頑張ってね。
オーストラリアで大学見学してきました。
キャンパスが関西学院大学によく似た大学がありますよね。
今どちらに住まわれているのですか?
私はオーストラリアとても好きです。
シドニー、ケアンズ、ゴールドコースト、ブリスベン、パース
へ行きました。特にパースが大好きでした。
日本から10時間位の場所ですよね。
私個人としてはシドニーよりパースの方が住みやすくていい場所と 
思いましたがいかがですか?
ケアンズは日本から7時間位で時差もあまりなく良いですが
町が小さすぎますね。
オーストラリアの英語は独特でしょう?なまりがあるのですよね。
でも人々が大変親切でおおらか。食事も割と日本人向けと思いません?
中国料理も豊富ですよね。それにシーフードが大変美味しい。
将来オーストラリアに住みたいですね。
過去にゴールドコーストが日本人に占領された時がありましたが
バブル破壊後はそうでもないみたいですね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 23:41
32はマリアンでした。
34はちじゅーどりーま:2001/08/05(日) 23:58
28さんではありませんが…
>>32さん
すごいですね〜私こちらに二年程いますが、実はビクトリアから出た事ないんですよ〜
とりあえず卒業試験が終わったら旅行でもしようかなと考えてます、お金の問題もありますけどね
パースですかー。静かな町、という印象があるんですが、どうなんでしょう?
日本人は極端に少なそうですね、観光客以外は…
シドニーは電線が地下に埋め込まれてれとても上空が綺麗だとか
ケアンズは日本人の方が多そうです、観光名所ですし♪
オーストラリア英語は独特ですね〜豪特有の表現とかありますし
訛ってる感じは確かにしますね〜
人々は気さくな感じですし、(一部アジア人の事をよく思ってない方もいるようですが)
差別は他の国に比べれば少ないと思いますよ
食事はやはり私貧乏学生なので安いものを主に食べてます〈笑
大抵中華料理なのですが、味的には全然問題ないですね♪
3524:2001/08/06(月) 01:12
確かに、ネイティブの学生についていくのは大変ですよね。
俺も、要領が悪いのか、頭が悪いのか(^^;)
もうこんな時間です。。。(午前2時)

でも、こちらの大学のいいところは、勉強だけじゃなくスポーツ施設も充実
しているところだと思いませんか?
(俺の行っている大学だけかもしれませんが。)
先週は、テニス3回、ジムに2回行ってきました。
テニスコートはただ同然だし、ジムも、4ヶ月40ドルと安いです。
スポーツやっていると友達も増えるし、健康にも良いし。

それに、中華料理、確かにおいしいです。
俺も貧乏学生ですが、この前ベトナム料理を食べに行ったら、
腹いっぱい食べて1人10ドルでしたよ!BYOだったからかな?

とにかく、AUSは、いいところ!!!(^^)
はちじゅーどりーまさんも、頑張ってね!
きっと楽しい大学生活が待ってますよ。
36はちじゅーどりーま:2001/08/06(月) 01:28
現在2時20分、まだ起きてます〈爆
ESLの宿題があるんですよ、まあぼちぼち寝ようかなと思ってます。
>>24さん
私は読解力がほんっとになくて困ってます、特に経営学
生物やらなにんやらは割とついていけるのですが、
リーディングの極端に多い経営学はホントに苦労します…

こちらはスポーツ施設確かに充実してますね!
私は今は週三回ジムいってマス、ハマってます、今日も行きました〈笑
あったかいときは水泳にいってたんですが…こちらはちょっと寒くて今はいってません
テニスいいですねぇーやってみたいんですけどなかなかきっかけが…
スポーツができるとOZの友達は増えますね!
でも私は運動系は好きだけど得意ではなかったり・・・

中華料理はいいですよね!5〜9ドルで腹いっぱい食べれます。
ベトナム料理屋も以前行きました、ケッコウ好きでした
BYOってシステムもいいと思います、勝手に持って来れるもんなぁ
オーストラリア料理って実際のところ無いと思いません?
いっつもアジア料理ばっかりだからかなぁ〈笑

何とか今年をのりきって、志望大学に入りたいですね!
24さんも生き生きしてて楽しそうです!がんばります
37名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/06(月) 01:29
AUSの大学で情報技術を学びたいです!
RMIT大学が良いと聞きますが、どうなんでしょう?
グリフィス大学も良いかなと思っているのですが・・・
38はちじゅーどりーま:2001/08/06(月) 01:46
おお!ビクトリア系の人発見!なんだか嬉しいなあ
ビクトリア州内だったらRMITかSwinburne大学がいいと思います
Swinburneは私の目指してる大学でもあります!
もちろんどのエリアの情報技術かにもよりますが…
IT総合・マルチメディア関連ならSwinburne大学、
ITビジネス・実用・地理関連ならRMITかなと思ってます。
私はマルチメディアをやりたいのでSwinburneかな…と
もちろんRMITにもあるんですが、
グラフィックスのワークを提出しなければならないので…
メルボルンやモナッシュ大学にもIT関連はあるんですが、
RMIT等のIT関係に強い大学ほど設備は整ってないと思います。
ちなみに、ビクトリア在住の方なら、Vtacを参照してみてはどうでしょう?
本屋に行けば普通に売ってると思います。
http:www.vtac.edu.au/
39はちじゅーどりーま:2001/08/06(月) 01:58
ありゃ…アドレス間違い〈^^;
すみません、
http://www.vtac.edu.au
ですね…
4037:2001/08/06(月) 04:15
はちじゅーどりーまさんありがとうございます!
まだ日本在住なんですよ。
いろいろと調べてるんですが、現地の情報がいまいち少なくて。
雑誌見ても似たり寄ったりですしね。
私の場合はITビジネス・実用志望なのでRMITがベストでしょうか。
シドニーのINFORMATION TECHNOLOGY TRAINING INSTITUTE
で一年間ソフトウェアデザインの勉強をしてDiplomaを取得した後、
グリフィス大学の2年次に編入しようかなと考えているんですが。
このシドニーのITTIの情報がなくてなくて。。。
ITTIかRMITか・・・
実践的な勉強がしたいことと、留学期間は余り長くできないので、
とりあえずITTIに行くべきなんでしょうか。悩みますねこれは。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 04:31
賑わってる。なんか嬉しい2でした。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 11:40
あげとこ。
4325:2001/08/06(月) 15:08
ごめんなさい、日本語で出来ました。なんせコンピューター弱くて・・・。
TAFEは大学ではないので(高等専門学校)大学や大学院に行っている留学生からは馬鹿にされることもしばしばです。でも勉強がとても興味深くて面白いので、私自身は満足していますよ。
シティのど真ん中のTAFEには日本人および留学生が多いみたいですね。私の通っているTAFEは郊外のしかも交通の不便な所にあるので人気がないのか、あまり留学生は多くないです。
ふぅ、今日もこれから課題をやります。同じ勉強が日本語でやれるなら簡単なんだろうなぁ。早く慣れたい・・・。
44はちじゅーどりーま@やっと帰宅:2001/08/06(月) 20:43
やっと帰宅です、今日はEnhancement Studyのおかげで遅くなりました〜

>>37さん
どういたしまして〜、まだ日本在住なんですね
私の分かる範囲でしたら、お手伝いしますよ〜
とはいってもビクトリア州しか分かりませんが…
ITTIというのは初めて聞きます、やはり州を出ると分からないですね〜〈汗
グリフィス大は聞いた事はあるのですがよく分かりません…〈汗汗
RMITはTAFEもありますし、一年間RMITのTAFEで勉強していれば、そのまま上がれると思います
もちろん容易ではないかもしれませんが…なんとも言えません…
とにかく、RMITのサイトを紹介しておきます。知ってるかもしれませんが…
http://www.rmit.edu.au
留学期間は短くないとの事ですが、どのくらいですか?
私に分かりそうな事でしたらなんでも聞いてください〈ナンダソリャ

>>41さん(=42さん?)
ちょっとにぎわってます、ありがとうございます、
思えば2さんとの雑談がこのスレのはじまりでしたね〜
感謝します♪

>>25さん
TAFEを馬鹿にする生徒ってやっぱりいるんですね…
私の州では実は地元の学生はTAFEに行く人が意外に多いんですよ
TAFEへ行くのが当たり前だと思っている人も多いようです。
日本で言う浪人感覚でしょうか?もっと軽い感じかな?
でもTAFEからちゃんとコースに上がるにはやはり努力が必要みたいですね…
自分の興味がある事をやるのが一番ですねやっぱり!
シドニー市内のTAFEは日本人が多そうですね〜
それから夏になるとワーホリで来てる方が多そう
現地の生徒が多いと、言葉の面で色々苦労してそうですね〜〜
でもやはり留学生が少ないほうが英語自体も上達しますよね
私も今日課題あります。いまだに日本語だったら楽だろうなと思ってます
読解力が無いのがダメだぁ・…
お互い頑張りましょう!
関係無い話で申し訳ないですが…
金曜日の夜、オーストラリア生まれの日本人の女の子(15歳)
が私の家の近くの駅の線路で飛び込み自殺してしまいました…
友人の友人です…何てこった…
偶然その場を見ていたのは私の別の友人でした…
(自殺した子とは面識無し)
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 21:55
>>45
なんとレスすればいいのか・・・
その子のご冥福をお祈りします
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 21:57
swinburnはあまりおすすめしない。RMITにしな
4940:2001/08/06(月) 22:26
>>はちじゅーどりーまさん

お世話になります。
ここがITTIのサイトです。
http://www.itti.com.au/

http://members.nbci.com/ozzienet/
↑ここの代理店で超お勧めといわれてるんですけど、
実際の所どうなんでしょうか。
留学期間はできれば1年間がベストです。
費用の関係と、現在会社員で25歳ですので帰国後の再就職を
考えるとあんまり長い留学は厳しいです。
長くても2年くらいかな。
考えているのは前述のITTIのdiplomaか
RMIT大学ならばComputer ScienceのAdvanced diploma(2年間)
かComputing StudiesのGraduate Diploma(1年間)コースを
考えています。
 TAFEをバカにする人がいるなんて信じられませんね。
自分がしっかりと努力さえしていれば、他人がどんな学校に通っていよう
と関係ないと思いますけどね。それぞれがやりたいことをやる。
それも留学の醍醐味だと思います。

>>45
悲しいお話ですね。
女の子に何があったんでしょうか。。。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 08:50
>>45
電車に飛び込み自殺なんて多くの人が迷惑したでしょうね。
同人種として恥ずべき行為です。
51>>45:2001/08/07(火) 09:15
ご冥福をお祈りします
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 12:30
ブリスベンのQUTは情報系評判いいですよ。
なんといってもキャンパスがさいこー!!
5325:2001/08/07(火) 13:25
ワーホリの人はTAFEのメインコースには入れないんじゃないかなぁ?TAFE付属の語学学校にはワーホリの人沢山いましたよ。
そう、49さんの言う通りですよね、私は私のやりたいことをやれてるので他人が何ていってもあんまり気にしてません。
シドニーにいるって言っても郊外だし、平日は学校と家の往復なのであんまりオーストラリアにいるっていう実感がないなぁ。皆さんはどうですか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 16:52
>>50
アンタガタダシイトオモウヨ
カッテナリユウデタニンニメイワクカケチャイケナイヨ
55はちじゅーどりーま:2001/08/07(火) 22:02
ども、昨日は全く関係の無い書きこみをして申し訳ありませんでした…

>>47さん
すみません勝手な書き込みしてしまって…
とにかく、残念な話です…友人の父親は大泣きしていたようです。

>>48さん
Swinはオススメじゃないんですか??
マルチメディア的なコースはSwinが充実しているので興味があります。
モナッシュにもマルチメディア科はありますが、何せ市内からかなり遠いもので…
RMITもいいんですが、マルチメディアコースはデザイン系コースばかりになってしまう様なので…

>>40さん
どうも、あまり役に立っていない様な気がする1です〈汗
今日は学校からNSW州の大学入試情報をもらってきました。
どこの大学もレベルが同じくらいですね〜これからしっかり読んでみようと思います
個人的な考えですが、RMITに関しては実績のある学校だと思いますし、
ロケーション的には最高だと思います(市内に三つキャンパスがあります)
ただTAFEには日本人が多く、つるんでしまう可能性もありますね〜
ある意味で精神的な強さが要求されます(笑
ITTIはNSWのガイドにも乗ってませんでした…一体何なのでしょう…

留学期間は一年間ですか…一年間って言うのはかなり微妙な期間ですね
ようやく生活が軌道にのって来た頃に帰らなくてはなりませんからね…
それに一年って結構なにもしないまま終わってしまう事もありますし
場合によっては英語のみを集中的に勉強したほうがよいかもしれません…
40さんがすでに英語に問題が無いのでしたら話は別ですが…

大学に入ってTAFEの学生を馬鹿にする大学生ってのがいるのは馬鹿らしいですよね
いつまでたっても大人になれないんですね…
56はちじゅーどりーま:2001/08/07(火) 22:14
>>50さん
15歳で電車に飛び込むなんてどうかしてます、よっぽど精神的に追い詰められていたか、
ドラッグをやっていたか…真面目な子だったらしいんですけどね。

>>51さん
初めの目撃者って言うのがまた私の別の友人なのがまたなんという偶然か…
死体も見てしまったようです、黙祷…

>>52さん
QUTですかー、聞いた事ないです。情報系かぁー興味わいてきますね!
ブリズベンの資料は学校からもらえないのかな…
今度探してみます!

>>53さん
ワーホリに関しては学校によって制度が違うんでしょうか?
まあでも本来目的が違いますし…

やっぱり一生懸命な人には文句は言えないですよ
TAFEを馬鹿にする子と自体を恥じるべきじゃないでしょうか
いろんな理由があってTAFEで勉強してる方も大勢いるんですから

>>実感
私の学校はかなり田舎のほうなので、田舎のオーストラリアを実感します
ちょっと車で行けば牧場があったりします、
「ああ、いかにもオーストラリアだ」って感じです。
市内では中華街ヘ行くとオーストラリアって感じがしませんね〜

>>54さん
電車に飛び込むって言うのはいろいろな人を巻き込む死に方ですよね
こちらでの賠償請求がどうなっているかは分かりませんが、
自殺した子の両親にも迷惑がかかりますよね…
57Queen:2001/08/08(水) 15:55
>>7、11
今の日本の大学生よりも優秀な大学生が多い。 それに加え、英語圏なので入学するにもIELTSという語学能力テストのスコアが、必要。よって英語も身につき勉強もはかどるので、日本の私立大学、または専門学校に行くよりは、はるかにマシ。
IT教育は、日本と同じかそれ以上進んでいると思う。
それにしても何故TAFEのことを馬鹿にするのかわからない。 オーストラリアの国民の70%はTAFEに行くらしいとどこかで読んだのだが。 ちなみに私は、大学生。
58iinoyo:2001/08/08(水) 20:31
Try to get into G8 universities (prestigious schools)
59はちじゅーどりーま:2001/08/09(木) 01:17
ナンダかスレに勢いがなくなってしましたねぇ…
ネタも出尽くしちゃったかな?

>>57さん
こちらでは大学入ってから大変らしいですからね…日本と違って
それに英語ができるようになるのはメリットだと思います。
学費もそこまで高くないし、一つの選択肢ですよね。
やっぱりTAFEに行かれる学生が殆どなんですか…
そうなるとコースに入ってる留学生がTAFE留学生を馬鹿にするのでしょうか?
うーん…よくわかりません。

>>58さん
G8大学ってのは聞いた事ないです…
もっと詳しく書いていただければ…
6024:2001/08/09(木) 08:21
おはようゴザイマス。
なんか、あまりネタがないのですが、勢いをつけるためににも、くだらないことですがレスを。。。

俺は、明日、テストを受けます。
って言っても、これ、1stセメのテストなんですよね。
実は前学期に入院してしまい、(泣)エクステンションをもらいました。
で、そのエクステンションの当日にもまた熱を出し、(ただの風邪だったんだけど)
再エクステンションをもらい、明日テストというわけです。
まぁ、こっちの大学は、Facultyの窓口のおばさんは、無愛想な人が多いけど、
そういうところは、寛大かなぁと思ってます。
きっと明日、1人で受けるんだろうなぁ、、、むなしい。
エッセイとかも、あまり日本の大学は、エクステンションくれませんが、
こっちでは融通が利くのが嬉しいです。

さぁ、べんきょ、べんきょ・・・。
61Queen:2001/08/09(木) 16:23
>>はちじゅーどりーまさん
57です。 オーストラリアの大学なりTAFEに留学するのは、1つの選択肢であるとの意見に、賛成です。
もし予算に余裕があるのならG8の加盟国(ITの場合、アメリカ、カナダ)に留学するのも良いのではないでしょうか。
北米地域はこの分野では、他の英語圏よりも2年進んでいるらしいですから。
それでも、オーストラリアで学んだIT技術者がアメリカに渡り、企業家として後に成功している例もあるのですから、
ITの教育レベルは、決して低くない思います。
オーストラリア留学の長所はやはり治安のよさ、町がきれい、
うまくいけば、大学を3年で卒業できるし、たとえ、TAFEから編入しても4年ですむということでしょうか。
62はちじゅーどりーま:2001/08/09(木) 20:49
ども、はちじゅーどりーまです。ESLのSACが近いです…
勉強しなきゃ…

>>24さん
どうも〜ありがとうです〜わざわざ盛り上げてくれて!
雑談でもなんでもいいんでマッタリ行きましょう!

明日テストですか…私も来週の月曜にESLのテスト(卒業成績に影響するテスト)
があるのでちょっと勉強しなくちゃいけない模様ですね。
しかし…入院とは…見知らぬ国で怪我をしたり病気になったりすると心細いですよね
しかも入院となると…ご家族の方も心配なさったんじゃないでしょうか
エクステンションをもらえるのはいいですよね〜高校でも似た感じです
ただ、高校だとそれを悪用する輩がイマス(笑
早い話が試験を引き伸ばそうという魂胆です(笑)
そういう人に限って成績はあまりよくないみたいですが…
ひとりで受けるってのもさみしいですね、だいぶ前に受けたTOEFLを思い出します
スコアはいえません、低すぎです(涙
とにかく、勉強頑張ってくださいね!
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 21:05
がんばるにゃ!
64はちじゅーどりーま:2001/08/09(木) 21:12
>>Queenさん
TAFEは馬鹿には出来ませんよね、場合によっては一年間TAFEに通ったあと、
二年生に上がれることも多いですから…
ITのレベルはそこそこ高いと思います、ちなみに参考にはならないですが
うちの学校では8年生の生徒でも余裕でHTML操ってたりしてびっくりです
私は10年生でこちらに来て初めてPCに触った身なのですが…
私もこちらの大学はIT系を目指していますし…
治安のよさも魅力ですよね、日本で恐ろしい事件が起きる中
むしろこちらのほうが安全ではないのかと思うくらいです
私のすんでる場所ではある程度アジア人の安全は保障されているようなものですし…
65はちじゅーどりーま:2001/08/09(木) 21:28
>>63
私も頑張ります!(笑
6624:2001/08/09(木) 22:19
こんばんは!
はちじゅーどりーま さんの人柄のお陰で、
このスレも、とても良いものになっていますね!
(ちなみに、63は俺じゃないです、誰かが面白おかしく書いたのでしょう、笑)

でも、高校からこっちにきているほうが、なんかすごいなぁと思ってしまいます。
俺の高校時代は、なんか受験戦争に紛れてしまって、
精神的にも幼稚で、軟弱だった気がします。
高校時代という、いろいろなことを吸収するときだからこそ、
辛いこと、楽しいこと、色々あると思いますが、頑張ってくださいね。
俺も明日試験頑張りま〜す。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 22:20
がんばるにゃ!
68はちじゅーどりーま:2001/08/09(木) 22:30
>>24さん
ありがとうございます!人柄だなんてそんな…恐縮っす(汗
コレからもまたーりと盛り上げて行きたいです!

私の父は海外へよく出張へ行くのですが、英語が出来なくて非常に困っていました
そんな姿をみたのと、親にも「英語はしっかりやっておけ」といわれていたので
留学を決めたんです、もともと学校でも英語は好きな科目でしたし…
一応日本の高校も一年だけ行ったんですよ、中学から一貫でしたが…
で初めは一年間の交換留学で行こうと思ってたんですが
交換留学生になるための試験に落ちてしまって…それで自費で行こうという事になって
今に至るんです、こっちこなかったらPCの事なんて一切分からないままだったかも…
たまに日本の高校もイイなぁ〜って思ったりしましたけど(笑

失ったものあるかもしれないですが、得た物も大きいです
コレからも頑張ります!24さんも明日のテスト頑張ってクダサイ!
69名無しさん:2001/08/09(木) 23:30
質問です。
TAFEにTOEFLの結果送るのってどうするんですか?
bulletinみても大学しか載ってないんだけど・・・。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 01:03
こんばんわ。
現在外資系のIT企業の日本支社に勤めていて(4年目)、
将来オーストラリアへの永住を考えています。
で、永住したら今の仕事を続けつつ、夜間(part time??)で
大学院に行こうと考えているんですけど、どの大学でもpart timeで
通うことって可能なんでしょうか?
あと、元々は商学部なんで大学院での専攻は今の仕事の関連の
内容を考えているので、修士に入る前に1年ほど勉強する必要が
あると思うんですけど、その辺りご存知の方いませんか?
71Queen:2001/08/10(金) 10:02
>>はちじゅーどりーまさん
こちらに来る前に、そういう事があったんですか。
”英語をしっかりやっておけ。”とは、良いことおっしゃる親父さんですね。
24さんのおっしゃられるように、その若さで親元を離れて異国に来るのはすごいことだと思います。
ところで、私のホストファミリーには、9歳の子がいるのですが、彼女はワードなら何の問題もなく使いこなします。
あと気がついたことですが、オーストラリアはもちろん、アメリカ、イギリス両国のテレビ番組が観れたり、
いろいろな雑誌、本等の出版物が読めるというのはメリットだと思います。
72Queen:2001/08/11(土) 10:57
これは、直接留学とは関係のない話かもしれませんが、こちらに来てこれは日本とは違うなと、思ったことありませんか。
私の場合は、鉄道。 こちらには国鉄しかなく、しかも電車のスピードが日本の電車に比べて遅い。
車両に乗り降りするにも、いちいち、自分でドアのハンドルを回すか、ボタンを押さないといけない。
でも、学生ならば運賃が通常の半額になるのですが、そういうサービスは日本にも見習ってもらいですね。

>>70さん
オーストラリアの大学院についてあまり詳しくないのですが、永住権を持っていればパートタイムで、通学できます。
同じ大学でも、パートタイムのあるコースとないコースがあるので注意が必要です。
パートタイムの学生というのは、こちらでは別に珍しいことではないです。
あまり、参考になる情報でなくて、すみません。
7358 :2001/08/11(土) 17:19
58 desu
G8 towa Group of Eight no kotodesu.
ichiyou hyouka to Jisseki no takai daigaku no atsumari
tte kotoni natterumitaide hikakuteki furuidaigaku ooidesu.
kokomitekudasai

>http://www.adelaide.edu.au/HR/new/Go8conf/Go8.htm
>http://www.go8.edu.au/
ato university 21 ttenomo aruyo! korewa Australia dakejya naindakedo,,,
>http://www.universitas.edu.au/members.html
yappari ironna tende dentoukou wa level takaito omoware,,,
Romaji de suimason...
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 18:10
>70さん
UNSWのMaster of Commerce の中にある
Information system and management
は特に学部での専攻は問われません。
他にもこのような学校があると思います。
しかし、もっとエンジニア系のことを勉強したいのでしたら
一度大学の方に問い合わせてみることをお勧めします。
(ケースバイケースが多い国なので)

Courseworkのpostgraduate(ビジネス系)は
社会人の学生もいるで夜間の授業が多いです。
よって、part timeで勉強できるところがほとんどだと
思うのですが...
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 18:19
74の続きです。

しかしビジネス系以外では、結構昼間の授業も
あったりして、社会人が通えないものもあります。

そういえば、以前、TAFEのコースで
高校で理系数学を履修してない人が理系の科目を
大学や専門学校で勉強するための
数学のコースというのがあると聞いたことがあります。
(ちょっとうろ覚えですが)

長々とすみませんでした。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 19:22
>>72
>車両に乗り降りするにも、いちいち、自分でドアのハンドルを回すか、ボタンを押さないといけない。

シドニーの電車のドアは自動だぞ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 19:35
>>76
シドニーは学割も効かないしね
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 04:45
ぐっだい!
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 10:44
おはようさん
80Queen:2001/08/12(日) 11:32
>>76、77さん
シドニーではそうなんですか。 何も知らなくてごめんなさい。
シドニーには2年ほど前に、1度行っただけで、その時は電車使わなかったんです。
タクシーには乗ったことがあるのですが、運転席が防弾ガラスで、覆われているのに
驚きました。 私の所では、そういった物はないのですが。

>>73
G8とはそういう意味でしたか、すっかり勘違いしてました。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 19:30
皆さん頑張ってますね。ウチの娘、昨日アデレードの向けて旅立ちました。
会うこともないと思いますが、よろしくお願いします。ホストファミリーとうまく
やっていけるかしらと、遠い日本から心配しています。きっと、
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 19:41
邦人女子留学生が行方不明。豪アデレードのカレッジ生18歳が不明と警察当
局発表。事件に巻き込まれた可能性も。
8324:2001/08/14(火) 23:04
この頃、ここの勢いがなくなってきてしまったような・・・。
はちじゅーどりーまさん は、忙しいのかな?

>>Queenさん
シドニー僕がいったときは、学割使えてますよ。
なんか、学生証にステッカーみたいのを貼ってもらって、
それを見せると半額くらいになると思います。
ぜひトライしてみてください。

>>81さん
色々ご両親は心配なさると思いますが、きっとうまくやってくれると思います。
何でも新しい環境に身を投じることはすごく大変なので、
最初が娘さんにとって1番きつい時期と思いますが、
だんだんと新しい環境に順応していく娘さんを楽しみにしていてください。
その過程が、僕は1番成長しているときなのだと思います。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 23:58
鈴木めぐみさんの行ってたエインズブリー・カレッジってどう?
http://www.yomiuri.co.jp/00/20010814i213.htm
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 02:48
確かにシドニー・ニューサウスウエルズ大学など優秀なのはわかりますが
質問です卒業後はなにをなさるのですか??
どの程度でそちらで就職できるのですか?
高卒のアホですがおしえてください。
86Queen:2001/08/15(水) 13:43
>>24さん
Ta! 学割の情報ありがとうございます。こうやって聞いてみると知らないことって、多いですね。

>>81さん
アデレードは、勉強するには非常によい町だと聞きました。 それにオーストラリアの中では、一般的に安全だと言われています。
82のような事件はよっぽどのことがないと起こらないと思います。

>>85さん
難しい質問です。 私は日本に戻ることを考えていますが、今の状況が厳しいのでどうなるか分かりません。
それは、日本で進学したとしても同じだと思います。 でも、もしものことを考えて今でも英語に勉強は続けていますが、
オーストラリアで就職するのも難しいと思います。 現地の人でも、正規の職に就くのは難しのですから。
また就職できたとしても、英語で仕事をするというのはかなり大変だと聞いています。
特に電話でのやりとりは聞き取りが難しいらしいです。 私も未だに電話で苦労しています。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 14:23
ラリは遊びに行くところでしょ。
ラリに留学しても日本帰って評価されないよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 15:31
age
89名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 15:37
>>82
確かにね。
前にケアンズでも横浜から来ていた女子大生が事件に巻き込まれて
凄いニュースになったでしょう。オーストラリア人の若い男性
に殺されてしまったのよね。車に一緒に乗ったのが良くなかったとか。
顔が解らなくなるぐらい殴られたらしい。犯人は捕まったみたいね。
日本人女性は注意しないとね。若く見えるし。
9024:2001/08/15(水) 16:34
>> Queen さん
確かに、電話でのやり取りは僕も大嫌いです。
たいてい、人に頼んでしまったりしています。いけないなぁ。(^^;)
こちらでの就職は、PRがあったほうが断然有利らしいですね。
日本の会社に就職して、こちらの支部と言うのも
ひとつの選択肢になるのではないでしょうか?
(こちらがよければの話ですが)

>>85さん
僕の友達(院生の日本人)に聞いてみたところ、
1.NGOの弁護士
2.学者か教授
3.国連のお仕事
と言う答えが返ってきました。
これだけ聞くとすごい答えばかりですが、みな、実現できそうな
頭のよろしい方ばかりです。すごいですよね。
やっぱり、大学に入る時点で、ある程度、目標を持っているのではないでしょうか?
かく言う自分は、まだ宙ぶらりんです。
でも、大学に入ってそういう人に囲まれて、自分の夢を模索するのも
1つの手だと思いますよ…。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 18:08
>>89
確か当時16歳の少年が逮捕されましたね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 20:05
>>87
無知って恥だよ。もっと調べな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 23:17
めぐみタンはもう・・・(泣 
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 23:19
>>91
それホームレスというか、廃屋に住んでた少年でしょ。
車持ってないって。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 00:35
めぐみたんの写真キボンヌ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 08:41
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 08:41
結構カワイイ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 10:07
>>97
どこがだよ!
全然却下!捜査中止!!
99名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 10:27
↑同意でチュ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 10:58
100にゃ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 11:05
>>98
本当、並じゃん。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 11:18
>97,98,99

お前らもドキュンオージーに殺されろ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 11:38
>>97
Nステの写真はもっと可愛かったYO
104はちじゅーどりーま:2001/08/16(木) 23:05
わー、いつのまにかレスが100こえてるー(汗
すいません、最近ちょっと忙しくてネットに繋げてませんでした
今から怒涛のレスをします(笑
皆さん遅くなってスマンです!

69さん>>
すみません、分かりません…
送られてきたスコアを送るわけにはいきませんしね…
アア…無知を晒してしまった…

70さん>>
外資系の日本支社ですか!私も将来はIT系に進みたいと思ってます。

大学院に関してはQueenさんがおっしゃられている通りです。
やはり学部によってはパートタイムで通うできないコースもあるようです。
修士に入る前の一年の勉強というのは、TAFEの事でしょうか?
海外での就学経験がない場合、英語の資格が入学時に要求される事もあると思います。

Queenさん>>
うちの父は本当に英語がしゃべれない事で苦労してるみたいですから…
別にコンプレックスは持ってないみたいですが(笑
実は以前にも来た事があるんですよ、14歳のときに、3ヶ月だけですが…
そのときにすでにもうずっといようかなとも思っていたんですが、父が病気になってしまい
急遽帰国する事になってしまって…

私の知人で15歳から単独で来てる日本人がいますが、全く英語も出来ない不思議な方です(笑

私が違うなーと思ったところは、どこも割と外国人に寛大なところでしょうか
差別といえるような差別は受けた事がありません、やっぱり人間、
カラーじゃなくて人間性の問題なんだなと実感しました。

それからメルボルンといえば路面電車ですね、アレ、有料と無料のがあるんですが、
どちらにしても切符を買っている人を見た事がありません(笑
電車のスピードが遅いのは困りますね〜〜しかしこちらは割と車での移動に重きを置いてるみたいで、
道路の広さは圧巻ですよね、ホントに広いです。
やはりこの国では車の運転が出来ないと始まらない気がします(笑
105はちじゅーどりーま:2001/08/16(木) 23:18
ああ、やはり長すぎて省略されてしまったか…
ある程度長さを考えていきます

58さん>>
ローマ字で書きこみ、ご苦労様です
G8っていうのそう言う意味だったんですね…伝統のある学校の集まりか…
おお、ビクトリア州から二校もある(笑)伝統がレベルの高さを物語るって言うのも分かりますね
情報ありがとうございます

74さん>>
詳しいですね!情報ありがとうございます…私もつくづく無知だなぁ…(汗
ビクトリア州の学部は確か専攻の問われないところもあったと思われますが…
やはり、大学に問い合わせてみるのが一番のようですね

76さん>>
シドニーのドアは自動なんですね…
きょうは二両編成のバスに「自動扉」とかいてあって驚きました(笑

77さん>>
シドニーは学割もきかないんですか!
ちなみにビクトリアではオーストラリア人でないとコンセッションカード(学割証明書?)
が手に入りません、よって私はいつもFull Fareで…(涙

78さん>>
ぐだい!
はやいですね〜〜

79さん>>
皆さん結構早い時間から繋がれるんですね、それとも徹夜ですか?
106はちじゅーどりーま:2001/08/16(木) 23:31
さあ、どんどんレス行きます(笑

Queenさん>>
Queenさんはシドニーの方じゃないんですね
私はちなみにビクトリアから出た事がありません…今年の夏あたりどこかに旅行したいですね
しかしタクシーに防弾ガラスですか…そういえばうちの近くでもタクシー強盗がありました
Queenさんはどちらにおすまいなんでしょうか?

81さん>>
娘さんがアデレードへ行かれるんですか〜
中国人の友人でアデレードから来てる人がいますが、静かでイイ町だそうですよ
ただ、都市部があまり大きくないというのが唯一の不満だったそうです(笑

ちなみにビクトリア人と南オーストラリア人って嫌いあってるらしいですね
南オーストラリア州で「I love Victoria」なんzさいおうもんなら酷い目にあうと聞きました

82さん>>
マジですか?また日本人が巻き込まれてしまったんですか…
たまにこういう事が起こるんですよね…無事である事を願います

24さん>>
ホントおひさしぶりです、ちょっとの間失礼しました…
コレからはちゃんとレスしますので(笑

んー、NSWでは学割が留学生にも適用されるんですね…
何故ビクトリアは…半額は大きいですよね〜

84さん>>
エインズブリー・カレッジというのは聞いた事ないです…
どうなんでしょうか…とにかく鈴木さんの安否が気遣われます…
107はちじゅーどりーま:2001/08/16(木) 23:41
85さん>>
うーん、私は卒業後は日本での就職を考えています…
こちらの企業の給料では親を養って行くのはちょっと難しいと思うので…
やはりこちらで就職となると、
職種によっては英語が出来ない事がかなりハンディキャップになると思われます…

Queenさん>>
Ta!オージー英語ですね〜
そういえばある日本人がOrgyとの発音の差が分からなて、かなり困ってたなぁ(笑

私も英語はまだまだです、これからもっと頑張らなくてはなりません
私は読解力のなさが一番のネックですね…ホントに、
問題内容を理解するのに普通の留学生の人一倍かかります(笑
頑張らないと…

87さん>>
確かに遊びに行くというイメージが強いですね、特に日本人の集まる大都市では…
実際留学にいったはずが、日本人とつるんでしまって、
全く英語も出来ないうちに留学が終わってしまった等という話はよく聞きます

英語が出来る事だけでも評価されると思いますよ。

88さん>>
ageありがとうございます!

89さん>>
ああ、そのケアンズの事件は知ってます、
ちょうど私がこちらに来てちょっと過ぎてからだったんですよ、確か
たまにこうやって日本人が巻き込まれてしまう事件が起きてしまうんですよね…
日本人女性はホントオーストラリアでもてますね〜
女性の方は気をつけたほうがイイでしょうね…
108はちじゅーどりーま:2001/08/17(金) 00:01
24さん>>
電話は確かに見知らぬ人と話すとなると緊張もしますし、
やっぱりうまくいかない事もしばしばあります…
就職にはPRですか〜
私も日本の会社のオーストラリア支部に就職する事も考えてたりするのですが
そうするとやはり選択肢が狭くなってしまうと思いまして…
やはり国内でIT系かなとおもってます…

しかし、NGOやら国連やらって…スゴイですね(汗
オーストラリアだからってナメちゃあいけません!
こちらの大学に入る成績の良い生徒たちってのは大抵、
自分の夢を持ってるケースが多いようなきもします。
だから頑張れるんだ、って事でしょうね、かくいう自分はまだおおざっぱな夢ですが…


91さん>>
そうですね〜確か名前か写真が公開されませんでしたっけ?
酷い事件でした…

92さん>>
やはり国の大一印象だけで物事を決めてはいけませんよね!

93さん>>
まだ分からないですが…無事を祈りましょう…
見知らぬ土地で自分の子供が知らないうちに…なんてことは親は考えたくないと思います

94さん>>
う…そうだったんですか…ろくでもない家で少年だったのか、家族が無かったのか…
どちらにせよ彼のした事は許される事ではありませんね。

95さん>>
写真といわれましても…

96さん>>
って、ホントにあったんですね…最悪の事態は免れてると良いのですが…

97〜99、101、103さん>>
そう言う問題では…(あしぇ

100さん>>
おめでとうございます

102さん>>
そこまで言わなくても…
109日本人相手のツアーガイド:2001/08/17(金) 00:03
>娘さんがアデレードへ行かれるんですか〜
中国人の友人でアデレードから来てる人がいますが、静かでイイ町だそうですよ

アデレードは治安もいいですしね。
最高ですよね。
110shige:2001/08/17(金) 00:08
オーストラリアみたいな発展途上国に行って何が面白いの?
何処に留学してたのって聞かれて、オーストラリアって言わないでね。
笑われるよ。
11124:2001/08/17(金) 00:11
はちじゅーどりーま さん

Welcomeback!!!って感じですね。
もう来なくなっちゃったのかと思いましたよぉ。
明日くらいまでに来なかったら、もうレスするの止めようと思ってたとこです。
よかった、よかった。忙しかったのかな???

俺のほうは、最近すごく忙しいです。
勉強が次から次へと。。。ま、しょうがないけど。
そうそう、ちょっと今日むかつくことがありました。
(実は間抜けな面もあるので話したくないんだけど)
先日、下痢のために病院に行って、すごく優しいお医者さんに見てもらって、
処方箋を大学内のファーマシーに持っていって、そこでもらった薬を飲んでたんだけど、
今日友達(オージー)に、「これは、便意を催す便秘の薬だよ。」と言われ、
確かによく読んでみると、そうだったんです。
気付かないで2日間飲んでいた俺も俺ですが、さすがに頭に来ました。
こういうことは、こっちでは良くあることだけど、
さすがに健康に関わることでこういうことが起きたのは許せないです。
明日、ファーマシーがいけないのか、医者が間違えたのか、行ってきます。
前者の可能性が高いと思うんだけど、もし謝らなかったら、たぶん、
こっちに来て初めて、ぶちきれます。。。
(でも、下痢の薬というところがなんか間抜け。恥)

皆も気をつけましょう!(何がだ?!笑)
112はちじゅーどりーま:2001/08/17(金) 00:25
別のオーストラリアスレッドで豪かなりが叩かれてるみたいで、
その余波が来てるようです、
皆さん、ここはまったりと切り抜けましょう!

日本人相手のツアーガイドさん>>
実際あんな事件が起きてしまいましたが、
そうでなければそこまで治安の悪い場所ではないと思います
ただ、マリファナがほぼ合法というのはどうかと思いますが(笑

110さん>>
とにかく勉強のためです、他の英語圏に比べて物価も安いし、
発展途上な割には治安も良いし、問題ないと思いますよ?
113はちじゅーどりーま:2001/08/17(金) 00:30
24さん>>
すみませんー、これからはしっかりとレスしますので…
盛り上げて行きましょう!(笑

うーん、薬を間違えるとは…
場合によっては取り返しのつかない事になりますからね〜危険です
こちらのPrivate Hospitalはあまりアテにならないという噂を良く聞きますが、
どうなんでしょう?確かに分かる気もしますが…
ある知り合いは、私はゼッタイにPublicの方にしかいかない、信ないから
といってました…
とにかく、お大事にしてください!私もコレから本格的に忙しくなってきます
お互い頑張りましょう!
114日本人相手のツアーガイド:2001/08/17(金) 00:41
>112

そうですね。オーストラリアの悪い話題は極力避けましょう。
日本人観光客が来なくなったら私の仕事が減りますから。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 00:43
オーストラリアの、日本人蔑視の女性政治家むかつく
116名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 00:45
>114
おまえんとこ、ぼってんなあ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 03:23
ばかあげ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 05:59
>>115
それって、ぽーりんさんですか?
まだいたんだァ〜。
漫画「美味しんぼ」で悪口かかれたことが
メルボルン地方紙の一面を飾ってましたね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 15:33
> 112
うんうん、落ち着いて勉強するには良い環境だと思います。

University of Tasmaniaで勉強したいんだけど、
人口聞いたときには笑いが止まりませんでした。
120Queen:2001/08/17(金) 16:40
久し振りに覗いたけどかなり書き込み増えてますね。
>>24さん
私は電話での会話が一番難しいと思います。(特に携帯電話からの場合)というのも、ほとんどの場合、相手はこちらの姿が見えないため、外国人と気づかずに話し掛けてくる。
こっちも相手の表情がわからないし、しかもオーストラリア人というのは、電話中、自分の名前を日本人のように名乗らない。 もし、言ったとしてもファーストネームだけという場合が多いです。
自分の電話でない場合は、殆ど後で掛け直してもらうようにするのですが、以前ホームステイ先で自分以外誰もいない時に電話を取ったのですが、相手の名前を聞いたのですが相手はスーザンとしか名乗らず、
もう少し突っ込んで聞いたのですが、「スーザンといえばわかるはずだ。」と突っ返され、ホストマザーが戻った時に「スーザンから電話があったよ。」と言ったら、「どこのスーザン?」と返され、
結局、電話帳を見ながらどのスーザンか探すはめになりました。(もちろん、いちいち相手に電話をかけながら。。。)
ところで、薬の件は少し恐い話ですね。 いくら自分の身は自分で守らないといけない国とはいえ、そのミスは度が超えているような気がします。

>>はちじゅーどりーまさん
ビクトリアは、学割がないのですか。これも初耳ですね。 私はクイーンズランドに住んでいます。メルボルンにも1度だけ行ったことがあります。
実は私も、「自動扉」と書かれた二両編成のバスを見かけたことがあります。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 16:47
オーストラリアをなめちゃいかんぜよ。
http://www.u-ryukyu.ac.jp/gakuhou/old/380/380-txt.html
122名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 22:01
>>83,86,106,109さん、有り難うございます。(他の方ぬけてたらごめんなさい)
先ほど電話してきて、今のところ、楽しく充実した日を送っているとか・・親としては、娘の元気な声を
聞いただけでもう、何も言えなくなってしまいました。82の事件の親御さんはどんな心情でいらっしゃるのか、
心が痛みます。少々、在り来たりですが、皆さん、体には、気をつけて、勉学に励んで下さい。
123はちじゅーどりーま:2001/08/18(土) 00:15
日本人相手のツアーガイドさん>>
なるほど、確かにそうですよね、
こちらとしても、
留学したいなと思ってる方へのサポートもできればと思ってますし
とにかくマッタリ行きましょう〜

115さん>>
ひょっとしてワンネイション党のあの人ですか?
違ったらゴメンナサイ…

116さん>>
ひょっとして知ってるとか…

117さん>>
ageさんくす・まい!です

118さん>>
スゴイ…漫画で叩かれてたんですか…しかもそれがメルボルンで話題になるとは…
知りませんでした

119さん>>
まったりとした環境が良いですよね〜
海もきれいだし…夏が待ち遠しいっすね
タスマニア大学ですか…人口って言うのはタスマニアの人口でしょうか?
124はちじゅーどりーま:2001/08/18(土) 00:16
日本人相手のツアーガイドさん>>
なるほど、確かにそうですよね、
こちらとしても、
留学したいなと思ってる方へのサポートもできればと思ってま%
125はちじゅーどりーま:2001/08/18(土) 00:18
Queenさん>>
オヒサシブリです〜
しかし…どこのスーザンと言われた上に電話帳で探すハメになるとは…
「スーザンといえばわかるはずだ。」
分かってないっすね(笑)
確かに、こちらの方は電話をかけるとき自分の詳細を伝えたりしませんよね
ファーストネームだと言う方は確かに多いです。
氏かも日本人の名前だと大抵発音できないか覚えれないので困り者です
中国や韓国の方で英語名をもってらっしゃる方は多いようですが
本当に英語名が必要なのは名前の読みにくい日本人なんじゃないでしょうか?(笑

121さん>>
すごいですね〜!やはり科学、医学の面ではすでに発展途上とは言えないかもしれませんね!
人口がアレだけ少ないのに…

122さん>>
いやあ、元気な声が聞けてよかったですね…
事件が起きた場所となると余計に心配してしまういうのが親心ですね
それから、しばらくすると恐らく連絡しくる回数が極端に減ると思います
便りがないのは元気の知らせ、とはよくいったもので、
海外の生活に本格的に慣れてきた、と言う事ですから…
私も頑張ります

ところでナゼか中途半端な二重カキコになってしまいました・・・
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 00:59
119です。

> マンガ
マンガでワイン誉められてなかったっけ? それとも、記憶の中では
誉められてると思ってる部分で実はけなされてるのかな?

> はちじゅーどりーまさん
タスマニアの人口です。北海道より一回り小さい島に、
45万人ぐらい(だったかな?)の人間が暮らしてるそうです。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 01:00
もうすぐ留学するんだけど、英語あんま話せないからちょっと不安。
友達できるかなぁ。
128はちじゅーどりーま:2001/08/18(土) 01:11
119さん>>

>漫画
むむむ…気になりますね〜今度見てみよう…ってどこで?(笑

>タスマニア
人口でしたか〜少ないですよね!
ビクトリアには300万人ほど住んでいますが…
一応二番目に面積の小さい州なので、人口密度は他の州に比べると
かなり高いと思われます…それでも広いんですけどね(笑

127さん>>
留学するんですか〜!頑張ってクダサイね!
英語はいるだけである程度できるようになりますから
案ずるより産むが安しです、
それから、スポーツが好きだと友達がたくさん出来ますよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 09:42
はちじゅーどりーまさんおはようさん
13024:2001/08/18(土) 10:05
こんにちはー。
やっと、待ちに待った週末ですね。
今日は、今週1週間忙しかったので、10時ごろまで寝てました。

>Queenさん
僕はもっとひどいのがありましたよ。
イギリスにいたとき、今よりもさらに英語力がないときに、
留守中のホストファミリーの家に電話がかかってきて、
しつこくずっとなっているので、ひょっとしたら俺にかもしれない、
と思い取ったら、スコッティッシュのすごいきつい英語の低い声のおじさんで、
なに言っているか全然分からなかったんです。
で、僕も「すみません分からないのでかけなおしてください。」
って言えばよかったのですが、あまりにも一方的に話されて、
「Saturday」だけ聞こえたんですよ。で、「Saturday?」って聞き直したら、
「Yes,That's right! Bye」って言われてきられてしまい、
大騒ぎになりました。結局、土曜日にいきなり泊り客が来たんです。
すごい人のいいホストマザーだったので、怒られなかったですが、
申し訳ない気持ちと、自分が情けなかったです。
それ以来、電話恐怖症に・・・。(^^;)

>はちじゅーどりーまさん
はちじゅーどりーまさんは、結構木曜の夜遅くまで書き込みしているみたいだけど、
こっちの高校って、金曜日も休みなんですか?(無知ですみません)
それとも、やっぱり勉強で忙しいのかな?

大学生は、ほとんどが休みですよね。
僕は、たいてい、金曜は、午前中ちょっと勉強して、
午後から友達とテニス、夜は、みんなで順番に豪勢な食事を作っています。
昨日は俺の番だったので、3時間くらいかけて、イタリアンを作りました。
マジ大変だった・・・。
でも、こっちのTVとかでも、若い男性が料理番組やっているように、
男の人が料理するのが、ある意味かっこいいですよね?!
とりあえず、目標は、ジェイミー=オリバーです。
(イギリス人だけど、知ってるかな?)
13170:2001/08/18(土) 21:38
part timeでの大学院の勉強について尋ねた者です。
Vacationを取って日本から逃亡して、今日帰ってきました。
みなさんレスありがとうございます。
実際私の仕事の内容は企業統合アプリケーションコンサルタントという
とっても長い名前の仕事でソースコード書いたりする仕事じゃないんです。
どっちかというとITでどう企業を良くするか、というところなので
ITの技術的な部分もですが、MBAにも興味あります。
(技術に関しては仕事でやっていますし。(^^;
ということでpostgraduateを1年ほどやる必要があるかどうかは
何をやりたいかに依存しそうです。

>84さん
実は98年から99年にかけてアデレードの大学で聴講生(経済専攻)でした。
あんなにのんびりとした所で事件が起きるなんて、、、という気分です。
エインズブリー・カレッジというのは語学学校だった気がします。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 00:29
133名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 01:42
>132

24次間TVのニュースで見たが市街地をかつらかぶって1人で
歩いてる所を知人に目撃されて走って逃げたって。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 09:06
なんだ、かくれんぼしてたんだね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 10:02
あげ
136Queen:2001/08/20(月) 10:55
>>24さん
うーん スコットランド訛りですか。 オーストラリア人の友人が前に言っていたのですが、
アメリカ英語やイギリス英語、キーウィ、アイルランド訛りなど、たいがいの英語は分かるらしいのですが、
スコットランド訛りだけは分からないそうです。
137アデレードの人:2001/08/20(月) 17:15
アデレートにいる者です。
すずきめぐみさん、かつらかぶって目撃されてます。
逃げたみたいです。
新聞のトップ記事でした。
昨日はシティのハングリージャックスで目撃されてる。
新聞に、誰かが後ろにいる、みたいにかかれてあった。
狂言という噂も・・・
138はちじゅーどりーま:2001/08/20(月) 21:22
なんだかんだいって二日開いてしまいましたね…
すみません〜

129さん>>
おはおうございます、皆さん早いんですね〜

24さん>>
ううう…レスがいつのまにか週明けに…すみません(汗

スコティッシュはキツイアクセントですよね〜真似できないですけど…
友人の父がスコティッシュなのでたまに聞くと、おお〜これだ〜とか思います
なんだか気に入ってます(何故

ちなみに私は一応金曜まで学校あります…ただの夜更かしですね(爆
コレからもっと忙しくなりそうです…なんとかのりきれればいいんですが…
がんばります〜

やっぱり大学生は専攻や選択教科によって授業時間が変わりますね〜
テニスか…挑戦したいんですけどね〜なかなかきっかけが…
料理は私も好きですね〜今度友人の家で料理パーティーみたいな事をやる予定だそうなので、
楽しみにしています。
ジェイミー=オリバーは知りませんね…有名な方なんでしょうか?

70さん>>
おお、もういって帰ってこられてたんですか!どうでしたか?
しかし企業統合アプリケーションコンサルタントとはまた長い名前ですね〜(笑
IT系かぁ…私の目指すところです!

132さん>>
ひょっとして無事なんでしょうか?である事を祈ります…

133さん>>
狂言だったんでしょうか?だとしたら一体何の為に…?
139はちじゅーどりーま:2001/08/20(月) 21:27
134さん>>
う〜ん、でもホントにただの狂言だったらそれはそれで問題ですよね…

135さん>>
あげありがとうございます!

Queenさん>>
私の回りではスコットランド訛りにあこがれる人が結構いるようです
イングラントからはあまり好かれてないみたいですが…

アデレードの人さん>>
新聞のトップ記事ですか!
一体何が起きてるんでしょうか??
とにかく無事に保護されて欲しいところです…
狂言ならばまだしも、後ろに何かがいるとなるとややこしい話になりそうですね…
140アデレードの人:2001/08/21(火) 00:35
すずきめぐみさんの両親が新聞で彼女に呼びかけてます。
これを見たら一刻も早く姿を現して欲しいと。
本当に何故なんでしょう。
何か理由があるのだと思うのですが。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 07:40
オーストラリアやヨーロッパ等で邦人が事件に巻き込まれることが多くなってるというが……。
これって、AHOO!が増えてるってことかしらん。
142:2001/08/24(金) 22:06
巻き込まれるほうが悪い。悪は全世界どこにでも存在するもの。だから、警戒しないなんて、
よっぽどの世間知らず。
親御さんには厳しいかもしれないけど、運命だったのです。
143名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 03:24 ID:VZwZ5ho6
age
144名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 03:31 ID:QvJTOkcU
めぐちゃん、白骨化しちゃったかな〜?
145and a dog:01/08/30 21:53 ID:yjy2iwwY
今、冬だよね?
146名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 05:23 ID:VvBFK15M
あげ
UTSってどうですか?
148名無しさん:01/09/11 09:20
スズキ メグミ という人はどうなったの
149まーぶー:01/09/18 21:11
来年オーストラリアの大学入学したいけど
どうすればいいか教えてください
入学試験とかあるんですか?今、高3だから
ファンデーションってやつしなければいけないんですよね?
150名無しさん:01/09/18 22:06
はちじゅーどりーまさんは最近忙しいなりか?
151and a dog:01/09/22 10:57
>>149
TOEFL。

がんばろ。
152まーぶー:01/09/22 19:19
151>
らじゃー
153名無しさん:01/09/23 16:29
>>152
ファウンデーションコースに入らなければならないと思われ
それに入るのにもIELTSが必要
大学に一年いってからこっちにきたほうが楽かも
154まーぶー:01/09/27 22:31
現地の大学を調べるにはどうすればいいの?
155らぽけ:01/09/29 06:06
>>154
三田にいっぱいパンフあるよ。あとはやっぱネットかな。

>>152
ファンデーションけっこう面白いよ、友達いっぱいできるし。
勉強も大学のと比べたら、やっぱ楽なとこあるしね。
日本の大学行ってからだと、めちゃ苦労すると思うけど・・・。
勉強も友達作るのも。

ファンデーション入るにはIELTS6.0以上必要(メルユニのしか知らないけど・・)
でもそんな大変じゃないよ、大学入ってからに比べたら・・これまじホント(笑)
メルユニのエデュケーション、勧めません(笑)
156and a dog:01/09/29 21:44
>>155
メルボルン大学行ってるの?
大きな大学だからやだなーって思ってる部分があるんだけれど、どう?
いわゆる名門だよね。
157らぽけ:01/09/29 23:46
>>156
メルユニ行ってたの。
確かに規模としては小さくはないけど、他のメルボルンの大学と
比べるとやっぱ雰囲気とか学生は一番楽しめるんじゃないかと思
うよ。でも教育学部は止めといた方がいいよお。キャンパスから
2ブロックも離れてるから、ユニオンハウスまで往復歩いて30分
もかかる!ランチはシティとかライゴン行った方が近いくらいだからね。
モナッシュもかなりお勧めだね。でもやっぱちょっとシティに遠いかな。
車で行くのも面倒だし。大学周辺に住むとなるとあんまり治安よくない
し。車の免許持ってる人向きの大学かも。RMITとかスウィンバーンは
う〜ん、どうだろ。あんましキャンパスライフってのがないじゃん、ビルだし。ビクトリアユニも同じ。ディーキンとラトローブは遠すぎだよね。
いろいろあるけど、とりあえずどんな勉強がしたいのか、どの学部に行きた
いのかによってどの大学がいいのかって話になると思うよ。
158and a dog:01/09/30 00:24
南極学を勉強したい……なんてことはなくて、
哲学を勉強したいんだけど、
環境で選んでタスマニア。

>ファンデーション
TOEFLだと200〜213みたいよ。
メルユニだと213ぐらい必要かも。
159名無しさん:01/09/30 15:59
語学学校に通いたいのですがどなたか良い所しらないでしょか?お金がないもので出来るだけ安いところで…
160名無しさん:01/09/30 16:13
>>157
> とりあえずどんな勉強がしたいのか、どの学部に行きた
> いのかによってどの大学がいいのかって話になると思うよ。
だったら、それまで書いた近いだの遠いだの、だから良い悪い
ってのは何なの? マジで勉強しに行く話じゃない感じ
161名無しさん:01/09/30 17:30
アメリカのテロ事件に関してなんですが
アメリカが報復行動に出た場合
オーストラリアはそれに参加するのでしょうか?
その事についてそちらではどのように報道されてますか?
教えてください。よろしくお願いします
162and a dog:01/09/30 18:39
>>159
フランス語で有名だけど、アテネフランセは良い。
163名無しさん:01/10/02 16:00
ありがとうございます!さっそく調べてみます!
164and a dog:01/10/06 11:08
意味もなくage
165名無しさん:01/10/06 14:17
1年いたとしたら生活費どれくらいかかりますかね?
166名無しさん:01/10/06 19:09
すずきめぐみさんはその後どうなったんでしょうか?
167名無しさん:01/10/07 22:45
>>161
以前住んでいたものですが、
いつもの様にもちろん参加するようです。
168名無しさん:01/10/08 00:19
めぐたん、早く出てこないと
夏になっちゃうよ!
169名無しさん:01/10/08 23:48
マリワナage
170名無しさん:01/10/09 07:25
語学留学の場合どのくらい滞在するの?
私は一年ぐらい考えてるんだけど。
171名無しさん:01/10/09 07:36
オーストラリアにいる日本人って人間の質が低いって本当?
172名無しさん:01/10/09 08:59
>>171
ワーホリが平均値を下げてるのは本当。
173名無しさん:01/10/10 09:56
>>171 同意
アメリカより永住権が取りやすいって誤解してる人が多い感じもする。
「IT勉強してマース」とか言いながら、結局はポットしまくりの男探しの留学。
将来は結局「国際結婚が夢」ってので、じゃぁIT勉強してどうなんの?とか思うけど、
単なる旦那探し滞在の理由付けにすぎない。
そんな糞な理由の為に4年間以上の学費を払ってる日本の親・・・哀れだ。
174名無しさん:01/10/10 23:22
すずき めぐみ たん
はっけん されたんでしょうか?
175名無しさん:01/10/11 04:27
全員じゃないんだけど
バカ多すぎ
少しテロられて氏んだほうがいいよ
176名無しさん:01/10/11 05:03
鈴木めぐみさん、私も気になるなあ。
まだぜんぜん生きてる感じがするんだけどね。
写真で見たら、子ギャルっぽい結構カワイイ子だったし、案外男と逃避行して
予想外の馬鹿騒ぎになって、出るに出れなくなっちゃってる感じがする。

これで出てきたらどうなるんだろう。
さすがにドキュンな日本人女の女王になるね。
ハッキリ言って楽しみなんですが。
177名無しさん:01/10/11 06:12
>176
もう全くニュースにも載ってなくない?まぁ、報道するほど何も情報ないんだろうけど。
結局は、彼氏と駆け落ちみたいな感じだったんじゃないかなと思う。
さすがにもう出てこれませんな・・・・
178名無しさん:01/10/11 06:20
彼氏はオージーなんでしょ?
でもこういう場合どうなんだろうね?
ある程度の安全性があり、名乗り出れる状態でもある(絶対嫌だろうが)のに、隠れ続けた結果見つかったと。
これは罪になる訳? 強制送還の他にどんな罰受けるんだろうね?
でもこれから隠れ続けてもマイナスばっかだねエ
ヴィザは切れるだろうし(違法滞在になる)、日本の両親達に死ぬほどの
心配&迷惑をかけ、もう一生オーストラリアから出られない、犯罪者になるねエ
179名無しさん:01/10/11 06:25
もうすでにVISA切れてたりして?
切れてなかったとしても、やっぱり強制送還なのかな?
まぁ、日本に帰って親を安心させなさい・・って感じではあるけど。
180名無しさん:01/10/11 06:28
めぐたん、若いのに大変な状況になっちゃったね。
「大騒ぎになりすぎて、怖くなって出てこれなかった」って理由とかなら
別に罪にはならなくて許してもらえそうだけど(法的に)。
どうかな。
181名無しさん:01/10/11 06:29
>切れてなかったとしてもやっぱり強制送還

そりゃそーでしょ。
偽装誘拐って犯罪じゃないのかイ?
私は個人的に彼女の末路が凄く気になってるんだよね。
182名無しさん:01/10/11 06:30
めぐたんの写真希望!
183名無しさん:01/10/11 06:35
YAHOOニュースに載ってた気がするが・・・他のスレの過去レスにURLあると思う。
184名無しさん:01/10/11 06:38
>>181 やっぱ「誘拐偽装」になるのか・・・
偽装のくせに身代金要求とかしてたんなら、もちろん罪だね。
駆け落ちを、親が「あいつ(彼氏)がメグミを誘拐監禁してるんだ!」とか
言っただけなら、どうなのかな。

私も彼女の末路気になる。
185名無しさん:01/10/11 06:42
身の代金要求はしてないでしょ?
もちろん親はそういう風に出るだろうし(仮に駆け落ちする様なタイプの
娘だなあと心の中で解かってたってそういう風に主張しないと娘の罪は
重くなるし)、彼女自身も見つかった際、彼氏に責任を擦り付ける可能性は
十分にあるよね。“不本意なのに監禁されてました”とかいって。
186名無しさん:01/10/11 06:45
まあ生きてたらの話なんだけどね。
でもズラかぶって町にいるとこ発見されたってこと自体、オイオイ・・・
ハネムーンでもしてるんじゃないの?って感じがするよね。
それか誘拐犯に可愛い為飼い慣らされてるとか・・・。
って板違い。 めんご
187名無しさん:01/10/11 06:53
>>186
妄想板へどうぞ
188名無しさん:01/10/12 06:56
めぐたん負けるなアゲ
189名無しさん:01/10/12 22:01
最近オーストラリアの大学のパンフを取り寄せましたが、もちろんすべて英語でしたが
自分ですべて訳すのがベストでしょうか?
190名無しさん:01/10/12 22:18

じゃあ、何に頼ろうとしているのかい?
191名無しさん:01/10/12 23:21
大学卒業後オーストラリアにTAFE留学って変ですか?
就職の事とか考えるとなんか不安です。(新卒じゃなくなるから)

皆さんどう思いますか?
192名無しさん:01/10/13 00:06
ただ「海外留学も経験だから〜」とか言ってる程度の留学なら意味ない気がする・・・
結局(全員がとは思わないけど)多くが「お遊び経験留学」になってる感じだし。
まぁ、人生において経験も大切だから悪いとか全然言わないけど、
>>191さんは後からの就職とか気にしてるみたいだし、本当に勉強しに行く気なら
変でも無駄でもない気がするけど。
帰ってきた時「○○(習得分野)を学んできました!」って堂々と言える自信があるなら
新卒就職、捨ててもいいんじゃないかな。
(「英語を学んできました」はクソ)
193名無しさん:01/10/13 02:42
西洋史やってる大学生(3年)ですが、留学するならどの大学がおすすめですか?
ちなみに目的は@語学力をみがく〜A専門の研究(というより英語文献を読めるようになりたい)
です。どなたかご指南よろしくお願いします。
費用はバイトして貯めてるのですが、一年間の留学で学費から全部あわせてだいたいいくらくらいに
なるのかも知りたいです。
オーストラリアじゃなきゃだめ、って事はないのですが。
ロンドンは物価高いって聞くし、アメリカは今物騒だし。ハイデルベルクでは英語身に付かないし(笑)
194名無しさん(193):01/10/13 03:02
>>192さん
英語を学ぶための留学って意味ないですか?
日常生活で英語を学んで身に付けて、海外旅行では知りえない部分…お国柄?とかを
知りたいな〜と思っているのですが。
留学には不純な動機でしょうか(汗)ゴメンナサイ
195名無しさん:01/10/13 09:53
>>194
同意。
英語を英語圏で学ぶ人をアホ扱いする奴が多いようだが、
単に行っている奴に、アホが多いということだろ?
196and a dog:01/10/13 12:51
外国に行かないとその国のことばが身に付かないってことはないでしょう。
昔ならいざ知らず、教材等の豊富な今日においては、勉強の仕方さえ
間違えなければ国内でも相当語学力を磨くことができるのですから。
ただ、英語圏へ行けば英語ができるつもりにはなると思います。

森鴎外や夏目漱石は尊敬しますよ、ホント。
197名無しさん :01/10/13 13:49
>>191さん
私も大学卒業後オーストラリアに留学したいです。
アメリカの大学に編入しようと思ってたんですけど、
物価もあるし物騒ですし。
ただAUSは編入制度があんまり整ってないのが残念。
degreeをあきらめてadvanced diploma辺りを目指すと思うんですが、
海外で学ぶのってやっぱり
192さん194さん同じく「本人次第」じゃないでしょうか。
パンフレットを見てたら大学にもTAFEのようなコースもあったし
TAFEでも十分なステータスになる分野もあるし
学歴といった点では考え方が柔軟そうと思いました。
198197:01/10/13 13:53
>192さん194さん同じく「本人次第」じゃないでしょうか。
ごめん、192さんと195さんでした。。
199名無しさん:01/10/13 21:39
普通の高校以外で高卒とる方法ってないかな?
別の国で大学行くために、とりあえずオーストラリアの
大検みたいなもん探してるんだけど。
200名無しさん:01/10/13 22:50
>>196
確かに日本でも勉強できるだろうが、一日中英語環境に身をおくのとでは、
「効率」が違うでしょ? 「すりこみ」で覚えるようなものだし。
まぁ結局は本人次第なのだろうが。
201名無しさん:01/10/13 23:44
>>192です。英語勉強の為の留学でも全然良いと思う。
まぁ、20を超えてたらちょっと「英語だけ」ってのも恥ずかしい気もしなくはないけど、
自分がそれをしたいんだったら問題なし。
私が「英語学んできましたはクソ」って言ったのは、>>191さんが新卒就職を捨てる事を気にしてるから。
そこまで気にしてるなら、ちゃんとした学部を選考して習得すべきと思っただけ。
202名無しさん:01/10/14 00:02
>>193 西洋史ってヨーロッパの歴史みたいなのだよね?
それならヨーロッパが良いと思う(安易?)。
203無知工房:01/10/14 17:48
高校1年生です。オーストラリアに半年から1年ほど留学し、
語学を学びたいと思っています。
それで・・・初歩的な質問で申し訳ないのですが、
向こうの語学学校へ行く場合、英語以外の教科は教えて貰えませんよね?
すると、1年後に日本へ戻ってきた時、1年留年した事になるのでしょうか?
まだ親には話せません。どなたか教えて下さい。
204名無しさん:01/10/15 00:39
>>203 高校在学中に留学すると、1年ダブる事になるんじゃないかな?
別に成績悪くてダブったわけじゃないから、恥じる事でもないけど、
クラスの友達が先に卒業しちゃう状態になるから寂しいかもね・・・

向こうの公立高校または語学学校かを選択できると思うけど、
どちらにしても、日本の高校で有効になる「単位」ってのは取れないんじゃないかな。
205名無しさん:01/10/26 02:47
質問!
今年中にオージーの彼とオーストラリアに行くのですが
私も勉強したいことがあるので学校に行こうか、と考えてます。
日本の代理店に任せるのもいいのですが、ちゃんとこの目で学校を見てみたいので
観光ビザで入国→学生ビザに変更しようとおもってます。
手続きとか大変ですか? 経験者がいたらおせーて!
206名無しさん:01/10/26 19:36
オーストラリアで医学部受験って難しいですか?結構本気なのですが、、。ちなみに
日本では経済学部でした。結婚してこっちにきました、、。
だれか、そういうひと、いませんか??
おしえてくださーい。
207名無しさん:01/10/26 21:06
>>206
医学部はめちゃめちゃ英語力いる。
この場合の「めちゃめちゃ」は、ネイティブにとっても困難な国語力って感じね。
帰国子女とかなの?
208 :01/10/26 22:05
英語うんぬんより、頭と金が必要なんじゃないの。
肉体移民は分相応のことを考えたほうが身のためだよ。
まだ、来たばっかかな。
209名無しさん:01/10/27 23:47
1さんこんにちは。私もスウィンバーンに来年アプライしようかと思ってます。今はRMITでファウンデーションやってます。お互いがんばりましょうね♪
210 :01/10/28 04:45
お前ら
オージーに

ぶつけられてるだろ(w
しっし、味アン人
211名無しさん:01/10/28 20:12
>>193
休学して1、2年行くの?
英語力は大丈夫?
212名無しさん:01/10/29 03:14
こっちにも一応。お願いです。教えて下さい。来月から2ヶ月くらいの予定でそっちに行こうと思って
るんですが、90日オープンとかって高いじゃないっすかー。
それで適当な格安でそっち行って、帰り便はキャンセルしてそっちで片道買おうかと思うんですが、
それってアリですかあ?そういうことやった方、いますか?
それと語学学校とかホームステイって、とりあえずそっち行っちゃってから、すぐ見つかりますか
ね〜。やっぱりこっちで初めだけでも手配してった方がよろしいですか?
213名無しさん:01/10/29 13:31
>>193
どこの大学?
たぶん交換留学制度あると思うから応募してみたら?
うちんとこは日本の大学の授業料(90万弱)収めれば
向こうの授業料は免除だから一年間の滞在費と交通費とを合わせて
200万あればオーストラリアでは余裕で生活できる

三年生なんですよね?日本での就職の問題もあるとおもうが
留学したいなら、一年間行くならこれが一番安上がりで
手続きも面倒く無くておすすめ
まずはTOEFLなりIELTSなり取って学内選抜に合格しよう
検討してみてちょ♪
214 :01/10/29 14:39
フーン
215 :01/10/29 20:25
鈴木めぐたんは、どうーなりましたかー?
216名無しさん:01/10/30 01:51
突然ですが、
シドニーで、TOEICやTOEFLを受けたいんですが、
どこで申し込めばいいか、知っている方がいらっしゃったら、
教えてくださいませんか?
色々探したけど、見つからないので・・・。
よろしくお願いします。
217名無しさん:01/10/30 02:41
TOEFLの場合、
http://www.toefl.org/
を見れば、どうやって申し込むか書いてあります。オーストラリアで受験する場合、オーストラリアに
あるagentに、電話か手紙で受験の予約をすることになります。クレジットカードをもっていて、電話で
予約する場合、運が良ければ、1週間後ぐらいに受験できるかもしれません。
TOEFL(computer based)が受験できる曜日は、受験会場によって異なります。まずは、電話で何曜日
にテストが受けられるか確認してみてはいかがでしょうか。
218216:01/10/30 04:42
217 san

Doumo Arigatougozaimashita!!!
Shinsetsuni oshietekudasatte Kanshashiteimasu.
(nanoni nihongo nyuryoku dekinakute gomennasai)

Hontouni arigatou gozaimashita !
Sassoku moushikomimasu.:)
219and a dog:01/10/31 07:53
age
220 :01/10/31 11:46
http://mesh.asahi.com/international/update/1031/001.html

めぐたん、死んでました、上げ。
221名無しさん:01/10/31 21:22
婦女暴行で?金目当て?どっちで殺されたんだっけ?めぐみさん!
222_:01/11/01 06:53
遺体がみつかってないのに殺人ってわかるってのも変な話だ。
犯人はどうひいき目に見てもかっこよくないハゲの小デブ白人中年男。
223名無しさん:01/11/01 09:01
>>222
あくまでも容疑者でしょ。
224名無しさん:01/11/01 09:39
でも遺体が見付かってないのに逮捕されるんだから本人が自供したんじゃないの?
でも今時の日本人の女の子を襲う男なんて、婦女暴行・現金強奪両方
すると思うけどなぁ。
日本人女子お水みたいな子多すぎ。
225名無しさん:01/11/01 11:33
>>224
自供させてから逮捕するんじゃなくて、逮捕してから自供させるんだよ。
一応ツッコミ
226 :01/11/01 13:12
日本の殺人事件でも、逮捕した後から
自供に元づき、どこどこの林を捜査した結果、
出てきたってのが多いね
227 :01/11/01 13:13
殺されるまでされるのは、年に1回ぐらいだけど
レイプとか凄く多いんだろうな
228名無しさん:01/11/01 13:24
シドニーには日本人女レイプ街っていうのがあるってホント?
そこ一体には日本人女暴行目的で待ち受けてるオージーが一杯いるって
聞いたんだけど。
ここ(+他でも)で聞く限り、オーストラリアってワーホリのドキュソ日本人
女が多いみたいだから、レイプの対象にされてるのかも。
日本人女性って隠す人多そうだから、報告されたレイプの数より多く
いそうだね、実際にレイプされた人達。
229名無しさん:01/11/01 14:00
>>228
ナンパされてデートした後にレイプされたとしても、
レイプと立証するのは困難でしょうね。
230名無しさん:01/11/01 15:28
>>228
それらしきエリアはありますね。。。詳細は知らないけど。
近づいたことすらない。シドニーって危険ですから。
大学近辺・構内ですら危ないです。気をつけて生活するに
越したことはない。

おーじーや他の外国人から「日本人女を引っ掛けたけど
ちょろかった」という自慢話を聞かされると嫌になります。
私もそう思われていると考えると鬱に。
231 名無しさん :01/11/01 18:34
魚屋の鼻毛の伸びたオヤジが
日本人のワーホリ専門だよ!
232名無しさん:01/11/01 18:50
つーか、海外に行く女って、スケベだけが目的だもん。
あやおくば結婚を迫って、一生居座ってやろうとしている
不良外国人。
日本に来るアフリカ人の男と一緒。
日本人として恥ずかしいですね。
233名無しさん:01/11/01 20:07
男の性欲は暴力と紙一重のところもあるから
わざわざ海外へ男狩りに行かれる日本のお嬢さんたちは
頃されても文句は言えないと考えておかねばなりませんね。
234名無しさん:01/11/02 00:02
>>232
ネライなの?あやおくばって。
あなたもスケベ女子同様、日本人として恥ずかしいと思う。
235名無しさん:01/11/02 00:30
ていうか
234が一番不潔
236名無しさん:01/11/02 01:02
オーストラリアにいるってだけで
終わってるもんね、日本の女。
237名無しさん:01/11/02 02:03
>>236
禿同。不細工馬鹿低脳生活力ゼロのドキュン女しか見たことない。
日本では誰にも相手にされないような、な。
238名無しさん:01/11/02 02:29
>>236-237
同意。
何をしに行っているのかワカラン女が多い。
たとえ外人とはいえ、
「チンポ」と「玉」のついている男だということに、変わりはない。
いつ、突然襲いかかってくるかわからないから。
239名無しさん:01/11/02 03:14
>>何をしに行っているのかワカラン女が多い。

オージーとセクースしに行ってるんでしょ。
上手く行けば肉体移民したいって考えてるのがミエミエ。
240名無しさん:01/11/02 03:19
反論しようと思ったけど
確かにどうしようもない留学生多かった・・。
とかいって私も親の仕事の都合で
中学、高校いたんだけどさ。
日本の高校の制服着てルーズはいてる子
見た時はビクーリしたよ!!
241名無しさん:01/11/02 04:28
「かわいい顔の17歳童貞オージーを食おうと思って色気で攻めてたけど、
結局ヤレなかった〜。もう2人では会いたくないとかも言われたし・・失恋。
っつうか、私には前からアジア系オージー彼氏いるんだけど、刺激欲しいし。童貞君大好き!
彼氏とは結婚予定だよ!」

その彼氏、メッチャかわいそう・・こんな女絶対イヤだ。
242名無しさん:01/11/02 05:42
>もう2人ではあいたくないとかも言われたし・・・

よっぽど嫌われたんだね。でもめげてなさそうなところに震撼。
今までの観察上、可愛ければHまでは大概行けると思うので、あまり可愛くない
人なのではないかね? でもこういう厚顔無恥なタイプはちらほらという
感じだけど、これに近い事をしている・考えている日本人女性は多そうです。
243名無しさん:01/11/02 06:10
日本人女よりオージーの女のほうが
あらゆる面でまとも。
244名無しさん:01/11/02 06:29
ほとんどの最近のカキコに同意!
日本人でいることが恥ずかしい。
245名無しさん:01/11/02 06:31
あんたが恥ずかしがるこたぁない>>244
246名無しさん:01/11/02 07:25
>>242 過去レス(か、関連スレ)にURLがあって、ソコに写真がUPされてるよ。
多分どれか分からないかもしれないけど・・・・別に不細工ってわけじゃないと思うけど、普通・・・かな。
男の経験数は20何人かって噂。友達だったから分かるのです。
でも、もうついていけんなって見切ってるところ。最近は逆にムカついてきたし。

ごめんね、タカ○。
247名無しさん:01/11/02 12:36
オーストラリア留学する人たちって本当に
そんななんですか?なんだかなあ・・・
248名無しさん:01/11/02 15:31
大学や企業派遣とかは違うだろうけど
英語学校だけとか、ワーホリはみんなそうじゃん。
20代の初めの女にセクース以外に、外国に行くなんの
モチベーションがあるわけ?
学業をするんだったら、日本のいい大学へいってるだろうしさ。
249こんなんでましたけど:01/11/02 16:31
留学女子高生がステイ先で暴行未遂 父親がHPで告発
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1004684150/
250 :01/11/02 17:50
オーストラリア留学を斡旋している会社は大打撃だな
251名無しさん:01/11/02 20:21
ステイ先の親父とか、同じくらいの年の子供に
やられるのって、よくあるパターンじゃん。
252名無しさん:01/11/02 21:01
高校卒業の段階では日本は相当学力あるらしいいよ。
進学校の生徒の場合。
まあ、英語は出来ないだるうが、
ポテンシャルはあるわけだし。
253名無しさん:01/11/02 21:56
251>まじで?ステイ先に若い男もいるとやっぱそうなの?何に気をつけた方が良い?
254名無しさん:01/11/02 22:04
そりゃぁ流刑地だから、それなりの覚悟しておいたほうがいいよ。
255名無しさん:01/11/02 22:51
寮に入ったら安全では?
256名無しさん:01/11/02 23:21
寮の中でもレイプとか乱交がある場合もよくあるからなあ。。。
関わらないようにしていても、やっぱり日本人女は巻き込まれやすいんだよ。
寮で薬物を覚える子も多い。
257名無しさん:01/11/02 23:48
日本で流行ってる洋服(特にギャル系)を田舎の海外で普段着として着るのはやめれ。
外人に見せたら「お、あいつ、いっつも決め込んじゃって・・相手が欲しいらしいな」
みたいに思われる場合多し。
258名無しさん:01/11/03 00:11
ステイ先で恋することってあるん?そうゆうのなら迫られても許していいの?
追い出されるか、変えてもらうの?
259名無しさん:01/11/03 00:16
>>258
年が近かい異性がいる家って、最初っから外される場合が多いんじゃないかな?
自分で1件1件探して・・ってのなら違うかもしれないけど、
ホームステイ斡旋会社(ってまで大きくないかもだけど)で
その人にあった家をピックアップしてくれるんだろうし。
260名無しさん:01/11/03 00:42
259>いや、実はうちは、歳の近い男性いるよ。数人。あたし、女だけど。
女の子もいる。
261>285:01/11/03 00:55
ホームステイさせてる留学生が自分の家の子と関係を持った、なんてまともな親が
知ったら、ヒステリックになって追い出されると思う。
ホームステイって基本的に留学生を“家族の一員”として扱う、という前提でやってる
ことだし、海外はキリスト教を反映した考えを持っている人が多いから、家族同士で
手を出したなんて最悪の出来事と取る人は多いよ。
アナタが“異国での恋・・・”なんて考えて迫ってくるホストブラザーを許したりなんか
したのを親が知ったら、もうスラット扱いどころの騒ぎじゃ無くなると思うよ。
学校に連絡され、下手したら強制送還。 そこまで行かなくても、おおごとにされて
結構多くの人が知る事になると思うよ。 そして、どこに行っても“あのスラットが・・・”
と言われるハメに。 実際聞いたことある。 そういう事しただらしない日本人高校生
が強制送還になった話。
正直、日本でのセックスに対する感覚は他の国のまともな人が聞いた時、“相当
だらしが無い”と思われるモノだというのは理解しておいた方が良いと思う。
262名無しさん:01/11/03 01:19
うん、追い出されるね、家でHしてるとかバレたら。
自分の息子じゃなくても、夜中に男連れ込んで何かしてたりしたら
嫌な顔されると思う。ホームステイ先によっては
「彼氏・男友達をこの部屋に泊めたりしないでね」って約束があったりする。

その家の息子(娘)と「いいお付き合い」くらいなら大丈夫なんじゃないかな?
例えば、一緒に観光に行ったりとか・・。
263名無しさん:01/11/03 01:33
これマジな話ね、
スイスの男がホームステイ先に行ったら、日本人の女が先に
住んでた。
そこでその女はいつもニヤニヤしてるだけで英語を話さない
(話せない)。
それで、スイス男は毎日日本女を部屋へ呼んで、バコンバコンしてた。
それをホストマザーに見つかって、出て行けといわれた。
さすがにホストマザーも追い出す理由は学校には告げなくて
ただ相性が悪いから、ということだった。
そして、またそのスイスは学校からホストを紹介されて、別の家に行った。
すると数週間後、別の日本人の女がその家にホームステイにやってきた。
今度の女もただにやにやしてるだけで、英語を話さない、話せない。
で、部屋に呼んで毎日バコンバコンしてるそうな。
そいつ今、俺の部屋でビデオ見てるんだけど(w
264名無しさん:01/11/03 01:57
>>263
嘘だと言ってくれ。な?
265名無しさん:01/11/03 03:01
つうか、その「英語を話さない=話せない日本人女」ってのが、何か悲しいね。
悲しいって言うか・・情けない。
そういう女に限って「日本で言う『告白』ってのはないけど、彼は私のボーイフレンド・・
いつか2人でアパート借りて、同棲しようって言ってくれてるの。
毎日幸せ、神様が私達を一緒のホームステイ先にしてくれたんだわ・・運命」
とか言ってるDQNに違いない。
266名無しさん:01/11/03 03:40
 酔っ払った日本人女に迫られたからやったっていうタイ人の友達がいる。翌日彼女は謝ってきたそうだが・・・。
267名無しさん:01/11/03 03:47
海外にいる女って性欲多くない?何かホント「ヤル」ってのが目的みたいな・・・
女友達が前にそういう話してて、めっちゃ汚い話してたからゲンナリした
268名無しさん:01/11/03 04:25
267さんに同意。
269名無しさん:01/11/03 08:10
「私、○○(オージー男)のチンポGETするから、あんたは◎◎(もう1人のオージー男)のチンポGETしなよ〜!」
って話してるクラスの女達・・あんたら、相手が日本語わかんないのをいい事に、汚い会話しちゃって。

実話・・・海外留学女を煽ってるわけではない。
多分、日本でこんな会話してたら、イメージダウンしちゃうから言わないだけで、本音はこんな汚いのかも。
270 :01/11/03 11:19
ついでに俺も実話。

知り合いのオージー夫婦(子供無し)はアジア文化に興味があり、家も
広いので、18歳の香港人男と16歳の日本人女の留学生をホームステイ
させていた。ある日ホストマザーが夜中に起きると、香港人男の部屋から
ギシギシという音が… まさかと思い日本人女の部屋をチェックしてみたら
誰もいない。つまり男の部屋でバッコンバッコン中だったのだな。
引っ越すことになったと言い訳をして留学生には出て行ってもらったそうだ。
妊娠や性病などの問題に巻き込まれたら大変だからね。
今は笑い話にしてるけど、それを聞いた俺は笑えませんって。

確かに留学ってすごい孤独感がある。異国の地で親しい友達も家族も
いない状態で生活するわけだから。異性の誘いに乗れば孤独感から安易に
解放される。
寂しがり屋の人は留学するべきじゃないよ。
271名無しさん:01/11/03 17:21
今回の殺人事件の被害者が肉便器かどうかはわからんが、
馬鹿黄猿女肉便器は殺されても同情できませんな。
272日本在住:01/11/03 17:27
でもラリアを含めて英語圏でふらついてる日本の女って
大方そんな感じでしょ?
273 :01/11/03 19:45
欧米圏で、股を広げて闊歩する日本の進んでいる女性の悲劇的な報道を
耳にする度に
「飛んで火にいる夏の虫」
という言葉が頭に横切るのは私だけだろうか?
274名無しさん:01/11/03 22:17
オレもオーストラリア逝っていいですか? (゚Д゚)ハァハァ
275 :01/11/03 22:33
やめたほうがいい。

一般的に言って、
白人のいい女は、アジア人の男にも女にも無関心。

白人男にとって、有色人種の女は、ハメ潰すモノ
有色人種の男は奴らのストレスの発散の道具で、ぶん殴って
殺すモノだからね。

オスの本能って、そんなものだよ。
276274:01/11/03 22:36
>>275
いやぁ、白ではなく黄色目当てに・・・。
277名無しさん:01/11/03 22:59
>>275
黄色い肉便器なら渋谷、池袋、新宿にごろごろいるよ。
やっぱり白人女の肉便器を使いにラリアに行きたいね。
白人のいい女が無関心でもなんでも、クスリつかって
いい気持ちにさせて、その間に用をたすわけだから、
関心もってもらわなくても、ぜんぜんオーケイ。
278名無しさん:01/11/03 23:10
あんまり「海外にいる日本人女は結局肉便器なんでしょ」とか、決め付けて言いたくないけど、
実際、10-20歳代の留学生は(特に20代前半)、基本的に肉便器的考えしてると思う。
全員とか言わないけど・・・カナーリ多いと思う。
279名無しさん:01/11/03 23:23
やっぱりオーストラリア逝きますす (゚Д゚)ハァハァ。
日本より釣れそう・・・。
280名無しさん:01/11/03 23:29
>>279
さぁどうかな・・・彼女達は「えーオーストラリアに来てまで何で日本人と付き合わなきゃいけないのぉ?
オージーでしょ、白人オージー!それが無理ならアジア系オージーね」って意見が多いと思う。
281名無しさん:01/11/03 23:33
>>277 いや、その行動は、男として(いや人間として)かなりASSHOLEだと思うけど・・・
しかもちょっと悲しいし。
282279:01/11/03 23:43
>>281
承知のうえです。
283and a dog:01/11/04 10:21
バカばかりの舞台に生まれたことを泣き、
その悔しさを力に変えてバカどもに衝撃を与えてやる。

And I want to conquer the world
Give all the idiots a brand new religion
Put an end to poverty, uncleanliness and toil
Promote equality in all of my decisions
With a quick wink of the eye and a "God, you must be joking!"
284 :01/11/04 10:28
>>280
日本人でも永住権もってるとモテるよ。
285名無しさん:01/11/05 12:45
でもこういう肉便器女て顔はどうなの?
286名無しさん:01/11/05 12:57
>>285 日本ではイマイチな感じだけど、海外ではOKって感じの顔。
小デブとか確立的に多いよね・・日本じゃ「超デブ」だけど、
海外じゃ「ちょっと体格いいね」位の体系とか。

前、オーストラリアに留学してる女(性格肉便器)とメルトモになったけど、
「最近デートの誘いが多い〜。この前なんて、帰国直前の男友達に『I like you so much.』って
言われちゃったし〜!」とか言ってた・・・はぁ?別れ間際とかって、そういうの普通に言うでしょう?
他にも『I'll miss you..』とか何とかさ。何、告白されたって勘違いしてるんだ?とか思ったけど、
まぁ思想の自由だからね。
それにしても、1番笑えたメルトモだったな(失礼)。
287名無しさん:01/11/05 13:28
なぁんだ、やっぱ基本的にはイタい子ばっかなんだ。じゃあうらやましくも
ないねぇ
288名無しさん:01/11/05 14:05
>>286
メル友作ってるアナタも痛い。
289名無し@1周年:01/11/05 17:06
そりゃ、いままでティンポ挟んだことが、ブスが
白人たんから、精液排出の玩具として見られたら
うれしいでしょうね、自尊心くすぐられるよ。
290訂正:01/11/05 17:06
そりゃ、いままでティンポ挟んだことがない、ブスが
白人たんから、精液排出の玩具として見られたら
うれしいでしょうね、自尊心くすぐられるよ。
291名無しさん:01/11/05 22:24
オージー(デイブ君)の名言:
「1年とか半年とかの相手の留学期間だけ本気を演じればいいんだよ。どうせ結局終わるんだろうし、
それなら、単にSEX道具みたいに扱うより、本気っぽい方がいいでしょー!
もちろん、結婚しようとか言うよ。言葉と行動は別です」

何かアスホールと言うか、エンターテイナーと言うか・・・
肉便器もどうかと思うけど、1部のオージーもどうかと思う・・・・。
292名無しさん :01/11/05 23:24
オーストラリアって他のアジアからの留学生も
多いけど、他のアジアの女の子もこんな感じの
白人コンプレックスのセクースキティなんですか?
293名無しさん:01/11/06 00:05
>>292
最近は各国からのDQNヤリマンが多いよ。何故かブス率高し。
まあ一番ひどいのは日本女だけどな。
294名無しさん:01/11/06 00:14
中国・韓国からの留学生って、同じ国の人と付き合ってる場合が多い気がする。
私のところの周りだけかも・・?
295名無しさん:01/11/06 08:42
シドニーにすんでる方います?
留学センターのベーシックってありますよね。
あそこに話を聞きに行ったのですが、
ベーシックの評判ってどんなもんでしょう?
わたしてきにはあそこにお願いしようかなって
思ってるんですけど、いちおう評判とかをききたくて。
万が一変なところだったら嫌なので。おねがいします。

http://www.worldguys.jp/cgi-bin/bbs/oseania/australia1/bbs1/cf.cgi
296名無しさん:01/11/06 09:04
ゴメソね。でも>>289 >>290は書きながら自分で興奮してオナーてる処女ブスという感じがする。
297名無しさん:01/11/06 14:01
>>295
何をお願いするの?
俺はシェア捜すのにあそこの掲示板を利用したけど。
なんか特別なサービスあるの?
298名無しさん:01/11/06 14:20
ブスもブサイクも英語で自分を磨け!
そうさ、英語があるさ!
299名無しさん:01/11/06 17:28
英語があってもブスじゃダメだよ
300名無しさん:01/11/06 19:05
297>おまえばかだね。あそこは留学センターなんだよ。
学校紹介して、利益得てンのさ。
301297:01/11/06 21:23
>>300
あそ。俺は働いてるから関係ねーや。
302てふ:01/11/06 21:29
日本人の男は日本人の女の子を欲しがる人が多い。
相手にされないからかもなぁ、いろいろ言い訳してるけど。
日本人の女の子はまあいろんなことあって
世界中の男に大人気だからどーでもいいんでない?
同じ国の言葉をしゃべれるから落ち着くってな理由で
くっつく人たちもおるってのは事実やし。
303てふ:01/11/06 21:31
あ、ちなみにぼくシドニーにいます。
304名無しさん:01/11/06 21:36
ラリアにいるジャパ穴女の性病率ってどのくらい?
305てふ:01/11/06 21:41
知ってたらある意味すごいね。
306名無しさん:01/11/06 21:59
301>働いてるのにシェアしてんの?
  プププ
307名無しさん:01/11/06 22:03
怖いね、ラリア帰りのお嬢さんは
308名無しさん:01/11/06 23:02
らリアは所詮農業国
309名無しさん:01/11/06 23:03
>>302
まぁ、日本の女は世界中の男の肉便器だからね(藁
世界中の男に大人気だよ。

それに引き換え日本の男は世界中の女を肉便器にしているよ。
310名無しさん:01/11/06 23:05
日本女は白人男に純粋な恋愛を求める。
白人男は日本女にセックスのみを求める。
311名無しさん:01/11/06 23:08
>304
性病を日本に持ち返るのは止めて欲しい。
312名無しさん:01/11/06 23:16
シドニーもスゴいが、アデレードも肉便器女多し。
とにかく汚い・・・見た目とかだけじゃなくて、言葉も行動も考えも
313名無しさん:01/11/06 23:21
めぐたん、アドレードだっけ?
314名無しさん:01/11/06 23:23
めぐタンもアデレード
315名無しさん:01/11/06 23:32
だめだこりゃ、だめ。
プーン、くさー。
316名無しさん:01/11/06 23:35
何がダメなんだい?ラリあが?
317名無しさん:01/11/06 23:45
アメリカなみにラリアって大きいけど
人口は少ない
で、みんな数箇所の都市に固まって住んでる
そんな状況でラリアの主要都市にこれだけ肉便サル女が押しかけて
実際公衆便所やって、ニヤニヤしてると
ラリアのやつって、日本人全体がキティガイだと思うと思う
マジで、危険
318名無しさん:01/11/06 23:59
はちじゅうどりーまさんどこいるの?
出てきて意見してください〜
319名無しさん:01/11/07 00:06
オージー達も他の国からの留学生も大半が「日本人の女は
今までまともな職についたことがない連中が99%、みんな
セクース産業で働いている」と信じこんでいるから、大学留学も
非常に危険です。日本では真面目だけが取り柄だった不細工地味
野暮処女が、いきなりこちらでヤリマンになった例など数え切れず。
320名無しさん:01/11/07 00:08
>>319 いるねー、海外でデビューする人・・
大抵はデブの場合多し(海外じゃ普通サイズになるから)。
321名無しさん:01/11/07 00:14
>>海外じゃ普通サイズになるから
なかなか鋭い指摘だね!
322名無しさん:01/11/07 00:20
>>320-321
禿同。たまにガリガリ体型のもいるが、その場合は顔面偏差値30台。
323名無しさん:01/11/07 00:22
>>322 うぅ、低っ!

でも、本人達がこんな話聞いたとしても「あ、ソレ私の事じゃないし〜」とか思ってるだけだと思う。
324名無しさん:01/11/07 00:25
omaemona-
325名無しさん:01/11/07 00:42
結婚難民
就職できない難民
大学進学失敗難民と
屑しかいないな
326名無しさん:01/11/07 02:52
オーストラリアってそんなにひどいの!?
そういう話も聞いた事あるってだけ?
このスレ読んでると、オーストラリアは差別すごいとか
レイプされるとか、良い話聞かないのに何で行く人がいるんだろ?
327名無しさん:01/11/07 03:09
オージーは別に悪くも無いよ
世界のどこの国と同じようにいいやつも悪い奴も多い
社会制度のおかげと国の成り立ちから、
手癖の悪い奴とぐうたらは以上に多いけど(w
ダメなのはワーホリとインチキ語学留学(wの穴虫だよ、穴虫。
328名無しさん:01/11/07 09:03
オーストラリアの日本人留学生全員ってわけじゃないと思うけど、自分の周りは100%肉便器。
あんまり「アレックって童貞なんだって!かわいいトイ・ボーイ・・・いただきまーす!
昨日、彼の初キス奪ったんだよ!すっごい勃起中って感じでスゴかったよ。やっぱ童貞!
食っても食っても飽きないんだよね〜!」とか聞きたくないんだよね。
まぁ、一応クラスメイトだし、ワイドショー的感覚で聞いてはやるけど、何か・・・萎え。
329名無しさん:01/11/07 09:04
>>326
差別やレイプの無い国があるのなら教えてよ。
330名無しさん:01/11/07 10:32
328は♪オーストラリア♪-2nd-でも同じようなことを
カキコしていたね。私はそんな人間は男でも女でも
みたことないよ。328の妄想なのか、そうじゃなければ
よほど328が特殊な世界(語学留学生の中でも最ドキュソな
語学留学生とか)にいるんでしょう。
331名無しさん:01/11/07 12:09
328とは違うけども・・・330は、腹割って話しかけてくる友達とかいないの?煽りに聞こえたらごめん
もちろん、肉便器な人も、本音話せる人と建前で話す人って分けてるしね。
私の周りは半数はヤリマン系だよ。結構仲いいから色々武勇伝聞くけど、ただのクラスメイトとかには純情気取ってる。
332名無しさん:01/11/07 13:44
haa...萎ええ
333名無しさん:01/11/07 13:55
331は
1.「私もヤリマンだから、みんなだってそうに決まっている」と思ってる(思いたがっている)ヤリマン女。
2.もてないあまり、日本人の女はヤリまくっている、と想像してモンモンとしてるモテナイ男。
のどちらか。
334名無しさん:01/11/07 14:01
>>331
331の留学のレベルが知れちゃうよ。
335名無しさん:01/11/07 15:55
肉便器ネタ以外にないですかね? きみたち。
もう、冗長なネタは、終わりということで。
336名無しさん:01/11/07 23:12
うん、何か肉便器ネタは内容も汚いし、それに話す人間も何か・・・・不快。
337名無しさん:01/11/07 23:41
結局オーストラリアって、大学や大学院でさえも入学も卒業も簡単だから(日本の
Fランク大学並)ドキュンばかりが集まるんだよな。

他の国の大学・大学院留学>>>>>他の国の語学留学>>>>>>>>>>>>>>>>オーストラリア
大学・大学院留学>>>>>オーストラリア語学留学
338名無しさん:01/11/07 23:54
 まー向こうも金目当てだから入学も卒業も簡単だけどさ、それなりに大変だとは思うよ。
339名無しさん:01/11/07 23:55
>>337

根拠示せオラ!
てめーのひとりよがりの意見を押しつけんじゃね−よ。
340名無しさん:01/11/07 23:56
恋愛留学中♥
341名無しさん:01/11/08 00:02
>>338
どんなふうに大変なの?
342名無しさん:01/11/08 00:03
人生全て楽ばかりでわないのれす。
343名無しさん:01/11/08 00:10
男子学生は、白人に散々弄ばれた肉便器に泣きすがり付かれて
勉強どころではなくなり、大変な目にあう。
女子学生は一斉肉便器化するため、性病・経済的困窮等で大変だ。
そもそもヤリマン留学生は学業どころではない。
344名無しさん:01/11/08 00:12
ヤリマン(またはヤリチン?)留学生は、お遊び程度の英語学校とか言ってるだけだから、
卒業だって簡単なのでは?
簡単すぎるから、結果として遊びに走ってるのかも・・・?
345名無しさん:01/11/08 00:13
俺、日本の超一流大学でも学んで、
(自分で言ってスマソ。事実をいいたいから。)
オーストラリアの超一流大学で今、学んでるけど、
日本にいたときよりも、数倍役に立ってるし、
まわりも、オックスフォードとか、ケンブリッジとか、
そういうとこから来てる人もたくさんいるよ。
日本の大学には全然いなかったから、すごく刺激になる。
337は何を知ってそういうことを言うのかな。
イメージだけ?
346名無しさん:01/11/08 00:15
ここのスレ見てると、教養のある内容ではないから(肉便器の話とか、全部マイナスな話)、
337さんのような意見もでてきちゃうのかも。
347名無しさん:01/11/08 00:17
>日本の超一流大学

早慶か地方旧帝あたりかププ

>オーストラリアの超一流大学

オーストラリアに趙一流大学なんてないだろ。
348名無しさん:01/11/08 00:19
345には頑張ってもらいたいけどさー、
345みたいなのは、学生ビザでラリアにいる日本人の
100人にひとりぐらいだろ?
349名無しさん:01/11/08 00:20
貴重な学生さんですな。
350名無しさん:01/11/08 00:24
ネタか妄想だろ。
351名無しさん:01/11/08 00:26
っつ〜か、
そういうひとは、こんなとこ見てないで勉強してるんだよきっと。
ここに来るのは、海外にいけなくて、想像で悪口言う人か、
海外にいて、なじめなくて、ネットには走っちゃう人。
もちろん、皆がそうじゃないと思うけど、肉便器がどうとか、
そういう話しかしない人たちね。。。
352名無しさん:01/11/08 00:27
>>337 ”卒業も簡単”ってオマエ卒業したことあんのか。
353名無しさん:01/11/08 00:32
語学学校って「卒業」って言うっけ?単なる大学入学へのステップって感じだよね。
354名無しさん:01/11/08 00:35
>>337
そうだ!想像で物言うんじゃね−よ。
こういう奴に限って、英語コンプレックスがある奴か、
ちょっと英語上達して、他人をバカにしたいだけだろ。

>>347
早稲田、慶應だって立派な超一流だろうが。
こういう奴に限って、早慶には入れなくて、コンプレックスがある奴か、
東大か京大に行って、他の大学をバカにしないと、
自分が守れないお馬鹿野郎だな。藁)
ようは、大学の名前より、そこで何したかだろ!
355名無しさん:01/11/08 00:36
すげぇや!
356名無しさん:01/11/08 00:38
>ようは、大学の名前より、そこで何したかだろ!

あ、ここ良い事言ったね!
357名無しさん:01/11/08 00:38
関係ないが、俺の友達(オーストラリアでPhD)は、すごく頭がいいが、
中国の学生には勝てないといっていた。
あれだけの人数の中から大学に行って、オーストラリアや
その他の外国に出てくるような奴は、すげーんだと・・・。
ほんとかなぁ?
そいつもすげー頭がいいだけに、説得力があった。
358名無しさん:01/11/08 00:40
そう言われれば、中国人って結構頭いいよ、私の周りでも。
根がまじめ?だから、ちゃんと家で勉強したり自主的に質問しに行ったりしてるし、
それでいて、海外生活をエンジョイしている感じ・・・
359名無しさん:01/11/08 00:44
日本人も見ならいましょー!
360名無しさん:01/11/08 00:46
アサインメントの締切や試験前で、皆さんイライラしてますな。
それだけ、勉強が大変だっつ〜ことです。。。
361名無しさん:01/11/08 00:49
勝手に想像して
わかった振りしてるのってカコワルイヨ!
362名無しさん:01/11/08 00:52
明らかな煽りに過剰反応しているうちは、まだまだ青い。
まだ日本では誤解だの認識不足はあるだろうが、オーストラリアの
大学も院もしっかりしたレベルの所が殆どなので、もっと
堂々と構えましょうや、皆さん。

そういうオイラもネットやってる場合じゃないや、勉強しますぞ。
363338:01/11/08 02:14
どこが大変かって大学はローカルと同じ扱いだから、ついていくの大変じゃん。アドバタイジングとか2時間時間貰ってその間にプレゼンの用意とかさ。第一ヶ国語じゃないからすごく大変。まー勉強しにこっち来てるから別にそれでいいんだけど。>339
364名無しさん:01/11/08 09:12
2000年度アジア大学ランキング

1 Kyoto University 83.17 2
2 Tohoku University (Japan) 83.05 1
3 University of Hong Kong 82.55 4
4 Seoul National University 81.96 3
5 National University of Singapore 77.96 6
6 Chinese University of Hong Kong 77.90 7
7 Hong Kong University of Science and Technology 76.62 11
8 Australian National University 72.97 13
9 University of Melbourne 72.24 10
10 University of New South Wales 70.62 8
11 Nagoya University 70.14 14
12 Taiwan University* 69.57 5
13 University of Sydney 69.03 15
14 Korea University 68.30 16
15 Kyushu University 68.11 18
16 Cheng Kung University (Taiwan)* 68.08 12
17 Yonsei University* 67.41 9
18 Tsing Hua University (Taiwan)* 67.13 17
19 Hokkaido University 65.59 ?
20 Sun Yat-sen University (Taiwan) 65.14 22
365名無しさん:01/11/08 13:10
>>364
既出だヴォケ。
しかもコピペうざい
366名無しさん:01/11/08 13:58
トップ20位の学校に行っているんだぞと伝えたかった人がいるのれす
367名無しさん:01/11/08 14:26
>338

そういう経験から、チャレンジ精神が生まれるんだよね。
ある程度の苦痛をすれば、その後は何でも来いという感じね。
368名無しさん:01/11/08 23:12
極端な話、DQNが多い豪州でも、語学学校やTAFEでも、それなりのものを得てくる
人も中にはいるよ。本人の心掛け次第だと思う。上位20の大学でもセクースや薬に
はまっておかしくなるDQN学生は若干はいるしね。まあ、大学正規留学のほうが
自分を鍛えるという意味では本来はずっと良い環境なんだが。
別にオーストラリアに限らず、どこでも似たようなもんでしょ。。。
どこの国のどこの教育機関にも立派な人とDQNの両方が居て、その割合が
微妙に異なっているという話だと思う。
369名無しさん:01/11/09 01:52
やっとまともなレスが見れたよ。
オーストラリアって、それほどひどいのかと思ってあせった。
まともな人と遊び目的の人がいるのはどこの国でも同じだろうけど
オーストラリアはその割合が高いって事なのか?
370名無しさん:01/11/09 06:13
>オーストラリアはその割合が高いって事なのか?
その通り・・・・つか、このスレ見て正直に「あぁ、ラリアの日本人学生は全部DQNだけなのね」って思ってる方がDQN。
2chネラーは煽り好きだから、こんな奴もいたよ・あんな奴もいたよって話してるだけ。
371名無しさん:01/11/09 09:22
>>369
でも、日本人留学生が遊び人ばかりだとしても、
アナタには関係ないでしょ?何を心配してるんだ?
372名無しさん:01/11/09 10:01
家族とか恋人がラリアに留学中なのかもね、369さんは。
373名無しさん:01/11/09 21:19
大学より高校留学の人の方が酷いと思います。帰国子女枠で大学に入ろうとしてる人が来てるから、まったく勉強しない。勉強する奴はバカだとか思ってる。特に私がいた高校はそんな人たちばかりでした。
374名無しさん:01/11/09 21:52
>>373
>勉強する奴はバカだとか思ってる。

そこまで行くと救いようがないね。
375名無しさん:01/11/09 22:30
勉強してるのを見せて結局成績悪いのはバカ(って言い方も悪いが)って事じゃない?
コソ勉で、何気に成績いいのがカッコイイと思ってるのかも。
376名無しさん:01/11/09 22:57
ワーホリ批判してる人ってワーホリビザで1年働ける事知ってんの?
頑張ってる人も結構いるよ。
でもまぁ9割は人間的に駄目ですね。 
377名無しさん:01/11/10 10:27
何気にあげてみたりして・・・
378名無しさん:01/11/10 13:47
376
一年ってたって
3ヶ月×4回転職で1年でしょ。
旅行関係なんか1ヶ月は研修出しね
終わったとおもったら2ヶ月でやめなきゃならんのよ
379名無しさん:01/11/11 23:14
 その人たちはコソ勉どころか学校に来てません。>375
380名無しさん:01/11/16 17:12
何気にあげてみたりして・・・


ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
382名無しさん:01/12/04 00:23
age
383名無しさん:01/12/04 00:24
日本最大の援助交際サイト



おこずかいの欲しい女の子募集!!



http://my.post-pe.to/enkou/
(援助交際クラブ)
384777:01/12/04 00:27
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●貴方に代って恨み晴らします!離別工作・特殊調査など…!


騙された・捨てられた・弄ばれた・裏切られた・逃げられた・相手に誠意がない・
債権トラブル・不倫疑惑・証拠が 欲しい・電話番号などから住所などの詳細・住民票・戸籍謄本・自動車ナンバーより所有者情報・等など !!!
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。

http://www.blacklist.jp
★★★★★女性秘密工作スタッフ募集中!高収入確実!!! (寮完備)
http://www.blacklist.jp
385名無しさん:02/02/15 15:21
みなさんどれぐらいお金蓄えて渡豪したんですか?
386名無しさん:02/02/17 18:00
私は大学生で4月から1年間オーストラリアにいこうと考えています。
今から資料とか取り寄せて、
9月からオーストラリアの学部入学って可能なんでしょうか?
TOEFL500ちょっとはあるんですが・・。
どなたか教えてください。お願いします。
387名無しさん:02/02/17 19:43
>>386
勉強する科目にもよるし、三田のオーストラリア大使館に資料請求しなはれ。
388名無しさん:02/02/17 22:28
ノースシドニーのTAFE行ってた人いる?なつかしいな〜
なんかまた留学したくなっちゃった。
389名無しさん:02/02/18 02:28
イギリスにてネットであった日本人女18歳に会った。
女現地のお嬢様学校にいっており、成績もいいらしく、本とか嘘か知らないが
ケンブリッジやハーバードにもいけると話していた。しかしこの女の肉便器ぶり、
TOTO製の便器もびっくりの磨きのかかりようであった。会った当日その女は自分の
過去の白人彼氏を自慢し始めた。サウスアフリカに行って白人に求婚されただの聞
きたくもない話を延々と聞かされた。カナダに行って自分のイギリス式英語を褒め
られ、もてただの英語の自慢も忘れなかった。彼女の英語はしかし確かに発音
アクセントとも非常に立派なものがあった。しかし容姿は非常に不細工でやはり
日焼けしたベトナム人のような醜い顔、小さい目に小柄な背丈、いかにも差別
してくださいアジア売春婦といった風情だった。彼女は僕のボリビア人の
ハウスメイトのまえで得意げにスラングを使いぺらぺらと英語を喋って見せ、
失笑を買った。その後ナイトクラブで信じられない出来事が起こった。入って
3分後、彼女はぜんぜん知らないイギリス人の男とキスをして抱き合っていた。
仰天した僕はホワイトワインを飲んで一人でその光景を観察していたら肉便器女
は僕に近づき、言った。「あ、わるいけど一人で適当に楽しんでて。」切れた
僕はナイトクラブを飛び出し、家へと歩いて帰った。夜中の3時僕が熟睡して
いると携帯が鳴った。でるとあの肉便器女が荷物を僕のところに置いたので
タクシーで帰るからここのアドレスを携帯メールで送れとほざいた。僕は
「送り方がわからん」とか適当に言い、また眠り始めた。数十分後、また携帯で
目が覚めた。玄関で待ってるから下にきてドアを開けてくれと。この時こいつを
追い払わなかったのが僕の犯した間違いNo.1だった。彼女は僕のベットで勝手に
寝始めた。僕はもうやる気もうせていたのでそのまま距離をおいて眠った。
翌日僕は引越しだったので新しいアパートへとTaxiで引っ越した。女もついてきた。
女は昨夜の男にしきりに電話をしている。「わたしー彼のとこ行くかもー」とか
ほざきつつ。そして新しいアパートの前の住人の日本人男とその日本人男友達2人
と女は会った。彼女はこれ見よがしに英語を混ぜ喋りだし、暴走し始めた。
そして日本人男たちが去った後捨て台詞をはいた。
390名無しさん:02/02/18 02:29
。「あたしああいうやつらだい
っ嫌い。」







そのあと僕は不覚にもその女とビーチへ行き、その後、その女は昨夜の男
と電話が通じたといい「今日泊まるかもしんないけど荷物のこしとくねー」
と言い、去った。その夜、肉便器女は帰ってこなかった。便器として使用
されたのだろう。翌朝、携帯に電話があり荷物をとりに行くという。
ふざけるなといいそうになるのをこらえつつ僕は彼女の荷物をアパートの
入り口の道端にほっぱり投げベッドに戻った。その後その女は消息を絶った。


以上がイギリス版肉便器である。しかしこれを超える更なる上級肉便器に
ここオーストラリアで遭遇した。それは大学のStudentAdminでのことで
あった。ある馬鹿日本人コギャル系女が受付でもめていた。どうやら転校の
手続きで困っているらしい。僕がそこで手を差し伸べた。僕も転校で困った
ことがあったので助けてやろうと。その後、彼女は家に来てビザ変更手紙
書くの手伝ってと頼んできた。初対面で家に呼ぶのも何かあほだと思っ
たが、その馬鹿っぽい喋りぶりとべたべたと馴れ馴れしく僕の体に触っ
てくる様子からし、肉便器と断定し、了承する。この女は高校から
オーストラリアにいて現在20歳とまるでイギリス版肉便器のようであった
が、英語はまるでだめ、英語の敬語を知らず、やたらFuckを連発すると
いうDQNぶり。やはりDQNが多いオーストラリアとやたら納得した。
その後彼女携帯に電話がありどうやら転校の許可が出たらしい。
叫ぶ彼女とともに僕はとんかつ作ってやると僕のアパートへ誘った。
酒を買って。僕らは日本のビデオを見たり映画を見たりしていた。
その間も英語と日本語がちゃんぽんになった彼女の聞き苦しい会話は
止まる事を知らなかった。そして金髪にして青い目のコンタクトレンズ
まであるという彼女は、自分が白人男ののセフレと化している事や
お前はセフレであって彼女ではないと宣言されたことを語り始めた。
どうやらこの女こんな肉便器になってしまったのは訳があるようだった。
それはまだ肉便器と化す前、純粋に好きだった白人の男に告白したら、
「お前はアジア人でブロンドでも青い目でもないから付き合えない。」
391名無しさん:02/02/18 02:30
酒を買って。僕らは日本のビデオを見たり映画を見たりしていた。
その間も英語と日本語がちゃんぽんになった彼女の聞き苦しい会話は
止まる事を知らなかった。そして金髪にして青い目のコンタクトレンズ
まであるという彼女は、自分が白人男ののセフレと化している事や
お前はセフレであって彼女ではないと宣言されたことを語り始めた。
どうやらこの女こんな肉便器になってしまったのは訳があるようだった。
それはまだ肉便器と化す前、純粋に好きだった白人の男に告白したら、
「お前はアジア人でブロンドでも青い目でもないから付き合えない。」
と振られたのがトラウマのようだ。その振った男も差別的DQNだがそれを
自らのせいにし、妖怪肉便器と変化したこの女にも問題があるのだ。




でもかっこいいから止めらんないのよねーとか言いつつ。僕はあきれたを
1000マイルほど通り越し、この糞肉便器がっ!と叫びたいのを歯を
食いしばってこらえた。そして自分がいかに他の中国、韓国人が嫌いか、
を語り、白人の友達数人を家に呼んだら、金を財布から盗まれ、白ばっく
られた事なども語り始めた。とことん利用され、捨てられる肉便器の勘違い
哀れな姿がここにあった。
392名無しさん:02/02/18 02:30
その後僕がそいつをやろうとすると「アジア人に
はHorneyにならない」などと自らアジア人であることを放棄するような
発言をぶつけてきたので激怒。「お前コンプレックス丸出し。」
「カッコわりー。」肉便器という最終兵器用語は出さずあくまで理性的に
罵倒。そして女を追い出し、肉便器とは金輪際関わりたくないと心に誓い、
とんかつを食った。

以上聞いてて暗くなるここだけの肉便器小話
でした。(ネタじゃないよ)


393名無しさん:02/02/18 02:31
オーストラリアの女が肉って事は分かった。
でもほら、コピペしすぎだから・・・
394名無しさん:02/02/18 03:10
395名無しさん:02/02/18 12:59
386さんはバチャラーに進むんですよね??大抵3月からですよ、入学は。
 
396名無しさん:02/02/18 19:22
アイエルツの結果が金曜に出る・・・・
6.0くらいあればいいけどな〜〜
397386:02/02/19 05:03
>>387さん
資料請求しました。情報ありがとうございます。

>>395さん
そ、そうなんですか?(汗
バチャラーってなんですか?
無知ですいません。
398名無しさん:02/02/19 08:59
学士のことだっぺ。大学でとることができる学位のこと。>397
修士はマスター、院でとれる学位。
399386:02/02/20 00:31
>>398
あ。そうです。
学士です。
手元にあるオーストラリアの大学を紹介している本によると、
7月からでも入学できるらしいんですが・・。
どうなんでしょうか?
400名無しさん:02/02/20 01:10
オーストラリア・NSW・ナウラ テクノロジー HSへ留学したこのある方
401QQ:02/02/20 01:40
Is that true that aussie chicks love Japanese Samurai Chinchin?
402swagman:02/02/20 07:11
>>401
go to hell, dickhead
403名無しさん:02/02/20 09:23
リチャード・ヘア
404名無しさん:02/02/20 14:08
>386
スプリングセッションってことですね。
来月からはオータムセッションが始まりますです〜〜
405名無しさん:02/02/20 19:43
do not be rude,you fucking slut!
406名無しさん:02/02/21 03:40
7月から用があってMELBに滞在予定、始めの3週間くらいだけ
ホームステイしたいんだけど、ホームステイファミリを日本にいて自力で探すのって
けっこう骨が折れますよねぇ、だから手っ取り早く斡旋業者にお願いするつもりなんですが
どこの会社が良い/悪いとか、あったら教えてくださいませー。
お願いします。みなさんはどこを利用されましたか?

407名無しさん:02/02/21 03:48
ラリアって大学3年しかないってホントべか?
408名無しさん:02/02/21 09:04
 406さん、大学がやってくれるはずです。大学に頼んでみてはどうでしょう?
 それかMT○Cとか・・・。あっこなら日本人がやってるし、無料だと思います。確か。
 
 大学は3年で卒業できる学科とそうでない学科がある・・・>407
409まさる:02/02/21 12:09
国際交流基金のページにCQUの日本語教育について、豪州で唯一イマージョン教育を行っているとあるが、イマージョン教育なる者について情報を持っている方いますか?
また、ラ トローブ大学など豪州の大学の日本語教育を修了された後に日本語教師として働いている方の話を聞かせて下さい。

410名無しさん:02/02/21 16:22
 どっかの新書からラトローブで日本語教師やってる人の本が出てましたよ。>409
411名無しさん :02/02/21 19:50
Yahoo!掲示板のさ、
ホーム>学校と教育>留学、各種プログラム
>オーストラリアで留学を考えてる方にぜひ! 
ていうトピ見たことアル人いる?

なんか、トピ主が・・・・うさんくせー。

>>http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=ED&action=m&board=1834897&tid=a5aaa1bca59a5ha5ia5ja5a2a4gn13xa4r9ma4a8a4fa4kjfda4ka4bca4ra1aa&sid=1834897&mid=1&type=date&first=1
412名無しさん:02/02/22 08:07
408
いや、大学とかじゃないので。就職したら、むこうでちょっとやる仕事があってね。。。
MT○cって伏字じゃないとだめなの?てか、わかんないんですけど(w
仲介料とってないところなんて全然みかけないよー。
413名無しさん:02/02/22 23:30
 MTSCです。別に伏せなくてもいいんだけどね・・。
414名無しさん:02/02/23 00:22
>>402 You go to hell, loser cunt!
415名無しさん:02/02/23 06:55
ありがと!早速当たってみるよ
416名無しさん:02/02/23 15:39
>>414
英語での煽りもちょっと勉強したら?
loser cunt?
417名無しさん:02/02/23 17:18
語学学校に学生ビザで入学してから途中で
転校することは可能なのでしょうか。
私がやりとりをしている学校の担当の方から

「一年の学生ビザをある学校から取って、
どうしても学校が合わない場合、学校長の承
認によって、他の学校に授業料などをすべて、
トランスファーすることができます。」
と、説明されました。

どうしてもあわなかったりしたり
なんらかのちゃんとした理由があり学校が
OKとればべつですが、すんなりOKは
取ってくれないと思うので、どなたか語学学校で
転校した事がある人がいれば、転校理由を知りたいのですが。

やっぱいじめにあったとかになるのかなぁ
418名無しさん:02/02/23 22:18
話は変わるけど、ブリスベンに住んでいる方、
今日あたりの最高気温と最低気温を教えて下さい。
419名無しさん:02/02/24 02:12
MTSCってホストファミリの紹介だけはやってなくない?
420名無しさん:02/02/24 07:13
 あ、そうなの?相談したらやってくれそう・・ってかパンフくれるだけなのかな?<MTSC
421名無しさん:02/02/24 16:34
>>417
普通は転校なんてできないと思うよ。
違う都市にある同じ学校とかじゃないとね。

だいたいの学校は、
途中で学校辞めると申し出ても、
授業料の返金はありません。

でも普通の語学学校1年も行くのって長いよ。
半年で充分だと思うけど・・・。
ビザの延長手続きが面倒だけど、
短めに申し込んでおいて、あとで延長したらどうですか?

語学学校でいじめんなんてあんの?
422名無しさん:02/02/24 23:11
>>418
今日は曇っててやや涼しかったけど、天気のいい日は暑いよ。
30数度くらいかな?夜も暖かいって感じ。
423名無しさん:02/02/24 23:36
ちょっと聞きたいんですけどオーストラリアには
Eメール機能が付いた携帯電話はありますか?シドニーとかに
424名無しさん:02/02/25 14:39
 あるよ。EメールじゃなくてCメールだと思うけど、確か。
425名無しさん:02/02/25 20:50
>>423
あるよ。
でもSMSの方がまだメジャーかな?
426名無しさん:02/03/01 11:15
age

427名無しさん:02/03/04 11:13
age
428名無しさん:02/03/05 00:36
MTSCはホームステイ紹介は料金とるみたいです。
でも165A$だからよそに比べて良心的ではあるが。
429名無しさん:02/03/11 03:39
会社を辞めてオーストラリアにMBAを取りに行こうかと考えています。
費用の面からアメリカでMBAを取るのは難しいため、費用の比較的安く済むオーストラリアでの取得を考えています。
10年ほど前、学生の頃メルボルンのMONASHのELICOS(今は制度がかわったのかな)に通った事があり、同じMONASHを思案中です。
どなたか、MONASHのNBAを卒業された方もしくは在籍の方、授業はどんな案配でしょうか?
TOEFLは受けたことがありませんが、TOEICは800程度です。


430名無しさん:02/03/11 11:19
何でオーすトラリアなの?
431    :02/03/11 20:35
今年の5月からホームステイするつもりなんだけど、何準備していいかわからないよ
これがあれば便利ってものを教えれ
432名無しさん:02/03/12 00:22
>429
モナシュは評判良いよ。経営学板の過去ログで卒業生だったか在校生の
人の書きこみがあったと思うが。でも、いくらモナシュMBAの評価が高くても
欧米の有名BSに比べたら、豪州以外の国での知名度は相当低い。こんな名門でも
日本では殆ど知っている人はいないよ。最悪、某イオンド大学みたいな
扱いをされるかも知れない。豪州で就職するのなら、非常に素晴らしい学位だと思う。

やっぱり国内では5の指に入るBSだから、トフルのスコアは米国のTOP20並に
必要だったと思う(安心して出願できる、という意味で)。
GMATも受けるんですよね?
433名無しさん:02/03/13 10:35
hage
434429:02/03/13 16:48
>432 有り難う。過去ログ探してみます。
MonashのWEBを見たら、TOEFULは入学条件の選択肢の一つだったけど、GMATは必要ないみたいでした。
435431:02/03/13 22:44
なぜに質問に答えてくれないの!?このスレの住人ってのは
人種差別しかできないDQNか(w
436名無しさん:02/03/13 22:53
まーま、まだ2日しかたっていないでしょう。しかも平日だしね。
もうすこしまってみてもいいんじゃないでか?
このスレの住人じゃないからよく分からないけど、
留学に最低必要ななものを書いておくね。

パスポート、入学許可書(どこかの学校にはいるなら)、就学ヴィザ、
お金、英和辞書、和英辞書、パソコン、モデム、モジュール、衣類全般、
本(何か読むのに困るなら)、お菓子(土産用)が最低かな。
あと、日本の説明に困るなら日本について書かれている本が便利。
自分の趣味の道具もあれば良いかも。文房具も持って行った方が良いね。
特に消しゴム。日本消しゴムは世界一だよ。本当に。
あとは、大体現地で購入できる。他に質問は?
437名無しさん:02/03/13 22:55
上で書いたのは最低限のものね。

後は、いろんなヒトの参考例が載っているこのスレをみてね。

持ち物統一スレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1007529075/l50
438431:02/03/13 23:17
>>436

サンクス!英和辞書は必要でも和英辞書は必要なの!?
荷物は少なくしたいんで、あと生活面とかでこんなこと知ってたら
便利ってことあったら教えれ
439名無しさん:02/03/13 23:34
>>438、ユアーズ・メイト(ロンドン風)。
和英はあったほうが良いよ。買い物したいときにその単語が分からなかったら
調べれるからね。魚の名前なんてあまり知らないでしょう。

生活面はねオーストラリアにいったことないから分からないど、
アパートのエレベーターは鍵を持っていないと入れない。
(映画ガラスの塔の初めのほうでもそのシーンがある。)
日本人同士で固まらないこと。これをしたら現地人が入りにくい。
最高に3人かな?日本人の友達を持つなって事ではないよ。
そういうことはいっぱいあるね。上げればキリがない。
自分ですこしずつ学んでいくことだからね。でも同じ人間がすんでいるんだから
困らないよ。物の使い方とかルールが分からないとは、自分から積極的に
人に聞けば教えてくれる。これは何人にも試してみてね
440名無しさん:02/03/14 18:30
431>>
向こうの物で早く慣れること。
ほしい物は日本からってゆう考えだと
きりがないから。
俺はそういう考えでやってました。
441明日も名無しさん:02/03/14 20:39
431>>
僕は去年8月オーストラリアへホームステイに行きました。
辞書は、英和と和英の両方が1冊になったやつを持っていきました。
そのほうが便利でしたよ。
もちろん、ポケットサイズのやつね。
442431:02/03/14 20:52
>>439-441

情報ありがとう。辞書は和英・英和を兼ねた電子辞書を持って行こうと思ってる。
チョット下記の質問に答えてよ

1.ステイ先の食事ってどんなの?大皿に盛ったものを取り分けて食うとか聞いたが
  そうなのか、また箸はあるのか!?

2.日本のタバコって売ってる?なんか高いと聞いたが

3.水が大切とも聞いたが、例えば顔洗ってる間水を出し放しにしたら
  怒られる!?
443名無しさん:02/03/14 20:55
1、そういうステイ先もある。

2、禁煙者だからその手のことは知らない。

3、そのくらいは大丈夫だと思う。
  まわりの人にはそういうけちのヒトはいない。
  でも中部はありうるかも。
444431:02/03/14 21:21
とりあえず444げっとー!!!
445431:02/03/14 21:23
>>443

食事についてだけど、一般的にはどんな形式なの?
446名無しさん:02/03/14 22:44
>>442
1.家庭によって違うし、食事内容にもよる。箸は無いよ。持ってる家庭も
あるだろうけど、洋食だからナイフとフォークじゃないと食べにくいでしょ。
ちなみに食事はステイ先によって当たり外れが大きく、酷いところは
日本じゃ考えられないほど酷いらしい。こればっかりは運だね。

2.マイルドセブンはどこでも売ってる。一箱$8〜$9くらい。
ちなみに嫌煙者多いので注意。通常建物内は全面的に禁煙。ステイ先も
部屋では吸えないはず。

3.顔洗う間に水出しっぱなしくらいなら全然OK。問題はシャワー。
お湯の量が決まってるので、長く使うと後の人がお湯が無くなるという
事態が起こる。10分を目安にしよう。

ちなみにどこに行くの?何歳?

447名無しさん:02/03/15 05:52
 ステイ先で何をしてはいけないかを聞くのが一番早いのでは・・・
個々の家庭によって違うし。
448名無しさん:02/03/15 06:39
>>442
お前みたいな奴はホームステイする意味なし。
予想できない事態を楽しめないと、行って後悔するだけ。
449431:02/03/15 13:00
>>446

当方、23歳でゴールドコーストの辺りに行く予定ね。なんか嫌煙者が多いみたいなのは
聞いたことがあるよ。良いステイ先に当たればいいが・・・

>>448

(゚Д゚)ハァ、聞いたことってほんの少しだろ、行ってみれば予想以上の困難が待ってる
と思ってるさ。
450:02/03/15 15:17
ゴールドコーストは嫌煙者が多いって?。
今住んでるけどむしろその反対。クラブとか逝くと9割吸ってるね。
勿論マリファナも。
因みに俺は酒は飲むが薬、タバコ一度もやった事がない。
451名無しさん:02/03/15 16:54
嫌煙者が多い一方で、ニコチン中毒者もまだまだ健在です。
でも、建前としては社会全体が禁煙に熱心。
パブやクラブでも禁煙になるのって、何時から?
452431:02/03/15 21:05
それならステイ先でも吸えるかな!?まあそれはそれぞれだと思うが
庭でならOKと言われたらチョット寒いな・・・
453:02/03/15 21:43
俺の元ホームステイ先そうだったよ。
454名無しさん:02/03/15 22:14
>>452
その家庭がタバコを吸わないのであれば、屋内でタバコを吸うのは
絶対無理。少しでも煙が漂うのを嫌う人が多いので、庭で吸う時も
「庭でタバコ吸ってもいい?」と聞いた方がいいよ。特に子供がいる
家庭なら。

なんか、タバコ=ガンみたいな認識があるんだよなぁ。
ジャンクフードばっかり食べて、強い紫外線でガンガンに日焼けしてる
くせに、タバコだけ責めるのはなんか納得いかない。
455名無しさん:02/03/16 06:01
454>>
禿同!!!
つーか、あいつら矛盾しまくり。
オージィと日本食レストランに行ったら、
ベジタリアンだとホザイて肉や乳製品食えないと言っといて
魚食ってるし、
もう、馬鹿かと、あほかと、
お前、魚は動物だろうがと問い詰めたい小一時間問い詰めたい
(以下略)
456431:02/03/16 10:13
そうだよなー、西洋からタバコが伝わってきたのに、健康ブームが来ると
禁煙・禁煙だもんな。あいつら調子よすぎるよ。俺はなにがなんでも吸って
やるYO!
457:02/03/16 11:35
思いっきりタバコのパッケージに警告かいてるし、
TVコマーシャルでもグロイCM放送してるよ。
458名無しさん:02/03/22 10:38
全員がそういう訳でもないんだろうが、やっぱりオーストラリアに
留学する連中はドキュンが多いよ。例えば、MBAやビジネス系の院に
来ている連中なんか、米国の中堅以上のMBAに行く連中とは偏差値的に
20は違っている(変な例えだが、こういう言い方しか思いつかん)。
IELTSやTOEFLをわざわざ退職してオーストラリアに来て
半年や1年も掛けて受験する連中が9割くらい。そんなスコアなんて
日本で働きながら取って日本からアプライするのが普通なんていう感覚が
最初から無い連中が多い。GMATやエッセイの存在すら知らないくせに
「別にアメリカのコロンビアとかのMBAに行っても良かったんだけどね〜」と
ドキュンなワーホリに豪語して得意がってる。

さらに入学した後も勉強や就職を甘く考えている。無駄な空白の時間を
散々作って、仕事はまともに覚えないままに30代突入のパターンだ。
実際の就職は「外資金融かコンサルで年俸一千万以上」という本人の思いとは
逆に、しょぼい職歴と学歴のため日本では相手にされず、オーストラリアの
ドキュン企業で雑用事務員として年間200万円程度の給料で一生を過ごす。

本人達曰く「余裕のない日本はいやだ、競争もなくのんびりした豪州マンセー」
だけど、甘いね。ここでもある程度成功したかったら、厳しい競争に勝ちぬかないといけない。

豪州MBAでも上位の5校くらいはそんなドキュンは居ないと思うが。
459名無しさん:02/03/22 14:22
半年ほどシドニーに滞在します。仕事は暇なので仕事終わった後にでも学校に
通おうかとおもてるんだけど、なにかありますか?英語の学校ってのもあるけど、
いまさらかなって感じです。MBAとか将来取れたらって考えてるけど、
半年しかいないからな。3ヶ月くらいで終わるコースのあるビジネススクールとか
ってありますか?
460459:02/03/22 14:29
もちろん3ヶ月でMBAとろうなんておもってないから。
どんなことでもいいから勉強したいたいだけです。
461名無しさん:02/03/22 14:47
National Bank さぁ、collins st. のどこにあるんだ??
271だって。どっちだっけ? swanston から行って 右?左?

まぁ、いいや。コレから…あー、もう遅い。

そいや、こないだのB407でのジャパニーズナイトどうよ?アレ。
Djヨカタよねぇ!DAISAKUとholmesのあの人。 
462名無しさん:02/03/22 14:53
モナッシュ大ってどうよ?
アメリカの院に落ちた友達が仕方なく入ったんだけど。
本人はいい大学だって言ってる。
463名無しさん:02/03/22 15:06
留学なんかやめとけ あの国はもう麻薬大国だぞ 
464名無しさん:02/03/24 07:43
このスレ、ほんと、玉石混合だな。
まあ、オーストラリアにいる日本人のdiversityを物語っているかもな。
ちなみに、豪州の大学・大学院を卒業するのがしんどいのは本当だ。Assignmentの数が半端じゃないよ。レベルに関しては、既出のランキングの通りだ。
アジアでは、日本人だけが知らないのだ。

一方、ほとんどの留学女やワーホリ女がオージーや他のアジア人と寝ているのも、残念ながら事実だ。でも、これは、アメリカでもイギリスでも同じでしょう。

>462 モナッシュは理系では有名なイメージがあるよね。

>458よ、悪かったな。俺も、シドニーの語学学校に半年以上通って、英語の点数を上げてから、NSWの大学院に入った落ちこぼれ君だよ。
働きながらでもTOFEL600点取れないような連中は留学する資格はないってか?
入り方なんかなんでもいいんだよ。人それぞれの挑戦の仕方があるんだよ。
シュバイツアーなんか、30歳から医学部入って37歳で卒業してアフリカに渡ったんだぞ。彼のバックグラウンドは、哲学とパイプオルガンだぞ。
要は、本人のやる気次第なんだよ。
465名無しさん:02/03/24 10:44
>>464
>一方、ほとんどの留学女やワーホリ女がオージーや他のアジア人と寝ているのも、残念ながら事実だ。

留学中やワーホリ中に一回もセクースしなかったら変だよ。
466名無しさん:02/03/24 12:22
>留学中やワーホリ中に一回もセクースしなかったら変だよ
確かにそうだよね でも日本に彼氏・彼女を置いて一年経ったら
帰って来るよとか言いながらそう言う行為を行ってる人も現実います
それならば別れれば良いのに日本に帰ってきてからの自分の居場所を
確保してる 遠距離だからバレナイしね そんな事を平気でする
奴は何やらしても駄目だね どうせ帰って来たらバレルよ 
だって女はガバガバ 男は病気持ちになるから 
あとはドラッグ中毒ですね これは一回だけって感じでやるんだけど
日本に帰って来てもやってる人は現実います 
まぁこんな人ばっかじゃ無い事を祈ります 
467464:02/03/24 22:31
タイプしそこなった。
NSW  X
UNSW 〇  ね。

>466
確かに、すっぱりと日本の男(女)と縁を切ってからってのが筋だね。
468 :02/03/26 16:38
今日、電子辞書見てきたけど、たくさんありすぎてどれがいいのか
よくわからん。お薦めがあれば教えて欲しい。
469名無しさん:02/03/26 23:47
い いつだってマリファナ吸ってるワーホリくん
ろ ろくすぽ英語も話せない
は パーティーはいつもガンジャパーティー
に 日本語しか使わない日本人だけの集団生活
ほ ホモに襲われてケツのバージン喪失
へ 変な日本語 変な英語 どちらの言葉も使えない
と ドキュンワーホリのお通りだ
ち cheersがワーホリくんの愛読書
り  立派な仕事のつもりで働こう 免税店 日本食レストラン 
ぬ 盗っ人猛々しい主張 「ワーホリで すばらしい体験をした俺を評価しない社会は間違っている」
る るんぺN〜ワーホリ帰りの未来
を をかしな服装 金髪 タトゥー
わ ワーキングホリデー 人生を諦めて行った海外旅行だよ。
か 帰ってきても ろくな就職先はなし
よ  夜になったらキングスクロスで立ちんぼ
た タトゥーはワーホリの勲章
れ レスしてもいつもこの答え 「ワーホリ帰りでも成功者はいる!」 うんざりだ…
そ それ相応な結婚相手と恋人 所詮はワーホリ
つ ツアコンのバイト 敬語が使えずクビになる
ね 寝場所は日本人同士で借りたフラット
な 仲間も帰国後は3Kガテン
ら らりってもワーホリ 腐ってもワーホリ
む 昔から ワーホリに行くのが夢だった
う ウソつきは泥棒のはじまり ワーホリはダメ人間のはじまり
い いつも日本人しかいない東京ビレッジ
の のろまでデブスな私でも ワーホリに行けば外人とやりまくり。
お お父さんお母さん ワーホリに行って外人の子供を妊娠して無職な私を許して!!
く クラスの中の就職組 みんな仲良くワーホリに行こう
や ヤク中になってダメ人間生活のはじまり
ま まだ間に合う! ワーホリビザが30歳まで延長
け ケチケチ貧乏ワーホリ タバコはみんな手巻きのドラム
ふ 普通の生活じゃ 何もできない ただのドキュンのワーホリ帰り
こ コンドーム セックスするときに一度も使ったことなし
え エイズに感染して帰国
て 手に職もなく 帰国してもフリーター生活
あ あのワーホリ日本人 どこから見てもドキュソ顔
さ サーフィンが俺の生きがいさ
き 休日はガンジャ吸ってラリパッパ
ゆ 夢のようなワーホリ生活 帰国後は地獄の3K生活
め 免税店がワーホリくんの仕事先
み みっともないドキュン丸出しワーホリファッション
し 自意識過剰なワーホリ帰りよ ワーホリの経歴は何の役に立たないことを知らないか?
え エロ・サーフィン・マリファナ ワーホリくんの3大趣味
ひ 貧乏なワーホリ帰りの夢 「あのころに帰りたい…。」
も もう一度あの楽しいワーホリの日々を… バイトで金を貯めて 2ヶ国目、3ヶ国目のワーホリへ
せ 狭くてつまらない日本を飛び出してワーホリに行こうよ
す 筋金入りのダメ人間 それがワーホリ帰り

470名無しさん:02/03/27 03:28
>>468
本格的に英語を勉強するんだったら、英英辞書が付いたのが良いと思うよ。
ちなみに、俺は、SR8000というのを使っている。
2年前は3万円だったが、今はもっと安いのがあるんじゃないの?

>>469
留学スレなのに、大作ごくろうさん。まともなワーホリもいるんだけどな。
でも平均値を取ると・・・
Cheers(旧名一休プレス)か、エロ記事にはお世話になったが、まだ続いてるの?
471468:02/03/27 08:51
>>470

さんくすこ!参考にします。
472名無しさん:02/03/27 11:37
コンドームは使え!必ずといっていいほど,公衆トイレに自動販売機がある(シドニー)。
473名無しさん:02/03/27 11:38
コンドームの自動販売機学校には無いの?
474名無しさん:02/03/27 11:52
やっぱりトイレに自動販売機(児童販売機じゃないよ)がある学校が多いそうです。
475名無しさん:02/03/27 11:57
アメリカやヨーロッパもそうだね。
476名無しさん:02/03/27 11:59
語学習得を目的にオーストラリアに留学する日本人が多いようですが,
国はそういう人たちをあまり歓迎していないことも承知しておいてね。
トラブル起こすだけだから,それなりの英語力のない人は来ないで欲しい。
シドニー・ハーバーブリッジを歩いて渡るツアーが,緊急会話に耐えられない
(英語ができない)日本人に開放されたのも,つい最近のことだってこと,
知っておいた方がいいかも。
477名無しさん:02/03/27 18:12
なんかこのスレ見てるとオーストラリアにワーホリしない
方がいいのかな…?ちょっとショック(´Д`)
478名無しさん:02/03/27 23:25
>>477
ワーホリじゃなくて、学生ビザで留学にすればいいんだよ(・∀・)
479名無しさん:02/03/28 05:07
>>477
478さんの言う通り、学生ビザでくればいい。やる気と金があれば、ビジネススクールや大学院に進めばいいんだから。あと、飛行機の免許ってのもおもろいぞ。俺は、目が悪くて入学資格すらなかったけど。
480477:02/03/28 23:02
>>478
やっぱり留学の方がいいんですね。
大学の留学制度ってどうなんでしょうか?日本人だけで
固まっちゃいそう…ホームステイした時も日本人固まってたし。
481名無しさん:02/03/30 02:32
>>458
今はどうなったか知らないけど、僕が居た頃は豪州の大学って
良い学校だったよ。日本人も優秀な人が多かった。大体官庁か企業の派遣
だったけど。僕も豪州のMBA行こうかと思ったけど(PRなので学費安い)
Wharton、Columbia他に合格したので、お金は高いけどこれらの
どれかにする予定。

豪州の大学の修士のアサイメントの量の多さは十分に知ってる。レベルも悪くない。
でも、AGSMレベルならともかく、その他の豪州MBAでは日本に戻った時
就職でのアピールが辛いかも。

Whartonがネタとか思われるのも嫌なので、↓に一例を貼っておくね。

WhartonAdmit

For Wharton MBA Admits
Welcome to Wharton's admitted student discussion forum E-Talk.
We hope you enjoy interacting with your fellow admits,
and current Wharton students.
Before you start, we encourage you to view
some simple usability tips.

482名無しさん:02/04/03 12:31
458>459
3ヶ月だったら、近所のコミカレ(アメリカのとはまた違って、カルチャー
スクールの様なもの)や大学のエクステンションセンターの短期の
コースが取れると思う。大学本体での科目履修では色々条件が厳しいけど、
これらの団体では特に受講の要件はないし、サーティフィケートは貰える。
その代わり、コミカレのビジネスのコースは本当に初心者向け。
エクステンションは、中級者以上の内容もある。

>464
逆に、UNSWの院で勉強しているような優秀な人だったら、どうして英語の為に
半年準備したのか不思議に思える。日本でもさくさく英語の基準点をクリアして
入学するのも簡単だったと思うのだが、464の場合は本当はそれも可能だったが
たまたま早めにこちらに来て準備しただけなのでは? 特にUNSWの入学条件は厳しいし。
確かに入り方なんてどうでも良いのかも知れないが、一定以上のレベル以上の集団には
似通ったパターンがあって、例えば米国の有名BS入学者には英語の準備の為にわざわざ
留学した人は滅多にいないらしい。自分が呆れているのは、そういう相場を知らないまま
時間を無駄にした挙句、自らを過大評価しているドキュン達のことだよ。
シュバイツアーの話は勇気付けられるが、あくまでも大物の世界であって、一般人が
そのまま同じようにはできないと思う。そういう話は、自分が何かに対してより高い
志を持つときに非常に参考にはなるが。

>481
今でも派遣やPhDレベルの人達は総じて優秀だと思う。でも、以前は優秀な人が多かった
私費留学組も最近はお手軽に留学できる傾向から、平均レベルは下がりつつあると思う。
これは、日本だけでなく他のアジア人留学生も似たようなことを言っていたが。
もちろん、私費で優秀な人もいるし、奨学金付きのドキュンもいる。
オーストラリアの修士課程は、確かにしっかり勉強させられるし内容も良いと思う。
実際、自分が知っているドキュン留学生は入学できても落第しまくっているから。
483名無しさん:02/04/08 00:12
正規留学の大学生や院生ですら、半分以上がドラッグやっているような
環境なんて、だめに決まっているYO!
484名無しさん:02/04/08 00:30
私がいるところは誰もやってないよ・・・ドラッグ。
アホ〜〜な交換留学できてるアメリカ人はやってるけど。
485名無しさん:02/04/09 11:46
良スレ発見!
今度高校に留学します。いろいろ聞きたいのでお願いします。

まずはじめに東北の方なんですけど、何かまずいですか?
そんな書き込みが多いような・・・
486名無しさん:02/04/09 22:43
>>485
東北ってどこよ?まさかゴールドコースト?
487名無しさん:02/04/09 23:14
>>486
ゴールドコースト近いみたい。まずいですか?
488名無しさん :02/04/11 11:03
メルボルン大学のMasterに行きたいのですが
オーストラリア国内での評判はどうですか?
489名無しさん:02/04/11 13:22
僕はMonashかMelburneのMBAに行きたい。どこか詳しい情報はないですか?
490名無しさん:02/04/12 00:32
>487
「近いみたい」って。
で、どこよっ!
491名無しさん:02/04/12 02:06
4/12 実況スレッド 【獣王】 阪神×横浜 Part1 【無敵】
http://live.2ch.net/test/read.cgi/dome/1018539911/l50

     \\  阪神優シェ―!!  //
 +   + \\ 阪神優シェ―!!!/+
                            +
  +    ∧_∧⊂ヾ ∧_∧⊂ヾ ∧_∧⊂ヾ +
     (´∀`ミ)ノ (´∀`ミ)ノ (´∀`ミ)ノ ヤホーイ
     (ミ⊃ 彡ノ (ミ⊃ 彡ノ (ミ⊃ 彡ノ   +
 +    ⊂__ノ   ⊂__ノ  ⊂__ノ
  ピョーン   ∪       ∪      ∪
492名無しさん:02/04/12 22:10
>>490
えっとBrisbaneって所です。
ブリスベン?って読むのかな?
493名無しさん:02/04/12 23:46
>492
・・・じょーだん?
オーストラリアに行こうとしてる人で、
ブリスベンも知らないなんて。
ふざけてるんだよね?
494名無しさん:02/04/12 23:54
来たばかりだと知らないでしょう。>493
495名無しさん:02/04/13 00:33
シドニーがNSW州だっていうことも知らないままシドニーで学生
やってる人だっているらしいし。
496名無しさん:02/04/13 05:01
485ちゃんよ、
ブリスベンなんて逝ったらドラッグやってお終いYO
高校留学でしょ、しかも
ベトナム人にいじめられちゃうYO
でもよっぽど根性きめて行くんなら、、、素敵な街です
497名無しさん:02/04/13 12:31
みなさん恐いこと言いますね。イキナリ精神的に挫折しそうです(笑)
>>493-494
ホントはアメリカに行きたかったんだけど、さすがに親に迷惑かけて
行くって決定したから場所はせめて親の希望の時差と金銭的にオーストラリア
にしました。知らないでとりあえず目標の英会話ができるようになればどこでもいいかな?
って感じで決定しました。なのであまりよくオーストラリア知りません。

>>495
やっぱり地理は覚えて行ったほうがいいですかね?

>>496
ベトナム人?ドラッグ?ベトナム人がいっぱい居て薬がいっぱい出回ってる場所
なんですか?う〜ん薬は恐いですね、ベトナム人にいじめられるって偏見じゃなくて
マジですか?友達はたくさん作りたいと思ってるんですけど・・・

それから心配なのはホストファミリーとの関係なんですけどなにか意見お願いします。
498名無しさん:02/04/13 23:12
>>496
俺はブリスベン在住だけど、いたって平和だよ。
治安はシドニーの方が悪いってば。
499名無しさん:02/04/14 01:47
498さんに禿同。シドニーなんかレイープ&ドラック天国だよ。。。
500名無しさん:02/04/14 03:01
500 get!
501通りすがりの元留学生:02/04/14 04:08
>>497
その国の地理や歴史を知ってると、「こいつ外人なのに良く知ってるな」と思われます。悪い印象は与えないし、会話のネタにもなります。
渡航前に、中学の地理で十分だから読み直してね。

オーストラリアの地理3択クイズ
(1)首都はどこでしょう? (シドニー、キャンベラ、メルボルン)
(2)人口は? (1800万人、8500万人、300万人)
(3)面積は、日本の約何倍あるでしょう?(20倍、10倍、50倍)
502名無しさん:02/04/14 13:28
>>498-499
それを聞いて安心しました。
けどやっぱり一番いいのは自分で根性入れて行くのが大切だと思うので
しっかり根性入れて行きたいと思います。

>>501
(1)キャンベラ
(2)1800万人
(3)20倍
です。しっかり調べました。他にも基本英会話や問題など出してもらえれば嬉しいです。
話のネタになるなら自分でしっかりオーストラリアの文化を覚えて行きたいと思います。
503ヒッキー高校3年生:02/04/14 16:27
はじめまして。オーストラリアに短期留学したいんですが、どっか楽なとこないですか?
学校はもう中退したんで、大学受験までの数ヶ月間、留学しようと思いまして。。。
504名無しさん:02/04/14 17:59
>>503
ちょっと質問なんだけど大学は受けられるの?
向こうで卒業すれば受けられるって聞いたけど、短期ではどうなんだろう?
大検とか必要じゃないの?

505ヒッキー高校3年生:02/04/14 19:20
大検を受けるつもりですYO
506名無しさん:02/04/14 20:25
受けられるか聞いたんだけど・・・
大学って高卒か大検の資格もってなくちゃ受けられないんじゃなかった?
507名無しさん:02/04/14 21:24
間違えた。大検って書いてあったね。
大検受けるならそっちの勉強やったら?
それともそっちは余裕なのかな?
508ヒッキー高校3年生:02/04/14 23:10
余裕ですよん♪
509DQN:02/04/15 09:29
>>501
オーストラリアの人口はすでに1900万人を超えています。(1975万人)
510501:02/04/15 17:20
>>509
そうなんですか。勉強になります。
ちょっと皆さんに答えて欲しいんですけど、
持って行くのでコレだけは忘れそうだけど忘れるな!ってのはありますか?
511名無しさん:02/04/15 17:58
>>489
ネットで調べた? かなり情報はあるはず、さらに一番いいのは資料を請求すること(電話またはネット経由)。
IELTSのスコア(正直言って6.5程度では実際に入ってからかなり苦労する)、
職業経験についてMBA入学資格の条件に合うかの見極めを)。
512名無しさん:02/04/15 18:08
>>510
電子辞書は絶対!!単語調べにかける時間が大幅に短縮できる。
できれば単語の意味だけでなく、例文や用例の載っているもの、
英和だけでなく、和英、類語、広辞苑(意外と便利)があるとなおよい。
英英辞書、類語辞書については、こっちに来てから買うことをお勧めする。
(英語の勉強をするつもりなら)

513名無しさん:02/04/15 21:24
>>512
スレ違いですが、オススメの電子辞書(もっていらっしゃるものでも構いません)
教えていただけますか?
514名無しさん:02/04/15 21:25
電子辞書、SONYのCDタイプの持ってきたけど
電池食うからあんまつかってないな。
電池もちがいいの買ったほうがいいよ。海外くるなら。
515DQN:02/04/15 21:32
SEIKOのSR8000より使えるの見たことないよ。
516名無しさん:02/04/15 21:34
ノートブックPC+辞書ソフト
という手もアリ。
517512:02/04/16 10:35
>>513
私の持ってる電子辞書はCASIO XD-S2100。
広辞苑、英和、和英、漢字、類語、スペルチェックの機能つき。
ジーニアス英和英辞典が丸ごと入っていて、用例、慣用句などが入ってるので
かなり使える。欲を言えば、ジーニアスでない辞書のほうがいいんだけど・・・。
CASIOさん、よろしく!!
ちなみにスペルチェックはいらない機能かも。
漢字辞典は、こっちの人に、自分の名前を漢字にしてくれと言われた時に重宝した。
(例えばジュリアと言う名前を樹里亜とか・・・。)
ノートブックPC+辞書ソフトは、電子辞書と併用ならいいかもしれないが、
通常持ち歩くには不便、ついでにいちいちPCを立ち上げるのは面倒くさい。
街中、人と話しているときなど、あっと思ったときに
手軽に引ける電子辞書を持つことをお勧めする。
518517追加:02/04/16 10:42
でも、電子辞書だけで済まそうとは思わないほうがよい。
こっちに来てから、英英辞書、類語辞書は買ったほうがいいよ。
単語の使い方とか違っているまたは古いことがあるから。
519513:02/04/16 17:54
皆さん、どうも有り難うございました。

色々と参考にさせてもらっています。
英英辞典も入っている電子辞書ではダメなんですかね?

またまたスレ違いですいません。
520名無しさん:02/04/17 09:32
オーストラリアはホテル学が進んでいると聞きましたがどうなんでしょう?
将来は国際的なホテルで働きたいので、そのために語学力アップのため
海外の大学or短大に留学したいのです。米国か豪州で迷っています。
521名無しさん:02/04/17 09:58
ホテル学を学びに他の国行くとはいい考えだ。
ホテル泊まりながら仕事する。
英語を学べる。
いいと思うな。
522名無しさん:02/04/17 10:35
ホテル学が進んでいるのはスイスだと思ったけど、
最近は変わってきたの?
523名無しさん:02/04/18 02:05
>>520
ホテル学と言うか、Tourismの学科はよくあるよね。
観光は大切な収入資源の一つだからね。

それにしても、恵まれた国だよね。
鉱物、観光(自然系)、英語と、初めから持っているものを切り売りしている。
特別な努力が要らない。日本から見ると、実にうらやましい。
524名無しさん:02/04/18 02:08
「切り売り」適切な表現ですね。うまい。確かにそうです。
525520:02/04/18 15:38
オーストラリアの大学に入るのは(アメリカなどに比べて)難しいのですね。
TOFELの要求点数も高いし、1年くらい大学準備コースみたいな所に
行かなきゃいけないみたいだし。
高校の成績不問な大学はないんでしょうか?遊び回ってしまった為、
なんとか卒業は出来たけど、平均2.5以下だし。アメリカの短大、大学は
高校時代の成績免除の学校も結構あって比較的入学しやすい。
気候、風土とか治安なんかで本当はオーストラリアが良いのだけど
現実的には難しいのでしょうか?
留学を考えたのは、勉強し直して普通に大学受験を考えていたんだけど、
自分が本当にやりたい仕事(1流ホテル出来れば海外希望)が見つかったので。
英語圏でホテル経営学が進んでいる学校へ行きたいのです。
今は留学はお金がかかるので学費くらいは自分でと思い、バイトと、
TOFELのための勉強を始めました。なんかまだ勉強も始めたばっかりなので
自分の考えてる事が現実的な事のか分かりません。本で調べたりはしてるんだけど・・。
もう少し勉強が進んだらカウンセリングや講習なんかも行くつもりです。
私が考えてる事は無謀なのでしょうか?留学経験者やオーストラリア、アメリカ
なんかに詳しい方ぜひぜひアドバイスお願いします。
526:02/04/18 15:55
オーストラリアの大學はコストパホーマンスないよ。
オーストラリアで暮らすんだったらまだしも。
527名無しさん:02/04/18 19:01
>>525
オーストラリアの大学はすべて国立でレベル高いよ。
いわゆる2流大学を希望しているなら、TAFEのような専門学校にすれば?
528名無しさん:02/04/18 19:04
ラリアの大学出ても日本で評価されないよ。
ラリアにずっと住む気ならいいかもしれないけどね。

ラリアはまともな人間が長く住む場所じゃないけどね。
世捨て人にはふさわしい場所だね。
529名無しさん:02/04/18 21:59
>>528
日本の大学でても海外じゃ評価されないよ。
530名無しさん:02/04/19 01:10
たしかにちゃんと立派に生活している日本人もいるが、
もともと駄目だったのが、ますます駄目になってそのまま堕落していく場所だね。
日本でボロが出なかったのが、豪州で駄目っぷり全開というのは多い。
531523:02/04/19 02:40
>>525
まだ、高校生なのにちゃんと考えてますね。
そういう前向きな意思を持っていれば、まあ成功しますよ。

確かに、日本の高校から直接、豪州の大学に入るのは難しい。
UNSWだと、大学入学準備コースで、数学や経済などの基礎科目をクリアーしないと入学できなかった。今は知らんけど。
ただ、観光業につきたいと目標が決まっているなら、TAFEで十分だと思うよ。あとは、経験を積むだけでしょう。シドニーなら中国人がいっぱいるから、中国語もマスターすれば、ばっちりじゃないの。
俺も、若くて独身なら、ClubMedのバカンス村で働くんだがな・・・

>>529
同意。日本の大学出ても、評価されないし、考える力もないし、そのうえ、英語も使えない。


532520:02/04/19 09:53
皆さんご意見ありがとう。大変参考になります。
>527
そうですね。学びたいものが決まっているからTAFEなんかでも
良いのかもしれない。大学にこだわる必要無いのかも・・。
専門学校も視野に入れて考えていきます。
>531
私高校生じゃないんです。三月に卒業したばかりのプータローです。
高校時代は何も考えてなくて、大学も受験しないでとりあいずフリーターで
いいやなんて思ってたけど。今は本当にやりたい仕事が見つかったから
そのためにもがんばれそうです。
中国語良いですね。人口多いしマスターすれば仕事にいかせそう。
中国語じゃなくても、英語+何かが話せれば強いだろうなぁ。
取り合いずは英語(笑)がんばります
533名無しさん:02/04/19 10:11
豪ではTAFEやカレッジに1,2年いってから大学の2年次に編入するのを
当たり前のようにやってる。
専門学校と大学を分けて考える必要は全くない。
そのほうが挫折せずにすむし、慣らすのにいいよ。
534>532:02/04/19 15:35
日本の大学逝った方がいいんじゃない?。
今はバカでも入れる時代だぜ。(そういうところ歯逝っても意味ないが。)
今の時代高卒はヤバイから今のうちに勉強してどっちの大学にしろはいった方が良いよ。

日本の大学でても海外で評価されないって逝ってるけど、将来日本で暮らすのであれば
日本の大学出たほうがいいと思う。(勿論アメリカのアイビーリーグやイギリスのオックスホード等でれば別だけど。)
要するに将来どこの国で暮らすかじゃない?。
535名無しさん:02/04/19 20:36
確かに豪の大学に来るなら海外永住も視野に入れてきたほうがいい。
豪の大学はアメリカやイギリスなどの英語圏や、東南アジアなんかでは
高く評価されるけど、日本じゃ偏見あるのも事実だからね。
留学生も住んでいるうちにこっちで暮らしたいとなる人多いよ。
単に英語と生活費が比較的安いってのも理由だけなら、少し高くても
アメリカ行ったほうがいいんじゃない?私はこの国好きですが。
536523=531:02/04/20 05:47
>>532
卒業ほやほやなら、まだ10代でしょ。大丈夫だよ。
俺なんか、大学で留年したうえに就職活動もせず卒業だけして、ふらーとシドニーに来てしまったんだから。このようないい加減な人間が多いのも本当だから、現地では引きずられないようにしてね。
537名無しさん:02/04/20 15:48
>>497, 501
豪州の地理などを勉強する前に、
己の国のことをよく勉強していくコト!
538名無しさん:02/04/21 19:39
現地で引きずられないようにしても、殆ど無理だな。
余程の郊外か田舎に住むのならまだしも。
539名無しさん:02/04/30 23:05
age
540名無しさん:02/05/01 17:26
今年大学受験なんですが、夏休みにオーストラリアでのホームステイをしようか悩んでます。
ずばり、受験勉強を犠牲にしてホームステイをする意義はありますか?(ちなみに海外は行ったことありません。)
あと、大学は旧帝大クラスを目指しています。
541名無しさん:02/05/01 19:39
大学のことだけど1年遅れて入ってもあっちでは大学は基本的に3年らしいから
日本の大学に現役ではいるのと所用期間は同じだね。
542名無しさん:02/05/04 11:12
>>540
そんなの、自分で決めろとしか言えないだろうが…
543名無しさん:02/05/04 23:29
ホームステイって・・・・何するの?>440
544名無しさん:02/05/19 15:57
>>541 準備コースに行くように要求された場合は、3年半くらいかかってしまうから
事前に確認した方が良いよ。

無事に予定通りの期間で学位を取れるかどうかは重要な問題だが、単位を落としまくっている
日本人学生って結構多いんだな。。。他のアジア人よりも割合的には随分高いようだが、
どうしてだろう?  入学するまでのIELTSも異様に時間がかかっている連中が多いようだし。
院入学に1-2年、さらに院でも1年半で修了できる所を2-3年かかった挙句に退学とか、
たまに見かけるんだが。他の国の留学生だと、余程学業放棄しない限り無いそうだが。

ああ、漏れも落第が怖いからとっとと勉強に戻ります。
545名無しさん:02/05/19 16:24
>>544
勉強が好きで留学してるわけじゃなく、日本から逃げてきているだけだからでしょ。
546名無しさん:02/05/19 16:25
YEAR11の学生とかいないの?
俺は今YEAR11なんやけど、どうよ?
もしいるんなら、どんな科目とったか教えてください。
547名無しさん:02/05/24 14:11
日本の大学卒業しててもオーストラリアでは何の免除もされないでしょうか。
ちなみに学部は全く違います。
548名無しさん:02/05/24 14:18
>>547
オーストラリアの大学は3年間専門分野だけをやるので、日本の大学の
一般教養科目にあたるものは原則としてない。だから、
日本で卒業した大学がオーストラリアで行きたい学部と全然違うとなると、
免除は厳しい。ただ、日本で一般教養で履修した科目の中に、オーストラリアで
勉強したい内容に関係ある科目があれば、免除の可能性がある。

ただ、大学によって免除の基準なんかも微妙に違うので、行きたい大学に
日本の大学の英文成績証明を送って問い合わせるのが一番確実だよ。
549名無しさん:02/05/24 20:51
濠太剌利全州の大學で Computer Science の教育研究レヴェルが優れている
ところはどこでしょうか?
Royal Melbourne Institute of Technology は、1位ですか? 2位ですか?
当方現在、米国の院博士でして将来は濠太剌利で職を得たい、と思っております。

それと、英語の学習、修士取得と英国で過ごした関係上、私の英語は一応 RP なの
ですが、そちらでは受け入れられますか?
米国で日本人が British を話すと、かなり珍しがられます。珍種?
550名無しさん:02/05/24 21:41
>546
IT、ESL,ファインアート、ジェネラルマス、フードテクノロジー等等・・。
551名無しさん:02/05/24 22:16
>>548
なるほど、有用な情報をありがとうございます。
実は友人の話なんですが、
彼女は大学(文学部)在学中に1年アメリカに留学をしていて、
仕事柄TOEICは現在800超あるようです。
オーストラリアではアート系の勉強をしたいようなのです。
ここでしばしば出ているファウンデーションというものは、
彼女のような者にも必要なのでしょうか?
また、全て実費の為、アルバイトをしながら・・と考えているようですが、
私としてはレベルの高いオーストラリアの大学ではそんな暇無いのでは?
と思っているのですが・・。いかがでしょう?
552名無しさん:02/05/24 23:35
>>551
米国に1年留学してTOEICもそれだけあれば、TOEFLやIELTSでも
こちらの大学に入学できるくらいのレベルは大丈夫でしょ。
ファウンデーションの要不要は、やはり各大学に聞くのが
一番確実としか言いようが無い。が、日本で大学をすでに
卒業している人は履修しないで済むケースが多い。留学生は
そもそもバイトを週20時間までしかできないので、時間を
うまくやりくりすれば20時間くらいはできないことはない。
オーストラリアの大学はレベルが高いところが多いが、
かなり馬鹿な留学生でも何とか卒業しているケースもある。

ただ、バイト探しは至難。バイトに専念できるワーホリの方が有利だから。
しかも日本レストランなどは時給も低く6ドル程度なので、あまり
生活のたしにはならないかもしれません。日本でしっかり
貯金しておくか、ロータリー等の奨学金を探すほうが安心。
予想以上に金がかかって、困窮している日本人学生は多い。
不法就労したり、他の日本人留学生やワーホリの人達を騙したり、
変なことに手を出しているのもいるから、気をつけたほうがいいです。
553名無しさん:02/05/25 10:07
>>552
レスありがとうございます。
彼女は週20時間と言うのは知っていて、「月4,5万にしかならないだろうな」
と言ってるのですが、そんなに行くかなあ!?と言うのが私の感想ですが・・
特にアート系だと課題なんかにかなり時間を割かれるでしょうし・・
ちなみにメルボルンで留学したいと考えているようです。
554名無しさん:02/05/25 19:31
>553
アート系と言っても学部によって忙しさは全然違いますよ。553の彼女は何の勉強をする予定なのでしょうか??
555名無しさん:02/05/25 22:59
日本の県立TOP(東大20人位レベル)
からシドニーに留学した人いたけど、
オーストラリアのレベルは日本と比べると大したことないと
言ってた。
まあ、日本がお受験が激しすぎるからなあ…。
私も豪でのんびりやりたかったよ。
556名無しさん:02/05/26 00:23
>>555
大学・学部によってレベルは異なる。
くだらないレス書くなよ。
557名無しさん:02/05/26 01:01
日本で偏差値55程度の高校でガリ勉し、マーチ関関同立あたりに
浪人入学し「人生の勝者気分」を満喫、3流の職場でエリート気取り、
ろくろく実務経験を積みもしないで退職、無職で必死にIELTS受験に1年
費やした挙句豪州のしょぼい大学や大学院で「世界を代表するエリート」を
自称している連中なんかは、どうお考えでしょうか。
558名無しさん:02/05/26 01:54
ごめんなさい。自己満足です。
559名無しさん:02/05/26 12:46
>>558 氏ね!
560名無しさん:02/05/26 14:06
>>557
どうでもいいです。
561名無しさん:02/05/26 14:28
そんな痛い連中本当にいるのか!?
562質問:02/05/26 14:30
向こうの書類を書くんだけどこっちの住所の書き方がわかりません。
ローマ字で書けばいいと思うんだけど自信があまり無い。
至急教えて下さい!
例)郵便番号 東京都 渋谷 1−111

の場合どう書けばいいんですか?
563名無しさん:02/05/26 14:57
>562
1-111 Shibuya, Shibuya-ku, Tokyo ***-****(郵便番号) Japan
でいいんじゃないの? 心配だったら最初を 111 1-chome とかに
すればいい。5-2とか5丁目2番地なのか2丁目5番地なのか紛らわしい
場合とかは。
564質問:02/05/26 15:04
>>563
ありがとうございました。これで書けます。
565名無しさん:02/05/28 17:54
オーストラリアは、やはりなまりが強いんですか?
語学留学ならイギリスやアメリカの方がいいんでしょうか?
566名無しさん:02/05/28 19:09
>>565
訛りはけっこう強い。英国人教師だけを置いている語学学校もあるくらい。
英語だけ語学学校で勉強するんだったら、英米の方が環境はいいっしょ。
大学や院に行くんだったら、また事情は違うと思うが。
ただ、生活費は安いよ。治安の悪さはエリアによっては英米より悪い所も
あるが、全体的には豪州の方がやや安全かも。
567f:02/05/28 19:11
-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------



568名無しさん:02/05/28 21:31
ウーロンゴン大学ってどうなんですか?
結構新しい大学みたいなんですけど。
教えて下さい。オーストラリアの中の大学でのレベルなど。
569名無しさん:02/05/28 23:17
>>568
どの学部?学部にもよるが全体としても評判はいいし、レベルも高い方。
Best University だったかの評点で最近1位だったし (いわゆる
偏差値や難易度ランキングじゃなく、設備・就職・OB&OGの声を総合
したものだが、上位校でないとランクの上層には入れないと思う)。
周りの環境はいいよね。田舎なんだが、日帰りでシドニーにも行ける。
漏れはいったことがないが、海がきれいらしい。
570名無しさん:02/05/28 23:24
語学留学でアデレードのTAFEに逝こうと思っているのですが、
アデレードは安全でしょうか?また、TAFEに逝くには選考基準とか
あるのでしょうか?初心者の質問で申し訳ありませんが、
ぜひ教えて欲しいです。
571名無しさん:02/05/29 00:43
>>570
シドニーよりは安全だが、昨年日本人女子留学生が変質者に殺害された
からなあ。。オーストラリア国内はどこでも、夜は1人で出歩かない方がいいと思う。
TAFEはIELTS5.5が英語力として入学に必要。しかし、折角TAFEに行くんだったら
語学留学だけではなくITとか観光関係の専門分野をやってみたら?
TAFEはそもそも専門の職業スキルを付ける為の学校だから。
英語だけでは半年もしないうちに飽きるし、勿体無いと思う。
572名無しさん:02/05/29 00:44
俺オーストラリアから帰って1ヶ月経つけど、以前オーストラリアで借りてた部屋の敷金(BOND)
を振り込みで返すって言って不動産屋(マックスクリスマス)が言ってたんだけど、まだ返してもらえないんだけど。
どうすればいい?。電気代の保証金も。
573名無しさん:02/05/29 01:07
オーストラリアの大学は3年で大学院も1年なので
大学出てそのまま大学院卒業すれば22で院卒だよ。
いいと思う。
574570:02/05/29 02:00
>>571
教えてくれて有難う御座います。
安全性はそこまで危険という訳でもなさそうですね。安心しました。

>語学留学だけではなくITとか観光関係の専門分野をやってみたら?
英語を勉強しながらでもやっていけるでしょうか?なんとなく不安で・・・。
また、選考基準を設けていない学校もあるのですか?
575名無しさん:02/05/29 15:29
!!!!!
投稿者: taichitaichi7777 2002/ 5/29 13:21
メッセージ: 108 / 110

人に頼ってんじゃん!?
人が頑張ってるってそれ見て頑張る。

課題が出ないとこじゃ勉強できないから
課題が出るとこで勉強しなきゃいけないんでしょ!?
どうせなきゃやんないんだし。

甘ったれてるって完全に理解して使ってるつもりだけど!?!
日本語はまだ勉強の途中です。
だからあなたの言う人にってのは
気にしなかったね。直訳ですか!?それ。
辞書が無いから知らん。

んで、なんであなたは課題する事が
自慢だと俺が思ってるっておもってるの!?
飛躍しすぎじゃない!?!?

なんでアサイメントやってんのを
ここでわざわざ発表すんの!?
みんなやってんでしょ!?分かってるって!!ははは!!!
576名無しさん:02/05/30 01:12
!!!
投稿者: taichitaichi7777 2002/ 5/25 19:12
メッセージ: 138 / 293

そう!!白人は美しい。
アジアンは醜い!!

白人大好き!!

アジアン、白人のハーフなんざ
反吐が出る。
喜んでるのは親とアジアン側。
不完全なだけ。

白人が美しい!!!!
577名無しさん:02/05/30 18:41
>>576
うっせーよ、オメー
寝言は寝てから言え。
578名無しさん:02/05/31 00:04
白人のひとが日本語で書き込んでいるの?
オーストラリアは日本語を勉強している外国人も多いからなあ。
579名無しさん:02/05/31 01:59
ムカツクね。不愉快だね。ラリータのくせにさ。
でもさ、ラリ公勘違いしないでよ。
おまえらは白人じゃないだろ。ましてや先進国でもない、正真正銘の後進国じゃん。
なんでヨーロピアンはあんなに美しい顔立ちしているのに、ラリ人はあんなに醜いの?

そうだね、白人は美しいね。白人はね。
ラリータは醜いよ。不完全な欠陥人種。かわいちょ
産まれた時はまあまなのにね。やっぱラリの子はラリか。
580名無しさん:02/05/31 11:44
シドニーのユニバーサル・イングリッシュ・カレッジという語学学校へ
半年ほど行こうと思ってます。誰かこの学校のこと知りませんか?
オーストラリアってやっぱり夜はあぶないの?男でも一人歩きはだめなのかなぁ。
581名無しさん OZ:02/05/31 13:03
>>578
昔は確かに多かったらしいけど。
今はもうだいぶ少なくなってきてるみたいです。
582名無しさん:02/05/31 23:09
>>580
危ない場所もあるけど、日常生活では行かないから大丈夫。
それよりシドニーはゲイが多いので気をつけてね。
襲われることはないけど、トイレとかで誘われることは茶飯事です。
とにかくデカいです。
583名無しさん:02/06/01 00:10
男性でも気をつけないとね、ゲイが多いから。

>危ない場所もあるけど、日常生活では行かないから大丈夫。

そういうエリアに好きこのんで出かけたり住む日本人が意外に多くて
びっくり。その方が「シドニー通」でかっこいいから、だとか。
しかも、なぜか英語はあまり話せなかったりする人も多い。
自分は野暮でいいから安全に暮したいなあ。
584名無しさん:02/06/02 20:08
ゲイかぁ。やっぱ日本と違って洒落ですまないやろうな.
わたくし,美少年なので怖いわ・・・
585名無しさん:02/06/02 21:21
>>584
ゲイは平和主義者だから無理にレイプしたりとかはないよ。
よく刑務所映画で新人囚人を集団で掘ったりしてるシーンがあるけど、
ああゆう行動を取る人はストレートなんだよね。女との性行為の
代償行為に過ぎない。だから本物のゲイを恐れる必要はなにもないんだよ。
OxFordストリートで待ってるよ!(・∀・)
586名無しさん:02/06/03 00:39
>585
うそはやめましょう。
ゲイもレイプはします。
よく事件になっています。
ゲイが幼児を虐待し犯すことはよく問題になっていますし
男性を犯し殺害することも問題になっています。

ゲイだから平和主義者とは間違っています。
ゲイも人間ですので間違いは犯します。
587& ◆l9jX3JXQ :02/06/06 21:04
570 :

アデレード安全ですよ。 。 後、日本人は多くないから英語を習いやすい。 。 。
することないけどね。 。 。
588名無しさん:02/06/06 22:07
>>586
割合の問題じゃない?
一般的にゲイの多い都市は治安がいいよ。
589名無しさん:02/06/06 23:23
オーストラリア留学ネットってしってますか?
無料で語学学校の入学手続きやってくれるんです。
インターネットで見つけたのですが信じてもいいんでしょうか。
誰か知ってる人教えてください。
590名無しさん:02/06/07 01:34
571>>574
遅くなってスマソ。もうこのスレは見てないかな?

>英語を勉強しながらでもやっていけるでしょうか?なんとなく不安で・・・。

留学期間による。半年から1年は英語に専念した後に専門に進むとか。
英語だけでも語学学校よりはTAFEの英語コースで修了証貰う方がまだましだと思う。
語学学校はやばい日本人が多いという話を聞くから(生徒だけでなく斡旋業者も)。
ただTAFEで英語だけやる場合、ビザの扱いはどうなるのか学校に確認したほうが
いい。学生ビザの対象になるのかどうか漏れは知らないので。
漏れの知っている日本人は、ワーホリ・ビザで来ていたが、毎日勉強していた。

>また、選考基準を設けていない学校もあるのですか?

うーん、自分の周りでは聞いたことがないなあ。TAFEの紹介サイト見るなり
資料をメールで請求して読むなりして調べたら?  まずそこから留学の準備が
始まるようなものだから。留学用のガイドブックなんかも最近は日本でALC等から
出版されているらしいし。
漏れも来月くらいに観光専攻のTAFE在学生(日本人ではないが)に
会う機会があるから、聞いておくね。また来月書きに来ます。再び遅くてスマソ。
591>589:02/06/07 14:54
そこ大丈夫だよ。
そこを通して俺もオークソに逝ったから。
でも、いまさらだけど語学学校は止めれ。はっきり逝ってじぇんじぇんだめだから。
観光気分の日本人と一緒になると・・・。
592名無しさん:02/06/08 11:52
>591
えぇー。もう語学学校に申し込んでしまいました。
何とか打開策はないもんでしょうか?
自分でがんばるしかないの?
593名無しさん:02/06/08 13:26
大学附属の語学学校だったら、まだ多少はマシだけど。
授業料は高いけどね。
594懺悔段平 ◆AyW.Rdbg :02/06/08 14:42
語学学校は日本人多いぞ〜 とにかく日本人か韓国人か?って感じだ。
現に俺が行ってる学校もそんな感じだしな。
でもやっぱりそこは本人次第で俺はあんまり日本人とつるんでないから悪い感じはしない。
とにかく日本人と話さないようにするのが一番なんやけどね。
俺の友達はヨーロッパ勢とブラジル勢が多い。 
情報交換程度に日本人の友達(しかも1年以上住んでて会話が達者の人限定)ってとこか。
悪い良いっていうのは depend on friend and up to youって事になってしまうしな〜

提案としてはファームステイ辺りがベタやけど良いと思う。
回りに日本人が居ないからとにかく英語勉強出来るしね。
595名無しさん:02/06/08 15:08
>俺の友達はヨーロッパ勢とブラジル勢が多い。 

日本人は大量の中華人から眼の敵にされるので、欧州・中南米の
友人が多くなる傾向にあるかも知れない。あとは本土以外のアジア。

妙に中華人に付合いが集中している日本人は、実は奴らのパシリで
ドラッグや草や拳銃や泥棒関係に入りこんでいる場合が殆どらしい。
596懺悔段平 ◆AyW.Rdbg :02/06/08 15:27
>>595
いやいや、そうじゃなくて基本的に自分から話すからそういう結果になったかも。
・ヨーロッパ系の奴らは話すより聞くのが好きな人が多い
・ブラジル人は乗りはやっぱりいいしネタ(話題)持ってるから話して楽しい
それに俺がしゃべりって事もあってなかなかつりあいが取れてる感じですな。

韓国人も長く住んでる人はレベル高いし話してて勉強になる。
まだ3ヶ月目で会話もアップアップだけど普通の会話はある程度出来るようになった。
あとは上級者から説明の上手い仕方を会得したいですな。
いつも最終的にジェスチャーになってしまう自分が情けない(爆)
口癖は「sorry i can't explain about it」ってオイオイ・・・説明ってムズイわ。。


597名無しさん:02/06/08 15:34
語学そこそこある人はtafeかcollegeのdiplomaコース行ったほうがいい。
このほうが意地でも勉強しないといけない環境になるし、
まわりの英語レベルも高い。ま、遊ぶひまはなくなるけど、
結構英語目当てで通っている日本人もいるよ。
598名無しさん:02/06/08 15:46
>>592
あと、俺の大学のEICOSの連中見てると日本人同士で群れてる奴ばっか。
他の国の奴もそうみたいだけど。日本人と群れて、一緒に買い物行って
一緒に住んでって。大学行って日本人の友達ほとんどいない俺でも
まだspeakingはかなり困難あるから、とりあえず自分の英語力のなさを
確かめて勉強する気になるのを期待したほうがいいかもね。
599懺悔段平 ◆AyW.Rdbg :02/06/08 15:54
ケンブリッジとかEAPとかのコースにはヨーロッパ系が多い。
一般英語コースはほとんどアジア人のみって感じがする。
でもスピーキングが困難なアジア人にはちょっと上に書いてあるコースは辛いと思う。
最初はやっぱり基礎からになるから半年後を目途に頑張るしかないと思う。
とにかく学校だけの勉強で満足してはダメですね。
ステイ先の人としゃべりまくって週末には遊びに参加しよう! それがいいよ!
600名無しさん:02/06/08 18:08
英語だけは日本にいる間にぎりぎりまで粘ってある程度やっておいて、
それから専門分野をやるために留学開始、というのも良いな、と思っていたが、
実際に自分でやってみるとなかなか大変。半年-1年くらい生活に慣れてから
入学する場合と違って、何かと面倒なことが多いっす。ただ、仕事の都合とかで
時間が無い人にはお勧め。落第しそうで綱渡りにはなるが。。。
601574:02/06/08 23:48
>>590
親切に教えてくれて本当にありがとうございます。
先日、アデレードTAFEの資料を送付してもらい申込書を今日送りました。
ビザの事は確認していないので、これから確認してみたいと思います。
真剣に英語を勉強するにはアデレードのTAFE良さそうなので、決めました。
これから頑張っていきたいと思います。色々質問に答えて頂いて有難う御座いました。
602>592:02/06/09 02:02
何だ神田逝っても、ネイティブと話すのが1番
603名無しさん:02/06/09 13:35
プライベートレッスンに通っているけど、これだったら
ネイティブの友達つくっておしゃべりしても同じかもって思った。
それだったら、お金もかからなしし・・・。
でも簡単につくれないのが友達なんだよね。
604名無しさん:02/06/09 21:56
>>603
あなたが日本にいて、日本語の不自由な外国人と友達になろうと思いますか?
しかもその人は日本語を覚えたいのが理由であなたと友達になりたがっています。
605名無しさん:02/06/16 02:52
>608さん
アデレードTAFEはS.A.にあるTAFEの中でも比較的評判がいいですよ。
ビジネス系(B.A. Accounting)が強かったような気がします。

アデレードにも日本人は沢山います。ただ、外で良く見る日本人はやはり
語学の生徒かワーホリの人の確率大。ツルみ癖が付くと英語力は絶対伸び
ません。真面目に勉強している学生&サラリーマン達は、セメスターブレ
イク中でもない限り昼間からぷらぷらしてません。講義に出てるか図書館
にいます。探してみましょう。

僕も以前アデレードに留学していた事があります。あそこは物価も安いし
治安もそれ程悪くなく、勉強するには理想的です。僕も今月永住権が下り
たので、9月位にアデレードに戻ります。
楽しみです。
606名無しさん:02/06/16 19:50
>講義に出てるか図書館
にいます。探してみましょう。

僕、自分の部屋で勉強します。何か問題でも???
607名無しさん:02/06/16 20:21
>606さんへ

そう。自分の部屋で勉強してる人ももちろんいます。
書くの忘れてました。すみません。
何も問題ありません。
608名無しさん:02/06/18 20:05

学校のまわりの家賃が高くなってる。
留学生が増えているせい。
家具付きにして家賃倍みたいな動き。
オージーには割高。(家具もってるし)
オイラの彼女もそれで引っ越さなくちゃいけないんだって。

留学生による弊害でした。
609名無しさん:02/06/20 01:28
こっちのヤツってシャワーの中で何
やってんだろ?
ちゃんとマンコくらい洗ってくれないとなぁ・・・。
かゆくなったりしないのか?
610fefef:02/06/20 15:28
メルボルンってどうですか?
Box HillとRMIT大学付属英語学校にちょっと興味あるんですが?
611名無しさん:02/08/02 21:54
大学卒業後、オーストラリアに大学院留学して、開発学を学びたいと思っています。
学部での専攻が英語だったため、そこそこの英語力はあると思っています。(TOIEC 800
超)
ですが、違う分野を違う言語でいきなり学ぶのは、困難でしょうか。院に入学する前に、聴講生
になるなど、なにかよい制度はあるのでしょうか。院の準備コースのようなものはあるのでしょう
か。
612名無しさん:02/08/02 23:16
>>611
そもそも違う学部の院に入れさせてもらえるの?
613名無しさん:02/08/02 23:22
>611
留学するならTOIECじゃなくて、IELTSか、せめてTOEFLにしとけよ。
614名無しさん:02/08/03 15:48
アデレードの○穂ちゃんは、今大阪に帰国中。
ネットで知り合ったアメ人W君を日本に呼んで、遊んでいるらしい。
「セフレのアダムの事なんて、Wに言いません。私は処女です」って、
お前、擦れた腐れマ○コで、処女は通じないと思いますがね。

デブ肉便器め、日本から二度と出るな。
615名無しさん:02/08/03 15:53

過去にも出たけど
アデレードの日本人女は腐れが98%なんです
616名無しさん:02/08/03 18:55
>>614
お前誰ですか?
617名無しさん:02/08/04 00:29
>>611

基本的に他の分野へは今までの学位は通用しませんが、
そういう人の為に、ボスト・グラジュエート・ディプロマと言う学位があります。
難しいです。
なんてったって、3−5年かかって大学でやる事を一年でやります。
友人がチャレンジしましたが、玉砕しました。
その子は諦めて、今までと同じような分野で院生をしています。
やはり、日本語での予備知識が無いとかなりきついようです。
もしくは、情報を集める期間として開発学のディプロマを取得してみるのは如何でしょうか?
618名無しさん:02/08/04 11:14
自称「私は真剣」の肉便器に騙されてる童貞白人男ってかわいそうだね
619名無しさん:02/08/04 12:12
>614 >617

肉たちの自称経験数なんて、嘘に決まってるよ
自称経験数の5倍=実際経験数
620名無しさん:02/08/04 14:26
>>611
617と大体同じ。
基本的にはgraduate diplomaとらないと全く違う専攻にはいけない。
graduate diploma取れば違う専攻にいけるだけ豪の大学は自由度高いと思うけど。
ネットでやる内容くわしく調べて専門分野を勉強してからいったほうがいいと思う。
俺は最初diplomaだったけど日本で事前に勉強してからいったから助かった。
621名無しさん:02/08/04 14:29
>>616

>>614に出てる女の子は、とあるオージーのローカル系ネット掲示板(英語)では有名だよ。
彼女を肉便器として使ったと思われるオージー男にメタクタに言われていた。
『俺はヤレるから、別に構わないけど、何も知らされていないあいつの彼氏には同情する。』
『セクフレなら別にいいけど、彼女とか奥さんとかにするなら勘弁。』
『彼氏がいるけど、寂しいって理由で簡単に他に股開くのから、そこらへんを突いて責めればヤレる。』
とか、色々言われていた。


そのサイトのアドレスは・・・言わない方がいいだろう。
もし知りたいなら、自分で検索とかしてみたら分かるかもね。
622名無しさん:02/08/04 16:04
>>621

「嘘を嘘と」。
623名無しさん:02/08/04 17:07
>>621
やっぱり同じアデレードの住人だったら
そういうのも気になるよな。
もしかしたら、知ってるかもしれないしね。
624名無しさん:02/08/04 17:51
あの、極真空手の道場は、アデレードにありますか?
625名無しさん:02/08/05 14:58
>>623

2chでいうなら『仙台のヤリマン女情報』スレって感じの掲示板に、
色んな女の名前が書いてある。
もちろん、オージー女でも留学生のアメ人女・日本人女・・・色々。
全く知らない女の事が書かれてあるのが多いけど
時々、日本人の名前が!

それが、>>614に書いた、○穂ちゃんです。海外飛躍おめでとう!
626名無しさん:02/08/05 19:18
>>625

留学生のアメ人女が出てきた時点で信頼性が一気に下がりました。
もし、本当であれば誰かさんの様な日本人が陥れる為にカキコしたんじゃないの?
627名無しさん:02/08/05 19:19
626は「信頼性」じゃ無くて、「信憑性」だったな。
スマソ。
628名無しさん:02/08/06 09:39
>>626

ローカル系掲示板とは言え、アデレードだけの内容ではないぞ。
シドニーとかメルボルンとかの話。
でも、シドニーの女情報は、多すぎて全く知らん人間ばっかり。
日本人の名前で出てきて、確認できたのは、○ほ・あゆ○・・・とか。
全部は覚えてない、知らない人がほとんどだから。

日本でだって『○○県でヤッた女の名前』とかスレがあるくらいなのに、
他の国にはないと思うのか?
629名無しさん:02/08/06 12:40
>>628

本当にオーストラリア在住?
2ch型匿名掲示板ってほぼ日本・日本文化圏の文化だって知ってる?
これを知らない時点でおいおいと言う感じだぞ。
何のスクリプト使ってるの?

更にあったとしてもそれはアングラだからまず見つからないぞ、普通。
また、検索をかけた位ではそういう情報が引っかかる事は少ない。

更にそんな情報に信憑性は無い。
んなもん、俺がここで「オージーは人肉を食べる」とカキコしても
ぜんぜん信憑性が無いのと一緒だ。

これで十分かい?
630名無しさん:02/08/06 12:41
>>628

あ、忘れてた。
板・スレ違いだ。
LRを良く読んでくれ。
631名無しさん:02/08/06 17:31
>>629
2ch系の掲示板ではないぞ。
サインアップしてからじゃないと読めないし書き込めない。
検索しても、その掲示板画面は出ないが、そのメインページは出る。
632名無しさん:02/08/07 05:43
つか、じゃい子(レス>>614登場)は
かなり昔にも出てきたよ。
ここの板の、肉便器スレが、オーストラリアスレに。
忘れていた存在だった。
633名無しさん:02/08/11 11:36
どこにでもヤリまん子はいる。
634名無しさん:02/08/11 13:29
age
635名無しさん:02/08/11 13:36
あげんな
636名無しさん:02/08/15 10:08
カムバーック
637名無しさん:02/09/23 22:49
シドニーで一番DQNな語学学校ってどこ?
638名無しさん:02/09/25 14:51
らりんぐあ
639名無しさん:02/09/27 00:11
去年アデレードで11年生してましたー!
懐かしいです!
640名無しさん:02/09/28 16:41
救済
641名無しさん:02/09/30 02:25
彼氏がワーホリでオーストラリアへ・・・寂しいです。
英語が全く喋れないので、頑張って欲しいです。
オーストラリアは日本人が多いので、
日本人に逃げるんじゃないかという心配もあります。ハァ。
642名無しさん:02/10/07 23:16
俺、オーストラリアに留学するんだけど・・・
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1005032881/
643モナシュ大学について詳しいHP:02/10/21 19:38
ここ、モナシュ大学について詳しいです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021021-00001050-mai-int
644名無しさん:02/10/22 10:13
オーストラリアって全般的にアメリカやイギリスよりは
留学費用が安くつきそうなイメージがあるのですが、
どうでしょう?
645645:02/10/24 08:37
イギリスのファンデーション卒業したんですが、
オーストラリアの大学にアプライできるんでしょうか?
646sgube:02/10/24 12:55
>>645
 できるに決まってるだろ。
647名無しさん:02/10/24 12:56
648あほ:02/10/27 06:53
 みなさんすごいですね。MBAやらメルボルン大学やモナシュ大学や
アデレート大学など蒼々たる大学ですね。
 私は,オーストラリアン・カソリック大学(ACU)というDQN大学(知ってるかな?)
教育大学院でcross-cultural educationを勉強しています。日本でも大学院で国際
理解教育を研究してました。このオーストラリアン・カソリック大学はとても簡単
です。英語の要求も低く,また大学院生のレベルも余り高くないです。その分,教師
陣は教育に力を入れています。
 他の大学(メルボルン大学)にもアプライしましたが,CBT250点の
壁に泣き,その他の大学は1年半というdurationだったので,1年間でなおかつ
英語の要求が低いこの大学にきました。はっきりいってレベルが低くきた意味が
ありませんでした。
 みなさんも頑張って下さい。
649あほのこうこうせい:02/10/27 19:44
>648 え、カソリック大学ってアフォなんですか・・・(汗
   当方11月2日からカソリック大学提携(?)の語学学校に留学する予定
   なんですが、そこもDQN語学学校なんでしょうか?
   知ってたらおせーてください。まあ、私もDQNなんでDQN学校でもいいんですが。
650名無しさん :02/10/27 22:16
オーストラリアの大学ランキングってどこかにないかな?
都市開発で大学院に行きたいんだけど
University of New South Walesってどうなのかな?と思って。
651名無しさん:02/10/28 00:44
>>650
UNSWは、日本の東海大学みたいなもんだな。
ちなみにシドニーの主な大学のレベル

シドニー大学:東大と互角
UTS:千葉工業大学
マッコリー:帝京大学
西シドニー:拓殖大学

メルボルン大学は日本の立教大学並。ANUは法政大学レベル。
モナシュは専修大学並。
652名無しさん:02/10/28 00:53
アルクの留学案内みたら、オーストラリアの名門大学に、シドニーの
名前はなかったんだけど?

変わりに、UNSW、メルボルン、アデレード、ANUが入ってたよ?
653名無しさん:02/10/28 00:55
それに、オーストラリアのTOPビジネススクールもUNSWにあったような
気がしたけど? Australia graduate business school だったような。
654あほ:02/10/28 06:07
>>469
 あほというのは、学生の質のことです。だから教授陣も教育に力
を入れてます。大学院というのは基本的に研究するところなので
教育に力を入れている大学では研究ができないということです。
 逆にいえば,学部(←勉強するところ)や469さんのように
英語学校へ勉強しに行くのであればとても良い学校だと考えます。
 オーストラリアのランキングでも教育に熱心、卒業後の進路が
決まっている(就職、進学含めて)の2項目でトップになりました。
(1997年調査)これをみても教育への熱心さが分かるでしょう。
655あほのこうこうせい:02/10/28 12:33
>654 詳しく教えて下さってありがとうございます。
   がんがってきます。
656名無しさん:02/10/28 12:38
ブリスベーンは?
657くくく:02/11/01 13:03
>>656
振り巣ベーンはおもろいです。
658:02/11/04 21:26
西オーストラリア大学もあたまいいの??
659名無しさん:02/11/04 23:34
>658
キミよりは多分あたまいい。
660名無しさん:02/11/07 06:23
レベルの低い大学院に留学する意味ってなんかあるの?
661名無しさん:02/11/07 10:04
>651
メルボルンが立教大学???
そんなばかな。
662名無しさん:02/11/07 16:37
あの〜、私は留学生でもなんでもないんですけど、
来月シドニー留学中の親友の所に遊びに行きます。
ただ親友はまだ留学したばっかりなので、英語も
そんなに話せず、いろいろとホテルや観光の
情報を集めてくれているみたいなんだけど、なんせ
英語なんで全部がわからないらしいので、ここで
私がおすすめのレストランやホテル情報
なんか聞いても良いでしょうか?
ダメでしたら消えます・・。
663名無しさん:02/11/09 23:31
>651
QLDでは?グリフィス大学はあたまいい??
664名無しさん:02/11/10 00:15
CQUはドキュソの溜まり場
665名無しさん:02/11/10 03:13
シドニーで評判の良い語学学校をご存知でしたら教えて頂きたいのですが、
シドニー在住、もしくはシドニーに滞在経験のある方、よろしくお願い致します。
666名無しさん:02/11/10 03:18
>>663
いい訳ないzo最下層なり
産業大>グリフィス
667名無しさん:02/11/10 16:19
>666
そーなん?じゃあQLDじゃどこがいいの?
668名無しさん :02/11/10 16:28
全米のビジネススクールトップ50みたいなランキングは
オーストラリアの大学にはないの?
669668:02/11/10 16:30
>667
クイーンズランド大学はいいんじゃない?
ボンド大学のローとエムビーエーもそこそこよかったと思う
670名無しさん:02/11/10 16:33
>669
そーなんだー、グリフィスは結構いいって聞いてたんだけどなー
ボンドのLAWってこの間生徒のカンニングで新聞のってたよ、
弁護士の卵が規則違反してるって。。。。
671名無しさん:02/11/10 16:36
来年、モナッシュ行く予定。
時期は9月前後。どんな環境でどんなもんもってけばいいですか?
わかる人、教えてください(;−;)
672668 :02/11/10 16:37
>670
グリフィスのMBAはIELTS6.0で入れることから考えるとねー。
ここで学んでたMBAの友人は大学の就職バックアップ体制が
あまりに整っていないことを嘆いてたよ。ここのキャリアセンターは糞です
673名無しさん:02/11/10 16:37
>671
寒いだろう
674668:02/11/10 16:39
あくまでビジネス系しか知らないだけで
すこしグリフィスを卑下しすぎました。
通ってる人すいません。。。

グリフィスはART関係は充実してるような気がするね
音楽とかすごかったような気がする。どれくらいすごいかは
興味がないから知らないけど。。。
675名無しさん:02/11/10 17:28
QLDとかWAってシドニーとかの大学よりあたまよくないの?
676名無しさん:02/11/10 20:52
今から火を消してきます。
677名無しさん:02/11/14 20:35
専門学校の情報ってどこで手にはいりますか??
情報なくてこまってます・・。どんな学校があるの
か知りたいです。情報きぼんぬです。
678名無しさん:02/11/14 22:43
>677
教えてgooでも逝ってこい、あそこなら善良な暇人たちが細かくアドバイスしてるれるぞ
679名無しさん:02/11/15 09:53
オーストラリアのトップ研究大学と言えば、

シドニー大学(シドニー)ニューサウスウェールズ大学(シドニー)
メルボルン大学(メルボルン)オーストラリア国立大学(キャンベラ)

若干、間を置いて
クィーンズランド大学(ブリスベン)西オーストラリア大学(パース)
アデレード大学(アデレード)モナッシュ大学(メルボルン)

この8大学は国の研究重点大学に指定されており、予算が優先的につくそうです。
日本で言う旧帝国大学かな?
680名無しさん:02/11/15 09:54
>679
今それをいうならCEOだよ。
681名無しさん:02/11/15 19:00
RMITにいい教授がいるから興味があるのだが、
あの学校のホームページはとても見にくい。
それから気になるのが、やたら留学生が多いんだけど、
オーストラリアはどこもあんな感じなの?
682名無しさん:02/11/15 20:30
1−2割はどこも留学生だよ。
ネイテイブ留学生(NZ、カナダなど)
も結構いるが。
683名無しさん:02/11/15 21:18
>>680
それを言うならCOEだろ?
684名無しさん:02/11/17 17:17
全般にニューサウスウェールズ大学の方が
シドニー大学よりレベル高い印象があるんだけど気のせい?

東大=シドニー大学の連想で勘違いしている人いない?
685名無しさん:02/11/17 17:20
QLD州にいるんだけど、このスレ読んでたらなんかシドニーの大学のが
いい気がしてきたなぁ、留学生IELTSの点さえとれば大学はいれるじゃん?
6.5はもうあるんだけど、やっぱシドニーのがいい?授業とかレベル違う?
686名無しさん:02/11/17 17:36
イギリスに住んでるから、オーストラリアの大学事情は良く分からない
やっぱり同じシドニーにある、シドニー大学とUNSWはライバル意識が結構
強いの??
687名無しさん:02/11/17 17:43
オーストラリアの大学は学部によって難易度が違う。
http://www.ssaust.com.au/ryugaku1/list/howtough/howtough1.htm

東大なら何学部でもトップの日本とは違う。
シドニー大学が一流大学なのは確かだけど
少なくともシドニー大学=東大では無い。
シドニー大学はトップグループの中の一大学という
位置付けで、東大のような圧倒的、特別な存在では無い。
688名無しさん:02/11/17 17:58
>687
面白いもん持ってるねぇ!これって信用できるの?
689名無しさん:02/11/17 18:05
>>686
強い。
競い合わせる為に二つ存在してるんだよって話を聞いた事もあるくらい。
690☆☆☆☆☆:02/11/17 18:07
691名無しさん:02/11/17 21:26
シドニー大学卒業したけど、NSWでも一部単位取ってた。
当時、あんまりライバル意識とか感じなかったけど、雰囲気は全然違った。
シドニーのがコンサバな感じ(建物とかの影響もあったし、当時は留学生も少なかった。
対NSW比)だけど、NSWは近代的な建物が多く、アジアからの留学生も
多くてコンサバという感じは全くなかった。個人的にはアジア人の友達が
沢山できてハッピーだった@NSW。

結論から言うと、レベル的にはどっちに進学しても良いんじゃない?
ただ、日本に帰って就職するならシドニー大と言えば、
ああ、なんかオーストラリアで一番=東大みたいなんものですね、了解しました、
みたいに、勝手な理解を示される事がままある。
(別に一番という訳ではないんだけど。学部間格差もあるし。でも勝手に
思い込まれるのを是正する必要もないし。)

NSW大です、と言うと世間が(人事が)どういう反応を示すのか良く
分からない。
蛇足だけど、知り合いの子が、NSW州の南にある大学を出て、
某所で学校の名前を言ったときに、烏龍茶大学ですか?と聞き返されたと絶句してた。

そんな自分も大学院(MBA)は米国IVYなので、最終出身大学は宇多田大学
という事になっているので、もうアングラの評価の事は正直どうでも良くなっているのかも。

ともあれ、NSWでやりたい科目が決まってるなら、NSWに行く方が良いし、
シドニーとNSWどちらでもOKなら、シドニーの方が「若干」ブランドアセット
としての評価が高い事を念頭において、後は自分の好みで選択しましょう。

尚、当時、留学生(シドニー)はIELTSの点さえ取れれば進学・・・できませんでした。
ファウンデーション?とかいう救済措置もなく、所謂Aレベルみたいな
ものを1年受けさせられ+受験でした。
大学よりよっぽど辛かった記憶が・・
692名無しさん:02/11/18 00:55
そういやシドニー大は東大と交換留学提携結んでたな。
(東大&早稲田の2校だったかな?>日本の大学提携校。)
693名無しさん:02/11/18 02:07
実際はともかく日本人的イメージからすると
シドニー大=東大
メルボルン大=京大
的な話はよく聞くよね。
まあ実際には、東大京大ほど頭抜けた
存在では無いんだろうけど。
694名無しさん:02/11/18 02:20
まあ一般的な日本人的感覚だと、
アメリカの一部有名大学とイギリスのオックスフォード、ケンブリッジ以外
ほとんど知名度皆無だよね。首都とか主要都市の名前のついた大学は、まあ
イメージでいいんだろうなってっ程度。州の名前とかだともうアウト。
アホらしいから、海外留学した人は現地就職しちゃった方がいいんじゃない?
695名無しさん :02/11/18 11:07
MBAってもてはやされてるけど
こっちの中堅大学(話題になってグリフィスなど)
って日本に帰ってから就職あるの?
経験者の話キボン
696名無しさん:02/11/18 11:20
>>695
成績次第。
697名無しさん:02/11/18 12:15
>>695
友達は札幌で派遣社員してます
698名無しさん:02/11/18 12:35
>東大&早稲田の2校

ああ、それで居たんだ、アノ早稲田の人・・。
ちなみにコッチくる人、例外なく英語ヘタだよね、喋りも聞き取りも・・
普通に考えて、なんか順番間違ってないかい?
699名無しさん:02/11/18 12:38
>>698
あ、あのな、、
恥ずかしいバカだなおまえ
おまえも例外に漏れず事なく無能って訳だ
700名無しさん:02/11/18 12:50
>>699
はぁ?俺は客観的事実を言っただけだが・・?
何を動揺しとるんだ?お前。
701名無しさん:02/11/18 13:55
>>700
早稲田の人よりおまえのが下だって言いたかっただけよ無能
恥を知れ恥を!この世間知らずがw
おまえ田舎者だろ?あ?
702名無しさん:02/11/18 14:13
>>698>>699
両者仲良く逝ってよし
703696 :02/11/18 15:52
成績よければ、日本の大会社でも行けますかねえ?
いまのところ成績は平均するとCREDITです。鬱
就職なさそう。。。
704名無しさん:02/11/18 16:03
ってか書類通らないんじゃない?履歴書送ってぼつ・・だから成績関係ないよ
705名無しさん:02/11/18 16:23
外資系にシロ。

っていうか、今は学部卒は高卒と変わらないよ。
大学院は常識だって。
706695:02/11/18 16:26
日本の大学はマーチクラスの経済系を卒業。
年齢もうすぐ26歳。留学1年目。
テストも終わり、そろそろ就職活動の準備をしようと思うが
大学のキャリアセンターがまったく使い物にならないことが判明。
数少ない知り合いの日本人も、企業派遣のため
情報が全くない状態です。キャリアフォーラムもこっちではないみたいだし
就職本当にやばそうです。どうしよう。。。

最近留学生用のリクナビに登録したが
某消費者金融からのメールなどが来て鬱になった。
707名無しさん:02/11/18 16:28
>>706
激しい生き様ですな!
708695:02/11/18 16:34
>>706
まさしく。。。
中堅外資系なら何とか潜り込めそうな気もするけど
中堅外資の情報は手に入りにくいので、何ともいえない状況です。
日本の企業で働くのが今のところの第一希望なので
日本での豪州中堅大学のMBA取得者の就職状況を聞いておこうと
思ったのです。どのくらい厳しいものであるのかの確認です。

あらためて経験者の情報キボン
709名無しさん:02/11/18 19:34
残念ながら昨今、MBAの価値が激減してると思います。
特に今年はM7(HBS, Wharton, Stanford, MIT, Columbia, Chicago, Kellogg)
や欧州御三家(LBS, IMD, INSEAD)関係者でも就職&サマーがキツイ状況。

ともあれ、日本の大会社がどういう分野を含むのか不明ですが、業種によっては
不可能じゃないと思います。しかし
学卒に人気のある企業は滅茶苦茶厳しいと思っておいた方が良いです。
尚、前職が金融でないならば、今年のIBは先ず無理だと思ったが・・・
(どの会社でも、卒業大学・専門性・前職が厳しくチェックされます。)

キャリアフォーラムに参加できないのであれば、
自分で積極的に企業にコンタクト取るのをお勧めします。

ご参考までに。経験者某(上記MBAのどこか出身)
710名無しさん:02/11/18 20:38
>早稲田の人よりおまえのが下だって言いたかっただけよ無能
>恥を知れ恥を!この世間知らずがw
>おまえ田舎者だろ?あ?

はぁ?なんで俺が早稲田より下なんだ?
お前早稲田か?そうなんか?ん〜(笑)
711名無しさん:02/11/18 21:16
>>710
俺、早稲田政経、東大文2(合格)蹴りだけど?
東大(法)とか言ったらへそが茶沸かすよ。
因みにTOEFLは290ね。
712名無しさん:02/11/18 21:23
290って初めてきいた(藁
そんなの存在するんだ。
713名無しさん:02/11/18 21:33
コンピューター式のやつ?
714名無しさん:02/11/18 21:44
通りすがりだが、
実際に出るよ、290って。>>TOEFL
俺の時は(L30 S27 R30 W 5.5)

俺の周りにも280台のヤツってざらに居る。
特にMBA/LLM又は海外の院行くなら学校がTOEFLは260以上って普通指定してくるでしょ。

自分の無知で自分の首絞めてどーする?>>712
715名無しさん:02/11/18 22:41
低レベルな言い争いよせって言ってるだろカス共>>698-699
716695:02/11/19 09:33
≫709

どうもありがとうございます。
前職は不動産業です。
ただ、できれば不動産業から足は洗い
メーカーで自分の知識が生かせればと考えています。

貴重な情報ありがとうございました
717名無しさん:02/11/19 09:45
>>711
何か馬鹿丸出しでいいな、キミ(w
ひょっとしてこっちで俺に会ってないか?早稲田くん。
たしか日本人相手に家庭教師のバイトしてなかったか?ん〜?
英語が全然出来なくて四苦八苦してたな。
ひょっとして、現地で浮きまくってたあのネクラのキミじゃないのかな?
718名無しさん:02/11/19 17:29
>>717
そりゃオメーだ(藁>>ネクラのヴォケ
719名無しさん:02/11/19 17:32
道は険しいかもしれないが>>695はいい就職ができそうだね。

残りはカス。
720699:02/11/19 20:12
>>717
おいおまえ俺は>>711さんじゃないよぞカス。
おまえって一日中2chに張っ付いてんだな。傑作なバカ遊学生だな。
あ、別に2ch批判じゃないよ。おまえ批判。
大体英語英語っておまえそれ以外何が出来るんだ田舎者?ん〜?
長く居るおまえが交換留学生よか喋れんのは当然の事だろ?ん〜?
それにTOEICやTOEFLじゃおまえ絶対負けちゃうよ。

居るんだよおまえみたいカス!おまえの大好きな“現地”に!
俺は別に正規留学生批判論者じゃないよ。逆に憧れてる。
だけど、おまえみたいカス野郎がたまにいるじゃん?
日本の学生に戦い挑みたがる偏屈者が。何があったんだ?ん〜?

長文&醜態すまそ
721名無しさん:02/11/19 21:47
よーし、今週でテスト終わるからホリデーは思う存分2ちゃんしまくるぞー!
722名無しさん:02/11/19 22:35
>>720
なんか必死だな(w

いや、読んでて笑ったよ。日本語がちょっと変だな。
韓国人か台湾人か?
まあ、可愛そうなんで、そのへんは深く追求しないでやるよ。
触れられたくないんだよな?よしよし、もう許してやるよ(w

ああ、そうだ、君ドモリみたいな感じだな。
日本語の方もがんばって勉強しろよ(w
723名無しさん:02/11/20 01:46
>>720=交換留学生・・・正規留学生に嫉妬している
>>722=正規留学生・・・日本の学生に嫉妬している
724名無しさん:02/11/20 03:31
>>723=日本の学生・・・好感留学生に嫉妬している
725名無しさん:02/11/20 10:51
>>723
けっこういいとこ突いてる(w
確かにボンボンみたいな楽ばっかしてる交換留学生に嫉妬してた。
みっともないから、もうやめにする。すまん。
726ななし:02/11/20 17:18
だからオーストラリアあげ
727名無しさん:02/11/21 20:59
バカ動詞の罵り合いきぼんぬ
728?1/4?3??E^:02/11/21 21:17
age
729教えて君:02/11/21 21:56
学生ビザについて誰かおしえてくらはい。
2月あたまから留学するのですが、まだビザ申請これからです。
ネットで申請したら早くビザ手に入りますか?

730名無しさん:02/12/02 21:34
age
731名無しさん:02/12/05 13:08
オーストラリアはDQNが留学するところと2ちゃんで言われていますが、本当のところ
はどうなんですか?それは教育のレベルが低いから?それとも留学生がDQN?
僕はNZで高校を卒業し、ずっとオーストラリアの大学に進学を希望していました
訳わりで今日本ですが、来年の7月のセメスターから大学に行きたいと思っています。

実際に留学している方、色々教えていただけるとありがたいです。
732名無しさん:02/12/05 13:13
age
733名無しさん:02/12/05 13:27
>>731
ご覧の通りですが、何か?
734731:02/12/05 13:29
補足します、勉強したい内容は、ITもしくはアカウンティングです、
場所はシドニーもしくはブリスベンを希望しております、大学のレベルや留学生
の質など、色々教えていただきたいです、生の留学生の方のアドバイスお願いします。
735名無しさん:02/12/05 13:30
>>720=交換留学生・・・正規留学生に嫉妬している
>>722=正規留学生・・・日本の学生に嫉妬している

こんな体たらくな連中に交ざりたいなら好きにし給え
それから、自ら議論を展開する術を早急にマスターする事
小羊よ!
なぜAUSに固執する?
親御さんに金銭的余裕があるならばUSを勧める
AUSは間違いなくDQN!否めない!!!なぜって、
それが世の常なのだよ、お若いの。
無論!優秀な民草もおろう。が、如何せん社会は認めん!断じて!
そこそこの企業はSydney大以外は高卒扱いだぞ。
どうしてもAUSならSydney大にな。
正、ただの大卒扱い。正な。再度通告最後通告、
USor日本の国公立にしておけ。
737名無しさん:02/12/05 13:42
罵り合えやカス共
738名無しさん:02/12/05 13:46
これだけの選択肢がある中で、オーストラリアを選ぶ理由がしりたい
739名無しさん:02/12/05 13:55
一人芝居でつか?www
740名無しさん:02/12/05 13:56
そうでつが?ppp
741名無しさん:02/12/05 14:59
DQN糞餓鬼の戯言か
742名無しさん:02/12/05 19:42
>>731 (長くなるので2分割します。)
Syd大卒業者です。
前にも書きましたが、Syd大だからと言って就職が有利になる訳ではないですが、
きちんと戦略立てて就職活動やったら
>>736に書かれたような「ただの大卒」扱いではない事が結構ありました。

一例として、某とっても学歴を気にする会社(複数)を受けた際に、
所謂「東大・一橋枠」や「早稲田・慶應枠」と同じ枠で面接を受けたことも
ありました。
もちろん、これらの大学よりSyd大が有利だったと言う事では全くありません。
また、成績や専攻によっても大分変わります。
しかし同じSyd大卒でも日本の無名企業しか入れなかった日本人卒業生も居るようです。

尚、何分に僕が就職活動した時よりも、現在は遥かに海外大卒者が多いので
今ではSyd大卒やOZ大卒がどういう扱いになるかは不明です。
743名無しさん:02/12/05 19:53
>>731 (続きです)
上に書かれたUS進学の方が良いという意見に関して。

日本で仕事した後、コロンビアのMBA(ウォートンも合格)に行きました。
感想から言うと、アングラUS留学は就職活動等いろいろ機会が多くて良いと思います。
ただ、USにも駄目学校は多いですし、またIVYに行くと死ぬほどお金掛かります。
(MBAの2年間でもNYというのはとてもコストが高い)

金銭的に余裕があればIVY卒の方が日本で就職する時、他のOZ大学より有利かもしれませんが
3万ドル/年間授業料x4年(+生活費)というのは(就活に関して言うだけなら)
投資回収が悪いと思います。

大学に何を求めるか違いますが、736に書かれているように、就職活動(企業受け)
だけを狙うなら東大法卒が一番良いと思います。
僕はOZライフが幸せ(NYよりも)だったので、日本の国立大には全く興味ありませんが。

蛇足ですが、
日本の大卒に比べてSyd大卒がやや有利になったのは、MBA受験の時だけですね。
理由は
1)日本人MBA進学者自体が東一早慶卒ばっかりなので、これらの学校卒では特に差別化できない
2)アドミは欧米海外大のレベルの事を良く知ってる。(含むSyd)
3)TOEFL免除
くらいなものでしょうか。

大学選択は
A) コスト
B) 大学に何を求めるか
C) 就職活動(含む社会評価)
のどこにウェイトをおくかが重要なのではないかと思います。

色々言われてますが、豪州大学も(US大IVYと比較しても)決して
DQNではないですよ。
744名無しさん:02/12/05 20:03
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
>>743 good job!好きだぜ、あんたの事。
745名無しさん:02/12/05 20:06
>744
調子のいいヤシだなコイツ・・
746名無しさん:02/12/05 20:07
小羊よ!
なぜAUSに固執する?
親御さんに金銭的余裕があるならばUSを勧める
AUSは間違いなくDQN!否めない!!!なぜって、
それが世の常なのだよ、お若いの。
無論!優秀な民草もおろう。が、如何せん社会は認めん!断じて!
そこそこの企業はSydney大以外は高卒扱いだぞ。
どうしてもAUSならSydney大にな。
正、ただの大卒扱い。正な。再度通告最後通告、
USor日本の国公立にしておけ。
747名無しさん:02/12/05 23:06

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
>>743 good job!好きだぜ、あんたの事。

・・・だとよ(ワラ
748名無しさん:02/12/05 23:10


  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
>>744 晒しとくぜ、あんたの事。
749名無しさん:02/12/06 07:02
>AUSは間違いなくDQN!否めない!!!なぜって、
>それが世の常なのだよ、お若いの。

あんたが一番のDQNじゃないのか?(w
Syd大を馬鹿にする前に、お前はどこの大学を出たか言ってみろ?
750名無しさん:02/12/06 10:21
卒業後の就職考えて有名な大学も選ぶのもいいがちゃんと卒業しろよ。
卒業できなきゃ1流も2流も関係なくなっちゃうぞ。
とりあえずどこのオーストラリアの大学も卒業は大変。
751名無しさん:02/12/06 12:00
専門学校はどうなんだい?
752731:02/12/06 12:01
>742 743
とても詳しいアドバイスありがとうございます!
Syd大も考えていますのでとても助かります、卒業後の事は気になっていたので
とても参考になりました。DQNばかりではないのですね、少し安心しました。

QLDの方ではどうなのでしょうか?UQやGriffith、QUTなどの大学は教育のレベル
知名度はどうなのでしょうか?
以前QLDに旅行に行ったときにすっかりほれ込んでしまいまして.......
753名無しさん:02/12/06 12:02
日本で通用するのか・・・・!?
754731:02/12/06 12:16
>>731
なんの専門? TAFE?
755名無しさん:02/12/06 18:47
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
>>744 晒しとくぜ、あんたの事。
756名無しさん:02/12/07 03:37
>>752
学部によるんじゃない?
大学によって強い分野って違うからね。
よく調べた方がいいよ。
757751:02/12/08 20:59
春からオーストラリアに行こうとおもうんだけど、
専門学校ってどうなの?デザインか建築の勉強したいんだけど・・・・
情報求みます。
758名無しさん:02/12/08 21:07
>>751
TAFEでいっぱいそういうコース開講してるよ、ネットで調べてカタログ
送ってもらえば? IELTSは5.5〜6.0くらいで入れると思うよ。
759名無しさん:02/12/08 22:44
シドニーとメルボルンとあとどっかにあるナポレオンとかいう
化粧品メーカーがやってるアカデミーについて知ってる人居ます?
ネトでも調べたんだけどよく解らない。
大体更新してんだかしてないんだか。

760名無しさん:02/12/09 02:54
オーストラリアに語学留学したいんだけど
他の英語の国と比べてさ値段的には如何なの?
アメリカよりは当然安いと思うんだけどカナダとかイギリスよりは?
761名無しさん :02/12/09 16:13
>760
自分で調べなよ。
そのあたりのどこにでも転がっている情報を
あえてここで尋ねる意味が分かりません。
762名無しさん:02/12/09 16:57
>761
住んでる人ならではの情報が欲しいからここに書いてるんだよ!
763名無しさん:02/12/09 17:48
>760
生活費、学費共に断然安いと思うよ。
764名無しさん:02/12/09 19:40
よし
逝こう豪州へ
765名無しさん:02/12/09 20:39
>>760
アメリカを1とすると、

イギリス:1.2
カナダ:0.8
オーストラリア:0.6
766名無しさん:02/12/09 21:36
>>765
そうなんだ~~
英国って物価高いのね
767ななしさん:02/12/09 23:16
で、ヤローのみなさん。
オーストラリア女にはもてますか?
768名無しさん:02/12/10 17:08
>>767
めちゃモテです。
769名無しさん:02/12/10 21:24
ワーホリのビザから、大学か専門学校にはいるためにビザの変更ってできるのかな?
770名無しさん:02/12/10 21:37
>>767
もてるやつはもてる。もてねーやつはもてねー。
知り合いはOZ女性と結婚して、今は日本でしあわせだそーです
771名無しさん:02/12/10 22:01
>>769
いくらでもルートはあるよ
華僑系のコンサルに相談してみなーよ
ビジネスのサティフィケイトくらいならワーホリビザで潜ってるのもいるよ
772名無しさん:02/12/11 05:51
なんで態々支那の僑民に相談なのかがわからん
773769:02/12/12 03:12
Thanks771 
とりあえずワーホリで逝ってくるよ。(まだ学校きめてないから・・・・)
(あー、どーなることやら・・・・)
774名無しさん:02/12/12 22:28
大学生のひと、もうホリデーでしょ?ヒマじゃない?
775名無しさん:02/12/13 01:45
age
776名無しさん:02/12/13 02:16
マッコーリー大学ってどうよ?
777名無しさん:02/12/13 09:40
Macquarie Uni. is the best
778名無しさん:02/12/13 09:49
Mokkori Uni. is the best!
779$:02/12/13 11:25
やっぱりUTSだろうな留学って言ったら。
http://www.worldguys.jp
780某豪州大都市滞在:02/12/13 13:51
>767

外見でもてるやつ10人に一人いるかいないか。(オージー女の基準で) 
でもこういうタイプはヤルまでで女にドロンされるのくりかえしで続かない。
おれは2人しっている。 1人は本当にもてまくりやりまくりだが、だれともつきあえない。
まあ外見で来るってのは所詮この程度か。

外見悪いけど(オージー女からみて)一生懸命働いている、または勉強しているやつ。
日系関係の会社とかに多いタイプで、彼らは苦労の末にやっと一人捕まえ結婚までいくケースが多い。

あとの連中は割り切っているのか簡単な日本人肉便をげっと。 
まあ彼らが一番賢いか。

781名無しさん:02/12/15 00:22
賢いね。
782名無しさん:02/12/15 11:26
どう考えても、東大京大早稲田慶應よりもレベルの高いSydney大しか
留学する価値はないだろう。まあ、悔しかったら入学してみろ。

UQ?グリヒス?QUT?UTS?マッコリー?そんなものは日本の専門学校未満だ。
メルボルン大学も日本の帝京大学並みだしなあ。
それに豪州の超エリート日本人留学生は、若い支那女とヤリ放題だ。
金も向こうが勝手に運んでくるしな。
やっぱり大学は超一流を選らばんといかんわなあ!
783名無しさん:02/12/15 13:12
>782

780には含まれていないみたいだけど、中国系の子達にけっこうモテルみたいだね。
784名無しさん:02/12/15 13:59

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
>>780-783 good job!好きだぜ、あんたの事 (わら
785名無しさん:02/12/15 14:01
>>780-783



            (・∀・)ニヤニヤ

786虫歯さん:02/12/16 16:39
歯が悪いんだけど、OZの歯医者ってどうなのー?
やっぱ高いの?
787名無しさん:02/12/16 16:41
最低です
788名無しさん:02/12/18 03:00
age
789名無しさん:02/12/18 03:41
オーストラリアでの大学ランキングってどんな感じ?
オレが聞いた話だと、
キャンベラにあるオーストラリア国立大学ANUってのが、
日本の東大みたいな感じだっていってたけど???
メルボルン大も相当なもんだって聞いてたけど、
シドニー大って、レベル高いの?
790名無しさん:02/12/18 04:10
ANU=東大=豪州NO.1などという単純な構図ではありません。
ANUがNO.1という認識も世間ではありません。
最もシドニー、メルボルン、ANU、NSWあたりは大体同じ位のレベルで
皆良い学校ですが。

シドニー大ってレベル高いの?って真面目に聞くあなたは相当DQNだと思いますが。
791名無しさん:02/12/18 12:13
>>789
学部教えれ。それによってランキングは変わる。
792名無しさん :02/12/18 15:45
アジア大学ランキング2000によると
シドニー大学より京都大学、東北大学の方が上ですな。
ちなみに東京大学は資料提供を拒否したらしいので何ともいえませんが。

理系に限れば、多くの分野で日本の大学の研究レベルは
オーストラリアの研究レベルよりも高い、というか凌駕していますな。
793名無しさん:02/12/18 16:43
またこの手のネタか.....つまらん..
794お疲れさん:02/12/19 02:41
まぁ、もうええやろ・・・・。
そういう話題は別スレつくってもりあがってください。
795名無しさん:02/12/19 02:47
>794
何言っちゃってんのこの糞カペは?
ええんならオメーさんがスレすくってけろけろ!!!!!
796名無しさん:02/12/19 04:43
春から豪州の競馬学校に行くつもりなんだが不安で仕方ない
797名無しさん:02/12/21 16:45
来年の2月から留学するのですが、
現滞在者のみなさんお金まわりのことはどうしていますか?
例えば、日本から送金してもらう時の銀行口座などですが、
シティバンクは何かと手数料が高いと聞きました。
現地の銀行に口座を開設して、そこに送金してもらうようにしたほうが
いいのでしょうか?
798名無しさん:02/12/21 18:56
現地銀行に送金すると手数料がかかる
799名無しさん:02/12/21 18:58
送金すると手数料かかるのは普通だよ
800ななしさん:02/12/21 22:52
で、どんな送金方法がいいのかな?
801名無しさん:02/12/22 00:10
漏れさ、AUSで大学生してるんだけど、なんとなくアメリカとかイギリスの大学のコト
考えるとコンプレックス感じちゃうんだよね、みんなどう思う?永住権取るのも
なんか考えちゃうし、日本帰ること考えてもなんか本当にAUSのdegreeで認められるのかとかさ、
海外で大学っていったらアメリカとかの一流大学とかと比べられそうだし。
もちろん自分がやってる勉強は難しいし、タメになってるからいい経験になると思ってるけど。
だれかアドバイスか経験談きぼんね。
802名無しさん:02/12/22 15:50
>>801
英米の一流大に行けるだけの実力はあるのか?
今の大学での成績は当然全科目Aなんだろうな。
803名無しさん:02/12/23 02:10
>>802
プッ
804801:02/12/23 04:34
>>802
いやね、そういうこと聞きたいんじゃないくてさ。。。行ったことないから
わからんけど多分英米の大学よりレベル低いだろうし、成績だって悪くないけど
HDとかとれるほどじゃないしさ。
AUSの大学生?漏れが聞きたかったのはAUSで大学生してる人がとんな風に思って
勉強してるかなんだよね。
805名無しさん:02/12/23 13:32
>>804
>多分英米の大学よりレベル低いだろうし

どこの大学と比べてるの?英米は日本と一緒で、大学はピンキリある。
どうしようもないDQNでも卒業できる大学も一杯あるわけ。
その点、オーストラリアは全体のレベルが高い。
「英米大学>豪大学」なんて単純な図式じゃないんだよ。
806801:02/12/23 22:33
いやだから....そういう事じゃなくてさ.....そんなことはわかってるし。
807名無しさん:02/12/23 23:44
>>801
どこの大学か知らないけど、トップクラスじゃないなら別に国はどこでも良いよ。
日本やアメリカのクズ大学も、オーストラリアのクズ大学も差はない。

もっと言うと、大学で何をしてたかも、あんま関係ないよな(笑
808名無しさん:02/12/25 14:26
質問があります。
オーストラリアではNBAとNFLはテレビで見られますか?
アメリカのカレッジフットボールとカレッジバスケは?
ヨーロッパサッカーは?PGAは?
えーい、おまけで相撲は?
どれが見られますか?
809名無しさん:02/12/26 10:48
>>801
その気持ち良く分かるよ〜 でも自分は大学のレベルよりも、むしろオーストラリアには歴史があまりないから
歴史がある国にコンプ感じちゃうかも… 例えばヨーロッパとか。大学もオーストラリアは新設のが多くない??
syd大、mel大とかは別だけど…
810名無しさん:02/12/26 11:43
>オーストラリアではNBAとNFLはテレビで見られますか?
>アメリカのカレッジフットボールとカレッジバスケは?
>ヨーロッパサッカーは?PGAは?
>えーい、おまけで相撲は?

おい!嫌味で言ってんのか?
大人しくラグビーとクリケットでも見てろ!
811名無しさん:02/12/26 11:49
>>810
あとスヌーカーとかダーツとか羊追いとか
812質問:02/12/26 21:24
シドニーに雁屋哲が住んでるんでしょ?
魚が食いたいためだって聞いたけど、何の魚?
813名無しさん:02/12/27 01:53
卒業ついでに短期留学しようと思うんですが治安とか街の規模とかでシドニーとブリスベンどっちが良い都市でせうか?
814名無しさん:02/12/27 20:41
>>808
NBAとかヨーロッパサッカーだったらPay TVで多分見られると思うけど。
815名無しさん:02/12/28 00:27
シドニーもブリズベンも治安は似たようなものかも。。
最近シドニーは荒れ気味かな?
816名無しさん:02/12/28 04:28
>>808
NBA、NFL、英サッカーはケーブルテレビで見れるよ。
相撲は衛星放送のNHKを受信すれば見れるけど、日本人用のサービスだな。

>>813
治安:ブリスベン>シドニー
街の規模:シドニー>ブリスベン

街の人口が多くなれば当然犯罪も多くなる。
817迷えるワーホリ:02/12/28 13:02
ブリスベンで語学学校を探しています、お勧めを教えてください、一応絞っているのは
ECCE、PGICかHHHです、基本的な英語力UPとTOEICでの高得点を目指しています。
期間は3ヶ月、現在のレベルは中級くらいです、アドバイスお願いします。


818813:02/12/28 20:38
>816
アリガトン 普段はブリスベンでビジネス会話とTOEICの勉強して
シドニーは土日使っていくことにします。
819名無しさん:02/12/28 20:54
>>817
ワーホリ使って、3ヶ月も語学学校行くのか!?
観光ビザで入れば良いのに。。。
820名無しさん:02/12/29 12:22
>>818
>シドニーは土日使っていくことにします。

1000キロ離れてますが… 飛行機は高いぞ。
ブリスベンに住むなら、週末はゴールドコーストってのがトレンディーです。
821名無しさん:02/12/29 16:27
俺もわーホリ行きてえんだけどよ幾らぐれー金貯めて行きゃーいいんだ?
822名無しさん:02/12/29 16:28
1日1万。
823名無しさん:02/12/29 16:48
ワーホリじゃなくて学生ビザでバイトできるの?
出来るんだったら2年位逝きたいんだけど まじ
824名無しさん:02/12/29 18:34
>823
You can do a part time job under 20 hours per week.
825名無しさん:02/12/29 21:10
>>823
一応学生ビザでは824の言った通り週に二十時間以上働くのは禁止されている。
ただその規則を守らない人は結構いるよ。
826名無しさん:02/12/30 11:55
付け加えるとホリデー中はいくらでも働けます
827名無しさん:02/12/31 19:07
>>796
どこの学校だい?
A?T?それともQか?
828名無しさん:02/12/31 19:11
>>810
ラグビーとクリケット
か な り 面 白 い ん で す が 何 か ?
829名無しさん:02/12/31 19:41
>828
来年クリケットのWCあるみたいだね。
楽 し ん で 下 さ い 。
830 ◆1Np/JJBAYQ :02/12/31 22:45
2003
831名無しさん:03/01/01 10:44
>>829
ラグビーのWCもあるけえ祭りやで。

>>830
早漏
832名無しさん:03/01/01 13:23
>>828
ラグビーは慣れてきておもしろくなってきたが、クリケットは何回見ても
おもしろさが分からない。どうしても野球と比べてしまうから、スピード感
や戦略性が薄いような気がするんだよな。
833名無しさん:03/01/01 13:24
834 ◆1Np/JJBAYQ :03/01/01 16:31
>> 831
現在のタイム ゾーン: AUS 東部夏時間
835831:03/01/01 19:58
>>834
納得。+2hね。
836名無しさん:03/01/02 00:41
オージーボールって面白いよね
837名無しさん:03/01/02 01:36
IELTS受けないで入れる大学がある、ちなみにダイレクトエントリーとかでもない、
知ってるやつは知ってる。でも、ここじゃ行ってもなんの足しにもならないからしょうがないか。
838名無しさん:03/01/02 14:28
>>836
オージールールズのこと?
839名無しさん:03/01/02 18:03
>>836はメルボルン市民とみた。
840名無しさん:03/01/02 18:05
俺はRugby Leagueが好きだな。


841名無しさん:03/01/02 18:21
>>841
素晴らすぃ。
ちなみに漏れはILLAWARRAファソだが。
842841:03/01/02 18:22
×>>841
>>840
843名無しさん:03/01/02 19:14
俺はブロンコスファン
844名無しさん:03/01/02 19:52
>>843
アルフィー引退したしユニオン移籍する奴もいるし来シーズンは厳すぃね。

845名無しさん:03/01/02 21:25
僕はリーグはあまり観ないけどステート・オブ・オリジンだけは毎年ちゃんと観てる。
去年は珍しくNSWとQLDが引き分けたな。
自分はNSWに住んでるからそっちのチームを応援。
ニューカッスルでプレーしてるアンドリュー・ジョンズってうまいよなー
846名無しさん:03/01/03 01:57
>>839
正解!スケールもでかいが、エキサイトしたプレーが最高だよ
847名無しさん:03/01/03 10:51
語学学校と、TAFE、どちらがいいでしょう?
迷っています。
848名無しさん:03/01/03 12:29
>>847
TAFEは専門学校であって語学学校じゃないんだけど。

私立の専門学校と、TAFEで迷ってるんじゃないのか?
それでもローカルじゃなければ、値段に大差ないと思うけど。
849847:03/01/03 13:04
>848
レスありがとうございます。

ごめんなさい、説明不足でした。
私は演技の勉強をしたいと思っているのですが、
まず語学学校に入って英語を習得してから演劇の道へ進むか、
最初から演劇を教えてくれる学校に入って、同時進行で英語を学ぶのが
いいのか、悩んでいます。
そもそも、TAFEに演劇コースがあるのかも分からないんですが…。
ちなみに英語は中1レベルです。
850名無しさん:03/01/03 13:37
TAFEにもIELTSが必要じゃないですか?
とにかく中1レベルでは授業についてゆけないのでオージーのシェアメイトを探して必死で英語を勉強しないとだめですね。
851847:03/01/03 13:58
>850 ありがとうございます。

そうですか…やはり、何をするにも語学習得が先、と言えそうですね。
とりあえず語学学校に入ろうと思います。
ちなみに、1年間の留学の場合、
1ヶ所の語学学校に1年間通うものなのですか?
852名無しさん:03/01/03 15:00
>851
中1レベルの英語力なら、わざわざ向こうに行く前に
国内で英語力をもっと高めてから行ったほうが効率もいいし
お金も節約できて経済的です。ラジオ英会話などを用いて
あるていどの英語力をつけていこう
853847:03/01/03 15:08
>851
そうなんですよね…
ただ、私は実は33歳。1歳でも若いうちに海外に出たい、というのと、
今年の春を逃したら、この先なかなか行けないと思うので。
とりあえず、飛びこんでみようと思っています。
854名無しさん:03/01/03 15:24
>853
なるほど。。。
春までに可能な限り英語力をあげて行くしかないですね。

一箇所の語学学校にずーっといるかどうかは
ご自身の判断次第ですね。
当然、当たり外れの要素が絡んできますので
一箇所のずーっと滞在されるなら、語学学校の選別も
慎重になさった方がよろしいかと思います。

また、語学学校への申し込みに関しては
ネットで無料に行ってくれるところがあるので
そちらに頼まれた方が、業者を通じて行うよりも
手数料がいらない分、かなり安くできると思います。
「オーストラリア留学ネット」で検索してみてください。
ここは私も利用させてもらったところで、役に立つと思います。
855名無しさん:03/01/03 15:29
>>853
TAFEに入るにしても語学力がないと語学学校に回されるから、
迷うも何もとりあえず語学学校へ入りましょう。

日本で勉強するよりも向こうでやる方が時間は早いんですが
その文お金は必要になるのは覚悟してください。

いくら英語力がなくても、おそらく1年も通うのは退屈すぎるので
まずは半年をメドに通うと良いと思います。
3ヶ月ごとに語学学校(と、住む街)を変えるのも良いかも知れません。

ケアンズやゴールドコーストのような観光地は遊び気分の人が多いので
メルボルンのような勉強気分の街へ行く方が(しんどいかも知れませんが)
語学の習得は早いと思います。

# これだけ書いてから言うのもアレなんですが、選択肢の一つとして
# 英語は諦めて演劇の勉強を日本でするのはダメなんですか?
856847:03/01/03 16:21
>854
ありがとうございます。語学学校で探してみます。

>855
まずは英語と生活に慣れることに集中するため、語学学校に入ろうと思います。
最初は、3ヶ月くらいで大丈夫でしょうか?

あ、それから、演劇ですが、これまでずっと趣味でやってきました。
仕事も、それと少し関連のあることをしていたのですが、
最近少し自分の能力に限界を感じまして…。で、一度自分を見つめ直すために
留学を思いついたのです。
向こうに行っても演劇を続けるべきか、それとも1年間は演劇から離れてみるか、
未だに迷っています・・・
857名無しさん:03/01/04 17:00
858 :03/01/05 15:36
今シドニーに住んでいるんだけど、こっちの日本人向けのエージェントは何で馬鹿ばっかり何でしょう?
特にトラ○ラ!氏ね!
859名無しさん:03/01/05 16:17
漏れも肛門がよじれそうなくらいトラ○ラが嫌いです。
860名無しさん:03/01/05 20:36
>>858
日本人向けエージェントを利用したがるのが馬鹿ばっかりなので、
エージェント自体が馬鹿でも全く問題ない罠。
861名無しさん:03/01/05 20:52
>860
激しく尿意
862名無しさん:03/01/06 01:11
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
863名無しさん:03/01/06 18:17
POMなんぞにクリケット負けた…
鬱だ死脳
【速報】留学先の業者の評判教えてくれさい【速報】

あのね、唐突なんだけどね、俺の仕事の顧客の人が子供を1年間オーストラリアに送り込むらしいのよ
留学で。んでね、ラストリゾートとか言うUFJカードのところとウィッシュとかってのと
2つに絞ってるらしくて、俺、その人に、「留学の業者とか知ってる人いたら評判教えてくれ」
とか言われたのね。
でね、はじめはニュー速にスレ立てようと思ったけどやっぱこっちで教えてください。
どっちがいいですか。つーかどっちが評判悪いですか。

865名無しさん:03/01/09 14:37
>>860
禿堂。
仲良しこよしの幼稚園児だもんな。
日本人向けエージェントもそれ使う奴も。
866名無しさん:03/01/09 14:43
ぷっ   
867hikki-:03/01/09 15:05
Australia ha yameteoke
majide
kottini kite wakattakedo yappari
USA nari UK nari ni ikubekidane.
nanikaga tarinai kigasurunoda.
868名無しさん:03/01/09 15:10
何が足りないか分かんねぇんだよ!
米でも英でも引きこもってりゃ意味ねーんだよ!
もっと言うと濠とか加は安くて魅力的なんだよ!

なんで俺はこんな口調なんだよ!
869名無しさん:03/01/09 15:31
来月ブリスベンに語学留学するのですが、ここを見て怖くなりやした。
なんでもいいんで夢が膨らむ事かいて・・
870hikki-:03/01/09 15:32
MORE ha izure UK ni nigeruze!!
omaeraha eiennni 2ryuu koku de asonndero!!
a- nihonnno ra-menn ga kuite-yo-
871名無しさん:03/01/09 16:08
>>869

今オーストラリアはどの語学学校も、アメリカを避けてくる学生が多いために
大量の学生を抱えています。それにともない授業の質は低下しております。

あなたが大学附属か独立系の語学学校に入学するのかは知りませんが
一般英語で最上位、最低でも2番目に良いクラスには入れないのなら
クラスメイトは恐ろしく低レベルな人が多いと覚悟しましょう。

金持ちだが、ただそれだけで人間的に無味乾燥な台湾人
日本の大学受験から逃避してきた日本人学生。
何のために英語を勉強してるのか定かでないものや、
大学入学を目標にしつつも、具体的にどこの大学、何学部に入りたいのかを
全く考えないまま、漫然と英語を勉強するものなどが多数いるでしょう。

こういった状況を避けるためには、あなたの英語力を日本にいるうちに可能な限り
挙げておくことが必要となります。向こうに行ったら何とかなるという人に限って
何年経ってもたいした英語力が身につかず、大学を出たときには年齢的にも
人間的にも社会に通用できなくなっている人が多数存在します。

ただ、あなたが大学の休暇を使って1,2ヶ月、外国の雰囲気を味わいに
行くというのであれば、ブリスベンはリゾート地ゴールドコーストにも近く
馬鹿ワーホリの尻軽女もたくさんいるので、病気に気をつければ楽しい体験
ができるでしょう。
872名無しさん:03/01/09 16:09
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
873名無しさん:03/01/09 16:09
>869
じゃあそもそも2ちゃんを見るなって(w
874名無しさん:03/01/09 16:51
>869
ブリスベンに住んでるけどブリスベンは良い所だよ。
でも、オーストラリアに語学留学は、如何なものかと思う。
だって、昨日テレビ(アメリカで放送されている番組)見てたら
オージーの出演者に英語字幕ついてたもん(藁
俺にはオージーの英語の方が分かりやすかったぞ!(自藁
875874:03/01/09 16:52
分かりにくいな。。。俺の文
オージーの出演者の発言に英語字幕ね。
876869:03/01/10 00:32
みんなmajiサンクス^^ 英語力は中学レベルですので必死こいて
勉強しないと・・がんばるぞ〜〜〜
874さん、向こうで会うかもしれませんね。
OZ英語は聴きとリずらいって聞いた事ありますが
まさかそこまでだとは^^;
同じ英語圏なのに字幕って・・
877名無しさん:03/01/10 00:39
>>876
慣れればこっちの英語も聞けないこともない。
確かに日本人にはアメリカ英語のほうが聞きやすいけどな。
ブリズベンだったら寧ろ、非ネイティブの人間と話すときのほうが厄介。
ま、ブリズベンに限らず大都市ではどこでもそうだが。

878869:03/01/10 00:49
英語はイロイロあるんですね。OZはUK英語に似てるんですか??
もう一つ質問、皆さんは現地で楽しい事、イヤな事はなんですか??
よろしこ^^
879名無しさん:03/01/10 01:09
学校の先生はむごい語学学校以外は
オージーイングリッシュ話す人なんてそうはいないよ。
テレビも米英のものが多いし、違和感なし。

英語はイギリスよりじゃない。でもけっこう米語も取り入れている。

楽しいことは、やっぱりパーティーかなあ。
BOXワインやXXXXビールでスモークサーモンや
安物のガーリックブレッド。。。楽しかったです。

嫌なことは、、、店が早く閉まること!!
もうちょっと頑張って働いて欲しい。
880名無しさん:03/01/10 12:01
>>874
>オージーの出演者に英語字幕ついてたもん(藁

イギリス人の出演者に字幕付くのは見たことある。
イギリスの地方訛りはかなりきついからね。
でもオージーは田舎でもそこまで極端な訛りは無いはずだが。
881名無しさん:03/01/10 14:53
マコーリの大学院に入学予定なんだけどここの噂はありますか?
インターナショナルトレードをメジャーにする予定ですが
882名無しさん:03/01/10 14:57
ニンビン住んでる人っている?
883名無しさん:03/01/10 16:27
ニンビンで学生したいでつ、学校ないかなぁ。。。
884名無しさん:03/01/10 19:36
ニンビンから通える学校ってどこがあるん?
885名無しさん:03/01/11 23:50
>>882-884
ネタやろ?
そんなとこ住みたいとか逝ってる奴。頭おかしいんと茶卯?
886883:03/01/12 03:28
だって住みたいんだもーん。もうワーホリ使っちゃったし、今はビザ取り学校で学生しながら
ささやかに暮らしてます、こんな僕に励ましの言葉くださーい。
887名無しさん:03/01/12 08:07
ニンビンてどこよ








と日曜朝からマジレスしてみるテスト(´・ω・`)
888名無しさん:03/01/12 09:10
>>887バイロンベイの近所。
889名無しさん:03/01/12 22:56
ニンビンって大麻が盛んなところですよね。
890山崎渉:03/01/13 03:32
(^^)
891名無しさん:03/01/13 09:28
》881
マコーリーは結構評判いいよ。
卒業後の就職率もいいみたいだし。
892名無しさん:03/01/13 15:32
〉〉891
授業はどう
893名無しさん:03/01/13 15:46
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://freeweb2.kakiko.com/mona/
894名無しさん:03/01/13 15:47
イギリスの雑談スレに遊びに来ませんか?

☆英国TASIS生専用萌え雑談スレ☆
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1013531812/l50
895ストラス:03/01/13 16:25
 いまシドニーにいるんだけどさ。シドニーの街歩いている日本人ってなんか渋谷のセンター
 街でナンパしてそうなにーちゃんとか頭悪そうなねーちゃんとばっかなんだよね。
 たぶんワーホリで来てると思うんだけどいつも日本人同士でばっかつるんでるし。
 で、女の中にはいかにも現地女にもてなさそうな男とつきあってて、街なんか歩きながらも
 いかにも みて、私の彼氏は外国人なのよ! なんて感じ。
 まー俺には関係ないからどうでもいっか。
896名無しさん:03/01/13 18:57
>>渋谷のセンター街でナンパ

897名無しさん:03/01/13 19:00
>>895頭悪そう

たぶんワーホリで来てると思う >>895偏差値低そうと思うっぽい感じ

まー俺には関係ないからどうでもいっか。

898名無しさん:03/01/13 19:10
>>895
あなたの学歴と年収、それから両親のご職業を教えてください。
899名無しさん:03/01/13 19:34
田舎の零細自営のDQN息子だろ(w
ほっとけよくだらない
900名無しさん:03/01/13 19:48
My girl, my girl
Don't like me and just tell me where did you sleep last night
901名無しさん:03/01/13 20:57
My girl, my girl
Don't lie to me and tell me where did you sleep last night
902名無しさん:03/01/13 21:25
殺人予告きたああああああああああああ
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1042450116/l50
903xyz:03/01/14 15:39
》881
シドニー大と比較したらどうかなって感じ
904名無しさん:03/01/15 03:11
ファウンデーションにいる日本人って
真面目な人が多いの?
905名無しさん:03/01/15 09:12
そりゃ仮にも大学へ行こうとしているんだから真面目な人は多いでしょう。
906名無しさん:03/01/15 16:49
 みんなどこの語学学校かよってんだ?
907名無しさん:03/01/15 18:00
908名無しさん:03/01/15 23:34
ファウンデーションってそこそこの日本の高校を
そこそこの成績で卒業しておけば、入らなくてもいいんじゃないの?
909名無しさん:03/01/16 00:11
高校卒業してるのにファンデーション入る奴って
親のスネかじれるだけかじってやろうってゆう
大人になれない大人だろ?
910名無しさん:03/01/16 02:32
たしか高校のレベルが低いか成績が悪ければ
ファウンデーション入らないといけなかった気がするけど。。。

IELTSは満たしたのに出身大学のレベルが低すぎて
MASTER拒否された知り合いをなぜか思い出してしまった。
911名無しさん:03/01/16 06:58
>910
マジ? 俺は大学は糞だったけどイギリスで修士課程行ったよ。
IELTSは6.5だったけど、全然英語力は足りんかった。ファンデーションは
行く学校によるけど、高校の評定偏差値しかチェックされないはずだよ!
912名無しさん:03/01/16 08:09
ブリッジコースはどう?
913名無しさん:03/01/16 14:26
>>911
まじです。ちなみにその人の出身大学は今でいうとFランクです。
高校の評定って米国では出身高校のレベルも勘案してくれるらしいけど
そうじゃないと不公平だよねえ。。。

その拒否されたオーストラリアの大学は、日本の大学のランク表を
独自に持っていたようです。それをみながらOFFICERかDIRECTORか忘れたが
その人に、大学のレベルが低すぎるとじかに言われたと本人から聞いた。
その夜一晩酒に付き合いましたよ。あまりにかわいそう過ぎて。
914名無しさん:03/01/16 23:31
日本語教師の勉強って、どう思いますか?
春から語学留学予定なのですが、せっかく行くのだから
何かスキルを身につけたいな〜と思いまして…。
でも、中学英語レベルの私に、英語と専門分野の両立ができるのかという
不安もあります…。

期間は1年です。ちなみに私は33歳、女。教師の経験はありません。
英語習得に集中したほうがいいのか、専門分野も並行して学んだほうが
いいのか、アドバイスをお願いします。
特に、語学学校で学んでいらっしゃったかた、ご意見聞かせてください。
915名無しさん:03/01/17 01:31
友達にそれ目指してる人がいた。
その人が確か
「日本語教師はこっちでは飽和状態」
っていってたような気がする。

個人的には中学英語レベルなら
専門分野以前に必死で英語勉強した方がいいと思う。
中学レベルで1年頑張っても大学入学レベルに達しない人が数多くいるしね。
916名無しさん:03/01/17 03:03
>日本語教師の勉強って、どう思いますか?
>春から語学留学予定なのですが、せっかく行くのだから
>何かスキルを身につけたいな〜と思いまして…。

語学留学の女性の90%が考える安易な発想。
仕事と社会を舐めてます。
ボランティアで日本語を教えるつもりならいいけど。
>期間は1年です ←遊び(遊学)以外の何物でもないよ。
向こうにそういった女性がうじゃうじゃいるよ・・・。
一応資格はあるよ、日本語教師の検定資格みたいなの。
917名無しさん:03/01/17 03:15
スキル以前に中学レベルでは
GENERAL ENGLISH にしか入れないと思うよ。
それもホントに中学レベルなら6段階で1〜2くらいのクラスでしょう。
日本語教師の勉強なるものが英語で勉強するものならば
入ってすぐに勉強するのはまず不可能。

まあGEなら授業楽だし、まわりはおそらく馬鹿ばっかなので
モチベーションの維持が非常に難しいと思われる。
まず日本でできるだけレベルを上げて、なるべく高いクラスに入るのが良い。

ちなみに普通の語学学校では日本語教師要請コースなどと言うものは
存在しません。普通あるのはGE(一般英語)、ビジネス英語、大学進学
ケンブリッジ英検コースあたり。
918名無しさん:03/01/17 09:21
IELUTSとかIAPのコースもあるよ。
919914:03/01/17 09:58
みなさんありがとうございます。

シドニーの、「アスペクトILAシドニー」というところに、
日本語教師養成講座+英語(フルタイム)のコースがあります。
ttp://www.ozjap.com/tlcc.htm
やっぱり両立は難しいですねぇ…。
実は、私自身、自信がないんです。初めての海外ですし。
920名無しさん:03/01/17 14:56
>まあGEなら授業楽だし、まわりはおそらく馬鹿ばっかなので

京大や津田塾の奴もいるぞ(w
まともに英語が出来ないという尺度で見れば日本の99%は馬鹿になる。
日本の語学熱自体が滑稽極まりない。向こうにすんでりゃ犬猫でも英語だ。

>919
NHK教育の「にほんごで暮らそう」を見てみるといいよ。
小林かつや?と美人のアシスタントがやってるやつ。
あれ、外人に日本語教えるのに便利だと思うよ。
921名無しさん:03/01/17 19:25
ファウンデーションは日本の高校のレベルに関係なく大学に行きたいなら必要だよ。俺こっちの大学行ってるけど、ファウンデーション無しでいきなり大学入ったやつなんて聞いたことない。まぁ、例外もいるとは思うが。。。
922名無しさん :03/01/17 20:39
>まあGEなら授業楽だし、まわりはおそらく馬鹿ばっかなので

ああこれね。
GE1〜2のレベルということ。

それとこの場で馬鹿ばっかりと言うのは平均してみてということ。
そりゃあ、たまには京大や津田塾がレベル1〜2にもいるでしょうよ。
でもね、彼らの学力からすれば普通はGE5くらいに入れる。
いくら話せなくてもWRITING、READING、COMPOSITIONがずば抜けている。

ちなみにおれは関西の国立大学にいたころ、語学学校に休みの
間留学したけど、英語は得意ではなかったけど5段階の4からだったよ。
リスニングとスピークングが改善されたらすぐに最上級に上がれたし。

あとおれが馬鹿といったのは、英語能力に限らない。
なにしに来たんだ?というモチベーションが低く
素行の悪いものが多いのもこれら低いレベルのクラス。
少なくとも彼女はスキルをつけたいと言う向上心を持っているのなら
こういったクラスに入るべきではないと思うね。

ファウンデーションなしで大学に入ってる人は
おれの周りではちらほらいたな。
おれのいた地区でけっこう有名どころの大学でも
IELTSクリアしてたら入れてた
923914:03/01/17 23:27
期間も資金も限られているので、
あれもこれもと欲張らずに、まずは
英語の習得に集中しようと思います。
語学学校探しにも苦労しているのですが、
あまり安いところだと教師や生徒の質にも問題が
ありそうですよね。
授業料が安い上に、レベルの低いクラスだと、
やはりアジア人ばかりなのでしょうか?
924922:03/01/17 23:39
>>923
低いレベルはアジア人ばかりでした。
欧州人、南米ラテン系と交流を図りたいのなら
最上級のクラスには高確率でいます。
たまに大量にいることもあります。

サーフィンのできる場所ならブラジル人が数多くいる確率が高いです。

あと値段に関わらず、その学校でも下のクラスの生徒の質は低いです。
彼らの多くは親の金で来てるものが多いので、値段なんて関係ないですね。
語学学校の高いなんてたかがしれてますし。

ttp://www.ryugaku.com.au/

ここにけっこう情報があるし、手続きも無料でやってくれたので
もしよろしければ利用してみては?
925914(923):03/01/18 00:01
>922
ありがとうございます。
どこに行っても、結局は自分次第ということですね。

あと3ヶ月か……死ぬ気で勉強しよう…!
926名無しさん:03/01/18 10:11
>>924
サーフィンできる場所はブラジル人が多いかも知れんけど
勉強じゃなくてレジャー気分できてるんだからダメだろ。

やっぱり観光地は外すべき。
927名無しさん:03/01/19 17:39
 実際のところ、オーストラリアで英語を勉強しても訛りがきつくて
米・英では通用しない罠。
928名無しさん:03/01/19 17:45
>>927
どこの田舎のかたですか?
オーストラリア特有の表現にさえ気をつければ
十分通用するんですが?
929名無しさん:03/01/19 18:35
>>928
禿同。
OZの英語はまだ全然マシだと思う。
結局は個人の英語力だと思うけど…?
930名無しさん:03/01/20 03:17
春から語学留学をする予定なのですがオーストラリアか
ニュージーランドか迷ってます。資金に余裕がないため
安さだけでオーストラリアかニュージーランドと決めた
のですが、人にもよるのでしょうがどちらのほうが語学
留学に適した国といえるのでしょうか?自分は別に語学の
勉強のほかにスポーツや他のことをしたいとかは思ってません。
どちらも日本人の多い国ですがその中でも日本人の少ない
国はどっちでしょうか?もちろん日本人の数とか言う前に
自分の努力次第というのもわかってはいるのですが。
931名無しさん:03/01/20 04:15
>>930
北朝鮮はどうよ!
932名無しさん:03/01/20 04:56
>>930
資金が無いなら泳いで逝け!!
体も鍛えられるぞ
933名無しさん:03/01/20 05:00

          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
.  . /  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||    __________
  ./    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  >>930を迎えに来ました
. ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ.__||  \__________
. lO|o―o|O゜.|二二 |.|    救済病院 ||
 .| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|___|_l⌒l._||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
934名無しさん:03/01/20 05:02

     _____
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < >>930正直、スマンカッタ。
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
935名無しさん:03/01/20 05:04
     ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′  ̄ ̄( ゚Д゚)< 逝ってよし!!
  UU ̄ ̄ U U  \_____________
936名無しさん:03/01/20 06:58

   ∧∧     ┌──────────
  ( ´ー`)   < >>930シラネーヨ
   \ <     └───/|──────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
937名無しさん:03/01/20 08:33
>>930
オーストラリアの方が全然都会。
田舎派ならNZ。
938名無しさん:03/01/20 08:40
マコーリー大学は田舎にあると聞いたんですが、
どうでしょうか。
939名無しさん:03/01/20 11:26
>>930
わしは東京人やからニュージーランドに行くよ
940名無しさん:03/01/20 11:32
みんなもういっぺん聞いてくれ
春から語学留学する予定だんねんがオーストラリアか
ニュージーランドか迷てまんなん。資金に余裕あらへんため
安さだけでオーストラリアかニュージーランドと決めた
んが、人にもよるのやろうがどちらのほうが語学
留学に適した国といえるのやろか?わがは別に語学の
勉強のほかにスポーツや他のことしたいとかは思てまへん。
どちらも日本人の多い国やねんがその中でも日本人の少ない
国はどっちやろか?もちろん日本人の数とか言う前に
わがの努力次第ちゅうのもわかてはいはいはいはいるんが。
941名無しさん:03/01/20 11:35
この業者の詳細きぼん
http://www.willbecorp.com/
942名無しさん:03/01/20 11:38
>>942
そこがどないかしたんかい
943名無しさん:03/01/20 11:49
  _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    |(´・∀・)< オーストラリアとニュージーランド
    |(ノ  |)   どっちが飯美味い?
    |    |   
    ヽ _ノ     
     U"U
944名無しさん:03/01/20 15:31
シドニーに留学する予定なんだけどシェア情報とかどこであつめたらよい?
メルボルンは情報センターみたいなものがあって便利だったんだけど?
945名無しさん:03/01/20 16:03

   / ^^^^^^^^^^^/
  /   ^^^^^^^^^^^ ヽ
 /    /    \  |
 |    -=・=- -=・=- |       
 (6       つ     |       
  |           |
  |      〜〜   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |           /  < メルボルン大会大成功!!
 /\         /\   \_______


946名無しさん:03/01/20 17:11
オーストラリアの大学(三年制)を卒業した後、アメリカの大学院には
いくことできるの?
947名無しさん:03/01/20 17:49
>>946
行けるだろうけど、単位が多分足りていないから、
一年目で追いつくように多く単位を取らされると思う。
948名無しさん:03/01/20 18:16
>>940
語学留学ならどこでも変わらん。
どこも日本人が多いのは同じだし。
ただ小さい都市だと交通機関が貧弱だから車ないと大変だぞ。
1時間に1本のバスで耐えられるって人じゃないと田舎は辛い。
949名無しさん:03/01/20 23:15
>>930
レベルが高いクラスに入れば日本人ほとんどいないよ。
レベルの低いクラスにはウジャウジャ。
950山崎渉:03/01/20 23:20
(^^;
951名無しさん:03/01/20 23:36
>レベルが高いクラスに入れば日本人ほとんどいないよ

んなこたぁない
大学生がワンサカくるシーズンを除いては
ただし長くいれば馬鹿でも上に上がれる罠

普通は途中でコース変更するけどな
でも結局、ビジネスクラスとかもアホな教材配って
アホな授業ばっかやってる罠
952名無しさん:03/01/20 23:45
>>930
どっちでも好き好きだと思いますよ。
ただ、語学学校行っても意味ないと思うね、ほとんど。
日本でIELTSなり、TOEFlなりをパスして、
何か学位を狙った方が良いと思いますよ。
それ以下だったら、論外ですね。いや、マジで。
>>951
同感。
953名無しさん:03/01/20 23:47
>>946
逆は友人にいたけどね。
かなり辛くて結局ドロップアウトしていた。
954名無しさん:03/01/20 23:52
>>951
そうか?EAPの上のクラスは
日本人比率かなり低いぞ。
955名無しさん:03/01/20 23:55
>>954
どこの学校よ?
でも、確かにファウンデーションとかは地元民の方が多い気もする。
けど、ファウンデーョンやEAPだけ出てもなぁと言う感じ。
956名無しさん:03/01/21 00:03
>>955
ボンド大学のEAP3や2
957名無しさん:03/01/21 00:07
>>956
ボンド大学くらいだったらそうだろうね。レベルも高いし。
けど、特殊例に聞こえる。
大概の語学学校では上でも日本人多し、役に立たんと言う所では。

958名無しさん:03/01/21 00:13
グリフィスのEAP2、3も少ないそうです。
959名無しさん:03/01/21 00:20
カーティン工科大学ってレベル的にはどうですか?
あまり、名前があがらないんですけど・・・。
960名無しさん:03/01/21 00:23
>>958
あと、UQとか、ウーロンゴンとか、NSWとかも少ないね。
つまり、大学系の上級コースは日本人が少ない傾向がありまする。
しかし、まともな大学に対して、語学学校と言うのは無数にある。
比率として少ないと言う意味でしたです。
まぁ、どっちにしろ、日本の大学受験準備クラスと同等だから、
これだけ出てもそんなに意味は無いかと思われます。
大事なのはその後の学位かと。
961名無しさん:03/01/21 00:25
>>959
何処の州の大学?
聞いた事無いです。
962名無しさん:03/01/21 00:29
>>961
西オーストラリア、パース郊外にある大学みたいっす。
963名無しさん:03/01/21 00:33
みんなぬくい助言おおきにな
何でも良かいらもっとオーストリアとニュージーランドについて教えて欲しい
964名無しさん:03/01/21 00:40
英語学習の目的は??
日本の大学生で就職活動用の語学留学なのか
今無職で、英語力を身につけて職探ししようとするのかとか
そういった状況をもそっとおしえておくれ
965名無しさん:03/01/21 00:43
一番上のクラスからビジネスクラスに行ったけどなんだかな〜。
つまらん教材とつまらん授業、さっさと現地で就職した方が吉。
人事関係の役職にいる知り合いのオージーに仕事紹介してもらおっと。
966名無しさん:03/01/21 00:46
>>961
ゴメン、情報ぜんぜん無いや。

>>963
地球の歩き方とか、成功する留学とか読んだ?
あれである程度知識が手に入るよ。
あと、過去ログとか。
もっと教えてと言われても、何が知りたいのかワカランです。
967名無しさん:03/01/21 00:47
>>965
そんなもんだろ、語学学校なんて。
コネがあるとは羨ましいな。

968名無しさん:03/01/21 09:09
>>959
カーティン工科大は西オーストラリアでは結構有名な大学だよ。
何でも地元では西オーストラリア大の次に人気らしい。
でも他の州ではあまり知られてないかな…
969名無しさん:03/01/21 10:44
オーストリアに行く事に決めた
美味い飯沢山食べて、可愛い子と遊んで、スポーツ三昧するつもり。
やけどマネーあらへんから
マネーの虎かミネオリアに応募して、その賞金でオーストリア行く事にする。

みんなおおきにさいなら
970au:03/01/21 15:37
シドニーに留学する予定なんだけどシェア情報とかどこであつめたらよい?
メルボルンは情報センターみたいなものがあって便利だったんだけど?


971名無しさん:03/01/22 17:28
980とった人は次のスレ立てて呉。

スレタイ候補
【情報】オーストラリア留学スレッド2【キボンヌ】
【やる気】オーストラリア留学スレッド2【あんのか】
【アホかと】オーストラリア留学スレッド2【バカかと】
972名無しさん:03/01/24 00:28
ヨロシク
■ダサイと■オーストラリア・アーティスト■言うな!!■
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1043333469/l50
973次スレ:03/01/24 02:25
次スレ立った。

オーストラリアの大学
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1043329246/
974名無しさん:03/01/25 03:08
タスマニアに興味があるんですけど、
タスマニアの大学って、情報ありますか。
975名無しさん:03/01/25 12:43
>>974
大学は確かタスマニアでは一つしかないと思います。
タスマニア大のHPみました??
http://www.utas.edu.au/
あまり参考にならないかもしれないけど…
976名無しさん:03/01/25 23:46
留学された先輩方にお聞きします!
ぶっちゃけた話、普通の辞典と電子辞典、
どっちが良かったですか?役に立ちました?
977名無しさん:03/01/25 23:49
マジレスすると
普通の辞書の方がいい。
電子は単語引いて「そーかー」と納得して電源を切った
直後に引いたものを忘れるからw
978名無しさん:03/01/26 10:44
>>976
普通の方がイイと漏れも思う。
普通の辞書はマーカーひけるし単語も電子の方に比べて覚えやすい。
979976:03/01/26 19:11
レスありがとう。
ちゃんと勉強するなら、普通の辞書の方がいいということですね。
980名無しさん:03/01/31 11:42
age
981名無しさん
>979
語学留学なら紙の辞書のが単語覚えるからよし。
でも大学院の留学なら英語より研究の中身が重要なので電子辞書がよし。
学部は自分の実力に合わせるのがよし。