[╋━] 北欧総合・在住者スレッド YI[╋━]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
2名無しさん:2011/02/14(月) 23:30:24 ID:woTbTPeL
過疎すぎw

年明けてから暖かい日(0度前後)が多いなぁ・・春がくるのかなぁ・・・
って思ってたけど、先週から寒すぎ。(スウェーデン中部)
3名無しさん:2011/02/15(火) 19:57:42 ID:nF2UR7RT
ポイント制になってから永住権取れた日本人っているのかな?
4名無しさん:2011/02/16(水) 01:25:36 ID:8ZqPgRvf
しらなーい。でも3年で永住権取っちゃった東欧系の人は知ってる。
でもポイント制って廃止論議を始めようみたいな流れもあるよね?
5名無しさん:2011/02/17(木) 23:54:32 ID:oPS8EG64
ポイントで永住権取れた外国人は全体で7人だけだったから、廃止論議が始まったらしい。
というか、優秀な外国人は来ないっていうの。何で税金たくさん取られて、人格否定されるのにデンマークに行かないといけないと
とインド人の医師友達が言っていた。
6名無しさん:2011/02/18(金) 00:04:24 ID:SADe44C9
それ、分かる。デンマークの政治家ってバカなの?死ぬの?って思った。
普通、世界ランキング一桁のプロフェッショナルスクール出て、独立経営で
やっていけるような資格持ちの職業の人って、学校でた時点で借金うなるほど持ってたり
しないか?人以上の稼ぎがでるから、そのうなるような借金も何年かで片付くってだけのこと。
そこでデンの学校出てないからって半バカにされたような状態で資格認定のために
どーたらこーたら研修だとかいって国家ぐるみで嫌がらせされて、働いたら働いたで
稼いだ金の半分も搾取されるくせに、病院はロクに機能しない、
医者はろくな治療も診察はしない、公務員はバカで、一生懸命働いて体壊しても
安心して病院にもいけないヤクザ国家に誰が金を貢いでまで住みたいと思う?
7名無しさん:2011/02/18(金) 00:45:17 ID:frwaDnI/
デンマークの排外主義はきちがいレベル

これはもっと世に知らしめた方がいい
8名無しさん:2011/02/18(金) 07:02:27 ID:vtZEYVp8
>>6
他のEUとか北米へ行けばいいだけの話し、と違うの?



9名無しさん:2011/02/18(金) 19:22:41 ID:SADe44C9
デンマークのDRって公共放送の番組で、若者5人をインドの縫製工場に送り込んで、
滞在費も食費もその日の労働で稼がせて賄わせるっていう番組が木曜にあるんだけど。
http://www.dr.dk/DR1/blod-sved-og-tshirts/om-programmet.htm
誰か知らない?昨日初めて見たけど番組に出てる若者の
あまりの失礼で傲慢な態度にイライラする。これヤラセ?
それとも特にヒドい若者を選んだの?日本の同年代の若者も見る人が見れば
大概ヒドいっていうだろうけど、この番組に出てる若者みたいな行動はしないなと思った。
10名無しさん:2011/02/18(金) 19:25:31 ID:SADe44C9
>>8 豚切りごめん。 そのとおり。だからデンマークになんかこないよ、誰も。
11名無しさん:2011/02/19(土) 11:13:04 ID:pJ1rg4X3
移民のビザの問題でデンマークって国連からも批判されているんだよね。病院なんか本当終わっているよね。なぜか日本の
福祉団体はデンマークを学びたがるけど、いったい何が学べるのかな。どこかでぼろ儲けしている日本人がいるんだろうけど
12名無しさん:2011/02/21(月) 18:01:45.11 ID:GmoaSGfG
>>7
自国民を虐殺する隣国から比べればデンの排外主義なんて・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=UB2oX07FpnI
13名無しさん:2011/02/21(月) 21:57:56.60 ID:yJA77caB
日本のポップ・カルチャーは人気ありますか?
知人女性が欧州に行ったらホステルでノルウェー人のジャニーズ・ファンと同室になったそうだ。
14名無しさん:2011/02/22(火) 00:00:08.49 ID:kZ+0wk2w
テス
15名無しさん:2011/02/22(火) 00:32:02.82 ID:AGknQhbr
>>11
>なぜか日本の福祉団体はデンマークを学びたがるけど
デンに限らずスウェ・フィンね。もうバカ丸出し。
教育だとフィンランドがダントツ人気か。PISA基準ならシンガポール
か韓国行くべきなのにな。単なるファッション、箔付けですから。
16名無しさん:2011/02/23(水) 15:52:56.60 ID:Urvo9iaU
>>9
PISA基準で好成績をあげる韓国若者の秘密
ttp://blackoutkorea.com/
17名無しさん:2011/03/02(水) 19:35:23.27 ID:s/PSSmCq
18名無しさん:2011/03/07(月) 01:25:31.05 ID:+bc3GMHx
>>15
要するに、まずは「北欧に学ぼう」って商魂があって、
古くは福祉、今はPISAをネタにしてるわけだよな。
PISA万歳なら韓国に行けばいいのに、それはしない。
19名無しさん:2011/03/13(日) 07:18:44.23 ID:ZosOIfIB
北欧の学校の設備の豊かさに驚いた。
なぜこんなに豊かなんですか。
20名無しさん:2011/03/13(日) 07:20:23.42 ID:ZosOIfIB
英国、ドイツでは12歳で将来、頭脳労働者になるか
肉体労働者になるかで進学を決めます。
北欧は何歳くらいで進路決定するのですか。
21名無しさん:2011/03/14(月) 05:49:17.66 ID:gKsJ7tC3
心配なのは福島第一原発の燃料棒冷却問題。

>日本は大丈夫! 日本人は頑張れる!
http://eight-americann.seesaa.net/
22名無しさん:2011/03/14(月) 05:54:26.23 ID:gKsJ7tC3
時事通信 3月14日(月)0時11分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110314-00000002-jij-soci

6時間前の記事ですがこれによると現在事態は深刻、とあります。
23名無しさん:2011/03/15(火) 06:59:05.37 ID:kMm4vpVi
24名無しさん:2011/03/15(火) 07:37:55.47 ID:kMm4vpVi
25名無しさん:2011/03/15(火) 16:12:49.45 ID:kMm4vpVi
26名無しさん:2011/03/16(水) 16:31:45.93 ID:5pO22dKB
(1/8)福島原発に何が起きているのか 武田邦彦 2011.3.15
http://www.youtube.com/watch?v=zXBYLYSHJYw
27名無しさん:2011/03/18(金) 04:39:41.03 ID:qxumV/xO
ニュースの深層3/17(木) 広瀬隆
「福島原発事故 メディア報道のあり方」
1/3 http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY
2/3 http://www.youtube.com/watch?v=wlVlmyyNxlw
3/3 http://www.youtube.com/watch?v=rpcuM1v90XE

水かけてもまるで意味ない。循環させないと意味ない
海水注ぎ続けたせいで中は塩だらけ
今更電源入れてまともに動くとは僕には考えにくい
1機死んだら6機行く
第2も危ない
東京だけじゃ済まない、大阪も全部汚染
風向き次第
この問題の解決法は電源の復旧だった
最初から日立、東芝の技術者を集めることが大切だった
運用者に過ぎない東電が何をやっても無駄
保安員は馬鹿の集まり
ましてや政治家なんか
今為すべきことは最悪の自体を想定して速やかに石棺の用意をすること

28名無しさん:2011/03/18(金) 19:44:32.39 ID:UWsOLe6t
誰か知ってる人教えて。
昨日のデンマークのTV2でやってた東関東大震災の特集番組。
女性キャスターが、津波にあって被災した無人家屋(民家)に
立ち入って、映像とってた。あれ、ちゃんと許可とって家屋に立ち入っているんだろうか?
居間の映像もあった。笑顔でリポートしてて、すごいムカついた。
誰か見た人いない?
29名無しさん:2011/03/18(金) 20:30:09.90 ID:cIXWHulc

http://www.pref.miyagi.jp/kihu.htm#3

宮城県では,平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震に係る
義援金に関する受付窓口を下記のとおり設置したそうです。

振込み口座が2つに分かれているそうです。
寄附金 ・・・・・ 県内の災害復旧及び復興事業の財源として
義援金 ・・・・・ 被災者に対する生活支援として


上記の義捐金ですと、被災者の方にそのまま届き易い方法かと思われます。

※義捐金詐欺には十分にお気をつけ下さい。
30名無しさん:2011/03/19(土) 09:34:55.99 ID:GXgWSSZN
北欧ではどのように報道されていますか。有名人の反応はどうですか。
31名無しさん:2011/03/20(日) 22:41:43.49 ID:vt0BDZZI
ググレカス! 久しぶりに言ってみた!
32名無しさん:2011/03/21(月) 02:54:59.58 ID:k80/KyRo
本日のネタはコレ

http://www.fsc.go.jp/sonota/emerg/emerg_genshiro_20110316.pdf

飲食物の暫定基準値がとんでもないことになってるぞ

単位はmSV(ミリシーベルト)な。単位のトリックにだまされるなよ?これが内部被曝の許容量だと?

水・牛乳の基準値に関して”小さな注釈”で、赤ちゃんには放射性ヨウ素131に関しては100Bq/Kg以上の水は与えるなと書かれている。

つまり100Bq/Kgまでは安全と言ってるワケだ。

赤ちゃんは1日1リットル(1Kg)近くミルクを飲む。これで、同PDF記載の数式で換算すると 100*2.2*10^-2 = 3.3マイクロシーベルト

さらに放射性セシウムは200Bq/Kgまで安全とうたってるので、同じく換算すると、 200*1.3*10^-2 = 2.6マイクロシーベルト

足して1日あたり5.9マイクロシーベルトの「内部被曝」を「赤ちゃん」に対して許容している。

「半年」で「赤ちゃん」が「1ミリシーベルト」もの放射線に「内部被曝」することを「安全」だと言っている。

自分の赤ちゃんの健康・生命をこの「暫定基準値」とやらに委ねるかどうかは各自判断してくれ。

暫定とはいえ「基準値」ができたということは、「基準値を下回る場合(ギリギリでも)は報告する必要がなくなる」ということだ。

さらに危険なのはヨウ素に関して300Bq/Kgが本当の基準値で赤ちゃんのミルクの100Bq/Kgは「注釈」に過ぎないこと。

だから、150Bq/Kg、200Bq/Kgの水や牛乳は報告されない可能性が高い。報告が無いということはとくに報道もされなくなる。

俺は100Bq/Kgでも赤ちゃんには十分危険だと思うが、「安全」とされた水で知らないうちに300Bq/Kg近い「放射性ミルク」を作ってしまう可能性が高い。


33名無しさん:2011/03/21(月) 05:18:46.26 ID:I9cua/AG
>>28無人でもつい最近まで人が住んでた家。無礼極まりないね。
海外のメディアは死体とかも普通に写すし、生が喪われた時点で、そこには敬うべきものは無いって感覚かも。
34名無しさん:2011/03/21(月) 06:17:22.82 ID:ooaVdwWG
35名無しさん:2011/03/22(火) 04:45:51.99 ID:snXoSxAW
有名人はどう活動してますか。
親日家はいないのかな。
36通りすがり:2011/03/22(火) 06:53:00.78 ID:Su9W8smW
いません
37名無しさん:2011/03/22(火) 08:09:03.08 ID:RVEMTlcW
>>33 住居不法侵入が成立するのかな?と思いながら見てた。津波が洗った後ではあるけれど、
リビングも荒れてはいるが家財道具もきちんと残っていたし、泥さえなければ、立派に人の家。
ただ入り口に施錠がないだけ。リビングの時計もきちんと動いていた。でもおそらく、
その家にあるものを勝手に持ち出したりすれば窃盗が成立する(火事場泥棒がいて問題になるよね、被災地)ので
あるならば、おそらく、住居不法侵入だって立派に成立するんだろうと思う。
38名無しさん:2011/03/22(火) 10:45:05.75 ID:xfq1Z4w3
住居不法侵入とかそれ以前にRespectとか全然ねーな、ひでぇと思った
39名無しさん:2011/03/22(火) 17:56:38.68 ID:RVEMTlcW
許可があって立ち入ったなら、せめて「誰からどういう許可を得ています」
ぐらいの字幕は入れて欲しかった。人間として本当に災害に心を痛め、
その事実を報道人として自国に伝えたいと思うなら、通訳として飯を食うレベルにあるぐらいなら、
日本人として外国に自国の事実を伝えたいと少しでも願い、願わずとしてその仕事を与えられ
外国の報道番組の制作に関わるのなら、番組を作ったであろうどの人間も、たとえ何人であっても、
その程度の字幕を入れる手間など大した事ないのだから、視聴者・被写体等々に配慮する
頭の余裕ぐらいはあってもいいのではないかと。
40名無しさん:2011/03/22(火) 18:48:15.53 ID:YIpwKNz1
デンマークのような怠け者国家が何故世界トップレベルの所得が得られるの?
逆に日本人は欧米人の倍働かされても今や中堅レベル、、、誰かカラクリをおしえて
41名無しさん:2011/03/22(火) 23:22:17.06 ID:y/K7ORbT
ヨーロッパにある白人の小国だからだよ。
42名無しさん:2011/03/23(水) 00:02:45.95 ID:kRYtj/HU
>>40
ひとことで言うと効率がいいから。
ニッチな産業、知識集約型産業に集中しているので規模のわりに利益が大きい。
人材が流動的。早い話が簡単に解雇できるので、企業が過剰な労働力を抱えなくて済む。
社会としては>>41がいうように人口と国の資源のサイズが均衡している。
43名無しさん:2011/03/23(水) 01:31:32.22 ID:+D4emQvY
効率がいいって言うのかね、ああいうの。
仕事させたら間違いだらけ。特に書類。役所の窓口は業務知識ゼロ。
書類見せて説明しても考えることをまるでしない。
分からなかったら放置。
44名無しさん:2011/03/23(水) 01:54:09.41 ID:c429lzWR
>>42
日本人が何故同じことができないの?>効率
日本人が同じことができたら今以上に金持ちになれる?
45名無しさん:2011/03/23(水) 07:54:59.12 ID:kRYtj/HU
>>44
会議や打ち合わせという調整に時間をかけすぎなければ効率は良くなる。
デンマークでも根回しや調整はある。しかし利害関係者全員の顔色をうかがうあまり仕事が遅くなりすぎたり、ボツにされることは少ない。
一番力の強い上司の顔色だけ見ていれば良い感じ。
46名無しさん:2011/03/23(水) 09:10:17.92 ID:3Y8NX+ub
デンマークは普通に石油とか天然ガスの資源があるってのも大きいよね。
石油自給率なんて100%超えで輸出もしてるらしいし。
47名無しさん:2011/03/26(土) 11:46:32.64 ID:9AHBnn/K
>>45
狭い国土と限られた資源の中で1億2千万もの社会を築いてるから効率が悪くなっちゃうのかな?
人口3000万ぐらいでデンマークのシステムにしたら大化けする?

48名無しさん:2011/03/26(土) 18:39:48.98 ID:9cl+8Mgd
他国の成功例のシステムに変えればなんでもうまくなんてありえない。
経済なんてシステム以上に人口、人種、国土、言語、文化(宗教)、資源、精神性もろもろの要素で成り立っているのに
その表面だけ真似てもうまくいくはずがない。

>>46
へー、デンって石油も出るんだ。意外だ。そら、小国なわりに豊かなわけだな。
49名無しさん:2011/03/28(月) 00:51:56.48 ID:KYe54m2J
東日本大震災で28000人程の人的災害があったにもかかわらず効率云々?

>>46
先細りなんですが?
50名無しさん:2011/03/28(月) 03:10:35.81 ID:+9GtXx/y
不謹慎厨?
51名無しさん:2011/03/28(月) 06:25:33.50 ID:1RC82jtS
北欧人が日本に興味ないのは?
経済は中国、旅行はタイ王国って感じだね。
52名無しさん:2011/03/28(月) 20:22:30.31 ID:mUyT1uDA
日本の年功序列、儒教的思想、社畜的思想、労働基準法無視のブラック社会を完全に排除し、小中高からちゃんとした英語教育を取り入れ、外国人とも気落ちしないコミュ力ができるようにし
人口3000万で若者比率を高い状態を維持し、社会保障もしっかりし、オランダのようにワーキングシェア導入し、非正規でも人間扱いされ、社会的地位もありの
資源はないけど、高品質な電子機器や農作物を輸出

もし、こんな国を作れてたら北欧も真っ青な史上最高の国ができてたのかな?

とてつもなく忍耐力がある国民性だから、やり方さえ間違わなければ可能だった筈だよね
53名無しさん:2011/03/29(火) 03:41:15.42 ID:8XGlJte6
>日本の年功序列、儒教的思想、社畜的思想、労働基準法無視のブラック社会を完全に排除し、
っていうけどさ。戦後日本が成長して、世界のトップクラスにのし上れたのはそういう背景があったことも忘れずに。
自分が上の世代が頑張ったものの上に立っていることも気付かずに頭ごなしに批判をするのは超非現実的。
『北欧も真っ青な史上最高の国』って寝言もいいとこだ。北欧社会福祉国家最高!なんてこっちに引っ越して3日で消えたわ。
54名無しさん:2011/03/29(火) 13:18:26.69 ID:LEwd3LKj
北欧鬱病とかオタ多いしね…。
55名無しさん:2011/03/29(火) 19:08:35.79 ID:SYdWhgwW
鬱病でヲタの私が通りますよ
56名無しさん:2011/03/29(火) 20:29:02.17 ID:aFg+c6VP
日本のマス増すゴミ
>米軍がハラシュートで仙台空港近くに降下し自衛隊と共にがれきの撤去、
>わずか3時間余りで、仙台空港の滑走路、1500m を整備、C130輸送機が着陸できる状態にした。
>これを政府、マスコミは一切報道しない。さすが左翼政権だ。
57名無しさん:2011/03/29(火) 22:06:32.33 ID:LEwd3LKj
>>55
あ、アル中も追加しとく。
あの気候のせいなのかな?
58名無しさん:2011/03/30(水) 15:18:01.59 ID:iUl5ZUCx
寒い国だからアル中というのは言い訳。
このインフラが整った時代にアルコールで暖をとるなんて非現実的。
やつらは夏でも呑むし、仮に南国に引っ越しても呑む。
59名無しさん:2011/03/30(水) 16:00:57.97 ID:VOD8wmJK
デンマーク人の少人数で世界トップレベルの生産性と給与と精神的豊かさを維持する効率のよさ、頭の良さに憧れる
60名無しさん:2011/03/30(水) 16:48:20.57 ID:CCXvELmA
大きな釣り針
61名無しさん:2011/03/30(水) 17:06:48.04 ID:ZaOJherQ
どこが釣り針なのか教えてもらおうか?
62名無しさん:2011/03/30(水) 18:04:59.14 ID:fHGDS0a7

スレタイが読めないパリ厨と同じ奴が多い事
63名無しさん:2011/03/30(水) 21:18:38.73 ID:JUIEFF5S
北欧人はアフリカ支援にはやたら熱心な割りに
日本の震災に興味薄いのはなぜ?
64名無しさん:2011/03/30(水) 21:28:48.31 ID:9AQq4qU2
>>63
そんなに日本大好きならまずはお前の財産全てを質に入れて被災地に寄付してくださいね。
65名無しさん:2011/03/30(水) 23:36:32.21 ID:VOD8wmJK
日本では東電の会見で出てくるような、国の緊急時だってのに何もわからないできない知らないの無責任且つ無能老害がいつまでも引退せず幅を利かせ絶対的な権力を持ち、
若者はどんなに実力があっても意見は尊重されないし、老害に無駄なゴマすりをするしか出世できない。それによって善良で良識ある若者も金に目が眩んだ醜い老害と成り果てる
心が腐りきった官僚、政治家、経団連、各企業を仕切ってる子供や国の未来よりも自己保身にしか興味がない団魂世代の老害たち。すべてがひとつの線で繋がるのだよ
66名無しさん:2011/03/31(木) 16:11:14.77 ID:QpM+TBOs
家族とのふれあい&労働条件を重視するなら

デンマーク≧スウェーデン>フィンランド≧ノルウェー>>>>>>>>>>>>>>>>>日本

これだけはほぼ間違いない。
67名無しさん:2011/03/31(木) 18:06:58.89 ID:CZtjEOOH
何で海外板にはパリ厨すれしかなくなったの?
68名無しさん:2011/03/31(木) 18:38:41.10 ID:CDDYOoxW
69名無しさん:2011/03/31(木) 19:21:32.49 ID:120hdFNx
ホントだ、ドドンパ並みだw
70名無しさん:2011/04/27(水) 03:50:25.28 ID:A/VuAQDa
デンマークのような怠け者国家が何故世界トップレベルの所得が得られるの?
逆に日本人は欧米人の倍働かされても今や中堅レベル、、、誰かカラクリをおしえて

71名無しさん:2011/04/27(水) 04:03:55.52 ID:w59ROV5E
パリ厨はどうして他の国のスレでくだらない質問と変な改行の質問をするの?
72名無しさん:2011/05/02(月) 13:49:51.03 ID:QvjN8YGI
5月1日、どうだった>各国
73名無しさん:2011/05/03(火) 03:56:14.92 ID:bHV8XwxH
「60年経っても日本は変わらない」広島と福島を笑いにしたフランス番組、大使館が批判
http://tabetainjya.com/archives/cat_3/60/

http://www.youtube.com/watch?v=F3PbwOh8e-E
http://www.youtube.com/watch?v=ihXuvgJ0LLM
http://www.youtube.com/watch?v=1x6_qUTnPE0
74名無しさん:2011/05/03(火) 21:03:46.92 ID:4Xx7KBUo
>>70
だから石油を輸入しなくてもいい国なんだよ、デンマークは
75名無しさん:2011/05/06(金) 21:59:25.50 ID:FDZ71ePr
サーミ語を学びたいのですが、音声教材ありますか?
76名無しさん:2011/05/08(日) 12:45:50.50 ID:wfve5vhG
デンマークから最近帰ってきた日本人で日本にいるだけで被爆するとかブログにずっと書いている人間がいる。
77名無しさん:2011/05/08(日) 13:37:18.31 ID:/wjjzgjp
じゃあデンに戻れよと言いたくなるね。
飛行機乗るだけでも放射線浴びますけどねww
78名無しさん:2011/05/08(日) 14:41:42.86 ID:9McO+WeV
デンマークのような一流民主主義国家から日本に帰るなんてもったいない!
79名無しさん:2011/05/08(日) 17:53:59.27 ID:pgjlpD1/
>>78
大正解
80名無しさん:2011/05/11(水) 02:01:07.53 ID:hWgHzfGj
本当だよなあデンマークにずっといればいいのにもったいない

81名無しさん:2011/05/11(水) 09:45:16.24 ID:4bOSSWpG
本当、本当、東京に居るから被ばくなんて書いているならデンマークにずっと居れば良いのに。
82名無しさん:2011/05/11(水) 18:16:51.28 ID:inMRNHqI
>>81
負け犬乙
83名無しさん:2011/05/11(水) 19:46:32.90 ID:8p/bkbMP
>>76
デンマーク生活でおかしくなったのかもね
厳冬で・・・
84名無しさん:2011/05/11(水) 21:32:56.87 ID:OFJ5Y86t
厳冬は北海道にも新潟にもあるんだが?
日本全国の冬の気候がデンマークやスウェーデンよりマイルドなんてことはない。
85名無しさん:2011/05/11(水) 22:06:56.22 ID:QfpXtATb
デンマークならまだしもスウェーデンは縦に長いんだから、冬の厳しさを一緒くたにして語るな。
86名無しさん:2011/05/12(木) 19:59:06.77 ID:OVSWqq/q
たしかに、ルンドは冬でも暖かかった。
87名無しさん:2011/05/14(土) 01:25:02.83 ID:6b+OpG8N
デンマークの厳冬ってww
88名無しさん:2011/05/15(日) 03:15:36.13 ID:igamy/vm
天気が不安定だなー
89名無しさん:2011/05/15(日) 19:50:23.56 ID:msDQDl3t
>>87
前にどこに住んでたかによるね
温かい沖縄出身者なら厳冬だよw
90名無しさん:2011/05/15(日) 19:55:30.28 ID:msDQDl3t
温かい→暖かい
91名無しさん:2011/05/16(月) 13:31:36.66 ID:uaFTUTon
スエーデンのWEBHALLENで売ってるガーデニング用品を日本で
使いたいんですけど、WEBで見ると国外にshippingしてないようです。
¥35kくらいの値段のもの(同じもの)を2、3個です。

どこか輸入代行業者か何か良い方法をご存知無いですか。

ストックホルムにリアルショップがあるようなのでそこで取り置きしてもらって、
サーチャージやら何やらで8万くらいかかるみたいですが、チャイナエアー使っ
て取りに行くしかないんでしょうか。
92名無しさん:2011/05/16(月) 16:30:10.02 ID:IiAUjozN
>>91

BUYMAでリクエスト出してみたら?
93名無しさん:2011/05/16(月) 18:27:00.87 ID:BLN6+bAY
割れ物とか大物じゃなければ、
直接メールで聞けば送ってくれる場合もあるよ。
(FAQに海外には送りません!ってハッキリ書いてある場合はダメだけど)
94名無しさん:2011/05/16(月) 19:18:16.60 ID:uaFTUTon
>92
情報有り難うございます。こういうサイトがあるんですね。

ブランド品関係がメインのようですね。リクエストするにも登録する必要が
あるようなのが使いづらいというか。ガーデニング関係も無いようですが、
じっくり見てみたいと思います。

>93
レス有り難うございます。
芝刈り機みたいなものなんですよね。もっと小型ですが。
FAQでは
25th Question: Do Webhallen ship Internationally?
Answer: At this time Webhallen not does offer this service.

ですから直接は無理っぽいです。
でも一応聞いてみます。

UPSで着払いサービスというのがあったので聞いてみたのですが、
個人じゃダメだと言われました。まあ確かに信用の問題ありますし。

モスクワにでもストップオーバーするかなと思ったら、今のアエロフロート
のチケット結構高いんですね。


95北欧在住の皆さん、意見をどうぞ:2011/05/18(水) 10:59:29.35 ID:rrkQN0g/
53 名前:マンセー名無しさん :2011/05/17(火) 00:48:34.66 ID:ormUcAzR
俺自身あまり物欲がないせいか欧米製品で絶対にこれが欲しいってのがないんだよね。日本製品で十分。
あと旅行してみたい国はあるけど住みたい、ましてや移住したいなんて国もない。

大概の日本人はこんなもんだと思うんだけど、こんな状態でどうやって白人コンプレックスなんか持つの?
日本人は白人コンプじゃなくて、単に外人に慣れてないだけだと思うなあ。




54 名前:マンセー名無しさん :2011/05/17(火) 09:06:47.61 ID:bjAxx+JS
日本が一番いい。
他国に移住する必要はない。
普通の能力があれば日本で十分食っていけるし。
清潔だし高性能の製品に囲まれていると他国に行く必要性を感じない。


55 名前:マンセー名無しさん :2011/05/18(水) 10:31:24.76 ID:c0A5tqD3
>>51
>>53-54

こういう奴等の言う外国ってほとんどアジアかアメリカだけなんだよなw
北欧とかスイス、オーストリアみたいな欧州の一流民主主義国には目が向かないとw
物欲にまみれた黄色い猿ってのは実に哀れだねえ。
96名無しさん:2011/05/18(水) 17:24:44.37 ID:wwIF6hqg
>92-93

WEBHALLENはやっぱりダメでした。

Dear XXXX

At this point in time we do not have any business deals with any
couriers who can deliver this to Japan. If you were to place an order to
Japan the product would most likely be returned to us even if we give it
to our current courier.

While we hope to at least be able to ship within Europe in the future,
we do not know if and when this option would be available.

The shop in Stockholm does not offer shipping unfortunately. What you
can do is to ask a friend in Sweden to send you them with a private
courier, such as Fedex or UPS for example.

Unfortunately I do not know of any supplier who offer shipping of this
product to Japan.

1泊3日買い物ツアーするしか無いですかね。
連休明けが一番安くいけたんだけど・・・。秋は寒そうだし、今しか無いかも。

レス有り難うございました。


97名無しさん:2011/05/18(水) 20:29:01.82 ID:qKdE4l6C
mixiのスウェーデン関係のコミュで在スの人に頼んでみれば?
いくらか手数料払いますから転送してくださいって。
暇な人いくらでもいるから、手数料貰えるなら喜んでやると思うよ。


でも、2chに書いたあとじゃ書きづらいかなw
98名無しさん:2011/05/18(水) 21:59:53.48 ID:wwIF6hqg
>97
とりあず次の段階として、ウエブで見つけた小さな会社に聞いてみることにしました。
自分欲しいものを使って仕事している小さな会社らしいんですが、エージェントみたいな
事やってくれるかどうか。

スエーデンの人は平均的にまじめそうですが、どうなんでしょう。

まあダメな場合があるのは世界共通ですし、ダメだったら怒りの買出しツアーって事で。
99名無しさん:2011/05/19(木) 05:17:13.67 ID:oaeiKVmY
こっちの大学院に来た人(英語でタダで受けられる教育が主な目的だった人)ってその後どうしてる?
現地で就職した?他の英語圏に行った?それとも別のヨーロッパやアジアに行った?日本に帰った?
学校で全く日本人に遭遇しないから、みんなその後どういう人生のチョイスをしているのかな〜って・・・。
参考程度に聞かせてくれたらありがたい。(専攻も)
100名無しさん:2011/05/29(日) 13:18:33.32 ID:rUETxV47
>>99
私の友人の話ならできます。

大学で経営学を専攻し、卒業後8年くらい国内企業で働いていました。
働きながら英語と会計の勉強をし、TOEICと国際会計士の資格を取って外資系企業へ転職しました。
今は北欧の支社で働いています。
101名無しさん:2011/05/29(日) 14:47:29.50 ID:+LINgESN
デンマークとスウェーデンに行くのだけど、公衆無線LAN環境どうですか?
102名無しさん:2011/05/30(月) 10:45:04.66 ID:HuxG0Ijs
無料の公衆LANはあんまりないかも。
有料のなら結構どこでも拾える。
あとデンマークはs-togの一部の路線で
wifi使える(要登録)。

ヘルシンキはトラムの中でwifi使えて驚きだったわ。
103101:2011/05/30(月) 12:14:04.04 ID:9ZIlCdYd
>>102
参考になりました!ありがとうございます
104名無しさん:2011/05/31(火) 13:49:45.83 ID:arhKyPcV
一般人だけど永住含めてスエーデンかフィンランドで暮らしたい
資格取るために30過ぎてるけど大学から始めたいんだけど
一般人の英語で受けれる大学費用っていくらくらいかわかりますか?
大学生って英語でうけるとこも30歳すぎの人あんまりいないの?
105名無しさん:2011/05/31(火) 14:14:02.47 ID:QwkkBiNL
スウェーデンは学費が高いからやめとけ。
フィンランドはたしかまだ留学生でもタダなんじゃなかったっけ?
ちなみに欧米の大学に年齢は関係ない。
とはいえ30過ぎは珍しいといえば珍しいが。(アラサー世代なら結構いる)
106名無しさん:2011/05/31(火) 15:29:18.62 ID:arhKyPcV
>>105 スエーデン高いんだ。学校ならフィンランドか。
とても助かりました
情報をありがとう!20代オンリーだったらきつすぎた
よかった
107101:2011/05/31(火) 17:33:16.69 ID:CWGmjcPm
たびたびすみません、ヘルシンキあたりの気候はどうでしょうか?
半袖1枚だと肌寒いですよね?
108名無しさん:2011/05/31(火) 18:19:28.31 ID:QwkkBiNL
>>106
フィンランドとスウェーデンがいいという理由があるのか知らないけど、
漠然と北欧に憧れているのであれば、ノルウェーもまだタダだしいいと思うよ。
北欧なんて大して変わらない。(フィンランドはちょっと北欧内でも違うけど)
>>107
ストックホルム近郊だが、北欧はどこでも基本的に羽織るものがないときつい。
冬でも半袖な暑がり人種なら別だけど。
109101:2011/05/31(火) 18:48:38.79 ID:CWGmjcPm
>>108
ありがとうございます。
危うくポロシャツ1枚で行くところでしたw
110名無しさん:2011/05/31(火) 18:49:34.61 ID:arhKyPcV
>>108 ありがとう!ノルウェーもか
111名無しさん:2011/05/31(火) 19:58:21.84 ID:Z7U3xpUm
フィンランドやノルウェーの大学での授業は英語?現地語?
112名無しさん:2011/06/02(木) 15:43:44.64 ID:YQm/5U/L
院は基本的に英語。
現地語の場合もあるけど、その場合はそもそも大学のサイトで英語に翻訳されていないから、
現地語を知らないとそのプログラムの存在も知らないままになる。
大学のサイトできちんと英語で紹介されていれば基本的に英語でのプログラムと考えて間違いない。
113名無しさん:2011/06/03(金) 09:08:02.27 ID:bOrgpI5h
       ,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です


114名無しさん:2011/06/08(水) 12:11:26.96 ID:nP+Le3pc
北欧では水道水が普通に飲めるって聞いたけど、バリバリ硬水だよね?
115名無しさん:2011/06/08(水) 14:38:59.71 ID:mhr2JfIp
飲むよ。口当たりが悪いとも特に感じたことない。
でも水はけの悪いプラスチック容器とかを洗うとびっくりするくらい白いのつく。
スウェーデンの大半は軟水らしいけど、うちの地域は硬水らしいので、
北欧は××と一般化して言えないと思う。

↓スウェの水道水の硬度分布
ttp://emanco.se/tvattrad/vattenhardhet.html
116名無しさん:2011/06/14(火) 23:37:25.27 ID:kQDEr59I

水といえば、加湿器を使うとタンクのところがびっくりする位まっ茶色になるんだけど、飲んでもいいの?
水道管が錆びてて有害物質が出てるんだったらどーしよ。
浄水器なんて売ってないと思うんだけど、沸かしたらいいのか?
117名無しさん:2011/06/15(水) 14:42:15.53 ID:1shiOmW8
ミネラルが加熱されたり天然に含まれている鉄分が長時間放置されることによっておこる酸化じゃまいか?
硬水で加湿器を使うと中が茶黄色になるのは有名な話。
気が向いたらペットボトルで売っている硬水(>>116の住んでいる地域の硬水の成分とちょっと違うかもしれないけど)で
加湿器を使ってみて結果を比べてみればよろし。

ちなみに仮に汚染だったとしても細菌性の汚染じゃない限り沸騰させても化学的には全く意味ないお。
118名無しさん:2011/06/15(水) 14:45:05.02 ID:uUINC6S0
北欧って風強いのかな?
119名無しさん:2011/06/15(水) 20:04:17.64 ID:1shiOmW8
なんでそんなアホみたいな質問すんの?
「東アジアって暑いのかな?」みたいな。
場所や季節によるに決まっとるだろーが。
120名無しさん:2011/06/15(水) 20:40:35.63 ID:uUINC6S0
>>119
そんなに怒るなよww
121名無しさん:2011/06/17(金) 23:41:57.80 ID:MuqtJGoZ
>>118
コペンハーゲンは平らだから、強い時はすんごい強いよ
チャリこいでても進まないぐらい
122名無しさん:2011/06/22(水) 20:58:45.87 ID:TqqZ8iSZ
>>117
へーっ硬水だとあの茶色いヤツがデフォだとは知らんかったですたい!
教えてくれてありがとう。
123名無しさん:2011/06/25(土) 04:38:17.30 ID:OHrMHKIN
レストランに入ったら8時以降の入店だから上着脱いで預けろって言われたんだけど変わった風習だよね
124名無しさん:2011/06/26(日) 04:39:18.65 ID:TLGiPU3M
聞いたことないな。北欧のどこ?
125名無しさん:2011/06/26(日) 14:12:20.01 ID:lElYYIoG
ディナーはドレスコードのあるレストランで、
上着がカジュアルだったとかじゃなくて?
126名無しさん:2011/06/26(日) 14:37:50.37 ID:FSujH69h
>>124-125
ヘルシンキ。8時までの入店なら上着着たままでもいいけど、それ以降は脱いでもらってるんだよって言われた
実際、店内の客は着ている人が多かったし後から来る客は同じ説明受けてた
上着脱いでTシャツ1枚だったから寒くてたまらなかったよー
127名無しさん:2011/06/26(日) 14:45:59.72 ID:TLGiPU3M
へー。それって最近(5〜6月)?
北欧なんて8時以降は低体温なアジア人からしたら夏でも普通に肌寒いのに・・・。
8時以降の客は長居しないようにわざと肌寒くさせてたりしてなw
128名無しさん:2011/06/26(日) 17:14:01.06 ID:Cto6QA75
>>127
今週の話です。駅の近くで入り口の看板に「トナカイの煮込み」って日本語で書かれていました。
他の言語もいくつか書かれていましたけど
129名無しさん:2011/07/14(木) 00:49:13.98 ID:PlqdNc6t
日本人が北欧人に勝てない理由

・論理的な思考ができない(感情剥き出し)
・ノブレスオブリージュという概念が無い
・お互い様という寛容の精神が無い
・失敗するとなかなか這い上がれない
・過去の出来事にいつまでも囚われていて進歩性が無い
・レッテル貼りが得意で偏見の塊
・傲慢で粗野で幼稚
・反省ができない
・常にレールから外れる(外される)ことを恐れる
・枝葉ばかり見て本質を見ようとしない
・責任転嫁が得意で責任感が無い
・遊びが幼稚(例:カラオケ)
・理解してもらおうというプロセスを軽視する
・国に一体感が無い(例:東京と大阪、北京と上海)
・芸術を金儲けとしか考えられない
・卑屈な人間が多く個人の魅力に乏しい
130名無しさん:2011/07/22(金) 23:08:55.11 ID:VWPfi6zA
>>129
それ朝鮮族そのものだな
131名無しさん:2011/07/23(土) 02:52:46.97 ID:C00rsfgT
ノルウェーが大変だね・・・。
国のお役所近辺だったからあんまり日本人に被害はないだろうけど、
スウェーデンでも去年バカが一人で爆死した事件もあったし、お隣とはいえ気がかりだわ。
それにしてもバケーションシーズンでオフィスにあんまり人がいない時を狙うなんて、
在ノルウェー(北欧)の人間じゃないんだろうな、と・・・。
132名無しさん:2011/07/23(土) 17:16:41.54 ID:C00rsfgT
結局逮捕されたのは純粋なノルウェー人だったね。
乱射が本命で爆発はある種のパフォーマンスのようなものなのかな?
乱射だけよりも政府の建物を狙うことで国際的な緊迫も煽れるし俄然人は注目するしな。

それにしても移民に直接攻撃を加えるただの直情型右翼ではなく、
その移民政策を後押ししていくであろう(犯人からすれば古きよきノルウェーの根を変えてゆく)
生粋ノルウェー人の中高生を狙うあたりが本当にキチガイ。
133名無しさん:2011/07/24(日) 02:38:07.41 ID:rNXiBFxV
>>132
それも首相や国を代表する政治家を輩出した伝統ある集会の参加者たちだから、まさに次世代のノルウェーのリーダーになる若者を失ったわけだよね。
そういう意味で国家にとってものすごい損失だよ。
134名無しさん:2011/07/24(日) 04:56:50.22 ID:rKfYONtj
爆発は時間軸で見るとトラップというかカモフラージュに近いのかもな。
政府の建物を攻撃することによって、一瞬アルカイダや移民かもしれないという印象を植え付ける。
(情報がない場合、人間は印象や過去の事例で判断せざるを得ないしな)
そうすると人の意識は否応にも肌の色が濃い人に向いてしまうわけで、
金髪白肌ノルウェー人の犯人が警官の服装でありえない武装をしてても人々は無意識に信用してしまうわけだ。
島へ渡る時も警備を名目に船に乗り、警備の名目で若者を並ばせ撃ち殺す。
遠くで銃声を聞いた別のグループがパニくっているところに、警察官の格好した犯人が「もう大丈夫だ!」と現れるわけだ。

不謹慎だが感心してしまうくらい周到だよ。人の心理を完全に逆手にとっているというか・・・。
顔も悪くないし、地下でネオナチがネ申扱いしてんだろうなって思うと本当に胸糞悪いわ。
135名無しさん:2011/07/25(月) 10:04:49.01 ID:ZUZ8O392
犯人が書き込んでたっていう
Nordiskってネオナチ掲示板見たけど、恐ろしくなったよ。

来年スウェーデンに移住する予定なんだけどrっf
これで北欧のネオナチが調子付いて


136名無しさん:2011/07/25(月) 10:06:48.67 ID:ZUZ8O392
スマソ、途中で送信しちゃった。

これで北欧のネオナチが調子付いて
また変な事件起こさなければいいけど・・と思う。
137名無しさん:2011/07/25(月) 14:05:13.09 ID:lw3FfaMR
いやいや、これで感化されて調子付くネオナチ(極右)は世界中にいると思うよ。
犯人自体はキリスト原理主義とかイスラム排除的な立ち位置だけど、
移民や他民族を排除したいと思っている差別主義者はアジアにもイスラム圏にもイスラエルにも世界中にいるからな。
「多様性」より「単一性」というのを説いてたらしいけど、この不況下では共感を得ちゃうよ。

ちなみに自分もスウェーデンに住んでるけど、移民排除を望んでいる人はまともな生活を送っていれば遭遇することないから
日常的に差別されるということはほとんどないから安心汁。
138名無しさん:2011/07/28(木) 22:46:55.63 ID:oQ+RvWV7
今NHKで連日やってる北欧スペシャル見て思ったけど、
北欧って女の主婦はピザってて旦那はスマートってパターンが多いような気がする
139名無しさん:2011/07/29(金) 05:25:16.52 ID:fOSD/sIC
元々女性は男性よりふくよかなものだよ、生物学的に。
でもピザってほどの人は北米に比べたら明らかに少ないよ。
140名無しさん:2011/07/30(土) 18:11:14.94 ID:XQTf8d6x
北欧って金髪碧眼率が最も高い地域なんですよね?
ルックスもやっぱり美形が多いんですか?
141名無しさん:2011/07/31(日) 16:46:08.39 ID:aBVF5+j1
スウェーデンの友人がSpångaの庭付き一戸建てからSigtunaのアパートに
引っ越しました。これって栄転になるんですか?
142名無しさん:2011/07/31(日) 17:37:12.28 ID:b1U3by0L
>>141
性根がきもい。それぞれ家庭に事情くらいあるだろ。
143名無しさん:2011/08/22(月) 08:07:30.47 ID:EevrQ29Z
フィンランドでは仲のよい友達どうしなら平気で男女関係なく裸で
サウナに入るってのは本当?
144名無しさん:2011/08/23(火) 02:06:24.30 ID:518sh1Xf
>>140
ノルウェースウェーデンは高身長イケメン美女揃いだけど
フィンランドだけちょっと違うかな。
あと顔の作りはいわゆるアメリカっぽい白人の感じじゃないよ。
北欧独特のボワーって間延びした色素だけ薄い人って感じ。

>>143
無い無い。例の混浴の動画とか画像はそういう特別な場所。
テレビが面白くさせる為に、さも皆が毎日男女混浴状態ですみたいに
盛っちゃっただけだから鵜呑みにしないように。
普通に生活してるぶんには全く無いね。そんなシチュエーション。
145名無しさん:2011/08/24(水) 23:35:37.83 ID:2zMAJFob
移民への敵意はどのくらい?
個人的には有色人種が増えすぎたと思う。人口比率からいって多すぎる。
理想を政治に持ち込んではいけない。
146名無しさん:2011/08/25(木) 00:00:59.19 ID:b0cB5nK3
単純に「移民大杉」と内心思ってる人なら、ほとんど。
スウェーデンとか、反移民の政党がじわじわ台頭してはいるけど、
それでもまだ「移民大杉」を口に出すのはタブーって意識が強いから
おおっぴらには口にしないだけで。

ただ、普通にそこらにいてちゃんとした仕事してる移民にまで
「敵意」を持つほど嫌悪してる人はそこまで多くないと思う。
失業者とかローワークラスの人は移民に敵意を持ってる人が多いよ、
学歴あっていい仕事してる移民を見ればムカツクし、
途上国からの移民は仕事争奪戦の直接のライバルだし。

あとやっぱりイスラム系に対しては先入観、拒否感持ってる人は多い。


もう受け入れちゃったもんはしょうがないけど、
これからに関してはもっと規制して、既にいる人に関しても、
現地語を勉強する気も働く気もない人はガンガン追い出すべきだね。
手当貰うためだけに、覚える気もないのに
語学学校行ってる移民とか大杉だからね。
147名無しさん:2011/08/26(金) 21:30:21.26 ID:vWGWgJZm
何であんなに移民受け入れたのかなあ。
ノルウエーにアフリカ移民が多くいて、エチオピア人共同体あるのに心底、驚いた。
北欧の左派の人たちは無邪気な夢想家。
世界中すべての貧民、難民を自国に招こうとする人たちは、甘すぎる。夢見る夢子。
148名無しさん:2011/08/28(日) 04:44:02.64 ID:gw6bwQf2
途上国の人たちも移住で自分だけ豊かになるのではなく
自国を発展させるべきだろう。
どうも先進国への移民と言うの一種の現実逃避だと思う。
自分の国を愛して、発展させる人のほうが好感もてる。
移民は白人にぶら下がって生きる卑屈な人間。
149名無しさん:2011/08/29(月) 05:02:15.76 ID:Cp1QimJ5
移民受け入れの一番の理由は労働力の確保だと思うよ。
北欧は皆小国でしょ。一番大きなスウェーデンですら1千万人
もいないんだよ。それでいて、社会を支えるために安い労働力
がいるのさ。日本でも同じだけどね。日本の場合、表だって
見えないことが多いからね。中国人を除いて。

日本にいる中国人ってまともに見えるけど、北欧にいる
中国人ってバカばっかじゃない?義務と権利が表裏一体
だということが理解できないのが多い。権利だけを主張する。
あらびっくも一緒だけど。
150名無しさん:2011/08/31(水) 03:30:13.12 ID:gYvAjNG/
日本の場合、労働者は余ってるよ。企業がどんどん海外移転してる。
北欧は人口少ないからね。
でも黒人、中東人はいろいろな面で欧州に溶け込めない。
黒人が溶け込むとムラート激増で、白人が白人でなくなるから
人種的自滅だと思う。

151名無しさん:2011/09/10(土) 09:13:19.11 ID:a9ZHy8SC
EUにもユーロにも不参加で、資源があって、外敵もいなくて、
国民の政治参加も当然で、自然災害も少ないノルウェーに生まれたかった。
オスロの悲劇?秋葉原や大阪池田小のあった日本が偉そうに言えない。

日本人であることが本当につらい。
152名無しさん:2011/09/10(土) 09:54:10.15 ID:m0kA5f+r
【マスコミ】フジテレビのドラマで日本を罵倒するスラングが映される 意訳「日本 ファック!(by フジ)」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315565306/

153名無しさん:2011/09/10(土) 19:23:06.94 ID:QInwPis7
>>151
朝鮮人の工作レスにソックリ

池田小の事件の犯人は朝鮮人

朝鮮人の犯罪率は日本人の3倍

在日外国人の犯罪率
ttp://web2.nazca.co.jp/midorinosono/#keisannkekka
154名無しさん:2011/09/10(土) 23:31:58.26 ID:QorKzepw
北欧はもう駄目。白人女性が黒人に抱かれて混血児生みまくる。
福祉の発展が未婚の母、混血児を増やす。
あと150年もすれば金髪なんていなくなるよ。
黒人は金髪の白人女性が大好きだから。
米国南部みたいに黒人に立ち向かう強い白人もいないしね。
155名無しさん:2011/09/10(土) 23:44:58.07 ID:yIua4WyX
黒人男に金髪の彼女盗られて悔しいのか
9センチでは仕方ないか
156名無しさん:2011/09/12(月) 20:29:21.72 ID:LpF8cO3x
ユーロが、ユーロがぁ!
157名無しさん:2011/09/14(水) 09:37:37.42 ID:aOCGp1qq
海外ニートの影響を受けて海外就職を目指す無職を応援しよう!


http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1314498729/l50
158名無しさん:2011/09/15(木) 20:49:56.75 ID:gI+rrRII
米国南部のレッドネックは
黒人が白人女性に話しかけると銃で脅す。
それで人種混血、白人の減少を防ぐ。
黒人移民に白人女性をどんどん取られて
混血生まされてる北欧男性は屁たれwwwwwwww
159名無しさん:2011/09/16(金) 22:08:13.96 ID:XmVPgHNe
>移民狙う銃撃で逮捕 スウェーデン、容疑8件
>2010年11月9日 朝刊

>北欧スウェーデン第3の都市マルメの警察当局は7日、移民を狙った無差別の連続銃撃事件で、
>スウェーデン生まれの38歳の男性容疑者を逮捕したと発表した。
>地元紙によると、容疑は計8件の殺人、殺人未遂の疑い。
>銃撃事件は昨秋から20件近く発生し、女性1人が死亡、同じ銃が使われていることから
>同一犯の可能性も指摘されている。

>いずれの犯行も日没後に実行され、肌の色が濃い外国系住民が狙われていた。
>バス停や住宅街で通行人が標的になったほかアパートの窓越しに
>移民女性2人が狙撃され負傷する事件も起きた。
>容疑者は犯行を否認しており、人種差別が動機かは不明だ。
>マルメ市は約30万の人口の約4割が移民1世や2世。
>夜間の外出や部屋の照明をつけるのが恐ろしいという声が広がるなど、
>事件は衝撃を与えている。

>スウェーデンでは、1990年代に首都ストックホルムで、
>レーザー照準付きのライフル銃で移民を狙う連続銃撃事件が起きている。
>地元メディアでは、移民排斥を掲げる極右政党が躍進した時代背景が
>今回の事件と共通だとの指摘も出ている。
160名無しさん:2011/09/16(金) 22:08:48.91 ID:XmVPgHNe
デンマーク:モスク前で発砲、男性1人が死亡
 
>【ベルリン篠田航一】デンマークの首都コペンハーゲンのモスク(イスラム教礼拝所)で
>30日、発砲事件があり、若い男性1人が死亡した。DPA通信が現地メディアの話として伝えた。
>イスラム教徒を狙ったテロかどうかなど背景は不明。

>モスクは「ラマダン(断食月)」明けを祝う人々が集まっていた。
>モスク前に列を作っていた人々の間で口論が起き、その後、銃撃が起きた。
>発砲者は男で、車で逃走した。
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20110831ddm007030095000c.html
161名無しさん:2011/09/16(金) 22:09:32.44 ID:XmVPgHNe
テロ計画容疑で4人を逮捕、スウェーデン第2の都市で

>[ストックホルム 11日 ロイター] スウェーデンの治安当局は
>11日、南部イエーテボリでテロ攻撃を計画した容疑で4人を逮捕したと発表した。
>攻撃にかかわる情報が寄せられた後、同市の文化芸術施設は一時閉鎖された。

>イエーテボリは、首都ストックホルムに次ぐスウェーデン第2の都市。
>治安当局の広報担当者によると、4人の逮捕はテロ対策部門の協力を得て
>10日に行われた。

>スウェーデンでは昨年12月にストックホルム中心部で男1人がテロ攻撃を試み、
>失敗に終わる事件が発生。

>隣国のノルウェーでは今年7月、計77人が爆破・銃乱射事件で殺害される事件が起きている。
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-23139020110912
162名無しさん:2011/09/19(月) 10:50:49.71 ID:kmw4KnXP
治安、異様に悪くないですか。
英国みたいに暴れまわる不良少年多いですね。
163名無しさん:2011/09/19(月) 19:58:36.88 ID:yfMIy3aK
欧州全体で移民との対立が激化する予感
164名無しさん:2011/09/20(火) 22:39:58.23 ID:EvfleRse
z
165名無しさん:2011/09/20(火) 22:43:35.32 ID:EvfleRse
デンマークブログのgabririって実際どんな人なのかな。
つい先日靴の自慢したら、軽く否定的なコメント書かれて記事とともに即削除しちゃってたけど。意外と弱い?
今ならまだキャッシュでその記事見れるけどね(笑)
ブログ見ると、ばあちゃんじいちゃんがわりと金持ちで、旦那の稼ぎは一般的な駐在員て感じ。
この人のネタはマダムの自慢カテみたいなのが合ってると思う。デンマークカテにいるから叩かれるんだろう。
北欧の生活で金持ち自慢とか合わない。
166名無しさん:2011/09/21(水) 01:40:45.71 ID:8IYVM6KS
スウェーデンに本社のある会社で働いて、本社にも何度も行ったがスウェーデン人は結構陰湿なやつが多かった。アジア人を見下していると言うかなんと言うか。
仕事上でへまをやったときなんか何度も吊るしあげをくらった。おかげでこちらは鬱になって退職。もうスウェーデンなんか行きたくないし関わりたくもない。
167名無しさん:2011/09/21(水) 04:19:00.17 ID:f8eYQFW8
そりゃ有色人種を狙った連続銃撃事件が起きている国だし>>159
168名無しさん:2011/09/21(水) 21:13:28.72 ID:lkLq6xYp
>>165
南スウェーデンの人を思い出した。
今日のNHKの番組に出るはずだったのに放送中止になったのよね。
残念でした。
デンマークにもNHKの取材来たのかしら?
169名無しさん:2011/09/21(水) 22:47:52.35 ID:n+FKuhcs
フィンランドのちょっとした多国籍企業(ノキアじゃないよ)で
働いてるんだけど、フィンランド人OK,スウェ、デンは悪くはない。
が、ノルウェー人が意外と嫌な奴であることに気づいた。
ま、サンプルが少ないからたまたまかもしれないけど、その他の
外国人(米・英・タイ)に比べると陰湿な傲慢さを感じる。
人によってはスウェーデンがXということもあるだろうが、
どうでしょうか。
170名無しさん:2011/09/22(木) 12:35:52.18 ID:wYubDGpV
個人的にはフィンランド・スウェーデン人はOKだけど
デンマーク人が苦手。
たまたま自分が知っているデンマーク人がそういう人達
だったのかもしれないけど、プライド高いのに
変なところ卑屈なイメージがある。
171名無しさん:2011/09/23(金) 02:33:36.42 ID:3Wmd6tbI
スウェ:わしら北欧の代表じゃ。文句あんのか?
デン:ワシの若い頃は一大帝国じゃったからのう。日本人? ヘッ。
フィン:おいらは誰でもない、フィンランド人だ。日本人、Ok,Ok.
ノル:一時期、国もなくなっちゃったよなあ。でもヒトラー様には
お世話になったしなあ。ジャップでもいちびってみっか。
172名無しさん:2011/09/25(日) 11:25:53.36 ID:NlN2AT5i
あいつら白人には異様に甘いのに
有色人種には厳しいよな。
白人が上だという意識は誰でも持ってるね。
いい加減、見下されている日本人も白人にこびるのやめればいいのに。
173名無しさん:2011/10/04(火) 19:59:18.13 ID:cwpjYQ7a
>>123-128
亀レスでスマンが、その店は知ってる。
遂にそこまで行ったか。昔は夕刻はカバン類の持込禁止
(クロークに預ける)、冬はコートを預ける、ってことだったんだが。
上着(ジャケット類だよね?)まで脱がされたらケータイや
財布の扱いが面倒だな。
174名無しさん:2011/10/05(水) 10:41:02.19 ID:rZalbR/f
その白人も人口が減っている。
175名無しさん:2011/10/05(水) 19:33:26.44 ID:64glPJxJ
>>168
放送中止になったのか、知らんかった。
本人と母親が一番ショックだろう。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
デンマークに取材?来てないんじゃないかな。
176名無しさん:2011/10/06(木) 14:01:31.19 ID:dOGB18YQ
>>169
ノルウェー人には、ずる賢くて怠け者が多い希ガス。
「平等社会」が自慢らしいが、その所為でどんだけ不平等が横行してることか。
所詮、石油成金の国。田舎者が濡れ手に粟で大金を手にしてイイ気になってるだけ。
177名無しさん:2011/10/07(金) 06:46:14.45 ID:BLbmhQD5
北欧人の男は顔が醜い。見ていて気の毒になる。
世界中から醜さを軽蔑されている。
北欧人がスポーツ・芸能で、世界的スターになれないのは顔が醜いからだろう。
178名無しさん:2011/10/07(金) 09:51:04.56 ID:ack6pZY2
わりとどうでも良い。
179名無しさん:2011/10/07(金) 13:37:06.07 ID:5yekRyaq

(前面展望) 高速バス 中央道昼特急 (新宿−大阪 完全収録) 01
http://www.youtube.com/watch?v=oWEE2yeIvbc&feature=channel
180名無しさん:2011/10/08(土) 04:53:13.70 ID:eqQxNGIp
北欧男性の顔が、日本人男性よりも醜いのは事実。
北欧で日本人男性は女性にモテモテだが、
日本で北欧人男性はまったく女性にもてない。
北欧人男性は哀れだなwww

181名無しさん:2011/10/09(日) 19:14:58.22 ID:JSJC68q6
某スレの朝鮮人女のパロディはやめなさいw
182名無しさん:2011/10/14(金) 20:11:33.15 ID:8eYBR2Fj
最近静か。
183名無しさん:2011/10/17(月) 12:09:05.52 ID:QClUsAuG
今度スウェーデン大使館に行って面接するんだけど、(移民するため)
面接ってどんな事するのかな?日本での納税なんかも調べられるのかな?ちょっと緊張する。
みんなはどうだった?
184名無しさん:2011/10/17(月) 12:58:29.80 ID:XL7s9afn
>183
サンボかな?
全然納税とか調べられないし、提出書類以外は必要ないよ。
持って行きたい人は写真とか、残高証明とか、持っていってるみたいだけど。
付き合ってれば普通に知ってる事しか聞かれないし、
面接というより、ただ質問を次々されていく感じかな。

30分くらい面接して、最後にカード用の写真撮っておわり。
185名無しさん:2011/10/17(月) 14:17:41.24 ID:g+vQrHuy
労働ビザでも同棲ビザでも、今は日本語もOKなんだってね。
自分が受けた時は英語のみだったけど、今は違うって聞いてちょっとビックリ。
186名無しさん:2011/10/24(月) 13:58:23.72 ID:RRLwSO8I
コペンハーゲンかスウェーデンのルンドかマルメで、旅行者でもピアノ弾けるところってありますか?
スタジオレンタルとかがいいんだけど。
試弾できる大きなピアノショップでもいいです。
187名無しさん:2011/11/05(土) 05:08:28.19 ID:909LcpSj
【大疑問】ほとんどの北欧在住日本人男性が地元女性と交際、結婚しない理由は?

中国、台湾、韓国、タイ、ベトナムじゃ、ほとんどの在住日本人男性は
地元女性と交際して人生楽しんでいますよ。結婚して子供持つ人も多い。
なのになぜ北欧在住日本人男性は地元女性と交際、結婚しないの?
動物は同じ敷地に違う動物と暮らしても種の保存本能で、違う動物と交配しない。
北欧在住日本人も動物だから遺伝子を保護する本能で、
白人女性とは子供作れないのかなwww
188名無しさん:2011/11/06(日) 02:04:44.29 ID:n/OMGG0i
JapanExpoの悪夢再び
【韓流】JYJ「今度は欧州」、スペインを熱くしたK-POP…「Te Quiero(愛してる),JYJ!」、ハングルのタトゥーをして叫ぶファンも[10/31]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1320058150/
【韓流】JYJがスペイン公演、欧州ファン3000人魅了、欧州でのK−POP人気、見せつける…なお、現地の韓国人はあまり目立たなかった[10/30]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1319981228/

  ↓ このイベントでのステージ

スペインのこれね
http://www.ficomic.com/

普通に日本の文化イベント
http://www.kimono-club.org/?p=4536
http://www.youtube.com/watch?v=vlx_YYNc130

またタダ乗りされました
しかもニュース元には一切日本の文化イベントのステージという記述は無い
元記事
>観客は3000人程度だったが、欧州内のK−POPブームを再確認する場となった。「JYJ」は15〜16日に日本で計8万人規模の
公演を開催し、K−POP人気を裏付けた。
Salon del Manga ファンブログ
ttp://mldyhrmny.exblog.jp/16297918/
>会場は800人くらいはいれたそうです。
写真見たらどう見てもその半分の400人以下
JapanExpoやその他のイベント同様になぜか日本の文化イベントなのに韓国企業が大量にスポンサーになって
Kpopのごり押しに利用されました。 これはフランスやスペインだけじゃなく世界中の日本の文化イベントで同じ現象が確認されています。

11月6日開催のJapanExpo Belugiumの武道の展示にやはりテコンドー出現
http://www.japan-expo.be/

Arts martiaux : Ju Jitsu, Judo, Taekwon Do, Aikido, Musical Form, Karate, Vovinam, Katori Shinto, etc.
189名無しさん:2011/11/08(火) 18:15:30.38 ID:2nfDNIif
>>187
??
たいていの日本男がフツーに現地女性とつきあってるじゃん。
結婚はまた別問題だろうが、結婚組みも少なくないし。
190名無しさん:2011/11/08(火) 21:34:24.20 ID:eqL+VIxB
>>189
それコピペだからスルースルーw

イギリスバージョンとか、しばらく前はロンドンスレによく貼られてたw
191名無しさん:2011/11/10(木) 07:53:19.85 ID:/ZMONjJY
結局、人種が違うと結婚できない。
タイ、ベトナム、韓国、台湾で地元女性と結婚する日本人男性多いけど
北欧で結婚できる日本人男性なんてその1000分の1くらいでしょ。
厚生労働省ホームページの国際結婚統計見ると、日本人男性と欧米人女性の婚姻の少なさが歴然。
192名無しさん:2011/11/11(金) 03:35:35.73 ID:1MdFocR5
↑パチンコが誇り(笑)の朝鮮人まだ生きてたの?
193名無しさん:2011/11/13(日) 22:51:36.52 ID:cVnFLzL+
スウェーデンに1年行きます。
ヴェクショーあたりです。
冬はどんな恰好になるのでしょう?
スカートなんて論外でしょうし、ズボンも特別に防寒対策されたものでしょうか?
194名無しさん:2011/11/14(月) 00:47:08.75 ID:x/5gpO/k
最低でもお尻が隠れる長さ(できれば膝丈)の
ダウンコートと雪の日でも歩ける靴は必要。
あと、手袋マフラーは言うまでもないけど、耳当て。帽子があるとなお可。
家の中は暖かいから、中は薄着、外ガッチリで。

コートさえ丈が長ければ、パンツ類は特別な物は買わなくても、
中に厚手のタイツを履けば大丈夫だと思うけど。
ヒートテックタイツ、ヒートテックジーンズなんてのも
出てるから、日本から買っていくのもいいかも。
195名無しさん:2011/11/14(月) 05:19:53.09 ID:m0rIePiv
北欧人と恋愛してる日本人は女性と男性、
どっちが多いですか?
僕は男性だと思う。
日本人男性はハンサムでスタイルがよくて上品でユーモアが豊かだから、北欧女性に凄い人気ある。
196名無しさん:2011/11/14(月) 11:37:54.97 ID:1HMmfvTR
>>194
ありがとうございます。
見た目よりも実用性重視になりそうですね。
197名無しさん:2011/11/14(月) 18:50:25.61 ID:wRwUAzI/
とりあえず、靴下を2重にするとか底の厚い靴を履くとかして足元を保護すればかなり違うよ。
198名無しさん:2011/11/15(火) 20:28:10.21 ID:qI3ZP76X
日本で一応の服を用意していったほうが良いと思う
とにかくサイズがない。特に靴。なんて幅が狭いんだ。
皆、どうしているのか・・・
199名無しさん:2011/11/15(火) 22:58:44.57 ID:Jws53H6F
>>195
北欧のことは知らないけど、東欧はそうだね。
日本男東欧女のカップル数>>>>>日本女東欧男のカップル数w

200名無しさん:2011/11/16(水) 01:05:06.04 ID:BOEazvua
>>198
そんなに幅狭いかなぁ。
もしかして偏平足?ワンサイズ大きな靴を買って中敷を入れれば?
201名無しさん:2011/11/16(水) 09:12:10.70 ID:f8TG6Nwg
>>193の者ですがすごく参考になります。ありがとうございます。
あちらへ行く前に靴や上着をアウトドア、登山系のショップで探してみます。
202名無しさん:2011/11/16(水) 18:10:48.65 ID:BjBVUsI8
いやいや、スウェーデンへ来てから買ったほうがいいと思うよ。
わざわざ日本で高い登山用アイテム買う必要ない。
特に靴は耐久性が違うと思うし、ヴェクショー辺りで真っ当なブランド着ている人いないよ(除日本人留学生)
とりあえずのもので済ませて、1月のセールを狙ったら?
203名無しさん:2011/11/16(水) 22:36:23.62 ID:BjBVUsI8
スウェーデン在住の方の某ブログで、娘さんが初めて買い揃えた下着上下を写真にとって紹介してた。
そんなの人目に晒すのかとドン引きしたんだけれど、これを男親がやったら日本では通報よね。
204名無しさん:2011/11/18(金) 04:04:40.92 ID:KGNd/c2S
日本のポップカルチャーは何が人気ありますか?
205名無しさん:2011/11/19(土) 01:14:51.08 ID:joUTEKgN
>>205
スウェーデンとフィンランドなら若者の中ではアニメ、漫画、V系がそれなりに人気です。V系よりアニメと漫画の人気の方が圧倒的だと思いますが。
206名無しさん:2011/11/19(土) 03:37:37.33 ID:E4X2AtmV
それにしては日本に旅行、留学する人が少ないね。
経済力からすれば、遊び半分の日本留学する人が少ない。
大勢の日本人が、ほとんど遊びで欧米留学するのに。

北欧諸国の首都で、アニメ・ビジュアル系喫茶店開くと受けますかね?
207名無しさん:2011/11/19(土) 04:13:59.69 ID:y9azmWVB
若者「すべて」ではなくて、そういう類いの物が好きな若者の間では…って話な気が。
アニメ大国日本だって、ごく普通の若者にとっては、そこまで一般的なジャンルじゃないしね。

震災後の日本に来たい人は、そう多くはないでしょう。家族も反対しそうだ。
円高だし、今は時期じゃないね。
208名無しさん:2011/11/19(土) 04:25:28.32 ID:bwtr/WxX
確かストックホルムはそういう日本の
サブカルを扱ったようなお店があって潰れたんだよ。

日本の最新の漫画や雑誌が置いてあるような店だったら
在留邦人も使うかもしれないけどね、
現地人の日本オタクマーケットは小さすぎる。
209名無しさん:2011/11/19(土) 05:51:09.38 ID:7sk5rxXs
つかたまに沸くいつものやつだろ
何年もそう言ってるだけで行動起こさない時点でお察し
210名無しさん:2011/11/19(土) 10:41:28.16 ID:joUTEKgN
>>208

人口が少ないからね・・・
あと、多くの若者が全部ネットで見てるからあんまり漫画とかアニメを買わないな・・

ドイツなら普通にキオスクでエロ漫画を売ってるけどねw
211名無しさん:2011/11/21(月) 19:08:16.86 ID:RDdng29B
スウェーデンにいますが想像していたよりも暖かい
今年の冬が異常なんですかね
212名無しさん:2011/11/21(月) 19:19:45.97 ID:PerjWyF/
今年は雪も少ないらしいね。
その代わり路面凍りやすいみたいだから気をつけて。
213名無しさん:2011/11/21(月) 19:54:47.91 ID:8M5w9Vvg
214名無しさん:2011/11/23(水) 02:52:11.67 ID:Z2fDmp35
アフリカ人を豊かな北欧に大量移住させたい。
飢えに苦しむアフリカの子供たちを豊かで政治的に進歩的で差別の無い
北欧諸国で暮らせるようにしたい。
北欧の女性達は黒人男性が大好きなので喜ぶと思う。
215名無しさん:2011/11/25(金) 18:48:38.48 ID:0CtdczPy
アフリカ人を豊かな大韓民國????に大量移住させたい。
飢えに苦しむアフリカの子供たちを豊かで政治的に進歩的で差別の無い
大韓民國で暮らせるようにしたい。
大韓民國の女性達は黒人男性が大好きなので喜ぶと思う。

216名無しさん:2011/11/26(土) 02:28:57.62 ID:gP0qNu4c
北欧人ってアフリカ好きだよね。
何であんなに手厚く援助するのかな。
ルワンダ難民の野糞のために便所用穴掘ったりしてるの見て
「お人よしだな」って思った。
217名無しさん:2011/11/26(土) 09:35:50.84 ID:RA+xttae
それだけ人間ができてるってことだ。
お前らみたいな黄猿には理解できないだけ。
218名無しさん:2011/11/26(土) 16:35:45.97 ID:vof3Utdz
経済的な余裕を絶対的な背景とする一方、自己優越性を
無邪気に信じており、かつこれらの事実に無意識ながらも
疚しさを感じているから。
それには別に文句ないけど、アメリカあたりの差別主義者より
救いがたいと思うこともある。
219名無しさん:2011/11/27(日) 13:52:35.96 ID:+g8CDG8m
結局日本人も特亜と同じで、金とか優越感でしか物事を見れないんだよね。
正義とか慈愛をこれほど頑なに信じない民族も珍しい。
所詮日本人如きに北欧やドイツやオランダの良心など理解できないってことだ。
220名無しさん:2011/11/27(日) 16:03:43.39 ID:c02Zg1tM
>>219
大方の日本人は道徳的勇気と社会的正義感の無さを無理に解釈を曲げて
「奥ゆかしく優しい国民性」という事にしているんだろう。
221名無しさん:2011/11/27(日) 16:38:10.13 ID:qCExC5Su
ら抜き言葉で偉そうに語るなよ朝鮮人
222名無しさん:2011/11/28(月) 00:24:30.77 ID:h4UtzgMB
ワロタ
大層な御講説の後にピシっと一発。
223名無しさん:2011/11/28(月) 08:58:28.57 ID:lzqTkkGf
そう、日本人は所詮金儲け(しかもアメリカの保護下で)だけのモラル無き人種なのさ。
日本はアニメやゲームを有難がる下層には受けがいいけど、いわゆるモラリストからは
アメリカと共に世界に不協和音をもたらしたロクデナシ国家という烙印を押されてる。
以前コペンハーゲンで、日本の外国人を対象とした農業実習生制度は、貧しい国の人々の足元をみて
奴隷労働を押し付ける信じ難い暴挙だと言われたことがある。
日本の醜い部分をこっちの人は意外と見抜いてるんだなと思ったよ。
224名無しさん:2011/11/28(月) 17:03:50.19 ID:c4tawsmH
君たち海外で現地援助したことないでしょ。
世界中、どこでも(もちろん日本も)、献身的に
現地に尽くそうとする人はいる。北欧がずばぬけて人道的
ということはない。一方、遊び半分に来てるのもいて、もちろん
北欧からもそういうのは来る。
ただ、動機や本心はあんまり意味ないんだよね。
たとえばケニアで井戸掘りしてたんだけど、現地の人にとっては
とにかく井戸ができればいいのさ。
225名無しさん:2011/11/28(月) 21:08:22.89 ID:wWM2fh2M
結局、暇なんだろ。
欧州人の夏休みの長さには驚くよ。
日本人からすると異様な長さだもん。
226名無しさん:2011/11/29(火) 00:41:31.06 ID:I1XVKshd
日本の夏休みの短過ぎるほうが異様
227名無しさん:2011/11/29(火) 01:19:36.33 ID:g4sj31RU
移民としてノルウェーで暮らしてる人がいたらお聞きしたいんですが
移民にはどんな仕事があるんでしょうか?(特別な技能が特にない場合)

フィンランドは溶接工とか
スウェーデンは介護職とか
そういう話は聞くのですが、ノルウェーはなかなか聞かないので・・・
228名無しさん:2011/11/29(火) 10:56:06.13 ID:R/6ZKBmm
言葉が出来るかどうかによって全然違うでしょ
229名無しさん:2011/11/29(火) 15:04:47.19 ID:/+3zN2mH
>>228 レスありがとうございます。

英語のほかに、現地語を使えると仕事の選択肢が増える、ってことですかね・・・・

なんにせよ、回答ありがとうございました、
230名無しさん:2011/12/01(木) 01:46:20.54 ID:LOYNgLSs
キャンドルを日曜日毎に1つ筒灯して行きます。
「づつ」と「ずつ」の使い分けができないんだろうな。
それでも「行きます」か。
231名無しさん:2011/12/01(木) 07:40:48.55 ID:Ktdd99ok
>>225
「井の中の蛙、大海を知らず」
せめて世界を知ってから世界を語ってくれ
232通りすがり:2011/12/01(木) 08:15:44.50 ID:W680jWqE
>>229
スウェーデンでは例え英語話せてもスウェーデン語話せないと仕事見つけるの難しいんじゃない?
233名無しさん:2011/12/06(火) 12:42:29.59 ID:0sa2aD4R
選り好みしなければ何かしら仕事はありますかね?
スウェーデン語は少し理解しています。最初はとにかく何でもいいので働きたいんです。厳しいですかね?
234名無しさん:2011/12/07(水) 18:42:11.38 ID:RpnaP0ps
ジャパレスの厨房とか皿洗いならあるんじゃないの。
女で英語出来るならハウスキーパー、ペットシッター、子供の送迎。

ネットの求人サイトとか掲示板でも見てみればいいじゃん。
どれくらいの仕事にはどれくらいの条件が求められてるかわかるから。
235名無しさん:2011/12/08(木) 01:43:26.52 ID:oo2mz3tF
ジャパレスは日本人がやってないとこも多いし、
日本人だから雇ってもらえるってことはないと思う。
ってか233はサンボ?学生?ワーホリ?
236名無しさん:2011/12/08(木) 02:41:19.58 ID:LXf3V6C1
>>232
ノルウェー前提だろ。
>>235
ノルウェーにワーホリないし。仕事以前にどうやって
長期滞在するかが問題だな。
237名無しさん:2011/12/09(金) 03:45:52.07 ID:fdPKzyPB
ああ、スウェーデン語っていうからスウェーデンかと思ってた。
って思ってワーホリを調べたらスウェーデンと日本って協定結んでないんだ!知らんかったわ。
238名無しさん:2011/12/12(月) 02:34:57.71 ID:kT2d/5pP
自分のノルウェーでの最初の仕事は介護だった。友達はレストランの清掃。
どういう身分で移住するかとか、田舎なのか都市部に住むかにもよるしもう少し具体的に聞かないと答えにくい。
239名無しさん:2011/12/12(月) 07:19:23.60 ID:zMBWev7u
介護って全然畑違いだから分からないんだけど、
現地語がネイティブレベルじゃないとできないイメージがあるけど、違うん?
自分だったら日本で老人になって、英語やアクセントの強い日本語で外国人に介護されるって
いろんな意味でストレス溜まりそうな・・・って思うんだけど、やっぱこっちはそういうのにも寛容なの?
240名無しさん:2011/12/14(水) 07:29:50.10 ID:hrhmMq57
介護職は外国人が担ってるね。現地語もそこそこ出来るレベルならなんとかなるかも。
でも滞在許可&就労ビザがなければ無理だな、介護やりたいって理由ビザが下りることはないから
241名無しさん:2011/12/14(水) 07:37:36.42 ID:hrhmMq57
うちの隣人はヨーロッパの主要言語もスウェーデン語の達者で、滞在許可も労働許可も持ってるけど、
介護職を含め数百以上履歴書出して全滅。来月で国に送還されるのに大丈夫なんだろうか?
私も去年だったら問題なく介護の仕事が沢山回ってきたけど、秋ごろから全然回ってこなくなったよ。
今病院もコミューン関係の仕事も人手が余って難しいってチーフナースに言われた
242名無しさん:2011/12/14(水) 08:17:57.48 ID:Rq6zLyA4
永住権持ってなくても労働許可と滞在許可だけで、日本人をサンボで呼び寄せることは可能?
243名無しさん:2011/12/14(水) 08:27:04.79 ID:bpVeAMOL
サンボって事は結婚してない相手を呼び寄せるって事?
ノル、デンは確実に無理じゃないの。
スウェはゆるいけど、やっぱり結婚してないと厳しい気がするけど。

というか大使館に聞くのが一番早いと思うんだけど。

244名無しさん:2011/12/14(水) 22:19:00.33 ID:ydDTa3y5
知人がブログにコメして来た人から、
「もう一度海外で仕事がしたい!なんとか仕事を世話してくれ!」
と去年からかなりしつこくされてて、すんごい困ってるみたいだけど、
それって誰?と思いHNを聞いたら、隣町のお店にいた人で世間は狭いなぁです。
245名無しさん:2011/12/15(木) 01:22:00.02 ID:e2LyYA+P
シュールストレミングの処理に困ってる
どーしよー
246名無しさん:2011/12/15(木) 06:54:55.39 ID:Dd4AUL8l
おもしろ半分で食べもしないもの買うからだよ
247名無しさん:2011/12/15(木) 07:38:36.61 ID:uH8Q7f7i
どうして老人の大便処理までしてこんな安月給の国に来たがる日本人が多いんだろう
日本にいたらまだマシな生活が出来るだろうに
248名無しさん:2011/12/15(木) 15:29:53.37 ID:U9gPak+h
>>242
滞在許可があって、何を悩むことがあるのだ?
249名無しさん:2011/12/15(木) 21:29:13.87 ID:CeByWStY
そういえば結局エイムはデンマーク生活嫌になったのかね〜
250名無しさん:2011/12/16(金) 06:40:24.21 ID:FYDrlJiD
滞在許可更新のときに無職だったら延長にならないで送還されるんだよ
そのまま居続けて不法滞在するパターンが多いから移民局も大変だ
251名無しさん:2011/12/16(金) 20:43:34.31 ID:bH5eODnj
≪北欧の歴史総合スレ2≫
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1324035487/
252名無しさん:2011/12/19(月) 22:42:54.18 ID:1VAk1guR
その人は何屋さん?
253名無しさん:2011/12/19(月) 22:45:20.80 ID:1VAk1guR
252です。
誰宛てなのかも書かず送信でゴメン。

さっきのは>244への質問です。
よかったら教えてね。
254名無しさん:2011/12/21(水) 04:55:46.40 ID:UzXxQrk9
日本人永住者の失業率ってどのくらいだろう
ひょっとして5割超えている?
255名無しさん:2011/12/21(水) 19:37:11.34 ID:rvOf+8Uu
256名無しさん:2011/12/22(木) 00:55:51.78 ID:pcObFOYO
>255
誰この美人さん?
257名無しさん:2011/12/22(木) 15:40:33.72 ID:KUosaAfF
美しい自然の中に暮らすと誰しも美しくなるのです。
身も心も。
失業中でもいいんです。美しければ。
258名無しさん:2011/12/23(金) 07:46:00.48 ID:USh54ILH
北欧ってハリウッド女優やモデル並の美女がそこらで普通にお目にかかれて
トップモデルやミスユニバース級の美女だって珍しくないって話を聞いたことあるけど本当?
259名無しさん:2011/12/23(金) 10:06:04.16 ID:ctVkkHp1
>>258
本当
260名無しさん:2011/12/23(金) 19:54:07.02 ID:pUf2C55k
人外の比率を持った頭身の女性とかしょっちゅう見かける。
遠目で見るとほんとに人なんか?ってくらいに頭ちっちぇー手足なげー

その一方で北欧人種でも背が低いのを結構見かける。これは意外だった。
261名無しさん:2011/12/23(金) 20:06:44.69 ID:X/RMkMQj
255は凱旋スレで人気の例のおばさん?
262名無しさん:2011/12/23(金) 21:43:34.91 ID:USh54ILH
よく白人は肌が汚いだのデブばかりだの言う奴いるけど
それはアングロサクソン国家の白人にそういう傾向が多いだけで
北欧だと当てはまらないみたいね。
肌は陶器みたいに綺麗でデブも少ないと聞く。
あと性格も白人国家の中ではおとなしくて控えめな国民性だとか
263名無しさん:2011/12/24(土) 00:16:24.07 ID:kw5tPuFb
という妄想がまたひろがっていくんですね。
264名無しさん:2011/12/24(土) 13:42:09.67 ID:xgU5vKOn
クリスマスと言えば サンタクロース
Santa Claus Village at the Arctic Circle in Rovaniemi
http://www.santaclausvillage.info/

NORAD Santa
http://www.noradsanta.org/en/index.html
265名無しさん:2011/12/25(日) 16:19:11.60 ID:1mgic/Ni
北欧美女と交際or結婚してる日本男ってどんな人が多いんだろう?
266名無しさん:2011/12/25(日) 16:55:01.67 ID:wYie2C1g
堀のある濃い顔立ちの縄文顔の男前の日本男は北欧でモテるタイプ。
ヨーロッパ、特に北欧は男は金髪より黒髪のほうがモテる、カッコイイってのが定説だからな。
一番モテるのはラテン系の男。
267名無しさん:2011/12/25(日) 17:03:13.45 ID:0i/YnlsD
あっ、そうかようやくパートナーと結婚したけど、やっぱりビザが厳しいから、アメリカに行くんだね。
3年近く住んでもビザの現実がわからなかったんだ、ちょっとは現地語も覚えようね、エ・イ・ムちゃん。
268名無しさん:2011/12/26(月) 09:25:58.09 ID:JXyoD2KK
>>258
そもそも王女からして女優やモデル級の美女だからな
269名無しさん:2011/12/26(月) 22:36:53.75 ID:tBdayxzd
>>266
なるほど。頑張ります

>>268
スウェーデンのマデレーン王女は素敵ですね
270名無しさん:2011/12/27(火) 22:22:00.85 ID:89WJe5v0
頑張るって何をどう頑張るのだ?www
271名無しさん:2011/12/29(木) 09:37:52.48 ID:yAkiyqCD
北欧人が日本に興味ないのはなぜですか。
好奇心旺盛な若い人もちっとも日本を知らなくて幻滅。
272名無しさん:2012/01/01(日) 08:15:35.74 ID:yC2iuwYl
新年明けましておめでとうございます
273名無しさん:2012/01/01(日) 11:32:30.77 ID:xqUwDj32
>>271
興味持たれてると思うよ。

まあ無作為にひとり抽出して日本に関する質問したら答えられなさそうだが
普通の日本人だって北欧に詳しくはないだろ。
スウェーデンで3番目に大きな町に住んでたって言っても普通何処か分かるまい?
274名無しさん:2012/01/01(日) 13:07:19.59 ID:o62E3mIe
マルメ市
275名無しさん:2012/01/02(月) 02:30:28.11 ID:fP8U0Yyo
 ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ

【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

276名無しさん:2012/01/04(水) 14:27:00.81 ID:bYxcVlqA
◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ
277名無しさん:2012/01/04(水) 20:03:41.71 ID:gLcDvc8X
北欧の卵って日本より小さかったりするの?
arabiaのエッグカップを買ったんだけど、収まりが悪いというか不恰好。
278名無しさん:2012/01/04(水) 20:33:59.21 ID:LodEIHXt
卵、日本と同じでsmallからx-largeまでサイズがあるよ。
279名無しさん:2012/01/06(金) 19:31:33.90 ID:5IzdJn0r
  ホラフキン  
     ,へ           
   \/  ヽ    (  )  
    _/*+*`、    ( ) 
  <_______フ    )  
    从 *`∀´>     〜  
     /゙゙゙lll`y─┛
    ノ. ノノ |  
.    `〜rrrrー′
.      |_i|_(_



280名無しさん:2012/01/08(日) 06:41:56.39 ID:sHSPxY7J
>>266
いや、割りとゲイっぽい今時の日本の若者がモテている気がするが
昔は空手家タイプがモテたらしいね
281名無しさん:2012/01/08(日) 08:20:58.65 ID:Qsww15MG
ビジュアル系とか原宿ファッション、アニメとか本当に人気あるのか?
もし本当に人気あるなら日本で芸能人、デザイナー、アニメ監督目指す北欧人がいるはず。
でもそんな人みたことないな。
日本にいる北欧人も六本木で白人同士固まってるだけだし。
282名無しさん:2012/01/08(日) 08:53:02.39 ID:0R28Ia4w
スウェーデン人の女性キックボクサー(レスリングだったかも)で
代々木アニメーション学院かどこかに通いながら漫画家も
目指してるって人がいたような。
他にもyoutubeで第二のベッキークルーエルを目指してるような子もいたよ。

まあそもそも人口が少ないから、そのうちのごく一部っていったら
本当に少数派なんだよね。ヘルシンキやストックホルムで
たまーにロリータな恰好してる子とか、いかにも日本好きな子が
漫画の話したりしてるのは見かけるけど。
283名無しさん:2012/01/08(日) 19:26:20.48 ID:Qsww15MG
ま、日本人も北欧言語覚えないし
北欧芸能人も人気無いね。
人気あるのは、アバ以外はイングベイ・マルムスティーン、ビョークくらいか。
284名無しさん:2012/01/08(日) 21:06:16.91 ID:pe67W+/r
>>283
芸能人じゃないけどあとはキーラ・コルピくらいかね。
285名無しさん:2012/01/09(月) 00:21:53.15 ID:IgSl3X0h
メガネして出っ歯付けた人も有名じゃないの
286名無しさん:2012/01/09(月) 01:39:53.78 ID:uyJ8MBC6
取り敢えず日本人は金髪の美男美女が好きってことだね
287名無しさん:2012/01/10(火) 22:32:08.62 ID:0TvThWIk
おまえら市んでください
デンマーク人とスウェーデン人にアジア人のくせに来るな!
とボコボコに罵られました

彼らは心底アジア人を嫌ってます
にもかかわらず住むおまえら
おまえらのせいで北欧など行く気もないおれが罵られました

日本人に迷惑かけるようなまねはやめてさっさと市んでください
288名無しさん:2012/01/12(木) 06:08:15.39 ID:XK/Ad3dm
>>287
詳細希望
289名無しさん:2012/01/12(木) 06:41:32.90 ID:kqvTrC3C
>>287はデマに決まっているだろ
290名無しさん:2012/01/12(木) 08:43:38.20 ID:qoXcv5Lw
>北欧など行く気もない
287は日本に住んでるんだよね。
日本に住んでてそういう経験をするかどうか
各自が考えりゃ分かることだよね。
291名無しさん:2012/01/12(木) 11:34:17.74 ID:836ogWUl
>>290
ネットと言うことが理解できんのか
ネットで実社会でいえないことでもいえる
そこで貧しいジャップと北欧三国人(スウェーデン・ノルウェー・デンマーク)の連中にボコボコにされたぞ
金持ちの優越人種白人様に寄生する乞食寄生虫ジャップ!とな
モスリムや黒人と同じ扱いなんだよ

まるで日本に密入国してくる貧困シナ人おなじように見られてて
これほど恥ずかしいことはなかった

とりあえず北欧に住んでる日本人は
本当は住みたくないが仕事で鉄鉱石の輸入やってるだけで
寄生して北欧の福利厚生なんか使ってないからと、まったく知らないけど
そういう風にうそついてごまかして逃げたわ><

おまえらには恥と言う意識がないのか?
日本に寄生して生活保護もらってる在日ヤクザと同じじゃないか!
もうおまえら市んでください、おねがい..........orz
292名無しさん:2012/01/12(木) 11:53:30.76 ID:836ogWUl
東南アジアで少女買春するバカ日本人とかも
市んでほしいわ
おまえらと民度が同じ
真面目に日本で規則守って生きてる日本人がバカを見る
293名無しさん:2012/01/12(木) 14:58:29.30 ID:ZU2eizu3
安心しろ。
キミはいつ・どこで何をしても馬鹿にされてるから。
294名無しさん:2012/01/12(木) 15:48:15.07 ID:836ogWUl
>>293
他国に寄生する恥知らずの寄生虫のくせに一人前の口を叩くな
295名無しさん:2012/01/13(金) 03:56:17.72 ID:uE4zPLDw
他国に寄生てwそんなことしてたらビザおりねぇよwww
さすが日本で寄生生活している人の発想ですな。
296名無しさん:2012/01/13(金) 04:55:45.92 ID:mM2vtyxp
ID:836ogWUlの年齢を知りたいわ…
297名無しさん:2012/01/13(金) 11:50:03.88 ID:OnDT5gpZ
>>295
あのな、北欧人が寄生虫と罵るモスリムやアフリカ人でもちゃんとビザ持ってるよ
政府が甘すぎるからな

おまけにおまえらは日本に税金も払わないくせに在北欧の日本国公館まで利用する
青色確定申告して税金をたんまり払ってる俺でさえ利用できないのに
298名無しさん:2012/01/13(金) 15:01:35.58 ID:PhBhNs7S
2000円じゃあ、たんまりとはいわないよ。
299名無しさん:2012/01/13(金) 17:51:54.57 ID:uE4zPLDw
あれは難民としての申請だろ。一緒にすんなよ。
ってか日本大使館なんて普段全然世話になんないですよ。
そんなに公的機関を利用したけりゃお前も市役所行けよ。
300名無しさん:2012/01/13(金) 19:45:52.32 ID:OnDT5gpZ
おまえら難民と同じなんだよ
少なくとも北欧人はそういう風にしか見てない
早く第二のブレイビクに処罰されてください
301名無しさん:2012/01/15(日) 03:19:10.28 ID:o7/bqj29
なんだかかわいそうな人間が来てるなあ。。。
別に俺の住んでる場所も、他もそうだが長い冬は欝に気持ちをさせるが
日本はもっとなのかねぇ

なんか最近の2chは在日の問題やら
韓国をなんでもかんでも絡める輩が本当に多くなってきたな

ここのスレのタイトル読んできてるのか?
北欧総合・在住者なんだがな?
302名無しさん:2012/01/15(日) 04:48:26.50 ID:m0skPK6q
>>301
そういう病人は無視した方がいい。
どのスレでも(海外板に限らず)コンプで癇癪起こしているキチ野郎はいる。
303名無しさん:2012/01/15(日) 05:22:26.90 ID:r+0+VcTu
302の言う通りこの人は釣りじゃないちょっと本当にアレな人だと思うよ。
触らないようにね。
304名無しさん:2012/01/15(日) 05:41:25.28 ID:o7/bqj29
おk 了解!
305名無しさん:2012/01/16(月) 16:53:05.50 ID:okC/IcBB
きったない乞食ども、他人に迷惑かけんな!
306名無しさん:2012/01/16(月) 22:38:34.18 ID:D24J434q
暖冬すぎて気持ちわるい・・・。
307名無しさん:2012/01/17(火) 06:37:58.50 ID:HhPv6uns
黒人や中東人、東洋人は北欧でどういう差別を受けるの?
俺の工場じゃペルー人も黒人そっくりのスリランカ人も笑顔で仲良く働いてるよ。
308名無しさん:2012/01/17(火) 12:49:48.29 ID:B6dEET3a
文明も無い北方土人の国に差別なんて生易しいもんじゃないだろ
スキンヘッド集団にいきなりボコボコが標準だろ
それでもそんな北方土人の国に住んでる乞食がいるんだよ
309名無しさん:2012/01/17(火) 16:18:02.01 ID:DuIffvrx
来年夏に移住します。スウェーデンでは、日本人の友人はできますか?
310名無しさん:2012/01/17(火) 16:32:01.21 ID:m6qZtIcX
自分から動けば出来る。
日本人会に入ってイベントに参加するとか、
日本人のサークルみたいなのに入るとか、
ブログやってる人とお近づきになるとか。
ド田舎だったら難しいだろうけど。
311名無しさん:2012/01/18(水) 11:39:23.10 ID:2GZMZSGU
乞食のサークルか
312名無しさん:2012/01/19(木) 04:07:56.87 ID:g0xRBy25
有色人種へのいじめ、差別はどんなのがあるの?
313名無しさん:2012/01/19(木) 07:42:15.95 ID:w3FtTxFf
>>312
クラブで踊ってたら見知らぬお姉ちゃんがおっぱい押し付けてきたりとか。
有色人種全般かどうかは知らんが、俺の場合な。
314名無しさん:2012/01/19(木) 15:13:09.98 ID:CKjaNdy8
コンドームつけちゃだめ、とか。
オレの場合な。
315名無しさん:2012/01/19(木) 16:41:19.86 ID:Lcvq1Skw
ないない
有色人種は人間だと思われてないし
汚い病気を持ってると思われてるから
売春婦はかならずコンドームをつけろという
316名無しさん:2012/01/20(金) 04:24:03.75 ID:TcCYiExf
黒人は差別されてもたくましく北欧で生きている。
アフリカ移民はじわじわ増えてる。
317名無しさん:2012/01/20(金) 06:34:31.06 ID:Ad+1KZsq
>>315
人種とは無関係に売春はコンドーム付けるだろ。死ぬか?

>>316
俺が見た感じだと東南アジアが増えてる気がするけどね。
318名無しさん:2012/01/20(金) 10:59:31.20 ID:e/X8Tq5A
北欧じゃないがウクライナでは年に何人も日本人がスキンヘッドに攻撃され
殺されてるな

スウェーデンも大して変わらん
そんなとこに住んでまで生きないといけないやつはただの棄民乞食
319名無しさん:2012/01/20(金) 15:49:55.37 ID:PADFYGDG
北欧とウクライナってまるで別もんじゃん。
バカ?
320名無しさん:2012/01/20(金) 20:39:03.19 ID:bv4Uv2nH
国旗の色使いは似ているけど
321名無しさん:2012/01/21(土) 01:00:04.34 ID:I42S2Fyn
>>320
なるほどな!
322名無しさん:2012/01/26(木) 05:06:12.79 ID:EJ8KeoPr
なぜ白人はあそこまで差別する?
大型犬を有色人種にけしかけ、リンチ、放火、殺人もある。
イラン人、黒人も「日本は差別が無いので家族、友人をどんどん呼びたい」という。
日本は移民が少ないだけで、増えてきたら外国人を迫害するのかな。
六本木で黒人が好き放題やってるの見ると、ちびの日本人はできそうに無いな。
323名無しさん:2012/01/26(木) 22:23:54.80 ID:0aL3tV76
>北欧じゃないがウクライナでは年に何人も日本人がスキンヘッドに攻撃され
殺されてるな

それで釣れるとおもうおまいが浅はか。
そんなもん一人でも殺されてたら日本で大々的にニュースになってるがな。
324名無しさん:2012/01/26(木) 22:54:39.02 ID:LMHpby9q
アイスランドは経済は破綻したけど、親日だよ。
325名無しさん:2012/01/27(金) 17:13:52.57 ID:T6pk/Wto
マツナガのステップダウン変圧器がジーという音が激しかったんだが
ついに動かなくなったんだがこれって修理できる?
326名無しさん:2012/01/29(日) 23:08:12.56 ID:TJHgIO4Z
かもめ食堂ってヘルシンキを訪れる日本人観光客に人気のある
実在する日本人経営の和食屋だと数年前まで本気で思ってました。
それを日本在住の知人にメールで話したら思い切り笑われちゃいました。

先週DLして初めて見たけど、就労ビザはどうやって?資金は?言語はいつ習得?
観光で来てバイトしていいの?そんなの現地人食わんよ、などとあんま関係無い
余計なことを考えたりで、何がどう面白いのかがまったくわかりませんでした。
ただ、途中から和食が食べたくなって非常に困りました。
327名無しさん:2012/01/29(日) 23:45:26.42 ID:zIlMR9gi
>>326
日本語でおk
328名無しさん:2012/01/30(月) 04:28:37.14 ID:AbG12fuh
ワロタ
329名無しさん:2012/01/31(火) 18:45:22.12 ID:bMvZ8vDQ
おにぎりなんかフィンランド人が好きなわけねえじゃん。
330名無しさん:2012/02/01(水) 14:49:40.43 ID:KswE8TR6
映画の内容はともかく、食欲は全くわかなかったな。
コーヒーにしてもマズイの分かりきってるし。
海外在住者ならともかく、日本でこれみて「おにぎりが食べたくなる」
ってのが理解でけへん
331名無しさん:2012/02/02(木) 04:18:32.80 ID:r7mSm7cd
欧米人は梅干しとかおかかとか苦手だぜ。
332名無しさん:2012/02/02(木) 22:22:22.01 ID:sjO7f7L+
かっかはまずいよな
333名無しさん:2012/02/05(日) 04:53:53.61 ID:llVrPU50
かっか?
334名無しさん:2012/02/08(水) 18:11:54.57 ID:9LhL6vUX

ぎゃははははっははあああ!
劣等国へ移民する基地外どもざまあw

【年金】 スウェーデン首相、「75歳まで働いてほしい」 定年退職の年齢を現行の67歳から75歳に引き上げることを示唆
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328679779/
335名無しさん:2012/02/09(木) 19:34:15.30 ID:PeIG30BG
この前デンマークに旅行したときに、空港の駅でダイヤが変更されても間違えて回送電車に乗っちゃったんです。
「人がいない?」と思ってた矢先、すぐに見知らぬ女神様のように綺麗なお姉さんが、
「あなたマルメに行きたいの? この電車は回送だから降りましょ」って英語で教えてくれて助かりました!
そのあとも路線の変更や時刻についてとても親切に教えて下さいました。
チラ裏スレ汚しかなと思いましたけど、とても良い旅の思い出を誰かに伝えたかったです!
失礼しました><
336名無しさん:2012/02/10(金) 01:34:19.66 ID:yqzgHbWz
そのキレイなお姉さんも間違えて回送電車に乗ってたわけか。
ちょっと笑えるけど、ホントに女神様だったりしてね。
337名無しさん:2012/02/10(金) 20:01:47.17 ID:???
>>336
だったら素敵ですねww
旅先で女神様に会えるなんてラッキーでした!
338名無しさん:2012/02/11(土) 04:31:16.61 ID:zwHHTc0D
マルマル!
メリメリ!!
339名無しさん:2012/02/11(土) 05:20:39.05 ID:???
>>176
ノルウェー人は確かに産油国としての資源チート富裕を満喫して
しっかり意識して鼻にかけてる感じだな
まあ満ち満ちてる感じではあるよ
Interpalsにたくさん知り合いいるけど
340名無しさん:2012/02/11(土) 21:13:00.59 ID:oswLW8Rj
そうなのか。日本では、自慢にならんと思うけど・・・・。
(僻みかも知れんけど、やっぱ働いてなんぼのもんって気がする。
・・・・貧乏暇なし日本人)
341名無しさん:2012/02/12(日) 17:19:29.42 ID:0Sw5c65g
ひがみかどうかは知らんけど、そういう発想は世界でかなりの少数派なのはたしかだな。
342名無しさん:2012/02/12(日) 21:11:46.84 ID:RxYzkzJ1
働くことで逃げてるよな。人生の意味を考えることから。
だから退職したあと、抜け殻みたいになったり、暇を持て余す人間が多いこと。。ゲーセンいったら、老人ばかり。
なんら深みのある人生を送れてないんだよな
343名無しさん:2012/02/12(日) 22:29:53.34 ID:2sLgUYoO
「働くことで逃げてるよな。人生の意味を考えることから。」って、えらく偏ったものの見方だな。
じゃあ、どうすれば「人生の意味を考えることから、逃げないのか?」・・・・教えて欲しいもんだ。

まあ、いずれにしろ>>339みたいな感覚で、人生送っても、深みのある人生になるとは思えんけどね。
344名無しさん:2012/02/13(月) 05:32:54.81 ID:VwdwyceG
天災のカタストロフィに怯えることなく、人生を送ることにシンプルに集中できる国だよなあ。
そういう意味で北欧や北欧州は恵まれてるね。
345名無しさん:2012/02/14(火) 01:46:29.96 ID:DxluTLLX
>>344
それ分かるわ。地震も津波も台風ハリケーンもなし。
自然災害で死亡する人間ってこの国本当に少ない。
とはいえ、日本でもそんなに自然災害にびくびくして人生に集中できない!なんて人いないだろうけどね。
346名無しさん:2012/02/14(火) 02:39:54.00 ID:amaVe9W2
びくびくしなくとも、日々、諸行無常の気持ちで生きているんじゃないかと思う。
347名無しさん:2012/02/14(火) 12:24:01.02 ID:gdPlS0gE
阪神の被災者だが、それはないwww
どこに住んでいようとなにがあるか分からない人生には変わりない。
348名無しさん:2012/02/15(水) 01:42:23.86 ID:cVNSIn/x
北欧住みの人は人生楽しいの?人生虚しいとか感じることありますか?
雨の日や暗い冬の日などは気分が沈みがちになり、
日本でもこういうこと感じるので北欧だともっと日照時間が少ないのでどうなんだろうとふと思った。
まあだから日本ほどではないが現地人の自殺率高いんだけど。
日本人で北欧で鬱のため自死とかいるんだろうか?それとも日本というストレスフルな環境のせいで日本では多いのだろうか?
349名無しさん:2012/02/15(水) 03:38:56.87 ID:oPILaklt
恐ろしくアバウトな質問w
350名無しさん:2012/02/15(水) 03:54:54.21 ID:SGigAo2q
>>348

普通にレスすると、こっちは環境的要因がものすごい強いと思うよ。

夏は、南の方でも4時間くらいしか暗くならなかったりして。
夜12くらいまで明るくて、少し暗くなって朝4時はもう明るいし。

逆に冬は、5.6時間くらいしか明るくならないので。
ひどい時は、朝10時くらいまで真っ暗、その後少し明るくなって。
また夕方15時ごろは真っ暗。
で冬は寒い時は、-30度近くいくし。

そんな極端なところにいると冬なんかは特に、外もでれないし四六時中くらいし
やっぱ欝になりやすい環境と思うので、そういった意味での環境的要因から結びつく自殺って多いと思う。
とにかく労働条件もいいし、残業もないし、有給もたっぷりあるから逆に家にいる時間が長い
で家庭内にトラブル抱えてたり、冬は外出れないし寒すぎてやることもないし、
そうするとやっぱ内に内にってなって酒飲んで、アル中っていうパターン多いと思う
で自殺みたいなね

日本の場合は、成人以上はやっぱ金関係で自殺が多いんじゃないかな
351名無しさん:2012/02/15(水) 13:39:59.61 ID:sSDd/8NE
>>348
辛い辛い言われるヨーロッパの冬だけど、日本みたいに暖房設備が無くて寒くないし部屋の中は無料のセントラルヒーティングで暖かいし海洋性気候のおかげで北欧でも北関東程度の寒さしかないよ?
東京だって子午線の関係で冬は17:00には暗くなり17:30には真っ暗で、実は日本のが悲惨、日本の夏は洒落にならない蒸し風呂だしね。

逆にヨーロッパの夏はカラっとして過ごしやすく、夜も遅くまで明るい
352名無しさん:2012/02/15(水) 23:17:28.94 ID:LDBloaW5
この前ものすごい久しぶりに日本に帰ったけど、屋内の冬の寒さにびっくりした。
どんだけ日本の家って熱効率悪いんだって思った。
そんなに冬でも外に突っ立ってるわけじゃないし、
トータルでは北欧の冬の方が過ごしやすいかも・・・くらい。
353名無しさん:2012/02/15(水) 23:41:04.27 ID:oPILaklt
日本の家は夏に特化させてるからな〜
冬に特化させると梅雨の湿気でヤバいことになるw
日本でも最近は地熱利用した、冬もあったかい工法が普及してきているらしいけどね。

冬は日照時間以外は圧倒的に北欧のほうが過ごしやすく感じる。夏もいわずもがな。
基本ヨーロッパあたりは住みやすいよ。
354名無しさん:2012/02/16(木) 03:04:44.03 ID:pquABLvz
こっちの家に慣れてしまうと冬の日本の屋内って堪え難い寒さだよね。
エアコンの風は乾燥しまくるし、室内の空気悪いし、
その上エアコンつけてても足が冷えるし。

正直、一度外に出てしまえば、0℃もマイナス15℃も寒いことには
そんなに変わりないんで(上に着るのがウールのコートになるか、
ダウンになるか位で)北欧の冬のほうが快適かもね。
殆どの人は、屋内にいる時間のほうが圧倒的に長い訳だし。

>>350が書いてるみたいに、元々何かしら精神的に
ストレスとかトラブル抱えてる人は冬の暗さに追い打ちかけられて
自殺したりアルコールに逃げたりしちゃったりするけど、
ほとんどの人は1ヶ月もいれば慣れるんじゃないかなあ。
355名無しさん:2012/02/16(木) 07:05:34.34 ID:3Agse9Db
俺も思ったなぁ
日本で北国になんて一度も住んだことなく東京に住んでいたけど
日本の冬は屋内が本当に寒い。。。。。光熱費も馬鹿にならない
冬ってトイレにいる時、日本でプルプルってなるじゃんw

こっちに住んでみてびっくりしたのは、外は-26度とかなのに
家の中は至る所セントラルーヒーティング様のおかげで
裸でも生活できることw
暖房代とかどうなってるのかな?電気代と水道代しか請求されないんだが

そういった意味では冬でも、ちゃんと人間が住めるようになってるし
むしろ東京にいた時より、寒さは感じないというか家の中が寒くないから快適
勿論ー20度以下になる日は外に出ると寒いというより顔が痛いけどw

まぁただなんていうか娯楽がないのは分かってたことなんだが
都市部に住んでいても、やっぱなんか娯楽がなくていく場所が圧倒的にないから寂しいなぁってのはある
みんなどうしてるの?スポーツとかやってるの?それとも友達とかいて遊びにいったりして過ごしてるんだろうか?
356名無しさん:2012/02/16(木) 20:11:23.62 ID:LIJIefPU
北海道のひとが、東京は寒い・・・・といってたのを聞いた。
当然、屋内のことだけど。
357名無しさん:2012/02/16(木) 20:43:00.20 ID:tUWM6YSc
>>356
北海道はセントラルヒーディング?
358名無しさん:2012/02/16(木) 20:45:30.53 ID:exnFX0P8
?????????????????????????????
359名無しさん:2012/02/16(木) 21:18:20.61 ID:LIJIefPU
>>357
行ったことないから、詳しくはしらんけど、
家のつくりやストーブなんかが、違うよーな話だったと思う。
かなり、過去なのではっきりしてないがセントラルーヒーティングなんて
近代的じゃなかったけど、東京の冬は、寒いとのたまってた。
360名無しさん:2012/02/17(金) 02:59:53.03 ID:Z9yehf4h
まあ生活感覚としては北欧は東京より暖かいつうか、
寒さは緩いよな。俺、フィンランドなんだけど、マイナス15度
くらいなら外歩いててもたいして寒さ感じないな。
コペンは風が強くて寒いらしいけど、どう?
361名無しさん:2012/02/17(金) 05:48:02.69 ID:v8E+LP6p
そんなでもない。
湿度があるせいか身を切るような寒さではない。
362名無しさん:2012/02/17(金) 20:53:17.56 ID:fTzusVRt
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1311638984/347
347 名前:異邦人さん[] 投稿日:2012/02/05(日) 10:56:10.71 ID:ec/ILwvw0
>ある一定以上の階級の家庭では、普通の国内の娯楽での外出でも
>子連れで出かけることはまずない。
        ↓
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1311638984/366
366 名前:異邦人さん[sage] 投稿日:2012/02/16(木) 23:48:23.46 ID:VYUEuDtH0
>すげー妄想癖だな〜
>
>ある一定以上の階級の定義から聞こうかw
        ↓
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1311638984/374
374 名前:異邦人さん[] 投稿日:2012/02/17(金) 20:25:18.45 ID:mlhUXOUV0 [1/2]
>>366
>ベビーシッターを頼むことのできるくらいの可処分所得のある階級だよ
>言っとくが、向こうでは中流でベビーシッターを頼むことが出来る。
>上流になるとベビーシッターというよりナニーだ。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1311638984/375
375 名前:異邦人さん[] 投稿日:2012/02/17(金) 20:29:34.80 ID:mlhUXOUV0 [2/2]
>説明しなければ、ここのところが解らないというのは、本当に向こうの事情を知らない証拠
>知らないのは恥ではないけど、知らないなら知らないなりの訊き方というのがあると思う。
363名無しさん:2012/02/18(土) 02:55:46.38 ID:smuBk+ji
北海道は家のつくりが違う。
窓も2重。北欧の家と作りが大体一緒。
セントラルヒーティングが多いし、必ず暖房設備がある。
(東京はエアコン=冷暖房だけど北海道ではエアコン=冷房)
とにかく北海道に住んでいたら東京の冬は寒くて越せない・・・
364名無しさん:2012/02/18(土) 18:29:17.64 ID:36CleGDS
>>363
靴は?普通の靴で北海道歩いてたら転ぶの?
365ti0071a380-2611.bb.online.no:2012/02/21(火) 23:03:12.76 ID:mB2WG/fT
test
366ti0071a380-2611.bb.online.no:2012/02/21(火) 23:04:23.04 ID:mB2WG/fT
おお、このように出るのか。面白いな。
367ara.omoshiroi.ne:2012/02/24(金) 15:52:13.28 ID:0tJdj2zG
あら、おもしろいねw
368名無しさん:2012/02/24(金) 17:50:21.86 ID:uL6qldWt
王の初孫(世継ぎ)が生まれたのに日本では一切報道なしなんだな。
やっぱイギリス王室以外はそんなもんかwwww
369名無しさん:2012/02/24(金) 18:26:36.67 ID:kaNKZb8e
スウェーデン・ウプサラ大学で働いてるけど全然話題になってないな
370名無しさん:2012/02/24(金) 19:30:02.10 ID:UdUYcJDX
王室どうでもいい人、好きじゃない人も多いからね。
王室好きな人から話振られたら「よかったね、
嬉しいニュースだね」って返すぐらいが丁度良いかと。

371名無しさん:2012/02/24(金) 20:36:48.26 ID:uL6qldWt
>>369
同士発見!私はまだ学生だが・・・。
372名無しさん:2012/02/25(土) 20:17:00.02 ID:0EfIiAAw
北欧の人100円SHOP「タイガー」が大阪に1号店出すらしいが日本の100均と比べてどんな感じ?
質は落ちるがデザインが良いみたいな感じと予想するが。
373名無しさん:2012/02/25(土) 22:06:52.11 ID:resU9xpU
ガムテはカラフルで可愛い。スパイス類は種類が豊富。
全体的にデザインが良いというよりはアッサリしている。食器はもさい。
質は値段それなり。
374名無しさん:2012/02/29(水) 22:15:29.14 ID:B0wVYdMF
ねー、そんなに王室の話題って面白い?
赤ちゃん生まれて浮かれているス国民に興ざめ。
375名無しさん:2012/03/01(木) 03:17:40.56 ID:hqU3AWA+
周りに浮かれてる人なんて誰もいないw
王室好き=ハリウッドセレブ好きみたいなもんだろ。
まぁ国をあげて浮かれる日本人に言われたくないだろうけどね。
376名無しさん:2012/03/03(土) 10:09:34.37 ID:j+65j0jY
ノルウェー人って<`∀´>みたいだよね。

・声がでかい
・すぐ怒る 
・選民意識が強い
・自国マンセー
・自分に甘く他人に厳しい

ウンザリするんだけど、この国。
デンマークやスウェーデンと比べて
不愉快なヤツが多すぎる。       
377名無しさん:2012/03/03(土) 14:27:40.71 ID:hTLuLPc0
>>376
アナタはワタシですか?って位、激しく激しく激しく同意!

ノルウェーは良いイメージが先行しているが、実際は酷い国。
たまたま石油で潤っただけで、テメーらの実力でリッチな国になったわけじゃない。
なのに「オイラ達が優秀だから、国が金持ちになったんだべ」って大いなる勘違いしてる。
福祉先進国?男女平等?・・・その結果生まれたひずみを、世の中の多くの人は知らない。
男女平等に甘んじて、女はワガママなやつばかり。
怠け者や小ズルイ奴も多い。金曜日と月曜日に病欠多し(仮病な)。
悪を征せず「まあ、いいじゃない?」で済ませる事多し(だから、真面目に頑張ってる人がバカをみる)。

石油成金なだけでビジネスに関しては素人だから、DKやSWに比べると
世界的な大企業(除・石油産業)がない。

ほんと、不愉快な奴も多いし、不愉快な事が多すぎる国だよね。
378名無しさん:2012/03/03(土) 20:54:12.60 ID:NSmn/G5k
結局欧米諸国ではドイツが結局最強なんだよね。ドイツ人は排他的なんていわれるけどそんなもん少なかれ何処の国でもあるやん
あれだけの大国でありながら、富も人口も均一になってる連邦制(日本は一極集中)で成功してるし
それでも国民の1割も移民(それもアフリカや中東や南アジアの不良移民)を受け入れてやってるじゃん

まあアメや英に同じ白人ってことで日本ほど厳しく目付けられてないけどさ(在日みたいな寄生虫も居ないし)

379名無しさん:2012/03/04(日) 00:08:29.98 ID:VEW+q7C7
北欧のジャイアン=ノルウェー
北欧のスネ夫=デンマーク
北欧の出来杉君=スウェーデン
北欧のしずかちゃん=フィンランド
380名無しさん:2012/03/04(日) 23:01:33.09 ID:T1Vlj+Eo
ノルウェー・・・・って、まだ商業捕鯨してるんだよね。
石油って、力あるよな。
・・・捕鯨も女性への抑圧も、関係なくなるんだから。(別の地域含む)

日本って、結構がんばってると思う。
・・・・何にもない上に、主張もふにゃふにゃにもかかわらず・・・・・。。
381名無しさん:2012/03/04(日) 23:54:51.25 ID:cscK56il
98 名前:七つの海の名無しさん :2012/03/04(日) 02:23:07.33 ID:rpxMTGYh
>>84
そらそうだよ。
税金高すぎるし、もともと北欧なんて保守的な田舎っぺが
寄り合い所帯作って暮らしてるような国ばっかだから。
巨万の富を築く才能のある人間も滅多に出ないし、外から金持ちがわざわざ住みにもやって来ない。
それに北欧人は嫉妬深い。

北欧に魅かれ北欧に住む君達にとってこれは許し難い中傷だろう。
こういう拝金主義の輩を北欧の海に叩きこめ!
382名無しさん:2012/03/05(月) 00:11:34.53 ID:sbnB18fS
>>379

みそっかすのアイスランドも入れてください。
383名無しさん:2012/03/05(月) 02:57:53.70 ID:wId7JDlh
>>376.377
やっぱそうなん?
フィンランド住んでてノルウェー人って4人しか
つきあいないんだけど、全部ヤな奴。サンプル少なすぎるけど、
俺の中ではヤな奴率100%なんだよね。
むしろ<`∀´>のほうが、意外といいヤツもいるじゃん、って感じ。
384名無しさん:2012/03/06(火) 07:52:46.00 ID:TcS8AqM1
何だこのノルウェー下げな流れは。
君たちの言うようなノルウェー人は社会的にどこのポジション?
何やってる人達なの?いわゆるエリートでも露骨に選民意識や拝金主義丸出しなのかね。
385名無しさん:2012/03/06(火) 19:30:04.95 ID:c+JFvlqy
秋と秋前にNicole Jungも鄭龍珠も具荷拉も
Koo HaraとGoo Haraも炭火焼肉を
火であぶり焼きにして火で焼いて食べた。
386名無しさん:2012/03/06(火) 19:32:13.08 ID:c+JFvlqy
銀行の預金の金銭の金額をPark GyuriとHan Seungyeonと
韓丞妍と韓勝妍と韓昇延と朴奎利は
記録を見て歯切れよく告白した。



387名無しさん:2012/03/07(水) 06:44:47.75 ID:aBelrsuE
銀行の預金の金銭の金額をPerfmueと大本彩乃と樫野有香と
西脇綾香とAyano 0motoとAyaka Oomotoと
Yuka KahinoとAyaka Nishiwaki
とNocchiとA-chanとKashiyukaとは銀行の預金の金銭の
金額を記録を見て歯切れよく告白した。

388名無しさん:2012/03/07(水) 21:03:02.52 ID:bXduyWr5
自分の知ってるノルウェー人は昔いじめられっこっだったのかな、
って雰囲気の人だよ。本人も今住んでる国に来て、「戻って来た気がした」と言ってたから、国は合わなかったのかも。あ、でも声は大きかった。

自国マンセーは海外に出てから、そうじゃない日本の方が珍しいと思うようになった。日本の教育は歪さを感じる。
389名無しさん:2012/03/09(金) 06:48:50.62 ID:NximO6qG
北欧人男性が日本でもてない理由は顔が醜いからだと思う。
日本人男性は顔が格好いいから、北欧女性に凄いもてるけどね。
顔が醜い北欧人は哀れだね。
男も女も日本人は顔が美しい人ばかり。
390名無しさん:2012/03/09(金) 09:23:20.44 ID:d1u29tzX
>>389
そういう偏見丸出しな書き込みは止めなさい
391名無しさん:2012/03/10(土) 06:16:22.39 ID:V4rdIjg7
皆さん3/11はどう過ごす?
私は喪に服すじゃないけど、何かの形で追悼の意を表したいと思ってる。
392名無しさん:2012/03/10(土) 07:46:41.61 ID:+pnG/MSc
北欧ってやっぱ美人多いの?
393名無しさん:2012/03/11(日) 06:17:03.80 ID:Vd2yXdFm
ああ、美人しかいないよ。
だから、ブスという概念がないんだ。
394名無しさん:2012/03/11(日) 09:15:04.46 ID:WDfhSM0A
男は不細工さしかいないけどね。
日本人男性のほうが格好いい。
北欧女性は気の毒。あんな醜い北欧男性と結婚して、子供生むしかないんだから。
395名無しさん:2012/03/11(日) 18:20:50.38 ID:M1qx8RJ7
ゲルマン系ってイケメンが多いイメージが全然無いな。
男で金髪青い目白い肌ってあまりプラスに働かないよな。
世界中どこでも男は黒髪黒目浅黒い肌がモテる。
日本男でも堀のある濃い顔立ちの縄文顔の男前だったらヨーロッパでもガチでモテる。特に北欧だと。
一番モテるのはラテン系だけど。

男のかっこよさは
ラテン系>アングロサクソン系>スカンジナヴィア系>ゲルマン系>スラヴ系
女の美しさは
スラヴ系≧スカンジナヴィア系>ラテン系>アングロサクソン系>ゲルマン系
って印象。



>>392
まず王女からして女優やモデル並の美女だからな。
この前の体育会TVに出てきたスウェーデン人女性アームレスラーもモデル級美女だった。
典型的な北欧美女というと背を高くしたスカーレット・ヨハンソンあるいは
脚を長くしたキーラ・コルピってイメージだけど合ってる?

396名無しさん:2012/03/12(月) 06:53:27.53 ID:oFLHBNis
美男&美女が多い街ベスト10、ニューヨークとストックホルムが高評価。
http://news.nicovideo.jp/watch/nw209512

ストックホルム圧勝してますけど何か?
397名無しさん:2012/03/12(月) 08:08:52.24 ID:mrIMPFlS
あるウクライナ人がミスユニバース優勝者を見て「これくらいの美女ならキエフの街や駅で日常的に見かける」
マリア・シャラポワに対するロシア人の反応「ロシアでは普通のルックス」
あるアメリカ人「モスクワの地下鉄にいる美女の数は全米の美女の数より多い」





このような話を聞いたことがあるが北欧もこれくらいのレベルなんだろうか
398名無しさん:2012/03/12(月) 08:22:59.22 ID:vKpflVNG
マリア・シャラポワってロシア人じゃないでしょう、確かベラルーシ人
399名無しさん:2012/03/12(月) 14:46:38.09 ID:TgpHjyY4
>>396
美人が多い街ランキング 9位 韓国・ソウル。

>>398
両親がベラルーシ人。マリアはロシア人。少なくとも国籍は。
400名無しさん:2012/03/12(月) 22:08:48.82 ID:etPMLtj+
ロシア人、年齢でとてつもなく変化があると思う。
(売春婦を、仮定してる話ならごめん・・・・。)

おら〜〜やぱっり肌のなめらかさなら、日本人だな。
ものすごくスレ違いだと思うけど、そんな感じかな。
401名無しさん:2012/03/13(火) 09:15:12.10 ID:6CysTurB
北欧映画でおすすめの作品って何かあるかい?
北欧人の日常がわかりやすい作品がいいな
402名無しさん:2012/03/14(水) 04:19:37.63 ID:tEZarDbC
北欧人女性がハリウッド女優や世界的人気歌手になれて日本人女性がなれない理由は?
403名無しさん:2012/03/14(水) 04:42:02.37 ID:bdlMpyZm
なろうとする奴がいない
404名無しさん:2012/03/14(水) 07:54:35.61 ID:xmC0xYUG
>>401 日本で見られるもの→ツタヤにいってみな。結構あるぞ。
ただし酷い改題で見つけるのは大変だと思うが
The killings (forbrydelsen)ぐらいならテレビで見られるんじゃないか?
http://www.superdramatv.com/line/the_killing/
主人公の服装がいつも同じなのは、これがいかにもな「デンマーク人」だから。
別に同じ柄で同じデザインの洋服を何枚も持ってるわけじゃないいんだよ。
どっかの放送局、そこをハゲシク勘違いしてるけどね。
一週間も何週間も服装が同じ人って本当に居るんだよ。
(当然、下着なんかは変えてるとしてもね。)
405名無しさん:2012/03/20(火) 01:13:39.64 ID:sr7FYYea
フランクフルト経由で22時間かかりました
ストックホルムとにかく緑が多い超未来的な街というと変かな
日本の200年先?成熟したゆったりした大人の都会
高層ビルも多く都心と変わらないところもあったけど人が少ないせいか空気がきれい。
セブンイレブンがあちこちにあったのでびっくり、がっかりしたね
後、落書きが多いよ、東京のほうが少ないね
美人は多かったことは認めます
ホテルのランチのパンがみんなかたいのでおいしくなかった
肉料理はまあまあかな
メイン通りでなんか、全裸でパレードみたいのしていたけどお祭りだったみたいで
みんな男女とも色白できれいな体していたな
406名無しさん:2012/03/22(木) 07:29:39.04 ID:qSoy4Bt4
北欧で日本人男性は顔が美しいと思われてるのはなぜですか。
日本人が北欧女性にもてるのが不思議です。
407名無しさん:2012/03/25(日) 01:59:25.47 ID:Gj/shWco
日本のパンがやわらかいのは添加物のなせる技。
408名無しさん:2012/03/28(水) 00:10:55.75 ID:NIrtwlK0
>>406
妄想 乙
イエロは猿と思われ・・・
追伸 柔らかいパンは大嫌いです。
409名無しさん:2012/03/28(水) 02:19:18.42 ID:DixBVUJA
今日からデンマーク入りです。
ストリップ劇場の隣のホテルだから日が暮れる前に酒買わないと…

ピーマンが苦過ぎてピーマン嫌いが復活しそう
駅員さんとかホテルの受付さんとか凄い優しくてよかったわ〜
410名無しさん:2012/03/28(水) 14:05:30.61 ID:NIrtwlK0
>>409
もうちょっとましなレポしろ。それ単なる独り言じゃん。
411名無しさん:2012/03/28(水) 15:27:40.21 ID:DixBVUJA
ごめんなさい。
朝ごはんはホテルだったんだけど、パン美味しかったよ。全てにおいて粉っぽいから、ビスケットとか好きな俺にとって幸せな朝食だった。
ヨーグルトとコーヒーは酸味強めかな
レバーペーストは食べて後悔したし、豚肉系は塩分高めかな

風呂場はカビが凄くて、サンダルがないと入れないくらい。備え付けのシャンプーとかは、匂いをつけるくらいの効果しかない
トイレペーパーは硬すぎて痔瘻持ちにはキツイ
412名無しさん:2012/03/28(水) 18:58:37.16 ID:NIrtwlK0
>>411
おめえ面白いな。安ホテル見え見えだけどw
一泊800クローネしないかな。
413名無しさん:2012/03/29(木) 06:05:45.01 ID:WSCw1Tqb
>>412
うん。500krくらいかな
俺は乾麺とか切り餅をそのまま食べる人なんだけど、パン類は粉っぽくてほんとに幸せ。お金ないから昼メシは抜いてます

電車の仕組みと表示の見方も一日でなんとか把握できるね。デンマーク語はTAKくらいしか使わないけど、見りゃ分かるね。掲示は日本の電車より親切かもしれない
ちなみに英検3級に二回落ちて諦めるくらいの力です。TOEIC?なにそれどこのホテル?くらいやってないです。
あーはぁ、やー、とかで誤魔化してる。言葉より空気とか状況の読みが重要かもね
414名無しさん:2012/03/29(木) 09:53:44.24 ID:zCUmQOsl
>>413
500だと、共同のシャワーだよね。
415名無しさん:2012/03/29(木) 21:50:16.43 ID:do6OFrSe
なんか、おもしろい。
デンマーク在住じゃないけれど、デンマークが見えてきますた。
デンマークのうまいB級グルメを頼む。
・・・・・たこ焼きやお好み焼きみたいなやつ。
(小麦粉を焼いたやつという意味じゃなくて、安っぽくてうまいやつ・・・)
416名無しさん:2012/03/29(木) 23:07:36.76 ID:WSCw1Tqb
>>414
今日のホテルはそうみたいね。
あと今になって思ったんだけど、シャンプーの質が悪いのは硬水だからみたい
なんかやばいくらい泡立たないw

上で差別云々ってあるけど、日本と変わんないかも。日本がふざけて「〜したいある!」「アリガトゴザイマッス」って外国人の発音をバカにするみたいなレベルの声は聞くな〜違いを把握できてありがたいね

グルメはなんだろ、今日は人参かじったわ。スモーブロー?ローストハム?いろんなチーズ?慣れないけど美味しいかも
コーラは炭酸の質が違うように思て、泡が細かいっていうか口先〜喉奥まで包み込まれる感覚が不思議
高い物はたべてないよw
417名無しさん:2012/03/31(土) 19:04:11.37 ID:K4mLg+Pk
いよいよ春が始まったと思ったらまた雪かぁ
418名無しさん:2012/03/31(土) 20:05:20.63 ID:Ksd7eexW
いつものことよ
419名無しさん:2012/04/01(日) 02:12:46.50 ID:ZqH8/60R
昨日みぞれが降ってるーとは思ってたけど、
朝起きて外が銀世界でワロタ。
420名無しさん:2012/04/01(日) 03:31:48.78 ID:vuD9RUmz
朝の雪すごかったねー
昼前にもパラパラふってたよね
421名無しさん:2012/04/04(水) 00:19:11.94 ID:5gFHWi7Y
そろそろイースター休暇だのぅ
422名無しさん:2012/04/04(水) 06:04:20.11 ID:ZeeCI5JE
>>411 今、コペンにいるのか?せっかくココまできたのに、
かたっぱしからマズくて食った気のしないもんばっかりで
ホントごめんなって感じだよ。体壊さないようにね。
男性だったら物足りないかもしれないけど、
大学の学食とか人づてに聞いて探してごらん。
グラム売りで、ビュッフェスタイルだから、
昼にいけばそこそこのものは食べられるはずだよ。
423名無しさん:2012/04/04(水) 06:12:12.83 ID:ZeeCI5JE
>>415 この国のB級グルメっていったら、「屋台のホットドック屋」
ホットドッグ屋は空港の中にも店があって、
国際線の飛行機降りて荷物引き取る場所に行くまでの間に買えるんで、
外国から帰ってきてホームシック状態のデンマーク人がいきなり食ってるのを見る。
その店、実は、韓国のソウルにもなぜか支店があって(今もあるのかな…5年位前のこと)、
金髪のガイジンが泣いて喜んで食ってんの何度か見て、どこからきたの?って
聞いたら、たいがい「デンマーク人」だったりするWWWW。
424名無しさん:2012/04/04(水) 06:55:41.79 ID:pFzfwFiE

ギャンブルと売春の「うんこ地帯」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、知的障害)たち
425名無しさん:2012/04/04(水) 23:43:28.88 ID:5gFHWi7Y
>>422
今フュン島にいます。
自転車で気の向くまま走ってますよ

ただ、ケツと股が痛くなったのでバイクジャージ一式買っちゃった。。
426名無しさん:2012/04/05(木) 13:18:56.74 ID:0z8l9QhX
国連が世界156ヶ国(地域)の幸福度指数
1位デンマーク。第2位フィンランド、第3位ノルウェー

・・・・圧勝ではないか。我が軍は・・・・、
と、44位の日本からカキコ。
427名無しさん:2012/04/06(金) 01:52:57.98 ID:q3aa8LMt
デンマークに住まざるをえない人間から見たら、日本のほうが遥かにマシ。長文で悪いが事実。
売ってる服はペラペラ、食べ物の選択肢は少ないしバランスは悪いし、
娯楽はロクなものがなくて楽しみはない、人はがさつでだらしないし
酒も別にウマくないし、日本食ったってナンチャってばっかでイライラするし、
PCの部品とか車とかバイクなんてふざけてんのかと思うぐらい高い。
不動産(家)はボロか安っぽい(借金で休日全部潰してリフォームしてでき上がったら死ぬ寸前…)
世界の一流品が駅前で揃うから目の保養ができるし、
日本の文房具とか道具はは安くて使う方の身になって作られてるから使い勝手がいい
(デンマークで買うとふざけんなよという値段になってる、人に貸したら確実に盗まれる)
、シャンプーとか洗剤は詰め替え用がない(何がエコだ。ボケ。)
包丁なんか切れ味最高だし、なんていうか心が豊かになる気がする。
でも>>426みたいなカキコミするヤツにしたら、きっと人間として
腐ってんのは自分だって言われるろうなと思うが。すまん。心が荒んでる。
428名無しさん:2012/04/06(金) 12:43:56.10 ID:TQHcgP/w
指数ってやつは、だいたい怪しげなもんでありまするが・・・・・、
・・・・・「幸福度指数」最低のトーゴ共和国よりは、いいでそ。

まあ、肌に合わんとこに住まざるを得ないのは、苦痛でしょうな。
さっさと、仕事終わらせて、日本に帰って来てください。
・・・・・・こちらは、桜が七分咲きです。今週末は花見だ〜〜〜。
                                  @愛媛
429名無しさん:2012/04/06(金) 19:10:46.30 ID:85GDcLvM
>>427
腐ってるとは思いませんが今回も平常運転なんだなあーと。
強制連行を繰り返すあっちの人たちと似た気質で繰り返し繰り返しグチるのね。
430名無しさん:2012/04/06(金) 19:19:12.23 ID:SKgadEgC
デンマーク人女性と結婚して今は日本に住んでる人も、デンマークは糞な国で北欧神話は嘘だっつってたね。
431名無しさん:2012/04/06(金) 21:06:51.81 ID:TQHcgP/w
>>429
あんたも、2の愚痴ぐらいほっといてやればいいのに・・・。
なんか、ひにくり方が、○○○○人みたいだぞ。
432名無しさん:2012/04/06(金) 22:16:03.75 ID:OvyzZ6Tw
アフリカ人を大量に北欧諸国に移住させる運動起こそうと思いますけど
何か問題ありますかね。
黒人の遺伝子と白人の遺伝子を掛け合わせると
黒人そっくりの混血が生まれてくる。
自分達の金髪、青い目が醜いと思ってる北欧人にとり、黒人との混血増加は劣等感解消になるのではないか。
433名無しさん:2012/04/06(金) 22:36:40.13 ID:TQHcgP/w
ないと思うぞ。
力の限りやってくれ。
おまいのようなやつの質問に答えれて、本当に幸せだ。
(他のカキコついでの意見だ。)
434名無しさん:2012/04/07(土) 17:08:49.12 ID:nmrVk//f
>>427
帰ればいいのに・・・。
435名無しさん:2012/04/07(土) 20:24:24.85 ID:2oSvobDK
遊びで行ってるんならね。
仕事じゃ、そうおめおめと帰れんでしょ。(まあ、仕事は推測だけど)
・・・・・で、デンマークのある見方をカキコしくれてるわけよ。
極端かも知れんが、愚痴と普通の見方とは違う切り口の情報が得られて、いいじゃないか。
(ネタならがっくりなんだが、その線はないと思ってるよ。)
436名無しさん:2012/04/07(土) 20:31:41.82 ID:mKDxTwgI
デンマークのスーパーって何も買わないと出られなくないですか?ゲートを逆走するのがいいのかな
いつも余計な物を買ってしまう…
437名無しさん:2012/04/07(土) 20:59:56.34 ID:jUTJ93nl
こちらはスウェーデンだけど
普通にレジで会計してる人の脇を通って行けばおk
ゲート逆走は万引きしてると思われるのでダメ。

確かに最初は買わないと出られないような気がしちゃうよね。
438名無しさん:2012/04/07(土) 22:56:33.73 ID:mKDxTwgI
>>437
ありがとう。
スーパーひとつとっても分からない事だらけで困るw
439名無しさん:2012/04/09(月) 07:33:12.36 ID:yCLpi3zy
ストックホルム日本人会ってどんな感じですか?
440名無しさん:2012/04/10(火) 12:42:57.74 ID:CDHmsADn
日本社会の嫌なところが濃縮されたって感じかな。
いい人もいるんだけど、、、、ってまさに縮図。
441名無しさん:2012/04/10(火) 17:39:20.18 ID:zHM8RfCI
うちは補習校へ子供を通わせているから半ば義理で日本人会へ入ったわよ。
補習校の保護者の間だって日本社会の縮図って思えるわ。
井戸端会議していると「ああ、この人お母さんは絶対にねらーだ」とわかる噂話に花が咲くのよ。
普段の態度からは想像がつかないような駄ブログやってる先生もいる。
こんな狭い日本人社会嫌やわー。
442名無しさん:2012/04/10(火) 18:08:11.26 ID:OfeyASGS

西欧に?十年在住ですが、フィンランドの松茸の情報求む。
北米のいんちき松茸と違い、日本産のとDNAが同じなので、焼き松茸、
松茸ご飯、松茸鍋(こんなのあったっけ?)を?十年ぶりに食べ放題したい。
産地は、首都から数百キロ程遠いらしいが。
まあ、現地の人は食べないので、鹿の餌でしょうね。
443名無しさん:2012/04/10(火) 20:17:46.22 ID:TwKOTG9X
≫440
≫441

ありがとうございます。

そうですか…。
入ろうか迷っていたのですが、やめておこうかなw

ストックホルムに住みはじめて、まだ数ヶ月で友達が一人もおらず、、、
たまに日本人と日本語で話したい!と思うのただけど、なかなか日本人との出会いがなく、日本人会に入るしかないかな?と考えていたのです。
でも、いろいろ人間関係ややこしそうだったら、ちょっと面倒くさいな…


444名無しさん:2012/04/10(火) 20:29:52.54 ID:UhNfxV6e
自分はストックホルムの前に住んでた国で
日本人会入って疲れたから今は入ってない。
日本人間でヒエラルキーみたいなの大きいし
(駐在や研究者は上位で、その他は下みたいな)
一度関わっちゃうと面倒な人とかいるし、疲れる。
雰囲気が合わなくて馴染めないと疎外感感じるし。
気が合いそうな人と個人的に仲良くなる方がいいわ。
445名無しさん:2012/04/10(火) 20:36:46.38 ID:UhNfxV6e
>>443
ランゲージエクスチェンジとか交流イベントとかに行けば
同じようにこっちに来てまだ数ヶ月で
友達欲しいような日本人いるよ。

446名無しさん:2012/04/10(火) 23:51:20.99 ID:oNMzG6eS
>>444 
>>441
そうなんだ…怖くなってきた。
日本人の親が亡くなって日本の親戚とやり取りできない、
日本のルールも何も一切知らない現地で育った子どもしかいない
老人なんて、どうしてるんだろうって思って、何かボランティアしようと思ってたけど。
やっぱり自分のことだけに専念したほうがいいんだな。
地元民になれるように精進して暮らすわ。どうせ日本中で転勤山ほどしても
地元の人間として、別にさして同郷の友達を探したりするわけでもなく、
ほそぼそ暮らすんだもんな、それと同じだよね。
447名無しさん:2012/04/11(水) 00:24:18.36 ID:4BugcgjL
日本人だからって誰とでも友達になれるわけじゃないもんね。
これまでの人生の中で良い友人にめぐり合えた数を考えれば、
この狭い社会での日本人同士の付き合いは浅くても仕方ない。
他の日本人に対する妬み、パートナーに対する不満、経済的不安とか海外生活特有の
不安要素があるから下手に関わるとメンドウだよ。
448名無しさん:2012/04/11(水) 05:40:40.20 ID:7/Wde+ln
大体どこも日本人会なんて長く住んでる人が大きい顔してるだけ。
中年や老人は日本人同士でベッタリだから心配ご無用。
ヘタに日本人の知り合い増やすと、縁切りたくても共通の知人がいて・・とか
実はあの人とあの人も知り合いだった・・とか、面倒起こすだけよ。

日本人にこだわらず、ネットワーク広げていけば
そのうちいい日本人にも出会うよ。
449名無しさん:2012/04/11(水) 19:46:45.98 ID:0GmXWqQX
そうそう。日本人だから、と理由で仲良くしなくてもよし。
だからって嫌悪する必要もないけどね。

日本人の友達が欲しいんだったら
例えば大学生だったら大学生、主婦だったら主婦の人同士で仲良くすれば
いいんじゃないかな。日本に住んでいる場合、学生・主婦・研究者・会社員
年齢もキャリアも価値観も違う人同士が無理に付き合う意味も必要性もないよね。
それは海外でも同じ。
「色々な人と接する事で新しい価値観に触れ人間的に成長し〜」
とか嘘嘘。軋轢の方が大きいよ。
日本に居たって境遇の違う人と楽しく過ごせることなんて少ないのに、
海外の限られた人数の中では言わずもがな。
450名無しさん:2012/04/11(水) 21:10:02.53 ID:sksemvwB
>>449
一理あるし、あんたは正しいと思う。
・・・・けど、自分とは、あなたのカキコとほんのちょっとだけ方向性にズレがある。

ここのカキコだけなら、ああそうだね・・・・・で済むところが、
狭くて濃い世界だと、これがとんでもなく嫌になるのかも・・・・。
451名無しさん:2012/04/11(水) 21:18:34.60 ID:sksemvwB
読み返すと、
なんだか、嫌味なカキコみたいになってしまった。
・・・・・好意的に理解してもらえれば、ありがたい。
452名無しさん:2012/04/11(水) 21:41:58.07 ID:BnDn81un
うんにゃー嫌味なもんか、真実ついてるよ
453名無しさん:2012/04/11(水) 22:19:21.26 ID:gnCpQ7hc
20代で来た人は、遊ぶ友達が欲しい。
30代で来た人は、子育て情報や生活の愚痴を共有できる友達が欲しい。
40代で来た人は、同世代の先輩「日本人」とのギャップにショックを感じて友達が作れない。
50代で来た人は、下の世代と関わるのもなんだしー、と60代と交流してしまい介護要因としてこき使われる。
454446:2012/04/12(木) 01:11:42.70 ID:ey5ZT7Q/
>>447 >>448 >>449 
みんなありがとう。なんか気持ちがだいぶ落ち着いてきたよ。
>>450
嫌みでは一切ないと思う。
>>453
たしかに40代以上の日本人って「日本語使ってる」だけの
「日本語の語彙も文法もオカシく死後だらけ」
「日本人としての発想とか常識とか根幹が崩れてる」
日本人の見た目してるだけの痛い人いるね…
失礼を承知でいうが、こんな風になるのだけはイヤだと思って
今、ものすごい恐怖に襲われてる。
455446:2012/04/12(木) 01:16:17.12 ID:ey5ZT7Q/
死後→死語 ごめん…。
とにかくありがとう。
456名無しさん:2012/04/12(木) 01:37:29.96 ID:8kq0PCQ1
スウェーデン在住の方に聞きたいんですが、スウェーデンのメタルバンドIn Flames,
Hammer Fall,Opethって現地じゃ人気ありますか?

つまり普段メタルとか聞かないポピュラーミュージックをおもに聞くような人でも
名前ぐらいは知ってるレベルなのかなーと。
457名無しさん:2012/04/12(木) 02:07:43.53 ID:KGXRvrtf
>>450
>>451
日本語でおk
458名無しさん:2012/04/12(木) 03:19:03.72 ID:6knc1vb0
長く居すぎた日本人はまず髪型が大変なことになっているよね。
ファッションセンスも現地人に同化気味。
でも日本から移住してきたばかりの人たちも浮きまくってるから、
こっちに骨を埋めるつもりなら生粋の日本人から後ろ指さされても
気にしないのが一番かもよ。
日本人であることを捨てるのが一番楽チン!
459名無しさん:2012/04/12(木) 03:32:26.37 ID:ey5ZT7Q/
現地化は安全で楽だけど、限度というものがWWW
>>長く居すぎた日本人はまず髪型が大変なことになっているよね。
KWSK!!

うちの近所の店だと、頼めば、すきばさみも入れてくれるし襟足ぱっつんにもされないし、
すきばさみがいやなら、普通のハサミで縦に刃を入れてすいてもくれるし、
シャギーもいれてくれる。運がいいだけ?日本でやってもらえるような頭も
できないわけじゃないし、よほど美容院代/散髪代ケチるとか
特定方面の移民系の店にいかなけりゃ妙な頭にならないと思うんだけど(自分としては…)

個人的には、この国で服も靴も買わない。
フリルもギャザーもタップリでちょうちん袖なんて、こっぱずかしくてムリ。
460名無しさん:2012/04/12(木) 03:36:01.44 ID:i6TIzWO4
自分
461名無しさん:2012/04/12(木) 03:57:13.21 ID:i6TIzWO4
↑途中で送信しちゃいました、すいません

自分もこちらに来て数ヶ月。
>>443さんと同じように、日本人会に入ろうかな?と思ってた。
けど、日本食材店に買い物に行った時に
お店の人と常連の人達が井戸端会議みたいな話をしてるのを見て、
こういう狭い社会には入りたくないし、入れない、、と思ってやめた。
もちろん、日本人の知り合いがいれば
情報が得られたり、ツテができたり、いい事もあるだろうけど、、。

日本人じゃないけど友達はできたし、今はこれでいいか、って感じ。
日本人の友達が欲しいって気持ちはもちろん今もあるけど、
自分からがっつかないで成り行きに任せようと思う。
>>443さんともどこかで偶然お会い出来たらいいな。
462名無しさん:2012/04/12(木) 04:23:24.50 ID:6knc1vb0
>>459
その髪型で大丈夫かどうか客観的に判断してもらった方がいいかもw
461さんに見てもらいなさい。
知り合いの日本人が
「スウェーデンのトップクラスの美容院に行けば“まっすぐに”切ってくれる」
と評したのを聞いてなるほどと思った。
463459:2012/04/12(木) 04:35:11.27 ID:ey5ZT7Q/
オケ! 写真にとって、日本の友達(美容師)に見せてみる
464名無しさん:2012/04/12(木) 07:28:31.73 ID:ABakP+0O
443です。

以前住んでいた国で、嫌な出会いがあり(日本人)、それから無理に日本人の友達を作るのはやめよう!と思っていたんです。
(でも、良い出会いもたくさんありました)

こちらに越して来てからも、特に日本人の友達作りを積極的にするつもりはなく、きっと気の合う人にはいつか自然に出会えるだろう!と思ってきたのですが、今まで一度も出会いがなく!
最近、妙に淋しくなって、誰かと日本語でいっぱい喋りたい?x203C;?x203C;と思うようになったんです。
スウェーデン在住の方のブログとか見て、友達同士で持ち寄りパーティしたり、お茶したりしてるのを読むと、羨ましい!と思ったり…

でも!みなさんのレスを読んで、そういえば私は無理に頑張って友達を作るつもりはなかったよね、ってことに気付きました!

ありがとうございます。

いつか気があいそうな人に出会えるといいなぁ。

465名無しさん:2012/04/12(木) 07:31:21.07 ID:ABakP+0O
≫461さん

私もいつかどこかでお会いできたら嬉しいです!

でも、お互いここでは匿名なので、お会いできても分かりませんね(^^)
466名無しさん:2012/04/12(木) 15:53:11.04 ID:jGu0eDbQ
みんなブログでは楽しかった風に装っているけれど、
たいていは愚痴と不平不満、悪口大会で盛り上がってるんだよ。
日本語喋りたくって仕方がないから、誰も他人の話なんて聞いちゃいないし、
要するにストレス発散のパーティなんだよね。
こっちに来て1年から3年ぐらいの人がそう。←派閥形成
5年経つとスウェーデンに対して諦めがついて、不毛な愚痴大会が煩わしくなる。
みんなが通る道だから仕方ないよね。
467名無しさん:2012/04/12(木) 16:48:43.58 ID:i6TIzWO4
ブロガー同士でつるんでるような人たちって
一見仲良くしてるように見えるけど
実際は内心張り合ったり嫉妬し合ってそう、、、

ブログも、充実した生活してる私!の
アピール合戦って感じ。
468名無しさん:2012/04/12(木) 16:58:25.09 ID:jGu0eDbQ
ブログやっている人と一緒に外出したくないわ。
カメラ撮影が多いし、行き先もブログネタになりそうな所ばかり。
雑貨やさんとかレストランでパチリ、なんてはずかしーよー。
469名無しさん:2012/04/12(木) 17:27:52.75 ID:KGXRvrtf
お勧めのブログとかありますか。キーワードだけでも。
470名無しさん:2012/04/12(木) 18:55:50.47 ID:jGu0eDbQ
ほら、友達募集してるよ!
http://overseas.blogmura.com/sweden/
イケメン年下彼氏のいるランキング22位の方。
ところで、イケメン。。。?
自分のこと美人って自己紹介するのと同じ。
471名無しさん:2012/04/12(木) 21:51:32.59 ID:9cX3ca6K

なんか、ねっとりしたカキコが・・・・・・・。
472名無しさん:2012/04/12(木) 23:31:23.80 ID:c3fX6Rxq
スウェーデンの日本大使館の日本人BBAがすごいむかつくんだけど。
あの言葉遣いとすごい上から目線はなんなわけ?
473名無しさん:2012/04/12(木) 23:35:54.13 ID:FM1W/Sug
フィンランド大使館の糞ジャップババアも相当態度悪いよ
終始人を小馬鹿にした上から目線の高圧的な態度で
たまにフンッw・・・って失笑かますし最悪
474名無しさん:2012/04/12(木) 23:46:44.93 ID:jGu0eDbQ
>>472
最近は大使館に用事がないから行かないけれど、関西弁の女性のこと?
長年勤めていらっしゃるし、とても親切で気さくな方だと思うよ。
辞められたのかしら?
475名無しさん:2012/04/13(金) 00:09:58.08 ID:hZuHMnkR
>>474
私も同意見。
大使館の人ってお高くとまっているって先入観があったから
自分は「随分くだけた人だなwww」って好感を持ったなぁ
476名無しさん:2012/04/13(金) 00:12:56.40 ID:hZuHMnkR
あとブログはスウェだったら
女医さんのとヨーテボリの経済学の人のとウプサラの院生の
あたりは読んでためになるんじゃないかな。自分で探してみて。
477名無しさん:2012/04/13(金) 00:51:27.84 ID:QXhSUa5q
そういえば、ここでビザ関係で名前が挙がっていた女性(デンマーク人と結婚した日本人女性)
はアメリカへ引っ越してしまったのね。
あの人のブログが好きだったから、新天地でも続けてくれて嬉しい。
478名無しさん:2012/04/13(金) 01:53:45.37 ID:d2WNuMkA
スウェーデンの日本人社会が怖くなってきた…。


だいぶ前にブログをしてたYさんという女性。
ランキングでも上の方で、面白かったのに、けっこう長いこと休止したままで気になる。
スウェーデン人の彼氏がちょっとダメ男っぽかったし、別れて日本に帰ってしまったのかなぁ。
479名無しさん:2012/04/13(金) 03:14:30.71 ID:GzWrlf70
誰のことかわかった。福祉のお世話になってるカップルね。
彼氏の精神疾患と経済状態を赤裸々に綴れるって凄く度胸あるわ。
良い方向に向かっているといいね。

480459:2012/04/13(金) 06:13:18.81 ID:bK2Y/qLl
美容師の友達@東京に言われた>
頭へんじゃないけど、まぁ、学校卒業したての子が切ると
こんな感じかもね…マイルドにダメだしWWw

書き込みみてたら日本人社会怖くて背筋が凍ってきた。
ところでさ、スエが本社の多国籍展開の黄色と青がトレードマークの
家具屋で買ったものについてる、マニュアルとか注意書きの
ヒドく笑えるお粗末極まりない日本語は機械翻訳なの?誰か知らない?
人間の本物の日本人が、あのヒドい日本語で報酬得てるなら
こどもチャレンジか公文の教材でも寄付してあげようかと思ってるんですが。
481名無しさん:2012/04/13(金) 07:20:06.09 ID:bK2Y/qLl
>>472 
>>473
何があったんだ?

長く日本を離れてTPOにあった節度と品位のある
上手なくだけかたが出来なくなっている人はときどきいる。
それはほんとう。単にウチとソトの区別ができなくなった痛い人になってるだけの人。
482名無しさん:2012/04/13(金) 07:26:48.14 ID:d2WNuMkA
483名無しさん:2012/04/13(金) 07:31:55.59 ID:d2WNuMkA
>>480

確かにw





そういえば、ノルウェーに住んでた日本人美容師が、最近ストックホルムに引っ越してきた?と聞いたんだけど。詳しいことは分からない。
誰か知ってるかな?
切って欲しいー
484名無しさん:2012/04/13(金) 15:43:31.20 ID:rVovavYl
>>481
ここ1年くらいで数回大使館に行かなきゃいけない事情があった。
2年位前、唯一の日本人の知り合いの方が大使館に用事があって、
その人がすごい大使館の対応(そのBBA)に愚痴を言ってたから、気をつけな!って言われてその時は
「まぁまぁそんなにBBAって言わなくてもwwww」って言ってたけど、
いざ本当に世話になったら、すぐに「あぁこのBBAのことだ」って分かった。
ちなみに>>474の言うとおり対面対応はさほど問題ではなかったが、電話対応がひどすぎる。
あの失笑交じりの話し方(特にこっちが何か言った直後)と大使館職員のくせに敬語がうまく使えないのなんとかして。
それとこっちの質問を最後まで聞いてくれ。途中で話をぶった切って的の外れた回答するな。

はぁ、愚痴すまん・・・
485名無しさん:2012/04/13(金) 15:46:02.59 ID:tNpvEW9Q
>>480
日本のヘアカット技術って最高だと思うけれど、みんな似たような雰囲気に仕上がるよね。
「お任せします。似合う髪形に切ってください」とお願いしても、必ず流行のスタイルにされる。
美容師も苦情を受け付けたくないのが丸出し。
おばさん相手の美容師だとそんなことないよね。
486名無しさん:2012/04/13(金) 20:56:43.19 ID:xhxqG7YE
442 です。
とにかく、世界中どこでも
1.海外の大使館、領事館の現地職員(元流れ者)は虎の威を借る狐。
  本省派遣の人間は絶対第一線には出ないもの。
  銀行のフロントオフイス・バックオフイスと同じ。
2.海外在住の人はストレスの為、そのはけ口を他の日本人に向ける。
  その方が一番本人にとって容易だから。
  現地国人相手では全く言葉ができないものね
  注・ぼくはどの国でもやってますがね。
3.最悪なのは外人と結婚した日本人女。、
  自分も白人だとと勘違い。もう、どうしようもないね。
4.欧米人・中東人は5割はおかま又はBi。
  ちなみに日本人は男女とも2パーセント。
5. 従って、海外に来てホモ道にはまる日本人多数
  エーズで死んでも、日本の遺族の為、死因は肝臓病になる。
487名無しさん:2012/04/13(金) 21:41:41.02 ID:tNpvEW9Q
>>442
あなた独身でしょ?ここに書き込む暇があったら社交した方が良いよ。

488名無しさん:2012/04/13(金) 21:49:26.15 ID:d2WNuMkA
素朴な疑問なのだが、ブログしてる人たちでランキングに参加してる人たちってどうして
ランキングに参加するのだろう?
ランキングに参加していなかったら、もっとひっそりと書ける場合もあると思うのだけど、
ただ目立ちたいとか自慢したいとかなのかな?
何か為になる情報を発信してるならまだしも、
ほとんどが大した内容のブログじゃないし、自分のプライベートを全世界に発信して
恥ずかしくないのかしら。
489名無しさん:2012/04/13(金) 22:15:56.82 ID:rJ+MMzi2
それは、人それぞれでしょ。
・・・・日本的かもしれんが、誰に迷惑かけてるわけじゃないし。
(勝手に、自分の写真張られたら困るけど・・・そうじゃなければ問題なし。)
490459改め481:2012/04/13(金) 23:02:15.65 ID:bK2Y/qLl
長文になりそうだ…勘弁してくれ。言いたいことがたくさんある。
>>484 (441)
>>486 (442)
分かるよ。日本でも役所に絡む仕事って面倒であるけれど、
日本国内にいるかぎりは、それでも役所の窓口の人は現場の専門家で知識と経験があるし、
それでダメなら法律の専門家の知恵を借りられる安心感がある。外国にはそれが一切ない。
その上に、それにお互い大人は忙しいということが
分かっているから誠実で効率のいい仕事をしようとお互いが思うかぎり、
割合スムーズに話が進む。日本で大人として給料もらって生活をしたことがあれば、
当然するべき注意、払うべき敬意、見せるべき誠意と配慮ってものがあり、
それは態度や言葉遣いや全ての細かいことに現れることことを
誰もが身をもって当然に知ってる。その最低限の配慮も注意も誠意も何もない上に、
知識も常識もない、態度は悪い、敬語は使えない、言葉をしらない、
誤字脱字が多いとかありえないような低レベルの間違いを繰り返されるのは
利用者からすると見るに耐えないものがある。その上、
日本はさほど公文書・申請手続きの電子化がさして進んでないとなれば
国外にいる限り在外公館に頼るしかないわけで、国外の唯一の拠り所であるにも
関わらず、想像を超える低いレベルの失態やられると、沸点が低くなるのは当然だ。
外に助けを求めるところがないから足下見られてバカにされてるって
ほんの些細なことからも思えてしまうのも 余計に沸点が低くなる原因の1つだね。
491459改め481:2012/04/13(金) 23:08:11.55 ID:bK2Y/qLl
ここに書いたことが事実でほんとうに頭にきてるのなら、それを改善することが
奴らの為になり、ひいてはお友達や皆の幸せに還ってくると思うなら、
5W1Hを具体的に書いて、外務省の本庁のウェブサイトから報告すれば?

自分で自分のクビを締めていることにすら気づかない
残念すぎる人たちでイヤになるよね。

492459改め481:2012/04/13(金) 23:12:56.36 ID:bK2Y/qLl
>>486

自分3 ごめんな、迷惑だろ。
某大手新聞社掲示板みてたら吐き気するよ。他人の悩みや問題を解決するために
力を貸そうと思うより、人の悩みを利用して、自分がいかにすばらしいかを
言いたがる最低なバカ女は自称ここらへん在住の女が多い(得に就職関係の話題)
読んでて吐き気と怒りがとまらん。かといって「それ」を指摘すると管理人にはじかれる。

連続投稿・長文申し訳ない。ありがとう。
493459改め481:2012/04/13(金) 23:18:40.54 ID:bK2Y/qLl
急いで書いたら、なんか文章変だな、言葉重なってるし。申し訳ない orz.
494名無しさん:2012/04/13(金) 23:29:37.88 ID:hZuHMnkR
えっと…
こちらへどうぞhttp://toro.2ch.net/utu/
お大事に。
495名無しさん:2012/04/13(金) 23:30:58.98 ID:tNpvEW9Q
>>492
愚痴吐いてすっきりした?溜めちゃダメだよー。
大使館の窓口業務が(私は別に不満ないけど)使い物にならない、って
憤るならば、スウェーデンの行政なんて全部だめよー。
スウェーデン滞在が長いと「日本人の感覚」が薄れるんだろうね。
最近は諦めがついて、遅々として進まない行政とのやり取りも慣れてきちゃった。
496名無しさん:2012/04/13(金) 23:40:37.39 ID:tNpvEW9Q
もしかしてこのトピ?
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0324/493952.htm?g=02
匿名のようで匿名になってないわ。
497名無しさん:2012/04/13(金) 23:42:07.47 ID:mLNbIQOW
>>488
以前ブログやってランキングにも参加してたけど、
ランキングで目立ちたいとか1位目指したいって気持ちはなかった。
同じような境遇でこっち来てる人と交流できればいいな、とか、
こっちのリアルな生活に興味がある人に楽しんで貰えればな、程度。

ブログ自体は、日本に居る友人向けの近況報告も兼ねてた。
Facebook頻繁に使うようになったらブログ更新しなくなっちゃって
やめたんだけどね。
498484:2012/04/14(土) 00:54:40.93 ID:vCBvNWuW
>>495
たしかにプロセスは遅いけど(夏とかマジ勘弁)、
個人の対応はちゃんと丁寧にしてくれるイメージがあるけどね。
スウェーデン大使館(在日も在米も)もすごい丁寧に対応してくれたし、
イミグレも遅いけど、事情があってRPを早急にもらわなきゃいけなかった時も
ちゃんと事情説明した手紙を送ったら即日発行してくれたよ。
地方行政は直接お世話にならないから全く分からないけど・・・。
499名無しさん:2012/04/14(土) 01:38:09.83 ID:gcxBySNI
>>498
在日スウェーデン大使館がすごい丁寧に対応???
一昔前のス大使館受付といえば、史上最強のビッチがいてみんな泣かされた。
98年頃といえばわかる人もいるかな。
時代が変わったのね。
500名無しさん:2012/04/14(土) 02:04:32.18 ID:7Q2OwCTk
>史上最強のビッチ
そこを詳しく。
501484:2012/04/14(土) 02:31:16.06 ID:vCBvNWuW
>>499
スウェーデン人職員の話をしているの?それともスウェ大使館に勤めている日本人職員の話?
私はスウェーデン人職員に対応してもらったから、日本人スタッフのことだったら分からない。
スウェーデン人のことだったら、たぶん499とは違うスタッフが対応してくれたんだと思うよ。
502名無しさん:2012/04/14(土) 02:42:41.60 ID:VX1JLMss
それって
503名無しさん:2012/04/14(土) 02:44:12.59 ID:dtn3VvvW
あれ? 484は対応に不満なんじゃなかった?
504名無しさん:2012/04/14(土) 02:57:04.38 ID:VX1JLMss
502だけど、途中で送っちゃった。すみません。
その日本人女性はもう勤めていないはず。
典型的な帰国子女タイプで、日本語はできるけれどコミュニケーション能力に欠けた人。
笑顔は一切なく、言い方がストレートすぎてキツイ。
皇太子とご婚約発表する前の雅子妃みたいにツッケンドンな対応。
表情ひとつ変えずに「できません」「ダメです」「そこに書いてあります。よく読んでください」
「私は存じません」は言ってくれるんだけど、建設的なやり取りにならないの。
当時はネットも普及していなくて唯一の情報源が大使館だったのに、
あのビッチは訊ねても何にも教えてくれなかったヨナ。
505名無しさん:2012/04/14(土) 03:04:54.08 ID:VX1JLMss
書いていたら当時の嫌な思い出が蘇っちゃったよ。
当時高校生だったから留学前から試練だった。
506484:2012/04/14(土) 03:49:53.42 ID:vCBvNWuW
>>503
私が不満を抱いているのは在スウェーデン日本大使館の日本人職員。
在日スウェーデン大使館にはなんの不満もありませぬ。
507名無しさん:2012/04/14(土) 06:24:02.33 ID:7Q2OwCTk
>>502 心細くて訳が分からない上に、そんな対応じゃ悔しいし腹もたったろうに。
努力もできない言葉もできない大人としての態度も取れない”クセに
”給料とってエラそうにしてんのか?と思っただろうね。

多分帰国子女っていうより、頭のねじやら部品が足りないことを
誰にも指摘もされず成長が終わってしまった不憫な方なんでしょう。
高校生で、その女がオカシイと気づいた502さんは、胸を張っていいと思う。

本来なら、「不勉強で分かりません。お恥ずかしい限りです。調べますから、お時間を頂けますか。」
というのが普通の心ある人間の対応だろう。相手の望む結果が出そうになければ
「残念ですがご希望にそえないようですね…確実で正確な方法というのも
 こちらからは提案いたしかねます。申し訳ありません…」かな。
上司が許せば、「不確かだけれど可能性ゼロよりはましだからチャレンジしてごらん」程度の
簡単な情報はだせると思うけどね、普通は
508名無しさん:2012/04/14(土) 14:35:54.76 ID:vXcygQ37
【北極圏】ウラル語族の歴史【ハンガリー】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1333977198/l50
509名無しさん:2012/04/16(月) 08:01:03.88 ID:1HAtjEMi
白人男性と結婚しても日本人女性は白人にはなれない。
生まれた混血の子供は憧れの金髪、パッチリした碧眼ではなく黒髪、細い黒目。
どう見ても金髪美少女よりも下の顔。
純血日本人の和風美少女の方が美しい顔。
混血女性は純血白人女性よりも一生、下の身分。
それなのに自分の混血娘が美しい白人と勘違いするバカ日本人女性が特に北欧には多い。
ルシア祭で外国人の金髪少女はルシアになれるけど、混血娘は国籍あっても絶対に駄目wwwwwww
510名無しさん:2012/04/16(月) 16:27:27.14 ID:80n62NlW
今年初めてストックホルムの桜祭りに行く予定!けっこう人多いのかな?
511名無しさん:2012/04/17(火) 22:25:33.16 ID:Zk+TKVRc
時折湧き出し、日本人サゲする人ってアレかな?
512名無しさん:2012/04/18(水) 16:31:44.55 ID:pVWSrgnn
IMFの融資能力強化
スウェーデンが少なくとも100億ドル、ノルウェーが93億ドル、
デンマークが70億ドルをそれぞれ拠出する。

ノルウェー!オイルマネー!資源国がしょぼすぎるだろう?
513名無しさん:2012/04/18(水) 19:18:47.32 ID:9MbJeKFV
自国に有利なユーロー体制で一人勝ちのドイツが払えばいい。

一方、なんら条件も付けられず500億ドル超を拠出する愚かな日本民主政権もあるわけで。
514名無しさん:2012/04/20(金) 07:41:26.01 ID:bG/ndzUa
ストックホルムにある長野ってレストランは、日本人がしてるのですか?おいしい?
japan torgetの隣の寿司屋も、日本人がしてそうだけど、おいしいかな?
おいしい日本食が食べたいのです!
ブルーライトヨコハマは行ってみたけど、高すぎる気がする。
515名無しさん:2012/04/20(金) 14:53:58.58 ID:MHdI83ae
ブルーライトは日本人じゃないよ。
ジャパニーズアメリカンがやってる。
516名無しさん:2012/04/20(金) 17:13:48.10 ID:8Ur+5TP7
ストックホルムの日本食屋はどこに行っても
高い上に何かが違う・・って感じで、
自分で作るのが一番という結論に達した。

どうしてもラーメン食べたい時はキママに行くけど。
あそこで使ってる麺どっかで買えないかな。
寿司はSushi○enが一番かな。
517名無しさん:2012/04/20(金) 22:20:44.62 ID:ZRHtSQZO
>>516に禿同 
自分で作ったほうが確実に懐かしい味になるし、食べたい味になる。
あと材料費知れてるしね…外でインチキなんちゃって日本食に
無駄に高い金は払いたくないなー。
同じ理由で、こっちの日本関係のイベントも嫌い。
あんなインチキを日本と思われたくないし、あれで日本を感じて
ホームシックを癒そうなんてムリ。ガッカリして生きる気力を失うだけ。
518名無しさん:2012/04/20(金) 22:56:46.99 ID:bG/ndzUa
生きる気力を失うまで?x2049;Σ(゚д゚lll)

確かに自分で作る方が美味しいかもしれんが…
たまに面倒になって、誰かが作った美味しいもの(日本食)が食べたくなるんだよねぇー
519名無しさん:2012/04/21(土) 00:27:59.27 ID:jPWihJ4G
ICAでICAブランドの冷凍ギョウザ買ってみたら
肉のほうはいまいち味がなかったわ。
魚のほうは日本の冷凍エビシューマイみたいな味。
japanskatorgetで前に買った冷凍ギョウザも
ビーフだからか味が普通と違ったし。

自分で大量に作って冷凍しとくのがいいけど
余程気が向かないとやる気にならないのと、
ニラ売ってる時と売ってない時があるんだよな。
520名無しさん:2012/04/22(日) 06:41:14.60 ID:IgVjN+dV
人種差別は英国よりもひどい。
北欧人って金髪や青い目に異常にこだわる。
有色人種との結婚、混血を嫌う。
これほど移住の難しい社会はないんじゃないか。
521名無しさん:2012/04/22(日) 17:30:38.59 ID:qU8ngGr8
別スレで専業主婦ネタが熱かったですね。
ところで専業主婦のみなさんは年金どうしていますか?
国民年金を継続してる?それとも現地で払ってる?
522名無しさん:2012/04/22(日) 21:35:08.84 ID:OxGxHoWJ
おもしろ・・・

かけだし鬼女の「フジテレビ抗議デモに行こう!!!」
ttp://blog.goo.ne.jp/fukudaikichi
523名無しさん:2012/04/25(水) 00:25:09.23 ID:owZl7h0H
>>518 生きる気力を失う 
大げさかもしれないけど=「これが日本だと思われたくない」っていうのか。。なんていうのか。
日本人が見てもエキゾチックすぎるインチキジャパンはちょっと勘弁してほしいんだよな。
そりゃ現地民のウケがよけりゃ、それでいいんだろうけど。自分は釈然としない。
本物を知ってる人間がウケ狙ってインチキでいいことにするって、
自分で自分の存在をバカにしてる、粗末に扱われてもいいですって認めているのと
同じように思えて情けなくて悲しくなるってこと。
だから絶対に見たくないし、誰にも勧めない。
524名無しさん:2012/04/25(水) 00:33:08.03 ID:owZl7h0H
上のほうでも同じような話があるけど、
自分、日本人であることは事実だけど、日本人だってことは普段は忘れて、
地元民として普通に暮らしたほうが気分が楽。関東出身の九州在住みたいな感じで
暮らしてるほうが自然で、ムリがないし、ストレスがたまらないよね。
ありがとう、みんな。いいことに気づかせてくれて。助かったよ。
525名無しさん:2012/04/26(木) 02:18:42.24 ID:TAmCyCvE
ところが向こう(現地人)はそう思ってはいない。
無自覚でいるのは酔っ払ってるみたいなもんかな。
怒りを吐き出したほうがストレスはたまらないし
良好な人間関係を結べる(可能性がある)。
526名無しさん:2012/04/26(木) 21:22:13.04 ID:aasNxeNZ
スウェーデンの魚、フルーツ、野菜(根菜ではなくサラダにするような緑の野菜)の値段って高いですか?
北欧は新鮮でみずみずしい食べ物よりも土っけのあるものや肉や加工品のイメージがあるので高いんじゃないかと思っています
南部のカルマルってとこに1年間行くのですが、食費を考えると日本程は食べられないのでしょうか?
527名無しさん:2012/04/27(金) 05:59:02.85 ID:+WNTftQj
南スウェーデンなら安く買えるよ。日本とそう変わらない。
でも魚はやめたほうがいい。日本より高い上に生食できないし美味しくない。
528名無しさん:2012/04/27(金) 06:39:05.93 ID:ttS9iINJ
そうなんだ…>>525 ありがとう。
でも怒ると疲れるし、怒った後に自分糾弾反省会しがちなんで
疲れない程度に試してみるよ
529名無しさん:2012/04/27(金) 06:56:16.61 ID:3dEnavyV
>>526
カルマルで一番でっかいスーパーの今週の特売品情報。
ttp://www.ica.se/Butikssidor/Maxi/Kalmar/Kalmar-2597/Erbjudanden/
これは特売品とか会員価格だから普通より安いけど、
ちょっとはイメージできるかと思う。

フルーツは日本より安い気がする。野菜は日本とそんなに変わらないかな。
ただほぼ輸入物だし管理がずさんだから鮮度はあんまり良くないよ。
魚は冷凍の4切入サーモン(450g位か?)が45ー65クローナ位。
タラは700g入の袋で70ー90クローナ位。
でっかいスーパーに行けば魚売り場もあって生魚も手に入るが高い。
生の切り売りサーモンは160ー200クローナ/kgくらい。
530名無しさん:2012/04/27(金) 19:54:07.47 ID:gU9wZ0ag
>>527
>>529
とても参考になりました、ありがとうございます!
脂肪分の高い食材ばかりではなく野菜も買える範囲の値段で売っているのでしたら、自炊すればそこまで太ることはなさそうですね
出発までに刺身たくさん食べておきます
531名無しさん:2012/04/28(土) 18:51:56.39 ID:VF4XF92L
某掲示板で見たんだが分からん、どう思いますか?
>日本は色々な意味でアメリカの占領下の「一州」に成ってることも忘れてはいけない!
それは別にしても、アメリカはアメリカで、日本は日本ですよ!「日本は」?「日本も」?、だけの問題です。
投稿者は間違っていないのです!
「恥」を「言い訳」では消せないです。
532名無しさん:2012/04/29(日) 01:55:29.89 ID:FD7/saCO
冷静に書き直せ。
趣旨を他人に理解してもらえる文章じゃ
ないぞ。
533名無しさん:2012/04/29(日) 21:34:02.35 ID:h1LnDEhN
構成は言わずもがななんだが、逆ギレしてるのは分かる。
本来日本語環境に育ったて無い、2世かな?
であれば逆ギレと言っちゃ悪いんだが・・・
534名無しさん:2012/04/30(月) 05:15:12.67 ID:O+ufytUG
日本語でおk
535名無しさん:2012/04/30(月) 07:02:41.10 ID:yWlTfQdX
>>531 
>日本は、色々な意味で、アメリカ占領下の「一州扱い」に
>なっていることも忘れてはいけない
考え方によったら、そうとも考えられるっていう話だよ。
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2011/tv/nihonshi/index3.html
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2011/tv/sekaishi/index3.html
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2011/radio/r2_kokugo1/
教材紹介したから、ちゃんと勉強しなさいね。
536名無しさん:2012/04/30(月) 16:42:19.75 ID:DPs72A8s
日本がアメリカの属国なのは確かだな
537名無しさん:2012/04/30(月) 17:41:22.15 ID:PtoS1MAa
そんなことは昔から常識だが、その後のコメントが支離滅裂だと
いうとるんよ。
538名無しさん:2012/04/30(月) 17:47:40.64 ID:OZv7B1o9
後半支離滅裂コメントを叫ぶ!!!必死さ、に笑った。
539名無しさん:2012/04/30(月) 23:48:45.96 ID:TAj/7Z8I
中華の属国になるよりいいんじゃない 
540名無しさん:2012/05/01(火) 01:23:46.84 ID:G+gD2W0E
おまいらスレチすぎw
541名無しさん:2012/05/01(火) 16:13:57.08 ID:3Hz1ePYY
>>535
日教組推薦の偏向NHKの教材?
542名無しさん:2012/05/03(木) 03:08:02.94 ID:07K4XLqO
20時過ぎても外が明るい
543名無しさん:2012/05/04(金) 14:58:20.24 ID:5DDh7Lpm
成田豊と森とYutaka Naritaと森と
Yasushi Aimotoと森と秋元康と森と
Tatyuyoshi Takashimaと高嶋達佳。
544名無しさん:2012/05/06(日) 21:26:44.78 ID:O6PXludQ
恥です
在特会とネトウヨは、ただの幼稚な差別主義者だろ。
日本の恥だから黙ってろよ
545名無しさん:2012/05/09(水) 02:51:56.97 ID:lY26VJzR
北欧男と結婚した日本女の間に子どもがいる。
でも、夫婦は離婚することになった。
その場合、日本女が子どもを連れて日本に帰ることはできないよね?
現地の離婚した家庭のように、週に何度かはパパと過ごし、週に何度かはママと過ごすためには、同じ国にいないといけないよね。
そうなると、日本女は1人で生きていける生活力がないと、離婚してその国に住み続けていくのは難しいよね。
そういう人、周りにいたりしますか?

別に離婚を考えてるわけじゃないが、ふと、そうなる可能性は誰にだってあるなーと思ったわけです。
最近、別スレでスウェーデンでの専業主婦について書かれていたけど(スウェーデンだけじゃなく他国でも)、いつ独り身になるかなんて分からないし、そういう意味でも職に就いていないといけないなーと思ったのです。

でも、離婚して子どものためといえ、日本に帰りたくても帰れないってしんどいかもね。

また新しいパートナーを見つけたりしたら、また違ってくるのかもしれないけど…。



546名無しさん:2012/05/09(水) 20:32:52.23 ID:jYIeYjox
男性ならばいかがわしい画像ぐらい所持しているかとおもいますが、それを理由に
児童ポルノへ走る恐れがある、と裁判所へ申し立てれば親権は女親のものです。
子供と共に日本へ凱旋できますよー。
酒癖が悪い、も有効な手段です。
あと問題行動(家庭の問題をフェイスブックで言いふらした、ブログで晒した)があれば
冷静な判断が欠如した状態として一時的に親権を取り上げられます。
イッタモンガチ
547名無しさん:2012/05/10(木) 05:12:20.22 ID:dEBXgbun
>>545
デンマークならOliver sager かOliver caseでググってみるといいよ。
オーストリア人(母)とデンマーク人(父)の間に産まれた子(オリバー君)を、
母が自国に連れ帰ってしまったことで、子の父が自力救済に出て
オーストリア警察に逮捕された話。
548名無しさん:2012/05/10(木) 19:35:55.49 ID:0woxNUZ0
2,3年前にハーグ条約違反で逮捕されてしまった日本人がスウェーデンにいましたよね。
549名無しさん:2012/05/11(金) 05:49:47.92 ID:aFdgVlr4
北欧では釣り目の東洋人は、美しいと思われていますか?
僕は小柄でメガネかけていて出っ歯で目の細いつり眼です。
サッカーが大好きなので日本人選手の活躍とクールジャパンの魅力を武器に
大勢の北欧女性と激しい恋愛したいです。
550名無しさん:2012/05/12(土) 03:27:46.74 ID:GhzOhs/N
>>546 日本に子どもを連れて帰れるかどうかは、子どもの年齢、精神状態、言語能力によるから
学齢になるまえにナントカしといた方がいいし、日本語は徹底的に仕込んだほうがいい。
子どもが精神的に弱くて、環境の変化についていけなさそうな
タイプで、言語が日本語と現地語チャンポン、どもってロクに他人と口を訊けないような
状態だと、現住地に留め置くことのほうが価値があると思われる。
おそらく精神鑑定もやるだろうし、場合によって子どもに
父母と利害関係のない第三者の代理人をつけろって言われることもあるから気をつけて。
551名無しさん:2012/05/13(日) 07:12:24.10 ID:wF+A3/b2
北欧人と離婚した日本人女性は全員、帰国するんですか。
北欧の日本人女性って「日本はダサい。北欧は美男子の多い天国」と
日本を見下してる白人崇拝主義が多いですが。
552名無しさん:2012/05/13(日) 07:31:03.89 ID:ep1XSWkN
>>551

そうなの?
北欧は美男子が多いと言っても、こちらで見かける日本女&北欧男のカップルの北欧男ってほぼブサイクだよねw
まあ、日本男子よりも家事や育児に協力的な人が多いという点では良いとは思うが。
553名無しさん:2012/05/13(日) 21:21:32.25 ID:ZGO58reA
>>551
>>552 分かるよ、2人のいい分。
自分、この辺の男と結婚して、この辺に住んでるけど、
明らかに自分はデブスの部類だし、ヤクザな人生選んで暮らす方向を選んだわけだから
人間としてまともとは到底思えないし、旦那もいいヤツで定職についてて、そこそこ
普通の生活はできてても、美男子とはいえないWW。
日本に戻れるなら戻りたいのが本音。
売ってる服もショボイし、美容師はへたくそだし、車もバイクも無駄に高い、
生きる楽しみ、金を稼ぐ楽しみがまるでない。
日本の男はこぎれいだし、センスもいいし、持ち物だって気が利いてる。
ここの国の男みたいに同じ服何日もきたりとかしないしさ。
お金は稼げば、自分のセンスにあうものをじっくり選んで、
質のいいものを気兼ねなく買える日本。あー、帰りたい。
554名無しさん:2012/05/14(月) 06:56:57.32 ID:aak1C5qq
>>553
>明らかに自分はデブスの部類だし、
うわっ!たとえ2ch上でも自分でこんなこと言ってる人こっちで初めて見た!
びっくりした。

北欧男と結婚してる日本女(自分もだけど)って
「自分は西洋人男性に選ばれた女なのよ」って感じの
ブサイクで性格もキツいのに勘違いで自信満々な人ばっかりなんだもの。
「私は中身があるのよ!」みたいな。
旦那はナード系が多いよね。

553さんは自分のこと客観的に見れて凄い(?)な〜
555名無しさん:2012/05/14(月) 15:58:44.38 ID:0wIe6PM3
なんかよく分からないけど 海外で暮らす日本人社会は日本以上に
女の人の世界はヒエラルキーがあるんやなぁ。。。w
日本人の男は別にそこまで気にしないのにねぇ。
556名無しさん:2012/05/14(月) 19:54:14.22 ID:tgza0QeB
>>555
先に移住した最近移住した、結婚してるしてない、仕事してるしてないとかで
日本人に限らず上下関係をつける人は多い。
557名無しさん:2012/05/14(月) 20:48:27.99 ID:9qtugjj5
>>554
> 北欧男と結婚してる日本女(自分もだけど)って
> 「自分は西洋人男性に選ばれた女なのよ」って感じの
> ブサイクで性格もキツいのに勘違いで自信満々な人ばっかりなんだもの。

そのソースは何を見て言ってるの?
553じゃないけど自分が糞ド不細工なのは重々承知だし、旦那も本国じゃおよそ相手に
されないようなツルツルに禿げ上がったビール腹の眼鏡チビなのも白人補正かけずに
冷静に見れてるけど?皆が皆勘違いしてるわけじゃないし、むしろ自信満々な人なんて見た事無いなぁ。

>>555
長く住んでる女程幅を利かせるってのは当然あるよ。
あと、少人数で日本人同士のグループが1回出来ると、
それ以上増やさないように、それ以降知り合う日本人女は
全員シャットアウト。仲間外れにして決して仲間には入れない。
558名無しさん:2012/05/14(月) 23:30:53.66 ID:seMIWbh9
女の社会は大変なんだね。
557さんって好感が持てるなぁ、共感するよ。
559名無しさん:2012/05/15(火) 01:47:08.51 ID:nYqklk9y
最低限の英語もできない人と友達になると
何かと通訳に利用されたり、会話してても自分のことしか話さないとか
ちょっとしたことでムキになる人とか面倒くさい。
だったら現地人や他の移民と会話してるほうが楽。
560名無しさん:2012/05/15(火) 03:47:20.44 ID:bTCUAIGS
英語出来ない人に限って愚痴ばっかりだったりするしね。
話が通じない!愛想が悪い!無視された!とか。
日本のほうがずっといい!とか言われた日にゃ、
「じゃ、帰れば?」って言いたくなるよね。

その上、そういう人って他のアジア系や
アラブ系移民の事は見下してたり。
学がなくてもガッツで現地語覚えてるアジア系移民も多いし、
アラビア語圏で大卒の人なんかだと、あなたより
優秀な人沢山いますけど・・みたいな。
561名無しさん:2012/05/15(火) 04:10:17.17 ID:nYqklk9y
>>560
そうそう。そう言いたくなる。
そういう人に限ってアジア系やアラブ系見下しているところも、そうそう。
優秀なアジア系やアラブ系と付き合ったほうが、彼らを馬鹿にし努力せず
愚痴ばっかり言ってる日本人と話しているより楽しい。世間を知らなさすぎる。
世間知らずなお嬢様なんて言われることもあるから、日本では良い風に
勘違いしている人がいるけれど、他の国の人から見ればただのアホ。
本当のお嬢様は自国語の他に英語を流暢に話しその他数ヶ国語にも堪能。
見聞を広めるために色々な国の人達と会話をし、良いところは吸収して
物にしている。嫌がっている人は、自分の幅を狭めているだけ。
562名無しさん:2012/05/15(火) 08:22:42.41 ID:Rg+KTAeu
日本人だからってつるんでも共通点が驚くほど少い場合が多い
何話していいかもわからない
563名無しさん:2012/05/15(火) 16:08:36.54 ID:1tgET+ns
日本人てどこの国でも、自国人同士かたまるよね。
中国人、韓国人ほどではないけど閉鎖的。
外国来たら外国人の友人作るべき。
564名無しさん:2012/05/15(火) 16:37:01.66 ID:nYqklk9y
多分身近に日本人がいても日本語で話せる気楽さはあるけれど
こじれた時のことを考えるとめんどうだから深入りできない。
韓国人は知らないけれど、中国人でも社交的な人は仲良くしてくれるから
日本人のめんどうな人と会話するよりも楽しく会話ができる。
565名無しさん:2012/05/15(火) 16:37:29.77 ID:nYqklk9y
多分身近に日本人がいても日本語で話せる気楽さはあるけれど
こじれた時のことを考えるとめんどうだから深入りできない。
韓国人は知らないけれど、中国人でも社交的な人は仲良くしてくれるから
日本人のめんどうな人と会話するよりも楽しく会話ができる。
566名無しさん:2012/05/15(火) 17:14:23.97 ID:0AMPlCsY
>>563
留学生はそう感じるかもねー。
別に気の合う人ならどこの国籍でも構わないと思うよ。
子育て中の人は子供の日本語環境のために無理して日本人と交流することもある。
短期駐在員で嫌々来ている人なら、都合の良い日本人と現地人とだけ交流したい。
高齢の日本人なら日本語が楽チンだと思うかもしれない。
適当な距離とって生活できればいいわー。
567sage:2012/05/15(火) 20:47:09.16 ID:zzyIWpSK
>適当な距離とって生活って大事だよね。
自分の周りのスウェーデン人は適度な距離を取って付き合える人が多い。
逆に日本人同士でも、言葉が通じる移民の人でも距離感の取り方が合わない人とは上手く付き合えないな〜
SFI行ってスウェーデン語ちゃんと習いたいけど、上記の問題でものすごく躊躇してる。
スウェーデン人友人にはネットで独学を勧められたが・・・
568名無しさん:2012/05/15(火) 20:59:55.58 ID:nYqklk9y
>>567
学校へは行ったほうが良い。仕事もしていなくて、もし彼か夫や子供とぐらいしか
会話をしない生活をもししているんであればなおさら。
そのまま放っておくと精神に異常をきたしてくる。
学校ではその国の文化や習慣も教えてもらえるし、休み時間もクラスメートと
片言でもいいから話していれば抵抗感がなくなってくるし。
スウェーデン人(特に若者)はスウェーデン語の他に英語や他の語学もできるから
語学の勉強の仕方もわかっているから、独学でも良いけれど
もし英語も不自由ということであれば、ネットでの独学は無理だと思う。
569名無しさん:2012/05/15(火) 21:05:42.04 ID:0AMPlCsY
これまで色々な日本人を見てきたけど、SFIみたいな語学学校を嫌がって、
現地人とコミュして独学した人でも、最後にはほぼ必ず学校に戻って基礎を習いに来るよ。
学校に戻ってこなくても、レベルが頭打ちになって語学力が停滞する。
急がば回れ、で授業進度が遅くてもSFIやFOLKに通って基礎を身に付けた方が良いと思う。
基礎さえできれば応用は独学で身に付くしねー。
570名無しさん:2012/05/16(水) 00:38:37.43 ID:rekwm0Rd
みんなの言う通り。学校は、行ったほうがいい。
必ず朝起きて、強制的に家以外の世界に出て行ける
計画と何か目標じゃないけど「すること」は何か持っていたほうがいいよ。
じゃないと本当に、別の出来事が急に引き金になって「うつ病」になる危険が高い。
語学を学びに行ってるんだから、人間関係は目的を満たすために和やかにするんだ
決めて、教室以外はつきあわないって決めてもいいんだよ。
それでも「いいな」って思える人がいたら、人付き合いのポリシーは
ゆるゆると変えて行けばいい。気にしない気にしない。
移住して不満がいっぱい増えてもイライラしても、自分よりもよほど語学の学習が早くて、
英語が得意そうで、仕事が見つかりそうな、ほかの国から来た移民も
同じ不満があるんだって雑談の中でも気づくとガス抜きになる。
571567:2012/05/16(水) 01:44:32.42 ID:BykiicaQ
567です。
皆様アドバイスありがとうございます。
英語で不自由なく生活出来ていて、こちらの友人たちとも英語で問題なく親しく付き合えているのだけど、
やはり本格的に仕事をして生活していくつもりならばスウェーデン語をやらねば!と思い立って一年余り。
学校に行って色々もまれてスウェーデン語遣いになるべく精進します。
572名無しさん:2012/05/16(水) 02:05:37.07 ID:EMdVy8Ex
今ちょうどSFI通ってるけど、SFI通ってなかったら
知り合えなかったようないろんな国の人と話せて楽しいよ。
自分のいるクラスはほとんど大卒で、みんな勉強熱心。
SFIは、あんまり文法とかは詳しくやらないけど、
やっぱり学校行ってると喋る機会が多いのがいいよね。
SFIは質にバラツキがあるらしいから、行ってみて
もしこれは無理だと思ったら、Folkに行けばいいと思う。

自分も英語は出来るから、それで生活しようと思えば出来るけど、
やっぱりスウェーデン語出来ないといつまでも”ヨソモノ”のままだよ。
573名無しさん:2012/05/16(水) 03:52:28.97 ID:v6abukm9
本格的に仕事して生活していくつもりならスウェーデン残ってたらだめだよー。
できるスウェーデン人だって国外脱出してるのに。
何のために苦労して大学まで出たんだ?って後悔するよ。
574名無しさん:2012/05/16(水) 05:19:06.24 ID:QBTRdgzd
分野によるだろ。
575名無しさん:2012/05/17(木) 04:51:56.27 ID:vxojyPyz
ここにくると、みんな、親切でいろいろ地に足がついた実になって
元気がでる話をしてくれるのに、どうして現実の社会では、
そんな人には誰にも会えないのかな。
明日から長い連休だけど、ゆっくり休んで一息ついてね。
いつもありがとう。
576名無しさん:2012/05/17(木) 05:49:43.56 ID:f4Hr4xOB
なぜ日本人男性は北欧女性と結婚できないの?
577名無しさん:2012/05/17(木) 15:27:51.89 ID:nq0vSef0
>>575
ここで親切にふるまっている人たちはいつも同じ人たちじゃない。
普段2chで悪口叩いている人間がここで優しさの片鱗を見せることもある。
575はここのいいところしか見てなくて、現実社会ではいやなところばかりに目がいっているんだよ。
環境的に日本人で集まると愚痴ばかりになってしまうことが多いかもしれないけど、
根っから悪い人なんて現実世界にもほとんどいないから安心汁。

ってか今日の祭日は日本語で昇天祭っていうんだな・・・。
578名無しさん:2012/05/18(金) 03:16:28.48 ID:klIEVJSn
>>576
何組も知っているがそんなに珍しいか?
579名無しさん:2012/05/18(金) 07:47:34.42 ID:zNRDMRAg
>>576
身長
580名無しさん:2012/05/18(金) 16:51:11.20 ID:aCCi0aIQ
自分が日本人女のわりにかなり背が高いから感じるのかもしれないけど、
最近の若いスウェーデン人男も背が低い人多いけどね・・・。
50〜60代の教授とか見るとさすが!と思うけど、
学生や若手の研究者はそこまで言うほどでも・・・って男性が多々いる。
581名無しさん:2012/05/18(金) 18:24:00.54 ID:klIEVJSn
価値観の壁が大きそう
リベラルな男性ならやっていけそうだけど、そうじゃないと厳しいかも

582名無しさん:2012/05/18(金) 19:19:24.96 ID:ysCsbqHL
>>580
170cmなの?
583名無しさん:2012/05/18(金) 21:01:24.59 ID:aCCi0aIQ
>>582
それよりもうちょっとある。

価値観の壁ってリベラルかコンサバかの問題じゃなくない?
もっと日常生活レベルで譲歩できる「自分の常識」の幅の問題だと思うけど。
基本的に私の周りの人はみんな相当リベラルだけど、価値観があってるとは到底思えない。
584名無しさん:2012/05/19(土) 13:23:10.82 ID:U23v42z6
>>583 例えばどういう所? ノルウェーの大学行って、スウェーデンで働いた後に移住したいんだけど。
585名無しさん:2012/05/19(土) 14:25:09.94 ID:oX33ogMV
>>584
簡単な例だと室内の靴の問題とかね。
日本は家の中では靴は絶対に履かないから脱いでくださいって言えばJaって言って理解して脱いでくれるけど、
じゃぁいざ一緒に住んでってなると靴を履いた後に忘れ物に気付いたから土足でささっと家の中に入るとか。
やめてよ、というと「別に汚くなってないじゃん!いちいち気にしてる方がおかしいよ」と言われる。
すごい細かいことのように思えるけど、付き合ったり結婚したりするとこういう細かいことが積み重なってストレスになるんだよ。
これはもちろんどっちが悪いわけでもないし、(むしろこの場合日本文化側が客観的に見たら非合理だし)
これはリベラルとか相手の文化を理解するという問題の範囲を超えたもの。
自分の「勝手な常識」をどこまで譲歩できるかの問題。
586名無しさん:2012/05/19(土) 17:11:23.45 ID:BxEFs+eZ
【グリーンランド】デンマーク海上帝国【同君連合】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1336827135/l50
587名無しさん:2012/05/20(日) 00:34:04.55 ID:OqlcujcZ
>>585 そうそう、お前さ、その靴で公衆便所とか歩いてきたんだろ?とか思うよね。
幼稚園で、子どもが自分で水を飲むコップをトイレにおいてたりして、平気とかね。
自分、保育士に抗議したけど見事に無視された。ダラシナい人間にしたくないから
幼稚園変えた。

もうほんとうに、この辺の衛生観念の終わってる感じは、死にたくなるよ。
588585:2012/05/20(日) 02:12:48.82 ID:BqBJ+KRL
でもさ、たとえば服だって手だって同じくらい汚れてるんだよ?
バスや電車の椅子に座ったり芝生に座ったり石段に座ったりするでしょ?
だから微生物学的にいうと衛生面では本当はそんなに大差ないんだよ。
おしっこのコップ(ガラスとかプラ)の件だって普通に洗剤できれいに洗えば衛生面でも全く問題ないしね。
実際は日本人が非科学的に几帳面すぎるというのが本当のところだと思うよ。

まぁでもそこが譲れないという気持ちはすごい分かる。
こういうのって大変だよね、
外国人と付き合っても結婚してても倦怠期が来たら相手の全ての行動に嫌悪感起きそうで・・・。
10年近く海外いるけど、一周廻って日本人男性っていいわとしみじみ。
日本の友達に北欧の男性って羨ましい〜!とか言われるけど、静かに首をふるしかない。
589名無しさん:2012/05/20(日) 20:38:37.29 ID:9o8x66ZR
「倦怠期が来たら相手の全ての行動に嫌悪感起きそうで・・・。 」は、
日本人、外国人、もしくはそれぞれのカップルに関係なく起こる。
・・・国が違えば、価値観のズレが大きい可能性は認めるが、
ストレスの捉え方は、その人個人の性格にも大きく依存すると思う。
590587:2012/05/21(月) 05:45:50.11 ID:dtBUFqhU
表現がウマく伝わらなかったら許してほしい。
下のものと上のもの(口に入らないものと口に入るもの)を区別するっていうのは
最低限、世界のどこにいても「自分の身を守る」のとケジメ(初対面の異文化の誰かに
不快感を与えないマナー?)をつける訓練(しつけ)でもあると思うんだよね…。
非科学的なのは分かるんだけど、それでも口に物をいれるときは手を洗えとかあると思うんだ。
おしっこのコップを、台所の皿を洗うスポンジで洗うのか?って言ったら洗わないよね?
ここらの人間はそういう区別というものがないんだ あぁ、死にたい。
ほんと北欧の男がうらやましい? 冗談じゃねーよと思うね。
591587:2012/05/21(月) 05:52:46.35 ID:dtBUFqhU
連続投稿ついでに)ここらの人間の「かまわなさ」や衛生観念のなさに
つきあっていると、なんていうか、自分が惨めになる。
実際、普通の生活は出来ているし、別に経済的に困っているわけでなくとも、
どうして、シモのものと口に入るものすら分けることができないシモジモ
(日本的にいう「下層」の発想)のサモシイ・ミジメでビンボウくさい発想の
生活をせねばならんのだと。
592名無しさん:2012/05/21(月) 06:39:16.46 ID:ODToJl/w
そこまでしてなんで北欧に住んでんの?
北欧にしか住んだことない?
自分はこっちの人は北米に比べて清潔だと思ったけどね。
そんなに嫌なら日本に帰るこったね。
587は衛生面には気遣ってるみたいだけど、精神衛生が目もあてらんない。
593名無しさん:2012/05/21(月) 07:42:32.30 ID:mpTrFryr
「こっちの人はあんまり気にしないから嫌だ」位なら分かるけど
死にたいとか惨めになるとかシモジモの発想とか言う位なら
日本帰れば?と思う。海外暮らし向いてないよ。

子供いないからコップの話はよくわかんないけど(おしっこのコップて何?)
別にこっちの人みんながトイレ洗ったスポンジやブラシで
食器洗ってるとかじゃないんだからさ。
594名無しさん:2012/05/21(月) 10:04:22.53 ID:yhsWhPje
私は自分の親が掃除や片付けに無頓着な人だったので、無意識にそれを標準にしていたら
旦那にもっと気を遣えと言われてこっちで衛生観念?が向上した。
北欧人の全員が全員、不潔で平気な訳じゃないし
日本人の全員が全員、清潔命な訳ではないと思う。
>>593
>別にこっちの人みんながトイレ洗ったスポンジやブラシで
>食器洗ってるとかじゃないんだからさ。
に同意。というかそんな人見た事無いよ…?

それにこっちは気温低めで湿気が無いから日本ほど神経質にならなくても良いのでは。
日本で土足で室内に上がったりしたら泥がベトッと絨毯にこびりついて、
そこから雑菌大繁殖って感じだと思うけど、こっちだったら雨の日でも無い限り
フローリングの上でサラッと乾いて終了、じゃない?
所変われば環境の条件も変わって、気にすべき事も変わると思う。
個人的にはちょっと不潔なくらいが免疫力が向上してよろしいと思う。
595名無しさん:2012/05/21(月) 19:42:07.62 ID:R5jO+Buc
日本に文句を垂れ続け権利だけを主張して日本に寄生する在日と同レベル。
あんたの人生の方がよっぽどさもしくてみじめだよ、やれやれ・・・
596名無しさん:2012/05/21(月) 20:12:54.56 ID:M8zJPGHs
そんなに北欧人って不潔なの?
日本人以上に清潔に見えるけど。
町や家見ても美観に凄い気を使っていますよね。
あらゆる面に配慮する冷静な北欧人が衛生に無神経とはとても思えない。
北欧は障害者・弱者の保護、外国の貧困救済にも凄い熱心だし。
597名無しさん:2012/05/21(月) 20:46:15.45 ID:mpTrFryr
>>595
全く同意。
自分の価値観だけを基準にして他の人を見下して
文句言いながら居座り続けられてもねぇ・・・。

>>569
弱者の保護と衛生観念は関係ないと思うけどw
まあ洗い物シンクにずっとためっぱなしとか、
掃除は気が向いた時だけするとか、そういう人は多い。
犬や猫が土足で入って来ても気にしないとか。
日本みたいに毎日掃除機!拭き掃除!みたいな人はほぼいない。

こっちではバスタオルは乾かして2,3回使うのが普通だけど
そういうのも異様に神経質な人からしたら
「シモジモのミジメでビンボウくさい発想」なのかもねw
自分も最初は「えー」と思ったけど、もうすっかり慣れたわ。
>>594も書いてる通り、こっちは乾燥してるから
日本みたいにちょっと置いておいたら臭うとかじゃないし。
(雑菌は繁殖してるだろうけど、体拭いたら体調崩すとかじゃないし)

自分はアメリカにも住んでた事あるけどアメリカと比べたらずっとマシ。
598587:2012/05/22(火) 06:21:30.43 ID:oEG/eDQA
ごめんなさい。あまりに頭に来ることが重なり続けて、誰にも言えず、
言葉遣いが汚くなりました。
>空気が乾燥してるから/バスタオルは乾かして2・3回使う
確かにその通りなんです、分かります。それは受け入れてます。
>トイレのブラシで台所の食器を洗う人はいない
確かにそんな人はいませんが…
嫌われついでに皆さんに質問します。自分の身の回りに居る人の話です。
長文になるので分けます。
599587:2012/05/22(火) 06:27:45.13 ID:oEG/eDQA
1)土足可の家で子どもがハイハイしても平気ですか?
  それでも、毎日、掃除機も拭き掃除もしませんか?
2)家の中に泥や砂がざらざらしていても裸足で歩けますか?
3)台拭き(どこを拭いたのかさっぱり分からない…色からすると雑巾かも)で
  子どもの顔を拭かれても平気ですか?
4)トイレと浴室が一体化した2坪ほどの浴室を工事した業者が、
トイレブラシとかスッポンみたいなものが勝手に床に直置き、
その上便器だのどこをさわったか分からない道具を、浴室の水栓を止めたからという
理由で、家の持ち主の許可も得ずに、台所で勝手に洗って平然としている業者は許せますか?
5)アメリカはもっと酷いそうですね。具体的にどうヒドいんですか?
本当はまだ聞きたいことがたくさんありますが、この辺で。
すみません。
600587:2012/05/22(火) 06:30:10.48 ID:oEG/eDQA
>子供いないからコップの話はよくわかんないけど(おしっこのコップて何?)

おしっこのコップって私も意味わかりませんが、うちの子どもの幼稚園は、
トイレの中に棚があって、自分で水を飲むためのコップが置いてあります。
飲料水はトイレの手洗い用の蛇口から自分のコップに入れて飲みます。
しかし、よその子がコップを床に落として、そのまま水を飲んでいるのをみて
先生もそれを止めるでもなく放置して水を飲ませたのに背筋が寒くなりました。
601名無しさん:2012/05/22(火) 10:33:57.29 ID:GxuVZ4oQ
とにかく菌が繁殖しそうにないくらい空気が乾燥してるし、そのくらいでどうこう
なりそうも無い気がするけどなあ。トイレとシャワーが一緒のスペースにあるんだし
ほとんどの人間はそこで歯磨きもしてるし。まあ日本人としてのマナーを子供に身に付けさせたいと
いうことなら分かるけれども。

自分は今は北欧から一時的に日本に戻ってるんだけど、現地のそういうことを余り気にしない風潮は
すごくラクで有難かったな。週に1〜2回の洗髪でも、あの気候だと頭が痒くならないので十分だし。
602名無しさん:2012/05/22(火) 23:32:33.73 ID:oENuptpn
パンを皿に載せずにテーブルに直置き。(もちろんテーブルは拭いてない)
手洗いうがいの習慣無し。
リンゴをかじりながら入店して洋服を物色する。
地面に直置きした鞄をダイニングテーブルの上や椅子の上に載せる。
スーパーで買い物カゴを足で蹴って移動させる。(間接的とはいえ食材を足でつつける感覚)
誰が触ったか知らない果物を洗わずに食べられる。
公衆トイレの便座を拭かずに使用してもOK、トイレの床に荷物置いてもOK。

素晴らしい衛生観念ですねw
603名無しさん:2012/05/22(火) 23:53:49.27 ID:xGol5ZXg
世の中に不満があるなら自分を変えろ。それが嫌なら耳と目を閉じ口を噤んで孤独に暮らせ。
604名無しさん:2012/05/23(水) 00:17:34.71 ID:5misd8dG
気にならないって書いてる人ってさ、ペット用の皿で食事出されても
「食洗機で洗ってあるから平気」って言えるんだろうね。
台布巾も「洗濯したばかりだから清潔」って言って顔拭いたりできるの?
新品の靴が入ってた靴箱にプレゼント入れて他人に渡しても平気?
605名無しさん:2012/05/23(水) 00:26:09.29 ID:vkVCO8dC
もうこの話題いいじゃん
606名無しさん:2012/05/23(水) 00:32:40.04 ID:tcL/N+1l
>>604
一番最後は趣旨が違ってきている気がするんだがw
それは礼儀の問題なのでは。

実際に高温で洗ってあるならペット用の皿で出されても構わないよ。意地悪でされたら腹立つけど。
それに自分は雑巾や布巾、下着も一緒に洗っちゃってるからなあ…本気で用途違いの布で顔拭けます。
洗濯直後のものじゃなくて、布巾として正に今使っているのとかは無理だけど。

そんなにカリカリしないで、自分とは違う価値観があるくらいに考えて、
そういう人間を薄目で見てるほうが精神的に追い込まれないと思うよ。気楽にな。




607名無しさん:2012/05/23(水) 00:34:44.48 ID:SOM6pAFn
日本で暮らすのが一番。他も同じかそれ以下だから。
608名無しさん:2012/05/23(水) 02:28:37.78 ID:N7dm9Nns
子供がいると余計神経質になるのはわかるけど、それにしても、
日本人から見ても>>587はヒステリックに見える。
北欧人から見たら「あの人異常に潔癖で神経質で時々怖い」だと思う。

郷に入っては郷に100%従わなければ、とは思わないけど、
自分の基準と違う人を見下すのは、それこそ「さもしい」事だよ。
自分の「普通」が他人の「普通」ではないし、
その「普通」の差は優劣ではないって思えないと海外暮らしは難しいよ。

現地人やその国を見下す事でしか
プライド維持できないような人もいるけど、
そうでないなら、自分は淡々と自分の道を行き、
他の人は他の人、と割り切るしかないと思う。
609名無しさん:2012/05/23(水) 03:04:17.30 ID:z/VDtHnh
この価値観の話の発端は>>581。話を最初に戻すとつまりまぁこういうことですよ。
海外で短期で暮らすだけなら自分の精神的な『テリトリー』をある程度守れるけど、
国際結婚や永住だとそうはいかない。
リベラルとかそうでないとかの枠の話じゃないでしょ?
610名無しさん:2012/05/23(水) 04:10:30.90 ID:oYQJ2lup
>>608
自分はどちらかと言えば>>587に近いんだけど、それって普通の日本人の衛生観お念では?
日本人の間でも育ち方によるのかなー。
でも衛生観念も日々向上していくものであって、下に合わせる必要はないと思う。
611名無しさん:2012/05/23(水) 04:43:48.67 ID:z/VDtHnh
別に608の衛生管理が異常っていう流れなんじゃなくて、
人の国で自分の常識をさも人間の常識かといわんばかりに
さもしいとか現地人を見下していて野蛮人扱いしているのがおかしいって言われてるんだよ。
日本人の間にも違いがあるなんて当たり前でしょ。何言ってんの???
612名無しさん:2012/05/23(水) 05:28:48.62 ID:FdNbWeLA
潔癖症な人には辛いだろうなと思う
しかもこっちにきて数年程度なら尚更
時間をかけてある程度慣れてくしかないよね
613名無しさん:2012/05/23(水) 05:31:24.82 ID:oYQJ2lup
他人の価値観なんて正せないから聞き流せば?
単なる雑談でカッカするのはやめよーよ。

614名無しさん:2012/05/23(水) 05:56:07.27 ID:8O8pq0UZ
うーん、気持ちは分かる。
私も子供ができて余計に潔癖になったし…
自分でも、少し神経質かも?と思うこともある。
でも、ここでずっと暮らしていくなら、ある程度は妥協というか諦めも必要だとも思ってる。
自分の身近な人(パートナーとか)だと、「こういうのが嫌だから直して欲しい!」「変えて欲しい!」と言えるだろうけど、知らない人やそんなに親しくない人みんなに変わってくれ!と思っても無理があるしね。
自分んちだったら、例えば土足で上がられたら、ムッとするけど、あとで拭けばいいかーと思うし(ここで生活してるうちにそう思えるようになってきた。
いちいち腹立てたり、気にしてたら疲れるよ。

子供の保育園については、私も不満は多いけどね。
こっちの人って文句言ったりしないよね?
保育園のママ友に「なんで先生に言わないの?(改善して欲しいこととか)」って聞いたら、「スウェーデン人は、普通はそういうこと言わないの。言って、子供に何か変なことされたら嫌だから。」だって。
なんだかなーと思うけど。
615名無しさん:2012/05/23(水) 18:42:52.79 ID:fQIBnEy2
>>602
白人ってマジにこんなのが日常なの?
616名無しさん:2012/05/23(水) 19:43:32.99 ID:5misd8dG
スウェーデンの小学校や幼稚園ってさ、しらみ発生率が高いよね。
病気の感染率も高いし、日常のちょっとした注意で防げそうに思える。
617名無しさん:2012/05/23(水) 20:12:43.42 ID:N7dm9Nns
>スーパーで買い物カゴを足で蹴って移動させる。(間接的とはいえ食材を足でつつける感覚)
>地面に直置きした鞄をダイニングテーブルの上や椅子の上に載せる。
>公衆トイレの便座を拭かずに使用してもOK、トイレの床に荷物置いてもOK。

トイレの床に物を置くのはあれだけど(日本は
和式便所があるから余計にトイレの床=汚いって感覚があるしね)
このへんの事をするのは日本でもいるでしょ。
自分は鞄を椅子の上に置かれるのはそこまで気にならない。
ダイニングテーブルやベッドの上はちょっと…と思うけど。
買い物かごは、内側を土足で蹴る訳じゃないし、気にしない。

手洗いうがいに関しては、うがいはポピュラーじゃないけど
手洗いはする人多いでしょう。ハンドソープある家は日本より多い。
アンチバクテリアジェル使ってる人も欧米の方が多い。

あとは北欧の場合は、移民が多いせいもあるんじゃない。
道端でタン吐いたりしてるのって大体移民の人。
618名無しさん:2012/05/23(水) 20:14:01.24 ID:alEHj2iD
スレチだけど
「五月病」を克服するために必要なこととは?
http://focus.allabout.co.jp/gm/gc/379969/?from=ameblo.jp
619名無しさん:2012/05/23(水) 21:28:38.67 ID:5misd8dG
ショッピングカートの中に子供を立たせて/座らせるのも欧米ではよくある光景だよね。
スウェーデン人は足で物を蹴って人によこしたり、物を投げてよこすのに抵抗ないよね。
掃除機のスイッチも冷蔵庫を閉めるのも足。これに慣れてしまうと日本へ里帰りしたときに白い目で見られる。
620名無しさん:2012/05/25(金) 21:47:25.79 ID:7gZ73c4P
日本猿が北欧白人様の領土内に侵入して餌をあさってると聞いて飛んできました
やめてください

日本にいる日本人が迷惑してます
日本の恥です
621名無しさん:2012/05/25(金) 22:24:15.18 ID:1vW3mmSi
などと意味不明な供述をしており
622名無しさん:2012/05/26(土) 04:39:47.30 ID:rngUaW4W
ワロタw
623名無しさん:2012/05/26(土) 05:36:53.97 ID:TXtWL0Xw

猿孤児さんとどう見ても持てなかったから政治家になったというかんじのメンケルさんの
映像って、どう見ても中年男女のアレ・・・なんてかんじ、
というかメンケルおばちゃんの片思いラブストーリに見えて仕方なかったんですけど
624名無しさん:2012/05/26(土) 05:41:41.52 ID:TXtWL0Xw

ちゅうか、メンケル首相が急に性に目覚めたらある意味引くと思う
おれは受け入れるけど
625名無しさん:2012/05/26(土) 06:47:55.82 ID:l9lJFfhS
激しくスレチ
626名無しさん:2012/05/27(日) 06:08:54.07 ID:znMh+6+3
北欧で政治不信はありますか。
日本人は政党を信用していないので、お金出して党員になる人はほとんどいません。
北欧人は党員になる人が多いですか。
627名無しさん:2012/05/28(月) 03:50:26.02 ID:0nZf68G+
スレチなんだが考えちゃうよな
【河本・生活保護】
片山さつき議員 「新幹線の中で乗客から脅迫された。この問題の闇は深い」

かたや韓国が在韓の定住日本人に対して行っている弾圧・差別制度(ほんの一例)
◆公務員にさせない
◆銀行における銀行の当座取引、預金、送金、融資 をさせない
◆日本人学校卒業者でも韓国小中学校の卒業資格は与えない(他のインターナショナル学校は付与)
◆日本人学校卒業者は韓国高校の受験は禁止

628名無しさん:2012/05/28(月) 03:58:21.88 ID:0nZf68G+
629名無しさん:2012/05/28(月) 13:37:18.15 ID:ZWbzvg5G
うん、スレチだよ。
630名無しさん:2012/05/28(月) 17:29:59.91 ID:0nZf68G+
北欧に住んでても母国が「当たり前のことを、当たり前に出来る国家」であって欲しいもんね
631581:2012/05/30(水) 06:47:09.56 ID:5gM1GJSu
北欧の生活習慣ごときにケチつける人がいることに驚いた
アフリカ人やインド人と結婚した人からすれば爆笑ものでしょう

適応力ない人は国際結婚なんかしたらいけないといういい教訓
632名無しさん:2012/05/30(水) 15:40:36.95 ID:GmOmu2zJ
北欧は日本と同じ先進国だから生活習慣の違いが信じられないのでしょう。
途上国や後進国に嫁ぐ人は、そこら辺のことを十分すぎるぐらいに理解してから結婚
に踏み切るよ。
適応力があれば菌耐性能力もあるって図式じゃない。
633名無しさん:2012/05/30(水) 17:03:06.19 ID:5gM1GJSu
たとえば日本人が寿司を素手で握ることに嫌悪感を示す人もいるわけで
634名無しさん:2012/05/30(水) 18:06:20.93 ID:GmOmu2zJ
寿司!そだね。座布団があるといえ、床に座ったり。
鍋料理をみんなでつついて食べたり。
635名無しさん:2012/05/30(水) 19:21:08.17 ID:1yjyWHgM
彼らにしたら銭湯とか温泉も気分悪くてしょうがないだろ。
636名無しさん:2012/05/30(水) 20:29:18.71 ID:CgHeQsIX
寿司、鍋料理、温泉に関して書いてる皆さーん
それに対しての北欧人の対応はあなた方の経験ですか、それとも 単 な る 印 象 論 ですか?
637名無しさん:2012/05/30(水) 21:56:33.66 ID:jrwsB/G+
たぶんだけど、印象論でしょう。
・・・けど、そう思っても不思議じゃない。
そして、それで、日本が嫌いになるなら、それでもいいじゃあるまいか。

お互いに、そのあたりまで無理して共存する必要はないと思う。
仕事で、どうしようもなく暮らしてる人は、かわいそうだけど。
638名無しさん:2012/05/30(水) 23:14:32.58 ID:oOytioah
北欧各国+ドイツ・フランスで聞いたのみだけど、温泉浸かるのが苦手な人は結構いた。
熱い湯に長時間浸かるのが無理っていうのと、他人と(水着無しで)一緒に入るのは
生理的に耐えられないとか何とか。洗い場が苦手とかいう人もいたなあ。
639名無しさん:2012/05/30(水) 23:40:05.69 ID:1yjyWHgM
経験論だよ。
あんたと違ってちゃんと北欧に住んで現地人と仕事してるんでww
640名無しさん:2012/05/31(木) 00:14:52.03 ID:ZqDE8uG9
皆さん印象論で語ってると思ってた。
素手で作り素手で食べ、家族とか親しい人々と一つの鍋を囲んでの楽しい時間(日本人であれば衛生的な箸使いを考えるでしょ)。
それは日本文化の一部だし異文化と比較しても決して恥ずかしいものじゃないでしょ。
日本の温泉にしてもジジババじゃあるまいし今時裸で入る人っているの?いないでしょ。

身近の現地人から日本の生活習慣を気分悪いとか嫌悪感が悪いとか言われたことはないんですがね。ですから、経験論と言われても困りよね
641名無しさん:2012/05/31(木) 00:35:58.25 ID:HkzcxOxR
>>北欧の生活習慣ごときにケチつける人がいることに驚いた

こんなことを書く在住日本人にワラタ。
こんな素敵な国をすこしでもけなされるのが我慢できない!てな人が散見される。
642名無しさん:2012/05/31(木) 00:40:11.56 ID:HkzcxOxR
>>日本の温泉にしてもジジババじゃあるまいし今時裸で入る人っているの?いないでしょ。

あなたがしばらく日本の温泉に入ってない浦島太郎さんであることはわかった。
日本に帰っていきなり水着を着て温泉に入ってつまみだされないようにね。
643636:2012/05/31(木) 01:50:14.69 ID:ZqDE8uG9
最後は温泉につかったのは3年前になるな(はいり放題、タオル付で1000円弱ね)。
九州のフェリー30分の小島だった。
夏で汗だくではいったが生憎と俺一人の借り切りだったからジジババじの裸は拝めなかった。
水着なんか持ってなかったがアレって日本人の本能でしょうかね俺もタオルを使ったが。
次回は混浴へなんて思うがどーですかね。それこそジジババの園じゃ眠れなくなるかもな・・・・

言いたいことは、
自国の文化を恥ずかしく思う気が少しでもあれば他国の異文化に触れてもなかなか理解出来ないんじゃないかと。


644名無しさん:2012/05/31(木) 02:07:36.45 ID:Wv0zJ9XC
俺()
645名無しさん:2012/05/31(木) 03:21:32.82 ID:RRMSGcNw
なんで日本の人って、北欧アゲなの?
北欧に70年代のまだ日本が少々貧しいころ、
たいして社会人経験もないまま、北欧にきてロクに帰国もしないで、
80年代以降の日本の現状すら知らずに、変に感動しちゃった
世間知らずなお年寄りがまき散らしたデマがまだ現役で生きてるから?
646名無しさん:2012/05/31(木) 03:47:58.12 ID:VuVqFHqY
>>643
>自国の文化を恥ずかしく思う気が少しでもあれば他国の異文化に触れてもなかなか
>理解出来ないんじゃないかと。

とっても正論なんだけど、日本のそういった文化を恥ずかしく思っているなんて
書いてるレスは無いんでない?論旨がズレてきている。
647名無しさん:2012/05/31(木) 07:09:43.38 ID:lrlL/mXo
>>641
誰もそんなことは言っていないが?


648名無しさん:2012/05/31(木) 17:12:26.10 ID:dy8gurtF
慰安婦像撤去の署名がギリギリです!

オンライン署名お願いします!!
25000の署名が集まればホワイトハウスでは、
大統領が公式に動かなければならない事になっています

韓国のいやがらせにNO!!!

このスレにご参集お願いします。
【社会】米国の慰安婦碑の撤去を求める署名運動が日本のネットで拡散・・・韓国で報道[12/05/27]★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338379318/l50
649名無しさん:2012/05/31(木) 20:54:41.09 ID:IVLT1UBu
スウェーデンのスーパーで、ハムのパックが床に山積みになってた。
たぶん奥にあるのを取ろうとした客が落としたのだろうけど。
で、生ものだから拾って棚に戻したら全部廃棄になってかえって迷惑かも…と
迷ってる内に店員が来て、一番下のも残さず棚に戻した。
正直、このスーパーで剥き出しの生ものは買いたくないと思った。
650名無しさん:2012/05/31(木) 21:03:14.24 ID:jUSplIr/
どこのスーパーも自分たちが気が付いてないだけで
そんな感じじゃないかな

ハム自体が汚れたわけでもないし
気にしていたらきりがないぞ
651名無しさん:2012/05/31(木) 21:07:35.32 ID:NV1h7rLJ
北欧に住む日本人は神経質な人が多いの?
652名無しさん:2012/05/31(木) 21:16:45.83 ID:7bBYajJj
北欧に「憧れる」もしくは「憧れていた」人は、
神経質な人が多いのかもしれんね。
653名無しさん:2012/05/31(木) 21:17:18.74 ID:jUSplIr/
>>651
最近のレスを読むとそう感じるね

私はスウェーデン生活5年目だけど
仕事以外はいい加減ですよ
654名無しさん:2012/05/31(木) 21:18:45.64 ID:7bBYajJj
失礼、
「神経質」→「完全主義」と読み替えてもらえればありがたい。
655649:2012/05/31(木) 21:20:34.99 ID:IVLT1UBu
>>650
でも、こんなの日本では見たこと無かったから。
棚の中がグチャグチャなのは、たまに見るけど
床に完全に落としてるのは初めてだったから、凄く驚いたよ。
656名無しさん:2012/05/31(木) 21:33:33.71 ID:7bBYajJj
日本では、いったんそれなりの箱かなんかに入れて、
人から見えないとこに持っていく。
・・・・・で、正式な箱に入れて、新たに棚に陳列する。
(人によっても違うと思うが)

まあ、気分の問題だけど、自分としては、
どちらかといえば、日本の方が好きかもしれん。
657651:2012/05/31(木) 22:29:47.18 ID:NV1h7rLJ
>>654
「完全主義」タイプなんですね、この言葉で疑問が氷解しました。

>>653(最近のレスを読むとそう感じるね)・・・に同意。

649さん個人を指してません。
658名無しさん:2012/06/01(金) 00:17:58.90 ID:SiaMvZ/l
量り売りのお菓子も子供達が容器に汚い手を突っ込んでるしね。
床に落ちたお菓子をわざわざ容器に戻す律儀なw子供もいるよ。
個人的に疑問なのは、一旦買い物カゴに入れた商品を諦めるとき、
陳列棚に戻さないのはなぜ?そこら辺に放置する人多いよね。
高い牛肉とか止めて欲しい。
659名無しさん:2012/06/01(金) 01:44:47.03 ID:WwXPphNN
はい、次の方どうぞ
660age:2012/06/01(金) 07:00:32.50 ID:tY4RMZHE
「神経質」を超えた「粘質質」でグロな一連レス

>>653仕事以外はいい加減ですよ
でいいじゃないですか。
自分の価値観を絶対視し目上から繰り返し語るアナタがイタすぎる


661名無しさん:2012/06/01(金) 09:44:36.04 ID:n6Wmklrx
人それぞれだよね。でもうちの旦那はイケアのボールの海でだけは子供を遊ばせたくないと言うし
手洗いうがいもするよ?私より綺麗好き。賞味期限切れにも神経質。
物買う時も奥のほうから取る。

日本と違って、野菜や果物だとか腐りにくいよね。
カビも生えにくいし。

ちなみに、日本で家族が湯舟のお湯を使い回すことにはちょっと抵抗感あると。
662名無しさん:2012/06/01(金) 16:38:53.35 ID:n6Wmklrx
えー。今って温泉裸で入らないの??
こないだ帰国した時にスーパー銭湯行ってきたけど、みんな裸だったぞ?
北欧に入らないけど、フィンランド人は全裸でサウナパーティーするぞ?

自分の住んでる某国、確かに日本より衛生観念緩いけど、気になる人は気をつけてると思われ。
マイペースでいいじゃん。マッタリしてて悪くない。

ここの人達って、ちゃんと列に並ぶし案外日本人に似てるなと思うこと多いよ。
まあ、アフリカ系移民とかアジア系移民とかがよく割り込みしてくるからそう思うのかもだがw
こっちの人、素面だとやけに大人しいし。
663名無しさん:2012/06/01(金) 18:58:55.16 ID:WwXPphNN
>>658
分かります。僕も時と場所を選ばずグチグチやってます。そうしないと自己崩壊するような恐怖感に襲われるし、また最良の防御は攻撃することですからね。
664名無しさん:2012/06/01(金) 21:23:45.23 ID:cIuT4m++
>>662
それってスウェーデンじゃないよね?
665名無しさん:2012/06/01(金) 21:54:03.63 ID:n6Wmklrx
スウェーデンじゃないです。
666名無しさん:2012/06/01(金) 23:06:59.35 ID:MChQ/fye
みなさん貯金してますか?
こちらの人って日本みたいにあまり貯金しないですよね?
子供のための貯金とかどうしてますか?
うちはまだ子供が小さく、今は現金をへそくりのように貯めてるけど…
667名無しさん:2012/06/02(土) 01:02:43.34 ID:TT+uZ3OT
>>666

銀行で積み立て預金してる。でも日本人ほどの額ではないよ。

ノルウェー住んでる人の一ヶ月の食費と日用雑貨費が知りたい。
うちは、小梨夫婦二人で週1000kr以内に収めてるんだけど、かなりキツイ。
節約してなかったころ、7000kr超えたりしてたんで勿体無いと思い。。。
でも、チーズとか肉類とか、ちょっといいもの買ったりするとすぐ結構な金額行ってしまう。
668名無しさん:2012/06/02(土) 03:08:04.83 ID:kMOM9tjJ
うちは今年に入ってから家計簿つけ始めたよ。ちょうど5月分の集計が上がってるんで!

当方スウェーデン在住、夫婦二人暮らし(専業主婦)
食費 月平均2000SEK
日用雑貨費 月平均2000SEK
外食費 月平均3000SEK

外食を含めた食費を週1000SEKに抑えるのは我が家も無理だわ。
貯金はしてないけれど、株とファンドに投資してる。
669名無しさん:2012/06/02(土) 04:31:53.74 ID:U5euOC5Z
うちは旦那が学生なので、貧乏カップル。
肉野菜卵はできるだけLIDLで買って、週900SEK位。
お酒代(家飲み)が月500?kr位。
日用雑貨ってどこまで入るのかわからないけど、
洗剤とトイレットペーパー、たまにIKEAで台所用品
買うくらいだから月300位?
(インテリア雑貨みたいなのは自分のお金で買ってる)

一時期、トイレットペーパーもLIDLの一番安いやつ買ってたけど、
これぞ再生紙!って感じの黒ずんだゴワゴワした紙で、
トイレに入るたびに貧乏な気分になるから、
今はLIDLでももうちょっといいやつにしたw

ノルウェーは給与も高いけど物価も高いから大変でしょうね。
前に話をしたノルウェー人は、ノルウェーの地味な地方都市で
バリバリ稼いで、たまにストックホルムに来て
買い物するのが趣味だと言ってたな。
670名無しさん:2012/06/02(土) 05:42:54.06 ID:bgIqDl0W
>「神経質」を超えた「粘質質」でグロな一連レス

ここであげられている例はどれもこれも、神経質でも完全主義でもないふつうの日本人がこちらにきてえっ?と驚くような
ことなんだけど、それをみても粘着質だのグロだのと思うようならこんなスレなんか覗かないほうが
精神衛生上いいと思うけど。
671名無しさん:2012/06/02(土) 08:08:12.30 ID:dGMi0KwS
みなさん清貧なんですね・・・
672名無しさん:2012/06/02(土) 08:09:57.30 ID:ME900/LL
>>667

ノルウェー住み。
子供1人(まだ1歳)と夫婦の三人暮らしで、月に5000krでやってます。
週末に買い物して、面倒だけど、肉や魚を小分けして冷凍したり、野菜や果物は移民系のマーケットの方が安いのでそこでなるべく買うなど。
外食やデリバリーもたまにしてます。
もっと節約したいけど、なかなか難しいかな。
ノルウェーはほんと物価高いよね。
たまにスウェーデンに買い物しに行くけど、ほんと安い!
同じくらい買っても、ノルウェーの半額くらい!

673名無しさん:2012/06/02(土) 16:14:22.08 ID:vn8+Yh07
>>672
噂には聞くけれど、ノルウェーの物価ってそんなに高いの?
ちなみに牛乳1リットルやお店で注文するコーヒー1杯はいくら?
スウェーデンは牛乳が8SEK前後、コーヒーが25SEK位。
674名無しさん:2012/06/02(土) 17:38:40.15 ID:TT+uZ3OT
>>776です。
やっぱり物価高いですよね。うちも5月集計したので載せます。

食費 2800nkr
日用雑貨(トイレットペーパーや洗剤など) 379nkr
自分のプリペイド携帯 100nkr ←3ヶ月くらい持つ
お菓子&ネスプレッソ 240nkr
酒 50nkr
サプリ 薬 100nkr
外食 0nkr

かなり頑張った。


675名無しさん:2012/06/02(土) 17:59:38.13 ID:TT+uZ3OT
>>673
ちなもに、オスロですが、牛乳12kr〜16krです。Grovebrodが28kr前後。
コーヒーはブラックが20kr〜25krくらい。シングルカプチーノが25kr〜30kr、カフェモカダブルとか頼むと40kr〜55kr。
うちは毎日1本牛乳買ってるよ!

今月すごく食費切り詰めてみたんだけど、この間旅行の帰りに、生ハムやサラミ、ワインを買ってあったからその辺安くすんでるのもある。
うちは冷凍の鳥肉や白身魚を月頭にまとめて買っている。あと時間ある時はパン焼くようにしてる。
スウェーデンやっぱり安いんだねー。

答えてくれた人たちありがとう!
676名無しさん:2012/06/02(土) 18:17:15.33 ID:kMOM9tjJ
>>675
でもノルウェーは給与水準高いでしょ?
住居費もストックホルムより安いと聞いた事がある。

こっちには日本みたいな主婦雑誌に特化したものがないから、みんなの家計診断は
指標代わりになって役立つわ。他の人もよろしく!
677名無しさん:2012/06/02(土) 18:20:41.65 ID:U93dumKT
うすうす分かってたけど、日本人の専業主婦率って高そうだね。
子供とかいたら、保育園や学校で肩身狭くない?
(嫌味ではなく本当に実情を聞いてみたい)
678名無しさん:2012/06/02(土) 19:07:44.27 ID:TT+uZ3OT
>>677
私はこっちに定住し始めてから一年で子供はいないんだけど、やっぱり現地人の友人達と話してると働きたくなるよ。
今は語学学校通ってるんだけど、パートでもしようかなと思ってる。
一応、自分の収入ないわけじゃないんだけど、大した金額じゃないし、何もやってないのもつまらないし、
やっぱり共稼ぎが基準で世の中回ってるから、旦那一人の稼ぎだと正直ギリギリな感じだし、旦那がかわいそうだわ。
他の移民たちはすぐ仕事見つけて働いてるんだから、私外国人だから働けません。は言い訳にならんし。

でも駐在で来てる人なんかの奥さんは、普通は働いてないんじゃないななぁ?
679名無しさん:2012/06/02(土) 19:13:50.79 ID:TT+uZ3OT
つづき。

だから専業主婦多くても不思議じゃない気がするけど。
私は子供いないので、子供絡みでの付き合いがないし、現地人の友人関係も気心しれた人しか付き合ってないから
肩身が狭いと感じたりすることはないけれど、やっぱり子供いたりしたら違うのかもね。

でも他人のこととかあんまり日本人みたいに興味なさそうな人が多いから、非難されたりとかはないんじゃない?
まだ新参者だからわかんないけど。
680名無しさん:2012/06/02(土) 19:20:11.05 ID:U93dumKT
駐在妻は別。現地人と結婚している日本人は「働きたい」っていつも言ってるけど、
仕事探す気本当にある?って思ってしまうことが何度か・・・。
681名無しさん:2012/06/02(土) 21:02:50.98 ID:TT+uZ3OT
知り合いで、地方に住んでいて仕事見つからなくて&もろもろこの国に嫌気がさして他国の首都に引っ越した人がいる。
そっちの国では普通の接客業してるみたいだから、仕事選んでいたわけではないと思う。
だから、見つからない人もいると思う。

やっぱり、ある程度人の多いところでも、ある程度仕事選んでると仕事見つけるの大変なのかも?
専門職とか、現地語・英語ペラペラだとか、キャリアある人は別だろうけど。
でも、日本でOLさんやってた人とかって、働きたいけど現地語で事務は出来ないなとか、
スーパーとか接客業、掃除とかの肉体労働は嫌。そういう仕事するくらいなら専業主婦でいい。
って思ってる人多いんじゃないのかな?
682名無しさん:2012/06/02(土) 21:47:54.87 ID:S9WG1AXH
ちょっとのぞいて気になったもので、質問ですが。
日本に住んでて、北欧には住んだことないものだけど、
「スーパーとか接客業、掃除とかの肉体労働」の評価ってどんなものです。
たとえば、日本では他の国(白人、黒人、東南アジア系かかわらず)からきて、
一所懸命レジ打って接客してたら、なんかああ頑張ってるな
・・・・って好意的に見る人が多いと思うんだけど、・・・。
(田舎で工場で働いている人以外、あんまり見たことないんだけど)
そのあたり、ワンランク下というか、やっちゃいかんとか、線引きがあるんでしょうか?
・・・もし、いやならスルーしてください。
683名無しさん:2012/06/02(土) 22:33:57.26 ID:1hSq65sE
ハリウッドやNYの専業主婦リアリティ番組に反響があるぐらいだから、
スウェーデン人女性だって本音はわからないよね。
男女共働きが確立して2世代目でしょ。

私も専業だけど、旦那の給料でやっていけることを確認して結婚したから文句は言わせない。
年金積み立てるために接客業もやってみたけれど、労働時間が不規則だし、土日は休みじゃないから
夫婦喧嘩の元になりそうで辞めた。
イギリス人とかフランス人だったら、そんな仕事するぐらいなら見切りをつけて母国へ帰ると思うよ。
日本人女性は離婚しない代わりに食いしばるとおもうけど。
684名無しさん:2012/06/02(土) 23:09:34.54 ID:U5euOC5Z
自分は日本にいた頃は専業主婦に憧れてたんだけど、
こっち来て、学校終わっていざ専業になってみたら、
周りの目がどうこうよりも退屈で退屈で。(小梨だしね)

月末忙しい!とか金曜日嬉しい!とか給料日だー!とか
そういう社会のリズムの中に自分もいるとやっぱりいいなって
仕事(パートだけど)始めて思ったよ。

685名無しさん:2012/06/03(日) 00:07:22.87 ID:koORGush
>>684
旦那さんが学生で、生活費はどうしているの?
686名無しさん:2012/06/03(日) 01:54:17.35 ID:QlLYt92+
>685
旦那はフリーランスで家で多少バイト的に仕事しているのでなんとか。

あとは、旦那が大学院行きたいって言い出してから
2人とも1年位ちびちび貯金してたのと、
年に一回日本に帰って国内旅行したりしてたけど、
今年は1回スキップする事にして、いざという時用貯金にまわした。

でも、元々、そんなに外食もしないし、インドア派だし、
節約生活がきついと思った事はないかも。2年の辛抱だし。
小作り計画は先延ばしになってしまいましたが。
687名無しさん:2012/06/03(日) 03:39:29.23 ID:nhkf2zk1
>>671
貴女(のご主人)がお金持ちなのはよくわかったからいちいちみんな清貧だの優越感に溢れる書き込みしなくていいんじゃない。
688名無しさん:2012/06/03(日) 03:42:10.33 ID:R5jqUo43
↑IDがNHKだよ。
689名無しさん:2012/06/03(日) 03:42:25.18 ID:pS4R3voZ
ボンビー乙w
690名無しさん:2012/06/03(日) 03:59:20.08 ID:R5jqUo43
>>638
何かわかる。そのイギリス人とかの例え。
自分の意思を貫いて専業主婦やるのって別に悪くないと思う。その分、老後の貯金とか大変だと思うし、人から言われる事じゃないよね。

こっちは普通の人は共働きじゃないとちょっと大変、もしくは旅行行ったり贅沢出来ないから仕方なくってのもあると思うんだよねー。
あとは離婚とかも多いしね。女も働いてないと不安な社会っていうのもあるよ。卵と鶏ではあるけど。
それが、男女平等とあいまって、女の人も働くのが今じゃ当たり前、大多数になったんじゃないのかな?
だから働くならそれなりの仕事すること前提で学生時代も過ごしてると思うし、最初から専業主婦って選択肢選んでないから、
いわゆる誰にでもできる仕事をしてるのはやっぱり見下されるわけではないけれど能力ないと思われるとは思うな。

ちなみに、タクシー運転手とか、スーパーの店員とか、掃除夫とかって、この辺だと移民のお仕事て感じになってる。

それから、この辺じゃ家買うのに共働きじゃないとなかなか銀行もお金貸してくれないって新聞で読んだよ。
今、住宅バブルだから家高いしね。
691名無しさん:2012/06/03(日) 04:00:56.35 ID:R5jqUo43
すまん、うちの貧乏っぷり晒し出してw
でも、節約楽しいよ?日本で節約するより楽しいかもな。
692名無しさん:2012/06/03(日) 04:17:59.59 ID:QlLYt92+
こっちでの、専業主婦の人に対する目は、
税金泥棒とかそういう攻撃的な感じっていうより、
日本での中卒・高卒の人に向けられる冷めた目に似ている気がする。
「えっ・・それで将来大丈夫なの?
いや、まあ、本人がいいならそれでいいけど・・。
(変わった人だな・・よく家族も何も言わないな・・)」
こんな感じ。
693名無しさん:2012/06/03(日) 04:21:33.83 ID:Cu++Owa3
>>690
まさにその通り!

>>691
私も節約が趣味になりつつあるw
ス人って環境にうるさい割には無駄買いとか使い捨てを平気でやるよね。
ごみの分別は上手だけどw
私はそれが我慢できなくなって買い渋りになった。必要なものしか買わない方法で節約。
694名無しさん:2012/06/03(日) 04:36:58.31 ID:R5jqUo43
ここノルだけど、ゴミの分別ヤバイ。
生ゴミもプラスチックも数ヶ月前までこの辺は全部一緒だった。
物があんまり安くないから、買う時に日本円に換算してからちょっと考えるようになったよ。
細かいものも。それから、トレンドとか日本よりもないっていうのもあるかなー。
現地人の友達が、以外と地味な暮らししてるから、見栄張らなくてもいいってのもあるね。
695名無しさん:2012/06/03(日) 08:44:21.20 ID:g9Ru85ic
ゴミの分別は同じ国の中でも自治体によって結構違うから、一概に
「北欧は環境への配慮が行き届いている!」とも
「全然駄目だよ!」とも言えないのではないかな。

服の流行とか日本に比べると無いも同然で
こっちに来た当初は服がダサくて(流行りのものでないという意味でなく
本当にただダサい)低品質、そしてどこも同じ店なのが嫌で嫌で
仕方が無かったけど、最近は「日本にいるときみたいに気合い入れなくて
いいから楽だなぁ」と思うようになってしまった。歳とったな…
696名無しさん:2012/06/03(日) 16:18:49.47 ID:R5jqUo43
どこも同じ店の代表 = H&M

不思議なのは、日本人ほど個性とか人と被らないとか気にしないんだよね。
そして、人の目もあまり気にしないし。本当楽だけど、日本に帰る時に着て行くものとか心配になる。
697名無しさん:2012/06/03(日) 17:04:48.42 ID:NVy41z0O
この間見かけた若い女の子3人組が黒のバレーシューズ(またはコンバース)、黒のスキニーパンツ、白のゆったりカットソー、
黒のフリンジバッグ、黒のショートジャケットを着ていて、後ろから見て見分けがつかなかった。
おばちゃんもODD MOLLYさえ着ていればオシャレだと勘違い。

日本女性って重ね着とかコーディネートが上手だと思う。
でもメイクとヘアスタイルはみんな一緒…あまり奇抜な冒険はしない。
698名無しさん:2012/06/03(日) 18:12:08.45 ID:WaUAU3C2
専業だと生活厳しそうだね
スウェーデンだけど、うちは二人で手取り50Kを目標にしている
帰国費用にストレス感じないように
699名無しさん:2012/06/03(日) 18:29:47.29 ID:QlLYt92+
日本みたいに、流行に右ならえで同じ服着たり、
(まあ、こっちでも若い子は>>697みたいな同じ恰好の子が多いけど)
ここは若い人の店!年寄りになったらこういう服!
っていうのがなくて、若い人もおばあちゃんもH&Mで買い物して
自由に着たいように着てるのはいいなと思うけどな。


700名無しさん:2012/06/03(日) 18:41:01.96 ID:NVy41z0O
うちも専業だけど、専業の人って旦那さんの給料が手取り50SEKあるから専業なんじゃないの?
旦那さんが安月給だったらやっぱり専業主婦ではいられないよ。
私の知っている専業主婦(日本人)もやっぱり旦那さんが会社役員だったりして高給取り。
考えようによっては、家庭の手取りを増やすには旦那さんが昇給するよりも(税金6割だから)
奥さんが安月給で働いた方が良いのはわかってるけどね。
旦那さんが失業したら一大事なのがわかっているから、うちは解雇通告2年前という契約を雇用主と交わしてリスク回避してる。
701名無しさん:2012/06/03(日) 20:20:15.80 ID:g9Ru85ic
>>699
>ここは若い人の店!年寄りになったらこういう服!
>っていうのがなくて、若い人もおばあちゃんもH&Mで買い物して
>自由に着たいように着てるのはいいなと思うけどな。

うん、それは私も凄くいいと思う。
でも選択肢が無いのが辛い。
日本だったら安いものが欲しい時はユニクロ行ったり
お洒落したい時はビームスとかアローズとか選べるけど
こっちはそういうヤングアダルト層のためのちょっといい服?って無いから。
ファストファッションか高級ブランドか、って感じで…
702名無しさん:2012/06/03(日) 20:51:07.80 ID:nhkf2zk1
ひとりで手取り50SEK,なんて人はこの国ではひとにぎりだと思うんですが、
専業さんの旦那がみんなそんなに高給てことはないんじゃないでしょうかね。
703名無しさん:2012/06/03(日) 23:54:23.68 ID:7S4ZAVbP
H&M…制服かよと思うね。
あの雑な縫製と粗末な布でお金払えって何考えてんだと思うね。
この国にきてから、身に付けるものって、一切買ったことがない。
通販で買い物したら関税取られるからあほらしくて買う気もしない。
関税とか通貨の換算考えたらその分我慢して日本で欲しいものを
好きなように買ったほうがいい。
購買意欲全然ない、選ぶ楽しみもない、情報も少ない、美容院は
へたくそ、娯楽なんてあるのかね。この国でお金を稼ぐ楽しみって何だろう。
と思いながら、終末はテレビでサッカー見て、ゴルフ見て、F1見て、
昼から酒飲んでる。それだけが楽しい。

なんていうと病人だと思われるから誰にもいえない。
704名無しさん:2012/06/03(日) 23:58:17.57 ID:7S4ZAVbP
連投ごめん。
なんで北欧の女性服って、ひらひらふりふりテロテロぶかぶか
リボンリボンの花柄ドピンクちょうちん袖の服ばっかなんだろう。
見てて痛々しい感じがする。あれは苦痛だ。
705名無しさん:2012/06/04(月) 00:32:20.38 ID:jgPpyqXx
こっちって、黒い服着てる人も多くない?
私は日本のカワイイ系苦手で、黒い服好きだし、か手が長いので日本より服選びやすくて助かってる。
ただ、ファストファッションの縫製、生地のクオリティは最悪には同意。

国違うのかもだけど、日本のほうがリボンヒラヒラ大人カワイイだと思うんだよなぁ。
こっちは、普通のおばちゃんまでスタッド付きのバッグとか持っていて、それはそれでイカツイよなぁ。
さすが女が強い国だわ。ってイメージだった。
日本よりスカート率低いし、パンツにオスカル風のシャツで男前っすねw みたいな。

あと、スポーツ、アウトドア系の服は、こっちはクオリティ高いと思ってる。

まあ、全体的に店の種類少なくて、選択肢が少ないのは否めないけど。
706名無しさん:2012/06/04(月) 00:44:42.89 ID:jgPpyqXx
あと、靴はヨーロッパのほうが好きだわ。皮の質がいい。
でも、やっぱり他の国に旅行に行った時とかに買いたいなぁとか思っちゃうよね。
ファストファッションならユーロ圏で買った方がずっと安いし。

確かにお金持ちにはつまらない国だろうなぁとは思う。

自分庶民だから、娯楽はスキー行ったり散歩したり編み物したり映画三昧したり旅行行ったりだな。
日本じゃ毎日酒飲んでたけど、こっち来てから高いのもあって飲み歩かなくなったし、家でも月一くらいしか飲まなくなって健康になった。
早寝早起きで、12時前に寝るようになったし。

東京と比べても仕方ないしなぁって、思ってる。
都会恋しくなったらロンドンとか行けばいいかみたいな。
707名無しさん:2012/06/04(月) 01:30:26.94 ID:wtn5Oo+z
>>705
うんうん、わかる。私も正直日本のゆるふわっぽいのとかがかなり苦手だった。
こっち来てから逆に髪の毛真っ黒に染め直して本当すっきりした。自分は性にあってるっぽい。
シンプルなスキニーとカットソーでじゅうぶん可愛いと思うけど、でも人それぞれ不満があるみたいだね。
縫製とかはやっぱり日本製が一番だから下着は全部日本から送ってもらってるよー。
あ、あと靴は駄目だった・・・こっちって指先が余裕が無いのが多いというか、どうも自分の
足にはあわないので、靴もやっぱ日本から送ってもらってる。
あと飲み屋が恋しいねー。自分もちょっと小洒落た飲み屋で美味しい酒とつまみで語りあかすのとか
好きだったから、ほんと東京が恋しいしまったり畳で熱燗とか想像しただけでにやけてしまうけど
まぁ何事も慣れですね。北欧って超田舎で何も無いけど、そのせいで健康にはなれるよね。
708名無しさん:2012/06/04(月) 02:24:16.10 ID:kr+8V888
>>702
手取り50SEKって医者でも普通無理だからね

たとえ高給リーマンの旦那が手取り40SEK稼いでも、
専業主婦だとけっこうカツカツの生活でしょう
709名無しさん:2012/06/04(月) 02:57:32.44 ID:mUjTQ7eS
>>703
通販はEU圏内から買えば関税かからないじゃん。VATはとられるけど。
私は時々フランスやイギリスやドイツから通販してる。

文体似てるけど、衛生の件で下々のなんとかって言ってたのと同じ人?
そうだとしても違っても、なんか不満ばっかりで
大変そうな人っているんだね・・・。もちろん自分も不満はあるけど
なんかここ見てると、淀んでる人多いなって思う。


H&Mは10年前は本当に今どころじゃなくダサかったし、
質も悪かったから、今はだいぶ改善されたと思うよ。
今もハズレ商品引くと一回洗濯しただけでクチャクチャになるけどねw
でも、北欧にないけど、Forever21よりはマシだよ。
あれこそクオリティ最低だから。
710名無しさん:2012/06/04(月) 03:20:24.29 ID:jgPpyqXx
モノによるけど、ユニクロ一年として

F21 使い捨て
zara ワンシーズン
H&M 半年
ユニクロ 一年

みたいなかんじじゃない?

でもさ、日本みたいなアメリカよりの資本主義の国で育って、
ある程度大人になってからこっちに来て北欧が合わない人がいるのはよくわかる。

居酒屋で思い出したけど、スペイン行った時に酒の安さとタパスが
日本の居酒屋みたいで嬉しかった。
711名無しさん:2012/06/04(月) 03:34:45.12 ID:jgPpyqXx
でも、何かここの自然の美しさ、厳しさは大好きだな。
712名無しさん:2012/06/04(月) 05:29:08.71 ID:VgWkI5vf
どこもそれぞれいいところ悪いところがあるのよ。
人生思い通りにいってない人はそれだけ周りの悪さが目立って見えてきて、
どんどん雪だるま式に不満ばっかりが募っていくのよ。
結局文句しか言えない人は日本に戻ったって、
「北欧では」「ヨーロッパでは」って連呼して周りに煙たがれるんだから。
713名無しさん:2012/06/04(月) 06:17:40.74 ID:8gMGlhdt
ここ一連の書き込みは前向き且つ建設的で清清しい
714名無しさん:2012/06/04(月) 06:25:31.88 ID:mUjTQ7eS
日本を絶対基準にして、日本よりレベル低いところとか
嫌なところとか挙げ出したらキリがないからね。
日本人にとって日本以上にいい国なんてないんだし。
だから、小さくてもいいところを見つけていくしかないよね。
乳製品が豊富でおいしいとかw

一度「嫌だ!」って思ったら、悪い所しか
目につかなくなっちゃうってのもわかるんだけどね・・・。
でも「ああ嫌だ嫌だ、こんな国嫌だ、ここも嫌だ、あそこも嫌だ!」
って思いながら生活するのって、自分で自分にストレス与えてるし、
ネガティブスパイラルだと思う。
715名無しさん:2012/06/04(月) 07:39:56.75 ID:wHRPTQgq
ここで北欧の嫌なとこばかり書き込みが続いたので、逆に良いところを書いていってみよう!

私は、子育てするのは日本よりこちらの方が良いかなーと思ってる。(日本よりは)お金もかからないし。

それから、労働環境もこちらが良い。日本では、軍隊か?ってくらい超厳しい環境で働いてきたので、こちらのゆるーい環境がやりやすい!まあ仕事できないやつも多いけどね。

私は移住して7年経つけど、あまり不満はないかも。
最初はここに書かれてるような不満はたくさんあったけど、もう慣れてしまった…

ここでは最初から期待せず、諦めから入るからかもしれんがw

716名無しさん:2012/06/04(月) 08:43:45.64 ID:kr+8V888
仕事以外の日常生活だけ見たら日本もいいが、日本に帰れと言われたらしんどい
一時帰国するたびに、ああここで未来つくるのはきついなと思う
小さい不満なんてどうでもよくなる


717名無しさん:2012/06/05(火) 00:04:47.66 ID:CEuYMuiL
5時だけど夕飯食べ終わった。
718名無しさん:2012/06/05(火) 03:49:07.23 ID:CEuYMuiL
でもさー、夏は長くていろいろできて助かるよねー。
つい寝不足になりがちだけど。

そういえば、私はウツ防止にライトセラピー用のライトを買いました。
こっちにきて、冬の長さと暗さでウツ再発したんだ。元々、病歴ありだけど。
冬大好きだから、自分は大丈夫って思ってたけどダメだったw

で、案外これ効くので、冬が苦手な人にはオススメしたい。
719名無しさん:2012/06/05(火) 13:24:35.28 ID:KUJ/MTum
でも人によって合う場所と合わない場所があると思うので
嫌だという人がいてもそれはそれで仕方がないと思うなー。
無理やりいいところを見つけるっていうのもそれはそれでストレス感じるだろうし。
720名無しさん:2012/06/05(火) 16:38:44.24 ID:CEuYMuiL
まあそれはある。
合わなくて帰った人も知ってるし、別の国に渡って充実してる人もいるし人それぞれだよね。
別にそれは悪いことでも何でもないし、むしろ向上心行動力ないとできないし。

でも、事情があって、それできない人は少しでもいいとこ見つけた方が楽でない?
それも性格によるのかなー。
721名無しさん:2012/06/05(火) 17:48:29.74 ID:U7855JIj
当方、ノルウェー住み。

よく国際結婚する日本女はブスが多いと聞くけど、ここでは結構キレイな人、かわいい人(日本人妻)が多いように思う。
逆にノル人夫はブサイクが多いけどw


722名無しさん:2012/06/05(火) 22:00:52.38 ID:/L6MB1U0
>>721
白人と付き合ってる日本女性を娼婦売春婦ヤリマン呼ばわりする書き込みが多いけど
日本男性が白人女性からモテないだけで、もし白人女性とヤれる立場にいたらヤりまくってると思うよ。
日本女性はビッチだからいらないというのはすっぱいブドウだよ。
本当は彼女たちとヤりたいけど、白人に取られちゃったから、
彼女たちはヤリマンだ娼婦だと、何の価値もない女なんだと。
国際結婚=ブスに間違い無い! ←これは小学生並みの嫉妬で発狂してるだけだから。
723名無しさん:2012/06/06(水) 00:12:31.45 ID:QN8naHs2
これって、スルー検定?

日本にいた頃よりセックルしてねーなー。
724名無しさん:2012/06/06(水) 02:25:56.41 ID:pVo25N9y
こっちに住んでる人のブログとかみると
お洒落で可愛いっぽい(顔出してなくても写真の顔以外の雰囲気とかでわかる)
普通の今風の若い女の子が増えてきてるなー、と思う。

国際結婚している日本人女性にブスが多いというか、長年こっちにいる間に
常にスッピンで黒髪伸ばしっぱなしワンレングス、みたいな
「西洋人のイメージするアジア人女性」に変化を遂げた人が多いのかも。
(それでは余程素材の良い人でないとブサイクになってしまう…)

あと、ずっと上の方に誰か書いてるけどそういう人が
「私は中身があるのよ!」という人間である可能性が高い。
725名無しさん:2012/06/06(水) 04:00:02.81 ID:QN8naHs2
私、黒髪ストレートワンレンロングです。えへへ。でも特に中身はないです。
ショートにしたいけど、メンテ代と美容院探し考えると尻込んじゃって、黒髪ワンレンロング。

確かに、黒髪ストレートだとごまかしがきかないし、日本に帰ると時代遅れというか
流行りの髪型、メイク、ファッションじゃないので、可愛いorイケてるっていうのとは
ちょっと違う感じになりますよね。

まあでもそれでいいんです。こっちで日本の流行りの髪型メイク服装したからといって
果たしてそれが可愛いかと言ったら別だし、↑にもあったけど、元々そういうの
ちょっと苦手だったし。



726名無しさん:2012/06/06(水) 09:31:31.87 ID:KYX/EDMA
>ショートにしたいけど、メンテ代と美容院探し考えると尻込んじゃって
↑すごくわかります! 自分は移住準備期間であと1年は3カ月ごとに行ったり来たりだから、今のうちにショートヘアを満喫しようかと思ってるけど、
こちらに定住する環境が整って、日本に帰国が一年に一回とかになると短くキープして日本的なスタイルと清潔感保つのきびしそうだな・・
黒髪ストレートでもモ●リム女性とか市松人形的な伸ばしっぱなし感が出ないように気をつけたいです。
まとめ髪アレンジテクを磨かねば、と思ってます。
727名無しさん:2012/06/07(木) 05:52:34.16 ID:UNn3Am2T
SWE4ちゃんの7時半のあれにでてる女性についてのコメントは今のところ0
728名無しさん:2012/06/07(木) 16:16:41.86 ID:sD1Lky4o
北欧ってブラックメタルとかみんな聴いてるんですか?
729名無しさん:2012/06/08(金) 06:23:21.78 ID:ky6a/SJ+
ライスプディングって美味しいよね。なんで日本にはないんだろう!
あれ、好きすぎてクリスマスじゃなくても作る。
730名無しさん:2012/06/08(金) 08:32:13.59 ID:ZRQOgKOF
え、本気ですか?????

自慢してやる。
今日、中華料理屋で手羽先の唐揚げ食べた。
表面カリッとして噛み付くとジュワ〜っと肉汁溢れてきたよ。
こっちでは稀に見るヒット。
塩辛くてまさにビールにピッタリだった。飲まなかったけど。
手羽先食べたのどれくらい振りかなぁ。
美味しかった〜

どうだね。ライスプディングと手羽先、どちらに心惹かれるかね。
731名無しさん:2012/06/08(金) 15:56:30.74 ID:ky6a/SJ+
手羽先の唐揚げいいねー。

うちは、ほとんど外食しないから外では食べたことないんだけど
よく唐揚げ作るよ。今日の夜は手羽先の唐揚げにしようかなー。
732名無しさん:2012/06/08(金) 19:38:43.37 ID:Uk1k+gPo
うちは旦那(現地人)が胸肉派なんで
旦那がいない時だけモモとか手羽とか焼いたり揚げたりしてる。
こっちの鶏胸肉って割と軟らかくてしっとりしてるから
嫌いではないんだけど、やっぱりモモや手羽が最高。

料理するのが面倒な時は、スーパーで焼いてある
ローストチキン買ってくると、ちょうど旦那が胸の部分、
自分がモモの部分(と旦那の食べない皮部分)で
分けられるから都合がいい。
733名無しさん:2012/06/08(金) 22:05:01.62 ID:ky6a/SJ+
帰りに手羽先とビール買ってきた。
今夜は手羽先の唐揚げとビールだー!
あとは、ニシンの塩漬けを使って、なんちゃってシメニシンを作ってあるので
それも酒のつまみ。

その前にちょっと走ってくるか。
734730:2012/06/09(土) 00:30:32.41 ID:H2Zlkf/q
手羽先、買っちゃいましたか!
シメニシンかぁ〜
金曜の夜に手羽先とビールかぁ〜いいなぁ〜
私も来週そうしようかな。

あとライスプディング、好きならそれは幸せなことですw!
735名無しさん:2012/06/09(土) 00:52:04.50 ID:9T3Fxtae
ライスプディングはスウェーデン語でライスプディングって言うの?
736名無しさん:2012/06/09(土) 01:34:28.24 ID:TYZ0T/p1
私はス在住ではないので、定かじゃないのですが

デ Risalamande
ノ Riskrem
ス Ris ? la Malta

みたいですが、どうなんだろう?
私の居るところで食べるのは、米を牛乳で煮て、牛乳粥にして、
それをホイップクリームと合わせたものです。
ベリーソースを掛けて食べます。
737名無しさん:2012/06/09(土) 05:43:13.30 ID:Lj/WIw4q
スではシンプルなライスプディング(米+ミルク+砂糖)は
risgro:tとかrisgrynsgro:tって言う。
rispuddingっていうと、クレームブリュレみたいに
上に焼き目つけたやつ。あと日本でいうドリアみたいな
ご飯系のをrispuddingっていう事もあるかな。

自分は米の粒々が残ってるプディングは苦手だけど、
mannagryn(米を粉末状にしたやつ)で作るのは好き。
738名無しさん:2012/06/09(土) 06:42:02.86 ID:TYZ0T/p1
ちなみに736ですが、私の好きなのは冷やして食べる、
デザート風の冷たいものです。

ここでも、暖かいシナモンとバターかけて食べる(米+ミルク+砂糖)は
リスグロット、あれ特殊文字でないのか?
スウェ人の友達が、スではリスグロットにはシナモンのみで、
バターは掛けないと言っていた。
私もこれはあんまり、自分では好んで食べないかも。
オートミール粥の方が好きかなぁ。

冷たいほうは、スではアーモンドが入っているとス人の友人が言っていたよ。
739名無しさん:2012/06/09(土) 18:28:44.22 ID:+0+kGgN3
>>588
>日本の友達に北欧の男性って羨ましい〜!とか言われるけど、静かに首をふるしかない。

でも突如おまえの北欧旦那が身長165cmの冴えない日本人サラリーマンと入れ替わってしまったら勘弁ってなるだろ
こういうこと言ってる奴に限って本当は自慢したくてしょうがないんだよな〜
740名無しさん:2012/06/09(土) 19:38:00.49 ID:5Ifp5fZ2
手羽先から揚げの味付けがいまいち分かりません、誰か教えて。
勿論骨付き手羽を使い、醤油/砂糖少々/摺ったジンジャーを加え、プラスチック袋へいれ冷蔵庫で最低3時間ほど。
大き目の底が厚い鍋で、片栗粉をまぶし揚げますが、作る度に味にむらがあるんです。
誰かコツを教えて。

>>739
君が脳内で完結させたいお花畑とは違う現実世界があるんだよ、わかる?。
いまさら588米を引っ張り出しクソレスする、どっか可笑しいと思わないのかな?

>722さんの ←これは小学生並みの嫉妬で発狂してるだけだから

嫌なものを見た
741名無しさん:2012/06/09(土) 19:55:14.61 ID:Jvr/IquJ
>>740
周りの友達や旦那家族に好評で、最近よく作るのは、揚げた後にタレに漬ける手羽唐!
名古屋の手羽先みたいな感じかな。
ネットで調べるとレシピはたくさん見つかると思うけど、
私は醤油、酒、砂糖、おろしにんにく、豆板醤かコチュジャン、ごまを小鍋で沸かして、
揚げたて手羽先をさっと入れて取り出す。
下味はつけなくてもいいかもしれないけど、
私は酒と醤油少々と手羽先を袋に入れてしばらく放置してます。
サクッとジュワッとおいしいですよ!
お試し下さい!

742名無しさん:2012/06/09(土) 20:18:50.36 ID:5Ifp5fZ2
有難う、さっそく試してみます。
もう下味付けだけが頭にあったから、発想の違いに脱帽です。
743名無しさん:2012/06/09(土) 23:03:55.85 ID:TYZ0T/p1
うちでも、後漬けの時のタレはそんな感じですね。
砂糖の代わりに、ハチミツやオレンジマーマレード、アプリコットジャムを使うと
アメリカンチャイニーズ風になって、それはそれで美味しいですよ。

後漬けしない場合は、結構色々なバリエーション作りますが、
シンプルに醤油&しょうがや塩コショウ、醤油&山椒、
洋風でバジルオレガノガーリックバルサミコなど。
ちょっと濃いめに味つけておくと良いかもです。

うちの衣は小麦粉とコーンスターチを半々くらいで揚げてます。
744名無しさん:2012/06/10(日) 03:15:14.18 ID:OWxqYTSl
揚げた後にスイートチリソースで絡めて、刻んだコリアンダーをまぶすと美味しいよ。
イギリス在住のブロガーさん(エリオットゆかりさん)のレシピだけど。
745名無しさん:2012/06/10(日) 03:18:29.58 ID:s8FDrRcs
揚げた後にタレからめるのってすぐしんなりするからヤダ
746名無しさん:2012/06/10(日) 03:46:18.77 ID:giA56k0G
北欧といえば、サルミアッキ。
始めて食べた時はナニコレ?と思ったけど、もはや超好物。
キャンディーやグミはリコリスより断然サルミアッキ。
でもリコリスファッジとかリコリスアイスクリームは好き。
747名無しさん:2012/06/10(日) 04:54:21.20 ID:g/E1bzJZ
自分もラクリスは結構好き。皆ウェーって言うけどw
でもグミだけじゃなくて、他に選択肢がある中でアイスクリームまで
ラクリスを選ぶとは本当に好きなんですね。感心。
サルミアッキも目が覚めていいですよね。

そういえば北欧はアイスクリームが日本より大人にとって身近な存在だなぁ。
スだけど街の普通の露店でアップル&シナモンとかあるのが嬉しい。
748名無しさん:2012/06/10(日) 05:23:50.43 ID:s8FDrRcs
サルミアッキとかラクリッツ系のお菓子って
都こんぶみたいな味がする。

>747
お年寄りも大人も子供も公園でアイス食べてる光景はほほえましいよね。

SIAとかGBと違ってあんまり売ってないんだけど、
スモーランドのアイスメーカー(蓋が黒いフチ)の
チョコソースとバナナソースとメレンゲが入ったやつはめちゃ美味しい。
ス産アイスってやたらエアリーで軟らかい気がする。
たまにどっしりしたのが恋しくなって、ハーゲンダッツ買っちゃうけどw
749名無しさん:2012/06/10(日) 06:47:57.82 ID:xUCKGjC9
街中で売ってるのは純正牛脂?含有量が低い、だから最後には変なしつっこさでいやになる。
ところがデン田舎の乳牛農家製のアイスクリームを牛に囲まれ食べたらこれ最高。
聞いたら地域発展援助の一環としてコムーンから援助金をうけ現地の若い人を使ってやってる、と。

で水差して悪いけど、サルミアッキは高血圧の原因と聞いてるよ。
750名無しさん:2012/06/10(日) 11:47:15.90 ID:j38aXIPo
北欧の人口が増えないのには食べ物、環境に原因あるかもな。
まあ、日本も基地で食環境変わった沖縄は長寿の県ではなくなってるから。
751名無しさん:2012/06/10(日) 15:59:50.95 ID:CYxib8lc
>>750
アメリカ
752名無しさん:2012/06/10(日) 18:36:24.23 ID:xUCKGjC9
(ハワイへ移住した日本人の死亡原因)でググった。
食べ物/環境が人間に与える影響例は結構研究されてるみたい。

まあ、他の人に降りかかる不幸も俺には無縁、こうした信仰で我々生きてるし、
好きな時、好きなものを食べないと生きてる意味がないもんね。

で俺は、皆さんのご自慢の唐揚げアイデアを拝借し今晩食うぞ!
そして引き続き乳牛農家製のアイスクリームを食う!


753名無しさん:2012/06/11(月) 01:15:50.48 ID:UrDhUVq4
こっち来てから、スニーカーばかりになっちゃった。
ヒール履きたいけど、結構歩くし、坂多いし、道もガタガタだし
何よりスニーカー人口が多いし。
雨の日はレインブーツという名の長靴、冬はフラットなロングブーツ
春夏秋はスニーカーメイン。怠け者になっていくorz
754名無しさん:2012/06/11(月) 01:44:53.01 ID:z5CHqUMY
こっちの友達に「何でヒール履くの?スニーカーでいいじゃん」みたいに言われた
彼女は天然ブロンドで高身長モデル体型だから何着ても様になる
こっちは背低いコンプレックスがあるし、このアジア人丸出しのスタイルにスニーカーなんか履いたら
あなたと並んで歩けませんよっと 言いたかったけど言えなかった・・・
755名無しさん:2012/06/11(月) 02:02:15.35 ID:QjSE+WdU
こっちの子は脚が真っ直ぐだし膝下長過ぎだよね。
背の高くない人でも頭は小さくてバランス良いし。
私スニーカー履いたらドラえもんみたいになるよwww人類不公平過ぎ…
756名無しさん:2012/06/11(月) 02:37:20.65 ID:qG7go2zu
自分の場合、背も日本人平均より低くて幼児体型なので、
カジュアルな服装にスニーカーだと高校生にしか
見られなくて、あっちこっちでナメられる。
化粧品買いに行っても店員に無視されたり。
だから日本にいた時よりもむしろヒール履く事が多くなった。
でも石畳の隙間にはまったりするからヒール細くないやつ。

冬の間は冷え性なのでムートンブーツに
3cm位底上げできるインソールを入れてるw
757名無しさん:2012/06/11(月) 20:57:43.19 ID:UrDhUVq4
みんな頑張ってるんだなぁ。
化粧ってこっちきてから変わりましたか?
私はノーメイクも増えたんですが、メイクも白さを重視しなくなりました。
よく日本人は肌が綺麗とかいうけど、私に限っては全然そんな事ないし。
758名無しさん:2012/06/11(月) 23:28:07.90 ID:rEhbuZjA
>>721
ノルウェーにも結構日本人男性いるんですか?
駐在員だけで考えるとスウェーデンよりは進出日系企業は少なそうなイメージ
素敵な日本人女性が増えたのはいいことですね
759名無しさん:2012/06/12(火) 04:47:41.79 ID:EOi54UOV
ECMOによる治療の生存率は、スウェーデンで92%、イギリスで73%、
オーストラリアとニュージーランドで71%と報告されていて、日本は半分程度
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120611/t10015734271000.html

スウェーデンの医療事情をみていると信じられん。
ホントか?
760sage:2012/06/12(火) 05:59:10.12 ID:811xSDL8
>>757 こちらの女子は太陽&紫外線大好きすぎてびっくりしたけど、良く見てると、
肌が雪のように白い子はみんなが日光浴してるわきで日陰に入ってたりして、気をつけてるのを見てちょっと安心。
日本にいた時も紫外線対策の基礎化粧以外はあまりしていなかったから基本変わってないけど。
コスメはFACEの愛用するようになりました。
761名無しさん:2012/06/12(火) 12:18:54.23 ID:CNHunIlI
>>721
日本のテレビ、新聞、週刊誌さらには2chなんかで「国際結婚する日本女は日本男に相手にされないブスばかり」って流してて、社会のコンセンサスになった感があるよね。

実際、街見てるとそ〜思っちゃうとこがあるよねw

昔は欧米社会が日本より豊かだったから憧れもあったんだろうけど、今時の若い日本人女性ほど「日本社会最高〜♪」な風潮だから、どうしてもはみ出た人が外人にって傾向がでちゃうのかも。
762名無しさん:2012/06/12(火) 16:38:23.44 ID:MDnOxgtS
問題は、マスゴミ記事を検証せず丸呑みし洗脳されたアフォが、
それが社会のコンセンサスなどと口走る、ことじゃないのかな。

変態新聞の垂れ流した反日報道、知ってた?
http://www9.atwiki.jp/mainichiwaiwai/
763名無しさん:2012/06/12(火) 20:54:32.57 ID:IziT6Se2
夏のこの時期は不眠症気味になるので辛い。
764名無しさん:2012/06/12(火) 21:15:01.67 ID:CNHunIlI
>>762
問題は日本人女性のほとんどが「国際結婚する日本女は日本男に相手にされなかった残りカス」って思ってるって事じゃないのかなあ

外人ブログのオチスレじゃないけど、実は外専女叩いてるのって(呆れてるのってw)女の方が多いでしょ(笑)
765名無しさん:2012/06/12(火) 21:15:15.41 ID:K8cLiWXR
蒸し暑いと蚊。
蚊が出たらもう眠れない。
そして朝、お隣さんの庭の鶏。
766名無しさん:2012/06/12(火) 21:30:43.16 ID:vEWGS2+o
日本から持ってきた片栗粉が切れてしまったのだけど、こっちのじゃがいも粉(スウェでポターティスミョール?ってやつ)は片栗粉がわりになりますかね??
767名無しさん:2012/06/12(火) 21:32:55.87 ID:IziT6Se2
ここ今日寒いよー。レザージャケットでちょうどいい。
768名無しさん:2012/06/12(火) 21:46:32.93 ID:Pnq7iJ+n
>766
Potatismjo:l、片栗粉代わりになるよ。
っていうか片栗粉そのもの。
769名無しさん:2012/06/13(水) 01:23:49.17 ID:mnTMITrn
ところで、質問で申し訳ないのですが、髪の毛のアウトバストリートメントは
どうされていますか?
日本から持ってきたものを使っていたのですが、切らしてしまいました。
黒髪ストレートで、アーモンドオイルを使ってみたりもしたのですが、
ツヤは出るけどぺったりしてしまうんですよね。
なんか、全体的にボリューム無い髪質です。
770名無しさん:2012/06/13(水) 01:43:50.27 ID:957ziQI+
自分はホホバオイルを使ってる。
3ー5滴くらい手のひらに垂らして、毛先に最初につけて
あとは手のひらに残ったのを毛先から上にむかってなじませていく。
こうするとオイルでもぺったりしすぎずいい感じ。

スーパーで売ってるシュワルツコフの塗るトリートメントみたいなのも
買った事あるけど(ベージュみたいな色のパッケージ)
においがきつすぎて吐きそうになったから2,3回使って捨てた。
(シュワルツコフは、アジアンストレートヘア用の
シャンプーも微妙な匂いだった)

ボリュームない場合はヘアパックとか頭皮マッサージもいいかもね。
771名無しさん:2012/06/13(水) 07:12:48.07 ID:NWOg2z8N
>>768

766です。
ありがとうございます。
明日さっそく買いに行きます!
772名無しさん:2012/06/13(水) 07:23:05.59 ID:QyEb8xia
在スウェーデンですが、ICAなどこちらのスーパーでも最近パン粉とか日本食材が売られるようになったので嬉しいです。
ストックホルムでは餃子が流行ってきていると聞いたので、スーパーで餃子の皮も売ってほしい・・・
773名無しさん:2012/06/13(水) 16:46:47.14 ID:ktF+MAB9
餃子の皮は作るの面倒だから買うけど、冷凍物は質が悪くて、解凍したときに
フチがガビガビになって使えないこともある。
パン粉は、余ったパンを普段から冷凍庫に常備しておけば買わずに済むんじゃないの?
あの外国製のパン粉は漂白剤とか虫が湧かないように薬がたっぷり入ってそうで使いたくない。
774名無しさん:2012/06/13(水) 17:08:47.99 ID:mnTMITrn
>>770
ありがとうございます。
ホホバオイルはアーモンドオイルより粘土が高いらしく
アーモンドオイルでしんなりしてしまうの猫っ毛なのでちょっと遠慮してました。
でも試してみようかなぁ。

頭皮マッサージいいかもですねー。やってみます。
775名無しさん:2012/06/13(水) 17:09:14.66 ID:mnTMITrn
中国産の冷凍餃子の皮が不味い&使いづらくて餃子の皮は作ってる。
パン粉、うちは黒パンしか食べないから残りのパンで作るとなんだか別物になるよー。
まあ、もうそんな事もあまり気にしてないけど。
ここでは、生のギョウザの皮のパン粉もまだ見たことないなー。
776名無しさん:2012/06/13(水) 17:23:18.36 ID:cu1DTw8D
中国在、めしうま生活ブログから中力粉を使った皮。写真あり
ttp://blog.goo.ne.jp/suzhou-mi-mi/e/7ff338550a8aafeec1e416de276bd808
777名無しさん:2012/06/13(水) 23:14:00.94 ID:6R1cCogv
778名無しさん:2012/06/14(木) 09:18:19.15 ID:8ttb11bh
>>764
>>762
>問題は日本人女性のほとんどが「国際結婚する日本女は日本男に相手にされなかった残りカス」って思ってるって事じゃないのかなあ

>外人ブログのオチスレじゃないけど、実は外専女叩いてるのって(呆れてるのってw)女の方が多いでしょ(笑)

女の敵は女かね
779名無しさん:2012/06/14(木) 17:37:57.15 ID:H+j5IG1z
こっちに来たばかりで、言葉も少ししか出来ず、人と関わるのが怖いです。
780名無しさん:2012/06/14(木) 18:17:43.41 ID:Tob7ti4G
【アメリカの国際結婚データ】アジア人男性と白人女の結婚数
http://www.asian-nation.org/interracial.shtml
・日本人男性 ( 18.8% )
・フィリピン男性 ( 7.9% )
・韓国男性 ( 5.3% )
・中国男性 ( 5.2% )
・ベトナム男性 ( 2.8% )
781名無しさん:2012/06/14(木) 18:18:31.97 ID:Tob7ti4G
白人女は黒人より日本人を結婚相手に選ぶ方が圧倒的に多い。
言葉や文化でハンディキャップがあるにも関わらず、日本人が白人女と結婚する率は黒人の3〜4倍。
統計から分かること
・アジア人女で白人と結婚してる率が一番高いのは韓国女。男性の5倍にも上る。
・アジア人と黒人が白人女と結婚する率はほぼ同率。0.1%程度しか変わらない。
・ただしアジア人では日本人と白人女の結婚が飛びぬけて高いため、アジア人の平均結婚率が跳ね上がっている。
・日中韓で一番モテないのが中国人。一番白人女と結婚しやすいのが日本人。中国韓国男性は結婚率で言えば黒人以下。
http://www.asian-nation.org/interracial.shtml
782名無しさん:2012/06/14(木) 18:31:55.69 ID:H+j5IG1z
残念ながら、ここはアメリカではない。
783名無しさん:2012/06/14(木) 21:49:45.84 ID:Tn+J9g9u
激辛ラーメンキムチ添え大好きタイプが必死な書き込みで印象操作に勤しむ件。>778 
784名無しさん:2012/06/14(木) 23:13:06.59 ID:Jw0aw16S
>>782
でも美女連れてる日本人のフツメンいるじゃん
785名無しさん:2012/06/15(金) 00:13:00.45 ID:FIl8ZjV9
>>782
本当にここがアメリカじゃないのが残念だわ。
786名無しさん:2012/06/15(金) 02:34:03.85 ID:Rop+FFOl
まぁ皆さん、冗談がお上手だこと
787名無しさん:2012/06/15(金) 06:48:40.50 ID:jI/XQ4H0
>>782
アメリカンジョーク?
788名無しさん:2012/06/15(金) 13:53:25.64 ID:zjMXfwMA
みなさん、北欧に染まってらっしゃるのね。
789名無しさん:2012/06/15(金) 17:05:04.65 ID:y/jMNFvq
日々の些細な違いを、日本と比較し愚痴っていちゃ進歩無いでしょ。
染まるでなくプラス思考。

790名無しさん:2012/06/16(土) 00:33:49.14 ID:lvs3V2uI
うーえすあー?
791名無しさん:2012/06/16(土) 21:03:23.83 ID:gXPPZgWZ
>>778
>>764
>>>>762
>>問題は日本人女性のほとんどが「国際結婚する日本女は日本男に相手にされなかった残りカス」って思ってるって事じゃないのかなあ
>>
>>外人ブログのオチスレじゃないけど、実は外専女叩いてるのって(呆れてるのってw)女の方が多いでしょ(笑)

>女の敵は女かね


うるせーよ
792名無しさん:2012/06/16(土) 23:08:32.27 ID:lvs3V2uI
↑なんでキレてるの?
793名無しさん:2012/06/16(土) 23:34:25.78 ID:WUKRo6p5
スでみな揃ってザリガニを食べる日、って何時だっけ、もうすぐ?
あれは国産でなくどっかから輸入してるんだよね?
794名無しさん:2012/06/16(土) 23:42:26.14 ID:WUKRo6p5
ふっと考えたんだが、食べ方。
身を割って、足の部分?は普通に食うけど、胴体?はどうなんだろう。
それと、ボイル+塩だけなんだろうか?
それとも、自家製ソースなんかをちょっと、なんだろうか?
795名無しさん:2012/06/17(日) 22:48:56.02 ID:cnJlXP16
スルメあるんだけど、ザリガニ釣れると思う?
796名無しさん:2012/06/17(日) 23:44:06.59 ID:RC/Se6MY
ボイル済みを食したけど身がスカスカで旨くなかった。
相手は北欧で生息してるの?
スルメは餌にするより焼いてマヨ醤油で食べたい。
797名無しさん:2012/06/18(月) 03:24:29.08 ID:SHOgm2NH
ザリガニ、昔は国産を食べてたけど年々獲れなくなっているので
今は中国とかから輸入したのがほとんど。

食べ方は、お湯に塩と大量のディルを入れて茹でる。
(一般家庭では茹でて冷凍してあるのを買うパターンが多い)
それをひたすらむいて食べる。
胴体(というか頭)は、好きな人はミソを吸う。
ザリガニを使った料理というのももちろん存在するけど
ザリガニパーティの日に関しては、茹でたものを
スナップス飲みながらどんどん食べるというのが定番。
798名無しさん:2012/06/18(月) 04:01:45.22 ID:Z/HujFn3
国産は淡水湖が多いからですか?
ス発の料理番組をみると、皮付きジャガイモをごく自然に食べてるけど、
ザリガニパーティでもジャガは食べるんでしょう?(小粒の新ジャガは味あい深い一品ですね、塩だけで食える)
まさか、ザリガニ+スナップス、だけじゃないよね。

デのボーンホルム、ノルのベルゲンでは観光客がボイルされた頭付小エビを買い立ち食いしてる。
あれは辺り構わず食い散らかし旅に出た開放感がでてていいもんです。
799名無しさん:2012/06/18(月) 05:56:25.18 ID:Z/HujFn3
スのダイバーが1年前ボスニア海底で、直径18m・高さ3−4mのUFOらしき物を発見(海底を300mほど引きずった滑走傷)。
ttp://www.dr.dk/Nyheder/Udland/2012/06/17/110218.htm

夢があっていい。ス在の誰かフォローしてくれないかなー。
800名無しさん:2012/06/18(月) 21:55:53.20 ID:wf+tnCmV
ザリガニに便乗です。ノルウェーのスーパーで売っている、
量り売りの頭付きの冷凍エビってどうやって食べてますか?
801名無しさん:2012/06/18(月) 23:07:34.74 ID:Xh6L+m3I
大量のディルいれて茹でて、その上にスナップスでがんがん流し込むってことは、
つまり、ザリガニの身は、醤油とワサビじゃ我慢できん程度のはんぱない泥臭さ
ことなのね。
>>799 DRのニュースときどきウソとか間違いとかハデに混じってるから、
訂正でてないか気をつけてみたほうがいいよーWWW
802名無しさん:2012/06/19(火) 05:30:11.51 ID:fB85tDV/
  >DRのニュースときどきウソとか間違いとかハデに混じってるから
それはいかん、いかん
で どんなラッパを吹きました?
803名無しさん:2012/06/19(火) 06:35:07.64 ID:9PBc6jTe
>>798
スウェーデンの伝統行事系の料理はいつも同じメニューw
サーモン、シル、ヤンソン、ミートボール・・。
君らそれ普段も食べてるよね?みたいな内容。
そこにイースターなら卵、ザリガニパーティならザリガニ、
クリスマスならハムが増える、という具合w
ザリガニの時はシュールストレミング開ける家もあるね。

>>800
普通に殻剥いてそのまま食べたり、サラダに入れたり。パスタに使ったり。
頭と殻は残して冷凍して貯めておいて、アメリケーヌソース作ったり、
味噌汁のダシにすると美味。

>>801
天然物は食べた事ないけど、養殖のザリガニはそんなに泥臭くないよ。
塩きつめに茹でてあるから、お酒が進む。ミソがウマー
クリスマスやイースターは家族のイベントって感じだけど、
ザリガニパーティーは夏の開放感も手伝って
大人が酒飲んで大いに酔っぱらうイベントってイメージ。
804名無しさん:2012/06/19(火) 11:53:11.08 ID:d6dPli4I
例の頭付き冷凍エビって、みんな二度茹でしてる?それとも洗うだけ?
パックされてない量り売りだから、二度茹でしちゃってるけど、
そのまま洗って食べたほうが美味しいのかな?
805名無しさん:2012/06/19(火) 16:53:46.71 ID:9PBc6jTe
茹でてある冷凍エビは自然解凍か
塩水につけて解凍するだけだよ。
二度茹でしたらスカスカになってしまう。
汚れとかが気になるなら袋入りを買うほうがいいかもね。
806名無しさん:2012/06/19(火) 18:30:03.17 ID:d6dPli4I
ありがとう!さっそく試してみます!
807名無しさん:2012/06/19(火) 19:34:54.14 ID:2S8uno9N
>>803
伝統行事系の料理は基本があって、イベント毎にそれなりの物を沿える、ですね。
ここデンマークも同じですが、ヤンソン?が分からない。

それと>ザリガニの身は醤油とワサビ云々とあったけど、こちらでザリガニを食べる時は味が調和せず使わないから論外です。
808名無しさん:2012/06/19(火) 19:45:08.24 ID:2S8uno9N
それと>ザリガニの身は醤油とワサビ云々とあったけど、
こちらでザリガニを食べる時は味が調和せず使わないから論外です
は >>801 です
809名無しさん:2012/06/19(火) 22:00:01.59 ID:kjbuVrzW
昔、スウェーデンの田舎へ旅行したときに、地元の子供達が小遣い稼ぎに
ザリガニ釣りをしてたよ。結構なお金になるらしいけれど、乱獲で個体数が少ないよね。
日本の捕鯨やえび、鱈、マグロには口うるさい上に、地物のザリガニに目を
瞑るスウェーデンのダブルスタンダードが許せないわw
810名無しさん:2012/06/19(火) 22:52:53.51 ID:2S8uno9N
うかつだったよ、聞く前に調べればよかった。
「1爪食べたら1杯飲む」という伝統的なルール。
ザリガニは手で食べる。かぶりつく、だって。
ttp://www.geocities.jp/ideryusei/crayfish_party.htm
811名無しさん:2012/06/19(火) 23:12:23.95 ID:BAGY6sWv
ここ見てたらザリガニ食いたくなった。日本にいるからザリガニは身近。
今まで食べた事なかったけど、近くの用水路にいっぱいいるから採って来るわ。
加熱すればいいよね。ディル?は知らないから、鷹の爪とニンニクでも入れる。
812名無しさん:2012/06/19(火) 23:28:22.39 ID:kjbuVrzW
3日位泥抜きしないと臭くて食べられないよ。
しっかり加熱しないとジストマが死滅しない上、路傍でつれるようなザリガニは
かなりの確率で重金属汚染されているから気をつけてね。
813名無しさん:2012/06/20(水) 01:36:30.30 ID:t7H2pGVZ
地物のイチゴキターーー!
輸入物買わずにこの日を待っていたー!
美味い!
814名無しさん:2012/06/20(水) 17:09:43.56 ID:5yZzmEeb
あれって、専門農家が真っ赤なイチゴノボリで客寄せするから季節の華。
でもそれだけじゃ捌き切れないから、
ご近所のペンショニストに売値の半分位で採ってもらい(ポーランド辺りからの出稼ぎもある)、
買った人は道路脇で紙再生容器にいれ25-30dkrで売るんだよ。
ペンショニストにとって、朝早くからイチゴ畑でいい運動ができ、差額がこずかいになる。

採りたてのジュウシーなイチゴを一度食べると、スーパーのは不味くて食えなくなる。
815名無しさん:2012/06/20(水) 17:25:12.94 ID:t7H2pGVZ
そうなんだね、私は都会に住んでるので摘みたてはまだ食べたことがないんだけど、
それでも美味しいよね。
日本のイチゴ狩りビジネスに旦那が驚いていたわ。
816名無しさん:2012/06/20(水) 23:55:14.46 ID:D5anaOYu
スコットランドで暮らしたことあるけど、
スコットランドのいちごも小粒で甘さがぎゅっと詰まっていて美味しい。
何気にサーモンやニシンも特産だし、北欧と似てるところがいっぱい。
自分は特にスウェーデンのいちごが世界一美味しいとは思わないけれど、
他に美味しいものがないと「格別」に感じるから不思議だ。
817名無しさん:2012/06/21(木) 00:31:53.56 ID:dM//hOwI
>>815
イチゴ狩りビジネスはフィンランドにもあるけど、
日本とは規模が違うのかな。違うんだろな。
818名無しさん:2012/06/21(木) 04:48:50.67 ID:C/yfLLU+
結婚でこっちにきて、専門学校とかに通った人っている?
やっぱり大学じゃないとその後の就職とか厳しいのかな?
日本ではキャリアも専門も特になかった高卒アラサーです。
スペック低くてすません。
819名無しさん:2012/06/22(金) 01:24:05.90 ID:5MqojZLt
理系の人以外、みんな行くものだと思ってた>大学とか専門学校とか…
820名無しさん:2012/06/22(金) 01:50:39.83 ID:rS2MVWiO
他国と比べりゃ全然学歴社会じゃない
専門学校卒で出世する人なんていくらでもいる

無料なんだし、ごたごた言っている暇あれば勉強しろ
スペックの低さがどうした?
他の日本人がどうのこうのとか関係ないだろ
821名無しさん:2012/06/22(金) 02:14:46.82 ID:tk03hCAz
分野によって違うのではないでしょうか。
理系じゃなくても例えば介護とか、こちらでも人手が足りてない+
そこまでの専門性が必要ない(?)仕事ならば大学を出る必要はないのでは。
822名無しさん:2012/06/23(土) 06:29:46.06 ID:aU+aIgrx
>>818
>無料なんだし、ごたごた言っている暇あれば勉強しろ
>スペックの低さがどうした?
>他の日本人がどうのこうのとか関係ないだろ

言い方はキツイが、同感で語学の勉強、それが始まり。

さてさて、今餃子の具に凝ってますがイマイチ、皆さんはどうですか?
豚肉が多いとボコボコになるのでキャベツ(チーン後千切り)を多目にし、
ニンニク・長ネギ・醤油・塩・コショウで味付け。

一度剥き小エビを入れたら、食感は良かったが同食した連中の評判がイマイチだったよ。
823名無しさん:2012/06/23(土) 06:49:12.64 ID:rlnWidJr
うちの餃子の具はキャベツ・白菜・ネギ・タマネギ・ニラ。
味付けはニンニク・ショウガ・醤油・オイスターソース・
塩・こしょう・ごま油。

市販の中国製冷凍餃子皮はモソモソしてたりしていまいちだけど
自家製の皮を作る気力もなかなか出ないので、
たまにタネだけ作って餃子風味ハンバーグにしたりする。
(その時はつなぎに卵と小麦粉入れる)
824名無しさん:2012/06/23(土) 07:06:10.66 ID:RgDNJkg/
http://cookpad.com/recipe/316319
このレシピとか皮も簡単で美味しい。味付けは濃いめ。
私はキャベツを白菜にして作る。
餃子は材料が全部普通のスーパーで揃うのがいいよね。
825名無しさん:2012/06/23(土) 19:58:44.71 ID:CbHr5JPY
>>823
餃子風味ハンバーグは、上手くつなぎを入れないと焼く時にくずれますが、餃子と一風異なり、それなりの風情がありますね。。
また冷凍/解凍時点でくずれたりしますが、美味しい味はバッチリ。
この手抜き餃子は、意外と飯と相性がよくお勧めの一品でしょう。

>>824
キャベツは邪道?と思ってましたが、レシピにあったので安心。
独特の味を出すニラはこっちで買えないんです(時間をかけて中国店を回ればあるんでしょうが)。

>餃子は材料が全部普通のスーパーで揃うのがいいよね。
そうですね、同感です。

こうした醤油を使った料理は家で評判がいいですよ。
826名無しさん:2012/06/24(日) 23:13:31.68 ID:y4uE0rNy
料理する度に切れない包丁で悩まされてます。
ドイツ製なんですが、刃が厚すぎるのと、研いでも一向に切れません。
みなさんはいかがですか?
827名無しさん:2012/06/25(月) 00:55:04.37 ID:x8lE8xpB
日本から包丁3本持ってきたよ。

ステンレスのペティーナイフとセラミック包丁と刃先が鋼の文化包丁。
うちでは、ペティーナイフとセラミックの出番が多いです。軽いからかな。

セラミックは軽いし、本当によく切れておすすめ。頻繁に研がなくてもいい所も◎。
スイス製の肉切り包丁も持ってるけど、あんまり出番ないなー。
828名無しさん:2012/06/25(月) 03:51:23.28 ID:Htfynx6J
ずーっと10代の頃からがつがつ一人で海外でやって10年も経つというのに、
半年前から異常なまでに無気力が続いて本当にどうにかしたい。
そろそろカウンセリングとか言った方がいいのかな・・・と思うけど、
あの手の職業・学問自体を心から信頼してないし(生化学的な部分は信用する)、
すごいカウンセリングに行くとか思うと負けた気しかしないんだけど。
本当にどうしたらいいかな?闘志が再び湧いてくるのをただ待つより折れて行くべき?
日本の友達に言っても仕方ないし、こっちで日本人知らないし・・・。

豚切スマン。
829名無しさん:2012/06/25(月) 04:34:22.11 ID:GcqT88K6
カウンセリングは「有料愚痴相手」だと思って
行ってみればいいんじゃないかな。
>>828さんは強がって人に悩みとか言わないタイプだろうから、
溜まってるものぶちまけるだけでも結構スッキリすると思うよ。
830名無しさん:2012/06/25(月) 04:47:03.09 ID:x8lE8xpB
>>828

人に話すの嫌なら、本買って読んで自己分析。
831名無しさん:2012/06/25(月) 06:10:10.54 ID:IcfqAFXv
北欧ってやっぱりその辺で会った人とも普通にセックスできるんですか?
今年の夏旅行で行く予定ですが、北欧美女とセックスしたいのが目的です。
在住者の方お知恵を!
832名無しさん:2012/06/25(月) 06:17:48.90 ID:LamSrnz/
こちらのラジオで、> 異常なまでに無気力が続いて・・・・的な17歳女の子のドキュメンタリーを聞いた。
精神昂進剤(アドレナリンのレセプターブロック剤)を投与されて、
感情発現が困難になり常時疲労感に悩まされ自傷行為などを繰り返してたようだ。

結論は、馬鹿な話だが、投与された昂進剤が原因だったとかで別タイプに変えたことで病状が良くなり、
現在はホテルのレセプションで普通に客対応をやってる(薬は今でも服用)とのこと。

言いたい事は、「有料愚痴相手」のカウンセリングには大賛成だけど
お薬を薦められたらチョット立ち止まって安易にお口に入れないことですね。



833名無しさん:2012/06/25(月) 06:40:12.17 ID:Htfynx6J
薬はさすがに・・・って思ってるんで、大丈夫です。
北米にいた時に若くしてそういう感じで薬漬けになってる人何人も見てますので。
それがカウンセラーとか信用しない原因の一つだったりするんだけど・・・。
仮に行くとしたらやっぱり費用がアホほどに高くても日本の人の所がいいですかね?
834名無しさん:2012/06/25(月) 06:50:55.81 ID:x8lE8xpB
え、こっちの医者って精神亢進剤って殆ど処方しなくない?
こっちじゃ今はベンゾジアゼピン系も日本ほど簡単には処方しないし、
日本よりはマシというか、依存性のある薬に関しては取り扱いが厳しい印象。
こっちでのうつ病の第一選択肢としての薬はSSRIかSNRIだと思うよ。
眠れない場合は、ベンゾジアゼピン系ではなく抗ヒスタミン剤が第一選択肢。
835名無しさん:2012/06/25(月) 07:17:16.97 ID:LamSrnz/
こっちの統計によると、約15%の人が一生のある時期に軽い精神障害にかかるそうだから、あなたのケースも珍しいもんじゃないでしょ。
北欧は夏が短く、暗く長い冬があるからね。
人口太陽の役をするようなランプの前で一定時間光を浴びるのが落ち込む気持ちを奮い立たせる効果があるとか。
確か、このスレで誰かが書いてたはずだが。

>>821
きみ、よく北欧事情を心得てるじゃないか。
きみ、想像できる?、都会ではあまり無いが郊外へ出ると、もうなんて言ったらいいか、うん天国だね。
きみ、何しろ選り取りみどりなんだから。
知恵なんてのは要らないよ、面の皮が厚く、中身を薄く、つまり考えないことだな。
北欧美女は聡明だから人目できみの意図を察し即座に対応してくれるよ。
まあ本音丸出し正直者のきみの実りある夏旅行を祈るよ・・・・・・・・と釣られてみる。
836名無しさん:2012/06/25(月) 07:29:54.57 ID:LamSrnz/
>>824
17歳女の子のドキュメンタリーですから、この子の場合はそうだったんでしょ。

デン最近のニュースから。
老人患者グループに、亢進剤の規定2x投与方針を採っていた病院で、現場の精神医の半数近くが責任者への抗議の意味から辞表を提出したそうな。
837名無しさん:2012/06/25(月) 07:31:01.08 ID:LamSrnz/
>>834 さんへでした
838名無しさん:2012/06/25(月) 08:36:42.62 ID:h1dmqzUT
北欧ってやっぱりその辺で会った人とも普通にセックスできるんですか?
今年の夏旅行で行く予定ですが、北欧美女とセックスしたいのが目的です。
在住者の方お知恵を!
839名無しさん:2012/06/25(月) 13:14:21.40 ID:r3gMzREU
>>834
「こっち」といってもお国柄はかなり違うようだな。
フィンランドだと精神亢進剤なんかドカドカ出てくるよ。
840名無しさん:2012/06/25(月) 14:56:14.53 ID:x8lE8xpB
皆さんが言う、精神亢進剤って、精神賦活剤ではなく
向精神薬のことだったのですかね?
なら納得。
841828:2012/06/25(月) 15:31:26.40 ID:Htfynx6J
みんななんでそんなに薬詳しいの?(´・ω・`)こわい。
842名無しさん:2012/06/25(月) 16:20:00.34 ID:x8lE8xpB
職業柄です。
843名無しさん:2012/06/25(月) 16:21:25.13 ID:LamSrnz/
デン在だけど別に薬に詳しい訳でなく、日常生活からテレビ/ラジオからそうした情報がどんどん入ってくるよ。
これってハッピーピル(そう向精神薬です)で世界市場をもつ有名なLundbeckがあるのと、
そこからの向精神薬の依存性・後遺症の問題なんか周期的に話題になってる。
また839さん指摘の個人医者の青少年へのドカドカ出し、治療者である医者へのスキー場での新薬説明会、等々もね。

向精神系の薬の一般的知識を持つことは取りも直さず、無知による恐れを克服するのに必要なんじゃないの?
これが民間治療分野へいくと、訳の分からない薬草を持ち出し、とってつけた様な講釈で最後には中国古来の陰陽世界へ。
反応が
>みんななんでそんなに薬詳しいの?(´・ω・`)こわい。
であれば、逆にあなたの問題は何だったの?あなたは本当に悩んでたの?
あー、釣か? なんて疑問がわいてくる。そうだとすれば、勝手にしたら?と啖呵をきりたくなるんですが、如何?
844名無しさん:2012/06/25(月) 16:32:37.26 ID:HMSEp0UL
>>838
残念ながらそのような質問はここではタブーだよ。

北欧在住の殆どが白人に股開いて居着いているようなのばっかりだから。そのくせ他人には白人に出会う方法教えないって根性の腐ったのばっかり。
北欧在住日本人に会うと関わりたく無いと思うと思うよ。
845名無しさん:2012/06/25(月) 17:23:17.21 ID:Htfynx6J
>>843
こっちの人間は知らないけど、そもそも日常を健康的に過ごしていたらそんな知識すらいらない世界だと思うけど。
『向精神系の薬の一般的知識』を知っている人の方が世界的に特殊だと思うけどな。
そんなにこっちの人はそういう類のこと知識が一般常識化するほど、
すぐ身の回りにあるものなんだなというのが、驚き半分ぞっとするってだけだよ。
アメリカにいた時に感じたマリファナの社会的・医療面での認知度の違いに通ずるものがある気がする。
846名無しさん:2012/06/25(月) 17:26:07.61 ID:Htfynx6J
>アメリカにいた時に感じたマリファナの社会的・医療面での認知度の違いに通ずるものがある気がする。

日本の常識的感覚や社会的な扱いを比べた時の違いって意味ね・・・。
847名無しさん:2012/06/25(月) 18:08:59.86 ID:4WA0bWNp
短小とからかわれる→ナタで惨殺

http://syobon.net/
848名無しさん:2012/06/25(月) 18:10:54.07 ID:x8lE8xpB
ヨーロッパの方が、現在は向精神薬の処方基準は厳しいですよ。
体格が違うので量的にはこちらのほうが投与量基準は多かったりしますが、
上にも書いたように、向精神薬の中でもベンゾジアゼピン系などの
依存形成のあるものは処方しなくなっています。
日本はどちらかというと遅れてて、こちらでは安易に処方することを禁止している薬も
日本では内科診察でちょっと不眠を訴える位でも処方しているのが現状です。

思うに日本ではそういった話題、情報があまり表にでていないので、一般の人に知識が
少ないのではないのですかね?いわゆるマイナートランキライザーや睡眠導入剤などの
処方薬の垂れ流しは日本の精神医療の大きな問題だと思いますよ。

その辺の話はヨーロッパ諸国の方が、一般にも認知されてるのかもしれないですね。

薬詳しい=怖いではなく、正しい知識不足・先入観=怖い なんじゃないでしょうか?
849名無しさん:2012/06/25(月) 18:59:20.75 ID:GcqT88K6
こっちは
カウンセリング→ダメなら医者 だけど
日本は
ダイレクトに医者→「じゃとりあえずお薬」だもんね。
大企業とか大学だったらカウンセラーもいるだろうけど。
850名無しさん:2012/06/25(月) 21:18:57.76 ID:z/LoNTnZ
>>843のレスは苛立っていて刺々しいので、読んでいてこちらの気持ちもささくれるかなー
851名無しさん:2012/06/25(月) 21:55:08.81 ID:D1Figek+
>>850
843には、相手の全てを丸呑み容認する、って優しさはないですね。

でも>848の(薬詳しい=怖いではなく、正しい知識不足・先入観=怖い なんじゃないでしょうか)は正解かなー
852名無しさん:2012/06/25(月) 22:30:27.38 ID:x8lE8xpB
828はとりあえず、やる気がでなくて疲れてて困ってるんだと思うんだけど
あんまり肩肘張らずに人に助けを求めていいんだと思うよ?
カウンセリング信用してないとかも、人それぞれだから別にいいけど
あんまりプライドばっかり高くてもこれからの社会は行きづらいと思うよ。
でも、それでも負けた気がして行きたくないなら本を読んだりして、
自己分析してみればいいよ。
それで専門家と話した方がいいと思えばいけばいいんだし。
頭ごなしになんでも否定するのは損だとは思う。
カウンセリングは別に日本人じゃなくてもいいと思う、個人的には。

853名無しさん:2012/06/25(月) 23:28:05.54 ID:z/LoNTnZ
>>851
>相手の全てを丸呑み容認

もしそれ以外のレス読みたくないならmixiとかblogのほうが良いかもしれんよ〜
多様な意見を聞けるのが2ちゃんのいいところ。850も一つの意見だよー

854名無しさん:2012/06/26(火) 05:58:18.68 ID:qhpuxqNG
>>826 包丁の砥石がないなら、茶碗の裏(高台の底)で研いでみたら?
>>828
自分うつ病になったし、ギリギリまで放っといたら大変なことになった。
それでも実際に薬なしで、現地人の臨床心理士のところに通って、だいぶ楽になってきた。
1 したいことだけ、自分が気分よくなることだけする。やる気がでないときは何もしない。
2 自分のことだけ考える。何をしたらいい気分になるか。人のことはいい。
しばらく人と疎遠になってもいいじゃないか。気にするな。
3 一冊ノートを用意して、思ったことを何でも書いてみる。こんなこと言ったらみっともないとか
恥ずかしいとか痛いとか考えない。全部書く。それが出来たら自分観察日記を付ける。
何があるとこういう気分になる、みたいなことでいい。
4 朝ご飯は、何か甘いものとかすきなもの、美味しいものを1つ用意しとくといい。
5 朝は起きたら水を飲んでトイレにいって、窓をあけて、真剣にラジオ体操をする。
6 自分の身支度は時間をかけて、ていねいに。自分の家もていねいに奇麗にしとこう。
できなきゃしなくてもいい。
がつがつやってきたんだったら、きっと好きなコトを仕事にしてるんだろう。
それなりの評価も人から貰ってるだろう。ならば今の状態はどうしても将来の自分の為に
必要な時間と腹をくくれ。カウンセリングは日本人でなくてもいい。英語でも結構どうにでもなる。
日本文化的な考え方が基本になってる部分がありそうな場合は、最終的には、
問題の核心や痒いところに手が届かないことになるが、とはいえ、
そこまで問題の切り分け・整理が出来てきたなら、自分の悩みについてはネット漁ったり、
本読んだりしてるだろうから相当な情報量があるので、自力でも解決することもできる。
自分はそうだった。
1-6までのことは、自分が、この国の臨床心理士から出された宿題。
半年ぐらいでだいぶ気持ちが楽になってやる気がわいてきた。
855名無しさん:2012/06/26(火) 08:44:07.71 ID:4ycW9APl
北欧ってやっぱりその辺で会った人とも普通にセックスできるんですか?
今年の夏旅行で行く予定ですが、北欧美女とセックスしたいのが目的です。
在住者の方お知恵を!
856名無しさん:2012/06/27(水) 06:34:37.55 ID:D+2TMYEg
ランプ買ったの私だ。夏でも曇り続きで憂鬱なときにも使ってる。
英語たいして得意でもないけど、カウンセリングも英語で問題なかったよ。
857名無しさん:2012/06/28(木) 20:19:29.78 ID:IFskWPpC
>855
男前で社交性があり、それに伴う語学力(英語で充分)高ければ可能性はゼロではないが、その辺であったひととできるという意味で一番可能性の低いのが北欧諸国
858名無しさん:2012/06/28(木) 20:46:42.17 ID:vh1c5L0M
>>857
んなことないw
ヌーディストビーチに行けば入れ食い状態で釣れるよ(笑)

日本じゃ見知らぬ男の前で裸なんか見せないし、見知らぬ男が裸で声かけるなんてシチュエーションないじゃんw

最初は驚いたが(っていうか、こちらも気恥ずかしかったがw)、おおらかで最高!!

俺の北欧美女経験は片手をゆうに超えますw(しかも学生時代に行った一夏の経験で)
859名無しさん:2012/06/28(木) 22:20:11.05 ID:vnmVty7T
>>856
わー、ホンマ羨ましい!
で ナンボン掘られましたか?
860名無しさん:2012/06/29(金) 03:03:54.88 ID:Nj/zeRkT
北欧ってセックスは社交辞令でもするって習慣があるのは本当。同僚の奥さんとやったり、スワッピングとかはパーティーの時は普通にあるよ。なので職場とか全員が家族の様な親近感がある。
861名無しさん:2012/06/29(金) 05:41:29.12 ID:FobYKsKS
今日は釣れますな
862名無しさん:2012/06/29(金) 16:16:00.12 ID:uJN3uWvl
>>861
賞味期限切れキムチ臭プンプン餌を喉元深く飲み込んだり、
逆にバカズラ釣人をカラカウ、とかね。
大方は、イマビの魚は利口、バカにすんな!  でしょうか。
863名無しさん:2012/06/30(土) 19:34:20.86 ID:Oj154hHu
FINNAIRから格安切符4500dk(3年前に3500dkがあったらしい)。
FINNAIRはどうなんだろう? 誰か利用した/する人いますか? ちなみにcopenhagenからです。
それと日本国内旅行なら楽天を使え、って聞きましたがどうなんでしょうか。
864名無しさん:2012/06/30(土) 22:50:21.94 ID:sfG2SNTj
日本国内旅行、タビックスジャパンというところを使いました。
貧乏旅行ですが、安かったですよー。
865名無しさん:2012/06/30(土) 22:55:35.41 ID:Oj154hHu
有難うございます、早速調べてみます。
折角ですから張ります。他の人の参考になるし。、
タビックスジャパン ttp://www.tabix.co.jp/
866名無しさん:2012/07/01(日) 09:15:49.31 ID:fkEJR60/
>>826

VictorinoxのSantoku Knifeを3本使ってますが、普通に使えています。
新品の状態から刃が立っていますし、家は運良く砥石で刃物を研ぐのが
趣味の人がいるのですが、Victorinoxは普段は砥石を出すまでもなく、
研ぎ棒をちょっとかけるだけで十分だそうです。
(他にも所持している包丁が多く、順繰りに使っているせいも少しあるかも)
おかげで1本だけある、研ぎすぎてちびた和包丁は今は、ほぼ使っていません。

1度ちゃんと刃のついた包丁なら、普段から切り方(特に刃を傷めやすい
みじん切り)に気をつけたり、洗う時に刃に物をあてないなど、
扱いにも気を使うと、刃の持ちが格段に良くなると思います。

ただ、砥石で研ぐのもシャープナーで研ぐのも、ちゃんと研ぐには
技術がいるので難しいのかもしれませんね。私も試したのですが、
少しは刃がつくのですが、落ちやすくあまり持たなかったです。

それから名前は忘れましたが、ドイツ有名メーカーのしなる刃の
ペティナイフは家にある洋包丁の中で1番刃が薄いです。
そういうのを探せば刃は薄目なので、しなる特性に慣れれば切りやすくなるかも?
867名無しさん:2012/07/01(日) 23:03:53.25 ID:QoOVjVHe
北欧で黒人は異様に増えましたね。
地の果てみたいな国であるノルウエーにも
エチオピア人社会がある。
北欧は人口の割には黒人がやたらに多い。
あんなに移住させてどうするのかな。

868名無しさん:2012/07/01(日) 23:41:03.31 ID:WQ4N/v60
>>866
Victorinox はスイス製で三徳ナイフを含む3本セットがこちらでは約1000kr。
ちなみに同サイトで新潟県燕市包丁専門メーカーtoujiroKnifeをこれの倍値で。
ttp://www.hwl.dk/products-knivsaet-%2811knivsa%29/victorinox-knivsaet-%2810503%29.aspx

ところが上には上があるもので堺市の「幸之祐」・konosuke は3倍も高い、すごいですね!
ttp://hocho.dk/

知り合いの料理専門家は、切れない包丁は仕事がはかどらず変に力を使うから危なくて身近に置けません、と言ってたな。
869名無しさん:2012/07/03(火) 05:01:00.18 ID:FoOtd1GR
>>867
USA事情
米国への移民、アジア系が主流に ヒスパニックを数で抜く
ttp://jp.wsj.com/US/node_470846
870名無しさん:2012/07/04(水) 01:02:48.97 ID:TQtXYeeh
北米板でやれよ
871名無しさん:2012/07/04(水) 23:08:58.85 ID:FjjUMRzw
 
昔、アメリカンドリーム:今、北欧福祉国家

http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/0204/44/293.html

このように、適当な「ウソ」をでっち上げて国民をかどわかす。
872名無しさん:2012/07/04(水) 23:44:47.40 ID:TQtXYeeh
変なの湧いてるね。
この辺は最近気温低くて全く夏の感じがしない。
夏嫌いだけど、たまに日本の夏が恋しくなるよー。
4日くらいあの気温と天気が味わえたらいいのにと思う。
873名無しさん:2012/07/04(水) 23:54:37.97 ID:cIPfBB8F
4年前 1万=500kr、今770kr
この馬鹿馬鹿しい円高をなんとかしてくれ。日本へ行けね。


874名無しさん:2012/07/05(木) 11:03:16.91 ID:5FoW6d1N
黒人への差別、貧困問題は無いのですか。
フランス、英国では黒人の貧困はひどかった。
875名無しさん:2012/07/05(木) 16:00:21.09 ID:vUSoQ8kJ
ないよ。
876名無しさん:2012/07/06(金) 17:16:12.14 ID:2j/2HiYD
>>872
先週まで寒かった。
今週は27℃位まであり夏らしかったけど、今日は集中豪雨が心配されてる。
北欧の天気はすぐ変わるが日本からも同様な記事があるから、どうなんでしょうね?


スエーデンの失業率が8,1%へ、特に長期と若年層が増加したようだね。
夏休み期間突入のデンも似たような状況だけど、
一方職をもってるグループは家族ずれで、この寒いデンから1−2週間暑い南へと旅立った。

先週末のkastrupはXmasに次ぐ人出で大変だったみたい。
また同行する子供のパスが無く、空港で急遽暫定パス発行を受け胸を撫で下ろしてた旅行者もいたようだ。
877名無しさん:2012/07/06(金) 18:19:33.13 ID:kicRJ+IW
27℃!羨ましい。
スウェーデン中部だけど最近やっと昼間に
20℃、21℃になるようになってきたレベル。

2ヶ月くらい前にウキウキで買った夏物、
うーん、まだちょっと肌寒いかなー?なんて思って
着ないでいたら、いつの間にかセール始まって安くなってた。
878名無しさん:2012/07/06(金) 18:56:21.75 ID:GDvNFRWw
ロスキレフェスティバルで急性アル中になったり、急性の薬物中毒で、
病院に緊急搬送されるガキの医療費は全額自己負担にするべき。
カネが払えないなら、会場の清掃とか体で払わせたらいいだけじゃないか。
毎日、ニュースで聞いてるとほんとイライラする。あまりにバカすぎで。
今年はとくにスウェーデン人が一人死んでるだけに、毎日同じニュースがトップでとてもしつこい。
879名無しさん:2012/07/06(金) 19:25:11.01 ID:zDCCdAlG
>>878
自己負担にすべき、は尤もだがそうもいかない。
たまたまロスキレフェスティバルで起きただけで、自己責任の同類事件は巷に転がってるよ。
原因が本人にあると分かっても、医療費を全額負担させるなんて出来ない。

あまりこうした事に神経を使わないほうが良いんじゃないか?
それこそ放埓なガキ共に翻弄されノイロゼーになるよ、ほっときなよ。
880名無しさん:2012/07/07(土) 02:27:38.64 ID:qPu/fv+X
わたしも>>879みたいな大人になりたい。
北欧来てから、ヘタレになったのかいろいろ一喜一憂しやすくなってる。
憂ばっかだが。
881名無しさん:2012/07/08(日) 03:50:43.41 ID:08lK2c65
>>879 なぜ医療費全額負担させることができないの? 
ダメなら親に払わせたら良かろう。
子どもが大学行くために住む都心のアパート買う程度の借金はできるんでしょ?
医療費なんて大したカネじゃないだろうに。
882名無しさん:2012/07/08(日) 06:17:24.80 ID:8auIWwyt
>>881
意味が分からない。これって政治が解決する問題じゃないの?
ここまで書いてレスするのがバカらしくなった・・・・

883名無しさん:2012/07/08(日) 19:35:08.36 ID:8auIWwyt
>子どもが大学行くために住む都心のアパート買う--
これは毎年大学入学時に、
コペン市内は通学に便利な学生住居が不足なので余裕のある親がアパートを買ったらwin win だ、
と報道されてる事実を知ってるようなのでデンマーク在でデンマーク語を読めると方と推測し多少のリンクを貼ります。

今回のロスキレ事故はLSDが原因で、一時心配された高濃度製品が出回ったのでなく、
いわゆる薬物に面白さを覚える若者が試験的に複数混合させ、運の悪い20歳のスエ人が亡くなった(同じものを複数が飲用)単純な事件。
ttp://www.dr.dk/Nyheder/Kultur/2012/07/02/065507_3.htm?rss=true

>毎日同じニュースがトップでとてもしつこい
今回の不慮の事故が突発的に起きたのでなく、
薬物流通使用量がロスキレフェスティバルのような音楽集会では年々増加し、問題が深刻化している現状を話題にしていただけ。
またご存知のように営利目的で所有していれば犯罪だが自家用であればフリーという事実。

下記はデンマーク保健省の2010年に於けるデンマーク有害薬物状況レポート。
ttp://www.sst.dk/publ/Publ2010/CFF/Narkotika/NarkotikasituationenDK2010.pdf

掛かった費用と出費元(基本的に総費用はコムーネが出すようですが半端な金額でない)が掲載されてます。
これを見ても、自己責任の自己負担などを連想させる項目は無い。

このpdfは長文であり、個人的にはあまり興味を引くものではないが、
あなたにとって喉に引っ掛かった骨みたいなので社会が負担せざるをえない費用に関しての項目を載せました。

884名無しさん:2012/07/08(日) 22:39:07.62 ID:8auIWwyt
>>881
>医療費なんて大したカネじゃないだろうに
金額は無関係でしょうし、ましてや江戸時代の連座制(縁座)じゃあるまい。
そもそも薬物飲用は刑事犯罪にあたらないし、また亡くなったのは20歳で法律的には大人ですよ。

政治的に見ればデンマークでもDFが同様な法律を作れと叫んでいた。
つまり外人家族の構成員の一人が国外追放にあたる犯罪を起こし、
実際に国外追放の最終判決がでれば
家族一同を国外追放にしちまいましょうよ、と。
外人排斥を公けに掲げるDFらしい提案だったがさすがこれに手をあげる他政党は無かった。

ストレスにおちいり、自己を第三者の観点から見直し原因を探し出し対応する様な事をせず、
安易に他人に責任転嫁する傾向が強い人がいるんじゃないか?とふと思う今日此の頃。

まあ 釣かも知れないがマジレスしちゃった。
885名無しさん:2012/07/10(火) 06:48:01.79 ID:IR52h2uS
ブラジル、米国、フランス、英国みたいに黒人の貧困がない理由は?
ほかの国じゃ黒人はスラムに押し込められている。
886名無しさん:2012/07/10(火) 16:10:09.54 ID:gwY7XaVW
考えればわかるでしょ?ここに住んでいてそんな事もわからないの?
887名無しさん:2012/07/10(火) 16:34:10.47 ID:sFtbNHGk
貧苦=スラム化地域=差別がいいたいんでしょ?北欧は人種差別がぁ!とね、
888名無しさん:2012/07/10(火) 17:36:20.87 ID:zfrv5kMn
人種的な差別が無いわけはないけれど、言葉の習得や職業技能、地域社会への貢献などの自助努力で
かなり改善されるとは思う。あとその国への本人の耐性や適正。
889名無しさん:2012/07/10(火) 17:59:41.02 ID:rU0YLwWw
受け入れ側からすれば日本人も例外でない。

正に耐性や適正が問題で、現地にとけ込めず、周囲と軋轢は起こさないが、自己内部に爆弾をはらむケースがある。
往々にして真面目なほどその傾向が強く、悲しいことに日本人は真面目。
890名無しさん:2012/07/10(火) 18:29:55.15 ID:4fCjZupx
北欧では移民の最下層ってアラブ系だからね。

もちろん真面目に働いてる人も沢山いるし
そういう人の子供(二世)はしっかり大学まで出て
ITとか金融とか、いい仕事に就いてる人も多い。
でも、なまじ人数が多いだけに、
自分達で固まって現地語も覚えようとせず、
働きもせず(移民の中でもアラブ系は主婦率が高い)
子供ばっかり産んで福祉ガッポリ貰って
ウマーな生活してる人も多いのも事実。

生活保護貰ってるのに新車買ったり
ブランド物買ったりとかね、たまにある話ですわ。
(仲間内で仕事回してもらって税金収めず丸儲け)
891名無しさん:2012/07/11(水) 04:49:32.68 ID:ghRAdr8g
移民2世のギャングが一番迷惑だわ
一世の難民なんて可愛いもんよ
892名無しさん:2012/07/11(水) 05:58:48.55 ID:3TPTJR2j
もっと凄いのが三世のクソガキ
この子達はかわいい顔をして連携プレイ万引きする
助け合い精神をよく理解してるよ

(仲間内で仕事回してもらって税金収めず丸儲け)
消費税の高い北欧だ、俺もチャンスがあればやりたいもんだ


893名無しさん:2012/07/12(木) 16:24:05.40 ID:2MFuXP6H
スエーデン南部でのピンポイント大雨。
フィンランドから似たようなニュースが出ないけど、同じ?
894名無しさん:2012/07/13(金) 19:48:37.15 ID:mmabd+Nr
オスロは今まさに雨ー!
895名無しさん:2012/07/13(金) 20:43:14.84 ID:4IlholqU
>>894
まさかこんなに酷くないよね。
定期的な河川修理が絶対必要。
多数の死者を出した熊本の南阿蘇村の豪雨
ttp://www.youtube.com/watch?v=nfmDqv3RMYg

>>891
ヘルス エンジェルと麻薬市場を争い、チパチでお互い死者を出したが最後の一人までやらせれば、なんて思った。
896名無しさん:2012/07/14(土) 21:14:24.38 ID:iiSUK2Ul
なぜ世襲議員がいない?
897名無しさん:2012/07/14(土) 22:30:14.01 ID:tKkgLOGp
いるよ
898名無しさん:2012/07/14(土) 23:26:27.91 ID:Kwc5igSl
ちゃんとニュース読めよ
899名無しさん:2012/07/15(日) 21:33:47.54 ID:CBrziLr6
紹介された餃子レシピ(野菜汁は絞っていけません! タレ別付け)でやったら、ゴロゴロ食感がなくウマー。
ttp://cookpad.com/recipe/316319
運よく日本製皮が手に入り半日かけてやりました。
でビールが良くあい、沈みゆく太陽を背景に、生き返った土曜日だった。

手羽唐揚をもと思ったが欲張ってはいけない、これは次回の楽しみにとっておけ、と言い聞かせましたが。
900名無しさん:2012/07/16(月) 05:05:47.03 ID:b4/rvLyn
餃子とビールいいですねー。

ところで質問なんですが、北欧で日本人が病気などで死亡した場合、
日本まで遺体を運ぶとしたらどれくらいの費用がかかるのでしょうか。
誰か御存知の方がいたら教えて下さい。
やはり超高額なので現地で火葬後に遺族が遺灰を持ち帰るのが一般的
という感じなのでしょうか。
901名無しさん:2012/07/16(月) 05:18:27.67 ID:MyjGPMZH
ヨーロッパからだと輸送に関わる費用だけで
150万くらいかかるんじゃないの?
2国それぞれの業者手配してもらって、エンバーミングして、
航空便で運んで、空港まで業者が迎えに来て・・
902名無しさん:2012/07/18(水) 04:41:09.33 ID:gaSwgRqw
オスロなんだけど、うちは水道の水そのまま飲んでるんだけど、みんな飲まないの?
確かに山奥から帰ってくると美味しくないなと思うけど、日本から帰ってくると水ウマ!となるんだが。
ttp://okwave.jp/qa/q3473797.html
903900:2012/07/18(水) 04:58:06.44 ID:iPDtgF2a
150万か…やはり高いですね。100万くらいかな、と思っていたのですが。
ありがとうございました。
904名無しさん:2012/07/19(木) 16:03:37.32 ID:w2unpSHr
905名無しさん:2012/07/20(金) 19:29:52.89 ID:ALeyFULA
>>902
copenhagenです。知ってる範囲は普通に水道から飲んでるみたい(外出時はボトル)。
ノルウエイの山奥の水飲みたいなあ・・・

906名無しさん:2012/07/21(土) 00:05:45.99 ID:GsmPhnSY
>>902
そのURL,ほとんど意味ないけど、北欧はみんな普通に水道水
飲んでるはず。ガス入りは買うけど、そりゃ話が別だからね。
ノルウェイ山岳地の水っておいしそうだね。
907名無しさん:2012/07/21(土) 20:26:17.52 ID:n9OM2ENv
国中夏休みで街は閑散としてる。歩いてるのは田舎から学校休みの子供を連れた現地の方の都市観光ツアー連中。

高速道路で車輪跡が磨り減り危ないが、感心な事にこの部分だけ補修する、それも迅速に。
また当地では高速道路用アスファルトの成分をかえ順次張り替えをしてる(失業対策)。
効果は、伝わる振動が激減し燃費も5%ほど節約できるとのこと。
確かにそこを走ると以前より車内が静かになります。
908名無しさん:2012/07/22(日) 21:48:54.30 ID:Ou7X3YIN
UT?YA1周年で参加者1000人を前に演壇にあがったデンマーク首相、飾り付けた言葉が空回りしてる。
最近この人だけに限らずチャラチャラした政治家の演説/コメントを聞くのが辛い。
痛い政治家が多い。といって選挙権の無い私は何も出来ないが。
909名無しさん:2012/07/23(月) 22:38:46.19 ID:jUnciipd
■仰天検索■

→オウム事件の真相
→123便墜落の真相
→マグナBSP
→創価警察
→産経統一教会
→読売CIA
→毎日創価新聞
→朝鮮総連、(政党名)
→携帯電話移動履歴監視
→田布施部落

世の中じたい、まるでオカルト。社会の最上層と裏勢力が組んで事件、流行、「社会常識」「世間」を捏造している。

宗教は政治と深く結びつく。大衆操作機能、集金機能、集票機能、スパイ機能があり、ショックドクトリンにも応用できるから。
910名無しさん:2012/07/24(火) 03:39:42.03 ID:Ltu0itUb
スウェーデンに住んだ事も行った事も無いような奴が
妄想だけでドヤ顔で書き込んでんのが非常に滑稽↓
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1342929844/451
911名無しさん:2012/07/24(火) 04:12:28.47 ID:pSCLznrP
えー、でも結構そんなもんだと思うけどなぁ。
912名無しさん:2012/07/24(火) 04:59:39.32 ID:Q7D0gAQ5
スレチ、人間もどきの反日無罪↓
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/120722/kor12072212010000-n1.htm
913名無しさん:2012/07/25(水) 00:18:03.05 ID:9Es1mZwJ
妄想でもないんじゃない?結構そういう家ってあるよ?
ちょっと偏った方向から見てるのかもしれないけど、
あながち言っていることは間違っていないんじゃないかなぁ?
日本人から見るとありえない!みたいな状況だから、ああいうオーバーザトップな書き方に
なっちゃうのかもしれなけど、書いてある事自体は特に特別なことでもない気がする。
精神不安定とか学校のいじめが親が離婚してるからとか関係あるかどうかわからないし、
親達がお金を自由恋愛に使ってるかどうかは不明だけど、実際子供のために日本ほど貯金しないし。

親が離婚していてもつらい思いをする子供が日本よりもずっと少ないからいいと思うけどね。
914名無しさん:2012/07/25(水) 00:36:47.43 ID:3O0CsLXr
>>実際子供のために日本ほど貯金しないし。

あーその辺りは日本との違いを感じるかも。すごく仲の良い親子だけれども、
子供はカツカツの生活で、親は優雅に旅行三昧とか、身近ではよくある話。
あくまで独立した大人同士なので、別にそれで子供側も不満はないようだ。
そういえばフリーランスの友人らは年金についてすごく不安がっている。
915名無しさん:2012/07/25(水) 06:49:57.82 ID:YSh0caoY
親が離婚して子供は、今週はお母さん、来週はお父さんと過ごすとか、お母さんの彼氏やお父さんの彼女ととか、その辺ちょっと日本とは違うような…いや、日本よりオープンなだけかな?
でも、日本ほど離婚に対しての暗いイメージが少ない気がするのだけど、実際子供的にはどうなんだろうと思う。
あと、養育費とかはどうしてるんだろう?
なんだかいろいろ気になる。
916名無しさん:2012/07/25(水) 07:28:45.15 ID:9Es1mZwJ
私のいる国では養育費は片方の親が国に支払って片方の親が国から支払われてます。
これもケースバイケースなのかな?ちなみに私のパートナーにも子供がいるのですが
遠距離に住んでいるので、長期休みごとにうちに遊びに来ます。
こちら方のおばあちゃんの家に行く中継地点なので、ついでに寄ってる感じではあるのだけれど、
ここで過ごす時間のほうもなかなか気に入っているらしく、結構長居していきますよ。
一緒に映画を見に行ったり、軽く外食したり、観光したり、私のパートナーが仕事の時には
私がショッピングに連れて行ったりしています。

関わる大人が多い分ストレスもあるんだろうけれど、関わってくれる大人が多い、
もらえるプレゼントも多いというメリットもあったりするみたいですね。
あちらも再婚ではないけれど新しいパートナーがいてそちらの二人の間に子供が最近生まれた
のですが、その子(私のパートナーの子供)は新しく弟が出来て嬉しい!と言っていました。
そしてその元パートナー(その子の親)の現パートナーにも別の人との子供がいるのですが、
その子とも仲が良いようですよ(18歳過ぎているので一緒には暮らしていないそうですが)。
という複雑な家族関係ですが、私はパートナーの元パートナーとも仲が良いですし
そちらの元パートナーの親御さんとも何故か仲が良いです。
おおらかなんですかね?金銭問題があまり関わらないので、揉めることは少ないのかな?
という印象はあります。
917名無しさん:2012/07/26(木) 07:13:55.15 ID:ymLi5Dam
相手の元パートナーさんとも親しくできるってすごいですね!
やはり、子供を預けたり迎えに行ったりで顔を合わせるからかな?
養育費は、国を通じてなんですね!
ちなみに、離婚届けってあるのかな?一応どこかに申請しないといけないですよね?
918名無しさん:2012/07/27(金) 06:40:19.75 ID:IfTCrxCa
手羽先や餃子の話で盛り上がったので週末の酒の肴の話といこう。
皆でアイディアを出し合って充実したお手軽日本食ライフを楽しむのだ。

条件は味噌だとか出汁の素とかの調味料を除いて
「普通のスーパーで買える食材であること」「できるだけ安いこと」

まずは自分からァァァァァァ!
●オイルサーディン缶!!
安い!簡単!缶を空けるだけ!酷い時は缶から箸で直食いだゼェェェェ!
中国産?油分塩分?んな事気にして楽しい日本食ライフが送れるかァァァ!

●茄子の味噌汁!!!
茄子は一口サイズに切って胡麻油で炒めてから湯に投入だゼェェ!
洋茄子も美味いもんだァァァ!!
他の具は大根だとかネギを刻んだりお好みでな!

●大根、人参、キュウリ、大豆の水煮の和風サラダ!!
大根、人参、キュウリは千切り、水煮とマゼマゼしろ!
大豆水煮は缶を使えば簡単だゼェェェ!
ドレッシングはマヨネーズ(大2)醤油、オイスターソース、胡麻油(各大1)をミックスだ!好みで調節してくれ!
最後に刻み海苔を振り掛けてもイカすんだゼェ!

●ツナ(缶)と茄子と玉葱の炒め物!!
茄子と玉葱を胡麻油で炒めてツナ投入、醤油なり味噌なり塩なりで好きに味付けしろ!
おにぎりの具にするんだゼェェェ!家ではご飯にのっけてもOKだゼェェェ!

●お茶漬ェ!!
大きなスーパーかお茶専門店に行けばSENCHAが売ってるだろう?
煎茶を淹れて鰹だしの素投入!ご飯に注いでから焼き鮭の切り身やら何やらを載せれば
ちょっと豪華なお茶漬だァァァ!ハフハフ!!

皆もご自慢のアイディアやレシピを頼むゼェェェ!!
919名無しさん:2012/07/27(金) 20:54:06.43 ID:XBhv9pXj
まあぁー、挙げらた5種類レシピはメモメモし、
コンサブなわたくしめは肉痩の手羽先をいかにジューシーに作り上げるか?に挑戦し、
ウマタレで酒の肴にしようかと。
920名無しさん:2012/07/27(金) 21:24:33.67 ID:heL1iAA+
キャベツ(できればとんがった形のやつ)を
塩とごま油とゴマで和えるのもうまいよ。
あれば塩昆布(フジッコみたいな)とごま油とゴマがベスト。

タヒニを使えば胡麻和え風も出来るね。
921名無しさん:2012/07/28(土) 01:10:24.51 ID:1WCPOs73
卵かけご飯、ドリャ〜!
ヒネリなさすぎ。
922名無しさん:2012/07/28(土) 01:22:31.89 ID:ZQSqO073
キリスト教徒の文化圏の独立心ェ… 日本人からしたらありえんがな
923名無しさん:2012/07/28(土) 19:36:01.95 ID:3DrJA9Ny
書くの忘れたけど、蒲焼きのタレ作ってオイルサーディンをちょっと煮れば
パチもんのイワシの蒲焼きの出来上がりだゼェェェ!
ご飯に乗っけてハフハフな!!
924名無しさん:2012/07/28(土) 20:00:26.85 ID:mTQWG72D
蒲焼きのタレ、どうやって作るの?
925名無しさん:2012/07/28(土) 20:18:58.73 ID:MMBYR9XN
バルサミコ酢と醤油も結構美味しいよ。
926名無しさん:2012/07/28(土) 21:09:41.66 ID:3DrJA9Ny
わからないものは「○○ レシピ」でググるのが常識だろゥゥゥ?!
みりんは無ければ安い白ワインと砂糖をマゼマゼして代用だァ!
日本酒も白ワインだ!
927名無しさん:2012/07/28(土) 22:11:20.08 ID:H1Pl7THS
皆さんゴマ油率が高いんですね。本当に美味しいですよね。
それと醤油、砂糖、酢、長ネギもあわせると更に万能なソースになりますね。
ところで皆さんは炊飯器は日本から持って行きましたか?
うちはちょっと事情有りで炊飯器無しなんです。
いつもどうしてもお米が食べたい時は、片手鍋で煮てるんですが、
ただでさえ硬いポソポソのお米なので、本当にうまく炊けませんね。

あと納豆とかチクワとか豆腐(木綿)って
日本に居る時は安いとこだと50円〜120円ぐらいで買えてたのに
こっちだと10倍ですもんね・・・
納豆買った時は、あまりの美味しさに少し涙ぐみながら
大事に大事に噛み締めて食べました。
928924:2012/07/28(土) 22:38:40.84 ID:mTQWG72D
ごめんね。
やってみる!
929名無しさん:2012/07/28(土) 23:33:32.87 ID:1WCPOs73
過去スレにもあったけど、「こっち」ってどこなんだろ。
スエ、ノルのどちらかだと思うが、4(5)カ国でかなり
違うんじゃない? 国名さらすと問題あるのかな。
930名無しさん:2012/07/28(土) 23:56:22.10 ID:mTQWG72D
「こっち」を使う時もある、デンだけど。
でもどーしてかな?自分でもわからないわ。
931名無しさん:2012/07/29(日) 01:48:53.45 ID:2JnbKjn9
>927
どのお米炊いてるの?
うちも同じく小さい鍋で炊いてるけど、アジア系の
スーパーで売ってる寿司ライスでもそこそこ満足だ。

>927のいる地域はずいぶん物価高いんだね。ノル?
うちはストックホルムで、豆腐はこっちの豆腐メーカーのが
一丁15kr位だけど結構おいしい。そこの豆乳も。
納豆は最近買ってないけど30ー40kr位だったか。
ちくわは買った事ないけど、こっちのフィッシュケーキでも
代用できるないかな?

いつもこのサイトみて、いかに和食をうまく作るか考えてる。
調味料系は、日本に帰った時に、まとめ買い。
ttp://www.sirogohan.com/
932名無しさん:2012/07/29(日) 07:41:28.87 ID:BeS0bhEI
>>927
>ただでさえ硬いポソポソのお米
もしかしてタイ米系の細長いのですか?
うちは一番安いミルク粥用の米を使っているけどパサパサはしてません。
あの日本米と同じ丸い形のやつです。
炊くのはこういう方法もあるみたいですよ。
ttp://howcollect.jp/article/508/

うちは冷凍の鱈をセールのときに買って、解凍してミキサーですり身にして
さつま揚げを作ります。大量に作って冷凍できるので良いです!
エノキと紫蘇は無視したけど美味しかったレシピ
ttp://cookpad.com/recipe/22943

あとは安くて簡単料理といえば「いももち」ですね。
片栗粉は澱粉で、お酒は安白ワインで。おやつに是非。
ttp://cookpad.com/recipe/280910/

あとは小豆を買って時間のあるときに大量に餡を作り、少量ずつ分けて
冷凍すれば好きな時にどら焼きが作れます。
このレシピが美味しかった!
ttp://cookpad.com/recipe/758712
933名無しさん:2012/07/29(日) 20:23:31.28 ID:aC35iMAT
パサパサボソボソの外米は、
すぐ食べず適量をプラスチック袋にいれ一度冷凍しオーブンで(中熱で3分位)温めなおすと芯まで軟らかくなるよ。

私も小豆餡でどら焼き作ったけど、
フライパンの温度調整が難しかった(砂糖をかなり入れたので焦げやすかった)。
餡子って、こちらの人にとって甘さの感覚が違うのでいまいちかな?って思ってた。
でも慣れると美味しいって言う。

小豆は芯まで水を吸わせ、十分に煮ること。
砂糖を入れちゃった後はいくら煮ても硬いまま、これがコツかな。
ちなみに極少量の塩を加え甘さを抑えています。
934名無しさん:2012/07/30(月) 02:04:51.16 ID:lHCzXQF1
オイルサーディン丼食べたよ。今年はシソを栽培しているのでシソも乗せた。
935名無しさん:2012/07/30(月) 06:15:17.26 ID:Vwt6Mv0x
>>934
美味しかったですか?
936名無しさん:2012/07/31(火) 00:54:15.20 ID:Xj+KMQ24
つまみじゃないけど赤飯はどうでしょうか?
アジアマーケットでうるち米を買い、水でお米を研ぎよく煮た小豆の赤いだし汁を使います。
これは懐かしい味で美味しいですよ。
937名無しさん:2012/07/31(火) 02:50:40.67 ID:uImTVvNr
赤飯ってさあ、特別においしいわけじゃないでしょ?
特別な意味があってありがたい食べ物ではあるけど。
配偶者が「こっち」の人なら意味ないね
938名無しさん:2012/07/31(火) 03:28:37.09 ID:hf6ajMcb
赤飯、たまーにごま塩たっぷりかけて食べると美味しいよ。
コンビニにも赤飯のおにぎりがある位なんだから
日本人には一定のファンはいるのでは?

てか、配偶者がこっちの人とか関係ないんじゃない?
食べたきゃ炊いて一人で食べればいい訳だし。
939名無しさん:2012/07/31(火) 06:42:47.76 ID:BCoPmaqe
> 赤飯ってさあ・・・特別な意味があってありがたい食べ物
赤飯を食べるってそんな意味があるの?
美味しいから食べたい、みたいな嗜好問題じゃない?
940名無しさん:2012/07/31(火) 11:56:46.55 ID:XfLWhZFW
北欧の学校でいじめ自殺が無いのはなぜですか?
941名無しさん:2012/07/31(火) 14:11:07.89 ID:uImTVvNr
赤飯
あー、ワシが悪かった。すでに「嗜好問題」と
とらえる時代なのね。
意味については両親もしくは祖母・祖父に聞いてね
942名無しさん:2012/07/31(火) 16:17:45.51 ID:mX5pPCx0
自分のオリジン、文化を理解しなくても移民はできるし、結婚もして子供も作れるけど・・・
現地のパートナーに赤飯を作る意味や、それに込められた思いというようなものを説明できたら、
互いの文化に対する理解もより深まるんじゃないかなあ。まあこれはあくまで一例だけど。

というか、親世代からもう文化の継承が断絶してるのかもしれんね
943939:2012/07/31(火) 16:19:51.30 ID:BCoPmaqe
知ってた、ハレの日に食べるものだって。
たださ、板流れは単に日頃黒パンに甘んじてる我々の夢を描くお話だから見逃してよ。
944941:2012/07/31(火) 17:31:23.92 ID:uImTVvNr
いえいえ。揚げ足取りとか批評とか、悪気は全くありません。
むしろ、ああ、そういう時代なのね、と認識を新たにできたので
感謝してるくらい。
945939:2012/07/31(火) 20:59:46.05 ID:ca9hoxEZ
>>942
>というか、親世代からもう文化の継承が断絶してるのかもしれんね

同感ですね、残念ながらそれが現実。
振り返り自分を見るに、
子育てが始まってから切実に日本文化をもっと知りたい、
と考える様になりました。
えーと、蛇足になるけど
「ハレとケ」は『井沢元彦の逆説の日本史』なんかに出てるよね。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%AC%E3%81%A8%E3%82%B1
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%86%E8%AA%AC%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8F%B2

>>940
私の職場で同僚から馬鹿にされ孤立し自分から辞めた人がいたよ。
ただ大津事件、学校で自殺まで追い詰めるいじめ、に類似したのはきかないなあー。
946名無しさん:2012/08/01(水) 03:24:32.15 ID:Qb5wlPxP
知人に言わせると「周りの優しい子供が必ず止めるので
日本ほどひどいいじめがない」と言っていた。
ちなみに彼女は非常に正義感の強い検事で、
子供の頃は大きい子供でもいじめをしたら殴りかかって止めたという。
947名無しさん:2012/08/01(水) 04:56:35.87 ID:t4dWNGKO
>「周りの優しい子供が必ず止める」んなあこたあない。
ケド、「日本ほどひどいいじめ」はないかもしれない。
イジメで自殺、はないまでも、陰湿・差別的イジメはよくあるよ。
今日もウチでも因縁つけられた。
どうしてやろうか、今検討中。
つうか946、お前はどれほど実態知ってるのか、自分の体験なのか
って激しい憤りを覚えてしまったな。
948名無しさん:2012/08/01(水) 09:12:46.78 ID:EeRVxsb3
赤飯はハレの日のものだって日本人なら皆知ってるさ。
でもコンビニにも赤飯おにぎり売ってるし、単に好きだからという理由で食べたても
良いのでは。
関係ないけど以前2chで、あれ(赤飯おにぎり)は童貞を卒業した男子が自分を祝うために
存在する、という書き込みがあって笑ってしまった。
949名無しさん:2012/08/01(水) 15:28:31.21 ID:n8HzNMmd
>>948
論点がいろいろとズレていると思う…
950名無しさん:2012/08/01(水) 19:09:15.65 ID:fuL2bFJi
934だけど、オイルサーディン丼美味しかったよ。オイルサーディンの缶を開けて
その上に生姜のせ醤油かけてオーブンでぐつぐつしてくるまで加熱。
あったかいご飯に乗せてウマー。ネギなんかも合うんだけど家になかったの。

うちの実家はちょっとしたお祝いの時やちょっといいことがあった時なんかにもよくお赤飯は
食卓に上がった。卒業式入学式などね。ご近所からお誕生日お赤飯もらったりしたこともあったな。
私は赤飯って美味しいと思うし、コンビニでも結構買って食べてたよ。
948の論点がずれてるって意味がわからない。まっとうなこと言ってると思うけど?
ちなみに、うちの配偶者は現地人だが赤飯好きだ。好きなモノ食べればいいと思う。

オリンピック楽しいねー。
951名無しさん:2012/08/01(水) 20:15:49.96 ID:n8HzNMmd
>>951
>赤飯はハレの日のものだって日本人なら皆知ってるさ。
誰もそれを否定しているレスはないし、そもそもそういう話題では無かった。

>でもコンビニにも赤飯おにぎり売ってるし、単に好きだからという理由で食べたても良いのでは。
これも否定しているレスは無い。

言ってること自体はまっとう。
952名無しさん:2012/08/02(木) 06:33:36.21 ID:BwYBpF+h
>>940
日本のように自殺まで追い込む陰湿な虐めが無いのは、
教育現場に政治思想を持ち込む日教組のような組織が無いのが最大の理由じゃないかな、と個人的に思ってるけど。

それよりもこっちでは養父・義父・実母による連れ子への性的虐待が問題になってるね。
忘れた頃に子供への性的虐待がメデアを賑わかすが、
片親(母方が主)が加害者に加担したりで一層陰惨な事件だよ。


炊き込みご飯
ttp://cookpad.com/category/184
私のは乾燥椎茸・鳥肉・ニンジンくらいの貧弱具ですが冷凍でき意外と便利。
米は普通に砥ぎ、うどん汁らしき味付けで(砂糖を入れるので焦げ付きに注意し)炊飯器で。
赤飯と違い日本文化と直接関係は無い様なので大っぴらに食べてください。

>>951=949
何度読んでも解りません。
この一見日本語らしき言語は何処由来なんでしょう?
最近、特定の日本文にあうと何度読んでも理解出来ず殆ど文盲になるのです。
悪意はありませんのでよろしく。 

脇に箸休み皿を付ければ日本酒と相性が良いはずなので余裕のある時に是非。
953名無しさん:2012/08/02(木) 16:01:43.61 ID:t285GsgX
日教組とはおそれいったなあ。
もう何言ってもだめ、って感じね。
954名無しさん:2012/08/02(木) 22:56:26.33 ID:K1/RuehK
そういえば、最近知り合いがノルウェー人は成金が多いから金の使い方がおかしい。って言ってたけど
実際の所どうなんだろうか?
955名無しさん:2012/08/02(木) 23:48:37.63 ID:7IOdBu2d
そういえば、気になる・・・
+レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ+
956名無しさん:2012/08/04(土) 06:25:05.06 ID:9+Av20Bd
980踏んだ人が新スレ立てれば良し。
957名無しさん:2012/08/05(日) 23:31:00.95 ID:wY6y7esP
今晩は娘の作る餃子です
958名無しさん:2012/08/07(火) 02:57:25.25 ID:BNs2tW6K
なでしこ、決勝戦へ!
観客席の日の丸がよかった!
959名無しさん:2012/08/07(火) 06:21:27.97 ID:BNs2tW6K
30分の延長戦でアメリカがカナダを下す!
さあ日米間で金メダル争奪戦が・・・・
撫子 頑張れ!!
960名無しさん:2012/08/07(火) 20:43:18.56 ID:UoBTY4BW
北欧の共産党は党員を組織的に教員にするような手法を取っていないのですか。
また教員に自国国歌・国旗を嫌う左翼は少ないのですか。
ま、日本左翼は自国の滅亡を望むのが異質ですが。


961名無しさん:2012/08/07(火) 21:35:36.38 ID:/0whnsQE
北欧には子供の任意認知制度がないというのは本当ですか?
調べてもよくわからないので質問です
962名無しさん:2012/08/08(水) 16:15:24.85 ID:w4roGS4v
サッカーは男女とも韓国との対戦がなかったので
観戦していて不愉快な思いをすることがなかった。
でも男子はテコンドーサッカーと銅を競う羽目になりかわいそ。

ロンドンだから試合前夜に宿舎周辺で騒音テロはさすが無いだろうけど。
いずれにしろ勝っても負けても不愉快な試合になるだろうなあ……
963名無しさん:2012/08/08(水) 18:18:29.93 ID:w4roGS4v
日本戦は「より重要な競技」なので運命の一戦、死闘は覚悟の上、だとさ。
日本へのストーカー宣言?
OL競技と勘違いしてた私がわるいのね?

>>960
経験範囲ですが、北欧の教職員が国歌・国旗を公の場で拒否した例を未だ知りません。

>ま、日本左翼は自国の滅亡を望むのが異質ですが。
滅亡して行き場の無くなるのが自分たちだ、と理解出来ないクソでしょうし、
異質というより異常。
964名無しさん:2012/08/08(水) 20:04:56.29 ID:0YRZJ1ap
>>961
質問の真意がよく分からないのと、
身近に母子家庭(父親が100%不明)を見聞しませんので誰かがフェローしてくれるといいのですが・・・

入籍済夫婦、未入籍だが同居してるカップルの場合は自動的に任意認知になるようです(そう読めます)。
例外は 子供誕生時に
別居、母が過去10ヶ月間離婚せず元パートナーと同居、或は親権裁判をおこす、ですね。
ttp://www.statsforvaltning.dk/site.aspx?p=4617

詳しくは faderskabet でチェック出来るようです。
中途半端なレスで御免なさい。


965名無しさん:2012/08/08(水) 20:49:01.02 ID:1We47LYR
>>964
子供の人権を優先する北欧に任意認知等という甘い制度はなく
父親は当局の権限で探し出され強制認知されるという話を聞いたためにレスしました。
966名無しさん:2012/08/08(水) 21:26:16.08 ID:0YRZJ1ap
wikipedia.から
>法概念としての認知とは、嫡出でない子(非嫡出子)について、
>その父又は母が血縁上の親子関係の存在を認める旨の観念の表示をすることをいう。
>法律上、当然には親子関係が認められない場合について、親子関係を認める効果がある。

とあり(非嫡出子)に関しての法律制度のようだから
結果として964で的を得ないレスをしたようです。
(嫡出子)の親権関連でレスして御免なさい。
967名無しさん:2012/08/09(木) 06:57:27.80 ID:bilN9aog
OLサッカー銅メダル戦、あなた マッタリ気分で楽しく観戦できる?
俺は出来ない!!!!
禿同 ↓ ↓
ttp://fetia.blog34.fc2.com/
968名無しさん:2012/08/10(金) 03:08:36.47 ID:TKQtXdXD
ハンドボール女子の予選、ノルウェーVS韓国も何だか嫌な感じで同点だったけど
今さっきの準決勝で再びノルウェーVS韓国で、ノルウェーがしっかり勝ってくれて気持ちよかった。

これからサッカー女子決勝だー。今日は盛りだくさん。
969名無しさん:2012/08/10(金) 16:25:07.02 ID:ZGCCsSdl
なでしこ、前半のチャンスを活かしきれず銀。
まあ 対戦相手はOL3連続金のアメリカだったからね。
それと世界選手権の雪辱選を勝ち取ったアメリカ、スピード感にあふれてたし。
ちょっと残念だったけど終わってみれば気持ちのいい試合だった。

男子サッカーは今晩20:40から
970名無しさん:2012/08/10(金) 16:46:51.26 ID:ZGCCsSdl
>>967
紹介リンクから、日本選手になぜ集中的にラフプレイ等をするのかが理解できました。
YOUTUBEにはそんな対韓国戦で怪我をした日本選手がでてますね。
今晩の男子サッカー、そんなことが無いといいのですが・・・

スレチで申し訳ない。
971名無しさん:2012/08/10(金) 19:45:14.32 ID:sawadvpQ
夏終わりか?寒いよ。

「勝っても負けても不愉快になるんだったら、勝った方が良い」という試合?
972名無しさん:2012/08/10(金) 23:46:21.46 ID:cv5ZBA0Q
夏終わりだな。寒いよ。
あと2週間くらいはそれなりの陽射しも続きそうだが。
30年くらい前まではこんなもん(8月下旬は秋)が普通だった
らしいですね。
973名無しさん:2012/08/11(土) 17:27:25.41 ID:YbbxuNuh
着色写真から120年前の気候を当てましよう
日本人自ら撮った写真
ttp://www.baxleystamps.com/litho/brink_15/brinkley_deluxe.shtml
974名無しさん:2012/08/11(土) 19:24:17.22 ID:JiHT74nq
想像だあけど4月ののどかな東京郊外で晴れ、でしょう

1897年頃の東京・小金井の桜と、花見をする人たち
ttp://oka-jp.seesaa.net/upload/detail/image/sakura.jpg.html
975名無しさん:2012/08/11(土) 23:01:17.92 ID:BD2R0SAN
しかし本当に急に涼しくなったねー。日陰に入ると半袖じゃちょっと肌寒い。
朝の出勤時の空気も秋っぽくなってきたね。
>30年前は
ってのは日本でということ?

こっちはいつもどおりの8月後半から秋じゃないかと思って。
976名無しさん:2012/08/12(日) 19:05:34.61 ID:u7z9bgb1
3日ほど無風灼熱(こっちの)日が続き、
夏の休暇もあって海岸へ行く自転車道がそれらしき格好をした連中で満杯って感じだった。

>日陰に入ると
最近は陽射しを感じる日自体がまれで、またそうなっても風が強かったりで何処でも涼しいかな?
977名無しさん:2012/08/14(火) 00:46:55.51 ID:lP2Rbzw/
>>975
いや、当然こっちでのこと。
去年、一昨年は夏が長かったじゃん。それなりに暑かったし。
3年前は寒かったけど、過去10年くらいは9月中旬くらいまで
穏やかな年も珍しくなかった。
でも20〜30年以上前はそんなことはほぼ例外、異常な夏だった
そうだ。
978名無しさん:2012/08/14(火) 05:12:00.17 ID:AlBzbavd
>>977
なるほど。同じ北欧でも済んでる場所によって違うのかもね。
979名無しさん:2012/08/14(火) 19:25:22.35 ID:cRWs3+J3
977&978が同地域に住んでいないことがわかった
980名無しさん:2012/08/15(水) 07:39:32.88 ID:gXwEjfhM
>>961 任意認知← 未婚かつ国籍の違う男女の間に出生する子どもに男性側の国籍を
出生と同時に与えようとする場合の話してんのかな? 胎児認知のことを知りたいのか?
981名無しさん:2012/08/15(水) 07:58:12.56 ID:gXwEjfhM
Statsforvaltningenで話し合いが成り立たない場合は裁判所行きのようだ。
https://www.personregistrering.dk/index.php?id=40
F?r du barn med en kvinde, du ikke er gift med→
Kan statsforvaltningen ikke afslutte sagen med en anerkendelse af faderskabet,
<<vil den normalt blive indbragt for retten.>> Som part kan du n?r som helst
? mens sagen bliver behandlet ved statsforvaltningen ?
bede om at f? den indbragt for retten.
982名無しさん:2012/08/15(水) 20:41:04.24 ID:LIjL/dKf
>964,981はデンマークからのレス
>961は何処に住んでるの?
983名無しさん
>>980
次スレよろしく