★オーストラリア★ 13マイト目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
オーストラリア本スレッドです。

前スレ
★オーストラリア★ 12マイト目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/world/1172377397/l50
2名無しさん:2007/06/09(土) 14:02:44 ID:MnixNEcE
喧嘩すんなよ。
3名無しさん:2007/06/09(土) 14:31:01 ID:ZEy2dOOj
4名無しさん:2007/06/09(土) 16:33:13 ID:Yrt5z4ro
こっちにいる中国人ってどんな経緯でこんなに沢山いるの?
人によって答えがばらばらでよく分からないんだけど。
一説によると天安門事件が関係しているとか。
メルボルン辺りを見ているとそれだけとは思えないんだけど。
誰か詳しい人、教えて。
5名無しさん:2007/06/09(土) 16:49:26 ID:7Wq7Af+p
>>4
そんなもん人によるだろ
勉強、仕事、逃避、恋愛、観光、…
6名無しさん:2007/06/10(日) 00:21:07 ID:fNeHXda3
>>4
ゴールドラッシュ
7名無しさん:2007/06/10(日) 17:59:51 ID:OQ35VNtr
日本神話の聖地、伊吹山も、オーストラリア資本に買われてしまったね。

売買される日本の社会資本
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/NCR/archive/2006/1013/point/
2004年3月の箱根ターンパイクに続いて2006年3月には伊吹山ドライブウェイも
買収――。オーストラリアの投資銀行,マッコーリー銀行が日本の有料道路を
相次いで買収し,運営に乗り出しています。
8名無しさん:2007/06/11(月) 01:01:03 ID:pI/Te0jA
「美しき日々」
チェ・ジウにちょっといらつくけど、いいドラマだなあ。
リュ・シウォンもビョンホンも最高だし、ドラマの内容自体も
先が気になる展開でハラハラさせられる!!
音楽も良い!
9名無しさん:2007/06/11(月) 10:47:10 ID:lUoGunUU
オーストラリアに何の関係があるというのか。
10名無しさん:2007/06/12(火) 23:41:38 ID:S/nXuJL6
11名無しさん:2007/06/12(火) 23:48:01 ID:C/CnO+OP
>>8
在日か?
誰も韓国ドラマなんか興味ない!
12名無しさん :2007/06/13(水) 05:09:49 ID:T0Li/gdx
いまだにオーストラリアを常夏と思ってるやつが多い
13名無しさん:2007/06/13(水) 07:40:03 ID:6Ai3pM+j
シドニーも寒くなるんですか?と真顔で聞かれた。
14名無しさん:2007/06/13(水) 11:46:42 ID:RY74eN0x
>>12
ケアンズは常夏でおk。
15名無しさん:2007/06/13(水) 14:09:19 ID:j8giwKZy
http://youtube.com/watch?v=hl43DXrTEA0
これ見てもちつけ
1618才:2007/06/13(水) 20:58:48 ID:A/svp7Xe
QLD勝ったじゃん!!!じゃん!!kんmdfj
17名無しさん:2007/06/14(木) 07:34:20 ID:jXd28n5z
QLD勝っちゃったねw
3試合目のチケット買った人かわいそう。
単なる消化試合になっちゃったw
18名無しさん:2007/06/14(木) 09:03:39 ID:QlFLGt5B
オーストラリア環境相、商業捕鯨めぐる日本政府の対応は「子どもじみたかんしゃく」
http://iscariot.cocolog-nifty.com/kuantan/2007/06/post_35fe.html
オーストラリアは(3流なだけに)最悪の人種主義白人国家である、ということを、
日本人はもっとはっきりと認識すべきであろう。

>母親というのは、子供がかんしゃくを起こせばそれがかんしゃくだと認識するものだ。

こんな台詞は人種主義抜きには出てきようがない。

オーストラリア現役閣僚の台詞である。

この刑事犯クズ白人囚人国家が「日本より文明が進んでいる」という確信がなければ、
こんな言葉は出てきようがないのだが、百姓しかいないオーストラリアのその確信を
支える根拠は、白人国家であること、すなわち「人種」以外にはないだろう。

彼らは白人に生まれることによってひとつの特権的な世界的勢力にほとんど自動的に
組み入れられるからである。

とにかく、オーストラリア産品は買わない、オーストラリアにバカヅラ下げて旅行し
ない、あなたの英語教師がオーストラリア人だったらボイコットする(フィリピン人に
変えてくれ、と要求すべき)、オーストラリア毛唐の犯罪(軽犯罪を含む)場面を
ビデオなどに取り警察に通報またはブログに上げる、という日ごろの心がけも必要。
19名無しさん:2007/06/14(木) 11:44:50 ID:jXd28n5z

もうそれ秋田
20名無しさん:2007/06/14(木) 17:46:42 ID:VAy6WiJG
>>QLDオメ

でもストームファンの俺としてはあまり興味なかったりする・・・
2118才:2007/06/15(金) 16:10:48 ID:t/ERmfYE
相談があります。

18歳になって調子こいて酒飲んで、たまたまそこにいた学校の女の子(美人)をキャバクラ感覚で
おさわりしてしまって、案の定学校で噂を広められ、女生徒諸君から冷ややかな目で見られます。

この際どうしたらいいでしょうか?いっそのこと挨拶と同時にケツを揉むべき? 人生オワタ\(^O^)/
2218女:2007/06/15(金) 16:33:02 ID:gTT+pz9t
周りの視線は変えられないだろうね。
相手に対して悪いと思っているなら(もし思っているなら)
こっそり謝っておけば、それでいいのでは?
自分の中で筋を通して、後は堂々と生きなよ。失敗なんか誰にでもある。
23名無しさん:2007/06/15(金) 17:46:26 ID:2IW0RbH/
>>18
まぁ若いうちは誰でも経験する事だ・・・酒の席での失敗。
>>22の言うとおり、周りの噂は変わらないだろうな。
その子に対して罪悪感があるなら、一度しっかり謝っておきな。
後は周囲に対してどう対処するか。
あまりコソコソと生き延びるのが嫌だったら、ふっきって明るく接するべし。
「俺、酒飲むと記憶が飛ぶんだよね〜。まいったよ。あはははぁ〜。」とでも言っておけ。
まぁでもこの国の男なんて、酒飲んだら下心丸出しな奴ばっかだからな。
あまり気にすんなよ。


・・・ってか、オイッ!
なんで18才のくせに日本のキャバクラなんて知ってるんだ!?
それに日本のキャバクラでも、お触り禁止だから!
2418才:2007/06/15(金) 19:27:12 ID:t/ERmfYE
先輩方、貴重なご意見ありがとうございます。
本音を言わしてもらうと、その女生徒は甘いルックスに性格最悪という方ですので、罪悪感はクソほどもありません。
むしろ、もっと淫らに行っとけばよかったかなと、後悔すらしています。謝る気なんてさらさらありません。
周りの目は、そうですね。どちらにせよ常にムーンウォークで歩いてる俺なんで、どうせもとからキチガイ扱いですし、
ここはオージースタイルで俺は近畿キッズだ!(kinkyとの掛詞)とでも言っておきます。
ありがとうございました。
25名無しさん:2007/06/15(金) 20:56:38 ID:j+bFzVzl
日本からオーストラリアに新品の商品送ると関税がかかるの?
26名無しさん:2007/06/15(金) 21:22:45 ID:AyOS3r+4
27名無しさん:2007/06/15(金) 21:51:54 ID:4gZhWYPV
日本でやってるAustralia.jpのCM、英語が聞き取れません。
なんて言ってるのか教えてください。
taxi's waitingしかわかりません。
28名無しさん:2007/06/16(土) 09:21:17 ID:moAknRpB
>>2
凄いw中二病とはこのことか。
微笑ましいですね。
29名無しさん:2007/06/16(土) 10:59:13 ID:461e72CT
where the bloody hell are you? ()のやつ?
30名無しさん:2007/06/16(土) 14:05:17 ID:ywP9Fvnd
前のスレでどのコーリングカードがいいか聞いた者ですが
スレが見れなくなってしまいました。
もう一度質問させてください。もしレスがあったら
その内容を教えてもらえませんか。お願いします。
31名無しさん:2007/06/17(日) 01:34:47 ID:s8xtJIl5
950 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/06/03(日) 04:51:04 ID:mQ/8TJkF
シドニーに滞在している身内に、どのコーリングカードを
買えばいいのか聞かれたのですが、私は今日本におり
最近の情報を知らないのでどなたか教えてください。
日中にかける事が多く、かける先は固定電話のみです。
接続料不要の物を希望しています。
私が使っていた頃はデイブレイクというものが安かったのですが、
今も同じでしょうか

951 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/06/03(日) 08:26:06 ID:CZzQXkDf
>>950
相手の滞在先にパソコンとネット回線があるのなら
(もちろんあなたも必要)スカイプおすすめ。

無いなら、まあ、普通に電話で。

952 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/06/03(日) 09:59:28 ID:SHt9T7gq
>>950
GPSの10jカードで日本の固定電話→255分
接続料については未確認。
3230:2007/06/17(日) 05:19:16 ID:0/lYx9HW
前スレで教えてくださった951・952さん、そして上の31さん
ご親切にありがとうございましたm(__)m
33名無しさん:2007/06/17(日) 14:02:58 ID:IKLW7zdO
>>28
まぁまぁ、18〜19のガキなんてこんなもんだろ。
俺だってバカな事いろいろやってたしw
みんなだって似た様なもんだろ?


・・・と言ってみたが、決して18才本人じゃないぞ。
本人乙ってレスは無しで。
3418才:2007/06/17(日) 15:23:15 ID:yxgob1gW
>>33
本人乙

自分が書いたのを見てつまらなさに反吐が出る。一から出直してきます。
35名無しさん:2007/06/17(日) 18:56:12 ID:cl+00GgT
続きは自分のブログでやって
36名無しさん:2007/06/17(日) 19:52:02 ID:s0NxBLmy
パピポ
37名無しさん:2007/06/17(日) 20:07:36 ID:7XJ3Df9S
>>18
ブログ持ってるの?
読むからURLよろ
3818才:2007/06/17(日) 22:17:26 ID:yxgob1gW
いえ、ないです。やってても曝せませんよ。赤裸々すぎて(><)

オーストラリアに実際住んでると、あまりいくところってないですよね?
ファッションもクソですし、ショッピングもまともじゃないので。ネット三昧です泣き
39名無しさん:2007/06/17(日) 22:28:33 ID:4qPscqIi
>>38
18歳なら普通週末はパーティーか夜の街にでるかで
セクースしまくりだし忙しいだろ何やってんのお前w
4018才:2007/06/17(日) 23:00:06 ID:yxgob1gW
>>39
ああ、同学年が15,16才ですし、車も持ってないし、何よりJapと白人はこの年じゃ結構無理あります・・・。
だからこうやって板に常駐。アホかて。
41名無しさん:2007/06/18(月) 00:38:56 ID:uHb/Y3OO
日本に興味をもつ若い人のきっかけはなんですか?
アニメですか?
42名無しさん:2007/06/18(月) 12:49:32 ID:su6/Bqij
<メルボルン市内における発砲事件(注意喚起)>

 今朝(18日午前8時半前)、メルボルン市内(CBD)のウィリアム・ストリートと
フリンダース・レーンの交差点付近において、発砲事件が発生しました。死傷者が出ている模様で、
警察によると犯人は銃を持ったまま逃走中です。

 警察は、現在、付近を封鎖して犯人の捜索に当たっていますが、警察では、
やむを得ない事情がない限りCBDには立ち入らないよう市民に呼びかけています。ご注意ください。

関連記事(英文)
http://www.theaustralian.news.com.au/story/0,20867,21923558-601,00.html
http://www.news.com.au/heraldsun/story/0,21985,21923508-661,00.html
http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/6762457.stm
43名無しさん:2007/06/18(月) 19:19:24 ID:dMcVuQp4
>>40
同学年が15,6才?2年もダブったの?w

4418才:2007/06/19(火) 15:54:54 ID:9HxyUyrV
頭が悪いから学年落として留学してます。普通はそうですよ・・・・多分。
私情で板汚してすいません。
45名無しさん:2007/06/19(火) 20:18:45 ID:+lexNmP1
>>18
別に私情だろうとチラウラだろうと構わんと思うが、
そういう書き込みをする時はsageるようにしような。
荒れる原因にもなるから。
46名無しさん:2007/06/20(水) 08:01:08 ID:yl/8JKMO
>>44
1年下の学年に入る人はいるけど、2年はちょっと…
あと2年したら成人高校生じゃんw
4718才:2007/06/20(水) 19:10:30 ID:60COkfdd
うぉおおおsage忘れとった!!やばか!!>>44さん、どうもです。みなさん、すいません。

>>46
え、いや、普通ですよ?特に現地学校に入ってますから。
って、思ったら、年齢は2つ↓だけど、学年は一つ下ですた。こっち17で卒業じゃないですか。
まぁ19すぎて卒業するのは変わりませんが。
48名無しさん:2007/06/20(水) 19:17:40 ID:30UwdXqf
オーストラリア環境相、商業捕鯨めぐる日本政府の対応は「子どもじみたかんしゃく」
http://iscariot.cocolog-nifty.com/kuantan/2007/06/post_35fe.html
オーストラリアは(3流なだけに)最悪の人種主義白人国家である、ということを、
日本人はもっとはっきりと認識すべきであろう。

>母親というのは、子供がかんしゃくを起こせばそれがかんしゃくだと認識するものだ。

こんな台詞は人種主義抜きには出てきようがない。

オーストラリア現役閣僚の台詞である。

この刑事犯クズ白人囚人国家が「日本より文明が進んでいる」という確信がなければ、
こんな言葉は出てきようがないのだが、百姓しかいないオーストラリアのその確信を
支える根拠は、白人国家であること、すなわち「人種」以外にはないだろう。

彼らは白人に生まれることによってひとつの特権的な世界的勢力にほとんど自動的に
組み入れられるからである。

とにかく、オーストラリア産品は買わない、オーストラリアにバカヅラ下げて旅行し
ない、あなたの英語教師がオーストラリア人だったらボイコットする(フィリピン人に
変えてくれ、と要求すべき)、オーストラリア毛唐の犯罪(軽犯罪を含む)場面を
ビデオなどに取り警察に通報またはブログに上げる、という日ごろの心がけも必要。
49名無しさん:2007/06/21(木) 01:25:35 ID:UEn2WAhS
オージーの陽気な男性は、気になる女性には積極的に声をかけますか?
それとも、意識しだすとシャイになっちゃうオージーなんていたりするんでしょうか?
とにかく、気に入った女性には積極的なイメージがあるんですが、、、。
50名無しさん:2007/06/21(木) 06:31:49 ID:U0fXRg6z
18歳、出身どこ?
51名無しさん:2007/06/21(木) 16:36:33 ID:E3lRX/bA
18才の人気にちょっぴり嫉妬。。。
5218才:2007/06/21(木) 20:16:01 ID:EWTUOFjk
>>50
九州ですけど・・・
>>51
すみません、本当すみません!!
5350:2007/06/22(金) 14:59:55 ID:RLNReN6H
そうか。うん。
54名無しさん:2007/06/22(金) 23:13:13 ID:FggviUUI
55名無しさん:2007/06/24(日) 00:36:01 ID:wumm4FBb
オージーのチンコって日本人より大きいですか?
56名無しさん:2007/06/24(日) 08:25:42 ID:0Z5edKu1
>>55
例えオージーのチンコが25pあろうとも
日本人の平均身長は160pくらいだろうから
オージーのチンコより日本人の方が大きいよ。
57名無しさん:2007/06/24(日) 18:27:22 ID:B69qQCB4
>>55
全然大きい。長さよりも太さがすごい。玉もやたらデカい。
58名無しさん:2007/06/24(日) 22:42:19 ID:1KtXvm7O
日本人の平均身長は170cmぐらいじゃないか?
オージーも意外と身長は高くないな。
チンコはズルムケの奴が多いが若い奴らは割礼してないらしい!?
59名無しさん:2007/06/25(月) 07:33:26 ID:+0nmYEWO
オージーの平均は177cm。
世界的にも上の方だよ。


日本 170.7cm 157.9cm
中国 169.7cm 158.6cm
韓国 173.3cm 160.9cm
アメリカ 175cm 162.5cm
イギリス 178.1cm 164.2cm
オーストラリア 177cm 164cm
60名無しさん:2007/06/25(月) 09:55:03 ID:ZJVSWCgX
チンコの話はもういいよ。。。
61名無しさん:2007/06/25(月) 11:37:52 ID:ff9oi4xQ
背が平均くらいで、細身のオーストラリア人でも、
比較的チンコはでかいんでしょうか?
62名無しさん:2007/06/25(月) 13:42:46 ID:+0nmYEWO
>>61
確実にデカい。むしろ細身の人の方がデカい。
63名無しさん:2007/06/25(月) 14:41:20 ID:Sxfmw2IW
>>62
そりゃ相対的にでかく見えるだけ
64名無しさん:2007/06/25(月) 15:26:01 ID:XlcfjabT
むしろピザの方が、腹肉に埋もれて短小包茎。
65名無しさん:2007/06/25(月) 21:53:24 ID:UvlNAlIc
オーストラリアのファッションは結構好き。
風土的にどうしてもカジュアルなものが多くなるから、
それを好むか好まないかは好みの問題だけど。
学校の韓国人の子が「オーストラリアのファッションにはうんざり!
韓国の服は質もよくて・・・」と言ってたけど、
日本からすると韓国の若い女の子のファッションってギャクに思えるよね。
質も悪いし。そのことに気づいたほうが・・・
20代後半くらいからのOLのファッションはシンプルで結構素敵なんだけど、
若い子の安っぽい原色ファッションはやめるべき。
66名無しさん:2007/06/25(月) 22:22:51 ID:pvEwZk8U
韓国人って変な色の服着てるね。
67名無しさん:2007/06/25(月) 22:41:17 ID:Sxfmw2IW
服の好みに優劣を付けたって無駄
国でひと括りにすることも無理がある
68名無しさん:2007/06/25(月) 23:38:28 ID:UvlNAlIc
>>67
まあそれはわかってるんだけど、ちょっと質とか趣味悪すぎるなと思ってしまうことがあるので。
好み以前の問題で。
でもオーストラリアにいる韓国の子はそんなことないけど。
ソウル旅行行った時に感じるだけ。
69名無しさん:2007/06/26(火) 01:16:14 ID:F7gwbSI3
オージーのチンコのデカさをどこで確認したの?
でかいけど、ふにゃふにゃだったりする?
70名無しさん:2007/06/26(火) 07:45:42 ID:UXv8D6z3
>>69
どこでって、今まで10人くらいの咥えてるし。
デカいとフニャフニャってのは都市伝説。
オージーはデカくてもカチカチだよ。
持続時間も長いし、回復も早い。
71名無しさん:2007/06/26(火) 08:38:47 ID:jsyiNVcE
キモイな
72名無しさん:2007/06/26(火) 12:08:05 ID:moo3K+TT
すんげぇ!
73名無しさん:2007/06/26(火) 12:42:46 ID:IYnTFFd4
74名無しさん:2007/06/26(火) 13:08:03 ID:mi+FjNnJ
>>70
が「銜えている」と言っても女性だとは限らないのが豪州だ。
7570:2007/06/26(火) 15:25:08 ID:UXv8D6z3
>>74
ていうか、俺男だよ。
ここはガチムチ専には天国。
76名無しさん:2007/06/26(火) 15:49:58 ID:Ecu6wn7q
自分も男だけどオージーはイケメン率が高いねぇ。
天国だ、あー天国だぁ。
77名無しさん:2007/06/26(火) 19:05:23 ID:mi+FjNnJ
君達には天国だよね、料理上手で高収入な人と巡り会って永住まで出来る夢の国。

俺はストレートだけど友達のほとんどがゲイ(男女)、寄って来る女はほぼゲイ、ストレートの女とは巡り会えない運命かも?
料理上手で掃除好きだからゲイと思われているのかも・・・
78名無しさん:2007/06/26(火) 20:40:29 ID:n8lE5Aj+
まぁ日本や東アジア各国でもてはやされているような格好した男子は
ゲイに見られやすいというか、ゲイにもてるだろうね。
こう、ナヨッ・ヒョロッとして、女みたいな髪型で、妙にこぎれいな服装で、
ブランド物やアクセサリーぶらさげて、モジモジしたしゃべり方するヤツw
79名無しさん:2007/06/26(火) 21:47:43 ID:CYRSj8YR
GSM携帯を持ってるのですが、SIMカードを買うのとレンタルするのとどっちが得ですか?
レンタルは結構通話料が安いと聞いたのですが。
オーストラリアに来たばかりで何も分からないので、どなたか教えてください。
80名無しさん:2007/06/27(水) 06:54:15 ID:XitN66uA
旅行会社がやってる相手先商標の携帯ってどういう仕掛けなの?
VodaやOptusの基地局を借りつつ東南アジアの電話会社経由で通話?
零細旅行会社が単独で出せる値段じゃないくらい安いよね。
間に、余った帯域をバルクで買い取ってる業者がいるとしても…

オリジナルと同じ通話品質なら、乗り換えようと思ってんだけど、
使ってる人どうですか? 混雑時に繋がりにくいとかある?
81名無しさん:2007/06/27(水) 23:29:24 ID:cudwkukB
オーストラリア在住のみんなに聞きたいんだが、
オージーでフランスに憧れてる人って結構いますか?     
また、フランス語を話せる人はオージーにとって羨望の的だったりする?
82名無しさん:2007/06/28(木) 00:40:20 ID:oL7g5wxe
別に… 人それぞれだし。
自分はそういう人に会ったことはないけどね
83名無しさん:2007/06/28(木) 07:44:55 ID:nAxuBC4C
>>81
全然。むしろ嫌われてるかも。
過去に近海で核実験とかしてるし。
84名無しさん:2007/06/28(木) 07:55:59 ID:CYSpFDLv
フランス語で羨望浴びたいならUSの方がいいんじゃね
フランスに憧れを抱くアメ人はわりと多いよ
85名無しさん:2007/06/28(木) 17:16:05 ID:ihdts08C
今度メルボルンに一月ほど仕事で滞在します。
ヤラリバー沿いのThe Arts Centre(白いタワーがある)近辺で
管理のしっかりしたワインショップがあったら教えて下さい。
86名無しさん:2007/06/28(木) 19:30:40 ID:Sgkf6plg
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007062800742
2007/06/28-16:01 シドニーのオペラハウスも世界遺産に=ユネスコ

【シドニー28日時事】ニュージーランドで開催中の
国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界遺産委員会は
28日、オーストラリアのシドニーにあるオペラハウスを世界遺産として登録することを決めた。
豪州の世界遺産登録は17カ所目で、文化遺産では王立博覧会ビル(メルボルン)に次いで2カ所目。
87名無しさん:2007/06/29(金) 12:07:25 ID:7P3s7ol/
すげぇ馬づらだな。オーストラリアの総督になりたいなんて厚かましい野郎だ。
http://www.nzherald.co.nz/section/1501119/story.cfm?c_id=1501119&objectid=10448627
88名無しさん:2007/06/29(金) 14:27:22 ID:P4yt8me2
フランス男もフランス女も、まぁそこそこモテルのでは?
羨望、とまでは期待できないけどね。

だけどフランス人以外でフランス語をしゃべれても
「あ、そうすごいね」で終わりでしょ。
この国でフランス語しゃべるのって主にニューカレドニアとかから
来た白人とアイランダー系で、どちらかというと発展途上国から
来た人って扱いだしね。
89名無しさん:2007/06/29(金) 19:17:11 ID:sRC4gbxL
お前ら、もし永住出来るチャンスがあるのなら、それを掴んで放すな。

これから日本はもっと住み辛くなる、俺はチャンスにしがみ付かなかった事を後悔している。
これほど日本が腐っていて、もう取り返しの出来ない処まで来ていたとは。

もう内戦か何かが起きて、難民扱いで豪州で受け入れて貰うしか無いな。
どうせ年金や国保崩壊なら、少しは住み易い処で住みたい、俺は本当にそう思うよ。
90名無しさん:2007/06/29(金) 20:20:31 ID:RyxKtiA5
http://jp.youtube.com/watch?v=QSheie_J3nI
1.白人至上主義(白人優越主義、white supremacy)

人類には人種による生まれついての能力差があり、白人が最も文明的で偉大で
優れている とする考え方。この思想の下ではその他の人種は白人に導かれるべき
劣った存在とされる 。白人以外は黒人や黄色人種といった「有色人種」に分類され、
アフリカ系・アジア系な ど非白人への差別を正当化する根拠に使われる。

2.白豪主義(White Australia policy)

豪州における白人至上主義とそれに基づく政策。豪州に幸福な社会を形成できるのは、
白 人のみであるとする考え方に則った政策が1970年代まで実施された。これは南アフリカ
のアパルトヘイト(Apartheid)のモデルにもなった。また同時にアボリジニ の子供を実親
から離し、白人家庭や寄宿舎で養育するアボリジニ絶滅政策も実施された。 これはアボリ
ジニの子供も「進んだ文化」の元で立派に育てられるべきという白人至上主 義に基づく
もので、多くのアボリジニが独自の文化を喪失した。彼らは盗まれた子供達( Stolen Children)
と呼ばれている。ちなみにアボリジニに市民権が与えられたのは19 67年である。つまり
それまでは「人」とみなされていなかったのだ。
91名無しさん:2007/06/29(金) 20:50:27 ID:kJTC/tfb
>>89
隣の芝は青く見えるもんだよ。
老人医療や介護は日本の方が進んでるよ。
92名無しさん:2007/06/29(金) 21:55:30 ID:sRC4gbxL
年金未納と国保を抱き合わせて、無年金無国保難民をこれから増産するらしい。
いくら医療が進んでいても、政治が荒んでいる。
暇があったら他のスレも目を通したら、日本に戻る気さえ失せるよ。
93名無しさん:2007/06/29(金) 23:37:48 ID:5oE8y3yS
ワケワカメ
94名無しさん:2007/06/29(金) 23:39:43 ID:S14HbK0O
>>91
俺としては進んでることより、その金がどっからきてるかが問題だ。
95名無しさん :2007/06/30(土) 07:50:50 ID:n9pbH9Ji
どんどん永住権の審査が難しくなってる。
IELTSも得点基準があがってきてるし。
ビジネスVISAでもIELTSがいる様になってきたらしい。
96名無しさん:2007/06/30(土) 10:02:26 ID:6QssrMLx
オージーと結婚すれば簡単だよw
97名無しさん:2007/06/30(土) 10:59:41 ID:H5LoU/Nd
>>95
難しくなってるのは、こっちに来ても日系とかジャパレスぐらいしか
仕事にありつけないようなスキルも英語力も無い奴に対してだけ。

むしろこっちですぐに技術職で仕事を見つけられるような層にはどん
どん簡単になってる。英語点だって7月から5点上がるし。
98名無しさん:2007/06/30(土) 12:03:00 ID:sGERkp42
>>91
その分、若者に皺寄せが逝ってるワケだが。
年金も、(日本のは)若者から巻き上げた金を
老人が搾取するシステムに過ぎない。
9916才:2007/06/30(土) 17:40:40 ID:ncwdjCfD
オーストラリアまで1週間切った・・。
どうもホームステイ先の家族は3人子供が居るみたい。
俺全然英語話せねーよ。。どうしよ。しかも同じ年の子おるし。

車好きだったら話が合うんだけどな・・。それ以外話のネタないし・・。
オーストラリアの今時の少年って何が好きなの??
お土産は何がいいかな・・。
誰かご教示願います。。

そうそう、俺の友達のホームステイ先は30歳代の女の人だけだったり、
老夫婦のプール&温泉付きの家がだったり。3週間で40万以上も払ったのに
100名無しさん:2007/06/30(土) 19:27:22 ID:8KE9WLPk
>>99
ホームステイは当たり外れあるから。同じ年の奴いるなら
英語話す機会も増えてラッキーじゃん。
101名無しさん:2007/06/30(土) 19:37:59 ID:PhBDpq8F
>>99
3週間で40万?エージェントぼろ儲けだなw
102名無しさん:2007/06/30(土) 23:32:00 ID:RjO5Yp/y
市販の電池は日本のものとは全く違うものですか?
103名無しさん:2007/06/30(土) 23:39:15 ID:+CWUr2q4
>>102
乾電池のことなら日本のと同じだよ。大きさの呼び方(?)が違うけど。
104名無しさん:2007/07/01(日) 01:20:14 ID:Pt0IYqY7
>>103
ありがとうございます!
105名無しさん:2007/07/01(日) 04:43:37 ID:J231ERbL
>>99
日本の車雑誌でも持って逝けば?
良いお土産に成るだろ。
車に興味が無かった場合に備えて
デジカメ雑誌とか。日本の風景が
沢山入ったヤツ。
106名無しさん :2007/07/01(日) 07:27:32 ID:TSuLU049
バイク好きなやつに日本のバイクの雑誌買ってあげてら
すごく喜んでた。
107名無しさん:2007/07/01(日) 09:40:47 ID:7FqPBj/j
>>106
どうせなら俺にくれ
こっちの雑誌高いorz
108名無しさん:2007/07/02(月) 00:57:41 ID:lIJfoafz
http://jp.youtube.com/watch?v=oVZbNsjmUS0
Australia's environment minister Malcolm Turnbull said to the whaling
of Japan "I think their huge dummy spit at the end will not reflect
well on Tokyo." "dummy" is an Australian term for a toddler's pacifier
that is spit out at the onset of a tantrum. He likened Japanese to the
toddlers. He is looking down on Japanese people. Malcolm Turnbull is
the racist.

「結局のところ、"大きなおしゃぶり"も東京には良い影響を与えないだろう。」

マルコム・ターンブル豪環境相が日本の捕鯨を批判して言った言葉です。
ターンブルは日 本人を「かんしゃくを起こした幼児」に例え、そんな子に
おしゃぶりを与えても、かんし ゃくは治まらないと言い放ったのです。
これは英語としても相当侮蔑的で、常識的に公人 が使うような表現では
ないです。彼の日本人に対する見下しの表れ、本音なのでしょう。
109名無しさん:2007/07/02(月) 22:43:41 ID:3ENe4ikM
シドニーにホームステイで留学を予定している者ですが、
ステイ先の家庭にはPC環境がないみたいなんです・・。
オーストラリアでもLANカードなど無線でネット接続できる機器はありますか?
110名無しさん:2007/07/03(火) 10:03:32 ID:h4rtcfdD
あのさ、spit the dummyは良く使う表現だよ。
駄々をこねる、みたいな感じ。
別に差別してるんじゃなくて。
マルコムの前後の発言がないからよくわかんないけど、
オーストラリアにしたら日本が主張する捕鯨権の根拠は理解できないので
(本当は理解しようともしてないんだけども)オーストラリアが何を言っても
また日本は駄々こねて捕鯨し続けてるって感じの発言だったんじゃないの?
これ英語で書いたやつは少なくともオージーじゃないな。
111名無しさん:2007/07/03(火) 10:09:04 ID:h4rtcfdD
例えば、上司があんまり無茶苦茶な要求ばっかりするから、もう
俺はspit the dummyしてそれならお前がやってみろって怒鳴っちゃった、
とか使うわけですわ。
癇癪おこすとか、駄々をこねるとか、キレルとかそんな感じ。
112名無しさん:2007/07/03(火) 10:24:05 ID:h4rtcfdD
>>109
日本よりは遅れてることもあるけど、発展途上国でもあるまいし
LANのネットワークカードぐらい売ってるぞ。
だけどネットに繋ぐならステイ先の電話回線を使うことになるから
市内通話料金とはいえ長時間になるとステイ先も電話が使えなくて
嫌がったりすることがあるし、トラブルのないようによく話したほうがいいよ。
お金がある程度あるなら、電話線なしにテルストラの電波塔から直接ワイヤレスで
ブロードバンドが繋がるシステムがあるけど。
http://my.bigpond.com/internetplans/broadband/wireless/overview/default.jsp
113名無しさん:2007/07/03(火) 13:07:51 ID:EkRwM+m7
>>112
ご回答ありがとうございます。
これは利用分がその家の電話の料金に加算されてしまうものなんですか?
114名無しさん:2007/07/03(火) 23:13:09 ID:h4rtcfdD
別に電話回線がなくても使えるシステムだから、自分で契約すれば
ステイ先の電話料金には関係ないよ。
もちろん、携帯をテルストラで契約したら一緒に請求書を送ってもらう
こともできるけどね。

どこにいても好きなところで本当のワイヤレスが利用できるってわけ。
大分カバーされているエリアが増えてるみたいだけど、念のため
行動範囲がカバーされるか確認しておいた方がいいよ。
115名無しさん:2007/07/03(火) 23:42:13 ID:22rkCo1h
今時なら語学学校にもPCルームぐらいあるだろうし、ネットカフェも繁華街にあるからそれを活用して、
家ではホストファミリーとの時間を上手く使ったほうが良いと思うよ。

家でPCに張り付いているのだったら、バッパーにステイ、食事はファーストフードと自炊で済むと思う。
家庭生活から生の文化を吸収する為のホームステイだと思うのだが・・・
116名無しさん:2007/07/04(水) 07:35:57 ID:1KBm80i3
>>115
理想はそうなんだけどね。でも現実はホームステイのホストは
ビジネスでやってるだけだから、下手な英語の会話相手なんて
面倒臭がってしてくれないよ。PCに張り付いていてくれた方が
ありがたがられる。
117名無しさん:2007/07/04(水) 15:47:40 ID:lRIMk6K/
語学学校でもエッセイ何百ワードとかの宿題が出るし、
それ以外の留学ならもちろん宿題の山。
PCが家にあるとやっぱり勉強しやすいよね。
いちいち宿題仕上げるのに学校のPCまでホストに
送り迎えさせるのも簡単じゃないし。
ネットに繋がらなくてもできる宿題の方が多いだろうけど、
ワイヤレスの一番安いのでとりあえず契約して、沢山使うようなら
プランを上のやつに変更すればいいかもよ。
118名無しさん:2007/07/04(水) 20:28:21 ID:oU6sntpz
大金払ってホームステイしに行くのに、ステイ先が中国人の家ってどういうことだよ・・。

何かの手違いか?

119名無しさん:2007/07/04(水) 21:59:04 ID:KU19b+fp
オーストラリア生まれで英語話すなら文句は言えないな。
家で中国語話してたら問題だが。
120名無しさん:2007/07/05(木) 09:17:31 ID:JyVw5Wwq
移民の国だからよくあるよ。
ダンナがオージーでも奥さんはフランス人とか、中国人とか。
しかも英語が訛ってたりするんだよねぇ。。。
出身国がオーストラリアじゃないからホームステイできません、とか言うと
人権差別になるわけだよ。だって、中国で生まれ育ってても
今はオーストラリア人だったりすんだから。
英語をしゃべる能力があるなら、業者としてはNOとは言えない。
ステイしに行く方も、気をつけて発言しないと人種差別になるよ。
この国は、バイト募集にも「女性募集」とか「日本人募集」とか
書けない国だからね。「細かいことの気がつく人」とか「日本語が
ネイティブレベルな人」となら書けるけど。能力でなら差別が
できるけど、その中国人に訛ってても英語をネイティブレベル
しゃべる能力があるなら、何も言えない。。。

気持ちはわかるけどねー
121名無しさん:2007/07/05(木) 09:24:32 ID:JyVw5Wwq
ま、中国人家庭ならご飯が美味しいからいいでしょ。
オージー家庭でのトラブルのナンバーワンは
「なんで毎日同じものしか出てこないの?しかも不味い!」
だからね。
122名無しさん:2007/07/05(木) 11:09:03 ID:RuPAdkuf
最初はアジア人英語で慣れるのもありだと思うよ。
相手もネイティヴじゃないと一生懸命に聴いてくれたり
話してくれたりするもんだよ。
ホームステイ慣れしているオージーだと面倒がって逆にあまり話しに付き合って
くれないよ。
12318才:2007/07/05(木) 13:41:27 ID:D4V3O8So
台湾人の家に住んでた俺ですけど、英語うまい家族とかいるし、アジア人の気持ちわかってくれる人もいるし、
助けやすい面もあるからまぁ悪くは無いと思うよ。でも差別っていうか、差別の一歩手前みたいな事もあるからね。

あと、普通に川で取ったカニをがつがつ夕食で食ってたのはビビった。俺も食ったけど。
124名無しさん:2007/07/05(木) 15:00:30 ID:MtqMzmFW
>>121
言えてる。
ホームステイの何が辛いって、食事が一番辛いからな。
朝食はコーンフレークのみとか、夕飯は食パンと缶詰のビーンズとか、
「文化の違いだから」だけでは到底理解不可能な現実がそこにある。
ホームステイで毎日中華が食べれるならすごくラッキーだ。
125名無しさん:2007/07/05(木) 16:54:43 ID:uU+eTpQ2
>>123
カントリーサイドだと週末にヤビィ(ザリガニ)釣りは定番行事だからね。

昔、安ホテルで俺が飼っていたペットのヤビィを内陸から来た人が「美味そうだ」ってw。

食事で嵌ったのはピーナッツバター(粒入り)甘くなくて濃厚で、これが有ればパンを幾らでも食べられる位嵌った。
Perthには美味しいラーメン屋がないので、ラクサを良く食べた。
あと、Manlyにチャコールド・チキンの美味い店があって行けば必ずそこで食べる。
Sydneyは色々と美味しいお店があって羨ましい。
126名無しさん:2007/07/06(金) 02:08:46 ID:sVqjys8v
ボディーボードを日本にもって帰ろうと思うんだけど、
どのくらい金かかる?
カンタスで帰る予定なんだけど
127名無しさん:2007/07/06(金) 17:21:26 ID:a0oJGP1A
>>126
え?ケースに大麻詰め込むの?
128名無しさん:2007/07/06(金) 21:13:27 ID:v4pGNFlp
>>126
お金かからんから安心する。
でも預けられる荷物は限られてるので(3だっけ?)をつける。
129名無しさん:2007/07/08(日) 04:50:08 ID:OC/6pwFH
130名無しさん:2007/07/08(日) 18:45:39 ID:iDNK1lpI
教えて頂きたいのですがオーストラリアに車両輸送すること
できると思いますが軽自動車も法的に問題ないですか?
わかる方いたら教えて下さい。
131名無しさん:2007/07/08(日) 20:55:50 ID:9sl1ntco
車の個人輸入は大変だよ。現地で買うより高くつく。

132名無しさん:2007/07/08(日) 22:31:25 ID:AO8Xv7rB
>>130
軽も走ってるんで大丈夫なはず。
自分は持ち込んだけど、ある程度自分でやるなら持ち込んだ方が絶対安い。
特に日本では二束三文、こっちじゃ高価な車だと持ち込んで売れば100万
程度の儲けは十分出る。

オススメは、古いランクル、古いレガシー、古いロードスター、古いスカイ
ライン、RX7、古いZ などなど。

ところで永住権はもってる?無いと持ち込めないよ。
133名無しさん:2007/07/08(日) 23:11:16 ID:BGmsFu7t
昔、4WSのプレリュード(国内査定無しで5万)が豪州内の中古デーラーでAU$15000で売っていて驚いた。

この話題は随分前に有った気がするが・・・
134名無しさん:2007/07/08(日) 23:52:28 ID:iDNK1lpI
>>132
有難うございます。私は永住権は持っていないのですが日本にいる
AUの友人が年末に帰国するのでそのときに必要なら持っていってくれる
との事なのですが車が軽(昔のオプティ・クラシック)なので
どうなのかな?と思って皆様にお伺いしてみました。
135名無しさん:2007/07/09(月) 11:49:33 ID:kjUPcHhY
あんまり走ってないよね、小さい車。
ダメってことはないだろうけど、持ってきても簡単に売れないかもよ。
小さい車、需要なさそう。
すぐに100kmとかで走る道が高速以外にもがんがん出てくる国で、
あんな小さい車じゃ頼りないよなぁ。
136名無しさん:2007/07/09(月) 11:52:50 ID:kjUPcHhY
あ、でもダイハツのシャレードはたまに見かけるなぁ。
137名無しさん :2007/07/09(月) 12:13:09 ID:cxYPJlIG
小さい車 最近多いですが。。。
TOYOTAのYARIS 馬鹿売れじゃん
138名無しさん:2007/07/09(月) 12:51:50 ID:fGHDFKvO
>>136
壊れた時日本の軽だと部品代が高くつく場合がある、中古や再生部品が手に入り難いからね。

スズキやダイハツの小型車は現地でも人気があるから心配は無いが・・・
139名無しさん:2007/07/09(月) 13:17:30 ID:xdCu5TW0
>>137
>YARIS
それ軽自動車じゃないし
140名無しさん:2007/07/09(月) 14:33:17 ID:EMWJU7PZ
軽と小型車といっても共有部品は多いと思う。
141名無しさん:2007/07/09(月) 17:42:20 ID:oq+uSUdd
共有部品などない!きっぱり。
142名無しさん:2007/07/09(月) 18:40:08 ID:jzCxxadu
こっちの軽規格車のエンジンは800ccだよ。600じゃ使い勝手悪いと思う。
だが軽でも荷物を載せやすいワゴンRみたいなのとか
コペン、ジムニーみたいな4駆はそこそこ人気あるよ。
でもテリオスの1000ccとかばっか。しかも部品はなかなか手に入らない。
ちなみにほとんど共通部品などない。

1300ccクラスは結構売れてるね。
143名無しさん:2007/07/09(月) 19:42:31 ID:SGwIbNbD
ニュージーランド総合レスからきました。
あそこではNZを少しでもほめると袋だたきになるようです。
そして二言目には「なんでNZなんかにいるの?さっさと給料も高いAUに行け」ということに。
そしてこんな書き込みが。
「ちなみに大卒でニュージーで過去4年以内に3年以上(NZ,JPN含む)職歴があれば、
ほぼ誰でも2年後永住権に切り替えられるAUSのオープンワークビザが もらえるよ。
最初の2年は 地方都市に住まなきゃいけないけど。」

しかし、移民局のベージで見る限り、そんなそんな簡単なモンではなさそうだが・・・。
AUの就労ビザってNZでくすぶってるようなアホどもが「そんじゃ」って言って取れるモンなの?
144名無しさん:2007/07/09(月) 20:10:49 ID:xdCu5TW0
つまりあなたは、
「このスレにいるのはNZでくすぶっていたようなアホどもですね」
と言いたいわけですね?
145名無しさん:2007/07/09(月) 20:47:37 ID:nUdMhL86
>>143
NZでワークビザ取れる実力があるならAUSでも取れるでしょ。
ビザの難易度はNZもAUSも変わらない。
146名無しさん:2007/07/09(月) 21:47:23 ID:VFDD0wuz
>>134
>有難うございます。私は永住権は持っていないのですが日本にいる
>AUの友人が年末に帰国するのでそのときに必要なら持っていってくれる

残念ながらこれは無理です。本人名義で1年以上保有して無いとダメです。
なので早めにオークションか知人か、少しでもお金になる方法で処分する
方法を考えた方がいいと思います。

持ってくる人は車種はこっちで売ってる物のほうがいいですね。部品は家族
にでも頼んで日本から送ってもらえるけど、フロントガラスとか割れたら大
変ですから。
147名無しさん:2007/07/10(火) 00:26:37 ID:clQi110F
>>141
ダイハツやスズキにしろ馬鹿じゃないのだからそれぞれの車種に
専用の部品を使うなんてありえない。
ジムニ−やテリオスのように縦置きエンジンでFRベースで作られた
車なら他の車種(殆どがFFベースの車だから)に汎用できる部品は
少ないかもしれないけどそれ以外の車(FFベース)なら共有部品は
多いでしょ。もともと儲け率の低い小型車、軽にそんなコストは
かけられないからね。
148名無しさん:2007/07/10(火) 07:19:04 ID:ai4vYMmo
でもさ、共有部品があったとしても、こっちで売ってない車の部品が
こっちで売ってるのと共有部品でいける、ってわかる修理工場を
探すのも大変そうだよな。
こっちで正規に販売してない車のことなんてよくわかんね?っていう
はじめっからやる気のないとこの方が多いのでは。
149名無しさん:2007/07/10(火) 18:08:57 ID:2SN0wG1G
ディーラーはよくしてくれるけど工賃高いし、
ブレーキランプとか、ワイパーとか安全上大事な
部品がすぐ入らないのは不便だよ。
150名無しさん:2007/07/10(火) 22:45:21 ID:5AiDKax8
ここでオーストラリアで現役自動車整備士の俺が登場。

もちろん車種によって共通する部品はあるよ。
ただ、それを見つけ出し、手に入れるのが大変。
最近この国のディーラーは個人輸入車に対し
部品を出さない&情報を出さない&修理を受け付けない。というのを徹底している。
そんな具合だから、民間の修理工場も修理の受け入れに渋る。
それを知っている地元の人達は、個人輸入車なんて絶対に手を出さないから
売りさばこうにも買い手がなかなか見つからない。

所有者がその車に精通していて、部品の購入ルート確保が確実にでき、自分で修理ができて
なおかつ廃車するまで乗り続けるというのであれば全く問題はない。
そうでなければ後々多額の修理費用や日数がかかるのを覚悟しておくべき。

よっぽどその車に思い入れがあって、不都合を承知で乗り続けたいというならまだしも
車の個人輸入で金を儲けようなんて、もう大昔のおとぎ話レベル。
151名無しさん:2007/07/11(水) 09:04:27 ID:bBqV/P2V
そもそも輸入車は保険がおそろしく高いぞ。
だからよっぽどその車を好きな人じゃなければ手を出さない。
一昔前のスポーツカーのように。
軽はよしておいたほうがいい。
152名無しさん:2007/07/11(水) 09:43:48 ID:ytwOn8Z4
じゃ、オーストラリアでも販売されてるモデルを輸入するのが
一番お得って結論でOK?
153名無しさん:2007/07/11(水) 10:48:42 ID:/taKzq3o
>>151
オーストラリアの車両保険はどんな感じですか?
154名無しさん:2007/07/11(水) 11:49:16 ID:ytwOn8Z4
>>153
いい感じ。
155名無しさん:2007/07/11(水) 15:18:05 ID:+HoTHqRk
紅茶ふいた>154

RACQ保険のオンライン見積もりサービス
https://secure.racq.com.au/ssl/tev2/engine.cfm?appid=insurance_motor

ここがとりあえず参考になるのでは?
年齢や今までの事故歴、住む地域によって保険料は変わるから、大まかには
なんとも言えない。

QLDに住むならRACQ、NSWに住むならNRMAが最大手で日本のJAFみたいなとこ。
他にもいい保険屋は使い方によっていろいろあるけど、まぁ短期滞在なら
家の保険だとかいろいろ組み合わせることもないだろうし、この2つの
どちらかにしとけばとりあえずいいんじゃない?
156名無しさん:2007/07/11(水) 15:27:56 ID:+HoTHqRk
あ、そうそう。
日本での車の保険のグレードなんかの書類を英語にして持っていくと、
それにあわせて安くしてくれるよ。今まであんまり事故ってないなら。
日本の保険屋にそういう紙一枚作ってもらうよう頼んどきな。
157名無しさん:2007/07/11(水) 19:17:21 ID:8F6Xswfq
輸入車の保険、たしかに車両は高いけど3rd partyだけなら年$200とか
無事故ならさらに下がるし。

どれでも儲かるわけじゃないけど、車種を絞って程度の良いものを送れば
ぼろもうけ。でなきゃ個人カテゴリ以外で高額な関税やライセンス料払っ
てまで中古車輸入やってる会社が、あんなにたくさんあるわけないじゃん。

158名無しさん:2007/07/12(木) 08:04:40 ID:3Za6N8xs
ただしやったらめったら面倒くさい。こちらの基準に従って変えなきゃ
道路を走れないパーツの交換も沢山あるし、書類も面倒だし、輸送の手続きも
面倒。交通局とのやりとりも大変。
だからみんな、英語が堪能な人以外は、結局代行会社に頼む人が多い。
そうするとその費用も必要。
159名無しさん:2007/07/12(木) 09:55:35 ID:49U4GMmS
>152
オーストラリアで販売されているモデルは、個人使用目的を除き原則登録不可。
だから、輸出国で一年以上本人の名義であったことの証明が必要になる。
160PfAKwJvNoeEJEQCn:2007/07/12(木) 09:57:46 ID:NMMZOOTF
161名無しさん:2007/07/12(木) 21:37:15 ID:dbNVaOxc
>オーストラリアで販売されているモデルは、個人使用目的を除き原則登録不可。

っていうか、普通個人で輸入といえば、永住権保持者が1年所有していた車の輸入。
それ以外は業者に車種ごとの台数割り当てがあるから、個人じゃ無理なんだけど。

例外は89年以前の車か。もうポンコツだな。
162名無しさん:2007/07/12(木) 21:41:48 ID:dbNVaOxc
>こちらの基準に従って変えなきゃ道路を走れないパーツの交換も沢山あるし

州によって違うみたいだけど、改造したのはリアシートのチャイルドシートフックを3箇所取り付けだけ。
改造費用総額$70ほど。ミラーとガソリンコック、あと場合によってタイヤを替えなきゃいけない州もある
けど、その他にも改造が必要な例は聞いたこと無い。たくさん交換しなきゃ走れないは言いすぎ。

書類がめんどいのは同意。
163名無しさん:2007/07/13(金) 02:05:56 ID:3dSHcuVE
164名無しさん:2007/07/13(金) 12:37:51 ID:rr5reAzs
日豪のゴールドコースとかシドニーで
働こうかなって思ってるんだけど
評判とかどうですか?

働いてる人、働いてた人いらっしゃったら
情報ください
165名無しさん:2007/07/13(金) 13:00:29 ID:PW77ehGP
>>164
マルチ投稿はマナー違反よん
166名無しさん:2007/07/13(金) 22:10:56 ID:LjWWMs/7
167名無しさん:2007/07/13(金) 22:47:06 ID:wbaNlMBX
>>166
今更、何期待してんだ?
AUSなんてそんなもんだ。
168名無しさん:2007/07/14(土) 13:01:35 ID:bnegod/R
>>166
全然普通じゃん。お前はベジタリアンなのか?
169名無しさん:2007/07/16(月) 04:44:58 ID:UD+IwU9m
働くならシドニー
170名無しさん:2007/07/16(月) 05:30:40 ID:I/Odkw2E
ワーホリって、どれ位の期間行けるのですか?
171名無しさん:2007/07/16(月) 07:39:05 ID:ap/1Hl9w
基本1年、条件満たせば2年。

つかオーストラリアスレ史上、一番の初心者質問かもしれないw
172名無しさん:2007/07/16(月) 11:33:37 ID:ANbzFPzF
>>170
そんな事も自分で調べられないなら行かない方がいいよ
173名無しさん:2007/07/16(月) 17:59:37 ID:I/Odkw2E
↑とても人間小さくて可哀想になる どうした?ストレスかい?
174名無しさん:2007/07/16(月) 22:10:46 ID:zwhnHvqz
教えてチャソですみません・・・質問させてください。

変圧器を使用しながら、マイナスイオンドライヤー(つまり
海外対応ではない奴)を使ってらっしゃる方おられませんか?

3000W以上の変圧器を探しているのですが、
見つからないのです。




175名無しさん:2007/07/16(月) 22:14:35 ID:QVyyqoKX
>>174
3KWもの巨大なのは普通売ってないよ。売ってても30Kgぐらいになるはず。

ちなみに日本の家庭用コンセントで3KWもの電化製品は使えないので、その
ドライヤーが3KWって事はありえないよ。

普通の1KWのなら変圧器で使ってるけど。
176名無しさん:2007/07/17(火) 09:33:28 ID:oVHqnDeI
>>174
巨大な変圧器を高い金出して買うくらいなら
240V対応のマイナスイオンドライヤーを買うことをオススメする。
177名無しさん:2007/07/17(火) 10:48:57 ID:t+nbGXuP
>>174
つーか、未だにマイナスイオン神話を信じてるやつがいることにビックリだ。
例のあるある大辞典で特集されて流行ったらしいけど、実際はなんの
効果もないよ。

詳しくはここ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3
国民生活センターも効果を疑っている。
ttp://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20030905_2.html

…それでもどうしてもマイナスイオンドライヤーがいいのなら、>>176の言うとおり
海外対応のドライヤーを買ったほうが良い。こんなのとか。
ttp://national.jp/product/beauty_health/hair/detail/s_eh5206.html
楽天なんかで「240V マイナスイオンドライヤー」で検索すればたくさん出てくるよ。
178名無しさん:2007/07/17(火) 15:02:03 ID:1tX5c301
おおぉ・・・レス有難うございマス>>175>>176>>177

ぐぐってみたら、普通マイナスイオンドライヤーは
1000Wですが、通常熱を発する製品と、
モーターを使用している製品は3倍の容量の変圧器が
必要になると出ていたので3000Wと書いたのです。

ドライヤーだけじゃなく色々な日本の家電もAUSで
使ってみたかったので、容量の大きい変圧器を使ってらっしゃる
方がいるか聞いてみたかったのです。

5〜600ドルくらいで売ってないでしょうか?


179名無しさん:2007/07/17(火) 21:13:04 ID:QaV7wEqo
>>178

1.5キロなら普通に2万円以下で売ってるんでそれで十分じゃ?
全ての100V製品を一箇所に集められるわけじゃないじ。

1KWのドライヤーなら1.5KWのトランスで全然普通に使ってるよ。
180名無しさん:2007/07/18(水) 09:37:19 ID:HVAUrsrw
仮に3KWの変圧器があってもドライヤー買う方が安いと思う
181名無しさん:2007/07/18(水) 10:00:25 ID:xMzj/ZDu
日本の家電を持ってくる費用+変圧器の費用+変圧器をもってくる費用

どんだけ金持ちなんだあんた。
(ヒント:重量)
182名無しさん:2007/07/18(水) 13:13:28 ID:QxsNmAgy
>>178
オーストラリアは電圧不安定で高圧に寄ってるから
240Vまで対応の機器だと落ちやすいし壊れ易いよ。
ドライヤーくらいなら使用時は必ず傍にいるし時間も短いけど
長時間使う家電に使用するのはあまりお薦めしたくないな。

どうしてもって言うのなら、ブレーカが無い家庭もまだ多いから
停電や火事の原因にならないように気をつけて使って。

>>181
まあ、いいんじゃない?
できれば日本国内にお金落として日本経済助けて欲しいところだなーw
日本に帰ったときギャラ低すぎで帰る気にならないってこと無いように
183名無しさん:2007/07/18(水) 14:55:10 ID:HVAUrsrw
>オーストラリアは電圧不安定

俺6年シドニーに住んでるけど初めて聞いた
184名無しさん:2007/07/18(水) 15:58:44 ID:f8DKf2oD
>>183
たまーに急に電気がふわーっと暗くなったりすることない?
うち、あるよ。しょっちゅうじゃないけど。
185名無しさん:2007/07/18(水) 16:20:19 ID:n7fW/9Lq
停電とTVは酷いけどな。頻繁に電波障害が起きる。
GCだからかな。
186名無しさん:2007/07/18(水) 17:51:05 ID:h0mFQyk2
マイナスイオンドライヤーってオーストラリアでも売っているから、
あの高価で重い変圧器を買うくらいなら、こっちで買ったほうが安上がりじゃないかな?
187名無しさん:2007/07/18(水) 18:33:46 ID:z9aqfe6B
>>181
永住者など荷物が多い場合は船便を使えば容積計算なんで1トン以内ならいくら
重くても関係ない。

家具に電化製品を入れて電化製品の中に衣類やタオル、小物を詰める。これ鉄則。
学生やワーホリとかだと確かにもったいない罠。
188名無しさん:2007/07/18(水) 23:17:29 ID:0Wf9Ue9i
1週間後に向こうの高校生のところにホームステイに行くのですが
向こうの家にDVDプレーヤーがあるか聞いてあったら時代劇のを持ってこうと思ってます
向こうはディスクとかが違って日本の物は見れないとかありませんよね?
189名無しさん:2007/07/18(水) 23:33:04 ID:kZhNGFDD
>>188
最新のプレーヤーは大丈夫だったりするけど、安物とかだったら合わない(読み取れない)やつもあるよ。
ところでキミは、神奈川の学校の子?
190名無しさん:2007/07/19(木) 07:31:06 ID:eFaHd9vB
逆だよ。中国製の安いやつなら大抵最初からリージョンフリーになってるから、見れる。
ちゃんとしたメーカー製のは規則に従ってリージョンの縛りがあるから、見れない。
191名無しさん:2007/07/19(木) 07:44:53 ID:lNpJaRN/
>>190
リージョンコードの違いとテレビ信号の違いがある。
売ってるDVDプレイヤーは90%リージョンフリーに設定できるが、
今までその必要がなかった人はそうゆう知識が無いから、
リージョンフリーに設定し直してるかどうかがポイントだな。
あと日本のDVDはNTSC信号なので、テレビがマルチシステムで
PALとNTSC両方に対応している必要がある。
>>188はホストファミリーに確認しておいた方がいいと思うぞ。
192名無しさん:2007/07/19(木) 07:46:39 ID:lNpJaRN/
>>190
ちゃんとしたメーカー製のも、リージョンフリーに設定し直せるパスワード
みたいなのをお店がくれるから大丈夫。コントローラーから「6321」みたいに
秘密のコードを入力すると、リージョンが解除できたりする。
193名無しさん:2007/07/19(木) 12:40:52 ID:dXq89g+5
オーストラリア人の酷い差別に苦しむ日本人留学生たち
http://forum.jams.tv/jlog/item/page_no-7/ses_search-on/forum_id-2/forum_forum_id-2/forum_topic_id-2848
2006-01-14 14:39:39 投稿者:無記名
毎日こんなにテレビニュウスで流され本当に憂鬱。いい加減にしてもらいたい!
私達はまるで悪者じゃないですか! どうして皆もっと怒らないの?

2006-01-15 14:00:46 投稿者:無記名
>こないだあるラジオで言ってたよ、真面目な番組じゃなかったけど捕鯨問題の
話題が出たときに冗談っぽくだけど、”日本人を海に泳がせて撃ち殺してやればいい”
って 聞き間違えはないと思う。前に新聞の一面に”JAP KILLS AUSSIE WHALES" と
あったときに JAPの部分を自分の名前に書き換えられて壁に張られてあったことが
あります、、、もちろん俺はFXXC AUSSIE、 KILL THE WHALES! と上書きしました。

2006-01-15 20:23:36 投稿者:無記名
ラジオで”日本人を海に泳がせてう撃ち殺せ”と聞いた方。それと同じようなコメント
がヘラルドサンにも載っていました。それに教養と進歩のない人種とかねもっと
いろいろな中傷読みました。マスコミや公共の場でこんなこと平気で言える人達だから
見えないところで何を言われているか想像絶することでしょう。知り合いも職場で
ジョークとの名目でちくちくやられていると聞きます。(本当はちくちくどころでは
なさそうだけど)ここまで来るともう虐待のように感じる人がいて当然ですよね。
白人はもともとアジア系を見下しますが、事実はどうあれ鯨の問題はもってこいの
カラカイねたになっているのは確か。今戦争を知らない若者までがジャプ!といって
面白がる背景には人種問題も鯨にあい重なっているように思います。今、人間皆が
何かしらいらいらしていて喧嘩や暴動騒動でストレスを発散しようとしてこの国でも
理屈に合わせて都合のよい捕鯨にその矛先がむけられているのかも知れません。
もうこの国のほとんどの人間が捕鯨に関していらだっていると言ってのよいかもしれ
ないので
194名無しさん:2007/07/19(木) 15:18:51 ID:dCqw2uvB
>>188
PCで見れば何も問題なし
195名無しさん:2007/07/19(木) 15:53:35 ID:lNpJaRN/
>>194
PCのリージョン変更は回数が決まってる罠。
196名無しさん:2007/07/19(木) 16:07:53 ID:LJel6JCX
PCの方がシビアだ罠。これもまたメーカー製正規PCと、安い組み立てPCとで差が出てくるのも同様。
197188:2007/07/19(木) 20:00:08 ID:923t08Ti
レスありがとうございます
とりあえずホストファミリーの人に詳しく聞いてみることにします
あと神奈川の学生ではありませんよ
198名無しさん:2007/07/19(木) 22:23:05 ID:Iq81+dUi
リージョンフリーソフトぶっ込めばいい。
199名無しさん:2007/07/20(金) 05:42:29 ID:8YGZaRM7
質問です。
オーストラリアに急に永住する事になったのですが、オーストラリアに日本人向けの高校が無いというのは、本当なのでしょうか。
200名無しさん:2007/07/20(金) 07:35:45 ID:ZeIKBUVU
>>198
PCのリージョン規制はソフトじゃなくてハード(DVDドライブ)側で
チェックしている。リージョンフリーに変更するにはファームウェアの
書き換えが必要で、当然メーカー非公認のプログラムだから、
もし動かなくなっちゃってもサポートしてもらえない罠。

>>199
日本人学校の高校版は無いよ。
201名無しさん:2007/07/20(金) 09:28:24 ID:FqIUXBcN
永住するのに日本人向け高校とか言ってる時点で終わってる。
そういう人たちの半数ぐらいは2年以内に日本に帰っていくよ。
202名無しさん:2007/07/20(金) 09:47:16 ID:8YGZaRM7
>>200>>201
ありがとう。おかげで私の親が馬鹿者だという事が再認識できました。
203名無しさん:2007/07/20(金) 16:55:23 ID:2UpcJeF+
>>188
世界のクロサワ監督の映画はこっちでも評判いいよ
204名無しさん:2007/07/20(金) 18:04:18 ID:OVBNcFuR
>>202
親の金で飯食ってんだから馬鹿者なんて言うな。
205名無しさん:2007/07/21(土) 04:44:35 ID:n+BjB4dm
>>204
ごめんなさい。それは無理そうです。
206名無しさん:2007/07/21(土) 15:44:14 ID:YRAAeK69
>>205
そうか。蛙の子は蛙って言うし、仕方ないな。
207名無しさん:2007/07/21(土) 17:25:42 ID:gcyynUKL
>>205
たぶんエージェントの説明会で踊らされて、夢の海外移住とか言ってるような
親なんだろうな、ご愁傷様。

そんな親と移住なんて苦労するだろうけどがんばってくれ。高校で移住なんて
ほんとかわいそうだな。
208名無しさん:2007/07/21(土) 17:28:49 ID:DPvS3JLy
209名無しさん:2007/07/21(土) 17:39:21 ID:6zp6E3jC
20越えてからするより楽だからいいじゃないか。
前向きにがんばれよ。>俺
210名無しさん:2007/07/21(土) 22:07:06 ID:T6bynTKG
ただいまオーストラリア留学中です。
卒業後には、永住権申請をしたいと考えているのですが
新卒技術者永住権申請でも、日本での無犯罪証明が必要ですよね?

俺、昔スピード違反で簡易裁判所から免停処分食らったことがあるんだけど
これって前科者ということで、犯罪者は永住権申請できませんということになるんでしょうか
ご存知の方ご意見あればお聞きしたく書き込みました
211名無しさん:2007/07/22(日) 03:17:37 ID:4TV9SC5z
サッカー見たがオージはプレイも顔面もひどすぎる
ラフプレーばかり
212名無しさん:2007/07/22(日) 09:40:43 ID:xUNPo2J+
>>210
大丈夫だろうけど、前科なので申請書で必ず申告しないとダメ。
213名無しさん:2007/07/22(日) 09:43:42 ID:mGES82TY
>>211
日本のわざとらしい痛がり方も酷すぎるが。
ファール取れないと分かった瞬間に復活するしw
214名無しさん:2007/07/22(日) 09:59:05 ID:oQYXE78e
負けた八つ当たりでオーストラリア人に殴られた・・・
215名無しさん:2007/07/22(日) 10:19:31 ID:cxBl+fZT
>>210
無犯罪証明には載らないはずです。
犯歴事務規程(http://www.moj.go.jp/KEIJI/keiji21.html)第2条により、
道路交通法等による罰金刑はコンピュータによる記録から除外されています。
216名無しさん:2007/07/22(日) 10:47:08 ID:UIdQHmfT
免許停止は、罰金刑以上なの未満なの?
217名無しさん:2007/07/22(日) 11:17:45 ID:cxBl+fZT
>>216
免許停止は刑ではなく、行政処分です。無犯罪証明には影響を与えません。
(刑ではないので、罰金刑以上/未満という比較はできません。)

ただし、速度超過で免停となったのならば(他に違反をしていなければ)、
罰金刑も同時に受けているはずです。
その場合でも前述の通り、無犯罪証明には載らないはずです。
218名無しさん:2007/07/22(日) 12:26:19 ID:pmQG9Cvl
>>214
ラグビーも惨めに負けちゃって昨晩はよほど悔しかったんじゃない?
まー、とにかく殴られても嘲笑ってやって。
219名無しさん:2007/07/22(日) 13:47:27 ID:yfmxeIVY
シドニー市内で、LANケーブルを使い自分のPCでネットができる場所ありませんか?
どなたかご存知でしたらよろしくお願いします。
220名無しさん:2007/07/22(日) 14:34:57 ID:jBuvjP4l
今日は韓国が試合だな
221名無しさん:2007/07/22(日) 14:40:12 ID:ZUztq8s2
どうも。210で免停処分と無犯罪証明について質問したものです。
皆さん、ご回答&参考URLありがとうございました!
お察しのとおり、罰金刑&免許停止処分を受けました。(一般道での38キロスピードオーバー)

すでに留学でオーストラリアに移動してきてしまっていたので、
この過去のスピード違反にびくびくしていましたが、永住権申請に影響はないことがわかり
非常に助かりました。本当にありがとうございました!
222名無しさん:2007/07/22(日) 14:59:17 ID:h4qKDyP+
同じくブリスベン周辺でも。
ネカフェ兼PC shopみたいな店は何軒か有る
のだが、日本語font入ってないし、ソフト
とかのインスコ禁止だし、自分のノートPC
繋ぐのも禁止の所ばっか。
223名無しさん:2007/07/22(日) 15:37:52 ID:lWxvuOL4
でもオージーの趣味みたいなサッカーに日本は苦戦しすぎじゃないんでしょうか。

と素人が申します。
224名無しさん:2007/07/22(日) 16:49:04 ID:mGES82TY
>>222
利用する前にアジアフォントが入ってるかどうか聞いてみましょう。
中国系、韓国系経営のところなら確実。
225名無しさん:2007/07/23(月) 13:48:52 ID:c5EJGRae
オーストラリア人の酷い差別に苦しむ日本人留学生たち
http://forum.jams.tv/jlog/item/page_no-7/ses_search-on/forum_id-2/forum_forum_id-2/forum_topic_id-2848
2006-01-14 14:39:39 投稿者:無記名
毎日こんなにテレビニュウスで流され本当に憂鬱。いい加減にしてもらいたい!
私達はまるで悪者じゃないですか! どうして皆もっと怒らないの?

2006-01-15 14:00:46 投稿者:無記名
>こないだあるラジオで言ってたよ、真面目な番組じゃなかったけど捕鯨問題の
話題が出たときに冗談っぽくだけど、”日本人を海に泳がせて撃ち殺してやればいい”
って 聞き間違えはないと思う。前に新聞の一面に”JAP KILLS AUSSIE WHALES" と
あったときに JAPの部分を自分の名前に書き換えられて壁に張られてあったことが
あります、、、もちろん俺はFXXC AUSSIE、 KILL THE WHALES! と上書きしました。

2006-01-15 20:23:36 投稿者:無記名
ラジオで”日本人を海に泳がせてう撃ち殺せ”と聞いた方。それと同じようなコメント
がヘラルドサンにも載っていました。それに教養と進歩のない人種とかねもっと
いろいろな中傷読みました。マスコミや公共の場でこんなこと平気で言える人達だから
見えないところで何を言われているか想像絶することでしょう。知り合いも職場で
ジョークとの名目でちくちくやられていると聞きます。(本当はちくちくどころでは
なさそうだけど)ここまで来るともう虐待のように感じる人がいて当然ですよね。
白人はもともとアジア系を見下しますが、事実はどうあれ鯨の問題はもってこいの
カラカイねたになっているのは確か。今戦争を知らない若者までがジャプ!といって
面白がる背景には人種問題も鯨にあい重なっているように思います。今、人間皆が
何かしらいらいらしていて喧嘩や暴動騒動でストレスを発散しようとしてこの国でも
理屈に合わせて都合のよい捕鯨にその矛先がむけられているのかも知れません。
もうこの国のほとんどの人間が捕鯨に関していらだっていると言ってのよいかもしれ
ないので
226名無しさん:2007/07/23(月) 21:22:56 ID:suYrm9Ga
ソファーってどこに捨てればいいんだ?
道端に捨てたら罰金とられる?
227名無しさん:2007/07/23(月) 22:07:25 ID:HaBX5QXf
オーストラリアの人口は2000万人で
カンガルーは5000万頭だってよ。
228名無しさん:2007/07/23(月) 22:35:42 ID:EuzguWN+
日本人が嫌われているのは分かったが、中国人や中東のイラン、イラク、エジプトやインド、
はたまた、南米なんかどうなんだろね
有色人種はみな嫌い?
229名無しさん:2007/07/24(火) 00:12:17 ID:5HCKccUn
>>226
州によって違うかわからんけど
年に何回か、粗大ごみをゴミだしできる
日があるよ
230名無しさん:2007/07/24(火) 03:14:09 ID:x9IRfYgH
マンリーのフリーマーケット
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=524402

231名無しさん:2007/07/24(火) 07:53:35 ID:R95il0jd
>>226
オプション1:
年に2回くらいある粗大ゴミの日に外に出す。

オプション2:
ゴミ処理業者に頼んで有料で持っていってもらう。

オプション3:
自分でゴミ埋立地まで持って行く。無料。
232名無しさん:2007/07/24(火) 14:15:15 ID:UP72Qwbg
私はいつも、粗大ごみはガソリンスタンドでトレーラーを借りて
自分でティップまで持ってくよ。
あとは、壊れてないならライフラインとかレッドクロス、近所の教会
に置いてくる。
233名無しさん:2007/07/24(火) 14:47:05 ID:VqUwcJl1
シドニーから他国(日本以外)に行く予定なんですが出国の際も、
荷物チェックは厳しいですか?
(ポルノDVD等)
入国の際に結構、時間かかったもんで.....
234名無しさん:2007/07/24(火) 14:58:20 ID:R95il0jd
荷物チェックは厳しいけど、武器や爆弾を見つける為だよ。
ポルノとかは全然平気。違法でも何でもないし。

ただ、行く国がポルノ禁止なら、入国審査で見つかると
取り上げられる。日本もモロ出しのはダメ。

235名無しさん:2007/07/24(火) 16:31:51 ID:nljdywm/
Kangaroo Massacre in Australia
http://www.youtube.com/watch?v=BGhZuhNYby0
オーストラリアでは毎年何百万頭ものカンガルーが、皮のために撃たれ、
親のない赤ん坊 と傷ついた成獣は、首を切られるか、頭部を叩き壊される。
ハンターが袋の中の赤ん坊と 共に母カンガルーを殺すと、赤ん坊は母親の
死体から引っ張り出されて、死ぬまで踏みつ けられるか、放置されて
もだえて死ぬ。
http://www.youtube.com/watch?v=nP4C9bFtkWE
カンガルー狩り:
オーストラリアでは最悪の干ばつが続くことを口実にカンガルー狩りが許されて
いる。そ して干ばつによって既に生存が脅かされているカンガルーは現政権の
後ろ盾を受けたドッ グフード会社やロシアの食肉輸入業者によって滅ぼされよう
としている。オーストラリア でのカンガルー保護運動は無視され、動物学者は
近い将来いくつかの地域でカンガルーが 絶滅するだろうと警告している。

※カンガルー狩りは夜間暗闇の中で行われることも多いため、絶滅危惧種と
そうでない種を識別することが難しいとされる。

【米国】アディダス社にカンガルー皮革のスパイクなどの販売を禁じる判決が下る・カリフォルニア州[07-07-24]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1185259343/l50
236名無しさん:2007/07/25(水) 04:01:08 ID:mhtOlQgJ
ダーリング・ハーバー
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=525193
237名無しさん:2007/07/25(水) 16:48:30 ID:OzIw/dqK
ナニ言ってんの。

内陸部の農家では、作物を荒らす害獣としてハンターを雇って
お金払って殺してるんだよ、カンガルー。
皮?そんなもの高級品でもないし、一応売れるけど別に皮のために
殺してるわけじゃない。

もっとひどいんだよw ただ殺すのが目的。

肉も同じ。沢山殺して肉があるから、取引されているだけで
肉のために殺してるわけでもない。カンガルー肉なんて安い。

よその国でよくある、殺すと金になるから動物を殺すってのとはまたちょっと
違うんだよなぁ。

だけど、いくら農作物荒らすからって、殺すのはどうかと思うよね。
こんな国に鯨についてかわいそう!とか言われるのが、いつも
ちゃんちゃらおかしい、と思う。
日本は、鹿が増えすぎて山を荒らすから問題になってるけど、そこで
殺してしまえ!なんてことにはなってないもんね。

いつもはオーストラリアの味方するんだが、この問題に関しては
アンチオーストラリアの人達よりも、もっとなんとかしろ〜!と真剣に思う。

238名無しさん:2007/07/25(水) 18:18:55 ID:XzzP2knt
日本、熊殺しまくってるじゃん。貴重な動物なのに。
239名無しさん:2007/07/26(木) 07:11:38 ID:kilE6wlk
でもさ、熊はほっといたら人間が殺されちゃうじゃん!
240名無しさん:2007/07/26(木) 07:22:06 ID:kbAghC9x
熊が人間を襲うなんて非常に稀。
特に日本のツキノワグマは全然凶暴じゃない。
でも日本は熊がちょっと町に降りてきただけで射殺しちゃう。
241名無しさん:2007/07/26(木) 14:09:02 ID:kilE6wlk
じゃぁおまいら、なんかのはずみで日本で熊に遭遇しても文句言うなよ。
242名無しさん:2007/07/26(木) 17:15:10 ID:6XgpyFdB
それは、熊が食い物の味とか人間の臭いとか憶えて
街に降りてくるのが習慣化しちゃうから殺すんだよ。
243名無しさん:2007/07/26(木) 22:14:59 ID:LEwYapeK
なぁ、ちょっとおまいらに聞きたいんだけど、シェアって人数制限ってあるの?
住める人数、貸し出せる人数制限。
地域ごとで違うならブリスベンなんだけど、わかる人いたらおせーてけれー。
244名無しさん:2007/07/27(金) 09:09:33 ID:o24pJNWj
自分の持ち家・持ちユニットなら何人でもいいんじゃない。
だけど、借りてるならその貸主が決めることじゃないかな。
知ってる人で、不動産屋に何も言わずに6人ぐらいシェアさせてて、
ある日見つかって追い出されてたよ。
不動産屋に相談してみ。
それぞれの住人が書類を書かなきゃいけなかったりするかもよ。
245名無しさん:2007/07/27(金) 09:15:27 ID:E7YJG4UY
カンガルーも鯨や熊と同じで固体に地域性がある。しかし豪州では全部ひっくるめて
”カンガルー”と認識される。ゆえに”増えた”という口実で大量に殺すと
実は地域別に見ると絶滅に追い込んでいることがありうる。というか現にそうなっている。
しかしカンガルー肉や皮は商取引されており、既に市場も確立されている。
そしてその取引額は増えている。よって豪州政府は”増えすぎた”カンガルーを
”駆除”すると言う名目でカンガルー狩りを認めている。近い将来いくつかの
カンガルーが絶滅することになるだろう。しかしオーストラリア人のカンガルー
保護への情熱はほとんどない。誰もカンガルーのことなど気にしないのだ。
そのくせ、シンボルキャラクターとしてのみ尊重される。白人たちにとって
カンガルーの行く末などどうでもいいのだ。環境保護にまったく不熱心な豪州人
らしいといえばそれまでだがな。
246名無しさん:2007/07/27(金) 09:31:00 ID:aYpcgT/E
>>243
法律的には「ベッドルーム数X2」までって聞いたことある。
都市部ではリビングシェアとか普通にやってるけど、
不動産屋にバレたら追い出されると思うよ。
247名無しさん:2007/07/27(金) 09:32:12 ID:o24pJNWj
この国、環境保護にはかなり力を入れてるほうだと思うよ。
だけどカンガルーは増えすぎて困るって考えてる人が多い。
ことの真偽はともかく。

もうちょっと動物愛護的にオーケーな方法で数を減らすことは
できないのかね?妊娠できないようにするとか。
土地が広すぎるのと数が多すぎるから現実的じゃないのかも
しれないが。
248名無しさん:2007/07/27(金) 09:39:09 ID:E7YJG4UY
同じようでも九州と大阪のオオクワガタが違ようにカンガルーにも地域差が
ある。A・B・Cの地域があるとしてそれぞれに1000ずつカンガルーが
いる場合、ABの2000を保護してるから、Cの1000は全て狩っても
いいと考えるのは間違いだ。この場合Cの1000にあたる種を絶滅させた
と認識すべき。日本国内でも地域差があるのだから、広大な豪州だとどれほど
の地域差が有るのかは想像できるだろう。胡散臭い動物愛護団体ではなく、
動物学者たちがカンガルーの地域差についてしっかり調査すべきだと主張して
いるが、豪州政府はこうした調査には消極的だ。なぜなら細かい地域差が明らか
になると今のように手当たり次第にカンガルーを狩れなくなるからだ。
オーストラリア人ほど動物を絶滅させてきた国民はいないし、今の時代においても
彼らは希少動物を絶滅させようとしている。
249名無しさん:2007/07/27(金) 09:46:28 ID:E7YJG4UY
>>247
すでに森林の70%以上を破壊しつくし、農場や畑に変え、地下水を滅茶苦茶に
くみ上げ大地を干上がらせ干ばつを引き起こしている国が環境保護に力を入れている?
この国は京都議定書すら批准してませんよ。彼らのライフスタイルはイナゴと同じ。
欧州から飛んできて、そこにあるものを食い尽くせば将来また別のところへ飛んでいく
だろう。オーストラリアは人類が住めなくなる最初の大陸になるのはほぼ確定ですよ。

一応言っておきますが、豪州の降雨量は一人当たりで見ると日本よりも恵まれています。
日本は降雨量は多いですが、傾斜がきついのですぐに海へと流出してしまうのです。
ですから使える水は世界的に見ても恵まれていないのです。豪州の場合、水を環境を破壊
してつくった農業や牛羊などのために使いすぎているために水がなくなります。彼らの
生き方、産業構造を変えないとどうしようもないわけですが、破壊するしか脳のない
アングロサクソンにそれは無理ということです。
250名無しさん:2007/07/27(金) 10:41:50 ID:aYpcgT/E

何でAUSに住んでるの?
251名無しさん:2007/07/27(金) 10:43:17 ID:o24pJNWj
一人当たりの降雨量ってw
そりゃ面積が日本より大きくて人口が少ないんだから当たり前。

森林破壊ってw
こんな広い国でこの人口でそんなに破壊できるほど逆に進んでないよ。
ちょっと走ればすぐにブッシュだらけになるこの国、日本より
どれだけ自然が残されてるか。

それに、農業で水を使いすぎてるから水がないって言うなら、都市部の
深刻な水不足はどうやって説明するの?

あと、なんでそんなに白人とかアングロサクソンとかこだわってんの?
レイプでもされたの?
あなたの言ってること、100%間違いでもないんだけど、なんだか
片寄ってるからまともな発言に聞こえないよ。もったいない。
252名無しさん:2007/07/27(金) 10:53:09 ID:o24pJNWj
あと、日本ほど水の豊かな国はないよ。
傾斜があっても、降雨量はそれに劣らず豊富だし、山が水を蓄えるからね。
じゃなきゃ、あんなにきれいな水が豊富に川に常に流れていない。

この国で、日本みたいな川見たことある?
上流で自然破壊が起こってるからこの国にはそんな川が存在しないんだと本当に思う?
白人たちが来る前は、この流れのほとんどない川ももっと水量があったんだと本当に思う?
253名無しさん:2007/07/27(金) 12:19:36 ID:aYpcgT/E

ワーホリ君にマジレスしても…
254名無しさん:2007/07/27(金) 13:51:39 ID:yeKWPNop
質問なのですが、オーストラリアでは夜間でも紫外線が強いものなんでしょうか?
私は在住数年目で、最近夜は大丈夫だろうと思って日焼け止めなど塗らずにいるようになったのですが、
それが影響しているのかどうか、
最近になって急にホクロやシミの初期段階のようなものが増えてきたように感じました。
ご存知の方いましたら教えてください。
255名無しさん:2007/07/27(金) 13:51:56 ID:/h8gB5CU
>>251
>あなたの言ってること、100%間違いでもないんだけど、なんだか
>片寄ってるからまともな発言に聞こえないよ。
256名無しさん:2007/07/27(金) 14:48:48 ID:aYpcgT/E
>>254
紫外線は太陽の光に含まれているものなにで、日が暮れた後は大丈夫。
257名無しさん:2007/07/27(金) 15:23:33 ID:9jjyxu9s
(サングラスしてなくて)目が紫外線をとらえると、皮膚でメラニンが生成されるって言う説もあるよ
258名無しさん:2007/07/27(金) 17:18:47 ID:rC1lP5rI
なんなのこの急激な円高ドル安は!
259名無しさん:2007/07/27(金) 18:23:18 ID:/m8UBJac
>>251
>こんな広い国でこの人口でそんなに破壊できるほど逆に進んでないよ。

何にも分かってないワーホリくんのようなので一応解説すると、今畑や農場
果ては荒地になってる平らな所は、白人が来る前はほぼ全てユーカリでおお
われていたの。砂漠地域や熱帯地方を除いて全てがユーカリの森ってことわ
かるかな?

ユーカリの森はここ200年で約90%が伐採されてなくなったという事は
この国の小学校を出てる人なら全員知っているよ。ランドクリアって奴ね。

川にしてもマレー川ってあるよね。この国の農業地帯を支えているでっか
い川なんだけど、あまりに灌漑に水をくみ上げるもんだから、去年なんて
一部で干上がる事など絶対に無い川が干上がって水溜りのチェーンみたい
になってた訳よ。

地元民が騒いでいるほど水が枯渇してる国ではないんだが、使い方に問題
がありすぎる。ま、今のブリスベンのような例は異常気象の影響のほうが
はるかにでかいけどね。
260名無しさん:2007/07/27(金) 18:49:07 ID:V3UPz/wf
>>254
夜の紫外線でしみほくろが出来るくらいなら、日中外に出たら
たちまち全身火ぶくれになるわな・・・
月の光でも焼けるほうですか?

最近になって増えてきたのは、年齢が一番大きいと思う。
あとは食生活が悪くなったとか。
261名無しさん:2007/07/27(金) 21:04:09 ID:dVNc4C3K
>>259
一生懸命ググりましたって感じがワロスw
262名無しさん:2007/07/27(金) 22:00:53 ID:aeoQKeAR
>>261
反論できなくなってる感じがワロスw
263名無しさん:2007/07/27(金) 22:07:26 ID:E6LNw9nq
>>244.246
thx。いくらググっても詳しくわからないんだよねー。

>>259
ベジマイトは無い、まで読んだ。
264名無しさん:2007/07/27(金) 22:32:45 ID:/m8UBJac
>>261
ググらなくても、そのくらい永住者なら誰でも知ってるのだかw
分かったんなら、おとなしくジャパレスでお皿でも洗ってなさい。
265名無しさん:2007/07/28(土) 10:08:44 ID:lZhocc98
ベジマイト懐かしい〜
気持ち悪かったな〜初めて見たときw
266名無しさん:2007/07/28(土) 12:50:41 ID:o69/t6hw
メルボルンのシナ街『皇皇』(きんきん)のワンタン麺は良く食べた。結構イケ麺。
16年前の話。
91年?当時、ロンズデル×ラッセルstに有った『トキスシバー』(居酒屋忠治)でワーホリ中バイトしてました。
今まだ有りますか?
267名無しさん:2007/07/28(土) 13:26:06 ID:b0aLbZhO
>266
ありますよ!狭いけど
268名無しさん:2007/07/28(土) 14:10:23 ID:o69/t6hw
>>210
これは“前科”では無く『前歴』だから問題はないと思います。
これを犯罪と言うのなら日本はほぼ犯罪者ですね
269名無しさん:2007/07/28(土) 14:44:52 ID:o69/t6hw
ありがとう>>267さん。
あの店ではかなりお世話になりました(笑)
当時、女将さんが妊娠中でつわりが酷かったみたいでしたけど、その子供も今は15歳位になったんだなぁ…懐かしいです。
スタッフが変わってなければ、『よろしく哀愁』って言うとボイスイントロ流してくれますよ。
拙は、当時のアルバイター『カツ』と言います。
270名無しさん:2007/07/28(土) 15:22:36 ID:7gHZ4ZcL
http://iscariot.cocolog-nifty.com/kuantan/2007/07/post_cb17.html#more
また「日本語が上手だ、日本語をよく勉強してくれた」などといって喜ぶ
勘違いな人たちも日本には多い。

さらに、「日本人の奥さんをもっている」くらいのことで警戒を解く
ナイーブな日本人も多いが、これはまったくのお笑いである。

白人というのはタイの売春婦と平気で正式結婚し一年後には離婚するという
ようなことを普通に繰り返すこともできる人たちである。日本人のような
戸籍が汚れるとかバツイチとかそういう感覚はない。

帰化白人はどんなにおとなしく見えても信用してはいけない。

白人共同体にとって、日本を植民地にできることはどんなに楽しいことだろうか。
日本を押さえれば太平洋を白人の海にすることができる。

問題は日本人の人口が多すぎること、民族としての一体性が強いこと、
もうひとつは中国との関係ということになる。

日本人は人口が多すぎるのでアボリジニやインディアンのように絶滅させたり
保護区に押し込んだりして処理することが難しい。それに白人が今の時代に
それをやるのはまずい。

しかし、それも中国人に任せればそれほど難しいことではない。今の時代にも
可能なことである。

ここに白人と中国とのトレードの目がある。
271名無しさん:2007/07/28(土) 15:45:29 ID:tkow0Gm/
増渕さねゆきとおのえみって誰?
272名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:30:43 ID:Sl+AlEHS
顔面奇形と民度の低さがオージーの売り物だからな
273名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:08:22 ID:SAO4U7UZ
ブサイクが何を言ってるんだw
274名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:39:45 ID:6Ep/Obs5
オーストラリアの森林の7割以上が牧草地か農地に変わってしまった(現国土の約50%が
牧草地で10%が農地)。巨大な森林もあるが、それは最後の楽園にすぎない。しかも今も
開発で減っている(※日本は逆に徐々に森林を増やしている)。牧場や小麦畑を見て”美しい
自然”などと思わないで欲しい。自然破壊の残骸だ。ただTVなどの「オーストラリアの
大自然が・・・」という宣伝で騙されてしまうのは仕方ない面もある。オーストラリア政府の
イメージ戦略や環境プロパガンダは非常に巧みだからだ。なによりオーストラリア人自身が
洗脳されてしまっている。

日本は今でも国土の67%が森林で北欧などと並んで森林の割合が高い国だが、仮にこのうち
70%を破壊して畑や牧草地、宅地に変えれば、土壌の保水力が著しく低下して乾き、干ばつが
起こり、大規模な水の使用制限を招くと同時に頻繁に洪水が起こるだろう。日本は雨が多いから
水の心配がないのではなく、急勾配で国土が狭いため水資源には恵まれていないが(一人当たり
だと世界平均の1/3以下、豪州に比べると数分の1以下でしかない)、森林が多いことと高い
治水利水技術でなんとか水を確保しているにすぎない。日本では昔から森は恐怖であり、信仰の
対象であり、恵の象徴だった。だから近世近代でも森が残ったのだろう。しかしこの思想はアン
グロサクソンにはない。
275名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:44:36 ID:6Ep/Obs5
オーストラリア人が豪州大陸に住み続けたいなら、とりあえず早急に牧草地の10%に
植林するとかそういうことを総力を挙げてやっていくしかない。家畜や穀物でなく、森林
をつくることに水を使うのだ。(たった1キロの牛肉をつくるのに20トン以上の水が、
1キロの小麦を収穫するのに2トン以上の水が必要。本来森林に蓄えられるべき水が牛肉
や穀物となって国外に流出していると考えれば分かりやすい。)そうしないと本当に干上
がってしまって、住める地域が狭まり(大地は一旦完全に干上がると水を吸わなくなり
そこに雨が降ると恵どころか、逆に洪水となって人や家畜を襲う。)、海外へのイナゴ
大移動が冗談でなくなるだろう。

これを言うと元も子もないが、豪州大陸に大規模開発型の白人が2000万弱も暮らすこと
自体が凄まじい環境破壊だといえる。仮に白人の侵略がなくアボリジニだけで時を経ていた
場合、人口は今より遥かに少なかっただろう。次々と地球の裏側からやって来て、森林を
壊して、連れてきた大量の家畜を放し、地下水をくみ上げ続けた結果、大地の回復能力を
殺してしまった。この大陸は白人による酷使に耐えられるほど強い回復力を持たない。
アボリジニはこんな家畜だらけの乾燥社会を作らなかったはずだ。

その土地にあったものを作ったり捕ったりして食べることがいかに大事かということだ。
これは日本人にもあてはまる。要するに伝統的な暮らしや食文化の見直し。アングロサク
ソン文化と豪州大陸には何の結びつきもない。そのことが環境に多大な負荷をかけた。
日本人はオーストラリアの失敗を教訓に衣食住についてよく考える必要がある。イナゴに
なったら終わりだ。
276名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:12:59 ID:lWPwuMtB

少なくともお前が帰れば1人分の水をセーブできる。
環境の為に協力してくれや。
277名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:47:01 ID:b8HcXaXy
>>275がとくに間違った事を言ってる様には思えない
に対して、そう言う屁理屈だけで突っかかるのは、およしなさいな
275は、オーストラリアの事も日本の事も大切に思ってる人だろう
276は、白人批判されたのが、癪に障ったように見える
278名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:31:14 ID:pOWLDpWg
コピペにマジレスですか?
279名無しさん:2007/07/30(月) 03:32:58 ID:ACIzO/3E
>コピペにマジレスですか?

プッ
280名無しさん:2007/07/30(月) 10:14:22 ID:nhCZqabM
なーんか最近感じ悪いわよ、あんたたち。
自己満足な演説もアゲアシ取りもうざーいっ!
2ch以外では誰も話を聞いてくれないの?まったく。
281名無しさん:2007/07/30(月) 10:16:49 ID:nhCZqabM
あ、私の発言も、うざい?
失礼しました〜
282名無しさん:2007/07/30(月) 14:13:14 ID:ACIzO/3E

ちょっと待て

2chから自己満足な演説&アゲアシ取りを取ったら、何が残るんだ
283名無しさん:2007/07/30(月) 15:06:31 ID:MTfRaRWn
言えてる。。。。。

ところで参議院選、在外投票した?
こっちに来てから一度も日本の選挙に投票したことがないんだけど。
なんか、日本になんて何年も住んでないのにカヤの外から投票するのも悪い気がして。
284名無しさん:2007/07/30(月) 15:17:48 ID:zaL3Khoi
>>283
いや、それこのスレ関係無くない?

あ、俺の存在でしたか。友達いなくって寂しいの。ごめんちゃい
285名無しさん:2007/07/30(月) 20:43:09 ID:pIh4xHpD
>>256-257>>260さん、お返事が遅くなってしまいましたが、
どうもありがとうございます。

太陽光ということなので、日中のケアが足りなかったということになるのかと思います。
私はまだ二十代前半ですが十代後半から住み続けているので、
溜まっていたものが徐々に表面化してきたのかもしれないですね・・。
食生活には特に変わりないので。

日焼け止めと帽子はいつも使用していますが、
サングラスを滅多に利用してこなかったので、今後は使ってみようと思います。
とても似合わないのが辛いですが・・><。
286名無しさん:2007/07/30(月) 22:59:16 ID:UI8Y3PBx
とてもキタナイ話で申し訳ないんだが、オーストラリア来てからうんこ固くなって大変ってことある?
俺こっちきて3週間になるんだけど、うんこが石みたいにカチカチになった。
日本いたときはするっと出てきてた我が子が、今やかなり力まないと出てきてくれない。
水が硬質だからとか関係あんのかな。フラットシェアでそうそうトイレ独占するわけにもいかず。困ったものだ。
287名無しさん:2007/07/30(月) 23:32:59 ID:kgKigvn1
水は関係あるかもなー。俺はゆるめになったけど。
コーヒーとか飲むようにしたら?
28818才:2007/07/31(火) 06:10:06 ID:k8irohxx
こっちに帰ってきてから3日目。
水がまず合わないために、したたかに喉をやられる。冬という季節の差もそれを増長させる。
そして、その喉に刺激を与えるためにコーラを求める。体重は、3日目にして1.5キロ減ったというのにだ。
そうやって俺は糖尿病への道へと進んだ。
289名無しさん:2007/07/31(火) 08:18:12 ID:QL4iufQU
>>286
食生活の変化が原因では?繊維質の野菜は取ってる?
硬水とウンコの関係は聞いたことが無い。
290名無しさん:2007/07/31(火) 08:33:54 ID:1xRBTxKR
繊維質と十分な水分をとっていない、に1ペニー
291名無しさん:2007/07/31(火) 11:05:30 ID:2r9WGJ4m
盲目的親米馬鹿が減るのはいいことだ。 憲法改正、
日米同盟解消、米軍基地廃止、核武装など、議論が進むことを望む

【国際】 “日本政府に打撃” 慰安婦決議案、米下院が初採択…日米関係に影響も★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185844588/l50
292名無しさん:2007/07/31(火) 11:37:58 ID:dUN4JcHP
3週間ってことは7月初めかー
日本のどこからオーストラリアのどこへ来たのか分からんけど
もし南のほうの寒いところにきたんなら、寒暖の感覚がついていけず
水分が充分摂れてないんじゃないかな。

気温にかかわらず汗かくような運動してる人ならまだマシかもしれないけど
普段あまり運動してない人は特に少量の水で満足してしまいがちなんで
とにかく水を取って、出来れば体を動かしたほうがいいと思う。
スポーツマンさんだったらスマン。ブリッジでもして便秘のツボを刺激してくれ。

それと、こっちの人(特に白人)と一緒に食事してたらホント繊維質少ないわ。
野菜類がうまく取れないようだったら缶詰でもいいから豆類をたくさん摂るといいと思う。
自分で料理するんだったらベジタリアンカレーなんかお薦め。
293名無しさん:2007/07/31(火) 11:38:40 ID:dUN4JcHP
ゴメン、>>292>>286へのレスです
294名無しさん:2007/07/31(火) 14:59:43 ID:QL4iufQU
>>292
オージーは朝のシリアルで繊維を取っている罠。
295名無しさん:2007/07/31(火) 16:02:08 ID:WlXcuIXL
俺は逆にウンコがよく出るようになったよ。
日本より水いっぱい飲むようになったし。
296名無しさん:2007/07/31(火) 16:52:36 ID:HXgnJKId
固いウンコロというしょうもない話題にたくさんのレスほんまありがとうございます。
水分は、乾燥しているせいか喉がよく渇くのでがぶがぶ飲んどります。
とりあえず、豆生活と野菜を意識して取るようにします。みんなありがとう!

>>295
俺も日本よりうんこ回数は増えたんだけど、ソフトうんこが劇的に固くなって焦ってました。
29716:2007/07/31(火) 20:52:55 ID:HCnRzsh5
久しぶりに日本帰ってきた。
シドニーよりメルボの方が楽しかったかな。
ライゴンストリートでフェラーリ見るの楽しみにしてたけどF1しか見れなかったのが残念だった。

あ〜日本帰りたくなかった。オーストラリア最高。
298名無しさん:2007/08/01(水) 10:17:28 ID:55UenjZ4
【オーストラリア】 生徒(幼稚園生ぐらい)のサングラス着用が義務化 紫外線防止のため [070731]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1185904927/l50

コーカソイドが生きるには地獄の土地になりつつあるな
いずれ”撤退”ということになる。今は勝手に占領してるだけだからw
あのナポレオンもエジプト侵略時に砂漠の日差しに苦労した
照り返しで目が焼けてしまうのさ。それでむかついてスフィンクスの顔面を
大砲でぶっ飛ばしたのは有名な話。あの顔、崩壊してるっしょw
目がやられ、皮膚がんになってまで住み続けようとするのかな?
299名無しさん:2007/08/01(水) 15:37:38 ID:dkAGBGC/
1000年経ったらここのコーカソイドもみんなスペイン・イタリア・メキシコ
並のちょっと浅黒い肌になるだろうと思う。
それまでに、どうしても肌が弱いコーカソイドはガンで淘汰されそう。
300名無しさん:2007/08/01(水) 21:46:38 ID:CyvdBVxG
オーストラリアのテレビ番組って面白いよね。

よくやってる携帯のCMで最後に着メロ流れるけどあの着メロどこかで手にはいらないかな〜

ホールデンGOが耳につく
301名無しさん:2007/08/01(水) 22:11:13 ID:nVI83UV+
私立現地校⇒公立現地校への転校は可能ですか?
可能な場合、学校にもよるでしょうが、やはり公立のほうが費用は安くすむのでしょうか?
そして、その場合は大学受験の際、帰国子女枠として認められますか?(最低期間は達成したとして)

微妙にスレ違いすいません。
302名無しさん:2007/08/02(木) 06:40:01 ID:ae4mWjT9
オーストラリアのテレビ番組ってつまらないよね。

よくやってる早口で叫びまくるCM、消えてなくならないかな〜

13の発音が耳につく
303名無しさん:2007/08/02(木) 10:42:42 ID:M5TeOy/Z
アメのやり方は老獪だ。慰安婦決議も日本ではシナ朝鮮のロビーの部分が
異常に強調されてるが、実際は違う。これはアメリカ内部から出てきたものだと
いうこと。つまりアメリカの声だ。そして人種問題を回避するためにシナ朝鮮とホンダ
を前面に出しているという指摘はまさにそのとおり。NYタイムズがオオニシを送り
込んで日本たたきに使ってるのも人種問題を避けるため。逆にいうと白人が書くと
まずいレベルの日本叩きもオオニシにならできると見てるわけだ。だからオオニシ
は任務をまっとうに遂行しているに過ぎない。与えられた役割を完璧に果たしている。
もちろん操っているのは白人。日本人は気づかないといけない。世界を動かしている
のはシナ人でも朝鮮人でもなく白人だということを。シナ朝鮮ばかりに目がいって
怒りの矛先がそちらへ向かうが、シナも朝鮮も三流国家だということを忘れるな。
常任理事国のシナよりも三流白人国家の豪州のほうが遥かに日本人にとってやっかいな
相手だと認識できるようにならないと、いつまで立っても白人による東アジア分断統治
戦術にはまって奴隷同士で喧嘩し続けることになる。勘違いされると困るが誰も東アジア
共同体を、などと言うつもりはない。シナ朝鮮問題と白人問題を両方認識した上で
それぞれ対処する必要があるということだ。シナ朝鮮問題をアメに解決してもらおう
などという甘っちょろい考えがまさにアメの思う壺だということ。来年アメに南京で
揺さぶられても、日本人はへらへらしてアメのご機嫌を伺うつもりなのか?
304名無しさん:2007/08/02(木) 15:11:51 ID:opjR68BF
>>301
永住権持ってるの?
それともfull fee払って留学生扱い?
それによって払う金額が全然違う。

日本の大学の帰国子女枠の詳細は、行きたい大学の受験の募集要項を読めば?
305名無しさん:2007/08/02(木) 17:12:09 ID:Eat99oHT
あ、留学生扱いです。もちろん今の学校にはまだ1年程度しかいないので、永住権とかは無いです。

大学によって違うのは分かりますが、聞きたいのは一般的に、留学途中で転校した場合はどうなるのかって
のを疑問に思ったからです。同じ学校で2年以上いなければいけないのか、もしくはオーストラリアの学校なら
どこででもとにかく成績取れて生き残ってればいいのか・・・
306名無しさん:2007/08/02(木) 17:42:49 ID:BNmN1PVX
オーストラリアのwoolworthとかに売ってるナシゴレンのヌードルくいてええええええええええええええ

ちなみにもう日本にいるんですが、留学中にあの安さと味にはお世話になった
あれって日本には売ってないんですかね?
307名無しさん:2007/08/02(木) 17:45:25 ID:BNmN1PVX
ミゴレンだったかも
308名無しさん:2007/08/02(木) 18:05:27 ID:e8yyOcb8
>>307
40セントとかで買えるよなw

でもあれ日本では使っちゃいけない保存料入ってるらしいぜ
309名無しさん:2007/08/02(木) 18:08:18 ID:yoriA0O8
ナシ =米
ミ =麺
ゴレン = 炒める
310名無しさん:2007/08/02(木) 18:52:18 ID:5wqGsMMN
METの新型車の乗り心地良いよね。モーターはシーメンスが使われてた。
ドアスイッチの形が日本のやつと一緒だったのが驚いた。

フィンダース ストリート駅の夕方の雰囲気が好きだ〜。
だれか、コーフィールド駅前にある大学知ってる人いる?
311名無しさん:2007/08/02(木) 18:53:45 ID:oUHqpu9I
以上、yoriさんのBahasa Indonesiaレッスンでした。
312名無しさん:2007/08/02(木) 19:05:57 ID:0hkWes0J
ミーゴレンならマルゆうとかで安売り時29セント。
ピり辛焼きそばって感じで美味い
313名無しさん:2007/08/02(木) 19:45:57 ID:2fY+aXa7
インドネシアのやつだよね。(麺の上に目玉焼きの図柄)

今日の昼に2把食った。
314名無しさん:2007/08/02(木) 20:11:53 ID:MtRhAVHb
ミゴレン、通販で売ってるみたいよ
やっぱりオーストラリアより高いけど
ttp://www.softripple.net/HomePageTop8/menrui0002/Room0781.htm
315名無しさん:2007/08/02(木) 20:28:31 ID:BNmN1PVX
ミゴレンのほうだったwwwwww

近くの店に売ってるとこなさそうだから、ネットで頼むかもwwwwwww

てかみんなオーストラリアいんのか〜〜〜いいなああああああああああああああ
俺も学生のころいってたけどそれはそれは最高だったわ
ブリスベンだけど
316名無しさん:2007/08/02(木) 20:40:53 ID:5wqGsMMN
ゥオオオオ大オオ大オオーストらリアああああああああああ最高だぜ行きな。

317名無しさん:2007/08/03(金) 11:32:18 ID:gyoKYy1+
>>314
ミゴレン(81円)の高さよりも、日清UFO(103円)の安さに
驚いた。こっちで買うと3.5ドルはするのに…
輸入業者ぼったくりすぎ。
318名無しさん:2007/08/03(金) 12:21:28 ID:LAlfROKz
はい?
日本の工業製品を日本で買うのが安くて
オーストラリアで買ったら高いの当たり前でしょ?
319名無しさん:2007/08/03(金) 14:01:39 ID:gyoKYy1+
>>318
3.5倍は高すぎだろ?
計算できないの?
320名無しさん:2007/08/03(金) 16:03:17 ID:/DhQHi2K
>>319
それでも買って食べたくなるよね。にほんじんだもの。
321名無しさん:2007/08/03(金) 16:37:19 ID:jwxeL39i
>>319
市場の大きさと需要・供給量、競争原理等のことを考えたらぼったくり
ってのとは違うってことが判るだろうに。
3.5倍がぼったくりだと思うのなら、>>319がオーストラリアで日本の
食品輸入販売をはじめてみてくれ。

日本の価格の2倍でも買いに行くから。でも、2倍の価格で売って、
輸送費・人件費・その他費用をペイし、その上で利益が出るかどうかは
しらん。
何しろ市場が小さいから、売れる量が少ないからなぁ。
322名無しさん:2007/08/03(金) 17:02:25 ID:LAlfROKz
>>319
まあチャンスがあったらベトナムのインスタント麺が
現地でいくらで売られてるか調べてミレ、僕ちゃん。

>>321
2倍だときついな ちょっと検疫で荷の流れが滞ったらと思うと無理だな。
月商以上の金が常に遊んでる道楽企業なら知らんが。
323名無しさん:2007/08/03(金) 21:06:17 ID:w9pYbXLg
>>310
corlfield駅のことかな?
あれはモナッシュ大学のコールフィールドキャンパスだよたしか
大学行くの?
324名無しさん:2007/08/03(金) 21:07:31 ID:f3K8CoFC
オーストラリア人は自分たちは多文化主義で環境問題にも力を入れていると
言うが、実際は、数千人の人種暴動で中東移民をぼこぼこにするわ、
京都議定書すら批准せず、森林を破壊し続け、今世紀になってもっとも多くの
野生動物を絶滅させた環境破壊国だ。彼らは歴史問題や捕鯨、環境問題、そして
日本の人種差別などで偉そうに言う者が多いが、明らかに豪州のほうがめちゃくちゃ。
いまだにアボリジニは虐げられ、ゲットーのような居留区に押し込められ
留置所での死亡率(つまり白人に殺されている)もダントツで高い。
白人らしいといえばそれまでだが、自分のことを完全に棚にあげて日本人を
批判することに関しては彼らは”一流”である。
325名無しさん:2007/08/03(金) 21:09:55 ID:+YRkcaNe
>>321
まさか日本で100円で売ってる物を、そのまま定価で仕入れる気か?
卸業者から買えば半額以下なわけだが。
326名無しさん:2007/08/03(金) 21:51:48 ID:2L/tMY70
>>325
誰も日本の定価で仕入れるとは言ってないぞ。

> 日本の価格の2倍でも買いに行くから。でも、2倍の価格で売って、

> 2倍だときついな ちょっと検疫で荷の流れが滞ったらと思うと無理だな。

と話が流れてる。突っ込みどころが違うぞ。
もっとましな反論もって出直しておいで。
327名無しさん:2007/08/03(金) 23:07:16 ID:gO3aNfF5
仕入れ価格がいくらかの前提を述べないで販売価格語って収益云々が語れるんかね?
って素人考えで思う訳だが
328名無しさん:2007/08/03(金) 23:28:46 ID:LAlfROKz
>>327
小売はやったことなくても、ある店の販売価格でとりあえず利益は出ている、
と考えると、同じ掛け値で仕入れられたという前提では
2倍で売るなら輸送費、関税その他+長距離輸送リスクが販売価格×1、
2,5倍なら販売価格×1.5 の範囲に収まればとりあえず
(売れさえすれば)何とかなる、というのは分かるよ?
329名無しさん:2007/08/04(土) 00:41:46 ID:mCAlegSI
>>323
それです。どんな感じですかね?
フランクストン線沿線に住んでる人とかいないかな
330名無しさん:2007/08/04(土) 07:59:11 ID:xmx6ITVQ
カップ麺はどれも高い
袋入りラーメンなら$0.59-0.6で買えるよ
331名無しさん:2007/08/04(土) 11:15:33 ID:GuFXbUK7
1ドル60円の時に利益上げられてるなら、1ドル100円の今はボロ儲けだよな。
為替に合わせて値段も下げるべきだと思うけど、全然下がってない。
「市場小さいから仕方ない」なんてぼったくり商売に納得してる奴はおめでたいよ
332名無しさん:2007/08/04(土) 11:16:51 ID:mlCIGTQ1
>>330
サッポロ一番を5袋$9.5で買ってます。そのくらい食べたい。でも高いよなー・・・
出前一丁の中国版とか日清のちょいマイナーなやつとかはそれなりに安く食べれるけど、
特に出前一丁は怖いなー・・・。なんかちょっと違う気するしね。
333名無しさん:2007/08/04(土) 12:24:41 ID:C/+6LMR3
日本じゃ社会的信用のある高給職に就いたって、高齢者は
@ウサギ小屋みたいな家で孤独死する
A医療ミスで病院のまずい飯食って死ぬ
B老人ホームでガキに赤ん坊みたいにあやされて死ぬ
C原発爆発で被爆死

の四択。どれがマシ?
334名無しさん:2007/08/04(土) 13:22:45 ID:xmx6ITVQ
出前一丁のとんこつは美味い
335名無しさん:2007/08/04(土) 17:40:42 ID:tfc6SwOO
>>334
色が嫌。
336名無しさん:2007/08/04(土) 17:42:59 ID:QqxEx6vU
うまかっちゃんが一番うまい。
337名無しさん:2007/08/04(土) 19:04:06 ID:lZ8RF7BW
俺は味千のラーメンが一番好き。
オーストラリアの他に、香港、シンガポールで見たことあるけど、
日本(東京)では一度も見たことないな。
338名無しさん:2007/08/04(土) 20:45:52 ID:pUK/z25s
えーーっ、メルボルンに味千ラーメンあるんだ・・・
熊本出身なんだけど・・・メルボルンまで食べに行こう〜
339名無しさん:2007/08/04(土) 20:56:12 ID:VZWDeJhd
味千って店員中国人ばっかだし、異様に態度わるくねーか?
ひょっとしてフランチャイズの中国人経営?
340名無しさん:2007/08/05(日) 08:27:14 ID:uTdPCg/t
来週からパースの学校にかようんだけど、中3のおれは何年生になるんだ?
341名無しさん:2007/08/05(日) 09:23:08 ID:x4j2Qx0/
東京だと熊本のラーメンは圭花のチェーン店くらいかな。
味千は熊本に行けばどこにでもあるラーメンチェーン店なんだよ。
でも東京では見ないね。豚骨スープのラーメンは台湾にもあるから
懐かしいって言ってたのを聞いたことがある。
そういうことで中国人にとっては親しみやすい味ってことで働きやすいのかな。
で、メルボルンの味千の味はどうなん?メル在住で行ったことある人
情報キボンヌ
342名無しさん:2007/08/05(日) 10:39:49 ID:DFk+ITUv
シドニーはアーターモン駅の側のラッキーマートに味千売ってるよ。
2人前で3ドルだから安いと思う。

もちろん自分で作るんだよ。
343名無しさん:2007/08/05(日) 10:49:23 ID:oxf0yrKc
>>340
9年生か10年生。
都市によって日本と1年生のはじまりと卒業の年でズレがある(場合もある)。

どちらにせよ、オージーのガタイのよさにはビビるけど、まわりの頭の悪さと幼稚さにうんざりくるよ。
数学の授業とか自分が天才に思えます。
344名無しさん:2007/08/05(日) 11:37:26 ID:uTdPCg/t
>>343
返スレありがとうございます
2週間ちょっとホームステイしながら、学校に通います
ちなみに私立です

がたいがいいってのは、どれくらいですか?
いま、身長165ぐらいです
同年代の女の子は身長どれくらいですか?

質問攻めですいません
345名無しさん:2007/08/05(日) 12:07:11 ID:13K1KogR
>>344
女の子は小さい子もいるけど
165だと同じぐらいか少し下ぐらいかな。
まあ、背の高い子だと170ぐらいある子もいるけどな
346名無しさん:2007/08/05(日) 12:18:13 ID:uTdPCg/t
>>345
ありがとうございます

男の子はどれくらいありますか?

あと私立と公立はなにがちがいますか?
34718才:2007/08/05(日) 12:21:34 ID:oxf0yrKc
2週間だけっすか?むしろ2年くらいうちんとこ来ない?Japは俺一人だよ。
中三って15歳だよなー。俺も学年落としてるから、15ー17のやつらと同じなんだけど、
男は175くらいあるよ。180台もゴロゴロいます。女は小さい子もいるけど、170後半もフツーにいます。
俺は11年生だけど、学校内で最年長、10年生以降じゃ最低身長だという日本人っぷりです。

でも負けません。
348名無しさん:2007/08/05(日) 12:23:48 ID:D1A3K26H
いや、普通に負けてるw
34918才:2007/08/05(日) 12:24:46 ID:oxf0yrKc
>>346
私立;校則が普通に厳しい、治安はいい方、制服中心、金が高い
公立;校則がゆるすぎる、ヤンキーみたいなのばっか、私服が多い、場合によっては金が安い
350名無しさん:2007/08/05(日) 12:28:17 ID:uTdPCg/t
>>347
ありがとうございます
僕も小さいけど、頑張りますわ


あと、オーストラリアの学生はフレンドリーですか?

それと、オーストラリアでは、いま何が流行ってますか?
お土産を買わなきゃいけないので。
どんなものが喜ばれますか?

質問ばっかですいません
35118才:2007/08/05(日) 12:28:54 ID:oxf0yrKc
>>347
そりゃムキムキで血気盛んなやつには関わらないけど、ただデカい奴とかまじうんこだよ。あれも俺がでかいし。
352名無しさん:2007/08/05(日) 13:09:53 ID:E+3lOxzT
ここにもう卒業した人も含めて、新卒技術永住権かんがえてる人いますか?
もし自分や身近にいたりしたらちょっと教えてほしいんですが、
各専門団体に卒業証明書(成績証明)出すけど
この審査機関に十分な労働技術があると認められるためには成績も大きく影響するんでしょうか?

自分は今年9月以降の卒業で
平均はcreditマイナスか悪いとpassプラスぐらいになるんじゃないかと思うんですがーー;
これまでに問題なく永住権とった中国人とかの友達はみんなそこそこの成績で卒業してるんですよ。
低い子でもcreditプラスみたいな感じだったかな。
しかもprofessional yearが認められる専門職系のコース(看護士、会計など)卒で。

そういうコースじゃない場合だと仮計算で申請可能ポイントに達してたとしても、
専門団体に「成績良くないから君のスキルの需要は低そうだ。よってポイントは与えられない」
とか言われてしまうことってあったりするんでしょうか?

僕は来年7月に大学卒業予定で学生ビザが切れるのがコース終了から一ヶ月、7月末と早いので、
専門団体からの返答を待って改めて申請しようとすると間に合わないかもしれないから
申請と専門団体への問い合わせが同時進行になるかと思ってるんですが、
もし永住権申請代金払ったあとで団体にポイントは無理と言われたら20万円以上捨てることになるので、
気になってます。
353名無しさん:2007/08/05(日) 17:06:04 ID:4cIbfgaP
>>352
成績?何の関係も無いよ。学位もってるか持ってないかだけ。
査定団体ってどこよ?VETASSESSとかなら、フォーム書いて卒業証明添付
するだけ。馬鹿でも出来るので間違っても金払って依頼なんかするなよ。
354名無しさん:2007/08/05(日) 20:31:14 ID:MwGYG/zw
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
355名無しさん:2007/08/06(月) 08:13:51 ID:M+BimexL
>>352
しかしその成績じゃ就職先に苦労しそうだな。
新卒は成績しか売りがないから…
356名無しさん:2007/08/06(月) 09:29:58 ID:kI7JT+pI
大学行く予定です。身長150cm(女)しかないんですけど
20代のオージーの女のコ達から見たら友達対象外かなぁ・・身長で差別されたりする?

357名無しさん:2007/08/06(月) 10:01:32 ID:RNYE2+J5
身長のせいで友達になれないと思うあなたの精神状態では友達はできないだろうなぁw
358名無しさん:2007/08/06(月) 11:11:17 ID:kI7JT+pI
オージーからみるちっちゃい女のコの印象は?



359352:2007/08/06(月) 12:11:14 ID:vLgX2uYX
>>353
情報ありがとうございます

>>355
申請時にジョブオファーをもらっている状態じゃないと無理なのでしょうか?
実は友達から話しを聞いていいなと思い、
移民局のウェブサイトに今ある情報を確認したら
今年9月以降に申請する場合は申請可能ポイントに達しそうだと思ったんです。
移民法はよく変わる(?)らしいし現時点では9月改正以降の情報があまり充実してないので、
もしポイントが足りなかった場合は取得を考えず来年卒業後そのまま帰国して就活するつもりです。

でもこちらでの就職は絶対なのでしょうか?
友達はスキルにつながるコースだったからかもしれませんが
ジョブオファーをもらう前に申請して承認されていました。
もちろん就職する気があったのでそれについては面接の際などに意思表示はしていたと思いますが。

自分はもし永住権取れたらこっちで職を探してみて、
無理そうだったら一端帰国してしばらく日本で働こうと考えていたのですが・・
360名無しさん:2007/08/06(月) 12:18:01 ID:Bz9GAU7j
>>356
なぜオーストラリアには欧米系の背の高い人間しかいないと思ってるんだ?
当然たくさんのアジア人もいて、その中には小さい子もたくさんいる。
同じ人種だけで構成されてるわけじゃないんだから、小さいのから大きいのまで
いてあたりまえ。

つか、日本でだって「あの子身長が小さいから(大きいから)友達になれないよね」
って考えるか?考えないだろ?
オマイは身長ですべてを判断するのか?

それより、英語が出来なくてもがんばって話そうとする努力家で明るい感じの
女の子の印象が良いにきまってる。
身長が低いから友達になれないかも…なんていうネガティブさでは>>375
言うとおりやっていけない。
36118才:2007/08/06(月) 15:25:30 ID:8wl2h5Cl
だから俺みたいな男でチビでもやってけるって。
差別とかあって当たり前だけど、それを覆すくらいのノリで行けばOK。オージーはみんな仲良くなってくれるよ。

ついでに小さい女の子が好きな人も多いです。

362名無しさん:2007/08/06(月) 16:10:14 ID:x3ON1PaU
レスありがとうございます!
ナゼか私のまわりにはよりによってモデルとかレースクイーンとか背の高いコが多いんですけど
大きいコと遊んでるときはすごい身長がコンプレックスにかんじる。
ちっちゃいよねとか頭なでなでとかうんざりなんだもん・・

オージーには自分と同じぐらいの目線のコはひとりもいないのかなと
170近いコばかりなのかなと不安になってました
オージーは皆デカイみたいな意見があったから

でもここで相談したらすっきりしました!ポジティブにがんばってみますっ
363名無しさん:2007/08/06(月) 18:16:33 ID:ct27TwaU
>>362
俺と付き合ってくれ。
むしろ結婚してくれ。
364名無しさん:2007/08/06(月) 18:22:04 ID:DUdqEPRc
オーストラリアって意外と背が低い人多いよね。
アジア人じゃなくても。平均身長は高いはずなのに。
オーストラリア人じゃないのかな。見た目は白人だけど。
365名無しさん:2007/08/06(月) 18:42:40 ID:38WZdJ13
>>364
統計の平均身長が高いならそれが真実だろ。
背の低い人が多く感じるのなら、人の印象なんてファジーでいい加減だという証拠。
366名無しさん:2007/08/06(月) 21:36:14 ID:4lQE0LlU
日本人でオーストラリアの大学で入学〜卒業までで学費、生活費でだいたいいくらぐらいかかるんでしょうか??
なんか全部いれても日本より安いとか言ってる人がいたんですが…
367名無しさん:2007/08/06(月) 22:23:57 ID:/i62d9PC
>>366
学費、生活費で35,000ドル/年ぐらいじゃないかな。
4年制のコースなら120,000ドルってことになるね。
もちろん専攻や住む場所、生活水準によって異なるけど。

>全部いれても日本より安いとか言ってる人がいたんですが…
1ドル60円とか70円の時代は確かにそうだったと思うよ。
でも今は1ドル100円以上だからどうだろうね。
368名無しさん:2007/08/06(月) 22:24:50 ID:/i62d9PC
あ!ちゃんと電卓使うんだった・・
369名無しさん:2007/08/06(月) 23:15:15 ID:jmXmfqkT
身長は知らんがオージは容姿レベルと知能レベルは低いよ確実に
370名無しさん:2007/08/07(火) 03:47:27 ID:QQKKUp3a
>>364
平均身長が高いことと、背の低い人が多いことは必ずしも矛盾しない。
平均値の度数が高いとは限らないからね。
371名無しさん:2007/08/07(火) 07:45:06 ID:ZIGXj9ks
>>370
身長に限っては、「平均値=一番多い」と考えて問題ない。
分布グラフを見れば一目瞭然。
372名無しさん:2007/08/07(火) 10:37:24 ID:QQKKUp3a
>>371
それはそうだろうね。身長10メートルの人とかいるわけではないから。
373名無しさん:2007/08/07(火) 14:51:39 ID:GnMkctqL
こっちに来て最初に驚いたのは、背の高い人の胴の長さだった。
白人って足が長くて……とか思っていたけど、胴の長いやつも多いよなぁ。
そんで、足がひょろっと細いからヘンなバランス。
やっぱり映画の中の白人とはぜんぜん違って、ナマ白人は親しみがわいたよ(笑)
374名無しさん:2007/08/07(火) 15:56:02 ID:ZIGXj9ks
>>373
俺は逆に足の長い人が多くて驚いたけど。
日本人とは腰の位置が全然違うよ。
375名無しさん:2007/08/07(火) 18:23:19 ID:c84GjDTs
OZっぽいの

     l⌒l
    r´   `ヽ
   .〈〈|   .|〉〉
   と|    |っ
     .`| | |´
      | | |
      | | |
     / | ヽ
      ̄ ̄
376名無しさん:2007/08/07(火) 18:48:02 ID:UF4GpSfE
>>369
じゃぁ、かわいい子はいない??
377名無しさん:2007/08/07(火) 19:27:11 ID:gLWFMJg0

           ∧_∧   从从
           (  ´Д`)   ビシッ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         _/  ⌒ヽ  (⌒)   < >>375おいらモナー
       ⊂二 /    へ  ノ ~.レ-r┐  \_________
          /    /  ヽノ__ | .| ト、
      _ _レ   /〈 ̄   `-Lλ_レ
    /   __ノ   ̄`ー‐---‐′
    ヽ <  | |
     \ \ | ⌒―⌒)
      ノ  )  ̄ ̄ ヽ (
     (_/     ⊂ノ

378名無しさん:2007/08/07(火) 21:37:47 ID:JWZRPy78
胴が長くてもウェストから股までが短いよね。
379名無しさん:2007/08/07(火) 22:38:40 ID:yGzyH5o8
みんな容姿にコンプレックス持ってるんだな。。。
身長なんて気にするなよ。
重要なのは中身じゃん。





・・・と、身長188cmの俺が言ってみるw
38018才:2007/08/07(火) 22:50:46 ID:Q6hp4RFf
けつ、でかいよね。腹でてるのになんで見せれんのだろう。

>>379
嫉妬。shit.
381名無しさん:2007/08/08(水) 04:51:16 ID:9brLHpdE
http://jp.youtube.com/watch?v=UXIZwrhnI7o

オーストラリアの日本人侮辱CM

382名無しさん:2007/08/08(水) 14:23:41 ID:SJC75Qrh
背のことを言うなら、ROVEだっているぞ。
あんなにちっこくて大人気で男前。
アンソニーカリアとローヴに人気がある限り、ちびの未来は明るいw
383名無しさん:2007/08/08(水) 16:02:34 ID:EBddiboU
>>382
チビでもそれを補う特別な才能があれば問題なし。

じゃ特別な才能が無い人はどうする?ってのがポイント。
384名無しさん:2007/08/08(水) 17:39:09 ID:GHTVKlTf
1ドル70円の時代ってまたくるのか?
大学生の俺は苦しい
385名無しさん:2007/08/08(水) 18:04:23 ID:A37yKF7j
80円くらいで収まるだろ。あと5年以上経てば。
386名無しさん:2007/08/08(水) 19:09:28 ID:HWxI6fOR



幼稚な小細工と覗き見と陰口で他人が
自分達の思うとおりになると思ってる
馬鹿さ加減がたぬき憑きの「とろい」証拠って
とこですかね。
387名無しさん:2007/08/08(水) 21:04:48 ID:5ewvq8Uu
一旦は90円か85円くらいになって、その後はおよび豪ドル高。
5年後は140円くらいか。
388名無しさん:2007/08/09(木) 02:52:12 ID:fYFPHduF
何年も豪ドル高が続くほど市場は甘くないって。
389名無しさん:2007/08/09(木) 03:34:49 ID:OOGRB6Nw
>>373
 スタイルに関しては、
 例えば日本人は個人差が大きすぎて一口には語れないけど、
 オージーは大体の型みたいなのがあって結構ステロタイプに語っても問題ないかもね。
 パンピーを生で見ることで、それまで見てきた映画白人とかモデル白人との落差にびっくりするのは
 別に北米なんかでも誰もが経験することだけど、オージー相手となるとそれがもっと強烈になってしまうっていうのはある。
 ちなみに私の経験から言えば、そのオージーの中でも飛び抜けて強烈な不細工は、南アフリカ移民のオランダ系なことが多い気がする。
390名無しさん:2007/08/09(木) 04:07:42 ID:38AA+GCB
jewヲワスレルベカラズ
391名無しさん:2007/08/09(木) 07:41:11 ID:HA0vSbme
>>389
モデルや映画俳優との落差が大きいってことは、個人差が大きいってことじゃん。
日本人の体型の方が似通ってるだろ。
392名無しさん:2007/08/09(木) 07:48:13 ID:koNWbmF1
>>388
予測が出来るほど市場は甘くないって。
393名無しさん:2007/08/09(木) 13:31:07 ID:/Kjr29qt
南アフリカ系、ほんとだよねぇ。ヘンな不細工多いよねぇ。
アクセントもヘンなのに、顔も立ち姿もみんなへん。
しかも社交能力なくて、ういてるやつが多いw
394名無しさん:2007/08/09(木) 14:08:21 ID:HA0vSbme
>>393
その特徴、全部日本人に当てはまる悪寒
395名無しさん:2007/08/09(木) 14:41:23 ID:tIoAOj3v
日本人は確かに個人差が大きくって一概に語るのは無理。
一概に語ることで慰められる類の人にとっては残酷な現実だろうけど、、
396名無しさん:2007/08/09(木) 15:31:58 ID:HA0vSbme
髪の色一つ取っても日本人は皆同じじゃん。
色んな国の血が入り混じったオージーの方が
単一民族の日本人よりよっぽど個体差ある。
397名無しさん:2007/08/09(木) 17:21:41 ID:SHEXiXkI
日本人が単一民族ってのは一頃流行った国家主義イデオロギーに過ぎないもんで、
既に学術的に否定されてるよ。
398名無しさん:2007/08/09(木) 17:35:53 ID:kNqi+QNI
髪の色で日本人を同じ扱いすんなよ。
399Sorry to interrupt:2007/08/09(木) 18:00:27 ID:Q1AVRoHk
400名無しさん:2007/08/09(木) 18:44:45 ID:RpnK59L6
>>398
じゃ目の色。
401名無しさん:2007/08/09(木) 21:34:28 ID:MKRQ+59w
南アフリカから来た白人はオーストラリアでもレイシストが多い。
そもそもアパルトヘイトはオーストラリアの政策を真似たものだから、
本質的にこの二つの国は似ている。南アフリカで今少数派の白人は
フェンスで囲まれた黒人の入れない街の中で白人だけで暮らしている。
オーストラリアではアボリジニは、見えないフェンスで囲まれた居住区の
中に押し込められている。彼等が白人の街に入ると凄まじい軽蔑の眼差しが
待っているだけでなく、現実の暴力とも対峙しなければならない。
人は言う。オーストラリアと南アフリカのラグビーマッチを、レイシストダービーだと
402名無しさん:2007/08/09(木) 22:44:45 ID:uI9ZOxbc
ちょっとルーいってくるw
403名無しさん:2007/08/09(木) 22:51:08 ID:rqQAY6Ft
>>397
そりゃそうじゃん、イデオロギーは近代国家や社会の為に必要なものだから。
404名無しさん:2007/08/10(金) 10:29:48 ID:ZtgAQL7T
>>401
いつも街で酔っ払ったアボちゃんに罵声浴びせられるんだけど、
どうすればいい?
405名無しさん:2007/08/10(金) 13:01:31 ID:Zx1RCDHP
明日からオーストラリアにホームステイします
何か気をつけたほうがいいこととかありますか?
406名無しさん:2007/08/10(金) 14:05:10 ID:K+LUKnBW
日本人が可愛いなんて言ってるのは眼がおかしいのか?
白人の目には日中韓台湾の顔なんてどれも同じにしか見えねーよw

オージーはブサイクも多いが日本人の平均レベルより顔のレベルは遥かに高いだろ、もちろん他のヨーロッパの白人美女には負けるけど

こっち来て日本人(というかアジア人)のブサイクさを思い知ったよ・・・・・
その証拠にアジア人の女なんて負け組みルーザー白人しか相手してねーだろ、日本人の可愛い子は全然いなくjてワーホリ肉便ブス女しか来てないのも問題だけどな
407名無しさん:2007/08/10(金) 14:35:35 ID:pRLgy3Np
>406 安心しろ
お前と同じくらいオージーもダサくて不細工しかいない
408名無しさん:2007/08/10(金) 14:36:42 ID:jkqewley
>>405
パックユーってアボリジニ訛りで返してやれ
409名無しさん:2007/08/10(金) 15:27:27 ID:hggagsAM
159 名前:世界@名無史さん 投稿日:2007/08/04(土) 05:27:06 0
『日本人と西洋人を繋ぐものはなにもない』、という認識は、
言うまでもないであろうが、『日本人同士には厳然たる繋がりがある』という幻想を担保する。
この幻想はどちらかというならば『日本人』を罵倒したがる方面の『日本人』によく見られる性向なのよね。

まあ現実には、いくら『日本人』という幻想の型を罵倒してみても、
彼らより遥か高峰に厳然と存在する『日本人』が彼らと同レベルにまで引き摺り下ろされることはまずないわけでさ、
『日本人』同士に存在する絶望的な個人差の一切を捨象してその『日本人』という幻想の枠組みに縋るという点で、
彼らも極度の民族主義者も単なるコインの表裏であって、根は同じ民族主義者であるに過ぎないわけなのよね。

考えてみようか。
玉木宏とキミを『日本人』と括ることに果たして些かでも意味がある?
イチローとキミを『日本人』と括ることに果たして些かでも意味がある?
浜崎とキミを『日本人』と括ることに果たして些かでも意味がある?
エビちゃんとキミを『日本人』と括ることに果たして些かでも意味がある?
ということよね。
まあ言ってしまえば『同じ日本人』どころか、
同じ人間とカテゴライズできるかどうかすら微妙なのが現実なわけで、
極めて不毛というしかないわけでさ。
うんうん。彼らに『あなたは私と同じ日本人』と言われたときに、
セックスしてみたい人ランキング上位のセレブリティ達が取る反応ってどんなんだろうね。
どんなんだろうね。面白いよね。そしてやり切れないよね、人の世って。
410名無しさん:2007/08/10(金) 15:30:04 ID:hggagsAM
>>406は、白人から見れば自分と玉木宏が同じ顔に見えると思ってるんだろうな。
411名無しさん:2007/08/10(金) 15:43:48 ID:CoeNRT+K
玉木宏がAS行ってモテモテなのか疑問なんだが

入れ食いで白人から声がかかりまくるのか?
412名無しさん:2007/08/10(金) 15:54:41 ID:Kuv+09rC
自分から声を掛けるほどoz女はアグレッシブではない
まあそれは極一部を除けばどこの女も一緒だが・・

玉木はフランス語圏のフォーラム見てるとよく名前出てくるが(俺がフランス語圏のネットばっかしか見ないからだが)、
俺はオダギリジョーのほうが好きだな。リアルで名前聞くのもオダギリジョーが圧倒的。例の映画が出てから更に。
まあわざわざ芸能人のたとえ出さなくても、スポ留系のイケメン学生とNGO系の小デブをまとめて日本人とかいうことが
いかに無意味なのかはau歴浅くてもわかるこったな。
413名無しさん:2007/08/10(金) 16:07:49 ID:CoeNRT+K
スポ留系のイケメン学生ってこっちでまともに見たことないぞ

オースが各国からいろんな人種が来すぎてアジア人でカッコイイのがいても別にモテナイような気がする

玉木とか好むのはフランス女の極一部だけじゃないのか?
414名無しさん:2007/08/10(金) 16:14:01 ID:Kuv+09rC
>>413
確かに、auではNGO系統小デブ軍団はよく見るが、スポ留兄ちゃんはアメリカほどにはあんま見ないかもしれない。
アメリカと混同してはいけなかったな。玉木宏に関しては、ほかにも錦戸亮だとか橘慶太だとかよく聞くんだが、
そのなかでもよく聞くのがそれってこと。ただし主に10〜20代の女の子からであって、大人は知らんよ。
俺はau歴まだぜんぜんだから、auはもっと知らん。
415名無しさん:2007/08/10(金) 16:24:55 ID:Z7USUcem
416名無しさん:2007/08/10(金) 17:32:45 ID:OISToQtR
>>405
ない
417名無しさん:2007/08/10(金) 19:07:36 ID:bGZbpYhP
そろそろバイトでも始めたくて、レジュメ持ってレストラン・バー系歩き回ってはいるものの
どこからも全く連絡なんてきやしない。
みんなどーやって働き口ゲットしてるん?
418名無しさん:2007/08/10(金) 19:53:58 ID:TUgKcIGS
日本人からしたらオージは欧米に入ってません!
419名無しさん:2007/08/10(金) 20:01:03 ID:OISToQtR
王子?
420名無しさん:2007/08/10(金) 23:26:33 ID:V+R3ZxkK
少しでも多くの命を助けてほしい。
http://saisyoku.com/index.html


421名無しさん:2007/08/10(金) 23:45:25 ID:yXaI8msQ
オーストラリアは、アメリカ、中国と並ぶ環境破壊大国だ。
そしてその批判をかわすために政府とマスコミは、日本の環境保護政策を
やり玉にあげている。特に捕鯨問題で。そのためにオーストラリア人は
日本はオーストラリア以上の環境破壊大国だと妄信してしまった。
洗脳された国民感情は、非白人の日本人への人種差別的憎悪となり、反捕鯨は
反日運動を正当化する都合よい言い訳となった。サンゴの破壊が進めば進むほど、
砂漠が広がれば広がるほど、オーストラリアの自慰的環境保護運動と反日運動は激化する。
オーストラリアは京都議定書すら批准していないのにだ。
422名無しさん:2007/08/11(土) 16:49:22 ID:f4dfM3cQ
>>415
玉木って香港とか台湾系のアイドルってかんじだよね
すげえええええかっこいいけど
423名無しさん:2007/08/13(月) 14:45:40 ID:S86nCFtJ
玉木宏の目は最近芸能界でハヤリの目頭切開のような目だな。
やってるかどうかはわからんが。
424名無しさん:2007/08/13(月) 15:33:27 ID:1yN7LTzF
>>417
日系の店?
今年、日本人観光客マーケットがものすごく悪いから、まぁ大変かもね。
数打ちゃあたるかも?で頑張れ。日本人には真面目で誠実なのが一番
受けるぞ。オージーらしくも日本人らしくもないへんにこっちにかぶれた
ようなのが一番面接で通らないかも。

ローカルの店なら、お酒を出す店で働く資格のサーティフィケートとか持ってる?
Bar Operations & Responsible Service of Alcoholのコースとか行ったことある?
これがあると雇ってもらいやすいかもよ。
425名無しさん:2007/08/13(月) 20:22:36 ID:pqGxHIbr
RSAの免許ないと酒出す店では働けません
426名無しさん:2007/08/13(月) 20:39:59 ID:12T7MdGP
持ってなくても働いてる日本人のワーホリいっぱいるんだぜ?on the GC
427名無しさん:2007/08/14(火) 01:26:56 ID:C54rL7mn
そっか。俺RSAは持ってないからレストラン系・もしくはキッチンハンド・クリーニング系で探したほうがよさげ。
レストラン系でレジュメ渡したところ、連絡来るのは中国系・日系レストランのみ。
州の最低賃金割ってるけど、収入なしよりはマシってことで働きはじめることにするよ。
低賃金で働きつつローカルでの雇用狙ってみる。レスくれた人サンクス!気長に頑張るさぁ。
428名無しさん:2007/08/14(火) 07:27:03 ID:YqxcQqFV
>>426
ローカルの店じゃないでしょ、そういう人たちが働いてるの。
英語が達者なら、お酒を出すだけじゃなくて料理を出すところの
ウェイター系ならできるかも、だけど。

でも、英語もネイティブに負けて同じ業種での経験も少なくて特に資格も
なかったら、まぁどんな職種でもローカルの面接は通らないよなぁ。
429名無しさん:2007/08/14(火) 07:32:55 ID:YqxcQqFV
>>427
どうしてもローカルのとこで働きたいなら、オージーと同じレベルで
最低賃金稼ごうと思わずに、低賃金でワークエクスペリエンスさせてくれって
頼んでみたら?そしたら少しレジュメに地元のバーでの経験が書けるから
次から普通に働けるようになる可能性はあがるよ。
経験も何もないオージーのティーンネージャーは、そうやってレジュメに
書ける経験をつんでいって、ステップアップしてく。
辞めるときにリファレンスもしっかりもらうことを忘れずに。
これも沢山あった方がいい。
430名無しさん:2007/08/14(火) 08:25:04 ID:4aItOYFc
>>429
低賃金でも働きたがってるオージーのティーンエイジャーなんて
腐るほどいるのに、わざわざ言葉不自由な外国人を雇うメリットが無い。

431名無しさん:2007/08/14(火) 14:44:22 ID:eCMtWbpc
>425
RSAは州によって要、不要が違うよ。
NSWではバーテンとかじゃなくて、ただのウエイターでも酒類を出す店で働くならライセンスが必要だけど、
QLDでは実際に酒を作る人じゃなかったら不必要。まあ、GCの日系ラウンジやキャバで
ホステスが酒を作って客に提供するのはどういうポジションとして扱われてるのかは判らないが。
シドニーとかの人だったら$75位で一日講習→テスト→ライセンス即日発行してくれるよ。
432名無しさん:2007/08/14(火) 17:14:18 ID:X+fScaEc
>>430
ヒント:「まじめな」オージーのティーンエイジャー

週末にファーストフードいったらガキのバイトばっかだった。
仕事しねーで遊び続けてやがった。
433名無しさん:2007/08/14(火) 19:08:49 ID:itHRZMDQ
>>432
注意してやれよ 英語で
434名無しさん:2007/08/14(火) 20:54:09 ID:BDJrELyj
>>433
低脳なあいつらに注意したところで何も変わらんよ。自分達以外は卑下してるから。鏡見ろっての。
435名無しさん:2007/08/14(火) 21:20:49 ID:X+fScaEc
>>433
マネージャーからしてあきらめてたからなぁ。
部外者が注意しても変わらんだろ。
436名無しさん:2007/08/14(火) 21:57:41 ID:8/V94ZBe
>>434
君は人にどうこう言う前に日本へ帰って日本語の使い方を覚えたほうがいい
437432=435:2007/08/14(火) 22:01:27 ID:X+fScaEc
>>436
卑下について?
辞書ひいてみたら自分以外にも使えて、俺もびっくりした。

でも、やっぱり一般的には卑下は自分についてしか使わないと思う。
438434:2007/08/15(水) 02:01:18 ID:TE7fVuEG
>>436
すまん、解説をお願いしたいわ。
439名無しさん:2007/08/15(水) 11:23:12 ID:aO8kbT8J
>>438
つ【文語】

ってことじゃね。現代日本のしかも口語では卑下というのは自分以外に使わん。
440名無しさん:2007/08/15(水) 16:54:03 ID:HClOqRLT
まったくどういうこと!!
中国の次はインドにウラン輸出って何考えてんだか。
ハワード政権早くつぶれろ〜!!!
441名無しさん:2007/08/15(水) 21:11:04 ID:DYo85QZb
>>440
心配しなくても年末までに潰れるよ。

で、ばら撒き政策が始まって、貧乏人ウマー。
経済や通貨は続落で、日本に貯金のある日本人ウマー。
442名無しさん:2007/08/15(水) 21:18:32 ID:Wk/1J0qG
ハワードは叩けば埃が出るからなあ
取りあえず労働党ガンバ
443名無しさん:2007/08/15(水) 21:59:30 ID:aaQZufBo
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1187177195/l50
【慰安婦問題】 オーストラリア議員「慰安婦決議案、九月の豪州議会に発議」[08-15]

行事に参加したオーストラリア国立大学(ANU)の碩座教授であるハンク・ネルソン博士は
「第二次大戦当時、オーストラリア領だった現在のパプアニューギニア東部ニューブリテ
ン島のラバウルに3千名余りの韓国人と日本人女性が慰安婦として連れて来られていた歴史
的事実をオーストラリアが見逃そうとしている」と指摘した。
444名無しさん:2007/08/16(木) 07:06:49 ID:aqSCd1QW
でもさ、ケヴィン君の世の中になったら、ますます中国にすりよる政策に
なるだろうから、日本人にはおもしろくないことが沢山起こりそう。。。
445名無しさん:2007/08/16(木) 14:38:07 ID:JYalkKWX
>>423
遅レスだけど。それ全然ちがうよ。
切開の目の典型は大塚愛。
446名無しさん:2007/08/16(木) 20:23:23 ID:V0sHb6o8
冷静にみてみましょう。

 鑑識の写真
http://ivory.ap.teacup.com/proof2006/3.html
 自分で路上で転ぶとこんな傷になります。
肘と膝は、自傷をまず考えるのが原則で、法医学書にも明記されています。
(以下、法律家のための法医学 富田 功一 著 第一学習社
「極めてしばしばみられる擦過創としては、膝や肘に生じた擦過創かおる。
こういう所に生じたものは,小さな鈍器ではなく、路面とか家具のような大
きな鈍器,または鈍体で惹起されることが非常に多いものである。すなわち,
突き飛ばされて倒れ,あるいは家具や壁に当り,そういう所に膝や肘がふれ
て生じたり、あるいは自ら転倒した拍子にふれたりするからである。」
 これが転倒によるものだとわからないようだと困る。
 このままでは、裁判官は国費をくいつぶし、 有為な人材を獄死させるだけ。
 
 先生のご意見をおうかがいしたい。

  冤罪:横浜都筑事件資料。
http://blue.ap.teacup.com/ladyoscar/2.html
 違法捜査を実際の書類で明らかに!
447名無しさん:2007/08/17(金) 14:44:35 ID:tj2TtUkq
ワーホリは、まじバカホリ。
うちの隣のバカホリ肉便器、日本に帰ったみたいだから
みんなハメてやってね。
毎晩毎晩、ブタみたいに喘いでてマジうざかった。
外国にまで来て、ギリホリの肉便器だなんて終わってる


448名無しさん:2007/08/18(土) 09:16:10 ID:FXzHhd/M
>>447
まあ気持ちは分かる、人によるがな

前働いてたジャパレスにいた30間近の男女がウザすぎた

一人はすぐ辞めてったけど、ああいうヤツらってこれから
どうやって生きてくのかが凄く興味ある

英語力ゼロでウェイター志望とかどういうことだよ!!!
449名無しさん:2007/08/18(土) 09:23:49 ID:S9zYD+kM
久しぶりにTAFEにインロールして勉強することになったんだけど、
最近の教育機関は非英語圏の学生に対してのサポートが充実していることに
びっくりした。こんなサポートが20年前に出来てたら良かったのに、と
思った。
450名無しさん:2007/08/18(土) 09:28:04 ID:FXzHhd/M
>>449
例えばどういうこと?先生の対応とか?
451名無しさん:2007/08/18(土) 11:59:46 ID:g2UAze9q
>>449
在豪20年でも2ちゃんをやるんだなw
452名無しさん:2007/08/18(土) 12:17:38 ID:T0EKDiXR
おれ在豪17年目。
現在54才、リスペクトしろよおまいら。
453名無しさん:2007/08/18(土) 12:25:59 ID:cV6RTeq0
>>452
何に対してリスペクトしろと?
454名無しさん:2007/08/18(土) 12:57:05 ID:+K6d76He
インロールメントフォームに英語のサポートが必要かという欄があり、
ティックして出したら、スチューデントサービスから手紙が来て、
授業、アサイメント、試験、プレゼンなどやり方でわからないとこがあったら
電話でもメールでも相談に乗ると書いてあった。今までの分野とはちと
違う分野に挑戦していて、わからないところもあるので相談してみようと思う。
もちろん、講義をしてくれるレクチャーも親切に教えてくれるけど、
クラスに日本人は私だけなんで、やっぱり不安。
455名無しさん:2007/08/18(土) 19:02:00 ID:ykCEEY38
実は私も40過ぎでTAFEに通っております。
これまではほとんど白人社会で仕事をしていたのですが、
学生にアジアの人が沢山いて驚きました。
特に韓国の方が個人的に、良く話掛けててくれます。
ただ、タイの方の英語は全く理解できません…
私の英語力が悪いのでしょうか…?
456名無しさん:2007/08/19(日) 04:08:04 ID:TDmIIEvE
457名無しさん:2007/08/19(日) 15:15:14 ID:s8wZrCMp
韓国人ってホントにみんなよく話しかけてくるよね。
1回ちらっと会っただけの人でも次の時会ったら
すごいフレンドリーに話しかけてくるんだけど
こっちはおまえ誰だっけ?って感じ。
45818才:2007/08/19(日) 15:40:42 ID:5n0/6VdG
>>457
韓国人のウザさは偏見・噂ではなく現実だったのにまずびっくりした。
予想を超える反応でした。
459名無しさん:2007/08/19(日) 15:45:38 ID:QeOiX0ow
中ヨーロッパからのツーリストの連中もやたら話し掛けてきてうざい。
ラリアがいかにつまらないのか、いかに遅れているのかとかを愚痴愚痴愚痴愚痴と・・・
素直に地中海に行かなかったお前が悪いんだろといつも言いかけちまう
460名無しさん:2007/08/19(日) 17:12:56 ID:hm/Yncl9
ラリアとかオースとかの略し方、日本人独特だよね。
461名無しさん:2007/08/20(月) 00:59:28 ID:CKDGlAfb
歩いていたら、Hey! Japaneseって呼ばれた。 向こうの人には日本人中国韓国台湾の違い分かるの?
俺は白人はすべて同じにしか見えない。
462名無しさん:2007/08/20(月) 08:15:23 ID:2QV2p8aD
>>461
よっぽど典型的な日本人に見えたんじゃない?
メガネ、出っ歯、カメラ、など。
463名無しさん:2007/08/20(月) 11:05:57 ID:+ug7eVkQ
日本人が思い描いてる「外国人が持つ日本人のステレオタイプ」には出っ歯っていうのがよく出てくるけど、
当の日本で出っ歯ってほとんどいないよねw オージーにもあんまいない。イングランドには腐るほどいるけどw
464名無しさん:2007/08/20(月) 11:53:39 ID:Vx7QRGHE
ScotsがEnglandの男の文句言うとき、高確率で出っ歯が出てくるね
でもEnglandほど多くはないけど、Scotlandにもかなり多い
本場はすごい。明石家さんま程度では出っ歯とはまず言わないのがあちら
465名無しさん:2007/08/20(月) 12:07:09 ID:96uoXqDU
>>461
韓国人はエラ張ってて肌が黒目が多い、台湾・中華系は髪型がキモい、メガネ着用で眉毛が太かったり。
日本人はそれ以外、って言うか化粧してるような顔とか色白とかは結構見分けられるよ。
見た目の勘(感じ)でしょうね。日本人だってアジア系を完璧には見分けられないし。
俺なんかレストランで女に間違われて土下座の勢いであやまられたよ。
466名無しさん:2007/08/20(月) 14:28:19 ID:1g/lCkY7
白人は日本人が見分けられる。
逆に中国系のババアとかに中国人に間違えられたことが何度か。
467名無しさん:2007/08/20(月) 15:20:35 ID:as0aWm1m
別に顔で見分けなくても、単発にピチピチのTシャツ着てれば韓国人の男、
帽子被って後ろのところから髪を出してれば韓国人の女、
動きがコミカルなら台湾人の女、鼻がテカってれば香港人の男、
立ち止まったときに遠い目をしてれば日本人の男だとすぐわかる。
イングランドの男もすぐわかる。はっきり言ってオージーよりダサい。
格好が、とかじゃなく雰囲気がダサい。
468名無しさん:2007/08/20(月) 15:22:01 ID:2QV2p8aD
リュック背負ってるアジア人は99%日本人。
469名無しさん:2007/08/20(月) 15:59:11 ID:+z22qY/Y
うちの隣に去年まで住んでた中ベトカップルは普通にリュック背負ってたが。
470名無しさん:2007/08/20(月) 16:11:44 ID:ae9ij0ne
日本の男はひょろひょろガリガリ吹けば飛びそうな程細い。
キムチ男は後ろ髪伸ばしてるかメガネかけてる。
471名無しさん:2007/08/20(月) 16:15:43 ID:as0aWm1m
こうしてまた、なぜ国外にいる日本人は変なのばかりなのかという結論に収斂してゆく。
472名無しさん:2007/08/20(月) 17:00:08 ID:8wn/FCpt
>>463
いや日本人出っ歯だらけじゃねーかw
473名無しさん:2007/08/20(月) 18:01:36 ID:bS05S8SQ
違うよ、ここにいるアジア人観光客はみんな日本人だと思ってるんだよ、
オージーは。見分けなんて、ついてないって。アジア人はみんな一緒に
見えてる。アジアから観光で来るのは日本人が一番多いから、それだけ。
実際には、中国観光客が激増してるし、韓国ハネムーナーも時期によっては
こっちがヒイてしまうほど多いし、長期滞在は中国人が多いし、留学生は
韓国人が多いけど、そんなのあいつら知らないもん。
こっちに馴染んでない感じがする短期滞在=観光客=日本人だと思ってるだけ
474名無しさん:2007/08/21(火) 08:46:58 ID:D3UwDZzc
>>472
類は友を呼ぶ。
僕はほとんど見ない。
475名無しさん:2007/08/21(火) 15:10:46 ID:H5mpfFY7
韓国人だと思うんだけど、
向こうから歩いてきてすれ違う時に絶対道をゆずらないんだよね。
こっちがよけないとぶつかるよ。なんで??わざと??
476名無しさん:2007/08/21(火) 15:21:54 ID:cCdpx1/9
そえばさ、魔女の宅急便ってメルボルンをもとにしてるって本当?
アニメに出てくる駅がフィンダーストリートStを元にしてたり。
477名無しさん:2007/08/21(火) 17:32:13 ID:LsZm+XFF
>476
タスマニアのホバート。
47818才:2007/08/21(火) 18:47:05 ID:1r8DPMKe
>>470
やっべ、ソフトマッチョでチビな俺はなんなんだ。(ぽっちゃりともいう)
479名無しさん:2007/08/21(火) 19:30:54 ID:ZQkT6mje
>>478
中華系かなw
480名無しさん:2007/08/21(火) 21:23:46 ID:4opV3+4C
メルボルン・CROWNカジノで夜を明かすのは、危険でしょうか?
マックで夜を明かすことよりは安全ですよね?
481名無しさん:2007/08/21(火) 22:37:29 ID:qdkiog2C
>>477
大嘘
ストックホルムのガラムスタン地区です。
482名無しさん:2007/08/21(火) 23:03:22 ID:LsZm+XFF
>481
おまえのソースだせや。
この法螺吹き糞小学生が。

allabout.co.jp/travel/travelaustralia/closeup/CU20040323A
483名無しさん:2007/08/22(水) 01:48:23 ID:WWdtgGA2
>>480
カジノ内なら安全でしょう
484名無しさん:2007/08/22(水) 01:59:29 ID:YIpe0tB8
あの、質問です。日本から3万円くらいする電子辞書を友人に買って送って
もらうのですが、受け取る際に税金を払わないといけないのでしょうか。
485名無しさん:2007/08/22(水) 07:01:37 ID:ezu5ImM0
いらないよ。だけど、保険かけて送ってもらいなね。
486名無しさん:2007/08/22(水) 07:56:20 ID:OdX3BFvL
>>482
それは主人公がお世話になるパン屋のモデルでしょ?
街並みのモデルはクロアチアのドブロヴニクだよ。
487名無しさん:2007/08/22(水) 08:07:54 ID:OdX3BFvL
>>482
それは主人公がお世話になるパン屋のモデルでしょ?
街並みのモデルはクロアチアのドブロヴニクだよ。
488名無しさん:2007/08/22(水) 10:12:32 ID:4aHQFjtK
>>482
第二次世界大戦を経験しなかったヨーロッパという設定。

街並みはスウェーデンのゴトランド島にあるヴィスビュー
および首都ストックホルムの町とその近郊がモデル。
ググったらすぐでてきたぞ。

まあ、とりあえずオチツケ。
489名無しさん:2007/08/22(水) 10:35:26 ID:OdX3BFvL
http://daxiamap.ti-da.net/e593488.html
そしてかの有名なジブリアニメ「魔女の宅急便」の町のモデルになったとも言われている。
確かに城壁に囲まれた赤がわらの町は魔女の宅急便の世界観にそっくり当てはまる感じがした。
490名無しさん:2007/08/22(水) 10:36:47 ID:OdX3BFvL
http://www.asahi.com/travel/silkroad/TKY200605110267.html
アドリア海とドブロヴニクに魅せられた宮崎監督は、
『魔女の宅急便』(1989年)の街並みでも、ドブロヴニクの
雰囲気をモチーフとしているといわれている。
491名無しさん:2007/08/22(水) 14:12:14 ID:TAcYdfka
>>485
いらないんですね、良かった。
保険って、オーストラリアの郵便事情って悪いんですか。
492名無しさん:2007/08/22(水) 15:59:11 ID:ezu5ImM0
そんなに郵便事情が悪いわけじゃないけど、3万円もするものだったら
なくなったりしたときに泣くだろうから、保険はかけといたほうが
無難。検疫で勝手に開けられたりすることは十分ありうるし、その時に
検疫官を100%信用できる?郵便やさんを100%信用できる?
493名無しさん:2007/08/22(水) 22:40:32 ID:cnr+narN
EMSで送って貰えはOK
3万円のなら保険料は50円
494名無しさん:2007/08/22(水) 23:43:39 ID:c6OdXOQy
>>482
ぷぷぷ。お前のソースって、all aboutかよ。バカホリくん?

ソース?製作元のジブリのでいいかい?
http://www.ghibli.jp/40qa/000026.html
宮崎監督のインタビューやらいくらでもでてくるけど?

恥ずかしいからもう二度と出てくるな。
あと宮崎駿の作品の舞台がオーストラリアとかホラ吹くのもやめろよ。
バカホリくんw
495名無しさん:2007/08/23(木) 07:01:33 ID:QjVT2xPv
>>494
こないだこっちの新聞(どこのだっけな。。。)で宮崎駿がモデルにした
オーストラリア各地の紹介やってなかったっけ?
オーストラリアをメインに舞台にしたものはないのかもしれないけど、
各風景のモデルになってるところは確かにあるみたいだけど?
アニメオタとかじゃなくてハッキリ覚えてないので説得力ないが。
496名無しさん:2007/08/23(木) 07:45:03 ID:w0IhS3t1
>>495
ワーホリの勝手な妄想が噂となって広がっただけらしい。
497名無しさん:2007/08/23(木) 08:59:01 ID:oMow7F9H
>>477>>482>>495の言い訳をもっと聞きたい!
498名無しさん:2007/08/23(木) 09:00:07 ID:6by4ceY1
あの街並みってヨーロッパの中小都市でよく見かけるよね
旧市街とニュータウンの組み合わせってありがちだから、
全部あげないだけでモチーフはいろいろあるような気はする

499名無しさん:2007/08/23(木) 13:09:50 ID:QjVT2xPv
477でも482でもないけど、495です。
ごめん、本当にアニメとかよく知らないんだけど。じゃぁあの有名な
エアーズロックの風の谷は?あれも違うの?
500名無しさん:2007/08/23(木) 14:17:43 ID:w0IhS3t1
>>499
あれもジブリの公式見解ではないし、宮崎本人が語ったわけでもない。
ただ宮崎自身はオーストラリアが好きで何度も訪れているから、
あの景色をナウシカの舞台として参考にした可能性はある、
とうだけの話。
501名無しさん:2007/08/23(木) 17:22:24 ID:VbCFjVHj
ようは、宮崎側も「ここが舞台です」と明言しちゃうと
相手国・地域・都市やら視聴者やらから
「ここの雰囲気が違う」「ここはこうすべき」「現地に対して誤解を招く」
などのクレームになりかねないから、あえて明言しないだけなんじゃね?
もちろん宮崎の頭の中では、印象に残った特定の場所・建物・町並みを
モデルにして原作を書き上げたはず。

視聴者が勝手に妄想を膨らまして、「ここが舞台に違いない」と言うのは勝手だが
あまり人に押し付けたり、口論まで繰り広げるのはどうかと思うぞ・・・

しょせん漫画の世界だしなw
熱くなるなw
502名無しさん:2007/08/23(木) 19:17:35 ID:jgbyY2Zp
>>501
お前の考えを押し付けるな
503名無しさん:2007/08/23(木) 20:48:07 ID:Y3yJNKwc
>>500
ゴットランドでスタッフがロケハンしたのは確かな話。
オーストラリアでロケハンしてないのも確かな話。
登場人物の名前は北欧言語圏のもの。

まあ、アニメの舞台なんて作者の頭の中で作ったもんだからあんまりぐだぐだ
言っても仕方ないが、何でもかんでもオーストラリアとか言うワーホリアホ
すぎ。

初めてヨーロッパ人の作った国に長期滞在して舞い上がってるのはわかるけどさ、
一度ヨーロッパいってみたら?あのての町並みはヨーロッパならどこにでもある
風景。ロスのパン屋にしても、あのての店構えのパン屋なんてヨーロッパの田舎
に行けば山ほどあるし、もっと似てるのもゴロゴロある。

あと紅の豚はアドリア海、設定資料の町の名前が「ドブロク市」となっているの
は公になってるので、ドブロブニクを参考にしたんだろうよ。

風の谷は名前が一緒なだけ。
50418才:2007/08/23(木) 23:05:34 ID:rxV/hZJa
ハワード政権はいつ崩壊するの!?経済は破綻してくれるの!?$1≒80円の時代は戻ってくるの!?
505名無しさん:2007/08/24(金) 02:33:29 ID:aSWAU0u1
ツアーでいちいち「ジブリの元になった〜」ってやめて欲しい

パンネロパークだっけ?
あれもラピュタの元になった書いてあったけど全然違うじゃねーかw
ラピュタの街並みはマウントアイザだっけ?
なんでここまでジブリ作品のモデルがオーストラリアになったんだか・・・
ガイドブックにすら「キキのパン屋」だの「天空の城」だの「風の谷」だの堂々と書いてあるからな
506名無しさん:2007/08/24(金) 03:11:53 ID:aSWAU0u1
76 名前:スリムななし(仮)さん[sage] 投稿日:2007/08/23(木) 22:37:09
日本人女が海外に出て肉便器化し易い原因は心の隙にある!日本でなら男に「とても美しいですね」
なんて歯の浮くようなセリフを言われても(まあ、言われないんだろうけど)、
下心丸見えだと一笑にふすだろう?外国で同じ事を言われると、
「もしかしたら、私って外国の基準では美人かも???」なんてあまーい、
あまーーーいバカな幻想に浸るのだろう。恥ずかしすぎて吐き気がするわ。
心配するな!日本でモテナイ女なんてどこに行ってもブスだから(笑)。
奴等はただやりたいからお世辞を言ってるのであって、自分に微かな
自信を取り戻したいからって、本人以外に誰も認めないような
しょーもないお世辞一つで金もマンコも開国するバカ肉便器って笑える。
日本で男に可愛いって言われる奴は本当に可愛いんだろうな。
でも、そんな子はあまり肉便器化したりしない。そんなお世辞は
言われなれてるから、国内外問わず、そんな事言う男は相手にしないんだよね。
もっと主体的に男を選ぶ。一方、ブス肉便器は国内ではそんなこと1度も
言われた事無いから少しでも甘い事言われるとすぐにコロッといく。
外国人の歯の浮くようなセリフを信じぬく事で自分が(少なくとも)海外の基準
ではイケてると信じ込みたいのだろうが、夢はどこまで行っても夢なんだよ(笑)
まあ、一時の夢を見させてくれたお礼として期間限定肉便器になってあげるのは、
それはそれで良いかもね!ただし、間違っても自分が外国では美人、とかバカな
勘違いは起こさないように。世界各国、有名人見ても分かるように、
美男美女の基準はある程度統一されている。日本でモテナイブスなんて
入り込む余地は無いのだよ。彼等にとっては「かわいい」と言う言葉は
ジャパニーズ肉便器が自動的に股間を濡らして、金まで垂らす呪文のようなもの
でしかない訳。分かる(笑)???



これの通りだとたまに感じる
507名無しさん:2007/08/24(金) 07:43:43 ID:JALQBi4R
>>504
もうちょっとハワードの人気が回復してきた頃を見計らって「よし選挙!」って
ことにもうすぐなるはず。レイバーが天下をとったら、まぁ経済は確実に変わる。
だけど、前のレイバーの首相、キーティングのときは1ドル$110とかだった。
ハワードのときだけだったよ、1ドル70円とかになったのは。
あのおじちゃんどかしても、逆にもっとオーストラリアドル高になる可能性も
あるかもよ。だけど日本からお金送ってもらうんじゃなくて、こっちで稼いで
ドルで生活するようになれば、あんまり関係ないぞ。ドル高のほうが
日本へ帰りやすくてよろしい。
508名無しさん:2007/08/24(金) 07:48:07 ID:JALQBi4R
1ドル110円、でした。まつがえた
50918才:2007/08/24(金) 12:28:02 ID:TZG164r6
>>507
そうなんですか!?現実的で全然面白くないです!!っていうか俺の英語力が稼働するのは無理!!母ちゃんごめn
510名無しさん:2007/08/24(金) 17:23:16 ID:JTrainK4
>>18
その歳で英語無理とか言うなよ・・・
一回り以上年上の俺の努力は無駄ってか・・・orz

>>502
お前に日本語読解能力がないのだけは理解した。
511名無しさん:2007/08/25(土) 19:51:40 ID:o5Hk2bKr
っていうか、前に110円だったのって、政権はあまり関係ないと思うが?
NZも全く同じ動きしてるが、オーストラリア労働党が政権とってたわけじゃ
ないし、世界経済の動きがたまたまそういう時期だっただけ。

基本的に労働党は左よりなんで、親中+貧乏人にばら撒き政策。財源が限ら
れてるので増税は仕方ないし、ユニオン保護に動くから経済も停滞するだ
ろう。

さすがに土地ころがし封じのために金利15%はもうできないだろうけど。
政権失った最大の原因だしね。この国では上位半分ぐらいは家転がしだか
ら当たり前だ罠。

基本的に不況は11年周期といわれてるし、そろそろ給与に比べて物価が高く
なってきてるのでそのうち調整時期が来るでしょう。そんなに遠くないうちに。
512名無しさん:2007/08/25(土) 20:48:08 ID:Pb9GdAHu
大阪陸上語ろうぜ。(SBSで今やってる)

開会式のまとまりのなさ、観客の少なさ、出走前のほら貝、
何とかならんか。
51318才:2007/08/26(日) 00:06:03 ID:A4jdDQ9+
まぁぶっちゃけ誰が総統になろうが政権交代しようが経済破綻しようがやすーなればいいんじゃ!!
俺は政治もわからんし母ちゃんされ喜べばいいんじゃ!!
514名無しさん:2007/08/26(日) 12:36:12 ID:k1QVIefC
>>18
そーいう考え方は危険だぞ・・・
俺はこのまま1ドル100円で嬉しい。
日本へ海外旅行なんて滅多に行かないし。
515闘争宣言:2007/08/26(日) 21:12:27 ID:W/CBYh+o
名誉も自尊心も剥ぎ取られても、私は戦い続ける。
 自分を守り、自分の息子に「罪科のある父親」でないことをもたらすために。
 嘘で人を監獄に落とし、公判で自分の記憶に反したことを平気で言い、
 今も説得を聞かずにいる者が、自分の罪を認めるまで。
 
 八百長裁判官を徹底的に殲滅するまで、20年に渡る闘争を宣言する。

       医療関係者の失笑;傷の読めない裁判官。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1186182731/l50
       冤罪:横浜都筑事件資料。
http://blue.ap.teacup.com/ladyoscar/2.html
516名無しさん:2007/08/27(月) 17:25:00 ID:tIJSqgoS
おーい18歳!母ちゃん喜ばしたいならスネかじってないで早く自立しろ。
517名無しさん:2007/08/28(火) 18:31:29 ID:yWiFw/ph
今日はDelta Goodremの新曲のオンエアー解禁日らしいが?
オーストラリア本国ではオンエアーされているのですか?
聴いた人感想よろしくお願いします。
518名無しさん:2007/08/28(火) 18:54:04 ID:IVvxHvNm
そういや最近Delta見ないな
519名無しさん:2007/08/28(火) 19:46:24 ID:eHr4CEUB
Luna Eclipseみたか?
520名無しさん:2007/08/29(水) 00:01:45 ID:sX59lFMf
されてたよ!ラジオで!
521名無しさん:2007/08/29(水) 02:21:43 ID:1OpqB3GF
くるくるドライヤーっていうかブラシつきのドライヤーとか、売ってますか?
クセ毛だから必需品なんだけどこのために変圧器もってくってのも。。
522521:2007/08/29(水) 03:29:23 ID:1OpqB3GF
ドライヤー安くて海外対応のを発見したんですが、
持っていきたいコテが消費電力 45〜230W
消費電力どのぐらいまで対応してる変圧器つかったらいいですか?
全世界対応じゃないと壊れたりする可能性ありますか?
523名無しさん:2007/08/29(水) 07:31:20 ID:jUh6DGFQ
>>519
期待してたほど衝撃はなかった。あ、そうって感じ。
524名無しさん:2007/08/29(水) 09:14:38 ID:9VRAjg4K
ドライヤーはこっちで買ったほうがいい。
そうとう重たくて値段も高い変圧器持ってこないと、どうせ日本のは
使えないんだから、こっちで買ったほうが安い。
ブラシ付きドライヤーくらいここでもある。
525名無しさん:2007/08/29(水) 09:31:38 ID:jUh6DGFQ
>>522
海外対応のドライヤーってことは、240Vでも使えるって事でしょ?
なら変圧器は必要ないよ。
変圧器が必要になるのは、100Vでしか使えない電化製品。
526名無しさん:2007/08/29(水) 11:03:34 ID:X00w0bjH
>>521
W(ワット)とV(ボルト)を混同してるね。
海外対応のドライヤーならその時点で100V-240V対応でしょう。
だから変圧器を買わなくても問題なし。

変圧器が必要なのは100Vで動く日本仕様の電気製品。
そういう製品を使いたくて変圧器を買うときは、どのくらいの電力を
消費するか(ワット数)を確認して、それに対応できる変圧器を
買う必要があるけどね。

必需品なんだったら着いてすぐ必要だろうから、日本で海外対応の
Vの切り替えが出来るくるくるドライヤーもってきたら?
そんなに高くもないし、軽いし場所も取らないんだから。

とにかく確認しなきゃいけないのはV(ボルト)のほう。
買おうとしているのがが240Vに対応してなければ、また書き込んでくれ。
527名無しさん:2007/08/29(水) 17:45:55 ID:Hz62dbip
レイプされたい女はオーストラリアへ行くといい。
日本の数十倍から場所によっては数百倍の確率で望みが叶う
528521:2007/08/29(水) 21:41:47 ID:fR0FaWB+
あ。スミマセン書き方悪かったかも
ドライヤーは100-240Vのを買って持っていくことにしたんですけど
今度はコテ ヘアアイロンです。ストレートと巻き髪用ふたつ持って行きたいのですが
両方とも100Vです。コテの消費電力 45〜230W って書いてあります。

いろいろ調べてみたら熱くなるものは3倍余裕をみるべきと書いてあったし
そうすると700wとか必要ですよね。
おとなしく全部海外対応に買い換えることにしました。
でもデジカメとか充電に必要なので変圧器は結局買わなきゃならないです
529名無しさん:2007/08/30(木) 01:10:25 ID:ibAPNQYY
>>528

俺のデジカメの充電器、4年前のだけど240V対応してるよ。
だから最近のだったら、普通に対応されてるんじゃない?
530名無しさん:2007/08/30(木) 11:03:13 ID:ZfnZrwah
>>528
いまどき海外対応(100V-240V対応)じゃないデジカメなんて売っているのか?
ちゃんと調べてみた?
短期滞在の人間がこっちに持ってくるもので、充電器が必要なものって
思いつかないんだが・・・まさか日本の携帯を使いたいとかww

ヘアアイロンはこっちでも売っている。
でも、日本みたいに巻き髪くるくるで化粧ばっちりして、日本のファッションで
歩いていたら浮きまくりで超目立つ。娼婦みたいに目立つ。
まあ、いろんな男に言い寄られていい気分になれるかも知れないけどね。
それがイヤならこっちのTPOに合わせると普通の生活が送れる。
53116:2007/09/01(土) 01:45:18 ID:tSr6rXS6

ああ、夏が終わってしまった。

今年の夏はオーストラリアの旅と共に過ぎ去った。

あの、どこまでも広くて青い空のところに戻りたい。

お金と暇さえあれば直ぐにでも飛んで行きたい。

本当に、あっというまの夏でした。

お金があればオーストラリアに住みたい。

と、初めての海外旅行を経験した者の感想でした。

二回目の海外旅行は感動しなくなっちゃうのかな?
532名無しさん:2007/09/01(土) 08:02:55 ID:kPHDiun7
運送屋が来た時不在だと日本みたいに不在カードを置いていくじゃないですか?
でも日本と違って自分で郵便局に取りに行かなきゃいけない。
でも荷物は大きいし車もない。
皆さんどうしてます?
533名無しさん:2007/09/02(日) 08:47:18 ID:wTzIjqpu
車があるので・・・。
534名無しさん:2007/09/02(日) 11:03:15 ID:QHpkCSFA
>>532
もういちど局へ電話で再送をお願いして、自宅で待機汁。
53518才:2007/09/02(日) 13:24:07 ID:O3omtgM6
>>532
まず、荷物を一度も送ってもらった事の無い俺だから問題なし。
536名無しさん:2007/09/02(日) 14:56:58 ID:vNZRiKLP
>>532
小包という事は20キロ以下ですから、何度かに分けて気合でバスに
積んで持って帰る
537名無しさん:2007/09/02(日) 15:59:50 ID:EQ6WZ+dJ
日本からの救援物資は貴重だよな
538名無しさん:2007/09/02(日) 20:21:17 ID:a7AKzAcS
>>532
バックパックとか、大きいカバンとかを空で持っていって
郵便局で荷物をばらしてその中に詰め込む。
スーツケースでも何でも可。
それならたとえ20kgあっても1度で持って帰れるでしょ?

つか、方法がないならないなりに自分で工夫して、
色々考えてみれば?
539名無しさん:2007/09/04(火) 05:23:16 ID:d/UomM5L
冬ぐらいからワーホリでオーストラリアに行く予定なんですが
語学学校はどこが評判いいでしょうか?
もしくは そういった口コミサイトとかってありますか?

スレ違いだったら お手数ですが該当スレを教えてください
540名無しさん:2007/09/04(火) 07:13:48 ID:bOw1UzEC
おーい、オーストラリア全土で語学学校がいくつあると思ってるんだよ〜。
せめて地域名でも特定汁
541539:2007/09/04(火) 07:52:14 ID:d/UomM5L
>>540
すいません ブリスベンあたりで
542名無しさん:2007/09/04(火) 08:13:58 ID:5SFDPfGv
>>532
普通に台車使えばいいじゃん。
54318才:2007/09/04(火) 15:37:59 ID:lp9Gxfbp
>>541
「オーストラリア 留学」でググれば、山ほどエージェントが出てくるので、
そこで学校関係の情報は大概取得できるよ。 学校選びは慎重に。心のそこからそう叫びたい。
544名無しさん:2007/09/04(火) 18:37:46 ID:M0QpSqBH
545539:2007/09/05(水) 06:59:43 ID:JFqBvHWX
>>543
いや、そういった情報じゃなくて口コミでの実際の評判を知りたいんです。

>>544
ありがとうございます。でもオーストラリアの学校はあんまり書いてないみたい。。。
546名無しさん:2007/09/05(水) 10:57:29 ID:n9h4RnJk
>>545
2ちゃんで口コミの評判を探すのは不適かと。

そもそも、語学学校の評判ってあてにならないと思う。
合う合わないがあるし、一番いいのは自分で行って肌で感じて決めること。

自分が行った学校の評判を聞いたところで、その人がいくつも学校に通って
比較した上での評価ならいいけど、逆にそんなに学校を変える人の評価は
あてにしたくないと思うし。
547名無しさん:2007/09/05(水) 13:02:38 ID:o40sVqSD
そんなに心配なら、まずは現地に来て、いくつかの学校で授業を見学させてもらってみては?
548名無しさん:2007/09/05(水) 14:06:37 ID:b9EE4YjB
つーかなんでもかんでも人に頼るようなやつはこっちくんな。

自分の人生だろ?
自分で痛い目に遭って人生学べよ。
549名無しさん:2007/09/05(水) 14:37:53 ID:KAE37ZEi
ぶっちゃけ、語学学校に良し悪しなんてほとんど無い。
NOVAで十分。
550名無しさん:2007/09/05(水) 16:27:47 ID:wt4VzmrA
っつうか、クチだけ上手い事言ってるけど、調べたりするのが面倒なんでしょ?
言われたところでいいやとか思ってるんでしょう。>>548の言うとおり、自分でやるか、もしくはくんな。
551名無しさん:2007/09/05(水) 18:15:17 ID:o40sVqSD
まぁまぁ。かなりのお金がかかることでもあるから、学校選びで失敗したくないのはわかるよ。
だけど、本当に人の意見なんてあてにならないのは確かだよ。
心配なら自分の目で見るのが一番。授業を見学しに来るか、とりあえず1ヶ月だけ
申し込んで、その学校が気に入ったら延長すれば?
552名無しさん:2007/09/06(木) 20:14:00 ID:NCJc2xoC
>>548
俺も在豪日本人だけど 「こっち」とか言って現地人気どりすんなよ キモイ
うちら全体がイメージ悪くなるだろが
553名無しさん:2007/09/06(木) 21:17:18 ID:e+OFBghd
横レスだが・・・

>>552
>俺も在豪日本人だけど 「こっち」とか言って現地人気どりすんなよ キモイ

そりゃ君のようなワーホリ君には層思えるだろうけどさ、多くの人は
財産も生活の拠点も全部「こっち」な訳。祖国日本を大切に思ってる
けどつながりは年に一度会うかどうかの両親と友達ぐらいなわけよ。
気取ってるわけでも何でもないのだが・・・

あと
>うちら全体

うちらって、誰?ワーホリ仲良し友達の事?
「こっち」と「うちら」どっちもどっちだよな。

ま、ワーホリ君には理解できないか。
554名無しさん:2007/09/06(木) 21:21:47 ID:r/FAFhWr
>>552
俺も帰化豪人で移住8年だけど、そんな風に思ったこと無かったな。
来て数ヶ月の留学生が「こっち」とか言っても別になんとも。
日本語として間違ってないからね。

↓こんなのはさすがに勘違いしすぎだと思うけど。

> 280 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/05(水) 11:41:55
> シドニー留学中の俺が来ましたよ。
>
> シティから電車で20分、1LDK、50uのアパートの家賃が
> 週280ドルなり。円にすると月11万くらい。広さを考えれば
> 東京よりは全然安いよ。
>
> 昼飯はフードコートで8ドル前後、夕飯はパブのビストロで食って
> 15ドル前後ってとこ。スーパーの食材は高い物もあれば
> 安い物もあるって感じ。でも産地直送のマーケットに行けば
> バカみたく安い食材が手に入る。どこで何買うのか分かってくれば
> 結構安く生活できるよ。
>
> 観光地周辺のレストランとかは高いから、その辺だけ見た旅行者は
> シドニーたけぇ!って思っちゃうかもね。
555名無しさん:2007/09/06(木) 21:31:40 ID:/2NOR3G6
何が勘違いしすぎなのか理解出来ない俺がいる…
556名無しさん:2007/09/06(木) 22:19:33 ID:b+ygTLDX
恐らく家賃なんだろうけど、温水プール付きを2000年の時週AU$300で借りていた俺が解説するのも如何かと・・・
557名無しさん:2007/09/07(金) 21:41:23 ID:BxYiv0bX
【豪州】8歳の少女2人、男に捕まり林へ連れて行かれ性的暴行を受ける[09/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1189167346/l50
558名無しさん:2007/09/08(土) 07:21:51 ID:YvS6R2qb
$370/wのプール付きアパートに住んでますがなにか?
559名無しさん:2007/09/08(土) 23:39:40 ID:3Wg50UlU
マリーゴールドで飲茶食いたい。まだあるかな?

…8年くらい前か。
560名無しさん:2007/09/09(日) 01:32:35 ID:iORKuKM7
ブリスベン、ランズボロウあたりの固定電話は全部10ケタですか?
12ケタとかありえます?
友達が教えてきたんだけど、12ケタで携帯からも固定からも国際電話繋がらないんです…
561名無しさん:2007/09/09(日) 01:34:53 ID:iORKuKM7
繋がらない番号も存在するんでしょうか?
どなたかご存知のかたいたら教えてくださいm(_ _)m
562名無しさん:2007/09/09(日) 01:40:38 ID:PKB+0KmN
シドニーでデモやってた。あべしがきたとか。
563名無しさん:2007/09/09(日) 04:38:23 ID:eslEr6Mb
>>560
61-07-xxxx-xxxxだけど国際電話では地域番号の0を取ります。
61-7-xxxx-xxxxで試して見て下さい。
564名無しさん:2007/09/09(日) 08:54:25 ID:QYD7Ggyd
>>559
まだまだ健在、相変わらず混んでるぞ、あそこは
565名無しさん:2007/09/09(日) 12:15:16 ID:iORKuKM7
>>563どうもありがとう。そうやって電話しました…実は、07xxxxxxxxxxというように国番号を外した、番号自体が12ケタなんですよ…
これはありえないですか?本人は間違いないというんですが…
566名無しさん:2007/09/09(日) 18:33:16 ID:eslEr6Mb
ネットで調べると現地の電話番号(一般加入電話)は07-xxxx-xxxxの10桁。
携帯電話はもう少し桁数が増えるだろうけど・・・

先方から電話させて着信番号を確認すればいいと思うが(電話に出る必要は無い)。

あとはスカイプでも使えば電話代すら要らない。
567名無しさん:2007/09/09(日) 19:37:13 ID:iORKuKM7
>>566
やはり…

色々ありがとうございます!
568名無しさん:2007/09/09(日) 20:54:02 ID:/YGPwazA
携帯は、04xx-xxx-xxxで10桁です
569名無しさん:2007/09/09(日) 23:24:59 ID:iORKuKM7
>>568さんもありがとう。
もしかして…
074xxxx1xxxx
て具合いに教えてくれたんですが(xは仮)、このいわゆる「-」の部分にあたるとこの4や1は特別な読み方があります?何度もすいません…
570名無しさん:2007/09/10(月) 16:10:45 ID:1xb1CDBP
豪とか外国でも敷金礼金とるのか?入居時に計6か月分支払わなきゃいけないのは日本だけかと思ったがどうなんだ
571名無しさん:2007/09/10(月) 20:45:50 ID:FTHL+40H
普通ボンドを取る、出る時に部屋を入った時と同じにして出れば全額戻ってくるが、
カーペットクリーニングや窓、外壁、庭の手入れなどが怠っていると、
そこから実費分引かれる。

ボンドは2週間分から4週間分が普通だと思う。
後、銀行の残高証明書などの支払い能力は証明する物が普通必要になると思う。

ボンドは退去後、インスペクションを経て銀行口座に振り込まれるから、
退去後直に帰国だとボンドを下ろしたり、口座を閉じる時間が無くなるから、
早めに退去して後はBPなどに泊まりボンドが戻るのを待つのが良いかも。
572名無しさん:2007/09/11(火) 08:50:19 ID:eyLSN5Xt
ボンドのほかに、たいてい家賃2週間分前払いも必須だよ〜
573名無しさん:2007/09/11(火) 12:20:09 ID:0q5b2uP3
自分は3箇所目だけど、探してる時に聞いたのも含めて平均すると
最初に8週間分ほど払って、翌月から(一か月分余分に払った状態で)前払いして
途中で出る時は少なくとも2週間前に申告して最終的に清算、って感じかなー。

自分の場合、契約した頃まだ技術独立ビザおりてなくてスポンサービザだったんだが
ビザの種類や職業によっても条件変えられることは多々あると思うよ。
574名無しさん:2007/09/11(火) 19:26:04 ID:iLHqhsrP
入居したときに見つけた壁の傷とかは写真とっておいたほうが
無難 出るとき修理費用を差っぴかれる
575名無しさん:2007/09/12(水) 10:07:49 ID:SDlVEINy
私はいつも、全部傷とか汚れとかをデジカメで撮って、CDにして
1つはコンディションレポートと一緒に不動産屋にも渡しとく。
そうすれば、出るときに最初からあった傷なのかどうか一目瞭然で
ノープロブレモ。
576名無しさん:2007/09/12(水) 10:59:25 ID:UkvPPYSs
それで教えて君は理解出来たのかね?
577名無しさん:2007/09/12(水) 23:40:08 ID:DcOB/YVh
メルボルンに住んでるものなんだけど、
先日めちゃくちゃボロくなったソファーベッドを分解して
できるだけ小さくしたんだけど、最後に骨組みが残っちゃった。

んで、一週間ごとにゴミ収集車くるじゃない?
あの時って骨組みまで持ってってくれるかな?
578名無しさん:2007/09/13(木) 07:18:01 ID:uegliBe4
ゴミ箱に入らないなら粗大ゴミ扱いだから、
普通の清掃車は持っていかないよ。
粗大ゴミの日まで待つか、業者に持っていってもらうしかない。
579名無しさん:2007/09/13(木) 08:24:29 ID:X+2fjg55
>>578
そうかあ・・
どうしようこの鉄のかたまり

次の粗大ゴミの日とかいつだろう
580名無しさん:2007/09/13(木) 09:14:47 ID:dAXptzvM
自分でティップに持ってけば?
581名無しさん:2007/09/13(木) 09:42:47 ID:dAXptzvM
それか、バニングズでツール借りてきて、小さく切り刻んで
ゴミ箱に入れちゃう。
582名無しさん:2007/09/15(土) 04:45:57 ID:3PruekQB
【国連】先住民の権利保護に関する総会決議を採択、一部では反発も [9-14]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1189728278/l50

国連総会で13日、世界中に約3億7000万人いるとされる先住民族の人権、土地や資源の
権利の保護に関する決議が採択された。採択では、総会参加192か国のうち、143か国が
賛成、4か国が反対、11か国が棄権した。今回の決議には拘束力はない。

人口3270万人のうち130万人の先住民族を抱えるカナダ政府は、オーストラリア、
ニュージーランド、米国などとともに、投票を棄権した。

583名無しさん:2007/09/17(月) 11:50:12 ID:TEFiXYhQ
オーストラリア必死だなww
584名無しさん:2007/09/19(水) 07:27:44 ID:n0J4nqUU
しっかしあべちゃん、APECでもまじで影うすいなぁーと思っていたら
そそくさと辞めちゃったのね。
585名無しさん:2007/09/19(水) 07:33:58 ID:gudoOSt4
白人は勝手だな。
鯨より先住民(人間)を大切にしろってのw
586名無しさん:2007/09/19(水) 07:41:18 ID:n0J4nqUU
先住民問題は、大切にする方法がほんっとに難しいからなぁ。
こうすればいい、ってのはないから。
生活補助を出せばますます働かなくなるし、土地をあげればそこに固まって
犯罪率があがるし。

カナダもアメリカもここもNZも、それぞれ先住民政策、いろいろ試した
けどまだちっとも解決できない。大切にしたくないから棄権したんじゃなくて
そんなに簡単に解決できるならとっくにしてるよ!ってとこだと思うけど。
587名無しさん:2007/09/19(水) 09:32:50 ID:gudoOSt4
解決策は出て行けばいいだけだよ。
まさに侵略したわけで言い訳の余地はないよ。
588名無しさん:2007/09/19(水) 15:20:33 ID:2s+vMzVv
北海道もアイヌに返そうぜ。
589名無しさん:2007/09/19(水) 17:08:44 ID:cgTE+h8I
アボリジニってホント働かないみたいだね。
しかも今日電車乗ってて、騒ぎまくってたのもアボリジニ。

別に迫害はしないけど、モラルを持って欲しい・・・できないの?
俺が出て行けとかいうのは無しで。
590名無しさん:2007/09/19(水) 18:20:35 ID:10JxzZso
>>589
仕方ないじゃん、事実として遺伝的に知能が低いんだから。
それを認めたうえで、人間の価値としてはみんな等しいという観点で、彼らが幸せ
に生きて行ける道を探さないと。
591名無しさん:2007/09/20(木) 04:11:53 ID:5k+kpJnm
>>590
あなたは後天的に知能が低そうですね。
592名無しさん:2007/09/20(木) 05:11:59 ID:4blDGTXq
うちの会社の一時アボがいたが算数が出来なかった
593名無しさん:2007/09/20(木) 06:11:23 ID:50TWy0E/
外国特派員協会、麻生氏の英語スピーチ。
http://www.ntv.co.jp/news/asx/070919041_300k.asx
6分目から。
594名無しさん:2007/09/20(木) 07:41:30 ID:QlQ3sVDf
タスマニアをアボに返還して、アボ全員隔離しちゃうのはどう?
手当ても辞めちゃって、好き勝手に暮らしてくださいって。
595名無しさん:2007/09/20(木) 16:05:32 ID:s/zksgcq
先住民の権利って、そんなものを守ってあげてもちっとも解決になんないんだよねぇ。
どれだけアボリジニの村で、酒の所持が禁止されてるか。
自分たちで、飲酒なんて簡単な権利さえもコントロールできない民族なのは、本当に悲しい事実。
596名無しさん:2007/09/20(木) 22:48:32 ID:cSPlM0nR
3,4年前にオーストラリアいたんだがだれかThe cat empaireてラテン系のミュージシャン知ってる

あれ聞くとテンションあがる。超いいわ〜あいつら
597名無しさん:2007/09/21(金) 07:37:18 ID:J7+W4mmk
>>594
あはは、お前が言うなよ。
アジア人は全員中国へ帰れって言われるぞ
598名無しさん:2007/09/21(金) 07:49:45 ID:KBqPejKB
>>597
俺はちゃんと働いて税金納めてるもん。
酒飲みアボちゃんよりも全然お国の役に立ってる。
599名無しさん:2007/09/21(金) 12:15:08 ID:0KewdJOM
アボ以外の有色人種とさえ仲良くできないオージーが解決できる
問題ではないんだよねw
600名無しさん:2007/09/21(金) 23:57:21 ID:9tktdxzZ
>>589
そのモラルは誰が作ったモラルだ?ってとこだよ、問題は。
601589:2007/09/22(土) 12:09:24 ID:ZUydsFJA
>>600
どうなんだろう。自分でもよーわからん。曖昧な価値観しか持ってないからなー

俺が言いたかったのは、どこででもうるさい行為とかはうるさいって思われるから、
そういうのを謹んで欲しいってことで・・・違うかな?
602名無しさん:2007/09/22(土) 13:51:35 ID:R+X8L25o
定期的に扇情的な反豪州なコピペを貼る奴って何なの?
個人的な恨みでもあるの?
603名無しさん:2007/09/22(土) 14:04:48 ID:dC/aupUm
>>587
アホですか?
誰がどこに出て行くんだ?
今現在のイギリス系オーストラリア人は40%程。
残りはアイルランド系が12%、西欧系が5%、南欧系が5%、東欧系が4%、中東系が5%、南アジア系が2%、東南アジア系が6%、東アジア系が6%で残りはアボリジニなどの少数が占める。
この内全員「出て行かせる」のか?
どう言う法的根拠でだ?
そして何とかして出て行かせたとしてどうやってその後残されたアボリジニは国を運営するんだ?
そもそも実業家などとしてオーストラリア社会で成功しているアボリジニの方もいるが、彼らも出て行かせるのか?
こんな非現実的かつ愚劣極まりない「オーストラリアから出て行け」なんて妄言をマジメに言うアホが2chには沢山いるのには驚いた。
>>590
>仕方ないじゃん、事実として遺伝的に知能が低いんだから。
ネオナチ、若しくは100年前からタイムスリップして来た白人至上主義者の方ですか?
>>599
まあ君がオーストラリアに住んだ事すらないのってのは良く解った。
604名無しさん:2007/09/22(土) 14:08:01 ID:NvoWOR80
業者が必死だなw



605603:2007/09/22(土) 14:17:43 ID:dC/aupUm
>>604
一体全体何の業者だ?
仮に俺がその業者とやらだとしてそれが俺の言っている事の妥当性に何か関係があるのか?
606603:2007/09/22(土) 14:33:05 ID:dC/aupUm
そもそも自分がレイシストだと言う事が解ってないクズが多すぎる。
このスレの前半でコピペを繰り返して白人やらアングロサクソンやら連呼してたアホの様に。
俺は白人だろうと黒人だろうとアジア人だろうとレイシストは皆平等に唾棄する。
607名無しさん:2007/09/22(土) 15:59:25 ID:ZUydsFJA
>>606
別に業者だとは思わないし、言ってる事は正しいのかもしれない。
だけど、同じ日本人を見下してる人が語っても説得力無いし、
何より自分以外の他の人の意見を受け入れないのはだめだと思う。

他民族でできあがってるこの国だから受け入れることは大事だろうけど、
それ以前に現実的にちゃんとやってない人種がいるんだから、理想だけじゃ語れないんじゃ。
答えなんて出ないっすよ先輩。
608603:2007/09/22(土) 16:51:20 ID:dC/aupUm
>>607
最初に言っとおくけど、俺はここの学校でYear 7の時に白人の子供中心にイジメを受けた。
だから一時期は白人のティーンを見るだけでパニックになりかける位に白人を恐怖してたし唾棄していた。
その後カウンセリングや白人を含めた色々な人間と会う事によってパニック発作を克服できたし肌の色や国籍だけで他人を評価する事がこの世で最も唾棄すべき事の一つだと思う様になった。
だからこそこの手の、オーストラリアに行った事があるのかどうかさえ怪しいレイシストに反吐が出るんだ。

>>だけど、同じ日本人を見下してる人が語っても説得力無いし、
日本人を見下してるんじゃなくてバカを見下してるんだよ。
日本人でもオーストラリア人でも尊敬するに足る人間は尊敬し、どうでも良い人間にはそれなりに接し、バカで不快な人間は見下すだけだ。
それとも同じ日本人だと言うだけでなら無条件に見下してはならないと?
それは無いだろう。

>>何より自分以外の他の人の意見を受け入れないのはだめだと思う。
例えば「地球は平面であり俺に賛成しない奴はバカ」や「お前はなんとなく気に入らないから今すぐ首を吊って死ね」と言う意見も受け入れるべきのか?
「捕鯨をしている日本人はクズ」と言うオージーの意見も尊重するか?
俺はクズな意見や明確に間違っている意見を受け入れる必要は無いと考える。

>>それ以前に現実的にちゃんとやってない人種がいるんだから
ちゃんとやってない人種?
そもそも人種と言うのが何か理解してる?

>>理想だけじゃ語れないんじゃ。
それは当然の話だが、このオーストラリアに関するスレには必ずと言って良い程出没するアホどもはそれ以前の問題だ。
609名無しさん:2007/09/22(土) 17:39:03 ID:ZUydsFJA
>俺はクズな意見や明確に間違っている意見を受け入れる必要は無いと考える。

結局自分の固定観念と偏見でしか語れてないじゃないですか。
自分の知識ひけらかして、いいように言い訳つけて人を見下してるだけですね。
お疲れ様です。
610名無しさん:2007/09/22(土) 17:58:53 ID:T+MByIgp
>>609
>>結局自分の固定観念と偏見でしか語れてないじゃないですか。
例えば「地球は平面であり俺に賛成しない奴はバカ」や「お前はなんとなく気に入らないから今すぐ首を吊って死ね」と言う意見も受け入れるべきのか?
「捕鯨をしている日本人はクズ」と言うオージーの意見も尊重するか?
「1+1は3」はどうだ?
それに心配しなくても相対化はした。
それと、君がどの様に「自分の固定観念と偏見で語っていない」のか非常に興味があるんだが。
>>自分の知識ひけらかして、いいように言い訳つけて人を見下してるだけですね。
知識をひけらかす?
ただの統計がどうかしたのか?
そもそも「自分の知識ひけらかして、いいように言い訳つけて人を見下してる」が一番合致するのがあいつらだが。
611名無しさん:2007/09/22(土) 17:59:11 ID:acZb7TpP
>>603
>>仕方ないじゃん、事実として遺伝的に知能が低いんだから。
>ネオナチ、若しくは100年前からタイムスリップして来た白人至上主義者の方ですか?

ああ、君童貞でしょ?
文章がすごくイカ臭い。

誰も白人が偉いなどとは言ってない。人間の能力のベーブは遺伝で決まるの
は事実。マイクタイソンの子供と岡村の子供をまったく同じ環境で育てたと
して、岡村JrがマイクタイソンJrに勝つと思うのならお前がそう主張するの
もわかる。サッカーの中継で「すごい!身体能力が違います」とかいのうも
全部レイシスト発言として軽蔑するのなら。

運動能力といっしょで物を考える力についても、その他の身体的特徴と同じで
、ベースは遺伝で後天的に能力を鍛える物。知能という言葉が出てきただけで
過剰反応する奴らは、訳のわかんない博愛主義者。

知能の高い、低いなんてのははだの色や、握力や跳躍力など、人間の個性の
一部でしかないのに。アボリジニの子供一人に数千万の費用をかけてシティに
住んでるお金持ちと全く同じ教育を受けさせて、それで同等の能力を持てるの
ならアボリジニ問題なんてもうとっくに解決してるんだよ。

そうじゃないからいまだにいろんな人が苦労してるの。
彼らが一番幸せに生きられる道をみんなで探してるわけ。

分かったらおとなしくホームステイのファイミリーにばれないように
オナニーでもしてろ。
612名無しさん:2007/09/22(土) 18:22:12 ID:T+MByIgp
>>611
アホだな。
個人差の話じゃない。
民族によって遺伝的に知能が決まるなんてナチスや白人至上主義者のトンデモ科学だって事なんだが。
「白人は黒人より遺伝的に知能が優れておりIQが高い」などの「科学的事実」が人種差別を正当化する為に使われてきたのを知らないのか?
そもそも「事実として遺伝的に知能が低いんだから」ってなんだ?
いつ「アボリジニの知能は他の民族と比べて先天的に低い」が事実として認められたんだ?
どこの学者が提唱し、その学説は査読などを経過した後学会のコンセンススを得られたのか?
そもそも知能や能力なんて物をスカラー値で決められるなんて思ってる時点で…
と言うか本当に「アボリジニは他の民族と比べて先天的に知能が低い」がレイシズムじゃないと思ってるのか?
>アボリジニの子供一人に数千万の費用をかけてシティに
>住んでるお金持ちと全く同じ教育を受けさせて、それで同等の能力を持てるの
>ならアボリジニ問題なんてもうとっくに解決してるんだよ。
それが出来ないから問題なんだろうが。
アボリジニの子供全員がシティに住む金持ちと全く同じとは言わないまでもそれに準ずるレベルの教育を受けられるならとっくに問題は無くなってる。
アボリジニの子供が他のオージーと同じ都市部に住み同じレベルの教育を受ければ個人差を除いて条件は全く同じだ。

613名無しさん:2007/09/22(土) 18:48:01 ID:jneHpLKZ
コーカソイドやモンゴロイドと言った人種レベルでも発生からたかだか十万年しか経っておらずDNAレベルでも差異が殆ど無い。
それよりも下位の民族レベルとなれば違いは無いに等しい。
だから民族によって遺伝的に知能が異なると言うのは妄言でしかない。
614名無しさん:2007/09/22(土) 18:56:11 ID:Ta44CbKz
どうでも良いけどオーストラリアに住むと人間的に屈折する事が
よく分かったw
615名無しさん:2007/09/22(土) 18:58:20 ID:3Si0GGbx
>>614
このスレに入る奴らって全員おかしいよな。
リアルで近づきたくないよ。
616名無しさん:2007/09/22(土) 19:04:51 ID:Oyr0bfQ0
おとといだか、朝8時ぐらいにNHKでアボリジニ特集してたぜ。
メルボルンのアボリジニアート美術館を取材してた。
617名無しさん:2007/09/22(土) 20:51:32 ID:+ScCsqhj
だからどうした。
618名無しさん:2007/09/22(土) 23:37:02 ID:ZUydsFJA

   465 名前: 仕様書無しさん [sage] 投稿日: 2007/05/25(金) 19:37:16
   自分で作った設定に自分で取り憑かれ、まるでそれが世の常識のようだと
   思いこんでしまっているから論破は不可能。
   論破って、されるほうにもそれなりの頭が必要だから。

>>603=610  以上です。お疲れ様でした。
619名無しさん:2007/09/23(日) 00:07:12 ID:XClpFvp5
勝利宣言来ました。
620名無しさん:2007/09/24(月) 08:01:33 ID:t4eXdUTT
レッドファンの道端で、アボが下半身丸出しで寝てた。
野生動物扱いなのか、通行人は誰も気にしてないようだった。
621名無しさん:2007/09/24(月) 17:04:35 ID:4E6VcpL3
>>620
あそこは無法地帯っていうか地元の警察も
下手に動けない地域だからな
622名無しさん:2007/09/25(火) 07:50:51 ID:7I8LMvz8
>>620
どんなモノだったか、詳しく。
623名無しさん:2007/09/26(水) 07:51:56 ID:3N0VuO4U
>>622
大きさは普通。すっぽり被ってた。
陰毛はまったく無くてツルツルだった。
ホームレスがわざわざ剃ってるとは思えないから、
アボは体毛の無い体質なのだろう。
624名無しさん:2007/09/26(水) 13:57:06 ID:fO2LceDZ
無毛地帯
625名無しさん:2007/09/26(水) 14:44:21 ID:lfeZcI5x

この流れに吹いた
626名無しさん:2007/09/27(木) 20:49:09 ID:7djbcGvt
ロックス

627名無しさん:2007/09/30(日) 01:44:42 ID:6oJ6cXqq
ダーウィンで日本人スタッフが働いてる美容室ってある?
628名無しさん:2007/09/30(日) 06:55:52 ID:PZF4Yo24
ある
629627:2007/10/03(水) 00:58:27 ID:E4wXu3Lw
どこ?
KABUKIってとこ?
630名無しさん:2007/10/04(木) 08:38:32 ID:HrYKZIwr
自分で探せよ。
631名無しさん:2007/10/05(金) 01:34:33 ID:IpQHrzwF
やっぱダーウィンは日本人少ないんだな。

自分でしらみつぶしに一軒一軒探すのか?
632名無しさん:2007/10/05(金) 01:35:32 ID:IpQHrzwF
やっぱダーウィンは日本人少ないんだな。

自分でしらみつぶしに一軒一軒探すのか?
633名無しさん:2007/10/05(金) 06:29:11 ID:UJkZZ+hh
電話すればいーじゃん。
634名無しさん:2007/10/05(金) 17:38:37 ID:nZl+i6uw
日系企業の現地採用社員が成績を認められて本国採用になるケースってありますか?
635名無しさん:2007/10/05(金) 19:27:28 ID:osa10QMI
絶対にない
636名無しさん:2007/10/05(金) 19:27:39 ID:DIkZBRjx
会社名は?
637名無しさん:2007/10/05(金) 22:09:19 ID:Fpe/PqUS
分からないですよ。
実際に大手日系企業で実績挙げれば、退職して帰国して大手に転職できます。
帰国しざるを得ない場合は上司に頼めば日本での就職(本国採用)を支援してくれることもあります。
638名無しさん:2007/10/05(金) 23:01:45 ID:WHEVOeNr
>>634
現地採用の社員のポジション自体がそんなに高い位置にないから、
実績をあげられるほどの評価が残せないとオモ。
大手日系企業じゃ、いわゆる評価が残せるような大事なポジションは
当然日本から来る駐在組のものだし、現地採用はそれの補佐や
下っ端のようなもの。本格的に評価される対象にない。

まあ皆がおおっと思うような使えるヤツなら、日本に帰国して採用試験
かなんかを受けたときに、レファレンスありとして多少他の人より有利に
なるかもしれないが、現地で本国採用のお声がかかることはまず無い。

現地採用と駐在組の企業内での差は天と地ほども違うよ。
あまり夢を見ないように。
639名無しさん:2007/10/05(金) 23:23:11 ID:Fpe/PqUS
>>638

駐在員ってそんなに給料もらってるの?
AUSの平均賃金ってすごく高いよね。
日系でも普通に50Kぐらいもらえるでしょ。
天と地って事は駐在員は100Kとかもらってるのかね。。。
640名無しさん:2007/10/06(土) 00:25:04 ID:9WkX84fl
オーストラリアの美容室で髪を切ってもらおうと思うのですが、どのようにリクエストしたらいいですか?

三ヶ月程度伸びた分の髪の毛を切って全体的にすいて整えてもらいたいのですが。

ヘアカタログありますか?と聞いて写真で示した方がいいのでしょうか?
641名無しさん:2007/10/06(土) 01:46:43 ID:bcwvnrez
>>640
やめたがいい、あいつらは免許とかもってなくって学校を卒業したら店開けるってレベルだから、相当レベル低い。

俺は日本の雑誌をわざわざ見せて、こうしてくれって言ったにも関わらず
100均で売ってあるようなちゃちな器具を使って、めちゃくちゃ痛い思いされながらぶつ切りされた。

骨格が全然違って髪質が硬い日本人はぶつ切りはまず似合わないし、オージーにはその辺理解できてない
から日本人にあった散髪はしてくれない、っていうか無理。セニングハサミとかまともに使えないと思うから。

気にする人なら無難に日本人がいるところで切ってもらったがいいよ、ホント。ホント。
642640:2007/10/06(土) 02:10:53 ID:9WkX84fl
>>641
本当ですか?
ヘアカタログ見せて「これと同じにしてくれ」と言ってもまったく違う感じになるのですか・・・
ハサミで適当にザクザク切ってはい終わりとは聞いていますけど、まさにそのとおりなんですか
643名無しさん:2007/10/06(土) 02:56:04 ID:bcwvnrez
俺は男だし髪短いから余計変に見えたんだろうけどね・・・
めっちゃ高級感出してる高慢ちきなところに行ったのさ。

はさみ?つかわなかったって。その100均にあるようなざっくり切るやつで
そぎ落とした感じ。自分で文房具のはさみで切ったがマシだと思ったわ。

しかも、髪切った後に流してくれねーで、くっせえワックスベタベタつけられて、店出た瞬間泣いたわw

おなごならまだ見れるかもしんねーけど、白人とアジア人じゃ基本的に髪質と骨格が違うから
まず似合わない、それとこっちの美容師はまともな知識ないって事を理解しておけって事ね。
644名無しさん:2007/10/06(土) 06:57:12 ID:RAnRVm3H
>>639
給与は天と地が逆。
駐在組が80-120kとしたら現地採用幹部その倍。
技術職トップは400k近い奴もいる。
645名無しさん:2007/10/06(土) 07:37:54 ID:U/Q/WeRy
>>639
日系の現地採用じゃ50Kは無理だろ。
あったとしても死ぬほど働かされるんじゃないのか?
646名無しさん:2007/10/06(土) 08:42:26 ID:wqwDlQZr
>>644
事務系でも頑張れば駐在員を逆転できますかね?

>>645
50Kなんて全然大した事なくないですか?
647名無しさん:2007/10/06(土) 14:51:20 ID:pGgwjPKQ
>>645のいう日系企業というのは、『日本に本社のあるまともな会社』の話ではない
という気がするが・・・

>>644
日本円にして年収4000万?
・・・奴もいる、と言う書き方なんで反論していいかどうか判らんが
それはさすがに滅多に無いというレベルじゃないか。
648名無しさん:2007/10/06(土) 14:56:30 ID:/fCrgWhZ
ネット上ならいくらでも言えるわなwww
649名無しさん:2007/10/06(土) 20:06:42 ID:uF2MSY4e
学生ビザで滞在中、学校を辞めて帰国するということになったら
辞めた日から帰国まで何日ぐらい猶予もらえますかね?
650644:2007/10/06(土) 20:07:57 ID:RAnRVm3H
ま、400k+はポジション自体が稀だけどな。
参考までに今年のシドニーの相場を教えといてやる

一般新卒: 35-55k
IT企業新卒: 40-55k
一般企業の社長: 250k+
大手金融のCFO: 180-280k
大手ITのCIO/CTO: 190-300k
651名無しさん:2007/10/06(土) 20:21:23 ID:U/Q/WeRy
>>650
で、お前はいくらもらってんだ?
652名無しさん:2007/10/06(土) 20:34:39 ID:wqwDlQZr
一般新卒で55Kか。
うらやましい。
日本で大卒すぐに55K(550万)もらえるって考えられないし。
やっぱオーストラリアの景気は堅調ですね!
653名無しさん:2007/10/07(日) 07:14:01 ID:0M067qTB
実際の手取りは55k-TAX=40Kくらい
654パパイヤ:2007/10/07(日) 07:59:16 ID:XMlC7yqI
640さん。
私はカタログ(ロングで大きなウェーブの掛かったパーマ)を手にオージー美容室へ行きました。
出来上がった時はパパイヤ鈴木になってました。
髪はここでクレームを言い、やり直してもらおうと一瞬考えましたが、さらにひどくなったらと思うと恐ろしくなったので
泣く泣く諦めました。
が、パーマ液でびしょびしょになったTシャツの事を言ったら、ドライヤーをもってきて乾かしだしました。
当然色落ちしました。
その後パパイヤ頭を何とかせねばと思い日本人経営美容室へ行ったら、
このカットはスゴイ!まさにザクザク切っただけだ!と言われました。
もう二度とオージー美容室には行かない!と堅く決心しました。
なので640さんも出来るなら、いや絶対に日本人美容室へ行った方が良いです。
655名無しさん:2007/10/08(月) 07:37:01 ID:Tphik0/0
Jun Pacificという食品輸入会社も産地偽装してるよね?
656名無しさん:2007/10/08(月) 08:17:37 ID:nMKaKS1/
>>652
55kは最高クラスでしょ。
日本だって東大出て総合商社に勤めればそのくらい貰えるよ。
657名無しさん:2007/10/08(月) 17:58:12 ID:f27VC9n1
>>655
kwsk
658名無しさん:2007/10/08(月) 19:47:29 ID:Z5J3fvv6
デファクトビザって同棲するだけでももらえるの?
誰か教えて。
659名無しさん:2007/10/08(月) 19:57:08 ID:jYwX5y5V
>>658
事実婚の人だけ。
恋人とか遊びの関係は対象外。
660名無しさん:2007/10/08(月) 21:38:34 ID:hcy8mGng
>658
バンクアカウントを共有するとか、同一住所に2年以上在住して
初めてデファクトが貰える。
その後この状態を更に2年以上続けないと永住権は貰えないよ。

俺の知り合いの女にバンクアカウント共有して、9万ドルオージーに持ってかれた
バカがいる。
そのバカとうとう永住権どころかデファクトも取れずに帰国したけどな。
661名無しさん:2007/10/09(火) 07:25:16 ID:VKiL7Afw
>>660
毎晩2次元画像でオナニーしてるお前よりも
そのバカ女の人生の方が充実してるんじゃね?
662名無しさん:2007/10/09(火) 20:19:45 ID:bLIDttA3
私怨チャソが通りマース

http://www.sangostyle.com/blog

クソサンゴ氏ね
663名無しさん:2007/10/09(火) 22:56:59 ID:Mr/WP8rS
>661
2次元で遊んでるバカホリの小僧、レスするところが違うぜ。
664名無しさん:2007/10/09(火) 23:42:26 ID:pq2a0HxL
http://www.youtube.com/watch?v=n_wVGEPmnmM

オーストラリア環境大臣マルコム・ターンブルへの反論
665名無しさん:2007/10/10(水) 10:17:58 ID:hj86f6XQ
美容院、韓国系はどうよ?
666名無しさん:2007/10/10(水) 10:27:53 ID:hj86f6XQ
>662
そいつリアルで顔見知りだ
嫌われてんだ
667名無しさん:2007/10/10(水) 11:40:12 ID:OKXGIDdx
668名無しさん:2007/10/11(木) 19:48:02 ID:kwDtQuO4
>>607
>>609
>>611
>>618
余りにも哀れで笑ったw
典型的な負け→逃げ→虚勢の三段論法じゃんw
669名無しさん:2007/10/13(土) 15:41:11 ID:K/b4Na9J
オーストラリアって蛾多いの?
670名無しさん:2007/10/13(土) 19:34:58 ID:wcvumPVd
蛾だけじゃなく、ハエも蚊も多い。ゴキも多いし巨大。
クモもたくさんいる。その上毒グモ。
虫好きにはたまらない。
671名無しさん:2007/10/13(土) 20:20:22 ID:WtDZZAQe
蚊とサンドフライは半端ないよな・・・・
刺される体質の人は多い場所行くとシャレにならないくらいさされる・・・

キャンプ場で一晩寝たら顔10箇所以上刺されたのにはマジびびった。
しかも目の上ってなんだよ、虫除けスプレー使わずに外で寝たりすると普通に何十箇所も朝起きるとさされるからな
672名無しさん:2007/10/13(土) 21:34:02 ID:UCcw+Lde
毒蜘蛛って実際噛むの?
噛まれたら救急車?
673名無しさん:2007/10/14(日) 10:19:01 ID:xTFCR9kc
>>672
下手に手を出せば、クモだって自己防衛のために噛むわな。
手を出す意図がなくても、事故で噛まれることはあり。

クモによっては噛まれたら即効救急車。
西海岸(パースあたり)は噛まれても死なないレッドバック(セアカゴケグモ)が
でるくらいだけど、東海岸には噛まれたら死ぬクモも出没する。それも住宅街に。
674名無しさん:2007/10/14(日) 12:54:29 ID:KTbrIwDO
18才さんってまだいますか?
さすがにもういないか
675名無しさん:2007/10/14(日) 20:10:57 ID:uVEF12pc
>>673
シドニーに住んでいて何が一番怖いって、Huntsman(アシダカクモ)の存在。
こいつは毒は無いんだけど、何しろやたらデカくて速い上に、車や民家が大好き。
もう日常で遭遇しまくる。自分の部屋の天井に張り付いてた時は
失神しそうになった。こないだは車を運転中、フロントガラスに現れた。
年に2〜3回は遭遇するし、その度に心臓が止まる思いをする。

ちなみにこんなルックス

http://www.hpmix.com/home/iwasawa/images/img41.jpg
676名無しさん:2007/10/14(日) 21:12:44 ID:G16e9Dk4
>>675
こわくてクリックできないw
677名無しさん:2007/10/14(日) 22:41:04 ID:v7G+HPHG
>>675
確かにこれが出たらビビるな…
しかし足長いなw
678名無しさん:2007/10/15(月) 09:26:39 ID:7ecyhLft
>>675
これ、結構日本でも見ると思うが。
つか、このクモは害虫でなく益虫だよ。家の中にすんでいると
ゴキやその他の人間に害を与えたり病気を運ぶ虫を食べてくれる
とても良いヤツ。だから殺してはイカン。
確かに見た目が良くないのが玉にキズだが…慣れれば大丈夫。

家にも一匹住んでいるが、長期滞在しているので最近ヘラルド君
という名前がついたw
679名無しさん:2007/10/15(月) 09:44:51 ID:zXPdwtrW
>>678
益虫扱いされてるみたいだけど、俺的には絶対無理。
ゴキブリの方が全然カワイイ。
こいつは巣を張るクモと違って、餌を求めて徘徊するから、
どこに現れるか予測不可能なのも怖い。
寝てる間に顔這ったりもするよ。

あとデカいくせに走るの超速いのも怖い。
680名無しさん:2007/10/15(月) 11:03:40 ID:9PvxRXhK
>寝てる間に顔這ったりもするよ。

uge---
681名無しさん:2007/10/15(月) 15:25:07 ID:7FFx0VCu
なんでオージーでは黒人移民が少ないのかね?
682名無しさん:2007/10/15(月) 15:50:23 ID:dK5vHTUi
>>681
アメリカみたいな黒人奴隷制が無かったからかも
683名無しさん:2007/10/15(月) 18:18:38 ID:7FFx0VCu
>>682
でも同じく奴隷制度が無かったカナダも黒人移民が多いよね。
やはり白豪主義とかの面影では?
684名無しさん:2007/10/15(月) 18:58:06 ID:cXc+7XbX
>683
カナダはアメリカと地続きでしょ?
それに元々仏領だから、フランスからも来たわけ。
白豪主義は全く関係なし。
わざわざ僻地のオーストラリアなんかに来る訳ないじゃん。
成り上がれる経済基盤もないのに。
685名無しさん:2007/10/15(月) 22:18:17 ID:uYPFP2eZ
もともと仏領っていっても、フランスの影響があったのってケベック辺りだけじゃないの?
686名無しさん:2007/10/15(月) 22:49:29 ID:7FFx0VCu
オージーでは普段の生活で黒人は普通に見かけるの?
687名無しさん:2007/10/15(月) 23:26:39 ID:J+LKx1kX
>>686
見かけるけども
アメリカみたいにたくさんはいない
688名無しさん:2007/10/16(火) 01:57:52 ID:oLjpn5IB
>>686
ヨーロッパ系中東系アジア系の方が圧倒的に多い。
689名無しさん:2007/10/16(火) 08:17:57 ID:OFmRTq6q
>>686
でもアボちゃんやアイランダーが、アメリカでの黒人の役割を
果たしてる感じ。
690名無しさん:2007/10/16(火) 09:57:03 ID:YjWesUG4
>685
カナダの公用語は仏語だよ。
691名無しさん:2007/10/16(火) 09:57:12 ID:t9T5xQFp
アボリジニも確かに黒人に見えるね。
NZのマオリ人と違って非常に地位が低いんだよね。
平均寿命が低いとか聞く。
NZだとマオリ語は公用語で授業で必修だったりするのに。
同じ先住民なのになんでここまで差がついたのだろう?
692名無しさん:2007/10/16(火) 09:59:25 ID:t9T5xQFp
>>690
国レベルではバイリンガルだが、
州別では公用語が仏語なのはケベック州とニューブランズウィック州のみ。
オンタリオ州の一部も仏語が使われている。
それ以外はあまり使われて無いし、バイリンガルと言っても英語圏の人は仏語できない。
693名無しさん:2007/10/16(火) 10:10:30 ID:OFmRTq6q
>>691
マオちゃんはちゃんと社会の一員って感じはあるね。
自分らの文化に誇り持ってるし、ラグビーでも活躍するし。

でもアボちゃんの方は手当てだけもらって酒飲んでガソリン吸って
子供レイプしてるイメージ。向上心も民族の誇りも無い。
ルックスも限りなくネアンデルタール人に近いし。
694名無しさん:2007/10/16(火) 11:51:39 ID:iRG9PWPT
>>690ってカナダに行ったことないんじゃ?
行ったとしても西海岸だけとか
695名無しさん:2007/10/16(火) 13:46:28 ID:t9T5xQFp
逆でしょ。
「行ったとしても東海岸だけとか」
696名無しさん:2007/10/16(火) 13:50:40 ID:iRG9PWPT
あひゃ、ホントだ。
間違えました、恥ずかし〜。
697名無しさん:2007/10/16(火) 18:17:12 ID:+y/stL4C
オーストラリアの黒人といえば、ほとんどが難民だから数は少ない罠。
あと主な移民元がイギリス、ドイツ、イタリア、ギリシャなのも影響してる
んだろうな。最近増えてる中国や東欧も黒人居ないし。
698名無しさん:2007/10/16(火) 22:46:37 ID:NM5mlh3Y
ホバートに恐らく難民であろうアフリカ人が何十人かいた。
TAFEの語学学校の片隅の教室で大人が何人か英語習ってた。
今年からTAFEの語学コースは生徒不足で定員割れになったらしく、
彼らと合同のクラスでやってるらしい。

別に悪い人じゃないんだけど、体臭がきつくてたまらなかった・・


699名無しさん:2007/10/17(水) 00:25:39 ID:SBo9TmQM
アボリジニは拘置所や刑務所でよく死んでるよ、白人に暴行されて。
でも特別事件にはならない・・・
700名無しさん:2007/10/17(水) 00:25:48 ID:KVOgV2aA
カナダは西部は豪州並みに黒人がほとんどいないけど、東部はかなり多い。
特にトロントやモントリオール。
トロントはジャマイカ人が多い。モントリオールはハイチ人コンゴやカメルーン、コートジボワール人が多い

オージーだとスーダン人が多い。
http://en.wikipedia.org/wiki/Black_Australian
全体でもわずかに149,436人しかいないんだな。
http://en.wikipedia.org/wiki/Black_Canadian
カナダは70万人もいる。
701名無しさん:2007/10/17(水) 05:45:54 ID:gTZVsXBn
オージーは黒人嫌いが多いからね。
702名無しさん:2007/10/18(木) 07:39:47 ID:IIsk1KWf
黒人が好きな人なんているの?
703名無しさん:2007/10/18(木) 08:54:19 ID:Hhcb7D6A
個人的付き合いができると
そんな発言は出なくなるはず。
それとも、まだお子様なのかな?
黒人も普通の人間だよ。
704名無しさん:2007/10/18(木) 14:24:36 ID:m+k7vfde
差別心ある人って日本人同士の交流がほとんどって人なんじゃない?
まーローカルの若者にも同系統同士だけでしか付き合ってないやつっているけどな。
自分はオースに来てからそういう差別心みたいのまったくなくなったがな。
元々あったわけじゃないけど、どこかで違いみたいのを感じてたからさ。
705名無しさん:2007/10/18(木) 15:13:50 ID:IIsk1KWf
>>703
キミはアボの友達がいるの?
706名無しさん:2007/10/18(木) 22:07:29 ID:/ahq39Ob
auに留学する前までは外国人の知り合いなんかいなくて
外人はある意味別世界の人間で意思が伝わるか不安だったり
日本人みたいな繊細な心を持った人間なのか心の底では疑ってた部分もあったんだったけど
実際に来て合ってみたら良くも悪くも同じ人間で
言語とか肌の色の違いは些細なことなんだなと実感したな
707名無しさん:2007/10/18(木) 23:33:19 ID:aTIHEF86
>>706
で、自分は海外で特別な経験をしたんだって、就職の面接の時に言うわけ?
708名無しさん:2007/10/19(金) 00:04:20 ID:9jmhTuDS
海外経験者に対する707の激しいコンプレックスってか怨念みたいなのが伝わってくるレスだな
709名無しさん:2007/10/19(金) 05:32:54 ID:rLil1DcN
オースって略す時点で、「まだまだ来て何年もたってないけど
なんか浸っちゃってる奴」って感じがぷんぷんする。
710名無しさん:2007/10/19(金) 06:30:43 ID:wh9NC0Ov
>>709
ふーん、で?
711名無しさん:2007/10/19(金) 07:35:33 ID:/jpgiHtw
>>706
俺は真逆。オージーやその他外国人の内面を知れば知るほど
日本人とは全然違うメンタリティを持っている事に驚かされる。
何故あんなに自己中心的に考えられるのか理解できないし、
自分には到底真似できない。
712名無しさん:2007/10/19(金) 12:14:50 ID:ofdBo3vC
>>706
「自分は海外で特別な経験をしたんです。」
これ面接で言うと必ず落とされるよ。日本の閉鎖的な狭い社会では。。。
713名無しさん:2007/10/19(金) 14:35:43 ID:jONmoCNi
>>711
私も外国人のやり方が理解できなくてイラついたときもあったけど、
仲良くなった人ができたあとは>>706みたいにも思うようになったよ。
それぞれの文化の違いも強烈だけど、
どんなとこで育ってもいい人たちはいい人だと思う。

日本でも性格の悪い人とか目にしたことあるから
日本人が絶対にいい人たちばかりとは思わないし、
>>711と違ってそこまで自己中心的な外国人にも会ったことがないから、
結局どういう人と出会ったかなんじゃないかな。
714名無しさん:2007/10/22(月) 17:39:36 ID:uWpAszFC
>>655
こないだまで中国産だった商品が東南ア
715名無しさん:2007/10/22(月) 19:19:25 ID:ML56jx/G
中国産鰻注意
716名無しさん:2007/10/23(火) 14:59:18 ID:FaZ2Alcf
http://riaar.blogspot.com/2007/06/blog-post.html
日本人妻がオーストラリア人夫の友人達と輪姦を楽しんでるアマチュア動画
日本女性人気の理由がココにあり
717名無しさん:2007/10/23(火) 17:35:43 ID:FDNClUXQ
>>716
日本人女性3人がことごとくぶさいくだった事実に萎えた。
718名無しさん:2007/10/24(水) 11:36:49 ID:1XQ/oHaO
でも女として一番幸せな生き様だよね。
719名無しさん:2007/10/24(水) 23:20:34 ID:kdaqxRZy
まぁ、メスとしてなら。
720名無しさん:2007/10/25(木) 01:50:29 ID:M7S5AZ0e
日中韓の女は世界一ブサイクだから

いくら日本女が「韓国人よりか美人よ」と言ったところで白人から見たら50歩100歩。

まあ、まともな白人なら気持ち悪いチョンゴロイド女とは絶対結婚しないけどな。
こっちにワーホリ来てる女見てるとわかるだろ?
721名無しさん:2007/10/25(木) 05:55:38 ID:plxZ1SXU
海外に出てくる女は、韓国人よりも日本人のほうがぶさいく率が高いぞ。
722名無しさん:2007/10/26(金) 14:08:13 ID:b8s8IDJU
●オーストラリアに住む白人、1000年後には黒人へと変化
オーストラリア大学の発表によると、このままオゾン層の破壊が続けば、現在のオーストラリアに住む白人は、
1000年後に肌の色が白から黒に変わって黒人へと変化を遂げるおそれがあることが明らかになった。
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/UnNews:%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%81%AB%E4%BD%8F%E3%82%80%E7%99%BD%E4%BA%BA%E3%80%811000%E5%B9%B4%E5%BE%8C%E3%81%AB%E3%81%AF%E9%BB%92%E4%BA%BA%E3%81%B8%E3%81%A8%E5%A4%89%E5%8C%96
723名無しさん:2007/10/26(金) 23:43:31 ID:7r1iv9R7
オーストラリアってナターシャって名前多いよな?ケアンズだけ?
724名無しさん:2007/10/27(土) 22:41:04 ID:aUN3LRI4
こっちで路上で似顔絵とか描こうと思うんだけど、
それでお金もらう場合ってライセンスかなんかいるの?
725名無しさん:2007/10/28(日) 02:26:20 ID:f0LfocAj
「私の名前はキムサムスン」のヒョンビンめちゃイケメンすぎ(;´Д`)ハァハァ
http://www.youtube.com/watch?v=umS-f2vXrm4
726名無しさん:2007/10/29(月) 06:49:40 ID:XCPA/SVz
>>724
バイカーにショバ代払わないとボコボコにされるよ。
727名無しさん:2007/10/29(月) 22:02:26 ID:GMHR0lcT
日本の日付表示ってYY/MM/DDだけど、オーストラリアってDD/MM/YYですか?
728名無しさん:2007/10/29(月) 23:23:57 ID:xTmf1hSp
そうだよ。DD/MM/YYで表記されてる。
慣れるまで混乱する。
729名無しさん:2007/10/30(火) 07:22:48 ID:lxPMyCgj
日:YY/MM/DD
米:MM/DD/YY
英:DD/MM/YY

オーストラリアは英方式。
アメリカとのやりとりでは混乱を避ける為に
月を数字じゃなく名前で表記するのが普通。
30 October 2007とすれば混乱は無いので。
730名無しさん:2007/10/30(火) 11:24:58 ID:7erFO5Ws
YYじゃなくて、YYYYだろ!!!とマ板(プログラマー板)から来た僕が叫んでいます。
731名無しさん:2007/10/30(火) 11:30:19 ID:z8HmgDMh
普通はYYだしょ。
31/10/07
YYYYにすることもあるけどね。めんどくさいじゃん。
あ。日本では常にYYYYなのかな?
732名無しさん:2007/10/30(火) 12:24:04 ID:Q+mZ1cdX
昔、豪に住んでたが、まだホームアンドアウェイやってるの?
733名無しさん:2007/10/30(火) 15:01:31 ID:lxPMyCgj
>>730
どっちもある。1900年代は2桁表示の方が主流だったけど、
2000年代は月や日との区別が付きにくいから、4桁表示が
多くなった。

日本は、2桁だと和暦と混同されやすいので、西暦は4桁がデフォ。
734名無しさん:2007/10/30(火) 15:03:32 ID:lxPMyCgj
>>731
今日は30日なのに、何故あえて例に31日を選んだのかが気になった罠。
735名無しさん:2007/10/30(火) 16:37:37 ID:2AZej7tY
>>732
やってる 見てないけどね
736名無しさん:2007/10/30(火) 18:39:13 ID:rv+bUjmQ
test
737名無しさん:2007/10/31(水) 03:53:51 ID:pdF9j9uE
>>734
31thまであるけどな
738名無しさん:2007/10/31(水) 08:29:08 ID:72jgkh25
>737
31stじゃね?
739名無しさん:2007/10/31(水) 09:50:02 ID:WlsfYyxl
731だけど。なによ、もうハロウィンは昨日終わったと思ってたのに
1日間違えてたわけね?どーりで今年は近所のガキどもが来ないと
思った。。。。夕方までにチープなお菓子用意しなくちゃだわ。
740名無しさん:2007/10/31(水) 10:55:34 ID:AQW6RTCj
俺はガキ共うぜーから居留守。
前に飴あげたら、包み紙を前庭に捨てやがった。
もう二度とやらねぇ!

741名無しさん:2007/10/31(水) 15:17:56 ID:WlsfYyxl
ホームアンドアウェイよりネイバーズ派。
742名無しさん:2007/11/01(木) 12:02:30 ID:QEVeBm60
お菓子用意したのに、誰も来なかった!
玄関電気つけてスクリーンドアだけにしておいたのに???
子供嫌いなのがバレたか?
743名無しさん:2007/11/01(木) 12:36:31 ID:+M17m5zh
>>742
なんか可哀想(´・ω・`)
人生頑張れ
744名無しさん:2007/11/01(木) 13:40:46 ID:kdOQqgya
郵貯共用カードで海外ATM引き出しサービス利用をされてる方へ

郵貯チェックカード《セゾン》以外の郵貯・セゾン共用カードで
海外ATMでの現金引き出しは民営化による提携解消による特定保留機能終了のため
11月1日より引き出せません。
チェックカードに関しては07年12月31日まで海外で引き出し可能です。

マルチですが御容赦ください。
745名無しさん:2007/11/02(金) 19:41:47 ID:jXt4ou0h
ここで質問してもいいのかな?
今、メルボルンのフランクストンに住んでて、明日髪を切りに行きたいんですが、
地元の美容師がアジア人の髪を切るとヤバイことになるらしいので日本人の美容師がいるところへ
行きたいのですが、どなたかご存知ないでしょうか。
746名無しさん:2007/11/02(金) 22:10:25 ID:G4s6ojq4
メルボルンだと日本人結構いるから数件は日本人美容室あるでしょ

メルボルン 美容室とかでググると出てくると思う
747名無しさん:2007/11/03(土) 18:09:54 ID:9QgkdB83
メルボルンに日本人美容室はありません
Justcutに行きなさい
748名無しさん:2007/11/03(土) 23:47:38 ID:Tiq5BCkh
しかし、なんでワーホリの皆さんはなんでもかんでも略したがるんだろう?
オースとか、ラリアとか、チャッツとか、キンクロとか、ハンジャとか…。

キンクロ、ハンジャに至っては最初全く意味がわからなかったよ。
749名無しさん:2007/11/04(日) 00:48:49 ID:Q8xgxjr5
>>747
マジ?

メルボルンは日本人それなりにいるみたいだから当然あるもんだと思ってた。
ケアンズとかシドニーにはたくさんあるのにメルボルンにはないんだな
750名無しさん:2007/11/04(日) 01:29:51 ID:k3PJ+NEb
でも日本人美容師のいるお店はいくつかあるみたいだよ
751名無しさん:2007/11/04(日) 10:21:45 ID:KIPXbaWV
>748
俺はワーホリじゃないけど、キンクロとかチャツは15年前から言ってるよ。
あとチャイナタウンをチャイまちとか。
君だってワーホリとか縮めていってんじゃん。

しかしハンジャはわからん。
752名無しさん:2007/11/04(日) 10:39:46 ID:P1TOJZhL
hangly jack
753名無しさん:2007/11/04(日) 10:43:14 ID:ojdV8Wu1
hungry jack
754名無しさん:2007/11/04(日) 10:46:06 ID:P1TOJZhL
シドニーで二重にしたいんだけど、いい病院誰かしらない?
1000ドルぐらいが予算なんだけど。
755名無しさん:2007/11/04(日) 10:57:51 ID:KIPXbaWV
>752-753
Thanks!
756名無しさん:2007/11/04(日) 11:05:33 ID:eG2cLVWM
ハロウィン問題
http://jp.youtube.com/watch?v=R0JXML1BSlo

解雇された NOVA 講師が山手線ジャックを主導?
http://www.tanteifile.com/newswatch/2007/10/30_01/index.html
裸になる者も...ハロウィン外国人山手線ジャックで混乱
http://news.ameba.jp/weblog/2007/10/8149.html
757名無しさん:2007/11/04(日) 12:28:14 ID:WQju45p8
hungry jack's
758名無しさん:2007/11/04(日) 18:56:22 ID:k3PJ+NEb
略称、私もワーホリの人たちがよく使ってるって印象持ってる(^^;)。
ワーホリの方が日本人ネットワークが発達してる(?)からかな?
759名無しさん:2007/11/04(日) 19:30:12 ID:SaGJV21L
俺永住だけど、略称は普通に使ってるよ。
チャッツ、キンクロ、ボンジャンなんかはもちろん、他にも、

ダリハ=Darling Harbour
サリヒル=Surry Hills
センレノ=St.Leonards
ペンヒル=Pennant Hills
マチプレ=Martin Place
ワースク=World Square

などなど
760名無しさん:2007/11/04(日) 19:43:47 ID:rFjHYj4i
>>759は自分がどれだけ滑稽かが全くわかっていないらしい…。
761名無しさん:2007/11/04(日) 20:46:02 ID:KIPXbaWV
>759
ワーホリが永住騙って話を作るな。
762名無しさん:2007/11/04(日) 20:57:49 ID:rFjHYj4i
>>759 :名無しさん:2007/11/04(日) 19:30:12 ID:SaGJV21L

> 717 :名無しさん:2007/11/04(日) 19:22:50 ID:SaGJV21L
>>>690
>>OXFORD STのどんどんでバイトしようと思ってるんだけど店の雰囲気とかどう?
>
>
> オーナー&従業員は皆ゲイ&レズビアンなのは知ってるよね?
> 客もほとんどゲイだよ〜♪ハート
763759:2007/11/05(月) 07:03:00 ID:R7XYLDFK
>>762
わざわざ相互リンク乙♪
シドニーローカルの話題だから、シドスレ向きだよねw

ちなみに上級者向けの略称は、

ライカ=Leichhardt
アッシュ=Ashfield
ブーラー=Maroubra
ブラジャン=Maroubra Junction
ケンバー=Lakemba
センメリ=St.Marys
ブルマン=Blue Mountains

この辺になると長期永住者相手でも「どこ?」って聞き返されることある。
でも1回教えてると、次回から喜んで使ってるよ〜♪
764759:2007/11/05(月) 07:05:05 ID:R7XYLDFK
番外編として、

ドラえもん=Drummoyne(ドラモイン)

これは皆一発で分かるw
765名無しさん:2007/11/05(月) 08:07:35 ID:Dm18GC1a
なんと寂しいヤツだ。
ローカルに馴染めば馴染むほど、そういった略称がいかに奇妙なものかわかるものだが。
しかも、ローマ字読みしてて実際の発音とかけ離れたものもいくつかあるし。

日本人としか付き合っていないか、来て間もないワーホリだな。
一人寂しく地図を見ながら略称作って…寒すぎる。
766名無しさん:2007/11/05(月) 08:26:53 ID:4RhOQ2IX
ローカルに馴染んでいる奴が2ちゃんで日本人相手に
優越感を持ってうれしいか?
どうせオージーには頭が上がらないんだろ?w

767名無しさん:2007/11/05(月) 08:57:01 ID:Dm18GC1a
勝手に一人で盛り上がる → 期待はずれな返答 → 劣等感 → 話をそらす → 相手の欠点を探す 
→ 脳内で発見 → 的外れな事でけなす

>>759>>766、うぜえ。ネタにしても不細工すぎ。
768名無しさん:2007/11/05(月) 09:31:33 ID:PVOeFAGC
>>766
外国人(ここで言う日本人)がその土地になじもうとするのは
なじまないでいるより断然賞賛されるべきだと思うんだけどな。

俺の個人的な意見として日本の中華街はあんまり好きじゃない、
その土地にあわせないで自分達の文化を一方的に持ってきてる気がする。
他にもいろんな外国人が日本で自分達の言語のサービスが少ないだの、
子どもがいじめにあうだの、権利が保証されてないだのぐだぐだ言っているが、
その土地になじむ気が全然感じられないんだよね、それって結構あつかましいと思わない?
完璧になじめなくてもなじもうとする努力さえしていれば俺は個人的に大歓迎だけどな。

実際自分も完璧になじめてないけどそういう努力はしてるつもり、反面教師ってゆうのかな。
異国に来た以上その国のやり方にあわせるのが礼儀なんじゃない?

まぁなんで765みたいにローカルに溶け込もうとしてる人たちに向かって
「優越感」なんて言葉を使うのかな。
769759:2007/11/05(月) 09:56:40 ID:R7XYLDFK
>>767
>>766は俺じゃないしw 

>ローマ字読みしてて実際の発音とかけ離れたものもいくつかあるし。

日本語喋ってる時の略称なんだから、それでいいの。

あと俺は永住だって言ってんじゃん!
なんでそんなにトゲトゲしいの?
770名無しさん:2007/11/05(月) 13:06:01 ID:Tl/Nk6wc
プッ 必死だな…
ワーホリだろうが永住だろうが、どっちでもいいけど、考えてみると
永住であってもワーホリに間違われるほどのレベルだということか…
気の毒だ
771名無しさん:2007/11/05(月) 13:46:45 ID:uEAzmRkw


「イルカは心優しい動物。殺される理由ない」 人気女優ヘイデン・パネッティーアらが日本のイルカ捕殺に抗議→漁師たちと海上でやり合う
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1050832.html

【イルカ】人気女優ヘイデン・パネッティーアらが日本のイルカ捕殺に抗議→漁師たちと海上でやり合う…和歌山・太地(画像有)★13
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194233005/

772名無しさん:2007/11/05(月) 13:54:15 ID:V4nOb3C0
http://jp.youtube.com/watch?v=gOTLCxdY_fw

オージーの子供が赤ちゃんカンガルーのしっぽを持って振り回してトラックにぶつけて・・・
773名無しさん:2007/11/05(月) 14:30:04 ID:2Q9t9UHR

↓オージーのブログ


日本、反日が増えていますよ…
http://blog.davidbarri.com/2006/06/27/hannichi/

中国と韓国に反日が多い。ずっと前からそう。だけど去年オーストラリアに帰った時に驚いたことに
オーストラリアにも反日がすごいスピードで増えている。なぜなら鯨狩りということで。帰った以来、
オーストラリアのニュースで日本の鯨狩りのニュースがいっぱい出ている。日本が大嫌いな人が
毎日毎日どんどん増えてきてて、日本が好きな僕には悲しいこと。僕があのニュースを見ると僕も
すごく怒るんだけど日本のほかのことをよく知っているからその怒りがすぐなくなっちゃう。
でもここ一年間、僕この前に日本に住んでいたよ〜と人に言うと、もちろんあぁ日本面白そうねとか、
美しそうねとか言う人が多いんだけど、驚いたことに日本?残酷な民族だなと言う人も結構多かった。
僕の日本にいる経験によって、(はっきり言うと外国人への差別がホントにひどいんだけど)
日本人はみんなやさしくて親切だ。日本の政府はバカだらけだけどね。(まあどの国の政府もそうとも言われるね。)
とにかく、反日を減らしたいんだったら三つの簡単なことで9割以上減らせると思う。

・ドイツのように教科書にちゃんと真実を書くこと。たとえばこの日に日本の軍隊がいくら万人の
 中国人の一般市民をこういうことしたり拷問とかレイプもしたりして虐殺したと素直に書けばいい。
・政治家を靖国神社に行かせないこと
・鯨だけはあきらめること。食べられる物ってもうすでにいっぱいあるんだからいいんじゃん。

774名無しさん:2007/11/05(月) 18:36:35 ID:Dm18GC1a
>>769
逆に、なぜ永住ということにそんなにこだわるのか教えてもらいたいもんだ。
永住にこだわるくせに、いかにも日本的な、しかも幼稚な考え方から脱することが出来ておらず、
そんな発想での会話しかできないから、滑稽だ/奇妙だと言っているんだ。

> どうせオージーには頭が上がらないんだろ?w
自分がそうだからって他人もそうだとは思うな。一緒にしないで欲しいもんだ。
自分では気付いていないだろうが、お前は程度の低いレイシストだ。
775名無しさん:2007/11/05(月) 18:41:00 ID:Dm18GC1a
>>768
ほぼ同意。
自分達はしょせんここでは外国人なんだということを忘れちゃいかんよね。
貢献もしないで権利だけ貪るような輩にはなりたくないものです。
776名無しさん:2007/11/05(月) 23:40:21 ID:Q7C2PdY8
>774
我々が苦労して永住権を取ったことを判らないこういうワーホリ(としか思えん)が
安易にバカを晒してる事に怒っても仕方ないでしょ?

俺も最初は呆れたけどまあ言論の自由だし、大人の器量で笑って見過ごしましょうや。
つーか面白いからもっとなんか書け<769
777名無しさん:2007/11/06(火) 05:34:10 ID:JBl9xsda
はいはいw永住権取れて偉い偉いww こう言ってもらえれば満足かい?

お前の苦労なんか知らねえよ
778名無しさん:2007/11/06(火) 06:25:09 ID:J8a60GBS

知らねーよと言いながらもレスせずにはいられなかったのかw

ちなみに永住者は普通に略称使ってますよ〜。
それを知らない人の方が一時滞在者っぽい。
779名無しさん:2007/11/06(火) 07:24:56 ID:QTkaLA3M
>>778
仮に>>778が実際に永住権を取った人物であったとして。

永住権とった日本人の中にも色々いるということだ。
皆が皆、日本人同士の小さなコミュニティーの中だけで生活していると思わないほうがいい。

例えばオーストラリア育ちの日本人が略称を使っているのは見たことがないし、
ましてやカタカナで人名/地名を言っても彼らには通じないぞ。

日本で育って、豪州に来て日が浅いような特殊な極一部の人々にしか通じない略称は滑稽だ、
ということをどうすれば理解してもらえるのだろうか。
780名無しさん:2007/11/06(火) 07:31:58 ID:ln3j6CyZ
>>769=>>778

15年以上在住の長期永住者の友人が何人かいますが、誰もそんな略称は
普通に使っていません。>>778のまわりだけじゃないのでは? 
ドラえもんってw

そもそも、日本人にしか通用しなさそうな略称を使いこなしている時点で
普段の生活がわかるような気がしますが…。
どんだけ狭い日本人コミュニティなんだ!
ローカルの友人が混ざっている時、使い分けて話してんのかな?
781名無しさん:2007/11/06(火) 07:38:05 ID:ln3j6CyZ
780ですがリロードしてなかったので、>>779と内容かぶりました。スマソ。
782名無しさん:2007/11/06(火) 07:57:48 ID:QTkaLA3M
>>781
いえいえ。
783名無しさん:2007/11/06(火) 09:05:06 ID:J8a60GBS
>>780
ドラエモンは知らないよw
でもRockdale在住の日本人奥様を「ロクデネーゼ」とかは使う。
Kogarah在住者は「コガラー」。

ローカルのオージー相手にはそんなの使うわけ無いじゃん。
英語だってbarbieだのsickieだの略称を使うんだから、
その感覚で日本語で使ってるだけ。

ちなみに俺は現地企業勤務で伴侶もオージー。
だからこそたまに使う日本語を楽しんでるだけ。
784名無しさん:2007/11/06(火) 10:05:58 ID:27JBvFvi
>>779
>日本で育って、豪州に来て日が浅いような特殊な極一部の人々にしか通じない略称は滑稽だ
>>780
どんだけ狭い日本人コミュニティなんだ!

ってお前ら二人とも醜い日本人の代表みたいなコンプ丸出しのレスすんな。
俺は >>783 がイカした略称をバンバン量産してくれることを希望する。
日本語の略称のリズムって綺麗でいいよな。バンツマとかアラカンとか。俺は使わねーけど。
785名無しさん:2007/11/06(火) 11:06:32 ID:ln3j6CyZ
>>784 そんな顔まっ赤にして、コンプレックスのことまでコンプとか
言わなくていいよ。自分がそうだからといって、他人は違うこともあるんだから。
ところで、バンツマとアラカンって何?それって食べられるの?

ただ、>>783がこのあとも略称をどんどん量産してくれることを希望するのは
激しく同意。
変な略称を「日本語」と称し、聞いてもいない配偶者のことまで披露してくれる
彼のレスが楽しみになってきた。
「ロクデネーゼ」という日本語で認定された日本人奥様が、友達との会話で
「私って、ロクデネーゼなの!」と言うところを聞いてみたい。

 
786名無しさん:2007/11/06(火) 11:27:27 ID:J8a60GBS
>>785
つか俺は上で略語をリストアップした奴とは違う人だが。
でもあのリストのうちいくつかは普通に使うよ。
サリヒルやダリハはほぼ常識だと思ってた。

>聞いてもいない配偶者のことまで披露してくれる

「狭い日本人コミュニティー内で生きてる」とか言うから
違うよって意味で書いただけじゃん。流れ読んでね。

>友達との会話で 「私って、ロクデネーゼなの!」と言うところを聞いてみたい。

つか実際「ロクデネーゼの会」ってのがあるよ。
787名無しさん:2007/11/06(火) 11:55:18 ID:ln3j6CyZ
流れも何も、(仮に?)嫁がオージーでもメッチャ詳しいじゃん。
日本人コミュニティーのことwww
ロクデネーゼの会なんて普通知らないつーの!
>>786の常識やどうでもいい話はもういいから、それより量産のやつ、
早く出て来い〜!
788名無しさん:2007/11/06(火) 13:10:41 ID:nyeGIcdM
ろくでなしの会?かしら?
789名無しさん:2007/11/06(火) 13:20:50 ID:J8a60GBS
>>787
つかお前在住何年?
790名無しさん:2007/11/06(火) 15:20:01 ID:U3qa+42v
>783さん
同じ永住権でも
この国は、結婚してなくても、同居だけで取れるんだから
ま○こVIZAとかち○ぽVIZAの人は
永住者の中でもかなり、線引きがあるよ。
嫁がオージーって、ちん○でとったVIZAって証拠で恥ずかしい。
791名無しさん:2007/11/06(火) 16:14:03 ID:27JBvFvi
なんか出てきたね…

VIZAでもVISAでもいいけどさ、下らねえこというなよ。
なんだよ線引きって。てめぇは難民か何かか?
792名無しさん:2007/11/06(火) 16:48:26 ID:QTkaLA3M
はあ、もうぐだぐだだな。いいやもう。勝手にしてくれ。
793名無しさん:2007/11/06(火) 19:28:56 ID:KMLYBfMO
結婚相手がオージーでもないのに何でオーストラリアに住んでるの?
そんなに良い国かな?
私は旦那がオージーだから住んではいるけど正直、日本に返りたい。
794名無しさん:2007/11/06(火) 19:36:13 ID:nyeGIcdM
PR取る時に肝炎やHIVに陽性反応がでたら、100パーセントPR取得は
無理なの?
795名無しさん:2007/11/06(火) 20:07:49 ID:jqPIErlz
100%無理。
糖尿病でもやばい。

この国は完全な健康体しか永住の許可はしない。
つーかビジネスビザでも無理。
796名無しさん:2007/11/07(水) 01:41:22 ID:YMTi5BgO
競馬の話で申し訳ないが、
メルボルンカップをエフィシェントで勝ったロジャーソンきゅう舎の住所知りたいんだけど
合田直弘さんが紹介して、グリーンチャンネルの番組内でもプレゼントででてたバカ高い世界中の競馬関係の住所録本取り寄せたほうが手っ取り早いのかな?
(本の名前は失念してます。すいません)
グーグルしか探す方法思いつかない・・・orz
お祝いの手紙出すくらいのコトですが。
797名無しさん:2007/11/07(水) 04:36:35 ID:wmjj0Uon
ダーウィンからバリ行く航空券ってどれが安い?
こっちでチケット初めて買うからどれがいいかわからん
798名無しさん:2007/11/07(水) 06:38:24 ID:MeNfUPwn
>>790
VIZAにワロタw
ワーホリが背伸びしちゃうと大恥かくっていう良い例だなw
799名無しさん:2007/11/07(水) 10:18:31 ID:/lV3Tw1V
話題掘り返すようで悪いけど、俺もハンジャとか、
メルセン(melbourne central)とか使うよ。

別に略語使うからワーホリっぽいってことはないんじゃんね?
maccasとかオージーも略語使うし。

>>751
今はチャイナタウンは、チャッタって言ってますよ
800名無しさん:2007/11/07(水) 10:55:53 ID:MeNfUPwn
こんなの見つけたw

「シドニーに住んでる日本人だったら、「ドラエモンに
行きたいんですけど、、」と言えば、「ああ、ドラモインね」と
解るだろうと思います。」
http://aplac.info/gallery/area/drummoyne01/thisweek000731.html
801名無しさん:2007/11/07(水) 12:09:26 ID:lfuRzAo5
もういい加減、終了したつまらない話題を蒸し返すのやめてくれ。
空気嫁。
802名無しさん:2007/11/07(水) 12:41:14 ID:7jJceU99
>793
結婚相手がオージーでなくてもこちらに住んでおられる
外国人の方々、並びに日本人の方々は沢山おります。
オーストラリアは良いところだからこそ、世界中から人々が来るのですよ。

あなたのように、何も考えずに、結婚して、結婚相手がオージーだったから、ここに住んでいると言う場合は、
確かに不満が多いでしょうし、あなたの交際範囲内では、
周りに、恐らくそのような方々しかおられないのかもしれませんが・・・

それに、日本に帰りたければ、今の時代、奴隷でもあるまいし、
帰ればいいのではありませんか?
それとも、里帰りもさせてくれないような旦那様でしたら、
きちんと、考え直した方が良いと思いますよ。
803名無しさん:2007/11/07(水) 16:01:25 ID:sVvB+S5a
来てしまった手前、良いところだと思わないとやってられないってのはあるわな
ダメと認めてしまったらそれを選んだ自分を否定することになるんだし
まぁこれはオーストラリアに限ったことじゃないけど
804名無しさん:2007/11/07(水) 16:16:47 ID:d2LURuI3
オーストラリアは親日国家として知られていた。日本がオーストラリア製品の
お得意様だからである。カモに愛想がいいのは当然だ。今後も日本がお得意様で
あり続ければ良好のままなのだが、表面下ではいろいろあったのである。
オーストラリアは元々旧南アフリカ並みの人種差別国家で、現在もそのスタンス
は変わらないのである。労働力を確保するためにアジア人の移民を渋々認めたが、
基本的には差別意識が強い。
オーストラリアにとって最大の屈辱は、本土を日本軍に攻撃されたことである。
黄色い猿に攻撃されたと恨みを抱いていた老人も多かった。
近年のオーストラリアは内心で日本を軽蔑しながらも表面上は愛想を振りまく状況が
続いていたが、クリントン政権時のジャパンバッシングに便乗させられた観があった。
更にオーストラリアでも極右勢力が台頭し、リベラリズムは影を潜めた。犬右翼が
跋扈しだしたのは日本ばかりではない。オーストラリアもアメリカの属国なのだ。
そして捕鯨問題でオーストラリア国民はぶち切れた。これにこと寄せて反日キャン
ペーンの嵐である。
何故か日本のマスコミはオーストラリアの反日キャンペーンを黙殺している。という
より隠滅工作をしている。日本では未だにオーストラリアは親日国家なのだ。しかし、
日本人もそれほど馬鹿ではない。
詳しくは述べないがオーストラリアに在住している人のブログや実際にオーストラリア
に旅行した人のブログ、2chなどを検索していけばある程度の情報入手は可能である。
結果的に観光客は減ってしまったのである。
安っぽいテレビドラマで誤魔化そうとしても、今の日本人はそれほど
甘くはないはずだ。

韓流に続け? 日本人観光客誘致に「娯楽ドラマ」を制作へ - オーストラリア
http://www.afpbb.com/article/1606648
805名無しさん:2007/11/07(水) 19:29:01 ID:fWF6LBw/

オーストラリアに旅行する日本人、10%減少
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1194355411/
http://news.jams.tv/jlog/item/id-3238
806名無しさん:2007/11/07(水) 21:29:40 ID:HN8pAFq/
>>803
> 来てしまった手前、良いところだと思わないとやってられないってのはあるわな
普通は、来る前に良いところだと思うから来る。
取り返しのつかない事態にならないように、きちんと下調べして熟考してから来る。

結婚相手がその国の出身だからとりあえず来て生活しているけど不満だらけ、というのは
なんともお粗末な話。考えなしにも程がある。
そして視野が狭すぎるために伴侶の生まれた国の良さを全く理解出来ていない。
何を考えて人生を生きているのだろう。そして何が言いたくてあのようなことを書いたのだろう。

不思議だ。
807名無しさん:2007/11/08(木) 06:01:55 ID:bqnj+w19
下調べには限界があるのでは?
実際、長く住んでみないと分からないことだらけでしょ?
808名無しさん:2007/11/08(木) 06:25:31 ID:KXMXyEPn
>>807
でも英語の国だってのは分かるでしょ?
英語喋れないのに移住すれば困難だらけなのは容易に予想できない?
809名無しさん:2007/11/08(木) 06:28:29 ID:HKOp/f4Y
すくなくとも、オーストラリアのことを良いと思って、ちゃんと下調べしてから来てるのなら
「旦那がオージーだから住んでるけど、そんなにいい国かな?」
などと脳みそが腐ったような発言は出ないだろう。

国際結婚の難しさは嫌というほど知ってるし、相手の国に住むことの辛さもよく理解しているが、
こいつの場合、単に何も考えてないだけだ。
810名無しさん:2007/11/08(木) 06:31:00 ID:bqnj+w19
すげー粘着がここに一匹住みついているなw
811名無しさん:2007/11/08(木) 07:56:40 ID:SazMgIt/
いるね、何かw
812名無しさん:2007/11/08(木) 08:44:25 ID:ertpQ0MD
いるいるw
シドニースレと行き来してるw
自演または他人なりすましもしてるっぽいし。
813名無しさん:2007/11/08(木) 08:55:57 ID:hdMuUr6k
オーストラリアってなんで横柄なオヤジが多いんだろと思ってたけど
実はひとりだったのかw
814名無しさん:2007/11/08(木) 09:10:30 ID:Tiu4nR06
オージーと結婚して嬉々としてオーストラリアに暮らしたものの
現地の生活水準の低さ、社会基盤の脆弱さ、民度の低さにへきへきし、
日本のような先端技術に触れたハイテク社会へ逃げ帰りたいと切望する
日本人女性(もしくは男性)は多い。後悔先に立たず。
815名無しさん:2007/11/08(木) 09:17:28 ID:1ppm1Zr7
>814
へきへきしちゃったんだね。

で、へきへきってしこしことは違うの?
816名無しさん:2007/11/08(木) 09:19:11 ID:ertpQ0MD
…へきへき…
817名無しさん:2007/11/08(木) 09:21:57 ID:Tiu4nR06
先進国から途上国への嫁入り(もしくは婿入り)は注意されたし。
といいますか、総合的に日本ほど社会基盤の整った国はないので、
日本でそれなりの生活をしていた人間はどこへ行っても不便さを感じます。
私の兄弟は結婚してロス郊外で暮らしていますが、そこさえ日本の平均的な
暮らしに比べると格段に不便な社会です。治安も悪いです。
外人と結婚する際は、どこで暮らすことになるかをよく話しあっておくこと。
相手国の生活水準や治安についてよく知っておくこと。その上で決めること。
オーストラリア程度だと日本よりも生活水準が相当下がることを覚悟しておくこと。
後悔先に立たず。
818名無しさん:2007/11/08(木) 09:36:33 ID:Tiu4nR06
例えばウォシュレット(温水洗浄便座)を使い慣れた人間は
それなしの生活に戻ることは難しい。これがないだけでも
毎日毎日苦痛を感じます。光ファイバーでネットができないと
それだけでも苦痛を感じる。銀行振込みも日本のようにネットバンクが
発達していない自称先進国もある。日本ほど雑貨や家電の種類やデザインが
豊富で安く買える国はない。日本にはインフレがない。
当たり前の日常を失うと些細なことでもイライラを感じる。
後悔先に立たず。
819名無しさん:2007/11/08(木) 09:43:27 ID:KXMXyEPn
もういいって。粘着しすぎ。

820名無しさん:2007/11/08(木) 12:40:47 ID:WxW5q95S
ところで、
日本製のプラグを
オーストラリアのコンセントの形に曲げたら、
使えるって本当ですか?
821名無しさん:2007/11/08(木) 12:43:24 ID:SazMgIt/
そりゃ使えるだろ。電圧あってれば。
822名無しさん:2007/11/08(木) 12:46:08 ID:WxW5q95S
ありがとう、やってみます。
823名無しさん:2007/11/08(木) 20:27:23 ID:yic+sTO+
やっちゃだめだよ危ないから。アダプタ使った方がいい。
安いから買いなよ。取りに来るなら2、3個あげてもいいよ。
824名無しさん:2007/11/08(木) 22:55:32 ID:HKOp/f4Y
正論に対して何の反論も出来ないと、全く見当違いの方向から批判して
自己満足に浸るのは、下らないというかなんというか。

そして>>817 >>818は確かにしつこい。でもウォシュレットは欲しい。

>>820
マジレスすると、普通は使えない。ACアダプタとコードそのものが〜250V対応製品で無い限り。
通常、変圧器+アダプタ(変換プラグ)を通す。アダプタだけじゃだめ。
825名無しさん:2007/11/08(木) 23:28:42 ID:40DqLBUX
ノーパソとかデジカメだったら〜250V対応の製品も多いけど…
電圧は合っていたとしても変に曲がってると発火するかも知れないし
止めた方が無難だな
機器が壊れるだけならいいが家全焼とか焼死とかしたら洒落にならん
826名無しさん:2007/11/09(金) 06:22:19 ID:A3ih2aqH
>>824が一番粘着
827名無しさん:2007/11/09(金) 06:37:03 ID:mDqHZg2u
よっぽど悔しいのね。>>826
828名無しさん:2007/11/09(金) 10:24:48 ID:cQ8lYWRM
プラグ曲げるのやめたほうがいいですかぁ・・・。
ちょっとでも節約しようと思ったのだけど・・・。

>>823 さん
ありがとう!ほしいです!
だけど、交通費考えると買えるのかな・・・w
829名無しさん:2007/11/09(金) 13:38:55 ID:ltEGV3wY
ウォシュレット、1000ドル前後でこっちでも売ってるよね?
あれって、どう?
830名無しさん:2007/11/12(月) 02:59:25 ID:xd2B74Mb
一般的にオーストラリアは「安全で治安がいい」とよく言われますが、
犯罪発生状況を統計的に見ても、決して安全とは言えません。
「日本を除く先進国の中では比較的安全である」と言えるだけです。
例えば、犯罪発生件数を日本と比較すると、強盗は27倍、性犯罪は10.3倍、
侵入窃盗は7.4倍、自動車窃盗は、10.4倍となっています。

邦人が被害者となった犯罪は、置き引きやスリ、引ったくり、車上狙いといった窃盗事件がほとんどですが、
強姦、強盗、暴行・傷害などの凶悪事件に巻き込まれるケースもあります。
本年9月には、偽警官による詐欺事件がロックス・サーキュラーキー地区を中心に連続発生しました。
被害にあったのは、ほとんどが日本人観光客で、偽造カードの捜査という犯人の言葉を鵜呑みにしてしまい、
目の前でクレジットカードをスキミングされてしまい、その後ATMで現金を引きおろされてしまいました。
幸いにも犯人は逮捕され事件発生は収まりましたが、新たな手口・犯人の犯罪が発生する可能性もありますので
十分に注意していただきたいものです。

非常に基本的なことですが、犯罪被害に巻き込まれないための心構えとして、

・犯罪発生の高い地域の立ち寄りはやめる
・現金、旅券など貴重品は決して身から離さない
・夜間の一人歩きはしない

を守っていれば、かなりの確立で犯罪被害は防げます。

10月28日より、NSW州において夏時間が開始されました。サマーシーズンの本格的到来を控え、
日が高いうちに余暇を楽しむ時間が増えることとなります。 在留邦人の皆様におかれましては、
犯罪等に巻き込まれることのないよう、以下の点に注意を払うなど、ご自身の身の安全について改めてお気を付け下さい。

・「シドニー(オーストラリア)」は比較的安全である」「自分は被害に遭うことはない」という先入観を持たないようにする。

http://news.jams.tv/jlog/item/id-3260
831名無しさん:2007/11/12(月) 08:48:39 ID:tVFUvuWW
アダプタだけなら、空港で安く買えるよね。
でも、変圧器はそこそこしたような・・・

友人は、コタツを日本から持って帰って来たけど、あれも変圧器込みで使用なんだろうな。
832名無しさん:2007/11/13(火) 09:52:31 ID:jvwvmqLb
シティ内で変換アダプタを買うとしたらどこが安いかな?
あんなもん品質もデザインも関係ないから安さが一番でしょ。
それとも安きゃいいってもんでもないのかな?
1個1ドルとかで売ってるところはないかな?
833名無しさん:2007/11/13(火) 10:04:23 ID:qARRh4Bk
先週から地味にアダプタの話題引っ張ってるヤツがいるが、
どんだけアダプタ好きなんだよwww
834名無しさん:2007/11/13(火) 10:19:01 ID:aw41Vqxf
安く済ますなら、絶縁テープを用意して
捨ててある家電のプラグと付け替える。

アダプタは接続が不安定になりやすいから、
きちんと絶縁すれば、こっちの方が便利で安全。

>>833
おまえこないだから粘着してる奴だろw
835名無しさん:2007/11/13(火) 10:24:44 ID:qARRh4Bk
違います。
836名無しさん:2007/11/13(火) 10:51:14 ID:PTAUrgWV
>>834
それは俺だ。一緒にしないでほしいもんだ。
837名無しさん:2007/11/13(火) 13:40:16 ID:M+J2swYm
>832
JAMSのJTTで売ってなかったけ?
宅配してくれるよ。そこなら。
838名無しさん:2007/11/14(水) 00:13:02 ID:aOZCgv02
ダーウィンからパースまでの航空券ってどこが安いですかね?
ジェットスターのホームページ見ても「ダーウィン〜パース間」はないみたいなんだ

ネット購入と街にあるフライトセンターみたいなのとではどちらが安い?
初めてオーストラリア内を飛行機で行くから勝手がわからない・・・・

もし知ってるよって人がいたら教えて下さい、できたら早めにお願いします

厚かましくて申し訳ない
839名無しさん:2007/11/14(水) 17:21:12 ID:w+/bzGr7
>838
ヴァージンブルーが飛んでるよ。
ネットで買う時も、毎日値段が変わるし、
フライトセンターも安いし、小まめにチェックして
気に入った方で買うしかないのでは?
840名無しさん:2007/11/14(水) 23:19:27 ID:MX5w1thP


【クジラ】「日本は“世界で1頭”の白クジラも殺しかねない」 恐れるオーストラリア人たち…豪・英メディア報じる★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195047687

【クジラ】「日本は世界で1頭の白クジラも殺しかねない」 恐れるオーストラリア人たち…豪・英メディア報じる
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1055439.html

841名無しさん:2007/11/15(木) 00:25:04 ID:E5lfTDbs
>>839
どうもです

安い便で比べると数十ドルくらいしか変わりませんよね、安い便待つためにバッパー代を払うのもバカらしいので明日何軒か店を回って安い席が空いてたらそこで買うことにします


今バージンブルーのHPをチェックしたのですが、価格は燃料費、税金込みですよね?
842名無しさん:2007/11/15(木) 07:10:43 ID:AeKRGlUz

込みじゃないよw
燃料サーチャージは変動するもん。
843839:2007/11/15(木) 15:45:00 ID:DDkV9Clt
>841
842もいってる通り、込みじゃありません。
いろいろ、保険とか、つけたしていくと、
どんどん料金上がるので注意。

あと、カンタスも、もちろん飛んでますよ。
とにかく、オーストラリアは日本の22倍の広さだから
マイル数、豪州内でも結構たまります。
844名無しさん:2007/11/15(木) 22:47:17 ID:F8t2bhFw
耳クソを食べる男が、日本の捕鯨監視で軍隊派遣を主張
http://jp.youtube.com/watch?v=NS8XM7yNjAE

左上のメガネの金髪の男に注目!

【捕鯨問題】オーストラリアの野党・労働党が日本の捕鯨監視で軍隊派遣を主張
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195127892/l50

キャンベラ20日―労働党が19日、日本の捕鯨活動を阻止するため、
南洋に豪軍艦を派遣し、捕鯨船に乗り込む案を発表した。マルコム・
ターンブル環境相は 、この行為が豪領域外で行われた場合、海賊行為と
判断されかねないと警告を発し、同案 は豪日の重要な貿易関係を損なう
可能性があると語った。

一方、ケビン・ラッド労働党党首は、ハワード政権は日本の非人道的な
鯨の大量捕殺を阻 止するための措置を講じてきたが、その効果はなく、
今こそ「対策を強化」する時期だと し、労働党の提案を擁護する姿勢を
示した。同党首は、IWC:国際捕鯨委員会では近年 、日本のいわゆる
科学調査を名目にした捕鯨活動を非難する多くの決議案が可決されてきたが、
国際社会からの圧力も日本の捕鯨活動に影響を与えることはなく、
新たなアプロー チが必要であると主張した。ラッド党首によると、
捕鯨船と接触することで、今後、 国際司法裁判所に提出するための証拠を
収集することができるという。

次期豪首相の呼び声高いラッド党首、耳あか映像で総選挙に打撃か
http://www.afpbb.com/article/politics/2302761/2280814
845名無しさん:2007/11/16(金) 00:10:01 ID:PVAp/bq2
文章読んでて吐き気を催したのは生まれて初めてだ。

http●://●www.asyura2.●com/0601/social3/msg/428.●html

残酷な ”ハクジンの作り方”、

猫ならぬ新生児を壁にぶつけて殺す国、先住民の告白(オーストラリア) 

先日、アボリジニー女性と長く話をする機会があった。
彼女は推定40歳弱のアボリジニー女性。明日、生まれて以来一度もあったことの
ない姉に会うのに、とても緊張している、と言う。
私は、家庭の事情か、とちょっと思ったけれど(馬鹿な私)、よく聞いてみると、
まだ一度もあっていない弟もいて、母親とは、3年ほど前、生まれて初めて会えた。
という。

ヨーロッパ政府の先住民政策のことを少しでも知っている人ならすぐにわかると思うが、
そう、これは、イギリス政府 (後にはオーストラリア政府)の先住民同化政策のひとつで、
アボリジニー女性から生まれた赤ちゃんを出産後 母乳をやるのも許さず、すぐ取り上げ、
ハクジン夫婦のもとで育てさせる。というもの。こうすることにより、アボリジニーの
こども達は、親から文化を継承せず、イギリス人化する と考えたのだ。
私は知識としては知っていたけれど、まさか、こんな若い人がまだ、その政策の当事者
として存在していることが、驚きだった。
私の勉強不足のせい、なのですが、ただ、この事実を豪州政府は公にはしない。
事実をしるためには、アボリジニーから聞いた話をドキュメンタリーにした本やビデオ
しかないのだ。

彼女曰く、この政策は、1980年まで続いた。だから今26歳以上のアボリジニ−は、
みんな親を知らないで育った。「そんな最近まで!!」私には衝撃だった。
846名無しさん:2007/11/16(金) 06:40:57 ID:htC8/2ea
>>844
こんな古い話題が何故今更…?
847名無しさん:2007/11/16(金) 12:25:26 ID:KK5iIeCW
>>845の全文はココで読めます。↓

228 :名無虫さん :2007/11/16(金) 10:26:17 ID:???
>>226
「残酷な白人の作りかた」読んでみて下さい。
白オージーが世界一の汚れた人種だという事がよく解るから。


229 :名無虫さん :2007/11/16(金) 10:52:29 ID:fJLt4VyK
>>221>>227-228
これで貼れるよ。そのリンク。

http://www.asyura.us/hks/hks_history.php?kiji_id=0601_social3_msg_428


848名無しさん:2007/11/16(金) 19:50:09 ID:CvIiS7TI


日本で捕鯨反対活動をしていたオーストラリアの女優に逮捕状
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1195201976/

「HEROES/ヒーローズ」でチアリーダーのクレアを演じているヘイデン・パネッティーアに対し、
日本で逮捕状が出ているとアメリカで報じられている。
パネッティーアは、日本で行われているイルカ漁と虐殺に対する抗議デモに参加。
日本の漁船から漁業用の釣り針などを投げつけられ怖い思いをしたというが、
この問題が国際的に注目されればそれでいいとパネッティーアは語る。
「どうやら日本で逮捕状がでてしまったみたいね。最悪の場合は刑務所行きだろうけど、まずないでしょ」とコメント。
イルカの虐殺の様子はYouTubeでもアクセスが多く、批判も高まっている。

「刑務所の可能性もあるけど、そうはならないと思います。
彼らがアメリカに来て私たちを捕まえることは出来るでしょうけど、多分しないでしょう」 と涼しく答えている。

http://kswcd.blog14.fc2.com/blog-entry-2283.html#more
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071116-00000008-flix-movi

849名無しさん:2007/11/17(土) 01:14:36 ID:bAcqT4be
オーストラリアは親日国家として知られていた。日本がオーストラリア製品の
お得意様だからである。カモに愛想がいいのは当然だ。今後も日本がお得意様で
あり続ければ良好のままなのだが、表面下ではいろいろあったのである。

オーストラリアは元々旧南アフリカ並みの人種差別国家で、現在もそのスタンス
は変わらないのである。労働力を確保するためにアジア人の移民を渋々認めたが、
基本的には差別意識が強い。

オーストラリアにとって最大の屈辱は、本土を日本軍に攻撃されたことである。
黄色い猿に攻撃されたと恨みを抱いていた老人も多かった。
近年のオーストラリアは内心で日本を軽蔑しながらも表面上は愛想を振りまく状況が
続いていたが、クリントン政権時のジャパンバッシングに便乗させられた観があった。

更にオーストラリアでも極右勢力が台頭し、リベラリズムは影を潜めた。犬右翼が
跋扈しだしたのは日本ばかりではない。オーストラリアもアメリカの属国なのだ。
そして捕鯨問題でオーストラリア国民はぶち切れた。これにこと寄せて反日キャン
ペーンの嵐である。

何故か日本のマスコミはオーストラリアの反日キャンペーンを黙殺している。という
より隠滅工作をしている。日本では未だにオーストラリアは親日国家なのだ。しかし、
日本人もそれほど馬鹿ではない。

詳しくは述べないがオーストラリアに在住している人のブログや実際にオーストラリア
に旅行した人のブログ、2chなどを検索していけばある程度の情報入手は可能である。
結果的に観光客は減ってしまったのである。

安っぽいテレビドラマで誤魔化そうとしても、今の日本人はそれほど
甘くはないはずだ。

韓流に続け? 日本人観光客誘致に「娯楽ドラマ」を制作へ - オーストラリア
http://www.afpbb.com/article/1606648
850名無しさん:2007/11/17(土) 02:03:47 ID:IMn7DxvI
バージンブルーで予約したんだけどプリントアウトしたの持ってかなきゃダメ?
予約番号だけで大丈夫?
851名無しさん:2007/11/17(土) 04:14:18 ID:JeIqqVMt
>>850
そのプリントした紙にバーコードないか?
あったらそれを持っていけばスムーズにチェックイン出来る
852名無しさん:2007/11/17(土) 06:40:00 ID:IMn7DxvI
>>851
あった、ありがとう。
web チェックインってのはしなくていいのかな?
853名無しさん:2007/11/17(土) 15:52:46 ID:wLDyE9at

【国際】「イルカ救出作戦」の女優H・パネッティーアらに日本から逮捕状→「漁師たちの保身行動ね」と意気軒昂★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195273972

ドラマ「ヒーローズ」のスター女優は、それは公権力と漁師たちの「自己防衛の振る舞い」に過ぎないと言う。

報道によれば、人気ドラマ「ヒーローズ」のスター女優ヘイデン・パネッティーア(18)に日本から
逮捕状が出たようだ。先月、彼女らが日本で行ったイルカ救出作戦に対してのようだが彼女は
まるで怯(ひる)んでいない。木曜午後のTV「アクセス・ハリウッド」で発表されたヘイデンの声明
によれば、逮捕状は彼らの「保身的」なものだという。

ヘイデンは声明で次のように言った。「今回の件で分かったのは、日本の当局と漁師たち双方が
自己保身的な行動を起こしたということです。私は、『調査もしないで非難するのは永遠に無知
のままである』という戒句に忠実に従うことで成長したと思っています。増加する一方の国際的な
環境危機を解決するために世界は一体となって取り組まなければなりません。地球資源を枯渇
させ人類滅亡に至らしめるような、時代遅れの、そして無意味な文化の伝統やいいかげんで
愚にもつかない悪習慣に、もはや目をつぶっている訳にはいかないのです」。

先月日本へ行った時のヘイデンは、漁師たちがイルカの群れを殺りくするのを阻止することに
命を懸けていた。
ヘイデンと他の5人は、地元の漁師たちがイルカを捕殺するのを妨害するために夜明け前から
サーフボードで沖合いに漕ぎ出ていた。 ところが、網にかかったと思われるイルカの群れに向か
ってヘイデンと反捕鯨団体スポークスマンおよび友人たちが進んでいるとき、小さい漁船から
反撃を受け阻まれてしまった。
漁師たちは、サーファーたちの行く手を妨げるのにボートのプロペラを使い、彼らを排除するのに
長いかぎ竿を使用した。ドラマチックで険しい衝突戦は数分間続いたが、ヘイデンたちはやむなく
海岸に戻らざるを得なかった。そしてイルカたちは殺された。
854名無しさん:2007/11/17(土) 15:53:54 ID:wLDyE9at

「イルカたちは可愛くてまるで水中のテディベアのようでした」と、感情的なヘイデンは月初の
「アクセス・ハリウッド」の中で説明した。 「彼らは網の中で私たちに向かってゆっくり集まり始め
ました。赤ちゃんイルカが頭を水面にちょこっと出して私たちを見たのです。私たちは皆、網を切り
取って彼らを解放してあげたかった。私がもしもその通りやっていたならば、今頃はきっと刑務所
の中だったと思います」と、彼女はその時の番組で言っていた。

彼女は、木曜日のオーストラリアのテレビ番組「モーニングショー」でインタビューの最中に逮捕状
が出たとのニュースを知った。
「たった今ヘイデンさんに関する気になるニュースが飛び込んできました」と、抗議活動で彼女と
行動を共にしたデーヴ・ラストビッチ氏。 「私たちが最近日本でやった行為に対して日本が私たち
に逮捕状を出したようです。捕殺している時に水中にいた私たち6人は国際商取引違反だという
理由らしい」

女優はこのニュースに言葉では反応しなかったが、驚いた表情を見せた。日本大使館水産担当
の福田氏はヘイデンらの抗議活動に関して「アクセス・ハリウッド」で次のような声明を発表した。

「太地の人々は何世代にも亘って彼らの生活のために漁業に頼ってやってきました。そして、
彼らが捕獲するのは資源が持続可能であるよう節度をもって行われてきました。イルカの生息数
は何年間も健全に保たれています。イルカに対するパネッティーアさんの個人的感情は尊重しま
すが、日本は将来を見据えて海洋生物資源を慎重に管理しているという事実によってあなたの
懸念が払拭されることを願っています」。

http://msnbcmedia4.msn.com/j/msnbc/Components/Photos/071002/071002_claire_vmed_1230a.widec.jpg
http://news.ninemsn.com.au/img/2007/entertainment/1611_panettiere_a_lg.jpg
MSNBC:http://www.msnbc.msn.com/id/21826234/

855名無しさん:2007/11/17(土) 16:07:02 ID:JKVtGff8


ヘイデン・パネッティーア(Hayden Panettiere)アメリカ人女優
公式サイト(マイスペース)にて、日本製品・日本への渡航へのボイコットを全世界のファンに呼びかけ中

http://blog.myspace.com/index.cfm?fuseaction=blog.view&friendID=104839512&blogID=325746955&Mytoken=3D153168-4982-4A50-B1B32A9E4329936334281923

Write the Japanese Prime Minister, Yasuo Fukuda, and tell him you will not purchase any Japanese products
or visit Japan until they stop killing and capturing dolphins and whales.

日本人の首相(福田康夫)に書いてください、そして、イルカとクジラを殺して、捕らえるのを止めるまで、
どんな日本の製品も購入しないか、または日本を訪問しないと彼に言ってください。
-----------------------------------------------------------------------------------
日本製品買うな、日本に行くなって言ってるやつのドラマ・映画を日本人は見るべきではない。

現在出演中作品
HEROES/ヒーローズ
テレビ(スーパードラマTV )
http://www.heroes-tv.jp/index.html
DVD(ユニバーサルピクチャー)
http://www.universalpictures.jp/sp/heroes/

856名無しさん:2007/11/19(月) 06:45:53 ID:UQ5P5LJM
>>855
なんでアメリカ人女優の話題をオーストラリアのスレに
コピペしてんの?
857名無しさん:2007/11/19(月) 16:46:39 ID:prHH5NAr
また今年も、日本の捕鯨船が南半球に向けて、出発したからじゃないの?
HEROSのアメリカ人女優は捕鯨船大反対派なの。
毎日こっちの、NEWSでやってるよ。今日は、日本人の小さな子供たちが、旗もって
捕鯨船を笑顔で送り出してる映像でした。
昨日は、スーパーで鯨肉をパックで売ってるのを品定めしてる庶民の映像。

毎年、オージーからの冷たい視線に耐えなければいけない、この時期
本当に、日本の捕鯨船やめてほしいよ・・・大体やめて困る日本人なんか
ほとんどいないと思う。
858名無しさん:2007/11/19(月) 21:26:16 ID:5Ky6JHqw
このCMマジでやってんの?
http://www.youtube.com/watch?v=LbRoCFlNfkQ
859名無しさん:2007/11/20(火) 16:18:35 ID:4s3nGeDP
>>858
このCMの日本語がキキトレマセン
860名無しさん:2007/11/21(水) 07:33:44 ID:P1RjoNBq
>>857
ホント、在住邦人にとっては大迷惑だよね>捕鯨船
それに今年はザトウクジラも50匹捕るんでしょ?
そんなことしたら絶対大騒ぎになる。
ジャパレスとか襲撃されるかも。
捕鯨するなら北半球でやってくれ!
861名無しさん:2007/11/21(水) 14:10:59 ID:l1/VAbv8

【捕鯨問題】オーストラリアの野党・労働党が日本の捕鯨監視で軍隊派遣を主張
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195127892/

【捕鯨問題】オーストラリアの野党・労働党が日本の捕鯨監視で軍隊派遣を主張★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195134318/

【国際】 日本の捕鯨監視のため、軍隊派遣方針…オーストラリア・労働党★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195149983/

【国際】 日本の捕鯨監視のため、軍隊派遣方針…オーストラリア・労働党★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195189807/

【国際】 日本の捕鯨監視のため、軍隊派遣方針…オーストラリア・労働党★5
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195227080/

【国際】 日本の捕鯨監視のため、軍隊派遣方針…オーストラリア・労働党★6
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195320207/
862名無しさん:2007/11/21(水) 18:06:15 ID:5PVnIEYD
どうしてノルウェーやアイスランドが取るのは放置なんだろう?
見えないところの鯨はイラネシラネってことなのかな?
863名無しさん:2007/11/21(水) 18:33:39 ID:5aXFB5Ag
>>862
日本が捕る鯨はオーストラリア沿岸を移動するだから。
オージーの感情を逆撫でするような行為なんだよね。
864名無しさん:2007/11/21(水) 18:52:30 ID:DfF0t0Kh
オーストラリア在住の人に聞きたいんですが。
最近、日本で発売された週刊ダイアモンドという雑誌で、豪州バブルという
記事が掲載されていました。

内容は、中国やインドなどの新興国の需要増により、原材料価格が高騰。
オーストラリアの鉄や銅などの鉱山はフル稼働でも、需要に追いつかず、
港には一月も積荷を待っている船まで出る始末とか。
オーストラリアが他の資源国と違う点は、
人口が2000万程度しかいないため、
いわゆる3K仕事の鉱山会社はすさまじい人手不足とのこと。
鉱山会社は新卒者に対して、年収8万豪ドル(800万円)程度のサラリーを
提示してもなかなか人が集まらない状態。
さらにもっと人手不足なのが、鉱石を運搬するトラック運転手で、
彼らの平均年収が、15万豪ドル(1500万円)を超えている。
一般的なオーストラリア人は、好景気の影響で企業に対して
圧倒的な売り手市場のため、一年の半分をバカンスで過ごす。

この記事の内容って、日本にいる人間からするとにわかに信じがたいのですが、
オーストラリア在住の人は、最近の経済状況をどう感じていますか?
一年の半分をバカンスして、年収1500万円って・・・まじなら、本気で
オーストラリアに出稼ぎに行こうかと考えてしまいます。
現在のオーストラリアの給与事情や物価動向など、現地在住の人の生の感想を
ぜひ聞きたいです。
865名無しさん:2007/11/21(水) 19:15:32 ID:5aXFB5Ag
>>864
800万円と1500万円は本当。こっちのテレビでもやってた。
人が集まらない理由は、場所がとんでもないから。
砂漠のど真ん中のトレイラーでの生活で、近くの街まで半日くらい
かかるような所。娯楽が一切無いのでかなり辛いらしい。

でも、

>一般的なオーストラリア人は一年の半分をバカンスで過ごす。

これは大ウソ。有給は年20日が一般的だから、連続で取っても
1ヶ月がせいぜい。日本と違って申請すれば必ず取らせてもらえるけど、
1年の半分も休めるわきゃない(笑)

もしかして土日・休日を入れて計算してるのかな?
866名無しさん:2007/11/21(水) 19:36:41 ID:DfF0t0Kh
>>865
情報ありがとうございます。
日本でサラリーマンをしていますが、恥ずかしながら年収が400万円にも
達しません。
毎日、夜中まで残業し、積極的に休日出勤しても、技術も能力も無いため、
これ以上の収入UPは望めません。
本気でオーストラリアへの出稼ぎを考えています。
867名無しさん:2007/11/21(水) 20:12:52 ID:RwlVdFli
そんなに甘くないって。


868名無しさん:2007/11/21(水) 20:19:39 ID:5aXFB5Ag
>>866
残念ながら外国人がいきなり来て働くことはできません。
特殊技能やスキルがなければ労働ビザは降りないのです。

869名無しさん:2007/11/21(水) 20:29:17 ID:DfF0t0Kh
>>868
観光ビザでオーストラリアに入国して、鉱山会社に採用してもらえれば、
長期滞在ビジネスビザ取得できないですかね?
基本的な英会話は大丈夫なんですが・・・
かなり人手不足らしいので、鉱山会社に比較的簡単に採用してもらえそうな
感じがするんですが、甘いですかね?
870名無しさん:2007/11/21(水) 20:39:47 ID:6zuy87G3
基本的な英会話ってあーた。
実際オージーと喋ってごらんよ。
多分インタビューで落ちるから、つーか受け答えできない。

貴方が幾つだか知らないが、30前だったらワーホリで来て挑戦してみたら?
30過ぎだともうどうしようもないね。
観光で来たって先方にアプローチできないでしょ?
871名無しさん:2007/11/21(水) 23:36:18 ID:bjkiokoR
英語でコミュニケーションが支障なく出来て
オーストラリアの大型運転免許を持ってるなら運転手として採用してくれるかもよ?
872名無しさん:2007/11/22(木) 05:31:17 ID:azBsmUwI
こちらで仕事できるほどの英語力をもっていて年収400万未満ってのは、
ちょっと問題がある。
873名無しさん:2007/11/22(木) 06:50:28 ID:yhfr/tEN
>多分インタビューで落ちるから、つーか受け答えできない。
そこまで決め付けなくてもと思うけど

日本でオージーから何年も英会話習ってたとかいうなら、
オージー英語でも平気かもよ
874名無しさん:2007/11/22(木) 07:03:27 ID:AmXEfZSA
つーか鉱山業なんて皆生死を賭けて仕事してるんだよ。
つい先日もトンネルが崩れて何十人も閉じ込められた事件があった。
だから仕事の上で何よりもコミュニケーション力は絶対欠かせない。
リーダーの出す指示を毎回100%理解できなければ、とても
やってらんないでしょう。
875名無しさん:2007/11/22(木) 17:13:29 ID:z+g+VWIm
>>869
何か特殊な技能を持ってないとビジネスサポートは難しいかもな
基本的に国内で労働者を雇うというのが基本
ある技能を持ってる豪州人が少なくて仕方なく海外から雇うって
形が出来れば尚イイんだがな
876名無しさん:2007/11/22(木) 18:00:58 ID:xsts9Yav
こっちで永住権持ってても、鉱山業で1500万もらえても・・・
やっぱり、行きたくないよね・・・インターネットは絶対できないと思う。
大都市でさえも、こんなにインターネットの遅れた国だからね。
とにかく、869が、働きたいと思うなら、トライするといいと思う。
昔、満州で金山当ててた日本人とかの場合も、外国人労働者を安く雇って、掘ってたわけだし
どっちにしても、豪州の鉱山も鉱山の権利のある人のものだしね。出るのも全部。
頑張って、オージーにこき使われてください。死なないでね。
877名無しさん:2007/11/23(金) 06:15:57 ID:bomlRDLY
頭からっぽでも体力だけはあるっていうタイプのオージーが集まる中、
英語も満足にしゃべれないひ弱な日本人がやっていける世界ではないと思う。
878名無しさん:2007/11/23(金) 07:50:27 ID:d7MzxXJl
>>877
そりゃそうだなw
オージー労働者はプロレスラーみたいな奴ばっかだし。
879名無しさん:2007/11/23(金) 09:57:21 ID:jnNba3ea
どんなに人手がなくったってビザがなきゃまず雇えない。

そして、ビザスポンサーなんて簡単にしてくれるわけがない。
手続きが面倒だし、弁護士費用etc会社にどれだけお金がかかるか。
そんな手間ひまと金を出すなんて、よっぽど優秀でそのへんのオージーより
優れているセールスポイントがないと無理。いくら人手不足でも。
そんなことするくらいなら、その金をオージーにボーナスで出すからと
募集した方がよっぽどメリットがあるからね。
880名無しさん:2007/11/23(金) 10:01:40 ID:jnNba3ea
それに、人を雇うときって、優秀かどうかも大切だけど、こいつと
働きたいと思うかどうかが一番のポイント。
英語もたどたどしいこの国のことを全く知らない初対面のやつに
「こいつは他のやつより金を出しても雇いたい!」って思うボスは
なかなかいないと思うぞ。
881名無しさん:2007/11/24(土) 22:49:35 ID:FQm9D4yp
ハワード落選w
882名無しさん:2007/11/25(日) 07:25:43 ID:zC6x7M7u
今回の選挙でラッドが勝ったけど、これはハワードの政策に
Noと言ったんじゃなく大半が「長すぎて飽きた」が一番の
理由じゃね?
883名無しさん:2007/11/25(日) 08:50:50 ID:19EwuX6P
らっどの当選スピーチ感動した
884名無しさん:2007/11/25(日) 11:46:39 ID:f87QSODJ
>883
感動したところを要約してくれ。
885名無しさん:2007/11/26(月) 00:56:47 ID:UrAssFDE

オーストラリアの掲示板です。
自由に使ってください。
よろしくおねがいします。
http://jbbs.livedoor.jp/travel/7262/
886名無しさん:2007/11/26(月) 06:41:24 ID:T3kFQYVS
それにしても、コステロまで引退するとはね。
当選したとき、リベラルが負けてるのにあんまり嬉しそうだから、
絶対「よし、これでハワードがいなくなって僕ちゃんがリーダー♪」で
嬉しいんだと思ったのに。

次は誰になると思う?
ダウナー?アボットはないよねw
887名無しさん:2007/11/26(月) 06:53:39 ID:DhxZC4S+
ダウナーが候補になってるね。

でもコステロちょっとかわいそう…
前期にハワードから途中で首相の座を譲ってくれると
約束されてたのに、ウソ付かれてしかも政権交代。
選挙前のTodayTonightでハワードと一緒のインタビューでも、
ハワードが何言っても「ハイハイワロスワロス」って態度だったw
888名無しさん:2007/11/26(月) 10:29:07 ID:As7nertv
>>882
そうみたいですね。ここでも全く同じこと書いてるし。
http://www.time.com/time/nation/article/0,8599,1687276,00.html
889名無しさん:2007/11/26(月) 11:03:27 ID:7ugI54NM
>>886>>887
いまのところアボットとターンブル
890名無しさん:2007/11/27(火) 06:39:23 ID:EwhaxZIy
個人的にはJoe Hockeyがいいんだけど。超カワイイ!
891名無しさん:2007/11/27(火) 10:56:27 ID:ATv/3ryC
海外向け伝統工芸品のweb shopやってます。
伊万里焼、九谷焼の食器がメインです。

http://www.japanesehandcraft.com

勿論、海外のどこでも送ります。
宜しくお願い致します。
892名無しさん:2007/11/27(火) 12:52:18 ID:T6xb/vgy
>>882
それは、日本から見た単なる印象+日本のニュース記事。
ここに住んでいれば、たとえ選挙権がなくてもそんな印象は持てない。
ま、世間知らずな日本人も多いけどね。
893名無しさん:2007/11/27(火) 20:09:35 ID:yBa+fZdG
>>892
じゃあ住んでいる892はどんな印象を持ったか教えて。
894名無しさん:2007/11/28(水) 06:56:52 ID:bpS9MySV
俺は892じゃないけど、周りのオージーと話してると、
イラク戦争、京都条約問題、異常なインフレなどのせいで
ハワードは超嫌われてた感じ。特に雇用主を優遇する
Work Choices政策は大ブーイング。
ラッドはとにかくWork Choices廃止をメインに選挙活動
してたもんね。

あとピーター・コステロとの確執問題もあったよね。
コステロに首相の座を譲るって約束したのに、譲らなかったから。

ベネロン選挙区でハワードが落選したことからも分かるように、
現役首相としては珍しく相当嫌われてたみたいよ。
895名無しさん:2007/11/28(水) 09:33:15 ID:rwvYbuY7
まぁハワードはもうやりつくした感があって、新しい政策を出していく
感じがなかったから、国民が飽きたってのはやっぱりあると思う。
飽きたって言うか、彼にできるのは大改革じゃなくて現状維持に近いもの
だから、もう彼の政権が10年以上経った今はもう十分。

現政権に文句があるのは、いつの時代も一緒だから、ハワードが
何かしたからってのはメインの理由じゃない気がする。

これだけ経済がよくてハワードが勝てなかったのは、引退して
コステロに途中で首相を譲るってのが納得行かない人が多かったんだと
思う。無責任だよね。コステロ嫌いも多いから、なおさら。

だけどやっぱり、とにかく一番の理由は、ケビン君の人気にハワード
が勝てなかったってところでしょう。
これがキムビーズリーだったらまたレイバーは絶対に勝てなかった。
ハワードが悪かったんじゃなくて、ケビン君がフレッシュで期待を
集めたってコトなんじゃないかな。


896名無しさん:2007/11/28(水) 09:40:11 ID:bpS9MySV

うーん、もうちょっと勉強した方がいいかなぁ〜
897名無しさん:2007/11/28(水) 09:49:27 ID:1ps1u93L
とにかく、無条件対ブッシュ米追従、環境問題無視のハワード路線は
大多数のオ−ジーにとって恥だったわけだから良かったね。

898名無しさん:2007/11/28(水) 20:24:19 ID:/GUvVjLP
パブリック・エデュケーションにも力が入るはずと信じているけど、
当選直後に訪問した学校が、思いっきりカソリックの私立校ってのがちょっと萎えた。
本人が敬虔なカソリック教徒だっていうからなぁ。しょうがないか?
これ以上教育格差やそのイメージが広がると、この国ほんとにろくな将来ないと思う。

仕事もどんどん安い海外にまわし、大手企業はアメリカに売り飛ばし、
シドニー空港さへも海外に売り飛ばして、ほとん公認マフィア状態だったからねぇ。
空港のオーナーが外資系ってどうよ。
どうにか、持ち直してほしいよ。
899名無しさん:2007/11/29(木) 05:33:10 ID:gD1TB78o
本当に、心が貧しい国だよオーストラリアっていうのは。

17時頃買物しようとすると、接客態度が最悪な店員にあたる確率が異様に高くなる。
900名無しさん:2007/11/29(木) 07:24:35 ID:EZk9BvJg
そういう君の心が貧しいのだよ。
あとちょっとで仕事終わるねーとか声かけてやるといいのに。
901名無しさん:2007/11/29(木) 07:46:30 ID:hRewaWbJ
>>898
持ち直すって何を?豪史上最高の好景気だけど。
902名無しさん:2007/11/29(木) 10:29:05 ID:cv0um0FL
>>899
殆どがユニオン根性だから、まだ接客してくれただけでもよかったよ。
姪がカンタスのサービスデスクで、アフィリエイト路線の予約確認中
いきなりスタッフが私はモーニングブレークだからとさっさと退席、
彼女のボスが謝りながら引き継いだけど2-3分で終わるような簡単な仕事だった。
903名無しさん:2007/11/29(木) 13:01:52 ID:KY6RIt+q
10年前と比べてマシになってきてるとは思うけど、
まだまだびっくり仰天な人がいるよねぇ、この国は。
904名無しさん:2007/11/30(金) 06:25:44 ID:VV0ndYSG
確かに。
期待しないことにした。
(はずれだろうと思っていくと、普通の接客ですごく嬉しくなる)
905名無しさん:2007/11/30(金) 08:06:26 ID:Uv/r9D4N
>>903
もしかして日本とオーストラリア以外の国知らないとか?
906名無しさん:2007/11/30(金) 08:12:42 ID:PWVMyINB
日本からきたばかりの人って、してもらうことが当たり前なのが多くて、
文句ばっかり言ってて子供みたい。
接客するほうもされるほうも、ここは対等な国。
お客がフレンドリーじゃなかったら店員もフレンドリーなわけないでしょ。

店員の態度が悪い、と感じるのは、きっと自分の態度がよくないからだよ。
907名無しさん:2007/11/30(金) 08:59:07 ID:VV0ndYSG
>>906
何も知らない夢見がちなお子ちゃまなんだねぇ、きっと。
色々と勘違いしちゃってるね。
908名無しさん:2007/11/30(金) 21:45:26 ID:WytroImq
フレンドリーな態度の店員に壊れた商品売りつけられたり
フレンドリーな態度の店員が接客の途中でランチに行ってしまったり
フレンドリーな態度の店員に商品が来たらご連絡しますと言って絶対連絡をよこさなかったり
フレンドリーな態度の店員が10人ならぶレジをいきなり閉めたり
こういうのも客のフレンドリーさが足りないからですかね。
909名無しさん:2007/11/30(金) 23:15:25 ID:2vwXB2l0
そういう事になるらしいよw
910名無しさん:2007/12/01(土) 09:07:39 ID:RKwYPhcR
それが対等な国なのですw
911名無しさん:2007/12/01(土) 14:37:27 ID:NJcNSPJ4
わざわざオーストラリアに来ないで日本でおとなしくしてればこんな文句も言わずにすむのにな
912名無しさん:2007/12/01(土) 15:24:28 ID:XYEChg99
句読点の付け方、わからないの?
913名無しさん:2007/12/01(土) 17:15:41 ID:RKwYPhcR
>>911
わざわざオーストラリアに来ないで日本でおとなしくしてればこんな文句も言わ「れ」ずにすむのにな

オマエがなww
914名無しさん:2007/12/02(日) 11:40:25 ID:9jlFD+j7
コステロはトレジャーとしては優秀だったと思うけど、総理の器じゃないと思う。
人情とか通じないような冷たさがあり、信用出来ないような雰囲気がある。
ラッドの当選スピーチで、雇い主とユニオン、私立と公立、(他にもあったが忘れた)
などお互いに敵対し合ってた機関を歩み寄り協力してすばらしいオーストラリア
ももっとすばらしいものにしようと言うようなところに感動した。
私はまだ日本国籍で選挙権がないので投票は出来なかったけど、今回ほど
レイバーに勝って欲しいから一票を投じたいと思ったことは今までになかった。
医療や学校がもっと充実されることを願っている。
915名無しさん:2007/12/03(月) 06:33:37 ID:3bPb2fT9
でもすべての学校にクーラーとかいらなくね?
俺はこっちよりも全然蒸し暑い日本の学校でもクーラー無しで
やってこれたし。ラッドは原子力発電所にも反対してるけど、
じゃあお前どうやってCO2減らすんだよと。
Kyoto protocolにサインするとか宣言してるくせに
矛盾してないかと。政治家なんて当選する為にできもしない
理想を語るだけ。ハワードの方が現実的だった。
916名無しさん:2007/12/03(月) 07:49:24 ID:Dd38QjnX
ラッドさん、10年生以上の高校生にラップトップPCをくれるって本当?
単なる貸し出し?ハッハッハ♪
917名無しさん:2007/12/03(月) 08:24:27 ID:6gWi8Oni
電気消しましょう〜ってさんざんやってるけど、それくらいで
どんだけ効果あるの?実際。
そんなことより、エアコン使わないように奨励するとか、
洗濯物をなんでもドライヤー使って乾かさないように奨励するとか、
一軒家に2〜3台も冷蔵庫ある家が多いからそれを減らそうとか、
そっちの方がよっぽど効果的じゃないの?
シドニーの街のライト消して喜んでるの見て、なーんか違うのでは???
と思ってしまった。あいつら、ライト消す努力はしても、絶対家に帰ったら
温風暖房機とかエアコンとかガンガン使ってるだろうなぁ。
918名無しさん:2007/12/03(月) 09:34:31 ID:dcxGp+x2
今年この国に引っ越してきたけど(シドニー)
水不足と騒ぐわりには水道の水圧が強くて驚いた。
結構ジャーッと強く出るんだけど、これはうちの蛇口のせいかな。
シャワーはともかくキッチンはもっと弱くても構わない。
919名無しさん:2007/12/03(月) 09:43:25 ID:3bPb2fT9
>>918
古い家の水圧はフルだからね。蛇口やシャワー口を
取り替えることで水圧を減らせれるけど。
新らしめの家なら最初からハーフに設定されてる。

でも逆にシャワーの水圧が弱いと、石鹸の落ちが悪くて、
結局長く入っちゃうような気がする。
強い水圧で一気にジャーっと流したい。
920名無しさん:2007/12/03(月) 10:27:18 ID:dcxGp+x2
>>919
多分築2〜3年くらいのアパートなので、既にハーフってことなのかなぁ
不動産屋に聞いてみようかな
ハンドルがレバー式(前に倒すと出る)なんだけど、
適量に調節するのが難しいんだよね
大分慣れてはきたけれど
921名無しさん:2007/12/03(月) 12:54:19 ID:rnJOW8HI
>>919
減らせれるって・・・ら抜き言葉よりひどいな。
922名無しさん:2007/12/04(火) 02:45:35 ID:TH5oII+L
犯罪者、未開人、知能なし、売国、奇形、カルト集団の流れ着く先がオーストラリア(笑)
923名無しさん:2007/12/04(火) 11:18:57 ID:70jIfvqO
そんなオーストラリアにGDPで負けてる日本って一体…w
924名無しさん:2007/12/05(水) 01:00:07 ID:SQr1H3XT
925名無しさん:2007/12/05(水) 03:10:38 ID:zdiMggD/
オージー「鯨は知能が高いから取るな!」
IQ
日本人105 土人オージー90未満
926名無しさん:2007/12/05(水) 11:11:57 ID:mQbmRtRV
http://www.jams.tv/
↑のようなサイトでバイロンベイ版ないかな?
927名無しさん:2007/12/05(水) 12:40:32 ID:5SSCkeiB
>>857>>860
お前らがオージーから冷たい視線を向けられても困る日本人なんか
ほとんどいないよ
928名無しさん:2007/12/05(水) 16:29:58 ID:9eIiBHIC
捕鯨問題におけるオージーの冷たい視線は
周りに日本人しかいない、ワーホリやエセ学生には
理解できないだろうね。KY人はご愁傷様です。
929名無しさん:2007/12/05(水) 17:19:35 ID:ufA3cvzg
>>928
そうなの?いろいろ説明したら理解してくれる部分もあったよ。
逆に食ってみたいとか言ってる人もいるし、またその逆もしかりでかわいそうってのもあったけどね。
俺は恵まれたほうなのかな・・
930名無しさん:2007/12/05(水) 17:33:39 ID:lMZQAFhx
離間の計は、チャイナロビーの基本です。

オーストラリア:新首相に就任するラッド氏は親中国派
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20071125k0000m030086000c.html
豪政界きっての親中国派とされる。


オーストラリア:総選挙 中国は労働党勝利を歓迎
http://mainichi.jp/select/world/asia/news/20071125k0000m030083000c.html

ラッド労働党党首は、より厳しい対応をとるよう政府に一貫して要求。
http://mainichi.jp/select/world/news/20071116k0000m030064000c.html

AG:労働党が捕鯨監視で軍隊派遣を主張
【国際】 日本の捕鯨監視のため、軍隊派遣方針…オーストラリア・労働党
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195320207/
931名無しさん:2007/12/06(木) 10:02:16 ID:/n4R2lz6
感情的反捕鯨国筆頭の豪州ってこんな国なんですよ?

残酷なハクジンの作り方
http://www.asyura.us/hks/hks_outline.php?kiji_id=0601_social3_msg_428

932名無しさん:2007/12/07(金) 07:04:16 ID:JIjFaHo3
オーストラリアの総合サイトってあるの?!
ニュージーランドだったら、ニュージー大好きってサイトが有名だけど。。。そんなオーストラリア版のサイトを知りたいだけど誰か知ってる?!

参考程度に。。。
↓ニュージー大好き↓
ttp://nzdaisuki.com/
933名無しさん:2007/12/07(金) 08:57:08 ID:yo8PSHlH
>>932

↓JAP大好き↓
http://www.nojapbikes.com/
934名無しさん:2007/12/07(金) 15:16:24 ID:nvFzm5aP
シャワーの水圧については目をつぶるとしてもシャワーのノズルが壁に固定されているのが
不便だなと思う。尻洗うときとか人に見られたら死にたくなるような体勢にならないとちゃんと
洗えないよな?
風呂掃除の時も面倒だし。
935名無しさん:2007/12/07(金) 19:37:31 ID:ZfRRk62g


絶対将来的にも水不足に陥らなそうな地域はどこ?
水が不足する生活は絶えられない。


936名無しさん:2007/12/07(金) 20:19:35 ID:l9s86xn7
今のところはタスマニアかなぁ。
937名無しさん:2007/12/08(土) 03:01:02 ID:Y9jhOyrk
カンガルー食ってる知能の低い蛮族がオージー
938名無しさん:2007/12/08(土) 06:15:18 ID:rcuMFSZN
>>933
こういうやつが実際に日本人を見たら暴行すんだろうな
939名無しさん:2007/12/08(土) 12:39:15 ID:f21j0D5o
>>933
原爆を引き合いに出すこの神経・・・。正に、これがアングロサクソンの感覚。
940名無しさん:2007/12/10(月) 04:18:02 ID:MZxH9ded
カンガルーはアングロでも白人とも日本で認識されてないがなw
941名無しさん:2007/12/11(火) 22:20:05 ID:MYIbpKe6
日本からオーストラリアに荷物送ってもらう方法ってどれが一番安い?
やっぱEMSが無難?
942名無しさん:2007/12/12(水) 10:15:14 ID:CLp0L9N6
安いで選ぶなら船便だしょ。
943名無しさん:2007/12/12(水) 16:45:03 ID:xBc8tY1e
明日のミラン対浦和を見る方法あるかな?
パブに行ってもダメかな?
944名無しさん:2007/12/12(水) 19:09:23 ID:lc/GyR+t
いや 空いてる飛行機に乗せてもらうSAL便でしょ。
945名無しさん:2007/12/13(木) 08:01:05 ID:bzKczYkE
オーストラリア大嫌い・・・。
人種差別がすごいし(白人主義の名残りが未だに強い)、
鯨漁の話でいつまでもネチネチ日本を攻撃するし、
アンザックデーも、本来の意味合いを忘れ、
今では日本人を非難する催しになってるし、
カスタマーサービス最悪だし、
UV強すぎるし、
乾燥し過ぎだし、
食べ物不味いし、
電車とかバスに乗ると、変な人すごく多いし、
オーストラリアに居る日本人ってキャラ強すぎだし、
アボリジニに対する差別見てると悲しくなるし、
テレビほんと〜につまんないのしかやってないし、
話し合うことが出来なくて、
すぐに怒鳴ったり暴力を振るう頭の悪い人が多いし、
新しく首相になった人も、
異常に中国が好きらしく、
親中なので、反日入ってるのか、
鯨漁をする日本人に対して軍を派遣して監視するとか言ってるし。
(前の首相は色々言われてたけど、親日をアピールしてた分まだましだった)
住み始めた頃はなーんにも知らなかったからお気楽だったけど、
色々知っちゃうと、
嫌な国だな〜って思うこと多い。
なのに、世間的にはすごく良い印象を持たれているところもイヤ。
946名無しさん:2007/12/13(木) 08:46:15 ID:6jxO+Pun
↑オージーにいい印象持ってる人はいないんじゃない?
あの「美味しんぼ」の原作者雁哲也でさえオージーの差別が
嫌で日本に帰ったっていうし。
億単位で金持ってる日本人でさえ差別されるんだから
一般人なんてもっと酷い差別受けるだろうね。
947名無しさん:2007/12/13(木) 09:48:33 ID:bzKczYkE
>>933

これ、ひどいですね・・・。

広島と長崎に落とされた2個の原爆だけじゃ
物足りないって・・・。

こいつら全員バイク事故で死ねばいいのに。

こんなカス共が生息しているオーストラリアが
ますます嫌いになりました。
948名無しさん:2007/12/13(木) 10:04:52 ID:rc1hW4Cq
そこのHow To Spot A Japていうコミック、半世紀以上も前の大戦のって、思考が取り残されすぎ
しかも、この国に来たなら、英語を話せって言うわりには、ミススペルや、グラマー間違ってるし
誰も、この人たちに自国の言葉を話せと強要したわけでなし
他の国の言葉が耳に入るのが、そんなに嫌なのか
949948:2007/12/13(木) 10:12:21 ID:rc1hW4Cq
>>948>>933のページのことね

>>947
住み始めて三ヶ月だけど、何度か嫌な思いした。
殆どの人は、他民族主義を表向きだけでも理解してると思うが
一部、俺たちの声も聞け見たいなアホが嫌がらせしてくる
そういえば、10年以上前住んでた時は、時期が時期なだけに
嫌な思いしても、就職難や、バブル期の日本が好き放題したせいかと
思ってたけど、景気の良くなった今も、対して変わらないとこみると
この程度の民度だったのか
950名無しさん:2007/12/13(木) 15:29:35 ID:+bCZLXC7
みんなかわいそうに。
日本へ帰りなよ。こんなところで愚痴ってないで。
951名無しさん:2007/12/13(木) 19:10:30 ID:W79xU+4g
もう帰ってんじゃねーの
952名無しさん:2007/12/13(木) 20:28:36 ID:ixA1CEs/
いよいよ軍艦出でるか
21世紀版日系人収容に入る準備をしておく必要があるな
953名無しさん:2007/12/13(木) 21:05:03 ID:6UArJBWe
私はこの国に20年住んでますが、一度も差別された事はありませんよ。
隣人は陽気で優しく、両隣の家族と毎月BBQをやってます。
もっとオージーと親しみましょうよ。
私ら家族も最初この国に来た時、英語が不自由で苦労もしましたが我々は所詮エイリアン

受け入れてもらわなきゃそこから何も進みませんよ。
英語をもっと理解しましょう、語学は勉強ではありません、コミュニケイションなんです。

まあそれでも嫌いな人はとっとと出てってください、としか言えませんけどね。
954名無しさん:2007/12/13(木) 22:21:51 ID:bzKczYkE
>>953

ハイハイ良かったですね。

>我々は所詮エイリアン

って言うけど、アボリジニを大量虐殺して、隅に追い込んで
我が物顔で住み着いたオーストラリア人こそエイリアンなんだけど。

955名無しさん:2007/12/13(木) 22:36:26 ID:JjtfX6ju
新聞とか読んでる?
日本の捕鯨船に軍艦けしかけるみたいよ。
普通じゃ考えられないよ。
956名無しさん:2007/12/13(木) 22:38:12 ID:JjtfX6ju
便器w
957名無しさん:2007/12/13(木) 23:17:11 ID:ocEjul6r
オージー座っす
958名無しさん:2007/12/14(金) 11:16:23 ID:IROdxO1C
959名無しさん:2007/12/14(金) 15:01:09 ID:u0yxS2YM
>>953
嫌な思いをしてるってカキコしたこと=住みたくない程嫌い
ていうのは、短絡的すぎ。
嫌なら出てけって、>>933のサイトの人達と同じだ。
少しでも批判すると、オージーと親しんでないとか。
そう言うことじゃなく、道を歩いてて、知り合いでもないアホが、
アジア人と言うので、無差別にちょっかいかけてくるのに、嫌な思いをさせられたと言うことだ。
隣人と上手くやる、とかとはまた別の話。
受け入れてもらってないとか、英語勉強しろとか、なにか貴方の
オーストラリアに来て文句言うやつはこういうやつ、と言う決め付けが見え隠れしている。

貴方が差別されたことが無いのは、良い事だが。
以前知り合いが、突然白人二人にナイフで腕を切られたことがあった。
これは、レアケースにしても、この国では、こういうこともあり得る。
こっちが嫌いかどうかの問題だとは、思えない。
960名無しさん:2007/12/14(金) 15:32:44 ID:GE4oWD3F
ナイフ魔事件なんて日本でもあるしなぁ
イジメや差別なんかも同様
961名無しさん:2007/12/14(金) 15:50:01 ID:u0yxS2YM
日本は、ナイフ魔事件と人種差別がくっついてるかい?
知り合いは、帰れ!と言われながら、一人に押さえつけられてもう一人に腕を斬られたそうだ。

チマチョゴリ切り裂き事件がある!とか、言い出すなよw
962名無しさん:2007/12/14(金) 15:54:12 ID:u0yxS2YM
あと、勘違されるとこまるが、自分はオーストラリアは好きだ
ただ好きだから、悪い事には目を瞑れと言う意見には、同調しかねる
好きだからこそ、悪い部分を悲しく思うし、改善すべきだと思う。
963名無しさん:2007/12/14(金) 16:20:55 ID:JR5ehPVR
たまに壁の落書きとかで「Go Home Asian」書いてあるだろ・・・・

少なくとも白人がメインの社会で白人がアジア人を良く思ってないことは間違いないでしょ

こっちに住んでて差別されたことがないなんて人がいるなんて信じられん

あいつらにとってはジャップだろうがホンコンニーズだろうがコリアンだろうがタイワンニーズだろうが所詮「醜いアジアの猿」でどーでもいい存在だろうしな
964名無しさん:2007/12/14(金) 23:49:48 ID:GE4oWD3F
>>961
なんだか答えるのがバカバカしくなってくるが…エルクラノ事件なんかが有名だな。
他にもググればいろいろ出てくるし、おもてに出てこないイジメもあるだろう。
差別やいじめを勿論肯定はしないが「オーストラリアだから」という見方に同意は出来ない。

>>963
一括りで語られてもねぇ。
俺はオーストラリアで差別的なことをオージーとインド人から言われた経験はあるが
そいつらは極一部の馬鹿だったね。
965名無しさん:2007/12/15(土) 21:01:06 ID:xuSwFPBe
>963
ホンコニーズにタイワニーズだろ?
おまえはジャパンニーズって言うのかい?
966名無しさん:2007/12/16(日) 16:05:35 ID:87Otf18K
>>964
そうか、無知だったよ、ありがとう。
「オーストラリアだから」じゃなく、「オーストラリアでも」だな。
いろいろ書きすぎて馬鹿を晒してしまったが、差別する人間が
極一部のばかだったねと軽く言えるほど、強い立場でもない自分は
こういう事もあると、心に留めておいても良いと思う、とだけ書いておくよ。
967名無しさん:2007/12/16(日) 23:27:20 ID:iWqu5b9g
ねー、鯨の件、参っちゃいますね。私なんか、小学校の給食以来、25年位?すいぶん食べてもましてや見かけてもないのにって。だからそんな責められても、うるっさいな、私の周りは誰も食ってねーよっ、あんたどんだけ知ってるのよっ、てね。
でも、そろそろ捕るのやめてくれないかなー、本と、他に食べるもの一杯あるのに。そうゆう訳にはやっぱ行かないんですかねっ、今でも捕って食べてる一部の地方の方々ー?
968名無しさん:2007/12/16(日) 23:42:22 ID:TeNSAkY5
>>964
残念だが日本人よりIQ低いくせに頭のいい鯨食うなとと騒ぎ
カンガルー食ってるオーストラリア人はほぼ民度低いよw
サッカーなんか見ても田舎臭さと民度の低さがよく出てたしね
969名無しさん:2007/12/16(日) 23:48:13 ID:DEjJyzqv
シドニーにクリスマス行くんだがオススメのスポットは?
ちなみにメルボルン在住
970名無しさん:2007/12/17(月) 00:40:33 ID:gbcnS4/r
わー、サッカーも思い出したくない。昨日、見た?とかって超言われたし。意地悪な笑顔と共に。去年の競馬メルボルンカップで気持ち的金銭的に挽回出来たけどねっ。
971名無しさん:2007/12/17(月) 14:46:42 ID:1l2dCFn6
オーストラリアのオタク系のコスプレイベントみたいのってどんくらいある?

詳しい人教えてくれ、こっちのオタクを見たい
972名無しさん:2007/12/17(月) 18:45:58 ID:KSv3MrIg
オタクの本場は日本でしょ。
973名無しさん:2007/12/17(月) 20:32:49 ID:OmWKkb2/
コメディチャンネルのComedy Incって番組を今日見てた人いる?
何かボロボロの日本国旗に落書きがしてあってナレーターが何か喋ってるヤツ。
あれ?と思ってちゃんと見ようと思ったら終わってしまったので何だったのか
ちょっと気になるので。
974名無しさん:2007/12/17(月) 23:07:52 ID:GiIvCXIJ
オーストラリアのシングルの掛け布団は、日本と全くサイズ違いますか?
975名無しさん:2007/12/18(火) 02:44:13 ID:L653NCP7
>>972
こっちで参加したい

日本はキモオタばっかでキツイ、こっちのオタクの方が白人が多い分だけはるかにマシ
976名無しさん:2007/12/18(火) 05:47:06 ID:5NNMI3Ay
>>971
こないだオリンピックパークでなんかやってたよ
977名無しさん:2007/12/18(火) 07:56:03 ID:EaRHu6b9
シングルはサイズ一緒だよ。
でも、確かセミダブルから上は全部一つずつ違うよね?
日本のセミダブル=オーストラリアのダブル
   ダブル=クイーン
   クイーン=キング
だと思う。日本から持ってきたクイーンサイズの羽毛布団、なぜかキング
のカバーがちょうどいいから。こっちはセミダブルってサイズがないから
じゃないかと思うが。

間違ってたら誰か指摘して。
978名無しさん:2007/12/18(火) 11:03:11 ID:QCHj+OcH
>>977
セミダブルってのは日本にしか存在しないサイズで、
シングル・ダブル・クイーン・キングはどっちの国でも同じサイズのはず。
(日本でキングはまず見ないけど。)
俺は日本からもってきたクイーンのシーツと布団カバーを
こっちのクイーンで使ってるよ。

その羽毛布団は厚みがあるからキングのカバーがたまたま合ったのでは?
こっちの布団カバーは薄いブランケット用にできてるっぽいから。
979名無しさん:2007/12/18(火) 11:11:29 ID:QCHj+OcH
>>969
シドニースレで聞いた方がいいと思うけど、
初めてなら普通に観光地巡りでいいんじゃない?
オペラハウス、ロックス、ダーリンハーバー、チャナタウン。
この辺は観光地だからクリスマスでも開いてる。

あとフェリーを使ってマンリーへ行くのはお勧め。
フェリーからの景色がいいし、マンリービーチも綺麗。
タオルとSpeedosを忘れずに。
980名無しさん:2007/12/18(火) 15:17:04 ID:5xeIsAMi
>>976
詳しく

Australia anime otaku cosplay とかで検索してもイマイチ出てこない
981名無しさん:2007/12/18(火) 15:18:02 ID:5xeIsAMi
>>976
詳しく

Australia anime otaku cosplay とかで検索してもイマイチ出てこない
982名無しさん:2007/12/18(火) 22:07:45 ID:n/+8uZqP
>968
もう捕鯨は止めてもいいんじゃないか?
俺はおっさんだけどもう何十年も鯨食ったことない。
というか今は高級食肉として簡単には手が出ない。
一部のグルメ御用達みたいになったもんな。

昔は貴重な動物性たんぱく源だったから俺ら凄い助かったけど、
今は牛肉安くなったしな。
君ら2チャンネラーも鯨なんて食ったことないだろ?
今はもう鯨なんか食わなくてもいい幸せな時代になったんだ。

世界の常識ってやつに従う時期かも知れないな。




983名無しさん:2007/12/19(水) 08:23:56 ID:uqxJ/Q2Q
そこまで捕鯨にこだわる必要はないだろー?と確かに思う。

だけどマシンガン出動♪なラッドも短絡的すぎてあほだな。
984名無しさん:2007/12/19(水) 09:51:12 ID:n42V4Vt5
どっか遠くでやってりゃそこまでこだわんないだろ。
オーストラリア近海で、オーストラリア沿岸を移住する鯨捕るから
叩かれるんじゃん。もう十分調査データ集まったんじゃねーの?
985名無しさん:2007/12/19(水) 10:58:56 ID:58wOkOp9
986976:2007/12/19(水) 19:36:59 ID:YMzdZY96
987名無しさん:2007/12/20(木) 03:40:49 ID:ZpzHwJhh
あれは鯨として出回ってるが、実はイルカじゃなかろうか?
988名無しさん
オーストラリアの大量の牛は大量の二酸化炭素を排出してるし
捕鯨して鯨を食うほうが環境にはいいんだけね。
クルーザーだジェットスキーだとやってる奴らが海を守るだとか
言われてもな。。。。
オージーの環境への取り組みは間違ってることは確か。