★オーストラリア★ 12マイト目

このエントリーをはてなブックマークに追加
936名無しさん:2007/06/01(金) 21:57:59 ID:+e+rjGKN
-----------------------回覧板-----------------------------------

Whale protest, Boycott Sealords, YEAH WE WON!!
http://www.youtube.com/watch?v=2Z0GkrE4yNY

オージーの日本製品ボイコットソングw

無知で低脳なオージー達に教えてやってください
誰に口聞いてるか 日本製品最高
937933:2007/06/01(金) 22:05:40 ID:VO90J6Nn
>>933

そんなにいきりたたなくても。
税率くらいわかってます。

念のため。
$0 ? $25,000 : 29c for each $1

$25,001 ? $75,000 : $7,250 plus 30c for each $1 over $25,000

$75,001 ? $150,000 : $22,250 plus 40c for each $1 over $75,000

Over $150,000 : $52,250 plus 45c for each $1 over $150,000

で、ジャパレスだと$25,000/yは超えないだろうから
income tax 29%+メディケア1.5%を源泉徴収されるとすると
時給$9.05未満になるはず。

それで、時間あたりの手取りが10ドルってどういうことかな、と。


・・・あ゛。ちなみに俺は930じゃないぞ!
それでか!納得。そりゃいきりたつわな。すまん。
938933:2007/06/01(金) 22:07:43 ID:VO90J6Nn
アンカー間違えた。
>>933 → >>934

重ね重ねすまん。
939名無しさん:2007/06/01(金) 22:31:04 ID:I0ke0nkr
この男は、外タレで一応、俳優です。
http://www.youtube.com/watch?v=gb_RqwdblcA
http://youtube.com/watch?v=qWhu24L7KoI
この下劣男はもはや人間じゃないです。やりたい放題。
ここまでしてもこの男はまだ日本でぬくぬくと暮らしています。
940名無しさん:2007/06/02(土) 05:26:13 ID:oKJ1eq3C
オーストラリアって未だにバカ日本人がたくさんいるんかな?

数年前はサーファーズに行ったら
たくさんギャル男がいてびっくりしたんだがww
俺もワーホリで行ってデビューしよかな。w

みんな日本人女とヤリまくってんの?w
941名無しさん:2007/06/02(土) 08:14:35 ID:PzGThmeN
AU$1が\100を超えたからこれからのワーホリは自己資金集めが大変だろう。

昔\100を超えていた時は、日本国内がバブルだったから多くのワーホリが渡豪出来たが、
今はその逆で豪州がバブルだから渡豪するのは大変そうだ。
942名無しさん:2007/06/02(土) 09:30:48 ID:oVaUxUoa
>>940
お前頭悪そうだなw

残念ながらワーホリは激減。全盛期の半分もいない。
もう外国に一年いってきたからどうだという時代じゃないしな。
943名無しさん:2007/06/02(土) 09:33:46 ID:oVaUxUoa
>>940
お前頭悪そうだなw

残念ながらワーホリは激減。全盛期の半分もいない。
もう外国に一年いってきたからどうだという時代じゃないしな。
944名無しさん:2007/06/02(土) 11:02:57 ID:dhlUsJjx
やっぱりそうなんだ。
本当に最近、ワーホリの若い子が減ったよな?
これって少子化の影響なの?それとも日本円が弱いからなの?
945名無しさん:2007/06/02(土) 11:54:25 ID:atPmC7v7
あれで全盛期の半分以下なのかサーファーズ・・・・・・
946名無しさん:2007/06/02(土) 13:24:44 ID:G7OwmI8m
>>936
これってどこの都市?
やっぱりAUSは綺麗だなあ。
住みたい。
947名無しさん:2007/06/02(土) 14:43:47 ID:Ac8fErAv
ブリスベンからダーウィンに行ってしばらく暮らそうと思ってるんだけどダーウィンって行く価値ある?
これからの時期は人が集まってきて混むらしいけど
948名無しさん :2007/06/03(日) 00:28:55 ID:kBeQGyTq
銀行行ったら、日本円109円だった。びっくり。
949名無しさん:2007/06/03(日) 04:33:02 ID:Mvd7T05d
>>948
マジか・・・・・

俺がワーホリ行ってた2000年は67〜70円ぐらいだったが・・・・・。

やっぱバブルなんだなぁ・・・クラウンカジノの炎は燃え盛ってんだろなw
950名無しさん:2007/06/03(日) 04:51:04 ID:mQ/8TJkF
シドニーに滞在している身内に、どのコーリングカードを
買えばいいのか聞かれたのですが、私は今日本におり
最近の情報を知らないのでどなたか教えてください。
日中にかける事が多く、かける先は固定電話のみです。
接続料不要の物を希望しています。
私が使っていた頃はデイブレイクというものが安かったのですが、
今も同じでしょうか
951名無しさん:2007/06/03(日) 08:26:06 ID:CZzQXkDf
>>950
相手の滞在先にパソコンとネット回線があるのなら
(もちろんあなたも必要)スカイプおすすめ。

無いなら、まあ、普通に電話で。
952名無しさん:2007/06/03(日) 09:59:28 ID:SHt9T7gq
>>950
GPSの10jカードで日本の固定電話→255分
接続料については未確認。

953名無しさん:2007/06/03(日) 13:00:56 ID:q2ps1tUi
AUSって日本と比べて物価高いよね。
東京って物があふれてる分物が安いから、
AUS行くと凄く高く感じる。
オーストラリア人&AUS住んでる人って金持ちっていうか、
AUSって国は誰でもある程度生活できる収入あるんだろうね。
954名無しさん:2007/06/03(日) 13:11:36 ID:lVdj6nkB
>>905
面白い。
けどオーストラリアだし、どうでもいいこんな田舎の国。
95518才:2007/06/03(日) 14:23:18 ID:sL4j5hRF
>>950
TEL.PACIFIC TIME ってのがいいかなー。$10で770分話せます。
956名無しさん:2007/06/03(日) 15:03:02 ID:jcWoZNg9
カンタス航空、名古屋ーケアンズが8月1日で終わりだって。
直行便はジェットスターだけになるのかな?
957名無しさん :2007/06/03(日) 15:38:26 ID:kBeQGyTq
JALで予約したらメシは無料
JETで予約したらメシは有料

どうなってるんじゃ
シドニー−関空路線
958名無しさん:2007/06/04(月) 10:32:56 ID:JNbGvT5/
【捕鯨問題】「IWCでの日本の対応は『子どもじみたかんしゃく』」…豪環境相★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180907698/l50

マルコム・ターンブル(Malcolm Turnbull)環境相のオフィシャルサイト
http://www.malcolmturnbull.com.au/

トップページにいきなり反日の捕鯨問題

そしてこの記事
Australia To Japan: Stop Plans To Hunt Humpbacks(※Humpback=ザトウクジラ)
http://www.malcolmturnbull.com.au/news/Article.aspx?ID=799

典型的なアングロサクソンの顔です。
http://demography.anu.edu.au/images1/photos-seminars/turnbull.jpg
959名無しさん:2007/06/04(月) 12:15:30 ID:tThxA2HD
>>957
JETの方が全然安いんだから仕方ないじゃん。
飯付けてもまだ安いよ。
960名無しさん:2007/06/04(月) 17:16:10 ID:6LE68N3b
Jetstarはブランケットとかも有料らしいね。
961名無しさん:2007/06/04(月) 19:59:45 ID:FsSYPl4W
そうなの?
ブランケット一度も使ったことないからその分で安くなるなら問題ないけどなー
食事も幾らなのか知らないけど所詮あのレベルだし、うまいパンでも買って齧ったほうが。

・・・でも、CAは機内で突然有料サービス申しつけられた時に
どっちの料金で乗ってる人か憶えてて『○○円(ドル)になります』って言うのかな?
食事は準備の都合で断れるとしても、毛布なんか
『事前に予約していないお客様にはお渡しできません』とか言えないよね。

疑問が湧いてしまったモンで、思いっ切りスレ違いすまんw
962名無しさん:2007/06/04(月) 20:47:26 ID:9iUGZp8l
利用したわけじゃないけど、参考までに・・・全部調べたところです。
ジェッスターはたしか、チケット購入後か乗る前だかにオプションとして選んで『購入』って形だった
と思います。だから、そのまま毛布とか持って帰れるし、逆に中に食い物も毛布も持参すれば
最低チケット代のみで過ごせる。だから格安だったとか。当然、機内で追加購入もできるそうなので、
そこで金を払う事になるんでしょうね。

俺はどちらにせよ関空経由は遠回りだからつかわねえや。シンガポールエアライン好きです。乗務員のくびれがたまらん。
って、あれ?俺論点ずれてる?やっぱトイレの我慢はよくねえな
963名無しさん:2007/06/04(月) 22:22:52 ID:16pg7qGt
俺もシンガポールエアライン好きです。
エコノミーでもシャンパン飲み放題(俺は下戸だが)、機体が若い、トランジットに無駄が無い。
でも今回はカンタスの直行便が安いのでそれを使う予定(食事が不味いのが・・・)
964名無しさん:2007/06/04(月) 23:12:48 ID:jopawdq9

オーストラリアが守れといっているザトウクジラ
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2231967/1637964
ザトウクジラを絶滅させたのは、世界の半分を殺したオージーwwwwww
日本は全然関係ないwwwwwwww

<1960年の捕獲ランキング>
1位:オーストラリア1525頭(全体の43%)
2位:ソ連780頭
3位:ニュージーランド361頭

<1961年の捕獲ランキング>
1位:オーストラリア1481頭(全体の52%)
2位:ソ連635頭

日本:調査捕鯨に基づいて50頭だけの予定(しかも完璧を期すためまずは10頭だけ)
965名無しさん :2007/06/05(火) 05:14:51 ID:6UmkmTSc
ジェットスター乗りました。
1.席が革シートで蒸れるしすべる
2.数ヶ月前に座席まで予約しておいたが、当日ダブルブックされてた
3.毛布はありがたいが持ち帰るには嵩張る
4.食事は事前予約不要。CAが売りに来る 弁当が手堅い
5.ビールは高い スーパードライ 350ml 6ドル(600円)
6.不慣れなCA多い 美形almost不在
7.KIXでジェット専用のチェックインカウンターなし 俺はCXだった
966名無しさん:2007/06/05(火) 12:53:15 ID:bL1IFYs/
こんなんあったよ。計3ページ

緊急報告!格安ジェットスター本音搭乗レポ - [オーストラリア]All About:
ttp://allabout.co.jp/travel/travelaustralia/closeup/CU20070422A/index.htm
967名無しさん:2007/06/05(火) 15:09:21 ID:L7DI+Do/
>>966
へーって感じだったけど、子供とかはじめて使う人とかはかなり難しそうだね。
あと、この記者が女性だったから余計気にしすぎじゃねえかなーって思った。
まぁ、不便は多そうだけど安さにかなうもんはないかなー・・・。いずれお世話になるかも。
968名無しさん:2007/06/05(火) 23:00:29 ID:nWQ8nJoN
質問させてください。
今月末からオーストラリアに行ってファームで季節労働をしたいと思っています。
そこで教えて頂きたいのですが、メルボルンの郊外で季節労働ができるような地域は
あるのでしょうか? 
オーストラリアでは今は冬になると思うのですが、やはり夏のほうが仕事は多いのでしょうか?
ファームで働くとしたら、そのファームの近くに住み込みで、という方法しかないのでしょうか?
調べてみるとパースの郊外などでは季節労働の求人があるみたいなのですが、
メルボルンでの情報が無くて、、。
どなたか少しでも何か知ってると言う方いらっしゃったらどうか教えてください。
宜しくお願いします。
969名無しさん:2007/06/05(火) 23:22:28 ID:tBHUgCXC
質問です。
日本ではオークションはヤフオクが主流ですけど、オーストラリアで主流のオークションサイトは
どこになりますか?
オーストラリアではebayなのでしょうか。
970名無しさん:2007/06/06(水) 00:01:52 ID:T2hDS6As
>>969
ネット関連は全部ebayです。ebay以外しらねえの?っていいたくなるくらい押すやつがいます。
971969:2007/06/06(水) 00:08:19 ID:FgSwL0nt
>>970
なるほど、オーストラリアもやっぱりebayになるんですね。ありがとうございます。
972名無しさん:2007/06/06(水) 02:31:27 ID:Td5MBjoY
オーストラリア環境相、商業捕鯨めぐる日本政府の対応は「子どもじみたかんしゃく」
http://iscariot.cocolog-nifty.com/kuantan/2007/06/post_35fe.html
オーストラリアは(3流なだけに)最悪の人種主義白人国家である、ということを、
日本人はもっとはっきりと認識すべきであろう。

>母親というのは、子供がかんしゃくを起こせばそれがかんしゃくだと認識するものだ。

こんな台詞は人種主義抜きには出てきようがない。

オーストラリア現役閣僚の台詞である。

この刑事犯クズ白人囚人国家が「日本より文明が進んでいる」という確信がなければ、
こんな言葉は出てきようがないのだが、百姓しかいないオーストラリアのその確信を
支える根拠は、白人国家であること、すなわち「人種」以外にはないだろう。

彼らは白人に生まれることによってひとつの特権的な世界的勢力にほとんど自動的に
組み入れられるからである。

とにかく、オーストラリア産品は買わない、オーストラリアにバカヅラ下げて旅行し
ない、あなたの英語教師がオーストラリア人だったらボイコットする(フィリピン人に
変えてくれ、と要求すべき)、オーストラリア毛唐の犯罪(軽犯罪を含む)場面を
ビデオなどに取り警察に通報またはブログに上げる、という日ごろの心がけも必要。
973名無しさん:2007/06/06(水) 07:26:51 ID:WOeHYVHV
第59回IWC総会は、議長と日本政府などの提案によって冷静な発言を参加者に求めることが確認された。
しかし結果として、初日の会議以外では冷静とは程遠い発言が続き、日本政府をはじめとする捕鯨賛成国が
投票をボイコットしたことで、さらにその状況が悪化した。このため、国際捕鯨委員会が鯨類保護に向けて本当に
必要な対策を、すべての参加国の協力のもとに行っていく雰囲気はまったく作り上げられなかった。
974名無しさん:2007/06/06(水) 17:51:44 ID:Td5MBjoY
オーストラリア環境相、商業捕鯨めぐる日本政府の対応は「子供じみたかんしゃく」
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2234004/1649704
>母親というのは、子供がかんしゃくを起こせばそれがかんしゃくだと認識するものだ。

こんな台詞は人種主義抜きには出てきようがない。
オーストラリア現役閣僚の台詞である。

★2005年12月11日シドニーのクロナラビーチで白人による人種暴動が発生した。
ビーチには5000人以上の白人が集まり、人種差別的な歌を歌うなど緊張が高まった。
白人は国旗を持ち、オーストラリアのTシャツを着るなどし、ビーチは白人のものである
と主張。数百人の白人がレバノン系移民などを無差別に襲撃した。
http://youtube.com/watch?v=UFzW8rVRHRY
http://www.youtube.com/watch?v=UT5xN0FjAAg
この事件は、白人至上主義(white supremacy)、白豪主義(White Australia policy)が
根強く残ることを浮き彫りにした。近年、白人至上主義者による黒人やアジア系旅行者
への人種差別、暴力なども社会問題となっている。豪州旅行の危険性を認識すべきである。

韓流に続け? 日本人観光客誘致に「娯楽ドラマ」を制作へ - オーストラリア
http://www.afpbb.com/article/1606648
減少する日本人観光客を呼び戻そうと、豪政府は新しいキャンペーンを発案した。
発案者は、数々の奇抜なアイデアで知られる環境大臣。今回は、日本人俳優を起用し、
ドラマ仕立てでオーストラリアの魅力を日本人にアピールするという。

■もう一度、日本人観光客を呼び戻そう
かつて、豪州の観光市場において日本人観光客は20億豪ドル(約1997億円)の収益を
もたらしていた。しかし、現在、渡航者数は8.5%も減少しているという。
975名無しさん:2007/06/07(木) 13:13:59 ID:28WAthZ4
どうでもいいけど、

Home and away とかのソープドラマに白人しか出てこないのが
オーストラリアを象徴している気がする
イギリスのコロネーションstでさえ黒人・インド人が出てくるのに。
976名無しさん:2007/06/07(木) 13:22:27 ID:onSGAzD6
オストラリアと日本どっちが観光して楽しい?
977名無しさん:2007/06/07(木) 18:38:02 ID:auMwC6/F
>>976
個人的に日本。
俺は食べる事が好きだから、旅行先の郷土料理を食べたりとか
おみやげをあれこれ迷うのが好き。
オーストラリアの食文化は貧しすぎる。
おかげで料理が上達したけどなw
978名無しさん:2007/06/07(木) 21:26:11 ID:RuKTKeL0
>>976
日本人には日本のよさがわかるからね。
まぁ、初見の観光じゃ海外はでかいかもだけど、住んでると「観光するとこねーやん」ってなりました。
食事も好きなので、俺も977に賛成。
979名無しさん:2007/06/08(金) 00:19:39 ID:Z5xVtK5m
>>975
メルボルンとかの多人種社会でも、そんな感じ?
980名無しさん:2007/06/08(金) 07:56:38 ID:cfm/xV5S
>>975
だってオーストラリアって90%白人だし。
アジア人(中国系、インド系、アラブ系すべて含む)は5%以下だよ。
981名無しさん:2007/06/08(金) 08:43:17 ID:ls/dVTxg
つーかだな。オーストラリア白人が排他的な画像をここのとこようつべで沢山見せられて
なんか凄く幻滅してるんだけど、私はうまく洗脳されてしまっただけなの?それとも現実を知ったということなの?
やっぱり彼らは低脳の集まりなの?自然はすばらしいのにな〜
982名無しさん:2007/06/08(金) 09:17:18 ID:vCj6FdKv
>>980
にわかには信じがたい数字なんだけど・・・何の統計?
実際に街中を歩いてる人数でカウントしたら全く違う数字になるだろうし、
移民をどこまで入れるかで全く違う数字が出てくるけど、それでも
その白人比はちょっと高すぎ。

人口千人にも満たないど田舎ばっかり集計したらそりゃ95%以上白人になるだろうけどね。
983名無しさん:2007/06/08(金) 11:32:42 ID:snohdv1W
95%が白人(内75%以上が獰猛なアングロサクソン)で
モンゴロイド、インド系、アラブ系など非白人は5%程度しかいない。
ただし非白人はシドニー、メルボルンなどの大都市中心部に集中しているため
日本人観光客が行くようなところには非白人もそこそこ目に付く。
建前上は白豪主義を捨てたとされるオーストラリアだが、実際には
都市部を中心に非白人が増えることに対する白人の嫌悪感は強烈なものがあり
白人対アラブ系、中国系などとの暴力事件が頻発している。その象徴が
2005年のシドニー白人大暴動だ。日本人に対する風当たりもきつい。
もともとWW2で非白人の日本軍に爆撃された恨みが根強く反日番組や報道が
韓国中国並みに多い国だということ。そして捕鯨問題で近年その傾向は激化して
おり、テレビでも日本人=残虐というイメージを連想させる映像がバンバン
流れている。中国のプロパガンダに乗った南京虐殺報道なども多い。
日本人観光客は田舎の白人しかいない地域へ行くべきでない。こういう地域では
日本人が殴られるような暴力事件が起きても警察すらまともに捜査しない、
マスコミも黙殺する可能性が高いからだ。韓国や中国でも日本人だとわかると
嫌がらせをしてくることがあるだろうが、オーストラリアが決定的に違うことは
白人至上主義に基づく人種差別をしてくるところ。豪州留学で本物の人種差別を
味わい、人格破壊され廃人となって帰国する若い日本女性も多い。豪州で日本人が
殺される事件はわりと多いが、単なる物とりではなく、人種差別的背景がある可能性を
忘れてはならない。
984名無しさん:2007/06/08(金) 11:42:28 ID:cfm/xV5S
>>982
Census(国勢調査)の統計ですけど?

街を歩いてる人をカウントなんて、一番当てにならない方法。
チャイナタウンとパディントンじゃ人種構成がまったく違う。

オーストラリアがアジア人ばかりだと思ってる人は
アジア人が集まる場所ばかりで過ごしてるから。
もっと色々散策した方がいいいよ。
985名無しさん
>>980
でもイギリスの方が白人の割合は多いんじゃないの?