海外に行って始めてわかった日本のよさ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
日本のここがいところ!
日本に居るときには気づかなかった日本の「よさ」を語ってください
2名無しさん:2005/07/30(土) 17:07:34 ID:4mqi1BPd
良スレなんだけどな。。。
3名無しさん:2005/07/30(土) 17:23:40 ID:lS7vktsL
つ 日本食
4名無しさん:2005/07/30(土) 17:30:24 ID:4mqi1BPd
つ風呂
5名無しさん:2005/07/30(土) 17:52:31 ID:L+OFAnku
つ たたみ
6とと:2005/07/30(土) 20:25:27 ID:zwdTXy8S
お愛想
7名無しさん:2005/07/30(土) 20:32:23 ID:4mqi1BPd
8名無しさん:2005/07/30(土) 23:17:06 ID:MfoCelxq
便利すぎる。
9名無しさん:2005/07/31(日) 00:09:43 ID:oOboXp3U
どこでも手に入るPETボトルの緑茶
10名無しさん:2005/07/31(日) 00:24:58 ID:hAKnWhkJ
つ 戦勝国連合の反日感情
11名無しさん:2005/07/31(日) 00:51:42 ID:f+FDgJLt
レストランや食堂でコップが空にならないうちにお茶や水を注いでくれる。

小額の商品を高額紙幣で買い物できる。
12名無しさん:2005/07/31(日) 01:11:21 ID:Gnv6NHxJ
天気
エアコン
13名無しさん:2005/07/31(日) 01:33:46 ID:N5CmNGCo
つ 質の良いコンドーム
14名無しさん:2005/07/31(日) 03:40:51 ID:vs0MleH0
トンカツソース
15名無しさん:2005/07/31(日) 03:49:40 ID:Ci5KAnR9
水飲み場がある。

24時間営業店が多い。

ワンコイン(500円)で食べられる軽食屋が多い。

店員が超親切。

買い物であまり待たされない。

天気がいい(東京)。

公共交通機関が時間通り。

電化製品が安い。
16名無しさん:2005/07/31(日) 05:44:10 ID:TrIVOyPF
きれいなトイレ、デパートもどこもかしこもトイレがただできれい。
こちらは汚い上有料だったり、なかなかトイレがない。
17名無しさん:2005/07/31(日) 07:18:39 ID:N5CmNGCo
臭くない
18名無しさん:2005/07/31(日) 10:27:27 ID:tLaYXmt5
銭湯やサウナや健康ランド。
いたる所にある。
日本に住んでいた時は、そんなにありがたいものとは思わなかった。
19名無しさん:2005/07/31(日) 21:37:30 ID:PUWhWZzv
コンビニ
20名無しさん:2005/07/31(日) 21:41:06 ID:jcy+pXUw
やはりコンドームは日本のがいいのかな?
イギリスのコンドームも薄くていいと思ったけど。
21名無しさん:2005/07/31(日) 21:47:18 ID:TrIVOyPF
コンビニ。同じく。弁当屋
22名無しさん:2005/07/31(日) 22:00:54 ID:PUWhWZzv
駅構内についてはヨーロッパのがいいな
改札ないし、売店には旨いパンがあるし
歩き食いしても電車の中で食っても文句言われないし
23名無しさん:2005/07/31(日) 22:02:15 ID:N5CmNGCo
日本(東京)ははっきり言って金さえあれば何一つ不自由は無い
24名無しさん:2005/07/31(日) 22:37:21 ID:HvLOuCAY
>>22
駅内の売店の値段は異様に高いけどな。
25名無しさん:2005/08/01(月) 01:40:00 ID:wc3BWj/n
>>24
意外に愛想のいい店員が多い
26名無しさん:2005/08/01(月) 02:13:14 ID:kVX5JCY1
>>25
笑顔でもしてなきゃやってられない仕事だからね。
27名無しさん:2005/08/01(月) 05:20:42 ID:CBJA1lCV
美しい日本語
礼儀正しさ
美的感覚

日本も捨てたもんじゃないと思う。
28名無しさん:2005/08/01(月) 07:27:22 ID:CyuLsCQx
なんだかんだ言って、若者は日本の方が清潔じゃない?特に女の子。
29名無しさん:2005/08/01(月) 07:45:12 ID:bQ/i7RaD
なんつうか一部の人をのぞけば日本人はちゃんとした教育を受けてるんだなとおもふ。
30名無しさん:2005/08/01(月) 19:08:51 ID:bQ/i7RaD
ピカチュウ
31名無しさん:2005/08/01(月) 21:38:05 ID:uQ2kl+Lm
>>31
ハゲドウ。トイレで手を洗わない子多いよ。先進国でだよ?
手、洗わないの?って聞くと、みんな何も言わずに走って逃げる。
イヌクソ、ネコフンだらけの道ばたに寝転んでも平気で
Hの時、くせえ足なめあったり汚いよ。
助けてくれ〜
3231:2005/08/01(月) 21:38:52 ID:uQ2kl+Lm
>>28

でした
33名無しさん:2005/08/02(火) 00:11:33 ID:IZFGq4zD
>15
全く同意。
ガム買ってありがとうなんて言ってくれるのは日本くらい。
売店レベルでさえ丁寧に対応できるのは凄いこと。

問題が発生すると自分に非があるかもしれないと考え、
低姿勢になってことにあたるのは日本人くらいか。

おしなべて民度は高いと思うよ。
34774号室の住人さん:2005/08/03(水) 22:23:30 ID:onptoI2T
つ松屋の豚めし250円。

こんな安くて、気の利いた、(゚д゚)ウマー なメニューは日本だけれす!
35名無しさん:2005/08/21(日) 02:54:16 ID:OxDN8qu8
シンガポールにしばらくいたんでここと日本を比べて日本の方がいい点
@車がやすい。シンガポールは車、車所有権が馬鹿高い。軽自動車で一千万ほど
@不動産が安い。シンガポールはバブルの頃の日本を思い出してもらえばわかると思う。
@日本製品、商品がやすい。シンガポールは輸入してるのでどうしても割高でも品揃えはいい。
たばことかは税金がかからない分JT製たばこでも日本よりやすい。酒は日本で買うのと同程度の値段
@四季がある。シンガポールは年中暑い。
@水道水がまだ安心して飲める。シンガポールの水道水はヤバくて飲めない。
ミネラルウォータよりもジュースの方がかなり安い(半額ぐらい)ので暑さと相まってジュースばかり
のんで健康を害する。
@海水浴場(ビーチ)の海水は日本の方が綺麗。シンガポールは油っぽい。
36名無しさん:2005/08/21(日) 05:17:36 ID:AV+Co4QN
そういやオーストラリアの男
レストランで虫の入った水を指摘したら水だけ捨ててその上に水注いでた。
洗うか交換するかするのが当然だと思ってたので唖然とした。
当時消防。
37名無しさん:2005/08/21(日) 05:21:04 ID:AV+Co4QN
>>31
映画やドラマでもトイレの床に座り込んだりするシーンがあったするね。
ハリーポッターなんかも。
38名無しさん:2005/08/21(日) 05:56:04 ID:f76ajhCp
意外と日本は良い所なんだね。
39名無しさん:2005/08/21(日) 17:31:28 ID:oQTRL0dE
清潔さや丁寧さにおいて、日本が他に他に類を見ない存在。
それは、万国からみて日本が神経質すぎ、疎ましく感じられていると解釈出来なくないのだろうか。。。
40名無しさん:2005/08/21(日) 18:00:09 ID:VxdeJYRY
約束した時間通りに来る、こんなの通用するのは
日本だけ
あと、荷物を置いて席を立つ
41名無しさん:2005/08/21(日) 18:38:17 ID:PKgN6PKg
デパートが素晴らしい。
包装、対応、商品数、無料でキレイなトイレ、社員教育、、、もう全てに感動。
なんせサービス業に関しては他国と日本はプロフェッショナルと高校の文化祭の出店
程に意識の違いがある。

42名無しさん:2005/08/21(日) 19:05:21 ID:oJ4c0iUB
悪かったら謝る、これ日本。自分がたとえ悪かっても、居直り、自己正当化に走る、これ欧米と中国。
ビジネスシーンやプライベートでの文化摩擦がきつい。
43名無しさん:2005/08/21(日) 19:51:37 ID:yhmG4Wqw
そうそう、だからどんどんドイツとか北欧とかちょっとはマシな国に
仕事もってかれたり買収されて、いわゆる西側の戦勝国は
おちぶれる一方。汚い有色人種の移民を全部追い出したら
また何とかなると思ってるみたいだがもう遅い。
一旦おちぶれたらお終いなのは、歴史が語るところだ。
日本も注意しないとね。
44名無しさん:2005/08/21(日) 19:59:43 ID:fHAEbt3N
悪くなくても謝らないといけない日本の社会は嫌。

清潔に関しては外国はもっと日本を敬って欲しい。
45名無しさん:2005/08/21(日) 20:03:36 ID:M54RYr/e
>>44
> 悪くなくても謝らないといけない日本の社会は嫌。
> 清潔に関しては外国はもっと日本を敬って欲しい。

両方激しく同意
46名無しさん:2005/08/21(日) 20:05:33 ID:M54RYr/e
>>39
そうなんだよな。
神経質でピリピリする奴の多い国だ、日本は。
おばあさんとかの礼儀なんか素晴らしいが、身勝手な「礼儀」を他人に押し付ける奴多すぎ。
47名無しさん:2005/08/21(日) 20:19:32 ID:IM8X97hF
日本を出てない日本女性は、少なくとも外専肉便器ではないとう
可能性がわかったとき
48名無しさん:2005/08/21(日) 20:43:00 ID:yhmG4Wqw
でも、自分の会社が悪いのに、自分が直接の担当でない、犯人ではない
という理由でお客様に謝らないのは、単純に教育が不行届きなんだと思うよ。
そういうやつ増加中。親の教育も悪化の一途。
ヨーロッパ人でもそう言っている。
それを個人主義とか言うのは、はき違い。
49名無しさん:2005/08/21(日) 22:51:49 ID:1FL9uzC9
日本人はやさしい(^.^)
50名無しさん:2005/08/22(月) 11:21:41 ID:uVWdsnwd
うーーーん。やっぱ24時間営業のコンビニがたくさんあるとこ!
全体で見たら、(時々過剰だけど)接客は良いのでは。優しさと親切心
があると思う。海外でも親切なサービスしてくれる人、もちろんいるけどね。
51名無しさん:2005/08/22(月) 11:41:37 ID:1mxGF3Nv
道理が通るところ。
52名無しさん:2005/08/22(月) 16:14:22 ID:fmUPUCCV
ウォシュレットがある。俺のデリケートな肛門を優しく水洗いしてくれる。
53名無しさん:2005/08/22(月) 18:24:01 ID:7Y3JuwCP
ものすごく滑らかに走ってる車は100%日本車
54名無しさん:2005/08/22(月) 22:14:51 ID:9ztkrw87
>>43
在独だけど、独のサービスも最悪だよ。

>>48
教育不足というのはその通りなんだけど、
独の消費者はサービスより値段重視なので、
企業もサービスに金かけない。
どうにもならない。
55名無しさん:2005/08/23(火) 01:15:21 ID:5UIDTrDd
>>54
ドイツは質実剛健と聞くのですが、日本と比べてどうでしたか?
実際の体感的な経験から感想をお聞きしたいです。
56名無しさん:2005/08/23(火) 02:46:54 ID:8u29iotR
>>54
ドイツ製品について聞いているんだったら、
Made in Germany は高いので、ほとんど買ったことなく、コメントできません。

専門家から聞いた話だけど、
鉄鋼の質とかについては、
日本製品は欧米製品よりはるかに品質が上なんだとさ。
57名無しさん:2005/08/23(火) 03:30:12 ID:5UIDTrDd
>>56
私のほのかなヨーロッパ製品信仰がガラガラと音を立てて・・・

欧米製品のミキサーとバリカンを購入して以来、違和感を持っていたけど
やはりそうだったんですか・・・
日本の場合中身の技術は良いのにデザインで損してますよね。
中身=日本 、 デザイン=欧米 
のものがいいなー
58名無しさん:2005/08/23(火) 03:49:24 ID:y2VU8NC4
ふわふわの食パンでつくったサンドウィッチ、食べたい・・・
白くてふわふわ・・・ 食べたい・・・
59名無しさん:2005/08/23(火) 04:11:29 ID:0uJ9IeFj
絵梨佳・・・元気かな
60名無しさん:2005/08/23(火) 08:20:37 ID:k60UQIjp
よくよく考えたら日本は天国!
61名無しさん:2005/08/23(火) 10:06:25 ID:wPST3md3
>>57
デザインも日本の方が多種多様だと思われ。
当然欧米には日本にないものもあるけど、それを日本はパクるし。
62名無しさん:2005/08/23(火) 17:43:39 ID:4Pf8A55r
ロシアはお任せ!めちゃ役に立つ本もたくさん紹介!

http://blog.goo.ne.jp/arbatoru2020/
63名無しさん:2005/08/23(火) 18:02:09 ID:YS7vyD1I
>>61
そうだよなあ。それに欧米家電は日本と違って
垢抜けてない。
64名無しさん:2005/08/24(水) 02:40:53 ID:z41WVytZ
在英。
イギリスは欲しい物を探しても探しても、どこにもないっ!
日本は、ネットかどっか都会に行けば欲しい物は大体手に入る。

日本に一時帰国した際、イギリスで探しまくって結局見つからなかった
(イギリス製の)お菓子が西友のお菓子売り場にあったときには脱力した。

日本には、海外の「いいもの」が何でも揃うし手に入りやすい。
65名無しさん:2005/08/24(水) 02:43:57 ID:z41WVytZ
どこにでもある自動販売機。
66名無しさん:2005/08/24(水) 03:07:48 ID:FLWddWYQ
日本の方がクレームの対応が良い
67名無しさん:2005/08/24(水) 04:16:56 ID:2FTj8FLy
ロリ本はロシアの方がいい
68名無しさん:2005/08/24(水) 05:29:06 ID:jZjysmRM
海外に住んで改めて再確認した日本のひどさ。
俺にはこれしかないのだが。
69名無しさん:2005/08/24(水) 05:36:48 ID:PQ31rCK9
>>64
フランスも同様。欲しい物がたとえ手に入ったとしても、
それをまともな状態で手にするまで途方もないエネルギーがいる。
70名無しさん:2005/08/24(水) 06:35:12 ID:/p2YAGfh
パリ・ニューヨークそれぞれほぼ5年在住

東京のファションが世界だんとつで一番センスいい。
日本のFMラジオの選曲のセンスも世界一。
日本の女の子にはうぶ毛・腋毛が生えてない。
町並みはごちゃごちゃしてるが、表参道・青山界隈の高級感・洗練度は世界中探してもどこにもない。

欧州人は超田舎者。タトゥーがいい例。日本で言えば、小笠原母島以下。
日本の日本人の欧米コンプなんとかしてほしい、「イタリアステキ〜」
北欧州ではイタリア人は土人、安物、移民のイメージ。
カバキの例など、イタリア人と北アフリカ・中東人の区別くらいつけろ!
日本人、庭や家の手入れくらいしろ!
海外旅行でキョドるな!
71名無しさん:2005/08/24(水) 06:40:44 ID:Y1FfUiKN
毎年年末年始、成田について駅の売店でガムと新聞買うと売店のおばちゃんが
笑顔でおつりを丁寧に渡してくれてお礼を言ってくれる。着いたばっかで小銭なくて
1万円札を渡したのに嫌な顔一つしない。壊れた自販機なんて構内にないし。
しかも時間通りに一分とずれずに列車が発着する。社内にゴミが落ちてない。

イギリスとかになれてると衝撃的だよ、やっぱアレ。
72名無しさん:2005/08/24(水) 06:51:52 ID:Y1FfUiKN
>>70
> 東京のファションが世界だんとつで一番センスいい。
> 日本のFMラジオの選曲のセンスも世界一。
ファッションも音楽もそうだけど、センスいいし洒落てるけど、常に流行とか人の目を
気にしている感が強いけどな。如何に「半歩だけ」人より先を行く競争というか。
特に日本人の女の子とか、流れから外れないことばかり気にしてる気がする。
そのせいでオシャレだけど画一的な、小動物的な印象がある。
その点欧州の女の子って「あたしはこれだ、文句あるか!」って感じがして好きだ。

> 日本の日本人の欧米コンプなんとかしてほしい、「イタリアステキ〜」
> 北欧州ではイタリア人は土人、安物、移民のイメージ。
北イタリア人と南イタリア人を同一視してない?
北イタリアの人は基本的に文明人だよ、平均収入も欧州内でトップレベルだし、
教育レベル高いし、ちゃんとしなきゃいけないときには礼儀正しいし。
南イタリア人だよ、イタリア人全体の評判下げてるのは。
働かない、金ごまかす、粗暴、無責任、貧乏人、超保守的、口だけ・・・
あいつらほとんど北アフリカ人とかと変わらない。
北イタリアでろくでもない奴見たら大体南イタリアからの国内移民だよ。
73名無しさん:2005/08/24(水) 07:29:36 ID:tDDYuTCr
東京以外の都市は観光客と貧民が多いからファッションセンスが悪く見える。
74名無しさん:2005/08/24(水) 09:45:03 ID:Ns+4iYOT
>>70
タトゥーがなぜ欧州人が超田舎物の例なの?
欧州ではタトゥーは普通だけど日本では893関係者とみなされる、
ただそれだけの違いでしょ。

イタリア人はたしかに移民が多いけど、
イタリア自体のイメージがいいから(食事、ファッション、地中海、太陽)、
劣等国的マイナスイメージはないよ。
独国では。

>>72
ファッションは日本人の方がどの欧州人より洗練されていると思うけど、
欧州人はスタイルがいいから(日本人はスタイルが悪いから)、
普通の服でも格好よく見える。
75名無しさん:2005/08/24(水) 12:55:11 ID:+pzQ/o8N
漫才とか、コント見て笑いたかった。お正月に漫才番組見てホッとした。
やっぱ育ったところの笑いが単純に一番理解できる。
76名無しさん:2005/08/24(水) 13:01:54 ID:I0ALvoiM
>75同意です。
笑いに対するセンスってホント、国民性出ると思う。日本のお笑い
大好き。海外生活を心底楽しんでるけど、週に何回かは、絶対に
日本のお笑いのビデオ借りて来て見ちゃう。日本のお笑いって、一つの
文化だと思う。最近、落語にまではまり出してしまった。
77名無しさん:2005/08/24(水) 17:47:07 ID:Y1FfUiKN
>>75-76
そんなあなた達に。期間限定(芸スポニュース板)なんでスレ落ちる前に急げ。
もしアナタが20代後半〜30代前半なら感涙物の動画がごろごろ。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1124655553/
78名無しさん:2005/08/24(水) 23:15:14 ID:wPpEwoBT
>77ありがとう。早速行って見た。おもしろかったっす。
ちなみに、オレは完璧その年代層なので。ちなみに、イギリス人の友達が
Takeshi’s Castle!とか言って、風雲たけし城の大ファン。
日本のお笑いも徐々に海外進出かぁっ!日本のおもしろさ、いっぱい海外に
広まって欲しい。<76
79名無しさん:2005/08/24(水) 23:25:41 ID:0I1mIkfu
この間、ソウルに旅行に出かけた妹が、見知らぬ男たちに輪姦され、ボロボロになって
帰ってきました。妹は今でもショックで家に閉じこもったままです。   
彼女の話によると、ソウルで買い物していると、日本語で優しく声をかけてくる男が
現れ、安い店を教えてやろうというのでついて行ったところ、変な所に連れ込まれ、
集団でレイプされて有り金を巻き上げられ、ビデオにまで撮られたそうです。
妹は警察に駆け込みましたが、驚くほど冷たい対応で、あげくに「歴史教科書を歪曲
するおまえら倭豚が悪い!」と罵られたそうです。そこで妹は日本大使館に救いを
求めて、そこでようやく日本人女性を狙った同様のレイプ事件が多発していることを
知ったそうです。
大使館の人の話によると、韓国の警察は日本人が被害者だとまったく捜査しないそう
です。レイプ犯たちもそれを知っててやりたい放題で、「日本人レイプもの」と銘打った
ビデオがマーケットで堂々と出回っているそうです。
なぜこんなことがまかり通っているのに、日本では報道されないのか?私は不思議に
思ってテレビの報道局に勤めている友人に尋ねました。すると、韓国と韓国人について
少しでも否定的な報道をすると、明らかに組織的と思われる数千人、否数万人?規模の
電話やファックスによる抗議活動や 経営者宅に対する暴力団等による脅しが行われ、
例えば2日間抗議が続くと年間の売上が1%も低下するので、やむを得ず「友好を
促進する」報道以外しないという暗黙の了解がマスコミ各社に出来ているのだそう
です。みなさん、こんなヒドい話があるでしょうか? こういう事件が表にでない
せいで、私の妹は今も廃人同様です。悔しくて仕方ないですが、少なくとも皆さんは
自衛を心がけて韓国旅行に行ってください。
80名無しさん:2005/08/24(水) 23:30:02 ID:2QtZJI3y
そこまで書いといて最後に韓国旅行を勧めるアナタって何なん?
81名無しさん:2005/08/25(木) 02:31:35 ID:2wGbXRc9
>>79
前どっかで見たな、そのコピペ。

事実だったら、ちと軽率だったよなあ。女に責任があるとまでは言わんけど、
そういうことあるって知らなくても、普通海外でいきなり男についていくか?普通。
82名無しさん:2005/08/25(木) 03:18:26 ID:Cgd37ZFa
在英歴長かったですが、日本人は肥満が少ない!
イギリスは男女問わずデブばっか。
肌も汚いし、「お前が腹出すな!」といいたくなる。
渡英する前は日本で過激な格好の女の子みたら「は、破廉恥!」と思ったが、
帰国後は肌の露出度多い子みても、「まあ、細くてスタイルいいし、肌もきれいだからいいか」
と思うようになりますた。
83名無しさん:2005/08/25(木) 07:48:06 ID:eyrChPFA
日本のシャワーはいい。水圧が強い。お風呂もあと炊きできる。
84名無しさん:2005/08/25(木) 18:40:38 ID:P/+eUPek
まぁ清潔・風呂関係は日本は世界一だな。
85名無しさん:2005/08/25(木) 23:40:18 ID:8KswaNSl
>>82
こいつめくらか。
奇形日本人女のどこがスタイルいいんだよ。ぷげら。
86名無しさん:2005/08/26(金) 00:03:13 ID:liPrpog1
>>85
『在英歴長かったですが』と前置きがあるじゃないですか
87名無しさん:2005/08/26(金) 00:04:23 ID:jJqtwB9L

と、素人日本人ギャルからは指一本入れさせてもらったことのない>>85
申しております。
88名無しさん:2005/08/26(金) 00:07:07 ID:q58Gg0FM
>>85
禿同。奇形日本人肉便器は消えて欲しい
89名無しさん:2005/08/26(金) 00:51:25 ID:UZ561A2o
日本人は礼儀正しいしお金持ち。ファッションセンスも良い。
人目を気にしすぎるのと土地の値段以外は最高の国だと思う。
90名無しさん:2005/08/29(月) 19:32:07 ID:sz88VcDv
デザイン&ファッション系の仕事してましたが
日本人のファッションセンスが良いっていうのは疑問。
ファッション雑誌がこれだけ数多く出版されているわけで
ブランド物がこれだけ似合ってないのにっていう若い子が
持っている割合が多い国も無いし。
その他精神的なものでは安全面を除いては
日本はストレスの溜まる国だなとしか思いません。

日本の良い所は食べ物と水とコンビニとサービス業。
それだけ。
本場のイタリアンやフレンチよりも本場で修業した
日本人シェフの作る料理の方が
遥かに繊細で美味しい。
韓国人でも肉やパンは日本の方が美味しいっていう。
普通のB級以下の日常の食べ物でも平均値が恐ろしく高い。






91名無しさん:2005/08/29(月) 19:55:41 ID:QiXfkm+J
>90
でもイギリス人の女よりは
かなりマシなんだよ。
92名無しさん:2005/08/29(月) 21:02:24 ID:sz88VcDv
>>91
イギリスかぁ・・・。

食べ物不味い天気悪い女性のセンス無しなのか…。
子供ん時に一度だけロンドン行っただけなので
イギリスについては無知です。

いいところって・・・紅茶?
カフェオレスタイルみたいに
真っ黒の珈琲状態の濃い紅茶の入ったポットとお湯のポットが
出てきてカップに同時に注いでいただくというスタイルのものが
ホテルの朝食に出てかなりインパクトがありましたが
(゚д゚)ウマー!でした。
93名無しさん:2005/09/01(木) 21:50:54 ID:Hzfjvw2I
>>90
日本の良い所は食べ物と水とコンビニとサービス業。
それだけ。

こういうこと言う人多いけど、それだけあればいいんじゃないの?
その良いものを生み出せる日本人の良さってなるとまたどんどん良い部分が増えるしさ。
サービス業がいいのなら、愛想がいい、親切、丁寧、いろいろ出てくる。
無理やり日本sageしなくていいよ、ここはよさを語るとこだからさ。
94名無しさん:2005/09/02(金) 04:44:47 ID:j7wVbiDP
>>93

> こういうこと言う人多いけど、それだけあればいいんじゃないの?
個人の価値観だからねぇ

> その良いものを生み出せる日本人の良さってなるとまたどんどん良い部分が増えるしさ。
> サービス業がいいのなら、愛想がいい、親切、丁寧、いろいろ出てくる。
> 無理やり日本sageしなくていいよ、ここはよさを語るとこだからさ。

無理矢理sageてるわけじゃないんだけどなぁ
自分の性格的に上であげたいい点以外はほんと住みにくいもんで。
あ!
でも都会だと夜でもまだ安全に歩ける場所が多いっていうのも利点かな。
95名無しさん:2005/09/02(金) 11:20:54 ID:t6K/z4Qr
天災で町が破壊されても
それに便乗して無人の店を略奪するような
ギャング団が出てこないところ。

今ハリケーンで壊滅状態の北米南部地域では
もう盗みが白昼堂々と行われてて
驚いたことに警官までが便乗してショッピングカートに
いろいろと積み込んでた。
こういう事を見聞きするたびに普段は見過ごしている
一般日本人の根本的な人間性の良さを再確認するよ
96名無しさん:2005/09/02(金) 13:11:31 ID:BZQugSLB
>>95
関西地震のときはギャング団こそ出なかったものの、
略奪や強姦はかなり行われたらしい。
97名無しさん:2005/09/02(金) 18:31:58 ID:6jr83Pzq
らしいって伝聞じゃないか
実際に見てないんだろ?

まあ極限状態だから可能性は十分あると思うけど。
98名無しさん:2005/09/02(金) 19:00:55 ID:khJoryTp
>>94
日本語下手だね。
99名無しさん:2005/09/02(金) 23:17:07 ID:+bHWKc0e
>>97
ウチの従姉妹(当時大学生)は、様子見に帰った所で泥棒と出くわして、立ちすくんだ所を
悪戯されましたが何か?レイプまでは行かなかったけどな。

幸いにも、家人やボランティアにしては、素行がおかしいと思った通りすがりの人が、
使い捨てカメラでこっそり写真を撮っといてくれたおかげで、犯人グループは捕まったが。
隣町に住んでる、当地では有名な悪童グループだったそうな。殺人以外は、余罪もたんまり。

犯人本人も親族も全然反省してなくて、その態度にあまりにムかついたんで、親族とコネを
総動員して、流言と裁判で徹底的に追い込んで、一族郎党を地獄に送ってやったけどな。
今、そいつらが生きてるのか死んでるのかは知らん。

ちなみに、災害の際の略奪行為は、最低でも障害、大概は殺人でも絡まない限り、マスゴミは
意図的に事実を封印するからな。テレビや新聞だけ見て勘違いすんなよ。
100名無しさん:2005/09/03(土) 09:54:54 ID:hCTYIWVe
阪神大震災の時、俺は海外だったけど、向こうのTVニュースか何かで
「野宿の被災民が無人のコンビニの前にたむろっていたけど
店から物を略奪するような雰囲気は全くなく、
おとなしく焚き火をしてた」っていう状況を
驚異的な出来事のようにレポートしてたよ。

同じ日本人から見れば驚きもしない当たり前の感覚だったんだけどね


101名無しさん:2005/09/03(土) 13:38:40 ID:kE1GaCPc
>>99
有名な悪童グループにしてはずいぶんアホなやつらだな。
ある意味平和な事件だ。
102名無しさん:2005/09/03(土) 14:26:58 ID:yM8E3Esd
タイ在住

基本的に田舎だろうが都会だろうが金持ちだろうが貧乏だろうが
教育を受けている、もしくは教育を受ける環境がある、という所。

深夜の花売りや工事現場で学校のある時間に手伝ってる子供。
カンボジアとの国境へいけば物乞いをしている子供。
教育を受けられるということのありがたみを感じる。

その時俺は物乞いの子供蹴散らしてカンボジアのカジノへ行く所
だったんだけどね。
103名無しさん:2005/09/05(月) 06:24:33 ID:IVMWBP6k
>>58に食べさせてあげたくなったよ・・・。
104名無しさん:2005/09/06(火) 00:34:30 ID:GAoitDNh
>>99
お前よりはまだテレビ・新聞の方が信用で出来るよw
105名無しさん:2005/09/06(火) 02:04:52 ID:h275N8jq
肉体労働者、工員が部品や材料を数える時

日本人・・・・・ 6個入りの箱×12箱=72個
一列に5個×6列=30個
と、いう具合に数えて行くのに対して

イギリス人・・・一からひとつずつ数える

ってのをどこかで読んだな。自動車会社の元駐在員の話。
日本人は労働者でも基本的な学力がある。
イギリスの低学歴層は悲惨。
買い物で釣り銭もらう時実感する。
106名無しさん:2005/09/06(火) 03:14:19 ID:FY7p5IzK
例えば雑貨屋で918円の物を買って1020円渡すと
混乱する。。日本人はカシコイナ。
107名無しさん:2005/09/06(火) 06:14:54 ID:cY2LzRj3
米国の一流店の店員でもそうだぞ。
108名無しさん:2005/09/06(火) 06:27:09 ID:QAbmlPu7
一流店の店員が一流なわけではなか
109名無しさん:2005/09/06(火) 15:32:46 ID:bKRMedPd
良いトコ 金使ってがっかりすることがない。いつも満足。
悪いトコ 金がどんどん出て行く。
110名無しさん:2005/09/06(火) 16:42:25 ID:+3f/zUTL
金さえあれば何でもできる
111名無しさん:2005/09/06(火) 17:02:06 ID:fknz+06z
オーストラリアは2000シドニーオリンピック以来物価が上昇中。
で日本は・・・・
食費が安い( 外食)
品質が良い(100円ショップの雑貨なんてオーストラリアだったら10ドルだろうな)
112名無しさん:2005/09/07(水) 16:28:21 ID:EyIizAw9
>>74
(>>70
タトゥーがなぜ欧州人が超田舎物の例なの?
欧州ではタトゥーは普通だけど日本では893関係者とみなされる、
ただそれだけの違いでしょ。)
ここの70の言う、タトゥーってそのタトゥー(彫り物)かなー?
まー、どっちでもいいけど。
113名無しさん:2005/09/07(水) 19:52:21 ID:NBiO9RfC
お釣り貰う時に、金額確認してる?
114名無しさん:2005/09/07(水) 20:33:20 ID:Vfk98B6U
寿司と魚介類、飯全般は日本がいいな。
パンはこっちの方がおいしいけど。
115名無しさん:2005/09/07(水) 21:44:47 ID:A/e7uEMk
ZWF3z5za0↑犯人はどうもZIPANGのとしやさんのようれす 海老沢
116名無しさん:2005/09/08(木) 00:59:03 ID:581XpUIG
>>112
それ、漏れも思った。タトゥー違い?まあ、確かにどっちでもいいが。
しかし、今時タトゥー=893関係ってのもなあ・・・。
117名無しさん:2005/09/08(木) 05:01:29 ID:UFSEqr+Q
というわけで>>70はもう一度出てきて「タトゥー田舎者」の真意を説明するように
--------V−−−−−−−−−−−
      ,へ、        /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   /  <  / ▼ ヽ    >   、
  く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
   `<             ミミ彳ヘ
      >       ___/   \
     /         7      \
     |        /
118えー。:2005/09/08(木) 18:13:24 ID:2yoXoGDi
>90
修行帰りの日本人シェフ料理が一番おいしいのは日本人の味覚に合わせて
作ってあるからだよー!世界中で中華料理食べてごらん?全く違う味。
ストリートファッションでもデザインでも日本は相当注目されてるよね。
貝割れ大根のように同じ方向を向いてしまう傾向はあるけれど、これだけ
いろんなスタイルに一生懸命流れる人々ってのも珍しいし、それだけにパワーが
あるよ。デザインでは世界中のデザイナーが参加を夢見るイベントも
我が国にはあるのだよ。贅沢な気もするが、生み出されるゴミと同時に有効な
物も多い気がするなあ。
119名無しさん:2005/09/08(木) 18:50:15 ID:ugny2RKP
何か話題が飯と消費する品の話ばっかだな。
安くて美味くて、給料が高ければall ok?
あと、店員がマニュアル通りに10円ガム一個でも頭下げて
喜ぶのでOK?
120名無しさん:2005/09/08(木) 19:20:03 ID:B52hABjD
>>119
楽しそうだなー
121名無しさん:2005/09/08(木) 19:39:27 ID:3pj1Naxs
>>119 人間的な温かみはこっち(欧)の方が感じるな、正直。
122名無しさん:2005/09/08(木) 20:28:44 ID:we+LXE6N
>>119
10円のガムに頭ペコリなんかウケル

私もこっちの人の方が暖かいと感じるな〜。
単に運がよかったのか相性がいいのか分からないけど。
123名無しさん:2005/09/08(木) 21:12:33 ID:tjrNZdFi
こっちってどこの国よ?具体的に。
欧州って言っても広いんだからさ。
124名無しさん:2005/09/08(木) 21:30:48 ID:iKLxKebc
クルマの運転マナーは日本がいいと思う。
英、仏、伊、露と旅した中では露が最悪だった。
ハザードつける挨拶、手をあげる習慣も日本特有なのか、と思う。
125名無しさん:2005/09/08(木) 22:05:13 ID:JJn7xKGW
>>121-122
日本ではバイトの店員でも教育が行き届いているから、しっかりマニュアル通りできる人が多い。
逆にそのせいで、マニュアル通りの対応しかできない人や、バイト敬語みたいなおかしな人たちも多いけど。
日本の店員に暖かみを感じないのは、そういうおかしなバイト君たちやお役所仕事の人たちの話でしょ。
日本の商店街のお店なんか、人間的な暖かみに溢れているもの。
八百屋でよく850円のところを、「はい、850万円!」ってやってるように。
スチュワーデスだってそう。外人は「チキンorフィッシュ?」しか言わなくても、
日本のスチュワーデスは「チキンになさいますか?お魚になさいますか?」って丁寧に言う。
欧米だと空港の職員や役所の窓口の人が平気でファーストフードのジュースをチューチュー
飲みながら対応していたりするけど、そんなことは日本では考えられないよ。

日本にも、海外にも、人間的な応対のできる人とできない人がいるし、
日本人が快く思ったり不快に思ったりすることが、必ずしも海外ではそうでないってこと。
逆もまたしかりだよ。
126121:2005/09/08(木) 23:56:03 ID:3pj1Naxs
>>123 アイルランド ダブリン。今朝もバス待ってたらたまたま近くにいたドカタっぽ
いおっさんが挨拶してきた。

>>125 >日本ではバイトの店員でも教育が行き届いているから、、、
スバラシイと思う反面、何となく行き届きすぎていて窮屈に感じる。
バイトの店員のサービスだけでなく色んな面で。
127名無しさん:2005/09/09(金) 00:06:21 ID:I2MoKRHb
>>126
ダブリン?ドーソンストリートとかあの辺のバーとか行ってみな。
なんかもう気取り倒した嫌なposh連中が腐るほどいるぞ。南は大体そうだけど。
なんかそういうのが生来の物じゃなくて付け焼き刃なので余計鼻につく。

経済発展で金持ちになったのはいいけど、そういう良さってダブリンだと
もう消えつつあると思う。北は住んだことないから知らないけど。
128121:2005/09/09(金) 00:17:57 ID:vM76N1nP
>>127 あぁ cafe en seineとかね。確かにいるね、poshな連中。
めったに行かないけど。
貧乏だけど人はいい、みたいなところは消えつつあるけど、日本に比べたらま
だあると思う。
129名無しさん:2005/09/09(金) 01:36:29 ID:5LgLU+jl
海外でこんな恥を掻いた、海外留学をしたことのある人、これからする人、海外の知識がある人、
海外で不思議に思った事、海外の事を知りたい、海外での日本の評判、海外の思想やニュースや
秘密などを知ってたり知りたい人は一度来てよーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
なんか書いてーーーーー!!!

(「在外」日本人)
http://snsi-j.jp/boards/bbs.cgi?room=ryugaku
(アメリカ政治情報メモ )
http://snsi-j.jp/boards/bbs.cgi?room=info
(副島隆彦の学問同情)
http://www.soejima.to/
13090:2005/09/09(金) 11:48:15 ID:w92ml0Yp
>>118
> 修行帰りの日本人シェフ料理が一番おいしいのは日本人の味覚に合わせて
> 作ってあるからだよー!世界中で中華料理食べてごらん?全く違う味。

ヒント:アジアンとウェスタンとじゃ舌の細胞の数:味ライの数が違う。
あとは素材に凝りに凝るのが日本人の習性というか。
決して高級でない中レベルのお金を出すとして、
肉質、パン一つとっても遥かに日本の素材のもののほうが「基本的に」外れは少ない。
日本人の味覚の繊細さに本当に気付いて
西洋人が食べているとは未だに上記の理由から思っていない。
きっとヘルシーだからとかお洒落だからとかそんな理由でしょう。
あの繊細な出汁の味、あれだけはわかんないみたいだよ。
お互いに歴史があり老舗の宝庫の
日本とヨーロッパは比較対象から外すとして
移民の国、アメリカのNYを例に挙げると
NYで1番高いレストランは、60th.タイムワーナーセンター内の
元銀座の寿司屋のジャパニーズキュイジーヌだし
同所在地にある高級ホテル、マンダリンホテルのメインダイニングシェフも日本人。
逆説的説明をさせてもらうけど
もし地元の人やウエスタンの舌にも合わせられない鈍感でエゴイストな神経で
実際腕もなければNYでこういったことにはならないよ。
つまり、ウエスタンは自分の住み慣れた土地以外の場所に出張して
東洋人の舌に合うような料理はなかなか作れないんだよ。
つかかなり少ないしね。



13190:2005/09/09(金) 11:53:43 ID:w92ml0Yp
つづき
>>118
中華料理のくだりは何を言いたいのかの意図がわかりませんでした。
中国内でも地方によって違うタイプの料理が確立されてるんで
世界中で食べても味が違って当然。
中にはオエーっていうとんでもない中華もありますよね。
先日ミラノで食べたところはひどかった…。
調理師の免許もかなり級分で栄誉のあるものらしいので
一流〜五流まで様々でしょうし人口の多い分そら様々な味でしょうが
地元の人に合わせた繊細な中華を作るのは日本にいる華僑と中国人だけじゃない?
要求レベルが高いもん、日本。
確認したいんだけど
世界に散らばった中国人が
土地土地の人に合わせて調理方法を変えるってことは
ほぼ無いッスよ。

13290:2005/09/09(金) 12:00:27 ID:w92ml0Yp
>>130の訂正
×
>西洋人が食べているとは


>西洋人が和食を食べているとは


でした。
ファッションに関しても専門なんで色々反論は
あるんですけど
長文書きすぎてしまったのでここまでにしておきます。

ちなみに今年通常の旅行とは別に
人生2度目の世界一周に行ったというのも付け加えておくYO。



133名無しさん:2005/09/10(土) 02:15:45 ID:B01sNlkn
アイルランドにポッシュな人々がいるって想像できないなー。
で、サマになってるの?
134名無しさん:2005/09/10(土) 14:26:11 ID:Tzu2O6PW
お便所の水が適量でスムーズに流れ詰まりにくい
135192:2005/09/10(土) 20:05:25 ID:sh9weTYN
>133 アイルランドなんていまじゃ成金の巣窟だよ
136119:2005/09/12(月) 11:14:50 ID:W1hIDc8k
消費社会、つまり買い物したり、欲しい食材をスーパーで買ったり
するだけだったら日本は最強。そして常にお客様面できて、「昨日の魚
腐敗臭がして食べれるレベルじゃなかったんですが・・・」と言ったら45°頭
を下げて「すいませんでした!!!!!!!!!!!その分返金致します!!!!!!
本当にすいませんでした!!!!!!」となり、客はクレーマーのごとく「あ?
返金で終りなのか?ふざけんなよ」「っは、商品券を!!!!」

という具合。

良い物を得ると何かを失うのは基本で、日本の場合は人間味が一切しない。
137名無しさん:2005/09/12(月) 13:49:19 ID:qzUaE5uD
日本の便利さは奴隷労働の上に成り立ってるからね。
消費者側には良いんだけど、自分が労働者側に回ると
悲惨なんだよな。


138名無しさん:2005/09/12(月) 17:55:57 ID:eqmX3N8m
>>136
スレ違いなので、「日本にはもう帰りたくない」スレへの移動を願う。
で、「日本の場合は人間味が一切しない」ことの理由付けをしてくれ。
139名無しさん:2005/09/12(月) 21:25:45 ID:0uo8m75a
140名無しさん:2005/09/13(火) 20:24:58 ID:srf8+5km
>>137
それは物事を一面からしか見られない単細胞人間の言う言葉。
日本の商商売のあり方を表面的に見ると確かにそう見えるかもしれないが
日本のいいところは「商売人」と「消費者」の関係が階層で分かれていないところ。

わかりやすく言えば客を神様扱いするサービス側の人間が
仕事を離れた自分の自由時間に買い物をすれば
自分が「神様扱いされる側」に簡単になれる。
学生時代のバイト、実際社会人になってからのこうした経験で
両方の立場を知ることにより日本人は日本人なりの
「社会常識、他人へ気遣い、思いやり」を身につけていく事ができる。

普通に生活している日本人にとっては一見当たり前のように
見えるが、階層化、また「奴隷」が単なる比喩でなく
本当に存在していた社会では実際場面だけでなく人々の意識からして
「労働の住み分け」がハッキリしている事が多く
「両方の立場を経験する」という事が普通でない社会も結構ある
141名無しさん:2005/09/14(水) 01:25:36 ID:3QZFZgDe
>>140
釣りをしたいのか分からんけど、ずいぶん攻撃的な発言だね。
「日本のいいところは「商売人」と「消費者」の関係が階層で分かれていないところ。」
の意味が分からない。
日本のサービスは、消費者がその良さを実感しているから、自分が労働者の立場になった時も
率先して良いサービスの提供に励む、なんて風にはなってないよ。
皆、マニュアルに従い、徹底的に教育されて客を神様として扱うようになる。
デパートの開店前の朝礼なんて、欧州じゃ絶対ないって。

俺はどちらかというと>>137に同意。
日本の経済は薄給サラリーマンの犠牲によって成り立っていると思う。
月150時間残業して、残業代がバイト代ぐらいにしかならないなんて、
ちょっと労働者の人権を軽視しているよね。
毎日毎日働きづめのサラリーマンが消費者として受ける恩恵は少ない。
非労働者(専業主婦、子供、老人等)にとっては最高の環境であるけど。

要はバランスの問題であって、消費者及び労働者にとって便益が最大化されるように、
社会貢献の負担が分担されるべきだと思う。
142名無しさん:2005/09/14(水) 13:57:09 ID:tcRJXyLG
例えばインドなど、カーストが存在する国では、低カーストまた、カースト外
などの人が仮に現金を持ってても高級デパート、高級レストランなどに
行く事はないし、仮に行っても入る事さえ出来ない。(地域、政策によって例外は、
あるだろうが)私の経験で言うと、宿泊していたホテルの庭師の手伝いをしてた青年
と、仲良くなり、彼を連れてそこそこのレストランに行った。
彼が入店する手前で、あきらかに動揺し、NO,NOと言う。たんに遠慮してんのかなと思い
構わず入り椅子にすわらせた。すると、店の責任者クラスの年配の女性がでてきて
現地語でその青年に何か尋ねてる。彼はほとんどうつむいてる感じで、、省略
その場は私が強引にオーダーをすませ、彼はほとんど食べ物に、手をつけず
私もその女性の態度に気分を害していたので、早々に退散した。

その後青年になんとか事情を聞くと、カーストの話だった。
しかも、この体験はインドではなく、バリ島の話だ。
現代の日本では、そういうことは、ほぼありえないだろう。ホームレスの人が
金を持って、銀座の高級すしやにいってもことわられる事もあるだろう、しかし
そのホームレスがちゃんと風呂に入り、散髪して、ジャケットでも着てれば
問題はないと思う。

つまり、140が言ってるのはそういう事だろうと思う。


143名無しさん:2005/09/15(木) 22:04:39 ID:IY7MVpQO
在英なんだけど、140の言うことよくわかる。

もちろんインドやバリ程じゃないが、イギリスのサービス業も
まだまだ階層別の傾向が強いからね。

>「商売人」と「消費者」の関係が階層で分かれていないところ。
日本の美点とも言えるが
一億総中流意識という勘違いの原因がここにあると思う。
144名無しさん:2005/09/19(月) 23:53:33 ID:4lAuafeS
中国在住。

プールの中で痰やつばを吐かないところ。
客に一度出した白飯を使いまわさないところ。
食堂の中にう○こが落ちていないところ・・・。


145名無しさん:2005/09/20(火) 02:08:22 ID:uUNWQeMe
【芸能】電車男、最終回にひろゆきが出演・・・6車両目【キター!】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1127141623/l50

146名無しさん:2005/09/20(火) 03:03:41 ID:ZM/+qed+
>143

早く日本に帰れ。。。
147名無しさん:2005/09/20(火) 03:04:50 ID:ZM/+qed+
違った
>144だ
148名無しさん:2005/09/20(火) 03:31:30 ID:ckrK9ykt
>>147

あとは
食堂のおかずの中にネジが入っていないところ。
おつりが無くても物を売ってくれるところ。
スーパーにおいてある食品を勝手に開けて食べ、
また食品棚に戻す人がいないこと、かな。

日本最高!
149名無しさん:2005/09/20(火) 04:36:09 ID:qKgk/E5i
仕事で仕方なく中国行かされてる日本人って、よくそんな劣悪な環境で発狂しないな。
150名無しさん:2005/09/20(火) 05:02:59 ID:ZM/+qed+
叔父さんが昔よく中国に出張してたんだが
(20年程前)スイカの皮とか唾・痰、糞尿が降ってくるんで、
(中国人が窓から投げ捨てる)おちおち道も歩けない
と言っていた。
あまり変わってないのかな。
151名無しさん:2005/09/20(火) 06:48:10 ID:Vt7Onupi
俺は今高1なんだけど、本気でイギリスの何処かに18になったら住もうと思ってる。
なぜなら、洋楽が大好きだから。日本の音楽のレベルって異様に低くないか?なんか、オレンジレンジみたいな糞が売れると悲しくなるよ
それに、日本に住んでても面白くなさそうだし、上京して好きじゃない日本に住んでもストレス溜まりそうだし
日本の糞ガキも死ぬほどムカつく奴多いし(特に女子高生)心の底から日本に生まれたことを後悔してるんだけど・・・

在英の香具師に聞くけど(留学生以外)おまいらなんでイギリスに住むことを決めたんだ?家とかどんなだ?
イギリスのいいとこ教えてくれ。犯罪とか多いのか?食生活はどうしてる?人間関係どうしてる?長い間住んでれば英語喋れる様になるのか?

長文でスマソ。質問羅列してみたw
152名無しさん:2005/09/20(火) 07:04:22 ID:O71LROo9
とりあえずお前自信がその糞ガキなんだが
153名無しさん:2005/09/20(火) 08:36:44 ID:MmjjAo1M
>>151

今のキミはオレンジレンジ以下だ。つまり最悪だぞ。
とにかく幼すぎだから、日本人がスゲーって思われる事を達成した後で
イギリスでもなんでも行くといい。何にもしないでイギリスに言ったら
逃げそのもの。仕事なら営業成績が年間トップを維持し、それで
「俺なんか違うと思うんだ、イギリス行く」と言えば説得力があるが、何も
しないで行けばキミの言う女子高生が「日本ウザイから外国行く。イギリスっ
てアメリカだっけ?」
というのと変わらない
154名無しさん:2005/09/20(火) 10:05:54 ID:MZSYxW3B
>>141
>日本のサービスは、消費者がその良さを実感しているから、自分が労働者の立場になった時も
>率先して良いサービスの提供に励む、なんて風にはなってないよ

俺が感じたのはその逆。つまり自分が接客業のバイトでも仕事でもする事によって
そういう職種についている人のある種の優しさや理解みたいな気持ちを
「紳士的ふるまいとして気遣いする」のではなく、肌で知っている日本人が多い、
また持ちやすいんじゃないか、またそういう気持ちが職人への尊敬にも
つながるんじゃないか。。というのは俺のまわりだけで一般化は
できないかもしれないけどな。

あとは142,143が大体言ってくれたとおり。

>日本の美点とも言えるが
>一億総中流意識という勘違いの原因がここにあると思

俺もただ単純に「これが美点だ」と言うつもりはないし問題点も含んでいる事は
承知している。スレタイどおり「海外から見ればいろんな見方ができるよ」と言いたかっただけ
それに日本社会も徐々に階層化が進行しているし
いつかはなくなってしまうかもしれないしなー
155名無しさん:2005/09/20(火) 10:21:15 ID:/8gMb/1S
>日本社会も徐々に階層化が進行しているし
例えば?
156名無しさん:2005/09/20(火) 10:29:45 ID:MZSYxW3B
>>155
フリーターやわかりやすい若者DQNの増加。
俺らの親やその前の世代だったら
「中・高卒でも真面目に働けば家庭を持ってそれなりに幸せな生活が送れる」社会だったかもしれない
でも今は「高卒フリーター歴10年」なんて奴はどんなに頑張っても
一生這い上がれないような社会になりつつあると感じる。

逆にホリエモンみたいに才気・能力があれば若くてもIT長者になれる。
あと二世代あとぐらいには両者の間にどうしようもない格差が広がるだろう
その前に少子化で日本経済破綻するかもしれないけどw
157名無しさん:2005/09/20(火) 16:27:43 ID:ubFCv57d
>>151
在英の駐妻ですが、久しぶりに笑わせてもらいました。
安い釣りをありがとう。
158名無しさん:2005/09/20(火) 16:34:32 ID:Vt7Onupi
>>157
釣りじゃねえよ!アフォか!だいたい、お前が在英だという事のほうが疑わしいわ!
失せろカス!!
159名無しさん:2005/09/20(火) 16:43:18 ID:Xty1fRhC
>>153
説得力があれば海外に行くのは良くて無ければおかしいってのがオカシイ。
何であれ行きたい理由があれば行くのが海外移住の基本だろ。

だいたい仕事でうまくいってるのにそれやめて海外行くほうが希だってのw
それこそ最近の野球選手やサッカー選手ぐらいじゃんw
向こうで上手くいくいかないはその人間自身の実力や才能や運、その能力に
似合った地位が向こうでも用意される。
160名無しさん:2005/09/20(火) 17:09:17 ID:r2EfKxIJ
>>151
君が言いたい事は良く解るよ。若い頃の特権とでも言うのかな、
別に今に始まった事でもないしね、そういう考え方は。
60年代、70年代でも、普通にそういうふうに考えて海外に渡った若者も、
結構いるでしょう。だから目的に向かって進めばいいだけの話だよ。

ただ君の実家が金持ちか、そうでもないか、で君の苦労は大きく変わってくる
と思う。結局、そういう行動起こす時には、お金がいるという事だ。
161名無しさん:2005/09/20(火) 17:11:23 ID:r2NUQnn+
>>151
日本の売れている音楽が糞で、洋楽を聴き、英国に興味があるということであれば恐らく英国のロックなんかに傾倒してるんだろうけど、
だいたい売れている曲なんていうのはどの国でも、君からすれば糞なわけで、それはイギリスだって例外ではない。
良質な英国産のロックミュージックがいつもチャートを賑わしているわけではない。
適当なポップとクラブ音楽がトップチャートに溢れてるわけ。
君の嫌いな日本の女子高生より生意気なイギリスのティーンズもたくさんいるぞ。
イギリスは先進国の中でも異常な程に10代の妊娠とシングルマザー率が高い。
少年犯罪だって日本と比べ物にならない。

海外に憧れたり、興味を抱く気持ちは否定しない。
ただ、>>151の話を読んだ限り他人任せで何の自発性も感じない。
今の君の現状のままだとどの国に行っても同じだろう。日本でもイギリスでも満足出来ない。
それは君が何の努力もしないから。
まあ、まだ高1なんだからこれから考え方も物の見方も大きく変わると信じてます。

いろいろ書きましたが、イギリス嫌いなわけではないですw
元々漏れも興味があって渡英したわけだし、愛着はある。

と、マジレスしてみちゃったりして。
162名無しさん:2005/09/20(火) 17:22:22 ID:Vt7Onupi
>>153
お前バカだろ?もっと脳みそ使って書き込め池沼!

>仕事なら営業成績が年間トップを維持し、それで「俺何か違うと思うんだ、イギリス行く」
と言えば説得力あるが、何もしないで行けばキミの言う女子高生が「日本うざいから。イギリスっ
てアメリカだっけ?」というのと変わらない。

コイツの虫以下の脳を破壊する方法はないのか?たとえも意味不明だし何よりお前には人をムカつかせる何かがある。
突っ込むのもめんどくさくなる低脳だな。>俺何か違うと思うんだ、イギリス行く
はぁ?コイツの言ってる事がまさしく逃げだろ!普通。何か違うという勝手な理由でイギリス住むか?
何が仕事なら営業成績が年間トップを維持しだ!発想が死ぬほどムカつく!海外住むのに偉さとか関係ないんだよ!
しかも、説得力ってなんだ?コレの何処に説得力があるんだよ?そもそも、お前「説得力」って意味知ってるか?
死ね!

>「日本ウザイから外国行く。イギリスってアメリカだっけ?」
今時イギリスとアメリカの違いの分からない女子高生いるか?どこの知障女子高生だそれは!?
もうお話になりませんわwいままでネット上でいろんな奴見てきたが、ここまで極端なバカはお前だけだww
よくそんな意味不明な例えが書き込めるな。LDか知的障害者しか思えんぞwマジでw
163名無しさん:2005/09/20(火) 17:26:40 ID:0UpGn4OD
>>151
君の希望をかなえる為に、まず永住できるかどうかを調べてみたら?
英語 IELTSのテストのレベルチェックからスタートだね。
164151:2005/09/20(火) 17:57:26 ID:Vt7Onupi
おまいらマジでありがとう。こんなにレスしてくれるなんて思わなかった。
賛否両論だと思うが、俺の家は結構貧乏で今日親が職探しに出かけた・・・orz。
苦労するのは分かってるが、上京して東京に住むよりかいいと思ってる。
>>151のレスは少し幼かったかもしれんが間違った事は言ってない。
それだけ日本に対する怒りもあるし、何より今のこの現状を抜け出したい。

>>163
英語は中2レベル。でも基礎は出来てると思う。渡英するなら英語の勉強よりか英会話のほうが大事だと思うんだが・・。
165160:2005/09/20(火) 18:04:50 ID:r2EfKxIJ
>>164
そうか結構貧乏かー、でも君は正直な奴だな。まあ、とりあえず、
高校だけは、きちんと卒業して、そこからだね。

166名無しさん:2005/09/20(火) 18:28:49 ID:0UpGn4OD
>>151
永住かと思ったんだよ。永住権の申請基準は大学卒業、IELTSのレベル(今いくつ?かな)
ポイントに達しない人は永住権の申請すらする資格が無いんだよ。
俺はイギリスに住んでるわけじゃあないので詳細は分からず、ただイギリス圏、AU,CA,NZ
などはそれに準ずるよ。

167名無しさん:2005/09/20(火) 20:41:32 ID:aE+1W/2V
>>164
高校生らしいと思うよ。海外に対する好奇心とあこがれとが混在してる。
でも、君は日本人なんだよ。日本に不満はいっぱいあるかもしれないけど、
日本は多くの国の人たちからはあこがれのまなざしで見られているという
ことは知ってる? それに、外国に行くと君はどうがんばったって、その
国の人からは外国人として見られる。自分の国を捨ててやってこようとす
る人たちをその国の人たちは尊敬を決してしない。言葉の能力以前に、君
がいったいどんな人間で、なにをほこれる人間なのか、といういことが
外国に行ったら求められる。そんなときに、「僕は自分の国が大嫌いで、
イギリスのロックが好きでこの国に移住しようと思います」なんていった
ら馬鹿にされるだけだよ。周りに対する不満はさておき、君自身は何を
生み出してるの? バンドを組んで、日本人ではありえないぐらいの高い
音楽を演奏できるの? 日本で何もできない人は外国に行ってもなんにも
できないよ。
168153:2005/09/20(火) 20:54:29 ID:MmjjAo1M
>>164
おまえは凄いイイヤツだってのはマジで伝わってくる。
でもだ、ネットだけでいいから検索しまくって色々な意見を見てみる事
を勧める。日本はクソだというのも同感できるし、音楽に関してもその通りだ。
だから、事前に調べろ。

キミは男だから問題ないが、音楽狂いの女性が15年前にイギリスに行った後の
過去をしりたいと思わないか?他の例でもいい。
この音楽狂いの女は現地でルーザーと刹那主義的に時間を過ごし、帰国し、当たり前だが
売れ残り、両親が精神的におかしくなり、発する言葉は「孫孫孫」という呪文。
そして誰も貰ってくれるわけがないおばさん。耳にはでっかい穴だけが残りなにもない。

とにかく、イメージじゃなくて実例を見てくれ。
169名無しさん:2005/09/20(火) 20:57:51 ID:3+Pie7u7
>>166
イギリスの移民法では、幸か不幸か、英語のレベルは問われないのよ。
・労働許可証で4年以上滞在するか、
・結婚ビザで1年以上結婚が続いているか、
・その他のビザで合法的に10年以上滞在しているか、
・非合法でも14年以上滞在しているか、
このどれかの条件を満たせば、永住権が申請できる。

ただ、14年間非合法で滞在し続ける自信がなければ、何らかのビザを取る必要が
あるから、結局、英語ができない人は話にならないけどね。
170名無しさん:2005/09/20(火) 21:28:03 ID:CTpa65Cj
やっぱり生まれ育った場所とこは居心地いい
171名無しさん:2005/09/20(火) 21:28:31 ID:ZM/+qed+
>151
音楽好き(ブリティッシュロックね)にとってロンドンは天国だよ。
言葉や文化の違い、物価高、差別、不安定なステイタス
どんな悪条件が揃ったって
音楽の充実という魅力にはかなわない。
これはね、好きな者にしかわからないんだよ。
駐妻や留学生には分かるわけない。

外国に住む理由なんて人それぞれ。
住みたくて住むのが本人にとって一番ハッピー。
5年もたてば日本に帰りたくなるよ。
若いんだから何とでもなる。がんばれ。
172名無しさん:2005/09/21(水) 01:12:18 ID:n5DHPnGk
1年持たないと思う。
173名無しさん:2005/09/21(水) 01:22:20 ID:YLAL/AqZ
そうかも知れんなw
ま、いいじゃん
満足するだろ。
174名無しさん:2005/09/21(水) 01:27:01 ID:b3zwHam5
167 禿同
175名無しさん:2005/09/21(水) 01:40:54 ID:n5DHPnGk
っていうかさ、ここ「海外に行って始めてわかった日本のよさ」だよね?
じゃ一言。病院だ。病気してみて日本の良さを痛感した。ケガも同じ。
176名無しさん:2005/09/21(水) 07:14:52 ID:vckR8CQG
>>164 >渡英するなら英語の勉強よりか英会話のほうが大事だと思うんだが・・。
英語の勉強も英会話も同じだと思うのだが、、、
基礎がないまま「英会話」だけに傾倒すると、伸びるのが遅いと思うのだが
とマジレスしてみる。
177名無しさん:2005/09/21(水) 09:07:52 ID:klkR3srs
>>176
これはほんとに真実だね。
この板住人には常識でも日本在住「海外憧れクン」には
常識じゃないかもしれないので同意レス入れとく。
ネイティブの「話せばしゃべれるよー、自分だってそんなの勉強したことない」等の
言葉に惑わされないように。
178名無しさん:2005/09/21(水) 20:33:58 ID:joFRsnt7
日本で上に立てなきゃ海外では通用しない っていうのはあんまり同意しないけど、
(野球で言えばイチローにはイチローの、田口には田口の、新庄には新庄のメジャー人生がある)
大体167に同意。
179151:2005/09/21(水) 22:05:02 ID:wrPB0ekP
俺について勝手に妄想するのは勝手だけど、いい加減な書き込みはやめて欲しい。

>>167
はっきり言って俺には愛国心が無い。批判されるかもしれんがいつ日本が滅んでもどうでもいいと思ってる。
俺について逃げだとか言う声もあるが、「イギリス好きだから行く」それ以上に理由がいるか?
そもそも偉くなってから行くというのがどうしても理解できない。

>君自身は何を生み出してるの?バンド組んで、日本では有得ない位の演奏が出来るの?

俺はギターも弾けないし金が無いからギターも買えない。そもそも、俺は洋楽が大好きなだけでミュージシャン志望の訳ではない。
それに、ギターやベースが上手いとしても日本人がイギリス人と一緒にバンド組んだって明らかに浮くし、
プロじゃ無理だと思う。(カッコいい訳でもないし)アマチュアならどうにかなると思うが・・・。
俺は漫画家か絵やアニメの方で仕事したいのだが、東京で仕事したいわけじゃない。
イギリスの町並みを見ながら家で絵や漫画描く生活ももいいと思ってる。永住するかは住んでみいないと分からんが・・。

>>176-177
もちろん英語の勉強もしてるよ。俺は英語ばっか勉強して英会話がおろそかになったら駄目だと言ってるだけ
両立さしてやっていくつもり。その位理解しろと言いたい!

文章力無くてスマソ・・・orz




180名無しさん:2005/09/22(木) 00:58:39 ID:cjMfdKLR
>>179
>日本人がイギリス人と一緒にバンド組んだって明らかに浮くし

本当に洋楽好きなの?日本人がベースしている、イギリスでそこそこ売れたバンドいるじゃん
181名無しさん:2005/09/22(木) 01:51:50 ID:nGZrDYeX
>151
こんなところで語るより渡英の準備でもはじめろよ。
他人の話なんか聞いたって大して役に立たんから。

>175
医療は日本がいいよなあ。
専門医の充実、清潔度、待ち時間の短さ(!)
難点は医者が無駄にプライドが高いこと。
後進国並み。
182名無しさん:2005/09/22(木) 20:58:05 ID:pUUHEXQ1
>>151君よ・・
そろそろ板違いなので何処かへ逝って下さい。
在英になってから、日本の良さについて大いに語って下さい。
183名無しさん:2005/09/23(金) 00:40:52 ID:jyqDUAAE
>>151は何をそんなにイギリスに夢見てんだ?
イギリスの町並みを見ながら
家で絵や漫画描きながら、どうやって生活してくんだよ。
長い間住んでれば日常会話くらい喋れるようになるに決まってるだろ。
勿論英語学習の下地があってのことだけどな。中2レベル?話にならん。
そもそも何を目標にしてイギリスに行きたいと思ってるんだ?
UKロック聞きまくりで絵でも描いて、って
目標は何なんだよ。何しに行くんだよ。
「好きだから行く」なんて理由になんねーよ。
そもそも金がなくてギターも買えないやつが
(別にいらない、とかいうのは置いといて)
どうやって渡航費捻出するんだよ。
お前が日本を嫌いでも愛国心がなくてもどうでもいいよ。
お前の言ってる事があまりに現実を見てないから(°Д°)ハァ?ってなってんだよ。
現実見ろよ。
やる事たくさんあるだろ。

イギリスに住むことは最終目標じゃないだろ?
お前はイギリスに何しに行くんだよ?
184名無しさん:2005/09/23(金) 02:28:08 ID:vqkqKyis
>>182
板違いじゃなくてスレ違いだな。

>>151はイギリス関連スレに異動しれ。

それと>>151へのレスはもうやめれ。
185名無しさん:2005/09/23(金) 04:36:30 ID:jyqDUAAE
すまんかった
186151:2005/09/23(金) 16:08:16 ID:Krk96QZH
>>183
じゃあお前は何してんだよ?どうせやることもない引きこもりだろ?
痛い文章からそれが伝わる。俺の事をそれほどまで非難して何様のつもりだ?
何が現実見ろだ!毎日やることも無く社会から見放された廃人が何ふかしてんだよ!
死ねクズ!
187名無しさん:2005/09/23(金) 16:20:18 ID:Hzs29c70
========以下151へのレス禁止==============
188名無しさん:2005/09/24(土) 03:13:38 ID:iRvRk0So
ここって海外で生活してる人の板じゃないのー?

やっぱしみじみ思うのは街とか室内の明るさかな。
今、東欧のほうにいるんだけど
部屋の電気とか白熱灯?みたいな黄色い明かりがメジャー。
蛍光灯に慣れてた身として正直暗い。目が悪くなったよ…
何か暖かい気分になれるから好き、って人もいるんだけどね。
189名無しさん:2005/09/24(土) 04:25:11 ID:pYX6T1Nr
白熱灯に慣れると人工的な蛍光灯の明るさが
耐えられなくなるから不思議。
病院にいるみたいな気分になるんだよ。
しかし白熱灯が暗いのは確か。
家の居間の照明は100ワット電球×4だよ。
(現地人は40ワットでOKらしい)
190名無しさん:2005/09/24(土) 04:45:31 ID:f1Vycdc0
蛍光灯の下で料理を食べるとマズくなる。
レストランが蛍光灯を使用しないのはこのため。
191名無しさん:2005/09/24(土) 05:20:06 ID:pYX6T1Nr
ついでに言うと
向かいに座った連れの顔も
白熱灯の下だと陰影が出て
キレイに見えるらしい。
192名無しさん:2005/09/24(土) 11:07:25 ID:0IdMhBGc
国土交通省国土審議会謹製資料(9ページ)
http://www.mlit.go.jp/singikai/kokudosin/kaikaku/3/shiryou3-2.pdf

              人口(万人)
01 東京都市圏        3461
02 関西都市圏        1864
03 名古屋都市圏        874
04 福岡・北九州都市圏    542
05 岡山・高松都市圏     259
06 札幌都市圏          251
07 金沢・富山都市圏     222
08 広島都市圏          219
09 仙台都市圏          204
10 熊本都市圏         146
11 静岡・清水都市圏     145
12 新潟都市圏         135
13 浜松都市圏         123
14 鹿児島都市圏       109
15 那覇都市圏         103
16 松山都市圏          70

東京>大阪>名古屋>福岡>岡山>札幌>金沢>広島>仙台


22世紀まではこの順位は確実
193名無しさん:2005/09/24(土) 19:05:53 ID:HjSXy7L5
海外に行けば行くほど日本のよさに気づかされる。
でも、きっと同じ様にアメリカ人ならアメリカの、イギリス人ならイギリスの
ケニア人ならケニアのよさに気付かされるんだと思う。

やっぱろ、多くの人にとって故国、故郷ってのは特別なんだよね。
海外に行くとそういうことに気づかされるよ。
194名無しさん:2005/09/24(土) 22:16:25 ID:5U8SGzwH
日本でも数年前から蛍光灯はメジャーではなくなってますよ。
10年位前から電気屋さんの売り場でも、蛍光灯と並んで
白熱灯が売られています。使っている家はかなり多いと思います。
我が家もこちらに来る前までずーっと白熱灯を使っていました。
旦那が会社に居るみたいで落ち着かないと言うので。w
195名無しさん:2005/09/24(土) 22:21:05 ID:iRvRk0So
そうなんだ。
何か街全体が暗い感じがして慣れなかったんだよね。
コンビニの明るさとか好きだったからなー

そういえばコンビニもないや
196名無しさん:2005/09/24(土) 22:24:40 ID:HjSXy7L5
>>194
>10年位前から電気屋さんの売り場でも、蛍光灯と並んで白熱灯が売られています

あの…本当に日本の方ですか?
白熱灯って、何十年も前から普通にメジャーに電気屋で売ってますけど・・・・・
197名無しさん:2005/09/25(日) 01:13:18 ID:MOEBZEPY
>>196
昔からメジャーに売ってたけど、買う人が少なかっただけだよ。<白熱灯
ここ10年くらいでテレビCMもやり出したし、日本人の証明に関する
考え方が変わったんだとオモ。
テレビや雑誌で取り上げれば、買う人も増えるしね。
昔より売っている量も増えたよ。
蛍光灯と同じだけいろんな種類や形も出たしね。
198名無しさん:2005/09/25(日) 01:25:50 ID:t/ow/o6W
>>197
昔から白熱灯を買う人は多かったよ。
一般家庭で白熱灯を使う事は非常に多かった。団地以外ではね。
だからこそ電球型の蛍光灯が開発されたんだよ。
蛍光灯の方が省エネだからね。
家庭にある照明装置に昔から白熱灯型が広く使われていた事の証左が
電球型蛍光灯の存在なんだよ。
199名無しさん:2005/09/25(日) 05:54:04 ID:+1mwT6RN
赤い灯りは暖かい家庭な感じがする。
蛍光灯の灯りは冷めた家に思えるようになった。
でも暗い、読書にゃあむいてないな。
派手なネオンも良いけど、オレンジ色の街灯のほうが
落ちつくね。
200197:2005/09/25(日) 09:33:12 ID:MOEBZEPY
>>198
ごめ。書き方が悪かった。
私が言いたかったのは、蛍光灯の白熱灯色ってことね。
一応蛍光灯だけど、白熱灯と同じ色のことよ。
蛍光灯なのに、温かみを持った白熱灯色の蛍光灯が電気屋の店頭に
並び始めたのは、私が家を購入してから暫く経ってのことでした。
CMをし出したのもその後だし。

自分が家を買う時(15程年前)、新築の建売から中古マンションまで
膨大な数の物件を見たけど、その時代は何処の家も付いている電灯が、
ほとんど青白く光る蛍光灯でしたよ。
団地は住んだ経験が無いので判んないけど。

現在は在欧で倉庫作りのオサレな家に住んでいるけど、私はこの暗さがいい。
去年まではガラス張りのペントハウスに住んでいたので、涼しい夏でも
地獄の様な暑さだった。景色も良いしプールがあって最高だったけど。
やっぱり紫外線が気になるんで引越ししました。w

201名無しさん:2005/09/25(日) 10:08:35 ID:QRnuB8c8
ドイツ在住です。
日本の良いところ
・気持ちよく買物ができる。(独:釣り銭を投げてよこすレジのおばさんが普通にいる)
・コンビニ。 
・ペットボトルの緑茶とウーロン茶。(独:バニラ風味の緑茶やレモン風味の甘い緑茶とか売ってるけどあんなもん飲めねぇ)
・日曜日に買物ができる。 
・ごはんが美味しくて安い。
・静かであまり揺れなくて早い新幹線。(独:ICE最悪)
・安くて壊れにくい電化製品。(独:でもドイツの洗濯機はすごいいい)
・清潔。(独:フロに入れ!トイレの後を手洗え!家に入る時は靴を脱げ!体臭をなんとかしろ!)
・テレビが面白い。(独:全然おもしろくない。ニュースしか見るものがない)
・売っている物のデザインが良い。(独:いろいろな物のデザインがいまひとつ。服もなんかダサイ。)
キリがないのでこの辺でやめとくw 来年の帰国が待ち遠しいよ…
202名無しさん:2005/09/25(日) 13:15:12 ID:Wc10rL2P
普通、歳取ると日本が恋しくなるんじゃないの?
私としては、行ったりきたりがいい!

203名無しさん:2005/09/25(日) 13:29:33 ID:NU8H7tW6
【文化】日本のファッション"世界の尊敬集める"のに、日本人は気づかず海外ブランド品尊重★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127501697/
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050923k0000m070154000c.html 

「せっかく東京に来たのだから、原宿で服を買いたい」。
この言葉、地方から上京した子が言ったのではない。
フランスの高校生が今春、ホームステイ先の知人に言って驚かせた。

でも私は、驚かなかった。かつて日本人が「ファッションの都・パリ」
にあこがれたように、今や世界の若者にとって「ハラジュク」は重要な
ファッション発信地の一つだから。日本の大人たちが時にまゆをひそめる、
若者たちのストリートファッションを、海外のデザイナーたちは異口同音に
「創造力をかきたてられる素晴らしいセンス」と絶賛している。
204名無しさん:2005/09/25(日) 13:37:54 ID:BwyTJkrQ
せっかく東京に来たのだから、秋葉原でパーツを買いたい。
205名無しさん:2005/09/25(日) 13:49:48 ID:YND9o653
ほんと、グッチやエルメスって、どこがいいのか分からない。
あれって、日本の家紋のパクリだと言われてるし。
家紋の方がよっぽど美しい。
206名無しさん:2005/09/25(日) 15:04:31 ID:lgm3oLX5
糞スレ埋まれ!
207名無しさん:2005/09/25(日) 18:40:59 ID:N8lJwiV3
フランス人は日本人デザイナーを
以前から評価してるじゃん。
208名無しさん:2005/09/25(日) 19:56:34 ID:rFPGvAtX
外国帰りで改めて日本が好きになった人達が集うパーティないのか?
209名無しさん:2005/09/25(日) 22:25:41 ID:pwU72lG1
>>200
>私はこの暗さがいい。
何で白人はサングラスをよくかけるのか知らんのか?
ファッションじゃないんだぞ。
アジア人は目が黒なんだぞ。

白人は太陽に近い蛍光灯ではまぶしいんじゃないか?

あといつから蛍光灯の色=ダサいになったんだ?
210名無しさん:2005/09/25(日) 22:58:14 ID:/WVpgejp
>>201
>>静かであまり揺れなくて早い新幹線。(独:ICE最悪)

ドイツのICEはあまりにも有名なんですがね〜
日本の新幹線とためはるよ
211名無しさん:2005/09/26(月) 04:46:15 ID:xJnt4Yk2
>>209
アンタは明るいのが好きみたいだけど、眩しいのに弱い
黒目のアジア人もいるんだよ。w

私もチカチカする眩しい部屋は嫌だ。
落ち着かないしくつろげない。

212名無しさん:2005/09/26(月) 05:26:55 ID:LrYk0EkN
かつてのルームメイトが日本の照明が明るすぎるのか、風呂場はろうそく使ってた。
うすーい青い目の人だった。

けど青い目って夜目が効くんだよな。そこんとこは羨ましい。
213名無しさん:2005/09/26(月) 06:24:53 ID:+x0S63Pq
私日仏ハーフで、フランス人は私に日本のこと「○○なんだよね!?」とか「○○なんでしょ!?」とか言うけど。
日本人は私にフランスのこと説明口調で話したりしないなぁ。
フランスのこと話すと、普通に聞いてくれる。「うそ、だって、こないだテレビでこういってたもん!」とかフランス人みたいにいちいち反論しない。
なんでフランス人は知らない国のことまでべらべら話すんだろう・・って愚痴になってきた_| ̄|○ スマソ
214名無しさん:2005/09/26(月) 07:08:22 ID:Eb+1Dyws
日本人は九九ができるから、計算が速い。
215名無しさん:2005/09/26(月) 09:04:38 ID:U/B4vedK
電化製品とかの説明書がわかりやすい。
携帯電話が使いやすい。
216名無しさん:2005/09/26(月) 09:48:58 ID:mNlaEylI
関連スレ

日本人が発明したものは?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1036830415/
日本人が発明したもの弐
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1087703093/
217名無しさん:2005/09/26(月) 17:04:00 ID:WDNbQ7FH
>>215
> 携帯電話が使いやすい。

俺、こっちの(GSM)携帯に慣れちゃったんで、日本に帰国している間に家族の携帯を
借りて使わせてもらっていたんだけど、機能が多すぎて分からないし、インターフェースが
違いすぎる。俺はテキスト(日本だとショートメールっていうんだっけ?)が遅れて
アドレス帳から電話がかけれればそれでいいんだよ。機能多すぎ。
218名無しさん:2005/09/26(月) 19:42:29 ID:zTiO6biX
>>217
俺はその多機能(第3世代携帯、126メガピクセル、)の携帯を0円で買ったよ。
半年か一年まてばいらない機能がいっぱいついていてもただでつ。
(別途契約更新料金2000円)
219名無しさん:2005/09/26(月) 21:10:29 ID:OQ5Vjql0
>214
TVのクイズ番組で「8×6はいくつでしょう?」とかの
問題が出るイギリス。
で、「えーと、45?」とか答えちゃうオッサン。

ああ、日本人でよかった。
220名無しさん:2005/09/26(月) 22:16:52 ID:h276Ohng
>>213
ああ、それあるな。
フランス人は自分のよく知らんことでもペラペラしゃべる。
「なんて知ったかぶりな奴らだ」思ってたが、5年暮らして日本に帰ってくると
自分もそうなってたw
221名無しさん:2005/09/26(月) 23:53:00 ID:Z+1eyMlt
>>210
ICE、有名ではあるかもしれんが、乗り心地では日本の新幹線の足下にも及ばん
222名無しさん:2005/09/26(月) 23:56:01 ID:g+nraPwa
ホカ弁ウマーなところ
223名無しさん:2005/09/27(火) 01:00:22 ID:GaeQ7hQt
オリジン弁当が恋しい・・・
224名無しさん:2005/09/27(火) 01:23:42 ID:Wkq07Bf5
>>221
具体的にどこが?

個人的に
料金:新幹線<ICE
揺れ・騒音:新幹線=ICE
広さ:新幹線<ICE
時間の正確さ:新幹線>ICE
総合:新幹線<ICE
と思うけど。
225名無しさん:2005/09/27(火) 01:28:49 ID:Jn1IgT1B
ICEってトイレ、ぼっとんだよね。
ンコするのためらってしまった。したけど・・。
226名無しさん:2005/09/27(火) 01:32:33 ID:JhP+hvhK
>>225
水洗だよ。
ドイツは普通の電車も水洗だよ。
227名無しさん:2005/09/27(火) 04:04:56 ID:mXnH9yWl
日本のすごさというのは、中級サイズ国家の首都クラスの都市が
200ぐらいあることなのだそうです。それだけの国ってありませんよね、
こんな狭いところに。だから、すごい国ですよ、依然として。

                        山口峻宏 株式会社ODS会長
228名無しさん:2005/09/27(火) 15:54:58 ID:+ox0Gffz
ナルホドね。

でも平和で豊かなのはスイスとかオーストラリアとかNZのような国でしょうな。
229221:2005/09/27(火) 20:01:50 ID:vMPSUMAt
>>224
なるほど。とすると、好みの問題なのかもしれない。
私はあの座席の広さが気に入らなかったんだよね。
日本の新幹線の座席はふっくらしてるけど、ICEは広々且つすっきりしてるから、
ホールド感が無くて座り心地が良く無かった。
あと、
揺れ:新幹線>ICE
騒音:新幹線=ICE
だと思う。
ICEは結構揺れる。トイレに立つ時にフラフラして大変だった。
これはICEの問題じゃなくて、線路を接ぎ目の段差が問題なんだろうけど。
230名無しさん:2005/09/27(火) 20:44:46 ID:nvQE1gUf0
642 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/08/25(木) 23:27:09 ID:w4cbd6mA

命を捧げた英霊の前で。。。。何と言いますか 。森山直太郎 「桜」 フラッシュでどうぞ。        

 http://www.geocities.jp/m_murakata/kami.htm
231名無しさん:2005/09/29(木) 00:58:23 ID:iUTWYsQG
在仏です。
テレビおもろない!ドラマ最悪です。
で、テレビに金かかってなさすぎ。
あと、お笑い。レベル低いっていうか、次元が違う。
下ネタを言えばOKみたいな時多し。

やっぱり日本が世界一っす。
232名無しさん:2005/09/29(木) 04:06:58 ID:DGja6qKB
在英です。
テレビおもろない!ドラマ最悪です。
で、テレビに金かかってなさすぎ。
あと、お笑い。レベル低いっていうか、次元が違う。
下ネタを言えばOKみたいな時多し。

やっぱり日本が世界一っす。
233名無しさん:2005/09/29(木) 06:47:47 ID:0phxYbJT
在独だけど同じくテレビがつまらない。
234名無しさん:2005/09/29(木) 14:38:18 ID:4NEUT3yW
>>226
225はそういう意味じゃないと思う。
たしかに便器は水で洗ってるけど、ブツは線路に直接ブチまけるという意味。
ICEはよく知らんが、ICはそうなってる。

ちなみにドイツではないがブリュッセルの北駅で待ってたら
列車にブツをかけられそうになったことある。避けたけど。
線路から遠く離れて列車を待つのが鉄則。

235名無しさん:2005/09/29(木) 20:59:58 ID:xvj1sbw+
仏独に関してはわからないですが、英国のテレビドラマってドロドロしすぎ。
日本の昼ドラみたいなのをプライムタイムにやってる。。。
親子で男取り合ったりとか、こえーよ。
236名無しさん:2005/09/29(木) 21:16:02 ID:Eor5Cyz8
ドラマはつまんないけど、ハウスドクターとかは好き。
でも、今はJSTVで電車男見てるから最近ご無沙汰。
237名無しさん:2005/09/30(金) 15:21:21 ID:1ujhyT8M
現代日本の主婦層にはソープオペラのドロドロは受けないよね。
バブル時代にトレンディドラマにならされた世代だから。
ところで、「LOST」って面白いのかなぁ?
238名無しさん:2005/09/30(金) 17:20:00 ID:AAo5wqJ1
Lost は面白いよ
239名無しさん:2005/10/01(土) 00:12:05 ID:eDcslpTj
lostけっこう好き。
240名無しさん:2005/10/01(土) 00:55:11 ID:Nxj/zipg
トイレの水がスムーズに流れる。
これ最高。
241名無しさん:2005/10/01(土) 18:23:14 ID:eSyHzH5G
>>181
>医療は日本がいいよなあ。

でも日本の医者は必ずブラ外させる。
関係ないじゃんと思うこととかでも外させる。
エロ医者がおおいのはいやだ
242名無しさん:2005/10/01(土) 18:59:48 ID:4jbAfT/S
>>241
医者は嫌になるぐらい人の裸を見ているので、
お前の貧乳を見ても何とも思いません。
被害妄想w
243名無しさん:2005/10/01(土) 20:33:32 ID:bj31a93u
>>241
ブラしてると胸部に圧力がかかってるから、正確に診察できないからだよ。
今は大抵のところがブラは外させるけど、その上の服は脱がなくて良いと言うと
思うんだけど…
244名無しさん:2005/10/02(日) 06:46:15 ID:xsNg4ENz
インフラ最高。自動販売機が路上にあるなんて素敵。
245名無しさん:2005/10/02(日) 13:33:49 ID:d1Cvuduc
とんでもないあほうがいるんでどうにか言ってやって下さい。

もう少し中国寄りがいい
http://blogs.yahoo.co.jp/tlabyo/11917186.html#12299099
246名無しさん:2005/10/02(日) 15:31:00 ID:0262MqYg
中国人がほぼ全員ドキュンだったW
247名無しさん:2005/10/02(日) 16:35:45 ID:w+t4wXFP
>>241
普通はずさなくない?日本人の先生でも。。。
248名無しさん:2005/10/02(日) 22:56:42 ID:7dMbfs72
>>205
ルイヴィトン?
日本の家紋をモチーフにしたって公言してるんじゃないの?
249名無しさん:2005/10/03(月) 04:08:53 ID:QHZwRORb
>>241
エロビデオの見すぎ。
簡単な診察の場合、ブラ外させるどころか、
服たくしあげなくても、聴診器をそっと服の中にそえてくれる。
バカじゃね?おまえ
250名無しさん:2005/10/03(月) 07:46:40 ID:z7pNd4k8
日本の医者ではブラ取ってくださいっていつも言われてたよ。
学校の健康診断の時もブラは外せって言われてた。
これが普通だと思ってたんだけど…

あ、私は>>241じゃありません。

251名無しさん:2005/10/03(月) 15:47:22 ID:1yDr40r5
例えブラとってもその上のシャツで胸は見えないように聴診器
当ててくれてたけどな。
252名無しさん:2005/10/03(月) 18:39:54 ID:Y499ncCb
>>250
>>243が言ってるのが普通。
健康診断等ではX線もやるからじゃない?
ワイアが入ってると診断できないから。
253名無しさん:2005/10/04(火) 07:29:50 ID:IhS3pHhv
日本人ほど優秀な民族は存在しない!!
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/geo/1074783625/
254名無しさん:2005/10/06(木) 21:33:24 ID:Y8DTACl9
在英

医療の話だけど、絶対に日本だよ。
英国はただより高いものはないです。

子供を帝王切開で産んだけど、手術間際までこの患者は切開しなくてもいい、とかいいや必要だ、とか揉めてて
まる聞こえ。ベッドで横になりながら延々25分程。返されるかと思った。
術後はただのベッド(日本だとリモコンで上体上げ下げできるようなベッドが殆ど)、なので傷口がなかなか塞がらない
塞がってないのに3日目には自宅に帰された。
自宅で療養するもなかなか塞がらない傷。
ヘルスビジターに最後の手段でヘアドライアーで乾かすと治ると言われて実行。なんとか治る。
術後次の日にシャワーしろやーと言われて傷口も塞がってないのにシャワーを介添えなしでしたらなんとそのシャワー排水口詰まってて
表まで血まみれのソーピーウォーターがあふれまくり。
私の前にもそんな事があったらしいのにそのまんまだったみたい。

とにかく医者にすぐ診てもらえない(含む歯医者)ことが多くて緊急に駆け込むも混んでいると凄くおざなりな診察される
子供が気管支炎なのに沈痛解熱のイブプロフェインとカルポル出されて、悪化したとか
GPが静脈瘤の専門家に会えるようにリファレル出してくれたの6月なんだけど未だに会えてないし...

日本がいいよー
ここにいると早死にしそうで怖いよ
255名無しさん:2005/10/07(金) 07:31:28 ID:flNylimN
>254
Majesty 此方は属国、New Zealand でございます。
属国は子供の治療、対応に関しては、最高でございます。

私の子供は、1年半年ほど病気治療の為に通学できなかったけど、週一
通信教育の教師がベットの側で教えてくれた。病院費用、通院(タクシー)
教育費用などなど、全て無料。看護で仕事が出来ないので補助金まで。
日本だったら留年だったろう。

GPの対応も、私の場合は
GP診断ー翌日電話でレントゲン撮影ー翌々日には総合病院でのCT検査
の3時間後には救急車で病院移動ー夕方、ティッシュ採取の為の外科医
麻酔医、補助看護婦などが手術着のままの8人が病室に来て説明。
CT結果をパソコンで診ながら解説。
アスマ程度にしか思っていなかった我々は、あれよあれよと進んでいく
不安な夜汽車に乗った家族に、優しく丁寧に説明してくれた。
今もGPは子供の治療には電話一本で専門医と相談して投薬等決める。
日本より数段上を行っている気がします。
AUとNZだったら、何処の田舎に引っ越しても電話一本で主治医の指導
のもと、治療が出来るそうです。

私も気管支炎だと思っていたのです。
お気をつけください、誤診したGPは沢山居ましたから。

256名無しさん:2005/10/07(金) 10:50:31 ID:GNSfd+m4
>>248
ヒント徳川
257名無しさん:2005/10/07(金) 10:53:10 ID:hEvtIlxR
ドイツICEは線路の幅が狭いからすごくゆれる。
超高速といっても速いのはケルンフランクフルト間だけであとはIC乗っても時間かわんねえ。
逆にICのコンパートメントのほうがカーテン閉めてしまえば好きなようにリラックスできていい。
それはSNCFでも同じで、高速専用線を引いてないところはあまり乗る意味ないよね。
1等に関していうと個人的には、TGVに関してはイスの座り心地とデザインだけはいい。
でも揺れるし、騒音の問題が解決されてない。
ICEは皮のイスも硬いし、テレビもついてるけどコマーシャルしか流してないしだめだねありゃ。
新幹線は騒音の問題に関しては、5分に1回くらいモーター停止&再生みたいな音がするけども、
日本の新幹線ほど高速に揺れもなく移動できて、加減速がすばらしいものはない。
室内放送とかも落ち着いてていいね。
向こうだと、たまにうるさいおじさんが叫ぶように次の駅名とかをいってるじゃない。
欠点は少しイスが狭いのと値段、室内デザインが欧州勢に比べると保守的だということかな。
でもそれも日本の特色だと思えばいいか。
よく旅行雑誌などに海外の憧れの超特急に乗る旅とか書いてあるが、なぜ日本の新幹線のほうがいいとわからない??
俺もそれにだまされて乗ったのだが、乗ってあきれたね。
逆にひとつ希望を言うと、日本はICなどのコンパートメントのついた列車を見習って欲しいかな。
長文スマソ。みなさんはどう思われますか??
258名無しさん:2005/10/07(金) 11:59:51 ID:V/9eOuS5
>>257
おおむね同意だが、日本でコンパートメントつけるとなんとなく空気が重くて
つらい旅になりそ。そのうち妙な犯罪とか起こりそうだし。

あと車掌の威厳、品格ではDBの圧勝だな。
259名無しさん:2005/10/07(金) 20:12:23 ID:F5sMBr7S
ちょっと話が前後するけど、店員についてね
百貨店やスーパーの店員の特集を前テレビで観たんだけど
すごいね。どうしたら気持ちよく買い物してくれるのか?
についてかなり真剣に討論してたよ。
確かに押し付けがましいと思う人もいると思うけど、客の
ことを第一に考えて行動しているというのは、温かみのあ
る行為と思うな(やらされてるだけの平社員にとっては苦
痛で手を抜いてる人はいるんだろうけどね)
画一化された接客もその実、客を喜ばせるための努力の上
にあるんだと思うと、なんだかほのぼのするな
260名無しさん:2005/10/07(金) 20:40:48 ID:DugzoNq1
日本は100円ショップの店員まで愛想いいね。
これはいいことなんだろうけど、なんかやり過ぎな気がする。

安売りの店は客をいじめる位がいいと個人的に思う。
高い店とサービスが同じだとツマンナイな。
261名無しさん:2005/10/07(金) 23:29:08 ID:wff//ygF
中国駐在です。
野菜や肉類、食品を安心して食べられる環境。
食糧増産のためにどれほどの農薬、薬品が使われているのか・・・。
中国の食品の安全基準もわからないところだし。
262名無しさん:2005/10/08(土) 00:04:22 ID:C6U3IQau
大学の書類の間違えで余分に高校一年いかされた。
大事なお金...お母さんごめん。
263名無しさん:2005/10/08(土) 00:09:04 ID:mD0+Yaex
ちんちんが短い
264名無しさん:2005/10/08(土) 01:47:43 ID:Q5rbM4aH
>>231
TVなんてどこも最悪。
日本のTVもゴミ。
265名無しさん:2005/10/08(土) 03:58:40 ID:InH20cak
>>261
そんな、あなたに。

中国産の恐怖 
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1122902948/
【毒菜】 中国産品不買 【水銀】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1118832649/
本当は危険!食の裏事情!情報交換所!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1125215674/
266名無しさん:2005/10/08(土) 14:12:11 ID:gIL5NWNJ
日本びいきの外人を見るとなんか和む Part11!!!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1127181167/
267名無しさん:2005/10/08(土) 16:17:18 ID:9f6ZNA3F
帰国中です。日本ではやっぱりご飯が美味しい。
新米の季節だよ。もう素晴らしい。
やっぱり食べ物は日本がいいなぁと思った。高いけど。

食べ物のあとに何だが、道に犬のフンが落ちてない。
足元に注意しなくてもいいのは楽w。
268名無しさん:2005/10/08(土) 19:58:53 ID:0T18uOpn
>>267
いいよなー
こちら東欧。道ばたに馬糞が散乱している…
269名無しさん:2005/10/09(日) 16:12:36 ID:pP5BPT3E
日本のいいところは、トイレが綺麗な所と時間に正確な所だと思うよ。
270名無しさん:2005/10/09(日) 17:08:10 ID:vZPqN+9Z
むしろこっちにはトイレがない
271名無しさん:2005/10/09(日) 22:06:49 ID:Z/nRd+sk
トイレはあるが便座はない
272名無しさん:2005/10/09(日) 23:02:57 ID:Yvce+Ps5
道歩きやすい。
偽札ない。
もの買うたびに値切らなくていい。
きれいな女性が多い。
273名無しさん:2005/10/10(月) 00:34:31 ID:JH2JZCvG
>>272
大阪民国
274名無しさん:2005/10/10(月) 04:05:33 ID:+p/y+TGP
在スイスです。
日本のレストランでのお水・お茶のサービス。
ゴミ・タバコのポイ捨てが少ない方だと思う。
携帯のマナー。


275名無しさん:2005/10/10(月) 04:11:31 ID:vjVa5Ar0
南米だけど、やっぱり道は犬の糞だらけですわ。たまに馬糞も。
あと夜中に乞食がゴミ置場を荒らすのでオレンジの皮やらティッシュやら
お菓子の袋やら紙コップやらが散乱してて悪臭放ってますorz
それにみんな平気で道にゴミのポイ捨てしてるし。
この前5年ぶりに一時帰国した時道にフンもゴミも落ちてないので感動しますた。

276名無しさん:2005/10/10(月) 04:27:03 ID:SS5mVf6c
2004年10月、日本のあるリサーチ団体BOX HEARTSが、日本文化や日本という国に興味があると答えた非東アジア圏の外国人に日本人への疑問を聞いた。
日本人に対しての感想。
・容姿の造形が劣っている 69% ・格好が不適合 29% ・その他 2%
「日本に留学した時、日本人がこんなに醜いと思ってなかった」ドイツ人男性
「日本人は喋り方が気持ち悪い。いつも笑っていて子供のふりをする」イギリス人男性
「日本の女性はいつも"完璧"なメイクをするのね。メイクをしたままプールに入ってたからびっくりしちゃったわ」アメリカ人女性
「似合わない服装や髪型をするのは、日本のスタンダードなのか?」スウェーデン人男性
「日本人は足がなんかおかしいね。」ノルウェー人男性
277名無しさん:2005/10/10(月) 11:18:01 ID:21SN1wQf
>>276
お題の趣旨が違YO
278迷える子羊:2005/10/10(月) 14:53:08 ID:I9Gfz9Rb
日本人って働きすぎじゃないスか?いっぱい働くことが偉いとされているような。。。
仕事のためにプライベートを犠牲にすることが日本人の美徳のような雰囲気あり。
この前オーストラリアで出会った仏人なんて、1ヶ月間の休暇中で、オーストラリア大陸を
キャンピングカーで1周するんだって言ってた。うらやましいっす。
普段もあんまり残業とかしないんですよね?
>>141さんの「日本の経済は薄給サラリーマンの犠牲によって成り立っていると思う。」
に激しく同意。
279名無しさん:2005/10/10(月) 15:35:09 ID:M8ti261B
日本の場合、男女差がかなりあるよ。
女の子は気軽にOLして疲れたら海外留学とか家事手伝いとか
逃げ場がいくらでもある。
一方で男は仕事に疲れたからちょっと辞めるはなんて言った日にゃ
周囲から総攻撃に合う。次の仕事は決めたのか?
これからどうするんだ?などなど。
もう少し男にやさしい国になって欲しいよ。

280名無しさん:2005/10/10(月) 17:45:28 ID:DSYdXBl2
>>279
もう少し女に厳しい国になって欲しいね。
もっとも、あんまり厳しくすると、白人女性並に自己主張が強くなって、
結婚相手として考えられなくなるわけだが。
281名無しさん:2005/10/10(月) 21:50:11 ID:WBW8sNHN
>>278
同意。
やっぱ働いたら「負け」だよね。
282名無しさん:2005/10/10(月) 22:28:35 ID:9j3i2uNF
次のホリデーのために車を売ったり銀行から小銭借りる
国にいる俺はもっと働けと彼らに言いたい。土日は働けよ。
5時に店閉めるなよ。
283sath:2005/10/11(火) 00:33:08 ID:kKOEWtOM
>>282
確かに。日曜にどの店も閉まってるのはちょっと苦しい・・。
あ、開いてると思ったら教会ばっか(T_T)スモーカーの私としては大変苦しい二日間です。
金曜にタバコ買うの忘れちゃったら二日間でコーヒー20杯とかね。
自動販売機が置ける日本、素晴らしいです(^^)v

だからみんな!外国にも自動販売機を普及させよう!!頑張って!警察!!!
284名無しさん:2005/10/11(火) 01:32:37 ID:6J8Vs3BM
喫煙者のお前は新でよし。
285名無しさん:2005/10/12(水) 05:07:39 ID:6olk5nte
>>278








いっとくけど日本の経済の状態は国の借金を除けば
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
先進国と比べてもドイツフランスが失業率10%近くもあるのに対して
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日本は4.5%ぐらいでそこまで大変じゃない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あと多いと言われている労働時間も先進国と比べると多いけど
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
韓国と比べれば(サビ残が含めたとしても)著しく低いhttp://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3100.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


>>218より






286名無しさん:2005/10/12(水) 05:19:57 ID:q/AF8q/E
オランダ在住

・めし
・雑誌
・風俗
287名無しさん:2005/10/12(水) 05:34:08 ID:uOgc6s6B
ウサギが大量殺害されたニュースがトップニュースになる日本って平和だな…
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051011-00000415-yom-soci
288名無しさん:2005/10/12(水) 05:48:54 ID:RVrUyq/X
>>287
どこがだオイ
289名無しさん:2005/10/12(水) 17:07:10 ID:EZgEo+KA
女がかわいい
290名無しさん:2005/10/12(水) 17:14:40 ID:XDM3ghER
スタイルは白人の方がダントツに優れているが、
性格的な可愛らしさでいったら日本人女性だな。
291名無しさん:2005/10/12(水) 18:12:49 ID:kVQMobVK
白人のスタイルは悪いだろ?
君が一人のスタイル抜群のネーチャンを見る前に
20人のデブとすれちがっていると思うぞ。
292名無しさん:2005/10/12(水) 18:29:19 ID:1N0pL02O
>>291
白人女(欧州)はスタイルいいよ。
たしかにシャツとパンツの間からぜい肉はみだしている奴多いけど、
それでも元々骨格が大きいし胸・尻が大きいし足が長くてバランスがよい。
この間温水プールいって痛感した。
比べて日本人女は一般にスタイルがいいといわれている人でも
背が低い、痩せ過ぎ、胸・尻小さい、足が短い。
293名無しさん:2005/10/12(水) 20:32:08 ID:O7/GkzqP
顔は日本人のほうがかわいい
何で白人の顔がいいとか言うやつが多いのか理解できん
294名無しさん:2005/10/12(水) 21:13:34 ID:w1zo+Rcf
俺は東欧在住だが、
明らかにスタイル&顔はこっちの方がいいと思う。

帰国すると、「なに、この不細工小人国!」って思ってしまう。
まあ、俺もその一員なんだけどな。

295名無しさん:2005/10/12(水) 21:34:54 ID:GKW/CgPU
顔の話は無意味だぞ。あくまで趣味の問題だから。
結局のところ、「良い悪い」は単なる個人個人の価値観の問題なんだからさ。
296名無しさん:2005/10/12(水) 21:36:14 ID:O7/GkzqP
>>294
白人のかおってなんかおくゆかしさ、とか、儚さが全然感じられぬ
297名無しさん:2005/10/12(水) 22:21:46 ID:va0hXMzQ
>>295
趣味の問題に同意だけど、
一般的には白人のような彫の深い顔(大きい目、二重、高い鼻)
が美しいとされているようだね。
298名無しさん:2005/10/12(水) 22:38:54 ID:wPZGHQME
>296
わかる。私はしょうゆ顔マンセー。
295にも同意だけど、日本社会のなかでは「白人=美しい」って構図が
むやみにのさばってるから、自分の趣味を省みずに
自動的にそう思っちゃってる人はけっこういると思う。

自分は在アメリカだけど、ここでメディアに使われる東洋人モデルって、
297とは反対に、細い目、一重で、それに加えて真っ黒でストレートの髪、
っていうのばっかり。あ、鼻はそこそこ高いかもしれないけど。
東洋人でも、もうちょっといろんなバラエティあるんだけどなー、と思う。
299名無しさん:2005/10/12(水) 23:11:19 ID:GKW/CgPU
>>297
一般的ってどこの一般的?
整形外科医の言う一般のこと?
300名無しさん:2005/10/13(木) 00:19:43 ID:ETHjPrKu
>>299
日本の一般的。
但し、その基準は普遍的なものではない。
301名無しさん:2005/10/13(木) 00:24:04 ID:/X4kQ0ep
>>285
リンクチェックしました。
今の俺は1978年の日本よりぜんざん上だわ。
確かに韓国人には勝てんが。。。
3年前に1週間韓国のS電子に行ったんだけど、
12過ぎたので帰ろうとしたら「もう帰んの?」だって。
おかげで毎日AM2:30ホテル着でした。

だって給料いいんだもん、やつら!

302名無しさん:2005/10/13(木) 00:26:04 ID:qgx3Mabn
エリートどもがー
303名無しさん:2005/10/13(木) 06:40:06 ID:OlGO09Jb
>>294
確かにレッドライトで働いている東欧系の女性は日本人よりも明らかにきれいだよね。
304名無しさん:2005/10/13(木) 10:38:31 ID:hNc4F1A9
男性はどうよ、男性は?
305名無しさん:2005/10/13(木) 11:53:06 ID:BawOmQYn
それでも女はまだ見れる奴が多い(化粧があるし)
男は‥けっこう情けないかもしれん‥
306名無しさん:2005/10/13(木) 14:43:17 ID:etcCgf4o
男女の美醜に関してはふさわしい別スレが山ほどあるやん
307名無しさん:2005/10/13(木) 16:05:29 ID:8u5d3QrR
昨日も言ったが、美醜の感覚はあくまで個人個人の価値観だから
議論したって無意味だろ?

首長族の美醜の感覚に対して「あれはおかしい。俺たちのほうが美しい」
と言ったって無意味なのと同じ。
東洋人には東洋人の美しさがあり、欧米人には欧米人の美しさがあるだけ。
どういうのが美しいと感じるかは個人次第なんだから、一般論として「欧米人のほうが
美しい」なんていうのは単なるコンプレックスでしかないんだよ。
308名無しさん:2005/10/13(木) 16:59:28 ID:JtRiN3DN
>>307
言っていることはわかるが、「欧米人のほうが美しい」というのを単なるコンプレックス
と言い切るのも、コンプレックスの裏返しだと思われ。
309名無しさん:2005/10/13(木) 17:16:30 ID:Py0oTADB
>>307
白人に対するコンプレックスが最初にあり、
そこから白人を美しいという価値観が生まれてきた
であろう事実(推測)を語っているだけだが?
おそらく黒船来航以前の日本の美意識は今とは全然違っていたと思われ。
310名無しさん:2005/10/13(木) 17:19:53 ID:J4qHXvkX
日本女性の整形率は冗談抜きで韓国並みだと思うぞ
でなきゃ街中にあんなに美容整形外科が溢れかえっているわけない
311名無しさん:2005/10/13(木) 17:22:41 ID:8u5d3QrR
>>308
なぜ?
個々の価値観の問題を一般化して「欧米人>アジア人」というのは
コンプレックスだと言ってるだけだが?
個人の間隔の問題の範疇ではなく、一般論まで踏み込む部分に対して
「コンプレックスだ」と言ってるわけ。

>>309
>白人に対するコンプレックスが最初にあり、
そこから白人を美しいという価値観が生まれてきた

その「白人に対するコンプレックスが最初にある」のは誰なの???
日本人には須くそれがあると言いたいの?
312名無しさん:2005/10/13(木) 18:58:57 ID:Mx+Hv06y
>>311
日本人全般。
むろん、例外もいると思うが、原則そう。
近代以降、日本は欧米の文化・産業を取り入れて発展してきた関係上、
常に欧米に対する憧れ(コンプレックス)があると思われ。
313名無しさん:2005/10/13(木) 19:12:17 ID:8u5d3QrR
>>312
憧れとコンプレックスは直結しないぞ?それは分かってるか?
314名無しさん:2005/10/13(木) 19:14:29 ID:qgx3Mabn
まあまあまあまあまあまあまあまあ
315名無しさん:2005/10/13(木) 19:14:29 ID:Mx+Hv06y
>>313
憧れが劣等感(コンプレックス)につながるわけだが?
で、君は何が言いたいわけ?
316名無しさん:2005/10/13(木) 19:20:17 ID:8u5d3QrR
>>315
そう単純ではないよw
憧れがコンプレックスに直接繋がるわけではない。
松井秀喜にあこがれる少年が松井に対してコンプレックスを抱いているのか考えよう。

日本人全般が白人コンプレックスだというのが珍論だと言いたいんだよw
317名無しさん:2005/10/13(木) 19:54:17 ID:EI6hBO6x
たとえば、谷亮子よりシャラポアのほうが美人だと思うのは
白人コンプレックスなのでしょうか。
「田村亮子のほうが愛嬌があっていいい!」
と思うやつをどうこう言うつもりはありませぬ。
318名無しさん:2005/10/13(木) 20:20:10 ID:TGwJ9TSs
あ〜確かにコンプレックスだねぇ。やっぱり自分に自信がある時ゎ人と人を比べたりゎしない。広い心で中身を見ようとするもん!シャラポワもヤワラちゃんもそれぞれのイイ部分があるしねッ☆゙
319名無しさん:2005/10/13(木) 20:21:07 ID:TGwJ9TSs
外国人男性にゎ、森くみこや、ヤワラちゃん、青木さやかが人気なんだょぉ!日本人で奥二重とぱっちり二重だったら、どちらを好みますかね?あたし奥二重で黒目がちな目なんですけど、どうですかね??イギリスかアメリカで国際結婚したいと思ってます。

320名無しさん:2005/10/13(木) 20:36:26 ID:db3iUN7e
>>316
例えが不適当。
個人に対する「憧れ」と文化に対する「憧れ」は違う。
普通に考えて日本人は白人コンプレックスだと思う。
一般的日本人の白人イメージ
・英語が話せる(嘘)
・ハリウッド、MBA等のカッコいい文化を持っている(米国のみ)
・近代文明を作った
・美しい街並みを持っている(欧州のみ)
などなど。
321名無しさん:2005/10/13(木) 20:44:34 ID:db3iUN7e
>>317
客観的美人の基準ということでは白人コンプだと思う。
平安時代なら谷は絶世の美女、シャラポアは化け物だろ、たぶん。
322名無しさん:2005/10/13(木) 21:02:41 ID:8u5d3QrR
>>320
本当にバカかと…
松井秀喜をプロ野球選手(もしくはプロ野球)に置き換えてみな。
プロ野球は当然個人ではなく文化だぞw

少年はプロ野球にコンプレックスを抱いている、とw

珍論乙
323名無しさん:2005/10/13(木) 21:58:48 ID:TuV5a8CQ
日本人がなぜ白人にコンプレックスを持ってしまうのか?
これって教育の影響が大きいよ。
良く言われてることだが欧米は子供を誉めて伸ばす。
日本は欠点探し教育。
ここから何の違いが起こるというとどれだけ自分に自信を持てるかということ。
白人は無能でもすげー自分に自信を持って行動する。
逆に日本人は有能でもおどおどしてる。
日本人は長年の粗探し教育のおかげで自分に強い自信が持ちにくいんだと思うよ。
常に他者を気にしてしまう。
だから自分達と全く逆の堂々と振舞う白人女や男に惹かれてしまう。
惹かれてしまうからなおさらコンプレックスが強くなる。
あとブラジリアンの女とかもすげー堂々としてるよね。
街を歩いてる姿を見てるだけでかっこええなーと思ってしまう。
逆に日本人は常に誰かとつるんで猫背で薄気味悪くニヤケながら歩いてる。
常に他人の目を気にしてる感じなんだよな。
全員とは言わんがかなりこの辺が影響してると思う。
324名無しさん:2005/10/13(木) 22:18:18 ID:I+Y1qhIf
>>320
>普通に考えて日本人は白人コンプレックスだと思う。

この時点でお前の主観わけだが。
そんなデータがあるなら別だが
根拠の無いのに自分の持論を振りかざすのは無理があるぞ。
325名無しさん:2005/10/13(木) 23:16:18 ID:9xs0KJqV
>>321
今は平成の世の中なんですが。

しかし、シャラポア見て、
きれいと思うことが白人コンプって…。
326名無しさん:2005/10/14(金) 00:57:52 ID:rCLpwbQz
>>325
何でそんなに読解力がないの?

誰も君がシャラポア見てきれいと思うことが白人コンプだなんていってないよ?
白人コンプだといわれているのは、一般論として美の価値観を「シャラポワ>谷」
にしている事だから。
327名無しさん:2005/10/15(土) 02:21:42 ID:tu5bOC7f
>>323
>白人は無能でもすげー自分に自信を持って行動する。

すげーよく分かる!何でお前がそんなにポジティブなの?みたいな奴
いっぱいいるね。でも、本人が幸せならそれが正しいんだよな。
328名無しさん:2005/10/15(土) 10:40:32 ID:PZjCEIm5
【海外に行って始めてわかった日本のよさ 】
1白人コンプレックス


 糸冬 了 。
329名無しさん:2005/10/15(土) 19:01:13 ID:UJyYDtJQ
ていうかさ、現在の美の基準って西欧のもんじゃないの?
そのものさしで判定したら、そら西欧が勝つのは当たり前では?
330名無しさん:2005/10/15(土) 21:06:41 ID:koLD5Cye
そりゃあそうだ
331名無しさん:2005/10/15(土) 22:28:52 ID:HiRuEHPN
>>328
日本語勉強しろ馬鹿死ね。
332名無しさん:2005/10/16(日) 00:21:37 ID:rOdh7Fe9
同じ白人系でもゲルマン系とか見ても別にきれいとか、かわいいと思わんよ。

でも東欧系は別。
333名無しさん:2005/10/16(日) 00:46:30 ID:nrZrNsFY
メシうまいよ
334名無しさん:2005/10/16(日) 02:02:25 ID:43Nd1Ire
ゲルマン系の国行くとオリバーカーンが女装したほうな女が一杯いるね。
でもおめめがぱっちりしてる分、アジア人より美人が多いと思う。
335名無しさん:2005/10/16(日) 02:22:47 ID:0wv385iO
少なくとも日本のよさって男女の容姿じゃないでしょ。
他にいいところいっぱいあるからいいじゃない。
336名無しさん:2005/10/16(日) 02:54:58 ID:j7ZkQu6h
         /∴∵∴∵∴∴\               ∵∴∵ ∵∴∵
       /:∴∵∴∵∴∴∴∴:\       ∴   ∵∴∵ ∵∴  ∵  ∴
      /∴∵∴∵∴∴∴∴人:∴∵∴  ∴ ∴ ∵∴∵∴∵∴  ∵∴∵∴
     /:∴:.|∴∵∴∵∴∴/∵∴ヽ、∴∵∴∵ ∴∵∴∵:(・ )∴     ∴
     |∴∵@ヽ-------‐‐'′∴∵∴ヽ:∴:∴∵∵ ∴∵ ∴  ∵∴∵∴∵∴
    |∴∵/      ∵∴∵∴∵∴∵∵:∴∵∴∵∴∵∴∵∴   ∵(・ )∴∵∴
    |.:∴:./ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ::∴: ∵∴∵ ∴∵ ∵∴∵∴∵  ∴∵
   |∴=ロ  -(・ )-  | .∵|  -(・ )-  ロ=∴∵:∵∴∵∴∵∴ ∴∵∴  ∵
    |:∴:/ヽ      /ノ .:ヽ      /ヽ∴∵  ∴ ∵  ∴∵∴  ∵∴∵ 
   |∴/  `─── / .:∵` ───∵∴丶∵∴     ∵   ∵∴  ∵
   |.:.ノ        (●_●)∴∵∴∵∵∵:∵            ∵  ∵
   |:.|           l l     ∵∴∵∴:.|
   |.:|       __-- ̄`´ ̄--__  ∵∴∵|:.|
   |:.|        -二二二二-    ∵∴:.|.:|
   |.:.:\                  ∵/.:.:.|
   \∵\     _- ̄ ̄ ̄-_     /∵/          801
     |Ξ|~ \             / ~|Ξ|
    /∴ヽ/|\_______/|\ /∴:ヽ   http://sakura03.bbspink.com/801/
    |.:∴:.|  \         /   |∴∵|
   /|∴∵|    \      /   .|∴∵:|
337名無しさん:2005/10/16(日) 06:00:36 ID:/P8jEcvI
ちょっとごめん、このスレキモイ…
338名無しさん:2005/10/16(日) 07:11:03 ID:z7kor/xh
ぶったぎるけど、やっぱり鍋とか冬の食べ物が懐かしい。
あと焼肉食べたい。食べ物は偉大。
339名無しさん:2005/10/16(日) 07:20:24 ID:rOdh7Fe9
>>338
よくわかるよ。
正月に帰国したら、たらふく食うよ....
340名無しさん:2005/10/16(日) 07:40:22 ID:S7gBUjiK
>>339
なんか、見てたら牡蠣鍋食いたくなったわ。
明後日カルフール行って牡蠣買って来よう
341名無しさん:2005/10/16(日) 08:05:26 ID:rOdh7Fe9
>>340
ええなあ。牡蠣なんか売ってないよ...
342名無しさん:2005/10/16(日) 11:03:07 ID:cq8wKRPU
チャイナタウンとかアジア系のスーパー、レストランが
イパーイあるので、鍋物も焼き肉も食べられる。
海産物もおいしい。
でも、どこで食べるか、のほうが重要なのかもなー
343名無しさん:2005/10/16(日) 21:18:45 ID:aJu637xY
ドラマやまどなでしこを見るとみんなで鍋を食べたくなる。
実際そんな気の合うやついない。
344名無しさん:2005/10/16(日) 23:20:43 ID:nrZrNsFY
痴漢
345名無しさん:2005/10/17(月) 04:35:07 ID:oQ4ByL+c
>>342
いいなあ。
おれんとこ、車で1時間以上走らないと、日本の食材が仕入れ出来無い。
ちなみにどちらのお国ですか?
346名無しさん:2005/10/17(月) 05:49:01 ID:ruDm5MDj
フランスだけど、自宅に駐車場ないので夜は自宅前に縦列駐車。で、1年少し
で前後のバンパーのみならず、車の四隅なんかもぶつけられてがたがたになり、
バンパーもぐらぐらし始めた。フランス人ってなんで、車の駐車するときとか
平気で人の車を傷つけるのかね。普通のフランス人でも日本人から見ると本当
に自己中。労組が強いのか夜間や土日は働かない。大きな道路の工事でも、朝
9時から始まり17時には終わるので、終日渋滞。この自己中さや、働かなさなど
から国際競争力は31位くらいに落ち込んでいる。観光がなかったらとっくに
斜陽になっててもおかしくない国だ。

347名無しさん:2005/10/17(月) 06:01:55 ID:oQ4ByL+c
いいじゃん、飯うまいし。パリではまともな日本食くえるし。
348名無しさん:2005/10/17(月) 06:07:41 ID:ruDm5MDj
いや、自己中の人たちと仕事するは本当に疲れる。スーパーの中なんか、
途中で買うのをやめたものがどこにでも置いてあるし。お菓子の棚のとこ
ろに魚とか置いてある。マナー悪い、自己中、人のことを考えずに自分の
ことだけを主張する、、、おまけにプライド高いし。外から見るとフランス
ってイメージいいけど、実際に住んでみると唖然とすることばかり。
349名無しさん:2005/10/17(月) 06:22:55 ID:oQ4ByL+c
たしかに自己中だわ。ごめん
350名無しさん:2005/10/17(月) 06:23:22 ID:LE0FZT7F
>>348
ドイツ在住だけど、ドイツ人もフランス人と似たようなもんだよ…

スーパーでレジに通す前のお菓子を子供に食べさせてる親をけっこう見る。
お金払ってからにしろよと思う。
あと、文盲率が高いせいなのかもしれないけど、オリジナルが外国語の映画が全部ドイツ語吹き替えなのが嫌だ。

351名無しさん:2005/10/17(月) 06:32:44 ID:oQ4ByL+c
オランダ在住。
みんな英語しゃべれるし、映画も字幕スーパー。

確かにレジ前で餓鬼に食わしてる親はいるね。
352名無しさん:2005/10/17(月) 06:32:54 ID:6iAc6epB
>>348
同意。
漏れのフランス在住だけど、たしかにそうだよね。
あと一昨日、日本からのDHLの荷物が来るはずなのに、集配は5時までだからって
5時10〜20分ぐらいに0階の集合ポストの所にインターフォン押さず(その時俺家に居た)に
不在者届けの紙張って帰りやがったし。
で、電話したら土日集配してないからごめん月曜ねって言われた。

やっぱり、日本の運送屋の方が良いとつくづく思う
353名無しさん:2005/10/18(火) 03:13:50 ID:oqhgGwzy
フランスだけど、友人のフランス人の家の水道の蛇口が壊れた。彼女、「今日は
水道屋さんが18時半に家に修理に来るから」と帰るが、水道屋さん来ない。しかも
連絡もない。こんなことが続いた4回目にやっと修理してもらえた。フランスは
すごく日曜大工が盛んだけど、これは趣味ではなく、水道に限らず修理屋さん
を呼んでも来なかったり、来ても修理がいい加減(これなら自分でもできる)
というのが多いから。フランスではみんな自己中だから、人が自己中でも気に
ならないんだろうな。自分も自己中になれば、フランスになじめるとは思うものの
日本人なんでどうしてもあそこまで自己中になれんよ。
354名無しさん:2005/10/18(火) 03:17:26 ID:+6AIi4mX
たしかにサービス、日用雑貨のクオリティ、すべてにおいて日本がまさってるよ
355名無しさん:2005/10/18(火) 03:18:36 ID:Qa2PKKjH
私は仕事で3年間ハワイに住んだ事があります。
そこで実感した事わ日本の若い女性の節操のない所です日本の女の子の多くはロコなどの地元の男にひっかかりやられてしまう人が多いようです、
またそれを望んでうろうろしている女の子も沢見ました。彼らわ(ロコ)はお金がありなおかつ軽い日本の女の子がご馳走なんです。
ハワイには韓国や台湾の女性や白人の女の子も沢山居ますでも彼女達はちゃんと相手を見て慎重な行動をしている様です。日本人の女の子が特に沢山居るのは何故でしょうか。
ハワイ働いていて私の回りにはエイズで亡くなった方が何人かいました。
地元人からもハワイに来た当初は良くナンパなんかしてあまり知らない人とはエッチしたらだめよなんて言われていました。本当に怖いからって、自分だけじゃなく家族や周りにも移したり大変だよって。
男手さえこれです。本当に死ぬよって地元の人に言われたももです。日本人は自覚が足りなさ過ぎます、今日本でエイズになっている人は分かってないだけでも何万人も居るでしょう。
彼女らが日本に病気を広げているのは本当ですよ。
彼氏が日本に居てもロコと遊んでる子大丈夫かな?
356名無しさん:2005/10/18(火) 03:33:19 ID:oqhgGwzy
経済競争力は日本は確か8位、フランスは31位。日用雑貨や生活の質一般
で考えるとフランスより日本のほうがいいような気がする。しかし、世界
の政治のなかでは(常任理事国というのもあるけど)、フランスは日本より
はるかに重きをおかれている。なんでなんだろうなあ。しかし、フランスは
労組が強い(今のコルシカ島のフェリー廃止問題で船の労組が大暴れ)
し、ストも多いが、このままでは観光以外の産業はほとんどだめになる
のでは?フランスの車なんで壊れやすいし、みな本当の良い品物を知らない
んだろうなあ。だから、この程度のレベルで耐えられるのかも。
357名無しさん:2005/10/18(火) 03:54:56 ID:efTnpSpP
そりゃ戦後の社会が政治的に戦勝国側にいいように作られてるからでしょ
358名無しさん:2005/10/18(火) 04:02:15 ID:LQUtIiaX
>>355
日本語学習中のアジア劣等国のかたですか?
くさいので日本のサイトから出て行ってください。
359名無しさん:2005/10/18(火) 04:27:00 ID:v9Wivf7a
それぐらい「適当に」働いて世界5位(GDP)。
鬼のように「一生懸命」働いて世界2位。

コストパフォーマンスでいけば、一概に言えないところも。。。
360名無しさん:2005/10/18(火) 05:15:20 ID:oqhgGwzy
そうですね。バカンスで3週間休んで、きっちり有休は消化。アフリカ
の仏語圏諸国をいまだに経済的には植民地にして利益を吸収していると
ころも大きいんだろうなあ。
361名無しさん:2005/10/18(火) 05:28:50 ID:pOXSgytL
>>359
人口規模が違うところをGDPで比較するとはちょっとマヌケ。
せめて一人当たりのGDPを使え。

コストパフォーマンスについては、
労働者側からだけでなく消費者側からもみると、
一概にどちらがいいとは言えない。

労働者:日<欧州先進国
消費者:日>欧州先進国
362名無しさん:2005/10/18(火) 05:32:41 ID:oqhgGwzy
文化や価値観もあるよなあ。フランスだけど、これって面倒じゃないのと思うところで
で意外とみんな面倒に思っていない。
363名無しさん:2005/10/18(火) 05:41:16 ID:gTmj0X7e
フランスはひどいよね。モノの質もサービスの質も。
これでも先進国って…マジかよ。
364名無しさん:2005/10/18(火) 05:44:38 ID:swH36wNh
>>363
ドイツも酷いよ。
ドイツはそれでもヨーロッパで一番マシらしいから、
もうヨーロッパ全部ダメ。
日本にカエリタイ…
365名無しさん:2005/10/18(火) 06:05:07 ID:efTnpSpP
>>364
>ドイツはそれでもヨーロッパで一番マシらしいから、
>もうヨーロッパ全部ダメ。

なんか見て笑ってしまった。私も今日イギリスから日本帰りたいと思ってたとこだよ…。
すべてが無神経で好かん。これでも日本じゃズボラなほうなのに。
366名無しさん:2005/10/18(火) 06:21:40 ID:+6AIi4mX
オランダもそうだよ。
日本にいるよりも時間的なゆとりは感じるが、利便性が欠如しているように思える。
367名無しさん:2005/10/18(火) 06:28:26 ID:u25iwvLs
>>363
そういえば、シトロエンの車輪が外れて(多分、走行中の出来事だと思う)
フランス人のおっさん唖然としてたの見たな。

>>364>>365
個人的に車に関してだけど、ドイツ車って壊れにくくていいと思う
あとイギリスの場合車のリコール制度有るから良いじゃん。
368名無しさん:2005/10/18(火) 06:33:54 ID:swH36wNh
>>367
アオトバーンをガンガン走るから(無料、原則・速度無制限)頑丈に作っているんだろうね。
電気系は弱いという話もあるけど。
369名無しさん:2005/10/18(火) 06:36:51 ID:oqhgGwzy
フランスってENAとかエリート教育するから、上(特権エリート、
グランゼコールなど上級技術者)と中間層がなくて下である庶民の層に
分化している。技術は斬新なんだけど、中間層がないからその技術の民生化
に問題があるような気がする。シトロエンの油圧方式のサスは独創的な技術
であると同時に壊れるのでも有名。だから、水道の修理や佐官工事など
日常的な簡単な技術の蓄積がない。あと、なんていうのか、仕事=悪という
考えが抜けないから、仕事をまじめにやる職人が育たない。3K仕事なんて
アフリカとかアラブ人が多いしね。
370名無しさん:2005/10/18(火) 06:39:00 ID:u25iwvLs
>>369
禿同
まあ、今フランスで頑張ってる人ってルノーのゴーン社長ぐらいかな。
371名無しさん:2005/10/18(火) 06:40:20 ID:oqhgGwzy
フランスだけど、それからみんな「こんなこと言ったら他の人はどう思う
かな」とか、「他の人の迷惑にならないかな」なんて考えないよね。通勤
時間帯なのにハザード出して二重駐車して2車線を1車線にしてみたり。でも
皆、文句言わないのもこれまた不思議。日本人て自分の言動をちょっと上から
俯瞰してみて全体に調和するか絶えず確かめているのに、フランス人って
自分の思った事や、やりたい事を周囲との調和も考えずにやるのにはちょっと
びっくり。自己中というか、それがデフォなんだろうなあ。
372名無しさん:2005/10/18(火) 06:44:44 ID:oqhgGwzy
ゴーンさんはブラジル生まれのレバノン系フランス人。東欧系のサルコジ
と同じで生粋のフランス人ではない。もともとレバノン、シリア系は日本ではレバシリ
と呼ばれ商売上手の代表と言われている。まあ、生粋のフランス人とは
何かは難しいけどね。3代前までさかのぼれば、イタリア、スペインなど
いろんな血が混じっているから、それを言い出すとフランス人の定義ができ
なくなってしまう。
373名無しさん:2005/10/18(火) 06:46:18 ID:7pq7fl3N
>>371
ドイツも同じ。
ヨーロッパの常識なんだろうね。
374名無しさん:2005/10/18(火) 06:52:09 ID:oqhgGwzy
しかし、うちのカーテンレール落っこちるの何とかしてほしい。天井
の石膏ボードに垂直にねじくぎ4本、レール両端に差し込んだだけじゃ、時間がたてば落ちる
って。しかし、何でこんな雑な工事というか、そのときだけ見栄えがよけれ
ばいいって工事が多いんだろう。
375名無しさん:2005/10/18(火) 06:54:57 ID:oqhgGwzy
>>371
自分で書いてレスも変だけど、う〜ん、最近、そっちのほうがグローバル
スタンダードで、日本人の考え方、行動様式のほうがむしろ特殊なんじゃないか
と考えるのだが。。。
376名無しさん:2005/10/18(火) 06:57:40 ID:u25iwvLs
>>375
行動様式なんて国によって様々でしょ。
まあ、それに慣れるって事がグローバル的だともう。
377名無しさん:2005/10/18(火) 08:01:18 ID:+6AIi4mX
最近、寒さが増してきている今日この頃、日本の温泉旅館が恋しいです。
どなたか、イタリアのマラガにある和室&岩風呂のホテルに泊まられた方いらっしゃいますか?

378名無しさん:2005/10/18(火) 08:36:15 ID:efTnpSpP
イタリアにもマラガってあるの?
それともスペインのマラガのこと?
379名無しさん:2005/10/18(火) 08:47:03 ID:+6AIi4mX
>>378

大変、親切にしていただいてありがとうございます。
スペインの間違いでございます。
380名無しさん:2005/10/18(火) 09:04:20 ID:Ko8X/kql
日本は、綺麗、安全、親切!
381名無しさん:2005/10/18(火) 09:15:09 ID:efTnpSpP
>>379
なんか検索してみたらいろいろ出てきたよ
ごめん、私は行ったことないので何も言えませんが。
マラガは夏行ったらバカみたいに暑かったけど
冬はよさそうですね。いいなー。
382名無しさん:2005/10/18(火) 09:18:56 ID:+6AIi4mX
ttp://www.la-luna-blanca.com/index_j.html
です。別に宣伝ではないですといってみたところでごかいされるんだろうなあ。。。。。。
383名無しさん:2005/10/18(火) 09:45:50 ID:Rpt2jFbx
>>376
>それに慣れるって事がグローバル的だともう。
確かにそうだと思うし、自分も各国の行動様式に倣って行動しようとする傾向が強いけど、
その傾向が強いこと自体が日本人的なのかも、って気がすることある。
滞在国の行動様式にはそれほど注意を払わないで、外国でも自分流で通す人々って、
けっこう多いと思いませんか?
>>371さんのコメントとも関係あるかも。
384名無しさん:2005/10/18(火) 10:30:30 ID:jEbhFpMh
ラテンうぜー
385GDP per capita:2005/10/19(水) 02:44:41 ID:227tLlLb
1 Luxembourg $ 55,100
2 United States $ 37,800
3 Norway $ 37,700
4 Bermuda $ 36,000
5 Cayman Islands $ 35,000
6 San Marino $ 34,600
7 Switzerland $ 32,800
8 Denmark $ 31,200
9 Iceland  $ 30,900
10 Austria $ 30,000
11 Ireland $ 29,800
12 Canada $ 29,700
13 Belgium $ 29,000
14 Australia $ 28,900
15 Hong Kong $ 28,700
16 Netherlands $ 28,600
17 Aruba  $ 28,000
18 Japan  $ 28,000
19 United Kingdom $ 27,700
20 Germany $ 27,600
21 France $ 27,500
22 Finland $ 27,300
23 Monaco $ 27,000
24 Italy   $ 26,800
25 Sweden $ 26,800

フランス人より年6マソ多く使うため、がんばって働きませう。
386名無しさん:2005/10/19(水) 06:25:58 ID:PHDpr4EB
>>383
まあ外国でも自分流で通すのも良いけど、時々宗教が絡む事あるからな。
387名無しさん:2005/10/19(水) 23:24:32 ID:/HYrfttD
喪まいらやっぱ英語ペラペラなの?
388名無しさん:2005/10/19(水) 23:54:57 ID:l5qSYsUt
天気とか、比較する事じゃないとは
分かってるんだけど言わせて欲しい。


今日、あられが降りました…inロシア
寒いよ。
日本に帰りたい。
389名無しさん:2005/10/20(木) 00:12:13 ID:ezkSieJJ
>388
寒いよねー。かなり前に、ロシアじゃないけど旧ソ連圏に住んでたことあって、
初雪が例年10月1日頃だったことを思い出す。
そのころはまだ経済状態が悪くて、真冬になっても暖房が平気で止まってた・・・
今はそういうこともないんだろうなー
390名無しさん:2005/10/20(木) 03:13:20 ID:YpOtBLYW
>>371
欧米のどっかの大学教授が実験したところによると、アジア人と欧米人に
同じ一枚の絵を見せた場合、一般に、アジア人は絵全体に目をやるけど、
欧米人は絵のどこか一部分を見る傾向があるらしい。
確か2ちゃんで見た記事。
391名無しさん:2005/10/20(木) 06:46:11 ID:vUQOZqS8
浅薄な日本人論はしたくないけど、日本人ってその場の空気を読むよね。フランス人
はあまり読まず、自分の主張をするから日本人から見ると自己中に見える。
変なたとえだけど、住所だって日本の場合は○○県から始まり、最後に自分の
名前に行き着く、つまり、全体から始まって個人に落ちてゆく。フランスの場合には先ず
は自分の名前があり、そこから始まっていく。でも、皆、自己中でも国はまわっている
わけだから、それはそれで他人が口をはさむおkとじゃないんだろうな。でも
私にとってはフランスは暮らしにくいというか、いちいち自己主張していかなければ
存在が認められないみたいでつらい。なんで、つまらないことで(明らかにこちらには
非がないのに)いちいち大家と何回も議論しなければ直してくれないのか、面倒というか
もう疲れてきたこの頃。
392名無しさん:2005/10/20(木) 13:17:41 ID:7VZ9Ga2A
>>391
>住所だって日本の場合は○○県から始まり、最後に自分の
>名前に行き着く、つまり


英語圏で日本語教えてた経験あるんだけそ
日本語の文章の組み立てもそうなんだよね。
大きい情報から文が始まって一番大事な言いたい事が最後にくる。
それってパソコン内部のフォルダの仕組みに似てる。
大きいカテゴリから始まってだんだんと小さいカテゴリのフォルダになってゆく。

で、その日本語文章構成やそれこそ住所表記の仕組みを教える時に
コンピューターのフォルダ構成を例にとって説明すると
すぐ納得してた。
393名無しさん:2005/10/20(木) 14:41:20 ID:vUQOZqS8
日本なんかでは、「俺はここを譲るから、そっちもここまで譲歩してくれ」という
交渉が普通だけど、海外なんかだと、俺も譲るからお前も譲れ、ということが
あまり通じない気がする。そういったとたん、こちらは譲る意思があることを
表明してしまったことになり、交渉が不利になり、一方的に譲らされることに
なりかねない。こういう論理は通じないだよなあ。で、交渉が長引く。
こういうのも日本人の知恵なんだろうなあ。
394名無しさん:2005/10/20(木) 15:51:14 ID:Ld31Nv48
ロンドンだけれど、水が軟水であるのがどんなに肌と髪に優しいかというのが嫌という程わかりました。

誰も指摘してないみたいだけど、スレタイの”始めて”って”初めて”なんじゃ????
395名無しさん:2005/10/20(木) 17:45:38 ID:Hc5YQuIt
日本人は無責任
396名無しさん:2005/10/20(木) 18:12:34 ID:LEO9OSw6
ロンドンはまだ軟水の方だよ。
大陸の方はさらに酷いよ。
肌がガサガサ、髪がバサバサになる。日本の石鹸も泡立たないし。

でも現地人は自分達の水が硬水でよくない、ということ知らないのがもっと不思議。
397名無しさん:2005/10/20(木) 19:24:05 ID:9i53nNZH
このスレ自分で書いてコピペしたけど本当の話です。
俺は白人女が好きで興味がありそんな不純な動機で英会話を習いに行きました
そこで大変な失敗をしてしまいました。
私も英会話を教えてくれる彼女に白人ってだけで好奇心があり勘違いさせたのかなって反省する
所もあります。
俺は結婚してるし子供もいるよ,でもこんな関係しても良いのって、ずるいようですけど
こんな感じでした、私も彼女の誕生日などにプレゼントをしたり、彼女からマンションの
鍵を渡されたりまるで恋人同士のように付き合っていました。でもあまり彼女が束縛し始めたんで
これはヤバイッと思って彼女を避けるようになりました。別れようって話もしました。
でも職場にも電話がかかり会社の駐車場で待ち伏せされたり。大変でした。
会社で仕事をしていても自転車で会社の前ををうろうろするので怖かったです。もちろん
上司にも相談しました。上司も、もし来たらうまいこと言っとくからって安心しろって、案の定彼女は
職場にも乗り込んできて○○さんいます私はあの人のフィアンセです結婚の約束
してますって、私はあの人と一緒にカルフォルニアニ帰る約束してるって。
怖くて怖くてまるで映画の危険な情事のような感じ。
意を決して別れる話をしてようやく彼女は納得したみたいだったので安心しました。
俺は家がばれないか家族に分らないようにって必死でした。
それから少し経つとまた会社に妙な手紙が入っていました
彼女からです開けてみたらびっくり字が血の様な赤いいろで書かれていました。
意味が分らず知り合いの英語の先生に訳してもらったらこう書かれていました
あなたはすばらしい人ですでもあなた過ちを犯しました
私はあなたのことが幸せになるよう毎晩イエスさまに願っています
でもあなたは裏切り者の卑怯者でわたしに会おうとさえしないのわ何故か
あなた責任を取らなければいけないそれがでそれが出来ないならあなたは卑怯者です。
怖かったですあれからかれこれ12年その後何も有りませんが
まだびびっています。
俺も悪い。でも勘違いもいいとこです。
白人は遊び好きそうでそんなことないです真っ直ぐな思い込み激しい人が
多いですよ。良く言えば一途ですけど、怖いよ〜

398名無しさん:2005/10/20(木) 21:49:30 ID:/9JxE02X
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
399名無しさん:2005/10/20(木) 22:12:42 ID:nGy4H0ha
UkgHUHgY0 (笑 スパイ大作信者は邪魔
=MIC ちゅうか
関係やな いまだ現役だから(笑 るえちゅ ! Gold Digger やべぇ が BP だ!! どーぞ。  なにそれ?
よろぴく ワロタ とにかく、sageてあげてください
400名無しさん:2005/10/21(金) 09:29:55 ID:ClA2LLfG
>>392
おもしろいのは、ロシア語圏でも、住所は国→県→市(ryって書く。
どういう経緯でそうなったのかな。
自己主張強いけどね。。。(ただ、ムラ社会的な要素は強いかも)
401名無しさん:2005/10/21(金) 16:29:11 ID:+iVdqlme
しかし、欧州は弱肉強食の世界。バリアフリーも進んでいない。
402名無しさん:2005/10/21(金) 18:33:06 ID:O/h+Kan7
加州知事 アーノルド・シュワルツネッガーがミヨーの世界一高いつり橋
ww.viaducdemillaueiffage.comに興味を持ち、知事公室から電話が来た、とFRANCE3
ミディ・ピレネーで騒いでいます。フランスの進んだ技術に驚嘆ですか?へー!
これですよね、フランスの状況。ウリナラマンセー過ぎる。うんこなガムテープ、ボールペンしか作れないくせに
TGV、エアバス、アリアンV、空母CDG等をマンセーして、国民をだます。
軍事技術レヴェルと民間セクターレヴェルの差が激しすぎる。
403名無しさん:2005/10/21(金) 18:55:03 ID:xMfRfcn4
近所に、庭でできた野菜とか果物を無人販売してる場所が
ある。外国でやったら、絶対パクられるんだろうなーと思うよ。
お金いれる箱も、未だに泥棒されてない。うちは別にド田舎って
わけじゃないけど、売る方も、買う方も見えない信頼関係で
繋がっていると思うと、こういう事ができる日本っていいなっ
て思う。

404名無しさん:2005/10/21(金) 20:00:09 ID:KotG4yck
犯罪都市 大阪
 .駐車違反全国一(大阪市は東京23区の5倍)
 .車両盗難件数全国一(年間1万件、東京都の約4倍)
 .交通事故死全国一
 .ひったくり件数全国一(年間1万件、25年連続全国一)
 . 少年補導件数全国一(年間30万人、全国の約3割)
 .知能犯件数全国一(年間約9000件、全国の6分の1)
 .刑法犯件数全国一(年間約30万件)
 . 風俗犯罪認知件数全国一
 . 粗暴犯認知件数全国一
 . 消防機関出動回数全国一
 . 犯罪発生率、凶悪犯罪発生率とも全国一
  . 犯罪検挙率全国ワースト2
 .ポイ捨て全国一
 .違法野外広告物掲示数全国一
 .ホームレスの数全国一(約1万人、全国の約半数)
 .結核患者数全国一(全国平均の3倍)
 . 失業率全国ワースト2(1位は離島の沖縄)
 . 完全失業者数、全国最多
 . 生活保護率、全国最多(富山の『20倍』)
 . 生活保護被保護世帯数、全国最多
. 大阪市の平均寿命、政令都市で最短(東京に比べ2歳短命)
.「オレオレ詐欺」発祥の地
 .「架空請求」発祥の地
 .覚せい剤の水揚高全国一
 .密輸拳銃の検挙数全国一

405名無しさん:2005/10/21(金) 23:12:18 ID:cs3wxF+d
日本のよさか。たくさんあるねー。でも外国に住んでいる時は
好奇心が先にきて、嫌な部分は忘れちゃうなあ。
406名無しさん:2005/10/22(土) 00:26:24 ID:MLiUkbu1
>>393
同意。
特に前述の仏人なんか「譲歩」ってものを知らない。
「お前が俺に合わせて来い」って感じ。
なのにEUなんか1リーダー気取っちゃってるから政治的にも人種的にも大陸から
嫌われてんだろうなあ。
407名無しさん:2005/10/22(土) 01:17:54 ID:SOMQuEk2
>>392
おおっ
漏れもなっとくしちゃったYO
408名無しさん:2005/10/22(土) 19:10:09 ID:G6WK9K3f
>>406
フランス人は嫌われていないよ。
自分勝手なイギリス人、冷たいドイツ人に比べたら。
409名無しさん:2005/10/22(土) 20:42:26 ID:UQv3L7BW
>>408
ただ、フランス人って貶すのは好きだよな
410名無しさん:2005/10/22(土) 21:58:32 ID:MLiUkbu1
仏人は欧州一嫌われもんだと思うけど?
411名無しさん:2005/10/23(日) 00:52:34 ID:nuBupOGS
5/17 英国だけじゃない!? 「フランス嫌い」はヨーロッパ諸
国の共通事項!
英国人がフランス人に対して持つ典型的なイメージは「ベレー
帽をかぶり自転車に乗ってタマネギを売り歩き、無礼で悪臭が
し、ユーモアのセンスがなく、食べ物とセックスにばかりこだ
わる」といったものとされるが、このようなフランス人へのマ
イナス・イメージは英国のみでなく、他のヨーロッパ諸国にも
共通していることが調査の結果明らかになった。

この調査は、フランス人研究員ホゼ=マニュエル・ラマーク氏
と、政治学・社会学専門のオリビエ・クロドン教授が中心とな
り、2年前にベルギーの学生が行ったフランス人に対するヨー
ロッパ諸国のイメージが今でも同じかどうかを確認するために
実施されたもので、調査の対象となった人々にはフランス人の
性格を表わすための形容詞を5つずつ挙げてもらったという。

412名無しさん:2005/10/23(日) 00:53:06 ID:nuBupOGS
その結果、英国人から見たフランス人は「頑固」で「排他的」
、「国家に甘やかされて」おり「ユーモアのセンスが不足」。
ドイツ人によると「見栄っ張り」で「軽薄」、オランダ人によ
れば「信用できない」「おしゃべり」、スペイン人から見ると
「親しみがもてない」「見かけ倒し」「無礼」、スウェーデン
人から見た場合は「道徳心が薄い」「秩序に欠ける」「汚い」
など、辛辣な表現が並んだほか、イタリア人も「わがまま」「
何を考えているかわからない」、ギリシャ人も「愚か」「利己
的で口ばかり」などとし、ヨーロッパ諸国がフランス人に対し
て批判的な見方をしていることが分かったという。

調査側では、ヨーロッパにおけるフランス人へのイメージは悪
化していると結論。調査側では、フランスは周りの国々に自分
たちに合わせるよう求めがちで、これらの批判は的を得ている
とし、他のヨーロッパ諸国と同調していくためには、フランス
側が他の国との違いを受け入れていく態度が必要であると指摘
した。

ちなみに、他のヨーロッパ諸国民に対してフランス人が抱くイ
メージもあわせて調査したところ、英国人については歴史的な
「犬猿の仲」を反映してか、「お高くとまっている」「もった
いぶっている」「礼儀に欠ける」「フランス嫌い」などの悪口
が続出したが、他のヨーロッパの国民に対しては比較的肯定的
であることが分かったという。

http://www.japan-journals.co.uk
413名無しさん:2005/10/23(日) 00:56:44 ID:nuBupOGS
↑禿げしくスレ違いですな。すんません。
今の話の流れから見るとおもしろい記事かなって思って載っけちゃった。

414名無しさん:2005/10/23(日) 10:30:38 ID:+KJqKOmG
>>411
おもしろかったです。フランス人への評価にも、国民性が出てる・・・w

英国人:hokeyな格好なんてしない、清潔ならいいんだ(?)、
ユーモアや柔軟さは重要、でも礼儀も大事、
食べ物とセックスにこだわるなんて無粋、国家になんて頼るもんじゃないw
ドイツ人:虚勢よりも実質を重んじよ、シリアスはいいことだ!
オランダ人:沈黙は金・・・
スペイン人:奢らずフレンドリーなのがいいんだ!
スウェーデン人:真面目はすばらしい! そして清潔。
イタリア人:他人への配慮をする(え?)、思ったことは即表現!
ギリシャ人:余計なことはしゃべらないほうが賢い(これも?)
415名無しさん:2005/10/24(月) 07:13:39 ID:C6QxVWM/
age
4161:2005/10/24(月) 16:41:47 ID:42bLquTD
漢字間違えたけど以外にのびたな
417名無しさん:2005/10/24(月) 16:58:36 ID:h38G+wbF
治安
418名無しさん:2005/10/24(月) 18:27:01 ID:/gohzL9i
>頑固」で「排他的」
>「国家に甘やかされて」おり「ユーモアのセンスが不足」。

これイギリス人そのものじゃん(ハゲワラ
自分たちはユーモアのセンス有ると思ってるけど
つまんないジョークを繰り返してるだけだしw
419名無しさん:2005/10/24(月) 19:52:17 ID:lSYRqf7B
イギリスの場合ジョークっつーか皮肉だな。
俺はイギリス紳士の皮肉は確かに世界トップレベルだと重w
420名無しさん:2005/10/24(月) 22:06:14 ID:C6QxVWM/
>>418
確かにw
でも、フランス人はイギリス人よりもっと
「頑固」で「排他的」
「国家に甘やかされて」おり「ユーモアのセンスが不足」してる人種だと思う。
漏れもイギリス人のジョークはよくわからんが、たまに炸裂する皮肉は好きだ。
421名無しさん:2005/10/26(水) 00:02:43 ID:fJQtb5zk
スレタイから大きくずれて、ただのフランス批判スレになっちゃってるよw
422名無しさん:2005/10/26(水) 06:16:10 ID:hEB3/Mq7
イギリス人がコンプレックスをもつ
唯一の国がフランスなんだよ。
で、なぜか日本人(特に男)は
イギリスの肩を持ちたがるんだよね。
なんで?
423名無しさん:2005/10/27(木) 03:36:59 ID:HR/nNN2p
>>413
てっきり嫌韓レスみたいな煽りレスかと思ったら
マジ〜な調査結果だった、という事にワラ
424名無しさん:2005/10/27(木) 03:40:56 ID:HR/nNN2p
>>422
常に花とワイン持って女を口説いてるような
フランス男イメージよりかは
粗食で生真面目一本な英国紳士イメージのほうが
日本男児自己イメージに重なるようで親近感持てるんじゃないの?

どちらもイメージと実像のギャップは激しいのかもしれんが
425名無しさん:2005/10/27(木) 05:45:04 ID:go7qTSOW
>424
その通りだね。イメージと実像も近いと思うw
426名無しさん:2005/10/27(木) 07:09:52 ID:xxNGraEV
粗食にも程があるだろ
427名無しさん:2005/10/27(木) 09:04:20 ID:HOlcjBl5
イギリスの皿にはおよそ料理と呼ばれるものが並ぶ事は無いという。

どっかのジョークで見たけどひでぇ言い様だなw
428名無しさん:2005/10/27(木) 11:15:03 ID:F2Uovuob
■■■■■日本の物価は高すぎる■■■■■
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1074324334/
429名無しさん:2005/10/27(木) 12:21:10 ID:5HyFYsNo
「英国人は六十の宗派をかかえているが、料理のソースはただ一つだ。」
 
                              フランチェスコ・カラッキオリ
430名無しさん:2005/10/27(木) 12:21:46 ID:5HyFYsNo
【海外】銃の市販禁止を大差で否決 ブラジル国民投票
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130117176/
殺人事件の発生率が世界トップクラスのブラジルで23日、
銃の市販禁止の是非を問う国民投票が実施されたが、大差で否決された。
反対が約65%に達し、賛成は約35%にとどまった。

国連の統計によると、ブラジルで1979年から2003年にかけて起きた
殺人事件の被害者は50万人以上。1700万丁以上の銃が出回っており、
そのうち900万丁は登録されていない。

銃で殺されるブラジル人は年間約3万6000人で、
がんや交通事故による死者よりも多い。
431名無しさん:2005/10/27(木) 13:39:16 ID:KY6ED692
「海外に来て初めてわかった海外の悪さ」スレになってるんだが
432名無しさん:2005/10/27(木) 14:06:43 ID:B5CYJ5nb
チャリンコ3時間以上留めておくと
必ず無くなっちまうのがいやだ

日本では25年間暮らしてて
盗まれたことなんか一回もないのに
433名無しさん:2005/10/27(木) 20:53:01 ID:6QrXH2Ga
>>431
ただ単に「海外の悪口」だけになっちゃうとマズいかもしれないけど
「海外の悪さ」を実感する事によって、当たり前だと思っていた
「日本の日常の良さ」に気がつく。

結局、人が感じる「良さ、悪さ」なんて
いろんな環境を経験した上で出てくる相対的なもんなんだから
ある程度はそういうのも悪くないと思うけど。
434名無しさん:2005/10/27(木) 21:57:56 ID:hOxRahWU
イタリアに二週間いて、歩道に落ちてる犬の糞に閉口。
安心して道のはじっこを歩ける日本はすばらしい。
435名無しさん:2005/10/27(木) 21:59:41 ID:hOxRahWU
それから、日本は公衆トイレが清潔ですよね。
探せばどこかにトイレがあるし。
外国は、トイレを見つけたらとりあえず入っておかないと、
次にいつ見つけられるか解らないから危機感たっぷり。
しかも便座がなかったりする。
436名無しさん:2005/10/27(木) 22:30:15 ID:kaCCz4Qo
スイスもトイレが清潔って聞いたけど本当?
437名無しさん:2005/10/27(木) 22:43:20 ID:CjHo4YOd
イタリアでオサレなバーに行って、来ている人もみんなやたらオサレで少し気が
引けていたんだけど、男女共用のトイレに行ったら汚いトイレで便座無し。
便器に直座り。しかも排水が悪くてなんか床に水が溢れている(どこから溢れて
くるのかは薄暗い中で確認できなかったし、したくなかった)。

トイレから帰ってきて、このモデルみたいなお姉さんもあのお兄さんもみんな
あの裸便座トイレで苦労してンコしてるのかと思うと笑えるというか親近感を
覚えた。
438名無しさん:2005/10/27(木) 23:28:46 ID:PKUoZOc+
日本ってブスが多いけど、それって案外いいことかなって
最近思う。いま住んでるとこは美人が多い。あそこが立ち
過ぎで痛くてしょうがない。
439名無しさん:2005/10/28(金) 02:22:35 ID:C9T6+3YD
>>438
ブスはどこの国でもいると思うけど、
この国(欧州某国)の女性はブスでもダイナマイトバディなので、
巨女・巨乳・巨尻フェチの俺には辛抱たまらんです。
あの気の強さはどうにもならんけど。
440名無しさん:2005/10/28(金) 04:30:04 ID:zO5Hvrcm
便座ないトイレってあるけど、
あれは皆空気イスみたいな感じで微妙にお尻を浮かせて用をたすらしいよ
441名無しさん:2005/10/28(金) 09:56:31 ID:NebTXNRm
>>440
ええっΣ(゜Д゜)
442名無しさん:2005/10/28(金) 12:32:42 ID:S5Td/7mY
>>441
たぶんそれ正解。他人がしてるところ見た事ないけど
そうやらそうらしい。だから不安定なカッコになって
オシッコが周りに飛び散ったりするんだと
443名無しさん:2005/10/28(金) 17:29:14 ID:qtvOsbxv
ロシアは常時便座なし。
こっちにいる日本人は皆、中腰空気椅子。
どうやらロシア人は便器の上にしゃがんでるらしいが…
皆、結構高いピンヒールはいてるのに、器用だな。
たまにすごいところに(ノ・∀・)ノ = ●ウンコー!!が飛び散ってる。
444443:2005/10/28(金) 17:30:17 ID:qtvOsbxv
あ、もちろんちゃんと便座あるところはある。
公共の場所は基本的にあんまりない。
でかいデパートとか個人の家とかマクドナルドなんかは便座有。
445名無しさん:2005/10/28(金) 17:31:52 ID:M87lAIom
私もお尻うかせてやってたんだけど、フランス人の子が
あそこに両足のせてしゃがんで、日本の昔のトイレみたいにするって言ってた。
でも足のっけるには細いと思うし、無理だと思うんだけど・・・。
446名無しさん:2005/10/28(金) 18:54:58 ID:x6DZIzSy
トイレはそこらのバー・カフェに入るよりマクドに行くのが安全だね。
見た目綺麗なカフェでもトイレ汚いとことかいっぱいあるし、
トイレ行くためによくシェイク買います。(在伊)
447名無しさん:2005/10/28(金) 21:31:16 ID:9R0sLFxF
トイレそんなきたねーのか
448名無しさん:2005/10/28(金) 21:47:06 ID:Pekp542w
>>447
最後の晩餐を見に行ったとき入った教会のトイレは、
日本の公園のトイレより臭くて汚かったよ。
和式みたいに床に穴が開いていて、しゃがむタイプだったけど、
まわりに運子パウダーが飛び散ってた。
よほど勢い良くぶっぱなしたのか。
449名無しさん:2005/10/28(金) 22:22:12 ID:S5Td/7mY
>>448
なんか何世紀も前から変わってない
文化遺産級のトイレだったりしてw
450名無しさん:2005/10/29(土) 00:02:54 ID:Ays1pxHw
漏れも伊でトイレ行きたくなって、無理やりオサレなカフェ入って、飲みたくもない
カフェラテとか頼んじゃって、トイレ借りたら便座無いわ、床ビチョビチョだわ、
極めつけに便座?便器?の位置がハンパなく高い所にあって届かねえ。
涙出た。
あの便座高いトイレってどうやって使うの?俺、イタ語はチャオとジローラモしか知らねーから
店員さんにも聞けなかったよ
451名無しさん:2005/10/29(土) 00:33:04 ID:6QfQJTfY
日本じゃ喫茶店とかレストランとか、とにかく客にトイレ使わせるのも
商売のうち、みたいなところだったらトイレ掃除って
基本中の基本なんだけどね・・・・

そういう考えって世界的な商習慣から見たら珍しいほうなんだろうか
452名無しさん:2005/10/29(土) 01:38:47 ID:Tx1Q0oAm
>>451
どこの会社か忘れたけど、日本の大手企業で社長から、管理職、平まで
トイレの便器に手(素手!!)突っ込んで綺麗にするというのをTVで観た事あるんだけど・・・

まぁ、日本には厠にも神がいるのだけどね。
453名無しさん:2005/10/29(土) 03:41:01 ID:x3iJuYbd
イタリアってトイレは有料じゃないの?

ドイツでは基本的に有料です。
大抵トイレの出入り口に机がおいてあって、
その机の上の皿に小銭(20〜50セント)をいれます。
有料のせいか、比較的綺麗です。
454名無しさん:2005/10/29(土) 03:46:34 ID:Z+z9XFKR
>>443
いっぱしに金取るくせにひどい状態だよね、ロシアのトイレ。
そこにする方法や、理由がわからないような●もあるし。
455名無しさん:2005/10/29(土) 10:03:58 ID:gHODIY+Q
>>452
しかも相当位の高い神様だな。
他の神様は、汚い厠神なんてやりたがらなかったが
今の厠神はその嫌な仕事を進んで引き受けたから。って話だね。

こんな神話があるのも国民性の違いか…。
456名無しさん:2005/10/29(土) 10:21:33 ID:F5y0nno8
453 ドイツに行ったとき、うっかりトイレに財布無しで入って、
用をしたあと小銭が無いことに気づき、身振り手振りで伝えたが、
トイレ係りにめちゃくちゃがなり立てられた。泣きそうになった・・・
とりあえず友達(ドイツ人)が外に居るからと出てきて、その事を友達に言ったら、
ほっとけ言われた。トイレに行くのは自然の事なんだから、そんな事にいちいち
お金を払うのはバカバカしいと言った。お金払うのが当然の国でもそう思っている
人って意外と多いみたいね・・
457修羅場神☆彡 ◆uetoAGSlPM :2005/10/29(土) 10:32:01 ID:kdLPtf9J
海外にいったことありません
458名無しさん:2005/10/29(土) 10:57:58 ID:esUAM2+M
>>456
自分は無料のトイレがあるところを覚えておいたよ。
街中にあった大学のトイレにはよくお世話になった。
駅にあるトイレ屋だと1ユーロ以上するし。

日本はいいよね。何も買わなくてもデパートのトイレが使えて
その上きれいだし、ウォシュレット付きだったりするし。トイレ天国!
459名無しさん:2005/10/29(土) 13:56:19 ID:I1Ybmv2G
悔しいが料理は 中華>韓国>>和食。
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/china/1130486293/
460名無しさん:2005/10/29(土) 16:53:21 ID:/ZV/e2/S
んー海外に行って初めて分かった日本のよさ…
大抵の人が冷静だというところかな。感情的な人はそれほど多くないから、
混乱せずに済む。これって本当に大事だよ…切実

あと、人にもよるけれど、相手の話をちゃんと聞いてから考えるところ。
これは素晴らしいと思った…滞在先の知り合いが話をまったく聞かずに
勝手に話し続けているんでね。
「おい、なんか勘違いしてるよ」と言ってもまるで聞いていない…
何を慌てているのやら(汗)。あ、ちなみに相手はドイツ育ちの香港人。

>>459
いや、中華料理は脂っこいの多すぎて、お腹に悪いよ。
韓国料理は極端に辛いのを選ばないようにという注意が必ず必要だし。
なまものや海産物が和食にあるのはかなり知られているので、
和食にはそれほど注意が必要ではないから、楽ではあるよ。

いや、アジアにそれほど詳しくない人に聞いた話ね。
461名無しさん:2005/10/29(土) 16:55:21 ID:/ZV/e2/S
>>460です。忘れてた、滞在先は台湾です
462名無しさん:2005/10/29(土) 18:22:22 ID:o9d9HAWe
まぁ田舎町で暮らしていて、和食が恋しくなっても日本料理屋なんて
あるわけないので、そういう時に中華は行きたくなるな。
同じじゃないけど、やはりなんとなく懐かしい。

特に現地人(その国の人)向けの普通の中華じゃなlくて、移民街にあるような、
在住中華系向けの安いところ。ガンガン入った化学調味料がなんか日本を
思い出させてくれて素敵です。
463名無しさん:2005/10/29(土) 22:09:25 ID:jLCGYkr0
>>452
化学調味料…中華文化の影響を持ってる範囲の人って、味の素好きだよね。
なんかあまりに激しくて怖いんだけど。

四川に言った知り合いが、現地人にご馳走してもらおうと思ったら、
おたま一杯の味の素を入れるところを見てしまい、食べられなくなったそうな。
いや、見てなくても味で分かると思うよ…笑えない笑い話
464名無しさん:2005/10/29(土) 23:42:21 ID:tWNTM4OL
構造が同じで副生成物がなければ
化学合成したものと天然に存在するものに差は無いんだけど
日本て結構、天然信仰があるよね。
465名無しさん:2005/10/29(土) 23:55:42 ID:o9d9HAWe
>>464
いや、日本人だよ気にしないの>化学調味料。だから中国人向けの中華食べると
あの舌にピリピリする体に悪そうな刺激が日本を思い出させるわけで。

欧州の人はすごく気にする人多いし、化学調味料入ってたら食べないって
いう友達多いよ。いろんなドキュメンタリーとか雑誌でかなり知られているらしいよ、
化学調味料の恐怖みたいなの。個人的には神経質すぎると思うけどね。
466名無しさん:2005/10/30(日) 01:13:08 ID:b4cWhijk
>>465
いや。。天然信仰の意味は、同一である化合物に対して天然物を有難がる傾向で、
「舌にピリピリする体に悪そうな刺激」ってのが、もしかしたら。
化学調味料で感じるものは天然のアミノ酸でも再現できるって事なんだけど、、
(危ない副生成物や量が極端でない限り)
467名無しさん:2005/10/30(日) 02:09:08 ID:Bp2CfMKV
天然志向の人は、日本に限らずいると思うよ。
468名無しさん:2005/10/30(日) 12:30:55 ID:H4NDR38/
日本びいきの外人を見るとなんか和む Part12
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1129048186/
469名無しさん:2005/10/30(日) 12:56:34 ID:XPNq0eRM
トイレそんなにきたない?
駅とか空港はきれいだよね。
トイレで面食らったことないな。
470名無しさん:2005/10/30(日) 13:15:02 ID:jBOrUsDN
戦前から食されて長い年月食べられていて、世界中で数十億人が食べて、
いわば世界中の人が行った超長期的超大規模な「人体実験」をして
何の問題も無かった「味の素」が危険なわけ無いだろ。

味の素が化学調味料だからダメだというのはどう考えても理性的な判断じゃない。
普段そこまで頭を働かせるわけじゃないかもしれないけどよくよく考えたらそういう
化学調味料=悪というのはあまりにも極端。

それよりも百万人に数人が副作用で重度の病気にかかる市販の風邪薬のほうが
はるかに危険なのにそっちにはまったく気を使わない。
まぁそれが現代人の性だとは思うけどね。
471名無しさん:2005/10/30(日) 13:19:41 ID:jD8QgXI8
だからといって、おたま一杯というのはちょっと・・・
472名無しさん:2005/10/30(日) 13:26:29 ID:XPNq0eRM
>>470
味の素が宣伝費を莫大に使っているから、日本ではマスコミが批判できないのは
知っているよな?
473名無しさん:2005/10/30(日) 13:48:28 ID:knCdXhNO
>>469
空港は別格。駅は知らない、っていうか
地下鉄じゃトイレなんかなかったような@USA
474名無しさん:2005/10/30(日) 13:48:50 ID:jBOrUsDN
>>471
君の「感情」を考慮していないとはいえる。
中国には化学調味料が問題だという社会的な流布が
まだ無いんだと思う。

ちなみに天然の添加物でも危険性のあるものもある
http://www5a.biglobe.ne.jp/~c-smile/tenka.ato_13.htm
し一般的な栄養素であってガンの発生を抑制すると言われている
βカロチンも喫煙者が大量摂取するとガンの発症率が高まる。

>>472
味の素の広告は他の会社と比べてそこまで多いとは感じないから
味の素の広告がなくなったとしてもそこまでマスコミは困らないんじゃないか?
週刊誌あたりなら味の素の宣伝はかなり少ないだろうし問題があるのならやるでしょ。
もし君のいうことが正しかったとしても戦前から世界中で超大規模の人体実験しているん
だから大丈夫なはずだし。
475名無しさん:2005/10/30(日) 14:11:07 ID:XPNq0eRM
>>474
>472
> 味の素の広告は他の会社と比べてそこまで多いとは感じないから
味の素自体は多くない。

> 味の素の広告がなくなったとしてもそこまでマスコミは困らないんじゃないか?
味の素を批判するとそれを使っている食品・流通業界からクレームがくるんだよ。

> 週刊誌あたりなら味の素の宣伝はかなり少ないだろうし問題があるのならやるでしょ。
> もし君のいうことが正しかったとしても戦前から世界中で超大規模の人体実験しているん
> だから大丈夫なはずだし。
はず、って推測だけで言ってるんだね。
戦前と今とでは製造法が違っていますが。
味の素と有害でググッテください。

ちなみに君はマックとコカについてはどう考えているのかな?

476名無しさん:2005/10/30(日) 15:16:13 ID:1W7x/E83
味の素が有毒かどうか分からんけど、
味の素を使っている日本人が世界一長寿だという事実は動かない。
477名無しさん:2005/10/30(日) 15:16:56 ID:bhFek2dv
ビーコンあるのって日本だけなの?
478名無しさん:2005/10/30(日) 16:01:44 ID:LmzWtSxW
NYの日本レストランはほとんど味の素を使って調理しています
479名無しさん:2005/10/30(日) 16:05:25 ID:LI6EkSCx
>>469
汚いところは空港だって汚いさ@ロシア
480名無しさん:2005/10/30(日) 16:30:54 ID:X+A3Pfzv
日本の料理が美味しいのは化学調味料のおかげだと思うようになり、
自分の味覚を信じられなくなった。レストランで美味しいと思うことが
あっても、同時に「きっと化学調味料を使ってるんだろうな」と思う。
481名無しさん:2005/10/30(日) 17:46:01 ID:knCdXhNO
>>480
そこまでいくと可哀想だね。
家ではちゃんとダシとった料理作ってくれなかったの?
482名無しさん:2005/10/30(日) 19:36:09 ID:b4cWhijk
やはり天然信仰か、、、天然嗜好、ではなく信仰だね。

製法、化合物ごとに違うはずなのに、化学合成=悪なんだよね。
(天然素材を妄信するほうが危険なんだけどね。)
まあ病は気から、と言うし。

実際、無害が十分に立証されていても
製造工程を見ると食べたくなくなるような物もあるし。
483名無しさん:2005/10/30(日) 23:33:28 ID:JGeYXgo1
>>476
だよな。結局長生きしてんだから、別に大した害じゃねーだろ
484463:2005/10/30(日) 23:48:06 ID:/iJHxwoC
>>464
天然嗜好…志向?の人でなくてもあの量はビックリすると思うよ
給食作る時の巨大な鍋じゃないんだから…

>>470プラスみんな!量を考えよう!
その味の素を加える先が、普通のシチュー鍋だったんだけど…(恐
いくら「害が無い」と言っても、それは少量・適量の場合。

>>480
野菜や果物を食べましょう
日本食は素材の味を生かしていると思いますよ
すっ少なくとも、
焼き魚にたくさんの調味料を付ける人は少ない…んじゃないでしょうか(自信ゼロ
485名無しさん:2005/10/31(月) 08:48:16 ID:aAjygA1K
日本食は素晴らしい 5杯目
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1130410195/
やっぱり米って神だろ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1098288783/
486名無しさん:2005/10/31(月) 18:29:24 ID:ETr4X9Rd
>>484
>いくら「害が無い」と言っても、それは少量・適量の場合。

>>474
>一般的な栄養素であってガンの発生を抑制すると言われている
>βカロチンも喫煙者が大量摂取するとガンの発症率が高まる。
487名無しさん:2005/11/02(水) 07:31:42 ID:OU0OgCii
時々白人がやってる日本食屋は、味気ないから絶対味の素必要だと思う。
488名無しさん:2005/11/02(水) 19:55:53 ID:LyPJ+snz
>>487
「和風アレンジを取り入れたフレンチを作る白人シェフ」っていう感じなら
結構いるけど、白人がやってる日本食レストランてのは
さすがに聞いたことない@USA東部。
コリとかチャイがやってるエセ日本食レストランは山ほどあるけど。
どのへんの国なら白人経営の日本食屋があるの?
489名無しさん:2005/11/02(水) 22:19:20 ID:hMcW5yVh
>>487
味蕾の数が少ないとやらで、幾つかのアミノ酸の味を感知できないってやつか。
こうゆう奴だと、味の素とか入れすぎてしまいそうだな。
490名無しさん:2005/11/03(木) 02:37:23 ID:qtjJRcwd
>>487
てか、うちの会社の事務所内のレストラン(ちなみにフランス)なんだけど
当初は日本人がやってて評判良かったけど単価高すぎて潰れて、
その後フランス人がやり始めたんだけど、味噌の入れ具合がどうもわかってないみたくいくら飲んでも味がねぇ
まだベトナム人経営のレストランの方がましだ。
491名無しさん:2005/11/03(木) 10:25:58 ID:Fe4DL0SM
【日本のアニメは世界中で大人気】“地下”で広がる日本アニメ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130898284/
http://www.yomiuri.co.jp/net/column/kougengaku/20051101nt05.htm
米国はハロウィンの季節を迎えた。恒例の仮装では、日本のアニメの
登場人物にふんする人も珍しくない。今、日本のあるアニメ専門の
ダウンロード・サイトが欧米圏の熱心な「おたく」たちの間で人気を博している。

過去1年半の間に約1700万件のヒット(訪問)を記録したという。
このサイトは、特定の「ファイル共有ソフト」を所有するユーザー限定で、
アニメ番組の動画ファイルを無料でダウンロードする仕組みとなっている。
492名無しさん:2005/11/04(金) 03:13:04 ID:mZR03ECM
世界地図を見てて日本は世界のミニチュア版だと気付いたそんな私は時代遅れですか?
493名無しさん:2005/11/04(金) 04:27:35 ID:EW1Ti8TB
南米のミニチュアは日本のどこですか
494名無しさん:2005/11/04(金) 04:32:29 ID:NZDeokBR
日本びいきの外人を見るとなんか和む Part13
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1131043441/
495名無しさん:2005/11/04(金) 04:40:48 ID:Vh7nJgVI

顔をボコボコに腫らした若い女性が市場を歩く。

それを見て、店のおばちゃんが声をかける。

「ああ、新婚さんだね?」


結婚生活初期の段階で立場を理解させておくために
夫が妻を毎日毎日これでもかというほど殴りつけるから。



日本から二番目に近い国の、実話。
496名無しさん:2005/11/04(金) 10:17:43 ID:dNt42jn+
外国人に喜ばれる日本のお土産専門店
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~k-silk/
まぁ、なんと申しましょうか。(;´Д`)
497名無しさん:2005/11/04(金) 12:54:16 ID:nF6ytyVo
>>439
その国どこ??
おれも行きたい。
498名無しさん:2005/11/04(金) 17:50:38 ID:FzKThw0+
日本のいい所は食文化・・・化学調味料とか何とか言っても世界一、
長生きできる食事。欧米のはエサ。
日本女性・・・私はもうおばさんだけど、日本の若い女の子は可愛いしおしゃれ、
女性らしい。どんなに社会に進出しても欧米の女性のようになってほしくない。
街の便利さ・・・これは世界一だと思う。
日本は本当にいい文化を持っている。木造建築、手工芸品、食文化、
ファッション、宗教観、礼儀など、素晴らしいと思う。若い方がこれに気がつかないのは
教育が悪いのかもしれないが、残念だと思う。海外に出ても日本の文化に
誇りを持って欲しい。アングロサクソンの思想が中心の世界なので
仕方がないかもしれないが、卑屈になってアングロサクソンの変な風習を
真似して欲しくない。日本の方がまともなことはたくさんある。
やたら影響されずにきちんと考えられる日本人でいてほしい。
499名無しさん:2005/11/04(金) 17:52:29 ID:FzKThw0+
後、お風呂、ウォシュレット、衛生観念、電化製品も日本がいい。
500名無しさん:2005/11/04(金) 18:04:29 ID:KA7DW/eY
>>日本は本当にいい文化を持っている。木造建築、手工芸品、食文化、
>>ファッション、宗教観、礼儀など、素晴らしいと思う

宗教観はすばらしくないでしょw
突っ込んで悪いけど
501名無しさん:2005/11/04(金) 18:13:12 ID:FzKThw0+
あ〜そうだ。ごみ! 日本はポイ捨てのごみは少ないと思う。
イギリスという国は素敵なベンチの下はゴミだらけだし駅の周りもゴミだらけ。
線路沿いにゴミが落ちてる。友人のイギリス人に聞くと「それは電車の窓から
捨てるからだ。仕方ない」と言った。何が仕方ないのかわからなかった。
teenagerも日本の方が数段おとなしい。毎日、家で親と
arguing していたりする。あっちの子供たちは自己主張ばかりで物の言い方を
習わないのかな〜?それぞれの子供にもよると思うけど・・・日本の子は
あちらの子供に比べるとおとなしいと思う。
502名無しさん:2005/11/04(金) 19:28:20 ID:a4xM9sZ+
>500
日本の宗教観は素晴らしいでしょ。日本人の宗教観は
アメニズムですよ。八百万の神という考え方は神道のものだけど
その影響を受けていて全てのものに神が宿るという考え方を
持っている先進国は日本だけです。トイレにも屋根裏にも
縁の下にも神さまがいて、全ての自然に神をみるのが日本人です。
自然だけではなく、人が作った物、着物や人形、食事の中にも
神様を見れるんです。
一神教ではない。だからこそ、他の宗教にも寛容。
全てのものに感謝をする思想がある。私たちはこういう宗教観を
きちんと持っているんです。
503名無しさん:2005/11/04(金) 19:53:49 ID:atlJ7/g+
>>495
2番目?1番目じゃないの?
504名無しさん:2005/11/04(金) 22:39:48 ID:NZDeokBR
>>498
自惚れすぎww
505名無しさん:2005/11/04(金) 23:46:14 ID:Vh7nJgVI
>>503
日本から最も近い国はロシア(宗谷海峡は対馬海峡より狭い)

韓国が最も近いっていうのはマスゴミの捏造です。
506名無しさん:2005/11/05(土) 00:06:50 ID:atlJ7/g+
>>505
勉強になりました。あざーす!
いずれにしても朝鮮人が新婚の嫁をボコるというのはマジなんでしょうか?
507名無しさん:2005/11/05(土) 00:10:54 ID:ZekOXQtP
>>502
だよな、西洋の一神教というかキリスト教は好かない。教会とかいると
抑圧されている気分になる。同じ理由で右翼とか国家神道も嫌いだ。
あんなん日本の伝統でも何でもない。本来の日本の伝統っていい意味で
いい加減というか寛容というかすごく懐が深いと思う。日本のそういうところは好きだ。
八百万の神の話をすると、大体の西洋人はけっこうびっくりする。


>>505
何が何でも韓国関係でマスコミ叩きたいのは分かるけど、それを捏造と呼ぶのは
無理すぎ。まぁ頑張れ。
508名無しさん:2005/11/05(土) 01:14:44 ID:9DBm4ViX
普通に恣意的捏造だと思いますが
509名無しさん:2005/11/05(土) 02:04:31 ID:gIhDYW96
>>505
宗谷海峡を持ち出さなくても根室海峡と対馬海峡を比べれば…
510名無しさん:2005/11/05(土) 02:31:26 ID:TWrmpPsX
>>450
高いって男性用かな?
自分もインド出張でオフィスの男性用便器の高さに
驚いた。2つ会社行ったけどどちらも同じ。173センチ
で足短めの自分の急所がギリギリだった。
511( ’ ⊇’):2005/11/05(土) 11:15:11 ID:xVH9k6XC
ID:aW5SbLzs ruecyuu自作自演乙
チーズ屋埼玉ニース
テラワロス ruecyuuテラワロス ( ’ ⊇’) ID:8U3vrUlA ID:+bobhww9
512名無しさん:2005/11/05(土) 18:04:32 ID:4dexpSfm
>>510
いわゆる「洋式便所」なんだけど(イタリアでの話だからね)、座る所が高い。
外人の背の高さを考慮しても高かった。
一応178cmあるんだけど・・・
513( ’ ⊇’):2005/11/05(土) 18:06:51 ID:0gDfzhyj
ID:uqEYbmxXこの板では、自演で盛り上げるのが流行ってるんですか?
あとは「るえちゅう」とか… これが30代のすることか…痛々しい
ID:wuERnxUs
ID:aW5SbLzs ruecyuu自作自演乙
チーズ屋埼玉ニース
テラワロス ruecyuuテラワロス ( ’ ⊇’) ID:8U3vrUlA ID:+bobhww9
514名無しさん:2005/11/05(土) 20:05:17 ID:HIyq7/QU
>>512
背の高さっちゅーよりも足の長さの違いかも・・・
515( ’ ⊇’):2005/11/05(土) 20:09:20 ID:0gDfzhyj
Hugo Vieira Ivan San Martin
516名無しさん:2005/11/06(日) 09:06:14 ID:Wxrr0ZUL
上品な中年女性が飲み終わったコーヒーの
紙コップなんかをところかまわず
置き去りにする@ロンドン。
日本(東京近辺)では見かけない光景。
517名無しさん:2005/11/06(日) 10:50:47 ID:xTViuVzg
上品な中年女性が散歩させてる犬のうんこを、
ところかまわず置き去りにする@パリ
日本ではあんまり見かけない風景。
518名無しさん:2005/11/07(月) 04:46:40 ID:01ck/hEC
【アメリカ】費用は高いのに治療は低水準…アメリカの医療制度は問題だらけの実態
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131260574/
アメリカってそんなに高いの?
519名無しさん:2005/11/07(月) 11:51:33 ID:kg0B06X+
病院でほぼ安全な治療が受けられる。
こっちの外国人専用病院・ローカル病院で診てもらったが、尽く誤診だった。
友人は「肺の2/3に影が見えるけど特に何も無いなら大丈夫でしょう」と言われて
びっくりして日本に帰国して日本の病院へ。結果異常ナシ。
病院のレントゲン画面が汚かったらしい?
自分も3ヶ月抗生物質漬けにされて、今でも副作用に悩んでる・・・
520名無しさん:2005/11/07(月) 12:37:51 ID:ApfzMKUx
アメリカってトップクラスじゃないの?
521名無しさん:2005/11/07(月) 21:30:38 ID:klt+WWm+
流れぶった切った上に超遅レスでごめん。

>>151君がイギリスに渡ってマンガ・アニメ・絵の仕事をしたいといってるが、それこそ日本でやった方がいいと思うけどなー。
仕事の量やジャンルの広さが多分ダンチだと思う。
質についてはいわないけど(その土地土地で受けるものは違うだろうから)、昔ほどではないにしろマンガ雑誌が何百万部も売れるなんてのは世界でも日本だけだろう。

その手の業界人の端くれなので書いてみた。
151君はもう見てないだろうけど、まぁがんばってくれ。
522名無しさん:2005/11/08(火) 00:39:19 ID:sSebGUMr
>>518
保険制度が日本と違うみたいだね。
社会保険イメージで民間保険に入るらしいが、
保障の範囲が広いタイプだと月間$350とか払う
らしい。これは治療範囲・手術範囲毎で様々な
オプションで値段が決まるらしい。色々入ると
どんどん上がる。

日本の医療制度も問題あると思うが、まだいい
方だと思うぞ。
523名無しさん:2005/11/08(火) 03:13:11 ID:IqtbZOPO
>520
トップクラスの人間が受ける医療が
トップクラスってこと。
524名無しさん:2005/11/08(火) 12:58:23 ID:syBYnDMB
>>523
よく聞くね、アメリカだと地獄の沙汰も金次第というか、金がないと
まともな治療受けれずに死ぬだけって。
日本とか欧州とかからは想像できない世界だな・・・・
525名無しさん:2005/11/08(火) 18:57:20 ID:c1cSsW7K
最近なんかの番組見たが。
緊急で病院に運ばれて、頭蓋骨半分外して戻すって手術を受けたものの
戻す分のお金が無くて、お金が工面できるまで頭蓋骨半分無いまま
何ヶ月か過ごした人も居たな。(ちゃんと頭皮は被ってる)

重力で脳がはみ出そうになる度に、脳に圧力がかかるから
吐き気催して大変だったらしい。
526名無しさん:2005/11/08(火) 21:48:33 ID:uUsneIQL
ハンニバルじゃねーかよ。
地獄だな・・。
日本も今、経済格差云々言われてるけど、そんな風にはなりたくないね・・
527名無しさん:2005/11/09(水) 10:28:28 ID:kIjGD1Rw
ド貧民の下層階級だったら
最低医療レベルだがとりあえず
社会福祉で病院治療費なんかはタダ。

一番キツいのは福祉レベルすれすれの下層の上や中流の下あたりじゃないかな。
金がないから病気になってもそのまま悪化で野タレ死にが現実の世界
528名無しさん:2005/11/10(木) 01:46:23 ID:WYYDjf9h
【アメリカ】費用は高いのに治療は低水準…アメリカの医療制度は問題だらけの実態
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131260574/
529名無しさん:2005/11/15(火) 05:17:30 ID:uWl0iz5F
>>521

151ではないが
日本ではアニメの給料が激安だから無理
530名無しさん:2005/11/15(火) 20:03:15 ID:IDrwouF7
>>470
量にもよる。
身体には必要な塩や砂糖も、大量にとりすぎたら病気になったり死んだりする。
味の素も同じ。濃縮されたアミノ酸を毎日大量に摂取するってのは自然界には
ありえない。でも微量なら全然無害だ。何事もバランスが大事。
531名無しさん:2005/11/15(火) 20:15:06 ID:Hpkak//x
良く気がつくところかな。

会議でお茶を飲む。

普通は自分が片づける。
忘れた場合、一般職の女の子が片づける。
それも忘れた場合、掃除のおばちゃんが片づける。


こっちでは、
誰も片づけない。
532名無しさん:2005/11/15(火) 23:06:44 ID:krpyDAyt
よい所
ゲームとアニメとノベルズが充実している
玩具がやたらある

悪い所
人間関係が疲れる
533名無しさん:2005/11/16(水) 00:50:05 ID:CcW6CTUP
紀宮の結婚をネットニュースで見た。
落ち着いていて上品でうれしくなった。
皇室は日本の宝だね。
534名無しさん:2005/11/16(水) 01:43:34 ID:H8wvaDV1
>533
紀宮さまの公務と地震 7
1 :M7.74:2005/11/04(金) 19:50:26 ID:+EwJ3Voz
A ・・・ズバリ当日or1日=24時間以内
B ・・・3日以内
C ・・・5日以内

A 2004/11/14 紀宮さま 婚約内定           14日浅間山で中規模の噴火
A 2004/12/18 紀宮さま 延期後の予定日      18日高松宮妃喜久子さま死去
B 2004/12/30 紀宮さま 黒田氏のご結婚会見    28日18:30 新潟県中越地方で震度5弱
                               26日スマトラ地震M9.3観測史上2番目
A 2005/03/20 紀宮さま 納采の儀           20日福岡西方沖地震M7.0 福岡市震度6弱
B 2005/03/29 黒田さん 都係長級に昇進       スマトラ余震M8.5
A 2005/04/17 黒田さん お誕生日            スマトラ島ニアス島で日本時間午前1時40分地震。M6.3
A 2005/05/18 紀宮さま 黒田さん結婚式日・会場発表。21:34速報。
                               19日午前 1時33分 釧路沖で震度4。M5.1
                                  午前10時14分頃千葉県東方沖M.5.4
                                  午前 9時(日本時間同11時)スマトラ島沖でM6.7
B 2005/06/22 紀宮さま寿退社で送別会       20日13時 3分 新潟中越で震度5弱
A 2005/07/04 結婚式概要、行事日程発表      5日 8時52分(日本時間10時52分)スマトラ島西方インド洋M6.7
B 2005/08/13 紀宮さま黒田氏 秋篠宮邸で食事  16日11時46分 宮城で震度6弱 日本時間16時
                               21日11時29分 新潟県中越で震度5強
B 2005/10/05 紀宮さま 告期の儀            8日パキスタンでM7.6。死者4万人?

535名無しさん:2005/11/16(水) 15:35:54 ID:weF4DFHD
琴欧州の出世をヨーロッパのメディアが取り上げていて非常に日本的な
現象と言っていた。日本の文化を何も知らない人間がいきなり日本の
中に入って短期間に人気者になるってのはヨーロッパではないと
言っていた。興味深い現象を言っていたよ。結構、懐も深い日本。
536名無しさん:2005/11/16(水) 22:48:42 ID:souB8KBJ
意味不明(^3^)/
537名無しさん:2005/11/17(木) 00:27:27 ID:JhjQpLPx
最初は私も意味不明だったけど、琴欧州ってもしかして名前?と思ってぐぐったら、
ブルガリア出身の相撲取りなんだって。
日本の芸能・スポーツ関係に関しては、どんどん浦島化していくなー
538名無しさん:2005/11/17(木) 05:04:46 ID:F2asEJOq
最近は東ヨーロッパやロシア出身の相撲取りさんも居るんですよ〜
でも、一部屋に外国人は何人と決まりがあるので定員を超えることは
ないらしいですよ〜

グルジアの人がその壁を無くして欲しいと願っている記事が新聞に載ってますた
グルジア出身の力士もいるんですね〜

そのうち巡業も世界レベルになるかも
539名無しさん:2005/11/17(木) 06:55:15 ID:F7v9lG4l
外国人力士が台頭しても暖かく見守る日本人
540名無しさん:2005/11/17(木) 08:13:40 ID:OQAI/0HX
>>535
>日本の文化を何も知らない人間がいきなり日本の
>中に入って短期間に人気者になるってのはヨーロッパではない

なんか違和感をおぼえるなあ。
相撲って現代日本人から見てもとてつもなく伝統的なところ
(普通の日本人だって入るの躊躇するような世界)に入ってきて、
かつそれに立派に適応しているから認められてるんでしょ。
しかも出世っていうか別に人気がどうじゃなくて強いからじゃん。
541名無しさん:2005/11/17(木) 12:02:01 ID:JNmqgHIH
このスレ見てたら日本に帰りたくなってきた・・・

やっぱ日本の
風呂
メシ
TVは最強だよ
542フンドシ軍団:2005/11/17(木) 15:29:21 ID:k0CE3ZIc
あるサイトにカリフォルニアのtatooエクスポの写真があるけど(日記コーナーに)
優勝者ってフンドシしているけど日本人?
http://kmdog.com/
543名無しさん:2005/11/18(金) 01:09:06 ID:QTGnPI6L
>>538
先日ラスベガス巡業がありましたよ。
それにあたって、元横綱武蔵丸が全米を周って宣伝をしたそうです。
技も例えば「押し出し」は「push out」みたいに。
その甲斐あってか、会場は盛り上がって、立ち上がって興奮する人の姿も。さすがアメリカw

角界のベッカムこと?琴欧州の活躍で欧州力士に注目が集まる中、エストニア出身の杷瑠都(ばると)が
スピード出世していて、このままでは金髪の関取に?
「やはり黒く染めさせよう」「いや、別に染めて金髪ではないのだから」「油をつければかなり黒く見えるはずだ」
などとさまざまな意見があるようです。

というようなニュースを見ました。
地毛なんだから仕方ないだろと思いますが、伝統的な社会って大変ですねえ…
544名無しさん:2005/11/18(金) 07:45:56 ID:u6CvBxGH
>>535
短期間は短期間だが
相撲部屋ほど毎日ミッチリ日本文化を叩き込まれる場所もないだろう・・・
545名無しさん:2005/11/18(金) 12:51:55 ID:K/FVLlFV
>>539
>>外国人力士が台頭しても暖かく見守る日本人

若貴の頃は連日満員御礼だったが、細菌は、土俵に近い席でも空席が目立つ。
あまりに外人横綱が強杉るからか? 単に相撲人気が下火なだけか?
546名無しさん:2005/11/18(金) 14:34:57 ID:fDjPBFKL

「日本を外から見て思ったのは、日本人は優しくて謙虚で海外に誇れる民族だ
 ということです。日本人はよくリーダーシップが無いと言われますが、それは
 アメリカ的なリーダーシップだと思います。日本人の優しさとか謙虚さとか
 真面目さとかが、日本独自のリーダーシップとして世界を引っ張っていけると
 信じています。」 
                              六條華
547名無しさん:2005/11/18(金) 15:36:19 ID:gJT2cp0X
>>545
いや、人気低迷で困ったお偉いさんがテコ入れとして
ヨーロッパ系力士を送り込んだんじゃないだろうか?
それに当時の若貴人気って微妙にバブリーな匂いがしたし。
今の時代にはああいう雰囲気は合わないのだろう。

ヨーロッパ系力士見てると面白いよ。
相撲に全然興味なかったけど、「見合って、見合って」のところで
あまりの腰の位置の高さに噴出した。
548名無しさん:2005/11/18(金) 16:51:11 ID:1p2vl4kM
>547
>あまりの腰の位置の高さに噴出した。
あと、四肢も細い・・・これはハワイ系でもそうだけど。
549名無しさん:2005/11/18(金) 17:02:22 ID:FxKb5dme
日本文化や人間性って誇れるものだと思うけど、西洋人とのあまりの差に驚いたりしませんか?

これはよくある事だと思うので皆さんも経験があるかも知れませんが、昨日、
『日本人はカメラ持って群れて旅行する』
と馬鹿にされました。
けれど気づいたのですが、こういうのって僻もあるのかな?
カメラ会社の90%位は日本の会社だし、それを割と気軽に手に入れてるのは日本人達だし、
年に一回ほど近場とはいえ海外旅行を楽しむ階級がものすごい数存在してるのって日本だし。
欧州在住だけど、結構国内旅行か隣国までしか知らない人ばかりなんだよね。

日本人って、頭が柔らかいよね。
550名無しさん:2005/11/18(金) 17:02:59 ID:WpjcavJr
まあ腰の位置が低いって事は重心が低いって事だし
四肢が太いって事も同じぐらいの体格、体重相手だったら
全て有利になる要素なんだけどね。

そのへんはさすが日本人による国技って思うけど
なんにしろそういう紙一重の強さを左右する有利さを吹き飛ばすぐらいの
筋力差というか体格差が人種の違いにあるからなあ〜
551名無しさん:2005/11/18(金) 17:13:12 ID:gJT2cp0X
テレビで欧州系の力士が普通に(たどたどしくだが)日本語を話す
様子を見ていると、吹き替え映画を見ている気分になる。
微妙な違和感と和み感。

見た目がモロ外国人なのに日本語がペラペラな人って
存在自体がギャグのように思える。
でもあんまり見かけないから(´・ω・`)ショボーン
552名無しさん:2005/11/18(金) 17:16:08 ID:gJT2cp0X
スレ違いスマソ。和みスレと勘違いしていた。
553名無しさん:2005/11/18(金) 22:18:07 ID:mWWSpx/n
>549
何をおっしゃるウサギさん。京都へ行ってみなはれ。金髪の外国人が
群れて集団でカメラ持って旗の後ろをくっついて歩いてるよ。私、ロンドンにいた時、
アメリカ人などの団体旅行に会ったよ。何処の国にも団体さんっているんだ
って思ったよ。あっちの人は偏見もあって日本人は群れていると言うけど、
言葉が出来ないおばさんたちは仕方ないと思うよ。無理して一人とかで
行って、トラブルに巻き込まれるよりはずっといいよ。昨日、北海道に
旅行に来たスイス人がレンタカーを借りて一人でドライブ中に、右側通行と
間違って、走行して日本人の車に激突。日本人は重体だそうです。
554名無しさん:2005/11/18(金) 22:34:07 ID:pqJ3juUG
60,70年代のインパクトが強いんでないの
555名無しさん:2005/11/19(土) 01:06:39 ID:Xnv3mTIV
最近殺伐とした海外板の中でも安らげる良いスレですね
556名無しさん:2005/11/19(土) 01:59:15 ID:5W1UlPgO
>>549
カメラ集団、いま中国人がどんな感じな気がした@仏
557名無しさん:2005/11/19(土) 11:06:52 ID:7puKcm6a
>>535
高見山から積み上げられた実績があって今の琴欧州がある。
一朝一夕ではないとおもいますが、ヨーロッパのメディアがそこまで
みるのは不可能でしょうね。

外国人力士どうしの取り組みだと盛り上がりに欠けるという日本人が
いることも事実です。

なんか、反対のことばかり言ってゴメソ
558名無しさん:2005/11/19(土) 11:24:48 ID:p6Js6VBl
すごい勢いで既出だと思うが
日本は、サービス業の質が素晴らしい
あと、みんな他者に気を使えて、優しい
主に、我慢強くて、怒りっぽくない。
もちろん、みんながみんなじゃないけど、
海外にいると、日本人のそういうところを誇りに思う
559名無しさん:2005/11/19(土) 11:59:07 ID:7puKcm6a
>>558
それは国際社会においても有効に機能するのでしょうか?
560名無しさん:2005/11/19(土) 13:24:17 ID:a873vSbG
>>559
欧米以外で唯一の経済大国になれたのは、まさにそこだと思うが?
561名無しさん:2005/11/20(日) 11:10:16 ID:5rExs29a
>559
そう思う。サービス業だけじゃなく、物づくりも凄いと思う。日本の技術は
やっぱ、すごい。交通網も発達してるし便利。こういうのって世界に
輸出できないのかな。
562名無しさん:2005/11/20(日) 12:36:09 ID:c+VNhPJY
コンビニの”おにぎり”
そして何より日本語が社会で普通に通じる所
563名無しさん:2005/11/20(日) 13:29:01 ID:WQf+hV4h
>>562
> そして何より日本語が社会で普通に通じる所

いや、それは・・・・・


ていうかちょっとスレのお題と外れるけど日本に帰ってきて一番ビビったと言うか
驚いたこと。身の回りで聞こえてくる会話、アナウンス、色んなことが全部理解できる。
なんか受け付ける情報量が異様に増えて怖い。全部分かっちゃう。

もちろん、向こうで現地語(英語)話してちゃんと仕事して、日常会話して、友達と
話していたけれどもそれでもなんかこう脳の中で一回変換フィルターを通って
いたんだなと実感。なんかサングラスと耳栓と手袋していたのがそれを
いっぺんに全部ハズしたような気分、帰国した今。

何を言っているか分かりにくいかもしれないけれども、でもとにかく新鮮だった。
俺だけか?
564名無しさん:2005/11/20(日) 13:53:55 ID:c+VNhPJY
>>563
あるよw
帰国直後空港からの電車中で聞こえてくる人々の雑談。
ポスターの文字、TVの内容が全て正確に理解できる
不思議な感動と新鮮感
565名無しさん:2005/11/20(日) 18:41:19 ID:3j9rovlj
>>563
けど海外でふいに日本語を耳にしたりするとうまく聞き取れなくない?
そして「あ!日本語か!」と気づく。

私はその分かりすぎるのが辛かったりもするタイプだよ...。

ツアー旅行なんて各国存在するよね。
けどその中でも「比較的誰でも」旅行出来る環境にあるのが日本だろう。
だから僻みに聞こえても不思議じゃないね。けどこっちの人はそういう背景なんて考えずに
馬鹿にするからなぁ、本当に馬鹿に見えたりするよ。
566名無しさん:2005/11/20(日) 20:20:46 ID:0zFKM+2Z
それだけ日本人が知ってる情報が統制されてるんだよ。
みんな同じ情報しか持ってない。
567名無しさん:2005/11/21(月) 10:00:53 ID:nXwvJqOp
発音の違いじゃないかな。

日本語はあまりアクセント重視しないから
一言一言しっかり聞こえてしまうんじゃまいか。
568名無しさん:2005/11/21(月) 18:16:35 ID:08bdhkh8
>>566-567
以上、海外生活経験ゼロ日本在住者によるコメントでした
569名無しさん:2005/11/22(火) 07:36:50 ID:2xXpVV6d
>>563
>>564

そうなのか・・・
英仏日全部同じに聞こえますが。
フィルターで置き換えない。
英語は英語で考える。
570名無しさん:2005/11/22(火) 09:35:11 ID:mDLp29OT
アメリカの田舎に行くと、たった2〜3ドルで腹いっぱい喰えること。

NYでも、オレみたいなデブでも四着7ドルでTシャツが買えることかな?
XXXLのTシャツなんて、日本じゃそう買えないもんな。だからって、オレ、相撲取り
じゃあないぞ!
571名無しさん:2005/11/22(火) 09:55:47 ID:M1hdcb1M
ピザデブ乙
572名無しさん:2005/11/23(水) 12:26:06 ID:YaiR/KJw
>>567
オアザイの国の彼女は元気ですか?
573名無しさん:2005/11/24(木) 04:20:29 ID:KXKLjz9X
>>569
お前みたいな奴嫌い
574 ◆njNeTx1WPk :2005/11/28(月) 12:25:52 ID:ofkKhpo+
>>573
ルエええええ
575名無しさん:2005/11/29(火) 01:44:08 ID:qDjKJ5zQ
>主に、我慢強くて、怒りっぽくない。
>もちろん、みんながみんなじゃないけど、
>海外にいると、日本人のそういうところを誇りに思う

こんなヘタレばかりだから
日本の町は騒音公害
怒るべきところを怒らないのは馬鹿
576名無しさん:2005/11/29(火) 02:00:53 ID:daLJv7kP
日本の本には、紐がついてる。しおりにするの。
フランスは、ないようだ。

気が利くからなのか、余裕があるのか。
577名無しさん:2005/11/29(火) 13:36:43 ID:xSqE70gZ
>>575
”怒るべきところを怒らないのは馬鹿”ってのは同意。
実際は口に出さないだけの小心者が多い気が・・・

それと、人間関係を作れない社会性無い人多いね。
先進他国も同じなのかな?
578名無しさん:2005/11/29(火) 21:28:14 ID:hY8gLLnl
では,どんな人間に対しても口に出して言えるのか?
皆,口に出して言える時とそうでない時がある.
だからといって,馬鹿や小心者とは限らないよな.
気を付けないと,弱い犬ほどよく吠える,になるぞ.
579名無しさん:2005/11/30(水) 10:51:21 ID:EXJpPzRU
ヨーロッパでは、東京駅みたいな中央駅が少なくって、パリやロンドンじゃあ
どっちにいくにしても、地下鉄や、タクシーで乗り換え
チョーメンドイ!!!
580名無しさん:2005/11/30(水) 12:47:52 ID:C/hPA0IB
我慢が美徳で目上に逆らわないってのが日本人だから
企業とかだと経営者や上司がやりたい放題。
結果、サービス残業の嵐。
本心は皆が嫌だと思ってるのに我慢、我慢なんだよね。
馬鹿政府は経済の事しか考えてないから奴隷労働環境も
放置状態。
とりあえず男には辛い国だと思うよ。
581名無しさん:2005/11/30(水) 15:58:08 ID:5RmUgknH
>>580
働く女も同じくつらいと思うよ。
582名無しさん:2005/12/01(木) 03:46:54 ID:ZP0Pa0Hx
日本の「良さ」を語ってください
583名無しさん:2005/12/01(木) 06:26:21 ID:l+3Xk2dm
DVDのリージョンコードが気にならない
584名無しさん:2005/12/01(木) 12:21:26 ID:vMh0b7x8
>>583
どーゆー意味?
585名無しさん:2005/12/01(木) 18:56:00 ID:2VOu2NLD
>>581
断じて違う!
女は結婚しちゃえば働かなくても社会の視線は全く問題なし。
男はそうはいかない。
これが日本奴隷社会の現実
586名無しさん:2005/12/02(金) 02:30:32 ID:J8Dqvell
>>585
それだけ視野が狭いと生きるのが辛く思えるでしょうね。
587名無しさん:2005/12/03(土) 02:51:12 ID:v2zXjjzC
> 女は結婚しちゃえば働かなくても社会の視線は全く問題なし。
・・・・釣りか?
588名無しさん:2005/12/03(土) 07:27:04 ID:lQ3fgGEr
その通りだろ。肉便器
589名無しさん:2005/12/03(土) 10:54:16 ID:ILm+sKMI
日本は食事が美味しいね。
やはり慣れ親しんだ”味”は良いもんです。
590 ◆njNeTx1WPk :2005/12/03(土) 17:37:04 ID:/cscrYmT
おいしんぼ
591名無しさん:2005/12/04(日) 00:55:06 ID:yBNJmyDs
日本人としての誇りはわすれないでくれ
592名無しさん:2005/12/20(火) 02:01:23 ID:/TvJdD4v
24時間営業のコンビ二はかなり感動。
そして外食が安く食える。

北欧住んでるが、サービス悪くても値段が高い。
が、日本へ帰ると金回りが激しくなる。
593名無しさん:2005/12/20(火) 07:45:06 ID:dHZiw3LE

(‘め。め‘)
594名無しさん:2005/12/20(火) 07:51:57 ID:jM5Eyfh9
>>585 >女は結婚しちゃえば働かなくても社会の視線は全く問題なし。
欧では女も働かないと、という雰囲気だと思うが。とくに子供がいない
場合。
595名無しさん:2005/12/20(火) 08:12:37 ID:y6s4ciDN
欧米にいる日本女の数を見ればいかに女にやさしい国か
分かるじゃん。腰掛でOLして疲れたら海外に留学、ワーホリ。
日本は女性天国だよ。
596名無しさん:2005/12/20(火) 11:07:16 ID:8ic+nef0
インターネットってすげえな。
597名無しさん:2005/12/20(火) 12:15:22 ID:58cDpHW8
てか、その国の文化も言語もママならんうちによその国に逝って、日本と同じレベル
で住むなんて無理じゃワイ。
598名無しさん:2005/12/21(水) 10:45:42 ID:eA+UqbI+
地下鉄に冷暖房完備。
ロンドン地下鉄は冷房内から夏はサウナだね。
599名無しさん:2005/12/23(金) 18:14:41 ID:8xga1XZO
>>584
DVDを他の国に持って行っても再生できないことがあります
これがリージョンコード
窓XPだとたぶん問題なしのはずですが…
600名無しさん:2005/12/24(土) 13:28:58 ID:dripOruU
>>592
【謎の粉】弁当業界のタブースレ【謎の食品洗剤】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/bento/1130955737/
601名無しさん:2005/12/27(火) 00:11:37 ID:Bm0ltYi9
日本でさ、宅急便受けとるじゃないか。その時に、配達に来る前にまずドライバーが
在宅確認の電話を入れてきてくれるわ、もし不在で無理の時はこちらの希望時刻
(それも一時間刻みで)を聞いてその時間に再配達。夜9時頃まで配達してくれるし。

日本って凄いよな。あまりの至れり尽くせりに感動。


向こうにいたときは郵便局員は戸口のあの狭い窓に入らない物は一応ベルならして
(ひどいときは鳴らさないで最初から)、すぐに出ないと不在証明突っ込んで
速攻帰るし、その不在証明見たらもちろん時間指定どころか再配達もしてくれなくて、
遠路はるばる(2キロ彼方)陸の孤島の郵便集積所(最寄りの郵便局じゃない)まで
取りに行かされる。もちろん集積所は平日昼間か土曜の限られた時間しか空いてません。

一応先進国の人口も数十万オーバーの町に住んでいるんだけどなぁ。

あと同じような不便ネタだと、日本だと今もうコンビニで何でも出来るのね。
公共料金の支払いとか、コンサートの切符とか・・・・簡単に並ばずにあっという間に。
向こうだと銀行&郵便局の開いてる時間しか払えなかった。しかも会社の側の
郵便局は昼休みを取りやがるのでそれに併せて昼休みにダッシュしないといけなかった。
コンサートは町に日本のぴあみたいなのが2つあるだけ。例え一万人集まるコンサートでも
扱いそこだけ。ネットで買うと手数料とその他で下手すると数千円取られる。

何か日本帰ってきてこのあまりの快適さに未だに適応できない自分がいるよ。
602名無しさん:2005/12/27(火) 23:23:22 ID:Kk/IADJ0
>>599
>窓XPだとたぶん問題なしのはずですが…

ホントですか??
窓XPでも再生できなかったDVDが結構あるんですが..
これってリージョンコードとは関係ない問題でしょうか..?
603名無しさん:2005/12/29(木) 23:39:50 ID:RTtfAyBm
私のパソコン(窓XP)でリージョンコードの異なるDVDを試しに入れたところ、
「リージョンコードを選択してください」
という表示とともに、国の名前がずらりと並ぶ画面が表示されました
環境によっても違うんでしょうか…
604名無しさん:2005/12/30(金) 00:29:38 ID:m8UHKrDj
>>603
ドライブとソフトに細工がしてなければ両方とも5回までリージョンを
書き換えられます、たしか。
それ以上はXPといえどリージョンで制限されます。
私の場合、以前は細工して色々再生していましたが、ドライブ数台ソフトも数本
持っているので、今は複数の環境で別々のリージョン設定して再生しています。
605名無しさん:2006/01/01(日) 00:12:39 ID:OEBrtSSH
>>604
うらやましい環境ですね.
わたしの場合,リージョンコード使い切ってしまって
VLCに頼らざるを得ない状態です.(ちなみにMacです)
現在ヨーロッパ某国に在住ですが,中国のコードでロックされて
しまっています.
(最後のコード変更の際,知り合いから借りたジャッキーチェンの
中国版DVDをつい見てしまったのが失敗だった..)
こっちの国でDVDをレンタルしても,VLCでも再生できないものもあり
ちょっと困ってます..^^;
606名無しさん:2006/01/02(月) 03:45:00 ID:4Vm3nQDZ
関連スレ

外国人が日本に来て驚いたこと
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1118626557/
607名無しさん:2006/01/03(火) 04:42:59 ID:TGytziAQ
「日本の国民性だな〜」と思うこと
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1135572130/
608名無しさん:2006/01/03(火) 04:59:02 ID:TGytziAQ
609名無しさん:2006/01/10(火) 01:25:01 ID:YglfkKxN
>>605
中国広東省の「金正」ブランドのDVD(VCD、MP3、ほか)プレーヤーは
リージョンフリーです。日本円で8〜9千円位で買えます。
中国製のDVDプレーヤーは世界各国のDVDが氾濫(98%は海賊版)している
中国の実情に合わせてリージョンフリーが多いです。その中でも「金正」ブランドは
性能が一番良いと大人気です。中国に行く人に頼んで買ってきてもらうといいね。
610名無しさん:2006/01/10(火) 01:27:31 ID:LbwvdRUc
中国では民間企業に勤めていても、10年経つと
「親方五星紅旗」の公務員と同じ「生涯安定収入」が保証されるのか!

>中国進出企業は注意したほうがいいね。もう危険領域に入っているみたい。

>◇10年間で無期限雇用義務が発生
−進出企業は労務・人事管理の見直しを−(中国)
 ●上海発(2005/12/26)
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
 90年代初頭に日系企業の第2次進出ブームが発生したが、当時進出した企業
の現地経営が10年を超えようとしている。労働法では10年間同一企業に雇用さ
れた従業員は、11年目の契約から無期限雇用契約(定年までの終身雇用契約)
を提案する権利を有し、企業はこれを拒否できない。これに該当する進出企業
は非常に多く、この問題に関心を寄せる企業が増えている。
ttp://www.jetro.go.jp/kouhou/

>10年を超えると、中国人雇用者の一生の賃金年金を要求されそう。
>そろそろ中国進出企業は引き上げ時期かも。
611名無しさん:2006/01/10(火) 18:18:44 ID:rPDVxMgE
飯がうまい
612山本有佐:2006/01/18(水) 18:21:33 ID:lTHi5If1
「ごめんなさい」を言える。
613名無しさん:2006/01/19(木) 00:31:03 ID:Rh/Kq/d5
あのね、コレ最高!!
格闘技の名勝負がこれほどの頻度で見られる国は無い!
日本の格闘技イベントは世界1!
614名無しさん:2006/01/19(木) 10:58:43 ID:wetH8f9J
ごめんなさいと、ジャップに言わせたら世界のどの国もジャップを
打ちのめしたと思ってるだけざ〜ます
615名無しさん:2006/01/19(木) 12:17:53 ID:DFqSFd9q
>>605
特殊な操作をすれば、リージョンフリーに出来るDVDプレイヤーとかもあるら
しいよ。
漏れのは中国ソニーなので、もともとリージョンフリーなのだが。

日本に年末帰った。
なんと言ってもご飯がうまい!(こっちはタイ米主流)
でも街や駅の中にゴミ箱が少ないな・・・とチョト感じた。
持ち帰って家で捨てろという考え方になってきているのかな?
616名無しさん:2006/01/19(木) 19:18:52 ID:uR72MXyA
タイ米って虫食ってるような感覚がある
617名無しさん:2006/01/19(木) 22:51:05 ID:jfiZVxgy
専業主婦は、らくちんだーという人がいるけど甘ーイ。
家事労働って、会社と違って点数付かないし、、、
乳幼児の育児は、ノイローゼやうつ病、、はては、殺したくなるくらい
きついんだぞ!!
世界は、狭くなるし、、、。じゃなけりゃ、何で男の専業主婦って
増えないわけ??
みんな、知ってるわけよ。外で働く人生も悪くないって。(有史の頃からね。)
618名無しさん:2006/01/19(木) 22:52:00 ID:jfiZVxgy
あと、家事労働って、金銭化すると意外に高いんでっせ。
619名無しさん:2006/01/20(金) 05:47:04 ID:d1V2F+Dh
>>616
虫食ってるようなのって、タイ米じゃなくてインドのカレーに付いてくる
ぱさぱさのお米の方じゃない?
620名無しさん:2006/01/20(金) 11:46:43 ID:5r28pH1B
>>617
スレ違いのような。
そして兼業の人はもっとつらいような気も。

とりあえずメイドさんとか雇ってたら楽になんじゃね?
621名無しさん:2006/01/20(金) 12:51:22 ID:InNk4nEC
NYのチャンコロ街で食わされた米のまずさは世界一。大食漢の
オレも一口も箸をつけなかった。ちなみにJTBの一日ツアーだよ
622名無しさん:2006/01/21(土) 23:19:30 ID:DHZuwy9T
>>621
ストリートはどこ?
623名無しさん:2006/01/23(月) 10:29:34 ID:2rBd/m3v
スレいや、掲示板違いだが、NYの中華街ってやたらゴミおおくないかい?
624名無しさん:2006/01/24(火) 16:13:44 ID:lnfs304o
>>615
最近街中や駅にごみ箱が少ないのは危険物対策だと思う。
数少ない駅のごみ箱も中身が見えるようにできてるし。

去年初めて海外に行ったけど、おしぼりの便利さを実感した。
625名無しさん:2006/01/27(金) 01:37:16 ID:sUtOsr1d
メシがうまい! これに尽きる。
626名無しさん:2006/01/27(金) 06:49:20 ID:nZt1vEYW
やっぱり食文化の違いは大きいと思う。
あとはストレートに言わない柔らかい社会だと思うよ、アメリカに留学した時思った。
627名無しさん:2006/01/27(金) 10:15:20 ID:osGzl50X
気軽に、フェラチオ、アナル舐めしていただけるお店があること
628名無しさん:2006/01/27(金) 10:17:49 ID:wZWxdtde
>>626

日本に帰ってきて体重が4キロ増えましたぁぁぁぁぁ
629名無しさん:2006/01/27(金) 10:52:10 ID:H6ObCSk1
日本語が通じないのに困った。
630名無しさん:2006/01/28(土) 10:22:26 ID:gRm1ncip
夏と冬とで日の長さがあまり違わないこと。

冬は4時に暗くなり、夏は10時まで明るいから体調壊す。。。
7年いるけど慣れないです。
631名無しさん:2006/01/28(土) 13:32:29 ID:vDmCdgnl
>>630
どこの国?
632名無しさん:2006/01/28(土) 19:30:46 ID:gRm1ncip
英国近辺です。(国移動したので)
633名無しさん:2006/01/28(土) 20:03:05 ID:Znhj0yq5
>>632
英国いいなぁ。スコーン食べたいす(´・ω・`)
634名無しさん:2006/01/28(土) 20:04:58 ID:IIFudb+8
>>630
でも12月下旬よりは確実に日が長くなってきてるよね。

スコーンより日本食がいいです。イギリスの食文化は普通に合わない。
635名無しさん:2006/01/28(土) 21:02:43 ID:gRm1ncip
>>634
今はもう英国にいないけどクリームティーが恋しいなぁ。
よく食べにいってました。
女性には変わってるって笑われたけど。orz

スコーンと紅茶でクリームティーという訳の判らんネーミングがまたよい。
(ひょっとして、間違ってる?)

>>634
ほんと、日に日に長くなるよね。日本だとこうは感じなかった。
スコーンと日本食、例えば羊羹とか選ぶなら、いやー、やっぱ羊羹だな!!
(633さんごめん)

そういや一度だけ食べたけど、キングスカレッジのディナーは激美味かった。
後はホストファミリーのひい婆ちゃんのクリスマスサパーかな。
普段の食生活は、いや、ほんと、なんでこんなにまずいのかわからん(笑)
636名無しさん:2006/01/29(日) 23:23:04 ID:jS+Daw6D
今は日本に住んでいるんだが、中国にいて思った・・・

1.安心して飯食える
一応(かなり)選んでるが、何回か、ひどい食あたりに・・・

2.トイレにどこでもいつでもいける。
日本の鉄道の駅のトイレが汚い?どこが・・・
俺はドアのないところでは大はできん!!!

3.譲り合いの精神
なんか買うんでも、車の運転も、ちょっと譲ればすぐすむのにユズらねー
前にしか進まない

4.おだやか
町中でおばちゃん(子連れ)と若いヤツが殴り合いのけんか
青竜刀もったやつが、車からけんか相手を引きずり出してんのを見た。こえー

5.何を言っても自由
国や共産党、警察などの悪口ご法度
報道の自由ほとんど無し

637名無しさん:2006/01/30(月) 00:36:38 ID:zCAtUlhi
私もサマータイム中に英国へ行ったときは驚きました。
夜9時ぐらいになっても明るいんですもん。短期ホームステイだったんですが、寝る前にまだ明るい外で遊ぶなんて日本じゃ考えられないですしね。。。
食べ物は全部美味しかったけどジンジャーブレッドとマッシュピー?(グリーンピースの水煮みたいなもの)だけは食べられなかった記憶があります(-ω-)って、スレチですね;;
638名無しさん:2006/01/30(月) 11:51:22 ID:dv8KaUzA
NYでもおなじじゃん
639名無しさん:2006/01/30(月) 20:30:21 ID:SMi2PVJJ
「GET REAL」
っていうイギリス映画の中で、帰りが遅い息子を心配して母親が
「でももうこんな時間よ?連絡も無いなんて何かあったのかしら」 って言うんだけど、外は昼間みたいに明るいからびっくりしたのを思い出した。
640名無しさん:2006/01/30(月) 23:49:48 ID:qGaC9m2B
花火の美しさ。
帰国した直後に行った花火大会で、感動して涙が出ました。
帰ってきて本当に良かったなぁと思えた瞬間でした。
641名無しさん:2006/01/31(火) 01:24:39 ID:B/9swYlM
日本に帰ってきて牛丼喰ったときの美味さったら言葉では表せない!
しかも腹一杯で300円でお釣りがクルなんてほんと幸せ。

まあ今は豚丼だけどそれでも満足!
早い安いウマイってすげーよな
日本最高だよ
642名無しさん:2006/01/31(火) 17:30:38 ID:Tnbj/a/e
日本の外食産業はすごい。経営者・働いている人かわいそうですが。
それに引き換え、公共料金産業は酷すぎ。独占をいいことにぼったくり。
643名無しさん:2006/01/31(火) 19:39:35 ID:p1etTqQo
日本って結婚している女性は、主婦というだけで別に働かなくても
ヘンな目でみられないけれど、海外はたいがい働いているよね。
専業主婦ってニートそのものだよ。
644名無しさん:2006/01/31(火) 19:45:31 ID:ep+wh3IG
海外に出てきて人生観が変わった奴、集え!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1088255179/l50
645名無しさん:2006/02/01(水) 00:25:10 ID:BG4FoAnh
やっぱ体に合った食べ物がある所かな。
味噌汁作りたくても、油あげ・豆腐・ねぎ簡単に買えないんじゃあ・・・

体に染み付いた常識ってなかなか消えないもんだしさ。
646名無しさん:2006/02/01(水) 05:34:54 ID:rZed1KhX
すべてにおいて高品質な気がする。
コンビニのごはん一つとってもホントうまい。
647名無しさん:2006/02/01(水) 05:41:43 ID:P0TSGu+N
欧州も、米国もDV大国、レイプ大国
統計上、見る限り米国はDV殺人は50倍、レイプは20倍
欧州でも10倍がデフォ。

648名無しさん:2006/02/01(水) 09:15:56 ID:MLV/Uvw9
ぐでんぐでんの癖に一人で帰ろうとする来たばっかの子を

 1、一人で帰す
 2、送り狼
 3、さらに飲ませて朝を待つ

1がもっとも危険である可能性が否めないなあたりが怖いよな。
649名無しさん:2006/02/01(水) 09:21:31 ID:MLV/Uvw9
あ、すれないよう書き忘れた   ぅ。

日本だと女性がいても安心して楽しく飲めるのはありがたい。
(相手さえよければ)こちらもグデングデンになるまで騒ぎたいけど、
こっちだとなかなかそれができないなぁ。

というわけで、なるときはさっさと先に酔っ払うことにしています(笑)
650名無しさん:2006/02/16(木) 19:01:03 ID:AMDY1X3E
カナダと違って政権交代がまずあり得なさそうなこと
651名無しさん:2006/02/19(日) 15:01:03 ID:NIqlO25G
sage
652名無しさん:2006/02/22(水) 19:52:50 ID:w8z6BkL6
>>643
社員に厳し杉
主婦に甘杉
653名無しさん:2006/03/03(金) 14:59:03 ID:9D62qjWb

【調査】 "日本、1位" 「世界にいい影響を与えている国」世界世論調査
     …"日本不支持"は2国だけ★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139055533/

【中国】英BBCアンケート「世界に悪影響及ぼす国家は?」中国のイメージ悪化
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138976811/l50

【調査】 日本、1位に…「世界にいい影響を与えている国」世論調査
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139024364/l50

”日本は世界に最も良い影響を与える国”33カ国で世論調査
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1139024948/
654名無しさん:2006/03/04(土) 06:46:36 ID:FVq9bEQo
スレタイがおかしい件
655名無しさん:2006/03/04(土) 11:05:09 ID:AfwEvoMO
中国在住
レストランに入ったときオーナーの飼い犬がテーブルの上で小便してない。
実話
656名無しさん:2006/03/04(土) 12:01:25 ID:+LiYILM8
生理用品が優秀
657名無しさん:2006/03/06(月) 16:51:42 ID:Vyab8IrU
24時間眠らない町が多い(便利)
ヲタ趣味でもあまり怪しがられない(ヲタが多い)
品物の種類が多い(選択の余地がある)
658名無しさん:2006/03/09(木) 00:21:34 ID:RArAxAqG
>646
コンビニ食や24時間営業を有り難がるのはやめろ。
飯はその場で作られたものを食え。夜は寝ろ。

コンビニ前提の社会が日本人の心身をボロボロにする。
659名無しさん:2006/03/10(金) 13:03:17 ID:1GKPl3mf
コンビニという形はかえても、お弁当は立派な日本の文化ですよ。
660名無しさん:2006/03/11(土) 11:53:18 ID:OqZk3FJW
>>658
味も良いしコンビニ便利だよ。
田舎大陸で長期だと、”7の緑看板”のありがたみは涙もの
661名無しさん:2006/03/11(土) 14:29:31 ID:Lis5HCpy
>>627
627 :名無しさん :2006/01/27(金) 10:15:20 ID:osGzl50X
気軽に、フェラチオ、アナル舐めしていただけるお店があること

確かにそう。風俗店が好きな男にとっては日本は良いんだろうな。

アメリカで1万円やそこらで見ず知らずの男の肛門なめてくれる女なんていないもんな?
662名無しさん:2006/03/11(土) 14:54:58 ID:MxR+mLhh
なんか日本は物価高なイメージがあるが、実はヨーロッパに比べるとかなり低い。
663名無しさん:2006/03/12(日) 16:56:19 ID:0mEflMjC
>>662
いや、物によるのでは?
高速道路は日本の方がはるかに高い(世界一高い)。
ガソリンやアパートは欧の方が高いかなあ。

全体的にはどうだろうね。
664名無しさん:2006/03/17(金) 02:47:45 ID:RoyoNkp0
良スレあげ
665名無しさん:2006/03/17(金) 02:49:59 ID:srdxfPNz
自分が客のうちはこんなにいいところはない>日本。

自分が金を稼ぐ側になるともう大変。

表裏一体。
666名無しさん:2006/03/17(金) 06:20:51 ID:CxSHcPro
ある日、同級の韓国人が歴史の授業後先生に「第二次大戦の時、日本は韓国に
・・・・・」といきなり話始めてビックリした。
なんだこの同情あつめるようでそれでいて自国の素晴らしい特色を語るような
口ぶり。お前らが弱いから日本に負けていい様にされたんだろが。と思った。
でも半分では哀れみ。日本人はこんなこと喋らないだろ?普通。
だからこんな卑屈な国に生まれなくてよかった。日本人でよかった。と思った。
早く北と併合して死ねよ。
667名無しさん:2006/03/17(金) 09:23:30 ID:srdxfPNz
>>666

書き込む板間違えてますよ?

つ http://news18.2ch.net/news4plus/
668名無しさん:2006/03/17(金) 15:23:57 ID:sFOsL+K2
>>665
ハゲシク同意
669名無しさん:2006/03/19(日) 03:15:09 ID:Ihqn0TyB
テレビとコンビニが日本のいいとこと思う人には
確かに日本はいいとこなんだろうよw
670名無しさん:2006/03/20(月) 00:06:15 ID:G/nliWo/
>>669
テレビは良くないが、コンビニは普通に便利だが?
オマイ、コンビニ以外夜9時以降開いてない地域にいたら、心底感想が違うぞ。
671名無しさん:2006/03/20(月) 01:00:55 ID:OE6Rf8pd
去年日本に帰ってきた。

確かにコンビニは便利だ。向こうにいた時みたいに夜の9時ごろにミルクないのに気が付いて
慌ててコーナーショップまでダッシュとかしなくていい。公共料金も忙しい仕事の貴重な昼休みに
慌てて郵便局に走らなくてもいい。

でも、なくても生きていけるなーと思う。なきゃぁないで困らないよ、たぶん。俺が東京在住だから
かもしれないけど。

少し世の中不便でも快適でもなくていいからもう少し仕事環境がゆるいほうがいいかもなー。
その快適とかサービスとか24時間営業とか保つのにどんだけ裏にいる人間が心身削っている
のかと思うと。

日本に帰ってきて給料とか物価考慮に入れても2倍近くなったし、物質的には以前と比較に
ならないくらい恵まれているが、なんかこー・・・・キツイな。
672名無しさん:2006/03/20(月) 01:39:51 ID:G/nliWo/
>>671
なんか辛いってのが一番ストレスたまるぞ。マジで。
日本からでてたほうが良いよ。マジで。
673名無しさん:2006/03/21(火) 10:05:00 ID:y0c7G2W3
>>671
まえはどこにいたの?
674名無しさん:2006/03/21(火) 12:57:38 ID:rhrIoWIO
>>666
おいおい、日本と朝鮮は戦争してないぞ。
675名無しさん:2006/03/21(火) 17:10:00 ID:xs0dSWLW
治安の良さ
676名無しさん:2006/03/21(火) 18:51:56 ID:tc55IMq6
【ソウル発】「本当の世界一は大韓民国」WBC日本優勝で、対日戦2度勝利した韓国が真の世界一だとの勘違い発言が
韓国インターネットで炸裂中
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1139071062/l50

677名無しさん:2006/03/21(火) 22:09:44 ID:7/sp5xIh
どこの国にいたかによって大きく違うよな。
俺は日本が嫌いだが、ギリシャにしばらくいたときは
やっぱり日本の方がいいと思った。自分でも驚いた。
ギリシャは観光でいく分には、ほんとに風景が美しいし
ヨーロッパ文明の原点といえる部分がかなりあるし
興味を惹かれるが、住んだら地獄に近い。
洗礼を受けてないからお前は悪魔だなんてマジでいわれるしさw
678名無しさん:2006/03/21(火) 22:40:14 ID:HrAvzD6z
英国とチェコに合計8年住んでたけど絶対日本の方がいい。
交通機関もキレイで安全、時間も守られてる。
衛生状態もよく、キチガイも少ない。
どんな店に行ってもブチ切れるような不快な思いをすることもない。
国というか生活するなら、一番大事なのはそこの人だ。
歴史でも景色でも習慣でも言葉でもない。
679名無しさん:2006/03/21(火) 23:33:59 ID:7/sp5xIh
俺、日本の店ですごい不快な思い何度もしたぞ。
酔っ払いが暴れたり、カウンターで滅茶苦茶したり。
酔っ払いを警察がしょっぴいてくれるヨーロッパはほんとによい。
歴史も景色も習慣も言葉も非常に大切。
人間を「つくって」いるのは、これらのものだからだ。
680名無しさん:2006/03/21(火) 23:55:08 ID:IlSkIjpM
>>679
どうして677と矛盾してるのは何で
681名無しさん:2006/03/22(水) 00:01:38 ID:bgaSwh3x
酔っ払いが暴れたり、カウンターで滅茶苦茶しても
逮捕されないのか?君の行く店では。
682名無しさん:2006/03/22(水) 00:03:19 ID:ZQ6a/310
はっきりモノいわないのはだめね日本
683名無しさん:2006/03/22(水) 00:31:36 ID:eLiVxY0t
>>680
ギリシャは俺の範疇ではヨーロッパに入ってないの、EUには悪いけど。
というかEUも内心、ギリシャは別だと思っている模様。

>>681
新宿でも渋谷でも逮捕されないな、注意すらされないよ。
銀座あたりの超高級点なら知らないが。でもやーさまだったら同じだろう。
684名無しさん:2006/03/22(水) 00:50:44 ID:bgaSwh3x
渋谷を引き合いに、歴史や景色が人間をつくってるとか言っても仕方がない。

小京都とか呼ばれるような小さな街だとマナーもいいんじゃない?
685名無しさん:2006/03/22(水) 00:59:28 ID:kchtFbU+
>>684
俺の村はマナーイイヨ!
だって殆どの飲み屋、9時で閉まるもの!
686名無しさん:2006/03/22(水) 02:36:35 ID:5iF2JDYD
新宿・渋谷あたりは朝鮮人も多いから、ね…。
687名無しさん:2006/03/22(水) 02:54:25 ID:B/x8DZI6
あのさあ、悪いのはぜんぶ外国人のせいにするのはよくないよ。

それから>>689
渋谷も、というか渋谷が日本の文化を作ってるんだよ。
俺のいってることわかるかな?わからなかったらきいてくれ。
688名無しさん:2006/03/22(水) 04:12:05 ID:r+LplIl2
689名無しさん:2006/03/22(水) 23:41:19 ID:kchtFbU+
>>687
ジー
690名無しさん:2006/03/23(木) 01:21:29 ID:V18J1NJI
たかが酔っ払いなんて、暴動が起こったりテロが起こる街で
飲むことに比べたらなんでもないよ。
まだまだ甘い。平和ボケ。
691名無しさん:2006/03/23(木) 03:07:29 ID:f9FYyULI
24時間のお店が多いのって日本の魅力。でも逆に欠点でもある。人らしく生活できる社会ならば、真夜中に商いをする必要はないはずです。
692名無しさん:2006/03/23(木) 06:02:50 ID:H+vKyHNx
>>687
渋谷が日本の文化の中心

マスゴミに踊らされ過ぎ
693名無しさん:2006/03/23(木) 09:13:24 ID:FMd9ncEz
>>691
>人らしく生活できる社会ならば
いいからさ、お前海外で生活してみろ。
日本がどうせ恋しくなるんだから。
694名無しさん:2006/03/23(木) 09:46:08 ID:NQa2kN0Y
>>691

はげどー


少しだけ不便を我慢すれば日本社会ってもう少し楽でユルくなると思う。別に本当の経済とか
生活レベルを落とさなくても。

自分がコンビニに24時間空いていることを期待しなくなれば、自分が毎日最低8時まで残業する
必要もなくなると思う。同根だと思う。
695名無しさん:2006/03/23(木) 10:40:43 ID:M4i/cOcV
そこで働く人が居るってことですわな
696名無しさん:2006/03/23(木) 20:48:26 ID:V18J1NJI
>>691
人間らしい生活の行き着くところは、
自 給 自 足 で 電 気 も 水 道 も な し 
の生活なわけだが…。わかってるのかな。
697名無しさん:2006/03/23(木) 21:41:37 ID:lLa6cBbG
>>692
だからわからなかったらきけといったろ。
勝手に納得しないで。
たとえば渋谷、と俺はいったの。

>>690
だから暴動が起こりそうなときは外で飲まなければいいわけでw
ま、イラクやイスラエルみたいなところは俺も暮らしたいとは思わないが。
698名無しさん:2006/03/23(木) 21:55:27 ID:V18J1NJI
>>697
いやいや、ロンドンの話。
パブで飲んでたら1ブロック先で爆弾テロなんてことが
あった。まあ、こっちじゃ報道もされないんだろうけど。
イラクやイスラエルだけがテロの舞台じゃないんだよ?
699名無しさん:2006/03/23(木) 21:57:31 ID:V18J1NJI
よく考えたらそろそろスレ違いだな…。
ここで日本の流行wとかテロの話するのはスレ違いだから
ID:lLa6cBbG、どっか移動しよう。スレに迷惑かけるなよ。
700名無しさん:2006/03/24(金) 10:47:33 ID:EdvlYl7u
やっといなくなったか。
701名無しさん:2006/03/29(水) 17:47:44 ID:P9RWdv+A
魅力ある日本のおみやげコンテスト2006開催
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143592398/
おみやげを通して日本の魅力を海外に伝え、外国から訪れる旅行者の数を増やそうと
「日本のおみやげコンテスト」が開かれました。

外国人旅行客に日本らしさが伝わる「おみやげ」を選ぶのは、アメリカやヨーロッパ、
アジア各国政府の観光部門の担当者らで、日本各地のおみやげ75点を審査しましたが、
その結果、食品部門では小さな樽に入った日本酒、「ミニ菰樽」、民芸品部門では
「竹製のしおり」、生活用品部門では「お寿司の形をしたロウソクのセット」がそれぞれ
金賞に選ばれました。
http://www.vjc-omiyage.com/
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3255389.html 動画あり
702名無しさん:2006/03/29(水) 20:44:02 ID:qb0rRlO0
いいとこなんかなんにもなし
703名無しさん:2006/03/29(水) 23:09:30 ID:NkdpcctZ
この板で日本の悪口言ってる馬鹿ってどうしょうもないなwwwwwwww
日本人が海外で親切にされてるのは日本が金を生み出す国だからだよwwwwwww
もし日本が最貧国になったら日本人は、どこの国に言っても超差別されるよwwwwwwww
704名無しさん:2006/03/29(水) 23:14:22 ID:qNUOvW55
>>703
ズバリ言った。
その言葉を他のスレにも繁栄させましょ。
705名無しさん:2006/03/29(水) 23:15:37 ID:YmuN8g1G
最貧国になったら外国なんて行けねえべ
706名無しさん:2006/03/29(水) 23:17:23 ID:NkdpcctZ
日本がこれだけ金稼いで世界に貢献してても差別されるんだぜ?wwwwwwwwww
日本が貧しくなったら、日本人がどういう扱い受けるのか想像もつかねえwwwwwwwww
707名無しさん:2006/03/29(水) 23:49:33 ID:z7lqG8EW
明治時代みたいなもんだろ
昔に戻るだけ
708名無しさん:2006/03/30(木) 02:28:43 ID:Sl8qwCEE
>>702
なら日本国籍抹消して、海外へ出てけば?
日本社会にしがみついて欲しいなんて、誰も思ってないからさ。
サヨナラ〜w
709名無しさん:2006/03/30(木) 05:52:45 ID:MfZlVw13
あれ、ここの人ってみんな海外在住じゃないの?w
710名無しさん:2006/03/30(木) 17:38:53 ID:a2mErqts

日本人としての自信喪失しているヤシは、100万部を超えてベストセラーとなっている藤原正彦著『国家の品格』でも読め。
711名無しさん:2006/03/31(金) 18:44:48 ID:RJ7WzJi4
読め
712名無しさん:2006/04/03(月) 15:09:35 ID:lYixoV6X
日本のよさ、ですか。

やはり日本語が通じるところ。日本国内どこに行こうが怖くない。
あと、食べ物がおいしい。人々に対してあまり気を使わなくていい。
仕事では給料が高い、満員電車はちと辛いがそれもお金の為ならよしだ。
外国に行って俺が普通に暮らせたのも、日本とゆう経済大国でいろいろ学べたおかげと思った。
あと俺が仕事で身に付けた技術だな、これが外国では重宝され、先生と呼ばれていた。
この技術も仕事熱心で勤勉な日本魂あってのものだと思った。

日本人であることに感謝しております。
713名無しさん:2006/04/06(木) 12:36:55 ID:ymb+rcq/
なんつーかな。国力かな。
欧米はともかく、アジアや中南米、アフリカとかだと日本は金を出すという意味で大国。
日本に気を遣って自国民そっちのけで在留邦人を助けることも。
714名無しさん:2006/04/19(水) 22:27:37 ID:OdiwXhhv
やはり人が真面目で誠実な事かな。ファーストフードでも接客態度がすごくいい。
あらゆるサービス業の人は基本的に誠意を持って接客している感じ。
駅の窓口・銀行・デパート他、素晴らしいよ日本。
当たり前だと思っていたサービスの良さ、外国に行って始めて身にしみたw
715名無しさん:2006/04/21(金) 05:32:15 ID:BFdoKDOc
うわー、頭の中が保守的な人間が集まってんな
おまいらって、新しいものや、外国のものには 何でも拒否反応示すんだろ
攘夷運動がんばってくれ 農耕民族のみなさん
716名無しさん:2006/04/21(金) 06:35:21 ID:OnJYyom7
>>715
日本の良さを書き込むスレに来て何言ってるのあなたは。
717名無しさん:2006/04/21(金) 10:31:23 ID:BXXj7k2F
>>715
おまえ外専肉便器だろw

718名無しさん:2006/04/21(金) 15:25:22 ID:Ri0TtKhi
こういうことしか言えないやつって心からかわいそうだと思う。
だって自ら自分が低脳であることを告白してるようなものだから。
719名無しさん:2006/04/21(金) 20:43:34 ID:IBvLPz/I
>農耕民族のみなさん
720名無しさん:2006/04/22(土) 01:36:00 ID:LStA5NUC
人口が多いから、国に活力があるところかなあ。
721名無しさん:2006/04/22(土) 04:51:34 ID:XwgRA5Rd
>>715
                     ____,
                    /∧_∧ \
                  ./  <ヽ`∀´>、 `、
                 / /\ \つ  つ、ヽ
                 | |  ,\ \ ノ  | |
                 ヽヽ  レ \ \フ / /
                  \ `\_____\' //
                   ヽ、 ____,, /
 朝鮮人駆除剤
┌┐   ,r‐ゥ ┌┐┌┐  ┌┐ ,r──‐i ┌┐  ┌┐  ,.-─- 、  ┌┐  ┌┐
││ /,/ │<. |  `'ー、_,! │r' ,r‐─┘│ L.......」 | / ,r‐-、 ヽ .|  `'ー、_,! │
││ヽ、ヽ、 │││..r‐、   | {  {.     │ .........  | .{. {    }. }...| . r‐、   |
││. ヽ ヽ. |..│││ ゙ヽ │!、 `‐─┐││  ││ ゙、 `‐-‐' ,ノ ││ ゙ヽ │
└┘  `ー‐'└┘└┘  └┘ `'''ー─┘└┘  └┘ `'ー--‐''′ └┘  └┘
722名無しさん:2006/04/22(土) 05:37:34 ID:vE/uQkY6
日本の良さ?
そこまで臭くない。
723名無しさん:2006/04/22(土) 06:30:36 ID:iCMEiOOx
お客様を神様扱いする。
ヒューザーみたいな事件も起こるが、多くの場合
安心していられる。
724名無しさん:2006/04/22(土) 12:17:05 ID:aNcpbp6f
自分が働く側だと最悪>日本


やっぱ理想は働いている間は欧州で、仕事終わった後は日本だけど、
そんなんどこでもドアでもないと無理だから。 はぁ。

残業がイヤ・・・・5時ぴったりでどんな仕事あろうがほぼ全社員一斉に
帰宅できた欧州時代が懐かしい・・・・夕飯は7時に家で食いたいんだよぉ。
休みも好きなだけ(上司や回りを気にしないで自分の都合のいい時期に)取れたし。

でも向こうで暮らしていると日常生活が不便でしょうがないし・・・・

理想の国なんてないんだな・・・
725名無しさん:2006/04/24(月) 12:26:56 ID:u6ktgXOT
やっぱり治安じゃない
基地外もいるけど女一人で終電で帰ってコンビに寄って帰れる国なんてそうそうないと思う
726名無しさん:2006/04/24(月) 12:34:54 ID:pZwkORpD
日本は安心できるほど治安よくないと思う。

見ず知らず、なんの恨みも原因もない暴行や強姦などがありすぎる。
危険度を減らすためにはいつも気をつけてないとダメ。
727名無しさん:2006/04/24(月) 13:11:55 ID:PzWUsE0p
そんなの昔からよくあることだろ。

日本は治安がよい、というのはあくまで相対的な話しなんだから、
日本も危ないからといって、「日本は治安がよい」を否定できる訳ではない。
728名無しさん:2006/04/24(月) 13:14:41 ID:sQIa6fUv
日本は神の国ですが?
729名無しさん:2006/04/24(月) 13:28:55 ID:LPvfnwlt
久しぶりに日本帰ってくると心地よさが逆に気持ち悪く思うことがある。
海外から見るとなんだか天国みたいな世界なわけで、
それはやはり現実と乖離しているってことじゃないかな。

と、言っても、今では世界中どこでもだいぶ「日本化」が進んでいるような気もするね。
730名無しさん:2006/04/24(月) 13:53:03 ID:6iVZ8Zy7
吉野家がありがたい
731名無しさん:2006/04/24(月) 20:40:08 ID:LO0gA1YH
確かに吉野家は助かる
732名無しさん:2006/04/24(月) 22:35:39 ID:XXbrX5mg
駅のホームに立ち食いそば屋があること。
こんな日本で当たり前のことが海外へいくとえらく入手困難なことかがわかった。
733名無しさん:2006/04/24(月) 23:38:14 ID:trMqQIwb
2英ポンド、3ユーロ、そんなんじゃコーラ一本とポテト買ったら終わりだからな。

これで昼飯が食える・・・・しかも旨い。イギリスで古い油で揚げすぎてしかも
揚げたてじゃないフィッシュ&チップスに飲み物つけたら1000円近く行きますよ?

パリだのベルリンだのダブリンだのの表通りでコーヒーとクッキーだけで幾ら取られるか・・・

食は日本にありだな、いやマジで。こんだけ日本食が旨い上にその辺で世界中の料理が食える。
734名無しさん:2006/04/24(月) 23:52:44 ID:PvxjOayP
海外じゃ食べられない程不味いものが出る場合があるからね
日本じゃありえないけど・・・
735名無しさん:2006/04/25(火) 00:56:25 ID:uHTn91dh
イギリスの田舎町でジャガバターもどきを見つけて買ったら…
なんでふかしただけのジャガイモがまずいんだよ orz
736名無しさん:2006/04/25(火) 01:52:56 ID:T5LGNvad
>>735
あるあるw
737名無しさん:2006/04/25(火) 10:10:30 ID:VYzqcruZ
外国語ができる人、海外の掲示板に投稿をお願いします!
中国人と朝鮮人の工作のせいで、ヨーロッパで日本人感情が急激に悪化しています。



韓国語で話をしているグループがお酒を飲みながら大声で騒ぎ、
ウェイトレスに対してセクハラをしながら、"We are Japanese."と叫んでいるのを見ました。
ヨーロッパでも同様な光景がよくあるそうです。
日本人と韓国人の区別がつかない欧州では、日本人に対する印象が急速に悪化していると聞かされました。
悪いことをして"We are Japanese."と叫ぶアジア人がいたら、パスポートを見るようにしてください。

738名無しさん:2006/04/25(火) 10:12:08 ID:kwEleLiM
なんか地方へ旅行とか出て、食べたいものが無くてカレーとか食べたんだけど、
ライスが信じられないマズさだった。
なんか生米をお湯に付けて3分で調理完了って感じだった・・・・orz
739名無しさん:2006/04/25(火) 11:02:33 ID:zy6LRdVD
韓国人はゴミみたいな民族だな
740名無しさん:2006/04/25(火) 11:49:31 ID:ZNmoDXnI
いつでもお酒かえる。どこでも飲める。
741名無しさん:2006/04/25(火) 20:58:11 ID:J9DMMEqL
>>740

だよな。ヨーロッパとか国とかによっては2時3時ぐらいにクラブが跳ねて行くとこ
どこにもないし、誰かの家に行っても酒はないし、コンビにでは売ってないし、
ていうかコンビニ自体が早朝は空いてないことも多いし・・・・

パーティーやっているのに真夜中に酒が切れたりしたらもう悲惨。
そこでお開き。
742名無しさん:2006/04/25(火) 22:29:16 ID:OlRmxOK9
あいつら信じられない位飲むから日本じゃ考えられない位
バカみたいに用意していても無くなったりするよね
743中国留学中:2006/04/27(木) 04:43:16 ID:jBOo4GsW
歩道が整備されていて歩きやすい。
道にゴミ等落ちていない。
車は歩行者優先。
コンビニが至る所にある。
外食しても腹痛を覚えることはない。
天気がよい、空気がきれい。


744名無しさん:2006/04/27(木) 11:19:06 ID:CwMd4x5g
たぐいまれな才能がある人にとっては、日本より欧米のほうが
その才能を活かせるかもしれない。

でも残りの99.99%の人にとっては日本以上に住みやすい国はないと思う。
経済、治安、医療、福祉、文化(衣食住など)、気候、交通、技術、サービス等・・・
総合点数つけたら世界一では?
狭いと思っている国土だって、世界で上位3割に入っている。
(ヨーロッパ39カ国中、日本より本土が広いのはスウェーデン・スペイン・フランスだけ)

海外(NY他)に4年住んで、「隣の芝生は青く見える」と言う意味が本当にわかった。
745名無しさん:2006/04/27(木) 13:13:05 ID:u4QiSTQv
>>744
そうだな
でも才能ある研究者も日本に帰ってくるよね
あのLEDの人可哀相だな
帰るに帰れないだろうし
746名無しさん:2006/04/27(木) 17:23:57 ID:KOBonglq
欧米の美しい街並みに憧れていた。日本は醜い灰色のコンクリート塊だと思っていた。
が、実際生活してみて日本の生活の利便さがよくわかった。
街並みを堪能するのは旅行だけで充分と思った。
747名無しさん:2006/04/27(木) 22:52:05 ID:r/dNdTTU
海外の成年らと付き合って、愛国心って意味を考えたよ
748名無しさん:2006/04/28(金) 00:01:19 ID:Ev5ajgHc
町並みも2日くらいすれば飽きるしね
749名無しさん:2006/04/28(金) 12:37:47 ID:J5JPzWaB
都会のイメージばかり連想してしまうけど、実は日本はまだ豊かな美しい自然も残ってる国なんだよな
ちょっと働きすぎな社会な気もするけど・・・

日本の問題はキチガイ隣国の内政干渉と在日チョンだよ
犯罪率の増加や在日の内政干渉など、日本の問題の原因は朝鮮人だと言っても過言ではない
もはやこの国は内外的にもあまりに無防備になり過ぎた

便利で治安も良くて本当は自然もある良い国なのに勿体無いな
750名無しさん:2006/04/28(金) 23:18:17 ID:1DE43Yo1
>>746
家の周りは緑しかないですが何か?

田舎にいってみろ。
すげえ不便だぞ、多少は灰色が恋しくなるわw
751名無しさん:2006/04/29(土) 17:20:06 ID:EpBARUte
まあ、あれだ。
こんなに便利でサービス抜群の国に生まれたのは超ラッキーだったってことさ。
60分の1の確率の大当たりクジ引いたお陰で、
海外旅行も自由自在。
日本の悪口を言う奴はインドで一ヵ月暮らせば祖国の恵みがよおくわかる。
ヨーロッパは確かに綺麗だが不便。フィレンツェのホテルは水の出が悪い。ホームスティ先では国際電話もかけづらい。
アメリカは自由と銃の国。生存競争ハード杉、治安悪杉。
日本がいちばんいい。世界中の食物が美味しく(←ここ重要!)食べられる。
752名無しさん:2006/04/29(土) 17:25:20 ID:3OnceicO
ほんとに大当たりくじだな。
来世も日本に生まれるように善行積むわ。
日本最高。愛してる。
753名無しさん:2006/04/29(土) 18:40:08 ID:3QqQLVaC

http://www.nbc4.tv/station/8881231/detail.html
動画 2006年4月27夜&28日朝放送
http://www.nbc4.tv/video/9067170/index.html?taf=la
ラルフ・カタルドさんは、Gramercy Place通りにある閑静な住宅街に住んでいる。
だが彼の向かいの家には米国籍を得る為に韓国からやって来る韓国人妊婦が毎日のように訪れている。
次々に違う妊婦が訪れる向かいの家に疑問を持ったラルフさんは、向かいの家の住所でググってみた。
なんと明らかに彼の表庭から撮られたと思われる向かいの家の写真が出てきた、
このサイトは、韓国人妊婦が米国で出産をして米国籍を得る為のツアーを売る「BirthInUSA.com」と「Gramercyvilla.com」であった。(注:金曜日の朝局のスタッフがアクセスしたと時には閉鎖済み)
NBCではこの家を6週間に渡ってラルフさんの家から隠し撮りをした結果、次々にこの家を訪れる多数の韓国人妊婦の様子が撮影された。
ロサンゼルス市の住居安全審査官のルーク・ザンパリーニ氏によると、住宅街でのこの行為は違法であり、
住居安全審査局は、即商売を止める命令書を出した。 命令書に従わない場合には、家の所有者が刑事告訴される。
米国下院のデナ・ローラバッカー議員(共和党)は、韓国人のこの行為は住居安全法違反で済む問題では無いと語る。
ローラバッカー議員は、米国で生まれた者に米国籍を与える米国憲法の不正利用であり、渡航目的を偽り米国に入国する韓国人妊婦を取り締まるように議会で問題にしたり、
自動的に米国籍を与える米国憲法に何らかの制約を設けたいと語った。
カリフルニア州立大リバーサイド校助教授のチャン・テハン氏によると、韓国人は徴兵を逃れる為や、
韓国と比べると質の高い米国での無料教育を受ける為や、
米国籍の子供が成人した時に、身内や親類を米国に移住させる事の出来る米国籍を必死に得ようとし、その為にな何でもすると語った。
It's called Birth Tourism -- pregnant women traveling to the United States to give birth here, so their babies can automatically become US Citizens.

関連
米国籍目当ての韓国人妊婦10人を逮捕
http://2ch.dumper.jp/0004563279/



754名無しさん:2006/04/29(土) 20:11:46 ID:XdahxXaw
東京は綺麗だよなぁ
地下鉄とかありえないほど綺麗だよ
755名無しさん:2006/04/29(土) 21:31:11 ID:btrJeEu2
>>754そんなに外国の地下鉄はきたないの??
756名無しさん:2006/04/29(土) 23:04:03 ID:jm1tdjw0
754じゃないけど、
例えばフランスの地下鉄汚い。
電車に関しては日本はピカイチ
757名無しさん:2006/04/29(土) 23:35:11 ID:btrJeEu2
>>756
そうなんですか。電車の中って汚いと思ってて窓に触れたくないとか思ってたけど
外国だともっとひどいということですね。
758754:2006/04/29(土) 23:43:38 ID:ry9W1g19
イギリス在住だけれど
電車の中だけじゃなくて
駅自体が汚い
客観的に母国を最近、見られるようになって
自分の国が好きになった
日本万歳
759名無しさん:2006/04/30(日) 01:34:50 ID:pqe8VEzg
同感、ニッポン万歳!
でも今はGW・・・・海外万歳って歓声が海の向こうから聞こえてくるけどな
760名無しさん:2006/04/30(日) 01:52:08 ID:oo7qMZ3W
電車が綺麗かどうかで、その国の判断をするのか。
お前ら、ほんとに頭のレベル低いなw
761名無しさん:2006/04/30(日) 02:10:04 ID:QygxYZvR
俺には>>760の書き込みが一番馬鹿っぽく見えるけど。
762名無しさん:2006/04/30(日) 02:34:59 ID:lv7Q/Asa
>>761
奇遇だな。
俺も同意。
763名無しさん:2006/04/30(日) 11:56:38 ID:2BOKXrLp
>>760
you sad twat
764名無しさん:2006/04/30(日) 12:29:17 ID:8e6Hw4Yo
エスカレーターが止まってない。
パリのシャルル・ドゴール駅ですごく歩かされた。
空港駅なのに。。皆荷物すごい多いのに。。。
先進国だからエスカレーター古いのはわかるが。。。

国民が平均的に器用なこと。
職人さんに技術があること。
ねじあなとねじがきっちり合ってしまること。
作業後掃除をきちんとし、次作業の準備をきちんとすること。

765名無しさん:2006/04/30(日) 12:42:12 ID:GPKtbB+H
759 :欧米院:2006/04/30(日) 12:08:06 ID:7KAeZFo0
おまいら海外に住んだことないだろ?
日本に久々に帰ると、醤油くさいというより、すっぱい匂いが気になる。
個人経営の定食屋はすっぱい匂いがすごいが、空港で薄っすら匂って
帰ってきたなと思う。
日本くさすぎ。日本はほとんどが食い物屋だから、欧米人には引かれるよ。
商店街とかやばすぎ。アジア。

別の話だが、冬の欧州では0℃以下だと、地面や森の横を通っても匂い
がしない。気温がプラスになって匂いしてきて、東京の匂いだとも思ってしまった。
だから、欧米人はそれだけ匂いに敏感だってこと。日本人が魚焼いて消防でなくて
警察に通報されたこと聞いたことあり。欧米人の匂いに対する敏感度は
日本人の比じゃないことを覚えておけ。キムチほどではないが、すっぱすぎw。
夏の秋葉原で、おまいらヲタクの匂いもくさすぎ。
766名無しさん:2006/04/30(日) 14:08:10 ID:2BOKXrLp
>>765
can you be more original than just copy and paste?
or are you just a sad lonely twat.
767名無しさん:2006/04/30(日) 15:54:33 ID:IAw4lz/w
ヨーロッパで感動したことは列車が静かなことかな。
ヨーロッパで電車が普及しないのは騒音や振動に敏感だかららしい。
日本で機関車が引いた電車にのると、出発するときガシャっと連結機の緩みでゆれるけど、
ヨーロッパではそれがない。
768名無しさん:2006/04/30(日) 16:12:16 ID:h1awEiLi
新幹線の方がよほど乗り心地いいけどなあ
日本の地下鉄がそこまで乗り心地悪い?
769名無しさん:2006/04/30(日) 16:37:03 ID:aDYVF2tE
>>761>>762
トニー・ブレアだのアンゲラ・メルケルだのジャック・シラクだのが
小泉純一郎に「日本の一番優れたところは」ときいて
小泉が「電車がキレイなことです」と答えたところを想像してみろwww
770名無しさん:2006/04/30(日) 17:57:08 ID:FZGKxkG6
>>769
しつこいな・・・

坊やは親と一緒にGW旅行に行かなかったのか
反抗期な年頃なのか?

お〜よちよち
771名無しさん:2006/04/30(日) 18:53:50 ID:67EEh3Mq
>>769
ほんと外国に出ると
日本人がどんなに馬鹿かわかるね
772名無しさん:2006/04/30(日) 23:07:45 ID:lv7Q/Asa
>>771
はいはい、チョンチョン。
773名無しさん:2006/04/30(日) 23:14:28 ID:Jlrm4yTr
こういう排外主義者=ナショナリスト=極右が急増している日本。
とてもいいとは思えんけどな。
774名無しさん:2006/04/30(日) 23:19:35 ID:lv7Q/Asa
775名無しさん:2006/05/01(月) 00:50:27 ID:4qkIFFkn
電車がきれいとか汚いで
極右なのかよw
責めるならもう少し論理的責めるべし
776名無しさん:2006/05/01(月) 04:57:00 ID:EQEzrrB8
今拾い読みしていたんですが、
>>100のような無意識の行動が
少しずつ世界での日本の印象を積み重ねるんでしょうね。今も昔も。
これからもそんな日本で居て欲しい。
777名無しさん:2006/05/01(月) 07:31:52 ID:dIf2W9qJ
災害時の日本人最強。
普段クソみたいな奴でもいい人になるのはスゴい。
778名無しさん:2006/05/01(月) 10:28:38 ID:mvM+ISkd
>>773
とても同意

でもその理論は極右には通用しない罠
「便利で安全で綺麗でいい国だー」ってのをそのままありがたく思うか
「あれ?そんなんでいいのか?」と思うかどうかの違いだからな・・・
本能的なところまで問題は下ってきている。
779名無しさん:2006/05/01(月) 13:55:28 ID:4qkIFFkn
いやいやそうじゃなくてw

例えば「日本がそんなに悪いところじゃないよ。」とか
少しでも日本擁護の反論すれば、極右的だと見なされちゃう。
これじゃあ議論にもならない
別に悪いところ指摘されたってそりゃそうだなあと思うけどね

一般的に国際結婚してる人間ほど外国を異常に擁護するのも事実
皆自分を正当化したいだけなんだけど、相手を下げて自分をかさ上げする
そんな幼稚な手段は取らないでほしいな
あくまで冷静に現実と向き合うべきでしょ
780名無しさん:2006/05/01(月) 17:42:42 ID:Hp2whmbb
国際結婚すると自国への愛は深まるだろ
781名無しさん:2006/05/02(火) 05:10:41 ID:XjEAu+zk
 
        便利で安全で綺麗でいい国だー
 
    \___ ______________
          V

      ◎\_____.◎\________/|___/|
      | ̄ ̄         | ̄ ̄      .          ̄.       ̄|
      |@. 尊皇   @ |  --韓日友好---日本愛国党----- |
      |_______|________________ _|
     ,/ オラオラー!  // ニダ   | |        | |        | |
      ,/. ∧_∧   //∧_∧.!.| |        | |        | |
    _.,/  <ヽ`Д´>  //<ヽ`Д´>.| |        | |.       | |
    .|/,,,,,へ ⊂ ヽ ./⊂ _    ⊃.|        | |       _. | |
  ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//| ̄/ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
 |~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄    =。 | l〕       |━━━━━ |
 |________|_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,,,,,,,,日,,,本,,,愛,,,国,,,党,,,,,,,,,,[|
._|]:::::::::::::::::::[二二il:],.   ,.-―-、.. |         |          [|
782名無しさん:2006/05/02(火) 17:46:04 ID:dqrswpkH
日本は食べ物については恵まれてると思うよ本当に、外国じゃ料理どころか食材を集めるので
一苦労だしね、チェコで魚の煮つけを作ろうとしたら、無理だった、調味料とかも高いレベルだし
外国で胸をはれる文化は実は食文化では無いかと最近思ってる。
783名無しさん:2006/05/02(火) 19:07:46 ID:dQlaiZkQ
>>773>>778
坊やたち、日本のは極右やら排外主義には当たらないんだよ、

ネオナチがいて、外国人に暴力や放火を加えているのかい?
ネットでアレコレ非難・中傷したり、営利街宣するくらいなのはむしろソフトで健全、どこの国でもあること
784名無しさん:2006/05/02(火) 20:32:48 ID:kPyDoQeS
>>780
魂に響いたよw
785名無しさん:2006/05/02(火) 23:55:35 ID:ccd71Tu3
>>778だが、極右って言うのはいわゆる街宣車の右翼の人を指してるんじゃなくて、
まあなんというか、、単純に「日本の便利さ>外国の不便さ」とかで
比べてしまうことを言おうとしてるのだが、
まあ俺は坊やだし右翼の意味を知らずに使ってたかもしれない。
でも実際海外で暮らしてみて、安全で綺麗で情報に埋もれてるのが
一番いいとは思わなかったってことです。
786名無しさん:2006/05/05(金) 09:31:36 ID:IDRtZtTf
調味料は優劣なんてつけられないよ。
欧米人からみたら何でも醤油味、砂糖を料理に入れるなんてゲー
日本人には醤油が世界一 韓国人にはキムチが世界一 東南アジアは魚醤マンセー

海外旅行は大好きで毎年あちこち行くけど
日本人の緩みのなさが好き。きっちりと仕事をするのが正しいという意識が
ホワイトカラーからブルーカラーまで
こんなにまんべんなく行き渡っている国は他にない。
若い時は海外に憧れて留学したし、今も毎年海外旅行をするけど
大人になって、この国の良さを実感してる。

外国には日本にないい所が沢山あるのは間違いないけれど
私は日本と日本人が好き。来世も日本人に生まれたいなー
787名無しさん:2006/05/06(土) 16:09:26 ID:8z/7R6hL
>>786
ほぼ同意。
しかし「きっちりと仕事をするのが正しいという意識」ってのは良いんだけど、
残念ながら現在の職場によっては「きっちりと仕事」しただけではノルマ達成できず、
人間の限界にチャンレンジし続けないと職場で白い目で見られる、皆で苦しみ合う監視意識みたいな会社洗脳というか・・・
歪んできてる部分もある。
基本的に日本好きだが、時々「のんびりした社会(海外)」とか憧れる。
788名無しさん:2006/05/06(土) 20:53:07 ID:fqgqzCkU
>>787
日本の田舎の方がのんきだと思う。

俺んとこ、在来ローカル線が2時間に一本とかの時間帯あるし。まあ、基本1時間に一回だけど。
789名無しさん:2006/05/07(日) 05:03:02 ID:wqxq7KWD
>>788
2時間に1本の汽車でも、1分の誤差も無く停発車するやん
790名無しさん:2006/05/07(日) 17:56:23 ID:BHdDNazE
>>789
東京から特急で1時間の田舎だけど、
「橋を渡ってるお客様を待ちます、発車までもう少々お待ちください」とか時々あるよ。
まあ数十秒のことだけどねw
791名無しさん:2006/05/07(日) 19:29:38 ID:DYA/TsjI
「歩行者優先」が徹底されている日本はホントに素晴らしい。
店員の礼儀も素晴らしい。
何と行っても食事がうまい!

次に帰るのは来年かなー(泣
明日から徐々にガンバローっと。
792名無しさん:2006/05/07(日) 21:55:10 ID:IzaM9qaB
そうそう、日本の接客はほんとに素晴らしい。
方向が粋すぎてしまうと、マニュアル接客やクレーマー発生みたいな問題も生じてくるけど
総じて世界有数のレベルの高さだと思う。
(タイなんかもいいけどねー。それでも日本人からはぼったくるケース多し。
日本では、金持ち国からの観光客からのみぼったくるなんてまずあり得ない)

海外だとよほどの高級店に行かないと受けられないような接客が
日本では普通の店で普通に受けられる。海外で店員の態度の悪さに慣れてしまうと
ほんとに感動もの。店員さんありがとう。
791さん、がんばってね。
793名無しさん:2006/05/08(月) 11:39:45 ID:vOiRpeD8
歩行者優先の割には歩行者天国少ないし歩道も狭い気がする。
あと日本は自転車も十分に優先されていないと思う。
794名無しさん:2006/05/09(火) 01:21:51 ID:n/zZ+/mJ
ウヨの日本賛美が気持ち悪い
795名無しさん:2006/05/09(火) 01:24:35 ID:2oUdLTpO
>>794
はいはい、来るなw
796名無しさん:2006/05/09(火) 06:51:36 ID:Hs3DqbCh

閉鎖的な所が日本的ですね
797名無しさん:2006/05/09(火) 16:12:58 ID:DjLQEd4x
プププ
 お前らオーストラリアでも中国でも暮らしてみれば??
隣の芝生は青いっていうのか、実際日本のありがたさが分かるからよ^^
798名無しさん:2006/05/09(火) 21:40:35 ID:uhaJ0lg2
中国は最初から問題外だけどオーストラリアは憧れた時期あったなw
日本にはない雄大さと明るさと開放感がいーなーって。
でも実際行ってみたらいろいろ・・・ね。
紫外線強いものヤだった。クリームベタベタ塗りたくってサングラスに帽子。
サングラスが格好いいなんて露ほど思わなくなったよ。
799名無しさん:2006/05/09(火) 22:31:26 ID:tnKuU5+B
オーストラリアの紫外線はやばいね。
黄色人種の俺でさえ肌がヒリヒリしたんだから、
白人は近いうちに皮膚ガンで死に絶えるんじゃないか?
とにかくオゾン層の破壊の一番の影響を受けているのは、ツバルと豪だね。
800名無しさん:2006/05/09(火) 23:25:35 ID:7JH5F4oD
思想的にはさよってるんだけど日本大好き。
階級社会が形成されはじめて、だんだん住みにくくなりつつあるのは確かだけどね。

生まれ育った国を忌み嫌う人は可哀想だなあと思う。
間違っていると思うなら主張して権利を駆使して努力すべきだと思うが
やっぱ日本が一番いい。欠点もいっぱいあるけど、愛してるよ。
801名無しさん:2006/05/10(水) 12:27:06 ID:7eIPA67c
ニュージーランドは紫外線平気なの?
802名無しさん:2006/05/10(水) 19:43:11 ID:U0cPIncs
チャンネル桜24時間インターネット放送
http://www.ch-sakura.jp/index.html
803名無しさん:2006/05/10(水) 21:18:45 ID:AtHXqoxt
>>801
オーストラリアと同じような状況。
でも現地人はあまり気にしていないよう。年取った時相当肌に来るだろうな。
804名無しさん:2006/05/11(木) 05:45:55 ID:E7Kkrugh
日本人の方、独立の為に署名をお願いします。
**********************************************************************
台湾正名運動 - 私たちの国籍は「台湾国」です
http://taioan.hp.infoseek.co.jp/

在日台湾人が所持する外国人登録証の国籍欄には、
中国ではなく「台湾国」と記載させるよう、協力しましょう!

諸外国の例  日本国以外の国での台湾人の身分証明証国籍記載は以下の通りです。

米国   「 Taiwan 」
カナダ  「 Taiwan 」
イギリス 「 Taiwan-ROC 」(中国人はChina- PRC)
シンガポール 「 Taiwan 」
韓国  「 タイワン 」(発音表記)
ドイツ 「 Taiwan 」
南アフリカ  「 Taiwan 」
ニュージーランド  「 Taiwan」
フランス  「 Taiwan 」
ベルギー  Republic of Taiwan (住民票国籍欄)
タイ  Taiwan(ROC)

在日台湾人国籍正名運動オンライン署名設置:御協力願います!
http://taj.taiwan.ne.jp/shomei

※色んなスレにコピペして下さい。※
**********************************************************************
805:2006/05/11(木) 08:39:28 ID:vmlNohIw
既出かもしれんが 竜巻の研究も日本人
現在 全ての空港にある気象レーダーはその人の影響

名前は忘れたが頭文字F(福田とか そんな名前)をとって竜巻の大きさを
示す世界記号になっている。
数年前 お亡くなりになったとき米国で追悼番組が組まれた。
806名無しさん:2006/05/11(木) 11:12:19 ID:bPze9I0T
マグニチュードを表す単位が陸田スケールというのと同じだな。
807名無しさん:2006/05/11(木) 12:41:50 ID:kXVeWuQJ
>>803
そうなんだ・・・
でも、ニュージーランドはオーストラリアみたいに暑苦しい印象は無いんだよね
むしろ自然が溢れてて涼しそうなイメージ
808名無しさん:2006/05/11(木) 14:29:29 ID:YqctsEoR
ニュージーランドはまたそれなりにいろいろとwある。
地域差もあるけど結構気候が厳しい。
夏でも寒い時があるし、1日の気温差が激しいことも。
空気が冷たく突き刺すような感じ。風も強いし。
日本の温暖な気候の良さがよくわかるよw
809名無しさん:2006/05/12(金) 20:28:40 ID:1rvFK0BC
>>807
ん?!
紫外線=暑苦しい
じゃないぞ。
NZの夏は日本ほど暑くなく、時には涼しいけど、
紫外線は日本の6倍程度。
日本で6時間の日焼けがNZでは1時間でOK。
810名無しさん:2006/05/12(金) 20:55:49 ID:cTIlxe9L
紫外線強くても幸せならいいじゃん
811名無しさん:2006/05/12(金) 21:24:41 ID:zHDEUftI
オゾンホールの影響って凄いな。
812名無しさん:2006/05/12(金) 22:20:54 ID:SgDErLJD
>>810
紫外線の影響でガンになっても幸せでいられるならお薦めするが。
813名無しさん:2006/05/13(土) 07:15:01 ID:3qQXZOco
日経は下げても円高

ということは外資が日本企業を
安く買い叩いている状態ということだ
814名無しさん:2006/05/15(月) 01:10:36 ID:HoyOfjQv
日本人が少ないのが海外の良さだろ
日本人=地球のガン細胞
狭い日本列島にガン細胞が隔離されている
815名無しさん:2006/05/15(月) 01:42:07 ID:gPBVuBur
俺は日本人だけど、そーゆー表現嫌いじゃないなw

結局アジア人は海外で煙たがられる。
「日本を尊敬する」なんて言ってる白人が一番日本を馬鹿にしてる。
アジア人を見下していなければ、「日本人を尊敬…」なんていう発想すら無いはず。
816名無しさん:2006/05/15(月) 01:51:13 ID:mp8P3Dkj
日本人はブサイクな顔で君が代を歌い
天皇でオナニーするのが似合っている
成長しない猿民族
817名無しさん:2006/05/15(月) 01:59:10 ID:iupRkflk
「俺は日本人だけど」はこれから日本をコキおろそうとする時の外国人の枕詞です。
818名無しさん:2006/05/15(月) 02:00:28 ID:gPBVuBur
やっぱ、日本は飯が美味い。
819815:2006/05/15(月) 02:05:51 ID:gPBVuBur
あ、そーなの?んじゃぁ、これ使わない方がよかったね。ごめん。
まぁ、俺は何を言われようが全く気にならんが、誰か814、816を読んで
真剣に腹立つ器の小さい奴はいるのかな?いないべ?
さらーっとスルーしましょうか。
820名無しさん:2006/05/15(月) 02:25:34 ID:hcchE+rN
一番必死そうに見えるのが>>815なことについて?
821名無しさん:2006/05/15(月) 03:41:23 ID:GsfCthEc
>>819
てか、>>814>>816はまったく主張が違わないか?
>>814はたぶん本心じゃあ結構日本好きだよ。
>>816はあんま考えてないただの煽り
というニュアンスだと思うが。

勘違いしちゃいかんのは日本を叩いてるからといって
日本が好きかどうかは関係ないってことだな。
8221:2006/05/15(月) 03:44:44 ID:UZ5qmVEZ
日本の良さを語ってください
823名無しさん:2006/05/15(月) 05:40:59 ID:e/7yO7EW

水産庁九州漁業調整事務所は14日、韓国のはえ縄漁船「2002ジュンソン」
(29トン、9人乗り組み)を漁業主権法違反の疑いで長崎県沖で拿捕(だほ)し、
船長の李丙教容疑者(36)を現行犯逮捕した。

調べでは、同船は同日午後5時半ごろ、日本の排他的経済水域内で操業した際、
操業日誌の漁獲量を、実際より約7.7トン少なく記載した疑い。

http://www.asahi.com/national/update/0515/SEB200605140005.html

824名無しさん:2006/05/15(月) 13:12:17 ID:YKivEsjt
日本人ならやはり普通に日本が住みやすい。
海外へ行くとやはり無意識に気を張っていたような気がする。
でも芸術家とか日本にこだわらない人はそれはそれでいいなーとオモ。
825名無しさん:2006/05/16(火) 00:25:16 ID:ucBfSFQQ
親をボロカスに言うガキと一緒だね。
自分が安全に今まで大きくなったのは親のおかげなんだけど
そんなことはおいといてw気に入らない部分があるってんで全否定。
理不尽なまでの憎しみをもつ。ついでに親に満足している他の子供も軽蔑して攻撃する。
はやく精神的に安定した大人になれよ。

日本人に生まれてつくづく幸せ。
住みやすい、この一言に尽きる。
826名無しさん:2006/05/16(火) 00:31:23 ID:0nGBtnl4
>>825
つーか、ヤッパ一番住みやすいよな。
人情が欲しければ田舎住めば良いし、人間関係ウザいときは都会に住めばイイ。
雨とかだと、人情とか田舎でもなさげ。まあ、日本的な人情って意味だが。

827名無しさん:2006/05/16(火) 03:13:18 ID:QmtlqtOB
>>825
禿銅。
日本のパスポートに守られて渡航していることも忘れて日本批判。
ものを言いたければ現地籍になって現地社会に入ってから言え。
828名無しさん:2006/05/16(火) 08:01:25 ID:pSWHmMP3
いやその理屈はおかしい(AA略
829名無しさん:2006/05/16(火) 12:19:12 ID:EZQZD25R
>>825
>気に入らない部分があるってんで全否定
全否定は誰もしてないとおもうが・・・
するやつはそれこそ出て行けばいいんじゃね
>理不尽なまでの憎しみをもつ
憎しみを持つというか、反面教師という言葉もあるぞ
830名無しさん:2006/05/16(火) 18:38:41 ID:cWS/oSld
まあ、子を持って初めて知る親の恩、てな心境なんでしょうな。
831名無しさん:2006/05/16(火) 21:46:11 ID:ucBfSFQQ
この前日本に帰るとき適当に空港のカウンターに並んだら
異常に時間がかかる。ひとりひとり延々となにか質問して入力してチェックして…
一人あたり30分近く時間をかけている。コンピュータのトラブル?と思って
あきらめて待っていた。

4人消化するのに一時間以上。
ようやく順番がきてパスポートを出したら「日本人はあっちへ行け」と一言。
カウンターの反対側に日本人スタッフがいて、親切に案内してくれた。
パスポートを出すと、即チェックイン完了。

…最初のとこ、そういえばアラブの人とかエジプトの人ばかりでした…
疑われることなく気楽に海外旅行できるありがたさを実感しますた。
832名無しさん:2006/05/17(水) 06:26:12 ID:KbmZ8ggg
>>825 >>827 客観的な立場から(もしくはある程度批判的な立場から)自国や
自分の親を見てみることも大事だと思うのだが。世話になっている人や自分が
属する団体に対して絶対服従することがいいことなのだろうか。
833名無しさん:2006/05/17(水) 10:06:10 ID:ZKc9EH4o
>>825>>827のどこに
絶対服従するべきなんて書いてあるんだ?



834名無しさん:2006/05/17(水) 21:14:04 ID:jT/29gam
オレは>>825 >>827に同意。
しかし>832の言う事も分かるよ。
日本は人権が尊重される自由で良い国なんだから、不都合な団体からは抜け出せばいいのでは?
我が国はどっかの国みたく、強制社会じゃあるまいしw
835名無しさん:2006/05/30(火) 00:59:12 ID:nHGzlAEq
836名無しさん:2006/05/30(火) 05:27:23 ID:0LEFBExR
日本は神の国なんかじゃないことが良くわかった
837名無しさん:2006/05/30(火) 06:52:48 ID:bZu+FNM2
コンビニ最高。
日曜にスーパーやデパートがやっているだけで幸せ。
最高。

今すんでるとこ、夕方6時にはすべての店が閉まり無論日曜は全休。
そんなんだから商売っ気なくていちいち物も高い。
平日も8時くらいに外あるいてると、この世の人類がすべて滅亡したの?ってくらい人一人として歩いてない。

トイレットペーパーを買い忘れ、どっかのトイレ借りようにも店なんてやってないから
一晩我慢したら膀胱炎。

そして病院も毎日やってない上に、ふざけた時間帯しかやってないので悪化中。

日本っていいよ。ほんといいよ。
838名無しさん:2006/05/30(火) 08:16:58 ID:8xeq70jR
風邪引いて病院へゆくと日本の良さが分かる。

(1)熱っぽく気分悪いので、私立の診療所に行く。
(2)診察料を払い、小1時間待って診察、薬と注射の処方箋をもらう。
(3)薬屋に逝き薬と注射器を買おうとするが、注射器が置いてなくて
   4軒目でやっと発見、注射はやってくれず、保健所に逝けと
   言われる。
(4)保健所では注射はやらないので、緊急公営診療所に逝けと言われる。
(5)緊急公営診療所で小1時間待ったのち痛〜い注射を打たれる。

大体こういうパターンで、次に風邪引いた時は病院なぞ逝かんと決心する。
   
839名無しさん:2006/05/30(火) 08:55:30 ID:FUGbbSF7
>>838
(1)以前に、医者に行くのに予約が要る。
840名無しさん:2006/05/30(火) 14:21:06 ID:Fm983W8O
>>837
そのうち死んでもトイレットペーパーを買い忘れるなんてことはなくなる。
そこに常に気が配れるような生活形態がそこでは標準だってことだ。

とは言うものの、確かに中都市以下の田舎はよほど家族とか仲良い友達がいたりしない限り
平日夜とか日曜はやることない時間が多くて、何かやってないと気がすまない、
身の回りに常に何かないと気がすまない現代日本人にゃつらいだろな。
それをいいと取るか悪いと取るか、、
受け入れられるかどうかが分かれ道だ。

どこの話か知らんが。笑
841名無しさん:2006/05/30(火) 22:48:39 ID:nHGzlAEq
昨夜2chに書き込めなった・・。
842名無しさん:2006/05/30(火) 22:49:34 ID:nHGzlAEq
ドイツいきて〜
843名無しさん:2006/05/31(水) 23:10:03 ID:wLFXED73
水がのめること。あと納豆がたべれる。
空気がきれい
844名無しさん:2006/05/31(水) 23:33:34 ID:wOeCfD+7
飯が上手い、この点は譲れない。
845名無しさん:2006/05/31(水) 23:47:27 ID:wlfSil25
サービスがいい。
店員がふざけた事を言わない。

私:○○ありますか?
店員:すごく高いのよ〜。あなたには買えないでしょ。

私の心:嘗めとんのか、ワレ。たかだか数万円だろ。こちとらテメーラ、貧乏白人の数倍の給料貰ってるんじゃ。
846名無しさん:2006/06/01(木) 04:03:47 ID:mkrTJ+bF
一般的なABの特徴

・表向きには二重人格だけど、そのどちらかには、更に奥の深いものが合って、実は3重、4重人格くらい
・神経質で冷静と言うか冷たい。感動が少ない。
・ある面ではとても神経質でも、他の面ではいい加減な部分がある。
・自分は何様という感じで、威張っている。人を見下した感じがする。
・宇宙人。日によって性格が違う。卑屈。
・自分のプライドを守るためには、どんな苦労も惜しまないタイプ。
・裏表がありすぎ。
・言ってる事とやってることが違う。
・やたらとうんちくを語りたがる。そのくせ、信念があって語っているわけ
 じゃなくて、その場の雰囲気で語っているだけなので、自分の言ったこと
 をいちいち覚えていない。昨日言ったことと今日言ったことが180度違う、
 なんて当たり前。いちいち真に受けていると疲れます。それと、口が軽い!
 秘密を持っていることに耐えられなくて、誰かに言わずにはいられない。
・合理主義。無駄なことや時間を惜しむ。 人を助けるのも無駄と考える。
・自分の言ったことは覚えてないのに、人が言った事を「あの時、こう言った!」といつまでも言う。
・自分のことばかり考えている。得る利益と被る不利益との打算がいつも頭にあり、
 計算で生きている。自分に関わる人のミスは悪意の有無や質に関係なくよく責め、なかなか許さず、
 しかも長期にわたって恨みをもつ。
847名無しさん:2006/06/05(月) 02:01:52 ID:AykDkNZM
>>838

うちの国の医者はこうです。
これは40度以上の高熱が4日続き、どうしようもなくて病院にいったときのこと。

@まず医者にアポをとる
A当日はまず不可、2〜3日後にようやく診察してもらえる。
Bアポとったのに1時間またされる。
C診察は瞬時で終わり。
D薬は出ない。なんか出せといわれてようやくしぶしぶ薬草(まじ干して砕いた葉っぱ)を出される。
E薬草で直るわけも無く、結局持参のルルだけを頼りに自宅療養。

基本的に薬を出さないんだよね。
薬漬けの日本人には耐え難い・・・・
848名無しさん:2006/06/05(月) 03:38:44 ID:Ltdy7iTb
>>845
単にお前が貧乏な移民に見えたんだろw
「差別」と日本人が騒ぐものの8割はこんなもの。
849名無しさん:2006/06/05(月) 13:05:28 ID:xondeouA
>>847
お国はどちら?
850名無しさん:2006/06/05(月) 13:24:48 ID:tXPwJB9z
自分が日本人であること
851名無しさん:2006/06/05(月) 15:38:08 ID:AykDkNZM
>>849

hollandです。
852名無しさん:2006/06/06(火) 00:37:26 ID:qNjnOHmt
>>851
日本の病院での待ち時間にいつもいらいらしていたけど、まだ日本は恵まれているんで卯ねえ・・・
ご苦労様です。
853名無しさん:2006/06/09(金) 01:42:37 ID:MGwVDeyq
>>837 禿同
854名無しさん:2006/06/09(金) 05:00:39 ID:wJFM2E4u
>>852
最近の日本の病院は、患者のアポ取りをコンピュータ制御しているから、
ほとんど待たないと思うけど。少なくともウチの近所の大病院はそう。
町医者に通う感覚で病院に行ける。効率良いよ。
855age:2006/06/09(金) 08:54:18 ID:BHwoeFr1
age
856名無しさん:2006/06/09(金) 11:15:49 ID:DsErXneZ
>>847
薬を出さないのは、風邪を治す薬は存在しないから。
安静にしてる以外の治療法は無い。
857名無しさん:2006/06/09(金) 20:35:12 ID:sOnBjo6Q
生まれて初めて物乞いを見たとき、日本は立派な福祉国家だと思った。
858名無しさん:2006/06/10(土) 10:12:49 ID:yreziNez
日本にも物乞いはいるけど・・・
859名無しさん:2006/06/11(日) 13:12:47 ID:vO7g8FZw
>858
少なくとも、手足を切ってまで物乞いをしていないからマシ。
つーか、海外の物乞いはレベルが違う。
ストリートチルドレンなんか日本じゃあり得ない。警官もマジでストリートチルドレンを殴る。

昔、英国の首相が「日本が不景気なんです」発言に「これで不景気ならうちも不景気になりてーよ!」と言ったとか。
860名無しさん:2006/06/11(日) 14:56:53 ID:mNbhITrD
日本の物乞いは、物乞いしてないよね。自立してる。
ホームレスが沢山いる公園を歩いても、「こずかいくれ」とか言ってこないでしょ
日本が福祉国家かどうかはわからんけど。
861名無しさん:2006/06/11(日) 20:31:19 ID:eYcFe6Nd
日本の場合、生活保護の制度がある。
障害者福祉制度もある。
862名無しさん:2006/06/13(火) 05:41:03 ID:6MTBkOxw
本気の物乞いは怖い。
うっかり食べ物もって道あるくとキッズたちが足にぶら下がってくる。
足ない人や全身やけどのひとが、うようよ寄ってくる。
周りは蹴散らしてるけど、私はできなくていつもたかられる・・・
でもうっかり食べ物をあげると、もう逃げられないくらいたかってくる。

863名無しさん:2006/06/13(火) 23:48:44 ID:wNpyagUt
>>859
英国ってストリートチルドレンいるの?
なんかイメージが湧かない…

最近、SuperNannyという英国の子育てリアリティ番組を見たんだけど
みんな裕福そうだったよ。
家がみんな立派で驚いた。
あれが中流階級なら日本なんて…
864名無しさん:2006/06/14(水) 00:16:05 ID:e/vxaKFp
>863
大概の国には居る。日本が特殊なだけ。だから特定アジアとか日本の国籍をほしがるんだよ。

英国は上流と下流しかないといってもいい。
いい年したオッサンが九九も出来ない。大概が親の仕事を継ぎ、職業選択の自由も無い>下流
865名無しさん:2006/06/14(水) 01:01:03 ID:XqD82doh
>>864
ちょっくら英国スレで聞いてくる。
866名無しさん:2006/06/14(水) 01:44:56 ID:owFX1SWn
>>863
階級社会と移民流入の上に家賃も物価もやたら高い英国で
どうしたら「みんな裕福そう」って思えるのか不思議。

ハリーポッターの原作者も最初は子供抱えて生活保護受けて
ストリートチルドレン寸前状態で必死で小説書いてたんだよ。
867名無しさん:2006/06/14(水) 06:28:12 ID:6HeLxXEk
>>863
英国の別のしつけリアリティ番組なのだが
家事のできない母親がアパートで子育て
別居中の親父(ピアスつき)はルームメイトと昼間からビールを飲みながらサッカー観賞
という家庭だったよ
868名無しさん:2006/06/14(水) 06:35:03 ID:6HeLxXEk
ちなみにNZ(ここ)には
ホームレスな訳じゃないけど、すれ違いざまに小銭をせびってきたりする少年少女は多いよ。
行くとこに行けば平日昼間からうろうろしている。
ストリートチルドレン(公道で生活)ってのはないな。ただ家族全員ガレージで生活、
ってのは多いみたい。オークランドの1/6の子供はそういう貧乏生活していると
テレビで言ってた。平気で泥棒する(倫理観ゼロ)のも10代の子供に多い。
869名無しさん:2006/06/14(水) 08:43:51 ID:XqD82doh
>>866
英国の映画なんかを見ると、労働者階級の家庭が多く描かれていて
リアリティー番組で見たような裕福な家なんて見たことなかったのよ。
意外で驚いたの。

>>867
それはそれで驚く。
>>868
うぅ…かなり大変なんだね。
そこまで事情が異なると倫理的な常識も日本と随分違うのかもね。

南米のストリートチルドレンが街の人からイメージを損ねるということで
嫌われていて、街から雇われた殺し屋が教会に住み着いた
ストリートチルドレンを皆殺しにする…なんて事件を思い出した。
しかも事件後、街の人は子供たちの死を悼むどころか、街が綺麗になってよかった
みたいな事を言ってたとか。

カナダも若いホームレスが多いと聞いたけど、ここまで悪循環には
はまってなさそうなイメージ。

自分は日本に住んでるから窃盗の被害に遭うことも少ないし
考えなくて済むけど、日常的にそんな状態だと自分の中の倫理観が
試されそうだな。
レ・ミゼラブルの牧師(神父?)のようになるのは難しそうだ。
870名無しさん:2006/06/14(水) 10:23:41 ID:KEkrDOqn
日本の良さなんてもうねーだろ
871名無しさん:2006/06/14(水) 18:27:57 ID:e/vxaKFp
>870
そんなに日本がいやなら祖国へ帰れ。特定アジアめ。
阪神大震災・新潟地震のとき、どさくさ紛れに窃盗・暴行しやがって。
872名無しさん:2006/06/15(木) 07:55:22 ID:4HxMmSzE
>>871
関東大震災の時も同じだよ
江戸の町で火付けと火事場泥棒は死罪だったんだから
873名無しさん:2006/06/15(木) 22:37:38 ID:LFfBnl/L
島国だから海外へ行くこと自体がが夢だったなあ>子供の頃
テレビで見る豊かなアメリカ(なぜか外国=アメリカだったw)に憧れたあの頃。

一旦外国へ行ってみれば日本はなんていい国なんだと実感するようになった。
874名無しさん:2006/06/27(火) 05:38:59 ID:eGjIyYmY

お酒がおいしい。
世界中の銘酒が信じられないくらいの低価格で手に入る。
それに種類も豊富。
国産ビールのレベルも驚くほど高い。
875名無しさん:2006/06/28(水) 18:01:42 ID:WREzrWJE
>国産ビールのレベルも驚くほど高い。
同意しかねる
876名無しさん:2006/06/29(木) 07:37:21 ID:Sh4kPPVy
>875
種類にもよるかもしれんが、ビールってのはブルーカラーの飲み物って感じであんまり重宝されてなかったはず。
最近はマシになったかも。
昔飲んだドイツのビールは吹き出すほどまずかった。
877名無しさん:2006/07/15(土) 23:57:48 ID:u4SB4wwf
なんか生活の面では日本の方がいいところしかないように聞こえるけど
じゃあ日本が海外に劣ってるところって何よ?

海外生活したことないから自分のイメージでは、
景色が綺麗、家が広々、物価が安いってことぐらいなんだけど。
878名無しさん:2006/07/16(日) 03:09:27 ID:y66XzY7d
南国に滞在した方いますか?
879名無しさん:2006/07/16(日) 06:27:41 ID:E3ZNEELG
住んでみれば分かるけど、家が広いって言うのは、欠点でもあったりするんだよなー
それに家が広いと言っても、日本の田舎と比べれば同じ。
880名無しさん:2006/07/16(日) 20:40:51 ID:/iTqJHDc
そうかな?北朝鮮にでも行ってみれば
881dd:2006/07/17(月) 04:03:05 ID:PQWdMlbQ
オーストラリア人のお笑い芸人(チャドって奴)が興味深いこといってた。日本の食べ物は相当うまいらしい。
それでちょっと落ち込んだらしいぞ。自分が今まで母国で食ってたものはいったいなんだったんだってさ。
母親の料理は今じゃまずくて食えたモンじゃないけど、帰ったときは我慢して食べてるんだって。
自分の舌が明らかに肥えてきたことを実感しているらしい。
882名無しさん:2006/07/17(月) 09:44:32 ID:GmH6ror9
俺の趣味はロシア、中欧辺りでしつこく付きまとってくるストリートチルドレンをこづきまくることw
883名無しさん:2006/07/17(月) 21:01:22 ID:1IV8kFpu
普通に美容院。
884名無しさん:2006/07/18(火) 02:01:47 ID:o8v8mpWH
>877
物価が安い、というのはその分給料も安いんだ。
景色も家も同様。
イイ面があれば悪い面もある。
結局はその人がその国を気に入れば、そこが住みやすい国だとおもうけどね。

ちなみに海外では殺人事件があった家でも普通に売っていたりするから気をつけろよ。
イギリスじゃあ、幽霊が出るっつーのを売り文句にしている物件があった。
885名無しさん:2006/07/20(木) 04:49:32 ID:LbtuVBeC
理屈なしに日本が一番
自分が生まれ育ったところ
帰れるところがあるのはいいことだ
海外における唯一の心の支え
886名無しさん:2006/07/21(金) 22:42:17 ID:qzA7u+4R
命に関わんない手術なんて、1年とか待たされるよ、海外は。
日本は「いつする?』って感じだけど。
救急車も有料出しね。
887名無しさん:2006/07/21(金) 23:06:01 ID:5vpC5f0l
>>877 >じゃあ日本が海外に劣ってるところって何よ?
労働環境。物価は今じゃ日本の方が西欧に比べて安い場合もある。
888名無しさん:2006/07/22(土) 01:52:20 ID:kyEz9+s5
>>881チャドのブログhttp://my.casty.jp/cms/m/i.cgi?site_id=chad
こいつ日本に漫才しに来たんだってー変わってるよなー
889名無しさん:2006/07/22(土) 02:03:19 ID:kyEz9+s5
連投レス
>>881何処で言ってたの?
890名無しさん:2006/07/22(土) 03:50:33 ID:0ivODobW
アメリカでのユダヤ人・黒人・黄色人差別はたまに聞くだろうが、白人同士の差別と言うは日本には
ほとんど入ってこないので説明する。
アングロサクソンが一番だが、ドイツ系やオランダや北欧系も同じプロテスタントだから上層白人にまとめられる。
イタリア、ポーランド・アイリッシュ、スペインや南米系は主にカトリックなので主流派のプロテスタントからは
下層白人として扱われる。
でもカトリックでもフランス系だけは別格らしい。WASPもフランス系の上流には頭が上がらず劣等感がある。
ユダヤ系も上のほうらしいが複雑なので分からない。
フランスがアメリカで別格扱いなのはイギリスが昔にノルマン系の種族に征服されたかららしい。
イギリスの貴族や王族はフランス系が一番立派に思われていて、17〜18世紀?にオランダ系の王族に変わるまでずっと
フランス系の影響が強かったかららしい。エリザベス女王も元もたどれば系統上ではそこに行き着く。
だからアメリカもその流れでフランスには劣等感がある。 WASPの上流階級はフランスには強い劣等感をもつ

それと昔(17世紀〜18?)にイギリスの浮浪者対策や無職や軽犯罪者(少しの政治犯も)を次々に しょっ引いて、
ゴミみたいに植民地に捨ててたみたいです。そうしてできた国がオーストラリアです。上層はアングロサクソン系ですが、
大部分はイギリスの下層であるアイルランド系らしいです。
オーストラリアでは「俺の祖先は軽犯罪者じゃなくて、政治犯だからオーストラリアに 来たんだのだから頭がいいんだ」
なんてジョーク?もあるらしい。

「日本人にはイギリス人は同じように思われているが、そうではない。彼らは各々国が違うのだ。
グレート・ブリトン・アイルランドに住む人としは同じなのだが、 イングリッシュとスコティッシュとアイリッシュと、
あと一つウェールズ人を加えて、この四つの国民が激しくいがみ合ってる。」  副島隆彦「アメリカの秘密」P240より
スコティッシュ・アイリッシュ・ウェールズというのはケルト系で日本でいえばアイヌ民族に相当する。
イギリスは今でも階級社会だがそこには人種問題も絡む。いいも悪いもなく、それが現実なのだ。
そしてこの問題は当然アメリカにも直結している。
http://soejima.to/
891名無しさん:2006/07/22(土) 12:36:19 ID:uhFu68r5
本当みんなに禿同。ありえないくらいに日本は最高!!
日本では日本なんて最悪って思ってたけどね。
本当に贅沢というものはこういう事か。
海外なんて本当に汚いな。もう日本人で良かった。。
まぁ戦争になったらどこにでも負けそうなのが心配だけど・・・。
892名無しさん:2006/07/22(土) 13:30:11 ID:WbL8K2zj





     日 本 で は 差 別 さ れ な い か ら    



893名無しさん:2006/07/22(土) 15:10:39 ID:K83jK+12
【歴史教科書問題】 日本に侵略された立場から書かれている、「謝罪病」予備軍を生み出す歴史教科書 [07/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1153544530/
894名無しさん:2006/07/23(日) 07:25:29 ID:F0NZq1El
さっき松屋で納豆定食たべてきた。食後の充実感、満足感は異常。一品一品は大したものじゃないのに。のり、おしんこ、納豆、生卵、味噌汁。日本食って不思議だー
895名無しさん:2006/07/23(日) 14:41:38 ID:1AVIOlNs
既出ですが、
サービスが充実している。欲しい物がどこでも手に入る。
この点に関しては日本が世界一、
アメリカはまだましですが、ヨーロッパは最悪。
トイレ探すのにも一苦労、そして有料。
コンビニが無い。中都市では閉店時間が早い。
スーパーで少量の買い物ならビニール袋に入れてくれない。

896名無しさん:2006/07/23(日) 23:17:10 ID:e5q+9cGY
白人女性って美人だな〜って思っていたけど、それって本当にほんの一部。
それに比べて、日本人女性は平均的にきれいでかわいい人多いな〜と思う。
897名無しさん:2006/07/24(月) 00:29:23 ID:9O9nhC3h
でもあの馬鹿っぽいしゃべり方はやめた方がいいと思う。
>多くの日本人女
898名無しさん:2006/07/24(月) 00:37:56 ID:dM9IZl8C
>>877
>じゃあ日本が海外に劣ってるところって何よ?
妙な平等主義がある。
目立つと叩かれる。
だからリーダーシップとって物事ぐいぐい進めにくい。
899名無しさん:2006/07/24(月) 01:32:01 ID:qatlXv19
でもさ‥世界中平和に仲良く!の思想って行きつくトコロ、結局それじゃないのかなー
でもそれだと898みたいに感じる香具師もいるわけで。世の中矛盾だらけ。
900名無しさん:2006/07/24(月) 08:36:08 ID:iNCHC9Lr
>>899
「世の中矛盾だらけ」
これが正解
世の中に限らず人間(心理)も矛盾の存在
どちらか一方に振り切れたら崩壊するか化け物になるかどちらか
901名無しさん:2006/07/26(水) 16:11:06 ID:u4GGAEaI
結局、食べ物・コンビニ・土日営業くらいだろ。
902名無しさん:2006/07/27(木) 05:48:59 ID:U5gYAa8p
日本人は民度が高いよ。相手の気持ちを考えてから言葉にする。
何も考えず本能のままの言動なんて動物と同じ。
いろんな国の人たちともなんとなくうまく交流する。適応能力が高い。
日本人は何でも食べれる。小さいころからいろんな料理食べてるから。
あと、日本語って意味のわからない外国人からすると聴き心地がイイらしい。

903名無しさん:2006/07/27(木) 09:20:06 ID:kgFznmDn
それは初めて聞いた。>902
うるさいとか言われたことはないけど韓国語に似てるって言われたことはあるw
何でかな?
904名無しさん :2006/07/27(木) 12:20:24 ID:GDx9T7rZ
騒音の中で朝鮮語聞くと日本語に似てる。
私も地下鉄の中で日本語かなと良く聞いたらコリアンおばさんがしゃべってた。
語尾の(・・・・よ〜)とか。
あと、朝鮮語もモンゴル語も理解できないけどモンゴル映画見てると朝鮮語そっくり。
905名無しさん:2006/07/27(木) 15:15:39 ID:4PKYs4wU
そうかな〜なんか韓国語は発音おかしいかんじするけど。。まぁ日本語も
外人から聞けばそうなんだろうねww
906名無しさん:2006/07/27(木) 16:05:06 ID:ZcCvkW6l
>>896外人女性が出るアイチテルってTVがあるじゃん?
あれに出てる白人女性のヒステリックさは凄いものがあるよwww
本当爆笑もんだよwww
その白人は容姿は綺麗なんだけどね
907名無しさん:2006/07/27(木) 16:10:29 ID:lwFT2mGU
日本語は、虫がぶんぶんいってるみたいに聞こえるらしい。
昔テレビでいろんな国の映画のふきかえを特集してたが
ダースベーダーが日本語喋ると
アメリカ人はみんな涙が出るほど笑ってた。
908名無しさん:2006/07/27(木) 16:39:17 ID:QPFNehBw
>>907
このアメリカ人のような人がいないのが日本のいいところ。
909名無しさん:2006/07/28(金) 06:19:29 ID:XxpdEU5c
日本のパスポートに信用度は絶大なことと、食べ物は日本の方が自分に合っていて種類も多く質も高い。呆れるほど感心する
910909:2006/07/28(金) 06:21:39 ID:XxpdEU5c
X パスポートに信頼度は
O パスポートの信頼度が
911名無しさん:2006/08/02(水) 06:14:21 ID:WMEOLj8x
シドニーにいたことあるけど、
朝の電車毎日おくれる。食事まずい、働かない、いろんな国の民族おおすぎ
tv配信イギリスとアメリカのものばかり、CMは、CGをつかっているの少なすぎ
いまだに、生活保護foreverなんだろうか?
日本は在チョンが、いなくなればほんとに最高な国です
912名無しさん:2006/08/05(土) 14:52:05 ID:hlFYb6NZ
日本は生活がしやすいね。
だって俺、日本人だから。
ただし、俺がもしイギリス人だったらイギリス最高って言ってるはずw
913名無しさん:2006/08/05(土) 15:35:16 ID:jqVcxe0D
ホント、在チョンがいなくなれば、日本は天国だよね。
治安も良くなるし、景観も良くなる。
914名無しさん:2006/08/05(土) 17:22:11 ID:OXcwLJ48
あちー死にそう('A`)

16時現在
1位 岐阜県 多治見  38.3℃
2位 岐阜県 揖斐川  37.4℃
3位 岐阜県 美濃加茂36.9℃
4位 岐阜県 美濃   36.7℃
5位 岐阜県 岐阜   36.5℃
6位 愛知県 名古屋  36.4℃
6位 京都府 京都   36.4℃
8位 大阪府 枚方   36.3℃
9位 福岡県 久留米  36.1℃
9位 佐賀県 佐賀   36.1℃
11位.大阪府 豊中   36.0℃
12位.群馬県 前橋   35.9℃
13位.群馬県 館林   35.8℃
13位.岡山県 高梁   35.8℃
13位.佐賀県 白石   35.8℃
16位.福岡県 甘木   35.7℃
17位.愛知県 豊田   35.6℃
17位.愛知県 東海   35.6℃
17位.京都府 京田辺  35.6℃
20位.兵庫県 西脇   35.5℃

打ち水やって、蚊取り線香買って、氷小豆でも食います。
915名無しさん:2006/08/05(土) 19:45:40 ID:dWul0vR4
ドイツはもう秋〜
夏終わっちゃた〜
916名無しさん:2006/08/06(日) 01:07:15 ID:RSkomtEY
>>915
イギリスも同じ。もう半袖じゃ寒い。
917名無しさん:2006/08/09(水) 20:37:03 ID:DNBrqzQd
やっぱ、食べ物は日本人にとったら日本が一番天国
918名無しさん:2006/08/10(木) 23:31:36 ID:8Dryrx5P
【経済】10分働けばビッグマック1個――世界豊かさ調査で東京が1位に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155206376/
919名無しさん:2006/08/16(水) 22:04:37 ID:8XSvM8Lo
イタリアも暑いのは通り過ぎた
920名無しさん:2006/08/19(土) 13:27:59 ID:etPFuXzX
日本は電車がなければ
921名無しさん:2006/09/11(月) 00:52:57 ID:Nqs/WPuR


在日韓国人、朝鮮人の特に若い人は海外旅行の時は
「私は日本人。」と言うそうです。
「その方が扱いが良くなるので。」って言ってました。
日本人ってブランドなんですね。

922名無しさん:2006/09/11(月) 11:28:05 ID:dv6/Wjqy
>>921
哀しすぎるね。。w
923名無しさん:2006/09/18(月) 19:25:23 ID:+GsvACKm
そうそう。私在日だけど、中国や東南アジア行く時は韓国人って言ってる。
ヨーロッパでは日本人のふりしてる。あと買い物でぼられそうな店でも韓国人
って言ってる。韓国では外国人アルバイト禁止だけど、在日はOK。
在日ってすごく便利だよ。
924名無しさん:2006/09/18(月) 19:37:05 ID:T5fsaZfo
日本人には国旗の入れ墨を刷る。
在日及び朝鮮人には知らせない。
在日は日本がきらいだからそもそも出来ないはず。
朝鮮人は帰った時嫌われるから出来ないはず。
裏技で規則を破ったのが発覚したら北に送るほどの重罪。
北に人的支援という名目で役立たせて頂く。

外国人には分かりやすいし日本がいかに韓国人に迷惑してるか示せるし。
925名無しさん:2006/09/18(月) 19:45:58 ID:JSur3+hM
>>924
俺も考えた事あるが、それだとどうせ連中のやる事だから日本の国旗の
タトゥーシールを販売してそれがバカ売れしたりするんだろう。
だからここはひとつ日本人もチョンマゲにして腰には2本差し、という
伝統的なスタイルを法律で定めてはどうだろう。

でもそしたら今度は、シナチョンでバカ殿様みたいなチョンマゲかつらが
飛ぶように売れるんだろうなぁ、、。

926名無しさん:2006/09/18(月) 19:46:23 ID:+GsvACKm
923の続き
しかも在日は徴兵免除されるから、おかげで日本人からも韓国人からも嫌われ
まくり。だから高校から私シャンハイに逃亡したわけ。
中国って親韓派だから過ごしやすいのなんのって・・・。
今では香港で働いています。日本語、韓国語、中国語、英語もちょっと話せるから
仕事探すのは容易かった。今ではとてもいいお給料もらって香港で優雅に
すごしています。仕事は忙しいけど・・・。でも在日でよかった。
927名無しさん:2006/09/21(木) 10:50:46 ID:xL+Hc+2v
良スレなんだけどな
928名無しさん:2006/09/21(木) 10:53:27 ID:slfrFMBx
>>925
オモロイw
929名無しさん:2006/09/21(木) 10:53:47 ID:xL+Hc+2v
つ 日本食
930名無しさん:2006/09/22(金) 16:36:46 ID:3o4YYvtG
>>926
年収どれくらい?
931名無しさん:2006/09/22(金) 17:20:58 ID:niAOq0BL
安く本が買えるとこ
日本食
日本の女の子
景色
日本の秋も良いよな
932名無しさん:2006/09/22(金) 17:24:47 ID:ZgclgxOO
日本の秋は最高〜
933名無しさん:2006/09/22(金) 19:09:43 ID:TeUxsiv5
「免税」の表示
934名無しさん:2006/09/22(金) 21:38:16 ID:24FlPACM
あたしは逆に
日本が嫌だと思っナニ
935名無しさん:2006/09/22(金) 21:46:02 ID:6Ax7nMR6
>>934
どっか外国に帰化すればいいと思うよ。
936名無しさん:2006/09/22(金) 23:24:01 ID:niAOq0BL
>>934

日本の良いトコも悪いトコも海外に出ると分かってくる
937名無しさん:2006/09/22(金) 23:44:01 ID:38EQoxaP
>>931
3番目以外同意
938名無しさん:2006/09/23(土) 01:11:25 ID:DduXeVnr
>>931
バカは死ななきゃなおらない(ことが多い)
939名無しさん:2006/09/23(土) 05:32:32 ID:9d65bnvM
>>938
ww そういうことは、あんまり多くないと思うよ〜w
940名無しさん:2006/09/23(土) 05:34:50 ID:jGQXH370
バカは死んだ後でも「あいつはバカだった」と言われ続ける??
941名無しさん:2006/09/23(土) 06:25:14 ID:9d65bnvM
バカが死んで治ったっていうのは、
あんまり聞いたことがない。
942名無しさん:2006/09/24(日) 12:58:28 ID:EHJ80L0U
日本の安全は本当にすばらしい。
東京の一部とかは最近じゃ危険になってきてるけど
それでも北米に比べたら。

何も銃犯罪とかレイプとかの話だけじゃなくて
自転車や車の盗難、車上荒らし、置き引きっていうたぐいの犯罪が
驚くぐらい少ない。

日本で財布を電車のトイレに忘れてJRから連絡あったよ。
俺が運が良かっただけって言われるかもしれないが
カナダじゃ運が良かろうが悪かろうが絶対に起こりえない。
日本じゃカバンを残して席を立てたりするのも驚き。

安全って言うより一般的なモラルが日本は高いのか。
北米じゃ店の中のかなりの人数が
「人が見ていなきゃ盗った物勝ち」って思ってる。
943名無しさん:2006/09/24(日) 18:39:45 ID:AYuMW1cy
欧州田舎だけどそこまで治安は悪くないな・・・
列車に置き忘れたビデオカメラも戻ってきた
運がよかったと思う、やっぱり
普通は出てこないしな
944名無しさん:2006/09/24(日) 19:05:20 ID:krwMjtIm
日本で喫茶店に忘れたカメラは出てこなかった。
同じくレストランに忘れたジャケットも出てこなかった。
945名無しさん:2006/09/24(日) 19:11:13 ID:i7Z+ixe8
皆さん自分の郷土を再認識して下さい。
現在当方は、三重県出身の女房とシンガポールで暮らしています。
今後とも宜しくお願いします。
946名無しさん:2006/09/24(日) 23:48:49 ID:mWuAcj49
自動販売機
947名無しさん:2006/09/24(日) 23:52:12 ID:EOsj+Whu
日本みたいに様々な人種の人間を受け入れる国はないとわかった。
多少の差別はあっても欧米のそれに比べたらどうってことない。
優しい良い国だよ。日本って国は。
948名無しさん:2006/09/25(月) 00:23:11 ID:o+B1Kn7E
そうだな、朝鮮人も中国人も黒人も東南アジア人も差別しないしな、日本人はw
ほんとに優しいいい国だよ。
外国から移民に来たいと思う人間にはすぐビザくれるしなw
さまざまな人種の人間を受け入れるんだよな。
949名無しさん:2006/09/25(月) 01:11:20 ID:0N1xYiPc
ロンドンはとにかく金とると思った。駅のトイレすら金払うのかよぉぉ。

バスや地下鉄も、ロンドンと比べると日本はなんて清潔感があるんだろうと思った。
バスの中だって、読み終えた新聞やファーストフード食ったからがあるのなんて
当たり前って感じだったし。
950名無しさん:2006/09/25(月) 02:09:32 ID:+kLauwPV
>>948
ビザの話と差別の話は分けて論じるべきじゃないか?細かい数字は知らないが
狭い国土に一億二千万人が暮らす日本と、例えばオーストラリアのように
広大な国土で少ない人口の国の移民受け入れ態勢を同じ比較では論じられない
だろう。そもそものキャパシティが違うんだから。
国状で移民ビザを簡単に下ろさない=差別、ということにはならないと思うが。
951名無しさん:2006/09/25(月) 04:59:04 ID:pWZ9uoPv
24時間営業のコンビニ。飯が安いけどビールは高い。高校生でも全然酒が買える所。

>>947
ネタだよな?w
そうだと言ってくれw
952名無しさん:2006/09/25(月) 05:52:32 ID:Y+7hk7ni
>>951

ネタに決まってるだろw
953名無しさん:2006/09/27(水) 13:47:51 ID:yIev9Ngf
日本は確かにいい。
日常、街を歩いていてなんて安全・清潔・便利な国だろうと実感する。
ただもうちっと土地が安く手に入れば文句無いんだが・・・
家の広さに限って言えばアメリカはいいよなー
954名無しさん:2006/09/30(土) 13:50:29 ID:Jb9MeE7P
人口密度に文句を言ってくれ。
香港よりはましでしょう。
955名無しさん:2006/10/01(日) 22:55:10 ID:V82s+dUm
>>953
そう思った工作員がマンションを乱立していますよ
馬鹿な住民が反対運動をしていますが
中には一軒家の家に行き出てけ出てけと騒ぐ工作員もいます
956名無しさん:2006/10/02(月) 11:29:12 ID:iJztSI1l
>>948
犯罪者も売春婦もな
957名無しさん:2006/10/02(月) 14:24:29 ID:Lui8wkX+
>>953
少し田舎の方に行けば土地安いだろ。
958名無しさん:2006/10/03(火) 06:47:08 ID:fIQoF/Nw
>>955
後数年でマンションあまるんだよなぁ。
ほんとバカだよな。建築業界。
959名無しさん:2006/10/03(火) 13:33:46 ID:xjpbQRo/
日本のいいとこはやっぱ日本語通じるとこかな
本もテレビも全部日本語だもんね
960名無しさん:2006/10/03(火) 17:19:29 ID:n6bhqcSV
四季のすばらしさ
961名無しさん:2006/10/03(火) 17:34:22 ID:g7W3L+/T
960全く同感
今、東南アジア もうイライラしてる
962名無しさん:2006/10/03(火) 18:20:48 ID:ZNXmzar3
>>956
俺が日本でいちばん嫌だと思うことは、日本語を使ってること。
日本語で教育受けたこと。
これって、目に見えない鎖国をしてるのと同じだぜ。
英語が母国語だったなら、苦労せずに「世界」にアクセスできたのに。
日本語使ってる限り、俺たちみんななんにも知らない土人のままだよ。
日本語のテレビだの本だのからしか情報を仕入れられないんだから。
963名無しさん:2006/10/03(火) 19:54:48 ID:82iLIfGp
しょうがないだろ、日本に生まれたんだからいまさらどうしようもない
もう手遅れ
文句言う前に自分で勉強しろよ、甘ったれチャン
964名無しさん:2006/10/03(火) 20:21:21 ID:vOu754kp
世界中の書籍が翻訳されてるつー理由で、
日本語を学ぶ人も多いのに。
965名無しさん:2006/10/03(火) 20:30:56 ID:n6bhqcSV
>>962
じゃあ、日本語でそんなくだらないレスするな。ボケが。
966名無しさん:2006/10/03(火) 21:05:23 ID:mHBdpxkL
>>963
勉強してるよ、それでもネイティブには到底追いつけない。
>>964
日本語への翻訳なんて誤訳だらけ。
それに、そもそも日本に存在しない概念をどうやって翻訳できるのかw
>>965
日本語じゃないとみんな理解できないだろ?w
967名無しさん:2006/10/03(火) 22:32:07 ID:jtbYlh6F
こいつは「日本へ帰りたくない」スレにいたキチガイ
釣られんなよ
968名無しさん:2006/10/03(火) 22:33:40 ID:T5ilyW2X
日本に戻ってほっとするのは、日本人である私が自国の雰囲気に包まれたとき。
それは、日本人の優しさ、ナイーブさ、質素さ、礼儀正しさ、勤勉さ、世界最高水準の商品とサービス、便利な公共交通機関、柔和な日本語、安心して歩ける街、あっさりした食べ物。

969名無しさん:2006/10/03(火) 22:36:32 ID:T5ilyW2X
日本人である私が日本に戻ってほっとするのは、自国の雰囲気に包まれたとき。
それは、日本人の優しさ、ナイーブさ、
質素さ、礼儀正しさ、勤勉さ、世界最高水準の商品とサービス、便利な公共交通機関、柔和な日本語、安心して歩ける街、あっさりした食べ物、アニメにカラオケ、マンガといったサブカルチャー、田舎に行くと見る水田や田畑、起伏と緑の溢れる土地。

970名無しさん:2006/10/03(火) 23:03:49 ID:n6bhqcSV
どこの国に居ても、日本に帰ったらホッとするっていう日本人でいたいな・・
971名無しさん:2006/10/03(火) 23:04:57 ID:eiZkPGFT
無関係な人からちょっかい出されることが
少ないことかな。静かに暮らせる。
972名無しさん:2006/10/04(水) 00:05:26 ID:17tFfmA2
>>967
俺が「キチガイ」といわれちゃうのか。
日本のばかどもには、つくづく愛想が尽きた。
死ぬまで鎖国してドアホの土人で舞い上がってろw
973名無しさん:2006/10/04(水) 00:29:06 ID:i6Ee2TAQ
>>972
英語が理解できない=土民なんだろ
世界中土民ばっかだなw
974名無しさん:2006/10/04(水) 01:04:32 ID:mskcMgQz
英語が話せれば何でも解決。みたいなことを言う馬鹿は日本に五萬といる。ワンパターン馬鹿
975名無しさん:2006/10/04(水) 01:31:48 ID:C8SOsmzB
英語が読めないより読めたほうがいい。
これは誰にも否定できない事実。
お前らみたいな馬鹿にも否定できないだろうよ。
話はそれからだ。英語が読めてどうするか、だ。

世界には英語が理解できる国、人がたくさんいる。
能天気の日本人よりはなw
976名無しさん:2006/10/04(水) 01:38:28 ID:nBTkcP6T
その前にまともなコミュニケーションできるかどうかが重要じゃないの?
977名無しさん:2006/10/04(水) 02:32:34 ID:G6kg9cUQ
>>975が来ると必ずスレが荒れるんだよなあ

自分は英語圏と日本語圏のハーフだけど、
畳のにおいがたまらなく好きだな。あれをかぐとほっとする。
たまに日本に帰るのは楽しいよ
978名無しさん:2006/10/04(水) 03:17:13 ID:D4yiyuF1
>>975
すこし同意だ。
英語ができるから頭良いなどと言っていないだろ?

英語できた上でそいつがどういう考えもっているかが問題だ。
発音よろしいだけの英語話して中身のない奴が口開けてもつまらん。

日本語だろーが英語だろーがつまらん奴はつまらん。
979名無しさん:2006/10/04(水) 03:20:04 ID:D4yiyuF1
しかし海外長いてだけで帰国子女だーと偏見視する奴はどうかとオモ。
帰国子女の分類もできん奴が多すぎ。

このスレ読んでわかるが、日本の良さを誰よか知ってる人が多いのにな。
980名無しさん:2006/10/04(水) 03:29:39 ID:MO1Gl0d2
2、3年じゃ帰国子女にならないよな
981名無しさん:2006/10/04(水) 03:37:31 ID:D4yiyuF1
ならないよな。

帰国子女もわからん奴が留学生を侮辱している現場に出くわすのだが。
うざいだろーあれは。
982名無しさん:2006/10/04(水) 22:46:31 ID:4KT8CxmJ
>>972
250年の軍事政権下で鉄砲(戦国時代は世界一の生産量)た馬術や戦術のような戦闘技術を
すっかりなくした平和国家だから。

その間に花開いた文化も多々あるわけだし。
983名無しさん:2006/10/05(木) 01:27:42 ID:ZvUyHfWY
アメリカは原爆を京都にも落とすべきだったな
そして昭和天皇を日本人の目の前で殺す
アメリカ、ロシア、中国、イギリスで日本を分割統治

列島猿の笑顔は永遠に消えただろう
アメリカは明らかに失敗した
984名無しさん:2006/10/05(木) 01:42:24 ID:K0UtZ7Ot
>>983

君は中国人か?
985名無しさん:2006/10/05(木) 01:49:40 ID:WMt1gJAO
サービスの質が高い。
眼鏡のフレームおったら、店でハイテクで15分ぐらいで直してくれた。無料で。
イギリスだと、1週間かかって原始的な直し方しかしない。
で、またこわれて、同じ店にもっていったら「それはうちがなおしたんじゃない」といいはる
986名無しさん:2006/10/05(木) 02:32:27 ID:eLFMjhQn
>>984
マルチ。いぜんどっかで何回か見た

>>985
なんでもやたらと時間と金がかかるよなー
俺はメモリをネットで買ったら不良品で、交換頼んだら返事もしやがらねえ
メーカーに直接直談判したよ
987名無しさん:2006/10/05(木) 07:13:57 ID:Fpf3BaOJ
>>985
それはいいんじゃない?
988名無しさん:2006/10/05(木) 07:16:23 ID:t6q/FUt2
>>985イギリス人て感情のまんま動く奴多く無い?数学とかもかなり旧式の解き方しか知らないし、ヨーロッパで一番頭の弱い国
989名無しさん:2006/10/05(木) 07:25:06 ID:gr911Xy5
>>988
それでも世界の3分の1を支配できたんだからいんじゃね?
990名無しさん:2006/10/05(木) 09:31:31 ID:t6q/FUt2
感情のまんま動いたから征服出来たんだと思う、イギリスは天候ころころ変わる事も何か関係ありそうだ
991名無しさん:2006/10/05(木) 09:43:10 ID:1ou7qiL9
イギリス人の頭のいいのは、かたまっていて、
そういうグループに入っていれば、頭のいいイギリス人に、ゾロゾロ会える。

そうじゃないグループに居ると、イギリス人って頭悪いって思っちゃうかもね。
つまり、それが階級社会…。
992名無しさん:2006/10/05(木) 10:07:14 ID:t6q/FUt2
そうじゃなくて、イギリス人全体の民族性を言ってるんですよ、数学書見てみろよ、何でこんな不合理な考え方すんだ?と思うよ。
993名無しさん:2006/10/05(木) 10:18:59 ID:WMt1gJAO
イギリスは平均で見てもさほど知的水準が低いとはおもわないぞ。
マスコミのレベルは英>>>日
日英を知らない人に両国のTV見せたら、日本の方が馬鹿が多い国という風に感じるだろう
994興味深い:2006/10/05(木) 10:50:24 ID:QOfk+DKT
米>>>日 でもある。ttp://d.hatena.ne.jp/rainbowring-abe/20060517#1147833567
(このBlogはかなり面白い!!!)

ここめでやる、ガッツがある日本人お笑いはいない。それは、日本人には信念(自分)
がないからdeath・・・・。
995名無しさん:2006/10/05(木) 14:00:04 ID:hESPmpv1
ガッツ石松w
996名無しさん:2006/10/05(木) 15:11:23 ID:T7qlRBlt
>>988 >>992
数学に興味あるんで聞きたいんだけど、どのレベルの数学書のこと?
具体例を挙げてくれるとありがたい。
997名無しさん:2006/10/05(木) 16:15:03 ID:9sD8dalb
>>993
日本のマスコミはフジテレビに代表されるように
面白くなければテレビじゃないという感じ。

ならばイギリスのメディアはどうかというと、型は守ろう
としている努力はわかるが、なにせ予算がないので
毎年困窮していく様子が目に見えて、痛々しい。

それと、一見まじめに議論しているようでいて、実は
答えのでない問題についてyes, noを言い合っているだけ
だったり、イギリス自体が弱体化して実質的な解決
能力を失っているのに、口先だけで理屈をこねている
だけだったり。

イギリスの知識階層派、偽善者というか、自分のことを
振り返らずに他人、他国を批判するのはとても上手です。
きっと教育課程でそのような訓練を受けているのかななんて
勘ぐっています。
998名無しさん:2006/10/05(木) 18:12:24 ID:hESPmpv1
OK牧場!w
999名無しさん:2006/10/05(木) 18:12:56 ID:PnOPlYNP
1000名無しさん:2006/10/05(木) 18:15:27 ID:hESPmpv1
ガッツ!w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。