【イタ】イタリアについて話そう 53【スレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ナポリタン
・煽りは無視しましょう。相手にするだけ損です。
・自分と違う意見の人もいるはず。批判は軽く受け流しましょう。
・ツッコミもよろしく。でもモラルを持ってね。
・イタリアにだって良いところも悪いところもあります。
・暇な時は誰かが相手してくれるかも。話題を振ってみましょう。
・イタリア生活をシンミリ語るのもあり。泣き言、相談、愚痴もOK。
・でも馴れ合いが嫌いな人もいるはず。行き過ぎたと思ったら雑談スレへGO→
  【ロビー】雑談・案内・初心者スレ☆2【ご案内】
    http://life4.2ch.net/test/read.cgi/world/1071909120/l50
・ROMのみも当然いいよ。他板、他スレの住人さんも大歓迎。
・勝手に己のスタイルを考えて進行してもいいかも。例)はまちさん
・質問があるときはまず検索を→
  イタリアについて話そう (過去ログ、難民スレ一覧、アーカイブなど)
      http://italiach.interfree.it/index.shtm
・伊文のカキコには簡単な訳を加えると読む人は助かります。
2ナポリタン:04/07/10 02:39 ID:NpSmCUNx
☆役立ちリンク☆ その1
【在日イタリア大使館】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・http://sunsite.sut.ac.jp/embitaly
【在伊日本大使館】.・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・http://www.ambasciatajp.it/
【在日イタリア文化会館】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・http://www.italcult.or.jp/
【イタリア政府観光局】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・http://www.tabifan.com/italia/
【イタリア内務省】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・http://www.cittadinitalia.it/
【都市別緊急連絡先】.・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・http://italiach.interfree.it/tel.shtm
3ナポリタン:04/07/10 02:39 ID:NpSmCUNx
☆役立ちリンク☆ その2
【イタリア在住外国人のための情報】・・・・・・・・・・・・・http://www.stranieriinitalia.it/
【翻訳サイト】.・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・http://world.altavista.com/tr
【診断書翻訳】.・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・http://www.trans-medi.com/jp/
【天気予報】.・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・http://www.corriere.it/meteo/
【イエローページ.】.・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・http://paginegialle.virgilio.it/pg/index1.html
【地図検索.】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・http://mappe.virgilio.it/mappe/index.html
【検索エンジン.】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・http://www.google.it/
【ニュース・情報.】..・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・http://news.google.it/
【ストライキ情報.】..・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・http://www.trasportinavigazione.it/
【映画情報】.・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・http://cinema.jumpy.it
【チケット予約.】.・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・http://www.ticketone.it/
【不動産検索】.・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・http://www.elflaco.com
4ナポリタン:04/07/10 02:40 ID:NpSmCUNx
前スレ 【イタ】イタリアについて話そう 52【スレ】 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/world/1085523710/

5名無しさん:04/07/10 02:46 ID:NpSmCUNx
関連スレ
【イタ】イタリアについて情報交換【スレ】 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/world/1061314713/
6名無しさん:04/07/10 03:17 ID:XbsBC0/H
イタリアにナポリタンある?
生のバジルを買ってきました。イタリーではタダなんですってね。
フランスでも鉢ごと買って2ユーロ弱でした。いい香りです。
8名無しさん:04/07/10 08:25 ID:1jFP3DNR
Poste Italianeのことで
皆さんにお聞きしたいことがあります。
先日日本からSAL便で小包を送ってもらいました。
中身はお茶類(贈答用の高級なものも含む)、
煎餅あられ類、衣類・・・などで、全部で
1万6千円ー8千円程度の品物です。
(価格は円で、家族が記入しました。)
この程度の品物はこれまで何度か送ってもらって
いますが、受け取るときに手数料の2ユーロを払うだけで
済んでいました。
それが、今回はONERI DOGANALIが26ユーロ近く付いていました。
おかしいと抗議したのですが、配達人の持ってきたPOSTAの書類
にも確かにそう印刷してあり、それを払わないと品物は渡せない
という事で、急いでいたこともあり、しぶしぶ払いました。
でも2万円もしない荷物に26ユーロもの関税がかかるって、やはり
腑に落ちないのですが・・
同様の経験をされた方いらっしゃいますか?
9名無しさん:04/07/10 11:06 ID:zRHI7U3B


10たきーな ◆TAKINAt84E :04/07/10 20:49 ID:FlLYcvXy
>>8さん、

それはおかしな話ですね。
茶やコーヒーには
通常関税がかかるはずです。

免税範囲を大きく超えた可能性がありますが
その26EUROもかかった内訳のリストを
受け取りましたか?

私は今まで、
そういうケースの場合でも、
手数料の2EUROしか払ったことがありません。
11たきーな ◆TAKINAt84E :04/07/10 21:08 ID:FlLYcvXy
いつの間にか、このようなページが誕生していました。


免税額について
(1) 個人様あてにEMS又は小包を送る場合

ア 内容品の価格が45ユーロ(約6,053円)を
  超える場合は、関税等が課されます。
イ その場合、内容品の価格が
  350ユーロ(約47,085円)以下であれば、
  内容品の価格の3.5%に当る関税及び20%に当る付加価値税が課されます。
ウ 350ユーロを超える場合は、現地税関当局が税額を決定します。


(2) 事業所あてにEMS又は小包を送る場合

内容品の価格が22ユーロ(約2,959円)以上の場合は、
関税等が課されます。税額については、現地税関当局が決定します。

(※1ユーロ=134.53円(H16.5.7現在))


ゆうびんホームページのウェブサイト
  イタリアあてにEMS又は小包を送られるお客様へ
  http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2004/topics/ems_italy.html
12&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :04/07/10 21:14 ID:wZkBkPjF
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
んじゃ、45ユーロ以下ってことを
書いておけばいいんじゃ?

ていうか、全然郵便とか荷物届かないよ。。。
13たきーな ◆TAKINAt84E :04/07/10 21:14 ID:FlLYcvXy
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/world/1085523710/882前後で
アニメ甲殻機動隊の話が出ていましたね。

ミラノの漫画屋では
昨年放送されていたTV放送版第一期前24話を収録した
DVDが販売されています。
他のアニメも大概手に入ると思います。
>>13
たきーのさん、それ、ってイタリア語吹き替えなの?
日本語のだよね?

つか、攻殻は全26話だし。
なんか違うのかも。。。
15たきーな ◆TAKINAt84E :04/07/10 21:19 ID:FlLYcvXy
全26話だったかもしれません・・・。

このDVDが日本からの直輸入物であれば
日本語だけだと思います。

北米経由であれば、日本語と英語。
そしてイタリア用のものであれば
日本語とイタリア語になると思います。
DVDの場合、字幕、吹き替えは選択できるようになっていますね。


未確認なことだらけのようですので
確認次第報告したいと思います。
日本のDVDもこっちで見られるんだ。。。
17z厨:04/07/10 21:23 ID:NM+xxcu9
 \/
(◎-_ -◎)アニヲタめ(ゲラゲラゲラ
  ◎        
/ ̄◎ ̄\     
/ ̄◎ ̄\
/ ̄◎ ̄\
/ ̄◎ ̄\
/ ̄◎ ̄\
/ ̄◎ ̄\
  ◎>>14
>>17
最近自覚してる。。。
俺本当はアニヲタなんだ。

でも、イタリア人のアニヲタとは趣味が合わない。
絶対に!
19z厨:04/07/10 21:26 ID:NM+xxcu9
 \/
(◎-_ -◎)イノセンス見た?
  ◎     ブレード・ランナーのぱくりらしいyO(雨人談)ゲラゲラ
/ ̄◎ ̄\
/ ̄◎ ̄\
/ ̄◎ ̄\
/ ̄◎ ̄\
/ ̄◎ ̄\
/ ̄◎ ̄\
  ◎
>>19
あまい!
ブレードランナーがパクリなんだよ。w
だって、攻殻自体、15年くらい前に出た漫画だよ。

ていうか、まだDVD発売はしてないから、
見てない。


21たきーな ◆TAKINAt84E :04/07/10 21:29 ID:FlLYcvXy
>>19=z厨さん、

見ていません・・・。
ミラノでは、カンヌ映画祭に出展された映画が
1,2日限定で各地の映画館で放送されていましたが
それはなかったようです。
22名無しさん:04/07/10 22:01 ID:XbsBC0/H
>アナル作家
おにぎり
23名無しさん:04/07/10 22:07 ID:Tm8uW5AM
RI・CA・KO!
24たきーな ◆TAKINAt84E :04/07/10 22:32 ID:FlLYcvXy
【在外選挙】

第20回参議院銀通常選挙
明日07月11日は、投票最終日です。
まだ投票されていない方は早めに
日本大使館、または領事館まで足を運んで下さい。

投票時間は09時30分から17時までです。
投票するためには、在外選挙人証と旅券のための
書類が必要です。

他の投票方法に、郵便投票がありますが、
郵便事情のため、
本日土曜日に速達で送ろうとも投票用紙が
翌日曜日までに投票所に届かないので、
この方法を使うことは不可能のようです。


外務省・在外選挙
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/senkyo/san_20.html
25山王 ◆SANOtgtQ8s :04/07/11 00:40 ID:z62r9AX7
前スレ988=たきーのさん

お帰りなさいませ。

FastWebは はじめカード払いで申し込んだのですが、
その時点で手続きを間違われ、
結局、毎回郵便局で支払う形になりました。
あらためてカード払いにしようかと思ったこともあったのですが、
一抹の不安を感じてやめたのでした。

被害にあわれた方は本当にお気の毒です。
どうぞ、交渉がうまくいきますように。
26名無しさん:04/07/11 01:20 ID:tkbqno7Q
バカンスにはいかないんですか?なんかみんなもしかして結構暇?
私は遅れましたが明日から50日ほど北欧探検してきます
27たきーな ◆TAKINAt84E :04/07/11 04:15 ID:S9SiVSs8
>>25=山王さん、
 ただいま。
 ありがとうございます。
 私の場合、支払いの多くは銀行引き落としです。
 しかし、銀行引き落としにも関わらず、
 数ヶ月に一回の割合で、振込用紙が送られてきます。
 その度、そのカスタマーセンターに連絡を取り
 確認を取ります。
 こういうミスが多いのはなぜでしょうか?
 コンピューターに、各データが
 インプットされていないのでしょうか?
 
>>26さん、
 今期は、ドイツとイタリア
 それに東アジアに行く予定でいます。
 合計で3週間です。

28名無しさん:04/07/11 05:01 ID:XRKBlpku
>たきーなさん
おかえりなさい。
国退でしたか?
29たきーな ◆TAKINAt84E :04/07/11 05:11 ID:S9SiVSs8
オリンピック候補から漏れてしまい、
用なしとなりました。
30名無しさん:04/07/11 05:16 ID:XRKBlpku
オリンピックの候補、残念でしたね。
どんな競技に挑戦したのですか?
たきーなさんはスポーツマンだったんですね。


あのー国退は、国外退去のことですよ。

31たきーな ◆TAKINAt84E :04/07/11 05:43 ID:S9SiVSs8
>>30さん、

冗談です。
国体やオリンピックに出られるほど
スポーツに優れていればよかったのですが・・・。

この一年間は、国外退去もしていました。
32death.:04/07/11 08:36 ID:Myp0YRIy
ああ、忘れてた。
そういえば、fastwebから料金の請求来た事無いんですが。
もう半年になります。
このまま逃げますね。
33サトジ:04/07/13 03:01 ID:kFl0cu+B
タキーナおかえり。
>>32
逃げて。

以前住んでた家でfastweb 始めた時、
やはり半年以上請求こなくて、
その後引っ越した後にまとめて請求書が来た事がありました。
大家がsmsで請求してきたので払ったけど、
グラティスのはずだった設置料なんかも請求されていて、、
面倒くさくなって払っちゃったけど。

今住んでる家のfastwebの請求書関係は間違えず、遅れずに来てます。
ただイタリア式というか、2ヶ月先払い。
しっかりしてるなあ。
俺もALICE、〜がグラティスってのはマッタクなかったよ。。。
契約のときはあったのに。。。
メンドクサクて払っちゃったけど。。。
35たきーな ◆TAKINAt84E :04/07/13 03:24 ID:ZaqyDbOT
>>32=death,さん、
 今入会すれば、6ヶ月の基本料金が無料
 と言う、広告を見ました。
 その期間中に申し込みをしたのかもしれませんね。
 
 私もADSL加入当初はその期間でしたので
 支払い請求が着ませんでした。
 しかし、支払請求が来ないのは
 そんなにめずらしいことではありませんよね。
 後でまとめて請求が来るのかもしれません・・・。


>>33=サトジさん、
 只今。
 請求書・・・。怖い怖い・・・。


>>34=アナル作家さん、
 最近とっても、出費が多いので
 節約することにしました。
 今まで、余分に支払いをしてきたので
 これからはしっかりとしていきたいです。
俺も余分な出費、ってかなりあると思う。
なんだかんだと。。。
それが電話代の支払いっていうケースは多いなー。。。
37名無しさん:04/07/13 08:21 ID:l0lwGa+v
関税の質問をした8です。
>>11たきーなさんレスが遅くなってしまってすみません
情報ありがとうございました。
うわー、そんな事になっていたとは。
理解はしたけど、納得はいかないなあ・・・
これからはあまり気軽に物を送ってもらう事は
しにくくなりますね・・・
といいつつ、もうすでに第二便で”エル・ブジ”の料理本
(約3万円)を送ってもらってしまった後ですた・・・
20%として・・・6千円相当の関税・・・orz
38白玉宇治金時○ ◆PC6xO3NWOI :04/07/13 14:50 ID:NjAvh0Ec
暑くなるのはイヤダ。。。。。
バカンスはトリノのサタニズムの教会にでも入って悪魔の正体でも暴いてやろうかな。
きっとデカっ鼻のウンコ野郎とセルライト豚のウンコヴァヴァの集まりなんだろうな。
此処未ちゃん、朝からご機嫌斜めね。
そんなに暑くないじゃない。今年は。
冷夏よ。北イタリアは雨も多い、って聞くし。

でも、教会、って確かに涼しいわね。
>>37
ていうか、正直に内容物30000円、って書かないといけない?
5000円とかにすればいいんでは?

ダメなのかな。。。

つか、エルブジの本、ってそんなに高いの?
イタリア人欲しそうだけど。。。
41サトジ:04/07/14 00:17 ID:IaMMnBMe
>>40
それでいいんじゃない?
送る前に1−2度読んでもらって古本扱いにしてもいいし。
古本屋に売ったらそれ以下でしょう。
42名無しさん:04/07/14 03:12 ID:w8Xiep+y
>>38トリノもそんなに涼しくないですよ。
夏は蒸し暑く冬は厳しい、盆地の気候です。
今年は比較的まだラクな日が多いようですが。
43名無しさん:04/07/14 03:17 ID:w8Xiep+y
>>38トリノの魔術関係は実際に携わっている
人は知らないけど、いわくつきの建物や
彫像たくさんあります。
あと中世にサバトをしていたという
教会の隣のレストラン、色々”出る”という評判です。
44たきーな ◆TAKINAt84E :04/07/14 07:19 ID:WKkLX9ks
22EURO以上に課税が加わると言うことは、
中身が限定されますね。


こんなにも厳しいのでしょうか?

45たきーな ◆TAKINAt84E :04/07/14 07:22 ID:WKkLX9ks
2,50EUROのケバブ屋発見。

とってもうれしかったです。
味は至って普通。
特においしいと言うものではありませんが
私にとっては十分食べられます。
>>43
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
つか、サバトってなに?w
黒魔術?

>たきーな
それ、どこですか?
この前サトジに教えてもらったケバブ屋も
おいしかったけど、今度ミラノに逝ったら
此処未ちゃんとでも行きたいです!
47たきーな ◆TAKINAt84E :04/07/14 14:44 ID:WKkLX9ks
>>46=アナル作家さん、
    PORTA GENOVA駅前通りVIA VIGEVANOにあるケバブ屋です。

【天気 - 気温】

ここ数日寒い日が続いています。
昨日、06時30分気温はなんと12℃。
先々週38℃まで気温が上がった地域とは
思えないほど下がっています。

それに、晴れにも関わらず急に降る夕立。
30-60分間降り、すぐに晴れが戻る。
変な天気が続くミラノです。
48名無しさん:04/07/14 20:07 ID:vvWY2kRT
本場の冷やしイタリアってどんなものですか?
49名無しさん:04/07/14 20:41 ID:nll4qiwH
頭脳警察のとし あいつが好き 死んだ????
50名無しさん:04/07/14 21:53 ID:91e0JdgA
>>んーとねー、多分インサラータ・ディ・パスタと呼ばれるものに
近いかも。
ショートパスタ(フジッリやペンネ)を
ゆでて、マヨネーズと酢漬け類(オリーブ、カッペリ、ペペローネ)
やソーセージの輪切り、ハムの細切れなんかと合えたものです。
まずいです。
値段の高いリストランテなんかでは洒落て冷たいパスタを出すところ
もあるけれど、マルケージのキャビア和え冷製パスタみたいなのを知っているのは
本当にごく一部のお金持ちかグルメのみかと。



51名無しさん:04/07/15 02:38 ID:PZ9xkC0M
>>50
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
冷やしイタリアってマカロニサラダみたいなんだね。
だけど、何で不味いのかな。
イタリアにも不味いものってあるのね。
52たきーな ◆TAKINAt84E :04/07/15 03:45 ID:47XEI5Oc
【ストライキ - 携帯電話】

明日12時から14時の2時間、
携帯電話接続サービスのストライキがあります。


現在ではイタリア在住者の97%が
携帯電話を保持していると言われています。
ゆえ、ほとんどの人間が
これの影響を受けることが予想されます。
連絡の予定がある方は、
出来る限り対処してみてください。


a) togliere la suoneria e la vibrazione;
b) non accettare chiamate in arrivo;
c) non leggere sms o mms ricevuti e non inviarne;
d) non effettuare squilli per essere richiamati;
e) non controllare assiduamente se qualcuno ci ha cercati.

詳細
http://www.i-dome.com/flash-news/pagina.phtml?explode_tree=58&_id_articolo=6654
http://www.intesaconsumatori.it/index.php?fuseaction=home.newsflypage&sku=360
>>52
そうそう、それ、気になってた。

>>50
それ、ってインサラータ・ディ・リーソのパスタ版、って感じだね。
俺はその手には絶対ケチャップ入れます。
>>47
ありがとうございます。

俺がサトジに教えてもらったのは中央駅近くでした。
結構おいしい。w
でも、イギリスだともっとソースの種類とかあるみたいです。
55山王 ◆SANOtgtQ8s :04/07/15 07:40 ID:NYLsXvg7
>>52=たきーのさん
携帯電話のストまであるのですか、この国は。
まだまだ知らないことがいっぱいです。

そういえば先日、過去ログの
「イタリアに住んでみてビックリしたこと」という話題を再読して
面白がっていました。(イタスレ6 第207発言以降)。
「ビックリ」まではしなくても、印象深く思うことはあらゆる面において多いですね。
個人的に一番嬉しかったのは、女性がはじけんばかりに魅力的だったことでしょうか。
特に夏。まぶしすぎてくらくらします。
56山王 ◆SANOtgtQ8s :04/07/15 07:43 ID:NYLsXvg7
>>45=たきーのさん、>>54=アナルさん

ローマの via Merulana(S.Maria Maggiore 教会とラテラノ宮を結び道)に
中東料理の Tavola Calda があり、そこでもケバブが食べられます。
値段は忘れました。安さが印象に残る種の店ではなかったと思いますが、
豪快にぼんっぼんっと盛ってくれるのが嬉しいです。
クスクス目当てで行くので、ケバブにまで手を出すことは滅多にありませんが、
感動するほどではないにしても素直に美味しかったと思います。
>>56
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
ローマに行ったら、そこに行くよ!
クスクスもあるのかー。。。

アーカイブ、やんなくちゃ。。。汗
58名無しさん:04/07/15 07:48 ID:kK1BbDEN
ケバブを買うときいつも「con salsa piccante」
と頼むにもかかわらず、2回に一回は入れてくれません。
辛いとブーブーいう人が多いからか、辛いの抜きが
デフォルトのようで、つい入れそびれるみたいです。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
そうなんだ。。。
辛い方がいいのかな?
つか、玉ねぎ多くない?デフォルトだと。
60山王 ◆SANOtgtQ8s :04/07/15 07:59 ID:NYLsXvg7
>>57=アナルさん
頼んだことはありませんが、ドライカレーなんかもありますよ。
いろいろと試してみたいのですが、何しろクスクス+かけてもらう汁の具が
「少なめに」とお願いしてさえ山盛りで、なかなか他に手が出ません。

アーカイブ、お疲れさまです。
仕事にちょっと余裕が出たら、私も何か貢献したく思います。
山王、ありがとう!
今、なんとか、広告なしのHPスペースないか、と
検索中なんだけど、
いまいち見つからない。。。
それだけが問題かなー。。。
あとは、どこか工夫するところがあれば、
教えてもらいたいけど。。。
62山王 ◆SANOtgtQ8s :04/07/15 08:07 ID:NYLsXvg7
>>58さん
そういえば、唐辛子系のものを頼むと、
必ず「piccanteだけど良いですか?」と聞かれることに
(韓国料理の店でさえ)、違和感というほどでもない違和感を感じていました。
イタリア料理は、欧州料理の中でも比較的唐辛子を使う方だと思っていたのですが。
そう!
それは俺も常々感じてた。
唐辛子のものがこんなにあるのに、
カレーだとか、そういうものの辛さにはめっぽう弱い。
それが不思議。。。
64山王 ◆SANOtgtQ8s :04/07/15 08:12 ID:NYLsXvg7
>>61
こちらのアーカイブには本当にお世話になりましたから。

今のHPって、広告入ってましたっけ?
というか、広告なしにする必要がなぜあるのですか。
鬱陶しいから?
65山王 ◆SANOtgtQ8s :04/07/15 08:13 ID:NYLsXvg7
あ、入ってますね。今、確認しました。
66山王 ◆SANOtgtQ8s :04/07/15 08:18 ID:NYLsXvg7
工夫するところ・・・。
検索は、しやすければしやすいほど良いですよね。
情報検索が不得手な方というのもいらっしゃいますし。
今後、何か調べるときは、そのことも意識してみます。
広告がなければ、もっと広いスペースで
記事を載せることができるんですよ。
スクロールする必要もなくなるから
画面が揺れない。

一応、今、一つ、登録しようと、がんがってる
ところなんですけどね。。。
>>66
そう。。。。

検索の方法も考えてくれー。
69山王 ◆SANOtgtQ8s :04/07/15 08:30 ID:NYLsXvg7
>>67
あ、なるほど。
記事画面の狭さを不満に思ったことはありませんでしたが、
広ければそれにこしたことはないですね。

ただ、私はそれよりも反応(検索や画面の切り替え)が速くなって
くれた方が嬉しい、と、あらためていじってみて思いました。
あと、常時接続じゃなかった時期、オフラインで利用できないのは痛かった
ということを今、思い出しました。

ただ、これらは、利用者側の無責任な感想ですから、どうぞあまり
拘泥なさいませんよう(流す方法はご存知かとは思いますが)。
あ、そうなんだ。。。
オフラインで利用できるようにするには。。。。。
どうしたらいいんだろう。。。。
71山王 ◆SANOtgtQ8s :04/07/15 08:58 ID:NYLsXvg7
不思議なことに BBSは、取り込んだ分はオフラインで閲覧できるのですよ。
IEの[ファイル]-[オフライン作業]でご確認いただけると思うのですが。

もうお休みになってしまわれたでしょうか。
この発言を読まれるのがほんの数分後か、明朝か存じませんが、
とりあえず、お休みなさい。良い夢を。
72名無しさん:04/07/15 10:24 ID:yTuXnlnr
お薦めNGワード

◆ANALmoEo1s
73サトジ:04/07/15 10:30 ID:TidwX7lx
締め切りに追われて気が付いたら3時半です。
ノッテ。
74名無しさん:04/07/15 10:48 ID:pAac17xt
>>70
CGIなど動的な部分は無理だけど、HTMLならまとめて固めてダウンロードできる
ようにするという手はどう?
http://tohoho.wakusei.ne.jp/www.htm
みたいな感じで。
用意する方は大変だけどね。
75たきーな ◆TAKINAt84E :04/07/15 16:11 ID:47XEI5Oc
>>53=アナル作家さん、
    携帯電話のキャリアによっては、
    これをSMSで告知していたところもあるようですね。

>>54=アナル作家さん、
    私は環状線とナポリ広場の交差するケバブ屋の物が好きです。
    中央駅界隈には、実にケバブ屋が多いですよ。

>>55=山王さん、
    私もこれを聞いたときは驚きました。
    知らないことを知った時の喜びがとても好きです。

>>56=山王さん、
    ローマに行きたいです・・・。

>>57=アナル作家さん、
    ありがとうございます。
    応援しています。

>>58さん、
    そうなのですか・・・。
    私の場合、多くがプチューとソースをかけながら往復しますね。

>>59=アナル作家さん、
    それは多いですね。
    昼これを食べると必ずケバブを食べたことが
    周囲にばれますね。
76たきーな ◆TAKINAt84E :04/07/15 16:13 ID:47XEI5Oc
>>60=山王さん、
    最近はケバブだけではなく、
    揚げ物各種、米、肉料理やDOLCEなどを出す場所が
    非常に増えてきているように思えます。
たきーなさん、お疲れ様です。

ケバブも奥が深いでつね。
それにしても、あれは食べた後、
人間が変わるような気がしました。
なんとなく、トルコ系の人に見つめられてるような気がしました。。。
78名無しさん :04/07/16 00:11 ID:NTb0ovHh
タクシーの運転手がほんの少しのお釣りを返そうとしてくれたので
いらないと言おうとして焦って「non ci vuole」とか意味不明のことを言ってしまったのですが
笑って受け取ってくれました。失礼な風に思われたでしょうか。
あえて訳すとどんなイメージですか?
79名無しさん:04/07/16 00:41 ID:Vq7ycrpZ
Giovedì 15 Luglio 2004, 16:13

Sciopero Cellulari: Consumatori, Spento Uno Su 5
(AGI) - Roma, 15 lug. - Tre mezzogiorno e le 14.00 circa 8 milioni di
cittadini hanno evitato di usare il telefonino: allo sciopero dei cell
ulari ha quindi aderito 1 utente su 5. E' quanto sostiene Intesaconsum
atori che ora chiede un tavolo di confronto con i gestori della telefonia
mobile. Secondo le stime di Adoc, Adusbef, Codacons e Federconsuma
tori 1 utente su 5 ha aderito alla primo sciopero dei telefonini, un
risultato, questo, emerso da un monitoraggio fatto dalle 4 associazioni
su tutto il territorio nazionale. Il 20% dei cittadini quindi,
circa 8 milioni su un totale di utenti effettivi della telefonia mobile
di circa 40 milioni, ha deciso di non utilizzare il telefonino tra le
ore 12 e le ore 14, in segno di protesta contro il caro-tariffe nel settore.

http://it.news.yahoo.com/040715/203/2v8lx.html
80名無しさん:04/07/16 05:23 ID:lWqvb5/Z
>>78さん
私見ですが、volerci は何かが必要な状況を非人称的に表すので、
そのへんのニュアンスのずれはあるかもしれません。
しかし、失礼ということは決してないでしょう。
むしろ可愛らしいミスではないでしょうか。
81山王 ◆SANOtgtQ8s :04/07/16 05:27 ID:lWqvb5/Z
すみません、クッキーが消えていました。
上記80発言は山王のものです。
さすがだなー。。。
山王、俺、イタリア語をキチンと理解してないんだけど、
これ、ってヤッパ語学学校とかに逝かないとダメ?
83名無しさん:04/07/16 18:27 ID:2QvodGQX
ケバブって、結局どこの国の食べ物なんでしょうか。トルコ?
自分のいる町のケバブ屋は、店によってエジプト人、モロッコ人
レバノン人など経営者の国籍が違うけど、メニューはほとんど同じ
(ケバブ、クスクス、タヒンなど)。どの国でも同じ物を食べてるとは
考えにくいけど・・・
84名無しさん:04/07/16 20:33 ID:TyUqN16d
突然お邪魔しますが、
イタリアの銀行は、口座を開いても
通帳をくれないのは、当たり前ですか?
85名無しさん:04/07/17 00:29 ID:KYaa749E
>>84

SI!
86名無しさん:04/07/17 00:43 ID:lIHrYoOr
はぁ?
87名無しさん:04/07/17 01:15 ID:MwHoH/4l
>>83
ケバブはもともと焼肉料理を意味する言葉で、ケバブ料理は
中東を中心に、ギリシャ・トルコ・北アフリカから南アジアまで見られます。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%90%E3%83%96

OEDによるとアラビア語から来た言葉ということになっていますが、
ペルシャ語・ウルドゥー語にも見られる言葉だそうです。
88&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :04/07/17 05:28 ID:Kbid4gYJ
>>84
この間もそんな質問が。。。
通帳、ってないでしょ。
エストラットコントが2ヶ月おきとか毎月とかそんな感じで来るけど。
ま、明細ね。
>>87
ケバブ、ってトルコ料理だと思ってた。
90名無しさん:04/07/17 05:39 ID:Zzcpm/hf
>>45
>2,50EUROのケバブ屋発見。
そこってミラノですか?住所教えてください。
僕はミラノ在住ですが、僕の知ってる安いケバブ屋はviale Bligny
の確か40番地あたりのアラブ系食料品店。
3ユーロだけど、肉が黒ずんでいて、イタリア人の友人の友人は、
腹を壊したと言ってました。僕は4,5回は食べてますが、
まだ大丈夫です。そこのアラブパンは5枚くらいで1ユーロ、
結構美味しいです。
日本のお米の銘柄は、みなさん何を選ばれてますか?
我が家ではShinode(日の出)を中国食材店で買ってます。
10KGで14ユーロぐらい。イタリア産のようですが、カリフォルニア米
と比べても味に遜色ありません。
黒ずんでいて、腹壊したのか。。。
。。。。。。。

47 名前: たきーな ◆TAKINAt84E 投稿日: 04/07/14 14:44 ID:WKkLX9ks
>>46=アナル作家さん、
    PORTA GENOVA駅前通りVIA VIGEVANOにあるケバブ屋です。

って書いてあるよ。

お米はShinodeが多いね。みんな。
俺はShinodeが見つからないから、その辺で日本米に似た米を
買って来るけど、いいよ。
あとはRoma米、って人が多いね。
アーカイブに米の買い方載ってるよ。米粒さんは米の専門家なんだ。

92名無しさん:04/07/17 05:44 ID:MwHoH/4l
>89
羊の挽肉にスパイスを混ぜて固め、回転させながら焼いたものを
削ぎ落として、ピタパンに挟むファーストフード料理(ドネルケバブ)は、
おっしゃるとおりトルコが発祥です。

ttp://www.alplanning.com/kebab/1a-k.html
ttp://www.nijiya.co.jp/kebab/about.htm
>>74
それ、ってどうすればいいの?
結局別窓で出す、ってことだよね。。。
すると、メニューは見えなくなるわけだし。。。
そこが問題。
ていうのも、カテゴリーに一応は分けてあるけど、
その分類の仕方、って微妙なんだ。。。
どうしたらいいだろう。。。

とにかく、アリガト!(´▽`)
>>92
そう!
俺がミラノで食べたケバブはドネル、って書いてあった!
しかも、トルコ人らしき人がやってたよ!
イスタンブール、って名前だったし!
あの肉、ってひき肉だったんだ。。。
コマギレ肉かと思ってた。
あれ、最初見たとき、面白かったよ。
アイロンみたいなので削ぎ落としていくのな。
9690:04/07/17 06:03 ID:Zzcpm/hf
>>91
>    PORTA GENOVA駅前通りVIA VIGEVANOにあるケバブ屋です。
>って書いてあるよ。
アナル作家さん、ありがとうございます。ちゃんと読んでませんでした。
ちょっと家からは遠いけど、そのうち行ってみます。
ミラノのケバブ相場は3.5ユーロぐらいで、あんまり美味しい店に当たった
ことが無いです。ナポリのガリバルディ広場の近くのケバブが、フレンチ
ポテトたっぷりでボリューム満点で思い出深いです。
ケバブ屋はほとんどトルコ人が経営してますよ。
ドイツでもパリでもそうだった。先日なんとなくケバブ屋のトルコ人青年に
世間話で30分以上足止めされましたが、店が儲からないから買いたい人を
知らないか?とか、中国人(チンと呼んでた)の悪口とか、日本でケバブ屋
を開くことができるか、日本国籍を取れるかなどなど、質問攻めにされ辟易
しました。とてもシンパティコな青年でしたが、以来その店には行ってません。
9784:04/07/17 06:13 ID:Zzcpm/hf
>>88
>この間もそんな質問が。。。
>通帳、ってないでしょ。
>エストラットコントが2ヶ月おきとか毎月とかそんな感じで来るけど。
>ま、明細ね。
レスありがとうございます。
すみません、2度もカキコしたのは、私です。
前に書いたのが、見つからなくなってしまったのです。
口座番号を銀行窓口で言えば、お金が下ろせるって、
安全上、大丈夫なんでしょうか?
窓口で身分証を提示するわけでもないし。
頼めば、通帳を作ってもらえるのでしょうか?
98名無しさん:04/07/17 06:27 ID:dP5lEbzw
>>90
こちらデンマークなんですが、イターリエンは
SHINODE米が安いですね。
やっぱ生産国だからかな。
こっちはユーロ換算で24ユーロもします。
おじゃましました。
99山王 ◆SANOtgtQ8s :04/07/17 07:43 ID:HDy1UMe1
>>82=アナル作家さん
ごめんなさい、80,81を書き込んだあと、すぐに落ちてしまいました。

私は自分で書物に当たって勉強する方が好きですが、
全般に文法方面の知識が不足しているということでしたら、
どこかの語学講座に通われる方が効率良いかもしれませんね。

言葉にご興味おありのようですし、面白いと思いますよ。
良い講座には、面白い人が世界中から集まりますし。

>>97さん
あなたの質問とそれに対する返答は、イタスレ52の 776以降にあります。
しかし、一番良いのは、直接銀行に行って質問なさることだと思います。
前スレッドが html 化されるまでにはちょっと時間がかかるでしょうから。

では、お休みなさい。
10090:04/07/17 08:03 ID:Zzcpm/hf
>>7
>生のバジルを買ってきました。イタリーではタダなんですってね。
ミラノのスーパーだと鉢植えバジル1.5ユーロぐらいだったと思います。
でもこの季節は、種撒いとくと、急速に成長するので、種から育てたほうが
安上がりです。ルッコラなんかも水さえ欠かさなければすぐ生えます。
何年か前は、自分でジェノベーゼのペーストを作ったりしましたが、
(松の実、リコッタ、パルミジャーノ、オリーブ油などとミキサーにかける)
今は、あんまりバジル使わないなあ。トマトのソースに、ちょっとちぎって
入れるだけで香りが引き立ちます。
101名無しさん:04/07/17 09:08 ID:Kbid4gYJ
>>98
その代わり、霜降り肉が安そうですが。
デンマークは。
すき焼き食べたいな。
102&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :04/07/17 09:17 ID:Kbid4gYJ
>山王
ありがと。
そっか。どっかに逝った方がいいのかも。
でも、そんなのここにないよー。。。

104名無しさん:04/07/17 16:56 ID:L7BlckcM
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        | (●) (●)   |   アナル作家さん!
        /          |   
       /           |    
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        |  へ  へ    |   ふふ、呼んでみただけ♪
        /          |   
       /           |    
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
105名無しさん:04/07/17 17:31 ID:8Bcev/uK
はぁ?
はぁ?
はぁ?
106名無しさん:04/07/17 17:34 ID:hmH5otd5
すみません、TVのイタリア語を理解するのに語学がまだ不十分で問題が
あるのですが、あのコスタンティーノという変な男は何者でしょうか。
彼の彼女は相当な美人ですよね。(ちゃんとまだつきあってるのかな?)
どなたかご存知の方いらっしゃいます?
107名無しさん:04/07/17 17:37 ID:8Bcev/uK
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  梅★つぁ  |
 |  梅★つぁ  |
 |  梅★つぁ  |
 |______|
  || ∧ ∧  ||
  \(`Д´) /
10882:04/07/17 18:33 ID:Zzcpm/hf
アナル作家さん、イタスレ52で質問に答えてくださった方々、
ありがとうございました。
銀行に聞きにいってみます。
109山王 ◆SANOtgtQ8s :04/07/18 03:24 ID:X94t4BtU
【Europe and Italy(Flash Movie)】

ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=344
110death.:04/07/18 08:58 ID:ub4SmBWR
またえらい懐かしいフラッシュだな。
飛行機はいつ乗っても笑える。拍手。

画才のある奴、板看板作れよ。
>>110

オマイがやれ!

881 名前: death. 投稿日: 04/07/18 08:30 ID:ub4SmBWR
>>863
おっしゃ、俺やったる。
ちなみに画才などない!
112名無しさん:04/07/18 21:54 ID:4tw4BOGU
中田がヴィオラに正式に決まったらしい
 
81: すう  2004/07/15(Thu) 01:56
アニャルたんおひさ!!すうだよ。イタリアも暑い?日本は激暑いよ・・・へなへな。

http://www.ichigobbs.net/cgi/15bbs/world/0042/81
>>113
おう!
115名無しさん:04/07/19 16:33 ID:JSQZ6ZuL
部屋の天井に蚊が5匹くらい、張り付いている!
網戸もして、入れなくしていたはずなのに、
どっから入ってくるのー?!
116名無しさん:04/07/19 19:11 ID:KmZ9WZ/A
キイィィィィィィィィィィィィィィーーーーーーーーー!!!!!!!!
117名無しさん:04/07/19 22:21 ID:hiLw1qiX
>>115
壁ぎわの間接照明一つにしてたら、その上にわらわらと蚊が集まってきたので
その下で蚊に効くカトリスをつけたらふらふらになって落ちてきました。
体には悪そうだけど・・・
ちなみにうちは網戸なしで窓を開けてるチャレンジャーです。
ベッドにはさすがにイケアで買った蚊帳吊ってあります。
118名無しさん :04/07/19 23:14 ID:IgmfOlSb
イタリアのカップルって主にどこでセックスしてるのですか?
ラブホテルって日本ほどありませんよね?
自宅?
119サトジ:04/07/20 00:08 ID:x7XhvkeD
”主に何処なのか”は不明ですが、
ウチの近所はラブホテルが結構あります。
それから日本みたいにモーテル=ラブホテルと考えられるそうです。
ミラノなんかは家賃が高いので小さい家に住んでる家族が多いようですから需要もあるんでしょうね。
120名無しさん:04/07/20 01:47 ID:+GUmUhgM
>>117
>ベッドにはさすがにイケアで買った蚊帳吊ってあります。
へー、イケアって、蚊帳まで売っているのか。
知らなかった。街中でなくて、ちょっと郊外にあるんだよな

121名無しさん:04/07/20 04:13 ID:+GUmUhgM
ねえ、みんな、バカンスの間、店も閉まって
やることないけど、なにする予定?
>>118
カーセックスが多いらしいぞ。
123death.:04/07/20 08:00 ID:+tBGJ1DA
ナポリの胃ケアでクールな椅子を買いに行く予定です。
えらい広いらしいです。

つか8月初旬にオフ会するから誰か来いよ。来て下さい。
124death.:04/07/20 08:18 ID:+tBGJ1DA
連続投稿規制って何だよ。
なんともおっぺけぺな気分です。
ビールでも呑んでやろうかと思います。
125名無しさん:04/07/20 12:11 ID:HW/GTq2s
ああああ
あああ
ああああ
















126山王 ◆SANOtgtQ8s :04/07/21 00:58 ID:dSNpwlau
>>110-111
雑談スレ拝見。いいですね、おっぺけぺ。
(点取り占いとは何でしょう?)

作者の川上音二郎は、明治期に欧米を巡業し、
パリ万博やロシアのニコライ二世の前で腹切り歌舞伎を披露して
受けを取りまくった人だそうですから、
板の趣旨にもあっているのではないでしょうか。

 川上音二郎 『オッペケペ』
  
 権利幸福 嫌いな人に 自由湯(じゆうとう)をば飲ましたい
  オッペケペ オッペケペ オッペケペッポ ペッポッポー
 堅い かみしも 角とれて マンテルズボンに人力車
 いきな束髪ボンネット 貴女や紳士の扮装(いでたち)で
 表面(うわべ)の飾りは立派だが 政治の思想が欠乏だ
 天地の真理がわからない 心に自由のたねをまけ
  オッペケペ オッペケペ オッペケペッポ ペッポッポー
127サトジ:04/07/21 04:49 ID:bdRidilZ
もうバカンスに行ってしまった人も多いのかな。
128たきーな ◆TAKINAt84E :04/07/21 06:42 ID:4RbAYZgW
それはとっても多いと思いますよ。
私の友人は、すでに何人か
バカンスに行ってしまいました。

学生の子供や配偶者をバカンス地に送り
仕事のあるそのパートナーは都市部で一人仕事。
週末だけ家族のいる海岸線の街に足を運び
家族と時を過ごす。
この典型的なパターンはまだまだ存在しているようです。

公務員や銀行員も
順番に休暇に入っているようですね。
129たきーな ◆TAKINAt84E :04/07/21 07:07 ID:4RbAYZgW
オフ会が
仮に8月中旬であれば、
出席できるかもしれません。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
本当ですか!?
ナポリですよっ!ナポリっ!!!
131death.:04/07/21 09:20 ID:hmNhJ/j2
>>125
freefall
>>126
豆知識の王様ですね。深いな、おっぺけぺ。
どうでも良い事ですが、ヤマキングって心の中で読んでます。オーケー?
>>127
学生の友人は皆旅立って行きました。
私もバカンスを指折り待ちこがれてます。あと両手分です。イヤッハー
>>129
私事ですが中旬は日本ですよ。
たきーな@アンソニー様が出席と想像すると玉袋が緊張で収縮する勢いです。
無理矢理にでも来て下さると嬉しいです。
>>130
誰もナポリでするとは言ってない。
兎に角、お前は確定。旦那同伴。
132death.:04/07/21 09:33 ID:hmNhJ/j2
とりあえず勝手な個人的な都合で日程決めたから。今。

☆イタオフ☆
場所はローマ。
8月7日土曜の晩から徹夜でフィーバー。
誰も来なかったらテルミニで一人、線香花火します。涙目で。
133たきーな ◆TAKINAt84E :04/07/21 15:08 ID:4RbAYZgW
8月7日は無理です・・・。
ごめんなさい。
その翌週末17、18日ならば、
ローマにいけるかもしません。
やはり中旬ではないと、無理です。。


134名無しさん:04/07/22 01:05 ID:KyOtAoQk
私も8/7は都合が悪いです。
私は18日なら行けると思います。
135山王 ◆SANOtgtQ8s :04/07/22 01:33 ID:pSilZQml
>>131=deathさん
日本史で習いましょう?おっぺけぺ。「当時の文化」みたいな項目で。
とはいえ、自分もほとんど忘れており、
一瞬『ええじゃないか』(江戸末期の宗教狂乱)と間違えたのはここだけの秘密です。
広辞苑で確認して思い出した次第。

ヤマキング、強そうですね。どうぞよしなにお読みください。
では私も、心中「死神様」とお呼び申し上げていたことを、ここに告白いたします。

ときに、先日の盆ダンスですが、話し終わったあと、
『死霊の盆踊り』という映画があったなと思い出しました。
あれは Death ではなくて Dead でしたが。
がんばってください、徹夜でフィーバーもしくは線香花火。
136山王 ◆SANOtgtQ8s :04/07/22 01:35 ID:pSilZQml
最後の一文、「ちょうど盆ですし」が抜けました。
137たきーな ◆TAKINAt84E :04/07/22 03:30 ID:QpT4msyn
土用の丑の日・・・のことをすっかり忘れていました。

138山王 ◆SANOtgtQ8s :04/07/22 03:42 ID:pSilZQml
>>137=たきーのさん
白焼で日本酒をくっとやりたいですね。
いや、飲まれないのでしたっけ。
139名無しさん:04/07/22 04:17 ID:KyOtAoQk
>>138=山王さん
うなぎの白焼きと日本酒なんて通ですね。
ワサビ醤油で頂きたいです。
山王さん、ハモの湯引きなんかはいかがですか?

はあーパスタはもう沢山です。


140山王 ◆SANOtgtQ8s :04/07/22 05:18 ID:pSilZQml
>>139さん
では、私は美味しい塩をぱらりと振って。酒はぬるかん。

ハモは、恥ずかしながら本当に美味しいものを食べたことがないのです。
思えばもったいないこと。
いずれ夏に帰国することがあったら、
それを得意とする店に行くことにします。
141たきーな ◆TAKINAt84E :04/07/22 05:24 ID:QpT4msyn
>>139さん、
パスタと言うよりは麺ですが、
最近、ケーキ用の小麦粉と水、それに少量の塩を使い
韓国のトッ(ニョッキ)を作っています。

これを甘い白味噌とコチュジャン、醤油、蜂蜜を混ぜたソースを
トッと炒めた野菜に絡めて食しています。

暑い時には、これが食欲を増やしてくれます。
142たきーな ◆TAKINAt84E :04/07/22 05:25 ID:QpT4msyn
>>138=山王さん、

残念ながら、アルコールは未だ飲めないようです。
激しい頭痛をはじめ、
赤い発疹、寒気、嘔吐などを感じてしまいます。

おいしいウナギを食べたいですね。
143たきーな ◆TAKINAt84E :04/07/22 05:28 ID:QpT4msyn
暑いときは体温を下げる野菜や果物を良く取ります。

その中でも最近販売価格が著しく下がってきたスイカが
お勧めですね。
カリウムを大量に含み、
水分と糖分を摂取できるスポーツウォータであるスイカは
スポーツ後には最高の果物です。

これにライムをかけて食べるのが
たきーなのお勧めです。
始めはライムではなく、レモンをかけることから
鳴らしたほうが良いかもしれませんね。
144たきーな ◆TAKINAt84E :04/07/22 05:29 ID:QpT4msyn
新聞に載っていましたが
今週、往診や救急車を呼ぶために
118に電話をかけた人が
急増しているようです。

昨年同様、
体力の弱いご老人の体調が気にかかります。

145たきーな ◆TAKINAt84E :04/07/22 05:32 ID:QpT4msyn
>>131=death.さん、

そう言えば、何かの広告で
子猫を仰向けにし、手足を針金で留め身体を固定したまま
子猫のPALLEを子供が掃除機で吸うものがありました。

>私事ですが中旬は日本ですよ。
>たきーな@アンソニー様が出席と想像すると玉袋が緊張で収縮する勢いです。

これを読み、
上の広告を思い出してしまいました。
146山王 ◆SANOtgtQ8s :04/07/22 05:38 ID:pSilZQml
>>142=たきーのさん
それは本当に大変ですね。
無神経な発言でした。ごめんなさい。

ウナギは、イタリア料理でぜひ経験したいのですが、
未だ望みかなわずにいます。
147たきーな ◆TAKINAt84E :04/07/22 06:07 ID:QpT4msyn
無神経とは感じませんでしたので、
気になさらないで下さい。
お願いします。

右利きの人が、
左手で右手と同じように文字を書けないのと同様に
たきーなはアルコールが飲めないのです。
仮に、少しずつ時間をかけて訓練すれば
10年後には、ある程度のアルコールを
摂取することができるようになるかもしれません。
出来る、出来ないの問題ではなく、
得意、苦手の問題なのです。

炭酸飲料を息継ぎ無しに
一気に飲めるか、飲めないか
そういう問題と似ていると思います。

それに、アルコールが完全にだめと言うわけではないと思います。
なぜなら、酢や味醂を蒸発させずにそのまま使い
食べても何も問題が無いからです。

148たきーな ◆TAKINAt84E :04/07/22 06:12 ID:QpT4msyn
これからも気にせず、
どんどん聞いてくださって構いませんよ。
むしろ、試してみて下さい。
答えられる範囲で答えますので。

話し相手に、身構えられるのは、
いささか、残念なことですので。
149F:04/07/22 06:27 ID:kWTBksYP
>>135
ヤマキング。
ドリンク剤を即連想。
なんかいろいろ入ってそうな。

>>132
もう出発してるんで、当然欠席。8月末まで当地に不在。
それよか日本にまた行くのか。正直うらやましい。
今度こそ生ハム一本だろ?
150たきーな ◆TAKINAt84E :04/07/22 06:50 ID:QpT4msyn
30KGパルミジャーノを
蝋燭と言って、お土産にどうぞ。

実際に、あの色、大きさ、質感、重さの蝋燭を
友人宅で見たことがあります。
それを削り取り、においを嗅ぐまで
それが蝋燭だとは気づきませんでした。
151たきーな ◆TAKINAt84E :04/07/22 06:53 ID:QpT4msyn
>>118さん、

交通の便の不便な住宅地にある星無しホテル、
一つ星ホテルは、その目的で使われることが多いようです。
実際のカップル同士の利用ではなく、
売春婦などの人々が利用すると聞きます。

他に、一般的に使われるのは車内ではないでしょうか?
あとはバカンス地での浜辺、ロッジ、レンタル家などでは
ないでしょうか?
>>150
いや、30`、ってすごいよ。www
荷物の重量オーバー申請してても
残りは10キロしかない。
そこに生ハム一本をやはり置物とかなんとか
言ってもちこんでも。。。
手荷物だな。www
>>132
俺が逝くわけネーダロ!

( ゚д゚)ハッ! うすどんが逝くなら・・・・。
>>149
ふぃーみん、またなのぉーーーーー!
(・へ・)ブスッ
155サトジ:04/07/22 21:40 ID:6tBKYwmf
>>149
そういえば缶入りのリポビタンを見た、
日本のあの茶色の小瓶じゃなくって
250ccの缶。そんなに飲んだらまずそう。
156サトジ:04/07/22 21:42 ID:6tBKYwmf
1年以上日本に行ってないな、行ってハイテク買い物したい。
うまい蕎麦食いたい。
157たきーな ◆TAKINAt84E :04/07/23 01:34 ID:HTHmRBmk
>>155=サトジさん、
     オロナミンC系飲料水RED BULLについてですが、
     最近大手スーパーマーケット以外でも、
     見かけるようになりましたね。
     その生産会社の代表責任者は
     インドネシアとシンガポール在住のようです。
     そんな彼らは、昨年から億万長者入りをするほど
     会社が成長しました。
     そのライバルである日本の企業は、
     一体どうなったのでしょうか?
     戦略はおろか、戦術も彼らに敵わなかったのでしょうか?

>>156=サトジさん、
     パリのは手打ち蕎麦屋がありますね。
     日本とまでとは言わず、
     パリに行き、蕎麦を食べたいものです。
158サトジ:04/07/23 02:45 ID:kedLvNeF
えっ、RED BULLってオロナミンCだったんですか?
はい、食いたいです。ソバ?ビアン。
159名無しさん:04/07/23 02:53 ID:h2CVoyvY
ちなみに、そばやは8月1日から15日までバカンスでオヤスミのようですよ。
160たきーな ◆TAKINAt84E :04/07/23 05:25 ID:HTHmRBmk
>>158=サトジさん、
     いえ、違うと思います。
     言葉足らずでごめんなさい。
     オロナミンCのような飲料水
     と言うことを言いたかったのです。


>159さん、
     ありがとうございます。
161サトジ:04/07/23 06:38 ID:kedLvNeF
>>160
はい。
162F:04/07/23 06:39 ID:PIatp2DT
ずっとまえにリポビタン発売の噂が出てたことあったが。
たしかたきーのさんが情報元。アーカイブにあるだろう。
163F:04/07/23 06:41 ID:PIatp2DT
164F:04/07/23 06:45 ID:PIatp2DT
フィレンツェは暑い。あいかわらず全国一だ。

昼間は調理すると室温が上昇するので、最近、夜中に翌日分の
煮炊きをすることにした。

ところで灼熱の3時半とかに、ときどき浮浪者のおじさんとかが
日なたをふらふらと移動してるのを見るのだけど、
なぜか背広着てるんだよね。大切な財産だってことはわかるけど、
着用しなくてもいいような。脱いで手持ちの袋にいれて歩けばいいのに。
165たきーな ◆TAKINAt84E :04/07/23 06:57 ID:HTHmRBmk
>>164=Fさん、
     そう言えば、多くの方が背広を羽織っていますね。
     なぜでしょうか?
     印象的にですが、
     それらの背広のほとんどがチェック柄。
     なぜでしょうか?
166F:04/07/23 06:58 ID:PIatp2DT
ぼく的には、柄より、グレー系が多いなという印象。
167F:04/07/23 07:06 ID:PIatp2DT
知人に聞いた話だけど、20年くらいまえまでは、
ゴミ捨て場に、不要になった衣類、家具、電化製品などは
わざと他人がもっていけるように、わけて置いておくのが
市民の常識だったらしい。
いまでも衣類とか子供用の玩具などを別途紙袋なんかに
いれてゴミ収集箱の脇においてあるのを見かける。
しばらくして同じ道通ると、物色されている跡があったりして、
玩具なんかしっかりなくなっている。
無言のリサイクルシステムというか。

グレー系に見えるのは、古すぎて色味が薄くなって、
なんとなく灰色っぽくなってしまっているせいかも。
168たきーな ◆TAKINAt84E :04/07/23 07:47 ID:HTHmRBmk
>>167=Fさん、
     それは私が地区でも同じですね。
     そして、それ以外の不要な衣料品は、
     各地区に置かれてある黄色の衣料品回収箱に収められ、
     リサイクルに回ったり、教会などの機関を経由して
     恵まれない人々の手に渡るようです。

>グレー系に見えるのは、古すぎて色味が薄くなって、
>なんとなく灰色っぽくなってしまっているせいかも。

使い続けて行きますと、
どんな色合いのものでも、
結局にた色になりますよね。
たしかに、彼らが身につけている背広は
グレーも多いですね。
>>165
チェック柄?
そうかなー?
なんかそれ、ってピエロの服みたいだな。印象的に。。。

俺んちでも教会に要らなくなった服を
持って行く事があります。
たまーにだけど。
170名無しさん:04/07/23 16:40 ID:R/70DnBX
ミラノでは、道端に大きな黄色い鉄の箱があって、
そこに、まだ使えるけど、いらない服、靴、カバンを
入れるようになっているよ。
171ななみ:04/07/23 23:25 ID:ieK47vGm
>>126
すいかをたべすぎた○5点、とか
おまえの相手をしているひまはない●2点、
とか、そういうのです。>点取り占い
川上音二郎って誰だっけと思ったら、以前住んでた家のすぐ近くに
彼の銅像があったのでした。そんな事をしていた人だったのですね。
>death.さん
線香花火にならないといいですが。
172death.:04/07/23 23:39 ID:KIo1XdID
期待してはいけないと思いつつ、ちょっと期待してレス見てみたら
線香花火かよ。
持ってないんだよ。

ナポリのマイスウィートホームは灼熱地獄です。
173ななみ:04/07/23 23:52 ID:ieK47vGm
あ、今日はお休みなのですか?>death.さん
今さっきメルしました。
174たきーな ◆TAKINAt84E :04/07/24 05:12 ID:ocOIIuHO
現在の気温が、35℃のミラノ。
週末以降、気温が下がる
と天気予報が示しています。

>>170
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー

176名無しさん:04/07/24 16:24 ID:ws+bekjP
おいしいトマトの冷製パスタの作り方を教えてください。
シンプルなやつを。
177山王 ◆SANOtgtQ8s :04/07/24 20:56 ID:3IQHk/xH
>>147-148=たきーのさん
別に身構えているわけではありませんので、どうぞご心配なく。
お気遣いありがとうございます。
結果的にであれプライバシーにかかわる発言を促すような発言は
個人的に好かないというだけです。

>>164=Fさん
昨晩、アックァ・パッツァを作ったら、
フォルノの熱で死にそうになりました。
せっかく美味しくできたのに食欲減退。
フライパンで簡単に済ませるべきでした。
冷房のない夏の料理は、工夫が必要ですね。

>>171=ななみさん
一日の状態を点数で表す遊びでしょうか。
そして「38〜42点:今日のあなたはおっぺけぺ」と診断がくだる。
うーん、よく分かりません。

>>172=deathさん
おや、体が空いたら匿名で覗きに行こうと思ってましたのに。
線香花火をなさるのでしたら、是非『精霊流し』を歌いながら。ちょうど盆ですし。
しかし、それより日をずらされたら?
178山王 ◆SANOtgtQ8s :04/07/24 22:59 ID:3IQHk/xH
【打ち水】
ふと思い立って、昨日からベランダへの打ち水をこころみています。
気化熱、あなどりがたし。大した効果ですよ。
蒸発するたびに水をまく労をいとわなければ
日没前に serranda を上げても平気です(暑さピークの時は知りませんが)。

打ち水にしろ、先日書き込んだ扇風機の使用法にしろ、
冷房が当たり前だった日本の自宅では
試すことなど考えもしなかった「過去の知恵」でした。
その効果を、こんな ちゃおちゃお した環境で実感することになろうとは。

いやむしろ、湿気少なく、日がなくなれば劇的に気温の下がる欧州だからこそ
より大きな効果が感じられたのかもしれません。
17990:04/07/25 01:49 ID:Mg9eAq+2
ミラノ在住者です。
ミラノで鰻(冷凍でないやつ)を、常時売ってるスーパーまたは、
魚屋さんは、ありませんでしょうか?
僕は昨年の6月頃に、たまたまCOOPで生きてるのを4、5匹
入手して、蒲焼を作って食べて以来、生で売られてる鰻を見たことが
ありません。今とても鰻の蒲焼が食べたい!(でも冷凍の蒲焼は高いし、
ポポロ屋のうな丼なんて、ほんのちょっぴりで2度と食べたくない!)
180サトジ:04/07/25 03:19 ID:68P6SPje
ウナギいいですねえ。私は見た事ないですが、常時売ってるんじゃないか?と聞きました。
ブレラあたりに刺し身売ってる魚屋あったけどあそこはどうだろう?coopより高いだろうけど。
今ベニスなので確かめにいけないんですが。タキーナしってるかも。
181たきーな ◆TAKINAt84E :04/07/25 03:32 ID:+qZkBza+
聞いたところでは、中華街(PAULO SARPI界隈)では
ウナギが手に入るようです。
しかし、常時手に入るかどうかとなりますと、
自信がありません。

あと、もしかしますと
魚屋ですとサトジさんの仰っている
度々ここでも登場するブレラの魚屋や
VIA SPADALIの魚屋SPADALIには
あるかもしれませんね。

おいしいタレをつくり
ウナギ料理を堪能したいです。
まずはウナギを焼くために必要な
木炭を買いに行きたいですね。
うなぎ、ってスーパーにも売ってない?
あれ、うなぎじゃないのかな。。。

蒲焼入りのおにぎりたべたいな。。。
18390:04/07/25 07:25 ID:Mg9eAq+2
サトジさん、たきーなさん、アナル作家さん、素早いお返事を
ありがとうございます。
>>180
>ブレラあたりに刺し身売ってる魚屋あったけどあそこはどうだろう?coopより高いだろうけど。
"da Claudio"ですね。
http://www.pescheriadaclaudio.it/prodotti.html
この店の前をよく通るのですが、立ち食いの鮨バーが店内にあって、
お金持ち風の地元民で賑わってますが、どのお魚もちょっと高いんで、
足を踏み入れたことがありません。鰻も売ってるかもしれないけど・・・。

>>181
>聞いたところでは、中華街(PAULO SARPI界隈)では
>ウナギが手に入るようです。
なるほど!2年ほど前、via Giustiの中国点心店(ラーメンが美味い
ので有名)のおじさんに頼んで、生きたコイを買ってきてもらったことが
あります。たぶん上海ガニとかも、近所の魚屋から仕入れてるんでしょうね。
鰻も安いのがありそうですね!中華街に聞き込みに行って見ます。
18490:04/07/25 07:40 ID:Mg9eAq+2
>>181
>おいしいタレをつくり ウナギ料理を堪能したいです。
>まずはウナギを焼くために必要な木炭を買いに行きたいですね。
以前蒲焼を作ったときはDe Longhiの電気フォルノで焼きましたが、
日本のお店で食べるのと遜色ないものができました。七輪と備長炭
があれば理想的ですが。肝をみりん砂糖醤油で煮込むと、美味しい
タレができます。関東風にまず蒸してから、タレをからめつつ、
皮の側をよく焼きます。やっぱり山椒が欲しいなあ・・・。
すごい。。。。本格的。。。。
ていうか、コイも料理したの?
ウナギも裁くの大変そうだし。

山椒は俺も大好き!
90さんちに逝きたい。。。
186death.:04/07/25 09:11 ID:v1NhEGo3
鰻、ナポリじゃよく見かけますが。うにゃうにゃしてます。
あんまイタリア人、好きで食ってる人いませんね。
ブツ切りでフリットしたりの煮込んだりので、そりゃ美味しくなかろうかと。
裁けよ。
187death.:04/07/25 09:26 ID:v1NhEGo3
>>176
普通のトマトパスタの天然冷製トマトパスタ@残飯なら食べた事ありますが
美味しくなかったです。
>>177
死霊の盆ダンス知ってて点取り占い知らないとは。変だ。
あと、線香花火持参で奮って御参加下さい。土下座して待ってます。

おかんからのメール待ち中。寝れない。
188たきーな ◆TAKINAt84E :04/07/25 09:54 ID:+qZkBza+
>>184=90さん、

>肝をみりん砂糖醤油で煮込むと、美味しい
>タレができます。関東風にまず蒸してから、タレをからめつつ、
>皮の側をよく焼きます。やっぱり山椒が欲しいなあ・・・。


なるほど、これは勉強になります。
これに挑戦する意欲が沸いてきました。
山椒ですが、PEPE CINESEやCHINESE PEPPERと言う
調味料で売られていませんか?


ここは調味料として使える植物を数多く紹介しています。
参考にどうぞ。
求めているような調味料が、もしかすると見つかるかもしれませんよ。
http://www.plantations.cornell.edu/collections/botanical/peppers.cfm
189たきーな ◆TAKINAt84E :04/07/25 09:55 ID:+qZkBza+
蚊取り線香なら普通に手に入りますよね
190質問者:04/07/25 12:54 ID:hN6EnBUq
イタリアのプラグの型はCでドイツはSEと聞きましたが、
CとSEって全く同じに見えます。(ネットに載ってる写真を見る限りですが)
ドイツで使っていたものも、イタリアで使えるでしょうか?
誰かご存知でしたら教えてくださいませ。
191F:04/07/25 16:22 ID:zOd0Gs9Y
>>190
イタスレアーカイブのここを参考にしてみて。

http://www66.tok2.com/home2/anallove/vita/elettrico/presa2.html
192質問者:04/07/25 17:46 ID:XvGFZBzR
>Fさんへ
 ありがとうございます。
 助かりました。  
193山王 ◆SANOtgtQ8s :04/07/25 19:33 ID:4pm/+kie
雨のおかげでとても涼しいローマです。吹き込む風の冷たいこと。

【電子辞書】
9月に CASIOからイタリア語電子辞書がでます。

http://www.casio.co.jp/exword/product/product/xd_h7400/
http://www.casio.co.jp/exword/product/product/xd_l7450/(発音機能付き)

収録辞書は、小学館の伊和・和伊およびイタリア語会話集のみ。
発音機能と、辞書本体に収録された動詞変化表が魅力的ですね。

CASIO の辞書はドイツ語 XD-R7100 を持っているのですが
それに関しては、キー操作感が今ひとつな上に、
語の入力の時点では候補単語の説明が見渡しにくいので、
少々ストレスがたまるという難がありました。
これらの欠点、新登場のイタリア語では改善されているでしょうか。
194山王 ◆SANOtgtQ8s :04/07/25 19:34 ID:4pm/+kie
>>189=たきーのさん
蚊取り線香はいけません。
じりじりと火が線香を食っていく様子を、眺めず過ごすことが出来ません。
堅く落ちた灰を爪楊枝でぽすぽすつつく、あの微妙な喜びも麻薬です。
仕事にならないので、わが家では蚊取り線香は禁止です。
195death.:04/07/25 19:41 ID:v1NhEGo3
>>194
まったく変態だな。

暇なんだよ。
196山王 ◆SANOtgtQ8s :04/07/25 19:58 ID:4pm/+kie
>>195
ヘビ花火の残骸とたわむれるよりはずっと風雅だと思います。
19790:04/07/25 20:41 ID:Mg9eAq+2
>>185
>ていうか、コイも料理したの?
鯉は、芸術作品に使うつもりで、3匹購入しましたが、サイズが
大きすぎたことと、やはり残酷ではないかと考え直して、
急遽水槽セットを買って、2ヶ月ほど育ててから、日本に1時帰国
する折に、ジャルディーノ・プブリチの池に放流しました。
1匹はすぐに死んだので、から揚げにして食べてしまいました。

>ウナギも裁くの大変そうだし。
最初の1匹を裁くのが大変でした。生きてますから。試行錯誤で1時間
ぐらいかかった。まな板の端に釘で頭を打ちつけて、首を切って、
文化包丁の先端を背中の頭に近い部分につき刺し、背骨に沿って開くと、
なんとか背開きができました。頭とヒレ、内臓は取り除いて、
頭と肝はタレ作りに利用しました。
198たきーな ◆TAKINAt84E :04/07/25 21:42 ID:+qZkBza+
ならば線香花火でも作りましょうか?

恐らく材料は、
通気性の優れている紙。
3,4枚一組のティッシュぺーパーをほぐして、
いやもしかしますと
通気性の優れているトイレットペーパーのほうが
これに適しているかもしれません。

そして、
他に硝石、木炭の粉、硫黄、スス
が使われていると思います。

それらの配分は分かりません。
199たきーな ◆TAKINAt84E :04/07/25 21:44 ID:+qZkBza+
そう言えば
昔友人宅の池にいた
巨大な鯉を食べたことがありましたが
まったくと言っても良いほど、その味を覚えていません。

覚えていることと言えば、
同じ池にいた巨大な金魚たちですね。
優に30cmは超えていました。

金魚は、それを育てる器に比例して
身体を成長させるようですよ。
200F:04/07/25 23:36 ID:XkyzY2QR
>198

いろいろ検索してたら「まぼろしの名作線香花火」って記述が。
その名も「大江戸牡丹」。どんなんだろうと思ったら、HPがあった。

http://cgi.members.interq.or.jp/hot/tate/spcart/4080.htm

さすがにじぶん家で手作りする参考になるようなページは
ないね。もしあったらナポリ人あたり、年始用にどんどこ手作り
しちゃいそうだ。

201F:04/07/25 23:50 ID:XkyzY2QR
昨夜半、雨がふって、フィレンツェも気温さがって、風がふいて
過しやすい。天気予報だと今週半ばすぎまで、こんなかんじで
天気が不安定なようだ。

>>176
トマト、モッツァレラ、バジリコのくみあわ以外だと
トマトの皮をむいて異常に細かいみじん切りにして
(ほとんどソース状なくらい)そこに大量のにんにくを
みじん切りにしたのをくわえてバジリコいれたパスタも
おいしいよ。スパゲッティで食べる。
202山王 ◆SANOtgtQ8s :04/07/25 23:58 ID:4pm/+kie
>>198=たきーのさん
手作りは考えもしませんでした。

>>200=Fさん
普通の線香花火でしたら、こことか。
ttp://www.auehs.aichi-edu.ac.jp/~binco/hanabi/hanabi.htm
203サトジ:04/07/26 00:00 ID:Kr9lV2YS
個人的にはコイコクの酢みそダレだな。
作ってもらえたらのハナシです。
204F:04/07/26 00:06 ID:hVPp9IXn
おもしろいな。>202

フィレンツェでは守護聖人の日にアウノ川で打ち上げ花火やるんだけど、
数年前、日本の花火職人のグループが参加してたことあったな。


鯉料理、うなぎ、線香花火。なにげに話題が日本回帰してる。
205F:04/07/26 00:07 ID:hVPp9IXn
丸 アルノ
× アウノ
206名無しさん:04/07/26 00:07 ID:PrGa6eX+
 メンスーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
207山王 ◆SANOtgtQ8s :04/07/26 00:07 ID:KitmO/uL
そういえば、10年以上も前、
知人が『ケーキの作り方』というアングラ同人誌を入手し、
見せてくれたことがありました。

内容は、お察しの通り、ダイナマイトや爆弾の作り方。
当時の私にはとても珍しいものに思われましたが、
今はインターネットのおかげで身近な、とは言わないまでも、
それなりにアクセス可能な知識になりましたね。
不思議な気持ちです。
208山王 ◆SANOtgtQ8s :04/07/26 00:10 ID:KitmO/uL
>>204
ふふ。浴衣を着たいですね。
209F:04/07/26 00:22 ID:hVPp9IXn
>>170
思い出したからカキコんどくけど、
その箱ならたぶん全国どこにでもあると思う。
キリスト教系の団体カリタスの運営してる箱だと思う。
一見するとごみ箱のような鉄の箱だろ?

その他、作家のいうように教会に直に持っていってる
人もいるようだ。うちの近くの教会なんか、
「Centro Aiuto」という表札がたってて、そこにも
古着なんかを持ち込めるようになってる。
他に、赤十字系の団体も古着の受付をしていると聞く。
210F:04/07/26 00:25 ID:hVPp9IXn
>208
・・と、去り際になぞの微笑みをうかべる30。
きけん
>>198
wwwww
なんでも作っちゃうよね。たきーのさん。w

そういや、最近あの緑の渦巻き蚊取り線香の
黄色版見た。シトロネラのやつ。
>>209
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー

213( ’ ⊇’):04/07/26 10:36 ID:7LtmDjAJ
( ’ ⊇’)
214たきーな ◆TAKINAt84E :04/07/26 15:02 ID:ub5oh/+g
>そういや、最近あの緑の渦巻き蚊取り線香の
>黄色版見た。シトロネラのやつ。

肉色のものもありますよね。



>wwwww
>なんでも作っちゃうよね。たきーのさん。w

ですが、線香花火はまだ作ったことがありません。
215名無しさん:04/07/26 17:01 ID:slu3Llmw
>214 花火の手作りはちょっと危険なのでは・・・

て、わっっ、たきーなさんじゃないですか!?
嬉しいなぁ戻って来たんですね〜(気付くの遅すぎ?)
いなくなってしまってから次第にイタスレから遠ざかってて、
1年ぶりに何気なく見に来たら・・・ラッキー♪
これからも楽しい話題を待ってますヨロシコ
216名無しさん:04/07/26 18:48 ID:+LQGkEJn
>>170
>思い出したからカキコんどくけど、
>その箱ならたぶん全国どこにでもあると思う。
>キリスト教系の団体カリタスの運営してる箱だと思う。
>一見するとごみ箱のような鉄の箱だろ?
そう、そう、ばかでかいやつ。中身は、教会に持っていかれる
とか、書いてあったような気がする。
まだ、1度もあの箱を利用している人を見たことがない。
中身を回収しているのも、見たことない。
217>F:04/07/27 20:54 ID:XbV8PdEd
>いろいろ検索してたら「まぼろしの名作線香花火」って記述が。
>その名も「大江戸牡丹」。どんなんだろうと思ったら、HPがあった。

これ購入したことありますよ。ものすごく期待してつけたものの
・・・・フツーでした。
かなりガッカリした覚えがあります。
まだあると思うので探してみて見つかればdeathさんに
お送りするのでオフ会で使ってください。
ミラノから参加はちと遠いでつ。

もし見つからなかったら日本に置いて来たと思われますので
来年までに用意しておきます。たしか、ちょっと寝かせた方が
綺麗になるということだったと思うのでそろそろ見ごろかも。
218217:04/07/27 20:57 ID:XbV8PdEd
間違えました、これは>>200のFさんへのレスでした・・・
219名無しさん:04/07/27 21:59 ID:XbV8PdEd
>>189 蚊取り線香なら普通に手に入りますよね

イタリアにもこのような除虫菊100%の蚊取り線香って
あるのでしょうか。線香じゃなくても、キャンドルでも。
手元のVAPEはD-alletrina って書いてあります。
ちなみにバラの香りで色はれんが色です。
バラの香りは箱を開けたときだけで、灯してしまうと
普通の蚊取り線香の匂いです。

ttp://www.binchoutan.com/kaeru/senko/
220名無しさん:04/07/27 23:53 ID:C3sxpK2U
この間イタリア映画見てたら渦巻き型の蚊取り線香が出てきて物凄くおどろいた
蚊取り線香ってキンチョウの夏日本の夏ってイメージしかないので、見間違いかと思った。
イタリア行ったこともないんでまさか海外に同じようなものがあるとは思いもしませんでした。
221名無しさん:04/07/28 00:45 ID:Oi2WfARS
シトロネラの蚊取り線香って、香りもシトロネラなのかな。欲しいそれ。
222山王 ◆SANOtgtQ8s :04/07/28 01:05 ID:UZ+BrfvS
>>215さん
>214 花火の手作りはちょっと危険なのでは・・・

私も一瞬そう思いましたが、
爆発系の成分ではないので大丈夫なのではないでしょうか。
検索したら、小学生キャンプで
手作り線香花火で遊んだとの報告もありました。

>>210
何でですのん。ぷん。
シトロネラグッズ、って多いよね。
でも、夜、庭で食事するときはいい感じ。
たいまつ風のもあるし、テラコッタの皿に入った蝋燭もあるし。

夏は夜店が楽しくて(>w<)イイね!
ぶらぶらしてるだけだけど。w
224サトジ:04/07/28 21:19 ID:HH+03Rtf
7月も最後の週になって、ミラノは人も車も減り静かになってきました。
いつもこんなだといいんですが。
来週はもっと静か。
8月はミラノが一番イイ時期ではあります。
225名無しさん:04/07/28 23:06 ID:Mg/I7CXo
そうですね。道を歩いていても、飛び出してくる車が少ないんで、
安心して歩けます。
こっちは逆!
人が増えてる!!!
                 ,,.-'ヽ
    ヽ "゙ー-、、       /  :!
    i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
     i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
     ヾ_:::,:'     さ     -,ノ
     ヾ;.              、;,
       ;; -=・=- ... 、-=・=-;:    <シトネラって。。。なんでしょう?
       `;.       ●  ,; '
       ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、
      ;'            ;:
       ;:            ';;

おひさ〜です。皆さん
最近は夜が寝やすくて素敵ですね。いつまで続くのでしょうか。。。
>>199
金魚ってそんなに大きくなるんですか。知らなかった。
>>226
海が近いからでしょ!www
>>209
むかし、朝そのゴミ箱?のような箱から人が飛び出してきてえらく驚きました。
>>220
日本製(国内用)の方が質?が良い様な気がします。たぶん
>>222
って事は、手造りののねずみ花火も出来るのでしょうか?w
>>224
住んでる人にとってはいいのかもね。まあ、わかる気がします。

でわでわ、みなさん、かぜをひかないよ〜に!^^
228名無しさん:04/07/29 10:39 ID:Dlferq8m
カラブリアは恐くてイケマせんよね?
229名無しさん:04/07/29 10:43 ID:CgrPTFGG
こわいかも
行きたいけど、まだ行った事が有りません。。。
ふつ〜に気を付ければそんなに怖くないそうですよ。w
231名無しさん:04/07/29 14:31 ID:GmheWcMe
はじめまして。ここを教えてもらってきました。質問なのですが、
私は来年からイタリアのミラノに住む予定です。
前にパリの友達の家に行ったときにシャワーを使っていたら、お湯が途中から水に
なってしまいました。かなりつらかったです。けっこうキレイな家だったのに。。
イタリアもシャワーなどで、お湯の制限があるところがほとんどなのでしょうか?
もしそうなら、どうゆうところが普通にお湯が使えるのでしょうか?
調べてもよくわからなかったので、どなたか教えてください!!!
よろしくお願いします!
232F:04/07/29 16:40 ID:r/X9YS4/
>>227
=citronella
たとえばこんなの↓
http://www.cereriaterenzi.com/Files/Prodotti/Antizanzara/Antizanzara.htm
でも個人的にはこのにおい嫌い。近所の庭でばんばか焚かれるとむせる。

>>228
しかし海はきれい。砂浜の砂のいろも。

>>231
一般家庭用の給湯設備に2種類あって、ガス給湯設備と電気式の給湯器。
ガス給湯設備のついたアパートならばお湯は使いたい放題。
電気式の給湯器の浴室だと、電気でお湯沸かすのは時間かかるから、
給湯能力はそこに敷設されている給湯器の大きさにはげしく左右される。

以前住んでたアパートのあった電気式給湯器は小型だったから、
最初慣れない頃、お湯使って食器洗った直後に風呂に入ると、
5分くらいしかお湯が持たなかった。生活に工夫が必要。
233名無しさん:04/07/29 21:46 ID:LpSvVVWq
シチリアは今日もめちゃくちゃ暑い。夏が苦手な私には最悪。
なのにぃぃ・…冷蔵庫が壊れちゃって、修理為に持っていかれた。
ぬるい麦茶飲んで我慢してるけど、買い物できないよぉ!!AIUTOOOOO!!
234名無しさん:04/07/29 21:51 ID:LpSvVVWq
続けて書いちゃえ!
首の周りにアセモが大発生!!
痒いし、みっともない!!どうすれば治るのかしら?
薬局のかっこいい兄ちゃんに「赤ん坊みたいだ」と
笑われながら買った軟膏があんまり効かないんだよね。
235death.:04/07/29 22:24 ID:MpMezoag
来週からカラブリアでまったりの予定。
食って呑んで寝る。
青い空の晴れた空のナイスなおねーさんのを期待してます。

つか、私は真剣マジでオフする気合い十分なんですが。
怖くないってば。
236231:04/07/30 00:53 ID:4CgIu5cH
>232
レスありがとうございます!!
ガス給油設備のを探せばいいんですね。ありがとうございます!
一人暮らしなんですけど、イタリアはワンルームマンションが少ないとゆうので
ガス設備などいいところが見つけられるか心配です。。。
でも電気だけは絶対無理なのでがんばって探そうと思います!
ありがとうございました!
237名無しさん:04/07/30 03:41 ID:MoKDhREH
誰か教えてください!!
milanoで評判のいい語学学校。
だいたいの場所と名前をお願いします。
日本人少ないとこ希望ですが、
多くてもおすすめならそれでも、、
お願いしまーす。
238romeo ◆/dz29R260U :04/07/30 04:03 ID:UylOdlkF
イタリア人女性とデートすることになりました。
キスとかエッチは、何回目のデートからokですか?
239romeo ◆/dz29R260U :04/07/30 04:22 ID:UylOdlkF
他スレに似た話題がありました。>>238は忘れて下さい。
240名無しさん:04/07/30 04:38 ID:ynP1q0AG
夏だね
>>236
ガスも古いアパートなんかだと機械が家の中にあったりするらしいんだけど、
それは違法で、危ないから、しっかり、家の外にあるか、
確認してからの方がいいそうでつよ。
ちなみに、お手入れも頻繁にやらないとダメだそうです。
スカルダバーニョ(電気の)が大きめのところならそれなりに
ダイジョブじゃないでしょうか。
俺、ためしにシトロネラの蚊取り線香買ってみました。

あの・・・・・。香りがしたのは最初だけで、
すごく煙たかったです。w
怒られました。www
なんで、外用に使うことにします。w
>>237
(-ω-;)ウーン
アーカイブ見るといいかも。
【語学・留学】のところ。
ミラノ大学のなんたらかんたら、ってのがあったよ。
>232
ありがとう。
。。。で、私も買ってみましたがまだ試していません。
蚊取り線香Vulcano(10巻き1.90ユーロ)と蝋燭になっているもの(1.50ユーロ)です。
効果がどれほどあるのか楽しみです。
>234
パウダーなど使ってみたら如何でしょう?ちなみに私は、felce azzurraです。
汗疹には効かないかもしれないけど。。。
>235
カラブリアでオフになったの?。。。ナイスなおね〜さんと一緒に。w
>242
怒られました?イタリアって蚊取り線香、外用なの?えっ?もしかして日本も。。。
245名無しのアナル:04/07/30 08:01 ID:GndXegQU
つーか、部屋の中だと煙たくて。。。
246名無しのアナル:04/07/30 08:02 ID:GndXegQU
>death.
ちゃんとOFFの日取りと時間を決めてください。
いけませんけど。w
247death.:04/07/30 08:35 ID:km83pYfg
>>246
だから7日にローマだって。
いけませんけど。w とか言わないで来て下さいよ。
徹夜覚悟の方向で。
猛者求む。猛者ってなくてもいいから。
怖くないから。
俺って結構、可愛い系の九州男児だから。
>>247
それだけじゃダメだろ!www
ヲチしてから参加する人もいるんだろうし。wwwww
249death.:04/07/30 08:39 ID:km83pYfg
イヤッハー!
明日でラボーロもウルティモジョルノだ!ベイビーフェイス!
海だ!膿!
色白も黒くなるさ!烏賊墨セピア!
嗚呼バカンス万歳!!!!!
death.って色白なのか?
つか、海行くの?
アニヲタは違うだろ。w
251death.:04/07/30 08:40 ID:km83pYfg
>>248
参加表明あり次第に詳細は煮詰めるんだよ。ラグーだよ。
つかお前来いよ。
252death.:04/07/30 08:42 ID:km83pYfg
武闘派のアニヲタでありたいと思っております。
つか誰か、、、
俺はいけないだろ!w
どう考えても。www
んな、また浮気を疑われるだろ!

だから、もしかして、行ってみたいけど、
ここで逝きます、なんて表明したら、
あとで、「あいつ、2ちゃんねらーなんだぜ」なんて
後ろ指差されかねない、っていう危惧を持ってるやつも
いるんではないか、という俺の配慮だ!www
254death.:04/07/30 08:45 ID:km83pYfg
今時2ちゃんねら如きで後ろ指さされ隊もないだろ。
旦那同伴でいいから来いって。
もう拗ねるぞ。糞。
>>254
馬鹿だな!www
同伴にしたら、こっちが支払いだろ!www
256death.:04/07/30 08:47 ID:km83pYfg
誰か参加表明するまで尻の穴作家と雑談します。
もう拗ねた。
そんなー。www
参加表明、って俺とオマイしか今いないのに、どーすんだよ!www
258death.:04/07/30 08:49 ID:km83pYfg
マクドのソフトクリームくらいなら奢るから。
お前来るなら、潤滑用にオリーヴオイル用意するから。
リアルでエクストラバージンだぜ。ヲイ。
259death.:04/07/30 08:50 ID:km83pYfg
これから尻の穴について熱く語り合うスレになります。
260death.:04/07/30 08:50 ID:km83pYfg
気持ちいいの?
261death.:04/07/30 08:52 ID:km83pYfg
痛くないの?
262death.:04/07/30 08:52 ID:km83pYfg
怖い、、、
優しくしてくれる?
263death.:04/07/30 08:53 ID:km83pYfg
やっぱ尻毛処理してないと萎えますか?
264名無しさん:04/07/30 08:54 ID:opMCb4Ok
ベネチアに行くので、下準備しているのですが、地図みても道路が
水路でさっぱりピンときません。タクシーといえば通常は
水上タクシーのことでしょうか?
空港から市内へはプライベートタクシーがお勧めだが高い、
ありました。
一般タクシーとは違うのでしょうが、交通手段について
どなたか教えてください。
265death.:04/07/30 08:58 ID:km83pYfg
>>264
すごいタイミングでマジな質問ですね。
赤面ものです。

ベネチアには冷やかしで行ったきりなんで詳しくありませんが
タクシーは水上タクシーになります。お船でドンブラコ。
空港からの道のりは知りませんが
間違いなくバスがあると思うんで、バスで大丈夫かと。
観光地だけにタクシーはボラれまくると思います。
>>264
そうです。タクシー=水上タクシーです。
空港から市内へは水上タクシーもありますが、
普通のボートもあります。
サンマルコ広場に着きます。
プライベートの場合、ホテルに予約してもらうか、
乗る前に値段の交渉をした方がいいでしょう。
267death.:04/07/30 09:02 ID:km83pYfg
8月のベネチアは観光客山盛りだろうなあ。
ナポリに来たら良いのに。
いや、8月のナポリは死んでる。ダメだ。
ベネチアだって死ぬぞ。
臭くて。
269death.:04/07/30 09:07 ID:km83pYfg
水上タクシーでいけるほど空港から近いんですか。
予備知識一切無しにベネチア初めて行った時
ベネチアは水の都と呼ばれているって程度の知識な。

深夜に駅に着いたら、目の前に海が広がってて驚愕しました。
親切なシンガポールの青年に感謝。
いや、水上タクシーのチケットくれたんだよね。
>>269
そんなに優しい人がいたのかよ!
確かに、電車で着くと感動があるよな。
忘れない、今日の一言。

262 名前: death. 投稿日: 04/07/30 08:52 ID:km83pYfg
怖い、、、
優しくしてくれる?
272death.:04/07/30 09:13 ID:km83pYfg
いやあ。ほんと親切でさ。
もう俺とかホテルの予約も糞もしてなくて、もう大弱りしててさ。
どうなってんだよ、ベネチアって感じで。
いかにも人の良さそうな奴いたんで取っ捕まえて
困ってるんで助けれって言ったら
安いホテルとか教えてくれて、もう俺は他所に行くからってチケットもくれてさ。
抱きしめてやった。
苦笑いしてた。
273death.:04/07/30 09:15 ID:km83pYfg
恥ずかしい、、、
チンコこんなになっちゃった、、、
274death.:04/07/30 09:16 ID:km83pYfg
オフだよ。オフ。
楽しいから。たぶん。
もう!!!!!!!!!!!
>>272
・・・・・・・・。
苦笑い、ってそれ・・・・・。

いや、確かにホテルもなかなか安いところとかないし。
ベネチア。
初めてだったら不安だろうな。
駅にイッパイ客引きのおっさんいるし。。。
だって、death.、ローマに詳しいのか?
どーすんだよ。ホテルとってあんの?
んもう。www
277death.:04/07/30 09:19 ID:km83pYfg
とっときの専用メアド晒すからティーミドなあなたも安心だ。
waltz4death@yahoo,co.jp
誰か参加表明。
あーあ。www

しかも、そのメアド、間違ってるだろ。w
yahooのあとは「,」じゃなくて「.」だろ?
279death.:04/07/30 09:20 ID:km83pYfg
.が,になってった。正しくは
[email protected]
だから。
集え猛者。猛者以外も。
(-ω-;)ウーン

此処未ちゃん、誘ってみれば?w
山王もいくかもよ。w
281death.:04/07/30 09:21 ID:km83pYfg
つっこむなよ。
酔ってんだよ。
ヤッパリナ!w
283death.:04/07/30 09:23 ID:km83pYfg
山キングでもココ山岡でも尻の穴でも名無しでも
なんでもかんでもいいですから。
もう意地です。
ぜったいしてやります。
284death.:04/07/30 09:26 ID:km83pYfg
煙草きれて、地味に困ってたんですが
お土産にもらった怪しい、たぶんインドの煙草の存在を思い出して一服。
美味いわ。これ。
まー、一服したら寝ろ。w
明日はもう、仕事ないのか?
んじゃ、俺も寝るから。w
death.、おやしみ。w
287romeo ◆/dz29R260U :04/07/30 14:42 ID:UylOdlkF
俺、7日はローマにいるけど。

288F:04/07/30 15:12 ID:CYvYRqVd
>>279
お洒落なメアドだな〜
Bill EvansのWaltz for Debbyにまつわる過去おもいだしてしまった・・

って参加はやっぱりムリだけど。
来週から南の方角の山に籠る予定。
南なんだからローマにより近くなるってったら実はそうなんだけど。

それより、>>217が線香花火を差し入れしてくれるかも。
289F:04/07/30 15:23 ID:CYvYRqVd
>>234
皮膚の炎症には、calendulaの軟膏が万能。
290romeo ◆/dz29R260U :04/07/30 19:31 ID:UylOdlkF
>death
7日は夜の10時以降にならないとフリーにならないことが判明。
女子の参加が気になるんだが。
ロメ、たのむよ。俺のdeath.のために。。。
もう、うるさくって・・・。( ´Д`)
292death.:04/07/30 22:45 ID:km83pYfg
>>291
もう連日イタスレ爆撃してやるから。

って>>290
マジ?10時以降?問題ないにきまってます。決定。
女子?果報は寝て待て。と。

現在のところ、野郎2名。
death.
romeo
293名無しさん :04/07/30 23:52 ID:haYQAP9O
あいつ━━ゝゝ━━
294romeo ◆/dz29R260U :04/07/31 01:56 ID:wk6uAukO
>death
浜清とか六甲ぐらいだったら10時ぐらいに行けると思う。
295romeo ◆/dz29R260U :04/07/31 02:12 ID:wk6uAukO
deathはヤフーやってる?
ヤフーで呼びかけたら人集まりそう。
296romeo ◆/dz29R260U :04/07/31 05:29 ID:wk6uAukO
俺とdeathの2人きりのオフ会か?
アナル作家も来いよ。
29790:04/07/31 06:31 ID:ISu3fbyo
>>98
>こちらデンマークなんですが、イターリエンは
>SHINODE米が安いですね。
>やっぱ生産国だからかな。
>こっちはユーロ換算で24ユーロもします。
きょうShinodeの買出しにミラノ中華ゾーンにある「中国食品店」に
行ってきました。10kgが12.9ユーロでした。
この値段だとイタリア米の標準価格よりも安いので、米がなくなると
往復2時間かけトラムとバスを乗り継いで買出しに行きます。

中華街で鰻を探したのですが、中国天心店でSarpiとBramante交差点あたり
にあるときいたのが、見つからず、もう一軒は閉まっていて買えませんでした。
via Sarpiの付近で、何人かにきいても誰も知らないというし、
pagina giallaにものってないようで、謎の魚屋です。番地まできいておけば
よかった。
298名無しさん:04/07/31 09:10 ID:3buxzErx
264です。情報ありがとうございます。
タクシーに乗る前に値段の交渉ですね・・・・
といっても検討が付かないのでひたすら相手の言う値段より
より安く言うしかないな(笑)
バスというのはつまり陸路ですね?
地図によると空港から市内へ陸路だと遠回りなので、
考えていなかったけれど
確実な値段ってことですよね。
ビエンナーレ関係でベネチアへ行くのですが、
ぼられるかな・・・・・
299名無しさん:04/07/31 09:21 ID:ISu3fbyo
264さん、ベネツィアでは、バポレットという水上バスが走っています。
警察のパトカーもボートですよ。
ベネツィアは観光都市なんで、バポレットのチケットもイタリアにしては高いです。
バポレットの1日券もありました。
水上タクシーのほうが、バポレットより高いけど。

今日、久しぶりにジェラート食べました。夏はジェラートがうまいですね。
300名無しのアナル:04/07/31 14:37 ID:pSVjhQnJ
(ノ゚Д゚)おはよう!

>ロメ
俺はだから無理だ、って。。w
301death.:04/07/31 17:40 ID:gxroGVDr
バカンス突入です。進撃します。
もう興奮のあまり、無駄に早起きして、
部屋の掃除するほどの狂いっぷりでございます。
これから哀れな労働者が働く商店にでも買い物しに行ってやろうと思います。
今、ゴルゴに狙撃されたら笑顔のまま死ねます。

だからオフだってば。
302アンナ♪マリア:04/07/31 21:36 ID:C0E+sa5p
Buon giorno!
303名無しさん :04/07/31 23:22 ID:LEkslGEq
o
304名無しさん:04/08/01 02:37 ID:L4h2xniC
299さん、
ありがとうございます。
では、空港から市内へは水上バスで行ってみようと思います。

私はドイツ在住ですが、こちらで売っているジェラートより
イタリア国内のほうがきっとおいしいんだろうなぁ。
ベネチア楽しみだー。
305romeo ◆/dz29R260U :04/08/01 03:03 ID:T6Pt1Qvi
参加者は2人のままですか?
306299:04/08/01 03:14 ID:AuSq9zNU
マルコ・ポーロ空港からは、水上バスか、バスで陸を通って行くか、みたいですね。

夏場はフルーツがおいしくなるから、ジェラートもおいしいんですよ。
手作りでやっているジェラート屋に当たると、まじウマーイです。
307romeo ◆/dz29R260U :04/08/01 03:23 ID:T6Pt1Qvi
>>299
オフ会来ませんか?
308名無しさん:04/08/01 03:46 ID:pKWkUErq
>みんなさん
オフ行きましょうよ。
アナル作家は何でオフ会行かないの?
むかつく
309名無しさん:04/08/01 03:47 ID:pKWkUErq
あげね。
310299:04/08/01 04:32 ID:AuSq9zNU
いやー、日本人2人に会うために南のほうまで行くっていうのは・・・
少々ためらわれます・・・
311death.:04/08/01 05:46 ID:wrT95Pnl
>>308
尻の穴作家が来るとなると
男子は尻毛処理してオリーヴオイル持参しなきゃいけないんだよ。
穴作家は気を使ってるんだよ。

というわけで名無し308号も参加でオーケー?
312death.:04/08/01 05:51 ID:wrT95Pnl
>>310
私は九州人ですよ。

海に備えて海パン新調してやりました。
95ユーロだぜ。
きっと金粉とか織り込まれてるに違いない。
313名無しのアナル:04/08/01 05:53 ID:FodqnMR3
フーン
つか、オリーブオイルより。。。

>>308
そんなこといったって・・・。
death.、うすどん呼んでみたらどうだ?
314death.:04/08/01 05:59 ID:wrT95Pnl
ぅをーーーーい。

はい、呼んだ。
315名無しのアナル:04/08/01 06:05 ID:FodqnMR3
>>304
http://www.easyjet.com/IT/destinazioni/vce.html
ここにヴェネツィアのマルコ・ポーロ空港から
市内までの各種交通機関、料金表が出ています。
参考に。
316名無しのアナル:04/08/01 06:07 ID:FodqnMR3
>death.
うすどんはあと1時間後くらいに帰ってくるわ。
death.もうすどんに会ってみたいでしょ?o(・∀・)oブンブン
317death.:04/08/01 06:11 ID:wrT95Pnl
ぐぐってみたら、高いだけになんともブランド物だった。
が、どうも金粉は使ってはいないようだ。
http://www.vilebrequin.com/

カプリのショップで買ったらおまけが貰えたみたい。
防水小物入れ。しくじった。
318名無しのアナル:04/08/01 06:13 ID:FodqnMR3
まぁ、かわいいカイパンね!
俺なんか競泳用のピッタリパンツよ!
モッコリさせちゃうんだから!
319death.:04/08/01 06:22 ID:wrT95Pnl
>>318
そのもっこりパンツのみ着用でオフに来てくれたら
四つん這いでお迎えします。
320名無しさん:04/08/01 08:45 ID:coulhYO+
>>315
あ〜ありがとうございます!
こういうサイトを探していたのですが、まさか
EASYJETのサイトにあったとは!
さっそく見ました。
助かりました〜。
321名無しさん:04/08/01 15:04 ID:pKWkUErq
>>316
>death.もうすどんに会ってみたいでしょ?o(・∀・)oブンブン

オマイもうすどんに会ったことあるのか?
322名無しさん:04/08/01 21:06 ID:pKWkUErq
ジェラートウマー
323名無しのアナル:04/08/01 23:55 ID:jQPDeCbB
>>321
ないの。
会っていいのかどうかさえわからない。。。
324名無しさん:04/08/02 00:11 ID:i5/d1QQx
そういえば、中島らもさんが亡くなったな。
325名無しのアナル:04/08/02 00:23 ID:s2zbTx2C
うん。階段から落ちて。。。
326山王@仮トリップ ◆aXjKsm5F9A :04/08/02 05:20 ID:sNX6Q8KV
test
327山王@仮トリップ ◆aXjKsm5F9A :04/08/02 05:21 ID:sNX6Q8KV
>>death.さん
仮決定で良いから、さっさとオフの場所や形式を発表なさいませ。
アナルさんもおっしゃってますが、
それを見ないことには参加可能かどうか判断できない方もいらっしゃるでしょう。
「徹夜でフィーバー」まではできない場合、途中退出しやすい場所かどうかとか。
328death.:04/08/02 07:14 ID:s+cgwXGh
>>324
マジでか。で、チェックしたらマジですね。ロックな死に方ですね。合掌。
>>327
はーい。

日時。8月7日 午後8時。
場所。テルミニ。伝統の地下マクド。
どっかで飯食って、どっかで呑んで、どっかでフィーバーする。
ローマは全然知らないんだよ。ローマ詳しいやつ決めて下さいませ。
329death.:04/08/02 07:20 ID:s+cgwXGh
海行って、軽く肌に焼き入れて来ました。
日本帰国までに完全にペイントイットブラックしてやる。
明日はカプリしば気に入って、明後日からはカラブリアさ。
そっからオフしばいて帰国のかまえよ。

みなさんバカンスはどのようにお過ごしやがってるんでしょうか?

330名無しさん:04/08/02 07:30 ID:wnfnJVN3
>>288
217です・・・Alpe Devero行ってました、寒くて眠れなかったです(´Д`;)

スミマセン、家捜ししたのですが「大江戸牡丹」(国産線香花火)見つかりませんでした。
あとはsoffittaなんですが、この暑い中捜しに行くのは・・・(自然発火しないだろうか)
来年は必ずご用意しますので。

7日、8日はベローナでオペラなので参加できません。残念。
>>328
すでに伝統だな。地下マクドは。w
つか、death.が乱パ主催者のように思えてきた。。。
フィーバー、って何すんの?
332名無しさん:04/08/02 13:16 ID:i5/d1QQx
>death
メルした。
店名は伏せた方がいいぞ。
333名無しのアナル:04/08/02 20:33 ID:8HT0Wvdl
death.もローマに行くことだし。
BBSにローマのホテル情報サイトがあったので、
貼っておきますね。

ローマのホテルのサイト発見↓
http://www.hotelturner.com/index.html
334名無しさん:04/08/02 20:39 ID:i5/d1QQx
>death
返事くれ
335名無しのアナル:04/08/02 20:43 ID:8HT0Wvdl
death.ダメだな。
今日はカプリだろ。んで、明日からカラブリアだろ?
PC見てないと思うぞ。
336death.:04/08/03 02:16 ID:cKp6FLaM
>>332
kitemasenga.
matigaetenai? kokodayo,koko.
[email protected]
337名無しさん:04/08/03 02:48 ID:dCAEHAkk
いいなぁ、オフ・・・
参加してぇ〜
338たきーな ◆TAKINAt84E :04/08/03 03:00 ID:a1Bo3ASi
それに参加したいのですが、
その日は仕事のため、
どうしても、ローマまではいけそうにありません。

その翌週、またはその翌々週ならば、
それに参加できるかもしれません。
339山王@仮トリップ ◆aXjKsm5F9A :04/08/03 03:36 ID:oZbnkGp1
>>328=death.さん
腰が抜けるほど完璧な計画ですね。

>>330さん
いいですね、ベローナ。私は昨年が初体験でした。
公演中頃、上空にあがった火星が舞台に彩りを添えました。

>>331=アナルさん
線香花火であっちっち。

>>338=たきーのさん
この勢いなら、第三・第四の機会もあるのではないでしょうか。
death.さんがふてくされて「もうオフなんてしない」なんて
おっしゃるような事態にならないことを切に祈るものであります。
340山王 ◆SANOtgtQ8s :04/08/03 04:12 ID:oZbnkGp1
test
341山王 ◆SANOtgtQ8s :04/08/03 04:16 ID:oZbnkGp1
トリップもどしました。
342romeo ◆/dz29R260U :04/08/03 06:56 ID:f5VGbZr6
>>308>>332は、別人ですか?

現在のところ、野郎4名。
death.
romeo
名無しさん>>308
名無しさん>>332


>death
俺、女子の参加がなかったら行かないからな。


>山王、たきーな
女子ですか?オフ会来ませんか?
343death.:04/08/03 07:59 ID:cKp6FLaM
>>342
俺が女だって可能性も無くはないだろうに。

とにかく、日焼けで体が痛いんです。
食い過ぎて腹がキモいんです。

┌|゚ο゚|┘ヨッ!
乱パ主催者!www

つーか、たきーのは来られない、って言ってるじゃん。
山王は来ないかもしれないけど、
行くかもしれないんだぞ。
ロメ、なんで、女とつるみたがるんだよ。

345death.:04/08/03 16:58 ID:cKp6FLaM
とぬかく明日からカラブリアだから
今日中にある程度計画を煮詰めなきゃ危険です。インターネット無いんだよ。焦る。
夜10時にパソコンの前に集合しといて下さい。詰めるから。
346サトジ:04/08/03 23:36 ID:UGBwcrOc
リミニ方面から昨晩帰還しました。
江ノ島+センター街状態の海の方ではなくて、内陸側のイナカがすごくきれい。
去年も一度行ったんですが、良かったです。
今回はマイオリ村。絶壁の修道院が国になってしまったようなサンマリノのそばです。
泊まったところが標高800m、夜は寒かった。
今週は6日の金曜からベネト行きなんで、7日のローマはダメだな、残念。
八月のローマは静かで良いんだよね、夜に行きたい。
347romeo ◆/dz29R260U :04/08/04 01:22 ID:x5N1vEGM
>death.
今晩はこれから会合があるので、10時は無理かと思われます。
お任せします。
348名無しさん:04/08/04 01:32 ID:zwt2Errw
349romeo ◆/dz29R260U :04/08/04 02:01 ID:x5N1vEGM
>death
俺は、ホテルの手配は出来ているから。
350名無しさん:04/08/04 04:36 ID:rerJccf5
アナルもオフ会行けばー^^☆
351名無しのアナル:04/08/04 05:53 ID:ALOdjTtS
此処未ちゃん、オフ会、いくのかなー・・・。
352名無しさん:04/08/04 05:54 ID:rerJccf5
誰もいないNe☆
353名無しのアナル:04/08/04 05:55 ID:ALOdjTtS
いないなー。
354名無しさん:04/08/04 05:56 ID:rerJccf5
ちょっと待ってて。
355名無しのアナル:04/08/04 05:59 ID:ALOdjTtS
うん。
356名無しさん:04/08/04 05:59 ID:rerJccf5
夜食の準備してますた。
357名無しのアナル:04/08/04 06:02 ID:ALOdjTtS
夜食、何作ったの?
358山王 ◆SANOtgtQ8s :04/08/04 06:02 ID:Gn8h0aij
こんばんは。
すみません、唐突ですが、イタリアにアイスノンや氷枕は売ってるでしょうか。
アーカイブで検索した限りでは見つからなかったのですが。
359名無しさん:04/08/04 06:03 ID:rerJccf5
友人が送ってくれたカップヌードルSIOです。
360名無しさん:04/08/04 06:03 ID:2byh0ILp
>358
イギリスでは冷凍グリンピースの袋を頭に乗せて冷やします(ゲラ
361名無しのアナル:04/08/04 06:03 ID:ALOdjTtS
売ってないかも。
見たことないよ。
でも、ゴムの水枕は売ってるから、
きっとその中に氷いれるんじゃないかな?

風邪ひいたの?
362名無しさん:04/08/04 06:04 ID:rerJccf5
>>358
冷凍食品で代用
363名無しのアナル:04/08/04 06:04 ID:ALOdjTtS
>>359
そんなカップヌードルがあるんだー。

>>360
オマイだけじゃ(゚Д゚ )ゴルァ!!
364名無しのアナル:04/08/04 06:05 ID:ALOdjTtS
>>362
マジでつか。。。
365山王 ◆SANOtgtQ8s :04/08/04 06:06 ID:Gn8h0aij
>>360
風邪ひくたびにグリーンピースを消費するのでしょうか。

>>361
えぇ、私のパソコンの熱が下がりません。
366名無しのアナル:04/08/04 06:07 ID:ALOdjTtS
パソコンに氷枕とかは危険だよ!
それよりも下に銅版とか置いて、熱伝導を利用した方がいいらしい。
自家製の冷却板作るとかもありだけど。。。
俺も、前にもらった御菓子の缶のふた、おいてる。www
367名無しさん:04/08/04 06:07 ID:rerJccf5
368名無しのアナル:04/08/04 06:09 ID:ALOdjTtS
>>367
あら。イタリアンテイストなのね。
369山王 ◆SANOtgtQ8s :04/08/04 06:09 ID:Gn8h0aij
たまたまバットいっぱいに氷を作っていたので
その上にタオルを敷き、パソコンを乗せて作業したのですが。
370名無しさん:04/08/04 06:10 ID:2byh0ILp
>365
頭に乗せたピーは、また冷凍庫に戻して晩御飯に普通に使います。
袋ごと頭に乗せるから別に大丈夫。いったん解けちゃったって気にしない。
しょせんはイギリス人だから(ゲラ
371名無しさん:04/08/04 06:10 ID:rerJccf5
バジルとオリーブオイルは言われないと気付かない。
372山王 ◆SANOtgtQ8s :04/08/04 06:11 ID:Gn8h0aij
>>366
なるほど、銅板。
とりあえず、データを救出する間だけだったので
氷の解ける前に終わったのですが。
373名無しさん:04/08/04 06:12 ID:rerJccf5
カップヌードルオフィシャルサイト
http://cupnoodle.jp/
374名無しのアナル:04/08/04 06:13 ID:ALOdjTtS
http://w145.h.fiw-web.net/hai/cool/cool.html
探してきた。
これこれ。
山王、作って味噌。
375山王 ◆SANOtgtQ8s :04/08/04 06:14 ID:Gn8h0aij
そういえば、猛暑の日本ではペット用のアルミ板が売れているとか。
http://www.asahi.com/national/update/0803/027.html
376名無しのアナル:04/08/04 06:15 ID:ALOdjTtS
いや、結露が出来るかもしれないらしいよ。内部に。
なんで、氷は止めておいた方がいい。。。

>>370
オマイはイギリス人かよ!w

>>371
へぇ。。。
カップヌードル食べたいな。
377名無しのアナル:04/08/04 06:16 ID:ALOdjTtS
>>375
うさぎ、のっかってるな。
378名無しのアナル:04/08/04 06:18 ID:ALOdjTtS
実際、PCの熱でPCが壊れちゃうこともあるらしいし。
熱対策は特に夏、必要かもしれないな。
379山王 ◆SANOtgtQ8s :04/08/04 06:22 ID:Gn8h0aij
>>370
その日のうちに使うなら、私も許容範囲です。

>>374
これはまたすごい。
380山王 ◆SANOtgtQ8s :04/08/04 06:24 ID:Gn8h0aij
落ちます。

オフ、いずれアナルさんかたきーのさんがいらっしゃることがあれば、
例の中東料理のセルフ・サービスでお食事したいですね。
ではまた。
381名無しさん:04/08/04 06:25 ID:rerJccf5
1972年に、カップヌードル天そば
382名無しさん:04/08/04 06:30 ID:rerJccf5
誰もいないNe☆
383名無しのアナル:04/08/04 06:33 ID:ALOdjTtS
ケバブ屋でオフか・・・。
384名無しさん:04/08/04 06:34 ID:rerJccf5
うすどんの好物でしょ?
385名無しのアナル:04/08/04 06:34 ID:ALOdjTtS
そんなオフ、ってあるかよ!
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
386名無しさん:04/08/04 06:35 ID:rerJccf5
オフ会でアナルの食べたいものは何?
387名無しのアナル:04/08/04 06:36 ID:ALOdjTtS
うすどん・・・。
ケバブ屋があるところならイタリアでも来るかな?
昔は本場のカルボナーラ食べに行く、って言ってたのに。。。
興味ない、って言うんだ。
こんなにピザもパスタもおいしいのに。。。
もっとも8月は店休みだけどな。www
388名無しのアナル:04/08/04 06:39 ID:ALOdjTtS
そうだなー。
和食、もいいけど、あんまりおいしくないならいい。
家でから揚げ作ってた方がいいし。
なにがいいかなー。
つか、日本で言う居酒屋みたいなノリのところ、って
どこになるんだろう。
ビッレリア?それでもいいけど。
都会ならパブもあるし。怪しいお店もいいなー。
チークタイムがあるような。。。萌え!w
389death.:04/08/04 06:40 ID:fbOLyasS
背中が痛いよう。
390名無しさん:04/08/04 06:41 ID:rerJccf5
391名無しのアナル:04/08/04 06:47 ID:ALOdjTtS
death.、焼きすぎたんだろ。
だから、少しずつ、日サロでも逝って焼いておくとよかったんだ。
色白なんだろ?
やけどだぞ。それ。
392名無しのアナル:04/08/04 06:48 ID:ALOdjTtS
>>390
そこ、って日本人経営してるの?
つか、板前は日本人?
393death.:04/08/04 06:49 ID:fbOLyasS
何?そこ行きたいの?
ちょいオフ行こうかと思ってる方々、手挙げて。
394名無しのアナル:04/08/04 06:50 ID:ALOdjTtS
( ・ω・)∩<可能ならば
395death.:04/08/04 06:51 ID:fbOLyasS
いや、日焼けし過ぎには気をつけてたんですが
ビールのんでいい気持ちで昼寝しばいてしまって。
体赤いです。
396名無しさん:04/08/04 06:51 ID:rerJccf5
397名無しのアナル:04/08/04 06:52 ID:ALOdjTtS
ビール飲んじゃうとやばいよ。
俺もやるけど。w
あれやるには慣れが必要だ。w
つか、ビール飲んで、ってホントは危ないんだよね。
気をつけな。w
398death.:04/08/04 06:53 ID:fbOLyasS
>>394
白黒はっきりさせろよう。

マジ明日から当日朝までネット無しの健全な生活なわけで
今日中に計画は詰めときたいと思っているんですよ。
399名無しさん:04/08/04 06:53 ID:rerJccf5
>>393
人数次第
400名無しのアナル:04/08/04 06:54 ID:ALOdjTtS
回転寿司、やだ。
401名無しさん:04/08/04 06:54 ID:rerJccf5
402名無しのアナル:04/08/04 06:55 ID:ALOdjTtS
8時に地下マックって決まってんじゃなかったのか?
403death.:04/08/04 06:55 ID:fbOLyasS
画像みるかぎり、普通の日本食屋ですね。
地味に高いんだろ?たぶん。
404death.:04/08/04 06:58 ID:fbOLyasS
とりあえずの集合場所って事で。マクドは。
晩ご飯とかどこにしようかねえ。
夜は長いしねえ。
405名無しのアナル:04/08/04 06:59 ID:ALOdjTtS
death.、401見たか?
普通に50はいくだろ。どこも。
そんなの貧乏な語学学生は出せないだろ。
ピザ屋でいいんじゃないのか?

406名無しさん:04/08/04 06:59 ID:rerJccf5
マクドナルドイタリア
http://www.mcdonalds.it/
407death.:04/08/04 07:02 ID:fbOLyasS
ピザでもなんでもいいんだよ。とりあえず呑めれば。
ローマそこそこ詳しい方にそこらへんお願いします。
408名無しのアナル:04/08/04 07:02 ID:ALOdjTtS
ID:rerJccf5 がご案内します。
409名無しのアナル:04/08/04 07:04 ID:ALOdjTtS
飲み屋自体はたくさんありそうだけどな・・・。
うすどん逝かないのかな?
410名無しさん:04/08/04 07:05 ID:rerJccf5
名無しのアナル がご案内します。
411名無しのアナル:04/08/04 07:06 ID:ALOdjTtS
だって、俺ローマ詳しくないもん。
412名無しさん:04/08/04 07:07 ID:rerJccf5
おれも。
413名無しのアナル:04/08/04 07:08 ID:ALOdjTtS
|||(-_-;)||||||どよ〜ん

とにかく、death.は8時に地下マックにいますので、
みなさん、宜しくお願いします。
414名無しさん:04/08/04 07:08 ID:rerJccf5
アナルの家でオフ会

メニュー
からあげ
カツ丼
カルボナーラ
おにぎり
415名無しさん:04/08/04 07:11 ID:RFFQfXI/
ビールてんぷら
416名無しのアナル:04/08/04 07:13 ID:ALOdjTtS
気持ち悪くなった。。。そのメニュー。
417death.:04/08/04 07:17 ID:fbOLyasS
>>401>>402
あなた樣方も参加の方向でオケー?
何人になってんだよ。
418death.:04/08/04 07:21 ID:fbOLyasS
来ようかと思ってる方はメール発射して下さい。
よろしくメカドック。
419名無しのアナル:04/08/04 07:23 ID:ALOdjTtS
だって、そのレスを明日ハケーンしたりしても
結局オマイ、明日からいないんだろ?
どーすんだよ。
8時に地下マック、30分は待つ。以上。
でいいんじゃないのか?
420名無しさん:04/08/04 07:27 ID:rerJccf5
ローマ来るかな?
421名無しのアナル:04/08/04 07:33 ID:ALOdjTtS
伊初来るかな?
422山王 ◆SANOtgtQ8s :04/08/04 09:12 ID:Gn8h0aij
トラステヴェレに行かれたら?
夜通し開いてるロカーレもあるでしょうし、
帰りたい方は、バスも12時くらいまであったはず。

以下の店は、値段は手頃で雰囲気良く、味も悪くありません。
8月に開いているかどうかは知りませんが。

La Piazzetta (pizzeria-ristorante)
v.cardinal merry del val 16/b, tel:06/5806241
地図 ↓
http://mappe.virgilio.it/tc/mappa.jsp?com1=roma+%28rm%29&to1=via+cardinale+merry+del+val&civ1=16&cx=12.47205&cy=41.88742&lx=12.47205&ly=41.88742&z=0.6&lv=1&ct=&st=&cs=&nm=&al=126290&type=null&d=1

ピザは、お願いすれば厚めに焼いてくれます。
もちもちしていて美味しい。
423名無しさん:04/08/04 12:27 ID:svVucGoh
教えてチャンですみません。
日本からイタリア携帯(TIM)に連絡してるのですが、
3日ぐらい話し中状態?(ツーツーという音だけが聞こえる)が続いてます。
ヴァカンツァで電波の届かないところ(イタリア国外)に
いる可能性もあるのですが、こんなことってあるのでしょうか?
ちょっと困っているので、ご存知のかたがいたら教えて下さい!!
424名無しさん:04/08/04 13:58 ID:bbbRLSZa
omnitelもだよ。
最近かからないことが多い。
425death.:04/08/04 15:00 ID:fbOLyasS
青い海と白い砂浜の地に旅立ちます。
エロ画像たくさん撮ってこようと思っております。
6日深夜にはナポリに帰って来ます。
426名無しさん :04/08/04 16:43 ID:1WazMhSF
ぷげら
>>425
いってらっさい!
428romeo ◆/dz29R260U :04/08/05 02:01 ID:XyHBhJ8i
>death
オフ、行けなくなりました。
429たきーな ◆TAKINAt84E :04/08/05 07:02 ID:bpc5nP8X
そう言えば先月末から、
携帯電話が繋がり難くなっていますね。
どうしたのでしょうか?
430名無しさん:04/08/05 07:15 ID:/oqJd59Q
たきーなだけだよん
そういや俺も。。。
432名無しさん:04/08/05 10:18 ID:OlFeCBJk
余ったユーロ、どこで両替がベストですか?(→円へ)
どなたか教えてください。
イタリアで換金した方がいいんじゃないか?
つか、また使えるじゃん。ユーロ。
434名無しさん:04/08/05 10:42 ID:OlFeCBJk
ありがと、アナル。
435名無しさん:04/08/05 19:36 ID:/oqJd59Q
アナル!
ありがと!
436名無しさん:04/08/05 21:10 ID:TVXVfqFy
>Mr.ANAL
grazie mille
437名無しさん:04/08/05 21:26 ID:/oqJd59Q
アナル本当に帰国しちゃうんだな。
438たきーな ◆TAKINAt84E :04/08/06 06:50 ID:abzIaSD3
そうでしたか・・・。
439山王 ◆SANOtgtQ8s :04/08/06 07:49 ID:+TjIXl4q
そうなんですか・・・。
んなわけねーだろ!!!

帰国するのはこの板の数コテ。
兄、ジャック、そして・・・・・うすどん。。。(つд∩)
他に一時帰国のdeath.ってのがいます。
俺は帰国しないよ。
441名無しさん:04/08/06 16:44 ID:wwRcdCab
帰国祭り
442ヒッキー:04/08/06 18:11 ID:YE+3rDYE
>すみません、唐突ですが、イタリアにアイスノンや氷枕は売ってるでしょうか。
>アーカイブで検索した限りでは見つからなかったのですが。
スーパーマーケットの医薬品売り場や、薬局で、ジェルの入ったパック
を売っていますよ。アイスノンに似ているよ。


最近、SAN CARLOのポテトチップにニューテイストが登場したわけで、
俺もなにげに食ってるわけですが、
どーも食った後に腹が痛くなるのは俺だけですか?
腹、って言うか、胃。
444名無しさん:04/08/07 01:04 ID:o4yCGSg1
ローマから日帰りで旅行できる、お勧めの場所ってありますか?
445名無しさん:04/08/07 01:08 ID:7FblOaL5
ティボリ
オスティア
オルヴィエート
446death.:04/08/07 03:15 ID:pEiAGlDS
絵に描いて額に入れたような夏の休日を楽しんで参りました。
パルゲリアは天国です。
http://www.tropea.it/album1/parghelia.jpg


447death.:04/08/07 03:16 ID:pEiAGlDS
しかしオフ話で大盛り上がりだな。
ちょっと泣く。
448山王 ◆SANOtgtQ8s :04/08/07 03:35 ID:mSuXVDEm
あ、death.さんだ。お帰りなさい。

449death.:04/08/07 03:55 ID:pEiAGlDS
>>448
あ、キング様。ただいま。

涙目で飯しばいてくるから、
その間オフの話題で盛り上がってて下さい。
450山王 ◆SANOtgtQ8s :04/08/07 04:25 ID:mSuXVDEm
ご無体な。
一人でどうやって盛り上がれというのですか。
451名無しさん:04/08/07 04:44 ID:GR/AO2Rp
452山王 ◆SANOtgtQ8s :04/08/07 05:35 ID:mSuXVDEm
>>442=ヒッキーさん
ありがとうございます。売っているのですね。
近所の薬局で聞いてみます。

以前、冷湿布を買おうと思ったらなかったので
アイスノンも半ばあきらめていました。
453名無しさん:04/08/07 05:52 ID:UImrQx1S
>>429
もしやミラノ?
454たきーな ◆TAKINAt84E :04/08/07 06:09 ID:p6QH3EVu
>>453さん、

はい、主にミラノでした。
後は、EU内の都市数箇所でです。
455death.:04/08/07 09:29 ID:pEiAGlDS
オフ酸化者いませんか。
モー娘。のせんこう花火を一人で熱唱する為に、前日からローマ入りするのも面倒なんで
つまり白旗。
涙も枯れました。

鳥の血に悲しめど、魚の血に悲しまず。
声あるものは幸いなり。
孤独に歩め。
悪を為さず、求める物は少なく。
林の中の像のように。
456ACE ◆9iifmzIBwQ :04/08/07 13:03 ID:ykDknT5x
death俺が脳内トリップで参加してやるからよ
落ち込むなよ
意識ならどこまでも逝ける
サイケデリッーーーークッエベレースト
457名無しさん:04/08/07 16:00 ID:9vClhmDI
そろそろ仕事の話、しないか?
458山王 ◆SANOtgtQ8s :04/08/08 05:53 ID:G432/mlj
おやま >>死神様
タイミングが悪かったですね。
この時期、ヴァカンスとれた人は飛び立ってしまうし、
そうでない人は思い切り仕事をかかえてるし。
459death.:04/08/08 06:12 ID:EpeP2Fkk
iPod買いに行ったら、売り切れてるし。ナポリのくせに。
あと、完全におみやげってものを買う事忘れてました。
ピース。



460burro:04/08/08 21:10 ID:Pft6h1Ua
ナポリって、信号が機能してなかったりするけど、
交通事故も多いのかなぁ?

ローマの人のしゃべる言葉っていいよね。
真似してみたいけど、北に住んでいると、
周りにローマのイントネーションをしゃべる人もいないんで、
身に付きません。

ナポレターノは、全く理解不能ですた。
461名無しさん:04/08/08 22:24 ID:/HO/YHqX
おれは ナポレターノがフランス語に聞こえます。
462名無しさん:04/08/08 22:29 ID:stOFTRb3
同意。
ナポレターノが一番音楽的だと思う。
463 ◆XQj040RJws :04/08/08 23:05 ID:/HO/YHqX
>>462
正直、聞き取り辛い。

>アナル作家
元気か?
カキコ少ないな。
忙しいのか?
464名無しさん:04/08/09 03:39 ID:1ei1CD3L
基代ちゃん元気?
誰だよ!www
基代、って。www

>>463
幸作さんなの?!
俺は元気よ!
忙しくもないんだけど、忙しいのよ。。。
466 ◆XQj040RJws :04/08/09 05:46 ID:lD9jW26e
>>443
カルビーのポテチ食べたいんだけど。
http://www.taquitos.net/snacks.php?snack_code=1890
467 ◆XQj040RJws :04/08/09 05:48 ID:lD9jW26e
>>465
タッチの差で行き違いだし。
いるよ!!!
>>466
それよ!俺が腹壊したSAN CARLOのポテトチップ!w
http://www.sancarlo.it/Dynamic/Prodotto,intCategoryID,16,intItemID,36.html

4つの味が新発売なの。www
ここのサイト、昔はすんごくダサかったんだけど、
リニューアルしたわね。www
http://www.sancarlo.it/Dynamic/Prodotto,intCategoryID,16,intItemID,108.html
Campagnolaが好きかも。。。
サワークリーム系の味なの。
幸作さんは日本にお盆休みで一時帰国、とかないの?
472 ◆XQj040RJws :04/08/09 06:03 ID:lD9jW26e
>>471
9月にあるぞ。w
473名無しさん:04/08/09 06:16 ID:T+Sh8BHx
イタリア語の翻訳サイト、ご存知ありませんか?
>>473
イタリア語→日本語、ってのはなかったはずよ。
他だったら、
http://world.altavista.com/tr
こことか。。
475名無しさん:04/08/09 10:25 ID:5pXLm71p
476名無しさん:04/08/09 11:44 ID:sJyEsqOt
イタリア語→日本語、ってのはなかったはずよ。
477名無しさん :04/08/09 12:16 ID:lX/5AAlZ
478名無しさん:04/08/09 14:59 ID:1ei1CD3L
「アナル作家」ってもともとは俺が使ってた名前なんだよね。いつのまにかパクられてるけど
誰だろう。。。。

>>475
あったのね!w
(*^ー゚)b グッジョブ!!
480名無しさん:04/08/09 17:39 ID:zJhT/KmF
イタリア語→日本語、ってのはなかったはずよ。
イタリア語→日本語、ってのはなかったはずよ。
イタリア語→日本語、ってのはなかったはずよ。
イタリア語→日本語、ってのはなかったはずよ。
イタリア語→日本語、ってのはなかったはずよ。
481たきーな ◆TAKINAt84E :04/08/09 19:01 ID:4w3ieAd4
482名無しさん:04/08/09 19:07 ID:p9+pBgzR
イタリア語→日本語、ってのはなかったはずよ。
イタリア語→日本語、ってのはなかったはずよ。
イタリア語→日本語、ってのはなかったはずよ。
イタリア語→日本語、ってのはなかったはずよ。
イタリア語→日本語、ってのはなかったはずよ。
483名無しさん :04/08/09 19:09 ID:stFiAwJX


484名無しさん:04/08/09 19:23 ID:5L42KJVO
コテハン入れ替えが必要かもしれんね
マンネリ解消になるよ
夏だな。。。。
(゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚)アヒャ!!

486名無しさん:04/08/09 20:02 ID:5L42KJVO
反応はやっ
487名無しさん:04/08/09 20:05 ID:1ei1CD3L
基代ちゃん最高!
488名無しさん :04/08/09 21:10 ID:stFiAwJX
ぷかw
489たきーな ◆TAKINAt84E :04/08/10 04:25 ID:opgg5mmY
>>480さん、>>482さん、

そうですね。
490サトジ:04/08/10 05:17 ID:namAxc/W
週が明けてミラノに戻ってくる度に街が静かになっています、
さっき晩飯食べに出かけたら、出歩いているのはエクストラコミュニタリばかり。
491 ◆XQj040RJws :04/08/10 08:04 ID:mvS9vE74
いつまで静かなの?
492たきーな ◆TAKINAt84E :04/08/10 08:30 ID:opgg5mmY
22日まででしょうね。
それ以降、どんどん人が増えると思います。
493名無しさん:04/08/10 09:09 ID:NRpzA1zU
イタリア語→日本語、ってのはなかったはずよ。
イタリア語→日本語、ってのはなかったはずよ。
イタリア語→日本語、ってのはなかったはずよ。
イタリア語→日本語、ってのはなかったはずよ。
イタリア語→日本語、ってのはなかったはずよ。
494基代ちゃん最高!:04/08/10 11:58 ID:GmTRjUq6
イタリア女もいいな。
495death.:04/08/10 12:39 ID:UAU/2Tat
温泉入って、冷奴食ってやりました。
あとコンビニで立ち読みしてやりました。嗚呼大日本帝国。
496名無しさん :04/08/10 12:47 ID:6GjKHGkN
.
ストーカーww
497名無しさん:04/08/10 12:56 ID:7QNUYFbE
498名無しさん:04/08/10 13:00 ID:GmTRjUq6
ストーカーじゃあないもん
499名無しさん :04/08/10 13:03 ID:6GjKHGkN
.
ストーカーww
500名無しさん:04/08/10 13:08 ID:UneIW93s
>>474-476 >>481
サンクス
501名無しさん:04/08/10 13:21 ID:GmTRjUq6
基代ちゃんここ見てる?
>>495
いいなーーーーーー。
九州に行ってみたい。
温泉、って九州にもあったんだ。
桜島かなー。w

つーか、基代のストーカーはなんなんだ。
503名無しさん :04/08/10 16:32 ID:I8wtfQAm
497
504名無しさん:04/08/10 18:59 ID:NRpzA1zU
温泉、って九州にもあったんだ。
505元祖アナル作家:04/08/10 19:00 ID:GmTRjUq6
基代ちゃん今どうしてるだろ
506たきーな ◆TAKINAt84E :04/08/10 20:03 ID:opgg5mmY
有名どころは湯布院と別府温泉ですね。
昔別府の近郊を通り過ぎたことがあります・・・。
遠い昔のことですが。
( ゚Д゚) ムホー !別府温泉、湯布院は九州だったかー!

グアムの泥でもつかって
マッサージしよっかな。。

ところで、今年は店先にフェリエの日程表
貼りだされないだな。
休みなのか、潰れたのか判定不可能で困る。。。
508名無しさん :04/08/10 21:11 ID:9iqPZYLo
ふぉるつぁ

509名無しさん:04/08/10 22:10 ID:SXiIIem1
温泉、って九州にもあったんだ。
温泉、って九州にもあったんだ。
温泉、って九州にもあったんだ。
温泉、って九州にもあったんだ。
温泉、って九州にもあったんだ。
510元祖アナル作家:04/08/10 22:13 ID:GmTRjUq6
抱きしめたい
511名無しさん:04/08/10 22:33 ID:mvS9vE74
元祖アナル作家は、イタリアにいるの?
512元祖アナル作家:04/08/10 22:53 ID:GmTRjUq6
裏側どす
513名無しさん:04/08/10 23:22 ID:6qZ2Cwtd
二日市温泉
514名無しさん :04/08/10 23:46 ID:9iqPZYLo
pueeew
ふぉるつぁ
ふぉるつぁ
515名無しさん:04/08/11 00:55 ID:Q7wlRxw5
温泉、って九州にもあったんだ。
温泉、って九州にもあったんだ。
温泉、って九州にもあったんだ。
温泉、って九州にもあったんだ。
温泉、って九州にもあったんだ。
516death. :04/08/11 04:22 ID:1W2mQFCl
温泉の後に女体盛りやってやりました。嗚呼大日本帝国。
http://up.pandora.nu/img/109215265700.jpg
517名無しさん:04/08/11 04:44 ID:Gye7IBZo
うわ、こんなもん貼らないでください。
はげしくまずそうでし。
うわっ!最悪!!!
この間、中国で、女体盛りしてた飲食店が摘発されただろ。
なんかとっても不衛生、って感じする。。
うん、とっても!!!
519元祖アナル作家:04/08/11 05:37 ID:fa3sk8jj
基代ちゃんで女体盛りはしたくないなぁ
520名無しさん:04/08/11 05:43 ID:1W2mQFCl
>アナル
アーカイブマダーぷ
521名無しさん:04/08/11 05:48 ID:Gye7IBZo
そうだよね。せめて台を冷凍しておくとかさぁ。
日本人のくせに、魚の扱いわかってないよ。
522名無しさん:04/08/11 05:57 ID:Gye7IBZo
>>520
でっちゃん、何いってんだよ、
アーカイブはアナルが好意でやってくれてるんだから、
催促するもんじゃないよ。
523名無しさん:04/08/11 08:30 ID:Q7wlRxw5
温泉、って九州にもあったんだ。
温泉、って九州にもあったんだ。
温泉、って九州にもあったんだ。
温泉、って九州にもあったんだ。
温泉、って九州にもあったんだ。
524名無しさん:04/08/11 08:35 ID:YUJJUOwS
冗談で書いたんでしょ
本気だったら知障ものです
525名無しさん :04/08/11 11:55 ID:H/Dorw95
(・ ε ・)
pueeew
ふぉるつぁ
ふぉるつぁ
pueeew
ふぉるつぁ
ふぉるつぁ
pueeew
ふぉるつぁ
ふぉるつぁ
526名無しさん :04/08/11 12:56 ID:H/Dorw95
すげぇ
527 :04/08/11 19:00 ID:1W2mQFCl
>>524
I got you stuck off the realness, we be the infamous
you heard of us official Queensbridge murderers
the Mobb comes equipped with warfare, beware
of my crime family who got nuff shots to share
for all of those who wanna profile and pose
rock you in your face, stab your brain wit' your nosebone
you all alone in these streets, cousin
every man for theirself in this land we be gunnin'
and keep them shook crews runnin'
like they supposed to they come around but they never come close to
I can see it inside your face you're in the wrong place
cowards like you just get they're whole body laced up
with bullet holes and such speak the wrong words man and you will get touched
you can put your whole army against my team and
I guarantee you it'll be your very last time breathin'
your simple words just don't move me
you're minor, we're major
you all up in the game and don't deserve to be a player
don't make me have to call your name out
your crew is featherweight my gunshots'll make you levitate
I'm only nineteen but my mind is old and when the things get for real my warm heart turns cold
another nigga deceased, another story gets told
it ain't nothin' really hey, yo dun spark the Phillie
so I can get my mind off these yellowbacked niggas
why they still alive I don't know, go figure
meanwhile back in Queens the realness is foundation
if I die I couldn't choose a better location when the slugs penetrate you feel a burning sensation
getting closer to God in a tight situation now, take these words home and think it through
or the next rhyme I write might be about you
528名無しさん:04/08/11 19:03 ID:ULAo6vsd
食文化のとこにピザ・パスタ板ができてるよ
529たきーな ◆TAKINAt84E :04/08/11 19:35 ID:j9wrDgCz
先日の美浜原発事故が、
度々夜や昼のニュースで放送されていました。

530名無しさん:04/08/11 19:41 ID:E3wjv2q+
>>527
勉強が足りませんよ
何のコピペ?
531名無しさん :04/08/11 22:07 ID:a4m5ztjN
(・ ε ・)
pueeew
ふぉるつぁ
ふぉるつぁ
pueeew
ふぉるつぁ
ふぉるつぁ
pueeew
ふぉるつぁ
ふぉるつぁ

532まさるマン ◆8ULlT9RqqU :04/08/12 05:04 ID:uv4sXoCm
(`・J・´)ヾ
(まさる)-○≪ パトロールチュウ!
 ‖ ‖
お久しぶりです。夜のパトロールにやって参りました
いたのかよ!www
>>528
パスタ・ピザ
http://food6.2ch.net/pasta/
ここだな。w

☆★☆ 冷製パスタと冷やしイタリアのスレ ☆★☆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1092256029/l50
ワロタ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040812-00000954-reu-int
アルカイダ系名乗る組織、イタリアにテロ攻撃行うと警告

こわいね。

536まさるマン ◆8ULlT9RqqU :04/08/12 15:24 ID:iBYtcwPb
(`・J・´)ヾ
(まさる)-○≪ パトロールチュウ!
 ‖ ‖
お久しぶりです。朝のパトロールにやって参りました
まさるマン、ひまそうだな。
いいから、イタリアまで来てパトロールしてくれ。
どうやらテロリストが潜入してるらしいんだよ。
538元祖アナル作家:04/08/12 18:08 ID:1Kjhelq6
元気か!
539名無しさん :04/08/12 18:12 ID:CP9SAHQe
JJ( 'ー`)し
540たきーな ◆TAKINAt84E :04/08/12 19:56 ID:aSKm/+em
今月15日まで
「赤」警戒態勢を引いているようですね。
541&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :04/08/12 20:22 ID:bItyeovy
ローマが危ないらしいよ!

http://www.pubanzen.mofa.go.jp/info/info4.asp?id=153#header
イタリア:アル・カーイダ関係組織を名乗る者によるテロ攻撃の声明 (2004/08/03)

1.8月1日、ロンドンに拠点を置く「アル・クッズ・アル・アラビ」紙は、ア
 ル・カーイダ関係組織を名乗る「アブ・ハフス・アル・マスリ旅団」(以下
 「旅団」という。)のものとされる声明を掲載しています。同声明において、
 「旅団」は、ローマを始めとするイタリアの諸都市における自分たちの細胞
 を動員するとし、イタリアにイラクから撤退するために15日間の猶予を与え
 るが、それを過ぎれば、イタリア人に危害を加える旨述べています。

(以下省略)
542まさるマン ◆8ULlT9RqqU :04/08/12 20:40 ID:iBYtcwPb
(`・J・´)ヾ
(まさる)-○≪ パトロールチュウ!
 ‖ ‖
お久しぶりです。昼のパトロールにやって参りました

543名無しさん :04/08/12 20:41 ID:C4FjOUQL
イタリアの女性に「あなたは美人だわ」
と褒められました。女性にですよ。
どんな裏があるのでしょうか。
それとも私はラテン受けしやすいルックス?!
そんなルックスってあるのでしょうか
544名無しさん:04/08/12 21:11 ID:XSNsVb0r
普通に女性同士で誉め合いますが?
545名無しさん :04/08/12 21:39 ID:C4FjOUQL
>>544
そうなんだ。イタリアでは普通なの?!
親しくなくても??
546名無しさん:04/08/12 22:13 ID:XSNsVb0r
初対面でも気軽にほめる。
気軽にどころか、かなり気合いを入れて誉めてくる人もいる。

もちろん、その種の誉め言葉を挨拶代わりとしない人も沢山いるけれど。
547名無しさん:04/08/12 22:23 ID:pfzKI9O1
誰か時々コピペしてくださいね。

大阪大の大学院に入りたいんだけど・・・
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1092301631/l50
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<さゆりん事件のまとめ> http://sayurin.absp.net/

阪大ローの「さゆりん」が、ネット上に、自らのSEXライフをしたためた日記を公開。
その日記内で、学者や阪大ロー生を、さんざん侮辱し、怒りを買う。
  ↓
2ちゃんで、その日記が話題に。
日記の内容と、阪大ロー生の内部告発、および他のWEB情報から、本人が特定される。
  ↓
祭り状態に。 削除依頼、スレストを繰り返しながら、異例のスレ消費を続ける。
  ↓
削除カキコからIPリモホが分かる。
大阪池田地区, zaq.ne.jp   [email protected]  の人が削除をしていた→さゆりんという名前とメルアドが一致。
  ↓
クラスでメールがまわっている?との情報。
  ↓
そろそろ本格的にクラス・学校に広まる予感。新たな展開へ〜
   ,__
   B■∧  /
    (,,゚Д゚) /
━ ⊂   つ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ┌───┐ ∧∧    ∧∧
  │      |(,,  ゚)   (゚  ,,)
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏┸━┫  ┏╋━┫
548名無しさん:04/08/13 01:56 ID:/QXN2KMR
伊語⇔日本語の通訳とか、翻訳の仕事って、どこでありつけるんでしょうか。
ご存知の方、いらっしゃったら教えてください。
549名無しさん:04/08/13 02:30 ID:RjprXrUX
たまにはネットで日本を応援しよう
550まさるマン ◆8ULlT9RqqU :04/08/13 03:06 ID:Kx3wopmb
(`・J・´)ヾ
(まさる)-○≪ パトロールチュウ!
 ‖ ‖
夜のパトロールにやって参りました
551たきーな ◆TAKINAt84E :04/08/13 05:19 ID:Kl01rgOZ
>>548さん、

未経験者ならば、
そのような仕事は、
知人や友人から回ってくることが多いと思います。

実際、他の人々はどうなのでしょうか?
552たきーな ◆TAKINAt84E :04/08/13 05:22 ID:Kl01rgOZ
>>541=アナル作家さん、

サンマリノ共和国も何か出ているようですね。
http://www.pubanzen.mofa.go.jp/info/info4_S.asp?id=285
553サトジ:04/08/13 06:38 ID:CpOJRDao
お店がみな閉まっています。
近所で開いてるのは移民の店ばかり、
というワケで昨日はペルー料理の昼飯。
店の作りは以前の中華屋のまんま。
トリの白いスープに調理用のバナナ、ヤム?、アボガド、
ユデタマゴ、ライス入り。うまい。
店内イタリア語なし。隣のテーブルにイタ・パッポーネが
コロンビアーナx4と到着。ムチャ場末な雰囲気。

554サトジ:04/08/13 06:49 ID:CpOJRDao
で、今日晩飯はエジッツィアーニのピッツァ。
印度やアラブ系はドウが上手だからうまいよ。
中国人の作るドウは饅頭のノリなんだな、
日本のパンも同系かな。
555たきーな ◆TAKINAt84E :04/08/13 07:38 ID:Kl01rgOZ
市内にある中央郵便局しか開いていないのですね・・・。
556たきーな ◆TAKINAt84E :04/08/13 07:40 ID:Kl01rgOZ
>サトジさん、

おいしそうですね。
たきーなは、安いスイカばかり食べています。
今ESSELUNGAやPAMなどでは、キロ当たり0,25EUROです。

早く青空市場が開かないでしょうか。
楽しみに待っています。
557たきーな ◆TAKINAt84E :04/08/13 07:42 ID:Kl01rgOZ
スイカだけではなく、パイナップルやメロンも
大変安く求めやすくなっているので、
頻繁に買いためています。

ついつい、15-17KGもするスイカを丸ごと一個かってしまい、
持ち帰ることをすっかり忘れる日々です。
仕方がないため、コロコロと転がして
家に帰りました。
558アナル作家:04/08/13 12:45 ID:4JJ79i0a
イタリア男にその気にさせられて、泣いた馬鹿日本女10人以上知ってるけどなんであんな馬鹿なの?
日本じゃ相手にされないからかな。。。
559名無しさん :04/08/13 14:52 ID:BxxhnFHU
( ゚д゚)、ペッ
面白杉www
( ’ ⊇’)
560サトジ:04/08/13 18:35 ID:CpOJRDao
そのメロンがですね、大好きなんですが、
メルカートで大3コ2ユーロで始まって
トラックで大6コ箱入り3ユーロとか買ったんだけどイマイチだった。
良く見ると大柄でシマリのない外観ではあったんですが。
しばらく家中メロン臭かった。
以前トラックから買ったイチゴ5箱で5ユーロはアタリだったのに。

エッセルンガではハズレなしです、いまのところ。
西瓜は食べきる自信がないので手を出してません。

561サトジ:04/08/13 18:39 ID:CpOJRDao
西瓜も好きなんですが、すぐにハラがふくれませんか?
メロンだといっくらでも食えるんですが。
562元祖アナル作家:04/08/13 18:56 ID:4JJ79i0a
本当典型的な馬鹿日本女が多くて困る
563たきーな ◆TAKINAt84E :04/08/13 18:58 ID:Kl01rgOZ
路上販売のそれは本当に安いですよね。
なんでも、メロンやパイナップルには
一般的に、雄雌と言う呼び方があるようです。
臍(尻?)の部分で区別がされ、
雌のほうが豊満で香り高く、甘いようですよ。


  >メルカートで大3コ2ユーロで始まって
  >トラックで大6コ箱入り3ユーロとか買ったんだけどイマイチだった。
  >良く見ると大柄でシマリのない外観ではあったんですが。
  >しばらく家中メロン臭かった。
  >以前トラックから買ったイチゴ5箱で5ユーロはアタリだったのに。


どうやら、全く同じことをしていることに気付きました。
メロン、イチゴのトラック販売・・・。
箱に詰められている果物や野菜が、
すべて良いというものでもありませんよね。

しかし、お買い得なことには変わりありませんが。
564たきーな ◆TAKINAt84E :04/08/13 19:01 ID:Kl01rgOZ
  >エッセルンガではハズレなしです、いまのところ。
  >西瓜は食べきる自信がないので手を出してません。

私もはずれが今のところありませんでした。
食べきれないスイカは、冷凍庫に入れ、
半冷凍します。
それを取り出して砕き、再び冷凍庫に入れ、
シャーベットにすべく、これを繰り返します。
これで場所は取りません。




  >西瓜も好きなんですが、すぐにハラがふくれませんか?
  >メロンだといっくらでも食えるんですが。

食べ過ぎるとどちらも膨れますね(笑)
ただ、スイカのほうが、瓜臭く、
メロンのあの甘い香りよりも長く、
台所に漂うように感じられます。
こんなことがあったのかよ!
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_08/t2004081212.html
“テロ予告”下の警報にパニック…実は静電気防止靴
ローマ、レオナルド・ダビンチ国際空港

566名無しさん :04/08/13 21:02 ID:BfuvHyUl

( ゚д゚)、ペッ
面白杉www
( ’ ⊇’)



( ´,_ゝ`)プッ
>>552
これ、ってなにもない、って意味じゃないんですか?

つか、スイカ、いいよね。
スイカ食ってるよ俺も。
イタスレBBSのサーバーがダウンしているようです。。。
569たきーな ◆TAKINAt84E :04/08/13 23:27 ID:Kl01rgOZ
なるほど・・・。
57090:04/08/14 15:51 ID:QvCZbZ5S
>>560
>トラックで大6コ箱入り3ユーロとか買ったんだけどイマイチだった。
それはスーパーで買うよりだいぶ安いですねえ。
>良く見ると大柄でシマリのない外観ではあったんですが。
メロン美味いですよねえ。
縞々タイプの美味しいメロンの見分け方ですが、
甘くなるのは、全体に細かい縞がたくさんあること、
熟してるものは緑でなく、やや黄色味が強くなる。
熟し過ぎて部分的にぶよぶよになってることもあるので、
よく全体を観察してください。今までこの方法で選んで外れなしです。
フィレンツェに住んでたときは、メロンの種類がとても豊富で
ウリみたいなのも美味しかったですが、ミラノでは、種類は2種類
ぐらいしか見かけないのが、ちょっとさびしいです。
57190:04/08/14 16:14 ID:QvCZbZ5S
>>543
>イタリアの女性に「あなたは美人だわ」
>と褒められました。女性にですよ。
初対面でも、「セイ モルト カリーナ(ベッラ)!」とか、
普通に男でも女でも言いますね。僕は男ですが、男の
友人から「チャオ!カリッシモ タロー(仮名)」とか、
呼びかれられることもあります。別にゲイじゃなく、
親愛の表現なんで、気にしないことです。服やら髪型やら、
何でも褒めるので、グラッツェ!と返して、相手も褒めてあげれば
よいのです。そういう風に、誰とでも明るく話して仲良くなろう
というのが、イタリア人の気質なのです。
572名無しさん:04/08/14 16:17 ID:BDdx/eIp
そっちで日本の家電買えますか?
57390:04/08/14 17:33 ID:QvCZbZ5S
>>572
>そっちで日本の家電買えますか?
どんな家電をお尋ねですか?
電圧が違うから、ヨーロッパで買ったものを日本では
使えませんよ。
変圧器を買わないといけないけど、高いらしいですよ。
逆に日本仕様の家電をこちらで使う場合にも、変圧器が必要ですが、
これは日本の旅行グッズの店などで、さほど高くない値段で入手できます。
電源プラグの形状も、各国まちまちで、イタリアではアダプターを
数種類組み合わせて使ってます。
574名無しさん:04/08/14 21:11 ID:BDdx/eIp
日本メーカーの電化製品ってことです。
575名無しさん :04/08/14 21:13 ID:1lnhA4MD
( ゚д゚)、ペッ
面白杉www
( ’ ⊇’)



( ´,_ゝ`)プッ

>>572
マルチ、(`皿´)ウゼー
こちらへどーぞ。
海外生活版 携帯電話とか家電関係
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/world/1005738943/l50
577Oi, sabu ◆OISABUpfT6 :04/08/14 21:30 ID:k+whCPTz
>>574
マルチは駄目だよ。
578名無しさん:04/08/14 21:58 ID:BDdx/eIp
マルチじゃないです。こんなマルチいないでしょ。
>>578
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/world/1086642706/271
271 名前: 名無しさん 投稿日: 04/08/14 13:55 ID:BDdx/eIp
そっちで日本の家電製品は売っていますか?
580名無しさん:04/08/15 00:39 ID:uo6kQiEX

   @@@@   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (゜д゜@ < あらやだ! バーゲンセールに遅れるわよ!
   ┳⊂ )  \____________
  [[[[|凵ノ⊃
   ◎U□◎ =3 キコキコキコ

581名無しさん :04/08/15 01:04 ID:gLHuqkvT
プーw
582名無しさん:04/08/15 05:36 ID:aRpadWDm
>アナル
パスタ・ピザ板にカキコしたか?
【スパ】カルボナーラが死ぬほど好きな人のスレ【ゲッチ】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1085055083/l50
ナポリ風の炒り卵カルボが話題になってるぞ
>>582
(`・*・´)ヾ
(アナル)-○≪ パトロールチュウ!
 ‖ ‖
カルボナーラのパトロールをして参りました

584578:04/08/15 12:24 ID:VM9j3h/X
すいません聞き方が悪かったみたいです↓日本の電気産業が海外に押され気味ということを夏休みのレポート課題にしたいのですがソースが新聞とかだけだとイマイチなので実際に外国に住んでる方に現地の状況を聞いてみたかったんです。教えていただけないでしょうか?
>>584
イタリア、って限定してないなら、
海外生活版 携帯電話とか家電関係
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/world/1005738943/l50
ここがいいか、と。
586名無しさん:04/08/15 15:17 ID:gPhdF/g1
Maliziaのシャンプー使ってる人いる?
新しくなったみたいだけど・・・
58790:04/08/15 16:23 ID:uo6kQiEX
>>584
リサーチの方法として、個人消費者の印象を引用しても
客観性にギモンが出そうだけど。家電店のサイトとか、AMAZON
(フランス、ドイツ、イギリスにある)なんかに
売れ筋家電ランキングとか出てないのかな?
僕の印象では、家電専門店にたまに行くけど、SONYなんかの日本製品は
売ってるけど高いんで、ローテク家電(ヴィデオデッキ、ラジカセ、
TVなんか)は、安い韓国製でもいいかもなんて思うね。
ノートPCやヴィデオカメラ、プロジェクターなどの、ハイテク製品に
ついては、僕は愛国者じゃないけど、品質面の信頼性から、日本製の方が
高くても良さそうに思う。僕の知ってるイタリア人その他外国人も、
持ってるヴィデオカメラは日本製がほとんどだったと記憶してます。
588名無しさん:04/08/15 16:32 ID:gPhdF/g1
割り込んで悪いんですがオリンピックがちょうどあってるからカメラなんかは
日本製が世界でどれほど強いのかが見れますね
589ACE ◆9iifmzIBwQ :04/08/16 02:20 ID:73nkz5dg
さすがイタ公野球禿げ弱ですね(ゲラ
590ACE ◆9iifmzIBwQ :04/08/16 02:34 ID:73nkz5dg
サッカー日本負けてるニダ
591名無しさん:04/08/16 04:49 ID:rFC0RYrl
それぞれ得意分野ってものがありますね
592名無しさん:04/08/16 05:17 ID:Y1zW1z5L
イタリアではペペロンチーノにベーコン入れますか?


ペペロンチーノ食べます
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1092185447/16
593名無しさん:04/08/16 23:50 ID:b/l6EJng
入れないよ。
594名無しさん:04/08/17 06:16 ID:7r6Tb2WY
始めまして、FASTWEBについて誰か教えてください。
とくに契約について何を言っているのかわかりません。
よろしくお願いします。
>>586
へー。
使ってみよう、っと。

>>592
使ってる人なんか聞いたことないわ。
>>594
どういうこと?
電話したの?

アーカイブ調べた?
どこが、どう、わかんないのか、
こっちも答えようがないわ。
597名無しさん:04/08/17 06:24 ID:7r6Tb2WY
594です。
アーカイブって何ですか?
FASTWEBの勧誘している人に聞いたんだけど。
TVとか電話とか全部込みで40ユーロって本当でしょうか?
最初の4ヶ月は半額とも言ってました。
>>597
説明しておくわ。
>>1にアーカイブのURL載ってるから。
そこをマズ見て、調べた方がいいわ。
いろいろFastwebについて既出のレスまとめたのよ。
それから、全部で40ユーロ、ってことはないはずよ。w
いろいろお金かかるから、チャンと調べた方がいいわよ。
電話も常時接続とは違うかもしれないし。

599名無しさん:04/08/17 06:30 ID:paJCLQ4k
>>597

>>1読めよ。
>・質問があるときはまず検索を→
>  イタリアについて話そう (過去ログ、難民スレ一覧、アーカイブなど)
>      http://italiach.interfree.it/index.shtm

リンク先の「イタスレ関連」ってところの二番目。
アーカイブ、更新してないわ。
すっかり。。。
ゴメンナサイね。
やるわ。w
601名無しさん:04/08/17 06:40 ID:paJCLQ4k
しかし、この>>1、確かにちょっと見にくいんだよな。
先におしゃべりの注意ばかり並んでると読む気しなくなる。
少なくとも>>599に引用した部分は、冒頭に持ってくるべきじゃないか?
一応、情報系スレなんだから。
602名無しさん:04/08/17 06:41 ID:7r6Tb2WY
みなさん、ありがとうございます。ゆっくり見たほうがよさそうですね。
でも、じつは今その勧誘の人の家でこの掲示板をみています。
何をしているんだと聞かれてしまった。
で、センツァリミテとイピプブリコの説明されているのですがさっぱりです。
お願いです教えてください。
603名無しさん:04/08/17 06:46 ID:paJCLQ4k
何でこんな時間にそんな勧誘うけてんだよ。
眠くて今考えられないからまたにして、って言え。
全体のしくみ知らないのに説明まくしたてられたって
そりゃ分かんないよ。
確かに、こんな時間に勧誘、って。。。。
ていうか、どんなサービスがほしいのかしら。
テレビはいらない、とか、
電話がいらない、とか、いろいろあるだろうに。。。

わかんないわね。
605名無しさん:04/08/17 06:53 ID:paJCLQ4k
FastWeb 勧誘員の友達に拉致され、
俺のノルマ達成に協力しろ(゚Д゚)ゴルァ!
と迫られてるとか。
606名無しさん:04/08/17 07:14 ID:7r6Tb2WY
603の人って感じ悪ーい。

アナルさん優しそうなので、これからはアナルさんだけに聞きます。
友達にインターネットのことで質問してたら勧誘の人来ちゃって。
で、わかんないから今度にします。
アーカイブよーく読んでみます。
でも、わかんないことあったらアナルさんにまた聞きますね。
607たきーな ◆TAKINAt84E :04/08/17 07:16 ID:7r6Tb2WY
回線速度的には、
欧州でも最も進んでいるFASTWEBですが、
契約者との問題が多いのも、FASTWEBですね。
608たきーな ◆TAKINAt84E :04/08/17 07:16 ID:7r6Tb2WY
同じIDで驚きました。
609名無しさん:04/08/17 07:17 ID:AQdSa5lZ
こりゃたまげたな
610たきーな ◆TAKINAt84E :04/08/17 07:18 ID:7r6Tb2WY
これってすごいことですよね。
611名無しさん:04/08/17 07:19 ID:AQdSa5lZ
まー人にはいろいろあるわな
notte
612たきーな ◆TAKINAt84E :04/08/17 07:22 ID:7r6Tb2WY
FASTWEBを利用する際は、
契約事項をしっかりと確認することを薦めます。
特に、支払方法です。

クレジット支払い、
口座引き落とし、
振込みなど色々ありますが、
振込み以外の支払方法を取っている人々は
余計な支払い請求が来ると
何人も述べていました。

そのへんをしっかりと
FASTWEBの人間と話し合ったほうが良いと思います。

しかし、これはなにも
FASTWEBだけに限ったことではありませんね。
ほかのISP(プロバイダ)での、
電気やガスなどの公共料金でもよくある問題ですね(笑)。

きちんと確認を取ってから契約されることを勧めます。
たきーの、串刺してるの?
同じ串使うと同じIDになるわよ。

公共料金はヤッパリ家も
郵便局で支払いなんです。
絶対に銀行からは引き落とさない、と。。。
しかも、もし、2重に支払ってしまった場合、
その払い戻しに時間がかかるのが問題だそうで。
確実なのは郵便局。。

だから、いつまでたってもこの国は。。。w
615名無しさん:04/08/17 07:28 ID:paJCLQ4k
>>606
失礼なやつだな。心配して言ってんのに。
非常識だろ、その勧誘員。
616たきーな ◆TAKINAt84E :04/08/17 07:30 ID:7r6Tb2WY
同時に、同じスレッドに書き込んだ人が同じID。
驚きました。
617たきーな ◆TAKINAt84E :04/08/17 07:32 ID:7r6Tb2WY
センツァリミテ
無制限でのインターネット利用
無制限での固定電話への通話


イピプブリコ
これは知りません。


ごめんなさい。
618名無しさん:04/08/17 07:36 ID:paJCLQ4k
どうしても断れなかったら必要だろうと思って
アーカイブのログの在処を検索して戻ってきたらこれだよ。
感じ悪いのはどっちだよ。まったく。
>>618
乙。w
(o・_・)/"(ノ_<。)ヨシヨシ
620名無しさん:04/08/17 07:44 ID:paJCLQ4k
>>619
さんきゅ。
621たきーな ◆TAKINAt84E :04/08/17 07:44 ID:7r6Tb2WY
>>621
乙。<(_ _)>
623たきーな ◆TAKINAt84E :04/08/17 07:49 ID:7r6Tb2WY
多少料金設定とコースが変更されていると思いますが、
基本は同じだと思います。
624たきーな ◆TAKINAt84E :04/08/17 09:06 ID:7r6Tb2WY
国営第二放送(RAI2チャンネル)で、乗馬の再放送が始まりましたよ。
625たきーな ◆TAKINAt84E :04/08/17 09:26 ID:7r6Tb2WY
■最近の大きな地震■

07月12日15時04分 M 5.3 Friuli, confine italo-sloveno

08月01日00時51分 M 3.2 Appennino lucano
08月03日01時39分 M 3.1 Piana del Fucino
      01時44分 M 3.4 Appennino Lucano
      09時48分 M 3.0 Prealpi lombarde
08月04日22時27分 M 3.5 Sicilia, Madonie


地震関連画像 :http://www.iesn.org/fritet.gif
          http://www.iesn.org/frislo.jpg
          http://www.fesn.org/pagina_speciale/sismo50.asp
          http://www.obiettivo.org/dinamica%20terremoti/placche.JPG
          http://www.obiettivo.org/dinamica%20terremoti/menu11.htm
          http://www.obiettivo.org/dinamica%20terremoti/friuli2.JPG

626名無しさん:04/08/17 15:16 ID:FGh4hjDd
>>617
IP pubblico=グローバルIPのことと思われます。
IP pubblico と IP privatoですね。
627サトジ:04/08/17 15:57 ID:hB45y714
また週が明けて、ミラノ着です。
fastweb,去年の暮れ契約したけど、例の設置料?は20とか25だったなその時は。
始めるのにそれ以外かからなかった。
本当に最初の4ヶ月は半額でした。
支払いは毎回(2カ月毎に)請求書が来て郵便局に払いに行っているので
今のところ問題なし。

支払いは2ヶ月分前払いで請求されます。
今住んでいる建物にオプティカル・ケーブルがきていないので、
ADSLにしてます。
628741:04/08/17 21:26 ID:paJCLQ4k
>>たきーの、その他
いらんとは思うが、もし中世の教育制度に本当に興味あるんなら、
適当に手元にあるもん紹介しとく
(別に、これが特別良いというわけではない)。

・大学
G. Zaccagnini, "La vita dei maestri e degli scolari nello studio
di Bologna nei secoli XIII e XIV", Genova 1926
邦訳(「中世イタリアの大学生活」1990年平凡社)があるので
手をつけやすかろうというだけの理由。

・初等教育
C.Frova, Istruzione e educazione nel medioevo, Torino 1981
P.Riche, Ecoles et enseignement dans le haut Moyen Age, Paris 1979
(伊訳 "Le scuole e l-insegnamento nell-Occidente cristiano
 dalla fine del V secolo alla meta dell'XI secolo", Roma 1984)

俺の論文は、勢いで買ってくれと言ったが、正直、素人にはつまらんと思う。
とある小さな街の古文書や公文書の分析が主だから。
629741:04/08/17 21:28 ID:paJCLQ4k
まちがえた。雑談スレだ。
なお、上記、アクセント記号は省略してる。
630名無しさん:04/08/17 21:52 ID:th3PDVJa
test
631名無しさん:04/08/17 22:38 ID:1WINyQ6p
http://magiccup.gazzetta.it/statiche/campionato/2005/index.shtml
ここはいったい何をするところなの?
ネット版ウイイレ&トトカルチョ?
632名無しさん:04/08/18 00:26 ID:tlPoBIK7
>>631
ちゃんと読めば書いてあるぞ
633たきーな ◆TAKINAt84E :04/08/18 03:18 ID:1n8G1FBK
>>626さん、
 ためになります。

>>627=サトジさん、
 無事にイタリア入り何よりです。

>>628=741さん、
 ご丁寧にありがとうございます。
>俺の論文は、勢いで買ってくれと言ったが、正直、素人にはつまらんと思う。
>とある小さな街の古文書や公文書の分析が主だから。
 でも眺めて見たいですね。
 読んでみたいです。
634たきーな ◆TAKINAt84E :04/08/18 03:20 ID:1n8G1FBK
最近、夜中と早朝涼しいですね。
上着なしでは、
聊か出かける気にはなれないほどです。

続々とバカンスから戻ってくる人々が
高速道路で列を作っていますね。
事故も多発しているので、
皆さん遠出の際には、十分注意を払って下さい。
交通事故が本当に多いので。
635名無しさん:04/08/18 06:08 ID:164+FefL
本場のドリアの作り方を教えてください。
636名無しさん:04/08/18 06:10 ID:63bTWlJ+
ドリアはイタリア料理じゃありません。
637名無しさん:04/08/18 06:17 ID:164+FefL
出島?
イタメシ屋になかった?
638名無しさん:04/08/18 06:24 ID:63bTWlJ+
出島ってイタリア料理屋の名前?
ドリアもグラタンもフランス起源。
こっちで見たことは、少なくとも俺は一度もない。
639名無しさん:04/08/18 06:39 ID:QqEEyy4c
まさか、ラザーニャと間違えてるとか。ないな。
サンプドリアならあるぞ
640名無しさん:04/08/18 06:48 ID:63bTWlJ+
>>639
いや、でも勘違いしてるやつけっこう見るよ。

広辞苑には「ドリア doria フランス」とあるが、
実は手持ちの4冊の仏語辞典しらべて
この単語でヒットするものは一つもなかった。
641名無しさん:04/08/18 06:52 ID:164+FefL
まじで?=出島?
でつ。

イタリアンレストラン ドン・イタリアーノのメニュー
http://www.steak-don.co.jp/menu/don-italiano/
642名無しさん:04/08/18 07:03 ID:164+FefL
Do・ri・an�[drin]
------------------------------------------------------------------------

〔形〕Dorisの;ドーリア人の.
------------------------------------------------------------------------
〔名〕ドーリア人.
643名無しさん:04/08/18 07:04 ID:164+FefL
ドリア [ doria]<

バター-ライスまたはピラフにホワイト-ソースをかけて天火で焼いた料理。
644名無しさん:04/08/18 07:11 ID:63bTWlJ+
>>643
実はアメリカ料理なんじゃないかとか思ってみたり。
645名無しさん:04/08/18 08:19 ID:QqEEyy4c
ドリア [フ doria]
[1] (フランス料理で)焼き菓子などの表面に卵黄をといたものを塗って照りをつけること.〈現〉

[2] (転じて)ピラフの上にホワイト‐ソースをかけ,オーブンで焼いた料理.〈現〉

フランスのドリアは料理方法のことであって、
ここでいうドリアと呼ばれる料理自体はフランス料理じゃないってことじゃ
646名無しさん:04/08/18 17:45 ID:fNWYY/P3
ドリアは何処の国の料理なの?
647名無しさん:04/08/18 18:11 ID:TCi9cAzX
「日本の洋食」が結論じゃなかったか?
648名無しさん:04/08/18 20:33 ID:Mr3WSXwM
なんで、イタリア人はゼリー食べないの?
649名無しさん:04/08/18 21:45 ID:fNWYY/P3
ドリアってリゾットを焼いただけなのかも。
650名無しさん:04/08/18 23:08 ID:Mr3WSXwM
ラザニアのパスタを取って、ご飯と入れ替えれば、ドリアになる。
651名無しさん:04/08/18 23:19 ID:63bTWlJ+
ドリアの歴史をたどりゃー。


ってのが、「ドリアの歴史」でぐぐってヒットした唯一の結果だった。
652名無しさん:04/08/18 23:44 ID:fNWYY/P3
スップリにも似ているかも。
653名無しさん:04/08/18 23:58 ID:fNWYY/P3
何でイタリアレストランにあるのかが謎だ罠。
654サトジ:04/08/19 04:56 ID:yGR5QoFZ
ミラノに来て3年、今日、初めてドゥオモの中に入りました。
外観も凄いけど、中もスゴイですね、SF映画みたい。
これを実現させた権力もXXXだなあ。
655名無しさん:04/08/19 05:17 ID:mzKpwf6+
入った事はあるけど上ったことはない
656サトジ:04/08/19 05:20 ID:yGR5QoFZ
次回は上がってみようと思います。
空気がきれいな時は山が良く見えるんだって。
657名無しのアナル:04/08/19 06:03 ID:BbLqXD/L
俺も上まではないなぁ。
なーんかドゥオモに行くと、肩重くなるんだよね。
気のせいかな?
一度は貧血っぽくなって、中で腰掛けるのも
やっとだったことがある。
658romeo ◆/dz29R260U :04/08/19 07:05 ID:VyJP9Z4S
結局オフ会は流れたのか。

>ドリア
今気付いたんだが、イタリアにドリアないな。
サイゼのミラノ風ドリアが懐かしいな。

659romeo ◆/dz29R260U :04/08/19 07:18 ID:VyJP9Z4S
deathは日本なのか。
飯はうまいか?

明日は魚でも焼いて、米を炊いて純和風の夕食にでもするかな。
ポポロ屋に行ってみるか。

ポポロ屋ってどうなの?
オヤジはなかなかイタリア語覚えらんないみたいよ。
>ポポロ屋
661romeo ◆/dz29R260U :04/08/19 07:24 ID:VyJP9Z4S
>>660
店主はいいんだが、どんなものが買えるんだ?
662名無しさん:04/08/19 07:32 ID:mzKpwf6+
>>661
イメージで考えて欲しいんだけど
コンビニのクセに午後8時に閉まる田舎の店って感じの品揃え
日本食材店なら、リマの方にあるらしい。
http://www66.tok2.com/home2/anallove/cgi-bin/msearch.cgi?query=%A5%DD%A5%DD%A5%ED%B2%B0
664romeo ◆/dz29R260U :04/08/19 07:41 ID:VyJP9Z4S
>>662
サンクス!
>>663
後で見てみるぞ。
665サトジ:04/08/19 07:58 ID:yGR5QoFZ
ミラノの和食屋って8月末まで閉まってると思うんだが。
666七市:04/08/19 18:10 ID:eHJw81pk
Primaticcioにあるアイモ・エ・ナディアの目の前に日本菓子のお店できたって知ってる?
俺の友人が行ったらしいが、大福とか高くない値段であるらしいぞ。
誰か見てきて。俺は遠いから行かない。
667名無しさん:04/08/19 19:25 ID:UxLtYPzD
GASTRONOMIA OASI GIAPPONESE
WAGASHI & LUNCHI-BOX
Via Montecuccoli 8
和菓子とお弁当、ケータリングもやってます。
おいしいよ。
668たきーな ◆TAKINAt84E :04/08/19 22:04 ID:Gd2rGn1r
Primaticcioにあるアイモ・エ・ナディアでは
少なくない種類の日本茶もメニューにありますね。
あれには驚かされました。
669たきーな ◆TAKINAt84E :04/08/19 22:07 ID:Gd2rGn1r
この前、そのレストランに行きましたが、
夜遅かったためか、
日本菓子屋の存在に気付きませんでした。

あの辺りには、
日本人学校や日本料理店(食事亭、鮨広)があり
多数の日本人家庭が
生活している地域のひとつだと思います。

もしかしますと、
今後皆が興味をそそる様な菓子も登場するかもしれませんね。
むしろ、すでにあるのかもしれません。
670たきーな ◆TAKINAt84E :04/08/19 22:08 ID:Gd2rGn1r
>>667さん、

そうでしたか。
益々日本人や日本で生活していた人々が
が生活しやすい環境になってきたことに
私はとても喜んでいます。

情報に感謝します。
671サトジ:04/08/20 05:41 ID:W8ACTQ+x
ウチからも遠いけど、明日チェックに行こうかなと思いますが、
この時期開いてるのかなあ?
誰か電話番号知ってますか?
672名無しさん:04/08/20 18:11 ID:sLm2bl4O
OASI GIAPPONESE
TEL:02-41540047

あいていたら教えてください。
673名無しさん:04/08/20 18:57 ID:ux6TGuBF
私、中学生なんで2ちゃんねるとか怖いんですけど・・・(W
「フィレンツェの悪魔」ってイタリア語でどう綴るんでしょうか?
誰かよかったら教えてください 
674ACE ◆9iifmzIBwQ :04/08/20 19:12 ID:0nW7tk9J
中学生がネットやって『w』付けてるほうが怖い
そういやかなり前にTVで若いやつの流行語が紹介されてて
明らかに2ch語なのが出てきてガクブルしてひいた
高校生ぐらいのやつらがキボンとかモエーとか言ってた
アフォかとバカかと小一時間・・・ry
それにしても今の厨房はいいね
ネット普通にやれるしね
エロ見まくりだな男子はw
675ACE ◆9iifmzIBwQ :04/08/20 19:33 ID:0nW7tk9J
誰もいねー
この時間ならいないよな
俺も出掛けるか・・・
676バタコさん:04/08/20 19:51 ID:gQ28+8dH
「フィレンツェの悪魔」は、
悪魔が il diavolo だから、
il diavolo di Firenze
となります。あってる?
677名無しさん:04/08/20 22:10 ID:/82PTyeq
悪魔くん
678名無しさん:04/08/20 22:11 ID:/82PTyeq
基代ちゃん大好き!大好き!大好き!大好き!大好き!大好き!大好き!大好き!大好き!大好き!大好き!大好き!大好き!大好き!大好き!大好き!大好き!大好き!大好き!大好き!大好き!大好き!
679名無しさん :04/08/20 22:14 ID:9ZiGOfWc
均悪魔くん
680名無しさん :04/08/20 23:18 ID:9ZiGOfWc
楽しいブ〜
悪魔くん
681名無しさん:04/08/21 00:55 ID:TxMcNxG2
基代ちゃん知らないかなあ
682サトジ:04/08/21 01:24 ID:q/2BUFJI
>>672
デンワしたんですが、どうも閉まってるようです。
留守電でした。
明日から出張なんでしばらく行けない。
ダイフク。。。。
683名無しさん:04/08/21 02:49 ID:ovz1pKXj
大福くらい作っちゃる!家はどこだ家は
684名無しさん:04/08/21 05:25 ID:CYGu0L/M
あのー
アパートを探していて、CASAVELOCE 
っていうシステムを利用された方いますか?
地元の不動産情報誌に必ず大きく広告出してる所で
150ユーロ払えば、自分の条件にあった情報を毎週
何件もくれるというのです。知人がそれで家を見つけたという
ので登録したのですが、電話してもつながらないは
”そんな贅沢な条件じゃ難しいわね”とか言われるはで
情報を全然もらえず、だまされた気分です。


685バタコさん:04/08/21 09:12 ID:OppSDZDm
>>684
>アパートを探していて、CASAVELOCE 
>っていうシステムを利用された方いますか?
>地元の不動産情報誌に必ず大きく広告出してる所で
>150ユーロ払えば、自分の条件にあった情報を毎週
>何件もくれるというのです。
私もミラノで2年前に家探しをして、悪徳不動産屋に騙されました。
CASAVELOCEは名前はきいたことがありますが、利用したことはありません。
私の場合、たまたま入った不動産屋(ミラノのvia Pacci にあるSTUDIO PACCI)に
貸家をきいたところ、すぐそこに600ユーロで2部屋の物件があり、すぐに空くからと、
社員同士で口裏をあわせた会話があり、じゃあまず契約してくれたら、情報センターに
電話すれば、大家の携帯番号を教えるし、そこが気に入らなければ、別の物件を教える
という話でした。私はその日の朝フィレンツェから家探しに来て、かなり探し回って
疲れていたので、料金先払いというのが不安でしたが、その場で170ユーロ払い
契約しました。そして情報センターに電話して、すぐに大家の電話番号を教えてもらい、
大家に電話すると、翌日に部屋を見せられると言うので、その日はホテルに1泊し、
また大家に電話すると、前の住人がまだいるし、自分はミラノ市外に住んでるから、
次の週末に来いと、前日とは全然違うことを言われました。
しょうがないので、フィレンツェに帰り、次の週末に電話を入れたところ、
前の住人が未だ出ないから、月末まで待ってくれと言われ、部屋を見せても
くれません。さすがに、これは不動産屋ぐるみの詐欺だと思い、別の方法で
家を見つけました。とにかく料金前払いという不動産屋は、ほとんどが悪質だと
思ったほうが良いと思います。ミラノにはこの手の不動産屋が、たくさん
あり、La Pulceみたいな雑誌に広告を出してます。私が次に契約したところは、
日本人が何人か、そこで家を見つけたという実績があり、メールと携帯に家賃、
住所、部屋の大きさなどの情報を随時送りつけてくれるところでした。
沢山情報が送られてきましたが、それでも3件目に得た情報で、やっと家を借りることが
できました。その間、安いペンシオーネに1週間泊まって、まともな不動産屋をまわり、
AFITTARSIの貼り紙を求めて歩き回るという生活で、とても大変でした。
686バタコさん:04/08/21 09:58 ID:OppSDZDm
>大福くらい作っちゃる!家はどこだ家は
えっ!大福の皮って、自分で作れるの?
アンコなら作れるけど。


687名無しさん:04/08/21 14:26 ID:UoSoZQPZ
白玉粉をレンジにかけた求肥じゃダメ?>大福の皮
688バタコさん:04/08/21 19:31 ID:OppSDZDm
白玉粉かぁ、ナルホド。
689名無しさん:04/08/21 19:38 ID:cC2V2+CR
来週から、ローマに行きます。
オリンピックのシンクロナイズドスイミングってローマで中継しますか?
調べようにも、よく分かりませんでした。
どなたか、教えてください。
690名無しさん:04/08/22 21:04 ID:5/7coPLR
>>689
テレビ見ないのでよく分からないんだけど、
他の地方で中継してるなら、ローマでもやってるんじゃない?
691名無しさん:04/08/24 07:48 ID:Qhs8ONWq
イタリアの人ー、ペニスパスタが今マジで欲しいんだ(´Д`)
誰か送ってくれええ
http://bacheloretteparties.com/penpasininsi.html
692名無しさん:04/08/24 16:07 ID:0yUPJjpp
>>691
これ、アメリカのメーカーだと思うんだけど・・・
アメリカの人に頼め!
693age:04/08/24 16:31 ID:uHDwxkNe
age
694名無しさん:04/08/24 18:28 ID:o3IyUiZl
今年の夏はヴァカンツァ行かずに、アマゾンから本買いまくって
デイトレばっかしてました。オマイラ、どこ行った?
695691:04/08/24 22:08 ID:Qhs8ONWq
>>692
知り合いがイタリア旅行の土産に買ってきたのです。
アメリカにも売ってるのかなあ。
696名無しさん:04/08/24 23:00 ID:kLzdbA71
すみません、日本で在住のイタリア人とスペイン人の翻訳・通訳者を突然募集しなくては
いけない事になったのですが、新聞等で募集しても全く反響がありませんでした。
なので、どなたか在住イタリア人向けの求人サイト等の媒体をご存知の方が
もし、居ましたら是非教えていただきたいのですが・・・。
本当に今切羽詰っていて困っています。
697バタ:04/08/24 23:37 ID:0eDr8g9o
ペニスパスタsex shopで売ってたりしてw
698名無しさん:04/08/25 03:02 ID:C3eoNIGe
すみません、
ベネチアの町の地図がみれるサイトご存知の方、
いましたらアドレス教えてくださいませんか。
観光系のサイトなど調べてみましたが、地図を見つけることが
できません。
699名無しさん:04/08/25 03:09 ID:RDRTCHU+
それくらい買えよ・・・
700山王 ◆SANOtgtQ8s :04/08/25 03:27 ID:GUnNjkL2
>>698さん

ここなどいかがでしょう。
http://venicexplorer.net/map/maps.php?hlangs=jp

自動翻訳による変な日本語はかえって読みにくいかもしれません。
その場合は右上でお好きな言語に変えられます。
701山王 ◆SANOtgtQ8s :04/08/25 03:36 ID:GUnNjkL2
>>696さん
あまりお役に立たないかもしれませんが、
在日大使館や文化交流施設に問い合わせてみられたらいかがでしょう?

702名無しさん:04/08/25 06:16 ID:ESpVF0p0
>>700
698です。
山王さんありがとうございます。
さっそくいってみます。
たすかりました。
703名無しさん :04/08/25 13:04 ID:jVXUZyqe
.
704名無しさん:04/08/25 17:54 ID:7PTBYzt0
casaveloce だが、移民が大勢だまされていてテレビや新聞でも報道された。
イタリアでは払った金は戻ってこないのが普通なので気をつけるように。
705名無しさん:04/08/25 21:38 ID:Vd1FyEzJ
>>691

こういうのもあったけど・・・
http://www.bachelorettepartysource.com/prod-PD7410-02.htm

どちらでもないものもヴェニスやローマの観光客相手の土産物屋さんで見たよ。
ロンドンでも見た。日本でも探せばあると思うけど。
706death.:04/08/25 22:32 ID:ilSwbdli
>>691
なんでそんな物がマジで欲しいのかと。
品の無さで定評のあるナポリでさえ見た事ないですね。
707death.:04/08/26 02:53 ID:UeXlliDI
俺の評判の固ゆでパスタはあるわけだが。
ファーストクラスでお届けだ。
708名無しさん:04/08/26 12:57 ID:VpGvIbvR
701
709名無しさん:04/08/26 18:32 ID:7BamOoKO
710名無しさん :04/08/26 21:46 ID:GGaSHaLJ
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
711ななみ:04/08/26 23:53 ID:dzcabWU2
death.さんおかえりあげ。
>>691
観光客専門土産店の店頭(フィレンツェ)にて見かけた事がありますが
どうしてそんな物を。
712名無しさん:04/08/27 00:02 ID:B4IxwbvX
イタリアで古着屋やってます
買いに来てね
713名無しさん:04/08/27 01:43 ID:IuTyk6D6
>>711
あれやん、ガラスでも本当は日本製を騙して売ってるようなもん
なんで騙されるかがふしぎ
714名無しさん:04/08/28 00:02 ID:ITmeCS37
イタリアでサッカーは人気ありますか?
715death.:04/08/28 03:56 ID:QhBHRV/J
今日、池屋で124euro椅子買ってきた。
犬も喜ぶ。
http://www.uploda.org/file/5070.jpg
716death.:04/08/28 03:59 ID:QhBHRV/J
明日あさって超暇なんで、誰かナポリに遊びに来て下さい。
>>707
誰だよ。
>>712
ブルセラショップだったら超うける。
>>714
超。
717名無しさん:04/08/28 06:17 ID:O287pTEl
>>707って death.じゃなかったのか。
718名無しさん:04/08/29 07:16 ID:toY0bUrR
>>715
deathはゲイ?
719名無しさん:04/08/29 11:30 ID:V2trzCjv
>>718
ビアンです。
720名無しさん:04/08/29 22:20 ID:rqe+Ab4Y
>>718
バイです。
721death.:04/08/29 23:46 ID:t92w781h
普通なヘテロなんです。
でも、バイの女性と二股かけられていいからお付き合いしたいとか思っています。
別に手軽に3pできそうだから、とか思ってませんから。

事実上バカンスウルティモジョルノです。
今年のバカンスの思い出を簡略にまとめると
雲丹と赤ちゃんとタウリン3000mg×2
って感じです。
みなさんはどんな感じだったんでしょう。
722Vittolia:04/08/30 00:22 ID:7s8sAoY7
death. さんナーポリにいるんだ。羨ましい。
食い物ねたなんだが個人的にトリアノンとダミケーレどっちがすき?
あとVia del Mille近くのモッチャはすき?
俺は普通だと思ったんだが
女でなくてすまん。

723death.:04/08/30 00:42 ID:DkrdeKZY
どっちかと言えばda michelleです。
モッチャは知らない。

個人的にナポリ最強はdi matteoですが
最近は近所だし美味しいし安いつーのもあって
via speranzellaのda mimiがお気に入り。マルゲリータ2,5euro

男でも良いです。別にプレイはしませんから。


724バタコさん:04/08/30 02:38 ID:rh95ZcZq
ナポリのda michelleは1度行きましたが、老舗のシンプルな
マルゲリータが美味しかったです。あの店はマルゲリータと
ピッツァビアンカ(モッツァレッラだけ)の2種類しかないけど、
地元の人たちで賑わってました。また行きたいです。
di matteoも行きました。ここは道に順番待ちの人があふれてました。
メニューも豊富で美味しかった。ナポリで一番印象に残ってる店は
Sorbilloです。ナポリ人の友人たちに連れて行ってもらいました。
725名無しさん:04/08/30 05:07 ID:xxP+jeRY
イタリア在住の方に質問です。
マニフレックスというイタリア製のマットレス、
クィーンサイズかセミシングルサイズがほしいのですが、
日本ではシングル・セミダブル・ダブルサイズしか売っていません。
製造されているのであれば、個人輸入を考えているのでご存知の方
いらしたら教えてください。
726名無しさん:04/08/30 05:42 ID:cj+lNpTi
電話かメールで聞けばいいやん
727名無しさん:04/08/31 04:36 ID:s3G1vJX1
ミラノに初めて行きましたが、とてもきれいで
人々も英語や仏語を話せる人も多く、親切でとても好きになりました。

私はパリに住んでいますが、道端は犬のふんだらけだし、英語話せる人は
少ないし、ちなみにピリピリしている人が多いしで、
ミラノはとても新鮮でした。
728death.:04/08/31 05:33 ID:FgD35ZKV
>>727
ナポリは犬の糞だらけだし、英語話せる人多くないし、過剰な親切さだしで、
とてもお勧めできません。

暇だったんでblogっての作りました。
みんな見てね!amore!
http://blog.goo.ne.jp/turawoarattedenaositekoi/
729名無しさん:04/08/31 05:33 ID:fo9dZFa6
イタリアって風俗あるの?あんまり聞かないけど
730death.:04/08/31 05:36 ID:FgD35ZKV
>>729
たってる女の人がいる。時々おかま。
ちなみに家のすぐ近所がプレイルームです。闇夜に光るブラックライト。
731death.:04/08/31 05:39 ID:FgD35ZKV
でも、おばちゃんとか、オカマしか見た事ないです。
日本みたいに普通に可愛い子とかいないんでしょうか?
いや、風俗に行った事なんかないですけど。
732名無しさん:04/08/31 11:20 ID:dd0OrO84
いくら?
733名無しさん:04/08/31 12:50 ID:DJ7UQ4rT
ガリバルディー広場に時々若い子立ってない?
近くの安ホテルでやんのかね?
blogておいおい引いちゃったよ。
734ななみ:04/08/31 21:11 ID:VE+G2WdI
>>727
フィレンツェの人は不親切です。
道端には犬及び馬のがいっぱいです。
>>729
夜、沢山います。持ってるバッグ振り回しながら。
結構な割合で女性ではない。

735名無しさん:04/09/01 02:11 ID:ce/2CBel
今イタリアでブームったら何?
スベルト、オトサン、次無いの?
736名無しさん:04/09/01 05:29 ID:ElGJrQGS
>>733
blog,どんなん?
本当にdeath.のなの?
オリンピック終わったな。w
マラソン、あのブラジル人には悪いんだけど、
ヤッパイタリア応援してたよ。w
>>736
俺もあのブロブ、ってのはいまいちわかんないんだよな。
なんなんだろう。
しかし、暑いな。
ていうか、マラソンの実況ワロタ。w
解説者の歯切れが悪くて、アナウンサーがイライラしてたのも
うなずけたんだけど、
最後にその解説者が気分を害して、退席してんの。w

あの解説者は俺もイライラしたけどさ。w
長々と解説してる割には結局最後に
「わからない。」で〆るんだもんな。。。
>>735
俺さ、歯をマッシロにするシールに興味あり。
741バタコさん:04/09/01 06:53 ID:IDmSr0OD
ミラノに初めて行きましたが、とてもきれいで
人々も英語や仏語を話せる人も多く、親切でとても好きになりました。
>>727
>私はパリに住んでいますが、道端は犬のふんだらけだし、英語話せる人は
>少ないし、ちなみにピリピリしている人が多いしで、
>ミラノはとても新鮮でした。
わたしはミラノに住んでますが、道端は犬のふんだらけというのは、
パリと変わらないと思いますよ。観光客が行くところは、犬を散歩させる
ことが少なく、清掃車もよく通るというだけで、犬の飼い主のマナーの
悪さは、ラテン系の国では共通だと思いますね。でも先日、ビニール袋で
出したばかりの、飼い犬のウンチを、握って捨ててる飼い主を、
はじめて見た。ミラノ人って、そんなに親切かなあ?イタリアだと南へ
行くほど、小さな町ほど、親切な人がおおい気がします。
742death.:04/09/01 07:10 ID:R2BuXs1O
>>732
カマ相手に車中で口の最低コースで20ユーロ。
と、友達のナポリ人が言ってました。
>>733
車でか、ホテルでか、俺んちの近所にあるような専用部屋か。だと思います。
ひかない。
>>735
次どころか、スベルトとオトサンって何?ってレベルです。
実際、それ何?
>>736
マジで恋する数秒前。
そのうち飽きると思うんでお早めに。
>>740
日本帰国時に歯医者で掃除してもらったんで、ツルツルです。
ああ、スベルト、オトサンって歯磨き粉かなんか?
743たきーな ◆TAKINAt84E :04/09/01 08:47 ID:jGq4kVpy
最近、朝晩が冷え込むと感じるのは私だけでしょうか?
肌着、そして長袖。
出かける際には、さらに上着を羽織っています。
744death.:04/09/01 10:41 ID:R2BuXs1O
>>743
今現在、ナポリの俺部屋は冷え込むには程遠いです。
ちなみにパン1です。
745death.:04/09/01 10:43 ID:R2BuXs1O
iMac超買い。
http://www.apple.com/it/imac/
背面の無駄に自己主張なiMac表記がデザイン上で唯一のケチ。
虎が載る頃に買うと決めました。


以上、スレ違い上等で就寝前に一発でした。
746山王 ◆SANOtgtQ8s :04/09/01 10:46 ID:ElGJrQGS
>>744
おはようございます。早いですね。
ローマは、この時間、
座り仕事で窓を開けているとちょっと辛いという程度です。
747 ◆PC6xO3NWOI :04/09/01 15:49 ID:pYPlFwQF
ドイツ人は変態が多いのはホントだと思う。ムッツリーニ変態。
あのアイルランド人にはキリストの再臨を願って毎日アナル作家を止めてほしい
>>747
此処未ちゃん、おはよう!

あれはスコットランド人じゃなかったのか?
>>742
スベルト、って確かやせるクリームだったような。。。
オトサン、って耳垢とるやつだよ。
家でも時々やるもん。
でも、あれ、って効かないって話。。。

つか、death.がやったの、って歯石とるやつだろ?
そーじゃなくて、歯を漂白してマッシロにするやつが
あるんだよ。シールになってるやつ。
芸能人はそれを歯医者でやるんだけどな。
思ったけど、ムッソリーニ、ってドイツ人だったのか?
イタリア人じゃないの?
此処未、何言ってんだろ。
確かに、ムッソリーニ、って独裁者で変だけど、
でも、功績は結構あったと思うよ。
特に考古学は。
751名無しさん:04/09/01 23:09 ID:3QWUrpU+
むっつりーにって書いてあるが ケツ毛作家ツとソも判らなくなったのか
此処未め。。。
753名無しさん:04/09/02 04:04 ID:ze4YhIoW
イタリアに旅行した人、「食べ物はおいしかった、なんかなんでもおいしかったよ」
と言っているのをよく聞きますし、自分もローマに一度言った時に
シンプルなトマトソースもコーヒーも、とにかくなんでもおいしいと思った
ものです。しかし、イタリアでピザを食べた人の話を聞かないし、
自分もローマではピザのことは思い浮かびませんでした。
先日、ドイツでまずいピザを食べた時に「まずー。イタリア人は
いったいどんなうまいピザ食べているのだろう・・・」と思ったけど、
ドイツのピザややイタリアレストランでイタリア人を見かけたことがない。
みなさん、イタリアでピザ食べてます?おいしいの?
754名無しさん:04/09/02 04:59 ID:jzW0iSnk
アーカイブ更新まだー?
755death.:04/09/02 05:53 ID:poeo1CIJ
>>753
これが不味そうに見えたら精神異常。
http://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up5431.jpg
756アナル作家:04/09/02 05:59 ID:Di3dkXzv
うまそうだな!
757名無しさん:04/09/02 06:18 ID:nIyl59/H
753です。

>>755
写真ありがとう。
モッツァレラのっかってますよねぇ・・・
石オーブンピザ?(ドイツ語からの直訳で申し訳ない)

うーん、ドイツのと同じような、まずそうな感じ・・
でも生地がちがうみたいだ・・
見た目はともかく、お味は?
758death.:04/09/02 06:51 ID:poeo1CIJ
>>757
ナポリに来て食え。話はそれから。

終わらない夏休みを夢見る近所のナポリ人が、花火を打ち上げまくってます。
無駄な抵抗は止めて働けと。
759名無しさん:04/09/02 07:07 ID:ze4YhIoW
>>758
はい。わかりましたー。
再来週ベネチアへ行きます。
ナポリまで行けるかなぁ・・・
一緒に食べませんか?
760名無しさん:04/09/02 07:25 ID:N2EVY7hI
ミラノにカラオケってありますか。
ネットでCLUB JAJAという会員制クラブを見つけたのですが、
どなたか行かれたことありますか。
その他のお店もありましたら情報ください。
761名無しさん:04/09/02 18:28 ID:qLmW6Zti
>>753
ドイツではイタリア人がやってるレストランで味が現地化してないところで食べこと。
こまめに探せばかなりうまいところがある。
762usagi:04/09/02 23:25 ID:mJh/yacN
初めまして、来月からイタリアに一年語学留学するusagiと申します。
よろしくお願いします。

さっそくで申し訳ないんですが・・・
携帯とかってどうされてます?

あと何かもっていったほうがいいってものはありますか?
763名無しさん:04/09/03 00:25 ID:qqeNbean
>>762
こっちで買うよろし。
詳しい情報は、>>1にあがってるアーカイブを見るよろし。
764Caidate:04/09/03 00:57 ID:bEiJmKK1
日本と一緒でVodafoneのプリパイドの携帯ならば簡単に買うことができますよ
765Caidate:04/09/03 01:00 ID:bEiJmKK1
イタリア人がやってるカラオケやクラブやディスコが日によってはカラオケをしてたけれど最近はどうかな?
昔は日本人がやってたカラオケもあったけれど、わざわざイタリアに来てまで行く事はないでしょ
766Caidate:04/09/03 01:03 ID:bEiJmKK1
ピッツアはナポリが発祥の地だけれど、美味しいのは北イタリアのものが断然お薦めです。日本人の口にも必ず合う事請け負います。
もっと柔らかく、もっと薄く、もっとジューシーですよね。
767名無しさん:04/09/03 01:36 ID:SZGqj+Ye
南のピザ嫌い・・・ 厚いから
私も北のほうが断然好きだ
768usagi:04/09/03 02:14 ID:SkkQQCkK
やっぱりボーダフォンなんでしょうか。

ピザは北のものをためしてみますねーありがとうございます。
769名無しさん:04/09/03 02:33 ID:PdBTEWDV
今月の下旬にローマとナポリに行くのですが、ES*の一等の座席配置について
教えていただけないでしょうか。海外旅行板のヨーロッパ鉄道旅行スレであれこれ
話しても、いろいろ検索してもわからないので、イタリア在住の方ならわかるかと
思い、書き込む次第です。

座席番号は下一桁が1から6まであり、1と2、5と6がそれぞれ向かい合った窓側、
3、4が向かい合った通路側だろうということなのですが、通路は1と3のあいだに
あるのか、3と5のあいだにあるのか(つまり1列の席はどっちなのか)、といって
いたら、いや、向かい合った席と向かい合わない席が混在しているという話になって、
それ以上だれもわからない状態になっています。

[その1]
[□ □][□ □][@ A][□ □][□ □]
通路
[□ □][□ □][B C][□ □][□ □]
[□ □][□ □][D E][□ □][□ □]

[その2]
[□ □][□ □][@ A][□ □][□ □]
[□ □][□ □][B C][□ □][□ □]
通路
[□ □][□ □][D E][□ □][□ □]

[その3]
[□ [□ [□ □][□ □][□ □]

[□ [□ [□ □][□ □][□ □]
[□ [□ [□ □][□ □][□ □]

いったいどれなんでしょう。で、その3だったら、どういう風に座席番号が
振られているのでしょうか。教えて君ですみませんです。
770名無しさん:04/09/03 04:38 ID:v1Gs0PwM
書き込む前に電話したほうが早いって思わなかった?
>>769
レスの半分も理解してない俺ですが、
何が問題なんでしょうか?
一応ですね、車両の前後は一定方向を向いていて、
中ほどが向かい合ってるって感じですよ。

何を知りたいんだろう。
座席番号、ってなんで気にするんだろう。
ローマに近い方が1だろ?
んで、座りたい席があったらチケット購入する際に
言えばいいんじゃないのか?
で、ピッツァだけど、
確かに、ピアディーナ風ピザはうまい。(アーカイブ参照)
しかし、だ。
ピザはその土地その土地でもって味が違うのよ。
北のピザは生地がまずい、っていうケースが多い。
南のピザは生地が最高。
しかし、ボリュームも最高なんで、きつい。w
俺、意外とローマあたりのピザが好きかも。
そういや、携帯電話だけど、
俺、ロッテリアでプリペイド更新するの、知らなかったんだ。w
タバッキに逝ったら、プリペリドカードがなくてさ。
でも、エナロットのところでできるよ、って言われて、
半信半疑で金出したさ。
そしたら、しばらくたってから、メッセージが来て、
ちゃんと更新されてた。
いや、でも、ヤッパナポリのピザが最高だと思う。
いろいろ食べた結果。

食べるのが大変、ってのはわかる。
でも、味はナポリだ!
DOPなだけあるよ。
あのな、なんでナポリのピザが違うのか、ってのは
まず、釜にあるわけだな。
あれさ、ナポリにしかない、ってのも不思議だけど、
日本人はわざわざナポリから輸入するわけよ。
それと、水。
なんでナポリの水はあんなに違うんだろう。
777名無しさん:04/09/03 09:08 ID:52BJTTSm
>>762
>あと何かもっていったほうがいいってものはありますか?
海苔と梅干と鰹節をどっさり。
米は美味しいShinodeというイタリア米があるので大丈夫。
味噌や醤油も多少は高くても何とか買える。でも海苔と梅干と鰹節は
高すぎて買う気がしない。
あとコンドームは絶対安くて質が高い日本製を持っていったほうが良い。
イタリアのは高くてブ厚くて、ホントに駄目。しょうがなく使ってるが。

ところで、イタリアで梅干作りに使える梅は手に入らないものでしょうか?
買うと高いので、なんとか自作したいのですが。どなたかご存知でしょうか?
778名無しさん:04/09/03 09:28 ID:52BJTTSm

下記に座席の様子の写真がありましたので参考になるかもしれません。
>>771でアナル作家さんが言っておられる通りのようです。
EUROSTAR ITALIA 1st class seating
http://www.alleuroperail.com/eurostar-italia/eurostar-italia-1st-class.htm
779death.:04/09/03 09:36 ID:sLGr4Y5l
>>762
必要ないだろうとか思いつつ持ってきて、意外に重宝してるのが浴衣と雪駄。
あと愛用のぬいぐるみ。
携帯は普通に買えるし問題ないかと。普通に買えたよな?
>>766
私はそうは思いませぬ。と、山田五十鈴も言ってました。
日本からナポリに遊びに来た友達相手には勝率100%だぜ、ナポリピザ。みなノックアウト。
>>767
まじでナポリと比べて来たピザは美味しいのか?
そんなの食ったらたぶん失神する。
>>768
ナポリは放置かよ。
>>769
貧乏なんで、ユーロスターに乗った事がありません。
>>775
尻の穴はナポリピザが好みか。
肛門がちょっと緩んだ。
780名無しさん:04/09/03 09:39 ID:52BJTTSm
イタリア北部のピッツァだったら、日本でも似たようなのが
食えるし、やっぱし手作りの水牛のモッツァレッラをふんだんに
使って、しかも安いナポリのピッツァが、一番美味いと思う。
こないだゴルゴンゾーラとスピナッチのピッツァを初めて食べたけど、
最初の1切れだけは美味かった。あとで、超胃もたれで死んだ。
781death.:04/09/03 09:41 ID:sLGr4Y5l
ナポリのコアなピッツェリアって、なんかノスタルジー感じるよね。
と思ってて、最近気付いたんだけど。雰囲気、学校の便所だよな。
色気無し無我の境地。
782death.:04/09/03 09:43 ID:sLGr4Y5l
>>759
マジでナポリに来るなら、付き合ったる。
北ピザ食った上で、冷静に批評してくれ。
783名無しさん:04/09/03 10:19 ID:9ghNUYKF
イタリア人女性限定
http://www.worldguys.jp/bbsW/italy/index.html
784名無しさん:04/09/03 10:46 ID:TL+NTwps
>>768
Vodafoneだけでなく、TIM(No,1キャリア)、Wind(No.3キャリア)、Tre(3G専門キャリア)
のいずれも問題なく買えます。
ちなみに、Windからはiモードも出てます。
年末までには日本でも使える900iGが発売される予定。

日本と違うので、SIMカードを入れ替えれば、同じ携帯で他の会社のサービスを利用
できます。
SIMカード購入時には、パスポートとクレジットカードがあれば大抵OK。
多分現金でも大丈夫でしょう。
785名無しさん:04/09/03 11:02 ID:TL+NTwps
>>769
主要駅(県庁所在地駅クラス)にあるタッチパネル式自動券売機だと、
購入手続き中に、座席図の中から希望のところを選べるようになって
ます。
ただ、座席図が出ないものもあったような気はしますので、その時は
窓口で聞くしかないでしょうね。
786名無しさん:04/09/03 12:28 ID:52BJTTSm
>>779
>貧乏なんで、ユーロスターに乗った事がありません。
俺もイタリア来たての頃はユーロスター2等に何度か乗ったけど、
金をセーブするため、旅行はIRかICだよ。トイレ汚い、半分壊れてるけど、
とにかく安いからね。
787769:04/09/03 14:16 ID:HZ/gFhD0
>>778>>785
レスありがとうございます。オンラインのチケットレスで切符を
買ってしまおうと画策して、実際に購入したのですが、座席が55
と56、65と66という割り当てなのです。カミサンとふたりの旅行
なので、一人掛けの席なら向かい合い、二人掛けなら並んで座る
ようにしないと、怖い目にあうのが見え見えなのでジタバタして
いるわけです。

写真を見ると、>>769の[その3]のようなので、もしかすると
やばいかな、いっそキャンセルしてローマに着いてからタッチパ
ネル式自動販売機で購入しようかななどと考えはじめています。

まったくもって、くまったもんだす。

>>779
そんでもって、ナポリには3泊するんですが、ピッツァでも食べに
行きませんか。つーか、おいしいとこ教えてホスイだす。
788785:04/09/03 15:02 ID:TL+NTwps
>>787
個人的に、タッチパネル自販機はおすすめです。
クレジットカードも使えるし、やたらと長蛇の列ができる窓口に比べて仕事
が早いです。(w
出発5分前とかでも取れますし、ユーロスターの1stならば直前でもまず大
丈夫でしょう。
789名無しさん :04/09/03 16:21 ID:VE3pd/QP
イタリアで、日本人がまともに就職を見つけるのは難しいですか?
790名無しさん:04/09/03 17:22 ID:jgPSVivt
>>769

続き番号だったらそんなに離れることはないと思うけど離れてたら中で換わってもらえばいいんじゃないの?自分もよく頼んだり頼まれたりして換わってるし。
離れて座っててもユーロスターの一等で怖い目なんてあんまり遭わないと思いますよ。そりゃあ無いとは言い切れないけど。
791名無しさん:04/09/03 17:44 ID:qqeNbean
>>790
あぁ、>>787の「怖い目にあうのが見え見え」って
何のことかと思ってたんだけど、
悪い人にからまれるとか、そういうこと想像してるのかな?

うん、新幹線の指定席ほどにも危なくないよね。
そりゃ、どんなときだって注意するにこしたことはないけれど。
792usagi:04/09/03 19:13 ID:IT2ZL7JS
TL+NTwpsさん有難うございます。
最初はホームスティなんで携帯がないと自分のパソコンで
ネットが出来ないかなと思って探していました。
イタリア語の先生に聞いても今ひとつ要領を得なくて。
(↑私の語学力不足のため)

日本でWindが買える場所をさがしてみます。

>779
行くなら10月まで待って欲しいです(;_;)
あたしも行きたいです。(笑)
793名無しさん:04/09/03 19:32 ID:qqeNbean
>>792
携帯、日本で買ってく気なの?
すごくもったいないと思うけど。こっちで簡単に買えるんだし。

ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/5252/vitainfo.htm
794名無しさん:04/09/03 23:56 ID:TL+NTwps
>>792
日本では基本的に買えませんよ。(TIMのSIMを売ってるサイトはありますけどね)
793氏の言うように、無理に買ったとしても高くつくし、現地で買った方がいいでしょう。
日本同様、携帯ショップなどそこら中にあります。

それからiモードについて補足ですが、欧州端末には日本語フォントが入っていな
いので、日本語は読めません。
900iでは対応するかもしれませんが、念のため。
795名無しさん :04/09/04 00:13 ID:ojW/w9UX
796名無しさん:04/09/04 01:27 ID:qpYswoRR
移民の人がたむろしている、電話ボックスのいっぱいある店で、
国際電話をかけると、安くすみますよ。
私は、1ヶ月に1度、日本の実家に電話するだけなんで、
3ヶ月100分という期限付きの国際テレカより便利です。
797769:04/09/04 01:58 ID:wa4bZH2k
>>790>>791
レスどもです。紛らわしい書き方で誤解を呼んでしまいましたが、ちゃんと
席の手配をしておかないと、カミサンに怖い目にあわされるということです。
二人掛けで並んでいなかったり、一人掛けで向き合ってなかったりしたら、
その場でかわってもらっても、なんのために座席の予約をしたのかと小一時
間いじめられると(泣)。

どうも、お騒がせしました。
798名無しさん:04/09/04 05:16 ID:wzgoChc6
本場の意見を聞かせてください。

パスタ・ピザ(仮)@2ch掲示板
http://food6.2ch.net/pasta/
799Caidate:04/09/04 06:27 ID:6kc94Rwf
食べなれたピッツァが一番美味しいと思うけれど、イタリアとNYに20年、色々食べたけれどヤッパリ北イタリアのピッツアの柔らかさとジューシーさが一番美味しいと思います。
 
800Caidate:04/09/04 06:28 ID:6kc94Rwf
今日本にそのままのピッツアをもって行ってイタリア人の職人に焼かす店を何軒か開くプロジェクトを密かに計画中。 
801Caidate:04/09/04 06:31 ID:6kc94Rwf
問題はヤッパリ水、イタリアで練った生地を瞬間冷凍してもって行くつもりです。薪用の釜は色々な会社がイタリア全土で作っているので輸入するのは問題なし!!
802たきーな ◆TAKINAt84E :04/09/04 06:53 ID:JX2FuRs3
>>774=アナル作家さん、
できますよね。
ただ場所によっては、
50EURO用のものしか
用意されていないので
よく電話をかけるヒトには向かないでしょうね。
803名無しさん:04/09/04 12:26 ID:LLF3WO0V
台所に体長1ミリほどの小さな蟻がわくようになりました。
ここ、四階なのに。
ハイターで台や床を拭いてみたりしてるのですが、
ちょっと気を抜くとすぐ何かを見つけてむらがります。
こういうのって、どこで相談すればいいんでしょう。
薬屋?
804名無しさん:04/09/04 14:38 ID:qpYswoRR
>>788
>個人的に、タッチパネル自販機はおすすめです。
>クレジットカードも使えるし、やたらと長蛇の列ができる窓口に比べて仕事
>が早いです。(w
そりゃ慣れれば便利だけど、はじめて使う人は、結構まごつくと思うよ。
イタリア語だけでなく英語も使えるけど、欧米人の旅行者でも使い方が
わからなくて、あきらめちゃう人もいる。
切符自販機のだいたいの段取りを、記憶を頼りに書いてみます。
(1)言葉を選ぶ(国旗を押す)
(2)切符を買うを選ぶ
(3)行き先の駅を選ぶ(一覧に無かったらアルファベットを入力)
(4)今日の切符を買うを選ぶ
(5)乗りたい時間帯を選ぶ
(6)列車の一覧から乗りたいものを選ぶ
(7)1等か2等かを選ぶ、切符の枚数を入力
(8)座席を選ぶ(シートの絵が出てくるようですが詳細不明です)
(9)割引カードを持ってるかきいてくるので、なしを選ぶ。
(10)支払方法を選ぶ(クレジットカードを推奨します)現金が使えない機械もあります。
(11)クレジットを挿入し、しばらくすると切符が出てきます。
(12)クレジットを忘れずに収納し、すぐに乗る場合は、切符に刻印をします。
ざっとこんな感じです。
805バタコさん:04/09/04 14:44 ID:qpYswoRR
>>799
>食べなれたピッツァが一番美味しいと思うけれど、イタリアとNYに20年、
>色々食べたけれどヤッパリ北イタリアのピッツアの柔らかさとジューシーさが
>一番美味しいと思います。
ミラノでお勧めのピッツェリアがあったら教えてください。
ミラノで10件ぐらい食べたけど、あんまり特別美味しいところに
出会えなかったので。
生地の薄いピッツァって、アメリカ起源かと思ってたんですけど、
もともと北イタリアのものなんですか?
806Caidate:04/09/04 15:37 ID:6kc94Rwf
最近行ってないけれどすごく美味しかったのはGeppo, ブエノスアイレス通の近く、但しいオーナーが変わったと言う話を聞きました。妥当なあたりならばRanaritaやLa Nuova Arenaもミラネーゼがお気に入りですね。
807Caidate:04/09/04 15:39 ID:6kc94Rwf
アメリカのピッツアはナポレターノが移民して始めたのが多く、NYのRay's Pizzaにしてももともとはナポレターノですがそれが巨大化した感じ。NYでもVT PizzaやTwo Bootsのは結構好きですけれど。
808名無しさん:04/09/04 19:06 ID:qpYswoRR
>>803
>台所に体長1ミリほどの小さな蟻がわくようになりました。
>ここ、四階なのに。
うちも、小さいアリがいます。便器と床の割れ目から出てきます。
掃き掃除をすると、3匹くらい取れます。
毒入りのえさを置いておくと、アリが巣に持って帰って、
その巣に住んでいるアリが全滅するっていう薬が、スーパーで売ってますよ。
809Caidate:04/09/04 19:17 ID:6kc94Rwf
それかありが入ってきそうなところに蟻やinsetti用のスプレーが売ってるので吹いておくと自然と入らなくなりましたけれど。
810バタコさん:04/09/05 00:11 ID:x+jtVYEB
>>806
Caidateさん、ありがとうございました。
さっそく行ってみようと思います。
811名無しさん:04/09/05 01:26 ID:DDP1lzqX
ローマとナポリの和食レストランってどうなのかなあ。
お薦めの店はありますか?
812名無しさん:04/09/05 01:37 ID:IKmgdo12
Pizzeria FABBRICA (pizzeria con cucina)
ここもなかなかうまいと思う
自分が行くのはViale Pasubioにある店
813名無しさん:04/09/05 01:38 ID:IKmgdo12
>>812
これはミラノのピザの話ね
814名無しさん:04/09/05 05:34 ID:wEi/Dez4
あ〜あ、death.さん!
>>759です。
ナポリまで行けそうもありません・・・・
やはりベネチア止まりです・・・・・
ベネチア行きも、飛行機、ホテルすべて予約してありますが、
行けなくなるかも・・・・・
一緒にピザ食べたかったのに・・・・・
あ〜あ・・・・・・・
815usagi:04/09/05 07:55 ID:rmPYF1Ll
有難うございます。
説明書とかイタリア語で読めるかどうか
不安で・・(笑)。

携帯とPC繋ぐケーブルは売ってますか?


>>800
つか、もう、あるし。
ピザ職人世界一は日本人だし。
宅配ピザも普通のピザ屋もいま、イッパイだよ、日本。

>>802
なるほど。
ところで、たきーなは携帯の料金、
どういうふうにしてるの?

>>805
そうなのか?
つか、薄い生地、ってどっから来たんだろう。
ヤッパ、ピアディーナ?
どーも、アメリカ、っていうとドミノとか、思い浮かんじゃって。。。
>>807
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー

>>811
アーカイブがおすすめ

>>815
説明書は英語でも書いてあるよ。
ケーブルは。。。あるんじゃないのかなー。
知りません。
818名無しさん:04/09/05 09:25 ID:WAYmx3d/
>>816
この間、アパートの大家と飯食いに行ったとき、
ナポリのピザコンテストの優勝者、日本人だったねと言われて
何か鼻高々だったさ。

しかし、北のピザをおす人は初めて見た。
日本人もイタリア人も、口をそろえてナポリナポリ言うから。
819名無しさん:04/09/05 10:08 ID:CjJwLb3q
>>811
ローマの日本食レストランでお勧めは、via dei serpentiにある「支倉」です。イタリア人の奥さんが仕切る店内はあまり大きくはないものの、本格派の和食が食べられます。大体、店内はいつもイタリア人でいっぱいです。
スペイン広場近くの「浜清」は、かなり高級プライス。定員の態度もなぜか日本人には悪いんだぜ。
820名無しさん:04/09/05 10:34 ID:DDP1lzqX
>>819
ありがとうございます。
支倉はハセクラと読むんですよね。
9月の末に行ってみます。
821名無しさん:04/09/05 14:42 ID:6IV6VRgL
そろそろADSLでも入れようかと検討中でつ。
電話の名義が大家だから、それでもイイのかと疑問。
822バタコさん:04/09/05 20:08 ID:x+jtVYEB
>>812
ピッツェリア情報ありがとうございます。そのうち必ず行きます。

【ミラノのお勧めのピッツェリア情報】
RANARITA Via Fatebenefratelli 2 , Tel. 02-8055872
NUOVA ARENA Piazza Lega Lombarda 5 , Tel. 02-341437
GEPPO Via Giovanni Battista Morgagni , Tel. 02-29514862
FABBRICA Viale Pasubio 2, Tel. 02-6552771
823名無しさん:04/09/05 20:20 ID:GlrBxatu
海外旅行に言った事の無い小心者です。
イタリア、フィレンツェに行きたいんですが、二泊三日ぐらいとして大体どれくらいかかるでしょうか・・・
十万円でお釣り出ます?
824名無しさん:04/09/05 20:28 ID:WAYmx3d/
それは飛行機代をふくめての値段?
825名無しさん:04/09/05 20:50 ID:EGKGbGy6
10年前にミラノのイタリア語の語学学校、リンガドゥーエに居た日本人のメンバー
元気かな ここ見てないかな?
826名無しさん:04/09/05 21:05 ID:opJnv43e
>>817
キャリア仕様の端末(TIM、Voda、Windなどのロゴ入り端末)だと、イタ語の
説明書しかついていない場合が多いですよ。

ケーブルは携帯屋や電気屋にありますが、普通はNokiaなどメジャーメー
カーに対応したものしか置いてないです。
あとはネットで買うことになりますか。
827名無しさん:04/09/05 21:29 ID:GlrBxatu
>>824
飛行機、滞在費、遊覧費含めてです。
元々が引きこもりなので旅行事情には疎いので…
828名無しさん:04/09/05 21:48 ID:WAYmx3d/
>>827
そ、それは無理じゃないかなぁ。
しばらく帰ってないんでうろ覚えだけど、
飛行機代だけで10万円超えないか?
829名無しさん:04/09/05 22:04 ID:WAYmx3d/
あ、でも、アジア経由とかで格安チケット使えばもっと安くすむのかな。
良い方法があるといいね。
830名無しさん:04/09/05 22:16 ID:GlrBxatu
>>828
ありがとうございます。やっぱ十万二十万じゃイタリアは満喫できないのですね。
旅行会社とか色々調べて見て格安パックが無いか調べてみます。
831名無しさん:04/09/05 22:43 ID:WAYmx3d/
>>830
あ、いや、20万あれば、今度は余裕だと思う。二泊三日でしょ?

ところで、二年前にローマに六泊した知人のデータ、見つけた。
アジア経由にして、ホテル安いところ見つけたら、
きっともっとお金を浮かせられると思う。

> 航空券基本料金 80,000円(オーストリア航空)
> 成田空港使用料 2,040円
> 欧州内空港使用税 2,420円
> 航空保険料 3,240円
> ホテル宿泊代 14,800円×6泊=88,800円
> 合計 176,500円
832名無しさん:04/09/05 22:55 ID:bwX3lg9t
http://trans.kato.gr.jp/translators/index.cgi
翻訳者ディレクトリ。どんどん仕事きますよ。
833名無しさん:04/09/05 23:35 ID:wuX3Xk7p
アジア経由より北回りの方が安いよ。最短距離だから時間的にも早い。
アエロフロートなら安い時期で往復5万円。
ただし、ローマかミラノだけなので、フィレンツェまでの移動費が
プラスされるね。
アジア周りも同じだと思うけど。
そう考えると、空港からIRとかで移動し、1つ星に泊まり、メシは
スーパーとかでパンでも買うとしても12万くらいはかかるんじゃな
いの?
フィレンツェにこだわらなければ、むしろ激安パックツアーの方が
安くつくかも。
834名無しさん:04/09/05 23:47 ID:DDP1lzqX
>>804
ES*は刻印不要じゃないの?
>>820
つい、そのカタカナをセクハラと読んでしまった俺は
いったいなんだろう。。。

>>821
どーなんだろ。
ADSLだけは別名義、ってわけにいかないもんね。
death.なんかFastweb引いてるぞ。
あれ、って電話の名義が自分だからかもな。

>>826
そーだったか!

>>827
飛行機代含めて10万、ってすごいな。www
でも、やれないことはないような気もするけど。
格安で今、いくらくらいなんだろ。
宿はシャワー・トイレ共同だな。www

>>834
ええ????
そうなのか?
それはないだろー。俺、いっつも刻印してたぞ。
837death.:04/09/06 00:44 ID:AGpUYocC
>>821
俺の場合は電話線自体なかったです。
fastwebの人が凄い苦労して工事してましたが。
ちなみに半年が過ぎますが、fastwebから接続料金等の請求は未だにきません。
素敵です。
838名無しさん:04/09/06 00:50 ID:LxUrucsz
地震怖いよ・・・寝れない


839death.:04/09/06 00:57 ID:AGpUYocC
日本は沈没だな。
ところで、ナポリで大きな地震があったら我が家含め周辺一帯は壊滅するだろう。
と、建築やってる友達が言ってました。
笑える造りしてるらしいです。
840名無しさん:04/09/06 01:10 ID:4Fu2zX0c
あんましケチケチすると、もったいないよ。
予算10万って感覚だと、美術館の入場料も高いだろうし、
食事だってセルフとかパニーノで精一杯、ってなっちゃうよ。
やっぱ行くからにはおいしいものも食べて欲しいし、
いいものをたくさん見て欲しい。
「イタリア行ってきたよ」だけでいいなら、いいけどさ。
来週ある変わりばえのしない飲み会を蹴れば
イタリアでおいしい夕食を食べられる、ってなもんよ。
841そうそう:04/09/06 01:10 ID:6iHacn6X
来月日本から友達が6ヶ月ほどイタリア語を勉強しに来るんだけれど、今ミラノのイタリア語
学校はどこが良いか誰か知ってます?値段が適当で、ある程度レベルが良いところを教えてください。
842名無しさん:04/09/06 01:14 ID:LxUrucsz
日本で大地震発生。

一回目、M6,7
2回目、M7,3

四国〜千葉の房総半島で津波の警戒中。
843名無しさん:04/09/06 01:40 ID:LxUrucsz
【社会】「大きな火の玉」大きな火の玉」、三重や徳島で目撃相次ぐ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1094200050/l50


>30 名前: 名無しさん@5周年 投稿日: 04/09/03 17:33 ID:LWSVW+Aq
>海底からのメタンハイドレードの噴出だろ?
>これって、地震の前兆現象だけどな。

( ゚д゚)
844名無しさん:04/09/06 04:48 ID:1x+ZFlec
【企業】シティバンク重大違反、詐欺的行為で日本撤退も
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1094216005/
845usagi:04/09/06 12:34 ID:pOUeSEOK
ケーブルを含めて考えてみます。情報ありがとうございます。
そうかADSLあるんだーそのうち一人暮らしして引きたいものです。

 化粧品とかどうなされてます?日本人あう基礎化粧品メーカーって
ありますか?

私も学校を調べたのですが、「成功する留学」には一件しか載っていませんでした。
イタリアではフィェレンツェが共通語という認識があるらしく(本にはそうかいて
ありました)語学学校は圧倒的にフィレンツェが多いです。
846usagi:04/09/06 12:38 ID:pOUeSEOK
私が前にいったときは14万ぐらいで8日間のツアーでした。
泊まるとこがそんなに立派じゃなかった(でも清潔でした)
こと以外は満足でした。

ツアーだったんでスケジュール盛りだくさんなんで
寝る時間あんまりないんですよねー
847名無しさん:04/09/06 21:39 ID:cm0E2rbm
>>830

去年の2月、日本から友達が卒業旅行で8泊10日で来たんだけど
ミラノ、ベローナ、ベネチア、フィレンツェ、ローマの周遊で
飛行機代、ホテル代、移動全部と食事も半分くらいついてて
8万ちょいだったそうです。ホテルも団体旅行で
よく使われるクラスでまあまあ。
時期を選べば安くいけるんじゃないかな。
でも>>823 に二泊三日って書いてあるけどイタリアの近くに住んでる人?
仕事の都合などでそれしか休みが取れないとかならパックツアーは
厳しいだろうから高くなるかも。
848名無しさん:04/09/07 00:02 ID:XsH16AEV
>>841
>来月日本から友達が6ヶ月ほどイタリア語を勉強しに来るんだけれど、
>今ミラノのイタリア語学校はどこが良いか誰か知ってます?
>値段が適当で、ある程度レベルが良いところを教えてください。
東京のイタリア文化会館の事務所に、語学留学した人たちのレポートが、
ファイルになって置いてあります。そこにひょっとしたら、ミラノの
学校情報もあるかもしれませんよ。

849名無しさん:04/09/07 02:23 ID:u4H9NOdn
今度、モンツァにF−1観戦に行きたいって考えてて、泊りがけで何泊か
したいって思ってます。いまローマ来て何ヶ月か経つんですけどホテルの予約とか
良くわかんなくて困ってます。なるべく安めのとこを探したいんですけど、
みなさんどうやって探してどう予約してますか?
あと、チケットって現地で買えるんですか?質問ばっかですいません。
850名無しさん:04/09/07 02:53 ID:fggD22iJ
ローマに友達はいないのか・・・
851みむら姐さん:04/09/07 03:29 ID:43A61RQQ
*^▽~)/物価はどうなの?
852803:04/09/07 04:17 ID:RZkK1JAI
808さん、809さん、ありがとうございます。
巣を作っちゃってるのではないかと不安なんですよね。
教えていただいた薬とスプレー、探してみます。
>>849
その土地のツーリストインフォメーションに電話すると、
ホテルリストをファックスで送ってくれるはずだけど。
チケットはどーすんのかなー?
854名無しさん:04/09/07 17:51 ID:XsH16AEV
私の場合は、その土地のツーリストインフォメーションに行って、
希望するホテルのレベルを言って、探してもらいます。
ツーリストインフォメーションの人がホテルに電話して、
空き部屋があるか確認してくれます。
8月とか、クリスマスとか、混む時期は、あらかじめインターネットで
ホテルを調べて、電話予約を入れておきます。
855usagi:04/09/07 21:33 ID:7AIvgv8d
いつもいつもすいません。また質問なのですが、

シティバンクに口座を開こうと思っていたのですが、
シティバンクが事件になっているようで・・・

どこかイタリアで使い勝手のよい銀行はありますか?
856名無しさん:04/09/07 21:41 ID:RZkK1JAI
usagiさん
>>1 に載ってるアーカイブは見ましたか?
携帯のことも、銀行のことも、全部過去ログに出ています。
調べた上で質問した方がいいですよ。

> ・質問があるときはまず検索を→
>   イタリアについて話そう (過去ログ、難民スレ一覧、アーカイブなど)
>       http://italiach.interfree.it/index.shtm

「イタスレ関連」二番目のアーカイブが便利。
857usagi:04/09/07 22:05 ID:7AIvgv8d
2ちゃんねるの使い方そのものが今ひとつ分かっていなかったみたいで
すいませんでした。
858名無しさん:04/09/07 22:26 ID:RZkK1JAI
>>usagiさん

怒ってないですよ。
他にもいろいろ知りたいことが出てくるだろうから、
まずこのアーカイブそ調べるくせをつけた方が便利だということです。
なおかつ不明な点があった場合にも、質問の的がしぼりやすくなるし。
859名無しさん:04/09/07 22:27 ID:RZkK1JAI
アーカイブそ じゃなくて アーカイブを です。
860&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :04/09/08 05:44 ID:KFQb6xoa
アーカイブ、遅れていてゴメンナサイ。
忙しくて・・・。
もうチョット待ってください。
おながいします。
861death.:04/09/08 11:20 ID:R0TcxEGP
光の早さでblogに飽きて、mixiにハマる今日この頃。いいわ、これ。
皆さん元気ですか?私はハードコアです。

>>855
親切丁寧正直に答えると、知らない。
私は郵便局。
862サトジ:04/09/08 19:10 ID:x/xwwJQi
イギリスから始めて、北、東欧を2週間ほどまわって帰ってきました。
相変わらずイギリスのメシは超マズカッタ、芸術に近いな。
紅茶と音楽は尊敬します。
バルト海の魚がすごくうまかった。

ミラノのピッツェリア・リストの店に早速行ってみますね。
ワタシは厚薄、南北、こだわらないんですが、
以前ローマで食べた薄の店とミラノの超厚で感動しました。

イタリアを出てしまうとイタリア人のやっている
レストランでもあまり美味くないのが多いのは事実ですね。
マッ、しょーがないか。
863usagi:04/09/08 20:06 ID:hunuU0hH
色々どうもありがとうございます。

携帯メール一回100円だなんて高すぎる・・・。
日本で嬉々として携帯を使っている異国の人を
いっぱい見かけるのに・・・。
864名無しさん:04/09/09 01:23 ID:laIi9F4O
>>863
SMSをローミングさせれば、E-mail送れる。
返信受け取るのは無理だけどな。
メールといっても送る側はSMSなんで料金はSMS。
865バタコさん:04/09/09 04:00 ID:9IRiBloo
寒くなってくると、にんじんケーキが食べたくなります。
イタリアのにんじんケーキって、ショウガも入れるんですよね。
866&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :04/09/09 07:34 ID:IjCEI0Y6
>>861
それ、なーに?

>サトジ
お帰り。
バルト海の海の魚、って。。。たら?

>>865
そういうもんなのか!
つか、寒いのか?
867サトジ:04/09/09 08:10 ID:dydCVuA5
さけ、サケ、鮭、いくら、にしん、たら、ロブスタ その他 白い魚(名前忘れた)です。
最終日はコペンハーゲンの魚屋で日本人のおばちゃんのスシ、その晩にシュレック2。

今日の夕飯は怠けて近所のエジプト人のピッツァ。まあまあ。
>>867
なんで魚、って美味いんだろう。
不思議だな。
いいなー、俺も北欧にいきたいよ。。。
869caidate:04/09/10 05:10 ID:wpg4Qd92
殆どのピッツア職人がエジプト人かモロッコ人だもんね。最近のミラノは。
870名無しさん:04/09/10 05:48 ID:/mEtLcut
どこに行ってんだ? へんちくりんな店だな
871バタコさん:04/09/10 07:53 ID:9O+WzlmE
>>866 アナル作家さん
一度、スーパーのレジのわきで売ってる、ケーキ作りの本を買って、
にんじんケーキを作ったんだけど、すったニンジン、クルミ、ショウガ、
シナモンなど入れるんです。ベーキングパウダーの量を失敗して、
膨らまなかったんだけど。
>>871
つか、ベーキングパウダー、って売ってる?
873名無しさん:04/09/10 08:35 ID:o8GmYG0X
イタリアにお住まいの皆さんにお聞きしたいのですが
インターネットプロバイダはどこがお勧めでしょうか?
AOLとかso-netのようにアクセスポイントがある国産プロバイダに入っておいた方がいいでしょうか?
よろしくお願いします。
おはようございます。
>>873
アーカイブをお奨めします。
国産より現地でしょ。
875バタコさん:04/09/10 19:07:43 ID:9O+WzlmE
ベーキングパウダーは、lievito(イースト菌)でやったよ。
アーカイブ、面白いですね。アナルさんの新作の小説が出たらいいなー
>>873
インターネットプロバイダは、ホットメールだと旅先からも
メールが見れるので便利ですよ。
876はいはい:04/09/10 21:09:28 ID:ZIr7RB3J
873さんはプロバイダーのことを聞きたがってて無料メールを聞いてるんじゃないよね。
877はいはい:04/09/10 21:10:55 ID:ZIr7RB3J
日本のプロバイダーもローミングサービスをしてるけれど、日本で毎月の
契約を払った上に海外で利用した時間に対して結構高いレートをかけられるから
絶対もったいない。旅行ぐらいで使うならば良いかも知れないけれど。
878caidate:04/09/10 21:13:36 ID:ZIr7RB3J
僕はイタリアテレコムのADSLフラット料金の契約で、一ヶ月40ユーロかな。
こちらは電話とか、電気代なんかの請求は全部2ヶ月毎だけれどね。
879バタコさん:04/09/10 21:32:16 ID:9O+WzlmE
>>876
プロバイダーってなんのことかよく分からずに
答えちゃって、ごめんなさい。

話が変わりますが、
ミラノの市立現代美術館は、9月19日まで、
50周年記念で、入場無料です。
韓国の女流作家キム・ソーニャ展をやっています。

ミラノの市立現代美術館ホームページ
http://www.pac-milano.org/main.htm
880名無しさん:04/09/11 00:37:36 ID:zJ3TE/K+
昨日の新聞(la Repubblica)の付録誌"musica"に
栗山千明の写真付きで『バトルロワイアル』が何たら〜と書いてあったんですが、
イタリア語力不足でよく理解できないのです。
ヴィットリオ・エマヌエレ広場で上映されるということでしょうか?

どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
881名無しさん:04/09/11 02:59:37 ID:Q169Gr4J
>>875
>プロバイダーってなんのことかよく分からずに
>答えちゃって、ごめんなさい。

プ ロ バ イ ダ の 意 味 も 分 か ら な い ク ズ は 黙 っ て ろ よ 

882名無しさん:04/09/11 03:49:08 ID:xSBoIqu5
そんな意地悪な。
883803:04/09/11 03:55:17 ID:xSBoIqu5
アリのことを質問した803です。

Baygon という、粉の薬を入手しました。
アリの通りみちにまけということです。
これからためします。
884名無しさん:04/09/11 05:27:18 ID:XosEcBDp
私はこちらでFASTWEBに加入してますが、まだso-netにも加入してますよ。
Gricのローミングがタダで使えるので結構重宝してます。
885名無しさん:04/09/11 05:36:57 ID:XosEcBDp
884です。
ちなみにFASTWEBは最悪ですね。
カード決済にしたら引き落としが出来ないとの連絡。
仕方がないので郵便局で支払い、領収書をFAXしても
また同じ請求書が送られてくる。
銀行引き落としに変更してもらうためFAXを送っても、
なかなかかえてくれない。
IT関連企業のやることとはとても思えないお粗末さです。

しかも回線遅いくせしてえらい高い。
他のプロバイダを知らないので、仕方なく使ってますが・・・。
886名無しさん:04/09/11 08:50:34 ID:xSBoIqu5
>>885
しかし FastWebは 基本使用料なしに電話も使えるのだから
すごく得ではないですか?
対応も、イタリアにしては良い方だと思うのですが。

申し込んで二週間ほどで開通したことには、
イタリア人の友人が びっくりしてましたし
(テレコムなら二ヶ月は待つとか言って)、
回線トラブルがあったらしいときは、わざわざ電話をくれて
事情を説明し、問題がなたかったか聞いてくれました。

コース変更やその他の問い合わせも、私の場合はすごくスムースで、
イタリアの各種事務のお粗末さに萎えきっていた身には
めちゃくちゃ感動ものだったのですが。
887名無しさん:04/09/11 14:39:05 ID:0KeHMU5F
>>875お菓子用の膨張材は、スーパーで売ってますよ。
BPと、何か甘い功労がはいってるやつ。バールでコーヒーと共に出される
砂糖の小袋くらいのが、5袋くらいはいった袋です。水色の包装で、パウンド
ケーキの絵が描いてあります。(同じシリーズでオレンジ色っぽいのはピッツァ
用膨張材)粉の分量につき、使用する量が書かれています。
あるいは、ケーキ専用の、BPももう混入済みの小麦粉を買うといいかも。
いずれも、スーパーの小麦粉・製菓材料コーナーにあります。
888名無しさん:04/09/12 00:33:04 ID:JFiWahMj
横レスすみません。
45才ですがイタリアに夫婦で移住を考えています。

不動産を購入すれば年齢制限もなくリタイアメント査証がとれると聞きました。
そちらの相場っておいくらくらいでしょう。
だいたいの生活費も教えていただければ幸いです。
>>888
不動産の相場ですか?
一応、地域差があるのでなんともいえませんが。。。
アーカイブに不動産検索サイトが出ています。ご参考に。
生活費は日本よりは安上がりなのではないでしょうか。
食費、光熱費などは安いです。
しかし、電話代が・・・。

つかリタイアメント査証ってのがある、ってこと
初めて知りました。
詳しく知りたい。w
>>887
俺、ピザ用のしか見たことないや。。。
チャンと見てみるな。
ありがと!
BP混入済み小麦粉は知ってる。
使ってるから。でも、BPのみ、ってのが
わかんなかったんだ。ありがと!
891名無しさん:04/09/12 01:26:11 ID:JFiWahMj
>>889
お返事ありがとうございます。
査証については
ttp.www.interq.or.jp/tokyo/ystation/r4.html

に書いてありました。
生意気にもフィレンツェなんかに住めたらいいなぁなんてw
いくらあれば永住できるのかしらん。。
892Caidate:04/09/12 01:59:57 ID:JF9Q+KaR
フィレンツエも良いですが、本当に良くて実際にイタリア人が住んでいるのはフィレンツエの回りの丘の上にあるフィエーゾレ、セッティニャーノなどの
小さな町です。景色も良く空気も良く、広い庭付きの一軒などが理想でしょうね。
ただそうなると車は必ず要るでしょう。フィレンツエの町中は移民も多く、観光客で溢れ、
バイクや車の騒音がひどく、盆地なのでスモッグも大変です。
それなりに職人などが沢山集っているエリアもありますが、やはりリタイアして
行く環境じゃないと思いますが。
893Caidate:04/09/12 02:01:53 ID:JF9Q+KaR
不動産の値段はピンからキリまであって、好まれる家にもよると思います。
一度旅行で行ってみて不動産や数件に見せてもらったりするのが良いんじゃないですか。
また家を買うときの問題点や注意すべき事、手順などイタリア独特のものもあるから
良く知っている人に相談するのが良いと思います。
894Caidate:04/09/12 02:04:57 ID:JF9Q+KaR
このサイトでフィレンツエの不動産屋のリストがあるので実際の売っている家やアパートの写真もあると思います。
イタリア語か英語でしか見れませんが。。
http://www.paginesi.it/chiavi/key-agenzia-immobiliare-FI1.htm
895名無しさん:04/09/12 03:24:23 ID:xwHxWYLJ
行く気があるんだからイタリア語できるんでそ
896名無しさん:04/09/12 03:50:56 ID:duXYVd3P
>>895
そんなこと言って楽しいのか?カス野郎
897名無しさん:04/09/12 04:16:21 ID:xwHxWYLJ
>>896
なにを怒ってるの?
>>891
へーーーーーーー。
だから結構年配の夫婦が住んでるのかな?
イタリア、って。

>Caidate
いいよなー。
周辺のトスカーナの農家跡を改築して
すてきなVILLAにしてる人いっぱいいるもの!
でも、あの辺だとヤッパリ使用人は2,3人いるわね!
899名無しさん:04/09/12 06:13:22 ID:HvdCw4Ls
>>892
>フィレンツエも良いですが、本当に良くて実際にイタリア人が住んでいるのは
>フィレンツエの回りの丘の上にあるフィエーゾレ、セッティニャーノなどの
>小さな町です。景色も良く空気も良く、広い庭付きの一軒などが理想でしょうね。
僕もミラノに来る前、2年間フィレンツェに住んでましたが、おっしゃるように
フィエーゾレ、セッティニャーノは、のんびり景色を眺めてるだけで幸せな気分に
なれると思いました。ただ、フィレンツェ人からきいた話では、お金持ちが住む
ところだって。特にフィエーゾレ。日本人もけっこう住んでるそうです。
>ただそうなると車は必ず要るでしょう。
そうですね。しかも道が、片側通行しかできなさそうなくらい細く、
両側が壁で、アップダウン、クネクネ曲がりがあるところを、ギリギリに
通り抜ける必要があり、バスまで通ってたりするので、ドライブ好きな方
以外は、あそこら辺に住むのはどうかと思います。
フィレンツェの地価は、ミラノやヴェネツィア並みに高いと思います。
中産階級の人たちはフィレンツェの周辺部に住んでます。周辺部
でも中心まで徒歩30分で行けるし、安いスーパーはむしろ周辺にしか
ありませんから、住むには便利だと思います。
同じ気候が良いトスカーナでも、海に近いピサなんて、町も綺麗だし、
住民もフィレンツェ人よりも、親切な人が多い(一部の観光スポット以外)
と思いますよ。フィレンツェ・ピサ間は電車で1時間弱ですから、
観光がてら不動産も観て回られたらどうですか?大学が有名な街なので、
夜は学生がけっこうたむろしてますが、危険なことは無いと思います。
900名無しさん:04/09/12 12:48:57 ID:/qgfC/cQ
イタリアのWindowsを海外に販売・輸送してくれるお店ご存知ありませんか?
イタリア人の母がイタリア語版が欲しいみたいなんですが、どこで買えるのか分からなくて・・・
901名無しさん:04/09/12 14:24:46 ID:QUdcAmJ7
>>900
Windows XPなら日本語版でも英語版でもイタリア語に表示できる。
902888:04/09/12 15:43:00 ID:JFiWahMj
ここのスレの方々は本当にみなさん御親切で驚きました。
ありがとうございます、いろいろと参考にさせていただきます^^
903Caidate:04/09/12 16:12:02 ID:JF9Q+KaR
おっしゃるとおりWindowsは言語を変えれるから問題ないと思うけれど、お母さんが欲しがっているのは
イタリア語のOSじゃないですか。
904Caidate:04/09/12 17:02:30 ID:JF9Q+KaR
と言っても、IEなどのソフトはイタリア語のを入れたらイタリア語で見れるよ。
僕のは何故かアメリカで買ったラップトップにOSは英語、WindowsはMEからXPにアップデートしてて
殆どのソフトは英語だけれど、幾つかはイタリア語、SkypeやMessengerは日本語と
色々が共存してます。
 昔は色んな言語のソフトを混ぜてると調子が悪くなったりしたけれど、最近は
結構平気ですね。
905名無しさん:04/09/12 17:35:02 ID:/qgfC/cQ
>>901>>903
ありがとうございます。
そうです。イタリア語版Windowsが欲しいです。
イタリアのサイトを巡回してれば海外に発送してくれるショップもあると思うんですけど
僕はイタリア語ができなくて、母はパソコンができなくて、離れて暮らしてるので力を合わせることもできなくて・・・

>>904
ありがとうございます。
IEについては知りませんでした。実際母はIEくらいしか使わないんですけどね。
一応sofmapにでも行って聞いてこようかと思います。
906Caidate:04/09/12 19:09:44 ID:JF9Q+KaR
IEのイタリア語版ならばMSのイタリア語サイトからダウンロードしたらイタリア語で入ると思うんだけれど。
ただOSが日本語ならば自動的に日本語のサイトにつながれてしまう可能性があるけれど。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=it&FamilyID=1E1550CB-5E5D-48F5-B02B-20B602228DE6
ここからイタリア語版をダウンロード出来るはずです。
907名無しさん:04/09/12 21:04:25 ID:dHqMg77D
アナルなんとかって人は情報も無いのにどうして偉そうなんですか?
雑談しか脳がないんですかね?
908名無しさん:04/09/12 21:15:59 ID:gDpZSWHj
>>907
ケツ野郎の記事なんて読むなよ。専用ブラウザつかって、糞野郎の戯言丸ごと阿保ーんだ。

イタリア母の件だが、システム言語自体をイタリア語に変えないとだめだな。
IEがどうとか言ってる奴がいるが、年をとってからマニアックな言語に触れるストレスを考えてやれよ。
だいたい、IEって穴だらけの危険なブラウザだぞ。後々ウイルスに冒されるのがオチだろ。
検索は別にイタリア語のサイトじゃなくても構わない。英語で検索してみては?
僕がイタリアにいたら具体的な情報を教えてあげるんだけどね。(´・ω・`)
909名無しさん:04/09/12 21:48:50 ID:QUdcAmJ7
>>904
> 昔は色んな言語のソフトを混ぜてると調子が悪くなったりしたけれど、最近は
> 結構平気ですね。
WindowsXPはマルチ言語対応だから

>>905
イタ語版のWindows手に入れたとして、クリーンインストールできるのか?

>>908
> イタリア母の件だが、システム言語自体をイタリア語に変えないとだめだな。
XPならできますが
910death.:04/09/12 21:50:28 ID:barsiaAn
そこでMacですよ。
じゃ。
911909:04/09/12 21:57:31 ID:QUdcAmJ7
訂正
×→XPならできますが
>>908 間違えたすまん
ユーザーインターフェイスは無理だった

イタリア語版手に入れるのは、ソフマップでも難しいだろうから
Windows XP Professional Multi User Interfaceってのを
手に入れるのが早いと思うぞ
912名無しさん:04/09/12 22:59:18 ID:HvdCw4Ls
この夏コモであったアート・ワークショップのタイトルが''Certamente saremo confusi''
(もちろん、私たちは混乱しているだろう)だったという新聞記事をみてワロタ。
saranno famosi(彼らは有名になるだろう)というテレビ番組のタイトルを
パロっているのね。
913名無しさん:04/09/12 23:01:06 ID:hInAC7tZ
なんで? 別にパロってるわけじゃないと思うけど
914名無しさん:04/09/12 23:58:28 ID:HvdCw4Ls
亀レスですみませんが、日本からイタリアに
持ってくると良いものに、日本語の歌のCDを上げます。
家に友達を呼ぶと、よく「日本の歌を聞かせて」と言われる。
「日本にもバスコ・ロッシや、リガブーエのような歌手はいるのか」
と訊かれたり。
あと、甘党のイタリア人に吟醸の甘ーい日本酒をあげたら、
「こんなにおいしい酒は飲んだ事がない!」と感動されました。
915名無しさん:04/09/13 00:04:51 ID:qCyXcYGh
>>914
訂正
×上げます
○挙げます

>>913
あ、わかる人は少ないと思うから、気にしないで。
916名無しさん:04/09/13 00:18:21 ID:UX1Rp7xt
>>906
グラッチェ。検討します。

>>908
サンクス。そうっすね。英語のサイトなら多分ありそうですね。
頑張って探します。

>>909>>911
ありがとう。MUIはMSDNに入会するか、
企業としてライセンスを得るしかゲットできなさそうです。
親父が自営業してるので英語のサイトで見つからなかったらライセンス買います。

ありがとうございました。
917名無しさん:04/09/13 00:28:07 ID:qLmeQ7+1
>>915
気にするなって言ったって気になるよ。説明してよ。
説明もできないようなことなら書かないでよ。
918名無しさん:04/09/13 00:29:19 ID:kSzCaz53
>>916
MSに直接聞いてみたらどうだ?
こういう事情だからって説明すれば対応してくれると思うけど
919名無しさん:04/09/13 00:32:16 ID:qLmeQ7+1
ちなみに、これでしょ(url 長すぎ)

ttp://www.illy.com/NR/exeres/00001936aiemtyxvxomfbpvr/
Text_Left_33_Image_Right_66_IT.asp?NRMODE=Published&NRORIGINALURL
=%2fIlly_It%2fArte%2fDialoghi%2fPietre_rifiutate_2%2ehtm&NRNODEGUID
=%7b55D83936-7050-476F-A80A-6C7CFBD5292A%7d&NRQUERYTERMINATOR=1&cookie%5Ftest=1
>>907
こんにちはっ!
アナル作家です。
921名無しさん:04/09/13 01:23:01 ID:S7L8eNAZ
相変わらず痛スレはボケなす(death)と意地悪野郎と(>>915)、ケツ野郎が住み着いてるのか。

どうしようもなくドブ臭えスレだなw
922912:04/09/13 01:28:53 ID:qCyXcYGh
>>917
うーん、話すと長くなるぞ。
7月に、コモのFondazione Antonio Ratti が25名の若手アーティストを
集めて、アメリカ人アーティストJimmie Durhamを教師に迎え、
2週間のワークショップを行った。
資料↓
http://www.exibart.com/notizia.asp?IDNotizia=10468&IDCategoria=57
http://www.museionline.it/ita/news/news.asp?id=3875
Jimmie Durhamは、生徒たちに物を持ってこさせ、教卓のような木の机の前で、
椅子に座り、20pくらいの石で物を石で叩きまくり、壊すパフォーマンスをした。
机の上には、石でできた凹みがたくさんついて、床の上には、
ギター、ミニカー、恐竜や小人のオモチャ、スプレー缶、絵の具、ラジカセなどが、
滅茶苦茶に壊されて、散乱していた。
Jimmie Durhamについて↓
http://www.jpf.go.jp/yt2001/cyber/artist/027_Durh/
こんな先生に会ったら、生徒は混乱するだろうと思ってね。
カナーレ5のsaranno famosiのダメダメさなんかも思いだされて、
可笑しかったんだよ。saranno famosi
923名無しさん:04/09/13 01:47:36 ID:qLmeQ7+1
>>922
説明ありがとう。
でも、やっぱり、それと saranno famosiとは関係ないんじゃない?
>>919にひいたページにタイトルの由来があるけれど、
それを見てもあの番組を意識してつけた題だとは思えないよ?
924923:04/09/13 01:49:14 ID:qLmeQ7+1
これね↓
> Una pratica che non vuole, secondo l'artista, piegarsi alla semplicità
> ma aprirsi al dubbio e alla complessità di visioni molteplici:
> ''Non dobbiamo preoccuparci della verità, ma impegnarci a evitare
> l'inganno, imparando a riconoscerlò' (J. Durham). Da qui la frase
> che ha dato il titolo al workshop e alla mostra di fine corso,
> "Surely we will be confused" (certamente saremo confusi) anch'essa
> visitabile negli ampi spazi della ex fabbrica.




925912:04/09/13 04:31:04 ID:qCyXcYGh
>>923
おっしゃる通りです。J. Durhamが英語で言ったことの
イタリア語訳だったのですね。教えていただいて、ありがとうございました。
saranno famosiは、恥ずかしい、独りよがりな妄想でしたね。トホホ
926名無しさん:04/09/13 06:24:37 ID:kwXEJkw2
ノーベル賞学者のリタ・レーヴィ・モンタルチーニって、まだ健在ですか?
何年か前テレビで見かけたとき、なんて素敵な老婦人だろうと思って
気になっているのですが・・・
927usagi:04/09/13 09:47:03 ID:g7uITNwg
どうも有難うございます。
日本の歌ですねー。私は京都在住なんで、祇園の囃子歌とか
持っていこうかなー。演歌は・・・・美空ひばりぐらい?(*´ー`) フッ

イタリア出発まで一ヶ月切ってきた。なんかちょっと緊張…o(;-_-;)oドキドキ♪
明日のビザ申請うまくいきますように
928名無しさん:04/09/13 13:54:17 ID:qFhMaLej
イタリア移住についてですが、とりあえず3ヶ月(ビザ梨で滞在できる)もつかどうか
試してみてからのほうがいいと思います。最近新聞で読んだのですが、
旧西ドイツから東ドイツに移住した人にうつ病などの精神病が増えているということで、
先進国から後進国にいくとなにかとストレスが多いようです。とくにイタリアは住んでみてはじめて
この種のストレスに気が付くということもあります。はじめのうちはそれも新鮮ですが...
929Caidate:04/09/13 15:20:44 ID:ALc1RjTx
兎に角まず言葉でしょうね。言葉が不自由ならば最初の内は自分たちは何もかもが新鮮で楽しいけれど
その相手をしなければならないイタリア人がいたとしたら単に苦痛でしょうね。
言葉がそれなりに話せれば80%のイタリア人は愛想も良いし、それなりに陽気だし、
日本人同士よりは心を開いてくれるかも、といっても親友とかはなかなか出来ないけれどね。
イタリア人と英語で話してる限りは難しい。イタリア人は英語を話したがるのも結構いて下手な
英語で話しかけてくるもの多いけれど、この手は相手しないほうがいい。自分が英語を使いたいだけで
相手のことは全く考えてないのが多いから。
930名無しさん:04/09/13 16:29:45 ID:MHyuxUg1
>>929
 
>言葉が不自由ならば最初の内は自分たちは何もかもが新鮮で楽しいけれど
>その相手をしなければならないイタリア人がいたとしたら単に苦痛でしょうね。



オ マ エ が 先 に 日 本 語 勉 強 し て こ い や ボ ケ 
おはようございます。

イタリア語ですが、俺も来た当初はほとんど、いやまったく出来ませんでした。
もちろん、辞書等で単語を覚えたり、文法を学んだりするのは大切ですが、
コミュニケーション、ってのは笑顔から始まるんじゃないでしょうか?
たどたどしいイタリア語で一つのことを聞くと
イタリア人はいっぱいいっぱいの言葉でなんとか説明してくれようとします。
すげー恥かしい思いもたくさんしたんだけど、それは今でも変わんない。w
でも、イタリア人、ってそういうレベルではいい人多いよ。
不安かもしれないけど、マズは自分からコミュニティーに入っていくことが
一番大切か、と。
>>926
あの人、コマーシャルとかにも出てくるよね。
すごくヨーロッパ風おばーさんだよね。。。
http://www.racine.ra.it/lsoriani/evoluzione/Personaggi%20e%20Libri/Montalcini/Montalcini.htm
この人な。
933Caidate:04/09/13 17:33:17 ID:ALc1RjTx
それと自分に合った社会階層の友達を見つけることも結構大事と思います。
表面的には余り見えないかも知れないけれど、結構社会階級、貴族とか、大学出とそうでないの、
とかホワイトカラーとブルーカラー、北イタリアと南出身とか色々あるし、皆それなりに
コンプレックスを持ってるし、使う言葉とかしゃべり方とかも違うし、すぐには無理かも
知れないけれどその内に自分に合った部分が少ないと長期的に友達として付き合うのも辛くなるかも。
また友達の輪が広がるのも最初に知り合った友達とかが多いからその辺で自分にあってなかったら、他の
友達も皆合わない可能性もあり。
934名無しさん:04/09/13 17:55:15 ID:qLmeQ7+1
なんだかなー
935名無しさん:04/09/13 17:55:50 ID:pJPlDnXS
>>933

> それと自分に合った社会階層の友達を見つけることも結構大事と思います。
> 表面的には余り見えないかも知れないけれど、結構社会階級、貴族とか、大学出とそうでないの、
> とかホワイトカラーとブルーカラー、北イタリアと南出身とか色々あるし、皆それなりに
> コンプレックスを持ってるし、使う言葉とかしゃべり方とかも違うし、すぐには無理かも
> 知れないけれどその内に自分に合った部分が少ないと長期的に友達として付き合うのも辛くなるかも。
> また友達の輪が広がるのも最初に知り合った友達とかが多いからその辺で自分にあってなかったら、他の
> 友達も皆合わない可能性もあり。



( ´,_ゝ`)プッ だからさ、オマエ日本語勉強してこいっていってんだろw 小中学生なのか?だったら許すけど。
936名無しさん:04/09/13 19:26:21 ID:qLmeQ7+1
>>934
「自分に合った社会階層の友達を見つける」ですか。
階層にまつわるこの国の歴史の悲喜こもごもに
まったく無責任でいられるお幸せな外国人が何いってるんですか?
それも、自動的にそこそこ「上のランク」に潜り込める特権的外国人である日本人が。
何かカン違いしてませんか?

いろいろ知り合う中で、しげくつき合うようになった人たちが
気付けばみな似た環境に生まれ育った人だったというのはよくあることですが、
そんなのは当たり前のことでしょう。
概して親しげなイタリア人の中にも合う人と合わない人がいるということ自体は
指摘するに無駄ではないけれど、
何か根本的なところがお花畑のまま話をされてもね。
「一人で言ってれば?」
937936:04/09/13 19:28:49 ID:qLmeQ7+1
すみません、933宛です。
934は自分だ。
938名無しさん:04/09/13 19:50:25 ID:ZJzIWMdM
Caidate は放置でいいんじゃない? 内容も文体も馬鹿すぎてレスする価値も無いでしょ?
939Caidate:04/09/13 19:51:21 ID:ALc1RjTx
933のこういう意見は936君に言ってもまだ分かってもらえないんだろうね。
何十年もこちらで仕事して色んな人と付き合ってると自然と見えてくるんだろうね。
君に言うとおり日本人は多少なりとも特権的階級かも知れないけれど、もし君がその階級じゃなかったら
そういった人たちと付き合うのは辛くない?と言っても普通に生活してたら貴族とかの特権階級とは
なかなか知り合わないけれどね。
940名無しさん:04/09/13 19:56:53 ID:ZJzIWMdM



透明あぼーん推奨ネーム(NGname): Caidate


設定方法(Jane系の場合)

設定タブ→設定→あぼーん→NGname→ Caidate と追加→OK

941名無しさん:04/09/13 20:17:16 ID:4Eyup9xT
>>939 「何十年も」と書いていると言う事は、少なくとも20年以上はいるわけだ。10代で渡伊したとしても30代だよな?
愚かなまでの「特権階級」の憧れは置いておいても、
30代でこの文章力の低さ、読解力のなさ。 大したもんですなw 40以上だったら絶望的だ。
私は仕事上、貴族と食事をしたこと位はあるが、だから何だ? 確かに得る物はあるだろうが、そんなに熱弁するほどでもない。

942Caidate:04/09/13 20:21:05 ID:ALc1RjTx
別に貴族がどうのこうのじゃなくて自分に会ってるかどうかという話ですよ。
ポイントはね。まあ良いんじゃないですか、人それぞれ意見があって。だから面白いんだから。
943名無しさん:04/09/13 21:01:24 ID:23IDSJOF
日本語が変だよ。
944名無しさん:04/09/13 21:49:56 ID:mQD2t1Zg
>>932ありがトン
最近忙しくてテレビ新聞ご無沙汰なのでちょっときになっていました
まだご健在って事でしょうかね
それにしても90歳こえても凛として、身奇麗にしているところはすばらしい
945名無しさん:04/09/13 22:41:34 ID:ZlFaeGtg
建前は別として、本音の部分ではCaidate氏に激しく同意するけどな。
このスレって、ターミナルにたむろしてる外人と同種の生活してる椰子
が多いのか?ひょっとして。
946936:04/09/14 02:08:22 ID:gs0xHcGa
>>939
イタリアの事情にはうといですが、
主にドイツ方面の新旧貴族とは、四代にわたるつき合いがあります。
彼らの中には、伝統と戦後の全体的な民主化傾向のはざまで
自らの家を誇りつつ恥じるというジレンマを生きてきた人も少なくありません

この仕事上・プライベート上の交流には、日本人もそこそこ出入りしていますが
一番、見ていて恥ずかしいのがね、ちょっと頑張って、そういうところに顔を
出せるようになっちゃったために、「階層がー」とか言い出しちゃう人なんですよ。
彼らが背負ってきた悲喜劇も、逆に潔いまでの傲慢さも、理解できやしないくせに。

936に書いたとおり つき合う人間に色が出がちなのは当たり前だし
それ自体、悪いことだとも思っていません。
しかし、部外者のくせしてそれを「自分に合った“社会階層”」とか
言い放ってしまうお花畑ぶりは、見ていて本当に恥ずかしい。
少なくとも、こういう場で見知らぬ他人様に対してするアドヴァイスではないでしょう。
947名無しさん:04/09/14 02:36:52 ID:RAYyOwPv
ブラヴォ(ァ)ー
948Caidate:04/09/14 08:16:10 ID:98uzsuhX
私が言いたかったのは、階層なんか殆ど感じない日本から来て
すごく親切なイタリア人に世話になった時に、その人達の漠然とした社会状況が分からずにイタリア人て
こんなのなんだと思ってしまってそこに浸かってしまう人が沢山いるってことなんですけれど。
それが上層の人なのか中級なのか下層なのかはどうでも良いことであって、その人達が親切だけれど今までの
自分の生まれ育った環境と全然異なる人達かも知れないって事です。それが最初は良いけれど長い間付き合っている
間にもし違うならばギャップを感じてくる事がありますよって言う話。
なんか私が上流階級にあこがれていると思われてるみたいなのでそれは否定します。
そういった状況を知った上で色んな人と付き合えるのが一番バランスが取れて良いのではないですか。私も自分の工場の職人とも仲が良いし
取引先の会社の社長(貴族の出)とも仲が良いし、弁護士や会計士をしてる南出身の友達も多いし、カラッブリア辺りから北に出稼ぎに来て農場で
働いているような連中とも食事もします。だけど例えば貴族の友達の家に出稼ぎに来ている連中を私の友達だからと言って連れてはいけないのも
事実です。
949名無しさん:04/09/14 10:21:42 ID:zi5IZ4TM
>>948
階層なんか殆ど感じない日本というのは、自国の事を知らなさすぎる軽率な発言です。
公の場でそんなこと言ったら、非難轟々ですよ。
日本の学校に通った事があるなら、その辺を授業でも受けて知識ぐらいある筈です。
私が大学に通っていた時代は、一般教養の必須科目にされていたぐらいですから。
950名無しさん:04/09/14 10:38:44 ID:BSbXEkAU
意味わかんない
951まあまあ:04/09/14 12:59:45 ID:LC6H4Xpr
そんなにがっつかんでも。
来週やっとイタリア行けます。
ナポリでうまいモノ食いまくってきます。
952名無しさん:04/09/14 23:19:26 ID:sw+Cv4xF
>>949
学校通ってたけどわからん。マジ教えてくれ。日本の階層。
953名無しさん:04/09/14 23:32:14 ID:sw+Cv4xF
>>948
それが本当なら、これを936以降に書くべきであって、
939で煽っているあたり、お前さんは厨扱いされてもしようがない。
書き込む前にもう一度読み直すことをオススメする。
>>952
士農工商えたひにんだろ。

まー、なんつーか。
貴族だからえらい、ってことはないんだが。
それより共通の趣味をもつ人がいいな。
あ、友達の話な。

つーかさー。
階層とか、ってないわけじゃないけど、
だから、って呼び名が変わるくらいで
普通だよなー。

なんかNon ti muovere思い出した。
956名無しさん:04/09/14 23:50:50 ID:sw+Cv4xF
>>954
それなら知ってるけど、今時そんな階層気にしてる人居るんだ。
日本総中流でいいんだよ。欧米の真似なんかして、バカばっか。
ここでビザの情報です。

2004年10月1日から長期滞在ビザ(Dタイプ)を申請する際に
50ユーロが必要になります。
現在、書類審査が非常に厳しくなっているようです。
基本書類の学校関係書類は学校のオフィシャル封筒に
入っていないと難しいそうです。
また、留学費用証明についてですが、
10万円×滞在月数と考えるとよいようです。
そして最悪の場合、保証人の通帳を提示。
保証人が費用を負担と言えば大丈夫。
過去に不法滞在、ビザなし、ペルメッソなし、の記録がある方は
自動的に領事館にそのデータが届いています。
この場合はビザ申請の審査はローマにあるイタリア外務省まで
連絡がいくことになるので、不法滞在の期間などを書かされます。
提出する書類ですが、領事館のサイトに書いてあることを信用せず、
郵便でとりよせ、もしくは自分で取りに行った方がいいようです。
>>956
部落のことじゃないのか?
959名無しさん:04/09/15 00:58:19 ID:W+TXu0dW
俺は日本でもイタリアでも、貴族階級の人間とは一面識も無いです。
年金生活で老後をイタリアで過ごそうとする方に、貴族と面識ができたり
する可能性って、あるんでしょうかね?俺は学生ですが、趣味の某ボードゲームを
通じて、多くのイタリア人の友人がいますが、みな中産階級です。いちおうみな
大学を出て、働いてるか、現役の大学生。お互いの家で食事したり、ドライブに
行ったりしてる。
低い階級の人たちと、仮に仲良くなりそうになっても、それが嫌だったら食事に
誘われても婉曲に断ったりしてれば、知人というだけの関係で、普通の関係を
維持できるんじゃないの?
むしろ語学留学で1年イタリアに居ても、イタリア人の友人が誰もいないと嘆く人が、
俺の知る限り多い。そして、ノイローゼになって帰国した悲惨な例も知ってる。
イタリアに仕事で滞在してる人にとっては、仕事上の関係でイタリア人の知人が
多くできるでしょうが、そうでない場合は、習慣の異なる外国人と人間関係を
築いていくのは、たいへんだと思いますね。家を買う前に、2、3ヶ月、
語学学校に通いながら、観光がてら、アパートで自炊生活をされてみて、
欧米人の考え方の違いに慣れるかどうか、試したほうが良いと思います。
960名無しさん:04/09/15 01:44:33 ID:Um+b8FYS
ID:Fdv3dGdXは話が見えていないらしい
961名無しさん:04/09/15 02:14:46 ID:o2szPYaY
話が見えてないと言うか、コイツに普通の話は無理。
962caidate:04/09/15 02:48:53 ID:RczEzH2D
どこの国に言っても一番良いのは趣味を通じて現地の人たちと知り合う事だと思います。
趣味の繋がりだと結構皆変な建て前無しに素直に友達になれるから。
963名無しさん:04/09/15 03:28:26 ID:Um+b8FYS
矛盾してませんかー
964usagi:04/09/15 07:03:02 ID:BrpIsPNc
知人、友人とどう付き合うのかは人種、階級ではななく
本人の素質だと思いますが・・・。合わなければそつなく
遠慮すればいいだけなのでは。
965death.:04/09/15 09:36:16 ID:a/XHFd0I
気の合う奴と友達なって、必要な人間と割り切った付き合いするって話?
どんな馴れ合っても、自分は日本人の外国人ってのはなんとなく意識してます。
外国人て得だよね。そんだけでネタになる。

>>951
ちょい足のばしてpozzuoliお勧めしとく。
席に着いたら、注文無しに勝手に料理出て来るんで楽。
安くて美味しいし、いかにも南イタリアなお気楽な風情。
それ、何?ピザ屋なのか?
967death.:04/09/15 10:06:26 ID:a/XHFd0I
ポッツォーリはナポリ郊外の漁港の街。
ここら辺の飯屋はこんなスタイル。メニュー無し。
ナポリでピザは普通の常識必須過ぎて書き込むのだるい。
(・∀・)ほう
ナポリの築地ってわけだな!
969スフォリアテッラ:04/09/15 16:45:05 ID:Fm0zYn5e
death.さんどうもです。
そこ逝きたいけど時間厳しそう。僅か一日の滞在なもんで...
街ぶらつき、仕立て屋巡りをする予定。
折角なんでダミケーレ 海側のチロとか逝ってきます。
Brandy、Matuozziでしかpizza食ったことないんで。
飯はマジNapoli最高。北の料理は塩味が自分にはきついです。
イタリア全般、菓子は日本人には甘すぎとは思いません?

970名無しさん:04/09/15 18:01:09 ID:SNCVUDju
↑思います。素朴な感じのお菓子は、(サルデーニャのなんだっけ、
蜂蜜がけ揚げ菓子みたいのとか、シチリアの落雁見たいのとか)
一口でもう十分て感じのありますよね。
甘いもの好きな人が多いから、仕方ないのかもしれないけど・・・
上品なお菓子といえば、一口大のプチシューやプチタルトの、色々な味のとか・・・
そういうのは北イタリアの方が盛んなのかな。
971サトジ:04/09/16 18:17:27 ID:jcIH9nH8
ミラノは雨です。
これで夏は終了という感じ。
4-5日前にヴァラッツェではまだ泳げたんだが。

972caidate:04/09/16 23:31:16 ID:E/z/IRQJ
昼前に雨が降ったけれど今はバリバリに晴れてきました。
ミラノでオッソブーこの美味しいところがあれば教えて下さい。
L'Ulmetと思っていたのだけれど日曜日が休みらしくて。。。
>>969
>イタリア全般、菓子は日本人には甘すぎとは思いません?

そうですね。
しかし、すでにこの甘さが好きになりつつあ(以下省略)
糖分には血中向上能力を引き出す作用があるようですので、
きっとこの辺がイタリア人の元気の源かもしれません。

>>970
セアダスですね!
流石に甘さはいいのですが、量が問題ですよね。。
あんなにいらないです。
一口大のプチシューなどはやはりナポリ以北でしょうか。
それ以南ですとアーモンドの粉で作った練り菓子が多いような。
イタリア全土、固いクッキーが多いですよね。
>>971
これから雨が降るたびに寒くなるんだよな。。。
もう、夏も終わりかー。。。
975名無しさん:04/09/17 04:53:57 ID:J4aci/4E
death.さん、

ベネチアへ行ってきました。ピザ食べましたよー。
おいしかったです。

あ〜楽しかったなぁ・・・・

ここで教えていただいたベネチアの地図のアドレスで
とても助かりました。
ありがとうございました。
976山王 ◆SANOtgtQ8s :04/09/17 05:37:41 ID:l8rsSaYv
>>967=死神さま
聞くからに魅力的ですね。どこの店でも同じなのですか?
また、量はいかがなものでしょうか。
恥ずかしながら、いまだにあまり量食べられないのです。

>>971=サトジさん
ローマも、朝方、たいそう降りました。
本当に、日いちにちと涼しく寒くなりますね。

>>973=アナル作家さん
太りませぬか?

といっても、太らない人は太らないのですよね。
私もですが。
977名無しさん:04/09/17 06:35:00 ID:dxFnUmCG
>>973アナル作家さん
970書いたものです。アナルさんとは、食べ物のことで
レスをつけていただいたり付けたり、が多いみたい(・∀・)
アナルさんもゴローゾなのかな
上品なプチ菓子は、ミラノとトリノで食べました。とても洗練されていた
印象があります。
シチリアのお菓子もただ極甘という訳じゃなくて、ジェラートとかカンノーリ
なんかそれほど甘くないですよね。ただ量が多いのか・・・
シチリアの暑い夏、アーモンドすりつぶしたミルクに
うす甘いパンを浸して食べる朝食は最高でした・・・
978F:04/09/17 06:43:18 ID:a6ndGitv
おひさしぶり。

>971、974、976
今週末ようやく小休暇とれて海へ行くおれって・・。
愛用のMeteoニュースの情報によると、土曜日からまた少し気温あがって
晴れるって話なんだけど。

>973
>糖分には血中向上能力を引き出す作用があるようです
近所のスーパーで売ってる1キロ入りの砂糖(商品名はなぜか「SADAM」)
の袋には、グリコのキャラメルの両手あげてゴールしてるランナー
みたいなイラストがあって、「砂糖は生命力の源!」って
でかでかとかいてある。
979death.:04/09/17 10:16:52 ID:+2xq+DqU
>>969
brandyとmatozziのピザは個人的にもう一つ二つ三つな感じです。
ミケーレなら間違いなく本物の美味しいナポリピザ食べられると思いますよ。
スーツの仕立てはナポリがイタリアでは一番だと聞いています。靴はローマだとか。
近いうちに、生粋の職人に仕立て頼もうかと思っています。
1年待ちは覚悟らしいですがw
>>975
ナポリはまたの機会でしょうか?
ナポリを見てから死んで下さいねw ナポリ人一同、待ってます。

ナポリ初心者で不安な方、もし自分が休日だったらナポリ案内しますよ。
可愛い子羊をコアな危険地帯で連れ回すの趣味なんです。

980death.:04/09/17 10:21:01 ID:+2xq+DqU
あら?何?俺。普通に良い人レスしてるし。
どうやら疲れてるようです。
ノッテ。
981名無しさん:04/09/17 11:39:30 ID:bQKgfe3e
>>979
来週から、ローマとナポリに行きます。
木金土はナポリの予定です。
ナポリのピザや新鮮な魚介類を楽しみにしてます。

>可愛い子羊をコアな危険地帯で連れ回すの趣味なんです。

行きたいけど、オレ可愛くないからなあ。妻帯者だし。
それはそうと、ナポリのアンダーグラウンドツアーって、どうなんでしょう。
教えて君でスマソ。
982スフォリアテッラ:04/09/17 18:53:07 ID:fUapfb50
>970
スフォリアテッラはまじサクサク最高です。

Milanoでは郷土料理、 firenzeでは小細工なしで肉のみ食ってきます。
>death.殿
素晴らしい仕立屋が多く、Napoliは服馬鹿にとっては魔境に等しい...
ただ納期はやばいっす。送るといってからこの一年音沙汰なし。
闘ってきます。
現地で頻回にせっつける人じゃないと難しいかもしれないなあ。

983サトジ:04/09/17 19:36:53 ID:z8cMkppK
涼しくなったんでよーく寝られますね、爆睡してしまいました。
数日前に車検(レビジョーネ)が難なく40ユーロで終わって、
久々に洗車してあげたのに時間後から雨でした。まっ。

肉、特に牛は殆ど食べないのでオッソブーコに関しては無知です。
メンゴ。
今からベネト行ってきます。
高速で雨になりませんように。
984名無しさん:04/09/17 20:17:20 ID:4Ke6bkmF
↑サトジサン
この
>まっ
は、
イタリア人のよく言う「まっ」ですか?
自分、なんか結構好きです・・・
昔は「BOH」同様、聞くと笑っちゃってたのですが
最近は自分も普通に使ってたりして。
ついでに、これらにまつわるバルゼレッタも好きです。
985名無しさん:04/09/18 01:29:23 ID:3j7hcLjL
来月フィレンツェに行きます。
現地の方におみやげを考えているのですが、
思いつかなくて困ってます。
これなら喜ばれるってモノ、食べ物ありますかね?
986caidate:04/09/18 03:49:10 ID:QzXgdTl/
食べ物は難しいと思います。イタリア人はイタリア食物以外に関しては田舎モンだから
日本に住んでたとかならば別だけれど。普通は日本の食べ物をあげてもその場だけで後は捨てられる可能性の方が高いみたい
本とか空港で売ってる置物の方が喜ぶんじゃないですか?
987名無しさん:04/09/18 04:30:48 ID:QLlRc4Fm
>>985
結局、日本通のイタリア人でない限り、必ずしも日本のお酒とか
お菓子とか、本音では喜ばれないことが多いと思う。羊羹とか、
食感が気持ち悪いという人もいる。だいたい豆を甘く味付けして
食べる習慣がイタリアには無いので、小豆なんかも敬遠される。
トランジットで経由したベルギーの空港で買ったチョコとかが、
甘くて美味しいと喜ばれた経験があります。
チョコとか安上がりだし無難。
988山王 ◆SANOtgtQ8s :04/09/18 05:21:10 ID:vhvZFtEG
ローマは、今日もよく降りました。

>>985さん
カステラは大絶賛されました。
こちらではあまりスポンジケーキは食べないので、珍しがってももらえます。

イタリア語でスポンジケーキは
「スペインのパン pane di Spagna」というのですが、
「カステラという名前はまさにカスティリヤ(*)からとられているのだ」
と説明すると興味深くも思ってくれるようです。

南蛮貿易の頃にポルトガル経由でもたらされたものですから、
日本の歴史に興味のある人なら、そこから話をふくらませることもできます。

 * カスティリヤ Castilla
  スペイン中央部の高知。スペイン統一の中核となった王国の名でもあり、
  この地方の言語はのちにスペイン全土の共通言語となった。
  現在、日本で「スペイン語」とよばれているのはこのカスティリヤ語のこと。
989山王 ◆SANOtgtQ8s :04/09/18 05:22:28 ID:vhvZFtEG
他には、鳩サブレも、形・味ともに受けが良いです。
より「和風」なものでは、おかきやしょうゆせんべい、
「ソフトサラダ」などの塩せんべいも無難でした。
>>985

ふろしきがいいぞ。

軽い、かさばらない、和風、インテリアにも利用、ってことで
確実に喜ばれ、かつ、荷物にならない。
991山王 ◆SANOtgtQ8s :04/09/18 05:23:10 ID:vhvZFtEG
あ、アナルさん、こんばんは。
あ、山王さん、こんばんは。

ローマは雨ですか。
大変でつね。
俺は今日も海にいきますた。w
新スレ立てたほうがいいでしょうかね?
994山王 ◆SANOtgtQ8s :04/09/18 05:28:24 ID:vhvZFtEG
そろそろ新しいスレッドですね。
テンプレの「質問があるときはまず検索を」の項を
頭に持ってきたらどうかと思うのですが、いかがでしょう?
はい、そうしてみます。
996山王 ◆SANOtgtQ8s :04/09/18 05:29:51 ID:vhvZFtEG
あ、やってくださいますか。ありがとうございます。
山王!!!
俺のホストじゃダメみたいだ!!!
998山王 ◆SANOtgtQ8s :04/09/18 05:31:38 ID:vhvZFtEG
では、私がやってみます。
999山王&rlo; ◆uASaNo2cgU :04/09/18 05:36:50 ID:vhvZFtEG
1000山王 ◆SANOtgtQ8s :04/09/18 05:37:34 ID:vhvZFtEG
私はなぜトリップを間違えたのでしょう?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。