[╋━] 北欧総合・在住者スレッド III [╋━]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
引き続き、北欧在住の皆さんの各国共通
&地域横断的な話題スレということで。ヨロシコ

日本に住む方々の参加も大歓迎ですが、
質問される方は、先ず前レスを参照してください。

前スレ
I: http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1005475835/
II: http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1046411956/
2名無しさん:03/10/20 05:33
>>1
スレ立てお疲れ様です。
北欧在住日本人は4カ国越境する機会がしばしばありますから、
それなりに有意義なスレになるでしょうね。
31:03/10/20 05:39
関連国別スレ:
スウェーデンでの生活について
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1011803861/
★☆★新☆デンマークへの道★☆★
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1013157002/
アイスランドについて話しませんか?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/982827060/
フィンランド在住者集まれ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1063221487/
【NORGE】ノルウェーについて話しましょう!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1066300784/
4名無しさん:03/10/20 13:03
>>1 乙かれー
5名無しさん:03/10/20 21:03
じゃ、とりあえず五カ国比較ということで。
スウェーデンは日本人(アジア人)差別ひどいという発言が
随所に見られますが、その他はどうでしょう。
フィンランドにももちろんありますが、露骨もしくは
暴力的なのはほとんどないように思える。
在住国のそれ、お隣さんとの比較、なんかを聞かせてもらえればよきかな、と。
6名無しさん:03/10/20 22:29
あーうざい!うざい!うざい!差別ネタさんざん既出!
前スレの47〜852をROMってこい
以後差別スレに逝ってくれ
7荒らしは(゚听)イラネ:03/10/20 22:32
>>1 Zー

同上、差別ネタはココに逝け
差別 part3
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1065122233/

欧米で黄色人種差別のない国を教えれ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1063168376/
8名無しさん:03/10/21 00:45
北欧は今年の冬は寒いの?
9名無しさん:03/10/21 01:18
>8
どうだろ、下手に暖かくて道がぬかるむより寒い方がいいや。
もうポストにクリスマス商品のチラシが入ってるね。
10名無しさん:03/10/21 01:20
>>9
今度、北欧に旅行に逝くのですが、常軌を逸して寒かったら嫌だな、
と思いまして。夏が熱波なら、冬の寒波もありうるかな?と。
11名無しさん:03/10/21 01:48
一言言っておく
北欧に住んでいる奴は寒さに強くなっていくから−20℃くらいでも余裕で平気になる。
あなたが−15℃以下を体験した事がないなら頑張ってください。
12名無しさん:03/10/21 02:13
>>11
そうそう、そのかわり暑さに激しく弱くなった。
夏に東京へ帰ったら、沸点越えて体が溶けた。いやマジで倒れました。
13名無しさん:03/10/21 02:31
へーきと言う程でもないけど、慣れだからね。
寒い時期に好き好んでいらっしゃるのだし、大丈夫でしょ。
寒さより凍った路面が怖い。
14名無しさん:03/10/21 02:50
私はダイヤモンドダストと風が嫌だ。 ダイヤモンドダスト・・・まじに息つらいです。
−20度以下でも風があんまり吹いてなければそれほど寒くなくない?
−27度から翌日+7度で風が吹いていてめっちゃ寒く感じてしまいました。
15名無しさん:03/10/21 03:12
確かにあれは顔が引きつるね
風の有無で体感温度は全然違ってくるから
16名無しさん:03/10/21 04:56
今日、ストックホルムにも雪降りましたね。あーーーサムい。
17名無しさん:03/10/21 05:06
>>16
ねえ、スウェーデンの革ジャケットって、なんかインド製が多いよね。
衣料品はハンガリー製が目立つ。靴にベトナム製が多くてびっくり。
他の北欧諸国の革製品事情どうなんだろうねー?
18名無しさん:03/10/21 05:49
>>16
そうだったんだ!
どーりで寒かった。っていっても昼間ふったの?

もう北欧首都あたりは雪ふってる?
19名無しさん:03/10/21 06:01
コペンはまだまだ
2010:03/10/21 09:22
恐ろしい話をありがとうございます。
いやぁ、楽しみだな♪
2116:03/10/21 17:13
うん、昼間わた雪が降ってたよ。ここんとこ、霜が降りっぱなしだしね。昼間にも溶けてないもん。温泉入りたいなあ〜。
22ニュー速コピペ:03/10/21 17:44
ジャーナリストの権利を守る世界的な団体「国境なき記者団」(RSF)は20日、
報道の自由を尺度にした166カ国の順位を発表し、最下位に北朝鮮を位置
付けた。
それによると、トップはフィンランド、アイスランド、オランダ、ノルウェーの4カ国
が同点で並び、主要先進7カ国ではドイツが8位と最高。米国はフランス、英国
を下回る31位で、日本は44位になっている。また、事実上の米占領下にある
イラクは135位で、「イラク戦争の際の記者たちの犠牲の責任は米国にある」と
批判している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031020-00000033-jij-int
http://www.rsf.fr/article.php3?id_article=8247
23名無しさん:03/10/21 19:05
FINLANDのImatraではすでに雪だよ。 ロシアよりです。
24名無しさん:03/10/21 22:26
イマトラ住人まで居るとは恐るべし
25名無しさん:03/10/22 04:06
反語ユーモアの理想的なヨーロッパ人
http://www.ece.mcgill.ca/~eurydice/european.htm
があるけど、スウェーデン人ってそんな頭が固いかな?
昔のVOLVO車みたく、無骨で頑強なイメージから
きているのか。
EU外のノルウェー人はなんて言われてるんだろーか。
26名無しさん:03/10/22 05:09
>>25
欧州では普通に売られてる絵葉書だね。
昔イギリス人からそれ聞いて、大笑いしたよ。
スウェーデン人、融通のきかなさはドイツほどじゃないと思うけどねぇ。
デンマーク人が軽率だってのも誤解だと思うけどなー。
27名無しさん:03/10/22 05:29
>>26
デン人はあけっぴろげなイメージから来ているのではないかと、
初めてポルノを解禁したみたいな。
私はオーストリア人の不忍耐が?です。
28名無しさん:03/10/22 05:38
>>27
同意。それにベルギー人も怠慢じゃないよね。
ま、あとはあたってるかもねw
29名無しさん:03/10/22 17:07
フィンランドとか北欧に行ったらお土産は何がいいと思います?
ベルギーだったらゴディバのベルギー限定モノとか?
30名無しさん:03/10/22 17:20
フィンランドに行くのかスウェーデンに行くのかデンマークなのかノルウェーなのかアイスランドなのか
フェロー諸島なのかオーランドなのか一体何処に行くのか分かりません。
31名無しさん:03/10/22 18:54
グリーンランドの民芸品
32名無しさん:03/10/22 19:42
旅行に関する話題と質問は、海外旅行板のスレも参考にしてちょ

スウェーデン旅行したいっ! http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/980188684/
フィンランドはどうよ? http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1025451773/
◎ノルウェーについて語るスレ◎ http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1052037577/
アイスランドって最近気になる・・  http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1011023974/
オーロラ見に行きたい  http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1006050765/
33名無しさん:03/10/23 22:47
日本からの土産で嬉しい物なら、
1に食物、2に読物かな。
34名無しさん:03/10/23 23:22
ラクリッツとサルミアッキこれ最凶
35名無しさん:03/10/24 01:25
それなら定番のシュールストレミングもどうよ
36名無しさん:03/10/24 02:49
>>34
どっちも好きだよ。

>>35
俺はカナダ・イヌイットのキャビックのが卒倒しそうだ。

・・・キビャックの作り方と食い方・・・
アパリアスという海燕を150羽ほど捕獲して、
肉と内臓を食い終わった後のアザラシの腹に詰め
3年間土の中で腐らせ発酵させ
溶けかけた羽毛を取り
肛門から中の腐った内臓を吸う。

あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛鬼 畜 の 所 業
37名無しさん:03/10/26 16:00
>36 腸詰イヌイット風か

そろそろ衆院選なので
在外投票希望の方は在外選挙人名簿の
登録申請をお早めに
38北欧留学した〜い!:03/10/28 15:59
けど、問題は言語ですかね〜?言語さえ出来れば大学入学は楽??
39名無しさん:03/10/28 21:44
>>36
「俺は」って誰でもそれは卒倒するワイ。誰がどういう訳でそんな食べ方見つけ出したのだろう・・・度胸あるなあ・・・
40名無しさん:03/10/28 22:11
>38
日本の大学から留学するのが一番の近道。
現地の大学に外人枠で入学するのは
一国のエリートクラスの秀才じゃなきゃねぇ、、、
41名無しさん:03/10/28 23:20
実際は、私費留学者も含めてDQNやモラトリアムも多いでつ。

『動機と志望理由、研究課題と計画、語学能力と基礎学力』
せめてこの三点はしっかりさせて来るべきでしょう。
42名無しさん:03/10/29 06:27
肌の白さといい、北欧の少女みたい!』とみんな大絶賛。
結局ジャケットになったのはこのパターンのモノ。
3つ目は髪をオールバック風にまとめた髪型、
衣装はキャミソールとパンツ。
今までの中で、一番大人っぽい髪型だ。
撮影が始まると表情がクールな表情に変わった。
最初の衣装の時のかわいらしAYUと、最後の衣装のセクシーでカッコイイAYU。どっちも本当のAYUなのだ。
43名無しさん:03/10/31 01:49
afo
44名無しさん:03/10/31 03:47
Finland Most Competitive Economy
Global Competitiveness Report 2003-2004
1. Finland
3. Sweden
4. Denmark
8. Iceland
9. Norway
11. Japan だそーです
ttp://www.weforum.org/pdf/Gcr/GCR_2003_2004/Competitiveness_Rankings.pdf
ttp://www.weforum.org/
ttp://www.zakzak.co.jp/society/top/top1030_1_07.html
45名無しさん:03/11/01 00:41
>>22 >>44
フィンランド強いね
経済の評価は小人口国が有利になる基準なんで何ともいえないけど、
「報道の自由」1位の方はある程度納得できるかな
冷戦時代はかなりソ連に気を使ってたけど、今は別にタブーも
無いようだし
46 :03/11/01 06:22
みなさんが誤解しないように補足。こっちで暮らしてると
経済競争力ってなんも実感しない。巷の話では「日本はいいなあ」
という声が多い。
ウチの会社、従業員1500人くらいいるけど、来週つぶれるかどうか
決まります。強い企業ってどこなんだ? つうのが素朴な疑問。
ポテンシャルの話じゃないのかな
47名無しさん:03/11/01 06:32
>>46
日本だって、今潰れまくってるじゃん。リストラやパワーハラスメントは
北欧より酷そうだよ? 労働時間も多いし。 金融関連なんて夏休み1週間も取れない。
まあ医者や消防士が2ヶ月も休暇とる、なんて事がないのは日本の良いところ?

でもさ、アメリカのエール大学とコロンビア大学の調査でさ、
環境に最もやさしい国としてノルウェーが世界のトップに選ばれたじゃない。
ノルウェーに続くのは、アイスランド、スイス、フィンランド、スウェーデンだったし。
北欧はそういう面では国民の意識が進んでるんじゃない?

ベトナムが最下位だと思ったけれど。
48 :03/11/01 07:08
>47前段 ?? それはそうでしょ。
日本の経営状況は知ってるけど、だからといって
北欧はいいなあ、と単純に考えてはいけない、ということ。
こっちの人が日本を羨んでることを書いたのは「隣の芝生は・・・」
という意味。

後段はさらに???だが、経済競争力とはまるで関係ないっしょ。
これも補足しとくと、北欧人が自然環境に特段の配慮をしてる
と思うのもまちがい。単に人口が少ないからインパクトも少ない
ということなんだよ。
49名無しさん:03/11/01 07:28
>>48
環境についてはドイツや北欧諸国の場合、国が力を入れていますよ。
企業も環境に配慮した行為を為さないと、経済活動からは取り残されると思います。

あなたの生活圏内で、あなたの周りの人が配慮していないだけ、
とも受け取られる発言ですが。

あれだけゴミ分別にうるさいドイツでも、地域によってはメチャクチャだそうですから。

まあ普通はこんな感じで認識して宜しいのではですか?
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~GOMIKAN/rep/daigaku-00c.htm
ttp://www.kankyoshimin.org/jp/activity/education/education.html
50名無しさん:03/11/01 07:40
51名無しさん:03/11/02 05:35
スウェーデンはいつ原子力発電所をなくすのですか?
デンマークがブーブー言ってます。
52名無しさん:03/11/02 05:36
ゴメンナサイ
53名無しさん:03/11/02 05:39
デンマークも場所によってゴミの仕分け方が違います。
生ゴミだけ別にする所もあるし。
54名無しさん:03/11/02 05:41
>>53
近所のオバサマやオジイサマの牽制がきつくないですか?
相互監視みたいな雰囲気が強い・・ドイツだけど。
55名無しさん:03/11/02 05:54
フィンランドですが、私の住んでる所は生ゴミ別です。面倒だけど
もともとコンポストに興味あったし、まあいいかなあと。
ゴミの仕分けに関しては、実家のある地域(東京郊外)の方が
厳しい感じがする。瓶のシールをはがさなきゃだめとか。
56名無しさん:03/11/02 05:56
私が住んでいる所は殆ど仕分けしなくて良いところなので・・・・
ビンとか危険物(電球や電池)さえ混ぜなければいいのです。
57名無しさん:03/11/02 16:24
>>54さん 旧東ドイツ地域ですか?

って冗談はさておいて、確かに何時も窓からジロジロ見ている老人は
いますね。
まぁ日本でも煩いおば様とかいるから何処でも似たような物だろうけど。
58名無しさん:03/11/03 03:43
ゴミのことはうるさく言われたことはないけど、
下に住んでいるバアさん(おそらく80歳くらい)が
一度話し出すと止まらない。
私には息子が1人いるのですが、彼女は2人息子がいて
(時々母親に会いに来てるので何回か見たことはある)
「私は2人男の子を育てたから大変なのは解るわ〜」
みたいに色々アドバイスしてくる。
でもそのバアさんの息子は40歳前後で未婚だし、
しかも1人はアル中なんですけど・・・・・
59名無しさん:03/11/03 04:29
>>58
話し好きの老人多いねー。閉口することもある。
しかし寒い国はアル中多いみたいね。北欧ではフィンランドが一番多い?
60名無しさん:03/11/03 05:14
一度バスルーム水浸しにしたときに、水漏れで階下のばあさんに
怒られたけど、話してみるといい人だったな。
あと、彼女連れ込んでドタバタやったときは、しばらく監視されてたw
61:03/11/04 04:02
そりゃあ、あんたが悪い。
62電子政府とやら:03/11/05 10:45
The other category is e-readiness, the provision of government
services and products online, combined with extensive telecom
infrastructure and public education. The top 10 countries, in order,
are the United States, Sweden, Australia, Denmark, Britain, Canada,
Norway, Switzerland, Germany and Finland.

ttp://www.un.org/apps/news/story.asp?NewsID=8774&Cr=internet&Cr1=government
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20031105i401.htm
63名無しさん:03/11/06 02:19
>>62
へー・・・まあ日本は妙なところで古い意識に縛られているところのある
妙な国だもんね。
64 :03/11/06 23:16
スウェーデン人はノルウェー人を馬鹿にしています。
逸話その1

ノルウェー人がスウェーデンで車を運転していました。
途中で高速道路に入ったのですが、なんと反対車線に
入ってしまいました。そのため、ハイウェイラジオで
「今、高速道路を逆走している車がいるので、注意してください」
という警告が流れました。
そして、そのノルウェー人は車の中で叫びました。
「本当だ。こんなに沢山の車が逆走してる!」
65名無しさん:03/11/06 23:26
>64 続き(他のネタ)もあるの?
66 :03/11/06 23:36
逸話その2

スウェーデン人の警官がノルウェー人の警官に
殺人犯を捕まえるように依頼し、犯人の写真を渡しました。
写真は犯人左右横顔、正面顔の3枚綴りになっていました。
数日後、スウェーデン人の警官が様子を聞くと、
ノルウェー人の警官は、「はい。真ん中の男は捕まえたのですが、
右と左の男はまだなんです。」
67名無しさん:03/11/06 23:45
馬鹿にし過ぎ。そんな悪質な言う方を軽蔑する。
でも他のヨーロッパの国のジョークもそんなだよね。
言って良いことの限界ぎりぎりの線を探すことが
インテリなんだって。
うちの旦那(ヨーロッパ人)が言ってた。
旦那もそういうジョークは嫌いだと言ってますが。
(うそつけ)
68名無しさん:03/11/07 00:35
ジョークそのものが(たとえば)スウェーデン人のノルウェー人
蔑視を象徴してるわけではないと思うよ。
似たような話がスイス人とスイスジャーマンになったり、
アメリカ人とイタリア人とフランス人がいました、ってな具合で
ステレオタイプを笑うジョークとかいっぱいあるじゃん。
最近は日本人を含むのもあるね。こういうの知ってると結構
会話がはずむんでその3以下も期待したい。
69名無しさん:03/11/07 03:00
ドイツ人ってのジョークはもっときついぞー。某スレより。

「1台ののベンツにドイツ人4人と
ユダヤ人12人を乗せるには、どうしたらいいか?」
(答:ユダヤ人は灰皿に入れる!)  あわわわわわ・・・・・

「ハンティング、今日は獲物を何匹仕留めた?」
「オレは"nono"を大量に仕留めた!」

黒人が、独特の喋り方で"No!No!(撃たないで)"と言うのを
"ノーノー"と鳴く動物だと思って撃った、という意味。
70名無しさん:03/11/07 03:26
>>69 はさすがに笑えないな
71名無しさん:03/11/07 03:50
うん。ちょっとひいちゃうね。
人種間ジョークって、笑われてる相手も笑えるくらいじゃないとね。
72名無しさん:03/11/09 05:39
ベンツのジョーク、旦那(ユダヤ人ではないが、昔ずいぶんドイツに痛め
つけられた国の人)に言ったら、バカ受け。弟にも教えてやらにゃあ
と言ってました。でもそのジョーク、ドイツ人から言われたら、しゃれ
にならないってさ。
73名無しさん:03/11/09 05:52
>>72
普通ドイツ人、これ他国の人間に言えないと思うぞ?
7472:03/11/09 05:56
>>73
うん、そう思う。旦那は、ドイツ人じゃない人が考えたジョーク
かもねーとも、言ってました。
75名無しさん:03/11/09 06:14
>>67
>言って良いことの限界ぎりぎりの線を探すことがインテリなんだって。

それはそういう程度の低いジョーク好きな奴が
インテリwannabeで自分でそういってるだけ。
76名無しさん:03/11/11 05:46
スレ違いだけど言わせてね。ユーモアやインテリの話が出ているから。
手塚治虫の著書より。

「日本ではユーモアが浸透したのは最近のこと。
 地方へ行くと(手塚存命時代)笑いとはセックス談義だ。
 ”お笑い”より”泣き”のほうに大衆は強い魅力を感じる。
 お涙頂戴映画や人情噺に涙を流し、「ああ、よかった」と言う。

 農村の女性に訊いてみると、「そら、あんさん、笑うこた、いつだってでけるじゃろけ」と答える。
 彼女達は卑近な笑いを捜すのにことかかない。
 それは、殆どセックス談義から始まり、近所の噂話、失敗談とつづき、
 セックスに終わるのである。

 それらの笑いは、原始的で、反射的であり、だんじてユーモアではない。」

ユーモアとは、確かに高度な文明を持つ生き物にしか理解できないのだとは思うね。
でも、手塚はユーモアを表現する際、絶対に下記の3つをしてはいけないとも言っているよ。

1.戦争や災害の犠牲者をからかうようなこと。
2.特定の職業を見下すようなこと。
3.民族や、国民、そして大衆をばかにするようなこと。
77名無しさん:03/11/15 00:32
鉄道の地図を見たのですが。鉄道網が集中してるところを
人口密集地帯と推測して、地図を眺めてみると。

デンマーク、スウェーデン南部、ノルウェー南部に集中してますね。
しかもこの3地域は距離的に近いから、国境を外してみると、
本当に寄り添ってスカンジナビアン人がいる!って感じ。

対してフィンランドははるか遠く、しかも繋がってない。その上まばら。

やっぱり三王国とスオミは本当に別物だと実感しますた。
78名無しさん:03/11/15 00:47
フィンランドの鉄道も基本的に南部に集中してますけど?
79名無しさん:03/11/15 04:27
>>77
フィンランド南半分はボスニア湾で半島と隔てられているという
地理的条件からでは?
それと、かってな憶測だけど、フィンランドの鉄道敷設は帝政ロシア
の側が係わっていたとか。カレリア地方やペテルブルグ等との
コネクションはどうなっているんでしょうか?
80名無しさん:03/11/15 04:27
同様に、
やっぱり三王国とアイスランドは本当に別物だと実感しますた
ってことにもなるだろう。
でもまあ、あくまで雑談として「なるほどね」くらいはいっておこう。
81名無しさん:03/11/15 05:11
言語・文化的にはフィンランドだけが異質だけどね。
あとの4国は北ゲルマン語だし、ヴァイキングの子孫だし。

アイスランドは古代ノルド語を、ほぼそのままの形で残しているそうだね。
欧州で最も古い言語を使っている国民だとか。
(アイスランド人とは、ノルウェーの圧制や暴挙から
 逃れてきたヴァイキングだそうです。)

フィンランドはロシアの影響が強いよね。
東フィンランドの食文化はロシアそのものだと聞いた。(西はスウェーデンに近いそうだが)
ウスペンスキー大聖堂もビザンチン・スラヴ様式のギリシャ正教会だしね。
82名無しさん:03/11/15 07:29
三王国は、フィンランドのこと、どう思ってるの?
83名無しさん:03/11/15 07:34
>>82
言いにくいけど・・・フィンランドは低く見られてて、
フィンランドからの移民の子がイジメに合ってる。
84名無しさん:03/11/15 14:21
今名古屋テレビ11chでデンマークの旅番組やってるよ
85名無しさん:03/11/20 04:04
北欧の大学で最高峰は何処?
分野によって優劣はあるだろうけど、とりあえずは総合力で。
86名無しさん:03/11/20 04:11
>北欧の大学
ぷぷぷぷ゜ぷ゜ぷぷ゜ふ
87名無しさん:03/11/20 04:53
>>85
あまりに無理難題だと思うぞ。
それなら北欧最古の大学って事でここ。
http://www.uu.se/
88名無しさん:03/11/20 10:49
先生!北欧の大学って何処の国の大学なのかサパーリです。
89名無しさん:03/11/20 14:18
日本のような偏差値ランク厨は無くても、ライバル意識みたいなものはどうよ
ウプサラ vs ルンド vs コペンハーゲン vs オーフス vs ヘルシンキ 等など
90名無しさん:03/11/20 15:43
留学してた時は学生組合の学帽にチョット憧れたなぁ.
学閥と言うよりクラブ閥?は社会に出てからも結束強いらしいね.
91 :03/11/20 23:15
やっぱカロリンスカだろ
なんてったってノーベル賞のお膝元だからな。
92名無しさん:03/11/21 00:48
ストックホルム大学は?
93名無しさん:03/11/21 03:23
>>89
難しいね。各大学ごとに強い分野があるわけだし、
歴史のある名門校は誇り高いのは当然だし。

ただ北欧の場合、大学の評価基準が、昔は論文や学位取得者の数だったのだけれど、
現在は「どれだけ地域社会に貢献しているか」で、国の大学への補助が決まるそうで、
大学側のスタンスも変化してきているとの事です。

>>92
そうだなあ、東京大学が大学間協定を結んでいる大学は、やはり優秀なのではなかろうか。
北欧では2003年現在下記だけです。ストックホルム大学が含まれていますね。

ヘルシンキ工科大学

ウプサラ大学
ストックホルム王立工科大学
ストックホルム大学
リンシェピン大学
ルンド大学

ノルウェー大学連合(ベルゲン、オスロ、トロムセー、ノルウェー工科自然科学大学)
94名無しさん:03/11/21 04:21
>>93
http://www.u-tokyo.ac.jp/gaiyou/3435.html ですね。
一つの見方として面白いけど、何故かデンマークの大学が無いのが残念。
95名無しさん:03/11/22 01:26
どーだろ?
ストックホルム大やウプサラ大だったら
割と誰でも逝ってる(現地人限定)けど、
ストックホルム工科大は「頭いいんだなぁ〜」って印象を受ける。
更にストックホルム商科大は学校一の秀才でも中々入れないくらいの超難関。
スウェーデンで一番レスペクトされてるんじゃないの?
履歴書もこの大学の名前が有・無でかなり違ってくるよ。

が、東大リストに載っていないから、
東大リストもあてにならんな。

96名無しさん:03/11/22 02:34
ストックホルム・スクール・オブ・エコノミクスは上記リンクにあるよ。
まあ、東大の提携大学が唯一絶対とは誰も思っていないだろうし、
あくまで一つの目安としてでしょう。
総合力より得意分野別に比較整理すると分かりやすいかもね。
97質問:03/11/22 12:58
オスロ大学は東京大学に匹敵しないって聞いたんですけど、本当ですか?
98名無しさん:03/11/22 16:50
学生寮でお隣さんだった言語お化けのノル人は、学部〜Ph.D.取得までの間に
オスロ大→オーフス大→ヘルシンキ大→タルトゥ大→ハイデルベルグ大
と渡り学んだツワモノだったなー
99名無しさん:03/11/23 02:26
>>98
そりゃすごいね。
しかし言語お化けって、いったい何ヶ国語堪能なんだろ。
100名無しさん:03/11/23 03:34
スウェーデン人は、だいたい地元の大学に進学するだろ
日本のような序列なんてあまりないよ

南に住んでいる人はルンド大とかルンド工科大
西は、ヨーテボリ大とかシャルまーズ工科
東は、ストックホルムかウプサラかストック工科大、商科大
北は、ウメオとか
それに地方にそれぞれ小さな大学があるしね
博士号授与は大きな大学が中心だけど。
東京大学の人は、首都の大学ばかり関心あるんだろうね。


101名無しさん:03/11/23 03:57
>>99
広義の北ヨーロッパ言語・トランスカルチャーが専門だそうなので、
ゲルマン系(ノル、デン、スウェ、独、英)&フィノ(フィン、エス)を個々に深くと
露語をそれなりにマスターしてらっしゃいました

でも、同語族間は習得が早いし、ヨーロッパは多国語に堪能な人が沢山いるから
言語お化けって表現は大げさだったです
102名無しさん:03/11/23 06:52
>>101
いやいや充分にスゴイっす。(俺なんて母語である日本語さえ不自由だ・・・)
ゲルマン系の人間にとってもフィン語や露語は凄く難しいと聞きました。
様々な大学で学ぶと様々な面が見えて、きっといい経験になったのでしょうね。
103質問:03/11/23 08:11
101>
あぁ、じゃぁ日本人の自分がゲルマン言語習得するのは難しいってことなんですね?
ってかそうなると逆にわからないんですけど、ドイツ人の友達が北欧言語ムズイムズイ連発するわ
アメリカ人の友達なんて私よりドイツ語とか出来ないし・・・・

来年は諾威進出したい・・・・まだ喋れないけど・・・・
104名無しさん:03/11/25 00:37
>90
ああいうバンカラ且つ社交的な伝統があるのはイイな、
名門に入るには下積み期間や人格を問われたりする。
日本の大学のクラブ・サークルの軽いノリとは違うし、
かといって東京銀杏会や三田会のような同窓会的学閥
でもないしさ。
105名無しさん:03/11/25 01:25
>>90>>104
勧誘が凄くなかった?
どうやって選ぶか迷うよね。組合の趣旨か、或いは出身地であるか等
いろいろな選択肢があるけれど。

卒業後も先輩が後輩の面倒みたりしているみたいだね。
106名無しさん:03/11/25 03:29
>105
残念ながら勧誘は全然されなかった。
大家の息子がメンバーだったからいろいろと教えて
もらったけど、下積み1年と聞かされてあきらめたよ。
院からの留学だったし、敷居が高そうに感じたんで。
留学生の多いクラブは入りやすいのかな。
107名無しさん:03/11/25 04:24
>>106
院からだからかな、きっと。
学校によっては組合から学生カードが発行されるから、
必ず大学内に多数あるいずれかの組合に所属しなければならないけれどね。
108名無しさん:03/11/26 19:35
>>90
>>104-107
それって、北欧の大学すべてにあるの??
学帽かぶってるの????みたことない!
109名無しさん:03/11/27 03:30
>>108
そりゃ学生組合は何処の大学でもあるよ。
学帽に関しては、組合の帽子というわけではないと思う。

たぶん>>106 なら知ってるだろうけれど、ウプサラ大では現学生や卒業生の集団が
学長の合図と同時に、学帽を被って図書館前から坂道を市中へ向って走るという伝統行事があるから、
市民も学帽姿を目にしているはず。

面白いのはフィンランドで、高校を卒業するときに白い学生帽をもらうので、
ヴァップ(メーデー)に
若い人も年配の人も自分の学帽を持っていれば、
それをかぶってピクニックに行ったり街を歩く習慣があるみたいだね。

あと学帽の色で大学がわかる国もあるようですよ。
110:03/11/27 03:43
>面白いのはフィンランドで・・・
以下、意味がわからんぞ
111名無しさん:03/11/27 03:44
伝統行事といえばルンド大学では、4月30日が祭だよね。
バンドの演奏の後、
バルコニーから学生代表による「春がきた!」という雄叫びが合図で、
学生一同手に持った白い学帽をぴしっとかぶるってやつ。
112109:03/11/27 03:49
>>110
ごめん、日本語が不自由なもので。
>>108の言葉が「学帽姿を見たことない」とも解釈できたので、
フィンランドでも学帽姿が見れる時があると言いたかった。

それと、組合ではなく、大学ごとに学帽が違う国(エストニアとか)も
存在すると言いたかったのです。
113:03/11/27 04:04
まだ不自由だ(^^;
ピクニックとどうつながるんだ?
114109:03/11/27 04:10
>>113
だーかーらー、単にフィンランドの慣習を挙げているだけじゃないですか。
学帽かぶってピクニックしたり丘に登ったり街を歩き回るの。何故かは知らない。

スウェーデン人がヴァールボルイスメスアフトンに学生帽かぶって
祭やるのと同じようなものでしょう。
115:03/11/27 04:45
ちょっとふざけただけだよ。
あの帽子は高校卒業っつうか、大学受験資格を得た象徴で、実際に
メーデーで被れるのは高校卒業の翌年になる。
で、着用は年1回。メーデーのみ。この日のありさまがピクニックなり
に見えたのだろう。実際にピクニックでこの帽子を被ることはありえない
(変人は除く)。
で、ヴァールボルイスメスアフトンってなんですか。
スウェーデンのことはなんにも知らないのでおせーて。
116名無しさん:03/11/27 05:34
>>115
ごめん、名称うろ覚えでスペルわかりません。あとで調べてみます。
つまりワルプスギスの夜です。メーデーの前夜祭。
117名無しさん:03/11/27 05:35
>>115
あ、御礼言うの忘れました。
フィンランド在住のかただったんですね。

詳しい話ありがとう!
118名無しさん:03/11/27 06:34
>>115
今スペル調べました。スウェーデン語でワルプルギスの前夜。
Valborgsmässoafton
119115:03/11/27 06:47
>116 あなたいい人だね。
怒ったかと思ったよ。
すると、フィンランドのメーデー(バップ)とValborgsmässoafton
は似たようなものなのか。
しかし、ワルプルギスってワルキューレ(ヴァルキューレ?)
が思い浮かぶけど、関係あんのかな?
120名無しさん:03/11/27 07:09
>>119
いえいえ、自分がよく知らない事を指摘されると嬉しいです。
(日本語が不自由なのも本当です。漢字書けないわ、タイプミス多いわ・・・)

フィンランドも4月30日には酔っ払って騒ぎませんか?
諸説あるようですが、ワルプルギスの祭はドイツでは本来は
春を迎える祭で、どんちゃん騒ぎをしたそうです。
 
農耕の神に祈りを捧げる祭だったので、近代キリスト教の監視者から
異端者の集会ではないかという疑いがかけられて、それが高じて魔女の宴といわれるようになったという説。

スウェーデンではドイツで修道女院長になったイギリス人修道女Valborg
(英名Walpurgisnachet)をたたえる習慣があるという説。

5月1日はスウェーデンでは Valborgという名前の日だそうで
Valborgsmässoaftonはメーデーとは関係ないみたいですが・・・。歴史にも不自由な俺。
春を喜ぶ祭である事は確かですが、何故学生の町で盛んなのかもわかりません。
121名無しさん:03/11/27 07:25
そうすっと、やっぱワルキューレだな。
ジャンじゃカジャーンジャン、ジャンジャカジャーン、ジャンって
ワーグナーのあれね。
フィンランドも4月30日はここぞとばかりに酔っ払いが集結。
学生街でさかんなのは説明の必要もないと思うけど、おおまかにいえば
みんなやることないからだよ。
122あぼーん:あぼーん
あぼーん
ワルキューレは別物だって、
あれはキリスト教化以前の古代ゲルマン神話の世界だから
124名無しさん:03/11/27 11:17
今年のヴァップって雨だったから隣の部屋の奴が落ち込んでいたような気がする。
125名無しさん:03/11/28 01:50
>>120さん
由来の解説はべんきょになりました.
エストニアでは Valbori öö(ööは夜)と言います.
ローカルの祭りと思ってたけど,ドイツ発祥の祭りが
スウェーデン(或いはデンマーク)経由で伝わった物
だったんですね.
126名無しさん:03/11/28 05:25
>>125
エストニアですか! 言葉難しそうですね。
デンマーク、ドイツ、スウェーデン、ロシアの支配下にあった事があるとの事ですから、
いろいろな影響がミックスされているのでしょうね。

>>121
ワルキューレではなさそうですよ。(俺ワグナーファンです)
120でも書きましたが、本当に色々な言い伝えがあるんです。

イギリス人修道女を聖女として称えるという説と正反対の伝承をお伝えします。

Valborgの祭は魔女を追い払う為であるという説です。
樽に猫を入れて大勢で叩きまくるという儀式が行われている地方があります。
(猫は魔女の使い、或いは化身とされた)

樽が割れて猫が飛び出すまで打ち続けるのです。アヒャー 残酷。
勿論現在は本物の猫ではなく、縫いぐるみなどで代用していますが。
まあ魔女狩りの時代の残虐非道な行為を考えれば、
甘っちょろいおしおきでしょうけれど。
127名無しさん:03/11/30 04:17
車内に52日間と15時間、「我慢大会」優勝で新車獲得
ttp://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200311280019.html
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1070018681/
128名無しさん:03/11/30 07:25
いずれにせよ、4月30日もしくは5月1日の「お祭り」は
大昔からある、ということですね。
そこで興味深いのは、どうしてメーデーが5月1日になったかでふ。
古来のお祭りと「労働者の祭典」がどこでどのようにつながったのか
おわかりの人はいますか?

話は違うけど、和尚サンが、ネコを間袋にいれ、ポンとつきゃ、ニャンとなく
なんて歌もありますね。
129名無しさん:03/11/30 09:03
アメリカ人がたまたまこの日に運動したので
社会主義者のエライ人達がそー決めた(w
特に西欧の春の祭との深い意味や相関関係
がある訳ではない            に一票
130名無しさん:03/11/30 17:23
フィンランドは他の国より日本車の比率多くない?
131128:03/11/30 21:21
アメリカ人が8時間労働制を求めてデモ行進したのが
メーデーの始まりであることはもちろん知ってるが、
なぜ「5月1日」だったのか。西欧のお祭り日と重なったのは
単なる偶然なのかな。
120年前は北欧をはじめ、多数のヨーロッパ人がアメリカに移住してった
から、やっぱなにがしかの関係があるのではないかと思うただよ。
「デモ行進、いつにしましょうか」
「そうねえ、Vappuあたりがいいんじゃない?」
「そうすっとメイデイで、語呂もいいっすね」
「よし、決定!」みたいな・・・
132名無しさん:03/12/01 01:40
ニュース見てると、コロンビアやらイラクやら大変だな
133名無しさん:03/12/01 02:55
>>131
俺もそんな感じだと想像するな。
ヨーロッパでは労働者の祭典という意味になったのは最近だそうだね。
現在では左翼の過激派やアナーキストの若者の行動に
注意しなければならなくなってるみたいだ。

英国では春を祝う五月祭は古来から
May Day festivalって言うんじゃなかった?

欧州からの移民が、本来なら祭なのに、なんで俺ら
こんなに働かなきゃならんのよ!とこの日にストライキ決行したのかもね。
134名無しさん:03/12/01 20:33
>130 他の国って、北欧5カ国で?
純フィンランド産の車がないのも日本車比重の高さの一因
だろうが、デンマークやノルウェーでは日本車目立たないの?
135名無しさん:03/12/01 22:11
フィンランド国産だとシスのトラックしかないな。
136名無しさん:03/12/02 03:56
>134
北欧だけでなく他のヨーロッパと比べても。トヨタが多いね。
あと、アイルランドも日本車比率が高かった。
137名無しさん:03/12/02 04:25
>>134
スウェーデンでは日本車って殆ど見ない。
トヨタも日産も支店持ってるから、あるにはあるはずだけど。

トヨタ日産はノルウェーとデンマークにも出してるはずだね。
138名無しさん:03/12/02 04:46
>137
スウェーデンのどこの話だよ!?
どこに逝っても日本車見るぞ。
北部は知らん。
139134:03/12/02 04:50
俺はフィンランド在住だからこの国で日本車が多いのは
よく知ってるけど、137が指摘してるスウェーデン、あと英仏伊独
なんかじゃ自国産の車が多いだろうことは予想できる。ロシアもか(^^;
旧東欧も、経済的理由から日本車は少ないかも。
140名無しさん:03/12/02 04:54
>>138
Jukkasjärvi (w   犬も歩けばぼーにあたる、ほどには見ないでしょーが。

>>139
うんボルボやサーブがあるんで、愛国心の強いスウェーデン人は
自国の車を買う傾向はあると思うよ。
141名無しさん:03/12/02 05:47
車の値段と税金高すぎなんだけど、
ドイツとかポーランドあたりで車買ってフェリーで帰ってきて
こっちで車両登録して乗用車にする事できる?
142名無しさん:03/12/02 06:52
>>141
調べてないが、できないと思うけどなぁ。
できたとしても登録がバカ高くなりそうじゃない。

日本だと中国や東南アジアで安い車買って
フェリーで帰ってきて日本で乗れる?
143名無しさん:03/12/02 07:57
141 こっちってどこ?
少なくとも、ドイツ・イタリアからフィンランドへの
輸入はできるよ。総額はかなり安くなるみたい。
詳細は知らないが、Yes・NOで答えるとイエス、できる。

144名無しさん:03/12/02 17:28
>140
なんじゃそりゃ、キルナよりも北!?
ツンドラの話をスウェーデン一般の話にするなよ(w
そんなとこにも日本人がいるなんて感動だな。
今、真っ暗だろ?鬱病には気をつけろよ。

145名無しさん:03/12/02 19:30
優しい>>144にハァハァ


や ら な い か
146名無しさん:03/12/02 23:33
ヨーテボリ経由マルメ目指してE20E6走ってたら普通に日本車走ってたぞ。
そりゃ日本より少ないが。
147名無しさん:03/12/05 05:30
ふと思い出したが、自分の国で半年間所持していた車は持ちこみ時に
税金がかからない。だから、200万(現地400万)の日本車をを持ちこみ、
300万で売れば・・・と妄想したことある。輸送料は30〜40万くらいのはず。
300万以上の高級車(現地600万〜)なら、やる価値アリ?
しかし、左ハンドルを調達せにゃならんし、なにより買い手を探すのが大変だから、
現実味は薄い。が、不可能な話ではないニャー。
148名無しさん:03/12/07 01:57
ドイツとか同じEU加盟国内で購入した車でも輸入税取られるの?
車両の登録料みたいな雑費が取られるはわかるけど
149&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/12/08 22:31
■■■自治■■■
< スレッドを立てる前に住民の意見を聞くスレ >
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1059630302/l50

現在、関係のない過去のレスが全スレに貼られる荒らしが
続いています。
対策として自治では荒らし報告、および削除依頼をまとめてしています。
報告は自治スレで。
なお、独自に報告したい場合はログを読んで、重複していないか確認を。
現在の荒らし(過去レスのコピペ)は荒らし対策が先ですので、
削除依頼を出さないようにお願いします。
わむては主なスレに関して出しています。報告漏れがある場合は、
連絡してください。
150&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/12/10 17:14 ID:pbv3y18X
■■■自治■■■

現在、断続的な大量コピペ荒らしが続いています。
荒らし報告等、自治ではさまざまな方法を試みましたが、
運営側もこれといった解決策が見つからない状態です。
公開串規制になると、海外在住者は書き込みできなくなる可能性が高いです。
(●でしか書き込みできなくなります)

自治では一旦、ここで荒らし放置の対応をとらざるをえないと結論を出しました。
そこで、利用者は、独自に解決策をたてて荒らしに対処してほしいです。
(例:HN、トリップの使用、スレ住人同士での暗号使用等、)
過疎スレほど被害の影響を受けやすい荒らしですので、希望の情報などは
人の多いスレに行った方がもらえやすくなります。
自治では、過疎スレ利用者用に統一できるスレを本スレ認定し、
そこで一時的に話を進めてもらうように誘導します。
本スレ一覧は自治スレをご覧ください。(自治スレ>578-581)
ご意見・ご要望は自治スレまで。

自治スレ
【ラジャー!】一般海外自治本部【出動!】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1070905595/l50
151&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/12/12 23:48 ID:D8iKElVv
■■■このスレッドは本スレ指定です■■■

自治では本スレ指定スレッドを絞り込み、その中で
荒らし報告、荒らしレス削除依頼を行っていくつもりです。
コピペ荒らしは最近現行のスレッドからも引用しています。
判別がつきやすいようにHN、トリップ、暗号等住人のレスとの
区別を積極的に行っていただけるとありがたいです。

■■■一般海外自治本陣■■■
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1071185840/l50
荒らし対策のまとめ
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/6530/jici.htm
152トラベラー:03/12/20 11:08 ID:pCEWHDe5
今年は暖冬だと聞いたのですが、本当ですか?
にしてはそぅとぅ寒かったですが。
153名無しさん:03/12/20 13:03 ID:OHqCqNU7
12月入ってもロヴァニエミで雪積もってないなら全然暖かいと思うが?
154名無しさん:03/12/23 05:40 ID:JzhClLFs
そうね。ようやく本格的な雪降った(ヘルシンキ)。
今日は雪かきたいへんですた。
155名無しさん:03/12/23 14:58 ID:Qh8dE6jm
今冬こそは転ばないぞー!

と誓って毎年、尻もちついちゃうんだよね・・・。まだまだ修行が足りない。
156ぬかるむ時期はヤダネ:03/12/23 17:29 ID:XB4h5/v0
学生時代に柔道やってたから、
どうしても摺り足がちで歩いてしまいよく転ぶ。
でも、受身の癖がついているので怪我した事は無いや。
157名無しさん:03/12/24 20:59 ID:7+CEAa47
>>364
柔道やったことないだろ
158名無しさん:03/12/29 05:33 ID:1Q08jgAe
>365 きっとあなたは有段者なんでしょう。
364はかなりやったほうかな。
おれはほんのちょっとやっただけなんで、両方の意見がわかるよな気がする。
ヘルシンキの雪は昨日今日の雨でほとんど溶けてしまいますた。
今、かなり寒いンで明日はツルツルだろーなー。
159名無しさん:03/12/31 02:14 ID:3tohngsu
丁抹、瑞典、諾威、芬蘭
160名無しさん:03/12/31 02:28 ID:v0rYvIRn
>>367
おい氷島が抜けてるぞ
161名無しさん:03/12/31 04:14 ID:3tohngsu
オレが逝ったこと無いんで却下
162名無しさん:04/01/09 17:47 ID:iG2woTPX
てすと
163名無しさん:04/01/15 00:20 ID:MJ9T2zu4
チョン男って外国の留学先で日本女に
韓国は日本の様な男尊女卑社会ではなく
男女平等の社会だなんて、吹き込んでる
らしいよ。
164名無しさん:04/01/15 02:27 ID:F266SpQ7
顔見知りに韓国からの養子姉妹(双子)がいるんだけど、名前が
マユミ&ヤスコ、、、、
東洋贔屓のスウェ人両親が日韓ごっちゃにして名づけたらしいけど、、、、
かなり大切に育てられたみたいで、しっかりしてるけどね。
半島ネタゴメソ
165冬のソナタのチェジウ、国際詐欺の犠牲者に:04/01/15 08:43 ID:BQQO4Yh+
チェジウの所属事務所であるサイダスHQの関係者は、
「韓流熱風によって日本と中国で、韓国旅行商品が大挙して登場するようになったが、
一部の無責任な旅行社がチェジウと会いましょう!
と言ううたい文句の旅行商品を販売したが、それに対しこのツアーに参加すると
本当にチェジウに会うことができるのかと言う問い合わせがチェジウの所属事務所に殺到した。」
ということを明らかにした。

この関係者によると、外国の旅行社によるツアー商品の広告文句に
「俳優と会うこと部分に関しては、事情によって変更することがあります。」
という、一種の免責条項が問題となっている。

言い換えると、実際に韓国に来てみると、ツアー旅行を広告する時とは異なり、
俳優のスケジュールを言い訳に実際には会うことができず、
しかも会えない理由がその俳優のスケジュール問題のため仕方ないとの理由で、
結局最終的な責任は全て俳優にあると、全ての責任を俳優に負わせる手口だ。

http://www.k-pops.com/shop/kpopstoday.php?kpops=nview&no=1377

日本人が日本人を騙して責任を韓国側に負わせているらしい。
166名無しさん:04/01/15 10:05 ID:MJ9T2zu4
養子にも行けない障害児たちの現状

障害児を里子として引き取る家庭は年間10人余りに過ぎない。障害児
という理由で毎年捨てられている子供は1000人以上に及ぶが、そのほ
とんどが米国、オーストラリア、スウェーデンなどに送られている。

2000年1年間、国内で里子として引き取られた障害児は18人であること
に比べ、外国ではその35倍の634人だった。1999年も国内で引き取られ
た障害児は14人、外国ではその58倍の825人だった。昨年6月末現在、外
国に里子に出された障害児は米国1149人、オーストラリア76人、スウェ
ーデン74人、ノルウェー69人と1558人だ。

国内で障害児を里子として引き取る件数が他に比べてはるかに少ないのは、
障害児に対する社会的な偏見が最も大きな理由だが、障害児を育てるため
にかかる医療費が高い上に、リハビリや治療施設が整っていないことも主
な原因だと分析されている。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/01/09/20020109000045.html

治療やリハビリなら韓国は安いほうだろうに
167名無しさん:04/01/20 16:36 ID:s6rdMdeX
【児童ポルノサイト】 日本はワースト8位
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1074523863/

児童ポルノ ウェブサイト数
1.アメリカ 10,503
2.韓国 1,353
3.ロシア 1,232
4.ブラジル 1,210
5.イタリア 423
6.スペイン 288
7.チェコ 285
8.日本 165
9.スウェーデン 123
10.カナダ 116
http://www.telefonoarcobaleno.com/annual_report_2003_pedophilia_online.pdf
168名無しさん:04/01/22 00:13 ID:G25dmiwE
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/china/1000221720/l50
中国留学してる韓国人の非常識さ

1 :殴りてー :01/09/12 00:22
中国に来て中国人よりも 韓国人の非常識さに頭に来る
169名無しさん:04/01/24 22:22 ID:XL0iMpwV
【海外】ノルウェーに王女誕生 600年ぶりの女王にも
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1074790130/
170名無しさん:04/02/03 00:33 ID:f0iXErh+
韓国人同士でいつもつるんでて、スウェーデン語も全然覚えないし、
韓国料理しか食いに逝かないし、韓国のテレビしか見ないし、
冷蔵庫はキムチでいっぱいだし、夜は翌朝近くまで飲んで騒ぐし、
しょっちゅう寮の部屋の前でケンカするし、部屋の掃除も一切しない。
そんな韓国人に全て消えてほすい。
171名無しさん:04/02/03 00:39 ID:8lM0X9MA
雨にも恨み 風にも呪い
雪にも夏の暑さにも妬む
丈夫なエラをもち 慾は果てしなく
決して静まらず いつも大声でどなってゐる
一日にコーリャン四合とキムチと少しのコチジャンを食べ
あらゆることを自分の勘定に入れ
半ば見聞きし分かったつもりになり そしてすぐ忘れ
半島の禿山の陰の小さな萱ぶきのあばら家にゐて
東海に日本の竹島あれば行って旗を立てて威張り
西に宗主国あれば行ってそのご機嫌を伺い
南に死にそうなベトコンあれば武器を向けてこわがらなくてもいいと殺し
北に旱魃や飢饉があればつまらないものですがと日本の米を送り
日照りの時は謝罪を求め 寒さの夏は賠償を求め
みんなにでくのぼーと呼ばれ 褒められもせず 尊敬もされず
そういうものに わたしは なってるニダ
        ∧__∧   ________ 
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/ 
      ( 二二二つ / と) 
      |    /  /  /  
  __  |      ̄| ̄ ̄ 
172名無しさん:04/02/03 00:40 ID:8lM0X9MA
>>横田めぐみさんの両親が孤独な戦いを強いられている時に
在日は夜でも集団で自宅におしかけ、石を投げ窓を割り
大声で脅迫まがいのことをする。無言、脅迫電話も日常的である。
脅迫を恐れ公共施設に利用を断られたりしながら
細々続けている集会にも在日は木刀で武装して集団で襲撃する。
しかも警察は事件化できないしマスコミも報道できない。
173名無しさん:04/02/13 12:59 ID:M0ozZgYB
もっとも白人を落としやすい国は
 
 
 
 
 
韓国
 
 
 
 
韓国人に辟易した女が寄ってくる
 
 
  
 
おまえらもはよ来い
174名無しさん:04/02/18 10:38 ID:e36sH16B
ここは北欧スレだとおもって見に来ましたが韓国スレですが?
175名無しさん:04/02/18 10:39 ID:ZyN481qF
>174
荒らされているだけなのでスルーで。
176名無しさん:04/02/18 17:45 ID:kUqbufTl
韓国女と付き合うと チン子くわえさせたら 金玉中べとべとにされる

あれどうよ・・・・・ キモいんだが・・・・
177名無しさん:04/02/19 21:44 ID:QfCPhal7
      肌が黄色くて困ってます       
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1076984985/
整形で黄色人種が白色人種になれる?
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/geo/1000031163/
日本人の肌の色は本当に「黄色」なのか?
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1031557685/
黄色人種はなぜ?身体が貧弱なのか?
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/geo/1035700136/
西洋人から見た黄色人種って
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/rights/1074845960/
黄色人種、顔デカすぎ
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/geo/1059460275/
肌が黄色くて鼻が低い女、逝ってよし
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/geo/1045417999/
黄色人種って白人並みに身長が伸びないの??
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/geo/1063874935/
日本人の平均身長は白人並になる可能性がある
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/geo/1043912409/
178名無しさん:04/03/03 04:05 ID:m/x7DMB4
おや、他の板でものきなみ書き込みできるようになりましたね。
これっていつから?
179あぼーん:あぼーん
あぼーん
180名無しさん:04/03/03 12:26 ID:xS/rYes3
チョンって臭いんだよ、知ってた?
181名無しさん:04/03/23 00:55 ID:cNMMvqO8
デンマーク人と結婚する時、スエーデンへ行って結婚したほうが
簡単だって聞きましたがどうしてか知ってる人いますか?
182名無しさん:04/03/23 03:56 ID:vwadADEt
>181
その通り!
デンマークは事実上、外国人との婚姻を法律で制限してるので
隣接地(スウェーデン)でケコーンするデンマーク人&外国人のカップル多数。
183名無しさん:04/03/25 01:33 ID:XVAUOG3f
>182さん
すみません詳しく教えて下さい。

184名無しさん:04/03/25 02:27 ID:XVAUOG3f
韓国人はどの国(北欧)どの都市に多くいますか?
デンマーク、コペンハーゲンには見かけませんでした。
185名無しさん:04/03/25 02:30 ID:XVAUOG3f
>182
スウェーデンで申請したら
なんでデンマークで申請しないの?っていわれへんの?
186名無しさん:04/03/26 02:47 ID:6DOD+sjG
>スウェーデンで申請したら
>なんでデンマークで申請しないの?っていわれへんの?

スウェーデンではデンマークが反移民政策を取っていることが知れ渡っているから
そんな初歩的な質問をする人はいないでしょう。
187名無しさん:04/03/26 03:24 ID:ozevIQcY
188名無しさん:04/03/26 04:54 ID:ozevIQcY
http://www.nsjap.com/marco/marco1.html
      ↑
(「ナチ『ガス室』はなかった」全文)
189名無しさん:04/04/05 05:21 ID:F4aHF+pg
結局北欧の中で、日本人にとって住みやすいのは、
どの国なのでしょう?
日本人が一番多いのってどの都市でしょう?
190名無しさん:04/04/07 15:10 ID:JzpGFnvG
住みやすいかどうかは別として、日本人が一番多い国はスウェーデン、
都市はストックホルムらしい。つまりは、スウェーデン語と日本語が
できたところで、あんまり就職の役に立たないので、生活していく上
ではどうだか。
191名無しさん:04/05/17 06:00 ID:H7BqE3WH
このスレ閑散としてきてしまいましたね。

友人に「北欧神話とギリシャ神話とスラブ神話とカレワラは全然違うルーツなのか、それぞれの特徴は?」
と尋ねられて困ってしまいました。
カレワラは読んだ事がないのです。これ神話ではなくて、19世紀に各地に散らばっていた
伝説を編集した叙事詩ですよね。フィンランド在住のかた、カレワラって一種の冒険譚ですか?

北欧神話とギリシャ神話は、同一視される神や人物がいますが(ルーツは共通するのかも)
ムードは全然違いますよね。
ギリシャ神話では愛や官能が重視されがちですが、
北欧神話だと、二つの勢力が対立し、凄惨な戦いの末に世界滅亡にいたるという
暗く虚しい話がありますね。

スラブ神話はペルシャ(イラン)的な「善悪」二元論的世界観?
ケルト神話は、創世神話と週末神話を欠いており、輪廻転生(霊魂不滅思想)を持つ精霊信仰?
神話を一言で説明しようとすると難しいですね。
192 :04/05/21 21:27 ID:cjWJuLkv
>191 おっしゃるとおり、カレワラは民間伝承の冒険譚だが、それこそ
「一種の神話」なんじゃないの。
学者・研究者レベルの話だと別だけど、叙事詩というよりはイメージつかみやすい。
私はたまたまフィンランド在住で、なんとなくカレワラ読んだけど、カレワラについ
て詳しい人は日本の方が圧倒的に多いとおもいまーす。
193名無しさん:04/05/22 02:50 ID:SkFq1TzZ
>>192
レスありがとうございます。
やはり神話なんですか。神話板でもカレワラについて
詳しく語っているレスは無かったもので・・・。

うーーむ、フィンランドは歴史的に複雑なので
その神話のルーツはスラブ神話なのか北欧神話なのか自分には想像できないです。

>カレワラについて詳しい人は日本の方が圧倒的に多い

おっとそうなんですか!?
「カレワラはフィンランド人の心と誇りのよりどころだ」と聞いた事があるので
ちょっと意外です。
僕もAmazonあたりから取り寄せて、関連書物を読んでみようと思います。
194192:04/05/22 05:07 ID:u5XEp2Mh
>193
195192:04/05/22 05:19 ID:u5XEp2Mh
>193
>カレワラについて詳しい人は日本の方が圧倒的に多い
もちろんフィンランド人と日本人とを比べれば、カレワラに詳しいのは前者
に多いわけですが、対象が日本人なら日本在住の人に聞いたほうがいいということです。
フィンランド在住日本人でカレワラを読んだことある人って、多くても数十人
でしょう。なにしろ絶対数が少ないからね。
中にはカレワラ研究のために滞在してる人がいるかもしれないけど、それもまた
圧倒的少数でしょう。

http://www5b.biglobe.ne.jp/~moonover/2goukan/karewara/index.htm
↑ この人の解釈はある意味おもしろい。私個人としてはあまり好みじゃ
ないんだけど、独特なセンスでカレワラを楽しんでる点は評価できます。
196名無しさん:04/05/23 05:09 ID:OCWh0tD3
>>195
御丁寧なレスありがとうございます。
フィンランドが好きで留学している外国人などは
てっきり誰でも読んでいるものだと思っていました。

そのサイトさん、面白いですね。なんだかカレワラに対する
「壮大な愛」を感じます。ありがとう!
197名無しさん:04/05/30 19:32 ID:RaNFMnGt
昔子供の頃に見たフィンランド(?)を舞台にしたアニメで出てきた気がする
主人公の女の子が読んでたような覚えが・・・。>カレワラ
198名無しさん:04/05/31 02:03 ID:oMns2nVl
牧場の少女カトリだろ。

日本でアニメになったのは、三部作の第1部だけらしいのだが、

2部以降で、戦争に巻き込まれるカトリ達の運命は、

どうなったのだろう。
199名無しさん:04/05/31 03:22 ID:HlW8MTYA
>>198
そのアニメ知らないですけどね、
Paimen, piika ja emäntäで検索すると色々ひっかってくる。

日本にも原作マニアがいるものですね。
ttp://www.ne.jp/asahi/forest/to/gensaku2/katri.htm
200名無しさん:04/06/01 00:15 ID:mNVpzEqX
カトリってむっちゃ暗くて視聴率取れなくて
途中で明るい路線になったけどやっぱり暗いものは暗いってことで、
放送打ち切りになったよね?
201名無しさん:04/06/01 03:24 ID:KgJHjGjK
打ち切りになりそうになっただけだろう
202名無しさん:04/06/02 01:55 ID:jTv592tq
北欧って世界中の社会民主主義者(共産主義者も含む)にとって理想の社会らしい。
左翼は北欧に集まれって感じかな。
203名無しさん:04/06/02 03:17 ID:OmYRn9hu
>>202
頭狂ってるね!来た事もないくせに。
極右が増えてるんで問題になってんのもシラネーの?
おまえもいっぺんネオナチにボコボコにされろや。
204名無しさん:04/06/02 22:16 ID:NpKJWG+d
社会システムの事を言ってるんだけど。
205名無しさん:04/06/03 00:20 ID:9vOnzhkB
いいからネオナチにボコボコにされろや。
206名無しさん:04/07/12 20:25 ID:JxRnaGQ7
夏休みage
207名無しさん:04/07/15 03:11 ID:pbo8RIXK
age
208名無しさん:04/07/19 03:12 ID:2axgRNgb
スウェーデンスレ消えちゃったね。
この板って1000いかなくてもフッと消えるね。ミュンヘンスレも。

ではわざわざ新スレ立てずとも、
このスレでスウェーデンの話をしましょうか?

ノルウェーについてちょっと意外な話を。
世界一の男女平等国家とされ、世界一女性の権利意識が発達しており、
人間開発指数も世界一のノルウェーが、
実は女性の美容整形大国だということ。
8万人の女性が美容整形手術経験者で、今25万人が整形手術を希望している。

なんだかなぁ。世界一の女性解放国家の女達自身が、
男性の視線・価値観、男性がイメージするところの女体の理想形、
という呪縛に囚われて、
自分が生まれ持った肉体にメスを入れて変形させているわけか。
209名無しさん:04/07/20 22:09 ID:OzlaIQ0N
日本型のジェンダーフリーの思想と、欧米のとはかなり様相が違うからね。
210名無しさん:04/07/20 23:46 ID:MZ9FjMFM
生活の質ランキング
ソース ttp://hdr.undp.org/reports/global/2004/
 1位 ノルウェー
 2位 スウェーデン
 3位 オーストラリア
 4位 カナダ
 5位 オランダ
 6位 ベルギー
 7位 アイスランド
 8位 米国
 9位 日本
10位 アイルランド
211名無しさん:04/07/20 23:47 ID:MZ9FjMFM

11位 スイス
12位 英国 
13位 フィンランド
14位 オーストリア
15位 ルクセンブルグ
16位 フランス
17位 デンマーク
18位 ニュージーランド
19位 ドイツ
20位 スペイン
212名無しさん:04/07/20 23:47 ID:MZ9FjMFM

21位 イタリア
22位 イスラエル
23位 香港
24位 ギリシャ
25位 シンガポール
26位 ポルトガル
27位 スロベニア
28位 韓国
29位 バルバドス
30位 サイプロス
213名無しさん:04/07/21 00:28 ID:muctMZgm
På Dansk! 1,2,3,Nu!
1 ノーォ
2 スヴェーリエ
3 アウストレーリア
4 カーナダ
5 ホーレン
6 ベルギャン
7 イースラン
8 ウーエスエー
9 ヤーパン
10 イアラン
214 :04/07/21 04:27 ID:3H6g6g7+
日本が9位、しかも次がアイルランドとは。
基準に?だな
215名無しさん:04/07/21 15:49 ID:9OLie20Z
アイルランドなんか豊かじゃねーぞ
216名無しさん:04/07/21 18:34 ID:muctMZgm
>>215
GEMランキング(性的平等性)アイルランド16位、日本44位。
経済的豊かさだけじゃなくいろいろMIXしてるんじゃ?
217名無しさん:04/07/21 18:37 ID:muctMZgm
ちなみにそのGEMのランキングでは世界のトップが北欧。
1位アイスランド
2位ノルウェー
3位スウェーデン
4位デンマーク
5位フィンランド 
218名無しさん:04/07/21 18:45 ID:muctMZgm
住んでいてもけして北欧マンセーとは言えないけどね・・・
つい数日前、デンマークのTVでドキュメント番組見た。
公園に大勢のホームレスがいる一方で、結婚式&披露宴に何
百万円ものお金を使う日本人・・・みたいな内容だったと思う。
219名無しさん:04/07/21 21:03 ID:btO9akXq
>>214
一人当たりGDPと平均寿命と識字率と高校卒業率あたり
だったかな。日本が強いのは平均寿命だけで、
経済と教育では二流の数字だったかと。

アイルランドはとにかく経済の指標が強すぎ。3位だし。
220 :04/07/21 21:49 ID:LQgsznIM
>>219
識字率と高校卒業率だと日本はダントツのような気がするが、
ま、統計っつうのはちょっとひいて見ないとだめっつうことですね。
いずれにせよアリガトン。
221名無しさん:04/07/21 21:52 ID:btO9akXq
>>220
識字率は先進国ならどこでも100%

日本は高校留年→中退のなし崩しドロップアウトが多い。
高校留年が当たり前の欧米だと、中退に至る
確率が下がるからでは。
222名無しさん:04/07/22 04:42 ID:zskXAsp7
北欧諸国と日本は国民の人口があまりにも違いすぎるから、
現代北欧の思想や政治体系をそのままマネしたら、国家が破綻しそうな気が。

日本 : 1億2761万人
ノルウェー : 455.4万人
スウェーデン : 894万人
アイスランド : 29.1万人
デンマーク : 538万人
フィンランド : 519万人

面白い話をひとつ。 徹底した弱肉強食思想でアメリカ人の叔父は
N.Y.で信号待ちなどで車を停車させている時、窓に寄ってくるホームレスに、必ず1コインは恵むんだよ。

彼が憤懣やるかたないのは、税金でアパートに住まわせてもらい、「仕事をしない」集団なんだ。
障害などで「仕事ができない」のではなく。
政府がいくら仕事をみつけて与えても、すぐに辞めてきてしまう連中の事。そしてドラッグや酒にまみれた自堕落な日々を送っている。

叔父は私にも
「怪我をしていたり、その態度が君の気にいったホームレスが寄ってきたら、25セントあげてくれ」
なんて言うのだ。よくわからないでしょ?w
223名無しさん:04/07/22 04:45 ID:zskXAsp7
ついでに。日本のホームレスの話が出ていたので、ググッてみたら、こういうやりとりがあった。

49 名前: @ 投稿日: 2001/03/13(火) 07:55

ホームレスを救済するなんてもってのほか。大反対!
国家が税金でホームレス救済することは社会主義政策ですよ。こんなことすれば、
誰も仕事しなくなるし皆、まじめに仕事しなくなる。一般国民のモラルハザード現象が
おきる。その際の社会的混乱のほうがもっと怖い。
よって国家は、ホームレス救済に踏み出せないんでしょう。
ただでさえ、生活保護者に国民は押しつぶされそうなのに。
ホームレスには悪いがさっさと餓死してもらうしかないな。

61 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2001/03/14(水) 04:14

ホームレス救済するなとは言ってない。ただ税金で行政の仕事としてやるのは
反対だって言ってるんだ。アメリカなんかでもホームレス救済は篤志家の仕事
でしょう?資産家が中心になって寄付して福祉事業団体でも運営してやれば
いい。もし寄付が集まらなかったらそれは、国民(共産も公明も含めて)
全体の責任だ。
一番、ダメなのは、公明・共産なんかの福祉利権集団に行政(役所)が突き上げ
られて税金をホームレス救済に拠出させられること。
これだけは、一般国民として断固阻止せねばならない。
これが実行された暁には、日本は確実に財政破綻して国家は破産すること間違いなし。
224名無しさん:04/07/22 04:45 ID:zskXAsp7
62 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2001/03/14(水) 04:50

日本の金持ちは、ボランテアをやることが金持ちのステイタスで義務と言うことを知らないからな。
税金で福祉をやらなくてはいけない。


74 名前: 役所勤務 投稿日: 2001/03/15(木) 20:46

ホームレスになるような人間は、福祉の対象枠から外れた人です。
つまり、行政機関が福祉を適用して救済するに値しないと判断したような人間の集団
です。まず、それを理解すること。
もし、73が主張するような病気・失業・事故などが原因で生活が破綻しやむなく路上
生活に追い込まれた人間がホームレスをしてると仮定するなら、なぜ、ホームレスに
女性や障害者や子供など社会的弱者少ないのか?
それを考えるとホームレスは自業自得的人間が大半(全部とはいわんが)と結論づけざ
るをえない。
225 :04/07/22 15:34 ID:XCFKUE8T
>>221
識字率100%の国なんて存在しないよ。
日本も99.7・・・・とか(ちょっと正確な数字忘れた)だし、
アメリカはもっと低い。
226 :04/07/22 16:38 ID:0ZKxinAl
フィンランドに住んでる方いらっしゃいます?
フィンファイトっていう格闘技のイベントって結構フィンランドでは
メジャーなんでしょうか?
日本国栃木県在住の引き篭もりからの質問です。
227名無しさん:04/07/22 17:04 ID:rdICDF4v
>>226
格板のフィンファイトスレdat落ちしちゃったね。
フィンランド在住者スレ行って聞けば?
228名無しさん:04/07/27 03:13 ID:0o7Q/tb5
フィンランド住んでるけど、フィンファイトって聞いたことないなあ。
もうすぐRAWとかいうショーがあってリック・フレア! が来るぞ!
まあ、オレは特別に格闘技が好きというわけじゃないけど、この国では
格闘技は全般的にマイナーな存在だと思う。
唯一の例外はアイスホッケー。
冗談じゃなくて、氷上の格闘技として、みんな興奮して見てるよ。
スウェーデンでもそうかな?
229名無しさん:04/07/27 04:51 ID:WtUotpg4
>>228
うん、スウェーデン人もアイスホッケーには凄く熱くなる。

あ、フィン人はスポーツでスウェーデンに異常なまでの対抗心を燃やすけどさ、
去年そっちのトゥルクで予選やった時、フィンランド側は
押しかけて来たスウェーデン人サポーターの為に広場でABBAの音楽かけて、
先着1000人のスウェーデン人に、スープをただで食べさせたんだってね。なんか妙。w

>リック・フレア! が来るぞ!
現WWEだね。近年興味を失ってしまったけれど
子供の頃アメリカで試合見てたよ。ホーガンとかアンダーテイカーとかブレットハートとか。
懐かしいな。
230 :04/07/29 03:20 ID:6iam13dT
>>229
トゥルクのエピソードは知らないけど、アイスホッケーは僅差で
フィンランドのレベルが上だから、チト余裕見せたってとこですかね?

そう、リックフレア。まだ現役なのか、と驚いた。
むかーし、東京12ちゃんねるで見てたなあ。
あの手のプロレスファンにとって彼は往年の馬場・猪木のような
存在なんでしょうか。
231名無しさん:04/07/29 03:38 ID:16acKr4J
トゥルクはスウェーデン系が多く、同胞扱いされたってことなんじゃ?
実際、スウェvsフィンになると、トゥルクの人たちはスウェーデンの方を
応援するらしいしな。

にしても、リック・フレアとはね。梨本小鉄を地下プロレスで
虐殺した香具師だっけ?
232名無しさん:04/07/29 22:16 ID:5daTaRU4
フィンランドで躰道やってる日本人いますか?トゥルクは躰道の
世界大会も開かれたことあるんですけど・・・・。
とにかく、フィンとスは躰道の道場がおおい!
233名無しさん:04/07/30 06:04 ID:sG3IfCoT
>>230
うんフレアーやホーガンは馬場・猪木みたいな位置かな?
でも日本のプロレス界と一緒には語れないかも知れないね。
アメリカンプロレスは徹底的に演出されたentertainment というかamusementというか・・・
ファンは移り気だし、レスラーは完璧に使い捨て商品扱いだし。

フレアー、ヒールやると凄くいい味出してたよね。
日本の家には12年ぐらい前までのWWFマガジンがまだあるはずだなぁ。

>>231
考え込んじゃったよ・・・梨本小鉄って知らないから。

>>232
スウェーデンでは躰道やっている人知らないなぁ。
空手と柔道好きな人は結構いるけど。

瑞典人俳優のドルフ・ラングレンも極真空手の選手だよね。
フィンランドの方が東洋武道が盛んかも。

でさ、笑ってはイカンのですが、白人には「忍術」を真剣に勉強してる人達がいるのです。
234名無しさん:04/07/30 09:23 ID:dT9owH2a
日本にも忍術を研究してる人いるよ・・・
235名無しさん:04/07/30 19:15 ID:hJzs5ZZc
【海外在住】国際的雑談in武道板【海外経験】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1089657181/
236名無しさん:04/08/01 16:35 ID:Cn+lseP3
>>234
日本での忍術研究と外国とのそれでは意図にかなり
大きな違いがあるように思える。
極端な例をあげると、分身の術を身につけようとしたり・・・
ま、こういうのも日本にもいるのかもしれんが。
237名無しさん:04/08/01 17:54 ID:hz0eftNK
>>236
> 分身の術を身につけようとしたり・・・
これは忍術ではなく、忍法といいますね。
日本でも忍法は、宇宙人やUFOと同レベルの扱いだが。
外国人には区別し難いのかも知れないな。
238名無しさん:04/08/02 02:16 ID:tQ57dFlL
>>234
武神館のこと?
これは別に精神を鍛える目的は無いそうで、そこが他の日本武道と違うかな?

戸隠流、虎倒流、玉虎流、高木揚心流、神伝不動流、九鬼神流、雲隠流、玉心流、義鑑流
の9流派をもとにしていて、本部は日本にあるから、
手裏剣投げたりアクロバットやったりはするんだろうが、
「忍法火遁の術!」とか「忍法木の葉隠れ!」とか「忍法影分身!」なんてムチャクチャな事はやらないはず。

・スウェーデンの忍術道場。
http://www.bujinkan.nu/portal/
かなりの数の道場をスウェーデン国内に持つ。
トレーニングの写真が見たければこちら。
http://www.ninjutsu.nu/index2.html

・フィンランド。日本での修行写真有。
http://www.bujinkandojofinland.fi/bujinkan/fin/bujinkan.php

・デンマークにも武神館の道場はいくつもあるけれど、オーデンセのは「忍術」ではなく「忍法」と言ってるね。
http://www.geocities.com/bujinkanodense/

・ノルウェー
http://www.bujinkan.no/
枝分かれ派?
http://home.online.no/~rogelia/main.html

さすがにアイスランドには忍術道場無いね・・・
239名無しさん:04/08/02 03:08 ID:UdtWCRY3
>>238
武道板の国際的雑談スレの1です。これコピペさせて下さい。
つーか、面白いからこっちきてよ。
240名無しさん:04/08/02 03:34 ID:tQ57dFlL
>>239
どうぞどうぞ。
そうだね、武道板で話すべきだもんね。
欧・米・豪の白人で日本まで行って真剣に武道を学んだ人々を
何人も見たけれど、真面目で前向きな人が多いね。
(ただし忍術やった人は1人も知らない)
241 :04/08/02 16:07 ID:OpxkxMDF
>>240
確かに日本まで武道を学びに行く外人というのは、
精神的なものも求めているので、マジメという印象が強いね。
反面、おれはその精神的なものがキライで柔道やめた。
ゴチャゴチャうるせえんだよ、って感じ。
242名無しさん:04/08/04 00:43 ID:JB/djAlc
>240タソ
他板でデンマーク(コペン)のクリスチャニアの話がちょっとあった
のでこっちに移動。

自分は行ったことないんですが、あそこの人達というと、税金払い
たくない、仕事頑張りたくない、マリファナでボケーというイメージ
が強いです。ホームレスが家を持ったらこうなるのかと思ってみたり。
(本当は違うのかもしれないけどね)
デンマーク人の友達に聞いても、クリスチャニアの生活をそれほど
羨ましいと思ってはいないようで。。。というか無関心w 

クリスチャニアの生活に慣れちゃうと、社会復帰なんてしたくない、
または社会復帰できないのは想像できるから潰れはしないと思うけど。
243名無しさん:04/08/04 05:23 ID:7FPoRh1e
>>242
丁寧にありがとう。またあっちへ遊びに行かせてもらうね。

なるほど・・・ 俺も行った事ないし、そこで暮した事もないけど、
自分はどちらかというと几帳面で、規律ある生活を好むタイプだから、
きっと肌に合わない地域だろうな、と思うよ。

クリスチャニアは、きっと人によって感じる物が非常に違う土地なんだろうね。
なんか宗教に近いものが根っこにありそうで・・・。ヒッピー文化の残骸というか。

あっちでもちょっと話に出したが、ヴィーガンも宗教に近いと思うのね。
肉食は悪、皮革製品を身につけるのは悪、と決めつめるところが。極端なエコロジストにも通じる気がする。

俺はヒッピーってのもかなり宗教じみていたと思うのよ。
彼らは自分達の事を「自由を愛し、自分を信じ、自分の生き方を信じ、地球を愛する人間」と呼んだ。
でもさ、社会的な常識を無視し、就労を拒否して、
マリファナに溺れてダラダラ生きる彼らの存在が許されたのは、
「先人が築いた豊かで繁栄している社会があったこそ」、だったんだよね。
なのに、ヒッピーには必ず豊かな層を敵視する人間が出てくる。

ラヴ&ピースを謳いながら殺人を犯すグループとかさ。
女優のシャロン・テイトや富豪のラビアンカ夫妻を惨殺したマンソンが代表かな。
http://pine.zero.ad.jp/~zac81405/manson.htm
「戦争反対」を叫びながら、火炎瓶を投げる日本の極左と似てるなぁ。

何事も極端になったり、狂信的になると怖いね。まーそれこそが宗教の歴史でもあるのだが。
ヒッピー全盛時代に起きた事件を調べていたら、赤軍派のハイジャック事件にヒットした。
メンバー9人が日航機よど号をハイジャックして北朝鮮へ亡命。 呆れたのは下記。う〜〜〜ん絶句。

------- 犯行声明で 「我々はあしたのジョーだ!」 と読み上げた ----------
244名無しさん:04/08/04 06:07 ID:JB/djAlc
なるほどね。。。って、おいーい!>>243よ、↑のリンクは
グロ画像注意でござる。奥様方は見ないほうがいいです。
245名無しさん:04/08/04 06:16 ID:JB/djAlc
つーか、特に妊婦さんは見ちゃダメだぞ
246名無しさん:04/08/04 09:05 ID:6QkopjlX
>>242
>自分は行ったことないんですが、あそこの人達というと、税金払い
>たくない、仕事頑張りたくない、マリファナでボケーというイメージ
>が強いです。
確かにそういう人もいるんだろうけど
普通に会社で働いている人もいたよ。
俺的には税金払わないクリスチャニアなんか取り壊して
中の上から上流階級向けの住宅地にしよう、という今の
Venstre, Konservativ, Danske Folkeparti の政策の方が
やだ。あいつらの方針って要するに「お金持ちにやさしい国づくり」
なんだよな。
いまとなってはクリスチャニアではもうマリワナやハッシュも
売られることが禁止となって、普通の市民がたまにはめはずしたいときに
いつでも安心して買いにいけるところがなくなったわけだ。
これからは闇で売られることになって、品質のさがったマリワナとかで
病人とか死者とかもでてくるのかね。
というかそんなことよりAnders Fogh Rasmussen (首相な)ってもう見てらんない。
馬鹿やりまくり。
内閣をいまさらちょっと改造したみたいだけど多分だめじゃないのかな、次の選挙。
247名無しさん:04/08/04 10:52 ID:SNuP4T7N
>>946
あなたすごく怖い。
現代国家はね、国民の「税金」で成り立つの。 知ってる?????
「ちゃんと働く人」の税金で。

現代デンマークはね、

”麻薬の力など一切借りない、まじめな人達 ”が、

国家に対し、きちんと税を納入してな、

”社会に100%不要な自堕落な怠け者”

を食わせてやる心優しい国家なのだ。

デンマークではね、ちゃんと働けばね、すげえ金持ちになれる人いるのだ。
日々勤勉に働き、大金を税金として納めた金持ちは 、
そりゃあ国家から優遇されて当然だろ! いいか?彼らは「働き者」なんだよ!

あなたね、ちゃんと働いて裕福になった人が憎いか?????
つーか、あなた、今、ちゃんと働いてる?????
”自分が怠け者の癖に、金持を敵視する” のならば、オウムと同じで恐ろしいよ。

デンマーク人の名誉にかけていっとく。
デンマーク人な、マリワナなんて興味ない人が大半です。
248名無しさん:04/08/04 10:55 ID:SNuP4T7N
アンカーミスです。>>246です。
249名無しさん:04/08/04 11:38 ID:NY8iXG0R
246は明らかに危険。多分自分では分からないと思うけど。
250名無しさん:04/08/04 12:07 ID:V+nJP50E
ラスムセンって支持率低いの?

麻薬規制はデンマークらしくないね。つうか、カラダに害を与えない
合成麻薬が違法で、明らかに害のある煙草が合法というのは、
全く合理的じゃないよなぁ。

北欧の中でもっとも自由原理主義に近いデンマークで
規制強化つーのは、デンマーク国民の反発を招きそうな気もするし。
まあ、ブルジョア政権はいつものように短命かと思われ。
251移動ヨロピコ:04/08/04 18:01 ID:JB/djAlc
[╋━] 北欧の政治を語るスレッド [╋━]
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1091609556/

政治ネタキタ━━(゚∀゚)━━(゚∀゚)━━!!国際情勢板に立てました。
252246:04/08/04 23:50 ID:6QkopjlX
>>247
なんか必死ですね。
俺は4年間一ヶ月の残業時間100時間近くいくこともある
職場でがんばってたよ。
っていうかあんたはいったい何してんの?

>”自分が怠け者の癖に、金持を敵視する” のならば、オウムと同じで恐ろしいよ。
。。。あんた馬鹿?? まじで。俺を怠け者と決め付けた後この論理展開、、、
こういう短絡的な理論の組み立て方こそが、行き場を見失った
若者をオウムに引き寄せた原因なんだよね。「ああ、こんなにはっきりと
簡略にモノを言い切る人は初めて!」ってね。
っていうかあんたいったい何してんの?
>デンマーク人の名誉にかけていっとく。
>デンマーク人な、マリワナなんて興味ない人が大半です。
あんたデンマーク人の友達いる? まじで。
日本人として、デンマーク人を代表して意見をのべ、
デンマーク人を一般化するその自信と根拠は?
っていうか、あんたデンマーク語ちゃんとはなせる?
麻薬ということでこの過剰反応。。。
個人的には>>250と同意見。肺がんになる確率はマリワナより
タバコの方が高いっていうし、アルコールでの死者、中毒者の数は
マリワナより断然高いはず。個人的には害の少ないマリワナを
解禁して害の多いアルコール、タバコを禁止すべきだと思う。
でもこの政府はタバコの税金かなり減らしたよね。どういうことかな?
あと、あなたは今クリスチャニアに住んでいる人は路頭に放り出されても
自業自得と思っているわけですね。

っとまあ>>247がなんかヒステリックでめちゃくちゃな論理立ててたので
反論したけど、要するにクリスチャニアみたいなとこ、国に
一個ぐらいあっていいじゃん、ということ。
なにもそんな目くじらたてて怒らなくても。
253246:04/08/05 00:07 ID:7eD4i1me
昔はアルコールを禁止していた国もあった。(今もあるのかな?
イスラムの人は飲まないんだよね。)
あと50年とか100年ぐらいしたらマリワナだって解禁する
国が出てくるのかも。だって害は少ないし。
反対にアルコールとタバコは害が多すぎなのでどんどん
禁止の方向に。アメリカとかタバコに関してはその途上って感じだよな。
254名無しさん:04/08/05 01:18 ID:3Wl3KiJ1
政治スレ立てたらあっちで怒られちゃったよ。ショボーン

>>252
そんなに残業してんだ!頑張ってるんだな。俺なんか定時帰宅だもん。
つか、思想なんて人それぞれなんだから(論理が変は別として)あんま
気にすんな。
それより働きすぎないよう体に気をつけて。マルチビタミン剤は元気
が出るよ。おじゃましますた。
255名無しさん:04/08/05 01:32 ID:7eD4i1me
>>254
それって
>余計なスレたてるんじゃねえよ
のこと?
気にしないほうがいいぞ。だってほとんどどんなスレにも最初こんな
書き込みあるじゃん。俺はこれはある意味2chの伝統的儀式
みたいに思ってたよ。
あっちのスレ、盛り上がることを祈ってます。
256名無しさん:04/08/05 06:45 ID:o0crjec8
>>253
ムスリムの酒類へのタブーはコーランへの忠誠度によるものから、
飲酒禁止の程度はイスラム諸国それぞれで全然異なるよ。
サウジアラビア、クェート、イラン、スーダン、リビアなどは、世界が終わるまで
アルコールを解禁しないかもね。

エジプト、トルコは国産の酒もあるくらいだし、シリアやレバノンでは、
強い焼酎の一種がガバガバ飲まれている。カタール、アラブ首長国も少しは飲める。

でも今イラクでは外国人相手に酒を売る店が、同胞であるイラク人の過激派から
攻撃されていて深刻な状態だよ。
国家が何かを禁止するという事は、それが心身に害を及ぼすかどうか
という問題だけではなさそうだ。
スレ違いゴメン。
257名無しさん:04/08/05 07:30 ID:3Wl3KiJ1
>>255 サンクス
皆にアブネーと言われてる割にはいい奴じゃん >246タソ

国際情勢板のスウェーデンスレくらい伸びてくれればいいんだけど、
こっちも過疎板過疎スレだからなー、スウェーデン在住スレなんか
落ちてるし。
よく考えたら海外生活板に政治スレを立てるのは×だけど、国スレで政治
の話をしちゃだめってわけじゃないのな。無理に他板へ分散させることも
なかったなとチョト反省。だからあっちが速攻落ちてもショーガナイっす。

DKスレ読むとわかるけど、主婦が結構いるわりには書き込みが少ないっしょ。
なんか殺伐としてて書き込みにくいんだよ。政治を語れる人も結構いるはず
なんだけどな。ROM専のほうが多くなってんのかも。

>>256
>スレ違いゴメン。
北欧もムスリム多いから、OK牧場。

258名無しさん:04/08/06 21:22 ID:hRMPsaQu
行wedenスレが無くなってる…

あのー流れと違うんですがrockbandの backyard babies ってスウェーデンでは
どのくらいの規模のハコで演奏してるんでしょうか…?
本国ではわりと人気があるそうなので日本で見た方がいいかなとも思うんですけど
あまり日本に来ないのでorz
わかる方いたらどうぞヨロシコ。
259名無しさん:04/08/06 23:39 ID:IK3vI/wr
スウェーデンスレは1000のちょっと手前で落ちちゃったよ。
誰も次スレ立てなかったのかな?前スレのテンプレあったら立てて
あげられるんだけど。しかしこのスレも閑古鳥(略
260258:04/08/08 22:18 ID:BhduEOHY
>259sanもう居ないかな‥わざわざすみません;でもテンプレ持って無いんですorz

BANDも見たいのとスウェーデンも観光してみたいなぁと思ってるんですが
田舎の方の人はシャイでいい人多そうな感じですが、ストックホルムは結構差別があるみたいですねorz
(いろんなHPの日記など見た感じによると)
261名無しさん:04/08/09 22:12 ID:ZltJxiIe
>>247
奥様方って言いたいことだけ言って
バイバーイって感じだよね。
言い負かされるのが怖いのか?
こんなんでは議論も発展しない。
まあ、社会に対する見方も浅いようだし
発展させる頭もないのか、、、
262名無しさん:04/08/10 01:27 ID:pnNInevZ
>>261
DK在です。あなたにまったく同意。
時間が無いもんでTEXT TVでお茶を濁しとりますが、これって結構いい情報源なんです。
彼女も時間だけはあるんでしょうから、D語の勉強も兼ね、TEXT TVをお勧めしたい。
263名無しさん:04/08/10 06:27 ID:5t222Fd9
2ちゃんねるもいい情報源になればいいね。北欧在住初心者や、これ
から北欧にくる人もたくさん見ていると思います。マターリと北欧の生活
を語りませう。
262さんは何故テキストTV?時間ないならネットのほうが(ry
264名無しさん:04/08/10 06:50 ID:0OXlqoTb
バックヤードね。
確かに売れてるけど、ライブには小中学生しか来てないみたいよ。
大人は聞いてないね。
差別は特に感じないけど、たまに「ちんちょ〜ん」って言われる。
265名無しさん:04/08/11 01:51 ID:bI3bsns/
スウェーデン差別スレ、ここんとこレス伸びてるよ。スウェーデンといったら
差別、差別といったらスウェーデン、というのは悲しい。

>>264
>「ちんちょ〜ん」
デンマークスレで「チンチョ〜ン」の話でもめてたw

266名無しさん:04/08/11 02:49 ID:FzzgL3YY
>>264
大抵のスウェーデン人は親切で、ごく普通の人間だよねぇ。
律儀で素朴な人が多いと思う。

ところでホームレス増えてるね。金せびられたらどうしてる?
小柄で哀れっぽい乞食に迫られるとついあげてしまう。
ジプシーの人口が膨大なイタリアでも、地元の人は
地下鉄や教会周辺に常駐する物乞いにコイン恵んでたよ。
観光客はあげないね。旅行会社から止められてるのかな?

>>265
国際情勢板だね。覗いてみた。
相変わらずのアンチ・スウェーデン派のカキコにはうんざりだな。
何処の国にも変な奴、排他的な奴、暴力的な奴はいるんだし。
267名無しさん:04/08/11 03:27 ID:bI3bsns/
>>266
イタリアは物乞い多いね。小銭恵んでやったことはないけど、信号待ち
で停車中の車の窓をごんごん叩いてくる物乞いにびびりまくってまする。

今度ちょっと小銭あげてみよ。地元の人たちっていくらあげてんだろ?
268名無しさん:04/08/11 03:44 ID:FzzgL3YY
>>267
強引な物乞いは無視しても良かないかい?
油断していると強盗に変身する事もあるし。
自分的には、痩せて背が極端に低い老女がボロボロの服で裸足だったりすると
いたたまれないんだよね。

まあ乞食には20セントでいいんじゃない?
ケチだと言われるドイツ人が結構気前がいいのに驚いた。
トイレだって50セントの所に、1ユーロ・2ユーロ平気で置いてくのを多々目撃。
269ヘルシンキ在住だが:04/08/11 16:23 ID:mWGw302y
失業率9パーセント近くあるのに、ホームレスを見ないぞ。どこにいるんだ?
270名無しさん:04/08/11 18:59 ID:0XF1KRu/
ニュ-スによればコペンのホームレス連中大分いじめに遭ってる様子。
夜中外で寝てると意味も無く蹴れれたり、小便をかけられる被害が増えてるようだ。
コムーウンによれば、こうされても後の仕返しが恐いので訴えるホームレスはゼロに近いとのこと。
こうした事件は都会で多い模様、酔った勢いで・・と推測される。
ホームレスは400から700人ほどか? 正確な数をだせんで御免。
271名無しさん:04/08/12 04:18 ID:F+HX9/MS
>>270
平和なデンマークで・・・? 気の毒だな。

>400から700人ほどか?

いくらなんでもそれはないのでは?
スウェーデンは全国で10000人以上いるよ。
ストックホルムの社会福祉課に登録されているホームレスは、3年前でも2543人ほどいたし、
記録に載っていない首都圏のホームレスは5000人を超える、と言われいたと記憶。

フィンランドでも、2000年末までに、800家族を含む9600人のホームレスが登録されていたよ。

スウェーデンだとトイレに宿泊するホームレスが結構いる。5SEKで個室確保だ。
デンマークはどう? コムーネが設置した一時避難施設に住みついてしまうホームレスもいて、
納税者達から不満が出ていると聞いたが。これはスウェーデンも同じ。

北欧諸国全体に共通する事だが、ホームレスや精神に障害を持つ人々に
支援アパートを建設しようという話が出ると
近隣住人から猛列な反対が起こって計画倒れになるね。

フィンランドでは精神の障害ではなく、「身体障害」の人間を隣人に持つ事さえ
住宅価値を下落させると思われている、と何かの機関誌に出ていた。
難しい問題だよね。
272名無しさん:04/08/14 17:10 ID:/l1Ky6qs
コペン市だけの話になるが、コムーネは17ヵ所のホームレス救済施設を設けてる。
内実は宿泊可能24時間オープン体制施設749処、昼間のみが458処とあった(2004.AUG)。
これ家庭内暴力などにあった女性なども受入る一時避難施設も含まれる。
(正確な数を出すべく調べたが力不足でいまだシカっとだせんが、2XDK=SEなので推測してくれんか。)

3/4年前コムーネは試験的に郊外へバラックを10軒ほど建てたが、近接家屋がなかったこともあって好評。
問題はそれだけで終わってしまったこと、後が続かなかった。理由はいつもの財政難・・どこにでもある話だ。

例は少ないが別の問題、コムーネがホームレスへ部屋を提供してもいつのまにか出てってしまうことだ。
ホームレスの一部は精神に障害があると考えら、その点からも問題の複雑さに色を加えてる様子。
その裏に経費節約のため精神障害施設の縮小問題があるが、現実は厳しい。

田舎に住んでるがこの町におばあさんホームレスがいて住民とうまくやっている。
実は彼女一軒家を所有してるんだが精神に障害があるようなんだ。
はたして彼女にとって自家にいるのと町でホームレスをやるのとどっちが幸福かなーと思いやると問題は複雑と思う。
273名無しさん:04/08/14 19:48 ID:taQTF6sf
>>269
おまえの目玉はビーダマか? いくらでもいるじゃないか。
もちろん、やつらは「私はホームレスです」なんて
ワッペンつけてるわけじゃないがな。
274名無しさん:04/08/15 05:53 ID:rqhB7Rqa
>>272
詳しい話をどうもありがとう。興味深く読ませてもらいました。
国も自治体も苦悩しているんだね。

>ホームレスの一部は精神に障害がある

デンマークでもそうなのか・・・
スウェーデンの場合「生まれつきの知的障害」ではなく、アルコールやドラッグで
頭がイカレてしまったホームレスが結構いるようだよ。
ギャング崩れの人も多く、そういうホームレスは窃盗で生きているから非常に嫌われる。
一番問題なのは、「働きたくない人々」なんだよね。

>部屋を提供してもいつのまにか出てってしまうことだ。

うん・・・救済に頼るという事は、即ち 「就職する事をせまられる」 という事です。
勝手気ままに暮しているホームレスにとっては、救済施設というのは
「立ち直れ・働け!」と言われる檻のように感じるのかも知れない。

どこぞの国の皇太子妃が”適応障害”という名の精神疾患であるとの事だが、
スウェーデンでは、社会構成員として労働に従事することに適応できないというのも
精神障害と考えるべきかどうか、と揉めているようです。

貴殿の町のそのおばあさんも自宅を所有しているのにもかかわらず、
薄汚れながら路上を昼夜彷徨う事に快感を覚えているのなら異常だよね。
(老いた時、徘徊癖や糞尿愛好癖に陥る事があるのは万国共通だけど、これまた大変だ)

で、勿論とても優秀な人も、何かのはずみでホームレスに転落してしまう事もあるらしい。
例えばフォトグラファーとしての長い職歴を持ち、3ヶ国語自在に操れても、
1度身を持ち崩してしまうと、社会復帰は困難だと嘆いていた人がいた。
機会さえあれば仕事をしたいと願っているにもかかわらず。

小奇麗な格好で品の良い人が、ゴミバコあさっている姿を見ると悲しいよ。
275名無しさん:04/08/15 15:37 ID:g6EXqc5t
皆さんどんなおうちで生活されているんでしょうか?北欧というとどうしても恵まれた
住環境というイメージがあるんですが実際の所はどうですか?
日本の住宅事情・不動産価格と比べてどうなのか是非教えて下さい。
あとスエーデン語で「不動産」ってなんていうんでしょうか?
276名無しさん:04/08/15 18:32 ID:ozVocM+k
>275

www.hemnet.se
スウェーデン全土の不動産情報です。
ご参考にどうぞ。
住環境は恐らく世界一かもしれません。
277名無しさん:04/08/15 19:18 ID:YfpOUZnK
>>274さん,272です
>救済施設というのは「立ち直れ・働け!」と言われる檻のように感じるのかも知れない。
そう同感です、
加えればいつのまに出て行くのは、強制的にnormaliseringはせず、がコムーネの基本方針のため。
ここには、個の人生観は個に所属し個だけに決定権利がある、との前提があるようだ。

ずれるがこんな問題もあるぞ・・・8000人のプロステチュート 2004・・
コペン市の中心地Vesterbroだけで薬物依存のプロステチュートが400人(2002),その多くがホームレスと言われる。
一方コムーネは公共救済施設はもちろん私設救済組織を利用するがその一つにRedenがある。
ここでは1995年より12ベッドをプロステチュート兼ホームレスに提供。
またreden/policeの調査によれば薬物依存のプロステチュートの90%がこのRedenを利用とある。

参1:Reden:キリスト教関連、1983設立、プロステチュートと薬物依存救済が主目的、
125時間/週 16-9:45 、2004年=4200人が訪問し内1100人が夜露をしのぐ。
ttp://www.reden.dk/index.php?section_id=1&subsection_id=
参2:Interpol・・人身売買は武器/麻薬につぐビックビジネス

ホームレスの問題って探ってけば探ってく程現代が抱える諸々の歪みが滲みでてくるようだね。
北欧の福祉国家でさえこれなんだが、個人的に感心するのは恥として隠さない事、これいいね。
278名無しさん:04/08/16 08:04 ID:CycCxkiW
>>277
うわあ・・・  深刻だね。うーーーーーむ・・・
コペンは2度行っただけですが、ひたすら健康的で平和にしか見えなかった。
どうもありがとう。自分も調べてみようと思います。

在北欧の人は、日本の友人から
「北欧って理想社会なのでしょう?ホームレスなど皆無だそうだし、
福祉は充実しているし、老後は北欧に住みたいなぁ」
などと言われるから、よけい社会問題に目が行ってしまうのかもね。
(逆に無知ゆえの北欧叩きも酷いけど。)

>>275
基本形fastighet
北欧住宅は世界最高水準でしょうね。(高気密・高断熱・合理性・エコ・シックハウス対策等々)
ただし日本と比較する基準が解らない。田舎なら300万円で家が買える所もあるが、
都心部の住宅難は東京中心部を遥かに凌ぎ、賃貸すらコネ無しでは
まず期待できないです。 
279275:04/08/18 13:26 ID:jitZ1XED
>276、275

ありがとうございます。やっぱり広いうちが多くて羨ましい!
都心部はどこもそうみたいですね。ベトナムなんかも中心部は
坪単価銀座の倍以上という話も聞きますし・・・

280名無しさん:04/08/18 14:15 ID:8pAiBPAJ
すみません、ストックホルムでは今、どんな映画が流行っていますか?
やっぱりハリウッドが強いんでしょうか?
281名無しさん:04/08/19 00:27 ID:uIdrYAm3
282名無しさん:04/08/19 17:49 ID:8mxN7WD0
>>281
280じゃないですが、読めない・・・汗
283名無しさん:04/08/21 01:59 ID:ZoAKp7mz
映画といえばビヨルンアンドレセンってスウェーデンでは有名なんでしょうか
それとも、落ち目というか人気のないおじさんなんでしょうかね…
ちょこちょこ映画とテレビに出ていたらしいのですが、どんなもんでしょ?評判とか
やぎみたいなじいさん!になってますがorz
284名無しさん:04/08/22 10:35 ID:4msjiNy5
>>283
確か相当前に若死にしていたような気が・・・
285名無しさん:04/08/22 23:56 ID:KIbDZPX5
>284
…まじっすか!?グ−グルでCDか何かのジャケットでやぎじいさんに成っているのを見て
おぃおぃ49歳でこれは老け過ぎだろう…(泣きw と思ってショック受けていた所に。
ビヨルンアンドレセン=「ベニスに死す」のタジオ役の人で合ってます…よね?
同姓同名の方じゃないですよね、疑っているのではなくって感じ悪かったらごめんなさい。
やぎじいさんでもショックだったのに、そうとう前に若死だったならあれは49歳以下なのに
あんなじいさんって+亡くなっていると思うったらショックがでかすぎてorz
286名無しさん:04/08/23 00:08 ID:+1pN11mt
あ、それと御存じなら何が原因で亡くなったか教えていただけませんか?
病気とかドラッグとか…。........入
m(_ _)m
287名無しさん:04/08/23 05:33 ID:9XYl4L/f
>>284-286
ここ見るとヘルムート・バーガーが流した噂だと書かれているが。
薬物過剰摂取とか交通事故死とか。
http://www.geocities.com/Hollywood/Theater/3526/bjorn.html

生きているのだろうが、1986年を最後に引退しているから
今何をしているのかわからないね。
288名無しさん:04/08/23 05:52 ID:9XYl4L/f
あ、ごめん記録見ると1992年まで出てる。
離婚してるね。
289名無しさん:04/08/23 10:37 ID:BHoY99tM
ムンク、盗まれちゃったね。
290名無しさん:04/08/24 01:36 ID:YzDIU77F
>>287どうもあるがとう!自分でもあの後ググってみたのですが
 die pass yang die+bjorn andresen などで記事でてこないなぁ
そんなに死んでも記事にならない程落ちぶれてるのかな、などと
思っていたけどガセでよかった!!
…へムルートバーガーが流したって事になってるって…嫉妬??!
やぎじいさんは一応元気でよかった。
291名無しさん:04/08/26 07:16 ID:98chzCTZ
新スレが立ってますよ。

◆□★☆真☆デンマークへの道  其の3☆★□◆
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/world/1093471325/
292982:04/08/26 18:38 ID:WovosD6Q
>>277
Danmark Radioで、ホームレス15000人/2003年、といってましたよ。。。。
293名無しさん:04/08/27 11:13 ID:j0av2Rgk
スウェーデンでの生活について
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0408/26/1011803861.html
スウェーデンスレ落ちた?
294名無しさん:04/08/29 16:58 ID:e9gFNzLQ
>293
落ちた

>290
海外芸能人板にスレあるよ
ビヨルン・アンドレセンpart2
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1033759640/
295追加:04/08/29 17:03 ID:e9gFNzLQ
296名無しさん:04/08/30 00:28 ID:QDbqzprS
>>295
ぎぇ〜〜〜!
現在のビョルンってうちの近所でアル中仲間とたむろってるヤク中にそっくり!!
しかもそのオヤジ、ビョルンって名前だ。
本人か!?
297名無しさん:04/08/30 00:58 ID:XY8FUlhb
ところでBjörnってスウェーデン人
”びょるん”とは発音しないよね?
”ビョン”って聞こえない?
298名無しさん:04/08/30 21:49 ID:hGapRrhc
一番近いのは「びよぁ〜ん」 、、、かな
299名無しさん:04/08/30 21:55 ID:3gsxdw34
じゃぁ次は、スコーネ語でオナガイします
300名無しさん:04/08/31 02:59 ID:d9rGvz4l
>>299
Skorrande Rってやつだね。できない。w
スコーネ語はデンマーク語に近いらしいけど。
コードも違ってISO639-2のgemを使うんだって?
301名無しさん:04/09/04 05:05 ID:kNw92k6L
        クルクル
        _ /lミ
         l /| ̄ l  
  ( ´_ゝ`) | | . |   | ガッ
    ⊂彡☆|_| . |__|))Д´)
.          |/彡
302名無しさん:04/09/15 03:32:49 ID:R+wsGb/D
年末に日本に帰ろうと思って航空券を検索。コペンからの直行便1000SEKくらい。
で、イギリスからSASのコペン経由を調べるとL474(日本円で5万円位安い)これって、これを買ってコペンから
乗れないかなーe-ticketって最初に乗る空港でしか発券できないですか?
303名無しさん:04/09/15 15:56:49 ID:khZ71Awi
>>302
10,000SEKの間違い?
E-TKTでなくても航空券は順番通りに使うことが大原則です。
よってその航空券でCPHから飛び乗る事は不可。
304名無しさん:04/09/15 17:42:05 ID:FrWVR6Xy
>>302
どこの検索結果かわからないけど、サイトによって表示価格にバラつき
があることは確かだ。一度旅行会社に電話で問い合わせしてみなよ。
その5万安い値段で買える可能性はある。
それくらいネットの価格情報はいい加減・・・orz
305名無しさん:04/09/17 20:18:11 ID:J/Tymcud
ありがとうございます。10000の間違いでした。
問い合わせてみます。
306名無しさん:04/09/17 23:45:48 ID:ZYAKuONW
スウェーデン在住の友人の誕生祝に腕時計を送ろうと思うんですが、
英語の説明書が付いてないんです。デザインとか機能とか、日本で
一般的に売られてる腕時計と、現地にあるものってかなり差がありますか?

日本語の説明書を手元において、質問があったら解説すればよいか、と
思ったんですけど、ストップウォッチとか回転計算尺とか男物は機能が
多すぎて説明するべき当人がよく分からん…。
SEIKOのホームページ見に行ったけど英語の取扱説明書おいてないし。
海外モデルって書いてあったくせにうそつきぃ…。
307名無しさん:04/09/18 01:26:36 ID:F8SmPGdC
>>306
どんなモデル送るのか知らないが、普通そんなに差はないよ。
まさか高価な本格的パイロット用かい?
まあ回転計算尺の使い方を知っている人は結構いるだろう。
http://www.morimoto-tokeiten.com/Products/KingMaster.asp
http://www.kentex-jp.com/e_shop2/e_shop/skyman4/knowhow_kaiten.html

セイコーなの?スウェーデンだとここで修理できるね。
ワールドワイドギャランティーを日本国内保証書の代わりにもらうのを忘れずに。
http://www.optura.se/
308306:04/09/18 03:37:25 ID:/pKztBng
307さん御丁寧にありがとうございます。
ボタンが3個あって、ネジロックリューズで、ストップウォッチがスプリット計測で、
って言うあたりで少々泣きが入りました…。時計なんて時間が分かればいいのに。

金属バンドの調整なんかも当人に向こうでやってもらうしかないし、腕時計は
ちょっと選択を間違ったかも…。
309名無しさん:04/09/25 21:24:03 ID:/jKnIrgD
そういえば、ストックホルムにラーメン屋さんができたね。いったひといますか?
310名無しさん:04/09/26 03:05:57 ID:eYlkym+P
当方、在ストックホルムではないですが、話題になっていますね。
Birger Jarlsgatan 93でしょ。 例の寿司バーの店長がオーナーで。
ほら行った人からこんな情報が。

Kimama Ramen ligger som sagt i en ganska snygg lokal på Birger
Jarlsgatan(ganska nära Roslagstull).
Lokalen är dekorerad med samma sorts fantasifulla
väggmålning som på orginal Kimama.
På menyn finns givetvis de tre grundläggande ramensopporna,
dvs shio(salt), miso, och shoyu(soja).
Sedan finns också "Wontonmen"(ramen med degknyten),
"Tanmen"(ramen med grönsakssoppa och salt),
"Tom Yang Ramen"(thai-style ramen) och yakisoba.
Dessutom finns en del icke- nudelrätter, tex gyoza,
yakiniku och "kimchi chahan"(stekt ris med kimchi).
Själv åt jag en miso-ramen, som var helt okej,
bra konsistens på nudlarna, men lite för tunn smak på soppan
och tyvärr alldeles för mesiga fläskskivor.
Hur som helst är jag glad att det nu finns en billig och rolig
japansk ramen-restaurang i Stockholm.
311名無しさん:04/09/26 23:42:53 ID:KS3DWKfl
309
まずくはないがみそラーメン70SEKて…
一通り味チェックしたらインスタントでもいいかなとおもう
ギョーザ食べた人いますか?
312名無しさん:04/09/27 17:56:57 ID:bYorDp2i
313名無しさん:04/09/28 06:59:13 ID:bHIB2iRW
例の寿司バーの店長ってどこのことよ?
314名無しさん:04/09/28 07:25:01 ID:kiQkqD7D
315名無しさん:04/09/30 03:19:07 ID:s/vjmmmY
見ましたよ、でも
>X Xさんがお店を始めてしばらくすると、スウェーデンに寿司ブームがやってきました。
これは意味不明だなー、1999年以前も沢山お寿司やがあったんでしょ。。
316名無しさん:04/09/30 16:36:47 ID:mtQ/xNIY
そうか、きままのことか。314さんわざわざありがとう。自分もラーメン食いに行ってこようかな。
317名無しさん:04/10/01 13:24:23 ID:aAZQ85vt
ボーダフォンのV801SAかV801SHを購入したら、
日本から、スウェーデンにいる友人にSMSを送りたいんだけど、
誰かもう、試した人いる?
でも、相手にすれば、国際SMS受信なわけだから、
料金的にも、いい迷惑なのか・・。
318名無しさん:04/10/01 21:54:52 ID:HAmURd0w
It is getting colder and darker in Finland
319名無しさん:04/10/02 06:32:13 ID:lZHWrU+F
>>317
迷惑だと思うよ。国際料金の例。
ttp://homepage3.nifty.com/daisy-daisy/vgs/040125.html
320名無しさん:04/10/02 16:37:38 ID:xZqmtEKW
>319

ブックマークしました。サンクス。
うーん、ただ、VODAに聞いても、
今いち相手にかかる料金的な負担は、どれくらいなのか分からないんだよね。
でも、まあ、大体100〜200円くらいなもんかな。
購入したら、とりあえず、スエの友人に実験台になってもらいます。

321名無しさん:04/10/06 09:49:09 ID:HYh1bV7n
北欧っていうと日本で売られてる案内本では結構フィンランドがない場合が
多いんですが
これどういうこと?
言語から発生する問題かな?
322名無しさん:04/10/06 12:43:48 ID:LmXg3dqf
>>321
逆じゃない。デンマークが抜け落ちてることの方が多い。
出版社名・著者名・タイトルを挙げてみて。amazon.co.jpのリンクでも可。
323名無しさん:04/10/06 14:38:55 ID:ugfOKDb5
>>321
フィンランドは北欧だけど、スカンジナビア諸国ではないね。
北欧=スカンジナビア、という誤解があるんでは?
324名無しさん:04/10/07 01:22:55 ID:Ieziqsfw
エストニアのタルツ大学って、世界レベルでどのくらい?
スエーデンの王様が設立して400年くらい。
ウプサラ大学の親戚関係らしいが?
325名無しさん:04/10/07 05:23:34 ID:ry3bwPpa
>>324
うーーん、エストニア最高峰といえど、しょせん貧しい国だからねぇ。
経済的には困窮しているみたいだよ。
日本からの援助で設立された学部があるって?公式サイト見てないけど。
それに日本から辞書等かなり援助物資送ってもらってるんだってね。

早稲田大学の海外協定校だから、学業レベルとしては同程度なのかもね。
326名無しさん:04/10/07 05:44:30 ID:4EyWN7+7
私はタルツ、早稲田のどちらとも無縁だけれど、
協定校だからって学業レベルの程度まで分かるものじゃない。
しかも専攻にもよる。

ただ一般的に言って、タルツに限らず小規模な所に行く場合、
ハッキリしたテーマと教員(または研究者)をそこに見つけて、
連絡も取ってからじゃないと、行っても無意味になるかも知れないよ。
やってる事、出来ることがどうしても限られているので。
327名無しさん:04/10/07 06:13:16 ID:ry3bwPpa
今奨学金の給付額見てみた。笑っちゃいけないんだけど物価の違いが・・・・
ジュネーブ大の場合、一ヶ月105700円程度。
タルツ大は21888円だって。
どちらも宿舎費免除。
328名無しさん:04/10/07 15:20:24 ID:QXMJXnw1
>327
同じEUなのに凄い差だね!
エストニアでこれじゃ、
極貧トルコが益々かすれて見える、、、
どの国もすごく嫌がっているよね、
トルコのEU加入申請受理(w

、、、横レスすまそ
329名無しさん:04/10/07 17:34:59 ID:AtGG4pib
人の親切心を鼻で笑って踏みにじるおまえの心配なぞ今後いっさいしないからな。
親しき仲にも礼儀ありだろ。おまえの性格の悪さと失言の多さには今まで目をつぶってきたが
もう我慢はやめたよ。おまえ自分が馬鹿にされたら逆上するんだろ?こっちは言わずにいてやってるんだ。
不倫馬鹿の精神病は一生治らないぞ。せいぜい苦労しな。さよーなら!!!
330名無しさん:04/10/08 00:49:30 ID:LEOPSGgv
>>328
フィンランド人も不安に感じています。
エストニア、リトアニア、ラトビアが加入したことで。

>>329
誤爆にしても病んでるね。カルシウム飲めば。
331名無しさん:04/10/08 01:07:39 ID:Q5AX11Ea
>329
もっとふいんき(なぜか変換できません)読んで。
332名無しさん:04/10/08 01:13:47 ID:LEOPSGgv
>>331
おみゃーもネタにしても
えーかげんにせんかいw 不陰気なら一発でできたぞ。
(雰囲気も一発。)
333名無しさん:04/10/08 03:04:06 ID:DhsIL0C8
>>327
寄宿舎費免除でもエストニアで月2万円で暮らすのはきついな。
一方、ジュネーブでも10万あれば貯金もできるな。
334名無しさん:04/10/08 06:57:19 ID:Q5AX11Ea
私がげいいん(←なぜか変換できません)で
ぜいいん(←なぜかry)のふいんき(←なぜかry)を
こわしてしまったのなら誤ります
 
シツコイデツネ
335名無しさん:04/10/08 10:54:38 ID:jrhtENnp
フィンランド在住の方にお聞きしたいのですが
いまでも ロシアや スエーデンの脅威って感じてるのですか?
我が日本は 支那帝国や 朝鮮王国にいつ侵略されるのか、きがきじゃありません
336名無しさん:04/10/08 11:54:47 ID:+SPsjH+Y
フィンランドは軍事力が強いから大丈夫だろ。
337名無しさん:04/10/09 02:27:57 ID:bR4dOIaz
>>335
2行目でバカだなあ、と思い、
3行目でホントのバカだとわかったので
レスが短くて済んだ。あんがとね。
338名無しさん :04/10/09 17:47:34 ID:K4ehHYfg
スウェーデンのシュールストレミングって
いくつか種類があるようですが、現地でいくらぐらいで買えますか?
339名無しさん:04/10/10 05:16:11 ID:tGLm4MhD
>>338
1500円ぐらいかな。ご参考までに。
http://www.surstromming.se/shop-entre.htm
スウェーデンでは年間700トンも消費してるんだって。信じられん・・・
http://www.aftonbladet.se/vss/telegram/0,1082,60660466_852__o,00.html
340名無しさん:04/10/10 15:38:53 ID:xNEauB11
>>339
サイトまで親切にありがとうございます。
結構するんですね。意外でした。
341@スウェーデン:04/10/10 23:11:56 ID:tWN5QNAM
イエローモンキー差別が激しくて日本に帰りたい。・゚・(ノД`)・゚・。
342名無しさん:04/10/10 23:32:23 ID:rEZ1WflI
君だったら日本に居ても虐められると思うんだが。
人種差別のせいに出来るスウェーデンに居る方が、
まだしも精神的に安定するんでは?
343名無しさん:04/10/11 02:45:18 ID:XKtXq2HQ
>>341
スウェーデンのどちらでつか?私はストックホルムの外国人が多い地区だから
差別なんてしようものならアラブ系が黙っていませんよ。むしろ丸坊主の白人が
フーリガンと間違えられるのを恐れて帽子かぶってる。
344名無しさん:04/10/11 02:52:00 ID:aHer5vVC
>>342 名答だ・・・。
スウェーデン人がイエローモンキーなんて日本語を知ってるとは
思えないしな。
345名無しさん:04/10/11 05:31:06 ID:Ma+jkue1
イギリス在住で、寒い寒いと毎日文句言って過ごしております。
でも北欧ってもっと寒いでしょ? ご苦労様です。もう真冬って感じなの?
346名無しさん:04/10/11 05:35:05 ID:T3r+MiMt
>>345
なんのまだまだ小春日和。最低気温3度だもん。w
347名無しさん:04/10/11 06:26:24 ID:ZIP4e1NE
ストックホルムの地下鉄でスキンヘッドにからまれた時
周囲にスウェーデン人だらけの場合、皆知らんぷりだったけど、
周りに中近東系のグループがいたら、すぐ助けてくれる
、、、ってか、スキンヘッドに殴りかかってくれますた。
スウェーデン人はアラブ人を忌み嫌うけど、
私は何度も助けられて大感謝してまつ。
ちなみに私は女でつ。
どうしてすぐスキンヘッドやアル中に絡まれるんだろ?
348名無しさん:04/10/11 06:30:48 ID:Qa3YiesQ
>>344
>スウェーデン人がイエローモンキーなんて日本語を知ってるとは
>思えないしな。

名答なのにはそれなりに同意だが>>341はイエローモンキーと言う言葉を
ただ単に黄色人種という単語に置き換えてすこしでも2ちゃんらしくしようとしている
だけだと思うぞ。
なんでこんなに読解力のないやつばっかなのかな。こういう奴が大学卒だったりするから
日本は侮れない。もちろん、大学の名前はきいたことないようなのばっか
349名無しさん:04/10/11 12:25:35 ID:R3H/jIbA
341=348
350名無しさん:04/10/11 14:02:39 ID:6P0qmPMa
>>348同意。且つ>>349 は余裕がないのか?
つうか、>>341>イエローモンキー差別が激しくて
がどうして>>344
>スウェーデン人がイエローモンキーなんて日本語を知ってるとは
となるのかが解らん。
351名無しさん:04/10/11 14:16:09 ID:R3H/jIbA
341=348=350
352名無しさん:04/10/11 14:46:58 ID:vKikeKx9
>351
IDがちがうだろ
353名無しさん:04/10/11 19:15:37 ID:XKtXq2HQ
>>347
そりゃあどこに行ってもたまったストレスをムカツク誰かをいぢめることで
発散したがるヤシがいるわけで。外国人なら警察とか助けをすぐに呼べないさそう。
かと言って中東系なんぞ狙ったらそれこそボコボコにされそう。
アジア系はいかにも弱そうだから、じゃないの?
354名無しさん:04/10/11 19:29:35 ID:pm63eSlZ
売春婦扱いされたHP持ってるスウェの人と結婚した女の人も差別受けてたね
田舎だとほのぼのやってそうだけどストックホルムだと住宅事情なんかも絡んでくるのかも
>>347 はそういうスメルを発しているから…共依存とかなんないようにね
アラブの方とも。
355名無しさん:04/10/11 22:47:22 ID:XKtXq2HQ
>>354
田舎のほうがDQN率高いよ。
356名無しさん:04/10/12 02:33:53 ID:EdYi+j7n
>>355
スウェ在のほうがDQN率高いよ・・わたしD在。
>売 春 婦 扱いされたHP持ってるスウェの人と結婚した 女 の 人 も差別受けてたね
折れ読みきれん、ということはD在のほうがDQN率高いのか、やっぱ?
357356D在:04/10/12 02:45:48 ID:EdYi+j7n
>>348,>>349.>>350
おかげさまで、わたしも読解力のないやつばっか、の一員であることを強く確信しました。。
皆さん本当に有り難う。これから冬に入ります、お互い体に気いつけましょ。
358名無しさん:04/10/12 03:03:39 ID:z39BBQHd
よーするにね、スウェーデン人はイエモンなんてこと
いわないのに、351はわざわざそんな自虐的な
ことばを使ってるので???ということなんだよ
359名無しさん:04/10/12 03:25:59 ID:MJ9lcW9f
>>356
>売 春 婦 扱いされたHP持ってるスウェの人と結婚した 女 の 人 も差別受けてたね

うはははは、この文DQN丸出しでひでえよな。修飾がむちゃくちゃだ。
「HPが売春婦扱いされて」(???)、「そのHP持ってるのがスウェーデン人で」、
「そのスウェーデン人と結婚した女」(何国人よ?)「も」差別受けた?ハァ?

普通の日本人ならこう書くだろ?
「スウェーデン人と結婚しているスウェーデン在住の日本人女性が
自サイトを開設しているのだが、その中で本人が記述している文によると、
彼女はスウェーデン国内で白人から差別を受けたそうだね。」

差別っつーか単なるいじめだろ、ありゃ。
差別ってのは、日本人にはパーティー用にホール貸さない、店に入れない、
車や楽器等レンタル拒否、ホテル宿泊拒否というような事だと思うが。
360名無しさん:04/10/12 04:52:21 ID:isSkv8LM
963 名前:935 投稿日:04/10/12 01:38:37 ID:sI7t7A4F
>特にデンマークは96%が満足していてトップだ。

上記文言を記載した者だけど、随分反応がでかかったね、

まあ大半の日本人にとて上の満足の数値は信じられない、政府に情報統制されたデータに違いな、、
何故なら俺は日本が最高にいいくにだと思うけど満足度では実感50%程度にしか思えないからだ。。

っていうかんじの意見が多いようだね。
確かにヨーロッパに一度も行ったこと無い人間がそう思うのも無理はないよな。
俺もかつてはそんなの信じられなかった。

しかし先月生まれて初めて北欧を旅行することになった。
そして上記データが作り物でないことを自分の五感で体験してきた。
正直言って、コペンハーゲンの女は穏やかな顔をした美人ばかりだ。
それをみただけで、この国の国民は幸福な人が多いことが分かったね。
更に帰国便の中で見た、日本人が如何に劣等な民族に成り下がって居るかも実感した。
デンマークの人間と比べると日本人は奴隷民族だね、マジで。
顔に笑顔も輝きもなく、希望を無くしてる奴隷にしか見えなかったね。

確かに帰国便の中で見た新聞の色情教師の事件等情けない記事ばかり読んでると
デンマーク人のように明るい顔をして生きるのは難しいかもしれないな。

まあ、いいや。兎に角信じられない人間は自分の目で是非真実を確認しに行って欲しいね。
361名無しさん:04/10/12 08:23:20 ID:McSA5F3a
359の頭が悪いことは分かった
362名無しさん:04/10/12 17:57:58 ID:vqVVaHaY
>>358

>>344に対しての好意的な解釈。遠い昔、文学は難解であるべきと勘違いされていたらしい。
そんななか、意味をなさない言葉の羅列を意味のあるものだ、理解できないのは
まだ考えが足りないからだとして長い時間かけて意味のある考えの流れを汲み取ろうとした
健気な人達に通ずるものがある。
ス人はイエモンという言葉を知らずともアジア系を「中国人」とひとくくりにする。
日本人が白人をみると何故かアメリカ人と思うのと同じ。
しかし、ス語の「中国人」という単語には多少小馬鹿にしたようなイメージがある。
363D在:04/10/13 04:15:35 ID:4T7GYUzn
>>348、遅レス
>なんでこんなに読解力のないやつばっかなのかな。こういう奴が大学卒だったりするから
>日本は侮れない。もちろん、大学の名前はきいたことないようなのばっか

デンの大学生連中、NETからレポ原稿持ってきちゃうようだ。
学生がレポ上げてくると、大学側は特別製Softググり、ひっかかったのがここ2年で約50人。
Softは万能でなく、特定分野だけしかチェック出来ないようだが、それにしてもすごい。
とっ捕まると、6ヶ月間大学への出入り禁止等のお目玉を食らう。。。

あれだな、人間て同じこと考えるんだな。D高校生もやってるようだし。。。
364名無しさん:04/10/13 08:22:41 ID:HXZeTTSP
to all,ここで差別の話するのやめようよ、不毛だから。
外国人に警戒するのは日本人だって同じだ。

会社経由でなく家や物の貸し借りをする時や、電話等の契約には、
その国の友人の助けがいるけどね。

バカにされるも尊敬されるも、仲間とみなされるもされないも
個人次第だよ。
365名無しさん:04/10/13 09:44:54 ID:b/EICuIq
不毛なんだけど普段は書き込み無いくせに
この手の話題や人権問題になるとどこからともなく人が増えるんだよ
今はスウェーデンのスレが無いけどスウェーデンスレもそうだった 
同じような話のループ DVの話!←長文多しとか
思っていたよりフェミニストの国でも無いとか←自分の理想が叶えられると
思ったんだろうか?スウェーデン人と結婚してスウェーデンに行きさえすれば 
別に日本人(籍)であれ何であれ
女の人のこと大事に思う人は思うし、そうじゃない人はそうじゃないだけなのに〜

そういえば獣姦も法律でOKになってるのにはビックリしたな
366名無しさん:04/10/13 10:18:48 ID:8XU5bZ08
北欧でハンドボールってどんな感じ?見た事ある人はこちらで教えて
=ハンドボールをメジャーにして下さい=
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1080570724/
第3のサッカー!ハンドボールに関心有り
http://c-others.2ch.net/test/-.llS/soccer/1097428647/i
367D在:04/10/13 16:44:53 ID:47f8+fZw
>>365
>そういえば獣姦も法律でOKになってるのにはビックリしたな
そうなんだよね。。。
D国内、主にユトランドだが、この1年間で26頭馬もマゾ的な奴にやられ、内3頭は死んだようだ。
これに関して獣医が、獣姦も法律でOK・・これが問題だ、と言ってたぞ。
368名無しさん:04/10/13 17:21:30 ID:oxFbCnJn
>>367
えー?「サド的な奴」の間違いじゃないの?
幼児ポルノが禁止されてから獣姦愛好者が増えたんだよ。
馬なら確かにでかいけど、モノを言って抗議はできない。

結局弱者を虐待したがる人間は、けっしていなくならないってことだよね。
子犬や猫、鶏じゃ可哀想だなぁ。
都市部より田舎に多いよ、獣姦。

飛び先18禁あるから注意して見てください。
ttp://x51.org/x/04/01/2803.php
369D在:04/10/13 19:10:55 ID:6H2E+Vqj
>>368
書き間違いだ、その様子想像して笑っちゃったよ、まったくなに考えてんだか・・と。
いや別に性的行為におよばず、その辺りをえぐり切っちゃんだな、正に残酷な話だ。
うちのカミサン、2頭飼ってるんで、得体のしれん車などが馬場付近に駐車してると、番号など控えてるよ。

猫っていえば、Dじゃ年間25000匹薬殺するようだ。
猫愛護団体に言わせれば、実際入はこの2倍ある、とのこと。
で 野良猫でも、人間生活に入り込んで迷惑を掛けなければ、生きる権利を尊重しようとアピールしてた。
また夏 別荘で猫を飼い、帰る段にポイっと捨てる。よく聞く話だよ。

わたし ここ新顔なんです、よろしくお願いします・・・
あ、スエ/Norway/finlannd、日本人 何人位滞在してるんですか。
370名無しさん:04/10/13 23:05:35 ID:Aqfo/5LW
スウェーデンは日系スウェーデン人を含めると2000人と聞いたことがある。
371名無しさん:04/10/14 02:33:30 ID:6qqn3Zip
>>369
ちょっと古いデータだけど、在住邦人数だって。↓
デンマーク1,202人 スウェーデン2,227人 ノルウェー544人 フィンランド811人 アイスランド70人

きみの奥様、もしかしてデン人かな。知人の奥さんのスウェ女性も馬飼ってるよ。
馬好きな女性結構いるよね。俺は乗馬経験少なくて、乗っても思うように動いてくれん。(;´д`)

>その様子想像して笑っちゃったよ

筒井康隆の小説で、鶏に突っ込んで抜けなくなった中国人の話を思い出しちゃった。
コケーックヮックヮックヮックヮッと鳴きまくる鶏を、股間にぶらさげたままアタフタ駆けずり回るの。で、
「あーれー、抜けないアルよー!哀号!」 「クェーーッキキキーーコッコッコッコッコッ」
(これも中国人から見れば侮蔑的表現になるかな?)

野良猫による生態系の破壊は、世界中で非常に深刻。鳥類や希少小動物の脅威だ。
飼い主は責任を持って、死ぬまで可愛がってほしいね。
ちなみに日本だと薬殺される猫は年間40万匹強だそうな。
372名無しさん:04/10/14 02:34:23 ID:6qqn3Zip
連投スマソ。
>>369
>正に残酷な話だ

これ見てよ。うーむ、こういう国が獣姦合法かぁ?
   スウェーデン王国「動物保護法」
    第13条
      屠殺を目的として飼育された動物が殺される場合は、
      不必要な不快又は苦痛を避ける方法で行わなければならない。
    第14条
      (1)屠殺する場合は、家畜の放血前に麻酔をかけなくてはならない。
      (2)屠殺の場合になされるその他の処置は、動物が完全に死亡する前に実施してはならない。

    スウェーデンでは、鶏をケージで飼ってはならない。
    スウェーデンは飼育動物福祉法を定め、牛は草を食む権利を持つ。
    豚をつないで飼うことは禁止、豚の寝る場所とエサ場は別々にしなければならなくなった。

こういう話になると、必ず殺生は悪いのか?なら食肉はどうだ?という問題になってしまう。ま、猫食う国もあるわけでさ。
台湾・・・「虎肉炒絲」は「青椒牛肉絲」の猫肉バージョン
ベトナム・・・屋台で売っている焼き猫 「small tiger」

ほらここで食用の犬猫見れるよ。
http://www.animalsasia.org/index.php?module=3&lg=en
ttp://www.all-creatures.org/ha/kaps.html

究極の残酷な殺し方して、苦しみぬいて死んだものの肉が美味しいって・・・。俺個人は、ヤダ!
文化の違いはどうしよーもない。
373名無しさん:04/10/14 03:45:26 ID:kVFOVsZJ
>>371
初っ端からレポート貰うなんて、感激の至りです。
在住邦人数はこんなもんかと、ただノルウェー544人は少なく意外とおもったが。
3度かな、ろくに出来んくせして、スキーで行った。北へ上がるほど家がまばら。
よくあんな、たぬきが出そうな・いればの話、山岳斜面へすめるなあーと感嘆した。
この日本人連中、まさかそこに根を下ろしたワケデあるまいが・・・がんばるなー。

そうカミさん、D人なんですよ、尻にしかれて、はや・・十年。
実をいえば年と共に、尻にしかれてるふりが上手くなり、カミさんとは甘くやってます。

>野良猫による生態系の破壊は、世界中で非常に深刻。鳥類や希少小動物の脅威だ。
でしょうね。私んとこにも1匹猫がいますが、一端外へ出すと、何でもクワエテくる。

小松左京の、アダムの末裔、これはまた違った面白さがあった。男のなれの果て物語。
本来殆どの男は頭脳作業に向いていない、じゃなんじゃい?
そう、へそから南部分を酷使しての人類維持作業、つまり種馬。
人類は進化し、男も進化する。
女性は、いっそう逞しくなり、いっそう知的になり、人類の文化向上へ貢献する。
男どもも、いっそう逞しくなり、いっそう痴的になり、人類の繁盛へ貢献する。
男どもの外見は、使用することのなかった部分は退化したため、珍宝のみ。
袋部分に、小さいながらも足があり、一つ目ならぬ・・・と続く。。
・はっきり覚えとらんが、まあこんなとこか。なにせ大笑いした。

372は勉強になりました。

374名無しさん :04/10/14 20:24:55 ID:UvNbEePJ
質問させて下さい。
スウェーデンの業者から振込み先が来たんですが、
×××××××××××××××(ハイフン無しの数字15桁)
Swift address: SWEDSESS だけです。
これは銀行の口座でしょうか?
それと名義などは無いのでしょうか?
375名無しさん:04/10/14 22:53:41 ID:XwiD89v7
自己解決しました。
スレ汚し申し訳ない。
376名無しさん:04/10/15 04:20:59 ID:E/4lQMik
>>373
奥さんと仲睦まじそうだね。末永くお幸せに。

アダムの裔ってずっと前に読んだよ。笑えたけど悲惨だよなー。

実際野生哺乳類のオスは、種付け以外には何も役目が無い種が多いよね。
狼だけじゃなかった?夫婦が協力して子育てする哺乳類って。

昆虫にいたっては、交尾時それに成功しても失敗しても
オスはメスに食われて死んでゆく宿命の種もある。
生まれた子供達にお母さんが食べられてしまう種もいるが、なんだか哀れ・・・・゚・(ノД`)・゚・

他板で「生まれ変わったら○○になりたい」というスレを見たんだが、
アンコウのオス!ってレスがあったのね。何故だか調べたよ。
ttp://amor1029.exblog.jp/724605/

(;゚д゚)・・・・・・究極のヒモ生活なわけだ。
俺ならやだなぁ・・・・ふつう人間の男なら色々な事やりたいじゃない?
スレと無関係でスマソ。
377名無しさん:04/10/16 00:47:05 ID:+L832a1D
フィン、タンペレ在住ですが、野良猫、野良犬はまず見た覚えがありません。
ここは特に大きな都市ではないので、首都ヘルシンキあたりのことは分かりませんが。
冬になれば凍え死んじゃうからかも、と思ったりもして。

>>369
それは獣姦というより傷害致死か殺傷そのものですね。
「獣姦は合法なので...」と言った獣医の認識には疑問あり。
奥さんの馬のあそこには、大人の玩具の宣伝を張っておいたほうが良い。
378名無しさん:04/10/16 03:10:45 ID:wkh7zqGY
>>377
夏の終わりころは端ペレあたりでも別荘地区に行くと野良猫がいたりするんだよ。
なぜか、そしてその後どうなるかはヒドーイことなんだよね。kulku kissaって
聞いてみな。
379名無しさん:04/10/16 06:39:29 ID:V4xp9own
>>377
フィンランドはたしか原則として猫にもリードをつけて
外を歩かなければいけないんだよね?
それ自体は非常に正しいね。生態系の為にも猫自身の為にも。

野良猫救済基金がこう必死に呼びかけている↓
●捨てるな●殺すな●増やすな●逃がすな●苦しめるな
●生まれたら一生涯お世話をしてね!!

北欧の話じゃなくて悪いけれど、今年の夏ロシアで奇形の猫が生まれて
悪魔の使いとされて殺されたという記事。
ttp://x51.org/x/04/08/0701.php

それと動物虐待が自業自得となった例。鶏の首を切ろうとして
間違えて自分のペニスをちょん切ってしまい、それを犬に食われた男。
ttp://azoz.org/archives/000245.html
380D在:04/10/16 07:11:48 ID:YszdX6Df
>>372
保護法が華麗な文句で成り立ってるってことは、裏から見れば、まったく逆の暗ーい歴史があったんだろーな。
食用牛は、狂牛病とか、温室効果の源となるメタンガスをゲップなどで吐き出し、人間に報復してるのかもしれんぞ。
このメタンガスは、冷蔵庫のフロンなんて問題じゃ無いほど、かなりな量だと聞いた。
まあ、これが分かったんで人間側も黙ってない、対策を考えた。
最近オーストラリア?で、牛ゲップがビールスによるとし、それ用の予防接種を発明し、実施したようだ(マジで)。

ベトナムの「small tiger」の宣伝看板、招き猫型、それとも中指突き上げしてるの?かわいそうだなー。
>実際野生哺乳類のオスは、種付け以外には何も役目が無い種が多いよね。
次男・三男で婿入りした侍達も、婿入りした家を継続させるための、種付け以外には何も役目が無かった、と読んだ記憶がある。

>>377
獣医は「合法であることが問題、違法にすべき」と言ったのです。
>奥さんの馬のあそこには、大人の玩具の宣伝を張っておいたほうが良い。
3度読み返し、涙を流して大笑い。で4度目に自分の早トジリにきずいた。「馬の」を飛ばして読んでたんですね。。
でも分かるような、分からんようなアドバイスありがとう。
で、こういった発想はどこから出てくるんですか?

Norwayにお住まいの方、王室の血が問題になってるようですが、一般の反応はどんなもんですか?
Dから嫁入り?したPrinsese Maud、Carlと結婚6年経っても子に恵まれず、秘密裏にロンドンへ渡り、ご懐妊。
明治天皇の出目は側室とも聞くし、日本じゃごくありふれたこと。
違うのはPrinsese Maudが女性だったてことだろうな。
問題のKong Olav、彼の母が側室だったら、あまり問題にならない気もするが。。。
381名無しさん:04/10/16 07:32:05 ID:YszdX6Df
>>379さん、いいリンクあんがとう。
ttp://azoz.orgは面白そう、毎日覗く。
382名無しさん:04/10/16 08:18:12 ID:YszdX6Df
コピペ、D板より。ー猫はサルに次いで人間に近いー
人間と猫の類似性が高い、と分かったのはごく最近のことです。
補乳類である猫は、遺伝子面からみると、サルに次いで人類に一番近い存在。
これはちょっとした間違いから発見されました。
あるアメリカの研究者が、猫の研究のために補助金を受けました。
その結果、彼は猫のゲノムが人間のそれと非常に似通っている事実を発見したのです。
実際人間の75%もの遺伝子が、猫と共通だったのです。
遺伝子上からみると、人間は犬とかブタより、猫に似ていたのです。
猫インフルエンザ/猫エイズ等の猫の病気が、人間のそれと酷似なのを前から気にしてた。
猫インフルエンザはビールス原因病ですが、猫が一度掛かると、ビールスは猫細胞組織へ組み込まれてしまいます。
そして、ストレスなどが原因になり、この猫インフルエンザが再発します。
また、このストレスにかかり易いのも、人間と大変似ております。
現在新薬テストは、通常犬/ブタで行っていますが、
この猫が人間に近い事実から、この新薬テストを猫で行う方が良い、のではないか思う。




383名無しさん:04/10/16 16:05:28 ID:Mf0uwZoZ
猫の翼って長毛種の猫にしか表れないみたいだね(一匹だけ短毛とハーフみたいな猫載っていたけど)
それにしてもここの記事って電波系というかとんでも系なのばっかで記事によっては可笑しい。

獣姦の法律ってとても昔に作られたんじゃなかったかな。
どっかでこんな古い時期に作った法律が今でも有効なのか‥と思った覚えがあるので。
384名無しさん:04/10/16 21:04:56 ID:YszdX6Df
>>383
翼つき馬なんて、あっちこっちで見ますが>猫の翼って表現、初めて聞きました。
具体的に何を指しているんですか、興味しんしん、お教えねがいます。
獣姦の法律がいつ成立したか?私もかなり古いと記憶してます。
重要でない法律とか、票にならない法律は、誰もかえりみませんし・・・。
これ>>372さんに、スエに関してお願いしましょう。彼の情報収集力は抜群だし。

>古い時期に作った法律が今でも有効なのか・・今こんな問題もでてますよ。
かつてD国の一部であったフェロー諸島では、100年前の中絶禁止令が現在も有効。
D国の有志が基金をつのり、フェローの中絶を希望する女性を助けようと動き始めました。
それをフェロー側は、これも100年前当時の禁止令が原因だ、と反発してるようです。
もち、全ての因が禁止令だ、とは決め付けず、他の政治的解決法をも模索しているようですが。
385ストックホルム在住:04/10/17 02:38:49 ID:VNA8tr/8
>>341
スウェーデン人は問題ない。
むかつくのはそこにいる日本人と他のヨーロッパ諸国
(あとロシアも)の連中。他国ででかい顔すんな。
ルントに行ったときはよかったな。
あそこはストックホルムほど外国人に汚染されていなかった。。
386名無しさん:04/10/17 04:46:58 ID:6cWr/0sD
>>380
俺ベトナム行った事ないから、焼き猫の実物見た事ないの。
でも焼き犬は、焼き鳥みたいに串刺しにして売っているそうだから、同様だと思う。
THIT CHO(犬肉)で検索すると結構出てくる。ベトナムでは犬食いはごく普通の習慣。
でもベトナムで猫食うのは、中華系の人だと聞いた。

北欧各国の王室については、前スレ(もう見れないが)で
結構楽しく皆でワイワイやってたと記憶。
ノルウェイ国民は結構好意的に王室を見ているそうだ。

>>384
>翼つき馬なんて、あっちこっちで見ますが>猫の翼って表現、初めて聞きました。
>具体的に何を指しているんですか、

379のリンクに翼の生えた猫のスライドショーがあるでしょう。
俺個人はなんらかの奇形にすぎないと思う。
双頭の動物や足や指や乳首や目の数が異常な動物はいくらでもいるし。
人間でも尻尾ある者いるんだし。写真より動画がいいかな?
ttp://www3.stream.co.jp/cgi-bin/common/ntv_loada/loada-g2.cgi?RMFILE=tokuho/tokuho39.rm
387名無しさん:04/10/17 04:48:06 ID:6cWr/0sD
>>384
動物保護法は1988年6月2日に公布された。結構最近ですね。

キリスト教に反する獣姦が、スウェーデンで罰せられなくなったのは
右記サイトサイトによると1944年だという事だが、 http://pub.tv2.no/nettavisen/english/article183140.ec
スウェーデンのウェブでは明確な答は見つけられなかった。ごめんね。

この記事によるとスウェーデンで同性愛が合法になったのも同じく1944年という事になるが、
  (うーん第2次世界大戦中だよ?中立国のナチスへのあてつけかいな?)
ゲイ活動家でそう断言している人は見た事がない。

世界で初めて性転換手術を立法化したのがスウェーデンであるのは事実。でもそれは1968年。
世界で初めて性別表記の訂正を立法化したのもスウェーデン。1972年。
しかし、その前の正確な年表は見つからなかった。

 (ちなみに世界で初めて、ペニスを除去して人工挿管を陰部につけるという無謀な事をやってのけたのは、
  Einar Wegener(女性名Lili Elbe)というデンマーク人の「半陰陽」の画家。1930年)

それでさ、こんなに同性愛者や動物の権利を尊重するスウェーデンがね、
1941年に、優生学の立場から、知的障害者・精神疾患患者に対し
強制不妊手術を執行する法を定めたんだよねー。
70年代半ばまで続いたのかな。

同性愛や獣姦は、知能の低い子孫を残さないから
「断種」の必要は無いと判断されたのではなかろうか。
388名無しさん:04/10/17 04:56:45 ID:6cWr/0sD
失礼、今確認したらデンマークのEinar Wegenerの手術は
1932年でした。
389377:04/10/17 07:29:13 ID:7rn2tn/a
>>380
> で、こういった発想はどこから出てくるんですか?

どこって言っても、アソコからとしか言いようがないような...
今日、スーパーマーケットからの帰り、ふと思い出したんですが、
馬のあそこを切っちゃうような事件て、昔(の日本テレビ)だったら、
いや矢追ディレクターだったらAnimal Mutilationとして取り上げた
かな。

>>377
夏の終わりに街中でも捨て人間みたいな人たちを時々見ますねぇ。
夏に限らず一年中か。

全然違う話題ですけど、NHLがストのため開幕出来なかったので
半数近くの選手がヨーロッパ含め他のリーグのチームで活動するようです。
スーパーの帰り、アイスアリーナのそばを通りながら考えてたんですが、
普段はアイスホッケーの世界選手権はNHLのプレーオフとバッティング
しているので、本当のベストメンバーのナショナルチームを組めなかったわけですが、
今度は出来るんじゃないかなぁと。fiには良いニュースか。
seやnoにも良さそうな気が。でもdk、isには...
390377:04/10/17 07:34:29 ID:7rn2tn/a
そっか、noも違ったんですね。ごめんなさい
391名無しさん:04/10/17 12:54:02 ID:q/i6vm6q
> 強制不妊手術を執行する法を定めたんだよねー。
> 70年代半ばまで続いたのかな。
日本は90年代半ばまで続いているから、
日本がスウェーデンを批判すると笑いものになるかもよ。

他国に対して批判がましいことを言うときは慎重になりましょう。
392名無しさん:04/10/17 20:56:42 ID:cLhocehD
>>387
>1941年に・強制不妊手術を執行する法を定め・70年代半ばまで続いたのかな。
この件は今でも時々、まあ政策失敗例みたいな感じで、D国でも聞く話です。
日本のは優生保護法って名で90年代半ばまで>391、
スエは強制不妊手術執行法を70年代半ばまで続けた。。
まあ法律の内容はかなり異なるが、事実は事実として、受いれるしかないね。
あっちがこっちを批判してると見ず、愚かな歴史の1ページと認識しようね>>391

>>386
>ノルウェイ国民は結構好意的に王室を見ているそうだ。
一概北欧は王室に対して好意的だね。
今回のN王室事件、Dでの反応ってのも、一応報道しとくか、って感じだった。
TV/ラジオの関心はその日だけ、まあゴシップ雑誌は書くだろうがね。

穏やかな秋は終って先週より寒くなってきたぞ、で昨年分具具ったら・・
10 :名無しさん :03/10/21 01:20
今度、北欧に旅行に逝くのですが、常軌を逸して寒かったら嫌だな、
と思いまして。夏が熱波なら、冬の寒波もありうるかな?と。
11 :名無しさん :03/10/21 01:48
一言言っておく
北欧に住んでいる奴は寒さに強くなっていくから−20℃くらいでも余裕で平気になる。
あなたが−15℃以下を体験した事がないなら頑張ってください。

393D在:04/10/18 00:38:30 ID:sFrRukv0
>>387
EW調べたよ。彼・女1882年-1931年だから、実に47才で性転換手術を受けたんだね。
D人画家と1904年結婚/1930年離婚、翌年の再手術の甲斐なく1931年没・・か、うーん。

現在のD国事情:関連法は1929年成立の、sterilisation/kastrationに関する法、だけ。
これに従えば、性転換希望者はD法務省へ、個人が書類を差し出し、
審査を受け、諸々の厳しい条件を満たした者のみが許可されるようだ。
そしてこの時代遅れ法に、自身がトランスセクシュアルの元政治家がHPで訴えてるよ。
具体的要求は、
1. 病状の確定 2.患者へのアドバイス 3. 処置の一段階としてホルモン治療の実施
4. 手術そのもの 5.社会的認知、変名・出生証明書の性欄訂正、iDカードなど新規発行
6. 手術後の定期的チェック

まあ、一般D人にすれば特殊な問題だから、表面にゃ浮き上がって来んけど、難しいよ。
394名無しさん:04/10/18 01:19:49 ID:Iu5IPy8l
>>391
は?誰がどう批判してます?俺は正直優生学賛成派ですが。

キ○ガイは何をやっても無罪。何人殺そうと強姦しようと無罪。無罪。無罪。
他人の生命や人権を奪っても、自分は人間としての責任や義務をけっして負わず、
人間のとしての権利だけは甘受する。ムカつくわ。
ま、それ言ってしまうと、少年犯罪にまで話が飛ぶのだが。

母の母校である小学校は特殊学級を設置していた。
しかし知的障害男児が健常女生徒を性的な興味から襲う事件が頻発するので
廃止されたそうだ。差別だ誤解だと言われようと、危険である事には違いない。

また日本の実家の近所に精神病の少女がいたが、しょっちゅう妊娠していた。
繁殖だけには、せっせと励むのだな。
この記事に同意。http://www.shinchosha.co.jp/shinkan/nami/shoseki/464801-9.html

>>393
EWも気の毒にね・・・本当に苦しんだのだと思う。
スウェーデンの性転換に関する法律はこれ。
http://www.notisum.se/rnp/SLS/LAG/19720119.HTM
要約メンドイから省略。ごめん。ポイントは下記じゃない?

18歳以上の申請者の場合、すでに断種手術を受けているか、
またはなんらかの理由で生殖能力を持たない場合においてのみ認められる。

既にお子様を持つ場合は、お母さんが突然男になっちゃうのは(その逆も)ダメって事だね。
でもドイツは「性の変更は親子関係に影響しない」、と解釈しているはず。
父親が男、母親が女でなくとも良いんだって。
395D在:04/10/18 04:20:56 ID:sFrRukv0
>>394
>俺は正直優生学賛成派ですが。
内心思っても口に出せんのに、いやあー実に凄まじい。そうだよな、どっかで白黒つけとかんとね。
私、『そして殺人者は野に放たれる』は読みたい本リストへ入れました。
あーそれと、私スウェーデン語読めないから、省略/ポイントでよろしいかと・・・
396名無しさん:04/10/18 11:18:24 ID:fHdm3rXI
差別主義者はネットで吠えるしか出来ないわけで・・・
397名無しさん:04/10/18 13:46:58 ID:D/v475+t
>>396
このスレ誰も差別主義じゃねーじゃん。おまえがウザイ。

おまえさあ、肉便器の話しか、したくないんだろ?
デンマークスレではソレできない雰囲気になったしな。
なんせデンマーク女と結婚してる野郎がいるもんなあ。うらやましいだろ?

おまえさあ、
アジア人とくっつく白人女は白人に相手にされない最悪のブサイク!
言いたくてたまらねえだろ?
国際結婚奥様スレで吼えてろ。
398名無しさん:04/10/18 14:03:53 ID:fHdm3rXI
優生学が実施されたら、藻前が真っ先に「駆除」されるからさぁ、

先回りしてクビでも吊ればw
399名無しさん:04/10/18 16:10:35 ID:sFrRukv0
>>396
アナタ森が見えないんだろうな。
>優生学、知的障害者・精神疾患患者、強制不妊手術を執行、ここらへんがkey wordsか?
特定の言葉・単語に以上反応するタイプと見受けるが、全体を読みとる訓練をお勧めする。
訓練すれば、たとえ知能が低くとも、誰にでも出来るし、続く同類の見本になれるぞ。
駄目と先が見えた段階で、罵倒スレへ移動すればいいんだから・・
400S在住:04/10/18 16:56:11 ID:svBWX9j+
>394
>俺は正直優生学賛成派ですが。(略)

それは極論すぎませんかい?
 
*移民居住地域の犯罪率が急増→移民は危険なので全て強制送還しなければならない。
*国内の麻薬犯罪者のうち、7割近くがイラン人→イラン人は危険なのでイラン人の入国禁止及び、国内の全イラン人排除

あなたのご意見は、上記の極右政治団体のスローガンそっくりです。
育児板あたりなら、知的障害者の保護者から凄まじい反論&荒らしがおきそうですね。
401名無しさん:04/10/18 17:42:45 ID:fHdm3rXI
アメリカ大統領スレに、キリスト教原理主義者が出没したことがあって、

物凄く笑ったのだが、ここにも同類項がいるとはねw

もうすぐスカラー電磁波とかピラミッド・パワーとか言い出しそう。
402名無しさん:04/10/18 19:35:17 ID:VJsYksQa
いや本当なんかあると、ザワザワと・・
言葉じりとらえんで、流れをみてちょ。。まったくアフォらしいわい。
403名無しさん:04/10/19 03:36:20 ID:3vN7cQMd
寒くなりましたね。S在の方にお聞きしたいんですが・・・
スパイクタイヤ、スウェーデンではいつから捌かせるの?
404名無しさん:04/10/19 04:08:33 ID:l0JL3q1P
>>403
地域ごとに違うだろ。雪が降ったら交換していいんだよ。
ただし12月以降は全国強制。北部はもっと早いか?
405名無しさん:04/10/19 05:48:19 ID:48eXXZGs
>>400
>あなたのご意見は、上記の極右政治団体のスローガンそっくりです。

言葉じりだけで捉えるとそう聞こえるだろうな。
極論なんかではないし、移民差別とは全然別だよ。なんでそうなるかな。
自分だって外国人だよ?

でもね、たとえば自分が幼い女の子の親で、その子を
「力と生殖能力だけはたっぷりあって性欲と衝動を抑える能力のない男子」
の巣窟へ放り出せるか?と考えればいいんじゃない?

精神障害、心神喪失の名のもとにおきた
悲惨な犯罪の「被害者側の人権」があまりにもないがしろにされているので
腹立たしいし、なんとか救済が必要だと思うまでだよ。
406名無しさん:04/10/19 06:27:42 ID:CkJt+kVg
>405

>精神障害、心神喪失の名のもとにおきた
>悲惨な犯罪の「被害者側の人権」が
>あまりにもないがしろにされているので
>腹立たしいし、なんとか救済が必要だと思うまでだよ。

これには100%同意するけど、
その解決策が「優生学賛成」?
やっぱり極論じゃない?

決して言葉尻つかんでいるつもりはないので、
ただ、どうしてそんな理論に持っていくのかな?って疑問なだけ。
407名無しさん:04/10/19 07:04:08 ID:48eXXZGs
>>406
>>391が「他国政策を批判している」と捉えたようなので
別に批判ではないと言いたかったのが判ってもらえなかったようですね。

もしかして2003年デンマーク政府が打ち出した
移民規制強化、24歳未満移民の結婚禁止政策も悪政だぁぁぁ!と
過敏になっている方かな? 社会福祉の見直し、刑の厳罰化も加わったよね。
しかしデンマークはそれを他国の人間に批判されるいわれはない。

国がとる政策には、その時代時代のニーズや流れが必ずあると思う。
その時代には正しい判断であった。それが現実。
それが時が過ぎれば「愚かな失政だった」と反省の声が出る事もある。>>392が言うようにね。

ドイツの補償問題もスウェーデンの強制不妊手術賠償問題も
時代と共に正義の名目が変わった結果でしょう?
名誉の殺人もFGMも個人的には無くなれば本当に良いと思うが、かの国の人々の文化であり歴史だ。
中国の纏足も当時としては正しかったのだし。

スウェーデンも時代が変われば、断種手術を受けていなくとも
性転換できるようになるかもしれないよ。
断種手術なんて人権の侵害だ!と喚く性転換希望者が増えればね。
408名無しさん:04/10/19 11:26:42 ID:6086FVFb
まだバカが粘着してるのか。ネットで吠えるんじゃなくて、
現実社会で主張しろや。きっと病院送りにされるぞ。ケケケケケ
409名無しさん:04/10/19 13:41:15 ID:6086FVFb
410名無しさん:04/10/19 20:06:37 ID:tDut7AFD
馬鹿の壁、入情報10/留情報3、再出情報2。
ただ非生産的にスローガンを並べるだけで、第三者に全く新情報を与えない。
いえば、議論のための議論。409などは、これらのポスターを寝室に張ってるのか、と?

まあいいや、
デンで一政治家がペダフィール容疑を受けた。
国会議事長は、彼の政治的免疫性?剥奪を午後の議会で検討すると。
首相の発言から推察するに、警察が彼を逮捕するのが見えてくる。近くマスコミが騒ぎ出すことだろう。
デン、政治的免疫性?剥奪は1980年より20件を数える。ただペダフィールケースは始めただろう。

ペット販売店、Dは動物知識がゼロでも、誰でもオープン出来るため、問題があると・・
ロシア産/野菜食との触れ込みで亀を購入、実際はアメリカ産/肉食だった。
このかわいそうな亀は、もちろんお亡くなりになった。こんな例が仰山あるようだ。
下らん書き込み、お許し下され。。。
411名無しさん:04/10/20 03:33:22 ID:aUrV4QoN
下らん書き込みの書き忘れ、 これ追加文。
先月、犬の去勢をやった、それも2匹まとめてやった。
1匹1200dkr、2匹で2200dkrにまけてくれた、ここまではいい。
カミサンが後で言った、もし3匹だったらもっと安く・・、と言って折れをじっと見詰めたもんだ。

でん板で、表現がいやらしいものが・、と喧々諤諤したのはつい2週間前。
いま思うに、あれも特定の言葉に対しての過剰反応が始まりだった気がする。
皆さん、粘着さん系はべつにして、余裕をもってこのスレ盛り上げていこうよ。。
それと、404さんタイヤ情報ありがとう。
412名無しさん:04/10/20 07:50:55 ID:leplmX+F
>>411
馬と猫と犬かい?動物に囲まれて暮らされているようだね。

>カミサンが後で言った、もし3匹だったらもっと安く・・、

キツイ冗談だなw

どこの国でも悪質で劣悪な環境なペットショップはあるよね。
そういえば昔、医学関係を受験する高校生の為の
小論文の指導をやった事があるのね。

大学の教授が出題するんだけど難しいテーマが多かったよ。
動物の生存権とは何か?野生動物と人間は共存できるものなのか?とか。

例えば

人間が作る農作物を荒らす野生動物は「害獣」と呼ばれる。人間がそれを殺すのは正当行為である。
エキノコックス等、動物は人間に有害な病気を有する。それらを持つ動物を駆除するのは正当行為である。
動物実験は正当行為である。

では正当行為である理由を論ぜよ、みたいなね。
413名無しさん:04/10/20 07:54:38 ID:leplmX+F
もひとつ、難しいテーマ。
臓器移植・脳死と死生観について東洋・西洋両方の観点から述べよ、とか。
植物状態ははたして人間と呼べるか?という問いかけ。
こっちも勉強になっったよ。
414名無しさん:04/10/20 18:32:27 ID:ZtM0U0Bf
>>412

動物駆除の正当理由

エキノコックスが蔓延すると医療費が嵩み、
納税者の負担になるから。

動物実験の正当理由

動物実験なしに人間様の医療技術促進は難しい。
技術が向上しなければ治療不可能な疾患も多く、
医療費が嵩む。
よって納税者の負担になる。

北欧的発想で回答してみた。
415名無しさん:04/10/21 00:44:42 ID:rpcSLE+A
>>例えば
>>人間が作る農作物を荒らす野生動物は「害獣」と呼ばれる。人間がそれを殺すのは正当行為である。
>>エキノコックス等、動物は人間に有害な病気を有する。それらを持つ動物を駆除するのは正当行為である。
>>動物実験は正当行為である。
>>では正当行為である理由を論ぜよ、みたいなね。

「人間と人間社会の存続、維持と発展のため」としか答えられない。
あとは挙げられた例を元にどこまでが正当行為であるか、そのボーダーラインをもっと正確に述べる。
もし回答者がその根拠が「人間」という一動物種にとってのものだけであること、
そしてその希薄なことに気づけば、この課題の目的はある意味達成されたのでは。

まあ、高校生でこれくらいのことをちょっと考えることができなければ、医者になんぞなる
資格なしってことか。寄生獣読んでたら回答できる問題だな。
416名無しさん:04/10/21 04:01:50 ID:fC2Tve2h
>>415
パーフェクトです。拍手。

412の例文にはもっと色々あってね、
一生涯、体の向きを変える事すらできない狭いケージで過ごす鶏の話、
処分されるペットの話なども並んでいた。

回答者の中には、>>415のようなポジティブな発想を欠いてしまっていて、
かなり悲観的な(純粋すぎるのかな?)生徒もいたよ。

「低コスト・高効率だけを最優先し、劣悪環境で養鶏を営む農家にせよ、
 農地 (農地とは野生動物の住環境破壊の上に作られたものである) に
 食料を求めに来る動物を殺す連中にせよ、 その他どんな職種の人物にせよ、
 人間は結局、自分だけの安泰、自分の得る金の事しか考えられない動物なのだ。
 そんな身勝手な人間を救うための医者になるのがバカらしくなった。」  
なんて書いてきた生徒がいた。

寄生獣って知らなかったので、検索してみました。
なるほど、我々人類も地球という生き物が死んでしまえば
滅び去る寄生獣ですな。(今のところは。まだ宇宙に生活の場を移していないから。)

人類の場合寄生獣というよりは、地球に発生した癌細胞かもよ・・・・・?
転移のスピードが激しすぎて、もし宇宙に惑星専門の医師がいたとしても、もはや切除不能な気が。
417名無しさん:04/10/21 04:03:50 ID:fC2Tve2h
>>413の臓器移植についても北欧在住者の意見が聞きたかったんだけどな・・・。

小論文テスト対象者は17歳〜19歳なので、各国の脳死の定義や
臓器移植法など知らないわけだが、この問題への解答は非常にバラつきがあったよ。
個人個人で意見がひどく違っていて興味深かった。

臓器提供者という第三者の死を前提にしている事実が
倫理的に受け入れられない生徒もいるんだよね。医師志望者であっても。
「自分が生き残る為に他人の死をひたすら願う」という心理への嫌悪感が意外と目立った。
脳死という状態は自然界では絶対にありえず、医学の進歩が生み出した結果なんだが・・・。

しかし臓器摘出にあたっては、いろいろ醜いエピソードを聞くのも事実だし
屍骸に群がる人間達の欲望を見せ付けられると鬱になるだろうな。

ちなみにスウェーデンでは脳死判定は病院内の専門医が行えば良いのだが、
デンマークでは摘出医は脳死判定から外される。
日本では、その臓器移植に関わる全ての医師が脳死判定から排除される。

「早く早く脳死判定が欲しいんだよっ!一刻も早く臓器取り出して移植したいのよっ」と
気がせく医師もいるかもしれないね。
418名無しさん:04/10/21 04:32:02 ID:uHDiG+Cf
>>411
あんまり難しいの持ってこないでね、夜眠れなかったよ、まったく人騒がせな。
でもいい子になりたいんで、代筆をたのんだぞ。そう小松左京(そして誰もいなくなった)。
あなただったら当然読んでると思うし、おれの下手くそ文章で頭痛など起こされたら一大事。
ということで、続きは>>415さん>「人間」という一動物種にとってのものだけであること、参照。

医者と言えば、ひどい話を聞いた。
19歳の女の子が両親の離婚でストレスにおちいりラジオ悩み相談室へ電話。
内容は、医者からhappy pillsを処方され、服用してるが、どうも納得できない。
周囲からは、習慣性/副作用等で警告されたが落ち込みがひどく、結局のみ始めた。
あまり効果なく、多重人格者のような気になったり、不眠などの副作用が出てきた、と。

電話相談員は、現実を受入れ周囲との会話/心理治療を薦め、薬は止めるようアドバイス。
これが放送された後、多くの医者から抗議のメールが送られた。
今日の放送に、happy pillsの本を書き、現場経験豊富な専門家がインタビューに応じた。
以下彼の発言:
hpの副作用で死ぬ事はない。13-14才へ頻繁に処方した(自分で早撃ちと表現)。
ストレスは脳内にある物質が出来、これを取り除くのは化学薬品が最も適してる。
一番いいのは電気ショックだが、彼女は私の患者でないので、なんとも言えない。
また医者は、長い専門学歴を持ち、相談員などのアマチュアと違う・・・。
(ここで質問が:今の若者はハッシなどやるので、それらとの混用で問題がおきないか?
また情緒不安定な世代だ、パンドラの箱を開けるように、
hpの影響で自殺志向などが拡大される危険性は?・・)
医者はこの質問に:あまり考えてなかった、今後は考慮しよう、と。
(現在彼女は服用を止め、楽しい面/辛い面あるのが現実生活だ、との人生観を得ている。)

この医者なんか、落ちるね、きっと。

犬の件、明日木曜日、もう2匹去勢します。一時に4匹は面倒見切れん、これ2回戦。
それと、やぎ母娘2匹。ふくろうもみたぞ。。

死生観は、ばかの壁ならぬ死の壁あたりで、得よおかなあーと、要するに俗人。
419名無しさん:04/10/21 17:40:43 ID:rlRIKvPB
つまらん追加:
また犬の話で悪いが、先年娘の大型犬を薬殺した。股間骨の成長が望めない病気だった。
獣医を自宅へ呼び、相談の結果、おれが50x100cm/深さ1mの穴を掘った。
始めの注射でふらふらになり、それから穴わきへ歩かせ、最後の注射で埋葬へ。
これどこにでもある話だが、おれにゃ大変な経験だったよ。
年を食って、おれの人生観って何だろう、時々考えるよ、ましてやここ北欧。
おれの場合、こうした生活小エピソードが、人生観みたいのを形成したようなのね。
ここらへんは、あなたの質問と何ら関係ないようだが、一言かきたくて。
(答えること=自分の人生観を書き込むって感じね)

うちに、たぬきが親じゃないかと思うほど、X丸の皮が長いウサギがいる。
犬と遊んで、ちょっと犬歯が触れ出血、薬を獣医さんいただき、ついでに去勢した。

うちに来ると、去勢される確立が高いようだ、動物連中なんて言ってんだろう・・・。
420名無しさん:04/10/22 05:20:40 ID:iPN8a+fk
>>418
実に嫌な医者だな・・・ プライドばかり高くて、患者の治療に魂のこもらない医師っているよね。
医師世界の隠蔽体質は万国共通だと聞いたしなぁ・・・

ちなみに瑞典の医療ミスは公式発表では年間150件ぐらい。
医療ミスとは違うけどETS(endoscopic thoracic sympathectomy)後遺症が
スゲー問題になっているよ。
北欧は日本の医学会ほど派閥主義ではないよね。
しかしコネが無い人は通院予約が取れず苦労する、という深刻な問題を何とかしないと。

「そして誰もしなくなった」は、書かれてから20年も経ってから読んだのね。
だから当時の自分には古色蒼然と見えたの。
でも、現代日本で引きこもりの激増が問題化しているという記事を見ると、あれ笑えないよね。(((( ;゚Д゚)))
光瀬龍・平井和正などを読んだのも同時期。(今は亡き父の影響で) 
当時はKeyesの「アルジャーノンに花束を」に感動していた。

馬、猫、犬4頭に山羊まで?フクロウの声聞きたい。
かなり広い敷地で暮らされているようで羨ましい。
421名無しさん:04/10/22 05:21:43 ID:iPN8a+fk
>>419
>先年娘の大型犬を薬殺した。

・・・・・・・うーーむそりゃ言葉にできないほど辛い経験だったね・・・・。涙ぐんだじゃないか。
娘さんの悲しみを思うとやるせない。でも命のかけがえのなさを、彼女は深く知りえた事と思う。
恵まれた環境で、娘さんが健やかに心優しい女性に育つ事を祈ります。

>ましてやここ北欧。

正直俺は永住組ではないので、貴殿ほど据わった腰も覚悟も持ちあわせていない。
でも日々の生活から人生観をつむいでいくというのは、感受性が麻痺していない人なら当然かと。

我々は戦時下の国や貧困にあえぐ国、独裁体制の国に住んでいるわけではないので、
自分の心の持ちよう次第で幸福でいられるんじゃない?
いつも物事を悪く捉え、他人を妬んだり、不満ばかり抱えたりしていては、
自分から不幸病にハマってしまうもんね。

>動物連中なんて言ってんだろう・・・。

「平和だねぇ」「うむ平和だ」「アンタ穏やかだねぇ」「オマエモナー」

性の悩みやイライラが無くなっているから、こんなもんでしょ。
422名無しさん:04/10/23 07:01:10 ID:BYcXkWfu
>>420
話が会わんとおもったら、やっぱり、「そして誰もしなくなった」じゃなくて「人類裁判」でした。

そうね、光瀬龍「百億の昼と千億の夜」って厚いのがあった。光の搭も彼だっけ?
この人理学・哲学出身、またこの分野の先駆者と記憶、だから表現などかなり古いよね。
平井和正は幅広くかいてますねー、xxxガイ・シリーズ/xx学園もの/サイxxxなどのSF類、結構読みました。
長編ものxxx戦は彼らしくない感じで、ずっと後に、モデル団体が実在した、と読んだ。
その後、彼本上げてないんじゃないのかなー、なんでだろ?

ここまで書いて、あーと、いけねー
>>1北欧在住の皆さんの各国共通&地域横断的な話題スレということで。。。
以後気いつけますんで、皆さん今回は御免して下さいな。。。。
423名無しさん:04/10/23 14:58:21 ID:JdDA3Dxl
オカルト化してるな・・・
424名無しさん:04/10/23 17:47:14 ID:5mH9zZdA
>>423
この辺を、オカルト化してるな・、と捉える無教養輩。
425名無しさん:04/10/23 19:30:15 ID:DPZO3HOo
藻前なぁ、いい加減粘着はやめれ
レス付ける香具師が無教養じゃなく藻前らの話題がつまらねすぎるんだ
反省汁!去勢スレでやれ
426名無しさん:04/10/23 21:43:34 ID:5mH9zZdA
>>425
いいのがあったぜ、お前サン。

乞食の子 ちゃわんの音で 目がさめる。

親が乞食でも、昨今義理付合いせんでもいいんだぜ。
お前サンの実力で立派に独立できるぜ、かつ精神乞食家系を絶やさず、にーだ。

こんなのはどうだい・・低能児 粘着だけの 得意技。

オマエナー、罵倒韓国スレあたりでいい顔できるぜ。そっちでせいぜい頑張りなよ。
427名無しさん:04/10/24 05:20:55 ID:44tc9nkm
まあまあ・・・

>>425
では貴方が北欧関連の面白い話題をふってくださいな。

ところで俺はStefan Ishizakiを応援している。
今はセリエBジェノアに移ってるけど。
彼父上が日本人で母上がスウェーデン人なんだけど、
日本語は全然話せない。そうなちゃうよねー。顔知らない人はドゾー。
http://www.soccerole.com/jugadores.php?jugador=58
428名無しさん:04/10/24 18:37:51 ID:LbcNVR8e
>>427
>顔知らない人はドゾー。
誘われると知らない人にもついてく習性で見た。一見歌舞伎役者風の細面、いい男?




FC Nordsjælland.

ついでにgoogleへ馳せ参じ
Draktnummer: 7
Posisjon: Midtbane
Klubbside: www.aik.se
Født: 15.05.1982
Fødested: Stockholm
Høyde: 181 cm
Vekt: 77 kg
Tidligere klubber: Djurgårdens IF (1987-88)
Rågsveds IF (1988-98)
Landskamper: 3
Mål: 0
U-21-kamper: 8
Mål: 1
Debut: 31.01.2001 mot Færøyene

429S在住:04/10/24 20:49:09 ID:rviQxJhB
しばらく来ないうちにちょっと殺伐とした雰囲気になった?

>394さん、わざわざご説明ありがとう。
あなたのおっしゃる意味を理解致しました。
(因みに私は>過敏になっている方かな? ではありません。)
超亀レスになってしまってごめんなさい。
毎日ネットに上がれる環境ではないので、
過去の話題を蒸し返すみたいになってしまいますね。
すみません。

それから皆さま、
ご自分の意にそぐわないレスが返ってきても
“低脳”とか“粘着”呼ばわりするのはやめませんか?
大人気ないし荒らしを呼ぶだけだと思います。
(それが2ちゃんねるの醍醐味かな)

>328

私はDIFファン(Djurgårdens IF) なので
AIKのイシザキは宿敵!と思っていたんですけど、
彼、以前DIFにいたんですね!?
知らなかった。
最近ケガで不調みたいですね。

430名無しさん:04/10/24 21:15:46 ID:TihDELRK
>“低脳”とか“粘着”呼ばわりするのはやめませんか?・・・反省。
>大人気ないし荒らしを呼ぶだけだと思います。・・・同意。
>それが2ちゃんねるの醍醐味かな ・・・とは思いません、疲れ損。



431名無しさん:04/10/24 21:38:36 ID:TihDELRK
>>429
>彼、以前DIFにいたんですね!?
1982生まれでしょ、でDIF(1987-88)をみると5才で在籍か!?
>427サン詳しいんでしょう、説明してね。。。
432名無しさん:04/10/25 04:19:46 ID:UAXRbo5k
>>429
いえいえどうぞ御気になさらず。
AIKは彼に復帰してほしいみたいですけどね。セリエBジェノアとは半年契約だったのだし。

>>431
>>428が提示してくれているデータは事実です。
本当に5歳だったんですよ。年少クラスに加入しました。
で、Rågsveds IFで一軍デビューしたのが14歳でした。

そういえばこの前レアル・マドリードが7歳の選手と契約しましたねぇ。
レアルの就業規定は8歳以上となっているが、例外措置を取って。
勿論レアルのサッカースクールに入るだけで、今すぐ試合に出るわけではないですが。


唐突ですけど、北欧各国にも未確認動物の伝説って結構あるよね。
Storsjön湖の怪物を見たという人が何十人もいるのですが、
その生物の姿の形容が人によって全然違うので真実は解りません。
捜索が愛好家達によって開始されるそうです。

湖の島には大昔にバイキングが残したルーンストーンがあって
それにヘビのようなの生物が描かれているそうです。
怪物のファンサイトまであった。http://www.storsjoodjuret.com/

アフォらしいかも知れませんが、ブラッドベリの「霧笛」を思い出したので。
たった1匹生き残ってしまった恐竜の孤独が心に残る作品だったな。
433名無しさん:04/10/25 21:30:10 ID:CPjaioyJ
僕は障害者です。
日本に住んでいます。
スウェーデンに留学に行きたいと思ってるんですが、福祉(障害者関係)の勉強がしたいなら、やっぱりスウェーデンが良いでしょうか?
434名無しさん:04/10/25 21:58:54 ID:zWBTfThl
>>433
別にスウェーデンに限らないと思うけど、君が逝きたいのなら
スウェーデンに逝けばいい。最初に心惹かれた、そういう感覚を大事にした方が
後悔が少ないと思う。
435名無しさん:04/10/25 22:06:07 ID:CPjaioyJ
>>434スウェーデンは福祉国家と聞いたので…
436名無しさん:04/10/25 23:34:23 ID:oRJdBU9U
あ、たった今外国語板(スウェーデン語・・・)に関連レス書いた。
重複は避けたいのでちとのぞいやってください。
437名無しさん:04/10/26 02:04:26 ID:K+iHYObL
外国語板の582、583の意見はもっともですよね。
スウェーデンといっても、実際にはバリアフリー不在の地域も多いし、
北欧の福祉モデルを妄信して日本へ移植するのは無理じゃないかなぁ。

>>433
日本の大学院を経てから
こっちでポスドクやゲスト・リサーチャーをやる、のであれば教授のアドヴァイスが1番と思われ。

かつて優秀な先人がいたとか、コネあるかないかで全然違う。
スウェーデンの教授への売り込み方は人それぞれだが、
正直日本の教授とこちらの教授の信頼関係で決まってしまう事も多い。

たぶん社会福祉学部志望なのでしょうけれど、下記は既読ですか。
http://www.si.se/templates/StartPage.aspx?id=58

住居の問題も大きいよ。大学が押さえてくれるなら問題なしだが。
それでもランドリーが共同の寮だと、障害者には辛いかも。

HEAC(EUの大学に在籍する障害者の支援機関)のコーディネーターに
早めに問い合わせる事が必要だと思う。ここでコンタクトできる。
http://www.sb.su.se/studeramedfunktionshinder/

学校は個々の学生への支援体制を整えなければいけないし、
障害のある学生に対する支援の為のコストをカバーできるよう
お金を準備しておかなければならないからね。

障害のある学生のための物理的なaccessibilityガイド。スウェーデン語だけど。
http://www.sisus.se/thut/

スウェーデン障害者オンブズマン
http://www.ho.se/start.asp?sida=
438名無しさん:04/10/26 02:10:55 ID:E+4Jy2De
>>432サン、サンクス
「霧笛」に惹かれてぐぐる、この習性直らない。なんか本一冊読んだよな・・得した。
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/3007/muteki.html
439名無しさん:04/10/26 02:19:51 ID:K+iHYObL
>>438
おおそんなサイトが。
昔、父に「ブラッドベリと光瀬龍って感性似てると思わない?」って言ったら、
「いや光瀬はあきらめですよ。完全なるあきらめ。」
とあっさり返された思い出が。

デンマークスレで質問来てるよ。
釣りだったとしてもちょっとだけ答えてあげたら。
440名無しさん:04/10/26 03:21:48 ID:1RmQ6ixp
>>437
で、思い出したんですけど、2年ほど前、文科の役人がフィンランドの小学校
視察に来たんですね。その人は帰国後、少人数制クラス(20人ほど)とか
早期英語教育、ゆとり教育、障害者の普通クラス受け入れ、教育費無料、
などを絶賛する講演会を開きました。
出席者である教育関係者は「フィンランドいーわねー」と結論づけたわけですが、
そんなもの、どうやって日本にとりいれるんだ?
日本の先生だって一生懸命やってる人はいくらでもいるのに、そうした人が
報われないのはオマーラ(文科もしくは国政)のせーだろ、と思ったのです。
ちょっと関係ないかな。
441名無しさん:04/10/26 18:40:11 ID:ZAJ6NXSH
割り込みごめん。本を日本から買いたいのです。
アマゾンは、一律本一冊300円(だったと思う)の手数料なので結構高くつきます。
海外発送のいい本屋、誰かご存知ないですか?
442433:04/10/26 21:28:44 ID:9JlhHzD0
>>436
自分も今外国語板に書き込みました
443名無しさん:04/10/26 22:33:16 ID:xCmDwV2g
>>442
君はどうしてもスウェーデンに逝きたそうなんだから、
素直にそうすればいいでしょw

別に赤の他人に賛成してもらう必要は無いと思うけどなぁ。
444名無しさん:04/10/27 02:43:57 ID:XUrba9aq
>>441
最も安いのはここだと思うよ。海外からの発注だと消費税がとられない。
本代と送料実費だけ。
ttp://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_top.cgi?aid=p-kenkyuu00151

到着の速さを求めるならヤ○トがダントツだと思うけどね。
ttp://market.bookservice.co.jp/top/index.html
445436:04/10/27 02:55:12 ID:AP4ZvH9h
>>443
おいちゃん、それ言っちゃおしまいよ・・・(寅次郎
ま、行きたい人は勝手にいくわけですから、雑談として・・・
>>442
ね、スウェーデンの福祉というと、そういう風にハードの
購入になっちゃうでしょ(外国板参照)。
「フィンランドの老人ホームにはサウナがあるから、
日本にもデラックスなやつを建てよう」なんて土建屋
が喜ぶ方向に行くんじゃないかな、極端にいうと。
個人レベルではどの国いっても学ぶことはあるだろうけど、
スウェーデンでの現代的意義(日本に即して)は果たして
どうなんだろうか、というのが元の疑問なわけです。
446441:04/10/27 03:19:30 ID:PJZPCo1H
>>444
mange tak!(訳すと、どうも どうも有り難う)
週末に頼んでみる、サンクス。
447名無しさん:04/10/27 06:43:16 ID:XUrba9aq
>>445
うん・・・そういう商魂の逞しさが日本を経済大国に
のし上げたのも事実だもんね。何でも商売にする事を考えるのもたぶん才能なんだろう。

日本人が消費税25%所得税が給料の50%以上なんて
社会システムに耐えられると思う?

それと、500万人に達しようとするフリーターと200万人とも言われる引きこもりが
日本の抱える爆弾だという意見も何処かで見たよ。
彼らは厚生年金は当然、国民年金も多くが払っていない。
ただでさえ低所得の上、30歳を過ぎれば仕事も無くなってくる。貯蓄もスキルも無い。
彼らの退職後、その寿命が尽きるまで国が面倒をみるのに
1人2000万円かかるとすると2000万x700万で140兆円。

発狂するほど増税したとしても、日本政府にそんなお金あるのかなぁ?
ずっと真面目にに働き続けてきた人々は、若い時フリーターやって年金払わなかった人々を
養う事に反対しないかなぁ?

と言うと北欧信奉者は、「北欧は高校中退して好きなだけフリーターやった後でも
大学に入れるし、大学に入る能力の無い者に対しても
社会人教育が行き届いているから、いつでも自由に人生のやり直しが利くのだ、
それを日本も取り入れろ」って言うんだけど。

では日本が北欧と同じように税金で学費を無料にしたら、どうなるかな?
この場合、能力が足りなくて大学に行けない者達が暴動起こしそうじゃない?
俺が入学できないのに、俺の税金で大学に通う奴が許せん!なんて。

歴史や国民性の違いは無視できないと思うけどな。
448名無しさん:04/10/27 23:20:35 ID:SAtZzS54
そう言えば聞きたいのがあったんだけど、
デンマークとスウェーデンとノルウェーのクローネって
お互いに隣国で支払いには使えないの?
449名無しさん:04/10/28 00:40:28 ID:9ZsgBljk
>(訳すと、どうも どうも有り難う)
なんだかカワイイ クス

>448
デンマーク・スウェーデン間を往復するフェリー内や
空港の免税店、一部の大手デパート以外は全く使えません。
450名無しさん:04/10/28 01:29:08 ID:3Ld4jueA
>>448
笑っちゃった。
まるで欧州の人間が
「円とウォンと元ってお互いに使えないの?」って言うのと似てるから。

スイスはユーロで支払いできる店多いね。本当に小さな文房具店でさえ。
勿論釣銭はフランだけど。
451名無しさん:04/10/28 02:04:50 ID:WW2vy5iV
>>447
細部には異論もあるが、おおむね同意。
税金あげたところで、日本で北欧並の社会サービスが
実現するわけないよな。今ですら使途不明金は莫大な金額
なんだから。
福祉に限らず教育システムにしても国の政策と無縁に独立
してるわけじゃないのに、それを無視した議論が多すぎるかな。
452448:04/10/28 02:15:31 ID:IMNXtJoq
何で笑うんだよヽ(`Д´)ノウワァァン!!

でも情報アリガトウ(`・ω・´) シャキーン
453名無しさん:04/10/28 03:39:24 ID:+D+OuFKT
>>451
俺も横入りながら同感
福祉に限らず、全体が行政機関主導でまわる社会だと思う。
(だからこそ民主的であることが強調されるのかな)
もう考え方の基本がそう固まっている。
それが悪いとか良いとかじゃなくて。

最近、フィンランドの企業(情報系ベンチャーと言って良いと思う)
で話をしていたら、企業の資金のうち、かなりが公的資金。顧客も
公的資金の予算で購入。新しいプロジェクトも官庁にプレゼンして
資金調達。で、これが順調に行けばEUのプロジェクトとして...
って話だった。もとをたどれば、殆どが税金さ。
極端な一例かも知れないけれど、そんな金の回し方を決めてる官庁が
ガラス張りじゃなきゃ、とんでもないことだろうよ。
454名無しさん:04/10/28 13:59:42 ID:IMNXtJoq
日本も補助金の額はかなり凄いけどね。
年金などの財政投融資を含めれば尚更。

でも曇りガラス張りw
455名無しさん:04/10/28 16:51:17 ID:IMNXtJoq
ところでどうしてこのスレでは、一日ごとに
自己レスで自作自演があってるの?
456名無しさん:04/10/28 22:38:29 ID:TtgarQ1g
>>454 金額にまどわされちゃいかんよ。
日本の場合、わけわかんない組織つくって
役人の天下り先確保したり、無意味な箱つくって
業者+関連政治家だけが設けてたりしてるでしょ。
北欧ではそういう例が極度に少ない。
で、それが福祉をはじめとして社会に還元されてるわけ。
457451:04/10/29 05:20:19 ID:8xMtIlyQ
福祉政策とか社会システムを比較するのと、ずるいことやってる奴の多い少ないとか
情報公開の度合いの比較はミックスしないように考える事も必要なのかもと思う。
天下りなどが多くなり過ぎるシステムそのものに隙があるという指摘もありえるとしても。
458名無しさん:04/10/29 06:07:16 ID:91i+MW6O
>>457
うん国民の中でのずるい人間の割合とか、
不正事件の各国発生比率比較なんて難しすぎだよね。
水面下のものも多いだろうし。
律儀で几帳面な国民性と言われるドイツでさえ、
金の持ち逃げ失踪事件よく聞くよー。

むしろ仕事のスピード、正確さと合理性とか、融通の利く姿勢はが
社会システムや・経済に影響を与えるような気がする。

これは自分の仕事じゃないからやらない!、とか
サービス残業は絶対しない、というスタンス、欧州人に多くない?
459451:04/10/30 01:59:32 ID:uCsL2DIq
おれは451だが、457じゃないぞ????
457は451へのレスか?
458の疑問は世界透明度統計を見れば解けると思うよ。
最後2行は同意。だから、そういう国で福祉を学ぶ意義が
果たしてあるのか、と元の疑問に戻るわけでふ。
オレは北欧の福祉が高水準であることは十分認めるが、
日本に輸入できるもんではないだろな、と思てるわけ。
460453=457:04/10/30 02:47:28 ID:c98DM17Q
詫 >>457 の名前に間違った数字を書いてました。

>>459
輸入できる、出来ないで勉強する意義が決まるわけではないはず。
それに、この話のきっかけになった >>433を書いた人自身、障害者なのだから、
学校やアパート等も障害者に便利に出来ているかもという期待があるのかもしれない。

ただ、日本では北欧の「高福祉」って言葉だけが受け止められていてるんじゃ
ないかなと思うことがある。>>440で書かれているような、視察に来ただけで
感じることと、腰すえて調査とか研究した人だからこそ伝えられる事では
深さも広さも違うだろう。そう思うと、スウェーデンで福祉の勉強したいと
言う人にも期待したくはなる。

ちなみに、研究したわけでもない、フィンランドの生活者として感じた
ネガティブな点は、
このサービスの仕方じゃ、統計値が良くても日本では喜ばれそうにない。
サービスの供給側の効率が高くても、利用者が感じる便利さは低いかもしれない。
公的なサービスも必要だけれど、自分で料金を払って選択できる多様性も大事だと
思った(つまり税金その他を下げて、俺が自由に使える金を増やしてくれって事)。
の3点かな。
461名無しさん:04/10/30 03:41:07 ID:nG4zvFoI
外国人参政権の問題点

1、公安委員と教育委員という重要なポジションが地方にもあること。

2、地方は懲役二年までの刑罰を定めることができ、「差別禁止条例」などを作成し
  のっとった自治体で、日本人をどうにでもできるようになること

3、報道ステーションのディレクターに韓国人がいることに代表されているように、
  マスコミに大量に朝鮮関係者が入り込んでいて外国人参政権問題に関連して
  自由な報道ができないこと。

【重要】隠されているが、被選挙権が含まれており、公安委員と教育委員という
    重要なポジションが地方にもあること。

http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1098438966/

民主党岡田は日本国民の裏切り者です。

462459:04/10/30 04:40:52 ID:uCsL2DIq
460とは基本的には話しがあうと思うので、
ネット発言の制限を考慮して、お互い寛容な意見交換をしようではないか。
勉強は役に立つかどうかだけが動機でないことも同意。
個人レベルで勉強に来る人にはまじめな人が多いことも
知ってる。ただ、そういう人たちはすでに資質十分で、このうえ
北欧で学ぶことなんか少ないだろう、と思うわけ。
学ぶことがあっても、それは日本じゃ実現できないからね。
463名無しさん:04/10/30 05:05:03 ID:pgGvf0Tm
>>459
世界透明度統計って何処?教えてクンでゴメン。
例のeconomic and social datarankingのサイト?
あそこの管理人自身がこう言ってるしなー・・・

>たとえば犯罪について。犯罪率が低い国ほど、一見安全なように思えますが、
>もしかするとその国は犯罪を認知する力が低いだけかもしれない。
>勿論データの定義や算出方法も国ごとに異なることがあるので注意。

>>460
>つまり税金その他を下げて、俺が自由に使える金を増やしてくれって事

日本やアメリカで育った人間なら、そう思って当然だと思うな。
こっちの人々にとっては凄く当然の事に、自分はいまだに違和感を感じるしさ。

例えば労働者の「労働意欲」よりも「休む権利」の方を重視しすぎているように感じるのね。
医師や病院関係者も時間外労働はせず、患者をほっぽり出して3ヶ月近くもバケーションで不在、
警察も消防も役所も同じく。有給でのずる休みも簡単。ストライキ期間はやたら長い。

「北欧って障害者差別もないんだし、国民は平等だし、職場も学校も
さぞ自由で快適な雰囲気なんだろうね」って日本の友人から言われる。

こっちの職場で陰湿なイジメがあるなんて信じられないだろうな。特に「福祉関連現場」で。
地域によるが、ホームヘルパーの職場では、40%〜51%が
イジメにあった事があるという調査結果が出てたよ。

北欧は労働組合の力が強いから、「こいつダメだわ」と
周囲が匙を投げるほどの不適格者が入ってきても解雇できないので、
イジメでそいつが自主的に辞めていくように仕向けるんだって。あわわ
464453=457:04/10/30 07:11:13 ID:c98DM17Q
>>463には不要と承知しているけれど、自分が>>460に書いた
>税金その他を下げて、俺が自由に使える金を増やしてくれ
は『自分が決められる金の使い道を増やしてくれ』という事だと注釈。

学校がタダだということは、各納税者の負担がこの国の全ての子供に等しく分配
されていると言うことなので、少々自己負担にして、各々の親が自分の子供の何に
金をかけるか判断する要素を増やしても良いかもという感じの意味です。
それに、「(無料で)大学出ました。今じゃ給料少し良いです」ってのもなんだかね(w

とかなんとか書いておきながら、この「『高福祉』の国は…」も、書きたい事
ひとしきりした書いた後は、それでも続けるなら、それに合ったテーマのスレに
移動するなり立てるなりした方が吉の悪寒
465名無しさん:04/10/30 17:20:02 ID:bcsMUT9a
>464
いや、別トピ立てないで続けてくれ。
466451:04/10/30 20:48:24 ID:incyp39W
>>463
ジュネーブにあるtransparencyなんやらかんやら、つうとこの調査。
簡単にいうと構造的汚職のなさ、クリーン度を公表してるわけだが、
ここ数年はフィンランドがトップ。北欧5カ国は常にベスト10に入ってる。
ちょっと急いでるので今日はこれだけ。
467名無しさん:04/10/30 21:47:39 ID:Ynx4ds/Z
【調査】「汚職清潔度」…日本は24位
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1098281440/l50
468名無しさん:04/10/30 22:05:51 ID:pgGvf0Tm
>>466
Vielen Dank!
わかった、ここだね。http://www.transparency.org/
ちょっとPDF見たけど、日本より香港のがランク上なんだね。
あとでじっくり読んでみます。
469名無しさん:04/10/31 21:57:04 ID:znwNw3+s
イヌ税って何?
470名無しさん:04/11/01 00:37:10 ID:ZsZ8LwRi
>>469
今北欧で犬税を課しているのはフィンランドだけだと記憶。
スウェーデンもかつては犬税制度があったが、徴税があまりにも煩雑になったので、
現在は自治体ごとに地方所得税として一本化されている。

犬税が設けられているのは西欧ではドイツ・オランダ・フィンランドだと思う。
調べてないから、詳しくは知らない。

街に放置される犬の糞の清掃にかかる費用の為、
それと犬をやたらに増やさない為だろう。

日本も1982年まで、市町村税として犬税が設けられていたそうだよ。
471名無しさん:04/11/02 07:03:26 ID:TREm9bvf
>>470
あの「犬」っていうシール(青地に銀ヌキ文字)
は納税証明書だったのかな? 予防注射したときにもらった
ような記憶があるが、そういう形で税徴収してたのかも。
しかし、フィンランド、犬の糞多いな。犬糞専用ゴミ箱もあるのにね。
犬糞回収してる飼主は10%くらいの印象。
472名無しさん:04/11/03 03:51:30 ID:OP6gnG20
>>471
シールって日本の話だよね? 
それは犬の登録料を納めました、という証拠にもらえる物だと思うよ。
あと予防接種した時にもくれるはず。

フィンランドも犬の糞多いんだ?
ドイツも街によっては酷い。あちこちに糞用の袋が据付けられているのに、だよ。
フランスは言われる程酷くないと感じた。イタリアはかなり転がっていたな。

ベルリンでは1998年13台の特別清掃車を50万マルクかけて導入し、
1ヶ月に80トンもの犬の糞を片づけているそうな・・・
飼い主無責任だなぁ。
ドイツ人がモラルやマナーや環境問題にウルサイだなんて嘘ぽ。
473名無しさん:04/11/03 03:52:32 ID:OP6gnG20
閑散としてきたから、何か笑い話でもふろうか?
ホンダが車に「フィッタ」って名づけた事で、悲惨なめにあったの知ってる?
スウェーデン語ではフィッタって女性のアソコを指すのだ。
大金かけたCMもカタログも台無しになってしまってトホホ・・・

三菱自動車のパジェロ(PAJERO・パヘーロ)は、スペイン語ではオナニー。
で、パジェロはスペイン語圏では、モンテロという名に変えて販売された。

ビーバーは英語圏では卑猥な隠語になるらしい。
三菱電機はそれに気がついて、ビーバーエアコンの輸出に急遽ストップをかけた。
輸出向けについてはDAIYAと名前をかえて出荷。
しかしダイヤはスラングで「睾丸」のことなんだって。アタタタ

そういえばカルピス(CALPIS)の発音がCOW PISS(牛の尿)に聞こえるから、
アメリカではカルピコウォーターで売られてるよ。

企業は商品名でも苦労するようです。外国でNGな日本語も結構あるしね。
474名無しさん:04/11/04 00:25:05 ID:kumzs1Ci
>>473
フィッタ、って日本のVitsとかいうやつかな?
フィンランドではVittuがスウェーデン語のフィッタにあたるのだ。
ビーバーはヌード写真で開脚ポーズだね。ビーバーショットっていう。

>>472 環境問題にうるさい、あるいは動物愛護、とかってさあ、
みんな自分の都合のよいことしかいわないんでよね。
XXXだから日本はダメ、っていう結論が先にあるね、ヤツラの頭の中には
475名無しさん:04/11/04 01:28:03 ID:rEOK6/0N
別にヤバイ響きだとかじゃなくても販売戦略上、名前は結構変わってるよ。

Toyota Vitz のヨーロッパでの名前がYaris
Honda Fit だったかな、Jazzは?
Nissan March が Micra
MitsubishiはColtを復活させたことになってるけど、ヨーロッパでは
ずっとColtの名前で売ってる車があった。多分Mirageあたりだと思う。

逆にRenault Clioは日本じゃLutecia。Clioはホンダの販売店の名前。
476名無しさん:04/11/05 03:42:57 ID:KuVi9z5p
>>475
それは割と新しい(20年くらい)感覚なんだよ。
TITSとかNATIONAL、CALPISもそうだね。
オレは広告の英訳を仕事にしてたことあって、英・米・オーストラリア
人の確認の上で翻訳を見せてたんだが、「日本ではそんな英語はない」
っつってボツになることも少なくなかった。
477名無しさん:04/11/05 04:19:16 ID:jKv9VWMo
>>474
ビーバーショットって知らなかった。
fittaって>>475が書いてくれてるようにホンダフィットです。輸出向けの名がジャズ。

>>475
うん初代コルトの日本名がミラージュだったんだよね。
COLT CZ3とCOLT CZTが来春発売予定だっけ?コルトの欧州内販売数は既に80万台とか。

>>476
>日本ではそんな英語はない

面白いね、それ。日本側の企業がそう言うの?
日本は英語圏じゃないから、知ってる語彙が少ないのは当然としても?

そういえば英語圏の人と話すとたまにワケワカメになる。
Belly upって言われて「倒産する」だとはわからなかったし、
ジェンキンス氏の話をしてて、veteranが退役軍人を指すのだと気づくのに時間を要した。
自分veteranとexpertを一緒くたにしてもんで。英語力すらまだまだですね。

日本語NGワードとしては、「エビ」だの「ホイサッサ」だのはロシアで口にしてはダメ、
「カツオ」はイタリーでダメ、「チョウチョ」はスペインでダメ、「コーヒー」はタイでダメ
なんて、他板で見たな。
478名無しさん:04/11/06 02:28:54 ID:k9XoSfQs
>>477
> 日本語NGワードとしては、「エビ」だの「ホイサッサ」だのはロシアで口にしてはダメ、
> 「カツオ」はイタリーでダメ、「チョウチョ」はスペインでダメ、「コーヒー」はタイでダメ
> なんて、他板で見たな。

商売とかなら分からなくも無いけど、まぁ気にしてたら切りが無いね。

フィンランド人の苗字なんか、アホとかマンコネンとかあるよ。
95年までの総理大臣てEsko Ahoだよ。日本でだったら
「フィンランドのアホ首相が来日し、今後のアホ政権の方針に関して…」
になっちゃうんだよ。
逆に「カッカ」はフィン語ではクソだよ。「『アホ総理大臣閣下』は
『クソ総理Aho』だ」ってはしゃいでる奴見て、お前大人になれよって (ry

坂本って苗字聞いて、「それは『バイクに乗れ』って意味だよ」なんて、
話題逸らしてで、もいちいち言わずにいられないスペイン人なんか、だから何だよコノ世間知らずって
思っちゃったよ。
479477:04/11/06 03:46:16 ID:foRPYjCV
>日本ではそんな英語はない
というのはクライアントである日本企業の人がいう。
「もうちょっとエイゴっぽくならないかなあ」
「日本人にもわからないと」(数万部単位のカタログでも欧州向けなんで
日本人読者は10人に満たないのに)
挙句の果てには
「やっぱ外人はだめだな」
とか、面白いこと満載ですたよ
480名無しさん:04/11/06 03:57:17 ID:9dC+p6uC
>>479
>「やっぱ外人はだめだな」

アヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!! 爆笑させていただきますた。アリガトーw

>>478
カッカってフィンランドでもクソなんだ?
フランスの幼児語のカッカが、やっぱりウンコだよ。

フィンランド人の名は日本人から見ると変なの多いよね。
アホネン、パーヤネン、アホカス、ロバ、トラみたいな・・・・
「ヘンナ・アホ」とか「オレ・ダレヤネン」なんてのも見た。

ネンは人という意味だよね。スウェーデンの〜ソン、デンマークの〜センに
あたるのかな。 「〜の息子」という意味の。

ちなみにギリシャ人にも日本人には笑える名前の人いるよ。
「ハジサラス」、「ブチコロス」、「キョウアス」 ・・・・・

それから日本のバイクには、なんでこんなネーミングにしたんだろ、と首をかしげるものがある。
ホンダ REBEL 反逆者
ヤマハ VIRAGO 口やかましい女
カワサキ ELIMINATOR 排斥する者
481名無しさん:04/11/06 04:34:42 ID:k9XoSfQs
>>480
〜ネンてどういう意味かフィンランド人に聞いても、意外とハッキリ説明
出来ない人が多い。「〜の」の感覚らしいけど。
でもスウェーデンの「〜ソン」のように誰かれの息子という意味ではなく、
物や場所についている。例えばヨキネン(Jokinen)のjokiは「川」。
AaltoもいればAaltonenもいるけど、Aaltoは「波」。
それで、カウッピネンという奴に「kauppiって苗字もあれば、Kauppinenもある。
このkauppiって何だ?」ときいたら、本人も分からんといってた。
自分でも辞書を引くでもなく、そのまま放置。

〜ライネン(lainen)てつく苗字も結構ある。ハマライネンのハマはハメ
という地方の名前が変化したもの。フィンランド語では、フィンランド人が
スオマライネン、日本人がヤパニライネンなのと同様。だから「ハメの者」、
「ハメ人」という言葉を苗字にしている。

(そのバイクの名前。ワイルドなものとしては、それで良いんじゃないかと思うゾ)
482名無しさん:04/11/06 04:55:52 ID:9dC+p6uC
>>481
丁寧な説明ありがとう。
そっか、やっぱフィン語はゲルマン系とは違うのだな。
英語のson(息子)にしても、ヴァイキングの移動が
その単語の起源になったと聞いた。

バイク名、ワイルドさを狙ったんかね。
しかし、昔この会社の製品使ったけど、やっぱ会社名の由来が解らない。
雌狐って何よ。一般には性悪女を示す言葉だ・・・
ttp://www.vixen.co.jp/HOME/index.html
483名無しさん:04/11/07 20:40:54 ID:h4IGaYcf
>>482
フィンランド、ヘルシンキにはHARAKIRIという自動車部品店がありましたが。
KauppinenのKauppiはKauppa(商売)という意味では?>>481
-SONは、デンマーク語で-SENとなって、Andersen(アナセン)などで
有名ですね。
フィンランド人の名前は、スウェーデン系の名前からのフィンランド系への
変形も見られます。HEIKKI <--- HENDRIXなど。

たしかに、VIXENはまずかろう!と思う名前なのですが、なにか別の
長い名前の略称なのでしょうか?SAAB(スウェーデン航空機株式会社)の
ように。
484名無しさん:04/11/08 03:18:20 ID:KSFmLk5e
ハラキリってエイラのそばにあったやつ?
最近、あれはいったいなんだったのだろうと
思って確かめにいったらなくなってた。
出血大サービス、みたいな意味でつけたのかな。
485名無しさん:04/11/08 03:51:44 ID:yQvBQYFg
>>483
>HARAKIRIという自動車部品店

うわぁ・・・ なんつーネーミング。車を修理する→手術 というニュアンスなんだろーか。
そうだ、フィンランドでは「こんにちは・こんにちは・こんにちは・こんにちは」と
しつこく日本語を並べた缶に入ったジュースがあるそうですね。

>SAAB(スウェーデン航空機株式会社)のように。

想像ができないっす。ヴィクセンという名称なら、
普通こういうショップや怪しげなクラブになると思う。21歳以上へ進んでみてください。
http://www.vixencreations.com/

フィンランドが2年連続1位ですね。北欧勢すごいな。日本9位。
http://www.weforum.org/site/homepublic.nsf/Content/Global+Competitiveness+Programme%5CGlobal+Competitiveness+Report
486名無しさん:04/11/08 03:53:21 ID:yQvBQYFg
北欧の皆さん、日本料理店で出された味噌汁の具が、ムール貝だった事ないですか?
結構イケると思う。御自宅でお試しあれ。

それと昔スウェーデンスレにあった話。配膳の時や食事中に箸を休める時
ご飯に箸をズボッと突き立てる北欧の人。

実はこれ中国人移民が世界中でやって広めたらしい。
今の日本でこそ仏壇へのお供えスタイルだが、平安の宮中や上流階級では
白米に箸を突き刺して食すものだったとか。(ホントかどうか知りません。)

ところで皆さん、カミカゼやハラキリについて説明を求められた事ありませんか?
必ず「自殺」と「引責」に話が展開するし、自爆テロと結びつけて語られるので
正直ウンザリ。
487名無しさん:04/11/08 04:16:12 ID:x8YFfEUC
>>486
> 実はこれ中国人移民が世界中でやって広めたらしい。

それ以前に、西洋式のテーブルマナーだったら、スプーンをスープ皿に中に、
ナイフ、フォークは皿の上に戻すのが普通じゃないか。その通りに箸を茶碗に戻せば、
突き刺すことになる奴もいるだろう。

(勢いあまって書き続けます)
そういえば、フィンランド人はコーヒーや紅茶の時、スプーンをソーサーにおかないで、
カップに入れたままだ。それが普通らしいけど、おれはいやだな。
それか、ケーキにフォークを使わないで、ティースプーンで食べるから、
ケーキ皿の上にスプーンてことになる。俺はケーキがあったら、なんであれ
フォーク使う。
488名無しさん:04/11/08 23:01:30 ID:dky4KAIH
ビジネスの場になると、みんな英語になるって本当?
日本人の漏れには到底考えられない光景だな。
489名無しさん:04/11/09 03:34:21 ID:nQzBPMAQ
>フィンランドでは「こんにちは・こんにちは・こんにちは・こんにちは」と
そんなもんないよ。こんなところからトーゴービールみたいな
ガセネタが広まるんだろうな。
490名無しさん:04/11/09 04:00:03 ID:uUDV+Occ
>>489
販売中止になったの?だいぶ前ここで見たんだけど。Hyvaa paivaaってジュース。
http://www.moimoifinland.com/thisweek/pakkaus.html

>>487
>フィンランド人はコーヒーや紅茶の時、スプーンをソーサーにおかないで、カップに入れたままだ。

へぇー・・・ 普通使用したスプーンはソーサーの向こう側に置くけどね・・・

>ケーキにフォークを使わないで、ティースプーンで食べるから

へぇー・・・ 国によっては(ニューカレドニアとか)レストランでケーキを
注文するとスプーンしかついてこないらしいけど・・・

あーCaffe Con Panna(エスプレッソにホイップクリームのせたやつね)飲みたくなった。
クリームあったな。つくろ。

>>488
日本だって職場や研究室で、そこに外国人がいれば英語使うでしょ。
491名無しさん:04/11/09 04:01:07 ID:uUDV+Occ
あ、日本語サイトなのに直リンしちゃった。ごめん!
492名無しさん:04/11/10 17:07:32 ID:g4HbegUO
英語話してても会話の合い間にノニー
そんなスオミ人に萌え
493名無しさん:04/11/11 05:36:00 ID:O+R285zV
>>490
・ソーサーがなくてスプーン置くとこがないんだよ
・他の国のことなんて今は問題にしてないんだよ。
・日本じゃエイゴなんて使わないんだよ
キミは何がいいたいんだ?
494名無しさん:04/11/11 20:34:01 ID:ZyTofswX
スウェーデン人がよくやる、「はい」と言う意味で軽くヒュッと息を吸う仕草って
他の北欧人もするんでつか?

 始めてみた時、焦ったなあ。器官系に問題があるかと思ってこっちの空気って
そんなに汚染されてんのかと思ったり、それとも鬱病患者の人口比率が高い国
だから過呼吸みたいなものかと思ったり・・・・
495名無しさん:04/11/12 00:37:57 ID:2F0qfPWL
フィンランド人、特に女は息吸いながら話すことがあるね。
それほど一般的とはいえないが、珍しくもない。
496名無しさん:04/11/12 01:20:43 ID:IzvLbnAI
>>494
ヒュッとかハッとか聞こえる呼吸音みたいな "Ja" だね。
あれは会話の終りや、話題を切り替える時に使う事が多いそうです。

フィンランド人のヒュッは、単なる軽い相槌だそうです。
例えば我々が英語で電話してる時、相槌を
Mm とか hum とか Ah-huh などと打つでしょう。それと同じだそうです。
497名無しさん:04/11/12 01:24:26 ID:WWzXV2HW
>>494
デンマークでもフツー
498名無しさん:04/11/12 04:23:02 ID:psTY3Bo2
ところでみなさん、OSはどうしてますか。
僕は今のところWin98日本語版でだましだましフィンランド語を
使ってるんですが、限界も感じてます。XPに移行予定ですが、
フィンランド語版だと日本語ソフトは動きませんよね?
日本語版XPだとフィンランド語は完璧に使えるんでしょうか。
「PC板に行け」トホホ、そんなこと言わないでくれよう・・・
499名無しさん:04/11/12 04:39:32 ID:IzvLbnAI
>>498
フィンランド語には問題ないけど、
MFUリストにプログラムのアクセスと既定の設定が表示されない
というー問題は残ってるね。でもたいした事ないと思われ。
http://support.microsoft.com/kb/331127/EN-US/#kb2

500名無しさん:04/11/12 10:04:59 ID:6lNRTzwZ
>>498
各国語バージョンをそれぞれインストールして、
切り替えるようにするか、Linuxに乗り換えるしかないな。
501498:04/11/13 03:23:51 ID:+L5LkxgS
>>499.500 ありがとうございます。しかし、
>MFUリストにプログラム・・・
わ、だめだ。なにいってんのかわかんない(HPも見たけど)。
システムコマンダー買ってダブルブートにすることも考えてますが、
キーボードの問題も出てきそうなんで、よくわかんないやつ(オレ)は
2台使ったほうがいい、つうことになりますかね?
502名無しさん:04/11/15 01:15:11 ID:rzkQC2LD
著しくスレ違いの予感がしますが、質問なのでageさせてください。

ヨーゼフ・フランクの弟子(?)で
Kristina Wangberg-Erikssonという人がいるんですが、この人の名前は
どう読めばいいのでしょうか?

クリスティーナとエリクソンはいいとして、真ん中のWangbergが。。。
Aの上にウムラウトがついてます。

どなたか、教えてくださいませ!
503502:04/11/15 01:18:07 ID:rzkQC2LD
もうひとつ、出版社のBokförlaget Signumの読み方も分かりません。
検索してもヒットしなかったので、お分かりになる方、どうぞよろしく。
504名無しさん:04/11/15 02:10:32 ID:clf9Bj1e
>>502
「ウォングベリ」かな。
Ingrid Bergmanも母国スウェーデン読みだと「ベルイマン」になる。

>>503
「ボクフォーレット シグヌム」じゃないかと思われ。
スウェ暦4ヶ月なので自信なし。
サイトはここ。
http://www.signumbok.se/
505名無しさん:04/11/15 02:48:25 ID:y4Eabl0k
>>504
gは発音しないでしょ。
ウォンベリ、もしくはヴァンベリじゃないの。

カタカナ表記は難しい名前だよね、それ。
ゲルマン系はWをウともヴともつかない発音するもんねぇ。
Wolfgangをウォルフガングと書くかヴォルフガングと書くか、みたいに。
506名無しさん:04/11/15 02:58:52 ID:y4Eabl0k
>>504
あ、ごめん、この場合真ん中のgは発音するね。許してたもれ。

ヴァンベリだとVamberyだ。スウェーデンの名前じゃないもんね。
507502:04/11/16 08:20:52 ID:49aOndXe
さっそくレスしてくださって、お2人ともありがとうございました。
ローマ字読みからは想像できないような、複雑なきまりがあるんですね。
ほんとうにありがとう!!!
508名無しさん:04/11/16 20:12:21 ID:TdMu+6pq
>>498
まだ見てるかな?
ttp://mlang1.osaka-gaidai.ac.jp/~tagengo/multi/multi.html
左の方の「Winの多言語対応」ってとこでOS選択するといろいろ見られるよ
509名無しさん:04/11/17 00:12:14 ID:WTxE6bNQ
PC関係の話が出ていたのでちょっとご質問。
フィンランドでは、OSは何が主流なのでしょうか?
以前知り合いのフィンランド人が来日中、powermac使ってたので
そういえば、と。それともLinux発祥の地、Windowsはあまりメジャーでは
ないのですか?(ひょっとすると近い将来留学するかもなので、気になりました)
510名無しさん:04/11/17 00:21:43 ID:iI8/K6/m
>>509
クライアントのOSの話ならWINDOWSでつよ。

サーバのOSなら、世界のどこに逝ってもUNIXだけど、
そういう話じゃないんだよね。
511509:04/11/17 09:56:33 ID:JebyQ+X0
>>510
そうです、クライアントの話です。
Windowsなんですか。なるほど。
知り合いはデザイン系の大学に行っているので、たまたまmacだったんですね。
レスありがとうございます。
512498:04/11/17 16:50:36 ID:tWa3mSpD
499.508 まだ見てますよー。レスどうも。
XPならフィンランド語表示は問題ない、ということはわかりました。
しかし、フィンランド語プログラムは日本語OSで完全に動くのか。
フィンランド語OSで日本語プログラムを使う方法はないか。
キーボードをどうするか(フィンランド人も同じPCを使うため)。
など、???が一杯です。とりあえず日本語XP買って試行錯誤するか。

さてWangbergはヴァンヴェリ、Bokförlaget Signumは
ブークフォルラーゲット・シグヌムと発音するようです。
もっとも、スウェーデン人に読んでもらったものを私が
カタカナ書きしたので、人によっては違った書き方をするでしょう。
なお、そのスウェーデン人は「分かりやすいように」とBokförlaget
をbuukforlaagetとローマ字書きしてくれました。ただ、Oはウムラウト
つきでした。

513名無しさん:04/11/17 17:36:13 ID:wfFsygWo
ノルウェーのニュース

【国際】車内放送でプロポーズ…
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1100662909/
514名無しさん:04/11/20 01:24:14 ID:pqt6fGa7
202 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/11/20 01:23:40 ID:H7y4szqO
Worldwide quality-of-life index, 2005

3.Norway 8.05
5.Sweden 7.94
7.Iceland 7.91
9.Denmark 7.80
12.Finland 7.62
17.Japan 7.39
515名無しさん:04/11/20 07:21:44 ID:zab/glMo
黄色いモンキーちゃんたちは北欧にこないでください。
516名無しさん:04/11/20 12:19:22 ID:wer2wd1x
スウェーデンのフォルケホイスコーレ(国民高等学校)
に一年ほど留学したいと考えています
どなたか経験のあるかた、どのようなところなのか
教えていただけませんか?
517名無しさん:04/11/20 18:49:40 ID:ciUJdjqq
おい、フォルケホイスコーレはデンマーク語だぞ
スウェーデン語ではフォルクヘーグスクーラ 

そこで何を学びたいのか、自分の経歴などが書かれてなければアドバイスできねーな
518516:04/11/20 20:39:47 ID:wer2wd1x
517<<
レスありがとうございます
自分は今大学3年で、国際学を学んでいます
スウェーデンでは、建築を学びたいと思っていて、
大学では製図と空間デザインの授業をとっている程度です

スウェーデンに限らず、フィンランドの職業技術学校も考えています
スウェーデンの場合ポートフォリオが必要な所もあるそうですが
ご存じいただけたらアドバイスお願いします

519名無しさん:04/11/20 21:16:58 ID:CIHnza+I
>>518
なぜいま国際学を学んでいて、スウェーデンで建築をやりたいのですか??
なぜフィンランドで職業技術学校??
親の金で留学したいけどなに勉強したいか分からないという人
の枠は北欧では開いてないので(もうずっとそういう馬鹿大杉)
アメリカあたりでも逝っておいてくださいまし。
520名無しさん:04/11/21 00:19:38 ID:jsBYb5Se
うちは裕福ではないので親のお金で留学する気はまったくないです
フィンランドの職業技術学校は、調べたところ学士号がとれて、その後大学院に行くことが
可能なそうなので、選択肢にいれました
521名無しさん:04/11/21 00:29:53 ID:vKSpR46T
>519
そこまでキツイ口調で言わなくてもいいだろ。
言ってることはもっともなんだが。

とにかく、519のいうように
「国際学やっていてるが建築に鞍替えしたくなった、
しかし製図描けるくらいの技術力しかない」なんてのは
書類選考の前に門前払いの可能性大だな。
日本人の知人で建築やってた人がスウェーデンの国民高等学校に入った例を
何件か知ってるが、皆元々日本で建築をやってたから入学許可が下りた。

518が国際学専攻なのにわざわざスウェーデンで建築を学びたいのか?
普通のスウェーデン人だったら
「スウェーデン人の税金で賄われてる国民学校で
経験もない非納税者の外国人に我々の税金を使って貰いたくない。」
って思うだろ。
相手(スウェーデン人)を納得させる理由が必要だよ。
強いモチベーションがなければ学校側に相手にしてもらえないので
希望校に熱心さが伝わる手紙を書いて問い合わせることだな。
一度ではなく、何度も。
アポをとって実際に学校に見学するこらい熱心なところを見せれば
可能性がないこともないがな。
それから授業はスウェーデン語だが大丈夫か?
522名無しさん:04/11/21 00:32:22 ID:vKSpR46T
フィンランドについては全く知らんから
誰かフォローたのむ
523名無しさん:04/11/21 05:40:02 ID:r0ieGy5k
今JUNIOR EUROVISION SONG CONTEST見てるんだけど、スウェーデン
の曲って演歌みたいだった・・・・・・
524名無しさん:04/11/21 06:27:47 ID:Rz/Frr3y
>>518
高等職業専門学校(ポリテクニック Ammattikorkeakoulu)の事だよね?

ポリテクニックは入学資格・条件として「職業経験」も必要だよ。
フィンランド語かスウェーデン語での授業だけど大丈夫?

英語で授業を行うInternational Programmesもあるけど、
それでどの程度の学位が取れるかは知らない。
筆記試験中心で済む専攻ならば、受験時間は3時間だそうです。

>>512の言ってる事はフィンランドにもそのまま当てはまる。
フィンランド人の「税金」で学校行かせてもらうんだよ。
学業で得た事をフィンランドに還元せずに、
すぐに日本へ帰る人を採りたいわけないっしょ。

税金で学費が賄われる国全部に言える事です。
留学の目的、真剣さ、情熱を学校にアピールしないと無理でしょうね。

大学生でしょ。提携している指定校あるんじゃないの?
1番良いのは提携大学への留学です。

まあこのへんで聞いてみれば?
ttp://www.jasso.go.jp/
525名無しさん:04/11/21 06:29:41 ID:Rz/Frr3y
アンカーミス失敬、>>512ではなく>>521です。
526sage:04/11/21 09:54:14 ID:h5fFvFiu
>>521
>>524
ありがとうございます。
もう少し調べて、いろいろ考えてみたいと思います。

私が通っている大学は北欧地域との提携がないのです(´・ω・`)
527名無しさん:04/11/21 16:39:05 ID:5lM6j6MN
スウェーデンの獣医協会委員がこの程行った調査によると、ここ数年、スウェーデンにおいてペットなどに対する獣姦行為が非常に増えており、問題になってきているとのこと。「獣姦が増え始めたのは、
1999年に児童ポルノが違法になって以来ですね。子供たちを動物に置き換えた人々がいるようです。両者に共通してるのは言うまでもなく、弱者が性的対象になっているという事に他なりません。」調査を行ったヨハン・ベックフリス氏は語った。
報告によれば、そうした性的虐待を受けた動物たちには、
子供が性的暴力を受けた際と同じように性器への傷、そして水疱のような跡が身体に残るという。またそうした獣姦流行の兆しは、レンタルビデオ店における獣姦コーナ−の充実ぶり、
そして獣姦をテーマとしたアダルトウェブサイトが増加している事にも端的に示されているというのである。
また現在のところ、一体どのくらいの数の動物たちがそうした虐待を受けているのか、正確な数字は明らかにはなっていない。(写真は獣姦未然防止の熊を模した獣姦バイブ、ベア・エッセンシャル)
しかし、2001年から英国研究機関が行っている調査によれば、怪我を負って獣医の元に運ばれた動物のうち、毎年およそ20匹から30匹の犬猫が、そうした性的暴行の傷を負っているという結果も出ているのである。
スウェーデンのExpressen誌によれば、もしもそうした調査がスウェーデンで行われたならば、獣姦された動物の数はおそらく年間200匹から300匹には上るだろう、と推測している。
さらに、こうした実情の背景として、現在世界の多くの国で獣姦行為は法により禁止されている事とは対照的に、スウェーデンでは1944年に同性愛行為が合法化されたのと同時に、獣姦行為も合法とされているのである。

528名無しさん:04/11/21 21:50:50 ID:mHvEMjXX
>>526
ちなみに
>「スウェーデン人の税金で賄われてる国民学校で
>経験もない非納税者の外国人に我々の税金を使って貰いたくない。」
というのは、
オレが逝ってた学校の教師が「今だから話せる」と教えてくれた後日談。

建築ではないがスウェーデンのある特殊な学科に入りたくて
それほど経験もないオレが何度も熱心に手紙を出し、
そして一度は「コイツは日本在の日本人でスウェーデンには関係ない人物」
という理由で留学が認めない方向でいたのが
オレの最後の直談判で
「スウェーデン語もそこそこ話せるようだし、
ここまで熱心なのなら、、、、」と入学許可を下してもらった。
オレのように実際にスウェーデンの学校まで見学に行って入学許可を貰った
日本人をもうひとり知っているから、
熱心さと、どうしてもスウェーデンでなければいけない理由をアピールすると
不可能ではないと思うよ。

ガンガレ
529名無しさん:04/11/22 04:39:26 ID:l+up8VaG
>>528
貴方もえらいねー。交換留学や教授頼みのケースが多いのに。
寒い北欧に学ぶ日本人は熱いな。w
530名無しさん:04/11/22 05:07:25 ID:bMNka/oV
>>528
>熱心さと、どうしてもスウェーデンでなければいけない理由をアピール
これはまさにその通りでしょうね。特にここ数年は外人受け入れの制限
が強まってるので、「なぜこいつを入学させなければいけないのか」
を相手に納得させなければなりません。
昔から北欧が好きで・・・なんてことじゃシッシッってとこだね。
年間50万円くらいで私費留学できるところもないわけじゃないが、
そこでも金払えばOKという状況ではない。
531526:04/11/22 11:41:25 ID:MfqR9wk6
そうですよね 高い税金払ってるのはスウェーデンの人ですからね
とりあえず大学が夏休みのときにサマースクールに通ってみます!
みなさんいろいろありがとうございましたm(_ _)m
532名無しさん:04/11/22 19:55:21 ID:+Rn7/63+
>>562
まだいるかな?
夏休みのサマースクールだったらU大学の夏期講座はお勧めできませんな。
あくまでも個人的な意見だから小耳に挟む程度で聞いて。

あそこはとてもフレンドリーで世界中から人が集まる講座だから
楽しいしすぐ友達も出来るしリピーターも多いほど快適な環境、
手っ取り早くスウェーデン生活を送れるという利点がある。
その反面、ほとんどの教師が「夏休みの小遣い稼ぎ」程度の認識でしかないし、
中にはナンパ目的としか思えないようないい加減教師もいるので
期待するようなスウェーデン語力のアップはそれほど望めない。
そして何よりも一番のネックは、そこで出会える人間は教師以外、
皆外国人ということで、スウェーデン人気質を知るチャンスは殆どない。
スウェーデン人のいいとこ・わるいとこを知らないでいきなり留学はキツイよ。
本当は日本の春休み時期あたりにスウェーデンにきて
各地の学校を見学しまくるのがいいんだけどね。
日本の夏休み・冬休みはスウェーデンの学校も閉まっているから。
533どいつさん:04/11/25 01:26:55 ID:LUasdzxJ
こんにちはドイツからお邪魔します。
スウェーデンにある某製品の製造元から直接通販で製品を買おうとして
メールでやり取りしてるんですが、クレジットカードが使えず、「Swift」
のアカウントに支払いしろとか言ってるんですけど、これって何だか
ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?ドイツから支払いって可能
なんでしょうか。
一応継続して問い合わせているのですがなかなか反応が悪くて、たくさん
質問しても1個づつしか回答してくれないし、なかなかラチがあかない
ので・・・。
534名無しさん:04/11/25 06:05:34 ID:saPeVoGk
>>533
スイフトコードは国際間の金融取引に使われる、各金融機関を示すアルファベットです。
例えば三井住友銀行は SMBCJPJT、東京三菱銀行は BOTKJPJT
SWEDSESS なら SWEDBANK (S-105 34 Stockholm)

スウェーデンの銀行に振り込んでくれと言ってるのだと思います。
こんなふうになってない?xxxxxxは口座番号

SWIFT ADDRESS: SWEDSESS
ACCT# xxxxxxxxxxxx
535どいつさん:04/11/25 06:29:29 ID:vCCO2+od
>>534
ありがとうございます。Swiftのアカウントに振り込んでもらう
ことになる、とだけ書いてきて、総額いくらなのかも、口座番号
も何もまだ連絡取れていないんです。本当に送料かけてまでドイツ
からわざわざ買うと思っていないのか・・・。そのくせドイツ国内
のリテイラー情報をくれと言っても答えてくれないし。
実はMarintraなんですが、ドイツでの取扱店情報ないですかね?
WEBはSweden語のみだし、それらしいページも見当たらないし。

とりあえず534さんありがとう。
536名無しさん:04/11/25 17:57:08 ID:noOIA5do
鬱。

5.チェルノブイリ事故がスウェーデンでガンを誘発
Chernobyl disaster caused cancer cases in Sweden(19 November 2004)
http://www.eurekalert.org/pub_releases/2004-11/src-cdc111904.php
Journal of Epidemiology and Community Health に発表される研究では、スウェーデン
での1986 年4 月のチェルノブイリ原発事故によるセシウム137 の降灰量と各種がんの罹患
率に相関があった。
537名無しさん:04/11/26 01:14:25 ID:laKy8QjX
>>536
あれは悲惨だったね。
ドキュメント番組みた事があるよ。
被曝した人間の末路は、肉体が正視に耐えぬ程ドロドログチャグチャだった。
でも近辺の野生動物たちはもっと悲惨だったろうな・・・

ところで。最近、在デンの社会派の人が出てこなくて心配だ。
おーい元気か?動物達も息災かい?
538名無しさん:04/11/29 11:25:19 ID:p1BlTdvv
北欧の社会における女性の立場とか価値観って日本のそれと全然ちがう?
なんていうかフェミニズムの観点からというかなんというか。。。
539名無しさん:04/11/29 11:38:27 ID:eawZriAl
>>538
主婦の井戸端会議みたいなのが全く無いというのが大きいね。
みんな働きに出てるから。
540名無しさん:04/11/29 20:15:29 ID:oGae+Nkw
へぇーあんまり結婚する意味無いからサンボとかが多いの?
結婚までいくとさすがに別れた時に色々手続きとかめんどくさいんでしょ?
541名無しさん:04/11/29 20:48:13 ID:eawZriAl
普通は結婚する前に離婚の条件を決めるから、
日本人がイメージするような離婚で揉めるっていうのは
無いんじゃないの。
542名無しさん:04/11/29 21:53:11 ID:oqWNghnL
合理的でいいなぁ
543名無しさん:04/11/30 00:37:08 ID:pTVK1zJa
出産休暇とか育児休暇、男女間での昇進や賃金格差とかも日本が学べるところある?
でも北欧の国々って第一国会議員とかもものすごく女性が多いんでしょ。閣僚とかも。
北欧の女性の方が日本の女性それより社会に対するパワーというか影響力があるのは確か?
544名無しさん:04/11/30 00:53:53 ID:jBkGlROO
> 出産休暇とか育児休暇
この話とかでは、例えば出産・育児のために一旦会社を辞めて、
そのあとから働こうとするとパートかなんかぐらいしかない。
それから、休暇を制度としてもらえると、正社員として継続的に
働ける。こういう前提があったして。

女性がパートになってしまうと、正社員のままと比べて賃金減る、つまり税収も減る。
そこで休暇の所得補償を税金で面倒を見たと仮定して、継続雇用を保証すると、
その女性の生涯賃金から上がる税収の上積みは前記の税金支出を明らかに上回る。

こういう話とか?
545名無しさん:04/11/30 00:59:14 ID:jBkGlROO
> 男女間での昇進や賃金格差とかも
これは実は北欧でもかなり格差があるということが現実。
ただ、母親の賃金の多寡はあまり関係なく、「勤労所得」(←これがポイント)が
すなわち、働いて得る収入があるかどうかというのが、
出生率に関係があるということ。

厳密な因果関係は立証されてないけど、あまりの出生率の低さに
経済と財政が今にも破綻しそうな日本から見たら、藁にもすがりたくなる
情報だろうね。今、小泉内閣で必死でやってるのもうなずける。
546名無しさん:04/11/30 01:18:09 ID:jBkGlROO
> 第一国会議員とかもものすごく女性が多いんでしょ。
北欧は比例代表制で、政党の名簿に載れば優先的に当選できる。
これが女性比率を上げている理由(フィンランドは除く。)。
政党によっては男女の比率が同じになるように、男女交互に
名簿を作っているところもある。

ただこれは、黙って座っててこのような配慮が天から降って来た
わけじゃなくて、闘争によって勝ち取ったもので、
ノルウェーの自治体選挙で政党乗っ取りという形で成功した以後、
このような慣習が確立した。

> 北欧の女性の方が日本の女性それより社会に対するパワーというか影響力があるのは確か?
というわけです。今では成功した者の余裕で、昔ほどとげとげしさのある
女性運動があるわけじゃないけどね。
547名無しさん:04/11/30 04:58:27 ID:RkQzuLfA
>>545
>あまりの出生率の低さ

女性が男性と同じ定年の年齢まで働き続けられる環境が必要だが、
日本の風土ではそれは難しそうだ。
公務員ですら高齢の女性は職場に居辛くなると聞いたよ。

高度な技能や学識・特殊能力を要求される職の女性は別だが、
日本のMenial workの世界では、女性の価値は若さと従順さにある。

「金銭にゆとりがあれば子作りに励む」、という論理ならば、
女性が子を産むには、経済的に裕福で且つ心優しい男と結婚するのが1番、
というのが日本の環境じゃないかな?

北欧では男性も女性と家事・育児を分担する。パパクォータ制もある。
これが出生率を引き上げる為には欠かせない。
女性が男性と同じように職に従事する以上、家事・育児も男女で平等に負担するのが当然だ。
しかしこれは、日本においては広くは普及しない概念であり、制度だと思う。
女性の頑張りが報われるとしても、社会によってその限度が異なる。
(ムスリム社会やカースト制社会を見ればよろし)

そして日本は北欧よりもずっと男女間賃金格差があるから、
一般的な職業の婦人では一家の大黒柱となって、裕福な生活を
家族全員に営ませるのは無理ぽ。

女が、美貌なり話術なりを武器として玉の輿に乗るのも、動物としての実力のうちだ。
日本は、能力に応じた報酬が徹底した実力社会を選択するか、
男・女・無能力者・有能者・在日外国人・移民等全てが建前上平等な社会を選択するか、
そろそろ決めなければならない時期かもね。(どちらが犯罪多くなるかなぁ?)
548名無しさん:04/12/01 16:39:53 ID:WsPMfcR+
改正育児・介護休業法が成立 働き続けられる環境を整備
http://www.asahi.com/politics/update/1201/004.html
549名無しさん:04/12/02 22:37:50 ID:jZvRX/6Y
男は仕事で女は家庭というのは、太古の昔からあるように
錯覚する人が多いのだが、実際は新しい概念だ。
元々、農業社会・大家族の下では、女性は(子供も)、「労働力」
の位置付けだった。それが1960年代の工業化社会への変化の中から、
核家族が成立するに従って、主婦という新しい概念が発生する。

> しかしこれは、日本においては広くは普及しない概念であり、制度だと思う。
全く逆で、どうしてこのような考えになるのか理解し難い。
むしろ脱工業化社会への進展に伴って新しい家族観が
確立するのは時間の問題かと。

> (ムスリム社会やカースト制社会を見ればよろし)
正しくその通りで、宗教性が薄い日本では家族観は移ろいやすい。

> 一般的な職業の婦人では一家の大黒柱となって、
上記の女性の勤労所得の話では、前提が逆で、
男が働くのは当然、その上で失業などのリスクを考えたうえで、
女性の勤労所得が必要というわけ(つまり補助的であればよく、
そのために所得の多寡は問題じゃない、ということ)。
550名無しさん:04/12/02 22:43:07 ID:jZvRX/6Y
> 日本は、能力に応じた報酬が徹底した実力社会を選択するか、
> 男・女・無能力者・有能者・在日外国人・移民等全てが建前上平等な社会を選択するか、
これまた面白い考え方をする人だなと思うのだが、
この世には0%と100%しかないとでも思っているのだろうか。

例えば、大きく分ければアメリカ型と言われている国でも、
カナダ・オーストラリアなどはアメリカより所得移転が多いし、
イギリス・ニュージーランドはもっと再配分が多い。
逆に北欧の中でもスウェーデンよりノルウェーの方が自由主義的だ。

日本人が何を選択するかは分からないが(漏れは中間型と睨んでいるが)、
それは別段、0か1かという機械的選択にはならないと思われ。
551名無しさん:04/12/03 03:43:45 ID:ygupfkve
>>549-550
言ってる事がよくわかんないんだけどさ、

>男が働くのは当然、その上で失業などのリスクを考えたうえで、
>女性の勤労所得が必要というわけ(つまり補助的であればよく、
>そのために所得の多寡は問題じゃない、ということ)。

これがまずいんじゃないの?現代は男でも働きたくない奴イパーイいるんだから。
ニュー速+とか見てると、専業主夫として女に養ってほしいって奴のカキコしょっちゅう見るよ。

でも現代日本社会だと(まあ北欧もだが)女は男よりも出世しづらいのが事実でしょ。
「女は補助的な仕事でよい」のでしょ?女はメイン張れないんだ?

とすると女が男を食わせづらい社会だよ。
男女問わず、働きたい奴はバリバリ稼いで、専業主夫婦に徹したい奴は徹せる
世界がいいんじゃないの?出世も報酬も社会的信用度や地位も男女平等なら可能でしょ。

「ヒモ男」も世間様に胸を張って誇れる社会がイイと思うよ。
ついでに男も体内に袋でも作って、子供産めるようになりゃ万々歳じゃない?ww
なーにプライドの持ち方変えりゃOKよ。

北欧と違って日本では、家事も子育ても親の介護も女がやるのが当然という
風潮が根深いよ。そんなんじゃ
外で働いて家の仕事もやって、自分だけが疲れ果てるのはバカらしいと感じる
女もいるかもね。
552名無しさん:04/12/03 11:46:19 ID:cD37SUYs
> 男女問わず、働きたい奴はバリバリ稼いで、専業主夫婦に徹したい奴は徹せる
> 世界がいいんじゃないの?

これはダメだし。両方働かないと出生率が上がらないし、
第一、労働人口が増えないことには経済成長も無い。
553名無しさん:04/12/03 17:42:14 ID:wJMZZ6RB
板違い。こちらで暴れてきて下さい

【政治】2005年から5年間が少子化の流れ変える好機−初の少子化社会白書
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1102041307/
554名無しさん:04/12/04 23:55:49 ID:n/qrWAGR
>>552
共働き増加と出生率低下はセットじゃないのか?
労働人口増加が経済成長を促す直接要因ではなかろう。
>>553 北欧と日本、という視点で語る分にはいいんじゃないの。
555名無しさん:04/12/05 01:04:16 ID:M0Ct6kF4
>>554
> 共働き増加と出生率低下はセットじゃないのか?
逆です。出生率低下はイロイロと研究されているけど、
決定的な理由はわからず、女性の社会進出と出生率上昇との
相関関係のみが理解されています。
556名無しさん:04/12/05 02:17:28 ID:xiQR+XT8
>>555
えー?だって女性の社会進出が極端に遅れており、女は家庭!という
社会システムであるイスラム諸国の出生率すごいよ。

アフリカや南アジアの出生率は衰えを知らない。これが非常に恐ろしい。
もう日本や北欧の出生率だけを心配していられない時代が近づいてるんだってさ。

コピペ↓

増大した民族は自国の生活圏を脱して流出難民となる。
しかし周辺国とて飢餓線上にある。血生臭い虐殺の応酬がはじまる。
それでも難民は国境線を越えてくる。難民は集結しながら北を目指す。
サハラ砂漠をこえ、リビヤ砂漠をこえ、アフリカ大陸に溢れた難民は
地中海を渡って欧州大陸に上陸する。
欧州の旧宗主国はすでに旧植民地から帰化した住人を抱えている。
新しい居候は移住が自由化されたEU全土に広がって行く。
今のアフリカの人口増殖が続けば、他にどんなシナリオがあるだろうか。

これは欧阿大陸だけの物語ではない。インドは2050年には中国を抜い
世界最大の人口を有するまでに膨張すると国連は予測を出している。
アジアでも大量の難民が発生する。日本にも色々な人種が難民船で漂着して住みつく。
日本民族の人口変動だけを一生懸命計算して、
30年先の日本国民の年金資金を心配しているような安定の時代は終るのだ。
557名無しさん:04/12/05 03:21:18 ID:HxPOi5PR
>>555
ふーん。それはなんらかの定説なんだろうか。
そうであれば参照データなどを教えて欲しいものだ。
一般的には556の考えが普通じゃないかな。
加えて短期的な時代背景も要素に入れないとね。
北欧で出生率が向上しつつあるのは、(共働きによる)極端な
出生率低下→社会施策の改善、みたいな流れがあるわけで、
それは今日本でも及ばずながら試みを始めてるよね。
558名無しさん:04/12/05 12:04:04 ID:M0Ct6kF4
>>556
> だって女性の社会進出が極端に遅れており、女は家庭!という
> 社会システムであるイスラム諸国
えー、イスラム諸国一般の女性の国会議員の比率は、
日本よりかなり高かったと思うのだが・・・

というネタは、おいといて。基本的には、工業化された先進国を対象にしてます。

>>557
> そうであれば参照データなどを教えて欲しいものだ。
基本的な元ネタは、デンマークの社会学者のEspin-Andersenの
論文によります。

> 一般的には556の考えが普通じゃないかな。
これこそ何らかのソースがあるのなら教えて欲しいが。

> (共働きによる)極端な出生率低下→社会施策の改善
逆です。極端な出生率低下→社会施策の改善(=共働きの推進)

> 今日本でも及ばずながら試みを始めてる
というのは、上記と同じで、共働きの推進を始めてるって話。
559名無しさん :04/12/05 16:46:59 ID:Lid+pRpv
日本と北欧、男女これを語るのも良いが、北欧(だけじゃないか)で労働時間
日本に比べて圧倒的に少なくないか?だから女性も社会に出て行きやすいし
男性も家庭を見る時間がある。今の日本の労働時間を夫も妻も享受しようとする
からきびしくなるんでねか?付加価値の高い労働を国策として取り入れないと
とただの労働力ではお隣に沢山人がいる日本はきついよ。
560名無しさん:04/12/06 03:50:17 ID:xD36PZGy
>>559
うん、労働時間の差は各国間で差が大きいね。でも日本は世界6位だよ。
ILO調査ではね。ILOのサイト見ればいいんだろうけど、メンドクサイ。

1位は韓国2447時間。2位チェコ2092時間。
アメリカは日本よりも労働時間が長くて世界3位。1979時間かな。
日本の平均年間労働時間は1842時間だったかな。
(でも建築・土木作業など2770時間超過するらしい・・・)

スウェーデン1552時間だったっけ?ノルウェーは世界最短で1342時間。

こんなに労働時間が短いノルウェーの国民生産は北米・欧州の先進諸国を上回る勢いだもんねぇ。
どういう働き方すれば、こうも効率良くなるのかなー?

ドイツにも住んでた事あるが、ドイツって意外に労働時間少ないし、専業主婦が多い。
だから昼間、犬の散歩やカフェでお喋り、って女性が目立つよ。
スイスは言わずもがな。スイスでは既婚女性が働くのは下層階級と見られる。

今はドイツ経済落ち込んでいるが、以前は一家で一人が働けば十分豊かな暮らしが成り立った国だからね。
それにまだ階級感覚が根強く残っている、とドイツ人が言ってた。
「単なる労働者階級であるか否か」、という感覚ね。
主婦が「金を稼いでくる者」であるよりも、花の手入れに精を出し、
食器を磨き、刺繍をし、窓際を飾りたてたりしている方が、ドイツでは「クラスの高い家庭」なのだそうです。

それよりさ、北欧は難民問題なんとかしないと将来大変な事になりそう。
働く能力のある移民や難民ばかりじゃないからね。今だってブラブラしてるアフリカ系多すぎ。
561名無しさん:04/12/06 03:58:59 ID:m1ENBexQ
>基本的な元ネタは、デンマークの社会学者のEspin-Andersenの
>論文によります。
ということは新説・異説ということでしょうかね。

>>一般的には556の考えが普通じゃないかな。
>これこそ何らかのソースがあるのなら教えて欲しいが。
日本・北欧・AAの実態から、普通の人は556のように考えるんじゃ
ないか、普通人の常識は共働き=出生率低下、じゃないかと。
ただ、日本については厚労省の調査でも共働き増加と出生率低下は
密接にリンクしてますね。

>> (共働きによる)極端な出生率低下→社会施策の改善
>逆です。極端な出生率低下→社会施策の改善(=共働きの推進)
この解釈は面白いね。反駁してるわけじゃなくて、貴説が正しい
としたら、どういう理論展開なのかが興味深い。

>> 今日本でも及ばずながら試みを始めてる
>というのは、上記と同じで、共働きの推進を始めてるって話。

これは明らかに誤解で、日本の施策は共働き増加が目的ではない。
出生率低下が深刻化し、やむをえず共働き支援策を整備してきただけ。
562名無しさん:04/12/06 21:53:46 ID:Lbeoi270
> ということは新説・異説ということでしょうかね。

…その分野での世界最高の学者の名前を知らなくても、
別に恥ではない。しかし、自分が知らないことを自覚しておきながら
かのような言動を取るのは、恥知らずというものだろう。

スペル間違えてた。Esping-Andersen, Gøstaね
563名無しさん:04/12/06 21:55:19 ID:Lbeoi270
> 厚労省の調査でも共働き増加と出生率低下は
> 密接にリンクしてますね。
ソースは?

> やむをえず共働き支援策を整備してきただけ
ソースは?
564名無しさん:04/12/06 22:17:38 ID:Lbeoi270
内閣府のサイトから。

http://www.gender.go.jp/main_contents/gaiyou/2.html
> 女性(25〜34歳)の労働力率の高い国では、合計特殊出生率も比較的高くなっています。
> 小子化対策の観点からも、仕事と子育ての両立支援策を進めることが必要であると考えられます。
565556=560:04/12/07 02:40:43 ID:J2Agx5CV
>>561-564
まーまー、あんまりムキになりなさんな。

世の中には勤めに出たくない人もいるの。働くのが向いてない人もいるの。
働くと「適応障害」という病気になったりしてさw

嫌がる人々に、むりやり共働きさせる必要は無いと思う。
連れ合いの一方の稼ぐ金で豊かに暮らせる境遇にある人なら
それでいいじゃない? 
例えば裕福な貴族やブルジョワ階級・有閑層に生まれた人に嫉妬する?嫉妬はイヤン、でしょ。

スレ違いは承知だけど、ついでに。

中国の一人っ子政策が都市部で成功したのは、
共働き世帯が多いからですよ。つまり子供を作りづらかった。年金制度もあるし。
でも今中国では高齢化が問題になって、最近政府は「エリート階級」に
子供を作って欲しがってる。しかし都市部の若者は子供をあまり作りたがらない。
ソース?
ttp://tanakanews.com/971101china.htm
ttp://www2.big.or.jp/~yabuki/doc3/zu28-34.htm

地球規模で人口爆発を考える時代じゃないかな。
アフリカの人間に避妊行為を広める事こそが(到底無理ぽでトホホ・・・)
人類という種において目下の大課題だよー。マジ深刻。
566名無しさん:04/12/08 04:29:04 ID:e0LUWfBB
>565 あなた賢いね。 確かにスレ違いな所はあるけどこれが一番の問題。
ただこれを語るのは少なくとも自分にはむり。 結局人大杉。
567名無しさん:04/12/09 00:32:27 ID:hCR9DuRJ
>>562.563
下手に出てりゃつけあがりやがって。
その手の知識が少しでもありゃ、厚生労働省の調査元くらい
いくらでもわかるだろうに。
加えて日本政府の及び腰政策は育児介護法の成り立ちや
推移で自明だろ。それにおまえは自説をなんらとなえてないな。
虎の威をかるなんとやらにすぎないことを自覚しろ。
568名無しさん:04/12/09 01:56:36 ID:aKrk0uUf
>>567ソースは?

509 名前: 世界@名無史さん [sage] 投稿日: 04/12/08 03:36:40
「オレはお前らの知らないことを知ってる。でも教えない。」
てのは、どの板でもたくさん出てくるが、
まあたいていは、実はよく知らない or 説明できるほど
理解していないってとこ。

無視して先へ進め。時間の無駄だ。
569名無しさん:04/12/09 02:00:23 ID:JqAQf1wK
>>567-568
ID:Lbeoi270が>>549と同一人物であるとすれば、
この発言者は、女性の所得や地位が男性よりも低い社会である事を自身が認めており、
しかも女性は補助的な仕事で良いと断言しつつ、
その男女不平等な社会システムの中での夫婦共働きばかりを叫んでいます。
きわめて?????なのですが。

フィンランドでさえ、フルタイム就労者の賃金調査によると、女性の給料は男性の75%です。
”女は男より能力が劣るのだから当然”というレスがつけば、いかにも2chですが。

研究職のMLでも、この問題は取り上げらています。下記のように。

男性研究者の多くが、家庭を奥さんに任せて研究に専念しており、
ピンからキリまで様々なレベルの男性研究者が存在しうるのに対し、
女性研究者にだけ子育てと研究の両立を要求し、
女性には 「一昔前にもてはやされたスーパーウーマンになるか」 「研究を諦めるか」しか
選択肢はない、という不平等なジェンダーの問題が隠されているように思います。
570名無しさん:04/12/09 02:01:56 ID:JqAQf1wK
ところで、北欧含めて、
多産抑止や高齢化や少子化に悩む国はシンガポールの政策に習えば?(w

シンガポール政府は、子供は2人で十分「Two is Enough」というスローガンの元、
出産抑制政策を取ってきた。
しかし、予想以上の少子化傾向と高齢化に、1983年出産奨励政策に転換した。

それが、すごい!
今度は 「高学歴女性には結婚と多産を、低学歴女性には避妊を」 というスローガンで、
高学歴の女性が子供を産んだ場合は、奨励金をたくさん出し、
学歴のない女性には優遇なしで、
学校についても、高学歴女性が産んだ子供は
優先的に"良い"学校に入学させるという政策であった。

ttp://msmw.exblog.jp/m2004-07-01/
571名無しさん:04/12/09 14:31:30 ID:aKrk0uUf
シンガポールは日本に負けず劣らず出生率の低い国。
失敗してる国にどうして習わなければいけないのか?
572名無しさん:04/12/09 17:25:29 ID:iEN2e4fK
>570シンガポールって身も蓋もないね ある意味すごいわ…
573名無しさん:04/12/09 17:32:39 ID:IN0khtu4
もうすぐ日本じゃ大学全入時代だってのに
574名無しさん:04/12/10 01:38:29 ID:W5L+HoVW
現在はシンガポール、こうなっているみたいだね。
たしかに、これっぽっちの金もらっても意味ないなぁ。
共働きだとやっぱり子供は産みにくいって事だな。
ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/tokuhain/20040504sq51.htm

>>573
嘘でしょ。日本は北欧よりずっと低いよ。日本の2003年度の大学進学率
男子47・8%に対し、女子は34・4%。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:dFDqxmabahkJ:www.yomiuri.co.jp/education21/essay/20031014.htm+%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%80%B2%E5%AD%A6%E7%8E%87%E3%80%80%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%90%EF%BC%93&hl=ja

一昨年の各国の大学進学率。
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/002/04091401/003/001.htm
うわー北欧諸国、女性の方が進学率高い。

しかし進学しても卒業できない人も多いから、大卒者は北欧だと
人口の3割程度?
575名無しさん:04/12/10 22:01:01 ID:PurgY1gv
【研究】負け犬の次はオニババ?妊娠、出産しない女性に警鐘…津田塾大教授
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1102667425/
576名無しさん:04/12/22 01:48:50 ID:L5sYC2fD
クリスマス、皆さんどうお過ごし?
577名無しさん:04/12/22 03:05:00 ID:xBDzGdwF
>576
自分の場合、家族がいるわけじゃないので特別なことは無し。
その後も元旦以外は通常どおり (i Finland)。
家やら仕事やらの都合で、休むのは2月か3月かな。
その時には日本に行く予定。
578名無しさん:04/12/22 05:17:49 ID:L5sYC2fD
>577
2月or3月に日本か、いいなあ。
ここ2ー3日DKは寒いよ、 Finlandは一面雪かな?
579名無しさん:04/12/22 06:33:23 ID:x1iSR+hh
>>576
現地の友達のとこ行く予定が(suomi)、
昨日いきなり東欧留学中の友達のとこへ予定変更。
日本旅行は2007年の予定。(2003年に行ったばかり)
580577:04/12/23 01:02:01 ID:TSpokvKA
>>578
自分が住んでいるタンペレでは、例年だと12月はまだ積もったり解けたりの繰り返し
なのが、今年は解けきらないないねぇ。ヘルシンキ、トゥルクみたいな南の海岸ぞいは、
もっと雪は少ないと思う。
ただ、寒いには寒いなぁ。デンマークもそうなんでしょうね。

両親、兄弟親戚がいるんだから、年末年始は日本で迎えるようにしているんだけど、
今回のように2、3月ごろ日本に行くのは一番冷える頃に避寒旅行できるわけだから、
それも良しとする事にしました。自分の都合では3−4月上旬に休んでもOKで、かえって
イースターに重なるから都合もつけ易いんだけど、日本では3月は年度末で
忙しいからね。

>>579
4年に一度の割合ってのはオリンピックみたいなものか。
確かに行くこと自体に意義ありなんだけど、それなりの資金の容易も必要だなあ。
ちょっと特別なとか、まとまった買い物したくなるので。
581579:04/12/23 01:46:12 ID:2h4BHCpn
あら577さん、意外と近くに住んでますね(100km以内)。

日本は行けば用事山積みですが、何しろ飛行機代が。
あと、ここから空港、10時間ほど飛行機、成田〜家の長旅考えると_| ̄|○
もうすっかり根がはっちゃってるので、出かけるのが面倒・・・
582名無しさん:05/01/06 16:26:10 ID:1JbEVvro
【国際】スウェーデン人女性、子供助けようと津波に突進→飲まれるも全員無事生還
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1104910535/
583名無しさん:05/01/07 04:33:04 ID:gPmd/PgD
人口が少ない北欧諸国がんばってるよ。現時点の結果。

豪州 7億6500万j +海軍艦艇1隻(救助目的)派遣
ドイツ 6億6400万j
アジア開発銀行 5億0000万j +1億7500万j(初期支援分)
日本 5億0000万j +海自艦艇3隻(救助目的)+自衛隊員800人派遣
国連 5億0000万j
米国 3億5000万j +空母1隻(救助目的)+軍1万2000人派遣
世界銀行 2億5000万j
ノルウェー 1億8100万j
カナダ 1億3600万j
英国 9600万j +海軍艦艇1隻(支援物資輸送目的)
イタリア 9500万j
スウェーデン 7600万j
デンマーク 7600万j
スペイン 6800万j
中国 6300万j
フランス 5600万j
台湾 5025万j
EU 4080万j
オランダ 3600万j
スイス 2380万j
インド 2300万j
カタール 2100万j
ベルギー 1640万j
アイルランド 1600万j
フィンランド 1340万j
ポルトガル 1100万j
シューマッハ 1000万j
サウジアラビア 1000万j
584名無しさん:05/01/07 18:05:51 ID:ucCxkUMG
>>583
> シューマッハ 1000万j

おお、国家と並んだか。
585名無しさん:05/01/16 18:19:00 ID:yqXazDGU
こんにちは。
スウェーデンではタイや韓国や中国やアフリカからの養子を受け入れていると本で読みました。
こんなことは面と向っては絶対聞けないのですが、
彼ら、人種の違う子供をもらっても平気なんでしょうか?
日本人の目からは、どうしても解せない・・どうしてわざわざアジアとかからもらうんだろうか・・??
586名無しさん:05/01/16 18:51:23 ID:xBS0RXip
モンゴリアンの子どもは超のっぺりしていて趣があるとか
587名無しさん:05/01/16 20:37:05 ID:XrBPSHAh
> 人種の違う子供をもらっても平気なんでしょうか?
平気なんだろ

> 日本人の目からは、どうしても解せない・
こういうのを根腐れ根性という

> どうしてわざわざアジアとかから
別にアジア限定じゃないし、ロシアや東欧もある
588名無しさん:05/01/16 21:10:49 ID:zxcg1JrU
>>585
そういう養子のケースはスウェーデンに限らず欧米では意外と多くありますよ。
どこの国でも大抵、人種偏見や差別感情を持っている人はいますが、
そうでない人もいます。『スウェーデンで…』(他の国、XでもYでも構わないです)
という話があっても、その国の人ならば皆同じ様な考えだという事ではありません。
同じだと想定してしまうのはステレオタイプってやつ。

なぜ、アジアやアフリカからの養子も多いのかというと、そういう所からの養子を仲介
する団体等が働きかけているのも一つの要因です。悪徳なヤミ業者みたいなのが問題に
なる事もありますが、社会的にも認められた、社会的な事業として行っている組織があります。
単純にいえば、恵まれない環境、境遇にいる子供を一人でもいい所にという趣旨もあります。
けれども、養子をとる親は、慈善事業のつもりというより、本当に子供が欲しくてしていることです。

ここからはスレから外れた話ですが、子供を持つ、愛すということは、人形を選ぶ
ようなことではありません。顔で選んだり、○○人だからという事で好きになったり
嫌いになったりするような事ではないんです。585さんや586さんが子供のとき、
親御さんが例えば「あなたは勉強が出来るいい子ね」と言ったとします。でも、
勉強が出来なくなったら嫌いになるとか、出来る子なら他のどんな子と取り替えても
いいやと言っているわけじゃないんです。特徴とか性格とかがどんな風であっても、または
変化しても、「あまた自身」を好きなんです。
589588:05/01/16 21:17:29 ID:zxcg1JrU
あっ、>>588は文章が結構崩れてますね。
最後の行にある「あまた自身」は、正しくは「あなた自身」ね。
590名無しさん:05/01/17 05:19:36 ID:LSa4QgOJ
>>585
ほぼ同意。
ただ、キリスト教国の人間の場合、「困っている人に救助の手を差し伸べる」
ことが美徳として根付いているのも事実なんだよね。
チャリティーは美徳、寄付も美徳。

だから中には。「可愛そうなアジア人・アフリカ人の子供を引き取って養っている」
という事実自体にプライドを感じ、「慈愛に満ちた自分」に酔っている
スウェーデン人やドイツ人がいるのも確かです。

しかし古今東西「情が移る」という現象が起こるのは同じです。
養育しているうちに、自分の本当の子供のように愛してしまう人も
多いのです。たとえその子にどんな障害があっても。

実の子を虐待死させたり、育児放棄したりする人間よりは
生き物のとしてあるべき姿では。
野生動物でも、他者の子供を自分の子と同じように育てる種もありますしね。
591名無しさん:05/01/17 05:20:55 ID:LSa4QgOJ
アンカーミス失礼。>>588の間違い。
592名無しさん:05/01/17 05:29:58 ID:LSa4QgOJ
連投スマソ。

>>585
貴方に尋ねてみたいです。
例えば自分の子がこうだったらどうですか?
もしこれで愛せないのなら、人種の違う子供を引き取る話云々以前に、
子供を持つ事をお勧めしません。
ttp://x51.org/x/04/12/1419.php
ttp://utu2ch.s26.xrea.com:8080/menhel/src/1105512689752.jpg
593588:05/01/17 09:37:30 ID:xiQi6fBA
自分が書き込んだ蛇足が暴走しては申し訳ないし、
これ以上は>>592のように後を引いて欲しくないと思います。

>>592の書き込みはアホちゃうか。
北欧生活のスレから外れる話の書き込みをあえて促す必要はないし、
それ以上に、誰かに子供を持つことを勧める勧めない等と言う立場には、
この掲示板で接した程度では取りえないはず。

そういう写真が強烈に見えるのは普通と言えば普通です。
驚きもするし、嫌悪感さえ持つかも知れません。自分の子供がそうだったら
困ると感じるのは至って自然です。その感情が起こったところを捕らえて、
「あなたには子供を」云々言うのは卑怯です。

『自分の子供を愛しい』という気持ちを既に持っているから、
障害があってもそれを乗り越えようとするものだと思います。
>>592の問いかけ方はその逆です。障害がある姿が先に来て、
それから「その子を自分の子供とするか」と問うている手順です。

>>585の書き込みは、ある意味無邪気で、書いた人も悪気は無いんだと思います。
私が卑怯と書いたのは、そういう人への問いの手順としては、初めから叱責したが
為のものに見受けられということです。585は、
>面と向かって絶対聞けない
と書いていることからも良識を感じます。そういう養子を持つ親にとても失礼だと
分かっているのです。それに攻撃的にレスするほうが大人気ない。
594名無しさん:05/01/18 05:29:46 ID:ZRL2Zugs
>>593
なんだかヒステリックだねえ。攻撃的なのはアンタに見える。
障害者コンプレックスでもあるんちゃう?

誰でも障害者産んじまう可能性があんのよ。
子作りするってのは、そういう覚悟あってのこったろ。
単にそれだけの話じゃないの?

北欧が障害者に理解あんのは、障害者をできるだけ特別視しないで、
障害も大事な個性のうち、とみなす視点からじゃなかったか。
595名無しさん:05/01/19 16:15:49 ID:rPo8J9/x
小さいうちはいいのですが、
子供が大きくなった時点でいろいろ問題が起きる家庭もあるようです。
596名無しさん:05/01/19 18:02:50 ID:tQf+5TCf
>595
その逆も然り。
だが、ハタチ過ぎると皆たくましくなっていく
逆境を克服するどころか、強みに変えることが出来たヤツが生き残ってる
597名無しさん:05/01/19 19:11:18 ID:8ZQF5/dF
北欧は成人と独立は18だけど・・・

もしかして非在住者が工作活動でもしてるのかな・・・
598名無しさん:05/01/19 21:04:59 ID:tQf+5TCf
法的には18なんだろーが、喪前18前後の養子のガキと会話したことありか?
日本のガキみたいにアホだぞ
599名無しさん:05/01/20 21:22:49 ID:26pacdEh
工藤夕貴の新恋人はスウェーデン人
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200501/gt2005011806.html
600名無しさん:05/01/21 18:12:49 ID:NRrLCLaD
>>598
> 日本のガキ
これ28才位までの連中かいな?
そんと日本在限定かな、そんともあれか・・・?
601名無しさん:05/01/22 01:34:28 ID:9QSYm49P
日本だと、結婚して子ども持って
30くらいになれば一人前とか言われて炊けど、
北欧とかだとどないな感じでしょ。
602名無しさん:05/01/22 03:46:59 ID:ZolYrJ61
>>601
うーん、北欧は親元離れて自立するのが早いし、
事実婚(籍をいれない、即ち同棲)カップルは多いし、
婚外子は多いし、個人主義だし、
ゲイカップルにも法的保護があるし、
日本とは土壌が違うから、比較は難しいよね。

しいて言えば、定職に就いて精神的にも自立していれば
それで1人前と思われるんじゃないかな。
603   :05/01/26 00:22:33 ID:cuv1NlpV
大学生も(たいていは自活してるから)一人前と考えられてるん
じゃないかな。
604名無しさん:05/01/26 00:48:50 ID:crNXufxf
北欧人が個人主義って、指摘してるのは
日本人ではよく見かける。しかし、他の国の人たち、
例えば北欧人自身とか、ヨーロッパの人たちとかが、
北欧人のことを指して個人主義って言ってるのを
見たことが無い。少なくとも漏れは知らない。

ガクシャの論文を見たこと歩けど、アメリカ人と北欧人が
似たような行動をするのだが、実はその根底にあるものは全く違ってて、
アメリカ人は個人主義、北欧人は男女平等主義であると。

みなさんはどう思いますか。
605名無しさん:05/01/26 02:08:42 ID:3HaGp+RL
>>604
僕が個人主義と表現したのは、日本社会のコレクティビズム(集団主義)に対してです。
日本人からみれば、ドイツもイギリスも大抵の西欧諸国は個人主義と言えるでしょう。

北欧が男女平等主義といっても、実際には女性の平均所得は男性のそれよりも低く、
組織で権力の座に就いているのは、男性の方が多いのが現実です。

政策面から言うと、アメリカの個人主義は「自助による自立」(能力主義・機会平等)
北欧は「公的支援による自立」(結果平等・機会平等)でしょう?

つまり、アメリカ社会では自助努力により、強い者が勝ち残る。全てが自己責任にゆだねられる。
初めから移民国家なのだから、当然といえば当然のスタイルでしょうね。

北欧では、自分を含めた全ての個人を重視し合い(インディビジュアリズム)、
敗者も社会内で尊重される。
アメリカ型個人主義と北欧型個人主義の、どちらが良いか悪いかという話ではないです。

ただ今後両者がどう変化するかは解らないな。
地球規模で大変化が起きたりして、完璧な無政府状態に陥ったとして・・・
サバイバル競争を余儀なくされた場合、人間はどうするのかな。
606名無しさん:05/01/27 04:53:08 ID:WwX+cs5H
個人主義と集団主義の違いを説明してるサイトあったよ。
ttp://iwao-otsuka.com/enqb/res/dwtablehum1.htm
607名無しさん:05/01/30 09:38:57 ID:i8tloYep
UKにいるが、北欧の女性は綺麗でしかも、しっかりしている。
608名無しさん:05/01/30 19:11:10 ID:h4/Kjq5X
北欧の双子姉妹100歳に きんさん、ぎんさんに挑戦
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050130-00000074-kyodo-soci
609名無しさん:05/01/31 00:54:42 ID:TwjIilr+
>>607
わりと北欧の女性って意志が強いわりに、ギャーギャー喚かないし、
でしゃばらないんだよね。

>>608
かなり痩せてる御婦人がたですね。
長寿の為には太らない事も重要という事でしょうか。
610名無しさん:05/02/03 22:09:52 ID:ZwJP7vQJ
養子についてなのですが
アジア人を受け入れるイミは分かったのですが
なんでわざわざ他国に行くのでしょう?
スウェーデンにも「児童保護施設(昔でいう孤児院)」はあると思うんですが・・
611名無しさん:05/02/04 03:10:13 ID:y5rpiGIL
>>610
>なんでわざわざ他国に行くのでしょう?

これって子供が? 「なんで自分の国で養子にならず、外国に来るのか」って事かな?

昔は養子をもらおうと考えるスウェーデン人も、当然「スウェーデン人の子供」を欲しがったそうです。

しかし近年、スウェーデン人の子供はなかなか手に入らない。年間1名程度との事。
しかもその場合、殆どその子は「孤児ではなく」、「実の親がアル中」というような理由なので、
養子にはできないのです。里親にはなれます。でも里親は、
実の親が更生して「子供を返してください」と言ってきたら拒否できない事が法律で決まっています。
いずれ親に返す可能性のある子供は、養護施設が預かる事が多いようです。

養子をもらうためには、機関に80万〜90万円位払わなければなりません。
そこまでしても子供が欲しい人がいるという事です。

ベトナム戦争の時、孤児が溢れて、それを引き取る事から始まり、
難民の子供をもらうのが流行しました。
現在では、難民の子や経済的に困窮している国の子を引き取るのが一般的です。
つまりその子達は、外国へ行かなければ養子に迎えてもらえない子供達であるという事です。
(難民の子を片っ端から養護施設へ入れたら、国の財政が破綻します。)

しかも斡旋機関からもらう子供は「選べない」そうですよ。障害児をもらう事もあります。
わざわざ自分の足で外国に赴いて、障害児をもらってくるスウェーデン人もいます。
純粋に慈悲の心からなのでしょうね。

離婚が一般的になったので、血の繋がり偏重ではなく、
義理の家族を大切に思う土壌ができつつあるのではないでしょうか。
612名無しさん:05/02/04 19:19:44 ID:N3caFut2
>>610
自分の質問に丁寧に答えてくれた>>611が女性だったらどうよ?
613名無しさん:05/02/05 02:44:57 ID:CUWx19OE
ごめんね
614名無しさん:05/02/12 12:16:28 ID:xMdGnM3a
スウェーデンあるいはフィンランドに永住したいと考えているのですが、
言葉の問題がやはり一番大きいでしょうか?
なにか参考になる本やHPはありますでしょうか?

よろしくご教授ください。
615名無しさん:05/02/12 12:28:13 ID:XgGkppah
>>614
永住できるような資格を得ることが既に大きな問題だろうと思います。

フィンランド在住者
616名無しさん:05/02/12 12:28:54 ID:WC5/AFsq
本だのHPだのの前に、自分で短期間行ってみるべきだと思うが・・・
617アメリカ在住者:05/02/15 10:30:42 ID:NHU82mfN
スウェーデン人の友達がいるんだけど、彼いわくスウェーデンほどつまらない国はない!とかいってます。。
彼には日本人とのハーフの友人がいてその男の子と日本に何回かバカンス感覚で行ってますがかなり日本が好きみたい。
なぜ遠路はるばる日本に?と思うんだけど。スウェーデンってどうです?
まあ彼の場合は生まれ育った所だから刺激もないのかもしれないし、日本に幻想をいだいている所もあるかと。。
618名無しさん:05/02/15 17:17:04 ID:FxH6qbHm
>>615
医者とか看護士とかの専門職なら永住しやすいということですか?
言葉は二の次、と?
619名無しさん:05/02/15 17:22:46 ID:dxmk72XA
>>618
とかの専門職ではなく、極度に人材難な医者看護士ぐらい。
永住はけーこんしないか愛人いない限りほぼ不可能。米、豪、加とはわけが違う。
620名無しさん:05/02/16 11:44:00 ID:AzNcFiN6
そうなんですか・・・当方医師なんですが、激しく鬱です・・・
憧れだったんですが 北欧・・・。
621名無しさん:05/02/17 02:52:45 ID:BxW7ELp0
医師・弁護士その他、高度専門職の失業者(外国人)は
いくらでもいますよ。つまり、日本なら尊敬される職業であっても、
こちらではまるで通用しない。あ、フィンランドの場合ね。
たぶん他の国でも同じようなもんじゃないかな。
622名無しさん:05/02/17 03:08:00 ID:YAPnycZU
>>617
たしかにものすごく退屈な国かも。東京やN.Y.と比べれば。静かで娯楽が少なすぎる。

日本に幻想ねぇ・・・・・スウェーデン人に限らず日本に興味を持つ大抵の欧州人は、
なんか大きく勘違いして日本を捉えているところがあるのは確かw 
日本に実際に遊びに行った事のある人は、日本人は親切だと感激して帰ってくるけど。

>まあ彼の場合は生まれ育った所だから刺激もないのかもしれないし

親戚のホワイトアメリカンなんて、もっと極端。彼の親がドクター休暇のたびに
世界各国を彼を同伴してまわったのですが、彼曰く
「アメリカも退屈、ヨーロッパのどの国も退屈、白人文化圏は自分にとって退屈」と言い切る。
「じゃ何処の国が面白い?」と聞くと 「日本かタイかメキシコ」だって。よーわからん。
623名無しさん:05/02/17 03:09:22 ID:YAPnycZU
連投スマソ。
>>620
ノルウェーは原則的に外国人労働者を禁止しているし、日本人駐在員も減らす一方だからダメだけど、
フィンランドとスウェーデンとアイスランドなら現地人と結婚しなくても永住は可能ですよ。デンマークは今かなり厳しい。
御参考までに。

フィンランド
・特別就労許可(A2)
高度な専門技能を持つ人が対象。フィンランド人と同等の労働権が認められ、
2年以上保持した場合は永住権申請資格が得られる。
・一般就労許可(B1)
終身雇用者が対象。2年以上保持した場合は「A2」の申請資格が得られる。

スウェーデン
・就労査証
最低1万1000クローナ以上の月給を得る事の他に住居が確保されている等の規定があるが、
企業幹部や技術者、日本人にしかできない職種の場合は比較的容易に取得可能。
就労用滞在許可証を取得し、4年以上の滞在実績を得ると永住権申請資格が得られる。

アイスランド
・永久労働許可証
無制限の労働許可証。一時労働許可証を取得し3年間の居住実績を経ると取得資格が得られる。
624名無しさん:05/02/17 06:06:50 ID:BxW7ELp0
>>623
これはまず職場ありきが大前提で、高度な専門技能があるから、
たとえば医者だからといって許可がおりるわけではない。
フィンランドに行って「脳外科の権威です」と申告しても、それが事実
だとしてもムリ。ノーベル賞の田中さんあたりなら例外もありうるかも
しれないけどね。
625名無しさん:05/02/17 06:46:49 ID:YAPnycZU
>>624
うん、招聘元ありきだけどね。
医師よりも、芸術家や日本食料理人や寿司職人の方が
許可とりやすかったりして。コネは重要ですよね。

スウェーデンで働く日本人医師にしても、日本でのボスが
スウェーデンの病院の幹部と知り合いで、
「おまえちょっとスウェーデン行ってこい」というケースが結構あるし、
だからと言って永住を考える人は滅多にいない。

>>620は医師としてよりも、研究者として入国を考える方が早いかも。
それにしても教授のコネがモノを言うんだよなぁ・・・
626名無しさん:05/02/17 07:43:14 ID:lSdT0q4R
>>620
「あこがれてるから」という言葉だけから言ったら、
「永住したい」というのは現実的な希望ではないんでしょう?
その気持ちのままでスウェーデンかフィンランドに居たいなら、
滞在型の旅行という事だろうと思いますよ。

俺は詳しくないけれど、日本から現地の機関に派遣されるとしたら、
派遣先に雇用される訳では無いだろうから、フィンランドについて
いえば、>>623にあるような2年云々の期間には考慮されるかどうか、
それほどは美味しくないかも知れない。

仮に派遣でも旅行でも来ていれば、その間に求職するのも不可能とは
言い切れないだろうけど、そうやって合計4年とかどうとかやってるうちに、
「永住」なんて気は消えちゃうかもよ、きっと。
627名無しさん:05/02/17 20:20:12 ID:0o794zVZ
バカ白人男でも日本女にはモテモテ
628名無しさん:05/02/18 20:07:29 ID:DYpDHdbq
【音楽】スウェーデンのナザム、ヴォーカリストの死亡を確認【インド洋津波】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1108722733/
629620:05/02/20 23:35:39 ID:3osOdZ5Z
皆様、マジレスありがとうございました。
結構真剣に考えているので、コネを含め、あたれる筋をあたりまくってみます。

学生のうちからもっとちゃんと動いておくべきだった・・・と後悔
630名無しさん:05/02/22 21:52:25 ID:6BMnirC0
悪い事は言わない。北欧に永住なんて馬鹿げた考えは今すぐ捨てた方が
あなたのためだ。留学や短期滞在、はたまたロングステイと、外国に憧れ
てるんなら、その国を楽しむ方法は他にある。永住なんて日本人にとって
ものすごく厳しいものだし、3年もいればわかるだろうが、日本に帰りたく
てたまらなくなるぞ。あなたは日本の食事のレベルが、こっちに比べて
どれだけ高いか知ってるか?食べ物の問題だけではない。物価も高いし
外人と友達になんかなかなかなれないぞ。気候は悪いし、何で来たいのか
教えてくれ。なぜ、そんな地獄の選択をしようとするんだ?フィンランド
なんて、行った事あるのか?俺は一生住めと言われたら、多分死ぬ。
631名無しさん:05/02/22 22:56:00 ID:V+Pc4Gow
芬蘭スレにも出没してらした、ノイローゼの方ですか?
お気の毒です。
632名無しさん:05/02/22 23:54:19 ID:gC5ZHUL8
まあ、630の気持ちもわからんではない。
「なにがなんでも永住」と決め込まず、とりあえず1〜2年、
気に入ったら長居しよう、というスタンスがよろしいかと。
したがって日本に戻れる状況もしばらくは残しといたほうがいい。
633名無しさん:05/02/23 02:01:09 ID:ra7r8lHz
というか、欧州方面のスレ全般に当たり散らしてる人がいるよね。
帰ったんだか帰れないんだか知らないけど、重症だよ。
634名無しさん:05/02/23 03:10:38 ID:ge4riYjg
オレ、フィンランド住んでるんだけど給料は日本円ベースなんで、
基本的衣食住の物価はかなり安く感じるよ。
ただ、輸入物の嗜好品とかちょっとした贅沢品、PCとかオーディオは
ふざけんな、って感じかな。つい日本と比べちゃうからね。
635名無しさん:05/02/23 04:27:31 ID:E/0QoXVf
オレ、フィンランド在住で給料はユーロ。
基本的衣食住の物価は普通に感じる。
ただ、輸入物の嗜好品とかちょっとした贅沢品、PCとかオーディオ、CDは
ふざけんな、って感じ〜。つい日本と比べちゃうから・・・
就職もきちんとしたとこ勤めれば、きちんと生活できる分の給料でるでしょ。
オレは5年いるけど日本に帰りたいって思った事ないなぁ。
「必要な本やCDとかを買いに行きたい」ってのはたまにあるけれど。

>>634
日本円ベースって為替によって給料も変動するのでしょうか?
636名無しさん:05/02/23 04:52:56 ID:ge4riYjg
おちょくってんのか、お前。
637名無しさん:05/02/23 05:09:26 ID:a5l0NzIg
おちょくってる・・と私も思う。
ただ文体が非常にばか丁寧なのが不気味・・・・傑作だ。
638名無しさん:05/02/23 13:25:13 ID:pIapquhO
( ̄〜 ̄)ξ
あっそ
ふーん
そりゃよかったなカス
639名無しさん:05/02/23 15:39:25 ID:Ns+5WvSK
オレ JACK HAMER!!!!!!
640名無しさん:05/02/23 16:31:30 ID:FKT584b5
秋田美人は北欧系とDNAが同じって話、聞いたことありますか?
秋田犬もDNAを見るとヨーロッパ犬だそうです。
641名無しさん:05/02/23 17:39:16 ID:g/ujBM6E
北欧じゃなくてロシアじゃないの?
フィンランド人はアジア系だとか言われて影で馬鹿にされてるけど

秋田美人について
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/min/984681684/
642名無しさん:05/02/24 05:36:04 ID:peV4toD5
>>640
親あって子が出来る、母=秋田美人、父=?
秋田美人の父親はどうなのよ、 北欧・ロシア系の二枚目ってこと?
643名無しさん:05/02/24 05:55:19 ID:3rFytOfj
>>640
飼い犬の系統関係を遺伝子解析で明らかにしたという論文で
秋田犬は、れっきとしたアジア犬だと分析されているそうですよ。
Genetic Structure of the Purebred Domestic Dog. Science, Vol 304, Issue 5674, 1160-1164 , 21 May 2004

シベリアン・ハスキー、アラスカン・マラミュート、アフガン・ハウンド、アラブのサルキー犬が同一グループで、
秋田犬は中国産シャーペイ、日本産柴犬、チャウチャウと同一グループだそうです。

犬にもヒトにも色々な論争があるようですが、太古の事など本当の事は解らないし、
日本人が何処から来たかという論争においても唯一の正確なものはありません。
モンゴロイドであるという事実以外、あまり拘っても意味無いように思いますが。
644名無しさん:05/02/24 23:52:25 ID:VHZdNOiW
北欧で177はチビですか?
・チビ
・並 どっち。
645名無しさん:05/02/25 07:04:07 ID:V0JI8pLR
スレ違いかもしれないけど、どこで質問したらいいのか分からないので。。。

ノーベル賞で有名なノーベルって三人兄弟みたいなんですけど、彼らの名前の読み方を教えてください。
父親はイマヌエル?でOKだと思いますが、
ロバート?ロベルト?
ルドヴィッヒ?ルドヴィク?
マイケル?ミカエル?ミハイル?

3人はこんな感じの名前なんですけど、現地語読みがどうなるのか知りたいので
よろしくお願いいたします。
646名無しさん:05/02/25 23:15:26 ID:AOKZ+PNR
>>645
スウェーデン語やってみたい。
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/962761243/l50

こっちに逝って。ところでノーベルの名前はアルフレッドじゃなかった?
647名無しさん:05/02/26 06:30:42 ID:FrZ4d+Jl
>>645
ダイナマイト発明・ノーベル基金設立の人はアルフレド(英語読みはアルフレッド)ですよ。

父  エマヌエル Emanuel
長男 ロベルト Robert  その息子 ヤルマル Hjalmar
次男 ルーネベリ(ルートヴィッヒはドイツ語) Ludvig その息子は祖父と同じく Emanuel
三男 アルフレド Alfred
648645:05/02/26 22:58:27 ID:aubEzsg9
すみません、なぜか我がプロバイダがアク禁になってて、返事が遅れました。

646さん、ご指摘どうもありがとう。次から言語板で聞いてみます。
647さん、情報どうもありがとう。助かりました。

645では書き方が悪かったけれどアルフレッドに3人の兄弟がいると書きたかったんです。
アルフレッドには実は弟がいて、その人がマイケル(ミハイル?)と
言う名なんです。早くになくなったので、弟の存在はあまり知られていないみたいです。


とにかく、皆さん、いろいろとありがとう!
649名無しさん:05/02/26 23:55:45 ID:FrZ4d+Jl
>>648
ああ末弟ですね。実験で爆死したんじゃなかったっけ?
彼の名はエミールEmilだと思いますよ。
650名無しさん:05/02/27 00:19:44 ID:ZbyonCwU
こっちでいう専門的な「国立学校」っていろいろありますが、これは大学とは
別物なんですか?とくに能力的なもの意外に資格が必要だったりするのですか?
試験は当然難しいですよね?
651名無しさん:05/02/27 00:46:22 ID:HB6jNxbB
652名無しさん:05/02/27 01:11:47 ID:8AzniP8O
>>651
どうもです。
ぼくは北欧ではなくフランスなんですが、基本的には一緒ですよね。。
すっげ大変そうなんでちょっと無理かもw
653名無しさん:05/02/27 22:11:58 ID:F1GEaZdG
>>617
俺も数年ほどスウェーデンに仕事で滞在していたことがあるが、ホントに
つまんない国だよ。娯楽が少ないのもあるが、社会がいわゆる「老人化した
社会」という感じの国で、活気がないよ。価値観も古く、意外と人種差別
もまかり通ってるしね。
こういう雰囲気が好きな人もいるんだろうが、俺はもう金輪際あんなとこに
住むのはお断りって感じ。6〜8月に1週間くらいバカンスで行くなら
いいところだとは思うけど。
俺にとってはそれまで持っていた「海外の方が日本よりもいい」という考え方
を見直すきっかけを与えてくれた国なので、ある意味感謝はしてるけどさ。
654名無しさん:05/02/27 23:18:07 ID:rirHycm+
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺が釣られると思ってんのか!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
655名無しさん:05/02/28 00:52:33 ID:aVERrEOT
pueeraak
656名無しさん:05/03/01 03:47:24 ID:S8psF3Hn
ホーント。いや、つうほどつまんないね。
だからセックスが唯一の娯楽になっちゃうんだよな。
657名無しさん:05/03/01 04:07:15 ID:f1kOc5Pq
定期的に来る人かな、それともこういう人は大勢いるのか

海外に適応出来ないでその国への憎悪を持って帰国して
一生日本から出ないのなら、それも幸せかも知れないよね
いつまでも罵倒し続けるのはどうかと思うけど
658名無しさん:05/03/01 04:23:04 ID:02G/QVW3
>>657
武田信者にはこの手が多い。
特に実際に住んだ事もないのに、他人の書いた偏った意見だけを、
自分自身の体験のごとく摩り替えてしまうタイプ。

武田と同じように、スウェーデン(もしくは北欧全般)で
女にモテなかったんじゃないか?w
659名無しさん:05/03/01 17:24:47 ID:CUs5+9Cm
puerww
660名無しさん:05/03/01 22:10:11 ID:M4v9AUTa
【調査】"東京は3位" 生活費、最も高い都市はオスロ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1109639452/
661名無しさん:05/03/01 22:58:18 ID:/z0+t1fZ
>>658
武田はスウェーデンに逝って身分を名乗ると
VIPルームに通されるらしいから、悪感情を抱いている
わけじゃないだろうけど。

何かスウェーデン人の自虐ジョークを間に受けているだけ
という気がしている。
662名無しさん:05/03/02 04:25:33 ID:EPU2ui5d
ジョークといえば北欧人って、かなり自虐的なジョークを自分達自身で言うよね。
これなんか典型じゃない?
スウェーデン人自ら曰く、
 「我々スウェーデン人はバカなので、ノーベル平和賞をコントロールする能力がないから
  ノルウェーに任せたんだよ」
(嘘です。事実はここ ttp://asia-journal.seesaa.net/category/135834.html )

北欧内で1番ネタにされてるのはフィンランド人じゃないかな。下記はフィン人間で語り継がれる笑い話だそうです。

>スウェーデン人、デンマーク人、ノルウェー人、フィンランド人の
>4人の男たちが、我慢大会をする事になった。
>スカンクと一緒に狭い密室の中に入り、誰が一番最後まで残っていられるか。

>1分経過・・・ 2分経過・・・ 3分・・・ 4分・・・ 5分 
>扉が開いて、スウェーデン人が外に出てきた。 「もうだめだ。臭すぎる!」

>それからまた5分が経過。また扉が開いて、今度はデンマーク人が出てきた。 「もうだめだ。耐えられない!」

>それから更に10分後。ノルウェー人がフラフラになりながら外に出てきた。 「臭い! 臭すぎる!」

>そして、それからまた5分、10分・・・・  と時間は過ぎていった。
>ようやく洞窟の扉は開き、外に出てきたのはなんと ・・・・・・ スカンクのほうだった。

あのな、フィン人よ、アンタらはそんなに臭いのか? w
663名無しさん:05/03/03 00:09:25 ID:B3wEWgbE
>>662
昔住んでたので 実感します.フィンァンド人のために付け加えると フィンァンド人の
中でも 東欧系の血筋の方に 強烈な大衆の方がいますね.
実際 学校の同期に すごいのがいて 本人がいなくても いたのが分かるほど
℃..全体には 南欧の白人よりは ずっと 体臭が少ない.
ついでに言えば 日本人は ほとんど体臭が無いので 受け入れられやすいかも
664名無しさん:05/03/03 14:02:34 ID:k1fRkWeO
うむ、このようにしてジョークを真に受ける
日本人が量産されるのであった。

http://suomi.exblog.jp/i3
> 誤解のないように言っておきますが、フィンランド人は決して臭くはありません。
> いつもサウナに入っているのでとても清潔です。
> しかしどうやら北欧諸国では、フィンランド人が度々「ネタのおち」
> にされているのは間違いないようです
665名無しさん:05/03/03 16:59:52 ID:l3nTlTBG

ヨーロッパで頻繁にジョークのネタにされてる国ってあるけど(ベルギーなど)、ヨーロッパ人としては、どれほどネタにされても怒らないで涼しくしてるのがオトナっていう不文律があるのかね?

ネタ化率が異常に高かったり、スカンクが逃げるほど臭いとか、限度があると思うんだけど、どうなんですか?
666名無しさん:05/03/04 00:40:25 ID:lwSky3fk
国籍や文化の違いは国境を接する国々との共存の前提事項だし
その違いをネタにするのはあくまでネタですよ
国境の見えない島国であるが故に外部を本気で別世界として
差別してしまう日本の差別ネタとは次元が違う事は確か
667名無しさん:05/03/04 01:21:22 ID:1g4qODQ7
>>665
ベルギー人はたしかに「頭が良くない」とからかわれるジョークが多いね。
ポーランド人ネタも多いかな。 でも欧州では「国民性をネタにしたジョーク」は、
あからさまな蔑視というよりも、何処か親しみがあると思うよ。>>666が言うとおり。

これ読んでみて。 例えばスウェーデン人は北欧の中では、
静かで時間に几帳面で、計画性に富んだ、生真面目な優等生とされている。
(勿論これは、古くからのステレオタイプの喩えにすぎないけどね)
そのぶん「融通がきかない」、とネタにされる。
ttp://www.shinchosha.co.jp/kangaeruhito/plain/plain25.html

とすると、ドイツ人とスウェーデン人と、どこがどう違うのか説明が難しい。
タイタニックネタに当てはめて考えたりしているけど。
(例の、女子供を救命ボートに乗せるため、男は海へ飛び込まねばならないというシチュエーション)

スウェーデン人の男には、どう言えば、氷の海に飛び込んでもらえるかな?

イギリス人には You must act like gentlemen! (紳士らしくしなさい)
アメリカ人には You can be heroes! (英雄になれますよ)
ドイツ人には It’s the rule!(規則ですから)
日本人には  It’s the consensus!(皆がそうしてます)

だったよね。 さて北欧諸国の男には???
668名無しさん:05/03/04 04:09:39 ID:T421OU9t
>>667

スカンクが逃げるほど臭いってのも親しみのうちに入れちゃっていいんですか。
669名無しさん:05/03/04 04:50:34 ID:1g4qODQ7
>>668
アハハ、いいと思うよ。スカンクジョークって結構あるよ。こんなのとか。

Husband and wife are driving along in the car when they see a wounded skunk on the side of the road.
They stop, the lady gets out, picks it up and brings it back into the car.

"Look" She says "It looks cold and is shivering terribly, what should I do with it?"

"Put it between your legs, it's nice and warm there." her husband replies.

"But What about the smell?" she asks incredulously.

He replies, "Just hold its nose!"

そんなにもクサイ奥さんを愛してる亭主、いい夫婦愛だ。
ダーティージョークでごめん。
670名無しさん:05/03/04 06:29:57 ID:610Lplky
>>667
バイキング(末裔)だから海の男でしょ?!

…うーんいまいち。
671名無しさん:05/03/05 15:51:14 ID:v+8FINBX
>>667
・・・でも本物のベルギー人は世界で一番頭の良い
グループに属しているんだけどね。産業革命は世界で二番目だし、
今の労働生産性はアメリカを凌駕してトップクラス。

フィン人とスカンクの話といい、ノーベル平和賞の話といい、
本当はまったく真逆の例えに出すことそれ自体がジョークなのか知らん。
672名無しさん:05/03/05 23:25:22 ID:+EV25yd8
さて問題です。ここらへんとかで海外マンセーしてる奴のうち、日本の
歴史と現在について正しく語れる力を持つ者は何人いるでしょう?(w
673名無しさん:05/03/06 05:52:54 ID:5QzDVO+F
>>671
うん、北欧人にせよ、ベルギー人にせよ
自虐的ジョークを平然と言えるってのは
逆に自信があってこそ、かもしれないよ・・・

ドイツ人自ら第三帝国ネタジョークを作って、自分達自身で言う事は稀でしょう?
世界的にも、ユダヤとパレスチナをネタにする場合、結構慎重だしね。
674名無しさん:05/03/06 06:47:37 ID:mq7BqqPO
現在の日本とその歴史を正しく語れる日本マンセーは何人いる?
これも問題ですね(w
675名無しさん:05/03/06 14:32:58 ID:s4pRQPfA
ホホホイホホホイホホホイホイ
ruu
676名無しさん:05/03/06 14:41:02 ID:Jdm5T5zI
>>674
海外マンセー人より母数が多い分、圧倒的に多いと思われ。
677( ’ ⊇’):05/03/06 22:11:23 ID:s4pRQPfA
ヒャッホォォォォォォォォォォ
ホホホイホホホイホホホイホイ
ruu
678名無しさん:05/03/06 22:21:14 ID:/I/94rA9
日本マンセーの人は、一度欧州で客観的なアジア史を学んでみるのがオススメ。
今の歴史教育も、歴史修正派も、どっちも間違っている事が概ね解るはず。
自国の正しい歴史を語るというのは、それからの話。
679名無しさん:05/03/06 23:52:30 ID:Jdm5T5zI
>>678
欧州のアジア感はあくまで欧州の視点であって、ちっとも「客観的なもの」
じゃないことになぜ気がつかない?
よく見られる海外マンセー人に共通の悪い癖なんだがな。
680名無しさん:05/03/06 23:57:54 ID:Jdm5T5zI
そもそも歴史に客観的だの何だのなどというものがあると思う時点で、歴史に対する
理解が足りんよ。歴史は生き残ったものが残す記録であって、どこの誰が書いたもの
でも「間違っていない」歴史などというものはありえんのに。
欧州で残ってる歴史はあくまで欧州の記録に過ぎんよ。
681名無しさん:05/03/07 00:18:13 ID:sc4GzPqd
こちらの学会では各国の歴史学者が集まって
場合によっては多数決まで採って「定説」を決めるんだよ。

その国の都合のいいように歴史を書き換え続けてきたアジア各国
(日本、韓国、北朝鮮、中国、すべて同じ)の歴史観の作られ方とは
客観性が根本的に違う。

まぁ、君のような人に言っても一生理解する事はないんだろうね。
682名無しさん:05/03/07 00:26:21 ID:TH4icBNf
>>681
あんたの言う客観性とやらがあるなら、なぜ欧州でナチスドイツの悲劇は起きたんだ?
ナチスが政権を奪取してその正当性を主張するために、どれだけ歴史を書き換えたか、
それに大して北欧をはじめとした他の欧州諸国がどのように対処したのかくらい知ってて
言ってるんだろうな?
多数決までとか言ってるが、大事なのは多数決という手法ではなく「多数決の母体の属性」
だろうに。

まぁ、物事の上っ面しか理解できない人間に何を言っても無駄か。
683名無しさん:05/03/07 00:29:01 ID:sc4GzPqd
それを教訓にいまの欧州があるんじゃないか。
アジアは教訓を活かせなかった。
未だに歴史には主観しかないなどと考える人間が
メディアや政治の中心にいる事自体、半世紀遅れている。
684名無しさん:05/03/07 00:41:01 ID:Z8Vp0GVx
>>681
うーん…でも、日韓はこっちから見た史観は絶対受け入れないでしょ
特に日本の成り立ちに関しては、両国ともにアイデンティティが揺らいじゃうからね
確かにこっちのアジア史観で見れば
日韓のいろんな矛盾はたちまち解決するんだけど

と言うか
日本から一歩も出た事のないスレ違い厨が棲みついてる悪寒w
685名無しさん:05/03/07 00:45:38 ID:TH4icBNf
歴史に主観しかないというのは間違ってる。だが客観的な歴史があると
断言するのも間違っていると言ってるんだ。
ただし記録には主観しかないよ。それら様々な主観の入り交じった記録を
集めて、その内容とバックグラウンドを考査することでより事実に近い
内容を紡ぎだそうとするのが歴史学という学問なのだから。
欧州の歴史感というのもあくまでその分析要素の1つにすぎず、それ自体
が「客観的な記録である」と主張するのが愚かだと言ってるんだがね。理解できんか?
686名無しさん:05/03/07 00:52:49 ID:sc4GzPqd
100%を否定したら0%になるという、
いかにも歴史修正論者らしい「理屈のための理屈」だな。
どちらがより客観性が高いかという問題ですよ。
ましてやそれが日本で教えられた歴史より整合性があるとなれば。

客観性を放棄しても自分の信じるものを守りたいと言うのならそうすればいい。
強制は誰にも出来ないし、するつもりもない。
687名無しさん:05/03/07 00:53:32 ID:TH4icBNf
>>683
教訓が生かせたからこの半世紀の平和があったんじゃなく、単に東西冷戦によって
内部の火種が表面化しなかっただけだろ。欧州がその教訓を生かすことができるか
どうかを問われるのは、これからの半世紀だ。
688名無しさん:05/03/07 00:59:03 ID:TH4icBNf
誰が0%と言った?「要素の1つ」だと言ってるんだが?
それをさも真実であるかの如く主張するからおかしいと
指摘してるだけだ。視野が狭いとな。

まあいい。自分の信じるものが客観的だと信じ込んでる人間
に何を言っても無駄だからな。物事を見分ける力があるなら、
きっとこの先何年かしたときに気づく時もあるだろうさ。
強制するつもりもない。こちらも強制される気はないがな。
689名無しさん:05/03/07 01:02:22 ID:Z8Vp0GVx
スレ違いですよ〜

2ちゃんはこういう人間が多いとは知っていたけど
こんなスレでやるこたないだろ
続きはチラシの裏でやってくれw
690名無しさん:05/03/07 01:06:43 ID:sc4GzPqd
>>688
どちらがより客観性が高く整合性がある学説かを
フラットに比較判断するだけの話なのにな。

初めからこうと信じ込み、比較判断が出来ない方を
視野が狭いと言うんじゃないか?

・・・時間の無駄か。
691名無しさん:05/03/07 01:13:18 ID:Cqd50xgW
>>672=>>674だろうけど、ワタクシはあえてスルーしてたのに、
おーい、いつもは冷静な北欧組、釣られてんなよーーーw

あ、ビョーキの人もいたか。
692名無しさん:05/03/07 01:58:14 ID:tkbQVgXg
海外旅行板でスウェーデン在住を名乗ったどっかのガキの匂いがするな。
まあ、10年以上住んでるオレからしたら、ちゃんちゃら軽薄な論文だったな。

1,2年だけの滞在で全てを理解したと勘違いする留学生がなんでこんなに多い
のかねえ。名古屋大生のようだがゆとり教育の産物か?
693名無しさん:05/03/07 02:07:47 ID:1qNtvlrV
どっちがなりすましか明白だからもうやめとけw
694名無しさん:05/03/07 02:16:15 ID:TH4icBNf
>>690
10年も住んでる割にはろくなこと書けん奴だな(w
まだ上で反論してきた奴の方が一本筋が通ってるぜ。
695名無しさん:05/03/07 02:19:02 ID:TH4icBNf
ついでにもう1つ。住んだ年数で自分の理解度を語ってるようじゃ、
まだまだあんた海外というものを理解してないよ。一カ所に長年
住んだことを自慢してるようなあさはかなレベルじゃな(w
696690:05/03/07 02:22:08 ID:sc4GzPqd
>>692=>>694-695ですか?

>>692を私呼ばわりするための成りすましですか?
卑劣ですね。まともに相手をして損をしました。
あなたのような考えを持つ人がどういう人かよくわかりました。
697名無しさん:05/03/07 02:24:02 ID:tkbQVgXg
うほ、素早い反応。言い当てられて顔真っ赤にしてるのね?
>>694は海外旅行板のスウェーデン在住の留学生君でFAだな。
ホントに在住ならはやく帰国したほういいよ。負け犬根性のお前にこの国の
居場所なんてないんだから。
698名無しさん:05/03/07 02:40:31 ID:Cqd50xgW
ありゃ、まだやってたのー?
ねー、もっと楽しい話しようよ。北欧ブラックジョークでもいいしさ。

>>692
大先輩、スウェーデンってプロボクシング禁止してるのに、
なんでムエタイはOKなの?? ムエタイのが危険ぽくない?
理由を教えてくださーい。
699名無しさん:05/03/07 02:46:28 ID:Z8Vp0GVx
もはや、自演なのかレス番がズレてるのかよくわかんねw

まぁ、いつもこの辺をウロウロしてる厨が
2ちゃんにありがちなアレだとわかったのが今日の収穫という事で

蛇足でしたね、以下スルーします
700名無しさん:05/03/07 23:43:12 ID:LaQmNwxb
>>688
わたしも知らないので同僚のスウェーデン人6人に聞いたところ
全て知らないとの答えが返ってきました。タイ王室と友好関係に
あるので禁止してないのでは?と結論を彼らは勝手につけてました
が絶対そんなことはないとおもいます。

深い意味はないのでしょうね
701名無しさん:05/03/08 01:10:32 ID:MfouOpFH
ここを荒らしてるのって>>657-658あたりの言うような人かと思ってたけど
いわゆる2chによくいるネットウヨってやつだね。

武田あたりの書くものや右派オピニオン誌で出来てるような脳味噌で
こっちに在住してる(してた)可能性はゼロだと確信したよ。
702698:05/03/08 02:28:17 ID:g3zrMnIb
>>700
おおレスありがとうございます。
僕の周囲のスウェーデン人も理由を知りません。で、すげーテキトーな事言うの。

友人 「プロボクシングを禁止したのは、バイキングの血が騒いで殺し合いになるからだよ」
僕  「えー、ムエタイのがもっと危険じゃないかなぁ?」
友人 「慈悲深いブッダの御心に守られた格闘技だからイイんだよ」
僕  「・・・・・・・・・・・」

ところで。スウェーデンの王女様のファンサイトって凄い数だね。
しかし、彼女の巨乳が服からこぼれそうな破廉恥写真、全部削除されてる。
王様が怒って、その写真を最初にネット配信した人物の特定を臣下に命じたそうだ。
・・・・・・ そんな露出度の高い服着て出てくる王女様も如何なものかと思うぞ?

アヒャー、スウェーデン王女様の着せ替えサイト。日本なら許されないな。w
http://www.paperdollheaven.com/princessmadeleine.php

ついでに古いネタだけど、色々な王女様たち。ttp://www.cji.jp/Link/coffebreak/story25.htm
703名無しさん:05/03/08 03:16:11 ID:oAqCehTT
>>702
ちなみに、王様がお忍びで真夜中にスーパーカーを運転したけど、スクープされて
翌日の大手タブロイド紙の一面が

「王様、80KMの速度オーバー、なぜ免停にならないんだ?」

でした。中身の笑いを交えて、皮肉ってる文面でした。日本では許されませんな
704名無しさん:05/03/08 06:31:05 ID:g3zrMnIb
>>703
あれー、王様またやったんですか。前もスペインで爆走して捕まってたよなぁ。
スピード狂なのかなー。きっと大金払ってゴメンナサイしたんだろうな。

ノルウェーの王様もデンマークの高速で30kmオーバーしてたよね。
でもスウェーデンやノルウェーの王様は、素直に謝るから可愛い。

英国のアンドリュー王子なんて、自国内で32kmオーバーして警官に止められても
「私は王子だ。急いでいるのだ。」 と降車拒否、逆にセキュリティーが警官を威嚇し、
お咎め無しにしてしまったよ。トホホです。

あ、そういえばフィンランドでノキアの重役、たった25kmオーバーで、
1350万円の罰金払ったんじゃなかったっけか。違反者の年収に応じた罰金って事で。お気の毒 ・゚・(ノД`)・゚・
705名無しさん:05/03/09 00:45:06 ID:9IpI+cZz
当方、片言の英語しか使えないんだけど、
北欧に逝ってさ、金髪美女とかナンパしたわけよ。
いやぁー、意外に簡単にベッドインまで逝けたよ!
ベッドの中では言葉が分からなくてもやること同じだしね!

で、アレが終わってからその娘に聞いてみたんだ。
「もう終わりかい?」って。そしたら「いいえ」だとさ。
やったよ、もう一回。

でさ、二回目が終わったあとにもう一度尋ねたんだ。
「もう終わりいいだろ」って。そしたらまた「ノー」だって。
いい加減、痛くもなってきたけど頑張った。

漏れってマジでテクニシャンだよなぁと我ながら感心したよ。
でももうそろそろ限界なんで、「フィニッシュにしようよ」って頼んだんだ。
その娘すかさず「ノー!」だって。さすがに断ろうかと思ったら、
すぐにその娘はこう叫んだんだ。「私はスウェーディッシュよ!!」
706名無しさん:05/03/09 00:54:53 ID:bDZO9KDL
>>705
うははは、そのジョーク有名だよね。
別に民族差別ではなかろう、と解説があった気がする。

日本娘に向かって、「おいこりゃ(korea)、良かったかい?」と聞いたら
「私はジャパニーズよ」と答えるようなもんだろって。
707名無しさん:05/03/13 04:00:25 ID:0/b3y6Ml
スウェーデンとノルウェーがケンカしてるよー。
男女平等問題で。ノルウェー逝きすぎじゃないかな?
ttp://cnn.co.jp/business/CNN200503100021.html
708名無しさん:05/03/13 04:55:47 ID:ranwZzcP

681 名前:名無しさん[sage] 投稿日:05/03/07(月) 00:18:13 ID:sc4GzPqd
こちらの学会では各国の歴史学者が集まって
場合によっては多数決まで採って「定説」を決めるんだよ。

 ↑

こいつのせいで苦笑いが治りません
何もかもナチスもろとも闇の底にブン投げて封印しちゃった腰抜けどもですよw
ヨーロッパ〜ロシア圏内にユダヤ迫害したことのない国なんていくつある?
その国の都合のいいように歴史を書き換え続けてきたアジア各国だ?笑かすな

WWIに負けたドイツを皆でレイプしました
ドイツの腹には悪魔が宿りました
滅ぶぐらいなら産んでやるの勢いでナチスが誕生しました

あわてて赤ん坊の首絞めてドブに沈めたんだけど、その赤ん坊が今になってEU全土に祟ってるw

どっちが悪魔だろうね
709名無しさん:05/03/13 05:28:53 ID:0/b3y6Ml
>>708
蒸し返さないでよ・・・
もしかしてネオナチにいじめられたの?

人間皆悪魔を深層心理に飼ってるよ。それを制御できないと悲惨だ。

とりあえず、今ドイツは制御しようと努力はしてるけど・・・
極右の集会禁止されたね。
ttp://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-050312-0008.html
710名無しさん:05/03/13 07:34:22 ID:ranwZzcP
今の今まで60年、言論封殺の愚策一手押しでやってきたドイツが
底から湧いてきたナチ再興に対応できるわけない
しかも先代のナチはドイツを憂う国民に支えられて誕生したけど今回は逆
このまま行けばドイツ政府の白色テロが見れるかもね

>人間皆悪魔を深層心理に飼ってるよ。

笑うとこ?

711( ’ ⊇’):05/03/13 12:53:59 ID:TyKKlSCH
( ’ ⊇’)
712名無しさん:05/03/13 23:44:43 ID:4nlc+Zwg
>>708
禁止したくらいでどうにかなるなら、とっくにナチズムなんて消滅してるだろ。
相当ドイツは厳しくやってきたしな。にもかかわらず消せないどころか拡大の
一途をたどってる。
彼らが自分達の歴史を客観視できていて、それを正しく国民に伝えることができ
てれば、そんなことは起こらんのじゃないかね?
713名無しさん:05/03/13 23:46:36 ID:4nlc+Zwg
ま、自分達がやってきたことを正視することができないから、
そういうことになってんだろうけどな。>>707の言ってる
ことは間違ってないと思うよ。
714名無しさん:05/03/14 07:45:09 ID:7XOs3pZd
>>4nlc+Zwg
酔っばらってる? なんかさ・・・・・レス番号間違ってないか?
俺も酔ってるけどさ。

おうよ、勿論、地球規模で全人類平和だといいよな。それにはどうすればいいんだ?
北欧組はスレ違いの話が好きなのか?
んでもって糞真面目なところが愛すべきか?
在ドイツ日本人組の方がギャグ体質の奴多いな。w
715名無しさん:05/03/14 13:19:46 ID:wQvylE/H
人権擁護法案がらみか?
日本に朝鮮人が運営するゲシュタポが出来ようとしてるがw
716名無しさん:05/03/17 15:12:18 ID:f6cOGFCf
北欧というかスカンジナビア半島の三国は互いのことをどう思ってるの?
やっぱりどの国も自国が一番だと思ってるの?
717名無しさん:05/03/18 04:40:46 ID:MCGU9Yi+
>>716
どうかなぁ・・・三国ともすごく誇り高いよ。自国が1番なんじゃない?

1番国旗掲揚が好きなのはデンマーク人。ドイツ領内のデン人もデンマーク国旗の掲揚が好き。
自分の家族の誕生日とかでも国旗出してる人がいるそうです。
近代、「戦争に負け続けたゆえの誇り」ってヤツかもしれない。
   (逆にデンマーク内に住むドイツ人は、歴史的配慮から自分達の祖国ドイツの国旗掲揚はしづらい)

ノルウェーについては、昔は自国に対し「スウェーデンの子分」
みたいな意識が無きにしもあらずだったけど、今のノルウェーは
生活水準面・政治経済面で、1番プライドが高いだろう。EUに加盟していない事からも解るでしょ。

歴史・先祖をひっくるめて、現代王制国家そのものに対するプライドはスウェーデンが1番かなぁ。
北欧では最も貴族的と呼ばれる文化・芸術背景があるし。
個人的には、現代スウェーデンが色々問題を抱えているとしても、
何事もノルウェーほど極端ではない中庸さを有していると思うけどね。

ついでに国歌の歌詞読んでみたら。InterTranにでもかければ読めるよ。
デンマーク(”王国歌”ではなく、国民愛唱歌の方)
http://www.dugamladufria.com/songs/danmark.html

スウェーデン
http://www.lysator.liu.se/nordic/mirror2/dugam.html

ノルウェー
http://www.dugamladufria.com/songs/norge.html
718名無しさん:05/03/18 04:44:45 ID:MCGU9Yi+
ありゃ、スウェーデンだけミラー貼っちゃった。
最初の1箇所で12カ国聞けるんだった。
719名無しさん:05/03/18 10:35:24 ID:OWTMJJrd
>>678
ttp://www.e.okayama-u.ac.jp/~taguchi/kansai/ssasa2.htm
この教科書対話に詳しい近藤孝弘氏(名古屋大学)は『ヨーロッパの歴史』
を以下の点で批判しています。

@植民地について、支配する側であるヨーロッパ中心の史観で記述されていること。
A西ヨーロッパ中心の歴史叙述であるため、東ヨーロッパ諸国での受けとめ方に
歪みが見られること。
B翻訳の段階でナショナリズムが介在してしまう傾向があること。
Cヨーロッパの普遍性というべきものが明確に規定されてこといないこと。
Dフランス革命以降の記述が全体の3分の1程度で、近現代政治史を軽視して
いること。
720名無しさん:05/03/18 12:00:57 ID:YUHwpM5r
どっきゅん侍!うぽぽぽぽ
がぁぉ〜〜 がぁぉ〜〜 がぁぉ〜〜
ノリノリノリダー♪
ノリノリノリダー♪
ノリノリノリダー♪
ToG+JaRL
ID:k9pLFSSmか っ ! !!!!!!!!
およよ およ♪van van van van van およ?
くりか! くりくりくりっくり♪
くりくりくくりくりくくりくりくくりくりくくりくりく
くりくりくくりくりくくくりっくりりくりくくりくりくくりくりく
くりっくりくりっくり♪

Wanda Sykes
721716:05/03/18 18:20:59 ID:5AYJHUCc
>>717
丁寧にレスして下さってありがとう
デンマークの「戦争に負け続けたゆえの誇り」に納得しました
国歌読んできます
722名無しさん:05/03/19 03:28:49 ID:7RaJJE/P
スカンジナビア半島の「三国」という場合、
ノルウェー・スウェーデン・デンマークになるの?
デンの代わりにフィンランドじゃないかと思うんだけど?
723名無しさん:05/03/19 03:44:40 ID:1Be6TmUQ
>>722
勿論フィンランドだと思うよ。
でも比較対象としては、立憲君主制(王様がいる国家という重大な事でしょ)の
三国が妥当だと思っただけ。
724名無しさん:05/03/19 16:47:21 ID:bUsJv/4R
>>722-723
北欧の定義は「1397年のカルマル同盟の領域」。
ナポレオン戦争によってフィンランドがロシア化された後に
スカンジナビアというの言葉が新しく作られた。
その定義が「上記からフィンランドを除いた領域」。

言語の系統からも丁瑞諾三国が常に一塊にされる。
725名無しさん:05/03/19 19:24:03 ID:9oqSb5ek
フィンランドの国や人ってデン・ス・ノル人にとって
なんていうのかな、日本人が朝鮮人をバカにしているように
自分達よりも1ランク劣る存在みたいな扱いだよね。
「フィンランド語みたいに醜い響き」
「フィンランド人みたいに不細工な顔」等々、日常会話によく出てくる表現。
だから心理的にスカンジナビアに入れたくないっていうのも入っているんじゃない?
勝手な憶測だけどさ。
726名無しさん:05/03/19 19:28:53 ID:9oqSb5ek
私は個人的に多くのフィンランド人と気が合うので
是非フィンランド語も習ってみたいんだけど、
周囲の人間が
「あんなみっともない発音を覚えたら、あなたの言語も訛る恐れがあるから止めろ」
と、幾度となく言うんだよね。
たしかにフィン人って最初はとっつきにくいけど、ウソがないから少なくとも私には信用しやすい人たち。
727名無しさん:05/03/20 00:09:00 ID:hhL0QEcI
>>724
わー、難しくなっちゃったけど、そうすっとアイスランドは?
>>725
一般論としてはそんな感じだけど、言葉についてはデンマーク語が
バカにされる傾向にある気がする。
>>726
フィンランド語の発音は日本語に近いわけだが・・・
「周囲の人間」はすなわち日本語も・・・・・
728( ’ ⊇’):05/03/20 00:30:42 ID:NdCXzeID
ワロチw
729名無しさん:05/03/20 01:23:22 ID:+duZyppF
>>727
ナポレオン戦争後、ということでわかるように、
当時はアイスランドは独立してなかった。
従ってアイスランドが入るか入らないかは、人によって違う。
もっと困るのはグリーンランドが北欧やスカンジナビアに
入るかどうかだが。

学者連中だとスカンジナビアが三王国で、北欧が五ヶ国+三地域、
という人が多い。北欧理事会の構成とかが参考になるかと。

一般会話や新聞・雑誌等だと、北欧とスカンジナビアがごっちゃになってて、
スカンジナビアを三王国、三王国+スオミ、三王国+アイスランドなど
本当に適当に使われる。感覚的にはフィンランドを含む4カ国、
という用法が一番多い希ガス。
730名無しさん:05/03/20 02:43:40 ID:qDiBaSno
>>729に同意。

>>722は単に>>716の「半島」という言葉を受けて、
フィンランドでないのは変だと感じただけじゃないの?

確かに民族も言語体系もフィンランドだけ全然違うから、フィンランドは「北欧」ではあるが
スカンジナビアではないぞよ、と俺も思っています。
フィンランド国歌って「スウェーデン人が作った歌」を訳してそのまま使っているわけだが、
そのプライドの持ち方がちょっと解せない・・・・。

アイスランドは行った事ないなあ。休みはどうしても南欧へ行ってしまう。

アイスランド語は北ゲルマン語の中で、最も古い形を残しているんだってね。
ハラルドに「服従か死か」を迫られて、ノルウェーを脱出した豪族や領主が殆どだったから、
アイスランド人というのは、ノルウェーではかなり身分の高かった人々に限られると聞く。
但し。彼らは入植の際、他国からさらってきた奴隷達も一緒に連れて行ったので、
アイスランドには奴隷の子孫も多数いるって事か。

どの国も昔を見ると、ムチャクチャ血なまぐさい歴史を持っているんだよね。

ところでhttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1110534526/l50で
フィンランド人を自称しているキ○ガイをなんとかしてくれ。
あいつこのスレに参加すりゃいいのに。
731名無しさん:05/03/20 04:57:04 ID:OwmAUUrk
見た。。。ここに誘導してあげる?
時々ここが荒れるのもこいつだったりして。
732名無しさん:05/03/21 00:57:27 ID:GE9KtUy1
>>730
ちょっと待ったあ。
> アイスランドには奴隷の子孫も多数いるって事か。
これ多分、現代アイスランド人のDNA鑑定で
大量のアイルランド人が居たって話のことだと思うけど、
このアイルランド人が奴隷として居たのか
という結論は出てないはずだぞ。むしろそれには否定的で、
フェローでのバイキングとケルトの混合文明成立後に
アイスランド移民が開始されたというシナリオなんで、
奴隷でなく同志だったという説のはず。
733名無しさん:2005/03/21(月) 04:54:00 ID:2v9r8WjY
>>732
いやーヴァイキング時代は奴隷があたりまえだったのは事実。
つーか奴隷が目玉商品だっただろ?下記拾い物だけど。

>ヴァイキングは掠奪と交易を交互に行う。
>スウェーデンではイスラム銀貨も大量に出土しており、
>毛皮や掠奪で得た奴隷を主商品として東イスラム社会に輸出していた。

ガルズゥル・スヴァヴァルソンはアイスランドから戻る途中、「奴隷を失った」という記録があるし、
アイスランド・サガのエイリークは実在の人物であり、
グリーンランドの発見者とされるが、
彼は自分の農場で、「奴隷をめぐって殺人を犯して」追放された、と記されているし。

アイスランドルーン詩の一説にこんなフレーズあるよ。奴隷は普通にいたんだろう。
>(困窮)は女奴隷の苦悩で、そして圧迫の状態、そして厳しい労働。
ttp://www.runsten.info/runes/poem/iceland.htm

大昔の事だから明確な答えは出ないけど(日本人が何処から来たか、という論説がたくさんあるように)
実際ヴァイキングは略奪民族として恐れられていただろ。

アイスランドの先祖は 「海賊か奴隷」 という極端な記述があったよ。w
ttp://kit.cside.com/Iceland/ice011.htm
734名無しさん:2005/03/22(火) 05:44:15 ID:N0sy2YhW
上の方でネオナチの話がでていたから、ネタ振らせてください。

近年北欧でもネオナチが目につきますよね。
しかしヒトラー政権時、北欧はユダヤ人に好意的でした。
それでラインハルト・ハイドリヒ国家保安本部長官の目標が阻まれたそうですね。

中立国スウェーデンは、戦争中ずっとユダヤ人難民に門戸を開いていました。
ノルウェー駐在スウェーデン領事を通じて、ユダヤ人に
スウェーデン帰化書類を公然と渡していました。

デンマークはドイツ占領下にあっても、意識は中立だったので、ユダヤ人迫害を嫌いました。
ノルウェーもドイツ軍政官によって支配されていたが、同じく
反ユダヤ主義を非常に嫌っていました。

異人種、異教徒に対し何処よりも寛容だった北欧、 難民受け入れ・人道支援を続けてきた北欧に、
今何故ネオナチが生まれたのでしょうね?  移民受け入れの度が過ぎたせいでしょうか?


2002年春、ロシア在住者の間でネオナチに怯える邦人の書き込みが目立ちました。
大使館からロシア在住邦人への注意勧告が出されていました。
バルト三国でも日本人への暴力の多発が問題になりました。

ネオナチの定義  ttp://www.worldtimes.co.jp/word/020521.html
かつてナチスによって虐げられた民族が、自らネオナチに走るとは、こりゃまた面妖な。
彼らは本当にヒトラーの思想を信奉しているのでしょうかね?
735まいまいかぶり ◆FsmAvZlgmM :2005/03/22(火) 07:21:46 ID:t3ZeZi1p
今晩は。某スレのキチガイです。
アイスランドはルーン文字の石碑が一番多く残ってると
聞いたなぁ、旅行した友達の話じゃ。
あと、変わった原始的な家が今もあるとか。

北欧は今居るとこより北なんで、もっと暗いと思うと
今ひとつ、足が向かん。

ネオナチ関連ではポーランドとドイツ、チェコとドイツなんかも
コンタクト取り合ったりしてるらしいですよ。
ポーランド人でネオナチって、ペルヴェルスですな
736名無しさん:2005/03/22(火) 11:19:12 ID:UML9c9Eu
SAS (スカンジナビア航空)は預ける荷物の制限が20kgだそうだけど、
かなり厳しい?
長期滞在なのでなるべく荷物を多く持っていきたいんだけど。
737(´ι _`  ) :2005/03/22(火) 12:57:42 ID:XaXGwf6e
名無しさん@おまんこいっぱいい〜っぱいい〜〜っぱいなめてるの?
ゲロワロスww ピコワロス
738名無しさん:2005/03/22(火) 19:32:13 ID:QgqFHxSp
フィンランドが軽く見られてるのはアジア系の民族だから
739名無しさん:2005/03/23(水) 14:29:14 ID:dOd/30aE
ゲーマーだな〜
およよ およ♪van van van van van およ?
くりか! くりくりくりっくり♪
PZ1+0XtMいい加減秋田しつまんねーからやめとけや、カス
わかんねーよ!
ID:IenB5mRv


基地外引き篭もり
740フィン在:2005/03/24(木) 05:26:55 ID:yK5Hd2t9
このスレ見てると、やっぱフィンランドは他の北欧とは
違うんだなーという気が強まる。738は単なるバカで735はキチガイ
なのかもしれないけど。
741名無しさん:2005/03/24(木) 06:23:40 ID:8KI/L6j5
>>740
キニスルナ。北欧は北欧だ。どんどん書き込め。
この前、フィン人たちの税金に対する意識調査の結果をチラッと聞いたよ。
「もっと税金高くてもかまわないから、福祉・社会保障の質を絶対に落とさないでほしい」
という回答が多かったそうだね。それだけ自国の政策に誇りを持ってるんだね。

>>738はたしかにきわめつけのアフォだよな。
でも>>735は結構マトモな人だと思うよ。
742名無しさん:2005/03/24(木) 06:28:00 ID:8KI/L6j5
>>736
運による。20キロオーバーを見逃してもらった奴もいれば、
1キロオーバーでもしっかり追加料金取られる場合もある。
ビジネスクラスかスターアライアンスGで来れば?
743名無しさん:2005/03/24(木) 13:20:33 ID:beOyJdsA
日本ではフィンランドはアジア系民族だからと言う最早殆ど無意味な説がまかり通っているからな。
744名無しさん:2005/03/25(金) 00:28:54 ID:t97eDAJd
>>734
まじめにレスしとくと
スウェーデンの戦時下の政策を語るなら、
中立国なのに公然と行われた軍・国によるドイツ軍の支援にも触れないと、
と思うけど。
745名無しさん:2005/03/25(金) 00:58:55 ID:/iUr2Mny



わオーんわおわお およよ およ♪van van van van van およ?
くりか! くりくりくりっくり♪
くりくりくくりくりくくりくりくくりくりくくりくりく
くりくりくくりくりくくくりっくりりくりくくりくりくくりくりく

746ゴハン:2005/03/25(金) 03:14:54 ID:58hk5cAv
>>744
そーね。スウェーデンはすんでのところで参戦を免れたわけだしね。
ドイツへの協力は紙一重で回避された、と。そういうことかな?
747名無しさん:2005/03/25(金) 06:15:29 ID:rLq+FQjC
>>744>>746
いえ、私が皆様にお聞きしたかったのは、何故今ネオナチが北欧を含め、
世界中でこうも勢力を広げているのかという事なのです。

申し上げましたように、かつてナチスドイツに支配または虐殺された国々の人々
もしくはドイツの敵対国であった国々の人は、ナチ思想を憎んでいるはずでしょう?
その思想の恐ろしさを、身をもって体験した国民の子供達ですから。

それなのに今ハイルヒトラーを叫び、異民族を襲撃する事を
私は疑問に思わざるを得ないのです。
10数名のネオナチの大男達が、たった8歳のタジキスタン移民の少女を
メッタ刺しにして殺害するなんて正気の沙汰ではありえない・・・

「移民が俺らの仕事を奪っている、移民のせいで秩序が乱れた」という理由では済まされないと思うのですが。

またアメリカでこんな事件が。
http://www.cbsnews.com/stories/2005/03/21/national/main682075.shtml

これについて今日、スウェーデン系アメリカ人と話したのですが、
最近はアメリカでもネオナチが増えてきているとの事です。
インディオ(ネイティブアメリカン)の血を引く若者達までがネオナチに傾倒し、ネオナチメンバーになりたがり、
頻繁にネオナチ系ウェブサイトにアクセスするそうです。
彼は首を傾げます。
「インディアンは我々白人に大勢殺されたあげく、居住区に追いやられたのに。奇妙すぎて理解できない。」と
748名無しさん:2005/03/25(金) 14:14:36 ID:VwLW605m
ナチス思想って「この世は弱肉強食、今すぐ隣国に宣戦布告すべし」
というヤツだから、どの民族であっても傾倒する輩がいるのは、
不思議じゃない。一番不思議なのは世界で最もナチス思想から
程遠い北欧に関するスレで、こんなバカ話をしてるかということだ。
749名無しさん:2005/03/25(金) 15:11:40 ID:uI+hQ9+k
遠くねぇよ
750htf:2005/03/25(金) 15:12:45 ID:Mdc2HXG7
751名無しさん:2005/03/26(土) 00:47:55 ID:ar0rQIJa
>>748
ノルウェー・スウェーデン・フィンランドは純血意識が強い
んじゃないか? つまり、力の入れ方をちょっと変えれば
ナチズムにピッタンコ。
752名無しさん:2005/03/26(土) 01:19:39 ID:JfHYthkr
日本在の日本人程、貴方が指摘する純血意識、これ強くないと思うんだがどんなものか?
753名無しさん:2005/03/26(土) 01:27:59 ID:XPOepGuO
>>751
うーむ、北欧は欧州では最も難民受け入れてきただろ?
異人種の養子もバコバコもらってくるし。
それで純潔意識強いんかなぁ・・・?
純潔意識とナチズムはあんまり関係ねーかもよ。

>>752
日本の方が、相当遡れる家系図を大事に保管してある家が多いよねぇ。
でもネオナチがボコる対象である日本人が
ネオナチやったら世界の笑いもの。あ、インディアンがハイルヒトラー!言ってるんだっけ。
754 :2005/03/26(土) 17:13:50 ID:DaMYdazP
>>753 難民の受け入れ増加とガイジン排斥の動きは比例してる
と思うよ。たとえばいち早くガイジンを受け入れてきたスウェーデンでは
80年代初期に排斥の兆候が現れた。フィンランドでは10年くらい前からだ。
ナチズムと純血との関連は、ナチズムをどうとらえるかにもよる。
アーリア人の純血を守る、というのもナチズムを支えた一つの考えだからね。
>>752 日本人の純血意識も(他の多くの国と同様に)強いだろうが、
それは北欧のナチズムを考えるうえではなんの意味もない。
しない。
755名無しさん:2005/03/27(日) 05:23:53 ID:YTXanpyp
>>754
>難民の受け入れ増加とガイジン排斥の動きは比例してる

まあな。難民の多くが無職で、税金でのうのうと生きてるわけだから、そりゃ不満もたまる。
しかし異民族の養子をもらう事にストップがかからないのは、北欧独特の現象じゃねーかな?

ナチズムって奴は、ユダヤ民族の完全抹殺の他、同性愛者や障害者もブッ殺せ!って思想のはずだ。
北欧の社会システムとは最も縁遠い考え方だ。
北欧のネオナチは、知恵遅れの子供や体の不自由な老人やゲイも襲撃対象にしているかな?

しかしさぁ・・・北欧に限らず、きちんと労働に従事してる外国人や、時には旅行者にまで
ネオナチ暴力が及ぶのは何故かと考えてしまうよ・・・。ハンガリーやブルガリアまでネオナチが幅きかせてる。

サッカー界でも欧州では人種迫害が酷いよ。
ノルウェーで、ヘルマンセンという有望な若いサッカー選手が路上で刺殺されたろ。黒人との混血だった。
オランダ、フランス、イタリアでもネオナチ系フーリガンによる、有色人種選手への迫害が報道された。

ネオナチの末端の奴らはハイルヒトラー!と叫んでも、ヒトラーの事をよく知らない気がするんだよね。
アッパークラスではない若者達が、何かムカムカする欲求不満の矛先を
自国にいる有色人種・外国人に向けているだけのケースが目立つ気がする。
こういう若者が増え続けるのは、各国家の利益になるのかなぁ?

勿論裕福なエリート階級の紳士淑女が、その柔和な笑顔の下に強烈なナチ思想を隠し持っている場合もあって、
それはそれでスゲー怖いけどさ。
756名無しさん:2005/03/27(日) 18:06:46 ID:ka2ufHxu
スウェーデンはその昔障害者に不妊手術を強制的に施術してた
ってのは犯罪大国コピペと共に見かけるね。

どうでもいいけどスウェーデンって2chでよく叩かれてるね〜。
ネオナチについて長文で語りたければ、国際情勢板あたりに
いけば嫌スウェーデン厨が喜んで相手してくれるんじゃない?
757名無しさん:2005/03/27(日) 23:27:56 ID:xyLGqmvc
ちなみに北欧のネオナチは東欧やロシアから不法入国してきたヤツ。
758名無しさん:2005/03/28(月) 03:29:57 ID:NBbwig4N
>>757
そういう輩もいるだろうが、自国に巣くう難民の寄生虫っぷりに
ハラワタ煮えくりかえってる国民も多いだろ。
赤ん坊を1人きりで飛行機に乗せて送り出し、親が後から名乗り出て
難民になろうという手口は使えなくなったけどな。

難民の実態の1例
ttp://sjuttionio.exblog.jp/m2005-03-01/#1713475

「寄生虫!」という言葉を吐き捨てられた日本人
ttp://www.pref.fukushima.jp/zeimu/tax/sakubun2004/11.htm
759名無しさん:2005/03/28(月) 12:14:14 ID:6ef6LLWk
北欧とナチズムの関係でいえば、
どうして北欧がナチズムが全くと言っていいほど
浸透しなかったのか、という観察と研究の
典型的な事例になるよね。
760名無しさん:2005/03/29(火) 02:17:48 ID:s/Q+3v9r
北欧の皆様イースターは如何お過ごしでしたか。
うちはイースターエッグに生卵使わないです。
ゆで卵に色をつけて、転がして遊んで、あとで食べる。

ヨーロッパでは、授業でイースターエッグを作らせる学校があり、
生卵の中身を抜いてお子さんに持たせなくてはならないので、お母さんが苦労していますね。
ロシアや東欧の伝統的イースターエッグは呆れるほど豪華絢爛ですね。
761シャロ:2005/03/29(火) 14:21:47 ID:5HZzYKoc
皆さんが一番好きな北欧の国は何処ですか?
自分はノルウェーです。
762名無しさん:2005/03/29(火) 14:26:53 ID:pXukYiC/
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、Lapland!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
763名無しさん:2005/03/29(火) 14:57:05 ID:q047AJa2
( ^Д^)プヒャ
( ’ ⊇’)あらし〜あらし〜oh year
ID:ZMwo+svoドラクエ9get!Qoolにplayplay? こんどはFF11get?
26 (`⊇`) (`⊇`) 05/03/18 14:02:19 ID:OQtr8M7Z
(`⊇`) ワロタw
NHKサイパン上等aムs・hole Fuck To Teacher (●^⊇^●)(●^⊇^●)
脱腸〜脱腸〜♪
764名無しさん:2005/03/30(水) 00:22:11 ID:+1lvur2z
>>761
4カ国行った事はあるが、居住経験は1カ国だけだからなぁ。
住まないと比較できない。旅行者にはどの国も親切だと思う。
日本人にとっては、デンマークの人が1番明るくて付き合い易いかもね。

どうも病んでる人がいるなぁ。例の在フィンのメンヘラーが壊れたかな?
765名無しさん:2005/03/31(木) 11:36:58 ID:VofGSY/2
【芋虫?】これほど醜い日本人女性6【ダウン症?】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1110608932/

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1112015120/l50
美容板のトップスレ(トップレスじゃないよ)「これほど醜い日本人女」
暇だったらここになんか書いて。
これがまとめサイト。
http://www.h6.dion.ne.jp/~shitjap/index5000.html
766名無しさん:2005/03/31(木) 15:31:50 ID:hAcyC0no
〜あらし〜oh year
ID:Z↑Mwo+svoドラクエ9get!Qoolにplayplay
767名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:55:06 ID:8df+NWv8
あれ?日付が皇紀になった。管理人は日本の歴史に敏感な人なんだろうか。
今日本の皇室は、歴史上最大の存亡の危機だからなぁ・・・
768名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 01:27:52 ID:D6qNpEP/
>>767
四月馬鹿なんだろうが、2chに巣食うバカウヨ傾向を皮肉っているのか
それともここの管理者自身がバカウヨなのか分からんね(w

まぁ今の日本の権力者の多くも頭の中は戦前のままだし
右派オピニオン誌に洗脳された若者も含めて、
ネオナチの事をどうこう言えるような国ではなさそうだな
769名無しさん:2005/04/02(土) 07:00:21 ID:ElLriD5P
>>768
エイプリルフールだけのお遊びだったみたいだね。

>ネオナチの事をどうこう言えるような国ではなさそうだな

日本がって事だね。どうなんだろ、「現代の」日本人はリアルで在日外国人を
襲撃して、女子供まで惨殺できるのかな?

北欧のネオナチは相手が外国人であっても、弱者には比較的優しい気がするんだけどね。
老人と孫に席ゆずったり、女性の荷物運びを手伝ったり、外国人に親切に道を教えてる
黒服スキンヘッド集団がいて、心和む反面苦笑しちゃった事があるよ。
770名無しさん:2005/04/02(土) 07:36:25 ID:o3dYEasO
>>769
お前死ねよ
771名無しさん:2005/04/02(土) 13:25:22 ID:Z4PuzSFe
スウェーデンにお詳しい方にお聞きしたいのですが、
鉄道関連の政府組織または会社でSJAGというのがあるようなのですが、何の略なのか
または日本語での名称等ご存知の方がいたら教えてください。
772名無しさん:2005/04/02(土) 17:31:03 ID:sghykmSo
【国際】「子供は女性ではない」 子供用ビキニ服、是か非か…ノルウェーで論争
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1112320031/
773名無しさん:2005/04/02(土) 17:34:59 ID:DszlQ3zp
>>771
SJABの間違いだと思う。
SJ(スウェーデン国鉄Statens Järnvägar)の情報提供部門。
http://www.om.sj.se/node/0,4452,517_1,FF.html
77425:2005/04/03(日) 01:31:55 ID:7xdxYd2Y
日本とナチスの話をするなら、
日本は戦前に作った優生学に基づく断種強制等が
96年まで継続的に実施されてた。
国連の度重なる勧告を無視してね。

日本はデフォでナチス。
775名無しさん:2005/04/03(日) 04:58:54 ID:JWv2yhRQ
>>774
うわー難しい話持ってきちゃったね。障害者の話になるからね。
世界で最も障害者に優しい北欧に在住している日本人の感覚はどうなのかな。

ナチズムが障害者を憎悪する理由は、障害者は生産活動を行わず、人間社会に重い負担を
かけるだけの有害無益な存在だから、 というものだったよね。

でも知能レベルや精神に遅滞や異常が無ければ、生産・経済活動にも立派に参加できる。
障害があっても非常に幸福な人は大勢いる。
しかし、健常者である妊婦が、自分の腹の子に異常があると知ると、堕胎したがるケースが多い。
障害を持って生まれれば、育てるのに苦労するし、生まれた子が不憫だと判断するのだろう。

ところが、障害者の女性ほど子供を産みたがる傾向にある。たとえ、自分の胎児に異常があると解っても。
これを親のエゴイズムと捉えるか、人権尊重と捉えるかは、個人の見解次第なのが現状だろうね。

それに。もし誰かが、精神障害者の危険性について公的に述べようものなら、
知的・精神障害者の人権擁護団体が鬼のように潰しにかかってくる。

個人的に差別は嫌いだ。しかし事件を防ぐために細心の注意は必要だと思う。
下記に上げられているような異常者達の蔓延は困るだろ?
ttp://www8.ocn.ne.jp/~moonston/index.htm
776名無しさん:2005/04/03(日) 15:21:44 ID:amGKYVwj
片腕半分無いけどちゃんと仕事してるさ。
777名無しさん:2005/04/04(月) 03:39:51 ID:UU1lL9PF
>>776
がんばってね! 
日本での俺の上司も右腕が無かった。健常者ならば簡単にできる
プリンター出力用紙の整理を、彼が片腕だけで苦労しながら行う姿、
スーツの上着を着る時の難しさを見て、俺は自分の視野の狭さに気づいた。

そして一昨年、俺も片腕が完全麻痺した時、やっと障害者の苦労が少しだけ理解できた。
母は足のケガで立てなくなった事があって、俺は当時帰国して世話する事ができず、
母の友人達が買い物や家事、病院への送り迎え全てをやってくれた。

心優しい奥様がた、親不孝な息子は本当に心から感謝しています。
778名無しさん:2005/04/04(月) 05:58:04 ID:aysjqk/3
>>777
藻前もガンガレ
779名無しさん:2005/04/04(月) 09:41:08 ID:XE+zUjh5
結構いるんだね。
私も左足引きずってて仕事人よりのろいけど、
人と環境に恵まれてる。
780名無しさん:2005/04/05(火) 01:19:59 ID:VyVCVzOI
日本にいて、スエーデンで就職するための情報って手に入るのかな?
781名無しさん:2005/04/05(火) 02:01:57 ID:Xgy24ko+
>>779
貴方も頑張ってくださいね。
誰でも、事故や突然の病で身体障害者になる可能性があるという事を
一人一人が認識できる社会が好ましいと思っています。

IT関係者(ソフトウェア関連)や作家には、有能な身体障害者が結構います。
私としては、色彩感覚と非常に緻密な手作業が要求される作業なので、もし盲目になったら生きていけないと思います。
外科医や歯科医も盲目になってしまったら、廃業するしかない。
そうなってしまった場合でも、希望を持って第二の人生が選択できると良いですね。本人の精神力の強さにもよるのでしょうが。

身体障害者に対し、高等教育支援が整備されている国はそう多くはないですね。
デンマーク ・スウェーデン・ノルウェー ・フィンランド ・アイスランド・ベルギー・ドイツ・フランス ・オーストリア・
ギリシア・アイルランド ・イタリア ・オランダ・ ポルトガル・ スペイン・ イギリス・北米・オーストラリア・ニュージーランド

こうして見ると、キリスト教の先進国ばかりなのが実情ですね。
アフリカの大半の地域では障害者は、ネオナチ思想以上に憎悪・排除されています。「障害者の出生は呪い」という信仰も根強いし。


>>780
博士号をお持ちなら、教授のコネなどで、各方面の
理系の研究所でポスドク研究員の仕事にありつけるかもしれません。
782名無しさん:2005/04/06(水) 18:02:33 ID:9MlPQMry
【国際】スウェーデン貿易相「対中武器輸出、EU解禁後も実行せず」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1112745948/
783名無しさん:2005/04/06(水) 18:29:03 ID:55726m7C
金髪の人の半分は染めてる、
最初はブロンドでも成長するにつれて色が濃くなるって聞いたんですけど、
北欧はどうなんでしょうか?
私の友人(ノルウェー人)の二十歳の娘さんはシルバーブロンド?で、
ホント限りなく銀髪に近い。肌も物凄い白い。
小さい頃の写真を見せてもらったけど、全く変わってない。
何か北欧!って感じ。
784名無しさん:2005/04/07(木) 03:11:42 ID:EQRP3IVb
男の人に聞きたい!
こないだプロの20歳のフィンランド人スノーボーダーと良い雰囲気に
なったんだけど私は性的な興味あまりなく会話を楽しみたいと思ったのに
超やりたいモードONで親父並のエロで必死過ぎてびびり口実作り帰った。
逃げるのもひと苦労でしつこく食い下がられたけど超イケメンなのに飢えてる男みたいなのとやるの嫌でしょう?
イメージ崩れたし。
そこで質問@私が帰ってから彼はオナニーしたのかな?
それともふて寝?
でも、彼はツインの部屋だったしルームメイトもいたので一人Hはできないよね?
こういう場合男はどうするの?
785名無しさん:2005/04/07(木) 04:06:14 ID:NVVicBMz
別の肉便器で用を足す

以上
786名無しさん:2005/04/07(木) 04:24:03 ID:66Vp75d2
>784
それだけエロ全開なら、ふて寝はしないかな?
別の獲物探すか
ルームメイトいても、トイレですましたり。
787名無しさん:2005/04/07(木) 08:05:09 ID:v3KJEiIG
>逃げるのもひと苦労でしつこく食い下がられたけど超イケメンなのに飢えてる男みたいなのとやるの嫌でしょう?
>イメージ崩れたし。
>そこで質問@私が帰ってから彼はオナニーしたのかな?
>それともふて寝?

まず、自分が 『掃除中で使えなかった黄色い便所』 と見られたことに腹を立てるべきでは…。
788名無しさん:2005/04/07(木) 08:20:17 ID:v3KJEiIG
こういうのがモテるポイントなんでしょうね
迷惑だし、悲しいことですが
789名無しさん:2005/04/07(木) 08:34:03 ID:RDr42a5M
『掃除中で使えなかった黄色い便所』
790名無しさん:2005/04/07(木) 13:11:51 ID:EQRP3IVb
みなさんご意見ありがとう!
1番ショックだったのは、翌日ちょっとかわいそうなことしたかな?と
思い「パーティーしようよ!」って彼の部屋訪ねたら前日と打って変わり素っ気なかった。
どうしたらあんなに豹変できるんだろ?
Sexした翌日に会ったら素っ気なかったってのは聞くけどSexもしてない
のになぜあんな態度とられたんだろ?
日本人でも、そんな露骨なのいないよね。
まぁ、そーゆー人間と思われた自分が1番悪いんですが。
791名無しさん:2005/04/07(木) 14:21:30 ID:Qak41ZzY
いい加減にしろ
792名無しさん:2005/04/07(木) 14:25:05 ID:v3KJEiIG
>>790
釣りなんでしょうけどリアルだからレス付けます
そんな調子だから日本の女は犯しても殺しても怒らないとか言われるんですよ・・・
793名無しさん:2005/04/07(木) 14:46:42 ID:EQRP3IVb
すみません。
釣りとかじゃないよ。
けっこうそのライダーと普通に仲良くなってお互いメアドとか交換できたら
いいなと思ってた。
情報交換できるし。
それが、エロエロだったからただただ幻滅して。
私の服装もミニスカだったし悪いのかもだけど、派手だからやらせてくれる
みたいな固定観念っていやだな。
794名無しさん:2005/04/07(木) 15:19:11 ID:krJBFhPd
その男の立場で考えれば、せっかくやれると思ったのに
やれなかったんだから、態度変わって当然。
その男はセックスしたかっただけなんだから、メール
で情報交換なんてジョーダンじゃない、ってとこ。
795名無しさん:2005/04/07(木) 15:39:25 ID:EQRP3IVb
では、彼の考えでは「は?友達?何言ってんの?」ってな具合かな?
彼ら大会後は、長野⇔東京でパーティーだったみたいで私も行くけど会いたくない?」
と聞いてもらったら「わかんない...買い物とかも行くし...」みたいな対応してきた。
796名無しさん:2005/04/07(木) 15:51:34 ID:v3KJEiIG
>>795
頭おかしい?
797名無しさん:2005/04/07(木) 16:00:08 ID:EQRP3IVb
>>796
何がどうおかしいんですか?
真面目に悩んでるんすよ。
798名無しさん:2005/04/07(木) 16:19:24 ID:qhFznx/4
>>796
情報が少ないからコイツの実態は分からんけど
これでも便器になりきれてないぶんマシなほうですよ
ただ頭弱めなだけで
799名無しさん:2005/04/07(木) 16:30:16 ID:Pfur4Npa
この顔文字 サイパン上等 稲沢とかぶりすぎ dqnget! Atesh Salih
Patrick Delaney
Ryan Snyder Mike Guenther
800名無しさん:2005/04/07(木) 16:36:42 ID:qhFznx/4
>>797
便所マンコで有名なメスジャポがパンツ見せながらセックスせがんできたから、
よしチンポ入れてあげようと思ったら何故か拒否されて、
メールしたいとか意味不明なこと言ってるんだけど放置だよね。

これで人種差別されたことにも気付かず傷付き憤るような誇りもない。
頭のおかしい痴女に見えるとこう言えば分かりますか。
その男もカナリ困惑しただろなw
801名無しさん:2005/04/07(木) 16:36:58 ID:Pfur4Npa
この顔文字 サイパン上等 稲沢とかぶりすぎ Jon (SUCCESS)
802名無しさん:2005/04/07(木) 17:09:25 ID:NVVicBMz
北欧の男(てか、一般的な欧州人な)のことあまり知らないようだから教えてやるが
アジア女は一様に下半身処理相手として見られる傾向があることをよく覚えておくように。
誰だってやらせてもらえるつもりでエロエロに迫って「メール交換して下さい」程度の返答じゃ機嫌悪くされるよ。
こっちの中学生以下の成熟度、「なんだよ、アジア女ってすぐやらせてくれるんじゃなかったのか!?」と失望したんだよ。

ま、あんたが大多数の日本人オンナみたいにやらせなかったのは不幸中の幸い。
あいつらのおかげで日本人女=肉便器といわれるんだからな。
大丈夫、そのイケ面フィンランド人とやら(フィンランド人のイケ面て見たことねえな)は
即座に他の日本人女で処理してるはずだから。
803名無しさん:2005/04/07(木) 17:51:06 ID:RDr42a5M
『掃除中で使えなかった黄色い便所』 以上。釣りに御用心を!!
804名無しさん:2005/04/08(金) 04:07:04 ID:0Y1Gvj05
warota 以上。
805名無しさん:2005/04/08(金) 04:23:58 ID:b6HKCJOt
あーあ、低レベルのやりあいになっちゃってるなぁ・・・・

まあ北欧の女は強いし、プライドは凄く高いし、
意思表示バリバリだから、男のオモチャにはなりえないな。

夏季はこっちの女の子、肌露出の大胆さときたら日本人の非ではない。目のやり場に困るくらい。
しかし不思議と男を誘っているとは解釈されないんだよね。
彼女達の過剰な肌露出の意味は、”太陽恋し”の他に
自分の自然体に自信はある、が、それは男への媚ではないという事か。
806名無しさん:2005/04/08(金) 05:49:53 ID:JgAdwdAG
ところでさ、ローマ法王の死去に対して、北欧人はやたら淡白じゃねーか?

もう500万人以上がバチカン入りして、まる1日以上立ちっぱなしで
待ち行列作って、法王にお別れの挨拶したがってるんだぜ。

俺もバチカン何度か行ったが、今回の警備体制システムは
イタリアやバチカンだけで出来るものじゃねえ気がする。
アメリカとドイツの最新コンピュータ技術が導入されてるんじゃねーの?
ドイツはカトリック意外に多いからな。入院する時カトリックかプロテスタントか聞かれる。
807名無しさん:2005/04/08(金) 06:48:33 ID:yz6+Eigv
>>805
レスThanks。
やっぱり日本だけなの?
女の子の意志表示が優柔不断なのは。
煮え切らない対応は北欧人の女の子はしないの?

こんなこと言っちゃうとまた頭おかしいとか言われるの覚悟ですが、
彼のスノボのライディングやトリックに魅力を感じたしファンになった
ので関係を断ち切りたくはない。
私の意志=メール交換とかして来日情報やいろんな話したいなんですね。
来年また彼はスノボの大会で日本へ来るんですが、もう相手してくれないのかな?
とりあえずスレ違いだけど意見よろしくお願いします。
808名無しさん:2005/04/08(金) 07:25:39 ID:JgAdwdAG
>>807
知性で勝負しなさい。
北欧の女は、イヤな事はイヤ!と「論理的」に言う。それが文化だから。

北欧の女の、社会的実績を勝ち取ってきた「誇り高さ」は、日本人には理解できないと思う。

俺はアンタがね、頭オカシイとは思わないよ。
ただね、そのフィン人は、もう貴女に興味ないよ。あきらめな。

色々な歴史や文化の違いの根本原理について語れる人間ならば、
そして人間的な魅力がある女性ならば、何処の国の男とでも
肉体関係無しで、友達でいられるよ。


余談だが、俺はイタリア女の賢さと鷹揚さに驚いたタイプ。
イタリア男は、女の子全てに対し「チャオ!あなたとってもキレイ!!」って言うのが習慣。
女の子は皆、それが「口先だけの社交辞令」と解っているから、
そのやりとりが面白い。
809名無しさん:2005/04/08(金) 08:19:10 ID:xPeZqWec
???
↑裏山
810名無しさん:2005/04/08(金) 08:23:54 ID:Q7fWq2a+
>そこで質問@私が帰ってから彼はオナニーしたのかな?
>それともふて寝?
>でも、彼はツインの部屋だったしルームメイトもいたので一人Hはできないよね?
>こういう場合男はどうするの?

>Sexした翌日に会ったら素っ気なかったってのは聞くけどSexもしてない
>のになぜあんな態度とられたんだろ?
>日本人でも、そんな露骨なのいないよね。
>まぁ、そーゆー人間と思われた自分が1番悪いんですが。

>それが、エロエロだったからただただ幻滅して。
>私の服装もミニスカだったし悪いのかもだけど、派手だからやらせてくれる
>みたいな固定観念っていやだな。

>>808
お前これ読んで、未だ知性で勝負とか言えるって凄いぜ
811名無しさん:2005/04/08(金) 08:33:01 ID:HVk0C9uK
>やっぱり日本だけなの?
>女の子の意志表示が優柔不断なのは。
>煮え切らない対応は北欧人の女の子はしないの?

日本だけかどうかは知らん。
少なくとも北欧にはいないね。

こっちの人間はドライだから断られたらもう二度と誘わない。
男の身になって考えてみろよ、
男の身勝手なんだが、拒絶された相手はプライドを傷つけられたんだぜ。
断られた時点でポイしたのにメール交換だぁ!?
ふざけんじゃねぇよ!
てめーになんてもう興味ねぇよ!、、ってところだな。

相手と長い交友関係(肉体関係じゃねえよ)を保ちたければ
「知性」がなきゃオハナシにもならないんだよ、北欧って国は。
812名無しさん:2005/04/08(金) 08:34:40 ID:HVk0C9uK
>そこで質問@私が帰ってから彼はオナニーしたのかな?
>それともふて寝?
>でも、彼はツインの部屋だったしルームメイトもいたので一人Hはできないよね?
>こういう場合男はどうするの?

>Sexした翌日に会ったら素っ気なかったってのは聞くけどSexもしてない
>のになぜあんな態度とられたんだろ?
>日本人でも、そんな露骨なのいないよね。
>まぁ、そーゆー人間と思われた自分が1番悪いんですが。

>それが、エロエロだったからただただ幻滅して。
>私の服装もミニスカだったし悪いのかもだけど、派手だからやらせてくれる
>みたいな固定観念っていやだな。

、、、この時点で(ry
813名無しさん:2005/04/08(金) 09:22:23 ID:iHGL3sRI
>>807
じゃあちょっと聞きたいんだけど、今回あなたはどういう理由でそんな遊び好きなスノーボーダー達の集まる場所に行っていたの?
その人の部屋にまで行って、全然そういう状況になるとは思わなかった?
814名無しさん:2005/04/08(金) 14:30:35 ID:yz6+Eigv
私の日本人のスノボ男友達にみんなで「ロビーで飲んでるからおいで」と
言われ、友達とロビー降りてったら私の男友達以外はみんな外人だったの。
で、雪山にそぐわない格好(関西圏で私も18なんでギャルギャルした格好してました)
してたし外人から見たら無料売春婦くらいの勢いで見られたんでしょうね。
とりあえず、彼以外にもいろいろ視線感じてて最初は彼の先輩が酒奢って
くれたりしてたけど途中から彼が加わり彼だけが超必死で口説いてきてた。
手つないできたり、お尻触ってきたり。
とりあえず絶対的に男の方が
815続き:2005/04/08(金) 14:37:02 ID:yz6+Eigv
不利だったから他のライダーから若い彼は私を奪おうと必死でした。
最終的に「部屋でダンスパーティーしない?」と言われ身の危険感じたから
日本人の男友達にもついてきてもらいライダー数人で部屋に行きましたが
人前で行為はもっとエスカレート。
彼はイケメンだし滑りも大好きなライダーだからKissしてきたときも
火をつけたとも思わなかったしそれくらいいっかで済ましてました。
結局、やらせないなら部屋入るなってことですか?
確かに彼がそういう気持ちなのは知ってましたが私もその時はみんなで騒いで
踊ったりで楽しかった。
816名無しさん:2005/04/08(金) 15:33:55 ID:YG+T/DFh

ID:yz6+Eigv

釣りだった場合 … レス禁止

本物の狂人だった場合 … レス禁止
817名無しさん:2005/04/08(金) 16:02:34 ID:yz6+Eigv
釣りでもなんでもなく聞かれたことに答えただけなのに。
818名無しさん:2005/04/08(金) 16:14:15 ID:rRQZsF12
狙われる日本人女性
ttp://www.kokugai.com/zakki_japaladys.html
もてない日本人男性
ttp://www.kokugai.com/zakki_japgentlemen.html
●日本人男性の存在感●
ttp://www.jlp.net/letter/020805c.html
なんで日本の男はもてないか?
http://www.ryokojin.co.jp/mfb/float.cgi?bbs=forum&thread=20417011417

>日本人男性はモテない。
>これは既に定説になっている感があるが、ニューヨークで初クラブに行った際に、こっちで働いていて長い、ある先輩の一言が印象的だった。
>
>「あまり日本人って言わないほうがいいよ」
>がーん! ニューヨークに来たばっかりで、大和魂バリバリの僕に水を差す一言だった。
ttp://www.nyniche.com/life/study/3_index_msg.html
819名無しさん:2005/04/08(金) 16:19:49 ID:fQbXIJYj
>>817
もうレスしないほうがいいと思いますよ
これだけ言われてまだ理解できないなら一生治らないと思います
820名無しさん:2005/04/08(金) 19:43:57 ID:CdL/ypzz
794が言い尽くしてると思うが、相手は手軽なセックスを
したかっただけなんだから、もうあんたには興味ない。
つまりあんたにはセックス以外の魅力がない、つうこと。
821名無しさん:2005/04/08(金) 23:50:59 ID:e2S3X0qV
>>805
>夏季はこっちの女の子、肌露出の大胆さときたら日本人の非ではない。

ほんと。たまんないよね。しかもローティーンでも化粧ばっちり。
クラクラしちゃう。
確かに男に媚びることはないけど、あの「衣装」は釣りではある。
オレには関係ないのがくやしいところだが・・
822名無しさん:2005/04/09(土) 10:00:32 ID:JFkEI40H
北欧ってセフレがいて当たり前と聞いたことあるんですが本当??
デマなのかTRUEなのか教えてほすぃ!
82325:2005/04/09(土) 15:05:52 ID:a3BXEMnq
>>822
北欧の男はそんなものには縁が無い。
女の方はやたらと経験豊富なのだが、
日本人のいうセフレとは意味合いが違うような。
824名無しさん:2005/04/09(土) 16:15:37 ID:JFkEI40H
北欧の男の子っていわゆる欧米諸国の男の子みたく女慣れしてるの?
それともけっこう純粋なの?
人によるか...
825名無しさん:2005/04/09(土) 17:02:10 ID:yedOKzrr
おもろいから「エロエロで幻滅ぅ〜」女のレスやそれに対する罵倒レスを周囲のスウェーデン人5名に訳してやったら、
果てしないツッコミ合戦になったよ、日本の18歳ってこんなアフォばかりなのかと(ry
826名無しさん:2005/04/09(土) 19:53:18 ID:CbHBxI0I
ファイっ!!
rZgS13fM
827名無しさん:2005/04/09(土) 19:57:05 ID:CbHBxI0I
ファイっ!!
rZgS13fM
???
↑裏山
Q7fWq2a+
828名無しさん:2005/04/09(土) 21:11:26 ID:u65MkZp0
黄色い便所頭オカシイ頭オカシイ頭オカシイ頭オカシイ頭オカシイ頭オカシイ
黄色い便所頭オカシイ頭オカシイ頭オカシイ頭オカシイ頭オカシイ頭オカシイ
829名無しさん:2005/04/10(日) 02:54:17 ID:u9Li03eY
>>823
同意。性に対してはけっこう生真面目だと思う。
女も好きでない男とは絶対寝ないな。(商売にしている奴は除外)

ただ真剣な恋愛でも、冷めるのが早い気がする。自分の心の変化に正直だ。
だから結婚しないで子供作るし、たとえ結婚しても離婚が多い。
男女ともに、自分が誰かの所有物になる事も、自分が誰かを所有化するのも非常に嫌うよね。

殆どの青少年は、父母の違う兄弟がいて人間関係が複雑だが
なかなか上手くやっていると思う。

>>824
そんなの何処の国でも大きく個人差がある。
830名無しさん:2005/04/10(日) 03:15:37 ID:XR4rX8C6
>>829
>性に対してはけっこう生真面目だと思う
それこそ個人差が大きいと思うよ。
好きでない男とは寝ない、かもしれないが、一晩だけ好きになる、
なんてざら。職場内不倫とかも多いしね。
831名無しさん:2005/04/10(日) 21:00:59 ID:FTRhN5bX
>一晩だけ好きになる、 なんてざら。
>職場内不倫とかも多いしね。

これは日本のほうが圧倒的に多いと思うな。
北欧と決定的に違うところは
>好きでない男とは寝ない、
日本女はこれも平気でやる香具師が多い

832名無しさん:2005/04/10(日) 21:11:40 ID:2tPNec3j
日本語では、「日本女」なんてコトバはほとんど使わないんですけどねぇ・・・
833名無しさん:2005/04/10(日) 22:46:04 ID:naYtUGtF
>>830
じゃあ、反対に男はどうなのさ?
好きでない女とは寝ないが、ONE NIGHT STANDだけ好きになるのはザラなのか?
男より女のが売女率高いのか?
あと、Sweden人ってFINLAND人を、やたらとけなす奴いるけどなんでだ?
834名無しさん:2005/04/10(日) 23:24:37 ID:Zuf3MUHy
>>833
おれデンマーク在。こっちもFINLANDをけなす傾向があるよ。。
先月、ほらあの世界各国の学力検査報告によれば、FINLANDがかなり上位だったね。
専門家がラジオ解説で、それもたったの2分間!でだ、(FINLANDにさえ負けて・・・)とやってた。

>人間皆悪魔を深層心理に飼ってるよ・
っていい表現だ、確か人間てどっかで小悪魔を飼ってるんだろな。

そんと、Sweden既婚女性の半数が婚外交渉・浮気の経験ある、と年始めに読んだような・・
これは色っぽい小悪魔のせいかもしれんな・・
83525:2005/04/10(日) 23:36:45 ID:b2B3q1O8
フレンズってアメリカのTV番組があるんだけどさぁ、
あれに出てくるチャンドラーっていうスウェーデン系の男、
あれが北欧男のステレオタイプな感じだと思う。
恋愛ベタで、イイ女は全部ジョーイ(イタリア男)に
持っていかれる恋愛負け組。でも夢ばかり追いかけていて
生活力が無いジョーイと違って、IT企業でバリバリ働いてて、
真面目で、幸せな結婚生活を手にするようなタイプ。

いや、あくまでステレオタイプね。
836830:2005/04/10(日) 23:38:29 ID:9Ft9fhtK
10年ほど前のニューズウィークの調査によると、
既婚者の婚外交渉、つまり浮気ですね、の率が一番
高いのがフィンランドだった。日本は5〜6番だったかな。
で、浮気率は女性がやや多かった。
837名無しさん:2005/04/11(月) 02:15:58 ID:WU1y53Fc
浮気「願望」をもつ人間は、人類全体として考えれば男女同比率だと思う。
ただ社会システムによって浮気実行不可か可能か、と道が分かれるんじゃないか?

女の権利が確立されていて、女が定年退職時まで勤務でき、生活に困らない社会だと
「私は特定の男に食わせてもらってないわよっ、私の人生、私の自由!」という考え方になるから、
「私の浮気が原因で現在のパートナーを失っても別に構うものか、
 浮気ごときでブツクサ言う男なんて、こっちから願い下げだわ 」ってなスタンスの女も出現するだろうね。
それはそれで進化の形の一種なのだろうから結構だが、純情な僕チンはそういう女は苦手ですw

逆に女に働き口が無い社会、結婚するしか女には生きる道が無い社会だと
女の浮気に対しては死刑が普通だった。女は浮気なんぞ絶対できん。

実際2002年、ナイジェリアで姦通罪によって2人の女が死刑宣告を受けた。
女を首まで土に埋めて、出ている顔を石で死ぬまで滅多打ち、という伝統的な刑だ。
世界中の人々による援護の甲斐あって、助かったけどね。Amina Lawalでググると解る。
838名無しさん:2005/04/11(月) 05:23:24 ID:cDXUIYo3
>>833-834
やっぱりフィンランド人はゲルマンではないからでしょうかね。
でもフィンランド人も国内のサーメやロマを蔑視しているから、
異民族への悪口雑言は何処の国にもあるかと。
839名無しさん:2005/04/11(月) 11:35:23 ID:paj0VpeH
↑ゲルマン、サーメ、ロマ???
解りやすい説明を!
当方かなり頭悪し...
840名無しさん:2005/04/11(月) 12:53:09 ID:AS6PkAhg
838sanじゃないけどさ
サーメ人は
ノルウェーフィンランドスウェーデンロシアの国境が出来る前から住んでいる先住民

ロマはジプシーの人達で

ゲルマンは
インド・ヨーロッパ語族−ゲルマン語派〜
後はWikipediaを見てくれ。


841名無しさん:2005/04/11(月) 12:59:42 ID:paj0VpeH
あとさ、フィンランド人てすごい綺麗な金髪で青眼多いね。
ありゃ欧米人みたいに偽金髪じゃないの?
842名無しさん:2005/04/11(月) 16:21:19 ID:A2pkwvRW
ス在住のものですが
きのうのニュースで、中国韓国の反日デモが報道されてたね。
世界的な情報せんにまけてはいけないですね。
843名無しさん:2005/04/11(月) 18:41:32 ID:3eUcQyuV
ものすごく中国寄りの報道だったよね。
中国が日本の過去の軍事侵攻を否定したから暴動が起こったというアナウンス、
そのバックに日本軍侵略図&戦時中の餓死寸前の中国人の女子供の姿。
あれなら日本が嘘つきで中国の暴動が正当化されてしまう。
外務省は何やってんだよ!?
844名無しさん:2005/04/11(月) 23:13:57 ID:RWkjvNSM
戦争の罪を相対的に考えると、植民地で搾取しまくりだった欧州列強は都合が悪い
だから日本帝国とナチスドイツを戦争の象徴、絶対悪として定義しておく必要があるわけで
確かに日本は情報戦に弱すぎるけど
こいつら白人どもが自らの蛮行を反省することは
まあ無いでしょうね…オランダとかw
845名無しさん:2005/04/12(火) 01:54:21 ID:+dLIhokE
>>842-843
腹立つよねー。
中国の民度の低さには呆れるばかりだ。しかしちょっと視点を変えてみるとしよう。

中国韓国が日本からどんなに巨額の金をもらっても、日本に対する怒りを絶対に消せないのは何故か。

ドイツの戦争責任の清算の仕方と比べてみよう。
ドイツは、「自殺したヒトラー」に全ドイツ人の責任をおっかぶせた。

つまり、ナチスは「悪いドイツ人」であり、一般国民は「良いドイツ人」だったとする方法論だ。
5月8日は、ドイツ人にとって「開放の日」だ。何からの開放かというと、
「悪いナチどもの暴力支配から、クリーンなドイツ人が開放された」という解釈だ。

だから、昭和天皇が日本の戦前戦中の軍と政府の最高責任者だったのにもかかわらず、
敗戦後も天皇として居座っていた事が、アジア諸国にとって許しがたく、
日本の天皇制の存在そのものが、今現在でも脅威と感じるんだろう。

昭和天皇が敗戦宣言後、潔く自害していたら、事情はだいぶ変わっていたかもよ?
ドイツと同じく、8月15日は「開放の日」として世界に認定されたかも。
「悪の親玉昭和天皇のファシズムから、全ての心優しい日本人が開放された日」なんちゃって。
846名無しさん:2005/04/12(火) 02:41:25 ID:zYmKqkL1
天皇のみならず、A級戦犯(岸伸介)が総理大臣に
なっちゃう国だからな。その他戦犯が政府・財界の役職
について現在にまで至ってるんだから。東京裁判の是非には
異論もあるだろうが、戦後処理をあいまいにしたままで
経済発展しちゃったので中・韓につけこまれるんだよな。
定期的な排日運動勃発には嫌気がさすよ。
847名無しさん:2005/04/13(水) 06:02:23 ID:Jx3F0zdd
つーか日中国交正常化の際に
日本が戦争責任を認める代わりに中国は戦後補償の放棄をやったんだろ?
外交なんて取り引き。ギブ&テイクなんだからさ
今になって戦争責任を認めない首相や都知事が出て来て
マスコミや教科書もそれに倣うとなったら約束違反て事になるんじゃないの。

逆に日本のマスコミがその辺の事を忘れたような報道してるのも情けないな。
自分に都合のいい報道しかしないんじゃ、中国や北朝鮮と変わらないだろ。
848名無しさん:2005/04/13(水) 06:35:41 ID:wz5sVymJ
>>847
森首相の2000年5月の発言もまずかったね。
「日本の国は、まさに天皇を中心にしている神の国である 云々・・・」
で、各方面からの非難にもかかわらずけっして撤回しなかった。

あれドイツやアメリカの新聞で騒がれたよ。欧米のメディアは皆、もの凄く日本に対して批判的だった。

「政府のトップが何たる事だ。日本は国家神道と「神=天皇」の名を叫び全アジアを襲った。
それを反省する気持ちが皆無なのか。いまだに天皇が中心の神の国とは何事だ。」って。

当時在北欧では無かったから、こっちの報道は知らないけどね。
849名無しさん:2005/04/13(水) 12:48:46 ID:/3shHT+7
あれも結局は歪曲だからなぁ。
本来はその前の言葉と繋がっての発言だったのにさ。
850名無しさん:2005/04/13(水) 13:28:02 ID:hsUjPuaP
話変わって申し訳ないが、スノボの害基地女の質問で誰かがフィンランドでイケメンなんか
見たことないってって発言してたヤシいたけど、本当にフィンランド
行って若い男見たことある?
確かに不細工もいるが、美形もかなりいるよ?
851名無しさん:2005/04/13(水) 13:31:12 ID:zAfmWevz
852名無しさん:2005/04/13(水) 13:35:28 ID:zp++GmsY
日本の新聞も韓国も、中国の御用新聞と大差ない。
圧力ありまくりだろ?
853名無しさん:2005/04/13(水) 16:25:55 ID:lTyt2LLN
ついでに
日本が戦時中、中国・朝鮮半島に「進出」した、
と教科書が書き換えられた
というのも誤報だったのに(そんな事実なはかった)、
誤報に火がついて反日大キャンペーンですごいことになったよね。
どうして日本のマスコミも外務省も黙ってるんだろうね?
今でも日本人は捏造常習犯だと思われてるよ。
その度海外在住の日本人は肩身の狭い思いをする。
バカヤローだよ、まったく。
854名無しさん:2005/04/13(水) 17:17:45 ID:lTyt2LLN
今ふっと思い出したんだけど、
2年前の西安大日本人留学生のパーティでTBSが日本人のことを
「裸踊りをして中国人を侮辱した」とテレビで歪曲報道して、
それをそのまま香港のマスコミが流してデマが広がった事件
(これも事実ではなく誤報だったと後に証明された)があったよね?
あの時、ダライラマが来て中国が日本政府を非難していた時期で、
今回もダライラマが来日するから中国が非難している最中。
これ作為的にやってるような希ガス

しかし、この事件も誤報だと分かっている中国人はいない。
855名無しさん:2005/04/14(木) 01:28:54 ID:NRpPHFJe
>>850
そりゃ超美形の男もいるさ。女の子だって美人結構いるよね。
ところでフィンランド人がアジア人だとかほざいとる純粋な日本人には、このサイト見せてやれ。
で、鏡に映った自分の顔とよーーーーく比較するように言ってやれ。
http://www.misssuomi.fi/
俺はSanna Kankaanpääタンが好み♥

スレ違いだけど、さっき日本からメール来たのね。
反日デモやってた奴らの携帯電話やカメラは、そろって日本製だったんだって。大笑いでしょ。

それと在日中国人達にインタビューした番組があったんだって。
「中国人として本当に恥ずかしい。全く愚かな行為です。彼らは欲求不満なのです。
ああいう事は絶対やってはいけない。」と言ってるんだって。

何処の国の人間も外国に住んでいると、祖国を冷静に見る事ができるみたいだね。
856名無しさん:2005/04/14(木) 03:53:17 ID:Fto9GQ7M
>>845
わかり易い解説、禿同でーーす
857名無しさん:2005/04/14(木) 04:59:31 ID:cWSMCIFL
>何処の国の人間も外国に住んでいると、祖国を冷静に見る事が
できるみたいだね。

ほんとそうだね。北欧に住んでいるせいか、韓流(変換できない)
ブームは全く理解に苦しむ社会現象。なんか変だよ日本人!
858名無しさん:2005/04/14(木) 09:09:25 ID:wWJLATlo
本当そうだよね。
日本ほど危機感のない馬鹿な若者が多い国あるのかな?
みんな平和ボケじゃない?
韓流ブームなんて観るたびげんなり...
ええ歳したオバハン連中が空港でお出迎え(笑)
黄色い声出して泣いたり失神直前なったりしてるの観るたび日本って大丈夫かな?と思うよ。
859名無しさん:2005/04/14(木) 11:12:10 ID:oSbCHm9z
>>845
東條は自殺はかったでしょ。失敗したけど。一応日本も内閣が全部悪いみたいな感じにしたし。
それに天皇殺しとけばなんていうけど、それやったらまだ温存されていた350万以上の軍人が
民間人も合わせて反乱を起こしてたはず。
実際天皇の一声で全く血を流さず武装解除したんだから、天皇が死んだら今のイラクみたいに
なっちゃうことはマッカーサーもわかっていて、アメリカ政府を説得したんだよ。
逆にソ連は反乱を期待して共産革命を起こし日本を共産陣営に引きずり込もうとしていたから
天皇制は邪魔に思っていて叩きまくってた。アメリカはこれを懸念して天皇の不起訴を決め
東条に全責任を負わせるように手を回したわけ。

あとドイツもなんだかんだいってまだネチネチ言われてる。中韓のようにあからさまじゃないけど

>>857
韓流ブームはメディアが煽ってるだけ。
韓国のテレビでも一般の若い日本人は何の興味も示してないことを放送してたよ。
860名無しさん:2005/04/14(木) 11:18:18 ID:oSbCHm9z
>>846
安部ちゃんが総理になったら“A級戦犯の孫だ!”って中韓は叩くんだろうな
861名無しさん:2005/04/14(木) 15:45:57 ID:EZPTvsLv
昭和天皇がマッカーサーに敗軍の将として恭順の意を表したんじゃないの?
862名無しさん:2005/04/14(木) 21:43:02 ID:dpPkpDdg
>>859
だ〜れも天皇殺しとけなんて言ってないじゃん?
天皇を裁いたら日本人が反乱起こすんじゃないかとGHQが判断した事を知らない日本人いないでしょ。
アメリカは天皇を生かしといて、人間宣言を行わせて占領政治に利用したっかったんだしね。

そーじゃなくて、天皇が自分でちゃんと

「全ての罪は私にある。全ての犠牲者に対して私に全責任がある。
私は国民に申し訳ない。死んでお詫び申し上げるしかない。
犠牲者のもとへ行き、頭をたれてきます。私の死後
国民は努力して、明るい良い社会を作るように。逝ってきます。」

とかなんとか言っちゃって、自殺(あくまで自殺ね)
してればアジア諸国の心情も今とは違ってたかもな〜って話でしょ。
戦争にはスケープゴートが必要なんだから。

ただそれは根本解決にはならない。ドイツだってヒトラーとナチをスケープゴートにしたけれど、
8年前だったかなぁ、国防軍の犯罪展が開催されてミュンヘン大変な騒ぎだったじゃん?
5000人の極右と6000人の極左がぶつかってさ。
国防軍はナチ党に入れなかったわけで清廉潔白なはずだったのに、ナチと同じ事やってた〜とバレちゃった。

米ソ冷戦のせいで、アメリカはドイツに軍を再整備させたかったからね。
アイゼンハワーはドイツの元将校達に公式謝罪して、ドイツ兵に自信と名誉を回復させたんよ。米国民にはナイショでね。
どうしても強いドイツ軍を西側軍事同盟に引き入れたかった。その結果ドイツはNATOで頑張ってます。

んで持って今、ドイツ被害諸国の高齢者のボヤキをよそに、
ロシアやポーランドやハンガリーの若者がハイルヒトラー!言ってますけど。
863名無しさん:2005/04/14(木) 22:45:46 ID:wWJLATlo
先週フィンランド行ってびっくりしたことが...
髪が黒いフィン人ているのな!!
染めてんのかと思って聞いたら染めてないんだと。

あと、やっぱ北欧人にとっては東洋人の黒髪は大好きなわけ?
俺の彼女、日本人でいてプラチナブロンドに染めてるがモテてた。
黒髪じゃなきゃ嫌われるだろうと思ってたんだが予想外。
彼女を魔の手から守るのに必死だった。
それとも、やっぱり黒髪のが北欧系にはウケはいいのか?
北欧在住の人に聞きたいな。
864名無しさん:2005/04/15(金) 00:24:47 ID:VBfwBVOT
>>863
単なる私見だけど、金髪不細工は結構多い。ダークな髪の人はかっこいい顔を
した人が多い。デンマークから

歴史のことならこんなフラッシュなどいかがっしょ。海外に住む日本人の
皆さん、日本人としての誇りをもて!戦争はダメだけどね・・・
「大日本帝国の最期」
ttp://www31.tok2.com/home2/teiteitah/
865名無しさん:2005/04/15(金) 01:39:24 ID:+aCsJFzF
>862

とかなんとか言っちゃって、自殺(あくまで自殺ね)
してればアジア諸国の心情も今とは違ってたかもな〜って話でしょ

アジアしょこくといういいかたは、適切ではない。
今あーだかーだいって、もんくいってるのは、3かこくだけ。
きみのまわりにはアジアからのひとはいないの?
どれだけ日本の印象がいいか。(で、中国が。。。)
よだん。いっかいフィンランドじんとまちがえられますた。
866名無しさん:2005/04/15(金) 02:49:17 ID:FFui0WlE
>>865
ああ気に障ったの?3カ国なら諸国って言わないのか。ごめんね。

フィリピンやミャンマーも昔は反日感情あったけど、今は正常らしいね。
俺個人は小さい頃、グアムで非常に年老いた現地人の清掃員が
日本人観光客に怯えた態度だったのが印象に強く残ってる。

周囲?日本以外のアジア人だと中国人とベトナム人がいるよ。
でもこの中国人達は親切だし、反日感情見せないからなぁ。スマートだよ。
同居でもすれば嫌な所も見えるだろうが(そりゃ日本人同士でも同じ)表面上は無問題。

トルコ等中東の人も僕はつきあいやすい。
怖いと思うのはいつも路上にたむろしているアフリカの人達。薬の売人なのかな。
よく白人グループとケンカしてっから、傍にいると瓶やら灰皿やら飛んできてトバッチリくらう。
867名無しさん:2005/04/15(金) 07:24:21 ID:zGAjHD9U
黒髪が好きな人も多いけど
アジア人の黒髪じゃなくて
南欧の黒髪が好きなのよ。
868名無しさん:2005/04/15(金) 10:08:44 ID:/hhjdMEU
他のスカンディナヴィア諸国の男はゲルマン系で
それ系がスキな人にはやっぱフィンランドの男は
見劣りするかも。ちなみにフィンランドはスカンディナヴィア諸国には
はいってないよね。北欧/Nordic には入っているけど。
そういう私も、やっぱデンマーク人の方が若い男の子はかっこいいし、
としとったひとも渋く(すくなくとも外見は)なるひとがおおいし、、、
フィンランド人って顔の彫りもなんかあさいし、なんか金髪だけが
めだって顔はなんかぱっとしない人が多いって感じがする。
869名無しさん:2005/04/15(金) 13:51:28 ID:TdkOdyzh
>>868
そんなにデンマーク男ってかっくいいの?
デンマークは毛はナニイロが多いんだ?

確かにフィン人て金毛だけ目立って顔はあっさりとしすぎだな。
あれはなんで?
日本人みたいな顔の奴とかいるし。

貴女はノルウェー人は容姿的にどう思いますか?
ノルウェー男もかっくいい男多くないか?
日本で出会ったノルウェー人がイケメンなだけなのかな?
870名無しさん:2005/04/15(金) 14:32:44 ID:2iwCd8Uk
デンマーク、スウェーデンへ来年の3〜4月頃旅行へ行きたいのですが
4月のスウェーデンは雨が多いと聞きました。
どんなもんなんでしょう?
日本の梅雨を知っていれば
なんてことないですか?

ちなみに行きたいのは
コペンハーゲン、ヨーテボリ、ルンド、ストックホルム
などなどです。
871名無しさん:2005/04/15(金) 17:18:18 ID:zGAjHD9U
3月4月じゃなきゃ駄目?
5月下旬までまてば春爛漫の美しい季節なんだけど、
3〜4月の時期は雨が降ったり雪が降ったりで鬱陶しい季節。
大地も緑ではないし、アスファルト以外の道はグチャグチャ、
木の芽もまだ出てこないから寂しいよ。
雨量は多くないから平気かもしれないけど。
872名無しさん:2005/04/15(金) 20:15:57 ID:/hhjdMEU
>>869

>デンマークは毛はナニイロが多いんだ?
金髪からダークブロンド、茶色が多いかな

>確かにフィン人て金毛だけ目立って顔はあっさりとしすぎだな。
>あれはなんで?

フィンランド人はもともとウラル山脈あたりから移動してきた
アジア系の民族。スウェーデン人や他のヨーロッパ民族と混血もしてるけど、やはり
根本的な顔の作りとかスウェーデンや他のスカンディナヴィア諸国の
ひととは違う感があります。

ってこんな感じ? 民族学はよくわからんのでまちがってたら
指摘ヨロ。いまざっとググッたのだがよいページがみつからなかったので
87325:2005/04/15(金) 22:50:30 ID:DBwphaK2
ええと、まず「アジア系の民族」「ヨーロッパ民族」とかいう単語は
100%間違ってるとということを認識してください。
ユーラシア大陸は(そして世界中も)人種・民族ともに
なだらかなグラデュエーションを描いています。
そこに人為的に線を引くことは不可能です。
どこがヨーロッパとアジアの境界線か?それを決めるのは不可能です。
むしろどうして我々は区別不可能なぐらい似通っているのか、
そちらの疑問の方が今の研究の中心です。

確かにフィンランドらしい顔立ちというのはある。
しかしそれがどこから生じているのか、完全な謎なのです。
874名無しさん:2005/04/16(土) 02:29:25 ID:UCA038I0
>>873
そうだね、その上育った環境で容姿まで違ってきてしまう事ってない?
自分なんぞ生粋の日本人ですが(武家だったので家系図もある)、
日本にいる時は日本人にみてもらえない。

1度東京ディズニーランドで、連れ合いと一緒に何かの演劇を観ようとしたら係員に
「日本語での上演ですので、外国のかたにはよくお解かりにならないと思いますが、宜しいですか?」
と言われて大ショックだった。
小さい頃からあちこちの国を移動してると、顔までアイデンティティー不明になるのかモナー。

皆さんもここで自分の顔診断してみ。ttp://www.gakusei.ne.jp/kaology/first/kaology_type.html
自分はネオドラグーンだった。

>食生活や環境の変化によって突発的に発生することも多いようです。

だって。w
875名無しさん:2005/04/16(土) 12:35:10 ID:JGGFrSEQ
私、キンパチで青眼のGOOD LOOKING GUY好きなんだけど、それ系多いのはどこの国ですかね?
やっぱりフィンランドですか?

あと、アメリカ人とかオージーとかとヨーロッパ諸国の顔って違うよね?
ヨーロッパのほうが顔の作りが上品なよな、、、
876名無しさん:2005/04/16(土) 17:46:24 ID:JYRcL16c
釣り乙
877名無しさん:2005/04/16(土) 19:10:28 ID:1H4SsFNy
>キンパチ
禿ワロタ
878870:2005/04/16(土) 19:24:38 ID:XKxLAQR2
>>871
ありがとうございました。
3月4月の方がかなり安く行けるので
そうしようかなぁとも思ってましたがやはり・・・。
あと1年あるのでじっくり考えてみます。

ところでこのスレに
ストックホルム大学に留学してた(している)方いらっしゃいますか?

日本人は一体どれほどいるのでしょうか?

教えてちゃんですみませんが
どなたか答えていただければ幸いです。
879名無しさん:2005/04/16(土) 23:20:35 ID:kdZUK+k+
>>875
金髪が多いのはフィンランド。ただ、君の価値観だと恐らく、
ネイティブの金髪はかっこ悪く見えるかもよ。
欧米人の間でも生まれつきの金髪より染めてるブロンドの方がもてるし。
GOOD LOOKINGという条件付きなら、ファッションセンスも問題になるし、
やっぱパリあたりがベストなんじゃない。
北欧にこだわるならコペンハーゲンはどう?
880名無しさん:2005/04/16(土) 23:33:51 ID:e+WFWrc+
>>841
人類学の本に書いてあったけど、フィンランドやスウェーデン&ノルウェー中部
の薄い髪の発生率が80%こえてたぞ。
地中海系の偽金髪とはちがうだろ。
881名無しさん:2005/04/16(土) 23:56:59 ID:dwg05NgG
IjY0uv/O
ウエッサイ
van van van van van ?
およvan van van van van ♪
およよ およ♪van van van van van およ?
くりか! くりくりくりっくり♪
くりくりくくりくりくくりくりくくりくりくくりくりく
くりくりくくりくりくくくりっくりりくりくくりくりくくりくりく
くりっくりくりっくり♪
わオーんわおわお

882名無しさん:2005/04/17(日) 01:36:12 ID:sY9vE6v1
>>878
うわーむちゃくちゃアバウトな質問。
俺はストックホルム大学ではなかったけれど、そんな聞き方されても
答えられる人はいないんじゃないかなー。

だって、たった2〜3ヶ月のコース、4〜5ヶ月コース等の短期留学や
1年間の交換・認定留学、社会人コース(MBAとか。たしかこれは評判悪かった)、
3年〜4年の期間で卒業と同時に資格がとれるコース(ソーシャルワーカーみたいな)とか、
自身が科目を選択して学位をとる留学とか、研究員とかピンキリでしょー。

何処にどんな日本人がどれだけ来てるか、なんてわかんないよ。
自分の目的を正確にストックホルム大学側に告げて、連絡もらうのが1番だよ。

あと匿名で学術的な話がしたいなら、2chよりこっちのがいいよ。
ttp://jbbs.livedoor.jp/study/3974/
883878:2005/04/17(日) 02:03:33 ID:na1yraay
>>882
おっしゃる通りです。
大変アバウトな質問で、失礼いたしました。

短期留学ではなくて
いわゆる「入学をして卒業をする」人というのは
日本人でどれほどいるのかな、と興味を持った次第です。

他にも直接大学の方に聞きたいこともありますので
問い合わせをしてみたいと思います。

ありがとうございました!
884名無しさん:2005/04/17(日) 05:08:56 ID:5FKGqTdW
人種分けの話が出ていたので、素朴な疑問。
一卵性双生児で実験できたら非常に興味深いと思うのだが。

1人をアフリカの内戦泥沼地域で、不衛生きわまる環境の中、常に飢えた孤児として成長させ、
もう1人を北欧の王室の養子として育てたら、(イギリス・ベルギー・オランダの貴族の家庭でも結構)
成人した時には到底同人種には見えない程、2人の容貌は違ってしまうのではなかろうか。
885名無しさん:2005/04/17(日) 10:17:47 ID:4hXlnPzJ
>>875
お顔そのもののつくりが違うというよりは、ヨーロピアンの方が表情が固いような気が。
顔のつくりというよりは、表情の違いだろう。
886名無しさん:2005/04/17(日) 18:23:15 ID:GSLrWaxC
>>879
おいこら! >>875 みたいなやつに
>北欧にこだわるならコペンハーゲンはどう?
とかすすめてんじゃねーYOこういうやつはもうわけわかめの
アメリカとかに送っとけYO!
887名無しさん:2005/04/17(日) 21:10:04 ID:XDw6ljr0
>>879
Lessさんくす。
パリはDarkな髪色多くない?
なんかね、パリ周辺の男の子って軽すぎてヤなんだなぁ。
下半身で動く人種にしか見えなくて。

あと、北欧人は日焼けした黒い肌の女の子って汚らしくて嫌いかな?
好きなスウェーデン人がいるんだけど白人だからやっぱり色白の女の子
のほうが好きなのかな?と思って...
888名無しさん:2005/04/18(月) 02:16:29 ID:ZktB+izL
>>875
白人同士であっても、スウェーデン人とドイツ人とイギリス人とアメリカ人並べた時
「見ただけでは全然区別つかない」と言ってますよ。
アングロサクソンの一個体を見ただけで、その出身国が解るのは超能力者だと思う。

君だって、全く同じ服を着せた日本人と中国人と韓国人並べても、そいつらが喋らないと区別つかないでしょう。
東南アジア系ならそれと解るが。

>>887
>下半身で動く人種にしか見えなくて。

そりゃ偏見だ。君ね、日本人女性が「下半身で動く人種にしか見えない」と思われているとしたら嫌だろ?
パリやローマの男が女性に気軽に声をかける事は、単なる社会慣習、社交辞令にすぎない。

>あと、北欧人は日焼けした黒い肌の女の子って汚らしくて嫌いかな?

答えるのもアフォらしいが、有色人種に偏見持ってる奴には、当然汚らしく見えるだろ。


ところでさっき某スレでキ○ガイが暴れてた。大丈夫かあいつら。w 一部コピペ。
 379 :名無しさん :2005/04/18(月) 00:56:28 ID:pNEwNQDy
 >>378
 いや、あたし白人の男に妊娠させられてもう10回以上も中絶してっからそんくらい兵器w

 381 :名無しさん :2005/04/18(月) 01:13:28 ID:pNEwNQDy
 >>380
 えー、中絶もそうだけど、実際出産しちゃったのは100人超えてるしー

 384 :名無しさん :2005/04/18(月) 01:35:57 ID:IDz8+AJK
 >pNEwNQDy
 出産百人って…おまえ蜂か蟻だろ
889名無しさん:2005/04/18(月) 06:42:09 ID:C60vMEIw
>>888
てか、韓国人、中国人、日本人は普通に区別つきますが?
確かに喋らなければ断定はできませんが、微妙な骨格や目鼻立ち、服装でそれとなくわかるよ。
あと、イギリス人とアメリカ人もどこと無く骨格違うしわかりますけどねぇ。
私だけでしょうか?
これだけで私は超能力者なんでしょうか?

日焼けした小麦肌って白人は嫌いなんですね。
890名無しさん:2005/04/18(月) 18:46:17 ID:8ZPfpiwf
>>889
「全く同じ服を着せた」って書いてあるけど・・・
個人的にはエラが張ってて一重、もしくは不自然な二重瞼が韓国人
くらいしか分からない

あと「有色人種」の小麦肌が好まれない場合もあるってことでは?
金持ちの白人はバカンスで肌を焼くのがステイタスだし
891dada:2005/04/18(月) 19:29:18 ID:SFTax9R/
>>889
sineyo
892名無しさん:2005/04/19(火) 01:17:35 ID:cdXO9lnG
893名無しさん:2005/04/19(火) 01:31:56 ID:F4Rz/zEQ
>892
「どれも日本人にしか見えん」と隣席のスウェーデン人5人談
894名無しさん:2005/04/19(火) 01:54:08 ID:4ccH/QHp
話題がとんでもない方向へポンポンと・・・、ああ情けない!
895名無しさん:2005/04/19(火) 02:35:08 ID:l4QaZ8VA
725 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/18(月) 05:26:23

784 :名無しさん :2005/04/07(木) 03:11:42 ID:EQRP3IVb
男の人に聞きたい!
こないだプロの20歳のフィンランド人スノーボーダーと良い雰囲気に
なったんだけど私は性的な興味あまりなく会話を楽しみたいと思ったのに
超やりたいモードONで親父並のエロで必死過ぎてびびり口実作り帰った。
逃げるのもひと苦労でしつこく食い下がられたけど超イケメンなのに飢えてる男みたいなのとやるの嫌でしょう?
イメージ崩れたし。
そこで質問@私が帰ってから彼はオナニーしたのかな?
それともふて寝?
でも、彼はツインの部屋だったしルームメイトもいたので一人Hはできないよね?
こういう場合男はどうするの?

726 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/18(月) 07:01:09

それってあ〇えってギャル女の日記だろ。
なんでも、フィンランド人好きでヘイキのファンらしいが、ウォレも大好き
らしいが雪山には来ないレアキャラ(笑)
いつもアフターかプロモでライダーに食い下がってる。
今回もウォレずっとおいかけてたのにヘイキが気になるのか
やらせず追い出されてたらしい(笑)
虚乳と張るくらいけっこう目立つ奴なのに滅多に書かれてない。
ウォレが美形つーのも笑える話だが。
こいつの話は妄想多いがね(笑)
いろんなスレで相談しまくりのキチガイ。
896名無しさん:2005/04/19(火) 02:35:42 ID:l4QaZ8VA
729 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/18(月) 21:47:23
外人ライダー目当てに追っかけしてる女なんているんだな。
ヘイキとヴィレはかわいい彼女いるし、そんな日本人ミーハーブスなんて相手にされないのは当然だろな。

>726
その日記ってどこで見れんの?
897名無しさん:2005/04/19(火) 06:31:36 ID:/cFnynSh
>>894
では貴殿が北欧5カ国共通スレにふさわしい話題を提供してくれんか。
ここにはその気になれば、冷静で硬派な人々がいるように見える。

北欧諸国関連スレには
「白人男性と結婚した日本女性に対する怨念全開の粘着男」と
「暗い冬で壊れた奴」「妙な右派と左派」が若干名いるようで、
一貫した堅い話題は難しいんだよ。

私個人は、地域横断スレなのだから、くだらん雑談でもよかろうと鷹揚に楽しんでいる。
898名無しさん:2005/04/19(火) 12:47:00 ID:jPyW/NxN
>>894が心狭いだけ。
>>897みたいな懐の広い人見習ってねw
899名無しさん:2005/04/19(火) 14:05:56 ID:Hez3jRn/
面白いブログキボン
900名無しさん:2005/04/19(火) 15:01:01 ID:h0PJLttH
では、
なんでス人はやることなすこととろいのか、という件について。
901名無しさん:2005/04/19(火) 16:47:33 ID:XNoc1eI8
>>894
心広く、ということで行きましょうね。
902名無しさん:2005/04/19(火) 19:09:18 ID:cEhQUnAk
ドウモ〜〜〜ッ!!お〜o(⌒0⌒)oは〜♪ハジメマシテ〜〜〜ッ☆☆(*⌒ヮ⌒*)
私は27歳のOLしてるのぉ〜〜〜っ♪(#⌒〇⌒#)キャハ
うーんとー、私メル友がすっごくすっごく欲しくってー、\(⌒∇⌒)/
探してたら(◎_◎)なんとっ!☆彡(ノ^^)ノ☆彡ヘ(^^ヘ)☆彡(ノ^^)ノ☆彡
素敵な掲示板♪を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
あやしい所とか…{{ (>_<;) }} ブルブルすごい数の掲示板がありますけど、
これ全部1人の方が管理しているんですか?(@@;)すごすぎ …
てなわけで、ついつい書いちゃったのらー(o^v^o) エヘヘφ(`∇´)φカキコカキコ♪
メル友に、なってくれるよねっ。(*^-^*) お・ね・が・い♪(* ̄・ ̄)ちゅ♪ッ
え?くれないのぉ〜?(;¬_¬)そんなのいやいや〜〜、ガ━━━(゚ロ゚)━━━ン
なってくれなかったら、( `_)乂(_´ ) 勝負! \(^o^)/
☆○(゜ο゜)o ぱ〜んち、☆(゜o(○=(゜ο゜)o バコ〜ン!!( ゚▽゚)=◯)`ν゚)・;'パーンチ
(>_<) いてっ!ダメ!! ゛o(≧◇≦*)oo(*≧◇≦)o″ダメ!!
(☆o☆)きゃ〜〜(@_@;)やられた〜〜(o_ _)o ドテッ ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
(+_+) 気絶
903名無しさん:2005/04/20(水) 02:58:13 ID:DmgetzyO
>>900
ちと言いすぎではw
確かにスウェーデンで、病院上層部にコネの無い人間が生活する時
一番大切なのは怪我をしない事と病気にならない事かも・・・・・

医療現場が悲惨すぎ。人手不足も深刻だが、作業の流れ自体に問題あると思わない?
医師や職員間の連絡網が劣悪すぎ、と在住日本人はブーブー言ってるよね。
待ち時間ばかりが異常に長くて、患者の心身に高負担だと思うんだけどな。

連絡網の不整備による手際の悪さ、融通の利かなさ
というのは、スウェーデンのあらゆる職場に共通しているかもしれないね。
今後、もし新たにEUに加盟した国々から多くの人手が流入してきたとしても
作業システムに問題が有る限り、スムーズな処理は期待できないかも。他の北欧諸国はどう?

とかなんとか言っても、南欧や南米と比べると、あらゆる事が
迅速・正確に進んでいるとは思う。(日本に及ばないだけ)

イタリアでは、この国では物事が計画通りに進まないのが普通、遅れるのが普通、
ハプニングのオンパレードだし短気では生きていけないよ、と言われた。

ブラジルでの実話。トラックが横転して、運転手は無傷だったんだが、
翌日の昼間現場に行ってみたら、車もそのままの状態、
運転手は散乱したままの積荷の果物の上で、晴れた空の下
のんびり寝転がって歌っていた・・・・・。
904名無しさん:2005/04/20(水) 13:27:52 ID:bxlHD/dZ
>>897
こちらの男と結婚して8年になりますが、夜の生活は毎日であることは旦那が疲れてない限り
覚悟したほうがいいとおもいます。他の同じ境遇の日本人妻にもききましたがどこも似たり寄
ったり。50歳まで毎日から週5回ぐらいが続くようです。夜は必ずといっていいぐらい求め
てきます。わたしは、これを知らないで結婚してしまったので、腰が心配です。

北欧は飛びぬけて夜の生活の頻度が高いようです。
905名無しさん:2005/04/20(水) 16:31:22 ID:DTcD6x7F
>904
うちは週一、私の周りの夫婦はセックスレスも多いですよ。

男女平等の意味を勘違いして、スウェーデン=フリーセックスの国なんて妄想を抱いてる
人も多いので、あなたの周りの偏った意見で煽るようなまね止めてね。

ってか、つりでした??
906名無しさん:2005/04/20(水) 17:01:39 ID:R/0ELoge

>904
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ>そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'


907名無しさん:2005/04/20(水) 23:05:26 ID:pU/ofaOl
心が広い狭いではなく、匿名掲示板とはそういうものだという事を
学習すれば自然と慣れる(か利用しなくなるかを選択する)でしょう

帰国者(と言うか最初から日本在住者)には
匿名掲示板以外に社会との接点を持てないヒキコモリも多いので
異常な粘着や差別思想に凝り固まった者が多いというだけなのです
908名無しさん:2005/04/21(木) 02:59:51 ID:N2JudPiX
まぁ海外生活板や海外旅行板を荒らしてるのは
外国や外国人というだけで無差別に悪意を持つネット右翼の類いと
相場は決まっているからね
恐らく日本から一歩も出た事もない連中だろ
909名無しさん:2005/04/21(木) 04:25:45 ID:N5NGuGPm
北欧在住諸氏よ、周囲の新ローマ法王への反応どうですか?非常に冷めてるよね。
こっちの福音ルーテルは、バチカンと長く反目関係だった事もあるけれど(1999年に表向きはカトリックと和解したが)
なんせ北欧はゲイや婚外子や女性の権利が保障されている社会だから、
超保守的なベネディクト16世の考え方は、アウトオブ眼中だよな。

アフリカでも失望感が強いね。避妊およびコンドーム禁止だもんな。
エイズと子沢山に苦しむ地域の事を、カトリック体制派はどう考えているのかなぁ?

それにしても、ナチスの青年組織ヒトラー・ユーゲントのメンバーだった人間が
ローマ法王ってどうよ?(ガキの頃の事だから問題視されないらしいが。)
910名無しさん:2005/04/21(木) 15:22:27 ID:iSAxp//X
ケテーイ翌日はH・ユーゲントの話が話題になったくらいで殆ど無反応に近いよね
ここはスウェーデン
911名無しさん:2005/04/21(木) 17:36:54 ID:tL6Bn6NQ
HJでいつまでも騒ぐのは引きこもりの根暗2chねらーぐらいだろ?
みていて本当に恥ずかしいよ。日本の恥。自分達の無職引きこもり
を2chでしか鬱憤を晴らせないでいるね。

日本とは物価が比べ物にない位、高いとこに住んでいる私達が勝ち組。
912名無しさん:2005/04/21(木) 17:44:56 ID:iSAxp//X
>日本とは物価が比べ物にない位、高いとこに住んでいる私達が勝ち組。

すまぬ、ここが理解できぬのだが説明して欲しい
普通なら物価が高い国は住みにくいということでマイナスに換算されるのだが
世界の国力ランキングでも物価高はマイナスにされているが
913名無しさん:2005/04/21(木) 19:25:47 ID:l+rKYkwL
> 日本とは物価が比べ物にない位、高いとこに住んでいる私達が勝ち組。

発想が馬鹿すぎ、、、
あっっ 釣られた!
91425:2005/04/21(木) 22:34:55 ID:Igruk0mn
物価が高いと失業率が減るから、実はそっちの方が暮らしやすい。
経済成長も高くなるし。
915名無しさん:2005/04/22(金) 02:24:04 ID:dbYabSUa
エコノミスト誌の発表によると、住みやすい国ランキングのトップはアイルランドだって。
国内総生産、政治の安定、治安、衛生状態、家庭生活等を基準に割り出したそうだ。
http://news.bbc.co.uk/2/hi/europe/4020523.stm

IRAの血なまぐささも過去のものとなりつつあるのかね。
北欧4カ国がトップ10に入っているよ。
まーこれは非永住外国人や途上国からの移民家庭の事は
考慮されていない結果だと思うけどね。
916名無しさん:2005/04/22(金) 04:04:35 ID:BjT2KqTK
kono bukka unzari da
nande minna konna kuni de kurasiterundaa?
ore bangohan
pan to mizu dazo
917名無しさん:2005/04/22(金) 04:11:53 ID:aHRj732R
>>916
よしよし、これ食え
http://naporitan2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040508055504.jpg
(他の諸君は原材料見れ)
918名無しさん:2005/04/22(金) 04:21:02 ID:qLB2YFgo
客観的に考えてみるが、北欧のこの物価で生活できる日本人は、日本で勝ち組
なんだろうとおもう。旅行や短期滞在、北欧人とけーこんした奴を除いて、
あきらかにエリートなんだとおもうよ。オレは大手商社マンだけど、日本円で
年収1000万は貰ってるし。
919名無しさん:2005/04/22(金) 05:16:05 ID:3yj6b4ip
>918
ウリと結婚汁!
920名無しさん:2005/04/22(金) 06:16:38 ID:0ywED/vW
北欧のこの物価高 なんとかならないの! 良く聞くよ。
私は逆で帰国する度、すげー日本の皆さんよくやってけるよ、って思うけどなア。
例えばさ、NETTOで500クロ=1万円食量品買ってごらん、そー持ちきれんだろが。
日本のスウパー、え たったこれだけ ! て感じ。私デン人とけーこんした元日本人。
921名無しさん:2005/04/22(金) 06:29:36 ID:LccsM4zc
>>920
NETTOで500クロも使ったらカゴに入りきらないと思うが、、、
俺はカゴいっぱいに買いものしても150クロとかだぞ。nettoだと。
そんなにまとめて買いものしてるの?
どちらにしろ俺日本人だけど日本にそんなに帰らないし、
あなたみたいに日本にかえって優越感感じるとかそんなヒマも
ありませぬ。
正直に言おう、俺は、そんなことで勝ち組とか考えてる
オマエのあほさ加減が限りなくイヤダ!
922名無しさん:2005/04/22(金) 13:06:53 ID:I2NMjuC+
=========================================================
海外で反日宣伝活動が横行して、日本と日本人が誤解されています。
       国際社会では、沈黙は美徳ではありません。
沈黙する事は相手側の主張を認めて反論できないと受け取られます。

反日活動家たちのウソを冷静かつ論理的に暴いて、
外国語の勉強・学習も兼ねながら、海外にはびこる間違った認識を正しましょう。
=========================================================

英語で対応するスレ
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1114036691/

仏語等で対応するスレ
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1114102179/
923名無しさん:2005/04/22(金) 18:05:21 ID:sMZwHahB
>>921
なんか勘違いされたよう。 NETTO買い物例え話は家族5人分で、いつもやってる訳でない。
毎週50時間近く仕事し家内も似たようなもんだしなあ、まとめ買いのことです。

>俺はカゴいっぱいに買いものしても150クロとかだぞ。
私の書きたかったのもそこらへんの家計感覚・物価感覚だったのよ。それも家族5人分のね。
私個人、そうね最後に帰ったのは4年前、家族全員だったけど出費の大きさにびっくりしたわけ。
それが頭悪う私に強くインっプットされたまんまで今回のレスになったようだね。

>日本にかえって優越感感じるとかそんなヒマもありませぬ。
私は優越感どころか時差のせいもあってか、頭痛はするし目はショボショボだし散々。
子連れの帰国ってただ孫見せって感じもんねし、多分帰国計画自体がクライマックスなんだろうね。
故国の空気は最高だが腹一杯にならんし、実家で3食上膳ってわけでもなし。
たーまの日本で自由時間、食いたいもんのリストはキリがない、そこで外食ね、おおなんたる物価高 ! ね

勝ち組って言葉他のスレで何回か見たことある。
ここ北欧総合・在住者スレッドじゃ今回が初めてじゃないの ?
私個人は、デ゙ン人と結婚し子供もいるし生活基盤はデンマーク、そんなことどうでもいいと思ってます。

>>909
公のカトリック教徒は約 6万人の当地も一般人の反応は新ローマ法王決定まではお祭りメヂィア。
決定後は、女牧師駄目! 避妊駄目!等の保守的面がかなり強調されて報道されてました。
新法王がドイツ人であるせいか(カトリック教の番犬)と渾名を頂いたとも報道、冷たい反応。
924921:2005/04/22(金) 20:40:43 ID:LccsM4zc
>>923
誤解による誤爆。orz
スマソ
925916:2005/04/23(土) 00:33:52 ID:UTtyZu6F
pasta
banana
pan
kore bakkari dayo

subete ni oite nihon ga ii
kocchi no nihonresutaurang no yakiniku dokoittemo onaji ano aji
nihon no yakiniku ga koisiiii
926名無しさん:2005/04/23(土) 03:00:40 ID:zT0Sc/nM
>>923
デンマークがドイツに対して苦々しい思いを払拭できないのは当然だもんね。

貴殿は馬や犬などたくさんの動物と暮らされている人だね。元気そうで良かった。
デンマーク人奥様と末永く幸せに。

私も北欧の物価がそう高いとは思えぬ。衣料品や革製品は安いと思う。
(ハンガリー、ベトナム、イタリア、インド産等はね。)
勝ち組とか負け組の定義は知らんが、在北欧の日本人には真面目な奴が多いとは思うよ。
たまに鬱状態で挫折する者もいるが。
誰もが例のタフな日本語教師みたいな熱い男にはなれんからな。

>>925
学生か?少しは栄養のあるモノ食っとけ。自分でちょっと料理に手をかければ安く旨く食えるぞ。
927名無しさん:2005/04/23(土) 04:43:01 ID:SYj9f4/0
勝ち組という表現はここで初めて聞いたけど
北欧在住の日本人女のブログや日記を見ると
ヘンな感覚のヤツをよく見かけるよ。
「世界で一番地価の高いのは東京。どうしてもストックホルムと比較して勝ち誇ってしまう」
「日本は世界一物価が高いから優越感を感じる、私は勝気だから負け犬にはなりたくない」
物価が高いので優越感に浸れるって分からん感覚、、、ひょっとして釣られたのかな。
こういうツッコミ満載のHPに限って短命で終わるんだよな、毎日ロムってるのに
928916:2005/04/23(土) 19:28:34 ID:UTtyZu6F
to 926
tusen tack
maa sonna mondesu
kinou ICA de nedan mizu ni toriniku kaimasita
kvitto mitara 38Kr mo siteta. aa

ie de curry to sicchuu tukurimasita
kuchi no naka yakedo sita
guriko no jyuku ga umakatta
929名無しさん:2005/04/23(土) 21:28:42 ID:3D1kdZJy
>>927
北欧の男のアジア妻ブームもあるけどね。カトリックでないからイヤなら簡単に離婚できるし。
オレは日本から連れて来た日本の妻がいるからいいけど、ノルウェーの男が働かない嫁を許せるのかと。
初めの頃はいいけどね、だんだんと意見のすれ違いで長く持たないときいた。
男の場合もすぐノル嫁に愛想つかされて離婚に至るというケースも多いときいた。

スウェーデンはノルウェーよりも家庭生活での男女平等が浸透してるんだから
もっとシビアそうですが。実際はどうなのでしょう?>在住者様
930名無しさん:2005/04/24(日) 00:55:38 ID:/7TkT+lm
J( ^Д^)プヒャ dqnget!
( ’ ⊇’)あらし〜あらし〜oh year
ID:ZMwo+svoドラクエ9get!Qoolにplayplay? こんどはFF11get?
ID:6cJUM499ID:B6sovfF5低脳孤独引きこもりゴミクズ糞蛆虫氏ね
およvan van van van van ♪
およよ およ♪van van van van van およ?
くりか! くりくりくりっくり♪
くりくりくくりくりくくりくりくくりくりくくりくりく
くりっくりくりっくり♪
わオーんわおわお
名無しさん@手まん
名無しさん@ふぇらちお
名無しさん@お顔にいっぱいい〜っぱい出してるの?
誤爆か?
それとも何かの曲の2ch風対訳か? ( ゚,_・・゚)ブブブッ


931名無しさん:2005/04/24(日) 03:06:28 ID:/qzBjxo0
>>916
将来の日本を担う学生が栄養失調じゃこまる、よし何とかしよう。
変人かつ酔狂な知人がおる、彼に時たま差し入れさせよう。いやいいんだ俺が口説く。
彼の・・を押さえ取る(脅しでない ! )、絶対うまくいく。
あなた田日本人会掲示板しっとるだろう、そこへ来週連絡先を乗っけさせよう。
彼は複数田番号持っとると馬鹿自慢しとったからなんとかなるだろう、うん。
見返り ? 出世払いということで納得させよう ! 楽しみに待っとけ !

Romaji de kakikomuna ! Jituni yomizurai.Kore nanntoka naranainoka,?



932名無しさん:2005/04/24(日) 03:17:07 ID:Y6RiCY6j
>>928
学生じゃ毎日60〜70kr.の外食ランチってわけにはいかないね。
冷凍食品ばかりでも飽きるし。頑張って料理を工夫してみようなっ!
異国で「食」が貧相だと鬱になるし、病気にもかかりやすい。めげるなよ。
我が家では海老料理を得意とするので、アンタが知人なら食わせてやりたいよ。

ところで北欧諸氏、自宅で日本料理を紹介するパーティーを開く事になったとする。
客にはスウェーデン人、トルコ人、インド人、ハンガリー人、オーストリア人がいる。
豚肉と牛肉は使えない。俺は鶏肉を食えない。このオーストリア人は寿司(生魚)が食えない。
さて、何を日本食として紹介しよう・・・・・。良いメニューがあったら御教授ください。

>>931
貴殿も>>916を心配しとったか。優しいね♥
異国での1人暮らしは、精神的に不安定になりやすいからな。
933名無しさん:2005/04/24(日) 03:27:33 ID:Y6RiCY6j
>>931
ところで>>916は在瑞典じゃないのか? 
丁抹から差し入れは難しいかと。
934名無しさん:2005/04/24(日) 03:56:44 ID:/qzBjxo0
えー、あー。
>>928 で tusen tack・・38Kr なんてあるから丁抹在と思い込んだのね。
だ か ら ロ ー マ 字 は 苦 手なのよ。

いつもの如く明晰かつ冷静なレス楽しんで読んでます >932。
935名無しさん:2005/04/24(日) 18:32:01 ID:llGKpYol
>>929
http://mrmoon.exblog.jp/

この子のBlog読んでたら専業主婦するつもりで瑞典にいくようだけど、
北欧で専業主婦は白い目で見られるのよね。いま、ただえさえ日本人女が
イエローキャブだっていう噂が地味に広まってるぐらいなのに(はァ。学生
の間で肩身狭い思いしてまつ。
936名無しさん:2005/04/24(日) 22:14:31 ID:v9/hbEDQ
>>927
読みたいなそのHP。
リンクとか貼ってもらったらやばいかな。
937名無しさん:2005/04/24(日) 22:21:51 ID:v9/hbEDQ
ローマ字な。XPだったら日本語XPでなくとも
日本語入力のインストールは簡単なのだが。自分のPCないのかな。
それは気の毒だ。
938916:2005/04/24(日) 22:25:20 ID:cBOjK0eO
to all
いろいろご心配をおかけしております。
あたたかいお言葉感謝です。
今日はLIDLでいろいろ安いものをかいだめしてきます。
939名無しさん:2005/04/24(日) 23:56:27 ID:nUdnN4xS
はじめまして。4年程前にスコーネ 今ストックホルムの近くに住んでます。
ノルウェーの大学に逝き、ノルウェーで旅行会社で少し働きました。
またスウェーデンに戻ってきたんで仕事を探そうと思っているんですが、
やはり難しいでしょうか? 一応ノルウェー語、スウェーデン語、英語できます。
周りの日本人、その他の外国人を見てると自分の国で大学を出て職歴があるにもかかわらず、
一からスウェーデンの大学に入りなおして勉強されてるみたいでそれを見ているとかなりブルーです。
940名無しさん:2005/04/25(月) 00:13:13 ID:x+ViuaDA
なんだ日本語オーケイか。分かりやすくていい。
ところであなた何処に住んドルの、コペン or ブラジル ? 
> LIDL って店しらんな、こりゃやっぱりブラジルかな ? そーすっと差し入れ出来んし・・・ 
でもなコペン在なら忘れなさんなよ、 931の件 今でも有効だってこと。

>>932
怒るなよ、時間と金銭的余裕があれば 豚肉・牛肉・鶏肉料理 と寿司を同時にお勧め。
そして優雅に客に選択させる、こんな贅沢はないとの評価請け合い。結果すべて万万歳ね !? 

実際難しいよね。なんですね、私はフインランドあたりからの提案読みたいものです。
941939:2005/04/25(月) 00:57:02 ID:50mpscs9
>>940 LIDLはドイツ系のスーパーチェーンです。
スウェーデンには結構あるみたい。安いんで学生に人気。
でもあの商品を袋詰めする台の狭さは何?
942名無しさん:2005/04/25(月) 01:08:10 ID:QbpdBvA2
なんか、スウェーデンって聞くと、ヌーディストビーチやら混浴サウナやら
そこら中で全裸になっているってイメージがあるけど、実際どうなの?
ヌーディストビーチがそこかしこにあるって噂はよくきくけど。

あと、隣のオバサンがトランクス一枚で水をまいていて、日曜日のお父さん
状態でショックを受けたとか、色々と噂を耳にするんだけど。
943名無しさん:2005/04/25(月) 03:33:05 ID:a99B8Pzh
>>939
>一からスウェーデンの大学に入りなおして勉強されてるみたいで

母国でのでの資格がスウェーデンでは無効な場合もあるからね。
でもIT技術者だと結構つぶしが利くよ。
理系の翻訳家って手もあるが、信用と実績獲得するまでは厳しいな。
デイセンターの介護士は、大学で特殊教育の資格取っていなくても就けたはず。(障害者相手のキッツーイ仕事だが)

勿論、旅行会社もできるだけ回ってみなよ。日系企業にも積極的に売り込むすべし。
北欧の家具・住宅は各国に輸出されているから、その方面も視野に。諦めるな。
944名無しさん:2005/04/25(月) 03:34:17 ID:a99B8Pzh
>>940
ダメなんだよねー。イスラム教徒は豚肉を「究極の不浄」として食べないのよ。
豚肉を料理した同じ道具を使って料理した物もダメなのよ。
トルコ人が宗教心薄いといえど、ムスリムの人だからね・・・・・

側で他人が豚肉を食べているのを見るだけでも気持ちが悪いって言う人もいる。
例えるなら、日本人がゴキブリ料理やイモムシ料理を食卓に出されると、食欲喪失する感覚に近いと思う。
各国の軍隊でも、ムスリムの調理場は別でしょ。包丁や食器が豚肉やラードに触れないようにさ。

逆にインド人にとっては牛は「聖なる生物」だから食べてはいけない。宗教に基づいた慣習は尊重しないとね。
インドのマクドナルドは牛肉使わないの知ってるでしょ。
ttp://www.mcdonalds.co.jp/shop/worldmc/vol21.html

我が家の雑煮は絶品なんだが、餅を喉に詰まらせて死なれてはたまらん。(;´д`)

あとLIDLは欧州全土に勢力伸ばしているが、恐怖経営で評判良くなかったと記憶。
ttp://www.uranus.dti.ne.jp/~unitokyo/News/Japanese_UNI_News/2005/050120/050120com2.htm
ttp://www.uranus.dti.ne.jp/~unitokyo/News/Japanese_UNI_News/2004/040620/040620com2.htm
945名無しさん:2005/04/25(月) 10:10:51 ID:qUuIZCbS
うなぎの蒲焼を寿司のねたにするとウマー。オーブンで焼いてくだされ。
たれは市販のてりやきソースでもいいし、しょうゆ、みりん、砂糖を混ぜて
煮た簡単タレでもいいし。
946945:2005/04/25(月) 10:37:15 ID:qUuIZCbS
>944
サーモン、ホタテ、海老、白菜、ネギ、しょうゆ、バター、しょうが少々を
アルミホイルで包んでオーブン焼き。人数分を小分けして作ると早く焼けるよ。
あと、天ぷら、そば、酢の和え物なんかどうです?
醤油使ったらなんだって日本料理よ、ここは。
947名無しさん:2005/04/26(火) 03:06:29 ID:BbRCvAQe
>>945-946
レスありがとうございます。いいっすね、それら。
サーモンとキノコのホイル焼きは普段からよく食ってます。スダチのかわりにレモンで。
てんぷらはデフォルト設定メニューですよね。

>醤油使ったらなんだって日本料理よ、ここは。

あはは、ほんとだ。幸い客にveganいないから鰹ダシ使いまくれる。
デザートは白玉入りみつ豆だな。

つくづく思うが、魚介類を食す習慣を持つ国の人の接待はラクだぁぁぁ!
948名無しさん:2005/04/27(水) 05:43:52 ID:DG9B9JIL
スウェーデン在住の方日本食はどこのお店がお薦めですか?
949名無しさん:2005/04/28(木) 02:49:41 ID:6C0ce7Rj
>>948
日本在住の方インドカレー店はどの店がお薦めですか
って聞いてるようなものだと思う。ここが判断材料になるかな。
http://www.swejap.com/sushi/

ストックホルムなら○ガノ、サッポ○、ショー○ン、キ○マ
イエテボリならサク○か。
950名無しさん:2005/04/28(木) 05:15:49 ID:onpk0584
長野/・・・?旨いというより居心地がいいのでは?
951名無しさん:2005/04/28(木) 22:52:16 ID:yvsyBU3N
( ^∀^)ゲラゲラ
952名無しさん:2005/04/29(金) 04:37:16 ID:X8zYb5H+
>>950
同意

亀ですが
>>865
>どれだけ日本の印象がいいか

なんか最近東南アジア諸国も反日感情に火がついてきたそうですよ。ニュー速+にもスレあった。

結局中華系が煽っているんでしょうけど。この板でもマレーシア在住者が嘆いてますね。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20050427k0000m030084000c.html
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/asia/20050409DXKG033109.html
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1088705/detail

でも在北欧の中華系ってイイ人多くないですか?
先の大戦における日本の話が出ても
「私が生まれる前の話をされても、私には日本を憎む理由ないよ」と
にこやかにかわされてしまった。
953名無しさん:2005/04/29(金) 07:56:05 ID:poWmrdV1
いろいろ2chとか見てると
北欧でも中華料理店に行くのが怖いんだが
過敏かね? でも本土出身とかだったらなにするかわかんないかも、、、
954名無しさん:2005/04/30(土) 04:20:35 ID:Odvz5Mos
>>953
中華料理店ねぇ・・・厨房が見えない店は避けたら?本土の人間ならツバぐらい入れるかも。
スウェーデン人が一緒に働いている所ならば、中国人も自分達のレベルの低さを
スウェーデン人に露呈するのは恥ずかしいだろうから、そういう事はやらないと期待したいところだ。

中国人でも北欧で育った人や知識層は冷めた目で祖国の反日教育を見てるよね。

第一、東洋系がただでさえ蔑視される国に住んでいれば
周囲と協力して上手くやっていく術を学んでいる。
「この国でアジア人同士がいがみあっても不毛だ」と考えるのでは?
他の欧州諸国でも、日本人である私に対して在住中国人は皆親切だった。

今のところヨーロッパで反日デモがあったのは、日本人村と呼ばれるデュッセルだけだね。

しかしデモに抗議するドイツ人もいたし、ドイツ人から見れば
「ウゼーな!他人の国へ来て何騒いで交通妨害しとるんだ、このタワケ2級市民が!」だわな。
白人国家でデモなんてやってると、そのうちブチギレしたネオナチが出動するぞ。
955名無しさん:2005/04/30(土) 10:16:41 ID:v1T0utfO
北欧の貴族制度は、廃止されたと聞いたのですが
デンマーク・ノルウェー・スウェーデン、それぞれ何年頃に
廃止されたんでしょうか?
爵位も貴族特権もすべて無くなったってことですか?
元貴族で今でも大金持ちの人は多いんだろうか
956名無しさん:2005/04/30(土) 10:28:48 ID:kFZiupcr
貴族制度って何のことなんだろ?
知人にhertigeだの prinsだのいう爵位を持ってる人いるよ。
みんな屋敷を持ってるし社会的地位も高いけど特権はないんじゃないのかな。
よく知らんわ、興味ないから。
957名無しさん:2005/04/30(土) 11:18:36 ID:7TvbiPXh
あららが?? ruecyuuかわいそうな人 ageる必要があるかしっかり考えろ!
わオーんわおわお Fuckman-Mario♪【パーシー】 キターーーーーーーーーー!^^
95825:2005/04/30(土) 13:13:46 ID:Mbk+TyA4
>>956
多分、四院制がなくなった年代のことを聞いているのでは。
議会外での様々な特権(免税とか)はそれ以前に廃止されたが、
貴族院の存在が貴族にとっての最後の特権だった。

1849年 デンマークで政変、普通選挙法と貴族院の廃止
1866年 スウェーデンで四院制から二院制へ、貴族院も廃止
1884年 ノルウェーが独立を宣言(直後にスウェーデンに屈服)
      エイズヴォル憲法では貴族と農民が対等な地位を得る
95925:2005/04/30(土) 13:16:40 ID:Mbk+TyA4
1884年×→1814年○

すみません、なんか勘違いした。エイズヴォルは1814です。
960名無しさん:2005/04/30(土) 22:17:53 ID:uUkCPpzh
へ〜、勉強になるなぁ、ここ。
ありがとね>25
961955:2005/05/01(日) 03:32:42 ID:bL2i6eLR
>>956 >>25
詳しく教えてもらってありがとうございます
150年以上も前の頃に無くなってたんですか
ここのページで見たのですが、日本と北欧以外はまだ存続している
と書かれていたので北欧三ヶ国も最近廃止されたのかなと思ってましたけど
かなり前だったんですね
世襲爵位はまだあるけど、それに対しての特権は無くなって
伯爵とか男爵っていう称号だけって事ですか?
名前に von が付いてる人がそうなんですよね?

ttp://wolfpac.press.ne.jp/monarchies.html
962名無しさん:2005/05/01(日) 06:05:13 ID:7bKjE4Hk
>>961
>>956>>25の言うとおり、北欧の(元)貴族には何の特権もありません。
世襲制の爵位を名乗る事はできますが、法的には単なる一般国民です。

von がついていても、絶対に貴族だったとは言い切れないです。
「〜生まれの」、という出自を表すだけの場合もあるそうです。

ちなみに彼らが名乗る爵位を英国と比較するとこうです。

英国                      スウェーデン

公爵 Duke                  公爵 Hertig
                         大公 Furste (ドイツのGroβherzogにあたる。英国には存在しない。)
侯爵 Marquis(Marquess)          侯爵 Markis              
                              
伯爵 Earl                   伯爵 Greve      
子爵 Viscount                (子爵はスウェーデンには無い。ノルウェーにはあった。)  
男爵 Baron                  男爵 Friherre
963名無しさん
現在の海外生活板では、次のような恐るべき事態が本当に
起こってしまいかねないのです。

考えてみてください。

あなたは、毎日あるスレで和気あいあいと、誰にも迷惑をかけずに
会話をしていました。決して、板違いでもなく、誰かを傷つける
スレでもないのです。

ところが、ある朝、この板にくると、突然何の予告もないまま、スレが
停止されているのです。

そう。

自治厨と呼ばれる、数人の人間が、勝手に削除依頼を出したのです。
誰にも知られることなく、スレの在住者はおろか自治スレでの議論すら
ないまま、勝手に削除依頼を提出する。

これは、数ヶ月前に、実際におきた出来事です。

こんな恐ろしい事態を防ぐために....

海外生活板削除議論スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1114869521/