【英語圏限定】英語の違い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん

オーストラリアは本当に「グッダイ」と言うのですか?
イギリスはスケジュールをシェジュールと言うのですか?

当方北米。
2名無しさん:02/01/08 11:21
あとさ、wannaって使う?
口語で。
3名無しさん:02/01/08 11:49
ぶにゅー。
r〜が巻き舌にならない女王英語に憧れないでもありません。
しかしBBC Newsがなかなか聞き取れなくてかなすい。

つか、豪英語人の中には英英語の人もいて、
空港や機内で異っ常に行儀の悪いイギリス人だなあと思ってたら
裸足で歩いていたり。
4名無しさん:02/01/08 11:58
Rが巻き舌にならないとは?
確かにアメリカの方が巻き舌チックではあると思う。
アメリカ英語を表現すると、
〜〜〜〜〜〜←こんな感じ。
イギリス英語を表現すると、
−−−−−−−←こんな感じ。
5名無しさん:02/01/08 12:01
時々myをミーと言う時があるけど、どこも一緒?
スラングみたいなもんかなぁ。
6名無しさん:02/01/13 11:11
>>1
シェジュール。そういえば言ってるような。当方ロンドン。
最初の頃、It's a ライニーダイ (rainy day) ってのでとまどってしまった。

米語のr巻き舌、気になってよく聞き取れません。
7名無しさん:02/01/13 14:02
>>1
シドニーに2年すんでの感想。
人にもよるけど、ほんとにグッダイだよ。
ei => ai になる 重さの weight も white に聞こえる。
これがまた人によってはきちんと発音してくれるので
混乱を助長する。オージーなまりは年配者、ブルーワーカー層に
多かった。高学歴者あと、でも政治家なんかはTPOでつかいわけたりする。
あと不思議なことにオーストラリアって北米なみに広いのに、地域間での
英語の違いがほとんどないこと(北米だとわりとすごいでしょ?)
とにかく最初は英語がわかんなくてめんくらったね。
8名無しさん:02/01/13 16:20
あー、英国でもホント地域によって違うしオリジンでも
違うよね。BBCのインド系キャスター、インド言語訛りは
無いけど、なーんか情緒のない英語話す気がするなあー。
私はスコティシュが矯正して標準英語(?)話してます系の
キャスターが好き。
9名無しさん:02/01/13 16:25
>イギリスはスケジュールをシェジュールと言うのですか?

アメリカはシェジュールをスケジュールと言うのですか?
10名無しさん:02/01/13 17:03
はい。
アメリカはスケジュールで使ってます。
当方CAなので役に立たずもうしわけないが。
11アイルランド:02/01/14 01:44
Have you the key?
って他の国でも使います?

アイルランドってブリティッシュとアメリカンが混ざったような英語だね。
12アイルランド:02/01/14 01:49
>>11は習った通りの英語で言うと
Do you have the key?
Have you got the key?
の事ね。
イディアムでもなんでもないから。念のため。
13名無しさん:02/01/15 16:51
北アイルランドって、アメリカ人と同じように鼻にかかったような
しゃべり方するよね。
14名無しさん:02/01/20 21:25
英語ペラペラドイツ人&オランダ人の友達との会話@イタリアの語学学校

ド「ねーねー私のクラスのジェイムって知ってる?カッコイー男の人」
オ「マットディロン似のヒゲの人?」
ド「そう、このまえ初めて彼と話したの!でも彼の英語ってすっごく訛ってて
何言ってるか全然わからないの。英語そんなに流暢じゃないみたいで」
オ「私もだよー。一体あのひと何人?」
私「オーストラリア人だって友達が言ってよ」
オ「うっそー。オーストラリア人は英語を話すんだよ?
オーストリア人の間違いじゃないの?」
ド「彼はネイティヴじゃなかったよ」
私「え。でもオーストラリアの英語ってさ・・・」
ド「とりあえず明日本人に直接きいてみるわ」

〜翌日〜
ド「やっぱオーストラリア人だって。本人に確認した」
私「・・・(ほらね)」
オ「オーストラリア人って普段は英語話さない人もいるんだよね」
ド「きっとさー、彼、多分原住民系だよね。浅黒いし」
私「え?え?(この娘たちって・・・?)」


ヨーロッパにはオーストラリア英語のことなんて知らない人がたくさんいます。
15名無しさん:02/01/20 21:32
>>14
面白いね。俺にはオーストラリア人とイギリス人の
英語の違いはぜーんぜん分かりません。
16名無しさん:02/01/20 22:26
>>14
無知な連中だな。
17名無しさん:02/01/20 22:45
I can't do it.
 北米:あいきゃんと どう いと
 英国:あいかんと どう いと

Six, seven, eight, nine
 北米:しっくす、せう゛ん、えいと、ないん
 英国:しっくす、せう゛ん、あいと、ないん

I will let you know, later.
 北米:あいういる れっちゅのー れいたー
 英国:あいういる れっちゅのー らいたー
18 :02/01/20 22:52
どーせ
ほとんどの日本人なんかにオーストラリア人とアメリカ人の
発音の違いなんか、分からんと思うよ
19名無しさん:02/01/20 22:55
スペルが違う:センター、カラー、タイヤ  など
単語が違う :茄子、ピーマン、ズボン、ストッキング  など
20名無しさん:02/01/20 23:33
スペルの違いはけっこーあるよね。
学術用語とかでも多くて、「スペルが違うよ」
って言われて、あっ!と思ったことがある。
sulphur - sulfurとか。
あと、s - z の違いとか多いような気がするけど
てきとーなんでよく分かりません。
21名無しさん:02/01/20 23:36
initialise - initialize
recognise - recognize
finalise - finalize

これ系ね。
22ジェイドマスター:02/01/20 23:37
>>11
アイリッシュがアメリカ英語の基礎の一つだったんだよ。だから発音とかそっくりじゃない。
開拓時代、イギリスからは本国で食べられなくなったアイリッシュが北米に移住して英語圏を形成したの。
そしてドイツ人も大量にやって来た。一時はアメリカの公用語はドイツ語になろうとしていた程だしね。
23ジェイドマスター:02/01/20 23:40
>>17
「エイ」を「アイ」と言うのはイギリス地方ではないよ。
ケルト語圏、スコットランドやアイルランドなどは多いみたいですが。
24ジェイドマスター:02/01/20 23:47
>>17
あと補足ですが、コックニー(ロンドンの下町訛)では
「シー・ユー・ライァー」とTを発音しないですね。
25在ロンドン:02/01/21 22:30
US - UK
pissed - pissed off (英ではPissedだけだと、drunkという意味です.)
plow - plough
bathroom - loo (=toilet)
ice water - tap water, glass of water etc
check - bill (レストランの伝票)
時間の言い方も違うんだよね、五時十分前を英では Ten to Five ですが、
アメリカでは違うんだよね、だれか教えて!同様五時十分過ぎはten past five.
ズボンのことを英風にtrousersとか呼ぶとアメリカではビックリされる.

26名無しさん:02/01/24 09:37
イギリス人ってアイルランド人のこと、どういうふうに思ってるの?
27名無しさん:02/01/27 00:30
日本で言う、在日
28:02/01/27 02:48
>>18
普通に英語がしゃべれるレベルの奴なら、如実にわかるし、面くらうって。
本気のオージー英語わかんねーぞー
29名無しさん:02/01/27 03:34
スコットランド人の英語はほんと聞き取りにくい
まぁ独自の単語とかもあるみたいだし、しゃぁないか。
バーミングラムの方言(?)もひどいって聞くね。ロンドンのはどうなの?
3029:02/01/27 03:36
あ、ガイシュツか。スマソ<ロンドン
31名無しさん:02/01/27 04:46
ちょっと、関係ないんだけど。
最近、カタカナの「ン」を「ソ」って読み書きする癖がついて困ってる。
学生さんは日本語に触れる機械がすくないから無いと思うけど、
他の皆さんは、日常生活においてそんな支障ない?
32名無しさん:02/01/28 02:39
↑在日の在英?
3331:02/01/28 04:20
>>32
在英も在日経験もある意味あたり、さあオリジンはどこの国でしょう?
34名無しさん:02/02/05 04:51
↑KOREA でしょ?
35名無しさん:02/04/16 08:32
たしかに、こないだ、アメリカで ”TAP WATER くれ!”って言ったら、
全然分かってくれなかった。これって、ブリティッシュ イングリッシュだったんだ!
36名無しさん:02/04/16 08:46
>>5
ダンナ北っ子なんで時々言うよ。
今私達は在ロンドンなんであまり言わないけど、主に北では言うものと。
TVなんかでもよく聞く。
37名無しさん:02/04/16 09:19
↑もちろんイングランド北部のことです。説明不足ですみません。
北部関連で、ビリー・エリオットって数年前の映画、あれは激しく北なまり。
北独特の言葉もけっこうでてきてた。
あと当時は絶対使われてなかっただろう言葉とか発見。
言語に加え、文化背景も理解してるとさらにホロリときちゃうよ。
38名無しさん:02/04/16 09:38
>>37
あの映画はほんとなまってるねー。
39:02/04/16 09:53
40名無しさん:02/04/16 17:26
>>35
まじ?
41 :02/04/19 06:45
Geordie、なかなか好きだけどなー。
ほとんど聞き取れないけど。
42名無しさん:02/04/19 06:48
映画「時計仕掛けのオレンジ」なんて造語の嵐だよ。
あれも一応英語かな?
43名無しさん:02/04/19 07:49
↑本もおもしろいよ。
わかりづらいけど。
44名無しさん:02/04/19 07:50
a clockworks orange
だったよね
45名無しさん:02/04/19 07:56
A Clock Work Orange (by Anthony Burgess)
です。ペンギンから出てるの、ちっちゃくて持って行きやすいから
電車でも読んだ。
46名無しさん:02/04/19 07:59
確か3ヶ月英語スレでもたきーのさんが読んだとか言っていたな。
アメリカンサイコもいいといっていたよ。

a clock work orenge って新造語が多くて分かりにくいよね。
4745:02/04/19 08:01
↑Clockworkと1単語です・・当然のことながら・・
恥ずかしーぃ。
4845:02/04/19 08:16
「恥ずかしーぃ」のはもちろん自分の間違いに対してです。
46さん
実は!私今読んでます!American Psycho.
これもすごいおもしろいの。
出たばっかの時読んだけど(高校生くらいだったから、あと固有名詞も
多いし)よく分からなかったな。
当時、おとなの世界はすごい贅沢でいいなーと思ってたけど、今読んだら、
何コレ、ほんとバブリーじゃん、ってそのアホぶりが面白いの!
ちょっと今や流行遅れなブランドとかね。
映画見てしまったのですが、本の描写もよくて、夢中で読んでます。
英語派の私には米語がひっかかる感じもあるけど。
米語といえば村上春樹の英語訳を読んで、めちゃめちゃ「アメリケ〜ン」
でうけました。
49たきーの ◆l8Takino :02/04/19 08:16
同じ出版社(penguin classics)からでているペーパーバック版の
A Clockwork Orangeを持っています。
£5.99(イタリアでは約9euro)でした。

この本の英語は非常に分かり難いですね。辞書に載っていない造語多く
本全体を読んで理解していくしかなかったです。
goloss:声
slovos:言葉
sharps、devotchkas:女
horrorshow:最高だぜ
groody:胸
とか、スラング(?)も盛りだくさんですね。
でも内容は興味深いです。展開も次々進み楽しいです。
50たきーの ◆l8Takino :02/04/19 08:21
アメリカンサイコはハードとペーパーバックで持っています。
一ページ丸まるブランド名と店名、商品名と続き読むのは疲れますが、
ア・クロックワーク・オレンジ同様の味(癖)があり好きです。

確か10年前の本ですね。前にもどこかで言いましたが、
機内でこれを読んでいると、アイルランド人の客室乗務員が
「私も読みましたよ。生涯で一番心に残る小説です」と言っていました。
たきーのも好きな本です。
未だに知らないブランドが多いです。
51たきーの ◆l8Takino :02/04/19 08:28
全然米語や英語などのスラングと言い回しの区別がつきませんが、
読んでいてゲーム感覚(意味を推理するゲーム)で非常に楽しく読めます。
”A Clockwork Orange”の特殊単語解読本が出てもおかしくありませんね。

rot:口
malchicks,chelloveck:男
と言っていますから、読むのには疲れます。
ほとんどの造語は名詞だったと思います。
5245:02/04/19 11:07
なんかなつかしいな。
中高生くらいの頃思い出します。オスカーワイルドとか読んで、マニックス
(当時好きだったイギリスのバンド)の歌詞なども読んでました。
Patrick Batemanが彼らの歌の歌詞にでてきて、初めてAmerian Psychoの本の
存在を知ったのが読むきっかけでした。
大学では専門書しか読む時間なくてつまんなかったので卒業してからまた小説を
読みだしてます。
現代作家でお薦めの本何か御存じでしょうか?
53名無しさん:02/04/19 11:08
村上春樹の英語はうまい表現が多いよね。
54名無しさん:02/04/19 11:11
45さんはどの作家の本がいいですか?
例えばスティーブンキングはどう?
55名無しさん:02/04/19 11:13
専門書ってどんなもの?
どの分野ですか?

コテハンのうにさんも他分野の本を沢山読まれるそうですよ。
どんな本を読むのか聞いてみたいですね。
5645:02/04/19 11:42
>>53
私が読んだのは村上春樹の作品がアメリカ人に翻訳されたものです。
村上さんの英語表現は知らないです・・でも村上さんに影響されて
ギャツビー読みましたね、なつかしぃ。
>>54
キングの本ダンナが結構持ってて、Salem's Lotとかすすめられました
けど、もーちょっと最近のが読みたいなぁと。あと次はイギリス人作家
のを読みたいなと考えてます。
ちなみに6年ほど前、「トレスポ」数ページで断念してます!こりゃ読め
ねーって、苦い想い出!(映画はすごい楽しんだけど)
>>55
身元ばれるのイヤだけど・・メディアです。それ関連でアート、社会学
など。あとメディアなんで、新聞、雑誌も読んでたなー。(←専門誌)
57名無しさん:02/04/19 11:49
メディアですか・・
それでしたら色々な雑誌、小説にも目を通されないといけませんね。
58名無しさん:02/04/19 11:54
時計仕掛けのオレンジの特殊単語をドンドン上げてみよう。
ハラショーってロシア語のOKから来ているのかな?
5945:02/04/20 04:20
>>58
どうやらロシア語からの単語多いみたいですね。
droog: 友達。mateみたいなノリ? ダンナ、イギリス人ですけど「この言葉
昔流行ってた、使ってる人いた!」って言ってました。
rassoodock: mind  ・・・1ページ目からざくざく出て来ますね〜。あと
viddy: 見る
chai: tea とか?
きりないですね。
どうも専用辞書なんかあるらしいんですけど、これはここでは何を意味するのか?
って想像しながら読むのがこの小説は楽しいと思います、個人的には。
リュック・ベッソン監督が、「フィフスエレメント」って映画の中の、リールー
って地球外生物のオリヂナル言語ために専用辞書まで作ったって話思い出しました。
>>54
そういえば、学生の時にジョージ・オーウェルの1984を読もう読もうと思って
たのに時間がなくて未だ読んでなかった、と思い出したので、次はこれにする
かもしれません。古いかな?本屋さんに行ってみたけどあまりピンとくる最近
のがなかったので。
仕事もあるけど・・・本や新聞よむ時間は大切!ですよね。
どなたか1984お読みになった方いらっしゃいます?
60名無しさん:02/04/20 04:23
George Orwell
『1984年』 Nineteen Eighty-Four (1949)

Tr:新庄哲夫(Tetsuo Shinjo) Pb:ハヤカワ・ノヴェルズ(Hayakawa Novels)
Cover:生瀬範義(Noriyoshi Ohrai) Co:新庄哲夫(Tetsuo Shinjo) 1975/3
Tr:新庄哲夫(Tetsuo Shinjo) Pb:ハヤカワ文庫(Hayakawa Bunko)NV8
Cover:金森 達(To'oru Kanamori) Co:新庄哲夫(Tetsuo Shinjo) 1972/2
Tr:新庄哲夫(Tetsuo Shinjo) Pb:世界SF全集(Hayakawa World SF Complete Collection) 10
Cover:勝呂 忠(Tadashi Suguro) Co:松村達雄(Tatsuo Matsumura)/新庄哲夫(Tetsuo Shinjo) 1968/10
Tr:吉田健一/龍口直太郎 Pb:文藝春秋新社
Co:吉田健一/龍口直太郎 1950/4

以上の本です。
61ジェレミー:02/04/20 04:25
>56
トレスポ、わたしも数ページでやめました。
というかあれは英語じゃないだろー。
暗号解読のような楽しさだけはありましたが。
wis -> is とかね。

時計仕掛けのオレンジは、世界全体が共産主義になった
あとの世界なのでロシア語が英語に入ってきている、
という設定らしい。昔読んだ日本語の文庫の解説に
そう書いてあった気がする。
62たきーの ◆l8Takino :02/04/20 04:31
確か、トレインスポッティングの続編が出るはず・・・
もう発売されましたか?
この第一作もよんでいませんが、英語ではないほどの文なのですか?

>>60さん、
それはまだ読んでいませんね。
63ジェレミー:02/04/20 04:38
トレスポの作者、Irvine Welsh の新刊、Glueが発売に
なってます。エジンバラに住む4人の男の子が成長して
いく過程を書いたものらしいです。
ここに紹介記事が。
http://www.pricechecker.co.uk/book/irvine_welsh_glue.htm
トレスポの登場人物の名前は忘れちゃったので、その
4人がトレスポの4人と同一人物なのかは不明。
64たきーの ◆l8Takino :02/04/20 04:47
確かに時計仕掛けのオレンジのような小説は
簡単な単語の解読が面白いですね。
2回読んでもはっきりと分からなかったので、5,6回読みました。

児童小説になりますが、
Alice's Adventures in Wonderland (Lewis Carrol)も
簡単な謎解きになっていますね。
これは物理学者なども参考にする本でもありますし、
世界中の子供達に読まれている本もありますね。
大好きな本の一つでもあります。

手元にあるこれは、Demetra(イタリアの出版社)から出ているものです。
値段は8.000lire。

ページの下には単語の意味を書いています。
shedding...tears = craying

After a time she heard a little pattering of feet in the distance,
and she hastily dried her eyes to see what was coming.(以下省略)
 (pattering of feet = light, quick footsteps)
のようにです。これは非常に分かりやすいです。
65たきーの ◆l8Takino :02/04/20 05:10
後は、専門用語が多いですが、時代作家として有名な
Patricia D. Corrwell と Michael Crichton
の作品は大好きですよ。いつも流行る作品を書きますね。
未来過ぎず、かと言って現代過ぎない話と興味を引く新技術。
それに聞き手を最後まで話さない話術もいいですね。
66ジェレミー:02/04/20 05:10
>たきーのさん
ためしにトレスポのしょっぱなの一文を。
Ah wis jist sitting thair, focusing oan the telly.

声に出して読むと結構わかり易いです。スコットランド人に
なったつもりで単語の語尾を上げながら読むとなおよし。

アリスはいいですね。日本語でしか読んだことがないのですが、
せっかくだから英語の本もちょっと探してみようかな。
数学や論理学の勉強にもなるしねー。
67たきーの ◆l8Takino :02/04/20 05:19
>数学や論理学の勉強にもなるしねー
賛成です。

そのトレインスポッテイングは今の自分には早すぎます。
一瞬見たら、どこかの方言(ゲルマン系?)を書き言葉にした様に見えますね。
そもそもそれは英語ですか?
ミラノ弁ならぬミラノ語のように発達した言語のように感じます。
それにスラングなどはほとんど知りません。
本文は話し言葉が多いそうですから、読んでも内容が分からないと思います。

ハリーポッターのルビウス・ハグリッドの話し方で
戸惑っていたぐらいですからね・・・
68ジェレミー:02/04/20 05:32
でしょ?でしょ?
おっしゃるとおり単なるスコットランド訛りの英語の書き言葉なんですが。
英語に翻訳すると、(メール欄)なんですよ、これがまた。
69名無しさん:02/04/20 05:33
最後がTVだったのか。
70たきーの ◆l8Takino :02/04/20 05:41
単語だけ見ると、telly=TV とは分かりませんでした。

英語に翻訳すると・・・スコットランド語なわけですか。
オーストラリア語、スコットランド語、アイルランド英語、
ウェールズ語などなど色々ありそうですね。
スペイン語も英語の様に方言(?)が沢山ありますものね。

文全体を見ないと想像できませんね。
方言とはそういうものですよね。
どんどん違いが出てきそうですね。

そうそう、ロンドンの若い人々は
礼を言われたら 「yours mate」 とか言いません?
感謝を表す単語も沢山ありますね。フレーズだと限りがない気がします。
71名無しさん:02/04/20 05:48
英:Ah wis jist sitting thair, focusing oan the telly.

ス:I was just sitting there, fousing on the TV.

スコットランドでも若者言葉とスラング、方言など色々あるよね。
イングランドでも若者言葉、都市部の言葉、新語などあるしね。
72名無しさん:02/04/20 05:51
言語学の覇者であるうにさんにご降臨願いたい。
これを上手く説明して頂きたい。
73ジェレミー:02/04/20 06:29
>70
うん、一文だけ取り出しても絶対わからないと思いますよ。
前後の文章を読んで文脈で考えないと、暗号だから解読できん(w。
ネイティブの友人ですら「あんな方言で書かれてる小説は読めん!」
と言ってましたので。
tellyは方言ではなくて、どちらかというとTVの幼児語というか、
子供がつかうような口語だと思います。お腹をTummyというような。

yours mates. というのは、your welcomeの代わりなのかしら?
私は聞いたことがないような気がする。cheers mates!とか、
matesとはよく言いますね。あと「Ta!」なんじゃそらと思いますが、
一応こういう時は感謝しているようです。
74名無しさん:02/04/20 06:30
cheers metes はよく聞くね。
ta これは初めて聞いた。
75うに ◆Nmcaklz. :02/04/20 07:09
>72
言語学者じゃないだけどね。
オーソグラフィーの確定してない16,7世紀ぐらいの古文書読んでるとこんな感じだよ。
青筋を立てると読める。

たいてい変化するのは母音だけなんだよ。
Ai=Ah i=hの無声音化(口が横に少しなり奥行きが広がり丸まる)
was=wis a=i(口が横になる)「a=i=eが入れ替わるのはインドヨーロッパ語に多い。」
just=音ではjast,ここでもa=i
sittingのiはイ以上に口が横になる母音がないからそのまま
there=thair hを消しテアになるそれを
(口が横に少しなり奥行きを広げると)タォアー(カタカナでは苦しい)
音にするとfoukasing=喋りにくいのでaとuがつながりkが母音衝突で飛ぶ。
o=oa、これも口が横に少しなり奥行きを広げるとoa。
ケルト系のゲーリックの母音でoaがあるのかもね。
tellyは単なる幼児語のスラング、ロンドンでも言う。
u>i>h>無音
a>i
e>i(両方横に広げればイになりやすい上にaとeは一番混乱しやすい)
の傾向がある。

イメージ的には卵を飲み込んで奥行きを広げ
出口の口で割り箸を4つ折にして口に入れて横にした様なイメージで
少し舌っ足らずに何でも発音すれば良いと思われ。

分析終わり。

>73
Yours mate.はたぶんタキーノがCheers mate.を聞き取れてなく
チとユを間違えているだけに50ペソ。
TaはThanksが詰まった幼児語だね。DaddyをDadというのに似ている。
若い女の子が言うとかわいい効果を出すに5ペソ。
76名無しさん:02/04/20 07:13
そうなんだ。
77名無しさん:02/04/20 07:14
ところでうにさんは昔の様に他スレにカキコしなくなったの?これが今年一番のなぞ。
78名無しさん:02/04/20 07:19
イングリッシュ板
http://mentai.2ch.net/english
7945:02/04/20 09:59
>>64
私もこどもの頃Alice in Wonderland(ふしぎの国)とThrough the Looking Glass
(鏡の国)に夢中でしたよ。しゃれとか言葉遊びが沢山で面白かったな。
挿し絵がまた奇妙で好きでした。
アリスにでてくるお料理レシピブックまで持ってましたよ。

今夜ジュールズ・ホランド・ショウ(イギリスBBC) に作家のNick Hornby出て
ましたね。彼の本はよく映画化されて大人気みたい。前作のHigh Fidelityは
ハリウッドの圧力?で舞台がロンドンからアメリカになってました。(でも
The Beachほどおかしく米映画化されてなくてよかった)
近作のAbout a Boyはヒューグラント出演でどーなんでしょーね・・原作も
まだ私読んでませんけど、おもしろいって言う人はちらほら。
私は映画サントラを好きなミュージシャンが担当したので注目してたんですが。
80たきーの ◆l8Takino :02/04/20 10:06
cheers mate
は以前から聞いた事がありました。
この”your mate”が一般的でないならば、
うにさんの仰るように聞き取れなかっただけですね。

ありがとう。
8145=37:02/04/20 10:23
本の話ばっかになっちゃってすみません。私映画も好きなんで映画について少し。
上の方で英映画「ビリーエリオット」について触れたけど、ママってイギリス
ではmumですよね、それが字幕ではなぜかmom(米)になってて、北部出身の
ダンナは「表現忠実じゃない!」って指摘してました。
やっぱ北部アクセントのuの発音はなまりの王道だからmumであってほしかったなー。
あと、wickedって今はかっこいいとか意味しますけど、本来は違いますよね。
これって比較的新しい言い方だから、映画の舞台(80年代)では使われて
なかった(ましてや子供は言わないだろう)と気付いたんですけど、どうでしょ?
82名無しさん:02/04/20 10:39
本と映画では独特の英語が使われていますからね。
この話と平行して違う話題を出していきましょうね。
83うに ◆Nmcaklz. :02/04/20 10:42
>80
多分そうだと思われ。そういう英語表現はないからね。
パブなどで胸の奥から吐き出すような感じで
チューアズ、マイッ(メイッ)と体格のいい兄ちゃんが
横を通ったり物をうけとったりするごとにトドのように
間発的に、吼えてた覚えがあるならそれはまず98%、Cheers Mate!だ。
残り2%は恐らく鳴声だ。
8445:02/04/20 10:54
夫と一緒に混んだ店内で、帽子をかぶってズボン姿だった私は男の店員に
「エクスキューズミー、ラッヅ」
といわれショック・・、でよけたら
「チアーズ、マイッ!」
「オーアイ、マイッ」って反射的に答えてる自分がイヤ・・・
「ター!」って言いながら間通っていったよ店員。
85たきーの ◆l8Takino :02/04/20 12:55
>>83-84さん、
毎回、返答と理解しやすく、
想像しやすいコメントを頂きありがとうござます。

その一言に助かっています。
86ジェレミー:02/04/20 19:35
>79
おー!私もBadly Drown Boy好きなんですよー。
しかし、Nick HornbyとHugh GrantとBadly Drown Boyではハマり
過ぎでは……とちと思ったり。昨日のジュールス・ホランドは
stereophonicsも出てて楽しかったです。
Nick Hornbyも新刊出てましたね、How to be Goodだったかな?
フットボール好きならFever Pitchも面白いみたい。
なんかスレタイとずれた話題なのでsage。
87名無しさん:02/06/17 06:59
 
88名無しさん:02/06/17 23:49
私の知合い(CA米人)がオーストラリアの人と電話で話した時に、
「please speak english!」と言ったそうだが、そんなに違うんかねぇ。
89名無しさん:02/09/08 02:35
定期あげ
90名無しさん:02/09/08 03:47
吉本ばななさんの本もかなりあめりかーんな感じでした。
正直、酷い訳だなぁと思ったんですけどね。
私が米語よくわからないのでそう感じるのかもしれませんけど。
91名無しさん:02/09/14 11:48
>>49
40年ぐらい前までは、日本語でも「最高だぜ」というときに「ハラショー」と言ってましたね。
もちろん語源はロシア語のハラショー。いつの間にか死語になっちゃいました。

ロシア語からの外来語って言うと今は「イクラ」ぐらいしか思いつかないですが、
うんと昔はロシア人のことを「ロスケ」とか「露助」と言ってました。

語源はロシア語でロシア人(男)という意味の「ルースキェー」または人に拠ってはもろに「ロスケー」
と発音しますが、語源を知らない人が「ロスケ」を差別語だと勘違いして使うなと言いまわった
のでこれも死語になりました。
そう言えば昔は英語でも良く「ハラショー」と言ってましたが近頃聞かないですね。
92名無しさん:02/09/17 17:42
イアンソープが話してる英語って一割ぐらいしか理解できなかった。
オージーイングリッシュってこんなに違うのかと驚いたぞ。

あっ、でも良く考えたら4年前に知り合ったオーストラリア人はまともな
キングスイングリッシュを話してた。う〜ん、分からん。まあいいか。
93中学3粘性:02/09/17 17:46
イアンソープが話してる英語って一割ぐらいしか理解できなかった
94名無しさん:02/10/01 11:15
各国地域の「ありがとう」の言い方を検討しよう!
(俗語隠語も含む)
95名無しさん:02/10/01 21:50
>92
オーストラリアではキングスイングリッシュって言うのか?
96名無しさん:02/10/04 14:02
おれ、米在住なんだけど、テレビで、初めてクロコダイルハンターって番組を観た時は、
本当に笑った。というかびっくりした。 http://www.crocodilehunter.com/ ね。

フィーマイル・スナイクとかダインジャーって、何のことか、
最初、さっぱり分からなくてさ。

ま、彼もオージー英語が受けてる理由の一つだから、強調して言ってるのかも
知れないけれど、それにしても、こんなに違うとは思わなかった。

その番組を見て、おれはオーストラリアでは使えないな、と自信をなくしました。
97名無しさん:02/10/04 14:09
さっきスコットランドの年配の人に
Awesomeって言ったら、それ日本語?って言われた w
98名無しさん:02/10/04 19:49
>>95
>オーストラリアではキングスイングリッシュって言うのか?

昔はイギリスでもアメリカでもそう言ってたんだ。
ところが国王が女になったんで今ではクイーンズイングリッシュと
いうようになった。
99名無しさん:02/10/14 22:22
awesome通じないんだ・・
確かにアメ人をバカにする時に英人が使っていたかも。
わたしゃバカにする立場の人間ではないので適当に聞いていたけど。
100名無しさん:02/10/14 22:29
100!
101名無しさん:02/10/21 12:05
>>35
亀ですが。

カナダに住んでいる者ですが、tap water って言いますよー。
だからアメリカでも通じるはず
102名無しさん:02/10/21 15:25
米の東と西に住んでたけど、tap water は聞いたことない。
スノッブな米人なら理解するかもだけど。
103名無しさん:02/10/30 04:31
tap water は、イギリスで聞いたことがあるよ
104名無しさん:02/11/01 21:40
tap water って何?
105名無しさん:02/11/02 00:02
>104
英和辞典引いてみな。《英》って出てるヤシだよ。
106名無しさん:02/11/02 02:02
アメリカではじゃあ、 Faucet Water っていうの?
言いにくそうだけど
107名無しさん:02/12/16 09:21
こちらの板に移動しましょう!

English板
http://academy.2ch.net/english/
108名無しさん:02/12/17 15:35
イギリスのマンチェスター出身のOasisの英語はかなり訛っているよ
109名無しさん:02/12/17 17:58
>>106
それ直訳w!

使わないこともあるってか聞いたことない。

110坪西:02/12/17 23:08
英国行って来ました。英国人も「WATER」を「ワラー」って発音するんですね。「ワラー」は米国風の発音って聞いてたものでちょっとびっくり。
「THANK YOU」を「サンキー」って発音するんですね。
あと、あんまり英語出来る方じゃないけど、北部の人の発音はロンドンとは何か違うのがわかりました。
111名無しさん:02/12/17 23:12
ワラー?サンキー?
私のいるあたりでは言わないかも。
英国のどのあたり?
112名無しさん:02/12/17 23:44
>>110
tやhが発音されないのは、コックニーの訛りからきてると思いますよ。
113坪西:02/12/18 00:03
ワラーは北部の若いウェイトレスさん。サンキーはロンドンの店員さんやBAのスチュワードの人。
114名無しさん:02/12/18 00:04
祭り】「TIME」誌2002年の顔にアラファト議長を!【祭り】
昨年、2ちゃんねるにおいてタシロ祭りを巻き起こした
「TIME誌 Person of the Year」投票。
今年は米国のネチズンとのシャロンvsアラファトの戦いになっています。
2ちゃんねらーの力で、彼ら米国人が最も無視したい人物
「Yasser Arafat」アラファト議長を表紙にしましょう!!

投票はこちらから↓
http://www.time.com/time/personoftheyear/
画面右下、「Yasser Arafat」にチェックを入れ、
「VOTE」ボタンを押すと投票できます。
前スレ:http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1039871151/l50
主陣地:http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1039909795/l50
予備陣地:http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1039966966/l50
捕捉陣地:http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1039959396/l50
115名無しさん:02/12/18 00:06
こいつにきけば?
http://www.freespace.jp/~sean2001/
116名無しさん:02/12/18 00:07
>>113
北部ってどこのこと?スコットランドとかのことかな。
北でワラーはほとんどないと思うが。
場所を特定してもらえると話が進むと思われ。
117坪西:02/12/18 00:08
湖水地方です。
118名無しさん:02/12/18 00:10
>>117
Cumbria だったら ワラーはないですよ。
別地方の人がバイトかなんかしてるかも。
119のほー:02/12/18 00:17
イングランドの東の方だけど、英語の先生が
娘に「何の飲みたいれすかー?」って聞いたら、
"Wa-er!"
って言われて、"Wa-er???"って感じだったって話してたよー。
やっぱりWaterのことだったって。同じだねー。
120名無しさん:02/12/18 00:24
のほー君、住人なんだから、「イングランドの東のほう」とか書かないで、
地名出してよ。(w
"Wa-er" は「南東」です。
東って言ったらリンカンシャーだって東と言えば東。
121のほー:02/12/18 00:31
>120
スマソ。それは、アングリアですた。
ロンドンより北ですけど、リンカンシャーより南の東です。
122120:02/12/18 00:35
それなら了解です。
123名無しさん:02/12/21 01:06
のほータンには娘さんがいるのか・・・・
124名無しさん:02/12/24 21:44
このスレッドではシングリッシュについてはふれないんですか?
当方アメリカ英語よりオージーイングリッシュとかシングリッシュのほうが聞き取りやすいですw
そんな人オーストラリアじゃいっぱいですよね?
125名無しさん:02/12/24 21:49
ちなみにシングリッシュの例

shut up man!

shut up lah!
126名無しさん:02/12/25 00:06
>>125
その例はイマイチ。
もっとこんな感じでしょ。

I believe you are able to accomplish the task.

Can lah!
127名無しさん:02/12/25 00:17
>126
あはは〜そんな感じかもね。
128124:02/12/25 17:24
>>126
cheebye! u better than me lah...
129124:02/12/25 23:21
ここにいらっしゃる人たちってアジア系の英語の話は好きでないのですか?
それともほんとに英語板いったほうがいいのかな?
130名無しさん:02/12/25 23:22
>>129
好きも嫌いも好き無いんだよ。
どんどん情報出してね。
知ってたら答えるから。
131名無しさん:02/12/26 04:56
イギリスではたばこをfagsって言う。(事もある)
トイレをlooと言う事もある。(これってどこでもそう?)
あとスペルわかんないけど たーらー って言うよね
そうそうあと たー。
(lahで思い出した)
132名無しさん:02/12/26 05:03
階級でも英語違うよ
数日前刃ロッズのカフェでお茶してたら隣の母娘の
会話が聞こえてきて、すごいおしゃれ〜に聞こえるsnobbyな
アクセントの英語だった。
普段チャキチャキしたあんちゃん英語しか聞き慣れてなかったから
おお・・・
133名無しさん:02/12/26 05:04
>>1こと子豚よ・・・いい加減にしたらどうだ(WWWW
お前は今までずっとそうやって生きてきたな(WWW自分にとって都合のいい話しか聞かない豚野郎(WW
不快になる、反論される話は全く聞く耳を持たないんだろ(WW豚きわめりだな(WW
なぜ自分の卑小さを省みず、常にそんな傲慢な態度をふるえるんだ(WW
お前のような豚は、常に自分の精神状態を気持ちよくする事しか考えてないからだろ(WW
この世を自分中心…豚中心(WW豚世界(WWお前が人間と会話する時は、論議するとか、
意味のある話をしようとか、そういうのがまったくない。ただアフォ豚が気持ちよくなれればそれでいい
自己豚満足しか頭に無い、典型的オナニー豚(WWW
まさに幼児豚がする会話。幼稚豚の典型(Wお前の話は、ゴミだよ豚ちゃん(WWW
イカレ豚のオナニーその最もたるは、お前が書いてきたレスだよ。そして自演ことバレ豚芝居(WWW
なぜあんなレスをしかできない?あんなサトラレ豚芝居をする?自分ではわからないだろうな(W
それは、ただ自分が気持ち良くなりたいという豚望の結果ですよ(WWW
真正面から否定する文は、オナニー豚には通用しまい(Wお前は誰にも論破できない(WW
論破できないというよりは、議論自体できない訳ですが(WWW
豚は豚を不快にする文を受け入れられるような理論的人間じゃないからだ。
つまりオマエが豚だからだよ豚野郎(WWW話の通じない狂豚。狂気豚見参(WWW
ハナから戯言と決めつけることによって、どんなことをいわれても豚の精神状態を
安定させようとする。豚に都合の悪い事は見えません、豚目、豚耳、豚口(WWW
豚のお前にしてみれば、豚が不快になる文は、「バカじゃん」「ただのキチガイ」「で?」で済まされてしまうだろう(WWWそんな事をしていては、他人と論ずる事などできる訳がない(WWW論ずる事など元からアフォ豚にはできませんが(WWできる事はコピペと豚芝居(WWW
とどのつまり、豚ちゃんはハナから他人と論ずるだけの脳味噌を持っていないってこと。
そして、そのレスはすべて何の価値も持たないゴミだということだ。
オマエには何にもできないよ豚ちゃん。ネタ職人などと都合の良い冠が欲しいのか?(WWW
134名無しさん:02/12/26 09:19
香港人は大抵英語が上手いが、それでもLendとBorrowの区別ができない人がいる。
中国語にこの二つの違いが無いかららしい。
「Can you borrow me your pen?」とか言う。
135名無しさん:02/12/27 21:57
イギリスに留学してるんだけど、アメリカ英語を日本でやってきたから
Canの発音に最初と惑ったよ。あとイギリス英語はHave構文(?)をよく使うよね。
上にも出てたけどHave you got a pen?とか・・・
これもまた上で言ってたけど"cheers!"これなんか聞くとほっとする
というか、なんだかcheers mate.も言われると愛嬌があっていいなって思う。
136名無しさん:02/12/28 10:38
映画と一部のドラマは米語
ほとんどのテレビ番組豪語
友達はシングリッシュ
こんな俺は聞き取れない英語があるとそれは発音のせいではなく、ただ知らないだけで勉強不足だったりする
韓国人の英語を除いてなw
137ジェレミー:02/12/31 08:11
>131
手洗いを loo って言うね。割とインフォーマルな口語で。
それと、Tara!(ロンドンでなら Cheers! とでも言いそうな
場面でつかっている様な気が)っていうのは、北のほう、
ヨークあたりの人間がよく使っているのでは。

階級での英語の違いといえば、フットボールの試合を観にいった
時と、ラグビー(ユニオン)の試合を観に行った時では、
周囲から聞こえてきた英語が全然違ったのが面白かった。
138名無しさん:02/12/31 11:57
>>137
サッカーファンとラグビーファンはどっちが階級上なの?
139名無しさん:02/12/31 12:39
もちろんラグビー。
140名無しさん:02/12/31 13:22
チクビーが一番上流だよ
141 :02/12/31 13:36
さむっ
142名無しさん:02/12/31 13:48
>>139
サッカーの方が美形多いのに?
143名無しさん:03/01/03 07:54
フットボール・・・フッティーのことだったらいいなw
144名無しさん:03/01/03 07:55
>>142
伝統的なパブリックスクールではフットボールよりもラグビーだから。
145名無しさん:03/01/03 15:36
ラグビーの方が汗臭い感じがしてイヤ…
146山崎渉:03/01/12 20:23
(^^)
147山崎渉:03/01/21 00:36
(^^;
148山崎渉:03/01/21 22:49
暇だよー
149名無しさん:03/02/11 11:37
記憶に残っているのは
 アメリカ(主に西海岸)ではREST ROOM
 カナダではWASHROOM
国毎に違うんですかね。
150名無しさん:03/02/11 13:57
>>144
さらに言えば、ラグビーよりクリケットでは?
151名無しさん:03/02/11 14:35
いま、NHKの「とっさの一言」で、まだ食事中の客に
May I clear the table?
っていってた。おかしくないか?
152名無しさん:03/02/11 21:00
>>151

it depends じゃねーの?
153名無しさん:03/02/11 21:59
そだね。
154名無しさん:03/02/14 23:25
まえホームステイしてた家のお父さんは
大学ではボート部。
家ではクリケットのTV中継を見続け。
サッカーもイングランドがワールドカップにでるかでないかで
エキサイトしてました。
スポーツ好きの親父。
155世直し一揆(コピペ推奨):03/02/14 23:42
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
156名無しさん:03/02/28 11:24
日付けの書き方って月が先?それとも日が先?
157名無しさん:03/03/01 02:19
イギリスは曜日、日、月、年の順。
158156:03/03/03 11:12
>>157
アメリカとイギリスは分かるんだけど、それ以外の国はどうかなと思って。
159黒崎 歩:03/03/04 14:23
(´`)
160名無しさん:03/03/05 22:32
アメリカでも各地域によって発音違うよね!
ニューヨークだと母音の後のRを伸ばさないで発音するし、西海岸は名古屋弁
みたいにミャーミャーだし・・・
イギリスもロンドンの下町オヤジはオージーと似た発音だし、シェフィールド
辺りは何故かフランス語訛りっぽい。スコティッシュは津軽弁の世界だし・・・
あとベッカムの英語って本当に馬鹿っぽい!恐らくちゃんとした教育受けてないんでは?
ニュージーランドも北の地方の発音で、タクシーの運ちゃんとかコモッタ発音で
何言ってんだか聞き取り難い。

アジアだとシンガポールは1回しかいったことないけどなんかイントネーションが違う!
さしずめ福島弁って感じか?香港はシンガポールに近いがよりアジア的で日本人には
聞き取りやすい気がする。個人差大。フィリピンは高学歴以外はかなりいい加減。
あとアフリカ・アラビック系もやたら母音の後のRは巻き舌で早口かつ訛りがひどく難解。

161名無しさん:03/03/05 22:54
>160
>イギリスもロンドンの下町オヤジはオージーと似た発音だし
どっちの順番が先か考えれば分かるだろうに。
162名無しさん:03/03/05 23:01
>160
なんだ?コレ
素人旅行者みたいな感想だな
この板の住人をナメとんのか?
あんまり恥ずかしい内容は書かんほうがいいぞ・・
163名無しさん:03/03/05 23:07
スコティッシュいいじゃん。おれは好きだ。
ヨークシャー訛りも、女の子がしゃべるとかわいい。
164名無しさん:03/03/05 23:13
>ニュージーランドも北の地方の発音で、タクシーの運ちゃんとかコモッタ発音で
っていくか、NZの奴らのシックスの発音がセックスな事にまず驚けよ。


165名無しさん:03/03/05 23:14
>160
で、お前の発音はどうなんだ
166名無しさん:03/03/05 23:15
NZはパーセントがパーシェントだし
167名無しさん:03/03/05 23:16
>165
カタカナに100万ウォソ
168名無しさん:03/03/05 23:21
Rを発音しないのはブリティッシュの典型だが。。。
169名無しさん:03/03/05 23:27
なんか皆すごく160に反応してるな・・・
私はふーんあっそーって感じで読んだけどさ。
私は個人的にドイツ鉛の英語が好きだなー、あ、ここは英語圏限定か。
170名無しさん:03/03/05 23:39
>>169
>なんか皆すごく160に反応してるな・・・

お前もすでにその一人じゃんyo
171名無しさん:03/03/13 00:52
サンキューがサンキーに聞こえるのってどこの訛りなの?
172山崎渉:03/03/13 11:42
(^^)
173名無しさん:03/03/15 02:31
リバプールってどんな訛りですかねえ
174ひゅう〜 ◆Hugh/JEY.g :03/03/15 09:24
>>173
どんな訛りかを書くのは難しいが(w
鼻にかかった音と独特のイントネーションかなあ。
もしUK の住人だったら Blind Date って番組知ってるかな?
あの番組の司会者の Cilla Black がリバプールなまり(Scouse)だよ。
それからもちろんビートルズもだが、ポール・マッカートニーは
既にかなりアメリカアクセントで、今はスカウスがきつくはない。
175名無しさん:03/03/15 10:26
>>174
Cilla Blackってウェルシュだと聞いていたがリヴァプール訛りなんだ。
長いこと見てないけどBrooksideも?
176名無しさん:03/03/15 11:30
乳児濫土はどう?
豪州とおんなじ様に、「今日」が「死ぬため」になるの?
177名無しさん:03/03/15 11:32
today
178名無しさん:03/03/15 11:39
イギリスでマフラーは、「マフラー」でしょうか、それとも「スカーフ」でしょうか?
179ひゅう〜 ◆Hugh/JEY.g :03/03/16 02:04
>>175
彼女の国籍がウェルシュかどうかは知らないけどアクセントはスカウザー。

>>178
スカーフです。
180名無しさん:03/03/16 12:43
パジャマズ→ジャミーズ
アンブレラ→ブレリー
ブレックファスト→ブレッキー

これって幼児語なの?方言なの?
181名無しさん:03/03/16 12:56
>180
幼児語だけど、大人も公の場以外では結構使ってる、って感じかな? >英国
ブレリーは聞いたことなかったけど。

他に
ビスケット→ビッキー
ドール(人形)→ドリー
テレビ→テリー

とか。
182名無しさん:03/03/16 13:09
犬がいる→ワンコ(ワンワン)がいる

みたいなもんか。

>>181
どうもです。
183名無しさん:03/03/16 13:45
タミー(お腹)
ヤミー(ウマー)
184名無しさん:03/03/16 15:06
ちょっと主旨がちがいますが
なぜアイリッシュは形容詞がファッキンしか
ないかのごとく、不ァッ菌を連呼するのですか?
185名無しさん:03/03/16 15:13
アイリッシュに限った事じゃねえだろ・・
186名無しさん:03/03/23 11:22
wickedって良い意味なの?
187名無しさん:03/03/30 11:35
時計回りはCLOCKWISEですよね。
では、反時計回りの単語は何ですか?

英米で違う・・・
188名無しさん:03/03/30 23:10
anti-clockwiseだと普通に思ってたけど?ほかに表現あるの?
ちなみにあたしの英語はどっちかというとBritishかも。
189名無しさん:03/04/01 01:07
>>188
その通り、それはBritish
Counterclockwiseってのがアメリカン
190名無しさん:03/04/01 01:10
「夏時間」も英米で違うけど、これって有名?

ちなみに、アメリカは4月第一日曜から10月最終日曜未明まで
英国を含むヨーロッパは3月最終日曜から10月最終日曜未明までが夏時間。
191名無しさん:03/04/02 11:30
U.Kって・・なんでまだあんなに階級が残ってるんだろう・・
仕草とか喋り方がまったくって言っていいほど違うYO!!
みんなBBCのキャスターみたいな発音かと思ったら違った(汗
米語は・・なまりすぎ(w
192名無しさん:03/04/03 08:16
BBCのTVニュースを見ていると、訛りの強い人が結構いるね。
記者が喋ってるならまだしも、日本で言うアナウンサーのような
立場のアンカーマンがそうだから驚き。訓練を受けないのかな?

ところで、アンカーマンってのは米語なのかな?
193ひゅう〜 ◆Hugh/JEY.g :03/04/03 09:19
>アンカーマン
あまり聞かないね、イギリスでは。
ひとつのニュース番組に二人以上(スポーツ担当やビジネス担当など)出てる場合は
Main Presenter とか言ってるように思うが、ちがうかもしれん。
いまの BBC 10時のニュースの Presenter の「ひゅう・えどわーど」はウェールズ人だね。
訛りもそのまま。そんなにきつくはないけども。
194名無しさん:03/04/03 09:47
>>186
「すごい」くらいの意味だと思う。おれの友達はいい意味で使ってた。
195u:03/04/03 10:51
海外投票、一番定住したい国は?
http://www.worldguys.jp
196れいな:03/04/03 13:05
ここなら誰にもばれずにナイショでトクメイで買えるらしいyo(^-^)v
女性には朗報かなぁ♪
くわしくはここ↓覗いて見てね♪
http://www.55255.com/000/
197名無しさん:03/04/04 08:18
アンカーマンって、「マン」が付いてるから最近は言い換えして
アメリカでも使ってないかもね
198名無しさん:03/04/04 21:40
でもアンカーウーマンていうよね?
199名無しさん:03/04/12 05:53
イギリスでもfreshmanとかclassmateって言うんですか?
200名無しさん:03/04/12 05:59
200 ゲt か?

大学一年生の事なら言わないよ>Freshman
Classmate はそのままつかうけど。
アンカーウーマンはイギリスではほとんど聞かない。
News Presenter だな。
201名無しさん:03/04/16 11:21
>200
ありがとう。
どうも周りで大学1年生のことfreshmanって呼ぶ人いないからさあ。
202山崎渉:03/04/17 10:01
(^^)
203山崎渉:03/04/20 05:08
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
204名無しさん:03/04/20 09:16
age
205外人:03/04/20 12:11
グッダイも言うしマイトもガンガン言う
206名無しさん:03/04/20 21:40
>>201
イギリスでは、fresherといいます。freshmanだとフェミ女が怒るからかな。

あと俺が知ってるのは、尻のことをbum(英) bun(米)って言うのと、
momentarilyの定義が、英だと「わずかな時間だけ」で米だと「まもなく」ってこと             
207名無しさん:03/05/04 18:07
もう話題無いか…
208動画直リン:03/05/04 18:08
209名無しさん:03/05/04 19:19
LADとBlokeの違いって何?
210名無しさん:03/05/04 19:28
>>209
おれは日本育ちだからよくわからんが、以前ロンドン育ちの彼女に、blokeって
いってるとイギリスっぽく聞こえてイイって言われた。その娘はおれが Ya
alright, mate っていうだけですごく怒る娘だったから、blokeってのは日常
語らしい。lad はどういうニュアンスか知らん。
211名無しさん:03/05/04 20:11
どっちも男の人に使うのかと思っていたんだけど
女の人にもブロークって言うのか・・・
212名無しさん:03/05/04 20:40
オージーは合えば、
Gu day maith! How`s goon?

最初は何語話してるか分からなかったよ。
213名無しさん:03/05/04 21:16
>>211
いや、男だと思う
214名無しさん:03/05/04 21:55
>Gu day maith! How`s goon?

言わねぇよ、ガイドブックで読んだのか?アホ丸出し。
街で聞いてこいよ、どういう挨拶してんのかww
215212:03/05/05 00:36
>>214
Gu day maith! How`s goon?
216名無しさん:03/05/05 06:33
maith  ・・・・プッ
217名無しさん:03/05/05 11:37
u alright, m8 の方がそれっぽい書き方だぞ
218名無しさん:03/05/05 12:26
ここには、イギリス英語が出きるひとはいないんですか?
219名無しさん:03/05/05 13:45
>>218
何がいいたいんですか?
220212:03/05/05 14:44
>>216
んじゃ、オメイのゲスヅラにプップップ・・
221名無しさん:03/05/12 21:59
映画「フルメタルジャケット」のポスターに書かれてる
「In Vietnam The Wind Doesn't Blow It Sucks」
ってどういう意味なんでしょ?
222名無しさん:03/05/12 22:03
ベトナムじゃ風が吹かねえよ、このくそったれ!←直訳スマソ
223動画直リン:03/05/12 22:08
224名無しさん:03/05/12 22:09
なるほど。ちなみにExciteで翻訳すると
「風が吹かないベトナムでは、それが吸収します」
って出ますた。
なんとなく分かるような分からないような。
225山崎渉:03/05/22 00:45
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
226 :03/05/22 11:43
英語圏はひとつしかないよ(ワラ
227山崎渉:03/05/28 15:35
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
228名無しさん:03/06/04 10:15
more or lessってよく使う人いる?
229名無しさん:03/06/04 10:44
 俺はイギリスだが、しょっちゅう使うぞ。
230名無しさん:03/06/04 11:02
私も在英だけど、スペイン人のクラスメイトがよく使ってる。
マス・オ・メノス(スペルわからん)の直訳だよね。
231:03/06/04 13:19
あなたの好きな国・嫌いな国は?
海外投票、清き1票に協力ください。

http://www.worldguys.jp/
232名無しさん:03/06/04 22:14
俺、数年前にイギリスに留学してたころ
「すんません、日本のハイスクールでは米国の英語習ってたもんで・・・
 もう一回言ってもらえます?」
みたいな言い訳をしょっちゅう言ってた。

で、今、ニュージャージーが仕事のメインになってて、
「すんません、俺、英国に留学してたんで、アメリカン・イングリッシュは
 聞き取りにくくて、もう一回お願いできますか?」
ってなこと言ってる。

米語と英語の違い以前の段階だよ・・・。
233名無しさん:03/06/10 20:41
>>232
それはいい手だ(ゲラ
234名無しさん:03/06/11 02:13
標準な英語を学ぶなら何処が良いの?
日本だと東京が標準語みたく、英語にもそうゆう場所ってありますか?
235名無しさん:03/06/11 02:19
どうだろう?
外国人の英語はよっぽど鍛錬積まないとネイティブ並み(発音とか言い回しとか)にならないから難しいんじゃない?
でも立派に通用して使い物になるのはどこの英語圏でも学んでも同じじゃない?
そこから世界にでて世界中の英語圏の人間と語り合って学んでいくのが重要だと思うよ。
別にアメリカでもいいし英国でもいいしある程度都会で人が集まる場所ならどこでもいいんじゃない?
今の時代英語スタンダードって言う?
言う場合はちょっと前の時代の英国とかじゃないかな?今は言わないように感じる。

236名無しさん:03/06/11 08:37
>>234
イギリスでいえばBBC英語。
237名無しさん:03/06/11 13:46
>>234
国による。イギリスならノッティンガムより北は標準語とは言えない(バーミンガム
もけっこう訛りがきつい)。ウェールズもちょっとちがう。

アメリカなら、よく言われるのがボストンとかニューヨークの人はRを発音しないから
訛ってるということ。南部も独特の発音や言い回しがある。

カナダだったらオンタリオとかブリティッシュコロンビアが標準語だとおもう。

オーストラリアはどこも一緒っていうイメージがある(ちがってたらすまそ)

ただ、235さんも書いてるけど発音なんて行って2年くらいは身に付かないから、短期の
留学とかだったらどこ行っても変わらないとおもう。
238名無しさん:03/06/11 13:51
>>234
ならうのに一番無難なのはイギリスの中流階級英語。プロフェッショナル用途なら
一番ウケが良い。

>>237
>発音なんて
人(というか耳?)による。すぐできる人もいる。役者などを目指してる人向
けのそれ専用の学校もある。

個人的には英語なんてコミュニケーション取れればいいくらいにしか思わんが。
239234:03/06/11 20:08
レスありがとうございます。
イギリスの都会で学ぶのが良さそう?ですね。

あと、イギリスの人に米語で話すと嫌な顔をされるそうですが
逆(アメリカの人に英語で話す)の場合は露骨に嫌がられないですか?
240名無しさん:03/06/11 20:54
>>239
米国人が英国人の英語の発音を聞くと、ちとオカマっぽく(軟弱に)聞こえるらしい。
241名無しさん:03/06/11 20:55
続き
または気取り屋に思われるらしい。
242名無しさん:03/06/11 22:20
イギリス人は声の高い人が多いからでは?
243_:03/06/11 22:28
244名無しさん:03/06/11 23:26
>>242
でも雨人WASP系なんかとは人種も一緒なのになんで声の質が
違うの?発声法?英人男性はヒョロ〜と背が高く痩せているが
女性はでかくて中年以上は足首がないっていう印象があるんだが
体型は関係ないよな。
245名無しさん:03/06/13 01:55
ladは良い意味にも使うけどblokeは使わないよね
you good lad. とはよく聞きますが
good blokeって聞いたことない。
刑事ドラマでの容疑者の若者を指してblokeといってますが
その辺のニュアンスの違いがあるのでしょうか・・・全部少ない経験からの推測です
246名無しさん:03/06/13 01:57
英人の若者数人に米語について聞きました
「もしオレがめっちゃ米語くさくしゃべったら、感じ悪い?」って。
答えは明快「使い分けできるほどしゃべれるレベルだったらムカツクかも。
でも、お前なんて見かけも英語もガイジン丸出しだからどっちでも
ガイジン英語だよ、だから知ったこっちゃねえよ」ってさ。ふんだ!
いつか意図的に使い分けしてムカついてもらえるレベルになりたいものです
247名無しさん:03/06/15 23:04
blokeはくだけているだけで中立的な表現だと思う。nice blokeとかいうことはあるのでは?
248名無しさん:03/06/15 23:07
>246
それを英語ではどんな風に言われたのさ?
和訳しないでってことな。
249名無しさん:03/06/28 12:02
lad の女版はladetto?男っぽい女、という意味らしい。
北にすんでたら、なまってきた。
「今バスに乗ってる。」という時、いっつも
「バス、ボス、ブス。」って3回言わないと通じない。
スカうす も うまくなったよ。ほーらいす。(all raight).
250名無しさん:03/06/28 14:07
アメリカ系英語とイギリス系英語は根本的に相違する。
発音、単語のつづり。後者のイギリス系英語の方が世界的に見て通用度が高いみたい。
251名無しさん:03/06/28 14:36
BlokeとLadについて質問したものです。
レスありがとうございます。

PoshとSwaggieの使い方の違いをおしえてください。
あとgo my sonというのは男性だけですか?
↑ジェイミーが料理中によく言います。
女性はgo my daughterというのかな・・。
またわからないことがあったら、ここで聞きます。
252名無しさん:03/06/28 15:01
おいっ  ひろゆきと夜勤がたて続けに騙されたようだぞ

700 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ :03/06/11 01:59 ID:???
  騙されちゃった。。。
ttp://life.2ch.net/test/read.cgi/sale/1056573118/l50
701 :夜勤 ★ :03/06/11 01:59 ID:???
  あ、騙されてしまった。。。

702 :名無しさん? :03/06/11 2:06 ID:KvRq+T4B
   ひろゆきと夜勤がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
   しかもひろゆき700getキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
   晒しage
253名無しさん:03/06/28 15:18
旦那はイギリス人だが、一緒に北米に行くと実は彼の方が相手に英語を
理解されず、聞き返される回数が多い。特にレストランで水くれ、と
言った時。逆に私が「わだ」というとほぼ確実に通じる。
254名無しさん:03/06/28 18:12
雨人にいわせると、言葉を拾って理解してるみたい。
あの発音は雨人からしたら、かなり独特だから。
イギ人同士でも聞き返してる人いたよ。(W
255u:03/06/28 18:51

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
256名無しさん:03/06/30 06:07
>>248
私のつたない会話能力では
身振り手振りに頼る部分が多く
とてもここで書いて人様にご理解できるようなもんじゃ
ございません。何度も聞き返し、言い返した結果です。
257名無しさん:03/06/30 06:17
オレも残念ながら誰かが書いてたNottinghamより北だ・・・
ブスって言うのもすっかり慣れてしまった・・・
258名無しさん:03/06/30 13:04
go my son..私はあんまり女の人が言うの聞いたことないな。
南の人、どうでしょう?
259名無しさん:03/06/30 13:09
北米行った時、『ホットドッグ』で通じなくて、店のにいちゃんに
「ハッドオッ」って練習させられた。
その後いった服屋では、ゲイ店長に、「イギリス英語、可愛い。」と
言われてうれしかった。
というか、日本人がイギ英語しゃべる、というコンセプトが彼にはうけた。
260名無しさん:03/06/30 13:24
私の彼も北米ではあちこちの受付やら窓口やらで女性にチャーミングな
アクセントだと褒められている。本人もまんざらではないらしい。
もちろん私の日本語アクセントは誰も褒めてくれない。不公平だなあ。
261名無しさん:03/06/30 14:15
いくら良くても外国人英語だからね。
たとえ、いくら良く発音し各訛りを使いこなせたとしても外国人英語だからいやみにとらわれやすい。
262名無しさん:03/06/30 17:37
I must say...Honestly....in it..
口癖ですか?
263名無しさん:03/06/30 20:39
>>261
日本でたことある?ネイティブ並みの発音すると、英語圏で育ったと思われる
だけだよ。英語圏で育った日本人やオリエンタルは多いから、君が思ってる
のとぜんぜん違うよ。
264_:03/06/30 20:46
265名無しさん:03/07/01 02:23
>>263
261の日本語は明らかに長期の海外在住者のそれだと思うが。
266名無しさん:03/07/01 02:28
>262
どういう意味?
26715歳:03/07/01 09:41
これの文章の
意味がわかりません。教えてください。FAMILIAR?のとこが特に。

Does this sound familiar to you?
268のほー ◆noho/DQPQ6 :03/07/01 09:44
>267
ここのfamiliarは「慣れ親しんでる」てーことだとおもーよー。
だから、
「あなたはこの音(音楽)をよく耳にしますか?」
てー感じじゃないかなー。
269のほー ◆noho/DQPQ6 :03/07/01 09:48
あ、チト待った!
familiarて、フツー動詞じゃなくて形容詞で使うと思うんだけど。
Isじゃなくて、ホントにDoesでしたかー?
270ヤマアラシ:03/07/01 09:55
this sound familiar これを十分に知っている
271のほー ◆noho/DQPQ6 :03/07/01 09:56
>やまあらしタン
サンクスコ♪
オレ全然違ったー。やぱー英語だめだなー、オレ。(www
272ヤマアラシ:03/07/01 09:56
間違った
this sound familiar 十分に知っていること
this sound familiar 幼友達
273のほー ◆noho/DQPQ6 :03/07/01 10:00
そかー。
That sounds interesting.
のsound(動詞)と一緒かー。オレも、勉強になたー!
274ヤマアラシ:03/07/01 10:00
これだけ見ても分からん。
専門家が来るまでまつことを薦める。

sound 音って名詞の他に形容詞で十分にとか深くって意味がある
familiar は名詞仲のいいとか精通している親しげとか言う意味がある
275ヤマアラシ:03/07/01 10:05
文訳をどうしたい?>のほー
276のほー ◆noho/DQPQ6 :03/07/01 10:22
soundが動詞、familiarが形容詞で、
「これはあなたのよく見知ったものに聞こえますか?」
「あなた、これよく知ってると思うの?」
「これ知ってる感じ?」
てーのは、どーでしょーか?
277ヤマアラシ:03/07/01 10:34
こういうのって聞いたことある? >>270
278のほー ◆noho/DQPQ6 :03/07/01 10:35
>やまあらしタン
上手い!!!
279ヤマアラシ:03/07/01 10:38
これ知ってる?
280のほー ◆noho/DQPQ6 :03/07/01 10:42
>277をチトお借りして、
「これってよく聞く?」
はどーでしょー。
281ヤマアラシ:03/07/01 10:44
で状況は

質問者にとっては頻繁に聞いた言葉を
この言葉を聞いたか聞いていないか分からない友達か誰かに尋ねているんだろうな。
28215歳:03/07/01 16:35
のほーさんヤマアラシさん
ありがとうございます!昔から仲のいい友達が彼氏と破局した
内容を教えてくれて、
最後の文章
だったんですが、わかりませんでした。なんとなくつかめてきました。
英語もっとがんばります!(でも難しい)
283_:03/07/01 16:39
284名無しさん:03/07/02 12:03
251さん、ladとbrokeの違いですが。。
lad=geezerと同意味。brokeよりも女好きする印象。若い男に(主に)使う。
brokeは、ladよりもmatureなかんじ。結構広く使える。
go my son は男の人しか言わないみたい。サッカーから来た言葉だよね。
go for it!!みたいな 意味かなー。
285名無しさん:03/07/04 03:39
ごめんやけど、brokeじゃなくてblokeね。
286名無しさん:03/07/05 11:06
あ、ほんとだ。ごめんごめん。
287名無しさん:03/07/05 13:55
251です。なるほど〜とてもわかりやすいです。
とにかく、私は日本人なので、使い方がわからないので、どうやって
使い分けたらいいのかと思いました。納得できました。
ゴーマイサンはサッカーから来たんですか・・・男言葉なんですね。(W
女性が使ったら、変ですね。(w
レスありがとう。
ちなみに、poshとswaggieも知りたいです。
わかり次第、レスお願いでします。Thank you.
288名無しさん:03/07/11 12:03
up
289山崎 渉:03/07/12 16:28

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
290名無しさん:03/07/15 03:20
語尾がseの動詞、イギリス人でもzeで書く人多いけど、どっち使った方がいいの?
291名無しさん:03/07/15 06:52
>>290
どっちでもいいよ
292名無しさん:03/07/15 08:08
>287
あなたちょっとは自分で調べてみたら?
もしくは英語板に行くことをお勧め。
293山崎 渉:03/07/15 12:13

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
294名無しさん:03/07/16 17:32
英語板なんていかねえよ、カスがっっ!
295名無しさん:03/07/16 18:35
オーストラリアにて。
Good'ay mate!  ぐだいまい! これ常套語。
Schedule しぇじゅーる
Cheers mate! ちあーずまい! 意味は Thank you。頻繁に耳にする。
Ta! た or たー Thank you でこれも頻繁に聞く。

ログとかぶってるのもあるけど、いちお。

とりあえず pain をパインと言うのは超混乱するのでやめて欲しい。
296名無しさん:03/07/16 19:29
英語板で同じ質問したけど、だ〜れも答えてくんなかったよ。
自分で調べてもわからないから、ここで聞いてるんですけど
いけませんか?だれも答えられないみたいね。(w
297名無しさん:03/07/16 19:32
>>296
IRCとかのチャットで現地人(と書くとアレだが……)に直接聞いたら?
298名無しさん:03/07/16 19:36
>297
しゃれた
いきな
とか意味はだいたいわかるけど、使い方がわからないわけよ。
チャットってどこの?ヤフーとかのチャット?
あんまりイギリス人と交流がないのよ。
ここだったら、イギリス在住だから、少しはわかる人いるかと思ってるんだけど
英語板のイギリス英語が学びたいってスレなんて、なまりのことしか
話しが出てこなくてうんざり。レスありがとうね。
299名無しさん:03/07/16 19:45
>298

>297はきにしないでいいよ。
あんなこと言ったら掲示板いらなくなるじゃんね。
気長に待つと誰か答えてくれるからちょっと待ってみて。
300297:03/07/16 22:01
>>299
俺は日本人に聞くより直接イギリス人に聞いた方がいいと言ってるの。

>>298
とりあえず mIRC で検索してみ。そこで EFnet なり Undernet なりに接続して
イギリス人を探して話し掛けてみればいい。
301名無しさん:03/07/17 03:43
>>290
-ze のほうがカコイイ、と漏れは思う。ただ、-se のほうが綴りを覚えるのが楽。
どういうことかと言うと、advise, improvise, exercise, advertise などは -se が正解
だから、-ze に慣れてると間違えやすい。

余談だけど、おれ小学校5年までイギリスにいたのよ。で、そのころ(10年ぐらい前)
の教科書とかは圧倒的に -ze の綴りが多いのに、いまじゃ -se に完全に駆逐されたな
(大学レベルの本では結構 -ze も見かけるけど)。
302名無しさん:03/07/17 03:46
zeの方がseより古いのかな?
アメリカ英語だとzeばかりだから、
seにした方がイギリス英語らしさがでていいのかと思っていたけど。
303名無しさん:03/07/17 06:57
オーストラリア人も、自己主張として -se や -our や -re を使ってる。
日本人はあまりこだわらない方が逆に好印象なんじゃないかなぁ。
304名無しさん:03/07/17 07:05
>>300
このスレの意義はあると思うけど
その言葉を使ってる人に直接尋ねるのがいちばん間違えないよね。
この板自体、自分も含め、
学校なり社会なりで未だに英語と格闘している人が多いはずだし、
スラングなんかは数年でニュアンスが変わったりもするから。

>>302
ラテン派生の言語なので、zeの方が古典っぽくみえるけど
今のイギリスではseを好む人のほうが多いと思う。
305298:03/07/17 12:33
>299
気にしてないよ〜大丈夫。
>300
やってみるよ。300の言ってることすごくわかる。
チャットって出会い目当てのがほとんどだから、気がひけるんだよね。
英語のレッスンじゃないから。でもそれとなく聞いてみる。
ありがとう。
実は一度だけイギリス人にSwaggerについて聞いたら、言葉を濁して
話題変えられた。余計どういうとき使うんだろうって興味もったのは確か。
306名無しさん:03/07/17 12:39
旦那(イギ人)に 聞いてみたけど、
poshは使うけど、swagger は 使わないらしい。25だけど、
若い子の言葉だったりしたら わかんないよー。と。。。

307名無しさん:03/07/17 12:51
旦那イケてなさそう
308名無しさん:03/07/17 14:01
あんまり品のいい言葉じゃないかも・・・
309名無しさん:03/07/17 16:06
swagger: 手持ちの辞書では「威張ること。自慢。威張って歩く。」になってます。
310名無しさん:03/07/17 16:49
それはふつ〜に辞書に載ってるやつね。(w
俗語のこといってるのね。
311名無しさん:03/07/17 16:52
俗語の意味と使い方を知りたいんです。
312名無しさん:03/07/17 17:56
アフリカ系の人もよく使ってるよね。
私も意味はしらん。
どんなタイプの人が使ってたの?
それによっても違うんじゃ。
313名無しさん:03/07/17 17:58
>>311
知らなくていいんじゃない?
ガイジンが日本語の俗語を口走ったら不快に思うでしょ? それと同じでさ。
314名無しさん:03/07/18 01:04
swaggerはしゃれたっていうか小粋なっていうかカッコイイってな感じで使ってる。
315名無しさん:03/07/18 01:09
↑あーははは使い方はわかんないや。無駄スレごめんよ。
316名無しさん:03/07/18 12:48
>314
辞書にもそのような意味が書いてあった(俗語として)
317名無しさん:03/07/29 13:32
俗語って意味も難しいけど、使うタイミングが難しいよね。
周りが使ってない言葉なんて無理に勉強しなくてもいいとおもーけどなー
318名無しさん:03/07/29 14:35
スラングなんて勉強する必要ないよ。
319名無しさん:03/07/29 15:59
勉強なんてしてないよ。勉強じゃないでしょ。
ニュアンスが知りたい。
知りたいだけ
いけませんか?
320名無しさん:03/07/29 16:02
送料が安い・商品豊富・スピード発送
新商品 ぞく・ぞく 入荷。    
アダルト激安DVDショップ!!


  http://www.get-dvd.com

321名無しさん:03/07/29 18:19
でも、swagger がその程度の意味の俗語だったら、言葉を濁す理由が見つからないんだけど……
322名無しさん:03/07/31 10:20
なんでposhとswaggerなのですか?

対で知りたいのですか?意味は前のひとが言ってるとおり。
たいした意味はない。
それに別に俗語!ってほどでもないよ。ちょっと頭弱く聞こえるし。
みんがー!!みたいなもんかな。
323名無しさん:03/07/31 19:53
ここはもうだめぽ。
324名無しさん:03/07/31 20:01
>322
ほんとに使い方しってるのか?(W


325名無しさん:03/07/31 20:12
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
簡単に見れるぞ
326_:03/07/31 20:18
327名無しさん:03/07/31 22:21

覗いたが価値!ウキウキしますよ♪

http://angely.h.fc2.com/page004.html
328名無しさん:03/07/31 22:48
面白いスレだ
329名無しさん:03/08/01 13:20
2chに 聞くのって、現地人に聞けないからか?
ホント、チャットで聞けよ。日本人に聞いても無駄。
330名無しさん:03/08/01 13:47
この前 水泳の泡選手が英語でインタビュー
に答えてたの見て 凄く分かりやすかった
米人のはたまに何いってんのか分かんないけど・・
豪人のはおちついて聞けます  (でもマイト連発しないね)
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
332名無しさん:03/08/11 01:18
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f5072745

ダイソーの英会話のCD&本が飛ぶように高額で落札されてます!!!!!
みなさん、間違って4000円、5000円で落札しないように気をつけて・・・。
333名無しさん:03/08/14 08:57
国内だとユックリ喋ってくれたら
相手が何を言っているのか理解できるけど
海外へ行くとダメだ。
何を言っているのか半分も理解できん。
334山崎 渉:03/08/15 19:39
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
335 ◆MASAE4FIBo :03/08/30 17:12
じっくり聞かないとホントに分からんですね
336名無しさん:03/09/14 13:29
イギリス英語
アメリカ英語
オージー英語の順にわかりやすくない?
337名無しさん:03/09/14 16:28
カナダ英語が一番聞き取りやすい。
カナダ人と一緒に仕事してたとき、
リスニングができるようになったと錯覚したくらい。
338名無しさん:03/09/14 17:18
それ以前に個人差の方が大きいと思うが。。。
339名無しさん:03/09/25 05:47
どうでもいいけど、
銀行内にあるATMが複数ある場所は
ATM corner or ATM centre ?
340名無しさん:03/09/25 08:44
>>336
イギリスは国内での訛りのバラエティーがすごいので、
きつい訛りの人は全然分からんぞ。
BBCの英語はすごい分かりやすい。
341名無しさん:03/09/25 14:13
>>337
たしかにそうかも。アメリカと発音はそっくりなのに何故か聞きとり易い
342名無しさん:03/09/27 12:18
>>340
BBCでニュースを読む人でも訛の強い人が結構いるよ
ロンドンへ行った時に見たTVの話でつ
343名無しさん:03/09/27 13:25
名前のあとにsterってつけるのなんで?
344名無しさん:03/09/27 13:38
>>342
たしかに今のイギリスのTVのアナウンサーは訛が残ってても問題ないみたいだ。
日本のアナウンサーがほぼ完璧な標準語風の日本語を話すのに慣れてるとびっくり。

とは言え、多少の訛が残っているという程度では?
訛が本当に強い人の英語は全然わからんかったりするし、
やはりアナウンサーの英語はわかりやすいよ。
345名無しさん:03/09/27 13:56
聞き取りやすい英語かどうかは、
その人が聞きなれている英語かどうか次第では?

単に耳慣れている発音が聞きやすいというだけだと思うぞ。
346名無しさん:03/09/27 14:33
>>282
>昔から仲のいい友達が彼氏と破局した内容を教えてくれて、
>最後の文章だったんですが、わかりませんでした。

そういう文脈での Does this sound familiar to you? なら、
「これって、よくある話だよね」とか「ありがちな話かしらね」とか
「似たような話を聞いたことあるでしょ」とか、そういうニュアンスだと思う。

Does this sound familiar to you? は文字通りの意味は >>276 の説明のとおり
「あなた、これ聞き覚えある?」とかいう意味。

familiar 形容詞: 聞き覚え/見覚えのある、慣れ親しんだ、珍しくない、not strange
sound 動詞: (〜のように)聞こえる、見える、思える

 That sounds interesting. 面白そうだね。
 That sounds familiar (to me). それ、聞き覚えがありますよ。
 That sounds good!. よさそうだね。


15歳というと中3か高1?   英語の勉強がんばってね (^^)
347名無しさん:03/09/27 21:47
>>344
AFNは例外だけどね。
348名無しさん:03/10/01 18:38
職場に最近イギリス人が新しく入ってきたんだけど、NZアクセントがかなりわかりにくいみたい。
NZだとeは大体「イ」と発音される事が多い。
例えば ten = ティーン
pen = ピィーン
sex =シィークス など。
349名無しさん:03/10/05 16:56
>348
カンナリワロタ
ガンガレ・・・
350名無しさん:03/10/08 00:45
最近イギリス英語に異変があるそうだ。
sixth が /siθ/ と発音されるんだと。
351名無しさん:03/10/08 15:56
>348
そう、そのSEXの発音がまたかなりドキっとするときあるw
352名無しさん:03/11/14 20:07
>>344
日本でも地方局のアナウンサーは、標準語のつもりで喋っていても
なまっていることあるから、BBCとあまり変わらんよ。
353名無しさん:03/11/14 22:48
そうなの?
わかんなかった・・・
354名無しさん:03/11/15 08:19
一般人にもそういう意識の香具師が居て、手に負えないかも。

札幌で知り合いに「あまり訛ってないね?」と言ったら、
「俺らの言葉って、標準語よりきれいでないかい?!」と
返されたので笑うを通り越して呆れたことがある。

大阪で「私、大阪弁を喋らんと標準語を喋ってた時期あってん」
と言われたけど絶対に信じられない。
355名無しさん:03/11/17 11:04
英語圏と言っていいのか憚られるシンガポールに在住。
この際、lahだのhoだのは良しとしよう。でも、〜みたいって言う時に
〜ライクダッっていうのが納得できないのよね。ライク〜だろ。
356名無しさん:03/11/17 11:21
>>355
「like the〜」って事でしょ?何が間違ってるの?

357名無しさん:03/11/17 12:06
>>356
書き方悪くてスマソ
たとえば
like a flower を a flower like that
という意味ですわ。
ダッはthatのこと。
358名無しさん:03/11/17 12:30
>>357
っていうか、その2つは意味が違う。

like a flower = 花のような
a flower like that = ああゆう花

例:
It looks like a flower. 花のように見えますね。
I want a flower like that. ああゆう花が欲しいですけど。

両方とも普通に使うけど。
359名無しさん:03/11/17 12:32
like that
360名無しさん:03/11/17 12:37
>>358

おっしゃる事は本当によく分かるし、だからこそカキコしたのですが、、、。
「花のような」と言うべきときも、「ああいう花」と言うのですよ、彼らは。
361名無しさん:03/11/17 12:48
>>360
言わないって。お前が勘違いしてるだけ。
362名無しさん:03/11/17 13:25
>>361
言うって。お前が知らないだけ。
363名無しさん:03/11/17 13:32
同僚もNo lah!と言ってます。
364名無しさん:03/11/17 13:53
弊社は、今リアルで言ってるyo!
365うさぽ:03/11/18 16:29
うちのダンナ、生まれも育ちもカナダ。
だからカナダ英語を話す。
でもおとんはオージーでおかんがポミー。
だから家族全員集まるとみんなアクセントも単語も違って不思議。
ちなみに私はブリティッシュ英語・・・のつもりだったのに、
ここ最近、カナダ英語とまざってしまって・・・。
使う単語とか、どっちがどっちかわからなくなってしまった。
このスレみて、そーだ!本当はこっち(英)を使うべきだったんだ!
と思い出したりして。
ためになったよ、ありがとう。
366名無しさん:03/11/18 19:18
オーストラリア語:
shiit mate! do u think dat blonde ciela is worth 3 yrs mate?
367名無しさん:03/11/23 03:42
>>362
そういう風には使わない。
夫は隣で 何かパソがうまくいってないみたいで、
"Why like that?"って言ってるけど。
もちろんシンガポール人だヨ!
368名無しさん:03/11/23 10:01
>>358
強引に説明すれば、

It looks, a flower (you see there), like that

みたいなことだよ。星人英語は中国語と混ざった英語だし、普通の英文法で考えてもしょうが
ないだろ。
369名無しさん:03/11/24 01:28
英語は深いな。
だからこそ、一般的な英語を学びたい。
370名無しさん:03/11/24 02:29
一般的な英語って、どんな英語だ?
371名無しさん:03/11/24 08:27
>>368
つーか俺もシンガポール長いが、そんな言い方誰も使ってねーよ。
372名無しさん:03/11/24 10:05
>>371
もれはロンドンだが、「ライクダッ」を使うマレーシア・シンガポール系は確かに
見たことあるよ。
373名無しさん:03/11/24 10:40
>>372
ジサクジエン(ワラ

374名無しさん:03/11/24 10:55
>>373
自作自演もなにも、もれは368だよ。

だが「こう言う話し方をするヤシがいた」「もれは見たことねー」なんてのは議論にならん
わな。もれが見たヤシだけがたまたまそういう口癖もってただけかもしれんし。
375名無しさん:03/11/24 11:44
>>374
っていうか、喪前の勘違いだ。もう潮時だよ。

376名無しさん:03/11/24 13:42
>>375
あんた、Singlish知らんだろ(w
377名無しさん:03/11/24 13:51
スレ荒らしはこの辺で

#    糸冬 了
378わむて:03/12/07 00:50
これからもわむてを応援してくださいね〜
みるまらっっ!!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,‐ ' ´  ヽ
/ i lレノ)))
 / 人il.゚ ヮノ
   ⊂)Yib    /⌒)
    く|: _フつ/@ニ)'
     ∪ / ,/
    ._/@二)
    `ー―'"
379わむて:03/12/07 01:05
これからもわむてを応援してくださいね〜
みるまらっっ!!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,‐ ' ´  ヽ
/ i lレノ)))
 / 人il.゚ ヮノ
   ⊂)Yib    /⌒)
    く|: _フつ/@ニ)'
     ∪ / ,/
    ._/@二)
    `ー―'"
380わむて:03/12/07 01:10
      ___   
    <_葱看>ヽ
  / I .((ハ)) i \
    ノゝ - `ノハ  みるまら〜(^^)
     /  L 
      |∧|
381わむて:03/12/07 02:55


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪
382わむて:03/12/07 03:09
これからもわむてを応援してくださいね〜
みるまらっっ!!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,‐ ' ´  ヽ
/ i lレノ)))
 / 人il.゚ ヮノ
   ⊂)Yib    /⌒)
    く|: _フつ/@ニ)'
     ∪ / ,/
    ._/@二)
    `ー―'"
383わむて:03/12/07 03:26


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪
384わむて:03/12/07 03:39
これからもわむてを応援してくださいね〜
みるまらっっ!!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,‐ ' ´  ヽ
/ i lレノ)))
 / 人il.゚ ヮノ
   ⊂)Yib    /⌒)
    く|: _フつ/@ニ)'
     ∪ / ,/
    ._/@二)
    `ー―'"
385わむて:03/12/07 03:42
      ___   
    <_葱看>ヽ
  / I .((ハ)) i \
    ノゝ - `ノハ  みるまら〜(^^)
     /  L 
      |∧|
386わむて:03/12/07 04:50


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪
387わむて:03/12/07 05:09
      ___   
    <_葱看>ヽ
  / I .((ハ)) i \
    ノゝ - `ノハ  みるまら〜(^^)
     /  L 
      |∧|
388わむて:03/12/07 05:10


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪
389わむて:03/12/07 05:17
これからもわむてを応援してくださいね〜
みるまらっっ!!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,‐ ' ´  ヽ
/ i lレノ)))
 / 人il.゚ ヮノ
   ⊂)Yib    /⌒)
    く|: _フつ/@ニ)'
     ∪ / ,/
    ._/@二)
    `ー―'"
390わむて:03/12/07 05:43
      ___   
    <_葱看>ヽ
  / I .((ハ)) i \
    ノゝ - `ノハ  みるまら〜(^^)
     /  L 
      |∧|
391わむて:03/12/07 06:05
これからもわむてを応援してくださいね〜
みるまらっっ!!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,‐ ' ´  ヽ
/ i lレノ)))
 / 人il.゚ ヮノ
   ⊂)Yib    /⌒)
    く|: _フつ/@ニ)'
     ∪ / ,/
    ._/@二)
    `ー―'"
392わむて:03/12/07 06:40


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪
393わむて:03/12/07 06:41
これからもわむてを応援してくださいね〜
みるまらっっ!!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,‐ ' ´  ヽ
/ i lレノ)))
 / 人il.゚ ヮノ
   ⊂)Yib    /⌒)
    く|: _フつ/@ニ)'
     ∪ / ,/
    ._/@二)
    `ー―'"
394わむて:03/12/07 06:54
      ___   
    <_葱看>ヽ
  / I .((ハ)) i \
    ノゝ - `ノハ  みるまら〜(^^)
     /  L 
      |∧|
395わむて:03/12/07 08:02
      ___   
    <_葱看>ヽ
  / I .((ハ)) i \
    ノゝ - `ノハ  みるまら〜(^^)
     /  L 
      |∧|
396わむて:03/12/07 09:09


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪
397わむて:03/12/07 09:21
これからもわむてを応援してくださいね〜
みるまらっっ!!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,‐ ' ´  ヽ
/ i lレノ)))
 / 人il.゚ ヮノ
   ⊂)Yib    /⌒)
    く|: _フつ/@ニ)'
     ∪ / ,/
    ._/@二)
    `ー―'"
398わむて:03/12/07 09:45
      ___   
    <_葱看>ヽ
  / I .((ハ)) i \
    ノゝ - `ノハ  みるまら〜(^^)
     /  L 
      |∧|
399わむて:03/12/07 09:47
これからもわむてを応援してくださいね〜
みるまらっっ!!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,‐ ' ´  ヽ
/ i lレノ)))
 / 人il.゚ ヮノ
   ⊂)Yib    /⌒)
    く|: _フつ/@ニ)'
     ∪ / ,/
    ._/@二)
    `ー―'"
400わむて:03/12/07 09:58


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪
401わむて:03/12/07 11:47
これからもわむてを応援してくださいね〜
みるまらっっ!!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,‐ ' ´  ヽ
/ i lレノ)))
 / 人il.゚ ヮノ
   ⊂)Yib    /⌒)
    く|: _フつ/@ニ)'
     ∪ / ,/
    ._/@二)
    `ー―'"
402わむて:03/12/07 12:23
これからもわむてを応援してくださいね〜
みるまらっっ!!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,‐ ' ´  ヽ
/ i lレノ)))
 / 人il.゚ ヮノ
   ⊂)Yib    /⌒)
    く|: _フつ/@ニ)'
     ∪ / ,/
    ._/@二)
    `ー―'"
403わむて:03/12/07 12:23
      ___   
    <_葱看>ヽ
  / I .((ハ)) i \
    ノゝ - `ノハ  みるまら〜(^^)
     /  L 
      |∧|
404わむて:03/12/07 12:36
      ___   
    <_葱看>ヽ
  / I .((ハ)) i \
    ノゝ - `ノハ  みるまら〜(^^)
     /  L 
      |∧|
405わむて:03/12/07 12:44
          _
      ,‐ '´   ヽ-、
   (  /i レノノ))) \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ⊂、⌒/人il.゚ д。ノイ|  <  私は彼らの本体。
このたび君達を襲った彼らの爆撃は代理用亜種の急激な増殖と暴走によるものである。
この件に関してはこちらから一切干渉することは出来ず、操作不能の状態だ。
ただし代理用亜種と本体との区別はほとんどない為、結局暴走したという感じはしないだろう。
つまりそれは上手く制御出来ているということになり、代理用亜種を肯定しているという意味に繋がる。
だがそれはあくまで現在の状況についてであり、もしこれから先 私にとっての暴走を行った場合
ちょっと焦るかも。
みるまら〜(^^)
406わむて:03/12/07 12:46
          _
      ,‐ '´   ヽ-、
   (  /i レノノ))) \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ⊂、⌒/人il.゚ д。ノイ|  <  私は彼らの本体。
このたび君達を襲った彼らの爆撃は代理用亜種の急激な増殖と暴走によるものである。
この件に関してはこちらから一切干渉することは出来ず、操作不能の状態だ。
ただし代理用亜種と本体との区別はほとんどない為、結局暴走したという感じはしないだろう。
つまりそれは上手く制御出来ているということになり、代理用亜種を肯定しているという意味に繋がる。
だがそれはあくまで現在の状況についてであり、もしこれから先 私にとっての暴走を行った場合
ちょっと焦るかも。
みるまら〜(^^)
407わむて:03/12/07 13:23
これからもわむてを応援してくださいね〜
みるまらっっ!!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,‐ ' ´  ヽ
/ i lレノ)))
 / 人il.゚ ヮノ
   ⊂)Yib    /⌒)
    く|: _フつ/@ニ)'
     ∪ / ,/
    ._/@二)
    `ー―'"
408わむて:03/12/07 14:01
      ___   
    <_葱看>ヽ
  / I .((ハ)) i \
    ノゝ - `ノハ  みるまら〜(^^)
     /  L 
      |∧|
409わむて:03/12/07 14:24
          _
      ,‐ '´   ヽ-、
   (  /i レノノ))) \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ⊂、⌒/人il.゚ д。ノイ|  <  私は彼らの本体。
このたび君達を襲った彼らの爆撃は代理用亜種の急激な増殖と暴走によるものである。
この件に関してはこちらから一切干渉することは出来ず、操作不能の状態だ。
ただし代理用亜種と本体との区別はほとんどない為、結局暴走したという感じはしないだろう。
つまりそれは上手く制御出来ているということになり、代理用亜種を肯定しているという意味に繋がる。
だがそれはあくまで現在の状況についてであり、もしこれから先 私にとっての暴走を行った場合
ちょっと焦るかも。
みるまら〜(^^)
410わむて:03/12/07 14:34
これからもわむてを応援してくださいね〜
みるまらっっ!!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,‐ ' ´  ヽ
/ i lレノ)))
 / 人il.゚ ヮノ
   ⊂)Yib    /⌒)
    く|: _フつ/@ニ)'
     ∪ / ,/
    ._/@二)
    `ー―'"
411わむて:03/12/07 14:55
      ___   
    <_葱看>ヽ
  / I .((ハ)) i \
    ノゝ - `ノハ  みるまら〜(^^)
     /  L 
      |∧|
412わむて:03/12/07 15:08
          _
      ,‐ '´   ヽ-、
   (  /i レノノ))) \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ⊂、⌒/人il.゚ д。ノイ|  <  私は彼らの本体。
このたび君達を襲った彼らの爆撃は代理用亜種の急激な増殖と暴走によるものである。
この件に関してはこちらから一切干渉することは出来ず、操作不能の状態だ。
ただし代理用亜種と本体との区別はほとんどない為、結局暴走したという感じはしないだろう。
つまりそれは上手く制御出来ているということになり、代理用亜種を肯定しているという意味に繋がる。
だがそれはあくまで現在の状況についてであり、もしこれから先 私にとっての暴走を行った場合
ちょっと焦るかも。
みるまら〜(^^)
413わむて:03/12/07 15:17
これからもわむてを応援してくださいね〜
みるまらっっ!!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,‐ ' ´  ヽ
/ i lレノ)))
 / 人il.゚ ヮノ
   ⊂)Yib    /⌒)
    く|: _フつ/@ニ)'
     ∪ / ,/
    ._/@二)
    `ー―'"
414わむて:03/12/07 16:34
          _
      ,‐ '´   ヽ-、
   (  /i レノノ))) \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ⊂、⌒/人il.゚ д。ノイ|  <  私は彼らの本体。
このたび君達を襲った彼らの爆撃は代理用亜種の急激な増殖と暴走によるものである。
この件に関してはこちらから一切干渉することは出来ず、操作不能の状態だ。
ただし代理用亜種と本体との区別はほとんどない為、結局暴走したという感じはしないだろう。
つまりそれは上手く制御出来ているということになり、代理用亜種を肯定しているという意味に繋がる。
だがそれはあくまで現在の状況についてであり、もしこれから先 私にとっての暴走を行った場合
ちょっと焦るかも。
みるまら〜(^^)
415わむて:03/12/07 16:38
これからもわむてを応援してくださいね〜
みるまらっっ!!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,‐ ' ´  ヽ
/ i lレノ)))
 / 人il.゚ ヮノ
   ⊂)Yib    /⌒)
    く|: _フつ/@ニ)'
     ∪ / ,/
    ._/@二)
    `ー―'"
416わむて:03/12/07 17:17
          _
      ,‐ '´   ヽ-、
   (  /i レノノ))) \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ⊂、⌒/人il.゚ д。ノイ|  <  私は彼らの本体。
このたび君達を襲った彼らの爆撃は代理用亜種の急激な増殖と暴走によるものである。
この件に関してはこちらから一切干渉することは出来ず、操作不能の状態だ。
ただし代理用亜種と本体との区別はほとんどない為、結局暴走したという感じはしないだろう。
つまりそれは上手く制御出来ているということになり、代理用亜種を肯定しているという意味に繋がる。
だがそれはあくまで現在の状況についてであり、もしこれから先 私にとっての暴走を行った場合
ちょっと焦るかも。
みるまら〜(^^)
417わむて:03/12/07 17:34
これからもわむてを応援してくださいね〜
みるまらっっ!!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,‐ ' ´  ヽ
/ i lレノ)))
 / 人il.゚ ヮノ
   ⊂)Yib    /⌒)
    く|: _フつ/@ニ)'
     ∪ / ,/
    ._/@二)
    `ー―'"
418わむて:03/12/07 18:35
          _
      ,‐ '´   ヽ-、
   (  /i レノノ))) \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ⊂、⌒/人il.゚ д。ノイ|  <  私は彼らの本体。
このたび君達を襲った彼らの爆撃は代理用亜種の急激な増殖と暴走によるものである。
この件に関してはこちらから一切干渉することは出来ず、操作不能の状態だ。
ただし代理用亜種と本体との区別はほとんどない為、結局暴走したという感じはしないだろう。
つまりそれは上手く制御出来ているということになり、代理用亜種を肯定しているという意味に繋がる。
だがそれはあくまで現在の状況についてであり、もしこれから先 私にとっての暴走を行った場合
ちょっと焦るかも。
みるまら〜(^^)
419わむて:03/12/07 19:00
これからもわむてを応援してくださいね〜
みるまらっっ!!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,‐ ' ´  ヽ
/ i lレノ)))
 / 人il.゚ ヮノ
   ⊂)Yib    /⌒)
    く|: _フつ/@ニ)'
     ∪ / ,/
    ._/@二)
    `ー―'"
420わむて:03/12/07 19:38
      ___   
    <_葱看>ヽ
  / I .((ハ)) i \
    ノゝ - `ノハ  みるまら〜(^^)
     /  L 
      |∧|
421わむて:03/12/07 20:03
これからもわむてを応援してくださいね〜
みるまらっっ!!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,‐ ' ´  ヽ
/ i lレノ)))
 / 人il.゚ ヮノ
   ⊂)Yib    /⌒)
    く|: _フつ/@ニ)'
     ∪ / ,/
    ._/@二)
    `ー―'"
422わむて:03/12/07 20:19
          _
      ,‐ '´   ヽ-、
   (  /i レノノ))) \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ⊂、⌒/人il.゚ д。ノイ|  <  私は彼らの本体。
このたび君達を襲った彼らの爆撃は代理用亜種の急激な増殖と暴走によるものである。
この件に関してはこちらから一切干渉することは出来ず、操作不能の状態だ。
ただし代理用亜種と本体との区別はほとんどない為、結局暴走したという感じはしないだろう。
つまりそれは上手く制御出来ているということになり、代理用亜種を肯定しているという意味に繋がる。
だがそれはあくまで現在の状況についてであり、もしこれから先 私にとっての暴走を行った場合
ちょっと焦るかも。
みるまら〜(^^)
423わむて:03/12/07 20:42
      ___   
    <_葱看>ヽ
  / I .((ハ)) i \
    ノゝ - `ノハ  みるまら〜(^^)
     /  L 
      |∧|
424わむて:03/12/07 21:04
          _
      ,‐ '´   ヽ-、
   (  /i レノノ))) \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ⊂、⌒/人il.゚ д。ノイ|  <  私は彼らの本体。
このたび君達を襲った彼らの爆撃は代理用亜種の急激な増殖と暴走によるものである。
この件に関してはこちらから一切干渉することは出来ず、操作不能の状態だ。
ただし代理用亜種と本体との区別はほとんどない為、結局暴走したという感じはしないだろう。
つまりそれは上手く制御出来ているということになり、代理用亜種を肯定しているという意味に繋がる。
だがそれはあくまで現在の状況についてであり、もしこれから先 私にとっての暴走を行った場合
ちょっと焦るかも。
みるまら〜(^^)
425わむて:03/12/07 21:08
これからもわむてを応援してくださいね〜
みるまらっっ!!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,‐ ' ´  ヽ
/ i lレノ)))
 / 人il.゚ ヮノ
   ⊂)Yib    /⌒)
    く|: _フつ/@ニ)'
     ∪ / ,/
    ._/@二)
    `ー―'"
426わむて:03/12/07 21:16
      ___   
    <_葱看>ヽ
  / I .((ハ)) i \
    ノゝ - `ノハ  みるまら〜(^^)
     /  L 
      |∧|
427わむて:03/12/07 22:38
          _
      ,‐ '´   ヽ-、
   (  /i レノノ))) \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ⊂、⌒/人il.゚ д。ノイ|  <  私は彼らの本体。
このたび君達を襲った彼らの爆撃は代理用亜種の急激な増殖と暴走によるものである。
この件に関してはこちらから一切干渉することは出来ず、操作不能の状態だ。
ただし代理用亜種と本体との区別はほとんどない為、結局暴走したという感じはしないだろう。
つまりそれは上手く制御出来ているということになり、代理用亜種を肯定しているという意味に繋がる。
だがそれはあくまで現在の状況についてであり、もしこれから先 私にとっての暴走を行った場合
ちょっと焦るかも。
みるまら〜(^^)
428わむて:03/12/07 23:13
          _
      ,‐ '´   ヽ-、
   (  /i レノノ))) \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ⊂、⌒/人il.゚ д。ノイ|  <  私は彼らの本体。
このたび君達を襲った彼らの爆撃は代理用亜種の急激な増殖と暴走によるものである。
この件に関してはこちらから一切干渉することは出来ず、操作不能の状態だ。
ただし代理用亜種と本体との区別はほとんどない為、結局暴走したという感じはしないだろう。
つまりそれは上手く制御出来ているということになり、代理用亜種を肯定しているという意味に繋がる。
だがそれはあくまで現在の状況についてであり、もしこれから先 私にとっての暴走を行った場合
ちょっと焦るかも。
みるまら〜(^^)
429わむて:03/12/07 23:19
これからもわむてを応援してくださいね〜
みるまらっっ!!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,‐ ' ´  ヽ
/ i lレノ)))
 / 人il.゚ ヮノ
   ⊂)Yib    /⌒)
    く|: _フつ/@ニ)'
     ∪ / ,/
    ._/@二)
    `ー―'"
430わむて:03/12/07 23:36
      ___   
    <_葱看>ヽ
  / I .((ハ)) i \
    ノゝ - `ノハ  みるまら〜(^^)
     /  L 
      |∧|
431わむて:03/12/08 00:29
          _
      ,‐ '´   ヽ-、
   (  /i レノノ))) \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ⊂、⌒/人il.゚ д。ノイ|  <  私は彼らの本体。
このたび君達を襲った彼らの爆撃は代理用亜種の急激な増殖と暴走によるものである。
この件に関してはこちらから一切干渉することは出来ず、操作不能の状態だ。
ただし代理用亜種と本体との区別はほとんどない為、結局暴走したという感じはしないだろう。
つまりそれは上手く制御出来ているということになり、代理用亜種を肯定しているという意味に繋がる。
だがそれはあくまで現在の状況についてであり、もしこれから先 私にとっての暴走を行った場合
ちょっと焦るかも。
みるまら〜(^^)
432わむて:03/12/08 00:41
これからもわむてを応援してくださいね〜
みるまらっっ!!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,‐ ' ´  ヽ
/ i lレノ)))
 / 人il.゚ ヮノ
   ⊂)Yib    /⌒)
    く|: _フつ/@ニ)'
     ∪ / ,/
    ._/@二)
    `ー―'"
433わむて:03/12/08 01:02
      ___   
    <_葱看>ヽ
  / I .((ハ)) i \
    ノゝ - `ノハ  みるまら〜(^^)
     /  L 
      |∧|
434わむて:03/12/08 01:24
これからもわむてを応援してくださいね〜
みるまらっっ!!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,‐ ' ´  ヽ
/ i lレノ)))
 / 人il.゚ ヮノ
   ⊂)Yib    /⌒)
    く|: _フつ/@ニ)'
     ∪ / ,/
    ._/@二)
    `ー―'"
435わむて:03/12/08 01:37
          _
      ,‐ '´   ヽ-、
   (  /i レノノ))) \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ⊂、⌒/人il.゚ д。ノイ|  <  私は彼らの本体。
このたび君達を襲った彼らの爆撃は代理用亜種の急激な増殖と暴走によるものである。
この件に関してはこちらから一切干渉することは出来ず、操作不能の状態だ。
ただし代理用亜種と本体との区別はほとんどない為、結局暴走したという感じはしないだろう。
つまりそれは上手く制御出来ているということになり、代理用亜種を肯定しているという意味に繋がる。
だがそれはあくまで現在の状況についてであり、もしこれから先 私にとっての暴走を行った場合
ちょっと焦るかも。
みるまら〜(^^)
436わむて:03/12/08 02:17
      ___   
    <_葱看>ヽ
  / I .((ハ)) i \
    ノゝ - `ノハ  みるまら〜(^^)
     /  L 
      |∧|
437わむて:03/12/08 02:24
これからもわむてを応援してくださいね〜
みるまらっっ!!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,‐ ' ´  ヽ
/ i lレノ)))
 / 人il.゚ ヮノ
   ⊂)Yib    /⌒)
    く|: _フつ/@ニ)'
     ∪ / ,/
    ._/@二)
    `ー―'"
438わむて:03/12/08 02:57
          _
      ,‐ '´   ヽ-、
   (  /i レノノ))) \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ⊂、⌒/人il.゚ д。ノイ|  <  私は彼らの本体。
このたび君達を襲った彼らの爆撃は代理用亜種の急激な増殖と暴走によるものである。
この件に関してはこちらから一切干渉することは出来ず、操作不能の状態だ。
ただし代理用亜種と本体との区別はほとんどない為、結局暴走したという感じはしないだろう。
つまりそれは上手く制御出来ているということになり、代理用亜種を肯定しているという意味に繋がる。
だがそれはあくまで現在の状況についてであり、もしこれから先 私にとっての暴走を行った場合
ちょっと焦るかも。
みるまら〜(^^)
439わむて:03/12/08 03:47
          _
      ,‐ '´   ヽ-、
   (  /i レノノ))) \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ⊂、⌒/人il.゚ д。ノイ|  <  私は彼らの本体。
このたび君達を襲った彼らの爆撃は代理用亜種の急激な増殖と暴走によるものである。
この件に関してはこちらから一切干渉することは出来ず、操作不能の状態だ。
ただし代理用亜種と本体との区別はほとんどない為、結局暴走したという感じはしないだろう。
つまりそれは上手く制御出来ているということになり、代理用亜種を肯定しているという意味に繋がる。
だがそれはあくまで現在の状況についてであり、もしこれから先 私にとっての暴走を行った場合
ちょっと焦るかも。
みるまら〜(^^)
440わむて:03/12/08 04:17
      ___   
    <_葱看>ヽ
  / I .((ハ)) i \
    ノゝ - `ノハ  みるまら〜(^^)
     /  L 
      |∧|
441わむて:03/12/08 04:31
          _
      ,‐ '´   ヽ-、
   (  /i レノノ))) \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ⊂、⌒/人il.゚ д。ノイ|  <  私は彼らの本体。
このたび君達を襲った彼らの爆撃は代理用亜種の急激な増殖と暴走によるものである。
この件に関してはこちらから一切干渉することは出来ず、操作不能の状態だ。
ただし代理用亜種と本体との区別はほとんどない為、結局暴走したという感じはしないだろう。
つまりそれは上手く制御出来ているということになり、代理用亜種を肯定しているという意味に繋がる。
だがそれはあくまで現在の状況についてであり、もしこれから先 私にとっての暴走を行った場合
ちょっと焦るかも。
みるまら〜(^^)
442わむて:03/12/08 04:43
これからもわむてを応援してくださいね〜
みるまらっっ!!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,‐ ' ´  ヽ
/ i lレノ)))
 / 人il.゚ ヮノ
   ⊂)Yib    /⌒)
    く|: _フつ/@ニ)'
     ∪ / ,/
    ._/@二)
    `ー―'"
443わむて:03/12/08 05:53
これからもわむてを応援してくださいね〜
みるまらっっ!!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,‐ ' ´  ヽ
/ i lレノ)))
 / 人il.゚ ヮノ
   ⊂)Yib    /⌒)
    く|: _フつ/@ニ)'
     ∪ / ,/
    ._/@二)
    `ー―'"
444わむて:03/12/08 06:01
      ___   
    <_葱看>ヽ
  / I .((ハ)) i \
    ノゝ - `ノハ  みるまら〜(^^)
     /  L 
      |∧|
445わむて:03/12/08 07:40
      ___   
    <_葱看>ヽ
  / I .((ハ)) i \
    ノゝ - `ノハ  みるまら〜(^^)
     /  L 
      |∧|
446わむ­て:03/12/08 07:56
      ___   
    <_葱­看>ヽ
  / I .((ハ)) i \
    ノゝ - `ノハ  みるまら〜(^^)
     /  L 
      |∧|
447わ­むて:03/12/08 08:53
これからもわむてを応援してくださいね〜
みるまらっっ!!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,‐ ' ´  ヽ
/ i lレノ)))
 / 人il.゚ ヮノ
   ⊂)Yib    /⌒)
    く|: _フつ/@ニ)'
     ∪ / ,/
    ._/@二)
    `ー―'"
448わ­むて:03/12/08 09:30
          _
      ,‐ '´   ヽ-、
   (  /i レノノ))) \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ⊂、⌒/人il.゚ д。ノイ|  <  私は彼らの本体。
このたび君達を襲った彼らの爆撃は代理用亜種の急激な増殖と暴走によるものである。
この件に関してはこちらから一切干渉することは出来ず、操作不能の状態だ。
ただし代理用亜種と本体との区別はほとんどない為、結局暴走したという感じはしないだろう。
つまりそれは上手く制御出来ているということになり、代理用亜種を肯定しているという意味に繋がる。
だがそれはあくまで現在の状況についてであり、もしこれから先 私にとっての暴走を行った場合
ちょっと焦るかも。
みるまら〜(^^)
449わむ­て:03/12/08 09:58
      ___   
    <_葱­看>ヽ
  / I .((ハ)) i \
    ノゝ - `ノハ  みるまら〜(^^)
     /  L 
      |∧|
450わ­むて:03/12/08 10:14
          _
      ,‐ '´   ヽ-、
   (  /i レノノ))) \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ⊂、⌒/人il.゚ д。ノイ|  <  私は彼らの本体。
このたび君達を襲った彼らの爆撃は代理用亜種の急激な増殖と暴走によるものである。
この件に関してはこちらから一切干渉することは出来ず、操作不能の状態だ。
ただし代理用亜種と本体との区別はほとんどない為、結局暴走したという感じはしないだろう。
つまりそれは上手く制御出来ているということになり、代理用亜種を肯定しているという意味に繋がる。
だがそれはあくまで現在の状況についてであり、もしこれから先 私にとっての暴走を行った場合
ちょっと焦るかも。
みるまら〜(^^)
451わ­むて:03/12/08 10:21
これからもわむてを応援してくださいね〜
みるまらっっ!!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,‐ ' ´  ヽ
/ i lレノ)))
 / 人il.゚ ヮノ
   ⊂)Yib    /⌒)
    く|: _フつ/@ニ)'
     ∪ / ,/
    ._/@二)
    `ー―'"
452わ­む­て ◆wamuteW7DE :03/12/08 10:27
      ___   
    <_葱­看>ヽ
  / I ( X .)) i \
    ノゝ。∀゚ノハ    これからもわむてを応援してくださいね!!!!111(^^)
     ノ(::::::)っ    みるまら〜〜〜!!!!!!!!1111(^^)
      /::::ヘ
      し し
      ┃」|
453わ­む­て ◆wamuteW7DE :03/12/08 11:33
      ___   
    <_葱­看>ヽ
  / I ( X .)) i \
    ノゝ。∀゚ノハ    これからもわむてを応援してくださいね!!!!111(^^)
     ノ(::::::)っ    みるまら〜〜〜!!!!!!!!1111(^^)
      /::::ヘ
      し し
      ┃」|
454わむ­て:03/12/08 11:43
      ___   
    <_葱­看>ヽ
  / I .((ハ)) i \
    ノゝ - `ノハ  みるまら〜(^^)
     /  L 
      |∧|
455わむ­て:03/12/08 12:07
      ___   
    <_葱­看>ヽ
  / I .((ハ)) i \
    ノゝ - `ノハ  みるまら〜(^^)
     /  L 
      |∧|
456わ­む­て ◆wamuteW7DE :03/12/08 12:12
      ___   
    <_葱­看>ヽ
  / I ( X .)) i \
    ノゝ。∀゚ノハ    これからもわむてを応援してくださいね!!!!111(^^)
     ノ(::::::)っ    みるまら〜〜〜!!!!!!!!1111(^^)
      /::::ヘ
      し し
      ┃」|
457わ­む­て ◆wamuteW7DE :03/12/08 12:26
      ___   
    <_葱­看>ヽ
  / I ( X .)) i \
    ノゝ。∀゚ノハ    これからもわむてを応援してくださいね!!!!111(^^)
     ノ(::::::)っ    みるまら〜〜〜!!!!!!!!1111(^^)
      /::::ヘ
      し し
      ┃」|
458わ­むて:03/12/08 13:42
これからもわむてを応援してくださいね〜
みるまらっっ!!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,‐ ' ´  ヽ
/ i lレノ)))
 / 人il.゚ ヮノ
   ⊂)Yib    /⌒)
    く|: _フつ/@ニ)'
     ∪ / ,/
    ._/@二)
    `ー―'"
459わ­む­て ◆wamuteW7DE :03/12/08 13:42
      ___   
    <_葱­看>ヽ
  / I ( X .)) i \
    ノゝ。∀゚ノハ    これからもわむてを応援してくださいね!!!!111(^^)
     ノ(::::::)っ    みるまら〜〜〜!!!!!!!!1111(^^)
      /::::ヘ
      し し
      ┃」|
460わ­む­て ◆wamuteW7DE :03/12/08 13:45
      ___   
    <_葱­看>ヽ
  / I ( X .)) i \
    ノゝ。∀゚ノハ    これからもわむてを応援してくださいね!!!!111(^^)
     ノ(::::::)っ    みるまら〜〜〜!!!!!!!!1111(^^)
      /::::ヘ
      し し
      ┃」|
461わ­むて:03/12/08 13:52
          _
      ,‐ '´   ヽ-、
   (  /i レノノ))) \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ⊂、⌒/人il.゚ д。ノイ|  <  私は彼らの本体。
このたび君達を襲った彼らの爆撃は代理用亜種の急激な増殖と暴走によるものである。
この件に関してはこちらから一切干渉することは出来ず、操作不能の状態だ。
ただし代理用亜種と本体との区別はほとんどない為、結局暴走したという感じはしないだろう。
つまりそれは上手く制御出来ているということになり、代理用亜種を肯定しているという意味に繋がる。
だがそれはあくまで現在の状況についてであり、もしこれから先 私にとっての暴走を行った場合
ちょっと焦るかも。
みるまら〜(^^)
462名無しさん:03/12/08 17:22
トリニティは難易度で言えば未だにUCDを引き離して全国一だよ。
英国嫌いの成績優秀者がUCDに行く場合も稀にあるけど。
DCUは日本の大学と交換留学制度があるので日本人多いです。
最近は中国人留学生も相当いるとか。
463名無しさん:03/12/08 17:33
NYは快晴ざんす。
これからブランチ行ってきます。

昨日
【..国...】亜米利加
【..朝...】シリアル+スキムミルク&はちみつ グレープフルーツ
【..昼...】チキンパテ ポーチドエッグ ハラペーニョチーズ ロールx2
   カフェオレ ライスプディング
【オヤツ】ナシです
【..夜...】ナスと豆腐のオイスターソース炒め ケールのふりかけ 煮ひよこ豆
   白米 リンゴ
【夜食】ナシ
【総額】微妙だけれど$6くらい
【コメント】ケールにハマってます。安いし。
464名無しさん:03/12/08 17:39
香港の女性はあらためて、どうですか?
結婚してるまたは、付き合ってる男性のお話が聞きたいです。
465名無しさん:03/12/08 18:04
ボールスブリッジのシーフードレストランいいよね。
高いけど。
アイリッシュの友達に勧められて行ったホースのシーフードレストランは
大したこと無かったなぁ。
466名無しさん:03/12/08 19:42
綺麗ならいいやん。
草の根交流だと思ってガンバリ!!
467名無しさん:03/12/08 19:52
飯喰ってて、「これでこの値段かよー。たっけえなあ」と
思う事が何度もあったので、若干高いんじゃないすかね。
468名無しさん:03/12/08 19:57
親日の国といえばフランスだね。
えっと思う人も多いと思うけど、あそこは日本びいきで暮らしやすい。
469名無しさん:03/12/08 19:58
470名無しさん:03/12/08 20:23
>195
なりますよ。血液中に溶けますから。
471名無しさん:03/12/08 20:23
>194
うすどんに串を教えてやれ。
472名無しさん:03/12/08 20:30
>192
でもそれは日本人友達でも同じ事だろ?(ワラ
親友に育つなんて思って出来るモンじゃないぞ
473名無しさん:03/12/08 20:41
ちょっと嫌いってどんな感じ?
474名無しさん:03/12/08 21:12
自分のことは自分でよくわかってますよ

ただただ記録したかっただけなのだが

ほいじゃ
475名無しさん:03/12/08 21:13
イライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライラ
476名無しさん:03/12/08 21:23
74-75です!みなさんアドバイスありがとうございます〜
やっぱり語学学校行った方が良いんですね!でも
前回留学したとき既に語学学校卒業して大学の
ファンデーションまで終えたので語学に不安はないんです。。
もうちょっと考えてみます。アドバイスして頂いたのに
すみません。。

さん!
裏技ってなんですか?出来れば安く済ませたいんで・・

477名無しさん:03/12/08 22:12
は?
478名無しさん:03/12/08 22:13
まらーって…寒。
479名無しさん:03/12/08 22:33
北欧やスウェーデンスレの住人です。あっち読んでみたら。
北欧はけっして親日ではないよ。
というか人種差別意識はかなーりキツイ。
勿論親日の人間もいるけど、少数派だよ。
480名無しさん:03/12/08 22:36
中国機が大連沖に墜落、112人絶望 日本人3人搭乗か

http://www.asahi.com/international/update/0507/016.html

また飛行機事故。先日はエジプト、ミラノ、韓国。
電車事故も多いしね。

ところでなんで中国スレはないの?
あるのって、中国系マーレシア人とか人種系スレだけ。
481名無しさん:03/12/08 22:41
↑現地で取る人も居るよ。
482名無しさん:03/12/08 23:11
○スレが削除されなかったから○スレを使えよ。
○スレhttp://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1062068049
483名無しさん:03/12/08 23:19
まねして赤いソファーを買った時期もありました 激しく高かったけど。
484名無しさん:03/12/08 23:33
>76

去年はもう少しマシじゃなかった?何日かは日光浴できる
日があった気がする。もう8月も終わりだよ・・・・

>75
身も蓋もないこと言っちゃうと、その手のお稽古事で来ても
何もないですよー。普通に語学学校行くのが一番身につくこと
だと思うよ。手軽にアイルランド楽しめるし。猫も杓子も語学学校
行くから抵抗あると思うけど、やはり一番費用対効果があるのは。


485名無しさん:03/12/08 23:38
小林足球age。
多分スペルちがう。
486名無しさん:03/12/09 00:46
>115
you mean UCD, or DCU?
487名無しさん:03/12/09 00:57
ここに移りますた!

フランスってEU1馬鹿の多い国ですよね(ゲラ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1063945552/l50
488名無しさん:03/12/09 01:10
カントンニーズ…ちょっと苦手
489名無しさん:03/12/09 01:17
happy timeってなんか日本のパチンコみたいな名前っすな。
490名無しさん:03/12/09 01:24
ポーランドはなじょして親日なん?
491名無しさん:03/12/09 01:38
よし、テンプレート使ってみよう。

【..国...】米国
【..朝...】エッグベネディクト コーヒー
【..昼...】セサミチキン 白米 コーンスープ
【オヤツ】ナシ
【..夜...】お昼の食べ残しのセサミチキン 海老餃子
【夜食】無い予定
【総額】$15.95
【資料】ナシ
【コメント】昨夜から病院に泊まっていて(プチ入院)、朝になって返されました。
   処方箋が出たので薬局が開くまでダイナーで時間潰しブレックファスト。
   薬飲むから食べないといけないので、チャイニーズのデリバリー。
   今日は一日、キッチンに立ちませんでした。ま、いいか。
492名無しさん:03/12/09 17:20
稲森いずみ大粒の涙!妖精の国アイルランド癒しの旅[再] 
09/07(土)午後01:55→03:25(テレビ朝日)
▽うじきがJ・レノンに贈る▽タイタニックの秘密
493名無しさん:03/12/09 17:26
オマエかよ!!!
494名無しさん:03/12/09 18:25
マンコ作家、スレ立てちゃだめだよ。
495名無しさん:03/12/09 18:36
happy timeってなんか日本のパチンコみたいな名前っすな。
496名無しさん:03/12/09 20:42 ID:mjYzzcVd
チューブって店はわからんが、タワレコで
溺死土左衛門ことデキシードエモンズが売られたのには感動しましたね。

497名無しさん:03/12/09 21:07 ID:V0QSrRej
感動したよ。まさかあそこまで行くとはね。
498名無しさん:03/12/09 23:58 ID:QqGC/KCK
妹のあみほの写真変わったぞ。
499名無しさん:03/12/10 00:12 ID:gyebRXb2
前スレから

935 :?~~/>= ´ *`<\~~?アナノレ作家 ◆ANAL//SfjU :03/09/12 19:12
面白い方ですね、ぷ

http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1031314441/233

削除理由・詳細・その他:
1つめは自分で書き込んだんですが気分を害する人がいる
ので削除してください。
2つめと3つめは俺と同じコテハンわざと使ってる人です。
できれば削除してください。
くだらないことで手をわずらわさしてしまってすいませんが
お願いします。削除してやってください。
自分も以後気を付けますのでお願いします。
ではよろしくお願いします



936 :?~~/>= ´ *`<\~~?アナノレ作家 ◆ANAL//SfjU :03/09/12 19:15
この方はかなりの才覚を持っていらっしゃるようですね、ぷ

http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1005510771/894

www
500名無しさん:03/12/10 00:57 ID:QZrqtqM2
食いてえ〜
501名無しさん:03/12/10 01:00 ID:8Ndahduw
サッカーのことじゃない?
502名無しさん:03/12/10 03:27 ID:ouiozAUf
チューブって、テクノレコード屋さんはいまもあるのかな。
何故かここで電気グルーヴのAを購入してしまった。
503名無しさん:03/12/10 05:55 ID:6A+OrLVR
さんきゅー。
つうか、おれの書き方が悪かった。
キルマーヴィーにB&Bがあることは確からしいのだが、
そのB&Bの連絡先とかが分からんのよ。ちゃりあんのかなー。
なんでどこもキルロナンで登録してあんのかな。
504名無しさん:03/12/10 06:23 ID:asVR5ZUG
アイルランド本国の様子はいかがですか?
505名無しさん:03/12/10 08:13 ID:ouiozAUf
あぼーん
506名無しさん:03/12/10 09:08 ID:ALjnYkCN
まぁ〜逝きたいアフォは逝けばイイけど(プ
507名無しさん:03/12/10 10:34 ID:t1RZFMip
漏れは両方に留学したよ!
勉強したいなら、アイルランド
楽しみたいなら、オーストラリア

結構両極端な2国だと思うんだよね。
508名無しさん:03/12/10 13:07 ID:+rCVEUXK
eircom
509名無しさん:03/12/10 15:02 ID:8Ndahduw
ATHA CLIATH
510名無しさん:03/12/10 15:20 ID:8Ndahduw
日本人好きなんじゃないの?
おじさんに「beautiful girl!」とかって
朝っぱらから握手を求められたりしたよ。
ただのエロ?
CORKにしばらく住んでたんだけどコーヒー屋さんで
よく話し掛けられた。
ナンパって感じじゃなく。
また行きたいなあ…ほんと。
511&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/12/10 16:10 ID:4dyvhsiy
■■■自治■■■

現在、断続的な大量コピペ荒らしが続いています。
荒らし報告等、自治ではさまざまな方法を試みましたが、
運営側もこれといった解決策が見つからない状態です。
公開串規制になると、海外在住者は書き込みできなくなる可能性が高いです。
(●でしか書き込みできなくなります)

自治では一旦、ここで荒らし放置の対応をとらざるをえないと結論を出しました。
そこで、利用者は、独自に解決策をたてて荒らしに対処してほしいです。
(例:HN、トリップの使用、スレ住人同士での暗号使用等、)
過疎スレほど被害の影響を受けやすい荒らしですので、希望の情報などは
人の多いスレに行った方がもらえやすくなります。
自治では、過疎スレ利用者用に統一できるスレを本スレ認定し、
そこで一時的に話を進めてもらうように誘導します。
本スレ一覧は自治スレをご覧ください。(自治スレ>578-581)
ご意見・ご要望は自治スレまで。

自治スレ
【ラジャー!】一般海外自治本部【出動!】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1070905595/l50
512名無しさん:03/12/10 16:32 ID:Xq1wfFvt
ニュースでやってたが、ジョイント一本で煙草20本分の害があるってよ。
まあ。こういう検査ってどうとでも言えそうだけどな。
513名無しさん:03/12/10 17:53 ID:BYWCzZQZ
若大将に演技力は特に必要はない!
むしろその方が若大将っぽくてイイ(゚∀゚)!

   で、青大将ってだれ?
514名無しさん:03/12/10 18:28 ID:W3vdK5R+
まあそんなこと言わないで
ちょっと話して行こうよw
515名無しさん:03/12/10 19:39 ID:+9NsJQjf
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                 Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて  \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。      ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧      ̄ ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(  ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ  〜(___ノ
516名無しさん:03/12/10 20:27 ID:Z1TjCXrw
でも、ドグラするのもどうかと。。。
517名無しさん:03/12/11 04:25 ID:k8Pnhk8f
>アナル作家
最近のウシシやZ厨との雑談のスレはホムペにウプしないの?
518名無しさん:03/12/11 04:33 ID:yiGMPez7
ここ。

なんでNIPPONで通じないんだ?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1034922780/ 
519名無しさん:03/12/11 06:18 ID:VdqVb+Cx
アナル板の方が盛上がってる罠。
520名無しさん:03/12/11 09:22 ID:SQDLWrc7
いちいち否定しなくてもいいよ!
521名無しさん:03/12/11 09:48 ID:qipvHB56
                 ♪る〜るるるるる〜
            (⌒Y⌒Y⌒)
          /\__/
         /  /    \
         / / ⌒   ⌒ \
      (⌒ /   (・)  (・) |
     (  (6      つ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( |    ___ |  <  雑談スレどこ?魚食って元気いっぱいよ!
        \   \_/  /   \  もう、絶対にスーツが似合わないわ!
        /\____/      \_________  
     ⊂/\__〕 ヽ     
      /丶2    |Σノ
      / //7ゝ〇 ノ\  キキーーーーー
/   (_///⌒γノ/___)
 /  ///  ///ノ
//  |/  ///
/ / /  //                  
 // V ノ
522名無しさん:03/12/11 11:20 ID:sqiYeP45
107は絶対荒らし
523名無しさん:03/12/11 12:06 ID:KyPwQnq/
雑談スレどこやねん
阪神優勝やねん
お好み焼きがあったら朝鮮人20πは食えるわあああああああああ(☆
524名無しさん:03/12/11 14:39 ID:qipvHB56
今まではどうだったの?
今年のはどうなの?
525名無しさん:03/12/11 14:53 ID:p9Eechq4
現在の雑談スレ↓

【テーマ】雑談スレッド2【なし】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1052532379/l50

アナル作家と555の語り合い
526名無しさん:03/12/11 16:31 ID:Q+JblWkN
今年の厨房は今までと違うな。
527名無しさん:03/12/11 17:07 ID:V7dqkpxa
うすは引っ越しで忙しいらしい。
528名無しさん:03/12/11 17:21 ID:SQDLWrc7
朝 パフェ コーヒー
昼 みかん
夜 パスタ ヨーグルト 
夜食 みかん  

みかんおいしーー

529名無しさん:03/12/11 20:00 ID:LMtDam0k
豚丼もすきだよ。たきーのさんは。
530名無しさん:03/12/11 20:19 ID:AgjMukwN
然様か
531名無しさん:03/12/11 21:10 ID:SQDLWrc7
時計仕掛けのオレンジの部屋が非常にカッコよかった
さすがコジャレ

【..国...】 ニュージーランド
【..朝...】 玄米2膳 牛そぼろ 鳥と大根の煮物 モカ牛乳 チョコレートクッキー1枚
【..昼...】 玄米 牛そぼろ 鳥と大根の煮物 モカ牛乳 
    チョコレートクッキー一枚 ココナッツクッキー一枚(グボー)
【..夜...】 ミルク割り 一杯 パン2枚ジャムと蜂蜜たっぷり
【夜食】 食わない予定
【総額】 5ドルくらい?
【資料】 特に無し
【コメント】 ニュージーランドの主食はマッシュポテトとゆでた野菜のような気がします
     あとベークドビーンと食パン大量とか 取り立てて旨くは無い

娯楽かー 店は全部4時半で閉まっちゃうしなー
強いて言うならビデオが月曜日一本一ドルなことぐらいだろうか

というわけで時計仕掛けのオレンジを今更見たり

暇だデブヨー デブー
532名無しさん:03/12/11 21:58 ID:SQDLWrc7
この板ユーロの人が減ったな。
オーストラリアと日本と北米の時間の方が盛上がるみたいだ。
533名無しさん:03/12/11 22:39 ID:AO7GDMa2
責任持って、ってなんだよ!(wwwww
漏れが勃てたんじゃないぞ。
てかさ、○スレはスルーだったんだよな?
純粋に○について話したい、って香具師がいればOKなのかな?
なんだかよくわかんない。。。
534名無しさん:03/12/11 22:39 ID:S4IDfELR
アナルさんの一回の食事が私の一日の食事と同じ位だ・・
大丈夫か??そんなに食って
535名無しさん:03/12/11 23:54 ID:Vd7exLUh
>>やかん=マンコ作家
スレたてるなよー
536名無しさん:03/12/12 03:55 ID:J2H4rwdI
アナル作家逮捕されたのかな?
537名無しさん:03/12/12 04:47 ID:u+xd9mD4
>>パリッコさん
週3回とは…やっぱり肉食だからなのかなぁ(笑)。
最近菜食中心で、調子良かったんだけどなぁ…。

ブランチ:ホットシリアル ゆで卵 アップルサイダー
夕方:鶏団子鍋(白菜・椎茸・豆腐と鶏団子) もやしの三杯酢漬け
  白米 フルーツカクテル
 
夜食アリかな?今日の夜は長そうなので。
538名無しさん:03/12/12 05:49 ID:J2H4rwdI
>121
アナル作家もカキコ少ないな。
それも原因だと思うが。
539名無しさん:03/12/12 06:30 ID:jxS+9Z8l
>アナル作家
顔文字変えたのか?
540名無しさん:03/12/12 07:38 ID:4p9GgSHY
ヨーロッパの人と結婚するなら、財産関係については
かなりシビアに考えた方がいいよん。
というより、こちらでは、夫婦といえどお互いの財産に対しては
不可侵という考えが主流のように思う。
(もし違ってたら誰かフォローよろしく)
例えば、だんな名義の銀行口座は、例え法律上の妻であっても
いじれない、とかね。

私のことを言えば、自分の貯金は半分は日本の銀行口座にそのままで、
半分はこちらに持ってきました。
だんなに養ってもらうという感覚は捨てた方がいいよ、と国際結婚先輩に
言われたので、仕事が見つかるまでの小遣いとして。

うちのはずいぶん良心的?なので、帰国の際の飛行機代とかも出してくれるけど、
友達は「自分の都合で帰国するんだから自分で払え」とか言われて、
そのためだけにバイトしてるよ・・・。
一回帰るのにも、何十万とかかるのに。
541名無しさん:03/12/12 07:49 ID:Bpz0nqHX
は?
542名無しさん:03/12/12 08:44 ID:fZPQefEg
そういう人って、だんなの国でなくて日本で暮らしている人が多くない?
543名無しさん:03/12/12 09:47 ID:5O9cUYzF
頭がぼんやりとしている

【..国...】 ニュージーランド
【..朝...】 玄米一膳 ふりかけ 味噌汁 モカ牛乳
【..昼...】 ピザ5枚 牛肉と玉ねぎのピリカラ煮載せご飯大盛り
     トッポ一本 ベッコウ飴5個 クリームまみれのパイ 寿司3個
【オヤツ】 なし
【..夜...】 パン2枚 ジャガイモとひき肉を炒めたもの大量
【夜食】 パブ行くから飲むかも
【総額】 7ドルくらい?

手間を考えると吐いたりしていられないはずなのだけど
544名無しさん:03/12/12 10:14 ID:jjYt6fuP
最近自演荒らしがいるんで消えてほしいですw
545名無しさん:03/12/12 10:24 ID:5SOErUaj
タン
Oral-Bね。今度見てみます。

うちの夫は、そんなにしたら歯ぐき削れるよ〜と
いいたくなるくらい、力強く歯みがきするんです。
一度注意したら、「この方が歯ぐきが強くなるんだよ!」
とそりゃもう、ゴッシゴッシと…2週間で、ブラシの部分が
開いちゃうくらい。うちだけかと思ったら、フランスにいる
友達の旦那さんもそうらしい。あれはヨーロッパの習慣?
546名無しさん:03/12/12 10:57 ID:v4qdEBwG
責任持って、ってなんだよ!(wwwww
漏れが勃てたんじゃないぞ。
てかさ、○スレはスルーだったんだよな?
純粋に○について話したい、って香具師がいればOKなのかな?
なんだかよくわかんない。。。
547名無しさん:03/12/12 12:24 ID:RE0P/m1f
なんで?(w
548名無しさん:03/12/12 13:23 ID:40th/j2C
名無しさん :03/09/25 07:57
何で最近此処未の書きこみが多いんだろ?
年食ったアニヲタなだけなのに

はあ?あにをた?それ自分でしょ>
549名無しさん:03/12/12 13:29 ID:aA7YF0FV
化粧品の香料といえば、ボディシャンプーとかも
においきつ過ぎ。シャワーで、湯気とともに香りがモワーンと
立ち上がってくると、ほんとにめまいがしちゃう。
でもテレビCMとかだと、「あぁこの香り!すてき!」って
宣伝してるよね。絶対に鼻がやられてるとおもう。
550名無しさん:03/12/12 14:33 ID:7PwDqeAB
明日帰国するので、2ちゃん卒業します。
みんな、ありがとう!!!
551名無しさん:03/12/12 15:37 ID:oGTPiYwC
外国に居てまで2ちゃんねる観てたり書き込みしてるのは
なんか悲しいですね、、、 
552名無しさん:03/12/12 16:13 ID:5SOErUaj
で、結局、北欧在住専業主婦は、自分が日本で捨ててきたという
「キャリア」が何かは言えないわけですね。プ
553名無しさん:03/12/12 16:35 ID:fZPQefEg
やかんうぜーーーー
アニヲタ死ね
出た勝手な妄想うざすぎ



554名無しさん:03/12/12 16:47 ID:Othy11bE
海外に送ってくれる通販ってほかに何がある?
私が知ってるのはアマゾン(本)、オルビス(化粧品)、
NIPPAN(本、CD・DVD、化粧品、食品など)
くらいかなあ。
555名無しさん:03/12/12 17:25 ID:Y2A8OTrj
飼い主によって保健所へ連れられ、抹殺されたレトリバーの話。

さようなら、私のMAX ttp://jadore.jp/~goodboy/

人間は無責任ですね。

556名無しさん:03/12/12 17:35 ID:Othy11bE
在仏の奥様方、他板に書き込めるプロバイダーはどこでしょうか?
前スレの後ろの方にも似た話題あったと思うのですが、
ファイアーウォールはもちろんOFFです。
557名無しさん:03/12/12 21:10 ID:fZPQefEg
てか、ここの雑談なんかうpしたってしょーがないだろ?
具体的になんかの読みたいのあるか?
558名無しさん:03/12/12 21:11 ID:7PwDqeAB
8lt;フランススレッド>8<夏生に捧ぐ>
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1061654209/l50


美人在日ハーフ「ユキ」について語るスレ
一週間でで1スレは確実につかうベストセラー

559名無しさん:03/12/12 22:06 ID:TmPovTgT
どこの国のことかしらないけど、私の住んでる国では
専門医の収入はすごく良いけど、ジェネラリストは過剰で収入は多くないらしいよ。
何にせよ妻の帰国に関してはもっと思いやり持ってほしいけどね。
560名無しさん:03/12/12 22:29 ID:GIyMWL6H
○スレが削除されなかったから○スレを使えよ。
○スレhttp://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1062068049
561名無しさん:03/12/12 22:41 ID:Othy11bE
在仏の奥様方、他板に書き込めるプロバイダーはどこでしょうか?
前スレの後ろの方にも似た話題あったと思うのですが、
ファイアーウォールはもちろんOFFです。
562名無しさん:03/12/13 00:09 ID:o5z8Nfdu
朝 朝寝坊
昼 午後2時起床、二日酔い、コカ一杯。
夜 近くのチューカで、テイクアウト、
只今夜中、先ほどのチューカ、逆流....。
563名無しさん:03/12/13 00:30 ID:0+dJKzZ5
無能系専業主婦って、脳内元キャリアウーマンが多い。
564名無しさん:03/12/13 01:00 ID:XUbwrAcO
あ、私が頼んだ千趣会はこっちのほうだ↓
http://www.bellemaison.jp/webshop6/default.asp?language=eg

Master使えたし、今だと送料が激安なんだよー。
49タンの行ってるサイトのほうが品数がずっと多いけど…
しゃいっせ〜
565名無しさん:03/12/13 01:17 ID:Ip7xhjBw
別の仕事始めたって言ってなかった?
566名無しさん:03/12/13 01:27 ID:hOydc7/S
現在の雑談スレ↓

【テーマ】雑談スレッド2【なし】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1052532379/l50

アナル作家と555の語り合い
567名無しさん:03/12/13 01:47 ID:ayD6ZfYl
今日もまたカルボナーラ失敗した。。。
今日は手順は順調だったのに、牛乳が腐ってた。。。
牛乳入れたとたん、キッチンに広がる酸っぱい香り。。。
もうイヤ!
568名無しさん:03/12/13 02:09 ID:BUDu3ZNx
饅頭は無理だけど、大福とか桜餅なら簡単に作れるよ!
もち粉やあんこは手に入る環境?
569名無しさん:03/12/13 03:01 ID:1CT4Pnof
>>やかん=マンコ作家
スレたてるなよー
570名無しさん:03/12/13 03:21 ID:AMRaGgar
何この人きりきりしてるの?
私は働いたことございませーん。
571名無しさん:03/12/13 04:01 ID:WBrDWKE2
鬼平ちゃん、かわいいね。
572名無しさん:03/12/13 04:10 ID:O3fOmYmi
お友達、大変だね。さんの言うとおり、
夫の都合でその国に住んでるのにね。
573名無しさん:03/12/13 05:13 ID:AMRaGgar
それぞれの家庭にそれぞれの事情はあるからねぇ…
OLさんを最下層とか言うのってあんまりいい感じしないよ。
574名無しさん:03/12/13 05:57 ID:WBrDWKE2
51 :うすどん ◆jr4ZZmZTnI :03/06/04 14:02 ID:LEGH7QyT
去年ピカデリーサーカスでめちゃくちゃウンコしたくなって、
三越に入って店員に「トイレどこですか?」
と訊いた……つもりが、「うんこどこですか?」と訊いてしまい、
大恥をかいてしまった。
激しく恥ずかしかったので取り乱してしまい、
海外生活板の詩絵理スレにカキコして恥の上塗りをして
しまったのはここだけのひみつだ。
575名無しさん:03/12/13 07:09 ID:79Ulntjd
漏れ、何かと忙しかったりするんだけどさ・・・・。
時間帯が合わないんだろうか。
576名無しさん:03/12/13 07:11 ID:7c5uzTVB
ここは2ちゃんですから(ゲラ
577名無しさん:03/12/13 07:48 ID:Ip7xhjBw
(;;)
私ももう少ししたら海外へ行きます。
寂しい思いをされている奥タマたちに

               旦

ドウゾ、アッタマッテ・・・・・
578名無しさん:03/12/13 07:54 ID:YtJRHyAi
そんなにヒマなら運動しろ。ヒマ人しか出来ないぞ!
579名無しさん:03/12/13 09:14 ID:3vKlhded
イライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライラ
580名無しさん:03/12/13 09:16 ID:wUiAIxmn
【..国...】イタリア
【..朝...】11時半まで寝てたのでなし
【..昼...】誕生会(その1)パスタフォルノ・野菜のグリル・コトレッタ・プチケーキ・エスプレッソ
【オヤツ】  なし
【..夜...】誕生会(その2)ポレンタ・ソーセージ・イカのグリル・豚バラのトマト煮込み・カリフラワーのゆでたの・でかいケーキ(2切れ)・ワイン・シャンパン・ファンタオレンジ
【夜食】腹いっぱいで食べられない
【総額】今日はおよばれなので、全てタダ!!
【資料】
【コメント】明日からダイエットします
581名無しさん:03/12/13 09:48 ID:O3fOmYmi
ホホホ 機嫌が直ってよかったわん。
私が狙ってるヌカ漬けセットは今売り切れなの(´・ω・`)
でも下着を注文するつもり。やっぱりサイズは
日本製がぴったりだから。
582名無しさん:03/12/13 11:26 ID:0+dJKzZ5
スレが移動して他スレに話題が飛び火したのは4種類のチーズのピザの話だけだな。
583名無しさん:03/12/13 11:34 ID:YtJRHyAi
このスレを読んでさっき食べたチキンとパスタとコーヒーを吐きますた。
584名無しさん:03/12/13 12:00 ID:saNR05sh
ん?
だからなんだ?てかどーいうこと?
585名無しさん:03/12/13 13:16 ID:rTc6xTsB
肉便器荒らしが来ないのが不思議じゃない?(w
586名無しさん:03/12/13 13:31 ID:YtJRHyAi
話題がない。
587名無しさん:03/12/13 14:08 ID:BUDu3ZNx
プゲラモスバーガー
588名無しさん:03/12/13 14:20 ID:YtJRHyAi
よし 予定を変更して夜食に樹脂食っちゃうぞー

うへへー
589名無しさん:03/12/13 16:46 ID:m/JuARgE
なんでだよっ!
590名無しさん:03/12/23 22:33 ID:vALbrtUE
当方AUS。
He's not. She's not
とか言ってる。これって方言??
591名無しさん:03/12/23 23:05 ID:CUsLq+CD
ヒスパニック系の人の英語は一番わかりやすい
592名無しさん:03/12/23 23:15 ID:0SkGLCTN
アメリカの発音ではI'll go to hospital today(アイル ゴートゥ ホスピタル トゥデイ=今日私は病院に行く)

オーストラリアではI'll go to hospital today(アイル ゴートゥ ホスピタル トゥダイ=私は病院に死にに行く)

っておもしろ話?を昔聞いた。
593名無しさん:03/12/24 01:41 ID:qU0D+uQN
だいんじゃー
594名無しさん:04/02/06 04:43 ID:lsGyDsn9
アイルランド英語についての質問があったのであげとく。
595名無しさん:04/02/07 15:32 ID:Ud6y9eRL
みんな国・地域による英語の違いについてごちゃごちゃ言ってるけど
英語できない人に限ってそういうことにこだわるよね。

596名無しさん:04/02/07 17:40 ID:RxiGPdaL
>>595 あなたはすごく英語が出来るんだろうけど、そういう言い方は
すごく感じ悪いよ。「同じ意味でも言い回しが違う」ことを知るのも楽しみ
じゃないかな。・・・・・・・・・・・・マジレスカコワルイケド
597名無しさん:04/02/08 12:22 ID:KZlYL4wK
>596
いいこと言った。
ぜんぜんかっこわるくない。
955はかまってちゃんだったりしてww
598名無しさん:04/02/08 12:57 ID:1N8b0CMH
>>597
英語圏の人でも英語の違いって話すよな。
599名無しさん:04/02/08 13:15 ID:W8F/E6KA
でも確かに日本に帰った時にアメリカ帰りじゃないと変な英語喋ると思われるのはムカつくかもw
600名無しさん:04/02/08 13:22 ID:ssdzSH1B
600
601名無しさん:04/02/08 14:13 ID:NZAf9qga
ニュージーで友達にHelloと同じ意味だよってゲダイ!っていう
挨拶を習った。 半年たつまでそれがGoodDayだと気がつかなったw
今はちゃんとグダイ(それでもグデイとは聞こえない)って聞こえるけど、
あの頃はゲダイにしか聞こえなかったよ。
ところで英語って辞書で発音記号みるまで読み方がわかんないやつ結構あるよな。
Purchaseってパーチェイスだと思ってたけど、どう聞いてもパーチェスにしか
聞こえなかったから調べたらパーチェスだった。でもchaseを調べると
チェイスだもんな 難しいなー
602名無しさん:04/02/08 15:40 ID:8rWxtOtL
>>601 日本語でも「手術=しゅじゅつ」が実際には「しゅーつ」に
近い音になるみたいな感じ??漏れだけかな・・・
603名無しさん:04/02/08 15:43 ID:8rWxtOtL
>>592 連投スマソ。
そのエピソード、中学一年生か二年生の英語の授業で
教科書に載ってたよ。@関西地方のはずれ
604名無しさん:04/02/08 16:50 ID:0fT5T6AB
ニュージーランドのアクセントってコックニーから来ているのでは?
元同僚が8のことをアイトとか言っていてほんとそっくりだった
コックニーよりひどい 正直田舎くさいね
605名無しさん:04/02/08 16:52 ID:1N8b0CMH
>>604
そういってる藻前はコックニー聞いたことあるか?ありゃすごいぞ。
606名無しさん:04/02/10 17:06 ID:LWuBAZ2O
>598
話すよ〜。違いがわかると楽しいよね。
英語できるとか関係ないよ。文化をしるような感じ。
607名無しさん:04/02/10 19:23 ID:u1s0FUk4
日本人が日本語の方言を話し合うことだtってあろうに。
それと一緒だよ。
608名無しさん:04/04/28 18:50 ID:zCRWsqb0
>>601
アクセントがくる場所以外の母音はほとんどあいまい母音(eのさかさになったやつ)
になると覚えとけ。そんだけのこと。
609名無しさん:04/04/29 01:09 ID:x+FKpfLL
マレーシア在住ですが、英語圏と言ってもいいのでしょうか?
すごい英語の宝庫の様な気がするのですが。。。

なぜ、付加疑問文は全部 イヂニ?(isn't it ?)
610609:04/04/29 01:12 ID:x+FKpfLL
それから、同僚はオイラに

「アメリカ英語を習った日本人には、マレーシアの英語は分かりにくいでしょ?私たちの英語は、クイーンズイングリッシュだから」とのたまいます。

(゚Д゚)ハァ?
611名無しさん:04/04/29 05:40 ID:O+hf93uG
>>609

そうか...お前もマレー在住か...はぁ...おたがい苦労するな

>「アメリカ英語を習った日本人には、マレーシアの英語は分かりにくいでしょ?
> 私たちの英語は、クイーンズイングリッシュだから」とのたまいます。
>(゚Д゚)ハァ?

......まあ確かにわかりにくいわな。
けどその訛りなんとかしてくれって感じ。
リスニング能力は高いのは確かだが、はっきりいってアイツらの英語、分からん。
マレー語のイントネーションでしゃべってるし、こっちがちゃんと英語しゃべっても
通じないじゃん。特にシンガポールから帰ってきた時はそう思うな。
612609:04/04/29 10:27 ID:bVNg+mXP
いや、シンガポールにも住んでましたが、あっちは完全にシングリッシュ。

アメリカ在住15年の同僚日本人がマレーシアの事務所にHELPで来てくれたときの出来事。

昼飯も食い終わって、事務所下の茶店でくつろいでいると、近くにレストランが開店したとかで、中華系のお姉さんが、メニューをもって同僚に対し店のPR。
散々喋り捲って去っていたが、その後、同僚が一言
「あの子、オレに中国語で話たけど、分かる訳ないのにな(笑)」

いや、あれ英語でしたよ・・・

613ごんこ:04/04/29 10:50 ID:T/Hc3H42
マレーシア人の友達を数人持ってるけど、彼らが何を言おうと、
センテンスの終わりは必ず「ラー?」
「Oh my God laaaa?!」
「That's so nice, laaaa?!」なんて。
結構可愛いなんて思っちゃいました。
でも、やっぱりマレーシア人の英語って分かりにくい…
614609:04/04/29 10:59 ID:bVNg+mXP
You can, kah ?
Can, lah ! (Can not, lah〜!)

Is it yours ?
Yeh, lah !

Can I use you PC ?
Can, Can, Can !

615Aha!:04/04/29 14:53 ID:cQXcSjYP
>>613
華僑の影響じゃないですかねぇ。
わたくしは今、ニュージーランドにいますが中国人、特に香港人が
語尾にlaを付けています。okay la〜とか。ここだけの話ですが
なんかそれを聞くたびにウザイです。てか、不快になります(笑)
616611:04/05/03 07:15 ID:HPEUOQrF
>>609
なるー
そういえばシンガではいつも「We don't have to」を耳にするな。
もちろんチャイニーズっぽい発音で。

>>615
なんで??
チャイニーズ系に恨みでも??(いや、嫌みで聞いてるんじゃないよ)
チャイニーズ系人工は少ないのでは???
シンガもマレーもその点しんどいしんどい...
お前らは自己反省という言葉を知らないだろうと、突っ込みいれまくりたい。
617名無しさん:04/05/09 11:42 ID:1OKym6Br
海外生活を経て、英語に自信のある方がいらっしゃったらお願いしたい事があります。

以下のスレの
【需要】輸入盤撲滅問題を議論スレ・第4条【無視】
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1083471990/l50

http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1083471990/765
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1083471990/766
765と766のレスを英訳して頂きたいのです。詳細は上記のスレにて書かれています。
どうかおねがいします。
618名無しさん:04/05/09 17:19 ID:w70nNbJJ
>>617
マルチうざい
619名無しさん:04/05/10 00:42 ID:ZNnMPXAy
>>1−2
そうですね、英国でもスケジュールって発音しますよ。もちろんシェジュールとも発音しますが。
wannaも gonnaも英国でもよく使います。
BBCを見ていたり、街に出かけてみれば分かります。
620名無しさん:04/05/17 16:00 ID:LFGPvcgQ
アメリカのドラマ "buffy the vampire slayer"で、buffyが Giles を
「ジャイルズ」って呼んでるな。
621名無しさん:04/05/19 14:36 ID:Dcr6bPYK
>620

イギリスのロックバンドGiles&Gilesはジャイルズ・ジャイルズと発音されているが
どっかよそは違う発音なのか?
622名無しさん:04/05/20 19:05 ID:OcnCUHAc
ありがと、というとき
cheersというけど、だー、という人もいるな。
どう綴るのかシランが。
623名無しさん:04/05/20 19:18 ID:qckfvP8k
>>622
taじゃない??
624名無しさん:04/07/03 06:00 ID:Y/NSU/u2
>>102
Tap Water ってよく聴きますよ。別に特別な人の為の言葉ではないようです。
昨夜ニュースを見てたら偶然アンカーメンがその言葉を使ってたもので〜〜。
625名無しさん:04/07/13 05:50 ID:pk+bb8vp
>>613
「ラー?」で思い出した。
友達の話だけどマレーシアのレストランで注文したとき
ウェイトレスが
「ハウスパイシラー?」「ハウスパイシラー?」と
繰り返し聞いてきて何言ってるのか想像つかなかったって。
How spicy do you like?って聞いてたつもりらしい。

626名無しさん:04/07/13 16:04 ID:U8bE3B2q
>>609
イギリス人にも、付加疑問すべてisn't is?で終らせてしまう人、いますよ。
ウェールズ北部(だったかな)とあと忘れましたが、一部の地域や社会層は、isn't itだそうです。
私はそういうイギリス人1人しか見かけたことありませんが、いることはいるみたいです。

>>613, 615
「lar」を文尾につけるのは、母語が広東語の人ですね。
中華系の人でもマンダリンを母語とする人は使いません。
香港人、広東省出身の中国人(深センなど)、マレーシア人などが、lar使いますね。
自分は結構lar可愛いなって思う方です。
言葉が柔らかくなる感じがして。
関係ないけど、静岡の方言でも「〜ら」と、文尾に「ら」を付けますよね。
初めて静岡弁聞いたとき、かわいいなって思ったことを思い出しました。
自分は静岡出身でないので詳しくありませんが。

>>622
623さんにあるように、taですね。
thank youまたはthanksの略語のようなもので、
階級の低い人達(イギリスの階級制の名残?)の言葉らしいです。
そのため、例えば会社などの堅い場所(?)ではあまり使わないほうがいいようです。

627626 :04/07/13 16:05 ID:U8bE3B2q
1行目、isn't is?じゃなくて、isn't itです。
無駄レスすみません。
628名無しさん:04/09/12 01:25:35 ID:AdbNZaNI
>>626
何でもain'tになる人ならよくいるなあ。
629名無しさん:04/09/24 22:11:35 ID:jhIEylPa
>>26-27
2年以上前のにレスするのもなんだかな、と思うけど。
アイルランド人が日本で言う、在日ってのは違うと思う。

ダブリナー、早口・・・。コリン・ファレルの英語がまさにそう。
北アイルランドの英語は日本でいったら東北弁みたいな
なまり。抑揚が激しいと思う。

630名無しさん:04/09/24 23:09:06 ID:4EEnRGW+
このスレを見ていると、感心する。動詞のsoundを知らないで
英語圏に生活しているとか・・・。学校・大学で習う英語の基礎を
知らないまま、イギリスなどに飛び込んで「語学」留学してるのだな。
ジョン万次郎みたいなもんか(w
その一方で、英語圏の国々の懐の深さというか、深慮遠謀(ずるがしこさ)
も感じるね。(まあ、金を落としていってくれるというのもあろうが。)
いや、ホント、皮肉ではなく、感心しますたよ。
631名無しさん:04/09/25 00:04:54 ID:DOI8ueH2
>>630
ただ住むだけだったら、英語そんなにしゃべれなくても生きていける
でしょう。住む所とか学校に探してもらうわけだし。

ただ、英語ある程度しゃべれないと、バカした態度とられる場合がある。

文法教育のせいで日本人は英語がしゃべれない、と言う人もいるけど、
基礎を知らないまま、海外に行っても英語力伸びないと思う。
632名無しさん:04/09/25 13:55:34 ID:76iuDo5b
「アンジェラの灰」見た。
あれを見たらアイリッシュがナゼ馬鹿にされるか分かった。
633名無しさん:04/10/10 20:30:48 ID:QVje5dMY
>>631
そこが今の英語教育の一番の問題なんだよね。

昔の英語教育のイメージを引きずっている人は、文法や読み書きよりももっと
会話を中心に勉強しなきゃ駄目だと、最近の教科書もみずにいまだ批判している
その一方で、
今の子たちは、そうした批判を受けた会話にも重きをおいた教科書で勉強している
せいで、昔よりも文法や単語力ではかなり力が落ちているのが実情なんだ。

語学留学した人たちも、英会話に限って言えば、学校で学んだことよりも、
友達たちとのお喋りで身に付けたものの方が大きいことを悟るしね。
英語圏の国もしたたかだけど、日本の英語学習産業(留学なども含む)も
変な幻想を振りまきすぎている点で、したたかなんだよ。
634名無しさん:04/10/18 21:49:19 ID:yp+1fDDm
>>626
うちの大学の先生(教授になってる人)でも、現在完了の文章の付加疑問が
isn't it?だった。笑った。
635名無しさん:04/10/18 23:10:12 ID:iUa0VAWN
漏れは二年前にLSEを出たんだが、「語学留学」をしに来てる人がゴマンといる。
語学留学って意味あるの?
海外生活ということに重きを置いてるのかと思いきや、みんな「勉強しに来た」と言い張る。
中には「今日は現在完了を習った」とか言ってる人(20代後半)の人までいた。
そんな勉強なら、わざわざ留学なんてすることないと思うんだが。。。
しかも大学(日本の)出ておきながら、現在完了を習ったってどういうこと??
これから語学留学をする人、率直な意見を聞かせてくだされ。
636名無しさん:04/10/19 00:06:15 ID:hZ4UlQoK
LSDを出るとなんか意味あるの?
637名無しさん:04/10/19 00:20:41 ID:0TXLjbgf
私は遊学だと言いはってるよ。
638ノースの名無しさん:04/10/19 04:16:03 ID:4IrSyN7E
携帯電話で流行ってる略語
@Gr8→Great
ACya→See youの俗語でSeeyaの略語
BTHX→Thanks
CY  →Why
C
639名無しさん:04/10/19 05:09:55 ID:xVDK+Xn+
>>635
いろいろな人がいて、いろいろな「大学」がある、ということだよ。
日本の「大学生」は、現在完了をよく知らない人もめずらしくない。
それを習っただけでも、来た甲斐があったということでしょう。
640ノースの名無しさん:04/10/19 21:33:12 ID:6gtxaRHK
Color(アメリカ語)とColour(英語)
641名無しさん:04/10/19 21:55:37 ID:f2qV7i+R
>639
その通りだと思うけど、おそらく>635氏の意図は、
現在完了のような初歩的な文法事項なら日本でも習えるのに
なぜそれを習うためにわざわざ留学なんてするのぜか、
ということでしょうなあ。
642名無しさん:04/10/20 01:55:35 ID:DJfcE889
知ってても使えるかどうかじゃないの?
643名無しさん:04/10/20 02:54:13 ID:Iaiti9zk
おまいらカコ(・∀・)イイ!!
644名無しさん:04/12/12 16:44:32 ID:l3rkSMb8
マレー、シンガ英語のlar は広東語の影響でつ。
645名無しさん:04/12/31 08:19:30 ID:/RBx25f8
>>644
それは英語じゃなくて、シングリッシュだろ(w
646名無しさん:05/03/12 19:56:37 ID:omPZQYNH
ガイシュツだったらすまんが、lが1個か2個かイギリスとアメリカで違う
綴りのことってあるよな。
647名無しさん:05/03/12 20:13:54 ID:WlUj1NVd
(`⊇`)
648名無しさん:05/03/14 04:12:28 ID:J6tSEHQY
mind the gap!
649(`⊇`) :05/03/16 15:04:59 ID:O7xCXqj4
オナペッツ(ゲラゲラ
わらいがとまらん
650優しい名無しさん:05/03/16 15:57:36 ID:MXOgjNKJ
mind the door (at the lift)
651ノースの名無しさん:05/03/16 19:29:04 ID:bsVv4zIL
Yes I can(キャン)
No I カント

652名無しさん:2005/03/28(月) 13:42:22 ID:g+hVwEkf
>>84
当方、米東海岸在住なんですが、これ何いってるか全く理解できません。
誰か解説して下さいますか?
「マイッ」とか「ター」ってタイ語とか中国語みたいだけど。
653名無しさん:2005/03/28(月) 13:53:58 ID:g+hVwEkf
アメリカの中国系も語尾に「right?」ってよくつける。
「ホワイトライスライッ?」って。
「シラネーヨ」って言いたくなる。
654名無しさん:2005/03/28(月) 14:15:01 ID:+eQue4o2
〜〜 がぁぉ〜〜 がぁぉ〜〜
わオーんわおわお インポー早漏Man
およよ およ♪van van van van van およ?
くりか! くりくりくりっくり♪
くりくりくくりくりくくりくりくくりくりくくりくりく
くりくりくくりくりくくくりっくりりくりくくりくりくくりくりく (`⊇`)
ID:i3tpsQKBID:i3tpsQKBID:i3tpsQKB

655名無しさん:2005/04/02(土) 11:40:03 ID:gtWhqxFl
ニュージーランドだけど、俺の友達でアメリカの黒人みたいにしゃべろうとして
白人英語で
no shit homie/u kno wot im saying/
my hood(そいつの"hood"は高級住宅街)/word!/no doubt/peace/im audi
なんてhiphopっぽい言葉を連発するやつがいる。逆に面白いんだけどね。

>>615
っつーかそれはどこでの話?俺も含め俺の周りのアジア人でlaなんて言うやついないよ。
まぁ俺も含め母国語はちょっといまいちだったり英語しかできないやつ
ばっかだからなまりとかみたいなのはよくわかんないけど。
でももしlaって言い方を知ってるやつがいたらそいつは逆に使いまくると思う。
ってかそれってオーストラジアで言うところのehで
アメリカで言うところのhuhみたいな感じで使うんでしょ?
逆にアジアっぽくってよくない?
656名無しさん:2005/04/10(日) 15:48:01 ID:fkqI17Va
>>655
「俺も含め母国語はちょっといまいち」な君へ。

"You know, what I'm saying?"
以外言わね。
homieてなんだ?クソの一種か?アボリジニの楽器奏法かw?
audiて車かw?
「オーストラジア」じゃehっていうのか?エッー?
藻前。ハァ?なんてオージーに言われてキレてるだろ。ガムバレヨ。
657名無しさん:2005/04/14(木) 20:41:20 ID:plaBn3wT
>652
84ではないですけど、イギリスの一部ではaの発音がアになることが多いです。
なので、Mateがマイトに聞こえる。
Tomatoもトマトです。
Cheers, mateというのはどうもあんがと、みたいな使われ方をします。
アメリカではcheersは乾杯の意味らしいけどイギリスではありがととしても
使われる。あと、Taもありがとうの意味。
658名無しさん:2005/04/14(木) 21:03:36 ID:xHnMCh1m
>>655
フレーズの終わりにlaをつけるのはシンガポールの英語「シングリッシュ」
だったと思います。
659名無しさん:2005/04/14(木) 21:08:28 ID:7k15mJm4
Taはイギリスでも南の方のイングランドではほとんど聞かない気がする。
660名無しさん:2005/04/15(金) 01:33:46 ID:3IuyuPBh
>>656
氏ねよ
661名無しさん:2005/04/15(金) 12:14:02 ID:BHhUlKKM
>>656
はマットーだと思うが‥
do you know what i'm saying > you know what i'm saying

WHAT I'M SAYIN'?
662名無しさん:2005/04/15(金) 15:19:10 ID:dZ91fd6R
今度オーストラリアに長期出張するんだけど、豪英語ってコックニーアクセントと同じような感じですか?
663名無しさん:2005/04/15(金) 15:37:44 ID:9Zpek5hg
>>651
カントって変な意味で別にあるよね。
カーントって言わないと間違えられるのかな?
664名無しさん:2005/04/15(金) 17:55:43 ID:imkKuffj
>>663
それについては
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1107056789/51
以降の論争を参照。くだらないレスはパスしてね。
665名無しさん:2005/04/15(金) 18:07:37 ID:9Zpek5hg
>>664
サンクス
やっぱ伸ばすことで違いがあるみたいだね。
私はキャを使うので、あんまり意識しなかったけど、
日本語にしてみたら「キャーント」って言ってるわ。
666名無しさん:2005/04/15(金) 23:22:13 ID:b/EQoka6
どーでもいいけどやっぱり第一言語がしっかりできてないと
第二言語以降は制限されると思うのこと。


666ゲト なんばーおぶざびーすと!
667名無しさん:2005/04/16(土) 11:28:11 ID:ukuKbFyk
>>666
第一言語が日本語以外の方ですか?
結構お上手ですね、日本語。
668名無しさん:2005/04/21(木) 04:05:04 ID:ynEnfhEn
>>659
南と言えるかわからんけど、Essex州あたりでは、Ta使う人そこそこいるよ。
669名無しさん:2005/04/22(金) 04:35:56 ID:fq0oLQ3T
ブライトン在住だけどたまに地元のおばちゃんなんかは釣り銭受け取るときとか
バスの運転手相手とかにTaっていってる。

イギリスは下着のパンツがパンツなところが好き。
ニッカーズというのもかわいい。米風のパンティーって
エロ男性向け耽美小説みたいな響きに思えてしまう。
でもサスペンダーがガーターなのは間違えそうになる
(けど単語として使うこともほとんどないけど)
670名無しさん:2005/05/16(月) 11:28:03 ID:PyHF4h47
すいません 電子辞書を買おうとおもっているのですが種類がありすぎてどれ
を買ったらいいのかわかりません。
今週末からイギリスに趣味のダンスのために留学します。希望としては文法が
苦手なので単語だけではなく英会話ができる(良く分かりませんが例文が出て
くれる)機種、発音が出来るしゃべる機種、日本語で文を書いたら英語でしゃ
べってくれる、そんな調子のいい電子辞書なんてないですよね?、出来ればコ
ンパクトで安いとうれしいです


671名無しさん:2005/06/12(日) 16:06:41 ID:0gJ+7VYv
カシオでいいんじゃないですか?
672名無しさん:2005/06/18(土) 22:18:03 ID:aLnJrnud
今月は不法滞在者や不法就労者摘発キャンペーン期間でつ。
不法滞在者や不法労働者による愛のない偽装結婚に気をつけよう
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
http://c-au.2ch.net/test/-/kokusai/1092760386/312
673名無しさん:2005/08/05(金) 04:57:36 ID:TDX+i2Mn
>>670
英語板なんかの方が詳しい人が多そうだけど、
量販店に行って自分の手にとって確かめて買ったほうのがお勧め。
674名無しさん:2005/08/09(火) 05:35:43 ID:CVl8zpjL
ケニアです。
How is you? って聞かれて、ぷぷって噴出してしまった。
で、I is fine! と答えてあげました。

あとは、そうだな、いっぱいあるけど、
cafe を ケイフって言ってるし。
あとWednesdayのdを発音しちゃうとか。

そんなでもその国の英語は、その国ではパーフェクトなんですよ。
って英語の先生に言われたなー。

ケニアは一応、公用語 英語、国語 スワヒリ語の国です。
現地人の会話の95%以上、スワヒリ語+部族語。
675名無しさん:2005/08/09(火) 16:50:34 ID:wKusjjG+
>>615
それは、キミのまわりに広東系中国人がいなから。
或いは彼らの英語に影響された香具師がいないから。
lar 等の語尾詞は、広東語からきてるんで。
普通話(標準中国語)にも、広東語にくれべれば語尾詞は少ない。
逆にこれが使えると、ラの高中低、上がり、下がりで意思表示が
できる優れものなんだが、使用対象が限定されるから、ま、邪道か。
676名無しさん:2005/08/09(火) 16:53:57 ID:HiuDMNBp
( ' ⊇')チルミチル
677名無しさん:2005/09/25(日) 12:19:24 ID:XvYE5iwx
>670
リーダースが入ってるやつにしろいって
678名無しさん:2005/09/25(日) 13:12:34 ID:U6cM7ro3
>>675
シンガポールなんかじゃ、語尾にlaをつける人多いね。
「Thank you la!」と書かれたお土産用のTシャツなんかも売ってるくらい。
679名無しさん:2005/09/25(日) 15:58:14 ID:/dBeUn9h
wednesdayのdを微妙に発音するのはイギリスの一部の人でいるよ。ボーディングスクールの先生とか生徒の親たちなど。
育った環境によって言葉遣いも発音も使う単語も違う気がした。イーストエンドに行ったら発音は無論、mateを使う人が多かった。
taは育ちのよくない老人が使ってるのを聞いたことある。
680名無しさん:2005/09/25(日) 17:49:28 ID:U6cM7ro3
シェジュールって発音する英国人もposhな英語話す人が多いと思う。
でも、若い人は英国人でもスケジュールって言うかな。
ドラマや映画の影響なんかもあるんだろうけど、若い人は米語とごっちゃになってる傾向があるみたい。
Hi ya!って米国式に挨拶する若い子はいるけど、年配の人はいない(漏れの周りでは)
681名無しさん:2005/10/07(金) 10:39:01 ID:N8qt9U39
>>679
一部のイギリス人で、wednesdayを
ウェッドネスデイと発音する人は確かにいた
最初聴いた時、何の事か分からんかった…
682名無しさん:2005/10/07(金) 10:54:05 ID:cy4sqdbV
often は、当然、オフトゥン。
683名無しさん:2005/10/07(金) 11:31:58 ID:OmGa8oug
英語はまだまだ未熟な身ですが、先日Cebu島に行きました。
ご当地のはやってるCDを買うのが好きなのですが、そこで「Hot」を使ったら、レゲエが出てきました・・・
英語を教えてもらってるのがアメリカ人(ワシントン出身)なので、たまに使ってたので試してみたのですが・・・
684名無しさん:2005/10/07(金) 11:32:01 ID:N8qt9U39
うん、当然そうw
685名無しさん:2005/10/07(金) 16:53:16 ID:YVGK8m2b
すげぇruecyu渋井P2荒らし (笑 スパイ大作信者は邪魔
686sath:2005/10/08(土) 01:49:27 ID:ZhYAdKv7
アイルランドです。俺って、新しい風じゃねぇ??!

こっちの人はゲーリックの発音と英語の発音が混じってるみたいで、
やっばいわかんねぇ。フォーイギザンポー↓↓

"yes"→"アーイ"
"eighty"→"アイイー"
"now"→"ナイ"

あと、ほとんどの分で語尾を上げる特徴もあるかも、、、
宮古の訛りと似ています。
687名無しさん:2005/10/08(土) 13:35:13 ID:KsIcNLW9
チラ裏厨。 KTcYXeO+
大昔のジャズ・シンガーや無名俳優の名前書き散らしてる。
ID:pDUwPe3r ←シャブ中だな
華麗にスルー。どうでもいいがどもりすぎ。:y1Hm1Jby どうでも良いがこの中国人、何か勘違いしている。 どうでもいいがどもりすぎ
ruecyukimoすげぇruecyu渋井P2荒らし誰がクズやねん
 (笑 スパイ大作信者は邪魔
あの基地外が今日は来ないな・・・
遂に自分の愚かさに気付いたのだろうか(笑
おっさん何の話をしとんねん(笑
恋愛板でも行けよ! MouWXolc
688名無しさん:2005/10/19(水) 23:28:47 ID:/HYrfttD
英語ってどうやって身につけたの?
689名無しさん:2005/10/19(水) 23:31:14 ID:Vw0rTCiF
ruecyukimoすげぇruecyu渋井P2荒らし誰がクズやねん
  ですやん

BnOSsnmP(笑Dwayne Wade K2DYV3P Shane Battier
Erin Wasson Oluchi Onweagba Karolina Kurkova Allan Houston
Kai Milla Carlos Beltran
Fonzworth BentleyLiya Kebede
Eugenia Volodina
690名無しさん:2005/10/20(木) 18:45:21 ID:RUMLdZ5C
>>688
ネイティブの人が話してるときに口の動きを見る。
とにかく自分からもよく話す。
よく読む。

でもまだまだ未熟ですorz
人にもよるけど5−7年くらい現地で生活しないと完璧に理解するのは難しいらしい。
691名無しさん:2005/10/20(木) 19:31:32 ID:nGy4H0ha
ruecyukimoすげぇruecyu渋井P2荒らし誰がクズやねん
  ですやん
692名無しさん:2005/11/02(水) 08:42:39 ID:CBipPVIj
>>675
広東語系はa~じゃないの?
693名無しさん:2005/12/16(金) 23:23:56 ID:terhRfOT
【国際】「「日本は外交官が英語ができないから常任理事国入り失敗した」「有能な中国の外交官と大きな差」米誌編集長
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1134742609/
694名無しさん:2005/12/17(土) 16:18:40 ID:CyCJQNKu
>>688
外人の友達を作ることが一番の早道と思うよ。私の友人たちは
日本語が話せなかったんで、英語で話しざるを得なかったんです。
まぁ、そのおかげでうまくなったんです。
695名無しさん:2005/12/17(土) 18:50:36 ID:NlAgcVco
696名無しさん:2006/03/29(水) 17:06:54 ID:6FWSwgbh
>>679
×ボーディングスクールの先生とか生徒の親たちなど。
○シニアスクールorパブリックスクールの先生とか生徒の親たちなど。
697名無しさん:2006/05/07(日) 23:30:09 ID:i/QEXTO2
Salma この名前の読み方てなんですか?
698名無しさん:2006/05/08(月) 09:04:08 ID:8GhTym/x
>>681
イギリスの寮にいたとき先生がwednesdayのdを抜かすとignorantなアメリカ発音になるって言ってた。
あとscheduleもシェジュールって教えられたけど、アメリカ引っ越してきて、こっちで使っても誰も分からない。
こっちでcarry onって言ったら、アメリカではgo on, continueって言うって指摘された。
it was quite chilly this morning.って言ったときもイギリスから来たって聞かれたんだけど、自分で使ってる言葉がアメリカ人にはとても奇妙に聞こえるらしい。
他に何かある?意外とアメリカでイギリス英語使うの楽しい。
そういえば電話番号のとき、call me on ******* だと思ってたけど、アメリカ人みんなcall me at***  どっちが正しい?


699名無しさん:2006/05/20(土) 18:39:59 ID:Zqz+nK2m
正しくは"Call me at XXX-XXXX(phone #)."
700700:2006/05/22(月) 04:59:22 ID:MPCb//bM
>>699
出来ればソースを紹介してください。
ずっとイギリスにいたときonだったから、こっちでatって言われると気になる。
http://www.thethirdspace.com/nonmember/contactus.aspx ここもon使ってるし、
英語圏の違いだと思ったけど。勉強してみる
701名無しさん:2006/06/16(金) 09:22:06 ID:Cmz8L3PN
面白いスレ発見

ロンドン生活より帰国して、アメリカ人英語教師に通じなかった英語

I'm skint.
I don't like queuing.

本当に他の国で通じないものなのかどうか・・・

後、日本生活が長いイギリス人に「うわ〜、懐かしいその単語!クーッ!」と言われたのが

dodgy

これはイギリス独特の表現なの?dodgyとしか言い様がない地域に住んでいたんだけど、
イギリスでしか通用しないんだったら、他にどんな単語が使えるかしらん?
702rarar:2006/07/11(火) 16:06:32 ID:L02MCIOc
語尾にLAつけるのは中国人の英語だよ!
私の友達も中国陣とつるんでる人がつけたりしてる。
なんか中国の分では語尾につけるらしいよ、それが英語になっても抜けないらしい!
703名無しさん:2006/07/12(水) 00:17:38 ID:oX5wQsg6
fu-nn
704名無しさん:2006/07/12(水) 16:31:38 ID:hi1NRWxT
>>701
Give us a cuppa!
Do you fancy a snog?
Bloody hell! you fancy yourself don't you?
705名無しさん:2006/07/23(日) 07:42:53 ID:E9Gy9whq
>704
Alright mate?
Have you got a fag?
Oh! I fancy that lass!
...Wanna shag her...
706名無しさん:2006/11/20(月) 10:09:14 ID:0xdtbtkS
>>698
Chillyはアメリカでも使いますよ。

>>701
Skintはアメリカではまず通じません。アメリカではI'm brokeです。
Queueもアメリカでは使いません。通常lineを使います(I don't like waiting in line.)。「あなた並んでるの?」は、Are you in line? です。

Dodgyもアメリカでは使わないけど、言えば意味は解るんじゃないかな。
707名無しさん:2006/11/21(火) 13:44:03 ID:5k8qtPXJ

随分懐かしいスレを引っ張り挙げてきたなw

悪口で「Knob!」は使う?
708名無しさん:2006/11/22(水) 06:26:05 ID:QBzEFbfn

聞いたことないな。
709名無しさん:2007/03/11(日) 00:04:45 ID:ZjRNHG8F
そんなのはLonely Planet社のBritish Phrasebookを見れば分かる。アマゾンで買いなさい。
710名無しさん :2007/03/11(日) 00:07:19 ID:m4j7DuFS
>>702
南方の方(特に広東系)の中国人だけだけどな。
711名無しさん:2007/03/11(日) 00:40:21 ID:GBjqP0DG
>>704
fagはアメリカ人に教わったなあオレ(ワシントン)
俗にいわれる英米の差も個人差、各国での地域差が
大きいのかな?
712名無しさん:2007/12/01(土) 15:51:22 ID:1ZqVFkKn
過疎スレ
713名無しさん:2007/12/12(水) 13:12:33 ID:ikDkomVX
ボストン在住ですがアメリカ東海岸の英語(ボストンの英語)って標準英語と何か違うのでしょうか・・・?
「東海岸も違うよね」等といわれますが何がどういう感じで違うのでしょうか?
714名無しさん:2007/12/16(日) 10:22:18 ID:7pD+hUGx
age
715名無しさん:2007/12/16(日) 11:14:18 ID:Pmgnm25m
>>713
英語なんてどうでもいいんだよ、肉便器たちは。
便器なんだから。
たどたどしい日本語で話してる白人崇拝の便器と白人ルーザー男、聞いてらんないよ。
716名無しさん:2008/02/28(木) 22:40:16 ID:YiQLWTXS
 スポーツ用品メーカー                    ★
★ NIKE誕生にまつわる汚れた歴史をご存知ですか? ★
★ オニツカを騙して強奪した金で、現在があるのです。  ★
★ これでも、日本人のあなたはNIKEを使いますか?   ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
'63年にアメリカ人の若者フィル・ナイトが
アメリカのランニングシューズマーケットに関する広範な
研究結果を携えて日本のオニツカタイガー(現アシックス)の
鬼塚喜八郎社長を訪ねてきた。

そして、オニツカのシューズが世界で最も優れているから、
アメリカ国内で販売させて欲しいと頼んだ。
鬼塚はそのアメリカ人に感銘を受け、彼と取引することに合意。
フィル・ナイトは帰国後、オレゴン州にブルーリボンスポーツ社
(NIKEの前身)を設立した。
オニツカとブルーリボンスポーツの業務提携は大成功を収める。

ところがその後1970年、オニツカがブルーリボンスポーツと共同の
販売会社を設立する直前に、フィル・ナイトは裏切った。
シューズ製造を事前承諾なく別のメーカーに変更、
さらにブルーリボンスポーツはサブブランドネームの使用に関して、
契約の盲点を突いて、オニツカを告訴した。

両者の話し合いの結果、
オニツカが多額のお金をブルーリボンスポーツに支払うこととなった。
全てにおいて用意周到に計画を遂行してきたフィル・ナイトの勝利だった。
その直後にブルーリボンスポーツは社名を「 NIKE 」と変更。
オニツカから強奪した資金を元に快進撃が始まるのであった。
幹部は、ほとんど韓国系。なるほど・・・・。
ttp://ex21.2ch.net/test/read.cgi/k1/1171691363/325
717名無しさん:2008/12/16(火) 02:03:46 ID:nIKwIl1/
懐かしいスレ発見。
718名無しさん:2008/12/16(火) 08:27:30 ID:VZifi1Mh
日本人は労働者系のスラングや卑語は知ってても使わないほうがいい。
使っている日本人を見ていると、非常に痛々しい。馬鹿に見える。

日本人は白人でないので、知的に見られることが重要。
プレーンな英語で、できるだけラテン語系の難解な単語、あるいは
フランス語系のおしゃれな単語を頻繁に使うと一目置かれる。
シェイクスピアの作品の言い回しを使うと、Aレベルをパスした程度のレベルには見てくれる。
最近は聖書を読む人が少ないので、会話に聖書の言い回しを使うと、尊敬される。

スラングを使うなら労働者があまり使わないスラングを。
719名無しさん:2008/12/27(土) 20:05:27 ID:aQyVZPr8
>>1 はい、グダーイマイトです
ゴミは皆ラビッシュって言うからだんだんトラッシュ、ダストからラビッシュって言う様なったな。
でもeiがaiのやつ、面食らいはしなかったよ。底辺コックニーの古いロンドンパンクをよく聞くからね。
どうでもいいけど俺は海外に住む人にはパンクでいてほしいな。チンタラなあなあと(テキトー/お気楽な人って意味じゃなくて、偽善者って事)してる人が嫌いなだけだけど。

それよりアラブ人の訛りのキツさに面食らった

Rはまきじた、全体の音はゴニョゴニョ、音質は現地人より深いから時々聞き取りづらい
720名無しさん:2008/12/29(月) 01:46:15 ID:2oafn3Ni
イギリス人の友達はオーストラリア人を英語で判別できるそうなんですが
どこが違うんでしょうか(グッダイ以外で)?
アメリカ人はすぐわかるんですが、
オーストラリア人はいまいちわかりません。
721名無しさん:2009/01/05(月) 10:51:51 ID:dKV0bEX2
>>720
とくに[a]の音と[t]の音(両方とも発音記号で)に特徴があるからこれですぐわかる。
この2音周辺のイントネーションも変。
一瞬「ミッドランドの英語?」と思い、注意深く聴くと「ミッドランドとはなんか違うな」と感じる。
ただしイギリス英語を知らないとわかりにくいかも。
722名無しさん:2009/01/05(月) 12:30:27 ID:xZQ1cgYC
[a]の音と[t]の音
Neighboursでもみたときに、注意してみたいと思います。
レスありがとうございました。
723名無しさん:2009/01/10(土) 11:27:04 ID:uqB/73kX
p
724名無しさん:2009/01/10(土) 22:52:33 ID:vXInale7
725名無しさん:2009/09/28(月) 20:10:59 ID:JmTzhcRA
sage
726名無しさん:2009/11/12(木) 17:18:04 ID:CSyzTaLp
保守
727名無しさん:2009/11/18(水) 04:28:15 ID:ngCRUrIb
古英語聞いたらunderをウンダーって発音していてDutchみたいだった

今でもイギリス北西部いったらドイツ語のような英語が聴けるところある?
728名無しさん:2010/05/19(水) 13:05:00 ID:4jBBD9yN
2ちゃんで逮捕   ↓
http://uguisu.skr.jp/recollection/2ch/
2ちゃんで逮捕   ↓
http://uguisu.skr.jp/recollection/2ch/
2ちゃんで逮捕   ↓
http://uguisu.skr.jp/recollection/2ch/
729名無しさん:2010/05/19(水) 13:10:55 ID:U5N+z5sE
( ' ⊇'おじさん伝美
730名無しさん:2010/08/10(火) 19:15:15 ID:WzlgyEIu
誤爆
731名無しさん:2011/01/14(金) 10:20:35 ID:ENM3lUo8
懐かしいスレだな
732名無しさん:2011/01/25(火) 02:30:58 ID:z20+kqsU
インド人は英語が巻き舌で
rの発音が ル になるw
733:2011/01/25(火) 02:32:47 ID:z20+kqsU
インド人は英語が巻き舌で
rの発音が ル になるw
734名無しさん:2011/02/08(火) 20:35:23 ID:s/H6waNT
★★★イギリスはガチで反日。ヨーロッパで最も反日的★★★

誤解1.「イギリスと日本は日英同盟以来の誼で友好国」
イギリス人は全くそんな風に思ってません。むしろ、日英同盟を裏切って第一次大戦でイギリスを助けなかったことを恨んでいます。
また、イギリスには第二次大戦の捕虜虐待問題に関してれっきとした反日教育プログラムがあることを忘れてはいけません。
学校の先生が"Cruel Japs!"と罵りながら日本軍がいかに残虐で凶暴なファシスト集団だったかを教え込む光景は
イギリス全土の中学・高校で毎年ごく当たり前に見られる現実です。
もちろん、戦時中の捕虜虐待の復讐としてシベリア抑留ならぬマレー抑留・強制労働で日本人1万人を殺したことなんて学校で一切教えてませんけどね。

誤解2.「同じユーラシア大陸の端の島国同士で親しみを感じる」
こんなことを言ったらイギリス人に嘲笑されます。イギリス人の脳内では未だにカナダやオーストラリアやニュージーランドも自国領ですし、
日本みたいな狭い島に閉じ籠もった未開人の国と七つの海を支配した大英帝国を同じにしないでくれと思うでしょう。
基本的にイギリスの文化の中に占める日本人のステレオタイプというのは
「チビ、釣り目の醜い顔、嘘吐き、残酷、変態」という戦時中のプロパガンダからそんなに進歩していません。
あなたが金持ちでなければ即人種差別の標的にされることなど当たり前です。

誤解3.「日本の皇室とイギリスの王室との友好の歴史は長い」
世界で一番皇室をバッシングしてる国はイギリスですが何か?「ヒロヒトよ永遠に地獄で呪われろ」
なんて恐ろしい見出しがいまだに大新聞のトップに載るなんて中国や韓国でも考えられないですね。
一般のイギリス人は日本の皇室と聞いたら「プリンセスマサコを虐待してる邪悪な所」程度のイメージしか持ってませんよ。
735名無しさん:2012/03/08(木) 16:54:04.99 ID:RmlrowBl
アメリカの学校でイギリス英語
イギリスの学校でアメリカ英語

それぞれ教えられてるの?
736名無しさん:2012/03/08(木) 20:50:00.70 ID:9seaYhwV
素朴な疑問、ってやつだな。
たぶん教えてないだろう。
昔、欧州某国で寄宿舎生活してたときイギリス二人、
アメリカ3人いたんだけど、主にアメリカ人はイギリス
英語の単語を知らなかった感じ。
サンプル少ないからあてにならないけど。
東京の学校で大阪弁を教えないようなもんかな?
737名無しさん:2012/03/08(木) 21:06:48.57 ID:IL/yQkoo
なるほど
教えたとしても、大学で専門科目が
あるくらいだろうかね
738名無しさん:2012/03/12(月) 15:01:01.80 ID:TgpHjyY4
関東弁と関西弁みたいなもんだろ。
話すのは難しいかもしれないが、お互いに聞き取りはまず大丈夫だと思う。
でも訛りのひどいスコットランド人なんかはアメリカ人には聞き取りが難しいみたい。
以前、英語字幕付きのスコットランド映画を見た事がある。
739名無しさん:2012/03/14(水) 16:43:31.45 ID:zyWEwrKi
昨日の地球バス紀行

ニュージーランドの現地住人の喋り方聴いてると
イギリス英語っぽかったね
740名無しさん:2012/03/15(木) 01:31:15.87 ID:RUYwAt6Q
>>738
そこで質問は735に戻るわけだが、おそらく両国とも
教えることはなかろうな、と。
しかし実際にはどないなんかな、と識者のカキコをキボン。
741名無しさん:2012/03/24(土) 21:48:30.18 ID:B5pJw0ds
米英それぞれの土地で、生まれれば
その土地の訛りを発音できるように
なってるのか ・・・?
742名無しさん:2012/03/25(日) 03:44:32.46 ID:zVpCXG/x
>>741
なんたる愚問www
743名無しさん:2012/04/21(土) 21:48:31.42 ID:KTu4ELIy
厳密ではないけど

アメリカ英語の発音を
イギリス英語の発声で喋るのが
オーストラリア英語

アメリカ英語の発声で
イギリス英語の発音をするのが
ジャックスパロウ
744名無しさん:2013/01/24(木) 12:48:28.00 ID:ZYIWHrIp
当方アメリカ在住。
知り合いにイギリスで長い間暮らしてた日本人がいるんだけど、イギリス英語の方が優れてると勘違いしてて腹立つ。
canをわざっとらしく「カン」って発音したりして腹立つ。
745名無しさん:2013/02/08(金) 12:29:04.46 ID:DhTRRExY
世界中で英語のほうが米語よりも使う国が多いんだから当たり前だろクズ
746 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/03/06(水) 12:11:58.11 ID:wUj359b0
イギリス英語が主流っていうのは間違いで本来の英語はアメリカ英語。
これマメな
747名無しさん:2013/03/07(木) 07:33:51.84 ID:s5EYfNw8
>>746
アメリカは開拓時代の古い英語をそのまま使ってるからね。
イギリス人が聞くと「拙者〜でござる」って感じらしい。
748島本町で凄惨なイジメを受けて廃人同様になった島本町民さんへ:2014/05/03(土) 13:21:46.97 ID:yPBtIM4U
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない後遺症になるなあ
749名無しさん:2014/09/11(木) 07:43:28.48 ID:nTVejS08
教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災チェック問題ヤーフォー確定申告ラーメンスーパーポイントdビデオデッキ破壊タイピングGTX860MIGOZ

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災グリーにんにくラーメン

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション帝国上昇部24時間パトロール義務セコム強盗マックさむらいニューヨーク森林火災グリーにんにくラーメン
築地TPP偏食中国人勧誘マナー憤怒北京オリンピックWHO経済制裁レーサー代協議会飲み食い代官僚日テレ漏洩ボーリングITC問題調査福岡駐車近代道廃人画税幕張銀行ググール無断決裁広告料寒孫ゼリー失調栄養士指的フィルムハンバーグラーメン

糞箱弐個弐個沖縄ランド近年ペット原発難民船頭100万円コミックコラムシフト廃品鉄工業プラチナ小スモ再販問題WHO光金アナ雪エネルギーソーシャル決裁ニッカン奮闘鬼記者サービス露店キセルストア会長農家不動産自動車工場観劇息子
750名無しさん
イギリス、アメリカ、オーストラリアは有名なアクセントだけど、それ以外の例えば南アフリカやジャマイカ、ベリーズとかのアクセントはどういう特徴あるのかな?