青年海外協力隊ってドーヨ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジック
この秋募集のに応募しようと思うのだけど、
実態はどうなん?
ちなみに、道路作ったり井戸掘ったりする支援のほうじゃなくて
医療・コンピュータなどの技術支援の方を希望しているわけです。
2名無しさん:01/11/11 20:29
海外のDQNに興味があるならいいんじゃない?
3名無しさん:01/11/11 21:24
俺、2回落ちた。
4マジック:01/11/11 22:37
結構応募してる人多いよね。
見当違いと思われる人も多いみたい。

そんなに深〜い考えとか、信念とかあって
どうしても行きたいっっっ!!とか
ないんだなぁ。

こんなんでもいいのかな?
5名無しさん:01/11/11 23:03
前に人生深く考えた事があって、事務局に問い合わせた事があった。
試験が三次くらいまであって、結構難関そうだったので辞めた。
6名無しさん:01/11/11 23:27
高校の担任が前にいったよー。
ケニアだかザンビアだかどっかの大学で、将来先生を目指す学生に
数学を教えてた。2年間だったかな?
やっぱなんかの専門知識ないとダメみたいっす。
73:01/11/11 23:42
俺、最終面接までいって落ちた
(2回目は一次で落ちた・・・)
ちょっとショックだったけど
テロとかが起きてからは
「あ〜受からなくて良かった」と思っております
8マジック:01/11/12 00:06
一次の筆記試験はともかく、
面接はネックだなぁ。
動機なんて聞かれても、ふざけた動機だからね〜。

専門知識も、問題あり。
ひろーく、あさーい知識だから、トラぶられたりするとお手上げ。
それに、募集要項に書いてないよなことまでやらなきゃならないことなんて
ざらにあるみたいだし。
いろんな知識が必要じゃないか?

恐るべし。

テロが起きたら、一番さきに出国されてもらえるみたい。
過去に派遣された国で、暴動があって、強制帰国されらせた人から聞いた。
だから、その辺は大丈夫。

だけど、この時期だから、敢えてパキスタンなんて希望してみようなか?
もし受かって、派遣される時には終わってるかもしれらい。

おわって無かったら、あきらめるしがないね。
9名無しさん:01/11/12 00:10
>>8
なんか筆記試験もヤバそうな文章なんだけど・・・
10:01/11/12 00:20
「それに、募集要項に書いてないよなことまで
やらなきゃならないことなんて」
まったくその通り!
俺が落ちた理由なんですけど
例:
科学の先生の募集だったけど
中身を開けると物理と生物学も知ってないと落とす!とかね
11名無しさん:01/11/12 14:44
現隊員ですが、パキスタンは現在派遣中止になっており、
今の隊員はすべて国外撤去となりました。
試験はそれほど難しくないはず。
12青年海外協力隊掲示板:01/11/24 12:59
技術屋系、それも情報・ソフト系よりもハード系(工場系?)は結構狙い目、
競争率が低いから本人の実力が水準クリアーなら採用される可能性高し。

農林水産系はマジで競争率高すぎ。
14名無しさん:01/12/16 05:11
age
15青年海外協力隊掲示板:01/12/20 01:06
16ODAに対する皆様からの御意見です。:01/12/28 14:57
17青年海外協力隊の面接:01/12/28 17:49
18BOPENYAN! [BBS] :01/12/29 20:02
19CHICKPEA BBS:01/12/31 04:39
20客人記録頁:01/12/31 18:56
21名無しさん:02/01/01 02:48
友達が2年間ヨーロッパの某国に看護士として派遣されてたけど、もう2度と
行きたくないと言っていた。日本と違ってやたら患者がせまってくるらしい。
22名無しさん:02/01/01 17:51
もっと聞きたい age
23:02/01/01 18:00
俺が看護士だったら女の患者に迫って欲しいけどな。
24マジック:02/01/01 18:49
一応、先日の筆記試験、受けてまいりました。
もう、全く×。
面接以前の問題だった・・・

希望職種の
過去の要望人数・募集人数を見ると
狙い目だっっっ!!と思ったけど、
今回はめしゃくちゃ競争率上がってる。
募集人数のうち、何人が受験に来てるかってのも問題だね。
激減してたら、それこそ超ラッキーなのだけれどねっ。

だけど、派遣されたらきっと、>21
のようなこともあるだろう。
「なめるなよぉぉぉ」
25名無しさん:02/01/01 20:48
>>21
途上国では金持ち日本人(プはモテモテなんだろうなあ。
26名無しさん:02/01/02 03:06
>>25 その看護士ってのは女性で別に金があるからモテたわけじゃないと思う。
ただ単彼女結構かわいい人だからせまられたんだろう。日本で今同じ仕事を
やってるけど、海外青年協力隊にいた頃のように迫ってくる奴はいないらしい。
27どーぞご自由に:02/01/02 06:53
28o(^^)oご意見、ご伝言、ボヤキ、なんでも御書きください。o(^^)o:02/01/02 22:02
29名無しさん:02/01/02 22:03
高学歴の人しかなれないみたいね。
30三幸:02/01/03 08:50
大卒が多いけど中卒から大学院卒まで色々いますよ。
31フィリピン情報、JICAの事など……。:02/01/04 04:25
32防城港@homepageの掲示板:02/01/04 22:01
33名無しさん:02/01/04 23:40
>>1
もし君が外国に対して憧れているとか、途上国の人達の為に
自分の技術で貢献するなんて、マジで考えてるなら辞めた方がいいよ!
ただし本当の援助のプロになるのなら別です。

よくね海外での経験生かしたいって言うけど、現実は難しい
国際ビジネスできる人生がある人は、プラスになってるけど
やめてから日本での生活で、殆ど役立たないのが多いよ!
特に途上国の僻地に言った奴なんて、結局後れてしまう奴多いし
日本や他の先進国社会で役に立たない事ばかり現地で覚えてきて
それで終わり・・・

帰国後しばらくは実感薄いですけど、日本の競争社会に戻ると
時間の無駄になったかな? と思う事もある。
最後にね、若い時の勢いで現地の人と結婚した人いるけど
殆ど後悔と苦労してる奴ばかりだから、やめといた方がいいよ!
3433:02/01/05 21:43
>>1
もう一つね!
しょせん最前線部隊みたいなところもあって
お偉い人達や奥様連は、下に見てる・・・
昔は無事帰国しても、何にも無かった・・・

それに自ら現地行って途上国や貧しい人達の為に頑張ってる
偉い人達の集まりなんて、思わない方がいいです。
ごく普通の人達が殆どですよ!
35名無しさん:02/01/08 17:07
いよいよ11日が1次試験の発表だね
受けた人、受かったかどうか報告してよ
36思い出:02/01/09 04:55
小泉さんが厚生大臣の時に視察に来られ食事に招いてもらいました。
握手をしましたが力強く迫力を感じました。あの方が総理大臣になる
とは思いませんでした。
37名無しさん:02/01/10 18:40
ああ、今回何人受けたんだロ
明日までまてない〜
鬱だ
38名無しさん:02/01/10 18:44
今ペット大嫌い板http://tmp.2ch.net/cat/index.htmlで愛護家な方達が大暴れしています
みんなであの最悪板を制圧して潰しましょう!
そしてあそこを消滅させましょう!!
今こそ団結の時じゃないでしょうか。特にペット好きの皆さんは。
39マジック:02/01/10 22:57
とうとう、1次試験合格なら
電子郵便(だったっけ?)が届くんだよねぇ〜。
ダメだとわかってても
「もしかしたら・・・?!」なんて期待してしまう自分が悲しい。

では、明日、合否が判定ししだいやってまいります。
40名無しさん:02/01/11 03:24
一次の結果が、もうすぐ出ますねえ。どうなることやら。
41名無しさん:02/01/11 03:47
気になって寝れないよ・・・・
42名無しさん:02/01/11 17:51
とりあえず、一次試験通過しました。次は面接か・・・
43名無しさん:02/01/11 18:24
もう来てるんだ・・・・うちには来てないよ・・・・
落ちたって事か・・・
44名無しさん:02/01/11 19:02
 親戚に元隊員いるけど、仲間内で自分達以外の人を
「素人」ってよんでます。
 例)元隊員A「今度あいつ結婚すんだって?どっち?」
      B「素人だって」
  その他にも自分達が特別であるかのような発言が多くて苦手です。
 特別な例ではないと思う。
45マジック:02/01/11 21:07
ウチにもきてなかった。
落ちてるね。

合格した方々、おめでとうございます。
2次面接も頑張ってくださいね。

>44 隊員って特別意識が強いんだぁ〜。ちょっと意外だった。
46聖域なき改革:02/01/12 07:45
海外協力隊員。ろくに働きもしないで女買ってるよ。
仕事?スポーツと語学教えてる。
会話?日本語。
発展途上国以外にも赴任先には結構中進国もある。
このようなところにくれば生活は安定していてまーそれなりに文化的だから
不自由はしない。でも国民の税金の無駄。
本当に必要とされている国に派遣すべき。
47名無し2:02/01/12 13:56
44さん、私の知ってる元隊員も自分のこと、特別な人だと勘違いしてました。
なんかその人を知ってから、青年協力隊の人が嫌いになった。
まあ、まともな人も多いけど。
奴は自分の体験記を誰にでも売りつけるので、周囲は迷惑です。。。
48名無しさん:02/01/12 14:20
ほかの板に詳しいスレがあったよ。そこにも逝ってみ>1
そこはけっこうダークな部分が暴露されていたYO(隊員同士の妊娠、男性隊員の現地での買春うんぬん)
定職に就くという生活になじめなくなってしまい、何度も何度も
応募しては海外へ出かけていく流れ者のような「プロ隊員?」も存在するとか・・・。
実社会で変わり者のレッテルを張られて苦労してる人もいるんだってさ。
だからどうってことじゃないんだけど、念のため・・・。
49マジック:02/01/12 14:31
>48

どこにそのレスがあるのか、おせーてちょーだい。

逝ってみるわ。
50名無しさん:02/01/12 15:07
>>49
ごめんどこなのか忘れてしまったよう。

女性隊員が出版した本もあるらしいよ。
あと、現地で妊娠した女性隊員は速攻帰国させられるけど、
妊娠させた男性隊員(女性隊員とか現地女性とか売春婦を)は
ほとんどおとがめなしなんだってさー、これほんとかな??

私も説明会行ったことあるんだ。でも配属先は選べないと聞いてすごすご退散。
もうしわけないが中国とかアフリカには行きたくなかったから・・・。
51名無しさん:02/01/12 15:17
52名無しさん:02/01/12 16:26
>>47
そう勘違いしている人多いと思います。
あたかも自分が専門化気取りで、国際社会で活躍したみたいに
しかし本物の人も一部いますけど・・・

>>48
たしかにそんな人いますね!
結局日本や先進国の競争社会に適応できなくなって
援助ジプシーみたいになってるんです。

>>50
配属先関する噂は色々あります。
53名無しさん:02/01/12 16:51
>>52配属先関する噂は色々あります。

50ですが、そういえば、コネで好きな国に行かしてもらえる人もいるという
根も葉もない噂を耳にしたことはありますが・・・。そのことですかい?
54名無しさん:02/01/12 17:02
>>53
コネなんて、当たり前の話しです。
実例出すのは、許してね!
可愛い子に関しても、派遣先が近隣諸国で楽なところが多い場合も
あるって聞いた事がありますが・・・
そうでない女の子は、何処なんでしょうかね?
55名無しさん:02/01/12 17:12
>>54
やっぱりねーー。
謙遜して根も葉もない噂って書いたんだけど、やっぱいろいろありそうやねー。
応募者にかわいい子は少なそうな気もするけど?
ぶ●は過酷なところにいかされんのかな?それもあんまりだな・・・。
56名無しさん:02/01/12 17:13
>>54
実例聞きたいなー(小声)
57森田検索:02/01/13 18:51
青年海外協力隊の虚像 天下りの温床 体験者の告発 / 石橋慶子/著
健友館
1997年10月発行
258P 19cm
ISBN: 4-7737-0382-2
価格: 1,400円(税別)
目次
第1章 ホンジュラスへ
第2章 遊びが仕事の協力隊員
第3章 任期短縮の深い意味
第4章 「腐った日本」の見本、青年海外協力隊
エピローグ 天下りの巣

詳細
青年海外協力隊に参加する人は、清廉潔白な若者たちというイメージがあります。
昨今の記事でも、「政治の世界に入って官僚になる前に、まず協力隊員となり、
ボランティアとして厳しい労働を経験しなさい」といった主張をよく見かけますが、
大きな誤解と言わざるをえません。海外で日常的に繰り広げられる彼らの目を
そむけたくなるような行為の数々。
58名無しさん:02/01/13 20:11
>>57
そんな本が、あったんですね!
59開発コンサルタント:02/01/13 20:40
開発コンサルタントとして、途上国で仕事をすることが多く、協力隊員を現地で
見かけることも良くあります。上でかかれているような、でたらめなことをしている
隊員も見かけますが、よくこんな僻地で、1人でがんばってるなという人もいて、ピンから
きりまでいます。ただし、時々思うのは、大学をでて間もないような人が多く派遣せれて
いて、実務経験がないのに彼らで本当に指導ができるのだろうか、逆に指導されているので
はないかと不安になることはあります。

>>57
57は読んではいませんが、ODAに関しても、上っ面の取材で、でたらめな記事をでっち上げ
自分の飯の種にしている輩がいます。(某横浜市大教授)海外青年協力隊またODAにあらが
ないとは言いませんが、このような類の本は、疑ってかかったほうがよいでしょう。(もち
ろん、事実も含んでいるのでしょうが。)
60ゆっくり走ろう協力隊:02/01/13 21:18
国際協力事業団(JICA)の青年海外協力隊としてアフリカのガーナに
派遣されていた山田章吾さん(23)=長野県長野市出身=が、2年間の
任期を終えて帰国した。現地では工業高校に派遣され機械製作の技術
を教えたが、そのユニークな活動と、得意としていた柔道を現地の人
たちに教えた功績などが評価され、セントラル州エシコロ村の「酋長」
になって帰国した。

http://www.jica.go.jp/press/011219.html
61青春の大地:02/01/14 00:54
協力隊員の面倒を現地でみる「調整員」というのはどうよ?
62軟膏:02/01/14 03:16
国際協力事業団(JICA)の青年海外協力隊員として中東のシリアで活動
している7名が、年末年始にかけて、シリア人演奏家らとともに移動
演奏会を開催する。パレスチナ難民の子どもたちや障害児にも音楽の
楽しさを知ってもらおうと企画された。

http://www.jica.go.jp/press/011225.html
63名無しさん:02/01/15 02:49
>>60
そこまでいったら凄いな。
そいつは大成するよきっと
64Alby:02/01/15 19:29
昔さ、ヨーロッパの某国に留学してたとき、ガーナ人の友達から、協力隊
の話を聞いたんだよ。一人で僻地までいって、そこの人達と一緒に働いて
る隊員を見て、関心したんだって。
65名無しさん:02/01/16 10:00
パッカーの友達から>>57そっくりな話を聞いたぞ。
アフリカとかはどうだか知らないけどアジアで一番
腐ってる類の日本人は青年海外協力隊員だって。
あと、その経験者は大使館だか領事館だかで働ける
資格が手に入ったりコネで働けたりするんだそうな。
66マジック:02/01/16 21:21
かたや、評価が高く、片やコッぴどく書き落とされて
複雑やなぁ。
まあ、いま話題の特殊法人だしなっ。

だけどさぁ、>>57 や >>65 の話の対象の人は
何万人といてる協力隊のごくごく一部でしょ?
そう信じたいよね。
67Alby:02/01/16 23:26
ま、どんな組織にもゴミはいるよ。それを取り上げて、協力隊を廃止しろ
っていうのはどうかねー。批判はどんどんやったほうがいいと思うけどね。

さ、もうすぐ二次選考だ。
68名無しさん:02/01/17 16:19
青年海外協力隊という組織の性質、目的からして
腐敗した部分が他の組織のそれよりも叩かれるのは当然。

>>66
自分の中で結論がでているのならわざわざスレを立てるな。
おまえみたいな低能が評判を落とすんだな(藁
69名無しさん:02/01/17 20:37
税金の無駄、だと思います。
特に調整員の人。豪邸に呼ばれた事がありますが、あの暮らしぶり
は、JICA以外の人には隠した方がいいよ、と他人事ながら心配。
もっとごねれば、グレードアップできると言ってました。
70名無し:02/01/17 20:54
そうそう、ガンガン批判すればいい。もっと情報公開させて、ちゃんと
有効に機能しているか、きちんと検証しなきゃダメ。

うさばらしに暴露本書いてる輩はともかく、建設的批判に耳を傾けられ
なきゃ、協力隊に未来はないだろうな。
71マジック:02/01/17 23:47
なんで、おいらが評判落とすんだ?
低能ですまんかったのっ。

広く世間の意見を聞きたいと思ったのはいけないのか?!

それに、評判落とすもなにも、
隊員にならないんだからね。

思ったんだけど
 日本人が、日本人隊員を批判・評価
 外国人が、日本人隊員を批判・評価
じゃあ、隊員を要望した国の評判はどうなのだろう?

72名無しさん:02/01/19 23:58
>>69
そらそうでしょ
日本との経済格差と現地通貨の価値が低いんですから・・・
それに現地の上流・高級住宅街に住んでないと安全も確保しにくいから
豪邸みたいな所に住んでるんです。
大使館関係者・民間企業の駐在員も同様です。
73名無しさん:02/01/20 00:08
>>72
そのとおりだね。でも、途上国だとプール付の家でも月1000ドルぐらいから
あるから見た目ほどでもないよ。ある程度のところにいないと危ない国も
あるからね。
ちなみに、民間企業では、運転を禁止するところがほとんどです。
海外で交通事故を起こすのは、大使館関係者と決まっています。
74名無しさん:02/01/20 03:24
>>65 パッカーの友達から>>57そっくりな話を聞いたぞ。
アフリカとかはどうだか知らないけどアジアで一番
腐ってる類の日本人は青年海外協力隊員だって。
あと、その経験者は大使館だか領事館だかで働ける
資格が手に入ったりコネで働けたりするんだそうな。

はははっ。ガセネタ。
俺も隊員だったけど、所詮協力隊員。大使館や領事館で
働ける資格やコネなんてありゃせんわ。
大使館で働けるのは「省庁」の人か現地採用の職員(邦人もアリ)
それと調査員といって公務員じゃない人でも期限付きで採用している。
でも調査員は日本で試験受けなきゃいけないし、それこそ高学歴
じゃないと受からないよ。

75名無しさん:02/01/20 09:57
>>74
調査員って、そんなのありましたっけ?
76名無しさん:02/01/20 13:21
>>72,73
 安全や経済格差の事情はよく知っています。
それを考慮したうえでの感想です。住居だけに限らず。
 本人もここ見ていそうだから具体的には書きません。 

7774:02/01/20 13:34
あるある。
ちゃんとした名称は何だったかなー?
間違ってるかもしれないけど「特別専門調査員」だかって職種。
JICAじゃないよ 外務省の方。
時々募集してるよ。語学が堪能な人募集。
78名無しさん:02/01/20 14:25
>>77
ああ、ありましたね。確か、任期終了時に貰ったリーフレットにも
そんなの書いてあった。
マスター卒以上限定で、語学の出来る人とか何とかってやつ。
んで、任期終了後の就職の面倒は見ませんとかだよね?
こんなのに申し込むやついるのかな?って思った。
7974:02/01/20 21:03
>>78
>こんなのに申し込むやついるのかな?って思った。
だいたいが現地語+英語とか仏語とか西語話せるっていう条件だから
必然的に協力隊OBは利があるよなー。受かりやすいよ。
なんてったって現地語話せるし。

俺の任国にはいた。二人とも一般の人だったけど。
待遇は良いよね。いちおう大使館員だからね。
でも、任期が終わって日本で就職するのは協力隊同様
大変そうだったな。

80名無しさん:02/01/20 21:25
>>79
そうだね。協力隊OBだと、条件クリアしてるヒトは
多いよね。マスター卒とかゴロゴロしてるし。
でもさ、調査員の場合、要求されるバックグラウンドが
高い割に、職歴が実績にならない気がして。
いや、外務省って、なんかイメージ悪いじゃないですか。
そこに使い捨てにされてたヒトって、なんかイメージ
悪い気がして。なんか勿体無いなあと。
8174:02/01/20 23:51
>>80
俺の行ってた頃はまだ「外務省様様」だったから・・・
でも協力隊の「職歴」だってその後の就職活動にあんまり
役に立たないだろ?調査員もまったく同じだと思うよ。
要求されてる仕事も、日本で言えば派遣社員みたなもんだからな〜。
あたりまえだけど責任のある仕事にはつかせてもらえないし。
現地語話せる使いっ走り・・・って言ったら悪いけどそんな感じだったよ。
82名無しさん:02/01/21 00:06
>>81
協力隊の職歴って、ほんと役に立たないよね。私も就職、
だいぶ苦労した。1年くらい決まんなかったよ。まあ、
真面目に探してなかったっていうのもあるかもしんないけど。

日本の援助って、正直言って何が目的なのか分からない。
到達点が何処で、そこに到達するために何が必要なのかを
真剣に考えてるとは思えないです。なんか、杓子定規的に
「あなたは任期が終わりました、サヨウナラ」って
訳の分かんないおっさんが居座って言ってるだけって感じ。
金使うだけ使ってるって感じ。んで、自画自賛して果ててる
感じ。

マキコさんが外務省を伏魔殿って呼んだときは、ほんと
気持ちよかった。ま、マキコはその後ズルズルだけど。

あ、なんか雑談みたいになっちゃんた。ごめん。
83名無しさん:02/01/21 05:50
外務省の専門調査員って協力隊OBよりもドクター在籍か
それ以上の研究者がフィールド調査やるために使ってるよ。
彼らは利用されるんじゃなくて、これを利用してるのだけどね。
84名無しさん:02/01/21 05:55
>>83
んー必ずしもそうでもない。分野にもよるかもしれないけど
少なくとも研究業績にはならないし、自分のやりたい「研究」が
できるのではなく、あくまでも調査係(指定された主題で
レポートとかまとめる)。このほか調査ともあまり関係ない
仕事も多い。
でも、研究にすすむつもりでなく、政治とか企業とかにいき
たい人の場合はコネづくりにはいいかもしれない。
85名無しさん:02/01/21 06:13
今でも南アジア近辺は学者さんが多いですよ。
86名無しさん:02/01/21 06:28
地域にもよるのかもしれないね。
87外務省専門調査員募集:02/01/23 22:07
専門調査員とは、外務省からの委嘱により我が国の在外公館(大使館、総領事館、
代表部)に通常2年の任期をもって派遣され、在外公館の一員として我が国の外交
活動に資するため、当該国・地域の政治、経済、文化等に関する調査・研究及び
館務補助等の業務を行うものです。
平成13年10月1日現在、138公館に208名が派遣されております。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/saiyo/senmon/index.html
88名無しさん:02/01/23 23:51
うちの父親がここで言われてる調査員だけど暇そうだよ。
給料そこそこ。なんか質問ある方どうぞ。
89名無しさん:02/01/26 04:04
青年海外協力隊に行く奴はえらい。蛆虫どもよりは何倍も
90名無しさん:02/01/26 07:02
>>88
暇そうなんすか?ふーむ。これって、「当該国・地域の政治、経済、
文化等に関する調査・研究及び館務補助等」を行うらしいけど、
その結果って、援助にはどう役立てるんですか?俺は隊員だったけど、
そんなレポート見たことないし、調査員が作成したレポートの存在も
知らなかったよ。あと、調査員の任期が終わったら親父さん、仕事は
どうするの?
91異文化体験としての青年海外協力隊に関する研究:02/01/27 12:33
92名無しさん:02/01/27 13:04
>>88
君の「お父さん」はなにか違う調査員なんじゃない?
特別調査員は、2年契約でだいたい20代後半から30代の人が
多い仕事だけど。


>>90 
援助活動専門とはかぎらないんじゃないの?
93名無しさん:02/01/27 17:31
>>92
確かによく考えてみると、調査員がパパって、年齢的に??ですね。
あと、調査員の調査内容が援助活動専門とは限らないかもしれないけど、
途上国の情報って不足しているから、何でも情報があれば活用しない
手はないかなと思って。
ちなみに、隊員の活動報告書は今ひとつ当てにならないです。かなり
美化されてたりして。行ってみたら、前任者の話と全然違うじゃないか
というのはあった。私の後任もそう思っているかもしれないけど。
94名無しさん:02/01/27 19:02
確かにそうですな。>当てにならない
任期終了間際にお茶を濁す程度に書いたりして・・。
95名無しさん:02/01/27 19:54
>>94
1〜5号まで、一度に提出する奴とか居ました。(藁

【協力隊豆知識】
※活動報告書:隊員活動のレポート。1〜5号まである、
ような気がしたが、よく覚えていない。1号は派遣1ヶ月、
2号は派遣3ヶ月、みたいな感じで、大体の提出時期が
決まっているのだが、守っていない奴が多い。真面目に
いいことを書いている奴もいるが、嘘で塗り固めた報告
書を作成している奴もおり、そうした嘘報告書の存在が、
隊員報告書の情報源のしての価値を貶めている。
9688:02/01/27 20:15
僕の父親は30代前半だよ。今、現地に行ってる。
同じ土地では2年で終わるけど登録したまま赴任国を変えれば
何年でもやっていけるみたいだよ。実際もう何年もやってるし。
97名無しさん:02/01/27 20:29
>>96よ、
俺も30代前半なんだが、俺にお前くらいの子供がいても
おかしくないという事か?鬱だ。
98名無しさん:02/01/27 20:49
88は幾つなんだ、もしかしてリアル厨房?
それとも、消防?

漏れも30代前半でOBなんだよな・・・。
因みに独身だ。

欝だ氏脳かな。
99名無しさん:02/01/27 20:53
>>98さん。
元気出してください。そういうOB、いっぱいいますし。
100名無しさん:02/01/28 00:57
>>96
登録変えるってどう言うこと?
2回目でも試験受けるんじゃないの?
最近は2回目よりも1回目の方が採用するって言ってたけど?

>>97
俺はもう30代後半。
でも独身。


帰ったら仕事あるかな?
101名無しさん:02/01/28 00:58
>>98さん
ほんと、私も30代前半のOBです。しかも独身オンナ。救いようないデス
でも隊員報告書はちゃんと正しいこと書いて出してたよ。
102名無しさん:02/01/28 00:59
>>97
まったく同意
しかも2回受けて落ちた
今は個人で会社設立して社長業をしているが
本当は受かって今ごろ正義の為に戦っていたはずなのに・・・
103名無しさん:02/01/28 01:01
OBの方達、
調整員になろうと思った事は?
104名無しさん:02/01/28 01:14
>>101
ケコーンしよう!

>>103
無い!
105名無しさん:02/01/28 01:25
30代前半、子供いてもせいぜい10歳ぐらいだろうし、
専門調査員なんか応募してる人は、高学歴すぎてくいつまってる人が
多いので、子供いないか、いたとしてもせいぜい2〜3歳だと思う。
106名無しさん:02/01/28 01:26
>>100さんは任地からのカキコですか?
お疲れ様です。日本は厳しいです。
帰ってきても仕事はありません。
嘘ですごめんなさい。あります。
あるけど、あんまし条件良くないよ。できるだけ
任期延長して、景気が良くなってから帰ってきて
ください。では、体に気をつけて、活動頑張ってください。
107名無しさん:02/01/28 01:30
不況だよ〜日本は
しばらく帰国延期したほうがよかんべ〜
108名無しさん:02/01/28 01:30
>>専門調査員なんか応募してる人は、高学歴すぎてくいつまってる人が

間違えた。「高年齢すぎて」だった。
(ただし学歴は修士以上を募集している。)


109名無しさん:02/01/28 01:33
>>105
むう、10歳であれだけのカキコが出来れば大したものですな。
「うちの父親」の息子(娘?)よ、そこら辺はどうなんだ?
ていうか、君の父親が暇そうだって書いてあったけど、それって
君もお父さんと一緒に外国に住んでるってこと?
110名無しさん:02/01/28 01:47
上のほうで誰かがいってたみたいに、修士以上とか高学歴を求められるわりに、
仕事の実態は「現地の状況把握していて現地語できる使い走りインテリ版」っ
ぽいみたいよ。
そのため、公募する前に、大使館が現地で現地の大学院留学生などに
当たりをとって募集し、事実上は現地で内定していることもある。
現地採用との違いは、ただの使い走り以外にも、調査レポート作成
とかいったある程度の能力や知識のいる仕事もさせられる点。
111名無しさん:02/01/28 04:12
>106さん
どもです。
日本へ帰って頑張って職探しします。
今は延長難しいんですよ。
延長よりも、新隊員を!
って東京の意向見たいですよ。

しかし任地の日本人社会(協力隊員含む)って
何でこんなに濃いんだろ??
112名無しさん:02/01/28 07:36
>>106
おはようございます。って、そっちは何時なんだろ?
そういえば、私がいたときも、延長って難しくなってました。
昔は5年間とか延長してた人いたみたいだけどね。

では、アタクシ会社に行ってきます。ふー、仕事するのも
大変ですよねー。ふー。
113じゃいいか:02/01/28 10:22
国際協力専門員
わが国の技術協力事業に携わるJICA直属の技術協力専門家です。途上国への技術指導のための派
遣専門家等としての海外勤務と、各種調査に関するインハウス・コンサルタント等の国内勤務をローテ
ーションして行います。
資格年齢:応募時点での年令が原則として満40才以上50才未満
客員研究員
ODAまたはJICA事業に関連した今日的意義を有する特定の課題の調査研究を3カ月間を1単位として
委嘱します。
ジュニア専門員
将来にわたり国際協力分野での活動を志望する人に、一定期間JICAの実務に携わる機会を提供する
ものです。
資格年齢:応募時点の年令が満25歳以上、35歳以下
派遣専門家
技術協力専門家は相手国の政府関係機関や研究機関等に所属し、それぞれの専門分野で技術指導、
政策策定等に関わる助言・指導等を行います。
海外長期研修制度
国際協力に携わる人材の養成と確保の一環として、民間及び省庁の人材、青年海外協力隊経験者、
JICA職員を対象に、JICAが行う開発途上地域等に対する国際協力事業の分野において将来実務的か
つ指導的な専門家等となるために必要な技術等を研鑽するものです。
資格年齢:年齢満35歳未満

http://www.jica.go.jp/recruit/index.html



11488:02/01/30 22:01
>>98
現在13歳ですが。
>>100
登録変更についての詳しいことは知らないよ。
ただ、2年の任期で完全に終了というわけじゃないみたいだよ。
>>109
父親のときには住んでないよ。母親と僕と妹は大阪に住んでる。
11588:02/01/30 22:03
>>114
>父親のときには
     ↓
父親のとこには
116ずま:02/01/30 23:00
協力隊志願!
俺に何ができますか!隊長!!
プロフィこちらhttp://www.geocities.co.jp/Milkyway-Sirius/7373/geodiary.html
117名無しさん:02/01/30 23:06
あれだな、俺にも88くらいの子供がいてもおかしくないんだよな。
いまだに一人でピクミソとかやっているが(泣
118名無しさん:02/01/30 23:21
>>116
見ました。日記らしきコンテンツがありましたが、
プロフィールが何処にあるのかはよく分かりませんでした。
よく分かりませんが、1ページに全コンテンツを詰め込んでませんか?
Geocityって、1ページしか使っちゃいけないんですか?
119ずま:02/01/31 00:08
>118
環境問題に取り組みたいから・・・・
っていうか、一番下まで動かしたら解るよ
120名無しさん:02/01/31 01:30
取りあえず近くの役所行って
協力隊の申込書貰って
どんな職種があるか検討したら?
それがJICAのHPかね >(w
121名無しさん:02/01/31 07:40
>>119
あれを全部読まないといけないんですか...。
すいませんが、私は急用を思い出しました...。
またいつか、機会があったら読ませていただきます...。
貴殿のページは私のブックマークに永久保存されます...。
いつか必ず読みます...。
絶対読みます...。
ではまたいつか...。
122隊長:02/01/31 11:13
http://www.jica.go.jp/activities/jocv/job_info/index.html
に平成13年度秋募集職種別・要請情報が載っていますので、あなたができそうな
職種を選んでください。採用されるかは別問題として五体満足な日本人であれば
何らかの職種で応募できるはずです。
123名無しさん:02/01/31 18:50
>>122
今、平成14年だよ。なに言ってるん?????
124名無しさん:02/01/31 23:24
>>123
もう平成14年度春募集の情報ってアップされてましたっけ?
多分、現時点ではあれしか情報ないよ。

ていうか、今が平成14年であることは否定しないが、
JICAの数え方ではまだ平成13年度なんだ。だから、
今訓練中の候補生は、H13-3次隊になったりします。
125ずま:02/01/31 23:25
ボク五体滅裂なんだけど、OKかな?
126性年海外強力怠:02/02/01 12:11
俺の身近にいる隊員のDQNな例を挙げようか。彼らは平気で無断で外国旅行
してるね。あれって一年に一度、しかも指定された国しかいけないんだろ?
パスポートにスタンプ押されなきゃ大丈夫なんだってさ。
 買春行為。たまってるんだろーな。彼らは現地語をマスターするだけのおつむが
足りないから日本人がいない任地で女にモテない。だから買う。週末はいつもコレ。
 布教活動。マジメな動機、思い込みからなんだろうけど彼らの中には信仰宗教や
悪徳商法、自己啓発セミナーまがいの行為をおこなったりハマッテたりする奴が
多すぎる。あと、自分の体験談を勝手に語るな。話はでかいんだけど誰も関心なんか
ねーの。ウザイだけ。いい年して。
 あと、協力隊は一人当たりの年間GNPが2000ドル以下で、国益の観点
から有用と思われる国に派遣すべき。
そこそこ発展してる国で税金使って柔道や野球なんか教えるのは全く無駄。
国が膨大な借金を抱えて年金さえ支払われるのかわからない御時勢にこんな
非生産的な職員を雇ってていいのか。
 買春も外国旅行も布教活動も「私人」なら何も言わん。税金使って公務員として
の身分でやるのが問題。
127名無しさん:02/02/01 19:27
>>125
たぶん大丈夫なので、頑張りましょうね。
128名無しさん:02/02/01 21:02
>>126
10年ぐらい前にエイズ感染した隊員が、新聞に載りました。
まあ現地で女買うぐらいまだマシです。
129名無しさん:02/02/01 21:06
その新聞うpしてくれ。見たい。
130名無しさん:02/02/01 21:11
>>129
資料はありません。
たしかアフリカ派遣の隊員2名だったはず。

NGOの看護婦もアフリカ男性との性交渉で感染して本出していたはずです。
しかし海外での性問題なんて、妊娠から性病感染まで全部ありますよ。
131チャイカ:02/02/01 22:32
世界各国で現地の人々と共に草の根の活動を続けている青年海外協力隊員。
見知らぬ土地での2年間の経験を、青年海外協力隊員一人ひとりはどのよう
に受け止めているのでしょうか。
3人の帰国隊員を追いかけました。派遣を機に新しい道を見出す人、派遣で
培った経験を帰国後にいかす人、自分の経験を人に伝える人。彼らの“今”
をご覧下さい。

http://www3.stream.co.jp/web/jica/meta/0127/start.html
132名無しさん:02/02/02 01:10
今から独り言を言うので、聞き流してくれ。

えーと、HIV-1にはサブタイプっていう分類があって(HIV-2にもあるが)、
A-Gとかに分類される。んで、日本で流行ってるのはBとEなんだよね。
ほいで、Bはアメリカとかに多く、Eはアジアに多い(ような気がした)。
だから、日本のエイズは主にこの2系統から流れ込んできて増えている、
ような気がしている。

アフリカだと、Subtype B, Eもあるけど、A, C, Dもかなりあり、
場所によってはそっちの方がPredominantだったりする。
協力隊員でアフリカからエイズ貰ってくるやつがいっぱいおるんなら、
日本のエイズのSubtypeがもちっとVarietyに富んでてもいいのでは
ないかと思ってる。

それともあれか、協力隊員がエイズに罹ったら、厚生労働省とかに
知られないまま、ひっそりとお行儀良く氏んでいく奴らが多いと
いうことなのだろーか?
133名無しさん:02/02/02 01:15
とは言うものの、隊員がエイズに感染したという噂は、
漏れも聞いたことがある。ただ、俺が聞いたのは、女性隊員の
噂だ。ホントかどうかは全く分からん。どうなんやろね?
134名無しさん:02/02/02 01:50
>>133
協力隊員だけでなく、色んな階層・職種にいます。
当然本気・遊びに関係無く、女性隊員にもいるでしょう。

私の知っているケースでは、留学・帰国子女のエイズ感染者知っています。
当然男性もいますけど・・・
135名無しさん:02/02/02 02:07
心当たりが全く無いわけでは無いので帰国後のHIV検査の結果が出るまで
かなり不安だったなあ。
136名無しさん:02/02/02 03:23
男性隊員の素行ですが、これはホントに人それぞれで、
えろほんを慰めとして2年間凌ぎ切る隊員も居れば、
100人切りを達成した(と噂される)隊員も居るです。

しかし、100人だと、ティムポの休まる暇がありませんな。
勤続疲労とか起こしそうですな、いや、寒いことを
言ってしまいましたな。スマヌ、逝ってきます。
137名無しさん:02/02/02 03:30
協力隊で アフリカのどっかの国に 赴任した
女性が 現地のボーイフレンドからエイズを移された事を
著した本が出てます タイトルは まんま 「神様がくれたHIV」以上
138名無しさん:02/02/02 03:34
139名無しさん:02/02/02 08:53
>>137 >>138
情報サンクス。これは知らんかったなあ。アフリカ隊員OBの俺が知らん話だぞ。
ちょっとビックリ。

しかし、何故『神様がくれた』なのかよく分からん。いや、内容は読んでないのだが、
なんか感じ良すぎるタイトルで、それゆえに問題が見えにくくなってる気がする。

えーと、協力隊員って、任期中に妊娠させ/してはいけないことになっています。
とりあえず、女性隊員の場合は妊娠したら即強制帰国と。別にセクース禁止と明文化
されてる訳ではないので、したければ好きなだけセクースすればいいんだが、この
ガキの場合はナマでセクースしまくってた訳ですよね。いや、しまくっていたかどうかは
知らないが。つまり、このガキは、妊娠(=強制帰国)という結果になるかもしれない
行為をしてた訳です。公費を使って行っている自分の立場を理解していない行動だと
俺は思います。で、感染→帰国となり、『神様がくれた』とか言ってる。まあ、言うのは
結構なんですが、現実は自分の行為に対する単純な結果の表れに過ぎないと俺は思う。
アフリカにはエイズが多いですが、彼らと同じ事をして、このガキも同じようにHIVに
感染しただけですよ。

ただ、ちょっと違うのは、アフリカ人でエイズを『神様がくれた』と思っている
人はほとんどいないであろう点と、彼らのほとんどが何の治療も受けられず
死んでいく点です(一部の妊婦を除く)。

まあ、何にせよ、自分の意見や体験を積極的に言うのはいいことなので、こいつの
生き方自体には、俺は異を唱えるつもりは無いが。
140名無しさん:02/02/04 14:58
>>139
まあ、ほぼ同意。そんなとこだよね。
139のアフリカ赴任中の出来事を教えてちょうだい
141名無しさん:02/02/04 22:00
>>140
私の任期中の話ですか?どういった情報をご希望なのか良く分かりませんが、
どうしようかな。

えーと、私は教師隊員でした。任地はアフリカ・サバンナ地帯のド真ん中。
野生の王国とかに出てきそうな雰囲気の場所でした。けっこうな僻地だったけど、
いちおう電気と水道はあるのは良かったな。ま、よく止まってたけど。

僻地にあるせいか、地元民の教師でさえも赴任するのを嫌がる環境であり、
同僚の教師は「こんな詰まんないトコ、早く出たい出たい」と言っていました。
生徒も同じようなことを言っていました。ていうか、勉強するのに、夜電灯が
無いのは辛いよね。あと、あっても網戸とか無いんで、虫がガンガン入ってくる。
落ち着いて勉強できる状態ではないよね。そのせいか、みんな勉強できません
でした。

教えていて思ったのは、記憶力はまあまあいいんですよね。でも、論理的思考力が
非常に弱い。極端なことを言うと、「A=B、B=C、ってこたぁA=Cだよな?」
みたいな、三段論法が通用しないんですよ。まあ、三段くらいなら通用するけど、
マジで三段くらいが限界っぽいですね。数学の問題とかで、ちょっとした応用問題
みたいのを解かせようとすると、途端に行き詰まってしまう。それをカバーする
ために、記憶力がいいのかもしれない。

エッチい話ですが、隊員同士で付き合う人もいましたが、現地人と付き合って
セクースとかしてる人とかもいました。挙句の果てには「コンドームが破れた...」
とか言ってる人もいました。当時はまだ「逝ってよし」という言葉が無かったので、
かける言葉がありませんでした。まあ、その人が死んだという話は聞かないので、
今でも危ない海外版あたりで元気にしていることでしょう。

(おしまい)

P.S. ていうか、何が聞きたいですか?
あと、貴殿の任国は?アフリカ?アジア?それとも大洋州?まさか、
東欧じゃあないよね?
142139っす:02/02/04 23:30
「神様がくれたHIV」なんですが、どういう内容なのか気になったんで、
ちょーっと調べてみた。

そしたら、この隊員だけど、いちおう避妊はしていたらしい。しかし、
コンドームの使用ではなく、ピルを使用して避妊していたとのことであった。
気持ちは分かる。とりあえず、「妊娠するかも知れんし、隊員としての自覚が
足らん!」とか書いてしまった俺ですが、よく調べもしないで適当なことを
書いてしまい、すごく反省してます。ゴメンナサイ。

あと、なんか、
『ショーコ(仮名)、神様はね、その人が乗り越えられるだけの〈苦労〉を
お与えになるものなのよ』
とか書いてあり、あ、ちょっと良いこと言ってるなとも思った。

しかし、やっぱナマはまずいだろ、とも思った。

そのうちちゃんと読んでみようかな。
143名無しさん:02/02/04 23:44
相手がHIVじゃないと信じていたんだろうな
144名無しさん:02/02/05 00:15
>>143
そうなんでしょうね。でも、何の論理的根拠もないのに、そんなん
信じちゃあダメですよね。あと、HIVって、日本でお目にかかることは
ほとんど無いので、自分の彼氏がHIV陽性なんて考えもつかなかったの
かもね。

思うに、隊員は簡易型のHIV抗体検査キットを常備するのが良いかと。
安いのなら原価1ドルくらいなので、多少イロをつければ病院で
譲ってもらえるでしょう。ただし、相手が陽性だったら、シャレに
なりませんが。
145名無しさん:02/02/05 01:06
二次試験時再検査結果提出義務を負ったもんです。
肝臓がいかんかったようです。
よく、協力隊の健康診断基準ってやたら厳しいっていうのだが
大体の、ボーダとかは、紅海してくれんのかのう。
せっかく、勉強したところで、ちょっとでも健康問題有りなら
落ちてしまうわけだ。俺もおちるんだろうなきっと。

最悪受かりもせんのに、勉強したあげく、国は税金から受験者へ
交通費やら受診料の補助をすることになる。
分かってりゃ、無駄な努力も金もへらせるとおもうのだが。
やっぱり、該夢省だから、非公開なのか。
146Alby:02/02/05 13:14
俺も肝臓がらみで、再検査になった。ウコンを1ヶ月くらい飲んで平常値
にはなったけど、平常値におさまっててもダメなケースはいくらでもある
っていわれて、ちょっとブルー。
147140:02/02/05 20:40
>>141
具体的に教えて欲しいことを書かなかったけど、
141の記述でOKです。興味深いね。
自分の任地はまだ決まってない。というか、協力隊のセミナー
受けただけだから。

でもさ、赴任地って希望できないんでしょ?なんでアフリカ行けたの?
オレなら南米か東南アジアにするけど。
148名無しさん:02/02/05 21:42
>>147
任地ですが、ある程度希望は受け入れてもらえます。要は、要請とのからみで、
自分の希望する任地に志望職種があり、かつその要請が自分の適性と合致して
いれば、かなりの確率でそこに行けると思います。逆に、その任地に、どう
考えてもダメだろコイツってヤツが派遣予定になっていたら、JICA事務局に
説明を求めても良いかもね。そうやって、少し虐めてやると、もちっとピリッ
とするかも。まあ、それなりに優秀なやつが多いので、こちらもある程度理論
武装しておく必要がありますが。

私はアフリカに行きましたが、これは私の希望でもありました。アフリカ、
良かったですよ。観光旅行とかで行くのは絶対不可能なところに2年間も
滞在できたのは、とても楽しい経験でした。最初の1年は退屈しなかった
ですね。残りの1年は、なんか慣れちゃって、ダレちゃいましたけど。

またなんかあったらどうぞ。
149名無しさん:02/02/06 00:17
>>148
希望してアフリカ行ったの―!? 凄いな…
病気怖くなかったの?
150名無しさん:02/02/06 01:09
病気ですが、ちょっと怖かったです。でも、病気以外でも、生活環境の
違いとか、そういったものの怖さの方が大きかったです。実際、
アフリカに着いてみたら、周りはみんな黒人ばっかで(当たり前ですが)、
正直かなり引きました。

病気ですが、基本的な点に気をつけていればそんなに問題はないかと。
私がかかった病気は主に風邪で、その他下痢が2回くらいです。
栄養状態と精神状態のどちらかが悪化すると、病気に罹りやすくなる
気がします。一度下痢が止まらなくなってかなり焦ったことがある
のですが、実はその時長期停電中で、精神的にかなり参っていました。

あと、現地人の家で飲む水は気をつけたほうが良いですね。2回目の
下痢は恐らく水あたりです。なんか、金持ちっぽい家だったんで
安心してガブ飲みしたのが原因か、2日くらい下痢が止まらず、これも
かなり焦りました。

でも、こんなのはまだまだ全然問題なくて、人によってはマラリアや
腸チフスとかに罹って、病院送りになる人もいます。あと、アジア・
南米にはデング熱とかあるらしいですが、これが相当にキツイらしい。
デングは対症療法しか治療法が無いらしいので、罹るとかなり大変そう
です。まあ、罹らないように気をつけるのがなによりですね。
151名無しさん:02/02/06 02:22
>>150
デングにバファリンは良くない。
氏にかけた。
解熱にはパラセタノール。
152名無しさん:02/02/06 02:31
希望の任地へ行けた人は多いのかな?
153名無しさん:02/02/06 02:33
希望の任地へ行けた人は多いのかな?
154名無しさん:02/02/06 20:07
>>150
なるほど。ためになりました。ありがとう。
任地ではアパート住むのが普通なのでしょうか?もしくはホームステイか?
アフリカではどんなとこに住むのでしょう?
自分で探すもんでしょうか?
155名無しさん:02/02/06 21:29
>>152
希望の任地に行けた人だけど、これはちょーっと答え方が難しい。
要は、希望の任地に希望職種が無い時点でアウトになる人も多いしね。
あと、やっぱ人気のある任地ってあるよね。観光地っぽいとことか、
やっぱ人気あるよ。逆に、アフリカの僻地とかを希望(というか、
志願)すれば、かなりの確率で選ばれるでしょう。そんな感じです。
156名無しさん:02/02/06 21:37
年齢で合否確立が変わることもあるの?
例えば、30代より20代の方が有利とか、20代の職歴なしより
30代の職歴ありが有利とか?
157名無しさん:02/02/06 22:03
>>154
任地の住居ですが、これは基本的には派遣先の職場が準備することに
なっています。協力隊の派遣にあたっては、任国と日本との間で
約款がとりかわされていて、その中に「隊員の住居を用意する」
みたいな条項があったはずです。

とはいいつつも、職場が貧乏で住居が用意できないとか、スマンが
ホームスティで勘弁してくれとかっていうのもままあります。
場合によっては自分で探すこともあります。本来、隊員はボランティア
活動をするために派遣されるのであり、自分の住居を探す必要なんか
ないはずなんですけどね。赴任してから帰国するまでずーっと家無き子
だった隊員もいました。

アフリカの住居ですが、私の場合は一軒家をあてがわれました。
平屋の2DKでした。ブロック作りで、けっこうしっかりした家
でした。でも、窓はアルミサッシとかではなく、割と隙間が
多いので、虫とかガンガン入ってきますが。あと、天井板に
隙間が開いており、トカゲやサソリが入ってきたりします。

トイレは水洗でしたが、水が出ないので、用を足したらバケツで
水を流すと。お風呂はバスタブ付きのすごいやつでしたが、
やっぱり水が出ないので、バケツ一杯の水で水浴びをすると。
そんな感じ。ガスは無いので、灯油コンロや電気クッカーを
使って調理します。

私の家はけっこうまともなほうでしたね。個人的には、よく
電気が止まる以外はかなり気に入っていました。他の隊員は
土壁のボロい家とかに住まわせられたりしていたし。
158名無しさん:02/02/06 22:28
配属先がアレンジするか、自力で探す。
事務所はまったく当てに出来ないよ>家探し
159名無しさん:02/02/06 22:39
>>156
えーと、ちょっと分かりません。スマヌ。年齢とかも関係あるかも
しれないね。でも、それ以上に、隊員を選考している訳の分からん
ジジィ・ババァの胸三寸に依っているような気もする。

実は私、1回落ちてるんです。その職種は、まさに私の専門分野で、
私のための職種だとしか思われなったくらいです。まぁ、結局落ちたん
ですけど。で、そのときの倍率が7倍で、募集人員1名とかだったんです
が、要はそういう競争率の高い職種を狙うと、運の良し悪しや、その他
訳の分からない理由で合否が決まったりもする(かもしれない)ので、
お勧めできません。ちなみに、不合格になった場合でも、その理由は公開
されません。結局、担当のジジィ・ババァの匙加減一つかよと個人的には
思っています。何らかの客観的基準があり、受験者の隊員としての適性を
数値化して評価しているとか、そういう分かりやすいことをしているとは
思えませんねえ。

という訳で、2回目は理数科教師という、比較的倍率が低く、かつ
募集人員の多い職種を受験してみました。こうなると、実力勝負に
持ち込め、運不運のファクターを低減できるかと思ったので、
何とかなるかなー、と思いました。で、まあ何とか潜り込めたと。
そんな感じです。

あと、年齢には関係ないんですが、企業を休職して参加できる場合は
通りやすいと言われています。これを「休職参加」と呼びます。これに
対して、今勤めている会社を辞めて参加することを「退職参加」と
呼びますが、このような場合は活動終了後の就職が厳しくなるので、
選考担当者としては選びにくいでしょう。まあ、こんなご時世ですから、
休職参加も随分減ってるんじゃないかなあと想像しますが。
160名無しさん:02/02/07 01:48
学校の教授に泣きついたら技術顧問に電話してくれた。
161名無しさん:02/02/07 04:39
>学校の教授に泣きついたら技術顧問に電話してくれた

ありがちなパターン(w
スポーツ関係の隊員の殆どがコネらしいし。
大学のゼミによっては殆ど無条件で合格するし。
協力隊全員が選考によって決まってる訳ではないよ。
自分の父親が外務省関係だから頼んだ、って隊員もいるしね。

162名無しさん:02/02/07 07:26
>>160 >>161
そうそう、私がジジィ・ババァと呼んだのは、技術顧問という奴らです。
あいつら、一体何なんだ、と。っていうか、コネかよ!って感じ。ふーん、
コネなんだー。 ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン!!
163名無しさん:02/02/07 18:45
>>145
1回目落ちた。再検査提出を要求されてしまった。再検査も若干異常値で…。
医者の「問題ない」発言は、協力隊健康診断には通用しない!!と思ったね。
だからこそ、基準を公開してもらわんとワタクシの汗と涙が…徒労に終ってまうでよ。
健康診断の結果(要所見項目に関して)は蓄積されるので要注意かも。
だから次回以降、異常なしでも前例があると…安心できんのよー。(>_<)シクシク
>>159
同感。健康第一、運(縁故含む)第二、実力第三、かもね。
職種や倍率でレベルは違うが、まさに、担当のジジィ・ババァの匙加減一つ…
専門職って募集人員が少ない上に高学歴な受験者が多いし、
その道のプロ??かどうかは不明だが実務経験者の現職(休職)参加希望も。
帰国隊員の世話なんて企業に押し付けちゃえば済むのだよ。
お荷物くんが減る…という意味では、現職(休職)断然有利でしょ。
新卒くん、退職さん、既卒フリーターは比較的募集人員の多い職種が無難かと…
なので2回目は教育文化部門のとある職種にしたよ。あー、受かるといいなぁ。

コネ疑惑は別として、高学歴有利という印象が強いんだけど。。。
特に学卒直行組、修士とか超有名大学とか多いなぁ、なんて…
極一部??それとも実務経験者を含む全般的に共通したこと?
それと、合格者の平均受験回数ってどの位??
もちろん職種によってバラバラだとは思うけど。チョット気になった。
164名無しさん:02/02/07 23:02
>>163
む、そうだ、「現職参加」でした。ちょーっと、いや、かなーり忘れています(滝汗

高学歴有利か?という点ですが、確かに有利かな、という気がします。院卒とか
ゴロゴロしてるし。ていうか、私もいちおー院卒ですし。

合格者の平均受験回数ですが、謎ですねえ。現職参加って、基本的に落ちない
感じするし。フリーで行くと、けっこう落とされてる感じがします。雰囲気
的には平均2回未満かな、と思っています...が、根拠は全然ありません。
雰囲気のみっす。

163さんって、結果待ちなんだ?結果って、まだ出ないの?けっこー時間
かかるねえ。受かるといいですね。
165名無しさん:02/02/08 01:55
>>163
就職試験と一緒。
高学歴取った方が外れ掴む確率が低くなると考えてるんだろ。

とは言え優秀な高卒・専門卒の隊員は多かったが。
周りがDQSばかりの職場から志願してくるわけだから
下手な学士・修士より意識は高いんだろーな。

因みに俺は、修士でコネで現職でした(w
166名無しさん:02/02/08 02:19
2次受かった時条件付きだった。
虫歯全部直せって!!
確かに途上国で歯の治療は怖いから・・。
ある国で抜歯したら
顔が倍ぐらいに腫れ上がったって。
歯は日本でちゃんと治してから逝きましょ
167名無しさん:02/02/08 14:41
>>164
ありがとうございます。
結果がでるのは2/18(月)。待ちぼうけってイヤなもんですよ。。。

前回、貯金と海外旅行目的で現職参加希望のOLが受験に来てた。
無給休職参加だと赤字になるというウワサもあるけど
有給休職参加は大富豪(ちと過大表現でしたね)になれるの??
羨ましい。現職参加、どうでした??院卒なら給料も良さそうだが…。

高学歴者がゴロゴロってことは、、、
特に技術が必要とされない職種の人に対して
↑ワタクシが言ったんじゃないっすよ、募集要項にそう記されてただけ
特に技術がない…ということで高学歴者に見下されたりしないの??
それとも、高倍率をくぐり抜けてきた!!ということで一目置かれる存在??
あ、高倍率だからこそ高学歴者有利で合格するのか…。
すまぬ、逝ってきます。
でもさ、学歴や職業で派閥みたいなの、できたりしないの??
研究機関では、けっこうあったよ。
臨時職員のワタクシには関係ない。と思ってたら、臨職の間でもあってさ。
ワタクシ大卒(理系)ですが、キャリア10年専門卒から見下されてました。
部署違って一緒に仕事したこともなけりゃ、迷惑かけたこともないハズなのに…
技術がなくてすまんのう。。。再び逝ってきます。
168国際協力 大学生論文コンテスト:02/02/08 19:34
〒163-0489 東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビル内私書箱300号
(財)日本国際協力センター 広報部内「JICA国際協力大学生論文コンテスト」係
TEL : 03-5322-2541 FAX : 03-5322-2550 E-MAIL: [email protected]

http://www.jica.go.jp/classroom/essay_boshu.html
169名無しさん:02/02/08 20:36
>>167
現職参加は最強と言えましょう。大富豪です。羨ましいかったです。
無給の休職参加や退職参加ですが、とりあえず生活費は支給される
ので、やっていけないことは無いかと。私は退職参加だったので、
ビンボー暮らしでした。でも、赤字にはなりませんでしたよ。まあ、
贅沢は出来ませんが。私の任地では、1ヶ月100ドルあれば、とり
あえず生活は出来ました。

派閥ができるか?とかですが、少なくとも私の任国では、そんなの
なかったですね。隊員同士の仲がすごく良かったです。大学院とか
いい大学出てるのは知ってたけど、あ〜そーなんだーくらいでした。
別に、どうでもいいって感じだし。ていうか、いい大学出てても、
そんなハッタリが通用するのは日本だけですよね。海外出たら、
そんなの誰も知らないし。

そうそう、私が帰路変更で訪問した国の隊員も、すっごく仲良かった。
男同士でハグとかしてたし。スポーツ隊員の男同士がしっとりとハグ
してたりするので、801系の女の子にはかなーりお勧めの国です。
残念ながら、ここではその地を明らかにすることは出来ませんので、
興味のある方は広尾で聞き込み調査でもしてください。
170名無しさん:02/02/08 22:18
>>167さん
私は一般企業から現職参加でした。それまで貯金が一銭もありませんでしたが
有給休職しかも100%支給だったので、帰国したらお金が貯まっていて
ビクーリしました。できれば現職での参加をおすすめします。
任国では私は首都に住んでいたので、ビンボー隊員はかなり宿として利用して
いました。私の生活リズムと関係なく多い時で月の半分は誰かが泊まっていました。
だから電気・水道・電話代・食料品代には目が飛び出るほどかかりました。
生活費は現地手当てでは全然間に合わず毎月カードでキャッシングしてましたよ。

「派閥」という言葉は協力隊にはないです。169さんも書いておられますが
学歴とか、高倍率を突破したとか、そんなのは全く誰も気にしません。
訓練所に入れば判りますよ。年齢も関係なく皆「同志」という感じです。
171名無しさん:02/02/09 01:37
初歩的な質問させてください。
現職参加ってのは一部の企業にある制度なんすか?
私、現在一般企業勤めなんですが、今まで退職して
応募することしか頭になかったんで少々驚いてます。
172名無しさん:02/02/09 03:15
>>170
技術・理系と技術無し・文系(村落、青少年活動等)の反目、軋轢、互いにバカにしあう
はあったぞ。
173名無しさん:02/02/09 07:07
>>170さんは首都隊員だったんですね。首都隊員はやっぱかなり経済的に
厳しいという話は聞いたことあります。田舎に比べると物価が高いのと、
例えば田舎隊員が上京してきたときに付き合いでレストランとかに行くとか、
まあそんなこんなで、とにかくお金が出て行くと。私も、首都隊員だったら、
赤字になってたと思います。田舎隊員で助かったです。

現地生活費は首都/僻地で一律なので、首都隊員はちょっと可哀想ですよね。
これに傾斜をつけたらどうかという話は以前からあったけど、実施はされて
ないのかな?
174名無しさん:02/02/09 07:12
上司や人事課と良く話して
「現職参加」をして方が良いかも?
でも任国での活動と日本での仕事にギャップがあって
「やっぱり退職参加すれば良かった」って人もいますよ。
日本帰って仕事あるのは良いだろうけど
リハビリ無く日本で仕事を再開するには大変らしいよ?
「現職参加」させて貰って
会社にお礼奉公何年って話もあるし・・。

よぉ〜く考えた方が良いですね
175名無しさん:02/02/09 07:12
バクタプルに時々ツーリストナンパしにくる協力隊員男をどうにかしてください
176名無しさん:02/02/09 07:23
>>171
そのとおりっす。現職参加は極めて限られた一部の企業にのみある
制度です。有名なのは、NTTと松下ですかねえ。私が隊員だった
時期は、かなり大量に隊員を送り込んでいました。で、凄いなと
思ったのは、確かどちらも給料全額支給で、ボーナスも全額支給
である点です。普通の企業の場合、現職参加が可能でも、給料は
減額支給で、ボーナスは無しだったりします。

と書いてはみたものの、↑は別にきちんと調べたわけではないので、
かなり怪しいです。他の隊員の方々のフォローアップを待ちましょう。

あと、現在、現職参加の制度がある企業って、かなり珍しいかと
思います。不景気だし。171さんがお勤めの会社に現職参加の制度が
あるかどうかですが、まずは人事部に問い合わせてみるのが良いかと
思います。

ちなみに、私の場合は、私が在籍していた会社に現職参加の制度が
無かったので、退職して参加しました。で、私が任期を終えて帰国
する間際に、その元の会社から現職参加で隊員が派遣されて来たので、
ちょっとビックリしました。ボランティアに理解があり、かつ余裕の
ある企業ならば、現職参加の制度を創設させるべくこちらが働きかける
ことも可能かもしれません。現職参加させて貰えないんなら辞めてやるぅ
とかゴネると、案外うまくいくかもしれないね。でも、そりゃー願った
りだ〜今すぐ辞めれ〜とか言われるとシャレにならないので、そこら
辺は要注意ですが。
177名無しさん:02/02/09 07:27
>>175
バクタプルってどこですか?
ていうか、そーゆードキュソな隊員は、晒し上げて良いかと思われます。
晒してください。写真撮ってうpしてください。
178名無しさん:02/02/09 07:32
>>172
この辺は、国や派遣時期によっても違うんでしょうね。私の任国の
今の隊員も、私が居た時分とは大分変わってきてるみたいだし。
179名無しさん:02/02/09 07:37
>>177
ネパールです。カトマンの近く。
180補填について:02/02/09 08:22
JICAでは、社員が所属先の企業などに籍を置いたままで協力隊活動に参加する
場合、所属先に人件費を補填しています。補填するのは基本給・期末手当(上限80%)、
社会保険事業主負担相当額(上限13%)、退職給与引当相当額(上限11%)です。
国家公務員を除く地方公務員、民間企業などの所属先に適用されます。

http://www.jica.go.jp/faq/01_05.html
181名無しさん:02/02/09 10:45
ワタクシ163と167です
棚からボタモチ状態で田舎の大学に逝った。やっぱ学歴に見合った能力がないんだな、コレが。
おかげで定職(正社員とか正職員ね)にも就けず、大卒フリーターというアリサマ。
就職できなくて社会で能無しの烙印を押されたワタクシ。現職参加なんて夢のまた夢…ハァー
それはそうと、派閥がないと聞いてホッとした。
しかし…
教育心理学とかで「どんな集団の中でもいじめアリ」みたいなことを習った。
日本人はとかくグループを形成して行動しがち、とのこと。
一匹狼タイプの人とか、馴染めない人とか、和を乱す人とか、いたりする。
もちろん、皆さんオトナですから、感情コントロールは出来るのだと思いますが…
かの有名な掲示板知ってる??「青年海外協力隊の実態」てゆーの。
けっこう凄いよね。まぁ、あれらを読んでも気が変わらなかったから受験してますが。
気がかりなことはだねぇ、、、
例の掲示板、OBやOG、現役隊員も書き込んでるようだけど
たまに「同志」とやらのヒポーチュウショ-めいた意見がないかね??
それって、表面上は同志と繕っているが心底では…
むむぅ、人間とは複雑な生き物ですなぁ。なーんて勘ぐってしまってスマヌ。逝ってきます。

あのー…例の掲示板の偏った人の意見って、ハズレ要請に運悪く当たった!!ってこと??
それとか悲観的な感性の持ち主…とか??
まぁ100人居れば100通りの人生や価値観があって当然、というもんだ。
良い意見も悪い意見も今後の人生の参考にさせていただきやす。
182名無しさん:02/02/09 11:20
>>181

ここのことですか?
ttp://jica.fanspace.com/
183名無しさん:02/02/09 11:48
その通りっす
184名無しさん:02/02/09 11:52
青年海外協力隊誹謗中傷掲示板 http://bbs1.otd.co.jp/28521/
見てきました。あそこに書かれている事が事実だとも虚偽だとも言えるだけの
根拠を持ち合わせていませんが、私の周りの隊員は真面目にがんばっています。
批判要望があればJICAや外務省へ直接言わなければ何も変わりません。掲示板
管理者が自作自演で憂さを晴らしているように思えます。かわいそうな人です。
185名無しさん:02/02/09 12:20
>>181
例の掲示板(>>182)を読んでみました。別に、それほど間違ったことは
書かれていないと思いますよ。多少、偏った意見も多いとは思いますが、
まあ、言えてるなっていう話が多いです。

協力隊員ですが、まあ色んなやつがいますよ。JICA派遣専門家を遥かに
上回る凄い能力を有し、専門家が達成不可能との報告書を提出した仕事を
1年で完了させたやつもいたし、その反面、全く仕事をしないでトラブル
ばかり起こし、強制帰国させようとしても任国中を逃げ回って、任期満了
までの2年間税金を無駄遣いしただけの隊員も居ました。協力隊員と一口に
言っても、隊員同士で共通しているのは隊員という呼び名くらいなもんで、
中身は全く異なります〜って、こんなの当たり前すぎて、いまさらカキコ
することではないですね。

いじめだけど、うーんどうかな。仲悪い隊員同士みたいな関係はあったよね。
ただ、私とかそうだったんだけど、私はものすごい僻地隊員で、最も近くに
居る隊員でも数十km離れていました。だから、私みたいな場合は、仲が悪く
なりようがないよね。で、久しぶりに隊員に会うとすごく懐かしくて嬉し
かったりする。そんな感じでした。で、今でもその当時の隊員と付き合い
があり、実は今から宴会(私は祭りと呼んでいますが)だったりします。

個人的には行って良かったと思っていますし、私の人生を楽しくしてくれたと
思っています。ただし、その全く正反対の思いをしている人も少なからず
存在していると思います。こういうのって、どうしたらいいかを決めるのって
難しいね。でも、頑張って決めてください。何か情報が必要なら、私が分かる
範囲内でよければ提供します。でも、間違いとかあったらごめんね。では。
186名無しさん:02/02/09 16:12
青年海外協力隊誹謗中傷掲示板にJICAの堀本と名乗る人の投稿がありますね。笑ってしまいます。
あれって本当に国際協力事業団の職員の人の投稿なのでしょうか。誤字脱字が
多すぎます。JICAの職員は全て優秀だとは言いませんが、あんな記事を投稿
する人がいるとは思えません。JICAはJICAでもJapan Inchiki Company in Africa
かも知れません。日本のODAを監視する市民ネットワーク JODANと言うのも
笑わせます。
187名無しさん:02/02/09 20:04
170です。
現職参加の制度がない会社でも、取り入れてくれるところがたくさんあります。
その場合特例として無給になってしまう場合が多いのですが
帰国してから仕事があるというだけで、気持ちの持ちようが違うのではないでしょうか。
制度がないから退職するのではなく、会社に訴えかけてみることも大切です。

帰国した際JICAの研修で「会社は現職で出してくれたのだから最低2〜3年は
御礼奉公しなさい、嫌でもそれくらいは退職せずに続けなさい」と言われました。
しかしながら、会社が制度を設けている以上「やむを得ず退職」する場合もある
ということを十分承知の上なのだと私は認識しています。
なーんて、もう帰国後○年経ちましたが。

186さん
JICAの職員は優秀な人ばかりと思ったら大間違いです。天下りの使えない
人間がたくさんいます。一般企業との窓口に敬語の使えないただ偉そうなジジイが
いたりして、私はほんとに参ってしまった経験があります。
188名無しさん:02/02/09 20:15
このスレッドもあそこの管理者が作ったんじゃないかな。協力隊を受験しようという
人が実態はどうなん何て聞くだろうか。
189マジック:02/02/09 22:24
> 188

スレッド作成者です。

私は善人1市民です。まわし者ではございません。

見ず知らずの世界に入るには事前の情報収集が必要と思ったまで
協会からの一方的な情報では信用ならない。
物事には善悪・裏表があるの。
幅広いお話を聞きたかったからに他なりません。

そんなに勘ぐらないで。お願い。

>184

私も今からそこにいってきます。
190名無しさん:02/02/09 22:34
マジックさん、勘ぐって申し訳ありません。私はあそこに協力隊に肯定的な投稿を
して削除されたので疑心暗鬼になっていました。
1911行情報:02/02/09 23:34
「青年海外協力隊の実態」の管理人はボツワナOB説
192名無しさん:02/02/09 23:59
ボツワナOB説があるのですか。私は協力隊の虚像とかいう本を書いた人かなと
想像していました。任地で怪我か精神病に罹り障害者になってしまったので協力隊を
逆恨みしているのではと想像しております。おかしな隊員もいることは事実ですが、
大半は過酷な条件の中でがんばっています。協力隊を誹謗中傷しても彼には何の利益も
ないと思います。かわいそうな人としか言えません。
193名無しさん:02/02/10 00:27
>>186
ども。祭り(ていうか、単なる宴会だったが)から帰ってきました。
JICA堀本ですが、私も読みました。痛い、痛すぎるカキコですね。JICA
職員にしては痛すぎるような気もしますが、噂に聞くところによると、
天下りの痛いジジィがのさばっていたりするらしいので、そのクチかも
しれませんね。まあ、単なる騙りかもしんないけど。

ていうか、あの掲示板が話題になっていますが、個人的にはどうでも
いいかと思われ。みんなけっこう気にしているようだが、あれかな、
俺は感性が鈍いんだろうか?
194 :02/02/10 01:36
JICAの堀本氏は実在しているみたいです。検索したら
http://develop.bento.ne.jp/magazine/20000126.html
に堀本氏の投稿がありました。中途入団の熱血漢みたいです。

図書館で本を読んでいたらフィリピンで自動車修理をしている元隊員のことが
書かれていました。私の同期もフィリピン人と結婚したらしいのですが、今は
どうしているのやら。
195名無しさん:02/02/10 02:56
66 Reply 投稿御礼! マスタ 2000/05/17 20:00

みなさん、ご熱心な書き込みありがとうございます。

協力隊賛成論、反対論、JICA廃止論・・・
どんな意見でも大歓迎です。

たとえ管理人と正反対の意見でも、ここでは受け入れます。
発言削除などという妙なことはしません。

今まで、このような議論をする場所は皆無でしたから
(一部の色付きの会議は除きますけどね)
もっともっと盛り上がればイイと思います。

どんどん書き込んで下さいね。

しかし許せないのは、意見があるのにROMして何も書き込んで
いかない人々です。陰でコソコソとうわさ話をするのは
一番卑怯なやりかたです。

意見があるなら正々堂々と発言しましょう。

管理人

…だってさ。笑っちゃうよ。
196 :02/02/10 03:30
私は削除だけでなくホスト規制までされました。
197名無しさん:02/02/13 02:07
派遣されて任地で活動しているときに
他国へ旅行するのは難しいのかな?
休日はあるんですよね?週2日ですか?
198名無しさん:02/02/13 02:16
派遣された国内の旅行の話しは聞くけどね。
199名無しさん:02/02/13 02:18
正直な話、コネなしで受かった人っているの?
200名無しさん:02/02/13 02:20
>197
友人が協力隊でPNGに行っていて、2年の赴任の間、
任地以外の国に出れるのは2週間だけ、と言っていたよ。
201名無しさん:02/02/13 02:26
>>199
学会や研究会に協力隊OBの人たちが結構いるけど
自力でパスした人が殆どだよ
202名無しさん:02/02/13 02:26
>>200
それマジなんすか!!?
2週間だけって・…監禁みたいなもんじゃないですか。
ということは、旅行好きな人が協力隊として任地行くと
ストレス溜まっちゃうのかなぁ…。あ、オレのことなんだけどさ。

ちなみに「PNG」ってどこでしょうか?
パングラデッシュ?パラグアイ?パレスチナ??
203名無しさん:02/02/13 02:28
>>201
ちょっと安心したよ。
でもさ、やっぱ若い方が有利なんだよねぇ?
30前後だと厳しいかな?
204名無しさん:02/02/13 02:39
PNGってパプアかな?

>>203
実力ある人なら学歴や年齢は関係ないでしょ。
205名無しさん:02/02/13 02:40
>202
PNGとはパプア・ニューギニアです。

ちなみに私はJICAとも協力隊とも何の関係もなく、
ただ協力隊の友人がいるだけなので、友人の話しか
しりません。別の任地・条件の協力隊員はまた違う
かもしれません。そこのところはよく分かりません。

ただ、公務員が公務で長期海外出張するときは、
やはり赴任地を離れるのは制限されます。それと
同じ事じゃないですかね。
206名無しさん:02/02/13 02:41
>>204
なるほど。
小論文得意な人が有利かな?
207名無しさん:02/02/13 02:50
>>206
ネタ?って言いたくなってしまう。
大学入試じゃないんだから…(w
それに遊びに行くんじゃないんだし。(遊んでる人もたくさんいるけど)

パッカーとして何年か海外放浪でもしてれば?
パッカーでNGOとかでお手伝いしてる人もいるしさ。
ちょうどいいんじゃないの。
208名無しさん:02/02/13 02:55
>>207
いや、ネタじゃないよ。
個々人が思うちょっとした受かるコツなんてのを聞いてみたかっただけ。
209名無しさん:02/02/13 07:49
試験に受かることばかりを考えて、
派遣された後、実際に仕事ができるかどうかを考えないと、
後で困るのは自分。

旅行隊員を目指すつもりなら話は別だが。
210名無しさん:02/02/13 16:41
>>209
不謹慎な話かもしれないけど、自分の場合、旅行隊員目指して
協力隊受けようと思ってる。そういう人って実際多いの?
211名無しさん:02/02/13 19:04
>>210
税金の無駄使いは止めろや、ヴォケ。
212名無しさん:02/02/13 22:24
>210
遊びに行くなら受けるのやめな。
赴任国から出れるのは2年のい内21日間だけ。
それも地域限定だよ。
自費でNGOで活動しな。
そうすると苦労がわかるから!
馬鹿な協力隊員が多くて仕方ない!!
213名無しさん:02/02/13 23:45
合格発表は、18日(月)なんで、
もう、内部で合否は決定したのでしょうね。
でも、内部での選考方法はどんなんだろう?

常識的に書類見ながら、数人で話し合いなのだろうか。
よけーなお世話だが
村落開発とか、倍率高いところは大変だろうな。
こいつ合格、こいつダメ なんて、やりながら、
適当に合格者がでたところで、
天下りのエライ人が
”今回はこれで予定終了ー”
とかいって、残りの書類を不合格の箱にドサッ。
”じゃ、そういうことでみなさんお疲れさまでした”
なんて事じゃなきゃ良いのだが。
まぁ、オレは不合格確定だから、春募集出直し戦だけどね。
あぁ、おちるー おちるー。
214名無しさん:02/02/13 23:52
現地のまとめ役が勝手に国に帰っちゃって(女を追って)
残された隊員が餓死寸前になったという話を聞いたことがある。
215名無しさん:02/02/14 02:13
>>211-212
いいじゃねぇか。そんなもん行ったもん勝ちだ。
おれは遊び感覚で行くよ。
>>214
どこの話よ?
216名無しさん:02/02/14 04:35
>>215
通らないから心配するなよ。
217名無しさん:02/02/14 05:24
ノイローゼになって帰国する隊員も多いよね。
帰国できたらまだいいけど誰にも相談できずに
で、病院やカウンセラーに行くことも出来ずに
自殺しちゃう人もたまにいるしね。
218名無しさん:02/02/14 16:02
なんだかネタばっかりになってますね。
OVの方!書き込んでちょーだい!

210さん
旅行隊員?やめなされ。まずは説明会に行って
「協力隊とはどういうものか」を知りなさい。
任国においての生活(制約含めね)とか待遇とか。

赴任後、国外へ出られるのは「任国外旅行」の2週間だけ。
しかも行ける国も決まっています。(派遣国による)
国内旅行も学校隊員(教師)のような職種なら、長期休みが
あるけど、省庁に配属になったりすると日本のサラリーマン
と同じくらい出勤しないといけない職場もある。

甘くないよ〜〜〜

214さん
>残された隊員が餓死寸前
協力隊員の手当ては日本からドルで振込まれるので(オイラの時はね)
調整員が逃げたくらいでは餓死なんかできないと
思うんだけど・・・・。????
219名無しさん:02/02/14 16:40
中国OGです。
場所と職種言うと誰だかバレそうなので、ご勘弁。

自分は新卒で行きましたが、やはり行ってから苦労しましたね。
途上国といってもレベル高いところも多々あるので、
あまり若いうちの参加は、相手国にも大迷惑だし、本当に税金無駄遣いだなと
反省してます。だから延長もせずにさっさと帰ってきました。

職種にもよるけど、院卒、歴5年ぐらい、30歳前後での参加が
一番有益なんではないかと感じましたね。
(自分にとっても相手にとっても)

自分の同期でもノイローゼ、結婚、妊娠、事故死、病死、いろいろありました。
おいしい話ばかりではないですね。
220215:02/02/14 18:15
>>218
説明会には行ったことあるよ。個別に話も聞いた。
こんなおいしい制度はないなと痛感した。
ちなみに試験は落ちる可能性は低い。コネあり。
>>219
でもさ、終了時には200万もらえるんでしょ。全然OK
221名無しさん:02/02/14 19:07
>>220
だから相手国にメイワクだから止めろっていってんだ。
わかんないなら氏ね、この厨房が!
222名無しさん:02/02/14 21:48
外国よりそろそろ、祖国日本良くしましょう。
幾ら援助・指導しても無駄が多すぎます。
特にアフリカなんて・・・
223名無しさん:02/02/14 23:23
>>222
うん、東南アジア限定で良いよね、ODA。
東欧やアフリカの面倒なんでみなならんのよ?
224名無しさん:02/02/15 00:16
>>223
最近企業の元戦士みたいな人集めて別にやってる様ですが
本来青年中心でやっていた国の本音は、体力と経費が安いのもあった訳で
そろそろ見なおす時期に来ているのも事実でしょう。

アメリカの平和部隊参考にしたようですが、あの国の本音はペンタゴン・CIAの戦略も
裏であるのはどう見ても事実ですね!
同時に別働隊としての、軍事顧問や軍備輸出なんてやってる国ですから・・・
かといって、かつての旧ソ連も現在の西欧諸国もやってましたが・・・
日本が誇れるのは、裏も無くあっても利権ぐらいで政治的・軍事的冒険主義・陰謀が無かった事ぐらいでしょう。
225名無しさん:02/02/15 02:33
妊娠も結構大きい問題だよね。
女性隊員は帰国するしかないし、男性隊員の場合は現地女を孕ませた場合は
ケコーンすればよかったんだっけ?こういうことは説明会の時は何にも言わないんだよねー。
結構、女性隊員で現地男とやっちゃう人って多いと思うんだけど。
人気の南太平洋の某国とかさ。。
226名無しさん:02/02/15 02:54
任国外って何時から2週間になったの?
2週間って帰路変じゃんか?

海外に出て日本の良さを知り
日本を良くしましょう!?

>220
150万くらいだよ
227名無しさん:02/02/15 12:53
現在ブルキナファソでは、2名のソーシャルワーカーがJICA青年海外協力隊員として、ストリートチルドレン保護センターで働いています。ブルキナファソにおける協力隊活動に興味のある方は、ぜひ以下のホームページをご覧ください。
ブルキナファソ協力隊員共同ホームページ:
http://www.med.kutc.kansai-u.ac.jp/~burkina/
228名無しさん:02/02/15 13:28
>>215
学生さん?帰国して200、150万なんてアッという間に無くなるよ〜
引っ越し費用(電話・携帯・パソコン・家具・・・・)で
マジ、あっという間だね。俺はバイクも買ったし大赤字だよ。
だいたいそのお金は「日本での生活準備資金」だからね、少ないくらいさ。
赴任する時にも「準備金」が貰えたけど、それもアッちゅう間に無くなった。

229名無しさん:02/02/15 14:48
>>228
115です。社会人ですよ。もう4年も勤務して飽きたから退職して任地行きます。
赴任時の準備金ってのは知らなかった。どれくらい貰えるでしょう?
帰国時の200万ってのは実質的な生活準備にはあてないから、全然OKです。
遊ぶ金のために200万欲しいだけなんで。

それと、他国の迷惑になるからやめろっていう輩が数名いるけど、そんなこと
どうでもいい。基本的に自分のことしか考えてないし。
230名無しさん:02/02/15 15:07
>>229
遊ぶ金欲しさの協力隊かあ・・・・
赴任する前は二年間の報酬で200万は美味しい話しと思ったケド
活動を終えてみて「たったの200万か」と思いました。安すぎるとオモタヨ!
あんだけがんばったのに〜!もっとくれ〜!ってね。
それに同期の現職参加隊員が、帰国したら800万貯まってたって聞いてガックリきた。
あー会社やめないで行けば良かったと後悔した。
231名無しさん:02/02/15 15:36
昨日、近所の青年海外協力隊説明会行ったんです。協力隊説明会。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、国内積立金250万円、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、250万円如きで普段来てない協力隊説明会に来てんじゃねーよ、ボケが。
250万円だよ、250万円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で協力隊か。おめでてーな。
よーしパパシニアボランティアに行っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、250万円やるからその席空けろと。
協力隊ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
理屈が通じないカウンターパートといつ喧嘩が始まってもおかしくない、
クビにするかされるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、国際貢献、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、国際貢献なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、国際貢献、だ。
お前は本当に国際貢献をしたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、日本の現実から逃避したいだけちゃうんかと。
海外通の俺から言わせてもらえば今、海外通の間での最新流行はやっぱり、
自衛隊、これだね。
自衛隊に志願してPKO。これが通のやり方。
自衛隊ってのは組織で行動する。そん代わり身の安全は保障できない。これ。
で、それでPKOに行く。これ最強。
しかしこれをやると辻本や田嶋から戦争屋呼ばわりされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、ワーキングホリデーにでも行ってなさいってこった。

232名無しさん:02/02/15 19:58
>231

次は、めか登場か?
フランス語か?
233名無しさん:02/02/15 22:33
>229
派遣される国によって違うよ>距離換算で払われるから
一律でもらえる手当もあるよ
しかし、25,6歳の社会人の考えかね>どうでもいい。基本的に自分のことしか考えてないし。
今時の若い日本人は駄目だね
ま、面接で
「遊びたいから・観光隊員でOK!」って言ってみな。
それで受かったらめっけもんだよ。
職種は何で受けるの??
どうせネタだろうけど (藁
234名無しさん:02/02/15 23:18
>>233
「観光業」あたりじゃないの?
235215:02/02/16 00:23
>>229
>115です。
 ↑
間違えた。215です。

>>233
へ?何度も言ってるけどネタじゃないって。釣られたって言われるのが怖いの?
面接で「遊びたいから〜」なんて言うわけないやん(w
それとさ、偽善者ぶるのやめようよ。しかも2chだよ、ここ。本音で書けないかなぁ?
ボランティアっていったって所詮自己満足でしかないやん。いくら大義名分持ってたって
誰だって自分のことしか考えてないやん。特に協力隊なんて自己満足の最たるもんだよ。

職種はシステム・エンジニアか茸。


236 :02/02/16 00:48
237名無しさん:02/02/16 01:01
>職種はシステム・エンジニアか茸。
やけにわかりやすいネタだな。
もう少しひねってくれ。
238215:02/02/16 01:33
>>237
ハハ…。ごめんごめん。
でもネタはそこだけだよん。
239名無しさん:02/02/16 01:37
>215
うーん、正直言って青年海外協力隊で2年間赴任して200万貰う位なら
日本で頑張って働いた方が余程お金がたまるのではという気がしないでも
ないのだ。それこそ自衛隊とかな(衣食住は保障されてるので貯まるらしいぞ。
240215:02/02/16 01:42
>>239
協力隊行って200万貰いたいんだよ。日本で2年働けばそれ以上貯まるのは
知ってるって。そういうことじゃないんだよ、何度も言ってることだから
よく読んでね。
自衛隊のことはよく知ってるよ。でも余計に嫌だ。
241名無しさん:02/02/16 01:52
どの辺りに逝きたいの?>240
242215:02/02/16 02:34
>>241
ブルキナファソかリトアニア
243名無しさん:02/02/16 02:41
それじゃあ旅行隊員は無理。
それ以前に要請出てる?
244名無しさん:02/02/16 04:28
まぁパキやバングラ、ザンビアかニジェールにでも送られて泣いてくれ。
245名無しさん:02/02/16 06:28
>244
warata
246名無しさん:02/02/16 07:55
脳内協力隊でアイスランドにでも行ってろ。
247215:02/02/16 17:19
>>244-246
興味なし
248名無しさん:02/02/16 18:05
>>224
 >最近企業の元戦士みたいな人集めて別にやってる様ですが

シニア・ボランティアだね。どうもこれからはこっちに力入れて行くらしい
けど、そりゃそーだ。
多少経費は掛かるけど(現地生活費2000j位らしい)、隊員の何倍も経験・
技術豊富なんだろうし、納得。
一流企業や中央官庁に居た一線の技術者を年間200万円強で使えんなら
安いものだし雇用対策にも成るだろうし・・・。
249名無しさん:02/02/18 02:25
さあ、合格発表の日が来ましたね。
今回、受けた方どうでした?
250名無しさん:02/02/18 07:25
まだ、来ないって事は、やはりおちたか。
251中国OG:02/02/18 13:06
>遊ぶ金のために200万欲しいだけなんで。

これも否定しません。貯まったお金をどう使おうと個人の勝手だと思うから。
でもそのために2年間って結構きついと思いますよ。

任国外研修は、派遣国+4,5カ国(パスポートに制限が加えられている)
なので旅行隊員を目指すなら情報収集をしたほうがいいかもしれませんね。
中国などは、1カ国で旅行しがいがあるので、
任国外研修をしない人もたくさんいました。

国際協力事業団の青年海外協力隊に対する費用は全体のわずか2%
金だけじゃなく、人的援助もやってるよーという広告塔でもあります。
素晴らしい隊員がいる一方で、ダメ隊員もたくさんいます。

このシステムをどう利用するかは、その人次第だと思います。
そのままどっぷり国際協力の現場に入った人もいれば、
私のように、一般社会に復帰して普通の会社員として暮らしている者もいます。



252名無しさん:02/02/18 16:36
落ちたらしい・・・
253名無しさん:02/02/18 17:53
あげ
254名無しさん:02/02/18 17:57
友人が受かったのですが、行くかどうか悩んでいます。
力試しで受けたらしく、まさか受かるとは…という感じです。
もし今回行かなかったら、次受けたとしても今回の
不参加のことを理由に落とされるのでしょうか?

当然ながら生活すべてが変わってしまうわけで、
彼は混乱してます。
255名無しさん:02/02/18 18:05
>>251
一通りここ読んでてよく分からない点があるんだけど。
「旅行隊員」ってなんですか?
担当任地国が4、5カ国あって巡回(周遊)したりするんですか?
256名無しさん:02/02/18 20:31
>>255
隊員活動を蔑ろにして任国内/外旅行にだけ現を抜かすヴァカの事。
クズの自覚があれば良いが無い奴が多い。
257名無:02/02/18 20:35
女買うだけ
258名無しさん:02/02/18 20:45
なんとか、当たりをひいたようです。

派遣先は明日までわからんが
絶海の小さな孤島になるはずです。
旅行隊員を目指します。
今週は、島の最北端
来週は、島の最南端ってね。
バイクで1時間かからんらしいです。
259名無しさん:02/02/18 22:13
>>258
そんな小さな島でバイクが貸与されるんですか?
必要ないかと思いますが。
260名無しさん:02/02/18 22:15
>>257
それは旅行隊員ではなく、鬼畜隊員と呼ばれています。
261名無しさん:02/02/18 23:03
>>258
それは当りなのか?
一月か二月で飽きそうだけど・・・。
漏れなら。
262名無しさん:02/02/18 23:04
>>260
鬼畜飼育隊員。

Oさん元気かな?
263名無しさん:02/02/18 23:11
エジプトでがんばるUさん。
http://www.pref.akita.jp/fpd/egiputo/egiputo-001.htm
264名無しさん:02/02/18 23:22
>>258
わたしもハズレだと思うよ
島の生活って退屈なんだってねーーーー。
しかも出られないんだもん国外に。悲惨・・・。

私の派遣国は海も山も砂漠もあってなかなか楽しめた。
あ、どこの国かバレるね。OVには。
265名無しさん:02/02/18 23:46
セネガルですか。
266名無しさん:02/02/19 00:09
>>263
えーと、僕はどうしたら良いのかな?
ワショーイするのか、切ればいいのか、貴殿がこれを張った意図はなに?
267名無しさん:02/02/19 00:11
>>264
海も山も砂漠もある国って、山ほどあるかと思いますが。
268名無しさん:02/02/19 02:39
k
269258:02/02/19 02:45
>それは当りなのか?

今日、手紙が来てたんで当たりの方でしょう。
合格条件は、たくさんありそうだけどね。

2年もいれば、波打ち際、ぬるいビール片手に
夕日に向かって石ころを投げる姿がサマになると思います。
幽霊隊員、確定ナリ。

ちなみに、職種は、競争率1以下の所でした。
二次試験は、派遣先の調整みたいな物でした。

”君、英語の試験悪いから、そこは難しいよ。”
で、”ここどう?”が、そこなんだな。
270名無しさん:02/02/19 02:51
>>269
「当たり」の意味を恐ろしく勘違いしてるようだね。
競争率1以下の職種?あるかよそんなの。
271名無しさん:02/02/19 04:27
>>269
それが当りなら合格者は皆当りだよ。
当りってのは・・・、愚痴になるから止めとこ。
272名無しさん:02/02/19 06:13
今回、何で倍率高かったのかな??
テロの影響で…云々って報道されたから??
それとも、白線流し効果??
次回は、どの程度の倍率になるんだろー…
倍率の低い職種って何?
273名無しさん:02/02/19 06:20
そういえば今回って1次合格者がいつも以上に多かったよね
特に村落開発普及員。青少年活動もわりかし多かったと思うけど
どうせ2次で落とすなら、もっと絞り込んでも良かったのに。
ODA予算削減されて、予算が必要だ!!とアピールするため?
なーんか、上京旅費(税金)と受験者の徒労が…無駄になってないかい?
疲れちゃった。待ってても郵便が来なくてさ。。。
274名無しさん:02/02/19 07:28
>>271
本人が納得しているんなら、それでいいではないか。
275名無しさん:02/02/19 18:28
どんなにいい場所にあたっても何もできない人もいるし、
過酷な条件を楽しめる人もいるし。
258氏の任国がどこか知らないけど、「退屈」という過酷さを克服できさえすれば
素晴らしい経験できると思う。
けど、間違っても毎日2ちゃんねるで時間潰さないでね。
276名無しさん:02/02/19 21:25
合格しても希望国ではない…ということで辞退される方がいると聞きます。
やっぱり登録者(繰り上げ合格)には、人気の無い国が巡ってくるんですか?
人気の無い、もしくは過酷な国ってどこなんでしょ。。。
過酷な国(地域)って、当然2ちゃんねるもできないような、
インターネットどころか電気も水道も無いような地域のことですよー。

村落開発普及員でも都市に派遣される要請ありますよね。
それって、村落開発じゃなくて都市開発なんじゃぁ…って思ったけど
今時の協力隊、僻地には飛ばされないって事ですか?
277258:02/02/19 22:05
どうも。速達来ました。
派遣先がおもってたとことちがいました。
はしからはしまで数十kmの予定でしたが
数百kmの所になっていました。
でも・・・・・・やっぱ島なんだなぁ。

派遣先にはなんら不満は無し!
でも・・・・・・返ってきてから仕事あるかなぁ。



278名無しさん:02/02/19 22:08
>>270
そうでも無いんじゃない
応募でかんがえれば少ないかもだけど
受験者数で見ると結構あるとおもうよ。
279名無しさん:02/02/19 22:29
>>276
いやあ、理数科教師とか、相変わらず僻地ですよ。ていうか、
現地人が行きたがらないところに行かされたりする。
いっぺん要請リストを見てみると良いよ。
280名無しさん:02/02/19 22:33
まぁとりあえずおめでとう、なのかな?
2年間体にだけは気をつけてね。

いろいろここで言われたけど、皆親身に答えて
くれていたと思うよ。
この先の2年身を持って知ることになると思うし。
まぁ頑張りや。
281中国OG:02/02/19 23:53
>>258
合格おめでとうございます。
結局「暮らす」わけですから、あまり大きさは関係ないと思います>島

>でも・・・・・・返ってきてから仕事あるかなぁ。
帰国してから慌てないように、スキルアップに励んで下さい。
私の任国は、帰国後あまり就職に困らない。。。
でも私は中国希望じゃなかったので。

まず派遣前訓練で何名か脱落します。。。
282名無しさん:02/02/20 07:13
>>281
いわゆる、駒ヶ根、二本松、広尾マジックという物
が主たる原因なのですか?
283名無しさん:02/02/20 23:13
>>282
なんすかそれ?
任地行く前の合宿地ですか?
284名無しさん:02/02/21 02:45
出来ちゃった帰国はどのくらいいるの?>女隊員
285名無しさん:02/02/21 17:29
青年海外協力隊職種別応募状況
http://www.jica.go.jp/activities/jocv/entryreport.html
286名無しさん:02/02/21 18:21
>>284
男女関係なく性年海外協力隊員は多くいます。
287名無しさん:02/02/21 22:47
こんなスレッドあったYO
性年海外協力隊
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/994656426/

288名無しさん:02/02/21 23:49
289名無しさん:02/02/22 14:25
派遣前訓練はストレスたまるねー。
集団生活って苦手。
みっちり語学研修+任国事情研究+予防接種。
毎週1本づつ注射だぜ。2本の週もあった。
黄熱病とか狂犬病とか破傷風とか。
290名無しさん:02/02/22 14:36
me too.
291名無しさん:02/02/22 14:47
>>289
あとで思えばあれも良い思い出。
292名無しさん:02/02/22 19:02
293名無しさん:02/02/22 21:51
日系青年ボランティアってどうよ。
中南米の日系社会に派遣されるらしいけど。
経験者、います?
294名無しさん:02/02/22 23:33
この不景気さんざん血税を食い物にしたんだから
女(男)にも相手にされず社会のお荷物として淋しく生きててくれたらざまあみろだ。
295名無しさん:02/02/23 01:13
大洋州派遣だったけど楽しかったよ
海はきれいだし、魚は旨いし、安いし。
電気も電話もない環境だったけどね。
中途半端に物がある首都部よりも
な〜にもない地方の方が楽だよ。
ストレスもたまらないし。
あ、帰国して大洋州時間が離れないよ

合格者のみなさんがんばって!
296名無しさん:02/02/23 04:42
>>294
12月に帰って来て就職決まったけど何か?
297名無しさん:02/02/23 06:44
>>296
294は煽りっす。ていうか、どっちかって言うと、ヤツが社会のお荷物
っす。ああいう輩は完全放置が鉄則らしいっす。

ていうか、ここって煽り多いよね。でも、ああいう形でしか喜びを
見出せない人間もいる訳だし、ホラ、俺ら一応ボランティアじゃん。
ああいう人間を暖かく迎えるのも、我々の使命なのかもしれないね。

そういう訳で、294さん。えーと、他に何か言いたい事はありますか?
お伺いします。そうそう、僕、女に全然相手にされないんですよ。
ええ、参っちゃいますよー、いやっはっは〜。
298名無しさん:02/02/23 06:47
>>292
これ、知り合いが載ってる。恥ずい文章が痛々しい。あれだな、ネット
って怖いな。292さん、俺にネットの恐ろしさを教えてくれて、どうも
有り難う。
299名無しさん:02/02/23 07:08
ユニセフのつどいのご案内
http://www.okayama-coop.or.jp/life/uniceftudoi.htm
300名無しさん:02/02/23 07:18
>>299
あれだ、ここで言う事ではないかもしれないが、DTDが
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0//EN">
こんなんなってる割には、使ってる文法は完全にHTML 3.2だ。
俺に書き直させてホスィ。ボランティアやってるやつがアホかと
思われて嫌だ。
301名無しさん:02/02/23 23:33
日本に帰ってから燭探すのは大変だろうけど、
ま、ガンバレや。
302名無しさん:02/02/24 01:29
>>300
つーか、生協ですか。
303名無しさん:02/02/25 09:52
日本円が破綻したら今いってる隊員どうなるのかしら。
ある程度の米ドルのたくわえはあるだろうけどさ。
それこそ、各国で「大地の子」になるんでしょうね。
304貧困地支援のNGO国境なき医師団、日本も対象に:02/02/26 18:05
305 :02/02/26 21:28
ありがたやー>>304
306名無しさん:02/02/26 21:29
ふむ。俺がホームレスになったら、助けてくれよ。な、304よ。
307名無しさん:02/02/28 17:47
去年亡くなったJICAフィリピン事務所の女性職員は自殺だったのですか。
308名無しさん:02/03/01 01:26
>>307
その職員は日本人なの?
309フィリピンでJICA女性職員が転落死自殺、他殺両面で捜査:02/03/01 05:11
310名無しさん:02/03/01 06:43
ふうむ。フィリピン隊員の降臨を待ちますか。
311鈴木宗男:02/03/01 18:11
調整員には無能な人もいれば有能な人もいます。
全てが無能と決め付けるのはいかがなものか。
312   :02/03/01 18:54
JICA Manila Office 女性の突然死は闇の中でしょう。
MOA/JICA が緘口令引いているんじゃないの。 
313名無しさん:02/03/01 19:21
お上が信用できないからNGOを始めておきながら、信用できないお上から予算を
もらうとは何事ですか。
314名無しさん:02/03/01 21:28
青年海外協力隊募集要領
満20歳から満39歳(平成14年5月20日現在)までの日本国籍を持つ方
http://www.jica.go.jp/activities/jocv/boshu.html

シニア海外ボランティア募集要領
満40歳から69歳(派遣時)までの日本国籍を有する心身共に健康な者。
http://www.jica.go.jp/activities/sv/boshu.html

日系社会青年ボランティア募集要領
満20歳から満39歳(平成14年5月20日現在)までの日本国籍を持つ方
http://www.jica.go.jp/activities/nikkeiseinen/boshu.html

日系社会シニアボランティア
次回募集は平成14年10月15日〜11月20日を予定しています。
http://www.jica.go.jp/activities/nikkeisenior/index.html
315名無しさん:02/03/01 23:55
>>307
http://www.sankei.co.jp/databox/paper/0111/01/html/1101side109.html

2001.11.01
■JICA女性職員転落死 マニラの高層アパート
-----

【マニラ1日=共同】一日午前八時半(日本時間同九時半)ごろ、マニラ
首都圏マカティ市の高層アパートの敷地で、国際協力事業団(JICA)
フィリピン事務所職員、有本祐子さん(33)が死亡しているのが見つ
かった。地元警察の調べでは、自室のある同アパートの二十一階から
転落したとみられる。

関係者によると、有本さんは休暇を利用して一日から三日間の予定で
香港旅行に出掛ける予定だった。警察は事件性の有無を含めて捜査
している。

有本さんは十月三十一日夜、友人と食事をした後、午後九時ごろに
帰宅。一日午前八時すぎ、アパートのロビーにいるのが防犯カメラに
写っているという。

JICAによると、有本さんの実家は静岡県。国際基督教大学を
卒業後、一九九五年にJICA入り、九九年六月からマニラで
広報関係の仕事をしていた。
-----

以下、記事(http://www.yomiuri.co.jp/04/20011101ic41.htm)の引用。

JICA邦人女性職員が転落死、マニラの高層アパート

 【マニラ支局1日】1日午前8時半(日本時間同9時半)ごろ、マニラ首都
圏マカティ市の26階建てアパートの敷地内で、国際協力事業団(JICA)
フィリピン事務所職員、有本祐子さん(33)が死亡しているのを、アパート
の警備員が発見した。

 地元警察は、有本さんのスリッパが屋上にあったことから、屋上から転落し
たと見て、自殺、他殺の両面から捜査している。

 JICA関係者によると、有本さんは1日から香港に旅行する予定だった。
警察によると、21階の有本さんの自宅に荒らされた跡はなく、ベッド上に旅
行かばんと現金の入った財布が置かれていた。

-----
つーことでした。自殺する理由は何も無いような気もしますが。
316名無しさん:02/03/02 08:38
うつ病による自殺かな。
317名無しさん:02/03/02 18:53
これが青年海外協力隊の実態だ!

日本青年の鑑(かがみ)とまでいわれている青年海外協力隊。
#誰も言ってないよ。

誰もが一度は憧れる青年海外協力隊。
#そんなことはない。

JODAN(Japan ODA Netwatcher)がきついよ。
318   :02/03/02 19:12
だから、亡くなった理由は藪の中っていうことでしょう。
フィリピン人のボーイフレンドにふられたからとの噂もある
ようですよ。うつ病なんかはありえないですね。真面目に
仕事はされていた方ですから。 ICU 卒ですよ。
319名無しさん:02/03/02 19:52
真面目な人ほどうつ病にかかりやすいですし、ICU卒だろうが東大卒だろうが
うつ病にはなります。
320名無しさん:02/03/02 20:45
とりあえず、訳の分からん理由で自殺したということですな。
ご冥福をお祈りしますが、とりあえず、

       死んで花実が咲くものか

と、一言言っておきたい。
321名無しさん:02/03/02 21:33
人生色々

訓練所では酒乱で、こんな奴が赴任して大丈夫なのかと思ったが、帰国後も協力
活動を続けている奴。
新卒で来て、派遣前から帰国後の就職を心配していて、帰国後は家業を継いだ奴。
日本が一番良い、もうこんな国へは来たくないと言ってたのに帰国後にアフリカ
へ行った奴。
帰国後はオーストラリアで農業をやる、任国外旅行で土地を見て来たと言ってた
のに帰国後は日本で就職した奴。
322名無しさん:02/03/03 07:18
参加者募集!「ふくしま地球市民フェスティバル」
We are 地球市民!世界のことをもっと知ろう!福島県内の国際協力・交流団体が連携して、異文化理解、国際協力の現状、 身近なボランティア活動などについて考える「地球市民フェスティバル」を2日間にわたって開催します。

音楽と映像で開発途上国の現状を伝える「地球のステージ」のほか、元ケニア大使の青木盛久さんの講演会、福島県出身の 協力隊員の帰国報告会、福島県内外の国際協力・交流団体の活動紹介など、盛りだくさんの内容です。お誘いあわせのうえ、 ご来場ください。
日時3月16日(土)13:30〜17:00
17日(日)10:00〜15:00
会場ビッグパレットふくしま(福島県郡山市)
参加申込入場無料でどなたでも参加できますが、一部プログラムは事前の申込みが必要ですので、下記まで連絡願います。
申込み先 JICA二本松青年海外協力隊訓練所 担当 北澤
TEL:0243-24-3200
FAX:0243-24-3214
E-mail:[email protected]
●詳細は二本松訓練所ホームページhttp://www.jica.go.jp/branch/ntc/index.htmlをご覧ください
323名無しさん:02/03/03 07:20
>>321
別に、アルコールに対する応答性とボランティア精神とは関係が無いと思うんだが、
そこら辺どうか?
324名無しさん:02/03/03 07:25
>>322
What's Newのところですな。フレームは直リンができないので、キライ。
えーい、こうしちゃえ。
http://www.jica.go.jp/branch/ntc/frame02.html
325名無しさん:02/03/03 07:35
>>324
ていうか、これもフレームじゃねぇか、モルァ!
えーい、こうしちゃえ!
http://www.jica.go.jp/branch/ntc/files/02/02_3.html
326へへ:02/03/03 07:47
ホントーに貧乏な国だけに派遣すりゃいいのにね。
協力隊って税金の無駄使いのような気がするね。
自分の国で良くしていかなきゃいけないとこ
たくさんあるのに。健康保険自己負担もう3割にアップすることに決まったしさ。
327名無しさん:02/03/03 08:24
>>326
へへ様

へへ様の仰ることは全くその通りだと思います。
私はへへ様を全面的に支持します。

へへ様、是非政治家になって、日本を正しい方向へと誘って下さい。
おながいします。
328名無しさん:02/03/03 08:50
元隊員でJICA事務所長から市会議員になった人がいましたね。
329名無しさん:02/03/03 09:03
330名無しさん:02/03/03 09:10
http://www.iwate-np.co.jp/news/y1999/m199901/n990118.html
「重い瓶牛乳宅配します いわて生協、21日から」

まったりとした、いいニュースですな。
331名無しさん:02/03/03 09:15
>>329
ていうか、今気づいたけど、これって3年前のニュースですか?
やられた...。
332名無しさん:02/03/03 09:29
以前、国会議員選に出馬したのはいいけど、公職選挙法違反に問われ
そうになったんで、出馬を取りやめた隊員OBがいたような気がする。
ただ、ソースが全く見つからないので、真偽の程は定かではない。
アフリカ派遣隊員OBだったような気がするが。
333名無しさん:02/03/03 10:54
あなた方ホントーに困ってる人を助けたいからっていう理由で志願してるの?
ホンネは金もらえて外国に逝けるからっていうのが理由じゃないの?
そうだろ。
334名無しさん:02/03/03 11:01
俺の知り合いに行っている奴がいるんですが、そいつ曰く
『理想とか善意でやってきた奴ほどすぐ消える』
そうです。
”程々にガンバル”のが(・∀・)イイ!んだってさ。
335名無しさん:02/03/03 11:05
>>333
そうだよ(プ
336333:02/03/03 11:13
>335
そういう動機のヤツ多いんだな。不純だな。許されるのか。
337名無しさん:02/03/03 11:21
動機云々より何をやったかが重要ではないでしょうか。
338名無しさん:02/03/03 11:55
皆さん、こんにちは。私はロシア人のアレクセイ・ミノフスキーと申します。
今日は是非とも海外青年協力隊の皆様に私の話を聞いて頂きたく筆を取りました。

私は幼少の頃より祖国のとある片田舎で裕福とは言えないまでも幸せな生活を送っていました。
ところが父の仕事の都合で日本へ移住してからと言うものそれは一変しました。

転校早々の自己紹介で級友はもとより担任の先生まで眉を潜め、道徳や理科の
TV視聴の授業があると「お前がいるとTVの映りが悪くなる」と根拠の無いいいがかりを
付けられいつも教室の外に追いやられ、下校時間になるといつも20人分のかばん持ちを
させられ動けないでいると「ミノフスキーなんだから浮いてみろ」などと暴言を吐かれ
しまいには「浮けないミノフスキーなんて只の邪魔者。しかもアレまで臭い」と級友全員から唾を吐きかけられる始末。

家庭においても段々と私に対する対応が冷たくなり、姉には「お前がいると携帯のアンテナが
3本から1本に減る」と暴行を受けた挙句に裸で家の外にたたき出された事もしばしばありました。
父だけは最期まで私に優しかったのですが、会社の経営が傾くと「父さんの会社の見通しが
悪くなったのはお前のせいだ」と言われ、とうとう一家離散の憂き目に遭いました。

それから紆余曲折あり何とかロシア料理店に雇ってもらい二束三文の日給を貰い生き延びてはいますが
今も妻が起こした離婚訴訟の対応に明け暮れる毎日です。
弁護士さんにも相談しましたが「貴方は何やってるかわからない名前なので裁判官の心象が良くない」と
法外な額の示談に応じるよう言われました。

皆さん、残念ながら日本には自由も平等も存在しないのです。一体私の何が悪いと言うのでしょうか?
ただ一言、日本人に対して言いたいのは「オラッ!お前らボルシチ喰え!犬のように貪り喰えコラッ!!」という事だけです。
長々と長文失礼致しました。

339名無しさん:02/03/03 12:31
>>336
> >335
> そういう動機のヤツ多いんだな。不純だな。許されるのか。

レスしたのは1人だけですが、それで「多い」という判断する
君の思考能力に乾杯。
340名無しさん:02/03/03 13:31
成果をあげりゃ動機なんてどうでも良いんだよ。
341名無しさん:02/03/03 14:12
>>340
その通り。そして、動機が純粋でも、使えない馬鹿はどうしようも
ないだろう。
342名無しさん:02/03/03 15:56
>341
そうだよね。仕事ちゃんとやって成果あげりゃいいんだよね。
仕事終わったあとは何しようと勝手。女買おうと、男漁ろうと
好きにすりゃいい。
343名無しさん:02/03/03 18:26
>>341
い、いや、女買うのは、道義的に問題あるかと思うがどうか?

やはり、仕事をキチーリこなし、仕事が終わった後はえろ本を慰み
として2年間を凌ぎ切る。これぞ、日本男児の鏡かと。どうか?
344名無しさん:02/03/03 18:39
任期中も思ったんだが、女性隊員は性欲方面の処理はどうしてるん
だろうな?俺が知る限り、女性隊員は以下の3パターンに分類される。
1.男性隊員と付き合う。
2.現地人と付き合う。
3.動向不明。

1と2に関しては、やってることは万国共通な訳で、まるで興味対象に
ならないが、3は非常に興味がある。一人モンの女性協力隊員はどの
様に性欲処理を自己完結させるのか?

と、エロい方向に持っていってみるテスト。誰かレスをつけてくれ。
今晩のおかずにはしない。
345名無しさん:02/03/03 22:43
>>343
現地人の彼女/愛人作るのはナシかい?
346名無しさん:02/03/03 22:58
>>345
普通の恋愛であるならば個人的にはありかと思うんだけど、問題が
いくつかある。例えば病気です。あと、子供作って、そのまま放置して
帰っちゃうやつがいるらしい。ま、子供作って帰るのは、別に協力隊
だけじゃないんだが。

要は、責任と自覚を持って行動せよということですな。で、自分で
蒔いた種をを全て刈り取れるんなら、何をしてもいいと思うよ。
ま、これは別に協力隊だけに限った話ではないけどね。
347名無しさん:02/03/04 08:02
シニア隊員時代に現地人と結婚した人がいました。今も現地でJICA専門家を
やっているらしいです。
348名無しさん:02/03/04 09:09
アフリカ人とかと結婚するの!??想像つかない、、、
349名無しさん:02/03/04 09:12
p
350名無しさん:02/03/04 10:51
俺、アフリカ隊員だったけど、現地人と結婚した隊員OBって少なく
ないですよ。私の任国では、1〜2年に1組くらいの確率で現地人との
結婚が成立していた。日本人男性−現地人女性の組み合わせが
多かったですね。でも、うまく続いている例は少ないです。ま、国際
結婚は難しいみたいですよ。
351名無しさん:02/03/04 13:25
現地の日本料理店で働いていた日本人女性と結婚した調整員もいました。
彼も専門家になったようです。
352名無しさん:02/03/04 20:52
訓練の途中で辞めたアメリカ人の英語講師がいた。彼女を追いかけて行ったと
いううわさだった。語学講師には胡散臭い奴が多かった。
353名無しさん:02/03/04 21:01
むう、なんか、JICAからアンケートが来た。「ODAへの国民参加拡大
→国際的視野を持つ人材の育成→地域社会への活性化...とか言われ
ている(らしい)が、それを本人、家族、職場の三者にアンケートを回答
して貰って調査する」という企画らしい。

さて、どうするか...。
354名無しさん:02/03/04 23:02
>>350
アフリカ人の女の子の結婚適齢期は何歳くらいなんだろう?
国際恋愛・国際結婚全く問題なしと常日頃思っているが、
正直アフリカンとの恋愛は想像できなくて…

355名無しさん:02/03/04 23:18
ある隊員がアンケートと称して事務所長の誹謗中傷を書いた文書を送ってきたこと
があった。その中に所長が飛行機に乗り遅れそうになって空港職員にI'm Embassy.
と言ったと書いてあった。
356名無しさん:02/03/04 23:42
とある隊員を誹謗中傷する怪文章が出回った。
357名無しさん:02/03/04 23:54
小泉さんが厚生大臣の時に任地に来て夕食に招いてくれた。天皇、皇后、皇太子にも
会えたし、もう思い残すことはありません。
358名無しさん:02/03/05 00:09
健康診断の時にパンツを脱がして性器を見る華人医師がいた。
359名無しさん:02/03/05 00:12
赴任前の拝謁の時に恩賜の煙草を頂いた。
素直に嬉しかったなあ。
360名無しさん:02/03/05 08:23
山梨での野外訓練と愛知での参禅訓練はまだやっているのだろうか。
361名無しさん:02/03/05 12:50
訓練所時代、食いまくりましたが、
任国では性欲がわきませんでした。

なんつーか、「萎え」なことが多くてさ。
362名無しさん:02/03/06 15:12
私の派遣国のJICA事務所は所長、調整員、現地所員2名、現地採用日本人1名の
5名しかいなかったけど、インドネシアへ行った時、JICA事務所へ寄ったら
建物の大きさと職員の多さにびっくりしたよ。
363JODAN、それとも本当か:02/03/06 19:18
その1、
毎年死んでる青年海外協力隊員
その2,
JICA職員による青年海外協力隊員への暴行事件
その3、あぁ、悲惨!
アフリカでレイプされエイズに感染した女性協力隊員
その4,JICA事務所長が、女性協力隊員と不倫
その挙げ句に、仕事を放り出して日本へ帰国
その5,協力隊員が中国政府によって逮捕監禁、その上投獄される。
日本政府、JICAは知らんぷり。何も手助けせず。
その6,視察という名のアフリカ旅行

確かに死者は毎年ということはないと思うが出ている。でもJOCV NEWSには書か
れているから隠蔽はしていない。
その2からその5までは初耳だ。ソースはあるのだろうか。
しかし、「,」と「、」が混じっているし、もう少し校正してから掲載してもらいたいもんだ。
反ODA掲示板に書いても削除されるだけだから、ここで質問させてもらった。

364 :02/03/06 21:57
5は有名な話だ。
365名無しさん:02/03/06 22:24
>>363
ふむ、お答えしましょう。といっても、協力隊員OBだからといって、
全てを知っているわけではないですけどね。私はアフリカ派遣隊員
でしたが、隣の国の協力隊員事情さえ分からない。それをご承知の
上で、適当に割り引いて聞いて頂きたい。

では、適当にまとめつつ、マターリとカキコします。
366365:02/03/06 22:35
まず、1ですが、これはその通りだと思います。大体、毎年一人は
死亡していると思います。

で、実は、死亡原因はあんまり明らかにはされていません。交通事故
か病死が多いと思いますが、正確な統計を見たことが無いので、
よく分かりません。とりあえず、「殉職」みたいなカンジでひとくくりに
されています。

この件で、向こうにいるときから思っていることなんですが、ほとんどの
隊員は危機管理が甘いと思います。自分たちが途上国にいるという
ことを忘れ、平気で不衛生なものを口にして食中毒を起こしたり、悪路
をバイクでかっ飛ばしたりしています。

協力隊員の死亡率は、日本で暮らしている同年代の日本人の死亡率
に比べると、恐らく有意に高いと思いますが、これは途上国の持つ
危険性の割りに、派遣されている者の意識が低いという点によるのでは
ないかと考えています。これは、派遣前訓練でもかなりしつこく教わって
いる筈の事項なのですが、派遣されるとそういうことは皆忘れてしまう
ようです。
367365:02/03/06 22:37
で、その2ですが、これは知りません。聞いたこと無いなあ。逆は
あるけどね。酔っ払って、職員に暴行した隊員はいました。で、次の日
起きたら、ぜーんぶ忘れてたっていう。

ま、あっても不思議は無いと思うけどね。どうせ、酔っ払ってとかって
いう話じゃないのかな?
368365:02/03/06 22:45
その3ですが、これも知らないなあ。

というか、まずレイプが珍しいなと思って。私の任国では、日本人
女性がレイプされた話は聞いたことが無い。白人は噂では聞くけどね。

とりあえず、私が居たあたりでは、東洋人=中国人みたいな風に思わ
れるのね。で、中国人って、ものすごく馬鹿にされてるんですよね。
大体こんな感じの序列になる。
      白人>>アフリカ人>中国人
そのせいか、日本人はあんまりモテないような気がする。だから、
レイプ対象にすらならないのかなーと思ったけど、よく分からない。
あと、白人は平気で夜中とかブラブラしたりするけど、そういうのは
狙われるよね。日本人の隊員でそこまで危険意識の低いヤツは
知り合いではいなかったですね。

個人的見解として、エイズ等感染症に関しては、医療現場による針刺し
事故等による感染のほうが怖いと思う。レイプはめったに無いと思う
けど、医療隊員の場合は毎日感染の危険があるわけだしね。
369365:02/03/06 22:50
その4ですが、これも聞いたことが無いなあ。というか、こんなことが
そもそも可能なのかな?という気がする。

まあ、ぶっちゃけた話、所長なんか居ても居なくてもJICAの業務は
流れるので、どーでもいいと思いますが。
370365:02/03/06 23:04
5ですが、364も仰ってましたが、有名な話があります。それかな?
えーと、私が知ってるのは、早い話が殺人事件の話です。ちなみに、
私は1年以上前に中国隊員からまた聞きした話なので、信憑性は
低いよ。とりあえずこんなカンジ。

中国のどっかにレストランがあって、そこのオーナーが日本人だった
らしいのね。で、そこのオーナーがけっこう嫌なヤツで、隊員たちからは
かなり嫌われていたらしい。そんなら、そんなレストランに行かなきゃ
いいじゃないかと思うんだけど、味がいいのか安いのか、けっこう隊員
はよく行っていたらしい。

で、ある日隊員がそのレストランに行ったんだけど、その時にオーナーと
隊員が揉めたらしいのね。で、ある隊員がそのオーナーを殴ってしまっ
たと。で、殴った時は何とも無かったんだけど、その日の夜くらいに
ポックリ行ってしまったと。で、その隊員は逮捕されて、中国の法律で
裁かれて、懲役複数年の判決を受け、現在も服役中かと思います。

というか、実はもっと細かい話も聞いたんだけど、よく覚えていません。

とりあえず、こんな感じです。この件について事務所がどう動いたか
は知らないけど、何にもしない程間抜けではないと思いますよ。ただ、
協力隊員は外交官ではないので、何かやったらその国の法律で
裁かれます。ま、ただそれだけのことなのかなと思いますけどね。
371名無しさん:02/03/06 23:11
その4に、この国では数ヶ月の間、JICAの責任者不在となり、協力隊員が生活費
を支給されず乞食同然の生活を強いられるという事件がありました
とあるけど手当ては銀行振込じゃないのかな。私の派遣国では銀行振込だったけど、
国によって違うのだろうか。
372365:02/03/06 23:12
6ですが、主語が抜けてます。「誰が」ですか?というか、この辺も
良く知らないんですよねw

とりあえず、隊員の留守宅の家族が「視察の旅」とかでやって来ます
が、目の玉が飛び出るような金額を払っています。まあ、自分の金で、
自分の時間でやっていることなので、批判されるべき点は何も
無いかと思うのですが、363が指摘しているのは、恐らくこれとは
違う何かだと思います。

その点については、私は残念ながら何ら情報をもっていません。
最初にも書きましたが、その「視察の旅」を行っているのが誰であるかを
明示するのが良いかと。そうすれば誰か知っている方がレスを付けて
くれるかもしれません。

こんなところでしょうか。参考になりましたか?
373名無しさん:02/03/06 23:17
>>368
アフリカの土人みたいな黒人の男が白人の女みて欲情してSEXしたくなるのか?
容姿が対極なのに??白人の容姿が黒人男の美の基準を満たしているのか?
白人の女をみて美しいと思ってるの?ぜんぜん黒人の女とは違うのに?
374名無しさん:02/03/06 23:19
>>371
私の国でも銀行振込でしたが、国によって違ったような気もします。
しかし、数ヶ月居ない位で隊員が乞食同然になるとは、ちょっと考え
にくいです。そもそも、アフリカとかだと、お金を下ろすのが半年に
1回とかそんな感じなので、数ヶ月居ない位だと気づきさえしない
かも知れない。まあ、国によって違うので、そういう話もあったの
かもねーと、無難にまとめておく。
375名無しさん:02/03/06 23:26
>>373
うーん、白人がレイプされたというのも、噂でしか聞いたことがないん
だよね。実際のところは分からない。

ただ、白人の女性とかって、すんごい格好で歩いてるんだよね。
何か、短パンみたいのはいてて、太ももとか丸出しだったりするん
だけど、ああいうのは、向こうでは売春婦しか着てないんだよね、
基本的には。そういうのもあるのかなと、ちょっと思った。
376名無しさん:02/03/06 23:40
>>363
こういう話が聞きたいの?それなら、他にもあるよ。もっと凄いのが
あるけど、聞きたいですか?
377 :02/03/07 01:02
>その6,視察という名のアフリカ旅行

ハワイやロマンチック街道に「視察」で行くよりは見聞が広がるだけ少しは
マシ。どっちにしても税金の無駄図解だが。
378名無しさん:02/03/07 01:53
>59
開発コンサルタントの仕事はどこへいったら 詳細を知る事ができるでしょうか。
おしえてください。
379名無しさん:02/03/07 05:56
開発コンサルタント会社などへのリンク
http://develop.bento.ne.jp/resource/po.html
380名無しさん:02/03/07 06:38
>>377
よく聞く話で興味深いが、主語が抜けてる。「誰が」なのかな?
批判するのは結構だけど、もう少し文章の構成を考えたほうが
効果的かと思われる。とりあえず、俺は377が何について指摘したい
のか理解できなかった。

とりあえず、所謂「視察の旅」は「社団法人協力隊を育てる会」という
団体が主催している。ウェブサイトのURLはここ。377がこの点を指摘
しているものと仮定して、話を進める。
http://www.sojocv.or.jp/

で、372でもあったように、留守宅家族がこの「視察の旅」に参加する
場合は、相当額の参加費用を徴収されている。エアチケット+ホテル代
の他に10万円以上は払っていると思う。この時点では、税金は投入
される余地は無いかと思う。

で、よく分からないのは、「視察の旅」には「団長」と呼ばれる者が参加
することがあるらしい。これは、ツアコンみたいなものらしいが、この
団長は確か参加費が無料だったと思う。この「団長」用のエアチケット代
等がどこから捻出されるのかは不明である。個人的には、留守宅家族
が多めに払っている分から捻出されるのかと思っていた。まあ、実態は
不明。こっちに国のお金が下りて、儲けが「育てる会」の運営資金に
なっているっていう話もありかもね。まあ、これを商売と考えると、そん
なもんなのかな、とも思うけど。

そんな感じかな。貴殿が言っているのはこれかな?>>377
381名無しさん:02/03/07 06:45
「青年海外協力隊の活動状況の視察」、というと、世間体がいいからでしょうか、
年度末になると、やたらと日本からアフリカへ出張する役人が目立ちます。なんの
用事もないのに、高い旅費を使ってアフリカにやってきて、協力隊員と飲み食いし
て、これ全部国民の税金なんですよね。それで、途上国の政府高官とか肝心な人物
とは面会もせずに帰っていきます。何考えてるんでしょうか。某国からの報告によ
ると、この2年間に、元大使、大蔵省からの天下りJICA職員、等を含め12人
(組)もの視察があったそうです。どうせファーストやビジネスクラスで、ゆった
りと来るのでしょうから、日本からの旅費だけで一人あたり100万円を超えるで
しょう。こうして、青年海外協力隊をネタにしてオイシイ思いをしてる役人がたく
さんいることを忘れてはいけません。

以下タイトルだけで失礼しますが、掲載予定の原稿です。皆様より、続々と投稿が
寄せられておりますので、順次公開していく予定です。今しばらくお待ち下さい

http://www.geocities.co.jp/Milano/3836/

382名無しさん:02/03/07 07:05
>>381
ふむ、役人の視察ね。そういえば、あったよ。俺は田舎隊員だったから
この目では見てないけど、確かにあった。年度末だったかは記憶に無い。

まあ、お役人なんてこんなもんだろうと、そん時は思ったけどね。
383名無しさん:02/03/07 07:10
>>381
こんなありきたりネタよりもっと面白い話っていっぱいあると思うん
だけど。

例えば、某国の専門家(だったかな?)による汚職事件とそれを
JICAがもみ消そうとした話とか。
384名無しさん:02/03/07 07:18
もっと心温まる話が聞きたいです。殺伐とする話はJODANの管理者がやってくれます。
385名無しさん:02/03/07 08:13
>>383
いや、続けて欲しい
386 :02/03/07 11:26
>>380
そりゃあどうも、主語がないやね?
別に隊員家族の「視察の旅」は良いのよ、漏れの親も其れで来たし。
俺のいってんのは、具体例で言うと漏れの地元の町職員とかが税金
使ってきやがった事とかかな。最近は聞かんが前はドイツに「視察」にも
逝かれたそうで・・・・。
387名無しさん:02/03/07 12:32
ケニアの同期隊員が帰路変更でイタリアへ行った時、タンザニアの同期隊員に
偶然会ったと言っていた。案外地球は狭いもんです。
388名無しさん:02/03/07 15:23
配属先から残業手当をもらったのは私だけでしょうか。
389名無しさん:02/03/07 18:41
ご想像にお任せします。
390名無しさん:02/03/07 19:43
私の配属先にはイギリス人、フランス人、アメリカ人、オーストラリア人、
ニュージーランド人がいました。イギリス人とオーストラリア人、現地人と
オーストラリア人が良く口喧嘩していました。
391名無しさん:02/03/07 21:28
元JICA総裁がシニアボランティアでオセアニアへ行っているそうですね。
392名無しさん:02/03/07 21:47
>>386
なるほど地元の町職員ですか。できれば、貴兄が任地に居る時に、
(・∀・)カエレ! と言って欲しかったですう。
393名無しさん:02/03/07 21:55
帰国した時に訓練所長が、君たちの隊次は全員無事で帰国してくれて良かったと
言ってたんですが、帰国後亡くなった方が2名いました。
394名無しさん:02/03/07 22:07
協力隊上がりの人は実社会で浮いていて危ないので、海外から戻らないほうが
日本社会のためだと思うのですが、それも税金の無駄なのでそれはそれで困ります。

どうしたものでしょうか?協力隊の隊員自身はそういう風に見られてると
思ったことないんでしょうか?
395名無しさん:02/03/07 22:08
>>384
私は協力隊OBだけど、無条件に協力隊マンセーと言うことは出来ない。
それでは情報を正しく公平に伝えていることにはならないからね。
悪いことは悪いと主張します。

ただ、具体的な証拠も無しに、一方的な論理を展開するJODANとは
一緒にせんで欲しいが。
396名無しさん:02/03/07 22:35
健康診断で梅毒が陽性と出て、再検査したら陰性だった女性隊員がいました。
397名無しさん:02/03/07 23:00
>>381

向こうの板の管理人ですか?

もし、そうでしたら、自分の都合の悪い事を削除するような
情報操作はしないほうが良いですよ。
398名無しさん:02/03/07 23:13
アフリカには仕事が14時で終わる国があるそうですね。うらやましい。
399名無しさん:02/03/07 23:44
さて、>>385のリクエストにお答えしましょう。

えーと、とある国の専門家(シニア隊員?)だけど、公費で買った備品の
横流しや、自分が貸与されてる住宅の又貸しをやって儲けていたっていう
話があった。で、この不正について同じ任地に居た協力隊員が気づいて、
JICA事務局に報告したんだけど、JICAは何のアクションもとらず、結局そ
の専門家は何のお咎めも無いままに帰国したのね。

さて、ここで、何故JICAが何のアクションもとらなかったのか?だけど、
この不正の件を公にしてしまうと、その不正を見抜けなかった事について、
JICA事務所の誰かが(恐らく事務所長)責任をとらされる事になるからか
と思われます。その辺は、連帯感抜群ですよ。

ちなみに、隊員や専門家の活動について、JICA事務局は何も見ていないに
等しいです。協力活動の内容について客観的に評価するシステムというの
は存在しないんですよ。何故存在しないかは不明だけど、そういうワーク
フローになってる。要は、隊員や専門家をヒモ(お金とかね)付きで送り
込むのが最重要であり、送り込んだ後からは放置プレイに入る感じです。

さて、話を戻しますが、その不正に気づいた隊員が大人しくしていれば、
全ては闇の中に消えたんでしょうけど、その隊員が非常にアクティブな隊
員で、具体的な証拠を揃え、それをJICAに提出して、その不正に対するJICA
の公式回答を求めたんですね。で、JICAも無視できなくなり、ついにこの
件は隊員総会の議題にもなりました。結局、不正取得した分について、そ
の専門家が返還するということで決着し、その件はJICA事務局より報告さ
れました。

そんな感じでした。あんまおもんなかったかな?
400甥甥:02/03/08 00:17
>>397
禿同
401名無しさん:02/03/08 00:27
>>397
あとさ、あそこ主観が強すぎ、事実だけ書いたほうがいいと思わない?
「あぁ、悲惨!」なんて言葉修飾せずにさっ!まっ個人の掲示板なんだから
個人で勝手にやってりゃいいんだけど。
402名無しさん:02/03/08 04:22
隊員時代が一番輝いていたと思う。
403名無しさん:02/03/08 07:54
昔の隊員は今の帰路変更みたいに自分で航空券を手配し、好きなルートで赴任
したそうです。
404名無しさん:02/03/08 08:35
>>402
ちみの人生はもうおわったね
405名無しさん:02/03/08 09:24
ボリビア派遣の隊員だったと思うが、骨髄液を採取されると言っていた。
人体実験されるらしい。
406名無しさん:02/03/08 14:00
JODANねえ、書いてあること見たら、
又聞きの又聞きぐらいだから、話に嘘がはいってる。
任国でおこった話だから事情はよく知ってるけど、
絶対教えてやらないもんね(笑)
407名無しさん:02/03/08 14:22
>>381
陰でコソコソとうわさ話をするのは一番卑怯なやりかたです。
意見があるなら正々堂々と発言しましょう。
408名無しさん:02/03/08 14:27
海外派遣が終わったときはどうすんのさ?
結構仕事無いよ実際問題でさ
409名無しさん:02/03/08 16:09
>>407
>陰でコソコソとうわさ話をするのは一番卑怯なやりかたです。
別にそれは気にしてないんだけど

|66 Reply 投稿御礼! マスタ 2000/05/17 20:00

|みなさん、ご熱心な書き込みありがとうございます。

|協力隊賛成論、反対論、JICA廃止論・・・
|どんな意見でも大歓迎です。

|たとえ管理人と正反対の意見でも、ここでは受け入れます。
|発言削除などという妙なことはしません。

|今まで、このような議論をする場所は皆無でしたから
|(一部の色付きの会議は除きますけどね)
|もっともっと盛り上がればイイと思います。

|どんどん書き込んで下さいね。

|しかし許せないのは、意見があるのにROMして何も書き込んで
|いかない人々です。陰でコソコソとうわさ話をするのは
|一番卑怯なやりかたです。

|意見があるなら正々堂々と発言しましょう。

|管理人

といいつつ都合の悪いレスは削除の嵐。
はっきりいってシラケルヨ。
410名無しさん:02/03/08 16:13
なんで皆海外でボランティアをしたがるの?
現地の少女が目当てなのかな
411名無しさん:02/03/08 16:45
気分かえたいだけだYO
412名無しさん:02/03/08 16:47
旅では物足りないとか、周囲を説得すうためとか
413名無しさん:02/03/08 22:36
>>410
国内でのボランティアはいつでも出来るが、海外ボランティアは若い
うちじゃないと出来ないから。
414  :02/03/08 22:44
日本人の呼ばれ方

チーノ     スペイン語圏
シノワ     フランス語圏
シヌウィ    アラビア語圏
チャイニーズ 英語圏
415名無しだよ:02/03/08 23:18
>>414

チン 英語圏
追加しといてください。
416名無しだよ:02/03/08 23:19
>>410

自分の願望だろ(藁)
417名無しだよ:02/03/08 23:26
>>409

向こうの管理人こんな事書いてたんだね。(嘲笑)

削除だけじゃなくて、書きこみ制限までするから、
情報操作の王道を逝ってるね。

まあ、管理人さん、歪んだ正義でどんどん自己レス
(自作自演)してください。(爆)
418名無しだよ :02/03/09 00:04
>>414
>>415

ムズング  アフリカ内陸部

此処だけちょっと異常。日本人=白人らしい
419 :02/03/09 01:44
チュイチャンチョーン!
420名無しさん:02/03/09 16:00
こんなOBもいたんですね。検索していたら引っかかりました。
http://www.asahi-net.or.jp/~ft1t-ocai/jgk/Kosyu/Personal/profile.html
421名無しさん:02/03/09 18:39
帰国してからの仕事が無いんですけど…
422名無しさん:02/03/09 20:58
>>421はどんな仕事がしたいの?
423SF板住人 :02/03/09 23:11
>>420
谷甲州をしらんのか!SF板逝ってこい!

あ、俺もOBね。
424名無しだよ:02/03/10 20:55
>>417

自己レスです。

匿名のサイトで一方的に批判するのは「影でコソコソ」にならんのかね?
425名無しさん:02/03/12 02:17
426名無しさん:02/03/13 18:33
人が集まれば、色んな事もありますよ!
他の世界もおんなじ・・・

不正・セクハラ・情実・差別・利用しているだけの人・・・
だからと言って、ODAの改革が必要なのは認めますが
青年海外協力事業そのもの否定するのも、問題があると思います。
427 ◆lH7/wank :02/03/13 19:03
どうでもいいけどJICAとODA一緒にしないでくれるかな
不愉快だ。(JICA派)
428名無しさん:02/03/13 21:01
>青年海外協力事業そのもの否定するのも、問題があると思います。

出た。甘えん坊OBor現役。
429名無しさん:02/03/13 21:25
2ちゃんねらーの力でスターを誕生させましょう!
“不正投票無し”の人海戦術で2ちゃんねるの底力を見せましょう!
地道に『1日3票、携帯も合わせて6票』で投票願います。

『クラリオン WEBアイドルコンテスト』
http://210.81.132.124/webidol/top.htm
2ちゃんねる党推薦候補は、エントリーナンバー「1462」
ハンドル名/芸名 『佐野 衛』さんです。

上記WEBの下の方『投票結果一覧(今月)』のリンク
で現在2位ですが、是非とも皆様の御協力で、佐野さんを1位にしてください。
(不正投票分は、「無効票」として落されるので、正規投票の徹底よろしくお願い致します。
 投票ページへの直リンクも禁止されております。)
464 Reply Re:あはは もなもな 2001/02/15 10:13
前から思ってたんですけど、
「サブ」さんと「じじ」さんって
すごく気が合うんですね♪
ブラックな笑いのセンスもぴったりだし。
とても楽しそう。
もしかして双子だったりして(^^)

なーんてね。ゴミカキコごめんなさいね。


465 Reply Re:あはは さぶ 2001/02/15 13:15
> もしかして双子だったりして(^^)

そうです、僕たち二人は「国際協力兄弟」としてクロスロードに載ったことがあります。(うそでんがな)

…さ、さむーーーーーっ
431名無しさん:02/03/16 00:33
>>427
どうでもいいけどJICAもODAもNGOもJOCVも糞である事に違いはない。
ただ、それが、うんちかうんにょかうんこかの違いはあるが・・・
432名無しさん:02/03/16 00:35
>>431の補足
あっJOCVはうんびだよ。忘れてた、どうでもいいけど。
433名無しさん:02/03/16 07:01
で ん ぱ ?
434名無しさん:02/03/16 07:15
結局、あっちこっちそっちのHPみたり、協力隊員OBの話をきいてみると、
協力隊ってなくても誰も困らないみたいですね。
どなたか、協力隊が必要と思わせるような話とかありますか?

どうも話を聞けばきくほど「なくって良いんじゃない?」と思えてしまいます。
その上、ちゃんとしごと(してるんじゃなくて)できてる人も少ないみたいだし。
435名無しさん@:02/03/16 11:58
>>434

プラス思考で考えてみれば?
436名無しさん:02/03/16 14:27
>>435
プラス思考で考えてみれば、協力隊をざっくりやって無駄な税金を
経営大変な中小企業に還元する方向が一番イイという結論になってしまいますが
いかがでしょうか?いやいや、協力隊が必要だって言う例とかがあれば、
むしろ賛成したい私。
437名無しさん:02/03/16 14:56
国際協力研究 投稿について
http://www.jica.go.jp/activities/report/kenkyu/toukou.html
438名無しさん:02/03/16 16:01
>>434 >>436
今から思いますと、青年海外協力隊なんて一種の援助サークルみたいなものと思います。
戦後世界に平和国家日本! こんな事の為に利用されていた面
単なる外交上および体面的な既成事実(貧しく、遅れている国援助している)
ただそれだけのものだったとも、残酷に分析すればね!

けど一応先進国の手前、何かしておかないと困る問題もあるし
かといって、変わりのものがあるわけも無いし・・・

しかし縮小・改革は、必要でしょう。
私の考えでは、こんな事自分の息子にさせる考えありません。
もっと日本や非対象国(先進国・中進国)で、すること・学ぶ事ありますから。
439名無しさん:02/03/16 16:57
調査研究「21世紀のボランティア事業のあり方」第4回検討委員会の議事録公開

http://www.jica.go.jp/activities/jocv/iinkai/index.html
440名無しさん:02/03/16 22:11
1336 Reply 隊員のみなさまへ 現役隊員 2002/03/13 19:24

 わたしの任国で今月、ある隊員が強制帰国させられることになりました。
表向きの理由は活動中に痛めた靭帯の治療ということになっていますが、
本当の理由ははそんなことではありません。
だいたい、わたしの任国は、もうじきEUにも加盟しようというところで、
医療水準はかなりのものです。
さらに言えば、彼は、ほとんどドイツとの国境線上に住んでいて、
日帰りでドイツの病院に通うことすら簡単なのです。
だいいち、彼の怪我はそんな大げさなものではありません。

なぜ強制帰国になったかといえば、
彼はインターネットで自分のホームページを公開していたからなのです。
ここ『青年海外協力隊の実態』で、JICA職員自身が書き込みしているように、
JICAでは、現役・OB/OGを問わず、
隊員がホームページで情報発信することに、異常なほど神経を尖らせています。
数年前に太平洋諸国でも、なにか問題が起こったと聞きます。
帰国後に訓練所で働いていた先輩隊員達からの連絡では、
数人のJICA職員は、書き込みなどを辿ってその人の身元を割り出し、
ブラック・リストを作っているらしいとのことです。

彼は活動も充実していて、決してJICAを批判したりはしませんでした。
でもJICAにとっては、勝手に情報発信する人はすべて邪魔者なのです。
事務所の所長や調整員の態度は雄弁にこのことを物語っています。
現役隊員の中には、自分のホームページを持っている人もいると思います。
でも、絶対に本名や隊員身分を表に出したりしないようにして下さい。
隊員が派遣されるような国は、まだ日本人も少なく、
大使館の在留届を使えば、身元の割り出しは簡単です。
本当に気をつけてください。

JICAにとっては隊員の活動成果など、どうでもいいのです。
どこの国に何人の日本人を派遣し、ODA予算をいくら使ったか数字で示して、
「JICAは海外援助をしています」というアピールさえ出来ればいいのです。
語学訓練を終えて、任国に派遣されて、到着したその日までで、
隊員の役割など、もう終わっているのです。

http://bbs1.otd.co.jp/28521/bbs_plain
441名無しさん:02/03/17 00:41
>>440
これは相当に嘘臭いが、事実だったらかなり面白い。つーか、隊員の
扱いなんて、その任国の事務所長の匙加減一つなので、有り得ない話
ではない。ただ、現時点でウェブサイトを開設している現役隊員は
山ほど居るので、相当に例外的な話だ。

でも、そういった話もなくも無い。観光案内的なウェブサイトを開設
したりすると、「君たちはボランティアであって、観光業者ではないんだ。
こんなサイトはまかりならん!」とか言われるらしい。ていうか、実際
俺はそう言われた。なんか、「私は隊員で、発展途上国の為にこんなに
頑張ってるんですよ!」みたいなページを作って欲しいらしいぞ、JICA
的には。

一つだけ言える事は、JICA職員はけっこういい奴らが多いのですが、
バカもけっこう多いように思えます。普通の会社だと、これだけバカが
多いと倒産するんでしょうが、JICAは倒産しないので(破綻はしている
かもしれませんが)、その事実には気付き難いんですよね。そして、
そういったバカが遠隔地で強権(ていうか狂権)を振るいまくるので、
相当におかしなことがしばしば起こっているのが実情かと。
442ぉぃぉぃ:02/03/17 07:41
>>441
福祉介護奉仕板でも同じコピペがあったんだけど、441さんがいっていることが
実情だと思うよ。
443名無しさん:02/03/17 13:06
博士号取得者なんているのかい。

1298 Reply Re:ある国から OG 2002/02/24 10:56

> こういうアホ調整員は実名を暴露して制裁しよう。
>
> しかし最近の調整員、質が落ちたよな。
>
> 元々頭の悪い体育隊員とか自動車整備のOBが多いから
> しかたないのか。

私がいた国にも、同じような愚かな調整員がいます。
元・アフリカ某国の隊員で、50歳近くの今に至るまで、
ずっとJICAにくっついて生きています(正規の職員ではありません)。
JICA以外に仕事が無いようで、ずうずうしくも1年任期を延長したので、
ちょうど今月で任期終了のはずです。
(もう既に次の、JICAの仕事にありついているそうです。)
着任した3年前、現地でホームステイ先探しなどを委託している、
現地人(日本人)との会話で放った言葉が実に、
「この国の岡場所(←本人の言葉)のありかを全部教えてくれ。
岡場所を廻って歩くのが、その国のことを知る、一番言い方法なんだ。
僕はXX国(←アフリカ)の岡場所は全部、制覇したんだ。」
というものでした。
それも私達、女性隊員が同席している中でです。
この人、奥さんも子供(2人)もいます。
ついでに京都大学で博士号も取っています。
調整員の質が下がったのは、必ずしも学歴不足のせいだけではなく、
JICAの体質そのものにも原因があると思います。
444名無しさん@:02/03/18 00:08
> 元々頭の悪い体育隊員とか自動車整備のOBが多いから
> しかたないのか。

体育系と自動車整備隊員に相当恨みがあるんだろうな(藁)
445名無しさん:02/03/18 18:51
体育系は俺も嫌い
446名無しさん@:02/03/18 20:55
なんで、体育会系のって嫌われるの?
447 :02/03/18 21:01
体育会系だから
448名無しさん:02/03/18 21:57
ヴァカが多いから。
449名無しさん:02/03/18 22:33
マラリヤ原虫は一生体内に留まっているのだろうか。
450 :02/03/18 22:35
いや、その体は原注に取って代わられてるよ。
451名無しさん:02/03/18 23:13
マラリア・デング・アメーバ赤痢・寄生虫各種・・・・。
帰国後の健康診断で色々出て隔離(藁
452名無しさん@:02/03/18 23:46
好かれる職種って何?
453名無しさん@:02/03/18 23:47
疥癬とか、梅毒とかってないのかな?
454名無しさん@:02/03/19 02:30
    _____
   (〃___ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ◯(っ´∀`)◯ < 向こうの管理人
  》\ フVフ/》   \_____
  巛 |⌒I、│巛
   (_) ノ
      ∪

    | | | |
    _____
   (〃___ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (っ´∀`)っ < 素晴らしい掲示板にしたね。
   / フVフ\   \_____
  ○ |⌒I、│○
  Σ(_) ノ巛スタッ!
    _____
   (〃___ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (っ´∀`)っ < 正直、
   / フVフ\   \_____
  ○ |⌒I、│○
  巛(_) ノ巛
    _____
   (〃___ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ○(っ´∀`)○ < カッコイイと思うよ。
 / \ フVフ/ \ \_____
 | アボ|⌒I、│ ーン |
 |___(_) ノ_ __|

455名無しさん:02/03/19 06:48
健康診断で梅毒陽性になり再検査したら陰性だった女性隊員がいた。
456実態の板:02/03/19 22:14
>1346 Reply Re:隊員のみなさまへ モレ2号
>
>ただ、情報を発信する限りその情報に責任を持たなければ
>いけません。ただの誹謗中傷(このHPにも言えることで
>すが、)は議論ではありません。ネットは力のない一般庶
>民にとっての武器です。ただ、日本文化にはメディアリテ
>ラシーの能力が十分に育っていません。だから、この武器
>の使用を謝るケースがあるのもまた事実です。たとえば報
>告書をそのままアップして注意を受けたという例がありま
>す。でも、それは当然ではないでしょうか?一般企業でも
>同様でしょう。これくらいの判断能力は情報発信する以上
>身につけるものではないでしょうか。このHPで時折見か
>ける人にも言えますが。

このカキコ、管理人にとってはちょっとイタいと思うのだが?
このカキコにどう答えるか????
そのままそっとしておくのか、削除で答えるのか?

さあ、どっちだ!
457名無しさん:02/03/20 18:45
珍しく削除されていませんね。
458名無しさん:02/03/20 18:46
帰国してからの事かんがえtくぁほぷがいい
459名無しさん@:02/03/20 21:58
>>457
ほんと、奇跡と言いようが無いくらい削除されてないね。
管理者も少しは大人になったと言う事なのかな?

それとも、各板の批判をこれ以上拡大させない為の対策
なんだろうか?
まあ、マターリと見守っていこう。

今まで削除したカキコを復活させて、カキコ規制を解除させ
れば本当の意味で評価される管理人なんだろうけどね。

そこまで出来るかな?
460 :02/03/20 23:54
というか、消すほどのことないのにいままで、神経質だったんだろうね
461名無しさん:02/03/21 01:40
愛をくださ〜い ウォウォウ
462 :02/03/21 02:03
>>461
春だなぁって思った。
463たきーの ◆s.Tukino :02/03/21 02:15
こんな所もありますよ。

The power of humanity:日本赤十字社
ttp://www.jrc.or.jp/index.shtml

場所は東京広尾の聖心女子大学、東京女学園の間。
464名無しさん:02/03/21 15:51
>>461 >>462
ってゆーか、あのCMうざくないか??
昨日から通算4回見たが…CM流しすぎ。
465名無しさん:02/03/21 22:12
>>451
デングは、蚊に刺されてすぐ発症しなければ問題ないよ。後から症状はでない。
マラリアは、何度も症状が出直すね。
466名無しさん:02/03/22 16:38
>>441
でも、そういった話もなくも無い。観光案内的なウェブサイトを開設
したりすると、「君たちはボランティアであって、観光業者ではないんだ。
こんなサイトはまかりならん!」とか言われるらしい。ていうか、実際
俺はそう言われた。なんか、「私は隊員で、発展途上国の為にこんなに
頑張ってるんですよ!」みたいなページを作って欲しいらしいぞ、JICA
的には。
---
キミ、頭ユルすぎ。
自ら「私は旅行隊員でーす」って言ってるようなもんじゃん?
そりゃ、JICAでなくても「けしからん」ていうでしょ。
467名無しさん:02/03/22 21:08
>>466
>自ら「私は旅行隊員でーす」って言ってるようなもんじゃん?
>そりゃ、JICAでなくても「けしからん」ていうでしょ。

隊員活動を紹介するために開設していたり、活動もろくにしないで
やってるんだったら言われても仕方ないけど、やることやって個人
の趣味で開設しているんだったらとやかく言われる筋合いのもので
はないと思うのだが?

味噌糞にしている向こうの誹謗中傷板のほうがよっぽど問題あるよ。
468名無しさん:02/03/22 21:55
>>466
キミ、レス遅すぎ。そして、思考力無さすぎ。観光情報を入手する
方法について、自分で旅行する以外の方法をキミは思いつかないの?
キミは友達居ないの?
469名無しさん:02/03/22 22:14
あーあ。お前ら、リスクマネジメントできてないんだよね。
「情報発信」のつもりだろうが、公用旅券持ちだよ。
手枷足枷があって当然じゃん?誹謗中傷も旅行隊員宣言も
あまりに無防備すぎやしないか?

>>468
俺は旅行情報は現地調達。サイトには頼らないよ。
個人で開設してる旅行サイトなんてクソばっかりだし。
友達はいないねえ。友達ヅラした奴なら掃いて捨てる程いるが(藁
簡単に友達って言われると気持ち悪いよ。
470名無しさん:02/03/22 22:27
>>469
そんなことしてる痛いことをしてるヤツが、どこにいるのかしら?
そういうアホがいたら、是非晒してください。
471名無しさん:02/03/22 22:31
>>469
> 個人で開設してる旅行サイトなんてクソばっかりだし。

自分の分析能力や情報処理能力が低いのではないかと考えた
ことはありませんか?
472名無しさん:02/03/22 22:33
> 友達ヅラした奴なら掃いて捨てる程いるが(藁

469はなかなかの人気者だと思った。
473名無しさん:02/03/22 22:40
金にならん事は絶対やりたくないな
無駄に疲れてアホらし
474名無しさん:02/03/22 22:44
>公用旅券持ちだよ。手枷足枷があって当然じゃん?

隊員の品位を落とす等(実に曖昧)不利益な内容を発信している
とかがあれば制約を受けると言うのであればそれも認めるよ。
けど、「税金使って行っているんだ」とか「公的な立場の人だ」
って言うのを前面に押し出して言うのはどうかと思うよ。

そう言う論理でいけば、公務員は休みの日に遊んだり酒を飲んだり
パチンコに行ったりするのは間違ってんの?
475名無しさん:02/03/22 22:53
>>474
思うに、469は「リスクマネジメント」という言葉をただ使いたかった
だけで、内容についてはあまり深く考えていなかったものと思われ。
476名無しさん:02/03/22 23:19
>>475
意味わかってないようだから日本語にしてあげよう。俺って親切。
リスクマネジメントは危機管理って意味ね。わかったかな(w
自分の身を守るのは何も強盗からだけじゃないってこと。
外交官が「機密漏洩」したらそれだけでクビが飛ぶ。
公用旅券持っいてながら、協力隊員の皆様の、なんと無邪気なこと。
「俺は旅行隊員で〜す♪(←困ったちゃんでちゅね。旅券取り上げますよ)」
「○○国の××は女買ってます(←不正を暴いたつもりがプライバシーの蹂躙、タイーホします)」
「△国のAはガンジャやってます(←お前もその場にいたな(笑)、強制送還)」
ちょっと想像力を働かせたら回避できるリスクなんだけどね。
君たちが任国で頭ユルユルになってる間に、日本のネット関連の法律もずいぶん整った。
ネットが「なんでもあり」だった時代は遠い昔の話なんだよ。時代の変化に気付くべし。
477名無しさん:02/03/22 23:50
>>474
>そう言う論理でいけば、公務員は休みの日に遊んだり酒を飲んだり
>パチンコに行ったりするのは間違ってんの?

どうしてそこまで話がかっとぶわけ?
休暇に何しようがかまわんでしょ?
公務員でも風俗いったってかまわないと俺は思うよ。

でもなんでそれをわざわざネットに「公開」しないとならんの。
いくら普段地道に働いていても、人はその「公開された」部分だけしか見ないわな。
「俺は普段ちゃんと仕事してるんだ」旅行ページからそれが伝わるのか?
見た人は「あ、協力隊って旅行ばっかりしてんだ」としか受け取れないでしょう。
想像力を働かせてよ。
478名無しさん:02/03/23 00:04
>>477

じゃあ、公務員が登山のページをネットで公開したら
「公務員は登山ばかりしてんだ」
と、受け取れるんだね。

想像力無いね。
479名無しさん:02/03/23 00:19
ついでに言うと
>>477

ネットで公開する場合はいちいち
「自分は普段は地道に仕事をやっています」
って説明しておかないといけないの?

そこまで説明しないとわからない人ってどうなんだろう?
アンチ協力隊の人なら分からないでもないが・・

480名無しさん:02/03/23 00:26
コレはどうだ??
ttp://isweb33.infoseek.co.jp/area/malawi13/
隊員の滑稽な日常が書き綴られているぞ。実名&写真で…
おまいらアホか…と小一時間問いたい。
誰か忠告してやれよ。「リスクマネジメント」とやらを。。。
481名無しさん:02/03/23 00:47
477 名前:名無しさん 投稿日:02/03/22 23:50
どうしてそこまで話がかっとぶわけ?
(中略)
想像力を働かせてよ。
-----
477は想像力が豊かだと思った。しかし、分析能力と判断能力には
乏しいと思った。そして、その事実に彼自身が気付く日は決して
来ないと思った。彼は孤独、友達も居ない。2ちゃんねるで想像の
世界を逞しくすることだけが、きっと彼の楽しみなのだろうと思った。
482名無しさん:02/03/23 00:48
>>480

協力隊を前面に出しておいて、あの内容じゃ、どうかと思った。
ああ言うのは問題だと思うね。(内容がわからん)

これについては同意!
483名無しさん:02/03/23 01:03
>>480
お前が忠告しろ。掲示板に書き込め。早くやれ。
484名無しさん:02/03/23 01:18
あっちの掲示板に書き込んだら…
下手したら漏れの身元がバレるだろ。それこそ「リスク」じゃんかよ。
漏れはただの協力隊志願者だが、身内で「コレは良くない」みたいに注意する奴はいないのか??
隊員はみんな感覚マヒしてるのか??身内が忠告すべきだろ??
485名無しさん:02/03/23 01:39
ただの協力隊志願者ねえ・・・(藁)
486名無しさん:02/03/23 01:45
>>484
俺はOBだが、ああいう痛い奴らとは付き合わないことにしている。

というか、貴兄は「コレは良くない」というが、確かに内容は凄まじく
しょぼいが、まあ本人たちが楽しんでいるのならば、放っといて
やろうかなとも思わんでもない。ていうか、あんな馬鹿、身内じゃ
ないもん。ボク、知らないもん。

しかし、貴兄はどうあっても許せないようなので、串でも刺して
カキコしてください。宜しくお願いします。
487名無しさん:02/03/23 01:46
>>484
>隊員はみんな感覚マヒしてるのか??身内が忠告すべきだろ??

リスク、リスクって馬鹿の一つ覚えみたいに逝っておいて、
他人にリスクを負わせるのは何とも思っていないんだね。

>>481の言葉が君にはよく似合ってるよ。
488名無しさん:02/03/23 01:51
>>484 なーんて言ってみたりして。うぷぷ。
身内ってのは、「見て見ぬふり」をするもんだからな。
489名無しさん:02/03/23 01:53
なんか、粘着度が高くなってきたな。

   484

  ∧__∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ゚ρ゚ )< リスク管があ゙ゔあ゙ゔあ゙ー
 (つ  つ \___________
 |  っ|
 (__)__)
490名無しさん:02/03/23 01:53
>>488
どうでもいいから、早く書け。
491名無しさん:02/03/23 01:58
>>488
早く書けよ。
492名無しさん:02/03/23 09:27
ttp://isweb33.infoseek.co.jp/area/malawi13/cgi-bin/bbs.cgi
> とりあえず 投稿者 くぅっ [URL] 2002年03月23日 08時03分
> なんかいわれてるよ、2ちゃんねるで

マラウイ隊員による荒らしが始まる予感・・・
493名無しさん:02/03/23 09:36
書き込めないんですけど、、、
どうして?
494名無しさん:02/03/23 10:11
ttp://isweb33.infoseek.co.jp/area/malawi13/cgi-bin/bbs.cgi
誰かモナー書き込んでくれ。ちなみに、俺は身内にそんな酷い真似は
出来ない。
495 :02/03/23 10:23
>>493
>書き込めないんですけど、、、
>どうして?

それはメール欄に「sage」っていれてるから
496名無しさん:02/03/23 10:34
ttp://isweb33.infoseek.co.jp/area/malawi13/cgi-bin/bbs.cgi
まつりだわっしょい 投稿者 名無しさん [URL] 2002年03月23日 10時19分
  ∧__∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ゚ρ゚ )< リスク管があ゙ゔあ゙ゔあ゙ー
 (つ  つ \___________
 |  っ|
 (__)__)
-----
もっと〜!!
497oi:02/03/23 10:43
協力隊はとりあえず受かって、現地に行ってきて、帰ってきてから
どーいうものかわかるんじゃない?2年間人生カケてもいいんじゃないでしょうか?
中には変なOBいるけど、用は自分じゃない?僕の話す人達(OB)は
いい人ばかりですけどね。
498名無しさん:02/03/23 10:46
ttp://isweb33.infoseek.co.jp/area/malawi13/cgi-bin/bbs.cgi
はじめまして 投稿者 yoshy [URL] 2002年01月27日 16時43分
ブルガリアのyoshyです。
ニュースをみてびっくり!闇任で任短に本当になるんですね。
やろうと思っていたところだったので焦りましたよ。
ということで闇任に詳しい方メールよろしくです。
-----
yoshy…、馬鹿なのか?
499名無しさん:02/03/23 15:12
ttp://isweb33.infoseek.co.jp/area/malawi13/cgi-bin/bbs.cgi
>> yoshy 投稿者 名無しさん 2002年03月23日 11時17分

ヽ=@=ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)¶ < 闇任をしてはいけません!
/| ̄У .フつ ?_____________
∪=◎=|
(__)_)
500名無しさん:02/03/23 20:20
501名無しさん:02/03/23 21:14
>>500

このサイトいつ消えるかな?
それよりもJICAから言われて閉鎖するのか、自主するのかが
楽しみ。

それにしても、闇任で任期短縮になったやつはアフォか?
税金で行かせてもらっているという自覚が片鱗もないんだろうな。

もしかしたら、このサイトは
「不正したらさらすぞゴラァ!」
って言うのが趣旨かも(藁)
502名無しさん:02/03/23 21:45
反応が全く無いのが悲しい。時差のせいか?
マラウイは、今お昼過ぎくらいか?
503名無しさん:02/03/23 21:54
>>502
彼らの時間の流れがちがうのれす。
マラウイは能天気すぎくらいです。
こたえになってますでせうか?
504事務局に:02/03/23 22:06
通報しますた 。

東京本部     :[email protected]
マラウイ事務所 : [email protected]
505名無しさん:02/03/23 22:08
>>503
2,3日は様子見ということですか?
うーむ。
506名無しさん:02/03/23 22:09
>>504
ほう、どんなメールを送ったの?
そのメールをここに添付せよ。早くしろよ。
507名無しさん:02/03/23 22:12
>>504
ついでにここにも貼っとけ。早くしろよ。
ttp://isweb33.infoseek.co.jp/area/malawi13/cgi-bin/bbs.cgi
508名無しさん:02/03/23 22:32
>>504
ご苦労。ていうか、だいぶ乱れてきたな。
509名無しさん:02/03/23 22:32
通報しなくてもJICAは知ってるんじゃない?

本当に知らなかったら(大藁)
510名無しさん:02/03/23 22:35
通報したと言う事はサイトは強制的に閉鎖
そして、あのサイトに出ていた全員が任短って事になるのか?
511名無しさん:02/03/23 22:41
追い込みかけ易いようにだれかミラー立ててよ。
あ、ちょっくらニュー速板か祭り板いってスレ立ててくるYO!
512名無しさん:02/03/23 22:43
ていうか、あのサイト自体は問題ないかと思われ。
問題なのは、
> はじめまして 投稿者 yoshy [URL] 2002年01月27日 16時43分
> ブルガリアのyoshyです。
> ニュースをみてびっくり!闇任で任短に本当になるんですね。
> やろうと思っていたところだったので焦りましたよ。
コイツかと。
513 :02/03/23 22:58
>ていうか、あのサイト自体は問題ないかと思われ。
祭りに問題も糞もないかと思われ・・・
514名無しさん:02/03/23 23:01
>>513
そりゃそうだw
つーか、2チャンネルは無差別テロ組織ですか?
515 :02/03/23 23:09
>>514
いやいや、
2ちゃんねるは非差別〒□糸且糸音戈  あっ
516名無しさん:02/03/23 23:17
サイトを晒したのは漏れなんだよな…。あらためて2ちゃんねるの凄さにびくーりした。
事の成り行きが祭りに発展しそうで、良心が痛む言いだしっぺの漏れ。
(正直、通報までするとは思わなかったYO)
本来であれば、個人の趣味で運営しているサイトに文句をつける筋合い(権利)は無いワケで
暖かく見守る姿勢を取るべきなのだが… (嫌なら見なきゃいいだけのことだしな)。
晒した漏れが悪かった。スマヌ・・・・
517名無しさん:02/03/23 23:24
>>516
俺はOBなんですけど、あのサイトの痛さはちょっと見過ごせない
と思った。技術的にも低いし、内容もお粗末。ああいうサイトを放置
しておくと、隊員みんなが馬鹿かと思われる。晒してもらって良かった
と思うよ。奴らには逝って貰いましょう。
518名無しさん:02/03/23 23:28
意外に事態が進展しないので、2ちゃんねらーにも情けはあるんだな
と思った。
519名無しさん:02/03/23 23:47
>>518
2ちゃんねらーとはいえ、所詮 へたれ協力隊関係者ですから
520名無しさん:02/03/24 00:04
デリられる前にはっておくなり。
----------
ttp://isweb33.infoseek.co.jp/area/malawi13/old2.html

「○島薫子、帰国する!!」

今回のニュースは「○島薫子特集」とさせていただきます。

○島薫子(23歳)は、昨年末3週間も誰にも何も言わずに南アフリカへ旅行した。
旅行の目的は「ジーパンを買う!」ことであった。何故、ジーパンを購入することが
目的だったのか?それは、○島薫子本人が太りすぎた為、日本から持ってきたジーパンが
履けなくなり、マラウイには○島薫子に合うジーパンがなかったため、南アフリカに行くしか
なかったのである。目的は達成したが、ケープタウンにて日本食料理店のウェイトレスとして
スカウトされるはいいが、その店に調整員が来たためバレた。そして、強制帰国。
。。。また、マラウイに遊びに来てください。>○島薫子様
521名無しさん:02/03/24 00:05
・2002年1月7日(月)

 ○島薫子 任短決定!!

 JICA事務所にて、所長とJICA調整員に囲まれ色々聞かれたとのこと。

 ※J=JICAスタッフ、カ=○島薫子

 J:「南アフリカに行きましたか?」
 カ:「行ってません。」
 J:「(具体的な店名をあげられ)ココに行きましたか?」
 カ:「はい、行きました。。。」

 ということで、強制任短、強制帰国決定。
522名無しさん:02/03/24 00:09
・2002年1月9日(水)

 リロングウェドミトリーにて、○島薫子フェアウェルパーティ。13年度1次隊全員出席。
ttp://isweb33.infoseek.co.jp/area/malawi13/photo/goodbye_kakoparty.jpg


・2002年1月11日(金)

 ○島薫子 帰国。次期任短者に○越みどりを指名&タスキを手渡す。

ttp://isweb33.infoseek.co.jp/area/malawi13/photo/kako_airport.jpg
ttp://isweb33.infoseek.co.jp/area/malawi13/photo/next_midori.jpg
523名無しさん:02/03/24 00:27
>>522
いわゆるこいつらが税金泥ボーってやつですな。
524名無しさん:02/03/24 00:29
話題のKAKOちゃんのページ
ttp://isweb33.infoseek.co.jp/photo/kako-y/

最初は頑張ってたみたいよ。期待いっぱいにマラウイに来て
仕事場に言ってみたら、仕事がないっていうやつ。
最初はがまんしていたがついに切れて、「もう帰ってやる!!」
となっての南アフリカ脱出。確信犯だったんだな。
23歳の新卒で純に「役に立つ仕事がしたい〜」って
来てみたらそれに裏切られて犯行におよんだ模様(藁
もうこれ以上イジメるのはよそうよ、と優しいふりをするテスト。

俺的にはブルガリアのyoshyのほうがどうかと思うよと、
攻撃対象をずらしてみようとする試み。

だってなんかかわいそうなんだもん、KAKOちゃん。
525名無しさん:02/03/24 00:31
>>523
ウェブサイトを開設して、美辞麗句で塗り固めた隊員の活動記録を
公開するのも如何なものかと思うが、これはその対極で、何の価値も
無い戯言を書き連ねているだけですよね。
526名無しさん:02/03/24 00:31
もしかして、「ドーヨ」はOB、現隊員、その他関係者による検閲(協力隊自治)に
乗り出したんですか? やっぱタダの祭り? だよね。
527名無しさん:02/03/24 00:35
>23歳の新卒で純に「役に立つ仕事がしたい〜」って
>来てみたらそれに裏切られて犯行におよんだ模様(藁

日本社会の経験も無いやつが海外の社会で約に立てない
典型的な例。
可愛そうとかと言う以前の問題。
528名無しさん:02/03/24 00:36
>>524
23歳の小娘に与える仕事なんかないぜ!とマラウイ人が
思ってたんじゃねーの?と煽ってみる試み。

しかし、KAKOちゃんも確かに可哀想かもしれない。

KAKOちゃんの事例から何も学ばないyoshyにロックオンするのも
ありかと思われ。
529528:02/03/24 00:37
>>527
ケコーンするか?
530名無しさん:02/03/24 00:38
ぢゃあ・・・いくか? Yoshy!
531名無しさん:02/03/24 00:41
しかし、yoshyは今のところ何もしていないので、祭りようがないかと
思われ。とりあえず、

【yoshyのサイト】
ttp://yzfactory.tripod.co.jp/

【yoshyの掲示板】
ttp://6407.teacup.com/yzfactory/bbs
532名無しさん:02/03/24 00:43
>日本社会の経験も無いやつが海外の社会で約に
>てない典型的な例。

同意。

新卒の全てが役に立たないとは思わんが、日本で社会経験を
経て参加するほうが良いと思われ。
まあ、このへんは安易に新卒を送りこんでいるJICAにも
非はあるだろうが・・・
533名無しさん:02/03/24 00:44
ttp://6407.teacup.com/yzfactory/bbs
yoshyって、けっこうまめな奴だな。
534名無しさん:02/03/24 00:46
>>532
国際協力関係は人手不足らしい。マジネタ。
535名無しさん:02/03/24 01:10
ある意味あってる>534

協力隊はもっともっと増員したいらしい。人手がたりなーい。
でも専門家派遣は削減だとさ。

20代の素人(全員ではないが)を協力隊として派遣するほうが、
高くつく役に立つ玄人専門家(数少ないが)より圧倒的に安く上がる。
一人の専門家を派遣しても対外的には「一人派遣」としか
広報できないが、その金で30人(適当)の協力隊員を派遣すれば
「こんなにたくさんの若者を派遣しました。どうですか!
国際協力しているでしょ!」と広報できて都合がいいらしい。

確実にいえるのは、マラウイ人の都合なんてかけらも
考えてないことだよなあ。向こうは社会経済発展に役に立つ
人間以外いらねえんだから。しかしKAKOちゃんのケースは
仮に15年実務経験がある人間が言ったとこで「役に立たない」
「仕事がない」「相手にウザがられる」のは変わらないと
思うが。経験というより、要請そのものが間違っていたの
ぢゃないのかのう。どういう風に要請とってんのか
誰か知らんが、小一時間問い詰めたい。皆はどう思う?
536名無しさん:02/03/24 01:12
>>535
本当に小一時間でいいのかとあなたを問いつめたい(ワラ
537名無しさん:02/03/24 01:32
>>535
協力隊員の要請をとってくるのは調整員だが、見た感じ背景調査が
かなり甘いように思える。しかし、その辺を割り引いて考えても、
23歳の小娘に一体何が出来るのか、俺は疑問だ。
538名無しさん:02/03/24 01:46
KAKOちゃんのページ
ttp://isweb33.infoseek.co.jp/photo/kako-y/

読んでみた。なんか初々しい感じがして、ちょっと萌えてしまった。
でも、やっぱ単なる23歳の小娘だなあと思った。
539名無しさん:02/03/24 01:46
>>534
国際協力関係で「仕事のできる奴」が不足してんだろ。
「仕事したい奴」は焼却処分するほどいるんだがな。
540名無しさん:02/03/24 01:51
すまん、俺20歳で派遣されました。
だらだらと任期延長して24歳で帰ってきた。
役立たずだったのは認めます。
KAKOたん、、、ハァハァ…
541名無しさん:02/03/24 02:03
隊員には厳しく対応するのに対して身内(職員)には大甘
なJICAが良く見える事例だね。

現地職員の乱心に比べればこんなのは可愛いもんだ。
542名無しさん:02/03/24 02:11
強制帰国と言う判決を受けたんだから
そういじめなさんなって。

>>541の職員乱心のほうが問題だと思うぜ。
543名無しさん:02/03/24 02:23
23歳の小娘に何が出来るって話だけど、
思うに、協力隊が技術協力なのか国際交流なのかが
ハッキリしていないと言う点に問題があると思われ

この部分を都合良く使い分けるJICAの体質に
かなり問題があると思う。
募集時には
(あなたの力を必要としています)的な技術協力
を前面に押し出した宣伝をしておいて、いざ合格して
訓練に入ったら技術協力より国際交流の要素が大きい
説明をする。

こういった事がKAKOのような(闇任とは別)隊員を送り
出している要因になっていないだろうか?
そう言う意味で考えると被害者のようにも思われる・・
544俺ってなんで必死なの?:02/03/24 02:39
チームマラウイ(藁)の掲示板の
ttp://isweb33.infoseek.co.jp/area/malawi13/cgi-bin/bbs.cgi
書き込み(2ちゃんねらーのやつ)見ててふと思ったんだが、
もしかして一番馬鹿なのは管理者の淳@SEじゃないのか?
KAKOたん、、、ハァハァのページはなんも悪くないぞ。
あんな「祝!任短」の写真を晒して、仕事でしかも税金で来ていること
なんてかけらも考えず、能天気でお馬鹿なことばかり
世界中に発信ゆんゆん♪してさ。
(本人は身内にだけだと思ってるだろうが)
なんて情報公開が進んだサイトを作ったんだ。すごいぞ淳@SE!
逆説的には協力隊で一番進んだページだ!
時代を先取りしすぎたな(藁



545名無しさん:02/03/24 02:39
>>543

技術協力か国際交流か・・・・
この議論ずーと言われ続けてるね。
この曖昧さの中で活動する隊員って・・・
5463:02/03/24 03:42
女の子はモテないオレに奉仕作業してくれっ
マジで
547504じゃないけど:02/03/24 04:03
通報しますた。

東京本部     :[email protected]
ブルガリア事務所:[email protected]
548名無しさん:02/03/24 07:33
ウェブサイト「チームマラウイ」の管理人・淳@SEのサイトはここだ!
ttp://isweb19.infoseek.co.jp/diary/a-suzuki/

《淳の日記》
ttp://isweb19.infoseek.co.jp/diary/a-suzuki/diary.html

《淳の報告書》
ttp://isweb19.infoseek.co.jp/diary/a-suzuki/doc/index.html

【総評】
英語も碌に話せないのに、どういう訳だが海外でボランティア活動を
しようと思った淳は、案の定仕事があんまり上手くいかず、国内旅行
ばかりしているアフォな奴だが、気のいい奴なんで、淳の帰国後は
↓こちら↓のチェックをよろしこ。素敵なサイトを作って貰えるよ!

《淳の勤務先》
ttp://www.cns.co.jp/
549もんど:02/03/24 07:53
ところで闇任ってなに
550 ◆mLqNU3MU :02/03/24 08:45
任期中に、
闇(許可なくして)で勝手に任国の外にでかけること

俺もやったけど
ばれたら任短なんだね

つーか、ぷらっと3週間も任地離れてて平気な輩だったら
強制帰国になったところで配属先含め誰も困らんか
551名無しさん:02/03/24 08:52
ttp://isweb33.infoseek.co.jp/area/malawi13/old2.html
> 谷島薫子(23歳)は、昨年末3週間も誰にも何も言わずに南アフリカへ
> 旅行した。旅行の目的は「ジーパンを買う!」ことであった。何故、
> ジーパンを購入することが目的だったのか?それは、谷島薫子本人が
> 太りすぎた為、日本から持ってきたジーパンが履けなくなり、マラウイには
> 谷島薫子にあうジーパンがなかったため、南アフリカに行くしかなかったので
> ある。

   ジ ー パ ン 買 う の に 3 週 間 も か か る 馬 鹿 は
   強 制 帰 国 さ せ ら れ て 当 然 か と 。
552奥さん名無しです:02/03/24 09:07
yoshyメアドをなまでのせるのは
アフォすぎ
553名無しさん:02/03/24 09:49
闇任かあ

漏れの任国は島だったから闇任なんで出来ない。
生活費で航空券なんて買えないし・・・
陸続きの任国ならではのような出来事だね。

国境近くが任地で国境を超えた隣町に行くのが
現実的に便利とかっていう理由だったら、理解
もするけど、今回の場合はちょっとね・・・
554名無しさん:02/03/24 09:52
1 :REG :02/03/13 00:00 ID:PiWNxKiv
私達は、この腐れ切った、軟弱そして腰抜けの外務省へ、池田大作が、せっせと学生部員
を集中的に送り込んできたことを忘れていない。昭和三十九年に、学生部に法学委員会を
作ってから、学生部員を特訓して、外務官僚として送り込み続けた。上級職だけでなく、
中級職、語学研修員など、あらゆる層へ、積極的に池田大作の分身を送り込んできた。池
田大作は、みずから鳳会≠つくって学会員の外交官や外務省職員を直々に洗脳教育した。

 「その結果、外務省は、どの省庁よりも、創価学会によって浸食された官庁となった。」
池田大作は、海外に出かけて勲章や名誉称号を集めるにあたり、外務省を最大限に利用した。
池田大作は、公明党の政治力を使って、外務省に対し 池田大作の外遊に当たっては、現
地大使館では、元首、大臣級の対応をしろ。空港まで送迎せよ∞空港での通関はVIP扱
いでフリーパスとせよ と公然と要求し、外務省はこれに応じている。このことは国会質問
でも明らかになっている。権力に弱い外務省ならではのことだが、この外務省の創価学会に
対する特別扱いを、これ幸いとばかりに、学会員である海外勤務の職員は池田大作へのサー
ビスをおおっぴらに行なう。その権限を濫用(らんよう)して、創価学会批判勢力を特定の
国から閉め出すことに用いた例すらある。
555名無しさん:02/03/24 10:01
何人か「闇任した」とか「闇任しようと思った」
と堂々とカキコしているやつがいるが、

お前らアフォか?
公的な立場で行っていると言う自覚が無いのか?
556名無しさん:02/03/24 10:03
>>554

強力なでんぱが入ってきたな・・・
スレが違うぞ!
そう言うカキコは「創価・公明」のスレでやってくれ。
557名無しさん:02/03/24 10:59
>>554
頭の弱い隊員OB/OGによる必死の抵抗
558名無しさん:02/03/24 11:52
559名無しさん:02/03/24 11:59
そして、自動巡回ツール
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA014425/main.html
落とせ!永久保存せよ!
560名無しさん:02/03/24 12:43
9.ヨハネスブルグの空港で

  ・「案内してやる!」と言って、金をぼったくる人がいるので注意してください。

  ・迷子にならないように注意して下さい。

   13年度1次隊は一人迷子になって半泣きになったヤツがいます。
561名無しさん:02/03/24 13:47
> 13年度1次隊は一人迷子になって半泣きになったヤツがいます。

  1 3 年 度 1 次 隊 は 馬 鹿 だ か ら ね !
562名無しさん:02/03/24 14:00
最近JICAのCMがよく流れていますね。あれは、年度末なのに予算が
消化できなかったからなんですよね。
563名無しさん:02/03/24 20:01
漏れの任国は公用旅券での最入国ビザ取るのが至難の技だったので
闇任できた奴はいないはず。
がんばって最入国ビザとって任国外出たら、
ビザ不備指摘されて最入国できずに日本に帰った奴はいるが。
564563:02/03/24 20:09
×最入国
○再入国
しかもトリプル。逝ってきます…
565名無しさん:02/03/24 20:40
566名無しさん:02/03/24 20:47
>>563
パスポートを調べられたら一発でアシがつくので、事務所がちゃんと
管理していれば、闇任は基本的に不可能なはずなんだよね。ただ、
裏技として、パスポートをわざと紛失するというテクがある。これやると、
始末書にはなるだろうが、証拠隠滅が可能だ。ていうか、パスポートを
無くした奴ってけっこういたけど、もしかして??
567名無しさん:02/03/24 23:01
いやいや、やっぱり協力隊はもういらないね。こんな奴らが大半なんだろうね。
良いよ、逝ってもらって。
例の掲示板の管理人の無差別削除は気にいらんけど、協力隊が必要ないという事
閉鎖されてしかるべきという事は隊員活動をみてると経費/効果を見る限る賛成するね
たまに「効果<0」になるし。

今度は真面目でためになる、おもしろいBBS紹介してよ。そしたら少しは見直すからさ。

↑もしかして管理人?ってのはやめれ、違うから。最初にいっとく。
568名無しさん:02/03/24 23:43
>>567
管理人必死です。
569名無しさん:02/03/25 00:55
>今度は真面目でためになる、おもしろいBBS紹介してよ。
>そしたら少しは見直すからさ。

福祉板の「ODANGO」がためになるYO!
管理人じゃなければ(藁)
570名無しさん:02/03/25 02:42
>>567
> 閉鎖されてしかるべきという事は隊員活動をみてると経費/効果を見る限る賛成するね

効果を見る限る賛成するね・・・ですか。
とりあえず、無闇に勢いのあるバカだと思った。
571名無しさん:02/03/25 09:15
572名無しさん:02/03/25 09:16
まずはODAやJICA、国連の区別をつけておくこと。
573名無しさん:02/03/25 13:34
タダで外国に行ける機会は失われてはなりません。
574名無しさん:02/03/25 19:07
ODANGOも大したことねえぞ。
コテハンがが昔話でお茶すすってる感じ。
新鮮味な話題ってなかなかないもんだねえ。
575名無しさん:02/03/25 19:25
>>574
>ODANGOも大したことねえぞ。
あほくさ、タイトルよんだ?マターリって書いてるだろ。新鮮な話をするのは>>574
あなた達の役目。自分たちを棚に上げておいてどうする。がんばれ。
新鮮な話、おれもキボンヌ。

>>568
>>569
管理人ではないと逝ったのに・・・ ODANGOで、ぉぃぉぃってコテハン名乗ってるよ。
ちなみに、コテハンの方がやっぱりわかりやすいだろ、どういう性格の奴の発言かって
576名無しさん:02/03/25 21:04
どういう性格の奴か?
どうでもいいよ、そんなの。
2ちゃんねるは名無しでいいよ。

お前、空気コテハンだな。
577名無しさん:02/03/25 21:27
>>576
だから、ここではコテハン使ってないぞ。おれがあっちの管理人じゃないのを
いったまで。
まっ新鮮な話はできませんってことね。分かった。
578名無しさん:02/03/25 21:37
新鮮な話はできない…すなわち、ネタが尽きたってことか。。。残念だ
579名無しさん:02/03/25 21:42
協力隊隊員には多いよ、人には文句言うけど、自分は何もできない奴。
>>576が協力隊員かは分からないけど同じ穴のムジナだな。
580名無しさん:02/03/25 21:56
なんかもっと血涌き肉踊る話ねーの?
危板の炉利ネタのんがよっぽど面白いや。
581名無しさん:02/03/25 22:05
>>580
どんなネタほしい?
582名無しさん:02/03/25 22:53
>>580
「青年海外協力隊」のタイトル見て、血涌き肉踊る話を期待するのは
どうかと思うが。
583名無しさん:02/03/25 22:54
協力隊隊員には多いよ、人の批判はするけど、自分は何もできない奴。
>>579が協力隊員かは分からないけど同じ穴のムジナだな。
584名無しさん:02/03/25 23:03
>>583
そういうときはオモエモナでぢゅうぶん。
ちなみに583=576

おれモナ スマソ
585ぁぃぁぃ:02/03/25 23:12
コテハンはODANGOで茶すすってろ。
いまさらODANGOってネーミングのセンスが恥ずかしいよな。
586名無しさん:02/03/25 23:23
>>585
そういう事は新鮮な話題いってから言ってね。
587名無しさん:02/03/25 23:32
>>584
> オモエモナでぢゅうぶん
いや、ダメだ。全然ダメです。完膚なきまでにダメです。
死ぬほどダメまっています。
そしてそれを理解しないお前、最強にダメです。
588575=577:02/03/25 23:37
だれがだれかさっぱりわからん・・・あたま、わりーから・・・
>>585
ネーミングに文句言ってるようじゃ「おまえのカーさんでーべそ」レベルに見えるぞ。
おれにはここにレスしてる奴のどれが自作自演かわからん。
まっとりあえず、「茶すすってろ」って言ってくれてるとこ見るとおれの主旨ちゃんと
わかってんじゃん。

団子食べながらまったりとお茶でもしながらって言うのが主旨だよ。

ところで、>>586がいうように新鮮な話題でもあったら、ODANGOにもひとつ寄っとくれ。
お茶でも出すよ。
589名無しさん:02/03/25 23:47
ぉぃぉぃの速攻粘着レスキモイ。
おだんごにカエレ!
590名無しさん:02/03/26 00:07
>>588
> だれがだれかさっぱりわからん・・・あたま、わりーから・・・
フツー分かんないだろう。分かったら逆におかしいだろう。
591575=577=588:02/03/26 00:10
>>589
そうか?
>>575 02/03/25 19:25
>>577 02/03/25 21:04 約1時間半後
>>588 02/03/25 23:47 約3時間後

たしかに、ODANGOには頻繁にレスしてるが、ここは我慢してると思うぞ。
このくらいが粘着なら2ちゃんねらー ヤメレ

レス早すぎるからやめようと思ったけど、とりあえず入れとくわ。もうちょっと
まともな奴かと思ったよ。

592昔隊員V5号:02/03/26 00:22
593名無しさん:02/03/26 00:38
>>592
だから仮面ライダー観ろよ。
594名無しさん:02/03/26 00:47
V3が来た。>593
595名無しさん:02/03/26 00:50
>>591
>もうちょっとまともな奴かと思ったよ。

何で「まともな奴」だなんて分かるんだろう…
こいつ超能力者か?
それとも空気が読めないただのバカか?
これだけ嫌がられてるのにまだレスするなんて…
596名無しさん:02/03/26 00:59
おだんごの何が嫌いなの?
597名無しさん:02/03/26 01:12
マ○ウィのサイトが閉鎖された模様
今後の動向が気になる…野次馬的な俺
598名無しさん:02/03/26 01:15
マラウイのサイト消えたね。

本部から連絡が逝ったのかな?
それとも掲示板のカキコ見て管理人が自主的に閉鎖したのか。
599名無しさん:02/03/26 01:19
>>598
その辺の裏事情きぼぼーん。
って優香、過去スレの通報しますたって、マジでしたのか気になる。
600名無しさん:02/03/26 01:31
うーん、自主的に閉鎖したのならそれ程大事になっているとは
思えないけど、本部からの連絡で閉鎖したんだったら、任短も
十分に考えられる・・・
601名無しさん:02/03/26 01:40
2ちゃんで晒された事件(?)がきっかけで
他の(現役・OV)隊員のサイトにも圧力が掛かるようになるのだろうか…
隊員志願者にとっては、ネットは情報収集手段の一つだよな。
規制がかけられるのも、何だかなぁ…
602名無しさん:02/03/26 01:42
>>599
数ヶ月後のJOCVニュースに帰国隊員として名前が出て
たら強制帰国されたって事じゃない?
強制帰国の場合は出ないのかな?

>>600
もし、本部からの連絡だったら、管理者責任として国担当、
調整員、所長とかが何らかの処分をうけるんだろうね。
そして、勤務評定に影響があるんだろうな・・・
気の毒としか言いようがない。

ちゃんと事務所は闇任した隊員をちゃんと強制帰国処分
してるんだからね。
603名無しさん:02/03/26 01:48
>それとも空気が読めないただのバカか?
これだけ嫌がられてるのにまだレスするなんて…

そうか?別に僕は嫌ってないけど。>>595君の必死さの方が笑えるんだけど。
604名無しさん:02/03/26 01:49
>>601
それは十分にありえるだろうね。
まあ、あんまり過剰な規制をやってほしくないけど。
今回のサイトはどうかと思うけど、ちゃんとした内容の
サイトもあるからね。

今週中全世界の在外事務所にこの件の業務交信が入って
事務所連絡として全隊員に周知徹底させるんだろうね。
605名無しさん:02/03/26 01:51
まあまあ、あんまり熱くならないで・・・
おだんご食べて、お茶でも飲んでマッタリしましょうや。
606名無しさん:02/03/26 02:14
>>602 >気の毒としか言いようがない。
それって、晒した漏れが悪いってコトになっちゃうのかな??
今まで2ch協力隊関連のスレに直リンされたサイトや掲示板は色々あったが、
特に取り立てて騒ぎになることなんて無かった。
だから、例のサイトがここまで反響を呼ぶとは想像もしなかった。
悪気は無かったのだが…でも、悪意ある第三者として恨まれるんだろうなぁ。
漏れの取った行動は間違っていたのか、正直悩むことがある。
例えて言うなら、種火が山火事に発展してしまい、自分では鎮火できなくなった状態。
あのサイトだけでなく、あのサイトのリンク先、あの国の関係者…
そして、サイトを開設している隊員、これから開設しようとしている未来の隊員
>>601 >>604 多大な影響を与えたワケだよね。。。
巻き添え食らった人たちには申し訳ない。ゴメンナサイ。
漏れから言えることは、ネット世界は怖いから気をつけて…ということぐらいだ。
今回の件を教訓に。。。なんて無責任すぎるかな??
607名無しさん:02/03/26 02:24
>>606

この前起こった中央自動車道の追突事故で言うと草焼いてた
じいさんになるわけだな。

608名無しさん:02/03/26 02:31
>>606
まあ気に病むな。あれはあんなイタイサイトを公開してたマラウイ隊員が悪い。
「通報しますた」も多分ネタだろう。
BBSのカキコにビビリ入れて自主的に閉鎖、今ごろは任地で戦々恐々としてる・・・
位が関の山。2CHに入り浸ってると麻痺しがちだがああいうアラシされたら普通は
ビビッテ閉鎖するよ。
609名無しさん:02/03/26 03:26
>>606
何か持って回ったような言い方してるけど、
要は隊員はHP作るなって言いたいわけでしょ?
もしかして蛇以下関係者?
610名無しさん:02/03/26 16:05
どんな集団にもピンキリ、色々な人が居る。だけど、
世間は「協力隊」と隊員を一括りにして見ているのが実情だ。
自分がしっかりしていれば大丈夫…と人は言う。
だが、言葉がダサ古いけど「連帯責任」ってあるだろ??
他人を思いやれない自己虫は、周囲に迷惑を掛けてるってこと。
すなわち、被害の火種を振り撒いているわけだな。
結局、火種を振り撒かれた奴が、尻拭いをする羽目に陥るんだよ。
HPを作って公開するのはかまわない。悪いことではない。
しかし、他人を巻き添えにするような、非常識なHPは晒すな。恥だ。
足を引っ張るんじゃねーぞ、ゴルァ! と思った人は多いハズ。
もし、企業の人事担当者などがあのサイトを見ていたらどう思うか??
「ふーん、協力隊はお遊びか。金もらって豪遊とはいい身分だね」
「貯金(国内積立金)をタンマリ貰ったんだ。働かなくても困らないんじゃない?」
「協力隊は非常識な奴が多い」 ←これが一番困るな
そんなイメージが蔓延したら、優秀な隊員だって社会復帰できなくなる。
結果的に、隊員(全体)の社会復帰を妨げる要因になりうるわけだ。
協力隊参加を隠して就職活動をする隊員OVもいる…のも頷けちゃうよ。
ネットによる情報発信のリスクを再考せよ。 >>476参照
611名無しさん:02/03/26 16:06
>>606+

回しものって? あるかも。 ち+せ+つ!
612名無しさん:02/03/26 16:23
  2ちゃんねらーは祭り好き♪
           まつりだワショーイ!
              ネタを差し出せ、ゴルァ!
613名無しさん:02/03/26 16:37
回し者なら、今後の動向に関する情報きぼーん。
でなきゃ物語が完結しないよ。気になって眠れないよ。
614名無しさん:02/03/26 16:37
2ちゃんねるは暴力だ
615名無しさん:02/03/26 17:01
まあ、、、考えるきっかけになればいいかな。
これ以上不幸な隊員を出さないためにも、、、
616名無しさん:02/03/26 17:15
身から出たサビ
617中国OG:02/03/26 22:05
すっかり忘れ去られた「実態」…哀れ…
618名無しさん:02/03/26 22:39
>>616
身内から出たサビ
619名無しさん:02/03/26 23:15
身内ではありませんが、、、
例のサイトは、管理人が自主的に閉鎖したようです。
2ちゃんねらーが期待したような大事には発展しなかった
ってことなのかな。
620名無しさん:02/03/27 00:27
からかってたクラスメートがいじめを苦にして自殺したときのような空気ですな
621名無しさん:02/03/27 00:34
現職参加の隊員が、そう簡単に任短にはならないだろ、

と言ってみるテスト。
622名無しさん:02/03/27 00:42
うん、始末書位だろ。
「私こと××隊員は隊員として有るまじき・・・」
公用旅券無くした同期は任国外無しのお仕置きをされた(藁
623名無しさん:02/03/27 00:55
あまり反省した様子は窺えなかったけどね…
624名無しさん:02/03/27 01:00
身内かい?
625名無しさん:02/03/27 01:04
2ちゃんねらーの忠告が無駄に終らなければ良いね。
もう閉鎖されちゃったけど、あの掲示板にステキな文章書いてる人いた。
管理人にとっては、荒らしとか嫌味な文だっただろうけど。
削除されて残念…
626名無しさん:02/03/27 01:06
>>624
身内でも何でもありませんが、何か…
627名無しさん:02/03/27 01:19
なんだ、ネタかよ
628名無しさん:02/03/27 01:30
あのサイトのログあるけど・・・
629名無しさん:02/03/27 01:37
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 糞レスォはここだ!!!!
    \  \
          ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ ∧∧
        (゚Д゚∩
       ⊂/  ,ノ
 ̄  ̄   「 _  |〜 ト  ̄  ̄  ̄
       ∪ ヽ l   オ
       /  ∪  \
  /       :    オ
     /    || .   ォ  \
     /     | :   ォ  \
630名無しさん:02/03/27 01:43
キャワユイ!!
このスレ、あまりAA出てこないから寂しかったYO
631名無しさん:02/03/27 20:59
街の片隅に出演者が座り込んでそこで出会った人たちと
1時間30分じっくりと語り合う番組です。街の空気・人々の
活気をそのまま伝える究極のドキュメント・バラエティー番組です。
http://mbs1179.com/yan_sun/index.html
632名無しさん:02/03/27 22:47
http://6407.teacup.com/yzfactory/bbs
ヨッシー、2ちゃんねらのカキコを削除!
ついでに削除人を募集中(藁
例の管理人の真似か?

荒らそうかな・・・。
633名無しさん:02/03/27 22:47
 



■海外生活(北米除く)板とは?■
海外(北米を除く)に在住する日本人の意見・情報交換の場です。
「外国人を語る板」ではありません。外国人への質問は外国人へ直接どうぞ。
「海外なんでも板」ではありません。


■利用上の注意■
日本在住者からの書き込みも歓迎しますが、質問の為に新たにスレを立てることは禁止で
す。
(既存の各国スレや雑談スレで質問して下さい。)
原則として一ヶ国に一スレです。ただし、英、仏、独、豪、タイは板内の住民数が多いので
その限りではありません。
スレを立てる前にスレッド一覧 で重複がないか「Ctrl + Fキー」(Windows)・「コマンド + Fキー」
(Mac)で検索しましょう。

                   

 
634名無しさん:02/03/27 23:26
>>632 さんへ
そのサイトのリンクを片っ端からチェキして下さい。
興味深いものが見られます。
635名無しさん:02/03/27 23:29
便所の落書きの中には光るものがある…
みたいな(はっきり覚えてなくてすまん)内容の
2ちゃんねらーのカキコが好きでした。
636名無しさん:02/03/28 06:56
>>632
荒らそう。
637名無しさん:02/03/28 07:05
>>632
とりあえず、こんなところでどうだ?
----------
保全 投稿者:保全屋  投稿日: 3月28日(木)07時03分51秒

なんか、↓この掲示板↓消えちゃいましたね。
http://isweb33.infoseek.co.jp/area/malawi13/cgi-bin/bbs.cgi
ログが無いと困ると思うので、yoshyさんのカキコをとってきてあげました。
- - - - -
はじめまして 投稿者 yoshy [URL] 2002年01月27日 16時43分
ブルガリアのyoshyです。
ニュースをみてびっくり!闇任で任短に本当になるんですね。
やろうと思っていたところだったので焦りましたよ。
ということで闇任に詳しい方メールよろしくです。
638名無しさん:02/03/28 07:27
>>635
書いた本人すら覚えてない。
639名無しさん:02/03/28 16:24
任期短縮なんてかわいいもの。勝手に帰国した隊員もいるらしい。
640名無しさん:02/03/28 16:29
>>637
何だか速攻で削除されそう…
彼を擁護するわけではないけど、攻撃対象を変えたほうが面白そう。
例えば・・・・・>>634
641名無しさん:02/03/28 20:45
結局、JICAに反抗的なHPや掲示板もほとんどこの方法で消去できるってことか…
良い方法教えてくれてありがとね。で、名前は2ちゃんねらーってかいとけばいいのか
φ(..;)メモメモ
642名無しさん:02/03/28 20:50
>投稿者:yoshy  投稿日: 3月26日(火)05時24分12秒
>
>たいへんご迷惑おかけしております。
>原因は他の掲示板での誤解を招く発言であり、
>その後の対処にも問題がありました。
>
どこが誤解を招く発言なんだ?
「やろうと思ってた」というのは確信犯じゃないのか?
643名無しさん:02/03/28 21:35
>>642
確信犯なんてモンじゃありません。タダのバカです。
644名無しさん:02/03/28 21:53
心の旅セレクション ▽セネガル・魂を救った一皿のスフレ▽30年ぶりの恩人捜し▽熊谷喜八
645名無しさん:02/03/28 22:24
>>642
>
>その後の対処にも問題がありました。

その後の対処って何だろ?
有無も言わせない削除か?
その割には即効削除してるし・・・
JODAN管理人並だな。
646名無しさん:02/03/28 22:35
2002/1/25 ドミのプールでダメ隊員中・・・

http://zambia.jocv.net/home.html
647名無しさん:02/03/28 22:41
これぐらいは許してやろう。
漏れも首都のドミではプールで泳ぐの楽しみだったし。
648名無しさん:02/03/28 22:41
すげー
プール付きかよ。
649名無しさん:02/03/28 22:45
折れの国にはプールなんぞ無かった。

上京したときの唯一の楽しみだった、風呂の温水器
がしょっちゅう壊れて修理させられたっけなあ・・・
650もっやれ:02/03/28 22:47
>>632
どうよ?


((((( ;゚Д゚))))) 衿原涕勿挂湶  投稿者:OVちゃんねら  投稿日: 3月28日(木)22時36分11秒

ビビリ入れてJODANの管理人みたいな真似してんじゃねーよ。
気に入らないカキコは削除か?
何度でも貼ってやるYO!

なんか、↓この掲示板↓消えちゃいましたね。
http://isweb33.infoseek.co.jp/area/malawi13/cgi-bin/bbs.cgi
ログが無いと困ると思うので、yoshyさんのカキコをとってきてあげました。
- - - - -
はじめまして 投稿者 yoshy [URL] 2002年01月27日 16時43分
ブルガリアのyoshyです。
ニュースをみてびっくり!闇任で任短に本当になるんですね。
やろうと思っていたところだったので焦りましたよ。
ということで闇任に詳しい方メールよろしくです。
651名無しさん:02/03/28 22:51
>>649
保守系の隊員って何でも修理させられるよね。
テレビとかラジカセの修理やらされてたよ。

隊員連絡所の電気製品殆ど修理してたんじゃないかな。
専門家とか調整員にもよく頼まれたよ。
652名無しさん:02/03/28 22:56
またまた、まちゅりですか?
653名無しさん:02/03/28 22:58
「現職教員特別参加制度」のご案内
http://www.jica.go.jp/activities/jocv/genshoku/index.html
654名無しさん:02/03/28 22:59
この人結構真面目じゃん。

http://8042.teacup.com/jocvzambia/bbs
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合格者のみなさま 投稿者:Sue  投稿日: 3月18日(月)06時18分09秒

こんにちは、ザンビア事務所調整員末岡です。

最近、合格者の方々の書き込みで賑やかですなぁ。

さて、水泳、SE、村落開発の要請は全て私が上げてきたものです。理数科教師が
多すぎてバランスをとるため、他にも観光とかデザインとか、気象学とか頑張って
いるのですが、いかんせん、理数科1校2名要請には、もう手が出ません・・・・。

さて、SE、水泳で合格された方々、なぜその要請になったのかとか、配属先の細
かい状況とか,質問したいことがありましたら、どうぞ、お聞き下さい。

それから、チペンビ女子中高等学校は一昨日出張で行ってきました。写真を沢山
撮ったので様子を知りたいということであれば、多少重いですが、画像お送りし
ます。

14年度1次隊の訓練が充実したのものでありますよう、お祈り申し上げます。
訓練所の総括主任のナベさんには、よろしくお伝え下さい。では、また。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
655名無しさん:02/03/28 23:01
あのサイトの要チェック連鎖先はサ○ビアではなく
こちらだと思うのだが…
ttp://8004.teacup.com/se/bbs
656名無しさん:02/03/28 23:03
マラリア 投稿者:63-3清田(シナゼゼ)  投稿日: 3月22日(金)20時09分15秒

S63-3OBの清田です。
活動中にマラリアで亡くなられた稲垣隊員の同期です。
現役隊員の皆さん、また候補生の皆さん、必ず元気な姿で帰って来るよう、お願いいたします。
マラリアは帰国後に発病することもあるので、帰国してからの体調のチェックに気を付けてください。
数年前、ODAの仕事で、私がパプアニューギニアへ長期出張した際、一緒に来ていた他の会社の方が帰国後にマラリアを発病し、適切な措置が取られなかった(風邪と間違えられた)ために、お亡くなりになりました。
私が帰国時に適切なアドバイスをしていれば防げたかもしれず、重ね重ね残念です。
このような悲しい出来事が2度と起こらないように祈っております。
657名無しさん:02/03/28 23:05
追悼 投稿者:古賀  投稿日: 3月 9日(土)15時18分58秒

まもなく3月24日です。63−3次隊 臨床検査技師 稲垣幸子さんの命日です。
1990年3月24日にルワプラ州マンサで活動中マラリアのためなくなりました。
ルサカには彼女のお墓もあります。
658名無しさん:02/03/28 23:08
>>655
やつは未来が読めるんか?日付が・・・
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ごめん! 投稿者:Yoshi  投稿日: 3月 9日(土)08時01分35秒

あつし君、ごめん!!
そっこう削除してください。
それと電話ありがとー。
いきなりドミに名指しで電話あったからビビったわ。

p.s.
カリメロから年賀状届いてたよ。
相変わらずの風貌でした。
それと何か知らんけど、日本の両親の写真も年賀状に載ってて、
カリメロのオヤジ顔見たら、
カリメロと瓜二つやったから一人で爆笑してもうたわ。
ほんま分身かと思たわ。w

申し訳ない 投稿者:yoshy  投稿日: 3月 7日(木)17時36分51秒

あつし君、よしゆき君、闇任をそそのかすようなことを書いたのは私です。
その問題の発言の削除お願いします。
今後気をつけます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
659もっやれ:02/03/28 23:11
さあ荒らすぞぉ。
串のリストね↓
http://www8.big.or.jp/~000/CyberSyndrome/psr2.html
660名無しさん:02/03/28 23:11
>>656
重みのある言葉だ…マラリアの恐ろしさを再認識したYO
こーゆー事、説明会で話すべきだよね。
合格して、さあこれから派遣…てな時に訓練所で話す内容ではないと思う。
マラリア以外にもHIV(医療現場での感染)とか、もっと明らかにするべき。
661名無しさん:02/03/28 23:31

yoshyって別名、渡辺先生なんだ。ふーん。で、どーよはカタカナね!
----------------------------------------------------------------
2ちゃんねる&HP閉鎖 投稿者:あつし  投稿日: 3月26日(火)03時00分36秒

2ちゃんねるって知ってるでしょ?
http://life.2ch.net/world/
そこに「青年海外協力隊ってどーよ」って掲示板があります。
俺と渡辺先生のHPはその掲示板のターゲットにされました。
いやいや、参ったねぇ〜。
俺と渡辺先生のHPの掲示板にはどこの誰か分からんヤツからの
書き込みがいっぱい。
というわけで、俺のHPは閉鎖しました。
今後もあんな書き込みされたらうっとおしいしね。

んじゃ、また。
---------------------------------------------------------------

662名無しさん:02/03/28 23:53
本部に通報スマシタ

ttp://8004.teacup.com/se/bbs
663名無しさん:02/03/28 23:58
>>661
>今後もあんな書き込みされたらうっとおしいしね。
>
>んじゃ、また。

この言動から考えて
やつは何も学んでいないな・・
アフォ
664名無しさん:02/03/29 01:27
>>639
B国のS隊員のことか?
665名無しさん:02/03/29 05:58
666名無しさん:02/03/29 07:32
>>655 >>662
何故認証とかかけないのかね?
レベル低すぎ>青年海外協力隊13年度1次隊システムエンジニア
お前ら、SE辞めろ。
667名無しさん:02/03/29 07:39
おひさしぶり 投稿者:あつし  投稿日: 3月 5日(火)19時22分04秒

皆さんお元気ですか?仕事はどうですか?

私はチョー暇なので、只今就職活動展開中。
#大蔵省で働いているのですが、仕事がほとんどないのです。
で、大学の教師(秘書部という学部)と交通局の仕事をゲットしました。
以上、近況報告でした。

鈴木朋子さんへ:
  マラウイには、日本から来るバックパッカーなんて滅多にいません。
  今までお目にかかった日本人バックパッカーは3人だけです。
  全員、ヘンなヤツでした。
  
ゆみねえへ:
  どこの国もSEは隊員のPCを見んとあかんのやね。
  俺も毎週隊員がPC持って来よる。JICAの職員も。
  一番おもろかった現象がエロファイルをダウンロードしすぎて動かんよーになったってやつ。

はらいさんへ:
  パナマの飯はまずいんですか?マラウイもまずいです。っていうか種類がありません。
  レストランのほとんどが鶏肉と牛肉とシマ(メイズ)だけです。
  が、最近主食のシマが不足していて、街には泥棒がいっぱいです。
  俺の家もターゲットになりました。最悪。。。

よしゆきへ:
  掲示板に闇任をそそのかすようなことは書かないでね。どこで誰が見てるかわかりません。
  それに、俺の同期で一名が闇任見つかって任短したんやから。気ぃ付けやぁ。
668名無しさん:02/03/29 07:55
海外青年協力隊から
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1013090034/l50
農学出て協力隊に行った人いる?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/986826602/l50
青年海外協力隊ってドーヨ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1005478030/l50
{ODANGO}マターリ海外協力隊☆国際協力ッテイッタイ…{ODANGO}
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1013225470/l50
669名無しさん:02/03/29 10:29
スエさん、ザンビアの調整員してるんだ。。。
会社やめちゃったのかな?
670名無しさん:02/03/29 12:01
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20020329CEEI056828.html

法律かわるぞ。「実態」にも誰か知らせてやれ。
671名無しさん:02/03/29 12:30
ネットでのひぼう・中傷、発信者の氏名開示要求可能に
総務省は28日、ホームページ上などでひぼうや中傷を受けた場合、被害者がイン
ターネット接続事業者(プロバイダー)に中傷を書き込んだ発信者の個人情報の
開示を求めることができる新しい省令案を発表した。開示項目は氏名、住所、電
子メールアドレス、ネットアドレスの4つ。被害者は書き込みの削除や損害賠償
請求がしやすくなる。
省令案は昨年成立した「プロバイダー責任法」に基づく。同法は5月に施行される。
672名無しさん:02/03/29 13:12
1355 Reply 青年協力隊の試験 ちゃね 2002/03/24 14:27
女性には、セスクの試験があるって本当ですか?

1357 Reply Re:青年協力隊の試験 マラウイ 2002/03/24 18:31
男にはホナニのテストがあるのか?

1358 Reply Re:青年協力隊の試験 ははは 2002/03/25 02:00
私は現役隊員ですが、そんな試験は受けたことがありません。でも、このサイト
を読んでいるともしかしたらひょっとしたら個人的に試験させられた隊員もいる
かもしれませんね。誰か聞いたことのある方はいませんか?

http://bbs1.otd.co.jp/28521/bbs_plain

673名無しさん:02/03/29 19:23
強制連行 投稿者:みやぐ  投稿日: 3月25日(月)10時23分09秒

今日いきなり学校に行ったら、「今日マニラに行くから」

おもわず無言。もちろんあたしも含めてマニラに行くのである。

まーーーーじーーーーでーーーーー。

今から旅行準備です。午後3時には出発です。ふんが。

ばーむーさん
ほんと、なんだか変な感じがします。
うーーーーん、さみしいのう〜
訓練所に入る前からばーむーさんにはお世話になって、いろいろなぐさめてもらったり、はげましてもらってたのに……。
中国ーフィリピンで会う事もなかったけど、なんだかばーむーさんの背景は中国でした。
あたしにとってだけかもしれませんが。

でも2年間お疲れ様でした。
日本に帰って、日本人に順応出来るよう頑張って下さい。
674名無しさん:02/03/29 19:54
現地情報/マラウィ
コレラ感染拡大

昨年12月初旬に発生したコレラが、マラウィ南部を中心に拡大している。
国境なき医師団(MSF)が活動している南部7州内では既に少なくとも1万人以上が感染し、
300人以上が命を落とした。






あいつらも逝き賜え
675名無しさん:02/03/29 21:19
[228]お互い

03/27(Wed) 23:46:51 おっこ

いよいよ旅立ちですな。
ばーむーとは入れ替わりで、今度は私が戦うマダム(笑)になるってことで。
きっと今頃最後の追い込みで大変なんだろうね。
あたしもまたいろいろあると思うけど、
ばーむーのことを思い出して、がんばっていこうと思います。
本当にお疲れさまでした。

PS マジでダッカで待ってます♪

676名無しさん:02/03/29 22:22
「プロバイダー責任法」ってどのくらい実効力があるんだろね。
事実無根のカキコなら開示請求の対象にもなるだろうが、事実に
対しての文句は誹謗中傷にはならんと思うが・・・

実態の板は当てはまりそうなのが結構あるけどね。
今後の管理人の動きに注目しよう。
677名無しさん:02/03/29 22:26
>>676
海外サーバーに板移すんじゃない?
あくまでこれは国内の話。
海外のプロバイダーには適用できないからね。
(おっと、余計な指南をしてしまった)
ザル法に近いものがあるように思われる。
678名無しさん:02/03/29 22:34
ひぼう ―ばう 【誹謗】
(名)スル
他人の悪口を言うこと。「―中傷する」「人を―する」

ちゅうしょう ―しやう 【中傷】
(名)スル
根拠のない悪口を言い、他人の名誉を傷つけること。「―によって失脚する」
679名無しさん:02/03/29 23:34
>>678
と言う事で、事実に基づいていれば問題は無いとおもわれ
680名無しさん:02/03/30 00:06
父親の仕事仲間で、僕が高校時代にカナダでホームステイした時に
お世話になったカナダのトロント大学歯学部の助教授に会った。
英語でまともに話すのは3年半ぶりやったからちょっと緊張した。
でも、不思議なモンで喋りだすと自然と耳がついていった。
電車で移動する時、周りの人が珍しそうにこっちを見るから恥ずか
しかった。大阪城の桜や、四天王寺で五重塔を見たりした。でも、
一日中英語で喋っていると、日本人にまで英語で話しかけそうにな
るのがイタイ…。お好み焼き屋の店員にエクスキューズ・ミーと
言いそうになってもうた。
ここは討論の場です。恥ずかしがらずに、どんどん自分の意見をぶつけて
下さい。異論・反論は大歓迎です。

http://poteto.itits.co.jp/b.asp?S=seijikaenomichi&C=n

681名無しさん:02/03/30 12:45
[304] 負けないぜ ---
▼ From / CHICKPEA  ...03/22(Fri) 16:25
協力隊のCMか
きっと正しく発展途上国の映像と協力隊員の笑顔、
現地の人々の笑顔が放映されているのだろう。
日本の職員と中国の科技の宴会の席で、
日本と中国の間に挟まれてニコニコさせられるなんて
協力隊員の姿などでは絶対無く。

台湾版の花より男子「流星花園」が中国で
放映禁止になったよ。あんなものは幻想だと。
人気が出過ぎちゃったんだね、ま、海賊版で
十分出回ってますけど笑
682名無しさん:02/03/30 13:01
世界中が、
その大きな
アイを待っている。

あなたの
情熱を、技術を、
世界へ。

青年海外協力隊、
シニア海外ボランティア、
募集。

アイをください。
683名無しさん:02/03/30 13:44
あぃーいん
684名無しが氏んでも代わりはいるもの :02/03/30 15:55
>>682
エヴァヲタ逝ってよし!!
685名無しさん:02/03/30 16:54
むりゃおの詳細情報

とある、九州の福岡にある工業大学の電気科に進学した。
アパートは大学から歩いて1分の超近場。
始業の鐘がなってから、アパートを出ても間に合ってた(笑)
相変わらず、遅刻の常習犯だった(^^;

初の海外を協力隊員として満喫してます。(笑)
ちょっと美味しくない料理と、常に暑い気候のもとで…。
やっぱり、海外でも周りの人たちにたかって生きてる。(笑)
人の性格?はどこへ行っても変わらないらしい。(^^)
686 :02/03/30 18:51
帰国してから後悔するから止めといた方がいいよ
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/994656426/l50
687名無しさん:02/03/30 18:59
表敬訪問 投稿者:慶野 投稿日:03/30(土) 03:08 PC [返信] 
こんばんは。行ってきたよ県庁。御所行ったとき二本松でマッチ棒みたいな人
いたの知ってる?(ガーナ)あの人茨城県出身でさ。昔の県庁(って2年前に
移転したんだけど)に行って遅刻してきた。で、教育長と歓談してたら「おはよ
うございます!!」って「あんた午後1時半よっ」て突っ込みたかったよ。かなり
動きが怪しかった。ちばちゃん好き系かも。じゃまた!
688 :02/03/30 19:41
シニアのってほんとうに無給?
合格難しい? コネ必要?
689名無しさん:02/03/30 20:00
家族を連れていくことはできますか

配偶者や扶養家族がいらっしゃる場合には、可能な限り同行していただくことを想定しています。その場合、派遣前に健康診断を受けていただく必要があります。随伴する扶養家族には、事業団の規定に従って、航空賃、諸手当等が支給されます。


家族の手当には、どんなものがありますか

随伴家族(扶養親族に限る)について家族手当、子女教育手当などが支給されます。また、渡航費については航空費の全額、および支度料などシニア海外ボランティアに支払われる額の2/3に相当する額(ただし12才以上の場合)が支給されます。


現地で生活環境を整えてから家族を呼びたいのですが

現地に10ヵ月間以上、かつシニア海外ボランティア本人の任期終了まで滞在する条件で呼び寄せることができます。


病気になったり、けがをした場合の保障はどうなりますか

仕事上の災害の補償は、「労働者災害補償保険(特別加入)」がありますし、その他の場合は、派遣時に必ず加入する事業団の「国際協力共済会」により補償されることになります。

http://www.jica.go.jp/faq/02_03.html
690名無しさん:02/03/30 20:07
勤めている場合、勤務先を辞めなければなりませんか

勤務先と話し合って有給休職の措置ができれば、事業団が給料等の一部を勤務先に
補てんします。自営業の方には派遣中、自営者補てんを行います。ただし、どちら
の場合にも限度額があります。やむを得ず退職なさる場合、あるいは無職で参加す
る場合には国内積立金が帰国時に支給されます。


会社に対して交渉してもらえますか

事業団は会社に対して派遣依頼をいたしません。したがって、会社との交渉は応募
者本人に委ねられます。
現職参加を希望する場合は、応募の時点で会社と相談なさることをお勧めいたしま
す。会社に内密で受験した場合、合格してから会社と交渉しても派遣に至るケース
はほとんどありません。


国内積立金とは何ですか

帰国時の社会復帰のために派遣中毎月10万円弱が積立てられます。この積立金は、
原則として派遣中に引き落とすことはできません。

http://www.jica.go.jp/faq/02_06.html
691名無しさん:02/03/30 20:53
有給休職で協力隊へ参加したら、すごい積立金でヒ"クーリすること間違いナシ
しかし、無職や無給休職参加の隊員よりも役に立っているとは限らない
692名無しさん:02/03/30 21:15
ブル人じゃけど・・・(笑) 投稿者:ぶーすか  投稿日: 3月29日(金)07時16分21秒

mishoさま。再度ありがとうございました。
しか〜し、私がメールを送信してるのも、
ブル人じゃけど(;¬_¬)
なんで、彼女はよくわかっていないんじゃろうか。。。
1,彼女はわかっていない
2,彼女はわかっているが、私に伝わらない
3,お互いの英語力に問題がある
さぁ、どれでしょう。
mishoさまにおせーていただいて助かりました。
693名無しさん:02/03/30 21:18
最近、やたらとコピペが多いけど、何か意味アンの?
694名無しさん:02/03/30 21:22
愛をください。JICA
投稿者: sydney_jp 2002年3月30日 午前 9時41分
メッセージ: 1 / 2

なんだよあのCM。
青年海外協力隊増やしてまた税金の
無駄使いするきか?
695名無しさん:02/03/30 21:24
青年海外協力隊って?
投稿者: www_gimon 2002年3月17日 午前 1時07分
メッセージ: 1 / 10

JICA(国際協力事業団)から海外へ派遣される協力隊員。
彼らは実際海外でどんな仕事をしているのでしょうか?また、どんな人が
参加しているのですか?
最近、聞くのが「不景気で就職できなくて海外にも行きたかったので応募し
た」という若い人・・・
そういう人って帰国後、どうしているのでしょう?不景気で就職難なのは変
わらないと思うのですが・・・。そういった帰国後のサポートもちゃんとさ
れているのでしょうか?

特別な強い意志、ボランティア精神、そして国内ではなく海外での活動を選
び、現地でいろいろな体験をしてきた隊員が帰国後日本社会にすんなり入っ
ていけるのか、体験を活かせる仕事(一時的なボランティアなどでなく長期
続けられる職業)につけるのかどうか・・・・・??
696名無しさん:02/03/30 21:25
だーかーらー、何を目論んでいるのさ?
697名無しさん:02/03/30 21:42
>>695
新手のあらしですな
698名無しさん:02/03/30 21:49
641 :名無しさん :02/03/28 20:45

結局、JICAに反抗的なHPや掲示板もほとんどこの方法で消去できるってことか…
良い方法教えてくれてありがとね。で、名前は2ちゃんねらーってかいとけばいいのか
φ(..;)メモメモ

------
ひょっとして、邪以下関係者の仕業??
コピペ先の掲示板だと管理人に身元がバレル恐れがあるから
匿名の2ちゃんねるで荒らそうってつもり??
699名無しさん:02/03/30 23:05
>>698
本当にそれが邪以下なら黙ってやるよ。きっとただの警告兼おふざけでしょ
700名無しさん:02/03/30 23:16
いじめたところからのカキコかもよ。
701名無しさん:02/03/30 23:19
ホスト調べられたら面白いだろうなあ。

都内とかアフリカ、東欧地域だったりして・・・
702名無しさん:02/03/30 23:26
>>700
十分ありえる…
自分たちから目を背けさせようとしているのか??
703名無しさん:02/03/30 23:28
この手のコピペが続くようだったら、管理人に報告
すれば、多少時間がかかるけど動いてくれます。
704名無しさん:02/03/30 23:33
>>703
管理人さんが動いてくれたときは「2ch規制情報」に
ホストの情報とかも公開されるからね。
705名無しさん:02/03/30 23:35
>>704

公開されてホストが>>701の通りだったら、また祭りだな。
706名無しさん:02/03/30 23:43
だとしたらSEの癖にツマラン荒らし方するなぁ。
もっと高度なスキルはないのか?
それこそSE止めろだ。
707名無しさん:02/03/30 23:50
例の管理人、今度は過去ログの自分の発言削除したぞ(藁
708名無しさん:02/03/31 00:27
>>707
自分のもの意外も大量削除してるみたいだな。
709名無しさん:02/03/31 00:27
どなたか
|66 Reply 投稿御礼! マスタ 2000/05/17 20:00

|みなさん、ご熱心な書き込みありがとうございます。

|協力隊賛成論、反対論、JICA廃止論・・・
|どんな意見でも大歓迎です。

|たとえ管理人と正反対の意見でも、ここでは受け入れます。
|発言削除などという妙なことはしません。

|今まで、このような議論をする場所は皆無でしたから
|(一部の色付きの会議は除きますけどね)
|もっともっと盛り上がればイイと思います。

|どんどん書き込んで下さいね。

|しかし許せないのは、意見があるのにROMして何も書き込んで
|いかない人々です。陰でコソコソとうわさ話をするのは
|一番卑怯なやりかたです。

|意見があるなら正々堂々と発言しましょう。

|管理人
といってた管理人はどこへいってしまったのでしょうか?

とあっちで、コピペしてよ。おれは制限に引っかかってて書き込めないんだ
710名無しさん:02/03/31 06:49
1365 Reply 青年海外協力隊ってドーヨ マジック 2002/03/31 06:48
New
|66 Reply 投稿御礼! マスタ 2000/05/17 20:00

|みなさん、ご熱心な書き込みありがとうございます。

|協力隊賛成論、反対論、JICA廃止論・・・
|どんな意見でも大歓迎です。

|たとえ管理人と正反対の意見でも、ここでは受け入れます。
|発言削除などという妙なことはしません。

|今まで、このような議論をする場所は皆無でしたから
|(一部の色付きの会議は除きますけどね)
|もっともっと盛り上がればイイと思います。

|どんどん書き込んで下さいね。

|しかし許せないのは、意見があるのにROMして何も書き込んで
|いかない人々です。陰でコソコソとうわさ話をするのは
|一番卑怯なやりかたです。

|意見があるなら正々堂々と発言しましょう。

|管理人
といってた管理人はどこへいってしまったのでしょうか?

711名無しさん:02/03/31 07:36
>>710
えらいっ!でも一日ももたんだろうなぁ
712 :02/03/31 09:53
現職参加なんかしたら帰国した時もう君の机はなくなっているよ
左遷された人沢山知ってる
713名無しさん:02/03/31 19:50
「リンク許可不要」という意味で「リンクフリー」という言葉が日本で使われて
いるが,英語で link-free といえば「リンクのない」という意味である。この
前と後にいくつかの単語が付けば「無料でリンクしてあげます」といった意味に
もなりうる。「リンクはご自由に」という意味なら ``Please feel free to
link to us.'' ``Feel free to link to this page.'' ``Feel free to
link your site to ours.'' ``Feel free to link your Web page to
Hoge.com.'' などと書けばいいだろう。

Glossary of Japanese English の link-free の説明を念のため和訳しておく


「link-free リンクはご自由に("Feel free to link")」。たくさんの日本の
ウェブサイトは「リンクフリー」と称するが,その意味はまったく逆である。彼ら
は実はそのサイトをリンクして欲しがっているので,リンクするなと言っているわ
けでも,リンクのないページを作っているわけでもない! :)
714名無しさん:02/03/31 19:57
>>713
透けるトンとか、フリーマーケットのたぐいですか?

英語板にでもどうぞ
715名無しさん:02/03/31 20:17
>>710
消されてるね。やっぱり。
みじめだね、あそこの管理人。JICA批判する人が大半を占めているにもかかわらず
「実態」がここまでバカにされているのは、どういう意味なのか分かってるのかな?

JICA以下という事ですよ。>「実態」管理人
716名無しさん:02/04/01 00:21
>>715

まともなやつは歪んだ正義の管理人の正体にすぐ気が付くよ。
所詮は自分のズリネタレベルって事。
717名無しさん:02/04/01 10:23
勘違いした正義は、悪意よりタチが悪い

いい見本だ
718名無しさん:02/04/01 22:11
>>717
>勘違いした正義は、悪意よりタチが悪い

同意
719名無しさん:02/04/01 22:33
隊員諸君!>>717の言葉をかみしめるように、これはあの管理人にだけ言えることじゃない

偽善ボランティアが、本当に役に立つボランティアの地位まで落としてる。
720名無しさん:02/04/01 23:00
>>719

激しく同意!
JICAを糾弾するのは構わんが、真面目にやってる
隊員の地位を落とすのは許せん!

そんな権利が管理人には無い筈だ。
721 :02/04/02 13:01
実態の管理人ってひねくれてるよな
どういう経歴のやつなんだ???
722名無しさん:02/04/02 21:56
ボツアナOVで神奈川県民らしいぞ。
帰国隊員名簿をチェックだ。
723名無しさん:02/04/03 09:23
ボツワナってそんなにひどい所だったのかな?
アフリカってよくわかんないや。
724名無しさん:02/04/03 17:20
フランス語圏はフランスで、スペイン語圏はメキシコで語学訓練がありますね。
現地で1週間のホームステイとは雲泥の差です。
725名無しさん:02/04/03 18:22
● インターネット使ってる?(IT戦略本部本部員 村井純)

 インターネットによって、今までできなかったことがずいぶんできるよう
になりました。中でも情報検索は良い例です。

 個人のホームページで発信する情報がどんな大きなメディアや組織が作り
出す情報より正確で役に立つことはしばしばあります。たとえば、私は今、
国際会議に参加するためガーナに行く準備をしています。そこで本屋でガー
ナのガイドブックを探したのですがみつけられませんでした。でも現地の青
年海外協力隊の隊員が作られているガーナのホームページから、大都市のガ
イドブック顔負けのすばらしい情報を得ることができました。本を出版する
ほどは訪れる人が多くない地球の裏側で活躍する日本人の努力と心遣いは、
瞬時に日本にいる私の大きな宝となっています。
http://www.kantei.go.jp/jp/m-magazine/backnumber/2002/0321.html
726名無しさん:02/04/03 20:46
コピペ厨ウザイ
727名無しさん:02/04/03 22:33
コピペの乱用は削除対象だよ。
続くようだったら通報するよ。
728名無しさん:02/04/03 22:38
コピペするなら、そのコピペに対する感想なり何なり書いてよ。
ただのコピペはウザイだけ。
729名無しさん:02/04/03 22:39
>>725のコピペ厨は嫌いだが、(コメントぐらい入れろよ)
ちゃんとした隊員のサイトもあるってことだな。
そういった隊員の努力を台無しにしてしまう糞隊員や
糞管理人にはうんざりするよ。
730名無しさん:02/04/03 22:46
地球の歩き方主催「旅のホームページグランプリ2001」優秀賞受賞(2001年01月)
http://ghana.jocv.net/
731名無しさん:02/04/03 22:46
>>729
ある意味管理人はテロリストの論理なんだろうな。

目的(JICAの糾弾)をするためには
犠牲(真面目な隊員の努力を無駄にする)のはやむ得ない
的な考え方。
732名無しさん:02/04/03 22:50
>>730
朝鮮してるのか?
733名無しさん:02/04/03 22:53
思うに、前の祭り(マラウイ&管理人)から話題をそらす
作戦にも感じるな。
まあ、もうしばらく静観するよ。
734名無しさん:02/04/03 23:16
>>731

結論としては、管理人の板は、真面目な隊員の努力を
無駄にするだけだな。

何も変わらん。
735名無しさん:02/04/03 23:30
あっそれから、http://bbs1.otd.co.jp/28521/bbs_plainに注目している
常連さん多いのでいちお、あげとくね。そこで削除されたことなんか
こっちに書いてもOK。「日本のODAを監視する市民ネットワーク」を
監視するスレだったりして・・・。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1013225470/l50
736名無しさん:02/04/03 23:38
>>735
コピペ厨ウザイ
737名無しさん:02/04/03 23:41
>>731
テロリストの論理って言うのは一理あるが、
管理人とテロリストを一緒にするとテロリストが
かわいそうだ。
背負ってるもののレベルが違いすぎる。
738名無しさん:02/04/03 23:42
>>737
激しく同意!
739名無しさん:02/04/03 23:47
>>734
管理人の行為が何も変わらないって言う点は同意!
ただ、何も変わらないと思って何もしないのは最悪。

選挙とかもそうだけど、投票に行かないと言うのは論外
740名無しさん:02/04/03 23:54
>>737
たしかに自爆テロする女子高生の境遇と
管理人は比較にならんな。
741名無しさん:02/04/04 00:00
マラウイの件ってその後どーなったの?
知ってる人情報提供願う。

SE板は沈黙してるし、ブルガリア板も変化無し。
KAKOのページも変化無し。
みんな地下に潜ったのか?
742名無しさん:02/04/04 00:02
>>741
KAKOのページ、まだ残ってるんだ。
知らなかった・・・
743名無しさん:02/04/04 00:09
闇任なんてつまらん事で、強制帰国にならんよう
気ぃ引き締めて活動しな!

協力隊だからと言って特別に思わない事!
日本の会社で働くのと同じかそれ以上だと
思って活動しないと絶対良い成果は出ない。

「ボランティアだから・・・」
なんて甘い考えだったらさっさと帰れ!
そんなやつにくれてやる金は無い。
744名無しさん:02/04/04 00:13
闇任って、会社で言うなら職場放棄に近いんじゃないの。
普通の会社だったら懲戒免職だよな。
745名無しさん:02/04/04 00:18
向こうの板の管理人のやってる行為は
自分の会社の悪口をネットで公開しているようなもの。

懲戒免職+訴訟で賠償請求だな
746名無しさん:02/04/04 00:22
>>744
>>745

そう言うのを理解しないで行動するのが最近多いような
気がするんだが、気のせいか?
747名無しさん:02/04/04 00:48
自分は選ばれた人間…などと勘違いしてるのかも。
だから自分の愚かさにも気づかず、
他人の忠告も素直に受け入れられないのでは。。。
その事がマラウイの件でよく分かった。
748名無しさん:02/04/04 19:19
>>747
>自分は選ばれた人間…などと勘違いしてるのかも。

いや、勘違いじゃなく、選ばれたんですけど。しっかりテストも面接もあって
いけない人もいるんですけど。
問題は「勘違い」じゃなく、その人の「程度」だと思います。
誰のおかげで、誰のために何をするか、そのためにどうしなければいけないかが
分かっていないのが問題なんですわ。実際のところ。
749名無しさん:02/04/05 00:48
>誰のおかげで、誰のために何をするか、
>そのためにどうしなければいけないか
>
その結論が向こうの板の管理人がやっている
事なんだね。

>分かっていないのが問題なんですわ。実際のところ。
>
ホント管理人は分かっていないんだろうね。
750名無しさん:02/04/05 00:57
管理人の板なんぞ便所の落書き以下。
本気でやろうと思っているやつは正面から行く。
匿名でやってたところで何も変わりゃしないって。

実際、板が開かれて何か変化でもあった?
何の変化もないじゃん。
それが答えだYo
751名無しさん:02/04/05 00:59
>>750
いやいや、真面目にやってる隊員の評価は確実に
落としたと思うよ。
752名無しさん:02/04/05 01:09
マラウイも落としてくれたよ。
753名無しさん:02/04/05 01:25
管理人がボツワナOVってホントなの?
隊次とか知らない?
754名無しさん:02/04/05 22:23
>>753
ボツワナの隊員OV関係から聞けばなんか分かるかもよ。
755名無しさん:02/04/06 00:14
向こうの板で協力隊(と言うよりJICA)をボロカス
に書いてあるけど、そんなに酷いか?
折れはそんなには感じなかったけどね。
756名無しさん:02/04/06 00:37
ヴァカ隊員が自分の無能無知をJICAの所為にしてるだけ。
757名無しさん:02/04/06 02:30
 ______
 |  |.| ∧∧
=====(,,゚Д゚)∩=
 |_|.⊂  ノ
    /  0
    し´

 \ えっ…と、糞スレはここかな…、と /
    ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧ ∧∧ __._
    ∩゚Д゚,≡,゚Д゚)   |.|
     `ヽ    |)====
       | _ |〜 .|__|.|
       U U


        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛

758名無しさん:02/04/06 06:23
            ┌─┐ 
┌───────┴─┴───────┐
│                          │
│                          │
│      糸冬      了          │
│                          │
│                          │
│                          │
│            by 「実態」管理人   │
│                          │
│                          │
└───────┬─┬───────┘
│ │
759ジョーダンズ:02/04/06 06:53
447 Reply ひどいページだね ゆうじ 2001/02/11 14:09
初めて見ましたが、日本のマスコミ以上に程度が低いですね。これで日本のODAを監視するなんて良く言えますね。
もっとべんきょうしろよ。

451 Reply Re:ひどいページだね サブ 2001/02/11 15:53
ゆうじさん

ようこそ程度の低いサイトへ!
「なんでもあり会議室」サブ管理人です。

あなたのような、いきなりの無礼な発言でも大歓迎です。
もちろんレッドカード退場もありませんし、管理者による一方的な発言削除もありません。
ましてサーバアドレスを公開して圧力をかけるような、陰険な発言統制もいたしません。

安心して御発言下さい。

452 Reply Re:ひどいページだね じじ 2001/02/11 17:58
いまどき安心して発言できるとは「優良サイト」だね。
あはは・・(笑)
760ジョーダンズ:02/04/06 06:54
474 Reply 重複発言削除 さぶ 2001/02/18 18:57
いやがらせと思われる重複発言は削除します。

478 Reply Re:重複発言削除 さとう 2001/02/19 00:30
> いやがらせと思われる重複発言は削除します。

いいんじゃないですか、ビシバシと厳しくやって。
最近JICAの取り巻きみたいな連中が頭に乗って発言してるんで、むかついていたところです。
ミエミエのJICA寄りの発言など見たくもないです。

国民、納税者重視でいきましょう。
761名無しさん@ご利用は計画的に:02/04/06 10:24
学校勤務隊員なんて2ヶ月ぐらい休みがあるからな。
旅行するなって方が無理。
アフリカの隊員でカリブ海のフランス領に行った奴がいた。
某電話会社の現職参加隊員だったが。
762名無しさん:02/04/06 11:47
>>761

あほ
763名無しさん:02/04/06 13:43
>>762
同意、
学校勤務隊員は生徒じゃないっていうの!
教師は生活のためにバイトするのもあるかもしれないが
隊員はむしろそのときが活動を深める良い機会だろうが

よく休暇の時になにやってもいいだろう?なんていってるが、
この2ヶ月間が休暇と思っている隊員はイタイな。
764名無しさん:02/04/06 16:06
>>763
> 隊員はむしろそのときが活動を深める良い機会だろうが
貴様が何をして、それが現地の人にどのように役に立ったのかを
具体的に書いてくれ。
765名無しさん:02/04/06 16:31
>>764
あのぉ、横から口出して悪いんだけど(>>763ではない)
やる事いっぱいありましたよ。

 ・先生たちに対する自分の技術移転でしょ
 ・自分の技術に関する参考文献を探し回ってリスト作って、学校に買わせて図書館に入れさせたでしょ
 ・日本語の集中講義でしょ
 ・テキストブックの作成でしょ
 ・市役所にいって、自分のできるボランティア活動を聞いて参加したでしょ
 ・ホームステイしている家の行事(大家が別の学校の先生)に参加したでしょ
 ・その地域のNGOグループ(ライオンズクラブとか)に参加でしょ
 ・学校の行事でしょ
 ・同地区同業ボランティアの人との親交でしょ
 ・任国の現地語の勉強でしょ

このくらいでいいでしょうか?
766名無しさん:02/04/06 17:19
参考文献が現地じゃ手に入らないと言ってフランスの「fnac」に買いに行くってのもあり?
767名無しさん:02/04/06 17:27
>>766
では、参考文献が日本にしかないからといって一時帰国っていうのもありですか?(ワラ

一応、自腹でなく学校に進言して買わせました。お金に関してはタッチしてません。
その当時、自助努力を気にしてましたから。
768名無しさん:02/04/06 17:55
>>766
リプリントか複写は?複写はそういうのが甘い国(日本とか)の機関
にしか頼めないけどね。あ、これって、マジレス不要か?
769名無しさん:02/04/06 18:05
>>766
日本に一時帰国するのは比較的簡単。
親が重病にでもなれば良し。
もちろん旅費および日本での滞在費は自腹だけど。
その時にでも参考文献買えばよろし。
770名無しさん:02/04/06 18:12
>>768
オリジナルになる物がないのだから複写なんて出来ないんじゃ?
771名無しさん:02/04/06 18:14
>>769
話が飛躍しすぎでは?
772名無しさん:02/04/06 18:18
>>768
外国製の文献なんだから複写は著作権に触れるでしょ。
犯罪を現地の人に勧めちゃだめだよ。
773名無しさん:02/04/06 18:35
「見舞い一時帰国」はパソコン修理に使われているらしい。
774奥さん名無しです:02/04/06 18:46
金がある隊員は
結構好き勝手に「見舞い」と称して
帰ってるよね
775名無しさん:02/04/06 18:54
手持ちの金が全然無かったので旅行なんて出来なかった・・・。
任国外も地続きの隣国にバス旅行。
776名無しさん:02/04/06 19:18
>>772
ワラタ! オレなんか大犯罪者だ。
777名無しさん:02/04/06 19:20
>>775
任国外って旅費出るんじゃなかったっけ?
一応研修旅行なんだから。
闇任国外したいと思ったのは、歯の治療に関してかな。
とにかくろくな歯医者がいないよな途上国って。
778名無しさん:02/04/06 21:02
>777
任国外で出る旅費ってたしか300ドルくらいだけ
じゃなかったでしたけ?

物価の高い国に行ったら数日間しか持たないよねー

まあ行く先によって費用も全然変わってくるんで
一律何ぼっていうところに無理があるんだけど

歯の治療は、私の任国の場合は任国外で治療できましたよ
なにしろ私の任国では、歯科治療は
「とにかく抜く」っつー感じだったから…
779名無しさん:02/04/06 22:01
>>765
あのぉ、横から口出して悪いんだけど(>>764ではない)
貴様はそれをやったの?それが現地の人の役に立ったの?
貴様が何かを成し遂げたというのなら、その証拠を見せろよ。
780名無しさん:02/04/06 22:12
>>779
うぜぇ
781名無しさん:02/04/06 22:20
>>779
逝け
782名無しさん:02/04/06 22:22
ちみが、まず、協力隊隊員であるという証拠をみせたら?
どこの国のどのバッチで派遣場所等さらしたら、証拠見せてくれるよ。きっと。
頑張ってね。
783名無しさん:02/04/06 22:39
>>782
いやいや、ちゃんと本人と分からなきゃダメでしょ。別の人がつるされたら
迷惑だろうから。
784名無しさん:02/04/06 23:51
>>778
交通費は700ドルぐらい出たはず。
国によって違うのかな。
飛行機代ぐらいは出してもらった。

大体目的は、
・観光
・視察(同じ職種の隊員の職場など)
・買出し(日本食)
・資料購入
こんな感じか。

俺は歯の詰め物が取れた程度だったから現地の歯医者で済んだけど、
ご飯に小石が混じってるから歯が欠ける隊員がしばしばでる。
そんな差し歯とか歯槽膿漏系は、無理な国も結構ある。
そんな重病を煩えば、晴れて任国外に行ける。
785名無しさん:02/04/07 00:38
>>779
 ↑
貴様は氏ね
786名無しさん:02/04/07 00:49
        ∧∧  ミ _ ドスッ
   >>757 (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
       ↓
                 /\
       バキャ    /    \
               \ 終   \
       ノ∩        \     \
     ノ   ヽ〜       /\ 了  \
   ⊂(。Д。 ) っ     /  /\   /
     ∨ ∨ U     (´⌒( /    \/
    :: :' :. :.         ∧∧       (´⌒(´
    :: :' :.      ⊂(゚Д゚ )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
       ::  ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
___________∧_____
 再開だゴルァァァァァァァァァァァァァァァァァァ!!+>>758
787名無しさん:02/04/07 02:10
>>780 >>781 >>785
貴様らが成し遂げたこと、何かあるのかな?
あるんなら見せてみろ。証拠つきでな。
無いんならもういっぺんいって来い。ただし、自費でな。
788名無しさん:02/04/07 02:18
>>766
こんなカキコすること自体、アフリカ地域
の隊員だと逝ってるようなもの。
789名無しさん:02/04/07 02:19
>>787
 ↑
もういっぺん氏ね
790名無しさん:02/04/07 02:22
>>789
お前は馬鹿なのか?
791名無しさん:02/04/07 02:26
貴様ら隊員が税金を使って何をやっているのか、
何を成し遂げたのか、全く分からないな。
誰でもいいから、分かるように説明してくれ。証拠つきでな。
792名無しさん:02/04/07 02:27
>>787
おまえが身分明かしたら教えてやろうか考えるよ。
偽名なんか使うなよ。
793名無しさん:02/04/07 02:29
>>790
お前程ではない。
794高額納税者:02/04/07 02:37
>>791
貴様は納税者気取りでいるみたいだが、どのくらい
納税して国に貢献してるのか全く分からないな。

分かるように説明してくれ。証拠つきでな。
795名無しさん:02/04/07 02:38
隊員どもへ。

俺は一つだけ知りたいことがある。
貴様らを海外に派遣させるのに、一人頭1千万円くらいかかると
聞いたことがある。

貴様らにその金額分の価値はあるのか?自分らがしてきたことを
誇りを持って示せない貴様らに、その金額分の価値があるのか、
俺は疑問だ。
796名無しさん:02/04/07 02:40
>>794
スレ違いであることに気付かないバカ。
797名無しさん:02/04/07 02:41
最近の煽りを思わせるカキコは誰が書いてるか
みんな大体分かるよね。

書きこんでる方ご苦労様です(W
798名無しさん:02/04/07 02:42
そうです。管理人です。
799名無しさん:02/04/07 02:42
ボツワナOBなのです。
800名無しさん:02/04/07 02:44
>>797
どうせ身内のカキコでしょ。
801名無しさん:02/04/07 02:44
しかし、このスレが1000いったら、Part 2はあるのだろーか?
802名無しさん:02/04/07 02:45
>>798
>>799
>>800

安心した。
803名無しさん:02/04/07 02:46
パート2まで逝きたいね。
804名無しさん:02/04/07 02:49
最近、スレの伸びが速いっす。例のマラウイHPの一件以来かなあ。
805名無しさん:02/04/07 02:53
ある意味、ここで煽ってくれるやつは、スレの活性化
に貢献してるよな。
806名無しさん:02/04/07 02:56
>>797
最近のカキコを読む限り、管理人かマラウイ関係者しか
考えられんな。動きが分かりやす過ぎる。
807名無しさん:02/04/07 03:01
マラウイで思い出したけど、こないだGoogleで「青年海外協力隊」で
検索してみた。そしたら、割とちゃんとした、内容のあるページが多くて、
ちょっとビックリした。

あのマラウイのページは、相当例外的だったみたいっす。ていうか、
あのページを探し出してきたヤツは相当の検索上手だと思った。
808名無しさん:02/04/07 07:35
                 /\
       バキャ    /    \
               \ 終   \
   >>757ノ∩        \     \
     ノ   ヽ〜       /\ 了  \
   ⊂(。Д。 ) っ     /  /\   /
     ∨ ∨ U     (´⌒( /    \/
    :: :' :. :.         ∧∧       (´⌒(´
    :: :' :.      ⊂(゚Д゚ )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
       ::  ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
___________∧_____
 再開だゴルァァァァァァァァァァァァァァァァァァ!!



        ∧∧  ミ _ ドスッ
   >>786 (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛


809名無しさん:02/04/07 07:36
…で、結局
「大部分の隊員はまじめにやってるのだが…」
と無限ループの議論になるわけっすね
810名無しさん:02/04/07 07:40
>「大部分の隊員はまじめにやってるのだが…」
>と無限ループの議論になるわけっすね

ちゃうちゃう、ダメな奴はダメ、良い奴は良いそれだけのこと。
どこの会社も同じ。
811名無しさん:02/04/07 08:29

        ∧∧  ミ _ ドスッ
   >>808 (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
       ↓
                 /\
       バキャ    /    \
               \ 終   \
       ノ∩        \     \
     ノ   ヽ〜       /\ 了  \
   ⊂(。Д。 ) っ     /  /\   /
     ∨ ∨ U     (´⌒( /    \/
    :: :' :. :.         ∧∧       (´⌒(´
    :: :' :.      ⊂(゚Д゚ )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
       ::  ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
___________∧_____
 再開だゴルァァァァァァァァァァァァァァァァァァ!!
812名無しさん:02/04/07 08:33
>>810
同意
批判する連中が良い隊員までみミソ糞にしているのが気にいらん
813名無しさん:02/04/07 08:48
>>812
歪んだ正義だから、何やったって良いと思ってるんだろ。
814名無しさん:02/04/07 08:54
>>795
貴様が、そんな言葉が使えるほどの価値があるのか、
俺は疑問だ。(w
815名無しさん:02/04/07 09:11
ここはどうも実りの無い議論が無限ループしているような気がして
ならない。
816名無しさん:02/04/07 09:13
みなさん、荒らしは放置っす。ローカルルールを読むです。
817名無しさん:02/04/07 09:30
>>815
実りのある話をしてくれないか。
818名無しさん:02/04/07 09:41
無限ループで1000とるぞ
819名無しさん:02/04/07 09:57
■海外生活(北米除く)板とは?■
海外(北米を除く)に在住する日本人の意見・情報交換の場です。
「外国人を語る板」ではありません。外国人への質問は外国人へ直接どうぞ。
「海外なんでも板」ではありません。
■板違いなテーマ一覧■【削除対象となります】
北米(USA、カナダ)の話題 →北米生活板
海外旅行、旅行先の治安情報 →海外旅行板
海外性風俗&エロネタ、ドラッグその他の海外非合法ネタ → 危ない海外板
外国人との恋愛や結婚 →純情恋愛板、 過激な恋愛板、 カップル板、 不倫・浮気板
海外の政治、経済、社会、等の情勢 →国際情勢板
日本国内在住の外国人の話題 →社会・世評板
英語以外の外国語の話題 →外国語板
英語の話題 →English板
日本国内の話題 →それぞれの板へ
820名無しさん:02/04/07 09:59
板違いで800超えることがすごい
821名無しさん:02/04/07 10:00
>>819
で、何が言いたいの?
このスレが板違いとでも?
822名無しさん:02/04/07 10:08
>>819
別にいいんじゃないか?
それぞれの板にある程度カラーの違う協力隊スレッドあるんだから
823名無しさん:02/04/07 11:00
スレ違いを指摘したいんじゃなくて、スレの内容が目障り
で消したいと思ってる粘着厨房だな。
824名無しさん:02/04/07 12:05
>>817
よし、キミとボクで頑張って、何か実りのある話をしよう。

・・・で、何かネタ無いか?
825名無しさん:02/04/07 12:33
まあ、いい奴はいい
悪い奴は、悪い

と。
826名無しさん:02/04/07 12:36
まぁ、エロは100人切り隊員になる
ふつうの隊員はエロ隊員になる
くそまじめな奴は聖人になる

と。
827名無しさん:02/04/07 12:43
100人斬りを達成したと噂されるヤツを知っているが、その男と
知り合いの女が付き合う、っていうか結婚することになってしまった。
どうしようかと思い悩んでいたが、結局何も言わんかった。
828名無しさん:02/04/07 12:44
えーと、http://bbs1.otd.co.jp/28521/bbs_tree にこんな言葉で始まるカキコがある。

> 1336 Reply 隊員のみなさまへ 現役隊員 2002/03/13 19:24
>
>  わたしの任国で今月、ある隊員が強制帰国させられることになりました。
> 表向きの理由は活動中に痛めた靭帯の治療ということになっていますが、
> 本当の理由ははそんなことではありません。

で、コレに対して、今朝こんなカキコがあった。

> 1380 Reply Re:隊員のみなさまへ 彼の友達 2002/04/07 05:43
>
> この隊員は私の友人だ。彼本人から、この書き込みを読んで少なからずもショックを受
> けたと聞き、遅まきながらもここにアクセスしてみた。

ここで注目したいのは、「彼の友達」というハンドルだ。この後に、「彼の母」とか
「彼の妹」で発言してくれるヤツが出てこないかなーとすんごく期待している。誰か
書いてくれませんか?アタシは勇気が無くてできないっす。
829名無しさん:02/04/07 12:55
>>828

あいかわらずちせつだな(藁。これじゃますます本人にとって迷惑だよ。
母とか友人とかいってるやつが蛇以下をおとしめるためのネタだろ。
830名無しさん:02/04/07 13:02
「海外(北米を除く)に在住する日本人の意見・情報交換の場です。」

隊員の派遣先はアジア各国、中米、東欧、大洋州、アフリカ等々・・・。
現役も書いてるし何か?
ところで次スレは950踏んだ奴が責任持って作ると言う事でOK?

831名無しさん:02/04/07 13:05
その稚拙さが2ちゃんねるの命かなーと。
832名無しさん:02/04/07 13:13
>>824
無い。
833名無しさん:02/04/07 13:26
>>830
こんな感じのも貼って欲しい。
イタリアについて話そう4
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1016924294/
からとってきた。少し直したほうがいいかも。
-----
煽りは無視しましょう。相手にするだけ損です。
自分と違う意見の人もいるはず。批判は軽く受け流しましょう。
愚痴も結構。でも人格批判はやめてね。
泣き言、相談もオーケー。誰かは聞いてくれます。
でも馴れ合いが嫌いな人もいるはず。それはそれです。
暇なときは誰かが相手してくれますよ。
834名無しさん:02/04/07 17:00
>>833 なかなかイイ。
せっかく発掘した情報が風化されちゃわないように、
旧スレの案内を付け足せば、さらにイイ感じ。

「実態」管理人のカキコ、マラウイの件(今や伝説のサイトだね)
など等、なかなか濃ゆーい情報が満載なので
ついついこのスレをチェックしてしまいます・・・・
後世に語り継ぎませう。
835名無しさん:02/04/07 19:11
ほいじゃ新スレの関連リンク先は、

国際協力事業団青年海外協力隊公式ページ
http://www.jica.go.jp/activities/jocv/index.html
「青年海外協力隊の実態」BBS
http://bbs1.otd.co.jp/28521/bbs_tree

2ちゃん内関連スレ
危ない海外板・性年海外協力隊
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/994656426/
福祉介護奉仕板・{ODANGO}マターリ海外協力隊・・・・
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1013225470/

ぐらいで良いかな?付けたしがあれば宜しく。
836名無しさん:02/04/07 19:14
>>834
向こうの板の情報操作の事実がが風化しないためにも
マターリと見ていこうや。
837名無しさん:02/04/07 19:16
>>834
そのくらいでいいんじゃない。
他にも有るけど消えそうだし・・
838名無しさん:02/04/07 19:20
向こうの板がここを含めた他のスレで話題になる原因は明らかに
管理人が原因だと思うのだが・・

その辺を理解しないと解決せんだろうな。
839名無しさん:02/04/07 19:25
実態の板の管理人はどんな活動やってきたんだろ?
内容にもよるが、責任を全部JICAのせいにしてる
厨房じゃなければいいが・・
840名無しさん:02/04/07 19:30
管理人って有る意味純粋だったんだろうな
(ある意味、世間知らずとも言うが)
その反動がああ逝った板を作る原因になったと考えられる。
841名無しさん:02/04/07 19:32
>>838
>>840
同意!
842名無しさん:02/04/07 19:33
つーか厨房じゃないの?
それかコレ↓の当事者

1995年、アフリカ某国で国際協力事業団職員が
青年海外協力隊員に暴行を加え瀕死の重傷を負
わせるという前代未聞の不祥事が発生しました。
この職員は現地事務所長という責任ある立場にありながら、
何の罪もない青年海外協力隊員に対して「その態度はなんだ!」という、
まるでヤクザがいいがかりをつけるように、突然暴行をはじめました。
この暴力所長は以前より精神病の傾向があり、その異常な言動が
問題となっておりましたが放置されていました。
おまけに、この国際協力事業団職員は空手の有段者であり、
被害にあった協力隊員は今でも重い後遺症に悩まされているそうです。


重い後遺症ね(藁


843名無しさん:02/04/07 19:37
>>840
>実態の板の管理人はどんな活動やってきたんだろ?

そういうのも興味あるけど、基本的に次の2点に問題があるんだと思うYO
・削除による情報操作
・発言制限

この二つがなかったら、実態の管理人がどんな活動していようと、
あの掲示板もそれなりにある程度は有意義になるのになぁ

ある意味もったいない。
844名無しさん:02/04/07 19:39
問題提起をしても、その方法が悪いと
賛同を得られなくなる典型的な例。

基本的にここを含めた協力隊スレの住人は
協力隊を両手を上げて賛成という訳ではな
いのに賛同を得られないのは情報操作が原因。

掲示板つくるんだったら煽り、中傷に対して
反応しないくらいの心の広さがなければ駄目だね。
845名無しさん:02/04/07 19:42
管理人は「北風と太陽」を読んだほうがいいな。
846名無しさん:02/04/07 19:51
結局さ、実態の管理人の目的がJICAへの誹謗中傷というところが根本的に問題かもね。
だから、情報操作するんだろうね。

批判と誹謗中傷は全くの別モンだし
847名無しさん:02/04/07 19:53
ずいぶん前に堀田(実在するらしい)っていう職員名で
向こうの板に「コソコソしないで正々堂々とやれ」って
言うようなカキコがあったが、ある意味正論かもな。
まあ、JICAが正々堂々しているかという点に付いては
割愛させてもらうが、やってる事が間違ってなきゃ正々堂々
とやったほうが賛同を得られるわな。

ずいぶん前になるが、JICA主催の会合かなんかで批判的な
発言をしていたOGを見たが、本当に変えようと思うならあれ
くらいやらんと変わらんだろうな。

まあ、俺はそんな勇気はないが・・・
848名無しさん:02/04/07 19:57
>>846
向こうの板が誹謗中傷を目的としてるんだったらこの状況
は変わらんだろうな。
管理人に勝ち目が無いのは明らか。
849名無しさん:02/04/07 20:17
>>847
正直、一民間人となった今ではそこまで隊の構造改革にあれこれ抜かす
ヒマもないしねえ・・・?
850名無しさん:02/04/07 20:23
>>849
たしかにね、のど元すぎれば熱さ忘れるっていうのあるね
851名無しさん:02/04/07 21:24
堀田…
訓練所にいたなあ…
852名無しさん:02/04/07 23:36
H田総括の事じゃないだろ。
853名無しさん:02/04/07 23:44
>>849
隊員経験者でもそう思うくらいなんだから一般の人は更に
何も思っていない。
(って言うより、名前は知ってても興味なんか無い)

よってODAの消費税分も無い協力隊予算なんかに
目が逝く筈も無い。
こんなところかな。
854名無しさん:02/04/08 12:29
答えなんて出ないだるうな。
無限ループでいいと思うよ。

それよりもここを含めて色々なスレを読んで良い活動を
やってくれればそれでいい。
まあ、良い内容なのかを小一時間問い詰めたいが・・・
855名無しさん:02/04/08 15:51
協力隊じゃなくって
正職のJIKA職員ってなるの難しいの?
856名無しさん:02/04/08 16:06
JIKAなんてあったっけ??JICAなら知ってるけど・・・・
857名無しさん:02/04/08 16:09
あっ!間違えた・・。JICAね。
858名無しさん:02/04/08 18:34
職員採用Q&A
皆さんから寄せられる質問の中から代表的なものについて掲載しています。今後も適宜更新していきます。
http://www.jica.go.jp/recruit/shokuin/faq2/index.html
859名無しさん:02/04/08 18:47
858さん、ありがとうなんだけど。
その倍率とかについて聞きたいの。
860名無しさん:02/04/08 18:57
数百倍、ヲマエじゃ無理だよ(プ
861名無しさん:02/04/08 19:18
数百倍か。
ありがとう♪オマエ。
862名無しさん:02/04/08 20:46
JICAの略称を間違える人、意外と多いのかね。
一番ウケたのは、ちくり裏事情版だが・・・。JAICAだって(藁
そのスレを立てたのは、まさか>>855君じゃないだろうね??
863名無しさん:02/04/08 20:58
JIKAもJAICAも間違っているが蛇以下はただしい
864名無しさん:02/04/08 21:28
>>863
 ↑
管理人
865名無しさん:02/04/08 21:35
JICA職員ね〜
新卒で入ろうとする場合はかなり難しいだろうな。
社会人採用にしても、隊員経験者とかのほうが
入りやすいから一般からの応募だとこちらもかなり
難しい。
どっちも超難関
866名無しさん:02/04/08 21:41
>>865
それだけ超難関の試験に合格して、晴れて職員になるわけだが
いかんせん現場を知らない職員が多いように感じるね。
協力隊のあるべき姿とかを無理やり隊員にあてはめようとする
部分があるから反感を買ったりするんだろうと思うYO。
867名無しさん:02/04/08 21:50
>>864
管理人なら邪以下っていうんじゃない?
868名無しさん:02/04/08 21:58
>>854
同意!
隊員の活動は多種多様だからそもそも結論なんか出ないと思う。
それに、協力隊程度の活動(失礼)でもめて2年間を台無しに
するようじゃ日本でちゃんとやっていけないと思う。
程度は違うが日本でも海外でもしがらみはある。そのへんを
理解しないで変にJICAに対抗意識をもって争ってしまう
隊員が多いように感じるね。
逆に居ないものと思って活動したほうが良い結果になると
思われ。
869名無しさん:02/04/08 22:45
>>854
2年間を台無しにするだけでは飽き足らず、
誹謗中傷板で更に無駄な時間を費やしていく。
870名無しさん:02/04/08 23:20
えーと、JICAの試験ですが、私は受けたこと無いんですが、
なにやら4次試験くらいまであって、けっこーしんどいらしい。

で、社会人採用の倍率が高いのは、募集が年間数人しかないのに、
協力隊あがりが大挙して受けるからみたい。だから、ある程度の能力を
もったヒトには、見かけの倍率ほどの難関ではないかもしれない。

でも、要求される能力として、援助活動に対して真顔で美辞麗句を
流暢に並べ立てることとかがあるらしくて、そういうのはちょっと私には
無理だなあと思った。
871名無しさん:02/04/08 23:30
おととし採用試験で(2次)会った人から手紙が来ました。
今現在協力隊としてパソコンも使えないようなところへ赴任してます。
教育業務ですがすごく充実していて、現場のレベルも上がりつつあるようです。

ここのスレにあるように少しの給付金と海外に行けるというだけで
軽軽しく考えていたおととし。
行く前に怖くなり辞退しました。
信念を持ってやることで 自分が役に立てるのならと思い、
自分自信も、今年もう一度受ける気でいます。
872名無しさん:02/04/08 23:31
自分自信→自分自身ですね。ごめんなさ〜い
873名無しさん:02/04/08 23:45
>>871
パソコンですが、太陽電池orジェネレーターとバッテリで使うという
方法も無くもないかと。ただ、そこまで無理して使わんでもいいかなー
という気もしますが。
874名無しさん:02/04/08 23:49
>>871 辞退するのは別に悪いことではないと思うよ。
希望国でないから・・・という理由で辞退する人もいるし、
仕事の都合が付かなくて・・・とか、人にはそれぞれの事情があるしね。
ただ、訓練中に辞退するのは税金の無駄になりかねないので
避けましょう。
訓練中に辞退しておきながら再び試験を受ける、コレ最悪。
875名無しさん:02/04/09 00:11
>>870
難関だってはYO!
876名無しさん:02/04/09 00:19
>>875
みんなで受けてみようか?一人くらい受かるかもよ。あ、そうそう、
英語はTOEIC850点くらいは必要みたいだよ。あとは、さっきも書いた
けど、『何でここで働きたいの?』みたいな質問に、真顔で美辞麗句を
並べ立てて答える訓練をしておく必要があるです。ヒクヒクしちゃダメ。

でもさー、受かっても、残業がやたらキツくて、しんどいみたいよ。
877名無しさん:02/04/09 00:24
愛で世界を幸せにしたい。とか?
878名無しさん:02/04/09 00:35
>>877
うん、そんな感じ(w JICAの知り合いとたまーに飲んだりするけど、
そういう人がいるよね。なんか、偉いなーと思ってしまう。私とか、
なんか恥ずかしくて、そーいうのはよう言わんです。
879在宅太郎:02/04/09 02:33
これって和製アメリカンドリーム??
こんな超不景気の時代に、儲かっている人がいるなんて!!
信じられな〜い!!!
http://www.richdad.jp/
認証番号 a777 
だって。
880名無しさん:02/04/09 11:55
>>879
ここにも来たか。
氏ねやゴラァ
881名無しさん:02/04/09 12:20
ほんと、夢だね。
悪夢じゃなければいいけど(藁
882おまんこ:02/04/09 12:45


以前スリランカで面白半分で15歳の兄と12歳の妹を買いセックスを
強要したことがある。はじめは拒否したが金を3倍出すと言うと、15
歳の小僧はぼんやり立っていた妹を素早く裸にした、そして、小僧も裸
になってセックスした、慣れた感じだったので普段からしてるのかも知
れない。
小僧はリズミカルにピストンし「アアー」と唸り声を上げペニスを抜き
妹の腹の上に真っ白い精液を飛び散らせた。それを見ていたオレもビン
ビンに大興奮し、少女を犯した。
883名無しさん:02/04/09 15:00
>>882
板違いです。性年海外協力隊↓のスレへ逝って下さい。
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/994656426/l50
884名無しさん:02/04/09 19:33
いちばん簡単に合格できる職種って何?
とりあえず倍率が低くて資格不要の職種?
885名無しさん:02/04/09 21:03
>>884
理数科教師とか?理系の大学を出てて、英語が出来れば、
資格が無くてもとりあえずOK。あとは何かないかな?調べてみるです。
886名無しさん:02/04/09 21:09
>>884
家政や手工芸なら、それ系統の学校を卒業していなくても大丈夫。
好きだから(趣味が高じて)…でOKです。女の子ならオススメ職種かな。
887名無しさん:02/04/09 22:18
>>884
真意がわからんが、何でもいいから合格して協力隊に逝きたい
と思っているならやめたほうがいい。

相手の国に対して失礼だよ。
888名無しさん:02/04/09 23:09
いるんだよな「何でも良いから逝きたい君」
迷惑なだけだ。
889名無しさん:02/04/09 23:12
>>887
ODANGO板にも同じようなカキコあったから
同一人物の可能性有り。
890名無しさん:02/04/09 23:28
向こうの板に「青年海外協力隊員(JOCV)の死亡率」
についてのコピペがあって、アフリカの隊員に限って計算
すると死亡率は100人に1人の時代があったとは・・

協力隊に参加するときはこういったリスクをちゃんと
理解して活動しなきゃね。
891名無しさん:02/04/09 23:38
>>890
向こうの板の入り口に書いてある死亡率の書き方、
むちゃくちゃだな。全部JICAが悪いみたいに
書いて。
俺から言わせれば途上国で日本並の安全を求める
んだったら逝くなって言いたいYO。
JICAは臆病なくらい安全に気を配っていると
思う。少なくとも俺の国はそうだった。
892名無しさん:02/04/09 23:42
>全部JICAが悪いみたいに書いて。
>
それでいいんだよ。むこうはそれが目的なんだから。
入り口の内容について何度も指摘されているけど
全く変更しないんだから確信犯だよ。
893名無しさん:02/04/10 00:18
>>886
手工芸はナイスアイディアかも。俺の友達は短大の文学部を出て、
手工芸隊員として派遣された。それ系統の大学じゃなくてもOKかも。
ただし、実技があるから(自分が作った作品の提出とか)、そこだけ
何とかするべし。
894名無しさん:02/04/10 00:18
どうでも良いから海外行きたいんだったら
BPにでもなって行ったらどうですか?
実際に発展途上のところに行って
自分の目で僻地を見て、その上で力になりたいとおもったら受けてください。

信念持ってる行こうとしてる私としては腹立たしい。
895名無しさん:02/04/10 00:23
>>893
だから、趣味が高じて・・・って人向きなんだよね
896名無しさん:02/04/10 00:41
>>895
すまん。貴殿のカキコの意味を完全に取り違えていました。
逝かせて頂きます。
897名無しさん:02/04/10 00:50
>>896
逝かなくてもいいよ。このスレを盛り上げておくれ。
これから春募集期間だからね。応募者の質問に答えてあげて。
898名無しさん:02/04/10 00:58
>>897
そういえば、今日から募集開始ですね。
ttp://www.jica.go.jp/activities/jocv/boshu.html
- - - - -
青年海外協力隊
募集要領(平成14年度 春)
国際協力事業団(以下「JICA」とする。)では、平成14年度の春募集
として、下記の要領で青年海外協力隊員を募集します。

■募集期間
平成14年4月10日(水)〜平成14年5月20日(月)

■募集人数
約800名
899名無しさん:02/04/10 01:05
今ホットな手工芸ですが、今回の募集は3人です。
あれー、思ったよりも少ないなあ。昔はもっと要請があったような
気がしたけどなー。
ttp://www.jica.go.jp/activities/jocv/job_info14/641.html
900名無しさん:02/04/10 01:08
>>884
プログラムオフィサーはどうだ?
ttp://www.jica.go.jp/activities/jocv/job_info14/627.html

なお、プログラムオフィサーが具体的にどういう職種なのかは不明だ。
単なるJICAの使い走りである可能性も否定できない。
901名無しさん:02/04/10 01:12
>>884
家政はどうか?要請は9名と、なかなか多い。
ttp://www.jica.go.jp/activities/jocv/job_info14/640.html

どっちかっていうと女性向きの職種だが、資格条件に性別がない
ものがあるので、男性でもOKみたいだぞ。
902名無しさん:02/04/10 01:14
>>884
運動は好きか?好きなら青少年活動で決まりだ。しかし、これは
毎年けっこう倍率が高いような気がした。今年の要請は12人。
ttp://www.jica.go.jp/activities/jocv/job_info14/624.html
903名無しさん:02/04/10 01:17
運動好きなら、スポーツ部門の方が・・・
ところで、今回の日本語教師の要請は以前よりも少ないね。
正直、国連公用語にも指定されていない日本語の普及のメリットって・・・
と思うのは私だけなのかな??
904名無しさん:02/04/10 01:31
むう、スポーツ部門もありかと。ただ、かなーりレベルが高いっす。
日本語教師は観光業方面の要請みたいよ。
905名無しさん:02/04/10 01:36
まぁ、アレだな。結論を言うと
>いちばん簡単に合格できる職種って何?
>とりあえず倍率が低くて資格不要の職種?

そんなものは無い・・・と。
906名無しさん:02/04/10 02:06
馬鹿隊員を呼び寄せるようなレスするなよ。
907名無しさん:02/04/10 02:10
>>884
簡単に合格できる職種を知ってどうするんだ?
まさか、応募するわけじゃないだろうな。

それこそ「あぼーん」だぞ。
908名無しさん:02/04/10 02:17
協力隊っていうのは井戸の穴掘りするんじゃなくって
墓穴を掘ってるんだな(藁
909名無しさん:02/04/10 03:03
タイとマレーシアに派遣される場合
やはり話す言葉は、タイ語、マレー語なのでしょうか?
それとも、英語で通すのかな?
910名無しさん:02/04/10 05:11
技術なしで逝くと派遣先のみならず隊員からもヴァカにされるよ。
つーか俺はヴァカにして差別した。
>文系隊員。
911名無しさん:02/04/10 06:01
>>910
50歩100歩
912名無しさん:02/04/10 07:44
>>905
うーん、そうなんだよね。資格不要だと、どうしても応募が集中するから、
倍率は高くなるよね。

逆に、要資格だと、ものすごい低倍率になる場合があるから、そっちの
方が入りやすいことは入りやすいかもね。
913名無しさん:02/04/10 09:44
>>909
心配しなくても現地語3ヶ月みっちり教えてくれますよ
914名無しさん:02/04/10 10:05
>>884
自分が不本意な職種えらぶってのもどうかなあ。ODANGO にでてた案件
でっちあげ(言ってる本人は創出と)ってのもひどいけどな。真面目に
応募してる人間がしらけるっての。
915884:02/04/10 19:28
今年の春募集の募集要項に下のような記述が書いてあるのよ。

■応募職種の探し方・・・実はいろいろある協力隊
「特定の技術、資格がない」、「自分にあまり実務経験が無い」という方へ

で、実際どんな職種が容易なのか知りたい。
916名無しさん:02/04/10 19:43
村落開発普及員
青少年活動
ポリオ対策
理数科教師
スポーツ部門
http://www.jica.go.jp/activities/jocv/notice1.html
917名無しさん:02/04/10 20:04
>>914
オレも読んだ。ヤツの身内になかなか合格しないのがいるんだろ。
それを裏口から合格させるって手口のようだ。技術や資格、実務経験
がないのがどうのっていう話とは質的に違うぜ。反則だな。
918みずきちゃん:02/04/10 20:30
インターネットでボロ儲け集団出現!!!
超不景気の時代に逆行だって!!!
http://www.richdad.jp/
認証番号 a777 
ホントですかね〜
919名無しさん:02/04/10 20:35
>>918 ウザイ!!
920884:02/04/10 20:39
平成13年度秋募集結果
職種        要請数/応募数

村落開発普及員 61/643  10.54倍
青少年活動    13/352  27.08倍
ポリオ対策     4/115  28.75倍
理数科教師    62/127  2.05倍
スポーツ部門   139/335  2.41倍

理数科教師は、おいしそうな職種のように見えるけど合格している人たちは
やっぱり「現役教師」が多いの?
921名無しさん:02/04/10 20:47
フィリピンやタイの隊員が教えてくれたので逝ったけど、あまりにも
下品だったのにくらべると、こういうとこの方がいいかも。

http://www.expo-lusa.net/69b-night-club/inicio.htm

バーの雰囲気はおとなしいと思う。けど、このHP脳天気ですね。
922名無しさん:02/04/10 20:50
協力隊の他に、日系青年ボランティアってのもあるね。
人気職種意外は地味に倍率低いな・・・。
ttp://www.jica.go.jp/activities/nikkeiseinen/entry12.html
↑応募状況だけで合格状況が不明・・・何故なんだろう??
協力隊と日系青年の違い、誰か知ってたら教えて。
923884:02/04/10 21:10
>>922
日系青年は日本人の若い血に飢えた現地の日系社会の偉いさんたちが呼んでいると聞いた事がある。
もともと移住が主目的だった事業だった。
924名無しさん:02/04/10 21:16
>>923 ふーん、そうなんだ・・・
って、ここは協力隊のスレか。私、変なこと質問しちゃったね。
スレ違いはODANGOへ逝け・・・って思った人、ゴメンネ。
925名無しさん:02/04/10 21:17
あっ、俺OBなんだけど日系青年考えてんだ。
農業したいんだけど日本じゃ無理っぽいし日系青年で南米逝って
そのまま居着こうかと・・・。
926名無しさん:02/04/10 21:30
農業って、金がなきゃ(土地は買えない)難しいよね。
おまけに減反政策してるし、厳しい。
私も農学逝ったけど、全然違う仕事してる・・・
927名無しさん:02/04/10 21:35
なんかモラトリアム人間の集団って言う感じ・・・。
928名無しさん:02/04/10 21:51
>>920
現役教師も居たけど、そうでない人も居たです。
要は、英語が出来ないと話にならないので、そっちを重視して採ってる
という話もある。
929名無しさん:02/04/10 21:58
<経験の定義>  募集要項より抜粋
・社会経験:当該職種に関連した経験を問わず、社会人として勤務した経験。
        アルバイトの経験は含まれない。
・実務経験:当該職種を職業として選択し、勤務した経験。
        教師・教諭の場合、教員経験はここに区分される。
・指導経験:当該職種に関する下級者または未経験者への指導経験。
        教師・教諭の場合、アルバイトなどによる教授経験はここに区分される。
・競技経験:スポーツ部門における競技経験。
・○○経験:上記では分類されない個々の経験。

*経験年数に特に指定の無いものは、個々の要請内容により異なりますが、
 概ね1年程度の経験はあることが望ましい。
 また、指定のあるものについても、経験の内容により、
 当該年数が満たなくても合格になる場合があります。
930名無しさん:02/04/10 22:06
理数科教師や数学教師なら
家庭教師や塾講師のバイト経験とかアピールできるんでないの??
931名無しさん:02/04/10 22:24
最近、自作自演のカキコが多いな・・・
新手の嵐だな
932名無しさん:02/04/10 22:25
誰かは大体想像できるが(藁
933名無しさん:02/04/10 22:28
「隊員ってこういうやつが多いんだ」って思わせる情報操作
得意じゃん。

●●●は。
934名無しさん:02/04/10 22:29
奴か
935名無しさん@”管理”人:02/04/10 22:32
合格するための方法聞いて悪いの?
936名無しさん:02/04/10 22:35
で、皆は帰国隊員名簿チェックした?
あれ事務局に頼まないと送ってくれないのよね。

>管理人の正体
937名無しさん:02/04/10 22:51
>>936
あ、もう新しいのがあるのかな?貰いに行こうかな。
938名無しさん:02/04/10 22:52
>>935
悪くないっす。どんどん訊くです。
939名無しさん:02/04/10 22:54
>>935
全部が悪いとは思わん。何度も落ちて、どうしても
行きたいと思っているやつもいるだろうからな。

けど、一連のカキコ読む限りは何でもいいから合格
して海外に逝きたいやつばかりだと思われるのでは
ないのか。

話の始まりが悪すぎ。
厨房なら仕方ないか・・・
940名無しさん:02/04/10 22:57
そこまでせんと合格できんのか?
あ・の・て・い・ど・の・し・け・ん・で
941名無しさん:02/04/10 22:59
>>934
奴だと思う。
942名無しさん:02/04/10 23:01
協力隊の試験を人から聞かないと合格出来ないんだったら
行くのやめたほうがいいよ。
943名無しさん:02/04/10 23:02
>>934
当然奴だな。
944名無しさん:02/04/10 23:06
>>906
>馬鹿隊員を呼び寄せるようなレスするなよ。

まったくもってその通り。
類は友を呼ぶ
厨房に厨房(藁
945名無しさん:02/04/10 23:10
>>944
あぼーんはあぼーんを呼ぶ
946名無しさん:02/04/10 23:12
>>936
帰国隊員名望は本部、支部、訓練所にもあります。
947名無しさん:02/04/10 23:26
で、そろそろ次スレなんだが・・・。
>>950踏んだ人宜しく。

けど今どうやってスレ建てんの?
TOP画面にスレ建て画面無いし・・・。
948名無しさん:02/04/10 23:29
>>947
ほんと、どこにあるんだろ?
949名無しさん:02/04/10 23:30
ここの住人ではないが、答えよう。
トップ画面を一番下までスクロールすると「新規スレッド作成」が見つかるぞ。
950名無しさん:02/04/10 23:34
そうなんだ。
あっ!950踏んだのもしかして漏れ?
951名無しさん:02/04/10 23:35
それでは、僭越ながら新スレ作らせていただきます。
952名無しさん:02/04/10 23:36
おめでとう。でもまだ作らなくてもいいと思うよ。
次スレのためにリンク集や必要ルールをまとめようよ。
953名無しさん:02/04/10 23:38
そうだね。
で、何がいいかな?
スレを作るの馴れてないもんで・・・
954名無しさん:02/04/10 23:39
先ずはタイトルだ。「2次隊」は入れたい。
955名無しさん:02/04/10 23:41
あと>>833>>835辺りで次スレの話をしてるので参考までに。
956名無しさん:02/04/10 23:45
まずは今までのレスを十分に読み返してみよう。
それを踏まえて考えてみようよ。
色々混同している人が多いから、「ODAとは何か?」「JICAってなに?」
とか以前にかかれましたよね。
たきーのさんが昔まとめたものが分かりやすくてよかったな。
あれってこのスレだっけ?どこかのスレで見たな・・・どこだっけ?
ま、いいや、とりあえず、それらを混同しないように、
それらの定義を説明しようよ。
957名無しさん:02/04/10 23:51
まあそれはJICAのページにリンク貼っとけば良いんじゃないの?
958名無しさん@:02/04/11 00:02
もう出来てた・・・
959名無しさん:02/04/11 00:04
PCフリーズと格闘している間に新スレが出来ていたとは・・・
960名無しさん:02/04/11 00:10
もう出来てますな。
961名無しさん:02/04/11 00:11
Q.最初に、根本的な質問ですが、ODAとは何なんですか?
A.ODA(Official Development Assistance−政府開発援助)とは次の3つを満たす資金の流れを指します。

政府ないし政府の実施機関によって供与されるものであること。
開発途上国の経済開発や福祉の向上に寄与することを主たる目的としていること。
資金協力については、その供与条件が開発途上国にとって重い負担にならないようになっており、グラント・エレメントが25%以上であること。
 DAC(開発援助委員会−OECD(経済協力開発機構)の下部機関)の定義による
ttp://www.jca.ax.apc.org/unicefclub/research/97_oda/oda_1_1.htm
962名無しさん:02/04/11 00:13
>>961 ODANGOへ逝った方が・・・・
963名無しさん:02/04/11 00:18
スレ立てたら、スレ立て報告と共に次スレの案内して欲しかった・・・
次スレに逝きたい人のために↓
青年海外協力隊ってドーヨ(パート2)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1018450577/l50
964名無しさん:02/04/11 12:27
早速新スレに向こうの板の人らしきカキコが入ってるね。
哀れ・・・
965名無しさん:02/04/11 22:19
この板の住人は新スレに移動しちゃったのかな?
あと少し残ってるから1000まで総括でもしようよ。
966名無しさん:02/04/11 22:21
まさか、ここまでカキコがあるとは思ってもいなかったなあ。
まあ、マラウイや管理人の話題があったからね。
967名無しさん:02/04/11 22:25
漏れもここまで続くとは思っていなかった。
この調子で逝くと、ODANGOに並ぶかもな。
いろいろな意味で関心を示すのは良いと思われ。
968名無しさん:02/04/11 22:27
ここでカキコする人の割合って現役、退役どのくらい
いるんだろうね。
969名無しさん:02/04/11 22:33
うーん
漏れ的には退役隊員のほうが多いと思うが・・
けど、現役もいるだろうな。
970名無しさん:02/04/11 22:35
>>969
現役、退役もそうだがJICA職員は?
971名無しさん:02/04/11 22:38
>>968
 >退役

漏れらは軍人かよ(W
帰国時面接の時「除隊」と言って2課の人に「それは違う」と苦笑された。
972名無しさん:02/04/11 22:40
>>971
いんや、自分は兵役だと思っていってきたよ
973名無しさん:02/04/11 22:43
マラウィ祭りは楽しかったよ
974名無しさん:02/04/11 22:48
何だかんだ言って、お祭り好きなんだ・・・
協力隊って面白い人、多いんだね
975名無しさん:02/04/11 22:49
>>973
マラウィの件で任国でのこてこての日本人同士の人間関係&こそこそ話を思い出したのはおれだけかなぁ
976名無しさん:02/04/11 22:50
協力隊の「隊」ってやっぱりアメピーの影響かな?
977名無しさん:02/04/11 22:52
>>971
漏れは訓練が終わって帰る途中の駅で
「やっと出所できたよ」って話して
いたら、周りから変な目で見られた。
978名無しさん:02/04/11 22:55
>>977
そりゃー、出所といえば・・・
けー夢所もしくは痔衛隊みたいなトコロを連想しちゃうよ
979名無しさん:02/04/11 22:56
>>975
たしかにそうだね。
それはそれで面白い。
980名無しさん:02/04/11 22:57
訓練所を「収容所」って言ってたやつがいたなあ・・・
981名無しさん:02/04/11 22:58
>>980
収容所にしたら立派すぎる・・
982名無しさん:02/04/11 23:00
>>981
あんな贅沢な収容所ねえよ。
大学時代の寮の30倍位立派だった。
983名無しさん:02/04/11 23:00
>>974
おもしろいやつだから協力隊に行くと思うのだが・・
あ、漏れもそうか・・・
984名無しさん:02/04/11 23:00
訓練途中で脱獄する候補生って・・・
強制退所は別として、自ら辞退する人って多い??
985名無しさん:02/04/11 23:00
>>980
おれの教室、平気で屁するやついた。ガス室だった
986名無しさん:02/04/11 23:01
漏れ、昔の駒ヶ根だったから、二本松とかが羨ましかった。
987名無しさん:02/04/11 23:02
>>985
笑ってしまった。まさに収容所じゃんか・・・
そんな人が居たら、脱獄したくなるね
988名無しさん:02/04/11 23:02
>>984
酒・妊娠・暴力行為・語学落第
えーと後なに?
989名無しさん:02/04/11 23:03
モウスグ1000ダネ
990名無しさん:02/04/11 23:03
>>986
なんでよ駒ヶ根いいじゃん
991名無しさん:02/04/11 23:04
>>986
折れも昔の駒ヶ根で2人部屋だったけど、たのしかった。
ああいう経験はもうないだろうな・・・

良い経験になりました。
992名無しさん:02/04/11 23:06
最後まで●●●関係がカキコしてるね。
993名無しさん:02/04/11 23:07
>>992
きみ、管理人?
994名無しさん:02/04/11 23:07
>>985
爆藁してしまった。
カキコ見てるとみんなそれなりに楽しかったみたいだね。
995名無しさん:02/04/11 23:09
>>994
楽しかったんだからこうしてカキコしてる
996名無しさん:02/04/11 23:10
昔の広尾とかは14人部屋だと聞いたけどそうなの。
997名無しさん:02/04/11 23:10
>>996
そうだよ。
998名無しさん:02/04/11 23:10
タコ部屋だったらしいねえ。
昭和末期までかな?
999名無しさん:02/04/11 23:11
終了
あとはパート2で
1000名無しさん:02/04/11 23:11
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。