フォークの背にライスを乗せて食べる女

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Ms.名無しさん
レストランなんかでみかけると本当に笑えます
2Ms.名無しさん:04/04/23 12:05
2?
3Ms.名無しさん:04/04/23 12:17

        ・∵   >>1
      ○/  ’,∴ ・ 
       <\ヘ  ・∵ ’         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    ===========       
        ∨         ___/            \      =====   
                /|                    \ =====         (´⌒;;;
                | ̄                     \           (´⌒(´⌒;;;
                |_/ ̄\________/ ̄\_丿============(´⌒(´⌒;;;
     .             \_/            \_/             
4Ms.名無しさん:04/04/23 15:56
>>1
私のことか
5Ms.名無しさん:04/04/23 19:33
>>1
でも、それが正式な食事マナーだし・・・。
6Ms.名無しさん:04/04/23 20:41
なんか冷める。物まね猿って感じで。
欧米人の前でやるならわかるが、日本人の前なら楽に食えよ。
話は変わるが、米人はなんで日本人におじぎする時、合掌しながらなんだ。タイと間違ってるだろ。
7Ms.名無しさん:04/04/23 21:15
フォークに背って正式なマナーでしたっけ???
欧米人でそんなことしてる人見たことないけど。
あれは日本人だけの所作だと理解していたけど
私の間違いかなぁ?
8Ms.名無しさん:04/04/23 21:39
正式マナーってギネスブックに書いてあったような気がする。
9Ms.名無しさん:04/04/23 21:42
いちいち買えるのめんどくさいじゃん
とうせサイゼリアとかだし
10Ms.名無しさん:04/04/23 22:12
は し で く え
11釘ron‐Yr‐Aur:04/04/23 22:18
>>1
男の俺もやってるぞ。
大笑いされてそうだが。
12Ms.名無しさん:04/04/23 22:22
日本人だけだよw
13釘ron‐Yr‐Aur:04/04/23 22:28
でもいちいち持ち変えるのダリィんだよね。
14Ms.名無しさん:04/04/23 23:19
>>13
左ですくえば良いじゃん。
15釘ron‐Yr‐Aur:04/04/23 23:24
いやぁ、左手が異常に不器用なもんでして。
16ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/04/23 23:26
(・3・)<背で食べると食べにくいYO
17Ms.名無しさん:04/04/23 23:36
ヨーロッバでは、初めにナイフで食べ物を口に合う大きさに切り、
後はナイフを置いて、フォークを利き手に持ち替えて料理を食べる。
18Ms.名無しさん:04/04/23 23:37
で?
19釘ron‐Yr‐Aur:04/04/23 23:41
>>17
なるほど、これからそうすればいいのか。
気がつかなかった。
20Ms.名無しさん:04/04/23 23:49
なんかまったりしてていいね。
あとは、パスタ食べるとき、スプーン使います??
わたしは使わない派
21Ms.名無しさん:04/04/23 23:54
スプーンでどうやって食うねん
22釘ron‐Yr‐Aur:04/04/23 23:55
俺もフォークのみやんね。
あの金属の触れる感じがどうも好きになれないもので。
23Ms.名無しさん:04/04/24 00:09
>>21
スプーンを壁にしてスパゲティを巻く。
これも日本式らしいけど。
24Ms.名無しさん:04/04/24 01:42
>>20
俺は純和風に箸で食べる。
25Ms.名無しさん:04/04/24 02:22
とりあえずフランス人はそんなこと誰もしてないって言ってた
26Ms.名無しさん:04/04/24 02:27
ウッチャンナンチャンの内村が1みたいな食べ方して
笑われてるらしい。
27Ms.名無しさん:04/04/24 02:28
日本人ますます馬鹿にされるよ。
28Ms.名無しさん:04/04/24 02:36
俺、マジでイギリス住んでた者っす。
イギリス人って1で食う人いるよ。
マジレスでスマソ。
29Ms.名無しさん:04/04/24 02:42
俺、マジでカメルーン住んでた者っす。
カメルーン人ってみんな1で食うよ。
マジレスでスマソ。
30Ms.名無しさん:04/04/24 02:46
>>20
パスタ食うときにスプーン使うのは、正式には間違ってるよ。
31Ms.名無しさん:04/04/24 05:43
マナーの基本は相手が不快にならなければいい。
32Ms.名無しさん:04/04/24 08:19
↓のページ、参考になるよ。
http://homepage2.nifty.com/osiete/s533.htm

要約すると、
・フォークの背にご飯をのせて食べるのは、明治時代にイギリス人が日本で始めた。
 豆を食べる要領でやったらしい。
・フランス式にはフォークの背に何かを乗せるのははしたない。
・正式マナーと決められたものはない。国や時代によって違う。
・適当にやればよい。
33Ms.名無しさん:04/04/24 09:38
>>32
わざわざ不自由な思いしてフォークの背にライス乗せて食べる女はアホ。
でOK?
34Ms.名無しさん:04/04/24 11:58
かわいい彼女と男のカップルがファミリーレストランで食事をしていました。
そこへ、1を含む暑苦しい男5人が食事に来ました。
5人は、ぎらぎらした目でそのアベックを眺めていました。嫉妬です。
すると、その彼女は彼氏と楽しい会話をしながら、フォークの背にライスを乗せて食べ始めたではありませんか。
5人の男たちは、かわいい女性から愛されるような人生ではないので、あら捜しや揚げ足を取ることで精一杯。

 その後、5人の中の一人は家に帰ってオナニーを3回行うと、むなしさや僻み、現実逃避から2チャンネルにこのような
下らないスレッドを立てたのでした。

結局、人がどんな食い方をしようが、人に迷惑をかけていないのだから自由。
もし人に迷惑をかけていることだったら、ファミレスからつまみ出されるでしょう。
そのアベックに笑われているのは1の外見ですw


まぁ、このスレッドのいきさつはこんなとこかなw
35Ms.名無しさん:04/04/24 12:34
俺の女がこんなまねしたら、やめろバカって言うな。
猿真似で不便なことをするなと。
>>32のおかげで、一つ賢くなった。
34は猿真似ってたのか
36Ms.名無しさん:04/04/24 12:46
イギリス人が野菜として少量のライス食べるのと違い、
日本人が主食として食べる山盛りのライスを
いちいちフォークの背に乗せて食べるなんざぁ
アホ丸出しですな。
37Ms.名無しさん:04/04/24 13:50
ラーメンをいちいちレンゲに乗せて食う女よりはマシ。
あれはマジでうざい。
日本人ならズルズル啜れヴォケ!
38Ms.名無しさん:04/04/24 13:55
どーでもいいじゃん。
39Ms.名無しさん:04/04/24 13:57
>>38
見てて気持ち悪いから迷惑。
やるなら一人の時にやって。
4015歳(女)の訴え:04/04/24 14:41
皆さん!お願いだから、パスタはズルズルすすらないで食べてください!
イタ飯やに行ったときとか、みんなズルズルズルズル……。。もうみてられません。気持ち悪いです。
そういう人たちが外国に行ったら、間違いなく日本の恥です。近年、外国のものがどんどん入ってきて、国際化が進んでいます。
でも、「物」だけが国際化しても意味ないでしょう?その物に対しての考え方やマナーも、日本人のままではダメなんです!
国際化、国際化ってかっこいいこと言うんなら、考え方も国際化しなきゃダメですよ。
41Ms.名無しさん:04/04/24 14:53
>>40
それには同意。
パスタだけはズルズルしたらいかん。
そばとかうどんとかラーメンとは違うわな。
42Ms.名無しさん:04/04/24 15:44
面倒な食い方だよな。
 他に、サラダを食べてるとフォークが皿にチャンチャン当たって高音が寒い。
箸を使うのが一番合理的な食べ方だよ。
43Ms.名無しさん:04/04/24 19:32
もしも肉料理にポテトを添えて出されたら、最後まで食わない。 あれは、最後に皿の上でフォークで真っ平らブッ潰して延ばし、皿に残った肉汁とソースを吸わせて食うのが旨い。しかも皿は綺麗に片付く。 なんら正式ではない俺流マナー。料理を出したコックにだけは受けがいい。
44Ms.名無しさん:04/04/24 20:43
ふん 俺なんてライスが出てきたら即、箸もらう
45Ms.名無しさん:04/04/24 23:11
>>40
外人がラーメンを箸ではさんで、手を思い切り上に伸ばして
大口開けて麺の尻尾から口に入れるのは許すのか?
46Ms.名無しさん:04/04/24 23:17
>1
なんで見かける?
いちいち人を見ないんで見かけた事ないわな。
47Ms.名無しさん:04/04/24 23:35
>>17
>ヨーロッバでは、初めにナイフで食べ物を口に合う大きさに切り、
>後はナイフを置いて、フォークを利き手に持ち替えて料理を食べる。

それは完全に間違いだ。そういう食べ方をアメリカ式と言って、ヨーロッパでは、
非常に下品な食べ方だとされているから、それをやると、本当にひんしゅくものだよ。
それと、フォークの背にライスを載せると聞くと知らない人は、フォークの背で
ライスをすくうのだと思うらしいが、ナイフで押し当てて載せるんだよ。
慣れるとこれが一番楽なんだ。
俺なんか寄宿学校だったから洋食のマナーは英国人教師からうるさく仕込まれた。
6年間ナイフとフォークばかり使って来たが、きちんとしたマナーで食べた方が
楽。
それに、アメリカ式で食べたら、それだけで周りの人に不快感を与えることになる。
日本人はきちんとしなければならない。アメリカ人の真似なんて止めろ。
少なくとも日本とヨーロッパでは、アメリカ式の下品な食べ方は駄目だ。
48Ms.名無しさん:04/04/24 23:57
ここは日本だからご飯はフォークを利き手で持ってすくってたべるのが
自然だと思う。
そういや最近は左利きの子に無理矢理右手に鉛筆や箸を持たせて矯正する
ようなことはやってないみたいだね。
49Ms.名無しさん:04/04/25 00:04
ヨーロッパに旅行した友だちがブツブツ文句を言ってたのを思い出しました。高級レストランで食事をしたら、
食べ終わっても友だちのグループだけ皿を片付けてくれなかったそうです。人種差別とか言って怒っていました。
高級レストランでは、どこでもこの人種差別されたそうですよ。
それで、「食べ終ったという印はちゃんとしたの?」と訊いたら「えっ、何それ?」ですって。
大衆食堂は食べ終わると片付けてくれますが、高級レストランでは食べ終った印をきちんと出さないといつまでも
そのままですよね。印がないのに勝手に片付けるとお客さんに叱られることもあるので気を利かせるということも
出来ないのです。やはりマナーはある程度守らないとつまらないことで誤解して腹を立てることになると思います。
50Ms.名無しさん:04/04/25 00:06
>>47
東南アジアかアフリカの植民地でエリート教育うけた原住民の
発想みたいで笑える。ネタだよね?
51Ms.名無しさん:04/04/25 00:30
ま、普通、パンがついてくるしね。
平たい皿に白米だけがつがれてくるって、
日本以外いどこの国でやってるの??
>>47さん、教えてくだされ。
52Ms.名無しさん:04/04/25 06:15
私はライスをフォークの背にのせて食べる人も嫌だけど
前に見かけたライスがテーブルに運ばれてくるなり
大量に塩をかけて食べてた人も嫌だったな。

20代半ば位で小奇麗にしていていかにも男性にモテそうな人で
実際その時もデートで食事してたみたいなんだけど
肉を全部切ってから食べるは、全ての付け合せに塩・胡椒かけまくり。
既出の通りライスもしかり。

テーブルの下ではミュールを脱いだ挙句に
下着丸見えで足を開いてブラブラしてた。
足で片方の脚を掻いたりしていたし。。。
信じられない程マナーが悪くて下品な感じだったし、
いくら見かけが綺麗な人でも台無しだな、と思ったよ。

スレ違いの長文で失礼しました。


53Ms.名無しさん:04/04/25 12:30
>>47
嘘ばっか言うな。
俺はドイツ・スイス・フランスの友達がいるけど、
みんな右手でフォーク持ってすくって食ってるぞ。
54Ms.名無しさん:04/04/25 12:44
もっと楽に食べたいね
フォークの裏とか普通に食べにくいだろ。
55Ms.名無しさん:04/04/25 13:02
>53
ウソでわない。
仲間同士や、気取らない所では構わないけどね。
それから口を開けて食べるクチャクチャを止めてけれ。
56Ms.名無しさん:04/04/25 13:27
足組むのもいやだね。
57Ms.名無しさん:04/04/25 16:10
犬食いやお皿持ち上げて流し込んで食べるのも見ていて不愉快
58オクタヴィ「アヌス!」@モテない男性板 ◆q6LTyXsOts :04/04/25 16:40
こういうスレに来るとなぜか
外人と友達になってたり留学してたりする奴が
ぽこぽこ出てくるよな・・・

59ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/04/25 16:46
(・3・)<エェー ようするに日本人なら和食を食べろって事かNA?
60Ms.名無しさん:04/04/25 20:04
>>58
留学経験があって外国人の友達がいることって別に珍しいことではないと思われ。
61Ms.名無しさん:04/04/25 21:18
>>58
君が部屋の中で人生の大部分を過ごす間に
他の人達は外の世界で様々な経験を重ねている
62Ms.名無しさん:04/04/26 12:25
>>61
キツー
63Ms.名無しさん:04/04/26 13:19
>>37
亀レスだが激しく同意。
そういうタイプの女って裏表が激しい香具師が多い。
64Ms.名無しさん:04/04/26 13:22
九州のチャンポンって、スープパスタだよね?
65Ms.名無しさん:04/04/26 14:34
英国女王エリザベス二世の、若き日の逸話。

アフリカ某国の大統領を招いての宴席の折り、ヨーロッパ式のテーブルマナーに不案内な彼が、指を洗う為のフィンガーボウルの水をうっかり飲んでしまい、席上に失笑が広がりかけた時、
女王は躊躇せずに彼に続いて、にこやかにフィンガーボウルの水を飲んで、場の空気を事無く治めてのけたという。

それを見て、コソコソ笑っていた周りがむしろ自らを恥じたそうだ。

本物の淑女が、型式ではないマナーの極意を一瞬の機転に表したという話。実に見習いたいものである。
66Ms.名無しさん:04/04/26 17:19
>>65
偽善者め
67Ms.名無しさん:04/04/26 17:43
>>5
あれは、どこぞのマナーおばさんがTVで流したデマで
実際に欧米人はそんな事はしません
マスゴミに騙されてますよ( ´,_ゝ`)
68Ms.名無しさん:04/04/26 18:01
>>65
ま、ゲストへの気配りとか場の空気とかに考えの回らない人間には、読んでも意味の判らない話だわな。。。
69Ms.名無しさん:04/04/26 18:03
>>68
日本にも欧米にも恥ずかしい輩がイパーイいるってことですね。
70Ms.名無しさん:04/04/26 18:07
71Ms.名無しさん:04/04/26 19:01
人に不快感を与えたり、人を傷つけたりしないように努めることこそが、
「マナー」の根本だということ。
72Ms.名無しさん:04/04/26 19:10
ググって見たけど55の言う事が本当みたいだね。
ちゃんと文献が残ってるのは乗せるマナーのほう。

切って持ちかえるのはアメリカ式だって。アメは不器用で欧州マナーが真似できなかったんだな。
日本人はできたのに、いまさらそれをいちゃもんつける奴って、不器用でできない奴か
そのマナーが普及した頃からのルーツがない外来種の在日人とかじゃないの?
正しいのに正しくないって触れ回った奴が悪い。
あと、箸がつかえないのと同じな現代欧州人の言う事を間に受けた奴。
73Ms.名無しさん:04/04/26 20:49
で、どうしてアメリカ式を日本でやっちゃイクナイのか?
74Ms.名無しさん:04/04/26 22:10
>>72
どうでもいいけど、女性板で在日がなんのとすぐからめるのは
キモがられるだけだよ。
まだエッチな話してる男の方が無邪気で可愛げがある。
75Ms.名無しさん:04/04/26 22:51
20年くらい前の日本のテーブルマナーではライスをフォークの背に
のせるやり方が一般的だったらしい
今でも高齢者の人でそういう食べ方をする人は時々いる
ライスはフレンチにもイタリアンにもないメニューなので
欧米での正式なテーブルマナーには含まれていないでしょ
個人的には左手にフォークをもったまま腹ですくうのが楽ちん
箸のように器用に使わなくても良いし、持ちかえるのはめんどうだし
有名なフレンチレストランの「みくに」には箸が置いてあるけど
フレンチやイタリアンは箸ではおししく食べられない気がする
76Ms.名無しさん:04/04/27 00:34
高齢っていうか、若者でもいるでしょ?
うげっ、と思うことあるな。
テーブルマナーは知らないと赤っ恥かきますね。
誰も教えてくれないから。
仲のいい友達でも、なんとなく指摘しづらい。
77Ms.名無しさん:04/04/27 15:53
パスタの時にスプーン使わないで、フォーク一本で食べてたら
スプーンも使って食べてる友達カップルに『えっ…』みたいな目で見られたよ。
オーストラリアに留学してる時に、スプーン使って食べるのは
フォークを使えない子供の食べ方って教わってから、フォーク一本できれいに食べれるようにしてたのに。
オサレカップルにそんな目で見られて肩身が狭かったよ…
78Ms.名無しさん:04/04/27 16:13
イタリアだってフォークだけでパスタ食べるよ。
確かにスプーン使ったほうがキレイに食べられるけど。
私もスプーン使わない派。
79Ms.名無しさん:04/04/27 16:16
ああ、イタリアは必ずしもスプーン使うワケじゃないよね
あははははは
80釘ron-Yr-Aur:04/04/27 17:00
んじゃスープスバん時はどないするです?
そもそもあれはイタリアに無い、とか?
81Ms.名無しさん:04/04/27 19:43
>>80
パスタ食べるときの話だろ
よく読め、このバカが
82Ms.名無しさん:04/04/27 19:52
>>81
スープスパもパスタの一種なんではないの?
ていうか、いきなり名無しで「バカ」はやめなよ。
83Ms.名無しさん:04/04/27 21:00
おいお前ら!
育ってきた環境か、親の影響か何か知らんが
カレー食う前に、コップの水でスプーン洗うんじゃねーよ!

84Ms.名無しさん:04/04/27 21:21
>>83
カレー注文すると、スプーンがコップの中に入って出てくる食堂では、
どうすればいいんですか?
85Ms.名無しさん:04/04/28 09:33
そんな食堂あるんだ。
始めて聞いたよ。行ってみたいかも。
86Ms.名無しさん:04/04/28 09:58
家での話だけど
ご飯にシチューかけて食べるのっておかしいですか?
8786:04/04/28 10:39
私の家もそう。ご飯にシチューかけて食べると
おいしいから!
88Ms.名無しさん:04/04/28 14:17
カレーライス食べながら味噌汁なんて不味くて飲めないよ
89Ms.名無しさん:04/04/28 14:32
パスタなんて箸でズボボーだよ。
90Ms.名無しさん:04/04/28 14:33
ワロタ
91Ms.名無しさん:04/04/28 18:08
マカロニを笛みたいに鳴らすのが子供のころから得意だった。
92Ms.名無しさん:04/04/28 19:00
>>88
松屋には行ったことがないの?
93Ms.名無しさん:04/04/28 19:16
松屋はカレーに合う味噌汁だすの?
94Ms.名無しさん:04/04/28 19:33
そもそも正しい箸の持ち方してる日本人が半分もいない
95Ms.名無しさん:04/04/28 19:36
日本食のテーブルマナーって、全然知らないなぁ。
96Ms.名無しさん:04/04/28 20:30
シジミの身は食べてもいいの?
97Ms.名無しさん:04/04/28 20:34
サザエの先っぽ(ほんとはお尻)は?
98Ms.名無しさん:04/04/28 23:14
フォークの背にライスを乗せるのに対抗して、スプーンの背にスープつけて飲もうってことで終了でいいっすか?
99Ms.名無しさん:04/04/29 00:30
>>97
楊枝でほじくってたべるのが宮中でも行われてる伝統的なマナー
100Ms.名無しさん:04/04/29 12:40
100
101Ms.名無しさん:04/04/29 12:49
サザエのワタは食べない。勿体ないって言う椰子、多いけどね。
102Ms.名無しさん:04/04/29 15:57
いただきますといったからにはサザエの命に感謝して全部食べるべき。
103Ms.名無しさん:04/04/29 15:58
でも魚のワタ食べれない。ごめんなさい。
104Ms.名無しさん:04/04/30 02:25
ご飯をフォークの背に乗せるのも
パスタをスプーンつかってクルクルするのも
正式には恥ずかしい事なんだよね?
105Ms.名無しさん:04/04/30 10:11
>>104
ファミリーレストランみたいな場所でやるのは恥ずかしいかも
106Ms.名無しさん:04/04/30 11:09
鮎のワタ、食べるのが通だとかいうが、うんちくが偉そうなんだよ。
箸の使い方も下手なくせに>私の彼
107Ms.名無しさん:04/04/30 11:44
さんまのワタは食べなきゃもったいない
108Ms.名無しさん:04/04/30 12:00
おい、おまいら、
中華丼(スープ付)をオーダーして、蓮華を1つしかもらえなかったら、
おまいらはどうやって食べますか?

1、中華丼は箸で食べて、スープは蓮華で飲む
2、先に蓮華で中華丼を全部平らげてから、同じ蓮華でスープを飲む
3、蓮華をもう1つ要求する
4、1つの蓮華で中華丼→スープ→中華丼→スープ・・・
109Ms.名無しさん:04/04/30 12:06
>>108
2
110Ms.名無しさん:04/04/30 12:12
中華料理なんて、本場の中国じゃ
食いカスはテーブルや床に捨ててる
111Ms.名無しさん:04/04/30 15:17
フォークの背にライスを乗せて食べる女ってスレタイに書いてあるけど
アタイ、昔付き合ってた男とファミレス行った時それやってて
初めてそういうの見たから不思議な喰い方すんなーとか思ってたけど
女ってか男もする食い方なのね。
アタイにはなぜフォークの背に乗せるのかわがんない
112Ms.名無しさん:04/04/30 19:00
>>108
私は1。
てゆーか、中華丼って蓮華で食べるの?
蓮華はスープ用だとずっと思ってた。
113Ms.名無しさん:04/04/30 20:28
>>111
お前は教養なさすぎ。
114Ms.名無しさん:04/04/30 21:18
>>95
>日本食のテーブルマナーって、全然知らないなぁ。

まず、置き方だが、おかずは中央の奥。ご飯は手前の左側、
汁物は手前の右側。魚は頭が左で腹が手前。

食べ方の基本的なマナーは、汁物が付いている場合は必ず
汁物を一口すすってから、他の物に手をつけること。
器を両手で持つときは箸の尖った方を相手に向けないこと。
その他もろもろ。箸は必ず右手で持つことというのもマナーだけど
左利きの人は左でも仕方が無いね。ただ、左利きの人で左手で
箸を持つなら席は一番左端だよね。

なお、>>111のようなスベタとは付き合わないほうが良い。
よほど卑しい生まれ育ちなのだろう。
115Ms.名無しさん:04/04/30 21:35
>>114
まずはご飯に箸をつけるべしって聞いたことがあるんだが、こはいかに?
日本人にとって、米こそが天の恵みだとかなんとか。
116Ms.名無しさん:04/05/03 22:23
>>113->114
えええ(´Д`;
なんでわしがそんな風に云われてんのー
確かにアタイ教養ないやも分からんが・・
書き方がまずったのかしら。
男の方がこの食い方してたんですけどアタイもするべきだったんでしょうか?
てかその前にスベタってなんですか?
この食べ方ってみんなするモンなんですかねぇ
あんま見ないですけど・・
117Ms.名無しさん:04/05/06 03:15
>>116
質問するときはageないと誰も気付いてくれないぞ。
「教養がある」っていうのは、そういうときにどういうコミュニケーションをとれば切りぬけられるかを
知っているかどうかってこと。
118Ms.名無しさん:04/05/06 03:36
マジレス

フォークの背を使う→英国式
フォークの背を使わない→フランス式
119Ms.名無しさん:04/05/06 03:59
日本人は他人・他国に合わせ過ぎる
アメリカや他国ように自分達のやり方
押し付けるくらいで丁度良い
120Ms.名無しさん:04/05/06 04:20
>>119
同意。
ただ、他国のマナーは知るべき。
121Ms.名無しさん:04/05/06 04:44
アタイアタイうるせーんだよ
いっぺん氏ね
122Ms.名無しさん:04/05/06 11:13
俺は外人に話しかけられたら全て日本語で通す
123Ms.名無しさん:04/05/06 13:14
いきなり何の話をしだすんだい
124sage:04/05/06 13:26
この板は男しかいないな。
125Ms.名無しさん:04/05/06 21:50
てめぇは何処に目ぇつけてんだ
一つ上のレスが読めねーのか
126Ms.名無しさん:04/05/06 23:17
ここはネカマがネナベの練習するスレに変わったのか?
127Ms.名無しさん:04/05/06 23:57
>>116
急に可愛くなったからスベタは取り消す。まあ、書き方が悪かった面もあるけど、
「不思議な食い方するなー ポカーン」じゃ駄目なんだよ。
そういうときは、素直に尋ねるのだ。彼氏が説明してくれたらすぐに真似するぐらいの
向上心が欲しいところだな。
そういう面があれば、彼氏は「おっ、なかなかやるじゃん」と思うし「可愛い」とも思うだろうけどな。

スベタってのは箸にも棒にも引っかからない、煮ても焼いても
食えないような、腐った女のことだよ。教養身につけようね。
128Ms.名無しさん:04/05/06 23:58
>>115
それは、汁物がついてないときのマナーね。汁物は食べる頃合に一番美味しく感じる温度にして出すわけだ。
だから、5人前なら一番最初の人の分は一番熱くして、順次下げていく。そして5人前が全部席に揃ったところで
全員が一斉に食べ始めるわけだが、このときの温度は全員の分が同じで、なおかつ一番美味しい温度になって
ないとならない。
だから、これを逃しては料理人に失礼なんだな。だから、義理もあって汁物から先に口をつけるのが正しいマナー。

そう言えば、この前会食したときに自分の分が来たら、すぐに食べ始めた人が居たな。40ぐらいの見かけは
立派な人だったが、全員の分が揃うまで待ってるということを知らないらしい。知らないという事は恐い。
大変な恥じさらしをしたわけだが、それすら気付いてない。
129Ms.名無しさん:04/05/07 11:06
で、どこの国のマナーなんだい?
130Ms.名無しさん:04/05/07 16:36
今ね、チキチキバンバン(イギリスの映画)見てたんだけど
10歳くらいの女の子が、させなくなった分の卵を
フォークの背に乗っけて食べてたよ。
イギリスでは子供でもやるっつーことですかね。
131Ms.名無しさん:04/05/07 17:08
>>130
だからって日本でライスをポロポロこぼしながら
フォークの背に乗せて食うこともないだろ
132Ms.名無しさん:04/05/07 17:13
カーブの浅いフォークだと、乗せやすかったわけさ。
133130:04/05/07 18:19
>>131 上の書き込みに答える形にしたつもり。激励してるつもりはないよ。

ってか帰れん。飛び込みおこしたバカがいる。バカ。即死だって。ムカツク。テロと変わらんやん。
134Ms.名無しさん:04/05/07 18:26
>>133 東武か?
135Ms.名無しさん:04/05/07 18:31
違った。有楽町線だ。
136130:04/05/07 18:35
そう。有楽町線。市ヶ谷でダイブ。
137Ms.名無しさん:04/05/07 18:42
なんで朝とか帰りのラッシュ時にやるかね
昼間の空いた時間ならまだしも
いや電車に飛び込むのは全部迷惑だけども
138Ms.名無しさん:04/05/07 18:44
じゃ、西武線も遅れてるね。
西武新宿線は大丈夫かな?
139Ms.名無しさん:04/05/07 18:45
西武池袋線も平常運転って書いてある。
140Ms.名無しさん:04/05/08 02:04
真冬の早朝にホームから飛び込んだのがいて
内蔵から湯気が立ってた
141Ms.名無しさん:04/05/08 02:22
>>140
内蔵じゃなくて内臓だろ?

>>131
>だからって日本でライスをポロポロこぼしながら
>フォークの背に乗せて食うこともないだろ

こういうこと言う人って、想像だけでものを言ってるんだと
分かったよ。洋食でフォークの背にライスを載せるのって
ナイフで載せるんだよ。だから一粒もこぼれないよ。

>>130
その通り。ただ、小さい豆なんかフォークの背で潰して背に載せて
食べるのが正式なマナーなんだけど、なんかあれだけは下品でやだなと思う。
貴族なんかだと、リンゴも、小さく切って芯を取って皮を剥くまでのすべて
をフォークとナイフだけでやるんだけど、お疲れ様って感じだ。
142Ms.名無しさん:04/05/08 05:30
こいつの方がキチガイっぽい>141
2ちゃんで誤字指摘ってアフォですかぁ?
143オクタヴィ「アヌス!」@モテない男性板 ◆q6LTyXsOts :04/05/08 07:07
それが彼の言う「教養」ですから。
144Ms.名無しさん:04/05/08 07:15
>>142
もちつけw
145Ms.名無しさん:04/05/08 09:31
>>141
おいおい、いくらナイフで載せたからといってそれを出来ないのもいる。
折れはそういうの実際見た事あるぞ。
不器用なのはいくらでもいるが?
146Ms.名無しさん:04/05/08 10:19
 米
147Ms.名無しさん:04/05/08 13:51
ナイフ使ってフォークの背のほうに軽く固めて乗せたほうが食べやすくない?
フォークの腹のほうで食べようとすると、口を大きく開けないと食べにくいし、
フォーク刺さりそうで怖い。
両方比べるとフォークの背のほうが食べやすいよ。俺はね。
パスタのときのスプーンも便利だから使ってる。
ちょうどいい量をとりやすいし、具も一緒にとりやすい。

両方試してみたこと無い人多いのかな?
もしくは「〜がテレビで言ってた」とかを信じて正しいと思ってる?
自分のやりやすいほうでやればいいのに。
箸もまともにもてない日本人が多いのに、「本場では〜」「外国人の友達は〜」
ってその人たちがどの程度の人なのか。

てか、こんなくだらないこと議論してるの日本人だけじゃないか?
食べやすくおいしく食べりゃいいだろ。

ああ、
劣等感のかたまりのクズどもには言うだけ無駄だったね。

148Ms.名無しさん:04/05/08 13:56
>>141
>分かったよ。洋食でフォークの背にライスを載せるのって
>ナイフで載せるんだよ。だから一粒もこぼれないよ。

フォークで固めて乗せるぐらい誰だって知ってるよ
そんなのあらためて説明するようなことじゃない
149148:04/05/08 13:58
誤:フォークで固めて
正:ナイフで固めて
150Ms.名無しさん:04/05/08 15:23
>>142
>2ちゃんで誤字指摘ってアフォですかぁ?

2ちゃんは何でもありなんだよ。
いちいち細かいこと指摘すんじゃねえよ。
151アタイ:04/05/08 22:22
>>121
厨房はだまってな(´∀`)
152Ms.名無しさん:04/05/09 01:51
>>151
ライスをフォークの背に乗せる食い方自体を知らなかったなんて話にならんということだ。
このスレの議論の前提すら満たしてないんだよ、君は。
トボけて天然ぶったって周囲が引くだけだ。
153Ms.名無しさん:04/05/09 08:47
>>151
アタイさんカコイイ…(*´Д`)ポ
154Ms.名無しさん:04/05/10 10:34
刺身の上に直接醤油かけるような女は再教育の必要がある
155Ms.名無しさん:04/05/10 14:48
先割スプーンを使えば万事うまくいく。
156Ms.名無しさん:04/05/11 00:13
>>148
は頭の回線が一本足りないのか?
>>131
>だからって日本でライスをポロポロこぼしながら
>フォークの背に乗せて食うこともないだろ

と言っていながら、>>148では
>フォークで固めて乗せるぐらい誰だって知ってるよ
>そんなのあらためて説明するようなことじゃない

と言ってる。固めたならこぼれないわけだが
前回言ったことと完全に矛盾してることに
気付いてない。要するに墓穴を掘ったということ プ 
157Ms.名無しさん:04/05/11 00:17
>>156
頭に回線などありませんが、何か?
「固める=こぼれない」は絶対ではないですが、何か?

墓穴を掘ったのは君では? プ
158Ms.名無しさん:04/05/11 00:32
あのねぇ、フォークを使って食事する国で、米(ライス)を主食にしている国なんてないの。
だからフォークの背にのせて食するのは、変。
159Ms.名無しさん:04/05/11 00:36
すくって食べる。
160Ms.名無しさん:04/05/11 00:37
煽りに煽っただけ。
161Ms.名無しさん:04/05/11 01:32
フォークの背に乗せて食べられる人がそうして、
出来ない人は、好きな食べ方すればいいんだよねぇ。ほんと。

下手くそ人がそれをやったらマナーが悪く見えるかもしれないし、
上手にフォークの背使える人がそうやったら上品に見えるかもしれない。

好きな食べ方で、おいしく食べてあげようよ。米!!

ちなみにあたしはフォークの背使います。
ええ。サイゼリアで。ふふふふ。
慣れるとさ、食べやすいんだ。もん。
162Ms.名無しさん:04/05/11 02:13
すくった方が食べやすいだろ。
163Ms.名無しさん:04/05/11 10:41
>>161
それを見て1が笑うわけだ
164Ms.名無しさん:04/05/11 10:56
>>161
できるできないの問題じゃなぇだろ。
やる気になれば誰だってできるだろ、それくらい。
すくって食った方が楽だし自然だろって話をしてんだよヴォケ。
165Ms.名無しさん:04/05/11 11:41
このスレ笑える
豆って何だよ!?
グリーンピースなんてどうやって背にのっけるんだよ!?
ジャグラーかよ!?
166Ms.名無しさん:04/05/11 14:26
でもさ、フォークで食べるとお皿にご飯つぶのこらない? 汚いしモッタイナイYO。
食事のたびに手を合わせる国に育った人間としては
やっぱどう考えても米は箸がいいな。
欧米諸国に迎合しなくても、日本なんだから箸くらいおいてもいいのにね。
増えてるような気はするけど。

>>165 お豆は潰すんだって。キシュツ。
167Ms.名無しさん:04/05/11 18:55
学校給食の先割れスプーンが一番使いやすい
168Ms.名無しさん:04/05/11 23:00
>>164
別にやる気ないなら無理やりフォークの背使わなくていいんじゃんて、いう意味なんですけど
169Ms.名無しさん:04/05/12 00:54
ナイフつかって、フォークのおなかの部分(へこんでいる側)に
乗せればいいんじゃないの?????
170Ms.名無しさん:04/05/12 01:24
女体盛りのことか?
171Ms.名無しさん :04/05/12 13:28
47の言っていることはあってるよ。
最初に細かく肉でも魚でも食べれる大きさにきってから、ナイフを一旦おき、
フォークを右手に持ちかえて、左手はひざの上に置いて食べるのがアメリカでは
よいマナーとされている。これをアメリカ式テーブルマナーと言うとする。
がしかしならがら、小さい頃からヨーロッパ生活が
長かったアメリカ人はこれはよくないマナーだと言い張る。
単にヨーロッパかぶれしているのだと思う。
フランスでは食べたいときに必要なものをきってそのまま口に運ぶでしょ?
つまりフォークもナイフも両手に持ったまま。これがよいマナーとされている。
イギリスのことは知りません。
私は小さい頃からフランス式で教えられたけれど、アメリカ生活が長くなると、
周りはアメリカ式テーブルマナーが圧倒的に多いので前者の食べ方になっております。
つまり郷にいれば郷に従えということです。よいマナー、悪いマナーは言い替えると
公共心なので、マジョリティの人間に合わせればよいのです。
フォークの背に食べ物を寄せるのはきれいに食べきれなかった時には
やむ終えないが、通常する必要はないと思う。

後、イタリアではパスタはスプーンを使ってたべないのが粋な食べ方だとされている。
つまりクール(かっこいい)だということ。


172Ms.名無しさん:04/05/13 10:21
>>171
結局何を言いたいのかよくわからん

フォークの背中に米乗っけて食べるのが日本のみであるとするならば、
その食べ方が日本人の「粋」であり、それ以外の食べ方は一般に否定せざるを
えないというのが、あくまでもあなたの主張になるべきでは?

だから「通常する必要はない」は変。
あなたの信念なら、食べ方に無理があってでも日本式の食べ方を貫くべきだろ。
173Ms.名無しさん:04/05/13 10:56
背に乗っけて食おうが、掬って食おうが、不当に低い評価を受けるようなことは
まずないから、自信持って自分のやり方で食え。以上。
174Ms.名無しさん:04/05/13 10:59

「不当に低い評価を受けるようなことはまずないから、自信持って自分のやり方で食え。」


みなさん、そういうことです。
日本人らしく「箸」を上手に使いましょう。

ということで終了。
175173:04/05/13 11:04
>>174
>日本人らしく「箸」を上手に使いましょう。

そうだな。ナイフとフォークはそれで良いんだが、
箸の持ち方が悪いヤツは正当に低い評価を受けるよな。
176Ms.名無しさん:04/05/13 19:54
今日、一緒にランチしたおばさま、
パスタをすすって食べてました。
素敵なおばさまだけど、ね、
177Ms.名無しさん:04/05/14 05:40
>>176
本人のためにも、ちゃんと指摘してあげましょう。
178ポリもフィズム:04/05/14 06:04
パスタの音はイタリアではあり。
179Ms.名無しさん:04/05/14 09:18
ガキの頃、タイ人の友達の家で素麺をゴチになったとき、ススって食べたら怒られますた。
180Ms.名無しさん:04/05/14 15:27
日本じゃお蕎麦をすすって食べるのが粋なのに。
181Ms.名無しさん:04/05/14 19:19
どうでもいいが、親と同居している香具師は食い方が汚いな。
魚をグシャグシャに崩したり、米粒を残したり・・・
1人暮らしすると、自分で食器を洗わなくちゃならないから、
必然的に、食い方がきれいになっていく。
ついでに書くと、飯を残す香具師は仕事ができない、と断言してよいと思う。
おまいらも周りの人間を観察してみれ。
182Ms.名無しさん:04/05/14 19:23
>>181
どうでもいいわりには、厳しい意見ですね。
でもあなた、悪いこと言ってないと思いますよ。
同居の問題もあるかも知れないけど、どうしつけられたかとか、
器用不器用もあると思いますが。
183Ms.名無しさん:04/05/14 21:28
つまり181は、親と同居していたとき汚く食い散らかしていたから
他人もそうに違いないと思い込んでるだけのことでしょ
184Ms.名無しさん:04/05/14 22:10
 白系ロシア人のお婆ちゃんが一人で切り盛りしてた地元のロシア料理店でボルシチを頼んで食い、皿を空けたところで、添えられてたパンをおもむろに千切り、フォークでガッシガシと皿を拭って食った。
 隣のカップルが、人食い鮫でも見たような固まった顔で見ていた。お婆ちゃんだけが何だか嬉しそうに、きれいさっぱりした皿を片付けてビールを薦めてくれた。

 ・・・その後ほどなくお婆ちゃんは亡くなり、店の跡は殺風景な駐車場になってしまった。
 今でもその前を通るたびに、少しだけ腹が減る。
185Ms.名無しさん:04/05/14 22:25
>>181
ウチの会社に、30過ぎてるのに親と同居しているオッサンがいるけど、
確かに食べ方は汚いよ。
仕事は…オッサンの同期の人にくらべると、2ランクぐらい身分が下w
早く親から自立しろよ。
186Ms.名無しさん:04/05/14 22:31
つまり>>183は、親と同居していたとき汚く食い散らかしていたから
>>181もそうに違いないと思い込んでるだけのことでしょ
187181:04/05/14 22:37
>>183
漏れは周りの人間を観察した上で意見を言っている。
おまいのように他人と接触しないヒッキーとは違う。
188Ms.名無しさん:04/05/14 22:45
>>181
言われてみれば・・・
食べ方だけじゃなくて、机の周りがすごく散らかってる人って、
大抵ご両親と同居してるなぁ
他の会社は知らないけど
189Ms.名無しさん:04/05/14 22:55
箸が備え付けてあるステーキハウスもあるわけだが
190Ms.名無しさん:04/05/15 15:29
「食事をすることは不可欠なことであるが、知的に食事をすることは芸術である」ラ・ロッシュフコー(フランス)
ttp://www.ule.co.jp/biofit62.htm
191Ms.名無しさん:04/05/15 16:23
>>190
誰?
192Ms.名無しさん:04/05/15 21:02
えっフォークの背にライスをのせるのっておかしいの? ずっと小さい頃からそう習ってきたよ…
193Ms.名無しさん:04/05/16 00:16
>>192
おかしいですよ。
そう教えてくれた人はDQNでつね。
194Ms.名無しさん:04/05/16 01:10
東と西で大きく異なるのは、箸とスプーンの差以外に
東は器を口元へ持っていくが、西はテーブル上の器から
食い物をホークやスプーンで口元へ持っていく。
西ではカップのスープを飲む時は、東みたいに器を口元へ
持っていくのはアウト。
但し、東西ともグラスの飲み物をスプーンで飲むヤツはいないな。
195Ms.名無しさん:04/05/16 10:09
スプーンでスープを飲むとき、スプーンに口や舌をつけちゃいけないとか
聞いたことある気するけど。自分ではそんなこと一度もやったことないけど。
196Ms.名無しさん:04/05/17 01:17
ものの本によるとそもそもごはんをナイフとフォークで食べる習慣は
なかったから、背に乗せるのもよろしいという説もあるそうな。
197Ms.名無しさん:04/05/17 01:20
そもそもナイフとフォークでライスを食べなきゃいいわけで。
でも、哂うほどのことじゃないな。
198Ms.名無しさん:04/05/17 15:55
>193 おかしいんだぁ…これが正式だって教えられて今があるからもう直せないよニガ 洋食系だとライス背にのせるほうがすごい食べやすいよ
199Ms.名無しさん:04/05/17 16:29
>>199
それが正式なマナーみたいな風潮があったど。
それじゃおかしいぞと思う日本人が増えてきたということだね。
200Ms.名無しさん:04/05/17 17:11
どんぶり飯をがつがつかき込む美人に会いたい
201Ms.名無しさん:04/05/17 17:16
>>192習うもんなの(w?
202Ms.名無しさん:04/05/17 17:21
>>200
最近は吉牛でも女性が入ってるからねぇ。
昔はそんなこと考えられなかったよ。
逞しくなったもんだ・・
203Ms.名無しさん:04/05/17 17:27
焼き芋を食う女は当たり前すぎる光景だね
204Ms.名無しさん:04/05/17 17:48
しかし「マナー」って面白いよね。
誰が考えたんだろう…とか思っちゃう。
食べ物は美味しく好きなように食べたいです。
205Ms.名無しさん:04/05/17 18:03
フォークの背って、丸く出てる(?)方の事なのかな?
そんな風に食べてる人見たことないけど・・・食べにくそう。
いや、私が高級なレストランに行ったことないだけなんだけどねぇ・・・
206Ms.名無しさん:04/05/18 11:37
好きなように食べて人に不快な思いさせるのかね?
そういうものでしょ、マナーって。
でもフォークの背にライスを乗せるマナーは、最低限のマナーではなさそうだね。
207Ms.名無しさん:04/05/18 22:08
カレー食べるとき、ライスとカレーをぐちゃぐちゃに混ぜる人いるけど
傍から見ると気分のいいものじゃない
208Ms.名無しさん:04/05/19 16:54
スープは音を立てて吸うべし

     三島由紀夫「不道徳教育講座」角川文庫
209Ms.名無しさん:04/06/10 02:53
>>198
古いレス嫁。
出来ない奴が嘘言ってるだけだぞ。なんならググって検索してみ?
フォークの背に乗せるのは文献も資料も残ってるし歴史もあるけど
乗せるのがおかしいっていうのは「アメリカ人が言った」程度の新しい物しかない。

洋風マナーは西洋が起源だから背に乗せるのは正しい。
アメリカは後。使いこなせなかったんだな。
210Ms.名無しさん:04/06/10 15:03
正しいか正しくないかだけで判断しようとすると
結構ストレスたまりませんか?
後から来たもんなんだから好きに解釈すればいいのに。

ところでクスクスってどうやって食べるの?
211Ms.名無しさん:04/06/15 11:55
>>210
クスクスと笑いながら食べます
212Ms.名無しさん:04/06/15 12:01
>>211
213Ms.名無しさん:04/06/15 12:33
とりあえずお前らみたくウルセーのとはメシ食いたく無い。
残さず気持ちよく食べる。それでいいじゃねぇか。
214Ms.名無しさん:04/06/15 12:35
>>213
何が言いたいのかわからん
215Ms.名無しさん:04/06/15 13:36
アメリカ人はなんでも自分勝手に発明するからな。
パスタをスプーンで食うとか、モーニングを勝手にタキシードに略式化した上、
それを正装と言い張るとか。
216落合博満:04/06/15 13:42
>>215
その「オレ流」が世界を支配する。
217Ms.名無しさん:04/06/15 13:56
>>216
イイコトイッタ
218Ms.名無しさん:04/06/20 11:23
クスクスってなぁに(´∀`)
219Ms.名無しさん:04/06/21 13:32
http://mandp.hub-net.co.jp/produit_tunisien/tun_prod_couscous.html

私はモロッコ料理屋で食べたよ。
米粒みたいなパスタです<クスクス
220Ms.名無しさん:04/08/28 00:58
このスレ、まだ落ちてなかったか。
221Ms.名無しさん:04/08/29 20:45
イタリアでパスタにスプーン使って食べる地方がある
って聞いたことがある。
222Ms.名無しさん:04/08/29 21:09
この前、背リゾットしてる人を見た。一緒にいる人、恥ずかしくないのかなあ
って思って観察してしまった。結構、キマった格好してたのになあ。
223Ms.名無しさん:04/10/04 23:12:07
こんなスレがあったのか。
すっげえウケる。

フォークの背にごはん、載せませんよ。
日本の伝統なんですかね。
日本はごはん、食べますから。いちいちフォークを持ち替えるのが
めんどくさかったのかな。

なんか都市伝説みたいに、それを信じて実行してる人がいるけど、
どういう発祥なんだろう。
224Ms.名無しさん:04/12/02 17:12:51
>>79
飯食ってる時間よりも、食事後の談笑時間のほうが長いんだぜ。
次の客が待ってるのに。
女って馬鹿?
225Ms.名無しさん:04/12/02 19:53:34
バカつーか、社会性がないんだろうね。

この辺はね、専業主婦しかやったことないおばちゃんよりも
OLでもなんでも、働いてる女性のほうが数段、しっかりしてる。
226Ms.名無しさん:04/12/02 20:35:43
こんなとこでも女性批判を始める有様
227Ms.名無しさん:04/12/02 20:58:17
フォークの背にライスを乗せて食べる男

はどう思うんだろ?
228Ms.名無しさん:04/12/04 03:37:21
>>224は誤爆臭いけど、レス
松屋にそんな女が来ることもある
後ろの列が目に入らないのか!?
食事中や食事後の会話を楽しみたいなら他の店に逝け
229Ms.名無しさん:04/12/04 08:12:55
小さい時高級なお店に行ったとき
フォークの背にライスを乗せて食べなさいって言われたなぁ
だからたまにそうしてしまうとがある^^;
持ち替えるのはあまりよくないのかな?ってよく思ってた
頻繁に持ち替えるのなんか恥ずかしいから
フォークの背にライスを乗せて食べる場合がまだある
230Ms.名無しさん:04/12/04 16:46:29
利便性を追求すればわざわざ持ち帰るより
そっちのほうが便利だと思うけどなあ
231Ms.名無しさん:04/12/04 17:36:38
慣れると背にのせるほうが食べやすい。
特にライスが残り少なくなった時に。
ナイフとフォークではさむようにすくえるから。
232Ms.名無しさん:04/12/05 00:59:06
皇室のパーティにも呼ばれた正当派お嬢様育ちの祖母によると

背に乗せるのはおかしいってさ
持ち変えてよし
233Ms.名無しさん:04/12/05 02:11:47
背に乗せて食べても、持ち替えて食べても良い。
234Ms.名無しさん:04/12/05 04:30:48
ひとのかってじゃん
あとパスタはスプーン使わないのが正当とか思ってる奴
フォーク一本で食べるのが本場とか勘違い
235Ms.名無しさん:04/12/05 14:04:20
人の勝手なのに勘違いとはこれいかに
236Ms.名無しさん:04/12/14 17:43:22
もともとフォークがあった国でもなし
どっちでもいいじゃん。
気に入らないならお箸を勧めておあげなさいよ。
237Ms.名無しさん:04/12/26 01:29:23
小さいときナイフ・フォークの使い方を
母に背に乗せるの正式と教わった。
最近では、背に乗せない方が多いけど・・・とも言ってた。
とりあえず、美味しく食事をできればいいのでは?
背に乗せて食べている人が居ても、それもありと温かい目で
みてやってよ。
238Ms.名無しさん:04/12/26 01:34:49
あちこち居た帰国子女だけど、一番気になるのが
日本の女性は何故にパスタを食べるときにスプーン
を使うの?しかも得意そうに、、、、、
はじめて見たよ。すごく変。
欧米人はフォークだけで食べます。綺麗に巻いて。
あとフォークも右手でもって普通に食べたらいいんだよ。
ごねごねとぎこちなく左手で持って食べてるほうが恥ずかしいから。
よほど上手な人で上品ぶった場所でなければね。
239Ms.名無しさん:04/12/26 02:01:00
>>238
あちこちってどこの国のどの地方?
パスタの本場のイタリアでも北イタリアではスプーンを使うと「田舎者」と言われるけど、
南イタリアではパスタにスプーンを使うのは普通。
それからアメリカでもスプーンを使う人が多い。
だいたい、、世界でレストランに多く卸してる独・ヘンケル社のパスタの皿等のセットには、
必ずォーク とスプーンがセットになっています。
米・独・英などで特に流通しており、それが普通ですよ。
2・3カ国周って、さも外国通な顔してウソを言う人のほうが、すごくヘンで恥ずかしいと思う。
240Ms.名無しさん:05/01/05 15:30:04
日本に定着してしまった習慣にケチをつけれるとは、さすが帰国子女。
ルーツだけが正しいものではないって、あと何年したら理解できるのかな。楽しみです。
241Ms.名無しさん:05/02/21 21:38:38
>>1
確かに笑える
242Ms.名無しさん:05/02/21 21:55:24
私はフォークを左手に持ち、「背」ではなく「腹」に乗せてますが。
左手にフォーク、右手はナイフで軽くライスを押さえて。

243Ms.名無しさん:05/02/22 02:01:05
結局上手い飯食えればそれで良い。
244Ms.名無しさん:05/02/22 02:35:12
>>37
蓮華にのっけて食べた方が冷めやすいじゃん〜。彼氏とか待たせないように早く食べるにはこれが1番。
245Ms.名無しさん:05/02/22 10:55:37
ウチの母親はパスタも箸
246Ms.名無しさん:05/02/28 00:54:59
日本人はやっぱ箸
247Ms.名無しさん:05/03/02 11:04:22
うむ
248Ms.名無しさん:05/03/08 23:58:57
ホーク
249Ms.名無しさん:05/03/09 14:01:47
さき割れスプーン最強
250Ms.名無しさん:05/03/15 23:42:40
ワロタw

おまいは小学生か
251Ms.名無しさん:05/03/16 04:28:03
フォークにライスぐらいどうでもいいが
漏れは外人が箸で寿司を突き刺して食ってたらキレル気がする。
252Ms.名無しさん:05/03/20 01:06:59
同意。
253Ms.名無しさん:2005/03/26(土) 13:49:37
パスタはやっぱり指にぐるぐる巻いて食べなきゃ
254Ms.名無しさん:2005/03/26(土) 13:50:33
カレーに顔を埋めて何分間我慢できますか?
255Ms.名無しさん:2005/03/26(土) 13:54:26
鼻の穴に最高いくつごはんつぶ詰められますか?
256Ms.名無しさん:2005/03/26(土) 13:57:40
自慢のロングヘアーをおつゆに突っ込みながらラーメンを
食べるOLさんはいますか?
257Ms.名無しさん:2005/03/26(土) 14:05:23
足の指で箸をもってごはんを食べる人はいますか?
258Ms.名無しさん:2005/03/26(土) 14:15:03
ブヒブヒッ!!!(ハイハイッ!!!)
ブヒッブヒヒ〜ブヒッ!(僕出来るかもしれないよ!)
ブヒヒッ(>257さん)
259Ms.名無しさん:2005/03/26(土) 14:19:42
ベッ?
ボベベババベベビベブババビ
ビバビビベバブ
260Ms.名無しさん:2005/03/26(土) 14:22:00
最近はいなくなったよな。
15年くらい前はレストランで一家揃ってみんなでやってたりしたもんだが。
261Ms.名無しさん:2005/03/26(土) 18:15:26
てか メシ食うマナーとかどうでもよくない? 下品極まりない行為を外でするのは
どうかと思うが マナーマナー言ってる 気取った文化人見てると小さい人間だ 暇なんだろうな と思うのは
オレだけか? 
262Ms.名無しさん:2005/03/26(土) 18:23:18
フォークの背にライスを乗せて食べてるうちはまだまだ子供さ
俺なんか箸の背にライスを乗せて食べてるぜ
飯食うのに軽く3時間はかかってるぜ、イエイ!
263童貞:2005/03/26(土) 18:26:34
>恥ずかしい女
無理スンナ、頼めば箸くれるからさぁwww


264Ms.名無しさん:2005/04/06(水) 16:15:02
意地なんだよw
265Ms.名無しさん:2005/04/26(火) 11:13:23
>>1
確かに笑えるw
266Ms.名無しさん:2005/04/26(火) 13:07:15
フォークの背にライスをのせて食べるのは実はテーブルマナーとして間違ってるって、世間ではどのくらい認知されてるのかなあ。
パスタを食べる時にスプーン添えるのも本当はNGなんだよ。
267Ms.名無しさん:2005/04/26(火) 13:16:36
268Ms.名無しさん:2005/04/26(火) 13:29:42
フランス料理の店で野生全快で手づかみで喰らうとどうなりますか?
269Ms.名無しさん:2005/04/26(火) 13:56:55
手で食べるのは不潔な事ではないよ。教養のある方は理解してくれると思う。一応、右手で食べるのが基本だが。何の含みもないよwww
270Ms.名無しさん:2005/04/26(火) 14:28:37
とりあえず女は調子乗った面してイタリア料理食うなってことだよ


なら、ピザにもフォークとスプーンつかえやwwwwwwwwwwwwwwwww
271Ms.名無しさん:2005/04/26(火) 14:51:10
でぶ狩り、追撃 乙 !
272Ms.名無しさん:2005/04/26(火) 19:04:58
おい、もまいら!
俺たちは日本人だ。ここは日本だ。
フォークの背中に載せようが、持ち替えて食おうが、
箸で食おうが美味いメシが食えればいいではないか。
まーあれだ。わざわざアメリカとかヨーロッパの諸国にまで
行き、日本食を食ってる外人さんに箸の使い方とか、
メシの食い方までいちいちうるさい日本人なんていなかろう。

箸の使い方だって、日本食のマナーだって、それらをちゃんと
知っていて、日頃から気を使いながら、メシを食ってる日本人
なんてーのは、ほとんどいないべ。
そういうやり方があるということだけ知っていれば、いいことだべ。
あとは、その場に合わせたやり方をすればいいだけ。
「TPO」とか「郷に入らば郷に従え」ができればいいだけ。
周りが楽に食ってるんだったら、自分もそうすればいい。

ここは日本。そして俺らは日本人。
アイデンティティーとプライドを忘れちゃいかんよ。
273Ms.名無しさん:2005/05/03(火) 01:39:16
了解。
274Ms.名無しさん:2005/05/15(日) 21:35:03
test
275Ms.名無しさん:2005/05/24(火) 01:21:17
\ た〜けや〜 / \ サーオダケー /
   ヽ‐、
   、)ンヽ,      /⌒\  /⌒\
   ノヽ<ノi.,    ((    ; 三    ,,))
  ソ ミ \ノl、,    ヽ   (  /    ミ
  ンヽ..,,_彡ッ!,    キ   .メ   /
 /`ミ,..ー-=/l     乂       ノ
 |''`"  ̄(,゚Д゚,)       ( ・∀・ )
 !。,.。.。∪。∪      )   (⌒)))
    ~∪∪      ((__)⌒ ̄

276Ms.名無しさん:2005/05/24(火) 22:44:12
   .,,,,,,,,wwww,,,,,,,,,、       
        .,,w='''”`          ゙゚゙!ぃ      
      .,rl广             `..゙l,,     
     .,l″               '".''廴    
    .,l°  .、          ━x?  ",、《    
    ,「  .l┛  ,l              "、.l,    
    .,″    ..,il°          : -.li、   
    l°    .%?           : 、l    
    l、                  : 、l`   
    .l       ''━+           " : l    
    .l                  : .、,l    
    .l、                 ."l    
    .l|                 : : ' l′   
    .゙l,                 、.l    
     li、                `、,l    
     .廴               `..,l     
     li、                 ` , 《     
     .l、                `l`     
    、トノ 'l, 'i,\,,,     /:;l゙ .|: 、ト丶       
   / |: "'r;ノ,;;丶,,      :;l゙、ゝ/ |. \     
 _/   |,   "'''-;;"'─--ー'`、-''`   |   "'    


277Ms.名無しさん:2005/06/01(水) 22:12:20
278Ms.名無しさん:2005/06/02(木) 11:48:53
あいはらやー!
279Ms.名無しさん:2005/06/14(火) 00:01:16
>>1
確かに笑えるw
280Ms.名無しさん:2005/06/14(火) 03:58:48
手掴みで食べるのが正式マナー
281Ms.名無しさん:2005/06/14(火) 21:46:59
>>280
それはインドだろ。
郷に入れば郷にしたがえってもんだ。

俺も最初、背に乗っけて食べろと教わったが、
楽に食いたいと思って、そういう食べ方は止めたな。
282Ms.名無しさん:2005/06/15(水) 00:43:45
21の女ですけどフォークの背にごはん乗せて食べます。私はそれが一番食べやすいしきれいに食べれるし食べやすいから。と言うか自分が食いやすければそれでよしでしょ
283Ms.名無しさん:2005/06/15(水) 02:01:25
テーブルマナー勉強したほうがいいですよ。普通に笑われますよ。正しくは背に乗せないですから。いいトシしてやってたら墓行。
284Ms.名無しさん:2005/06/15(水) 02:08:02
こないだうちのオジイがそれやってて注意したら逆ギレされた。
285Ms.名無しさん:2005/07/03(日) 00:04:40
>>282
確かにおまいの勝手
食べやすいんだから手づかみで食べたっていいでしょ?って理屈
バカにされること請け合いw
286Ms.名無しさん:2005/07/08(金) 18:17:14
会社の先輩(男)とご飯食べてたら、向こうがライスを背に詰め詰めしてぱくっと食べた。

本人はテーブルマナー知識総動員したんだろうな……という苦しさが分かって痛かったよ……。
普段は男ばかりの飲み会ばかり行ってるし、高級料理店嫌いだから(おそらく結婚式の為にある程度詰め込んだと思われる)

それも何も普段やらない事を、会社の後輩と食べる時に「マナーしてます」って演技する事ないでしょ。ファミレスだし。

普段やらない事をしったかぶりして演技するのは(それが見て取れちゃうのは)マナー以前にちょっと苦しい感じ。
普段から「やりすぎない」程度の最低限の知識を持って後はTPOで応用させればいいんじゃないかなと思った。
必要以上に「正式マナー」に固執して得意気な人も、どうかと思うんだけどね(そういう人程、お育ちは良くない)
287Ms.名無しさん:2005/07/08(金) 19:11:33
家でもフォークの背にゴハン乗せて食べてんのか?
上品ぶってるただのお馬鹿だろ。
288Ms.名無しさん:2005/07/18(月) 03:00:35
・・・確かに。


まぁ雰囲気くらい楽しませてよれよw
289Ms.名無しさん:2005/07/18(月) 05:59:54
フォークの背にライスはのっけません。
でもまあ、ご飯は日本特有みたいなものなので笑って許せる。
外交官の娘ですけど。
あと、よくいいますけど、パスタをスプーンにのっけるのは確かにNGです。
さも「あてくしって上品でしょう?」な表情で(そう見えるだけかもしれ
ませんが)スプーンにのっけて食べてる女性
見ていると気持ち悪いです。
欧米の人は、フォークだけで食べます。
皿の端を少しあけて、そこにフォークで数本のパスタを取り、くるくると
巻いていきます。
少々「だらーん」となってもいいんです。
スプーンは残ったスープなど少し飲みたいときに使います。

ここらへん、使い分けてください。

まあ、本人が楽しんでいればいいんですけどね。288さんいい人ですね。
ラーメンをスプーンにのっけるのもすごいけどねw
290Ms.名無しさん:2005/07/18(月) 06:01:45
うまくいえないですけど、スプーンにパスタのせて食べるのが本流とか
格好いいと勘違いしている人を見ているよりは
お箸でパスタ食べてる人のほうが、なんちゅうか見ていてさわやかです
ね。
外国人からみても、きっとそうだと思います。
間違った気取らない食べ方のほうが、間違った気取った食べ方よりはよ
ほど心地よいという意味です。
おやすみ。
291Ms.名無しさん:2005/07/18(月) 08:49:42
スプーン使って巻いても乗せるやつはいないだろう
しかしパスタを巻いて食べる事のは子供だけだと聞いたことがある
フォークの背は間違って日本に伝わったマナーらしい
うちもそう教わった
292Ms.名無しさん:2005/07/18(月) 09:42:00
この前ファミレスで見たけど、フォークで孫の手みたいに
背中を掻いているオヤジがいました。やがて食事がきたら、
そのフォークでそのまま食べていました。ウェッ
293Ms.名無しさん:2005/07/18(月) 09:56:26
フォークの背に乗せると恥ずかしいみたいな風潮が出てきて疑問に感じてたんだけど、
そういう人ってライス食べる時どうしてんの?クルっとその都度裏返してんのかな?
ナイフとフォークで食事する場合フォークの背の面が上を向いてるのが普通だよね、
そうじゃないとフォーク自体が使い辛いし。
294(`´):2005/07/18(月) 10:57:08
フォークを背にするのは出された料理の味を守るためです。
295Ms.名無しさん:2005/07/18(月) 12:35:05
>>294 どういう意味?
296Ms.名無しさん:2005/07/18(月) 12:52:20
>>40 やはり イタ飯という言葉は死んではいないのか・・・
297Ms.名無しさん:2005/07/18(月) 14:34:50
>40 :15歳(女)の訴え :04/04/24 14:41
>皆さん!お願いだから、パスタはズルズルすすらないで食べてください!
>イタ飯やに行ったときとか、みんなズルズルズルズル……。。もうみてられません。気持ち悪いです。
>そういう人たちが外国に行ったら、間違いなく日本の恥です。近年、外国のものがどんどん入ってきて、国際化が>進んでいます。
>でも、「物」だけが国際化しても意味ないでしょう?その物に対しての考え方やマナーも、日本人のままではダメ>なんです!
>国際化、国際化ってかっこいいこと言うんなら、考え方も国際化しなきゃダメですよ。

お嬢ちゃん、国際化=相手のスタンダードに合わせる、ではないのよ。
むしろ他の国は、世の中に如何に自分のスタンダードを押し付けようかってしてるの。
日本人は、麺類をすすって食べる。これは私たちのスタイルなんだから、どうどうと
すすってればいいのよ。私のフランス人の友達は日本の立ち食い蕎麦が好きで、
最初は「みんなすごい音たてながら黙って食事しているんで怖かった」とか言ってた
けど、今では「あのズゾゾ〜って音と一緒に吸い込むのが快感」って言ってるわ。
あなたも国際化を履き違えると、国際人じゃなくてただの根無し草になるわよ。
298Ms.名無しさん:2005/07/18(月) 14:38:01
汚い気がするのは私だけ?
299Ms.名無しさん:2005/07/18(月) 14:40:16
フォークで背中掻くこと? そりゃ汚いわ。
300Ms.名無しさん:2005/07/18(月) 15:26:34
300ゲッッ
301Ms.名無しさん:2005/07/18(月) 19:56:53
俺、肉を食う時は、フォークとナイフを使って切って
で、あとは全部フォークで食うけどさ、
おまいらなんか文句とかありますか?
もち、ご飯食うときもフォークで食います。

手をプルプルさせながら、フォークの背にご飯乗っけて
食べるのイヤだし、別にそれが上品だとも思わないし、
しかも、それが正式なマナーだなんて聞いたこともなかったし、
実際、オーストラリア人に聞いたら、
そんなことして食べるのは日本人だけで、みんなフォークだけだ
って言われたし。
パスタにしても、フォークに乗せてクルクルするような
めんどくさいことするのは日本人ぐらいだって、
イタリア人が言ってた。
302Ms.名無しさん:2005/07/18(月) 20:05:22
箸のマナーにしたって、日本もニダも中国も
みんな箸を使うけど、それぞれマナーってあるんじゃないかと思う。

それと同じで、フォークとスプーンのマナーも
その国々によって色々マナーみたいのがあると思う。

だから、これが正式で絶対しなきゃならんものだと
いうものではないと思う。
どっちかといえば、TPOとかの方が大切。
とりあえず、そういうやり方もあるというのを知るということは
大切だと思う。
あとは、それをTPOに合わせて臨機応変にやりくりする
…ってのがベストだと思う。
303Ms.名無しさん:2005/07/18(月) 20:13:22
韓国
・茶碗は持たない。汁物はスプーン、さじ。
・立て膝で食う。
・自分の箸とか茶碗がない。
・くちゃくちゃ音をたてて食う。

日本
・茶碗を持って食う。
・立て膝で食うのは、いただけない。
・だいたい自分の箸とか茶碗がある。
・音をたてて食うのは、いただけない。

中国
・よく知らん。
・回転テーブル。
・レンゲをよく使う。
304Ms.名無しさん:2005/07/18(月) 22:01:58
くちゃくちゃ食べ大嫌いなので韓国にグルメ旅行だけは行きたくないと思いました
305Ms.名無しさん:2005/07/18(月) 23:27:40
>>301
とりあえず肉は切りながら食った方がいいじょ
肉汁が楽しめない
マナーとか関係なく。
306Ms.名無しさん:2005/07/19(火) 00:13:07
>>305
その都度ってことけ?

>肉汁が楽しめない
なるほろ。
勉強になり申しますた。
307Ms.名無しさん:2005/07/19(火) 00:24:32
てゆか肉全部切ってから食べる男って萎え。

308Ms.名無しさん:2005/07/19(火) 19:49:32
じゃ、お前はどうやって食うんだよ?

肉とごはんをどうやって食うんだよ?
309Ms.名無しさん:2005/07/19(火) 19:52:50
>>307は、ご飯をフォークの背にのせて食べるタイプだなw

恥ずかしい。そんなマナーは世界中何処にもありませんよ。
310Ms.名無しさん:2005/07/19(火) 19:54:04
>>308
肉は食べるぶんだけ切り分ける。
ご飯は普通に食う。

そんだけ。

>>307にはドウイ
以前付き合ってた世間知らずの女が、肉全部切ってから食ってた。
馬鹿丸出し。
そういうのは小学生までにしとけ。
311Ms.名無しさん:2005/07/19(火) 19:55:45
日本でいったら、箸を1本づつ右手と左手に持って、
それで食事してるようなもんだ。

マナー以前に、使い方を間違ってるってことだ。
312Ms.名無しさん:2005/07/19(火) 19:59:27
>>310
それだって同じじゃん。
予め切ってんだろ?
313Ms.名無しさん:2005/07/19(火) 20:01:41
>>312
日本語わからん人種か?
とりあえず、「その都度切り分ける」と「予めぜんぶ切る」の違いくらいわかりそうなもんだが・・・
314Ms.名無しさん:2005/07/19(火) 20:02:00
>>310
で、ライスはフォークの背に乗せるのか?w
315Ms.名無しさん:2005/07/19(火) 20:04:11
その都度、切って食べるのが一番いいんだろうが、
それだと一々フォークを持ち替えなければならん。

フォークの背にご飯をのせるってことが
マナー以前にすでに道具の使い方を間違ってる。
316Ms.名無しさん:2005/07/19(火) 20:05:09
パンだと楽なんだけどな
317Ms.名無しさん:2005/07/19(火) 20:05:09
>>314
乗せるわけねーだろーがw
318Ms.名無しさん:2005/07/19(火) 20:05:31
へえおいらフォークの背にご飯をのっけてずっとたべてた。
どうたべるのがべすとなんかね?
319Ms.名無しさん:2005/07/19(火) 20:06:28
>>317
左手ですくって食べんの?
320Ms.名無しさん:2005/07/19(火) 20:12:49
以前、学校のマナー講習で学んだことだけど。

お肉を全部あらかじめ切って、フォークを右手に持ち替えて食べるのはアメリカ流
(イギリス・フランスではこれはマナー違反とされている)

以前はイギリスではフォークの背にご飯を乗せるのが主流だった(最近は知らないけど・・)
(イギリスでは「米」も「野菜」の認識で、付け合せに出るフォークでさせないような豆は背に乗せて食べるのがマナーだったので、
それを「米」にも応用したものと思われます。
ちなみに、イギリスではフォークを左右持ち帰ることはマナー違反。
右手にフォークを持ち替えてご飯を食べるなんて論外とされていたらしい)

20年ほど前までは日本でもフォークの背にご飯を乗せるのがマナーとされていた。
(今は違う)
321Ms.名無しさん:2005/07/19(火) 20:13:35
カチャカチャ音をたてながらね、
その都度、フォークを右手に持ち替えて食うなんてマンドクセだな。

たぶん、こういうのがあるから、
フォークにライスをのせて食べるようになったんだろうな。
322Ms.名無しさん:2005/07/19(火) 20:15:22
>>318
おれもれも。
食べにくいとも思ったことないし、むしろフォークですくう方が
じゃっかん食べにくいなぁって思うんだけど…
イタイやつとかそんなんじゃなくて育った環境の問題なんだから見逃してくれよ。
悪気はないんだ。
323Ms.名無しさん:2005/07/19(火) 20:16:17
>>322
金持ちうらやましいな^^
324Ms.名無しさん:2005/07/19(火) 20:33:37
ナイフで乗せるんだよ、フォークの背に。
フォークの背で掬おうとするからダメなんだよ。
それが出きないからって、そのマナーは間違ってるなんてもう
暴動だねw
325Ms.名無しさん:2005/07/19(火) 20:35:52
ナイフ〜ランプかば〜んに〜
つ〜め〜こ〜ん〜で〜♪
326Ms.名無しさん:2005/07/19(火) 20:41:16
豆類は潰して食べるのがマナー。
だから、グリーンピースとかも潰して食べるのがほんとのやりかた。

でも、ご飯を潰して食べるわけにはいかん。
豆類と違ってベタベタしてナイフにくっつく。
そっちの方が下品だ、ってこと。

あらかじめ全部、肉を切って食おうが、
その都度切りわけて食おうが、その人の自由だと思う。
結局、肉汁?の問題じゃんと思うw

最初からなんもしらんで、そのやり方しかできないとか、
そのやり方をしてるとかじゃないんだし、
色々知ってる上で、そういうやり方をしてれば
それはそれで理由があってやってることなんだから、
全然、かまわないことなんじゃないかと思うけど。

マナーにしたって、結局、統一されてないわけだし。
おまけに日本で食うんだから、なんも問題なしだと思う。
327Ms.名無しさん:2005/07/19(火) 20:44:26
>>324
別にフォークの背にライスを乗せる食べ方が
正式なマナーでもなんでもないんだっていう話。
だから、そういう食べ方をしなくちゃならないわけじゃないってこと。

ナイフで乗せるのぐらい誰でもわかるべ。
そういう話じゃない。
328Ms.名無しさん:2005/07/19(火) 20:47:37
日本人ならはし。これ基本。
329Ms.名無しさん:2005/07/19(火) 20:48:09
もうさーどっちでもいいやんw

堅苦しい食い方したって、メシが不味くなるだけやんw
330Ms.名無しさん:2005/07/19(火) 20:53:23
日本人は日本人らしい食べ方をすればいいんだって。

なんで、イギリス人とかフランス人とかアメリカ人のマネを
せにゃならんのだ!

もまえらにアイデンティティーってやつはあるのか!!!?

日本人なんだから、侍らしい食べ方をすればいいんだ!!
331Ms.名無しさん:2005/07/19(火) 20:54:40
お ま い ら 愛 国 心 を し め せ!!!
332Ms.名無しさん:2005/07/19(火) 22:30:23
普通にフォークの背でライス食べてる。
持ち替えるのも面倒だし、このほうが食べやすい。
文句ある?
333Ms.名無しさん:2005/07/20(水) 00:13:13
しょうがねぇな…。
このスレの住民を 右 翼 化 するか…。

>>332
ない。自分の好きな食い方をすればいい。
フォークの背に乗せようが、
寿司みたいに握ってから食おうが、
持ち替えてフォークで掬って食おうが、どれも間違いではない。
日本人としてご先祖様方に恥じないような食い方をすればいい。
334Ms.名無しさん:2005/07/20(水) 00:17:47
日 本 国 ば ん ざ い !
335Ms.名無しさん:2005/07/20(水) 00:32:58
将 軍 様 マ ン セ ー !
共 和 国 マ ン セ ー !
336Ms.名無しさん:2005/07/20(水) 01:48:06
ちがーう!
イターリアでは子供のうちはスプーンも
許されるのだよ!ほんとだよ。
おとなになったらフォークのみだよ。
337336:2005/07/20(水) 01:51:50
>21
ごめんなさい、誤爆でした・・・
338Ms.名無しさん:2005/07/20(水) 01:52:24
フォークの背にライスのせるの間違ってるの??
339Ms.名無しさん:2005/07/21(木) 06:58:26
↑そんなマナーはないもん
340Ms.名無しさん:2005/07/21(木) 09:39:53
>>315

>マナー以前にすでに道具の使い方を間違ってる。

同意。
341Ms.名無しさん:2005/07/31(日) 22:56:51
肉を最初に切って、あとは箸で食うのが一番いいよ。
342Ms.名無しさん:2005/08/02(火) 08:42:53
むしろ切ってこいってかんじだろ ライス茶碗でよろしく あ、あと味噌汁ねえの?
343Ms.名無しさん:2005/08/10(水) 04:04:09
食べ方は人それぞれだし、外国から伝わったものなので、
どれが正式な食べ方とか言い出してもきりが無い。

肉は右手にナイフ、左手にフォークを持って切り分ける。
その流れで左手でフォークに刺して肉を食べる。
その後も左手でフォークを使っているのだから持ち替えることなく
フォークの背にライスを乗せて食べる。
別に無理にやる必要はないが流れから言うと必然的な感じがする。

ざるそばはつゆにちょんと付けてずるっとすすって食べるのが
正式なのだが、そばを全部つゆに浸してから食べる人もいる。
日本のものでさえ食べ方が人それぞれなのだから、
下品でなければ、ある程度は自由でいいと思う。
344Ms.名無しさん:2005/08/10(水) 12:13:15
…以上、今日の多事総論ですた。
345Ms.名無しさん:2005/08/10(水) 14:44:51
スレ違いだけど
肉は食べるごとに切るのがいいんじゃない?
最初に全部切っちゃったら、最後の方は冷めちゃうよ
マナーじゃないけど、温かい物は温かく食べた方が
おいしいと思うよ
ナイフとフォークを持ち替えるくらい
そんなに面倒くさい事でもないんだから
おいしく物を食べるためにはそれくらい何て事ないでしょ
346Ms.名無しさん:2005/08/10(水) 14:47:17
サイコロステーキ最強。
347Ms.名無しさん:2005/08/10(水) 14:51:49
ただ、ナイフとフォークを持ち帰ること自体がマナー違反って話もあるけどね。
348Ms.名無しさん:2005/08/10(水) 14:56:33
おま
持ち帰るのはただの違反だろw
349Ms.名無しさん:2005/08/10(水) 15:02:30
シャーボみたいに
ナイフ・フォーク・スプーンと1代3役の物でもあれば
マナーだ何だってうるさくなくて楽かもね
350Ms.名無しさん:2005/08/10(水) 15:12:06
何いってんだっつーの。

お前ら日本人だろ?
どんなに調子こんでかっこつけても日本人は日本人なんだよ。





…手でちぎって食え。
351Ms.名無しさん:2005/08/10(水) 15:12:44
ワイルドだなw
352Ms.名無しさん:2005/08/10(水) 15:19:22
世界に誇ろう、先割れスプーン。
353Ms.名無しさん:2005/08/11(木) 01:29:09
フォークを二本もらい、
柄のほうで、箸のようにして食べればいいと思います。
354Ms.名無しさん:2005/08/11(木) 07:30:14
手がベタベタになるじゃねーか
肉切れねーし

何で自分から越えられない壁を作るんだよ
355Ms.名無しさん:2005/08/12(金) 02:38:10
フォークを4本もらい、
2本は箸のようにつかい、2本をフォークとして使う。
あ、フォークとして使うのは1本でいいのか。



あ……、最初から箸もらえばいいか。
356みのもんた:2005/08/13(土) 07:31:52
………正解!!
357Ms.名無しさん:2005/08/15(月) 02:00:22
俺はナイフでライスを食う。
フォークはテーブルに突き刺しておく。
ドラキュラ風のメイクをしてるから許されるマナー。
358Ms.名無しさん:2005/08/15(月) 04:08:31
スプーンで食べるのはどうでしょう?
359Ms.名無しさん:2005/08/15(月) 08:35:08
俺はナイフでスプーンの背に乗せて食ってるよ
360セリカ ◆eQNvSpV5bU :2005/08/15(月) 08:52:56
ライスの正式な食べ方は
フォークをスプーンのように使ってライスをすくう
って、何かのTVで見たよ
361Ms.名無しさん:2005/08/15(月) 09:27:18
それは小刀と三叉で肉食する欧羅巴の
野蛮人たちの食べ方だ。米食は亜細亜
が本場で基本。亜細亜での米食は、右手
の指の第二関節から先だけ使うのだ。
手の平にベタベタつけるのは野暮で下品。
指先だけで食べるのが美しい食べ方です。
362Ms.名無しさん:2005/08/15(月) 12:06:26
マナーがどうだろうが、見た目が美しいから、フォークの背に乗せて食べるのはいいよ。
食べづらいのは勿論だが、慣れた手つきで優雅にそうして食べてる女性は、所作が
とても美しく見えます。
そうして食べると、前かがみに成らないことと、大口開けて流し込むみたいな
食べ方に絶対ならないし、二の腕から手首にかけてのカーブが、凄く優雅なラインを
描くんです。
だから男女問わず、出来る人はやった方がいい。
今時とか、キモいとか、よく書き込むヤツ居るけど、自分が出来ないからじゃないかと
しか思えない。
上手にフォークの背を使って食べる仕草をみて、教養とか優雅さを感じない人は、そっち
の方がおかしいのです。
因みに私は男だが、普通以上のランクのレストランでは、必ずそうしてライスを食べます。
363Ms.名無しさん:2005/08/15(月) 12:47:23
教養があるから逆にしないんだよ。かす。

最初から知らないのと、知ってるからこそ
あえてやらないのは全然意味が違うんだよ。ぼけ。
364Ms.名無しさん:2005/08/15(月) 12:50:37
>>362
勘違いもここまで来ると笑ってしまうな。自爆乙。
365Ms.名無しさん:2005/08/15(月) 12:58:20
皆さん、洋食のマナ−って勘違いしてない
食器同士の当たる音を出さない様にすれば
フォ−ク、ナイフの使い方なんて
たいして、重要じゃないんだよ。
366Ms.名無しさん:2005/08/15(月) 13:44:08
>>362 こいつ、マナー以前にキモイ!
367Ms.名無しさん:2005/08/15(月) 13:45:46
しょうがないんだよ。キザ男だから。
368Ms.名無しさん:2005/08/15(月) 13:49:42
郷に入っては郷に従え。
他の客に合わせています。
どこの国に行っても失敗がありません。

フォークの背よりも箸の方がライスを食い易い
と思ってる日本人は多いでしょう。
しかし世界的に見ればそれは少数派です。
結局は慣れなんですよ。
慣れればフォークの背だって簡単にライスを食えますから。
弘法は筆を選らばずです。
369Ms.名無しさん:2005/08/15(月) 14:08:11
ずっと前からTPOの話は出てますがね
370Ms.名無しさん:2005/08/15(月) 15:11:38
フォークの背にライスを乗せて食べるのって日本人の勘違いで始まったって聞いた事あるよ
371Ms.名無しさん:2005/08/15(月) 17:16:06
>>362だが、君たちは海外を知らないんだよ。
狭い自分達の社会の中での価値判断をしてるだけ。
ロンドンでも、アッパーの女性たちは肘から手首、フォークの湾曲
までのラインを、まるでアーチのような美しい曲線にして、巧みの
背を使います。
NYでも、マンハッタンでマティニやブラッディ・マリー付きの
パワーランチをがっつり食べるようなバイタルなキャリア・ウーマン
でも、付け合せのサフランやバターライスを、フォークの背で小粋
に口に運ぶ人が多い。
ハーバードとかのBizスクール卒が多いから、そういう教育を受け
ているのかも知れません。
実際に見れば分かりますよ。
ま、ファミレスとかで、そんなことしなくても良いでしょうがw
372Ms.名無しさん:2005/08/15(月) 17:18:45
>>371
俺はキザなチンカスです…まで読んだ。
373362:2005/08/15(月) 17:56:11
気取ったことが好きだ、ってのは良く言われるけど、みんな女の子たち
は喜んでくれるけどなぁ。
あ、言っときますが、一緒に食事して、女性がスプーンのようにしゃくって
食べてても、全然文句なんて言いませんよ。
自分がそうしないだけで。
374Ms.名無しさん:2005/08/15(月) 17:58:28
藻前キモス

自分では格好いいと思ってるんだろうが
周囲は秘かに嘲笑ってるキモ男の典型が藻前だ
375362:2005/08/15(月) 18:04:13
俺の周りはみんなそうだよ。
全然違和感ないけど・・・。
恰好イイなんて思ってないし、普通に振舞ってるだけ。
で、最も日常的な感性を述べただけですよ。
あ、カジュアルなパーティーの時なんかは、掬って食べてもOK
だと思いますよ。
376Ms.名無しさん:2005/08/15(月) 18:06:20
フォークが皿にあたる音が大嫌い
禁止しろ
377Ms.名無しさん:2005/08/15(月) 18:14:27
フォークでキィィィィーーーって皿を擦るのは駄目ですか?
378Ms.名無しさん:2005/08/15(月) 18:19:09
どうなんだろ・・・・
でもうるさいよう・・な?
379Ms.名無しさん:2005/09/01(木) 00:25:52
>>362
普通以上のランクのレストランでライスなんて出ないって(笑)
380Ms.名無しさん:2005/09/02(金) 22:58:12
普段どんなとこ行ってるんだか想像できますねw
381362:2005/09/13(火) 17:09:24
>>379>>380
ははは。
西洋料理では、ライスって、野菜ですよ。
ソテーとかの付け合せに、ごく当たり前のように添えられて来ますよ。
キュイジーヌ系のレストランなら、ライスはヘルシーだと(ま、それは
彼等の思い込みですが)いうことで、パン以上に人気があったりも
しますが。
あの、日本のお米を想定してるのなら、とんでもないお話ですが、そんな
ことはないですよね・・・?w
382Ms.名無しさん:2005/09/20(火) 15:26:33
うん。362が言ってるのが正しいと思う。
普通ランク以上のレストランでも、付け合せに調理済みの「ライス」なら
でるよ。
皿にでーんとのった「白いご飯」はださない。
「白いご飯」の食べ方マナーがないのは、マナーを気にしなくちゃならない
場所では出てこないものだからでないのかな。
383Ms.名無しさん:2005/09/20(火) 15:29:37
日本人なのに英語で言うからそもそも…
384Ms.名無しさん:2005/09/20(火) 15:29:46
フォークの背にご飯を乗せてアホのように喰ってるのは日本人だけ。
先日アメリカの日本食レストランで、割り箸を使ってカレーを食おうとしてるアメリカ人カップルを見かけたが、それと同じくらい笑える。
385Ms.名無しさん:2005/09/20(火) 15:31:24
それ可哀相だろ?教えてやれよw
386Ms.名無しさん:2005/09/20(火) 15:34:16
387Ms.名無しさん:2005/09/28(水) 01:11:50
>>362
これからもがんばってフォークの背に飯粒乗っけて食えよw
388Ms.名無しさん:2005/09/28(水) 02:09:36
女性ならまだ許せるけど
これやってる男はねぇ…
みみっちいつーか女々しいよなぁ
389Ms.名無しさん:2005/09/29(木) 14:43:22
ナイフとフォークは、日本のねっとりしたご飯を食べる想定など全くしていない食器。
当たり前だよね。西洋では、日本で言う「主食」の観念が無いんだから。
まさか、パンが主食だなんてとんでもない大きな勘違いしてるようなヤツなんて、居ないよな?w
西洋でもお米は食べるけど、長粒種の水分の少ない種類のものを、スープでさらりと
炊き上げたようなものが、主菜の付け合せとして出て来る。
だから、西洋料理では僅かな量の細長い米を食べる訳だ。
そのような米は、容易にフォークの背に載せられる。
だから、本格的かつ本式の洋食マナーとしては、あくまでライスは背に載せて食べる、
が正しい。
ま、ファミとかで喰う分にゃ、手で喰おうが何しようが良いんだろうけどねwww
390Ms.名無しさん:2005/09/29(木) 14:48:14
たいていまわりはそうだけど
391Ms.名無しさん:2005/10/01(土) 00:57:19
>>389
もういいってw
これからもガンガレ!!
392Ms.名無しさん:2005/10/01(土) 23:48:24
信じ込んじゃってるから何言ってもムダだと思うよ(笑)
393Ms.名無しさん:2005/10/01(土) 23:51:46
普通にしてます
394どうせ童貞36歳 ◆A8COYR1aeM :2005/10/01(土) 23:55:05
俺今でもやっているし
395Ms.名無しさん:2005/10/02(日) 17:12:29
>>394
勉強になって良かったね
396Ms.名無しさん:2005/10/04(火) 09:19:13
知り合いなら、その食べ方は変だと教えてあげなよ。
他人なら美味しく食べてるんだからジロジロ見ないであげなよ。
それがマナー
397Ms.名無しさん:2005/10/04(火) 10:27:50
>>396
フォークはスプーンじゃないよ、って教えてあげたら、意味も分かって
ないらしかったwww
398Ms.名無しさん:2005/10/09(日) 02:07:39
女にマナー教えるなんて無理な話でしょw
399Ms.名無しさん:2005/10/09(日) 14:12:16
>>398女嫌いっすか!?
400Ms.名無しさん:2005/10/09(日) 14:42:28
フォークの背にライスを乗せて食べるのは世界で日本人だけ。
っていうか、白米がああやって平皿に乗って出されるのって日本だけだけど。

コーヒーを混ぜる時に、スプーンの柄を使う奴がいたら(実際に見た)おかしいでしょ。
カレーライスを割り箸で食べようとしてるアメリカ人がいたら(実際に見た)おかしいでしょ。
寿司をフォークとナイフで切って食べてるアメリカ人がいたら(実際に見た)おかしいでしょ。
401Ms.名無しさん:2005/10/09(日) 14:55:27
>>400
ようは文化の違い。
マイノリティはむしろ誇るべきことだぞ。
402Ms.名無しさん:2005/10/10(月) 12:22:34
前に新聞で読んだ話だが、ある有名な(忘れたー)外人さん。来日してすぐ、
納豆を食べる日本人が箸で糸をくるくるするのを見て、「日本人はああやって
ランチに感謝の祈りを捧げているのだ」と思い込み、何を食べても箸をくるくるしてたんだってw
自分はそれで日本を満喫しているように思ったものだ、ってwケケケ。

日本のねっとりしたごはんは、すくって食べたらいいんじゃん?
カレーを本場では手で食べるんだ!って日本でやる人いないんだし。
403Ms.名無しさん:2005/10/10(月) 14:32:14
郷にきては郷に従う。
404Ms.名無しさん:2005/10/22(土) 13:12:05
ユースホステルで台湾人が味噌汁をご飯にぶっ掛けて食べるのを見て
スイス人の女の子も真似をしてご飯に味噌汁をかけてたべていた
彼女は今頃、ご飯に味噌汁をかけて食べるのが日本のマナーだとスイスで主張していることだろう
405Ms.名無しさん:2005/10/23(日) 21:49:36
「マジだって、マジ。あたし日本で見たもん! スープをご飯にかけるんだってば。
 それが普通なの! まったく欧州から出たことないヒッキーはこれだから」

「ハイハイワロスワロス。じゃあスシはどうなんだよ。あれにスープかけたら
 食えねえだろうが」

「あれは携帯食なんだってば! 手でつかんで食べるのは別なの!」

「じゃあアレはどうだ、カイセキだっけか、そういうのもスープがけかよ」

「そんなもん食ったことないよ。ああいうのは皇室とか特殊な人が食うんだよ。
 1000ユーロとかするんだもん、庶民は食べません!」

みたいな感じ?>404
406Ms.名無しさん:2005/10/24(月) 05:41:02
それって、日本語から翻訳できるのかよww

スイス語?あるのかな・・・英語?
「It`s trust!! I sow they. soup on the rice!! Usually, japanese are・・・」
って無理!つーかこれで30分かかちゃったよ!!

添削、要らないからね。
407Ms.名無しさん:2005/10/24(月) 06:09:56
ライス頼まなきゃいいのにね。
つか、他の料理でおなかいっぱいになるから、パン残す。

>>406
翻訳サイト使えよwww
おつかれさんでふ
408Ms.名無しさん:2005/10/24(月) 21:21:39
>>406

スイスの公用語はドイツ語、フランス語、イタリア語、ロマンシュ語の4つだよぅ。
409Ms.名無しさん:2005/10/25(火) 12:18:26
>>408
ロマンシュ語なんて素敵だよぅ。
410Ms.名無しさん:2005/10/25(火) 14:38:48
アメリカ人はフォークをスプーンのように使ってライスを
食べるよね。しかも右手で持ってさ。俺の友だちのテキサス人も同じこと
してる。でも、これって超下品だよね。
まあ、アメリカ人だから仕方が無いかとは思う。
しかし、日本人はきちんと右手でナイフ、左手でフォーク。
そしてフォークの背にライスを載せて優雅に食べるのだ。
これは正式な洋食のマナーだからヨーロッパ人も同じだよ。

このスレにはマナーを知らない馬鹿が多いようだが、マナーも
知らないようでは在日だとばれちゃうよね。
411Ms.名無しさん:2005/10/25(火) 14:43:00
何だ、出羽の守が多いな。
412Ms.名無しさん:2005/10/25(火) 18:54:06
在日とか関係ないと思うけど、
やはり、マナーをしらないと
恥をかくと思います。

小さい時から、フォークとナイフを使用していたので、
フランス料理やらイタリアンやらで困った事は
ありません。
両親に感謝です。
413Ms.名無しさん:2005/10/25(火) 23:05:18
でもぶっちゃけ、さらさらしたリゾットって背に乗らないよね。
付けあわせ食べるのにフォーク持ち替えるのがめんどくさいだけじゃん?

イタリアのリゾット食うと、マジ乗っかんない。
414Ms.名無しさん:2005/10/26(水) 13:34:50
>>404
台湾ではマナー違反じゃないよ
415Ms.名無しさん:2005/10/26(水) 16:32:33
>>410
映画「ヒトラー最期の12日間」を見たら、ヒトラーたちもフォークを右手に持って食ってたぞ。
知ったかすんなヴォケ!
416Ms.名無しさん:2005/10/27(木) 02:06:59
>>415
ヒトラーって悪い人でしょ?
タイタニックでは左じゃなかったっけ?
417Ms.名無しさん:2005/10/27(木) 06:31:35
>>416
>ヒトラーって悪い人でしょ?
おまい、歳いくつだよ?w
418Ms.名無しさん:2005/10/27(木) 08:01:39
ヒトラーは独裁政治した人です。
419Ms.名無しさん:2005/10/27(木) 08:26:13
あの、ユダヤ人虐殺しちゃったひとだよね>
420Ms.名無しさん:2005/10/27(木) 14:49:47
>>419
収容隔離はしたけど、虐殺なんて命令してない。
命令書の一枚すら残ってないんだよ。
421Ms.名無しさん:2005/10/27(木) 16:17:55
なんで、あんな悪く言われてるんだ?
フォーク右手で持つし?w
422Ms.名無しさん:2005/10/27(木) 19:32:19
>>415
ドイツ人がマナーに長じているとでも思っているのか・・・?!
プロイセン辺りの貴族でも、欧州のアッパーの社会では、「田舎貴族」とコケにされてたくらいだし。
ましてやヒトラーなんて、オーストリアのド田舎の、貧乏な木っ端役人のせがれだぞ!w
それに、映画なんて、演出次第だろうよ。
俺は>>410に一票だね。
423Ms.名無しさん:2005/10/27(木) 19:42:19
【激論!!】スパゲッティ食う時はフォーク【PartA】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1120428495/
424Ms.名無しさん:2005/10/27(木) 22:05:30
>>416
おいおい、ここはいつから中学生用掲示板になったんだ?w
425Ms.名無しさん:2005/10/27(木) 22:09:13
>>422
一票とか下らんこと言ってないで、ソースを提示しる。
それで話は終わるんだから。
426Ms.名無しさん:2005/10/28(金) 01:27:09
おまいらのために聞いてきてやったぞ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1128056518/376-
427Ms.名無しさん:2005/10/28(金) 01:32:43
>>426
中継見てるみたいでいいなあ素敵、426さんありがとう。
428Ms.名無しさん:2005/10/28(金) 09:38:18
>>426
どうやら、リンク貼ったために、
ここの住人がそのスレに流れているようだなw
429Ms.名無しさん:2005/10/28(金) 12:44:32
イギリス式とフランス式の違いだろ。
英式はフォークの背に乗せて食べ、フォークの持ち替えはアウト。
仏式はフォークの腹に乗せて食べ、持ち替えも認められる。
どっちが正しいということではない。どちらも正しいのだ。
430Ms.名無しさん:2005/10/28(金) 15:09:51
イギリスとフランスって遠いのにね。嫁入りとか同盟とかかな?
431Ms.名無しさん:2005/10/28(金) 17:25:27
>>428
お前ら、あっちのスレに迷惑かけんなよ
432Ms.名無しさん:2005/10/28(金) 17:55:12
帰ってこーい。
433Ms.名無しさん:2005/10/31(月) 01:14:40
フォークの背でごはんを食べる
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1103423366/
434Ms.名無しさん:2005/10/31(月) 13:52:22
>>415
>映画「ヒトラー最期の12日間」を見たら、ヒトラーたちもフォークを右手に持って食ってたぞ。

はぁ〜〜〜
こいつは、とんでもない馬鹿が現れたぞ。
あの時代にヨーロッパで米?
そんなもんイタリア以外にありえないって。
結局、こいつはフォークを右手に持つかどうかだけに
固執してるのね。ライスの話だってのに・・・とんだお馬鹿さんだ。
それにヒトラーこそ礼儀正しくマナーをわきまえる最高の人だと思い込んでる。
どうしようもないな。ヒトラーがいつからマナーの先生になったんだよ。
435Ms.名無しさん:2005/10/31(月) 14:02:20
フォークの背にライスを食ってる日本人を見た欧米人が
「日本人って器用ですね」だって言ってた
436Ms.名無しさん:2005/10/31(月) 16:58:32
>>434
>それにヒトラーこそ礼儀正しくマナーをわきまえる最高の人だと思い込んでる。
>どうしようもないな。ヒトラーがいつからマナーの先生になったんだよ。
はて?
>>415のどこにそんなことが書いてあるんだろう?
どうやら、凡人には見えないものが、>>434には見えるらしい。
437Ms.名無しさん:2005/10/31(月) 17:06:43
>>434=>>410は思い込みの激しい人ですね
438Ms.名無しさん:2005/10/31(月) 17:10:15
>>434は、
「俺はマナーを知ってるぞ。だから、お前らより偉いんだ」
と思いこむことで、自我を保っているんだろう。
439Ms.名無しさん:2005/10/31(月) 17:17:18
>>434はヨーロッパの地図描ける?
440Ms.名無しさん:2005/10/31(月) 17:38:17
>>434
> あの時代にヨーロッパで米?
> そんなもんイタリア以外にありえないって。
だから、そういう発言をするときは、ソースも一緒にカキコしろと
441Ms.名無しさん:2005/10/31(月) 18:42:50
まぁ、ハトの腹の中にお米(っていっても長粒種のだけど)を入れて、オーブン
でこんがり焼いた料理は、ドイツに昔からあるんだけど、>>434が言いたかったのは、
映画のそのシーンでフォーク使って食べてたのは、「お米」じゃなかっただろ?
ってことジャマイカ。
で、ここはフォーク&背中&『ライス』のスレだから・・・と指摘してるんだろ。
まぁ、伝統的な欧州料理でお米が出て来る時には、上述のように「詰め物」にして、
味を染み込ませたりしたり、位置づけは「野菜」なんで、ごく少量付け合せにしたり
する用い方が主だよね。
その場合、油やスープでサラサラしたお米、しかも粘りのない長粒種だもんで、匙
のようにフォークを使って掬うっていっても、ポロポロ鋤の間からこぼれてしまい、
なかなか覚束ないもんだ。
だから、フォークを縦に倒して、皿の上でパラパラのお米を寄せ、それをナイフで
ぐっと挟んで固めるようにして、それから口に運ぶんだよ。
その場合、矢張りフォークの丸い背と、ナイフの間で挟んだ方が圧縮が利くもんで、
そうやって固め、そのままナイフで支えながらフォークの背に載せて、食べる訳。
別に気取ってる訳でもなんでもなくて、ちゃんと利にかなってる訳。
それを、粘り気のある日本のお米、ライスの想定で斟酌するからややこしく
なるんだよ。
442Ms.名無しさん:2005/11/02(水) 13:56:33
欧米ではピラフってどういう風にたべるの?
443Ms.名無しさん:2005/11/02(水) 14:03:48
当り前だけど、スプーンですくって食べる。
人によってはフォーク(腹ね)を使うけど、
フォークを置いてスプーンに持ち替えても無問題。

英国式では、フォークで食べるべきとされてる。
ていうか、スープ用以外にスプーン出ない。
444Ms.名無しさん:2005/11/09(水) 11:24:35
昔は、西洋の人々から「日本人は食事の仕方が汚い」って言われてたんだって
フォークの背にナイフで
白米を落ちないように練りつけて食べてるのを見て汚い食べ方だって
そんで恥じた日本人が現代に「フォークの背に」はみっともない
マナー違反だって言い出したんだってさ
445Ms.名無しさん:2005/11/11(金) 11:25:27
>>444
でっち上げならもっと上手にこしらえろw
446Ms.名無しさん:2005/11/12(土) 00:48:58
>>444
ソースのないネタは信用しません。
447Ms.名無しさん:2005/11/13(日) 16:52:27
このスレは厨房ホイホイ
448Ms.名無しさん:2005/11/13(日) 17:51:43
>>447
そうだな。的を射ている(w
449Ms.名無しさん:2005/11/13(日) 18:27:38
>>448
「的を得ている」じゃないの?プププ
450Ms.名無しさん:2005/11/13(日) 18:29:37
>>448中卒だなw
451Ms.名無しさん:2005/11/13(日) 18:35:36
>>448は文盲
452Ms.名無しさん:2005/11/13(日) 19:53:41
>>5
いや、あれ正式なマナーでもなんでもないんだ。
最初にやった奴は、それが上品だと思ったんだろうが
単にそいつがアホだっただけ。あとマネした奴もアホ

>>448-451
正解は「的を射ている」
ただし、「的を得ている」も(本当は間違いだが)あまりにも多用されているので
慣例として正しいとみなす、とされている。

ただし、既出をがいしゅつと読むのは100%間違い
453Ms.名無しさん:2005/11/13(日) 19:55:24
>>23
イタリア人もやる。
ただしガキだけ。
大人がやったら笑われる。
454Ms.名無しさん:2005/11/14(月) 05:49:44
>>449-451
アホか、こいつら。
テーブルマナーを知らないのも当然だな。
455Ms.名無しさん:2005/11/14(月) 11:43:56
外人が日本で平皿に盛ったライス出されたらどうやって食べるんだろう?
456Ms.名無しさん:2005/11/14(月) 13:28:20
>>449
オマエ、恐ろしいほどのバカだな。
正しいことを言ってる人に対して

>「的を得ている」じゃないの?プププ

だって。藁藁藁
弓道の練習や試合では的を使うだろ。
弓から発した矢が的に当たることを「的を射る」
と言うんだ。これが語源だよ。

「的を得る」では的を持ってスタコラ逃げる
オマエみたいな奴を想像して笑っちゃうよ。
オマエみたいな人間のクズは「的外れ」とも
言うんだよね。プププ
457Ms.名無しさん:2005/11/14(月) 17:28:30
>>449はきっと危機一髪でなく、危機一発が正しいと思い込んでる恥ずかしいヤツ
に違いないw
これを読んで、「えっ?!! マジ・・・?!!!」って、内心狼狽していること
だろう。
「狼狽」も読めないかも知れんな。
458Ms.名無しさん:2005/11/14(月) 23:17:08
>>451は「文盲」の読み方を知っているのだろうか?
459Ms.名無しさん:2005/11/14(月) 23:34:45
ぶんもう
460Ms.名無しさん:2005/11/15(火) 02:08:10
陰毛
461Ms.名無しさん:2005/11/15(火) 03:55:18
フォークの背に乗せるのなんて、余裕でやる。
笑いたければ笑えばって感じ。
もう染み付いたやり方だし、その方が楽だからやってるだけ。
462Ms.名無しさん:2005/11/15(火) 10:49:45
>>461
俺も。
何だかんだ言っても、優雅な手つきでそれフツーにやってるの見ると、
恰好良く見えるもんだ。
特に女性の場合は、ちゃんとしたレストランでそうして食べてると、
楚々とした風情をすら感じる時がある。
463Ms.名無しさん:2005/11/15(火) 12:39:53
なんでフォークの背なんだよ表使えよwwwwwwwwwwwww
464Ms.名無しさん:2005/11/15(火) 14:07:07
地震関連情報おすすめサイトです。
http://saigai01.seesaa.net/
465Ms.名無しさん:2005/11/15(火) 20:00:40
>>461-462
いや、思いっきりかっこ悪いよ

見た目だけじゃなく、あたかもこれが正式なマナーで、上品だと勘違いしてるところが
痛すぎる
彼氏がデートでやったらそっこう別れる
466Ms.名無しさん:2005/11/15(火) 20:02:48
ブスな子がやってると引く
467Ms.名無しさん:2005/11/15(火) 20:18:47
さむい
468Ms.名無しさん:2005/11/15(火) 22:59:33
>>462

> 何だかんだ言っても、優雅な手つきでそれフツーにやってるの見ると、
> 恰好良く見えるもんだ。

見えませんよ……

> 特に女性の場合は、ちゃんとしたレストランでそうして食べてると、
> 楚々とした風情をすら感じる時がある。

感じませんよ。感じちゃいけませんよ……

どうしちゃったんだろう。
もちろん本人がいい気分ならやめろとまでは言いませんが
(くちゃくちゃ音を立てて食べるほどの被害は出ないので)、
でもかなり恥ずかしいです。
早く目を覚ますといいと思います。
469Ms.名無しさん:2005/11/16(水) 00:14:01
>>465
いいや、マナーは関係ないから。
楽だからやってるって書いてあるの読めないの?
上品云々は>>462に言いな。
470Ms.名無しさん:2005/11/16(水) 04:43:01
「フォークの背に乗せるのが楽」と言ってる人は、「正座が楽」と言ってるのと同じ。
永六輔は、「誰もが苦痛を覚えるあんな姿勢は、正座と呼ぶべきではない」と語っている。
>>461
>笑いたければ笑えばって感じ。
この表現は、「私はマイノリティです」という自己紹介してるのと同義。
471Ms.名無しさん:2005/11/16(水) 08:53:51
ループしまくりだな、このスレ。
背派も腹派も、ソース探してきて貼るのが億劫なのか?
472Ms.名無しさん:2005/11/16(水) 10:18:50
全ての正しい事柄がネット上にあるわけではないから
473Ms.名無しさん:2005/11/16(水) 10:30:32
474Ms.名無しさん:2005/11/16(水) 16:23:20
自分の不器用を棚に上げ、匙のようにフォークをしゃくるみっともない食べ方が、
世の中のスタンダードだとして仕舞いたい、無作法な庶民の囀るスレはここですか?
475Ms.名無しさん:2005/11/16(水) 18:14:47
スプーンをつかえバカども
476Ms.名無しさん:2005/11/16(水) 18:42:33
てかフォークの背にのせて食べない人!恥ずかしくないの!?

ファミレスばかり行ってんだろうから恥ずかしくないかw
477Ms.名無しさん:2005/11/16(水) 22:36:26
>>470
だからどうした?
苦痛なら好きに食べればいいだけ。

>この表現は、「私はマイノリティです」という自己紹介してるのと同義。
その言い方だと、マイノリティだと言って他人にとって苦痛な食べ方を
強制していることになるな。
つまり少数の人間であれば苦痛を与えてもいいという考え方か?
478Ms.名無しさん:2005/11/17(木) 01:10:32
こんなことしてる女、いや、人間を見たことあるのか?
俺はないぞ。
なんか高度経済成長時代の臭いがする。
今時そんなことしてるやつぁいねえって。
479Ms.名無しさん:2005/11/17(木) 11:51:18
>>476
>>473

一番恥ずかしいのはお前w
480Ms.名無しさん:2005/11/17(木) 14:01:24
>>478
見たことないのは、見ることが出来る場所で食事をしたことが無いからであり、
羞じこそすれ、高らかに言い放つべきことではない。
ひたすら羞じなさい。
羞じ入りなさい。

>>479
無作法がスタンダードになる世の中など、ありません。
特に文化水準の高いこの日本においては、尚更です。
君こそが信じられないほど恥ずかしい存在です。
481Ms.名無しさん:2005/11/18(金) 01:24:32
>>480
死んだほうがいいほどアホだね
>>473のリンク先読んで、何が正しいマナーか勉強し直せよw
482Ms.名無しさん:2005/11/18(金) 08:04:06
ってか日本人しかそんな食べ方しないんでしょ?外国の人から見れば
そんなフォークとナイフの使い方はしないとバカにしてる。
決して海外に行った時やフランス・イタリア料理など食べるとき
そんな食べ方しないで!日本の恥だから。
483Ms.名無しさん:2005/11/18(金) 09:19:52
無理してなかったらフォーク背でも許せる
何回もごはん落としてたらむかつく
484Ms.名無しさん:2005/11/18(金) 10:43:04
せっかく>>473がリンク貼ってくれたのに、
まだ現実が見えないヴァカがいるスレ

せいぜい的を得ていろw
485Ms.名無しさん:2005/11/18(金) 11:25:55
>>482
とんでもない認識違いです。
黒人とでも会食しているのでしょうか・・・?!
一度アッパークラスの会食の場に臨んでみると良い。
そういう場で、スプーンのように杓って食べると、支那人や朝鮮人と間違え
られるだけですよ。
彼らは西洋文化への開明の歴史が無いため、フォークと匙の区別がつきません。
ですから、上流層との会食の場で、アジア人がフォークで杓って食べると、ほぼ
間違いなく支那か朝鮮の人間に(概ね欧米へ出稼ぎに来ていた苦力の印象の強い
支那人に)間違えられます。
あなたのその認識は、日本人の名誉を損なうものです。
486Ms.名無しさん:2005/11/18(金) 11:31:34
↑必死だな

ていうかおまい鮮人なんでネーノ?
現実より脳内ソースを優先するのはキチガイ鮮人の悪い癖だわ
487Ms.名無しさん:2005/11/18(金) 11:34:29
>>483禿同
488Ms.名無しさん:2005/11/18(金) 14:07:14
>>451
>>485のことだろ
489Ms.名無しさん:2005/12/07(水) 19:58:31
フォークの背にライスを乗せて食べる女
レストランなんかでみかけると本当に笑えます

490Ms.名無しさん:2005/12/08(木) 15:34:06
>>489
それを笑うヤツこそが、本当は笑われてる。
ものを知らないやつは恥も知らないから怖いwww
491Ms.名無しさん:2005/12/08(木) 16:11:09
そのまま歯茎をフォークで突き刺してしまえ これほんと
492Ms.名無しさん:2005/12/08(木) 23:17:59
>>490

え、490さんてマジでフォークの背にライス乗せてんですか?
すごい……。
「本当は笑われてる」っていう意味がわからないけど、まあそれでもいいや。
目撃したらマジ笑えるだろうなあ。楽しみだ。
493Ms.名無しさん:2005/12/09(金) 06:34:29
さすがに>>490は、
過去ログ読まない馬鹿じゃないとしたら、釣りだろう。
とっくに結論出てるんだから。
494Ms.名無しさん:2005/12/09(金) 14:09:47
不器用と無作法を棚に上げるスレはここですか・・・?
495Ms.名無しさん:2005/12/09(金) 14:17:56
結論でてるのに反論する意味が分からん
496Ms.名無しさん:2005/12/09(金) 22:03:02
>>474>>480>>494
メル欄ageくんは、不器用・無作法という言葉が大好き
そして、過去ログ読めない文盲
497Ms.名無しさん:2005/12/10(土) 17:32:46
ここはフォークの背にライス乗せて食べてる女が、ライスをフォークですくって食べる人に
イナカモノ光線を飛ばしているのをあざ笑うスレです
498Ms.名無しさん:2005/12/20(火) 13:04:02
女をあざ笑うスレじゃなかったのかお
499Ms.名無しさん:2005/12/20(火) 13:13:27
(゚Д゚;≡;゚Д゚) 氏ねハゲ
500Ms.名無しさん:2005/12/20(火) 14:13:16
>>499
かっかすんなよ。禿げるぞハゲ。
501Ms.名無しさん:2005/12/24(土) 12:42:47
>>500
うっさいハゲ!
502(^○^) ◆KYAHA/emlo :2005/12/24(土) 12:52:23

(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪

フォークの背にライスを乗せることは日本では普通のことですが何か?

自国の作法に誇りを持てないバカ女が男のフリして立てた

アホスレとはここですか?(爆笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪
503Ms.名無しさん:2005/12/24(土) 16:17:16
>>502
普通かな?
504Ms.名無しさん:2005/12/24(土) 16:24:31
>>1
ホント何年前の話よって感じ。
505Ms.名無しさん:2005/12/24(土) 16:38:56
>>502
フォークの背使うのが欧米での正式マナーと思ってやってるのが大部分
506Ms.名無しさん:2005/12/24(土) 18:28:54
作法なんか気にするな!
美味しく食べればそれでいい
堅苦しいく食っても旨さ半減だ!
フォークの背だけは使うな
507Ms.名無しさん:2006/01/03(火) 13:54:36
なんでライスを平皿に盛るんだろう?
茶碗に箸をつけて別にだせばいいのに
508Ms.名無しさん:2006/01/04(水) 11:35:03
下町の気取らない老舗の洋食屋ではライスかパンかを選んで、ライスを選ぶと
茶碗に持ったご飯と箸、さらにみそ汁と沢庵がついてくる。
509Ms.名無しさん:2006/01/04(水) 22:44:16
>>17
ステーキでそれやったら馬鹿にされるよ。

>>23
そう。日本の美しい習慣ですね。
あれやってる女を見るたびに「イタリアに旅行したときでもそうするのか」と思う。
510Ms.名無しさん:2006/01/05(木) 19:01:14
ホークの背にご飯のせて、パスタはホークとナイフでガシガシ切ってから
口に突っ込み、スープは蕎麦並みに音を立てて飲む

これが日本流テーブルマナーだ、何が悪い? どうどうとしてればよい
511Aya:2006/01/06(金) 16:36:38
いきなり失礼します。
あたりまえだけど、食べ方は自由だと思う。
確かに、周りに迷惑のかかる食べ方はよくないけど・・・
その人にとって好きな食べ方、嫌いな食べ方があるだろうから。
でも、外国に行ったときはその国の文化(?)を尊重すべきだと思う。
少しくらいは訪れる国のテーブルマナーなどを実行しなくても学んでおくべきだと思う。
失礼しました。
512Ms.名無しさん:2006/01/06(金) 16:41:42
じゃぁ日本でやるなよ?
513Ms.名無しさん:2006/01/06(金) 16:56:21
そのまま歯茎を突き刺してしまえ。死相濃漏だ
514Ms.名無しさん:2006/01/06(金) 16:56:58
作法を愉しむゆとりも無いのか、君達は。
ま、そんなハイソなシチュエーションとはそもそも無縁なんだろうが。
英国のアッパークラスの家庭に招かれて、正式な晩餐を饗されたと
してみなよ。
鳩の腹の中から詰めてあったライスが出て来た時、フォークで匙の
ようにしゃくって食べると、もう二度とインビテーション・カード
は届かないものと思い給え。
515Ms.名無しさん:2006/01/06(金) 17:44:45
日本、中国、韓国、その他…同じく箸を使う食文化圏があるが、
皆、その国々によってテーブルマナーは違う。

それと同じく、ナイフ、フォークを使う食文化圏でも
皆、テーブルマナーが違うのだ。

故に、一概に、フォークの背にライスを乗せて食べるのが
正しいとも間違いとも言えないのだよ。

一応、そういう食べ方もあるのだ…ということを理解してさえいれば、
それでよい部分なのだ。

「郷に入れば、郷に従え」
周りのやり方がそうなのであれば、そうすればよい。

まー簡単に言えば、
1、場の空気を読む
2、場に応じて適応する
…ができればよいのではないだろうかね。
516Ms.名無しさん:2006/01/07(土) 12:05:34
平皿に乗ったライスは、西欧人でもどう食べていいか戸惑うだろ
517Ms.名無しさん:2006/01/08(日) 13:21:05
>>515

> 故に、一概に、フォークの背にライスを乗せて食べるのが
> 正しいとも間違いとも言えないのだよ。

無理があるなあ。
洋式便器に、日本式にまたがるような違和感があるなあw
518Ms.名無しさん:2006/01/09(月) 00:09:14
ライスは野菜扱いだから、潰して食べればいいんじゃね?

野菜は潰して食べる、それが欧米のテーブルマナーですけど。
519Ms.名無しさん:2006/01/09(月) 00:11:30
あ、でも、外人もライス食べる時、フォークで掬って食べてるけどね。
余程、堅苦しいところだと別だけど。
520Ms.名無しさん:2006/01/09(月) 00:39:59
レストランで、フォークの背にライス乗っけて食べるなんて常識だろ
小さい頃、家族で外食した時親から作法を教わらなかったのかw
最近はライスにスプーンが付いてくる所が多いのか?
521Ms.名無しさん:2006/01/09(月) 11:53:59
日本食のマナーも知らない連中がフォークがどうのこうの言ってるのは片腹痛い
522Ms.名無しさん:2006/01/09(月) 13:02:33
確かに、日本人で日本食マナーを完璧にマスターしてるやつなんて
ごくごく一部の人間だけだろうな。
523Ms.名無しさん:2006/01/09(月) 13:02:54
店員に箸頼むといいですよ。
日本人なのですから。
524Ms.名無しさん:2006/01/09(月) 13:04:42
そもそも洋食レストランに行かなければいいのですよ。
まずは箸がきれいに使えるかどうか見極めることが重要です。
525Ms.名無しさん:2006/01/09(月) 13:21:59
確かに、日本人でも
「む…なんだよ?その持ち方!」的な箸の使い方してるやつもいるな。
526むねお:2006/01/09(月) 13:24:07
527Ms.名無しさん:2006/01/11(水) 11:46:37
パンをスープに浸して食べるなんて日本人の感覚からすれば下品極まりない
小学校の給食でこんなことすれば先生に怒られた
528Ms.名無しさん:2006/01/11(水) 13:49:29
うちの父は昔船乗りだったんだが、
イタリアの食堂に行ったら、
みんなパスタをズルズルいわせて食べてたと言ってた。
529Ms.名無しさん:2006/01/11(水) 16:55:51
パスタを食べる時にスプーンを使うのは間違いなんですか?
530Ms.名無しさん:2006/01/11(水) 17:57:32
>>529
イタリアの旧貴族階級は、絶対にやらないでしょうね。
本来作法としては誤りです。
イタリアでは、実はピッツァもナイフとフォークで食べます。
(ちゃんとしたレストランでの正式な食事では、ですよ。)
開放的なお国柄のように思えますが、貴族が居た国は、結構
作法が厳正です。
手や口を汚しながら噛み付いて平気なのは、新大陸、つまり
米国だけですね。
ただ、アッパーとミドル以下の差が激しいのが旧大陸勢、つまり
欧州の一つの特徴でもあり、大陸ではないが英国の一般家庭では、
パスタをナイフでマカロニくらいのサイズにザクザク切り、フォーク
で掬って食べたりする。
これは、実際に見ると度肝を抜かれます。
日本では、ファミレスにたむろってるようなドキュソでもやらないような
無作法ですからねwww
531Ms.名無しさん:2006/01/11(水) 18:41:39
>>530
そういう嘘をつくと>>529さんが信じてしまいますよw

>>529
パスタの本場のイタリアでも北イタリアではスプーンを使うと「田舎者」と言われますが
南イタリアではパスタにスプーンを使うのは普通です。
これは北イタリアはリゾットにスプーンを、パスタにはフォークを使い分けることがひとつ。
逆に南イタリアでは熟したトマトを使ったり、松の実やレーズンなどが使われ、その具ごと美味しく食べるという習慣があるからです。
アメリカなんかでも何故かスプーンを使う人も多いですね。

世界適に有名で、レストラン等に多く卸してる独・ヘンケル社のパスタの皿等のセットには、
必ずォーク とスプーンがセットになっています。
米・独・英などで特に流通しており、それが普通とされています。
532Ms.名無しさん:2006/01/11(水) 21:36:50
本物のイタリア人が「そんなことしない」と言ってたけど、どうなの?
「スプーンの上でクルクルするのは日本人だけだ」って言ってたよ。
あと、「日本人は器用だと聞いていたが、本当に器用だ」とも言ってた。
533Ms.名無しさん:2006/01/11(水) 22:54:35
俺の友達(イタリア出身)はスプーン使ってパスタ食うけどな。
驚いて聞いてみたら「イタリアじゃ普通に使うけど・・・?」といわれた。
どっちが本当だ?
534Ms.名無しさん:2006/01/11(水) 23:05:45
学校のマナー講習で聞いた話ですが。
上手にフォークだけで食べられる人はフォークだけで食べたほうが好ましいそうです。
でも、日本人で実際に綺麗にフォークだけで食べられる人は一割〜二割程度で、
あとはかなりみっともない食べ方なので、スプーンを使った方がいいですよ、とのことでした。
ちなみにイタリアでは、スプーンをつけるお店とつけないお店があるそうです。
これはスプーンが必要なパスタとそうでないパスタがあるかららしい。
535Ms.名無しさん:2006/01/12(木) 12:11:04
そういえば、以前有名イタリア料理店にいったとき
隣のテーブルに女二人連れがいて。
スプーン使わずにパスタ食う女が、
スプーン使ってパスタ食ってる女に
「本場イタリアじゃスプーンはつかわないらしいよ。
田舎ものなんだってさ。ぎゃはははは」と言っていたが
誰がどうみても、スプーン使ってる女のほうが
食事姿は綺麗だったのを覚えてるな。
日本人はイタリア人ほどフォークをつかわないから
慣れてなくて食べ方が汚いのかもしれんな
536Ms.名無しさん:2006/01/12(木) 12:40:52
日本人に産まれて来ても、満足に箸を使いこなせない人が居るように、
欧米人でもフォークを巧く操れない人が居る。
それはいずこも同じ。
贈答品のパスタ用食器セットにスプーンがラインナップされているのは、
単にマーケティング上の事由であり、正式なマナーに則っているから
ではない。
アッパークラスでは、食器を巧みに操れないことなど許されないから、子供
も時から徹底的に仕込まれる。
正式な会食の場では、パスタにスプーンが添えられることなど、決して無い。
無くても、当たり前のように不都合が生じないからだ。
ただ、カジュアルな会食で、杓子定規に振舞う必要は、また無いだろう。
TPOに合わせ、スプーンで掬おうが、手で摘もうが、構わないと思う。
あくまで、晩餐会などの正式な会食の場では、というお話。
しかし、余談だがそういう場であったとしても、絶対にやってはならない
ことは、ナイフを口に入れること。
ナイフをスプーン代わりに使うことは、いかなる折でも忌み嫌われる。
537Ms.名無しさん:2006/01/12(木) 12:46:22
イギリス王室にもパスタ用のスプーンが納品されているのに・・・・
538Ms.名無しさん:2006/01/12(木) 13:01:27
イタリアは、北部と南部でだいぶ違うらしいからな…
食事作法が違ってもおかしくないな。
539Ms.名無しさん:2006/01/14(土) 11:24:35
パスタでスプーンを使うのは、小さな子供が食べやすいようにですよ(^-^)
大人になれば次第に使わないようにします。
540Ms.名無しさん:2006/01/16(月) 15:21:32
>>539
そのとおり。
あと、宮中でも王室でも、パスタ用の食器に、揃いのスプーンも用意してある
のは事実です。
それは万一来賓から要請された時に、応えられるように、念の為準備してあるのです。
色んな国の人が来ますからね。
宮中晩餐会に招かれた某アフリカ小国の王族が、フィンガーボールの水を
飲み干したのは有名な話。
昭和大帝は、ゲストに恥を掻かせないため、御自らもその水を口にされた由。
恥を掻かせないため、用意してあるものもある訳ですよ。
541Ms.名無しさん:2006/01/16(月) 15:27:10
>>194
>>362(=371=373=375=381)
>>389
>>422
>>441
>>485
>>514
>>530
>>536
>>540

↑全部どういつじんぶつ。
こいつ必死すぎ。
542Ms.名無しさん:2006/01/16(月) 15:28:56
>>536
以前テレビでイギリス王室で実際に出されているメニューを再現していましたが、
パスタスプーンも当然のように配置されてましたよ。

実際それを使うかどうかは知りませんが
>正式な会食の場では、パスタにスプーンが添えられることなど、決して無い。
なんて断言するのは早計かと。
543Ms.名無しさん:2006/01/17(火) 10:30:26
>>541
そこまで手間かけて調べるお前のほうがイタイと思うが
544Ms.名無しさん:2006/01/17(火) 13:24:36
>>543
抽出したら一瞬だお
545Ms.名無しさん:2006/01/19(木) 15:10:47
>>542
女王陛下、王族が主催された場じゃない訳でしょう?再現フィルムなんだから。
そもそも、正餐にパスタが出て来る可能性も、余り無いと思うが。
546Ms.名無しさん:2006/01/21(土) 09:55:52
通りすがりながら意見を述べさせてもらうと、そもそもマナーってのは
1)おいしく食べる(料理人への礼儀)
2)同席者に不快感を与えない
ために考えられたものだと思う。個人的にはフォークの背に米を載せることがそんなに
不快な行為なのか?というのが正直なところ。上のほうで不快を訴えていた人たちには、
「マナーに反しているから」以外に不快に感じる理由があるのかな?どうも本末転倒に感じてならない。
ルールがあるせいで心穏やかに食事ができないならば、そんなルールは無いほうがよい。
また、マナーを知らないだけでその人格を批判したり、避けるような人には紳士の心得があるようには思えない。

そもそも白米を主食として食べるなんてのは欧米のテーブルマナーでは想定されていないことであって、
正式な食べ方云々なんてのは存在しないと思うけどね。

まあ何が言いたいのかっていうと、「マナーに食われるな」ということです。
547Ms.名無しさん:2006/01/22(日) 20:39:25
このスレまだあったのか
とっくに結論出てたはずなのに、おまいら何やってんの?
548Ms.名無しさん:2006/01/23(月) 10:40:48
結論:
フォークの背にライスを乗せないで食べる人は教養のない田舎者。
549Ms.名無しさん:2006/01/24(火) 10:28:20
結論:
>>548は過去ログを読めない文盲。
550Ms.名無しさん:2006/01/24(火) 13:17:07
結論:
美人ならどんな食べ方をしても許される
551Ms.名無しさん:2006/01/24(火) 15:29:49
まあ各国それぞれ礼儀作法が異なるんだから、
日本も日本人のやりやすいようになればいいじゃん。
552Ms.名無しさん:2006/01/28(土) 13:04:16
ブサ男が小指立ててフォークとナイフ使ってた・・・
553Ms.名無しさん:2006/02/03(金) 12:53:20
箸もそうだが、フォークやナイフで小指を使う人も珍しい
554Ms.名無しさん:2006/02/03(金) 13:09:08
背のせを不快に思う理由は、食器の扱いが不器用な人間のコンプレックス
555Ms.名無しさん:2006/02/03(金) 15:38:47
だーかーらー…

乗せても乗せなくてもいいけど、

「乗せることが正式なマナーだとは言えない、言い切れない」

…ってことだけは覚えておいてくれ。
556Ms.名無しさん:2006/02/03(金) 16:50:48
できない奴の僻みというかコンプレックスなんだろ
どっちがフォーマルかなんてのは関係ないみたいよ
557Ms.名無しさん:2006/02/05(日) 23:23:07
いや、どう見たってあれは、背中側になにかを乗せる形状じゃないんだからさあ……
困っちゃったなあもう……
558Ms.名無しさん:2006/02/06(月) 00:41:26
過去レス嫁
559Ms.名無しさん:2006/02/13(月) 10:07:11
うちの姉が中・高生のころ、食事に大根の煮付けやアジの干物など出ようものなら文句たらたら。
日本食を頭から馬鹿にしきっていて、そんなもの食べてるから日本人は胴長短足なんだ、大根足なんだといい放題。
朝も自分ひとりハムエッグやサラダを作り、パンを食べていた。
そして夕飯のとき、フォークの背にご飯をのせて得意がって食べるアホな姉だった。
560Ms.名無しさん:2006/02/13(月) 14:42:50
ハムエッグにパンか…。
普通にメシを食うより、カロリーが思いっきり高いぞ。

パンは腹に溜まらん。
おまけに、パンをそのまま食うやつは、ほとんどいない。
バターなり、ジャムなりを付けて食べる。

即ち、腹に溜まらないから、余計に食べる。
すぐに腹が減るから、余計に食べる。
んで、バターとか、ジャムってのは、ほんの少量でもかなりのカロリーがある。

結果、太るんだな。

まぁ、日本食の欠点は、タンパク質が足りないところ。
そこさえ補えば、日本食は完璧に近いヘルシー健康食だね。
561Ms.名無しさん:2006/02/13(月) 16:41:58
>>560
もともと日本食は塩分が高すぎることを指摘されているし、
朝から味噌汁のような塩分が高いものを飲むのは体によくないという指摘もある罠。
562Ms.名無しさん:2006/02/14(火) 09:48:14
脂肪分の多い洋食よりは健康的なんだが、
日本食も完璧ではないんだよね。
563Ms.名無しさん:2006/02/14(火) 13:29:21
559の姉の話はネタだろうが、マジならそんな姉をバカにしつつ、弟はスパゲティを箸で食べたり
テレビを観ながらバカ笑いして食事をとる家庭なんだと想像つきます
564Ms.名無しさん:2006/02/15(水) 03:19:27
フォークの腹で食べるのが正解です、背で食べるのは笑われますよん
565Ms.名無しさん:2006/02/15(水) 08:40:35
今までのレスから考えるに、
欧米でも背で食べるところと腹で食べるところとあるんだから、
外国に行ったときは、郷に入っては郷に従えで、
日本にいる限りでは、自分が食べやすい方で食べればいいということか。
566Ms.名無しさん:2006/02/15(水) 08:59:02
>>564
ファミレスであっても、特別汚い食べ方だったりでなければ腹でも背でもかまわないと思うが。
正解も不正解もない、そもそもフォークやナイフでライスを食べること自体規格外なんだから
明治以降日本人はさまざまな国の文化と交流し受け入れてきた

おしつけは蛮人のすることです・・・笑うなんて了見の狭いことはやめましょう
567Ms.名無しさん:2006/02/15(水) 12:06:22
564はルールは守れてもマナーを守れないマニュアル人間のようでみっともない
568Ms.名無しさん:2006/02/15(水) 12:11:07
フォークの背って食べにくそうなんだけど。
腹の方が食べやすいだろ!
だからなんなのあの子?って感じで馬鹿そうに見えますよ
569Ms.名無しさん:2006/02/15(水) 12:58:13
スイスにいったとき、レストランでごはんを食べてる現地の人は背に乗せていた・・・
日本人の感覚では、ライス=ご飯だけど、現地の人がいうにはライス=野菜の感覚らしい。
じゃがいもとか豆とかそういう感じかな?
だから背に乗せたり背で潰したりして食べているみたい。
すくって食べようとしたら「子供みたいでみっともない」と言われた。
どっちなんだよ・・・orz
570Ms.名無しさん:2006/02/15(水) 13:35:30
東アジアの国々でも、作法に多少違いがあるんだから、
欧米でも国によって違ってて当たり前だよね。
571Ms.名無しさん:2006/02/15(水) 13:55:43
同じ箸を使う韓国のテーブルマナーは
日本で言ったらお下品とされるテーブルマナーです。

・立て膝
・置き食い
・噛み音を出しながら食べる
etc
572Ms.名無しさん:2006/02/15(水) 14:31:48
フォークの背にライスを乗せる…綺麗に食べれたらいいけど、口に運ぶまでに落としたりするのは、みっともない。
573Ms.名無しさん:2006/02/15(水) 16:40:55
不安定なのは腹に乗せても同じ事
量が多くとれるぶんだけ口も大きくあけてしまう
口に運ぶのではなく、お口が迎えにいくよね

韓国式マナー?は持ちかえて腹に乗せて食べる人に多く見られます
574Ms.名無しさん:2006/02/15(水) 23:00:55
おいおまいら、フォークの背にライス乗せるのは間違った食べ方だぞ。
日本だけに広まった、間違った文化だよ〜ん。
575Ms.名無しさん:2006/02/16(木) 00:51:31
過去レスを読む限り、スイス、イギリス、イタリアのどこかは
背に乗せる派らしいな。
576Ms.名無しさん:2006/02/16(木) 01:59:56
学校で間違いと習ったから必死に背に乗せる行為を否定してるんだろな
教えるほうも楽な方を教えてるだけなんだろうけど
577Ms.名無しさん:2006/02/16(木) 03:19:14
俺の学校では洋食のマナーの授業はイギリス人のお婆さんが担当してた。
ライスは左手で持ったフォークの背に載せろと教えられた。

このスレで執拗に反対してる人は、多分洋食のマナーの授業なんかない
学校を卒業してるんだと思う。又は、両親がDQNなのか。

右手でフォークを持ってライスを食べるのは在日韓国人ぐらいだな。
通名を使って日本人の振りをしても、右手のフォークでライスを食えば
すぐにばれるさ。
578Ms.名無しさん:2006/02/16(木) 03:27:20
>>577
マジレス。
韓国でもご飯は背に乗せて食べるらしい。
579Ms.名無しさん:2006/02/16(木) 07:39:35
授業っていっても、一日限定で、どっかのレストランの人を招いてやるか貸し切りでやるだけじゃないの?
フランスとイギリスで違うだろうし、違って当然なのに、純粋真っすぐに頑なに習ったことは正解、間違いでしか判断できないアタマなんかね
580Ms.名無しさん:2006/02/16(木) 08:58:49
ファミレスで腹に乗せて食べてるような人は、学校いっても「かったりぃ〜」とか言ってさぼるクチだろからね
この前入ったステーキレストランでの話だけど、フォーク右手に持ちかえて皿を顔で覆うように食べてた人がいた
カジュアルなレストランとはいえみっともない
581Ms.名無しさん:2006/02/16(木) 10:50:34
>>576
必死に腹に乗せる行為を否定するのもアレだけどな。

日本にいる限りはどっちでもいいじゃんヽ(´ー`)ノ
582Ms.名無しさん:2006/02/16(木) 12:35:26
テーブルマナーは、マナーであってルールじゃないから
正解とか間違いというのとは違うと思う
583Ms.名無しさん:2006/02/16(木) 12:41:59
きどってんじゃねぇよ!
584Ms.名無しさん:2006/02/16(木) 13:34:16
所変わればマナー変わる。
585Ms.名無しさん:2006/02/16(木) 14:11:23
>>1
店や食事に合った形式で食えよ
用意してる人に失礼だろうが
586Ms.名無しさん:2006/02/16(木) 14:24:26
もういい!お前ら手で食え!ただし左手は使うなよ
587Ms.名無しさん:2006/02/16(木) 14:36:00
インドのマナーかよ
たしか男と女では使える指が違うんだよな
588Ms.名無しさん:2006/02/16(木) 15:05:55
トコロかわれば笑われているのは1だよな
589Ms.名無しさん:2006/02/16(木) 18:27:41
たとえばさ、中国いってそれなりの中華料理のお店にはいるだろ。
で、大きな器でスープがでてくる。
それを小さなお椀に取り分けて食べる。
日本の場合は、レンゲで食べるときもお椀を左手にもち食べるのがマナー。
逆に中国じゃ、レンゲ使う時にお椀を持ち上げるのはマナー違反。
台湾でも韓国でも同じ。
お椀持ち上げて食べてるのなんて、日本人くらい。
590Ms.名無しさん:2006/02/16(木) 18:39:32
だーかーらー

日本人の言うことと、台湾人が言うことと、韓国人が言うことと、中国人が言うことが違うように、
イギリス人の言うことと、フランス人が言うことと、イタリア人が言うことと、ドイツ人が言うことは違うんだよ!
591Ms.名無しさん:2006/02/16(木) 18:42:00
簡単に言うとだな、

その国によってマナーが違うんだから、
背に乗せて食べようが、そうじゃなかろうが間違いではないし、
そのかわり、正しくもないってことだ。
592Ms.名無しさん:2006/02/18(土) 12:50:59
このスレの最初の方には、フォークの背にライスを乗せて食べるのが
絶対的なマナーだと思っていた女がいたみたいだね。
593Ms.名無しさん:2006/02/18(土) 20:30:35
いまだに背乗せを間違いとか言う腹乗せもいるわけだが
ファミレスだろうが汚い食い方するのが一番マナー違反なんだ
594Ms.名無しさん:2006/02/19(日) 06:55:58
フォークの背に乗せて食べるのって間違いなんですかぁ?腹乗せが正しいの?あたしは背に乗せますが、食べれれば別にいいと思う。
595Ms.名無しさん:2006/02/19(日) 17:32:59
箸を使いこなせれば、乗せるという行為自体はさして難しい事ではない
596Ms.名無しさん:2006/02/27(月) 12:38:44
中国も昔は手掴みで食べていた。
「食指が動く」という表現はその名残り。
597Ms.名無しさん:2006/02/27(月) 13:32:01
気品が備わっていれば大抵の行動は上品になる
(木村ひよこ・6歳[仮名])
598Ms.名無しさん:2006/02/27(月) 18:19:34
■ライスはフォークの腹にのせて食べるのが今の主流
 ライスの食べ方も、昔と今では大きく変わってきました。ひと昔前までは、フォークの背のほうにナイフでのせて食べるのがマナーとされていましたが、現在は食べづらいこともあり、フォークの腹にのせるのが一般的に。
 逆に、背にのせて食べるのはマナー違反として解釈されるようになっています。

http://www.jimin.jp/jimin/lifefaq/manner/restauran/r_ra_001.html
599Ms.名無しさん:2006/02/27(月) 18:22:09
フォークだけでいただける場合は、ナイフを休めて右手にフォークを持って食べてもかまいませんが、
格式の高い食事会では常にカトラリーを両手で使っていただくようにします。
ただし、ライスをフォークの背にのせていただくのはやめましょう。

http://smartwoman.nikkei.co.jp/interface/ContentView.cfm?sw_ContentNo=40400116
600Ms.名無しさん:2006/02/27(月) 18:53:48
・・・だとよ↓。

英国式マナーでは、フォークの背に料理をのせます。表に乗せてはいけません。また、フォークを右に持ち替えるのは、「ジグザグeating」と言って禁物です。
フランスでは、フォークの背に料理を乗せるのはハシタナイ事とされています。もともと、フォークですくうのが伝統的なフランスの食べ方でしたが、イギリスが、それを邪道としたのです。フランス式では、フォークを右に持ち替えて構いません。
アメリカでは、子供が扱いやすいように持ち替えてのが一般的です。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~PAPILLON/tablemanners.htm
601Ms.名無しさん:2006/02/27(月) 23:33:14
>>599
で、結局、格式の高い食事会ではどうやってライスをたべたらいいわけ?
602Ms.名無しさん:2006/02/28(火) 12:39:37
「郷に入れば郷に従え」とか「場の空気を読め」ってことだろ。

周りに合わせろってことじゃね?
603Ms.名無しさん:2006/02/28(火) 13:45:06
美味くなる食い方が結局一番良いと思うぞ
味を損ねないんだったら基本的になんでもありだろ。
美観は次の問題じゃね
604Ms.名無しさん:2006/02/28(火) 17:20:16
>>601
>格式の高い食事会

>599じゃないけど、日本の皇室は、英国王室に洋食のマナーの範をとった
歴史があるので、日本人は英国式マナーを遵守することが正しいと思われる。
605Ms.名無しさん:2006/02/28(火) 22:15:30
なんで皇室がそうだからって一般国民までイギリスの真似をしなきゃならんのだ?

フランスの真似でも別にいいじゃねーかよ。
606Ms.名無しさん:2006/03/01(水) 04:37:43
>>604
昔はフランス料理も英国料理もすべて「洋食」だったから。

今はフランス料理はフランス式にのっとって食べるとかそういうことしてるらしい。>皇室
その国にいって恥かくとこまるからね。
607Ms.名無しさん:2006/03/01(水) 14:41:30
>>605
だまれ不忠者!
608Ms.名無しさん:2006/03/01(水) 17:21:29
マナーって本当苦手><

うっかり親の見栄でお嬢様学校にいかされたものだから、
学生時代はともかく(そのころも苦労したけど)、最近さらに苦労が多い。
というのも、結婚式の会場がそれなりに名前の通ったホテルなわけで、
招待客もそれなりの人で、ヘンなことをした場合、自分が恥をかくだけならともかく
招待してくれた友達にも恥をかかせることになるので、周りをこっそり盗み見ながら食事してます。

みんなマナーに詳しくてすごい!
私なんて・・・所詮庶民ですから・・・orz
609Ms.名無しさん:2006/03/04(土) 15:21:59
フォークの柄の部分に乗せてくれ
絶対笑える
610Ms.名無しさん:2006/03/11(土) 12:37:03
ファミリーレストランでフォークの背にライス乗せて得意がってる女は、バカな奴と笑って過ごせるが、
いい年した親父がやってるの見るとおぞましい。
611Ms.名無しさん:2006/03/13(月) 12:25:26
別に笑いもしないと思う
ファミレスなんて行く奴がテーブルマナー気にした事ないだろうから
612Ms.名無しさん:2006/03/13(月) 14:55:56
↑どこの学校、職場にでもいる、誰からも嫌われるタイプ↑
613Ms.名無しさん:2006/03/13(月) 15:44:40
都会のファミレスって色んな人が来るとこだから、田舎者だけだよ、他人の食事をジロジロ観察するのは

614Ms.名無しさん:2006/03/13(月) 17:10:42
禁煙の開店寿司で寿司皿を灰皿にしてタバコを吸ってた信じられないおじさんがいた。
さすがに店員に注意されていたが。
615Ms.名無しさん:2006/03/14(火) 01:58:50
店の雰囲気は客も作っている部分もあるし
ファミレスなんかに集まる人種は、他人の不幸とか喜んでいる質だから、マナーの粗探しをしたいんだよ

616Ms.名無しさん:2006/03/15(水) 11:50:02
ファミレスで他人を笑うほど自分の食べ方が綺麗なんかね?
クチャや犬食いしてたりしてな
617Ms.名無しさん:2006/03/17(金) 13:48:33
腹にのせている人で、ポロポロ落としておいて
しまいには、ご飯をアタマが、迎えにいってる不器用な人みると、見苦しいから箸を使えよとは思う
618Ms.名無しさん:2006/03/31(金) 14:52:06
よく見てるなぁ
俺他人なんかほとんど見ないけど
男便所で化粧したりする女は痛いが
619Ms.名無しさん:2006/04/02(日) 14:09:11
他人をジロジロ観察するお客は迷惑だよな
620Ms.名無しさん:2006/04/04(火) 13:07:56
つまりだ 背に乗せようが 腹に乗せようが
わざわざ右手に持ち替えようが 箸で食べようが
笑われる事ではない。

食べやすいように食べろ。

その食べ方で 気取ってるとか低脳丸出しとか言ってる香具師が
一番礼儀しらず。
621Ms.名無しさん:2006/04/04(火) 13:22:40
漏れは背に乗せます。
個人的には一番 食べやすい。

箸で食べろって意見だが
多分 一番汚くみえる。
皿が茶碗でなく平皿で持ち上げ不可
犬食いも駄目。
しかも ナイフとフォークを置いて 箸にもちかえて
ご飯食べたら 箸からナイフとフォーク…

人目を気にしないならいいけど
みっともなくないですか?
622Ms.名無しさん:2006/04/08(土) 04:09:10
和風の作りのお店なら、目の前で焼いて切って出してくれるお店なら、ごはんもお椀で出してくれるから無問題
623Ms.名無しさん:2006/04/08(土) 07:21:31
つまりあれだろ?
>1が言いたいのは、普段そんなことしないやつがするなよ
って事だろ?
いつもそうしてるのは別にいいんじゃね?
624Ms.名無しさん:2006/04/08(土) 08:29:51
>>623
うん。普段からそうしてる人はそれでいいと思う。
ちょっと高いレストランだからってカッコつけてやってる人って無理してるのがミエミエで…
625Ms.名無しさん:2006/04/09(日) 20:06:12
フォークのみでパスタ食べてたらあまりの下手さに
「スプーン使えば?」と言われてしまいました。
意地でも使いたくなかったのに!!
いつも箸で食べてるんだもん。うまく使えないよ。
626Ms.名無しさん:2006/04/10(月) 14:45:25
高級フレンチで背にライスのせたら相手が恥をかきますよ
エスカルゴは薄いパンの反った凹面に乗せる方が食べやすいよね
激熱だから気を付けてね
皮付きのシュリンプは食べにくい
(´・ω・`)
ソルベやデザートは溶けるとスプーンですくえなくなるから手早くね!!
627Ms.名無しさん:2006/04/10(月) 14:52:53
フランスじゃ、背に乗せるのはご法度のようだね。
イギリスは、フォークをスプーンのように持つのはご法度だとか・・・
訳ワカラナス(;´Д`)
628Ms.名無しさん:2006/04/10(月) 18:22:05
マナーなんて、楽しく気分良く食事できればそれでいいのよ・・・的な言い方が
最近の日本じゃまかり通ってるけど、それで大恥かいた。

友達がフランスに留学してて(もう住んじゃってるので留学というより永住。元々フランスと日本のハーフの子)、
その子の家に泊めて貰ってフランスに2週間程旅行に行っていた時のこと。

友達のフランス人の恋人の家に招待されて、手料理をご馳走になる機会があった。
友達の彼氏(フランス人)はバツイチで4歳と何歳だかのお子さんもいらっしゃる。
で、私・友達・友達の彼氏(フランス人)・彼氏の息子(フランス人4歳)・彼氏の娘の5人で
食卓を囲みました。
が、食事が終わる頃になって「変な食べ方」「○○(私)はナイフとフォークの使い方がおかしい」と
4歳と何歳だかのフランスの子供に、変なものを見る目(下品な人間を見る目だとおもう・・・)で、奇異なものを見るように見られて
「ナイフとフォークの使い方がおかしい」と下層民でも見るような目で見て指摘されたよ。

しかも、何が恥ずかしいかって、どこがおかしいか自分ではわからないの。
物凄いショックでした。

ちなみにその時は、「楽に食べられる食べ方が一番」という論調を信じて、
フォークを右手に持ち替えてライスをすくって食べてました。
ガチャガチャ左右の手の間を、ナイフとフォークを持ち替えてたり、使い方がおかしかったり、
相当おかしかったんだと思う。恥ずかしい。

やっぱまともなマナーは確かにあるし、「気楽な食べ方が一番」的なことを信じると、
恥をかく場所へいけば相当の恥をかくものだと思った。
大人に言われるのもショックだけど、小さな子供に「おかしい」って指摘されて笑われたのは
本当に、何年たっても忘れられないぐらいショック。
やっぱ、マナーは大事だなと思いました。

今も、ライスの食べ方とか諸説紛々で混乱してるけど、まともなマナーが知りたかったら
外国人から直接聞くことにした。日本人でBlogとか書いてる人がテキトーに言ってるのあって怪しいから。
もっともらしく「一番気楽に食べられる方法がマナー」とか言ってても、普通に大恥かくって。
629Ms.名無しさん:2006/04/10(月) 19:39:50
>>628
ただ、その場合その子供のお父さんがちゃんと子供に教える必要があるんだけどね。
日本にきてお箸の使い方がヘンな外人を下層民でもみるように子供がみていたら、
当然「外国ではお箸を使う文化がないから。いろんな文化があるんだよ」と教えるのが普通。
正直、その父親がDQN
630Ms.名無しさん:2006/04/10(月) 20:07:38
>>629
…だね。その通りだと思う。
子供だとはいえ、そういうことを言わせてしまう親は、人としてのマナー違反。
親は立派な大人だしね。

初めから上手に箸を使ってみろと言いたい。
日本食のマナーを知ってるのかと言いたい。

>>628
つ【郷に入らば、郷に従え】
TPO的なことが足りなかったと思うよ。

全くどうでもいいという訳ではなくて、周りに合わせようという気持ちがもう少し必要だったんじゃないかと。


統括すると、どっちも悪いところがあるね。
631Ms.名無しさん:2006/04/10(月) 20:09:29
>>628
そのフランスの方は日本人的に見ると非常に下品ですね
632Ms.名無しさん:2006/04/11(火) 10:28:49
成人してマナーがなってないのは自分の責任以外の何者でもない
フレンチは前菜からデザートまで気が抜けない
前菜って女の口には入れにくい中途半端な大きさだよね!
ドレッシングは垂れるし
パンはちぎるとクズがでるし!
メインの肉か魚が楽だったりする…
でもラムなら身がはがれにくいからナイフの角度も程よくしないと美味しい所が骨についたままになるし…
味は好きだけど
(´ω`)

633Ms.名無しさん:2006/04/11(火) 10:31:27
私、そうゆう店とかそうゆう場にめったにいかないから別に良い
634Ms.名無しさん:2006/04/11(火) 10:54:10
俺よくフレンチ行くけど「お箸ありますか」って聞くよ。
「ございます。少々お待ち下さい」と従業員。
初めての時は「何がフレンチよ。箸持って来いボケ」くらいのテンパり君で、
顔真っ赤にして食べてたけど(笑、何十回と食べた今じゃもう慣れちゃった。

一緒に食べに行く女の子で「これってナイフ・フォークでどうやって食べるの?」
って聞いてくるコ。素直でキュート
635Ms.名無しさん:2006/04/11(火) 11:05:32
20で食べ方聞くのは有りだけど、25で
「どうやって食べるの?」
って聞かれたらひかない?
今まで誰も連れていってくれなかったんだと…
恥かくなら22までに!!
後、舌バカは勘弁
味覚は小さい頃の食生活で培われる
味盲症とは食べたくないよね
フレンチに限ったことじゃないけど
636Ms.名無しさん:2006/04/11(火) 11:36:34
>>634
今じゃ何十回とかwww
普通何十回食べてる人はいちいち書かないから
10回も食べてるんでしょうか〜
しかも同じ店だけでしょ
何かせつなっ
箸は確かに持ってきてもらうけどね
高級フレンチでは無理だから
637Ms.名無しさん:2006/04/11(火) 16:50:28
>>632
そうそう食事のマナーは大切だよな!
おいらもレストランで屁をこく時はちゃんとお尻にハンカチをあてて少しうつむき加減
でブビッと上品に屁をこいてるよ
638Ms.名無しさん:2006/04/11(火) 17:12:40
家では寝ながらオナニーすると同時に手掴みで食ってるくせに
何マナーぶってるんだかな
639Ms.名無しさん:2006/04/14(金) 23:57:43
628です。

>>629さん >>630さん
フランス人は、そんなこと考えないです。
アメリカ人だってイギリス人だってそうだと思います。

非常に不寛容で、自分達の常識が常識だと思ってます。「当たり前」は「当たり前」っていう世界。
恥かいて、不寛容にレッテル貼られて「下層民」みたいに思われて、それで終わり。

ほんとそれだけですよ。
「こっちを思いやって、マナーが出来てない人に恥をかかせないような指摘の仕方が
出来ないで、モロ言っちゃって恥をかかせるなんてマナーがなってない」なんて
そんな話通用しません。外人は日本人みたいに曖昧じゃないです。

「食事マナーもろくになってない下品な人」って判断されて終わり。日本人みたいに
甘やかしてくれて、指摘された方が逆ギレして「恥をかかせる指摘の仕方をするなんて
そいつがDQN」なんてのは、マナーを指摘された本人がくやしまぎれに言ってたら、
日本では話に乗ってくれる人がいるかも知れませんが、外国だといないと思います。恥かいて終わり。

ほんっと恥ずかしかった!
知らないことが恥って世界があるっていうのは、覚えた方がいいですよ。
640Ms.名無しさん:2006/04/15(土) 02:50:56
>>629
なんか、すごい「外国」というものに偏見をもってそう・・・
641Ms.名無しさん:2006/04/15(土) 10:59:31
作法を知らない者を辱めるのは茶道ではないらしい。
642Ms.名無しさん:2006/04/15(土) 11:15:34
>>639
フランスに3年ほどいたけど、そんな非常識な親子みたことないよ。

私も最初はマナーなんてわからなくて大変だったけど、そんな待遇うけなかった。
よっぽどなご家庭だったんじゃないですか?
フランスも未だにBCCGなんかがある上流下級の差がある国だから・・・
643Ms.名無しさん:2006/04/25(火) 18:29:14
イギリス人はハンバーガーをナイフで切りフォークで食べる
これをアメリカでやると笑われる
イギリス人は皿に乗ったライスに塩を振ってナイフを使いフォークの背に乗せて食べる
これを日系イギリス人が日本でやると笑われる
644Ms.名無しさん:2006/05/11(木) 10:01:03
スレ違いだけど、
スパゲティのことを「パスタ」って言う人多いのね。
パスタっていうと、
スパゲティだけじゃなくピザやマカロニも含まれるはずだが。
645Ms.名無しさん:2006/05/11(木) 13:35:41
うへえおれ4月から海外で働くからこういうの見るとめんどくさそ
そんなふうに食べておいしいもんかね・・
まあ本読んで予習して先輩方に教えてもらうとするか
646Ms.名無しさん:2006/05/14(日) 12:50:46
>>644
スパゲティ⊂パスタだから間違いじゃないだろ
647Ms.名無しさん:2006/05/14(日) 14:01:14
くちゃくちゃ音を立てて食べる、肘を着きながら犬食い、麺をすする、
ゲップ・・これらをしなければOKじゃない?

麺をすするのは、アジア系のレストランならOK。
それ以外はNG。
648Ms.名無しさん:2006/05/15(月) 18:03:27
ジャポ〜ンのファミレェスでぃ、スレタ〜イの食い方してる女のひとぅ、浮きまくてまぁ〜す。痛いでぇ〜す!たなぁーかぁ。みやむーとぅ
649Ms.名無しさん:2006/05/26(金) 20:28:25
元友人と旅行に行った時の事だけど、
その人は機内食でその食べ方やってた。
でも機内のグッズを持ち帰ろうとしたり、現地での行動も
強烈で、なんだかなーという感じでした。
見た目的にもイケてないから、逆にその食べ方が
下品に見えましたw
650Ms.名無しさん:2006/07/12(水) 11:50:20
age
651Ms.名無しさん:2006/07/13(木) 20:37:07
ご飯をフォークの背中に乗せて、それを全部口にきちんと入れるなら
綺麗な食べ方だと思うんだけど、私の見るのは殆どが
 
フォークの背中に乗ったご飯に口をつけて す す る
 
というか吸い込む食べ方。これは汚い。止めてほしい。オバサンに多いけど…
それとも私の地元が田舎なだけなのかなw
 
塩コショウを掛けるなんて論外。でもコレも多いんだよなぁ…
652Ms.名無しさん:2006/07/19(水) 09:01:38
私も、昔高級レストランで母が働いてたから、
背にご飯を乗せる食べ方を教えて貰ったよ。

もしも誰かに文句言われたら、『英国式』ですからー。
って言おうっと!
653Ms.名無しさん:2006/07/19(水) 10:02:10
悪いけど笑っちゃうw
654Ms.名無しさん:2006/07/20(木) 22:57:37
背に載せて食べてる奴ってそれをカッコイイことだと勘違いしてるから笑えるww
655Ms.名無しさん:2006/07/20(木) 23:09:04
背にライスを乗せて食べるのは純日本式って聞いたことがある
イギリスの人たちは普通に食べてるよ。
656Ms.名無しさん:2006/07/21(金) 01:12:38
俺イギリス人だけどさ、誰もフォークの背に米乗っけて食べてねえよ。
657Ms.名無しさん:2006/07/21(金) 03:45:09
ああ・・・
鯛の塩焼き、食べたいなぁ・・・・。
そのあと、骨をダシにとったスープに軽く塩コショウを振って仕上げ、
ワカメと三つ葉を少々入れたの、食べたいなぁ・・・・。
658Ms.名無しさん:2006/07/21(金) 15:29:07
丸焼き食いたいなぁ・・・。
659Ms.名無しさん:2006/07/22(土) 03:02:13
女が背にのっけて食べてても特に何も感じないけど、男がやってるとナルを感じてマジキモい。
660Ms.名無しさん:2006/07/22(土) 05:19:32
>>624
大正解です!
やはり今日も瞬殺でしたね!!
もしかして地元の方ですか?
661Ms.名無しさん:2006/08/07(月) 08:46:34
662Ms.名無しさん:2006/09/17(日) 08:37:30

663Ms.名無しさん:2006/09/26(火) 23:39:50
ならば“側面”に乗せて食おうではないか!
664Ms.名無しさん:2006/10/31(火) 22:58:16
面白いなぁ
665Ms.名無しさん:2006/11/01(水) 02:05:32
もう手で食っちゃえ
666Ms.名無しさん:2006/11/01(水) 06:39:17
俺の知人は自分の結婚式の時、ケーキを食べるフォークがテーブルになく、
仕方がないのでレンゲで食べたらしい。高砂で。みんなが見てる前で
667Ms.名無しさん:2006/11/01(水) 11:34:48
でもいまでもテーブルマナー教室では
ライスをナイフでフォークの背にのせるやり方おしえるよ。
ただそれをふぁみれすとかでやるとへんだけど
668Ms.名無しさん:2006/11/26(日) 03:52:36
イギリス料理:ライスをナイフを使ってフォークの背に乗せろ。

フランス料理:ライスをフォークの腹で掬え。

ファミレス、洋食屋さん:
どちらでもいいが、最近はフォークの腹で掬った方が無難。箸も可。

インド料理:指で食え。
669Ms.名無しさん
ラーメン@2ch掲示板

【食べ方】レンゲで麺受け【あり?なし?】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1121549236/l50