カエタ−ノ・ヴェローゾ その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1宴のあと
来日公演も無事終了、引き続き思い出に浸りましょう♪
2名無し音楽放浪の旅:2005/05/26(木) 01:17:16 ID:QPW8APDu
前スレ
カエタ−ノ・ヴェローゾ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1005991098
3名無し音楽放浪の旅:2005/05/26(木) 01:28:37 ID:???
>>1
乙〜 前スレのマターリした始まり具合が今となってはいい景色。
4名無し音楽放浪の旅:2005/05/26(木) 02:00:42 ID:???
今日はルーラ大統領が来日するらしいが、カエターノは会うのだろうか?
5名無し音楽放浪の旅:2005/05/26(木) 02:57:10 ID:???
最終日のカエターノは、ノリノリ感が強かったでした。
声も多少かすれてきてたけど、フォルテッシモに制限を加えず
思いっきり歌ってた感じがしました。
Odaraもよかったね。本当はここでみんなここで踊ったり歌ったりできればいいんだけどね。
カエ、またすぐ日本に来てくださいね。
今回のツアーは成功と呼べるのでは。
6名無し音楽放浪の旅:2005/05/26(木) 03:00:49 ID:twnY8M4U
これでもう離婚の慰謝料を調達出来たので、もう来る必要はありません。
あしからず。
7名無し音楽放浪の旅:2005/05/26(木) 03:48:15 ID:???
前スレでペドロ・サーがオス・ノーヴォス・バイアーノスのメンバーの息子って書いてるのは大嘘。
モラエス・モレイラの息子はダヴィ・モラエス。
今回は来てないです。
8名無し音楽放浪の旅:2005/05/26(木) 05:57:22 ID:???
次回来日の時は、一日くらいリキッドルームやブリッツみたいなスタンディングで見たい。
あの曲をただじっと座って聴いてるだけなんて辛かった〜・・・
フォーラムは前の方の席は段差が少ないから、後ろに気を遣うと首も動かせないし。
9名無し音楽放浪の旅:2005/05/26(木) 09:37:03 ID:???
>>8
ごめん、俺は1階席前方の端っこだったが、
思いっきり身体動かして口動かしてた(=声出さずに歌ってた)。
俺の周りでは俺と友達ぐらいだったかも>ノリノリな奴。
Terra もみんな歌ってなかったし。

1階席前方は在日ブラジル人多かったね。
やっぱり招待券とかコネなのかな。
10名無し音楽放浪の旅:2005/05/26(木) 10:12:35 ID:y+xjgxLh
>>9の後ろの人はきっと見にくかった悪寒。
11名無し音楽放浪の旅:2005/05/26(木) 10:31:13 ID:???
>>9
確かに日系の人が多くて、自分の周りはずっと口ずさんでいる人
何人かいたしリズムとってみんなノリノリだったけど、
terraは声出てなかったね。

一階真ん中前方のいいシートだったけど、caetanoのギターに
反射したライトが強烈で伏し目がちに見てた orz
12名無し音楽放浪の旅:2005/05/26(木) 11:06:30 ID:???
Desde Que O Samba E Sambaと次のForca Estranhaの弾き語りはヤバかった。
ジョアンみたいなストイックな弾き語りもいいけど、声の表情が豊かなカエターノの方が正直俺は好き。
前回の来日公演はどんな感じだったんですか?セットリストとか知りたいです。
13名無し音楽放浪の旅:2005/05/26(木) 11:09:56 ID:???
ぜったいオレを見ていたオレも見つめ返したその間3・4秒
生コンサートはほんといいよ
14名無し音楽放浪の旅:2005/05/26(木) 11:40:38 ID:???
東京初日を見た。
Haitiのあまりのカッコよさにもう即死。
Cucurrucuru Palomaでの強弱をつけたカエターノの歌に
ついて行くバンド…あの滑らかな絹のような手触りのサウンドに
昇天寸前のじらしを味わう。セックスよりイイ!
Detachedではじけて、O Estrangeiroの最後の英語のフレーズ
Som may like〜が決まったところで、ヤッター!て感じの
カタルシスが訪れるのであった…最高!
15名無し音楽放浪の旅:2005/05/26(木) 11:43:33 ID:???
で、初日より2日目、3日目は音響もよくて
バンドのコンディションもよかったんでしょ?
それを考えると…。
いいないいな。どんなに凄かったのか!
1614 :2005/05/26(木) 11:46:18 ID:???
あ、Som may like〜
ではなく
Some may like〜
ね。
17名無し音楽放浪の旅:2005/05/26(木) 11:48:30 ID:nuYn553C
感動して涙ぐんでいる子供がいた。
18名無し音楽放浪の旅:2005/05/26(木) 11:55:43 ID:???
中原仁さん
3日目ブログアップ
早く〜!
19名無し音楽放浪の旅:2005/05/26(木) 12:30:39 ID:???
料金いくらでもかまわないので
1日はオールスタンディングの会場でライブしてほしいです。
絶対歌うし踊るからって条件でチケット販売。
次回の招聘元へのお願いです。
20前スレ 968:2005/05/26(木) 12:41:38 ID:???
前スレ >>981さん
レポ楽しんで頂けてよかったです。長文失礼いたしました。

>>11さん 1階前方のど真ん中あたりだと、僕も一緒(ちなみに11列35番)
くらいだったのでギターに映るスポットライトの光がまぶしかったっす!!

>>14さん
Haitiを生で聞けて僕も嬉しかった!最高でしたね。
21名無し音楽放浪の旅:2005/05/26(木) 13:32:49 ID:???
最終日、前から4列目で聴いてました。
なにもかも最高!
…と言いたいところだけど、
左前の方にいた客が、もう、ずーっと
「ホーッ!ホーッ!」って
叫び声あげてて、ウンザリした。
楽しんでるのはわかるんだけど、ちょっとやりすぎ。
(頼むから、だれか一発殴って静かにさせてくれ…)
と念じていましたが、最後まで、彼のテンションは
かわらずじまいでした。
22名無し音楽放浪の旅:2005/05/26(木) 14:33:00 ID:???
本人は無意識で声が出てしまうんだろうな。
全体に前のほうの座席は静かだったので、
ああいうのが一人くらいいてもいいかと思った。
席が近くの人はうんざりしただろうけど。
239:2005/05/26(木) 14:35:34 ID:???
念のため言っておくが、それは俺ではないぞ。
24名無し音楽放浪の旅:2005/05/26(木) 14:36:13 ID:Ijt3thlX
>>14
賛成、異議無し。最高のコンサート評だとおもいます。
25名無し音楽放浪の旅:2005/05/26(木) 15:22:22 ID:???
て〜は〜 て〜は〜

なんか、やっぱ、コンサートホールだと
両隣りを意識しちゃって歌いにくいよね…
コパ東京みたいなとこなら、大声で歌うんだけど…
26名無し音楽放浪の旅:2005/05/26(木) 16:27:59 ID:???
>>21
NORAだろ、そいつ
27名無し音楽放浪の旅:2005/05/26(木) 16:41:22 ID:???
カエターノの本って、国安氏が翻訳すると昔聞いたような気がするんだけど
どうなってるのかな。調べてもヒットしないんだよな。
28名無し音楽放浪の旅:2005/05/26(木) 19:35:58 ID:???
>>26
え、だれ?有名な人?

まじでうるさかったんだよお。回りの客も、つい
ちらちら、そっちを見ちゃうくらい。

1曲の中で、10回も20回も声を入れるのは
どう考えても、妨害に感じました。
29名無し音楽放浪の旅:2005/05/26(木) 20:17:57 ID:???
>>28
ネタをネタと見抜けなやつは(ry
30名無し音楽放浪の旅:2005/05/26(木) 21:39:03 ID:???
>>25
国際フォーラムはコンサート会場としては良くないね。
みんな大人しくなってしまう。
31名無し音楽放浪の旅:2005/05/26(木) 21:52:39 ID:???
芸術劇場の方が悪いと思うけど、そんなこと言っても
全員静かに一切物音たたないで聞いててくれなきゃヤダ!
とか書いてる奴もいっぱいいるじゃん。


うた唄いは勝手に、かつ必死に演ってろ、こっちは金払ってんだ、
盛り上げるために協力するなんてバカらしい、的な思想だろうが。
32名無し音楽放浪の旅:2005/05/26(木) 21:56:21 ID:???
「金払ってんだから楽しまなきゃ損」
「金払ってんだから黙って聴いてろ」

どっちにしても貧乏くさい話だねぇ。
33名無し音楽放浪の旅:2005/05/26(木) 22:13:51 ID:???
「金払ってんだから楽しまなきゃ損」  =ブラジル人
「金払ってんだから黙って聴いてろ」  =日本人

人間ちゅうもんは貧乏くさいもの
34名無し音楽放浪の旅:2005/05/26(木) 22:23:16 ID:???
ちなみに第1スレが立った日は
2001/11/17 18:58

1 1 01/11/17 18:58 ID:(省略します)
あーあ。

思えば長い道のりだった。
35名無し音楽放浪の旅:2005/05/26(木) 22:23:48 ID:???
「金払ってんだけど、これ誰?」
36名無し音楽放浪の旅:2005/05/26(木) 22:26:59 ID:???
でもカラオケ状態はあんまりでそ?
曲の前後はどんなに盛り上がったっていいよ
ククルククの時でさえカラオケ状態だた・・・(泣)
37名無し音楽放浪の旅:2005/05/26(木) 23:06:39 ID:J0N8Zsx0
国際フォーラム。
前の方で端側だとステージ半分全く見えない。
38名無し音楽放浪の旅:2005/05/26(木) 23:27:29 ID:???
パイプ椅子の武道館が懐かしい。
国際フォーラムは歌ってと言われても歌いにくい
なんかそういう、「気」みたいなものがある。
39名無し音楽放浪の旅:2005/05/26(木) 23:37:41 ID:???
「ウタッテクダサイ。テ〜ハ〜」
は、小声で歌って、楽しめたんだけど、

後半にやった、知らない曲で、
なんかカエタノが客席とドラムに合図をしてた意味がわからん?
詩の内容が「コンダクターがどうのこうの」とか言ってたから
指揮者のパフォーマンスをした、って事なのか?

だれかおせーて
40名無し音楽放浪の旅:2005/05/27(金) 00:11:08 ID:???
最終日終了後、原宿で御大に遭遇した人がいるみたいね。ウラヤマ。
おいらは外苑前かな?と思って行ったけど、見かけなかった。orz。
41名無し音楽放浪の旅:2005/05/27(金) 10:43:58 ID:???
あ〜ぁ お楽しみが終わってしまった・・・
42名無し音楽放浪の旅:2005/05/27(金) 19:29:39 ID:???
ずっとCD聴いてる。「Noites do Norte」の中の曲も聴きたかったなあ。
これもすごいアルバムだよね。
43名無し音楽放浪の旅:2005/05/27(金) 19:53:03 ID:g0h5UqjS
前スレで7月下旬にWOWWOWで放送予定らしいと書き込んだ者です。
申し訳ございません。再度確認した所、「収録しておらず、
放送の予定はございません。」との返事が…。
期待されてた方が、もしいらしたのであれば
大変申し訳ございませんでした。
44名無し音楽放浪の旅:2005/05/27(金) 20:28:52 ID:???
あちこちに言いふらしてしまいましたが何か?>43
45名無し音楽放浪の旅:2005/05/27(金) 21:09:53 ID:???
>>43
シネ
46名無し音楽放浪の旅:2005/05/27(金) 21:10:53 ID:???
でも中原さんのブログによると今回のメンバーでDVDの収録をするそうなので
果報は寝て待て
47名無し音楽放浪の旅:2005/05/27(金) 21:58:42 ID:???
あれっ?みんな録音してなかったの?
48名無し音楽放浪の旅:2005/05/27(金) 22:05:02 ID:???
>>43
WOWOWはいったい何のために金を出していたのかと
問い詰めたい気分
収録して放送しなきゃ意味ないじゃんねー
49名無し音楽放浪の旅:2005/05/27(金) 22:12:08 ID:???
テレビ朝日も主催じゃなかった?
50名無し音楽放浪の旅:2005/05/27(金) 22:26:32 ID:???
>>47
そういうのは堂々と言うことじゃないだろ、
どうせ関西人なんだろうが。
51名無し音楽放浪の旅:2005/05/27(金) 22:51:07 ID:???
>>.50

堂々とは言わないが録音してたんだwwwwww

ウpって下さい、おながいしますmm
52名無し音楽放浪の旅:2005/05/28(土) 00:28:21 ID:???
>>43

今回行けなかった慰めにしていたのに!
53名無し音楽放浪の旅:2005/05/28(土) 00:41:46 ID:???
>>50
タイーフォ
54名無し音楽放浪の旅:2005/05/28(土) 01:01:02 ID:???
録音なんかしてないよ。
雑音入るの気になってコンサートに集中できないだろ。
47に頼め>>51
55名無し音楽放浪の旅:2005/05/28(土) 08:01:22 ID:???
ミュージックエアネットワークも後援してたよね。
放映しないかな〜。
56名無し音楽放浪の旅:2005/05/28(土) 11:01:25 ID:???
>27
難しすぎて中止になったとかじゃなかったっけ?
57名無し音楽放浪の旅:2005/05/28(土) 12:36:23 ID:???
ミュージックエアは今日の深夜も放送あるけど、
この前の再放送だよね?
58名無し音楽放浪の旅:2005/05/28(土) 12:48:21 ID:???
MANは凄く良い放送局ですが、同じ放送のリピートが最低10回は有ります。
59名無し音楽放浪の旅:2005/05/28(土) 14:07:54 ID:???
マイナーCS局は予算ないから新撮りはムリだよ。
60???:2005/05/28(土) 14:44:31 ID:???
ミュージックエアのやつってFINA ESTAMPAのDVDになってるやつ?
61名無し音楽放浪の旅:2005/05/28(土) 21:35:00 ID:Veomb4He
>>60
そーです。Fina Estampaです。
62名無し音楽放浪の旅:2005/05/28(土) 22:38:03 ID:???
ららら ミュージーックエアー



こんばんは、長門(ry
63名無し音楽放浪の旅:2005/05/29(日) 00:41:26 ID:???
>>61
へぇ〜。得しちゃったな。
64名無し音楽放浪の旅:2005/05/29(日) 01:19:22 ID:???
今再放送してる。
ライブ映像は10日のと同じくFina Estampaだけど、
導入部の中原さんのコメントが新録だった。
アルバムを紹介しながらカエターノの歴史を語ってました、10分くらい。
65名無し音楽放浪の旅:2005/05/29(日) 01:47:16 ID:???
>>64
来日の話のところが過去形になっててワロス。
たぶん部分的に2バージョン、制作しておいたのだろう。
66名無し音楽放浪の旅:2005/05/30(月) 23:41:11 ID:???
東京国際フォーラムで見たんだけど、
音がクッキリして良かった。
プラヘッドのパンデイロの低音部とか、
特にガットギターで2人のギタリストが弾いたときの彼らの微妙に異なるニュアンスを持った音色が
素晴らしい。
そしてカエターノが弾くガットギターなんですけど、
抑制された声に対して、彼が弾く音色はまるでボブ・ディランがかき鳴らすように荒削り。

ここにも米英のロックやポップスも聴く方もいるかと思いますが、
42年生まれのカエターノは、ポール・マッカートニーとブライアン・ウィルソンと同じ年です。
67名無し音楽放浪の旅:2005/05/30(月) 23:48:54 ID:???
>>66
おーブライアンのSMiLEコンサート行ったよ。
パフォーマーとしての劣化はさすがに否定できない。
それにひきかえカエターノと来た日にゃ・・・
68名無し音楽放浪の旅:2005/05/31(火) 01:23:28 ID:???
劣化とかいう言い方しちゃう人に音楽の話して欲しくないな。
電池とか部品じゃないんだよ
69名無し音楽放浪の旅:2005/05/31(火) 09:29:52 ID:???
>>68

>劣化とかいう言い方しちゃう人に音楽の話して欲しくないな。

『劣化』って言葉遣いが気に入らんというのは分からないでもないけど、
『お前は音楽の話するな』なんて傲慢な姿勢もちょっとどうかな。
何様のつもりって言われたことない?
70名無し音楽放浪の旅:2005/05/31(火) 12:35:20 ID:???
ほんとに何様のつもり?って思われちゃっても、
面と向かってそう言われることはないだろうから、
本人は気付いていないと思われます。
71名無し音楽放浪の旅:2005/05/31(火) 15:30:56 ID:???
>67
ソイツに関わるのはホントに止めといた方がいい…
普通に話が通じない、人のようなモノだからな…
72名無し音楽放浪の旅:2005/05/31(火) 21:28:05 ID:???
自分も「劣化」という言葉が大嫌い。
最近、何にでもやたら使いすぎ。
73名無し音楽放浪の旅:2005/05/31(火) 21:57:33 ID:???
>>71
知ってるのかい?
74名無し音楽放浪の旅:2005/06/01(水) 13:32:08 ID:???
>73
うん…って66じゃないよね?まぁいいや
75名無し音楽放浪の旅:2005/06/01(水) 20:37:53 ID:???
>>67-74
ウザィ、サッサと消えて氏ね
76名無し音楽放浪の旅:2005/06/01(水) 21:19:39 ID:???
>>75
どうしたんだい、ニートくん。
77名無し音楽放浪の旅:2005/06/02(木) 01:10:19 ID:???
>>76
日本語が不自由のようですね




78名無し音楽放浪の旅:2005/06/02(木) 02:10:15 ID:???
>>76
失せろ
79名無し音楽放浪の旅:2005/06/02(木) 06:13:12 ID:???
随分劣化しちゃったな
80名無し音楽放浪の旅:2005/06/02(木) 06:51:24 ID:???
カエターノ来日にも関わらず廃盤だらけの現状。。。
本も出てないし。。。
81名無し音楽放浪の旅:2005/06/02(木) 09:52:04 ID:???
実力と知名度がこんなに釣り合ってない人も珍しいな。
82名無し音楽放浪の旅:2005/06/02(木) 14:11:15 ID:nY01dnF5
今日の朝日新聞に宮沢和史がカエターノの来日公演について書いてるよ。
83名無し音楽放浪の旅:2005/06/02(木) 15:39:10 ID:???
宮沢、いつもえらそーに語るんだが、
どーもこの人のブラジル音楽観は、うざい。

前にテレビで宮沢のイパネマ弾き語りを聴いたが、
やっぱりうざかった。
沖縄系をやってるときは、別に違和感ないんだが
ブラジル物になったとたん、
なんか気の弱いラテアメサークル大学生って感じがしてダメ
84名無し音楽放浪の旅:2005/06/02(木) 15:49:38 ID:???
クリープのCMに出たときから胡散臭いです。
85名無し音楽放浪の旅:2005/06/02(木) 15:56:10 ID:???
日経の夕刊には青木和富のコンサート評が載ってる
86名無し音楽放浪の旅:2005/06/02(木) 16:24:39 ID:???
>>75>>78
おいおい、オマエ自分の立場わかってんのか?
オマエが「氏ね」とか「失せろ」ねぇ・・・ッケ・・・よく言うよ・・・
セカチュウにはまってるとか書かれる方がウザィんだよ!ハゲ!
ムカついたから、ばらしちゃうかもしんないぞwwww
まぁしばらく不安な夜を過ごせ!アホが!
87名無し音楽放浪の旅:2005/06/02(木) 17:16:35 ID:???
↑こういうファン?もいるところが
カエターノの音楽の懐の深さだよな〜シミジミ
88名無し音楽放浪の旅:2005/06/02(木) 17:19:23 ID:???
宮沢は真摯にブラジル音楽や沖縄、レゲエなど聞いているとは思えん。
何か書いていたとしても表層的に誰でもが書けることだし。
それらの音楽を自分の立場やメシの種にしているだけという感じがどうも拭えないねぇ。

消化しきってない中途半端なつまみ食いミュージシャン。
アルゼンチンの島歌のヒットに見られるようにラッキーな面は持ち合わせてるが。
89名無し音楽放浪の旅:2005/06/02(木) 19:10:40 ID:???
勘違いしてドラマにも出てたな。
90名無し音楽放浪の旅:2005/06/02(木) 19:52:16 ID:???
そうそう、宮沢の文章って、
「○○の××が、△△の時期の自分に影響を与えた」
って自分語りのスタンスばっかし。
「おれの音楽遍歴」を書く為に、あれこれ聴いてる感じがする。

まー、日本人が、ほんとに違和感なく、ブラジル音楽を語るなんて
難しいんだろうけどね。
サカモトも、ボッサに関しちゃ、宮沢と同じようなスタンスだし。
91名無し音楽放浪の旅:2005/06/02(木) 21:39:09 ID:???
>>86
ご苦労。
ちなみに上記番号はぼくじゃないよ。
92名無し音楽放浪の旅:2005/06/02(木) 22:28:12 ID:???
ところでTodo CaetanoのMuito MaisつまりDVD-AUDIO のやつを
ユニヴァーサルでもなんでもないドスパラで7,800エンで買ったDVDプレーヤー
にいれたらふつうに再生できてるんですけど、これって音声がハイブリッドで
入っているってことなんですか?ちなみにものすごくいい音質です。Terraで
思い出し泣きしてしまった。
93名無し音楽放浪の旅:2005/06/03(金) 05:30:27 ID:???
>>86
カエターノさんが嘆いてるよ
94名無し音楽放浪の旅:2005/06/03(金) 10:09:01 ID:EUByrBwr
>>92
??????????
SACDと勘違いしてないか?DVD-Audioは普通にDVDプレイヤーで再生される。
95名無し音楽放浪の旅:2005/06/03(金) 10:37:58 ID:???
>>92
これなんじゃないかな。
「DVDオーディオ対応プレーヤーをお持ちで無い場合でも、そのディスクの収録曲を
DVDビデオプレーヤー(VP)で再生可能とするための楽曲で、DVD オーディオディスク
上のビデオパートに収録できます。ビデオ非互換曲のオーディオ品質は、当然
DVDビデオと同等になりますが、DVDビデオプレーヤーでも同じ曲が再生できるのは
魅力です。」

http://www.dvdaudio-net.com/tech/index.html
96名無し音楽放浪の旅:2005/06/03(金) 11:43:52 ID:???
>91
うーん・・・そうなのか?
分かった、オレの負けだ。わりぃな。
もう書かねぇから、勘弁な。
97名無し音楽放浪の旅:2005/06/03(金) 14:06:09 ID:???
こんにちは、はじめてきました。今回エルビスのラブミーテンダーを
やったというのは本当ですか?どんなかんじだったのでしょうか?
また録音はあるのでしょうか?
98名無し音楽放浪の旅:2005/06/03(金) 14:14:23 ID:???
エルヴィス生で聴きたかったなあ
99名無し音楽放浪の旅:2005/06/03(金) 15:04:36 ID:???
コンサートと関係ない話題だけど。
こないだ息子のモレーノがプロデュースした
アフリカの歌手(詩人?)のCDを買ったよ。
アンビエントっつーか、ラウンジ的っつーか
少なくともあまりブラジル色は感じない
何とも言い難い不思議な音だったけど
あれってどーゆー位置付けの音楽なの?
100名無し音楽放浪の旅:2005/06/03(金) 15:10:29 ID:???
コンサートと関係ない素朴なギモンその2
カエターノ&シコのライブ盤
(ロンドン帰国直後のやつ)
で、観客の歓声がお笑い番組の客の笑い声みたいに
あとからかぶせたみたいに
異常にわざとらしくフェードイン、
フェードアウトするのは
何なの?
101名無し音楽放浪の旅:2005/06/03(金) 15:29:14 ID:???
>>90
結構前だけど、レニーニ&スザーノ観に行ったとき
宮沢がゲストで出てきて異常な違和感を感じたことがある。
坂本のラテンへのアプローチは嫌いじゃない。
ジョビンのやつはおいといて
Tangoとか結構好き。
102名無し音楽放浪の旅:2005/06/03(金) 15:33:37 ID:???
>>97
アンコールでやったよ。Love Me Tenderってあんまり好きな曲じゃないが、
それでもイイ!って思った。素晴らしかった。去年発売されたアルバムにも収録済み。

>>99
なんてアルバムですか?
10399:2005/06/03(金) 15:52:11 ID:???
>>102
Pora-Hei『Kaka Wera Jecupe』です。
10499:2005/06/03(金) 15:58:23 ID:???
あ、『Pora-Hei』がタイトルで
Kaka Wera Jecupeがアーティスト名だった。
タワーでモレーノのコーナーにあったから買って、
聴いて何だこれ?と思って調べたんだけど
ttp://www.bounce.com/review/recommend.php/4423/?K=%CB%DC%B6%B6+%C2%EE
くらいしかソースがなくって。
105名無し音楽放浪の旅:2005/06/03(金) 16:09:16 ID:???
Love Me Tenderは清志郎も歌ってたね。

今回のコンサート。
自分は「黒いオルフェ」はさすがに受けつけなかった。
あれはどういう含みがあったの?
無知ですまそ。
106名無し音楽放浪の旅:2005/06/03(金) 17:27:25 ID:???
清志郎のラブミーテンダーは
「何言ってんだ〜 金かえせ〜」ってやつね。
ははは。なつかしい。

オルフェは、別に何の含みもないんじゃない?
たしか、カルメン・ミランダの事をしゃべって、
一曲歌ったあとで、
ブラジル音楽は今や世界のスタンダードになってるよね、
ってな話をして、イパネマやらいろいろ有名曲はあるけど、
これも世界的スタンダードナンバーです、って言って
オルフェを歌い出したような記憶が。
107名無し音楽放浪の旅:2005/06/03(金) 19:18:47 ID:???
ボンファが亡くなってから初めての来日だし、自身は新装オルフェの音楽をやったし、
不自然な所は何一つ無いと思う。
108名無し音楽放浪の旅:2005/06/03(金) 20:17:51 ID:???
そうだね。しかもカーニバルの朝を歌った理由はきちんと彼自身が述べてる。
それを感じ取れないとなると、もよもとカエターノを聴く意味がないように思うよ…。
109105:2005/06/03(金) 20:25:01 ID:???
異国の〜に入ってる「フィーリングス」が自分的にはあまり素直に
聴けなくて、「黒いオルフェ」をわざわざ歌ったのも
何かあるのかなと思った。考えすぎですね。
110名無し音楽放浪の旅:2005/06/03(金) 20:51:35 ID:???
ヴィニシウス・モライスの演劇を、フランス人であるマルセル・カミュ監督が
「黒いオルフェ」という映画にして世界的ヒットとなった訳ではあるが、
そのブラジル人、ブラジルの扱い方に、ブラジル人としては何らかの不満があったらしく
(レンタルでこの映画借りると、フランス語吹き替えになってる。ポルトガル語のもあるらしいけど)
1999年の、カエターノが音楽監督となった「オルフェ」という映画で
本当のブラジル人による「オルフェ」を作った、
というようなことを、「オルフェ」公開の頃に読んだ気がする。

カルナバルの朝を歌った後、グワシ・ポーズを取ったのには
そんな意味があるのか、と後で思った。
ただ美しい歌だなーなんて思ってもらっちゃ困る、みたいな、ね。
111105:2005/06/03(金) 21:28:50 ID:???
>>110
おー、さんきゅー!
なんかスッキリしたよ。
112名無し音楽放浪の旅:2005/06/04(土) 12:12:38 ID:???
ラブミーテンダーの件ありがとうございました。そうですか、アルバム
にも入っているのですね。それは弾き語りでしょうか?
もの凄く弾き語りで聴いてみたかったです。不謹慎ですが
今回のブート録音とか
でてるのかな? 私も宮沢さん、好きでないです。あの凡人まるだしの
声とか・・・ごめんなさい。
113名無し音楽放浪の旅:2005/06/04(土) 12:49:46 ID:???
凡人まるだしの声…ワロス

ものすごく感情こめて歌ってる凡人、って感じの歌だな、たしかに。
114名無し音楽放浪の旅:2005/06/04(土) 13:24:40 ID:???
カエタノの声はいいね。
エルビスの声はもっと好き。
115名無し音楽放浪の旅:2005/06/04(土) 23:42:43 ID:???
カエターノのスレッドで宮沢論は萎える。

カエターノ、邦盤の廃盤どうにかしてくれんかな。
どうせCD買うなら対訳で少しくらい歌の意味も知りたい。

来日記念盤二枚出てたけど同時にトッドカエターノに入ってた
特別ライブ音源出るって告知してたのはどうなったのか
知ってる人いますか?
116名無し音楽放浪の旅:2005/06/05(日) 00:27:53 ID:???
>>115
残念。企画はボツです。
117名無し音楽放浪の旅:2005/06/05(日) 01:00:49 ID:???
あちゃー
没にするなら告知するなよ。。。
情報ありがとうございます。

結局廃盤、没盤だらけだね、誰が何考えてるんだか。
118名無し音楽放浪の旅:2005/06/05(日) 01:52:23 ID:???
あるときゃ全部あってないときは全然ないってのはなんだかね。
全部出されても一度にゃ買えないからなー
119名無し音楽放浪の旅:2005/06/05(日) 01:57:02 ID:???
いやまあドミンゴとリブロ以降とかはあるんだけど
中間が廃盤だらけ。
来日記念盤出して終わりって扱い、どうよ?

ブラジル勢って結局なんだかんだ言ってマイナー扱いだよな。
英語でないってそこまで不利なのかな、英語分からないのに
洋楽みんな聴いてるよね。
120名無し音楽放浪の旅:2005/06/05(日) 02:51:09 ID:???
たまに輸入盤に、別印刷の日本語での紹介をはさみこんで
売ってるCDあるけど、あれだったら大して手間がかからないのにね。
121名無し音楽放浪の旅:2005/06/05(日) 10:17:15 ID:Bf76QjSw
耐え切れずにtodo caetano買っちゃったよ。
ブラジルはマイナー扱いでも、カルロニーニョス・ブラウンやトリバリスチはCCCDだったよね。
カエタノはユニバーサルだから、ないとは思うけど。再発はないだろうな。
所謂お洒落なカフェコンピ系でもないし。
122名無し音楽放浪の旅:2005/06/05(日) 12:19:16 ID:2VE8PXQr
バンドのブラジル人にカエターノ姉のCDかりたけどものすごいいいな
123名無し音楽放浪の旅:2005/06/05(日) 19:30:06 ID:yOm45F6/
妹?
124名無し音楽放浪の旅:2005/06/05(日) 20:46:10 ID:2VE8PXQr
オネーサンって言ってた。アコースティコっていうMTVのライブ。ドミンゴの一曲めもうたっとった
125名無し音楽放浪の旅:2005/06/05(日) 22:03:54 ID:Bf76QjSw
妹のマリア・ベターニアの他にも姉がいたなんて知らなかった。
情報トンクス!早速探してみるわ明日。
126名無し音楽放浪の旅:2005/06/05(日) 22:36:47 ID:???
MTVアクースティコって、ガル・コスタと違う?
コラソン・バガボンドも歌ってるし。
Babyから始まってなかった?
127名無し音楽放浪の旅:2005/06/05(日) 23:54:23 ID:???
今日見てきたライブで、SAKEROCKのトロンボーン&Vocalが
グワシ!を胸の前で交差させる例のポーズをとってた。
カエターノ見てきたのかしら?
128名無し音楽放浪の旅:2005/06/06(月) 10:29:02 ID:Xn8ohzGB
>>121
トリバリスチはCD-DAのUS盤もあるぞよ
129名無し音楽放浪の旅:2005/06/07(火) 20:58:27 ID:???
CD買いに行ったのですけど 何処にもありませんでした。
こんなことって・・・思わず、どうしてないのっ!って叫んでしまいました。
アマゾンで4枚注文しましたら いつもは次の日に来るのに
六日後くらいでした。何てことでしょう・・・
130名無し音楽放浪の旅:2005/06/07(火) 21:21:47 ID:???
トド箱買いなはれ
131名無し音楽放浪の旅:2005/06/08(水) 02:02:24 ID:???
>>129
そんなものは在庫状況次第
132名無し音楽放浪の旅:2005/06/08(水) 02:02:36 ID:???
そういや今日、タワレコをうろついてたら買っていった人がいたなあ
(店員にいろいろ聞いてたから目立ったの)。
ライブきっかけで集めだしたのかな
133名無し音楽放浪の旅:2005/06/08(水) 02:03:35 ID:???
この板で12秒違いでレスするなんてw
134名無し音楽放浪の旅:2005/06/08(水) 13:20:08 ID:???
その後、雑誌とかでのコンサート評、載りました?
135名無し音楽放浪の旅:2005/06/09(木) 20:06:17 ID:???
ところでCIRCULADO VIVOのビデオってDVD化されないんすかね?
ビデオのほうも今となってはほぼ入手不可能…
見たいぞ!
136名無し音楽放浪の旅:2005/06/10(金) 21:06:54 ID:TiPokTqy
日本盤でないしリマスターでないので、とど箱買った。
ばいりしょー入ってるしね。
それにしてもブラジル盤の紙ジャケってたてつけわるいねー。
137 :2005/06/11(土) 01:36:32 ID:???
芸劇で川勝正幸見たんだけど、ブロスの連載にコラム書いてるね。
138名無し音楽放浪の旅:2005/06/12(日) 00:53:54 ID:???
>>134
6/20発売だが、月刊ラティーナに何か載るって、
中原さんのブログに書いてあったよ。
139名無し音楽放浪の旅:2005/06/12(日) 12:03:18 ID:???
毎日新聞のコンサート評、間違い多くないか?
まず「マンハッタン」はロジャース&ハートでしょ。
書いた人はジャズ系評論家らしいけど、それでスタンダード系間違うってダメじゃん!
曲順も違うし。これで金もらうな!

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/geinou/music/news/20050611dde035070053000c.html
140名無し音楽放浪の旅:2005/06/12(日) 13:54:16 ID:???
中川のオバチャンか。
141名無し音楽放浪の旅:2005/06/12(日) 22:43:45 ID:???
カエターノが気に入った日本人歌手って誰だろ。
142名無し音楽放浪の旅:2005/06/12(日) 22:49:33 ID:???
saigenji
143名無し音楽放浪の旅:2005/06/12(日) 23:01:23 ID:hoHkCU9V
saigenjiか
いいんだけどなんか当たり前な感じでつまんね
144名無し音楽放浪の旅:2005/06/12(日) 23:03:54 ID:???
>141
大島保克
145名無し音楽放浪の旅:2005/06/12(日) 23:42:59 ID:???
オレンジレンジ
146名無し音楽放浪の旅:2005/06/13(月) 03:22:26 ID:???
>>139
ちょっとこれひどいね。
内容より「磨き抜かれた刀のよう」とか「鼻腔をくすぐる」とか
比喩の方が大事みたいな文章。しかも使い古され過ぎた比喩だし。
147名無し音楽放浪の旅:2005/06/13(月) 10:17:20 ID:i+brNwTe
mixiのコミュ内で「カエ様」という通称が罷り通っている件
148名無し音楽放浪の旅:2005/06/13(月) 17:15:37 ID:???
ヴェロ様と呼ぶべきじゃねえの?
149名無し音楽放浪の旅:2005/06/13(月) 22:09:32 ID:???
俺の中ではカエタンだけど・・・・
150名無し音楽放浪の旅:2005/06/13(月) 22:25:02 ID:???
カエタン・・・ポルトガル語みたいでいい。
151名無し音楽放浪の旅:2005/06/13(月) 22:29:32 ID:???
中原さんのブログに書いてあった「ユリイカ」のカエターノ特集が昨日届いた。
もりだくさんすぎて活字苦手な自分は写真と大きい字だけ読んでパラパラと…
でも幸せだ。写真見てるとカエターノって本当にオトコマエだと思う。
152名無し音楽放浪の旅:2005/06/13(月) 22:30:07 ID:???
>>139
読んでみたけど、この評者単純に文章が下手だなと思った。
それにそもそもあんまり書きたいこと自体が無かったような感じだし。
まあやっつけ仕事だよね。
153名無し音楽放浪の旅:2005/06/13(月) 22:54:21 ID:???
>>147
友達なんて誰もいない漏れには
mixiというものに縁がない訳だが(w。
154名無し音楽放浪の旅:2005/06/16(木) 03:06:54 ID:???
>>153
捨てアド晒せ
155名無し音楽放浪の旅:2005/06/16(木) 09:57:12 ID:TLlltZT9
イギリスの尼でCaetanoとのデュエット入りのJane Birkin "Rendez-vous"が安売りしてたので買ってみたら、
普通のCD-DAだった。日本盤か店頭で見るEU盤しかないものだと思っていたから嬉しかったよ。
156名無し音楽放浪の旅:2005/06/17(金) 06:57:29 ID:???
>>155
ほんと?
CCCDだったから買わなかったんですよねーらんでぶー。
157名無し音楽放浪の旅:2005/06/22(水) 22:25:38 ID:ZRX2ABi6
















ぶーとマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
158名無し音楽放浪の旅:2005/06/23(木) 00:49:56 ID:???
ヤフオクでDVDのおまけにつけてるやつがいる
159名無し音楽放浪の旅:2005/06/23(木) 19:41:39 ID:kwYMlbm/
カエターノの曲で日本語コーラスあるやつなんだっけ?
シンセカイノコーントンだっけ?どのアルバムか教えれ。思いだせん。
160名無し音楽放浪の旅:2005/06/23(木) 21:12:33 ID:???
>>159
『シンセカイノームチツジョッ』ね。
FORA DA ORDEM、CIRCULADO。
161名無し音楽放浪の旅:2005/06/24(金) 09:38:22 ID:???
無膣女
162名無し音楽放浪の旅:2005/06/25(土) 20:16:06 ID:kuGWljaP
日本での人気の無さはなんでだろう。
アストラッドやベベウみたいなのばっか売れるのが分からん。
163名無し音楽放浪の旅:2005/06/25(土) 22:05:53 ID:???
無茶苦茶人気有るやんけ。
何で人気無いなんて思うんだろ?
カエターノより日本で人気の有るブラジル人なんて数えるほどしか居ない。
164名無し音楽放浪の旅:2005/06/25(土) 22:40:43 ID:???
まあ、ブラジル音楽ファン自体がマイノリティだからね。
アストラッドはジャズ側に越境して、アメリカ経由で発信されたから、知名度が高い。
でも、ベベウそんなに人気ある?
ベベウにはまだ、カエターノみたいにあんだけの日数、大ホールを埋める
コンサートを開催できるほどの集客力ないんじゃない。
カエターノは別ジャンルのファンの人にも聴かれてる方なんじゃないの。
165名無し音楽放浪の旅:2005/06/26(日) 11:13:43 ID:???
>>159-160
無秩序、混沌、両方言ってるよ。
166名無し音楽放浪の旅:2005/06/27(月) 18:32:28 ID:yUOV9420
Noites Do NorteのDVDってブラジル盤も日本語字幕ついてる?
167名無し音楽放浪の旅:2005/06/27(月) 23:17:09 ID:???
sim.
168名無し音楽放浪の旅:2005/06/28(火) 00:21:44 ID:???
>166
北伯の夜のDVDだよね。
日本人、という字幕あります。
169名無し音楽放浪の旅:2005/06/28(火) 05:38:26 ID:???
>>163
一般的には人気ないと思うよ。
知らない人も多いし。
170名無し音楽放浪の旅:2005/06/28(火) 17:39:20 ID:bQfCJkgB
名前は知ってるけど、聴いたことないって人多いよ、周り。
そして、洋楽通の人より、映画通のほうにより知られてる気がする。
171名無し音楽放浪の旅:2005/06/29(水) 07:16:49 ID:9Y766Yx9
>>163
何がやんけだよてめぇ。
この生産中止状況は何よ。
172名無し音楽放浪の旅:2005/06/29(水) 15:53:40 ID:???
売れないんだから仕方がない、レコード会社も売れないものを作るわけにはいかない。
173名無し音楽放浪の旅:2005/06/29(水) 17:59:56 ID:M0lRrk7e
でも、志した高く聴く耳をもつ音楽評論家とか選曲家などが
もっと周知に携わってくれてもいいのに。

期待できるとしたら
テレビCMソングや、ドラマのテーマ曲なんかで使われて話題になること。
174名無し音楽放浪の旅:2005/06/29(水) 18:35:58 ID:???
>>171
大体、一時的にでもほぼ全ての作品が国内盤で手に入った方が奇跡。
ジルベルト・ジルなんか国内盤で出た事の有る作品は半分位。
朝だから寝惚けてらしたんですね。
175名無し音楽放浪の旅:2005/06/29(水) 22:10:01 ID:9Y766Yx9
カエターノ好きは大人な人が多いね。
ドラマというかやっぱり映画に使われて欲しいね。
176名無し音楽放浪の旅:2005/07/01(金) 01:28:44 ID:Du/QdB+A
映画でもドラマでもあんまり和モノには合わないんじゃない?
そして舶来モノで使われてもブラジルってだけで敷居があがる。
ところで甥っ子のアルバムはチェックしましたか?
初期カエっぽいぐちゃぐちゃなポップで中々の良作だとオモ。
177名無し音楽放浪の旅:2005/07/01(金) 01:35:59 ID:???
カエの歌は、声に感情がのりまくりだから、
BGMには使いづらいと思うなあ。
なんというか、顔が見え過ぎる感じ。
178名無し音楽放浪の旅:2005/07/02(土) 01:12:27 ID:sYw3h1oK
















ぶーとマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
179sage:2005/07/02(土) 21:16:39 ID:eSRO0Gxl
「ふぞろいの林檎たち」のパート3だか4で、ガルコスタのアルバムの
カエターノとのデュエット曲が、使われてたんだよね。トレンディードラマw
が全盛の頃で、制作者側がおされな曲として選んだだけの事だと思うけど、
サザン以外の曲が使われたのは、これだけじゃないかな。
180名無し音楽放浪の旅:2005/07/02(土) 21:17:39 ID:???
間違えた。。。
181名無し音楽放浪の旅:2005/07/02(土) 22:04:06 ID:???
来日効果のせいかHMVの上半期のベストセラーに何枚かはいってた。
いちばんビクーリしたのはとど箱がランクインしてたこと。
182名無し音楽放浪の旅:2005/07/02(土) 23:46:50 ID:PR2qKkJo
alter ego - rocker
ちょっとはやい
183名無し音楽放浪の旅:2005/07/02(土) 23:46:59 ID:PR2qKkJo
マジミスりました
184名無し音楽放浪の旅:2005/07/03(日) 00:49:37 ID:Ks3+qOVk
フィッシュマンズの柏原さんがブログやってて、
そこでカエターノのアルバムを紹介してたよ。
同じくフィッシュマンズの、今はスカパラの茂木さんが
自分のラジオでよくカエターノかけてる。

このくらいの人気がまったりしてて丁度いいんじゃないかと。
185名無し音楽放浪の旅:2005/07/03(日) 10:49:31 ID:???
>>184
フィッシュマンズのヴォーカルは・・・
というのは野暮ですね。
186名無し音楽放浪の旅:2005/07/03(日) 20:11:14 ID:???
>>184
そんな奴らどうでもいいだろ
187名無し音楽放浪の旅:2005/07/04(月) 14:50:11 ID:???
いや、でも影響力は大きいでしょ。
おされな音楽と認識されてしまうのは嫌だが。
188名無し音楽放浪の旅:2005/07/04(月) 16:34:48 ID:???
カエターノは充分有名だし、
これ以上有名になる必要は、本人にもリスナーにもないのでは?
189名無し音楽放浪の旅:2005/07/04(月) 18:17:00 ID:???
↑前レス読んでいない人
190名無し音楽放浪の旅:2005/07/04(月) 19:57:07 ID:DRuUOYYu
人気が出なくてもいいけどレコ社が利潤主義なのがダメ。
地方民にも音楽を聴く権利はありだろう。
音楽は利潤追求のツールではない。生産中止・廃盤・CCCDやめれ。
191名無し音楽放浪の旅:2005/07/04(月) 21:41:14 ID:???
通販使えよ。
何でレコード会社が金にもならん田舎の貧乏人に奉仕せにゃならん?
192名無し音楽放浪の旅:2005/07/05(火) 02:01:48 ID:???
>191
馬鹿か、通販では手に入らないんだよ
193名無し音楽放浪の旅:2005/07/05(火) 10:49:27 ID:???
確かに通販では一部の作品しか手に入らないよね。
通販にあるものは探せば見つかる物だし。
>>192は金を貯めてトド箱を買うしかないな。損はないはずだよ。
通販使えよとかって何を今更・・・。
194名無し音楽放浪の旅:2005/07/05(火) 11:02:54 ID:ob9mNo/r
ブラジルのサイトだとまだ単品で買えるよね
195名無し音楽放浪の旅:2005/07/05(火) 20:09:10 ID:???
ヤフオク
196名無し音楽放浪の旅:2005/07/07(木) 15:11:48 ID:???
何ヶ月か前の雑誌をめくっていたら、
鈴木哲章とやらが、フォンセカのアルバム評で
カエターノを皮肉ってましたよ。
197名無し音楽放浪の旅:2005/07/07(木) 15:17:32 ID:???
興味ナッシング
198名無し音楽放浪の旅:2005/07/07(木) 18:44:04 ID:???
ブラジルのサイトでいちいち手間と高い金出してかいたくねーや。
199名無し音楽放浪の旅:2005/07/08(金) 09:15:23 ID:???
>>198
配送方法にFedExとか使わなければ、そんなに高くないと思うが。

200名無し音楽放浪の旅:2005/07/08(金) 17:41:10 ID:???
お金の額より、ラテン圏はなんとなく信用ならない。って偏見?
201名無し音楽放浪の旅:2005/07/08(金) 18:25:19 ID:???
>>198
あくまで、そんなに、だろう。
決して安くはないしね、それでも。
202名無し音楽放浪の旅:2005/07/13(水) 21:09:02 ID:???
渋谷タワレコのカエターノ・コーナーは比較的充実してる。
203名無し音楽放浪の旅:2005/07/14(木) 07:27:59 ID:???
>>202
ARACA AZUL売ってる?
204名無し音楽放浪の旅:2005/07/14(木) 16:52:56 ID:???
>>203
買わなくていい
205名無し音楽放浪の旅:2005/07/14(木) 16:57:36 ID:/DK3wrME
プロッグ・ボッサ・ガラージ・オーケストラル・ミュージック・コンクレート
毒を食らわば皿まで
Araca Azulを召し上がれ
206名無し音楽放浪の旅:2005/07/14(木) 23:02:32 ID:???
>>204
ぼくは好きだよ。
逝っちゃったトコとか。
DJでかけたら皆引いちゃったけど。

本国でリアルで発売された際、数千枚しか売れなかったらしい。
やはり、と言うべきか。

但し、このアルバムの後にあの2枚が出るのです。
当初2枚組で発売予定だったのが、異なるタイトルで2枚。
207名無し音楽放浪の旅:2005/07/15(金) 08:44:05 ID:bPlldAHj
ポルトガル語やってる人に質問。
カエターノ好きはやっぱりバイアーノ発音でしゃべる?
俺は周りがサンパウロとかミナスジェイラス出身だから
そうやって話す人がいない
俺はがんばってNordesteの発音でがんばってるが・・・。
208名無し音楽放浪の旅:2005/07/16(土) 03:48:22 ID:???
>>207
ヴァカかcretinoか
209名無し音楽放浪の旅:2005/07/16(土) 03:49:25 ID:???
>>207
俺はがんばって がんばってるが(´c_,` )
210名無し音楽放浪の旅:2005/07/17(日) 03:00:54 ID:???
俺は周りがホリノウチとかミナミオーサワ出身だから
そうやって話す人がいない
211名無し音楽放浪の旅:2005/07/22(金) 06:40:03 ID:???
>>71
>>74
>>86

>>86より引用
おいおい、オマエ自分の立場わかってんのか?

インターネットが匿名だと思うのは幻想だよ。
名誉毀損という言葉を知ってるかな?
212名無し音楽放浪の旅:2005/07/22(金) 09:28:36 ID:LgcFVEhl
2ヶ月も経ってからご苦労なこったw
213名無し音楽放浪の旅:2005/07/22(金) 12:56:44 ID:B4IQuMVP
さて・・・
Fina Estampa ao vivo いま聞いてるんだが、最高だな
Itapuã の意味だけわかんないのだが、人の名前か?
214名無し音楽放浪の旅:2005/07/22(金) 21:22:40 ID:???
大人は忙しいんだよw
おかげでキミのところには行けなくなったけど
215名無し音楽放浪の旅:2005/07/23(土) 09:15:30 ID:???
ククルクク・パローマを美空ひばりが歌っているCDが出た
これも聴いてみよう
216名無し音楽放浪の旅:2005/07/28(木) 23:44:44 ID:???
>>213
そのアルバム、曲も演奏も素晴らしいんだけど変なフェードアウトとか
アルバムの最後が喝采カットなあたりとか気にならない?
そこだけ不満なんだけど映像だとちゃんとしてるのかな?
217名無し音楽放浪の旅:2005/07/29(金) 02:23:48 ID:???
218名無し音楽放浪の旅:2005/07/31(日) 01:53:31 ID:???
>>217
で、何?
219名無し音楽放浪の旅:2005/08/02(火) 13:15:21 ID:???
アート・リンゼイが好きなんで興味持ちました。
どのアルバムがお薦めですか?
220名無し音楽放浪の旅:2005/08/02(火) 15:32:24 ID:???
>>219

Araca Azul
221名無し音楽放浪の旅:2005/08/02(火) 16:50:27 ID:???
>>219
えすとらんじぇいろ か しるくらどー がいいとオモ
アートっぽい。
222名無し音楽放浪の旅:2005/08/03(水) 02:52:17 ID:???
>>220-221
どうも有難う御座います。参考にさせていただきます!
223名無し音楽放浪の旅:2005/08/04(木) 18:46:17 ID:???
今更ながらリーヴロではまってしまったんですけど。
次はどのアルバム行ったらいいですか?
224名無し音楽放浪の旅:2005/08/04(木) 21:55:13 ID:???
>>223
今そんなにCD置いてないだろうから、あるもの片っ端からでよいけど、
Noites do Norte はどう?
225名無し音楽放浪の旅:2005/08/04(木) 22:40:52 ID:???
リーブロ聴いたって事は、ある意味いきなりゴールにいっちゃったようなもんだよな。

そんならスタートからやり直してみるってのはどうだろう?
とりあえず「ドミンゴ」聴くべし。
そのあとは・・・
「ジョイア」あたりから順に聴くといいかも。


あるいは逆説的に、いきなり「アラサー・アズール」聴いて洗礼受けておくのもアリかな。
個人的にはこっちの方が好きだ(w
226名無し音楽放浪の旅:2005/08/05(金) 00:06:40 ID:???
そぉーーーーーーーーーーーーぉーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーぉーーーーーーーーーーぉーーー
ーーーーぉーーーーーーーーーーぉーーーーーーーーへっ!
227名無し音楽放浪の旅:2005/08/05(金) 00:35:39 ID:???
>>224に同意。
ドミンゴはちょっと違うんじゃないかな・・。
228223:2005/08/05(金) 02:10:09 ID:???
皆さん早速レスありがとうございます。
ドミンゴは前から愛聴してて、この人いい声だなぁとは思ってはいたんですけど
なぜかそこからカエターノの他のアルバムに触手が伸びていかなかったんです。
ところがこの間リーヴロを聴いてガツーんとやられちゃいました。
とりあえず>>224さんのアドバイスを参考にしてまずはノイチス・ド・ノルチ買ってみます。
そこから徐々に>>225さんの言うように過去のアルバムを順に聴いていきたいと思います。
229名無し音楽放浪の旅:2005/08/06(土) 00:32:28 ID:???
ドミンゴは確かに違うよな。

でもさ、これは絶対聴いとくべきだ!と思ったのよ。

223さん、既に聴いていたという事で「めでたし、めでたし」
230名無し音楽放浪の旅:2005/08/06(土) 22:40:43 ID:???
>>225
>>リーブロ聴いたって事は、ある意味いきなりゴールにいっちゃったようなもんだよな。

そうなんですか。わたくしの場合Joiaのあたり数枚を聴いていたのですがピンとこなくて
それがリーブロのAlexandreを流しているときに脳が歌に持ってかれてしまって開眼したの
でした。快感汁レセプターにはまった瞬間でした。
今好きなのは「粋な男」「粋な男ライブ」です。
231名無し音楽放浪の旅:2005/08/07(日) 07:10:03 ID:???
224ですが、223の書き方だとLivroしか聞いたことないと思ったけど、もう色々聞いてるんだね。
それなら店にあるもの片っ端からが本当のオススメ。
Noites do Norteはお気に入りに比べるとバックがシンプルだよ。
232名無し音楽放浪の旅:2005/08/16(火) 12:59:52 ID:H3BOJ9za
粋な男、好き嫌いが分かれるよね。
233名無し音楽放浪の旅:2005/08/18(木) 00:57:08 ID:???
ジョルジマウチネルとのアルバムって話題にならないね。
近年のカエターノのアルバムで一番変態性が出てる、カシンの好プロデュース
盤だと思うんだけどなぁ。
変態担当はジョルジだけど、トロピカル2好きやサイケ好きにはお勧めだよ。
234名無し音楽放浪の旅:2005/08/18(木) 04:11:30 ID:UTtgcDWt
Talking headsと、それ以上にデヴィッド・バーンのソロが好きなのですが
どのアルバムがお勧めでしょうか。
むしろTodo Caetanoを買ってしまっても良いでしょうか。
235名無し音楽放浪の旅:2005/08/18(木) 11:15:57 ID:???
>>234に何を薦めるべきかは全く思いつかないが、
ぐろーうぃんばっくわーずは至宝。
素晴らしすぎる。並ぶものがまったくない。最強。
それくらい誉めたい。

のいちすどのるちがいいのかね?
236名無し音楽放浪の旅:2005/08/18(木) 12:43:38 ID:W1aR38yt
>>235
ビーショ辺りが良いのでは?
のいちすどるちもビミョーだと感じる人は感じるしね。
あー、やっぱシルクラドー・ビボだろう。
237名無し音楽放浪の旅:2005/08/18(木) 23:13:29 ID:/O9n+OQP
おれはジョルジマウチネルのソロ買ったよ。
絵のジャケットのやつ。
良かった。けど対訳がついてなかったのが悲しかった。
238名無し音楽放浪の旅:2005/08/21(日) 00:31:55 ID:t2qqMJeg
DVDが欲しいのですが、
アマゾンで検索したところPrenda MinhaとUn Caballero De Fina Estampaの
二本は輸入版のため日本国内では見ることができないとなっていたのですが、
これは日本でみることの出来るものが過去にリリースされていたことは
あるのでしょうか?
ご存知の方教えていただけたら嬉しいのですが。
239名無し音楽放浪の旅:2005/08/21(日) 03:32:49 ID:???
ないよ
240名無し音楽放浪の旅:2005/08/21(日) 08:44:25 ID:???
パソコンで見ればリージョン変更で見れるぞ。
回数制限あるからそれなりに覚悟が必要だったりするけどね。
241名無し音楽放浪の旅:2005/08/21(日) 15:47:37 ID:???
>>238
Un Caballero De Fina Estampaなら、俺持っているぞ。
アメリカ盤だな。
リージョンフリーらしくて、普通にDVDプレーヤーで再生できるが。
確かHMVで買ったと思う。
242名無し音楽放浪の旅:2005/08/22(月) 00:48:43 ID:/jPND3n9
>>241
ありがとうございます。
HMVのHPで両方見つけました。これから注文します。
243名無し音楽放浪の旅:2005/09/12(月) 17:37:20 ID:ykLseGFG
あげ
244名無し音楽放浪の旅:2005/09/21(水) 07:14:34 ID:dcab3JuQ
オフィシャルHPに?Tonqoto?Uってアルバムがアップされてるぞ!
245名無し音楽放浪の旅:2005/09/21(水) 22:15:37 ID:3tJ/KxAe
ホントだ。しかも independenteって。。試聴したけど、いいね!!
246名無し音楽放浪の旅:2005/09/22(木) 16:07:06 ID:BRXbpbkJ
independenteって、日本で買えそうにないね。
しばらく試聴でお預けプレイかな。。。。
247名無し音楽放浪の旅:2005/09/24(土) 13:44:48 ID:GIpkZI4n
シルクラドーヴィーヴォのジョーカーマン
ジャキスのソロが辛抱堪らんとばかりに飛び出してくるところ
何度聴いても鳥肌が立つ。
このトラックだけでも世界中のロック野郎に聞かせてやりたい。
248名無し音楽放浪の旅:2005/10/02(日) 12:43:56 ID:???
新作、なんかヒップホップがやりたかったんだよ〜というのがバレバレで
微笑ましい。
出るのがindependenteっつうのも最近元気なブラジルインディーに刺激されて
なんじゃないかという気が。

個人的には最近のメジャー路線なんかよりもこっちの方に進んでホスィ。
249名無し音楽放浪の旅:2005/11/01(火) 10:00:41 ID:4KYK5Ykf
MUITO MAIS CD版いいよ。
DVD-A版より2曲多いし。
250名無し音楽放浪の旅:2005/11/11(金) 16:28:49 ID:???
>>244のやつ、ブラジルでは今月リリースらしいよ。
251名無し音楽放浪の旅:2005/11/11(金) 23:45:33 ID:IwvYNnE8
>>250
そうか〜、早く聞きたい!
なんか舞踏の音楽なんだっけ?
詳しいかた詳細キボン
252名無し音楽放浪の旅:2005/11/13(日) 14:39:49 ID:W+UbI8GE
>>250
マジ!?詳細よろ〜

>>251
ミナスのダンスグループGrupo Corpoのための音楽。
http://www.grupocorpo.com.br/
253名無し音楽放浪の旅:2005/11/30(水) 15:23:59 ID:???
セイゲン・オノをよく聴いてるんだけど、
超長いライナーノーツをカエタ−ノ・ヴェローゾが書いていて、
とてもおだやかで、知的で、愛情溢れるライナーでした。
それでこの人に興味を持ちました。
とりあえず買っとけっていうアルバムを、
3タイトルくらい教えてくれたらありがたいです。
254名無し音楽放浪の旅:2005/12/03(土) 01:00:22 ID:???
カエターノは何を買っても名盤だが好き嫌いの当たり外れはあり得る。
多くの傑作から個人的オススメを。聴きやすいところで。

「LIVRO」・・・至高のマスターピース。
「Prenda minha」・・・上記のライブ版。あらゆる意味で最高。
「CAETANO VELOSO」(1986)米nonesuch・・・ほぼ弾き語りの人気盤。
「CIRCULADO VIVO」・・・ライブ盤。名曲満載。
「OMAGGIO A FEDERICO FELLINI」・・・美しすぎる溜息ものライブ。

他にも大傑作が少なくとも5作はある。

ここを参考にすれば間違いなし。
http://www2.plala.or.jp/borabora/brasil/caetano/caeindex.htm
255名無し音楽放浪の旅:2005/12/03(土) 03:09:26 ID:???
わしもLIVROに一票
256名無し音楽放浪の旅:2005/12/05(月) 15:20:23 ID:???
LIVROを推すのは最早何とかの1つ覚えであろう。
迷うことなく「Joia」と「Qualquer Coisa」、「Bicho」から入りたまえ。
話はそれからだ。
257名無し音楽放浪の旅:2005/12/05(月) 22:51:43 ID:???
253です。

>>254のリンク先のHP観て、他にもいろいろ検討したり推測したりして、
今日LIVROとPrenda minhaとJoiaを注文しました。
それらがいちばんセイゲン・オノに似てる感じがしたので。

ライブ盤がいいミュージシャンはいいですね。
258名無し音楽放浪の旅:2005/12/06(火) 02:22:10 ID:???
254

「LIVRO」「Prenda minha」「Joia」ならバランスもいいと思う。
実は私が最初に衝撃を受けたのはJoiaのHelpだったりする。
最近はホワイトアルバムを一番聴いているが。
ああ、今年のジャパンツアーの映像が見たい。見たくて堪らん。
ジョアンのように奇跡のアルバム化とかにならんかな。
259名無し音楽放浪の旅:2005/12/07(水) 18:35:35 ID:???
ブラジルのライブとちがってお客が神妙にしてるから
日本でのライブを見たいよね。
260名無し音楽放浪の旅:2005/12/08(木) 02:57:03 ID:???
253です。
昨日届いてました。
まずスタジオレコーディングということで「LIVRO」を聴きました。
想像していたよりもメロディアスだったので意外でした。
セイゲン・オノとはいささか趣が異なって、
ポピュラーミュージックの王道ですね。

ライブ盤はすごく良かったです。
観たくなっちゃいますね。聴いてると。
261名無し音楽放浪の旅:2005/12/09(金) 03:49:14 ID:???
セイゲン・オノ セイゲン・オノ てウルセェウゼェ
262名無し音楽放浪の旅:2005/12/09(金) 17:24:42 ID:???
尾の制限
263名無し音楽放浪の旅:2005/12/18(日) 12:21:01 ID:???
私は1987年の「CAETANO」を19の時にジャケ買いして以来のカエタノファンなので、
「CAETANO」にあるような起承転結のある映画的アルバムがカエタノらしいと思ってしまう。
それだけ多面性のあるアーチストという事なのでしょう。
最初に何を聴いて入ったかで、最推奨アルバムって変わってくるね。
多感な10代で聴いた音楽ならなおさら。
264名無し音楽放浪の旅:2005/12/26(月) 23:12:35 ID:n4uNbLYM
MUSIC AIRでカエターノ・ヴェローゾのライブを流してますね。
265名無し音楽放浪の旅:2005/12/27(火) 00:17:00 ID:???
>264
Fina Estampa Ao Vivoじゃなくって?
あれならずいぶん昔からよくMusic Airで流れてた。
266名無し音楽放浪の旅:2006/01/06(金) 15:49:21 ID:???
カエターノの盟友ジルベルト・ジルがムタンチスをバックに
"Domingo no parque" を演奏している貴重な映像。
TV Record 主催の歌謡フェスより(1967年)

http://20-248-e.onlinestoragesolution.com/spikepriggen/public/%20GilbertoGilOsMutantesDomingoNoParque.mov

267名無し音楽放浪の旅:2006/01/09(月) 15:49:38 ID:???
>266
最高!
268名無し音楽放浪の旅:2006/01/10(火) 20:17:48 ID:???
ttp://bedazzled.blogs.com/bedazzled/
ココ、チェックしてれば時々掘り出し物あるよ
前にもムタンチスの映像流れてた
269名無し音楽放浪の旅:2006/03/29(水) 21:38:47 ID:rDKk0mwf
カエターノのHPのclipでみれるDon`t Think はCDにはなってないんでしょうか?
270名無し音楽放浪の旅:2006/04/25(火) 23:52:43 ID:???
シコ・ブアルキのブダペストけっこうおもろいな。
271名無し音楽放浪の旅:2006/05/01(月) 18:54:37 ID:???
うおっ
息子来るんだな
272名無し音楽放浪の旅:2006/05/02(火) 23:04:30 ID:0E1qAiH3
Todo Caetano買いたいけど、どこにも売ってない・・・
オクで探すしかないのかな。
273名無し音楽放浪の旅:2006/05/09(火) 21:56:32 ID:???
息子は来てもうかえッターノ?・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・
274名無し音楽放浪の旅:2006/05/13(土) 02:23:58 ID:3ezftdO7
Cores, Nomesの2曲目がデュランデュランのGirls On Filmに似てる気がする
275名無し音楽放浪の旅:2006/05/18(木) 15:34:06 ID:???
>272
都内だったら下北のレコファソに1セット埃を被ったのがあった気がする
276272:2006/05/18(木) 21:39:24 ID:???
>>275
ありがとうございます。下北ですか!
北関東在住だけど、行ってこようかな・・・
277名無し音楽放浪の旅:2006/05/21(日) 00:33:26 ID:???
>>272
二ヶ月前に新宿のレコファンでも見た。五万円くらいでやっぱ汚かったけど。
278名無し音楽放浪の旅:2006/05/21(日) 03:05:10 ID:???
>272
御茶ノ水のユニオンでも見た気がする。たしかやっぱりゴマンエンくらい。
279272:2006/05/21(日) 08:58:46 ID:???
>>277
>>278
ありがとうございます。
行けるのは明日か木曜なので、何店か回ってみようかと思います。
どこも5万くらいなんですね。予想より安くて安心しました。
280272:2006/05/25(木) 17:44:23 ID:???
新宿のレコファンで買えました!
情報を下さった皆様、ありがとうございました。
281名無し音楽放浪の旅:2006/05/25(木) 19:53:09 ID:???
良かったね!オメ!
282277:2006/05/27(土) 08:53:28 ID:???
やっぱ音はいいんですか?
俺も欲しくなってきたな。
そのうち国内盤でバラ売りされたとしても、全買いしたら十万くらいになるから、
五万は安いのかも。
283272:2006/05/27(土) 22:45:53 ID:???
>>282
音は文句無しに良いですよ。
ただ個人的には、リミックスされてる「Muito」のヴォーカルは
旧盤のほうが好きですけど。
値段は税込みで約6万でした。
284名無し音楽放浪の旅:2006/05/29(月) 10:21:12 ID:???
ただ紙ジャケの作りはよくないね。海外プレスの紙ジャケもの全般に言えることだけど。
ESTRANGEIROのエンボスが別のジャケに施されているのはなぜ??
音質に関しては個人的には
・1st
・CAETANO VELOSO(1986)
・JOIA
・CIRCULADO
・同 AO VIVO
・TROPICALIA 2
あたりはもはや旧盤は必要ないと思えるくらい気に入っている。
285名無し音楽放浪の旅:2006/05/31(水) 22:53:30 ID:???
カシン+2の新作イイネ!
前回のドメニコも良かった。
モレーノは前回も今回もほとんど参加してないな・・・
最初のモレーノ+2はただの話題作り?
ドナート参加の「パラショー」とかは良かったけど。
286名無し音楽放浪の旅:2006/05/31(水) 23:48:29 ID:???
漏れは逆に最初のモレーノ+2しか好きじゃないな
287名無し音楽放浪の旅:2006/06/17(土) 13:57:32 ID:5Y91wWLU
ホモ
288名無し音楽放浪の旅:2006/06/23(金) 07:08:27 ID:???
んー、つか、バイ?
289名無し音楽放浪の旅:2006/07/17(月) 02:38:13 ID:???
カエターノが初期の頃(今も?)使ってるのってクラシックギターですよね?
ブラジルのミュージシャンってコード弾きんい向いてないクラシック使ってる
人が多いけど、それがまたかっこええっす!
290名無し音楽放浪の旅:2006/07/17(月) 15:49:54 ID:???
クラシックギターというより、
普通のガットギターということでしょう。
291名無し音楽放浪の旅:2006/07/18(火) 02:33:44 ID:???
クラシック=ガットでしょ(フラメンコもガットだし)
普通じゃないガットギターなんてあったっけ?
292名無し音楽放浪の旅:2006/07/18(火) 14:23:31 ID:???
乳首がずれてるガットギターとか
293名無し音楽放浪の旅:2006/07/28(金) 05:37:19 ID:???
コードが複雑だとサスティンがすくないクラギのほうが
響きと歯切れがよいという定説
294名無し音楽放浪の旅:2006/08/02(水) 08:56:06 ID:HTW99W9e
ttp://blog.livedoor.jp/artenia/archives/50529245.html

●カエターノ・ヴェローゾの新作「CE(セー)」

完成しました。現在、音源がブラジルから日本に向かっています。
プロデューサーはペドロ・サーとモレーノ・ヴェローゾ。
エンジニアは MDK+2のPAで来日したダニエル・カルヴァーリョ(ダヂの息子)。
ペドロはミュージカル・ディレクションも兼任。
モレーノがダニエルと共にミックスダウンを担当。
ブラジルでは8月末、日本は10月18日発売予定。
タイトルの「CE(Eの上に^がつきます)」は「VOCE^(あなた)」の短縮型。
ジャケットはデジパックで紫色。
音が到着次第、続報を入れます。
295名無し音楽放浪の旅:2006/08/02(水) 10:17:57 ID:/fXu2qLc
来日したバンドでDVDを撮るよって話はどうなったんだろう。
296名無し音楽放浪の旅:2006/09/24(日) 22:26:17 ID:rUpHMqPj
RAPPIN HOOD E CAETANO VELOSO
http://www.youtube.com/watch?v=waUkFgzNgbs
297名無し音楽放浪の旅:2006/09/30(土) 00:27:34 ID:+CCewekc
新譜やっと届いた(ブラジル盤)。

まっとうな'70年代ロックサウンド、という印象。
過去のどのアルバムとも似てない。
ファンキーな曲もあればプログレぽい曲もあるけど、全体からすると控えめな感じ。

ラストの"O heroi"が一番カコイイな。
ラップというか語りで始まり、サビで美メロを聴かせるHaiti系の曲だけど、
最後の最後でAraca Azulぽくなるw
298名無し音楽放浪の旅:2006/09/30(土) 16:33:45 ID:AjKbtoP+
>Araca Azulぽくなる
曲かアルバムかでかなり違うんだが
299297:2006/09/30(土) 21:01:19 ID:QI1sYK3f
>>298
すいません、アルバムです。
300名無し音楽放浪の旅:2006/10/02(月) 20:37:28 ID:???
新作、ベストトラックはやはり"O heroi"だろうな。
アルバムの締め方としても格好良い。
国内盤で付加されるボーナストラックは無いほうがよいかも。

しかしこのアルバム、若干迷ってるような印象も受けるのだが・・・。
もちろん内容が悪いわけではないが。
301名無し音楽放浪の旅:2006/10/03(火) 10:14:27 ID:???
ネタバレ氏ね
302名無し音楽放浪の旅:2006/10/03(火) 15:03:05 ID:???
別にたいしたネタバレでもないだろ
303名無し音楽放浪の旅:2006/10/03(火) 20:37:09 ID:???
>>301
地味なアルバムだから、無理して買わなくてもいいよ
304名無し音楽放浪の旅:2006/10/15(日) 20:30:51 ID:au3VUkfV
>>303
地味なんですか?

CaetanoきくならどのAlBUMがいいでしょうか?
305名無し音楽放浪の旅:2006/10/15(日) 22:03:51 ID:???
>>304
ここを参考にするといいでしょう。
http://www2.plala.or.jp/borabora/brasil/caetano/caeguide_top.htm

ただ、初期のアルバムは廃盤で入手困難なものが多いので、
40枚組ボックスセット(約6万)を買ってしまうという手もある。
バラで買うより安く、しかもリマスターされてるので音質抜群。
306名無し音楽放浪の旅:2006/10/16(月) 23:13:32 ID:Oovw8oP7
カエターノはゲイって本当?
まあルックス、歌声はもろだが・・・・
307名無し音楽放浪の旅:2006/10/16(月) 23:24:03 ID:m0GRl6gM
>>306
リオの少年とか歌ってた頃はそうなんじゃない?
308名無し音楽放浪の旅:2006/10/16(月) 23:50:21 ID:???
カエがゲイで、マリアがレズだっけ?
309名無し音楽放浪の旅:2006/10/18(水) 10:34:15 ID:???
Ce
これは遺作になってほしくないアルバムだなぁ。
漏れ連ばうむとはもうやらないのかなぁ
310名無し音楽放浪の旅:2006/10/18(水) 10:34:51 ID:???
このスレで他人と1分以内に書き込みできるとは
311名無し音楽放浪の旅:2006/11/22(水) 18:03:57 ID:???
今手に入るTodosっていうBOXは殆どの作品がリミックスなの?
312名無し音楽放浪の旅:2006/11/22(水) 21:35:53 ID:???
>>311
リミックスは13作品
313名無し音楽放浪の旅:2006/12/10(日) 02:52:17 ID:???
>>308
うわああああああああああああああ
314名無し音楽放浪の旅:2006/12/10(日) 04:24:47 ID:???
Todo Caetanoってボックスセット
今はHMVで買えないんですか?
アマゾンでは29枚組みで12万円みたいですが・・・
315名無し音楽放浪の旅:2006/12/10(日) 08:09:36 ID:J5IeXbaE

東洋と西洋の伝統楽器を融合させたオリジナリティー
あるれるメロディー。

Inner Thoughts / インナー・ソーツ
Rodrigo Rodriguez / ロドリゴロドリゲス

http://www.cdjam.jp/cd-detail.php?cd_id=154704

316名無し音楽放浪の旅:2006/12/11(月) 14:58:32 ID:xcc5zvKr
カエターノのCD4枚しか持ってません。次に何買えばいいか教えてください。
できれば入手しやすいやつを。
現在持ってるのはfina estampa en vivo, cores nomes, caetano veloso (ギターソロ)、
トロピカ2です。
317名無し音楽放浪の旅:2006/12/11(月) 15:32:40 ID:???
>>316
リーヴロかドミンゴ
318名無し音楽放浪の旅:2006/12/12(火) 00:52:48 ID:oY4H56Lp
>317
正しいセレクションだね

>316
noites do norte ao vivoも良いよ。
あとは古いのだとJoia、Muitoあたりは定評あり。
319名無し音楽放浪の旅:2006/12/12(火) 08:30:08 ID:???
>>317-318
情報サンクスです。探してみます。
320名無し音楽放浪の旅:2006/12/12(火) 22:36:41 ID:???
Circulado Vivoもええよ!
321名無し音楽放浪の旅:2006/12/12(火) 22:59:55 ID:unyfaVgm
>>320
いいよね。
個人的にはベスト3に入れたいくらい好きなアルバムだ。

ところでさっきHMVのサイト見てたら、いつの間にかOnqotoが買えるようになってた。
早速注文した。
322名無し音楽放浪の旅:2006/12/13(水) 18:15:50 ID:???
>>320
あれは荒っぽいからロック好き向きかな
323名無し音楽放浪の旅:2006/12/14(木) 00:52:47 ID:47eOxs1Z
GILBERTO GIL E CAETANO VELOSO - HAITI (TROPICALIA 2)
http://www.youtube.com/watch?v=3DS0iS1zl1I
324名無し音楽放浪の旅:2006/12/16(土) 10:30:43 ID:???
カエターノのノンサッチ盤が、紙ジャケ、リマスターで出るよ!
持ってるけど、これは買いでしょう!!

http://www.hmv.co.jp/product/detail/2504887
325名無し音楽放浪の旅:2006/12/16(土) 18:38:20 ID:???
あんまり好きじゃない
というより弾き語り実況録音盤が苦手
326名無し音楽放浪の旅:2006/12/16(土) 21:25:55 ID:???
>>324
日本盤だから、ボックスに入ってるやつよりも出来のいいジャケなんだろうな。
327名無し音楽放浪の旅:2006/12/17(日) 14:54:59 ID:???
>>326
ボックスのやつはひどいからねえ。
そういえば、あれもリマスターだったか。
328名無し音楽放浪の旅:2006/12/21(木) 12:18:31 ID:???
ボックス持ってないから買うかな〜
329名無し音楽放浪の旅:2006/12/22(金) 20:47:00 ID:???
>>324
これ最近リマスターじゃないの買ってしまった
リマスターのこれを買いたかった
330ミチ:2006/12/28(木) 23:50:54 ID:???
国際フォーラムのライブに誘ってくれた方、
ありがとう。

遅刻してしまったから短時間しか聴けなかったけど、
凄く感動しました。
どんなクラシックのコンサートより心地が良かった。
もう会えないし連絡手段もなくしてしまったので
ここで今更勝手にチラ裏。
331名無し音楽放浪の旅:2006/12/29(金) 23:28:37 ID:???
スーパー馬鹿な!
332名無し音楽放浪の旅:2007/01/13(土) 01:35:35 ID:???
ほも
333名無し音楽放浪の旅:2007/01/15(月) 15:53:56 ID:2lxc3buX
>>324
広告には「このリリースのためにリマスタリング」って書いてあったけど、
ボックスのやつより音いいのかね。
334316:2007/01/15(月) 17:11:40 ID:???
>>317
>リーヴロかドミンゴ

両方買いました。ドミンゴがとても気に入りました。
リピートして聴いてます。
教えてくれてありがとう
335名無し音楽放浪の旅:2007/01/15(月) 19:40:11 ID:???
カエターノといえばナルシスト音楽評論家の渡辺亨
336名無し音楽放浪の旅:2007/01/15(月) 23:04:31 ID:???
カエターノってビートルズ、ゴダール、マイルス・デイヴィスクラスでしょ?


337名無し音楽放浪の旅:2007/01/17(水) 19:09:18 ID:???
ライヴDVDでいいのありますか?
338名無し音楽放浪の旅:2007/01/17(水) 22:40:50 ID:???
noites do norte ao vivoがオススメ。
日本語字幕入り。

fina estampa en vivoも良いと思う。

prenda minhaは音楽は良いのだが、
カメラワークが激しくて画面酔いする
339名無し音楽放浪の旅:2007/01/17(水) 23:39:35 ID:7c0sX9cJ
TODAROってところのケーナ買おうと思ってるんですけど音とか見た目とかどうですかね?
340名無し音楽放浪の旅:2007/01/21(日) 15:55:26 ID:???
なんでこのおっさんマイケル・ジャクソンがスゲーおお好きなの?
LIVE多すぎ いいことだけどね
341名無し音楽放浪の旅:2007/01/22(月) 00:07:06 ID:???
少年好きという共通点が
342名無し音楽放浪の旅:2007/01/22(月) 18:14:58 ID:???
>>338
どうもありがとう!
チェックします

>>341
うわああああああ
343名無し音楽放浪の旅:2007/01/23(火) 01:49:15 ID:???
日本人字幕だろ
344名無し音楽放浪の旅:2007/02/01(木) 01:10:15 ID:???
homo
345名無し音楽放浪の旅:2007/02/02(金) 15:22:58 ID:???
顔がもろゲイです。でも好きです。
346名無し音楽放浪の旅:2007/02/03(土) 16:24:08 ID:???
ゲイなのかあ
347名無し音楽放浪の旅:2007/02/03(土) 17:49:26 ID:???
ゲイって顔でわかるの?

ちなみに俺は大ファン。
348名無し音楽放浪の旅:2007/02/11(日) 22:45:16 ID:MMiO/XMM
CEのSACD化待ち保守
349名無し音楽放浪の旅:2007/02/12(月) 07:35:04 ID:???
2ヶ月前に注文したOnqotoがまだ届きません
350名無し音楽放浪の旅:2007/02/12(月) 16:15:37 ID:fImiYdd2
アルバムに他人の作った曲が無い、
全曲の作曲にカエターノがからんでるアルバムって意外にもVeloとCeだけなんだよな
351名無し音楽放浪の旅:2007/02/13(火) 08:42:03 ID:???
ビーショって何気にいいよな
352349:2007/02/15(木) 23:50:48 ID:???
Onqoto出荷準備キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
353349:2007/02/20(火) 07:23:25 ID:???
やっとOnqoto聴けた。
カエターノがちゃんと歌ってるのは3曲しかないんだけど、でもやっぱいい。

これでオリジナルアルバム全部揃った。
あとはサントラだな…
354名無し音楽放浪の旅:2007/02/22(木) 13:46:54 ID:???
1986年にでたcaetano veloso紙ジャケリマスターは音質は
昔と比べてかなりよくなりました?

リマスターでるの知る2週前ぐらいにアルバム買ってしまったから
リマスター買う気になれない
くやしい
355名無し音楽放浪の旅:2007/02/22(木) 21:31:22 ID:???
すごくよくなったよ!
もうホントに本当に信じられないくらい良くなってた♪
356名無し音楽放浪の旅:2007/02/22(木) 21:36:42 ID:???
>>355
ボックスのやつよりも良い?
357名無し音楽放浪の旅:2007/02/22(木) 21:40:10 ID:???
うそ、ホントは知らない。
ゴメンね。
358名無し音楽放浪の旅:2007/02/22(木) 22:23:38 ID:???
目をこらそう バカボンと
359名無し音楽放浪の旅:2007/02/23(金) 18:44:45 ID:???
カエターノってどのくらい売れてるの?
360名無し音楽放浪の旅:2007/02/27(火) 00:27:29 ID:10Kg1Hlb
Caetano Veloso - Fora da Ordem
http://www.youtube.com/watch?v=HUb-z8C3CBs
PV初めて観た。
361名無し音楽放浪の旅:2007/02/27(火) 14:42:37 ID:???
またボックスセットかよ
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/2533630
362名無し音楽放浪の旅:2007/02/28(水) 00:45:10 ID:/af+7n+S
>>361
Todo箱持ってるからいらねー・・・と思ったけど、

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=2533630&track=1
ディスク7は一体何?
レアトラック集?
だったら買っちゃうかな。
363名無し音楽放浪の旅:2007/02/28(水) 02:52:04 ID:???
364名無し音楽放浪の旅:2007/02/28(水) 07:26:28 ID:EHbXIJtE
>>363
サンクス。
買う。
365名無し音楽放浪の旅:2007/02/28(水) 16:34:29 ID:???
fc2 wwwwwwwwwwwwwww
366名無し音楽放浪の旅:2007/02/28(水) 23:56:44 ID:???
ボックス注文した
367名無し音楽放浪の旅:2007/03/01(木) 15:13:30 ID:???
オラも新ボックス購入。でも海外の某ショップからだけど。
100ドルくらいだったものでね。
368名無し音楽放浪の旅:2007/03/02(金) 04:40:50 ID:???
>>363
レアトラック集もよく見ると半分は既出だね。
10曲のためにボックス買うことになるのか・・・まあいいけど。

「トロピカリア」読んでから、ずっと気になってたデビューシングルが
ついに聴けるのが嬉しい。
369名無し音楽放浪の旅:2007/03/05(月) 16:21:29 ID:???
>>367
kwsk
370名無し音楽放浪の旅:2007/03/07(水) 23:36:53 ID:???
ボックスセットって今までに出たアルバム全部はいってますか?
371名無し音楽放浪の旅:2007/03/08(木) 13:41:45 ID:22D++38L
新ボックス到着。

今度は紙ジャケじゃなくてよかったなあ、と思ってたら
外箱が分解w …orz
372名無し音楽放浪の旅:2007/03/08(木) 21:38:57 ID:???
前にでたBOXと同じ内容ですか?
373名無し音楽放浪の旅:2007/03/08(木) 21:53:09 ID:???
374名無し音楽放浪の旅:2007/03/09(金) 10:00:07 ID:???
boxセットアマゾンで売ってない
国内盤って売り切れ?
375名無し音楽放浪の旅:2007/03/09(金) 12:16:31 ID:???
>>374
国内盤は出てないでしょ。
新ボックスはHMVで買ったけど、アマゾンでは扱ってないみたいだね。

旧ボックスはこの前、新宿のユニオンで中古5万円ってのを見かけた。
376名無し音楽放浪の旅:2007/03/09(金) 15:14:57 ID:???
新BOXは音質よくなってますか?
377名無し音楽放浪の旅:2007/03/09(金) 18:37:33 ID:???
ジョニ・ミッチェルのトリビュートに入れる曲って新録?
378名無し音楽放浪の旅:2007/03/09(金) 21:07:11 ID:???
通販の安い所だと1万円前後か。
毎度ながらブラジル盤の国外での高値には呆れる。
379名無し音楽放浪の旅:2007/03/09(金) 21:16:34 ID:???
貧乏人は無理すんな、一万ぐらいでうるせー、アフォw
380名無し音楽放浪の旅:2007/03/09(金) 21:16:50 ID:???
レートが上がってるんじゃないの?
だったら仕方ないと思うけど。個人輸入でもしない限り。
381名無し音楽放浪の旅:2007/03/09(金) 21:51:22 ID:???
>>380
R$は基本的に$と連動。2R$=1$。
個人輸入?インターネット通販の事をそんな言い方する人、今時居ないでしょう。
382名無し音楽放浪の旅:2007/03/09(金) 22:07:03 ID:???
ネット通販だけとは限らんのジャマイカ
383名無し音楽放浪の旅:2007/03/10(土) 00:28:29 ID:e8Mp3Bus
ルア♪ルア♪ルアルア〜♪
384名無し音楽放浪の旅:2007/03/10(土) 00:39:20 ID:???
新ボックスはまだレアトラック集しか聴いてない。
ほかは1枚ずつ袋にはいってるので、開けるのめんどくさい。

どうせ前のボックスと音質は同じでしょ。
裏ジャケにそれぞれ、リミックスされてるかどうか書いてあるんだけど、
これも前のボックスと同じだったし。
385名無し音楽放浪の旅:2007/03/10(土) 15:52:27 ID:???
ジョニミッチェルのトリビュートにも出るそうなね
386名無し音楽放浪の旅:2007/03/12(月) 01:17:25 ID:???
>>384
なんでボックスまた買ったんですか?
おなじ物でしょ?
387384:2007/03/12(月) 07:12:11 ID:???
レアトラック集に入ってる19曲のうち10曲が、まだ聴いたことなかったから。
388名無し音楽放浪の旅:2007/03/13(火) 00:17:59 ID:7947rmZe
Tribute To Joni Mitchell
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=2538887

これか。
Big Yellow TaxiもBoth Sides NowもWoodstockも入ってない、すごい選曲だw
389名無し音楽放浪の旅:2007/03/14(水) 01:56:09 ID:???
>>388
何その絶妙な人選・・・。
じょにみっちぇるなんて聴かないのにかっちゃうじゃん・・・。
390名無し音楽放浪の旅:2007/03/15(木) 20:35:23 ID:???
>>387
金持ちー!
俺が貧乏なだけか?
391名無し音楽放浪の旅:2007/03/16(金) 22:04:18 ID:???
ここのスレ住人ホモいるみたいだなw
392名無し音楽放浪の旅:2007/03/18(日) 00:42:16 ID:???
カエターノと井上好きなゲイでてこいや!
393名無し音楽放浪の旅:2007/03/22(木) 19:40:46 ID:YkYvZ1iJ
今までは'60〜70年代のアルバムが好きだったが、
最近になってようやくリーヴロの良さが分かってきた。
394名無し音楽放浪の旅:2007/03/24(土) 22:57:19 ID:zLbH+QJR
BOX高いよね
HMVで26000円ぐらい?
395名無し音楽放浪の旅:2007/03/25(日) 00:12:02 ID:aKr2UDp0
新BOXは、レアトラック集がどうしても聴きたいという人にしかおすすめできない。
あとは初期のアルバムだけ聴ければいいっていう人に。

新宿あたりだと旧BOXが5〜6万で買えるから、そっちのほうがいいのでは?
396名無し音楽放浪の旅:2007/03/25(日) 20:17:38 ID:rP74yGkg
>>395
どこでですか
中古?
397名無し音楽放浪の旅:2007/03/25(日) 20:42:20 ID:d2pM45Sp
>>396
ユニオン新宿4Fで中古5万ってのがあった。今月初めに見たので、今は分からないけど。

新品だと6万くらいかね。
398名無し音楽放浪の旅:2007/03/28(水) 21:50:27 ID:NnH57xm3
せやな
399名無し音楽放浪の旅:2007/04/03(火) 16:37:34 ID:Yt8zm7WB
JOE好きいるの?
カエターノにJOEロマンチック
400名無し音楽放浪の旅:2007/04/11(水) 22:20:20 ID:hm71OkhG
日本での人気はどうなん?
ブラジルではみんな知ってる?
401名無し音楽放浪の旅:2007/04/12(木) 15:08:12 ID:???
>>400
このスレ見ても分かる通りで、音楽通を気取りたい奴が好きっていいそうな感じだね。
本気で好きな奴はいないよ。
402名無し音楽放浪の旅:2007/04/12(木) 21:20:49 ID:???
>>401
と知ったかぶってみるのも音楽通の特徴
403名無し音楽放浪の旅:2007/04/12(木) 21:27:10 ID:???
俺も昔は、ワールドミュージックなんて>>401みたいなもんだと思ってたけど
カエターノは例外的に好きだよ。
404名無し音楽放浪の旅:2007/04/12(木) 22:08:57 ID:LHc+9R2b
古いボサノバ好きの層は、たいていカエターノも好きだと思うよ。
カエターノ自身は、ボサノバ畑そのものではないけれど、
ジョアンジルベルトがいなくなった後に、
あのニュアンスを歌い上げることができるのは
おそらくカエターノしかいないから。
405名無し音楽放浪の旅:2007/04/14(土) 20:23:36 ID:9I/n2CT0
ブラジルでの人気はどうなの?
406名無し音楽放浪の旅:2007/04/14(土) 21:55:46 ID:9I/n2CT0
>>401
そうなん?
フアッション業界めざしてるガキがカエターノ好きやった
407名無し音楽放浪の旅:2007/04/14(土) 23:20:36 ID:???
9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。

Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本には9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり日本に戦争を仕掛けても、本国の、命令をだした幹部の命は9条により絶対に安全なのです。
  にも関わらず、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。

Q.それは日米安保によるものでは? そして、その日米安保も絶対ではないのでは?
A.なぜ中国の良心を信じないのですか? そして、日米安保は絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家も「絶対だ」と言っていますし、私も同じ考えです。
  そして日米安保が絶対なら、日本を攻める国はなく、改憲の必要はありません。
  更に、米国は日本を守る為に戦いますが、(9条で)日本は米国を守る為に戦う必要がないのです。

Q.9条が本当に「平和」憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか?
A.これは、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
  「敵国に攻撃が届く国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
  更に日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安心して命を預けられる国ばかりです。

【沖縄タイムス】日本の平和憲法は米国好みの憲法に仕立て直されかねない
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176089721/l50
【沖縄タイムス】国民投票法案「議論足りない」県民104人中63人も
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176377127/l50
408名無し音楽放浪の旅:2007/04/15(日) 18:24:10 ID:???
>>406
意味がよく分からん。
音楽のセンスもいいならいいんでないの?
もしかしてファッションにコンプレックスでもあるの?
409名無し音楽放浪の旅:2007/04/15(日) 20:12:28 ID:Gjyu0w5F
カエターノは、普通の日本人なら
名前を知ってるか知らないか、ってくらいだろうし、
ちょっとでもブラジル音楽に興味がある人なら
あまりにも有名で必ず聴いた事があるだろうし、
どっちかなんじゃない?
410名無し音楽放浪の旅:2007/04/15(日) 20:54:41 ID:emKcf3ya
>>408
コンプレックスとかの話じゃないだろ馬鹿
そいつが10代の癖にすげえスノッブだったんだよ
411名無し音楽放浪の旅:2007/04/15(日) 21:07:06 ID:???
>>410
良いじゃないかスノッブ。
将来芸術家になるかも知れん。
別にオレの友達じゃないし、実害はない。
412名無し音楽放浪の旅:2007/04/17(火) 11:00:34 ID:i5zVtBF/
>>411
死ねよお前
413名無し音楽放浪の旅:2007/04/17(火) 15:03:02 ID:7ZHAgIVS
かりかりしてる
414名無し音楽放浪の旅:2007/04/17(火) 21:25:21 ID:???
朝はカリカリベーコンにイングリッシュマフィン
ジャムと蜂蜜をつけてと、
オレンジジュースにヨーグルトとイチゴ
これですね。

コンチネンタルスタイルの朝食もいいですけどね。

その後ちょっとしたエクササイズ。
これで僕の一日は始まります。
415名無し音楽放浪の旅:2007/04/18(水) 14:14:25 ID:BT7XMDgf
>>414
つまんないよ馬鹿
カエターノの話しろ馬鹿
416名無し音楽放浪の旅:2007/04/18(水) 18:05:26 ID:6CZae6Op
馬鹿はおまえだ
おまえはおれだ
417名無し音楽放浪の旅:2007/04/18(水) 20:29:04 ID:???
>>415
スノッブを気取ってみたのにー
418名無し音楽放浪の旅:2007/04/18(水) 21:23:07 ID:???
スノッブってオシャレ気取りのことだからホントにオシャレならいいんじゃないの
419名無し音楽放浪の旅:2007/04/20(金) 22:12:08 ID:Tn8x3Zby
カエターノ聴くのはオシャレか?
420名無し音楽放浪の旅:2007/04/20(金) 22:31:50 ID:???
オシャレから聞く訳じゃないがな。
単に良いと思うものを聴くだけだが。
巷ではオシャレって事になってるらしいな。
きっとカフェ文化の流れから来てるんじゃないか?
421名無し音楽放浪の旅:2007/04/22(日) 00:57:54 ID:???
カエターノがおしゃれってことよりかはブラジル音楽がおしゃれという感じ
だと思うよ。
422名無し音楽放浪の旅:2007/04/22(日) 11:00:52 ID:b37LdCZK
ブラジル音楽聴く前はブラジルにはオシャレなイメージは全然なかった
ブラジル音楽好きと言ってくる奴にはリオのカーニバルで流れてそうな
音楽の事だと思って適当に話を流してた
なんでお前がそんなもん聴いてるんだと思いながら
423名無し音楽放浪の旅:2007/04/22(日) 14:31:48 ID:???
オシャレな音楽ってことにしとかないと売れないんですよ。
424名無し音楽放浪の旅:2007/04/22(日) 16:31:46 ID:???
>>423
いやボサノバなんかはテンション使った繊細な和音進行が
多いから、オシャレには聞こえるんですよ。
ブラジル音楽の和音進行とリズムもそうですね。
単純にイメージと言うわけではないです。
一度楽器で試されると分かると思います。
425名無し音楽放浪の旅:2007/04/22(日) 16:37:36 ID:???
おしゃれであること、おしゃれとよばれること、を否定する必要は無いと思います
426名無し音楽放浪の旅:2007/04/22(日) 16:46:00 ID:???
独逸も後逸も本質を見誤ってるなw

オシャレが駄目だとか、オシャレに聴こえるようになってるとか、どうでもいいんだよ。

カエターノの音楽が好きなんだろう!?
427名無し音楽放浪の旅:2007/04/22(日) 17:04:05 ID:EGXR+41W
ブラジル音楽=オシャレ
のイメージは、ここ数年のカフェブームのBGMが
ボッサ、MPBが多かった事と、
クラブでのボッサブーム、マルコス・ヴァーリブームによるものかと。
特に、カフェ・アプレミディのおっさんの趣味が影響大。
428名無し音楽放浪の旅:2007/04/22(日) 17:36:22 ID:???
一時期から、ほんと >>422 みたいなヤツがやたらと増えたから
そのころからネットや2chのブラジル音楽系スレに書き込みする気がまったく失せた。
429名無し音楽放浪の旅:2007/04/22(日) 17:36:48 ID:???
発想が逆なんですよ
なぜカフェBGMに使われるのか、なぜ橋本某が選曲するのか
それが元来おしゃれだからですよ
430名無し音楽放浪の旅:2007/04/22(日) 17:37:17 ID:???
あと >>426 は好きだな。俺に近い。
431名無し音楽放浪の旅:2007/04/22(日) 17:38:09 ID:???
>>429
みたいなのは最低
432名無し音楽放浪の旅:2007/04/22(日) 17:40:21 ID:???
そういう頭の堅い聴き方はどうかと思うわけですよ
自分の聴き方が正しく、それ以外を排除しようとするという
433名無し音楽放浪の旅:2007/04/22(日) 17:43:29 ID:???
そうですか。じゃ、まあ頭の柔らかい聴き方という正しい聴き方のできるひとを頑張って増やしてね。バイバイ
434名無し音楽放浪の旅:2007/04/22(日) 18:04:29 ID:???
まあボサノバに限って言えば、ジルベルトやトムみたいなブラジルの
遊び人のお坊ちゃんがカフェ、ラウンジで聴ける音楽をフランス印象
派の音楽を元に造り出したんだから、オシャレなのは当たり前なんだ
けどな。
435名無し音楽放浪の旅:2007/04/22(日) 18:08:12 ID:???
【Bossa】ボサノヴァ 総合スレ【Nova】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1155175985/l50
436名無し音楽放浪の旅:2007/04/22(日) 20:23:47 ID:???
葛西のマクドナルド入ったらオシャレなブラジル音楽
ずっと流れてたw
マクドナルドも変わったな
437名無し音楽放浪の旅:2007/04/22(日) 20:52:17 ID:/RoASWYC
>434
もう少し勉強しなさい!!
438名無し音楽放浪の旅:2007/04/22(日) 21:12:29 ID:???
確かに>>434はボサ・ノヴァ・ムーブメントの一面しか見てないな。
つーか、ボサ・ノヴァの話をしたけりゃ(ry

カフェ・アプレミディはスノッヴ入門編ではあるけど、必ずしもお洒落ってわけじゃない。
早い時期にマービン・ゲイを取り上げてるし、最近じゃファニアだからね。
439名無し音楽放浪の旅:2007/04/22(日) 23:22:15 ID:b37LdCZK
俺のスノッブな知り合いも橋本徹を尊敬してた
カエターノといえば渡辺亨
440名無し音楽放浪の旅:2007/04/22(日) 23:44:44 ID:HB3VZNOq
>橋本徹
カエターノの場合もそうだけど、ボビー・ウォマックをカフェミュージックにこじつけるってある意味すごいなw
ようは、刷り込みと受け取り側次第でどうにでもなるってことだな。
441名無し音楽放浪の旅:2007/04/22(日) 23:58:23 ID:b37LdCZK
橋本徹って凄いの?
俺にとっては橋本真也の方が凄いんだけど
442名無し音楽放浪の旅:2007/04/23(月) 00:35:07 ID:???
いろんなジャンルの音楽を消費者層が求めやすいようにプロデュースする能力に長けた?人。
自分で聴きたい音楽を探せる人には無用の存在。

>>441
音楽から逸れとるw
443名無し音楽放浪の旅:2007/04/23(月) 00:43:01 ID:???
スノッブってこういうやつらのこというんじゃねーの?
444名無し音楽放浪の旅:2007/04/23(月) 00:49:17 ID:???
>スノッブ
よい意味では使われないな。

カエターノとは関係ないから、そろそろこの話題はやめようぜ。
445名無し音楽放浪の旅:2007/04/23(月) 01:03:12 ID:8vKkJ4No
カエターノはブラジルのチョ・スンヒ
446名無し音楽放浪の旅:2007/04/23(月) 19:04:14 ID:???
カエターノバイだしな
447名無し音楽放浪の旅:2007/04/25(水) 16:44:09 ID:???
オシャレコンプレックスの塊だなw
別に橋本はその音楽がオシャレだからって選んでるわけじゃないだろ
448名無し音楽放浪の旅:2007/04/25(水) 22:30:29 ID:yZEppenn
>>447
粘着乙w
449名無し音楽放浪の旅:2007/04/26(木) 20:34:49 ID:???
カフェ・アプレミディの選曲はセンス良いと思うけどな。
ミュージシャンの選び方とか本物を選んでるし。
良い時間を過ごせる音楽だと思うよ。
昔のコピーで言えば、おいしい生活だね。
450名無し音楽放浪の旅:2007/04/26(木) 21:00:08 ID:???
ジョニ・ミッチェル・トリビュート買うの忘れてた。
カエターノがカバーした曲のオリジナルはCDで持ってるんだけど。
451名無し音楽放浪の旅:2007/04/28(土) 14:24:09 ID:???
>>449
観点がづれてるな。
選曲や、取り上げてるミュージシャンが悪いとは誰も言っていない。

なぜカフェアプレミディの話題だと荒れるのか、客観的に考えればわかるはず。
つーか、こっちでやれ。

カフェアプレミディの選曲
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1012367177/l50
452名無し音楽放浪の旅:2007/04/28(土) 18:20:57 ID:N9OvYjWJ
>>449
音楽評論家の立川直樹はカフェ・プレミアディに批判的だぜ
立川直樹はカエターノ好きな人だが
453名無し音楽放浪の旅:2007/04/28(土) 20:31:50 ID:???
ざらっと読んでなんとなくわかった。
だがジョビンとかジルベルトとかゲッツとかロボとかレオンとか
レジーナとかコスタとかエンシーとか丹波とか、
ある程度押さえた人が、知らない曲を見つけるには良いと思う。
元々コンピってそういった感じのものだし。
454名無し音楽放浪の旅:2007/04/29(日) 00:07:11 ID:???
もう今は、アルバム単位で聴く時代じゃないんだよな
コンセプトアルバムみたいなのもあんまりないし
だからいいとこ取りのコンピで十分なんだよ
ここにいるディープなところまで掘って掘って
全部採掘しないと気がすまない人とは違うんだよ、ただの音楽ファンってのは
455名無し音楽放浪の旅:2007/04/29(日) 00:43:58 ID:???
橋本になれなかった負け犬が吼えてるだけだよ
456名無し音楽放浪の旅:2007/04/29(日) 01:47:37 ID:???
煽り一丁入りました〜w

ようは、アンチ派は、カエターノの音楽(ようはMPB)が、本人が表現している内容(ライナーにはそういうとこも書いてあるよね?多分。)はそっちのけで、雰囲気音楽として売りに出されていることに対して異を唱えているわけで
擁護派は、聴き方なんて自由じゃん、そもそもポル語なんてわかんないしw
ってことなんだろうね。

こりゃ、永久に平行線でございますw
457名無し音楽放浪の旅:2007/04/29(日) 12:22:11 ID:???
カエターノを雰囲気音楽として聴いてる奴なんているの?
他のMPBなら解るが
458名無し音楽放浪の旅:2007/04/29(日) 12:46:11 ID:io/pN9Y5
おれには、すべての音楽が雰囲気音楽に思えるのだが
459名無し音楽放浪の旅:2007/04/29(日) 14:05:13 ID:???
おれには、音楽は魂の救済であってほしいよ
460名無し音楽放浪の旅:2007/04/29(日) 16:49:36 ID:???
俺は音楽ってのは売れてなんぼって言うところもあると思うから
雰囲気音楽だろうと何だろうと広まるのは賛成だな。
その中で興味を持った人が掘り下げてくれればいい。
ウエスだってコマーシャルとさんざん叩かれたが、
結局は認められているわけだし。
461名無し音楽放浪の旅:2007/04/29(日) 18:37:30 ID:???
ウエス・オア・ノー
462名無し音楽放浪の旅:2007/04/30(月) 01:10:57 ID:???
他人の趣味嗜好に文句を言う人間に碌な奴は居ないと思います
463名無し音楽放浪の旅:2007/04/30(月) 03:35:16 ID:???
2chで荒れる話題をわざわざ出してるわけだからな。
天然なのか、荒らしなのか。
464名無し音楽放浪の旅:2007/04/30(月) 03:38:39 ID:C0KNkgB3
>>400-402
責任取れw
465名無し音楽放浪の旅:2007/05/02(水) 02:33:50 ID:pykG4oux
でお前らってどんな服が好きなの?
466名無し音楽放浪の旅:2007/05/02(水) 07:56:26 ID:???
ミニスカ
467名無し音楽放浪の旅:2007/05/03(木) 18:07:53 ID:F52e0Nzi
ジョニ・ミッチェル・トリビュート買った。

アレンジは原曲とほとんど変わらんね。
もともとが'90年頃のカエターノみたいな曲だったからなのかも知れんけど。

まあ無理して買うほどのものではなかった。
468名無し音楽放浪の旅:2007/05/19(土) 03:09:54 ID:A2O0+00F
>>467
うっせー馬鹿
469名無し音楽放浪の旅:2007/05/19(土) 09:24:04 ID:JaJeTEeh
ところで、ジョイスのスレってないの?
470名無し音楽放浪の旅:2007/05/19(土) 11:43:29 ID:???
@@@ミナスっ子(ミネイロ)あつまれ@@@
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1100826516/l50
471名無し音楽放浪の旅:2007/05/30(水) 00:09:14 ID:+1mJenG8
カエターノ好きならEMPERORも聴こうぜ!
472名無し音楽放浪の旅:2007/06/05(火) 21:48:16 ID:???
だいぶ前の話になりますが、
カエターノとデヴェンドラ・バンハート(devendra banhart)が雑誌で対談したと
ミュージックマガジンで読んだのですが、何という名前の雑誌で対談したんでしょうか?
ご存知のかた教えてください。
473名無し音楽放浪の旅:2007/06/11(月) 13:04:46 ID:tZ0fs2Ql
>>472
DICK誌
474名無し音楽放浪の旅:2007/06/19(火) 02:07:45 ID:???
レコード・コレクターについて

レヴィンソン、チェロ、ゴールドムント、ウィルソン等のオーディオ装置で
オリジナル盤を悦に入って聞いてるやつとか

情報のなかでオリジナル盤が価値基準になっちゃってるやつって
パンク/ニューウェイヴ者から見ればビールひっかけもんだな



連休真っ最中にレコード家か。おめでてーな。
よーし折れ、20枚買いだ、宮殿のマトリクスOOO買っちゃうぞー、とか言ってるの。
その店にある宮殿はズタボロ盤。もう見てらんない。
 お前な、タイムマシーンやるから1971年の日本に飛んでこい、と。 78年でもいい、
おまえは当時プログレなんか聞いていたか?、と、ずっとそんなの聞いてなかっただろ
う、と。流行物ばかり追いかけて、今度はプログレがクールだから、「宮殿のオリジナ
ル、マトリクスOOO」って言いたいだけだろ?

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/progre/1162392087/l50
475名無し音楽放浪の旅:2007/06/19(火) 16:44:22 ID:???
>472
↓こちらをご覧ください。
ttp://latina.blog78.fc2.com/blog-entry-28.html
476名無し音楽放浪の旅:2007/06/20(水) 19:40:53 ID:/toed95j
カレーのココイチでさえオシャレなブラジル音楽かかってるよ
マックでさえ
477名無し音楽放浪の旅:2007/06/23(土) 02:03:24 ID:???
そういうの期待してるとガッカリするよ
478名無し音楽放浪の旅:2007/06/28(木) 22:27:09 ID:v6eTvoOm
ホモじゃん
479名無し音楽放浪の旅:2007/07/27(金) 02:03:40 ID:???
ドミンゴのアレンジャーって誰なんですか?
480名無し音楽放浪の旅:2007/07/27(金) 02:08:38 ID:vnPTGJY2


481名無し音楽放浪の旅:2007/07/30(月) 00:24:37 ID:???
今年でたボックスセットの67−74のリマスターと
HMVネットで買えるカエターノの1stアルバム1995年再発?
は同じ音質ですか?
やはりボックスは最近出た分、音質はかなりよくなってますか?

ボックスは結構高いですが初期の頃のを1枚もまだ持ってないから
買おうかどうか迷っています
いずれカエターノを集めたいんですが、HMVネットでは1STが1800円ぐらい
でボックスが11枚組みで22000円ぐらいなんで
1枚あたり割高なんでは?なんて貧乏臭い事を考えてしまいます

ボックス収録のアルバムで、今は手に入りにくいのなんてありますか?
あればボックス買うかななんて思います
またボックスパート2も買わなくては・・・

482名無し音楽放浪の旅:2007/07/30(月) 11:15:27 ID:???
言うまでもなくボックス。
483名無し音楽放浪の旅:2007/08/05(日) 13:05:16 ID:???
>>475
大変遅くなりましたが、ありがとうございます。
484名無し音楽放浪の旅:2007/09/03(月) 15:15:42 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=akKCRcJhCcc&mode=related&search=

カエターノ・ヴェローゾってアラブ系?
一緒に歌ってるSandyって白人?混血?
カエターノ好きだから聞いてみますた
485名無し音楽放浪の旅:2007/09/03(月) 15:23:58 ID:ZTRgV+iU
>>484
カエタノもヴェローソもポルトガル系の名前だよな
そういえば北東部の出身だけどあんまりそんな感じがしない気がする
486名無し音楽放浪の旅:2007/09/05(水) 21:00:38 ID:5+/VYYpm
>>484
うろ覚えだが、確か親あるいは祖父がレバノン系の移民だったはず。
正確なところ誰かフォローして。
487名無し音楽放浪の旅:2007/11/18(日) 04:02:30 ID:HI1NoXYt
age
488名無し音楽放浪の旅:2008/01/08(火) 01:02:04 ID:1tCKrMr4
すげー過疎ってるな・・・

一番好きなアルバムのアンケートでもやるか
まず俺から

Cores nomes
489名無し音楽放浪の旅:2008/01/08(火) 06:33:38 ID:???
Circulado

初めて聴いたアルバムだから
490名無し音楽放浪の旅:2008/01/08(火) 07:54:43 ID:BB2nu2tG
イエー イエー イエー イエー イエー イエー なんとか♪
って曲しか記憶にないなあ
491名無し音楽放浪の旅:2008/01/08(火) 08:41:58 ID:MBFVrunN
ドミンゴが好き
刹那過ぎる
492名無し音楽放浪の旅:2008/01/08(火) 08:57:16 ID:???
フェデリコフェリーニの追悼だかなんだかのアルバムは
あんまり良くなかった
493名無し音楽放浪の旅:2008/01/14(月) 01:05:01 ID:kr0CFHaE
いつの間にかCeのライヴ盤やらライヴDVDなんか出てたのか・・・。
ブラジル盤で買いたかったのに、もう買えねえorz
494名無し音楽放浪の旅:2008/01/14(月) 01:44:41 ID:???
一番聴いた回数が多いのはMuitos Carnavais

好きなの1枚となると、ホワイトアルバムとかQualquer Coisaとか
Cores, Nomesとかたくさんあって決められん。
495名無し音楽放浪の旅:2008/01/17(木) 10:56:24 ID:KR4M6sJB
私は『リーブロ』。20世紀の最後を飾る名盤だったね。
60〜80年代、いろいろスタイルを変えていてそれぞれに思い入れもあるけど、
『リーブロ』はここ10数年の活動のピークであり、分岐点でもあったような
気がする・・・。
496名無し音楽放浪の旅:2008/01/17(木) 23:29:59 ID:uYpPkdTA
http://latina.blog78.fc2.com/blog-category-5.html
これ買った人いる?
未発表曲がちょっと気になるんだが。
497名無し音楽放浪の旅:2008/01/21(月) 12:24:18 ID:G3wQi2fZ
この人のアルバムはたったの三枚しかもってないが変化がすごいぞ
初期のころの国外に逃げる直前らしいライブなんて絶叫しててピストルズなみに
過激だったらしい(解説だが)

それから チエタ ってサントラ 声が良いしびれる特に主題歌が最高だ 中古でアマゾンあたりにあるから
聴いてみてくれ

498名無し音楽放浪の旅:2008/02/23(土) 05:44:57 ID:7qPRF9pN
86年の弾き語りソロ(ほぼ)、「カエターノ・ヴェローゾ」(NONESUCH)は、
かくれ裏名盤。ときどき思い出しては、かけている。いいと思うんだが。
499名無し音楽放浪の旅:2008/03/02(日) 14:22:52 ID:???
全然隠れてないみんなが認めている名盤っすよ
500名無し音楽放浪の旅:2008/03/03(月) 21:59:35 ID:qB8751M8
アンリ・さるばドールの遺作のライナーノーツに
『エカターノ』と誤記されてる… つД`)
501名無し音楽放浪の旅:2008/03/18(火) 00:45:58 ID:CNyiaJHG
70年代はカイターノだったよ
502名無し音楽放浪の旅:2008/03/18(火) 01:39:41 ID:???
ネイティブ発音だとカイターノにはなるけど…
503名無し音楽放浪の旅:2008/03/23(日) 11:51:13 ID:???
スレちなんですが・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=NKiPPo2z5Kg

このライブが収められたCDを知ってる方いたら教えて下さい。m(__)m

504名無し音楽放浪の旅:2008/03/24(月) 10:21:34 ID:???
どれも好きだが、シルクラドーはよく聴いた。
505名無し音楽放浪の旅:2008/03/24(月) 23:19:57 ID:???
>>504
俺もだけど、なんで?
506名無し音楽放浪の旅:2008/03/25(火) 00:54:23 ID:hrk8Z+OS
イェーイェーイェーイェーイェーイェーイェーシィエネナ
507名無し音楽放浪の旅:2008/03/25(火) 01:00:50 ID:???
一番最初に聴いたのがシルクラドーだったな。
ロック雑誌に紹介されてて知った。
508505:2008/03/25(火) 22:36:00 ID:???
>>507
やっぱりそうか
俺も初めて聴いたのがシルクラドー
だからかなり思い入れがある

ただアートワークは、初めて見たとき「なんか気味わりー」って思ったけど
509504:2008/03/28(金) 10:53:07 ID:???
初めて聴いたのはエストランジェイロ
アンビシャスラヴァーズが好きでそこからカエターノを知った。

今里帰り中で赤ん坊にも聴かせてる
510505:2008/03/28(金) 22:48:55 ID:???
ああ、人違いだったか
シルクラドーに反応する人あまりいないんで・・・

エストランジェイロもいいよね
俺も子供に聴かせたいけど、まだまだ、いや、ずっとむりかも
511名無し音楽放浪の旅:2008/04/19(土) 10:15:32 ID:???
カエターノとの出会い特集

36才。大学1年のとき、今はなき大阪・南海会館地下スターレコードにて
デヴィッド・バーン選曲のMPBコンピレーション『ベレーザ・トロピカル』を何となく買う。
ああ、このカエターノという人は物凄い人やわと思う。

しばらく後、わかぎえふ氏が深夜FMで「ホテルの夜」を流す。
次の日レコ屋に直行。以降、大いにハマる。
512511:2008/04/19(土) 10:17:32 ID:???
続き。そんなわけで一番好きなのは”Caetano”(邦題『フェラ・フェリーダ』)。スマソ
513名無し音楽放浪の旅:2008/06/07(土) 11:41:27 ID:???
古い話だなぁw
スターレコードはタワーに買収されてタワーになって、アメムラに移転した。
その頃の輸入盤はみんなアメリカ経由だったし、CDを縦に並べたような長方形のケースだった。

カエターノも米国盤多かったな。
514名無し音楽放浪の旅:2008/07/02(水) 14:55:55 ID:???
鳩のうたが好き…
515名無し音楽放浪の旅:2008/08/04(月) 20:32:14 ID:???
「ヴェルダーヂ・トロピカル」は邦訳出ないのかな
ずっと待ってるんだけどな
516名無し音楽放浪の旅:2008/11/08(土) 10:06:07 ID:RDd7R6ns
ニューアルバム「Transamba」
来年1月21日、日本発売ですよ
517名無し音楽放浪の旅:2008/11/08(土) 11:01:53 ID:???
彼の作品中で、実験的と評される名作、人気作ってどれですか?
518名無し音楽放浪の旅:2008/11/08(土) 11:42:55 ID:???
>>517
Circuladoかな
519名無し音楽放浪の旅:2008/11/08(土) 13:18:57 ID:???
>>515
無理だよ。ただでさえ難解なのに
誰かさんだったら意訳で余計に訳わかんなくなるし
520名無し音楽放浪の旅:2008/11/18(火) 23:58:20 ID:???
>>517
Araca Azur

ん!?人気作ぢゃないか??
521名無し音楽放浪の旅:2009/01/13(火) 23:48:42 ID:???
過疎だがそろそろ新作でる事だし誰か来るかな
新作発売に合わせて過去の作品の再販希望
ムイト欲しいです
522名無し音楽放浪の旅:2009/01/14(水) 00:22:48 ID:???
どうせならSHM-CDとかで出ないかな
523名無し音楽放浪の旅:2009/01/14(水) 22:38:54 ID:???
SHM-CDとは何ぞや?
BOXセット買おうか本気で悩んだが、だいぶ持ってるのとかぶるからな
524名無し音楽放浪の旅:2009/01/21(水) 11:57:38 ID:???
トランサンバ発売中止だってよ
525名無し音楽放浪の旅:2009/01/21(水) 18:52:40 ID:???
何故に?
526名無し音楽放浪の旅:2009/01/21(水) 21:29:12 ID:???
なんでだろうな?ちょっと調べたが解らんかった
去年の来日中止と関係あんのかな
527名無し音楽放浪の旅:2009/01/21(水) 21:52:08 ID:8SpHSOfY
>>526
去年の来日中止って何?
ジョアンじゃなくて?
528名無し音楽放浪の旅:2009/01/21(水) 23:28:57 ID:???
>>527
ごめんごっちゃになってた。。。死にたい
529名無し音楽放浪の旅:2009/02/01(日) 11:58:20 ID:???
>>524
タイトル変わって発売延期ってことみたいね
530名無し音楽放浪の旅:2009/03/29(日) 13:31:20 ID:IKGc55cG
新譜、ブラジル盤で買いたいんだけど
HMVには日本盤とGermany輸入盤しか出てないよね。
まだ発売遅れるのかな。
531名無し音楽放浪の旅:2009/04/14(火) 15:16:45 ID:P1DPpjGv
新譜買った人いる?
532sage:2009/04/16(木) 20:43:45 ID:Z56albZT
途中までしか聴いてないけど、前作と似てるかナァ。。
個人的には前作は好きじゃなくほとんど聴いてないので
orz ってかんじで。
モレレンバウムとはもう組まないのかなぁー。
美メロ系が好きだったので、なんかちょっとがっかり
でももし来日してくれたら、行くだろうけど。
533名無し音楽放浪の旅:2009/04/16(木) 20:48:14 ID:???
あげてしまった、すみません。。
534名無し音楽放浪の旅:2009/04/16(木) 23:49:30 ID:???
輸入盤到着待ちでまだ聴いてないけど、
やっぱCe路線か…
最後の曲以外あまり好きになれなかったんだよな。
535名無し音楽放浪の旅:2009/04/19(日) 13:06:45 ID:Y/TrlzNi
>>532、534
自分もCeあまり好きでないけど、
ライブ版はかなりいいと思った。↓
http://www.amazon.co.jp/dp/B000V3PRCM/

ほとんど話題にならなかったし、
あまり売れてないんだろうけど、
未聴の人は聴いてみてほしいかも。
(少しは売れないと国内盤が発売されなくなっちゃうよ)

……新作はまだ買えていません。
536名無し音楽放浪の旅:2009/04/19(日) 16:49:41 ID:???
それ聴きました。
新作もライブならいいかも、特に3曲めは
別アレンジでも聴いてみたく。
537名無し音楽放浪の旅:2009/04/19(日) 20:21:26 ID:???
Ceライヴ盤は近所の新星堂で3割引で売ってたけど、
HMVで新作と一緒に輸入盤買うことにした。あさって届く。
気に入ったらDVDも買うわ。
538名無し音楽放浪の旅:2009/04/21(火) 20:58:46 ID:U1c+QStu
新譜聴いた。
結構いいじゃん。

ギターの感じは前作路線だけど、アレンジ多彩で飽きないし
カエターノが伸びやかに歌ってる。メロディも耳に残るよ。
特にラスト3曲なんか、70年代を思わせる美メロじゃないですか。

前作苦手な人でも、これは気に入るんじゃないかな。
539名無し音楽放浪の旅:2009/06/27(土) 00:45:57 ID:06GqqNuZ
ビリージーンとかブラックアンドホワイトをカバーしてたカエターノは、
マイケルについて何かコメント出すのかね。
540名無し音楽放浪の旅:2009/06/27(土) 15:42:00 ID:jO2v8KTt
いつの間にかforeign soundのSACDがどこにも売ってない・・・
こんなことならもっと早く買っておけばよかった。

ちょっと前にオクに出てたけど直前に入札忘れて結局落札出来なかったし。
541名無し音楽放浪の旅:2009/07/03(金) 21:49:39 ID:BNjAtmo9
新譜出たけど過去作品の再販はないのかいな
ムイトが欲しいんだ何故廃盤のままだ
542名無し音楽放浪の旅:2009/07/03(金) 22:34:32 ID:???
つーか、カエターノの国内盤ってリアルタイムで出たのは、邦題フェラ・フェリーダからじゃないかと思うんだけど。
数年前に一度全アルバムが国内盤で出たけど、それっきりじゃないかな。

つまりムイトの国内盤が出たのは過去1回だけってこと。
543名無し音楽放浪の旅:2009/07/04(土) 01:52:57 ID:1G3eep5y
ムイト名盤だよな
544名無し音楽放浪の旅:2009/07/04(土) 02:33:11 ID:???
去年かな紙ジャケ再発の告知見たけど
ポシャッたのか
545名無し音楽放浪の旅:2009/07/04(土) 12:31:36 ID:???
そりゃ、例のノンサッチ盤のことじゃないの?
でも、あれは再発じゃないしなぁ
546名無し音楽放浪の旅:2009/07/04(土) 12:38:58 ID:x/ogtzua
ノンサッチ盤紙ジャケって、
BOXのリマスターより音いい?
547名無し音楽放浪の旅:2009/07/04(土) 14:02:26 ID:???
>>545
1stからESTRANGEIRO辺りまで1度出たやつの紙ジャケ再発
全部か数枚か忘れたけどHMVかタワーのサイトで見た
ノンサッチ盤が出た後だったと思うけど
548名無し音楽放浪の旅:2009/07/30(木) 06:29:41 ID:???
中○仁さんのブログ!
カエターノの映画って!
猛烈に見たい(*´д`*)
549名無し音楽放浪の旅:2009/11/20(金) 15:45:23 ID:???
え? 今年のラテン・グラミー、シンガーソング・ライター部門で
カエターノが取ってたんだ。知らなんだ・・・。

ところで、この受賞作の「Zie e Zie」?とかいうアルバムの詳細、
知ってるヒト、いる? 内容、教えて〜。

550名無し音楽放浪の旅:2009/11/22(日) 01:06:07 ID:???
普通に最新スタジオアルバムだが
551名無し音楽放浪の旅:2009/11/28(土) 11:27:45 ID:???
空耳一杯ありそうだけどな〜
552名無し音楽放浪の旅:2010/12/12(日) 15:02:40 ID:TOWYVepH
なんでカエターノじゃなくてカエタ−ノなんだよ!
検索に引っかからないから人来ないんだよ!
553名無し音楽放浪の旅:2010/12/17(金) 23:09:57 ID:NJhGdwt6
ライブに行ったな、国際フォーラムの時。
554名無し音楽放浪の旅:2010/12/19(日) 22:21:14 ID:???
おらも行ったぞ
また行きてえぞ
555名無し音楽放浪の旅:2010/12/30(木) 17:24:17 ID:WcyHpWDd
まだ聞き始めて日が浅いんだけど
この人の作るメロディは最高だと感じる
いつかライブ見てみたい!!!
556名無し音楽放浪の旅:2010/12/30(木) 17:25:57 ID:WcyHpWDd
あと歌詞もすごく面白くて驚いた
557名無し音楽放浪の旅:2010/12/30(木) 17:52:02 ID:???
訳詩読んでもチンプンカンプン
558名無し音楽放浪の旅:2010/12/31(金) 23:10:19 ID:???
現代詩みたいだと思ったよ〜
この人のCDは絶対に訳のついてる日本盤を買わねば、と思った
559名無し音楽放浪の旅:2011/02/19(土) 21:15:31.54 ID:???
元々「エストランジェイロ」と「シルクラドー」は中古で持っててサンタクララなんちゃらって曲が
好きだったのですが、こないだたまたま中古で1000円で買った「シルクラドー ヴィヴォ」
(でいいのかな発音は)のジョーカーマンでガツンときました。

#ただこのアルバム、ところどころ曲のつなぎが悪いのと音質のばらつきがあるのがちょっとだけ
#気になりますね。

他におすすめのアルバムがありましたらアドバイスいただけると幸いです。
560名無し音楽放浪の旅:2011/04/03(日) 13:04:19.29 ID:???
買ったときはあんまり気に入らなかったジー・イ・ジーだが
震災後はこればかり聴いてる
ほかの音楽は聴く気にならん
561名無し音楽放浪の旅:2011/04/22(金) 00:38:56.17 ID:???
White Albumいいね
562名無し音楽放浪の旅:2011/10/29(土) 20:02:43.93 ID:oytvS0yl
御曹司来日あげ
とうちゃん元気?(´・ω・`)
563名無し音楽放浪の旅:2011/10/31(月) 16:03:03.83 ID:a1rLi01P
昨日モレーノを見た。良かった。
2005の来日公演を逃してたので、カエターノの来日を強く希望!
564名無し音楽放浪の旅:2011/11/04(金) 22:37:08.68 ID:CIxpd2v2
このスレ、その時からあるのかwご長寿だぬ
565名無し音楽放浪の旅:2011/11/10(木) 10:24:55.71 ID:ROxpxc+n
ドミンゴあげ
566名無し音楽放浪の旅:2012/03/18(日) 01:56:26.17 ID:???
デヴィッド・バーンとのライヴ盤買ったけど、
相変わらずいつもの感じだね。
トーキングヘッズの懐かしいヒット曲が聴けてよかった。
567名無し音楽放浪の旅:2012/03/18(日) 01:57:15.75 ID:4Qb+4GC5
ageるつもりがsageてしまったよ
568名無し音楽放浪の旅:2012/05/12(土) 18:52:08.44 ID:???
http://hmv.co.jp/fl/16/165/2/
13枚が再発。買おうかなあ。どうしようかなぁ。
569名無し音楽放浪の旅:2012/05/25(金) 23:57:52.78 ID:ZTMD0JuF
カエタ−ノのアルバムで一番クラシック寄り(ストリングスとか使った)のって何ですか?
570名無し音楽放浪の旅:2012/05/29(火) 21:26:23.65 ID:???
粋な男ライヴでいいよ
571名無し音楽放浪の旅:2012/05/31(木) 23:34:14.42 ID:???
実際クラシック寄りのアルバムなんて無いでしょ

アコースティック寄りとかって言うなら分かるが
572名無し音楽放浪の旅:2012/06/01(金) 01:25:27.51 ID:???
>>571
なんとなくクラシックの室内楽アンサンブルとやってないかなと思ったんで、
ドミンゴと有名な弾き語りのやつ聞いて勝手に妄想してましたw
573名無し音楽放浪の旅:2013/12/29(日) 10:47:26.70 ID:VjhFGZcb
もう聴く人いないのか?
574名無し音楽放浪の旅:2013/12/30(月) 00:19:15.23 ID:???
>>573
います!
575名無し音楽放浪の旅
カキコしました

http://awabi.2ch.OOXX/test/read.cgi/wmusic/1117037800/
を見てね !

OOXX は sc に置き換えてからアドレスインしてね !
scのままだとジムがイジワルするの !!!