■■■■BLUES ・ブルース ・BLUES■■■■part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し音楽放浪の旅
ブルースについて語りたい・・・。

前スレ
■■■■BLUES ・ブルース ・BLUES■■■■part4
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1095863023/

過去スレ・関連スレは>>2-10くらいで
2名無し音楽放浪の旅:05/01/22 20:53:52 ID:???
過去スレ
Part1 http://music.2ch.net/wmusic/kako/1005/10050/1005046929.html
Part2 http://music.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1039967050/(HTML化待ち)
Part3 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1069860860/ (HTML化待ち)

関連スレ
【音楽一般】ブルースはお好き?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/music/1078399285/
【音楽一般】お勧めのブルース・レゲエを教えて下さい
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/music/1098007871/
【楽器作曲】ブルース 【BLUES】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1105219656/
【伝説】★★★ 戦前のブルーズ ★★★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/legend/1106269258/
ほかありましたらフォローお願いします
3前スレのIDvaca:05/01/22 20:58:47 ID:pi7KYLr3
新スレ、おめ。
こらからもブルースの神、エリッククラプトンを語っていこうね。
4名無し音楽放浪の旅:05/01/22 22:00:25 ID:???
>>1
乙。
戦前ブルースのスレがあっただね。知らなかったな。
5名無し音楽放浪の旅:05/01/22 22:29:26 ID:V0wiJCbs
>>1
スレたて、乙です。
6名無し音楽放浪の旅:05/01/23 00:20:18 ID:???
あちらにも書いたのだが。
P-Vineから出ている"The Story of Pre-War Blues"(4枚組)は聴いた?
7名無し音楽放浪の旅:05/01/23 00:39:19 ID:???
>>6
どうだろ?今までオクなどで見かけたので何度も買おうと思ったが
7〜8割はドキュメントのCDで持ってたりするから
そのたびに買うのためらって結局買ってない。
曲順も体系的だし意外に聴いてみると新鮮なのかもしれないが…
8名無し音楽放浪の旅:05/01/23 01:28:09 ID:F0f/3w7i
>>1
乙。
9名無し音楽放浪の旅:05/01/23 02:16:27 ID:kw5jkidT
クラプトンは↓のスレで。

ブルースロック!!!!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1100257629/l100
10名無し音楽放浪の旅:05/01/23 02:37:50 ID:???
>>1
乙です
116:05/01/23 02:57:07 ID:???
>>7
126:05/01/23 03:07:46 ID:???
>>All
ドジ踏んだ。ゴメン。

>>7
オレは難しいことは分からないのだが良かったよ。
オレはわけも分からず"RCAブルースの古典"をLPで聴いていた世代です。

Blues Movie Projectを観てから歌詞カードを読んでます。
LPはちびるから前述のシリーズもCDで注文した。
13名無し音楽放浪の旅:05/01/23 09:51:49 ID:???
>7
うらまやしい。ドキュメントのCD何枚持ってるの?
ドキュメントのCDってなんかハマリそうで怖い...。
14名無し音楽放浪の旅:05/01/23 12:19:13 ID:???
>>13
中古で500〜1000円くらいで売ってることも結構あったので
そういうのでたくさん買ってた時期もあったよ。
持っててもどうにもならないとしか思えないくらい無名のとかもあって
正直ちょっと鬱。
15名無し音楽放浪の旅:05/01/23 14:02:30 ID:2wPb6hVy
最近ロックの名盤はそれこそ1000円とかで
うってるけど、ブルースのレコードは
なかなかやすくならないねー。やっぱ出回ってないからかな?
16名無し音楽放浪の旅:05/01/23 20:43:41 ID:???
>14
最近編集盤系より全曲盤系の方が好ましく感じるんだよね。
編集盤系って有名曲の重複が多くなるし、あと、自分の好み
を選曲者の好みに合わせるのって辛くてね。
17名無し音楽放浪の旅:05/01/23 21:08:22 ID:1sVTDej1
ドキュメントのCDなんか(゚听)イラネ
18名無し音楽放浪の旅:05/01/23 21:19:27 ID:2wPb6hVy
質問だけど
ドキュメントのCDってなんじゃらほい?
編集盤のこと?
19名無し音楽放浪の旅:05/01/23 22:02:28 ID:???
>>18
戦前の黒人白人音楽をアーティスト別にコンプリートでCD化しているレーベル。
当然ブルースやヒルビリー中心にジャズ系(?)など他にも色々あり。
その種類は何千種類にもおよぶ膨大なものである。
音がヤズーなどに比べると悪い(モノによっては驚くほど悪い)し
ピッチが早かったり遅かったりする欠点があるが
他では聴けない別テイクや珍しい曲などが山ほどあり
そこが長所である。
最近はJSPで曲をさらにコンプリートにまとめた物
がセットにて驚くほど安い値段で
出てるのでそちらで手に入る物はそっちのが良いかも。
20名無し音楽放浪の旅:05/01/23 22:07:11 ID:2wPb6hVy
へードキュメントって文字通りそうなんだ
レーベルなのか そりゃ初耳
ヤズー盤とかは少しだけもってるけど
あれよりわりーのかww
レスサンクス
21名無し音楽放浪の旅:05/01/24 20:27:28 ID:qXG9l6Ee
ちょっと訊くけど、
ブルースファンも藻前らが最近聴いたロックのCDでよかったのって何?
22名無し音楽放浪の旅:05/01/24 20:58:00 ID:WAMflPjU
ライアンアダムス これにつきる
23名無し音楽放浪の旅:05/01/24 21:06:09 ID:???
結局こうなるのね...。マーケティングなのかなあ。
24名無し音楽放浪の旅:05/01/24 21:09:36 ID:qXG9l6Ee
>>22
ブライアン・アダムスか?
25名無し音楽放浪の旅:05/01/25 08:52:38 ID:???
ここで聞くのもあれなんですが、
ネイティブアフリカンの人たちがやってる、
ポリリズムメインの打楽器系の音楽ってなんか知りません?
26名無し音楽放浪の旅:05/01/25 09:00:59 ID:???
ここで答えるのもなんですが、ネイティブアメリカンはポリリズムの
打楽器は演奏できんだろうな(もちろんネイティブアフリカンのポリ
リズムを念頭においての話だけど)。
27名無し音楽放浪の旅:05/01/25 09:05:01 ID:???
orz
ネイティブアフリカンかよ。アフリカでは密林系がドラム系だから、
これをヒントに自分でググってよ。
28名無し音楽放浪の旅:05/01/25 12:24:51 ID:???
おまえら keb mo は聞かないの?俺は現代に蘇るロバジョンだと思ってる
29名無し音楽放浪の旅:05/01/25 18:33:39 ID:edA1U7Wm
>>22

おお、全く同意!

Love Is Hellは凄すぎる。

他のアルバムも全部買った。
30名無し音楽放浪の旅:05/01/25 18:48:04 ID:ASUSMPfI
>>29ウイスキータウン(ソロ前のバンド)
も、いいよ しってたらごめん。
しかしソロはやっぱアルバムGOLDだとおもうが。
一見普通のロック!しかし色んな要素ある。
来日が待たれる、スレちがいすまん
31名無し音楽放浪の旅:05/01/25 20:05:19 ID:???
>28
とりあえず手がまわらない。

最近だとたまたま聴いた、Corey HarrisのScoresesがらみらしい、
"Big Road Blues"がおもしろかった。エレベ使ったベース
ラインの強調が新鮮というか、オリジナルをエレキ使ってグループ
でやってみましたという感じで1940年代後半という趣。
映画も見てみたいと思った。

あとBobby Rushというヤシがハーモニカで参加しているらしい曲
があるんだけど、あのBobby Rushだったらスゴイ。

などど、Keb Moについても具体的に"現代に蘇るロバジョン"だと
いう理由を教えてくれへん?
(1'st でロバジョンの有名曲カバーしてるってのは知ってる)
32名無し音楽放浪の旅:05/01/25 21:19:15 ID:cZn9U/K+
>>30

ウイスキータウンは名は知れどもっていない。
Goldもいいアルバムだと思うが、心を打たれるにはいたらなかった。

ブルースではハウリン・ウルフ、マディが好きだ。
33名無し音楽放浪の旅:05/01/26 07:12:19 ID:14pB2AMV
マディ・ウルフ。もちろん俺も好き、エディーテイラーとか
ロバートJRロックウッドとか、渋いのすきだな。マジックサムも
フェイバリットです。ウィスキータウンは
全体にもう少しカントリーよりかな
34名無し音楽放浪の旅:05/01/26 08:43:05 ID:???
ジョニー・ラングにちょっと期待した時期があったんだけどな・・・
にしても彼は歌う絵ズラが汚いね。
かわいい顔しているのに。
35名無し音楽放浪の旅:05/01/26 08:54:07 ID:Px2h0zUm
50年代のロックはストレイキャッツから教えて貰いました。
バディー・ホリー、エディ・コクラン等など。
新鮮さは感じましたが、やはり原曲よりもカヴァーされアレンジ
した音の方が良く感じました。
ブルースなんかは、ルーツ遡りチャリーパットンなど聞いても
難し過ぎます。イギリスの生んだブルースが一番です
36名無し音楽放浪の旅:05/01/26 08:55:27 ID:???

知ってるんだろとは思うけど
ブルースロック・スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1100257629/l100
37名無し音楽放浪の旅:05/01/26 08:56:21 ID:???
↑なら相手してやってもよかったんだけど...。
38名無し音楽放浪の旅:05/01/26 08:59:56 ID:???
ついでに。
ッタク天然には負けるよな。ホームレスみたい。
追っ払ってもx2 涌いてでてくる...。
39名無し音楽放浪の旅:05/01/26 09:08:50 ID:???
ついでに、ログ解析

20% どうよ系(セールス) 
20% 教えて君(厨房系) 
20% 教えて君and/orどうよ系(マーケティング系) 
20% 天然・思いこみ系  
10% 煽り・冷やかし系    
10% ちゃんとスレタイの意味を理解できて、話題に
     参加できるヤシ


40名無し音楽放浪の旅:05/01/26 09:25:22 ID:???

ブルースって名前が悪いんだろな。カッコよすぎる。

新しい名前を考えてそっちに移動したい。スルーブとか。


                              もう、なんでもいいや・・・
               -― ̄ ̄ ` ―--  _
          , ´  ......... . .   ,    ~  ̄" ー _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄         
41名無し音楽放浪の旅:05/01/26 09:39:47 ID:???
スギ花粉みたいなもの。毎年春まで(まあ4月初旬までだけど)続く。
42名無し音楽放浪の旅:05/01/26 09:52:18 ID:???
Holmes Brothers の Concrete Jungle くらいのこと言って来るヤシいないかね実際。
ロバート・クレイのアコ・バージョンみたいで(以下略
43名無し音楽放浪の旅:05/01/26 19:19:24 ID:???
>>27
うー、教えてよー。
ググっても分からなかったよー。
44名無し音楽放浪の旅:05/01/26 20:33:24 ID:???
>43
ここで聞いた方がいいよ。
[キングレコード?]民族音楽のCD総合スレッド[JVCその他]
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1073390527/
45名無し音楽放浪の旅:05/01/27 19:09:48 ID:???
初代のこのスレタイって「ブルース」じゃなくて「ブルーズ」になってたよね。
初代のスレ立てた人もし見てたら質問があるんだけど
「ブルーズ」にしたのは何か意図があったんですか?それとも
自然にそうしたんですか?
いまさら見てないだろうなぁ…
46名無し音楽放浪の旅:05/01/27 21:25:08 ID:???
Ray CharlesとB.B.の"Sinner's Prayer"最高・・・( ゚д゚)ポカーン
ハモンドオルガンはBilly Preston(!)だし

来日公演観とけばよかった・・・○| ̄|_
罪滅ぼしに映画『Ray』を観に行こう、っと。
47名無し音楽放浪の旅:05/01/28 17:38:57 ID:VRvE6cBd
100%コットンとバターフィールドはどっち買ったほうがいい?
48名無し音楽放浪の旅:05/01/28 17:47:02 ID:A2hm9qnU
コットン100%は俺はいまいちだった
すげーー期待したからだろうけどね
49名無し音楽放浪の旅:05/01/28 19:57:06 ID:???
何を期待してた?
50名無し音楽放浪の旅:05/01/28 22:16:32 ID:yTQnWrL+
100% cottnならZappやOhio Players聞いた方がいいかも。Rayは"That's enough"がいい。
51名無し音楽放浪の旅:05/01/28 22:22:22 ID:ffCrI/y7
>>49
伝説の名盤と言われる割には
拍子抜けだった
52名無し音楽放浪の旅:05/01/29 11:54:21 ID:JyleFmm1
去年でた、メイヴィス・ステイプルスの買ったけど、
これ視聴したときはよかったけど、なんかいまいちだった。
試聴という短い時間の中ではスリリングに聴こえたのだが・・・
53名無し音楽放浪の旅:05/01/29 15:25:35 ID:Mpscr0TM
100%コットンはあの手のファンクブルースの元祖中の元祖だった
当時は斬新に聞こえたが今はほとんど真似っ子連中に超えられてしまい普通に聞こえてしまう
54名無し音楽放浪の旅:05/01/29 16:04:17 ID:vAJJyTZW
100%コットン、むしろ今聴くと実にダサく感じる。
あれだったら、普通のファンクの方がかっこいいよ。
55名無し音楽放浪の旅:05/01/29 16:11:21 ID:???

>51については51の好みがわからないんでスルーする。

>52
もしファンク・ブルースだったら、ジュニア・ウェルズがかっこいいとおもうけど。
ビデオで見たけど、ホーン・セクション付きでえらくカッコ良かった。
あの感じのCDは無いようだ。
"Live at the Golden Bear" かYou're Tough Enouthくらいがそんな感じだが
ビデオのヤシはもっとカッコ良かったような。
知ってる?そんなビデオ。

56名無し音楽放浪の旅:05/01/29 16:13:36 ID:???
↑You're Tough Enoughだった。
57名無し音楽放浪の旅:05/01/29 16:14:57 ID:???
それにファンク・コットンだったらライブ盤の方がおもしろい。
58名無し音楽放浪の旅:05/01/29 16:41:29 ID:???
いま"Live at the Golden Bear" かYou're Tough Enough
聴き直したけど"Live at the Golden Bear"は曲目はOKだけど
演奏はショボイ。
You're Tough Enoughはボリューム上げてきくとタイトルは特にカッコ良い。
もっとホーンの音量上げればいいのにというのは私の好み。
59名無し音楽放浪の旅:05/01/29 19:02:22 ID:FQgSVxKM
ジェイムス・コットンバンド=渋谷のライヴハウスで見たなー。
60名無し音楽放浪の旅:05/01/29 19:21:00 ID:???
M&Iから今年のブルカニの案内ハガキキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!

・・・ネタバレ桶?
61名無し音楽放浪の旅:05/01/29 19:56:54 ID:6UohfXW8
100% Cottonが歴史的名盤だなんて誰が言ったんだw 
>53 あの手、と言うのが今一解らんが100%は74年、"Big leg woman"(Israel Tolbert)が70年、"If that ain't a reason"(Littie Milton)が71年。少なくとも『元祖』ではないぞ。
惜しいアルバムなんだよな、あのバックでWellsが歌ったらと思うのはオレだけか?
62名無し音楽放浪の旅:05/01/29 20:25:08 ID:???
>>60
もうM&Iのサイトでも出てる。
63名無し音楽放浪の旅:05/01/29 20:26:23 ID:???

ジュニア・ウェルズがマディの後を継いだと思ってたんだけど、
バディ・ガイ・レジェンドにはジュニアのポスター貼ってないんだよね。

解説きぼん。
6460:05/01/29 21:19:38 ID:???
最近のBuddy Guyのライヴのセットリストご存じの方います?
65名無し音楽放浪の旅:05/01/29 23:21:18 ID:???
マイク・シェイが撮った「アンド・ディス・イズ・フリー」はDVD化されてる?
66名無し音楽放浪の旅:05/01/29 23:32:31 ID:???
>>65
公式にはDVD化されてないんじゃないかな。
ご存知かもしれないが海外の某サイトでビデオDVDどちらでも好きな方で
販売してくれる。
実は俺「アンド・ディス・イズ・フリー」って
噂だけしか知らなくて見たことないんだけど
どんな内容か教えてくれないかな?
67名無し音楽放浪の旅:05/01/30 00:11:01 ID:d2xV7ovD
なーる。
じゃあなんかおすすめのファンクブルースってあります?
68名無し音楽放浪の旅:05/01/30 00:17:23 ID:???
ドリーファンクJr.
テリーファンク

ザ・ファンクス
69名無し音楽放浪の旅:05/01/30 01:09:53 ID:???
>>66
"And This Is Maxwell Street"を買ったら、これは"And This Is Free"のサントラであると解説してある。
マイク・シェイという超有能なカメラマンが1964年に撮ったMaxwell Streetのドキュメント映画がこれ。
このサントラから抜粋されたのがRobert NighthawkのLive On Maxwell Streetです。
音は暑い、熱い、厚い。

映画が見たくなったので訊ねた次第です。
70名無し音楽放浪の旅:05/01/30 03:22:51 ID:UBKyVqIz
>67 本家のファンクが60年代のJB独占の頃とSiy以降ではかなり違う。別けて挙げるから聞き比べてみてくれ。
60年代  Bobby Bland "Good time Charllie", Junior Parkar "These kind of blues", Albert King "Born under the bad sign" ,55が挙げてるWellsのも悪くないけどあのバックだともっと歌がソウルっぽいほうがいいような.....。
70年代  61で挙げた二曲 Little Milton "That's what love will make you do" , Little Sonny"Memphis B.K " , Johnny"Guiter" Watson "Superman lover" , Big Amos Patton "I'm gone"
ソウル系で O.V.Wright "Don't let my baby ride", Candy Staton "I'm just a prisoner" Ann Peebles "I pitty the fool" , Southside Movement "Sombody's watching me" ,Zapp "Blow your mind"
多分全部CDで聞ける
71名無し音楽放浪の旅:05/01/30 03:26:06 ID:UBKyVqIz
↑Siyじゃ無い、Slyだ!
72名無し音楽放浪の旅:05/01/30 10:45:22 ID:???

ファンク・ブルースの話題ということで、ボビー・ラッシュのスーを聴きながら
掃除してたんだけど、だいたいファンク(ってどういうものか)について漏れは
知らないことに気が付いたりしてたら、そういえばと、次にロウエル・フルスン
のトランプを聴いてみていたら、ジュニア・パーカーと歌い方似てるなあと
感じて、やっぱり、フルスンが影響を与えたのかななどど考えました。マル。
73名無し音楽放浪の旅:05/01/30 11:21:13 ID:swK3p+LF
確かに。ファンクってどんなんだろ
74名無し音楽放浪の旅:05/01/30 12:01:15 ID:PJFCgZI/
Pファンク聴け
75名無し音楽放浪の旅:05/01/30 12:09:05 ID:???
ザ・ファンクスを思い出せ
76名無し音楽放浪の旅:05/01/30 12:40:29 ID:UBKyVqIz
>73 ファンクとはこんなもの、で一冊本がかける w )
マジレスすればとりあえずJB聞いてみて、と言うことになるけど。60年代のアルバムは結構ブルース歌ってるから楽しめると思う。
それにしてもブルースしか聞かないヤシとソウルも聞くヤシの棲み分けは "100% cotton"が出た頃と変わってないみたいだね。O.V.WrightとRobert Johnsonに共通点を見てしまうオレは変態か?
>72 フルスンは”眠れる巨人”(BB King さん談 そういえばRayの“Sinner's prayer"もフルスンの曲だった)だから影響はもの凄いけどパーカーが似てるとは思わないけどなあ、ってゆうかパーカーって誰にも似てない。
77名無し音楽放浪の旅:05/01/30 20:18:50 ID:???
>72 の続き
ということで、ジュニア・パーカーを聴いたのですが、そう言われれば
思ったほどあまりトランプしてないなどど思ったりしていたところ、
ネクスト・タイム・ユウ・シー・ミーなどを聴くと、やっぱ似てるよねと思うわけで、
別にファンクのことを知りたいとか思うことも無くというか、ファンクと
言えばあのセックス・マシィーンの単調リズム(ファンク・ファンのみなさ
んゴメソ)が延々と続くらしい(アフリカン・ポリリズムと比較してですが
、というかポリリズムの一人のパートをやってる感じですか)
、らしいというのは、意識して1曲聴いたことないのでハッキリ言えない
にしても、おそらくダンスしてるときに聴いてるかもしれないなど考えて
みたあとで、フェラ・クティ・バンドのあの延々と続くギターのリフ(と言って
いいんでしょうか)などカッコイイなどと思ったりしたのですが、ジュニア・
パーカーとカプリングの若いボビー・ブランドのt'sMyLifeBabyの掛け声は
ハープの音くりそつだよなとか思いました。マル。
78名無し音楽放浪の旅:05/01/30 20:28:09 ID:???
なんとなしにB級〜C級っぽいレスなんだけど
79名無し音楽放浪の旅:05/01/30 20:53:22 ID:???
どっちにしても藻前は入れてもらえないし。
80名無し音楽放浪の旅:05/01/30 21:00:49 ID:???
それに"B級〜C級"って別にブルースはA級のカッコいいポップミュージック
じゃあ無かったんだけどね。
81名無し音楽放浪の旅:05/01/30 21:02:15 ID:???
こっちで勝負してみろよ。ヴァカが。

ブルースロック!!!!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1100257629/
82名無し音楽放浪の旅:05/01/30 21:20:05 ID:???
>78
またかよ、包茎くん。自分の意見言えるようになったらまた来てよ。ウザイんだよな実際。
83名無し音楽放浪の旅:05/01/30 21:29:03 ID:???

ブルースってのはブルーな気分を共有してってな音楽なんだけどなあ、基本は。
いつからか、違ってきたんだよね
84名無し音楽放浪の旅:05/01/30 21:39:58 ID:???
79〜83
C級の自演乙
85名無し音楽放浪の旅:05/01/30 21:42:34 ID:???
釣れた、やや苦労あり。
だらか、なんか言ってみろよ。ブルースなんて知らないとか...。
86名無し音楽放浪の旅:05/01/30 21:49:50 ID:???
いやあ、釣りって良いもんですね...。

今回の場合、まあ初級程度だったんですけど。
フナ釣りより簡単ですよ。魚のほうがタフだし
楽しませてくれます。
8752:05/01/30 22:02:29 ID:H6gtu4nY
>>55
メイヴィスのコメントになぜそのレス?
88名無し音楽放浪の旅:05/01/30 22:18:46 ID:???
ワリコミでスマンが
二ール・セダカのOne Way Ticket To The Blues=恋の片道切符
もいい曲だよ。聴いた事なかったら一度は聴いてね。
89名無し音楽放浪の旅:05/01/31 17:57:07 ID:0M0tNuQm
>>67
ファンク・ブルースなら、Smokey Wilsonをお薦めするよ。
国内盤でもP-VINEレーベルから70年代の3タイトルが出ているから
その辺りから聴くといいかも。

あとは、Little SonnyやRoger Collinsなんかもナイスグルーヴ!
90金本鮮太:05/01/31 21:06:44 ID:???
俺ら在日は気合い入いってる。差別利用して馬鹿な日本人から謝罪やら賠償やら取って、家も持ってるヤツらがほとんどだ。 

俺はあるミンジョク団体で事務員やってるんだが自分の生き方には自信がある。

在日でろくに謝罪やら賠償貰えないやつは仲間うちでも馬鹿にされてる。
大たい気合いの足りないヤツはいつまでも日本にいない。すぐにいなくなる。

常に謝罪やら賠償やらで食ってるのが真の在日。ちゃんと家に金も入れてて自分に遣う金もイルボンから取れる
ヤツが在日の資格がある。

在日バカにするやつは自分の稼ぎの無さを棚にしまって本当はうらまやしがってるだけ。

あとビビってんじゃねーぞ!へなちょこパソコンマニア野郎

ここのホームページに書いてる様なヤツらは道であったら目そらすヤツがほとんど。

在日になったらわかるから。俺たちの偉さが。在日好きなヤツは俺たち目指してがんばれよ。
91名無し音楽放浪の旅:05/02/01 01:23:51 ID:???
「パッチギ」泣いた。
92名無し音楽放浪の旅:05/02/01 02:25:14 ID:???
『イムジン河』もある意味BLUESってことなんだろうか・・・?
93名無し音楽放浪の旅:05/02/01 15:19:30 ID:I/f7etZz
おお、気が付いたら来週だど。リル・エド、おひさの来日!

Lil' ED & The Blues Imperials
2月11日(金)〜2月13日(日) クラブイクスピアリ(千葉・舞浜)
2月15日(火) 大阪ビッグキャット
http://chocolatecream.co.jp/
94名無し音楽放浪の旅:05/02/01 19:09:15 ID:???
今年はつまんなさそうだなJBC
95名無し音楽放浪の旅:05/02/01 22:51:37 ID:O72X0otr
毎年つまんねーよ
96名無し音楽放浪の旅:05/02/01 23:03:53 ID:???
>>94-95
チケ代振り込んぢまったよ・・・('A`)
97名無し音楽放浪の旅:05/02/01 23:40:41 ID:???
>>96
ヤフオクだしとけ
98名無し音楽放浪の旅:05/02/02 02:23:59 ID:???
リル・エド来るのか 知らんかった
何でまた千葉なんかでやるんだ
99名無し音楽放浪の旅:05/02/02 11:11:19 ID:???
>>98
リル・エドがディズニーランドに行きたいからにきまってんじゃん!
100名無し音楽放浪の旅:05/02/03 00:29:21 ID:emL3E0vg
関係ないけど
ブルースとか ストーンズとかすきな女って
やっぱ貴重だと思う?
店の客でそういうの好きな人いるんだけど
声かけようかどうか 迷い中
101名無し音楽放浪の旅:05/02/03 08:40:22 ID:VDe4cMos
貴重。いまだかって、おめにかかったことが私はありません。
ひねくれてそうとかいうは揶揄はお互いさまだから無視

102名無し音楽放浪の旅:05/02/03 09:23:53 ID:YfPGiCkd
>>101
やっぱりそかー
クリスマスイブも一人できてたし
こりゃいくしかないっすねww
103名無し音楽放浪の旅:05/02/03 09:26:47 ID:???
>>102
ちなみに歳はいくつくらい?
女子高生だったら迷わず声掛けますが(`・ω・´) シャキーン
104名無し音楽放浪の旅:05/02/03 10:23:58 ID:YfPGiCkd
いやいや30代の綺麗なひとでしww
105名無し音楽放浪の旅:05/02/03 12:23:46 ID:yvQA1SRH
人妻じゃ
106名無し音楽放浪の旅:05/02/03 13:43:42 ID:???
>>104
あきらめとけ(´ー`)y─┛~~
107名無し音楽放浪の旅:05/02/03 17:42:26 ID:VDe4cMos
>>104

うーん、うらやましい。30代で自立していて、ブルース好き。
俺がいきたい(w。店は新宿ですか?
108名無し音楽放浪の旅:05/02/03 19:03:41 ID:YfPGiCkd
ぶはは
サービスは、何度かもうしてるので
あと一押しなんだけどねーww
109名無し音楽放浪の旅:05/02/03 20:38:45 ID:VDe4cMos
がんばってください。
110名無し音楽放浪の旅:05/02/03 20:48:07 ID:gDRm1CSB
祭りだ!!祭りだ!!
爆破予告キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1107345797/26
111名無し音楽放浪の旅:05/02/03 23:13:07 ID:???
>>108
もしかしておまえに会いに来てるんじゃないのか?
とプレッシャーをかけてみる。
結果はどうあれ声はかけてみるべし。応援するから報告よろ。
112名無し音楽放浪の旅:05/02/03 23:37:57 ID:M9PtmW9D
報告してくれ。どうなった?
113名無し音楽放浪の旅:05/02/04 00:40:07 ID:HWsGyn+I
はやいってのww
114名無し音楽放浪の旅:05/02/04 00:46:34 ID:HWsGyn+I
スレ違いではあるが。まあブルース好きということで
勘弁ね。俺自身音楽やっていて、今度小さい店で、
ライブやるかもしれないから そこに誘うかも。。
うまくいくいかないはともかく、やっぱBLUES好きな
女性は少ないからねー、そうそうおれのブルースの好みは、
エディテイラーとか、渋めのが好き
115名無し音楽放浪の旅:05/02/04 11:36:37 ID:NCnyCrJy
ブルース男 序章キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
116名無し音楽放浪の旅:05/02/04 13:00:26 ID:???
ブル〜ジィな結果キヴォン
117名無し音楽放浪の旅:05/02/04 17:11:23 ID:???
>>114
その女の目の前1メートルで汗だくでフーチークーチーマンかます!
118名無し音楽放浪の旅:05/02/04 17:40:56 ID:zOHzWvsn
ブルース男か。覚えとこう
その経験をもとに曲を書け
119名無し音楽放浪の旅:05/02/04 18:42:37 ID:8PMLfnhG
あたしブルース女。ワイルド・ターキーのボトルが入っているから
今度飲みに行きましょうね。コカコーラしか飲めない餓鬼がバーボ
ン馬鹿にしても気にしないでね。
120驢馬阿戸 徐ン村:05/02/04 19:19:03 ID:IXAFH279
>>114

オレが寝取ってやるよ。

・・・おっと、オレに毒を盛ったな?! 苦しい!!
121名無し音楽放浪の旅:05/02/04 22:11:08 ID:HWsGyn+I
ぶはは
電車男ねらってるわけじゃないんで失敬!
さいきんここもネタないみたいなんで
ひとつカミングアウトしてみました。
汗だくフーチークーチーかww
どうせならI just wan't make love to you
いくか・・・レスどもです>ALL
122名無し音楽放浪の旅:05/02/04 22:57:11 ID:sTymvkBd
そこで瞳を見つめながら I'll Play The Blues For You ですよ
123名無し音楽放浪の旅:05/02/04 23:05:52 ID:HWsGyn+I
アルバートきたーーww
124驢馬阿戸 徐ン村=571:05/02/04 23:10:52 ID:a8ggPtFN
>>121

別にスレ違いじゃないさ。ブルースの話題だ。
どんどん続けてよ。
125名無し音楽放浪の旅:05/02/04 23:49:40 ID:HWsGyn+I
どもどもロバジョンさん
またなんかあったら報告します
ちなみに今日も、店に来てくれてたみたいでした
すれ違いであえませんでしたが・・・
本人ここ見てる可能性あるので
ちと怖いですがww
126名無し音楽放浪の旅:05/02/05 10:42:33 ID:kOKHNpMv
>>120

だから、ふたの開いた酒はもらっても飲むなと言っただろ!
127驢馬阿戸 徐ン村:05/02/05 11:11:24 ID:+xz/NeWD
>>126

すまん、生まれ変わったら、ワンカップ大関を飲むことにする...
128名無し音楽放浪の旅:05/02/05 15:07:36 ID:ssIQkOAV
つまんねー話題
129名無し音楽放浪の旅:05/02/05 22:00:36 ID:???
統計で月曜日に自殺する人が多いということが判明したらしい。
ブルー・マンデー(ファッツ・ドミノ)
マンデイ・モーニング・ブルース(ミシシッピ・ジョン・ハート)

ブルースの曲でも昔からそれを言い当ててるといえよう。
130名無し音楽放浪の旅:05/02/05 22:02:57 ID:???
逆なんだけど。統計的に。
131名無し音楽放浪の旅:05/02/06 08:46:22 ID:???
ブルース初心者です
おすすめのCD教えてください
できればコンピレーション盤で
132驢馬阿戸 徐ン村:05/02/06 10:02:50 ID:OCln3Wgn
>>131

The American Folk Blues Festival Vol.1のDVD。
133驢馬阿戸 徐ン村:05/02/06 10:29:11 ID:OCln3Wgn
>>129

New OrderにもBlue Mondayという名の曲があるな。
134名無し音楽放浪の旅:05/02/06 11:18:11 ID:???
>>131
RCAブルースの古典
135名無し音楽放浪の旅:05/02/06 13:05:55 ID:J0clX6M9
>>129
言い当ててると言うよりは、
単に昔から月曜日は仕事始めの日でみんな嫌だっただけでは
136名無し音楽放浪の旅:05/02/06 13:08:08 ID:GP95/XrU
HAPPY MONDAYS
137名無し音楽放浪の旅:05/02/06 15:48:04 ID:???
>>135
そうだろうけど
水曜日あたり休んで木曜日が仕事始めだったら
これが不思議と憂うつでなかったりするんだよね
138名無し音楽放浪の旅:05/02/06 17:32:14 ID:???
嵐の月曜日
139驢馬阿戸 徐ン村:05/02/06 17:52:16 ID:c4tUaUsI
>>138

今日は教会でお祈りしたか?
140名無し音楽放浪の旅:05/02/06 19:13:22 ID:???
話の流れを止めるつまんない書き込みする奴が一人混じってるんだよな
141名無し音楽放浪の旅:05/02/06 20:31:18 ID:zoC34hX8
くだらない皮肉を言う奴が一人混じっているんだよな。
142名無し音楽放浪の旅:05/02/07 23:33:47 ID:vhbrJr/D
>131
1、best of muddy watersを買って「これは名盤なんだ」と自己暗示
2、ジョニーウインターやジョンメイオールなんか聴いて「ブルースロック最高!」しとく
3、初期ストーンズのブルースカバーアルバムを再評価し始める
4、で、忘れた頃に1に戻る

僕はこれで完成しました

143名無し音楽放浪の旅:05/02/07 23:42:39 ID:X1VRtWFK
歌モノの分かりやすいのから入るとか
70年代のOVとかオーティスクレイとかのモダンなサウンドで黒さの感じをつかむ
んで、60年代50年代40年代30年代とさかのぼっていけばいい
いきなり30年代もの聞いてシビれるのは初心者だと少し難しい
144名無し音楽放浪の旅:05/02/08 00:53:36 ID:qzjSwO5G
>>142
漏れもブルース聴き始めた頃そんな感じだった。
145サンハウス:05/02/08 02:12:25 ID:???
勉強不足でブリテッシュ・ブルースを軽視していた。
JAZZと同じだ、
欧州人は差別意識が強いためにFolkを受けいれているみたいに見える。
わし等、黄色。
白くも黒くもない。
14621歳♂:05/02/08 06:26:59 ID:???
漏れはクラプトンからブルースに入った口で
P-VINEが編集した"BLUE CLAPTONE"(PVCP-8203)なるコンピ
ECがカバーした曲を集めたコンピなんですんなり入れますた(´∀` )
147名無し音楽放浪の旅:05/02/08 23:12:10 ID:???
久々にBBの「ブルースサミット」聴いてるけど
コリンズと演ってるストーミーマンデー最高だね
完璧にBBを喰ってる
クレイとの曲での最後の掛け合いソロも良いね
久々に聴いてフェードアウトするの知ってても
「終わらないでくれ!」
「延々とソロ廻しててくれ!」って思った
148名無し音楽放浪の旅:05/02/09 00:30:54 ID:???
Truckin' with Albert Collins てゆうの買ってきたんだけど
全く聴きどころが判らない。お兄さん達教えて
149名無し音楽放浪の旅:05/02/09 01:01:25 ID:???
売れ
150名無し音楽放浪の旅:05/02/10 13:53:54 ID:6nw82yYK
ブルースって聞く側にとっては異常に単調。
演奏者は楽でいいのかもしれないが
151名無し音楽放浪の旅:05/02/10 17:22:41 ID:PHeRESh1
女性ボーカルでブルース歌ってる人のお薦め
よかったら教えてください。
152名無し音楽放浪の旅:05/02/10 19:45:22 ID:XLguD9Iz
>>150ここはあんまり人いないから
つれないよ 残念
153名無し音楽放浪の旅:05/02/10 21:14:28 ID:GJi4AJtx
>151
白人だけどボニーレイットの1stはどう?
Big Road BluesやWoman Be Wiseなんかオススメ
スーフォーリーの2ndまではBluesしてるから聴けると思う

でもホントはダイアナクラールの2nd
ナットキングコールトリオのカバー集なんだけど
初期のトリオだからチャールズブラウンとやルイジョーダンとか好きな人も
聴けると思うよ

ジャズだけどビリーホリデーもいいんだよな
154名無し音楽放浪の旅:05/02/10 23:00:52 ID:smV4cV7k
>>151
エタ聴けエタ
155名無し音楽放浪の旅:05/02/10 23:08:44 ID:doIglRRS
バーバラ・リン。
156名無し音楽放浪の旅:05/02/10 23:23:18 ID:zS7GC/Nj
エタのテルママいいなあ
ブルースと呼んでいいのかどうか知らんが
157名無し音楽放浪の旅:05/02/10 23:33:09 ID:???
>>151
ありきたりだが
淡谷もしくは青江
158151です:05/02/11 00:25:52 ID:iqasoM1+
レス下さった皆さんありがとうございました。
さっそく明日からCD集めて聴いてみます(^^)
159名無し音楽放浪の旅:05/02/11 13:35:44 ID:???
Big Mama Thornton
160名無し音楽放浪の旅:05/02/11 13:50:22 ID:2FaG8BTq
161名無し音楽放浪の旅:05/02/12 00:27:42 ID:xMOH3y0E
ニー名シモンのI Put A Spell On Youだろ
162(-.-)y-゜゜゜:05/02/12 13:07:49 ID:aKSEs5O6
きみの靴の みぎひだり 両方とも 紐が切れ だのに 急がにゃならんなら・・・それがブルース。

キャンディ 一個 買いに出たら どっかへ ポッケの穴 くぐり抜け もってた 10円 失くしちゃって・・・それもブルース、とは酷い!

【ラングストン・ヒューズ(ブルース)】
163名無し音楽放浪の旅:05/02/12 17:21:56 ID:???
お助け、すんまへん
164名無し音楽放浪の旅:05/02/12 21:04:11 ID:???
9:30からBS-2何やるの?
165名無し音楽放浪の旅:05/02/12 23:40:56 ID:???
>>164
それは言えない
166名無し音楽放浪の旅:05/02/13 00:44:52 ID:r+m2rau2
バディガイは漫談師になればよかったのに
167名無し音楽放浪の旅:05/02/13 11:32:11 ID:fCLO11Jx
おすすめの新鋭ブルースマンっていますか。
Chris Thomas Kingなんて新しいBluesを模索していてがんばっていると思うが。
(CD買う気にはなれんが)
168名無し音楽放浪の旅:05/02/13 22:53:00 ID:???
ジョニー・ラング
169名無し音楽放浪の旅:05/02/14 09:48:08 ID:???
ジョンリーフッカーのIt serves you right sufferってアルバム買った!
かなり気に入った!
ジョンリーの名盤教えてください!
170名無し音楽放浪の旅:05/02/14 11:33:31 ID:???
>>142
>1、best of muddy watersを買って「これは名盤なんだ」と自己暗示
 2、ジョニーウインターやジョンメイオールなんか聴いて「ブルースロック最高!」しとく
 3、初期ストーンズのブルースカバーアルバムを再評価し始める
 4、で、忘れた頃に1に戻る


俺は現在は2.の段階です。
171名盤さん:05/02/14 14:46:02 ID:???
>>169
やっぱハウス・オブ・ザ・ブルースじゃないかな。
172名無し音楽放浪の旅:05/02/14 19:10:22 ID:???
今日はバレンタインデーなわけだが、その後ブルース男はどうなっとる?
173名無し音楽放浪の旅:05/02/14 19:44:52 ID:SHJG2I7Q

おーーどもども今仕事中で、まだまだわかりません。
期待は薄ですねーww
174名無し音楽放浪の旅:05/02/14 20:17:29 ID:kHPeGKN5
>170
リトルウォルターとストーンズのConfessin'the Bluesを聴き比べる
リトルウォルターとメイオールのIt Ain't Rightを聴き比べる

戦前物はロバートジョンソンとストーンズのLove in vainを聴き比べる
175名無し音楽放浪の旅:05/02/14 20:20:38 ID:SHJG2I7Q
それより
ペイントイットブルー一枚で
いいんじゃない?ww
176名無し音楽放浪の旅:05/02/14 20:57:17 ID:???
ストーンズとビートルズのアイ・ウォナ・ビーユア・マンと
レッドベリーの「俺がカウボーイだった時」を聴き比べる
177名無し音楽放浪の旅:05/02/14 21:16:40 ID:???
>>171
アマゾン見たら予約不可だった・・・
メモしときますありがとう!!
178名無し音楽放浪の旅:05/02/14 21:22:54 ID:???
おまいらブルースプロジェクトのDVD買うのか?
だいたいあのシリーズ見ておもしろいのか?
179名無し音楽放浪の旅:05/02/14 21:27:07 ID:???
>>178
まずは自分の意向を述べてから
人にお尋ねするのが礼儀でしょう
180名無し音楽放浪の旅:05/02/14 22:57:23 ID:???
>>179
屁理屈やろう、市ねよ
181名無し音楽放浪の旅:05/02/14 23:08:56 ID:???
アールフッカーで1枚選ぶとしたらなんでしょうか
182SHOW:05/02/15 19:27:09 ID:21chZw0o
BLUES BROTHERSは出ないの?
183名無し音楽放浪の旅:05/02/15 23:09:08 ID:???
>>173
期待薄ってなんだよ。経過報告してくれよ。
http://www.geocities.jp/bona0323/happy.html
↑これ泣ける。
184名無し音楽放浪の旅:05/02/15 23:37:37 ID:???
>>181
とりあえずP-VINEから出てる「ブルー・ギター」かなあ。
音悪いけどね。
185名無し音楽放浪の旅:05/02/15 23:44:21 ID:d8nzz5bL
今年のジャパン・ブルース・カーニバルって日比谷野音でしかやらないの?
大阪と名古屋はー?(涙)
186181:05/02/16 00:34:12 ID:???
>>184
トンクス、探してみまつ
187名無し音楽放浪の旅:05/02/16 05:15:32 ID:+Eo9iDoB
>>183いやいや
結局バレンタインのときは
そのひとどころか女のお客さん
皆無だったよww
まあイベントはどうでもいいし
これから何か誘うしかないですね。
何かあればここに書くから。。
スレ違いすません
188名無し音楽放浪の旅:05/02/17 11:43:37 ID:???
>>180
悪気はなかったんだよ
お気を悪くしたらごめんなさい。
189名無し音楽放浪の旅:05/02/17 13:21:27 ID:Wh07HdkB
>>188 チンピラに絡まれて、いちいち謝るな。
190名無し音楽放浪の旅:05/02/17 19:03:12 ID:???
ブルースカーニバルのチケット先行予約って、郵便局から送金はしたけど、その後の流れはどうなるの?
ホムペ見てもわからん。
191名無し音楽放浪の旅:05/02/17 19:05:41 ID:???
>>189
それもそうですね、失礼しました。すみません。
192名無し音楽放浪の旅:05/02/18 07:54:26 ID:???
>>190
郵送(配達記録あたり)でチケットが送られてくると思うよ
193名無し音楽放浪の旅:05/02/18 14:34:45 ID:???
>>191
自分ってものがなさそうな人ですね
194名無し音楽放浪の旅:05/02/18 15:15:37 ID:???
>192
さんきゅー!
それはいつ頃だろう。
一般販売始まった後でしょうね
195名無し音楽放浪の旅:05/02/18 19:49:49 ID:???
>>193
そうですか〜ごめんなさ〜い!
196名無し音楽放浪の旅:05/02/18 21:49:37 ID:???
野音のブルースカーニバルは昔よく行ったな。
ちょうど梅雨に入る前だからビールを飲んでべろんべろんになってた

今年はバディ・ガイが来るそうで。
http://www.mandicompany.co.jp/hp2005/live/blues_05/blues_05.html

>>187
何かあれば、じゃなくて行動しようよw
197名無し音楽放浪の旅:05/02/19 02:18:36 ID:msKwO8AZ
なにかあれば・・というか
なにかやったらという意味ですww
今度ライブ誘いますチケットとったし
198名無し音楽放浪の旅:05/02/20 00:22:53 ID:???
ジューク ジョイント

http://id2.fm-p.jp/11/ks7420/ 携帯用
199名無し音楽放浪の旅:05/02/20 04:58:54 ID:???
>>196
ウェストロードと麗蘭が出るな。
200名無し音楽放浪の旅:05/02/20 13:51:55 ID:/7AnLF6c
よくHMVからバーゲンのメルマガが来るんだけど、そこでブルースのコーナーをみてみると大半がモノホンのブルースじゃない・・・
クラプトンなんぞブルース扱いするなぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!
201名無し音楽放浪の旅:05/02/20 14:13:38 ID:???
じゃあキミにとってなにがモノホンのブルースなんだろうか
202名無し音楽放浪の旅:05/02/20 14:42:41 ID:C8hZArwR
ジョン・ハモンドかな。
203名無し音楽放浪の旅:05/02/20 17:47:39 ID:???
以下、白ん坊禁止↓
204名無し音楽放浪の旅:05/02/20 17:59:36 ID:Ib+a2iWg
人種差別反対
205名無し音楽放浪の旅:05/02/20 18:59:19 ID:???
最近Carl Weathersbyがアルバム出さないね
どうしたんだろ?
206名無し音楽放浪の旅:05/02/20 19:53:41 ID:???
すまんが、マディウォータのスライドは
オープンG系だったの、それともE系?
207名無し音楽放浪の旅:05/02/20 20:02:24 ID:???
>>206
オープンG。

晩年はレギュラーチューニングにしてた。
カポの位置変えるの(゚听)マンドクセ、だったからだっけか?
208名無し音楽放浪の旅:05/02/20 20:47:06 ID:???
麗蘭ってブルースっぽいのやってるのかね 聴いたことないけど。
チャボはフォークのイメージがある。

ジョン・ハモンドはカントリーブルースが好きな人には良いかも
http://music.goo.ne.jp/cd/551522-1/
↑このビデオを前に見たけど、ロバジョンが好きなんだなぁって思った。
209206:05/02/20 21:53:02 ID:???
>>207
とんくす
210名無し音楽放浪の旅:05/02/21 09:12:44 ID:???
>>208
古井戸の「酔醒」はかなりブルース寄りだよ。
211名無し音楽放浪の旅:05/02/21 10:57:47 ID:???
>>205
去年出してるよ。「Hold On」ってやつ。
http://blueslim.m78.com/carlcd.html
212名無し音楽放浪の旅:05/02/21 14:08:45 ID:???
ウエストロード、っつーかホトケイラネ
213205:05/02/21 20:34:04 ID:???
>>211
サンクス
アルバム出てたんだね
でもなかなか売ってないよ
そのサイト面白い!最高!
俺はカールが大好きなんだ
214名無し音楽放浪の旅:05/02/22 01:40:55 ID:M+nWM5nn
ブーティーって日本のグループの情報教えてください
215名無し音楽放浪の旅:05/02/22 04:24:20 ID:2MKPViHT
ん?
216名無し音楽放浪の旅:05/02/22 09:18:41 ID:???
>>214
ブーティー・コリンズ?
217名無し音楽放浪の旅:05/02/22 16:16:13 ID:???
歌屋
218名無し音楽放浪の旅:05/02/23 02:08:01 ID:???
>>212
同意
219名無し音楽放浪の旅:05/02/23 10:02:35 ID:cVQSvWG2
今日は朝からスパンとロバートジュニアロックウッドのデュオを聴いた。
やぱーり、これ最高。
定盤だね。
220名無し音楽放浪の旅:05/02/24 01:55:53 ID:???
ハミー・ニクソンが大統領になってたら
ニクソン大統領と呼ばれていたのか…
221名無し音楽放浪の旅:05/02/24 01:59:06 ID:???
ライトニン・ホプキンスが広島カープに入団していたら
ホプキンスと呼ばれていたのか…
222名無し音楽放浪の旅:05/02/24 02:00:59 ID:???
ハウリン・ウルフが相撲界に入っていたら
ウルフと呼ばれていたのか…
223名無し音楽放浪の旅:05/02/24 02:04:17 ID:???
ジョン・リーがシブガキ隊に入っていたら
フッカーと呼ばれていたのか
224名無し音楽放浪の旅:05/02/24 02:06:34 ID:???
アルバート・キングが牧師になっていたら
キング牧師と呼ばれていたのか…
225名無し音楽放浪の旅:05/02/24 02:13:43 ID:???
スリーピージョンがエステに通ったら
ジョン・エステスって呼ばれていたのか…
226名無し音楽放浪の旅:05/02/24 02:20:32 ID:b/TydkwW
マディが八百屋になったら
ウオーターメロンマンとよばれていたのか
227名無し音楽放浪の旅:05/02/24 02:21:48 ID:???
ジョン・ハートが人見知りしたら
ヒトミシリ・ジョン・ハートと呼ばれていたのか…
228名無し音楽放浪の旅:05/02/24 02:23:46 ID:oHElK8W0
229名無し音楽放浪の旅:05/02/24 02:52:35 ID:???
ジョン・リー・フッカーのP-vineのDVDを買ったが観れていない。
なのに今日は”じゃがたら”のDVDを買ってしまった。
なにやってんだろう。
230名無し音楽放浪の旅:05/02/24 14:52:01 ID:IeXZ3CTa
>>229
日記はちらしの裏に書いてろ、アホw
231名無し音楽放浪の旅:05/02/24 16:10:51 ID:ASt9rWw2
>>230
うるせえ、バカヤロウ!
てめえ、えらそうに言っているんじゃねえ、ガキが。
232名無し音楽放浪の旅:05/02/24 17:52:16 ID:???
以上、厨なひとときでありましたw
233名無し音楽放浪の旅:05/02/24 18:30:59 ID:UoC566gv
>>231 てめえ、バカヤロウとは何だ、くそジジイ!

バイアグラなけりゃ、チ●ポも勃たないくせして。ケッ。
234名無し音楽放浪の旅:05/02/24 18:47:54 ID:???
235名無し音楽放浪の旅:05/02/25 01:19:03 ID:???
いつも、てんぱって演奏していたブルースマンは
テンパレッドということでお願いします。
236名無し音楽放浪の旅:05/02/25 01:24:16 ID:???
マディやウルフと違って地味な存在だったのは
地味ロジャースということでお願いします。
237名無し音楽放浪の旅:05/02/25 01:28:40 ID:???
リトル・ウォルターのデビュー時年齢は
19 ということでお願いします。
238名無し音楽放浪の旅:05/02/25 01:30:41 ID:???
キャブ・キャロウェイが黄色い声援をあびても
イエローキャブとは違うということでお願いします。
239名無し音楽放浪の旅:05/02/25 01:33:25 ID:???
ドクターロスは
医者じゃないということでお願いします。
240名無し音楽放浪の旅:05/02/25 02:05:08 ID:???
ドクタージョンは?

つまんね書き込みしてる、あほな俺w
241名無し音楽放浪の旅:05/02/25 02:12:40 ID:Gd2x+lwx
キャブキャロウエイの
キャブに乗りたいということで
いやー結構あるな おやぢギャグ
242名無し音楽放浪の旅:05/02/25 08:48:14 ID:cmoHrvKa
白痴スレだな最近は。
243名無し音楽放浪の旅:05/02/25 21:00:20 ID:???
ウウッ 白痴って一発変換できない…
それくらい時代遅れの人間が書いたという事なのか…
244名無し音楽放浪の旅:05/02/25 21:01:55 ID:???
ダイアナ・ロスが医者だったらドクターロスだッ!
245名無し音楽放浪の旅:05/02/25 21:08:43 ID:???
ブギはもう時代遅れ。もうギブアップだ!
246名無し音楽放浪の旅:05/02/25 21:10:39 ID:???
ジャイブとデジャブを間違えるな!
247名無し音楽放浪の旅:05/02/25 21:23:19 ID:???
ブルースとズロースを間違えるな!
248名無し音楽放浪の旅:05/02/25 21:42:19 ID:???
ブギ日蓮のジョン・リー・フッカーは日蓮宗なのでしょうか
249名無し音楽放浪の旅:05/02/26 13:16:05 ID:IicGbVKW
>>243 だからお前みたいな白痴が・・・
250EAST&WEST:05/02/26 13:23:52 ID:Ofij+2bM
「わかるかなぁ〜、わかんねぇだろうなぁ〜」の手品は古すぎですからぁ〜

・・・・残念んん〜

マジック 寒っ〜     斬りぃぃいい!!
251名無し音楽放浪の旅:05/02/26 17:27:48 ID:YrxXqL5V
全体的に吾妻光良臭がムンムン…
252名無し音楽放浪の旅:05/02/26 23:27:54 ID:???
チャーリーパットンはギター以外にもパーカッション、特に
スプーンを振るのが得意だった。それは戦後ハウリンウルフにも受け継がれた。
「スプーンフル」
253名無し音楽放浪の旅:05/02/26 23:37:18 ID:???
サンハウスの不吉なタイトル曲「デスレター」を「レターです」にすると
幾分やわらかな印象になる。
254名無し音楽放浪の旅:05/02/26 23:42:31 ID:???
フランク永井がストーカー行為をしても
フランク・ストークスと言わないで下さい
255名無し音楽放浪の旅:05/02/26 23:45:38 ID:???
フランク・ストークスの相棒ダン・セインは女性ではなく
男性ンであった。
256名無し音楽放浪の旅:05/02/26 23:53:22 ID:???
ロバート・ウイルキンスはブルースの世界から引退し
老婆とウイルス菌を退治していた。
257名無し音楽放浪の旅:05/02/27 00:06:30 ID:???
ルーズベルト・サイクスはズボンが下がるパフォーマンスで笑いを取るため
ベルトをルーズにする細工をしていた。
258名無し音楽放浪の旅:05/02/27 00:12:44 ID:???
ビッグメイシオは人に会うたびに「もっと大きい名刺を」と呼びかけていた。
259名無し音楽放浪の旅:05/02/27 00:30:51 ID:???
ボビー・ブランドはブランド品しか身につけないので有名。
260名無し音楽放浪の旅:05/02/27 00:35:57 ID:???
ハウリン・ウルフは声がでかいので
ライヴではいつもハウリングしていた。
261名無し音楽放浪の旅:05/02/27 00:39:26 ID:???
デニス・ラサールとラサール・石井は無関係である。
262名無し音楽放浪の旅:05/02/27 02:51:43 ID:Pv6ncvoX
つまんねーよ、カス
263名無し音楽放浪の旅:05/02/27 09:14:04 ID:V4n9oavk
ここは、小学生しか来なくなった。まともな大人のブルーススレを
探そう。
264名無し音楽放浪の旅:05/02/27 11:37:58 ID:???
当方小学生ですみません。
大人ならもっとおおらかな方が良いと思います。
何事もなかったように無視して楽しいブルースの話題続けてください。
265名無し音楽放浪の旅:05/02/27 11:57:47 ID:5HiokIoW
んにゃ
あやまる必要ないでしょうww
ただでさえ少ないブルースファン同士
またりいきましょう
266名無し音楽放浪の旅:05/02/27 13:16:37 ID:8HYi8KFf

通勤時間帯のシカゴのループ(地下鉄)では
オーティス ラッシュアワーと言います。
267名無し音楽放浪の旅:05/02/27 13:33:57 ID:R3jrQ6wK
だから吾妻はよせっての
268名無し音楽放浪の旅:05/02/27 15:48:24 ID:???
バディ・ガイの単独公演は決まってますか?
269名無し音楽放浪の旅:05/02/27 17:00:58 ID:???
バディってナイスバディだね!
270名無し音楽放浪の旅:05/02/27 20:07:45 ID:???
まともなスレだったのに残念です
271名無し音楽放浪の旅:05/02/27 21:30:56 ID:???
以下、吾妻禁止↓
272田島貼雄:05/02/28 02:20:06 ID:???
>>271
吾妻光良さんは我が国の誇れるブルースマンです。

ウィットとユーモアのセンスが多少ずれてても
心の趣くまま歌い演ずる本場のBLUESように、
皆さんが気軽に投稿するのはよろしいのではないでしょうか?
気軽に「禁止」などと自由な投稿を弾圧するべきではないと思います。

固くBLUES理論を学術的解釈で議論の展開をするのも良いでしょうが
もっと柔軟に楽しいスレであるほうが、自由なブルーススピリットとも合致
していると思います。

暴言、嫌がらせ、誹謗中傷はよからぬことですが
親父ギャグ的な投稿まで目くじら立てるのはBLUESが好きな私からは
理解できません
273名無し音楽放浪の旅:05/02/28 08:49:52 ID:iPo1rp9S
学級委員長だな
274名無し音楽放浪の旅:05/02/28 11:26:57 ID:oopnpQ2L
273>>
いや、学級委員長じゃない、学部教授だ、プロフェッサーだ

プロフェッサーロン毛だ
275小学6年生:05/02/28 17:37:56 ID:USRYt5Wx
ブルースって小学生でも聴いていいですか?
276名無し音楽放浪の旅:05/02/28 18:16:22 ID:SPjU1O5o
おれなんか8歳から
道端でハープ吹いてたぞ
気にするな
277小学6年生:05/02/28 18:59:10 ID:5vf8nV8Y
>>276 すす、凄い!それって吉田ルイ子の写真集に載っている
ハーレムの子供達みたいですねー。僕もハープ大好きです。
ジュニア・ウェルズ、ルトル・ウォルター、サニーボーイ・
ウィルアムスンがいいですね。
278名無し音楽放浪の旅:05/02/28 19:07:47 ID:SPjU1O5o
あ ごめん
リトルウオーターの
伝説ぱくってみただけでした
ごめんね・・・
279名無し音楽放浪の旅:05/02/28 19:23:44 ID:???
吾妻さんがやってるジャンプブルースってよくわからないんだよなぁ、ジャズに聞こえる。
こってりしたブルースを聴いてみたいけど、ジャンプに特化してるのかな?
280名無し音楽放浪の旅:05/02/28 21:05:20 ID:???
おれなんて10歳くらいから道端で縦笛吹いてた。
縦笛は中学で卒業した。
281ジェイムス綿:05/02/28 21:19:55 ID:???
俺はコーコーセーの頃、ベッシースミスのような年上の女に
俺自身を縦笛のようにコキ使われたぞ・・・

歌専門の癖に・・・
282名無し音楽放浪の旅:05/03/01 00:59:03 ID:???
最後に白痴だけが残るとかいうスレの変遷のコピペ貼ってくれ
今がその時だ
283保育園児:05/03/01 20:37:50 ID:dBsZzI1Q
ブルースって保育園児でも聴いて良いですか?
284名無し音楽放浪の旅:05/03/01 20:42:14 ID:???
ダメ!よい子の歌でも聴いとけ
285名無し音楽放浪の旅:05/03/01 21:08:57 ID:fj6nV3zg
俺は吾妻からジャズに入ったよ
286ボボボーボ・ディドリー:05/03/01 22:02:55 ID:???
>>279
Let the good times roll とか キャレドニアで有名な
ルイ冗談や、T-Boneウォーカーなんかヂャンプだべ
287名無し音楽放浪の旅:05/03/01 22:46:13 ID:Ndhkiq6r
>>286
BOのOH YEAHって曲何で聞けるの?
288名無し音楽放浪の旅:05/03/03 20:03:13 ID:vZGMFsBc
初めてきました。「レターです」笑えました。吾妻さん、ぜひ再登場を。
289ダルメシアン:05/03/04 00:32:35 ID:zJf6qpZr
ヴィム・ヴェンダースとかマーティン・スコセッシが監督してる、「ザ・ブルーズ・ムービー・プロジェクト」の作品を見た人は、このスレの住人にいないの?
いたら感想ヨロ。
290名無し音楽放浪の旅:05/03/04 01:49:54 ID:sxITvTxv
前レスで映画の話題は語られたんだよな もう
俺的には、一位ロードトウメンフィス・ゴッドファーザー&サン・

最下位ソウルオブマンだな・・
291名無し音楽放浪の旅:05/03/04 01:51:56 ID:sxITvTxv
ヴェンダースなにやりたいのか・・
とほほ
ロードトゥだけは見とくべし
ツアーの悲哀さ楽しさが よく出ている名作
292ダルメシアン:05/03/04 02:39:40 ID:zJf6qpZr
>>290
>>291
レスどうもです。
明日にでも、「ロードトゥ〜」と「ゴッドファーザー〜」を借りにビデオ屋に行ってきます。
個人的にはヴェンダースに期待してたんですが、駄目でしたか……。
とりあえず、前スレ読んで出直してきます!
293名無し音楽放浪の旅:05/03/04 03:03:03 ID:???
>>292
クリント・イーストウッドの作品をごらんあれ。
それよか、レンタルまだじゃない。
294名無し音楽放浪の旅:05/03/04 05:32:30 ID:???
発売今日だよね。てかレンタルあるのか?一応普通の映画扱い?
295名無し音楽放浪の旅:05/03/04 13:40:20 ID:???
>>55
>もしファンク・ブルースだったら、ジュニア・ウェルズがかっこいいとおもうけど。
>ビデオで見たけど、ホーン・セクション付きでえらくカッコ良かった。

1ヶ月以上亀レスで申し訳ない。
10年ぐらい(もっと?)前のブルースカーニバルで見たんだけど、そのスタイルでやってた。
凄くかっこよかったよ!!
もろにJBなんだけどさw JBだったら踊るところで、彼はハモニカ吹いちゃう。
いやあ、もう、クールだったねえ。
ボー・ディドリーとの「対バン」wだったんだけど、ボーは完全に食われてました。

>>57
「LIVE AND ON THE MOVE」ね。あれは良いよね。
296名無し音楽放浪の旅:05/03/04 20:27:22 ID:???
バディ・ガイ、6/3にクアトロで単独公演やるんだ。
どうしようかな・・・3日連続でバディ観るってのは?
297名無し音楽放浪の旅:05/03/05 00:33:07 ID:???
ニュース23見たか? BBキングのインタビューやってたぞ。
79歳で糖尿病持ちで膝も悪いのに、年に210回もライブやってるそうだ。
つーか、あれが79歳の声かいw
298名無し音楽放浪の旅:05/03/05 00:47:49 ID:???
B.B.が最後に日本に来たのは5年くらい前のブルーノートでしたっけ(´・ω・`)?
生のB.B.観たいよぅ・・・(ノД`)シクシク
299名無し音楽放浪の旅:05/03/05 01:58:25 ID:???
B.B.って海外公演まだやってんのかなぁ。

可能なら来年きて欲しい。

去年オーティス・ラッシュ、今年バディ・ガイ、来年B.B.キング
だったら並び的にも綺麗じゃない?
300名無し音楽放浪の旅:05/03/06 02:10:40 ID:???
>>297
取材したのは知ってたのにインタビュー見逃した。ガックリ
最近は椅子に座ってのライブみたいだね。
BBの声は衰えないな。ギターも好きだしいつも楽しそうな表情の好きなんだ。
長生きしてください。
301名無し音楽放浪の旅:05/03/06 11:40:13 ID:???
BBに関して健康への危ン惧なんかない。なぜなら彼は不死身のキングだから!
302名無し音楽放浪の旅:05/03/06 19:15:42 ID:???
空気嫁よオッサン
303名無し音楽放浪の旅:05/03/06 19:43:25 ID:???
そうだ!そうだ!空気読め。
304名無し音楽放浪の旅:05/03/06 20:25:18 ID:???
つーか、B.B.にもしものことがあったら
ブルースマンの序列のトップに繰り上がるのは誰ですか?
305名無し音楽放浪の旅:05/03/06 20:31:31 ID:???
>>302-303
空気を読むと 
くう‐き 【空気】 - 国語辞書(大辞泉)

とういうことらしいです。
306名無し音楽放浪の旅:05/03/06 20:55:49 ID:???
ヽ(・ω・)/   ズコー
\(.\ ノ
307名無し音楽放浪の旅:05/03/06 21:36:35 ID:???
[ミシシッピー 1日 ロイター]
1938年に27歳にて夭逝したはずの伝説のブルースマン、
ロバート・ジョンソンを名乗る男がミシシッピー州クラークスデイルにて発見され、
関係者を驚かせている。
男の証言によると1938年、地元のクラブにて毒入りウィスキーを飲まされ、
2日間寝込んだあと一命を取り留めたが、「このままではいつか殺される」と思い逃走。
以後、60年以上もの間、ミシシッピー州を中心に放浪していたが、
先月世界一斉発売されたイギリスのロック歌手エリック・クラプトンのアルバム「ミー&Mr.ジョンソン」を聞き、
身分を公表しようと思い立ったという。
男は現在92歳だが、「エリックを引き連れて世界ツアーをする」などと「再デビュー」に向けて意欲を燃やしているという。
現在、アメリカ連邦捜査局(FBI)によるDNA鑑定中であるが、
ジョンソンの義理の息子であるロバート・ジュニア・ロックウッドが本人と認めているという一部の報道もあり、
男が「伝説のブルースマン」である可能性は非常に高い。(ロイター)

これって本当なんだろか?
308名無し音楽放浪の旅:05/03/06 21:41:26 ID:???
スマソ、洋楽板で見た去年のエイプリルフールネタだった・・・
309名無し音楽放浪の旅:05/03/06 21:54:13 ID:???
ヽ(・ω・)/   ズコー
\(.\ ノ
310名無し音楽放浪の旅:05/03/06 23:30:39 ID:???
>>304
繰り上がるってとこからして同意できん
311名無し音楽放浪の旅:05/03/07 01:54:17 ID:???
>307-309
ワロタ
312サンハウス:05/03/07 03:12:01 ID:???
>>307
夢を見た。
ありがとう。
313名無し音楽放浪の旅:05/03/09 20:59:45 ID:HlIoHR9j
>304
活動やロックサイドに対するアピールからバディガイかな?
俺的にはゲイトマウスの方が上だけど
314Ice Pickin':05/03/09 21:25:42 ID:???
アルバート・コリンズはどーよ?
315名無し音楽放浪の旅:05/03/10 14:33:32 ID:???
「あんな貧乏ったらしい奴ら(=ブルースマン)と俺を一緒にするな」
とゲイトマウス御大はおっしゃっていますね

>>314
天国の話ですか?
316名無し音楽放浪の旅:05/03/10 20:40:01 ID:???
僕は学校で禁止されてるアルバイトを懲りんずにやっています。

くう‐き 【空気】 - 国語辞書(大辞泉)
317名無し音楽放浪の旅:05/03/11 02:15:12 ID:tkVI9RZV
アーティスト公認のLive音源を共有
http://keif.x0.com/bittorrent/bittorrent.html
318名無し音楽放浪の旅:05/03/11 09:18:30 ID:???
山崎まさよしみたいな聴きやすい感じのブルースを教えて下さい。
319名無し音楽放浪の旅:05/03/11 21:49:34 ID:???
320名無し音楽放浪の旅:05/03/12 04:08:25 ID:???
321名無し音楽放浪の旅:05/03/12 14:42:29 ID:1OKS0TKH
フレディキングみたいな激しい奴教えてください。
322名無し音楽放浪の旅:05/03/12 15:37:02 ID:EFwpZXSu
アルバート・コリンズやアリゲーター系はどうですか?
323321:05/03/12 23:34:07 ID:???
アルバートコリンズは知ってます。
アリゲーター系?調べてみます。
レスどうもです。
324名無し音楽放浪の旅:05/03/13 00:06:49 ID:???
レスもらえてありげたい
325名無し音楽放浪の旅:05/03/15 17:38:49 ID:???
アリゲーターってジャズなんかで有名なレーベルだよね。
326名無し音楽放浪の旅:05/03/17 18:18:03 ID:2IU6SP7K
>>325
そうか?
ブルースの方が有名だろう。
327325:05/03/17 19:40:55 ID:???
>>326

そうみたいだね。
あんまアリゲーター聞いたことなかったから。
328名無し音楽放浪の旅:05/03/17 21:06:15 ID:YidCTt5H
ブルースも100年くらいの歴史があるから、もちろん奥が深い訳だが、いかんせん記録が少なすぎる!
50年代までほとんどシングルとかの編集盤じゃん。
ブルースギターの特集の本を買っても、BBやバディに並んで、クラプトンとかレイボーンとかまで紹介しよる。
それだけレコードの数が少ないんだよね。
329名無し音楽放浪の旅:05/03/17 21:25:36 ID:???
>>328
(;´Д`)y─┛~~<釣りですか?
330名無し音楽放浪の旅:05/03/17 22:07:10 ID:???
彼は釣りしかできないんだよ。まともな文章を書けないんだから仕方ないさ。
同情するよ。彼を責めるなんてとても俺にはできないな。
331名無し音楽放浪の旅:05/03/18 22:58:00 ID:owkIgMGd
ロックから誘致する為にしかたないんだよ
でもレイボーンから来る奴とストーンズから来る奴の
その後は違いそうだな
俺は両方聴いてたけど初期ストーンズから教わったのが大きかったかな

BMRの前身の「The Blues」って雑誌(吾妻がゲイトに怒られるインタビューも)に
チェスのレコーディングリストが載ってたけど
CD化されてない曲が山ほどあった
他の会社にも発表されてない音源は沢山あるはずだよね
332名無し音楽放浪の旅:05/03/19 02:08:24 ID:???
ウルフの文字だけのジャケのやつで
こんなの糞なんじゃって書いてあるの
見たこともなきゃ聴いたこともねえ
まだCDになってないよなぁ?
333名無し音楽放浪の旅:2005/03/22(火) 09:53:04 ID:9+SO29zI
保守あげ
334名無し音楽放浪の旅:2005/03/25(金) 00:56:58 ID:???
"ライトニング・イン・ア・ボトル"見た人いない?
ついでやけど”フェスティバル・エクスプレス”も。
335名無し音楽放浪の旅:2005/03/25(金) 16:43:17 ID:???
フェスティバルは見たよ
336名無し音楽放浪の旅:2005/03/25(金) 18:43:31 ID:7pq4zoXH
ジャニスは凄かった?
337名無し音楽放浪の旅:2005/03/25(金) 22:36:40 ID:???
ラリったリック・ダンコワロタ
338336:2005/03/26(土) 03:24:35 ID:???
田舎なので来たら行く。
339名無し音楽放浪の旅:皇紀2665/04/01(金) 21:01:30 ID:AuSP98Za
>334
見てきたよ。ブルース・
大御所から若手までビシっと決まっている。スティーブ
ジョーダンがかかわっている性もあるけど幅広いジャンルを
うまくまとめている。

特にザ・バンドのリボン・ヘルムがドラムで参加してクラレンス
ゲートマウスブラウンやメルビン・ステイプルなんかの伴奏を
楽しそうにしていたのは印象的だった。ボニーレイットやケイブ・モ
なんかもかなり素晴らしい演奏をしていた。

特にすごかったのはジョン・フォガティ。十八番のミッドナイトスペシャル
のパフォーマンスがすごい。凝ったことをしていないのに観客を総立ちさせる
すさまじいステージ。

ただ、一番の面汚しはチャックD。改悪といっていいほどのひどいアレンジ
でつまらんラップをやっていて、会場も白けていた。で。メイシーグレイも
なんか挙動不審みたいな動きだった。

まあ、劇場で見るのもいいけど、あとでビデオで見ても損はしないと思う
演出が大雑把なところもあったし。
340名無し音楽放浪の旅:2005/04/03(日) 17:20:17 ID:???
おまいらおすすめのBluesの曲が取れる着メロサイトってどこですか?
おしえてたもれ(´・ω・`)
341名無し音楽放浪の旅:2005/04/05(火) 17:39:11 ID:???
着メロ厨
342名無し音楽放浪の旅:2005/04/08(金) 10:58:14 ID:???
アールキングのカモン注文したけどどんな感じ?
って注文するまえにきけばえがったね。
343名無し音楽放浪の旅:2005/04/09(土) 00:51:19 ID:???
>>342
レポよろ
344342:2005/04/09(土) 01:10:08 ID:???
>>343
あいあいさー
345342:2005/04/09(土) 20:51:36 ID:???
カモン届いたけど何て言ったいいかよくわからん
まぁあれだ踊れる感じだ
もうちょっとブルース寄りを期待してたかな

こりゃレポになってないな
346名無し音楽放浪の旅:2005/04/11(月) 18:02:07 ID:???
>>345
まぁ、オマエにしてはよくやったほうだと思うぞ
気にするな
347名無し音楽放浪の旅:2005/04/12(火) 13:58:50 ID:???
ブルースファンはどんなオーディオ使ってるのかな?
348名無し音楽放浪の旅:2005/04/12(火) 16:21:24 ID:us6+N4G8
SONYのラジカセですが
349名無し音楽放浪の旅:2005/04/12(火) 19:10:53 ID:???
iPod
350名無し音楽放浪の旅:2005/04/13(水) 00:34:26 ID:???
俺はトランスミッターで飛ばして
畑仕事しながらモノラルラジオで聴いてる
351名無し音楽放浪の旅:2005/04/13(水) 09:48:31 ID:???
>>350
かっこいい! ブルース的には
352名無し音楽放浪の旅:2005/04/13(水) 19:31:16 ID:???
渋い
353名無し音楽放浪の旅:2005/04/14(木) 14:17:31 ID:???
綿花畑ならなおよし
354名無し音楽放浪の旅:2005/04/14(木) 21:21:46 ID:OQnFkb+r
ジョニー・ジョンソンさん(80)の御冥福を祈ります。
最高のブギ・ピアノだったぜ。「ジョニー・B・グッド」のピアノも
カッコ好かったしな・・・。映画「ヘイル・ヘイル・ロックンロール」
での勇姿が今も目に焼き付いているよ。
355名無し音楽放浪の旅:2005/04/15(金) 12:36:55 ID:eu7Nb6Od
Sonny Terry & Brownie McGheeみたいな、アコギとハープのデュオでおすすめあったら教えてください。
356名無し音楽放浪の旅:2005/04/17(日) 00:19:13 ID:E6MTIpLC
日本のMississippi John Hurtこと高田渡さんが亡くなりました
ご冥福をお祈りいたします
357名無し音楽放浪の旅:2005/04/17(日) 01:00:47 ID:???
うそまじ?
合掌
358名無し音楽放浪の旅:2005/04/17(日) 01:26:04 ID:???
本物のMississippi John Hurtが72〜3歳まで生きたというのに

56歳 若すぎ
無念…合掌
359名無し音楽放浪の旅:2005/04/17(日) 02:08:50 ID:???
合掌
360名無し音楽放浪の旅:2005/04/20(水) 18:44:40 ID:???
ちゃっくDとかいうやつはなんじゃありゃ
361あぼーん:あぼーん
あぼーん
362名無し音楽放浪の旅:2005/04/23(土) 02:08:17 ID:???
>>361
イイ!!
住人増えればいいね
363名無し音楽放浪の旅:2005/04/23(土) 08:48:40 ID:???
**********************************************

私が選ぶベストブルースアルバム

JOHN LEE HOOKER [ FREE BEER AND CHICKEN ] 1974

**********************************************

364名無し音楽放浪の旅:2005/04/23(土) 09:49:57 ID:???
ジョンリーのハウスオブブルースが好きなんだけど、
これ名盤扱いされてるの?
365名無し音楽放浪の旅:2005/04/28(木) 08:15:18 ID:LhSQQkhK
>>364
ジャケは名盤w
中身はキング、スペシャルティ、ゴッサムとかもの凄いのがあるからな〜
366名無し音楽放浪の旅:2005/04/29(金) 01:05:43 ID:???
JBCって今年で20周年なんだな。
つまんなさそうだから行かないが。
367名無し音楽放浪の旅:2005/04/29(金) 02:36:41 ID:jABLZFVN
バディ・ガイは聞きたいけどな
368名無し音楽放浪の旅:2005/04/29(金) 02:44:24 ID:???
バディの単独は行くけどな
369名無し音楽放浪の旅:2005/04/29(金) 16:07:00 ID:YvVMIkOz
>>364
あれより、リアルフォークブルースの方がよかったような記憶がある。
個人的にはな。
370名無し音楽放浪の旅:2005/05/08(日) 06:36:22 ID:???
アールフッカーで一番いいアルバムどれでしょう?
ブルーギターチーフエイジUSAセッションズってやつは持ってます。
それとアールフッカーが歌ってるのも教えてほしいです。
371名無し音楽放浪の旅:2005/05/09(月) 23:21:05 ID:DZBh2CT4
新板をねだるスレ@運用情報◆19
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1115541366/

BLACK MUSIC板が出来るチャンスなんだよ・・・
お前ら協力頼む!
372名無し音楽放浪の旅:2005/05/10(火) 00:44:10 ID:???
R&B・SOUL板
【Blues】ブルース【Roots】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/randb/1115651023/
373名無し音楽放浪の旅:2005/05/10(火) 22:38:30 ID:???

ゴーストワールド
という映画で
主人公の女の子が繰り返し聴いていたあの
ブルースの事を何か知っていらっしゃるかたいたら
教えてください
374名無し音楽放浪の旅:2005/05/11(水) 14:31:50 ID:???
>>373
その映画は知らないが、その映画のサイトの中で
ブルースらしき文字を発見したがこれか?

Skip James “Devil Got My Woman”
375370:2005/05/13(金) 11:36:58 ID:???
誰か>>370の質問に答えてやって下さい。
376名無し音楽放浪の旅:2005/05/13(金) 22:32:53 ID:uJxBHW9M
>>370
それではお答えしましょう。
それがベストです!
でこれが歌ってるヤツだと思う。
http://www.arhoolie.com/titles/468.shtml
377373:2005/05/13(金) 23:07:30 ID:???
>374さん
ありがとうございます!!!!
378名無し音楽放浪の旅:2005/05/14(土) 01:20:02 ID:???
>>376
勇者さんあーざっす!!
車検終わったらかいます!!!
379名無し音楽放浪の旅:2005/05/14(土) 16:09:03 ID:???
http://music4.2ch.net/randb/ R&B・SOUL板ができました。

洋楽板はもとより各音楽板に散らばったスレに
R&B・SOUL板ができたことをお知らせ下さい。
380名無し音楽放浪の旅:2005/05/16(月) 00:49:28 ID:???
ロバート・ジョンが好きだって友達にいったら
笑われた。
ロバート・ジョンソンだったのね。
知ったかぶりして反省しています。
381名無し音楽放浪の旅:2005/05/16(月) 08:59:27 ID:???
>>380
名前なんてどうでもいいさ!
奴の音を気に入ったのは確かだろ!
382名無し音楽放浪の旅:2005/05/16(月) 12:20:22 ID:???
http://www.yonosuke.net/clip/4/13991.mp3

前スレで↑弾いた方、いらっしゃいますか?
ピーターグリーン?のつもりで弾いてみたとおっしゃってたのですが。
かなりアジがあり、上手なのでうpしてみました。
聴けなかったらごめんなさい。
こんな風に弾けたらな...


383381:2005/05/16(月) 12:23:28 ID:???
http://www.yonosuke.net/clip/4/13432.mp3

この方も上手です。
384名無し音楽放浪の旅:2005/05/17(火) 21:30:23 ID:???
R&B・SOUL板
【Blues】ブルース【Roots】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/randb/1115651023/
385名無し音楽放浪の旅:2005/05/18(水) 18:17:24 ID:???
>>382
冗談きつい
386ジョンリースレ5:2005/05/20(金) 21:35:58 ID:Q+IeOFBD
>370
アーフリー盤のTwo Bugs & A RoachでもAnna Lee初め数曲歌ってるわ。
お世辞にも「上手い!!」って感じではないけど味のある中々ええ歌やわ。
387370:2005/05/21(土) 01:43:16 ID:???
>>386
フォークブルースフェスティバルの歌が味があったので気になってました。
それも買います!ありがとう!
388名無し音楽放浪の旅:2005/05/25(水) 23:07:58 ID:???
ハウリンウルフ!
吼えりんウルフ!
ハウリンウルフ!
吼えりんウルフ!
389名無し音楽放浪の旅:2005/05/30(月) 20:03:43 ID:???
ブルースのギターってブリブリ言うよな、ブリッ・・・ブリブリ・・・ ピーーーー
390名無し音楽放浪の旅:2005/05/31(火) 15:14:49 ID:???
なんでブルースってこんなにマイナーなん?
391名無し音楽放浪の旅:2005/05/31(火) 18:05:54 ID:???
ブルースと演歌って似てない?
392名無し音楽放浪の旅:2005/06/02(木) 04:18:47 ID:???
えーやんか。
しょうもないジャンル分けせんといて。
その時、気に入ったものが"お気に入り"
393名無し音楽放浪の旅:2005/06/02(木) 18:35:01 ID:i1Dw+54t
バディガイは今回も凄まじかったなー
394名無し音楽放浪の旅:2005/06/03(金) 00:49:42 ID:???
>>393
あっ、そうでしたか。うーむ。やりますなあ、ジジイなのに。
395名無し音楽放浪の旅:2005/06/03(金) 20:40:23 ID:???
屁の臭いが凄まじかった。
396名無し音楽放浪の旅:2005/06/04(土) 00:36:56 ID:???
ジョン・ハモンド単独観たけど、むちゃくちゃ良かったよ。
397名無し音楽放浪の旅:2005/06/04(土) 02:18:25 ID:???
チンポを弦に擦り付けるなよなあww>バディ

そうそう、例のオバサンパーマじゃなくって、スキンヘッドになってたよ。
398名無し音楽放浪の旅:2005/06/04(土) 19:48:24 ID:0QeecTvK
>>397 そういう意味でやってたのか?そうは思わんかったが・・・
399名無し音楽放浪の旅:2005/06/04(土) 20:22:06 ID:???
こっちのが盛り上がるよ。

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/randb/1115651023/l50
400名無し音楽放浪の旅:2005/06/05(日) 16:37:05 ID:???
リトル・リチャードの有名曲
「Ohh!My Soul」 の邦題が「あたしゃカックン!」
だっていうのにはがく然とした。ええ加減にせい!
401名無し音楽放浪の旅:2005/06/06(月) 00:26:57 ID:UJ9/jkDy
>>400
んな事言ったら 悲しきカンガルー の立場ないぜ!
402名無し音楽放浪の旅:2005/06/09(木) 18:56:13 ID:08qw0k+4
昨日はルーサーアリスン聴いちゃった(エヘ
スクイーズのしばき方がカッチョイイ!!
403名無し音楽放浪の旅:2005/06/11(土) 09:34:41 ID:wqIiPXwN
>>( ´,_ゝ`)プッ
ブルーカラース・英国ヒンホー白人ブルースロック(黒人の音楽の影響を受けなかった新世代白人。)
白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人ヒンホー( ´,_ゝ`)プッ
白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人ヒンホー( ´,_ゝ`)プッ
白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人ヒンホー( ´,_ゝ`)プッ
白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人ヒンホー( ´,_ゝ`)プッ
白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人ヒンホー( ´,_ゝ`)プッ
白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人ヒンホー( ´,_ゝ`)プッ
白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人ヒンホー( ´,_ゝ`)プッ
白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人白人ヒンホー( ´,_ゝ`)プッ
404名無し音楽放浪の旅:2005/06/11(土) 14:16:59 ID:kaNC47H/
昨日はスヌークス聴いちゃった(エヘ
彼のブルースもカッチョイイ!!
405名無し音楽放浪の旅:2005/06/14(火) 08:46:46 ID:dykdVKlF
おい!フレッシャーのレスポールぶらさげて
「俺はクラプトンよりいい音だしてクラプトンよりうまい!」
なんて真面目に言ってるコマッタ君いるぞ!
楽器板のファ○ンギターの店長だ!
すごい奴いるな!必見!
406名無し音楽放浪の旅:2005/06/15(水) 18:27:54 ID:???
>>405
多分それはクラプトン(白人、英人)のギターなんて聴いてらんねぇぜ!!
という意味でないだろうか
407名無し音楽放浪の旅:2005/06/16(木) 23:59:53 ID:???
いい年して人種差別かよ
408名無し音楽放浪の旅:2005/06/17(金) 21:21:22 ID:???
オサーソのほうがその傾向は強いと思われ
409名無し音楽放浪の旅:2005/06/27(月) 01:55:45 ID:lXpbWgVM
ドイル・ブラムホールUって、ギターの弦を1弦目から6弦目まで逆に張ってる?
410名無し音楽放浪の旅:2005/06/27(月) 14:13:33 ID:???
yes
411名無し音楽放浪の旅:2005/06/27(月) 16:50:06 ID:???
ブルースは黒人にしか歌えない弾けないって言う人は聴くだけなのかな?
412名無し音楽放浪の旅:2005/06/27(月) 18:35:34 ID:???
漏れギター弾きはじめたきっかけはブルースだけどやっぱり人種や文化の
違いはどんなに上手くコピーしても超えられないってわかったからブルー
スは弾かなくなった。
413名無し音楽放浪の旅:2005/06/28(火) 00:09:55 ID:???
>>412
そういう言説って、いろいろな角度から批判される場合もあると思うけど、
正直、気持ちはわかる。
今の若い黒人にさえ、先人との間には超えられない壁があるような気がするもんなあ。
オレらにゃ、到底届かないかんじがする。
でも、俺はブルースを弾くし歌う。
だって、楽しいもん。
414名無し音楽放浪の旅:2005/06/28(火) 02:54:45 ID:???
413
俺の意見としては、若い黒人は、白人や日本人なんかとそんなに変わらないんじゃないかとさえ思う。色んなジャンルの音楽から気に入ったのがブルースだったって感じ。全員がそうとは言わないし、黒人独特の音ってのは変わらずあるとは思うけど。
そういう意味では本物のブルースを生で聴く機会なんて数年しか残ってないのかも。
415名無し音楽放浪の旅:2005/06/29(水) 03:17:52 ID:vrCMXEDx
>>412
それはあなたのウデが・・・

幼いころからブルースやゴスペルだけを聴いて、綿畑で安い賃金で奴隷の如く働いていないとブルースは演奏できないなんて日本人が言うとはなぁ。BBやバディガイなんかが聞いたら、「そんなことはない!」って怒りそうだけど。
416名無し音楽放浪の旅:2005/06/29(水) 11:57:16 ID:61SDBDVt
>413 だって、ねえ?楽しいんだもん。スミマセーン。
417名無し音楽放浪の旅:2005/06/29(水) 14:24:34 ID:KvMxdptY
日本のブルースでいいんじゃねーかな。届く届かないって話じゃなくてさ…。でもそうやって『届かないこと』にもがくのもブルースだったりするんじゃね?

だってクラプトンやストーンズもブルースへの憧れが感じられるじゃん。
418名無し音楽放浪の旅:2005/06/29(水) 14:37:29 ID:NkNvvcza
おっ、チンカスやろうども、またくだらねえ論争してるなw
まとめて氏ねよ。
419名無し音楽放浪の旅:2005/06/29(水) 19:54:23 ID:???
必ず、418みたいな、臭いチンカスが涌いて出るな。
420名無し音楽放浪の旅:2005/06/29(水) 22:29:55 ID:???
ブルースはかっこいいと思うけど、聴いてる奴はキモイなw
421名無し音楽放浪の旅:2005/06/29(水) 22:37:33 ID:???
>>420
おまえも「聴いてる奴」の一人じゃんw
422名無し音楽放浪の旅:2005/06/29(水) 22:40:26 ID:???
>>421
気持ち悪い議論できるほど、詳しくないのでセーフ。
423名無し音楽放浪の旅:2005/06/29(水) 23:10:50 ID:???
414です
私も黒人にしかブルースは出来ないとは思ってはいませんよ。現在、人種による違いはそんなになんじゃないかなという意味です。俺もギター弾きますし。
今のブルースに魅力を感じないのであんな書き方になってしまいましたが、先人に対するリスペクトという事で許してください。
424名無し音楽放浪の旅:2005/06/30(木) 02:12:49 ID:???
414さんは、なにも変なこと書いてないよね。

>>415 ウデかなあ。技術は今の人のほうが、押しなべて高いでしょ。あ、オレは412じゃないけどさ。
可能か不可能かは別にして、少なくとも昔の黒人のブルースマンみたいな音出してる人は、
他では知らない。
でも、BBとかが「そんなことない」って言いそうだというご意見には同意します。

くだらねえか気持ち悪いかしらないが、今、ブルースを演る奴にとっては、何度ほじくり返しても
終わらない問題でしょう。ある意味、そこが肝なんだからさ。
論争っていうか、いろんな人の考えは聞いてみたいよね。
425名無し音楽放浪の旅:2005/06/30(木) 02:40:10 ID:???
くだらない懐古主義
426名無し音楽放浪の旅:2005/06/30(木) 11:40:03 ID:FyMZcLpd
そう?
427名無し音楽放浪の旅:2005/06/30(木) 18:29:17 ID:???
クラプトンやSRBはブルースギター小僧の粋を出てないと思う。
428 名無し音楽放浪の旅:2005/06/30(木) 21:45:34 ID:???
SRBと表記した段階で説得力がなくなっている件について
429名無し音楽放浪の旅:2005/07/01(金) 02:16:05 ID:qPbXyg8R
V
430名無し音楽放浪の旅:2005/07/02(土) 13:08:41 ID:???
安藤滋がいいね
431名無し音楽放浪の旅:2005/07/05(火) 01:00:49 ID:???
俺は日本人だけど、嫌いな演歌をうまく歌えるとは思えないしな。
演歌好きな外国人のほうがうまく歌えるんでない?
432名無し音楽放浪の旅:2005/07/05(火) 05:40:01 ID:???
演歌っていうのいうのは実はそれほど歴史があるわけじゃない。
せいぜい40〜50年ほどのもの。演歌って言葉は明治からあるけ
どそのころの演歌と今の演歌は全然違う。だから日本の音楽=
演歌っていう見方は捨てたほうがいい。
むしろ浪曲とか小唄、長唄あるいは民謡なんかのほうが日本人に
とっては重要なスタイル。
433名無し音楽放浪の旅:2005/07/05(火) 06:43:01 ID:???
まあね。
演歌って実は戦後高度経済成長時代の歌なんだよね
美空ひばりの人生とシンクロすると言い換えてもいいかも
434名無し音楽放浪の旅:2005/07/05(火) 07:39:22 ID:???
演歌と歌謡曲が分化したのってせいぜい30年ほど前のことでしょ。
435名無し音楽放浪の旅:2005/07/05(火) 08:51:33 ID:???

古賀政男が朝鮮大衆歌謡をパクって作り上げたってのが定説なんじゃ?
それが演歌と歌謡曲に枝分かれしたと。

まあ、テキサス、ニューオリンズあたりブルースをパクッて作られたロック
と同じような状況なんだろね。

ただ、ロックは文化にまで昇華したけど、演歌、歌謡曲ってのはどうなの
って言われると、意見の分かれるとこかなあ。メインストリームっていう
よりニッチになってるから。チトリンサーキットみたい。そういう意味では
状況はブルースに似ているか(W

アメにおけるピザ、日本のラーメンなんかは食べ物だけど見事に自国
の文化として昇華された例と思うが....。

まあ音楽自体の重要性が相対的に低下したせいもあるかもしれんが。
436名無し音楽放浪の旅:2005/07/06(水) 03:08:03 ID:???
馬鹿が聞きかじりで知ったか自己問答アイタタ・・・
437名無し音楽放浪の旅:2005/07/06(水) 08:21:06 ID:???
たった一匹か、それも自分の意見も言えぬチンカス(W
438名無し音楽放浪の旅:2005/07/06(水) 19:09:20 ID:???
なにこの寒い展開
439名無し音楽放浪の旅:2005/07/07(木) 05:33:12 ID:???
そろそろブルースの話に戻りましょう。
440名無し音楽放浪の旅:2005/07/07(木) 15:27:44 ID:???
そもそもブルースってなにさ
441 名無し音楽放浪の旅:2005/07/08(金) 01:49:09 ID:m9zFQGD+
>メインストリームっていう よりニッチになってるから。
チトリンサーキットみたい。
そういう意味では 状況はブルースに似ているか(W

まともなこと言えないのなら黙ってなさい。
アメリカン・ミュージックはほとんどブルースの影響を受けてます。
ブルーグラスでさえも。
442名無し音楽放浪の旅:2005/07/08(金) 08:18:33 ID:???
↑で、クラプトンは最高!って言うんだろ?(w
443名無し音楽放浪の旅:2005/07/08(金) 15:32:58 ID:???
もちろんでんがな
444名無し音楽放浪の旅:2005/07/08(金) 21:09:23 ID:???
ブルーグラスもブルースもフォークも同じ音楽の事です。
影響を受けてるも糞も、元々違いなんて無い。
445名無し音楽放浪の旅:2005/07/10(日) 17:50:38 ID:???
ブルース初心者なんだけど何から聴いたらいいのかわかんない(ノд`)
アドバイスくださいお願いします
ちなみにブルースハープメインで考えてくれると助かる
446名無し音楽放浪の旅:2005/07/10(日) 18:32:09 ID:???
ローリング・ストーンズ

ブライアン・ジョーンズのハモニカ最高
447名無し音楽放浪の旅:2005/07/12(火) 17:04:01 ID:nDVR+w0N
いや ボブディランだろ
448名無し音楽放浪の旅:2005/07/12(火) 21:39:37 ID:Dc41F4ao
まあ、さっきまで白人だの黒人だの耳の痒くなるレス読んでたけど
ハモニカに限って言えば結構意外な展開になってる。
黒人プレーヤーがブルースにロックの要素を加え新しい世界を切り開こうとしている。
白人プレーヤーは50年代の音作りを求めチェス以上のチェスサウンドを追求している。
前者はビリー・ブランチを始めとするシカゴの黒人プレーヤー、後者は何てったってキム・ウィルソン。
どっちも聴きごたえあり。
449名無し音楽放浪の旅:2005/07/12(火) 22:02:42 ID:???
>黒人プレーヤーがブルースにロックの要素を加え新しい世界を切り開こうとしている。
>白人プレーヤーは50年代の音作りを求めチェス以上のチェスサウンドを追求している。

それって、ストーンズがアメリカで活動を始めて以来、極当たり前の事。
450補足:2005/07/12(火) 22:06:14 ID:???
ストーンズのリアルタイムでの黒人ミュージシャンへのインパクトはとんでもなく大きい物が有ったらしいよ
テレビに本物のブルースマンをを引っ張り出した事も含めて。
451名無し音楽放浪の旅:2005/07/12(火) 22:13:29 ID:???
>>449
ホントニソウオモッテル?????????
452名無し音楽放浪の旅:2005/07/14(木) 04:41:14 ID:???
オルガン奏者で有名な人います?
453名無し音楽放浪の旅:2005/07/14(木) 05:14:56 ID:???
ラッキーピーターソン
454名無し音楽放浪の旅:2005/07/15(金) 10:29:08 ID:RqUWGJVn
>>445
ジュニア・ウェルズから逝っときな!
シカゴブルースの頂点だよん。
ジャニアを聴くと、バディ・ガイもついてくる。
455名無し音楽放浪の旅:2005/07/15(金) 23:50:07 ID:Xj7fxRou
いや>>447が正しい。
456名無し音楽放浪の旅:2005/07/16(土) 10:23:10 ID:???
>>445
ハープにこだわるな
とにかくブルースの名盤と呼ばれるものは全て聴け
457名無し音楽放浪の旅:2005/07/17(日) 11:31:59 ID:???
ハープなら
ジェイバード・コールマンがいいよ。知らないかもしれないけど。
458名無し音楽放浪の旅:2005/07/17(日) 15:38:44 ID:wbnI3nSR
age
459名無し音楽放浪の旅:2005/07/17(日) 17:13:49 ID:???
メンフィス・ミニーに恋をしてしまいました。
彼女は一生涯、処女だったのでしょうか。
460名無し音楽放浪の旅:2005/07/18(月) 10:25:08 ID:???
>>459
ミニースカートをはいていたのは事実のようだが残念ながら清純派ブルースウーマン
とは言い難い。
461名無し音楽放浪の旅:2005/07/18(月) 10:26:39 ID:???
マレにみる偉大な女性シンガー。それが
マ・レイニー
462名無し音楽放浪の旅:2005/07/18(月) 10:30:50 ID:???
蔑視され続けても頑張った偉大なシンガー。それが
ベッシー・スミス
463名無し音楽放浪の旅:2005/07/18(月) 11:00:10 ID:???
ヘンリー・トーマスはたった一度蒸気機関車に乗ったがために
機関車トーマスと呼ばれていた
464名無し音楽放浪の旅:2005/07/19(火) 16:01:50 ID:u7sBCs28
>463 うちの子も好きだったなあ
465名無し音楽放浪の旅:2005/07/21(木) 02:11:30 ID:???
マリア・マルダーってブルース?
466名無し音楽放浪の旅:2005/07/28(木) 20:45:36 ID:/eYpO/JC
スライ&ザ・ファミリーストーンズのトリビュートアルバムにバディガイが!!
467名無し音楽放浪の旅:2005/07/28(木) 22:20:54 ID:???
試聴したけどなかなかハマってましたな
468名無し音楽放浪の旅:2005/08/02(火) 23:31:47 ID:d/AWa6+Y
://www.starbucks.com/hearmusic/product.asp?category%5Fname=New+Releases&product%5Fid=834441&cookie%5Ftest=1&fav%5Ftest=1

一応貼っときます。You Can Make It If You Try です。
469名無し音楽放浪の旅:2005/08/05(金) 14:58:54 ID:???
Thank you, Little Milton...

米ブルース歌手リトル・ミルトンさんが死去

 [シカゴ 4日 ロイター] リトル・ミルトンの名で知られる米ブルースシンガー兼ギタリス
トのミルトン・キャンベルさんが4日、亡くなった。71歳だった。所属レコード会社が明らかに
した。キャンベルさんは、先月27日に卒中で倒れ、テネシー州メンフィスの病院でこん睡状態に
陥っていた。
 所属レコード会社は、キャンベルさんの死について、「偉大なる人物の喪失」としている。
 地元のブルースミュージシャンを父に持つ「リトル」ミルトンは、12歳でギターを手にし、18歳で最初のヒット曲をレコーディング。その後、ブルース・ロックの草分け的存在のアイク・
ターナーに見いだされ、数々のリズム・アンド・ブルースのヒットを飛ばした。1988年にはブ
ルースの殿堂入りを果たしている。代表作は「ウィアー・ゴナ・メイク・イット」など。

470名無し音楽放浪の旅:2005/08/10(水) 02:07:47 ID:kgtgHZOX
レイチャールズのときのように、BBが号泣してるかもな・・・・
471名無し音楽放浪の旅:2005/08/11(木) 18:50:37 ID:t3frUnAI
ナガサキスリムは どれくらいのハーモニカ歴なんだろう? かっこいいなあ
472名無し音楽放浪の旅:2005/08/14(日) 14:49:36 ID:dgqpEjAC
石田長生はこのスレでいいですか
473名無し音楽放浪の旅:2005/08/14(日) 19:04:58 ID:KgKUv3YA
だめです
474名無し音楽放浪の旅:2005/08/15(月) 05:18:15 ID:???
マーヴィン・ポンティアック面白い。
475名無し音楽放浪の旅:2005/08/15(月) 21:58:39 ID:???
B.B.king,Eric Clapton,Bonnie Raittなどを聴いて
Taj Mahalとkeb' mo'へと辿り着いた俺が

次に出逢うべき人は誰ですか?
476名無し音楽放浪の旅:2005/08/16(火) 00:15:02 ID:P+kVVWiG
日本は基本リスナーもプレイヤーもロックだよ。ロックだけ。ルーツである
ニグロ・ミュージックも聴こうとしないウワベだけ。知ってる?ブルースって
音楽。これね、アメリカや海外じゃ一ジャンルではなくて、セッションのひとつの
用語になってるんだよ。つまり、海外のセッションでブルース演奏できないと話に
ならない。またジャズ・ミュージシャンもブルースが演奏できない、歌えないというのも
日本音楽業界の特徴だよ。音楽やってる人は分かると思うけど、セッションの時って曲覚えない
といけないでしょ?あれはもうセッションじゃなくてコピーだよね。ブルースなんかの3コードは
キーとテンポ決めて、ボーカルは知ってる歌を歌えばいい。でも日本のロック・セッションは
ソロパートだけアドリブする奴はいいほうで、そのままコピーしてるアフォばっかだよ。
日本人は洋楽から拝借だするけど、そのルーツを辿っていく人は少ない。
またリスナーもランキングを見て流行に遅れないように音楽聴いてるだけ。そんなんで
音楽聴いてておもろいか?だから音痴のタレントがCD出せてランク入りしてるんだろうな。
エンターティナー性の重視は分かるが、音楽やる人間が音痴でどうすんの?なんか雰囲気作って
音痴な歌を歌って恥ずかしくないんだろうか?あ、音痴だから今自分が音はずしてるの気がつかないかw

という書き込みを見たんですが、ブルースが結局何なのかよく分かりません。
セッションの用語なんですか?
477名無し音楽放浪の旅:2005/08/17(水) 12:41:07 ID:???
>>475

Mississippi Fred Mcdowell
John Fahey

ってか俺の趣味だけどな・・
ブルース小僧もフェイヒーレベルまでいくとすげえと思うよ
478名無し音楽放浪の旅:2005/08/17(水) 13:01:00 ID:210KtaUw
bules???? バディーガイ??
暗いな 黒いな おまいら 暗すぎ

今の時代フュージョンファンクJAZZだろwwwwwww
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005A09M/249-4770719-5524338
ブランニューヘビーズ最高wwwwwwwwwwwwwwwwww

479名無し音楽放浪の旅:2005/08/17(水) 20:00:52 ID:???
>>475
ハウンドドッグ・テイラーを聴いてみてくだされ
480名無し音楽放浪の旅:2005/08/18(木) 01:58:53 ID:???
>>475
石田長生、山岸潤次
481名無し音楽放浪の旅:2005/08/18(木) 03:15:13 ID:aL4MUZC2
>>480
鈴木茂も入れといて
482名無し音楽放浪の旅:2005/08/18(木) 21:38:45 ID:3+Dae0IG
>>478
バディガイが暗いとは、、、聴いたことないのかえ?

://www.starbucks.com/hearmusic/product.asp?category%5Fname=New+Releases&product%5Fid=834441&cookie%5Ftest=1&fav%5Ftest=1

You Can Make It If You Try
483475:2005/08/19(金) 02:14:29 ID:???
>>479
iTMSで試聴してみますたが、ちょっと騒々しいかも
もちっと温いのが好みです。

>>480,481
iTMSに一曲も登録されてなかったです…
484名無し音楽放浪の旅:2005/08/19(金) 03:36:49 ID:???
>>475
T-Bone
485名無し音楽放浪の旅:2005/08/23(火) 22:16:01 ID:qw9TAZxo
>>475
Mississippi John Heart なんかは?
サニーテリー&ブラウニーマギーとか。
486名無し音楽放浪の旅:2005/09/03(土) 17:41:30 ID:???
ニューオーリンズ在住のミュージシャンの安否は?
487名無し音楽放浪の旅:2005/09/03(土) 18:59:17 ID:???
ハリケーンとは関係ないけど、R.L.バーンサイド亡くなったんだね
488名無し音楽放浪の旅:2005/09/07(水) 18:09:53 ID:2ykWZaON
最近ブルースに興味持ったのでこれからタワレコに行ってBBキングかなんか買おうと思ってるんですが、
ブルースはあまり解らないので皆さんのオススメあったら教えて下さい。
ブルースはエリック・クラプトンを聞いて興味を持ちました。
自分はギターをやってるのでコピーしやすそうなやつとかもあったら教えて下さい。
489名無し音楽放浪の旅:2005/09/07(水) 20:01:43 ID:???
マジック・サム
490名無し音楽放浪の旅:2005/09/07(水) 23:30:39 ID:kKjD5c7A
>>488
とりあえずRIDING WITH THE KING (クラプトン名義)は持ってるのか?
491488:2005/09/08(木) 18:13:19 ID:PD2GYqHv
>>490
BBキングと一緒に車に乗ってるやつでしょ?持ってないです。いいんですか?
タワレコのブルースコーナー見てきたんですけどブルースの数多すぎて結局クラプトンの新しいやつだけ買いました。
ベスト・オブ・マディ・ウォーターズ+8とロバートジョンソンの所にブルース入門って書いてあったんですけど、
マディ・ウォーターズとロバートジョンソンはどうなんでしょうかね?
なんかベストもいいですけどできればこれは外せないブルースの名盤みたいなのあったら教えて下さい。
あと前に書き忘れましたがクラプトンの他にオールマンブラザーズバンドも聞いて興味を持ちました。
492名無し音楽放浪の旅:2005/09/08(木) 19:23:58 ID:RWaigMaM
RIDING WITH THE KING買えよ、ヴォケ。
493名無し音楽放浪の旅:2005/09/08(木) 19:57:22 ID:???
>>491

ハウリン・ウルフ

ザ・ロンドン・ハウリン・ウルフ・セッションズ
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00006S2EW/qid=1126176700/sr=1-5/ref=sr_1_10_5/249-5540693-2815540
494名無し音楽放浪の旅:2005/09/08(木) 21:26:28 ID:???
リトル・ミルトンが好きだと妻に言ったら
小サイズのミルトン消毒液を買ってきた。信じられん。
495名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:49:58 ID:???
ミルトンは残念でしたね。
元気な姿をもう一度見たかったのに・・・。
496名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:45:13 ID:???
>>494
素敵な奥さんですねw
497名無し音楽放浪の旅:2005/09/13(火) 01:33:08 ID:ex4x1nON
9月27日にバディガイの新譜が出るぞ!!!
ttp://www.buddyguy.net/index_main.html

スライアンドザファミリーストーンズのトリビュートアルバムはすでに発売されてるのか?
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000AA301Q/qid%3D1126542700/250-5425560-5184260
2005年1月24日に発売済み?
498おっちゃっちゃ:2005/09/13(火) 01:51:12 ID:MmLXTWkm

御節介を承知でビギナーに持論を。
ブルースも音楽だから、器楽系と歌唱系とハイブリッドの3系統。
大抵はギターの弾き語りのハイブリッドです。エリックもBBもマディらも。
その中で、ギター奏法ではエルモアらのボトルネック系と
ロニー・ジョンソンらのセミアコのピッキングスタイルになります。
ピアノ弾き語りのスタイルの人もいます。
白人でビッグバンドでのブルースのウディ・ハーマンも有名です。

あと音楽のジャンルに関係無く「ブルース」スタイルの演奏となれば、
弾むようなデキシーもカントリーアンドウェスタンもフォークソングなどにも
名演奏は限りなく存在します。
むしろモダンジャズ系はあまりブルースは演奏していないようです。
マイルスやハービー、ソニー、マルサリスなどのブルースは
演奏しているのでしょうが、わしは寡聞にして未聴です。
ただし日本の演歌のブルースは似て非なるものだから混同しないように。
どんな題名のものでもブルーススタイルのものを聞いたことが無いです。
499名無し音楽放浪の旅:2005/09/13(火) 09:56:01 ID:???
バディーも新譜出しますか。
BBみたいにこっちもコラボレート多いな。ジョン・メイヤーは両方に顔出してるし。
ますますブルースから離れてる気がするけどソウルのカバーが多くてよさげですな。
また国内盤は二年くらい出ないんでしょうかね……
500名無し音楽放浪の旅:2005/09/13(火) 17:29:01 ID:???
ゲイトマウス先生が死んじゃいましたよ
501名無し音楽放浪の旅:2005/09/13(火) 18:37:07 ID:???
まじか?
502名無し音楽放浪の旅:2005/09/13(火) 21:39:05 ID:ex4x1nON
2005年7月25日に死去とのこと。・・・
503名無し音楽放浪の旅:2005/09/13(火) 21:40:47 ID:???
えらい前だな……。
504名無し音楽放浪の旅:2005/09/13(火) 22:22:38 ID:???
気づいてやれよ・・・
505名無し音楽放浪の旅:2005/09/13(火) 22:27:11 ID:???
すまんかった。
506名無し音楽放浪の旅:2005/09/13(火) 22:33:36 ID:???
知らなかったのかよ
507名無し音楽放浪の旅:2005/09/14(水) 07:43:46 ID:???
>>502
Gatemouth Brown passed away September 10, 2005, in Orange, Texas.
508名無し音楽放浪の旅:2005/09/21(水) 07:17:31 ID:DtnT1Kpv
>500
被災した避難先で亡くなったのだろうか
被災が関係しているのだろうか
新聞記事の中の写真で、ゲイトマウスの家がえらいことになっている
ttp://www.nola.com/hurricane/katrina/pdf/090105/a13.pdf
ギター音ひとつ聞くだけでニヤつくほど好きだったのになー
509名無し音楽放浪の旅:2005/09/21(水) 21:43:32 ID:PHdueq5Z
コード進行が暗〜いアーティストっていますか?
510名無し音楽放浪の旅:2005/09/21(水) 22:16:24 ID:9FsZUYde
>>508
別に被災は直接的には関係ないみたいだよ。
511名無し音楽放浪の旅:2005/09/21(水) 22:18:03 ID:9FsZUYde
ゲイとマウスのCDなにか買ってみようかと思うんだけど、
なにかお勧めある?
512名無し音楽放浪の旅:2005/09/21(水) 23:40:07 ID:???
>509 スキップジェイムス
513名無し音楽放浪の旅:2005/09/24(土) 06:49:27 ID:6KbGQM+c
>511
ひねりなく「REAL LIFE」かなー
514名無し音楽放浪の旅:2005/09/24(土) 16:04:19 ID:yVnO4ns4
DVD American Folk Blues Festival 1〜3巻
今やっと全部見終えたー!
もう鳥肌立ちっぱなしw
515名無し音楽放浪の旅:2005/09/24(土) 21:24:56 ID:???
ちんこも立ちっぱなし!
516名無し音楽放浪の旅:2005/09/25(日) 01:15:59 ID:KAySdsPN
>>514
よく観ると隠れている若かりしバディ・ガイ。
ヨーロッパ人は度量がでかいと言うか、
見世物好きというか・・・

どっちなんだろうか?
517名無し音楽放浪の旅:2005/09/25(日) 17:47:38 ID:???
ブルースマンとブルースファンはハリケーンで全滅してほしいw
518名無し音楽放浪の旅:2005/09/25(日) 21:32:12 ID:???
ほっといても絶滅寸前
519名無し音楽放浪の旅:2005/09/27(火) 22:29:27 ID:2+Do1b7T0
バディガイのニューアルバム買いに行ったが、未入荷であった・・・

手に入れた人はいるのだろうか???
520名無し音楽放浪の旅:2005/09/28(水) 22:31:33 ID:???

ブルース・ムービー・プロジェクトのBOXセットが9/9に再発されてるけど
¥27,930(税込)ってこんなに高かったっけ?
初回の奴(3月ごろだっけ?)持ってる人、定価いくらでした?
521名無し音楽放浪の旅:2005/09/29(木) 17:45:10 ID:+DmuJ4ZY
今日タワレコ行ったけどボックスセットの再発なんてなかったぞ。
522名無し音楽放浪の旅:2005/09/29(木) 20:34:02 ID:???

他も行ってみたらいいよ。
523名無し音楽放浪の旅:2005/09/29(木) 22:33:22 ID:HYQ8/EWm
>>511
今年のニューオーリンズ・ジャズ&ヘリテージ・フェスティバル
のライヴ盤(4/28/2005)タワレコで売ってる。
全8曲、最後の来日公演のように指揮だけで全くギター弾いていない
曲もあるけど、元気よさそうだ。
まさか5か月後に逝くとは
524名無し音楽放浪の旅:2005/09/30(金) 00:43:47 ID:???
>>523
みんなベットから起きれるうちは現役だからなぁ、
525名無し音楽放浪の旅:2005/09/30(金) 19:04:53 ID:???
>>500
今知ったよ
マジショック
タークパワーのときはご機嫌だったけどなぁ・・・

合掌
526名無し音楽放浪の旅:2005/10/01(土) 13:35:44 ID:GphOgmjf
>>522
新星堂にもなかったぞ。
527名無し音楽放浪の旅:2005/10/01(土) 21:28:19 ID:???

他も行ってみたらいいよ。
528名無し音楽放浪の旅:2005/10/02(日) 17:49:59 ID:???
こやつめ
529名無し音楽放浪の旅:2005/10/02(日) 20:40:03 ID:i2+4YytJ
>>527
アマゾンにもないぞ。
530名無し音楽放浪の旅:2005/10/02(日) 22:24:19 ID:???

他も行ってみたらいいよ。
531名無し音楽放浪の旅:2005/10/02(日) 22:25:03 ID:???
メメ、メル欄消し忘れた・・・orz
532名無し音楽放浪の旅:2005/10/02(日) 22:44:06 ID:i2+4YytJ
ぷっ、はずいやっちゃな〜w
533名無し音楽放浪の旅:2005/10/02(日) 23:00:49 ID:???
>>529
おいおい、あるぞ。
534名無し音楽放浪の旅:2005/10/02(日) 23:01:24 ID:???
で、初回版の定価は?
535名無し音楽放浪の旅:2005/10/03(月) 02:58:02 ID:???
バディの新譜をタワレコで買ったよ。今なら1980円とか言って
536名無し音楽放浪の旅:2005/10/03(月) 14:42:22 ID:???
>>535
で、どうだった?
今回は変なハードロックやったり
アコースティックばっかりの曲じゃないよね?
537名無し音楽放浪の旅:2005/10/03(月) 17:22:32 ID:???
>>536
まともなブルースや、ワウ使った曲、しっとりした曲もあって
バランスが良いアルバムかなぁ
参加アーティストも面白いが、John Mayerはブルースにあまり合った声じゃないが、
コーラスはかなりいい感じだと思う
538名無し音楽放浪の旅:2005/10/04(火) 01:07:11 ID:lDeLCnN0
BBキングの新譜の話題がでないな。
買った香具師いないの?
539名無し音楽放浪の旅:2005/10/04(火) 19:15:55 ID:nJyTN6Rq
>>514
そのシリーズって3巻までで終わればいいんだけどなぁ・・・。
まだまだでてきそうね
540名無し音楽放浪の旅:2005/10/05(水) 00:49:43 ID:MR9RcSSj
>>539
ほんとかよ!
541名無し音楽放浪の旅:2005/10/05(水) 00:58:57 ID:???
>>538
買ったよ
542名無し音楽放浪の旅:2005/10/05(水) 01:08:13 ID:Tbt3TItT
>>541
どうだった?
543名無し音楽放浪の旅:2005/10/05(水) 01:21:59 ID:Tbt3TItT
>>541
君が買ったのはデジパックのやつかい?
544名無し音楽放浪の旅:2005/10/07(金) 17:42:37 ID:???
10月〜12月に来日するブルース・ミュージシャン教えて。
新宿のやつが無くなったから誰も来ないのかなぁ。
545名無し音楽放浪の旅:2005/10/11(火) 17:55:54 ID:???
>>543
デジパックって紙のやつ?
買ったのは紙のやつだったけど、

何か最近トリビュートばっか買ってる。
B.B.にBuddy,Les Paulまで買っちゃった。
546名無し音楽放浪の旅:2005/10/12(水) 01:39:56 ID:???
BBはコラボでバディはゲストが参加してるだけじゃない?
レス・ポールはトリビュートって謳ってるけど。
547名無し音楽放浪の旅:2005/10/14(金) 23:21:44 ID:???
クラプトンやBBからブルースに浸かり始めた者です。
こんな私にお薦めを教えてください。

ブルースはオムニバス4枚とロバートジョンソンの2枚組しか持ってません。
ロバジョンは好きですが、大好きではないです。それよりはブラインド・レモン・ジェファソンのほうが好みです。
他にオムニバスで聴いて良いと思ったのはフロイド・ディクソンとタンパレッドです。
ジョン・リー・フッカーはハードすぎました。
スローなのがいいです。淡々としているほうがいいです。
エレキギターが入っていないほうがいいです。
ピアノは好きです。アコギも好きです。
いろいろと注文多くてスイマセン。心当たりのある方、ご教示ください。
548名無し音楽放浪の旅:2005/10/15(土) 04:49:39 ID:???
>>547
Big bill broonyはどうだろうか。最近の人ではkeb moとか。
こればかりは好みなので視聴できるサイトを見つけて聞いてみては?
549名無し音楽放浪の旅:2005/10/15(土) 04:50:22 ID:???
Big bill broonzy の間違い。
550名無し音楽放浪の旅:2005/10/16(日) 23:45:24 ID:???
ピーター&ゴードンはなかなか良い。
ブルースではないかも知れないが。
551名無し音楽放浪の旅:2005/10/17(月) 00:16:20 ID:???
>>547
ブラインド・ラエモン・ジェファーソンは
なかなか大物って気はしないでもないこともなくはない。
552名無し音楽放浪の旅:2005/10/17(月) 01:10:50 ID:???
>>547
リロイ・カー、バンブル・ビー・スリム等戦前シティ・ブルース。
553名無し音楽放浪の旅:2005/10/17(月) 20:33:10 ID:Z/SqO8Cw
>>547
サンハウスと、、、ブラインドブレイク。
554547:2005/10/18(火) 00:55:37 ID:???
>>548-553の皆さんありがとうございます。
いろいろとアマゾンで試聴してみました。
リロイ・カー、バンブル・ビー・スリム、それとブラインド・ブレイクがツボに入りました。
この辺から少しずつ手を出してみます。。
Big bill broonzyとサンハウスも良かったです。
keb mo'はアルバム(JUST LIKE YOUとKEEP IT SIMPLE)持ってます。
これはこれで好きなのですが、今風の音なので今回はちと除外。
Peter & Gordonはちょっと思っていたイメージと違いました。

ブルースに徐々にのめり込んでいきたいと思います。
どうも、ありがとうございました。
555名無し音楽放浪の旅:2005/10/19(水) 00:08:25 ID:???
ピーター&ゴードンは多分ネタです。
556名無し音楽放浪の旅:2005/10/24(月) 21:47:34 ID:???

教えて上げて下さい。

195 名前:名無しさん@ソウルいっぱい。 投稿日:2005/10/24(月) 19:57:52 ID:PNR9n6lS
有名なブルースマンの名前をシカゴブルースとデルタブルースに分けて教えて下さい!!


196 名前:名無しさん@ソウルいっぱい。 投稿日:2005/10/24(月) 20:58:26 ID:i66NTYDd
>>195
何故その二つだけ?しかもデルタ→シカゴの人多い。


197 名前:名無しさん@ソウルいっぱい。 投稿日:2005/10/24(月) 21:18:57 ID:PNR9n6lS
他にもあったら教えて下さい!こいつはデルタとか、こいつはシカゴとか…。
557名無し音楽放浪の旅:2005/10/24(月) 22:37:20 ID:IdmmSH/U
有名なブルースマンの名前をシカゴブルースとデルタブルースで分けて教えて下さい!
558名無し音楽放浪の旅:2005/10/24(月) 22:45:06 ID:???
有名なブルースマンの名前をシカゴブルースとデルタブルースに分けて教えて下さい!!
559名無し音楽放浪の旅:2005/10/24(月) 22:46:47 ID:???
これまた途方も無いお願いだなwww
560名無し音楽放浪の旅:2005/10/24(月) 23:00:22 ID:???
シカゴブルースならフロイド・ジョーンズ ジミー・リー・ロビンソンあたりしか
知らないなぁ… 
561名無し音楽放浪の旅:2005/10/24(月) 23:56:18 ID:aMn/OVph
何のために分類せにゃならんのだ?
562名無し音楽放浪の旅:2005/10/25(火) 00:50:29 ID:???
入試
563名無し音楽放浪の旅:2005/10/27(木) 00:43:39 ID:UziWZpj+
俺はテキサスブルースが好きだな。
564名無し音楽放浪の旅:2005/10/28(金) 17:43:09 ID:YCOQ2kLZ
ラッキーピーターソン ジョールイスウォーカー辺りの
80年代以降の コンテンポラリーなBLUESの話題が出ませんな。
565名無し音楽放浪の旅:2005/10/28(金) 23:52:11 ID:???
じゃ〜、オススメは?
566名無し音楽放浪の旅:2005/10/29(土) 13:04:08 ID:???
80年代以降てほとんど聞かんなー

やっぱり俺的には50年代初〜70年代だな
戦前のは録音が悪くてキツイからなー
567名無し音楽放浪の旅:2005/10/30(日) 16:26:56 ID:uDqHEU/N
60年代以降てほとんど聞かんなー

やっぱり俺的には20年代〜50年代初だな
568名無し音楽放浪の旅:2005/10/30(日) 16:33:01 ID:???
>>567
そうか〜
人それぞれなんだな〜
ちなみにカントリーブルースのオススメはなんぞ?
569名無し音楽放浪の旅:2005/10/30(日) 22:03:24 ID:???
ジェフ・マルダーのインタビューで
「バディ・ガイ?最近の人のは聞かないなぁ。」みたいなことを言ってるのを読んでワロタことがある。
570名無し音楽放浪の旅:2005/10/31(月) 09:25:29 ID:Aw8i5/am
スヌークス イーグリン・・。
571名無し音楽放浪の旅:2005/10/31(月) 11:43:14 ID:???
。・゚・(ノД`)・゚・。
572名無し音楽放浪の旅:2005/11/01(火) 00:36:02 ID:0IwwP2qT
>>568
カントリーブルースのオススメかー。なんだろなー。普通に言ったらロバート・ジョンソンつーことになるけど、
俺的にはカントリーよりシティ・ブルースとか、バレルハウスの方が詳しいんだよね。(カントリーも好きだが)
シティ・ブルースだったら、やっぱリロイ・カーかな。定番の編集版「Blues Before Sunrise」もあるけど、リロイ・カーは全曲ハズレがないのでドキュメントの全集6枚
+未発表曲集1枚をオススメします。
>>569
俺も友達に、マジック・サムとかバディ・ガイみたいな新世代のことは知らないって言ったこと有る。w
573568:2005/11/01(火) 13:27:45 ID:???
>>572
レスサンキュー
ロバジョンももちろん持っているし、演奏も超すげぇと思うんだが音質が・・・
ビッグ・ビルとか、ブラインド・レモンとかサンハウスとか結構手を出してみたが、
たまに聴くには良いが、熱中するほどは聴かん。

基本的にすべて編集盤だから曲数が多いよね。
2枚組とかだと50曲あるとかざらでしょ。
多分のめりこむことが出来ないのは、音質もそうだが、それより曲数なんだと思っている。
ロバジョンの2枚組もすでに5年は聴いてない。

>>570
スヌークスはひき語りのも良いよね。好きだよ。
574名無し音楽放浪の旅:2005/11/03(木) 10:52:25 ID:UrwPfD5N
フレディキングがかなりツボ
575名無し音楽放浪の旅:2005/11/03(木) 11:20:22 ID:???
フレディキングは見るからに自己中そうでバカそうなあの顔だけで敬遠してしまう。
576名無し音楽放浪の旅:2005/11/04(金) 13:17:41 ID:???
ジャズ・フュージョンから音楽にはまり、ファンクが好きになりつつ、
ブラックやR&Bを聞きながら、ファンク好きが大成し、先日ファンキー・ブルースにたどり着いたものです。

で、ファンキーなものを探しています。

因みに買ったのはタワレコのみの発売見たいので、P-VINEのです。
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=906544&GOODS_SORT_CD=101
577名無し音楽放浪の旅:2005/11/04(金) 15:16:35 ID:???
BB、アルバート、フレディときたら、やっぱりフレディは3番手になってしまうな。

秀樹、ひろみ、五郎だと五郎みたいなもんだし
トシ、マッチ、ヨッチャンだとヨッチャンみたいなもんだ。
薬丸、本木、布川でいうと(ry
578名無し音楽放浪の旅:2005/11/04(金) 15:29:10 ID:???
ラン、スー、ミキで言えば、ミキみたいなもんか。
579名無し音楽放浪の旅:2005/11/04(金) 16:00:39 ID:NykL3NbO
ヒガシ、ニッキ、カッチャンでいうと(ry
580名無し音楽放浪の旅:2005/11/04(金) 19:04:19 ID:???
ジョン・ポール・ジョーンズでいうと(ry
581名無し音楽放浪の旅:2005/11/05(土) 10:39:00 ID:???
でもな、そんな三番手のフレディでもな、聴いたらやっぱり良いんだよ!!

野口五郎やヨッチャンやフックンやミキちゃんといっしょにしたらあかん!
あいつらはいるかいないかも分からん存在だったけど、フレディはみんなの心の中に生きていた!


・・・ほんまか?
582名無し音楽放浪の旅:2005/11/05(土) 18:20:18 ID:iq1soAK6
今、バディを聴いてる
やっぱり良い
ただそれだけ
583名無し音楽放浪の旅:2005/11/08(火) 17:51:33 ID:vlf0TvNg
TUTAYAでゲイトマウス・ブラウンのDVD『The Blues Of』(980円)買った人いませんか?
今見ていて、少しですがノイズが出て鬱入ってます・・・。
これってこういうものなんでしょうか?
584名無し音楽放浪の旅:2005/11/08(火) 19:56:02 ID:m5vYq45P
この前、スティーヴィー・レイ・ヴォーンのトリビュートライヴのDVDで
ボニー・レイット観てスゲーかっこ良かった。
で、彼女のアルバムとかDVDで何かお勧めのってありますか?
585名無し音楽放浪の旅:2005/11/08(火) 19:59:44 ID:m5vYq45P
あ、エレキギターでスライドがんがん弾いてるようなのね!
586名無し音楽放浪の旅:2005/11/08(火) 20:29:50 ID:4u2oaEV3
□!!!これを見た貴方は3日以内に氏にます!!!■
■氏にたくなければ、このレスをコピーして他のスレに □
□10回貼り付けて下さい。1時間以内にです!もし無 ■
■した場合は、今日寝ている間に富子さんがやってきて□
□貴方の首を絞めに来ます。富子さんは太平洋戦争の■
■時に16歳という若さで亡くなった女の子で、未だに成 □
□仏していないそうです。信じる信じないは貴方次第。 ■
■今年になってからこのレスを無視した人で、“呪われ □
□て死亡した人”が続出しています。これは富子さんの ■
■呪い。呪われて死んでもいいのならこれを無視するこ□
□とでしょうね。                        ■
■――貴方がこうしているうちに富子さんが後ろから見□
□ていますよ…。                       ■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
587名無し音楽放浪の旅:2005/11/08(火) 21:15:32 ID:aodrTfoc
ボニーレイットはファーストが一番ブルースっぽい。
でもギター弾いて唄う白人女ではロリーブロックが一番好き。
ちなみにステファン グロスマンの元嫁。

そんなゲイトのDVDあったんだ。買います。
588名無し音楽放浪の旅:2005/11/09(水) 12:58:28 ID:???
どなたか”女レイボーン”として売り出した
スー・フォーリー様の行方を知りませぬか?
589名無し音楽放浪の旅:2005/11/09(水) 18:05:41 ID:???
>>584
アルバムだと"Longing In Their Hearts"か"The Glow"かな?
"The Glow"はワディワクテルが参加してたりする。
でも俺はファーストから4枚目くらいまでの古いのは聴いてないし
Bonnie Raittの場合アルバム全体でブルース色が強いってのは意外と無いかも?

iTunesが使えてるならiTMSに逝って"Road Tested"って
アルバムの"Love Me Like A Man"って曲は試聴するとイイヨ
ttp://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?playlistId=73539134&s=143441&i=73539106
590名無し音楽放浪の旅:2005/11/10(木) 21:21:23 ID:gI6jZT2K
>>588
去年アルバムが出たばかりだが?
591名無し音楽放浪の旅:2005/11/11(金) 05:16:08 ID:Otui2FN0
ブルースがあれば酒いらね
592名無し音楽放浪の旅:2005/11/11(金) 21:57:27 ID:YlHsHzM8
>>590
えっ!
精進たりないっすね..................

よく確認せず教えてちゃんでごめんなさい

ありがとうございました。
593名無し音楽放浪の旅:2005/11/12(土) 16:54:15 ID:2pVXQK/5
今B.B.KINGの『ライブ・イン・アフリカ』を友達から借りて見ているんだけど、演奏が鬼だねw
チョーキング真似してーけど一生無理だと思ったよ
594名無し音楽放浪の旅:2005/11/15(火) 12:33:58 ID:???
>>593
>チョーキング真似してーけど

チチチ
まだまだロック上がりだな
ブルースではチョーキングと言わず、スクイーズと言うんだよ。
595名無し音楽放浪の旅:2005/11/15(火) 15:40:44 ID:???
やることは一緒だろ?
596名無し音楽放浪の旅:2005/11/15(火) 20:48:17 ID:???
スクイーズ?ベンドとかベンディングのほうが一般的じゃない?
597名無し音楽放浪の旅:2005/11/15(火) 21:10:38 ID:D0S9YMu1
>>595
いっしょ。
ただブルース的に言ったらそうなるだけ。
雰囲気だな。
関西風にいうと、「しばく」ともいうな。

>>596
それは他のジャンルだな
ちなみにジャズだとベンディングというな。
ブルースはやっぱりスクイーズって言うよ。
598名無し音楽放浪の旅:2005/11/15(火) 21:36:44 ID:???
むかしむかしその昔ブルースギターの教本読んだら例の微妙なチョーキングを
クォーターチョーキングって書いてたから、普通にチョーキングでいいんじゃないの?
599名無し音楽放浪の旅:2005/11/16(水) 09:21:19 ID:???
ブルース初心者ですが、Blind Willie Johnson と Blind Blake
が気に入りました。
次は誰を聴けばいいですかね。
600名無し音楽放浪の旅:2005/11/16(水) 10:44:55 ID:aJGR2rj5
>>598
それはその本の著者が言っているだけであって、やっぱりスクイーズって言うんだよ。
これは間違いない。

でもやっていることは全くいっしょ。

スクイーズ=チョーキング=ベンディング
601名無し音楽放浪の旅:2005/11/16(水) 16:33:48 ID:???
チョーキングやベンディングはちょっとでも弦をベンドさせりゃそうだけど
スクイーズは字のとおりもうこれ以上やったら弦切れちゃうよってぐらいまで
602名無し音楽放浪の旅:2005/11/17(木) 02:46:35 ID:f4T2bLph
オススメのDVDを教えて下さい。
603名無し音楽放浪の旅:2005/11/17(木) 19:56:11 ID:???
>>602
とりあえず、これでも買ってみる?
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/157330087X/

B.B. Kingは普通にカッコよくて
Robert Crayは真面目に唄ってて
Buddy Guyは相変わらず変だった
604名無し音楽放浪の旅:2005/11/18(金) 03:52:33 ID:???
>603
高校時代、喫茶店のスポーツ新聞芸能面に小さく
「スティービー・レイ・ボーン事故死」
の記事を見て頭が真っ白になったのを思い出した。orz

つ菊
605AGJMTX:2005/11/24(木) 22:42:25 ID:cnuwTyTK
誰かウルフのエレクトリックマッド版って聴いたことありますか?感想教えて下さい
606ADKTX:2005/11/24(木) 22:45:39 ID:cnuwTyTK
誰かウルフのエレクトリックマッド版って聴いたことある人いますか?感想を聞かせてください
607名無し音楽放浪の旅:2005/11/25(金) 05:28:51 ID:???
>>606
アルバム全体は聴いたことないけどピーター・バラカンがラジオで一曲
かけてましたよ。思ったほど悪くはなかったです。
608ADTKX:2005/11/25(金) 09:57:29 ID:ah1tuA1F
それってEvilですよね?やっぱレコード探して買ってこないと聞けないんですかねぇ???探すのが億劫だなぁ。なかなか無いと思うし
609名無し音楽放浪の旅:2005/11/26(土) 13:48:24 ID:iOXdYOd8
>>608
たぶん見つからんだろ。
漏れも何年か前に探したけど、見つからんかったし。
あったとしても激高だしな。
610ADTKX:2005/11/26(土) 15:00:08 ID:eeYzowN3
そうですかぁ…回答ありがとうございます。
611名無し音楽放浪の旅:2005/11/27(日) 15:05:17 ID:???
ところで、Dr. Johnって本当にドクターなの?
612名無し音楽放浪の旅:2005/11/27(日) 21:03:54 ID:???
んなわけねーだろ、はげ
613名無し音楽放浪の旅:2005/11/27(日) 22:28:23 ID:???
昔はドクターの称号に相応しく、色々なお薬を常備してたそうですよ。
614名無し音楽放浪の旅:2005/11/27(日) 23:02:41 ID:???
自伝はキチガイすぎて少し引いた。面白いんだけど
615名無し音楽放浪の旅:2005/11/29(火) 04:24:33 ID:maT15kHX
いきなしなのですが、都内または千葉あたりにブルースのセッションとか聴けちゃう
おすすめのバーというかお店あったら教えて下さい。
616名無し音楽放浪の旅:2005/11/29(火) 04:25:39 ID:maT15kHX
617名無し音楽放浪の旅:2005/11/29(火) 04:27:29 ID:maT15kHX
↑ミス
618名無し音楽放浪の旅:2005/11/30(水) 02:28:25 ID:???
残念ながら、俺はハゲじゃない>>612

それはそうと、むしゃくしゃしてamazonでついkeb' mo'のDVDを
注文したら昨日届いた。メール便なんで佐川の兄ちゃんがドアノブに
引っ掛けてたみたいだが強風で玄関から2mくらい離れたトコまで飛ばされてた…。

ところで、keb' mo'って何であんなに楽しそうなんだろう。
619名無し音楽放浪の旅:2005/11/30(水) 15:27:40 ID:???
けぶもカワイソス
620名無し音楽放浪の旅:2005/12/02(金) 19:06:54 ID:???
Taj MahalのDVDがホスィ
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0006L0LHU/

でもリージョン1か…
621名無し音楽放浪の旅:2005/12/03(土) 20:23:22 ID:UTilJ0e8
>>618
ケブモのDVDええでっか?
622618:2005/12/03(土) 22:47:01 ID:???
>>621
普通にヨカタよ。買ったのは↓のやつ
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000053VAC/

収録曲は以下の通り

I'm On Your Side
That's Not Love
You Can Love Yourself
Every Morning
Am I Wrong
Tell Everybody I Know
City Boy
Angelina
She Just Wants To Dance
Just Like You
Dirty Low Down And Bad
Anybody Seen My Girl
More Than One Way Home
Dangerous Mood

keb' mo'とドラムとベース、それとキーボードの四人がテレビの
収録スタジオみたいな場所での演奏、(MTVのアンプラグドみたい)

あと、amazonはリージョン1って書いてるけどリージョンフリーだったのは幸運。
直ぐにMPEG-4でエンコして5G iPodに転送し何度も観てる今日この頃。
623名無し音楽放浪の旅:2005/12/04(日) 12:48:29 ID:PwRWMJ+1
>>622
うおー、ケブモのDVD欲しくなった。
たしかにアマではリージョン1となってるが、実際にはフリーということか?
でも、なんで「むしゃくしゃしてamazonでついkeb' mo'のDVDを注文した」の?
624622,618:2005/12/06(火) 02:57:37 ID:???
あっ、しまった。
「今は反省してる」を付け忘れてた…。

ちなみに、keb' mo'のDVDは(医者じゃないけど)Dr. Johnが二曲参加してた。
625名無し音楽放浪の旅:2005/12/08(木) 19:51:11 ID:???
おいらもケブ・モ大好きだけど日本ではあまり知られてないし評価されてないな。
626名無し音楽放浪の旅:2005/12/09(金) 14:22:36 ID:X+hLc/pF
ケブモのオリジナルアルバム全部、国内盤で発売してほしいです。
自分は対訳読みたいので。
627名無し音楽放浪の旅:2005/12/09(金) 14:45:54 ID:???
わしもケブも好きです。
keep it simpleに入っているI m amazingが逆説的に愛情豊かに感じて好きだ。
マーティンスコセッシ?のKebMo(初期の他薦ベストと理解すればよい?)で、解説和訳の終わり方が、ひじょうによい。
Henryのサビは繰り返し歌いたくなるね。
ブルースじゃないと言われても平気さー。
628名無し音楽放浪の旅:2005/12/10(土) 16:51:52 ID:???
ハープ使用の曲で暗い感じのものが聴きたいのですが…
629名無し音楽放浪の旅:2005/12/10(土) 17:26:01 ID:ez7Giy4H
リトル・ウォルター聴いとけ
630名無し音楽放浪の旅:2005/12/10(土) 18:33:24 ID:???
サニーボーイのアン シーン アイ 聴け
631名無し音楽放浪の旅:2005/12/11(日) 00:05:10 ID:gVjEHi+o
普段はロック、ジャズを中心に聴いているものですが、  
最近、ミシシッピー・ジョン・ハートを聴いてやられてしまいました。 
泥臭いのに、澄んだ水の様な声とギターの響きが好きです。
同系統で、お勧めのアーティストを教えて頂けないでしょうか。
632名無し音楽放浪の旅:2005/12/11(日) 07:15:12 ID:???
これが他にいないから困る。もし全部そろえてないなら
戦前のOKEH録音、再発見後のピエドモント/ヴァンガード録音を
全部買うのがいいのでは。
633名無し音楽放浪の旅:2005/12/11(日) 09:07:22 ID:???
ミシシッピー・ジョン・ハートは以前から一枚買ってみようかと
思ってたんだけど録音状態が良いアルバムを知ってたら誰か教えて
634名無し音楽放浪の旅:2005/12/11(日) 16:39:24 ID:gnVVvFPV
スリーピージョンエステスもミシシッピー・ジョン・ハートと同じような系統ですか?
635名無し音楽放浪の旅:2005/12/11(日) 18:43:02 ID:Lp6yJWZW
ハートは牧歌的、エスティスは生活密着。
636631:2005/12/12(月) 21:01:21 ID:N0bopFPf
>632
そうですか、ありがとうございます。
まあたしかにあんなにすごい人がたくさんいても困りますよね。
CDは2、3枚しかもっていないので、お勧めのものを買ってみます。
637名無し音楽放浪の旅:2005/12/12(月) 21:36:08 ID:???
ダイソーの200円CDに
メンフィス・ミニーがあった。信じられん。

これは一応、日本盤と解釈しても良いのでしょうか。
638名無し音楽放浪の旅:2005/12/13(火) 03:45:51 ID:???
ジョンハートまず戦前はこれで。20年代としてはだけど極上音質
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000002AEN/

60年代再発見後最初のピエドモント時代。世界初CD化のはず
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=898151
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=898164

定番のヴァンガード時代
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00004Z3VB/

あちこちからいっぱい出てるけど、これでほとんど全部きけるんじゃないかなあ。
あとはライヴ盤くらい?おれもよく知らないんだけど。
個人的にはピエドモント録音が一番好きだ。
音はどれも問題ないと思う
639名無し音楽放浪の旅:2005/12/13(火) 03:48:20 ID:pRBzrl5Y
あとジョンハートぽい人となると、むしろ白人方面になるかもなあ
640名無し音楽放浪の旅:2005/12/13(火) 18:36:25 ID:???
ソングスターならレッドベリーがおる
641名無し音楽放浪の旅:2005/12/14(水) 02:21:16 ID:LjxaN6by
うん。あとマンス・リップスコムとかなあ。
個人的には大好きなんだけどね。
642名無し音楽放浪の旅:2005/12/15(木) 00:53:01 ID:GClK1w+q
リル・サン・ジャクソンも忘れないで
643名無し音楽放浪の旅:2005/12/15(木) 03:32:31 ID:4xRCfdvn
高田渡
644名無し音楽放浪の旅:2005/12/15(木) 03:41:00 ID:I6rSD1f3
南正人
645名無し音楽放浪の旅:2005/12/15(木) 08:00:17 ID:???
あああ、ジョンハート好きな人向け思いついた。
エリザベス・コットン、これ。これしかない。決定しました
646名無し音楽放浪の旅:2005/12/17(土) 03:08:50 ID:???
ジョンハート好きなら忘れちゃダメなぎら
647名無し音楽放浪の旅:2005/12/17(土) 19:21:16 ID:MHLrkEBu
ジョンハート漏れも聴いてみたくなった。
しかし、ちょっと視聴したけど、ジミだな。これ。
648名無し音楽放浪の旅:2005/12/18(日) 00:58:49 ID:???
好みが分かれるね。フォークの原型って感じ。
649名無し音楽放浪の旅:2005/12/19(月) 00:09:37 ID:xGYIueBU
ジョンハートはブルースとは言うもののフォーク寄りの人です。
厳密にはFolk Bluesになるのかな。
再発見組は押しなべてフォーク色の強い演出で
白人の若者学生の前でやらされたんですけど
ジョンハートはその中でも違和感が無いほうの部類。
ライトニンなんかもアコースティックでやらされてました。w
基本的には2フィンガー・スタイル。
ダブルストップ奏法なんかは3フィンガーでやってるけど。
650名無し音楽放浪の旅:2005/12/19(月) 00:23:13 ID:???
>>649
物の見方が歪んでるよ。
フォークもブルースもトラッドもヒルビリーも後付けの名前なんだから。
やらされてる?
ちゃんちゃらおかしい。
651名無し音楽放浪の旅:2005/12/19(月) 18:07:27 ID:???
>>650
電波???
652名無し音楽放浪の旅:2005/12/19(月) 21:09:06 ID:???
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/10428.wav
ミシシッピジョンハート風のクリップ。ギター道場より。
653名無し音楽放浪の旅:2005/12/21(水) 15:35:56 ID:UvqhM7Lj
WOWOWでTHE BLUES Movie Project全編放送。
654名無し音楽放浪の旅:2005/12/22(木) 00:24:31 ID:???
何日から?
655653:2005/12/22(木) 10:13:21 ID:???
12/4−6と11−13の2回。
656名無し音楽放浪の旅:2005/12/24(土) 00:53:15 ID:acdBV9ID
>>624
んで、なにがむしゃくしゃしてたの?
なんか気になった。
657名無し音楽放浪の旅:2005/12/24(土) 03:08:04 ID:???
>>655 ありがとう
12月ってもう終わったって事?
658653:2005/12/24(土) 04:57:33 ID:9n/qsBCp
>>657
間違えた。一月だ。

馬鹿だね。私の中では、体感が11月。すなわち、来月が12月。
一ヶ月ずれている。

1/4-6と1/11-13に放映だ。
659名無し音楽放浪の旅:2005/12/24(土) 09:53:06 ID:AufmmkNx
>>658
あるあるw
660名無し音楽放浪の旅:2005/12/28(水) 17:05:19 ID:???
サクサク
661名無し音楽放浪の旅:2005/12/28(水) 21:27:20 ID:pjUrMfHG
クラプトンのブルース曲がまたグラミー賞にノミネートされた。
表彰式の模様はWOWOWで放送されるそうだ。
662名無し音楽放浪の旅:2005/12/29(木) 16:37:02 ID:???
モジョって売ってますか?
663名無し音楽放浪の旅:2005/12/29(木) 18:23:57 ID:???
は?
664そこが知りたい:2005/12/29(木) 22:00:03 ID:AOr2lYJE
ロバート・ジョンソンとサンハウスとチャーリ・パットンって
誰が一番最強なんでしょうか?
665名無し音楽放浪の旅:2005/12/30(金) 00:41:39 ID:???
ジャケット見る限りでは一番強そうなのはロバ・ジョンだな
666名無し音楽放浪の旅:2005/12/30(金) 04:36:37 ID:???
三人とも性欲強そうw
667名無し音楽放浪の旅:2005/12/31(土) 14:36:05 ID:ZRs1E1kf
>>664
三ハウスにきまってるだろ、はげ
668名無し音楽放浪の旅:2005/12/31(土) 17:59:04 ID:A5lvA4ry
だんとつでロバートジョンソン。
669名無し音楽放浪の旅:2006/01/01(日) 01:40:37 ID:???
俺的にはチャーリパットン。三ハウスは長生きして老いてへろへろの姿をさ
らけ出しちゃったから不利。
670名無し音楽放浪の旅:2006/01/01(日) 01:56:10 ID:???
で、レスくれた人
最強って何が最強だといってるのでしょうか
671 【吉】 【581円】 :2006/01/01(日) 03:07:29 ID:???
テス
672668:2006/01/01(日) 09:41:26 ID:cYGkVfZK
あの雰囲気でやられます。
ロバートジョンソン理解できんって人は聴き込みが足らないんじゃないかと思います。
はまってからかなり聴いてるけど今んとこ飽きる気配はないです。

サンハウスは俺にはちとクドいかな。
673名無し音楽放浪の旅:2006/01/01(日) 18:39:06 ID:YG65yyS+
ロー場とジョンソンをありがたがるやつって、ただの受け売りなんだよな〜。
674668:2006/01/01(日) 21:19:46 ID:cYGkVfZK
>>673
まぁ語り尽くされてるだろうからそう聞こえるわなぁ
俺はただ音を気に入ってるだけです
675名無し音楽放浪の旅:2006/01/01(日) 22:42:26 ID:???
ロー場とジョンソンを毛嫌いするやつって、ただ単に通ぶりたい奴なんだよな〜。
676名無し音楽放浪の旅:2006/01/01(日) 23:04:31 ID:???
デジタルWOWOWでこんなのやるらしい
ttp://www.wowow.co.jp/schedule/ghtml/019047001V1_main.html
677名無し音楽放浪の旅:2006/01/01(日) 23:28:37 ID:mXZrg5ir
私はギターを弾いたことないし、知識もありません最近ロバジョンのCD買いました。
好きな音ですが、なかなか理解できません。解説にクラプトンでさえ理解するのに
一年かかったとかいてありましたが、やはりギターの知識がないと理解は難しいですか
678名無し音楽放浪の旅:2006/01/02(月) 00:30:52 ID:V2sU24GT
まあ、たいしたもんじゃないよ。
マディー・ウォーターズの方がずっといいよ。
679名無し音楽放浪の旅:2006/01/02(月) 00:43:53 ID:???
ブルース30年程度しか聞いてないので言うのもなんだが、ロバジョンは俺
の感性に合わん。ヒステリックな声が好きになれん。凄さはわかるが。
680名無し音楽放浪の旅:2006/01/02(月) 01:05:20 ID:V2sU24GT
30年も聴いてると飽きないか?ブルースがよ。
そんな、あんたのお勧めブルースは何かきいてみたい。
681668:2006/01/02(月) 14:36:18 ID:4V4YAn6U
>>677
ギター弾くかどうかは多分関係ないと思います。
部屋真っ暗にしてかけると空気感が変わる感じしないですか?
俺も最初は理解出来なかったけど寝る前にかけたりしてる内にハマりました。
けど30年聴いてもあんまり好きにならない人がいるって事はブルースファンの中でも好き嫌いが分かれる音楽なんですね。
>>672の文は撤回しときます。
682名無し音楽放浪の旅:2006/01/02(月) 15:21:03 ID:Qw9Pp+H5
私はハウリンウルフの声が苦手です。シカゴチェスブルースに入ってた一曲しか
聞いたことありませんけど。(ダミ声系はどうも苦手です。)
683名無し音楽放浪の旅:2006/01/02(月) 22:37:49 ID:???
憂歌団もダミ声じゃなかったけ。A妻さんとかも
684名無し音楽放浪の旅:2006/01/03(火) 00:01:08 ID:xGjo/tF3
みなさんはブルースのCDを買う派ですか?
それともパソコンでダウンロードする派ですか?
685名無し音楽放浪の旅:2006/01/03(火) 00:07:33 ID:4LYqnyCz
>>676
http://www.nikkatsu.com/movie/lightning/index.html
こういうの見ちゃうとブルースの基本はブラックミージュックって思うよ。
686名無し音楽放浪の旅:2006/01/03(火) 01:20:59 ID:???
679だけど
>680
今のところ別に飽きないよ。勿論他の音楽メインで聞く時期とかあるけど。
ブルースメインで何十年も聞いてると飽きる人多いかもね。

ウルフも682さんと同じく苦手。何回も生でみた事ある奴に言わせると
好きとか嫌いって次元じゃない位凄かったらしいけど。



687名無し音楽放浪の旅:2006/01/03(火) 16:16:17 ID:???
ウルフが苦手な香具師がいるのか〜。信じられん。
っていうかブルース聴くな。市ね。
688名無し音楽放浪の旅:2006/01/03(火) 19:45:39 ID:???
ウルフルズが苦手だっていってるんじゃないのか
689名無し音楽放浪の旅:2006/01/03(火) 21:48:57 ID:FFhtDQyk
オーティスラッシュの新譜(ライヴ)聴いた奴いるか?
690名無し音楽放浪の旅:2006/01/03(火) 22:49:00 ID:???
>>689
めっさいいよ。マジで。もう何度も繰り返し聴いた。
同時期のJapan Liveよりいい。
っていうか、まとまったラッシュのライブ盤では一番いいんじゃないかな。
691名無し音楽放浪の旅:2006/01/03(火) 22:56:20 ID:???
オーティスラッシュは王道だからな。
脳卒中で何年か前に倒れちゃったんだってな。
692名無し音楽放浪の旅:2006/01/03(火) 23:45:08 ID:???
>>689
ライブのセットリストの選び方がすごく良いと思う
693689:2006/01/04(水) 22:48:54 ID:4vfJ4Tf6
>>689>>692
ありがとう!
トップス以上だということか!
694名無し音楽放浪の旅:2006/01/04(水) 23:42:58 ID:???
うおーデジタルWOWOW観てー
695名無し音楽放浪の旅:2006/01/05(木) 01:38:40 ID:???
>>693
そうだね。TopsやJapanライブ2枚(初来日時とブレイクダウンと競演したやつ)と
比べても今回の奴は良いと思う。
696名無し音楽放浪の旅:2006/01/05(木) 05:57:14 ID:g1hfEczM
スティーヴィー・レイ・ヴォーンはどんな感じですか?
クラプトンみたいな感じかな?
697名無し音楽放浪の旅:2006/01/05(木) 19:24:09 ID:???
>>696
いや、もっとジミヘン寄り。スケールのものすごく小さいジミヘンって感じ。
ロックっぽいのが好きなら聴くのもいいけど、別に聴かなくてもいい。
698名無し音楽放浪の旅:2006/01/05(木) 21:41:53 ID:qoeH4LZE
〉〉697
俺が言おうとしたセリフ先に言われちゃったな(笑)

 
699名無し音楽放浪の旅:2006/01/05(木) 21:50:47 ID:???
レイ・ヴォーン聴くくらいなら、アルバート・キング聴いてたほうがいいよ、マジで。
700名無し音楽放浪の旅:2006/01/06(金) 01:12:12 ID:???
EARL・KINGはどうです?
701名無し音楽放浪の旅:2006/01/06(金) 19:51:56 ID:IOC+pYnM
レイ・ヴォーン普通にいいだろ。
クラプトン、ジョニ−ウィンター、レイ・ヴォーンは聴いとけ。
702名無し音楽放浪の旅:2006/01/06(金) 20:42:17 ID:???
>>701
このスレ的にその3人は聴く価値なし。
クラプトン聴くならフレディー・キングを
ジョニー・ウィンター聴くならマディ・ウォーターズを
レイ・ボーン聴くならアルバート・キングでも聴いてたほうがいいお。
703名無し音楽放浪の旅:2006/01/06(金) 21:43:34 ID:???
つまり糞スレですか?
704名無し音楽放浪の旅:2006/01/06(金) 22:16:29 ID:???
黒人至上主義者が暴れだしたら糞スレ化確定
705名無し音楽放浪の旅:2006/01/06(金) 22:26:56 ID:???
釣りですね>>701
706名無し音楽放浪の旅:2006/01/06(金) 22:43:41 ID:???
>>705
程度の低い釣りはやめとけって
707名無し音楽放浪の旅:2006/01/07(土) 00:17:18 ID:???
俺、ジョニー・ウィンターのメジャーデビュー前のライブ、好き。
肌の色でアレコレ言うの嫌い。
708名無し音楽放浪の旅:2006/01/07(土) 00:30:32 ID:6pJk99vh
ジョニー・ウィンターのアルバムで一番オススメ(弾き倒してる)アルバム、教えてください。
709707:2006/01/07(土) 00:46:10 ID:???
>>708
録音悪いけれど
Livin' In The Blues-Early Recordings(PVCP 8711/2)
まさに、弾き倒してる。聴いてみて下さい。
710名無し音楽放浪の旅:2006/01/07(土) 02:19:07 ID:???
レイ・ヴォーンはじめて買うならどれがいいですか?
アルバートキングもこの前聞いたんですけど声がおじさんそのもので、落ち
着きすぎ、というか馴染めなかったです。
711708:2006/01/07(土) 02:47:46 ID:6pJk99vh
>>709
お、ありがとうございます!買ってみます。
712名無し音楽放浪の旅:2006/01/07(土) 08:42:17 ID:???
>>710
SRV [Box Set] だな
713名無し音楽放浪の旅:2006/01/07(土) 09:48:02 ID:QVzlHCLq
昨日ライトニンのドキュメントDVDを購入したけど、かなりいいね
想像していた通りのブルースおじさんだったw
やっぱこの人ギター上手すぎ。
俺が爺さんになっても、ギター弾ける体力がありますように(ナム
714名無し音楽放浪の旅 :2006/01/07(土) 20:27:00 ID:4jmvEC9E
>>713
あのワンパターン奏法を「うま過ぎ」とまで言われてもなぁ。
彼はギタリストじゃないからなぁ。
715名無し音楽放浪の旅:2006/01/08(日) 00:52:14 ID:???
>713
714はブルースのなんたるかを理解できない類だと思われるので気にしない
ように。自分の感性を信じてライトニン聴き続けてください。いいギタリスト
でもありますよ!

716707:2006/01/08(日) 08:51:01 ID:???
>>715
胴衣
717名無し音楽放浪の旅:2006/01/08(日) 11:16:59 ID:???
>>713
彼は正確に言うと「ブルースマン」で「ギタリスト」だけで括れるミュージシャンじゃない。
ギターがうまいのならタンパ・レッドにしたってスクラッパー・ブラックウェルにしたって
ライトニンぐらいは普通に弾く。
でもだれもそんな判断基準でブルースマンを評価するヤツはいない。

だから判った風なことを言うな >>715 
718名無し音楽放浪の旅:2006/01/09(月) 00:04:32 ID:dv+Z8BnO
ライトニンはあんま好きじゃないな〜。
マディーが好きだな。
719名無し音楽放浪の旅:2006/01/09(月) 01:47:35 ID:???
ライトニンをギタリストという観点でみてどこがワリィ。
717は714と同類かw 
720名無し音楽放浪の旅:2006/01/09(月) 04:47:41 ID:???
文章もまともに読めないみたいだね
721名無し音楽放浪の旅:2006/01/09(月) 04:51:44 ID:DBqDEVs9
ジミーリード あの、ゆるやかながら ノリのあるブギ。 あの ノリは どうしたら だせるんですか? 拍の裏や 2拍4拍に 何か秘密があるような気がしますが 具体的には わかりません。スネアのタイミング? 裏拍にはいるギターのタイミング?どなたか 教えてください
722名無し音楽放浪の旅:2006/01/09(月) 05:17:44 ID:???
演奏する前にヘロヘロになるまで酔っぱらう事。決して早く弾いてか
っこよく見せようとは思わない事。祈祷師にたのんでエディテイラー
を降臨、バックをつけてもらう事。以上!
723名無し音楽放浪の旅:2006/01/09(月) 09:52:39 ID:???
重度のアル中で歌詞が覚えられなくなったら本物
724名無し音楽放浪の旅:2006/01/09(月) 11:14:27 ID:???
>>721
おまいのように2チャンネルできいてるようなやつには、
絶対わからんよ。
725名無し音楽放浪の旅:2006/01/09(月) 14:38:59 ID:uAuDzLvO
>>721
エディ・テイラーの仕業

726名無し音楽放浪の旅:2006/01/09(月) 22:13:29 ID:???
>>721
ライトニンには弾けません
727名無し音楽放浪の旅:2006/01/10(火) 01:27:05 ID:rhvn6vaB
ジョー・サトリアーニがジョン・リーを過激に誉め称えていた。
一人であんな世界を創り出すのは容易な事ではない、と。
728名無し音楽放浪の旅:2006/01/10(火) 01:30:00 ID:KgWWTF7r
         彡_、_ミ        
        ⊂( ,_ノ` )つ━・~~~  君達、暇ならここで遊んでいろ、使用できるキャラは虐ヲタか愛誤だ
      ///   /_/:::::/    叩きや煽りを駆使して敵勢力を馬鹿にしろ、まぁ健闘を祈る 
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」     http://tmp5.2ch.net/cat/               
    / ̄ ̄┗┛[] ̄/|     
  /______/ | |       
  | |-----------| |  
729名無し音楽放浪の旅:2006/01/11(水) 23:46:19 ID:LSt3O5y5
i podで ブルース聞けますか?
730名無し音楽放浪の旅:2006/01/12(木) 02:17:03 ID:???
聴けますん
731名無し音楽放浪の旅:2006/01/12(木) 21:32:51 ID:???
>>723 さらに横から奥さんが歌詞を教えてくれたら完璧
732名無し音楽放浪の旅:2006/01/15(日) 10:32:45 ID:???
あげ
733素朴な疑問:2006/01/15(日) 21:06:28 ID:YkeQhgef
ブルースとR&Bってどう違うんですか?確か昔R&Bと呼ばれていたジャンルがいつのまにかブルースとよばれて、ソウルにヒップホップの要素が入ってR&Bと呼ばれるようになったような?
734名無し音楽放浪の旅:2006/01/15(日) 22:43:37 ID:???
(^m^)
735名無し音楽放浪の旅:2006/01/15(日) 23:40:03 ID:???
>>733

半万年ROMっとけ
736名無し音楽放浪の旅:2006/01/15(日) 23:41:40 ID:???
>>733

半万年ROMっとけ



737名無し音楽放浪の旅:2006/01/16(月) 00:04:13 ID:???
R&Bていうのは
ROLLING STONESとBAY CITY ROLLERSのことをいうんだと思ったけど。
それぞれの頭文字をとったんとちゃうかな。
738名無し音楽放浪の旅:2006/01/16(月) 02:10:41 ID:???
>>733
半万年ROMっとけ
739名無し音楽放浪の旅:2006/01/16(月) 07:13:06 ID:???
>733
1940年くらいからの都市向け新録ブルースは当時R&Bと呼ばれてたんだけど、
1970年前後の日本のブルースブームの時ブルースと無理やり呼ばれるようになって
しまった。その頃の業界の策略だろね。ジャンルの名前としてブルースもR&Bもオモチャ
にされたという点で境遇は似ている。売る側の都合だろね。
740名無し音楽放浪の旅:2006/01/16(月) 07:50:06 ID:qFYgWNnL
ブルースの進化したのが、R&Bでありソウルでありファンクでありロックです。
全ての音楽のルーツはブルースです。
741名無し音楽放浪の旅:2006/01/16(月) 09:27:04 ID:???

黒人マーケット以外だとざっとこんなもんか。

恐らく60年代後半のイギリスのブルースロックブームに端を発してだろけど、
ロックファンがブルースを買うようになる。その時に支持されたのが、BBキング
マディなど50年代R&Bマーケットでのヒットしたブルース臭いスタイルだったし、
そのスタイルを踏襲した黒人ミュージシャンだった。
これが現在ブルース呼ばれてる音楽の基本。

その前は田舎ブルースがフォークファンに受け入れられてた。上のものは通常
R&Bと呼ばれ区別されてた。チャックベリーとかボーディドリーとかと同じ扱い。

90年代のブルースブームの時に昔R&Bと呼ばれてた音楽のうちブルースに影響され
たものもブルースと呼ぶようになった。70年代にはジャンプ、ジャイブ、ジャズとかの
範疇に入れられてたロックファンの好みに合わないような音楽、つまりイギリスのブルース
ロックグループが演って無いようなスタイル、もブルースと同じ範疇で語られるようになった。
メインとなるカリスマが育たず、量で勝負しょうとしたのかもね。


742名無し音楽放浪の旅:2006/01/16(月) 15:25:47 ID:???
音についての説明0
743名無し音楽放浪の旅:2006/01/16(月) 19:42:28 ID:???
JBの曲とマディの曲を聴き比べれば一発でわかるから。
744名無し音楽放浪の旅:2006/01/16(月) 20:52:50 ID:???
アルミのリングに文字を入れてくれるショップが有るんだけど
俺みたいなブルーズメンな人生を送ってる奴はどんなメッセージを
入れたらいいだろうか?

曲名とかじゃ意味が分かり難いので、なんかブルーズメンが好んで使う
常套句とか?単語がみたいなのが良いんだけど。
ちなみに文字数は10文字位までしか入れられない。
745名無し音楽放浪の旅:2006/01/16(月) 21:51:39 ID:???
Mojo
746名無し音楽放浪の旅:2006/01/16(月) 22:41:05 ID:???
YAS YAS
747744:2006/01/16(月) 23:29:54 ID:???
>>745,746
意味知らないんで知ってれば意味も書いてホスィ
748名無し音楽放浪の旅:2006/01/16(月) 23:57:58 ID:???
749名無し音楽放浪の旅:2006/01/17(火) 00:34:04 ID:???
>>744
mother fucker
750747:2006/01/17(火) 01:31:22 ID:???
>>748
なるほど。
Mojo Handってのが良いかもしれない

>>749
いや、そんなんいいから
751名無し音楽放浪の旅:2006/01/17(火) 10:08:35 ID:???
>>744
>>俺みたいなブルーズメンな人生を送ってる奴はどんなメッセージを
入れたらいいだろうか?

ブルーズメンな人生送ってるんならいくらでも自分で思いつくだろうが。
人に聞いてる時点で似非確定。
752名無し音楽放浪の旅:2006/01/17(火) 14:25:52 ID:???
ブルース聴いたことないんだろ
753名無し音楽放浪の旅:2006/01/18(水) 17:20:24 ID:???
>>744
チンカスやろー市ね
754名無し音楽放浪の旅:2006/01/18(水) 21:33:59 ID:???
SO BAD
755名無し音楽放浪の旅:2006/01/20(金) 01:15:09 ID:???
むしろ前歯に金歯を入れる。
756名無し音楽放浪の旅:2006/01/20(金) 09:12:41 ID:???
ロバートジョンソンは3コード12小節のブルース形式をないがしろにしがちだから
あまりブルースの王道として認めたくない。精々異端者でしょ。
757名無し音楽放浪の旅:2006/01/20(金) 12:11:10 ID:???
ブルースが12小節だって?
758名無し音楽放浪の旅:2006/01/20(金) 12:19:22 ID:???
>>756
舐めるようにkwsk
759名無し音楽放浪の旅:2006/01/20(金) 21:31:20 ID:???
ウィルソンなんとかって人が死んだ。
760名無し音楽放浪の旅:2006/01/20(金) 22:44:59 ID:???
体がすげぇデカいのにリトル・ミルトンも知らぬ間に亡くなってた…
761名無し音楽放浪の旅:2006/01/21(土) 01:40:45 ID:???
ミルトンそんなに背は高くなかったぞ。デブな分でかいけど。
762名無し音楽放浪の旅:2006/01/21(土) 19:31:14 ID:???
いまのバク天のBGM、ブルースが多い木がする
763名無し音楽放浪の旅:2006/01/25(水) 21:13:53 ID:4o7B4gTs
ハーモニカスレで反応なかったのでこちらで。
ストーミー鳥山 そしてWABI シカゴな感じ最高!もっと評価されてもと思います。
764名無し音楽放浪の旅:2006/01/25(水) 22:48:00 ID:OIPMDx/B
激しいというか、ロックに近いというようなブルースのアーティストを教えてください
765名無し音楽放浪の旅:2006/01/25(水) 22:52:31 ID:???
ハウンドドッグテイラー
766名無し音楽放浪の旅:2006/01/26(木) 01:52:59 ID:???
>>764
Jimi HendrixとStevie Ray Vaughan
767名無し音楽放浪の旅:2006/01/26(木) 02:43:51 ID:???
チャックベリー、ジョニーウインター、ウイルコジョンソン
ザパイレーツ
768名無し音楽放浪の旅:2006/01/26(木) 04:49:54 ID:???
>>766
Jimiはいいが、SRVは糞
769名無し音楽放浪の旅:2006/01/26(木) 18:38:52 ID:???
糞とか言い出したら、このスレに出てくるミュージシャンって全部糞だぞ。
観光客や保守的なマウンテンミュージック愛好家相手に商売してるような人ばっかりなんだから。
好き嫌い以外の基準を持ち出す奴って、結局何にも言ってないのと同じ。
770名無し音楽放浪の旅:2006/01/26(木) 21:56:29 ID:???
SRVは白人だから却下
771名無し音楽放浪の旅:2006/01/26(木) 22:05:05 ID:???
SRVはロックだから却下
772名無し音楽放浪の旅:2006/01/26(木) 23:55:03 ID:6EwimroT
日本人は黄色い猿、若しくはバナナだから却下
773名無し音楽放浪の旅:2006/01/26(木) 23:59:05 ID:???
SRVはジミヘンとアルバート・キングのコピーだから却下
774名無し音楽放浪の旅 :2006/01/27(金) 02:03:43 ID:xINHSxDX
黄色い猿がイロイロほざいてます
775名無し音楽放浪の旅:2006/01/27(金) 02:12:00 ID:???
SRVの域にさえ、たどり着けないのに
白人だロックだとよくぞいえたもんだwwwww
と思わない???
776名無し音楽放浪の旅:2006/01/27(金) 03:50:23 ID:???
>>775
別に。SRVだって明らかにジミ変やA.キングの域に達してないし、
そういう意味では俺らと同じようなもんだ。
ここはBLUESスレだし、俺もSRVは却下でいいよ。
777名無し音楽放浪の旅:2006/01/27(金) 03:54:01 ID:???
だいいちSRVってただのギター小僧だし、奴がブルース的に何を表現した?
基本的にオーティス・ラッシュとかマジック・サムのようなリアル・ブルースマンには
遠く及ばないでしょ。SRVはただのブルースギター好きのコピーオタクだよ。
SRVで盛り上がりたいならギタースレにでも行けば?
778名無し音楽放浪の旅:2006/01/27(金) 18:15:17 ID:???
>>777
確かに歌はたいしたことないし、ラッシュやサムと比べるとブルース衝動はちょっとね…
779名無し音楽放浪の旅:2006/01/27(金) 18:56:03 ID:UZqR4i+g
ギタースレ教えて下さい。
780名無し音楽放浪の旅:2006/01/27(金) 19:37:32 ID:???
>>779
つヒント:「楽器板」
781名無し音楽放浪の旅:2006/01/27(金) 19:45:03 ID:???
一昔前のジャズヲタみたいな奴ばっかりだな。死んだ音楽は悲しいな。
音楽としてのブルースは決して死んじゃいないけど、このスレにいる人間の所には届いてないな。

レッドベリーもポール・サイモンもジョージ・フェイムもザッパもブラッドウルマーもMM&Wも
出て来ないブルーススレに失笑。
782名無し音楽放浪の旅:2006/01/27(金) 20:19:07 ID:???
>>781
みんながお前に対して失笑してることに早く気付けよ(´,_ゝ`)
783名無し音楽放浪の旅:2006/01/27(金) 20:23:26 ID:???
>>781
しししっ、知ってるよ、マースムインド&ワイヤーぐらい!
784名無し音楽放浪の旅:2006/01/27(金) 22:56:01 ID:???
>>781はけっこう格好いいこと言ったつもりなんだろうな
785名無し音楽放浪の旅:2006/01/28(土) 00:36:25 ID:???
>>781
ジョージ・フェイムじゃなくて
ジョージー・フェイムですよー。
786名無し音楽放浪の旅:2006/01/28(土) 00:43:21 ID:???
(´,_ゝ`)失笑>781
787名無し音楽放浪の旅:2006/01/28(土) 03:01:00 ID:ihBSpfiv
ジョージィ・フェイム
788名無し音楽放浪の旅:2006/01/28(土) 03:55:17 ID:oXYh3xi1
その内に
MISIAが出てこないブルーススレに失笑
とか言い出すヤツが出てくる悪寒
789名無し音楽放浪の旅:2006/01/28(土) 15:47:40 ID:+bDLvyeg
そろそろマジな話しようよ。

皆さんが好きな名盤5枚教えて下さい。
790名無し音楽放浪の旅:2006/01/28(土) 16:06:02 ID:???
ベストオヴマディウォータース
コンプリートロバートジョンソン
ベストオヴTボーンウォーカー
RCAブルースの古典
ロニージョンソン
791名無し音楽放浪の旅:2006/01/28(土) 19:00:28 ID:???
Otis Rush 「コブラ・セッションズ」
B.B.King 「Singin' The Blues」
Magic Sam 「West Side Soul」
Albert King 「悪い星の下に」
Robert Jr. Lockwood 「Blues Live!」(初来日のライブ盤)
792名無し音楽放浪の旅:2006/01/28(土) 21:02:32 ID:???
Freddy King バーグラー
Hounddog Tayler ワニのファースト
Memphis Slim ユーエスエー
Eddie Vinson バックインタウン
Guitar Slim ザシングス〜
793名無し音楽放浪の旅:2006/01/28(土) 23:56:18 ID:???
ハウンドドッグ・テイラー
HOUND DOG TAYLOR and the HOUSEROCKERS Alligator Records/ALCD 4701
RELEASE THE HOUND Alligator Records/ALCD 4896
LIVE AT JOE'S PLACE LAST CALL(NEW ROSE)/422319

エルモア・ジェイムス
THE COMPLETE FIRE AND ENJOY SESSINS PART1 COLECTABLE RECORDS/COL-CD-5184

あと、マディの
ベスト・オブ・マディーウォーターズ


794名無し音楽放浪の旅:2006/01/29(日) 01:23:46 ID:???
3大キングやジミヘンにかなう黒人若手ブルースミュージシャンて誰よ?
白人はダメって言うなら、黒人にはいるんだろ?
795名無し音楽放浪の旅:2006/01/29(日) 01:28:03 ID:???
その話もう終わってます
796名無し音楽放浪の旅:2006/01/29(日) 01:37:37 ID:???
>>794
マジック・サム、オーティス・ラッシュ、バディ・ガイ
797名無し音楽放浪の旅:2006/01/29(日) 01:40:29 ID:???
答え出てたっけ?
798名無し音楽放浪の旅:2006/01/29(日) 01:42:26 ID:???
リロードしてなかった。ごめん。
799名無し音楽放浪の旅:2006/01/29(日) 02:24:00 ID:???
ぐぐってみたんだが、この3人が若手なの?
800名無し音楽放浪の旅:2006/01/29(日) 02:27:48 ID:rNKt7vzh
ロバートジョンソンの匂いがする現役ブルースマンを教えて下さい。
ケブモ以外で。
801名無し音楽放浪の旅:2006/01/29(日) 03:42:19 ID:???
Rollig Stones.
802名無し音楽放浪の旅:2006/01/29(日) 12:09:04 ID:???
>>やおいおつ
803名無し音楽放浪の旅:2006/01/29(日) 23:06:40 ID:PrUnybSz
804名無し音楽放浪の旅:2006/01/29(日) 23:57:35 ID:???
くだらん呪い画像
踏むな。

>>803
おまいの家族とおまいに不幸が訪れんことを祈る
805名無し音楽放浪の旅:2006/01/30(月) 15:15:11 ID:???
>>794
ゴリーズ
806名無し音楽放浪の旅:2006/01/30(月) 19:43:41 ID:???
>>800
ロバートジョンソンの一番の特徴は独特の緊張感だと
思うけど、あれは彼独特の物で、ブルーズマンに限らず
誰にも真似できないと思う。
807名無し音楽放浪の旅:2006/01/30(月) 23:17:30 ID:???
>>805
ガレージ・パンクとかって言われてるらしいけど、聴いてみるよ。
頭が固いと、結局自分が損するからね。
808名無し音楽放浪の旅:2006/01/31(火) 02:47:03 ID:???
ブルースとパンクやガレージって実は近いものがあるよね。
809名無し音楽放浪の旅:2006/01/31(火) 02:49:55 ID:???
>>808
ねーよ、バカ
810名無し音楽放浪の旅:2006/01/31(火) 18:25:10 ID:P23lJRgW
>>808
水と油やん。大丈夫か? 脳味噌腐ってないか?
811Dr.キョン:2006/01/31(火) 23:41:46 ID:???
このスレ的には田嶋ハルって語っちゃいけないですか?
812名無し音楽放浪の旅:2006/02/01(水) 01:02:38 ID:???
>>811
一瞬、「なに、そんなジャパニーズブルースウーマンがいたのか」
と思ってしまった俺ガイル
813名無し音楽放浪の旅:2006/02/01(水) 03:33:35 ID:???
>>809
>>810
頭が固いと、結局自分が損するからね。
814名無し音楽放浪の旅:2006/02/01(水) 05:05:57 ID:???
>808
俺はおまえの意見に賛成だ。
まあ、解んねぇヤツにゃ解んねぇんだ。
809や810みたくHipじゃねぇヤツにはよ。
815名無し音楽放浪の旅:2006/02/01(水) 05:12:29 ID:???
>>814
はい、自演乙www
816名無し音楽放浪の旅:2006/02/01(水) 09:24:03 ID:???
>>814
ブルーズメンな人生だな
817名無し音楽放浪の旅:2006/02/01(水) 14:29:55 ID:???
そういえば、ゲゲゲの鬼太郎の主題歌のギターはかなりブルースだったな
あと、今やってる相棒ってドラマのBGMにもブルースフィーリングなのが一曲有る
818名無し音楽放浪の旅:2006/02/01(水) 14:38:26 ID:???
憂歌団
819:2006/02/02(木) 16:29:10 ID:???
〜確かに憂歌団やってたね。
吉イクゾもやってたような、
俺の幻聴か。
元々ゲゲゲのゲには俺が志向するブルースフィーリングが感じられる。
スキップ・ジェームス、フレッド・マクダウェルからも同種の………
820名無し音楽放浪の旅:2006/02/02(木) 17:59:54 ID:4s6Scrrc
それよりかP-VINEのVee-Jayの復刻版ってどうなのよ?
821名無し音楽放浪の旅:2006/02/02(木) 20:02:48 ID:???
いまさら何をいうw
822名無し音楽放浪の旅:2006/02/02(木) 23:16:15 ID:ByMAqfJL
CD24ビットRemasteredを倍にしてください、1971年に元々3Lpsとしてリリースされた
「戦前のブルースの聖書」の再発行、余分な道で。 Tommyジョンソンでものを含む49
の道(Ishman Bracey)がウィリーMctellの目をくらまして、クリフォード・ギブソンと
Bukkaの白くて、柔毛に覆われたルイスと眠いジョン・エスティスとメンフィスミニー
とカンザスジョー、メンフィスはバンドを土鍋で煮込んで、ルロワはカーなどです。
された「戦前のブルースの聖書」の再発行、余分な道で。 Tommyジョンソンでものを
含む49の道(Ishman Bracey)がウィリーMctellの目をくらまして、クリフォード・ギブソン
とBukkaの白くて、柔毛に覆われたルイスと眠いジョン・エスティスとメンフィスミニーと
カンザスジョー、メンフィスはバンドを土鍋で煮込んで、ルロワはカーなどです。
823名無し音楽放浪の旅:2006/02/03(金) 23:18:21 ID:???
2ch[もてない女]板では、
もてない女のことをモジョと呼んでいる。
824名無し音楽放浪の旅:2006/02/03(金) 23:21:26 ID:???
Got my mojo working ♪
825名無し音楽放浪の旅:2006/02/04(土) 08:23:13 ID:???
つまり
「俺のブサイクな彼女を働かせろ」
ということか。
826名無し音楽放浪の旅:2006/02/04(土) 13:44:47 ID:OW+s9gfB
でMOJOって本当はどういう意味なの?

ちなみにガソリンスタンドというボケはなしで
827名無し音楽放浪の旅:2006/02/04(土) 14:08:03 ID:???
お守り 媚薬
828名無し音楽放浪の旅:2006/02/05(日) 11:43:03 ID:???
>>825
それは、流れ着いた先々で町一番のブサイク女のヒモになってた
ロバートジョンソンの生き様ですな。
829名無し音楽放浪の旅:2006/02/06(月) 12:04:16 ID:???
>>826
ちんこ
830名無し音楽放浪の旅:2006/02/07(火) 13:28:52 ID:oHhCdmSS
「緊急!!全ミュージシャンの皆様へ・・・」
http://blog.goo.ne.jp/mqgby233/e/a6a3add6a476ad29ac5a70264b9916bc

おまいらの聴き親しんだ、
楽器、エフェクター、アンプ、オーディオが
日本国内で売買不可になるお知らせだ!
831名無し音楽放浪の旅:2006/02/09(木) 00:08:34 ID:gH5dDcfS
test
832名無し音楽放浪の旅:2006/02/12(日) 07:00:39 ID:9QINpKV1
http://203.131.199.131:8030/icy_53.m3u
ブルース垂れ流し 2・11
833名無し音楽放浪の旅:2006/02/13(月) 06:38:56 ID:u3Ue6Yj6
http://203.131.199.131:8030/icy_83.m3u
ブルースとか垂れ流し
834名無し音楽放浪の旅:2006/02/13(月) 19:41:23 ID:PuRZuxxL
ジョンブリムとエルモア カップリング盤 最高 あとストーミー鳥山も。
835名無し音楽放浪の旅:2006/02/13(月) 22:36:06 ID:xhSVAkXL
流れ止めて御免なさいなんですけど、女性ボーカルのブルースでオススメを紹介してくれないでしょうか?
出来れば最近のものが望ましいんですけども・・・
836名無し音楽放浪の旅:2006/02/13(月) 23:29:00 ID:sp+pOjs+
若手でしたらとりあえず、シュミーカ・コープランドはどうでしょう。
http://www.shemekiacopeland.com/
837名無し音楽放浪の旅:2006/02/15(水) 23:52:42 ID:eb88p8FV
>>836
ジョニー・コ−プランドの娘ですか?なんうーか・・五対っすね、歌は良けど
838名無し音楽放浪の旅:2006/02/16(木) 11:03:31 ID:???
どう見てもピザ喰いすぎだろ
839名無し音楽放浪の旅:2006/02/17(金) 23:16:02 ID:ki15j3+g
ソウル・ジャズのような入れ替わり立ち代りソロを回しあうようなバンドありませんか?
840名無し音楽放浪の旅:2006/02/18(土) 00:40:55 ID:YezWHi+s
自分で探しなぁ〜
841名無し音楽放浪の旅:2006/02/18(土) 00:51:18 ID:???
純粋なブルースでそんなバンドあるんかいな。
ジャズバンドでブルースやってるのを聴いた方が早いんじゃないか。
842名無し音楽放浪の旅:2006/02/18(土) 10:01:43 ID:???
SRVダメならMike bloomfieidもダメなんかいなぁ。
エルヴィンビショップもええなぁぁぁぁぁ  
843名無し音楽放浪の旅:2006/02/22(水) 14:50:15 ID:???
HMVで20%OFFセールやってたので、このDVDを買った

Feel Like Going Home
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0006ZXESO/

まるで泣きながら唄ってるようなサンハウスが普通にカッコヨカタ
若かった頃のタジ・マハールは怒ってもなさそうなのに恐ろしかった

でも後半はだらだらとして、3,990円で買うほどのものじゃナカタ
844名無し音楽放浪の旅:2006/02/22(水) 18:35:58 ID:???
そのシリーズなら「Road to Menphis」がイチオシ。
それ以外はイマイチ。
845名無し音楽放浪の旅:2006/02/24(金) 10:42:56 ID:???
このシリーズのBOX買ったけど、正直微妙な感じ
自分もRoad to Menphisとレッド、ホワイト & ブルース ぐらいかなぁ
あとは、一回みたら腹ぱんぱんだぜ
846名無し音楽放浪の旅:2006/02/24(金) 12:27:51 ID:???
Road to Menphisいいよね。
Bobby Rushの人生は、これぞブルースって感じで。
847名無し音楽放浪の旅:2006/02/26(日) 13:25:31 ID:???
去年にゲイトマウスブラウンが亡くなった時はマジで泣いた
848名無し音楽放浪の旅:2006/02/26(日) 13:33:36 ID:tVos1fGW
もうブルースはロックの餓鬼が流れてきて駄目だよ
日本ではもうジャズ・クラシック・演歌しか本当の意味でのプロはいないね
849名無し音楽放浪の旅:2006/02/26(日) 13:51:46 ID:???
>>848
まるでブルースに囲まれて育ったみたいな言い方だな
失せろ
850名無し音楽放浪の旅:2006/02/26(日) 14:49:03 ID:???
>>849
GJ!
851名無し音楽放浪の旅:2006/02/26(日) 18:12:42 ID:???
>>848
お前みたいなのに限ってSRVあたりを喜んで聞いてるんだろ?
852名無し音楽放浪の旅:2006/02/26(日) 22:06:39 ID:???
SRV…
853名無し音楽放浪の旅:2006/02/26(日) 23:23:08 ID:???
SRV聞いてるとイライラしてくるんだよな。ピロピロしすぎというか。
ジェフベックは好きなんだが
854名無し音楽放浪の旅:2006/02/26(日) 23:36:29 ID:???
SRVはただのギターオタクだからね。
音楽的にはブルースとして聞いてられないくらいつまらない。
そのギターもオーティス・ラッシュやアルバート・キングの足下にも及ばないわけだけども。
855名無し音楽放浪の旅:2006/02/27(月) 02:59:36 ID:iUGF/VY3
SRVはえらく嫌われてますな。
亡くなった人のことをあんまり悪く言うんじゃないよ。
生きてたら、今頃はしぶ〜いギター弾いてただろうに。
856名無し音楽放浪の旅:2006/02/27(月) 08:48:11 ID:???
>>855
いや、あいつは変わってないと思うよw
相変わらずピロピロギターか、アルバートキングのパクリかのどっちか
857名無し音楽放浪の旅:2006/02/27(月) 09:04:55 ID:iUGF/VY3
SRVは駆出しであの世に行ってしまったので、分が悪い。
858名無し音楽放浪の旅:2006/02/27(月) 09:10:55 ID:???
>>857
駆け出しであの世に行って伝説となったジミヘンと大違いだな
859名無し音楽放浪の旅:2006/02/27(月) 09:11:14 ID:???
所詮パクリか
860名無し音楽放浪の旅:2006/02/27(月) 09:25:42 ID:iUGF/VY3
地味変と比較してやったら可哀相だろう。
しかし、大した奴だ。
861名無し音楽放浪の旅:2006/02/27(月) 15:36:57 ID:???
このスレ的にはジョニー・ウインターはどうなんすか。
862名無し音楽放浪の旅:2006/02/28(火) 21:22:14 ID:MZV2K8fr
SRVの限界って、結局ただただ見た目格好悪いってことじゃないか。ギターの腕じゃなくて。
863名無し音楽放浪の旅:2006/02/28(火) 21:33:38 ID:???
>>862
確かに見た目にもカリスマ性は感じられないね。
でも何よりも、ブルースとして伝わってくるモノがないのが大きいな。
あとパクリ度も高すぎ。ギタリストは多かれ少なかれ誰しも影響は受けてるだろうけど、
SRVの場合はジミとアルバートをまんまパクってる部分が多いからね。
まぁ、本物のブルースをあまり知らない人にはウケるのかもな。
864名無し音楽放浪の旅:2006/02/28(火) 21:45:58 ID:???
SRVはただブルースのフレーズをゴリゴリ弾いてるだけで、
肝心のブルースならではのグルーブが感じられない。
865名無し音楽放浪の旅:2006/02/28(火) 22:01:52 ID:???
BBは容姿が嫌いなので嫌いです
866名無し音楽放浪の旅:2006/02/28(火) 22:03:57 ID:???
>>865
でも演奏するブルースはSRVと違って超1流のブルースだね
867名無し音楽放浪の旅:2006/02/28(火) 22:11:06 ID:???
だね 腹のにギター乗ってるけど
868名無し音楽放浪の旅:2006/02/28(火) 23:00:57 ID:???
容姿端麗なブルーズマンっているかいな?
869名無し音楽放浪の旅:2006/02/28(火) 23:21:44 ID:???
アホめ BBの体系こそブルース万の理想系
870名無し音楽放浪の旅:2006/03/01(水) 01:06:35 ID:???
ロバートジョンソンはハンサムかな
871名無し音楽放浪の旅:2006/03/01(水) 23:44:50 ID:NtONJpl9
ジョンブリムと エルモア カップリング盤 最高。ストーミー鳥山 も
872名無し音楽放浪の旅:2006/03/03(金) 21:35:06 ID:VXW5H/Cw
>>871
あの白黒のジャケットのやつか、俺最初に買ったレコード
高校のときあれだよ
873名無し音楽放浪の旅:2006/03/04(土) 01:33:01 ID:???
>アホめ BBの体系こそブルース万の理想系
むせび泣くくらい胴囲。ひょろガリな俺。ああデブになりたい、太りたい!
874名無し音楽放浪の旅:2006/03/04(土) 08:39:38 ID:???
>>873
おまいにはライトニン・ホプキンスがいるじゃないか。
875名無し音楽放浪の旅:2006/03/04(土) 10:40:03 ID:KPJv9vnp
自分も高校の時に ジョンブリムに しびれました。
876名無し音楽放浪の旅:2006/03/04(土) 12:19:46 ID:Q/rvZagg
ジョンブリムおれ単体アルバムさがしたもんな、当時は今みたいに、
ネットなんてなかったからね、あとアイスクーリームマンコンビニで
バイトしてるときかけてたら、ロック兄ちゃんがこれだれですか?
って声かけてきて、ヴァンヘイレンもやってるんですよ。とか
いってきた思い出が。。
877名無し音楽放浪の旅:2006/03/04(土) 14:12:50 ID:???
高校生の頃、ジョンリーとか生で見に行ったけど、イマイチ理解できなかった。
あの頃はロックからブルースに入ったばかりで、アルバート・キングに心酔してた。
878名無し音楽放浪の旅:2006/03/04(土) 19:49:52 ID:???
タジ・マハールのDVDを買った。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000E1KLN6/

曲はノリノリなR&Bが多くて選曲は好みじゃなかったけど
特典映像のインタビューで昨今の音楽界についても語ってて
レコード会社への不満など音楽ファンと同じ様に思っている事を
知れたのは嬉しかった。
割高だけど日本語版を買ってヨカタ
879名無し音楽放浪の旅:2006/03/05(日) 23:08:06 ID:UBfGQSaS
ブルーズメンの中で刑務所に入ったのは
誰でしたっけ?
マジック・サム以外で。
880名無し音楽放浪の旅:2006/03/06(月) 08:37:35 ID:???
ブッカ・ホワイトも殺人で入ってたはず。
881名無し音楽放浪の旅:2006/03/06(月) 22:09:35 ID:???
克美しげるもたしか入ってた
882名無し音楽放浪の旅:2006/03/06(月) 22:11:36 ID:???
ま、あの人はブルースマンでないとは思うが
883名無し音楽放浪の旅:2006/03/06(月) 22:15:55 ID:???
矢吹健は確かに入ってた。名曲「あなたのブルース」をヒットさせた
から立派なブルースマンだと思う。
884名無し音楽放浪の旅:2006/03/06(月) 22:22:36 ID:???
マジック・サムって手品が上手だったっていう事実なんてあるわけないよね…
885名無し音楽放浪の旅:2006/03/07(火) 01:51:58 ID:???
ブッカ・ホワイトがプロ野球の選手だったって事実なら無いわけじゃない...
886:2006/03/07(火) 08:27:09 ID:7QungvhW
クリス・ウィットリーてどうですか?白人ですが。ナショナル弾いてますね。
887:2006/03/07(火) 08:28:06 ID:???
sage忘れ
888名無し音楽放浪の旅:2006/03/07(火) 10:01:56 ID:???
ブルースを初めて聴いてみようと思っているのですが、ボトルネックを使ってる人のアルバムでオススメはありますか?

それと、自分はレスポールのギターを弾いているのでレスポールを使ってる人がいれば名前を教えて下さい。
お願いします。
889名無し音楽放浪の旅:2006/03/07(火) 10:29:58 ID:???
ジミーペイジ
890名無し音楽放浪の旅:2006/03/07(火) 12:05:00 ID:???
>>888
スライドギターの定番なら、
(エレキ)エルモア・ジェイムス、H.D.テイラー
(アコギ)ブッカ・ホワイト、内田勘太郎
891名無し音楽放浪の旅:2006/03/07(火) 13:51:51 ID:???
スライドならBlind Willie Johnsonもいいと思う。
あと、定番だけどRobert Johnson。
892名無し音楽放浪の旅:2006/03/07(火) 14:20:33 ID:???
白人でもokなら、ジェレミー・スペンサー(フリートウッド・マック)のスライドもカッチョいいよ。
893名無し音楽放浪の旅:2006/03/07(火) 19:09:38 ID:???
とっくに既出だと思うんですが、マーティンスコセッシの映画で、マディウォータースのエレクトリックマッドのメンバーとコモンなどのラッパーがジョイントしてレコーディングしてましたけど、あれはDVDになっただけでCD化はされてないんですか?通して一曲聞きたいなあ。
894名無し音楽放浪の旅:2006/03/07(火) 22:59:33 ID:???
>>889-892
レスどーも。教えてもらったヤツ探してみます。
また質問なんですけど、そもそもブルースのプロでレスポール使ってる人は居ない?又は少ないんですかね?
教えて下さい。
895名無し音楽放浪の旅:2006/03/07(火) 23:26:05 ID:???
確かにレスポールは少ない てか そんな高価なギター使うヤツが少ない。
ジミーリードのシルバートーンしかり
ブルースを感じるギターはKAY とか、イタリア製のEKO ほか日本製の失敗コピーものがそそる。スライドならショートスケールが良い気がする。がしかーし、スクイーズなら335とストラトにかなうものなし
896名無し音楽放浪の旅:2006/03/08(水) 00:25:17 ID:???
レスポールだせえ
897名無し音楽放浪の旅:2006/03/08(水) 00:59:35 ID:msuoCSUe
アール・フッカーは黒のカスタムを使ってたな。
ダブルネックとかも使ってて面白い人だった。
マジック・サムはアメリカン・フォーク・ブルース・フェスティバルで
アール・フッカーのカスタムを弾いてたけどカッコ良かったね。
898名無し音楽放浪の旅:2006/03/08(水) 01:00:20 ID:???
ルーサーアリスンはレスポール弾いてたような気がする
899名無し音楽放浪の旅:2006/03/08(水) 01:13:30 ID:msuoCSUe
>>898
そうそう、"Reck Less" で弾いてるよ。
900名無し音楽放浪の旅:2006/03/10(金) 21:57:58 ID:W/Ip2mDR
MISIAもDOUBLEも出てこないスレの流れにあきれ気味。
多くのジャズ愛好家と同類の、ブルースを伝統芸能として
しか認識できていない人が多いのだろう。例えば吉田美和
あたりの唱法の中からブルースの解体と再構築の過酷にして
ニルアドミラリな作業性を感取できる人間なら、ブルースが
決して過去の偉人達を懐かしむため呑気な音楽ではない
ことがわかるはず。
901名無し音楽放浪の旅:2006/03/10(金) 22:16:08 ID:???
ここはワールド音楽板であるからにして伝統芸能としてのブルースを語るところでないの?
902名無し音楽放浪の旅:2006/03/10(金) 22:34:43 ID:???
>>900
ミーシャにダブルに吉田美和?
こりゃまた随分チープな燃料ですね!
903名無し音楽放浪の旅:2006/03/10(金) 22:50:16 ID:???
788 名前:名無し音楽放浪の旅 投稿日:2006/01/28(土) 03:55:17 ID:oXYh3xi1
その内に
MISIAが出てこないブルーススレに失笑
とか言い出すヤツが出てくる悪寒
904名無し音楽放浪の旅:2006/03/11(土) 01:00:44 ID:???
釣り以外のナニモノデモナイ
905名無し音楽放浪の旅:2006/03/11(土) 03:14:51 ID:???
自慢じゃないがMISIAとやらが歌ってる曲の
曲名を一つも答えられない。
906名無し音楽放浪の旅:2006/03/11(土) 09:08:01 ID:???
Ali Farka Toure 氏んだらしいね・・・
907:2006/03/11(土) 14:20:50 ID:???
アフリカのジョン・リー・フッカーって言われてた人か
908名無し音楽放浪の旅:2006/03/12(日) 10:36:17 ID:???
初めてブルースを聴いてみようと思うのですがオススメはありますか?教えて下さい。
ちなみに自分はジャズギターをやってます。
909名無し音楽放浪の旅:2006/03/12(日) 17:06:11 ID:???
てぃーぼーんうぉーかー
910名無し音楽放浪の旅:2006/03/12(日) 17:43:08 ID:cSA9V+Xd
まっと・まーふぃー
911名無し音楽放浪の旅:2006/03/12(日) 19:24:26 ID:???
たばた・よしおー



912:2006/03/12(日) 21:30:03 ID:XvoRAN6a
どんなジャズをやってらっしゃるのですか?
ジャンゴ好きならブラインド・ブレイクなどよろしいかと。
913名無し音楽放浪の旅:2006/03/14(火) 23:43:52 ID:???
ジャパンブルースカーニバルの詳細発表っていつごろでしたっけ?
914名無し音楽放浪の旅:2006/03/16(木) 02:19:43 ID:QAimdR+h
おい、おまえら!マイクブルームフィールドについてコメントしろや。
915名無し音楽放浪の旅:2006/03/16(木) 11:07:05 ID:???
名前がすごく渋いアーティストだね!
最高!
916名無し音楽放浪の旅:2006/03/17(金) 14:30:47 ID:Y7Dr+lNL
「フィルモアの奇跡」が最高!
917名無し音楽放浪の旅:2006/03/18(土) 02:04:32 ID:FnNJAoZ4
白人でもSRVはダメでMBは最高なんだな。とりあえずダメって奴いないよね。
珍しい!
918名無し音楽放浪の旅:2006/03/18(土) 02:42:01 ID:???
>>917
正直、聞いてても全然面白くないけどね。
ヒューバート・サムリンのほうが100倍すごいよな。
919名無し音楽放浪の旅:2006/03/18(土) 02:46:36 ID:K02jjI7M
話の流れが全然読めて無い脊髄反射レスってやつですね
920名無し音楽放浪の旅:2006/03/18(土) 03:16:31 ID:???
うっせ、馬鹿、うっせ
921名無し音楽放浪の旅:2006/03/18(土) 15:02:01 ID:zn/3q93L
MBだったら、まだクラプトンのほうがまし。
922名無し音楽放浪の旅:2006/03/18(土) 15:17:03 ID:???
少なくともクラプトンよりは上手いし、ブルースっぽいと思うが・・・
923名無し音楽放浪の旅:2006/03/21(火) 22:37:30 ID:???
UKとUSの違いでしょう。
924名無し音楽放浪の旅:2006/03/25(土) 22:26:01 ID:???
皆さん、通ですね。
925名無し音楽放浪の旅:2006/03/25(土) 23:19:27 ID:???
いえいえそんなことないです
926名無し音楽放浪の旅:2006/03/28(火) 00:44:03 ID:???
>マイクブルームフィールド
酒飲んで聞くと悪酔いする。苦手。
927名無し音楽放浪の旅:2006/03/29(水) 00:12:22 ID:???
一々酒と絡めるとは、これまた通な。
928名無し音楽放浪の旅:2006/03/29(水) 00:33:03 ID:???
ひょっとして前々スレのあのバーボン氏
929名無し音楽放浪の旅:2006/03/29(水) 17:25:24 ID:ugx4Qk7p
白人は駄目な流れなのか?ポール・バターフィールドとかは?
930名無し音楽放浪の旅:2006/03/30(木) 07:14:55 ID:kKMVTCYn
ジミー・ヴォーンは結構よかったけどな。

931名無し音楽放浪の旅:2006/04/02(日) 18:27:28 ID:ubPp4T46
タララ タララ タララ タラララッ タラ〜 ってメロディーの曲名教えてください。
932名無し音楽放浪の旅:2006/04/02(日) 18:35:17 ID:???
>>931
パープルのハイウェイ・スターじゃね?
933名無し音楽放浪の旅:2006/04/02(日) 19:16:46 ID:ubPp4T46
すみません それじゃなかったです。なんというかそのまんまブルースだなぁ〜って感じの曲です。
934名無し音楽放浪の旅:2006/04/02(日) 23:57:43 ID:???
>931
イットテイクスタイムじゃね?元がオーティスの。
ブルムフィルドは感情表現がオーバー杉で好きくない。シャープ気味のチョ
ーキング、クドイ..もういい..っつー感じ。
935名無し音楽放浪の旅:2006/04/03(月) 00:09:42 ID:???
>>931
ブルーム調っぽいな。
エルモア・ジェイムスのDust My Broomじゃないか?
936名無し音楽放浪の旅:2006/04/03(月) 00:09:57 ID:rHwZLhdF
マジックサム売っちゃった
次は何買おう
937ad:2006/04/03(月) 00:17:42 ID:6ELM2+kB
実は、たったの24時間で、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あなたの今後のネット収益を倍増するスキルがあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それを知りたい方は、他にいませんか?

アフィリエイトを使わずにホームページとEメールだけで3,000万以上稼いだ
インターネット・マーケッターの宮川さんが、

巨大な現金の山を作り出す門外不出の一生涯使えるノウハウを
下記のサイトで公開しています。

その内容をお知りになりたい方は、下記をクリックしてください。

【たったの24時間で あなたの今後のネット収益を倍増するスキルとは? 】
http://infostore.jp/dp.do?af=moneyclick&ip=successpreneur&pd=01
938名無し音楽放浪の旅:2006/04/03(月) 00:25:07 ID:???
>>936
オーティス・ラッシュしかないだろう
939名無し音楽放浪の旅:2006/04/05(水) 21:23:25 ID:7iNFT4aj
タンパレッドうめえ
940とんちんかん:2006/04/06(木) 10:29:41 ID:TlhbLo1P
ブルース系の ライブハウスいくと
英語で ブルースのカバー うたってるけど
あんな 普段つかったこともない言葉で うたって
あれが ブルースかねー。
なんか かっこつけてるだけ としか みえんけど。
941名無し音楽放浪の旅:2006/04/06(木) 16:28:02 ID:???
非常に文系的な
942名無し音楽放浪の旅:2006/04/06(木) 19:09:47 ID:kHXzZDET
サンハウスの未発表音源が見つかったとか言ってたけど
まだCD化されてないの
943名無し音楽放浪の旅:2006/04/07(金) 03:27:06 ID:???
944名無し音楽放浪の旅:2006/04/07(金) 04:32:49 ID:L8SdgR8J
ブルースを若い世代から遠ざけてるのは
おっさんどもだよな
どのブルースサイトもつまんねー
ブルースを一緒に楽しもうって雰囲気がねー
おっさんどうしが、知識をひれけかして
屁理屈ばっかし
マジつまんねーよ
945名無し音楽放浪の旅:2006/04/07(金) 14:06:07 ID:???
>>944 マルチしね
946名無し音楽放浪の旅:2006/04/07(金) 23:48:43 ID:15Ew1x9L
947名無し音楽放浪の旅:2006/04/08(土) 20:44:36 ID:GLd6ZXLJ
最近出た「OTIS RUSH&FRENDS」は最高。86年のモント
ルーライヴだが、DVDも出ているくらいの音質の良さだ内容も良い。
クラプトンやルーサーアルスンもゲストで登場。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000DZV4KC/qid=1144496466/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/250-9999098-7186651
948名無し音楽放浪の旅:2006/04/08(土) 21:15:45 ID:???
>>947
>>947
値段も変わらないし、どうせならDVDを勧めようよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000EHSVNC/

買ったけどなかなかいいよ。ただし、ラッシュの自体は良いときの6割くらいの出来かな。
最近出た↓と比べるともうひとつ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000BBOTU0/

それでも収録時間長いし、時折ゾクッっとするところもあるし、
クラプトンやルーサー・アリソンも出てきてなかなか楽しめる内容だよ。
この値段だし、買って損なし!逝っとけ!!
949名無し音楽放浪の旅:2006/04/09(日) 04:29:29 ID:bfrhg3qo
>>945死ねしかいえないの?
950948:2006/04/09(日) 05:17:53 ID:???
わりぃ!!
大事なこと言い忘れてた。このラッシュのDVDはリージョン1だった。
リージョンフリーじゃないから、リージョン外したりできる人以外は
見ることが出来ない。気をつけてね。
951名無し音楽放浪の旅:2006/04/09(日) 13:28:13 ID:???
ジョンリーフッカー
952名無し音楽放浪の旅:2006/04/10(月) 01:07:13 ID:???
>ブルースを若い世代から遠ざけてるのは おっさんどもだよな
くっくっ.. 禁断の味を若造どもに分け与えるのはもったいないからじゃ
よ。音楽における愚民政策なんじゃよ。くっくっ...
953名無し音楽放浪の旅:2006/04/10(月) 14:55:07 ID:Sf+28RON
若い世代が、流行当時と同じ感覚でブルースを理解できるはずがない。手前勝手に楽しむのは自由だが。
954名無し音楽放浪の旅:2006/04/10(月) 19:40:00 ID:3nBBXHpA
>>953おまえみたいな糞爺がいっから
若い奴も面倒くさくなんだろ?
理解しなきゃ聴いちゃいけないの?
理解しちゃ弾いちゃいけないの?
好きだからじゃいけねーの?なぁ?>>953
955名無し音楽放浪の旅:2006/04/10(月) 19:49:26 ID:???
>>954 文盲うせろ
956名無し音楽放浪の旅:2006/04/10(月) 22:27:45 ID:ta9TgKvK
聞いておきたいが、”流行当時と同じ感覚で”と仰るが、
同じ感覚とはどういう感覚であるか?
957名無し音楽放浪の旅:2006/04/10(月) 22:32:03 ID:ta9TgKvK
ブルースが好きだか聴く。それで十分なんですよ。
理屈は必要なし。
958名無し音楽放浪の旅:2006/04/11(火) 00:02:45 ID:???
>>956 今の流行歌を聴く感覚で聴く感覚
959名無し音楽放浪の旅:2006/04/11(火) 13:27:14 ID:o2H+sOU2
>>955おまえなんぞその程度の文しか書けねーだろうがw
死ねと盲文しか発言できないお前が死ね
960名無し音楽放浪の旅:2006/04/11(火) 20:28:10 ID:???
>>959
なぜ>>954が文盲と言われたか
>>953をよく読んで考えてみよう
961名無し音楽放浪の旅:2006/04/11(火) 20:50:46 ID:sZxHEskg
>>960
嗚呼、オヤジくっさ
962名無し音楽放浪の旅:2006/04/11(火) 21:11:58 ID:???
文盲逆ギレ中
963名無し音楽放浪の旅:2006/04/11(火) 21:49:35 ID:uS6QXNuX
ガキが始末が悪い
964名無し音楽放浪の旅:2006/04/11(火) 22:26:10 ID:aS9aKCW9
>>954
そもそも、自分が素晴らしいと感じる音楽を、
若い世代に、分かってもらいたい、その感覚を共有してもらいたいと
思わないような爺、相手にしなくてイイよ。

また、「若い世代が、流行当時と同じ感覚でブルースを理解する」必要もまったく無い。
音楽は楽しむもんで、理解するもんじゃないだろ、このヴォケ。

若い世代に、今、Bluesをどう楽しめるのか、
どうすればもっと楽しめるのかを伝えたいね。

なんか質問して。
965名無し音楽放浪の旅:2006/04/11(火) 22:32:03 ID:???
>>964 だから文盲はさっさと失せろと言っているだろう
理解してからしゃべれ
それと>>960は19歳
966名無し音楽放浪の旅:2006/04/12(水) 07:29:04 ID:???
ブルースを聴いてる人は選民意識が高いので荒れるのだと
思います。ただサイケやブリティッシュフォークを聴いてる
人に比べればかわいいものです。
967名無し音楽放浪の旅:2006/04/12(水) 08:39:42 ID:???
盛り上がってるのは文盲一人
968名無し音楽放浪の旅:2006/04/14(金) 02:38:12 ID:FJ5NVcb9
感性が昭和どまりのオヤジから見れば若い奴の発言は盲文に見えるんだろうね
969名無し音楽放浪の旅:2006/04/16(日) 01:49:53 ID:???
戦前ブルースが大好きです。
ムーチ・リチャードソンとかエド・アンドリュース
とか超絶マニアックなのが好きなんだけど
そういうの知ってる人なんかいないよね
970名無し音楽放浪の旅:2006/04/16(日) 03:36:41 ID:???
居ないよ
971名無し音楽放浪の旅:2006/04/16(日) 08:53:14 ID:???
一曲で終わりな人ですか
972名無し音楽放浪の旅:2006/04/16(日) 10:37:35 ID:???
やっぱ知ってましたか。
普段顔を出さないが実は超絶マニアが
ここには潜んでいると推測します。
973名無し音楽放浪の旅:2006/04/16(日) 13:07:08 ID:???
通ですな
974名無し音楽放浪の旅:2006/04/16(日) 22:05:45 ID:y3os6Hcq
日本人のロバジョントリビュートアルバム聴いたことある人いる?
975名無し音楽放浪の旅:2006/04/16(日) 22:11:32 ID:???
居ません
976名無し音楽放浪の旅:2006/04/16(日) 23:24:18 ID:???
>>974
聴いたことないなぁ。
ロバート・ジョンソンのお母さんの録音がドキュメントのCDに入っている
みたいだけど本当にロバートのお母さんなんだろうか
977名無し音楽放浪の旅:2006/04/18(火) 15:59:30 ID:e5oBo7SA
結局若い奴とかブルースのパンキーな部分をリスペクトして
ワザとぶっきらぼうに振舞ってるだけの偽だよな
特に30代のフリーターとかこんな感じwwwwwwwwwwwwwww
978名無し音楽放浪の旅:2006/04/19(水) 01:56:43 ID:???
ブルースの暗黒面、ダークサイド、霊幻な感じに惹かれてる30代ですが そんなのは如何ですか?
979名無し音楽放浪の旅:2006/04/19(水) 09:58:02 ID:MakUlQOB
>>978ぷw
980名無し音楽放浪の旅:2006/04/20(木) 15:38:22 ID:RW+hUU9+
ブルースのダークサイドワロス
981名無し音楽放浪の旅
通ですな