ブルースロック!!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
159名盤さん:05/02/28 21:29:34 ID:eAanEq4m
160名盤さん:05/03/02 18:40:36 ID:miC6fJXA
>>158
2枚目のエドガーとのフランケンシュタインが聴きモノ。いいよアレ
161名盤さん:05/03/03 00:18:06 ID:XVZezGGm
>>27
うひょ〜 いいねー THX!
Irish Tour 1974見たくなった 

162名盤さん:05/03/03 22:16:51 ID:XVZezGGm
Brian Auger's Oblivion Expressに詳しい人いる?
3rdアルバム「Second Wind」1枚しか持ってないけど最近1番のお気に入り。
オルガンメインのAllman Brothers な感じで
疾走感はフィルモア・イースト・ライヴにも匹敵する程。

他のアルバムはもっとジャズやソウル寄りな感じなのかな?
でも「Second Wind」はブルースロックの名盤だと思う。
163名盤さん:05/03/04 01:25:09 ID:F2/+14zk
Gov't mule(ガヴァメント・ミュール)なんかはどうですか?
Warren Haynes(ウォーレン・ヘインズ)という、デブでルックスもいいほうじゃない、
いわゆる無骨な感じのオッサンがギターとボーカルをやっています。
ですが、ほんんんとに、うまい。
(ウォーレンは、ミュールの活動のかたわら、90年代〜現在のAllman Brothers Band
を支えています)
ブルース、ハードロック、ジャズなどいろんな要素があるバンドで飽きません。
日本盤がほとんど出ていないので、知名度は低いかもしれません。
ライブを一度聴いてみてください。
お勧めは98年〜99年の年明けライブを収録した4枚組で、
『Live...With a Little Help From Our Friends』(輸入盤のみ)
2枚目はブルース色が濃く、ウォーレンのスライドギターは、
絶頂時のドュエイン・オールマンを彷彿とさせるものがあります。
何回聴いても飽きません。
164名盤さん:05/03/04 04:49:51 ID:uB7GwhQl
ミュールは2回来日したよね?
音だけ聞いてたら思いっきりハードロックだったなぁ。
zepの影響も大きかったし。
で、次何時来るの?
165名盤さん:05/03/04 12:42:24 ID:SuJdm4gw
ジョニーと違って兄エドガーウインターはかなりロックだな

ブルースロックなら俺の一押しは

【テンイヤーズアフター】だ!

白人ブルースなら

【アレクシスコーナー】だ!

黄色人ブルースなら、えっと、、、
誰にすっかなぁ〜 

とりあえず【ホトケ】だ!
166名盤さん:05/03/04 12:47:39 ID:BOr0VZPZ
なんかココって懐古厨が多そうだなぁ。
最近良いバンドが出てきても無条件で新しいものに拒否反応しそう。

98年頃以降デビューしたバンドでステキなの無いのかよっ
167名盤さん:05/03/04 12:50:41 ID:ztXh+qUT
新しいのって出てきてんの?
168名盤さん:05/03/05 01:26:46 ID:AsJsMEoL
バンドならブラック・キーズとか?バンドってかコンビだけど。
ピンならエリック・サーディナスとか俺は好き。ブルースロックだよなぁ、あれ。
名前忘れたがグラミーにノミネートされたのでよさげなのがいたような。
ブルースロックっつーか、そういう要素もある、ってくらいだった気もするが。
169名盤さん:05/03/05 21:47:33 ID:5St8tdud
>>165
お前アホか?エドガーが弟だ。ジョニーだってロックしてるぜ。
170名盤さん:05/03/06 21:43:52 ID:NVlsFc3j
やっぱジョニーウィンター最強!
171名盤さん:05/03/06 23:35:05 ID:vQpFZPz0
アコギだとホントに黒っぽいよね。
172名盤さん:05/03/06 23:50:10 ID:v7ZQe7Tm
今のジョニーはBBキングよりヨボヨボ
173名盤さん:05/03/07 18:24:56 ID:lQ+oFOtA
エリック・サーディナスいいすね
背中のタトゥがかっちょいい
174聖モグ ◆iorIk7S3cA :05/03/09 07:15:12 ID:RwjmgglX
ジョニー・ウィンターって、ハードロックだよね・・・
175名盤さん:05/03/09 22:45:14 ID:Zi4f7WQc
>>174
そんな時期もありましたねぇ。
でも、彼のアコギでもスライドプレイは本当にすばらしい。
176名盤さん:05/03/10 19:00:43 ID:Ghau5FWr
>>173
猿で茄子かい。昔ヤンギにDVDついてたな。

カッコエガッガッタワ
177名盤さん:05/03/11 04:37:38 ID:ur2T32+B
black crowesとか駄目…?
178名盤さん:05/03/11 21:04:04 ID:zayKUKep
179名盤さん:05/03/12 16:48:46 ID:p1pNCRn1
ライ・クーダーは嫌いかね?
180名盤さん:05/03/12 22:23:40 ID:hZFZjrcw
ケニー・ワイン・シェパード、ジヨニーラング、クリス・デュアーテ。いいなぁ・・
181JL&C:05/03/12 22:49:27 ID:xMiIiC4j
ケニー・ウェインは俺も好きだな
 ブルース・ロックアルバムではブルースブレイカーズWithクラプトンかなぁ・・・
 他にもいくらでもあるだろうけど、真っ先に思い浮かんだので。
182名盤さん:05/03/12 22:56:17 ID:AmlhBrm8
ブルースブレイカーズは渋過ぎだな。
やはり英国3大ブルースロックバンドと言われる
F・マック、C・シャック、S・ブラウンに
帰結するような気がする。
特に日本では低評価だったシャックは今聴くと
TYA同様10年早過ぎたかなという感じ。
183名盤さん:05/03/12 23:00:54 ID:TwtgvZWH
なんで本物のブルース聴かないの?
184名盤さん:05/03/12 23:08:15 ID:PzKb/yAc
一回スレタイ読んでくるといいお
185名盤さん:05/03/12 23:50:38 ID:bKyHxfXn
本物のブルースはさすがに重いでしょ。
今は。
186JL&C:05/03/13 00:22:19 ID:UdJvC8QX
でも、ここに書き込む様な人達は黒人ブルースもある程度聴いてるでしょ?
187名盤さん:05/03/13 00:33:59 ID:9grg8rf7
黒人でも古いやしは重いし音源が悪かったりする
新しいやしはクラプトンやジミヘンに影響受けてたりするしねw
188名盤さん:05/03/13 04:14:42 ID:G2G1KyYb
要するにマイク・ブルームフィールドが最高ってこった
189ホーテン:05/03/13 04:18:07 ID:/Y5uqw/S
クラプトンがヤードバーズにいる時のやつはブルースですか?
190名盤さん:05/03/13 04:55:19 ID:xDWVfWAR
ハンブル・パイは?
191名盤さん:05/03/13 09:08:43 ID:8Rs/WLBL
え?
戦前やデルタ、シカゴブルース聴かない人が
ブルースロック語ってるの?
ルーツはクラプトンやジミヘン?

コロッケのモノマネしてる美川で美川語るようなもんだね
192名盤さん:05/03/13 10:22:01 ID:YknW7uv4
マディ、エルモア、ロバジョンくらい聴いてほしいのは確かだけど、
いきなりは無理でしょ。
ジミヘンやクラプトンがブルーズの入り口になればそれでいいのでは?
興味あればルーツ遡って聴くようになるんだろうし。
193名盤さん:05/03/13 11:20:39 ID:G3HaC88X
>>191
ブルースあるいはブルースロックについての意見では
お願いだから美川某の名前なんか出さないでくれ。

淡谷なんとかのブルースを本物のブルースと
考え違いをしてるんじゃないだろうな?
194名盤さん:05/03/13 12:36:51 ID:Fn5ShiwA
>>193
なんか読み違えしてるよ
195名盤さん:05/03/13 13:43:46 ID:p7ijeyDJ
ブルース>ブルースロック みたいな妙な脳内ヒエラルキー作っちゃってる
やつがいるな。

ブルースとブルースロックは別もんだから。
ジョニーウィンター好きなやつにロバジョン聴けマディ聴けってガーガー
言うのははっきし言って大きなお世話だと思うよ。興味持ったやつは勝手に
聴くだろうし。

あと、お願いだからスレタイ300回ぐらい読み直してきて。
196名盤さん:05/03/13 13:52:07 ID:Fn5ShiwA
>>195
そうですね。
上辺を聴くか本質を聴くかは自由ですもんね
197名盤さん:05/03/13 13:59:17 ID:KYAy8KLU
ルーツ主義者なだけで自分は本質が聴けてると思い込んでるやつって、やたら多いよな。
198名盤さん:05/03/13 14:31:50 ID:7+Og6J8b
ただ単におばかちゃんが煽りに来てるだけでしょ。
199名盤さん:05/03/13 17:05:08 ID:5nRMS3BZ
ブルーズロックって名前がダメだな。
ブルーズでもなんでもねぇし。
適当に音楽聴いてた連中が楽器やったらああなっちまっただけだろ。
その適当に聞いてた音楽がブルーズやらカントリーやらなだけ。
ジャズロックには本気でジャズをやろうとして滑りまくってる素人バンドは多いが
ブルーズロックの連中が本気でブルーズやろうとしてるのはあまり見ないな。
200名盤さん:05/03/13 17:23:22 ID:6nJXWXrN
>>199
John Mayallがいるジャマイカ
201JL&C:05/03/13 22:09:33 ID:UdJvC8QX
確かに70年代初頭あたりまでは黒人ブルースとホワイトブルースはちがうよね。
彼らも黒人ブルースを模倣するより、独創性を追及したのかも。
俺はどっちも好きだから気にならねぇけど
202名盤さん:05/03/13 23:20:44 ID:rt7MVJsF
俺はフリーみたいなブルーズロックが好きだ!
ブルースロックやってる連中は殆どブルーズをリスペクトしてんだよ、別もんだけど
それを聴こうが聴くまいが個人の自由ってことだ
ルーツを辿りたいと思った奴は自然と聴くようになるだろうし
203名盤さん:05/03/14 07:59:06 ID:x0pkG6iC
自分の好きなバンドが
どんな曲が好きでどんな曲に影響を受けたかを
知りたいとは思いませんか?
204名盤さん:05/03/14 11:11:38 ID:FnBElxOQ
>>203
思うよ。で?
205JL&C:05/03/15 01:25:13 ID:y3QdIPm9
>>202
フリーいいねぇ・・・ 
つい最近スピード・グルー&シンキのアルバム買ったんだがフリー好きには
オススメできるよ
206名盤さん:05/03/15 01:30:46 ID:kce2aAm1
>ジミヘンやクラプトンがブルーズの入り口

にならないから難儀するんだよな。
207名盤さん:05/03/15 15:03:35 ID:p5E7KUdh
つーか、本物のブルースマンよりジミヘンの方がすごい。
208名盤さん:05/03/15 15:05:25 ID:qhjPwsw8
何が?
209名盤さん:05/03/15 22:45:41 ID:Rp+CHpm7
ヘアースタイル
210名盤さん:05/03/16 01:31:09 ID:P4iCc96+
曲芸
211名盤さん:05/03/16 01:49:58 ID:6RrdK41t
>>202
マウンテンは嫌い?
212名盤さん:05/03/16 12:08:01 ID:Qgfoyuni
パフォーマンスがあるからロックなんだよ
213名盤さん:05/03/16 20:03:39 ID:EAVAUa+s
アルバートコリンズもナイスパフォーマンス。
214竹芝は港区固有の領土です:05/03/18 10:13:40 ID:x0/S3QW1
ところでオマイらの知識を総動員して、お勧めしてほしいのだが、、

女性ブルースロッカーでお勧めは、いるかい?

俺はブルースロッカーと呼べるかど〜かわからんが
ちょっとカントリー風味のボニー・レイットもいいがジャニス・ジョプリンがええな
215名盤さん:05/03/19 01:47:36 ID:MhRWGm1h
昨日のwowowのデジタルでやってたフィルモアに出ていたcold blood
216名盤さん:2005/03/26(土) 00:44:29 ID:eYknKjDg
ボーカルがない、おすすめのブルースロック盤ありますか?
217名盤さん:2005/03/26(土) 08:39:42 ID:zhCjv8iY
ホワイト・ストライプスってブルースロックなの?
218名盤さん:2005/03/26(土) 12:14:28 ID:MsTrVGuB
>>217
全然
219名盤さん:2005/03/26(土) 15:17:24 ID:9SrTtGV+
>>216
ブルースの真髄はボーカルだぜ。
220名盤さん:2005/03/26(土) 20:25:01 ID:uwdGfpME
>>219
ごめん、ブルースの真髄は貧乏だと思ってマツタ
221216:2005/03/26(土) 21:52:27 ID:eYknKjDg
>>219
そうかもしれないけどギターの練習のためにボーカルなしでギターがこっこいいやつを探してます。
教則本系はいまいちかっこよくないので、、
222残♪念太郎 ◆CVcT/BjOrk :2005/03/26(土) 21:58:58 ID:nbqBm4+E
>>221
いや。
教則本からやっといたほうがいいよ♪

いらない曲ばっか最初からやってると変な癖つくよ(^^)
223名盤さん:2005/03/26(土) 22:09:12 ID:4jlxaWRJ
キーフ・ハートリー のブリックヤード・ブルースは
みんな読んだか!?
これは必読!!!!!!
224クリス・ドレヤ:2005/03/26(土) 22:31:33 ID:xyAFLnqZ
>>214
ジョ・アン・ケリー
ストーン・ザ・クローズ

>>215
ダニー・ガットン
トップ・トッパム
225名盤さん:2005/03/27(日) 15:52:14 ID:uUtp0RwB
アイリッシュつあー1974買ったら一曲足りないんだよね
こいつは詐欺だな
226名盤さん:2005/03/29(火) 14:30:30 ID:4u7g4XaH
The Black Keysはどのアルバムから聴けばいいですかね?
White Stripesの1stアルバムのようなサウンドを求めているのですが・・・
White Stripesがブルースロックなのかどうかは知りませんが。
227名盤さん:2005/03/30(水) 13:08:37 ID:CNt0T6mn
age
228クリス・ドレヤ:2005/03/30(水) 22:46:28 ID:zubrt4++
ブルーズ・ロックの原点は、62年のALEXIS KORNER'S BLUES INCORPORATED「R&B FROM THE MARQUEE」だろうな。
ディック・ヘクストール・スミス(サックス)、アレクシス・コーナー(ギター)、シリス・デイヴィス(ハープ)のジャズとブルーズの融合。
229名盤さん:2005/03/31(木) 21:45:46 ID:hdK7R038
ディック・へクストール・スミスって、後にグラハム・ボンド・オーガニゼイションに
加入すんだよな。ジンジャー・ベイカーとジャック・ブルースもいたバンド。
230クリス・ドレヤ:2005/03/31(木) 22:03:52 ID:Fi/0LZjD
もともと、グレアム・ボンドもジンジャー・ベイカー、ジャック・ブルースもアレクシス・コーナーのバンドにいて
グレアム・ボンドがジンジャー・ベイカー、ジャック・ブルースを引き連れて脱退。
そのメンバーにジョン・マクラフリンを入れてグレアム・ボンド・カルテットを結成。
64年にマクラフリンが抜けディック・ヘクストール・スミスが加入。

グレアム・ボンド・オ−ガニゼーションは、ヤク中、アル中の集まり。
231名盤さん:2005/03/31(木) 22:17:49 ID:hOI84qbl
>>216
freddie kingのインストとかいいんじゃないか?
単音のフレーズしかないから耳コピしやすいよ。
232名盤さん:2005/03/31(木) 22:23:58 ID:Pn/g/PnS
野太い声でおっさんがハァーヴルルって何回も、うなってる曲聴いたあるんですけど
誰のなんて曲かわからないでしょうか?ブルースぽかったんでここに書いてみたんすけど。
233クリス・ドレヤ:皇紀2665/04/01(金) 22:53:07 ID:oJSucKcK
トム・ジョーンズ?
234名盤さん:皇紀2665/04/01(金) 23:51:39 ID:ZhnD9bqY
サッチモ、に違いないw
235名盤さん:皇紀2665/04/02(土) 00:53:20 ID:FnJYYUa0
>232
スクリーミン・ジェイ・ホーキンスの「フレンジー」
236名盤さん:2005/04/03(日) 21:39:51 ID:k5Q/Ejmh
ブラック・キーズはどのアルバムから聴くべきですか?
1stから順番に聴けば間違いないでしょうか?
237名盤さん:2005/04/03(日) 21:46:22 ID:eXi2TaMU
昔、チャンバワンバがZZ TOPの髭を剃ろうと地下で計画していたらしい
238名盤さん:2005/04/04(月) 17:43:58 ID:X22nPEUG
>>236
稲妻ロッキン・ブルーズ!!!
239クリス・ドレヤ:2005/04/04(月) 19:51:25 ID:7zfDcvaW
>>238
テッド・ニュージェントみたいなキャッチコピーだな。
240名盤さん:2005/04/04(月) 21:30:08 ID:z3Qc1nMd
>>238
3作目はまだ聴いてないけど、俺も「稲妻ロッキン・ブルーズ」が好き
241名盤さん:2005/04/07(木) 08:07:31 ID:eQLxRiW7
age
242名盤さん:2005/04/08(金) 23:00:17 ID:pHz26MD2
ブラック・キーズの3rdってどう?
243名盤さん:2005/04/09(土) 08:29:09 ID:2HMiBjZc
ブルース・エクスプロージョンは「オレンジ」から聴けば
いいですかね?
244名盤さん:2005/04/10(日) 13:41:17 ID:VqNUA9qv
>>243
最新作から遡っていったほうがいいかも。
245243:2005/04/10(日) 18:15:37 ID:RC82e0PA
>>243
そうします
246名盤さん:2005/04/12(火) 19:12:10 ID:DMFVHijM
age
247名盤さん:2005/04/13(水) 00:34:29 ID:ENcQpzco
ブルースロックといえば、やっぱレッド・ツェッペリンでしょう。
スローブルース調ナンバー最高!
248名盤さん:2005/04/13(水) 22:14:07 ID:kWJVBFqD
アァ〜〜〜〜〜 ハァ〜アァ〜 アイッ キャン クイッ チュ ベィ ベ〜♪
249名盤さん:2005/04/14(木) 17:27:59 ID:9mCtkf8o
斜に構えないで
ジミヘンでいいじゃん。
彼はブルーズマスターだよ。で、シンガー。
250名盤さん:2005/04/18(月) 17:56:51 ID:59maK5rz
山口もえ
251名盤さん:2005/04/20(水) 21:36:45 ID:VbqkZpFP
ハンブル・パイ「ロッキン・アット・フィルモア」
252名盤さん:2005/04/20(水) 22:22:22 ID:v6miBXFf
レイボーン好きがいてよかった
純なブルースかどうかはそれぞれあると思うが
ブルースに対する謙虚で求道的な姿勢がいい
ただブルースに留まらずジャズやファンクやロックなども
吸収していたのを見るとブルースマンという括りより
純粋にギターが好きだったのだと思う。
まさに魂のギタリストと言うべきではなかろうか。

マジレスですみません or2
しかし良スレだと思うのでアゲ 
253クリス・ドレヤ:2005/04/21(木) 14:50:41 ID:4Dv4KLwu
レィヴォーンは、ほんと楽しくギターを弾いていますね。
ブルーズ・ロッカーとしてはアメリカ最高の人ですね。
陽のギタリスト。

それと対局なのが

陰のギタリスト。
ロイ・ブキャナンこの人もギターが好きで好きでたまらないが、日陰の道を歩き最後は・・・。
人生そのものがブルーズ・マンだったな。

どちらもジェフ・ベックとの交流がありましたね。
254名盤さん:2005/04/21(木) 20:58:53 ID://dy0/ys
ケームショでクビツーリ
255名盤さん:2005/04/21(木) 21:00:05 ID://dy0/ys
IDがセキブーンぽい
256名盤さん:2005/04/24(日) 21:52:19 ID:Juc/NrCX
セキブーン?dy/dxってことかwww
257名盤さん:2005/04/26(火) 11:55:08 ID:X6QgZHsq
ジャニスの
神様ベンツ買ぉてぇなぁブルース
が最強
258名盤さん

ベンツが欲しいぃ〜。