どうせモテないし玄米菜食でもしよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1彼氏いない歴774年
雑穀も(゚д゚)ウマー
2彼氏いない歴774年:2007/02/27(火) 12:41:17 ID:eOnk78S1
ったくよ〜お前ら人生楽しめよぉ!!俺は、38歳童貞無職、慎重159pのハゲデブアトピーだけど人生楽しいぜ? 兄弟、元同級生から自殺すすめられてるけど、生活保護受けて人生そこそこ楽しいぜ!自信持てよな!
3彼氏いない歴774年:2007/02/27(火) 12:49:15 ID:P7SgC68H
ふーん、玄米ビスケットがあるのにね
4彼氏いない歴774年:2007/02/27(火) 13:02:33 ID:i2KwvH4o
(´,_ゝ`)まぁおいしいけどね。食感とか。
5彼氏いない歴774年:2007/02/27(火) 13:12:05 ID:Rol5A9j4
やずやどうなの?無料のが気になる
6彼氏いない歴774年:2007/02/27(火) 14:30:28 ID:PGKjqCb5
森山未來は可愛いです
7彼氏いない歴774年:2007/02/27(火) 14:50:38 ID:f/5vFhBs
>>3
以前あるスレに書き込んだ時、同じレスが付いたことがある。
なんか遠回しの説教っぽかったけど意味わかんなかった。
玄米ビスケット基地外嫌い。
8彼氏いない歴774年:2007/02/27(火) 15:02:03 ID:i2KwvH4o
>>7
CMのネタだよwww
9彼氏いない歴774年:2007/02/27(火) 15:02:22 ID:d5KU+yS8
五穀米うまいお
10彼氏いない歴774年:2007/02/27(火) 15:10:33 ID:i2KwvH4o
ンコーの出が良くなるよね。

よって、
代謝が良くなる→健康的なダイエットにも繋がる
11彼氏いない歴774年:2007/02/27(火) 15:22:19 ID:f/5vFhBs
>>8
いいや説教で小馬鹿にしたように言われたんだってば。
12彼氏いない歴774年:2007/02/27(火) 15:41:57 ID:GOEVCOU2
今は空前の雑穀ブームです
13彼氏いない歴774年:2007/02/27(火) 15:56:43 ID:9/9xnFYD
玄米に納豆はウマイ
14彼氏いない歴774年:2007/02/28(水) 16:59:14 ID:7uy8ko/c
やずやの16雑穀だっけ?食べてみよう。
15彼氏いない歴774年:2007/02/28(水) 17:31:16 ID:JDSvBy2U
うちは玄米をちょびっとだけたして炊いてる。
あんま意味ないかも
16彼氏いない歴774年:2007/02/28(水) 17:38:08 ID:OQ6TTgvs
CMだけ見るとおいしそうなんだよね〜やずや。
葉書つき広告が昨日入ってたから、無料試食の送ってみようかな

>>15
食べたこと無いんだけど、玄米のみで食べるより、
白米と足して食べた方がおいしいのかな?
17彼氏いない歴774年:2007/02/28(水) 17:50:22 ID:JDSvBy2U
>>16
ほんとにちょっとしか入れないから味は全然変わらないんだ
けどそれが逆に、体に良いのかすごい不安になるw
18彼氏いない歴774年:2007/03/05(月) 05:57:46 ID:V7LqohQx
発芽玄米と白米を半々で炊いている
ごま塩かけて(゚д゚)ウマーです。
19彼氏いない歴774年:2007/03/05(月) 06:08:36 ID:LuGj/d80
玄米(゚д゚)ウマー  
20彼氏いない歴774年:2007/03/05(月) 10:42:28 ID:M6IyZFrb
麦飯が……好きです
21彼氏いない歴774年:2007/03/06(火) 08:16:42 ID:9vrAd8+f
うちの父が中性脂肪過多で糖尿一歩手前なんで
玄米菜食にさせた。
22彼氏いない歴774年:2007/03/06(火) 09:15:56 ID:RTYo04HK
玄米キライ
でも独り暮らしなのに玄米100%
今朝は早く起きたから
椎茸の煮物
あさつきの酢味噌和え
梅干し
味噌汁

で和食な朝ご飯(*´∀`)
23彼氏いない歴774年:2007/03/06(火) 10:31:07 ID:9vrAd8+f
>>22
理想的な食事ですね
24彼氏いない歴774年:2007/03/06(火) 11:05:25 ID:wa7ZjQxn
やずやの雑穀おいしいよ〜!無料で頼んだやつだけど、固くなくてモチモチで。
あれなら毎日続けられそう。
25彼氏いない歴774年:2007/03/07(水) 01:19:52 ID:zyu2i5L1
もてないから玄米菜食ってのも考えてみりゃつらいね・・・
26彼氏いない歴774年:2007/03/08(木) 00:45:04 ID:PyS7peCD
なんでモテなくて地味な上に更に地味な食事するの?
27彼氏いない歴774年:2007/03/08(木) 01:37:04 ID:XFzIpIAd
健康的な食事と言ってくれ(`・ω・´)
28砂糖ヒジリ ◆Hijiri.RtY :2007/03/08(木) 01:42:23 ID:XBMm5Iun
白米→雑穀ごはん→麦ごはん→玄米のローテーションなら
塩さえあれば生きて行ける( ゚д゚)y~~~ウママママー
29彼氏いない歴774年:2007/03/08(木) 10:48:14 ID:NN2C5Nvz
モテないからこそ自分は大切にしたい。
だから私も玄米さ!
30彼氏いない歴774年:2007/03/08(木) 15:12:57 ID:E4YayrRC
やずやの無料サンプル頼んでみた!
銀シャリもうまいがのう、あんちゃん
31彼氏いない歴774年:2007/03/10(土) 15:15:24 ID:Cfn2ZSX+
秀翁
32彼氏いない歴774年:2007/03/11(日) 12:11:08 ID:rUtfHP/F
手作り野菜ジュースを毎日飲んでいます。
リンゴを加えると何の野菜を使っても飲めます。
33彼氏いない歴774年:2007/03/11(日) 17:36:46 ID:iZBYzsiH
>>32 いいないいなー
私も豆乳とか使って作りたい。バナナジュース飲みたい。
でもミキサーないorzミキサーって洗うの大変そうだよね
34彼氏いない歴774年:2007/03/11(日) 22:46:19 ID:wiMuQQYh
きくならやりたいw
35彼氏いない歴774年:2007/03/12(月) 17:11:43 ID:YOn9q4Ao
季節の野菜、いまなら小松菜、春菊、菜の花、大根などを
ジューサーに掛けて、リンゴを加えて飲むと御飯が少食になる。
36彼氏いない歴774年:2007/03/13(火) 00:27:31 ID:jSLT6ZlJ
白米、麦、黒米、残ってた節分用の豆を混ぜて炊いたのを食べてるよ。
香ばしくて(゚д゚)ウマー
37彼氏いない歴774年:2007/03/14(水) 17:56:15 ID:/IjxlS5F
朝は手作り野菜ジュース
昼は外食
夜は発芽玄米と魚と味噌汁、おひたし、にっころがし等
38彼氏いない歴774年:2007/03/14(水) 18:04:28 ID:uVu+in0B
おやつはにぼし

ずっと食べてるとキモチワルイ
39彼氏いない歴774年:2007/03/15(木) 15:15:06 ID:t88uL9Ws
乳酸菌は味噌汁と糠漬けで活性化してます
40彼氏いない歴774年:2007/03/15(木) 15:16:47 ID:eOjOIPxh
41彼氏いない歴774年:2007/03/16(金) 20:41:21 ID:XEdaoh9d
いま雑穀ブームだって新聞に載ってた
42彼氏いない歴774年:2007/03/16(金) 20:47:43 ID:9fDNuvLo
玄米・アワ・蕎麦・押し麦・黒米・小豆等…ブレンドして炊いても普通に
おいしい。ちゃんと柔らかいしね。
食べなれたら白ご飯が物足りなく思えてくる程だよ。

姉がやってたんだけど、炊き上がった雑穀ごはんに酢をふって
酢飯にすると夏場なんか特に良いと思う。
43彼氏いない歴774年:2007/03/16(金) 20:50:27 ID:9fDNuvLo
因みに白米は入れてません。玄米ベース。
44彼氏いない歴774年:2007/03/16(金) 21:02:23 ID:XEdaoh9d
あれだね、ジャンクやレトルトを食べてばっかいると
玄米や雑穀の味の良さが分からないんだけど、
玄米菜食にすると玄米や雑穀そのものの美味しさが分かる感性が
涵養されて来るんだよ。
これホント。
45彼氏いない歴774年:2007/03/16(金) 21:50:19 ID:1CW3b2PM
いやまて。

感性つうか、機会があれば一度自然食(正食という)
の食事を出す所で食べてみればわかるよ。
めっちゃうまい、おいしくて感動するから!!!
46彼氏いない歴774年:2007/03/17(土) 19:46:38 ID:BOS+hRZJ
玄米パンやライ麦パンも美味しいよ。
ゴマのペーストを塗って食べてる。
47彼氏いない歴774年:2007/03/17(土) 19:59:05 ID:kawEgKYA
セゾンファクトリー系列は神だと思う。
48彼氏いない歴774年:2007/03/18(日) 00:36:30 ID:3cTC2S4o
大地真央は朝食は玄米パンらしい
49彼氏いない歴774年:2007/03/18(日) 00:43:47 ID:3cTC2S4o
■ご飯150g(茶碗一杯)あたりの栄養価比較
             玄米ご飯  白米ご飯
-------------------------+----------
食物繊維(g)    :   5.30     0.60
たんぱく質(g)    :   5.00     3.90
脂質(g)       :   2.00     0.80
糖質(g)       :  47.10    47.60
カルシウム(mg)  :   6.00     3.00
リン(mg)      :  195.00    45.00
鉄(mg)       :   0.80     0.20
カリウム(mg)    : 165.00    41.00
ビタミンB1(mg)  :   0.24     0.05
ビタミンB2(mg)  :   0.03     0.02
ビタミンE(mg)   :   1.10     0.30
マグネシウム(mg) :  72.00     6.00
亜鉛(mg)      : 1,140.00   810.00
-------------------------+----------
50彼氏いない歴774年:2007/03/18(日) 08:16:51 ID:RWR7XqCd
派手な(人工的で偏った)食事は醜を作り
地味な(自然的でバランスの取れた)食事は美を作る


…言ってみたかっただけ。
51彼氏いない歴774年:2007/03/18(日) 08:55:31 ID:V3CQUwAm
>>50
いい事言った!(*´∀`*)
52彼氏いない歴774年:2007/03/20(火) 14:12:01 ID:58AZopuA
朝にコップ二杯のニンジンリンゴジュース、始めました
乾燥肌と便秘に速攻効いた
53彼氏いない歴774年:2007/03/20(火) 16:23:20 ID:uqcRVi+F
54彼氏いない歴774年:2007/03/21(水) 17:05:54 ID:FH2OY4mI
ニンジンは乾燥肌や便秘に効くからね。
55彼氏いない歴774年:2007/03/22(木) 00:49:07 ID:gRQjx4ca
>>49で玄米は栄養あっても、繊維と一緒に出されちゃって消化吸収しないから意味ないんでしょ?
56彼氏いない歴774年:2007/03/22(木) 02:45:33 ID:tgIAxfgx
そういう説もあるけど臨床的にはいい結果をもたらしているよ
57彼氏いない歴774年:2007/03/22(木) 09:32:01 ID:6uFn/WUt
>>52今日やってみたらお通じが良かった!!
58彼氏いない歴774年:2007/03/22(木) 23:15:31 ID:tgIAxfgx
役に立ってよかった
59彼氏いない歴774年:2007/03/26(月) 00:54:59 ID:fF/cZhVA
玄米と糠漬けって合うわ〜
60彼氏いない歴774年:2007/03/27(火) 20:16:25 ID:FSXr50YI
糠って玄米を擂ったものだもんね
61彼氏いない歴774年:2007/03/28(水) 21:57:39 ID:JOTn2Fv3
ゆで卵を糠漬けにしてみました
そこそこ美味しかったです
62彼氏いない歴774年:2007/03/30(金) 14:56:59 ID:5pSd7FDh
馬鹿にされるのを覚悟で書き込むけど…


ぬか漬けって食べる前にぬかを水で洗い流していいんだよね?

ああっごめんなさいごまんなさい
63彼氏いない歴774年:2007/04/01(日) 01:38:07 ID:wvlNEe9l
うん、洗い流していいよ。

てか、良スレ!!
私は玄米食べて育ってきたお陰で
体だけは超健康体だ
64彼氏いない歴774年:2007/04/01(日) 01:56:49 ID:oQNKzVkU
毎日圧力釜で玄米炊いてる

白米とは違う甘味が好きだ^^
65彼氏いない歴774年:2007/04/01(日) 11:24:41 ID:fCd4lBMd
>>63
スレ止まって落ち込んでたwありがと!!!
66彼氏いない歴774年:2007/04/07(土) 12:10:23 ID:FrOU48SE
スーパーで売ってた十六雑穀ご飯うめー
塩さえあれば生きてける
67彼氏いない歴774年:2007/04/10(火) 23:52:29 ID:5O8AxM1p
だんだん薄味になってきて、ごま塩で食べる玄米が最初の時よりも
何十倍も美味しく感じる!それが一番幸せ!
これ以上の味の濃い物とか脂っこい物食べた時、もっともっと幸せになれる気がする。
幸せが前よりも奥深くなってる。

>>66
塩だけでも十分美味しいよね。
68彼氏いない歴774年:2007/04/11(水) 03:11:12 ID:o91yhZRX
玄米って白米より安い?
私もやってみよっかなぁ〜
69彼氏いない歴774年:2007/04/11(水) 03:18:20 ID:m3iEmbe8
うぉーはら減った
70彼氏いない歴774年:2007/04/13(金) 21:40:32 ID:KdXEj01r
>>68
多少高いけど白米よりもお腹いっぱいになるから
長い目で見ると同じ
71彼氏いない歴774年:2007/04/13(金) 22:30:05 ID:t1RqVOKq
玄米とか味噌汁とか糠漬け納豆とか体にいい食品って茶色系多いよね。
72彼氏いない歴774年:2007/04/14(土) 00:03:23 ID:pSRljd3x
色でいうなら黒い食品は肝腎にいいんだよ
黒豆、黒米、黒茶、ヒジキ、コンブ、ノリ、メカブ
73彼氏いない暦774年:2007/04/14(土) 17:54:08 ID:SmqXyX6i
無水鍋で玄米炊いたことある?
74彼氏いない歴774年:2007/04/14(土) 18:30:06 ID:Yoor+nFk
>>72
最近ナチュラルローソンの黒米+昆布のおにぎりにハマってるんだー
75彼氏いない歴774年:2007/04/17(火) 22:54:26 ID:p+sRB+KX
ナチュラルローソンって行ったことまだ無いや
76彼氏いない歴774年:2007/04/18(水) 08:08:40 ID:laIL1PUO
やずや十六雑穀(゚д゚)ウマー
77彼氏いない歴774年:2007/04/18(水) 08:23:01 ID:5tmaCUQV
玄米冷凍保存できます?
78彼氏いない歴774年:2007/04/18(水) 20:23:38 ID:xp1e7Eti
もちろん
79彼氏いない歴774年:2007/04/21(土) 14:59:12 ID:AQ/WiEEK
白米と糠を一緒に食べても同じ効果ある?
80彼氏いない歴774年:2007/04/21(土) 16:12:38 ID:5y4kKW8m
玄米+押し麦 を炊いて食べてる。
炊き込みご飯にしても美味しい。
豚の角煮の汁を使ってゴボウ、ニンジン、シーチキンを入れて炊き込むと美味い。
81彼氏いない歴774年:2007/04/22(日) 06:28:28 ID:U3LGTSXj
>>84を見てナチュロの黒米おにぎり食べてみた
すごく美味しかったよ〜南瓜が入ってる方もウマーだった(´∀`*)
家でも雑穀入れて炊くけど、ホント美味しくて和食が好きになったよ
82彼氏いない歴774年:2007/04/22(日) 06:30:26 ID:U3LGTSXj
ごめんなさい
>>84じゃなくて>>74です
83彼氏いない歴774年:2007/04/22(日) 20:33:14 ID:K1PBrMdO
一番安上がりな、混ぜ物って何だろう?

>>80
押し麦をプラスするだけでもいい感じですか?
84彼氏いない歴774年:2007/04/22(日) 22:21:34 ID:9+xM9ssV
今は、五分搗き米&胚芽押麦に干し椎茸&昆布を入れて炊いてます。
炊きあがりに胡麻をかけてウマウマ。
85彼氏いない歴774年:2007/04/25(水) 14:09:15 ID:bWvg28nG
なんで押麦なの?何か押麦にいい事ある?
86彼氏いない歴774年:2007/04/25(水) 16:05:57 ID:VlC6ZBAt
>>85
安い、胚芽が付いてる、玄米のようなフィチン酸がない
87彼氏いない歴774年:2007/04/28(土) 01:50:10 ID:fGJ02mku
>>83
いい感じって?美味しいかどうか?美味しいよ。

もっと色々雑穀混ぜたいけどあんま安くないんだよね…
押し麦は1kgで三百いくらかで買えるから嬉しい。
黒米食べたいよ。玄米に混ぜた事ないけど、白米に混ぜた時は
ほんのり紫色のごはんになってモチモチしてて美味かった…

>>84
う、美味そう……
88彼氏いない歴774年:2007/04/28(土) 23:25:33 ID:70zLWxVy
シソのふりかけにとろろ昆布まいて
最後にのりで巻いてお握りにして食べるのウマー
ここの住民のオススメメヌーある?
89彼氏いない歴774年:2007/04/29(日) 13:03:49 ID:Np6kkSAe
非常に勇気のいることだが生発芽玄米粉(自分で擂るor市販の物)に水をかけ
シリアル風にしてたべる。
乾燥果物のプルーンやブルーベリー、ラズベリーなどを入れてハチミツで味を調える。
これは肌といわず便通といわず全てに効く。
90彼氏いない歴774年:2007/05/01(火) 20:36:26 ID:U2SM+jNw
私は白米がそれほど好きじゃないので
玄米にしたいなぁと思うのですが、家族が白米が好きなので手が出ません。
また家族が肉が大好きな為に、動物の死骸を毎日見ています。
気持ち悪くて仕方ないです…orz
91彼氏いない歴774年:2007/05/01(火) 21:48:04 ID:zghMhrc7
>>90
週1で自分が料理当番の日を設けて、ちょっと凝った自然食料理を出してみるとか。
それだと少し冒険していても受け入れてもらいやすい気がする。
92彼氏いない歴774年:2007/05/01(火) 22:26:15 ID:Mx2JjLZ3
>>90
一人暮らし
93彼氏いない歴774年:2007/05/01(火) 22:58:11 ID:y0fGxyIA
>>90
うちも父親が玄米大嫌い。
なんか子供の頃の、貧乏だった時代の食事を思い出すらしい…。
もう一生食べたくないんだって。
健康にいいから食べて欲しいんだけど、まあしょうがないね。
94彼氏いない歴774年:2007/05/03(木) 09:23:09 ID:1LNAet8x
玄米はよく噛まないといけないしフィチン酸には賛否両論あるから
発芽玄米を食べた方がいいですよん。
柔らかいし栄養も玄米よりあるし白米と同じ炊き方でいいし、
白米とブレンドしても美味しい。
95彼氏いない歴774年:2007/05/03(木) 13:20:04 ID:6m88hxbt
しかし、発芽玄米は高いし、
自分で玄米から作るとなると、雑菌が怖い。
麦ごはんや豆ご飯がおすすめ。
金持ちなら発芽玄米で良いが・・・
96彼氏いない歴774年:2007/05/04(金) 00:46:58 ID:/fqAW6hU
玄米まずう
むかつく誰が考えたんだこれ!!
残り全部捨てるから!!!
97彼氏いない歴774年:2007/05/04(金) 03:24:48 ID:3tBcDh3G
>>96
白米にちょこっとずつ混ぜて食べると食べやすいし
味もひどくないからやってみ。
98彼氏いない歴774年:2007/05/04(金) 07:59:45 ID:R5uCMs4s
>>96
ギャバには神経沈静、安定作用があるよ。
99彼氏いない歴774年:2007/05/05(土) 19:43:29 ID:e0eEu2a+
>>90
うちも家族みんな白米食べてるけど私はいつも玄米食べてるよ。
白米炊かない日とかに玄米炊いて、1食分ずつラップにくるんで冷凍保存してる。
100彼氏いない歴774年:2007/05/05(土) 20:53:18 ID:tWTKKqTw
>>90ですが、母と話し合い(喧嘩)、自分で料理して
一人で食事することにケテーイしました('A`)
101彼氏いない歴774年:2007/05/05(土) 23:26:41 ID:9PYcjNlN
家族と同居してるのに独りでご飯は体にいいもの食べていても
精神的によろしくない気がするなぁ。
まあ1人暮らしできるようになるまでがんばれ
102彼氏いない歴774年:2007/05/06(日) 20:22:25 ID:72mxZ20i
>>100
普通食の実家暮らしだけど、病の治療のため一人だけ別メニューで生活してるおノシ
家族の食事をあなたが食べることはできないだろうけど、
あなたの食事の中で「誰が食べても ( ゚Д゚)ウマーなメニュー」ができたら、
ぜひ家族に食べてもらってみて。じわりじわりと理解してもらおう。
101の言うとおり、家族になんやかんや言われながらの食卓は精神的によろしくないっす。
103彼氏いない歴774年:2007/05/14(月) 17:35:08 ID:UPlDAx72
玄米も半日漬け置きしてから炊くとヤワラカス
104彼氏いない歴774年:2007/05/15(火) 15:41:12 ID:wukI3I/t
農薬も取れるしね
105彼氏いない歴774年:2007/05/16(水) 20:30:21 ID:50Eh6U5r
豆腐、大豆とにがりだけの製品が7時くらいには売切れてしまう
106彼氏いない歴774年:2007/05/17(木) 14:13:44 ID:w3bH2k7U
漬け置き玄米ウマス!
107彼氏いない歴774年:2007/05/17(木) 14:29:34 ID:9C8h9oGS
白米から玄米に変えてなにか変化はあった?
108彼氏いない歴774年:2007/05/17(木) 16:10:10 ID:jxg/ieUQ
お通じは良くなると思う。
ウチは生まれたときから玄米mixの白米なんだけど、
便秘関係で困ったこと殆どない
109彼氏いない歴774年:2007/05/17(木) 17:17:28 ID:/AMpCvss
排便の時はちょっとびっくり
110彼氏いない歴774年:2007/05/17(木) 20:32:04 ID:w3bH2k7U
炊飯器も玄米炊きモード付いてると楽
111彼氏いない歴774年:2007/05/19(土) 05:51:58 ID:3Jz5zBII
玄米ご飯ってちょっと色が悪いから
お弁当作る日は7分つきのお米つかってるー
112彼氏いない歴774年:2007/05/21(月) 21:08:34 ID:jf0jDF4M
発芽玄米はそんなに色が濃くないよ
113彼氏いない歴774年:2007/05/21(月) 21:20:47 ID:Q/oWEOGl
明日日本からカイワレが消えます

http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1179745214/
みんなでカイワレ大根を買い占めよう!
ニュースに載れば目標達成だ!

買うもの:カイワレ大根
場所:日本全国
時間:5月22日 開店〜19:00

領収書の宛名:カイワレマン ←これ重要
領収書の但し書き:園芸用

チラシ
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader472888.jpg
114彼氏いない歴774年:2007/05/22(火) 20:08:38 ID:9rWMjC4G
最近新芽野菜にこっています。アルファルファとか。
成長する力ってのかな、それがある気がするんだよ。
115彼氏いない歴774年:2007/05/24(木) 10:06:58 ID:E2UdXF08
蕎麦の新芽食べてます
116彼氏いない歴774年:2007/05/28(月) 02:01:36 ID:HP1IN5Jb
蕎麦って国産が少ないよね
117彼氏いない歴774年:2007/05/29(火) 00:38:06 ID:emlo05UY
北海道産ってのは怪しいし
118彼氏いない歴774年:2007/05/29(火) 00:45:00 ID:Z4ZfKF6X
すっごい興味あって、炊飯器も買ったんだけど
いざとなると面倒くさい・・・・・・・・・・・・・

119彼氏いない歴774年:2007/05/29(火) 01:07:12 ID:PEj1in+d
やずやの十六雑穀のサンプル頼んだ。二十穀米も気になる。
120彼氏いない歴774年:2007/05/29(火) 11:50:50 ID:MHV31/rs
二十雑穀なんてあるんだ
121彼氏いない歴774年:2007/06/02(土) 12:50:41 ID:+0+Fpv7R
雑穀なんて、ほとんど中国産で、それも家畜の肥料用だよ。
買うのなら、国産、それも岩手産のがいい。
122彼氏いない歴774年:2007/06/03(日) 20:59:17 ID:zmKNC0b9
緑ウンチと透明オシッコなの?
真剣に聞きたいです。
123彼氏いない歴774年:2007/06/03(日) 21:22:33 ID:4F2RrZma
自殺したい
124彼氏いない歴774年:2007/06/03(日) 21:26:49 ID:zmKNC0b9
後聞きたいのは体臭です。
宜しくお願いします。
125彼氏いない歴774年:2007/06/03(日) 21:36:43 ID:EhDcIZEe
なんてタイムリーなスレ!玄米菜食生活始めて3ヶ月弱、
顔&顎ラインが見違えてスッキリしたよ。元々太っていたわけじゃなかったけど。
うちは白米2:玄米8くらい。野菜は生協の宅配で頼んでる。
肉は鳥が少々、魚も卵もそこそこ食べる。だからベジタリアンではないです。
あとは、ファーストフード・スナック菓子も食べなくなった。

体臭は、自分のだからよく分からないけど
腋汗はかいても殆ど無臭。アンモニア系のツンとした臭いとか無くなった。
嬉しかったのは、肌の張りも良くなったのと爪が丈夫になった事。
126彼氏いない歴774年:2007/06/04(月) 05:27:46 ID:5wLYde/n
>>爪が丈夫になった事
自分はこれが一番実感できる。
爪が割れやすい体質だったけど、菜食にして1ヶ月ほどしたら、
全然割れなくなった。
定期的にきらないとどんどん伸びてしまう。
127彼氏いない歴774年:2007/06/04(月) 12:54:20 ID:5gj+enpA
体に重要な栄養素をすべてそぎ落としてしまった白米より、
玄米の方がいいと思うのは当然でしょう。確かに玄米には白米に欠如している食物繊維や、
ビタミンB1をはじめとする様々な栄養素が多く含まれています。
でも、玄米には「フィチン酸が含まれている」という大きなデメリットがあります。
フィチン酸は体内の鉄やカルシウムと結合してこれら重要な栄養素を体外に排泄します。
貧血を始め、深刻な影響がでるので、特に妊娠中の女性や成長過程にある方にとって
玄米食は絶対タブーなのです。
白米にも、玄米にもデメリットがあります。
とすると、どちらがベター?答は簡単。玄米は、含んでいる物質に問題があるのだし、
白米は栄養素の不足に問題があるのだから、おいしい白米を食べて、
他の副食を摂ることでその不足を補うのがベストでしょう。
128彼氏いない歴774年:2007/06/05(火) 03:39:47 ID:3uW8Qy9G
はじめまして。
ダイエットをなかなかはじめない妹にこの方法でやれ!といったところ
一週間で約1キロ近く痩せる効果がありました。
効果というより毎日かかさず努力した結果の方が大きいと思いますが。

世間には楽をして痩せれるとかいう広告が出回っていますが、継続的に行動しないと結果はなかなか得られないと思います。

妹に紹介した物はこれです

───────────────────────────────
 無料情報提供【6大スペシャル・サービス】
【ついに解禁】本当に痩せる夢のダイエット術
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 無料でもらえるものは早速もらっておきましょう!
 美しく痩せたい方【必見】痩せる為のヒミツの情報提供アリ!
 信じる勇気のある人だけ、このHPへ飛んでみてください。
 今こそ本当のチャンスだということが、たった5分でわかります!

 簡単でしかもラクラク⇒http://www.infotop.jp/click.php?aid=44196&iid=2318
 
 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 今すぐここから上記のサイトに行って購入してくれた方のみ
 通常90日間のメールサポートが
 なんと【1年間有効】になる特典がつきます。
 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
───────────────────────────────

 あなたがさらに魅力ある女性になれることを願っております。
129彼氏いない歴774年:2007/06/05(火) 05:15:41 ID:gGcYwydO
>>127はマルチ。

発芽玄米食べればフィチン酸は無問題だし
フィチン酸は農薬や金属などを排出してくれる。
白米と玄米の毒素排出実験で後者が勝ってると結果が出てる。
130彼氏いない歴774年:2007/06/05(火) 07:23:01 ID:WZStgXsq
>>129
発芽玄米でもフィチン酸は残ってますが・・・
131彼氏いない歴774年:2007/06/05(火) 13:15:12 ID:q4Z++shJ
>>129はそこら中に書いてる。

発芽玄米食べればフィチン酸は無問題だし
フィチン酸は農薬や金属などを排出してくれる。
白米と玄米の毒素排出実験で後者が勝ってると結果が出てる。
アメリカだと食事指針で玄米とか推奨してるんだし、そんな問題があるわけがない。
グローバルクリーンっていう怪しい会社の宣伝か何かじゃない?
132彼氏いない歴774年:2007/06/05(火) 18:18:20 ID:mt0DeiOu
129の文章は栄養学の先生のお言葉です
玄米と発芽玄米は違うのでスレ違いですよ
133彼氏いない歴774年:2007/06/05(火) 23:41:30 ID:q4Z++shJ
>>132
その人の名前はなに?
134彼氏いない歴774年:2007/06/05(火) 23:42:13 ID:q4Z++shJ
発芽玄米は発芽した玄米です。
135彼氏いない歴774年:2007/06/08(金) 03:24:39 ID:FJrWbe2x
うちは幼児と老人がいるので消化の良さと食べやすさから白米食べてます
136彼氏いない歴774年:2007/06/08(金) 21:53:33 ID:Mzr29QDz
消化しずらいというのは健康のためになる食物繊維のおかげです。
ここは玄米のスレッドです。
137彼氏いない歴774年:2007/06/08(金) 22:02:39 ID:VGfBkTh5
その食物繊維は野菜でとるのが一番効率が良いと思います
138彼氏いない歴774年:2007/06/11(月) 11:57:56 ID:GtwGlmRu
そんなことないよー。
玄米を食べれば野菜をたっぷり食べたぐらいの食物繊維がとれるよ。
139彼氏いない歴774年:2007/06/11(月) 19:02:46 ID:3MwU93Zh
それは絶対にない
140彼氏いない歴774年:2007/06/12(火) 11:57:21 ID:eIBa/nQD
玄米を茶碗4杯か5杯食えば一日分の食物繊維は摂れそう
141彼氏いない歴774年:2007/06/12(火) 12:08:05 ID:2mKaZbyX
玄米100グラムには食物繊維が3グラム以上あるから、
同じ重さで食物繊維2グラムのキャベツや、1.4グラムのタマネギよりも多い。
茶碗1杯の玄米を食べると食物繊維がたっぷり取れる。
>>139は、玄米のスレで粘着質に嘘を書き込んでいる人。
142彼氏いない歴774年:2007/06/12(火) 20:59:25 ID:ScLM57KH
>>134
確か発芽したら栄養価が上がるとか何んとか。
何に措いてもそうだったような。
143彼氏いない歴774年:2007/06/13(水) 03:03:23 ID:+L4V8Jhv
玄米は不溶性食物繊維
水溶性食物繊維の多い野菜とは別物
比べるなら同じ不溶性食物繊維と比べなさいおバカさん
そんな脳みそじゃ健康になれませんよ?(笑)
144彼氏いない歴774年:2007/06/19(火) 03:20:37 ID:lDkgEEo4
不溶性食物繊維は便秘にいい
145彼氏いない歴774年:2007/06/19(火) 14:06:49 ID:D2j5zUuK
最近は豆も発芽させてるよ。モヤシ(゚д゚)ウマー
146彼氏いない歴774年:2007/06/22(金) 10:43:46 ID:ldCL16AO
[ 今どき、白米をすすめる擬似科学の医者・学者は危ない! ]
肥満、糖尿病、高血圧、心臓病が子どもの間に広がっていることをうけて、
2006年ニューヨーク市全域の学校でで全乳販売を停止。医師、栄養士、学校の保健婦などはおおむね賛成している。
ロサンゼルス市は2000年にそうした。
白いパンを追放したところも多い。全粒のパンに代わったのだ。
http://childabroad.blog.ocn.ne.jp/renew2/2006/02/post_2d22_1.html
http://www.supplenews.com/MT/archives/2006/03/post_533.html

それだけでなく、2009年までにアメリカのすべての公立小中学校で脂肪を抜いていない全乳と砂糖入り飲料が販売停止になることになった。
http://epole.exblog.jp/3567588/
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2006/05/post_833.html

皮付き穀物が病気の予防にいいことがわかってきた。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88+%E7%A9%80%E7%89%A9
さらに穀物の皮に含まれるフィチン酸IP6とイノシトールの疫学研究も蓄積されてきた。
http://www.ip-6.jp/

アメリカ農務省  (2005年版のアメリカの食事指針に加わった事項)
訳文「食べる穀物の少なくとも半分は皮付きの穀物にすべきである。」
http://www.mypyramid.gov/pyramid/grains_amount.aspx

米国心臓協会(AHA:American Heart Association)
菜食主義者は肥満、冠動脈疾患、高血圧、糖尿病、ある種の癌リスクが低いことが判明している。
AHAは全粒粉または未精製粉の穀物を勧めている。
http://health.nikkei.co.jp/hsn/memo.cfm?i=20041029hm000hm

米国対がん協会
全粒穀物の摂取を心がけ、赤味の肉類を控えることを勧めている。
http://www.metamedica.com/news2002/howto20.html
147彼氏いない歴774年:2007/06/28(木) 11:58:28 ID:BS6wjFsu
  ◇◇◇◆◆◆ 全スレ共通了解事項 ◆◆◆◇◇◇

VEGAN ◆PsPHI2rklQ に対しては一切レスをしないというのが全スレでの
共通了解事項です。完全無視して下さい。
リンク先情報や著書の丸写しだけで能書きがいいたいだけで会話が出来ません。
アスペルガーともいわれている人物です。
ニートで暇にまかせてPCに張り付きリンク先情報を垂れ流して喜んでる馬鹿です。
各スレに出没しては迷惑をかけ続け顰蹙を買っています。

隔離スレはこちらにありますので VEGAN ◆PsPHI2rklQ に対してのレスは
ここにお願いします。罵倒するだけでも結構です。
スレタイはもはや関係なくなっておりますので遠慮なくこちらにどうぞ

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1182442075/l50

>>146はこいつの「コテ外し」です。こういうこともしますがリンク貼りが
異常ですから見分けはすぐにつきます。
148彼氏いない歴774年:2007/07/07(土) 16:51:39 ID:IMblz5vn
>>147
確かに、異常なはりこみようだけど、君もまた
異常なほどの監視対応だな・・・・・どっちも怖い・・・・・。
149彼氏いない歴774年:2007/07/07(土) 21:40:08 ID:K1rJCkBr
マクロMLって、キチガイ左翼のあつまり?
150彼氏いない歴774年:2007/07/07(土) 22:17:35 ID:dvCRVe5b
食物繊維が摂れるかわからないけど、便秘は割と解消される
151彼氏いない歴774年:2007/07/09(月) 11:25:17 ID:YL84RW1s
肥満と生活習慣病の原因の白パン排撃運動怒涛の如し、フィチン酸警告など無し!! 政府、医学団体合同排撃作戦!!
子供に白パンと脂肪牛乳、食わせるな!フィチン酸警告など無し!!フィチン酸がミネラルを排出するなどという疑似科学オカルトの注意書きなど無し!!
152彼氏いない歴774年:2007/07/17(火) 18:48:29 ID:LRkgf6hz
なんでどうせもてなかったら、玄米菜食…?
まあどうでもいいけど…
153彼氏いない歴774年:2007/07/26(木) 00:24:35 ID:819OC80o
>>129
>発芽玄米食べればフィチン酸は無問題だし
>フィチン酸は農薬や金属などを排出してくれる。

ん?という事は、発芽玄米のフィチンは鉄分やカルシウムは排出しないけど、
農薬や毒素だけを排出するってことか?
なんかウソくさいな。そんなに都合よくいくんかいな。
ソースは?
154彼氏いない歴774年:2007/07/26(木) 00:26:55 ID:LHbEkQ1V
都合よくいかないってソースは?
155153
>>154
129の根拠について、こちらが質問しているのだが。