中華Androidタブレット79枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
次スレは>>980あたりが宣言して
数千円から二万円台の低価格で怪しい中華Android搭載タブレットや、iPad模倣品などを扱うスレです。
このスレで扱う価格帯は0〜29999円です。
キャリア製品の話題は別スレでどうぞ。


  ※「中華Androidタブレット」は『道楽』です、勘違いしないように。
    お金が惜しい、失敗したくない人は高価格スレの製品を購入しましょう。
    保証無し、仕様違い、文鎮化等のリスクを自前で負える漢は楽しみましょう!

■関連サイト
【APad】中華パッド/Androidタブレット【iped】wiki
http://www37.atwiki.jp/china_pad/
Android用アプリケーション
http://jp.androlib.com/

■メーカーのホームページ (中国語だがGoogleChromeの自動翻訳でもニュアンスは感じ取れる)
原道 http://www.yuandaocn.com
Ainol http://www.ainol.com
ONDA http://www.onda.cn
Cube http://www.51cube.net
UZone http://www.szuzone.com
teclast http://www.teclast.com/
haipad http://www.haipad.net/
ployer http://www.ployer.cn/
gadmei http://www.gadmei.com/
ramos http://ramos.com.cn/
dawa http://www.dawagroup.com.cn/index-en.html
ICOO http://www.aoicoo.com/
aigo http://www.aigo.com/web/
SmartDevices http://www.smartdevices.com.cn/
PIPO http://pipo.cn/
VVSUM http://www.vvsum.com/

■前スレ
【雑談】中華Androidタブレット77枚目【OK】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1369007497/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 15:57:32.01 ID:/QsTuTzt
店舗がある販売店 《国内》
東映無線ラジオデパート店 http://www.toeimusen.co.jp/~dp/
apad専門ショップ - http://shop.apadjp.com/
AVICオンライン アンドロイドタブレット専門店(イーモバイル正規販売代理店) http://avic-online.com/

ネット販売店
Yahoo!オークション - http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=Android&auccat=0&tab_ex=commerce&ei=euc-jp-
AndroidSHOP-JP http://www.androidshop-jp.com/
激安なんでも屋 - http://www.gekiyasunandemoya.com/
AVICオンライン アンドロイドタブレット専門店 (イーモバイル正規販売代理店) http://avic-online.com/
AVICオンライン アンドロイドタブレット公式ブログ http://aviconline.anisen.tv/
Android Tablet Shop - http://andxroid.com/
apad専門ショップ【萌え声注意】 - http://shop.apadjp.com/
UGキングダム - http://ug-kingdom.com/
あきばおー - http://www.akibaoo.co.jp/01/main/b/0/actionNameTxt/search?srchWordTxt=Google+Android
イオシス - http://iosys.co.jp/
のっきーPC - http://nokkypc.cart.fc2.com/
パチモンTV - http://pachimon.tv/
SMART SHOP(スマートショップ)- http://www.netyokocho.jp/smartshop/
赤札天国 http://akafudatengoku.com/
東映無線ラジオデパート店 http://www.toeimusen.co.jp/~dp/
電脳ゲート http://dennogate.com/
medue http://www.rakuten.co.jp/medue/
東京デジ市場 http://www.digistar.co.jp/
ドキドキ堂 http://dokidokido.com/
アンドロイド屋 http://www.i-androidtablet.com/

販売店《海外》

Aliexpress - http://www.aliexpress.com/
Pandawill.com - http://www.pandawill.com/
タオバオ http://s.taobao.com/search?q=android+%C6%BD%B0%E5&suggest_query=android+%C6%BD%B0%E5&sb_id=5&suggest=0_3&source=suggest&wq=android+
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 16:08:08.73 ID:/QsTuTzt
■Rockchip RK3188(Cortex-A9*4(〜1.6GHz) + ARM Mali400MP4 533MHz)
 RK3066の後継SoC、28nmHKMGでの製造。Mali-400MP4のクロックはRK3066から2倍になった。
 搭載機にCUBE U30GT2,原道N70四核RKなどがある。2D専用コアを搭載しているとか。
 1.8GHzという表記のこともあるが、実際には1.6GHzでの駆動の可能性が高い

■Rockchip RK3066(Cortex-A9*2(〜1.6GHz) + ARM Mali400MP4 266MHz)
 TSMCの40nmで製造されている、デュアルコアの中華パッドでは最も採用された。
 デュアルコアSoCの中ではとても高性能。
 PIPO U1、原道N70双撃HD、CUBE U30GT、ICOO D70PROなど、様々な端末に搭載されている

■AllwinnerA31(Cortex-A7*4(〜1GHz?) + PowerVR SGX544MP2)
 A10の後継機、CPUはクアッドコアだがデュアルコアのCortex-A9程度の性能。
 GPUの性能が高く、動画も4k2kに対応している。40nmでの製造。
 8コアGPUという表記のこともあるが、実際には2コアのSGX544。

■ACT ATM7029(Cortex-A5*4(〜1.2GHz?) + Vivante GC1000)
 Novo10Hero2,Novo7Venusなどに搭載された。40nmでの製造。
 他のクアッドコアSoCに比べ性能がとても低い。
 Cortex-A9を謳うこともあるが、実際は低価格低性能のCortex-A5でほぼ確定。

■Amlogic8726-MX(Cortex-A9*2(1.5GHz) + Mali400MP2 400MHz)
 「Amlogic 8726-M6」と表記されることもあるが同じモノ。40nmでの製造。
 性能ではCPU,GPU共にRockchip RK3066に劣るが、AinolやONDAの端末を中心に採用された。
 代表的な端末にNovo7Fire、Novo7Crystal、Novo10Heroなどがある。

■Nvidia Tegra3(Cortex-A9*4(+1) (1.2〜1.6GHz) + GeForceULP*12)
 大手メーカーのタブレットなどでよく採用されていた。製造はTSMCの40nm。
 中華パッドではGalapadやViewSonic N710に搭載されている。
 メインのCPUはクアッドコアだが、低負荷時は(+1)の省電力コアに切り替わる。

■Samsung Exynos4412(Cortex-A9*4(1.4GHz〜1.6GHz) + Mali400MP4 440MHz)
 サムスンの32nmHKMGで製造された高性能省電力チップ。GalaxyNote2にも搭載されている
 中華でもいくつか採用されており、Ramos W30やRamos W30HDに搭載された。
 なお中華パッドに搭載されているものはほとんどが1.4GHzである。脆弱性の問題があるとか。

■AllWinnerA13 (Cortex-A8(1GHz) + Mali400)
 AllwinnerA10の廉価版、55nmでの製造。
 低価格で動画再生能力が非常に高いため、低価格向けで大人気なSoC。
 シングルコアCortex-A8とシングルコアMali400なので、性能はとても低い。

■MediaTek MT6589(Cortex-A7*4(〜1.2GHz) + PowerVR SGX544)
 UMTS Release 8、HSPA+、TD-SCDMAを統合したマルチモードモデムを搭載している。
 28nmでの製造。3G通信機能がある端末に採用されることが多い。
 A31と同じCortex-A7クアッドコアだが、より省電力でCPUのクロックも高い。

■Texas Instruments OMAP4430、OMAP4460(Cortex-A9*2(〜1.5GHz) + PowerVR SGX540)
 45nmプロセス。4430は〜1.2GHzまで、4460は〜1.5GHzまで対応しGPUクロックも向上している
 Googleのリファレンス機で採用、ICSはOMAP4向けに最適化され、ベンチマーク値以上のレスポンスを感じさせる。
 大手の携帯で採用も多いが、中華での採用はsmartQシリーズのみ

■Texas Instruments OMAP4470(Cortex-A9*2(〜1.8GHz) + PowerVR SGX544 + Cortex M3*2)
 動作クロックを上げ、GPUも従来の2倍以上に強化され、2Dアクセラレータも追加されている。
 低負荷時にはメインCPUを停止させ、より省電力なCortexM3に制御を任せる
 Kindle fireHD8.9”、nookHD等で採用、高価なSOCなのかsmartQのみ採用の中華では空気なSOC
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 16:09:04.87 ID:/QsTuTzt
【ARM】ainol NOVO7 シリーズ part21【MIPS以外】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1365052066/l50
【中華】原道 タブレット【Android】6枚目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1365157640/l50
【Android平板】ONDAタブレット【中華/恩田】6枚目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1363775793/l50
【中華】PIPO タブレット【Android】1枚目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1347198736/l50
【安卓平板】CUBEタブレット【酷比魔方】 3枚目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1369032146/l50
【平板電脳】TECLASTタブレット Part2【台電科技】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1350830655/l50
【中華平板】ICOOタブレット Part2【マイナー?】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1362628795/l50
Android Momo系 統合スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1340812849/l50

中華Pad 2万円以下総合 Octa
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1369881766/l50
低価格Androidタブレット60枚目【中華以外】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1364263264/l50
5インチAndroid端末総合 10枚目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1364879572/l50
Androidタブレット総合スレ18
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1370159163/l50
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 16:23:10.83 ID:QDqHPbNG
>>1
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 16:37:40.38 ID:K7Zx4hKC
東芝のTegra4のAT703 9万かよ たけーよ
ブンブンKALOSはいくらになるんだろう
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 17:36:51.28 ID:ce+J7ka3
ぶんぶんげーむは$400以下で作ってきてくれると思うがね
流石に$300下回ることはないだろうが
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 17:41:01.21 ID:Ayd3OM5V
CUBE U35GT四核仙人球と原道 Mini one、(両方とも7.9インチIPS液晶、CPU RK3188)で迷ってます。
BTは使わないので関係無し、どちらが輝度明るくて画面キレイでしょう?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 17:54:02.12 ID:K7Zx4hKC
>>7
マジでっ!? 400ドルぐらいなら欲しいよ
台湾と日本で発売らしいけど価格差がないといいな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 18:06:45.51 ID:jdemldT8
>>8
パネルなんてどこもipad miniの検査落ち品だろう 差なんてないんじゃないか
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 18:21:43.18 ID:I5JKCOku
大手メーカー製で不具合も少ないだろうからこれが良いかもしれない。

日本エイサー、7.9インチタブレット「マンガロイドZ」発表――eBookJapanの図書券つき
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1306/18/news073.html
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 18:33:30.69 ID:YnYfrni6
>カードスロットは非搭載で
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 18:39:00.76 ID:vCateZhN
>>8
35gt持ってるけど悪くないよ。
でもmini one買えば良かったと思ってる。使ってる人が多いから情報が多い。
液晶は当たり外れあるでしょうね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 18:44:22.05 ID:WY1aeCoX
A31機購入に傾きかけてたのに
今度はRK3188にSDK2.0情報か。
これでGPUやデコード関係がまともになるのか…?
出るまで様子見だなぁ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 19:46:38.47 ID:jdemldT8
>>14
A31はSDK3.2が近日リリースで対応ファームもすぐ出るってアナウンスされてるよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 20:24:53.57 ID:LJY5Gh3e
>>11
低価格Androidタブレット60枚目【中華以外】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1364263264/
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 20:39:59.18 ID:FuN8kblq
P70のバッテリー持ち
Wi-Fiオン13.5h放置で100%→8%

でもディープスリープ入れてる時もあるみたいで
ほとんど減ってない場合もある
条件がようわからん…
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 21:01:41.30 ID:Ayd3OM5V
>>10,11,13

>8です。ベゼルが細い8インチ前後のクアッド機が欲しいと思ったんです。
マンガロイドZは枠太なので残念ながら対象外ですね。ゴメンなさい。

35gt、mini oneはあまり違いなさそうですね。

本当は8インチ前後のA31機でベゼルが細いが出れば一番いいのですが。
(A31s機ならもう出てますが、動画再生のスムーズさに難ありそうなのでちょっと…)

いただいたご意見を参考にもう少しだけ迷って決めたいと思います。
ご回答ありがとうございました。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 21:59:34.62 ID:tT49EBRo
ついでにUSB充電も出来たら
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 22:24:28.12 ID:Ayd3OM5V
>>19
そうですね。
今まで購入したのがAinol Auroraシリーズ、Teclast P85、P88四核と
全て、USB充電が当たり前に可能な機種ばっかりだったので忘れてました。

外でバッテリー切れても、ケーブルは100均で売ってるし
その辺の漫喫のPCに繋いで使えるし、ドラッグストア等で安売りしてる
スマホ/ケータイ用の汎用充電器からも充電できるので、
やはりUSB充電は便利で絶対外せないポイントだと思います。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 22:26:15.26 ID:D2j0PMZo
>>1
 *'・*・*・*・*・.,
 |       .*゚
 ∩     .*゚
 (´・ω・`)*゚
  ヽ、*゚つ
  。*゚  ⊃
☆   ∪~    *。
`・+。*・。*・。*・。*
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 22:53:32.27 ID:HqjJUaug
A31とRK3188ばっかりじゃなくてATM7029とかExynos4412の話もしようぜ
ATM7029の動画性能って結局どうなの?初期のVenusでは不安定とか聞いたけど
最近のFWではよくなってたりしないかな?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 23:16:33.31 ID:ME4LMD+v
TS厨連投劇場はじまるよー!
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 23:22:47.52 ID:2I+aza9o
恵安のタブレットについては、このスレでもいいですか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 00:01:09.16 ID:tT49EBRo
TSにこだわってるけどmkvとか他の動画もかくつくんだよね?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 00:12:44.42 ID:CWA3oopU
えっ、h.264も駄目なの・・・
3066機ではh.264くらいなら普通に再生できるけど、TSはシークとかがおかしくなる
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 03:59:01.49 ID:2ubQVf54
                       ,.ィ´三三三三≧ト、
                     /三三三三三三三ミヾ
         ,ィヽ         /三三,/´    `丶ミ三ベ
.         / /            /三三/           ` ヘ
        / /        __/三┌''               ハ
.       / /        //ハ三/   ェエ≧ト   j    l
      / /     ,ィヽ  | / !      ゞツヽ / /≦エト リ
    ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   l〈__ j.          ,.'  l ムツ  ,'
    |  ̄ ̄ ̄ `V  /    ヽ‐'        / l  l    ,'
    |  ̄ ̄ ̄Vリ Y   _ リ          `ー 、__,、)  /
    | ´ l ̄ハ l  /_,x</l        /__,,....、__ l ./
____j  .j   'ー' ン::::::::::::j .ヘ      / |‐'‐‐- -''リ/ ,.'  CPUをMediaTek系にCHINGE
:::::::::::::リ      /:::::::::::::::|  .ヘ     l  ヽュェェェン /
::::::/!     ./ :::::::::::::::::::|   ヘ   ヽ ヽ  ー‐‐"/
/:::::|    ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧   ヽ  \    ン'
::::::::::lヽ__/ l::V:::::::::::::::::::::::::∧  /\  >ー "|、
::::::::::l   /:::lハ::::::::::::::::ヽ::::::::l-‐'    ハ  _/___|ハ
::::::::::`ー'---.':/:::::::::::::::::::::l::::::l      l /  l /:::::\
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 06:25:09.29 ID:I5QJmWFr
>>27

CHINGE
CHINGE
CHINGE
CHINGE
CHINGE


wwwwwwwwwwwwwwww
これは恥ずかしいwwwwwww
CHINGEじゃなくてChangeだろwwwwwww
ちんげっておまwwwwwwwwwwww
ハライテェwwwwwwwwwwwwww
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 07:01:18.02 ID:YeFAlv0W
chinge狙ってるんだろ。
最近話題にすら出ないN710持ちだがminiONEは買いなのか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 07:12:44.93 ID:Ml5y5JaO
minioneはusb充電が大きい
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 08:08:23.97 ID:BmQUCeFj
いつの間にかTeclastからP88s mini四核が発表されてました。

左右細ベゼル(縦置き状態で)の7.9インチ(1024×768ドット)A31s機で1GB DDR、
電池が3900mAhにしたおかげか8インチ前後のタブなのに厚み6.5mm、重さ299gと
300gを切る軽量です。

A31sの動画再生でもしカクつきがなければ手を出したいのですが・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 10:13:36.82 ID:60Oi0raJ
>>31
動画再生目的で無印じゃなくSのほうに手を出す奴は流石にいないだろデコーダーまで性能落とされてるのに
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 11:29:37.25 ID:dxTd5iRw
ケータイを踏みつぶしてしまったのでHTC J Oneに買い換えたのだが、
スピーカーが立派に使い物になる。
って事で、タブレットももうちょっと使えるスピーカー付きのが出てくれないかな、っと。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 12:27:14.25 ID:/3yaeTVk
kindleはスピーカーいい感じだよな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 19:54:59.03 ID:nS9AHiGm
>>8>>18
遅レスだが、秋葉原の「aPad専門店」で 原道 Mini one の販売を開始した模様
東京近郊在住なら行けば実機が見られるよ
http://akiba-souken.com/article/pc-parts/16701/
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 21:40:26.40 ID:P70u0VPU
FNF ifive X2って買いかな?
IPS液晶の8.9インチ(1920x1200)にRK3188搭載、メモリ2GBって結構いいよね
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 22:01:17.27 ID:UV4l/Cmo
Vitro P70 root化済みファーム開発したよ。
不具合あっても補償はできないけど欲しい人いる?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 23:12:04.75 ID:Ml5y5JaO
>>36
赤札見てきた。
確かに少し心惹かれる。品質がどうか
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 23:40:31.40 ID:UQh4VEGw
8.9インチの1980*1200ってどこから流れてきた液晶なんだろ
スペックと価格が不釣り合いでちょっと怖いな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 00:03:57.67 ID:8Mwfmv8g
FNFってちょっと影薄いけど品質はどんな感じなんだろう…
原道やCUBEが同じ液晶で作ってくれたら迷わないんだけどなあ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 00:05:34.78 ID:u7ayXzzq
>>39
kindle8.9じゃないの?pipoのはそうらしいじゃん?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 01:36:31.22 ID:CtuPRyqt
中華の中で比較的品質安定してるのってどこだと思う?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 01:59:21.07 ID:F+1+2qpH
間違い無く、ondaだろ。
歴史が違うわ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 02:32:12.31 ID:u52irINk
Ainolはcrystalの偽装で信用失墜したしなぁ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 02:38:32.64 ID:7FjQD2Rl
やっぱり4より800のが性能良さげだな
antutuのベンチマークは高いけどtegraはいつも微妙だし
やっぱり独自コアだからなのか
まぁフラッグシップが故の高額さで中華にスナドラが乗ることは無いだろうけど
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 02:40:39.89 ID:/YIHt3n8
有線LANが使えるやつでおすすめ無い?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 02:46:53.36 ID:Y4Z3isOp
大抵USB-LANアダプタ使えると思うが、RJ-45端子直結可能な内蔵型って意味だと
スティック型かセットトップ型になるよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 03:15:07.99 ID:u7ayXzzq
mini oneカスタムファームウェアいれる手順乗ってるサイトとかないかな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 04:01:09.30 ID:TekabnXA
>>48
【APad】中華パッド/Androidタブレット【iped】wiki - 原道 Mini One
http://www37.atwiki.jp/china_pad/pages/370.html#id_82bbdf15
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 04:01:55.97 ID:kCUkOS1Q
雑談禁止ね
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 04:35:42.60 ID:/tU/TD3+
はい
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 05:18:47.26 ID:U0+jivhI
>>36
FNF ifive X2、性能的には十分過ぎるくらいなんだが
重量460gがちょっと重たい。
個人的には400g切るくらい、できれば300g台にして欲しかったな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 05:51:44.82 ID:fVV56f1N
Nexus 7の旧型も$149に値下げして販売を継続する線が濃厚みたいだな。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 07:45:52.61 ID:30QECBJ6
NexusとiPadは中華タブに良質な液晶を提供してくれる方ですよ
文句を言ってはいけません
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 08:26:07.84 ID:j22uljXR
ネク7液晶のどこが良質だよw
林檎さんは8inchを1600x1200くらいでいっててくれれば神と崇めたのに
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 10:14:09.77 ID:mjRUNoKJ
Nexus7とか階調くずれまくりの青カビ液晶だろ
1920x1200が7インチ中華で出てきたらA31sたんの立場がますますないな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 10:18:51.12 ID:Sp4aOVzp
なるほど、スペック厨なのに金が無いヤツが中華タブレットなんて
買うわけだw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 10:49:20.33 ID:7FjQD2Rl
AT703の価格終わってんな
あれは信者用のお布施と見ていいのかな
どうせ無駄にセキュリティだけはお固いだろうから全然弄れなそうだし
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 10:53:41.52 ID:XIrjhUhx
>>57
今は最新スペック求めたら中華なんて安くないんですが
むしろNexusとかのほうが安いじゃん
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 12:28:00.78 ID:30QECBJ6
次のminiでRetina来ないって話出てるぞ
iPad mini 2: No Retina Display on Apple’s Next iPad mini? | BGR
http://bgr.com/2013/06/19/ipad-mini-2-no-retina-display/

Despite numerous reports suggesting Apple’s second-generation iPad mini will ship later this year with
a Retina display, one industry watcher believes the Retina-equipped version of Apple’s latest tablet
won’t launch until sometime in 2014. According to NPD DisplaySearch analyst Richard Shim, Apple’s next
iPad mini will use the same display as the current model, though it will feature an upgraded processor
and a slimmer design. The analyst also says Apple will launch a new Retina iPad mini in early 2014,
though his claims are riddled with holes.
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 12:38:13.08 ID:u52irINk
>>60
しょうもない自称アナリストの意見だし信憑性は
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 12:39:07.23 ID:e0YIBEi6
>>58
あれはペンタブ利用者向けの特殊機として見るべきだろ。
ハマるアプリが現れると(一部層に)バカ売れする可能性も有る。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 13:04:24.49 ID:Cpp3QgcH
秋葉原のapad営業時間がどんどん短くなってるな
平日は一日2時間と4時間を交互営業とか、やる気あんのかw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 13:59:20.43 ID:u7ayXzzq
>>49
公式のFWを導入してからCFWを入れるってやらなくてもいいんですかね?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 15:10:30.84 ID:PXuEXSAZ
>>64
入れる入れないは本人次第
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 15:27:20.37 ID:XqSluXhK
FNF ifive X2が気になってるんだけど
8.9インチって漫画見開きで読み易い?
9.7インチのタブ買った方がいいのかしら?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 15:34:07.79 ID:u7ayXzzq
うーんRKBatchTool.exeにferirros_mod読み込ませてからUSBでつないでスイッチ押すと
ピンクの点灯が灰色になってPC上から検出できなくなるからかアップグレードできないんだけど何か間違ってるのかな?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 15:50:57.09 ID:REIglvPv
>>63
円安不況なんだよきっと
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 17:02:21.72 ID:30QECBJ6
>>66
OptimusPad使ってたけど見開きでもそれなりに読めるよ
ただ縦横比的に見開きならやっぱり4:3のがいい
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 17:42:20.22 ID:qSPk8foz
8.9インチ1920x1200なkindle fire hd 8.9使ってるが細かい漫画でも普通に読める
kindle fire hd 8.9は安いが取り柄なだけの糞端末なのでFNF ifive X2に買い換えたい
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 17:59:08.79 ID:XqSluXhK
>>69
情報ありがとう!
漫画読むだけなら値段も変わらんし
ONDA v971四核版の方がいいのかな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 18:29:26.97 ID:3d5gttB0
>>63
あそこ品揃え悪すぎるもの

実機触れるったって、店舗に置いてある商品の世代が
明らかに古めのばっかだし
あれじゃ赤札利用するわ
こりゃ閉店すんのも間近だろうな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 18:48:38.85 ID:7FjQD2Rl
>>67
え?どゆこと?
ちゃんとvol+ボタン押しながらusbつないでる?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 19:42:46.09 ID:KWJrBFnV
apad専門店潰れるわけねーだろ!
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 19:50:43.87 ID:WeBOKbhc
赤札ですらヤバそうなのに・・・
apadとゴミック(AVIC)は潰れんじゃね
古い産廃機種を結構いい値で売ってるしw
今時あんなん、情弱でも買わねーよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 20:35:07.41 ID:fVV56f1N
赤札はたまたま中華が当たったけど専門店ではないから
そろそろ別の商品を主力にするんではないかな。
アダルトグッズはあまり軌道に乗ってないみたいだけどw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 21:18:14.99 ID:bC1DdsV/
>>74
いやそのうち実店舗は畳むだろ確実に、やけくそなのかパチモン中華プラモとか売りだしたりしてるし
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 21:19:51.88 ID:0vPajjRw
ソニータイマーは3年
中華タイマーは3ヶ月
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 21:24:15.45 ID:eZsrLPnA
ソニータイマーって1年じゃなかったのか
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 21:27:56.11 ID:7FjQD2Rl
>>78
ソニーはないと思う
2000年に買ったvaio現役だし
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 21:36:09.56 ID:aiJqttXz
赤札のV971まだかー。今週末使おうと思ってたのに。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 22:32:52.45 ID:ne8u6z4X
V971と972と973って何が違うの?
赤札のスペック表じゃわからんわ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 22:33:07.21 ID:eeqO9EKc
>>80
それタイマーが壊れてる
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 22:35:33.98 ID:7FjQD2Rl
液晶は逝かれたけどな
中華が3ヶ月はガチだけどwwww
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 22:43:32.34 ID:qSPk8foz
971は972からカメラをとったもの。973は972の薄型軽量バッテリー増加版
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 23:28:30.66 ID:jvcA+36G
apadは価格がどうこうの前に店員が知識ない上に態度もクソだからな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 23:37:51.86 ID:QAqSP6y5
猥談ワイワイOK
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 00:11:20.56 ID:Cyyhm9N6
iPadに傷が付いたときは一週間ぐらい凹んだのに、中華パッドだと使い込んで味が出たと思える!不思議!
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 00:58:42.95 ID:idhb1Pvz
Allwinner A31SってA31と比べてそんなに動画性能クソなのかな?

もちろんRetinaとか高解像度ディスプレイで再生や1080p(1920×1080)だとカクるかも知れないけど
今のところ殆どが1024×768ドットばっかの8インチ帯の液晶で
720p(720×1280)くらいなら60FPSいけないのかな?

ちょっと検索してみたけど、中国語嫁無いのでわからなかった。
英語でもいいから、誰かその辺のスペック詳細記載されてるところ教えて下さい。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 03:33:52.58 ID:Tg+0EFv9
>>89
http://www.allwinnertech.com/product/A31s.html
ここに詳しく書いてある
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 05:51:17.80 ID:r5ERXgvN
A31
UHD H.264 4Kx2K video decoding
Multi-format FHD video decoding, including Mpeg1/2, Mpeg4 SP/ASP GMC, H.263, H.264,etc.
BD Directory, BD ISO and BD m2ts video decoding
H.264 High Profile 1080P@60fps encoding
3840x1080@30fps 3D decoding, BD/SBS/TAB/FP supported
3840x1080@30fps 3D encoding
Comply with RTSP, HTTP, HLS, RTMP, MMS streaming media protocol

A31s
H.264 2160P video decoding
Multi-format FHD video decoding, including MPEG1/2, MPEG4 SP/ASP GMC, H.263, H.264, etc
BD Directory, BD ISO and BD m2ts video decoding
H.264 HP 1080p@30fps or 720p@60fps encoding
3840x1080@30fps 3D decoding, BD/SBS/TAB/FP supported
3840x1080@30fps 3D encoding
Comply with RTSP, HTTP, HLS, RTMP, MMS streaming media protocol

A31sもBD Directory, BD ISO and BD m2ts video decodingって書いてるんだが
お前らタブレットでh.264のエンコードとか2304pの再生するの?
それしないならほぼ同じっぽいんだが
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 07:49:45.45 ID:idhb1Pvz
>>90,91
おお!早速。 ありがとう!よく読んでみます。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 09:36:37.60 ID:idhb1Pvz
『A31sは、H.264のフルハイビジョン1080Pは30fpsどまり、60fps出るのはハイビジョン720Pまでか。残念…』
と一瞬カンチガイしたけど、それはエンコーディングの方でした。

H.264ビデオ・デコーディングは2160Pまで対応なので十分過ぎるくらい。
(fps書いてないのがちょいひっかかるけど
表示解像度によりけりだから、かな?)

>>91
「いまどき、タブでH.264の4K×2K再生非対応かよ!ガッカリだぜ。 >< 」
って奴はいないと信じたいですw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 10:49:54.15 ID:+0TVodpI
A31はA10に続き唯一生TSを60pデコードできるSoCだからな

いいかもう1度言うぞ

A31はA10に続き唯一生TSを60pデコードできるSoCだからな!

A31はA10に続き唯一生TSを60pデコードできるSoCだからな!!
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 11:02:13.03 ID:8Gn4Rta/
赤札
泥屋
東映
ドキドキ
aPad
メデュー
AVIC

どれが最初に撤退するか
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 11:07:23.99 ID:Tg+0EFv9
生TSが60pで再生できるってことは
つまり1440x1080 mpeg2 60iをHWデコードでインタレ解除再生出来るってことだよな?

ところでエンコードってどういう事?
動画をハードウェア支援でエンコ出来るってこと?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 11:07:25.68 ID:NkeVskp7
前スレにいたAMPE A78でroot化できないと言っていた情弱です。
何とかroot化できたのですが、bootanimation.zipを内蔵ストレージに移すことができないんです。
「File Expert」というやつで試しても「操作失敗」と出てうまくいかないし・・・
内蔵ストレージを編集できるいいアプリとかってあるんですか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 11:26:11.63 ID:DwL+CH5y
>>96

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/06/12(水) 17:17:54.56 ID:1iCLwIy4 [6/6]
V972、ファームv2.0(Android4.1)に戻してみた
結果から言うと、全く問題なくTS再生できた 動作のサクサク具合もv3.0(4.2.2)の時よりも良く感じるんだけど…

しかも、想定外で滅茶苦茶びっくりしたのが、
60pでデコードされてるじゃん A31はA10と違ってTSは60i→60pは出来ないんじゃなかったっけ?
SDK2.0以降で改善されたってこと?
俺の目が腐ってなければこれは60pだと思う 他にA31かつSDK2.0以降をベースにしたファームの人いない?
これは本当に嬉しかったんだけど…
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 13:09:27.95 ID:stnAqkGm
>>97
esでもroot exploreでもできる。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 14:01:00.92 ID:ECBNYtyi
>>96
>ところでエンコードってどういう事?
>動画をハードウェア支援でエンコ出来るってこと?
ほら、カメラで動画を撮るときにH.264に圧縮するし
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 14:54:27.80 ID:Tg+0EFv9
>>100
あなる
単純にそういうことか
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 16:38:11.25 ID:idhb1Pvz
>>94
> A31はA10に続き唯一生TSを60pデコードできるSoCだからな

ではA31sでは生TSを60pデコードできるのかどうなのか、教えて下さい。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 19:26:39.32 ID:S1c187MT!
ONDAスレに貼られてるスクショ見せられたら怖くてONDA機なんて買えんわ
他社でもA31機出してくれないかな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 19:57:47.40 ID:ekRsR3xq
所詮中華だし他所なら安心とも言い切れんがな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 20:08:17.64 ID:Cyyhm9N6
>>103
リポなら仕方がないよ。どこのメーカーでもありうる。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 20:17:03.81 ID:0uAADDbu
温度や感触、臭いなどで異変を察知すればいいよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 22:15:59.54 ID:Y7KgxAxc
原道n90fhdがA31だけど…FWの更新はONDAだ上っぽいしなぁ
オクで安く買えても使いにくいんじゃせつない
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 22:32:36.29 ID:CYEdsjdw
ってかあの写真が恩田のタブレットだなんて一言も書いてないしな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 23:28:45.50 ID:kRXIkqRU
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20130621_604709.html
Tegra 4搭載タブレットが初登場、ペン入力も可能

今回発売されたAT703/58Jは、そのTegra 4(最大クロック1.8GHz)と10.1インチ液晶ディスプレイ
(2,560×1,600ドット)、Android 4.2を搭載したタブレット端末。

ディスプレイには電磁誘導式デジタイザーが搭載されており、専用ペンによる入力も行なえる。
同社によれば、このペンは手書き入力に最適化されており「紙に文字を書くような自然な書き心地
を再現できる」という。専用の手書きノートアプリ「TruNote」も導入されている。

また、保護カバーとして機能するBluetoothキーボードが付属しているのも特徴。カバーを開くと
キーボードスタンドになり、タブレットを立て掛けてタイピングが行なえる。
メモリ容量は2GB、ストレージ容量は32GB。主な搭載機能はMicro HDMI、無線LAN
(IEEE 802.11a/b/g/n/ac)、Bluetooth 4.0(Smart Ready)、microSDカードスロット、Micro USB、
リアカメラ(約800万画素)、フロントカメラ(約120万画素)。センサーはGPS、電子コンパス、
加速度センサー、ジャイロセンサー、照度センサーを備える。

本体サイズ(約)は260.7×178.9×10.5mm(カバー装着時は264.7×184.3×19.8mm)、
重量は約671g(同約1.2kg)。バッテリー駆動時間は約9.5時間、充電時間は約4.5時間。
付属品はBluetoothキーボード、デジタイザーペン、Micro USBケーブル、ACアダプタなど。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 23:40:09.09 ID:+0TVodpI
スナドラ800に負ける癖に9万円wwwWwWwwWwwwWwwWWwWwwwWW!?!?!!??!!???!!???!?!!?!??
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 23:40:52.35 ID:XfyNoOUl
赤札で買って数日しか弄ってないという、FreeLander PD10四核を
初中華タブレットとして買った。
数日使い、電源落として充電完了して、電源ボタン押しても何も反応ない。
困ってます。助けてください。よろしくお願いします。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 23:47:23.53 ID:rI4eh1wq
赤札に泣きついてみる
もう1枚買ってみる
諦める
ヤフオクに出品
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 23:48:17.59 ID:bpoIEkNp
chuwi v88 4.2.2の公式新ファーム(2013.06.20)来た

更新4.2システム;
死の現象を最適化し、安定性を増加させた。

chuwiってファームまじめに出してくれるんだな
422もまともになりそうだ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 23:50:49.23 ID:rI4eh1wq
>>110
280 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2013/06/21(金) 23:11:32.79 ID:Q+aNr1FI
Tegra4
3Dmark Ice Stormベンチよろー
Snapdragon 600が11000
Snapdragon 800が20000
このくらいなんだってさ

282 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2013/06/21(金) 23:45:30.83 ID:YJtKZmdu
>>280
まさかの結果
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4290492.png
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 23:53:32.78 ID:Tg+0EFv9
>>114
だろうなwwww
中華に積む奴がそんな性能良かったらバッテリー爆発しそうでこわい
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 00:09:00.29 ID:cLHd9TWz
>>115
265 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2013/06/21(金) 21:11:02.14 ID:2R7R9Ylz
>>262
ミス
結局自分で買ってしまった
ACアダプタは12V3A、要は36W
もはやノートPC並だわ


中華で12V3Aは色々とヤバそう。
ブンブンもやはり同じくらいの電気食いだろうか・・・。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 00:41:33.32 ID:9EHjCQg0
>>116
地雷の匂いがブンブンするな
rk3188のsdk2.0のでき次第ではブンブン買っちまうかも
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 01:22:06.62 ID:iwnMWCw3
Tegra2の頃、自作スレでTegra2・3はスルー、nVidiaが本気出すのは4からなんて言われてたが
今回も本気は出さなかったようだ

atutu28000いくらしいが、動画再生FullHD 60pではコマ落ちって当分様子見だろ
他のA15搭載したタブの消費電力がすげー気になる
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 01:49:16.25 ID:8EeTB7xA
>>111
その機種持ってないからわからんけどリセットスイッチ押してみなよ

曲げたクリップの先かなんかで穴を押すと多分直るんじゃないの

俺の持ってる他機種でもそうなったことあるけど、リセットスイッチ押したら直った
ちなみにリセットっていってもリカバリされるわけじゃないから大丈夫
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 02:10:52.67 ID:I1Na7ZY1
>>111
あと、充電したつもりが、実は電源コネクタや内部の接触不良で放電して電池なくなってた、とかもあるよ。

あと、ここでメジャーじゃないメーカーの機種は実績も情報も少ないから、
最初のタブに選ぶと正常かどうか判断つきにくい、
同じ機種を持ってる人もいなくて的確なアドバイス貰えない、などデメリットしかない。

言うなれば、『分の悪いギャンブル』そのものだよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 02:54:16.90 ID:LE7wiivM
>>104>>105
まぁそうなんだけどさ
他社のでスクショまで出されてるの見たこと無いからスクショまで出されちゃうと
インパクトがでかくてね
>>108
むこうのスレの292からツリー表示してみなよ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 03:29:26.55 ID:rM54t41m
どうでもいいけどスクショではないだろ…
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 03:42:59.63 ID:9EHjCQg0
んーやっぱりスナドラ搭載のまともなの買うかA31系かだな
てかフルHDの60pってこんだけGPU進化してもデコーダ別に積まないと出来ないようなハードな処理なのか
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 04:54:00.75 ID:ERllWoaJ
だってセロリンたんでもハードウェア支援なかったらHigh ProfileのAVCHDとかアップアップですぜ
まだまだCPU単体の処理能力じゃ、モバイル用じゃ無理ぽ
それもこれもバッテリー技術の進歩が止まっちゃってるのが原因なんだけどね お陰で消費電力に縛られてる
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 07:01:32.11 ID:Orahkxe/
111です。>119,120さん、ありがとうございました。
クリップをリセットスイッチの穴に入れたら、初期化
することなく、立ち上がりました。助かりました。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 07:17:32.68 ID:Orahkxe/
>120さん、FreeLander PD10クアッドコアは、人気のHyudai
t7sのOEMで、オークションで安かったものですから。でもHyudai
やt7sの掲示板ないですよね。ホントに人気上位なの、赤札さん?
iPadやGT01をこの二ヶ月で買ったのですが、皆さん楽しそうなので、
この板読むこと三ヶ月にして、買った中華タブレットでした。これで
道楽続けられます。有り難うございました。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 07:51:26.41 ID:I1Na7ZY1
>>125,126
復活おめ〜、何事も結果オーライ。

Hyundaiが人気ってのは、スペックと軽量スマートだからかな?

自分では、掲示板でスレでカキコが活発なメーカーのスレ読んで
そこで問題がなさそうな機種の情報集めてその中から選ぶので・・・
大衆迎合、護船団方式と言われそうだが。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 08:37:31.75 ID:h+FDYsoZ
>>113
いれてみた?いい感じ?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 11:20:32.90 ID:9EHjCQg0
>>124
ハードウェア支援て要はセレロンの場合内蔵GPU使ってるってことっしょ?

モバイルSoCはcpu自体はi5なみだけどGPUはまだ追いついてないってこと?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 11:33:58.50 ID:LjawZkl8
>>129
CPU自体がCeleron以下だから動画再生に最適化された設計じゃないとだめってことじゃないか
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 12:53:32.63 ID:tsSlLj89
>>99
おかげさまで無事できました!!!
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 14:45:36.26 ID:iwnMWCw3
>>128
DLはしたけどまだ入れてませんよ
slatedroidにOS is much fasterとかOS more stableとか書かれてますが
Lowered Antutu Score (16,297)少し下がったらしいです

あとこんなの出てた
SDK 2.0 for Rockchip RK3188 SOC released.

1. Optimizing performance with devices that use type Retina display resolution (2048 * 1536), now at 60fps
2. Improved GPU performance up to 30% more on 3D games
3. Android 4.2.2 Optimization with a stable version
4. Google CTS Certification for Android 4.2.2
5. Miracast corrections connection, latency improvement by 50%
6. 20% more improvement on web surfing speed
7. Added support Web GL, to support 3D games online;
8. Optimization of 1080P HD HDMI output for video playback.
9. Optimized power management system.
10. Support Bluetooth 4.0
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 15:01:40.97 ID:9EHjCQg0
http://news.hqsq.cn/forum.php?mod=viewthread&tid=901
十大革命か
やっとかよ これでGT2の真の姿が見られるのか
あとはcubeの仕事だな頑張れ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 16:32:00.68 ID:27w/oKtP
ようやくRK3188に手が出せそうだな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 16:47:57.76 ID:9EHjCQg0
このカクり再生からおさらばできると思うと涙出るな
改善されてなかったら違う意味で涙出るが
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 17:02:03.01 ID:9EHjCQg0
ところでSHIELDが299ドルになったみたいだけど流石だな
スナドラじゃここまで下げられまい
中華の適応範囲内の価格帯である意味安心した
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 19:28:15.74 ID:LE7wiivM
>>136
SHIELDってあの筐体じゃNEOGEO POCKETと同じような末路だろうなぁ
Androidぶっこめるようになっても持ち出す気にはなれん
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 20:00:53.65 ID:9EHjCQg0
tegra4が安くて安心したって事ね
あのゴツい本体は確かに持ち運びたくないしあのコントローが使えるアプリがどんだけあるかって事なんだけど
jxdが小さいの出してくれねえかなぁ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 00:35:59.40 ID:a02256eA
JXD S18が>>138をチラチラ見ています
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 00:37:37.66 ID:0C7HihtN
しかしTegra4はIcestormのスコアが1万100弱でスナドラ600並のスコアしか出せなかったという
死産確定ちゃんだからなあ
ちゃんとTegraの伝統を守ってGPUをしっかりウンコにして出してきたNvidiaは偉いゾ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 01:56:27.02 ID:UVMkoC4f
v972を蹴ってU33GTが出るまで待つか。BTも4っぽいし
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 03:08:27.76 ID:gz3kta2q
>>139
いやtegra4積んでってことよ
やっぱりtegraは中華用だなwww
スナドラは性能も価格もガチ過ぎて中華にそぐわねえ

gt2ののsdk2.0のファームウェア出たな
antutuは変わらないらしいが
スティック型minipcのrk3188搭載機はOCも出来たみたいだしいよいよかrk3188
A31もsdk更新あったみたい
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 07:03:37.96 ID:09OObo49
KPD1080R(恵安)が気になるんだがスレ違い?
スペックだけ見るとコストパフォーマンスが良い感じなんだが
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 08:31:14.33 ID:53cwHEGF
RK3066はともかくその解像度で22kならv971買う
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 08:37:28.77 ID:nW5UIUqV
>>143
1年前のCube U30GTのスペックだな いまなら1万6000円ぐらいだし高すぎ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 08:56:28.33 ID:09OObo49
薄さ・軽さ(の割にバッテリー7200mAh)が良い感じかなーと思ったが、そうでもないのか。
d
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 10:28:26.90 ID:6rtD4Iuy
だれかv973買ってよ。購入報告少ないんだよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 10:31:14.76 ID:GAxCXk8s
>>147
ID:6rtD4Iuyが買って報告してくれるってさ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 10:48:23.60 ID:fLnQkVTs
パンダにiPPOってメーカのタブが出てるがPIPOのパチモン?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 10:52:15.42 ID:gz3kta2q
いやoppoのパクリだろ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 11:25:08.22 ID:fLnQkVTs
なるほど
しかし最近PIPOの話題ないね 専スレも過疎ってるし
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 12:15:28.94 ID:53cwHEGF
PIPO自体は嫌いじゃないんだけど自分が買いたいかと言われると...
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 22:30:24.80 ID:vSs4/o6E
>>142 sdk3になってやっと使えるれべるになった。Chuwi V99 A31
半年間、ほとんど触らずにいたけど漸くって感じです。OC1.5GHz Antutu 12400ぐらい
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 03:49:10.16 ID:XBRwR3lh
VOYO A15 が気になってるんだけど誰か買った人いる?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 05:07:40.92 ID:4Xx33u65
一時期、中華にも超高解像度のやつあったけどあれから発売した?
やっぱり高解像度になるとカクカクするのかなー。電池持ちとか
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 05:27:17.01 ID:x2K+/M0V
ブンブンことkalosか?
Tegra4積んで2560x1600だったか
肝心のTegra4がスナドラ600並だったんで結局死産確定じゃなかったか
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 08:12:50.64 ID:19o6y5uz
やっぱ中華パッドは安かろう悪かろうって感じだね
長持ちさせようとか品質を望む人は買ってはいけない
小金持ちで分解したりして遊ぶ人には向いていると思う
人柱になる猛者だけが買える品物だよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 08:19:49.59 ID:R10VVmbm
Tegra5はkeplerだから(震え声)
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 11:02:19.03 ID:HjsDL3yr
やっぱりスナドラはcortexコアじゃないから同世代のプロセッサと肩並べないんだよな
やっぱりA15そのまま載せてんのと独自製品の違いなのかね
そりゃあ自分とこで設計してんだから高いか
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 12:30:01.17 ID:lWLj/FWT
htc one jみたいにフロントにスピーカーつかないのかなぁ…

スナドラのパワーは異常、tegraも異常(悪い意味で)
GPUはPowerVRも悪くないけど、adrenoが頭おかしい、nVidiaは何のために出してるのか、恥さらしてるだけやん。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 13:13:48.74 ID:HjsDL3yr
>>160
確かにそうだなwwww
クアルコムは寡黙にとんでもねえのを作って当然のようにフラッグシップモデルに続々と積まれて行くけどtegraはさんざんやれ性能何倍だとかホラふいといて行き着く先は中華だもんな
今回は自分で中華ゲーム機作っちゃって800にボロ負けがバレて5000円も値引きして叩き売りっていう壮大なギャグだったし
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 13:45:02.15 ID:cMETNJ3w
スナドラは通信モジュール込み込みにたいしてTegraは外部だから節電や実装の面でも負けてるんだよなぁ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 16:01:06.03 ID:30tqGWZ/
amazonに登録してる365buyショップって誰か使ったことある?
ここ連絡なしで怖いんだけど
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 19:54:03.19 ID:m8Y5QIxD
>>163
amazonはそんなとこ結構あるよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 22:13:21.81 ID:xtboXa9y
赤札でminione即納になったな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 22:58:53.19 ID:+KtD73ZP
http://news.hqsq.cn/forum.php?mod=viewthread&tid=901
これなんなの?こっからDLして入れれるパッチみたいなのがあるの?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 01:08:22.93 ID:N2JKzLW4
>>166
それは簡単に言うとfarmの元だよ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 01:58:57.29 ID:2HsM5Yl6
cubeが正式版出してくれりゃsdk2.0版入れるんだけどな
まぁ正式版もベータも全然変わらないけど(笑)
あれ何をもって正式版にしてんだろうね正式版でも同じようなバク潰しアップデートすんのに
ベータのが調子よかったりするしさ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 02:07:31.13 ID:4Ttob0yn
minione即納になったから買おうと思うけど評判良さそうやね
余裕があるなら3000円多く積んだ方がお得かな?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 02:31:52.04 ID:uSBfSCz7
中華で遊んでみたいが田舎なもんで現物見れね・・
PC工房で一万以下で売ってる奴発見したが使ってる人いないかい
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 08:04:57.22 ID:8+nraqOa
型式番号も分からんのにどう答えりゃいいのか分かる訳がない
ユニットコム謹製のTB07Bだったらやめとけ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 11:15:11.07 ID:Tll49qOK
中国やべえ どっかつぶれるかな
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130625/chn13062508050000-n1.htm
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 11:30:37.58 ID:ZmleKUlJ
中国崩壊始まってるね
株価も下落
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 11:36:58.61 ID:2HsM5Yl6
日経みたく上げ下げするもんじゃないの?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 11:59:48.00 ID:MFqUFRCN
上げ下げしてる「ように見せかけてた」金が一斉に逃げ出したのでヤヴァイことは確か
まだまだ中南海に体力があるし、我が国の間抜けな前例みてるからバブルが
はじけるようなことは無いと思うけど
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 15:35:26.83 ID:hOStFW3A
>>154
俺も気になってたんだが解像度1080じゃなくて1200なら即買いだったんだがな
ステータスバー消さないとフルHD行けない…
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 15:36:50.97 ID:DpOYtDD2
>>173
IR情報(投資家向け)が実体と乖離してたり、簿外運用で焦げつき(というより不可逆的横流し)が横行してたりで
粉飾も追いつかず資金ショートに陥る企業や金融機関も相当数あると囁かれている。
しかし実は、資金ショートとかそういうのは根本的な問題ではない。

一番の問題は、企業の報告が信用できないから、公開情報だけ見ても危ないのがどの企業だかわからないこと。
これは、必然的にインサイダーの不正がはびこる土壌にもなってる。
どれが『腐った商品』かわからない店が消費者に敬遠されて、悪い品だけではなく全体の売り上げが減るのと同じで
一つその実例が公になったら、市場全体から金融と投資の資金が逃げだしやすい。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 22:02:58.75 ID:n4ihLvFd
ONDA V971S四核 A31s 9.7インチ 1024x768 799元(日本円で約12700円)
http://www.imp3.net/10/show.php?itemid=40133

これならマンガを見開きでみれるかな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 22:11:07.29 ID:VZvb0wGA
見れなくはないが、快適ではない。
見開きだったら4:3じゃないほうがいいと思うよ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 22:16:29.59 ID:EtfoA3B8
>>179
漫画見るんなら4:3の方がいいんじゃないの?
nexus7で見開き設定にすると左右に随分空白が出来るぞ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 22:28:35.47 ID:kLwku5Nw
4:3がいいよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 22:42:56.64 ID:VZvb0wGA
ああ、ごめん・・・間違えた。
見開きだったら4:3の方がいいわ。
でも単ページだったら、16:9の方が良くない?
PerfectViewerの余白カット機能使うと、良い感じに収まる気がする。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 23:03:52.43 ID:S0jqvgAm
>>182
4:3では余白が出ないからそっちの方が収まりはいいと思うけどね
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 04:06:09.29 ID:KPCArsm3
これでまた日本が悪いアルとか矛先向けられるんじゃないの・・・
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 04:25:11.38 ID:3LTinbSo
>>181
4:3がいいね
7インチか6インチで無いかな?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 05:39:31.10 ID:hkIl+6rv
たしかOptimus Vuが5インチで4:3だね。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 06:34:51.75 ID:aTvAHWKY
Optimus Vu使ってる人いたけど同じ5インチでもうちのペリZより随分大きく見えたぞ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 07:49:50.37 ID:FsS/Ex0D
mini moeiPhoneとペアリングはするんだけどネットつながらないのは何でだろ?Wi-Fiならつなごるんだけど
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 08:04:07.28 ID:FsS/Ex0D
アプリ入れるのね
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 08:21:14.10 ID:dD2qLZ1t
Bluetooth PANで解決
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 09:32:38.68 ID:BCiczkZf
mini oneはBluetooth経由ではiPhoneとテザリングできるけど
Bluetoothだと遅いし、接続できないアプリ多すぎ
Wi-Fiでテザリングできるようになって欲しいわ
不満なのはそこだけ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 09:48:36.42 ID:arDkciLy
>>191
すみません、iPhoneでのテザリングがまだよくわかってないので
トンチンカンなこと聞くかも知れませんが、
mini oneはWi-FiでiPhoneに接続できないのですか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 10:32:31.97 ID:BCiczkZf
>>192
できるが
すぐに途切れる
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 10:41:14.22 ID:5HU1gJ+E
中華はオワコン。Nexus 7発売したときから終わったんだよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 10:57:18.20 ID:YB+h17Zr
>>192
>>191 が言っているのはのはたぶんこのblogのこと
「いろいろメモっておく: 中華パッド onda V818 mini (再浮上)」
 ttp://iwa-maru-memo.blog.eonet.jp/default/2013/06/v818.html
ひょっとすると >>191 は上記blogの作者かもしれない
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 15:41:33.47 ID:dD2qLZ1t
ミニわん持ってないけどWiFiのテザリングの方が接続での敷居は低いと思うんだけどな
Bluetoothのテザリングの方がバッテリー持ちはいいらしいので場合によって使い分ければいいでしょ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 16:06:58.82 ID:/Y34Sp+R
青牙ってそんなに高速通信だったっけ?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 17:04:04.62 ID:arDkciLy
>193
iPhone5とmini oneはWi-Fi接続だとすぐ切れてしまうんですか。
どっちに原因あるんでしょうかね?

iPhone5はパケ詰まり不具合ハンパないし
かくいう私もパケ詰まりに定評あるau。
朝晩ラッシュ時は、電車に乗り込んでしばらくしないと路線案内も見れなかったりするw

ところで、タブをテザリングだとiPhoneは基地局とも通信してるから電池消耗激しいですよね。

いっそiPhoneと有線接続するって手は使えないのかな?
USB2.0かUSB3.0対応かmicroUSBの速度がわからないけど。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 17:11:26.78 ID:lICes+U2
GADMEI E8-HDとGADMEI E8-3Dが違う機種なのを最近知った
値段が1万以上違うからおかしいなとは思った

テレビや3DSのせいで3D技術自体が叩かれがちだけどあってもいい機能だとは思うんだよな
下手にメインストリームに乗せるから爆死とか不要とか言われるだけで
国内機種でも一つか二つくらいは毎回発売してもいいと思うけど何で海外機種にしか無いのか
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 18:33:23.86 ID:aXgRdDRd
GT2ついに右上の角が反応しづらくなってきた
これで1年は持たせたいんだけど歴代の中華は全て半年で死んでいったんだよな・・・
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 19:39:06.34 ID:2VjBfDJS
まだ中華パット買ったことないんだけど
皆さんはどれくらいで壊れた?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 19:43:31.94 ID:9t4CeBBz
だからそんな心配する人は買っちゃだめです
去年9月に買ったcrystalは現役バリバリ
fine geniusは2ヶ月で死んだ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 22:03:11.24 ID:O2N/hm7B
去年の12月に買ったV801ちゃんは今のところ健康優良児だな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 23:38:28.33 ID:eUVn8iJK
9.7インチ以上で、retinaDisplayのおすすめ教えてください

つべが見れたらいいです
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 01:47:38.96 ID:FYA2osfC
>>201
1年と6ヶ月前に買ったNOVO7ELFがバリバリの現役
流石に最近のソフトは重たくて使い物にならんが
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 01:47:56.03 ID:SdA2dMOP
赤札でA31が即納になるも、RK3188sdk2.0の評価が気になって手が出せない
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 01:57:03.93 ID:afXz3pvV
>>201
2年前ぐらいから買ってるけど致命的な故障はないな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 02:29:03.92 ID:RDpS7Avq
>>201
赤札で買ったelf2は、一週間で横線が入ったけど
横線以外は生きてる。
fireのほうは今のとこ問題なし。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 02:33:21.52 ID:JRkkiX57
microUSBで充電できるといいけどこればっかりはSDKが上がったとしてもRK3188には難しいよな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 04:02:39.88 ID:KPEYS63S
>>209
sdkのverは関係ないんじゃね?mini oneは充電端子usbオンリーだし
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 07:32:55.32 ID:Bka2ttaK
>>206
A31を頼んでRK3188 sdk2.0は様子見。人柱報告待ち。誰かifive x2のレポよろしく。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 08:07:20.71 ID:3ywPp+fd
>>201
当たり外れが大きいね。
1年以上使えるのもあれば、最初から電源が入らないとかの初期不良もある。
最近は初期不良で交換してくれる(日本の)ショップがほとんどだけど、
中国人が直接やってるショップだと、リチウム電池で返送できなかったり、
交換対応や返金対応してくれない悪質な中国人のショップが多いね。
中華パッドは不具合も多く、やはり対応してくれる日本のショップの方が安心できる。
多少高くても、その安心感は、それ以上に測りなく大きいと実感したよ。
中華パッドが売れなくなっているようだけど、ショップが減っていくのが寂しいね。
ニワカで始めたようなとこは、儲からないとすぐに止めちゃうんだろうね。
実機が触れる専門店の存在も大きかったと思う。非常に残念だ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 08:45:51.94 ID:6vhmrvYl
まあそれでも初期不良1〜2週間のみの保障だからな 中華買うなら1万円ぐらいまでだな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 09:07:26.43 ID:3ywPp+fd
>>213
3ヶ月使って電源入らなくなって、無償修理で対応してくれたショップもあったよ
中国人ショップだと有料だし送料も掛かる
多少高くても安心料だと理解してるけどね
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 09:25:53.82 ID:4lgD/cRY
そろそろボーナスセールかな 中華ではないかw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 10:43:51.41 ID:WKUS6+fB
N70HDACがタッチパネルの反応しないエリアがある事に気づいて数日前に赤札に
修理頼んだ。
最悪3ヶ月かかるのは痛い。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 13:53:06.89 ID:hU1ymep7
>>212
リチウムイオン電池は、機械内に組込んであれば今は送れるよ。
最近、蟻でスマホ買ったら偽物送ってきたから返送するときに郵便局で聞いた。
ただし、電池のみや電池を取り外した状態では送れない。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 14:34:10.51 ID:4lgD/cRY
赤札のタブレットによって支払い方法に銀行振り込みが選べないんだな
高いのは代引きとpapalのみなんかな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 15:26:05.78 ID:UqlABkzI
>>218
予約販売は発送とタイムラグあるから事故防止のためじゃない?
V971も代引きのみだった。今日発送連絡きたけど。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 16:10:55.78 ID:HFrI7hLv
確か在庫ありでも振込不可あるよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 16:26:50.36 ID:UqlABkzI
代引きだと入金確認する必要ないしな。取りっぱぐれないし。
入金確認するのが面倒なんだろ。出荷で忙しいから。でもサプライ関係は代引手数料払ってまで買って貰えないから対応してるってかんじかな。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 16:31:43.51 ID:4lgD/cRY
>>219
そうか前は予約品だったからかも
今現在は在庫ありの品なんだけどまだ変更してないのかもね
クレジットは800円近く手数料とられるから代引きで頼むしかないか
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 17:30:44.40 ID:bOTcA7jX
971を銀行振込で払いたいんだけどこの商品は無理なの?
って昨日メールで質問したら今週末には対応させて頂くって返事が来たよ
銀行振込で払いたい人はもうちょっと待ってみれば?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 17:55:13.35 ID:KPEYS63S
>>217
送れるけど取り扱ってくれる郵便支局がまだかなり限定されるからめんどい
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 17:56:42.14 ID:IFKOx6BG
カードで手数料とか聞いたことねえわ
送料込みでアリと大して変わらないのになんで赤札なんて手数料ボッタのジャパネットみたいなとこで買うんだよ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 17:58:49.03 ID:/E7hAXNC
原道もSDK2.0のAndroid4.2.2がくるみたいだな
http://www.imp3.net/10/show.php?itemid=40211

PiPOもM6でSDK2.0対応ファームでどうよくなったかレビューしてる
http://www.imp3.net/10/show.php?itemid=40173
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 18:05:06.76 ID:j5A/kuJ3
>>225
そりゃ海外通販がよくわからないとか不安とかそういう人達でしょ
つーか他人の財布の心配とかいらねーだろ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 18:08:24.66 ID:i5xfF/sW
他人の財布の心配してるんじゃなくて
そんな商売で赤札が儲けるのが気に入らないんだろ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 18:18:49.33 ID:3ywPp+fd
手数料は銀行だから銀行に文句言えば?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 20:26:08.67 ID:18Ce/rbX
10.1インチ買うならオススメ何ですか
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 22:40:31.05 ID:7JVldpuT
Nexus 10かな。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 23:00:52.67 ID:AteO7fu9
うーんライブのを見てるんだけど乱れるシーンはPCでもインターレース掛かってるからなんともいえないな
なおアンドロ初めてってのもあるけどtsデータは最初数秒再生したら止まっちゃうからよく分からない
あと自分だけかもしれないけどbluethooth panでiPhoneと繋げてるとTwitterとかは更新できるけどsmartnewsからつぶやこうとするとつぶやけなかったりなんか微妙によく分からない感じになる
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 01:10:51.87 ID:BD+I37Br
中華パッドってjubeatとかの音ゲーをやるとしたら実用に耐えう
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 01:12:58.43 ID:BD+I37Br
りますか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 01:39:12.81 ID:G49nHNQd
来月の新型Nexus7の発表と同時に旧型が$149に値下げされるという噂が
流れているから「おすすめ」「実用」を求めるならそれまで待つのがいいかと。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 01:46:56.22 ID:UgXakjct
>>233
そもそもAndroidはJavaのタッチ認識に誤差があるので音ゲーは殆ど無理
ゲームやりたいならiOS使え
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 01:50:47.94 ID:8nbycKWh
>>225
零細やケチな所が「カード手数料」を取る事がある
現金支払いなら割り増しになるカード利用より安く済むので客は自然と現金払いになり
店側は確実に現金を回収出来るので店側にとっては都合がいいのよ
本来、店側がカード会社に数%払わなければならない分を客に支払わせる悪いシステム
契約違反らしいのでカード会社(VISAやマスター等)に言うと"指導"してくれるらしい
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 02:35:06.90 ID:vKO9IYmi
>>237
なるほど
カードの手数料がかからないのはそういう仕組みだったのか
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 07:13:13.41 ID:moZlt8MM
>>237
>確実に回収
ウソ書くなよwwwwwカード会社が一度決済した支払い止めるのかよwwwwwwww
小零細企業が導入してるカード決済方法で設定された手数料知らないんだろwwそれを乗せてるだけだろがwww
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 07:48:48.46 ID:CXie4Lf9
>>239
>237氏は変なこと書いてるかな?どこがそんなに笑えるのかわからない。

> 確実に回収 のところは、購入者の現金払い(たいてい振り込みか代引き)の方が
早く確実に現金が回収できるってことでしょ?

カードの場合、変にスレたお客だと、中華で激安ってのを無視して
カード会社に『不良品売りつけられた』などとクレームでトラブって
カード会社からの支払いが遅れたりする事故を言ってるのでは?

また、
>それを乗せてるだけだろがwww
って、カード加盟店の手数料をお客へのビルに上乗せするのは
カード規約違反でペナルティ喰らう行為ですが。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 08:01:50.92 ID:pV2x0/xt
カードで支払う奴って分割で買ってるの?
現金無いというのは借金で買うの?
中華パッドを借金してまで買う価値あるの?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 08:02:06.97 ID:yw2xttPq
>>233
mini ooeでスクフェスやって見たけどiPhoneではずっとパーフェクトとれてたのにgoodやら全然合わせられなかったわ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 08:42:10.33 ID:ksiofPWY!
>>241
マイル貯めてるから、払えるものは基本的にカードだなあ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 09:08:10.04 ID:B4Jf33x5
>>241
釣りかもしれんが、通販で現金で買うと言っても代引きや振込の手数料がかかる。
カードだと手数料がいらないし、たいていのカードはポイントがたまるからカードで買う。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 11:19:55.32 ID:vKO9IYmi
釣りなんだろうけどさ
単純に楽だし手数料かからないからだろ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 12:04:55.41 ID:ANt16S83
アマからKindle Fireシリーズがどれでも3,000円OFFクーポンがきてたわ
赤札も3,000円OFFクーポン配らんかな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 12:12:05.45 ID:R99KK7Bm
Kindleのスピーカーだけ中華にもくれ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 13:44:47.14 ID:zNoV65V3
3000円引きか。7インチの持ってなきゃ大きいほう買ったかも
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 13:58:12.95 ID:n7aR2icF!
>>244>>245
>>241はカード払いが分割と思う時点でお察し
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 14:30:30.02 ID:xIGbSLD4
>>242
mini oneのタッチ感度はイライラする
ずっとiPhone5使ってたからかもしれんけど
違う項目がタッチされてる事になったり、長押しじゃ無いのに長押し判定されてたり
あとは全体的にワンテンポぐらいモタツク
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 14:49:24.91 ID:vKO9IYmi
もたつくってことに関してはperformanceにすれば解決する場合多いけどタッチパネルの感度の問題は中華は結構あるな
なんか勝手に荒ぶったりだとか前使ってた奴は結構あった
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 14:52:20.34 ID:ANt16S83
タッチが微妙なのは中華タブだとよくあることだな
idcファイルいじって微調整すればいいんじゃねえ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 19:52:57.80 ID:rM13LOER
>>236
一応Xperia(タブレット含む)向けにJubeatは出ているよ。
それをbuild.propを細工したりして動くようにすれば遊べるかということじゃね?
ちなみにFireでトライした時は駄目でした。
nexus7は画面レイアウトの崩れはあるものの遊べたね。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 20:52:52.32 ID:OUprQ7JG
原道N70HDACなんだけどWiFiが読込中に落ちる事がある
、あとネットだとこの機種リンク速度150bpsらしいんだけどな72bpsで繋がってる
これって無線に繋がってる他の製品が足を引っ張ってるからでいいのかな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 20:57:56.20 ID:+AjdVTEl
>>254
150bpsとか72bpsって音響カプラかよwww
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 21:10:50.89 ID:OUprQ7JG
Mが抜けてたw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 21:45:04.39 ID:UgXakjct
>>253
jubeatはAndroid用に判定甘甘になってるよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 22:23:44.55 ID:0+KZhFBj
しかも
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 22:58:34.84 ID:RCqg74fN
アンドロイド版の指が出たら中華パットの使い道が広がるんだけどなぁ
一度vi40双核で偽装したりあがいてみたけど起動するにはするようになったがゲームが重すぎてできなかった
ipad買うまで我慢かぁ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 23:11:15.61 ID:5Jr5BJVD
>>254
ルーターの設定はちゃんとデュアルチャネル使用になってるとか設定みるべし
261237:2013/06/28(金) 23:43:25.72 ID:vX8YRac3
>>239
>>240氏が書いてくれている通りですよ
「それ」を乗せちゃいけない訳です

>>240
補足をありがとう
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 01:31:14.88 ID:Lp6xGQAF
>>259
今インスコしてみたが重くなるようなグラかこれ
ヌルヌル動いたぞ
つうかこれムズすぎだろモグラたたきじゃねーか
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 01:48:53.49 ID:Lp6xGQAF
と思ったら指押とかいう変なのだったわ
パソコンでダウンロードしてインスコするか
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 07:39:57.66 ID:s6GsM/7N
指押なんでマーケットから消えたん?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 10:59:04.09 ID:dws+ggo9
「ioPad7 Patina」 Allwinner A31 解像度2,048x1,536 24,800円
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20130628_605716.html

GPS積んでるのってめずらしいな、どこのOEMだろう
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 11:25:29.34 ID:K+RWGoqp
安いやん素敵やん
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 11:57:56.20 ID:HmPr48Qh
パチーナでクソワロス
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 13:07:56.10 ID:dNLUfVrS
>>259
シミュレーターはいくつか出てなかった?
それじゃ駄目だっていうなら仕方ないけども
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 15:06:43.04 ID:/NpKdLvD
すみません
ファーム書き換えって、PCで例えるとBIOSアップデートみたいなものだと考えれば良いのでしょうか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 15:15:00.87 ID:/LffFTtl
>>269
OS入れ替え
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 15:30:34.89 ID:8kCXNG/v
>>268
シュミレーターか・・・
調べた範囲では思い当たらなかったからできれば教えて欲しい
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 17:15:37.03 ID:Lp6xGQAF
今ドコモショップで色々いじってきたがやはりスナドラのペリタブは飛び抜けてヌルサクだったし動画のカクカクやコマ落ちは全然無かった
比べてtegra3機は動画のカクつきもあるしコマ落ちもわかる状態
rk3188ほどはひどくなかったが

それにしても国産のレスポンスの良さはいいな
スクリプトの最適化なんだろうな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 17:25:42.56 ID:/LffFTtl
>>272
> それにしても国産のレスポンスの良さはいいな
> スクリプトの最適化なんだろうな
wwwww
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 18:25:06.20 ID:/NpKdLvD
>>270
ありがとうございます!
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 18:35:59.92 ID:8xXdLtKj
>>265
OEMというか向こうにはこういうの作ってってってSoCやら指定して
100ロット単位とかで作ってくれるとこがあるらしいので、そういう製品だと思うよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 19:39:26.14 ID:0KscUHMJ
赤札 特選タブBOXとかはじまったw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 20:15:54.74 ID:9iM3QZM+
>>275
大口発注じゃないと足元見られるから難しいのでは?

http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1212/26/news066.html

最新ハードウェアを獲得するには大量注文が前提になる。

筆者はAlibabaのようなWebサイト経由で中国の多くの工場および製造業者に
インタビューを行った。
その結果、1万台以下のオーダーでカスタムファーム、スプラッシュスクリーンを備え、
レーザーエッチングが施された高性能デバイスを発注するのは一様に不可能で、
より少ない最小注文数量なら非常にローエンドのタブレットになるという。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 20:34:12.94 ID:oyigDySb
赤札の福袋、前回買った人の報告あった?
福袋の次はboxか
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 21:41:20.53 ID:Mlgx+p2A
クソッ電源プラグ折れてまった
この安い買い物のために送料払うのは癪に障るんだよな(´・ω・`)
中華タブもUSB充電は出来ないにしてももう少し太いプラグ使ってくれたらいいのに......
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 22:04:19.02 ID:X9pQwamM
>>279
おれは本体側の充電のとこ折っちゃってタブ死んだわ
本体じゃなくてプラグだけならどこかに打ってるかも試練が
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 22:16:52.74 ID:8xXdLtKj
>>277
その記事大手OEMの話、そういうまともなじゃないとこも沢山あるらしい
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 23:00:11.20 ID:WEcwpWAB
赤札7インチbox結構よいな。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 23:17:23.54 ID:bAOoDXaJ
>>271
jubeat viewer、tubeat、yubiosi(現touchbeat-j)ぐらいかな?
tubeatはマーケットにあったけど今消えてるっぽいな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 01:02:20.22 ID:clmuYaQr
みんなdtabに行っちゃった
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 02:01:56.13 ID:z1cR8JFP
>>280
俺も基板側のDCジャックを壊したけど、パーツ屋で部品買って取り付けたら直ったよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 02:07:36.47 ID:FpwzjdXI
最悪、導線と磁石でトランス作って、
DCジャックもぎ取ってはんだ付けでもいいしな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 12:45:08.14 ID:e1V+Ufvs
通話付3Gタブ欲しいのでファーウェイのMediaPad 7 Vogue買おうかな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 15:12:47.37 ID:LgI0KIrG
ioPad7 Patinaってクアッドコア搭載らいいけど、
H264やインタレやTS再生ちゃんとできるのかね? 専用スレ無いし情報不足
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 21:07:43.22 ID:f6SbfFTq
というより何処のOEMだろ?それさえ分かれば随分弄り甲斐あるのに、
ioPadシリーズは情報少なすぎてどうも手出ししにくい
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 06:14:47.90 ID:LnHsBfvc
パチーナ値段の割によさそうだけどほんと情報不足で手が出しにくいわ
詳細ハッキリ分かれば弄って楽しめそうなのに惜しい気分
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 10:57:39.10 ID:PlGN4HYm
iopadってファームウェアとかiosys提供してないの?
oem元もわからず販売会社がファームウェアもアップデートしないとか一か八かすぎだろ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 11:20:43.34 ID:skNwTZuz
今までのioPadはアップデート関係はノンサポートだったよ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 11:22:23.16 ID:ucQoOVxm
ioPad 7 Patinaって外観からしか判断出来ないけど、神行者PD80叡智版っぽいね
Youtubeに上がってる動画比較したら前面と背面のカメラ、スピーカ位置が同じ

ただioPad 7 PatinaにはGPS搭載とあるのにPD80叡智版にはGPSが無い
IOSYSが間違ってる可能性あるかもだが
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 11:33:04.47 ID:PlGN4HYm
GPSに関してはわざわざ別に書いてるくらいだから本当だと思う
A31って1ghzと1.6ghzがあんの?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 11:36:46.15 ID:W9xHcCBy
発売半年前で現地価格で17000円かぁGPSもWifi位置情報くさいんだよなイオシスのことだからw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 18:03:54.56 ID:LFpNjHo4
>>294
標準では1GHz動作。
SetCPUとかのクロック操作できるソフトを使うと1.6GHzまであげる事が出来るって感じじゃないかな。
ただ、経験上クロックあげると、ものすんごく本体が熱くなるか、不安定になるか、だから
実質1GHzでしか使えないと思うよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 18:09:17.34 ID:MQPsn/yz
MOMO8が8980円で売ってた
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 20:34:23.21 ID:4oE/j/3I
>>297
やめとけ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 20:36:35.58 ID:HoUZT3B4
ICOU8買って以来9ヶ月ぶりなんだけど
何か目新しい変化とか製品出た?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 20:56:29.25 ID:ZaBj83su
みんなdtabに行っちゃった
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 21:28:57.81 ID:b8ZsCIsb
Dtabは逝っちゃってるね
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 00:45:37.78 ID:4Va360y4
赤札7.9インチと苦戦ボックスもいいかな?と狙ってるんですが、
これオーダーした人で中尉 速Pad miniと原動のMini S、Mini oneどれが来たか、
また、使い心地や製品の品質や不具合レポなどなど、
今後参考にしたいので、報告をどうぞよろしくお願いします。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 00:50:47.12 ID:RuO/UKSM
ここずっと見てるけどdtab人気ないんだなぁって思うが人気あるん?

【ROM焼き】 docomo dtab root 1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1360562524/
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 02:34:56.47 ID:6UgOHCzN
人気ないから宣伝してるんじゃね
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 02:42:23.37 ID:224nCdG6
tegra3は今時ちょっとね
KALoSはよ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 06:19:45.04 ID:QVgN2nYP
>>303
docomo dtab Part25
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1371467344/l50

見るならこっちでは。

root取得は発売後暫く経ってからの判明だし、
現状では元に戻せない片道切符状態。
盛り上がりに欠けるのも仕方ないことかと。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 10:44:14.23 ID:RuO/UKSM
>>306
見てみたが、スリープ死とか、wifi突然繋がらなくなるとか、まんま中華でワロタ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 11:15:30.01 ID:UtMXkben
来月フルHDの新型Nexus7が発売されたらいよいよ中華にもフルHDが出回るようになるね。
ワクワク。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 11:40:43.78 ID:224nCdG6
何積むんだろ 600かな?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 12:19:40.27 ID:8eruaci0
あれ?新型Nexus7って今月発売じゃないの?発表だけかな。
どっちにしろ、日本では発売遅れるんだろうなぁ・・・。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 12:30:13.05 ID:1lW+/LbM
前回は日本でのサポート体制整えるのに時間が必要だったけど今回は同時かもよ
しかし 旧nexus7が50ドル値下げされて149ドルだっけ 日本でも5000円ぐらい下がるのかな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 13:49:44.33 ID:YSXQY6E7
赤札の7.9インチ福袋注文されたかたいますか?
中身的にメモリ1GBの方当たるくらいなら2ギガの端末買った方が幸せですか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 14:15:41.97 ID:zhQMcC2A
>>309
asusのlive chatで担当者が「Snapdragon 600 APQ8064」といってるね
7月末までにはリリース予定とか
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 14:17:45.52 ID:LmYDzfyp
1GBのが絶対に嫌なら普通に買う方がいいでしょ
2GBが何分の一かもわからんし
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 14:21:44.11 ID:s1gvzxQz
2GB当たったらラッキーくらいの気持ちじゃないと
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 14:39:36.66 ID:WUwtyXfG
スナドラ600は今更感があるなあ… 要はペリタブが7インチになっただけだよなあ
値段は3分の1という驚異的な数字だけど
新型Nexus10の方ならスナドラ800載らないかなあ…
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 15:27:43.78 ID:yPr/w5mh
でもNexus10ってもうちょっと出せば普通にAtomのwin8タブ買えるからなあ
800搭載とかで今より値段上がるとどうも微妙というか
最近のAtomは性能悪くないし実用性的にはwin8のがいいんだよなあ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 16:12:39.01 ID:WUwtyXfG
そう思って俺もWin7タブとWin8タブを買ったことがあるけど、とにかく「重い・厚い・熱い」だった
600g・7mmを切るWinタブが出てきたらまた買ってみようかな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 18:04:49.18 ID:LmYDzfyp
赤札に11.6インチのタブが
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 19:04:18.99 ID:224nCdG6
600でもtegra4以上だろうしな
中華はまだrk3188をフラッグシップとしてやってくつもりなんかな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 19:46:18.03 ID:1lW+/LbM
>>319
ALLFINEに24,000円出すのはこわいな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 20:10:49.09 ID:4p+4Y2dD
新しいSDKで使い勝手が改善するSoCもある
チューニング不足の部分もあるな

まあモバイルだから値段と性能と使い勝手がバランス取れてることが重要だろうね
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 20:56:17.28 ID:4jNS7rm8
>>320
RK3188搭載機がリリースされた時期が2月3月なのを考えればそんなこと言えないと思うんだけど?
どんなに早くても夏か秋まで世代交代する訳ないじゃん
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 21:11:13.93 ID:224nCdG6
実際GT2もsdk2.0で大して変わらないしフラッグシップモデルじゃないA31に負ける始末だし
A9クアッドでpowervrなチップを出すかA15クアッド出すかしないとダメだな
tegra4に切り替わる可能性は高いけど
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 21:34:38.78 ID:4jNS7rm8
なんだTS厨かよ 相手して損した
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 21:47:03.68 ID:224nCdG6
TS厨じゃないからwww
rk3188はantutuでcpuスコアで稼いでるだけで3Dベンチじゃ負けてるし
要はA9クアッドの恩恵よりもmaliの非力さが目立って結果何も秀でたとこがないフラッグシップになってしまったんだよ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 22:23:59.97 ID:WUwtyXfG
RK厨も大概だな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 23:07:37.49 ID:ZPuvPr4I
さすがに低価格中華にTegra4採用はほとんどないのでは。


MediaTek、8コアCPUのスマートフォン向けSoC「MT6592」を11月より量産開始予定
http://juggly.cn/archives/89847.html
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 23:31:42.17 ID:224nCdG6
>>328
KALOSが三万周辺で出せば頑張ったと思うよ
tegra4が意外と良ければ他も出すかも
つかもうCPU自体よりもGPUやデコーダの方がパフォーマンスに寄与するところは実質使用している上で大きい
中華はどうもまだA15に移りたくなくてA7やA9で踏ん張るみたいだけどまずCPU自体はコア数が同じならA15には到底かなわないしCPUの性能上げたところで大して差は出ない
独自開発はまずないだろうからpowervrかA15世代のmali積むのが懸命
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 23:57:37.69 ID:VQQo65wo
  ∧_∧
( ;´Д`) あぁっむ・・!
人 Y /
( ヽωつ ο°o。ドロィど
(_)_)
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 00:38:18.07 ID:V02EZepa
Eternal解像度が気になるけど
皆どう?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 01:40:18.45 ID:+/UOXtjR
A15は3.5DMIPS
A9は2.5DMIPS

だから単純に計算して 1.4倍のコア性能だな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 06:13:49.24 ID:m5e3mPm9
でも28nmのA15は電池バカ食いらしいしIPも高そうだし個人的にはあまり嬉しくない
20nm世代以降でFinFETとか導入してくれたら変わりそうだけど今は微妙そう
GPUもゲームより高解像度の需要が多いからまずは帯域幅が求められてる気がする
スナドラみたいに複雑な処理もできるPC的な方面に進む前にまず帯域幅広げるべき
これに関してはGPUだけじゃなくてモバイルメモリの技術の進展も待たないとダメだけど
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 06:33:41.17 ID:Xh/7wW7Z
VITRO P70でも、ローカルのメモリに保存した生TSが再生できた。
A31なんてオーバースペックじゃないの?
FPSとか比較対象のA31タブレットが無いんで分からんけど。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 08:05:40.15 ID:+6peRMpQ
iPad miniを貰ったらCOVIAのCTB-701だったでござるwww : 萌えニュース pv
http://lole34.doorblog.jp/archives/29088767.html
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 08:24:15.85 ID:TFXrRIUr
ts再生だけでいいならA10乗ってるのでいいだろうけど
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 09:14:16.36 ID:5v9afX9/
>>335
騙す気満々だなw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 09:15:49.30 ID:rJwWyC9W
iPad nimi 欲しいww
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 09:35:17.25 ID:+nU8gwpQ
CUBEのバッテリーが2290円だったからポチった
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 09:52:34.39 ID:xnLraUCO
スナドラ一択か
他のチップは妥協点だな同じcortex積んでるし
まずメモリどうにかすんのも課題だな
2GB空き600Mとかザラだしな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 10:12:47.93 ID:FuZyYBbk
>>339
今日再販されるダンボーバッテリーとどっち買うか迷ってる
ダンボーは各種保護機能が充実してるけどcubeのはどうなのかな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 11:15:48.81 ID:gtLBDGDy
RK3188載ってる機種でDICE PlayerかBS Playerで
TSファイルを再生速度変更して再生って出来る?
A31に期待して、V712四核版買ったんだけど、全然駄目だった・・・。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 14:12:29.69 ID:5OkyAhI+
〜15000円くらいで7インチのタブレットを探してます。
用途は漫画、動画、ネットの3点です。
N70を検討したのですがスピーカーが片方しか出ないとの事で断念しました。
もう少し足してNEXUS7とも思ったのですがマイクロSDカードが入らないとの事でこちらも断念…。
現在dropadA8を持っており特に不満はないのでその程度のスペックがあれば十分なのですが
何かオススメがあったら教えてください。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 14:45:53.43 ID:U7iiVdhx
>>342
SDK2.0だけどBSplayerで再生速度変更できるよ

>>343
7インチなら定番のfireかな 最近の機種は7.9インチばっかだし
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 14:48:01.33 ID:5v9afX9/
9.7インチでRetina搭載で一番安いのってどれ?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 15:31:34.40 ID:gtLBDGDy
>>344
マジで!?機種ってなんですか?
HW再生でヌルヌルしてる感じ?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 15:54:41.24 ID:cRohhTIm
7インチでandroid4.0以下、メモリ2G、1280x720以上
って条件だと、T7S(PD10)くらい?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 16:21:23.00 ID:U7iiVdhx
>>346
>>346
N90四核FHDRK tsはBSplayerではSW再生になっちゃう
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 16:25:42.49 ID:gtLBDGDy
>>348
SW再生かぁ。
SW再生はバッテリーの減りが早い、本体がクソ熱くなるのがなぁ・・・。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 17:13:08.40 ID:xBR4gS1z
>>334
P70だと、フレームレートが微妙に低く再生されるからな 30pもない
それとネットワーク越しのシークの挙動がめちゃくちゃ
A31だと、報告は様々だがSDK2.0環境下で60pデコードができる
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 17:17:22.89 ID:Xh/7wW7Z
>>350
なるほど。
その再生能力って、タブレットのしょっぱいディスプレイで見てる分でも
はっきり分かるものなの?大差ないとかあるの?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 17:50:51.83 ID:xBR4gS1z
>>351
俺は画質じゃなく、フレームレートの話をしてるんで、別にタブの液晶品質関係なく分かると思うが…
P70の30pより微妙に低いってのは、注意して見るか、他の端末と並べて見比べると分かるレベル
ただ流石に、30pと60pは一目瞭然
でもわざわざ60pデコードまで求めんよって人ならP70でも全然問題ない
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 19:02:27.32 ID:nUSkquh7
DVDリッピング位までしか見ないから未だにAurora1でも足りてしまう俺には縁のない話だ…
BD読めるパソコンや地デジ抜けるチューナーの人は高画質なの見れて羨ましい
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 19:40:15.01 ID:xBR4gS1z
TSはRetinaで見ると綺麗だよ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:19:49.03 ID:OmKyFsFI
>>333
そんなあなたにA12ですよ!
A9の2.5MIPS、A15の3.5MIPSのちょうど中間3MIPS
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:04:30.08 ID:0/CUsmR6
438 名前:SIM無しさん[] 投稿日:2013/06/30(日) 19:55:00.46 ID:9z6aVNPn
【衝撃】AndroidプリインストールのFacebookアプリが勝手に電話番号を送信していた事が判明!アカウントが無くても送信される
http://jin115.com/archives/51958511.html

シマンテックは6月27日、Android版Facebookアプリが個人情報を漏洩していると指摘しました。

シマンテックのレポートによれば、Facebookアプリを初めて起動した際、端末内に記録されている電話番号が
勝手にFacebookのサーバーにインターネット経由で送信されるとのこと。
驚くべきことに、この事象はユーザーによる特別な操作や入力を必要とせず、Facebookにログインしていなくても、
そもそもFacebookのアカウントを持っていなくても送信されてしまうと言います。

FacebookアプリはほとんどのAndroid端末でプリインストールされています。Google Play によればFacebookアプリは
700万台以上のデバイスにインストールされており、その大部分がこの問題の影響を受けていることになります。


シマンテックなら、何年も前から知ってたろ?
なぜこのタイミングで発表したのだろう?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:10:37.78 ID:0/CUsmR6
おま毛

【やばすぎ】 フェイスブックで600万人の連絡先が漏えい! システムの欠陥、昨年から起きていた事が判明!
ttp://jin115.com/archives/51957212.html

■600万人分の連絡先情報が他のユーザーに露出していた

交流サイト(SNS)最大手の米フェイスブックは21日、システムの不具合により約600万人の電子メールアドレスや電話番号が誤って友人らと共有される状態になっていたと発表

同社によると、利用者がフェイスブック内で共有した個人情報などをダウンロードする機能を使った際、閲覧を認めていない他の利用者の電話番号や電子メールアドレスが含まれてダウンロードされるケースが発生した

Facebookの広報によると、そのバグは昨年以降生存していたが、先週発見された。Facebookによると、セキュリティチームは、それに気づいてから24時間未満内にバグを修復した
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:25:09.12 ID:7Uv/WetZ
てす
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:37:40.10 ID:FVwjoor/
捨て
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:49:46.14 ID:nFiBbPR5
>>339
情報サンクス
チーロとかアンカーよか安いからいいね
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:52:53.60 ID:Xh/7wW7Z
>>352
一目瞭然なのか。それは一回見比べてみたいな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 10:49:33.93 ID:SBUgnpqm
LANEX USB 2.0 Wi-Fiシンプルメディアサーバ 966円ポチった
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 11:05:19.54 ID:rIz78W2P
プラネッ糞の社員はこんな所にも沸くのか
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 12:00:16.71 ID:cUyIedGP
社員は赤札だけにしとけよ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 12:11:48.86 ID:sBzoJA9Y
どこにも就職できない人が怒ってるから、ダメだゾ!☆キャピ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 13:55:14.76 ID:tqmjU1LQ!
>>362
対応フォーマットがFATおよびFAT32まで・・・ゴミじゃん
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 16:12:15.66 ID:Q9Vo0N5C
このスレで一番人気ある機種ってなんですのん?
 7インチ →
 8インチ →
 9インチ →
10インチ →
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 16:20:25.97 ID:wxrmoAwh
7インチ Fine7かP70かT7(s)
8インチ v88かmini one
9.7インチ v97x系
10.1インチ なし(敢えて言うなら期待はずれのGT2)
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 16:39:34.26 ID:Q9Vo0N5C
>>368
早速のレスありがとうごぜぇ〜ますだ。
GT2って期待はずれなんだ・・・ ガッカリ・・・ 
初タブレットで10インチ欲しかったのに
やっぱり安さ考えてしょうがないからdtabかな・・・
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 17:32:23.08 ID:0e+jolDC
7インチ→情弱しか使わない情弱専用サイズのゴミ
8インチ→まともな人間が選ぶ正しいサイズ
9.7インチ→V97○しかまともなのが無い
10.1インチ→真面目にdtab買っとけ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 17:34:35.39 ID:LQCQ4B7z
確かに8インチに慣れると7インチには戻れなくなった
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 17:50:24.81 ID:OX3kWw+u
dtabに慣れると7インチには戻れなくなった
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 17:53:33.89 ID:kLN5sTye
>>369
7インチ → スピーカがごみ
8インチ → スピーカがごみ
9インチ → スピーカがごみ
10インチ →スピーカがごみ

やっぱdtabだよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 17:54:41.65 ID:FH3W2wmx
N90四核FHDRKはどうですか
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 18:01:26.51 ID:5vUaaVik
10.1はa700使ってたけど、FHDRK買ってからはこっち使ってる
あとは7インチより8インチ使ってるな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 18:02:48.89 ID:T8Gn2Yg9
CyanogenModみたいなものって
なんで日本人が作ったやつはいまだに1つも無いんだろう
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 18:36:38.29 ID:YAB6uEor
dtabは、スピーカー良いからな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 18:52:31.25 ID:rIz78W2P
>>374
SDK未成熟びみょーちゃんのRK3188にSDK2.0キタ!勝つる!→ …あんま変わんなくね…?
A31のSDKが1.0で出た当初はA31ゴミ、RK3188サクサク神なんて言われてたけど、
SDKのチューンで今は立場が逆転してる感じ
CPU自体の処理能力は確かに高くてベンチ値なんかだとRK3188の圧勝なんだけど、いかんせん
GPUが貧弱だからRetinaに付いて行けてない感じ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 19:01:00.80 ID:N3qky+Xm
宣伝しなきゃならないくらい売れてないのか
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 19:06:23.95 ID:yRrliZb4
v971スピーカーひどすぎ、価格さげた廉価版だからな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 19:13:18.26 ID:rIz78W2P
v972も酷いもんだぜ まあそこは割り切ってる
ただbluetooth使えないからスピーカーが逝ったらイヤホンしかなくなるのが辛い
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 19:30:25.38 ID:yRrliZb4
>>381
価格下げるためにパーツを劣化させたのかと思った 音割れもひどいし、これが仕様なのか
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 19:38:49.66 ID:Q9Vo0N5C
>>370>>373
レスくれた方々サンキューベリーマッチョ参考になりました。
時にもう一つお聞きしたいのだすが
”安兎兎Antutu”ってベンチマークありますよね?
あれでdtabやるとスコア約14000程度でU30GT2だと約17000程度らしいのですが
現在発売されてる結構ハイスペックなタブレットだと、どのくらいいくもんなんざんしょ?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 20:54:38.47 ID:OVVRRwko
antutuの最高って3万ぐらいじゃなかったけ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 21:06:57.59 ID:sj3zkyPw
dtabってなんだかんだで1万2千円くらいするし別段安いって訳でも無いわな
しかも買う為の条件厳しいしあんまりポンポン勧める物じゃ無い
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 21:12:54.58 ID:qdCXKp/X
V971届いてスピーカ穴の配置見た瞬間から嫌な予感しかしなかったわw

どんなに音量下げても音割れるからまともに振動して無いだろね
思わずスピーカー付きスタンド買ってしまった
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 22:19:32.66 ID:yRrliZb4
ondaスレにスピーカー壊れた報告あるね、オクに壊れかけのV972も出てるし
まあ壊れたら交換すればいいのかな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 22:27:44.05 ID:WNDD60S6
>>383
スナドラ800は30000台
他のベンチマークも飛び抜けて桁外れに高い
今現在まともなSoCはスナドラぐらい
だからまともなフラッグシップモデルの泥機はスナドラしか積まない
tegra4はrk3188並みの大ゴケ地雷
まともでない中華は色々積んでるけどrk3188が現状ベンチは最強だけど4.2.2で15000止まり
動画の謎のフレームスキップだとか不具合てんこ盛り

スナドラ以外はcortexコアで共通してるからGPUでちょっと変わるくらい
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 22:30:32.54 ID:rIz78W2P
オクの奴、壊れかけのくせに随分強気な価格設定だな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 22:32:21.38 ID:HbEM7mPo
novo7crystal2をビンゴの景品で貰って初タブレットを堪能してました。
が、電源回りの故障なのか充電が満タンにならなくなって、
30分も触ってると充電切れになってしまいます。

タブレットの便利さに、新しく7インチタブレットを買うことにしたのですが、
microSDが使えるおすすめタブレットはありますか?
GPSやBluetoothはあってもなくても構いません。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 22:49:12.52 ID:rIz78W2P
ハイハイ7インチはとりあえず(長所/短所)

VITRO P70(薄い軽い・国内ユニットコム系で扱ってる/電池もたん)
http://www37.atwiki.jp/china_pad/pages/387.html

ALLFINE FINE7 Genius(安い/解像度1024x600)
http://www37.atwiki.jp/china_pad/pages/362.html

ONDA v712 四核版(動画再生に強いA31/最新ファームのAndroid4.2.2環境だと何かと不具合あり)

原道 N70双撃HD(一昔前までの鉄板/今は前世代感が強い&スピーカー・イヤホン出力に不具合あり)
http://www37.atwiki.jp/china_pad/pages/227.html
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 23:50:07.06 ID:HWmvBMbt
>>389
はじめ19000円だったけど誰からも相手にされず、17000円に。壊れた状態で数ヵ月前に二万ちょいで買ってたから可愛そうだが。
でもV972って青歯無いし、電池が全然持たないんでしょ?電池さえもっとまともならなぁ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 00:52:27.13 ID:ppV7GuQI
A31のts再生の話からv971v972の入荷のきれいな流れはいかにも、って感じだったわねぇ
さばかないとまた福袋行きだわね
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 03:34:59.41 ID:g3vb+Nn5
だからTS連投厨は俺だっつってんだろ1!!1111!11!!!!!1!!!!
自演はともかく、赤札がここを見てるのは間違いなさそうね
実際あそこで中華タブなんて買う奴はここ見て調べたり決めたりする奴多いだろうし
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 04:36:06.06 ID:1l/qOSnH
T7って意外と人気無いの?今だったら14kで安いしBT,GPS付きでユーザーそこそこいるし
ベンチではRK3188以下だけどExynos4412は結構いいSoCだと思うし
赤札なら双撃HDと1800円しか差ないから少なくとも今更双撃HD買う理由って無い気がするんだが
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 05:23:57.20 ID:23QiBPD/
>>395
外観・発熱・バッテリ容量・電子コンパス無し・USB充電不可
裏がツルツルで手が小さいと持ちづらい
この辺を問題なく受け入れられるなら良い機種だと思うよ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 05:35:20.07 ID:23QiBPD/
なんか欠点ばっかになったんでフォロー
wifiの掴みが良い・動作が軽い・発色やセンサー感度が良い

だらだら使うには向いてないけどチョコチョコ触る分にはストレスを感じない良い機種かと
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 07:47:50.06 ID:js+SiICk
>>385
それは、ありますよね、実質dビデオ絶対条件ですから、それ入れたら13000〜14000くらいでもすもんね
しかも、それは最低限の話ですからね店によってはさらに高くなるでしょうし
>>388
30000とは、、別格って感じなんですね、、、でも、お値段も別格なんでしょうぉ?
そのCPU積んでこのスレの上限29999円以下になるなんて事あるんですかい?
あるとしても1年後くらいとか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 07:55:50.99 ID:TEMRBOWX
>>398
無い無い
スナドラが中華に積まれることはない(ネクサス以外)
今度のnexusは600とかだろうから値段次第ではコスパ最強になるな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 08:00:45.87 ID:js+SiICk
>>399
じゃー中華最強は何になりますのん?
しばらくはRK3188?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 08:09:19.11 ID:MCbIgwdI
>>61
tegraちゃうん?
まあ高級中華タブのメインストリームはRK3188になるだろうけど
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 08:14:57.34 ID:TEMRBOWX
>>400
tegra4じゃない?
kalosでどうなるかだな
一応中華で今んところ採用される見込みがある唯一のA15クアッドだから
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 08:15:20.02 ID:js+SiICk
なるほどぉー サンキューです!
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 08:20:21.95 ID:js+SiICk
ちなみにTgra4が中華に乗ってくるのは、いつになるとかの目処は今のところ一切なしですのん?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 08:22:05.59 ID:TEMRBOWX
>>404
bungbungame kalosでググれ
今日のIDすごいな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 08:52:57.11 ID:mljoLUDg
まだ出てないけど普通の中華の最強候補はAmlogic8726-M8とかMT6592じゃない?
あとTegra4だけじゃなくてExynos5Octaも今までの流れ的に中華に来るでしょ
スナドラだけはどう頑張っても降りて来ない気がするが
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 09:38:51.61 ID:WJE72/zq
Bluetooth内蔵してないのはみんなゴミ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 10:03:46.05 ID:TEMRBOWX
adreno級のGPUは作れないんだろうか
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 10:09:44.70 ID:hRfmtRqT
赤札でifive x2入荷したみたい。買った人いる?レポよろ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 10:12:55.04 ID:dmqZeScF
>>405-406
了解です ありがとうー
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 10:27:51.66 ID:H3wsEGO2
時間空いてたからヨドバシでiPad miniのケース流用できるかMini Sで調べてきた
結論から言うと10個試して10個とも入ったしiPad miniともほぼ寸が同じ
Mini Oneも同じガワだから参考になると思う

スイッチイージー SW CARPM ○
iPearl IP12 ADM 08502F ◎
PDA IPAD46BR ◎
ODOYO ODP522BL △(微妙に合わない?)
ODOYO ODPA521SW ◎
whatever it takes was pdm fcp01◎
バッファロー BSIPD712TCR ○
Griffin GB36148 Follio iPad mini ○
レイアウト RT PA4SC4C ◎
Trinity TR PCIPDM12 ◎

◎は切らなくてもボタン使えそうな奴で○はそのまま装着できた奴
基本的に上の方開いてるケースならなんでも切らずにボタン使える
もっと調べてもよかったけど多分9割方普通に使える
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 11:09:06.30 ID:dmqZeScF
Tegra4のAntutu(ver311)ベンチ36,548らしいじゃないですかいな!!!
それでも地雷なの?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 11:11:15.23 ID:3YcG9ZvR
RK3066でもそんなに困ることはない
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 11:15:51.50 ID:ZYhokUj2
>>412
ts再生できないんじゃなかったけ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 11:20:17.82 ID:hRfmtRqT
うちのFINE10joyも3066だが必要十分だ。軽いし液晶綺麗だし電池持つし。wifiの掴みが悪いからルーターと同じ部屋で使わなきゃだが。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 11:43:07.06 ID:dmqZeScF
>>414
そこまでは、ちょっとわかりませんが。。。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 11:44:28.72 ID:h5rdsIk/
Tegra2で1280x800だとさすがにもっさりなことあるけど
スナドラS3とかTegra2以外でデュアルコアあれば十分使えるよね
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 11:52:56.85 ID:El7TEIux
>>416
AntutuはCPUの比率高くてGPUベンチはあんまり正確じゃない
GPUベンチで定番な3DMarkだとTegra4がスナドラ600並でがっかり
CPU自体は基本的にKraitよりもA15のほうが早いけど消費電力もそれ以上に高い
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 12:36:14.63 ID:TEMRBOWX
確か3dmarkでボロ負けしてるはず
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 14:58:10.15 ID:g3vb+Nn5
GPUは確かに超残念スコアだったけど、CPUがそんなに良いなら、SW再生でもインタレ解除しつつ
30pデコードなら行けるんでね?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 15:54:31.77 ID:gBBMJcbA
SW再生は電池の消耗が半端無いのと、本体熱くなるのがなぁ・・・。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 16:35:07.58 ID:U8iAlgBT
>>409
まだ予約中になってるやん。とっくに発売されてるのに 予約者いないんじゃね。

medueダイレクトの方にレビュー出てるけど、あそこは捏造多いから信用できん。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 19:13:45.28 ID:iRg/VR92
wikiに書いてないけど、Mini Oneって液晶が他のクローンより品質悪いって本当なのかな
V88やICOO fatty2は24ビットカラーで、Mini Oneの液晶は16ビットカラーらしい
ipadminiの選別落ちどころか全く別の劣化液晶にしか見えないんだが
当たりだと24ビットカラーのが届いたりするんだろうか

M1
[img]ttp://www.hkepc.com/forum/attachments/month_1305/13052910099f4137a6ce559dc7.jpg[/img]
V88
[img]ttp://www.hkepc.com/forum/attachments/month_1306/13061020594f720e4e260c9725.jpg[/img]

ttp://global.hkepc.com/forum/archiver/?tid-1967322.html

ICOO fatty2. mini one対比
ttp://bbs.imp3.net/thread-11045536-1-1.html
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 20:15:47.02 ID:ZYhokUj2
>>423
そもそも選別落ちって段階で、品質がまちまちなんじゃないの
あと一歩で合格できなかったのとか、ぜんぜん合格レベルじゃなかったのとか
v88もMini Oneも滲みや色むらある個体が報告されてるし
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 20:26:02.65 ID:J4HJz00A
ヤマダで再生品だけどNexus7 16GBが実質11,144円、32GBが実質13,620円
新型出る前にうっぱらいたいのかな
新型nexus7早く来て、中華を値下げさせてくれ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 20:37:34.01 ID:TEMRBOWX
今更するのかね値下げ
どうせ円安で下げたとしても高いだろうが
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 20:42:53.17 ID:3YcG9ZvR
もう7インチには戻れない
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 20:52:06.77 ID:f1AxH2yH
平日の昼間から、ゴロゴロ〜 ゴロゴロ
あぁ〜>>409←これが、14800円ならなぁ〜
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 21:08:40.60 ID:IWobuQha
>>427
何を使ってるの?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 21:24:37.29 ID:8R8o+3FW
東芝のTegra 4搭載タブレットが2万円引きで59,800円 みかかで
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 21:33:34.63 ID:AB5Es3fH
そんな金額じゃこのスレでは見向きもされない
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 22:17:40.68 ID:RJ5JXKpt
赤札の箱買ったらおまけが小さなスタンドだった
本体重すぎてスタンドなかったら絶対投げてた
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 22:59:46.26 ID:1c0VTn0l
おまけより中身のほうを知りたいのだが
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 23:14:21.81 ID:mRucAvV1
せやな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 23:15:02.91 ID:9RTTLkYj
重すぎって何買ったんだよ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 00:31:36.36 ID:CVChS+H+
u9gなんとかやで
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 05:27:24.21 ID:HDDyfw/Q
9.7インチのやつならそんなもんじゃないの
ipadと比べてそんなに重いのか
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 06:54:43.55 ID:lIGD+OuQ
U9GT2は重かったけど最近の9.7インチは軽くなってんの?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 07:12:45.78 ID:HDDyfw/Q
うちのfhdrkは660g
u9gt5も似たようなもんでしょう
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 14:43:22.60 ID:wVElNeQ7
Kindle Fire HDが12,800円か。
制限があるとはいえ低価格タブの中では液晶の質も飛び抜けていいし
買いかもしれんね。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 14:54:36.33 ID:3TphHNLk
7インチはゴミだっつってんだろ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 16:12:22.40 ID:y2vNNtrt
手が小さいから7インチでないと鷲掴みできないや
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 16:13:21.65 ID:fcrenAzC
KFHDは普通に尿液晶だろ
スピーカーとかはいいんだろうけどその他が今となってはなあ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 16:39:02.49 ID:OVvP67uE
>441
お前がゴミな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 16:43:10.77 ID:AeNcFwTP
他人の買い物を否定しないと自信が持てないんだろ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 16:46:10.35 ID:8KTjCu2r
そもそも持ち歩くか歩かないかで全然違う
でも6インチファブレットとか出てきたし一台で済みそう
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 16:48:26.80 ID:wbAI1aHw
>>441
中華は全部ゴミ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 17:14:16.49 ID:GVqjvnJG
Kindleは尿液晶じゃないだろ、色温度低いだけで。
パソコンのモニターを6500Kで使ってるけどそんな感じ、7000オーバーさせるとそこら辺の機械と同程度
まあメインで使ってるスマホ(画面は有機EL)は色温度8000位ありそうだけどね、流石に青い
まあ青いほうが締まって見えて(白がはっきりするから)良いんだけどさ。

Kindleはあんだけ縁太いんだからスピーカーを前に持ってきて欲しかった
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 17:38:50.94 ID:jyjuSLCB
ゴリラ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 17:46:55.10 ID:YIFlphdd
電車の中で使うならTFTの方がいいよな
隣から見えにくいし
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 17:51:48.00 ID:jyjuSLCB
確かにどこでもエロ動画とか見たいよな・・・
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 18:15:51.62 ID:eJLVrdtY
みんなdtabに行っちゃった
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 18:33:13.98 ID:PpVuyewi
dtab売れてないのか
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 19:00:29.79 ID:+7Pv1eG8
今年の年末くらいまでに、Tgura4載せた中華って出る可能性あります?
XP今年でサポート終わりだし、WEB閲覧と動画サイト閲覧くらいだからタブレットに移行しようかなと
「WEBと動画ならRK3188で十分だろカス」と言いたいだろ?
でも、なるべく最新のが欲しいってのは人情だろうがぁぁぁああああ!!!
と、言うことで、皆の衆の予測だけでもお聞かせ願いたい。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 19:05:00.10 ID:PpVuyewi
中華タブなんて最初からサポートないようなもんだぞ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 19:08:20.89 ID:ZmJClOzN
>>454
BungBungame KALOSなら8月に発売らしい
代理店がどこかしらないが日本でも売るらしい
http://www.bungbungame.com/JP/index.aspx
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 19:10:15.05 ID:HDDyfw/Q
中華に多くを求めてはいけない
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 19:13:54.31 ID:+7Pv1eG8
>>455-457
どうもありがと(´ε` )うぅぅぅぅ
結構しそうだねぇ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 19:17:14.52 ID:8KTjCu2r
お前は新型ネクサス買ったほうがいいよ
サポートなんてのを気にするなら中華なんて論外だろ
どうせ値段はkalosと似たようなもんだろうし
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 19:33:16.60 ID:+7Pv1eG8
>>459
いや、サポートなんて特に気にしてないぞえ?
次期ネクサスもいいんだけど7インチだからねぇ
家でノート代わりに使いたいから10インチがいいのよ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 19:35:15.59 ID:+7Pv1eG8
あ!もしかしてXPのサポートと中華タブのサポート同等に考えてるお方かいな!?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 19:40:54.46 ID:Rcv9AhvB
文体が痛々しいのでもう少し控えてくれると喜ばしいです。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 19:58:31.92 ID:+7Pv1eG8
了解(´ε` )いぃぃぃぃ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 20:12:56.44 ID:8KTjCu2r
同等ってどういう意味で言ってんのか知らないけどアップデート関連はカスだし
ただこのbungbungameに関しては日本語のサイトあるぐらいだから対応はしてくれてそうだけどマイナーだからな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 20:40:27.93 ID:G8Wrr7RZ
べつにサポート切れたらいきなりPCが使えなくなるわけじゃないし
不満がなければそのままノート使ってればいいんじゃね
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 20:50:24.06 ID:C53IAAJR
タブレットは突然壊れるし中華なら尚更だから、あくまでもタブレットはサブとして考えたほうがいいかも
複数持ってるなら別だけどPCの代わりとして考えるとまだ厳しいと思う
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 21:25:05.46 ID:YIFlphdd
ベゼル薄4:3のIPADクローンが安くなったら
漫画用に欲しいな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 21:31:10.26 ID:jyjuSLCB
ASUSはよこい
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 21:37:34.90 ID:XMLJKGlk
パチーナなに続きまたでたな
VITRO V9702-2GD8G-BA(A31 9.7インチ 2048x1536) \22,980
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20130706/ni_cv9702.html

1年保証付きみたいだ
http://www.pc-koubou.jp/goods/1137739.html
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 21:40:19.96 ID:NPkExO97
>>450
?
TNって言いたいの?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 21:46:03.45 ID:jyjuSLCB
>>469
お、これ、P70出してるVITROじゃないか。これはTNかな?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 21:51:32.00 ID:jyjuSLCB
>>469
ttp://www.vitro-tech.com/products_details.php?id=76&pid=57

こいつかな。
P70とは違ってDCジャック付いてる。スピーカーが1つしかないんだな。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 21:59:39.79 ID:ZmJClOzN
ストレージが8GBとすくないけど
A31+Retinaが1年保証付きで2万ちょっとで買えるんだな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 22:05:23.01 ID:yzcfRimB
パチーナは1ヶ月保証だったけど、こっちは1年か
ファームウェアの更新があるかな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 22:18:53.61 ID:jyjuSLCB
>>473
Retinaじゃないぞ、Retina相当だぞ。自分も見誤った。
>>474
VITRO公式で確認したら過去ファーム更新したのP70だけっぽい。してるだけ凄いが。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 22:25:48.32 ID:Rcv9AhvB
>>475
ごめん、retina相当ってどういうこと?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 22:30:39.31 ID:BdJ0BUHc
retinaと同じくらい綺麗です(当社比)ってことだろ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 22:36:14.00 ID:ZmJClOzN
>>475
マジで!視野角がせまいとか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 22:37:39.24 ID:jyjuSLCB
>>476
えっ説明しないといかんの?

retinaはappleの高精細ディスプレイで、ゴリラガラスとも合わさって
綺麗な画面が大きな売りになっている。

このVITROのretina相当というのは、retinaの搭載ではなく、
9.7インチのiPad Retinaの2048×1536ドットと同等の
解像度・ドットピットのディスプレイというだけ。
9.7インチのiPad Retinaは確かIPSだけど、VITROは多分TN。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 22:38:58.08 ID:CVChS+H+
あの解像度のパネルは一社しか作って無いから全部ipadと同等品って聞いた
ソースはネット
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 22:49:21.56 ID:jyjuSLCB
>>480
確かONKYOもretina相当のタブレットを出してたけど、
appleへ納入できないB品を使ってるって話があったな。
じゃあVITROもretina相当だから、ONKYOと同じくIPS相当かも知れない。
欲しくなってきたな。

VITROってP70でもIPS1280×800じゃかなり安い機種だったから
どっかに納入できなかったB品パネル使ってるかもな。ドット落ちあったし。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 22:53:58.77 ID:jyjuSLCB
しかしTN厨は大歓喜じゃないのか、これ。
VITROって良いメーカーだな。日本進出積極的で。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 22:59:05.45 ID:yzcfRimB
>>475
いまはないんだ
現状のファームがSDK2.0以上ならいいんだけどな
あとV9702ってV972と似た型番だけど関係あるのかな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 23:03:18.92 ID:ik106rF7
V9702買った人おらんの?
液晶がIPSなら俺も買うかも知れん
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 23:07:44.73 ID:3fzJIgGt
retina解像度のtnとかipsより高そう
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 23:14:28.97 ID:ik106rF7
ttp://akiba-souken.com/article/pc-parts/16901/
TFT液晶って書いてあったわ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 23:19:21.03 ID:jyjuSLCB
VITROの製品ってIPSだとスペックに赤字で書かれてるんだけど
それが無かったからてっきりTNかと思ったが、
確かに9.7QXGAでTNって聞いた事ないな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 02:07:17.15 ID:yI20TM4w
>>486
いやTFTってTNもVAもIPSも全部含まれるから
まぁIPSならそう表記するだろうしあやふやにしたいんじゃないか?
まさかパーツ屋がTNとTFTの表記間違えるわけないよねw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 04:08:20.00 ID:jFiBzA4z
VITROは個人的に好印象な所だから、期待したい P70が良中華すぎた
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 04:21:54.21 ID:caYi1T/Z
test
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 05:43:09.37 ID:WFBkuolA
原道 n70とn70s って同じもの?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 06:14:11.17 ID:MdHRViMW
ユニットコム系だから実際店頭で見てくればわかるわな
10inchは要らんからどうでもいいが
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 07:13:51.85 ID:Y1f7tw8l
なんで今更A31Retinaで騒いでるの?
値段的にもFW的にもv971でいい気がするしステマ?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 07:21:40.58 ID:q8k22CEM
中華と同じぐらいの値段で1年保証がある
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 07:33:25.65 ID:CwbXFqJG
秋葉遠いから だれかV9702みてきてくれ
液晶のほかにSDKのバージョンとスピーカーが音割れしないか
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 08:44:06.88 ID:PJfHslKm
WXGAの7インチの次はretinaの9.7インチとは
売れ筋が分かってるね
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 09:31:18.20 ID:g8sDjegR
来月ブンブン買うから無駄な散財できんのに、V9702ほしくなってきた
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 10:18:18.93 ID:etSvn0/5
>>497
禿同
Kalos待つつもりだったのに揺らいでるw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 10:37:04.64 ID:TJAL9Eyl
>>469
↑これのココでの評価 凄く、良いじゃないですか
皆が欲しいっていうから自分も欲しくなってきた
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 10:41:54.36 ID:TJAL9Eyl
あ、でも、もしかして
公式対応してなくてtopnow?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 10:51:16.01 ID:etSvn0/5
あ〜でもV9702はBluetooth搭載してないっぽいね
GPSはいらんけどこのサイズならBluetoothキーボード使ったりしたいしなー
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 10:59:31.24 ID:g8sDjegR
そうだA31はなぜかBleutoothないのばっかだった
Bleutoothとwifiの統合チップだとwifiが激遅になるからつけないのかな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 13:22:35.30 ID:xgShxnk4
>>491
原道N70はIPS液晶
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 14:13:18.06 ID:6iWSDY6Q
我が家の中華タブレットの1年以上の生存率50%
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 14:24:31.95 ID:8cphS5C9
おまえら台湾メディアテックでもっこりできんの?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 14:25:10.87 ID:rDkU7jQM
もう
過ぎたと思うんですけど
赤札の福袋ってやっぱ普通に7,777円よかいいもんだったの?
まあマニアはしらないけど
とりあえず不ツーに使える7インチのパッドが欲しいとかいう向きには良かったのかしら
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 15:35:08.99 ID:etSvn0/5
ツートップでV9702の実機触ってきた
というか買ってしまった

皆が気になるであろう点を箇条書きしとく

・液晶はたぶんIPS?角度変えても色が変わったりはない
・液晶保護フィルムはきれいに貼られていた(P70は雑だった)
・動作はサクサクってほどではない まぁ普通
・スピーカーの音質は悪い 昔のラジオレベル
・初期設定から日本語 simejiインスト済み(要するにP70と同じ)
・中華アプリ等は入ってない Kingsoftのアプリと4K VideoPlayerというアプリが入ってる
・GooglePlay導入済み
・Bluetooth無し
・FlashPlayerインスト済みだがアンインスト可能(P70は不可能だった)

とりあえずこんなとこで
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 15:45:21.93 ID:etSvn0/5
追記
Antutu3.3.1走らせた

総合得点:10303
CPU:4388
GPU:3878
RAM:1441
I/O;596
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 16:02:50.86 ID:a7jAvH9N
名古屋のユニットコム系にもあるかな。触ってみたい。
ASUS新Memoまで待つつもりだけど。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 16:07:42.02 ID:jwwoi8Sa
>>507
報告乙!SDKのバージョンは? 設定の情報とかでみえると思うけど
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 16:11:20.24 ID:etSvn0/5
タブレット情報のとこでいいの?

Androidバージョン
4.1.1

ベースバンドバージョン
v1.01_20130620

カーネルバージョン
3.3.0

ビルド番号
ker_ver1.20@20130605
and_ver1.20@20130123
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 16:19:04.08 ID:etSvn0/5
最後の1行間違えた

and_ver.1.21@20130123
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 16:50:29.71 ID:jwwoi8Sa
>>511
ありがとう そこでSDKなんちゃらって文字が見えるかと思ったんだけど ないですね
build.propみないと駄目なのかな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 17:37:33.12 ID:TJAL9Eyl
>>507
お疲れ様です!
参考になります。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 18:45:41.03 ID:Ir22XJF4
>>507
購入レポお疲れちゃんだがKingも4Kもsimejiも全部中身中華だよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 19:27:30.00 ID:rDkU7jQM
キングソフトのアプリってなんだべ?セキュリティー?オフィスの閲覧と簡易入力できるやつだべか
もう金払ったことになってるやつだったらいいなk−driveのアカウントつき
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 19:37:51.82 ID:etSvn0/5
V9702追記

○USB給電可
○ROOT最初から取れてる模様 ROOTチェッカーで確認&TitaniumBackup使えた
×クアッドコアなのにP70よりもっさりしてる(ちょくちょく重くなったり応答無しになったり不安定)
×Youtubeアプリで動画見ると音だけ鳴って映像が出ない ブラウザなら正常に見れる
×Google日本語入力で入力中の文字のポップアップが真っ白…

アプリ山盛り入れたら重くなって不安定になったので初期化した…
TitaniumBackupでKingsoftのアプリ全部消したったら少し軽くなった気がする
また何かあれば報告します
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 19:41:28.03 ID:etSvn0/5
>> 516
もうアンインストしてもうたわ
TitaniumBackupの履歴のファイル名見ると
datamanager
mguardpro
officekdrive
の3つだわ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 19:45:17.47 ID:DaYQhq5F
キングソフトはいいだろいい加減にしろよね
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 20:09:00.33 ID:Ez/zbFjl
プリインの中ではキングソフトよいよね
わりとマジで
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 20:31:57.06 ID:Qr9zKxe8
A31ってJB(4.2)じゃないと本気出さないんだっけ?
SDKがどうのこうので
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 20:47:02.28 ID:A3EnOFTI
>>519
なんでking softだけはいいんだよ、生粋じゃんw
http://www.kingsoft.jp/company/company.html
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 21:10:21.59 ID:rDkU7jQM
だってあれだよ
ワード互換のソフト
文章の文にwen ってローマ字振ってるボタンが”振り仮名”っていうツールだからウケル
楽しすぎる
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 22:17:14.49 ID:jFiBzA4z
>>521
SDK2.0以上で本気だす
ただしSDK3.0以降、というかOSが4.2のバージョンだと途端に不安定になる
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 22:32:27.15 ID:DaYQhq5F
いいよね
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 22:38:36.43 ID:u6/wzHrV
評価の高いONDA v972四核版か、一年保証のV9702か、迷う。
ONDA買うつもりだったんだけど。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 23:28:00.14 ID:FJ6T0ngq
 
【悲報】Android端末の99%、9億台に被害がおよぶ脆弱性が発見される!!
http://jin115.com/archives/51959754.html

米ベンチャー企業のBlueboxは7月3日(現地時間)、Android端末の99%に被害が及ぶ可能性があるセキュリティモデルの脆弱性を発見したと発表した。
この脆弱性を悪用することで、アプリの暗号署名を変更することなく、APKファイルのコードを改ざんすることができるため、正規のアプリもマルウェアにすることができる。


99%って要はほぼ全ての泥端末って事だな。
こんなおいしい話、某国が黙って見ているわけ無いな。
 
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 23:35:00.54 ID:FJ6T0ngq
おまけ
 
 
【注意】Android端末を人質にとる偽ウイルス対策アプリが出現!!最悪、工場出荷状態にも戻せなくなる可能性がある
http://jin115.com/archives/51957711.html

偽ウイルス対策アプリは、PCやスマートフォンのセキュリティ状態について意図的に誤った情報を表示するマルウェア。

実際にはコンピューターウイルスに感染していない状態でも感染していると表示し、ウイルスを除去するためには完全版のソフトウェアを購入しなければならないと表示し続けることでユーザーを騙し、ソフトウェア代金の支払いを強要するという。

<中略>

今回発見されたAndroidの偽ウイルス対策アプリ(パッケージ名:com.android.defender.androiddefender)は、他のアプリの起動を妨害し、マルウェア自体のアンインストールも不可能になる。

また、OSの設定も変更され、場合によっては工場出荷状態に戻すことさえできなくなるため、シマンテックでは、このようなアプリをインストールしないことが一番の対策になるとしている。
 
 
 
Androidさんかっけーっす!
 
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 23:38:21.14 ID:/iGEe2nc
言ってるのがシマンテックというのがまた怪しいんだよなぁ
マッチポンプくさい
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 23:45:00.49 ID:RDTRuFAA
ウイルスってセキュリティソフト会社が作ってんだろ?
そりゃあ当たり前だな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 04:42:10.70 ID:czz+oA/7
ALLFINE FINE7 Geniusのスレないのか
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 06:00:04.80 ID:GIufTWoH
今更メーカー個別スレ立てても過疎るだけでしょ
wikiのコメント欄とかでやればいいんじゃない?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 06:08:06.40 ID:PZ7zot+k
そうだけどさ、赤札のメインなんだから個別スレあってもいいんじゃね?
買ってるやつ多そうだし
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 06:45:35.38 ID:G36szZVn
>>533
買ってる奴多くてもネタがない、海外のフォーラムやらみても全くないし
専スレ立ててもandroid初心者スレのようになるだけだと思う
535:2013/07/08(月) 07:03:15.27 ID:PZ7zot+k
CFWないのかこの機種?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 09:52:09.27 ID:CBFwjxUL
apadで買おうかイオシスで買おうか迷ってたら第三候補がでたのね
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 12:22:02.26 ID:w+9yKJU8
あつい なにかぽっちってしまいそうだ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 13:04:40.72 ID:nOFQSJXt
>>536
第三候補とは なんでしょうか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 13:16:25.39 ID:giQISyuD
>>538
 >>469あたりから話題になってるやつ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 13:24:50.99 ID:vjZjoZIp
>>537
乳首でもいじってろ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 13:46:16.22 ID:GIufTWoH
>>537
スポバンおすすめ
乳首の感度すごく上がったぞ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 17:05:28.38 ID:PZ7zot+k
円安のせいで値段上がってるな
糞すぎる
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 17:44:31.81 ID:Ct6AWtYN
>>422
>>428
規制喰らってた〜
赤札即納になりましたって書いてあるじゃん?売り切れ?
でも届いたってレポがひとつもない…
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 17:58:35.95 ID:nOFQSJXt
>>539
なるほど、私もいいなと思いましたが、
Bluetoothついてないらしいですよ?
お気をつけて!
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 18:15:45.95 ID:vbkaUkOd
>>508
ちなみにRK3188retinaのN90FHDRKで4.2.2 with sdk2.0だと

総合得点:14118
CPU:7762
GPU:2600
RAM:2927
I/O;829
CPUGPUは妥当としてRAMで随分と差がついてるな
中国から直で買えば少し安いぞ、保証と配送時間がネックだが
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 18:17:14.61 ID:nOFQSJXt
イオシスの13.3インチ29800円が気になる・・・
何処見ても重さが書いてないのと私的には解像度(1,232×800)がちょっと低いかな
これでパチーナだったらかなり惹かれた、でもA31だからBT無しかな?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 20:08:45.44 ID:xJuSqthk
>>546
結局容量のイオシスか悩んでtwotopのパチーナ買った
イオシスの13インチは持った感じ900gくらいかな?
BTは設定onにしたらハングった。。。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 20:39:25.59 ID:PZ7zot+k
パッドで重いのって致命的だろ
軽ければ軽いほどいい
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 20:45:01.53 ID:jb/LqeYR
900gワロタw 死んでも買わねーw
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 20:45:22.90 ID:5oh0zA1O
昨日V9702買った者だけど
A13+Retinaのタブは標準ランチャーだと不安定だそうなのでAtomランチャー入れた
マシにはなった気がする
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 20:50:08.87 ID:z2w2RW97
>>546
13.3インチとかのタブってなに使うんだ
デモとかで大きなandroidタブレットが必要なんか
3万出すならノートパソコンの方が高性能なんじゃないか
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 20:55:31.51 ID:nOFQSJXt
>>547
実際に見てきたんですか、やっぱりかなりの重さですねw
家でのみしか使わないのでやっぱり画面はデカイほうが・・・・
今月もしかしたら、Nexus7の新型発表されるんですかね、ちょっと楽しみ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 20:56:25.78 ID:nOFQSJXt
>>551
うーん、まぁそりゃそうかもしれないですねw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 21:06:26.84 ID:PZ7zot+k
PCじゃラブライブできねーだろ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 21:27:56.70 ID:jb/LqeYR
できるよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 21:52:21.87 ID:K4yGJX1J
>>552
持ち歩かないならNexus7より9.7か10.1インチの方がいいと思うよ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 22:01:43.41 ID:vbkaUkOd
家置きなら中華retinaが良いんじゃない?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 22:01:58.58 ID:1xm4I9r9
>>556
個人的には家でも文庫本サイズのほうが気軽で便利かな。
片手で読みながら違う作業できる。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 22:06:42.73 ID:KfaY0aud
9.7か10.1の鉄板はよう
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 22:06:48.23 ID:nOFQSJXt
>>556
私も9.7か10.1インチをとも思ってるのですが
>>558←この方の様に人によりけりでもあるんですよね
こればっかりは、自分で使ってみないとわからないですよね
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 22:09:34.11 ID:nOFQSJXt
>>559
10.1はKALOSを待つか、現状ならU30GT2とかじゃないですかね?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 22:10:26.60 ID:1xm4I9r9
>>560
まあ、9.7インチを実際に使ってみれば分かる。
なんで今、7インチや7.9インチが流行ってるのか考えようw
9.7で片手持ちは辛いから両手持ちになるし30分使ってたら
手がだるくなる。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 22:20:24.94 ID:zSQIa1tz
10インチ持ってるけど持て余し感が凄い
今なら軽量なIPadクローン7.9インチ買って次考えればいいんじゃないの
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 22:40:06.63 ID:wrmY87wC
>>543
あれ 7/3に即納になってるね。 ホントに7/5に見た時は予約中だったんだよw
まぁどちらにしろ、中国では とっくに発売開始されてるよ。
MEDUEダイレクトでも 先月から売られたみたいだし。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 22:58:34.28 ID:/lGphbvC
ifive x2はどう?8.9インチでちょい軽めでdpiも高いから
もっと評価されていいと思うんだが
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 23:02:24.04 ID:W209YRuY
カスロムとか作ってくれるサイトがあればもっと評価されてたと思うよ
あとレビューがほぼないから怖くて買えない
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 23:06:54.62 ID:5HedNs0D
ハードはいいけど4.2になる見込みないのはなぁって別の西田
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 23:10:44.55 ID:PZ7zot+k
ぶっちゃけ有名なメーカー以外は買うの躊躇するよな

外人もアイノルとかならCFW作ってるけど、あまり有名じゃないところだと
公式FWしかないからな

中華の無名メーカーを買うのは結構難しい選択でもある
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 23:45:27.41 ID:BpG8nDNX
>>546
液晶はやはりTNなのでしょうかね?
GPSって書いてあるんでカーナビ様に興味あります
IPSなら買ってもいんだけど
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 01:02:01.56 ID:9UK5mkSq
ちょっと情報整理できてないんだが、教えてください。
7.9インチのiPadmini外形類似のpad買おうと思ってるんですが。
Mini One は、専用充電口はなくてmicroUSBから充電、ってのは分かってるけど、速PadやU30GTmini2は、専用充電口からのアダプタ充電だけでmicroUSBからは充電そのものができないの?(ONDAはRK3188じゃないんで検討外)
10インチpadで12V充電の持ってるけど、超不便。
ainol novo7は専用充電口からのアダプタ給電もmicroUSB充電もできて、便利。
Mini One みたいにmicroUSB充電オンリーだと、充電中に他用途のケーブルつなげないから不便かな、と。
iTunesに同期できるsongbirdでPCと同期させる時に、同時に専用充電口から充電できたら、長時間の(初回)同期時にも安心だと思って。
PCからのmicroUSB充電だけじゃ大量のファイルコピー時に充電不足になる可能性があり(iTunes同期以外にもPCのデータをmicroSDに移すことが多い)、電源アダプタをつなぎたいのです。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 01:20:19.78 ID:Tk+d2EvB
赤札天国のスレないのか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 01:33:49.55 ID:iFqVIsyO
アップデートの仕方が分からん
助けて
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 01:37:44.44 ID:w8x2+d+p
>>569
あんまり視野角良くなかったんでTNかと

ちなみに端末情報のモデル番号みたかぎりだとsoftwiner製
ただsoftwiner GP1330の型番でググっても出てこなかった。
多分これの色々ショボくした版
http://dx.com/p/gp1301-13-1-capacitive-screen-android-4-1-quad-core-tablet-pc-w-tf-wi-fi-camera-silver-grey-217606?Utm_rid=16222746&Utm_source=affiliate
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 02:14:29.50 ID:3SxmnQ3w
>>566-567
レスありがとう
ifive x2はやめて,PiPO M7proにするわ
PiPO M7proの方が8.9インチなのに410gと軽いし,android4.2と良機種そうだから
きっと誰かがカスタムロム作ってくれそう
575569:2013/07/09(火) 05:47:03.24 ID:HFuDWlzx
>>573
おぉIPS!いいねこれボーナス出れば...
普通のタブレットには飽きてたんだ
情報サンクス
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 08:01:59.41 ID:IZWliuH2
v88をお持ちの方に聞きたいのですが、やっぱりmini oneと違ってグラデーション画像でなめらかに色が変化していますか??
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 08:19:04.06 ID:bLGjCTW+
578 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 10:56:22.52 ID:aLzbgyaH
>>576
うちのv88は綺麗なんだけど隅に数ヶ所色むらがあって日によって出たりきえたりする
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 11:00:50.64 ID:koV7GTN/
>>577
24Gって半端だな、内部8G+内部SDスロット内16Gってとこかね
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 11:18:26.32 ID:fzTsjEg6
内蔵ストレージかよ 一歩とか変なメーカだな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 11:19:58.58 ID:rsFBojy6
>>577
RAM 1GB

???????
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 12:03:20.99 ID:4hZHbdCb
oppoのパクリメーカーか
スペックうんこ過ぎだろいくらなんでも
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 13:11:58.74 ID:EnI8afxv
>>574
PiPOって良いの?  PIPO U1なんて 評判酷かったけど
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 13:26:20.46 ID:3SxmnQ3w
>>583
PiPOそんなに評判良くないかも死んないけど
ifiveの五元素よりは有名だから人柱いるんじゃないかと
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 13:55:31.38 ID:IHK0SMlF
>>578
色むらはmini one でもたまにあるらしいですが・・・タッチの感度はどうですか?
それからv88のaokpロムって、実用レベルで不具合無く動作しますか??
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 14:07:38.45 ID:1JNwAXl0
>>582
変わったメーカー名だなとずっと思ってたが
OPPOからパクってたのか
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 14:42:28.00 ID:aLzbgyaH
>>585
色ムラは買ってしばらくしてから出始めたから自分的にはかなりショック
タッチ感度はいいよ、でも音ゲーとかでマルチタッチがうまく判定されないことがある
aokpいれたことないけど、rotationがおかしいんじゃなかったけ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 14:57:04.38 ID:rTB+aAos
Mini Sあんまり買ってる人いないのかな?
ほとんどMiniOneと同じでFWも流用できるし安いしいいと思うんだけど
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 15:12:26.49 ID:fzTsjEg6
>>582
なるほどoppoのぱくりか pipoのぱくりでippoかと思ってたw
AIWAはなくなったからいいんだろうけど

>>588
初期ロットのZZが終わってAZにかわったから流用できなくなるんじゃねえ

カルロスはよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 15:23:20.28 ID:IHK0SMlF
>>585
なるほど・・あ、色ムラの症状の状態、詳しく聞きたいです!
あとaokpのローテーションなどは、mmaかbmaの値の変更で修正できたりしませんか??
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 17:37:35.22 ID:3ycwi630
電池、アダプタから発火したり煙がでた
報告が来たことってある?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 17:40:50.44 ID:aLzbgyaH
>>590
マンガとか背景が白のときに目立つぐらい まあ紙のシミと思えば
自分のはappleの検査落ち品の中のさらにハズレにあたったのかも
色むらはすべての個体で出てるわけじゃないし、買ってみるしかないと思うよ
aokpは入れてないよ、作った人の注意書き
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 17:59:59.02 ID:62kfiVWx
>>574
これか
PiPO M7 Pro 3G RK3188 Quad Core Android 4.2 Tablet PC GPS 8.9 inch IPS 2GB
http://www.pipo-store.com/pipo-m7-pro-3g-rk3188-quad-core-android-4-2-tablet-pc-gps-8-9-inch-ips-2gb.html

Bluetooth 4.0、GPS、3G全部のせ でも高いな 送料いれると3万ちかい
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 21:25:05.11 ID:EQ5/oAJV
HD-89 Mini 3G MTK8389とか
天星&amp;#26539;派MINIPAD 7寸平板&amp;#30005;&amp;#33041;智能MTK6589四核手机とかって
買った人いるのかな?
ボーナス出たから買おうかと思ってる。
ユーザー少なそうだが…
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 22:05:09.58 ID:90Q6Xgz2
中国語とかロシア語のソース漁ればユーザそこそこいるんじゃない?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 22:18:25.93 ID:EQ5/oAJV
>>595
ありがとう。
しらべてみます。
まぁ、多分ポチるんだろうな…無駄遣い好きだしw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 02:04:47.12 ID:Yhmhq3MI
PiPOもあまり良くないよ
てか、中華パッドはどれもこれも安かろう悪かろうのレベル
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 02:49:49.57 ID:yTKTpRxA
ALLFINEのスレたてろよつかえねーな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 02:56:42.68 ID:FvNYDzAM
使えないから立てなくていいよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 05:09:11.69 ID:cgaAfjjl
>>594
HD-89買ったよ
発送されたとこだから週末には届くと思う
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 11:02:52.86 ID:dCz1yUBP
自分で立てろよと言おうと思ったけど
どうせ過疎るし立てなくていいよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 13:05:50.96 ID:YwkbAHoZ
立てろよとか使えねえとか
言われるだけでおぢさんは逝っちゃいそうですビンビンです
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 16:10:33.38 ID:yV71wK7V
さっさと天に召されよ、ザーメン
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 16:15:55.98 ID:2xITVVjh
とうとうKindle Fire HDもフルHDへ。
名称もKindle Fire フルHDに変わるのかな。

http://juggly.cn/archives/90224.html
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 16:50:05.61 ID:tyu8cjPU
7インチフルHDの中華が出るならなんでもいいよ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 16:53:56.66 ID:CP1TG4nj
八宝菜フルHD
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 20:35:01.15 ID:qaZlyjnw
ちょっと教えて欲しいんですが、中華タブってもし不具合とかが起きて
初期化(工場出荷時状態?)しないといけなくなったら全部中国語になってしまうのですか?
もし、そうだとしたら、また、言語設定とかで簡単に日本語に戻せるものなのでしょうか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 21:23:11.84 ID:dfZlcCs6
規制解除されてるかな?てす
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 21:59:20.86 ID:azm7Mt7R
>>607
はい
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 22:06:40.62 ID:qaZlyjnw
>>609
どうもありがとう
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 23:23:53.99 ID:RdXtTvD+
RK3066友の会
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 00:05:42.75 ID:nO5m1fRX
ifive x2、Amazonで予約してみた。12日発売らしい。PS4でたらxperiaの次モデル買い増すけど。
最悪、Gメール管理とナビくらいには使えるはず…人柱逝ってくる!
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 00:21:10.94 ID:nkb1la/L
あーあ… RK3188はSDK2.0が出てやっとまともになったような、なってないような、そんな有様なのに…
ただでさえGPU弱くてRetinaは駄目だというのに
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 00:33:34.71 ID:GPXth58i
>>613
まともになってない
性能云々というかrk3188のフレーム飛びの不具合は一体何なんだ
フルHD動画じゃなくてもなる
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 00:46:48.00 ID:ItUCG+BB
>>614
それキューブだけじゃないか?
616612:2013/07/11(木) 01:06:21.61 ID:nO5m1fRX
>>613
動画は大丈夫ですか?ゲームのミリオンアーサーとかは、カクカクですか?
やっぱりキャンセルしてxperia買おうかな…
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 02:46:34.00 ID:nkb1la/L
>>616
荒らしとかアンチとかじゃなく、真面目に言うと、
RK3188の売りはCPU ベンチマークのスコアでは他の同世代クアッドコアを突き放してる
対してGPUは弱い、そして>>614の言うように動画再生時においてフレームが飛ぶ(数秒おきにカクッとする)
ただこのフレーム飛びはSDK2.0において発生しないとかいうレスも原道スレであるんで、今は知らない

対してA31の売りはGPU、ただしCPUは弱い、しかし動画再生に関してはめっぽう強い
そしてGPUが強いのでゲームをするならこちらを選択した方が良い
そして現SDKは3.2と成熟が進んでいて、体感のヌルサク度合いは出始めの頃からRK3188と逆転してる

あなたのレスを見るに、動画とゲームを気にしてるみたいなので、A31機が一番おすすめかと
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 03:13:26.38 ID:GPXth58i
ペリタブが選択肢にあんのに中華選ぶ意味無いだろ
ペリタブ買えんならそっち買っとけ
やっぱりスナドラ最強だから
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 03:18:19.17 ID:rnQGQtSK
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 04:17:14.73 ID:2rbDj2Cf
フルセグ見れるようになったらしいしペリタブでいいんじゃない
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 04:30:12.30 ID:nkb1la/L
そうだな、フルセグがロッドアンテナでまともに見られるようになったら意味あるかもな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 04:37:41.84 ID:8d41CLuc
ソニーとトーシバ最高
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 07:13:58.83 ID:KYoM4hhX
円ドル100円割ったな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 07:32:51.79 ID:2rbDj2Cf
U21GT安いな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 07:43:39.22 ID:92ixpHVF
amazon中国やすいな 比較的新しい機種でも3割引きとかだし 向こうの人いいな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 09:01:16.07 ID:JwwPcKTE
>>625
日本からは買えないの?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 09:38:47.08 ID:J9SvHav7
mini one 4.2.2にあげてtitaniumでリストアしようとしたのにデータがなくて詰んだ
0って表示されてるししっかりバックアップとったはずなのにうーんゲームのデータ消えちゃった
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 09:47:45.60 ID:92ixpHVF
>>626
ものによる、タブレットは送り先が日本だと駄目となった
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 10:08:14.75 ID:nkb1la/L
かと言って業者挟むとコスト的に意味ないしなあ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 10:14:00.76 ID:GPXth58i
アリは日本の業者と送料込みで大体同じくらいだし
ゲリノミクスのお陰で円安だし
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 10:27:18.37 ID:qyYrZ0c1
>>627
バックアップフォルダー合ってるか確認してみたら?内部SDにバックアップしてたならご愁傷様です
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 10:39:50.12 ID:bZGr4eaN
>>625
先週メールきてたな v972が15000円、v971が14000円とかだった
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 10:58:07.76 ID:J9SvHav7
>>631
そこらへんいじってないからわからないけど初期のままだと内部なのかな?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 12:50:12.53 ID:FHNd//R6
MOMO8バッテリーの持ちと電波悪い
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 15:19:50.01 ID:nDY/C53m
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 15:39:27.39 ID:0s5or12Z
dc充電、usb充電両方対応してるのどれくらいありますか
dcのみの奴充電器が壊れたら金が掛かりそう
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 15:42:09.03 ID:gDD1fWcI
ドスパラ7インチこれは売れるわ
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 16:06:54.33 ID:fZ7ThJJl
>なお、新製品の液晶パネルの種類は非公開。

今回はちゃんと反省を生かしてるねw。
中華はIPSだと主張してTN送りつけてくるくらいだから
こうするしかない…。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 16:08:24.08 ID:dHNwYcR8
生かしててもIPSじゃなきゃ要らんぞ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 16:19:59.56 ID:muxzahky
謎液晶wwwwww
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 16:24:41.45 ID:DMzaD9fK
今度は液晶とは別のところでスペック詐欺やらかしたりして
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 16:30:15.28 ID:YnQE7zGj
>>638
何被害者顔してるの?知ってたくせにww
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 16:31:24.04 ID:zLkY+JaR
10インチが7インチと見た目が同じならちょっと欲しかったのに
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 16:42:05.13 ID:BF5Dfsgq
ドスパラ7インチは、バッテリー時間が残念。

新型nexus出たらごみだな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 16:53:40.55 ID:zLkY+JaR
Nexus8なら中華から乗り換えるのに
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 16:54:43.51 ID:aYAfEXj0
1280x800の7インチTNなんて聞いたことないんだが
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 17:08:15.78 ID:0R0ncQHJ
新型nexusって出る出る言われてるけどいつ出るんだろうな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 18:52:11.10 ID:36XUQh3k
>>614
うちのrk3188はchuwiだけどまともになってる
ファーム色々試してていつから改善したのか判らんけど、今では問題が出るのは1080p等の60p動画だけで
1080iとか30p以下の動画ならts・mp4・mkv・wmv等主要なのはNASからでも普通に見れるようになってる
FHDのBDエンコとかTVTestで録画したtsとか問題無く見れるよ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 20:57:08.98 ID:GPXth58i
>>648
いや一見マトモに再生は出来るんだよ元々60p以外なら
問題なのはどんな画質でもゲームでも起きる謎のフレームスキップのかくりなんだ
https://www.youtube.com/watch?v=GE_fBuB3xyA&feature=youtube_gdata_player
この動画のバスが止まるシーンとか明らかに滑らかじゃない
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 21:38:35.23 ID:bSjVz/+A
>>600
ありがとう。
出張レス遅れますた。
俺も出張前にHD-89ポチッったので、土曜日くらいに到着すると思います。
今からどうやって壊そうか考えちうw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 21:47:06.61 ID:RaeNKWeK
>>649
お前ほんとにしつこいよな
次は池のMP4か?ww
652:2013/07/11(木) 21:55:48.39 ID:/1gLdb48
さっさとFINE7のスレたてろ
俺みたいなやつにいなくなってほしいだろ?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 21:59:19.74 ID:+7lsJ/g1
>>649
PCでもカクつく動画なんだが?
ソースがスムーズじゃないのにどうやってスムーズに再生できるわけ?
654612:2013/07/11(木) 22:04:56.01 ID:nO5m1fRX
>>617
詳しくありがとう。ちょっと探してみるよ。ただ、デザインが現行のタブレットで一番気に入ってるからifiveにすると思う。
xperiaは前のモデルの方がデザイン好みだった。カラバリ増えるか、次モデルまで見送る。スペック最強なのは分かるけど。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 23:00:07.58 ID:h1yIv1Ae
>>635
駆動時間と重量からするとバッテリー少なそう
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 23:08:19.86 ID:WhjzpJ/p
>>652
これで満足しておけハゲ
中華タブレット「ALLFINE FINE7 Genius」情報まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2136671973913316801
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 23:08:53.76 ID:GPXth58i
>>653
それがもともとどうだかは知らないけど
スナドラ機じゃスムーズに再生できた
tegra3機だと若干fpsが下がる
だがrk3188はフレーム数が下がるというよりかは一瞬スキップされるような変な現象なんだよ
658:2013/07/11(木) 23:46:59.83 ID:/1gLdb48
>>656
それじゃ情報交換できねーよ
スレたてたらここに来ないでやるからはよ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 00:07:34.75 ID:2quAWyrs
RK3188のフレーム飛びは、実際に持ってないとマジで分からんよ
まさに>>657が書いてる通り、2フレームぐらいが数秒おきに抜け落ちてる感じ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 00:30:25.04 ID:gN9csg23
変な子だな
砂ドラもってるなら砂ドラ機使ってればいいじゃないか
なぜ支那タブスレに来る?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 00:31:46.41 ID:7pDAFnZc
そこにタブレットがあるからに決まってるだろ。
愚かなことを聞くやつだな。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 00:34:34.82 ID:XvZg//2G
>>659
そうなんだよな 本当によく見て一瞬アレッと感じる
で問題はただフルHDのビットレートが高い動画でだけなるなら単なる低性能のせいだけで片付くが
どんなSD画質の動画であれどんなショボグラのゲームであれそうなることなんだよ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 00:37:38.03 ID:gN9csg23
支那タブに品質求める変な子まで買うようになったってことか
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 00:41:23.09 ID:XgyAERnN
品質・・・??
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 00:56:00.36 ID:5L4UY7lw
Nexus7の投げ売り始まったらしいね
14k位で中古や再生品と表示してるが新品同様らしい
って事で情強共、新型Nexus7がそろそろだろ?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 01:04:23.24 ID:dhpsfjZ0
新型Nexus7が発表される詐欺
語呂がイマイチか
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 02:44:07.24 ID:l40xnF/n
在日中国人の知り合いが1カ月ほど中国に戻るらしいから、何か面白そうなPAD買ってきてもらうかな…
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 02:46:28.09 ID:hEW4DXUP
ALLFINEのスレたてとけよ今日までに
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 02:52:40.17 ID:LAuVL8TJ
↑雑談禁止ですよ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 03:12:47.89 ID:4eaRSKjm
669 非表示:本文
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 04:32:57.28 ID:V3uJW/f7
virgo v9702買ってみたで
それにしてもWifiがえらい弱いなコレ
マンガ専用端末機の積もりだったからいいけど
microSDは64GB認識したよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 04:37:16.52 ID:V3uJW/f7
iPadの保護シートがドンピシャでワロタ
こりゃケースもいけるかもな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 05:13:10.32 ID:Jotl/+S8
もうwikiのコメント欄で諦めろよどう見てもユーザーが情報交換してるだろ
http://www37.atwiki.jp/china_pad/pages/362.html
674648:2013/07/12(金) 05:58:18.25 ID:YRZu8ubk
>>649
DLしてNASに置いてv88 oma cromでmxplayerで再生
0:00〜0:45 4回再生問題無し
0:30〜0:45 6〜7回連続で巻き戻して再生で2回クイっとなるのを確認したよ
37〜38秒辺りと39〜40秒辺りでそれぞれ1回づつ
同じとこを何度も巻き戻しなんて事をしなければスムーズに再生されてる
デコーダーとは関係ないゲームでもなるようだとGPU内部にエラー箇所でも抱えてるんじゃ無いの
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 05:58:40.77 ID:1QNsrqvO
28nmプロセスの長期化を前提に導入されたARMの新CPUコア「Cortex-A12」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130711_607295.html?ref=rss

これ読むと中華SoCは28nmで停滞してこれからはプロセスルール進まなさそう
RK3188の次世代のCortex-A12クアッドあたりで中華はオワコンなのかなあ
あるとすればあとはAtomが中華に来るのくらいか
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 06:12:07.92 ID:V3uJW/f7
unrootしてもパズドラ動かないなこれw

てかパチーナって9702のリパッケージなのかね、色々と共通点あるし
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 07:40:54.23 ID:ymyo1tmT
>>674
末尾iだからスルーで
毒林檎は出て行け
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 07:47:42.47 ID:zAJSfK4b
ここって末尾が回線によって変わる板ではないでしょ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 07:50:40.40 ID:iFiPG2Ro
この板でID判別は不可能。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 08:02:24.09 ID:wwnqC2zu
>>677
末尾Tとか乞食恥ずかしくないの?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 09:55:20.79 ID:npRVK+31
Mini SのAZ持ってる人います?
やっぱりMini OneのカスタムROMは使えませんよね?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 09:59:59.68 ID:qNcnMPFn
http://ascii.jp/elem/000/000/800/800767/#eid800771
俺の裏に印字してあるけど無いタイプもあるのか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 10:36:44.39 ID:c4Cx5DQD
1年以内の文鎮化率50%
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 10:49:37.28 ID:y5ovoE/X
>>680
意味不明
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 10:54:55.93 ID:EA3xlyTr
>>684
えっ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 10:55:17.77 ID:V3uJW/f7
やべぇw
何回もATOKが無効になるなーと思ってたら
今度は設定のやり直しどころかATOKアプリごと消えてたw
扇ランチャー、MXpro、端末情報確認アプリ、他にも気付いてないだけで
いくつか自然消滅で消えてる
さすがにコレは端末不良だろうけど何事かと思った
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 11:04:59.82 ID:S125s3CP
板によってID末尾に意味があったりなかったりするんだが
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 11:05:37.19 ID:LHixg9+0
>>683
ainol三台買ってきたが、自分で壊した一台以外元気だよ。スペックが一年もたないから、なんとも、だが。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 11:32:19.75 ID:XvZg//2G
なんでrk3188とかGT2のカクリの話題出すと毎回末尾()とか言ってるようなバカに煽られるのかね
cubeの工作員とか業者がいんの?
そういう情報はあったほうがいいと思うんだけど
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 11:42:05.51 ID:+q3wfl7G
細かい話はcubeスレですればいいと思うよ
改善待ちだから、GT2が完全体になったよって報告までは割とどうでもいい
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 11:44:13.32 ID:6zRe/Oy9
この板で末尾言い出す馬鹿は初めて見たんだが
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 11:51:38.64 ID:/1wjb/V4
SoC

これいつも言ってるやつ確実に同じやつで荒らしてるよなw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 11:57:51.85 ID:h3F81iXS
末尾クソワラタ上げww
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 11:58:53.48 ID:cNj22JgZ
SoCでスレ内検索しても荒らしとやらが見つからないんだが
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 12:06:22.97 ID:vRlEoVmM
なにもこんなひっそりと生きてるスレまで来て
暴れんなよ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 12:12:20.97 ID:d5QKIrxS
ひっそりした存在は嫌だからこっちの板の中華関連スレ全部潰して
Android板の方の中華スレに合流しようぜ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 12:24:39.20 ID:IW1PLWW6
Android板のほうが過疎ってるじゃねーか
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 12:27:17.70 ID:99gXe9T1
じゃあ乗っ取ろう
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 12:48:01.24 ID:w4af2tR9
じゃあ、ってなんだよ、じゃあってw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 12:51:25.48 ID:+q3wfl7G
SoCってCPUと同じような意味の、至極普通の略語なのに
それを使う奴は荒らしと判断する意味がわからないよ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 12:57:58.39 ID:JYT/pYUZ
見ろ
このスレが盛っててウォークマンスレの勢いが悪いので工作員が焦ってるじゃないか
雑談禁止と言うだけじゃ間に合わなくなったとみえるw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 13:00:48.75 ID:Y31wTJEO
ゴキブリ活動範囲広すぎ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 13:15:09.88 ID:+q3wfl7G
ペリタブならまだしもなんでウォークマンが関係あるんだ・・
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 13:54:45.44 ID:w4af2tR9
ウォークマンってまだあったんだ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 14:05:28.31 ID:Y31wTJEO
DAP自体完全に時代遅れだよね
もうMDみたいなものだと思う
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 14:36:21.31 ID:2rTTkmZ3
まだipod touchみたいなのは需要あるが
ウォークマンはね
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 14:46:26.52 ID:Cd23NE/H
>>650
HD-89昨日受け取ってきた

7インチというだけで中身はまんまMTK6589の中華スマホ。いじり方も全く同じ
MtkDroidToolsでRoot取ってそのままROMをbackupすれば文鎮のリスクは、かなり少なくなるよ

とりあえずこれといってシステム上のバグはなさそう
3G Wifi BT GPSどれも無線関連は安定してる
画面も綺麗というかNexus7に近い感じで見栄えのいい発色だと思う
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 14:46:54.59 ID:XvZg//2G
まぁ音質どうこうより中華タブは乗ってるノイズの音がでかすぎ
あれどうにかならないもんか
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 15:14:57.35 ID:7+Ahjos9
そういえば一部の大学付属高校ではそろそろ夏休みに入ってるらしい。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 15:47:07.17 ID:rk8CrqcF
そういやNexus7でもイヤホンジャックのノイズが結構あってげんなりしたなぁ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 16:22:07.33 ID:wpb8lhxw
>>675
これおもろいな
firefox OSも長く続く28nmの安価な機種にちょうどいいつうことなんかな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 19:01:15.14 ID:XvZg//2G
A12は今のA31みたいな位置づけのチップに使われるんじゃないか
maliがさらに優秀になる事を期待するしかない
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 20:26:21.44 ID:7Tv9qSNK
8.1インチ 1280x800 のFINE8 Styleの予約はじまったけどATM7029なんだな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 20:43:15.96 ID:O18yEcSB
すみません教えてほしいのですが、錠前のついたパンツってどこで買えますか?
もう金曜なので急いでます。よろしくお願いします。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 20:44:04.13 ID:2UgMRH4B
誤爆しました。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 20:46:38.96 ID:WI3K7hfk
>>714
雑談禁止ですよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 20:47:20.37 ID:ti0sKjlw!
bmorn K22も7029なんだが、くそ遅い。
aurora2より遅い。
7029でまともに動いてるタブレットってあるのかな?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 20:56:18.51 ID:8XI3IMxz
>>708
bluetoothスピーカー使えばノイズ乗らないよ。それか、hdmiでAVアンプかテレビに出力してもいいし。
要は内蔵アンプ通さなければいいだけ。そのうちアンドロイド対応のusbサウンドカードもでるんじゃないかな?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 20:56:45.09 ID:IPCCGwM+
>>714
マジレスするとAmazonで売ってる
赤札じゃあ無理だろうな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 21:38:20.23 ID:1QNsrqvO
>>712
今のA31みたいな位置づけのSoCって多分28nmでクロック高いA7になるんじゃない?
A12は一応それなりにパフォーマンス重視してるし立ち位置はかなり違うと思う
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 21:41:55.83 ID:/1wjb/V4
>>716
俺理論の垂れ流し乙
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 21:56:03.68 ID:XvZg//2G
>>720
希望的には中華チップもハイパフォーマンスはA15 省電力はA12といって欲しいんだけどそっちのが濃厚かもしれないな
最近はx86みたいな性能向上=消費電力増なんだろうから高コストのA12よりもクロックアップした方が安易っちゃあ安易だし
スナドラも2Ghz超えだしもう64bit出るまで頭打ちなのかな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 23:24:45.09 ID:itQQEns5!
>>707
購入おめ いくつか教えてください
USBの外付けキーボードは使える?
3Gって2100だけ?設定とかで選択できないのかな?
動作はサクサクですか?
欲しいけどPandaでも200ドル超えなんだよなぁ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 00:38:11.71 ID:Eo2c4n0j
リスクを承知して中華タブレット使ってそこそこ快適に使えると満足感があるな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 00:45:00.73 ID:e7CnWGZQ
中華リスクってたんに液晶が傷ついてるとかタッチの場所がおかしいとか
バッテリーに問題があるとかそういうリスク

それ以外は別にそこらへんのと同じだし
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 00:46:28.94 ID:vNL0VfKL
>>723
GSM 850/900/1800/1900MHz
3G WCDMA 850/2100MHz
泥屋でも週末セール品になってるけど$205だな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 00:48:53.02 ID:Bt2PaO77
>>725
中華に個人情報が漏らされてる可能性もリスクの内だよ
無いとは思いたいけれど用心するに越したことは無い
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 01:36:06.28 ID:4NsTG0I1
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 01:44:54.51 ID:4NsTG0I1
>>708
Ployerのmomo9加強版はノイズ皆無
hdmiでデジタル出力もできるし、WiFiの安定性能も良かった
電源も専用端子とUSBどっちもokでメディアプレーヤとして
重宝してる
しかし、中華だけあって、内蔵メモリがマウントされなく
なったりするけどなー
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 02:03:45.76 ID:E7Dio5z9
>>727
simeji(バイドゥ)→中国へダダ漏れ
google IME→米国へダダ漏れ
ATOK→徳島に金ちゃんラーメンダダ漏れ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 03:24:28.39 ID:b1s9W/pD
つまり阿波徳島最強ってことか
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 03:42:54.86 ID:k2qGUiLu
ATM7029機買うならRK3066機買う方が良い
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 05:49:59.27 ID:e7CnWGZQ
何を買おうと本人の勝手だろw
>>732
俺理論の垂れ流し乙
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 05:59:04.07 ID:EzaReoox
Rockchipは信者が多いイメージだわ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 06:00:36.73 ID:pUAlARU5
>>714-715>>719
ジエン乙です
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 06:14:43.31 ID:eW68v4qY
A31出る前はAllwinner信者のほうが多かったのにな
Ainol信者もVenusで完全に消えたよな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 06:15:08.42 ID:Nm6kzZve
USBで繋げる外付のGPSとか無いの?
使ってる人がいたら値段とか精度とか教えてくれ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 07:17:04.19 ID:yRQhJDzr
>>723
> USBの外付けキーボードは使える?
使えるよ。でもOTGケーブルが付属されてないw

> 3Gって2100だけ?設定とかで選択できないのかな?
エンジニアモードで見ると、WCDMA 800/CLR-850/IMT-2000
に対応してるもよう
デフォルトで全て有効になってる
いらないのを無効にすることは出来るけど、問題が無ければ弄ることも無いんじゃない?

> 動作はサクサクですか?
ですよ!

ついでにマイナス面も挙げとくと

バッテリー容量4800mAhは嘘っぽい。ロシアの4PDAの情報では3300が正解らしい
でも持ちはそんなに悪くないよ

附属の充電器は使い物になら無い。附属のケースもダサい
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 07:20:52.15 ID:e7CnWGZQ
ALLFINE FINE7糞だな

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4334281.jpg
SNES 9X EX+インスコしてプレーしたらこうなるんだが

なんとかしろよks
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 08:16:31.25 ID:e7CnWGZQ
ALLFINEって糞だな

充電中に使おうとしたらタッチパネルがめちゃくちゃ
端っことか上隅の反応が悪い
アプリすらバグってまともに使えない

赤札でずっと1位だが被害者続出だろこれ
初めてこの機種買ったやつならこんなもんだろうと思うだろうが
他の中華機種もちだとあまりにも糞すぎてわらっちまうぞw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 08:17:18.31 ID:B4kNrI1k
DAPはオワコンとか言うくせになんで君たちポータブルAV板にいるの?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 08:22:46.29 ID:IWrZNPnn
DAPに代わるポータブルAV機器だと思ってるんじゃないですかね
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 08:26:34.49 ID:QX/Ztmaq
>>740
専用スレなくて正解だな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 08:29:21.31 ID:e7CnWGZQ
>>743
専用スレたててそこでどの部分が悪いと叩きまくることでストレス解消するのも悪くないがな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 10:01:00.18 ID:Xn6ZcJ3B
ALLFINE、Google側が対応したので動くアプリ増えてるみたい
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 10:04:58.42 ID:BDNEdsz3
>>740
gt2も最近端っこの反応が悪くなってきた
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 10:28:47.93 ID:UZoyJcfr
>>744
立てるんだったらAndroid板にでも立てといてくれ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 10:36:05.48 ID:tMBMD4rD
>>737
あるよ、でもファームにUSB-シリアル変換ドライバが入ってないと動かない
カスロムでサポートしてることあるから、持ってる機種のカスロムを調べてみる
blueoothが使えるならblueooth GPSにするのが簡単
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 11:17:17.06 ID:zr4LHmJG
充電中にゴーストタッチが出まくる機種は結構あるね
タッチ位置表示させるとびっくりする
ちょいとタップすると横一列ズラッと反応したりw
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 11:18:08.40 ID:kQagVOa7
>>730
まあアンドロイドに限らず
Windowsやアップル、amazonとか利用してるのも
流れてるだろうね。電話もなんとかロンで漏れてるし
2chの書き込みもチェックされてると思う。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 18:06:05.30 ID:YEIq9q5f
気にしすぎだろどうせ流出してもスパムが今までよりちょっと増えるくらいだろ?
別にバレたところでヤバい情報なんて全くないし気にしすぎだろ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 18:10:43.19 ID:BDNEdsz3
俺の秘密の女装撮りフォルダが流失しないかドキドキ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 18:53:15.32 ID:5iKGXtx1
>>737
中華+USBGPSとか考えるくらいなら
スマフォのGPS+BTで接続するか
持ってないなら
素直にN7買ったほうがいい
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 20:23:24.70 ID:BX6tG/qH
>>635
なにこれシム入れれるの?神行者?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 20:47:40.87 ID:e7CnWGZQ
>>747
任せたぞ立てたら遊びにいくから
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 20:57:10.65 ID:705mt5N0
>>707
俺も今日、HD-89受け取りました。
まだあんまり弄ってないけど、良くも悪くもほぼ中華スマホだね。
$200前後にしちゃ、(個人的には)よくできてると思う。
DTIもちゃんと動いてるし、Wifiの掴みも結構いい。
液晶はHyundai T7sと同等くらいかな。
これから色々遊んでみます。
ありがとう。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 21:33:38.71 ID:PrVZe9sn
すみません、だれかV88をお持ちの方で、
cwmでとれるv88のbackupファイルを一式くださいませんか!?

当方のv88なんですが、oma 4.3導入後にbuid.propを書き換えたところ、再起動後勝手にcwm画面に入ってしまうようになり普通の起動をしてくれず、USB接続も認識されなくなりました。
全wipeでも無理だったので、どなたかの正常なromのbackupファイルからリストアさせてほしいです・・・
もし可能な方がいらっしゃれば、お願いいたします!
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 22:20:10.77 ID:GNtPwS2y
Ifive x2 32gb 届いた。大方の予想を裏切って神機種でした(笑)
液晶は超きれい。色温度は欧米基準の7000くらいかな。見やすい。ネットはサクサクだし、動画もスムーズ。かくつきとかない。
一番驚いたのが音質。ノイズゼロと言っていい。フラットで自然な高音質。付属のイヤホンもバイオセルロースで最高。ポタアン要らないです。
pcブラウザで再生すると時々もたつくけど、アプリ使えば超ヌルサク。充電も余裕の7000。
ホームのカスタムも簡単で使いやすい。あ、初タブレットです。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 22:24:18.73 ID:TIyT48MP
chuwi v88買ったからrootとかROM焼きとかしたいけど全く知識無いです。みんなどうやって知ったの?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 22:49:27.39 ID:ewBEZE60
初タブで比較対照ないのに神機種とか言われてもなぁ…
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 23:35:48.46 ID:ZBwhEPcU
FINE7のスレまだか?
さっさと仕事しろよ
仕事おせーな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 23:48:11.69 ID:x1TPA4vw
>>761
スレ立てするほど売れてない、不具合感じてない
お前さんねぇ、他の四核機使ってご覧よ、
そう有名なクリ2、モッサリというかフリーズしすぎの発狂レベルw
全く利点無しのクソ、さっさと改善するべきだぞアレ、
というかクアッド全体に遅延地雷だな、デュアルが安定サクリ過ぎで今最高にツマラン
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 23:55:33.86 ID:k/VYyMVT
>>758
RK3188でしたっけ?はGPUが弱いとか聞いたんですが
3Dゲームとかどうですか?ちょっと重いヤツだとカクツキませんか?
後、Antutuのベンチどれくらいですか?16000くらいかな?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 00:02:25.34 ID:slboy1HF
前に、ツートップで ”VITRO V9702” コレ買った方その後どんな感じですか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 00:19:44.62 ID:+kTt8zPd
>>761>>762

この会話だけで2レスも消費してるからな
十分スレたてるだけのレスだ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 00:59:43.04 ID:IxcOQcjj
antutuじゃ性能はわからない
alexで5画面出すのにすらつっかかってたのが治ってもベンチの数字は変わってない
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 01:29:58.39 ID:wbdA7JtN
>>763
Antutu 総合スコア16770 CPU7940 GPU4769 RAM3241 I/O820 星5個
このスコアがいいのか悪いのか分からないけど、途中の3Dテストとかはヌルサクでした。
そんなに重い3Dゲームやらないし、動画は超快適なんで満足。一部のゲームがroot化のせいで起動できないほうが痛いです。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 01:31:17.07 ID:+kTt8zPd
>>767
起動できないってラブライブ!できればいいじゃん
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 01:36:52.11 ID:wbdA7JtN
はい、ラブライブ無理でした(´;ω;`)
一番最初に試したよ…
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 01:42:05.46 ID:mlub8OyT
ふむ
fullhd な状態ではGT2とスコアは変わらない
問題は4.2にアップデートした時だ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 01:45:23.61 ID:+kTt8zPd
>>769
答えを教えてやるからALLFINE FINE7のスレたてたのむぞ

グーグルプレイで
super su

と検索
インスコ
スーパーユーザーなんたら言われるけどすべて同意

スーパーSU開く
スーパーユーザーを有効化のチェックをはずす

これで完了

できたらスレたてよろしこ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 01:54:14.22 ID:wDHupaYg
そんなマイナーな個別スレなんか要求するより
ここに全部書いたほうがマシだぞ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 02:01:51.35 ID:CHinywIp
ALLFINE FINE7ってそんないいの?
8,980円とかで激安なんだけど・・・
ainol NOVO7や原道N70双撃がでた当初より安定してるの?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 02:02:29.77 ID:Q/z4vW2Z
なんだよこの頭悪そうなスレタイ

最強 ALLFINE FINE7 タブレット
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1373734849/
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 02:05:08.15 ID:+kTt8zPd
>>774
マジでたてたのか?www

話半分だから笑ったよw

まっなんていうか...ありがとw
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 02:10:27.50 ID:wbdA7JtN
>>771
インストール中だけど、スレ立てた。て、キタ━(゚∀゚)━!
ラブライブ動きました。ありがとう。良く分からないけど、良かった(´∀`)
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 02:13:47.26 ID:+kTt8zPd
>>776
乙乙
スレは毎日1レスつけて保守するから安心してくれw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 02:20:24.56 ID:wbdA7JtN
>>777
いや、俺も初めて立てたから、まさか本当に立ってしまうとは…
なんかウケたみたいで、おいしいです(>_<)
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 09:30:28.30 ID:AXQtNZyj
>>767
ベンチ結果、どうもありがとう
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 09:36:27.40 ID:wDHupaYg
本当に立てたのか。
ちょっと考えて、誰も書き込まない事くらい想像できるだろ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 11:52:29.27 ID:LSiMYpVG
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 14:19:25.30 ID:FCpm6AhG
わかんないしょ超絶人気機種になるかもしれないし
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 14:23:19.32 ID:38bYU2Ap
>>767
FHDでRK3188にしてはGPUのスコア高いな
2048*1536だと2614しか出ない

と思ったけど2048*1536/(1920*1080)=1.517
2614*1.517=3965だからそんな大差じゃないのか
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 16:08:15.11 ID:AtSB0Mv7
ALLFINE FINE7 Geniusポチって来た
この値段で日立製のiPS液晶、低性能でもQuadCore積んだのは珍しい
radiko、YouTubeとちょっとしたブラウジングに買った
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 16:11:48.25 ID:bSOYRhp6
>>784
ご愁傷様です
それ買うくらいなら旧機種双撃HDの方が液晶は綺麗だしサクサクだよ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 17:31:32.88 ID:AtSB0Mv7
>>785
Geniusは地雷でしたか(._.)
おもちゃのつもりなので地雷は地雷で楽しむ事にします
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 19:51:17.77 ID:cz/iPI7X
>>786
おもちゃなんてレベルじゃなくてマジでゴミだぞw/(^o^)\
ピカピカなうちにヤフオクで情弱に売りつけるのをオススメする
安価なデュアルコア機のほうがまだ仕事するぞ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 20:01:04.90 ID:R5URQIVC
どなたか、GT2を所有してる方にお聞きしたいのですが
Google Chromeなんかでタブを10個くらい開くとかなり辛いでしょうか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 20:40:16.01 ID:mlub8OyT
GT2持ちだけどchromeなんかより標準ブラウザのが動きいいぞ
てかGT2は標準ブラウザが一番いい
タブはメモリに余裕があるから大丈夫
結構落ちない
ちゃんと余計なアプリ無効にするなりアンインスコするなりしてバックグラウンドプロセス減らせば1GBは空くから
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 20:43:09.13 ID:R5URQIVC
>>789
そうなんですか、どうもありがとう
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 20:58:37.85 ID:ttnYA0pz
MOMO8も標準プラウザが快適
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 21:05:54.54 ID:R5URQIVC
ちなみに、ここの皆さんは「コレ待ち」って言うような機種あるんですか?
それとも、この先しばらくは、大した機種は出ないような感じなのでしょうか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 21:14:38.13 ID:mlub8OyT
>>792
KALOSだろうな
tegra4は800とは比較にならないが
それか600の新型nexus
とにかくrk3188はやめといた方がいい
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 21:15:34.03 ID:2kX6VroJ
基本は新nexus7 待ちだが
中華で同スペックのが出れば評判を見ながら考える

差額が6k程度ならnexusのほうを買おうかと思っている
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 21:17:04.41 ID:R5URQIVC
>>793
あぁ、やっぱりそれですか、どうもありがとう、もうちょっと、様子見したいと思います。
ただ、新Nexusは割りと近々でしょうけど、KALOSはいつぐらいになるんですかね?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 21:18:07.67 ID:R5URQIVC
>>794
なるほど、多少価格が上でも、やっぱりNexusですか
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 21:29:09.25 ID:mlub8OyT
よく知らないけど8月か9月頃だろうね
もし出たとしてもtegra4の様子を見たほうがいい
スナドラのadrenoは別格だからな
よっぽどtegra4が良いかもしくは10インチが欲しいって訳じゃなきゃネクサスのほうが良いだろ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 21:43:38.82 ID:R5URQIVC
そうですね、焦らず、詳しい方のレビューを待ちたいとおもいます。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 23:39:27.11 ID:4nMQ1bq5
nexus7というか7インチ画面小さくね?7インチ何に使ってんの?
ipadminiくらいで解像度高いの出して欲しいのに
kindle8.9の液晶でいいCPU載っけてくんないかな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 23:50:17.63 ID:FCpm6AhG
みんなTV画面につなげてるんだよ〜
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 23:51:26.50 ID:FCpm6AhG
マウスも
キーバードもワイアレスで
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 23:55:53.00 ID:wDHupaYg
タブレットやノートをいちいちテレビに繋ぐより、
小型PC一台繋ぎっぱなしが一番使い勝手良くなったわ。
803あか:2013/07/14(日) 23:56:23.54 ID:baXdt17f!
もぱわかで検索してけろ。って言われて検索すると、
もぱわかで検索してけろって出てくる。
むっちゃ不思議やな。
もぱわか気になる。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 00:20:23.40 ID:gkIPBLV2
VITRO V9702を買った方、PerfectViewなどでのPDF読み込みはどんな感じですか?

近所のパソコン工房に置いてあったんで少し触らせてもらったんですが
300dpiの自炊PDFをKingSoftのPDF Viewerで開いたところ、
単ページ読み込みごとに10秒近くかかって、ちと使い物にならなかったもので。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 00:27:25.16 ID:UW8HXnCr
>>799
KINDLE FIRE HDみたいにIPSでwxgaクラスだと7inchでも
別物な観あるよ。あれは強化ガラスでタッチパネルとの
一体感も半端ないし、士郎政宗や永野護も普通に読める。
普段はmomo9加強版っての使ってるけど、こいつじゃ
ごちゃごちゃ書き込まれたのは読む気がしない。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 06:19:39.49 ID:Tagdftrv
KFHD8.9持ってるけど解像度とディスプレイの大きさは最高だがCPUが能力不足
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 07:14:26.09 ID:UW8HXnCr
>>806
どんな場面で処理能力不足感じるのでしょうか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 07:48:11.34 ID:Rh5sZ3fe
>>804
V971もおなじ 拡大縮小とかも重い たぶんCPU処理だけになるとパワー不足なんでしょ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 08:03:47.91 ID:EELlPAyT
解像度低めのMini Oneと比べるのも何だけど重い企業のサイトとか
広告とか画像山盛りのアフィブログは表示速度に差出るよ
スクロールは差ないから普通に使ってる分だと違和感ないけどね
ていうか比較対象古すぎだしNexus7も強化ガラスでWXGAでしょ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 08:04:56.07 ID:EELlPAyT
すいません>>807へのレスです
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 08:44:08.84 ID:e4SqxkmV
スナドラ載せた中華来たな AMPE A79四核3G版
まぁ200なんだけどね
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 08:59:04.98 ID:tPY4GAoi
もし中華の機種1台か2台持ってるならネクサス待ちでいいだろ

いまさら古いネクサス買ってもしょうがないしな
この手のものは古くなればなるほどゴミ同然の価格になっていくからな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 09:05:18.72 ID:UW8HXnCr
>>809
レスthx
Nexusとkindleの価格差思えば性能差は当然かな
7inchでもkindle Fire HDやNexus同等のディスプレイなら
必要十分ですよね
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 09:21:42.70 ID:tPY4GAoi
新型ネクサスでたら古いネクサスは32Gで9800円ならって感じになるな
それ以上ならいらねってレベル
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 09:27:17.99 ID:fkg2xjxO
NexusはSDカード使えないのがなあ…
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 09:34:43.10 ID:k58UYeYh
>>814
それは言い過ぎかと。
次期型の価格って32GBで298ドル予定だから、そんなに高くもないし。
>>816
だったら64GB出せって話になるんだよねぇ。
絶対に32GBじゃ足りないし。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 09:36:21.24 ID:k58UYeYh
>>815でした、スマヌ。
それか、モバブー付きWi-Fiカードリーダを先着千名レベルで
無料添付して欲しいわ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 09:37:33.66 ID:tPY4GAoi
>>816
とりあえず今NEXS7餅は新型買った瞬間オクで売りさばくんだろうな
新型買ったら古いの文鎮化するだろうし
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 09:46:58.54 ID:UW8HXnCr
>>815
自分も外部ドライブ機能で中華選んでたが、結局Sanba組み込み
アプリでホームサーバー使ってるから、不具合少ないNexusや
Kindle使おうってことになってる
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 09:53:03.27 ID:4+MhZB5R
>>817
Wi-Fiカードリーダとか遅くてつかいものにならんよ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 13:13:52.13 ID:ICXaVUuj
次期ネク7は良さそうだね液晶の出来と重量次第だけど
現行のはTegra3にクソ液晶5G帯非対応と全く魅力ないし
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 13:23:21.88 ID:e4SqxkmV
みんなカメラ無いのは気にならないんだな
俺はカメラ無い時点でアウトだったけど
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 13:27:50.62 ID:IRMPskYU
タブにカメラ付いててなんか使うの?
むしろ中華なんてマイクとカメラはついてない方が安心できる
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 13:44:37.55 ID:ICXaVUuj
外カメラはあって困らんだろ
内はなんとなく怖いんで殺してるがw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 13:49:14.24 ID:MmX54aIM
>>822
むしろタブのカメラをなにに使うのか知りたい
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 13:51:18.37 ID:RQgDys09
インカメラは確実に要らないし外カメラもスマホ持ってたらいらないからなあ
自分の場合タブは読書と動画用だからカメラはQRコードとかメモにすら使わない
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 15:02:15.29 ID:xh51GImi
ガラケー+タブレット(+Wi-Fiルーター)っていう構成の人はカメラが欲しくなるかもな
所謂高級デジカメ買ったらスマホやタブレットのカメラなんて耐えられなくて殆ど使わなくなったけど
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 15:06:21.35 ID:ArvMJd9I
ビデオ通話とかじゃね
海外に家族がいるとか、外人は割とインカメラ重視してる
特に中華タブでインカメラないとゴミ扱いされる
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 16:50:08.53 ID:TrsD1n4S
Skypeとかやってる外人はインカメラ重視するみたいだね
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 16:59:20.57 ID:KkFWYyuj
momo7がお亡くなりになったので新たなタブを探しております。
友人がネクサス7の32GB(10ヶ月使用)を、12000円で譲ると言っています
しかし、中華のクアッド8インチかVITORO、P70どちらを買おうか迷っております。
うーん、もうすぐ発売から1年になる中古ネクサスと新品中華、
どちらが得なのでしょうか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 17:02:08.87 ID:w9e5/p09
>>808
拡大の時固まるわ
シングルコアでもスムーズなのに
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 17:15:47.35 ID:MmX54aIM
>>830
俺なら迷わずnexusだな、中古のデメリットって気分の問題だし
物理的に博打になる中華と比べられん
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 17:16:02.93 ID:Y9q7BmLG
中古ネク7を12000円はありえない
ボッタクリにも程がある
本当にそいつ友達か?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 17:23:25.89 ID:26fi6wsC
程度がわかんねーけど相場より5000円は安いんだから欲しけりゃ買えばいい
友達も無理に売るつもりはないでしょオクに出しゃ17000はかたいし
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 17:25:07.82 ID:MmX54aIM
>>833
ありえないって・・・
俺が売ってもらえるんなら欲しいくらいだが
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 17:32:07.35 ID:ICXaVUuj
バッテリーやフラッシュメモリは消耗品だぞ

もっともP70やハズレ中華バッテリーよりヘタったネク7のほうがもつだろうがw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 17:36:43.61 ID:zJDF84cx
あり得ない、と言うほどではないと思うし、どの程度の付き合いか判らないけど
不要な品物を引き取ってもらうのに金取る感覚は、普通「友達」づきあいのなかには
ないような気がするw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 17:48:40.40 ID:KkFWYyuj
皆さんレスありがとうございます
ご意見を参考にネクサスにします

なんでも物入りらしく(たぶんパチンコかな?)即金が欲しいみたいです
話を持ちかけられ相場より大分安いので迷っておりました。
ありがとうございました
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 18:31:52.51 ID:IRMPskYU
AT703見ると
600=<tegra4って感じだな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 18:58:00.59 ID:jZx0bI81
何でこうTegraシリーズは悪い意味で毎回期待通りなんだ…
そろそろ汚名返上しても良い頃じゃないか…
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 19:07:46.06 ID:8PKk2iKd
でも人にただであげるとほとんど使われず埃かぶってるとかよくあるから
実はあまり賢い方法ではないんだよね。
譲りたいものにある程度の値段をつけることで
それが本当に欲しい人のもとに渡るので大切に使ってもらえる。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 19:10:14.81 ID:YAxr08DZ
rk3188も結構やると思うけどなー、
pspとかdsのエミュまでサクサク動くし
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 19:20:27.84 ID:evRN0gkL
まあ、ひとそれぞれだけど中古品は無理派
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 19:40:11.35 ID:k58UYeYh
>>843
タブレットなら問題ないでしょ
電話じゃないんだし
(バッテリーくらいでしょ、引っかかる点があるとしたら)
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 19:44:28.33 ID:VKPVuN20
そのバッテリーが問題だ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 19:50:17.48 ID:IRMPskYU
>>842
DSのエミュがサクサクだと?
64でさえガクガクだしDSなんてマトモに動かなかったぞ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 20:09:08.00 ID:KkFWYyuj
マジっすかrk3188ってそんなに高性能なんですか
ネタっすよね?(;^ω^)
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 20:28:17.13 ID:Y9q7BmLG
ネクサス7はこれがあるから中古は無理
まあどう考えても中華タブのほうが品質悪いだろうが、
これが起きた時の責任のぶつけるさきが、中華タブだったら自分自身になるだろうが
中古だと下手したら友人を恨みかねない

http://androidandme.com/2013/06/opinions/one-year-later-the-nexus-7-has-gone-from-the-best-to-worst-tablet-ive-ever-owned/

現象が起こり始めた当初、これがどんなひどいことか気づかなかった。
他のハイエンドのスマートフォンを触っていたから、その反動だと思っていた。
どんな操作をするにも10秒ほどのラグ、画面の縦横切替にも長い長いラグ。
画面をタッチしても何も受け付けない。通知パネルは閉じられず、アプリは全く反応しない。
出荷状態へのリセット、root化とCyanogenmModの導入、何一つ効かなかった。
アプリを殆どアンインストールしても、ランチャーを切り替えてもだめだった。

「Nexus7の早死に、原因は安物SSDか」
http://appleinsider.com/articles/13/06/18/googles-nexus-7-tablets-dying-early-possibly-due-to-cheap-memory

安いSSDは高いものと比べ、使えば使うほど急速に劣化する。
発売直後にAsusの重役に行ったForbesのインタビューから、Nexus7の拙速な開発の事情が透けて見える。
Googleは2012年1月のCESの際にASUSにアプローチし、そのわずか4ヶ月後にNexus7の量産を開始した。
「コンセプト立案から量産まで、普通は6-12ヶ月かかるものです。Nexus7は非常に厳しい納期でした。」
「Googleの要求は厳しいものでした。早く、安く、そして良い物を、薄くて、軽く、夏までに、と。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 22:25:17.47 ID:8wWqgDb5
殆ど手付かずの状態なら一万二千円もありかもしれんが、パチンカスの10ヶ月使用っていうのは個人的にはゴミと同じだな
五千円提示でも買わないわ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 22:37:26.89 ID:hP0xkQkG
とにかくバッテリが長持ちの7インチ中華タブレット教えてください!
性能よりバッテリ長持ち重視で。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 22:54:37.91 ID:2eYTH6B4
>>850
知ってる範囲で無いので、
外付けバッテリーを追加が最適かつ確実
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 23:02:50.05 ID:hP0xkQkG
レスどおも。
例えば、
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l186243274
この商品。10個出品も誰も入札なく終わっていますが、
説明には「★省エネ設計!7時間動画再生、15時間音楽再生!★ 」
なんて自分にとっては非常に魅力的な宣伝が書かれています。
このスペックは額面通りに受け取っていいんですか?
15時間使えるなんて・・・
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 23:08:30.14 ID:bdZxr152
液晶非表示にイヤホンで音楽再生なら他のでもそのくらいいけるんじゃね?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 23:19:33.03 ID:2eYTH6B4
Wifi使ったら例え高級機種で時間半分でも到底無理だと思うw
外付けバッテリー追加で気にすることは無くなる、
使い回し効く環境なら結構ストレス減って快適になる
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 23:23:05.26 ID:sU03O3z8
バッテリーだけならMOMO9 加強版が凄く長持ちだった
でももう売ってないかも
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 23:26:02.46 ID:Wn8vt6ke
>>852
音楽再生だけならどれでもそのくらいは持つと思うよ
ちなみにNexus7は50時間らしい
でも中華のバッテリーはすぐ劣化するから持つのは最初だけだと思う
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 23:29:56.67 ID:IRMPskYU
省電力重視ならpowersaveで最低輝度で動かせば結構持つんじゃない?
ガクガクだろうけど
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 23:31:09.78 ID:YJn4YrO3
>>852
Allwinner A20でバッテリ3000mAhだから額面通りにはいかないだろうけど
他機種よりは持ちそうでは有るね
Allwinner A20機は出回り始めたところで情報が少ないから判断しづらいけど
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 23:34:37.16 ID:Z4gzWeh/
一万前後でなんか良いタブ無いかね?
用途はネットと動画と漫画くらいなんだけど
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 23:39:41.49 ID:SjaagDzx
>>850
FT701W
Novo7 Fire
Nexus7

実際に使ってみて動画再生時間が長かった物。
どれもバッテリは5,000mAくらい搭載。
10インチ入れるとAcer A700が最長風味。
こちらは10,000mA程度。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 23:43:13.99 ID:UW8HXnCr
>>855
momo9加強版は>>853のスペック満足してるね
今もカキコはmomo9からしてる
3日で2回頻度で充電して使いながら一年になるけど、
バッテリーのヘタれを感じない
SSDは早々に認識しなくなったけどなw
最近のタブなら、kindle fire hdが同程度だよ
中華じゃないけど
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 23:57:14.32 ID:w9e5/p09
中華にigzoはいつ頃だろう
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 23:58:17.84 ID:imbwEYrT
>>833 >>837
マップの現金買い取り価格ですら15000円なのに、
友達じゃないってどんだけ強欲なんだよ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 00:13:31.37 ID:tKlp3yM6
>>846
ちゃんとgpuオフにしてる?
ポケモンとかそのあたりはいけそうだし、64はシングルコアの頃からすでにサクサク動いたぞ?
使ってるエミュがアレなんじゃね?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 00:14:51.45 ID:tKlp3yM6
>>847
pspは色々試したけど、P3、Diva、アキバズトリップは問題なく進められてる
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 01:24:23.46 ID:zeN7SvJ2
DSって今動くのか?
半年前にやったらマリカとかかくかくですむレベルじゃなかったんだが
そんなに半年たらずでエミュ進化してるのか?
N4DSDROIDとかいう感じのエミュだったけど
まったくゲームにならなくてすぐアンインスコした覚えしかない
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 01:27:14.18 ID:fetdZT2m
割の話は他所でやれや
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 01:44:15.86 ID:zeN7SvJ2
>>859
ALLFINE FINE7

赤札天国で8980円で人気も1位
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 01:59:44.04 ID:vzpJ+hOl
オレなら恩田のv701sかCUBEの9,990円の奴にするわ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 02:34:29.04 ID:zeN7SvJ2
>>869
キューブのもいいな
でもこの価格帯の1000円の開きって結構大きいんだよな気持ち的に
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 06:23:12.59 ID:2cNN5Wbw
1024x600と1280x800ってかなり差あるしU21GTじゃないかなあ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 07:15:36.44 ID:bMqqv+MX
>>869
v701sって電池もちどうなんだろ
v712はなにやってても3時間で10%切ってしまう
今時スピーカーの音が割れるなんて中華でもありえん
ホワトノイズも大きいしorz
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 07:16:02.16 ID:zeN7SvJ2
>>871
充電器ついてなくね?
家庭用コンセントがついてないと購入の選択肢的には論外だな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 07:47:57.39 ID:zeN7SvJ2
やっぱりAINOLが一番だな
充電器用の穴がついてるし

このキューブって奴はUSBからアダプタで家庭用コンセントにさせるのか?
というか、付属してるのか?

FINE7にはUSBにさせて使える充電器アダプター付属してるぞ

機種によってはアダプター別で買っても使えないらしいしな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 08:04:02.76 ID:zeN7SvJ2
とりあえず何台か買ってわかったこと

家庭用コンセントさせない機種はゴミ
させてもUSBからのアダプタでさせる機種は上よりマシだが微妙
家庭用コンセントの穴がついてる機種は正義

USBからの充電は満タンまでおせー
穴がついてる機種は満タンまではえー
しかも使用しながらの充電でも高速

中華何台か使用してるが、この書込みはかなり重要だと思うぞこれから買う奴にとってもな

ひとついえることはなるべき穴がついてる機種を優先して選べということ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 08:07:23.18 ID:uq+zUg7U
>>872
中華タブって各パーツの消費電力が大きくて
あまり省エネとか考えられてないのかもね
省エネ低性能のA5クアッドコアの機種でさえA9クアッドコアのnexus7に劣るし
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 08:10:37.54 ID:XJ4DOymO
>>875
ツッコミ所満載
つーか、専用端子ってマジ有り得ないわw
アレ、凄く壊れやすいのにw
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 08:12:09.48 ID:zeN7SvJ2
>>877
お前が持ってるのが穴なしなのがすぐにわかった
可哀想に

買うときに穴ありの機種という発想がなかったんだろうな
買ってから指摘されてしまったと思って自尊心を守るために防衛中ってところかな?w
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 08:15:04.40 ID:zeN7SvJ2
まず穴がついてて活用してるやつは>>877みたいな頭の悪いことは言わない
なぜなら実際に大きな恩恵を得られてるから

ついてない機種を選んだから負け惜しみでもしてるんだろうな

次からはそうならないようにしたほうがいいぞマジでなw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 08:19:29.05 ID:uq+zUg7U
専用端子は持ち運びし辛そうで敬遠してたけど
ainol系はusbからも充電できるらしいね
原道はminione以外は専用端子オンリーなんだっけ?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 08:30:15.79 ID:7yyPkCRr
両方対応してた方が運用的には楽だけど
D+/-が短絡されてる2AのUSB-ACアダプタひとつ持ってれば事足りるんじゃね?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 08:40:49.39 ID:VPApZzIe
>>880
原道というよりRockchipだとUSB充電できないのが多い
Rk3188でもほどんどUSB充電できないのばっか
でもUSB-DCケーブルが数百円で買えるからあまり意味ないかも
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 09:26:21.01 ID:zeN7SvJ2
AINOL買っとけばいーんだよ

PPSSPPのサイトでも初期の頃じゃ中華じゃAINOLだけベンチマーク対象になってたからな
ネクサス7とかギャラクシーとか後数台のスマホに並んでAINOLのタブ何か忘れたけどそれが対象になっていた

中華じゃ世界的にもタブじゃAINOLがナンバーワン扱いなんだろうな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 09:37:59.64 ID:X022Bn1D
アホが沸いてるな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 09:40:46.44 ID:xAr8Oz4E
おっと友達本人が降臨なさったぞ 煽って差し上げろ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 09:47:37.74 ID:WpLsAA7M
中華DC端子はまず壊れやすいのをなんとかしろ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 09:48:35.32 ID:TPmrW15Q
以前から定住しているAinol推しの全角のやつ痛々しいな。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 09:55:46.95 ID:OL63I2D6
純粋に中華とは言えないけど、ASUS MEMOPAD ME173Xとかどう?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 10:21:24.71 ID:zeN7SvJ2
>>887
確かに痛いという自覚はあるが、だが、


事実しか言ってないけどなw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 11:17:46.15 ID:wj2BA4A7
>家庭用コンセントの穴がついてる機種は正義

どんだけ分厚いタブだよw
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 11:49:09.89 ID:3GCWBrye
>>889
〜だろうな。ってレスしておいて事実とな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 12:13:19.74 ID:zYeSInUp
今時ainol推してる時点で 察してやろうよw
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 12:21:37.25 ID:H1MOH/ym
allfine買ったけどこの値段ならまあいいかなって感じだったよCrystal2よりはだいぶ良かった
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 12:34:58.06 ID:WDXY4aVL
Ainolってそんな悪いん?
チラっと見た感じ良さそうに思ったんだが
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 12:37:02.98 ID:RP+CwYf0
Ainolは悪くないATM7029が悪い
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 13:05:03.91 ID:GqcFho6j
そんなATM7029を 採用し続けているのが良くない
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 13:09:17.40 ID:uNAl00Jl
家庭用コンセントの穴ってコンセントソケット?
何それ業務用のUPS?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 13:29:34.29 ID:o17W6hkB
ainolってもうギシギシしてないの?
うちのfireもcrystalもギシギシする
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 13:45:50.18 ID:gaorpIqx
A5クアッドとかタブで採用しまくってる時点でゴミ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 13:51:56.32 ID:xbhVbqdk
ONDA V812とかどうなん?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 14:12:53.09 ID:7n2WEkGB
なんかCubeに全部載せの新型きたな
Cube U55GT Talk79 MTK8389 7.9インチIPS 1024x768 3G Bluetooth4.0 GPS FM
http://www.51cube.com/ch/ProductShow.asp?ID=241

Cube Pepper A5300 MTK6589 5.5インチIPS 1280x720 3G Bluetooth4.0 GPS
http://www.51cube.com/ch/ProductShow.asp?ID=243

あと9インチの新型も
Cube U39GT RK3188 9インチPLS 1920x1280 Bluetooth4.0
http://www.51cube.com/ch/ProductShow.asp?ID=242
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 14:16:44.83 ID:gaorpIqx
cubeはrk3188の不具合どうにかしろよ・・・
903569:2013/07/16(火) 14:30:05.81 ID:hXmkNTb1
MTKのやつはroot取ったりカスロムいれんのがよくわかんないわw
千円simぶっこんで遊べるのにね
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 14:34:50.19 ID:th69h6+C
>>903
そりゃ調べる気が無いだけじゃね?難しいことなんてなんもないぞ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 14:39:06.11 ID:hXmkNTb1
>>904
そうなんだ?情報はあるみたいだけど俺には無理だわ
中華パッド脱落しそうw
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 14:41:43.01 ID:7n2WEkGB
Talk79は999元 v88とかmini oneと同じ定価だな
神行者7インチのPX2もMT8389で3G GPS Blueooth付きで160ドルぐらいだし、MT8389がはやるのかね
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 14:45:26.76 ID:RP+CwYf0
AinolのUPSとか怖くて買えない
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 15:38:05.03 ID:zeN7SvJ2
>>894
買ってるやつも一番多いからそのぶん叩くやつもおおい

どんなものでもそういうものさ

逆にマイナーな機種ほどほめられたりする
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 16:00:43.44 ID:pdvpbd03
夏休みかあ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 16:02:20.29 ID:zeN7SvJ2
都合が悪い回答が来ると夏休みかw

次の返しも夏休みだろうなwww

本当に頭がよくないようで単純思考でちょろいよ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 16:07:35.08 ID:xbhVbqdk
>>908
なるほど
タブレット全然詳しくないけど、Ainol novo7 crystal2 か Allfine fine7買おうと思ってるんだけど、どうかな?
車で子供が暇しないようにアニメ観せたり、暇な時エミュで遊ぶくらいなんだけど
アドバイスを頼んますm(__)m
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 16:17:32.15 ID:19EJS5S1
事実しか言ってないけどなw(キリッ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 16:18:59.53 ID:zeN7SvJ2
>>911
アニメを見たりエミュをするだけならどちらでも大丈夫
ただ、ALLFINEは充電しながらゲームは無理かな
充電しながら電源つけて操作するとタッチ操作がおかしくなる仕様なんで
AINOLのその機種もいろいろ不具合あるようだけど、自分の直感で選べばいいと思うよ

それとゲームやると電池がすぐになくなる
動画はどの機種でもかなり長時間見てても電池の減りは遅いけど

とりあえずはじめての購入ならこんなもんだと思うだろうからどちらを買ってもそこまでの不満はないと思う
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 16:21:18.98 ID:etJwjXt7
ainol大好きタブレット博士の
今までで最高機種教えて
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 16:28:03.59 ID:xbhVbqdk
>>913
おぉ!!親切にどうもありがとう!!!
数が多すぎてどれ選べばいいかわからなかったんだ!!!
最後に、今の二つとちょっと頑張って一万六千くらいのONDA V812てやつだったらどうかな?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 16:31:05.31 ID:/pmD7DCW
ALLFINE FINE7に決まってるジャマイカ
FINE7が好きすぎてつい意地悪言っちゃうんだよ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 16:45:20.49 ID:pxXvzghy
>>911
俺どっちももってるけどその用途なら今更感はあるが双撃にした方がいいと思う
今検討してる2枚は微妙、超微妙な感じだからおすすめできない
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 16:51:00.76 ID:Ty4ahKnc
>>915
ちゃんと自分で調べ直した方がいいぞ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 16:53:48.43 ID:tl0bGSrf
>>917
まさに使えないほど悪くはないが良い点がなにもない二枚って感じだよね
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 16:54:48.32 ID:xbhVbqdk
>>917
ありがとうございます
調べてみると、双劇って種類がいくつかあるようなのですが、なにかおすすめはありますか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 16:57:57.97 ID:xbhVbqdk
>>918
ありがとうございます!!もう少し調べてみます!!

>>919
そうですか、どちらも一万円で安かったので。ありがとうございます。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 17:13:07.66 ID:uq+zUg7U
>>915
v812は子供には重たいと思う
ipadminiクローンがオススメ
でも本音を言うとタッチ精度の悪い個体にでも当たって
子供が四苦八苦するのはかわいそうなのでenjoy71オススメ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 17:29:13.65 ID:xbhVbqdk
>>922
ありがとうございます。怪我されると困るので子供には触らせず、シートの後ろに設置し、普段は私の暇潰し道具にする予定です。
enjoy71調べてみたのですが、こちらはデュアルコアとのことですが、カクつきや挙動に関しては大丈夫でしょうか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 18:10:18.35 ID:+FzG2Igl
4月から握力や筋トレで鍛えて10.1インチのタブレットを片手で長時間持ちながら動画や自炊漫画を読めるまでになった
最初は8インチでも重く感じたのにw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 18:10:45.75 ID:tl0bGSrf
>>923
そいつは軽く触っただけだけど、それなりにキビキビ動いてたよ
普段の使用でコア3つ使うほど重い処理はほとんどないからデュアルコアでも快適だと思う
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 18:12:15.16 ID:uq+zUg7U
>>923
シングルコアでもない限りカクつき等の心配はないとは思うけど
動画サイトで検索すれば実機の挙動を確認できるよ
載っているCPUのAmlogic8726-MXは1コアあたりの性能が>>911の2機種
に載っているクアッドコアの2コア分に近い性能があるので
それほど違いはないと思うよ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 18:38:35.19 ID:vzpJ+hOl
>>924
先日小学一年生くらいの女の子が10インチのタブレットを操りながら
エスカレーターで昇ってきて
スゲ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!と思ったぜ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 19:28:32.99 ID:gaorpIqx
確かに10インチ重いんだよなぁ
ペリタブ持ったときはモックアップじゃないかと思ったわ
あん中にどうやったらフルセグチューナーが入るんじゃ・・・
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 19:32:34.28 ID:gs1pHfTb
>>928
USBタイプのフルセグチューナーが有るんだから余裕だろ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 20:28:39.92 ID:bMqqv+MX
>>900
先週買った
画面は良い、WiFiは並み、処理能力はこんなもんって感じ
バッテリーもたない、ネットワークサーバー上の動画再生で3時間
内蔵スピーカーが割れ割れで音悪い
ヘッドフォン端子だとジュルジュルノイズあり
HDMIが古いブラビアで使えなくてショックだった
速攻でKindle Fire HD買ってルート取ったら、滅茶苦茶良くてv812は子供のおもちゃになってる
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 20:40:55.37 ID:ixWYSgrk
>>930
kindleと比較してどこがどういう感じでkindle以下だったんです?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 21:19:49.35 ID:rRUZyp6r
金ドルってルート取ったら幸せになれるんだ?
マーケット使える?
そりゃあこっちはアマゾン育ち、無類のアマゾン好きですよ
でもGPSもブルータスもSIMスロットも無い
それがあるのは神行車だけ
根クサスはSDも刺さらない!
パッドってそんなんばっかやな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 21:23:49.34 ID:vuavTBtx
フルセグ付きタブレットって、感度が悪くて結局ワンセグで妥協するかアンテナ線つなげるかになる…と聞いたことがあるが、アンテナも進歩してたりするのかね。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 21:32:38.32 ID:o17W6hkB
kindle fire hd はBluetoothあり
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 21:37:49.35 ID:Fh6WHuUR
>>901
解像度が残念だな iPad miniのRetina版はパネル不足で来年に延びたからしかたないか
3G対応のって980円ぐらいのSIM使えるのかな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 22:10:12.96 ID:aVjWxJoJ
Bluetoothテザリングって内部的にインターネット接続されていないってなってるって検索してたら出たんだけどどういうこった?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 23:07:23.95 ID:bMqqv+MX
>>931
kindle fire hdはバッテリーが倍以上もつ
WiFiのディアルアンテナは伊達じゃなく、v812より1.5倍は切れにくいし、接続は5倍以上早い
ドルビーステレオスピーカーは期待以上で、ロジクールのタブレット用外部スピーカーも使わなくなった
フォノ出力にノイズ皆無で位地も良いし、すぐ横に
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 23:13:47.23 ID:bMqqv+MX
>>932
ルート取るとGoogle Play OKで購入したアプリの認証も大丈夫
Adawayあたりも機能する
しかし、WiFiで現在地をどうやっても取れないのがv812に大きく劣る〉kindle fire hd
コレヲ解決するには、カスロムで泥タブ化するしかなさそう
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 23:40:04.92 ID:bMqqv+MX
フォノジャック横にシーソータイプのボリュームボタンが使いやすい
シザーバッグに入れてNeutronMPで音楽聞くのに使ってる
SD-Card、USBホストが使えない
Cifs managerが動かなかったんで落ち込んだが、NeutronMPもPerfectViewerもESファイルエクスプローラも
内蔵ネットワークドライブアクセス機能が正常動作したんで、問題なかった
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 23:52:44.38 ID:gaorpIqx
arctabletのフォーラムに書いてあったんだが
4.2でrk3188は高負荷 高温になると1.4Ghzに落とされるってホントか?
問題のantutuスコア爆下がりに関しても
FHD画質でベンチ 15100強
HD画質でベンチ 17700弱
この17700弱という数字は4.1でHD画質のrk3188のpipo m9と同じ数字だ
ただ単に4.2での最適化が問題であればHD画質の方も下がるはずだが

天馬のとこでもmini oneが最大周波数が1.4Ghzになってるという話だしスコアも本来1024は18000台なはずなのにFHD並のスコアだ

SDK2.0とは関係なさそうだけど4.2で何かカーネル弄ったのか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 03:46:34.31 ID:GYmSkX+9
http://akafudatengoku.com/products/detail.php?product_id=5320
赤札に興味深いブツが来てる
液晶関連コストをカットするだけで8980円でBT搭載で
>Android 4.2搭載のUSBメモリ型PC MK809 V Android 4.2 mini PCです。
>CPUはRK3188クアッドコア 1.8GHz(MAX) GPUは四核 ARM Mali400 MP4、RAM:2GB
の高スペックが可能となるのか・・・
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 04:40:24.41 ID:UoyQ83UA
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 05:16:17.85 ID:MRc1fwG8
>>941
タッチパネルで使用できなきゃ意味ないやん
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 09:52:54.99 ID:RYvmRa41
んなスティック型なんて前からあったじゃん
オマケにそっちはカスタムカーネルでOC出来るらしい
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 12:48:28.14 ID:ojhIW2TK
スティック型も用途次第だけど、TVに付ける前提ならその状態で使えるコントローラーが無いと魅力は半分。
しかし外部品を買うと本体並の値段に成るんだよね。
挙句、動くのは基本機能だけとか。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 13:00:44.20 ID:mnK9WjG5
余ってるキーボードやマウスつけときゃいいと思うが
そもそもドロイドちゃんを何に使うのか
あと予算1万ならouya買ってもいい
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 14:08:44.42 ID:ehhpk2dD
ミディアテックてタブで満足できる性能なんか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 15:36:06.24 ID:rxwgr6as
ASUS、2万円を切る7型Androidタブレット「MeMO Pad HD7」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130717_607793.html

ASUS「MeMO Pad HD7」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20130717_607840.html
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 15:45:35.56 ID:UboOJVCw
>>948
googleが新機種2万でだしてきたらSDカード以外はあうあうやね
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 15:52:57.04 ID:4Kp3ZTJp
memo pad って結構前だった気がするけど
やっと発売なのか
このスペックだと今からじゃきついかな〜
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 15:55:43.01 ID:Fk2WzpFa
Hyundai PlayX900 四核に
原道のClean_Rooted_N90四核FHDRK-4.2.2-20130627.rarを焼いたらヌルサクになった
Cubeスレでも上がってるけど、このチップ積んでるモデルって中身が同じらしい
たぶんVistureのV97HDでもいけるはず
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 16:05:27.22 ID:yeTy1Bwj
>>947
快適に動くよ、RKやAllwinerよりよっぽど安定してる
中華スマホ一手に支えてきたSoCだしな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 16:19:58.38 ID:MRc1fwG8
またRKとAllwiner叩きか

何かを下げて持ち上げるっていうワンパな書込みしてる奴はいつもSoCって書いてるんだよなw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 16:29:50.25 ID:RYvmRa41
rk3188は叩かれて当然だけどA31は優秀だろ
どっちかって言うとpowerVRが優秀なのか
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 16:32:55.40 ID:zem1jZjG
>>932
色々考えていくとエイサーやエイスース辺りが一番よく感じてくる
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 16:36:32.87 ID:MRc1fwG8
>>948
SDカードがないとって思うけど、実際32G積んでたら別にSDカードなくても十分だと思うわ
2万出すなら新型ネクサスでいいじゃんって思う
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 17:32:04.02 ID:rUBuz+DY
MeMO Pad HD10が出たら欲しいんだが
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 17:41:55.46 ID:3hegGRjo
カルロスまだ〜
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 17:48:54.17 ID:n9SBOwvP
>>956
??
sd挿さるって書いてあるじゃん
中華タブ終了??
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 17:49:46.45 ID:zem1jZjG
アス比4:3の7インチ出して欲しい
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 17:54:11.78 ID:Q2SyxAy7
>>960
ipadminiモドキいっぱい出てるやん
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 18:06:54.13 ID:zem1jZjG
7.9じゃないよー
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 18:07:00.35 ID:vDW9Mn5y
>>954
A31は出た当初と比べると本当に化けたよね 元々GPUが強いから、その能力を上手く引き出せた感じ
RK3188も最近はSDK2.0で生き返ったとか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 18:14:37.94 ID:dEQDj81A
>>948
Asus MeMO Pad HD7とNexus7の違い
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20130717_607840.html

MTK8125はA7コアのクアッドみたいだね
A31と同じような感じなんだろうか(※動画を除く)

電子コンパスが中華パッドにはあまりないよね

でも値段はかなり割高だな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 18:18:32.60 ID:kMN5f4X4
>>963
SDK2.0も原道以外は駄目なんでしょう、rockchipと一番仲がいいCUBEがいまだにぼろぼろだし
A31も動画以外もつよければ一台に済むのにな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 18:44:37.40 ID:INwIS24q
19800円のおかげで、1万円の中華タブが生き残った。
ウォルマートのタブみたいなのが出てきたら、中華全滅しとったわ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 18:49:11.43 ID:dEQDj81A
Cubeと原道ってOEM関係があったんじゃないの?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 18:50:37.80 ID:uLnGFUCa
中華タブかauのAQUOSpadで迷ってる
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 18:56:46.35 ID:5XrLQ/Vx
Memopad NTT-Xで18000円切ってるよ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 19:05:01.94 ID:MQL2wtTA
>>938
スレチな上に亀だけど、
NetworkLocation.apkつっこんでframework-res.apk改変で位置情報取れてるよ。
後者はいらないかもしれんが。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 19:30:00.97 ID:8X5p0ifD
>>948

ASUSはHDMI出力を付けないよな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 19:35:59.14 ID:INwIS24q
mSD有でステレオスピーカーとか実は貴重だよな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 19:40:14.10 ID:ng3fj2Wk
四隅にスピーカーつけてくれ
当然、画面の回転にあわせて左右入れ替え対応で
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 19:44:16.63 ID:vuELWi8u
>>948
無線LANとGPSをオンのままでもフルHD動画を12時間半再生とかすげえな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 19:46:02.94 ID:UGV/gCE6
>>974
でも7インチのゴミじゃん
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 19:52:30.18 ID:vuELWi8u
>>975
でも同じ7インチのA31のV712四核なんて3時間ぐらいだよ wifioffで
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 19:56:55.12 ID:3hegGRjo
>>971
MHLは非対応なのかね ワイヤレスディスプレイ対応だからそれで繋げってことかな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 19:57:43.28 ID:k+ZJKdzM
>>956
全然足りない
N7に64GB仕様があればとりあえず黙るが
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 20:01:37.02 ID:UGV/gCE6
>>976
バッテリーが多少もとうが、7インチって時点でゴミじゃん
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 20:01:50.73 ID:vDW9Mn5y
3000-4000mAが主流の中華はしゃーない
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 20:05:33.74 ID:INwIS24q
エロ動画持ち歩くために、タブレットも人生もあるようなもんだから、
ストレージはテラ単位で必要。キンドルやネクサスでは話に成らない。
クラウドなんて電池持ちやシークがイマイチになるから論外。
妥協してmicroSDやUSBメモリを複数持って、数百GBくらいで我慢するしかないのが現状。
N7に3T仕様があればとりあえず黙るが
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 20:06:25.68 ID:INwIS24q
10インチって邪魔じゃね?
7インチがスマホと大差ないという批判もあるだろうが。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 20:08:06.29 ID:vuELWi8u
バッテリーのもちが中華の4倍っていうのは羨ましすぎる
10インチのMeMO Pad HD10はAtomらしいがどうなんだろう
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 20:09:24.52 ID:1hm5KFKQ
microSDを100枚単位で持ち歩いてるのかw
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 20:18:28.87 ID:J3qtjvM4
>>970
レスthx
>NetworkLocation.apkつっこんで
これだけじゃだめでした
>framework-res.apk改変で位置情報取れてるよ。
試してみます。ありがとうございます
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 20:27:57.07 ID:gHGA5aQ5
エロ動画位家で見ろよ…
Kindleの32GB買ったけど容量的には後もう少し欲しいかなくらい
まあそれでも入れるもの選別すればいいんだけどさ。

と言うかどんだけエロ動画貯め込みゃテラ行くのさ、100、200位?DVD吸出しなら
それならエンコードでもしておいた方が良さげな気もするけどどうなんだろ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 20:58:24.12 ID:g6Dx8f9V
容量が少ないからこそ徹底的に選択された神エロ動画だけが生き残る
それが真のエロリスト
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 21:00:58.69 ID:8aDIdd3W
テラバイトのローカルストレージをタブレットに求めずとも、今は安物のルータにもVPNついてるから、ネットワークさえ確保できれば問題なかろうに。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 21:03:05.37 ID:k+ZJKdzM
>>988
そう言う問題じゃないの
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 21:04:37.34 ID:k+ZJKdzM
誤爆したw
まぁ、問題は外出時なのよ。
7GB制限がある以上、クラウドなんて恐ろしくて使えないし。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 21:05:27.17 ID:INwIS24q
ネットワークでフルHDのエロ動画再生してみろ、シークが大パニックだ。
ローカルならレスポンス良いけど、見たい場面を出すにも一苦労なんだぞ。
エロ動画観賞は遊びじゃないんだ。
情熱と思慮の足らない人の想像通りにイケるものではない。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 21:08:19.61 ID:RYvmRa41
内蔵ストレージでさえカクカクなgt2なんですけど
原道だけ調子いいとかどうなってるんですかね
rockchip舐めすぎ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 21:09:14.62 ID:UGV/gCE6
容量が足りないとか抜かしながらわざわざ7GB制限があるキャリアを選んだ間抜けがいると聞いて
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 21:12:10.42 ID:r32rIhYK
中華に実用性求めてるとか
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 21:32:29.24 ID:PuTs7eKE
>>953
テンプレの説明にも使われているのに他になんて表現するんだよアホか
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 21:36:40.93 ID:WxSCiC+Q
外付けHDD持ち歩いてるアホもいるぞ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 21:40:32.25 ID:lJ9igm/x
>>979
そんなお前さんはゴミ以下じゃん。クソして寝ろ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 21:44:19.76 ID:UGV/gCE6
>>997
何で機械と人間比べてるの?馬鹿なの?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 21:50:48.82 ID:rUBuz+DY
俺はエロ動画はPS3に入れてる
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 21:51:01.94 ID:16RYbi1T
じゃあ何インチだったいいわけ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。