低価格Androidタブレット60枚目【中華以外】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
数千円から二万円台の低価格なAndroid搭載タブレット扱うスレです。
このスレで扱う価格帯は0〜29999円、キャリア契約割引商品や中古市場の商品も、価格の条件を満たしてさえいればこのスレに含まれます。
3万円以上の高価格Androidタブレットや中華Androidタブレットについては、専用スレがあるためそちらへどうぞ。
※前スレ
低価格Androidタブレット59枚目【中華以外】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1353497891/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 14:37:32.12 ID:g8JaG1/m
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 19:54:54.76 ID:8zdYDVJU
862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/03/19(火) 04:37:09.24 ID:lKPvq3e/
現状こんな感じで分類されている

「中華タブ」
・個人輸入(AliExpressなど中国から直接買う)、または輸入業者や小規模店舗(オークションやマーケットプレイス含む)による取り寄せ
・ブランドは中国国内のものをそのまま
・製品保証は基本的に期待せず、自己責任が前提。国内ショップ経由の場合はショップ次第
・価格以外に、新しいハードを試したいなどの欲求がある
・ソフト的にもハード的にもいじくりまわす

「中華以外の低価格(製造は中国)」
・国内量販店等、日常の買い物で入手できる経路で販売
・国内メーカーまたは国内代理店経由、技適等アリ
・メーカー(代理店)による保証アリで、買う側も多少は期待する
・中国生まれだがOEM。ブランドは国内大手販売店、または国内メーカー、または欧米の企業など
・安さが目的であり、スペックなどは多少古くてもかまわない傾向にある
・割と普通に使用したい人が多い

特に「買い方」「保証を重視するか」の2点で、
中華タブと、中華以外の中国製低価格タブは水と油。

ようするに、ユーザーが求める性質の違いでスレが分かれている。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 20:32:44.30 ID:rlw8Ji5O
明確な定義も需要もないのに中華が嫌いって理由でアホが始めたスレだからなあ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 22:27:59.97 ID:cB7Fwolr
逆だろw
スマホ白ロムや中華以外の低価格タブを追い出すために作ったんだろがw
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 22:30:57.62 ID:fzMAldUf
風呂タブの隔離スレだろ?
個別スレ立ってからは過疎りまくってるけど
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 22:36:34.07 ID:rlw8Ji5O
あ、そうだったかも、まあアホなのは同じだよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 06:42:06.66 ID:sJhADNan
ASUS「MeMO Pad ME172V」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/20130327_593208.html
このレベルの製品の使い勝手はどうか、という話
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 07:17:41.21 ID:y2S1lE8B
買ってた人いたけど漫画全巻セットにタブがついてきたレベルとか言ってた
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 08:50:26.53 ID:yKUjZ1Qd
ライトユーザー向け
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 17:46:08.46 ID:fDw0lAX5
使い勝手は使ってみなきゃわからないが
スペック的には見るべきところがまるでない

CPU シングルコアVIA WM8950(1GHz)
ディスプレイ TN
で、この価格↓
価格(2013年3月23日現在) 17,800円

シングルCPUはともかく、マンガ読ませたいならせめてTNはやめてほしかった
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 18:14:03.44 ID:0j7wqghH
3千円の商品券の分を忘れてやるな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 19:20:07.58 ID:9+M7MKZ7
>>11
TNが弱いのは中間色だから、白と黒がメインの漫画ではマシかもしれない。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 21:47:57.39 ID:OMGyrisV
今どき漫画読むなら解像度が1920x1200はないとキツイよな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 08:50:00.72 ID:wdKR8HyQ
>>8
1年半前くらいのスペックでしょ
正直1万円でも高いと思うくらいの低スペック
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 10:49:07.41 ID:7V9eT4tk
>>8

ハードはレビューでも酷評されてたな
正直買う理由が見つからない
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 11:19:41.64 ID:4M49qBTM
どこらへんがメモなんだろう
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 13:04:02.04 ID:VzvjDn5F
細いペンついてるのあったよな
memoで
まあ俺はflyer使ってるからもういいけど
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 21:52:08.30 ID:rZ2emE6Z
ぽまえらは何インチのタブレットをメインで使ってるの?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 22:55:07.79 ID:JwQ4DXue
100インチ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 00:08:57.17 ID:q6S4DupH
テレビに刺して使うヤツか
目が痛くなりそうだな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 09:02:37.52 ID:xwpNQsCz
草加?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 10:43:10.55 ID:4f3ohaui
ドスパラでタッチのズレがなかったら最高なんだけどなぁ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 11:23:29.13 ID:AtUYuqzp
>>23
じゃ工房のでいいじゃん
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 11:24:53.76 ID:4f3ohaui
工房は一万以上ってのが気に入らないんだなぁ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 11:50:23.89 ID:4f3ohaui
てか 今見たら 送料2100円と代引き630円でプラス2700って
高すぎない?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 17:39:58.29 ID:bwZUNs+B
MeMO PAD ME172
こないだヨドバシで現物触ってきた。
TN液晶っても視野角は広くキレイだったのは意外。
ただ上から見ると反転する。あまりないシチュエーションだと思うが。シングルなんだっけ?その割には動作はまあまあ。もちろん買いたいとは思わないけど。コレに興味ある人には判断材料になるかなと思い報告。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 19:32:01.22 ID:q2J8AwWa
ならねぇよカス
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 22:31:11.02 ID:bSgjbyO+
それは君が興味ないからじゃないの?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 23:19:09.30 ID:qnqTr2CK
ttp://www.trulux.net/tab/index.html

やっと1280x800でmicrosdスロット付きの
7インチが出たっぽいけどこれどうなんだろ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 23:33:19.20 ID:MIayJg4F
>>30
これで??29800って。。。いくらsd欲しくてもないわー
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 23:54:47.92 ID:f28SYHYU
Nexus7風のホームページだな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 01:47:10.26 ID:6v06GS0V
>>30
>>31
価格.com参照すると実売19800円ほどみたい

酷い不具合とかなければいいんだけど
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 03:05:19.23 ID:aoNfoZ19
元はcubeのU21GTだね、中華モノじゃん。
内部ストレージ16GBに増やしてリアカメとBT付けてるけど。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 04:30:35.50 ID:2KTamprK
出てくるもの出てくるものみんな中身中華OEMじゃん、しかもOEM元では在庫処分品ww
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 05:14:06.70 ID://BaVsy6
>>34
U21GT(後期はストレージ16GBになってなかった?自信はないけど…)+リアカメ+BTって去年なら最強仕様だな。
でもRK3066は電池減り早いのが難点。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 09:08:55.97 ID:JakxfL4H
そうなんだよね
あれどう?これどう?っつても全部中華OEMだから
ほんと虚しいよね
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 09:10:36.69 ID:8yf1qVvM
>>30
現状でもコスパいいと思うけどネクサス7やiPadminiの新型出て値崩れしてから人柱覚悟で買うのがいいかもな。
中華パッドは個体差あるから気軽に買う気しないなぁ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 23:18:44.68 ID:I1ynW6qW
マウスコンピューターのluv pad のoemはどこなんだろう?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 00:17:45.59 ID:mqSDkXEI
>>39
前にコジマで買って持ってたけど、ちょっともっさりしすぎじゃない?
ほぼ同サイズで値段も1000円程度高いけど、ユニットコムの7インチ良いよ
GP使うならファームウェアで一度ダウンロードする必要があるが
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 15:52:06.91 ID:+TmqCd8t
>>40
それ初期ロット〜第二ロットあたりの話じゃなかったっけ?
いまも?


最初のバージョンは「とりあえず動く」レベルのファームで、二番目がβバージョンだった気がする。
たぶんだが、いま売ってるヤツは最初からGPが入ってるんじゃないかなあ。
オレは発売初日に買ったから、最初の状態はβ以前だったが。
(フォントは中華フォントのままだったし、内部ストレージの余った部分がSDカード扱いにされてた)
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 17:00:31.03 ID:PLbDPLiK
これってモノによってはWin8が載ったりしないんですかね?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 17:51:06.90 ID:6ZaAwdXy
これってどれだよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 17:55:29.43 ID:LdGIssDz
これに決まってんだろ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 18:27:26.55 ID:ArEmH6pN
ああ、これか
無理だから諦めろ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 02:56:52.70 ID:C/I1Wort
androidタブレットにWin8は載らんだろ。CPUからして不適合だ。

将来的に、WinRTを載せることができるAndroidタブがでてくる可能性ならあるが、
同一ハードでAndroidモデルとWinRTモデルの両方が作られてるとかでなかったら、まず無理じゃないかな。
それだって、WinRTモデルにAndroid入れる(OS入れ替え)ならともかく、逆はOS代が別に必要なはずだしな。

最初からWin8入れて売ってるタブ以外にWin入れるのは無理という結論で納得しろ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 08:56:06.93 ID:JKmQEUQ9
RTの話なんて誰もしてないのに
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 09:31:14.34 ID:/Ui0kZBK
さすが馬鹿は言うことが違うな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 09:43:51.51 ID:WAkmVIn2
>>47
可能性の一つとしてのお話だろ?win8のことは完結させてるしアスペか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 10:09:14.93 ID:JKmQEUQ9
なんでゴミくずみたいなRTを載せるandroidが出てくるんだよ。
アフォか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 10:49:53.73 ID:/Ui0kZBK
元の質問自体がアフォだろ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 11:50:54.97 ID:dP8fzbNQ
>>51 が正しい
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 12:01:21.94 ID:QWcckrfW
レノボからもうすぐインテルのATOM載せたAndroid機出るだろ、それなら入れ替えできるんじゃないだろか
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 12:27:45.25 ID:bLDPys5R
LesanceTB A07B これってはじめから日本製なのかな? どっかの中華のOEMではないのね? このスレッドにあってるのはこのタブレットしかみつからない。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 14:21:46.25 ID:uW/w6B7t
日本製の訳ないだろ。。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 14:45:52.00 ID:26sRhaC3
中華SoC使ってる時点でわかるだろ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 23:53:33.02 ID:C/I1Wort
androidタブ出使われてるCPUであるARMで動かせるWindowsはWinRTしか存在しない、Win8は無理

というだけのレスであって、WinRTを入れる意味があるかないかは問題にしてないだろ。
WinRTはゴミっていうが、それは事実としても、他に入れることができそうなWinはない。

つか、Win8を入れてるPCに比べてCPUもメモリも貧弱なんだし、
仮にwinを入れることができたとしても使い物になるはずはないんだがな。

質問のアホさを分かり易くしたつもりだから、その結果が馬鹿げてるのはしかたがない。


>>53
まあ、それだったらWin8を入れられるな。
ただし、androidではあってもATOM機のアプリは少ないだろうし、
その機種自体の価値が低いだろうけど。

>>54
ドスパラとかオンキョーとかもこのスレに含まれない?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 01:44:47.01 ID:/CeQo3ec
>>57
WindowsCEのことも忘れないでください...
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 11:18:16.36 ID:qcr8Cdcd
FT701はどこの中華OEMだったわけ?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 12:09:30.04 ID:wNm2xvzt
中華つってもシャープ向け、或いはシャープ設計だろ。
いわゆる低価格中華とは別の存在。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 14:28:49.27 ID:Jgi6zAXE
>>53
逆だ逆。インテルのWin8タブレットにx86の泥入れればいい
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 15:09:16.16 ID:F5hyos39
なんでワザワザ対応アプリが少ない方少ない方へと行き急ぐんだ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 15:58:25.15 ID:1vxWG/mK
アホな質問ばかりわく春のうらら
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 10:18:23.66 ID:gyHIg7q2
>>61
何が逆なのかわからん
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 21:40:15.12 ID:NM8zRjJs
やっぱりアホが多いな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 21:42:37.38 ID:m2NolPcA
うーん速padはBTついてないんだっけか、RK3188の8インチ待ちなんだけどとなるとcubeしか選択肢ないっぽいのかな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 19:33:00.36 ID:Q1tfFxJu
dtab買ってみたけど凄いな
まんまnexus7をでかくしただけな使用感
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 21:33:40.22 ID:EvY9xHXN
Nexus7のTegra3はメモリやストレージのバス幅が狭くIO周りが弱いのがなぁ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 21:25:20.91 ID:Hwwq3I7B
「9975円では買えなかった!」という意外な情報を寄せる人がいた。
「近所のドコモショップに予約しに行ったところ、1万5000円ほどの価格を提示されて驚いた。
もちろん、dビデオなどの契約をしたうえでの価格だという。

しかし、別のドコモショップに行ったら、ちゃんと9975円で予約できた。同じドコモショップなのに、どうして違うの?」
「9975円はオンラインショップだけの価格で、店舗での価格は異なると言われた」と、
dtabの魅力である9975円のキャンペーン価格で購入できないケースが多々報告されていた。

NTTドコモによると、同社が運営するオンラインショップならば、dビデオの契約などの条件を満たした場合に9975円で販売するという。
ただし、ドコモショップを含む販売店では、販売店を運営する代理店が価格を決定するため、
一部のショップでは9975円ではない価格での販売になるケースもあるとのことだ。

「dtabは9975円で買える」というイメージが強く定着している。
それだけに、ショップによっては9975円ではない価格を提示される可能性もあるのが「盲点」といえるのだ。
 
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 22:36:57.26 ID:RYOOgtKd
>>69
まだDSで発売されてないし予約の段階での話でしょ
量販店でもDOSと同じ値段だし発売日には統一されると思うよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 01:07:17.40 ID:mVHNPBbm
DSとかDOSっていつの話をしてるんだよwww
時代は3DSとかWin8だろwww
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 04:57:22.82 ID:j/+V3MBP
まあ、普通はそういう略し方はしないわなw
端折り過ぎて遠回りになっとる
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 12:16:25.96 ID:PCskNJfw
まあ、独立の会社である販売店に価格強制しすぎると独禁法違反で指導を受けるからなあ。
何年か前にソフトバンクが指導を受けたこともあるし。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 14:16:28.79 ID:uI4JyzDU
ポケタブ6ってグーグル対応なんだね 意外にびっくり
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 19:50:14.52 ID:5ImmeSnE
意外にびっくり
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 20:15:49.62 ID:8kxPqL+1
更新きたな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 10:29:58.20 ID:l9uG/0Kh
中華スレ埋まったままだな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 11:00:04.52 ID:Xo3N6tP6
規制で誰も立てれないんでしょw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 11:03:19.41 ID:MhPvou3e
みんなdtabスレに移ったんでしょ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 12:23:21.47 ID:P5aJr8N1
950過ぎても雑談続けて埋まるまで誰も次を立てようとしない
いつものことなんやな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 23:19:46.42 ID:T3yR9Td+
そもそもこっちと向こう分ける理由がわからん
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 23:27:45.07 ID:WPNX+9hv
>>81
>>6で、後はダラダラ続いてるだけ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 07:40:59.96 ID:wgfvYdQB
雑談禁止!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 09:51:13.56 ID:sQZ2hn5r
こっちにも馬鹿が来たか
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 14:14:32.94 ID:zpTcj02b
馬鹿なあほな質問っていうけど、君らみたいに一日中タブレットのことしか
考えていない暇な人なんていないからねw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 14:16:23.07 ID:KgQkVCdP
誤爆か?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 15:38:40.20 ID:d7yPd1nF
タブレットの事ばかりじゃなくてたまにはスマホの事も考えてますぅー
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 15:58:50.17 ID:lsudltIj
タブレットに詳しい=一日中タブレットのことしか考えてない、とか
小学生でも思いつかんわw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 16:15:20.12 ID:FRQ4gF1i
仕事とエロい事しか考えて無いわ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 16:22:47.37 ID:kYkUoy7v
俺は宏明君のおチンポのことしか考えてない
今日はしゃぶしゃぶでいただくつもり☆
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 16:46:03.16 ID:FRQ4gF1i
宏明君て誰よ!!!?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 21:27:36.72 ID:zpTcj02b
思いっきりつれるなw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 03:09:07.70 ID:BnHi41Cc
思いっきり釣れたってすごいねー。
坊やはよほど学校で相手されず数人にかまってもらえて嬉しかったんかな?

もしかして君が宏明君かい??
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 12:05:59.99 ID:UhMvfjcf
>>93 スルーすりゃいいのに・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 09:20:14.98 ID:cT5GPOe3
ガラパゴスEB-W51GJ-Rってどうなんだろう 7800円だけど。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 11:17:40.16 ID:xv8T8KrD
低解像度で高解像度の動画見たらあまり綺麗じゃないんですかね?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 16:59:20.95 ID:HLzW4as1
>>95
ガラパゴス買うくらいなら、
ポケタブ買うわ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 17:03:36.94 ID:B8ScLxyF
>>96
昔のブラウン管テレビで BD見る、みたいな感じ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 17:32:42.32 ID:cT5GPOe3
>>97 ポケタブの評判ってどうなん? 反応が遅いだけかな グーグルプレイついてるし使えるの?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 18:00:31.62 ID:O9+xKF/l
ME371MG、Atom搭載だそうだが、Windowsインストールして遊べないかn
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 18:05:22.83 ID:HLzW4as1
>>99
ガラパゴス買うくらいなら、
ってだけで、5~6インチの大きさに拘りが
ないならオススメはしない

スレチだが、疣3Dとかの白ロムのがコスパ高い
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 21:12:11.41 ID:GfaNDIdT
>>99
反応が遅いだけっていうが、それ相当苦痛だぞ
むしろ反応が遅いってレビューとかあったら買う気なくなるレベル
ポケタブは5インチの過去スレにけっこうレスあるから見てきたらいい
ポケタブじゃなくてGENOでスレ検索してね
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 21:54:40.23 ID:m7KkmlQE
一番大事なのはサクサク動くってことだよね
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 09:43:13.94 ID:2M/XkLJ9
N50買って思い知ったわ
あれはタッチパネルずれてるのも苦痛の原因だが
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 11:05:08.88 ID:2EYaQaTe
お前ら失敗ばかりだな
これ以上産廃増やすなよ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 12:59:48.97 ID:G7X5Qa9S
無反応地帯なしならコスパ考えるとドスパラなんだけどなぁ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 16:34:36.55 ID:6KzcMjWT
ドスパラのは新リビジョンになったみたいよ
記事にある「タッチパネルの認識精度が向上」がどの程度なのかは分からんが
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20130420/ni_cdostabr2.html
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 16:49:42.85 ID:hqVIgE/g
もう人柱になるのやだ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 18:52:02.14 ID:hDtZAsxj
どうせまた何か落とし穴があるんだろ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 19:01:51.34 ID:m9Vy0iBr
なんか罠にかかる前の野生動物みたいだなw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 20:20:00.28 ID:ktaAjUwL
ダチョウ上島

押すなよ、絶対に押すなよ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 20:24:07.77 ID:d1eVoiel
一番大切なのは、普通に使ってそこそこ壊れないこと
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 21:36:12.35 ID:pYxkOXdU
どうせ壊れる前に次の買ってるからたいして需要じゃないじゃん?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 21:40:19.69 ID:G7X5Qa9S
一万円から一万三千円までで一年は故障や潰れないとか、熱くなるとか、反応が鈍いとか usbで受電できなくなったとか あれやこれやが不都合でボタンが取れたとかw ないのはたぶんkindle fireのみだとおもうけど?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 21:48:22.79 ID:WrfG5E6c
竹内力wwwwww
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 21:48:53.26 ID:WrfG5E6c
誤爆しました
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 23:35:54.20 ID:W014Xbe/
支那とインドが戦闘状態になったから、輸入は停止か?
ベトナムも不穏の動きをしている。
from bbc
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 00:53:37.77 ID:aFVnSHUJ
Hyundai-digital.cnまだオチてるね。
T7S良さげだけどコレじゃあなんかな、、、
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 05:15:53.01 ID:drbmnD4t
>>118
> Hyundai-digital.cnまだオチてるね。

それ、日本からのアクセスブロックしてるだけじゃね?

前に原道だったかONDAだったかどちらか曖昧だが、
例の反日暴動日本企業店舗打ち壊し騒動の最中にHPアクセスブロックされてて
『こんなとこから買ってファームもDLできなかったら嫌だな』と止めたことある。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 10:04:09.47 ID:3Eo6Aupy
おまえらそんなに困るほどファームの更新とか見てるのか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 20:24:10.89 ID:Y9vugmIW
>>107
dtabが似た様な値段で買える今、ドスパラタブとかなんの罰ゲームだよw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 21:53:15.52 ID:Plp9lEEV
http://gigazine.net/news/20130419-asus-fonepad-me371mg/
これってどうなの?NEXUSの次期モデルを待ったほうが良いのだろうか
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 22:17:57.40 ID:Zocvyy1I
>>122
どうしてもSDスロット欲しいWindows入れて遊べるかもしれんって人以外は
次期Nexusまったほうが当然いいでしょ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 22:23:45.64 ID:1DhZ4N2U
IntelチップはMIPS並に地雷臭いぞw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 22:35:48.48 ID:AuCJhv0v
SIM付きだと考えれば安いじゃん?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 22:38:39.36 ID:AuCJhv0v
と、思ったけどGPUの性能がわからん
ウンコなの?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 22:43:37.13 ID:RnE0+IA8
dtabなんかドコモ契約してるやつしか安くないしw
128122:2013/04/21(日) 23:35:15.29 ID:Plp9lEEV
実はタブレットを持ってなくてこれから買おうと思ってたから
このスレ等で勉強してたら、>>122を見つけた。
NEXUS7の違いは
CPUがIntel(Windowsが使える?)
SIMが使える
SDスロット搭載
アウトカメラ搭載
ぐらいか。解像度考えたら、やはり5月のNEXUS発表待ったほうがいいのかな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 23:38:12.66 ID:+SnXghNs
悪い事言わないからandroid端末買うならARM系にしとけ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 23:38:23.16 ID:WYwRn9FK
>>128
Nexus7もsim使えるぞ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 23:47:00.30 ID:1QVG8fHw
>>128
非ARM系は動かないアプリが結構あるよ
有名どころでも動かないのあるから何気に不便
132122:2013/04/21(日) 23:48:01.47 ID:Plp9lEEV
レスありがとう。
>>130
SIMが使えるバージョンもあるってことは知ってるけど、
それだと>>122で挙げたのと値段一緒だから比較対象にしてなかった
SIM搭載版NEXUSと>>122を選ぶなら、付加価値の差で122の方が良いかと思ったから。
>>129
まだCPUの細かいところまで勉強できてないんだ
Tegraとスナップドラゴンが主要な物っていうところぐらいしか分かってない
133122:2013/04/21(日) 23:50:26.92 ID:Plp9lEEV
>>131
そうなのかサンクス。やっぱりメジャーどころから選ぶのが無難なのかな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 23:53:25.87 ID:SFgYikAT
>>126
PowerVR SGX540でちと古いな、重いゲームとかは辛そう
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 07:10:03.48 ID:sOatGjBr
ゲーム前提かよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 08:34:54.37 ID:k7Rjar+i
>>135
いや全然?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 17:03:01.37 ID:GZJmd2TQ
6000円以下でバッテリー容量の多い機種ありますか?
性能は二の次です。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 17:37:23.80 ID:UZGWZVIh
>>126,128
統合GMAの名前がHD2000とか付いてないぞ
ってことは、Sandybridgeに統合されたヤツよりショボいんじゃないかな。旧i3とかPentiumGと同等じゃないの?

ベンチマークでもあれば分かるけど、実力はどんな感じだろ。

動画再生まわりだけは強化されてるっぽいが。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 17:43:11.06 ID:sCouJhyj
PowerVR SGX 540だって言ってるじゃないか。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 19:38:16.25 ID:+EOivgM6
勝山 trulux のタブレット評判よいんだけど、中華???
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 20:29:19.95 ID:GcTYZmnL
>>140
CUBEだな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 20:35:40.69 ID:RsMkAqUz
つーかそれ実売19800ぐらいのやつでしょ、ぼりすき
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 21:13:07.33 ID:mVlp86y4
ASUSは震災の時の「GOD BLESS JAPAN」な件があるから出たらちょっと買ってみようかなと思う
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 21:55:45.71 ID:uRJirLPn
それはマザーボードのチーム
タブレットの方は残念集団
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 22:04:19.40 ID:tN4Xo4UI
なん、、、だと…
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 23:38:49.66 ID:UZGWZVIh
>>139
すまねえ、オレがググってみた範囲では、別にGPUをつけてる旨の記述を見つけられなかったんだ。
当該のATOM CPUの説明で、GMAと表記されたものが載ってるって説明だけはあったんだが。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 23:52:05.51 ID:7QRP6TLl
>>146
いやこのスレの話だろ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 00:18:57.32 ID:b2bzCUzL
なんで中華はusb充電対応してないののほうが多いんだろう
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 00:31:05.48 ID:4MxJ2+SB
>>146
別にじゃなくて、最近のAtomはPowerVRを内蔵。
自社開発のGPUじゃないせいか、ドライバの開発にてこずって
Windows7用のドライバが出せなくてトホホだった。

ググればPowerVR SGX 540って情報はすぐに出てくるし
Wikipediaにすら書いてあるじゃないか。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 13:24:41.01 ID:GwH9McUG
>>149
彼のググり方じゃ探しきれなかったんだからそう責めるなよ
教えるなら検索の仕方から教えてやれ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 17:29:32.87 ID:jt/oaOro
うぐぐっ……(ギリリ)
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 18:06:36.21 ID:91oqeoZH
きっしょ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 10:47:57.79 ID:UDC8uNpn
Android版Twonky beam結構便利で気に入っているんだが
Twonkyが動作しない数冊のAndroidせめて宅内オンライン再生手段は・・って探してたら
数年前無視していたSMT-200のリバイバル版CVS-150CA見つけたんで買ってみた
オンライン再生でしか試していないが、結構低スペックなAndroidでも視聴出来た

Nexus7は当たり前に動作し

エディオンで買って大失敗だった(多分このグループでの専売機)外箱外見だけ国産風の
中身が骨董品仕様にwifi不安定鈍感感度で粗悪品の(子供のオフラインゲーム機用途にも難あり)
geaneeのADP-703Mですら利用出来た

さらにJXD-S18初代バージョンイヤホンジャック一つ型でも動作したんで
ネットラジオに変則計算機以外の用途が生まれた
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 13:24:22.06 ID:iqUOb/nW
>>153
> Twonkyが動作しない数冊のAndroidせめて宅内オンライン再生手段は

> ネットラジオに変則計算機以外の用途が生まれた

何この中文→日本語で機械翻訳したような変な文章?機械翻訳なの?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 14:08:14.08 ID:RQM+w/0e
>>154
自分にしかわらない代替え語を一般的だと思っちゃう人なんじゃない?たまにおるよそういう人
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 14:17:31.06 ID:suNvXJIK
2ちゃんで現代日本語を練習しているアジア方面の連中が多いらしい
全体のバランスが悪いからすぐわかる
まあ日本をよく知りたくてということだったら、お好きにどうぞと思うが
荒らされているSony系のスレは実に悲惨
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 14:25:20.59 ID:vX2Lpbs0
天才的な言語センスは、ながい閣下やブロントさんを彷彿とさせる
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 15:59:59.52 ID:2ONIGtU7
変則計算機(イリーガルカリキュレーター)
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 16:38:41.33 ID:iFXA1g0F
何を言いてんだオメー
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 17:45:09.31 ID:bQg1F1kt
これが日本の未来を予言する文章とはこの時誰が想像できたろうか
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:19:13.92 ID:ITpz9U+5
価格が5000円前後でandroid2.3以上のタブレットってあるの?
ゲーム用っていう感じなんだけどあったら教えてくれ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:20:38.57 ID:2SdMLUaq
ググレカス
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 01:11:37.65 ID:S+7me2U9
2chMate 0.8.4/rockchip/TA07C-C41R1/4.1.1
onkyoの7インチ買った
busyboxとsuが予め入ってたりGPもapk入れたら即使えたりとか色々意味不明
満足してるけどバッテリーだけ心配…
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 09:02:29.84 ID:ZOMuz2nd
安価なタブレットって、なにか申し合わせでもしているのかの如く
バッテリー駆動3時間程度なのが多いな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 09:58:51.17 ID:+8NTdaLW
>>164
安価だからだろ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 10:30:16.26 ID:6iW8Fo3z
しめしあわせるもなにも、バッテリーも削ってるだけだろ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 21:10:54.15 ID:/r3mu5/A
ポケタブ6
マウスコンピューターLuvPad MID407
オンキョー タブレット
ドスパラタブレット

この中ならどれ選ぶ? すべて一万円以下。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 21:12:17.36 ID:VBYhrE/C
パソコン工房のLesanceTB
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 21:28:05.73 ID:ltqkbazH
>>167
その中でどれって言われたらオンキヨーだが、実際に金払うならどれも買わない
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 21:37:39.12 ID:/r3mu5/A
LesanceTBは一万円以上だよ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 22:13:50.71 ID:ppGcVtak
1300円足してこれ買う
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CEQOYKU
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 23:50:15.96 ID:V5a/MetC
>>169
7インチのくせに 電池容量ポケタブと同じって、つらいぞ。

>>167
ALLFINE FINE7 Genius クアッドコアでIPSなのに 赤札で8888円、人柱よろ!
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 23:57:13.51 ID:V5a/MetC
>>172
ゴメン、オンキョー 旧型と間違えた。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 01:18:37.69 ID:QgIWqUnF
もろ中国製品です!ってのはやめてほしいなぁw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 01:40:15.47 ID:lWVOsGmh
GPSチップは高いから載せないのかな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 02:16:38.20 ID:dWV+JaC5
>>172
安いね
でも、A5x4はA9x2に劣るからなあ....
下手すりゃ電力も余計に食う気がする
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 07:26:31.67 ID:vJp1AZQU
>>175
使う人が少ないわりに高い部品って聞いたことあるな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 08:01:14.22 ID:E+/H08eB
GPS利用仄めかすアプリも多いが
無くとも使えるパターンも多い
天気地図系等のような、対応アプリが
益々増えて行けば搭載率上がって
部品単価も下がるかも
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 11:08:16.45 ID:2X+NxFmY
>>172
こんな激安製品ですら、Aurora1よりは遥かに高性能だしな。進化がはえぇよ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 11:40:40.72 ID:btW6Bn5v
ATM7029酷評されてるけど値段なりと考えたら普通かむしろいいよね
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 11:46:37.14 ID:jswdCCLS
おらは値段も落ち着いてきた3066がエエだよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 11:54:58.04 ID:4PuIVGSm
>>180
同価格帯でもっとマシそうなSoCのがあるから不評なんでしょ、値段なりじゃないしむしろ良いってのも無くないか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 19:02:35.63 ID:3P1Jta1h
コストパフォーマンスのバランスは3066じゃない?
なにがなんでも最安値ってなら別だけど、満足感がある安いの
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 20:32:53.08 ID:dWV+JaC5
3066はいいな
A9 dualで高クロックってのが安くて早い

Amlogic8726-M6も高クロックGPUで悪くない気がするけど、
ちゃんとCPUが1.5GHzで動いてるのが無い気がする
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 20:45:52.26 ID:rfNTZMwh
>>184
ainolは公式ロムなら普通に1.5で動くよ、カスロム類が熱対策なのか電池消費対策なのかわからんけど制限かけてるだけだし
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 21:15:40.81 ID:dWV+JaC5
そか
返品したドスタブは1.2しか動かんかったな
1.5GHZでantutuいくつなのかな?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 21:35:36.31 ID:rfNTZMwh
>>186
10000いかないよ、うちのFireは公式ロム最新で9300ぐらい、CM系やAOKP、praならもっと低い
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 22:49:28.28 ID:dWV+JaC5
ドスタブは8000程度だったな・・・・
N70双撃は12000ぐらい
MP2x400=800、MP4x266=1064ってとこだけど、
ベンチはそんなもんなのかな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 12:05:21.71 ID:V9lu1KYF
ttp://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0030/id=30360/

もう最初から疑ってかかるけど、これはどこの中華OEMなんだ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 12:20:24.79 ID:r1/m0G9l
>>189
ViewSonic N710じゃない?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 14:47:52.12 ID:4IZZ+zVu
>>189
アイリバー自体が韓国のメーカーだよ
昔からDAPやDMP作ってた会社で大手量販店でも製品あつかってる
保証や対応はドスパラなんかよりはマシじゃないかな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 14:47:56.57 ID:h5m53NiB
スペック同じだしカメラやスピーカーの位置がまんまN710だな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 05:15:28.28 ID:HhlXbT9l
>>189
iriverって昔MP3プレーヤーとか出してたよね
音楽再生用なのに公認でROM書き換えて動画再生できたりとか楽しませてもらった
OEMとはいえ今はタブレットも売ってるのか・・・胸熱
N710のOEMならそこそこいいんでない?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 11:09:34.60 ID:jfYNOrl+
一年は潰れない一万以下のタブレットってありますかね?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 11:43:40.85 ID:+tb7/t1x
>>193
> >>189
> iriverって昔MP3プレーヤーとか出してたよね

ガワだけはまともだが、使いにくい謎仕様とか色々不具合あった地雷だった。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 11:46:57.58 ID:4Z42Viqv
>>195
H300+Rockboxの組合わせなら今でも現役
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 19:08:27.11 ID:KaIGYXBn
ポケタブ6とドスタブだったらどっち選びますか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 19:40:41.21 ID:H/s5PJKR
どちらも買わない
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 20:02:05.04 ID:y19N+oss
どっちかといわれれば、
ポ…
やっぱ両方要らない
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 20:25:46.08 ID:8ErOLV4p
買わないよう
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 20:37:38.50 ID:KaIGYXBn
じゃー何だったら買いますか? 一万円以下です
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 21:00:51.44 ID:xamt4X4y
まず1万円以下の予算を組む時点で安物買いの銭失いとなる為、買うという行為自体却下されます
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 21:03:29.85 ID:IcDhmHfK
何で買わない人が答えるの?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 21:06:18.82 ID:RVeID0uW
じゃあドスタブで
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 21:24:35.24 ID:8ErOLV4p
N70双撃
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 23:24:07.22 ID:FJe2ajMT
M704Sは?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 08:13:14.33 ID:Str41iud
ポケタブ6とドスタブだったら買わない
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 15:34:34.02 ID:VxUvqwgQ
>>203
無回答で放置をお望みか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 18:47:06.58 ID:v/qyofFc
まぁ ここの人は中華の発熱するやつとかアダプター壊れるのとか、急に画面が消えるのとかw 昨日まで調子よかったのに、今日になっていきなり動かなくなるシナが欲しいみたいだねw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 18:59:36.67 ID:Str41iud
ネクタブにSDついて300g切ったら買ってやるぜ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 19:12:03.88 ID:hZ+aTpPR
>>209
>>1
>3万円以上の高価格Androidタブレットや中華Androidタブレットについては、専用スレがあるためそちらへどうぞ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 19:37:31.39 ID:7oSfC9WR
ワンセグとネットさえ出来れば良い65歳のじじい向けのタブレットお勧めして頂けないですか?
検索は音声で行います。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 19:47:29.29 ID:uo94qhR8
>>212

つiPad
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 20:03:17.92 ID:YlAA7fvy
このN70双撃っていうの安いところで買って(ネットで一万円くらい)
テレビ見たい時だけワンセグ用の機械をつなぐのが一番いいよ
http://ameblo.jp/feriross/entry-11410641179.html
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 20:12:19.60 ID:YlAA7fvy
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 20:52:39.46 ID:7oSfC9WR
>>213-215
ありがとうございます。ipadか他のタブレット買ってワンセグチューナー繋ぐ形が良いのですね!

ありがとうございます。父のボケ防止の為に買おうと思います!
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 20:54:38.40 ID:b2MdReYt
>>215
高くなったな。東映で980円で買ったわ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 21:04:40.32 ID:wppbwhgH
>>217
ロジダイレクトだからじゃね?アキバとかなら未だにそんなもんでしょ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 21:54:33.12 ID:ycAXLhRE
>>212
チューナー外付けとか有り得ないだろう
年寄りが使うのんだからサイズも10インチ以上がいい

俺のオススメはこれだ
http://dynabook.com/pc/catalog/regza_t/120514at830/
ちと高いが、人に勧めるのに中華は有り得ない
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 22:00:07.66 ID:DU6huwkA
>>219
高すぎワロタww
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 22:08:13.56 ID:7oSfC9WR
>>219
確かに7インチは小さいと思ってましたが、こちらのREGZA価格コムの最安で68000円でした!高すぎですよ。
ネットとテレビだけしか使わない老人には贅沢すぎます。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 22:53:01.49 ID:ycAXLhRE
>>221
半分冗談、半分本気だ
君が買ってあげるんだろう?
68,000円で親孝行できるんだから安いものだ
お父さんが君の為に使った金額を考えてみなさい
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 23:09:31.53 ID:1kpWiSwu
いやでもここ低価格スレやし
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 23:20:43.60 ID:Uhh98gII
大きい画面がいいならモニターなしのHDMIで繋ぐやつでいいじゃん?
マウス使えて便利そう
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 08:23:54.08 ID:++Fi68qp
ビューソニック ViewPad 7e アンドロイド タブレット 7インチ TFT液晶 Android 2.3 VS14359  これは中華パットではないのですか? 評価がいいので。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 11:21:27.60 ID:JKwOCEq4
>>225
中華です
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 14:49:08.14 ID:5LwDtWBt
>>215
一時期980円で売っていたね OS3.0以上対応だけど
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 06:22:18.66 ID:FiNveMWx
オンキョーのTA09C-B41R3ってどうなん?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 06:38:53.93 ID:yJbC57FG
Nexusが嫌で迷ったらEnjoy71買っとけ、まちがいない。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 06:51:40.04 ID:iMlKQDmN
>>228
ONKYOはGP非対応でしょ?
住人なら自分で入れられるんだろうけど
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 06:57:07.28 ID:FiNveMWx
>>229

SDスロット付きのが良いと思ったので、ネクは除外したんですが・・・・・・
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 07:07:52.48 ID:yJbC57FG
ん?Enjoy71 SDあるよ? カメラのとこのカバーが
全体的にはずれてスロットがある。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 07:20:51.57 ID:FiNveMWx
>>232

良さげですが、サイズ的に9以上を考えてますので・・・・・・すみません、ありがとうございます
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 07:23:35.85 ID:5SiwfRI8
>>233
enjoy10は?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 08:08:13.51 ID:YLBetN2i
MSIって久しぶりに中華じゃないものでてきたねw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 08:13:08.18 ID:eTowxneK
>>233
恵安のM101Rはどうよ?
TA09C-B41R3より解像度は劣ってるけど安い
NTT-Xで14800円だしgoogleplayにも対応してる
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 08:49:40.81 ID:UNRVFHvj
IPSだったら最高だったのに>M101R
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 10:02:24.30 ID:Bjg4qmeP
MSIって自作PC系ではマザーボード系で有名なところでしょ
まあ品質には期待出来ると思うよ、MB同様だとリビジョン違い多そうだが

恵安の場合、結構外れ的仕様で出す時が多いからなぁ
MSI等の大手PC系メーカーに独自オーダーして作らせてた場合だと
当り仕様多いんで良いんだが。外れ多しなのが・・どこか値段相応なんで

そのへんよろしくね ってのが多いイメージだな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 12:00:20.02 ID:YLBetN2i
ポケタブ6ってまだグーグルプレイ対応してるのかな? チープな値段なのに
凄いね
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 12:09:38.37 ID:I6bQiV2W
性能が3周遅れだもん。ズバリ5,000円ぐらいが適性価格だと
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 13:37:05.86 ID:pqhR2otg
>>240

ジャンク扱いのGALAPAGOS [EB-W51GJ-R](\3980)が速攻で完売したのに
ポケタブが\5000だったら瞬殺じね?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 14:04:57.01 ID:wf6iEy0w
たけーよ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 14:25:09.61 ID:F7Uo7KZD
>>235
MSIは以前から泥タブ作ってるよ、ドスパラ(笑)とかでも売ってた
>>238
enjoy71はBT付いてます詐欺やらかしたよ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 15:04:34.70 ID:YLBetN2i
楽天でタブレットpc本体で検索したら中華の連発でびっくりした。何これ?
こんなにメーカーあるわけ?三ヶ月で壊れるんでしょ?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 16:02:28.45 ID:4sNwseR+
壊れない
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 16:08:34.98 ID:I6bQiV2W
>>244
馬鹿には使えないタブレットですから
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 16:08:39.71 ID:NBj7pJ3n
root取得したポケタブ6で>>215のワンセグ使えた
980円ゴミにならなくてヨカタ

LDT-1SA01
raku_digi_patch
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 19:27:36.34 ID:oBZRIQAh
enjoy71はもうちょい頑張って1280x800にしてたら即買いだったのに
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 09:00:41.59 ID:TEFu1HJ9
ビューソニック ViewPad 7e って中華なの?? ビューソニックってアメリカの会社だよね わけわかんなくなってきた
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 09:01:14.39 ID:TEFu1HJ9
ビューソニックは台湾でしたね すいません
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 07:06:27.62 ID:YC/4KKpK
日本人シバキ隊の不都合な真実

http://www.hoshusokuhou.com/archives/25844578.html

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=3kyBeexQSHE
「ぼけこら 全員ぶっ殺してやる 全員死ねおら 叩き潰してやる おらあ」
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 22:13:05.01 ID:tTpAOB6d
>>248
enjoy71買うんだったら、VITRO P70 や TECLAST P78 でもいいんじゃない。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 09:21:40.15 ID:Xz7FCCVd
買ってはいけないタブレット geanee ADP-703M

http://www.geanee.jp/products/geanee_adp-703.html

タッチパネル反応遅悪、wifi感度悪確立遅
バッテリー持続時間短(サスペンド含)
不用KINGソフト勝手に起動等速度低下著

エディオングループ専売?

外見国産、中身数世代昔の中華タブレット
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 15:26:34.97 ID:eRz8Ig+i
ASUSのやつ以外で、キャリアの電話が使えるタブレットを教えて下さい。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 15:50:25.95 ID:eRz8Ig+i
>>254
SIMフリー、MicroSD、HDMI、カメラ、無線LAN、Bluetooth、GPS搭載であると嬉しいです。
HDMIを諦めれば、MediaPad 7 Liteってのが見つかったえkど、諸先輩方のオススメを教えて下さい!
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 16:10:39.97 ID:cckC4hjq
>>255
ググれ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 16:15:19.72 ID:eRz8Ig+i
>>256
それなりにググったけど、キャリアの電話(音声通話)に対応しているの見つからないのよ…(泣)
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 17:59:37.99 ID:+v6I2pzf
なんでASUS以外なのか知らないけどそれ求めるならpadphone2を素直に買った方が良いと思うけど
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 18:27:47.13 ID:DROOR1g0
>>258
ここで聞いてる奴にpadphoneとか無茶ぶりもいいとこだろ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 19:45:54.60 ID:7kWYg6WY
>>254
電話が使えるってのは、通話がしたいのか?
それともデータ通信だけでいいのか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 19:55:10.40 ID:eRz8Ig+i
>>260
ダブレットに集約したいので、通話がしたいです。
何か良いのがあれば教えて下さい!
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 00:48:20.53 ID:2MFIw/60
型落ちで安くなっているキャリアの端末は駄目なの?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 11:43:11.21 ID:qJHHaRjp
>>253
なにこれ、新型なの?
メモリ少ないCPU遅いOS古い。相当安くないと食いつかないかもね
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 13:26:41.40 ID:WX6z9HML
>>261
通話メインだったら、タブレットは通話しにくいから止めた方がいい。
あと、MediaPad 7ってシングルコアだしタブレットとしての性能はかなり低い。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 13:51:50.71 ID:4Tr2XzCJ!
>>255
LY-F7HD
人気ないけどあんたが欲しい機能は全部入ってる
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 19:52:46.65 ID:2MFIw/60
>>263
エディオングループ店頭販売機種
Nexus7より後で、今年の二月頃?に並んでたよ
スペック的には二〜三千円が妥当だと思うが
店頭表示価格は、なんと¥9980
おそらく暴利販売目的機と思われ
267265:2013/05/12(日) 00:35:10.81 ID:ZJcAPVYq!
と思ったけどここ「中華以外」スレだったか スマソ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 09:56:24.48 ID:OsbI2MJa
何で読んだか忘れたが
Androidの設定の中にあるAndroidバージョンを連打して出てくる
メインバージョン、リビジョン違いで出てくる、キャラ
さらにそのキャラを長押しで表示するアニメーション、面白いね
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 19:36:34.94 ID:1lMLTPkF
>>265
それって、PD10 3GのOEMじゃないか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 20:17:03.06 ID:esC3spXM
ドコモタブレットのギャラクシー7.7とアローズタブF-05Eで迷っています。
どっちが良いと思われますか?
主な使用方法は1時間の昼休憩のfxのチャートを見たり、普通にネットしたり
2chしたりです。

どっちが良いでしょうか?スペック見た感じだとアローズの方がいい気がします。
値段は両方実質ただで今なら手に入ります。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 20:31:50.87 ID:B4JrNF/W
>>270
インチが全然ちがうので単純には比較できない
腰落ち着けてほとんど持ち出さないならアローズ、持ち歩くのも考慮にいれるならギャラタブ
まぁここで聞くよりどちらも専スレあるから見てきたほうがいい
ところで実質0円ならただの分割ローンだよ
272名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/05/12(日) 20:42:15.48 ID:esC3spXM
>>271

本体はゼロ円で月の通信料が4200円x12ヶ月になります。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 22:37:56.41 ID:DXBMbHmi
元レスで上がってる用途からすれば大きいほうが快適と思われ・・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 11:19:10.44 ID:MPGhLzrI
就学前の子供用玩具に↓を考えていて(Androidとしてはかなり下のスペック)
http://www.toysrus.co.jp/f/meep/?mail_id=toytcob01
映像上だと本体部分の回りが膨らんでいる為、既存の真っ平ら系みたいに
無意識で、ホーム、戻る等を押して、利用中アプリ中断ってパターンが防げそう
既に遊ばせている方おられましたら、感想などお聞かせ頂けないでしょうか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 13:23:54.91 ID:Xio+Fv9O
アホかコイツは
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 00:04:28.70 ID:JQNCWQBD
>>274
ほぉ、最近の玩具は凄いな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 00:09:08.13 ID:GS5VfAYP
過疎ってるな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 00:12:06.56 ID:TMcoD6+l
そりゃ質問したらアホ扱いされるスレですから
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 00:36:51.49 ID:6o8L7hmv
涙拭けよ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 07:53:06.11 ID:7z8OPJlN
あのアホの独り言が質問ってwww
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 09:36:33.56 ID:kSuNjr70
http://www.archos.com/products/themed/chefpad/
キッチン向けって事だが、面白そうではある、一応オフランスザンス
製造は中華だろうが・・
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 18:46:30.18 ID:eb3Q/9qM
>>277
規制が凄いんだよ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 19:07:23.43 ID:TMcoD6+l
規制なんかされてないけど
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 20:05:59.12 ID:tRr9VkUW
きのせい
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 21:12:02.48 ID:BR5rZD8p
MSI Enjoy 71のファームを4.1.1に更新したせいかわからんけど、CPUが1.2GHz駆動になってしもた。
4.0.4に戻して1.5GHzに戻ったら戻ったでいいんだけど、念のためMSIに問い合わせしてみる。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 21:24:27.88 ID:7z8OPJlN
きのせい
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 12:30:30.19 ID:Ch/RVBLJ
規の制
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 13:03:44.69 ID:lMydlFbB
木の精
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 13:38:20.18 ID:bjSpRTgw
木の葉のこ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 13:54:43.62 ID:exPAU5Ie
ネクサス7でいいでしょ
2万円と言う価格は手ごろだよ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 14:03:07.85 ID:lMydlFbB
SDが付いてないような守銭奴パッドを進めるのは罪
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 14:09:53.17 ID:u5HmFF/f
SDはどうでもいいけど340gはけっこう重い
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 14:13:09.39 ID:o2Tnpsgx
2万じゃ買えなかったぜ
32GB版だったから
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 14:25:27.15 ID:lMydlFbB
SDなしを買った?それは理解出来ないな。バックアップや再生するデータどうすんだ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 15:12:11.69 ID:WRYxURvA
中華スレじゃネクタブでも釣れなくなったのにこっちではしっかり食い付いてくるな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 16:16:57.12 ID:lMydlFbB
そりゃそうだ。SDなし?有りえるか?無理だろ奴隷以外には
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 16:34:27.45 ID:64atmWw3
最期の砦なんだよ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 19:04:08.10 ID:vJIJ3tAK
有名所ではNexus7ぐらいか、SDスロット未実装機って
まぁ使い方次第だが
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 19:20:46.68 ID:orSPjZRA
FT103最高やで!
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 19:57:57.64 ID:UUOOWodW
kindle HD 8.9が魅力的だな。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 20:32:54.37 ID:h+jjNTnU
SD付いてる?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 22:07:13.32 ID:X/2jc/6t
iRiverから出てるN710のOEM品でいいんじゃね?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 23:26:07.44 ID:f0Bu3HZ1
ONKYOでええやろ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 01:08:57.99 ID:vQjEz7bH
micro USBメモリがあればなあ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 09:43:51.93 ID:VDgEItPN
一体どれだけ入れば気が済むのやら
SDで256MBがあったとしても、足りない
512MBでは?、それでも足りない
1TBでは?、1TBでも足りない
とか、延々に言うんだろうなぁ・・
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 09:56:17.09 ID:AiYplm9r
言いたいことはわかるが、なんでそこで単位間違えるんだよ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 10:14:12.63 ID:VDgEItPN
スマンスマン、過去の頃を思い浮かべながら書いてたら
その当時の容量表現して、最後に最近の容量書いてた
8MB:16MBが主流って頃があったんで・・
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 10:31:25.86 ID:jSUSTYOQ
8MBとか16MBとか今じゃ下手すりゃ画像1枚でいっぱいになるな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 13:00:52.51 ID:7Y/0a+Fm
これから単純所持でも有罪になるんだぜ
引っこ抜いて飲み込めないとヤバイだろーが!!
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 13:13:37.45 ID:Tm0JMN/P!
必要ない人は必要ないんだし必要な人は必要
お互いの使い方押し付けあってもどこまで行っても平行線だろ
いつまで不毛な言い争いしてんだ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 13:55:24.24 ID:bPQ875J+
言い争いというより変なのが噛みついてくるだけ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 18:51:45.72 ID:vQjEz7bH
microUSB用の出っ張らないメモリって、あるじゃん!
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 19:40:24.11 ID:oJ+ovvBC
必要か必要でないかは人それぞれ
なのに他人の買い物にまで口を出してくるキチガイがいるだけ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 20:29:17.14 ID:rSzp6AhP
じゃ掲示板なんか来るなよwバカすねw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 20:50:18.02 ID:uHl0mYQr
>>309
何がやばいの?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 21:53:19.25 ID:JDUh//KC
お勧めの低価格タブレットって何なの?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 22:00:57.00 ID:rSzp6AhP
>>315
ロリざんしょ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 22:03:02.76 ID:wXhY+WCr
>>316
その質問が 一番難しい気がする。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 23:08:01.02 ID:vQjEz7bH
値段と性能と大画面を気にする俺はkindle fire HD 8.9に心がかたまりつつある。裏技で一般的androidアプリも使えるみたいだし。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 23:19:08.87 ID:1tmn3Hjp!
>>319
裏技ってwそんなもん使わなくても普通に使えるだろ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 00:02:01.33 ID:IvqB6Ifj
Kindle8.9結構でかいからpipo8.9待つのも考えてる
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 01:06:35.28 ID:yky8eaEU
ずっと待ってろよwバカすねw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 02:29:38.25 ID:2j6no1UK
>>322
               , -――- 、
              /       ヽ
              | ノ  ー    |   お前がバカだろ?ん
              |(・) (・)   |
              |  (      |
              ヽ O    人
               >ー-― ´   ̄ ̄\
  ⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ  /              |
     くメ) _ノ  |  |  |        |   |
       (/  |  | /  |        |   |
          |  |/  /|        |   |
          |  ト  / |        |   |
          ヽ__/ |        |   |
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 04:35:20.46 ID:1FrxiJuh
      ,. -――- ,                             , -――- 、 
     ,r'       ゙i                          /       ヽ  
    |    ー  !、 |                           | ノ  ー    |
    |   (・) (・)|                           |(・) (・)   | 
    |      )  |                           |  (      | 
    人    O ,r'                           ヽ O    人 
/ ̄ ̄  ` ―-ー<                            >ー-― ´   ̄ ̄\ 
|              ゙i  ,r' ̄ ̄ ̄ニニ⊃   ⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ  /              |  
|   |        |  |  |  !、_ (メン        くメ) _ノ  |  |  |        |   |  
|   |        |  ゙i |  |  \)            (/  |  | /  |        |   |  
|   |        |゙i  ゙i|  |                   |  |/  /|        |   |  
|   |        | ゙i  イ  |                  |  ト  / |        |   |  
|   |        | \__,r'                   ヽ__/ |        |   | 
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 04:42:34.78 ID:IvqB6Ifj
原道mini oneどうかな?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 10:47:10.26 ID:fEoac/WD
8インチは解像度がうんこ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 13:18:06.79 ID:WGR/QZC6
Kindleいいじゃん、
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 16:54:06.16 ID:0rpNjj0i
7インチ以外は後悔するぜ & SD付いてないのは負け犬
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 17:06:59.92 ID:UZYgMbVn
               , -――- 、
              /       ヽ
              | ノ  ー    |   
              |(・) (・)   |
              |  (      |
              ヽ O    人
               >ー-― ´   ̄ ̄\
  ⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ  /              |
     くメ) _ノ  |  |  |        |   |
       (/  |  | /  |        |   |
          |  |/  /|        |   |
          |  ト  / |        |   |
          ヽ__/ |        |   |
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 17:13:40.04 ID:IkqbUgHc
      ,. -――- ,                             , -――- 、 
     ,r'       ゙i                          /       ヽ  
    |    ー  !、 |                           | ノ  ー    |
    |   (・) (・)|                           |(・) (・)   | 
    |      )  |                           |  (      | 
    人    O ,r'                           ヽ O    人 
/ ̄ ̄  ` ―-ー<                            >ー-― ´   ̄ ̄\ 
|              ゙i  ,r' ̄ ̄ ̄ニニ⊃   ⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ  /              |  
|   |        |  |  |  !、_ (メン        くメ) _ノ  |  |  |        |   |  
|   |        |  ゙i |  |  \)            (/  |  | /  |        |   |  
|   |        |゙i  ゙i|  |                   |  |/  /|        |   |  
|   |        | ゙i  イ  |                  |  ト  / |        |   |  
|   |        | \__,r'                   ヽ__/ |        |   | 
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 11:52:20.15 ID:Y9vDdsmL
SD付大型低価格タブレットってあるのか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 12:07:08.86 ID:eeA24iYW
標準サイズのSDスロットって意味だと、無いかも・・
ノートパソコン風のだとあったと思うが、大画面じゃ無い
Panaのメディアプレーヤーであったが、かなり小型
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 14:00:55.85 ID:T60czUWq
microSDのことだと思うが…
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 15:39:48.12 ID:W+GBouOR
だったら幾らでもあるっしょ

それとも20インチとかが希望なのか
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 15:56:26.05 ID:S1yTqZOL
Lifetouch Noteは優秀だぞ。
家庭内だけで使うなら、バッテリーの劣化を全く気にすることなく
バッテリー外して、ACアダプタのみで稼動させられるから
常時スリープ状態にしとくと便利。
持ち歩き用には別にタブレットを持ってる人のみにお勧めできる芸当だが。
目覚ましやWEBラジオやrazikoで録音とかそういう使い方には非常によい。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 16:06:21.90 ID:tDPQnFGf
>>334
まあ、この手の質問する奴はたいてい何も調べないからな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 23:53:36.76 ID:37HRNF+w
ヤフー知恵袋なんか 凄いよね。
「オススメのタブレットは何ですか?」ばっかり。

ほとんど「 ggrks 」と「 知らんがな 」と 書込みたくなる。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 18:19:19.93 ID:LlxxMLdO
約9〜10インチで3万円以下っていうと、選択肢は限られるな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 19:17:53.53 ID:1VSRbx3b
誰にレス?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 22:32:01.25 ID:rahaiQLI
誰かへのレスっぽくカモフラージュした自分の質問
あるいは精神分裂してるか
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 00:40:35.81 ID:jpLRVzrH
オレたちには見えないレスが、彼には見えてるんじゃね?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 07:56:49.23 ID:ieF7ehNi
怖いよー!
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 23:27:55.70 ID:NLtpoO8J
フリフリのチャッカーに玉がつまった。
はじめてみたw
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 20:56:38.96 ID:WrfA/NbE
最近は本来このスレで扱うような機種まで中華スレにとられてるな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 21:19:41.06 ID:HQewg+gf
dtabとネクタブ以外はねーからな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 21:52:06.64 ID:nOZS6bL/
そーいや、ポラロイドの7インチタブってどうなったの?
期待してたのに今更感漂うよになっちゃったね…(・・`)
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 22:04:16.12 ID:P35HeAPi!
>>346
情報でてきた時点ですでに今更だったじゃん
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 00:10:37.08 ID:vXsSvv6I
ポラロイドのどこに期待してたのか理解できんわ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 00:47:59.03 ID:uyRCEBJK
SX-70ファン
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 09:48:04.92 ID:v0O2m1e6
一応Nexus7に準ずる?大手メーカー製って事は期待出来たが
発表当時の仕様予定時点で、価格次第って印象は残っているが
既に欲しい人達は既にNexus7クラスは購入済みだと思うんで
かなり難しい立場だと思うが、半年も後からの追撃はポラロイド
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 10:17:11.84 ID:sakSEX0I
大手メーカーといっても落ち目になって久しいんだが
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 11:39:58.75 ID:o6dGromf
つーか日本で売ってねーじゃんポラロイド
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 12:42:21.98 ID:nTbOUsHO
ポラロイド7は、今更感というか、実際に発売されたスペックがあまりにもクソ過ぎた

発表時のスペックと全然違うしw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 15:08:48.96 ID:wR5mtJNh
Nexus 7と同等じゃないと候補にすら上がらないもんな。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 19:36:34.21 ID:BFzUuGWQ
どうしても思い出せないので教えてください
ポワトリンてなんだっけ?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 19:37:30.02 ID:HbeDO0K4
花島優子
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 19:37:45.22 ID:04HFa1iv
誤爆
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 19:40:05.18 ID:aNbqFCPA
愛ある限り戦いましょう
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 01:47:51.69 ID:mCTi8ggf!
>>356
いやkabaちゃんだろ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 18:33:29.80 ID:uTm6Mubw
その上で当社の強みである薄型軽量ボディで映像を高品位に楽しめるよう仕上げたのが「AT700」というわけです。

山之内 つまり、画質が良いということですね。

長尾 アドバンテージの一つはそういう部分です。画面解像度は1280×800ですが高画質化技術「レゾリューションプラス」が入っていることもアドバンテージです。

上條 画面の明るさに合わせてコントラストを最適に調整するバックライトコントロールも、独自の技術が盛り込まれています。

山之内 つまり、動画視聴に適した仕様を心がけているということですね。本機に搭載されたパネルはフルHDではありませんが、タブレットの基準で言うと、そこまでのスペックは必要ないのでしょうか?

上條 PC用とTV用でパネルそのものの特性が異なります。静止画や文字が見やすいようにコントラストが強調されているものがPC用。動画が自然に楽しめる特性を持っているのがTV用です。「AT700」に搭載されたパネルは基本的に
はPCベースのものですが、それに対して例えば「レゾリューションプラス」を搭載することで、動画再生に関してもタブレットに最適な高画質を実現しています。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 19:47:35.83 ID:fNQlePb8
低価格タブでもちょっと話題になったら向こうに奪われるし
このスレの隔離所としての存在意義がますます増加するな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 21:49:48.15 ID:iVa6LRj6
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   誰もいなくてズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 22:17:37.31 ID:fOmvVfNY
見てるよー!
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 23:26:21.94 ID:7PsPwCO9
スレの性質上話題が無いんだよなぁ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 23:28:29.63 ID:GWaRMSYY
中華スレに話題取られてるしな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 02:09:04.44 ID:jV/IouXj
みんなdtabに行っちゃった
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 06:20:40.28 ID:ZRfISd4O
それは無い
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 02:11:28.98 ID:y8CQuqXG
iconoa a1-810
6月28日発売 予価23000円
http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/model/NT.L1CSJ.001

>>最大解像度 1024×768

はい、解散
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 09:40:15.45 ID:Z4J8IssD
iconiaは結構値崩れしたりするしなー 16800まで落ちれば・・・かなぁ。
個人的には8インチ前後ならXGAで十分かな(ノ∀`)
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 09:55:35.56 ID:RCG0+qII
値段据え置きでフルHD対応? 米GoogleがNexus 7新版を準備中 - 海外報道

新製品も従来どおり199ドルの価格が設定されるが、一方で旧モデルは149ドルへと値下げされ、ライバルへの価格攻勢を強めていく。
http://androwire.jp/articles/2013/06/18/0001/




中華タブ買ってる奴は馬鹿です
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 10:33:10.59 ID:wtAmktZx
>>370
煽りに来る場所間違えてるよ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 11:08:05.77 ID:QAw+qAFE
情報としては有り難いが、Nexus7より遙か低価格帯機種向けスレなんだから煽り目的じゃあ無いと思われ

NewNexusは解像度アップに消費電力改善、より薄型化ですか
今でさえ長時間掴んでいるとボディー側面を支える指先が痛いんだが、益々痛くなるのか
どうせSDカードスロットは無しだろうが、多分買うだろうなぁ
恐らく現行Nexus7のバッテリー寿命来た人とかも、既にバッテリーが駄目になった趣旨の書込み見た覚えが
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 11:30:16.56 ID:R9GS4Z9z
中華に1万だすなら、ちゃんとしたのに2万出す方がいいような気もする。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 11:50:19.89 ID:QAw+qAFE
無論真っ当なAndroidの一つは持っているよ、Nexus7等で大体理解した後
同じ機種を追加(Nexus7)が望ましいが、Androidは低価格機が凄い氾濫してるでしょ?

例えが極端で使い方は人によるって反論はさておき
用途別?でネットラジオ専用に近い使い方の為に、Nexus7であれば全く問題無いが
数千円のAndroidでも充分って判っててもNexus7追加する人も居るだろうが
数千円なら頻度高く行く先々に専用機として置きっぱなしとかに数台買うのも苦ではないんだが
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 12:08:41.67 ID:2Bipnjk2
>>374
ネットラジオだと、
聞くに耐える品質のオーディオ出力付いているか?
外部DACが使えるか?なんてのも絡んでくる
Android Walkmanのどれかでいいんじやね?
あるいはiPhone+dacとか
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 15:08:39.53 ID:RrsOJ1si
MEMO Pad HD7 が本命
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 15:19:20.82 ID:+WpdC4mj
>>374
わかってて買うならいいんだよ、しかし安さだけに釣られてかって自分で手に負えなくて文句たれる奴も多々いる
中華は〜いう連中はそういうのが多い
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 18:17:10.74 ID:PX/aDc28
ずいぶん偉そうなヤツだな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 19:23:23.48 ID:SEmOfRv0
>>372
>>370はONDAスレにも書き込んでるし煽りでしょ
煽りじゃなきゃ最後の行も書かないだろうし
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 20:31:41.72 ID:rQPKdp14
みんなdtabに行っちゃった
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 20:50:44.04 ID:PX/aDc28
それは無い
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 04:40:52.49 ID:D0qx5ma4
新型Nexus7もどうせSDスロットなしでしょ?
ただのゴミ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 07:43:12.17 ID:DvGDW2q9
それは正しい
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 07:51:27.82 ID:r5ERXgvN
どうせロクな情報も出ないんでしょ?
このスレはゴミ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 08:04:05.33 ID:stYFjdxY
おまえは無視
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 01:20:03.26 ID:pu7kXpEg
http://blog.livedoor.jp/menmen098-amazontwo/archives/29679134.html
【Nexus7を超えた“コスパ”】ドイツで販売開始!
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 04:05:02.24 ID:A7jLH2vc
>>386
socが糞安いMediaTekだけどSDスロット付きなのがよいな
3G版が198000ぐらいなら欲しいかな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 05:06:07.87 ID:4Xx33u65
クソ安いやつ買って数日で使わなくなるのとiPad買って一年間快適に楽しく使い続けるのどっちがいい?

安いものは安いなりに糞なんだよ。インターネットだけだから低スペックでも問題ない。

は?スペックが良いものほどページの表示速度も速いんだよ。

AndroidはiPadよりスペック上でもカクカクのもっさもさだもんね^^
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 05:16:15.69 ID:pu7kXpEg
iPad?
高いので論外
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 07:26:55.03 ID:e37EI3nL
10インチじゃなきゃ使い物にならんとか言っておいて
手のひら返して8インチ出す屑メーカーがどうかしたか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 07:49:35.86 ID:VHW1Z712
388
ios搭載機に用はないし
つーか、教祖様がいなくなったから今度こそ終わりでしょwww
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 11:16:13.94 ID:uKzDS6CJ
過去のメーカ−の話はもういいだろw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 12:42:19.89 ID:VoM4skre
>>388
Android搭載機って低価格機で数千円〜iOS機を遙かに超える価格帯まで
凄い多品種存在するにも関わらず、何故にボトム機種と比較?
いくらこのスレが低価格機だからと言っても
何故iOS機に近い価格機(せめて半値程度まで)と比較しないのか?
せめてスレトップ記載価格上限であるNexus7クラスと比較すべきでは無いのか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 13:54:09.07 ID:QXS1OQl8
シェアがだだ下がりで焦ってるんだろwww
iOSってタブレットはまだシェア大きいけどスマホを見る限りあと数年の命だもんな
最終的にAndroidとiOSのシェアってPCとMacぐらいのシェアで安定するんじゃない?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 14:21:57.55 ID:uKzDS6CJ
過去のメーカ−の話はもういいだろw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 14:44:02.94 ID:aia54cOe
電磁誘導式のタブレットって、
2万円以下で無いでしょうか?
お絵描き専用に使いたいです。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 15:32:18.78 ID:/NJp/66A
>>396
専用の入力デバイスが必要なタブレットなんて売れると思いますか?そもそもAndroidは反映が遅いJavaをタッチ認識で使っているので、素人がpaintをマウスで描いたレベルの落書きになります。

大人しくペンタブとPC使うか次点でiPad買ってください
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 15:37:37.76 ID:aia54cOe
>>397
なんでipad限定?ipadと他のAndroidってそんなに違います?
スマホではAndroidの方が性能いいけど。
ソニータブの型落ちとかじゃダメなんでしょうか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 15:51:31.28 ID:pu7kXpEg
電磁誘導式で、onenoteが使えるandoroidタブレット出ないですかね?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 15:52:23.70 ID:/NJp/66A
>>398
性能やスペックの問題じゃなくて仕様や操作感の問題
DTMなどにも言えるけど
Androidは今の数十倍のスペック積んで処理能力を底上げないとタッチ認識→反映はiOSには並ばない
そもそもそんなのが必要なのは一部分だからAndroidが勝つんだけど

あっ信者じゃないから言っとくけどiOSは自由度とかは糞

2chMate 0.8.5.5 dev/HTC/ISW12HT/4.2.2
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 15:52:47.86 ID:uKzDS6CJ
過去の入力法の話はもういいだろw
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 16:02:33.40 ID:dKtBg+2S
>>398
玄関でピンポーン(タップ)ってなると無職ニートのゆうちゃん(java)がママンに「ババァ客が来たぞ」って取り次ぐわけだ。

しかしゆうちゃんがいくらがんばって高速化してもこいつのせいで客を迎えるまでタイムラグが出る。
ゆうちゃんが存在せずママンが察知するのがiOS

でもAndroidは豪邸でiOSはワンルームってこと
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 17:20:35.59 ID:p+drVjxm
誰もOSの仕様のことなんて聞いてないのにねぇ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 18:27:29.99 ID:86uJM20Z
>>403
Androidとそんなに違うか聞かれてんじゃん
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 18:33:48.74 ID:/NJp/66A
違うよiPadの方が全然書き味が上だよ
AndroidはラグがあるのにiPadは
紙に書くように滑らかだよ

とか信者っぽいしな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 01:11:35.85 ID:N2JKzLW4
>>404
こういうtabは無いか?っていうレスにたいしていきなりOSの事語りだしてるじゃん
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 01:34:18.86 ID:kOh0ko/N
>>406
アスペすぎだろ・・・
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 01:41:52.05 ID:n4GHNRuI
>>406
こくごのおべんきょうからやり直そうね?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 01:43:49.08 ID:LPkNrdQs
何故触るのか
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 01:45:33.54 ID:5bcbnBDn
>>396
ワコムの特許だからね、GALAXY Noteぐらいしかないんじゃない
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 07:30:13.72 ID:PWQsKQyM
>>396
galaxynoteの白ロム買えばいいんでないか
少なくともPCでマウスでお絵かきするようなストレスはないよ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 08:25:15.40 ID:1KR/j9h0
iOS機ってどこで売ってるの?、通販専用?
Nexus7は普通に電器屋で触れる事が出来る程度のド田舎なんだが
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 09:15:23.26 ID:kOh0ko/N
>>412
普通の家電量販店かアップルストアだけどスレ違い
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 10:14:06.78 ID:yWnqLhnH
【MSI編】9.7型/7.85型IPS液晶搭載のAndroidタブレットを展示
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20130604_602103.html

9.7インチのが二万切るなら欲しい。10.1インチって縦長すぎて手持ちだと違和感ある
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 10:43:20.55 ID:GPj0prrl
>>412
Nexus7売ってる家電店ならiPadもiPadminiも置いてるだろ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 10:46:10.75 ID:RC5FSRMO
>>415
地方はiPodぐらいで他のios端末は置いてない量販店ばかりだよ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 10:59:21.17 ID:Tll49qOK
>>414
>1,024×768ドット表示対応の9.7型IPS液晶を搭載する「Prmo 93」

retinaじゃないだな、SoCもA31の劣化版のA31sだし
中華でそのスペックだと799元(12,800円)ぐらいのだから
MSIなら2万ぐらいじゃねえ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 11:48:53.78 ID:z+R61zoO
>>415 じゃ地方に住むのやめたら良いさ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 13:47:12.79 ID:nk5ZXeP/
>>416
それ量販店じゃなくね?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 14:03:18.30 ID:+8oOmTjb
iOS端末がiPodくらいしか無いって、、、
ケータイ売り場にいけばiPad(含mini)くらい置いてあるだろ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 14:12:58.25 ID:kOh0ko/N
どんな僻地なのか興味あるから教えてほしいわ
近くのコンビニまで車で20分とかそういうの
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 15:44:03.59 ID:RC5FSRMO
言葉か足らなくってごめんだけど流石にキャリアが絡んだ3G端末はおいてあるけどWiFi専用端末が置いてないって意味だったんよ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 16:14:05.00 ID:aDP+J0HD
>>422
言葉が足りないってどころじゃねーよ
wifi専用だろうが紐付きだろうがiOSには変わりないだろ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 17:19:28.82 ID:z+R61zoO
>>415 じゃ日本に住むのやめたら良いさ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 17:33:36.70 ID:kOh0ko/N
>>422
動作確認だけキャリアの見本使ってその後買うならネットで最安狙うのが一番手軽じゃない?
ただモックは色んな人が使ってるから評価はメモリ解放後な
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 18:22:28.08 ID:sTrfCcrH
>>424
415だがさっきからなぜに俺にレスをするのよ?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 20:35:04.26 ID:X8Ta07jY
ワロタwww
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 22:35:05.33 ID:egtIHm8d
可笑しいねw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 04:39:41.42 ID:M8CdnAQn
                                     ィ¬i、
   .yv,,,vr→・''"゚゙~゙゙゙゙'r,   .,,,,,,_._,,,,,,,,vvr一〜、_        ,r"  .゙l・'ヘ-,,
   .゙ll  .,,,,,,,,,vwi、  .,,ト   ヽ `^    : __、  .゚y     .,r'° ,,''ヶ  .,,,ト
   .ll  『`   ,l゙  .,i´    .゙i、 .t''''"~ ゙̄]  ..,i´    ,r″ 、'゙''〃 .,i″
    ll .,″  丿 .,l゙     .l  .ヒ    .レ  .,″   .fレv-'゙~''ュ   .l°
    `'''"   ..,i´ .,l゙      ll  l,,,,xrr+″ ,i´        ,,r" .,,__,l゙
        ,,,i´ ,,i´       リ    : __,ll      ,,r'′ _,┘`
      .,r" _,/           ゚'―'゙“ ̄ ̄ ̄      ,,r'″_,,r・°
      ゙¨゙~゛                       ゙゚゙゙゙゙~゛
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 09:02:13.61 ID:vC2DsZP7
小規模店舗だとアップル製品展開してない確立が高い傾向にあるが
miniクラスであれば実機はともかくモック展開は少しあるな、但し、ウォークマン系のコーナーに
つうかタブレットコーナーには大抵無いパターンで見落とししている可能性が高いと思う
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 17:55:30.09 ID:xPmZsIiY
>>430
もういいだろ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 09:03:53.34 ID:meWNHoyi
GENOのポケタブ6『GA-E60026(J)』の前モデルは結構良かったので買ってみたものの
アプリ起動動作がまるで自動車風で言う事のノッキング運転風
暴走状態?と思うほど停止時間が長いパターンが多い、特に起動待ち時間の長いゲーム系は顕著
アプリ更新始まると、大抵の動作中アプリは例の設問メッセージを出してくるぐらいタスク弱い
前作の方が遙かに良かった、今回は失敗だったワ、それでも動作し始めれば、なんとか使えるが
前作比産廃に近いなこりゃ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 12:06:07.94 ID:2/fjkvOl
Nexus7にマイクロSDカードスロット追加したような仕様のアイリバー製タブレットが
話題にならないのは、今更感大きすぎるから?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 14:12:17.30 ID:2rcxAPdK!
>>433
韓国産なのと次期Nexus控えてるしNexusより安いってわけでもないし
現行Nexusが値下げされるとあらば、まぁ今更でしょ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 14:14:33.37 ID:+zuI7jMH
>>433
モニタパネルが違うよ。iriverのは太陽光下では何も見えなくなるのに値段同じだと躊躇する
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 14:34:03.61 ID:6uNhlLwg
http://kakaku.com/item/K0000504960/
これか
評判悪くねwww
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 01:20:00.62 ID:ywUg4l8m
dtabとiopad7どっちを買った方が私は幸せになれるでしょうか?
iopad7にbluetoothがついてればなー
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 02:58:40.21 ID:y9Je9ICa
>>437
中古のC2Dノート+BCM70015
これで7千円ちょっと

どうしてもタブじゃなきゃヤダってんならもう少し待ってスナドラS800のモデル出たら買うのがイイと思われ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 04:28:24.23 ID:vv5/83fm
>>437
その2機種かなり性格ちがわねえか?
bluetoothの有無で使い勝手は随分かわるからそれが気に
なってるなら無しを選ぶということはないな、自分なら。
dtabは安いからつなぎ的に、てなら十分だけどね
とりあえず音が良いので満足度は高い

2chMate 0.8.4.9 dev/HUAWEI/dtab01/4.1.2
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 07:07:18.70 ID:C3nWvV0H
>>438-439
ありがとうごぜぇ〜ました
やっぱりノートも選択肢になりますよねー
dtabつなぎで買おうかなー ?それの方が失敗少なそうだし
dビデオ加入が腹立つわー
それにしても迷うわー
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 07:13:05.73 ID:GRPpAOBy
だからdtabは情報弱者御用達なんだ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 11:31:47.37 ID:9akkMhYN
>>432
なら前モデルのファーム焼けばいいじゃん、簡単だよ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 12:44:05.05 ID:ANegGYgC
>>441
それでは、情強御用達は、なんでしょうか?
もちろん、このスレにあった価格帯願いします
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 13:48:12.11 ID:GRPpAOBy
赤札で順位高い中華タブで好みで。中華以外はネクタブ入れても玄人志向は無いな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 18:44:47.32 ID:8xXdLtKj
スレタイも読めねーわ、玄人志向とかタブレットなんか出してないしでもうね。。。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 20:37:09.35 ID:GRPpAOBy
何が言いたいんだ?この情弱はw
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 21:42:52.79 ID:1Dbc1glY
おぼえたばかりの単語使いたがる子か
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 22:01:08.51 ID:GR6RqE32!
>>446
で、ちなみにあんたが無いなっていう玄人志向のtabってどれのこと?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 22:31:10.98 ID:K+RWGoqp
ケイアン
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 00:28:18.27 ID:wUx1ZK6p
たしかケイアンて大陸系企業だよな。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 00:59:21.53 ID:BlDWw5xW
>>449
玄人志向はCFD販売株式会社、慶安は別の会社だからw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 01:01:36.57 ID:clmuYaQr
みんなdtabに行っちゃった
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 01:03:44.61 ID:wUx1ZK6p
そうそう。
CFDってわかりやすく言うとバッファローね。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 06:54:37.98 ID:k+ShNhZM
ずいぶん知能指数が低そうだが、それでもタブは使えるの?
訓練したの?
これは>>448宛だけどね
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 12:20:40.89 ID:0R9ByY7Y
おぼえたばかりの単語使いたがる子か
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 13:18:57.80 ID:pi8oiXZ/
おまいら

春アニメなどBDエンコ待ちで、なにがまだ着てないか分かるブログなどあったら教えてください。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 15:17:01.23 ID:BlDWw5xW
>>454
もういいって、見苦しいから
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 20:41:10.41 ID:k+ShNhZM
じゃー早く氏んでね。それでみんなが幸せになれるから!今だよハイ!
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 20:48:11.12 ID:9Bo5BjoG
そうだなk+ShNhZMがしねばみんな幸せ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 20:59:35.33 ID:k+ShNhZM
オレが思うに ID:BlDWw5xWはバカだから
レスのやり方も忘れて書き込めず泣いているのさ

IDなんて恥ずかしい自演する以外では変えないよなw
ID:BlDWw5xWはどこで泣いてるのーw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 21:02:19.42 ID:Q5Dv+dBz
やはり子供か
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 21:04:14.57 ID:k+ShNhZM
また変えたのwカスやなw負け犬w
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 21:06:27.38 ID:X29cz586
真性のアホだw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 21:10:14.42 ID:k+ShNhZM
また変えたのwカスやなw真性の負け犬w
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 21:12:41.92 ID:Q5Dv+dBz
かわいそうな子
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 21:17:22.96 ID:k+ShNhZM
・・・と言う自演を携帯使って一生懸命やっていましたw

めんどくさいヤツだな。やはり親子で根っからの負け犬かい?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 21:23:51.97 ID:k+ShNhZM
さすがに恥を知ったかw

じゃー今回はこれで勘弁してやるかw

それともまだ自演をするのwww
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 21:31:55.83 ID:3mYYiQ//
日本語の通じない馬鹿が沸いてるなw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 21:32:34.38 ID:pLH/Lcva
>>467
やんのか?カス!
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 21:42:31.76 ID:k+ShNhZM
>>469
とうとうID変えて自演してんのを白状したかw

君は人に「ばか」と言われるだろ?バカだもんなw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 21:48:56.33 ID:7sQzm9Uc
マジで日本語が通じないのかw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 22:18:08.26 ID:wUx1ZK6p
中華以外って言ってるだろ。
シナ人は帰れ。日本人なら慎みを知れ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 22:56:22.85 ID:Q5Dv+dBz
twitterなんかで馬鹿を晒してそうな子だな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 23:04:49.85 ID:k+ShNhZM
>>473を日本語に翻訳すると

「バレてる!ちくしょう!くやしくて涙が止まらない」

そりゃバカだもんなw自演するしかないよなw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 23:49:35.78 ID:wUx1ZK6p
シナ人じゃなくチョンだったか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 23:56:19.57 ID:iXqDROY4
チョンに失礼だろ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 00:25:38.73 ID:1VTvaZo9
いや、チョン並もしくは工作員の可能性は大いに在り
連中はネットによる「横」のつながりを何とかして断ち切りたい為に、こうやって雰囲気を悪くする工作やってたのがバレてたし
マスゴミの言う事聞いてれば良いんだよっ(大衆を煽動する為に)!って感じだったモンナー
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 00:36:33.85 ID:9s9E2O+1
間違い指摘されたら逆ギレして発狂とかw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 01:23:06.48 ID:T79wviUe
確かに自演ばかりに見えるな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 08:33:38.75 ID:tQS7hZt8
板書き込み1位おめでとうございます
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 11:29:05.04 ID:m2MJQI0L
ここは低価格タブのスレだから
7インチだと2万以下の価格帯を論議するスレでしょ?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 11:35:57.78 ID:5y5HlCur
中華以外でな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 12:16:51.09 ID:J/5StGGY
良いの無いよな。SD無いネクタブは論外だし。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 13:09:18.33 ID:AVCKNnHU
偽造タブレット以外のスレですね
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 15:20:55.58 ID:0P+J8ZaI
最近のでGPSついてるのある??
ググってみたけど、全然みつからない。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 21:42:27.91 ID:Bwkx8ebL
キンドル3000円引きセールは今日までか
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 21:55:07.51 ID:ZikUb0PT
軍足がこのスレに興味を持ったようです

  アナタガスキダカダー

       ____
     /::::::::::::::\_
   /:::::::/ ̄\:::::::\
  /:::::::::::/      ヽ::::::::ヽ
  /::::::::::/      |::::::::::|
 /:::::::::/=ヽ  ==ヽ:::::::|
 |::::://・_) |  (_・ヽ |:)::::|
 ヽ(::|    |     リ::::ノ
  |:::::|    ヽノ    |:::::|
  |:::人  ヽ--ノ  /:::::|
  ヽ::::::\   ̄  /:::::ノ
   ):::::::|\_/|:::::(
  /レレノ     ノノノノ\
  | //\   / /⌒ |
  |       ヽ //    |

http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/n/e/w/news2chinfo/d0178541_11485649.jpg

http://pds.exblog.jp/pds/1/201008/08/41/d0178541_11351035.jpg

http://www.youtube.com/watch?v=2qTa9bJpuow
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 23:20:14.66 ID:9heUHFqJ
>>486
好評につき延長とのこと
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 23:22:35.36 ID:ig8s2W39
キンドルってどこらへんがダメなんだっけ?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 23:27:40.30 ID:V9bR5x/W
GooglePlay使えないところ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 23:30:25.28 ID:ig8s2W39
それは自力で入れれるんじゃなかったっけ
SDカード使えないのは知ってるけど
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 23:46:58.26 ID:m2MJQI0L
キンドルがGP使えたら買いなんだけどね
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 00:04:27.30 ID:WOns9fqj
rootを取る?だとかはつまり改造するってことでしょ
文鎮になるかもってリスクが怖い
保証もきかなくなるだろうし

まぁ無改造のままでも、PCでapkファイルを取ってくればいいってハナシもあったけど

>Kindle Fire HDでGoogle Play のアプリを試す
ttp://blog.livedoor.jp/himechibi222/archives/51423589.html
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 00:44:43.55 ID:2M7XcH1x!
kindle次期nexus7までのつなぎとして買おうかなあ
まだタブレット持って無いんだよね
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 00:52:32.28 ID:GetvOnkM
今ならMr.PCっていう雑誌で、kindleのルート化&GP導入方法載ってる。
そんなに難しい作業じゃないよ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 01:11:21.14 ID:MV5DNWcb
>>489
無駄に大きい所
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 02:27:11.12 ID:24tUHEQP
【ご好評につき7/7まで延長!】
Kindle Fire、Kindle Fire HD、Kindle Fire HD 8.9 がどれでも3,000円OFF! 2013年7月7日(日) 23時59分(日本時間)まで。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 02:42:51.82 ID:phbCjYnf
3000円安くなるのは魅力的だけどね
ただルート化するとか別ルートからGPのアプリ導入するとか面倒なんだよね
初めからGP導入してればもっと売れただろうに
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 02:52:25.18 ID:nIC2PsGG
root取っても外部メモリが使えないのが辛い。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 06:31:28.59 ID:oxcP/f3S
あふぉか
縛りがあるから本体安く売れるのに
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 06:58:25.27 ID:RCpkZLp5
重すぎてイラネw
タブレットでおもいって本末転倒過ぎる
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 07:10:51.52 ID:uFLwqrZh
キンドルのどこに魅力があるのか
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 07:14:14.94 ID:saTLn4F/
少なくとも液晶はいいだろう
それ以外は知らないのでいいとこ悪いとこ教えて
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 07:18:11.71 ID:+9fXPbKD
ドロイドっぽい別の何かだろ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 07:52:07.13 ID:VQQo65wo
安くするってことは、そろそろ新ドル来るで
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 18:25:01.23 ID:nIC2PsGG
液晶とスピーカーは良い。
タブレットじゃスピーカー手抜きの機種が多い中、
液晶とスピーカーを強みにしたのは評価されてもいいよね。
家で使うときもいちいちイヤホンとか付けたくないよね。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 23:52:20.50 ID:CZecNfOw
Kindle Fireなら9800円とか安いな
ただ容量が少な過ぎてSDも不可となると使えないか
トムとジェリーの動画と自炊コミック20GBが入らないタブなんて…
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 23:58:28.13 ID:GmTsfoxo
対角線上にスピーカー配置すれば縦でも横でもいけると思うんだがな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 17:59:23.46 ID:oMAdTVQY
↑天才現ル
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 18:44:40.74 ID:LVHws1/Y
対角線上じゃ縦でも横でも駄目じゃね?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:58:26.38 ID:WFx6fqG3
画面斜めにすれ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:01:08.94 ID:FVwjoor/
4つ4隅に配置で完璧
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:05:55.36 ID:0/CUsmR6
438 名前:SIM無しさん[] 投稿日:2013/06/30(日) 19:55:00.46 ID:9z6aVNPn
【衝撃】AndroidプリインストールのFacebookアプリが勝手に電話番号を送信していた事が判明!アカウントが無くても送信される
http://jin115.com/archives/51958511.html

シマンテックは6月27日、Android版Facebookアプリが個人情報を漏洩していると指摘しました。

シマンテックのレポートによれば、Facebookアプリを初めて起動した際、端末内に記録されている電話番号が
勝手にFacebookのサーバーにインターネット経由で送信されるとのこと。
驚くべきことに、この事象はユーザーによる特別な操作や入力を必要とせず、Facebookにログインしていなくても、
そもそもFacebookのアカウントを持っていなくても送信されてしまうと言います。

FacebookアプリはほとんどのAndroid端末でプリインストールされています。Google Play によればFacebookアプリは
700万台以上のデバイスにインストールされており、その大部分がこの問題の影響を受けていることになります。


シマンテックなら、何年も前から知ってたろ?
なぜこのタイミングで発表したのだろう?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:12:14.01 ID:0/CUsmR6
おま毛

【やばすぎ】 フェイスブックで600万人の連絡先が漏えい! システムの欠陥、昨年から起きていた事が判明!
ttp://jin115.com/archives/51957212.html

■600万人分の連絡先情報が他のユーザーに露出していた

交流サイト(SNS)最大手の米フェイスブックは21日、システムの不具合により約600万人の電子メールアドレスや電話番号が誤って友人らと共有される状態になっていたと発表

同社によると、利用者がフェイスブック内で共有した個人情報などをダウンロードする機能を使った際、閲覧を認めていない他の利用者の電話番号や電子メールアドレスが含まれてダウンロードされるケースが発生した

Facebookの広報によると、そのバグは昨年以降生存していたが、先週発見された。Facebookによると、セキュリティチームは、それに気づいてから24時間未満内にバグを修復した
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:51:10.58 ID:Xh/7wW7Z
危なかった。友達いないんでFacebookとか使ってなくて助かったわ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 02:33:24.44 ID:7vVLp0Gz
やっぱりそうかフェイスプックに登録した途端に迷惑メールが増えたから変だと思っていたんだ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 07:01:45.54 ID:WW5IeQvw
12時からDQXのベータやるけどバグ多い
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 12:57:19.82 ID:JgjaJw/8
ルイズ!ルイズ!ルイズ!ルイズぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!ルイズルイズルイズぅううぁわぁああああ!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん
んはぁっ!ルイズ・フランソワーズたんの桃色ブロンドの髪をクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!
間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!髪髪モフモフ!カリカリモフモフ…きゅんきゅんきゅい!!
小説11巻のルイズたんかわいかったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!
アニメ2期決まって良かったねルイズたん!あぁあああああ!かわいい!ルイズたん!かわいい!あっああぁああ!
コミック2巻も発売されて嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!!
ぐあああああああああああ!!!コミックなんて現実じゃない!!!!あ…小説もアニメもよく考えたら…
ル イ ズ ち ゃ ん は 現実 じ ゃ な い?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!!
そんなぁああああああ!!いやぁぁぁあああああああああ!!はぁああああああん!!ハルケギニアぁああああ!!
この!ちきしょー!やめてやる!!現実なんかやめ…て…え!?見…てる?表紙絵のルイズちゃんが僕を見てる?
表紙絵のルイズちゃんが僕を見てるぞ!ルイズちゃんが僕を見てるぞ!挿絵のルイズちゃんが僕を見てるぞ!!
アニメのルイズちゃんが僕に話しかけてるぞ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ!
いやっほぉおおおおおおお!!!僕にはルイズちゃんがいる!!やったよケティ!!ひとりでできるもん!!!
あ、コミックのルイズちゃああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!!
あっあんああっああんあアン様ぁあ!!セ、セイバー!!シャナぁああああああ!!!ヴィルヘルミナぁあああ!!
ううっうぅうう!!俺の想いよルイズへ届け!!ハルケギニアのルイズへ届け!
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 12:59:18.06 ID:6pgTv/xR
ランチロイド
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 10:05:43.00 ID:8IaY3HRa
アスースエイサーレノボ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 16:37:37.55 ID:OVvP67uE
キモいな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 23:23:42.79 ID:FJ6T0ngq
【悲報】Android端末の99%、9億台に被害がおよぶ脆弱性が発見される!!
http://jin115.com/archives/51959754.html

米ベンチャー企業のBlueboxは7月3日(現地時間)、Android端末の99%に被害が及ぶ可能性があるセキュリティモデルの脆弱性を発見したと発表した。
この脆弱性を悪用することで、アプリの暗号署名を変更することなく、APKファイルのコードを改ざんすることができるため、正規のアプリもマルウェアにすることができる。


こんなおいしい話、C国が黙っているわけ無いよな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 23:39:02.88 ID:FJ6T0ngq
おまけ
 
 
【注意】Android端末を人質にとる偽ウイルス対策アプリが出現!!最悪、工場出荷状態にも戻せなくなる可能性がある
http://jin115.com/archives/51957711.html

偽ウイルス対策アプリは、PCやスマートフォンのセキュリティ状態について意図的に誤った情報を表示するマルウェア。

実際にはコンピューターウイルスに感染していない状態でも感染していると表示し、ウイルスを除去するためには完全版のソフトウェアを購入しなければならないと表示し続けることでユーザーを騙し、ソフトウェア代金の支払いを強要するという。

<中略>

今回発見されたAndroidの偽ウイルス対策アプリ(パッケージ名:com.android.defender.androiddefender)は、他のアプリの起動を妨害し、マルウェア自体のアンインストールも不可能になる。

また、OSの設定も変更され、場合によっては工場出荷状態に戻すことさえできなくなるため、シマンテックでは、このようなアプリをインストールしないことが一番の対策になるとしている。
 
 
 
Androidさんかっけーっす!
 
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 00:32:38.17 ID:PhLoaiTh
やっぱこのくらいリスクがないと使ってて楽しくないよな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 00:39:41.52 ID:QUr8mcy0
キンドルぎりぎりで買い損ねた
526:2013/07/08(月) 07:47:23.86 ID:PZ7zot+k
コピペ乙
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 09:05:40.91 ID:PhLoaiTh
>>525
12日までじゃなかったか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 09:06:25.51 ID:PhLoaiTh
7日までだったのか・・・
あ、おれも買い逃したw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 09:18:16.75 ID:yeFyCbiB
俺が既にNexus7使っているのを知っている知人が
こいつ↓嫌になった、ってんで、くれるって言うので貰ったものの
geanee ADP-703M http://www.geanee.jp/products/geanee_adp-703.html
嫌になるのも納得した、気まぐれwifi、勝手に起動し邪魔しやがるKINGSOFT系アプリ類
タッチ反応悪い、等々・・数日使ってみたが、子供の玩具用途にもなんじゃこりゃ??って
とんでも機、標準装備ブラウザだけ使おうとしただけで勝手にTapnow Market類起動する始末
正攻法で黙らせる事も出来たが、どうも精神衛生上芳しくない振る舞いが多々発生
もしかして、これも捨てるのに廃棄料必要なんで、くれたのかも?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 09:39:57.05 ID:FoQn6OT9
ソフマップならキンドル12日までやったような。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 10:18:03.25 ID:cQl1tsMT
Kindleのセールはamazon直販は7日までで、家電店などは12日まで。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 10:20:02.91 ID:NrtddJsj
>>525>>528
量販店は12日までらしいぞ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 18:31:27.19 ID:YLSNql7P
みんなAMAZONっ子なんでしょ?うちはアプリ(PCのダウンロードソフトはかったけど
ないソフト山盛りなの?ドロイドの奴は
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 19:11:24.22 ID:AnDCawlG
>>533
まずは日本語の勉強をしたほうがいい
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 20:14:25.02 ID:YLSNql7P
だれかもうすでに
コマンドラインで走らせたら不ツーにマーケットに入れるソフトとかつくてるんでしょ?
グーぐるの嫌がらせなの?
アマゾンの囲い込みなの?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 20:22:40.63 ID:rHK17oIu
なんだこいつ、怖すぎ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 20:25:52.39 ID:lF7RhYwe
>>535
どこ縦読み?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 20:29:01.63 ID:zSR+F//2
つくらしね
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 21:21:17.56 ID:3dNV5pSE
みんな頭の中にiPodを埋め込んでもらっていて、いつも音楽を聴いていられるから楽しそうなんだと思いました。
でも私は何度メールをしても返信してもらえません。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 21:29:08.26 ID:LDZ/z4TU
みどりいろのろぼっ斗がゲラゲラと藁いながらりんごを握りつぶして忌ました
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 21:31:29.05 ID:tZq9NA28
カニを食べて幸福になりなさい。

間違えてもDQ10のWindows版とかに手を出さないように!
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 01:18:38.00 ID:Fv1sHhpK
>>541
蟹を食べなさい、蟹を。
ですがな。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 17:04:26.34 ID:NZTPwHT1
idea tabの新型も地雷臭いな、、、
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 16:18:12.24 ID:jAs3p4eQ
なんかヤマダがCMしまくってるね
いらないSNSとか付いてるみたいだけど
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 18:50:31.20 ID:E6D/3Owz
YAMADAタブはA1000ベースなのか。
でも解像度が1024*600じゃなあ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 20:35:24.45 ID:4Kuphuxm
>>545
あれで2万超えとか強気すぎるよね
mazecと無駄にスタイラスつけたぐらいで特別機能のように宣伝してるしw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 23:47:58.01 ID:kuRJWlaf
実売価格は15800円位なんだって。
それに 慶安買う様な人もいるんだから、売れるんじゃないかな。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 00:47:21.91 ID:H+XeT+t5
MeMO Pad HD7が面白そだね。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 22:52:51.97 ID:QaXFsP2z
>>548
OTGがつかえないけどね
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 23:16:19.10 ID:DcrPgyII
使えんのか
551 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【東電 64.7 %】 :2013/07/19(金) 23:28:46.64 ID:EfEPZMc5
>>549
それ忘れそうになる使えるの常識だし
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 11:14:53.24 ID:xqcfadzn
Nexus7みたいに 有料アプリ入れたら使える様にはならんの?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 11:22:36.68 ID:drRVLwsH
SD使えるのは良い
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 11:52:46.10 ID:3FfyYdK0
ほぼ同じスペックのヤマダ電機のEveryPad 哀れ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 12:18:16.23 ID:AOshcL8o
本体を分解しないで、端子周り(特に電源)を強化する方法はないの?
あとクレードル方式のとかないのかな?
いつ端子が壊れるか心配で使えない
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 12:27:17.90 ID:TWy2gAAS
穴を空けてコーキング材を充填
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 12:33:16.20 ID:drRVLwsH
硬化ベークライトを注入
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 13:07:51.79 ID:PGDp0U3s!
>>552
他スレ情報だけどそもそもUSBホスト用のチップが載ってないらしい
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 21:29:37.70 ID:E3m5pASI
>>558
無線接続のみなのかぁ。
青歯4.0だから 電池の持ちは良いんだろうけど、レビュー待ちだなぁ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 22:22:46.37 ID:JDmCpLb0
>>558
ホスト機能て物理層なの?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 23:53:56.46 ID:7CnzGZqT
>>559
勘違いしてる人多いけど4.0搭載なら手放しで省電力じゃないから
androidはまだ省電力機能に対応してないしレシーバー側でも対応機じゃないと2.1や3.0と変わらんよ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 00:37:30.70 ID:PdWeEo61
>>560
USBホストは給電機構とかいるから物理的なもんだろ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 00:54:10.52 ID:gYsXXRoG
>>562
論点が違う。
MeMO Pad HD7は給電が出来ないからOTGが出来ない訳じゃないだろ?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 06:56:13.36 ID:qbnth9NV
じゃあなんなの?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 12:36:40.96 ID:gYsXXRoG
OTG用電源チップなんてわざわざ載せなくても5V出力できる。
であれば、出来ないのはデータ通信部分。
それが、ソフトで出来るのかハードが必要なのか?
って事だと思うが。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 12:59:40.67 ID:RmJmMTiB
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 13:17:24.57 ID:/6zf7d6Q
OTGってそんなに必要なん?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 15:13:04.78 ID:ATWDb3CN
う〜ん、PC持ってない人には便利なんじゃない・・かな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 19:25:02.05 ID:JB28rcHi
判らなくても済んでるんだから必要ないんじゃね?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 21:18:11.24 ID:/6zf7d6Q
そりゃそうですね
タブレットなのにマウス使ったりエミュでコントローラ必須とかなんかなとちょっと思っただけ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 21:39:40.10 ID:C6PtNB2V!
>>570
もちろん好みだけど自分はフリック嫌いのキーボード派なので
安価なUSBキーボード付き汎用ケースが使いたいから
OTGというかホスト機能ないと地味に痛い
BT接続の使えと言われても、KB側にも電池いるしペアリングとかでさっと使えないとかで
微妙に使いづらいんだよね
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 21:40:34.64 ID:RmJmMTiB
家でデータ転送しておくのに有線LAN使いたいくらいかな。
マイクロSDでPCに差しても構わないけどって思ったら必須じゃあ無いな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 22:06:12.92 ID:EiNqU3+u
USBホストがあると、外付けHDDが使えるから
エロ動画を持ち運ぶのに便利。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 22:17:01.32 ID:rbKV3l9W
タッチパネル割れたときにマウスつないで操作できたな
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 23:00:54.99 ID:EiNqU3+u
新MemoにUSBホストがない事に驚きだわ。
HDMIを切ったのはまだしも。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 23:30:56.71 ID:C6PtNB2V!
カットしてもコスト差なんて微々たるもんだろうから
できればホスト機能は付けて欲しかった
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 11:36:43.85 ID:P9iG17c6
>>575 きっと某検索会社が
 
 「SDを付けるのはいいが!OTGとHDMIは切っておけ!良いな!」

とか圧力かけてさー
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 13:07:47.86 ID:7Di3vMFs
みんなdtabスレに行っちゃったな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 14:34:31.35 ID:qL7yyuo/
>>578
すでに今更の新規購入者が同じようなレスを繰り返すだけになったあのスレにか?w
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 15:21:41.03 ID:DBSJ2bVW
よそのスレで同じようなレスを繰り返してるだけだろ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 17:24:01.78 ID:yySP/iPn
元CIA長官が「ファーウェイは中国のスパイ」と明言しちゃったから、
案外 みんなdtabスレに行ってるかもねw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 09:14:51.43 ID:m5yXFHrC
新メモパは
sdはfat32のみだったり青歯テザできないとか
手が抜かれてる
マルチユーザも削除
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 10:47:52.02 ID:aDVa7NPZ
低価格モデルに求めすぎ。 大体マルチや青歯デザなんていらん。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 10:51:37.19 ID:wUtwrf6B
P70とかV9702くらいせめてこっちのスレで語ろうぜ
なんであっちに全部取られてるの
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 11:03:14.37 ID:hp3oOZJn
向こうも語る話題が少ないんじゃね
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 12:09:49.54 ID:S5qpQZOv!
>>583
マルチユーザーと青歯テザはいらんが
自分にとってはUSBホスト機能が削られてるのは痛い
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 13:41:46.57 ID:QeeKsZlh
マルチユーザーってソシャゲでアカウント増殖のためにある機能だろ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 13:44:03.59 ID:CoCb3LIT
>>522
>>523
やっぱandroidはセキュリティがクソだなぁ・・

とはいえiPadは値段がクソすぎるししょうがねーな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 16:25:03.15 ID:FBwS9Bia
iosがセキュリティ良いとでも思ってるの
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 18:06:05.30 ID:gGyifZNJ
iosは実用性すら捨てた
パチンコガンダム駅は伝説
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 18:07:16.05 ID:CULarTLd
セキュリティ良い

日本語どうにかしろ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 19:21:18.98 ID:LMRc7Kj1
>>591
フィーチャーフォン並みにシステムが閉じてるからでしょ
脱獄させたらリスクはAndroidとかと一緒
日本語は、何でATOKとかを使わないのかね?
わざわざことえりレベルのおバカIME新規開発ってwww
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 22:42:00.25 ID:iO+xx3u4
流出して困るような個人情報が欲しい
彼女のハメ撮りとか
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 23:42:05.43 ID:g0XUoM5o
Evernoteがやられたし、Tumblrも焦って対処してたから
ほんとに 個人情報やばいんじゃない。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 23:45:53.48 ID:vK7/mxvP
電話帳ゼロなのか?
お漏らしした本人はどうでもいいが巻き添え食らうのは勘弁したい。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 01:17:29.77 ID:lFmq8kCC
電話帳はマジやばいから、スマホは別にしてるでしょ?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 01:37:42.38 ID:BF4s7a62
>>595
一般層はそれほど個人情報とか気にしてないのが現状じゃね?LINEが当初電話帳吸い出すってのも
まわりのLINEやってる奴はだから?ってな反応だったし、TwitterもFacebookもしかりだし
報道やらマスコミが連日大騒ぎでもしない限り危機感なんて無いに等しいでしょ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 09:24:30.82 ID:/3kMNVGu
ASUS製MemoPadHD7もここなのかな?
広い意味ではASUSも台湾≒中国だから違う?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 09:37:01.03 ID:93X1PMi0
>>3
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 09:50:01.18 ID:/3kMNVGu
geanee ADP-703M //www.geanee.jp/products/geanee_adp-703.html

上に書かれていた↑って中華なんでしょ?、下記全て該当するのにも関わらず

・国内量販店等、日常の買い物で入手できる経路で販売
・国内メーカーまたは国内代理店経由、技適等アリ
・メーカー(代理店)による保証アリで、買う側も多少は期待する
・中国生まれだがOEM。ブランドは国内大手販売店、または国内メーカー、または欧米の企業など
・安さが目的であり、スペックなどは多少古くてもかまわない傾向にある
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 10:04:13.78 ID:g8ZxPV5J
>>598
ASUS MeMO Pad HD 7 Part1
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 12:23:59.24 ID:b+JxINhP!
urlくらい貼ってやれよ

>>598
ASUS MeMO Pad HD 7 Part1
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1374211759/
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 00:24:03.46 ID:wFXSoAsP
メインのandroidスマホには個人情報入ってるからいろんなアプリは入れたくない
厳選された必須かつ実績あるアプリのみしか入れない

そのための低価格androidタブレットだろ?テザリングでつなぐだけだし。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 00:28:19.38 ID:wFXSoAsP
ちょっと気になる程度の発行元も良く分からない実績も無いアプリお試しで色々入れまくって
セキュリティリスク大きすぎだけどなんかよくわからない電池もなんか減り早いみたいな
頭の悪いスマホの使い方してる奴多いよな

「ウィルスソフト入れてるから平気」とか言うしwウィルスってwww
ウィルスバスター入れて絶対安全と思い込んでるwww
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 00:30:51.33 ID:08Nw2RmG
Androidのアンチウイルスじゃ、気休めにもならんからな
まあ、アプリがネットに接続できないようにしちゃえば、すくなくとも流出はされないけど
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 10:42:41.91 ID:wFXSoAsP
Nexus7新型きたぞwww

スマホはほんと電話として使ったほうがいいな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 12:07:06.80 ID:mZhPmltB
だったらガラケーが良いぞw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 12:26:39.22 ID:wFXSoAsP
ガラケーじゃIP電話できねぇw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 17:17:16.68 ID:ABfSjRgG
笑うほどのネタでもない
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 18:19:17.63 ID:lTJ+bDtT
以前ロジテックからIP専用携帯出ていたと思うが
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 11:49:40.28 ID:IAftX0hH
オレは、クソ安いやつ買って数年間それなりに使い続けるのがいいな
選択肢が2つしかないやつは大変だとおもうががんばってくれ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 11:57:07.24 ID:+ixmMLZ6
クソ安いやつが数年も使い続けられるならいいんだがな。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 16:52:38.90 ID:zlbQbyci
クソ高いやつが数年も使えないんだけど?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 17:03:49.90 ID:+ixmMLZ6
クソ高いやつが数年も使えないのに、なんで
クソ安いやつが数年も使い続けられると思うの?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 21:39:38.30 ID:lj6L6LHl
だから無理だって言ってんじゃないの
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 08:15:48.15 ID:6iOslVIN
結局、Nexus7に入れるメディア・プレーヤーはどれが最強なのでしょうか?
現在、Mapleを入れています。再生速度を変えられて便利なので。
ご教示願います。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 09:04:06.61 ID:DUzp9JEA
最強なんてねえよ
どれも一長一短
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 09:54:40.70 ID:fELLKFKd
高価だったSONY謹製が即故障したんで、代用に買った
中華謹製安かろう悪かろうポータブルDVDプレーヤーがかれこれ四年目
当たり外れと言われればそれまでだが
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 13:16:25.57 ID:952oWsuA
ソニー製品に耐久性を求める事が間違いだろ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 14:34:57.52 ID:XRHH7ywR
誰かがソニー製品でも音の出ない製品は大丈夫って言ってた
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 15:14:08.03 ID:ono3AVpk
動く部分の無いソニー製品も大丈夫
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 18:43:47.40 ID:IsuOIIiP
ソニータイマーが入って無いソニー製品なら大丈夫!
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 19:11:40.72 ID:XiGqidwI
ソニータイマー仕込める程の技術は今のソニーには残ってないだろ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 19:28:51.10 ID:2tKQgiCR
>>623

ハゲド
だからすぐに壊れたんだろうな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 21:30:48.59 ID:SGobYYgW
そうか・・・・ソニータイマーは一定期間はソニーらしい高性能を維持するもんな
すぐ壊れてんならソニータイマー無しの粗悪品か・・・・
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 21:41:22.56 ID:u6dQ5uyw
耐久性で人気のメーカー教えて
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 21:48:37.13 ID:RXgXmh6+
カシオ
五階から落としても壊れないらしいよ!
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 01:27:20.11 ID:IPt8RERx
ソニーのコンデジとかビデオカメラ使ったことないのか
貧乏で可愛そうに
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 08:43:57.55 ID:ZFm+NhSN
Androidウォークマン数日で沈黙してくれたんで
中華謹製安物Androidプレーヤー買った、稼働何年目だろう
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 13:24:23.53 ID:kWYDlwzH
保証を使わないのはなぜ?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 13:35:31.84 ID:ZFm+NhSN
無論店で初期不良扱いで新品交換、その際スペアに中華謹製追加購入(一週間も使えれば良いやって価格だった)
数ヶ月後再度ウォークマンが沈黙、さすがに今度は修理出し扱い、返ってくるまでの数週間は
スペア感覚で買った中華謹製の出番、価格も価格だったんで使い倒し。で今に至る
SONY謹製のは保証期間切れ後再度沈黙
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 15:47:15.83 ID:6lf6fkg+
ここ中華以外のスレだけれど
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 17:30:58.04 ID:ZFm+NhSN
そうか、SONYのAndroidウォークマンはスレ違いだったなスマン
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 22:02:19.63 ID:/VGoMgEm
そのソニー製のコンデジ
シール剥がしたらコニカミノルタって書いてね?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 03:15:09.25 ID:5yWAOXZF
ハァ?バカじゃねえのコイツww
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 09:42:10.06 ID:7Us1FDoV
初代Nexus7 OSが4.3に
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 08:57:36.10 ID:RcZDYD3V
今のSONY製品は過去程独自性の魅力も無ければ信頼性も無い
SONYが無くとも今の生活で困る事も特に無い
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 09:03:25.05 ID:1MagXNyC
日本の職人さんが丹精込めてSONYタイマーを作っていた頃は良かった・・・
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 15:12:49.22 ID:2Sc4yGKY
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////             (~) チリンチリン
   ///////             ノ,,
  ///////      ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏休みだなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 16:17:11.76 ID:UQCyb6Tb
暑いね
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 19:04:26.06 ID:e4l9FX54
【iPad mini終了のお知らせ】HPの7インチタブレットは1万3860円で発売予定
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1375260902/
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 20:05:26.67 ID:2e1CqSEF
微妙なスペックなのはともかく、Beats Audioってそんなに高音質だっけ?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 20:17:19.06 ID:QhGJ4R6O
ゴミ過ぎワロタ
こんなゴミじゃmini終了なんてしないわ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 11:09:24.06 ID:VuYayQGo
HP程の大手がこれだけ遅れて出してきた機種なんで、何かしら期待するんだが
スペック表通りの肩すかし機なのかなぁ?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 12:01:21.82 ID:sGraz2cU
こりゃ〜あきまへんなw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 13:33:19.68 ID:aFTvx2JP
スレタイ書いたヤツはどんだけ本気だったのやら・・・
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 17:21:51.65 ID:sGraz2cU
隔離スレッドだったんだよ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 20:24:58.35 ID:BVIMpfR/
>>646
あれはわざと「皮肉」なんじゃないのか?w
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 20:50:48.13 ID:0lGRdtJN
>>641
これなら新しいKindle FireHDの方がまだいいでしょ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 22:09:56.97 ID:f7ChH62o!
>>649
新型って1920×1200、RAM2G、Snapdragon800って噂のあるやつじゃん
まだましなんてもんじゃないだろ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 02:40:57.58 ID:KQ0ivFSf
スナドラ800のモデル出てきたら今あるタブがゴミ相当になって触らなくなってしまいそうな予感

アキバではXperia Z Ultra(平行輸入品)が売ってた
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20130801_610101.html
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 00:47:48.00 ID:cI7fnk6y
HPのチップはどこのやのん
はっきりしよし
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 00:58:51.45 ID:CpUhgslo
>>651
そこで買うならExpansysか1shopのが安いじゃん
相変わらずボリ過ぎだわ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 08:13:31.32 ID:2WzmHOcb
>>652
rk3066だったような気がする
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 23:37:56.38 ID:rHZxjvFc
HPがロックチップなんか使うんか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 06:30:46.06 ID:eeedAFaJ
解像度は最低720pだよなー
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 11:44:08.88 ID:4t4RatMz
p?なんでプログレッシブなのか
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 14:15:05.32 ID:sQ9K9whi
自立コンパス、ジャイロ付きで
AUのiphoneとデザリングできるやつでおすすめありますか?
出来れば10インチで。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 15:32:58.45 ID:2+VxHFyw
fonepadにnexusのキーボード兼カバー付けるとあら不思議
まるで小さなノートパソコンlike
マイクロ規格で、手持ちのsimが使えない
bicとOCNどちらが良いのかな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 18:45:31.71 ID:zJd874aE
>>658
デザリングは難しいね。テザリングならともかく。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 19:42:30.83 ID:Q914rA9e
デザリングはauの独自のものだからな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 04:13:02.64 ID:mHOUCSWR
>>656
"p"ってのは動画の圧縮形式の一要素で
プログレッシブを表しているからハードの
スペックを表すときに使っちゃダメ。

最低720pを再生できる能力は欲しいよなぁ
とかならセーフ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 13:42:19.37 ID:2pPNRkCJ
中古スマホをオクで落札して、タブレット代わりに利用したほうがいいのではないか?
でも、用途によるか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 16:08:13.82 ID:kuSlp2rD
今更だがFT701ってBlueToothの音質が桁違いに良いんだが
これってなんか高級なチップでも積んでんの?
他のApt-x対応の端末(iPadとか)よりも音が良くてびっくらこいたわ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 20:36:09.08 ID:33Xzi6JZ
BTってデジタル伝送じゃないの?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 00:35:16.52 ID:IkWP2L2Y
新しいドスパラタブレット7インチ買った人いる?
有り得ないくらいWiFiの掴み悪いんだけど不良品かなあ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 08:14:46.27 ID:20Klw/EK
>666
不良品 交換してください。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 11:07:55.86 ID:1PBCwgo2
3mくらいで1になるよな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 18:39:24.24 ID:5T7jKyec
1?
670666:2013/08/11(日) 21:10:50.30 ID:WVbEKCGz
今日交換してもらおうと買った店舗行ったんだが、店内で動作確認するとサクサクネット読み込むというorz 交換して貰えなかった…
家のルーターとの相性が悪いっぽい…?
でも今まで買った端末でこんなことなったことないからやっぱ粗悪品だと思う
買おうと思ってる人いたら気を付けて
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 11:34:53.98 ID:2xsFd2WJ
ルーター買い換える
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 19:13:48.45 ID:ZtpZyoSB
>>670
gtgt言ってないでテメーのオンボロルータを買い換えろや
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 00:45:52.74 ID:HMC9DmF6
>>670
アキバで買った安物ルーターを使ってた。iPhone/Androidスマホ/ノートPCいずれも
サクサク繋がってたが、なぜか初代iPadだけ不安定。ネットワーク設定をリセットしたら
最初だけ繋がる状態。同じく安物だが旅行用に買った小型のルーターに替えたら、iPad
含めて全部サクサク。君も繋がらないのがドスパラタブレットで無くiPadだったら、先入観
/偏見を持たずにサクッとルーターを替えてたと思う。
674666:2013/08/13(火) 11:08:08.68 ID:LzoqxDmO
>>672
>>673
俺が考えてた以上にルーターの相性って大事なのか
ルーターの配置変えたら少しは改善したけどやっぱり他の端末と比べると掴みは良くない
安物だからと端末が悪いと決めつけたのは確かに俺が悪かったな
近いうちにルーター買い換えてみるよ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 18:48:17.50 ID:V3FtECKb
オンキヨーのTA09C-B41R3を買ってみた
中の人が地雷みたいだがGoogle Play非対応でも割と遊べるじゃないか

ただ、Twonky BeamのDTCP-IPが有料になっていて(´・ω・`)
パナレコの録画ファイルが再生できねー
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 22:20:22.40 ID:xkx61C3r
片手で長時間持って使えるギリギリのサイズって何インチぐらいですかね?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 22:46:43.26 ID:8nlkVJOo
13インチくらい?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 01:05:03.20 ID:qIWgJfKV
お前すげえな
俺は9インチくらいかな
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 01:47:05.20 ID:ezEiGsMG
>>676

8インチかな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 06:24:51.13 ID:dYd7j4sT
おちんちんぐらいの長さかな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 09:19:35.54 ID:Y9ggSvH2
>>676
サイズ的には各個人の手の大きさに依存なんでなんとも・・
長時間ってのを重視するなら重量も重要視すべきかと・・
奥方は重量とサイズで遅いが6吋がお気に入り
持ち比べるとNexus7は重くて大きいらしい
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 10:43:34.49 ID:z2hkFXr5
某家電量販で、粗悪品代表geaneeのADP-703M未だに展開している
確か今年の初めぐらいに9990円でスタートで今4980円だからおおよそ半額(それでも高いと感じるのは俺だけ?)
該当店舗地域の知人曰く折り込み広告にタブレットが記載されてる際は毎回載ってたそうだ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 02:58:30.20 ID:CGSbgEG1
コジ○くさいな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 08:22:40.82 ID:rjM1RCfQ
Nexus7気に入って遅くても良いから安い予備機を・・と買ったADP-703Mだったが

   正に 安かろう悪かろうの粗悪品 だったよ

こんな酷いのをNexus等と並べて店頭販売してるとは思いもしなかった

wifi、バッテリー持続時間、駄目駄目、通常操作時でさえ、結構待たされる
まぁマイクロSDカード使えたんで、拾ってある動画再生機専用的に使ってはいるが
目的動画再生指示に至る操作でもNexusに比較すればイライラする、再生開始したら放置
短時間分送りのシークバー等の各種操作しようものなら放置の方が結果的に早いし

こいつを買うなら、真っ当な中華謹製の方が遙かにマシ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 11:33:21.02 ID:5vZEGVdd
買う前からゴミとわかるでしょ

10000円だして中華のデュアルコア機買った方がよかっただろう
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 11:49:32.34 ID:rjM1RCfQ
買う時は量販で扱っているぐらいだから・・と値段だけで買ってしまったんだよ今年の一月中旬だったか・・
ちょうど有名百貨店で扱ってる品に疑いをかけないで買うような感覚だった
今思えば三千程度の中華シングルコアの方が精神衛生上も実質操作上も遙かに上である事を学習し
現保有Androidは中華謹製の方が多い
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 19:27:51.36 ID:5vZEGVdd
>>686
そういうことですか
文章に棘あってすみません

人柱報告ありがとうございます
中華所持、というとカスタムするのが好きそうな人と見受けますが
いじくり甲斐はありそうですかね
そのタブレット?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 07:42:00.71 ID:JqY90aaZ
>>687
wifi off→on不可って状態に何度も陥り、三度程修理出ししてるぐらいなんで
(ハードウェアリセットボタン
 デバッグモード起動でのファームウェアリセットでも復帰出来なかったんで)
保証期間中はそのあたりはしない事にした、設定画面中普通に
携帯電話系のROM転用?なのか回線系項目、有線LAN項目など仕様と無関係ない
項目が多数表示されてくる(無論設定変更は出来ないが)怪しさ(面白さ)は
大きいと思うが、操作とタッチパネル反応の悪さ等からrom入れ替えしても
効果期待出来ないと思う、筐体サイズは全く異なるがJXDのS18の方が遙かに遊べる
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 12:17:48.19 ID:LPGIKUUb
http://gpad.tv/tablet/geanee-adp703/

動画再生のためだけに、エディオンで展示品を4980円で購入。
その動画再生のやり方がわからないんだが、誰か教えてくれ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 16:38:58.44 ID:mO7KIDnO
つMX動画プレーヤー 入れたら見れた。

 当方はMP4動画で使ったが、本体3日で逝った、
 現在修理に出したが戻ってくる気配なし。

 
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 18:36:15.36 ID:LPGIKUUb
4980円なら、おもちゃ扱いできるからな。
保護シートを貼るのももったいないから、
そのまま裸で使ってるが・・・
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 11:05:41.09 ID:UbZ/aW07
ADP-703の内部の背面に放熱シート張ると少しは動作良くなるかな?
 冬にカイロとしては大活躍してくれたが、タブレット機能としては落第
 


 
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 20:22:59.28 ID:zy22PLDl
結局内部に熱がこもるから裏蓋外すとかしないと意味ないんじゃね
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 17:36:41.20 ID:rAeE5V31
放熱ファンをつけるしか・・・・
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 19:48:02.20 ID:+4fEutDF
コジマ電気って買収されタン?なくなった?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 20:01:40.02 ID:15wvG9+r
>>695
現在はビックカメラの子会社
ブランドはそのまま
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 21:35:12.71 ID:0IgvJLYt
>>689
鈍器で在庫処分していたDUAL Tab DT-70/H \5.000とどっちがいいかな?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 13:05:29.75 ID:ZT2h8Cfp
 使い方にもよりますが、

 メーカ保障・修理がややこしいが、ある程度使えそうなのが、DUAL Tab DT-70/H

 エデのメーカー保障1年付いて安心、だが動作が遅くまったく使いもにならないのがAPD-703M

 エデの修理に出しましたが1ヶ月音沙汰無かったのはご愛嬌です。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 15:01:59.52 ID:r0uHkinD
>>697
ADP-703だけど、youtubeとか2ちゃんねるとかをだらだら見るのが楽しい。
iPHONEだと画面小さいけど、7インチだと結構な大きさになるし・・
と言いながら、Kindle Fire タブレットを注文しちまった。

 
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 16:57:58.18 ID:I86X7rax
Kindle Fireだと苦労するぜ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 19:30:01.70 ID:qHTQeF/g
ドンキでDUAL Tab DT-70/Hを5千円で買いました。広告ではメモリ1GBと載っていたんだけど512MBでした。たぶんDT-70/2のスペックと間違えて広告に載せたんだろうね。

まだ家にWiFi環境が無いのでネットには繋いでないんだけど意外と良いタブレットPCでした。SDカードメモリースロットも有るし、なんと言ってもHDMI端子が付いるのでテレビに繋いで動画とか見られるのが有り難い(まだケーブル買ってないので試してないけど)。

電池は4時間で99%充電できて、動画や音楽聴いても16時間使えた(それでも13%残ってる)。バックライトは一番暗くしてたけど驚いたよ!
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 20:24:06.00 ID:TIav5Vce
やっと規制解除、これって確かに酷い粗悪品だな
http://www.geanee.jp/products/geanee_adp-703.html
とても量販で売るべき品じゃぁ無い、店の看板信じて買った俺が馬鹿だった
見切り処分にしても中華謹製の方が諦めもつく(スペック上でも)しかも、なまじ動作するだけによけいに始末が悪い
完璧に安物買いの銭失いの典型だった・・orz
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 21:00:46.37 ID:Ta0AmBGW
>>702
そのスペックなら新品で4999円以下ならオモチャに良いんじゃない?
中華通販で同クラスの最低ランクタブレットが$40〜$60位だから
Androidの事を知らない人用の入門機で同価格帯ならそんなもんだよ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 21:06:37.99 ID:TIav5Vce
http://www.geanee.jp/products/geanee_adp-703.html
king系アプリ黙らせても動作カックンカックン
AP見えてるのにwifi受信感度度上下、注意してみてたら不定期的にアンテナ消えてるぐらでwifiは頗る遅い
実質二時間程度しかバッテリー持たない
web検索するにも、キーワード入れる為のソフトウェアキーボードがポップアップしてくるまで
イライラを毎回・・少し思いアプリだと暴走した?ってぐらい起動が遅い
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 21:53:22.33 ID:Ta0AmBGW
ああすまん・・・・それなら2999円位の価値だわ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 23:40:47.04 ID:LldYCNK9
少々お金だしても、memopadを買えってことやね。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 03:01:55.45 ID:PaVTrxuf
はぁ〜〜〜あ・・・・
ネクサス新型に裏切られました
オイラにあったタブレットを教えてくんろ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 03:07:06.15 ID:n/Q0RzA9
>>707

ASUS MeMO Pad HD7
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 07:49:54.36 ID:Hivkfpiq
一択
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 08:30:11.56 ID:cNmN9uvX
>>707
iPad
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 09:52:41.82 ID:gyvZLmd7
>>707
iPad mini
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 15:53:16.87 ID:TnEfdX1i
>>707
次のKindle Fire HDじゃない?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 16:06:38.35 ID:gDSdzvx6
>>701
ウチの最寄の鈍器でもまだ月曜日に2箱置いてあったけど(チラシでは各店3台限り)
google play不対応、メモリ512MB、取説にはMIC表示が無いけど実際はあるらしい?
30MPのインカメラ、Wifi。 GPSや青歯までは望まないけどオモチャとしてはおk?
ビデオチャットもおkかな。。。
714713:2013/08/27(火) 16:12:11.86 ID:gDSdzvx6
あ、それとググッてもDUAL Tab DT-70/Hのroot化情報が見つからないんだけど
無理なの?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 21:12:19.83 ID:/gyTLNFy
ありがとうございます
ASUSMEMOPADは解像度が雑魚じゃ無いですか?
価格コムで売れ筋ナンバーワンだからおおって思ったんですが
スペック見るとなんだかなぁって感じで
旧型ネクサスよりかはスペック良さそうなんで買おうかなって気にはなりますがね
IPADとかはちょっとブルジョアすぎて貧乏なアッシにゃ無理でござんす
せめて2万円台がええな
解像度1920×1080以上で頼む
あとズボンの後ろのポケットに入れるかポシェットに入れる予定なんで7インチぐらいがいいっす
キンドルの新型も気になってまつが
グーグルプレイとか使えるんすか?
旧型と同じくルート取得しないとダメポでつよね?
まぁグーグルプレイってなんやねんってレベルなんでつがね
皆がグーグルプレイをマンセーしてるから使えるなら使いたいでつよね
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 23:17:59.09 ID:Hivkfpiq
知るか
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 23:23:57.31 ID:pO/CsmYA
>>715
死ね
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 23:25:01.22 ID:bCladaWg
ここは俺たちの日記帳
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 01:19:13.87 ID:HUFNfNzL
これほどウザいレスをこのスレでみたのは久しぶりだな。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 05:53:16.34 ID:1RkmINp0
>>701
それだけバッテリー持続するんならメディアプレーヤー代わりに良いですねぇ
動画だけでも10時間ぐらい持続しそうな予感・・
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 12:01:28.90 ID:DGz1Tn5z
そんなの信じるとは・・・
722GPS必須:2013/08/28(水) 23:44:18.83 ID:A8lphYM5
Tab Y7 タブレットってどうよ?
GPSは使えるのかな?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 01:22:02.44 ID:c9YYDFk4
かああああああああああああああ!!!
たけえええええええええええええええ!!!
待ってた俺涙目
律儀に待ってたのに!!!
見事に裏切られたわ
なんなのこのお値段
使い勝手良く、日常的に手元に置いて使え、お値段もお安いってのが売りだったのに・・・
なんで値段上げちゃうかなぁ
2倍近いじゃん
なにやってんのよ
数ヶ月以上待っててマジで損した
旧型を素直に即時購入すればよかった
新型が来月に出る出る詐欺に何度も踊らされ
純粋に待ち続けた結果がコレかよ
値段も据え置きってのもガセだったんだな
マジで踊らされたわ
悔しいです!
LTE版購入するのを夢見てたのがアホらしい
値段4万とかどんだけだよ・・・
しかもスペック雑魚でS4ってなんなんだよ・・・
もうガッデムとしか言いようがないわ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 02:18:19.78 ID:SeoYJyu5
>>723
つなぎでKindlefireHD
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 03:07:56.62 ID:dYWZguI8
>>723
S4だけど中味S600なのよアレ、値段据え置きとかgoogleが公式発表してたわけじゃないし
gooleは今回は端末でも利益出すって言ってたじゃん
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 03:08:00.59 ID:i+fKgr5i
koboれ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 10:00:27.18 ID:GtL4gEUd
ヤマダ電器のヤマダオリジナルタブレットってどうですか?
テレビで最近CM見る様になって遂に家電屋でも独自タブレット商品を出す時代になったかと
価格対比性能は中華製品と機能的に同じくらい?
メーカー保証や店舗で買える安心感が有るだけ中華よりマシですかね
728名無しさん@規制中:2013/08/29(木) 10:17:59.84 ID:vr9IBCMW
>>727
価格の割には微妙って云われてる
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 10:23:46.71 ID:0Ht8qE1d
Androidの中では異端児だが、既に一つ所有している人には、次期種待ちの
現行Kindleもいいんじゃ無いかな?割引キャンペーンしている事だし
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 10:53:23.78 ID:zI9QjoAZ
kindle fireを買った。
よく見たら、fireHDも3000円値引き対象だったのね。
HDを買えば良かった?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 10:57:20.10 ID:9/xEsrig
いや両方共買うべきじゃないな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 10:58:08.10 ID:OWzVioIO
kindleでも大抵なことはできるからな
あえてキンドルってのはコスパ的には悪くない
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 11:06:25.73 ID:ot/0XOMC
root取ればちゃんとした泥機として使えるしな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 11:15:24.34 ID:9/xEsrig
保証無効になるけどroot取ってカスロム入れる気なら強く反対はしない
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 11:48:27.66 ID:0Ht8qE1d
二冊目であれば素のままでも結構使えると思うが
小型で壱万円以下の素のfireか少々大きめ重めのHDかは好みかな・・
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 11:53:28.33 ID:sU2CikkR
いまさらHDでないのを買う馬鹿がいることに驚いた
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 14:45:29.28 ID:GtL4gEUd
>>728
微妙ですか・・・・
価格が割高になるのは国内量販店のブランド税だと思えばなんとか・・・かな
もうちょっと色々比較してみます
自分用では無くて田舎のじいさま用に頼まれてるのでw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 15:32:02.22 ID:kPO9JOtn
>国内量販店のブランド税

これ、笑うところ?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 15:33:35.17 ID:9/xEsrig
好きにしな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 15:50:23.42 ID:yhIfbjyp
俺はkindleは後継機でも値段据え置くって言うamazonに釣られようかと思う
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 21:11:40.21 ID:JdzDl/js
>>737
高すぎるしマジ有り得ない
ミーモパッドにしとけ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 21:15:12.24 ID:6tWU/MVE
>>741
ミーモパッド?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 21:16:16.34 ID:6tWU/MVE
メモパッドの事かwwww
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 21:29:12.80 ID:JdzDl/js
>>743
公式名称だからね
ちなみに、会社名は「エイスース」
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 21:34:27.81 ID:Vyp9OsQu
ミーモwwwパッドwwwww
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 21:51:01.93 ID:6tWU/MVE
エイスースは知ってるよ。
一応dosvパーツ屋で働いてた事もあるし。

ミーモが正式だったとは驚いたwww
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 21:55:34.04 ID:VnLjFLIZ
いや、公式にはミーモパッドが正解らしいぞ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 22:03:00.22 ID:DYEchcuM
ミーもパッドざんす
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 22:14:04.15 ID:g3R05OJg
>>747
更新してからレスしようぜ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 10:01:10.29 ID:vZ7mYYnX
Kindle fire HD7 今手頃価格だから悪くないと思うよバッテリーの持ちも結構良いし
Kindle系ノーマル時の最大ネックポイントはプレイストアが使えないって事だが
ノーマルAndroidから送れば済む事だし(合計Androidが二つは必要って事だが)

端末登録削除しておけば殆どのプレインストール済みアプリが使えなくできる(ネットサーフィンは可能)
自分がインストールしたアプリしか使え無い状態近くにできる
小さな子供だとどうしても本体保持動作で画面上にまで指が来て、その指が操作の邪魔をするが
縁部分が広い為、アプリ操作にも殆ど支障が出にくい等、他一般Androidとは違った楽しみ方?も出来るヨ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 12:56:58.61 ID:LvTKk5EI
 
つまりお子様向きってことですね
 
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 14:32:08.86 ID:HlgqPgzM
3Gモデルの情報が少ないな
http://matome.naver.jp/odai/2134519149022720501
中華タブでこーゆー3Gデータ通信できてる人いますか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 16:04:42.84 ID:4katH2DT
【中華以外】スレでなんで中華の話を?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 16:21:52.38 ID:bLqpPX1e
>>752
最近出だしたsimスロットがついてる奴なら大抵使える
付いてなくても3Gドングルで使えるのもあるよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 17:59:28.82 ID:9+8rXL9b
プレイストアってなんですか?
コレができないからキンドルの評判微妙ですよね
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 18:04:13.36 ID:Ah/mkeo0
>>755
あ、遊ぶ店的な(汗)。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 20:10:04.05 ID:vZ7mYYnX
>>755
激安の中古でも良いから、普通にプレイストアの動くAndroidと併用すれば無問題
激安機をプレイストア代わりに使える
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 20:15:25.14 ID:vZ7mYYnX
>>755
補足、高頻度でアップデートするアプリに、kindleは向かない
オンラインゲーム系ので言えば、最近CMまでしているケリ姫とか
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 20:23:43.58 ID:vmfSCi6O
>>755
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/Google_Play

>>756
キミのこと好きになりそう。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 09:45:37.02 ID:/RVgea0m
http://www.asus.com/jp/News/wVsjQB1iBQX1xLQF
http://slashdot.jp/story/12/09/29/0429225/ASUS、社名およびブランドの日本語呼称を「エイスース」に変更
以前から様々な呼称だったがエイスースに変更だって
因みに、今回出ているMemOPadシリーズも呼称はミーモだって・・
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 09:48:40.53 ID:tq3zlgze
>>760
トロ過ぎだよ、アンタwww
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 12:33:44.14 ID:i9zl9owk
>>760
ミーモと呼ばせたいならMe-Moにしてくれないとな
MemOってなんだよ、バカかよその会社の奴ら
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 12:36:54.09 ID:X7n0EbMQ
ここはちはるにイメージキャラクタになってもらおう
マモー、ミモー
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 12:41:51.25 ID:px1rnwB9
kindle fire買ったけど、
adp 703の方が使い勝手が良い。
アプリが、アマゾンに限定されないからな。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 12:41:58.28 ID:TdHERRIq
 
>>760 へー!エイサスも大変だな
 
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 13:13:52.78 ID:/RVgea0m
各数日間借りて使った事あるが、プレイストア無視して単体での印象では
旧Nexus7 > kindle fire HD >>>>>省略>>>> ADP703だったが
http://www.geanee.jp/products/geanee_adp-703.html
の事だろ?、ケリ姫スイーツ起動まで凄い待たされたし、このアプリやたらアップデートあるんでwifiが糞なのも判った
カックンカックン動作に、電池持続も二時間程度、タッチパネルも端の方変
なんで電源音量ボタンが縦持ち時の下部なのかも?だった

プレイストア経由の自動更新出来ないkindle=ケリ姫スイーツみたいに頻繁にアップデートするアプリには駄目だが
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 13:44:03.28 ID:/RVgea0m
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 14:02:19.31 ID:MKkIgjTy
まじかよ!?アサスすげーな!!ww
え?エイスースが正式呼称だって?


って今年2013だよwww
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 16:02:04.95 ID:sSWh6mX9
アスステックも大企業になったね
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 19:10:31.11 ID:1ozATS1Z
俺のノートpcのアダプタには、アスースジャパンて日本語で書いてあるのに…
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 19:34:13.34 ID:/RVgea0m
Nexus7(2012)付属ACアダプタにもカタカナアスース・ジャパン株式会社ってシールが貼られている
昔から自社の呼称は呼びやすいので良いですよ・・的感覚だった弊害で
様々な呼称が増えた対策の一環だと想像してる
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 19:51:14.87 ID:OnQHO89y
3Gモデルってsimつっこめば使えるんだよね?初心者でスマソ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 19:53:27.48 ID:gPXOMF10
>>772
まずは中国等でなら使える
日本で使おうとすると日本の電話会社の使用する周波数帯に対応している電波回路であるかのほうが問題
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 20:00:13.63 ID:OnQHO89y
>>773
なるほど
nexus7にsoftbankのsimで使える?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 20:12:36.08 ID:gPXOMF10
>>774
nexus7の対応周波数帯と、その周波数帯での電波形式の一覧表を教えて
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 20:20:36.47 ID:OnQHO89y
>>775
3G (850、900、1700、1900、2100 MHz)
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 20:24:01.79 ID:gPXOMF10
「3G」じゃ無くて、デジタル変調の形式は?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 20:27:09.38 ID:q14QaPa5
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 20:31:36.38 ID:OnQHO89y
>>777
GSM/EDGE/GPRS (850、900、1800、1900 MHz)
よくわからん
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 20:32:36.83 ID:gPXOMF10
>>778
カスですいませんでした
解決ですね?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 20:38:58.05 ID:OnQHO89y
解決しました
ありがとうございます
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 20:43:52.37 ID:UEgjnzIO
自分で調べろや
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 20:46:23.73 ID:q14QaPa5
というより、そもそもnexus7なんて専用スレあるだろ?
784亀レスで、すみません。701です:2013/08/31(土) 21:40:34.91 ID:R2cz38cX
>>713
家の近くのドンキではまだ展示品は有りましたねw。

>ビデオチャットもおkかな。。。

 録音アプリで録音したら、あんまり良い音じゃなかったので、そのままじゃビデオチャットは辛いですよ。マイクがどこに付いてるのかもわからないし^^;。アンドロイドタブレットに対応したUSBマイクでも有れば別ですが…。

>30MPのインカメラ、Wifi。 GPSや青歯までは望まないけどオモチャとしてはおk?

 ネットはまだコンビニの無料Wi-Fiでしか試してないで、なんとも言えませんが動画見たりMP3聴いたり画像ファイル見たり、2chの書き込みをテキストエディターにコピペして寝ながら見たりするには十分すぎるほど良いタブレットですよ^^。

>あ、それとググッてもDUAL Tab DT-70/Hのroot化情報が見つからないんだけど無理なの?

 それはちょっとわからないですね。Tapnawマーケットでも案外アプリ有るので自分は我慢しますけどw。

>>720
すみません。16時間は充電してから、音楽聴いたり動画見たり画像見たり、その間「スリープ」したのも含めた時間でした。申し訳ないm(_ _)m。
あと電池は3時間でも99%充電できました。まだ買ったばかりなので慣らし充電中ですが、2時間半充電したら何%充電できるか試してみます。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 04:08:09.84 ID:t6I1UE0Y
お前等!助けてくれ!
旧型キンドルの在庫一掃セールに釣られてしまいそうだ
9/8まで続けるってのがあからさま過ぎて耐えられてるんだが結構安いよなw
雑魚スペックでもHDが12800円だからな
2013年版ネクサス7を買おうと思ってたんだけど値段がありえなさ過ぎて買うのを諦めて今度出るキンドルの新型に注目してるんだけど
心折れそうだわ
15800円だと余裕で我慢できるんだが12800円かぁ
安いわな〜
9/9にネクサス7新型のスペックを超えた新型がお値段据え置きででるんだよな
もうちょい我慢なんだが、買うのを我慢して我慢してようやく発表のあったネクサス7に裏切られたせいかキンドル新型にもちょっと不信感があるのよ
だから我慢するぐらいなら買っちゃえ買っちゃえってね
ネクサス7の新型がスペックも超アップ、お値段もそのまま、発売は来月だ!って情報に何度も何度も釣られて今年の4月ぐらいからタブレット購入を見送ってたのよ
そしたら今回のネクサス7事件だよな
値段高すぎなんだよボケェ!としか言いようがない
今度出るアマゾンキンドルHD7インチの新型はお値段そのままでスペックも発表どおりネクサス7を凌駕してるもので間違いないのかな?
おしえてくんろ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 04:28:37.55 ID:0VBk7xFd
128で買うべき、セール終わるよ、今でしょ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 06:12:16.68 ID:+0YhwF/i
>15800円だと余裕で我慢できるんだが12800円かぁ
まさにそれでポチってしもた、新Nexus7価格、日本ナメスギ
で、Kindle悪くなかったよ、少々重いのと液晶回りの縁部分が広いが(逆に寝転がって使う際便利)
但しこれ一冊だけでAndroidを楽しむ・・てのは薦めん、普通のAndroidもう一冊必須に近い
無論Amazonからの電子書籍読みまくり目的って本来の用途には無問題
結構バッテリーも持続するし、ステレオスピーカー結構音量多く出せる
忘れてたが、これって一応ゴリラガラスらしい
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 06:15:02.08 ID:50IuDr1g
買わずに後悔するより買って後悔するほうがマシ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 06:24:05.70 ID:+0YhwF/i
>買わずに後悔するより買って後悔するほうがマシ
まさに↓がそうだったよ
http://www.geanee.jp/products/geanee_adp-703.html
wifi不安定、動作カックンカックン、バッテリー持続短い
粗悪品ってどれ?って聴かれたら、これがその典型的な機種って奴だった
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 07:51:30.77 ID:AzBFYHLN
>>785
>>723か?また踊らされてる、懲りないねぇw
もう現行買っておけよ、その方が鬱々しなくていいと思うぞ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 08:21:03.94 ID:DR1kkhGT
>785
死ね
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 08:43:58.41 ID:bv+VzOlt
>785
長いわ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 16:52:28.61 ID:yYi9B7F8
sdさせないのは不便やぞ
俺はそれで新ネクナナ買う気になれん
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 17:01:05.30 ID:hkxOMTty
64Gモデルが出れば話は別
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 17:12:02.52 ID:butnFaw8
お前の場合どうせSD挿せたところでたいして変わらん
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 17:26:35.96 ID:klEol/6x
HP Slate7と旧型キンドルどっちがいいのか?
値段的には一緒
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 17:39:24.12 ID:GA4Uuyzm
バックアップ取るにはsd有った方が良いんでない?
普通に使う人にはいらないか。

Androidは色々いじる方が楽しいと思うが、まぁ人それぞれだしな。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 18:17:09.26 ID:YhRaBSJU
HPはなんでHDにせーへんのやとむせび泣いたね
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 07:27:45.34 ID:kSqQFXqX
粗悪品買うより金ドル買った方がましだお
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 07:47:05.35 ID:y0drDQ9Q
今だとコスパ的には現行KIndleHD7が一番良いな(大きさ重さカスタマイズos部分を無視だと)

新機種群だと既に出ている新Nexus7、発売予定の新Kindle、新koboでじっくり比較してみたい
HPって大手では初Android機、それでも、HPブランド冠していると、スペック的に?でも興味はあるね
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 09:32:29.77 ID:J4wv+3fq
>>800
それ全部無視しちゃだめな部分じゃね?
コスパってそういう部分も含めて論じるものでしょ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 10:44:28.63 ID:y0drDQ9Q
>>801
そうだった、コスパって表現は適さないな・・
何時の間にかAndroid Tab コレクター化してた、壱個人の感想で
Kidle fire HD7 が一番安く感じる
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 13:03:20.16 ID:Z79rBOvl
>>802 禁ドルだけ買ってないんだろ?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 00:02:18.31 ID:Ef6nxIz7
2chMate 0.8.5.4/sanyo/31TL04/2.3.7

某通信教育のタブレットから。他のにしたい...
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 08:20:08.22 ID:o0A4J90E
カタログスペック上旧Nexus以下だがhpブランド冠しただけで興味はあるhpとしては初Androidだし
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 10:25:03.15 ID:eYMOc9v5
Kidleってネサフ中心なら買わない方がいいんでしょ?
あれは電子書籍メインじゃないと後悔するとかどっかで見たんだが…
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 10:39:04.42 ID:87gzU1Ec
>>806
重いから?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 10:39:52.67 ID:onFJ7f9w
サーフィンくらいどれでもできる
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 10:47:35.81 ID:o0A4J90E
Kindleしか所有してなくて、多少のスキルも無くsilkが嫌なら、多分そうかも
多少のスキルさえあれば大抵のアプリを入れて使う事出来るよ
2012年代Androidの中では結構性能良い方だから、大抵の用途に使える
プレイストアにしか無いってアプリも入れる事可能だし(非rootで)

一番楽なのはプレイストアが使える安いAndroidを
Kindleにアプリを入れる為だけって使い方に割り切ってもう一つ用意すればいい
中華だと数千円ぐらいから手に入る筈、中古ならさらに安いかも

オンラインゲーム系の一部のゲームではこの手の方法でアプリ入れても
頻繁にバージョンアップしているアプリだとすっごい面倒になるだけ

最近CMで有名な ケリ姫スイーツ なんか、呆れるぐらいアプリ更新しないと駄目だから
そういった類のにはKindleをroot化でもしない限り、やる気も失せるが
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 10:54:53.46 ID:CvpfZsu3
HP Slate7って1年前の中華スペックじゃん 中華SoCのRK3066だし
なんでいまさらこんなスペックかと思ったら中華に丸投げしたんだな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 12:43:50.70 ID:Dbwrc2kW
>>805
ミュージックプレイヤー推しのタブレットっていうコンセプトからして失敗してる
中身中華そのものだしスペックも一年前、そもそもhpなんてすでに廉価品のブランドイメージしかなくね?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 13:42:29.62 ID:54Y8B3dk
kindleで後悔するってのは、デフォルトのままでAndroirとして使えることを期待するなってこと
kindleを電子書籍メインであとは毛が生えたようなもんって思わないと駄目ってこと
rootとってカスタムファームまで面倒見られる人が、安価なandroidとして使うなら無問題
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 14:08:32.06 ID:o0A4J90E
>>811
おっしゃるとおり、今や廉価版製造の中でマシかな?的ブランドと化しているが
なんせhpとしては初Androidなんで、実機でたら、カタログスペックより結構良いんじゃネ?的な空想に近い期待感が・・
母国米国でしか受け入れられないだろうとは思うが、それでもソニー東芝等の日の丸Androidに比べたら一気にシェア確保しそうな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 15:05:57.32 ID:vSsHGw5S
>>813
それはない。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 16:29:53.40 ID:54Y8B3dk
hpは明らかに東南アジア向けにパッドデバイス作ってる
日本やアメリカをターゲットにしてるわけでもないと思うけどな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 18:00:12.26 ID:at1woaX/
>>813
解像度低いしrk3066だし普通には使えると思うがスペック以上の快適性は絶対に無いわ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 18:09:10.95 ID:5zMDwZ9a
スペックだけなら後継のRK3168搭載の新型ドスタブのほうがDG-D07Sいいよな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 21:54:11.60 ID:FuPUCKB9
「ドスパラ」という致命的な欠点に目を瞑れる人向けには良いと思う
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 22:26:45.40 ID:lv16MAAT
何買えばいいかわからなくなる例のアレパターン入ったな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 09:00:27.67 ID:dfkuhNFt
値付けの不思議で
15800時はカスタムosだし・・・って敬遠思考が大きく働いてパスだった人達が
12800時はカスタムosでも、触って遊んでみようかな?って感覚に変わって購入者増えてるような気ガス
元々のつくりは良い機種KindleFireHD7
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 04:52:26.01 ID:K3I5XPkv
今だと旧Nexus7、KindleFireHD7、MeMOPAD(ME173)あたりが無難みたいだね
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 11:49:46.61 ID:KUnbjfJe
うーす
ネクサス7の新型が夢に終わった昨今
俺たちはキンドル新型とKOBO新型を心待ちしてるわけだが
この両巨頭のスペック+価格+発売時期は発表されたのかな?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 11:56:42.32 ID:B1V51LNz
そんなん要らんわー!
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 11:58:35.73 ID:K3I5XPkv
双方スペック発表済み、国内販売は今の所Kindleのみ表明済み、Koboは不明状態
Nexus7(2013)みたいなジャパンプレミアム価格になるのかも不明
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 16:07:38.51 ID:KUnbjfJe
>>824
新型キンドルはいつ発売ですか?
お値段据え置きですよね
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2544580.article.html
高校生ですら5万オーバーのタブレットを使うというのに><
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 16:26:51.32 ID:wAM+gs5z
>>822
koboは巨塔じゃなくね?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 16:31:29.02 ID:wAM+gs5z
>>825
この標準教材ってiPadなの?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 16:55:19.13 ID:aku1qdqc
>>827
>県教育情報化推進室によると、端末の基本ソフトはウィンドウズ8に決まっているものの

Win8みたいだけど教材にするならpdf快適に使えるiPadのが良さそうだけどな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 17:02:22.61 ID:JgE+ahP7
>>828
てかwindows8使うのにわざわざ糞高いwindowsタブ買わせるとかどこぞの天下りが私腹肥やしてるだけだろ
教育とか名の付く機関はホントろくなことしないな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 22:20:59.43 ID:Lm0FzdEM
うちの学校(高校)のWin8タブレットToshiba製は
定価25万のやつww
税金からごめんねゴメンネー
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 22:28:32.97 ID:K3I5XPkv
>>825
現時点では価格も発売日も憶測の域を出ていない
憶測通りならば、値段据え置きっぽいKindleに対し
Koboは不明なまんま、双方注目されているから
コマ目にネットチェックするしかないと思う

しかし教育機材に五万、しかもWindows・・卒業する頃には次のWindowsだろ?
就職する頃には完全に過去のos化してるだろうに
海外みたいに安価なAndroidじゃ駄目だったのか疑問
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 23:12:36.76 ID:NfBiFfpu
低所得家庭救済なし、分割も不明とかうちだったら間違いなく払えなくて詰んでる。
修学旅行のお金もやっとの思いで払ったくらいの貧乏家庭だったから。
生まれた時代が違うくて良かった…
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 23:25:52.10 ID:u6eyJVfN
大学入ったら、もしくは社会に出たら8の後継使わされるんだからアリだろ。
少しくらい高い金払ったとしても高校で少しでもネットリテラシーを学ぶのはありだと思うよ。
相次ぐバカッター騒動でン千万請求されるのに比べたら5万そこいらで教育してくれるんだぜ?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 00:40:27.79 ID:u5lhw5RX
>>833
どうせ上っ面の授業しかしないだろうし無駄金にしか思えないわぁ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 00:52:20.30 ID:WWXFSRMz
禿同
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 02:38:26.45 ID:skX3P4LI
>>831
安価なandroid機じゃ死にかけの老害共に金が入らない
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 05:30:58.62 ID:DbQXa3eP
佐賀県ってのがミソだね
やらせメールのクソ知事とか起業べったりのお国柄じゃん
ゆとり世代の次はタブレット世代
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 10:01:07.62 ID:3lML89Bh
教科書同様って・・教科書の電子化はしないのかな?
嵩張って重いのがWinのお陰でこんなにコンパクト軽量化
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 10:04:07.11 ID:VkHxAFWS
>>837
どうせ武雄市市長とか絡んでるんだろうな
IT首長だー新しい事やるぞ!って雰囲気作って
結局新しい利権になりかわるだけ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 16:32:23.86 ID:ts/D484g
>>831
>>836
金がないから無理にandroidでなんとかするって考え方が
あるのはわかるけど、将来社会に出たらwindowsで仕事すんだぞ。

会社のデスクトップはandroidですなんてやついないだろ?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 16:43:49.08 ID:QUH2qFDK
会社支給のタブレットがAndroidやiPadでしたってのはザラにあるけどな
そもそもWindows PCは学校のPC教室にあるだろ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 16:51:11.85 ID:3lML89Bh
Windows98ぐらいの古いやつだったり
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 17:05:17.30 ID:ikSzS0G5
>>841
そんな会社はAndroidタブ、iPadオンリーで業務回してるのか?って事だわな。
アホか。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 17:11:23.39 ID:15+RFO3l
>>840
必死すぎ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 17:12:07.59 ID:6osd4xij
>>843
>>841
>そもそもWindows PCは学校のPC教室にあるだろ

日本語読めない奴もしくはPC学習用の教室がなかった頃のおっさん発見www
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 17:20:11.14 ID:ckR8hD9A
日本の官公庁・学校全体でのwindows税て軽く見積もっても数百億はあんだから
普通にオープンなソフト開発しろと思うわ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 18:18:34.54 ID:WNWns9E8
すこぶるどうでもEY
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 20:44:47.58 ID:3FSKwBDm
俺のパソコンはゲーパソ何で消費電力が気になるが
ブラウジングやオフィスだけならAndroidもWindowsも大して変わらんだろ
モニタに繋げる奴ならほとんどパソコンと同じだし
値段も消費電力も低い分お得
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 21:12:02.03 ID:n5I6uBai
未だにシンクライアントって普及しないな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 21:14:47.85 ID:WNWns9E8
コピペやねん、タブはコピペが簡単にできひんので受け身馬鹿になんねん
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 07:07:57.06 ID:2YWQxcHq
各社の仕事が全てWindowsでって事は無いと思うが、部署によっては今後非Windows、充分考えられると思う
個人向け展開店舗等だとWindowsノートよりタブレット系が使われているように、端末単価も安いし
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 09:02:14.23 ID:sYX4E2UU
>>846
それをやろうとしたら米国に全力で
潰されたんだよ。

若い奴は知らないだろうけど。。。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 09:05:32.85 ID:al35RKVv
TRONとかあったね
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 09:36:18.36 ID:kDcvFcUN
>>852
そして今、航空機ではMRJが嫌がらせされてる悪寒w
ホンダジェットは概ねスケジュール通りなのに。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 11:29:47.48 ID:jfOcne20
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110124/356379/
こんなんありまっせ。
昔からこういう事例はチョコチョコあったと思うけどあんまり成功してないね。

TRON事件っていろいろ言われてるけど、まともなBTRONは超漢字しか無かったわけで
結局はコケてたかと。あれが発展するとは思えず、逆に感謝すべきかも。

組み込み系もμITRONで世界を蹂躙したが、いまやANDROIDにひっくり返された。
T-engineは始まりもせずコケたし、日本はいいもの作っても発展させるのがいまいち。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 15:09:05.90 ID:38JoXXSO
>>855
それを出すなら、その後も出そうぜw

【自治体/IT】山形県、2010年に全面採用した『OpenOffice』を再び『MS Office』に--書式やレイアウト崩れが多発ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1378292514/

互換性とは何ぞや?で妥協できない潔癖症気味の日本体質では、中々難しいわなw
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 15:31:12.01 ID:jfOcne20
すまん知らんかったわ。こんな事になってたんかw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 16:00:20.61 ID:24pnDJ7N
ウチの会社も数年前にOpenOfficeに切り換えること検討したけど、試用期間に内外から苦情が続出してやめたわ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 16:03:47.58 ID:oTQDAxGp
書式やレイアウトは、そんなに気にならない範囲だけど
マクロで結構な挙動の違いあるんだよね

しかし、自治体は、いまだに、一太郎だと思ってたけど
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 20:54:46.75 ID:oVXqCQQt
APD-703M

昨日約2ヶ月半経って修理より戻ってまいりました、
本体交換にこんな掛かるのかよと思っていましたが、

今度の固体は、センサー感度が良くなったみたいで、
そこそこヌルヌル動きます、いや前より格段に良くなっていました。 
(前の固体があまりにも酷かったので)
 MX動画再生もカク付く事もなくなりました。(背面の熱さは同じ)

 修理に出してよかったかと思います、他の方もあまりにもカクツク場合、エデに修理に出してみては?


 
 
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 21:07:24.58 ID:2YWQxcHq
geanee ADP-703M ? http://www.geanee.jp/products/geanee_adp-703.html
軽い動画再生とか、人が操作指示しない分には問題無いが、人が指示する分には諦めたよ
検索キーワード入れるにしても、ポップアップキーボード出てくるの遅すぎ
ちょっと重いアプリ立ち上げただけで、待機、終了・・頻発、wifiのOFF→ON出来ない事が多い
新品交換後、WIFI感度落ちたがWIFI-ON-OFFの問題が無くなった程度
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 02:14:42.98 ID:1U3rlMJc
>>855
TRONが提唱されて直後は大手メーカーが集まって
凄い熱気で盛り上がってたのに、米国が日本の
メーカー各社に圧力をかけたために、みんな一斉に
手を引いたんだよ。
日本政府にも教育現場や役所にTRONを採用するな
と圧力をかけた。当時の日本は下僕扱いさ。

μITRONは組み込み系で米国にとってはどうでもいい
から動けただけ。BTRONは圧力受けるような規模で
動いて居なかっただけ。

今でも日本のメーカーはOSに手を出すと米国の
逆鱗に触れるのではないかと躊躇してしまってる。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 02:19:14.39 ID:1U3rlMJc
>>854
エンジンを米国製にしてるから圧力が少なめで
済んでいるだろうけど、そのエンジンを使うに
当たっては非協力的な対応を取られているだろうね。

まあ、航空機では年単位のスケジュール遅れは
日常茶飯事だからまだ挽回できる。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 02:52:07.70 ID:6T4bJxKK
いつまでスレ違いの話してるんだよこのおっさんは
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 07:20:05.32 ID:xfKs2P8a
http://www.geanee.jp/products/geanee_adp-703.html
GeaneeのADP-703M↑気まぐれwifiが低感度wifiで戻ってきた
アクセスポイント肉眼で見えているのに・・
気まぐれタップ反応変わらず、電源スイッチ反応も相変わらず
独特な癖での反応変わらず、2chMate専用にするにも
相変わらず二時間程度でバッテリー警告、設定で不用アプリ停止指示しても・・
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 08:36:07.42 ID:1f7mR7an
ゴミはさっさと投げ捨てろ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 10:08:10.23 ID:xfKs2P8a
何人かに詳細情報伝えてから無償譲渡交渉したが、今の所、皆に拒否されてる
かといって、詳細伝えないと、凄い後ろめたくなるし・・捨てるにも廃棄料要るだろうし
ホント困った産廃、最初からNexusやらKindleにしておけば良かったと心底大後悔
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 13:56:08.14 ID:4fHtExf6
で、5月からずっとグダグダやってるのか
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 14:58:42.85 ID:C6QbUd1q
オレもゴミクズつかんだことあるけど
CM10入れてみるぐらいしかやること無かったな

まぁ面白かったよ、動いた瞬間にまたゴミに戻ったけど
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 21:13:32.64 ID:xV0dAhtD
結局kindle新型を待つのが正解なの?
それともミーモとかいう雑魚タブレットをお値打ち価格で買うのが正解なの?
ネクサス新型はタッチパネルに不具合あるわ値段うpとかで評判悪いんですよ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 21:15:47.62 ID:HSDOlT7J
>>870
そういう質問してしまうやつはiPadにしとけ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 21:27:08.87 ID:qljipEUJ
>>870
何も買わないのが正解
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 23:31:20.41 ID:96X4Rfcx
さんざん迷った挙句に実際に買った物が何であれソレがあなたの正解。
買わずにグダグダ言ってるだけが一番たち悪い。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 01:56:00.68 ID:c/t+rvUn
>>862
ITRONはともかくBTRONの場合
実際には、負け犬家電連合があわよくば御三家からシェア取りたかっただけの烏合の衆だったがなw
なにもしなければ、シェアで勝利した御三家、特にNECが美味しい目を見るのが判ってたからw
当時の科学技術庁(文部省)と通産省の利権争いでもあるww

コンピュータ分野に関しての文部省と経済産業省の争いは今でも続いてるけどな…
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 08:59:58.10 ID:mbD4SYb0
買ってはいけないタブレット情報として良いんじゃ無いのか?
まして量販で販売してるぐらいなんだから、被害者減らす為にも
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 10:20:14.82 ID:LHM8FvZt
( ̄(工) ̄)くっさ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 12:51:45.86 ID:V25TopOk
まぁいろいろ吟味して買っても
動画みたりネットみたり2chしたりlineしたりスカイプしたり
みたいな使い方ならほとんど違いなんてないんだけどな。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 13:35:52.27 ID:mbD4SYb0
このスレ読んでた限りではwifi利用系が駄目駄目っぽく感じたが?
http://www.geanee.jp/products/geanee_adp-703.html
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 18:08:02.63 ID:9a1S1tUU
同一人物ってばれてないつもりなんだろうなぁ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 19:37:40.87 ID:IJz1y7fK
ういっす
ミーモってどんな感じ?
ネクサス新型ってどんな感じ?
キンドル新型ってどんな印象?
コボは相変わらず?
アイパッドミニってなんつーか高いんだよなぁ
スペック的にも微妙だしね

俺はただ、ゴリラガラス、1920×1080の解像度、microSD、高速回線、超軽い、品質最強、GPSついてる
フルセグついてる、グーグルプレイ使える、値段2万前後
コレだけでいいんです
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 20:33:09.84 ID:pOt6kIj6
知るかボケい
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 21:06:13.41 ID:XtDijYK1
20万円の間違いだろ貧乏人
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 00:16:38.40 ID:N3VcGZEI
数世代先には全て実装されていそうなスペックだね
つうか価格無視すれば高級携帯電話向けに似通ったスペック機出てなかったっけか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 00:48:31.38 ID:xRjuxUCE
サイズ書いてないからスマホでもいいんだよな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 00:50:35.53 ID:40XX220+
だよな
F-02Eでいいじゃん
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 05:54:23.31 ID:Ag1JkGYa
釣られすぎ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 06:00:51.68 ID:kSDdvPBp
↑アホの典型
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 12:07:26.15 ID:CRRKl9LY
tapnow対応(笑)という時点でパスしたくなるのは何故だろう
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 12:43:40.59 ID:UVWv7UTA
fuckoffに互換が似ているから
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 12:55:22.29 ID:N3VcGZEI
GooglePlay非対応ってイメージとデフォで不用アプリ大量状態想像
それらがさらに想像力で粗悪品ってイメージが・・
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 14:16:18.26 ID:ZFVERPZP
>>888
108%外すねwww
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 00:43:02.09 ID:vGJ7nqED
tapnow搭載済み=粗悪品ってイメージしか無い
tapnow≒googleから認可貰えなかった証明
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 20:14:11.70 ID:2epvZQDy
おたのみもーーーす!
アッシにお勧めの最強タブレットを教えてくんろぉ
おねげぇしますだ

ウッホガラス、クアッドコア以上のCPU
スムーズなネットサーフィン力を実現できる回線対応
microSDなど対応
1920×1080以上の解像度
電池の持ちはスマホをプギャーできるレベル
グーグルプレイに繋げてゲームとかアプリをダウソできる
フルセグ対応、ヘッドフォンを使えば音質も最強
ようつべとかニコ動サクサク視聴可能
GPS機能ありで迷ってもコレさえあればいつでも打開可能
価格は2万〜3万前後
ポケットに綺麗に収まる7インチ

これだけでいいんです
お前等!頼むから神アドバイスを頼む
キンドルの新型ならアッシを満足させることが可能でっか?

ネクサス新型はどんな感じ?
ミーモっていうネクサスの亜種的なタブレットがネクサス2013の壮大な自爆のおかげで売れまくってるようでつが実際のところどんな感じ?


おしえてたも!
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 20:16:27.60 ID:VE1Ex5xw
釣りにしても二番煎じはダサい
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 20:17:42.61 ID:lS6kVyR+
スルー検定実施中
触ったらジェットエンジンに放り込んでミンチにするよ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 20:20:23.77 ID:swkCdnXT
連日同じ釣り針を垂れられてもなぁ…
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 20:24:40.11 ID:aD5Pn+MV
>>893
ipad mini
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 19:28:38.55 ID:jhem+ZUq
NTT-Xの在庫処分セールにHP Slate7があるな 定価だけどw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 03:50:50.09 ID:FhAT6/xr
ドスタプ買うよりいいのかな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 04:49:51.27 ID:ePcNd0Yz
ドスタブ最大の欠点はドスパラ。
Slate7は半額でも無い。

もう少し出してMeMO Pad HD7だろうね。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 09:21:30.13 ID:yqM9T5r+
タブレットは人の好み部分が大きいが
新旧Nexus7やMeMoPaD(ME173)、KindleHD(独自部分に異議多数在ると思うが)が
現時点での最良選択肢のような気がス
無論次期種のKoboやKindleもだが
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 12:58:29.36 ID:Z0Dg3hjL
>>901
そんな当たり前のこと言われてもねぇ
つーかこのスレの存在意義がもうないんだよな
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 15:38:14.23 ID:PxDECcET
32GのmicroSD入れてHもん動画ギンギンを考えてる俺は
やはりMeMoPaD HD7しか選択肢がないような
心配なのは、液晶にスペルマが付着するのではないかちぅね
何か貼らんといかんな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 15:54:40.06 ID:XmvL6nlH
目や鼻からスペルマ出るんか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 16:30:04.15 ID:SVMAWR6u
電子書籍一冊ってどれ位の容量なんだ?
ダウンロードってすぐ終わる?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 21:34:59.35 ID:9gwDTacS
芥川や鴎外なんかだと、DLはあっという間だな
文字しか無いしwww
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 01:00:14.39 ID:v2GHxMsu
安価でスマホサイズのタブレットってないのかな
移動中の暇つぶしが主だけど電話とかはいらないからタブレットに目をつけたんだが7インチでもちょっと大きい
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 01:14:23.66 ID:/du10TIf
7インチ未満は一気に種類と扱っている所が減るが
出てる事は出てるよ、スペック的にも古くなるけどね
GENOで6インチ、東映で4.3インチ扱ってた
旧GENO6インチは結構使えたんだが、現GENO6インチは外れだった
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 01:20:02.76 ID:HFaoW+NK
>>907
おっさん何スレ回るんだ?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 02:08:27.08 ID:v2GHxMsu
>>908
ありがとう
調べてみるよ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 08:55:15.92 ID:VDef9RcH
おい!!!!!!!!!!!!
教えろ!!!!!
電子書籍を読みまくって教養を付けたいんだ
そこでだ
タブレットを買おうと思ってるんだけどドレを買えばいいのか悩んでるって訳よ
新型ネクサスを買おうかなと思ってたんだけど値段がな?
もう半年以上待ち続けてこれだからガッデムだよな
でも俺って金持ちだから16Gのを奮発して買おうかなと
半年も待ってたんだから頑張って買おうかなって思ったわけよ
そしたらなんと不具合の報告ラッシュ
なんだそりゃ
当然そう思うよな
なんぞそれってな
タッチパネルの不具合はソフトウェアレベルのお話だからアップデートで直りますって事らしかったが・・直ってませんよね
どんだけ!
だから別のを買おうかなって思ってるんだ
早急にね
そこで白羽の矢を立てたのが新型キンドル、ミーモHDの7インチ
値段が2万以下がベストなのよ
ミーモってどんなかんじっすか?
劣化ネクサスっすか?
新型キンドルはどんな印象?
ってかネクサスみたいにイキナリ値上げしないよね?お値段据え置きだよね?
7インチがいいのよHDのね

アドバイス頼むわ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 10:02:12.53 ID:9Yg6pmVp
>>907
6インチの中華スマホでいいだろ。
N9589とかその類

東映なら5インチのV200だってある。
4.3インチは解像度低すぎ、
あと小型すぎてバッテリーが小さく稼働時間が短い
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 10:38:16.35 ID:/du10TIf
早急に・・って、日本国内流通って意味だと
新Kindleも新Koboも年内なのか来年なのかも値段も??なんだが
現時点での7インチクラスであれば
初代Nexus7かMeMoPadあたりで良いんじゃないかい?KindleHD7は少々重いのと
一台目でKindleしか使う事が出来ないって人には少々難ありだし
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 10:51:38.34 ID:nqFV/L5b
>>913
そいつに触るな
トンスル塗れになる
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 11:11:12.60 ID:VDef9RcH
ミーモと旧ネクナナの解像度が1920×1080だったら即買いなんだけど1280×800ってどんな感じ?
7インチだから大して差はない?
俺、物を大事にする子だから一度購入したらずっと使ってしまうのよ
だから後悔したくないの
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 11:33:01.44 ID:HFaoW+NK
>>915
店頭で見比べればいいよ。用途によっては1280x800で十分だし、比べれば当然新N7の方がキレイ。
殻割りバッテリー交換してでも使い続けるつもりなら、解像度なんかよりプロセッサ基準で新N7にしとけよ、と思うけどな。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 12:06:18.22 ID:VDef9RcH
新型ネクサス高いんすよね
せめて2万2千円ちょいで買いたい
しかもタッチパネルの不具合がどうとか聞いたし
電子書籍とか保存しまくりたいんだけど16Gで何冊ぐらい保存できますか?

ミーモには電池の不具合があるんすか
泣けるぜ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 12:08:48.47 ID:nqFV/L5b
>>917
(゚Д゚)ハァ?
別にバッテリーの不具合なんてないけど?
何言ってるのかと
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 12:17:28.58 ID:VDef9RcH
そうなんすか、勘違いしたぜ
あいむそーりぃー
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 12:52:11.74 ID:Fw/Qrryh
16GBモデルって言っても初期状態でフリーな領域は12〜3GB程度でしょ。
読み終わったらまめに入れ替え無いとすぐ埋まりそう。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 13:42:33.48 ID:/du10TIf
MeMoPaDはSDスロット系の不具合報告が少々って感じだったが
解像度系は実物比較して自分がそれでよければ・・としか
もしかしてカタログスペック比較ばかりで実物比較をまだしてないの?
短時間でも良いから、ブラウジング等体感する事をお奨め
もしくはお金を捨てる覚悟で中華謹製の安物からとか・・
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 14:40:07.61 ID:VDef9RcH
実物まだみてないっす
memo16G買うわ
microSD取り付けられるから容量の心配もないだろう

みんなアドバイスありがとう
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 16:07:34.36 ID:CL6mkt7E
>電子書籍とか保存しまくりたいんだけど16Gで何冊ぐらい保存できますか?
ファイルの大きさによるだろ、自分で計算しろよ。(w
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 17:58:49.25 ID:xNbaNu7F
そもそも金持ちなんだったら全部買って比較レビューしてくれよ、と
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 20:44:25.11 ID:UCfgYogG
中華や新ネク7は、こだわりある人やマニア向け

いろいろなことをやってみたい一般人はMeMO Padが絶対無難
値段とスペック、信頼性とかで均衡がとれてるという意味で
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 16:27:38.25 ID:dQIOgVvX
Androidとかいう単語さえ分からない一般人には
ヤマダ電機のエヴリパッドでいいよ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 18:05:02.43 ID:8vSC4Jwc
アンドロイド・マツケンサンバ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 10:28:50.79 ID:6TaIZ2PA
アンドロ梅田
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 21:15:23.09 ID:AAiyY2pk
Nexus7 と MeMO Pad 、同じ ASUS で名前以外どこ違う? (w
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 21:52:53.24 ID:NrIqJ9r8
Google標準機の安心感はNexus7
MicroSDが使えるMeMO
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 22:51:32.83 ID:Qv/bA72N
>>929
何その変なスペースと機械翻訳みたいな日本語w
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 23:11:22.14 ID:zfjyHXpE
半島人ですよ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 00:13:26.82 ID:+RvuKdgr
確かに越南人かもしれないな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 00:41:27.86 ID:GoQlVKRC
イベリア半島か
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 00:47:42.14 ID:Sq+BlGhc
2ちんねるくらい海外でも見られるから
日本人以外がカキコしてても不思議じゃ無いしな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 00:48:26.57 ID:uXitcfQ5
店頭で触り較べたら、
Nexus7(2013)はぬるサクだった。
MeMO Padは微妙に引っ掛かる。
そこが8000円の差かぁ・・・と思うと、悩む。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 00:52:40.01 ID:5TbDTNV/
>>936
もうひとつ候補追加

NVIDIAが$199のTegra 4搭載7インチタブレット「Tegra Note」を発表、専用ハード不要で筆圧を感知できるDirectStylus、フロントステレオスピーカーなどを搭載
http://juggly.cn/archives/95182.html
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 01:48:25.73 ID:KBZRla//
>>937
お、ちょっと面白いな
CPUがTegra4なのは、まあいいとして、1,280X800がネックか……
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 01:53:47.91 ID:HD3OmRX7
>>938
それはミーモも同じだろ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 11:16:41.41 ID:FJbpjAv/
やはり1980×1080は必要だよな
今時1280×800ってのはちょっと荒い
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 11:35:03.34 ID:PaFyvs7y
マルチウィンドウも使えないAndroidOSで解像度ばっかり
上げてどうすんの。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 12:23:31.20 ID:pNI42dDU
>>941
高精細の動画が見られる。

動画ソースの用意や、用意できる環境で見ればいいとかは、別の話。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 17:25:40.22 ID:jw6yJGYX
>>941
DPI高いほうが文字がきれいに見える→誤読防止に有効
そもそもHD解像度だと縦画面ブラウズでは横幅800がちょっと足りない
PC用サイトは横1024以上を前提に作ってあるから200くらい足りない→拡大縮小の手間でイラつくことが多い
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 18:13:07.41 ID:bBHc9gSD
???
7インチで縦画面ブラウズ???
片手持ちのスマホじゃあるまいしNexus7やMeMO Padみたいな7インチクラスのタブなら
Webブラウズなんかは横持ちで横画面だろ?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 18:19:46.77 ID:Lll3l1+k
>>944
MeMO持ちだけど、横にした事ないなぁ。
その必要性もないし。
スマホでチマチマやるより快適だし。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 18:22:37.47 ID:pVbxRPQy
動画見たことないのかコイツ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 18:59:28.92 ID:fzV6+VQL
2chしかしないんだろw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 19:32:13.09 ID:Lll3l1+k
バカが何か言ってる(棒読み
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 20:40:13.72 ID:N3cD8Vko
自分が横になってるんだろ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 21:05:49.40 ID:UtZV154q
P70死亡
中華より持たないとは思わなんだ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 21:18:47.19 ID:qF9ddcJs
>>950
もう少し詳しくたのむ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 21:19:02.19 ID:4JAvL+ml
7インチ多分ごときで高精細動画とか言ってる豚共。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 21:41:21.27 ID:9+KLJJfB
けなすだけのクズども
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 22:02:09.36 ID:3VaC0KxV
俺のために喧嘩はやめて
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 22:34:25.41 ID:jRw4cLhc
うはwwww
memo最強wwww
貴様らはネクサス7新型でも購入して不具合に泣いてろっつーのw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 23:25:58.35 ID:nXYxePPT
>>955
Nexus7はノイズなどの外れ個体があるが、当たりを引けばサクサクで画面はキレイ。ミーモにもマイクロSDがらみの不具合があるが、当たりを引いても全数もっさり。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 23:39:38.35 ID:PjtpQZcZ
そこでtegra note 7ですよ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 23:52:42.18 ID:p0RoTMhB
俺はTENGA
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 00:03:06.43 ID:gCMaZLtm
まあオナニーに使うという意味では用途は似たようなもんか
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 00:14:03.39 ID:kdMGPWB+
ああ、お前の中ではそうなんだろ?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 00:40:17.23 ID:qraaNVtt
ネットはワイマックスでやってるの?
LTE版は高いよね
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 10:42:59.65 ID:EbhxEH56
高解像度厨ってバッテリーの持ちには寛容なんだねw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 11:30:55.79 ID:dzJlEFHf
一時のガラケイ同様に、高機能最優先で、バッテリーなんか気にしないで
モバイル用バッテリー併用って矛盾を抱えたまま使っているんでしょ、多分
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 16:31:15.06 ID:3u4ngi0K
電池持ちがきになる人もいれば、気にならない使い方をする人もいる
当たり前の話じゃないか
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 17:33:46.69 ID:jS0kfag7
1920xだって五時間以上持つし、
「解像度低ければもうちょっとバッテリー持つはず」とか言われても
食指は動かないなぁ。

二三時間しか持たないなんていう論外なのは、解像度なんかかんけいなく
ただケチって利幅とってるだけだろうし。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 17:41:28.80 ID:EbhxEH56
販売店のデータ鵜呑みにしてるってことは持ってないって事だよなw
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 17:51:55.59 ID:SQQw0JTE
みなさん好きなやつ買ってください
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 17:55:04.08 ID:jS0kfag7
低価格スレで言うのは恐縮だが、俺のX2はそれくらい持つな。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 19:32:50.34 ID:RqdZJfps
高解像度の奴はバッテリー持ちが悪いって・・・・・
800x480から1280x720位のパネルに変わり始めた頃の話題では?
パネルだけで無くてGPUの消費電力も総ドット数でかなり変わった昔話

今のパネルやGPUは低消費電力だから解像度が高くなっても
それほどランタイムに影響出無いのに
>>962みたいなじいさまがボケてわけわけらん事言い出したんだよね
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 21:22:04.45 ID:L+aDY83i
ほう、言い切るね。ならソース出そうか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 21:27:29.54 ID:3u4ngi0K
勿体ぶってないであくしろよ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 21:56:57.76 ID:r4WAZqoH
>>969
同じ条件なら間違いなく解像度低いほうが
電池が持つ。駆動する素子の数が増えるん
だから当たり前だろ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 22:39:29.49 ID:jS0kfag7
「それほど影響でない」だしねぇ。
むしろ高解像度を採用しているほうが、
全体に新しいパーツを採用してるから
その省電力性能にスポイルされちゃう程度だよね。
もちろん少々お高い機種になるけどね。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 06:11:07.37 ID:AU5AcayH
妄想しか出来ないのかよ?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 06:25:47.16 ID:Orxb9hs4
グラ周りなんて消費電力の一部だし

wifiとから省電力が省電力で感度がいいとか
CPUが電力効率悪い古いものじゃないことのほうが影響でかいよねぇ。
あと待機状態の多い、こういう端末はメモリとかね。

安物PADで電力効率の悪いやつより
高解像度でもあたらしめのスマホのほうが長時間駆動とかあたりまえにあること。
解像度だけで語ってるやつがアホなんだよ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 10:49:30.58 ID:pFg9wRBa
>>973
昔はそうだったけど今はそうじゃない、という根拠が
高解像度機種のほうが新しいパーツ使ってる?

なんだそりゃwww

解像度に関係なく新しいパーツは採用できるだろ。
昔と今で状況が変わった理由になってない。

いいから、昔は解像度が消費電力の影響を与えていたが
今はそうではない根拠を示せよ。クズ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 10:58:14.70 ID:jtrP1hR3
全てのタブに当てはまる訳では無いが、価格面で最新LSI(省エネ)使いたくとも使えなかった
しかし高解像度だけは譲れないって仕様で出している所もあるとは思う
結果電気食いではあるが、高解像度、高速タイプが出来上がりとか
価格無視で省エネ高解像度重視で、いやいや省エネ一番速度は並みでとか、各社の思惑で結構バラバラだと思う
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 11:45:45.97 ID:4OLa5ODy
    ,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.
    /,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ
.   ,',;;;;;;;;;;;i'"         ヽ;,.'、
  {,;;;;;;;;;;;;{  _,,;;;;,、    ,,;,、;,.',
  _l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、` ,r' ゙゙`'};;,.j
. { トヽ;;;;;!   '´ ̄ ` { '=ッ{;<      !   .  , ,      .
. ヽ.ゞさ;;}      ,.r'_ ,..)、  !;,.!  ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1
  ヽニY    ,.r' _`;^´!  ,';/    )
    ヾ:、    ヾ= 三;〉 /'′ ‐=、´ どうでもいい
    ノ,;:::\   ` ー" , '      ) 
 ,.、-',;;;{ ヾ:ヽ、 __ ,∠、     , '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ!
',,;;;{ {;;;;;;ヽ     }::〈;;;;;;;;l iヽ、
,;;;;;ヽ、ヽ;;;;\  ,r'::::ノ;;;;;;j j;;;;,.`ヽ、
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 11:59:07.36 ID:cplKm2lo
マジでどうでもよくてわろた
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 12:04:08.40 ID:nvdx1WtM
高解像度のを貶したい頭の固いジジイが引くに引けなくなってる感じだな
年金生活で高解像度のを買えない程貧乏なのは分かるが・・・
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 12:06:11.63 ID:yBzb5Oex
解像度厨は実機持ってないのがバレバレなんで死んで良いと思いました。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 12:11:17.87 ID:nvdx1WtM
改造度厨のご老体はマジでもうすぐ墓に入るお歳の人でしょ?ww
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 12:15:42.08 ID:H/ftYAWj
老眼には細密など関係ない
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 12:18:05.98 ID:jH/xPgVP
コジキVSコジキ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 12:27:55.70 ID:0kxqgrpo
くだらない煽り合いしてないで次スレたててください
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 15:06:17.01 ID:c8aJ1k+/
中古のスマホで十分だね。
HTC EVO 3D ISW12HT
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 16:16:46.17 ID:C3lQtIWF
次のiPad買う気満々だったけど、
発表遅いので、反動で中華パッドを検討している俺がいる
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 22:59:30.19 ID:MF//Ux/9
全部買っちゃうのも手だよね
iOSにも良さはあるし、Androidにも良さはある
解像度はシーンによってはそれ程必要じゃないし
何でもかんでも一台でってことなら、中華選ばんわな
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 23:00:41.93 ID:4zmyGBQd
うん、だからここは中華以外スレなんだよ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 05:05:12.30 ID:hLbR5oZd
でおまえら結論はFT701W最強ということでいいんだな
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 15:08:37.84 ID:KnH7GdHg
何かタブレット(中華以外)でも買おうとブラブラ電気街に行ったけど
帰りに持ってたのはiPhone5s(シルバー)でしたwww
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 20:19:54.12 ID:QmzAgbyQ
お金あるならそれが正解だよ。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 20:38:33.08 ID:g8j45UBZ
マカーにとってはあいぽんもなかなかいいよな
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 20:55:36.60 ID:qiwR/ZS1
一般人にはあり得ない選択ですね
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 22:03:40.73 ID:EJdW5SKB
ジャパンではまだiPhone使う人多いけど、世界ではもう、安くて高機能で選択肢の多いAndroidが主流ですね
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 22:23:39.07 ID:m7bOXKp1
泥のハイスペ機とかiPhoneと同じかそれ以上の値段するのに安いと思われてるの納得いかない
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 22:28:30.48 ID:49rJjPob
>>996
お前の書いた文章の主語がわからない
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 23:38:02.26 ID:3fRZlHL7
いがみ合いはよそでやってくれよ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 00:05:15.25 ID:gefBIwLe
次スレどうするの?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 00:16:03.27 ID:OQUpOReY
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。