【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!18【Bluetooth】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Bluetoothをはじめとしたワイヤレス関連の音楽統合スレ。
世界はワイヤレスに進むはず。たぶん。

KleerとBluetoothを比べようとする厨はスルーの方向で。

◆参考サイト
Bluetooth.com http://japanese.bluetooth.com/bluetooth/
Bluetooth Maniax http://bluetoothmaniax.net/
Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth

前スレ
【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!17【Bluetooth】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1354525830/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 09:33:06.89 ID:SoV39OG8
イケメンのちんこ食べたい
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 17:00:55.39 ID:VNBxpjEl
>>1
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 18:20:18.84 ID:qTkiBDXl
いちもつ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 18:51:36.14 ID:Eew0QVXW
iOS6.1.1 bata1でたらしいな
これで更に3.0+AACの音飛び問題が改善されるとうれしいが
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:10:07.09 ID:sJIdGbFy
ていうかMacでもダメだよ.SBCが無難orz
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 23:37:52.42 ID:Ri8sNkNm
現状SBCでまともなボックス型がMW600しかないのが厳しいな
ATH-BT05からアンプ外してホワイトノイズ無くしてもうちょい軽量化してくれりゃ理想に近づくんだが
それかDRC-BTN40にSBC固定にするモードを搭載してくれるか
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 01:17:45.05 ID:N1tpJD9a
MacminiにわざわざクリのBTW1を挿してBTN-40使ってるw
ノイズ感(デジタル・アナログとも)は全般的にソニーが少ないね.
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 01:35:10.53 ID:ekucArOq
>>7
なんでアンプ外すんだ??
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 03:37:23.09 ID:94jjjFEL
ホワイトノイズが増幅されるからとか
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 10:33:32.09 ID:N1tpJD9a
そのアンプの前段からあるのでは?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 18:10:53.73 ID:ccR2kxqU
ホワイトノイズは、インピーダンスの高いヘッドフォンにすれば小さくなる。
そのためのアンプだろ?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 19:43:17.10 ID:rjeQyo/1
でホワイトノイズがあるなら救われないぞ.
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 00:23:14.46 ID:mNXKNuDO
DR-BTN200 発売されてんだね。
iOS6との相性はどんなもんだろう?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 00:32:53.74 ID:V24YnpRC
>>14
iOS6.1、iTunes Plusエンコでアルバム1曲目の冒頭に3〜5秒ぐらいの無音がでるな
2〜3曲連続で飛ばしてもでることがあるけどどっちも巻き戻すとちゃんと再生される
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 00:32:55.54 ID:zVSYm75b
そんなことよりSBH20はまだかよ
同発のBTN200だけ発売とかよくわからんな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 00:46:53.03 ID:mNXKNuDO
>>15
BTN40あたりだと改善されたような話も出てたけど、やはり完全には改善されてないんですね。
Appleの対応待ちかなぁ

サンクス
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 01:09:51.98 ID:V24YnpRC
>>17
BTN40、1RBTでも症状は同じだよ
仕様が同じだから当然だけどね
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 02:15:40.49 ID:71uNFDiJ
Bluetoothってプレーヤーに直差しと比べて音質が劣化するんじゃないの?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 03:01:41.35 ID:kNUoNtA+
するよ?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 15:07:31.19 ID:mkqVkIy5
>>19
するけどそれが何か?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 23:51:54.88 ID:mB8T0njr
>>19
するー
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 00:25:33.01 ID:zvAFcqfp
音源がmp3とかで圧縮されてるならどっちもどっち
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 00:40:21.29 ID:5q5x2D4p
>>23
いやいや、それでも有線に比べて劣化するのは十分体感できるだろ
ただ、音質よりも利便性を重視してるってだけの話
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 00:41:20.35 ID:seShZE9X
mp3の圧縮とはまた別の話だね
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 01:40:22.44 ID:g5hj3TCW
ソニーオーテククリエあたりの音響メーカーが作ってる昨今の製品だと
普通の耳じゃ直刺しとの極端な差違は感じられなくなってると思う

ぶっちゃけ圧縮による劣化よりPCサプライメーカー製品の使ってる
粗悪なイヤホンによる劣化のほうが酷い
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 07:28:19.38 ID:HQlNQOsi
ソニーとオーテクと一緒にするなww

後半は同意
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 08:25:26.38 ID:g5hj3TCW
>>27
ロジテックアイバッファローエレコムサンワに比べればソニーははるかにマシだろう・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 09:09:24.27 ID:qYHmY4w3
圧縮だけじゃなくレシーバのヘッドホンアンプも善し悪しにかかってくるからな・・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 12:23:29.99 ID:5q5x2D4p
もちろん音がいいに越したことはないが、一定以上のクオリティを保っていれば、
次に気になるのは、サイズ、電池持ち、操作性だな。
オレの場合は、だけど。
欲を言えば、遅延がもっと減って欲しいな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:11:39.32 ID:HQlNQOsi
楽器演奏やシビアなゲームは所詮無理(どれでも違和感がある).
動画レベルならマトモなものならどれでも遅延は無問題.
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 23:37:49.95 ID:AmlBMGxw
>>26
ソニーとオオテクは全然違うだろ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 08:01:12.49 ID:S94rf7Uh
>>32
どっちの会社が優秀なの?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 14:48:28.12 ID:Hp9WL9er
>>26
よくある付属の糞イヤホンでも有線につなぎ替えると全然音違うからやっぱ圧縮のが酷い
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 18:16:21.34 ID:pdX1YgXI
それ500円くらいで叩き売りしている安物の話じゃないの?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 19:55:02.50 ID:kF1hwnTI
>>33
ソニーのヘッドフォンは全般的に良い.
非圧縮の三社(S,AT,P)を買ったけど,SONYが最も良かった.
他は装着感もイマイチ.
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 21:42:47.78 ID:WMl03tqD
>>36
どうもありがとう。
ソニーの方が全般的にいいのですね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 21:58:09.96 ID:i3vTX3NM
ヘッドフォンとか言ってる奴はにわかだぞ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 01:16:49.53 ID:1FqbK7gD
音は個人の好みにもよるからどこがいいとは一概に言えないかと
同じメーカーでも10,000以下の普及帯のほうが20,000↑のより好みとか言う人もいるしな

傾向的に同一価格帯ならオーテク・ソニーは低音に強く、クリエやマクセルはフラット〜高音に強いが
オーテクのほうがソニーより低音に弱いかわりに中音も聞こえるからいいとか
オーテクのほうがソニーより高音が刺さるからソニーのほうがいいとか聞く人の好みや音楽で
いくらでも変わるから他人の評価で優劣は決められんかと

ただ1,000以下〜2,000円台ぐらいのイヤホンはどこも似たり寄ったりで音が悪いし
自社でイヤホン・ヘッドホン作ってないメーカー(ロジ・牛・サンワなど)だと
そういったOEMの更に安いやつ使ってるから話にならん音質のは事実
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 10:16:23.58 ID:vLyJz/xi
好み云々以前に,まずは一番基本となる低ノイズ、接続安定性などをクリアして欲しい。
デジタルノイズ・ホワイトノイズが纏わりつく音は嫌だ(誰でもわかるし)。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 11:46:53.85 ID:N+JkYxpa
周波数特性のグラフが箱に書いてあるのは高性能の証
5〜23000Hzなどと範囲しか描いてないのは安物
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 13:22:20.89 ID:vLyJz/xi
それじゃ重要なノイズ情報はわからんやろ.
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 20:13:36.62 ID:QhGCeuR3
>>40
同感
とりあえず、スマホをポケットに入れただけで途切れまくるのは勘弁して欲しい
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 22:08:53.01 ID:9VsATR4i
音質はそんなに気にしないけど、ノイズがあんまり入らなくて
音がぶつ切れないボックスレスが欲しい。
今使っているのは
iPhone5とDENONのAH-W200。
ときどき素晴らしく音が途切れないときがあるけど基本クソ。
今、候補にあがっているのは
・BLUEBUDS X
・BBG
・LBT-AVHP06SEBK
どれ買ったらいいか教えて下さいませ。
あと他にいいのがあったら教えて下さいませ。
(ボックスタイプやオーバーヘッドはなしな方向で。)
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 22:55:38.82 ID:9xGSiGm4
うちもボックスレス考えててDENONのC710使ってるしW200でいいかな
と思ったけど音切れがひどいと聞いてためらってるところ。

BTTC-200XやLBT-UAN04C1BKを送りに使うのでapt-x対応でオススメな奴を教えて頂きたい。
音質的にC710に似た傾向(締まりのある低音に埋もれないクリアな高音)だと嬉しい。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 23:24:45.64 ID:QQD6zBoi
wavでも1.4Mbpsぐらいなんだから、無圧縮で送ればいいのになぁ。
受信機がflac,aac,mp3だけ対応してれば十分なのになぁ。
apt-xって繋ぎで存在してすぐ消えそうな予感
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 23:42:10.15 ID:qeimNM5X
よくある5.1ch無線ヘッドホンの技術はモバイル向けに使えないの?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 23:46:57.09 ID:QQD6zBoi
>>47
いわれてみれば!!!
消費電力の問題さえクリアすれば!!!
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 10:22:09.23 ID:OLuMvZLP
>>44
BBGが一番無難でいいよ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 10:37:48.80 ID:jy0THmC6
>>44
06SE持ってる
スマホ(F-10D)だったら安定して繋がってるけど、
WalkmanのSだとブツブツ途切れまくり
iPhoneの送信パワーがどれくらいか知らんが、受信感度は決して高くない
音はけっこーいいと思う

http://i.imgur.com/CCS3rUu.jpg
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 10:40:10.41 ID:n32j+OHJ
Bluetoothイヤホンってパソコン以外で充電できるの?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 10:52:52.61 ID:X3lKlUip
>>45
BTTC-200XはMW600やBTN-40と比べるとデジタルノイズがやや目立つ.
全体的には悪い機種ではないが,apt-Xにこだわっても意味無し.
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 10:54:41.60 ID:X3lKlUip
>>45
改善されていれば良いんだが・・・.
http://review.kakaku.com/review/K0000373743/#tab
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 11:13:59.69 ID:8XW9V7n/
>>44
無難でコスパ良くて安心して勧められるのはBBG
とりあえずひとつ持ってれば色んな製品を検討する時の基準になるよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 11:50:42.65 ID:uPD5n1mm
BT通信が途切れる問題を受信側のせいにするレビューをよく見るけど送信側はどうなんだいといつも思う。
スマフォはHTCJ13HTで受信側はAH-W150,PLT993+,UE9000,DR-BT21Gの4種だけどまったく問題ない。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 12:50:53.52 ID:3TQsQIPp
ヘッドホン、イヤホン部分のデキはさて置き、デジタル無線部分の安定性を考えると
ワイヤレスオーディオ系はSONY製一択だよね。

オーテクとかロジ その他木っ端メーカとかではワイヤレス技術ノウハウの蓄積が違いすぎる。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 13:05:24.18 ID:uuTJR5t7
>>55
途切れる原因の95%は送信側の問題だと思ってるわ

>>56
国内では同意だわ
ソニー以外、無線機器としての出来が悪すぎる
海外メーカーも視野に入れると選択肢広がるけど入手性がなー
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 15:03:12.41 ID:X3lKlUip
>>57
他の大多数のレシーバで問題ないならレシーバの問題の可能性大.
もちろん相性問題かなって思うケースも見受けられるが.
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 16:44:32.49 ID:RskICa/z
やっぱりボックスレスは受信感度からしてまだまだ発展途上の段階にあるのか(´・ω・`)
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 18:46:30.40 ID:x4tdRZRK
直刺しと比べて云々という話で、なぜ話題にされないのか不思議なのは、直刺し側のアナログ段の出来。
iphoneなんて酷いもんだよ、ショワショワ歪んだ高音域とか。
ワイヤレスでもアナログ段をマジメに作ってあれば、直刺しより心地良い音である可能性は充分あるんじゃないかなあ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 19:39:27.09 ID:j7JJsTfR
いまだにMW600一択
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:02:09.40 ID:zu6QNeM7
>>60
ウォークマン等、暗にアナログ部もそこそこの物を対象に考えてるからだろう。
iphoneのアンプが酷いなら、iphoneだったら直挿しよりBTで***を繋いだほうがいいよって
話を出せばいいんじゃ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:39:33.60 ID:c22nU1u5
次期規格ではロスレスが標準になればいいのに
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 23:08:40.94 ID:jy0THmC6
>>57
路地の06SEの受信能力は弱いと思う
MW600だとWalkmanを尻ポケだろうが鞄の奥深くだろうが、どこへ置いてても全く途切れない
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 23:11:01.62 ID:jy0THmC6
>>56
そのソニー様には早くBT75の後継を出してもらいたいものだ
電池持ち良くしてくれるだけでいい
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 23:48:04.26 ID:X3lKlUip
>>64
安物のBTTC-200も途切れない
その程度で途切れるようなものは糞

MW600はノイズも少ないし当時としては画期的
今でもトップクラスの性能、ただしタッチ式のボリュームが・・・
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 02:52:55.33 ID:Mylft9lD
>>55
わかる、htcは別格だな。
裏蓋あけたら、あいつだけもの凄いアンテナまるだしだし、最近は裏蓋自体をアンテナにしたりしててすげぇ。
日本製スマホもそれぐらい本気出して欲しいよなぁ。
btに限らず全ての送受信感度悪すぎて、話にならない。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 07:38:01.83 ID:/R1cTpWg
>>55
送信か受信、どっちかが強ければ何とか使えるんだろうね
>>66
MW600も持ってるけど、ボックスレスはやっぱり便利なんだよね
BT75は受信能力強いみたいだし、早く後継機が出て欲しいな
そのときは普通にmicroUSBにして欲しいわ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 09:57:03.70 ID:GpPH15ec
やっぱりいろんな機器で使うこと考えたら受信能力いいやつ選んだ方がいいよな・・・
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 12:32:01.34 ID:WUmCRjn0
>>49>>50>>54
ありがとうです。とりあえずBBGをポチってみた。

>>55
AH-W200で、
SH-02Eを借りてちょっと試したらあまり途切れなそうだった。

iPhone5(ios6.0 ios6.1)
iPod touch 4G(iso5)
BTTC-200X(テレビ接続)
はよく途切れた。
上着の右側のポケットに入れてもポケットの中でiPhoneの位置が
ちょっと動くと途切れる。通信している状態でお互いの機器
の角度がずれると途切れるような感じ。
ひどい時は右手でiPhone持っていても途切れる。

送信側、受信側のどちらにも問題があるんだろうけど、Bluetoothという
決まった規格があるんだから、その規格にそって使い物になるもの
作ってくれとどのメーカにも言いたくなる。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 15:05:21.87 ID:ET81EBXj
携帯のイヤホンジャックが使い物にならなくなったから3600で売ってたBTN40買ってみたけど思ったよりもいいな
遅延は殆ど感じられないし、電池も結構持つ
ただ高周波部分が明らかに劣化してるのと、ホワイトノイズが気になるな

ところでNFCはどうやって使うんだ?押し付けても反応しないんだけど
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:07:37.28 ID:XPF9NiMZ
もっと強く押し付けるんだ!w
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:31:55.70 ID:tSQg/shT
>>71
BTN-40はホワイトノイズは無いよ.合わないヘッドフォン挿してるんじゃないの?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:11:03.92 ID:YPbGai6z
1RBT+BTN40より1RBT単体の方が音が良かった
当たり前だけど
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:31:02.31 ID:GpPH15ec
>>71
NFCはアプリ入れてからで無いと反応しないんじゃ無かったか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:31:49.99 ID:ubIKbG/q
>>73
Androidの仕様として音が出ると同時にノイズがのる
無音の曲再生してみるとよくわかる
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:43:02.11 ID:tSQg/shT
それは仕方ない.

解凍⇒再圧縮⇒送信⇒受信⇒再解凍のステップがあるんだから.

その割にはBTN40はすごく良い音だと思う.
Bluetoothにありがちなデジタルノイズも少ない.
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:44:13.12 ID:tSQg/shT

>>74へのレスです.すまん.
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:08:22.97 ID:WRbRZUiZ
>>74
おれも持ってるがマジでこれよ
BTはかなりいい
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 04:47:59.00 ID:y7TsyDeF
iOS6.1.2、RBT1・BTN40共に曲頭の無音直らず
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 08:36:27.43 ID:lMa67RxY
リッピングやエンコードに問題ない?
俺,曲頭は無問題よ.
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 08:37:04.38 ID:lMa67RxY
ちなみにアプリ系はダメなものが結構アルが.
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:41:28.94 ID:y7TsyDeF
>>81
ギャップレスアルバムで曲飛ばし・戻しをすると頻発するから
そのへんに問題の原因があるのかもしれん
エンコはiTunesでiTunes Plus使ってる

曲頭にコンマ数秒の無音時間がある曲ではほとんどおこらんね
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:51:34.16 ID:h168fY68
1RBT使ってるが6.0の頃よりは大分(おおいたではない)マシになったね
曲の頭や途中に関わらず無音部分があるとおかしくなる

関係ないけどiOS6以降ってA2DPの送信ビットレート向上してる?
先ほどiOS5.1.1なiPhone4SとiOS6.1.2なiPhone5で試してみたら音質が向上しているように感じた
ハードの違いかもしれんけど
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 22:46:23.45 ID:Y8cUl86l
iOS5のAACは128kbps固定ビットレートでiOS6は256kbps可変ビットレートだから
iOS6の方が音質は向上しているね
可変ビットレートだと無音でビットレートを下げるから音の先頭部でビットレート
が上がるときにiOSかヘッドセットのどちらかがうまく追従できていないのかな?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 22:54:04.32 ID:sxyteilQ
MW600とか使ってる方、通話はどうですか?
使いにくいとかないですか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 22:55:04.02 ID:y7TsyDeF
>>86
期待するなの一言
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:00:47.86 ID:sxyteilQ
>>87
そうなんですか?
通話メイン、LINE、Viber使えるオススメないですか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 00:25:46.33 ID:480WNGkJ
>>88
BTN40
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 07:41:45.53 ID:rfy0A7zD
>>88
MDR-1RBT
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 11:51:20.50 ID:7Xbffusb
>>88
通話メインなら片耳の三千円くらいの買えば?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 16:29:41.90 ID:uZMrvs32
ios6.1.2きたけど、相変わらずBluetoothはダメだ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 17:39:06.99 ID:JLyrSXJm
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 00:53:56.65 ID:oXD0TBSW
ライブみたいに区切りが無いやつでなければ無問題やろ?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 21:38:38.88 ID:8ZXXDYJ4
予算15000までで、Bluetooth非対応のwalkmanSで使うイヤホンを探しています。プレゼント用に考えているのですが、音に詳しくないので予算内で出来るだけいいもの、とかなり漠然としているのですが…
特にこだわりはありません。お願いします。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 21:44:52.56 ID:lXXtJRdh
>>95
>Bluetooth非対応

スレチ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 22:07:21.82 ID:J5zpz6us
ワロタ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 22:20:50.68 ID:apcl4o4U
イヤホンは詳しくないけどその予算なら10proじゃね
ただシュア掛けの説明しなきゃならんし相手が音質より手軽さを求めているのならまず装着面倒くさいって文句が出るだろうな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 22:29:48.24 ID:xnactWb6
MDR-EX600だな。

最近BTN40が気になるのだがデザインが妙にダサいな...
もうちょっと何とかならん物だったのか。
1RBTはデザインかっこいいだけに落差が激しい。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 01:48:03.24 ID:ATBILvWf
>>99
まったく同意。
せっかくかっこいいスマホかったのにレシーバーがこれじゃねぇ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 12:14:48.43 ID:xeAsGfYE
ダサいのもそうだけど、ゴロゴロするんだよ。
なんてSBH20に期待してるんだが出る気配ないし。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 13:01:27.49 ID:qohzZkIO
とりあえずBluetoothの規格自体が進化しないことにはどうにもならんね
小型・省電力化への道は険しい
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 13:17:22.96 ID:1I0dUrEQ
将来的にはWi-Fi Directに取って替わられそうな気がするね
BT4.0がどれだけ一般家電の中に食い込めるかどうか…
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:18:39.05 ID:L8wIKwRl
Wi-Fi Directはないな、消費電力的に。
BT4.0は特定用途に特化していて上位互換ではないし、
A2DPでは実質、2.1 EDR止り。
下位レイヤより上位互換レイヤのコーデックを何とかして欲しいところ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 15:11:04.85 ID:W2bbzBCV
第七世代ipod nanoと1RBTの組合せだとアタマ切れもブツブツ切れたりもせず超快適なんだが、バッテリーもたなすぎワロタ
10時間は絶対もたない
実質5時間がいいとこだな

UBIOがアップデートされてギャップレス再生に対応したおかげか、iOS6以降でもUBIO使うとアタマ切れが起こらなくなった
iOSの不具合に閉口していた同士諸君は是非試してみるといい
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 00:11:12.42 ID:I6B97kmL
ここで聞くことではないのかもしれんが、正直UBiOってどうなん?
ぐぐると絶賛する記事しかでてこないが、Storeの評価は微妙で躊躇してしまう
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 00:16:14.95 ID:y/VjFHE8
iOSアプリは10万以上買ってるがアレに450円も
払う気がしない.
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 00:28:31.17 ID:p4br2P5S
10,000前後ならどれがいいんでしょうか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 00:37:30.82 ID:uZL1vBg1
LogMeInだな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 00:49:32.60 ID:uZL1vBg1
失礼、Ignitionの方。関係ないが…

UBiOは信者が多いな。まあ、出来は微妙。

[UBiO] 音楽再生アプリ4 [SonicMax]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1361606319

音楽再生アプリ 4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1361627176
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 01:18:20.26 ID:05SV3epw
ふと思ったんだが、音質重視のソニーがAPT-Xへの対応を渋るのなら、
どうして自社製品のAD2PのフォーマットにATRACを付けないんだろうな。
ATRAC Advanced Losslessを劣化無しで送れたなら糞形式の汚名も返上できるのに。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 07:23:12.73 ID:UlPBfaUq
今MW1を使ってて曲間でホワイトノイズが入るのと、変なアプリ入れないと曲情報ディスプレイに表示できないからMW600あたりを買おうと思ってる…

MW600てホワイトノイズ目立たない?
0にしてくれとは言わんがMW1は聞こえすぎる…

あとまだビッグとかで売ってるかな…
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 07:25:51.41 ID:y/VjFHE8
apt-Xにしたから音質が良くなるってモノでもないからねえ
それより機種の個体問題の方が大きい
ソニーはそういった点では流石
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 07:30:39.95 ID:y/VjFHE8
>>112
MW600自体はホワイトノイズは皆無
しかもBluetoothにありがちなデジタルノイズも少ない
既出だけど,ヘッドフォンの組み合わせが悪いんじゃないか?
何をつかってるの??
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 07:32:43.08 ID:y/VjFHE8
>>112
MW1の方がMW600より低ノイズって言う人も居るくらいだし,
MW1が問題あるとは思えんよ.
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 07:49:26.06 ID:a1EOgaP7
>>114
サンクス

相性かなぁ
それとももっといいイヤホン買った方がいいのか?
イヤホンはMDR-EX300SLってやつだった。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 07:51:28.74 ID:a1EOgaP7
>>116
ID変わってるけど112です
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 07:53:17.96 ID:y/VjFHE8
MDR-EX300SLのインピーダンスは標準的な16オームだし,多分問題ないと思うよ.
どこか他の部分に問題がありそう.
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 07:58:12.12 ID:r8uxSE3H
>>118
ありがとう。
スマホ初期化してみようかなあ…
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 12:50:37.09 ID:zVZuZCI3
>>113
harman BTを使ってるけど、AACからapt-xに変えたら、
気の所為とは思えないほど、音質が上がった。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 15:59:11.47 ID:X9b3CPsr
128kbpsくらいまでのmp3、AACは加工せずそのまま転送するフォーマットを策定すれば良い。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 16:27:46.08 ID:M8YMPQX2
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 17:48:11.95 ID:IWLd+gkk
DR-BT150NCを使用してます。
今日サンワのモバイルバッテリーを購入し、充電できるか試しましたが、
数秒程度互いのLEDが点き、しかしすぐ消えてしまいました。
スマホは問題なく充電できています。
ACかPCからしか充電できないのでしょうか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 18:20:41.68 ID:o+Rq2Jw0
今の所apt-Xは消費電力が大きいからAACで十分ですわ
バッテリーの問題が解決されれば別だけどSONYは当面AACで行くんじゃないかな
apt-Xのライセンスも取ってるようだが
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 18:23:51.88 ID:I6B97kmL
iOS6問題で一度手放したDRC-BTN40、iOS6.1でマシになったというので再入手した
たしかにマシになってるがまだ1アルバムで1〜2回曲頭飛ぶな
ただ最近(iTunes 11.0.2.25のiTunes Plus)エンコしたやつは飛びにくい気がする
iTunes9時代にエンコしたやつはやたらと飛ぶんだが、これは一度手持ちのアルバム全部再エンコしてみるべきか
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 18:38:26.02 ID:QOkmc1PR
>>121
今のAAC対応BTは加工(再圧縮とか)してないんじゃないの、よく知らないが…
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 18:42:05.85 ID:I6B97kmL
>>126
iPhoneやiPodは圧縮音源はソースがAACでも展開後にAACに再圧縮して送り出す仕様
ウォークマンとかスマホはシラネ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 19:34:14.14 ID:QOkmc1PR
ああ、そうか。でも256kだから劣化が少ないという事か。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 20:04:19.63 ID:MxAZfypz
システム音とかゲームなどのアプリの音とか一混ぜて出力するためにそうなってしまうんだと思う
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 22:36:57.39 ID:y/VjFHE8
>>120
それは単にAACでビットレートが絞られているだけだと思う.
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 02:15:06.42 ID:GsiHer42
>>129
そういう事。アプリが排他的に使用出来るモードが必要。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 07:49:14.08 ID:8AYdv774
>>129
納得
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 07:49:37.70 ID:s2Wt+frQ
ボックスレスで曲飛ばしできるタイプのものはありますか?

iPodtouch5gでの使用が主になるんですが。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 08:13:29.56 ID:Fx6i5BAu
>>133
出来ないタイプを知らない
大抵はボリュームボタンと兼用で長押しで曲送りとかだけど
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 12:06:07.73 ID:GsiHer42
>>127
ウォークマンはSBC
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 12:20:28.70 ID:GsiHer42
xperiaもSBCみたい。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 12:51:35.35 ID:8WL4XRuX
曲がりなりにも音響メーカーだとか、
未だにSONY信者は勘違いしてるんだろうなぁ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 22:13:50.84 ID:s2Wt+frQ
>>134
ありがとうございます
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 22:14:08.04 ID:v44NFEIj
有楽町にあるdocomoスマホラウンジのお兄さん曰くXperia ZはAAC対応らしいよ
GALAXYもAACでOptimusは不明とのことだった
たかだかA2DPのコーデックを確認するだけで30分待たされたわ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 22:51:24.12 ID:8AYdv774
>>139
それってBluetoothのコーデックじゃなくて、単に本体で再生ができるだけってオチじゃないの?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:39:15.05 ID:NaL6qPLv
たいていのBluetoothヘッドセットが四角い本体(曲送りしたりする)ついてるみたいだけど、
コードを含め使っていて邪魔じゃないですか?
首から下のコードが邪魔なのでBluetoothに変えようかと調べていたのですが、
あれ?どれもコード付いてね?ってなったのですが。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:39:36.82 ID:SXE47z4S
あっ‼
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:47:27.22 ID:KPCfRJc2
>>141
お前の調べ方が悪いだけだ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:51:24.29 ID:NaL6qPLv
それはどっちの意味で?
ちゃんと調べれば邪魔じゃないことぐらいわかるだろカスなのか
ちゃんと調べればコードが邪魔にならないやつもあるわボケなのか

ちなみにヘッドホン型は眼中にありません
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:59:07.08 ID:w+jFmjoe
ボックスレスで音のいいやつってあるの?
MW600並で。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 00:02:56.12 ID:bbk6wA1U
>>144
ちゃんと調べればコードが邪魔にならないやつもあるわボケカス
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 00:05:21.54 ID:dwlBkXbz
>>140
最初はラウンジのお兄さんも勘違いしてたから説明した上で確認してもらったよ
確認できた物の中でSONY以外の日本製端末は皆apt-Xだった
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 00:20:09.21 ID:KVh5vk58
>>146
ありがとうございます
よく名前が出るMW600みたいなタイプは邪魔になりますか?

形的にはBackBeat GOってやつが良さそうだったけどどうなんだろう
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 00:23:02.86 ID:/5N/7yKQ
イヤホンの中に電池やら全て入ると思っているのかな。このボケカスは。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 00:28:18.65 ID:KVh5vk58
なにをそんなに怒ってるのかわからないけど、
それだとコードが邪魔にならないやつもあるっていうのと矛盾しない?

というか、入らないからBOXがつくとかそんなことはどうでもいいので、
よく名前が出るMW600みたいなタイプは邪魔になりますか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 00:31:10.56 ID:DGGX7WOy
カナル型は技術的に無理だろうけど耳掛け型なら
左右を繋ぐケーブルもワイヤレス化できたりしないのかな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 00:34:31.44 ID:36l66cjv
>>148
ぶっちゃけ邪魔
カバンの中でイヤホンのコードが絡まったりするし
ただし音質はレシーバータイプの方が総じて良い
ヘッドホン、イヤホンを好みの物が使えるしな

それでも、一度ボックスレス製品を使うとコードから解放される利便性の虜になる可能性が大きい
その辺は各人が何を重視するかによるからどちらが優れているって事はないな

BackBeatGo(BBG)は電波切れが少なく、小さく、軽く、音質もソコソコで、値段も高くない、と初めての人にも安心して勧められる良品
電池の持ち時間とマルチペアリング非対応な点が人によってはマイナスか

>>151
ずぅっと待ってるんだけどまだ出てこないなw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 00:45:12.41 ID:KVh5vk58
>>152
詳しくありがとうございます。とても参考になりました
斜めがけの鞄をしている時など、コードが邪魔だったので購入を検討していたのですが、
ポケットにスマホを入れてワイヤレスで聴くという使い方では、あまり意味がなさそうですね。
BBGの件もありがとうございます。まだもう少しいろいろ調べてみようと思います。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 00:49:15.07 ID:t/V3M4MP
>>151
Bluetoothは二台で同時に受信するということが出来ないから
技術的に無理じゃないかな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 01:02:31.11 ID:DGGX7WOy
>>154
片耳にRF2個載せてBT受けもう片耳へ独自形式で送信するとか
充電器兼キャリングケースにRF載せてBT受信して独自形式で両耳に送信するとか
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 01:02:40.03 ID:7WzlVIyV
>>153
DAPだとマルチペアリング出来ないから不便になるけどスマホならそういう問題もないしBBGでいいと思うよ

BBGが電池保ち良くなるだけで個人的には完璧なんだけど、
それにはBluetoothが画期的なバージョンアップしてそっから新製品出るの待つわけで一体いつになるやら
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 01:06:23.62 ID:wuuW2Xg5
>>155
独自形式で最初からLRに飛ばした方がよさそうだな
でも、そうすると今度は対応プレイヤーに困ることになるのか

めんどくせえなあ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 01:47:01.40 ID:1qe7cplB
小型化したいなら送受BOX+R+Lの3つ、最低でもR+Lの2つそれぞれにバッテリーを
持たせてそれぞれを充電管理しないとならない。めんどくない?
あと、片方だけなくす奴絶対いるw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 01:53:37.51 ID:WZMFrFyH
>>156
>BBGが電池保ち良くなるだけで個人的には完璧なんだけど、

BBX国内販売開始でよくね?

ボックスタイプの利点は胸にか襟に止めての電話着信にあると思ってる
いざとなればボックスを口元にもってくればまともな通話ができるしね
ボックスレスはカナル型ならまだしも、ヘッドホン型だと物理的に無理だし
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 03:03:01.04 ID:7WzlVIyV
>>159
BBXは使ってみないとなんとも言えないけど早く国内販売してほしいね
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 06:04:17.50 ID:5St0OZbM
国内販売予定あんの?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 07:45:15.63 ID:ewPGmOUD
>>150
WalkmanからスマホBTに移行した俺から言わせれば
ボックスタイプはやっぱり邪魔
っていうか、Walkmanから移行した意味があまり感じられない
今は路地の06SE使ってるけど、利便性という意味で快適
欠点は他の人も書いてるけど、電池持ちや手持ちのイヤホンを使えないなどかな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 08:00:57.26 ID:zSJUEv3B
MW600でtouch(4G/iOS5.11)とiPhone4S(iOS5.11)の同時使用をしてるんだけど、
touchで音楽聴いててiPhoneから着信があった後、touch側のBTが反応しなくなる。
touchの出力をスピーカー→MW600と切り替え直すとちゃんと動く。

こういう経験した人居る? 
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 09:44:24.07 ID:SX94J+wJ
>>154
どっかの誰かがイヤホンジャックからBluetooth化する奴使って、↓みたいにやったってレスが過去あった気がする。

DAP─左右分離ケーブル─右音声─BTトランスミッタ@─片耳A2DP@─右耳
       └──────左音声─BTトランスミッタA─片耳A2DPA─左耳
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 12:04:09.05 ID:ewPGmOUD
>>164
遅延のズレがなければそのやり方でいいんだろうけど、同じ機種使っても微妙にズレそうな気がする
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 19:47:55.28 ID:5bv1SnFI
BBXレポプリーズ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 05:51:14.05 ID:EO6K38hc
>>166
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1342521375/
むこうのスレでBBXは結構話題になってた。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 11:00:40.81 ID:NWqMt0HS
iPhone(iPod)との組み合わせは概ね好評なんだね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 20:13:16.79 ID:ig/nMmfW
MDR-1RBTを買おうと思うんだけど、
AAC320kbpsの曲をAACコーデックで聞くのと、WAVEの曲をSBCコーデックで聞くのは
どっちの方が音質が良い?これから曲を取り込む際の参考にしたいんだ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 20:17:36.18 ID:clgHd6Gt
>>169
母艦によるとしか
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 20:44:37.29 ID:6j50+lXQ
>>169
WAVEとAAC320を聞き分けられる人?
そうじゃないなら好きにすればいいよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 21:24:33.75 ID:eooTmS59
AACでサンプルの多いiPhoneを例にすれば1RBTはiOS5以前でしか使い物にならないから実質AACは128Kbps固定だよ
SBCで128KbpsのAACより高音質に出来る再生機があるかもしれないのでDAP側によるとしか言えない
AACでもSBCでも結局は元が何であれ圧縮した上で出力されるわけだし本人の耳の問題もある
俺は1RBTをiPhone4S(AAC)とZETA(SBC)で使ってるが個人的な感覚としては前者の方が高音質だと思う
元のファイルは共にwave
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 21:27:13.93 ID:lrEQEG8q
このスレ見てMW600買いました。
音質も良くて感謝してます。

ところで、充電池がタオバオで販売されているようですが、
ヤフオクなどみても転売している人が見あたりません。
電池は小さいため一括して仕入れて売れば
結構儲かるだろうし、私としても助かるのですが、
誰か輸入してくれる人っていないんですかね?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 21:33:32.66 ID:UiebamVb
スレ血
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 23:00:41.11 ID:ig/nMmfW
>>172
詳しい説明有難う。両方ともそこまで下がるなら、
有線時を考えてWAVEで取り込むことにするよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 01:45:28.22 ID:RWqEHBG0
apt-XだとAACでエンコードしてあるものは再圧縮無しで送れるんだっけ?
あとAAC対応の送信機によっては元がAACであれば再圧縮せず送信できるものもあると聞いた。
どちらも間違っているかもしれんが
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 08:58:22.02 ID:+y6KSIR4
基本的にiOSにしろAndroidにしろ様々なアプリから出る音がシステム側でまとめられて圧縮・送信されるから
AACファイル+AAC対応レシーバでも再圧縮なしに送られることはまず無いと思った方がいいよ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 13:17:47.41 ID:OW+ZqWpq
shureの弾丸が装着できるものでいいやつないかな?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 14:18:41.48 ID:yCOne0AZ
backbeatgo買ったあとに NoveroRockawayっての見つけたんだけどどうなんだ?
backbeat同等の安定感あるなら次買うわ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 14:45:05.82 ID:ZkSQf+Og
>>179
http://www.fukabee.com/blog/2012/07/31_221968.php
>音楽を聞いてみたけど、ボリュームが小さい。
>MW600を落としてからボリュームを弄ってないので、これはかなり小さいかも。
>それに何度かペアリングしてるんですが、毎回ボリュームがリセットされるようで必ずボリュームアップ必要。

なんかもうこの一点だけでありえない感じ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 18:53:45.06 ID:Zekfsn8X
圧縮圧縮ってそもそもCDに録音された段階ですらすでに圧縮されてる
そこからさらにmp3やAACに再圧縮しても、CDと聞き分けができない人の方が多いのに
そこから無線でさらに再圧縮したからって体感できるほどの差があるのか甚だ疑問だよ
理論上はBluetoothですら512kbpまで転送帯域が確保されてるんだから
320kbpのmp3と同等クラスの音質はあるはずなんだがね
音が悪い云々は無線のせいというよりスピーカーやレシーバー自体の性能のせいによる所が大きい
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 19:03:30.40 ID:OMdTS1HS
有線よりも無線の方が金が掛かるから、
どうしてもコスト面のシワ寄せがスピーカーやレシーバーの性能にくるんだよな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 21:00:40.35 ID:ZkSQf+Og
>>181
512kbpsはBluetooth規格上の理論最大値な
実際は母艦の能力や公称通信距離の影響を受けるので
SBCだと64〜128kbps、AACやapt-Xでも256kbpsぐらいしか使われてない

512kbpsフルに使おうと思ったら母艦性能・受信機性能によっては
展開→圧縮→送信・受信→展開による遅延が数秒単位に増加するだろうし
完全に遮蔽物や電波鑑賞のない環境で数mとかいう制限になるだろう
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 21:38:32.71 ID:9hSaSyx0
>>181
>320kbpのmp3と同等クラスの音質はあるはずなんだがね
>音が悪い云々は無線のせいというよりスピーカーやレシーバー自体の性能のせいによる所が大きい

なぜ「320kbpのmp3と同等クラスの音質」を持つ製品が未だに出ていないと思う?
想像力の無いヤツは一生カタログと理論値で話してろw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 22:34:50.36 ID:td3R3UQn
>>183
SBCでもマトモな組み合わせなら遅延数秒ってありえん.
糞ドングルならしかたないが.

それとSBCで128kbpsに制限されているのは糞ドングルだと思うよww
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 22:41:35.73 ID:ZkSQf+Og
>>185
iPhone/iPodやAndroid端末等、ポータブルAVの話でなんでドングルがでてくるねん
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 23:00:59.36 ID:td3R3UQn
Bluetooth地雷との組み合わせでしょ?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 00:35:12.60 ID:IH8WPZ4D
5.1chワイヤレスヘッドホンの技術転用はダメなの?
プロファイル複数あって一機能でしかない音声だからショボいのはわかるけど
いっそのこと音声用に無線だけ飛ばしてくれんかなぁ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 00:43:32.76 ID:aSpQL5PI
体験すると分かるが,非圧縮5.1チャンネルだと良いってわけでもない(3万代でも).
マトモなBluetoothは変なエフェクトが架かってなくて予想以上に良い.
爾来機種やコーデックネタに騙されないように.
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 09:03:16.53 ID:J2Zhg4J4
F800は接続優先が128kbpsで
音質重視が256っぽい。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 09:35:10.72 ID:x5WEEbB6
SBCは糞 apt―xやAACを使おう
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 11:25:15.30 ID:c+jBF1WA
正直コーデック云々はプラシーボ効果でしかないと思う
結局は受信側がしっかりしてるなら送信側デバイスの問題でしかない
(相性なんかもあると思うが)

1RBTをSBC(HTC J)とAAC(7G iPod nano, iPhone4)で聞き比べると気持ちAACのがザラつきが少ない気もするけど、ほとんど変わらないレベル

だから個人的にはコーデックにそんなに囚われる必要はないと思う
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 12:26:51.33 ID:3LNK2InW
>>183
よく平然とこんな嘘つけるな。
東芝スタックなら高音質設定でSBC448kと明記されてるし、
MacOS Xならビットレート手動でSBC512kまでいじれる。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 12:36:33.14 ID:T1drnhAM
>>193
設定できてもそれはギャランティ型?ベストエフォート型?って問題が
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 13:29:33.04 ID:fsTBsNqO
>>193
設定出来ることと安定して通信出来ることは違うだろ・・・
SBCの仕様書にもビットレート上げると安定性の低下と
遅延が大きくなると明記されてる
とはいえ、秒単位で遅延したりはしないが
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 14:12:32.38 ID:aSpQL5PI
328で接続できるよww
マトモな機種なら
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 14:23:04.89 ID:x5WEEbB6
SBCの評判が良くないのはまともな機種が少ないんだろうな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 14:40:49.29 ID:aSpQL5PI
SBCの評判が悪いケースっていうのは送信側のビットレートが低い限られたデバイスだけ.
まもともな送信側ならSBCもapt-Xも音質は変わらん.
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 14:54:05.17 ID:x5WEEbB6
>>198
じゃあ、おれはババばかり掴まされた運の悪いやつってことか
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 14:55:38.23 ID:HRh0c6AH
iosアップデートしたらそれまで使えてたbluetoothイヤホンが接続しなくなったんだけどなにこれ仕様?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 15:55:29.12 ID:qx6Kjv/h
>>193
>>196
>>198
んじゃその320↑上でSBC使ってるまともなWarkmanやiPodや
それに類するポータブルAVプレイヤーやスマホなんかの送信デバイスを教えてくれ

少なくとも俺はビットレート手動でいじれたり、MacOSX搭載のプレイヤーなんか知らん
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 17:05:34.45 ID:aSpQL5PI
Windowsでビットレートいじれるドングルで色々試して,
音質を自分のデバイスと比べるとすぐに分かる.

ただしあまりひどい糞イヤホンの場合はなんとも言えん.
MW600あたりを規準で考えてくれ.
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 18:07:41.35 ID:T1drnhAM
そのビットレート高くしたところで受信側が対応していなければ自動的に落とされるんじゃないの?
受信側でもビットレート表示させて確認出来る手段がないと意味無いような気がする
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 18:47:59.65 ID:aSpQL5PI
送信側を低くしてビットレートを変えたものを聞いてみると状況が分かる.
MW600とかBTN-40なら328に設定したならまともに聞こえる.
そりゃ糞レシーバ使ってたらダメだよ.
低く設定すればそれなり.そういう状況を掴めば,分かるだろ?

少なくともMW600で328?で繋がっているものは
apt-X使用のレシーバでapt-X接続したものと遜色ない.
反対にapt-X対応のレシーバでもノイズが目立つものもある.
すなわち,圧縮の問題よりそれ以外の問題が大きい.
色々試せば分かることだが,ここは釣り師が多いから・・・.
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 18:51:07.24 ID:qx6Kjv/h
>>202
MW600基準とか正気か?
あれの付属ってWarkman付属で実売1500円のEX100シリーズ以下
(おそらく実売700円のEX10クラス)の糞イヤホンだぞ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 18:53:07.49 ID:iGV/+Xap
その気持ち悪い句読点はなんなん?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 18:56:41.97 ID:qx6Kjv/h
そもそもポータブルAV板で送信ドングルとか送信ビットレート変えてとか
MacOSXとか言ってる時点でお察し

何度も言うようだが俺はSBCのビットレート手動でいじれたり、MacOSX搭載のプレイヤーなんか知らん
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 19:11:00.04 ID:aSpQL5PI
>>205
イヤホン自体は好きなのを使えよw
察してくれww

低いビットレートで接続した場合と通常の高音質ビットレートで
接続した場合の音質の差が分かれば,自分の機種の問題点が分かってくるだろ?

おれのはパイオニア・ソニー・オーテクの非圧縮2〜3万円台も
実際に購入して試しての意見だよ.
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 19:50:41.62 ID:qx6Kjv/h
>>208
日本語が通じねー野郎だな

現時点のWarkman/iPod/スマホ/その他ポータブルAV機器でBluetooth搭載してるやつがほぼ全部
SBC128Kbps↑でA2DP送信していない以上、SBCが512Kbpsまで使えるとか328Kbps↑ならAAC/apt-Xと変わらんとか
ポータブルAV機器に限ってはどうでもいい話だと言ってるんだ

現時点のポータブルAV機器で128kbps↑の音質を求めるなら
AAC128K〜256Kbps可変で送信するiPod系(PhoneとtouchはiOS6のバグの影響を受けるが)か
ポタAVに接続できるapt-X送信機でも使うしかないと思ってるんだが、お前がそういった利用ができて
SBC128Kbps↑か設定のできるポタAV機器や送信機を知っているなら教えろと
MacシリーズやPC用のUSBドングルの話をしているなら板違いだから巣に帰れと言ってるわけだ
210209:2013/03/03(日) 19:54:41.26 ID:qx6Kjv/h
すまん、スマホには母艦がapt-X対応してる機種あったな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 20:01:19.90 ID:aSpQL5PI
そもそもiOSでSBCが64〜128kbpsに制限されるって話、どこにあんの?

ちなみにiPadならクリエイティブのBTW1使える。ただしカメコネ経由でww
iPhoneは試していない。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 20:02:58.55 ID:aSpQL5PI
ちなみにそこまでこだわるなら有線以外にないと思うで。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 21:20:34.24 ID:v3kLRiQy
別にこだわっちゃいないだろ
むしろID:aSpQL5PIがそこまでSBCにこだわる理由がワカラン
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 21:50:01.34 ID:aSpQL5PI
BTW1はapt-Xも使えるよ。apt-Xでもっとマトモな機種が出てくればいいとは思うが、
こだわり箇所はソコでは無いので(比較した結果)。

そこまでこだわるならと言ったのは下記部分。

>ポタAVに接続できるapt-X送信機でも使うしかないと思ってるんだが、
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 21:52:14.67 ID:aSpQL5PI
念のため、一応訂正しておこう。

×apt-Xでもっとマトモな機種が出てくればいいとは思うが
○apt-Xでマトモな機種がもっと出てくればいいとは思うが
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 23:05:47.28 ID:v3kLRiQy
なんだapt-X教の人か
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 23:17:28.19 ID:IH8WPZ4D
そもそもapt-Xがどういうしくみかわからん
音源そのままおくってんの?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 00:05:07.86 ID:u+C6YfNJ
むしろSBCの方が気になる
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 00:48:59.86 ID:S+TIKSE0
ぶっちゃけSBCは高音質転送に不向きとメーカーも認めてる

http://review.kakaku.com/review/K0000298279/ReviewCD=572129/
>オーディオテクニカのエンジニアに、HTCスマホのWAVfile(1411kbps)をBluetoothでAT-PHA05BTに飛ばした
>時の音質が余りにもシャカシャカするので、ビットレートはいくつに成りますか?としつこく問い正しました。
>回答は、20分の1程度に圧縮されるので高音質転送には不向きですと、白状しました。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 01:19:51.86 ID:MpLD0JPE
オーテクはapt-X押しだからしかたないww
apt-Xにしたから高音質というのは全く当てはまらないけどね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 01:26:03.19 ID:MpLD0JPE
>>219
読んでみたら、HTCのスマホの場合ジャンww
アホクサww
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 01:55:40.58 ID:BOG9zjSn
オーテクのエンジニアを問いただして得た回答だろ?
htcスマホだろうが何だろうが変わらんと思うけど
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 05:06:54.53 ID:ayiOgwI6
Bluetooth使ってる時点で有線との音質の差が分からない又は妥協できてるんだろ?
ってことはSBCだろうがapt-Xだろうが大差ねーから気にすんな

音が飛んで切れなきゃそれでいいんだよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 07:00:07.85 ID:ReluBl56
>>223
確かに「音が切れない」ところをもっと重視してほしいよなぁ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 12:31:18.57 ID:B9qOAyB6
そのうち充電器の違いで音質ガーとか言い出す奴が出てきそうだな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 12:40:29.85 ID:ReluBl56
>>224
送受信のどっちに問題があるのか知らんが、俺のBBGとWalkmanS(鞄の中)は音が途切れまくるんだわ
胸ポケットに入れたら問題ないんだけど、通勤用のコートには胸ポケットないし、そもそも胸ポケットに入れるくらいなら有線で使うし
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 15:53:59.78 ID:YfjWtWc8
>>223
> 音が飛んで切れなきゃそれでいいんだよ

電池の持ちも加えてくれ
BBGはあとそれさえ何とかなれば文句ない
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 17:12:35.70 ID:31ksKOcM
駆動時間に関してはほぼ公称値通りに動いてくれる1RBTが最強だな
BBGのような物でこれくらい電池持つタイプがあればいいのに
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 17:46:59.34 ID:ReluBl56
>>228
ボックスレスは電池持ちと受信感度が喫緊の課題だね
音質もいいに越したことはないが、まずはその2つからお願いしたいところだ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 18:07:22.35 ID:JgrpPrg2
MW600は付属のイヤホンだとアラが目立たずに聴けるな。ただし高音質のイヤホンだとダメダメ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 20:03:05.98 ID:MpLD0JPE
高音質のヘッドフォン付けても問題ないよww
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 20:48:56.02 ID:nqR70ElO
MW600→DRC-BT30→AT-PHA05BT→DRC-BTN40とiPhone4と5で使ってきたけど

高音のゆがみ:MW600=BT30>PHA05≧BTN40
ボーカルの籠もり:MW600≧BT30≧PHA05=BTN40
低音の圧力:MW600=BT30≧PHA05≦BTN40

みたいな感じでアラが目立つ
イヤホンはMDR-EX600、ATH-CKM1000使用
EX600だとMW600、BT30の高音のゆがみはそこまで顕著じゃないが
CKM1000で聞くとシンバルの一番高い部分に不自然さがでる
PHA05でもわからないわけではないが、そこまで明確に感じられないのは
アンプによる補正効果があるのではないかと思う
ボーカルは男性女性問わずSBC系3機種は微妙な遠さを感じる
とはいえこれはコーデックの特性なのか機器のチューニングの違いなのかは
わかりにくいレベルなので気にするほどではない
低音はPHA05がクビ差ぐらいで抜けてる。アンプは偉大なり

個人的感想としてはSBC+アンプのPHA05とAACのBTN40で
2万前後のイヤホンを使って明確に違いがわかるほどコーデックは影響してないと思う
MW600、BT30の音が悪いのはコーデックうんぬんじゃなく機械的な問題じゃないかと
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 20:56:42.59 ID:PBFyrnQ4
クリエイティブのドックコネクタに繋ぐやつ
あれ買ってapt-xで聴いたら音が相当良くなった。
でも、上限まで上げても、少し音量が足らない。

イヤホン端子に繋ぐ送信機で、
apt-x対応のって、有ったっけ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 20:57:39.93 ID:nqR70ElO
>>233
BTTC-200X
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 23:33:11.08 ID:/idZkusj
>>232
ゆがみじゃなくてひずみじゃね?ってアゲアシはともかく、
レポを読む限り不等号が逆になってるように思うんだが・・・
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 23:53:03.00 ID:nqR70ElO
>>235
不自然さが大きいほうに向けて不等号つけちまった。スマン

ゆがみ・ひずみってのは感覚的なもんだから気にしないでくれ
俺は高音の不自然さを視覚的にイメージすると形状が変化している=ひずみより
形状は保ってるけど重ならない=ゆがみを思い浮かべるんだ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 00:43:33.52 ID:chJfivIH
ひずみ、だね。信号を扱っている内容なのに
ゆがみ、なんて使っていると例え内容がどんなに正しくても信憑性がなくなる。
せっかくの評価がもったいないですよ。
ただ、俺も記号は逆なのではないかと思う。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 08:46:03.54 ID:tM/nkqO5
>>234
ありがとう。
Amazonでのレビューも評判良さそうなので、
これ試してみる。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 09:06:38.22 ID:Laq4/eiG
今日都内で超美人のねーちゃんがBBG使ってた。
BTなんてギークなヲタが使うものだとばっかり思ってただけに意外だわ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 12:12:05.85 ID:KMTS0aGW
softbankのやつとかよく見かけるぞ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 12:23:29.51 ID:K/dWQSb5
>>238
D/AとA/Dが余分に増えるので、apt-Xだろうが何だろうが音の劣化は激しいと思う
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 13:03:25.38 ID:AWSqrXBz
バッテリーの持ちの都合で3台体制になってしまった。
8時間ぐらい使うし充電忘れるから。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 13:30:16.26 ID:1YeCYgBl
方耳用の話だが大手の企業でも仕事中に使う人増えてるみたいだね
Bluetoothが一般的になって来たということか
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 14:48:44.09 ID:hJvPaOzZ
>>139
docomoにメ-ルで問い合わせてみた。
回答
Xperiaの4機種で確認しましたが、A2DPプロファイルでAACには対応していません。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 17:33:57.07 ID:P5zbd7MW
俺が有楽町で聞いた時もペリアZはAAC対応だと言われたがdocomo側でも共通認識を持てずにいるのかね
>>139と違ってGALAXYに関しては不明と言われたけど
というかSONYはわざわざ主力製品をAAC対応にしてるのだからスマホ側もAACにすればいいのに
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 17:40:52.45 ID:f4qBDD97
lineoutかデジタル出力できるやつないの?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 18:03:18.12 ID:hJvPaOzZ
>>246
スレチ
Galaxy SあたりはUSBデジタルアウト出来るよ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 18:23:59.30 ID:f4qBDD97
>>247
そうじゃなくて子機から出せるヤツないのかって話
まぁ、ないだろうけど
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 19:59:33.73 ID:wHdSxMdB
>>245
AAC対応にするとライセンス料がかかるんじゃなかったかな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 20:20:44.81 ID:KMTS0aGW
>>245
SONYは主力製品のはずのWarkmanすらいまだにSBCのみなんだぜ?
www.sony.jp/support/walkman/manual/f800s/jp/contents/07/01/02/02.html
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:10:15.31 ID:sYQFoFVk
>>238

BTW1の音質に及ばない。
さすがに送受でつかうとデジタル&ホワイトノイズが目立つ。
FMトランスミッターよりはるかに良いが。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:22:12.60 ID:+Yj+7ikF
>>250
間違っていたら申し訳ないが、それはFシリーズに付属してるヘッドホンの仕様では?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:48:18.06 ID:KMTS0aGW
>>252
URLミスったすまん
www.sony.jp/support/walkman/manual/f800s/jp/contents/07/01/01/01.html

でも本体もSBCのみだよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 00:03:31.77 ID:/8Gag1tg
スマホ一台で音楽もラジオも通話もメールも事足りる
スマホマジ便利ちなみにアローズ使ってます
MW600です快適です
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 00:08:01.43 ID:4onHGVsK
>>228
DR-BTN200だと公称40時間、実際は45時間以上もつんだぜ
1RBTより軽いし実売も1/4以下だし、音にそこまでこだわりがなければ1RBTよりおすすめ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 00:32:15.57 ID:z/FSAo/E
音に拘って1RBTに行っちゃうのが情けないよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 02:11:29.75 ID:C28kpbve
>>253
音楽再生メインな端末でSBCだけとは酷いもんだなぁ
SBCが必ずしも低品質な訳ではないが
>>256
音にこだわるなら有線以外に選択肢はないけどBluetoothヘッドホンの中ではという話だからね
その括りの中で上位に入る音質なのは確かだよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 02:19:03.43 ID:4onHGVsK
>>257
ソニーの理解に苦しむところは
bluetoothヘッドホン・イヤホンでAAC押しなくせに
自社DAPがAAC対応していないというところだな
次期モデルではさすがに対応させてくるだろうが
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 02:25:12.58 ID:5QiLBh5+
ソニーはポタアンも自分のとこのウォークマンにデジタルアウト出来ないんだよな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 05:02:53.76 ID:Fmc24ZvI
>>254
ボックスレスにするとさらに快適だぞ

2chMate 0.8.4.3 dev/FUJITSU/F-10D/4.0.3
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 06:05:24.18 ID:EEIzjQ7e
ボックスレスでMW600よりマシなのがない
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 06:22:26.58 ID:Bwz1TWmb
BBGはマジでコードが煩わしい
それでも今日使うけど
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 07:28:44.03 ID:JE704CVh
mw600って思いっきりボックスタイプじゃないか
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 08:11:18.27 ID:4onHGVsK
音とか電池の持ちだろ

コードすらわずらわしくなったらオーバーヘッドしかないが
オーディオヲタまるだしになるのとこれからの季節ムレるからなー
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 11:12:51.27 ID:CubfE36X
>>263
ボックスレスでMW600よりマシなのがない(からボックスタイプのMW600を使い続ける)という意味だろ。
日本人か?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:26:47.19 ID:4onHGVsK
Jabra、NFC/Bluetooth搭載ヘッドフォン「REVO」など
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130305_590408.html
> GNネットコムジャパンは、JabraブランドのBluetoothヘッドフォン「Jabra
> REVO Wireless」とステレオミニ接続のヘッドフォン「Jabra REVO
> Corded」、カナル型(耳栓型)イヤフォン「Jabra VOX」を3月15日より発売
> する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格はREVO Wirelessが
> 29,900円前後、REVO Cordedが19,900円前後、VOXが10,000円前後。

Jabra REVO Wireless
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/590/408/j2.jpg
> 「REVO Wireless」はBluetooth 3.0に対応し、スマートフォンなどの音楽をワイヤレスで聴くことがで
> きる。プロファイルはAVRCPにも対応し、ハウジング部のボタンで音楽プレーヤー側の操作も可能。
> マイクを内蔵し、ハンズフリー通話も行なえる(HSP対応)。
>  さらに、NFC(近距離無線通信)もサポートし、対応スマートフォンをハウジング部にかざすだけで簡
> 単にBluetoothのペアリングが行なえる。ステレオミニの有線接続も可能。

MDR-1RBTのライバルになれるかね?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 00:33:55.40 ID:jYIX0xAy
beatsみたいだな
ヤマハが訴えられてたしこれもまずいんじゃね
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 00:35:22.94 ID:JJx4ngvB
>>265
263じゃないけど俺も263みたいに解釈してしまったわ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 00:58:34.43 ID:jYIX0xAy
「ボックスレスで」じゃなくて「ボックスレスに」だな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 19:47:38.75 ID:e1yKNUsp
細かいことが気になるのが>>269の悪いくせ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 14:44:17.91 ID:gXZbBtfs
bluetoothイヤホンでボックスレスのもの探したら見た目理想に近いのが2つ見つかったんだけど

back beat goとLBT-AVHP06ってどっちがオススメですかね?
用途はスマホ[htc j]だけの予定で音ゲーはしないけど音楽再生、動画や普通のゲームはします
通話音質はぶっちゃけ気にしません。音楽が気持ちよく聞ければ大丈夫です
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 15:28:08.33 ID:fQJVAGxm
>>271
このスレ的には路地はゴミって定説が確立してるからBBGの方になるんじゃないかね。
HP06使用者の俺としては過去半年つかってて音が切れることなかったからHP06でも問題ないと思ってるが。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 17:15:53.73 ID:erwQ5NH/
>271
BBGはマルチペアリング不可ってのが、明白な欠点かな
もっともマルチペアリングは必要としなければ気にならないけど

あと、SCMS-Tの動作保障対象外ってのも気になるところ。
実際にはワンセグの音声が聞けたりするみたいだけど、
機器の組み合わせ等の詳細な情報がないのが気になるところ
こちらも、著作権保護された音楽や動画を再生しなければ、関係ないのだけど

上記2点の内、1点でも気になるようなところがあれば、ロジを買った方がいいんじゃね
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 17:46:49.81 ID:gXZbBtfs
>>272
>>273
くわしくありがとうございます。
マルチリペアリングはなくて問題なしなんで無難なのはBBGですかね。
ただHTC Jの今は亡き付属のイヤホンが仮にもbeatsなんで低音弱いと気になるのかなぁって
少し心配ですが、現状あまり選択肢が見当たらないですね。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 18:14:10.34 ID:jFVupnr4
>>274
BBGはイヤーチップがしょぼいからイヤーチップだけ別に買うとまた変わるよ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 18:17:12.03 ID:gXZbBtfs
>>275
なるほど、参考になります。
耳は千差万別なのでなんとも言えないかもしれないけど手頃ではずれにくいオススメとかありますか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 18:58:41.72 ID:dvPjJZpq
ボックスレスはコードが切れたらどうするってのがあるからなあ

コードなんてどうしたって切れるだろ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 19:43:15.98 ID:2K02IBei
音のブチ切れに自分がブチ切れて引きちぎった以外は
コードが勝手に切れたことは無いなあ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 20:00:09.45 ID:LwNTD6aT
>>260
方耳でいいの探したいとこですね
MW600のコードが邪魔なので
ただFMが聞けなくなるのは痛いですが
方耳で音重視でなくて快適性を求めるなら何がいいですかね?
値段は高くても安くてもかまいません
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 20:12:21.88 ID:jFVupnr4
>>276
うちはソニーのイヤーチップにした。
850円くらいやったかな?
因みに標準のを使うなら普段Mサイズ使ってるならL使った方が密着度高くなって低音が気持ち大きくなるよー。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 20:13:45.48 ID:QmSbj4UM
もういっそボックスレスはこういうデザインで作っちゃえば
電池のもちも受信強度も解決して時計とか便利機能もつけ放題だろ
http://www.gizmodo.jp/img/07082972608sp.jpg
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 20:59:00.97 ID:Lq21Bf/z
>>276
ステムの形状が少し変わってる(長い)んでイヤーチップ替えると少し飛び出す形になるよ
どうしても替えたいなら裏返してカットできるタイプのにするといいと思う
まぁとりあえず使ってみてからでいいんじゃね

>>277
普通に使ってれば断線なんてしないよ
DAPにぐるぐるときつく巻いたりぐちゃぐちゃにしてポケット突っ込んでりゃそうなるだろうけど
安物とはいえ物は大事に扱おうぜ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 21:10:46.45 ID:LwNTD6aT
MW600だけどさすがにコードは切れないよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 21:10:51.87 ID:bWf3i5e6
>>281
面白いだろうと思って、
そんなネタを書き込んでるんなら、
お前に笑いのセンスは無い。

足りないんじゃなくて、無い。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 21:21:01.05 ID:LwNTD6aT
>>284
俺はちょっとクスリとしてしまったんだが
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 21:36:15.66 ID:QmSbj4UM
んじゃお詫びに真面目なネタでも

Apple Retail Store、JayBirdのエクササイズ時の使用に最適なBluetoothヘッドフォン
「JayBird BlueBuds X Shift Premium Bluetooth ヘッドフォン」を販売開始
http://www.macotakara.jp/blog/accessories/entry-19354.html
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 22:41:00.53 ID:lnG0uZUP
MW600こうた
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:23:42.50 ID:UnW4MDPU
シャワー浴びながらつけてても壊れない実績のあるやつありませんか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:35:22.65 ID:Zx557ur5
>>288
Bluetoothにしてから出番なくなったウォークマンのWシリーズを一時期使ってたけど壊れなかったよ
頭洗いにくいし風呂は風呂用のスピーカーでいいと思う
風呂ニーとかするなら俺漏れない方がいいんだろうけど
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:40:13.67 ID:aDP0fyOO
>>286
やっぱり高いけど個人輸入するよりは安いな
出てすぐ直販で買ったがもう一個欲しくなった<BBX
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:48:41.05 ID:dvb1KUAF
>>290
オンラインのAppleストアにはまだでてないな
近くにストアないから正座して待つか
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 01:03:01.12 ID:2gDd01as
>>281
FFの野村が好きそうなデザインだな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 05:05:10.50 ID:Urahc8hf
地震や津波が怖いからやっぱFM付のMW600がいいわ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 12:42:29.49 ID:iT9C2VjA
DR-BTN200ってどう?
見た目が安っぽくなかったら欲しいんだけど
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 15:27:14.02 ID:dvb1KUAF
ヘッドバンドの一部が金属製で悪くないよ
ただ音漏れが盛大すぎて外で使えないから、あまり見た目にこだわっても仕方ない
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 16:12:18.75 ID:DYRdtAfl
オンイヤーは使えんな〜
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 17:26:18.22 ID:iT9C2VjA
そっかー、やっぱり1万円以内だとそんなもんか
奮発して3万くらい出さなきゃだめか・・・
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 17:39:01.22 ID:dvb1KUAF
家の中で使うぶんには電池持ちがいいし、操作性も電波強度も悪くないし
音もややかさつき気味な程度で悪くはない。価格帯それなりの音
外で使おうと思ったらヘッドバンドがプラ製で強度が心許ないのと
遮音する気がないかのような盛大な音漏れがネックになるだろうな

まあ持ち出し考えるなら1RBTにしとくのが無難
オーバーヘッド型はこれからの季節はムレとの戦いだろうがw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 17:45:08.01 ID:epLcZhp7
1Rの着け心地は最高。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 17:49:01.17 ID:iT9C2VjA
なるほどなー。
REVO Wirelessがもうじき発売じゃん
あれれももしかしてオンイヤーかな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 17:52:21.81 ID:F+bLr1qs
BBG猫に噛みちぎられたけどはんだ付けで直ったよ。
長すぎるケーブルも丁度よくなった。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 02:43:58.70 ID:4LBdUIb3
iPod蔵からTMR-8iP経由してAT-PHA05BTで使ってたんだけど
DRC-BTN40が気になって買ってみたらベアリングできなかった
TMR-8iPがAAC対応してないから?
でもBTN40はSBCにも対応してるんだよね?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 09:53:23.28 ID:IIoYE0Az
>>302
音楽転送用のA2DPコーデックがSBC必須だから対応してる
TMR-8iPがBluetooth3.0に対応してないんじゃない?(AT-PHA05BTは2.1+EDR)
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 09:54:06.05 ID:IIoYE0Az
>>303
×コーデック
○プロファイル
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 15:59:12.02 ID:4LBdUIb3
>>303
確かに
調べてみたらTMR-8iPは2.1っぽいですね
残念…

現状PHA05BT以外に選択肢ないのかー
ホワイトノイズがどうしても気になるのと
他の機種を試してみたいという欲求が…
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 16:26:19.01 ID:lG04H+2+
ボックス型で単4乾電池交換式のが欲しいぜ
無線式はバッテラ切れたらただの耳栓だからな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 17:52:04.82 ID:mF4+wpuf
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 18:07:34.26 ID:yS6K11Uv
ヘッドフォン、イヤフォンどっちでもいいので解像度の高い機種教えてください。
主に音楽聞くのに使うんだけど
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 18:10:16.34 ID:IIoYE0Az
>>308
MDR-1RBT
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 18:14:19.16 ID:IIoYE0Az
>>305
ホワイトノイズが気になるならインピーダンスがクソ高いイヤホンに交換すればいいんじゃない?
30m/Wアンプ内蔵をうたってるんだから、ヘッドホンレベルでなければ問題ないと思うが
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 18:18:27.73 ID:yS6K11Uv
>>310
ありがと!
今度視聴してくるね
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 18:57:12.77 ID:mrVSjN1+
電池式のBluetoothレシーバって>>307の多摩電子の奴しか現状無いの?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 15:34:23.64 ID:LSj4Ogh8
MDR-1RBT4月中旬に納期されるみたいだね
楽天じゃ4月納期分のは24800円くらいに下がってるし
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 15:53:06.76 ID:1l7FyvRP
MDR-1RBT4
Bluetooth4.0対応の新製品がもう出るのかと期待してしまった・・・
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 17:28:09.37 ID:o6GqO1QV
4月中旬までにAACバグの直ったiOS6がリリースされてるといいなあ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 18:08:08.59 ID:axUYLihe
鬼が笑っちゃうヨ!
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 23:57:22.42 ID:o6GqO1QV
AT-PHA05BTのホワイトノイズに耐えかねて現役復帰中だったMW600のクリップが逝った\(^o^)/
DRC-BTN40が使い物になるまでホワイトノイズ我慢してPHA05BTで逝くしかないのか…
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 00:35:15.33 ID:tj1Mv3+v
>>317
俺はBTN-40をiOS6でそれほど不満なく使ってるがw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 14:46:44.29 ID:RqwI13YO
ここで評判良さそうなMW600を買おうと思ってるんですが、イヤフォンを色んな種類に変えられますか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 15:25:19.28 ID:aEaPn2qn
それはいくらなんでもggrks
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 15:49:06.23 ID:RqwI13YO
すみません、ぐーぐるしてみますm(__)m
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 20:47:21.35 ID:7NbOQEfH
イヤホン変えても能率いいとホワイトノイズ目立つようになるから手持ちのイヤホン使いたいならそのまま有線の方がいいよ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 21:58:58.45 ID:tj1Mv3+v
16オームなら全く問題ないが。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 02:03:26.15 ID:a6vorTSS
>>323
10pro(32Ω 117db)だとボリューム50%くらいでも聴こえたよ
使用イヤホンは何?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 11:27:04.22 ID:+YY9lyA/
>>324
出力側の問題じゃない?
http://www.imgur.com/2sGTchj.jpeg
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 00:49:01.69 ID:761DiLDJ
IE80かな?使ったことないけどスペック的には10proより音量取りやすそうだしイヤホンどうこうじゃないのか
しかしリケーブル羨ましい
そんだけ短ければMW600でも付属イヤホンと同じように使えるね
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 12:36:51.96 ID:vi65QKM4
とうとうXBA-BT75が2年目にして断線してしまいました。

同等のノイズキャンセリング付き、カナル型イヤホンをまた購入しようと思いますが、ソニー以外でオススメありますか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 13:31:57.58 ID:ZyZLK4Tk
無いですね
現状XBA-BT75はBTイヤホンの最適解と言えるでしょう
修理に出されるか、もう一度同じものを購入する事を強くお勧めします

ちなみに私は>>286を買いました
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 13:46:00.34 ID:7TIsdrzy
>>328
比べてどう?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 14:06:45.81 ID:g9BDVhyJ
2年ちょっと使ったMW600が壊れて、
買い換えの情報集めに来たんだが…
ボックスのレシーバは未だにMW600が強いんだな。

3台以上のマルチペアリング、音質が比較的良好で途切れない、FMチューナー入り
この3要件を満たしてるのがこれくらいしかない。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 14:58:47.62 ID:TYf/f7g0
MW1を買ったんだけど、付属イヤホン、音は悪くないけど、耳へのはまりが
悪くすぐに落ちるので、別途イヤホンを買いたいと思い質問です。

みなさんMW1のお供のイヤホンって何使っていますか?
コスト的にはせいぜい5,6千と思っています。
ワイヤレスなのであまり音質にこだわってもしょうがないと
思っているので・・・

オーテクのCKM99のような特性(重低音も高音もまぁまぁ出る)で、
5,6千円のものってないかな?

CKM500とかが気になっていますが・・・

耳にはまりやすいかというのも重要だけど、これはここで教えてもらった
ものを店頭に行って確かめるつもりです。
オーテクは比較的耳にはまり安定しているが。。。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 15:01:25.61 ID:TYf/f7g0
あ、忘れていた。
使うオーディオをは以下の2つです。

・Xperia Acro HD IS12S
・ウォークマン NW-F806
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 15:25:59.99 ID:AGgDebxg
その価格帯だとCKM500、CKS55S、EX310SL、XB60EXあたりじゃね
店頭在庫があるならEX300、XB40EXあたりも候補に入るか?
334327:2013/03/14(木) 16:32:47.18 ID:5SpjaJIa
>>328
レスありがとうございます。
実は自分も BlueBuds X Shift Premium Bluetoothを購入しようか考えています。

現状でもXBA-BT75が最適解だという事は、あまりおすすめできないという事でしょうか…
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 17:12:42.93 ID:AGgDebxg
JayBird BlueBuds X Shift Premium Bluetooth ヘッドフォンって
ガラケー(HSP)とiPod touch(A2DP)をペアリングしておいて
touchで音楽を聴く→ガラケーに電話着信で音楽停止、通話→通話終了で音楽再開
って使い方できる?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 17:26:53.59 ID:AGgDebxg
UE、Bluetooth/NC対応「UE9000」他ヘッドフォン3機種
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130314_591731.html

>>266といい、1RBTより後発なのにどんどん再生時間が短くなっていくのはなぜだ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 19:30:33.84 ID:EM72T7CX
>>326
50センチにして短すぎて泣いてるのは内緒です(´Д⊂ヽ

>>331
>>333でも出てるMDR-EX310は価格にしてはなかなかいい。
ただSONYの音が好きならね。
ドンシャリ気味だが音漏れも気にならなく、価格割りに良い音だと思う印象。
上位に510があるけど音漏れが半端ない。
ケーブルの長さもBluetoothレシーバーには最適な長さだよ。
音がどうこうより、Bluetoothレシーバーにはケーブルの長さが一番キモ。
長すぎるとBluetoothの意味ないしね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 19:40:55.70 ID:AGgDebxg
>>337
ケーブルの長さについては、1m以上のタイプはほぼプラグがL字で
頭頂部にジャックのあるレシーバーとの相性が最悪というのもあるんだよな
特に定番のMW600、DRC-BTN40、AT-PHA05BTなど全部そうだから始末に悪い
逆に言えばジャックが横にあればクリップ付きアジャスターでどうにでもなると思ってる

そんなわけでSBH20には期待してるんだが、登録があるカナダAmazonでも発売日未定とか
いつになったら国内販売されるのやら(;´Д`)
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 19:47:11.81 ID:EM72T7CX
>>331
追記ですまないけど画像はMW600とMDR-EX510。
参考にしてほしいのはケーブルの長さとプラグの形状。
>>325でも貼ったリケーブルは純正のショートケーブルがL字ケーブルなので、他で手に入れたよ。
L字は見た目がねw
スマホはauのHtc JとWalkman S756。
Walkmanで聞く時は有線にアンプ噛ますけど。

http://www.imgur.com/n9sHXUJ.jpeg
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 19:51:39.54 ID:EM72T7CX
>>338
みんな同じ事で悩むよねw
ただ質問主のいう「イヤピが合わない」という時点でコンプライを買えとしか言いようがないかな。
MDR-EX310をすすめても所詮SONYのイヤピだし。
ハンガータイプのSONYでSHUREがけは…ダサいしw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 20:46:03.77 ID:/fSOvRyZ
ヤマハからBluetoothを同軸デジタルに変換するアダプターYBA-11
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2013/03/14/18490.html
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 21:33:46.62 ID:8UJcefiu
>>338
SBH20欲しかったけど全く出る気配無いからBTN40買っちゃったよ(´・ω・`)
400円しか違わなかったからEX100付き買ったけど手持ちのEX300と比べてみたら酷すぎて吹いた(´・ω・`)
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 21:43:13.90 ID:AGgDebxg
>>342
そこ注意しないとスパイラルに突っ込むから気をつけろよw
俺はMW600付属が断線した後310→510と試聴したせいで
510(低音に不満がでた)→600(耳掛けがうっとうしかった→
CKM99(0.6mで耳掛けじゃないやつがSONYでは600以上の価格帯になかった)→
CKS1000(ライブもので低音に不満がでた)とスパイラルして
次の給料日でCKM1000にいこうか悩み中だ(BA型はどうも耳にあわない)
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 05:02:49.05 ID:3hVCXPO0
スマホにウォークマンってスマホ一台で管理できないほどウォークマンに動画や音楽
つめこんでんのかな?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 05:43:58.97 ID:qFA5Dk4b
>>344
スマホはandroidだけど、音楽はiPod使ってる。
ランダム再生時にスキップ機能って便利なんだよな。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 05:50:26.30 ID:3hVCXPO0
>>345
かさばらないか?俺スマホ一台で足りてるてかここは音重視の方々が多いみたいだから
2台持ちが当たり前なのかな?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 08:05:09.80 ID:LRzu+/vv
青歯使ってて音質重視は無いだろう
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 12:22:38.62 ID:wwGPI5Gz
またそのループかよ

釣りか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 12:50:12.92 ID:qFA5Dk4b
>>346
別段嵩張らないよ、
小さいものじゃないが、身に付け方を工夫すれば、どうとゆうことはない。
iTunesで楽曲管理ができて、andoroid上で「ランダム再生時にスキップ」が使えるプレイヤーがあれば、一台にまとめるだろうけどね。

後、青歯使ってる時点で、音質は二の次だよ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 17:57:41.57 ID:tPHVYL1P
>>333
>>337
ありがとうございます。
ちょっと店で、CKM500、EX310SLあたり見て試してみる。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 19:06:46.76 ID:M3ng5O23
普段はWAVで聞いてるけど、どうしても利便性でBluetoothを捨てられない環境があるんだよな。
音楽を聞きながら着信を逃したくないとか。
確かに普段はWAVで聞いてたら劣化は否めない。
けど外ならいいか…と諦めるしかないしw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 22:24:04.36 ID:sf9+HMJG
新参に教えてください、アンドロイドで音楽聞くのに何か一つ買いたいんだけど
ざっとスレ読んだ限りだとBTN40とMW600ではMW600のが評価高いの?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 22:47:38.62 ID:qvySfUaX
>>352
このスレの定番まとめてみた

 ソニーモバイル(旧ソニーエリクソン) MW600
 http://www.sonymobile.co.jp/product/accessories/mw600/
 Bluetooth 2.1+EDR/SBC マルチペアリング3台/マルチペアリング不可
  ・長所…曲名液晶表示、FMラジオ搭載
  ・短所…音量操作が使いにくい、付属ヘッドホンがMDR-EX25LP相当)

 ソニー DRC-BTN40(KはMDR-EX100SP相当品付属)
 http://www.sony.jp/headphone/products/DRC-BTN40/
 http://www.sony.jp/headphone/products/DRC-BTN40K/
 Bluetooth 3.0/SBC・AAC マルチペアリング8台/マルチポイント2台
  ・長所…NFC対応、高音質
  ・短所…iOS6搭載製品は動作保証外(iOS6.1.2で若干問題はあるが動作可能)

 オーディオテクニカ AT-PHA05BT
 http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=1536
 Bluetooth 2.1/SBC マルチペアリング8台/マルチポイントは非公式だが対応
  ・長所…曲名液晶表示、30mW/30mWのアンプ内蔵
  ・短所…盛大なホワイトノイズ(インピーダンスの高いヘッドホンで改善可能)

 オーディオテクニカ ATH-BT05(↑のATH-CKM500相当ヘッドホン付属版)
 http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=2218

 Plantronics BackBeat GO
 http://www.plantronics.com/jp/product/backbeat-go
 Bluetooth 2.1/SBC マルチペアリング不可
  ・長所…ボックスレス、軽量、ボックスレスタイプの中では比較的まともな音質
  ・短所…連続再生時間、音量が小さい
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 22:50:31.87 ID:qvySfUaX
>>353
MW600の「マルチペアリング不可」は「マルチポイント不可」の間違い
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 23:02:08.50 ID:Zwfw2PcW
いや、BRN40の方がいい。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 00:28:36.45 ID:IJY4DhQV
BBGの音量が小さいってのは前も議論になったけど十分出てるよ
あれで小さいって言うなら既に難聴ですわ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 01:55:40.04 ID:Yro8iWS1
>>356
俺も先週買ったばかりだけれど、そう思う。ただし、白だけどね。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 05:04:37.40 ID:+BPzJoKG
BBGって体で通信が途切れるっていうだろ?
後期ロットは対策されてるのか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 05:53:17.05 ID:IJY4DhQV
>>357
音量アップと防滴仕様になったんだっけ
黒よりもバランス良くなってるんだろうね
黒はそんな小音量で聞かんだろってとこまでボリューム区切ってたからなぁ

>>358
ロジかデノンと勘違いしてない?
むしろめっちゃ安定してるよ
というかロジとデノンが異常なんじゃね
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 06:22:47.12 ID:p2VSf1H5
>>307
これが最強だろう価格も最強
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 07:51:54.97 ID:aw0jOAxq
>>353
ありがとう

アンドロイドでBOX型使うならBTN40でよさそうね
青葉の時点で期待するなと言われてもやっぱりなるべく高音質がいいし
BlueBuds Xも気になるけど高いしとりあえずBTN40使ってみる事にする
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 08:31:40.23 ID:e6JmTnS+
>>361
イヤホン交換できるタイプ使うなら、家とか利便性優先しない場合は直刺しできるんだから
別に高音質追求してもかまわんと思うけどね

とりあえず高音質がいいならBTN40のイヤホン付属タイプは地雷(ウォークマン付属以下)だから
イヤホン無しタイプ+5000円前後クラスのコード長0.6m前後+垂直ミニプラグタイプのイヤホンを
買った方が幸せになれると思う

BTN40接続優先ならMDR-310SL、ATH-CKM500、ATH-CKS55あたりがおすすめ
直刺しも視野にいれるなら1万円前半ぐらいまできばってもいい
それ以上になると直刺しでもオーバースペック(ポタアンがないと実力がでなくなる)かと
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 12:32:49.91 ID:FvjA9L8P
>>362
まあそういうな、アマで400円くらいしか違わないんだから、取り敢えず付きを買っといてもいいだろ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 15:18:04.34 ID:nFSHZPCW
>>307
紹介してくれてありがとう
まさに求めていたものでした

音がいいとは間違っても言えないし、
ペアリング・操作性など少々難があるけど、
値段も手ごろだし、Bluetoothに慣れるにはいい商品だと思う
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 16:45:06.89 ID:yspafEiK
BTはath-pha05btとMW600にse215さしてつかってたんだけどMW600はあげちゃって、ath-pha05btつかってるけどホワイトノイズすごいからサウンドキャップ?なんだっけ…インピーダンスあげるためにかますやつ…
買おうかなーっていろいろみてるうちに
MDR-1RBTとUE9000を買おうと思ってしまった。UE9000はほぼレビューないからわからん。再生時間とかもMDR-1RBTのがたかいしこっちでええんかね…
どちらも有線でつないだときのおともきになるけど、視聴する環境がないからいまいち踏みとどまってる。有線ならギターのときも使えるしいいよなーって思ってるいま開放型ヘッドホンつかってるから音もれすごいしね…
とかいってるあいだにSE215断線してリケーブルのケーブルも買ってなかなかお金もきつくなってきた…またサウンドキャップ?買うのも忘れたし…w
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 17:48:37.23 ID:Jfc48WI4
×サウンドキャップ
○SOUND CAPSULE
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 21:16:29.01 ID:wfcXv6cM
>>359
>音量アップと防滴仕様になったんだっけ

これマジ?BBGて黒と白で仕様違うのか?
そんな話聞いたことないんだけどソースは?

あとBBGの音量問題だけど、接続する機器とか音源のジャンルや年代も関係してくるから一概には言えないだろ
みんながみんな同じ機器につないで同じ音源を同じ音量で聴いてるわけじゃないんだし
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 21:40:31.26 ID:4nu9xcCN
現状ボックスレスだとbt75に勝る音質、バッテリーてあんのかな?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 21:41:43.63 ID:A7wEnl7p
>>367
ホワイトが発表されたときに本国のサイトで告知してたみたい

Improved BackBeat GO from Plantronics Now Available in White | Plantronics Press Room
http://press.plantronics.com/us/improved-backbeat-go-from-plantronics-now-available-in-white/

>The newly enhanced version, now available in white or black, includes exclusive nano-coating technology protecting the earbuds from sweat and other moisture damage, be it environmental or accidental.

>Other enhanced features include increased max volume,

ただ、日本のサイト見るとブラックも改善されてるみたいだけどどうなんでしょ

MyHeadset.jp | Bluetooth ステレオヘッドセット BackBeat GO
http://myheadset.jp/backbeatgo/
・撥水加工
P2i社の撥水ナノコーティングを採用した撥水加工により、水滴・汗・湿気に強い設計。(完全防水ではありません。)
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 22:00:26.04 ID:eBKhioot
>>368
路地の06SEは割と音いいよ
ややドンシャリ気味だけど、音場もわりと広い
BT75は充電が独自仕様なので、後継に期待しつつも最近は使ってない
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 22:36:09.25 ID:wfcXv6cM
>>369
マジかよ・・・2月初旬に黒買ったから俺のたぶん古い方なんだろうなorz
新しい方か古い方か確かめる方法とかないのかねぇ・・・
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 22:47:43.06 ID:wfcXv6cM
気になってパッケージ引っ張り出したら左サイド下部にSWEAT PROOFてシールが貼ってあるから新しいバージョンみたいでホッとした
ちなみに俺は楽天のコンプモトで購入した国内正規流通のやつ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 00:27:45.53 ID:p4OnhtKz
>>370
あんがと、比較してくれて。
bt75は低音不足でイヤーピース変えてたくらいだから気に入るかもしれんね
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 02:06:10.35 ID:xDgtTXfL
充電しながら再生できるBluetoothレシーバーを教えてもらえませんか?コンポにつなぎっぱなしでパソコンの音楽再生に使いたいのです。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 22:04:41.99 ID:ZyBD7dl7
最近ここ見はじめたんだけど
UE9000はスレチなの?
国内販売決まったのに盛り上がんないね
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 23:02:40.40 ID:J/hUyur7
>>375
結構前からAppleStoreで販売してたよ
aptX対応らしいけどLowLatency対応かは不明だから検証してほしい
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 23:59:12.46 ID:ElUxnw/2
>>373
BT75の後継、早く出ないかな
できれば、デュアルでお願いしたい
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 00:29:56.98 ID:C+V0fQym
harman/kardon BTってNFC対応してないよね
対応してたらMDR-1RBTと迷わずに買ってたんだけどなぁ

1RBTのほうが優れてるとこってバッテリー、NFCくらいだよね?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 01:00:08.00 ID:gPTD0++x
BTN40買おうかMW1買おうか悩んでるんだけど、BTN40のあのスティックって絶対誤作動するよね?ホールドあるならまだしも
ポケットに入れて利用することも考えてるのでそこのところ実際利用してるとどうなのでしょうか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 01:16:35.98 ID:Ivw1zrmy
>>379
胸ポケにつけてるから問題ない
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 01:18:21.92 ID:as8kppHf
上着の下の胸んところにクリップで留めて使ってるけど
BTN40が誤動作したことないね

ボタンの誤作動で困ったのはMW600
再生を押してるのに巻き戻ったり先送りになったり
操作ボタンが3つくっ付いたあのボタンは使いずらかった
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 02:26:41.39 ID:+ieGmnxJ
>>378
そんな感じであってる。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 02:36:30.37 ID:gPTD0++x
いや、気になるのはポケットに入れてるときの誤動作なんだけどね…
ポケット入れないで利用すりゃあ大丈夫かあ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 02:43:05.32 ID:C+V0fQym
>>382
ありがと、30時間と10時間じゃかなりの差があるよなぁ

あとNFC対応機種使ってる人に聞きたいんだけど、実際にその機能使ってる?
xperiaとiphoneで使う予定だけどxperiaにしか対応してないしどうにもあまり活用する機械が無さそうな気もする
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 02:55:57.07 ID:CNYw9XxO
>>381
それ誤作動つうか、単なる操作ミスだろ。
まぁ、俺もMW600使ってるから、あれのボタンが使いづらいのは同意だけどな。

MW600はホールド機能がないから、満員電車の揉み合いでボタンを押されたりするな。
386352、361:2013/03/18(月) 02:56:45.32 ID:IF4ftMsf
>>362
昔買って使ってなかったデノンのC710が条件に合いそうだから使ってみるよ
いろいろありがとう
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 03:59:47.02 ID:9FOWbxLO
>>379
横にして入れれば誤動作は殆どないけど、それでも取り出すときにたまに指が触れちゃうときもあるね
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 07:04:54.58 ID:Ivw1zrmy
>>385
MW600はよく操作ボタン押そうとしてボタン側を人差し指、音量側を親指でつまんで
ボタン手探りでごそごそしてるうちに音量が変わってムッキーーーとなった
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 12:59:37.07 ID:x32TAj35
ソニーって、なぜかホールドボタンつけるのイヤがるよね
昔のW230シリーズもホールドなくて大変だった
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 13:50:39.68 ID:14UlBGT4
クリエイティブのWP-450を純正以外のUSBドングルで、apt-x接続している人居ますか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 16:22:24.32 ID:09xumHwp
Cambridge Audio DacMagic Plus用純正BTオプションBT100(apt-X対応)は
日本で発売されてないが、海外から取り寄せてみた

Walkman S760/A860/Z1000 全滅
SH-02E 使用可能(音質的にはapt-Xっぽく、なかなか優秀)

技適に通ってないから電波法違反ではある
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 19:55:38.37 ID:j3BSLh+u
需要無いかもしれんが
MW1の更新来たからアプデしたらヌルヌルになったわ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 19:59:40.69 ID:oStm8upM
レポ乙です、無技適と言っても、出力が規定内のBTなら実害無いから取り締まりもやらないでしょうしね。
海外旅行者が日本に来て、持ち込んだ機器でBTやWiFiをオンにしただけで違法とか馬鹿げてます。

ただ、トランシーバとか無線機は実害があるだけにけっこう厳しくなってきてるみたいですね。
知人がヤフオクで技適なしの米国製トランシーバを買って仕事で使ってたんですが、突然捕まって30万くらい罰金払ってました。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 20:51:50.76 ID:9Vb4YF6K
>>393
それ、外国人が出品してる激安の違法出力トランシーバだろ、アメリカ国内用のやつw
電波の監理局がデューラスで方向探知やり始めたから、悪質な不法機器の利用者は監視されてるよ
まぁ、ここのスレには関係ないスレチなのでここまでで
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:10:20.51 ID:6NPC1nUb
>>391
>Cambridge Audio DacMagic Plus用純正BTオプションBT100(apt-X対応)は
>日本で発売されてないが、海外から取り寄せてみた

お、それは面白そう…

接続はUSBですよね。それをPCやMacに差したら認識しますか?
USBオーディオとして見れたりはしませんか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 18:10:21.78 ID:k+n37l4C
>>395
まさかと思ったが、Win7に挿したら認識はしたw
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc013471.gif

マイクデバイスとして使える
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 22:02:53.47 ID:O6VctbfU
>>396
サンクス。なるほど、どうやらONKYOのUBT-1とかと同類ですね
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/option/ubt1/spec.htm

SH-02Eから、Windowsのマイク入力につないだら、apt-xモードになりますか?音もでる?
(マニュアルによると、SBCはLED常灯、apt-xは2秒間隔で点滅)

UBT-1はPCではapt-xが使えなかったので、使えるなら良いデバイスだと思いますよ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 22:23:35.00 ID:ap4t8H+l
>>391
俺も使ってるけど良いよな
全滅ってあるがもしかしたら延長ケーブルじゃなくて直挿しならいけないか?
俺のは延長で繋げると調子悪い
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 07:50:11.70 ID:1kD8igC5
iOS6.1.3になったけどAAC改善してねーーーーーーーーーー
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 09:27:44.31 ID:QMKKesBT
直す気がないのか直せないのか
どちらだろう
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 11:29:13.52 ID:CQ08lI0Q
5のときは問題なかったのであれば、直せないことは無いんじゃないかな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 12:32:45.47 ID:1kD8igC5
ほん板のiOSスレでこの話題だすとすごい勢いで単発擁護がわくから
今の開発に直す技術力が無いんじゃないかと勘ぐってしまうわ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 13:06:56.02 ID:ejZDMYos
iPhone4S@iOS6でBTN-40を使ってるけど、
MUSICアプリでの普通の音楽再生は全く問題ないよ。
リズムアプリでは不具合多いけど。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 13:37:29.58 ID:mWLnlzkI
>>403
全曲シャッフルで気分にあわない曲のときは飛ばすという使い方してるから
標準MUSICアプリでも問題でまくるんだよなあ
体感で平均3曲に1曲は曲頭が3〜20秒ぐらい無音→音飛びする
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 14:46:10.05 ID:whJhgD6h
MDR-1RBTちょっと値下がりしたね
4月半ばの再入荷に向けての在庫処理なのかな?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 18:53:07.51 ID:UOU3QRG+
iOS6のAACはCBR128KbpsからVBR256Kbpsに変更されたらしいけど他にも電力消費抑えるために色々と変わってるみたいね
かと言って直せない訳はないと思うのだが
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:09:02.48 ID:HIzjXLJX
>>405
1000円弱か。
買おうか迷ってる。ue9000が30時間使えるならかうのにな。
もう
mdr-1rbt買うつもりでいるがあと少し待ってみるか。四月中の再入荷でどうかわるんかね
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:22:38.39 ID:VdGq4wtw
>>406
>iOS6のAACはCBR128KbpsからVBR256Kbpsに変更された

これ2chではたまに書かれてるけど、ソースも2ch以外で言及したページもみつからんのだが
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 20:46:02.31 ID:8oESmkJQ
なんでコーデックって各社秘密主義なんだろうね
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 00:30:03.66 ID:rCH8Cfa9
MW1にするかBTN40にするか二ヶ月悩んだけど
apt-xとNFCに対応してホールド付いた機種出るまで待つことにした
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 01:28:29.95 ID:Booln5CC
>>410
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・     
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・      
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   両方買って使い比べた挙句
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ + 新しい機種買うって手もありますよ
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l   
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄ 
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 04:24:14.36 ID:zGEhvu0D
>>410
apt-XもNFCも条件にするほど格段に便利ってものじゃないよ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 08:55:07.35 ID:7kW1r2f1
SHB7110で通常は電源ボタン長押しでonになるはずが
ボタンちょい押しでonになる時がある
SHB7110使ってる人で同じようになる人いない?
充電し直せば長押しに戻るのは分かったが、原因が分からない
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 09:08:20.08 ID:rCH8Cfa9
BTTC-200Xを送信側、BTN40を受信側で買おうかと思ったけど
よく考えたら液晶もないのにどうやって二台をペアリングすりゃあいいんだ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 22:59:36.75 ID:L8DINXhV
近づけてペアリングする。
ただし余計なDAが入るから、音質に過剰な期待は持つな。
しかも無印200と基本変わらん(X対応のレシーバで)。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 23:02:20.78 ID:LbLP415B
DAP―(デジタル出力)―ポタアン―BTTC-200X―BTN40

みたいにすりゃそれなりに聴ける音質になるんじゃないかと想像
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 23:29:08.72 ID:L8DINXhV
SONY系とくらべてBTTCはデジタルノイズがやや目立つ。
でも全般的にはそんなに悪くないけどね。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 01:56:47.43 ID:ro+7YzGv
BTN40はapt-Xに対応してないでしょ。
DAPーBTN40でいいじゃん
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 03:22:36.99 ID:KZ1TzIv6
>>392
MW1アプデしたら音飛び&勝手に切断接続するようになりました。
再アプデ希望。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 07:05:07.78 ID:sKl/PFrN
うちのMW1は接続までの時間短縮と接続後の音飛びが解消して神アプデだったけど
接続する端末次第みたいだね。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 10:08:51.18 ID:UnWKZ0aU
>>420
機種はGALAXYS2WiMAXです。
MW600に戻りました。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 10:15:03.56 ID:sNajqjUx
>>416
ポタアン入れれば音質良くなるという妄想はやめたほうがいい。
ポタアンはDAP内蔵アンプでは十分にドライブ出来ないヘッドホンの為のもの。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 13:10:08.22 ID:WmJJ4PuJ
むしろなんでただの増幅器で音質が向上するのかがわからん
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 13:56:42.62 ID:HzRJJxDf
くそ・・・1RBT急に安くなりすぎだろ
24000円で買えて喜んでたけど更に下回りそうだ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 14:01:28.49 ID:lsWc20Ub
買った物の値段なんて調べないが吉
大抵見ても悲しくなるだけ
値段云々より早くに買えたことを誇るくらいじゃないとやってられむ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 14:30:37.84 ID:HNjuJP/f
ポタアンの恩恵は音質より音圧
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 18:30:27.11 ID:BXBc51TQ
ポタアン否定してる奴は安物イヤホンしか持ってないんだろw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:18:30.39 ID:euNK7/7H
7000円前後で音漏れないワイヤレスヘッドホンでオヌヌメある?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:39:01.87 ID:7YAc7yn7
SBCでも機種によってだいぶ音質に差があってビビッた。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:00:17.29 ID:npL2PfVP
>>429
規格は共通でも回路設計や内部DACで最終的な音質は変わるからな
BBXはSBCコーデック自体をカスタムしてると言ってるけど、あれ規格の共通性はとれてるんだろうか
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:10:24.00 ID:D78RhiRD
>>429-430

下手なapt-X << 上手いSBC

上手いapt-X ≒ 上手いSBC

上手いapt-X >> 下手なSBC
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:32:37.75 ID:XFqIYMEg
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B009624SO2/ref=mw_dp_sim_ss3?pi=SL500_SY125

これどうなんだろうか
オープンはやっぱ音漏れする?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:40:01.74 ID:qupx8FzC
それよりフィット感悪そうだww
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:47:23.34 ID:YSCSrP+O
オープンじゃないけど完全なオンイヤーだね
オープンって言うと普通は開放型の事を指す
耳を覆わないから音漏れしやすいタイプと思うよ
安いくらいしか利点ないんじゃないかな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:09:13.82 ID:XFqIYMEg
なるほどありがとう
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:20:15.67 ID:8XAo/3ws
>>430-431
SBCでも良いのはいいのか。
ありがとう。apt-xに拘る必要なくなったわ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 03:36:07.80 ID:sfCDImHw
BTN40買ったけど、やっぱり違和感有るというか、有線と比べるとホワイトノイズが有る感じ
まあ気にならなくなるけどね
それよりもNFCが便利過ぎて…
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 09:47:07.42 ID:jqbeH+Lp
>>436
apt-Xは低遅延も売りだったのに、全然実装されてないからな〜
音もSBCと変わらんよ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 10:05:38.29 ID:qupx8FzC
>>438
同意。
おれも随分期待したが、変わらんかった。宣伝文句ばかりだったよな。
非圧縮・低レイテンシーのE-MuのPIPELINEはディスコンだし、
MW600&BTN-40でしばらく様子見。

現状ではSONY系がデジタルノイズ・ホワイトノイズ共に少なくて、気に入ってる。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:29:57.90 ID:r5zCdG8R
禅のMM450とMM450X(apt-x対応)の両方を持ってるが、集中して聴き比べると高音域で微かに差がある
MM450は高音域で微かに音割れっぽいノイズがあるがXだと無い
つーかXと聴き比べて初めて気がついたレベルだけど
それと遅延がすこし減ってる

個人的にはapt-xのメリットはあるにはあるけど、上位モデルじゃないと活きてこない程度のものって印象
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:53:01.38 ID:/2Ur1SmR
遅延は知らんけど1RBTにiPhone 4S(AAC)とGalaxy S2(AAC)とZETA(SBC)を繋げたら
俺のクソ耳でもわかる程度に前者2機種の方が音が良かったな
ZETAはヘッドホン側で再生停止スキップ等の操作をすると1秒後に反応するような形だった
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 20:57:05.51 ID:qupx8FzC
それはビットレートや再生個体の問題とか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:09:53.58 ID:sfCDImHw
>>441
GALAXYってAndroidだからSBCじゃねえの?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 01:03:11.95 ID:R3whnLL6
アップルストアでBBX買った。
音質は問題に感じないくらいの品質はあるな。
余計なケーブルが無いのはかなり快適です。

ただタッチノイズがすごい。
これはカナル型の宿命かな。
SHURE掛けにしたらかなりマシになりました。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 07:57:39.30 ID:S4824Ftb
BBAもBT75もそれが問題なんだよな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 08:13:22.93 ID:Xb0gUy5T
今買うならオヌヌメはMW600?NFCがどんなに便利なんだろうって気になるけど良いのが出てこない。SBH20も出る気配が一向にないし。オヌヌメを教えてください。ちなみに、接続デバイスはSO-02Eです
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 08:39:41.05 ID:bNbB/b38
>>444
>>445
俺もBBG使ってる時はすげー気になってたんだけどLBT-AVHP06SEBK使い始めてからは気にならないんだよな
コードの違いなのかイヤーピースの違いなのかLBT-AVHP06SEBKの構造が良いのか分からんけど
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 08:54:16.19 ID:CtMBdvxO
>>441
4sのほうがましとかZどんだけくそなんだよ
s2のサウンドカードYAMAHA製とかどっかでみたな。日本版s3はだめらしが。
note2もよかったと思うが忘れた。
>>446
mw600はui糞だからそこだけ目をつぶればいいよ。
ath pha05bt(だっけ?)はホワイトノイズすごい。気持ち音圧あがる。エフェクトかけれる。ui普通。
ほかはもってない!!!!


1rbtの値段みてたら決心つかんからいまから買ってくる!
どうせネットのがやすい…って帰ってくるのが想像つくがww
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 09:29:51.01 ID:Jz7ZTPI+
>>442
端末が違えばハードや送信ビットレートも違うだろうから関係あるかも
再生したファイル自体は全て同一の物だったし
>>443
Galaxy S2はSBC,AACでZETAはSBC,apt-Xらしいのよ
前者は1年ちょい前イギリスに住んでる時に買って当時メーカーにコーデックを確認したんだわ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 13:04:56.50 ID:Xb0gUy5T
>>448
ありがとう。やっぱMW600かな。マイク感度はどうなのかな?車運転しながらだとロードノイズとか拾っちゃうかな?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 13:14:54.29 ID:LWP4cUSN
>>450
片耳型以外のマイク感度は正直全滅してる
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 14:38:18.11 ID:LWP4cUSN
http://www.clove.co.uk/sony-stereo-bluetooth-headset-sbh20-black
>First stock expected late March

3月下旬出荷ということは海外ではそろそろか
国内は4月下旬ぐらいかねえ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 14:41:28.70 ID:ExQ79t7c
>>444
あの耳の中に入れるズレ防止みたいなやつのフィット感はどう?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 15:46:03.61 ID:bBsJ2KjL
>>450
首の部分につければ大丈夫じゃないか?
今から買うならBTN-40の方がお勧めだけどね(UIの件で)。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 16:28:44.85 ID:Xb0gUy5T
>>451
やっぱりそうなの?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 16:36:24.40 ID:Xb0gUy5T
>>454
そっか。どうせなら曲名表示あった方がいいかなと思ったけどいらないかな?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 17:31:44.15 ID:jD++gGT3
>>456
MW600もBTN40も持ってるけど
基本的には胸に止めっぱなしで手探りで操作するから液晶なんて見ない見ない
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 18:24:37.93 ID:lGBkyg8N
ロジテックのLBT-AVHP06SEBK、オレには合わなかった。
音質が我慢ならん。今使ってるMDR-1RBTが、夏は蒸れて無理っぽいというのと、
ジムでトレーニングするときにも使えるようにと、ボックスレスに拘ったんだが、
もうボックスレスに拘るの諦めるわ。
昔使ってて壊れたMDR-NWBT10Nの後継か、このスレの推奨機にしよ。
幸いロジのは三千円で買い取りしてくれる店があるんで、売ってくるわ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 18:32:18.36 ID:H1qykQr6
SHB7110はもう過去の遺産か・・・
電源超長押しでリセットだと思うんだけどマニュアルにも載ってない
どこでその情報見たんだろう、検索して知った記憶が・・・
出でよフィリッパー達
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 19:23:53.57 ID:R3whnLL6
>>453
なんか付け方がよくわからんかったし、
無くてもShure掛けすれば安定したから使ってないよ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 19:39:08.20 ID:LaA7nau+
>>447
俺はBBGより06SEのほうがタッチノイズ気になるけどな
あの布巻きコードが軽すぎてカサカサなるんだわ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:10:05.54 ID:ExQ79t7c
>>460
そうかー、ありがとう
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:23:18.70 ID:LWP4cUSN
>>460
公式だとShure掛けする場合LRが反転してるように見えるんだけど
あれってLR入れ替えるスイッチとかあるん?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:42:18.20 ID:Xb0gUy5T
>>457
そっかー。そうだよね。ありがとう。BTN40を購入することにするよ。ほんとはSBH20がほしいけどいつ発売することやら...
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:53:06.62 ID:xKrxsygO
何か滑りのいいコーティング剤とかでタッチノイズを軽減できないものか
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:19:23.98 ID:R3whnLL6
>>463
無いみたいだよ。
Shure掛けするとLRは反転しちゃうね。

僕は気にならないからいいけど、気にする人は普通に掛けるか、避けたほうがいいかも。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:44:41.90 ID:LaA7nau+
>>458
そうか?
俺はドンシャリ気味な音質にはそれなりに満足してるけどな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:45:02.07 ID:LWP4cUSN
>>466
ないんか。さすがヤンキーはおおざっぱだなw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:14:21.57 ID:MxhyZVxT
>>453
あのアイスラッガーみたいなパーツをつけると安定度は増すよ。
特に異物感もないからつけた方がいいと思う。

>>463
LR反転させる機能はない。
けど、気になるならLRが逆にならないように装着すればいいと思う。
音が出る部分が若干傾いているから逆に装着するようになってるんだけど、逆にしなくても装着できると思う。

BBXの情報は↓のスレのもあるよ(500以降)
買った人間は概ね満足している模様。(5人はいるんじゃないかな?)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1342521375/500-
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:28:04.84 ID:+CWXRa5T
>>449
S2aacに対応してるのか
じゃあS2以降のGALAXYは基本aac対応なのかもね、
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:39:18.73 ID:rR/0A6ME
>>467
静かな場所で聴くと悪くないじゃんって思うんだけど、いざ電車とかうるさい
場所で聴くと全然ダメじゃん、みたいな感じかな。
今度、うるさい場所でイコライザー弄って、最後の足掻きをしてみますわ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:06:12.82 ID:EYSw3DyN
>>470
上で書いてる通りdocomo版ではないのでSC-02Cと同じかはわからないけどね
Bluetooth部分に差異があるとは思えないから恐らくは共通だろうけど
ちなみに、Galaxy S3αを買おうと思った時にdocomoの151にコーデックを問い合わせた際は不明だとの回答を頂きましたw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:21:25.57 ID:Gh6oEqSc
1rbtみてまわってきたけど
Josh○nで値段かいてなくて売り切れだったから入荷いつですか?って聞いたら、一台あるんすよ!!これなんか希少みたいですねーとかいってるから
で、いくらなの?って聞いたら34800とかいうからいらんっていったら、なんとこちら10%引きさせていただきます!とかいうからそれでもいらんっていったら
30000で!!!とかいうけどポイントつかんらしいしそれでもいらんっていったら30000で5000ポイントつけます!!とかいうから買ってきた。
まあもっとまてばネットでもさがりそうだけど我慢でけんかった
いま26800ぐらいかな最安値。ポイントでbtマウスだけとりあえず買ったw

レビューは出尽くしとるし省略。
だだこねたにしろ安くしてくれるんだからさんざんいわれてる4月中旬で値段かわるのかなー?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:27:07.94 ID:FKvhYJhj
>>473
値上げ前の最安値が23,000きってたからな
言われてるように単なる出荷不足で値上がりしてるだけなら
物があふれたら下手したら20,000きる予感
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 20:22:50.71 ID:nOniuFkS
Amazonのキタムラで24800円で有るじゃん
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 22:25:49.48 ID:Gh6oEqSc
>>475
まじだった。
価格ドットコムしかみてなかったわ
まあ200円ぐらいなら…
まださがりそうだけど。
もう値段は追わない(震え声)

いままでmw600とかath-pha05btでつかってたけどコードないってまじでらくだな
充電も使いきるの難しいぐらい持つし。
hd650持ってるけど使用頻度さがりそう。650のほうがいいかもしれんけど別系統だし
ね。こっちはドンシャリだから気分でかえれるもんが一台かえてよかった。
だが夏はまじで無理そう。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 03:30:47.69 ID:cK3mZv2r
はじめてのBluetoothに06SE買ってみたけど、とても良い。
音質も接続も気にならん。ここの人ありがとう。
さすがにゲームやろうとすると0.5秒の遅延は気になるけど。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 11:12:18.18 ID:6zsd8UaZ
BT-HP02AD-DX、尼で決済画面まで行くと642円の超特価
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 12:34:02.37 ID:w3jOVrAO
随分亀だけど>>327で書き込んだものです。BlueBuds X Shift Premium Bluetooth買っちゃいました。

XBA-BT75と比べるとノイズキャンセリングがなくなったのは痛いけど、解像度は上がった気がします。

イヤホンに付いている羽はBOSEの時に合わなかったので心配していましたが、これは普通のイヤホンより装着感良いです。調整や取り外しも可能。


コードが丈夫で、イヤホンとの接続部分が補強されているので断線しにくいと思いますが、今度は大事に使っていきます。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 12:55:57.87 ID:6zsd8UaZ
>>478
740円の間違いだった、スマソ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 21:07:03.80 ID:bZ0vKO0q
SBH20外箱
http://attach.sogi.com.tw/cf_forum/201303/201303150816155004.jpg
内容物
http://attach.sogi.com.tw/cf_forum/201303/2013031508161596645.jpg

説明書に日本語が表記されているので、日本国内販売の予定もある模様
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 21:21:39.75 ID:VscH5OPQ
ようやく来たか
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 21:52:42.02 ID:PDw0H6HG
技適マークは無さそう?
HBH-IS800には付いてたのに、発売されなかったからなぁ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 21:55:12.82 ID:YvoIzW/R
>>478
よさそうと思ったけど15℃以下だと電源入らないとかマジかよ
雪国住みの俺死亡かよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 22:03:01.78 ID:bZ0vKO0q
BBX輸入代行してるサイトだと、もう販売はじまってるな>SBH20
最短2-3日表示
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 22:51:16.91 ID:a/jMsAUZ
>>478
見にいったけどならなかったよ?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 13:32:54.78 ID:QzUk88kY
コントロールボックスなし
カナル型
音楽が聴ける程度の音質
のイヤホン探してます
何かいいのはありませんか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 13:41:38.97 ID:NkRVv7+H
>>487
BBX
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 14:16:52.18 ID:NuwNgqzP
>>487
ロジの06se
BBG
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 14:53:06.61 ID:dVNIRUKu
略称書くゴミw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 15:30:57.43 ID:QzUk88kY
>>488
BlueBuds X
>>489
LBT-AVHP06SE 
back beat go
のことですか?
BlueBuds Xとback beat goはどっちのほうが音質はいいんですか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 15:43:37.44 ID:nevuZdrA
大して変わらんから好きなの買え
音の好みはイコライザーで好きにしろ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 16:24:44.35 ID:83+oK36j
>>491
総合的にみてBBGが1番無難かな
予算に余裕があるならBBXでもいいんじゃね
あと少しは自分でggrks
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 18:23:57.23 ID:h+dLvmpi
BlueBuds XはMW600やBTN40みたいに
携帯をHFP、iPod touchをA2DPでペアリングして

touchで音楽を聞く→携帯着信→音楽停止して着信音→再生ボタン押して通話→通話終了で再生ボタン押してtouchの音楽再生再開

という使い方はできますか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 22:08:53.58 ID:6hAx5j5t
SBH20のマニュアルみっけた
www-support-downloads.sonymobile.com/sbh20/userguide_JA_SBH20_1273-7501.1.pdf

何処にもAAC、apt-xの文字がないけどまさかSBCオンリーとか無いよね?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 22:47:20.55 ID:sKLBdJ8e
SofmapにUE9000とMDR-1RBTとZikがあったので聴き比べてみた
装着感についてはどれも悪くなかった
眼鏡派には嬉しいところ
ノイキャンについては、UE9000は機能搭載しているのか?と疑問に思う位効いてなかった
Zikはそれなり
MDR-1RBTじゃなくてNCは、効いてはいるんだけど音声帯域だけキャンセルされずに入って来る印象
音については、UE9000は外部ノイズが大きくて良く分からず
MDR-1RBTは同じく外部ノイズがあって分かり辛かったが悪くなさそう
Zikは良さ気

外で使うならZikが無難かな
デザインはUE9000が気に入ったので、もうちょいノイキャン頑張ってくれるといいんだけどな…
MDR-1R兄弟は良くも悪くも伝統的なヘッドフォンデザインなのと、BT + ノイキャンの全部入りが存在しないのがネックかな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 23:22:19.44 ID:nevuZdrA
UE9000は有線じゃないと通話出来ないとか終わっとる
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 23:43:26.74 ID:hiR1Bt4U
>>496
Parrotのスマホアプリを使った印象はどうでしたか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 23:44:08.26 ID:NkRVv7+H
>>495
技適は通ってるんだな
日本語説明書が準備されてるってことは国内販売ありそうだ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 03:40:10.91 ID:xF5qxeII
>>495
SBCオンリーでいいよ
AACは唯一対応しているiOSで音切れ問題起こすし、apt-Xは電池喰いの
音質・低遅延詐欺コーデックだから対応しないのが正しい判断
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 06:13:39.53 ID:+jaVOOPI
また出たSBCキチガイw
apt-xに親でも殺されたのか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 06:33:54.43 ID:Avd6lBb/
AACはiPod nanoだと音切れしないから対応してて欲しいけどな
apt-xは対応機種持ってないから分からないけど

台湾は発売済み、カナダは4月発売みたいなので徐々に販売地域が広がってくのかもね
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 07:50:01.63 ID:39TSqAQ/
>>498
アプリがあることを店頭で知ったんだが、
店内でLTEに繋がらなくてストア表示すら読み込みでもたついていたのでダウンロードする気失せた
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 08:00:14.07 ID:iA7er7sH
>>502
nanoでボックス型受信機使うぐらいなら直刺しでいい気がする
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 11:50:06.52 ID:yusG2qxk
iOSの音飛びはAppleも認識してて、
そろそろ修正されるらしい。

しかし裁判好きのアメ公どもが、
この問題に限って、
なぜ我慢強いのか分からん。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 13:11:43.65 ID:xF5qxeII
>>501
apt-xの真実が暴かれると困るようだけど一般消費者のために補足するよ
apt-xは30年以上前に開発された圧縮技術をベースにしている(by Wikipedia)
SBCの方が新しいコーデック
>>502
iPod nanoはAACに対応していないよ  音切れしないその音はSBC
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 13:30:37.62 ID:W8MaUr87
>>506
第7世代iPod nanoはAACコーデックに対応してる
つか第6世代以前はBluetooth自体対応してないんだけどな

http://d.hatena.ne.jp/groovyglobe/20130208/1360313849
>A2DPプロファイルにおけるAACコーデックに対応との公式回答を得ました。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 13:38:08.36 ID:W8MaUr87
ちなみにロジのAVAR300とかでペアリングすりゃSBC/AAC/apt-Xどれ使ってるのかは
一発でわかる(コーデックでランプの点滅と色が変わる)

touch4G/5G、nano7GはAAC接続
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 13:57:37.00 ID:Vj9mm91L
nanoはiOS搭載してないからAACバグの影響を受けないんだろうな
もっともnanoでbluetooth+AACの恩恵がありそうなヘッドホンって1RBTぐらいしかなさそうだが
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 14:05:26.13 ID:xF5qxeII
>>507
そうなんだ ありがとう
第7世代iPod nanoのBluetoothロゴ認証情報を見るとAAC非対応になっているけど
同じ認証情報でiPod touch5GはAAC対応になっています
ランプの点滅と色が正しそうですね
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 14:17:02.00 ID:VLtunju/
iOS 5ならAACバグは無いだろ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 15:13:52.14 ID:QgoEgQUj
バグはどこにあるかもわからんというにおまえというカスは
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 18:15:58.21 ID:nu8K+VfB
はぁ、iOS5でなにか問題あるのか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 19:11:10.65 ID:Qi2lX3py
あるとき、スマフォと通話の接続、ウォークマンとメディア音声の
接続をしました。その後スマフォだけで接続しようとすると
通話の接続しかされず、メディア音声の接続は手動でやらなければ
ならないようになってしまいました。
どうしたらこの状態をクリアできるのでしょうか。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 19:20:49.18 ID:Vj9mm91L
>>514
ここはエスパースレじゃないから受信機とスマホとウォークマンの型番とかわからんと無理
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 21:09:03.59 ID:9PX1TCIH
あまりに情報がなくてワロタwwww
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 21:50:11.53 ID:WvHnUyxm
めでたしめでたし

で終わるのかと思ったw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 23:27:32.05 ID:lvGBoHVn
MW600のクリップが壊れたので次のBT機器を探してます
・ランニング用
・防水
・複数台のマルチペアリング(SO-02E、iPhone5、SC-04D、ISW12HT)
この条件だとBlueBuds Xがいいかな?
アップルストアでしか現状取り扱ってないみたいだけど。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 12:18:49.64 ID:70IClZ+O
>>518
おれもMW600もってたが最近バッテリ持ちが悪かったので
このスレで教えてもらったこれを買った

ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004BBR5J8/
防水ではないが
単四電池駆動エネループ使用可能
マルチベアリング可
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 14:50:41.92 ID:/bLtbeGD
ランニングする時に胸元に電池一本分の重さは結構邪魔じゃね?
腰に巻くわけにも行かないし

>>518
条件的にはBBXになるだろうね
普段ランニング中に電話かかってくる?
滅多にかかってこないならウォークマンのWシリーズっていう手もあるよ
丸ごと水洗いできる
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 20:09:44.23 ID:WaePlPUP
マルチペアリングはできないけどBBGは一応、防滴仕様
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 22:09:51.12 ID:bK5ptKRg
>>519
>>520
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004BBR5J8/は
値段も手頃だし今度家族にプレゼントすることにします。いいものを紹介してくれてありがとう。
Wシリーズは以前検討しましたが、汎用性を考えるとBT機器のほうが良いと考えたので
ランニング用でbox部が邪魔になりそうということもありBBX買ってきてしまいました。
アドバイスありがとうございました。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 23:25:06.86 ID:/bLtbeGD
>>522
BBX購入おめ
レシーバーからボックスレスだと快適さに驚くだろうねw
今度ランニングに使ってみた時の使用感とかレポしとくれー
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 01:01:13.25 ID:FhdMA2EA
BBGと06SEならどっちがいいんでしょうか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 11:17:41.87 ID:UuDsbymt
SBH20届いた
思ってたよりふた回りほど小さかった
Xperiaに繋いだときよりは高音部分の刺さる感じが少ないような気がするけど
環境が違うからよく分からん
アプリとかでAAC接続が判断出来るものないのかなぁ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 13:41:11.92 ID:lAcqQENF
BBX届いたー!前スレで

>ON/OFFやペアリング時に金髪グラマーなお姉さん(脳内イメージ)が耳元でささやいてくれる。

とあったので期待してたのに
黒人婦人警官に後ろ手に手錠かけられて(脳内イメージ)耳元で「パワーオン!」と怒鳴られたぞ…
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 14:06:36.84 ID:lAcqQENF
音は凄くいいな
比較対象がATH-BT05付属のCKM500になるけど
音場の広さはBBXの圧勝、中音(ボーカル)は同程度
低音の音圧と高音のキレはわずかに負けるが、高音はCKM500の場合
刺さり気味だから逆にBBXのほうがいい
後CKM500のほうが若干音が籠もってる。BBXは直刺し用のCKM99程度のクリア差
音の解像度はCKM500と同程度か若干上だな

タッチノイズはCKM99並に酷いが、ケーブル短くすれば問題ない
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 14:16:27.49 ID:4bMgTXKc
ケーブルを縮めるのって余分をインシュロックとかで束ねるの?
それともきちんとリケーブル?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 14:43:22.85 ID:lAcqQENF
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 17:55:53.21 ID:t38/gPJr
>>525
iOS6機器と繋いで早送り連打して、曲頭が無音になるようならAACじゃない?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 18:59:23.46 ID:u75vwrlx
>>529
BBXはそんなの付属してるのか
BTN40にIE60繋げてる俺も長さ調節出来るの欲しいど(´・ω・`)
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 20:35:30.64 ID:nmdBC5W8
>>523
音はかなりいいですね
XBA-1SLとMW600を使っていましたがそれより間違いなくクリアな印象
低音の厚みを求める人は別の機種のほうが良さそうですが、全体的に素直ではっきりしていると思いました
ゼンハイザーのPC360を常用している耳なのでその程度の価格帯までしか使ってませんが…

ケーブル長を調節してオーバーで耳に掛ければそれほど気にならないけれど、
しっかり装着しないと少しずつズレてくるので、イヤーピース類はしっかり選択することが大事かな。
走っていても(当然ですが)音飛び一切ないし、軽いしでいいモノだと思います。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 21:07:01.06 ID:lAcqQENF
>>531
IE60ってリケーブルできないんだっけ?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 23:55:15.68 ID:S55IC7iU
BBXのコード短く出来るって知らなかったわ
今のところボックスレスの完成形って感じだね
BBGのスタビライザーそのまま使えたらとっても素敵なことになりそうw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 09:53:43.18 ID:r9QZRDGE
昔のアンプを有効利用したい
いまはBTで送信できるポータブル機器がいろいろあるので

BT受信してLINE OUTしてアンプにつなげられる機器

というものは何かありますでしょうか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 10:00:32.83 ID:r9QZRDGE
あ HWS-BTA2WA かいけつしたかもしれない
他にお勧めあったら教えてください
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 10:03:10.85 ID:r9QZRDGE
5年も前のモノだったのか...
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 12:49:22.98 ID:LKq7Yc5g
>>530
試してみた
飛ばなかった…
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 13:24:37.99 ID:9/5N9sy2
>>536
HWS-BTA2WAはとにかく古いしSBCのみなので、
バッテリー内蔵でも充電しながら使用できるのを考えてもいいかもしれないですね。BTTC-200Xとか
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 14:06:46.30 ID:r9QZRDGE
レスありがとうございます
ふむふむSub Band CODEC
もうちょっと調べてみます
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 15:39:51.74 ID:XUKDRbIC
BBXゲットしたぜ!
なんつーか、音の広がりが良い感じがする
今まで使ってたMM200も良いヘッドフォンだったけど、これも良いヘッドフォンだね

しかし、USBコネクタがまた違う型になってる…
スペア一本欲しいんだけど、何型っていうんだろうね?コレ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 16:07:48.25 ID:jWVT3NTW
>>541
低音はやっぱり籠ったりします?あと接続はどうですか?切れたりしない?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 16:20:48.58 ID:XUKDRbIC
>>542
自分の耳では気にならないですね。気にすればまぁそうかもと思わないでもないですが…
初めに音流したときの音域の広がりの方が感動ですね

接続は、まだ室内テストだけですがむしろ良いほうじゃないかな?混んだ街中に行ってどうなるか、テストしてみたいけど
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 16:27:19.19 ID:J+6d1QDT
>>542
音が籠もるというより、耳を塞いだときの籠もり感だな
安物イヤホンみたいに音そのものが籠もってはいない

低音はBBGよりいいけど低音重視イヤホンよりは弱いよ。一般的なフラットイヤホンレベル
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 16:34:42.30 ID:jWVT3NTW
>>543
>>544
ありがとうございます。Bluetoothデビューしようとしていて、ソニーのレシーバーあり、好きなイヤホンを使うか、これのどちらにするか迷ってました

通勤での使用がメインですので、快適さを重視しこちらにしようと思います。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 19:49:27.57 ID:wX+k0W9Z
>>541
もしかしてmicroUSB(最近のスマホの充電端子)じゃなくてminiUSBなの?
だとしたらショック死するレベル
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 20:35:48.53 ID:A82iu8ox
>>536,540
SBCだけでなく、apt-xを含むならここら辺が参考になるかと
http://www.jessebandersen.com/2012/05/list-of-apt-x-compatible-devices.html

この中だと、こういうのが良さげですね
http://www.amazon.co.uk/dp/B007BZ0LOC
http://www.focal.com/en/bird/354-universal-wireless-receiver-aptx-3544058821127.html
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 21:04:06.35 ID:sk4fpbJe
>>546
これ気になる…
どうなの?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 21:13:08.08 ID:G4CrBZF0
>>548
ググったらmicroUSBってあったよ
541さんがminiUSBの製品しか持ってなかったってことかと
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 22:17:23.38 ID:sk4fpbJe
>>549
なるほどありがとう。
自分も最近Bluetoothのイヤホンが欲しくてあれこれ調べているものの、実物を見たことはないので心配になっていたもので…
助かりました
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 00:16:08.44 ID:SJktmLF/
BBGと06seで悩んでたけど
BBXのほうがいいかんじ?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 00:22:26.34 ID:+h66kiqM
>>551
今ボックスレス買うならまずBBXじゃね
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 00:24:58.82 ID:d9rCIfgB
BBXは素直な音、フラットですね
低音は強くはないですよ。音が籠ったりはしていないと自分は思います
数日使ってみた感想としては、形状がどうしてもごついので耳の奥まで刺さらない
そのせいで没入感はすこし薄れるかも。音自体は好みです、かなりいいです
充電端子はmicroUSBで間違いないので、スマホのモバイルバッテリーがそのまま使えます
2.1A出力でも普通に充電出来ましたよ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 02:23:27.80 ID:nGNI8S1q
耳に突っ込むゴムのとこ一般的なやつと交換出来るの?
画像とか動画だとクビレがなくてBBX付属のしか付かない感じがした
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 06:14:15.77 ID:ezH+WHLP
>>554
complyの500系列がちょうどささるらしいよ。

anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1342521375

815あたり参照。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 07:15:08.80 ID:SfBeq0m4
>>547
いまだに消費者に意味の無いことを書いてるんだよな。紛らわしい。

Algorithmic Delay: <1.89 ms @ Fs 48 kHz Dynamic Range: 16-bit > 92 dB
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 11:12:03.91 ID:y7D3oQiD
近くにAppleストアが無いので通販で買おうと思うけどどこがおすすめ?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 11:29:58.61 ID:4AOt202r
>>557
パンツ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 12:37:07.61 ID:SJktmLF/
bbxはまだ高いな〜
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 18:57:27.70 ID:y7D3oQiD
>>558
パンツってどこのこと?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 20:05:18.67 ID:Bdy1vdC7
expansys
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 20:12:10.66 ID:y7D3oQiD
>>561
ありがと 大好き
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 22:04:09.66 ID:5lchLzGC
すげーさがってるな
四月中頃に廉価版でもでんのか?
これが上昇に転じた日に買おうと思う。
http://i.imgur.com/SKh7hIs.png
http://i.imgur.com/Irifaho.png
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 22:06:48.53 ID:+h66kiqM
オーディオ機器ってそんなもんだよ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 22:46:05.98 ID:JfFFcWBl
Bluetoothはこちらと案内されましたので失礼致します、すみません教えてください。
電車で見かけたヘッドホンを探しておりますが満員電車で体が動かせずメーカー名・型名が見えませんでした。特徴は以下となります。

・Bluetoothヘッドホン(左耳側に記載あり)
・リアバンド?型(バンドが後頭部にくるタイプ)
・大きさ・形はPX210BTが似ています。
・右側にコネクタ接続部らしきものあり。

ヨドバシカメラ、イーイヤホン秋葉原で探してみましたがありませんでした。どなたかコレじゃないか?、というのをご存知ないでしょうか。何卒よろしくお願い致します。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 22:55:01.17 ID:4AOt202r
>>565
JabraのBT620sあたりが近そうだが
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 23:04:15.54 ID:pJnhY26D
DR-BT150NCがいいなと思うんですが、普通の有線のイヤホンで例えるなら、音質はどのレベルですかね?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 23:12:15.92 ID:4AOt202r
>>565
絵面的にはこれが一番近そうだが、ロシアの販売サイトしかみつからん
オフィシャルも不明
http://www.nix.ru/autocatalog/wireless/Ritmix_RH434BTH_Bluetooth_82215.html

>>567
EX300程度
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 00:04:03.69 ID:SI/wpk50
>>566
>>568

情報ありがとうございます、確かにこんな感じでしたがもう少し小さかったと記憶しております。色も黒が多めで操作部っぽいところだけがグレーだったように思いますが、ちょっとここは記憶が曖昧です。
近くにいたのに全然音漏れしていないと感じたのと、小さかったので夏用に欲しいなぁと思いました。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 00:41:50.16 ID:yoBMF+YE
>>569
アマゾンで
「bluetooth ヘッドホン ネックバンド」
「bluetooth ヘッドホン」
とか検索すれば見つりそうなもんだけど
571569:2013/04/02(火) 01:07:38.80 ID:SAh0nlQk
>>570
アマゾンで探した結果、SX-910Xという物が似ているのですが少し違うような気がするんですよね。グレーの部分が円では無く多角形だったように記憶しております。
段々日が経って曖昧になりつつあるのが悔しいです、ヨドバシかイーイヤホンいけば見つかると思ってメモらなかったので。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 07:34:34.65 ID:n4RbX7QD
不確定過ぎてここで聞くのは効率悪い
エスパーに期待するなら好きにしたら良いけど

お前の記憶にしか答えが無いんだからBluetooth で画像検索でもかけてゆっくり探した方がマシだろ

それか絵に描いて
カラーで
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 08:00:48.18 ID:kXt8GXTo
AmazonマーケットプレイスでBBGの中古が1500円で出てたね
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 08:48:53.70 ID:MNS0T/sf
ソニエリのMW600を使うのに、ヘッドフォンが1.2mでは長いですか?使ってる人教えて下さい
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 09:18:02.48 ID:ehgaII6l
>>574
長いよ
MW600をシャツの胸ポケットや第2ボタン第3ボタンのあたりにクリップするとして、その半分でもちょっと長いくらい
巻くと重くなるからそのまま使うのは逆に不便なレベル
リケーブル出来ないなら諦めた方がいい
ヘッドホンがいいならレシーバーじゃなくて最初からBTヘッドホンにすべき
音質求めるなら利便性は捨てて有線でそのままヘッドホン使い続けるしかない
576569:2013/04/02(火) 10:28:32.35 ID:TxwGlBiZ
>>572
地道に探してみます、すみません。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 13:00:17.65 ID:MNS0T/sf
>>575
回答ありがとうございます。
やはり長いですか…どちらかというと快適さを優勢するのでレシーバーなしで検討してみます
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 20:42:07.06 ID:uyvGVY35
mw600買ってみたんですがdocomoのgalaxys3でゲームモードが選択できません。
a2dp対応してればできると書いてあったので購入したんですがやっちまいましたかね?
動画メインの使用なのに遅延がものすごくて使い物にならないっす。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 20:46:54.59 ID:GKPc+W3J
>>578

ギャラクチョンだからしょうがない
XperiaもVITAもHTCJもPT2で抜いたTS動画やBDエンコしたりしてるがMW600遅延ない
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 11:23:32.15 ID:Uy+cKf76
今、スマホで音楽ききながら通勤したいって子のプレゼント検討中。
アドバイスいただきたくて参りました。
イヤホンガッツリはめつつ、スマホの着信聞き逃さないのに最適なのは、mw600?
でも、スマホの着信音消していたらBluetooth側は何もならないんですよね。
逆に着信音量上げていたら、BluetoothをONにしていても外部に音がなってしまうのかな。
スマホ側の設定次第でなんとかなりますか?
581580:2013/04/03(水) 11:27:00.02 ID:Uy+cKf76
連投すみません。
着信音と書きましたが、メールの通知音も含んだ意味です。すみません。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 12:48:07.08 ID:zDVlf6Vo
>>581
ISW12HTでは本体の音量設定とBTの音量設定は別枠だった気がする。

他のスマホも同じかは分からないけど。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 13:07:50.51 ID:iRi/MZXS
>>578
BT60オヌヌメ
584580:2013/04/03(水) 14:23:56.67 ID:Uy+cKf76
>>582
ありがとうございます。スマホの機種次第という感じなんですね。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 16:27:16.43 ID:HyPcjqE2
>>584
そういう細かい設定できるアプリあるんじゃね?タスカーとか。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 16:44:04.07 ID:fSPTgZG6
BTデビューする
音質どうでもいいからくっそ安いの教えろください
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 16:45:20.56 ID:uqBh8oM7
一番安いの買えばよろし
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 18:52:14.53 ID:ZFsmPjtS
>>533
出来ないんですなぁ。
IE80にしておけば良かったと少し航海
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 19:29:53.38 ID:JmViWPBL
BBGをSO-02Eで使ってると五分に一回くらい音飛びします
SO-02Eで使ってる方いませんか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 20:32:11.42 ID:8gCr4NU7
MDR-1RBT買いたいのに値段の低下が止まらんから買えない…
値上がり前の22k弱以下にはならなさそうならもうかってもいいんだけどなー
こんだけ下がると新型でるんじゃ?と思ってしまう。
近所の電気やさんは未だにどこも34800だわ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 20:39:06.88 ID:z2E+WAa7
値上がり前に2万切ったら買おうと思ってて時期逃したから
今度も2万切るまで我慢する
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 21:29:24.69 ID:OLRmpgxu
出るとしてもBTモデルにはなかったシルバーだよ
こんな短期間に新型とかないわ
いつ買うの?今でしょ!とか言って欲しいんだろうけど、とっとと買えよ
待ってないで買ってしまえばその値下がり待ってる間分使えるんだぞ
貧乏自慢とか誰も望んでないわ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 21:40:29.68 ID:z2E+WAa7
まあiOS6だから急がないってこともあるんだよね
2万切るのが早いか、AACバグ直るのが早いかって心境
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 21:46:28.49 ID:OLRmpgxu
ああ、アップルなのか
酷いこと言ってすまんかった
早く改善されるといいね
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 22:17:30.07 ID:jm0J9IH3
MW600かMW1、買うならズバリどちらですか?
スマホで通勤時や営業での移動中に音楽を聞くのが主で、通話での使用予定はありません。スマホはXperiaです
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 22:23:43.23 ID:z2E+WAa7
>>595
Xperia ZならBTN40のほうがAACの恩恵を受けられるのでいい
旧機種ならどっちでもいいんじゃない?
操作性をとるならMW1、安くすませるならMW600
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 22:48:41.19 ID:GDDbZ3Eq
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 23:12:09.50 ID:ZFsmPjtS
Xperia ZはAACである事が確定したのか
SONYが主力のBluetoothヘッドホンをAACに対応させてるのだから当然と言えば当然だけど
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 23:52:37.11 ID:jm0J9IH3
>>596
ありがとうございます。XperiaZではないんです。操作性重視なんでMW1で考えます
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 01:33:18.01 ID:lpRq8aM6
iOSって何か問題あるの?
使ってないけどもiPhone5持ってるから気になる
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 06:46:29.05 ID:uv3Zk9pb
>>600
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1342521375/606

ちなみに最新の6.1.3でも直ってません
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 07:18:40.14 ID:+8MlAAKp
PCにロスレスで保存、iPhone4Sに128kbpsAACで曲転送してるけど、
BTN-40でほとんど問題なし。リズム系アプリはいまだにイマイチだが。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 07:59:29.56 ID:uv3Zk9pb
touch5Gにロスレスで転送してるがほとんどの曲が頭5秒ぐらいキュルキュル
曲飛ばしすると3曲に1曲は開始から20秒近く無音になる
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 16:03:52.68 ID:3oEvDZma
xperiaZに機種変したからBTイヤホンデビューするか!と思い
BBXとBT75でひたすら迷い・・・
BBXにきめた!と思ったら黒売り切れで白しかないって・・・
黒ほしかったよぉぉぉ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 17:13:13.93 ID:GSNS+sgl
>>602
iOS5なんだろ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 18:23:12.29 ID:z8mNhWDT
LBT-AVOH03買ったけどこれ側圧ゆるいな
ちょっと動くとずれる
トイレでちょっとうつむいたらずりっとずれて落としそうになったw
それ以外は満足だ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 19:09:41.19 ID:bKew7tmd
BlueBuds X欲しいけど高いなぁ
時計と車を買ってしまった所なので少し値段落ちてほしい
Apple Storeあたりで試聴できないかすら
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 19:27:05.30 ID:ucPDyYZr
CKS55BTとBTN40Kで相当迷ってる。音楽が目的なんだけど、どっちがいいのか…

とりあえずCKS55BTの情報が全くないのが困りもの
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 22:34:33.20 ID:PxuJWXoQ
>>608
BTN40を買ってCKS55Sを刺せばいいんじゃね?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 22:52:46.61 ID:h1rDFqqC
>>608
CKS55BTはイヤホン外れないだろ、これは無い。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 15:00:43.07 ID:FNpjjL+i
自宅用はスレ違い?
メインPCに繋いでるスピーカーからiPhoneの音を出したいんだけど、お薦めあったら頼む。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 15:21:19.37 ID:+pXeYyiA
俺も家で使うような赤外線とかも含めたワイヤレスヘッドホンのスレを探してるんだけど、ワイヤレス系がここしか適切なスレが見つからない
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 15:32:46.37 ID:+je+Ni0i
>>611
iOSデバイス内のコンテンツをワイヤレスで飛ばしたいならApple TVがベストじゃね
音楽だけとかならAirPlay対応のアンプとかも選択肢に入るか
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 18:14:03.27 ID:FNpjjL+i
>>613
将来的にはN7とかも繋ぐ可能性があるから林檎純正は避けたいんだよね。
belkinのミュージックレシーバーも考えたんだが、評価に音が残念ってのが多かったんで迷ってる。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 19:00:10.70 ID:enduZToh
>>614
BIG JAMBOXはなかなか良いよ
Live Audioモードがいい味だしてる
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:15:50.26 ID:kilrxpTF
PC用にLogiteのLBT-AVAR300BK買ったんだけど手で包んだだけで音が聞こえないんだけどこんなもん?
ポケットに入れて使いたかったんだけど使えたもんじゃない
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:03:42.37 ID:rRHp7ADx
ロジなら普通
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:07:56.88 ID:8hMZTSZs
どんなBluetooth機器でもスマホの音楽や動画再生に使えるの?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:24:21.42 ID:haUFY52G
>>618
プロファイルが対応していないと無理
オーディオ用プロファイル、リモコン操作用プロファイル、音声通話用プロファイルって感じで細かく分かれてる
スマホとBT機器がそれぞれ対応してる必要がある
昔のヘッドセットなんかだとオーディオ用プロファイルがなくて音楽再生出来ない、とかね
まぁ最近のは大体対応してるけどSCMS-Tの都合でワンセグ音声対応してないのもあったりする
対応してないとあっても実はいけたりってのもあるんだけどね
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 23:10:15.70 ID:8hMZTSZs
>>619
そうなんだ
じゃあそのプロファイルってのを確認して選べばいいんだね

ありがとう!
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 12:47:31.54 ID:cBzrLiQp
スタパビジョン−#116 Bluetoothヘッドホン各種

http://video.watch.impress.co.jp/docs/stapa/20130319_592117.html
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:15:17.46 ID:9sGvgFgd
まあ、いい加減なことを言ってるなあ。
コーデックの問題ではないのにい。読み方からしてど素人w
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:27:56.51 ID:bpvssn3G
そいつにしてもこいつらにしても自称AVライターとやらは自身がいかに無知かわかる記事を載せて
よくもまあ恥ずかしくないもんだと思うわ

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20130401_593967.html
> AACも非可逆圧縮であるが、オーディオコーデックがAACに対応していれば、トランスコードする必
>要なく、そのまま転送できるので、音質劣化が避けられる。

http://www.phileweb.com/review/column/201209/05/247.html
>音源がAACの場合は展開/圧縮工程を短縮できる。AACをSBCに
>トランスコードするプロセスを省略できるので、オリジナルのAACそのままの音質を再現でき
>るというわけだ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 16:42:47.11 ID:WKud8bf1
↑ 3Gのクセに
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 16:59:35.08 ID:06DDXe7G
1RBT良いなぁ。
30時間再生が最強過ぎる。
出先はBBX、家で気軽にスピーカー、本気聴きは有線ハイエンドヘッドホン…ってのが良さそうな。
アレ…1RBTの出番が…
自分の性格だと完全に持て余すなぁ。
田舎暮らしで車移動中常に音楽聴いてるんで、出先で聴くことがないと言う致命的な問題があったわw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 17:53:50.64 ID:7QfD9h0J
MDR1はBTとNCにシルバーが無いのが残念 
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 20:11:45.02 ID:MEORy7Xh
planexのbt-hp02ad-dx買ってみたけど、思ってた以上に小さく軽くて使いやすかった
音質もまずまず

イヤホンジャックと充電ジャック一まとめにしたらあそこまで小さくなるもんなんだな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 21:53:41.38 ID:3b0/c8W2
>>627
そのシリーズOnOffスイッチがすぐバカになるんだよな、それ以外はそつなく纏まってていいんだけどさ
ずいぶん前に秋葉で980円で投げられてたから3つ程買ったけどね
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 00:09:14.92 ID:88bGK8cF
今のところスイッチ部は問題なさそう
まぁ大した金額じゃないし、ある程度の期間もてばおk
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 00:26:36.05 ID:eP2RYhO3
>>623

たぶんMW600とか使ったこと無いんだよ。素人よりぜんぜんダメな感じ。
経歴をあれこれ書いてるけど、所詮書いてる内容と同レベルだろう。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 00:40:07.49 ID:rdipu1yP
>>623
なぜ「そのまま転送している」はずのAACファイルの音楽に
操作音やアプリの効果音が混ざるのか疑問に思わないところが凄いな

>>630
MW600どころかまともにBluetoothヘッドホン使ったことないんじゃね?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 01:11:45.28 ID:ygDw8Lev
ATRAC3をロスレスと思っているのだろうか…。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 01:30:18.62 ID:Obaf8okH
mw600とAT-PHA05BTどっち買うか1週間悩んでる。
機種はXperiazで音質はよければ良いぐらい。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 01:49:49.59 ID:xtvEG82T
ソニーにはソニーをぶつけるといい
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 05:20:24.80 ID:BZaPxM8F
どんな根拠を元に語ってるんだろうか。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 08:23:01.87 ID:U7GReXvO
>>633
俺はHTC J butterflyだけどAT-PHA05BTにしてみたぜ!
多分スマートフォンだったらアンプ内蔵の方が良さそうだと思ったぜ!
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 09:02:23.10 ID:eP2RYhO3
スマホとアンプ関係ないやんw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 09:37:25.05 ID:vlfdmOld
>>633
俺はMW600とBTN40と悩んでデザインでAT-PHA05BTにしたwww
MW600もデザイン悪くはないけど、音量の誤操作が多いらしかったから。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 09:50:04.47 ID:eP2RYhO3
MW600は音量の誤操作というよりペアリングも含めて機能が複雑で分かりにくい感じ。
その点、BTN-40は問題ない。

ソニーはデジタルノイズやホワイトノイズが少ないのが特徴だな。
でも時々有線で良いヘッドフォン使ってみると、有線の良さを再認識できる。
普段は無線が便利。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 10:25:44.25 ID:rdipu1yP
AT-PHA05BTは一時停止と早送り・巻き戻しボタンがつながってるので
指先できちんと真ん中を押さないと結構誤爆するけどな

あと前面のプラスチックが傷つきやすすぎる。うちのは1ヶ月でヘアライン仕上げみたいになってる
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 11:53:54.08 ID:vlfdmOld
>>640
確かに傷つくね。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 12:25:05.22 ID:hCeLYjF8
BT75の長すぎるケーブルを細いスパイラルでまとめてみた
かなり快適
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 14:29:56.95 ID:vD1InxmK
>>636
MW600もBTN40もアンプ内蔵なんだが…アンプなければイヤホンから音出ない。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 14:54:16.34 ID:7dL/79cn
>>639
ペアリングなんか相手がXperiaなら即合体だよw
なんにも複雑じゃないよ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 15:30:45.66 ID:EPb4DqKD
mw600は音量誤操作よりもボタンに何かが当たって曲飛ばし/冒頭戻りをよくやってしまう
胸ポケットに放り込むんじゃなく、きちんとクリップで止めてたらボタンの向き的にそんな事ないのかもしれんが

BBXみたいに、誤って触り難い位置にコントローラーが付いてるのがミスが少なそう
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 18:11:04.50 ID:/MJ7PloB
MW600は携帯2台ペアリングできるから、問題あっても手放せない。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 23:55:32.68 ID:CbmgAnB8
>>642
うぷ頼む
俺も困ってる
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:12:04.59 ID:o08e87yz
>>647
なんとなくこれが参考になるかと
http://virgo-dragoon.blog.so-net.ne.jp/2013-02-11
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:35:51.85 ID:HarpbjeD
>>648
さんくす
しかし、BT75もそろそろ後継機出して欲しいな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 18:31:00.20 ID:puKadzjz
>>646
マルチペアリングならMW600にこだわらなくても良いんじゃない?
マルチポイントになると多少選択肢狭まるだろうけど
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 18:54:14.46 ID:i7X2lpvP
マルチペアリングでもクライアント側で機器の切り替えを出来るのはあまりない
つーかこれがないとマルチペアリングの意味があまりない気がするんだけど
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 20:30:54.17 ID:IUxeTC1e
マルチペアリングじゃないと、他のBluetooth接続端末のBluetoothを切らなきゃ接続できないから不便じゃないか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 20:52:51.67 ID:o08e87yz
>>652
BBXはマルチペアリングだけど、接続機器のBluetoothをOFFにしないと
他の登録済みBluetooth機器を認識しないぞ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 21:46:24.12 ID:gbHAu3kp
BBXはtouchやnano7thみたいにDAP側から接続できる機器だと
電源OFFらなくても一時停止状態なら他DAP側の操作で切り替えられる
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 22:15:02.56 ID:IUxeTC1e
そうそう、それがマルチペアリングの良さだよね
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 22:21:05.53 ID:o08e87yz
MW600やAT-PHA05でtouchとガラケーペアリングして
touchで音楽聴いてても着信があると自動停止→通話終了後ボタン一つで音楽再開
という使い方をしてたからなー
BBXはそれができないのが痛い
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 22:38:37.33 ID:j6m0gyqR
>>650
MW600はデジタルっぽいノイズがほとんど無いメリットが。
ディスプレイで選ぶやつもいるかも試練(おれにはディスプレイは不要だが)。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 23:00:30.04 ID:KBTY5WNS
>>656
そうそう、>>654ができるかわりに後から接続したほうに全部持って行かれるんだよな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 13:59:44.81 ID:WpbUtP8h
>>645
MWは肌がボリュームに触れて音がグングンズイズイ上昇
イヤホンひっこぬいたことがあるw

でもやっぱりMW600が一番かなあ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 16:09:16.36 ID:ozw4v/cJ
Xperia Z使ってて、イヤホン端子の蓋の開け閉めが億劫になったからMW1買った
最初は蓋開けなくても良いし取り回しも良くなったから喜んでたんだけど、如何せん音が・・・
薄っぺらいというか粗いというか、とにかく思ってたよりはかなり悪かった
そこでオーテクのAT-PHA05BTに乗り換えようと思うんだけど、MW1と比べて音質向上する?
音源は320kbpsのMP3、イヤホンは10pro
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 17:44:03.80 ID:N7ZCVWx6
>>659
操作以外は概ね満足というか、あまり魅力的な製品が他にないんだよね
発売から来月で3年経つ訳で、デジタル機器で3年前の製品が相対的にマシって状況は困るな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 19:00:45.58 ID:/Zy4G2Z9
>>660
両方持ってないけど大差ないと思うよ
Bluetoothはどうしても音が痩せるものだからそこが合わないのであればどうにもならない
だから散々言われてるけど音質求めるなら有線しかない
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 19:59:26.61 ID:uWOtXDtN
>>660
それはXperiaを変えた方が良いんじゃないの?

ソニーのBluetoothは結構マトモ。
ただし有線と比較すると少し違うが、そういうレベル。
ポータブル用途で気になるような仕上がりではないよ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 23:31:46.41 ID:iVPxQbRt
>>660
PHA05BTはアンプが結構低音強調気味なので低音好きじゃないと後悔するかも
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 23:35:30.35 ID:u5FpfXbo
amazonでmw600ポチッたぜよ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 06:28:32.29 ID:+q6afJyP
>>662-664
ありがとう、やっぱりある程度は仕方ないか・・・
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 11:53:24.64 ID:zsKPXzkA
>>660
MP3だからじゃね?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 12:54:35.17 ID:82CtmPzh
MP3で10proとかBluetoothにしようとか…
音を評価する以前に1回頭を打ってこいというレベルだな。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 14:17:04.52 ID:yCB1IrDx
初ワイヤレスでUE9000買ったった
使ってみるとワイヤレスの便利さは想像以上だな

ワイヤレスのイヤホンも気になってきたわ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 16:08:37.06 ID:vsxIiIPn
>>668
一度pcでMP3とAAC聞き比べれば同じ320であれだけ違うのかってわかるけどな
わからないならそもそも音がどうとかよりも音圧重視だろうからアンプかませよって話だしね
安くて綺麗な音が手軽に聴きたいなら4kくらいで売ってるソニーのBAとかお勧めなんだけどね
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 16:20:26.35 ID:otj7zJmv
mp3が音悪いって言ってるのがよくわからんな
もしかしてlameでエンコードしてないとか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 17:04:06.66 ID:82CtmPzh
そもそも10proクラスでMP3とか宝の持ち腐れだろ。
叩き売りの時に何も知らずに買ったの丸出しじゃないか(´・ω・`)
Bluetoothなんかで聞く機種じゃないw

と以前MW600にショートケーブルのIE80を差した写真を貼った俺が言ってみるテスト。
音質語るならBluetoothよりポタアン買え。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 17:17:26.84 ID:yCB1IrDx
俺は10proでも320で十分だわ
正直、ポタメインだからwavとかロスレスの必要性を感じないし、聞き分ける自身もないし
まーワイヤレススレで音質追求するのもどうかと思うけど
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 17:17:29.77 ID:yGs9/n0K
この人Bluetooth使わないのかな、使うとしてもわざわざ安物イヤホンでしか使わないのかな。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 17:59:30.14 ID:82CtmPzh
>>673
それよりUE9000どう?
イヤホンと比較もおかしいけどUE900&song'sのGALAXYの音が好きなんだ。
Eイヤで見る限り電池を片側に入れるっぽいけど、重さとかのレビューも聞かせて欲しい。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 18:13:04.82 ID:82CtmPzh
>>674
俺のこと?
面倒なので>>325>>339見て。
がっつり聞きたい時はIE80&song'sのUniverseにiBasso D5にDAP。
sennheiserのスレに写真貼ってるから見ておくれ。
安物云々は否定しない。
もっと金が欲しいよ。W4RとHD650買いたい。
http://www.imgur.com/Q28r7jh.jpeg
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 18:16:50.83 ID:nuHgumnu
電池入れるのはUE6000のほうじゃね
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 18:21:14.09 ID:e5UQMJId
back beat goの白って防滴&音質アップモデルなんだっけ?
黒欲しいけど白のほうが無難か…尼でポチろうかな
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 18:29:27.85 ID:yGs9/n0K
>>676
そう、10proはbluetoothで聴く機種じゃないってのがおかしいだろ。
直刺だろうがBluetoothだろうが、いいイヤホン使うのが普通じゃないかな。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 18:35:52.08 ID:VF5fJKTY
>>679
スレ違い
ここは青葉スレだ
レシーバーに繋ぐ機器の話なんかどうでも良い

これだから音質語るやつはウザいんだよ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 18:44:51.21 ID:yGs9/n0K
はあ? レシーバーってなに?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 18:46:39.49 ID:ov0TJKMW
ちゃんとスレチな流れにしたヤツにも注意しないとただのバカに見えるぞwww
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 18:48:21.90 ID:82CtmPzh
>>677
認識不足で済まない。
ノイキャンとBluetoothなのね。
>>679
>>670でも書かれてるようにBluetoothレシーバーからでは明らかにパワー不足。
音場とか臨場感抜きで4kから10kくらいので綺麗に鳴らす方がいい。
ココはそういうスレだろ?w
直挿しに関しては否定はしない。
ただ>>660からのすべての流れを読んでからレスしろ。
音質を捨ててでも便利さを取るのがここの住人だろ。
音質重視にしたいなら専用スレに行けと。
>>681
まだ春休みなのか?
カリカリすんなw
Bluetoothレシーバーな。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 18:51:59.06 ID:OpNtHcRY
BTで聞いて音源の音質を語るならバカじゃねーのってなるけど
BTと圧縮音源での音質ん語るのはありだろ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 19:05:59.03 ID:wVF/SxBj
それもAAC対応のXperia zだろ
AACでAAC対応のレシーバーで聴かないで何すんだよw
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 20:38:08.92 ID:ULKBZ3HF
ところでAAC対応なXperia Zの送信ビットレートはどの程度なんだろうか
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 21:13:14.16 ID:RhGLwTWo
>>685-686
Zはペリア周辺機器スレでSBCのみでFAがでてる
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 21:22:10.29 ID:ok5x9TWZ
>>687
そうなんか スマンコ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 21:32:31.31 ID:RhGLwTWo
まあBT使う以上利便性>音質なのは確かだが
利便性を捨てない範囲でできるだけいい音質を求めるのは間違ってはいないかと
独断と偏見で決める俺のオススメだと

MDR-EX300(310)SL
ATH-CKM500
ATH-CKS55
HP-CN40A

このあたりから選んでおけば間違いない
お金に余裕があるならそれぞれの上位機種いってもいいと思うが
15000〜の機種だと主に出力的な問題でかけたお金に対しての音質向上は望めないと思う
(音質が向上しない、というわけではない)
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 21:35:28.75 ID:nZz5XNb1
BBXバカ売れで、大々的に量販店でも発売開始。価格は12800円。

という夢を見た。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 21:50:59.33 ID:KKsBYBwY
BBGってどっか安いとこ無いの?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 22:03:29.62 ID:6Wn3GAd6
まあとりあえず俺も10pro繋いでるし>>660は気にすんなwwwドンマイwww
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 22:04:31.87 ID:isUN83iw
>>687
マジで?
今時AACにもapt-Xにも対応しないなんて異常だろう
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 22:51:19.64 ID:LYn9cD//
walkmanZですらmw600にまともに対応してないソニー製品群
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 23:04:55.42 ID:KKsBYBwY
Zはiphoneコスプレ端末なだけでハイエンドじゃ無いので
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 23:52:11.86 ID:vGSneDnf
ここのスレの人的に、MW1ってどうなの?
MW600はよく話題に上がるけど…
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 23:53:31.85 ID:nuHgumnu
>>678
黒も同じく防滴、音量アップ仕様になってるから安心して買え
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 00:01:54.54 ID:GaaoUk4E
>>696
デカイしダサいしヘッドセットにしたいのかプレイヤーにしたいのかよく分からん機種ってのが個人的意見。
スマートウォッチとかあの辺に近いのかなって感じ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 00:05:41.01 ID:bZykG1H7
MW1が変な方向に進化したせいで、未だにMW600が良機種
5月くらいに軌道修正した新製品出ないかな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 00:05:54.17 ID:Oe23Vu4H
>>695
ハイエンドに限らず日本国内で主要3キャリアが販売しているスマホは大抵AACかapt-Xのどちらかには対応してるよ
よほど古い物でない限り
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 00:27:19.24 ID:RqHI+MUe
ぼくのかんがえたさいきょうのBTレシーバ

・本体横にステレオミニプラグ、付属イヤホン無し
・S/N比 110dB以上
・最大入力300mW以上、インピーダンス32Ω以上のイヤホン・ヘッドホンに対応
・サイズ9cm×3cm×3cm以下
・Bluetooth2.1+EDR or Bluetooth3.0
・SBC/AAC/apt-Xから使用コーデックを選択できる
・再生・早送り・巻き戻し・通話・音量+・音量−・電源ボタンが独立スイッチ
・H4以上のマット処理樹脂外装
・ホールド機能付き
・有機EL液晶による曲名表示
・FMラジオ搭載
・連続音楽再生・通話時間8時間以上、満充電時間3時間以下

これで黒系統の色で10,000円以下なら即買いするわ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 00:33:17.94 ID:f9J3EPmj
>>700
Xperiaも?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 00:55:01.46 ID:hsHiB/5K
>>700
仕様を見る限りでは、apt-xは対応している機種はあるが、AACは見かけないな。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 01:09:30.00 ID:HnIhUGnd
FMラジオっているか…?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 01:10:47.59 ID:a1MY6emQ
apt-Xだから高音質とかAACだから高音質って事では無いんだが、実際。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 01:58:58.16 ID:qjRcvq7M
AAC,apt-X=高音質 じゃないのは当然だが
今までSBCの場合にAACやapt-X以上の音を出してくれる端末に出会った事がない。

>>703
AACはほぼ見かけないね。
iPhoneの他にはGalaxyS2とS3くらいか。
Galaxy系についてはdocomoの回答だから真偽のほどは微妙だしS3a以降の事は知らんけど。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 03:25:02.00 ID:8s7Ii7lB
>>704
あるとちょっと嬉しい
そんなもんだろ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 03:51:38.73 ID:nDnof/kS
>>704
阪神淡路大震災を経験した者としては、あれば安心かな。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 11:08:27.66 ID:87KSCtJ5
てst
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 16:56:27.13 ID:nDnof/kS
第7世代iPod nanoユーザーいてるかな?
ポータブル用途にと視聴しに行って、手持ちのポタアンやイヤホンでの音は確かめたんだけど、Bluetoothの事を知らなかったから持っていってなくて。

同じ仕様のWalkman NW760シリーズなんだけど、昔ながらの親機を先に電源入れてないと同期しないとか。
スマホみたいにすぐに同期してくれるかな?

あとMW600使いなんだけど日本語表示は対応するのかな?
梅淀のiPad nanoは全部英語で「kyary pamyu-pamyu」って…
誰だよwと思った。
まさかiTunesって日本語に対応してない訳ないよなw
(公式サイトで確認済)

あと体で通信を遮断されないか等々、質問だらけで申し訳ないけど教えて下さい。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 17:09:24.32 ID:RYh8Yxkx
電波云々は居間に本体置き忘れたけどトイレで音楽聴けてたから大丈夫さぁ〜
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 17:34:42.20 ID:nDnof/kS
>>711
ありがとう。
あと同期ってペアリングだな…

PS VITAでもそうなんだけど、Walkmanはホスト側が先に電源入れてないと自動で繋がらないんだ。
スマホやタブレットはどっちが先に電源入ってようが繋がるんだけど、nanoではどうなんだろう?
これが面倒でWalkmanでMW600を使うのヤメたくらい(´・ω・`)

価格で同じような質問あって気になるんだ…
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 19:48:23.28 ID:sMA0CFN+
>>704
いるよ
端末にイヤホン直刺ししてないと聴けないじゃん
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 22:24:45.19 ID:9uakcYj0
MW600ってwalkmanよりiPod系の方が親和性高いような

ipod nano mw600 - Google 検索 <https://www.google.co.jp/search?q=ipod+nano+mw600&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a>
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 23:34:33.19 ID:Qn4nE6in
BBGがedionネットで6,610円
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 00:14:34.29 ID:tiiMWYJu
>>715
で?安くないんだけどなんで書き込んだの?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 00:19:12.37 ID:CGeJiGcl
>>716
安くないの?
今はこの値段じゃなかなか買えないと思うが
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 00:21:09.86 ID:CGeJiGcl
>>717
と思ったら、そうでもないな
8,000円台後半と思っていたが
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 02:49:38.29 ID:ZuYQyADC
BBX、AppleStore Onlineで取り扱い開始
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 04:12:30.95 ID:BXKIkVie
>>714
ここに載ってる事は携帯でもスマホでもWalkmanでもできる事なんだよ。
海外製も国内流通品も持ってるから解るんだけど、DAPに関しては先に電源を入れておかないとペアリングしないんだ。
PCでSkypeで使う時はたまにペアリング失敗する程度で(先にスマホとペアリングしてる時に起こるみたい)勝手に接続してくれるけどね。
マルチペアリングだからスマホ・タブレット・PC・VITA・DAP・車のナビとどれに繋ぐか迷う…

ところで引用先の一番上の奴、バイク運転しながら交通情報が聞けるとか、この記事の日にちだと道路交通法違反だよなw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 05:08:58.05 ID:I6CKWbOH
おおマジだthx
買ったった!
お届けは20日以降だって。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 06:30:38.18 ID:7UsqeQPQ
>>720
条例違反ならまだしも道交法のどこに違反してるってんだ?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 07:49:29.79 ID:/n4qlHi+
>>706
Galaxyの取説読んだけどBluetoothのコーデックについては記辻か"無いね。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 08:04:21.89 ID:S7etzwas
>>722
まぁ、強いて言えば 安全運転義務違反?
自転車もイヤフォン聴きながらだと道交法違反だったかな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 08:10:01.00 ID:zfzXfeDc
>>722
あーごめん安全運転義務違反じゃなくて道交法71条にあるね
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 08:37:30.11 ID:7UsqeQPQ
>>725
ねーよタコ、妄想も大概にしとけ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 08:39:59.95 ID:0fsW9xoZ
>>700
おい、知ったか
早く答えろや
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 10:13:59.26 ID:ZNUAgLx2
>>726
イヤフォンを付けて車両をうんてんした場合は71条違反
自転車は車両だから道交法違反
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 10:25:04.61 ID:doI047KC
携帯電話等の使用と混同してないか?
そもそも道交法で取り締まれないから自治体が独自で条例を制定してるんだが。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 10:32:28.06 ID:AcijuxKG
>>728
そもそも送話機能のないデバイスは対象外だし、イヤホンは手で持たずに聞けるからその意味でも規制対象外。
春休みはもう終わったぞ?w
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 10:45:58.89 ID:ZNUAgLx2
>>729
今回の場合iPodがskypeで通話できるから

その他無線通話装置(その全部叉は一部を手で保持しなければ送信及び受信のいずれかが行うことができないもの)に該当するんじゃ?

どちらにしても条例違反なら怖くないとかって俺様理論展開して相手に迷惑かけないでねって思うわ
大前提に安全運転義務違反なんてなんでも適用できそうなのがあるのも忘れないでw
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 10:56:09.59 ID:5EUi1zP1
ともかく、周りを見ないでチャリやらバイクに乗りながらのイヤホン着用は勘弁していただきたい。
歩いていたらイヤホンつけたチャリに追突されたり、目の前でイヤホンつけたバイクが転倒したところにでくわしたりしたりと頻発しており、他人を巻き込むおそれのあることは各々気をつけるのが社会だとおもうんだけど。
それが嫌なら孤島にでも住めばいいよ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 11:38:20.65 ID:Q4T2H2Vw
ボリュームを下げろ歩きながらでもお前も危険
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 12:00:58.18 ID:AcijuxKG
>>731
> その全部叉は一部を手で保持しなければ送信及び受信のいずれかが行うことができないもの
「いずれをも」な。ニホンゴムズカシイネー

「携帯の手持ち通話を禁止したいけどタクシー無線とか警察無線は規制外にしたい」という思惑でこういう表現になっている。あれは受信だけならハンドセット持たなくていいからね。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 12:24:38.63 ID:LnXgL2AX
>>728
イヤホン禁止は道交法71条の6の規定により定められた各都道府県公安委員会による道路交通規則において禁止されているのであって、
その程度は各都道府県により異なるから一律禁止されている訳ではない。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 13:18:43.23 ID:r4yJ5UME
>>731
お前えらいな。横断歩道渡るときは手を挙げて、自転車乗ってるときはちゃんと手信号出してるんだろうな。

それをネットだけで第三者に証明できるなら、えらいと思うよw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 13:30:23.88 ID:mvZsY230
合図不履行は二人乗りより重い罰らしいw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 15:54:38.08 ID:V2HJDDUd
71条読んでもそれらしきことは書いてないな。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 16:19:40.88 ID:cd1s90F6
>>734
発信、応答時に片手離すのがダメって事じゃないのかね?
どちらにしても安全運転でお願いしたいものだが
そう言えば自転車で悪質危険な行為を繰り返す人には講習をやらせるようにするみたいなニュースみたな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 16:21:58.88 ID:B86w+P0g
>>736
手信号はやらないけど向かう方向はしっかり見てますよ
車でも同じだけどさ
手は小学生の娘と歩いてるときはあげてるぞw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 17:50:57.31 ID:sG5Iv7jq
全部スレチ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 18:03:39.54 ID:5Bp0fQGj
東京においてはヘッドセットNGだから使ってないわ
そもそも法令云々は別にして公道上では自身の安全以上に他者の安全に最大限留意しなければならないものだから例え片耳でも塞がってはならん
が、車に標準搭載されてるBluetoothでの通話はどうなんだろう
ハンドルのボタンで受話できるしスピーカーから音出るけど
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 18:08:47.30 ID:tsSgG9O8
じゃカーステレオも駄目じゃん
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 18:36:18.53 ID:XB2FIUjp
>>743
当たり前だろw

もっと言うと、日本の路上には完全に周囲の音をシャットアウトした状態で普通自動車やオートバイを運転している危険極まりない連中が少なからず存在する。
…聴覚障碍者って呼ばれてる人たちだけどね。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 18:42:09.82 ID:tsSgG9O8
いや当たり前って言われても取り締まりされてないじゃん
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 19:00:26.57 ID:s8+HrEXj
アマゾンからMW600届いた!
さっそく登録して使おうと思ったら最初は8時間充電が必要だとか…
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 19:31:07.03 ID:PudJ4uy7
伸びてると思ったらキチガイか
スレ違いどころか板違いだわ死ね
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 20:31:38.74 ID:ujW/CSiz
>>746
なんか懐かしいな
そうなんだよ
そうなんだよな
なんでだろな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:02:44.52 ID:3P3/bioP
iPhone5だと大きいから12800円でnano買ったんだけど、
新しいnanoでBT使えるならBT使おう思ってBBX買おうとしたら15800円…

あれ…もしかしてiPhone5+BBXで良かったんじゃないか…?
何の為のnanoだったのか…!!

これからどうすれば良いか教えてくれ!!!
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:06:18.52 ID:R1vcKRDu
bbxとbbgって違いわかんの ?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:18:55.79 ID:3P3/bioP
BBX超欲しいけど、このnanoどうしよ(´・ω・`)
nano+BBXって無駄?
iPhone5だとバッテリーも見れるんだよね…ああどうしよ

iPhone5
iPodnano7
MW600(3GS世代から利用、音量調整でいつもイライラ

用途は新幹線での利用とジムでの利用です
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:48:57.63 ID:4SWQ0OKX
nano持ってないから分からんけどバッテリー残量見れないの?
で、見れなくたってBBX買ってもnano無駄にはならないじゃん
デカイのが嫌でnano買ったんだろ?
BBX高いと思うならBBGでもいいし
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 23:01:38.98 ID:I6CKWbOH
>>749
アポスト代引きでBBX買おうぞ!
消費税が丁度777円になるぜww
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 23:15:16.55 ID:3P3/bioP
>>752
音楽プレイヤーとしてiPhone5をジムで使うの大きくて邪魔なんです
携帯持ち込み禁止なので音か鳴ったりバイブしたりすると怒られるので(´・ω・`

nanoなら持ち込み可能だろうと思って買ったは良いんですが、MW600も直繋ぎもケーブルが邪魔で引っかかってしまうんです。

結局iPhone5を何か入れ物にいれてBBX買えば良かったのかなーと…
BBXがipodnanoより高いとは予想外でした
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 23:16:01.99 ID:3P3/bioP
>>753
Amazon無くてアポスト見たらあるんですよね
正直悩みます!
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 23:17:39.48 ID:N5zamso/
>>751
無駄って何が?
別にnanoのままでもいいだろ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 23:37:30.16 ID:4SWQ0OKX
>>754
せっかく買ったならnano愛でてやりな
ジム用なら絶対小さい方がいい
上でも書いたが無理せずにBBGでもいいんじゃないか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 23:48:26.63 ID:I6CKWbOH
>>754
そう言えば昔あったナイキのシューズの中に入れるpodはどうなったんだ。
BBX買ったわ良いけど仕様用途が無いんで色々模索しようかなw
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 23:53:02.52 ID:I6CKWbOH
あ〜
これセンサーのみなのかw
盛大な勘違いしてたわww
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 00:37:58.99 ID:/+g2xLpf
>>757
折角赤いnano買ったので使いたいのですが、
予想以上にケーブルが邪魔でこまりんぐです。
BBGの方だと耳穴が小さいので入り切らずに抜け落ちてしまいそうで…
そう考えると耳から落ちないBBXの方が良いと
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 00:40:41.82 ID:IMhpAkCI
BBXは自分の耳だと奥まで刺さらないんだよな
ランニング用だから周囲の音が少し入ってきて逆にいいんだけどさ
イヤーパッド変えればどうにかなるもん?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 01:07:08.10 ID:/+g2xLpf
やはり便利そうなのでポチりました
ちょっとというかかなり高く感じましたが、持ち運びとかも楽そうなのでnanoさんと一緒に愛用したいと思います。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 01:23:28.24 ID:XDvjvmYv
BBXは騒がれてた割に特攻組少なそうだな。
値段もそれなりにするし様子見が多いんかな。
それとも欲しいのはもうとっくに買って運用中、或いはそもそもBBXって何の略?的な…
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 01:33:50.37 ID:582aL1Eu
>>756
iPhoneにイヤホン挿すのデカいからnano買ったけど、nanoにはせっかくBluetooth付いてるからBBXを買いました
でも、それなら最初からiPhone+BBXで事足りたんじゃね?
ってことかと
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 01:40:47.70 ID:kEZ8MZg/
>>723
自分はSC-06D持ちですが、AACとaptx対応のロジテックのレシーバーを使ってますが、SBCでしか接続されないですね。
BTTC-200Xを送信側にしてレシーバーと接続するとaptxで接続されるので、レシーバーは問題なさそうです。
なので、相性の問題かそもそもSC-06Dは対応していないのか、どちらかなのかなと思います。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 01:46:44.23 ID:/+g2xLpf
>>764
そゆことです
ジムで使う為に邪魔にならない小型サイズを買ったけど、無線の方が楽で
で、BBXを買おうとしたらnanoより高くてビックリ
なら始めからBBXだけ買えば良かったと…
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 02:08:12.11 ID:lRphQ8Tb
でもジムは携帯(スマホ)持ち込み禁止なんだろw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 02:35:05.63 ID:/+g2xLpf
>>767
そうなんですよ!
だから袋か何かに入れて持って行こうとも思ったんですが見られるとNGなので、nanoで良かったですかね
どちらにしてもジム内にはほとんど持ち込めないのでポケットにnano入れてBBXで音楽が一番良いかもです(金かかったけど…
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 02:45:55.58 ID:AukDxrNK
へぇ…ジムってスマホ持ち込み禁止なんだ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 02:55:52.04 ID:3oIH+Lj1
盗撮するからじゃね
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 02:59:11.85 ID:xxPLtO9W
BBGって黒だと非対策モデルの可能性もあるんだよな?
白なら安心して買っておk?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 04:56:28.92 ID:lRphQ8Tb
よほど掃けなくて去年から在庫抱えてそうな店じゃない限り大丈夫だろ
どうしても黒がいいなら購入前に店に確認いれろ
それでも不安なら白買え
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 06:38:56.07 ID:UjD3eEdw
じゃタブレットとかならいいのかな?
写真撮るからダメならダメだが
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 06:39:42.25 ID:UjD3eEdw
>>771
なんの対策?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 07:31:04.42 ID:VbTjVcFL
>>771
黒でも今出回ってるのは音量アップモデルだとどっかのスレで見た気がする
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 09:19:59.00 ID:gqDDADFg
>>746
そういう事が無いようにApple社は、
充電が必要な製品は全て、
80%くらい充電して出荷してるらしい。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 11:17:15.33 ID:njxI3Nv1
apple社のBluetoothキーボード買ったら、電池が腐ってたのを思い出した
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 11:37:13.37 ID:1sbAP1OW
>>777
流行りに釣られてあの会社の商品買って
後悔してる人がスゴく多いらしいぞ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 12:15:41.90 ID:JfukHI+t
>>773
一応音楽プレーヤーって名目のiPod touchも使えない訳か
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 13:04:21.57 ID:2N+yuSX/
>>776
他メーカーもバッテリー保護のために当たり前にそうしてる
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 15:33:56.43 ID:tLliOCZq
>>780
あれ、じゃあ元発言者の書き込みは
デマって事か。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 15:44:56.29 ID:2N+yuSX/
日本企業は当たり前過ぎて宣伝すらしない。アポーは信者がアホーだから簡単に釣られる。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 16:26:08.30 ID:8jZhBgnX
携帯電話やスマホ・PC・ゲーム機器、いたるモノで当たり前の事だろ。
リチウムについてwiki読めば書いてると思う。
数ヶ月放置するPSPなどは50%で保存してる。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 17:00:05.99 ID:XDvjvmYv
BBXがアポストで二番目に売れてるらしい。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 05:01:59.88 ID:FUGbH8ba
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 06:37:59.78 ID:XIac+jxU
>>781
物の製造時期が古くて自然放電したって発想は無いのか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 09:35:49.01 ID:q4p5rfj6
なるほど。
充電が放電しきるくらい倉庫で眠ってただけか。

要するにAmazonは、
MW600の在庫を大量に抱えてたって事だね。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 15:41:24.01 ID:uJ3LGwYT
ゼロからの満充電で3時間程度の機器でも、初回は電池の活性化のため
8時間程度充電してくれって書いてある機器もあるよ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 07:10:13.28 ID:IT914U98
>>768
nanoかわいいよ
裏面の白がダサくてBluetoothなんて要らないのにと思っていたけれど、BIG JAMBOXや車載用のBluetoothレシーバを使い始めてからBluetoothを見直した。
そこでこの度BBXを購入したのだが、ワイヤレスはほんと楽だね
nanoがまるでリモコンのような感じだよ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 10:29:00.98 ID:u8WRfFaQ
>>787
時間が経ったら取り説の内容がかわるのか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 15:26:00.65 ID:QwAWkMTu
>>790
放電しきってても8時間くらいあれば満充電できますよって意味で8時間なんだろ
お前はアスペか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 00:09:27.01 ID:8RytTE6w
MDR1BTってまだiPhone5@iOS6以降では相性悪いの?
UE9000と迷ってるけどデザイン的にMDR1の方が欲しい
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 03:31:32.40 ID:pua/Pfdk
>>792
悪いよ。環境によっては問題ないという人もいるけど、少なくともうちのiPhone5+iOS6.1.3じゃ曲の頭で高い頻度で音が飛ぶ。
あと半年もしないうちにiOS7リリースされるだろうし、もうマイナーバージョンアップじゃ治らないんじゃないかねと諦めの境地
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 07:06:21.34 ID:59cgADfn
>>793
一応。他のバグ修正とかまであるかはわからんけどさ


287 名前:John Appleseed[sage] 投稿日:2013/04/08(月) 12:05:10.44 ID:fMt8Eddj
www.letsunlockiphone.com/apple-launch-ios-6-1-4-solve-problems-vpn-settings-virnetx/

AppleがVPN特許侵害の訴訟で負けたので、45日以内に特許侵害の部分を差し替えか
撤廃したiOS 6.1.4をリリースしなければならないらしい
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 17:19:42.05 ID:E0eqeTap
BTN40使ってる人に質問
購入検討中なんだけど、イヤホン部分は変えた方が良いですかね?
またその際のお勧めなんかありましたらご教示くだせえ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 19:07:05.95 ID:59cgADfn
>>795
100均のイヤホンでOKな耳なら変える必要はない
変えるなら利便性の面からショートコードがいいので>>689が参考になるかと
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 19:16:00.62 ID:+UH1y+Ic
>>795
確か最後にpとか付かなければイヤフォン無し
俺はイヤフォン無しでイヤフォンはxba-シリーズ使ってる
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 19:32:10.17 ID:4dDRwe9r
SBH20、ソニモバから「米ソニモバの製品であり、日本ソニモバでの取り扱い及び販売予定はありません(キリッ」
という返事が来たので香港のサイトでポチってきたわ…
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 20:08:31.29 ID:BjjE673w
>>798
アキバで売ってるお
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 20:09:52.23 ID:4dDRwe9r
>>799
アキバに行くのにウン万円かかるお・・・
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 20:28:42.96 ID:E0eqeTap
>>796
ありがとう、とても参考になりました
コードの長さのこと考えるのすっかり忘れてたよ

>>797
感謝です、xbaシリーズ調べてみたらちょっと俺には値段的にハードルが高そうでした…

>>799
げ、アキバで売ってんのか…
SBH20に待ちくたびれて他製品にしようと思ったところなのに…
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 20:47:44.05 ID:vtW1hYF2
>>799
秋葉のどこで売ってるの?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 21:06:14.17 ID:59cgADfn
>>802
ここで売ってるみたいだな。まだ在庫あるかわからんけど
https://twitter.com/jan_gle_akiba/status/321849756349509632
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 21:11:04.35 ID:4dDRwe9r
>>803
>Sony SBH20 Stereo Bluetooth Headset¥8,800が入荷しました。

TAKEEEEEEEEEE
俺がポチったとこ、5,219円の送料無料だったぞ(到着まで最短一週間かかるけど)
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 21:16:37.14 ID:59cgADfn
>>804
>5,219円の送料無料

そりゃ安いな。パンツで7000円弱、無問題で6000円ぐらいだったと思うんだがどこよ?
さすがにまだ偽物は出てないとは思うが…
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 21:34:33.70 ID:4dDRwe9r
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 22:18:07.28 ID:vtW1hYF2
>>803
ありがとさん!
>>806
お、安いね!
ここでブラック注文したよ!
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 00:32:59.94 ID:hUfsm++q
別のスレで聞いたけど答えがもらえなかったのここで聞かせて下さい
両耳でHFP v1.6に対応してるのってなにがありますか?
上に出てるSBH20は対応してるみたいだけど
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 00:40:55.18 ID:5vtmZY0e
BTN40 + ATH-CKS1000で昨日から使い始めた
思ってたより音質劣化少なくてまあ満足
以前使ってたBT30が音悪すぎたのにエラい進歩してるね
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 00:56:40.36 ID:eiIC5sTo
>>793
ありがとう。相変わらず駄目なんだね…。
ってかue9000でもやはり音飛びするみたいだしiOSでは今は駄目っぽいね…
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 01:52:30.11 ID:Yxtv4pxg
わかっているだろうけど、iOS5なら大丈夫だから…念のため。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 02:12:27.44 ID:v1E+GZfh
iOS6の場合、AACに異常がある訳だからね
apt-Xには非対応なのでAACとapt-X両対応なヘッドホンを繋げた場合、ヘッドホン側にSBCに切り替える機能でも付いていない限り必然的にAACでの接続となる
よって1RBTだけでなくharman/kardon BTでもUE9000でも同じ症状が出てしまう
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 05:51:39.30 ID:eK4b1ee/
>>802
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 06:32:53.96 ID:C1JA8YNW
>>801
xbaは1基が一番素直な音が出るからそれでおけ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 19:03:59.79 ID:SjzPPOQl
>>810-812
iPhone4S/iOS6に128kbps AACで転送してるけど、特に問題ない。
(極たまに変なのを除いて)

曲間が全く無いライブ録音?だったら途切れるのは当たり前だと思うが、
普通のアルバムとかでは頭飛ばないなあ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 20:26:57.06 ID:bIy2N5//
>>815
ご使用の機種はなんですか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 20:40:18.52 ID:HXE8Ay1w
音声圧縮形式としてのAACと
A2DPプロファイルの転送コーデックとしてのAACの混同を
アポストの店員すらやらかすあたりがこのバグをめぐる混乱に拍車をかけてるな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 21:10:49.70 ID:renDdXoj
ギャップレス再生を知らない人がなにか言ってますよ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 22:19:45.55 ID:RtlRm1CM
>>818
つーか>>812は出口が問題になってるのがわかってないような気がする
たぶん彼のBT機器はAAC受けに対応してない
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 23:09:26.02 ID:v1E+GZfh
言ってることは間違ってないぞ
iOS6な端末にAACなBluetooth機器を接続した場合に問題が起きる訳だから
h/k BTもUE9000もiOS6との接続は強制的にAACになるので音切れ等の問題が発生する
再生方法や音楽ファイル、アプリ等によって不具合の発生頻度が上下する程度でOSに問題があるって点は変わらない
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 00:20:52.31 ID:k5Nf5Q2j
おかしいこと言ってるのは>>815だよな

音楽ファイルがAACでもMP3でもLosslessでも
iOS6なiPhone/iPod/iPadに
転送コーデックがAACなBluetooth端末を繋げば音飛びバグが発生する

>>815の端末で発生しないのであれば、その端末は転送コーデックにSBCを使ってるということ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 00:31:49.04 ID:e18FFXcH
>>815の無知っぷりは良い反面教師
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 01:25:54.19 ID:WFmapkp3
>>814
遅ればせながら、ありがとう
ちょっくら調べてみるよ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 09:17:34.14 ID:roIhSXCR
>>820
あーごめん安価ミス>>819>>815宛ですわ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 10:39:23.05 ID:aV9gNk/p
LBT-AR300、以前のlogitec製品とは随分違って、かなりまとも。
無理なエフェクトもなくて素直な音。

ただ・・・・・クリップの本体との接続部分が二日目で折れた w
構造的にもいかにもやわそうで交換して貰ってもどうせまたすぐ折れそうなのでこのまま使う。バネが飛び出してたので
ねじ折り両脇のガードを倒してカバーした。AR200とかのはいかにも頑丈そうなのになんでこうなった?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 12:20:56.58 ID:18fhMPR0
これの後継機って無いかな?

XDM-S710BT
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0006M0BUG

今は無きAIWAブランドのオーディオプレイヤー
ちょい大き目のレシーバーサイズで
Bluetoothに対応してて着信、通話ができるらしい
ついでに単三電池駆動というスグレモノに見えるけど
あんまり需要なかったのかね?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 16:28:31.68 ID:U6umZcfI
へー形状記憶か実際の装着感はどんなもんだろ

フィリップス、有線利用も可能なBluetoothヘッドフォン BT+有線の2Wayモデル「SHB7000」、「SHB9100」
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130418_596430.html
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 20:40:21.69 ID:Cs9kO2YP
>>821
そんな必死にならんでもww

>>815
BTN-40とかMW-600とかBTTCとか、サンワサプライの安物良品とか多数。
あと非圧縮ワイヤレスも持ってるし、色々買った。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 20:41:16.52 ID:Cs9kO2YP

下のほうは>>816だったわwwすまん。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 20:58:52.83 ID:mZ1BCQis
BBX買ってウヒョヒョ〜と机に置いたTouchのそばでリンク試すも全然繋がんねぇ
え?なにこれ、え?マジで?クソ
と焦ってTouch裏返したりしてたらあっさり繋がった
滅茶苦茶焦ったぁ〜
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:18:09.55 ID:Cs9kO2YP
>>827
可動部が少ないからフィット感は難しいかもね。
側圧が弱ければいいんだが。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:25:08.18 ID:Cs9kO2YP
>>821
iPhone は普通はAACだから、自分の条件を書いただけ。察しろ。
音楽だけで60GB以上あるから、128kbpsでないと無理なんだよ(有料アプリも100個近くあるし)。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:36:31.23 ID:NVYgPjDO
なんで二回もレスつけてんだろこの人
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:48:56.67 ID:X/OZaibQ
顔真っ赤で必死なんだよ。察しろ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:52:15.89 ID:Cs9kO2YP
商売人が多いなww
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 22:04:46.59 ID:uVZDDCFZ
ID:Cs9kO2YPは気持ち悪いので少し黙っててください
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 22:06:20.01 ID:DlwcZY2U
世の中には変なヤツがいっぱい居るからな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 22:09:35.60 ID:Dkg2CC8t
>>827
9100使ってるよー
すげえいいよー
(主に装着感が)
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 22:39:49.08 ID:wVIlK+jj
なんかのびてんなと思ったら変なのが湧いててワロタ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 23:46:05.35 ID:MguQeTvU
>>827
安いな。ただ黒は高い方か。耳が寒くなってきたら考えよう。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 00:34:40.11 ID:qH4AciUb
backbeat903+の左耳側のプラスチックとゴムの接合部が取れて中のケーブル丸見えになってしまった
接着剤で修復してるけどそろそろ買い換え時か
BBXが今のところいい感じなのかね
思うんだがBBXとかbackbeatgoはケーブルに音量とかコントロールするの付いてるわけだよね?やっぱコードは首の前になるようにかけるの?首の後ろにかけても問題なく操作できるのかな?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 00:37:20.93 ID:qH4AciUb
自己解決した
画像ググったら首の後ろにまわしてるものばっかだったわ
やすいとこどこだ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 02:02:13.01 ID:4wis9YtB
9100の外観いいなあって思ったんだけどこっちのが安いんだね
下位モデルってことなのかな?視聴してみたい
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 02:34:07.70 ID:iGywh8La
顔が真っ赤な815www
下手な言い訳しなきゃいいのに、グーグルアースで見ればわかる人みたいだなw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 10:02:02.10 ID:ahy2qJog
BTN40のNFC機能って、コネクションを切った後、本体の電源は
切れないじゃないですか。初めはそれが不便と思ってたんですが、
この機種の待ち受け時間は340時間ということは、電源入れてるだけで
コネクションしてなければ、それ以上電池は保つわけで、
一日おきか二日おきに充電するような使い方なら、電源をいれっぱに
しようが、マメに切ろうが、バッテリーの保ちにはほぼ影響しないと
考えたのですが、間違ってますか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 15:01:28.59 ID:PShpd5Rz
SBH20いつ出るんだって思ったらようやく海外で出たのかあ
試聴してから買いたかったけど、5千円ぐらいならもう買っちゃおうかなあ
ディスプレイないからバッテリー切れが近いのか分からないのが気になるけど
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 20:41:25.62 ID:oX2USzb/
新大久保反日暴動で活躍した、日本人拉致しばきレイシスト隊 なりすまキムチ
朝鮮校卒 街宣右翼、反原発屋兼業プロ被害者

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=3kyBeexQSHE#

「ぼけこら 全員ぶっ殺してやる 全員死ねおら 叩き潰してやる おらあ」
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 21:10:35.84 ID:7yTuxbm4
>>827
9100ポチった
ヨドコムですら取り寄せってなんなんだよ
MXSP-BT1300の時もそうだったし
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 21:14:12.81 ID:Qsak7vXJ
YesAsiaで月曜にポチったSBH20がやっと発送準備完了になった
来週末までには届くといいな:(ヽ´ω`):
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 21:28:59.21 ID:LIm3wREi
カナルタイプで音がいいのってありますか?
インストのHRといきものがかりを聴きます(*^^*)
バッテリーは長く持つのがいいです
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 21:38:06.03 ID:Qsak7vXJ
>>850
>>353+BluebudsXから好きなのを選ぶがよい
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 22:41:23.18 ID:T02JQD8h
>>850
ほとんどの機種は好きなイヤホンを付けることができるが、
ボックスレスをお探しか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 22:43:38.12 ID:ahy2qJog
最近、ショートコードのイヤホンはほぼ絶滅したのかな。
すくないね。コードが長すぎて巻かないといかないわ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 00:06:01.22 ID:BjOa6uJq
>>846
一応LEDが緑→オレンジ→赤と変わるよ
スペック通り10時間くらいは持つから気が向いたときに充電してる
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 00:09:53.38 ID:iyNbvggK
>>851
わからないから聞いてるの(>_<)
>>852
好きなイヤホン付けれるのがいいです!
ソニーのSBH20もイヤホン変えられるんですか?
値段が手頃だからちょっと気になります
音はそこそこいいんですかね?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 00:25:32.29 ID:pvWwlzDw
少しぐらいは自分で調べる努力をしてみては如何だろうか
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 03:08:14.06 ID:OK+zAfLx
>>853
XBAシリーズも「ライフスタイルの変化」か何かでロングY字になったしね
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 03:11:16.61 ID:OK+zAfLx
>>855
音はどれも悪くないよ
MW600はボリューム操作に多少難があるが、まあデザインや液晶の有無で選んでもいいと思う
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 04:58:29.72 ID:bzm+Nx4U
>>858
んじゃSBH20にしようかな?

ソニーのサイト見てたらウォークマンシリーズ?のノイズキャンセルが付いたの見つけちゃった
これも気になる(>_<)
でもイヤホン変えられないみたい
後今時三時間しか再生できないってどうなのよ?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 05:52:38.61 ID:SNUhB9mi
ディスプレイがないのはなあ
現状MW600以外に選びようが無い
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 12:37:13.67 ID:NIDtfEIR
>>860
お前は黙ってそれ使ってれば良いだろ
ほんとそれ使ってる奴はカスが多い
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 13:10:13.98 ID:VM6vsAoY
>>861
音はいまだに最高レベルだけど、MW600。デジタルノイズもホワイトノイズも少ない。
操作性は自分は我慢ならんから、BTN-40にしたよ。大きさも特に問題なし。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 15:13:48.48 ID:SNUhB9mi
>>861
世の中が思い通りにならないと直ぐ切れるのかい
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 15:42:03.16 ID:AXqblHKD
BT75なくしたorz
衝動的にBBXポチった
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 16:54:19.53 ID:IFpEAAF6
BBXがapt-X/AACに対応してくれれば完璧なんだが
しかしボックスレスであのスタミナは魅力的
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 17:48:05.34 ID:Cn+LSUaV
俺なんてさっきBBX届いたぜ!

泥使いがテキトーに…

外箱はマグネットパカパカ、携帯箱もマグネットry…
透明のビニールテープでぐるぐる巻きだぜ!
箱の開け方が解りづらい。
20%のクーポン券の様な物が…
完全日本語の取説付。

ケーブルはフラットで分かり易く言うと太めのゴムの様な質感(伸びないよw
コントローラーは下掛けで右、上掛けで左。
ボタンはゴム製で上から、
単発 音量up(一瞬途切れる)
長押 早送り

中段
単発 停止(動画ok)、受話
二連 リダイアル
長押 ON 電話のみ消音
4秒 OFF

下段 上段の逆

音量は有線よりも大きく出来るよう。かなりウルサくできた。
低音は手持ちのオーテク有線より出てなかったけど問題無いレベルで…

電話は普通に出来た。
家族曰く籠もった感じらしい。

電波は鉄筋二階のベッドに置いて布団をかぶせ部屋の戸を閉め、
一階に降りたとこら迄行けた(10m程)
泥だと電池残量は画面に出ないが、右ボディ前に二色LEDが仕込んであって、
接続切って音量upボタンを押すと色で微妙に判る。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 18:27:35.83 ID:XBiaWbMm
テンション高いなオイ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 21:05:40.46 ID:6h6uXkJf
BBX注文して到着を待っているところなのだが、イヤーピースはCOMPLYとか買っておいた方がいいかな?純正ってイマイチ?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 21:20:39.12 ID:Tjgb/viV
普通のシリコン素材だし他とあんまり変わらないかな
径が太めなので人によって圧迫感あるかもしれない
自分は耳糞ベトベトなんでコンプライに付け替えてる
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 21:43:13.37 ID:vun5Y3pn
接着剤つけても駄目だわー
http://i.imgur.com/YO9xrbP.jpg?1
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 21:43:56.41 ID:vun5Y3pn
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 21:46:33.26 ID:6h6uXkJf
>>869
可もなく不可もなくって感じですかね。一応純正を試してからにします。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 22:26:57.23 ID:/4WwhdNL
ロジテックやバッファローみたいなメーカーの物よりグレードがもっと上の高級で長く使えそうなBluetoothオーディオ送信機ってありませんか?
fmトランスミッターのすばらしい物は知っていますがBluetoothトランスミッターはどうも見つかりにくい
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 22:41:38.52 ID:kUl6JoO2
BBX届いたけど音がクリアじゃない感じ。
ソニーEX500、iPhone5付属比較でちょっとがっかり。
ワイヤレスに期待しすぎたかな…
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 23:14:19.95 ID:gwPWgJIE
BBXってジョギングなんかで使うならいいけど、メインで使う気にはならないなぁ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 00:26:47.34 ID:TDYkiz0n
BBXて音質面はBT75に比べてどうなのかな?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 00:38:56.49 ID:S9+ENSWw
>>873
音のソースがアナログかデジタルかUSBかで選択肢がいろいろあるよ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 00:46:20.33 ID:RBMhvYTq
フィリップス、有線利用も可能なBluetoothヘッドフォン -AV Watch http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130418_596430.html @avwatchさんから
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 00:49:35.40 ID:jbtsQJSa
>>873
そもそもグレードを上げるならBTなんか使わないで無圧縮のAirplayとか使うからな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 02:16:45.56 ID:Ay+J/U3o
中学の英語教師やってます、みんなで歌なんかやったりする時も使える音量が出せるスピーカーってあります?
以前は片方1.8WのSONY ZS-E70を使っていて、結構足りないなぁ、という感じでした。
メーカーサイトとか見てみても、最近のは出力が書かれてないし、レビューサイトも音質のことばかりくてよくわからないんです
経費で落とせないから安めだと助かるんですが。。。
881880:2013/04/21(日) 02:26:12.97 ID:Ay+J/U3o
ちなみに40人くらいのクラスです。
生徒の様子を見て回りながら操作ができたら、、、と思っての相談です。
最近のiPhoneのアプリが便利なのも知ってしまって。。。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 02:29:49.60 ID:2WgFHpjb
>>880
HT-CT260
883880:2013/04/21(日) 02:37:50.88 ID:Ay+J/U3o
>882
早速のレスありがとうございます。85Wとは恐れ入りますね。さすがに手に余ってしまいます(笑
いかんせん生徒に破壊される可能性があるのと、教室の移動も考えるともっと小型で安いのってあります?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 02:51:58.64 ID:2WgFHpjb
>>883
creative D100とか
どれぐらい音量でるかはしらね
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 02:58:34.88 ID:RBMhvYTq
>>880
CreativeとかLogicoolあたりでワイヤレススピーカーを探すと良いカモ
886880:2013/04/21(日) 03:27:58.04 ID:Ay+J/U3o
>884,885
ありがとうございます。
creative D100は2W+2Wみたいですね。いささか不安が残りますが、レビューを見ると結構出る感じですね。
logicoolはミニブームボックスが3W+3Wなんですね。1.5倍あればなんとかなるはず。数字の安心感は強いですね。これを試してみようと思います。
さっき自分でも充分調べたつもりだったんですが、まだまだ調べたりなかったみたいです。助かりました。さすがは2ch、早いですね。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 05:04:33.13 ID:3HOP/1/a
中学の英語教師



卑猥な職業だな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 05:20:22.40 ID:nBUfv+iz
SBH20って音質はどうなん?
BT60のバッテリーが死んだのでMW1買ったんだが音悪すぎて封印。
ろくに調べないで買ったがソニーならOKってわけでもないのね…
ボックス型で音質重視なら何がおすすめでしょう?
使用環境はDAPがXperiaZでヘッドホンはK550です。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 06:42:57.69 ID:DmWBC3a1
>>877
遅くなってすみません
アナログジャック入力がほとんどです
グレードといっても音質のことよりはむしろ作りがしっかりしていて壊れにくく使い捨て感の無い物を探しています
それと乾電池も使用できたらいいと思っています
無い物ねだりっぽいので気が向いたらお願いします
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 09:40:04.78 ID:S9+ENSWw
>>889
ポータブルなの?据え置きなの?
ポータブルの場合、乾電池はほとんど無いよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 10:18:48.02 ID:5DP5+LNz
乾電池だとランニングコストが、
たぶん馬鹿にならないくらい掛るから、
充電池タイプを探した方が良いと思う。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 15:06:06.76 ID:DmWBC3a1
ポータブルです
やっぱり乾電池タイプは少ないんですね
内蔵電池タイプはどうも末永くというわけにはいかなそうであまり好きじゃないですが
いざとなればサンヨー製のスティックブースターで使えるので問題ないと思います
Bluetoothは最近初めて使ってみましたがカセットテープの音が許せるのでぜんぜん快適な印象でした
自分でもいろいろ探してみたいと思います
ありがとうございました
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 15:26:25.36 ID:S9+ENSWw
>>892
最近のならBTTC-200Xとかでいいんじゃない?
古い世代のトランスミッターだと、充電しながら接続できないのがあるので注意。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 17:01:25.47 ID:698SGxKZ
>>892
BIG JAMBOXオススメ!
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 17:41:58.86 ID:DmWBC3a1
>>893
>>894
ありがとうございます
気になっている製品をズバリ当てられてしまいましたね
近いうちに購入して試してみたいと思います
おかげさまで今年は自分にとってのbt元年になりそうです
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 20:45:31.01 ID:/A7lhrxx
ここ半年程度に発売されたAndroid機でAACに対応してる端末ってないの?
せっかく1RBT持ってるから有効活用したひ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 21:30:10.58 ID:sKT2eLAM
1RBTがそもそもAAC対応してないだろ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 21:36:51.75 ID:pQOf1eJe
ウォークマンじゃだめなん
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 21:37:04.62 ID:pMdq2xsi
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 21:41:04.45 ID:2TWwQOSM
MM200を一年くらい使用してたが、先日BBXを購入。音質もかわんないし、再生時間もほぼ同じ。首もとに余計なものがなくなってほんとすっきりした。いい買い物したわー
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 21:50:34.55 ID:/A7lhrxx
1RBTは公式でAAC対応を謳っているが
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-1RBT/spec.html

>>898
ウォークマンのどれがAACなの?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 22:27:36.87 ID:pQOf1eJe
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 22:28:54.92 ID:RXtjt01t
>>897
apt-xのことを言ってるんか
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 22:29:42.38 ID:RXtjt01t
>>902
あのさぁ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 23:04:15.93 ID:PZgN6Ee8
>>902
未だに単にデコード出来るのと伝送コーデックの違いがわからんヤツがいるとは
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 23:08:20.60 ID:J95vlV1/
Xperia z(タブレットじゃなくてスマフォの方)とBTN40とXBA-C10だと、
音質でWalkman F+純正イヤホンを凌いでる気がする。
1RBTが夏場蒸れそうなんで、後継が見つかって良かったんだが、
ソニーはXBA-C10をあんな安価で出しちゃって良いのかなと
余計な心配してしまう。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 23:54:37.84 ID:/A7lhrxx
>>902
ありがとう。
でもそれはA2DPのコーデックの事じゃないと思うんです
FとSはSBCのみで確定してるけどZシリーズは何も書いてないんだね
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 23:58:44.20 ID:JAuVuxa4
>>907
ZシリーズはアクセスレにロジのSBC/AAC/apt-Xで接続できる機種で確認したやつがいた
結果はSBCでしか繋がらなかったそうな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 00:03:39.26 ID:bKGAKBVh
べつにapt-X要らんだろ?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 00:31:12.69 ID:LlAafzTt
>>907
適当かましちゃってごめんね
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 01:04:28.74 ID:KAL0dp1b
>>907
書いてない=対応してない

のがほとんど。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 07:16:51.91 ID:MWX81Mi+
>>906
C10の難点はケーブルが長い事だなw
耳の収まりもケーブルの絡まらない感じも悪いとこ無いんだが…

長さだけはなんとも、どこかで有料で良いから仕上がり良く加工してくれないものか
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 10:08:12.96 ID:W0dUMSZa
短い分には延長コードで対処できるんだから
イヤホン・ヘッドホンは全部ショートコードで発売すればいいのに
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 12:43:07.30 ID:6SaCy6KJ
>>913
appleが長いケーブルを流行らすからこうなってるんだけどな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 13:01:09.28 ID:BtB2uCTM
アレってリモコンのためだからもうなくなっていくだろうな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 14:01:58.70 ID:W0dUMSZa
「長いイヤホンケーブルが電車に巻き込まれて死亡事故」とか
「長いイヤホンケーブルが満員電車で絡まって喧嘩になり殺傷事件」とかおこれば
世間の論調が「イヤホンの長いケーブルは危険」になって、ショートが増えるだろうに…
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 14:11:10.93 ID:Bu3mnaMs
アホか
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 14:19:39.34 ID:k7Rjar+i
>>917
そういうけど、子供服の紐とかそういう理由で付けるの禁止および長さ制限とかになったんだぜ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 14:38:10.48 ID:yEMrnQ59
世の中BTレシーバなんか使っているのは少数派なんだから、1mくらいが当たり前だろ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 14:45:29.54 ID:jeyDBhtc
やっぱ、BluetoothはBOXレスに限るってことだな。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 14:46:04.73 ID:qaEJt5Gm
電車内では上からなにかしら羽織ってる物の内側にイヤホンコードを入れて胸の辺りでBTレシーバを留めてる
でもBTレシーバなんか電車内か仕事中にしか使わないからコードは1mは欲しいわ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 15:20:18.42 ID:OELtVUw/
さすが毒りんご
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 18:48:15.97 ID:6iJTPZmP
MX W1の新型5年待ってるんだけど・・・。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 19:22:47.52 ID:N5uRol/1
>>923
新型出て欲しいねぇ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 19:32:37.53 ID:6iJTPZmP
Amazonで45kくらいだったけど、代替品も無いから大切に使うしか無いんだよな
消耗品だからって予備にバッテリーだけは1セット持ってるけども
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 21:22:23.94 ID:o7xXVzP4
SBH20のレビュー求む
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 22:18:42.94 ID:w3pHGMkl
>>915
MD全盛の頃はU型の短いコードのタイプだよな
てかSONYのMDのリモコンとか使いやすかったからあれをBluetoothレシーバー化すりゃいいのに
ホールドもなく誤作動多発するBluetoothレシーバーばかり出てくる

>>923
よくあるBluetooth片耳ヘッドセットのステレオタイプって感じだな
完全コードレスだしなかなか面白いのに、後継機が出ないって事は需要がなかったのかな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 22:25:16.09 ID:6iJTPZmP
当時MXW1は高いし生産されなさすぎだった気もする、知ってる人しか知らんだろうこの音の良さは・・・。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 23:29:14.14 ID:+IXvoqHl
>>913
同感
胸ポケに入れて使ってるんでショートのu字が好きなんだけど、最近減ってきてるよね
XBAシリーズもロングY字になってしまったしなぁ…
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 18:34:37.12 ID:VrpNUGiu
>>919 >>921
直刺しでも胸ポケにいれるかストラップで首から下げる俺は少数派なのか
移動中とかすぐ操作したい時はBT使うが

>>926
今香港から飛んできてる最中だからもう少し待ってくれ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 19:16:23.80 ID:FJCdwJxB
BBX届いたのですが、HTL21をHFPで繋いで通話待ち受けしつつ、音楽をiPhone5で聴くことって出来ないのでしょうか?

HTL21でペアリングして、A2DPのみオフにした後、iPhone5(ペアリング済)のBluetoothをオンにして接続すると、HFP、A2DP両方iPhoneへ切り替わってしまいます。その際「ナントカChanged」と音声が流れます。

さらに、切り替わる形で繋がると、必ず音楽がなんと表現していいのか、グニョグニョとした音になりノイズ混じりで再生されてしまう状態に。ただ、これは一旦ペアリング解除して、し直すと解消されます。

切り替える度にペアリングし直すのも変だし、ノイズが乗る点は初期不良なのでしょうか??
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 19:17:33.44 ID:CTbCXKV9
胸ポケに入る大きさのDAP使いならそもそもBTのメリット少ないから、ここでは少数派なんじゃね

ボックスタイプは結局胸ポケに入れるからボックスレスの方が無線の有り難みが大きい
ボックスレスで評判のいいBBXはiPod nanoより高いけどな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 19:29:21.28 ID:VrpNUGiu
>>932
胸ポケでも直刺しはいちいちださないと操作ができないじゃん
BOXタイプでもBTは本体ポケットからださなくても操作できるから便利なんだ

首から下げてる場合はそうでもないが、最近のスマホは長時間首から下げてると重くて肩がこるしな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 19:34:38.59 ID:VrpNUGiu
>ボックスタイプは結局胸ポケに入れる

俺は胸ポケか襟にクリップで止めてるんだが、普通じゃないのか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 20:02:42.36 ID:x0V9IT8V
MW600はクリップ力?が弱いからすぐ外れてなくしそうで怖い
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 20:04:46.54 ID:Ax/b68xa
ボックスレス(BBX)使ってるけど、音量調節や選曲はほとんどiPhone本体でやってる。
本体はカバンじゃなくてポケットに入れているからそっちのほうが早いし使いやすい。
ケーブルがなくて引っ掛けたりしないことが最大の魅力で、リモコン的な部分は割とどうでもいい。
使い方は人それぞれだね。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 20:13:58.10 ID:cIskpBMz
BTヘッドホン3種ぐらい使ったけど今はMW1に落ち着いた。
電話待ち受けはBT、音楽はダイレクトMP3プレーヤーモード。
これが最高の組み合わせだと思う。
いいイヤホンの味を知ったらやむを得ない。
MW1についているイヤホンは捨てた(も同然だ)けど。
938931:2013/04/23(火) 21:22:20.91 ID:FJCdwJxB
ダメだ・・・Nexus 7でも同じ挙動。HFPとA2DPで繋がるのだが、HFPオフにしてHTL21のBTオンにしても、HFPとA2DP両方HTL21へ切り替わってしまう・・・。但し、音がグニョグニョになる現象は起きない。

グニョグニョってどう表現したら良いんだろうなあ?ピッチの短いオートワウがかかってる感じw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 21:26:28.97 ID:TX+OksJ2
BT75を持ってるところにBBXを買い足してみたが
音質もバッテリーライフもBBXが上回っていたもの
スタビライザー形状だけが合わなくて手放した
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 21:39:38.86 ID:Pbr4GjM+
BBXどっかで試せないのか〜 BBG買うならいっそBBX..と思うがなんかいまいちな気がして買えん
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 21:41:15.05 ID:whjylSrH
>>926
届いたがどういうとこ聞きたい?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 21:55:54.15 ID:+A2AokXN
NW600の付属ACアダプターでBT75を充電できる?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 22:15:15.67 ID:Cnrl1pMz
>>942
75のケースなら充電できるよ
944931:2013/04/23(火) 22:17:10.22 ID:FJCdwJxB
BBXだが、古いiPod touch(第三世代?)も試したがダメ。通話待ち受けスマホ、音楽再生iPodみたいな使い方は出来ないみたい。出来てる人居るのかな?

ただ、誤解が無いように言うと、音質は良い。羽根の装着感も良い。だから、残念。音楽聞いてる最中に着信があったら、イヤホン外して取るしかないw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 22:21:53.86 ID:Y+WezvLl
>>941
スマホで音楽聴きながら、
別のスマホの着信受けられる?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 22:44:14.71 ID:RiJkNlWi
すみません。いきなりで申し訳ないんですが、harman kardon bt、sony MDR-1RBT、ゼンハイザー PXC310、360あたりで迷ってるんですけど、どれがいいでしょうか??
主に通勤中にiPhone5で音楽聞きます。
後、iPhone5はapt-xには対応してるんでしょうか??

アドバイスいただけたら嬉しいです。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 22:50:51.40 ID:0q/NWh1s
おれもBT75にBBX買い足してみたが
音はBT75だなあ
BBXは少しドンシャリに聞こえる
好みかも知れないが

BBXはケーブルを短くできるのがいいね
ただオーバーイヤーだと
左右逆になっちゃうのが残念
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 23:06:10.60 ID:2gJ74xcX
>>946
現状で1RBTとiPhone5では時々音が止まったり飛んだりすることがある。俺の場合は通勤中だけなら気付かない程度。1アルバム連続なら4~5回、時間にして数秒。頭出しとかすると顕著に出る。もっと酷いという人もいる。apt-xには対応していない。他は知らない。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 23:09:18.43 ID:V8UCGFAg
>>946
これからの時期そのタイプのやつらだと結構蒸れるんじゃ…
あとiOSの関係で相性悪いのもあるから注意な
あとiPhone5は対応してないです
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 23:10:37.50 ID:V8UCGFAg
あら被った、恥ずかしい///
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 23:18:14.22 ID:RiJkNlWi
ありがとうございます♪

RBTは音飛びするんですか。。。harman kardonはどうですかね??個人的には一番ビジュアルが好みなんですわー
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 23:22:57.47 ID:9ZwNk5DB
>>951
harman/kardon BTはSBC,AAC,apt-Xに対応しているのでAAC接続になってしまい、現状のiOSでは音楽再生で異常が発生するよ
一方AAC非対応なPXC310BT、PXC360BTであればSBCでの接続となるので正常に再生する事が可能だと考えられます
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 23:59:24.88 ID:bxmQeVun
>>941
音質どう?ホワイトノイズは気になる?
ぶっちゃっけ買い?6千円ぐらいだからさっさと買ってもいいのかもしれんが
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 00:23:05.94 ID:UIZKufG+
>>947
BT75よりドンシャリか〜ロック好きにはいいかもしれんな。 こもりはないよね?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 01:13:01.52 ID:qUP+Abdr
LBT-AVHP06SEなら安いし音飛びもしないのに。
BBGも安いし
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 02:12:40.35 ID:uH4d6Jo6
>>955
おいおい嘘つくな
ロジのやつ、アマのレビューで音切れの報告でてるじゃん
俺も以前ロジの製品にやられたからな
これ以上被害者増やしてはならん
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 02:42:05.85 ID:qUP+Abdr
えー?
全然だけどなぁ。
iPhoneは持ってないけど、iPod nano 7世代も
PCからもAndroidからも音切れなしよ
満員電車も自宅の部屋移動も余裕よ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 02:54:46.13 ID:VxsCsM38
>>953
ホワイトノイズは気にならないかな。鳴ってるのかも俺には分からん。
音質は有線に比べて若干劣るような気もするけど気がするだけかも。以前使っていたもの(バッファロー)とは比べ物にならないほど素晴らしい。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 02:55:19.33 ID:VxsCsM38
>>945
明日の朝にでも試してみるよ。ちと待ってて
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 05:54:14.19 ID:OKzPSv0h
>>957
nanoはiOS搭載してないからAACでも音飛びバグが発生しない
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 09:55:26.08 ID:BKJguioT
SHB9100の入荷連絡5月上旬ってきたんだけど品薄なのだろうか
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 15:42:22.97 ID:n6GYR0hy
>>957
>>960も言っているけど、音飛びの話はiOS6限定、iOS5ならAACでも問題無い。nanoもPCもAndroidも関係ない。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 17:21:41.40 ID:Nu3VR/op
落ち着け
>>957が言ってるのは電波的な途切れの問題だろ
路地は昔からブッチブチ電波切れまくって最悪だったんだ
06SEはかなり改善されて殆ど途切れた事ないけどな

AACなんでiOS6との問題はもちろん有るから注意な

最近電池がヘタれてきて4時間保たなくなってきた…
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 17:36:32.47 ID:mnJnq/Hg
私が使ってるのはLBT-OH03ですが切れまくりです。
相手はAndroidスマホでSBCで繋がるものもApt-xで繋がる物も似たようなもんですね。
Apt-xの場合は突然電源落ちしちゃうことも多々あり。

音自体は大変良くなったのに残念な子
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 17:39:04.21 ID:n6GYR0hy
だから…iOS6の話してる時に、関係ないもので飛ばないとか言われると混乱するだろ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 00:39:21.86 ID:BHGkgu4D
防水のBluetoothイヤホンを探してるんだけど
ここのスレの人達からみて↓の商品どう思う?

buffalo.jp/products/catalog/supply/multimedia/headset/bluetooth/bshsbe17/

シャワーを浴びながらでも通話・音楽・ワンセグが楽しめる
と明確に記載されているところは気に入ったんだけど
ただ価格.comでのレビューがわるいんだよね
大丈夫かな?
もっといい防水Bluetoothイヤホン知ってたら教えて
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 00:48:58.69 ID:0laR770l
見てないけど牛、ロジは問題外
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 00:53:57.71 ID:Y3t8KBxR
風呂で何する気だよ!
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 00:59:52.15 ID:ZSgstJcq
防水スマホとあわせてエロ動画でも見てしこしこするんじゃないか
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 01:52:58.02 ID:ZSgstJcq
BBX買おうと思ったんだけど値上がりしてる...林檎店
うわあああん
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 02:02:59.39 ID:S3lyu7o1
ホントだ、3000円もあがっとる
先週買っといて良かったわー
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 02:07:49.25 ID:O/LrozZ1
3000円値上げした上に3〜4週待たされるとか
並行輸入品の値段はそんなもんだったとは言え
Apple Storeだから15800が日本販売価格の定価みたいなものだと思っていたが、お買い得だったのね
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 02:16:05.30 ID:ZSgstJcq
直接店いけばまだ15800円で買えるのだろうか
入荷したらまた同じ価格でとかやらんかなー
次の入荷から円安が反映されるようになった感じかね
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 02:47:14.29 ID:5NOxRTLo
そもそも年初よりも円安になっているのに15800円で販売が始まったのがおかしいと思ってたんだよ。
でも3000円値上げなら公式サイトで直接買うよりはまだ安いよね。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 06:00:12.34 ID:Y3t8KBxR
まだなくても問題ないけど値上がりするんなら買っときゃ良かったなー
と思わせておいて、また一回下げて買わせる気だな

まぁその内下がるだろ
まだ慌てるような時間じゃない
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 10:06:36.85 ID:ZSgstJcq
直営店も18800円だと...
BBGで様子見するわ...
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 11:01:43.14 ID:zm2TwtsN
早く買って良かったー
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 11:21:49.64 ID:WGFPLgJF
BBGも近いうちに値上がりしそうだけどな
参院選後まで待てない海外製品は輸入販売・正規代理問わず安いうちに買っておくべき
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 23:32:49.22 ID:++LxuUqG
BT75が13800円で買える今では
BBXを選ぶ理由は少ない気がする
980名無しさな@お腹いっぱい:2013/04/26(金) 00:05:03.41 ID:OXf+EU8P
Cambridgeaudio DacMagicplusにonkyoのUBT-1が使えるかどうか分かる方いらっしゃいましたら教えてください。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 00:18:10.19 ID:ecAAUu3m
ポータブル機器でも対応が進むといいな。
「iOS6の仕様に起因」という表現からして、Apple側での対応見込みは無し?

logitec.co.jp/press/2013/0425_02.html
>メーカーを問わずiOS6以降においてAACコーデック搭載製品を利用した際に
>「再生音が途切れる」、「ノイズが入る」といった不具合が報告されています。
> これら不具合はiOS6の仕様に起因しておりますが、当社製品のAACコーデック
>搭載Bluetoothスピーカー「LBT-AVSP3000」、「LBT-AVSP7000」では
>対応が完了し、順次出荷・アップグレードサービスの開始を予定しています。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 00:25:46.21 ID:K7fOZp/d
>>979
再生時間少ないよ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 00:43:32.30 ID:KVzUZ0pZ
>>981
ほー、Logitecやるじゃないか。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 01:33:32.63 ID:qRDdaXsA
1RBTもアップデートか改修で対応してくれませんかね…
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 06:15:15.55 ID:S6IcVOb0
【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!19【Bluetooth】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1366924488/

たてといた
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 06:39:44.24 ID:8u/XQn9Y
SBH20で音飛びしないのはSBCだからではなくハード対応済みだからなのでは!?

可能性はない事はないよな…
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 06:56:03.67 ID:xaOQpApY
>>985
おつおつ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 08:35:18.08 ID:Ju9/JTye
>>986
普通にSBConlyだろ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 02:15:36.03 ID:u6swShfR
BBGぽちるけど903+からなら音質的な不満はないよね?
BBXはBBGより良いらしいけど3倍差あると厳しい...
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 04:03:19.41 ID:9WeRLzeT
普段どのレベルで満足できてるかでそんなの変わるからなんとも言えない
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 06:43:15.39 ID:0nbzRGnL
planexのレシーバー、安い小さい軽いバッテリ普通に持つで結構良かった
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 13:24:30.81 ID:crKnKM4U
mw600を紛失して、あたらしいBTイヤホン買おうと思ったけど
未だにmw600が一押しなのね。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 14:02:56.47 ID:fzQCKxIi
今月始めにジョーシンWebで注文したロジテックのLBT-AVAR300が今だに納期未定のままなのはiOSの不具合のせいなのかな…
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 14:17:00.24 ID:4GveIJQf
>>993
私は会社出入りの業者経由で白黒一個ずつ頼んだが黒はやはり納期未定。
メーカーで出荷を止めてるって言われてる。

送信側がapt-xに対応してるならMW600よりお勧め。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 14:23:48.91 ID:4GveIJQf
同じくlogitecのapt-x送信に対応したUSBアダプタを使用したところMW600がWindows7/8-64bit版でも
認識できるようなったので(MW600に曲名や画像ファイル名も表示されます、何故かたまに w)MW600
はPC用に転職させました。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 14:55:43.02 ID:0k82nFT+
>>989
903+で足りてるならきっと満足すると思う
路地の06SEも悪くないよ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 15:26:23.65 ID:87i20ftQ
大規模規制に乗じて糞ロジがステマをはじめたか
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 15:44:15.60 ID:OR6MZDBW
Sonyにも出来ないiOS6に対応したんだから、普通に偉いだろ。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 16:16:24.31 ID:wTqefQE3
値上げ前にBBX買った俺、大勝利。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 16:27:22.16 ID:u6swShfR
1000ならBBX値下げ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。