【SONY】 神器 ポータブルヘッドホンアンプ PHA-1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ソニー製のポータブルヘッドホンアンプ PHA-1について語ろう!
http://www.sony.jp/headphone/products/PHA-1/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:48:07.07 ID:5ZVzWugk
Sマスターウォークマン以下

終了
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:48:40.43 ID:eNTnNXt+
”いい音”のために贅を尽くしたポータブルヘッドホンアンプ

https://msc.sony.jp/member/enjoy/products/feature/20120928/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:51:33.32 ID:g0quC5P/
>>1

糞スレ立てんなクズ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:53:15.78 ID:eNTnNXt+
僕は注文したけど、週末まで受け取れません。買った人はどんどんと感想を書いてくださいね!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:01:56.36 ID:7+mUhfFS
デジタルアンプじゃないところが期待大だ。
ソニーのデジタルアンプは…まあアレだからな。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:22:35.40 ID:bQgYugIj
>神器

こんなこと書くと反感を買うだけだろうに…ってアンチが立てたのかな
PHA-1発表前に他社製ポタアンを購入した人からはネガティヴな意見を書かれるんだろうな
既存のウォークマンユーザーも敵だねw

>>2
省電力とコンパクトさと安さではS-Masterに軍配が上がるね
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:31:17.91 ID:xAMKQdQ8
ttp://review.kakaku.com/review/K0000411344/#tab
とりとーりが複アカで盛り上げてる
こんな事言いたくないがマジでSONY社員かよw
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:44:12.11 ID:bQgYugIj
価格ってやっぱり値段重視の奴が集まるんだろうな
何だあの購入価格自慢みたいな書き込み
数千円を浮かすために納期未定のとこで注文するより
さっさと入手して発売直後から楽しめばいいのに
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 01:59:54.44 ID:uW4pgVXD
ソニーストアで探したけどねえじゃん
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 02:24:19.99 ID:bQgYugIj
そりゃ小売優先しなきゃな
ソニーストアって高いだけじゃね?
ヨドバシは在庫復活したよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 02:53:03.72 ID:C7XFF92q
なんかツイッタでEX1000の組み合せだと
バランスがよくないらしく合わないって意見あるな
1Rはバランスよく鳴らしてくれるんだろうか
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 07:34:51.80 ID:usV0fi41
1Rで諸々のテストを行ってるらしいからバランスが悪いわけが無い
寧ろ1Rで聴くべき品じゃないの
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 11:49:52.56 ID:pkXb7fWO
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000411344/#15175303
とりとーりトリトーリ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 00:45:01.84 ID:kjljfnKO
充電しながら聴けるか、電源アダプターがあれば据置きとして購入する人も多かったんだろうけどもったいないね
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 01:33:12.46 ID:i0/hpmgf
据置きと明確に分けて持ち出す用に設計してるからいいんですよ
中途半端なものなんていらないし
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 14:41:49.30 ID:ym3eYfjR
デジタル出力が無い事やあの謎ダンパーやiPhone/iPod特化製品なのにiPhone/iPodの新製品発表時期に発売とか色々中途半端だけどなー
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 14:51:58.34 ID:D48IH+B2
まともなDACとアンプが載ってるからデジタル出力なんていらなくね?
このDACとアンプに満足しない奴がPHA-1なんて買わなくていいわけでさ
そもそももしPHA-1にデジタル出力があれば何のために途中にPHA-1を繋ぐの?

ダンパーが謎って…あんなの持ち出す機器には常識的な装備じゃん
オレのFIREFACE400にも付いてるぞ?
PHA-1はボリュームつまみを守ってる

発売時期云々は意味不明
どちらかというと丁度いいタイミングだと感じたぐらいだがいつだったら良かったわけ??
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 15:08:21.33 ID:5aWFJeW8
量販店で見てきた
試聴はしなかったけど、おもってたよりも軽いね
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 22:12:08.93 ID:Ppdm2vYB
これに4万も払う価値はありそうですか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 22:17:12.83 ID:Sxf4FZBC
ソニーだからってゆー先入観なしで
このアンプがいいのか悪いのか知りたい‥

22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 22:26:58.51 ID:XzNJZ+sr
モノは良いよ
音高音がもっと伸びて欲しいくらいで不満は少ない。
ラインアウトかDDC的な何かあると良かったのに。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 22:28:47.21 ID:bDSZIBDF
重いよ!P-51よりはるかに重いよ!
胸ぽけで使用するのは難あり…
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 22:33:38.35 ID:DAdeBWvh
>>18
一つ目はその通りだな。嫌なら買わなきゃいい
二つ目のダンパーについては明らかにボリュームの操作性落ちてるけど、その分誤動作は防げるかもね。でも据置機を引き合いに出すのはおかしくね?
三つ目の発売時期はやっぱり中途半端だと思う。まあ開発したんだから発売しなきゃ商売に成らないだろうし、ソニーに落ち度があるとは思ってないよ
2517:2012/10/13(土) 22:35:52.81 ID:DAdeBWvh
>>24 = >>17
なぜかID変わってる
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 22:51:43.39 ID:Sxf4FZBC
これで女性ボーカルやハードロック聞こうと思うんだけど合うかな?
得意不得意なジャンルあれば教えて
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 23:26:36.55 ID:D48IH+B2
ジャンルなんて関係なく音質向上するよ
iPhone5だけどPHA-1で聴いてから直で聴くと歪が大きくて雑な感じ

ジャンル云々はヘッドフォンやイヤホンの話だよ
それはピュアAUでもそうだけどアンプの役割はドライブ能力
DACもデジタル信号をどれだけ忠実にアナログ信号に変えるかってだけ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 23:46:20.66 ID:jjGe8g5A
ウォークマン接続で使ってる人の感想聞きたい
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 01:34:32.38 ID:RS4Y0qgF
アンプがドライブ能力だけって
どんな耳してんだ
全部のアンプが同じ音に聞こえてるのか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 01:54:23.39 ID:voY5fS+K
はいはいw
オレには明確にアンプの違いが判るってかw
ケーブル厨と同レベル

アンプの音なんてどうやって判るのか説明してくれよ
どうやってドライブ能力を同一にして音量を合わせて測定したのか聞きたいわ

http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm#Amp
とりあえずこれを論破してくれ

アンプに音楽ジャンルの選り好みなんてあるかよ
PHA-1はクラシック向き!とかやめてくれよ?w
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 01:57:24.85 ID:RS4Y0qgF
アンプの音の違いもわからんバカだったとはwww

32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 01:58:07.79 ID:RS4Y0qgF
もしかしてケーブルの音の違いすらわからないのか?www
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 02:00:41.39 ID:voY5fS+K
きっちり回答すりゃいいのに思考の停止した馬鹿はこれだから
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 02:01:18.01 ID:RS4Y0qgF
自己紹介乙w

ドライブ能力だけならなんでこのアンプのスレに来ちゃったの?w
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 08:49:25.68 ID:3eD5+C1T
只只、ラインアウトが無いことが残念
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 09:20:50.93 ID:0uVQIdNl
>>30
論破とかは使わない方がいい
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 12:57:06.35 ID:YKLVP15m
>>34
おまえがオカルト板に逝けよ厨房
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 15:04:32.08 ID:fUIFilC5
フォンアウトからミニプラグで出せばいいじゃん
何が不満なわけ?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 15:08:26.31 ID:thIxbJTV
ボリューム通したくないんじゃない
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 20:34:25.21 ID:jj9xY+Jz
視聴した感じだと結構コスパ高い。
値段も考慮して、かつ2段で済まそうとしたら三本の指には軽く入るレベル。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 20:50:52.70 ID:0uVQIdNl
>>38
俺だってSP端子がほしい
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 21:33:57.23 ID:zkagrUw1
>>40
そうだね
デジタル接続のD12には空間の広さ以外では全くかなわない感じだけど、2段でこの値段なら納得の音
光か同軸出力がついてれば良かったのにとは思う
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 00:07:28.44 ID:Vudnv1Fj
お前らレビューし過ぎw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 00:56:39.71 ID:Fn8Uj5oU
単独スレを建てるのは早すぎたな
ポタアンすれで信者とアンチと自治厨を演じ分けてスレを荒らしてから単独スレに移行しないと注目度が下がるぞ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 01:59:57.03 ID:2TOspKYc
ソニーというだけで注目されるから問題なし

アンチが立てて一生懸命叩いてたiU2スレなんか、アンチがずっと変なこと言って無理に叩いてたから誰も相手にしなくなって過疎ってるよ

ちなみにiU2+D12の方がPHA-1より高音質だけど、デカイのと対応機種が限られる
値段は同じくらい
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 02:54:31.43 ID:YW4e2aLo
>>37は確実に>>30だな
ID変わるまで待って言い返すとかきもい

ソニーは毎度のことながら荒れるねぇ
この機種は3万切ったら売れまくりだろうな
残念ところあるが音質は値段分はある
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 07:14:03.35 ID:2dRRE72G
アンプブームはもう終わったよ。
今は直でしょ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 07:18:01.68 ID:NlnHAQhg
なーにをかっこつけて直でしょだ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 07:25:02.30 ID:8PxsNlHS
ちらほらと高音質DAPが出てきて嬉しい。アンプのブームがあったからこそだと思う。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 07:33:26.32 ID:NlnHAQhg
それもこれもiPodの音がクソだったからなんとかしたいと思った人が多かったからだ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 09:08:46.36 ID:h8HprFs0
iPod製品をメインターゲットにした贅を尽くしたアンプ。
懸命に対抗製品に追いつこうと努力していた社員達はどういう気持ちだろうか。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 10:33:00.03 ID:UWjvz8kf
つーかさ、何でアンプ部分がアナログなんかなぁ...
内臓アンプにS-master積んで、某プレーヤーとPHA-1を繋いだやつとウォークマンをCMに使えばどっちも宣伝できたのになぁ...ウォークマンならこれが一台でとかさ(一応同等は得られるよってことでPHA-1も宣伝できるし)
ここがソニーのダメなところだよな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 10:45:58.62 ID:h8HprFs0
降参したのに降参した技術を使うのもだめだろ
キミTPA6120A2知らんの?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 14:13:45.39 ID:gOTtxOP3
>>51
細かく部署が別れているとは考えにくいが、まあポータブル機用の
デジタルアンプ担当が別に居るとすれば、
「え、アナログ使っちゃって良いの?省電力とか縛りはないの?良いなあ」
だろう。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 19:39:00.61 ID:NlnHAQhg
>>54
アナログは男のロマンだからな
最近の若いもんには分からんのですよ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:35:51.10 ID:xl89r4v9
にしてもスレ伸びねえなあ
それなりに売れてるみたいだしもうちょっと勢いあるかと思ったのに
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:14:17.81 ID:PoEOqse7
ピュア板ですらアンプの話題で盛り上がったりしないよ
大きな差なんて出ないんだし
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:20:48.89 ID:wYGcayT8
またいってるよwwwwww
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:51:13.97 ID:PoEOqse7
じゃアンプで大きな差が認識出来る測定結果でも見せてみろよ
アンプがどういう仕事をするものかも理解してないだろ

音が広がったり(笑)とかするわけない

解像度が違う(笑)と言うならどのCDでAのアンプでは聞き取れなかった音が
Bのアンプでは聞き取れるのか教えてくれよ
今まで聞こえなかった音が聞こえる(笑)解像度が高いwwwwwwwwwwww
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:52:08.96 ID:7UXYG9ee
アンプでもあるけど、注目されてる理由はデジタル接続してDAC+アンプとして動くから
アンプによる音の変化を感じられないなら素直に直挿しで満足してればいいさ

あんまりスレ伸びないのはDAC+アンプということでどのiPodで聞いてもあまり音が変わらないってのと、
拡張性がないので話が広がらないって事と、
P1やD12には勝てなかったってのもあるな
予想外に普通のポタアンだったから単独スレにする必要なかったかもな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:54:06.21 ID:wYGcayT8
iPodだけでノヴェンバーステップスきくと子供向け日本の怖いお話だけど安いアンプかますと最怖お化け屋敷くらいになる
このアンプにしたらマジキチ心霊スポットくらいになれますか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 03:02:09.89 ID:ht49rEeV
>>53
知らないが何があったの?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 10:42:20.92 ID:yOg5dAub
http://kizashi.livedoor.biz/archives/51361155.html
iPhone5の音質はというと、iPhone 4Sと比べると一段上の音質を手に入れている。聴くと明らかに音がクリアになり、厚みが増していることがわかる。この音を聴いてからソニーのウォークマンZで音楽を聴くと、S-Master MXの音が薄く感じるぐらいだ。

iPhone5直>S-Master MX>PHA-1
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 14:59:32.32 ID:UY1Gexmk
>>57
ピュアAUに扱われる据置機のアンプは歴史が長いからメーカーも客も成熟してる。だから及第点以上の商品が多い
でもポータブルはウォークマンまで遡れば中々歴史は長いけどポタアンなんてごく最近。客もメーカーも未熟なんだよ
だからポタアンだと音にバラツキが出る

それに、本当に音の差がないと思うならブラインドテストやって見れば?
報告してくれればかなり需要あるよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 16:06:51.55 ID:eArjSYQr
>>57
>ピュア板ですらアンプの話題で盛り上がったりしないよ

PHA-1と例えばHP-P1+PortaTubeなんかは全然別物の音がするよ。
クオリティもそうだけど、音の傾向が全く違う。もちろんHP-P1単体なら単体でまた違う。

ピュアだってそのあたり、傾向の違いとかドライブ能力とかの話題は出てるんじゃないのかな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 16:23:37.42 ID:b00So9zf
電源のしっかりした据え置きだと性能ってすぐに頭打ちになってどの製品も音の違いって殆ど無いよね。
色・クセの分かれるポタ機ってつまり不完全なものばかりで市場の殆どが出来損ないだと思ってる。
バッテリーの制約が大きいのでどうしても問題が残るのは分かるけど。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 16:27:42.23 ID:eArjSYQr
>>66
>電源のしっかりした据え置きだと性能ってすぐに頭打ちになってどの製品も音の違いって殆ど無いよね。

マランツもマッキンもアキュフューズもマークレビンソンもみんな一緒なの?
値段は随分違うけど。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 17:13:25.38 ID:b00So9zf
5万とか10万程度でだいたい頭打ちになってるよ。100万クラスを買おうと思わないのはそこまで投資しても
値段に対して音の違いが解らないから(相当集中してないと聞き分けられない程度)。

差が全くないとは言わないけど音の傾向が大きく違うものなんて存在してないでしょ?
上流の音がそのまま出ないものなんて欠陥品だから。
音が太いだの低域がどうの、そういう色を排除したものが据え置き高級機のおおよその傾向と思ってる。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 18:20:42.19 ID:QAdxH0pf
何かそれ言い出したら、ポタアンの存在意義なんかないわな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 18:29:41.02 ID:jjySneJp
>>68
10万クラスのアンプを使うのならそれに見合ったスピーカー使わんと変化なんか出てこないだろ
その辺はOK?
高くなればなるほど変化が少なくなっていくのには同意だけどね
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 18:44:11.65 ID:b00So9zf
ヘッドホンアンプの話してるのにスピーカーって言われても困る。
出口が安いのだと全然違いが解らないのはその通りです。
ちなみにイヤホンはEX1000ですが。

言いたいことは、性能の不十分なポータブルのアンプをあれこれ買い換えて
音の違いをどうのこうの比べてるのはだいぶ馬鹿馬鹿しいってこと。
PHA-1が一つの到達点になってるかどうかというとまた微妙なところだが、
変な味が付かないって意味では正しい方向だと思う。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 20:18:26.31 ID:UVT+JxPH
バカバカしいなら、ウォークマンかiPod一発でいいじゃんか
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 20:36:17.86 ID:b00So9zf
XBA-4みたいな低インピーダンスのものとか、XB1000みたいにドライバ大きくて駆動にパワーが必要なものとか
T1みたいにハイインピーダンスで音圧稼げないようなものにはアンプが必要でしょ?
どれも直刺しではまともに鳴らないのでアンプは必要。

でも >>64 が言うように各社でバラツキが大きいのはろくなアンプがないせいだからもっといいアンプが出てきて
欲しいっていうこと。PHA-1に続いてSONYには頑張って欲しい。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 20:41:12.81 ID:q95elQEb
まともに鳴らないのが本当なら、ポータブル機向きではない

ってソニーのイヤホン使ってんの? いくつも? ばかじゃないの
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 20:58:22.04 ID:b00So9zf
残念ながらXBA-3とかXBA-4がアンプ無しでまともに鳴ってくれないのは事実で
直刺しだとへろへろな音しか出てくれない。アンプ入れるとだいぶまともになる。
そのために出してきたアンプっていう考えは都合良すぎだろうけど。

SONYのイヤホンとかヘッドホンばっかり使ってるのは個人的な好みだ。馬鹿なのは
自覚してるのでそこは勘弁してくれw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 21:26:37.61 ID:iASj1QYd
AVwatchでレビューのったけどウォークマンとの接続について触れられてなくてがっかり
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 21:43:58.44 ID:q95elQEb
じゃ今見えてるのは改定済みか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 21:47:40.28 ID:7rFEJROg
スピーカーやヘッドフォンみたいな音が劣化しまくってる部分では
新製品の特性とか個性が楽しめるが
DACやアンプなんて既に求められる能力の100%近くに達してるわな

どんなに高価な最新機材でもDVDの映像はDVDの映像にしかならないってこと
音楽ファイル(16bitPCMだったり)の再生だけが新製品だからといって
底なしに音が良くなっていくなんてことはない
どんな最新型高性能アンプを使ってもCDの音はCDの音でしかない
iPodのようなきっちり音を再現出来ていないドライブ能力の低いものと比較すると
専用のアンプで音質の向上を認められるがある程度の性能があればそれでいいんだよ
後はヘッドフォンやスピーカーに拘ればいいだけ
どんな高性能なスピーカーでもCDとSACDの差を聴き当てるのもやっとというレベル
同じ音楽ファイル同士で異なるDACで聴いた差なんて本当に判断できるのか怪しい
「流石!ウォルフソン製のWM8740の音は素晴らしいな!」なんて先入観でしかない
実際に別のDACが搭載されていたとしても誰も気付かないに決まってる
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:12:29.71 ID:tscT/iDt
わざわざ糞耳の告白か…
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 06:18:49.59 ID:6vosHjQz
動画に関しては動きを解析して超解像度にできるぞ。
防犯カメラのダメダメ画質(解像度)から犯人の顔を復元するとか。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 12:37:29.10 ID:8SqDMw9i
モニタープレゼントに外れた時点で燃え尽きたよ、、、
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 18:26:12.24 ID:xWidFt/L
このアンプってPCでアニメ見る時とかエロゲーの音声も良くなるの?エロイ人教えて
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 18:59:21.34 ID:x0dVgQeB
PCならUSBDAC付きの機種にしなよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 19:07:17.68 ID:xh4UnP0R
えっ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 19:23:26.41 ID:OTt+UYNY
USBDACついてるやん
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 19:58:07.42 ID:jUguDpnz
>>83
何言ってるんですか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 21:41:17.11 ID:2wP0gZ/1
ラインアウトが無いのを懸念しているとエスパー
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 22:13:32.46 ID:rFr9SY8a
ここは気持ち悪い長文厨の巣窟ですね
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 22:15:57.59 ID:rRIEV25b
おまえ長文を読んだことないの?
それとも10行超えたら長くて読めないレベルの能力しかないの?
馬鹿は大変だな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 22:47:56.40 ID:xh4UnP0R
貧しくて高いものが買えないから安いもので十分だと思うようにしてる


まで読んだ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 00:16:14.36 ID:KkFhxGPO
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 06:54:27.30 ID:b6Oo3ytA
PHA-1って音はいいかもしんないけど、機能的にはSU-DH1の足元にも及ばないよね?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 07:11:51.02 ID:0/Nz0xhp
ソニーはアップルにライセンス料払っときながら、Lightningに関する前情報は
全くもらってなかったんだろうなw 発売後にいきなり新機種非対応wwww
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 09:50:03.98 ID:zpsbm0cL
>>93
対応してんよ大馬鹿さん
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 13:32:42.37 ID:sQAf77Oo
今銀座のソニービルで試聴してきた
(DAP:iPodtouch 4th イヤホン:MDR-EX1000)

緊張しちゃって良いのか何なのかよくわからんかった
直挿しより迫力あったような気はする
落ち着くとこでゆっくり聴かないと良さが解らんなこういう物って

綺麗なおねーさんたくさん居た
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 15:59:31.19 ID:YbjtIBDi
そこ大事だよな>綺麗なお姉さん
品揃えな都心の家電量販店の方が優れてる場合が多いけど、綺麗なお姉さんは代替不可能だし
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 16:49:46.09 ID:rMBTnsNZ
光入力が無いから、この機種はパス。テレビに使いたいのに(。-_-。)
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 16:51:35.61 ID:zpsbm0cL
テレビw
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 16:53:14.32 ID:ZYCH5Biy
テレビ???
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 16:59:02.75 ID:rMBTnsNZ
この製品の品質は良いから、テレビの音を良い音で聴きたいのに、インターフェイスが無いから残念。家のPCもDAPもS-Masterなので、不満は無いけど、大型テレビのヘッドホン音質だけが唯一不満なんです。AVアンプの端子は品質悪いし、この製品に期待していたんだよ。(T_T)
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 17:03:33.82 ID:ZYCH5Biy
TVから光でデジタル接続するなら、ポタアンじゃなくて、据え置きのヘッドホンアンプを中古で漁った方が良いような気がする。
PCとも共用で使う事もできるだろうし、FostexのHP-A3のHP-A7とかじゃ駄目なのかな? 比較的お手頃価格だけど。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 17:04:43.71 ID:ZYCH5Biy
FostexのHP-A3のHP-A7とか → FostexのHP-A3やHP-A7とか
スレ汚しスマン。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 17:13:06.20 ID:jPoY1yqG
テレビを持ち歩くなら土下座するが
据え置き機買えよって話だわな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 17:16:55.44 ID:IXcXlIyv
>>102
トンクス。参考にさせてもらいます。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 18:02:50.88 ID:dO8MrmOv
なんかずっとアンプで音は変わらないと言ってるキチガイがこのスレに粘着してるなw
ここしか居場所ないのかw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 18:46:04.99 ID:zpsbm0cL
テレビww
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 19:57:06.61 ID:9cPU4dW9
うちじゃあんまり(ポタアンとして)使わなくなったUHA-6Sをテレビに繋いでるよ(光接続)
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 20:06:54.36 ID:yo1JsxqR
PHA-1欲しいなぁ~。30000円なら買えるんだけど。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 20:08:31.62 ID:dO8MrmOv
>>108
前にヤマダで交渉したとき29500円くらいにしてくれたぞ
買わなかったけどw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 20:09:34.98 ID:YcVW4jf1
これとiqubeどっちが音良いの?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 20:10:56.81 ID:yo1JsxqR
>>109
マジですか?うちの近所にヤマダ電機有るから明日の休みに行ってみよう〜。30000円以下なら絶対に買うぅ〜ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 20:44:14.80 ID:zULjdPmc
>>110

比べるまでもないだろ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 20:46:46.82 ID:dO8MrmOv
>>111
ソニー製品は値下がり早いから
待てるなら数ヶ月待ってみ
たぶん3万以下でふつーに売ってるわ

新しいウォークマンもう3000の値下がりしてるしなw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 20:55:12.16 ID:yo1JsxqR
>>113
Fは色々ネガティブなレビューが多いから見送ろうと思ってます。代わりに、シリーズ最後のAが安くなってるので、これを買っておくつもりです。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 20:56:57.86 ID:dO8MrmOv
>>114
Aを最安で買いたいなら年末か年明け
確実に手に入れたいなら今だけど
値段が微妙に上がり始めてるけどね
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 21:04:36.72 ID:yo1JsxqR
>>115
うん。で、AとPHA-1を合体させようと思ってます。touch4も持ってるから、これも楽しみぃ〜♪( ´▽`)
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 21:10:10.32 ID:dO8MrmOv
>>116
たのしみすなー(・∀・)

駆動時間増とウォークマンのデジタル接続可能モデルでたらほしい
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 21:14:41.20 ID:9zCk6Ucy
今店先でiPhone5で視聴中
やっぱデジタル接続のせいか直接イヤホンに比べて音が全然クリアだしiPhoneiPodユーザには良さそう
ハイファイ的にいいのかはわからんけど低音側まで音の輪郭みたいなのがくっきりして聞いていてもやもやせずいわゆる気持ちのいい音
イヤホンはXBAー3でたいしたもんじゃないけど別物みたいによく聞こえる
まあデジタル接続で最長5時間しか使えないのがネックだな



119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 21:22:22.64 ID:u3HIIwx5
ウォークマンと繋いでるって人の音質評価全然ないなあ…
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 21:25:06.63 ID:dO8MrmOv
>>119
ググれば少しあるけどやっぱ良くない評価だね
どうしてもiPodと比べたら雲泥の差というか
この程度の効果的ウォークマンの為に買うのはどうかって感じ
価格ではウォークマンでも満足って意見あるけどw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 21:26:09.63 ID:yo1JsxqR
理想的なのはwalkmanはSシリーズ品質で、PHA-1にS-Master MXを搭載したDACなら完璧なのにぃ〜*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 21:30:23.52 ID:XewPYlAZ
値下がりが止まらないな
30Kとかあるのか
年末特価で30K切るくらいかと予測してたけど、25K切るかも
そうなると半額…さすがにないか
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 21:32:39.36 ID:yo1JsxqR
そして、dockからはデジタル信号を出して欲しい。今のwalkmanはdockからアナログ信号しか出ていないからね〜。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 21:32:51.19 ID:9zCk6Ucy
まだモノが十分に出回ってないのに値下がりなんて普通はないよ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 21:34:37.57 ID:dO8MrmOv
来年にはPHA2がでてそうw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 21:54:07.00 ID:XewPYlAZ
>>123
Dockからデジタル信号は出せるんだけど、そうなるとウォークマン側では操作が出来ない
AVアンプとかコンポだとデジタル接続出来る機種があるよ

>>124
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/sound11/pha-1.html
今現在普通に31000円なんだよ
なんか変だよね
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 22:02:24.29 ID:yo1JsxqR
>>126
えっ?SーMasterのwalkmanのdockはデジタル出力可能なの?知らなかった。デジタル出力出来ないからPHAー1とはアナログ接続onlyなのかと。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 22:29:18.04 ID:FYKCU1H0
>>126
Tポイント使ったら3万切るじゃんとかポチりそうになったけど発送元群馬を見て思いとどまった
いつ届くかわかりゃしねえ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 22:34:30.77 ID:Z9sQyd/C
>>105
もっと悔しくw
アンプで音が良くなる理屈を説明してくれりゃいいじゃん

単に質が悪くて音質劣化しているiPodのような機器の内蔵アンプを使わず
ほぼ劣化せずに出力できるこの製品のようなものに変えると音が相対的に良く聞こえてるというだけだろ
能率の低いヘッドフォンを鳴らしきれていなかったのを鳴らせるようになり音が良くなったとかね
音楽信号がアンプごときでガラッと変わったら最悪だわ
そんな色付けされたゴミに喜んでるアホがこういう製品を聞き比べてごちゃごちゃ言ってんだろうな

何十万とか何百万とか高いアンプを使えば使うほどどんどん音が良くなるなんてことはない
ポタアンでこの品質は必要十分
他の製品との比較なんて全くのナンセンス
差を聴き取ることができる騒音の無い世界にでも持ち出しているのか何なのか全くよく判らんし、比較して勝ちとか負けとか意味不明

ヘッドフォンなんてHD800ですらD805のような小型スピーカーの足元にも及ばないのに
ポタアンの些細な差に拘る奴なんてアホだろ

>>95ぐらいが正直な感想だろ
アホは「音場が広がった!聞こえなかった音が聞こえる!情報量が違う!解像度が高い!」とか言い出す(笑)
完全フラットな特性のヘッドフォンやイヤホンなんて存在しないのになぜか「PHA-1の特性はフラット!」とか言ってる(笑)馬鹿の極み




>>126
値下がりも何もその店は30100円(31000円ではなくて)だったんだが

>>127
ウォークマンはアナログ接続のみ
130訂正:2012/10/19(金) 22:39:14.19 ID:Z9sQyd/C
アホは「音の違いが判らない奴は糞耳!!」


アンプの音色をどこでどういう方法で聞き分けてるのかマジで教えて欲しいわ
とりあえずデータを出せっつーの
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 22:39:14.97 ID:IGb6dhfh
貧しくて高いものが買えないから安いもので十分だと思うようにしてる


まで読んだ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 22:47:48.96 ID:FYKCU1H0
ポタアンで原音忠実再生なんて考えてる人なんていないだろ
外に持ち出せるサイズでいかに自分好みの音に出会えるかが小型DC電源アンプのもの選び
出音がアナログな限りどこをどういじっても聴感的に音が変わるからいろいろあーだこーだ自分の好みを言ってるだけ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 22:48:45.42 ID:dO8MrmOv
またキチガイが来た‥
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 22:49:28.25 ID:dO8MrmOv
長文書かないときがすまないのかなw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 22:51:24.15 ID:zULjdPmc
なんか「美味しんぼ」で工場長と山岡が言い争っているシーンを思い出した。
特にソーセージのやつw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 04:34:14.72 ID:+fazUV1T
テレビ→光接続→SU-DH1→アナログ→PHA-1 でいいんじゃね?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 04:42:52.30 ID:kSNall7u
据え置き環境で無理にPHA-1を使う意味無いだろ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 06:11:02.80 ID:/fK/UAgO
>>129
またやってる
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 20:14:15.35 ID:7yP4dGMi
ウォークマン高音質(笑)がソニーに否定されてるようでウォークマンユーザーには認められないんだろ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 20:22:47.74 ID:/fK/UAgO
>>126
はやくも投げ売り価格みたいになってるのは何故なん?
三万切ったら絶対買うけど
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:55:43.04 ID:kd8GFV2S
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 23:03:19.42 ID:jShXdiol
ポイントがあったので、8,000円程で購入。AKG K3003とA865とPHA-1を接続して楽しんでみたいと思う。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 02:30:37.34 ID:kNCGouCB
iPod touchもwalkmanも十分すぎるくらい音良くなっちゃってて
そもそものポタアンの需要がなくなってきてるんじゃないの?
確かにTPA6120A2の音って魅力的だけど、大抵のイヤホンでiPod直挿しでそんな不満ないもんな。
いまだにiPod classicとか使ってる人には良いと思うけどさ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 02:42:13.79 ID:JTvtKCi4
たしかにそんな不満はないかも
ソニーには据え置きを作ってほしいね 
ヘッドホン出力の評判が良いTA-F501とか生産終了しちゃったし、、
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 07:59:03.58 ID:oIAINWa6
>>143
PHA--1を使うような層に十分すぎる音質などあるのだろうか
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 11:34:47.06 ID:fdNFm+qV
直で満足できるならポタアンになど手を出さない方が無難。
音質の向上は確実にあるけど、沼にはまって出られなくなる。。。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 12:48:23.91 ID:MDTesGCU
そもそも外で音楽なんて聴かない
川のせせらぎや鳥のさえずりの方が高音質
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 13:09:56.47 ID:KWQDEtQv
そんないいもの近くにないわ
あるのは一級ドブ川と鳩
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 17:52:25.06 ID:/PInjZn3
IE80を買うかPHA-1を買うか悩む
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 17:59:55.76 ID:KCg8G0Xe
同クラスのイヤホン持って無かったのならIE80一択
アンプなんて後で良い
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 18:23:03.22 ID:fdNFm+qV
>>147

高音質とか表現する対象かソレ?
音楽じゃないし。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 18:47:32.48 ID:j8iWZVEE
環境音だけで満足いく人は安上がりでいいね
俺はロックが聴きたいんだ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 20:05:24.30 ID:/PInjZn3
それがIE8は持ってるんですよー
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 20:27:02.22 ID:JTvtKCi4
ポタアンかっても家でしかつかわない落ちの人もいるってことで、、、
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 20:54:00.47 ID:QcwJtG7l
そんな奴はRubyでも買うんじゃないの
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 21:18:55.70 ID:TNcnETmg
A867+PHA-1+EX1000、IE80なかなか良いよ
外出時は10ProかER4p+PHA-1だが
もうPHA-1無しじゃ物足りないね
Dockケーブルも音量可変にしてなおいい感じ
あとはMDR-1R待ち
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:02:34.04 ID:mZdMguVl
最初のロットを10月9日にAmazonで予約したんだけど、まだ入手できていません。
生産量が少ないのか、売れすぎているのか。
(毎日、皆さんの書き込みを読んで心を癒しているスレ主でした。)
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:03:59.85 ID:pmhPe3cS
>>151
欧米か
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:31:58.96 ID:CePzBLng
多分自分の耳が糞だからだと思うが、PHA-1をiPhone5とUSB接続して視聴してみたが、あってもなくても全然音が変わらなかった。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 01:50:47.95 ID:LCIMu0nl
>>159
おめでとう間違いなく糞耳だね
安く済んで羨ましい
いちおーきーとくけどよー、オメーイヤホン何使ったんだ?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 01:51:57.88 ID:7WPPFz0C
USB接続…?
ちゃんとドックで繋いでみたの?

と言うかiPhoneとUSB接続できるのか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 09:51:33.45 ID:+zZw3Eo2
>>159
>多分自分の耳が糞だからだと思うが、PHA-1をiPhone5とUSB接続して視聴してみたが、あってもなくても全然音が変わらなかった。

目安的に言うと新品の売値で1万数千円以上のクラスじゃないと上流の変化が反映されにくい。
つまりエントリーモデルだと直挿し状態で既にイヤホンのポテンシャルを出し切っているものが多いって事。

ビュアAU的に言えば、売値1万円のスピーカーに30万円クラスのアンプ合わせるのと、5万クラスのアンプを組み合わせるのとで差は出難いが、
アンプに見合ったスピーカー(仮に50万円とする)なら如実にアンプの差が出ると言う事と同じ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 13:06:33.42 ID:mCjWkLCG
おれはアンプより先に高級イヤホン買わなきゃいかんな
それかセットで買うか
いまんとこウォークマン付属品で満足してる
ノイキャン付きだし
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 16:58:33.32 ID:pmhPe3cS
足るを知る者は富み、つとめて行なう者は志有り。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 17:17:04.81 ID:jDJfJS2G
>>161
LightningはiPhone側の端子でPC側は普通のUSB端子だから問題ないよ

iPhone5はiPhone4とかに比べるとかなり音が良くなってるから、使ってるイヤホンや試聴用の曲と好みの音質によっては、
PHA-1にデジタル接続しても変化を感じにくいのかも

ポタアンに行く前にイヤホンを2万円前後の物にした方が良い
その上のイヤホンにいくならポタアンと天秤にかけるのも悪くはない

少し待つと本当に25kまで落ちそうだしね
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 17:33:39.00 ID:Y3VIY0qL
主要チップをTIとかに求めてんのを公言してんのはどうなのかねえ。
ソニーは優秀な半導体部門持ってんだから、TPA6120A2とかもセカンドソース
作ろうと思えばできただろう。なんで購入品に走ったんだろうか。
CXA6120A2を作れ。何個か買うよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 18:00:14.68 ID:Se1MtKCT
半導体設計するのに金が掛かるからだろ、それに無理に自社製にするより他社製だったらメーカー関係なく
部品単位で選べるから選択肢が広がるし。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 21:25:48.74 ID:mCjWkLCG
このアンプにはBAとダイナミックどっちのイヤホンおすすめ?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 21:45:51.22 ID:BYeTNBJZ
たまたま試したやつだから何とも言えないが
XBA-3は音の量感を保って重心を下げつつ輪郭がはっきりするようでものすごく聞きやすい音になった
EX1000は元々くっきりした音するイヤホンのせいかXBA-3に比べると変わった感は少なかった
というわかで中級クラスのBAには効果があると思った
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 21:46:20.99 ID:pmhPe3cS
イヤホン?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 23:08:48.93 ID:t9UhzBBN
インプレスのレビューではiPhone 5は4Sに比べても音質が残念とあったな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 00:05:47.24 ID:i6D5MjnW
>>148
大和川とか綾瀬川近辺の人?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 09:25:45.02 ID:/oVLAUuz
耳に差し込む形式のものはイヤホンだろ
イヤフォンでもいいが
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 13:33:43.55 ID:gNQp4bDZ
PHA-1とMDR-1の組み合わせはまさに神器。信じられないコストパフォーマンス。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 17:14:57.29 ID:FjuM6eeM
そう言うこと言う人って、ポタアンも高いヘッドホンも初でしょ?
他に持ってるアンプとかと比べて発言してよね
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 17:35:07.60 ID:xsD+EiBQ
というかポタアン持ってる人って据置アルプや据置DACとかちゃんとしたオーディオ持ってるのか怪しいと思う
住環境の問題でスピーカーは鳴らせないとしても、ヘッドホンを十分に駆動できる環境がないならそんな耳で音を判断されてもねぇ…
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 17:50:35.71 ID:rjPAtu9V
PHA-1は30KでiDevice用のポータブルDAC+AMPとしては値段なりだよ
SONYはある意味まっとうな物を作ってきたと言える
アナログポタアンとしては高すぎる
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 17:57:32.37 ID:tzmPkC47
>>176
>というかポタアン持ってる人って据置アルプや据置DACとかちゃんとしたオーディオ持ってるのか怪しいと思う

完全にお前の妄想だろそれはw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 18:34:34.42 ID:H8IbBMzb
ふつう家でDAアンプスピーカヘッドホン合わせて3-40万の中級セット使ってる人が屋外でもできるだけそれなりの音にしたくてポタアンに数万円かけるってことだと思うが
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 20:26:20.66 ID:Gm/1V8GA
家でもiPodメインの人はポタアンまで買うかな?
ポタアン買う人はちょいオーディオ機器にこだわってる人だろうね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 22:45:52.74 ID:4+oUIp3J
ブームだからガチオーディオマニアからオサレスイーツまでいろんな層がいろんな買い方をしてる
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 06:28:34.16 ID:DsfBK0xT
PHA−1使い始めて5日になるけど、一つ不具合がある。一昨日バッテリー切れまで
使ってその後から、何時間充電してもチャージランプが消えなくなってしまった。
どうも充電管理が上手くいってないような気がする・・・
お使いの方は満充電でランプ消えてますか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 10:46:01.31 ID:orHgukfG
保証書もって販売店に走る方が速い。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 11:22:51.41 ID:oiXkktsZ
タクシーで行った方が速い
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 22:48:46.04 ID:DjuBjo3/
このスレは、貧乏人が多いようだなwww
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:24:10.53 ID:XE56VWlp
たかが35千円。買えよ!w
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 07:43:34.87 ID:CCp3utYs
不良品なら普通交換だろ。

金持ちor貧乏人という発想が既に貧乏人の発想。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 10:00:28.98 ID:j1mT3z+V
>>182
ノイズ対策として充電管理用のマイコンが入ってないからとからしい
ある程度で抜いて使ったあと再充電じゃダメかな?
あとの対策は空になるまで使わないこと
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 10:47:05.87 ID:lA2RBwgP
リポは基本使い切ったらダメだよ。放電終止を電源管理回路がやってるなら
いいが、使い切ったら寿命が一気に縮む。というか終わる場合もある。
そういった注意書きがないのならメーカーの手落ちだから修理対象。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:58:08.02 ID:rkB4sm+A
使い切らなくても満充電でランプが消えないけどな
付いたり消えたりはするようになる
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:20:02.09 ID:yl/LpKoR
>>188
充電の管理してないとか
電安法的にありえないよ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 07:46:42.96 ID:XnEGyjvM
182だけど秋葉の修理センターに持ち込んだよ・・・
修理対応だと・・・
早く帰ってこないかな・・・
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 09:26:01.99 ID:ix8Ap+n+
>>182
修理じゃなくて初期不良なんだから交換しろ!っていえば良かったのに。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 09:36:43.13 ID:dfBlna+R
この製品ってアンバランスだよな。DAC搭載で大容量リポでTPA6120A2採用じゃ
いいもんになるに決まってる。だがCOAX/OPT入力なし、USBオーディオ非搭載、
AC駆動不可ってナニソレ。偏りすぎだろう。しかもこんな不具合出してんじゃ
リコールもんじゃないの? DACもオペアンプも電流帰還アンプも自社の半導体
部門で作って見せろよ。かっこわりい。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 09:51:00.84 ID:zFdlVm8S
>DAC搭載で大容量リポでTPA6120A2採用じゃいいもんになるに決まってる。
ならなかった。電源が非力でTPA6120には役不足。解像度ボワボワモワモワ。
>だがCOAX/OPT入力なし、USBオーディオ非搭載、
誰得機能の追加要望をしてまた日本メーカーの迷走が始まるんですね分かります。
しかもデジタル入力とか、いかにも見当違いの需要だなw
>DACもオペアンプも電流帰還アンプも自社の半導体部門で作って見せろよ。かっこわりい。
ノウハウだけでなくファブまで作れとか頭の悪そうな団塊が言いそうな妄言ですねw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 10:54:01.50 ID:dfBlna+R
> ならなかった。
そうかー。±12V以上での動作が望ましいって言われてるアンプICだからね。
そりゃちょっと無理かー。あはは。
> 誰得機能の追加要望をしてまた日本メーカーの迷走が始まるんですね分かります。
ホームオーディオと同等以上の性能とランニングコストの低さがあれば話は違う。
> Fabうんたら
外注しても自社品だし特殊プロセスもいらんよ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 11:49:59.23 ID:zg79SjPd
ホームオーディオと同等以上の性能とランニングコストの低さって…
何夢見てるんだろうこの人は
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 13:29:30.82 ID:g/JGp8v6
この機種って完全にiPhoneiPodとノートPCユーザに的絞った製品だと思うのになんか勘違いしてる人が多いな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 13:31:25.56 ID:7ufNs133
ソニーのウォークマンに対応しなかったのは絶対ミスだわ
社内の連携なさすぎ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 15:48:05.08 ID:6bdG0Wye
今時、役不足の意味を理解しないで使っている奴がいるなんて驚きだわ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 15:53:26.86 ID:EozCSSGZ
>>200
ドヤ顔でつっこんだ所恥ずかしい事だが、この場合は正解だぞw
貧弱なポタアン如きに6120は勿体ない
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 16:23:41.53 ID:dfBlna+R
TPA6120A2に余力があるから役不足だな。PSRが弱いから電源の弱さが低域で問題になる。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 16:53:34.92 ID:6bdG0Wye
電源が非力でTPA6120には力不足 じゃなくて?
使うなら
TPA6120A2にその電源では役不足だわ、とか
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 16:55:34.78 ID:2GyGMen6
一応注文しておいたのが届いたらしいが店頭視聴した感じじゃけっこう音源とヘッドホンイヤホンの組み合わせで良し悪しが変わるから4万近く払うのちょっと悩むな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 17:11:56.36 ID:sG11fxQo
電源が非力でTPA6120は役不足。

これなら主語が「TPA6120は」になるからOK

電源が非力でTPA6120には役不足。

これだと主語が「電源が」になるからNG

学生時代現代文の偏差値が72だった俺が言うんだから間違い無い
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 17:46:46.65 ID:GCHJ7Bht
walkman用のは出さないのか聞いたら、walkman部門と交渉中やって
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 20:26:36.79 ID:i5FqiKI0
こんな事を交渉しないといけないあたりがソニーの問題だな。
硬直的過ぎるんだよ。役所かっつーの。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 20:29:13.47 ID:6bdG0Wye
>>205
d
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 20:29:44.10 ID:AWNYljqg
今日ウォークマンで視聴してみたけど劇的な違いは感じなかった
それを踏まえて考察するにウォークマン部門は音質に絶対の自信とプライドがありデジタル対応をさせなかった
もちろん対応させればウォークマン勢にも売れまくっただろうから
商売人的には対応させるべきだったと思う
しかしそうしなかったってことは
ウォークマン部門の職人魂は死んでないってことじゃないかと思いました
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 20:37:22.32 ID:i5FqiKI0
単体での良し悪しでは満足出来ない層はiPodに行けというメッセージ?
結局音質も趣味としてのオーディオ的な楽しさもソニーの決めた枠を強制してるだけじゃないの。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 20:42:14.07 ID:6bdG0Wye
>>207
おまえ思考が停止してるだろ
なんでも”役所”で済まして馬鹿はお気楽だな

つーかおまえならこの状況でどうするわけよ?
今のままwalkmanなら直挿しS-Masterで十分ですよ、と言ってるのも賢い選択だろ
walkmanからデジタル出力させるなら当然その部門と話し合うことになるし
ポタアンがアナログアンプなのに音質向上するなら
ソニーの高級デジタルアンプのS-Masterの技術を自身で否定することにも繋がる

この製品の何が硬直的なんだかなぁ
apple用と割り切った柔軟な発想から生まれた製品という印象だわ

ところでwaikman用って何が欲しいわけ?
デジタル出力するならiPodでいいじゃんという話になるだけなんだけどな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 20:47:43.60 ID:i5FqiKI0
ソニー擁護凄えなwww
これだから信者はw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 21:54:01.56 ID:6bdG0Wye
文盲か?最後の一文まで読めよ

ポタアン使うならデジタル出力されるiPodでいいじゃん
walkmanからデジタル出力って…別にwalkmanじゃなくていいじゃん

ということなんだが

だからwalkman専用の何が欲しいわけ?と聞いている

どこがソニー擁護だと感じたの?
役所云々の会社を知らない的外れな批判には突っ込んだが
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 23:17:11.65 ID:DcDwBycf
別にデジタルで出した先がソニー製品ならいいじゃないか
いくら超優秀なSなんちゃらであったとしてもちっさい携帯機器の中にそれを組み込むのは難しかろう
なんらかの妥協もあるかもしれない
別誂えのDACを用意すればおそらく条件的にはウォークマン単体より有利だろう
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 01:21:02.44 ID:/LJJr+ux
そうするとWALKMANじゃなくてもいいやってなっちゃうかもしれないからじゃね?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 03:12:46.65 ID:ozeNQqNh
今日試聴してきた。
JH13PやK3003などで試聴、音質の向上感は及第点。
プラグ部分も緩くなりそうにないので好印象。ダンパーも○。
この点は愛機であるSR-71AやPortaphileシリーズとは違うね。
堅牢さという点ではPHPA屈指の出来じゃないかな、最近のソニーらしからぬが。
すぐ買っても良いけれど、どうせ年末セールで安くなるだろうし我慢する。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 03:34:55.58 ID:yfAUXOzO
ウォークマンからデジタル出力が出来てもいいじゃんとも思う。
出来ないのは単にメーカーによる機能制限としか思わん。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 06:35:13.91 ID:1oiJBy7T
ID:6bdG0Wyeみたいな恥ずかしいレスしか出来ない人間にはなりたくないものだw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:22:01.32 ID:3kFPzQmy
これ買って3Gsを引っ張り出してきた
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:14:58.03 ID:YZQm9+ut
>>217
ウォークマンはデジタルで出すと操作が出来ないだけ
PHA-1側にコントローラーがあれば大丈夫
PS3にはデジタル出力出来るからな
メモリタイプのウォークマン作る時に外部DACを外で使うことを全く想定していなかったんだろうな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:33:58.08 ID:Mi70QVYN
>>217
今までそういう需要もなかったし
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:39:43.48 ID:DAC30nzf
普通の人から見ればデジタルアウトは他のデジタルメディアにロスレスコピー
するためのものだからな。ポータブルオーディオでデジタルアウトをつけたら
内蔵DACやアナログ回路は低品質と認めることと等しい。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:59:51.37 ID:Mi70QVYN
>>222
それどこが普通の人ですかwww
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 20:26:45.45 ID:wnV929ud
ウォークマンはDACとデジタルアンプの直結によほど自信があるんだろう
直結というのはちょっと言い方おかしいかもしれんが
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 20:55:47.49 ID:yfAUXOzO
自信があるかどうかは知らんが、音質的にはiPodに外付けDAC+アンプに完全に負けとるがな…

サイズ的にはそりゃDAPだけの方が良いし、ウォークマン単体での音質も悪くはないが…
もう少し音質をあげたいと思った時の選択肢が限定されている事は否めない。
しかもソニーの都合で。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 21:05:42.24 ID:Mi70QVYN
>>225
ソニーの都合なんかな
単にそういう需要があることに気づいてないとか
単体で完結させたいみたいな技術屋根性もあるかもしれないけど
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 21:10:18.08 ID:Mi70QVYN
連投で悪いけどディスクとかテープが主流だった時代はメディアからいかに情報を取り出すかは技術の見せ所みたいなところがあって
良くも悪くもターンテーブルやらトランスポートごとに個性があったりしたけど
シリコンメディアになってそういう違いみたいなのはほとんどなくなったとみていいんですか
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 21:23:19.53 ID:8uWMThVO
>>211
>ところでwaikman用って何が欲しいわけ?


iをLに替えて欲しいんだと思うよ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 22:08:42.88 ID:U9ZDIcfJ
昔録再用DAT Walkman持ち歩いてた身からするとHDP-R10 みたいなのをソニーがだしてもいいと思う
そしたら外付けポタアンとか必要なくなるし
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 22:24:45.24 ID:v/f0odHB
そのうち出すと思うけどなあ
ポタアンだってまさかソニーがと言われてるわけだし
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 22:34:00.67 ID:DAC30nzf
D7使ってたが故障して放置。よくあんなデカイもん持ち歩いてたもんだ。
しかもソニーのクソイヤホン挿してたんだから超意味ない。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 22:50:02.00 ID:U9ZDIcfJ
ヘリカルスキャンの複雑なテープローディングのDATをよく持ち歩いてたと思うよ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:49:46.96 ID:jPezirZU
>>230
AシリーズなくしたりFシリーズの迷走見る限りウォークマンに限界感じてるんだろ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:55:47.93 ID:v/f0odHB
>>233
あれはカーオーディオ部門の人? やらがウォークマンとはほとんど関係なく作り出した製品って話だからもっと二世代目以降もっと連携していくんじゃないかな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 08:26:43.08 ID:RkKAvoOI
>>227
それはない
依然としてその問題はある
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 12:09:27.91 ID:WzeK8ZUo
実際にLightning-USBケーブル使って聴いてる人いる?
MDR-1RNCと一緒に買ったんだが、実際どうなんだろうな。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 14:42:45.56 ID:E9d5t1El
>>236
普通に再生出来るよ
iPhoneに音楽入れてないから”youtubeは”だけど
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 14:47:35.29 ID:WzeK8ZUo
>>237
おお、サンキュー
実際の持ち歩きは専用ケースの到着待ちなんだけど、
とりあえず、家に帰ったら付けて聴いてみる。
239スレ主:2012/10/29(月) 20:10:37.61 ID:HmeIJbW4
まだ、入手できていない。一体、どうなっているんだろう。
初期不具合でもあったのか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 21:22:42.10 ID:ot37gH+8
買えるところで買えばいいのに
せいぜい数千円から1万円程の差なのに
わけのわからん店に注文入れるからだろ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 21:23:14.42 ID:ufnZPM/C
ヨドで注文したら数日で届いたt
242スレ主:2012/10/29(月) 21:38:33.46 ID:HmeIJbW4
>>240
Amazonって、わけの分からん店かなぁ。
10月9日の注文で、当初、発売日に到着のような表記だったんだ。
その後、手配できなかったという連絡があり、現在、「配達予定 2012/10/20 - 2012/11/26」
になっている。
毎日、ここで諦めるか、もう一日待つかを考えている。
前に、似たようなケースで諦めて別のショップに注文したら、
「急に在庫がなくなりました」みたいな連絡が来て、さらに
ひどい目にあった事があるから。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 21:46:40.22 ID:V5L/Y19w
スタンガンに改造したい
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 01:01:14.18 ID:IcYthqDg
今、A865使っているけど、このポタアンが出たせいで
i-Pod touch が欲しくなった。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 01:29:23.61 ID:XpegFpvA
細いUSBミニでつなげて無劣化って方がよほどカッコイイわけだが
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 07:16:59.56 ID:awtroL3a
>>242
このざまって知ってる?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 19:57:45.49 ID:ELoID4Ri
>>242
秋淀も入荷待ちだったからどこも枯渇してるんでしょう
いずれ入荷するだろうから待ってた方がいいと思うよ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 20:17:25.11 ID:7vOEVh0F
>>242
尼なんてわけわからん店の典型じゃん
それ問い合わせてみた?
ありえない低レベルな回答しかこないよ?
こんなマイナーな製品は大手の家電専門店でいいだろ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 10:28:27.21 ID:e+z1ckYp
これってパソコンでも使えるんだね?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 13:34:02.64 ID:I+atMpzD
>>249
使えるよ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 18:58:55.05 ID:IFmFEonG
残念ながらPC使用中でも充電はしてくれない
これができればもっと購入する人は増えたはず
金をかけない入門者にとっては据え置きと兼用できれば一石二鳥だったのに
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 21:47:13.32 ID:SsV55F9m
そういう中途半端な商品はいらない
ついでに言うと接続すると充電される機器もうざい

PHA-1にiPhoneを繋いでも充電されないからいいんだよな
いちいち使う度に充電されてちゃバッテリーの品質がすぐ悪くなるから
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 02:10:13.41 ID:EL0f4o4T
スイッチ式でもボタンで充電開始でもいいじゃない。再生環境に繋いだまま充電も出来たら
もっと便利というのは間違いないと思う。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 02:45:33.63 ID:mBWsFmNk
とりあえず、PCレスで給電できるならそれがいいっす
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 10:29:23.65 ID:Se8kZaR9
これは家の中で使うもんじゃないよ。意味ない。
PCならXonarにTPA6120A2使ったカードあるし、他の小型アンプもいろいろある。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:19:39.87 ID:bdxISy/w
ヘッドホンアンプを初めて試したい人には凄く良い機種だと思う。
もっとも結局かさばり過ぎてポータブル運用する人は限られると思うけどね。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:46:36.09 ID:5daeLjml
ポタアンの一台目がこれだとして、音の方向性変えずに素直にステップアップしたい場合は何になるの?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:58:47.96 ID:wQqwbkwl
明日商品が届くと思ったのに、中国での生産が遅れているらしく
11月末になるって連絡来た・・・
配分があるんだろうけど、前日に確認したのにそれはないだろう・・・
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:08:41.41 ID:Se8kZaR9
キャンセルしろよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:16:08.13 ID:wQqwbkwl
高い金額で販売しているところも取り寄せ対応だから待つしかない
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:30:57.20 ID:YtXlCAWM
>>258
へえ先週注文して入手したのはラッキーだったか?
けどモノがない時は冷静になって考え直すのもいいぞ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:37:40.58 ID:wQqwbkwl
まあ期待しすぎて、いざ手元に届いたら冷めることもあるかもな
29,800円の特価で販売していて、おそらくその価格では当分手に入れられないと思うから
もう少しだけ待ってみる
友人も購入していたので詐欺な店では無いと思うし
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:40:33.99 ID:Se8kZaR9
>>260
こんな用途の限定される上に高額な商品を品薄商法で掴まされなくてよかったな、という意味だ
別の買え、別の
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:58:01.02 ID:wQqwbkwl
そうか、視聴した時は俺の好みにぴったりだったんだけどな
同じような傾向のポタアンあるの?
265スレ主:2012/11/01(木) 22:23:05.21 ID:Q+2xrH69
鴻海・Foxconnあたりで請け負っていて、それが労働者のデモとかで動いていないのかな。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 19:00:33.60 ID:vB1mD8l7
中国製はなにもかよ安っぽい
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 22:51:33.84 ID:asKLnXwL
誰かiPhone+PHA1+ESW9で使ってませんか?
もしくはESW9との相性だけでも知りたい。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 02:25:51.78 ID:K/nru3Kd
>>267
iPod touch 4thとesw9で聴いてきたけど家のKENWOODのコンポのイヤホンジャックから聴いたのと同じような太い音が出たな
コンセントなしでこの音が出るのはすごいと思ったけど横にあったibasso A02の方が好みだった
ジャンルはジャズ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 07:05:39.21 ID:jFraMxfI
ジャズつってもディキシーランドからフュージョンまでいろいろあるからなあ
録音状態もいろいろだし
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 08:43:17.64 ID:GBJWdbXb
わらた。ゴキブリ色だから買うの止めようなんて人いるのかなw


193 人中、5人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 Ver.2.0(2012.10.25 18:50) 2012/10/23
By 小春おじさん
Amazon.co.jpで購入済みやっと手元に来ました。シリアルは1381です。
箱から出して、すごく上品で何とも言えないゴキブリ色の外観にまず感動しました。これ絶対に狙ってますよね?
音質は後で聴いて報告します。充電中に動作しない仕様の製品にこんなにイライラしたのは生まれて初めてです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

おい、お前ら。「参考になりません」ボタンを押すヒマあったら、参考になるレヴューを自分で書いてみろや。
ったく、24人もガン首並べて何ひとつ書きゃしねえ。情けないと思わないのか? ん?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 08:54:24.13 ID:1sGW1dQD
なんだ、ゴキブリ本人か
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 09:05:17.30 ID:GBJWdbXb
たしかに、ゴキブリっぽいidだけどさw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 09:51:52.60 ID:jFraMxfI
やーいゴキブリ男www
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 09:57:39.98 ID:HqXGLBRN
とりあえず参考になりませんボタン押しといた
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 10:10:00.27 ID:BXFO4wOB
以前は買ってなくてもレビュー書けたりしたっけ
聴いてなくてもレビュー書いたりするバカもいるのか
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 10:18:54.70 ID:COu85lxL
黒羽なのか茶羽なのかハッキリしないからだろ!ちゃんと書けごきぶりさん
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 12:00:22.08 ID:yp07ksul
>>272
慣れ合おうとしてんじゃねえよゴミが、氏ね。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 12:12:43.95 ID:NSFrwRjn
>>277
岡部は黙ってろ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 12:41:32.66 ID:HqXGLBRN
なんか本当にゴキブリに見えてきたw
280267:2012/11/04(日) 12:50:43.87 ID:dG3DsjGp
>>268
ありがとう。参考になります。
dock接続ですよね?解像度や高音に良い変化があるなら欲しかったのですが…

今まさにA02使ってますが、正直好みに合わなかったので買わなければ良かったと思ってますw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 14:25:11.84 ID:rQkPr6oJ
パソコンにこれつないでその先にスピーカーつないだらいい音するかな?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 14:25:51.35 ID:jFraMxfI
そりゃもうあんさんおしっこちびりまっせwww
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 17:30:53.00 ID:+fqkcxap
PHA-1はスピーカー用途にも優れているからなぁ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 18:57:16.60 ID:K/nru3Kd
>>280
PHA-1は付属のdockケーブルがついてたからそれで聴いたよ
良くはなるよ
ただ3万は出したくないなと思った
ロックとかメタルを好んで聴く人なら満足できるのかもね
そういう人はesw9は使わないだろうし

ちなみに視聴曲はEJTのBest RepertoireからTempest
Eddie HigginsのEssential BestからRussian Lullaby
などをロスレスで
録音が極端に古いものは選んでないよ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 19:16:19.49 ID:hXY3K4QS
ジャズは、70年代のECMあたりから格段に録音が良くなるからなぁ
ただし、ジャンルとして本当に勢いがあったのは、60年代
真の名演はその時代にある
ピュアオーディオの世界だと、その時代のLPをいかにうまく聞かせるかで、イコライザーアンプの調整とかしてそうな希ガス
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 19:18:55.04 ID:jFraMxfI
>>285
その時代の方が録音もいいぞ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 20:36:27.51 ID:Y9oQvpLy
昔のはホワイトノイズ多くないか?
サーッってのが気になる
288267:2012/11/04(日) 21:29:46.48 ID:sv6HAhLT
>>284
なるほど。自分には微妙かもしれないですね。

70年代のモダンジャズと比べるなら自分も60年代以前の方が良いと思います。
ただ、CDで聞くとデジタル、アナログの違い以前にマスターテープの痛みのせいで古いものは厳しいと思います。ブルーノート然り。
70年代は今っぽい音に変わって行く時期ですが、音が薄くて中途半端な気がする。
今は今で良い録音が多いと思います。
ECMは当時から独特の音で、確かに今と変わらず音が良かった。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 14:01:40.75 ID:YK0T61rc
>>258
>明日商品が届くと思ったのに、中国での生産が遅れているらしく
>11月末になるって連絡来た・・・

日曜日にビックロに行ったら普通に売ってたぞ。
まあビックロにポタアンがあるとは思わなかったが。。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 18:17:35.38 ID:H0QBCqTd
>>284
それは酷い偏見だ。
デジタル接続だとノイジーな曲は聞いていられなくなるくらい辛くなるから、
イヤホン付けて聞くと拷問のようだ。

そんな俺はBRT-PA1+HeavenIV(イヤーピースはウレタン)。
昔はA01使ってた。

据え置きアンプとして使えば良い物だとは思うが、
3万もあればUSBDACでそこそこなの買えるしな。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 18:55:40.17 ID:oWNmglUa
>>290
「かも」って書いてあるじゃん
日本語わかるか?
断定してるわけじゃないんだからつっかかるなよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 20:18:18.78 ID:c8OvfyQn
否定されるの嫌なら「かも」だとか保険かけたレスしてないでまず書き込むなよ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 20:52:54.35 ID:oWNmglUa
>>292
esw9ユーザーとして質問されたからそういう意見を述べただけだろ
私が聴くジャズには合わないなと思いました。よってゴミですね。
なんて言ったら単なるアンチだろ?
そういう可能性もあるんじゃないかな?って最後にちらって言っただけなのにそれにいちいち文句つけられたらたまったもんじゃない
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 21:36:39.97 ID:c8OvfyQn
たまったもんじゃないならもう書き込むなよ
お前にはネットは向かないよ
バイバイ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 21:48:58.62 ID:oWNmglUa
馬鹿は文末まで日本語を正しく読めないから困る
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 21:58:11.70 ID:0UXa8b2e
ソニースレってたまにキチガイ湧くよな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:07:34.56 ID:c8OvfyQn
ただしく読めるなら突っかかってるなんてレスしないもんな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 08:47:09.49 ID:r4zzagXB
オデマニは自己中
299290:2012/11/06(火) 10:40:04.85 ID:WdNKTotW
デジタル入力と相性の良いジャンルと悪いジャンルによって入力切り替えると
ジャンルを選ばず鳴らせそうだけど、入力が1箇所にまとまってないのが痛いね。
アナログしか使わないなら、この大きさに見合うメリットもないし。

>>293
>私が聴くジャズには合わないなと思いました。よってゴミですね。
ゴミですね、だけを省けば良いのに。
言い訳続けると余計惨めだよ。
なにより、推測付け足すことに何の意義があるのやら。

>ロックとかメタルを好んで聴く人なら満足できるのかもね
「かも」を付けようが付けまいが、偏見なければ、
ジャンルを挙げないよね。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 12:41:21.05 ID:ghHRZxMA
偏見じゃないだろ
少しでもネガティブなこと言うと真っ赤になるからなあ信者は
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 12:48:27.58 ID:XoL37T6X
淀で試聴したけど力強い低音とボーカルのリアルさ、高域の解像度にゾクッとなった
しかし試聴機が壊れかけてるみたいで、ボリューム回すとかなり大きな音でジャリジャリ鳴って大変だった
みんなのは大丈夫なの?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 13:15:14.18 ID:xwu9vHj3
まあ値段を考えれば良い機種だわな。
でもまあ他に良い物は沢山あるけどね。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 15:53:44.81 ID:veFDZKqF
うん、オレも試聴したけど悪くないね。3万出す価値はあるんじゃないかな。あとは好み。
個人的には手持ちのRX MK2でアナログ聞いていた方が落ち着くなあ。。。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 17:06:59.28 ID:JOLWp/ps
iPhoneとかにデジタル接続なら値段なりか少し高いくらいかな
アナログでつなぐには高すぎる
空間が広いのはイイよね
解像度とか分離の良さはデジタル接続のD12にかなり見劣りする
操作パネルつけたものとか(ウォークマンでデジタル接続するため)、ポータブルDDCとか作ってくれないかな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 17:15:06.32 ID:xwu9vHj3
>>304
>解像度とか分離の良さはデジタル接続のD12にかなり見劣りする

D12の場合PCから繋ぐならそれこそUSB-DACは候補が沢山あるし、
iPhoneから繋ぐにはsoloやP1などのDDC経由になるからちょっと比較対象にならんよ。
306290:2012/11/06(火) 18:30:09.75 ID:WdNKTotW
実際には、ネガティブな事書いてるのは俺もなんだが、信者認定したがる奴多いな。

iPodにデジタルで繋ぐ分には安い部類だけど、
ベイシスケイプみたいに録音に拘りがあれば良いけど、
低予算のサントラとかHalfordとかは無理。
P1より分かりやすく音が変わる分、破綻してる。

割と好みの音楽が限定されてる人用だよな。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 19:41:45.40 ID:x3puP+K0
>>305
iPhoneからのデジタル接続ならSoloやP1がやり易いのは確かだけど、
選択肢は他にもあるんだよ
10Kくらいで一応出来るよ
オススメではないけどね
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 19:57:35.41 ID:wB1N/uU0
あのでかさはなぁ
20Kでもいいから、単機能に絞って小さいのだして欲しい
あとclassicでも使えるように
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 19:58:40.46 ID:+59H9NdL
>>304
>操作パネルつけたものとか(ウォークマンでデジタル接続するため)
それってさ、USBストレージとしてウォークマンにアクセスするってことでしょ?
てことはその機能を搭載したPHA-Xは(ストレージ外付けの)「オーディオプレーヤー」
に他ならないのでは。もはやPHA-1とは別ジャンル製品じゃないの。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 20:47:10.36 ID:KdicsI8v
>>307

そういうことだけじゃなくて、値段差も勿論あるし、
2段前提のPHA-1と比べて3段前提でD12の方が良いとか言ってもあまり意味がないってことでしょ。

311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 21:18:13.23 ID:xUyfaZ4C
>>309
ウォークマン用の音質向上用アタッチメントみたいな?
それならそれで欲しいなw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 22:08:21.87 ID:VH7NH3cf
通販27000円で中古ゲット
まだ届いてないけど

これパソコンにUSB接続しても
電源オンで使ってるときは充電されないんだよね?
オフにしたら充電はじまるで合ってる?

充電100%になってもUSB接続したままだと過充電になるの?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 22:41:00.19 ID:Tkw1W2e9
USBから給電して動作可能なら
取り敢えず実使用上は問題ない気が
するけど動くんだっけ?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 23:41:03.56 ID:gLPpovg1
今classic持ってるんだけど、これとデジタル接続出来るのかな?
何処かでclassicはデジタル接続出来ないと聞いて不安になっちゃって...
デザインもいいし気になってるんだけど田舎なもので実物がなくて...
Classicと接続して使ってるよってひとは教えてくれるとありがたい。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 23:55:02.78 ID:8HB1qTXs
>>314
classicで問題なくUSB経由接続できましたよ。
iPod classicモデル:MC297J
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 00:01:47.00 ID:PYXDP+YR
>>313
PC接続時はUSB経由で給電して使えるよ。
本体バッテリーを充電状態に移行する為には電源OFFにしないとダメだけどね。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 01:47:49.31 ID:1aGYXXjy
>>315
早速の回答ありがとうございます。
これで心配事はありません
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 06:59:55.96 ID:MM8vaIQc
nano6からUSBでも動いたよ(16Gピンク
トータル容積を抑えたい人には良いかも
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 10:53:24.76 ID:Wvgd8y54
アンプとかよく分からないけど今まで聞こえなかった音が
たくさん聞こえるのが不思議。この箱を通してるだけなのに
何でこんなに変わるのか。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 13:13:54.40 ID:kgNbLm3R
またステマか壊れるなぁ(怒)
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 13:30:18.04 ID:TERz/zVx
>>301
>ボリューム回すとかなり大きな音でジャリジャリ鳴って大変だった
これ不安だなぁ。あまり上等なボリューム部品は使っていないんだろか。
ソニーの修理対応が長年続くことを祈る。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 14:24:22.67 ID:wJCCHjfa
>>319
>アンプとかよく分からないけど今まで聞こえなかった音が
>たくさん聞こえるのが不思議。この箱を通してるだけなのに

どんだけポタアン初心者やねん。
この機種で初ポタアンってそんなにいっぱいいるのか?

DACが変われば音質はかなり変わる。
これオーディオでは常識だよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 14:30:44.42 ID:v5Bcx18E
ライトニングの短いケーブルがでないから、
PHA-1用にウォークマン買おうと思うんだけど、
A860で使ってる人います?

ギリギリかえそうなA860でも買ってみようかと、、

あと、iPod nano 7thでつかうのと、iPhone5で使うのって
理論的には、同じ音になる?

324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 15:26:30.08 ID:WW9M6P7u
ライトニングは、MicroUSB変換「アダプタ」が出てるから、
それと短いMicroUSBケーブルを使えば解決だよ。

俺もAppleStoreで注文してる。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 15:56:27.95 ID:wJCCHjfa
>>323
>PHA-1用にウォークマン買おうと思うんだけど、

PHA-1に合わせるならtouch 4Gなりclassicじゃねーの?
ソニーじゃないの駄目なのか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 17:43:54.77 ID:3SPTsnHV
↑んなこと個々の好みだからどーでも良いだろ。
いちいち絡むな。カス!!
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 18:05:09.09 ID:yJKt0gv7
ウォークマンならPHA-1なんていらんやろ?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 18:25:18.96 ID:v5Bcx18E
なるほど、今は、iPhone5+PHA-1なんですが、
メールの着信わからなくなるし案外不便なので、
iPod nano 7thにしようかな?っと思ってますが、
使ってる人いますかね?
iPhone5で使うのと、音が変わらないならあとで買って来ます。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 18:30:17.14 ID:v5Bcx18E
lowproのNewport 30ってカメラケースなんだけど、
PHA-1にぴったりです。昨日発見した。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 18:32:46.41 ID:Mo67d/c5
アナログポタアンとしてはでかいこと以外は及第点だから、
初期不良率が高いiBasso、故障率の高いFiioなどより安心だったり、
Walkmanでもメリットあるだろ。
A860だとサイドのボタンが使えなくて、
感度悪い液晶操作のみになるからおすすめできないな。

iPodとのデジタル接続時に相性の悪いジャンルの曲を再生するのが苦手だから、
Walkmanと接続するほうが不満少ないんじゃないかな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 19:08:22.91 ID:QSba1TqC
>感度悪い液晶操作


どこが??
逆に効きすぎって意見ならよく見るが
ほんとに860使ったことあんのか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:51:30.28 ID:KGJ23G6o
これipodに繋いだらリモコン操作できなくなるよね?やっぱ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 21:01:23.56 ID:WW9M6P7u
俺はbluetoothリモコンを買った。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 21:24:40.11 ID:KGJ23G6o
あぁ
その手がありましたか
ありがとう
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 21:32:30.21 ID:WW9M6P7u
俺が買ったのは「CIA-BTMR-BK」ってリモコン。
それに、バンナイズの「PHA-1用」を謳ってるケースを使ってる。

アルバムを変えたくなったらケースから出さないといけないのは面倒だけど。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 18:46:04.69 ID:qWfkZfx5
このアンプって据置きに比べてもいいもんなの?
3万で買えたとして価格と見合った音質なのかな?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 18:52:03.45 ID:9rXzTh/6
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 20:04:23.08 ID:vad1MyKT
<<336
ポータブルと据え置きでは使用用途が違う

PHA-1はポータブルアンプとしては価格と見合った音なのかもしれないけど
さすがに同価格帯の据え置きアンプの方が音はいいと思う
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:00:12.44 ID:qWfkZfx5
>>338
そうなんだー
据置でこれと同等くらいの音質のヘッドホンアンプ知ってたら教えて
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:57:20.04 ID:OVNheRl4
HP-A3でも買っておけ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 22:12:47.09 ID:OAPpWiYU
>>338
うーんどうなんでしょ
同価格帯で据置のヘッドフォンアンプがほとんど無いし
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 22:48:30.00 ID:xOr5Zyt7
>>341
CARAT-TOPAZ Signature
DAC2-MARCH
DR.DAC2 DX(TE)
GT40
RAL-24192HA1
XonarEssence One
同価格帯の据置のDAC付きヘッドホンアンプだよ

PHA-1はSoloやHP-P1,iU2からデジタル出力したD12Hjに、
クリアさや解像度では全く勝てない
このD12Hjと同価格帯の据置のDAC付きヘッドホンアンプだと
HP-A3
AT-HA26D
AT-HA70USB
CARAT-PERIDOT2
なんかもある
基本的にD12も同価格帯の据置には勝てない

勿論、音の好みがあるから色々聴いてみた結果、
PHA-1がドンピシャで好みならそれでいいと思う

PHA-1は、デジタル接続ポタアンとしては、
値段と音質と使い勝手のバランスが取れてると思う
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 22:54:17.10 ID:+BA0sVT6
ヒビノ社員乙
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 23:07:26.34 ID:9rXzTh/6
sony facebook 最新情報

http://www.uohere.com/viewer/viewer.php?id=2191352454488

あなたのfacebookの記事と写真を電書しましょう! http://www.uohere.com
UOHEREは、あなたのネットの資料を読みやすく電子書籍に作成
するツールです。何度でも無料!あるブロガーがUOHEREで電書を作りまし
た!! UOHEREを使えると、ブログの文章が綺麗にレイアウトされてIPAD、IPHONEば
かりでなく、IPAD miniでも読みやすくようになります
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 10:47:12.30 ID:VNzPKJQH
まあ、D12(デジタル)に比べればPHA-1はかなり眠い音だからな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 11:23:31.43 ID:DKvsf+gI
D12廚って頭悪いな。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 13:49:36.31 ID:6Tt4Lftb
D12は確かに目が覚める音だよな

急にガサーッと鳴ったりとか
所詮中華だったわ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 15:48:09.40 ID:Xhi+SyzQ
PHA-1はHP-P1より曇った音だったからそりゃあD12よりも曇るだろう
P1にD12を光でつなぐとかなりクリアになるからな
そもそもPHA-1が8740単発な時点で8740双発のD12に解像度とかで勝てるわけがない
なんでデュアルモノ構成にしなかったんだろ

>>347
電波ノイズのことならクール系のポタアンは大抵そうなる
iQubeとかstepdanceとか
とくにiPhone4との組み合わせは最悪
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 16:40:56.15 ID:PtKHAVQt
D12はiU2と組み合わせると新品で35Kくらいか
iU2はiPhone5でも一応動くらしいし
携帯性とかデザインとるか、音質とるかで天秤にかけられるな
音質は好みがあるからPHA-1の音が好きなら悩む必要はないけど
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 17:22:12.20 ID:xa2hXsuX
↓以降iU2叩きをお楽しみください
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 17:26:19.78 ID:pbPm0vTK
iPodとPHA-1の2段構成で事足りるのに何故わざわざ無駄にでかい多機能(無駄機能)機種を3段構成で使うんだよ
マゾなの?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 17:57:33.30 ID:a6zdZQpf
PHA-1の充電ランプは初期不良として直してもらえるの?
充電が終わっても消えないし、充電に時間かかり過ぎな気がするんだが
仕様なら別にたいして困らないからこのまま使うけど
直るのなら直してもらいたいな
MDR-1RNCも充電はこんな感じなんだよな
iPhoneみたいなパーセンテージ表示に慣れると充電って難しく感じるわw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 21:48:28.36 ID:90u0+/q+
>352
その件前に書いたよ・・・
秋葉のサービスセンターに持ち込んだ。
最初、修理すると言っていたが、突如新品交換になった。
今はちゃんと動作しているよ。
多分問題抱えていて生産調整しているような気がする・・
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 21:49:36.42 ID:ErhucVmz
俺は充電不良として返品したよ。いつまでたっても満充電にならなかったから
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 22:44:25.43 ID:Olc/GOD5
iU2ってオンキョーやフォステクスみたいにちゃんとライセンスとったデジタル出力なの?
それならちょっと欲しいかも。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 09:21:50.32 ID:LYNV9Zyf
>>73
XBA-4SLも改善するの?良いとこもある機種で気に入ってるんだが
気になる部分もあって改善するなら買ってみようかしら。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 13:23:46.47 ID:GzfB5ONN
walkman接続に限定する場合は同価格帯のアナログ出力専用機に劣る?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 15:25:55.14 ID:NMQ/dlc0
http://l2.upup.be/2P88T7Uuy7
iPod nano 7th とつないでみた。音はiPhone5とつないだ時と変わらない感じ。
ライトニングケーブルは、自作で短く加工してみたよ。
359352:2012/11/11(日) 21:14:58.47 ID:n4WuiRc9
>>353-354
ありがとう
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 22:32:30.75 ID:pTmcu0gT
>>355
iU2はTASCAMだからTEACの業務向けブランドだね
まともなメーカーでiOS向けのDTM関連の機器も扱ってる
今までのポータブルのデジタル接続機器に比べて格安だから既存の製品使ってるユーザーや社員によるアンチ工作が酷いことになってる
幾つか難点があるけど、それが問題ないようならポータブルDDCとしては格安で性能変わらずでいいと思うよ
D12もいいけどデジタルでiQube V3とつなぐともの凄くいい音するよ
値段もいい値段するけどね
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 22:43:46.97 ID:OYdCcbcr
>>356
3SLとか4SLは多ドライバ並列の構成でインピーダンス低いから電流とれる
アンプ必須。DAP直だと話にならない。PHA-1以外でも別にいいけど。
362355:2012/11/11(日) 23:06:23.43 ID:j4e2ttXC
>>360
いえ、そういうことではなく最近出たSONYのポタアンやオンキョーのND-S1の様に、Appleにライセンス料の様なものを支払ってデジタル出力しているのかを知りたいんです。

タスカム自体はiPhone用のマイクやPCのIFを使ったことがあります。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 00:08:44.13 ID:En5BsODF
PHA-1ってさ
iPhoneで接続して同期とったときホワイトノイズのったりしない?
GO-DAPってやつじゃっかん乗ってるんだよねーー
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 00:11:37.46 ID:En5BsODF
>>362
Apple認証とってるのってフォステクスのやつとPHA-1とGO-DAPのみってヘッドホン祭り2012の会場で話聞いたけど・・・・
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 00:39:22.03 ID:0lZtV/vw
>>364
とってたらそこを売りにするだろうし、値段からしてそうですよね…
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 00:40:06.19 ID:E6Wz4W77
>>362
HP見れば分かるけど普通にライセンスとってるよ
Made for iPod,iPhone,iPad
のマークは入ってる
TASCAMのiPhone用のマイクとかもデジタル接続だよ

>>364
誰に聞いたんだ?
CypherLabsだってライセンスとってるだろうに
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 01:06:40.28 ID:En5BsODF
>>366
GO-DAPのメーカーの人が言ってたが
中の専用チップを搭載してるのが3機種のみで
今後新しいApple製品が出た場合もウチの製品は動く
ってきいてへーとはおもってたけど
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 01:55:34.80 ID:0lZtV/vw
>>366
MADE FORは単純に正常に動作しますっていう証明ってだけで、さっきから言ってるデジタル出力については別ではないのだろうか。
ワディアが最初にトラポ出すまで一機種もなくて次にオンキョーが出したんだけど、それ以降よく分からない。
デジタル出力自体はもっと前からできたわけではないの?
最近のSONYのはとってるんだろうけど。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 03:11:21.11 ID:a+X0NAyW
PHA-1をPCに接続してもドライバがインストールされないんだが、俺だけか?PC2台とも同じだ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 03:16:29.55 ID:yx8xWqmy
iPhone5だと、iPhone4Sと、比べてイヤホンの位置が変わってるから使いにくいって本当ですか?
コンパクトにまとまらないとかなんとか。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 11:01:24.00 ID:E6Wz4W77
>>367
日本でポタアンとして売ってるメーカーでは3社という認識なのかもな
多分把握出来てないだけかと
iWoW3Dだってデジタル接続だよ
アップルが出してるLightning-30PinのDock変換コネクタだってデジタル接続のDACではある
基本的にアップルが認証しないとデジタル接続の認証チップが手に入らない仕組みになってるから、MFi取得してるデジタル接続機器は新機種出ても対応してる
例外はあるだろうけど

>>368
なんでデジタル接続だけ別だと思うんだ?
iPod系自体は5G(FW接続出来なくなったとき)からデジタル接続に対応してて、最初のデジタル接続対応はカーオーディオだと思った
次にパイオニアのAVアンプでワディアはそれからのはず
DDCとしてはワディアが初のはず
今はDDCはオンキョーの他ケンブリッジオーディオとかTEACからも出てる
デジタル接続機器は据置ならコンポとか含めてかなり沢山あるよ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 19:08:14.13 ID:3vmWNaON
Go-Dap XとPHA-1比較した人はいるの?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:21:51.07 ID:Os8aEk2q
iPhoneとデジタルでつながる機器なんか据置では珍しくもないからな
最近だとアナログでつなぐ方が珍しい

made for iPhoneとかiPodはアップルが管理してるんだろ?
って事はライセンス出してるって事だよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 23:51:32.84 ID:En5BsODF
>>372
今日丁度聞き比べてきたよ。
普段環境GO-DAP4.0⇒W4Rリケブ(銀線)
DAPXは4.0とくらべたらよくはなっていたけど、ホワイトノイズがひどい
低音の迫力はある
PHA-1は透明感があり、高音の伸びが綺麗で解像度も高く
再現力がよくて個人的にはPHA-1がいいかな?
ポータブルでこの環境ってのはいいなと思った。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 00:08:16.88 ID:VRxRO7oo
pha-1に10pro繋いでる奴いる?
もし良かったらiPod直挿し比べてみてほしい
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 00:27:43.83 ID:nvs3KBTw
10pro+nullケーブルでも視聴したけど
10proだったらGO-DAPのほうが合うとおもうなぁ
元気よく鳴ってくれるからなぁ
PHA-1だと低音がぼわついててはっきりしないかんじだったな
個人的にはだけど
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 02:08:45.35 ID:QODbFiXm
iPhone5に使うと、コードが長すぎてワロス状態なんだけど、
みんなどうやって使ってるの???
どうしてもこのポタアンがいいんだが、他のに変更するしかないのかなー
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 02:56:31.15 ID:RntPd5Ni
短くすれば良いじゃないの。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 06:25:16.49 ID:VRxRO7oo
>>376
そうですか
ありがとうございました
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 11:10:49.84 ID:L8+i+Uv0
Lightningなら、MicroUSBアダプタ買って、
短いMicroUSBケーブルと組み合わせるといい。
これから買うなら、MicroUSBケーブルも白いのを買うといいぞ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 15:35:29.19 ID:232Ru79a
ライトニングと30ピンドックコネクタの変換買って付属のドックケーブル使ってる
ライトニング周りはアップルショップ以外にあまり出回ってないけど
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 21:49:40.12 ID:YoTmB371
>>374
レポ乙
Go-Dap Xと比較してもPHA-1の方が良いのか
35k以下の2段としては良さそうだね
3段ならiu2+D12の方が高解像度か
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 21:54:31.14 ID:nvs3KBTw
>>382
フラットだったらPHA-1だな
Xは元気がいいから聞いてて楽しい。
10proならおれはXのほうが相性いいと思うな。
使うイヤホンによる。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 23:30:12.17 ID:NMfizCJL
このアンプ、ヤフオクで人気だねぇ。
品薄効果で中古がほぼ定価になってる。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 00:28:52.18 ID:5E9G/IKU
でもそんな人気のアンプなのに頻繁に出品されるのは何でだろ?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 12:16:52.89 ID:isQ98ScV
出品者に聴くのが早いんじゃね
それかそのページに書いてあるんじゃね
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 15:41:20.53 ID:CtQ5Bsn0
MDR-1RとPHA-1って相性どうですか?
なんかこのヘッドホンにポタアンいらないって気もするけど、接続した人いたら教えてください。
PHA-1買おうか迷ってます。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 15:53:31.86 ID:RCJ+4OU/
>>387
MDR-1RNCでよければ、使っている俺がいる。

いや、ぶっちゃけ接続して聞けば、「なんで今まで使ってなかったんだろう」と
思う様になるよ。
店頭とかで、接続させて視聴してみたら?
ゲインはHighがお薦め。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 16:06:48.62 ID:RCJ+4OU/
あ、MDR-1RNCは、電源ON/OFF時で性格変わっちゃう。
正直、電源OFF時は、PHA-1付けてても「あんまり」な感じだから、
MDR-1Rが「MDR-1RNCの電源OFF時」と同じ特性だとあまりお薦め出来ないかも。

カタログ見たら、「MDR-1RNC」はS-Masterの認証があるけど、「MDR-1R」の方には無いんだね。

なんか中途半端なレスですまん。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 16:31:54.49 ID:idryjPUm
自分も1RNC買ったけど、OFFの時は1Rと全然違うと思う。
ONの時にややキャラが近いかなっていうレベル。

ちなみにS-MasterっていうのはSONY設計アンプのグレード
を示す総称なので1Rに関係があるわけがない。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 16:39:45.24 ID:RCJ+4OU/
つまり、MDR-1RNCは、電源入れるとNC以外にも補正が掛かるという事か。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 18:28:38.49 ID:idryjPUm
>>391
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-1RNC/feature_1.html
スレチ気味だけど。

ウォークマンにPHA-1繋いで1RNCで鳴らすとS-Master祭ってことかな。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 18:43:18.90 ID:RCJ+4OU/
>>392
PHA-1にはS-Master搭載されてなくない?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 22:45:49.60 ID:6G0SYwEs
>>393
ヘッドフォン側にあるのでは。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 00:03:50.39 ID:RCJ+4OU/
なら、ウォークマンに直接R1NC繋いでも祭りじゃ?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 02:40:38.46 ID:wDVFJEYm
1RとPHA-1は確かに相性良いけど
この組み合わせだけで終わらせるのは
なんか1Rがもったいないと思った
1Rと他のアンプの組み合わせも楽しんでほしい
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 03:57:28.32 ID:p04tEO+/
ポータブル用のヘッドホン探してて、1R音は良いんだけどポータブルにはデカ過ぎる
結構外で使おうとしてる人多かったからいけるかと思ったんだが
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 06:21:23.88 ID:p04tEO+/
ところで話を蒸し返して悪いんだが、RMEのBabyfaceがファームアップでiPhoneに対応するらしい。
当然アップルの認証チップは入ってないだろうけどデジタル出力できるってことだよな?そういうとりあえずのデジタル出力はできますみたいのじゃなくて、
ワディア、オンキョー辺りのは純正なデジタルデータを出力する為に、オーディオの暗号化を解くキーみたいのを取得してて云々みたいなのがあった気がするんだよなあ…
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 11:40:32.07 ID:0HHVmopU
>>398
それはiPod touchやiPhoneでは無理
iPadのCCK(カメラコネクションキット)経由でUSB接続出来るという話
iDeviceでもiPadだけは融通がきき易い仕組みになってる
元々普通のUSB-DACなら接続出来る(機種によっては電力を確保する必要あり)
脱獄すればiPhoneとかでもCCKが使えるらしいから出来ると思うけどオススメしない
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 16:11:18.26 ID:p04tEO+/
違うんだ。その話じゃないんだ…
うろ覚えだし勘違いかもしれんし、もうよく分からん。
とにかくありがとう。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 17:05:07.99 ID:0HHVmopU
>>400
ttp://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201211/14/31975.html
これの話じゃないのか?
今までBanyfaceは専用ドライバが必要だったけど、ファームの更新でクラス・コンプライアント・モードを搭載したから、
MacやiPadでドライバレスで使えるようになったって話
同じRMEの上位機種Fireface UCXではすでに実現してる機能をBabyfaceでもって
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 17:32:06.08 ID:bsHKX1Ao
神器のPHA-1に標準ヘッドホン(6.3mm)のプラグ接続する人ってどうやってるの?
買おうと思ったんだが、写真をよく見ても穴が無いように見える。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 17:56:20.69 ID:ST16gyOu
>>402
>買おうと思ったんだが、写真をよく見ても穴が無いように見える。

........釣りなのかな?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 18:04:16.18 ID:MxAGAbbU
神質問だな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 18:34:44.38 ID:CvztfpeM
しかたねーなおれの穴を使わせてやんよ!
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 21:12:32.26 ID:KJPLHACy
変換プラグあんだろがw
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 21:18:27.79 ID:CvztfpeM
お前らがホモネタをスルーするなんて‥‥
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 21:34:17.58 ID:kb8fEAQC
馴れ合い淫夢厨死ね
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 21:48:16.79 ID:CvztfpeM
世界をホモに!
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 21:50:18.90 ID:OOiuVt+/
消えろ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 01:21:16.22 ID:bSg4GZgY
6.3mmプラグを3.5mmプラグに変換してPHA-1に挿すと
音質落ちるんじゃないの?

気にしすぎかな?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 06:05:07.29 ID:XngorL5V
>>399
CCKは持ってるけど自分の知ってる限り現状の脱獄アプリでは動作しない。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 07:18:25.37 ID:+XgFfrWf
>>411
まあ気にしすぎだね。どうしても気になるならプラグ付け替えで。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 08:35:30.07 ID:+HCAB33c
ELECOM製の15cmマイクロUSBケーブルと純正lightning-microUSBアダプタで使えました。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 09:29:49.94 ID:/GTa5PYC
いきなり標準プラグはキツイから
ゆっくり拡張しないと
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 09:55:41.47 ID:XHbYtXXm
ゆっくり入れてあげないと痛がるからね。
やさしくね。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 11:13:51.15 ID:2lEfWF5s
尼から発送通知きた!長かったー
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 12:40:33.94 ID:tXIIHhVr
流れから尻からに見えてしまった しにたい
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 15:58:56.65 ID:+5oooxg9
>>417
まじ?
くは〜 やべー ぽちっといきそう
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 16:58:15.38 ID:sXbl3O/l
これたけーわ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 17:17:04.59 ID:WbGhPU64
こっちかHP-P1で悩むなぁ
422スレ主:2012/11/16(金) 21:47:31.28 ID:R+ye0IIb
スレ主です。明日、やっとAmazonから届きます。長かった。。。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 22:31:16.18 ID:wgJ5WLNf
日本のオーディオ屋から買ってやればいいのに
何でこんな製品までamazonで買うの?

本なんて20%ポイントバックとかやってるとこあるのにamazonで買う情弱がいるし…
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 22:42:56.53 ID:R+ye0IIb
>>423
すごい、上から目線ですね。怖い人ですね。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 23:58:05.21 ID:Rk0SFPiW
利便性と価格を天秤にかけてるからな〜
尼は在庫があれば次の日に届くから
一つのサイトで色々頼めるのは楽だよ
そして尼は結構安い
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 23:58:12.25 ID:tXIIHhVr
>>423むかつくから俺もAmazonで買うわ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 23:58:59.10 ID:ZyLC5krm
ペコも店員によっては態度悪いし
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 02:35:29.97 ID:QadKlL1g
\29800になったら買う!!
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 03:17:54.30 ID:ihB6Ue2D
だったらPayPalで売れよ。いくつもクレカ登録できるか情弱。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 08:45:59.03 ID:clzg3bat
>>429
PayPalって、上限は知らんがクレジットカードの複数枚登録は普通にできるけどね。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 09:04:38.19 ID:fx0cbquD
>>421
新型が出るとかでないとか
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 09:44:08.31 ID:pby418zg
>>423
そう思うわ。
>>426
そう思うなら仕方ないが>>423割合まともなこと言ってる気がする。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 10:50:06.74 ID:5KDqw3JP
変な思想が無ければAmazonで買う人を馬鹿にはしないだろ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 11:41:24.37 ID:cvEjPkAj
>>423
こういうのってマケプレでひどい目にあっても尼が悪いとか言うんだよね
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 16:55:35.12 ID:i0TtDBBs
>>421
値段とデザイン以外でHP-P1が明確に劣るところは少ないな
基本的に音質も拡張性も稼働時間もP1の方がいい
音質は好みもあるから絶対P1の方が良いとは思わんが
iDeviceにつなげるポタアン(DAC,DDC含む)で予算35KならiU2+D12Hjの組み合わせが一番高音質とは思うけど
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 18:17:55.68 ID:jp+mt2mC
普通はイキナリ三段運用の選択は無しだろ。
しかも試聴出来るの?その組み合わせ。
面倒な運用になるのは間違いないんだから、へたな博打は打てないだろ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 18:28:31.41 ID:7qK+Ywn2
出来れば2段がいいんだよねぇ
持ち運びやすいし
P1は音質的に我慢できなくなった時に拡張性があるしいいかなぁと思って考えてるんだけど、いかんせん値段が張るし
正直、五万出すならいっそR10にでもしようかなと思っちゃう
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 18:36:01.39 ID:RLp5Xu31
>>423
むかつくからアマゾンで買ったわ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 18:42:45.38 ID:q3b31wHu
>>436
試聴だけならSolo or HP-P1とD12を組み合わせれば良い
出来ればSoloの方が同じ同軸だからより変化は少ない
店員に言えばヨドバシならiU2とD12の組み合わせでの試聴も出来るとは思う
同じ値段で使い回しをとるか音質をとるかは人によって違うからお好みで
2段が手軽なのは確かなんだよな〜
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 18:47:41.37 ID:4GYkIHSE
スレ主には届いたかな
乾燥機期待
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 20:08:52.50 ID:U+5HIPqn
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 20:09:56.90 ID:clzg3bat
>>440
ありがとうございます。
今さっき、届いたよ。まだ、時間が無いので、開けてWalkman NW-F860で数曲聞いただけ。
イヤホンはSennheiser IE8。うん、アンドロイドOSのFは、いろいろと拡張できて便利だけど、
音としては前機種より悪いと思っていた。でも、ちょっと印象が変わったよ。
今、充電中。
あとで、iPod Touchとか、Cowon T9とか、手当たり次第に試してみますよ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 20:11:43.92 ID:U+5HIPqn
http://site-ichijo.net/blog/archives/date/2010/1011-231855.php
僕が Amazon.co.jp を使わなくなった理由。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 21:04:35.45 ID:QadKlL1g
iPhone5でUSBとイヤホンが同じ向きにできて便利だと思ったら、
PHA-1の穴が上とした側にあってクソ仕様すぎるwwwwwwwwww
これ早く修正来ないかなー
ポケットに入らん!!
445スレ主:2012/11/17(土) 22:43:54.70 ID:clzg3bat
iPod TouchとEP-4PでClassic (好きな、英雄の第2楽章)、Jazz、Soul、尾崎などを聞いてみたよ。
凄いね。
これまで、自分なりにイヤホンを20本くらい買ったり、音源もロスレスを試したり、いろいろしてきたけど、
もう、何もいらないや。
これまで聞こえてなかった音が聞こえるよ。音量を上げても全然余裕の世界ですね。
もう、戻れないや。
自分が買う前に、みなさんの感想などを聞きたくて立てたスレだったんだけど、もういいわ。
自分の耳が満足しちゃった。
ソニーさん、ありがとう!
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 22:47:48.33 ID:xGAegtgJ
スレ主とかくっさ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 23:02:55.41 ID:ZebrCVUe
こういうケーブル使うとUSBの出っ張りがほぼ無視できるよ
http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/cable/mpa-ambr/bk/
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 23:20:33.63 ID:bXrNgMFz
ライトニングで横出しのUSBケーブルかつ5cmぐらいのやつどこか作ってくれないかな?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 23:25:13.69 ID:sZhQykhg
無いんだよなー
出たら絶対に買うのに。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 00:14:37.35 ID:JXr4udQ4
ていうかAmazonの売り上げは全部アメリカ本社の収益なので、
いくら売れても日本の税収にはならないのを問題視してるだけじゃね?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 00:40:43.92 ID:SvnA1ugC
んな事知ってるよ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 00:45:17.30 ID:m1Y0xxnj
iU2てwあんなもん含めた三段持ち歩くとかありえんわ。
多少音質落としたとしてもまだPHA1持ち歩く。聞いたことないからiU2+d12がどんなもんか知らんが。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 00:46:21.62 ID:v28wlqkP
>>445
同感。ある程度のレベル以上のイヤホンがあればデジ出しで外付けDAC〜を買ったほうがいいと思う。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 02:46:07.57 ID:f5FBxlnu
何気に静かな部屋でEX90SLとPHA-1使ったら相性よすぎてビビった。普段電車ん中でIE80と使ってるけどEX90侮れんね。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 04:33:20.16 ID:236lm3Up
ex90は半開放型カナルという前代未聞の名機
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 09:00:56.26 ID:oLZImgmx
僕のカナルも開放されそうです
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 10:50:01.17 ID:xbdnX8Rr
S-Master搭載ポタアン出るにはまーだ時間かかりそうですかね?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 11:46:06.68 ID:oU7GGnBO
>>457
必要なのかそれ?WMもあのサイズのDAPとしては音質がよいというだけで
まともなDACやアンプを通した音とは比較にならないと思う。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 11:57:00.22 ID:oLZImgmx
デジタルのポタアンか…
5mm厚カードサイズで出来そうだな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 12:08:06.58 ID:0ieczgzX
s-masterの利点はサイズの割に音質が良いことだろうから、E5みたいな小型のものに乗っけてほしいな
vitaにも乗っけてほしかったなぁ

スレチですまんけど無印よりMXのほうが音いいと思うんだけどどう思うよ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 21:33:34.36 ID:xAFTQYPq
PHA-1をHD25-1Uで聞いてるんだけど、あんまり相性良くない気がする
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 00:16:37.01 ID:AGQ8L0z1
しばらく欲しい物ないし、送料込み 35800円ポイント16倍バック実質3万ほんのちょい

こんだけ安けりゃ来るまでに29800円まで暴落してもそんなに悔しくないだろう
持ち運び用ってのが気に入った、安ノート用DACにもなるし納期一ヶ月だが外用1RNC専用に買っとく
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 12:09:52.00 ID:lxp/pmsi
androidがはやくUSBオーディオサポートすりゃもっと売れるだろうね
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 17:56:24.93 ID:ekzX48Vy
さっきSA6で試聴して来たけれど、箱庭みたいな音場が一気に広くなって良かったわ
高音の伸びも良くなったし、相性良かったなぁ
欲しいけど、メインの10proとは相性が余りよくなかったしどうしようかな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:28:22.09 ID:vahzZreR
amazonで予約待ちしてたんだけど、昨日在庫復活店があったので尼キャンセルして購入。
34800円だった。
A867とiPhone4をつないでいろいろ聞いてみたけど、なかなかいいなこれ。
特にiPhoneのデジタル接続がよくて感激したよ。
これに黒のclassic乗せたらカッコよさそう。
アプスト行って買ってくるわww
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:37:19.27 ID:iYjLP6Ht
結局歴代のiPodどれが一番良いのかな?オイラは、nano 7thとiPhone5使ってるけど、
デジタル接続の時は、音は変わらん。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:40:23.76 ID:wbjJHc5w
そりゃデジタルの時は中のデータ吸い出すだけだし
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 01:18:09.62 ID:b6Wgd/mh
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 01:33:54.02 ID:97w7tu+h
尼で原価割れのみを狙うIYHが流行るな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 20:59:18.07 ID:Ig1iUq3F
ヨドバシに在庫あるな。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 06:20:15.99 ID:80DukHnt
>>466

iPhoneかtouchならFLAC PLAYERとかのアプリで再生できるから、
そっちの方が良いとは言えるかもね。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 12:09:56.05 ID:JV1wDm25
ヨドバシドットコムで発注したらどうやらkonozama状態orz。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 12:37:18.29 ID:BwGQKVbx
konozamaって使い方間違えてるだろ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 13:20:15.97 ID:JV1wDm25
え? konozamaて先に注文した人よりも後に注文した人に速く届いて
先に注文した人は納期未定の状態じゃ無いの?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 13:27:58.03 ID:Kw9VFEWj
zamamiro状態
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 13:47:12.06 ID:AVeBcuei
ヨドバシもあっという間になくなったな。まだ品薄なのか。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 20:14:42.04 ID:pyQ8j6OT
>>475
上手いな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 18:07:46.24 ID:BEQYYJC2
ヨドバシドットコムでkonozamaくらって、今確認したら在庫回復してるが
発送去れる気配が無いのでキャンセルして再注文した。
ちゃんと発送去れるかな。。。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 22:43:10.90 ID:kIE2o2up
>>478
数人でキャンセルと予約を繰り返してただけだったりして。けっきょく後回しになるだけ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 23:42:55.16 ID:TN6EPPCf
konozamaっていうのは、ゲームとかDVDの限定版を予約して安心してたら
確保出来ませんでしたって一方的なキャンセルメールが発売直前に届いて
もう何処でも買えない状態になることを言うんだぞ???
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 23:51:17.09 ID:OQ5UkbZX
>>478
問い合わせすればいいじゃん
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 00:28:25.08 ID:mSbe9EW2
なんかオクで相場無視して果敢に値切り即決のお願いしてる奴いて笑える。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 01:20:55.35 ID:rSWwAXVu
>>479
>>481
注文順に処理してなさそうだから、
問い合わせして返事待つより一度キャンセルして
再注文した方が速いと思った結果です。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 11:48:03.72 ID:Y0totDav
NW-A850シリーズにDT770のE32Ω直に刺して割と満足して聞いてますが
新しいヘッドホン(AH-D7000)買うのと初アンプPHA-1買って
現状のヘッドフォンで聴くのとどっちがいいの?素人すぎてすまん
が弦楽器の多いクラシック聴くことが多いです
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 11:50:46.79 ID:rpQyLM+J
ポータブルで済ますなら高級イヤホン買え
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 14:37:48.48 ID:71zKR6RP
正直3万↑出すならその価格のポタアン買ってアナログ接続したほうが音質の向上感じられるんじゃないだろうか
お前らデジタル接続に惹かれすぎだろ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 15:16:48.10 ID:Evj/DUoa
nw-a850ってデジタル接続できるのか?
できないならPha-1って意味があまりないのでは。。。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 17:23:16.19 ID:rSWwAXVu
>>478
>>483
です。
出荷しましたメール届きました。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 18:12:33.61 ID:qNVN+Jpt
NW-A860やX1000にPHA-1使ってるが、ヘッドフォンだと音源が見えやすくなる感じはするかな。
どっちが良いかと言われると好みの問題か。イヤフォンだと逆に鈍る所もあって、俺の耳の限界でもあるんだろうね。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 18:18:48.33 ID:Hxbsdg0L
ipodがLightningになってデジタル接続が主流になるんかな
PHA-1はそこをそつなくこなしそうな印象がある
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 06:10:25.63 ID:Try37dra
>>490
以前からデジタル出力しているので、Lightningになったからどうこうってことはないのでは。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 13:38:28.97 ID:uVVS+LhN
俺はLightningだとケーブル遊びがまだ出来ないので、Dockコネクタ式の旧型シリーズを物色中だったりする
5.5GのiModは持ってるんだけど実用性無くなっちゃうし、困ったもんだ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 18:38:05.56 ID:cf1uGUPn
WolfsonのDACだから眠い音は当たり前だな
同じチップを採用したDac Magic Plusが同傾向の音
長時間でも聞き疲れしないメリットはあるけどね
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 23:05:30.06 ID:ILUF9yYQ
やっとPHA-1届いたんで早速聴いてみたんだが、すごいね。
ibasso D2使ってた初心者だけど圧倒的に音が変わった。
イヤホンも一緒にレベルupしたような感じだ。
まだまだ上があると思うと楽しくてしょうがない。
でも当分はPHA-1を堪能するぜ!
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 23:57:11.81 ID:/fgfYUbW
DACをバイパスするのはかなり音質に影響あるからな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 17:54:02.32 ID:dYIJLOai
>>494
>まだまだ上があると思うと楽しくてしょうがない。
>でも当分はPHA-1を堪能するぜ!

上を見たらきりがないけど、さらに上があると思うとワクワクするね。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 18:31:31.04 ID:tuJjCWaD
そしてスパイラルへ

PHA-1があまりにも売れたので、ヘッドホン開発部隊は欣喜雀躍してるらしい
PHA-1が売れたら据え置きアンプの開発予算が出るという噂も聞く
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 18:36:16.39 ID:qkt284U9
今時この値段で家電買う奴いるのか、と問いただしたくなる
ほぼ定価売りばかりの近くのベスト電器ですら完売してたもんなあ。さすがに驚いた
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 18:39:21.06 ID:xEBIrktH
>>497
おいマジかよ据え置きUSBDAC出すなら早くだせよ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 18:47:52.18 ID:FgtbCDI+
>>497
最近ソニー製品買ってなかったけど、このところ良い物出してるからなぁ。
本当だったら結構期待するわ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 19:59:22.22 ID:+r3B90Pm
至極まともなものを出せば売れる
奇を衒い過ぎたものは売れない
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 20:13:43.42 ID:eE5U3PYW
PHA-2は薄型だといいな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 20:43:54.55 ID:G3Lc6bxh
シリコンベルトがぶち切れました!
フックの部分に入ってる金属がむき出しになってしまった。
ソニーのオンラインストアで検索しても出てきません。
これって買えるんですよね?

先日、1本なくしてるのでもう予備がない。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 20:47:09.86 ID:+0ue0Lg+
PHA-1にAH-D600使ってる人いたらどんな感じか教えて
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 20:54:00.35 ID:dCCAm37J
>>502
PHPAの売れ行きは分かっただろうから、さっさと次を作って欲しい
登場時期の割りに、如何せん中途半端感の否めないスペックだし
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 20:56:27.73 ID:FgtbCDI+
>>505
まあXBAシリーズも含めて模索してる段階だろうし、
方向性決まって予算突っ込んでからが強いのがSONYだろう。
問題は今のSONY見てると予算も方向性もなかなか期待するに出来ないところだが……
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 21:12:27.36 ID:qaiBMSMb
PHA-2が出るなら中身は多分S-Masterになるだろうな
小型にできて要望も多いだろうし
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 21:23:44.71 ID:lWiDpd0/
walkmanもデジタル出力ができるようにしてほしいな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 21:39:45.39 ID:ZWVcY/iy
S-Masterとかいらねーっすよ音悪いし
喜ぶのは一部のソニー信者だけじゃん
チップはチップ屋任せとけばいいんだよ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 22:27:43.21 ID:ZWVcY/iy
すまん>>509は言いすぎた
ibassoで言うA02みたいな薄型の廉価版を作るならむしろs-masterの方が良いな

ただs-master搭載ポタアンを作るとipodユーザーがWalkmanに変える機会を奪うことになるから可能性はひくいだろうなぁ…
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 00:28:58.44 ID:v8sI1a2f
S-Master出ても良いけど、
PHAの型番名乗らないでほしい
PHA-miniなら良し
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 00:41:56.06 ID:v8sI1a2f
PHA-1って何気に1台完結での使用しかできなくないか?
DOCKかラインの入力しかないから、PHA-1からはヘッドホンかイヤホンだよね
PHA-1の前にかます相性の良いアンプってある?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 06:45:33.92 ID:2NCUP0JU
前?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 09:55:13.82 ID:fK2zPyjh
アンプの前にアンプ?
意味不明
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 12:18:49.93 ID:+jKFaH3v
アンプにアンプをかましたら出力が4倍になる
的な?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 12:45:30.71 ID:pUiQGoMl
小宮山がPHA-1ユーザー集めてオフ会したいとかアホなことつぶやいてる

彼が使ってるのはiphone + PHA-1 + MDR-1Rシルバー
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 14:29:56.48 ID:J9r/Lqna
おら
iPhone5 or iPod nano7 + PHA-1 + IE80
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 15:03:44.67 ID:mPVRSf4f
IE80に使ってみたけど、あまりありがたみなくないか?取り回しや稼働時間考えると…
HD25にはかなり効果あったが。
A02も使ったりしたがIEは直挿しでもサクッと良い音が出せるのが長所だと実感した。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 16:29:13.37 ID:tYT9ghT7
IE80に使用してもあまり効果無いわ。てか、不必要な経路を通すので、音質が低下している様に感じるんだが。高性能イヤホンはやはり直挿しが正解かも知れん。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 16:39:53.39 ID:J9r/Lqna
たしかに、、じか刺しで十分いい音でます。
ただ、PHA-1通すと多少シャキッとします。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 01:19:06.03 ID:7LCRFGJ3
もしかしてDACも知らないのか512は
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 01:40:31.05 ID:PDS8euOW
2万切ったら買うのになあ
早く安くなんねえかなあ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 02:29:24.42 ID:ku8127NM
>>522
S-Master MX搭載のPHA-1が20000円なら速攻で買うんだが。iPhoneのデジタルアウトでS-Masterを胆嚢してみたい。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 02:39:43.20 ID:oN7XGp+z
S-Master MXだったら15000円で十分
DACのスペック上げてくれたらそれでもいいけど
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 06:26:59.89 ID:4d09sT+Q
>>521
ラインアウトないでしょ
DACのみとしての使い道にもならないという意味では?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 12:14:14.03 ID:7PZeNjhD
デジアンは劣化だろ
俺なら10円でも要らないわ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 12:18:57.58 ID:jF0pWL5q
10円で売ってたら逆にいらないなw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 12:24:22.40 ID:glGT5B6g
S-Master MXはアンプの周波数特性がヘン
100Hz以下がなだらかに減衰する
だからS-Master MX搭載ウォークマンに低音ホンをつないだ場合、
低域が膨らみすぎず、かえってバランスがよくなる
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 12:27:41.29 ID:Jzky1/yx
どうしてこの機種はS-Masterじゃないんだ?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 12:31:08.05 ID:7PZeNjhD
>>529
アナログアンプ>>>デジタルアンプ 7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1350478207/

このスレを一から読め
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 13:38:24.54 ID:xwSwVIl6
>>528
それ、言えてるな。S-Master MXのDAPに低音がキツイDENONのAH-D1100で聴くとすこぶるバランスの良い音質だ。逆に高音寄りのEX-1000は低音域がスカスカだよ。超低音が全く聴こえない。
・・・・糞耳と言わないで欲しいw
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 13:45:26.71 ID:xxLf2c0C
P-51とPHA-1をTouch4/5+SE535LTD環境で聴くと
解像度はほぼ同じで予想外だった。
音場はPHA-1がむっちゃ広い。
(ていうかP-51が狭い)
PHA-1はフラットでP-51が弱カマボコ。
楽器重視ならPHA-1+W4R
歌声重視ならP-51+SE535LTD
が良いんじゃまいか。
PHA-1は大きく重いんで外出時はTouch4+P-51が多い。
動画をTouch5で本気で見るときはPHA-1の出番(勿体無っ

価格で音質を語るのはいやだけど、
ぶっちゃけるとどっちも35k円くらいの音って感じかな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 18:14:29.41 ID:sRSkRHK5
S-Master って単なるソニーのデジタルアンプの名称なのに
ドルビーやDTSみたいな再生方式で、特別な何か
みたいに思ってる人が多いのかも。。。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 18:42:24.30 ID:jF0pWL5q
ウォークマンみたいなものなのか
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 18:56:49.04 ID:rUDoVYdz
ただの呼称なのでPHA-1はS=Masterですって言ってても全くおかしくはない。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 19:54:36.00 ID:Jzky1/yx
でも、社内で認証取らないとS-Master名乗れないんだよな。
VAIO Duo11スレに書いてあった。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 20:56:32.64 ID:sRSkRHK5
>>535
ぜったいおかしい
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 22:07:21.35 ID:O8eJE0t8
S-Masterがいいのならwalkmanで聴けばいいのに…
どう聴いてもiPod+PHA-1より劣るけど
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 22:27:54.35 ID:4d09sT+Q
>>537
おかしくないよ
S=MasterだからPHA-1は全く関係ない
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 01:24:49.52 ID:I4BZTO9A
スペルマスター?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 01:57:58.04 ID:tWR+fybU
PHA−1はDAC+アンプのことだから、このアンプ部分にS-Masterのプロセスを組み入れたら、最強のポタアンになるのに。で、walkman SシリーズなどのDockからデジタルアウトして欲しい。
これこそ、ソニーのDAPの完成形だよ。
542 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 02:02:57.94 ID:XZwJOWf/
>>541
廉価版だろそれ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 02:07:24.13 ID:tWR+fybU
>>542
何を〜〜〜!Σ(・□・;)
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 02:11:03.84 ID:tWR+fybU
ほいで、PHA-1に光入力を付けて欲しい。テレビにも使えるしーーーーーー\(^o^)/
545 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 02:20:09.20 ID:XZwJOWf/
>>544
つ 据え置き型
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 06:18:43.21 ID:e/z1rOWu
うーん…
PHAー1を注文したのはいいが
タッチにするか蔵にするかで悩むわ…
いっそ、ipadmini持ち歩くか
miniとPHAー1を重ねたらどんなやねんろ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 08:24:36.47 ID:8l8VqmeY
>>493
シーラスロジックだともっと良かった?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 11:04:49.94 ID:04sA4s6G
>>547
493ではないけど、DACがwolfsonだからPHA-1の音が眠いというか柔らかめなわけではないよ
同じDACを2つ使ってるD12はPHA-1に比べてかなり情報量が多くてクッキリ、ハッキリする。
その代わりというわけでもないだろうが音場はPHA-1に比べて狭い。PHA-1の音場が広いと表現すべきかもしれんが
cirrusだからwolfsonだからと言う理由だけで音が決まるわけではないよ。重要なパーツではあるけどね
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 12:20:19.29 ID:e/z1rOWu
MDRー1Rのスレが無いので、ここで質問したいんだけど
MDRー1R側のイヤホンジャックって中の金属部分がカタカタ動くのは仕様?
差込口から見えてる◎の部分
PHAー1が届くのを待っててテンション上がりすぎて
オヤイデのケーブルを買って繋いだら気付いたんだけど
MDRー1Rを持ってる人がいたら確認してみて貰えませんか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 12:33:08.28 ID:jg5mXVme
>>549
カタカタとは動かないけど
耳かきで触ったら動くな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 12:43:40.81 ID:e/z1rOWu
>>550
サンクス
おらのは結構な範囲で動きまくる
仕様なら気にしない事にしときます
オヤイデの端子は細いから動きまくって良くなささそうなぁ…
ゴム管でも買って来て太くしますか…
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 13:03:43.92 ID:XL/pGtAt
価格のレビューが全て満点なのが気持ち悪い
支持されてるレビューに他アンプとの比較もないのが気になる
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 13:08:27.85 ID:bOu0S6FF
>WolfsonのDACだから眠い音は当たり前だな
こういう思考停止の奴まだ居るのかよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 13:21:40.54 ID:XZwJOWf/
>>549
【SONY】ソニーのヘッドホンPart26【MDR】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1353089876/
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 13:27:43.48 ID:e/z1rOWu
>>554
ありがとうございます
AV板かぁ
ここが何板かも気付いてなかったw
マルチになるからそっちでは質問控えた方がいいよね
ごめんなさい
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 13:33:33.82 ID:XZwJOWf/
>>555
気にせず質問していいと思うよ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 14:39:46.46 ID:e/z1rOWu
>>556
ありがとう
とりあえずホムセンいって応急的に水回り用パッキン買ってきて付けた
まだ、ちょっと動くけどこれでいい気がしてきた
これでPHAー1を迎える準備が出来た!
ポータブルプレイヤーは持ってないけど!
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 17:04:17.16 ID:mbGifpzJ
ポータブル的には、非力な電源のせいで生かし切れんTPA6120A2よりかは
S-Masterの方が幅も取らないしバッテリー的にも良いから
廉価版として出せばかなり売れるだろうな
ただWalkmanのシェアを奪うことになるから社内で許されないだろうがな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 17:07:53.47 ID:3VKZF3p3
カニバるってやつですね
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 18:17:47.36 ID:dmLRp3vU
カニバリズム?
あなた人食いなのね。。。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 18:50:35.15 ID:XZwJOWf/
そもそもS-MasterってDAP内部のDACとデジタルアンプをできるかぎり小さくまとめたユニットでしょ?違ってたら教えてください。

だとしたらわざわざポタアンに積むかな。
既にWMで実現してるんだし。
それ以上の音を求めるための外部機器なわけで。

まぁ単機で糞音質のアップル製品にはお似合いの廉価版になるかもしれん。
五千円くらいで。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 18:56:37.72 ID:XZwJOWf/
Wikiった。
WM以外にも積まれてんだな。少し勘違いしてたスマン。
とはいえ小型化の手段としてポタアンに積むならやはり意味がない。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 00:32:10.45 ID:3XEp/aHo
>>562
PHA-1の大きさのwalkmaを作れば完璧\(^o^)/
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 07:26:43.99 ID:b2CZ2flD
次の出荷早く来ないかなぁ…
待ちくたびれたなぁ…
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 07:36:48.58 ID:gE4ZLY7H
>>563
おまえ頭いいな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 14:56:16.69 ID:rao9GhHt
2日前にフジヤで在庫復活してたよ
もうないけど
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 16:15:18.39 ID:AyYgYec6
なんか未だに品薄か
べつにipod系ユーザー以外には大した製品じゃないと思うけどVGPとかの評価が効いてるのかな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 18:21:40.77 ID:8lGyY4bY
製品の性格上、大量生産する仕組みになってないだけだろ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 21:51:34.00 ID:vByl2qUG
>>563
それはない
先日ウォークマンA860買ったけどipodと勝負できるのは音質とノイキャンだけだった
ウォークマンは管理ソフトもUIも操作性も糞だしウォークマン単体で星付けできないし
折角のアンプなのにわざわざウォークマンという足枷を付ける意味が無い
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 22:25:47.65 ID:JxlxAPAc
この機種使ってる人を祭りとか専門店で見かけるけど
ほとんどウォークマンユーザーなんだよな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 22:33:46.54 ID:cdwM+a/1
勝負出来るってiPodにノイキャンないだろ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 02:49:46.21 ID:ON6igf6n
ノイズキャンセリング対応イヤホンつけてる時点でそこそこのイヤホン付けたiPodに負け、
ONにすると音質劣化するから、ノイズキャンセリングはメリットにならないと思うんだが。
少なくともこのスレでは。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 03:46:58.21 ID:2ZlCGvNQ
管理ソフトを使いたくないからwalkmanって人もいるんだけどな、まあオレだけど。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 08:21:36.22 ID:MkjXO8jS
アマゾンマーケットプレイスのGENOが次の出荷は12月3日になってる
アマゾンで予約してるんだが
明日までに連絡来なかったら、またしばらく待たされるのか
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 10:14:04.66 ID:ZjoPGfFy
>>541
LME49860とTPA6120でどうやってデジタルアンプと同じことが出来るのか?

>>542
正解かもしれない。
今のS-MasterにProが無くなった以上、S-Master MXが一番上で、それ以下のS-Masterは廉価版と言っていいかも。

>>547
旭化成の32bitのも批判されてるが同じモノをつかっても、海外製のある製品は良くてフォステクスのはダメとか言ってる人がいるから
チップだけで判断できないのではと思う。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 11:32:17.89 ID:6MAZwRZQ
>>572
なんでiPodだけイヤホン変えてるんだ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 12:27:21.34 ID:ON6igf6n
PHA-1のスレでイヤホンを変えられないノイキャン持ち出すのがそもそもおかしいってこと。

イヤホン縛り&音質劣化のノイキャン、音量不安定になるクリアバス、音やせするクリアステレオ、そもそも出番ないDSEE。
PHA-1作ったチームがDAP出すなら良いもの出来るかもしれないが、
Walkmanチームには無理だと思う。

S-Masterのプラシーボ効果は認めるが、
特別どこが良いとか特色あるとかじゃないよな。なんでそんなにこだわるの?>>575
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 13:42:37.02 ID:fRpe2faT
初期不良に当たったわ
右の音量が左に比べて小さく聞こえる

SONYにしては初期不良見かけないなーと思って買ったんだが、まさかハズレを引くとは…
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 15:32:32.42 ID:rqQQYAOE
PHA-1でか杉、あれ中身つまってるの?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 15:35:20.22 ID:KnAI3svm
>>578
ギャングエラーかもしれない

場合によっては仕様ということで交換してもらえない可能性があるので
一度購入店で確認したほうがいいよ

(例えばだけど、店によっては液晶モニターのドット欠け時と
 同じ様な対応をする場合がある)
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 16:00:27.53 ID:MkjXO8jS
タッチ4の62GB買ってしまったw
MDRー1Rとオヤイデのケーブルも買ったw
PHAー1を迎える準備万端だわw
早く来ないと破産してしまうわ…
次は何を買えばいい?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 16:34:00.45 ID:p5wfB3Tq
もういいwktkして待て
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 18:05:51.59 ID:8bBFh+9Y
とりあえず各社の高級イヤホンを1つずつ買っとこう
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 19:19:36.81 ID:ON6igf6n
>>579
でかい部品をゆったりしたケースに入れて、高音質を達成。
しかし、バッテリーの大きさは控えめ。
毎日充電することになるから、長持ちはしない。
充電しながら使うことも出来ないので、据え置きとしても使えない。

まだノウハウ蓄積されてないから、有料モニターを募った段階だな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:18:43.05 ID:QI+FntUl
>>578
それ、ギャングエラーっていって仕様らしいよ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:55:27.12 ID:ON6igf6n
32Ω以上のヘッドフォンを普通に鳴らしても音量おかしければ初期不良。

ヘッドホンアンプをイヤホンで使おうとすると、
どうしてもギャングエラーは避けられない。
ゲイン調整してもダメなら、アッテネータ(抵抗)かボリュームコントローラ挟んで対応するしかない。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 21:01:27.42 ID:KnAI3svm
>>578
この機種を持っていないのでなんとも言えませんが
ギャングエラーの対策としてハンダ付け出来るのであればボリュームを
交換する、もしくはゲインを変更出来るのであれば高ゲイン、低ゲインに
設定することで改善する場合があるそうです。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 21:55:23.57 ID:fRpe2faT
一応70ΩのTH-7B使ってるけど、音量あげてくとさらに酷くなる
これもギャングエラーの一種?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 22:34:24.85 ID:RStDQD+b
ボリューム自体は汎用品なので、修理を拒否されたら交換しかないかもなー
ただゲイン左右差はボリュームだけでは決まらない
DACチップやICアンプのハズレでも発生する
ボリュームを交換しても変化なしということもあり得る
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 23:16:35.20 ID:MkjXO8jS
>>584
あれ?
PHAー1ってPCに繋いで据え置きとして使うなら給電で動くんじゃなかった?
据え置きメインで使う予定で買ったのに涙目なんだけど…
どうすんの
MDRー1Rにオヤイデのケーブルにタッチ4G64GBにその他諸々6万は注ぎ込んだのに…
PHAー1をキャンセルしろと?
てかさ…
今になって冷静に考えたら…
なんで、俺はこんなに金使ってるの?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 23:36:05.90 ID:fAtikBB+
据え置きメインで何故PHA-1にこだわったw
同じブランド同士でまとめたい気持ちも分かるが…

まあこの際通勤でも積極的に持ち歩きなよ
せっかくのポータブルアンプなんだから外に出してあげないと可哀想だよ?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 23:46:23.74 ID:MkjXO8jS
>>591
そうだね
冬は雪でバイクに乗れないから通勤で使うよ
MDRー1Rなら良いイヤーマフになるよね
しかし、今回使った10万あればスパイク履かせたカブが変えたな…
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 23:47:49.99 ID:ON6igf6n
あ、ごめん。充電は出来ないけど給電は出来るから使えるのか。
ただ、PCに接続して使ってると、バッテリーが早く駄目になりそう。
PCはバッテリー非搭載のを別に買った方が良いと思うよ。

あと、オヤイデのドックケーブルとmoon and tide(良心価格だから挙げてみた)のドックケーブルはかなり違いがでるよ。>>590

>>588
ギャングエラーの一種だろうけど、ギャングエラーが全く起こらないアッテネータは無いので、
普通は使わない辺りにエラーが起きる様に調節してある。
細かく調節できるアッテネータだとボリュームを7以上に上げたときに起きるものもあるけど、
大抵はボリュームを2以下に絞ったときに起こるようなアッテネータを使うのが普通。

量販店のリアル店舗で買ったのであれば、2週間以内なら交換してくれると思うよ。
iBassoのポタアンの初期不良、ヨドバシならその場で在庫が問題ないか確認してから、交換してくれた。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 23:56:33.54 ID:KnAI3svm
>>590
据え置きならばdac付きアンプでda-100(5万ちょっと)という機種があるけど
PHAー1は寝ながらでも外出先でもいい音を聞けるという利点はあるはずだから
考え方次第では使い道は色々あると思うよ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 00:27:10.25 ID:P/+8GpF0
ギャングエラーって小音量の時に起こるから
音量をかなり上げてもダメなら、不良の可能性もあるかもね
よう知らんけど
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 00:35:15.93 ID:pCjIQO0R
>>593
安心しましたw
オヤイデってデジタルのドッグケーブルあるのかな?
MDRー1Rのケーブルをオヤイデにしたから興味が湧きます
PHAー1が早く来ないと買ってしまいそうw
>>594
まさにそれです
基本的には家で使う
たまに持ち出したいってのがあったので
冬の徒歩通勤時以外はバイクなので外で使う機会がないので
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 00:51:52.77 ID:OWAmaKmH
>>596
何はともあれ現状はPHAー1を使用し続け
ステップアップを目指したいなら、後で据え置きアンプを
購入したらいいじゃないでしょうか
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 00:58:48.44 ID:pCjIQO0R
>>597
取り敢えず、そうしてみます
アンプ購入も初めてですし

で、据え置きアンプ買ったら次はヘッドホンみたいな…
なんか、呪われた気がするw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 07:41:32.05 ID:96Eaz0iz
あれ?何かオレと同じような奴発見!
オレも家メインで使おうと思って買ったんだが間違ってる?
ちなみに通勤は車だからヘッドホンは使わないなw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 08:37:04.87 ID:v2gUdSkg
これ、電源入ってる間は充電できないんだが?s据え置きで使うのか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 09:11:17.06 ID:AQCIKpSz
なんだ欠陥商品かよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 09:22:40.65 ID:31wkseh7
>>601←アホ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 09:45:34.92 ID:L2/l0ww3
車のスピーカーに出力すれば?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 10:58:28.74 ID:96Eaz0iz
>>603
頭いいですね!
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 12:25:27.43 ID:Z7TVY24n
自演かよ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 15:15:42.06 ID:pCjIQO0R
なんかのレビューで
ランプは点かないけどモバイルバッテリーで給電しながら使えるとかあった気がします
充電ではなく給電ですが
手元に届いたら試したいです
モバイルバッテリーは持ってないけど
準備万端、コンセントに繋ぐUSBタップは買ったので
鳴らしっぱなしにしてみます
まあ、アマゾンから出荷の知らせが一向に来ないんですけどね
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 15:41:05.06 ID:z5zHnCQp
据え置きでこれ買うとか馬鹿らし過ぎ。家が広くて移動して使うとかなら分かるけど。
ポータブルでデジタル入力できてこの音質だから良いのであって、据え置きとしては高すぎる。
あとウォークマンでライン出力するのも値段分の価値ない。無駄にごついだけ。
iPodかノートPCとかののお供に使ってこそ価値があると思う。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 15:43:28.11 ID:z5zHnCQp
あとハードオフのジャンク315円で買ったマイクロUSBの充電器は給電も充電もできた。

ここだけじゃなくて充電と給電間違えてるやつ多過ぎ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 15:56:30.66 ID:dPFv5+tw
>>607
これをwalkmanに使用するよりも、直挿しの方が音質良いけどね。高いお金払って、これを使う事で音が良くなったと感じるのは、単なるプラシーボ。笑える。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 16:34:53.37 ID:pCjIQO0R
>>607
枕元のノートPCに繋いで使って、たまに持ち出すには最適と思って買いました
どうせ、ヘッドホンもMDRー1RとE2cしか持ってないので
気軽に使えそうってのが魅力的で…
あまり言われると他に目移りしてしまう…
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 16:49:34.34 ID:6i7mUm5S
>>610
そこでFOSTEXのA3ですよ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 17:20:52.52 ID:pCjIQO0R
>>611
HPーA3ってやつですか?
なんか、大きいです…
持ち出すの大変そう…
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 17:21:12.04 ID:L2/l0ww3
>>605
なにがだ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 18:09:06.05 ID:6i7mUm5S
1Rは外の雑音を通しすぎるからポタアン使ってもその効果を実感しにくいかなと。屋外では。
室内メインとするなら選択肢はより広がるんだよね。

とはいえ同時期に発売されたソニーの組み合わせってだけで納得に値する構成ではある。
なんとなくカッコいいし。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 18:26:23.43 ID:v2gUdSkg
PHA-1とR1NCで使ってる
格好良さだけでも満足だわw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 18:29:15.13 ID:gTkE9UGC
別に外じゃなくても移動させたりするなら気軽でいいと思うぞ。小一時間別室で作業とか。
据え置き使用とアナログ接続が馬鹿らしすぎるってだけで。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 18:30:36.04 ID:gTkE9UGC
ポタアンかっこいいと思う奴の気がしれんw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 20:57:33.91 ID:jyR4gRA0
イヤホンや安物ヘッドフォンしか使ったことないのか?>>609
ウォークマンで鳴らせるヘッドフォンなんて極少数でアンプ必須。
なんとか鳴っても本来の音からは程遠い。

アナログ接続なら、もっと軽くて音も良いのがいっぱいあるから、
PHA-1じゃなくて良いけどね。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 01:09:18.63 ID:PKGMpiOH
PHA-1は充電しながら使用できるが6時間充電して1/3程度しか充電できない
PCだと500mAだから、PCに接続せずに2A以上で充電しながらのポータブル使用だと普通に充電できる
サポートへのつまらん問い合わせを考慮して充電中は使用できないという感じにしてんだろうな
500mAだと消費と充電と同程度なんだよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 02:03:13.98 ID:nfs0Q7Sa
チャージランプは点灯してなくても?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 09:17:16.24 ID:UHF4QBAn
そういやpsp1000も通信しながらだとランプ付かないけど充電できてたんだっけ?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 11:52:02.05 ID:AgSeJqea
そろそろ非ポータブルで高音質なHPAも作ってくれ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 18:26:44.04 ID:hvZFER9V
>>607
据え置きのアンプの方が高額、高品質でないとおかしいのでは?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 19:04:38.20 ID:vwFxqav5
PHA-1の分解に挑戦したがGAINスイッチが外れず断念orz
以下は俺の日記帳。
ボリュームは手で引っこ抜ける。ネジで無い。
裏面品名シールの裏に隠しネジ1個あり。銀色
USB側カバーを外すと内部に黒ネジ2個有るが、径が外装ネジと異なるので注意。

で、USB側にGAINスイッチ辺りまで通じているメンテ用?の穴があり、
奥に+ネジが見えるが、通常の精密ドライバーでは届かないorz

軽量小型化目的でバラしたが…悔しい(ビクンビクン
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 20:45:32.29 ID:hvZFER9V
LME49990に替えようと思ってたのに、、、
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 00:37:58.19 ID:zOmna9Lh
MUSE01に交換できるかな?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 01:58:36.83 ID:2bRwWwj8
>>623
据え置きならもっと安くていいのあるぞ。音質だけならこれよりA3とかの方がよっぽどいいだろ。
単純にはくらべれないかもしれないが。
ポータブルでデジタル出力して一台で完結出来る機種は貴重なんだ。
ソニーも完全にそこ狙って出してると思うぞ。ライセンス関係で高くなるのは仕方ない。
だからわざわざ高くてごついこの機種でアナログ出ししてるの見ると何だそりゃって思う。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 02:06:18.28 ID:2bRwWwj8
あ、デジタル入力ね。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 03:15:06.23 ID:MmIpnQM0
タッチ4G届いた
いじってみたが
クラシックにしとけば良かったよ
なんか、めんどくせえ
カスタムするのもめんどくせえ
音質も悪いし…
ノートPCより悪いと思わなかった
早くPHAー1が届かないと泣いちゃいそうだ
もう、寝るもん
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 09:35:01.63 ID:+9OVcUX2
デジタル入力ならほかにいいのあるの?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 10:54:18.25 ID:y4OQpkS3
>>627
例外を持ちだして論破したような気になってる。
普通に考えてポータブルが高級据え置き機種より良いはずが無い。
そうで無ければ高級据え置きの意味が無い。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 11:06:27.95 ID:y4OQpkS3
あと、レスはもういいですよ。
高音質のポータブルと廉価な低音質の据え置きを比べたりして
幾らでも、おかしな論法で論点は無視して相手を論破しようとできますからね。
いつまでも付き合ってられないし。んじゃ、さよなら。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 13:57:28.59 ID:5aGonXcJ
音関係でClassicとTouch4G比べると、イコライザにプリゲインついていたり、
Equなどのアプリの分、単体orDockから電源取るアンプ接続だとTouchの方が良い。
しかし、Touchの方が若干ドンシャリ、特に高音強調なので、
アンプを使わない場合にはClassicの方が自然かも。好みによる。
Touchは高音強いため、ポタアンによっては相性が良くないものもある。

ポタアン接続の場合、ポケットの中に入れていても誤動作しにくいし、
操作できるClassicおすすめ。
デジタル接続ならロスレスで入れたいだろうしね。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 15:19:15.95 ID:c3kyfyib
>>632
ん、よく分からないんだが俺はそもそも据え置き使用しようとしてる人もいるみたいだし、それならA3とかの方が安いし音いいよって言ってるだけなんだが。

ポータブルより高級据え置きの方が音いいってそりゃ当たり前で、低価格据え置きでもポータブルより有利だから据え置き使用なら据え置き用のを買えばっていうことを言ってる。

お前は何を言ってるんだw

>>630
一台完結で俺が知ってるのはHP-P1のみ。高い…
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 15:25:56.14 ID:C0/zwYbJ
そんな事よりライトニングの短いの出してくれよ
iPhone5マジで不便
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 15:43:51.55 ID:3oix7qmV
おーおー俺もそう思う
短いライトニング出たら教えてくれ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 15:50:00.33 ID:pFSrdP23
>>633
iPod touch 4thがフラットでクラが高域ナロー気味なだけだろバカ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 16:06:35.41 ID:dgZFcrTS
>>635,636
ベンチャークラフトで簡易的なのが出てる。
問い合わせたら、工場自体がアップルのライセンス取らないと作れないらしくて、
まだ時間掛かるからこれで我慢してくれととの事だった。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 16:24:18.23 ID:gpuykkFO
ライトニングの短いのというと
ライトニング→microUSB変換アダプタかな。
アップルストアにあるよ。
淀は未入荷。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 16:27:54.35 ID:3oix7qmV
俺は変換アダプタは既に持ってる
でも、アダプタと2本構成になるので、抜けやすいのと
やっぱりスマートじゃないというか。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 16:44:17.41 ID:dgZFcrTS
>>639
ベンチャークラフト以外で、
MicroUSB>USBAの横出しの短いケーブル有りますか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 18:05:18.85 ID:VNALtAk5
>>629
ちなみにノートPCはなんですか それかうわ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 19:34:46.95 ID:5aGonXcJ
>>637みたいに加齢で高音強めじゃないとフラットに聞こえない奴が増えてきたから、
5Gってあんな音になったのかな。

まぁデジタル接続だと大きな差は出ないからスレチですね。失礼。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 20:17:45.27 ID:pFSrdP23
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 22:39:00.70 ID:MmIpnQM0
>>642
サテライトM10とサテライトJ70

ところで、タッチ4Gのホームボタンが反応悪いのは仕様?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 00:34:28.50 ID:ZUOtin39
ベンチャークラフトのlightningケーブルすげえチャチいのに5000円もするのかよ
647 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 00:44:52.97 ID:Jjh1e2Ow
ソニーは責任取ってXperiaをデジタル出力できるようにすべきだと思う
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 01:48:43.86 ID:0AyzKBAW
そんなことより1万円台でコンパクトなの早く出せ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 01:49:38.15 ID:1ohi1Yqc
1万円代だったら直で挿すわ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 01:51:46.50 ID:rg6N40aF
むしろ7万ぐらいしてもいいから、最強なのを出せ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 04:03:34.90 ID:P2UMk7DL
Touch5Gはケーブルからしてアップルの認証必要だから高価だし、なかなか出ないはず。

>>644
びっくりするくらい歪みなく綺麗に減衰してるね。Touch以外。
しかも随分古いデータみたい。
態々有難うね。全然参考にならなかったよ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 14:20:12.38 ID:YyPHdIjL
>>651
大概にしろよカス
653624:2012/12/06(木) 17:20:46.43 ID:MdlDFcfB
PHA-1分解成功したので速報。
ダイソーに長いドライバあった。
写真は明日うp予定、以下は俺の日記帳。

GAINスイッチ辺りのネジが外せた。
その後外側からGAINスイッチをラジオペンチで引っ張ったら抜けた。
抜けたパーツにはネジ穴があった。

解体を阻止するためにクサビが二重にし掛けられている感じだ。

重量測定したら外装パージ状態で86g程度。
外装「だけ」のほうが重い。
ハカリごと撮影してある(今は風呂なので確認出来ない)

防磁無視してアクリルケース化すれば重さ半分以下に出来る。

6層基板のハンダ面は透明シートのみで目視出来るが
部品面は複雑な黒プラカバーに覆われていて
中央の窪みに3×4cmほどのバッテリーがはまっている。

風呂カキコでのぼせそうなので以上
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 17:59:16.68 ID:Ho62OSFQ
お疲れ様でした
背中流しましょう。










うほっ
655624:2012/12/06(木) 18:20:43.10 ID:MdlDFcfB
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 18:25:58.66 ID:nTKTvY26
>>655
乙。
バッテリー倍にできんのかね?
電池持ち悪すぎ。
657624:2012/12/06(木) 19:59:25.79 ID:MdlDFcfB
バッテリはソケットにはまっているだけで交換可能。
SONY製SP73   3.7V 4.5Wh 1200mAh Li-ion
3端子で+とTと−

DAC Wolfson Microelectronics社製WM8740はハンダ面。狭ピッチ24pin?
http://jisaku.155cm.com/src/1354823387_35cec00e28da353cd68398cf6d79faf722931e7d.jpg

ヘッドホンアンプIC TPA6120 部品面 広ピッチ20pin?
http://jisaku.155cm.com/src/1354823387_d1bf0df76794eb0e83deefdf087feb8269cbfc33.jpg

基板を横から
http://jisaku.155cm.com/src/1354823387_8fb02d005bf1110b1dae248b0e7a6fda0b20fdc4.jpg

てきとうに
http://jisaku.155cm.com/src/1354823387_007e4143b8ae0366dd97d3d5498de1bbf977f2d5.jpg
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 23:33:54.17 ID:P2UMk7DL
爆発防止の割れ目が入ったコンデンサなんて、インテルのマザボ以外で久しぶりに見たな。
半田もひどいし。
ソニー信者がこの基盤見たら泣かないかなぁ....
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 00:43:57.68 ID:Jbf3amYq
>>657
乙乙。
ソニーの本気を見たわ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 01:31:04.27 ID:XehLEY7+
>>623>>631>>632 
>>607さんのスレを頓珍漢に理解していると思うけど
PHA-1(ポータブルアンプ)を据え置き用途として使用するのは馬鹿らしいが
PHA‐1はポータブル機やノートPCなど持ち運び用途で使用出来るので価値があるという
意味で書いていると思うよ

>>627さんのスレは据え置き用途ならPHA-1(ポータブルdac付きアンプ)より
A3(据え置きdac付きアンプ)のほうが安くて音がいいからそちらを選べはいいのでと
答えているわけで論破しようとしているとは到底思えないんだけど・・・
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 01:55:11.51 ID:wMaBDivQ
内部写真GJ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 02:08:09.86 ID:ijSQen7U
>>660 スレ違う、レスや!
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 03:01:50.37 ID:2C4/5wbP
>>660
そう、俺は最初からそう言ってるんだけど632には理解できなかったらしい。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 03:09:03.20 ID:wMaBDivQ
おかしいことを言ってる人をみかけても諭さなくていいと思う。
目的は論破ですか?聞かない相手に何を言っても時間の無駄だし第三者から見てて不快以外の
なにものでもありません。スルースキルを身につけましょう。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 03:17:53.15 ID:2C4/5wbP
いや、論破とかじゃなくて何か勘違いしてるみたいだから説明しただけだけど。
お前も何を言ってるんだ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 03:37:27.66 ID:ijSQen7U
ageてる奴はそれだけで煽りに見える。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 03:51:59.83 ID:wMaBDivQ
1回言って解らない相手に2度3度説明して納得してくれるケースってどれだけあると思う?
最初でダメならもう無視するけど俺。

相手が納得してくれないと気にくわない・困るっていうのは目的が論破っていうことだよ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 04:30:42.87 ID:2C4/5wbP
俺はよほどのキチガイじゃなきゃ一回くらいは説明し直すよ。自分の説明が分かりにくかったかもしれないし。
それを論破と言うなら確実に意味間違ってると思うよ。


ちなみに自分はPHA-1にHD25と650とIE80使い分けてる。
あまりに関係ない話になったので…
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 05:59:26.40 ID:tMi+xJsL
なにげにIE800とも合うな
分離は良くなって音場はひろがるし高音もスポイルされない

一方SE215SPEだと低音に酔うくらいボンボン鳴るから嫌われそう
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 15:06:11.22 ID:zNHebKZH
デジタル接続は悪い音はより悪くなるし、
ずっとデジタルだと疲れるから、
入出力を1つの面に固めて切り替えやすくして欲しかったな。

ライトニング普及前に売り出すために慌てて出荷した感じが強い。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 22:33:40.44 ID:vF4qzmCf
SONYウォークマンA840シリーズのWM-Portから音量可変タイプのDockケーブルで繋いで使ってる
ウォークマン側の音量を17/30にしてPHA-1側の音量を半分よりちょっと上あたりにすると最高だね
ヘッドホンから聞こえるパワー不足な感じの音が解消されてパワーアップ!ホント最高な気分になるね
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 00:38:49.17 ID:0Wn70qz+
>>670
入力端子は普通のUSBだしLightningは全く関係ないだろ
付属品のDOCKケーブルで使ってる奴はお前ぐらいだしな
仮にLightningケーブル付いていても使わねぇよ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 00:44:14.50 ID:ctDsx+qC
PHA-1である必要はないし、
A840だと上位シリーズに買い替えの方が良かったのになぁ。
A840でも聞けるヘッドフォンならZだと何も問題ないし、
ZでもPHA-1使うよりはコンパクトで軽いし。
残念だねぇ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 07:51:52.69 ID:nG4/ap84
ウォークマンも早くデジタル対応しないと
変なプライド持ってると潰れるよ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 13:08:16.85 ID:KoEIHw48
プライドというよりも社内闘争だろうな
転送回数限定のAtrac3を長々と続けたような空気がまだ残ってるんだろう
「ウォークマンからデジタル出力?違法コピーの温床だ!SMEを潰す気か!!」みたいな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 16:38:35.08 ID:OpOhBxEi
>>658
すべての場所に個体コンデンサを使えばいいという訳ではない。適材適所。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 16:39:25.36 ID:OpOhBxEi
個体→固体
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 20:31:19.38 ID:ctDsx+qC
今時、夏場の直射日光にさらされるような機器に、液体コンデンサとかありえないよ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 14:52:35.71 ID:ghdjZXRi
ここはいつから痛いGK晒すスレになったんだ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 15:51:18.59 ID:GiSR9RdM
HTC J ButterflyでOTGケーブル使ってUSB-DACに接続できた。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 18:56:15.44 ID:y0NVG7yq
SONY擁護してるように見えるのか
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 20:17:58.69 ID:My850gdJ
>>680
まじか!音質はどう?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 21:03:36.18 ID:sBVt9bKX
怪我して1週間ほど入院、明日が退院なんだが
今日になって1ヶ月以上前に頼んだPHAー1が出荷だってさ
暫くはポータブル出来ないし
病院で使いたかったなぁ…
間が悪い…
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 21:31:46.74 ID:p8e0ObK5
>>683
もう一回入院したら?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 01:38:14.09 ID:nDoSraQM
ギャングエラー酷くてSONYに送りつけたけど、不具合確認できてても修理してくれなかった
まあ予想通りSONYの対応は糞だな
尼は新品交換してくれるから助かった
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 02:41:32.97 ID:jHIahGOU
あの音量大き目でも出た>>588のギャングエラーだとしたら酷いな。
Vitaも友人がWIFIつながらないと送ったら、散々待たせてそのまま送り返したし、
ソニーのサポートって数こなすだけで給料もらえる仕組みなのかねぇ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 10:51:18.56 ID:3uzViDQL
>>683
俺は一月入院した時は、Rollyを置いていた。
あれ意外と癒された。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 11:58:50.89 ID:Z0aCc0PZ
ロリに癒されただ・・と・・?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 12:51:10.35 ID:hs8P37xY
\ディスコ、ディスコー!/
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 18:22:09.61 ID:imer4vVj
>>687
あ…
懸賞で当たったローリー、実家に未開封で置いてある
もう、死んでるだろうな

今日、退院してきた
同室は爺さまばかりだったから
ローリー動き回らしたら殴られたと思うw
PHAー1は明日には届くみたい
なんだかんだで楽しみですな
弄り回すのです
これで初期不良とかだったら笑うけど
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 19:17:09.08 ID:xM390x9N
PHA-1を分解すると、中身のサイズがタバコ箱(ロング)に
ギリギリ入りそうだが、中身のほうが約5mm長いorz
(厚さと幅はジャストサイズで入る)
フィリップモリスジャケット化計画が頓挫中…
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 23:27:27.44 ID:8LRdjbJ/
>>691
煙草がニョキっと出てるデザインに
すればおk
693687:2012/12/12(水) 00:52:59.88 ID:ERKdftEX
>>690
退院、お疲れ様!大変だったね!
自宅の生活と、PHA-1を楽しんで!
本当に、元気にPHA-1の音を聴いたら素晴らしいから堪能しておくれ!
あと、Rolly寝てたら定価で売っておくれ!
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 18:57:20.83 ID:94U02VQa
>>693
ローリー、譲ってもいいけど
バッテリーが死んでるだろうし
液漏れしてたりするだろうし
大事にたまに動かしてる人を探したほうがいいと思います
ごめんなさい

PHAー1届いた
音質は満足だし使いがってもいいしでニンマリ…だけど
色々繋いで一番相性良かったのがPC用スピーカーのFX3022AAだった
なんか、釈然としない
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 22:03:57.71 ID:FOjfvI9V
>>638で紹介されてたベンチャークラフトのケーブル届いた。
さすがに短いのはいいなー
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 00:48:04.45 ID:Ybpc4hGj
PHA-1と感度の良いヘッドフォンなどをつなげて聞くと、
あわない音源はとことん駄目な音になる。
かといって、暖かみのある音のヘッドフォン足したら、
低音がいまいち。
なかなか難しいね。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 04:57:02.23 ID:VWjrG2EG
買ってから二週間、随分鳴らして良くなった。
最初の印象とかなり違うんだが、いかんせんヘッドホンも同時に買ったもんでアンプがどの程度変わったのかわからん。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 09:07:13.76 ID:nzCrlXUX
http://l2.upup.be/0inkJHj66G
ベンチャークラフトのケーブルと手持ちのライトニングアダプタつなげてみた。まあ良い感じ、でも冷静に考えると7万ぐらい使ってることに気づいた、、、コンポ買えるやん
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 20:45:57.11 ID:fZZzTQBg
買ってしばらくは高音が刺さるような音だが
10時間くらい使用したあたりから高音がまろやかになって全体的に艶が出て上品な音色に変わってくるね
価格の割りにはよくできたポタアンだと思うわ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 01:18:52.94 ID:PS5hu1bI
IE80とは相性悪く感じるんで使ってないな。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 13:41:47.45 ID:uvP1okCA
WalkmanのA867で使ってるけどドックケーブルよりもアナログケーブルの方が良い気がする
ゲインはlow
hiだと中音域がでしゃばり過ぎに感じる
俺、変かな?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 14:15:39.38 ID:MyeMK58d
>>701
アナログ時のA867のボリューム値はいくつ?
帰ったらためしてみる
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 17:00:18.49 ID:hgR+nvjJ
>>702

レスありがとうございます
PHA-1を1時〜3時くらいに固定して
逆算する形でWalkman側で音量をコントロールしてます。
音源にもよりますが、EX1000だとだいたい15〜20くらいかな。

なんかドックケーブルだとWalkman直刺しに比べて
音の分離が濁るように感じるんですよねぇ…
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 20:17:29.66 ID:PS7mf9D2
クリアバス使うとドックからの音があからさまに悪くなるとかあるから、
オプション全部オフにして試してみると良いよ。
ドックケーブルは音量可変にしてる?>>703
705702:2012/12/14(金) 23:50:29.89 ID:PgjuRQz4
>>703
ゲイン low
A867のイコライザーやクリアフェーズなどは全OFF
イヤフォンは、SURE535LTD、IE80の2種

以上の環境で、PHA-1のボリューム位置は固定で、
同程度の音量になるようA867のボリューム調整して
ドックケーブルとステレオケーブルを
いろんなジャンルの曲で、とっかえひっかえしてみました

結果、自分の場合は
音厚も情報量もドックケーブル方が上だと感じましたが
曲によっては、薄味に感じるステレオケーブルの音の方が
中音の聞こえ方がクリアで、聞きやすいってのはありました
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 02:53:36.52 ID:pQnWn8jk
>>704
基本的にイコライザー系はほとんど使わないんです。
A867とZ1070を持ってますが、
どっちも素の音が好きなんです。

>>705
わざわざありがとうございます!
自分もSE535ltd持ってます。
最近EX1000ばっかり使ってたので
久しぶりに535使ってみようかな。

『薄味』っていう表現に妙に納得しました。
自分は薄味系…良く言えばモニター系の音が好きなんだと思います。
それでもPHA-1通した時の不思議な奥行き感も好きなんですよねえ。

お二方のレスを読んでドックケーブルをいろいろ試してみることにしました。
お二人とも、ありがとうございました♪
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 03:00:09.94 ID:XtDApHJa
ipod nano第七世代にライトニングをmicrousbに変えるアダプタで
デジタルで音をpha-1に入力できますか?
pha-1はすでにもっていてdapをnanoにするかtouchにするかで悩んでます
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 12:18:40.52 ID:RVSMcQfq
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 12:28:51.71 ID:lhmwIwIe
>>673>>706
zだと32Ωのヘッドフォン鳴らしきれるの?いま850使ってるが
A860シリーズよりもいいの?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 12:34:26.14 ID:MRwzKrRd
やっと入手できた

バッテリーがひどいことを除けば概ね満足。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 12:35:32.05 ID:MRwzKrRd
下げ忘れたすまん
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 12:36:12.81 ID:yR6dT95j
すごくいまさらだけどPHA-1ってハンドルの部分まで含めてほぼiPhone5とほぼ同じ寸法になるんだな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 12:40:07.75 ID:lQae/Dj/
年末頃に値下げしたら買おうと思ってたけど
値下げどころか在庫も無い状態なのかぁ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 13:59:38.01 ID:bI8yTdxO
だろ?
stereoの付録が来ちゃうよ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 17:44:31.44 ID:mvAqk+zl
ソニストで買いなよ。今なら安いのに。
11日に注文して今日きたわ・・今充電中。
オーテクの限定ホンも一緒にきた・・
明日から使いたおす。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 18:46:31.29 ID:XtDApHJa
>>708
レス読めば分かることだったのにわざわざありがとうございます。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 18:56:52.03 ID:DA7HA5OD
アマゾンで注文したら12月3日配達予定だったのが
なんの報告もなしにいきなり予定が来年に書き換えられてて仕方なくソニストで注文したらあっさり届いた。
touch5+100pro+PHA-1で使ってみると少し弱めだった低音が強化されたのがわかって満足。
欲を言えばtouch5用のケーブルの短いやつが付属してれば最高だった。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 19:01:18.18 ID:XtDApHJa
>>700
IE80に合うじゃん!
迫力すごいじゃん!
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 20:15:01.09 ID:XtDApHJa
魚おおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
俺のIDDAPだス下ええええええええええええええええええええええwwwwwww
720715:2012/12/15(土) 21:09:49.86 ID:mvAqk+zl
充電終了!
ホームにはそこそこのシステムがあり音量も上げ放題だから
ヘッドホンはポータブル専用・・とりあえずESW9で聴いてみる。

まずはパソと・・これは直結とは全く勝負にならない(異次元)。
次はX1060と音量可変ケーブル・・高音のキレのよさ、音の厚みはさすが。
録音の悪いゴチャゴチャした音源(低レベル録音のPOPS等)は価格ほどの差はない。

で・・ESW11LTDにバトンタッチ!
解像度がよくなり、音もスケールが大きくなった。
自分的にはこれ以上は必要ない。買ってよかった。

聴いたのは「リーリトナー」の「キャプテンカリブ」他。

一番驚いたのは、やはりウォークマン直結の音はかなりよいということ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 22:41:08.53 ID:22x7v+CY
PHA1でわざわざアナログか。理解できんな。

>>718
俺には厚みあり過ぎてイマイチ。ipod5gとa02の組み合わせの方が良かった。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 22:44:11.70 ID:XtDApHJa
>>721
このイヤホンにあるまじき厚みのある音こそがIE80真の姿だと思うよ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 23:43:50.83 ID:Sq1x/rQ0
アナログなら109G2とかナショナルとか、月末発送限定だけどuHA-120とかの方がずっといいのに
端的に言ってiPhoneユーザー向けの商品でウォークマンユーザー向けじゃない
アナログで使ってたら宝の持ち腐れというか、めちゃくちゃコスパ悪い商品
半額でも良いくらい

iPhoneにデジタル接続出来てあの音だから値段なりといえる
D12とiU2の方が確かに安くて音も良くて長持ちだけど、あれは対応機種が少なくて(売れてる機種ばかりだけど)持ちかたとか工夫が必要だし、かなりかさばる
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 23:55:31.97 ID:22x7v+CY
>>722
それはお前の好みだが別に真の姿とは思わんw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 01:01:05.66 ID:4LFSCvZO
横だしのdock to USBで安い奴ってありますか?
ベンチャークラフトのは高くて買えません
usbに15000はバカらしいですよね
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 01:53:48.17 ID:7fTF4tnV
マルチうぜえ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 23:48:21.24 ID:DG1rLZjc
iPhoneのタッチパネル活かせるようなケースって無いですかね?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 04:11:03.67 ID:+TGivV6v
>>725
オーディオクエストのdiamond2オススメ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 04:59:28.72 ID:22H1P2ho
は?横出しでもねーしバカ高いしなにいってんの?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 13:24:37.28 ID:x0rPU5yh
USBが折れそうでいやだけど
ベンチャークラフトのも横出汁ってだけでUSB端子は長いのよね
無線マウスとかのレシーバーくらいの飛び出しな横出汁ドッグ⇔マイクロUSBがあればなぁ
作ればPHAー1とHPーP1ユーザーの大半が買うと思うんだけど

でも、大半が買っても1万2万の市場か
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 21:23:22.75 ID:vECP44Et
>>729
口悪すぎワロタ
つーかここdocktousbもないよね
>>730
USBが一、二万とかまじあこぎな商売だよね
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 22:22:48.33 ID:22H1P2ho
>>731
いや、dock to usbはあった気がする。値段帯も安いのはある。ただ横出しでもないし長い。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 22:31:33.29 ID:/XerrdBV
自作はできないの?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 23:15:48.82 ID:vECP44Et
>>733
出きるならそれが一番だけどノウハウないしハンダねーし
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 09:22:32.54 ID:4PvGQPOm
友達にギターのシールド作ってくれた人がいたけど
相談して簡単そうだったら作って貰おうかな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 17:10:00.80 ID:L//gJQQE
昨日、ドコモのSC-02Eに機種変したんだが、音声をデジタル出力できるぽい。
エレコムのOTGケーブルで、USBDAC付いたアンプに繋いだら音楽聞けてビビったw

ようつべや動画プレーヤーの音も普通に出たんで、出張中の持ち歩きように、
このポタアン買おうかなと思うんだが、スマホ繋げて試した人いる?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 17:47:36.16 ID:B/tknPvL
>>736
ipod以外を繋だら壊れたりしない?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 18:15:22.55 ID:mBrHKnoX
>>737
別にipod専用の規格でもなんでもないので、互換性がなければ鳴らないだけでしょう
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 19:31:12.19 ID:wMZKnR6e
>>736
Android 4.1 からUSBオーディオがサポートされてるからだと思う

手元にAndroid 4.1 ないからPHA-1で使えるか分からないけど
USBDAC付いたアンプで音出てるならPHA-1もOKじゃないかな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 19:44:56.61 ID:Uiy5wdms
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 20:16:50.55 ID:mna407Xn
>>740
まあ間違いなく胸ポケットには入るな、うん。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 20:18:11.74 ID:R1vgzN4c
サイズはともかく、バッテリ容量をもっと大きくして欲しいな。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 20:50:20.49 ID:Op2No0WT
オーディオってのはガワも含めて楽しむものだw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 20:59:22.39 ID:TaKNB3ZU
んだんだ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 21:23:46.69 ID:RB/bTROp
>>740
えーと

燃やさないように気をつけてください。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 21:28:15.15 ID:Uiy5wdms
ジャケット交換すると重量が半分以下になるもので…orz(約90g
対衝撃ゲルシート1mm厚を中に貼っているのである程度安全
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 21:49:36.95 ID:L//gJQQE
>>737
>>739
何も設定をいじることなく、繋げただけで音が出たんで拍子抜けしたw
これの前機種も使っていたが、そちらは繋げても本体スピーカから
音が出るだけだった。Android 4.1恐るべし。

繋げたのはizoのiHA-1 V2SXヘッドフォンアンプとiDAC-1経由のオーディオ機器の
2機種。勿論両方とも音が出ました。

ポータブル機器からのデジタル出力は、ipod(iphone)の独壇場みたいな感じだったが、
一気に裾野が広がるんじゃないのかなあこれ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 21:58:09.78 ID:TR6CqYoU
>>740
電子機器ってのは
筺体含めてEMCを規格に入るようにしてるから
そんな紙だと駄目だろ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 20:20:22.87 ID:z7QhFa8W
>>747
ナイス報告
USB接続の為に白ロム買うまであるぜ…

アプリ使って24bit192kHzいけるとか、検証は出来ますか?
音源が無ければ今Linn Recordsでハイレゾ無料キャンペーンとかやってるから丁度いいかも
http://christmas.linn.co.uk/
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 00:03:44.38 ID:3Mowk9NM
PS3とつなげたりできないですかね、給電しながら
今買おうとしてるディスプレイがスピーカーがついてないので、iPhone持ってるのでポタアンにしたいのですが
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 05:54:20.03 ID:ruQeyrf6
PS3はPHA-1みたいなゴミと違って、ちゃんとした良い音を出すことも出来るから、
PHA-1に出力できたとしても足枷でしかない。

PS3に必要なのはD/Aコンバーター(+アンプ+スピーカーorヘッドフォン)。
USB DACは必要ない。

PS3は、他の処理中だとバグやら処理落ちで酷いことになるけど、
アップサンプリング出来るし、初期型だとSACDが再生出来る。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 06:01:36.07 ID:ruQeyrf6
ちなみにUSB/DACでの動作報告はあるから、多分PHA-1でも音は鳴るよ。
3000円で買えるFiioD3より音は悪いだろうけど。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 09:26:49.73 ID:Sa0y4yfE
値段は最早PS3の方が安いんだけどな
VITAやPSPから出力できればいいかもね
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 11:53:38.80 ID:C4xch2ZY
ベンチャークラフトの横出汁ケーブル買ってしまった
冷静に考えたら14800円は高いよなぁ
プレイヤー買えちゃうじゃん
まあ、付属の飛び出したケーブルじゃポケット入れて使うの無理だからしかたない
でも、高いなぁ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 17:09:26.74 ID:3Mowk9NM
>>751
なるほど、まあ使えるならそれでOKですわありがとうね
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 03:49:16.86 ID:QhWSYO0j
>>751
PS3は初期型以外はたとえデジタル出力だろうと音質がかなり悪い
初期型のみデジタル出力でそこそこの音質になる
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 04:03:42.60 ID:KQTE2nZF
>>751
>アップサンプリング出来るし、初期型だとSACDが再生出来る。
まじで?
ほんとなら押入れにしまいっぱなしの60Gをひっぱりだしてこなければ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 13:38:36.72 ID:rlWEJLS1
>>756
話を聞いてるとどうやらそうらしいね
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 14:38:29.36 ID:EsamInWQ
>>757
いけるよ
買った時はSACDなんてつかわないよなって思ってたけどね
A8につないでT1で聴くととっても幸せ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 22:00:06.82 ID:+bQKplrz
普通のCDなら光でも176.4kHzにアップコンバート出来るけど、
SACDはデジタルでアンプに繋いだ時点で44.1kHz固定になる。
アナログなら192kHz/24bitだがDACの性能はそんなに良くない。
HDMI接続のアンプなら分かるけど、A8にこだわる理由は?

つまりはクソ耳乙。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 23:35:49.98 ID:zZBdT3nf
やっちまった。落っことしてダンパー折れた…
これ保証効くのかね?ダンパーだけ取り寄せれるのが一番良いんだが…
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 23:50:13.41 ID:NYMzll1n
>>761
他の部品が無事なら、ダンパーの役割果たしたんだな
修理はワイドに入ってなければ有償だろうね
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 00:00:13.89 ID:jeUT9+hS
まあ付け根の部分が少し凹んだくらいだった。
ワイドっていうのは入ってないなあ…
ダンパーだけ安く取り寄せれるならそれで良いんだが…
てかダンパーないとネジすら締めれないのな。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 07:09:44.99 ID:qtUprzRl
>>754
俺も買っちゃったよ…
DOCK側のコネクタが緩い気がするんだけど、そんなことない?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 13:39:01.79 ID:Dr8cfl03
>>764
DOCK側は、ちょっとした事で斜めになるね
USB側はPHAー1の方でぐらつく

しかし、14800円もするのに
USB端子に貼ってあるエンブレムが端によってて接着剤が少し見えるのが悲しい
金属のエンブレムとかいらないから安くして欲しいよなぁ…
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 17:18:13.41 ID:kotRcOux
ボッタクリを買うからわるい。業者ものさばる。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 19:38:10.09 ID:Dr8cfl03
>>766
それはそうだけど
他に無いから仕方ない…
PHAー1付属のケーブルが横出しなら良かったんだけど
もう一社だけでも参入してくれたら値崩れするんだろうけどなぁ…
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 19:53:33.64 ID:8xQjMfG2
自作しろよ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 19:59:29.40 ID:Dr8cfl03
>>768
ハンダは昔使ってたヘッドホンの基盤くらいしかやってないからし
今、指を怪我してて細かい作業は無理ぽ
多分、凄く細かい作業出来るようになるのは1年以上先
やってみたい気持ちはあるんだけど…
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 20:07:40.27 ID:8xQjMfG2
高いと思うなら自作。出来ないなら値段や出来に文句言わずに買う。
気合いでなんとかしろ、やればできる。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 20:11:14.16 ID:TSYPEOUC
http://i.imgur.com/biDAH.jpg
これくらい短ければ横出しなくてもいいわ
三百五十円だしw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 20:34:20.97 ID:YVvUTGvh
>>771
いいね。何処で買ったの?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 20:46:23.71 ID:MwT3yOu5
もともとGO-Dapの販促品だから、値段にケチつけるのがおかしい。

横出しだって気を付けないとコネクタ壊すし、
USBアダプタ type L Lowを更にゴムか何かで周囲を強化して使うのが良さそうな。
ポケットに入れるなら相当工夫しないよね。
逆側にもバンパーついていればねぇ。

早くPHA-2出ないかな。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 20:52:50.90 ID:Dr8cfl03
>>770>>773
そうですね
手数料と思えば仕方ないか…

言われてみたら
社外品バンパーとか欲しいっすな
どうせ、ケーブル飛び出すぶんはかさばるんだし
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 20:55:14.77 ID:Dr8cfl03
あっ
ボリューム側のバンパーてUSB側につけられたりするのかな
ソニーに問い合わせら
バンパー売ってくれないかしらん
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 21:03:33.29 ID:h4uV0B8Y
ニコイチでおk
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 21:05:27.28 ID:NiDnC8xi
バッテリーも倍にしてくれるニコイチサービスがあったら考えるな……
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 21:38:20.43 ID:Dr8cfl03
>>776
そんな金は無いw

ちょっと調べてたら
BI-MINICBLとIARM-U2BKに無限の可能性を感じた
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 21:40:15.89 ID:TSYPEOUC
>>772
アキバのサンコーレアものショップにあったんだけど通販じゃ見つからないみたい
さがしてみて。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 21:54:51.04 ID:URU+ANJo
金払うから作ってくれよ
部品代プラス5000円出すからさ
1万円超えるなら辞めとくけどw
部品って高いの?

ってか安かったら失敗覚悟で何回も自分で作ってみてもいいな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 22:12:45.34 ID:TSYPEOUC
とりあえずは純正品のライトニングUSBケーブル切って短くしたやつは作った
うまくシースだけ履いで根元から単線とハンダすればみんな大好きオーグラインの超高音質のUSBケーブルとかでもできる。
売るなら相当ぼったくらないと割りに合わないし需要もないだろ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 22:21:09.12 ID:XL1Od8E/
早く短いケーブル出てくれないかな
イカの足みたいで嫌なんだけど
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 23:07:29.09 ID:URU+ANJo
>>781
俺だけに作ってくれたらそれでいいお
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 01:55:07.27 ID:Uu2r3UP9
ダンパーだから!あと単体では部品取り寄せも出来ないって言われたから!
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 10:37:52.84 ID:bx1cHTrr
タッチ4GとPHAー1と1Rの組み合わせだとボリューム9時半くらいでギャングエラー寸前
精神衛生的によくない
タッチ側のボリュームって調整出来ないのかな
デジタルは無理ぽ?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 11:03:02.24 ID:kYq20WMw
>>785
オレもその辺でギャングエラー出る
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 12:37:20.94 ID:jZt4Ol1I
出力変えられる再生アプリ使えばいいんでないの
自分はRADSONEくらいしか知らないけど探せばもっとあるかも
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 14:17:09.04 ID:bbjOf7Ry
アッテネータケーブル経由させるなりする方が使い勝手は良いかもね。
自作すれば500円もかからない。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 16:01:38.40 ID:bx1cHTrr
>>787
早速ダウンロードしました
EQオンでプレアンプを増減出来るんですねぇ
使いやすいし言い感じです
ありがとうございます
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 16:02:36.82 ID:HiJXI4mA
>>789
アプリ高いね。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 16:15:51.45 ID:bx1cHTrr
>>790
高いっすな
でも、タッチ標準と似た操作で使いやすい
あと、ロックしなくても横画面にならないのは個人的にありがたい
これで、意味なくメーターとかオシロスコープとか動きまくってたら最高なんだけど
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 16:27:47.95 ID:fwW6lv7a
iTunesでゲイン下げたらいいじゃん
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 16:35:18.71 ID:bx1cHTrr
>>792
プロパティでいじるやつ?
あれってタッチにも反映されるんだ…
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 16:43:30.33 ID:jKyxqWij
曲の取り込みビットレート320kbpsだけど買っても損かな?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 18:58:34.79 ID:jMhvikTS
俺情弱だからDENONの無料アプリつかってる
フラットeqいじって音量下げれたわ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 04:12:07.96 ID:ftvp+58g
>>794
320kpsってことはMP3かな。
キチンとLameでエンコードしてれば問題ないけど、
ダメな音源はより粗が目立つから、やめた方が良いかもしれない。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 09:25:47.44 ID:XMU1zF5o
>>796
エンコードはiTunesでロスレスで取ったのをmp3にしちゃってます
一応ロスレスのファイルは残ってるので、買うならiPodクラシックと同時購入になりそうですかね
アプリも入れられない状態だったので、新型出たら即買おうと思ってるんですがもう新型は出ないんですかね・・・

イヤホンも4000円の使ってるので、思い切って定価3万代のもの買おうとか、ベンチャークラフトのケーブルも買っちゃおうとか考えてたけど
さすがに高いなぁ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 13:19:11.53 ID:ftvp+58g
>>797
それならAK100とかWalkmanのZシリーズとかにしちゃう手もあるよ。
あと、アンドロイドが4.1からUSBDACに対応して、
手軽に良い音が楽しめるようになって来たところだから、
DAPから全て買うには時期が悪いかもしれない。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 21:51:02.85 ID:npJv6KpR
>>797
このスレで言うのもなんだけど、PHA-1に拘らなくても良いと思うよ
基本的にはHP-P1の方が少し価格は高いけど長持ちで音はクリアで解像度高いし、
iU2経由のD12の方がかさばるけどPHA-1より安くて長持ちで、HP-P1よりさらに高音質
そして年明けにはHDA-R9というiPodとデジタル接続してD12よりさらに高音質になると思われる機種も発売予定
価格は不明だけどね
PHA-1はデジタル接続出来るからアナログ接続する物よりも良い音を出すことが多いけど、デジタル接続出来る機種どうしで比較したら良い方ではないよ。値段なりの音でしかないから
ただし、この値段でソニーが出してることはエライと思うけどね
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 22:41:11.24 ID:lDhNwYLp
iU2→D12はないわ
そんなに安くもないのにすすめてんなよw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 23:09:55.67 ID:LxwTi3sO
今ならiU2+D12Hjで33800円にポイントが3870ポイントだから1割くらい安いか
D12が少し値上がりしてるな
まあ、音はD12の方が上だし、駆動時間も上だから、かさばってもOKでiU2を使える機種を使ってる人ならいいんでない?
どっちも入手しやすいしな
音がぼけてても2段で済ませたい人はPHA-1にしておけばいい
どんなに音良くても持ち歩くのが苦になって使わなくなったら意味ないからな
この辺は個人のバランス感覚の問題だな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 01:45:54.29 ID:RjPAXFw7
iU2+D12で持ち歩くとか俺には考えられないけど、HP-P1より多少音が良くてコスパが良いって理由だけであんなもん持ち歩く奴いるのか?
iU2なんてモバイル用だけど移動しながら音楽聞くようなもんじゃないだろ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 04:01:28.32 ID:TIkqpih7
iU2基地なんかを構うなよ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 06:37:37.16 ID:Y3SBh3lC
こいつは脈絡なくiU2とD12を勧めまくるキチガイ
しかも必ず他のアンプを貶めて荒らしだす

キチガイすぎて他のスレで相手にされなくなったから、こっちに来たんだろ
>>803の言うようにスルーしたほうがいい
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 10:02:51.86 ID:6FKcpaVZ
あれくらいなら何人かいるだろ
iU2がDDCだけに機能絞って小さくなったらもっと使う人多いだろうけど
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 10:50:17.29 ID:HAI9ER92
他のアンプを貶めるというかSoloのボッタクリを暴いた商品だな
中古で買っても4倍する商品の方が小さいけど音が悪いとか
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 11:01:14.58 ID:moEFl5hG
>>805
はい。持ち歩いてる。
今7980だからもう一つ買うか悩み中。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 11:28:12.08 ID:6C3J33nT
>>798
WALKMAN_Zが一番満足度高いよね。
ポタアン付けてると重くて仕方が無い。

ZがMicroSD採用してくれて、ソフト側もFLAC対応になればかなり売れそう。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 12:27:05.25 ID:J13GscO9
なんかすんません、俺のせいで荒れてしまって

>>798
夏にスマホ買い換えたんで、また新しくAndroid買うのは難しそうです。。
arrowsVなんて容量が64GBなんで、microSDと合わせたら相当な容量になりそうなんで凄くいいなぁとは思うんですが
OSが4.0みたいで、4.1ってかなり最近の機種なんですかね?
>>808さんが言うみたいにmicrosd使えるようになればZ凄く欲しいんですが
ただアップルのロスレスで保存してあるんで再生できるか凄く不安ではありますが
>>799
自分今はiPodしか持ってないので
iu2ってのは使え無さそうです。。
HDA-R9ってのは凄く気になります、ありがとうございます

とりあえずどこか試聴できるところ探してmp3とロスレスを聞き分けてみたいと思います。
一応ヘッドホンは1万5000円のがあるので
で、HDA-R9の様子見をして購入するか決めようと思います。
ありがとうございました
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 23:26:53.00 ID:gMKJ145d
PHA-1、10proだと低音ボアボアになりすぎてたけどUBiOってアプリのお陰ですっごくクリアになりました
やっと解像度の高さに感動できたぜ...
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 02:15:58.00 ID:kBb8sieX
それPHA-1関係なくないか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 08:20:13.81 ID:kUgu2PVk
10proってBAだよね
BA相性悪いって話しだからIE80を買おうと思ってたんだけど
10pro欲しくなってきた
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 14:48:37.35 ID:qpPfmuwf
BAが相性悪いってわけじゃないと思う
PHA-1使って一番音がいい方に大きく変わったのがXBA-3だったし
IE80は興味ある
短時間PHA-1使って店頭視聴した時はそんなにすげーって感じじゃなかったけどじっくりは聞いてないもんで
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 20:34:39.52 ID:zQ5zvnqs
持ってたER-4Pで試したけどイマイチだった
4Sならまた違うのかもしれないけどわからない

音が全体的に太くなるから、もともと音場の広いイヤホンヘッドホンのほうが基本的には相性いい気がする
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 22:44:04.83 ID:kUgu2PVk
今持ってるカナルがE2Cだけだから
IE80か10proのどっちか買いたいなぁと
どっちが面白いんだろ
IE80買うなら
円高でキャンペーンやってる今を逃せないよなぁ
うーん
IE80買うなかぁ…
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 13:44:25.64 ID:2933yyZz
バッテリー4.5時間じゃ足りねーよ
ここが8時間になるだけで全然違うのになー
無理なお話なのか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 13:47:59.42 ID:CkdchRgB
時間を犠牲にして音質をって設計でしょ確か
さらに分厚くなっていいなら8時間もいけるだろうけど
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 14:28:00.68 ID:cjHkIKxF
アナログでもデジタルでも時間を犠牲にしてまでの音質ではないと思うが
悪い音ではないけれど
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 14:49:32.32 ID:V8+y4SKa
給電しながら使えるしバッテリー繋げば?
スティックタイプなら良い感じに窪みに収まりそうだが
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 14:57:03.30 ID:zy7IBhGL
分解するとバッテリーはソケットにはまっているだけだから
同一形状の予備と交換可能にケース改造するか
倍の2800mAh-3.7Vを仕込むかすれば
なんとかなりそう…
で、コンデジカメ用バッテリーいくつか検索したけど
端子位置ちがったり600〜1200mAhくらいのしかなかった…
(ビデオカメラ用を探せば良いのか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 15:17:37.30 ID:FYAAqVW9
>>820
リチウムイオンはけっこう危険物だから改造するのは考えものだな
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 21:11:53.44 ID:op674uh4
>>819
給電しながら使えないだろ?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 22:57:05.15 ID:AfzN9B3d
>>822
え?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 01:02:49.70 ID:7YVQMyEK
使用中に給電は出来るが充電は出来ない。給電してれば若干充電されるけど。

バッテリー持続より、3.7Vってところにがっかりしないのかねぇ。
昇圧してるにしたって、アナログアンプ部のしょぼさが露呈されてる。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 02:04:43.00 ID:OxANroXn
>>824
据え置きアンプでも持ち歩けばいいと思うよ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 03:36:47.48 ID:7YVQMyEK
2万も出せば6Vが買えるよ?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 10:54:48.65 ID:b3HGYx4Y
>>822
今、フル充電した状態から再度電源にさしてヘッドフォン共々エージング中。
使用時間12時間超えたけど未だになりっ放しなんで給電はされてるように思える。
ただ、充電したのを使ってても、ネットでもそれぐらいはもつような報告があるので今後の動向を見ていきたいなとは思う。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 11:02:38.61 ID:7eIYT5Gx
正確には、
使用中には殆ど充電されないが、永遠と使用はできる
空の状態から8時間使用し、USB接続で外出したら2時間強で充電切れた
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 12:09:19.57 ID:OxANroXn
>>827
アナログ接続なんじゃない?
アナログ10時間にデジタル4時間半とだった気がする
>>428
2Aのやつを使えば給電しながら充電出来そうな
バッテリーにはよろしくないだろうけど
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 12:42:41.24 ID:sN6wOSel
>>824
3.7v云々いう人いるけれど出力がmWオーダーのヘッドホンアンプになぜ高電圧が必要なのかようわからん
アンプの石の駆動電圧による音質の差の評価とかあるの?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 14:27:17.93 ID:N6uDV6u7
製品HPにも昇圧部品に〜うんぬん書いてあるから5V位にはあげていると思う。
SR71AやMk2みたいに9V使えばより良いんだろうけど
USB充電不可になるから使い勝手は不便かな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 17:17:06.44 ID:WxXFJIOA
USB充電で16V動作のバッテリーとかだと便利でいいな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 18:27:16.77 ID:ZRgFPixP
ハイエンドなOPAとか駆動電圧が±15V以上ないと本気出さなかったりする
MUSES01とかOPA627とか
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 19:50:55.38 ID:lOUqOp2J
来年から本気出す
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 19:57:09.32 ID:IPYwRIRN
初ヘッドホンアンプ買う予定なんだけどこれとiQubeV3どっち買った方が幸せになれるの?
イヤホンはK3003、ヘッドホンはT5pで使う予定
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 21:07:12.35 ID:7YVQMyEK
イヤホン、ヘッドホンだけ晒してアドバイス貰おうとか...

アンドロイド4.1端末なら音は鳴るけど安定してるとは言い難いし、
まさかiQubeV3とiPodをデジタルでつなぐつもりか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 21:55:07.03 ID:sN6wOSel
>>833
そりゃ持ち歩き用途では無理だな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 23:36:29.43 ID:yaWj31gL
ん、USB-DAC機能でPCと接続してる時しかUSB給電で動かないと思ってたんだけど、iPodとかWalkmanとかと繋いでさらにUSBバッテリー繋いでも動くの?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 23:43:38.26 ID:0Yd7i+Vt
>>838
なんで試さない。やってみればわかるだろ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 23:45:50.81 ID:yaWj31gL
>>839
まだ買ってないんだw
使えるなら便利だし買ってもいいかなあなんて思ってたんです
841827:2012/12/31(月) 00:16:37.32 ID:Oz2cipbX
結局、24時間アナログでエージングしてても電源ブッさしておけば電池が尽きることは無かったよ。
やはり給電はされるのね。
>>828さんありがとう。
これで心置きなく据え置きとして『も』使える。
でも折角のポタアンなんだし頑張って持ち歩くか…。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 09:32:02.59 ID:E+5lb8tu
これ充電しながらの視聴はできないし、電池時間も3時間ぐらいだいね。
次回作なら改善されるかなあ?

新幹線など長距離の移動時にiPadで映画をみるんだけど、iPadで使えるよねえ?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 10:47:46.25 ID:3sBaZTl/
>>842
なぜひとつ前の文章が見えない?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 11:35:07.99 ID:661OE3mH
すみません、見落としていました
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 12:38:48.17 ID:ByqFA0kx
>>45
興味ある
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 13:07:10.87 ID:ByqFA0kx
使用端末は限られるけど、今の段階のPHA-1よりもiU2+D12 Hjの方が音は良いってこと?
そう読み取れるけど、他にもその組み合わせを持っている人がいたら、レビュー聞きたい。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 13:18:40.10 ID:tfYjXcTI
あのソニーがポタアン参戦するなら買うしかないな!
と思って買った初ポタアンだったけど
・分厚くなりすぎるのが面倒
・プレーヤーとアンプ別々に充電するのが面倒
という理由で手放すことにした
さよならポタアン生活・・・オイラは高音質中華DAP生活に戻るよ・・・
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 13:51:25.21 ID:bdEr9Mgk
>>827
そうだったんだ。俺のはどうも電源不安定でぶっ差して鳴らしてても三時間で落ちたりしたんで使用中は給電しないんだと思ってたわ。こんなの使えないって返品したけど給電出来ない人まだいるんじゃないかな?音は気に入ってたからまた買ってみようかな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 15:54:48.91 ID:bSfRi89f
これから12時間ぐらい聴くことになるからバッテリーからならしてみるよ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 16:52:11.24 ID:9tIYKqN9
>>846
そういう事
その上D12はイヤホン出力だけでなくラインアウトもあるから、さらに他のポタアンにつないで音質アップが出来る
当然かさばるけどな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 17:34:24.66 ID:VfxyStEG
>>844
何でお前がこたえてるんだw
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 18:02:37.30 ID:K5TmtK6k
>>846
今日色々聞いてきた。
詳細はiU2スレに。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 18:25:07.65 ID:8Monw3jQ
se535は合うけど、10proは合わないなあ。
854846:2012/12/31(月) 18:59:05.16 ID:ByqFA0kx
>>850
>>852
サンクス。
俺もiU2-D12使ってるんだけど、ポータブルとしてPHA-1が評価が良いので、両者がどうなのか気になって聞いてみた。
個人的にはiU2-D12で満足してるんだけど、プラスSR-71Aを繋いでみたりすると、かなりかさばるから確かに困る。
PHA-1気になるんだけどな。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 22:44:02.89 ID:N6VoXgiT
>>848
それ、ケーブルかUSB側かどちらかが悪くて5V出力出来てないんだと思うよ
短い高品質ケーブルにするか
AC電源付きのUSBハブを使うとか
モバイルバッテリーなら2Aのやつを使えば
っても、手放した後に言われても仕方ないか
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 23:40:19.81 ID:8Monw3jQ
>>849
もう一個バッテリーがいるからかさばるけど、もう9時間はつかえているな。快適。
ipodtouchーーusbへ接続
バッテリーーーmicrousbへ接続
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 23:51:22.67 ID:Xy9nf4rP
>>855
ありがとう。そのあたりは疑って付属のケーブル以外に色々試したけどとにかく不安定だったんだよ。同じケーブルでも充電出来たり充電いつまでたっても終わらなかったり。イライラしたから手放してしまった。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 00:23:07.08 ID:tGW6CPsp
>>857
本体がおかしかったかもね。ipad対応しているバッテリーだったら、長時間再生できる。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 00:50:16.75 ID:DgJpyKV1
>>857
本体かなぁ
不良品ならついてないねぇ
USB側の出力が不安定だったかも?
AC電源付きのハブを1台買っておいたがいいかも
ハブはPC連動で給電止まらないやつがいいかもにゃ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 01:14:44.39 ID:tGW6CPsp
>>859
usb3で給電できるタイプだと電源もしっかりしているかもしれない。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 19:30:13.83 ID:LC5a+89+
>>859
言葉足らずですまん。PCのポートからの充電のほかコンセントから2Aでもダメな子だったんですよ。バナのモバブーからが一番安定していた。ヨドでかったから返品スムーズで助かりました。沢山レスありがとう
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 20:34:40.55 ID:Pu52dg/A
ドンシャリのイヤホンさえあれば・・・
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 22:16:52.00 ID:/sFAF31U
ipodにこれ繋げた時のコネクタの保護どうしてる?
折れそうで怖いよ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 22:29:46.24 ID:AYQ8zqjt
>>863
今のところはそのまま使ってるけど
ドッグコネクタとUSBコネクタの間にゴム板でも挟んで固定してしまうかと思案中
もしくは、〔 = 〕この中を埋める形にゴム板をくり抜いて、USBコネクタがぴっちりハマるようにするか
深さが4ミリだから
USBコネクタピッタリの穴を空けられればぐらつきはなくなりそう
4ミリのゴム板か3ミリのゴム板か
どっちかなぁ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 22:46:47.95 ID:/sFAF31U
>>864
ありがとう
やっぱり少し自作必要かな…
何も手を加えないと怖くてバッグに入れられないわ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 17:27:52.44 ID:WCJAdjIn
一ヶ月くらい使ったけどこれそんなに良いかなあ…2万くらいなら良いかもしれないけど、値段、ゴツさ、電池持ち考えたら全然良い物に思えないんだが…
最近は結局元々使ってたA02使ってる。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 18:58:31.51 ID:We9keuQO
>>866
a02とかなり違うけど、イヤフォン何使っている?se535やw4rではかなり変わるけど。
10proは、、、a02の方が好きだ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 22:05:46.47 ID:G5v8jvoM
>>787
>>785
iPhone5、PHA-1、535LTD
で使ってるけど同じこと思ってた試してみるわありがとう
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 01:26:13.98 ID:J7wksvEs
PHA-1の持ち運びにくさ考えると、DAPごと買い換えようか、って気になるな。
中身取り出して、違うケースに入れ、USB延長ケーブルを内部に通して、
持ち運び易くすれば使いやすくはなるけどね。

ソニー製品のように中身詰まっていて、軽くて、持ち運びも考えられているデジタル接続のポタアンでたら、良いのにね。
ソニーもポタアン作ってくれないかなぁ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 01:33:31.48 ID:ZNrzEMED
えーと
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 03:19:05.27 ID:FAif89RZ
>>867
IE80かHD25。iPhoneに繋いで使ってるんだがIE80は特にiPod5gとA02の方が良い。
たまたまどっちもWolfsonだが。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 12:40:28.47 ID:5AtCXyQz
俺もIE80、A02、PHA-1持ってるけど
A02よりはPHA-1のほうが良く聴こえるけどな

まあ聴くジャンルが違ったり、好みの問題も大いにあるだろうけど
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 03:09:46.79 ID:cRry2Sqf
FiioのUSBとオーディオを分けるDockコネクタとUSBアダプタ type L Low使えば安価にPHA-1持ち運べそうだね。
補強必須だけど。
これ改造するって手もある。
ベンチャークラフトの買うくらいならHP-P1だよな。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 18:42:41.31 ID:Ji2KsxOo
今日買ってきて、すでに5時間ほど充電しているがランプが消えない。
試しにスイッチを入れてみたら、パワーランプもほのかに緑色になるんだが、こんなものなんかね?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 18:44:49.02 ID:Ji2KsxOo
帰りの電車で一緒にIYHした木綿とセットで聞こうと思うんだけど、最初はフル充電できるまで待った方がいいのかな?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 20:20:15.64 ID:CGM+XJaH
緑のパワーランプはフル充電でもあまり明るくならない
たぶん仕様
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 20:32:19.05 ID:FWYZ8AKG
>>874
なんか、充電器との相性がある気がする

俺はウォークマン用のACアダプタ→USBのやつで充電がうまくいかなかったから、pha-1の箱に書いてあった充電器買ってきたらうまくいった
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 21:03:40.95 ID:PV9ipSi0
>>877
相性じゃない
相性であるはずがない
供給する電流が違うだけ
通常のUSBだと500mAだが、それが1Aとか2Aになっただけだろ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 21:12:14.95 ID:FWYZ8AKG
>>878
ウォークマン用AC-NWUM60 800mA
推奨のは AC-UD20 1500mA

ではあるな。
他の500、1000mA機器でもいけるものがあるから、800だとだめなん?しかもソニー製品なのに…と思った次第

具体的には充電ランプが点滅しはじめてうまく充電されない
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 23:06:24.37 ID:+uxtOsDO
>>875
俺と一緒の組み合わせ。
手持ちのが合わなくてPHA1いらない子になってたけど、木綿との相性良くて息吹き返した。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 23:11:41.23 ID:PV9ipSi0
>>879
ウォークマンの事は知らんが、それウォークマン専用でUSB規格じゃないんじゃね?
端子は同じでも配線違うのも稀にある
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 01:03:05.02 ID:m67yqe1Z
USBケーブルのDATA+とDATA-間を100Ω程度を介して結線しないと
充電モードにならないけどそういうこと?うちの1RNCはそういう動作だった。

SONY純正の充電用AC-USBアダプタもそういう内部結線になっている。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 01:05:55.18 ID:m67yqe1Z
アダプタ側でDATA+とDATA-が接続されていても、100均とかの安い充電用
ケーブルを使った場合VCCとGNDしか結線されてなくて充電モードにならない
場合もある。フル結線でデータ転送にも対応したケーブルじゃないとダメ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 01:12:41.56 ID:m67yqe1Z
資料置いておきます。

ttp://enpon.blog.so-net.ne.jp/2012-01-17-1
SONYは多くの機器がDCPモードでの充電動作です。
抵抗省略して直結でも大体は問題ないです。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 14:56:23.59 ID:v/6zYRiD
>>879

> 具体的には充電ランプが点滅しはじめてうまく充電されない

同じだw
iBuffalo BSMPA09BK 4A出力対応USB充電器
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/phone/cable/ac-adapter/bsmpa09/

↑で充電すると、けっこう長い時間点灯した後消灯する
変則的な点滅状態になって、8時間放置しても消灯しない

Sony デジカメ DSC-RX100 の充電器だと
出力値は覚えてないけど、ちゃんと消灯するからそっち使ってる


適切な出力電流のアダプタで充電しないとダメなんじゃないかな
886879:2013/01/11(金) 16:29:13.09 ID:AHJOW8C3
>>885
あーそれそれそんな感じでした
887879:2013/01/11(金) 16:31:08.28 ID:AHJOW8C3
>>881-884
PSVitaとかも、短絡してないと充電できないとかあったし、規格違いの可能性もありそうですね
電流値以外は同じなのかと思っていたので勉強になりました
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 23:37:37.75 ID:vxhBh+u1
>>885 の訂正

>iBuffalo BSMPA09BK 4A出力対応USB充電器
>http://buffalo.jp/products/catalog/supply/phone/cable/ac-adapter/bsmpa09/
>
>↑で充電すると、けっこう長い時間点灯した後消灯する
>変則的な点滅状態になって、8時間放置しても消灯しない

この充電器、Apple、Android用に
USBポートが分かれてるんだけど
問題が出たのはApple側で
Android側での充電では問題なかったです
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 23:48:50.73 ID:jkoCuVsx
ボロい京セラの充電器でちゃんと充電できてるぞw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 02:42:28.10 ID:B9IH37Ab
このアンプ厚みがあってしっかりした音なんだけど、広がりが全然ないね。
ドックケーブルとかでなんとかならんかな。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 12:39:10.49 ID:Y3IQT+mv
視聴すらせずにポチッた。
後悔なんてして・・・・ない。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 15:10:58.43 ID:2vft5CUy
俺もそうだよ。
そもそも、短い時間試聴したくらいじゃなにもわからんよ。
どんな機種もとりあえず買ってみて、それなりの時間使ってみないと。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 15:16:47.01 ID:xpYZTqrZ
後悔なんて、あるわけない
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 17:28:28.40 ID:17EfUCmR
>>893
後悔だからな。
後悔ってのは行為の後に生じるもの。
現在は、ポチったことの満足感で一杯。
届いて聞いた後に、ポチったことを後悔する。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 00:43:49.96 ID:1S8sX4LJ
視聴するために東京行く金があったら買えばいい
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 11:34:55.69 ID:+zbhD+rJ
大きさやUSBとPhoneOutが逆で持ち歩きには専用バッグが必要とかで後悔するのは防げるから、
実際に見てみるのは大事。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 00:12:16.38 ID:NbTwNfro
アナログ入力で若干ノイズが出ます。
(CDプレーヤー→PHA-1→ヘッドホン)
PCからやIpodからのデジタル入力は問題ないのですが・・・
こんなもんなのでしょうか?
898879:2013/01/14(月) 11:50:54.93 ID:JLVzjwRF
>>897
そのCDプレイヤーが鳴らしてなくても音がでてるだけかと
ウォークマン、iPhoneとかもアナログならそうだしね
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 16:46:36.79 ID:g2JXHJ6o
スマホ(非iphone)に使ってる人いる?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 21:04:01.61 ID:0tgAXMsG
>>899
非iPhoneって何?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 21:13:33.14 ID:JLVzjwRF
iPhoneじゃなくてAndroidとかのスマホってことやろ

Androidはデジタル接続できるものもあったりするの?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 22:22:20.30 ID:uRd3NGAE
>>901
OS4.2からできた気がする。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 01:10:00.99 ID:PpDF8Gh1
>>902
んで、ホストケーブルが必要だったりする。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 06:24:19.84 ID:X5kR00Kc
4.1からじゃないの?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 18:37:21.49 ID:G9ax772I
10proを使うという前提で
PHA-1+NW-Aシリーズと
PHA-1+ipod Classicもしくはipodtouchでは
どちらが音がいい?
長らく使ってたKENWOODが壊れてしまったので、
早急に購入したい
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 19:12:05.29 ID:mc6ggS4f
>>905
このスレみてると ipod のデジタルが良い
という意見が多いと思うけど
ウォークマンの方が良いというレビューもある

ttp://www.phileweb.com/review/article/201209/18/586.html
ttp://joshinweb.jp/sound/pha1.html?ACK=RSS


ついでに、
WALKMANでポタアン利用するなら、
自分も使ってるけど
WALKMANの音量可変DOCKの方が音が良くなる

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14188327/
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291187/SortID=14337430/
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 19:45:10.56 ID:Nssp1gXQ
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄ ..    \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//クリックしちゃダメッ!

  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄ ..    \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//クリックしちゃダメッ!
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 20:46:36.53 ID:G9ax772I
↑さんきゅ
クリックしちゃう
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 21:01:55.53 ID:YVaEuncA
>>905
Nwaの組み合わせで使ってるけど、期待するほどではない。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 21:53:27.74 ID:hZfFhyQQ
PHA-1を好奇心で買ったが、何これ
無難過ぎる程に普通の音で笑った
もう少し解像度高くて、前後左右に音が広がっても良いと思うんだが・・・
Rx2と繋いだら、PHA-1のみよりも音の広がりは良くなった
つか、soloとRx2とは違った面白さはあるものの俺にはPHA-1はゴミだった
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 22:21:58.47 ID:n4Q+/ipJ
プレーヤやイヤホン・ヘッドホンのグレードが低いときは、独特の癖がつくアンプが高音質に思えるが、
他の機器のグレードが上がると、素直な普通の音のアンプのほうが高音質になる
912910:2013/01/15(火) 22:46:37.41 ID:hZfFhyQQ
>>911
soloとRx2持ってて、iPod touch 4GにFLAC PLAYER、aloのケーブル類、535、535ltd、K3003、IE800持ちの俺に言ってんのかな?
機器のグレード低くてすまんの
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 23:04:13.87 ID:ucZ5STI9
>>912
プレーヤーが癌だな。もっと頑張れ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 23:17:48.26 ID:Fz6yzMp+
>>912
PHA-1が無難すぎると言うのには同意

Solo売ってiU2+D12買って、D12のラインアウトからRx2につないだ方がかなり音が良くなるよ
SoloのままD12にデジタル接続してもイイけど、最近Soloの価格下落が激しいよ

ところでSoloのラインアウト経由のPHA-1とデジタル接続のPHA-1はどっちが音が良い?

>>913
外部DAC使ってるし、ゼロスピンドルな上にポータブル環境なんだから、
プレイヤーは操作性とかサイズ、容量、バッテリーの持ちくらいしか優劣はないだろ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 23:49:25.42 ID:EHdXdlpe
確かにPHA1は音が全然広がらない。

iU2とd12の組み合わせ押す奴、定期的に出てくるが同じ奴に思えて仕方ない。
あんな組み合わせ使うそんなにいないだろ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 23:52:38.16 ID:hZfFhyQQ
>>914
クリアさではPHA-1かな
静かな曲を原音に忠実に聴きたいならPHA-1の方が良いかもしれんが、その他は圧倒的にsoloの方が上だと思う
忠実と言っても音場がPHA-1は狭いから、正確には忠実ではないけどね
何でも聴きたいのならPHA-1はやめた方が良い
ポタアン初心者なら勧めるというレベルかな

とりあえず前から興味のあったD12を買ってみるかな
solo手放すのは、solo-dbとRx3、バランスケーブルを買った時かな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 23:59:03.40 ID:hZfFhyQQ
>>913
iPhone5あるからiPhone4と4Sも使ってるけど、
現状、iDevice以外に魅力を感じない
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 02:41:35.72 ID:mG2kKRNu
音場の広さとか変わって欲しくないので自分はPHA-1でいいや。
ヘッドホンやイヤホンを最初からそういうの使えばいいんだし。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 03:26:11.47 ID:GOEeNPI8
>>918
音場を狭く変えてるのはPHA-1だから勘違いしないようにね
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 03:27:44.34 ID:mG2kKRNu
えっ ヘッドホン何使ってるの?
うちの機材は何をPHA-1に繋いでも音場狭くなったりしないんだけど。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 03:32:14.48 ID:GOEeNPI8
>>920
幸せな耳で良いなぁ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 03:35:25.40 ID:XNhbYtO1
確かに直挿しなんかに比べると厚み増した分狭くなった気がする。
1番の原因は何?DAC?オペアンプ?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 08:08:47.01 ID:hMKWsOT7
soloにしてもiU2にしても3段前提だろ。
3段4段運用を、さも当然のように勧めてくるやつはキチガイだと思うわ。
上級者気取りか何か知らんが勝手に一人で大荷物抱えてろよ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 08:28:29.75 ID:naJ1hLRW

確かに馬鹿にしか見えないwww
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 09:18:46.15 ID:5LUBAOKK
確かにその大荷物は外でヘッドホンより引く
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 09:34:09.88 ID:ZLZa1FO4
>>914
デジタルならなんでも音はかわらないとかおもってるクチ?
実際はトランスポートは大きく音質に影響する
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 11:14:38.38 ID:ELqNqRo0
音場の広さって何が原因で変わるんだろう?
解像度とかは何となく分かるけど
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 14:20:41.28 ID:DU7sqIG3
左右の音で同じ部分は減らし、違う部分を増やしてやると広く聞こえる。
やり過ぎるとWalkmanのクリアステレオのように音が痩せる。
あとは左右別回路にしたりして信号が出来るだけ混じらないようにする。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 15:50:06.56 ID:Z49GJXJX
>>927
左右の音量。
左が大きく右が小さいと左の方から聞こえてるように感じる。
オーケストラでバイオリンはこのようになり、ビオラは逆になる。
大きな音量差を表現できれば左右に広くなる。大きい方の音量は玄関があるが、小さい方の音量は無音まであるので、小さ音をどれだけ表現できるかが音場の広さと言っていい。
小さい音はノイズに紛れて聞こえなくなることから、音場の広さはS/N比と言っても良い。
つまりS/N比が大きい=左右に広い
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 15:52:36.74 ID:xkpJNxiR
ってことは、デジタル入力の場合でも
PHA-1を接続する対象が違うと、
音も微妙に異なるということですかね。
そうすると、

iPad4>iPad mini>iPhone5
 >iPod touch(5世代≒iPod nano(7世代)

こんな感じ?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 15:54:12.49 ID:Z49GJXJX
音場の奥行きは経験値が無いと感じられない。
ボーカルの音量に対するドラム音量を経験値と照らして両者の音量差をが経験値より大きければ奥行きがある。逆は逆。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 16:03:03.83 ID:Z49GJXJX
>>930
それは無いな。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 16:23:14.27 ID:d4VOrIKG
>>926
いいや、トランスポーターで音が変わるのは良く知ってる
少なくとも据置きだとかなり変わるよね
だが、ゼロスピンドルな時点で一番影響が出る部分が一緒なんだよ
次に関係してくるのは電源関係だろうけどどちらもDAP使ってるということはバッテリーなんだから、よほど古かったり小さかったり、粗悪品でない限りそれほどの差はでない
知ってる限りnano 2ndのデジタル接続はかなり音が痩せてるけど、
iPhone3GS,4,4s,5では音の違いは殆ど
ないよ
一応機内モードも試したけど誤差のレベル
音質の良いUSBケーブル使った方が変化は圧倒的というくらいの差
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 16:48:20.16 ID:IpDDDhyf
>>923
DAPの延長で運用考えてる人には3段とか考えられないんだろうけど、
iU2+D12の方が値段同じくらいで、音質良くて長持ちだよ
携帯性取るか音質取るかという話
デカイと言ってもCDウォークマンより小さいけどな
まだ使ってる人見かけるよ?
SoloはDAPの延長でギリギリ運用出来るけど新品で買うと異常に高い上にDACの音質はD12やiU2に少し劣る

音質に関しては好みもあるから、いろいろ聴いた上で自分の好みの物を選べばよいよ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 17:03:27.52 ID:vQPdJ4wi
iu2の話題は専門スレでどうぞ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 17:07:15.24 ID:ELqNqRo0
>>928-929
トンクス
って事は
左右の音が混じらずに低ノイズで微小音まで鳴らせれば音場が広がるって事?
PHA-1はノイズは少ない気がするから
微小信号を再生出来てないって事かな?
でも、左右別れて低ノイズの方がいいのに
開放型ヘッドホンの方が音場が広いって言われるのはなんでだろう?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 19:29:07.25 ID:MJMMMQ2P
>>935
そうしないとPHA-1的には辛いからな
選択肢増えて助かってるけどな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 21:08:35.18 ID:naJ1hLRW
iU2にいたっては重ねられませんww
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 21:27:37.93 ID:0VQLp65e
>>938
そういう使い方しか思いつかない人には合わないと思うよ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 21:31:43.53 ID:Z49GJXJX
>>938
3段の横に立てて添わせるんだよ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 22:38:52.49 ID:naJ1hLRW
>>939
うん。潔くあきらめるよ
音質には興味あるけど、妙な使い方考える時間がもったいないし
ややこしいもの持ち歩いて
世間様から怪しい人間に思われたくないしね
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 23:08:07.42 ID:Z49GJXJX
>>936
アンプによっては、左の音を位相をずらして右か小さく出して、反射音を演出したりするのもあるんじゃないかな?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 23:09:17.30 ID:Z49GJXJX
>>941
iU2直挿しでも凄いよ。パキパキだよ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 23:22:41.22 ID:naJ1hLRW
↑www
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 23:57:40.10 ID:B7B5Tpaj
>>941
iU2がややこしい物とかw
なんかiU2の話題がで始めた頃にiU2をマトモに扱えなかったSolo使いの人思い出すなw
iU2使ってても、なんだろあれ?、くらいにしか思われないって
ポタアン全体に言えることだけどな
iU2使っていようがPHA-1使っていようが周りの目を無駄に気にしてビクビクしてる方がよっぽど怪しい人間に思われるよ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 00:18:39.62 ID:Wqgj7TUQ
俺PHA1を職場で出したら爆笑されたけどなw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 00:35:51.48 ID:Tukec6Nd
ポタアンすれでも隔離されて、同じ隔離仲間のPHA-1スレでも荒らしてるのかよ
ろくなもんじゃねーなiu2は
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 01:07:34.88 ID:EiYEBZK9
iU2は今までに比べてコスパが異常に高いからアンチが酷いんだよ
iU2が出てくるまでポータブルできるストレート出力のDDCはHP-P1が一番安くて新品でおおよそ50K、中古で40K
それがいきなりiU2の15K(今は10Kくらい)まで落ちたからな
難点もあるけど、人によっては全く問題なかったりするから、それ分かってたら選択肢として全然あり
難点に引っかかる人は使えないけど、それは別にiU2に限ったことではないし
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 01:09:44.37 ID:ZTx5TJFE
文体に癖があるから、マンセーしているのは一人だな。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 08:29:22.16 ID:LQEYhy2o
>>948
長文いらない
このレスからとっとと消えろ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 09:37:18.70 ID:FfwPTGtL
PHA-1スレにアンチが酷いと主張しにくるiU2ユーザー
もう少し周りの目をきにしろよw
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 10:48:25.90 ID:P9LZWHEH
iU2のアンチが酷かったのは確かだけどな
お手軽ソコソコ目指す人にはPHA-1が丁度イイよ
あれこれこだわりたい人はiU2でもSoloでも使えばイイよ

>>949
そうなんだろうなお前の中では
安いし値段のワリにかなり音良いから使ってる人それなりにいると思うぞ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 13:04:11.19 ID:Tukec6Nd
スルー推奨
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 17:22:12.29 ID:nvknyeBU
そういえば読解力の低いiU2否定派がいたな〜
なんか、アンチと書くと同一人物指定するヤツが

それはともかく、PHA-1はバランスが良い商品かと
値段、音質、大きさ、この辺のバランスが良くて、バッテリーの持ちだけ悪い印象
PHA-1か最強音質とか思ってる人はさすがにいないかと
デジタル接続機器ではGoDapXと競うレベルでP1やD12(+DDC)と競うレベルではないよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 17:26:02.96 ID:FfwPTGtL
ユーザーが多いから他スレにアンチがどうこうと主張しにくるアホも多いってこと?
お前ん中では
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 17:31:20.77 ID:JCgUGoKr
スルー出来ない人も荒らし認定されちゃうからお気をつけて

誘導
【DDC】気軽にiU2を使おう【MIDI】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1347406419/
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 18:40:33.36 ID:g/5pBzir
iU2の隔離?ってあれだろ?
iU2を扱えなかったり、読み違えしてガチで攻撃しまくってたアンチが逆恨みして荒らしまくってたからみんな嫌気がさしたってやつ
あとそこにDDC出してるメーカーの社員だか信者が便乗してた
iU2の情報集めにくくてエライ迷惑だった
PHA-1は情報集め易くて助かる
試聴もしやすいしな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 18:53:49.46 ID:FfwPTGtL
ここまで単発
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 21:18:52.25 ID:kBOwHk8+
iU2に比べてコスパで勝てる機種ってのは少ない
一番弱いイヤホン出力でも30K前後のアナログポタアンと勝負出来る
でも単体ならPHA-1の方が良い音出すけどな
凄い音じゃないけど結構いい音だよ

いろいろやるのが面倒な人はPHA-1やHP-P1使うのが正解
ステップアップしたり組み合わせを試したりするのが好きな人はSoloとかiU2とかで
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:53:11.09 ID:9gzxlabd
PHA-1はヘッドフォン出力しかないので、3段とか4段とか怪しげな事を
考えなくていいのがイイ。ポータブル機器だと充電が面倒。
色々グジャグジャ試すのは据え置き機でやろうよ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:58:11.60 ID:EiYEBZK9
>>960
2段で止まれる人はPHA-1でいいと思う
沼にはまる人は上を求めるからね
PHA-1が最高音質として出てきたならともかくデジタル接続のエントリー機器として出してきたから音質的には上がある
ポタアンデビューなライトユーザーには丁度いいのかも
変な物買ってポタアンの効果を感じないで使わなくなるよりはずっといい
そしてPHA-1では物足りなくなって上を求める人が増えて市場が広がっていくと
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 01:10:39.67 ID:NZxO4AHp
10proか1RにNW-F800使っててこれ使うと音質変わるのかな?
1Rとの相性は良さそうなんだけどウォークマンってのが不安
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 03:43:52.21 ID:jScWvnB2
基本的にウォークマンで音量や音圧足りない場合以外にアンプは要らない。
ウォークマン+PHA-1で音が良くなるってのは提灯記事以外にはあまりないし、
実際、そんなに良いアンプではないよ。
1Rならアンプで若干音が良くなるだろうけど、
3万であの大きさならBispaなど良いの多いから、他のポタアンが良いよ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 04:19:58.87 ID:X9VRps6m
アナログ接続だと何でわざわざこんなゴツいもん歩かなきゃならんのかって感じの音。
ソニーで固めたい人もいるだろうに罪なもん作ったもんだ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 04:25:39.82 ID:Om2O9Ft9
PHA-1はDAPがiPhoneやiPodで少しでも音質を良くしたい人が買う物
音質をかなり良くしたい人が買う物ではない
音質をかなり良くしたいが、三段、四段にはしたくない人なら買っても良いとは思うが、SONY信者でない限りお勧めはしない

現状、デジタル出力ができないウォークマンで買うメリットは一切ない
ウォークマンユーザーでPHA-1買う金があるのならイヤホンやヘッドホンを買った方が良いと思う
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 04:47:01.04 ID:Om2O9Ft9
>>964
SONYはウォークマン用に作ったんじゃないと思うよ
Appleユーザーからこれ以上ウォークマンユーザーへ移行できないと思って、何らかの形でSONY製品を買わせようと作ったんだと思う
そういう意味ではSONY天晴れだと思う
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 04:54:17.12 ID:X9VRps6m
>>966
いやー今までSONY絶対そういう考えしなかったじゃん?
iTunes Storeの件にしても変わったなーと思って。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 07:50:12.55 ID:vmlDEfIT
多段が音質いいとか考えてるうちはPHA-1の良さは解らないと思う
外部DACを使う理由は欠陥を補うためであって普通の品質なら必要の無いもの
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 10:33:22.32 ID:cygrjB6Y
良くも悪くも普通の音がするPHA-1、
独特の癖の強い音で主張するほうが、一般人にはあってるんじゃないの?
とくに、送り出し・ヘッドホン・音源が悪いと適度にごまかしてくれるほうが聴きやすい
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 10:48:13.01 ID:I9/+hmUL
>>968
多段のそれぞれの機能理解してるのか?
PHA-1も外部DACだということ理解してるのか?
単なるPHPAとしてはデカくてコスパの悪い製品だよ?

>>969
ポタアンはある程度までの環境整えてない人が使うものじゃないよ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 11:41:31.92 ID:Om2O9Ft9
>>968
> 多段が音質いいとか考えてるうちはPHA-1の良さは解らないと思う

逆だよ、PHA-1を買って多段の方が音質良いと再認識させてくれた
別に多段にこだわってるわけじゃないが、色々ポタアン買ってきて1個で満足できる製品が無かった
それにPHA-1はラインやデジタル出力が無いから、満足出来なかったら買い替えしかない
事前に視聴して納得して買ったのなら良いが、買った後で満足出来なかったら丸損だからな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 11:51:43.45 ID:Om2O9Ft9
単品で使う分にはHP-P1は決して良い製品とは言えないが、多段にすることで化ける
将来性があって今でも売れ続けているんだと思う
PHA-1もラインやデジタル出力が有ったら間違いなく勧めるよ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 14:06:54.50 ID:KlMCL58P
iPhoneとPHA-1使ってるけどWalkman Fシリーズ単体で同じくらいの音がするなら買ってみようかなと思ってるおれは思うツボというわけだ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 19:04:04.67 ID:ObjKVP4E
>>962
アナログ接続ならPHA-1はコスパ悪すぎだからやめておきな
35Kまでなら109G2、national、cruise、MHD-Q7と試聴できるものがあるから試してみるといいよ

>>968
PHA-1勧めるのはいいがもう少し知識を深めてから語りなよ
iU2勧めてる側は概ね正論なのに、このスレでPHA-1の勧めかたがめちゃくちゃじゃ恥ずかしすぎるだろ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 19:37:03.53 ID:KlMCL58P
そもそも単なるDDCとして使うiU2を単体アンプのPHA-1の土俵で話しするのが違和感ある
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 20:21:47.67 ID:/SyIMqAB
DDCって何か繋がないと聞けないんじゃないの?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 21:12:15.97 ID:zljXhEjS
イヤホンを繋げないと聴けないよ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 21:14:36.76 ID:GtGZCmaD
>>975
iu2ならまだしもsoloまで持ち出してくやつまでいるから困る

話は変わるけど今年はipodとデジタル接続できる機器が結構出るみたいだから楽しみだ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 21:22:33.94 ID:CkIe1liB
>>974
iU2勧めてる側って、一人しかいないじゃん?
しかも正論なんて語ってないし
もっと頑張ってiU2持ち上げてくださいよwww
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 21:34:21.99 ID:DSzz558y
スルーしろっちゅーの
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 21:34:28.09 ID:L6J1Apdq
単発しかいないのでお察し
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 22:24:44.61 ID:B0aI5WN7
HP-P1使いだけどPHA-1も買ってみた。
いいね。単体勝負ならPHA-1の方がクッキリクリアないい子だ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 23:14:39.00 ID:/SyIMqAB
>>977
イヤホン差しても聞こえないんじゃないの?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 02:05:42.94 ID:Pnoz5bsC
>>979
そうか?
少なくとも爆笑ものの>>968よりよっぽどマシだよ
どの変が正論ではないんだ?

>>983
DDCは確かにそうだけど、iU2はPHA-1と同じようにDDC+DAC+HPAとしても使えるからイヤホン挿せば聴こえるよ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 02:14:15.03 ID:JGRO63Z1
多段にしないといけないような機材は上流が糞なだけだろ、何言ってんだこいつ。
まともなDAC内臓してるDAPならアナログで出してアンプ1発で済む話。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 02:33:27.45 ID:wAHgzRjW
>>985
例えば?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 02:47:38.72 ID:9BRTVgw5
>>985
でもまともなDAC搭載してるDAPは中華製で操作性最悪なのばっかという…
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 03:11:45.07 ID:Pnoz5bsC
>>985
マトモなDAPってなんだ?
デジタルのD12のラインアウトより高音質なラインアウト持ってるDAPってことなんだろうけど、日本語表示できて操作性が良いモノがあれば教えてくれ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 04:59:56.07 ID:mCQdDZ+x
AK100
R10
使い勝手は40点くらい。値段考えると泣けてくる。

C4
CK4
この辺りの中華DAPは毎日持ち運ぶには操作系がゴミ以下
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 07:48:58.28 ID:5A+BnfEC
D12のDACってT51と同じ奴じゃん
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 07:51:44.19 ID:socdf2ZT
もはやPHA-1とは何の関係もない話になってるじゃねーか
DAPの質問なら高音質DAPスレで聞けやボケが

本当にiU2キチガイは荒らす事しか頭にねえんだな、失せろカス
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 07:59:46.99 ID:5A+BnfEC
まぁ一連の流れでiU2が本物の基地外なのはよくわかったよ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 13:28:03.09 ID:wg0xbOuu
出てたかもしれんけど、これ↓の10cmケーブル使えるかな?Appleの認証には一切触れてないけど

Lightningコネクタ対応USBケーブル「LHC-UAL」シリーズ
http://www.logitec.co.jp/press/2013/0110_02.html

欲を言えば、もっと太くて短いGriffinのケーブルみたいなのが欲しいわ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 13:49:24.59 ID:7KdvtWFl
>>993
いけるやろ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 14:37:57.68 ID:wAHgzRjW
>>993
ロジテックが認証通ってない商品を出すとは思えない
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 14:47:46.05 ID:Pnoz5bsC
>>990
構成は同じでもラインアウトの音はD12の方が評価は高いよ
同じ構成なら据置でもあるけどな

>>991
今の流れは>>968がバカな事言ったからだろ?
PHA-1がある程度高音質なのはPHA-1が外部DACだからだというのを解ってない
PHA-1はデジタル接続しなければコスパが悪すぎるポタアンだよ
アナログ接続ならMhd-Q7とか109G2とかALO THE Nationalとかを検討した方がいい
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 15:31:29.98 ID:AbMc5q99
音の好みはいろいろだからコスパが悪いとか抽象的な言い方は無視する方がいい
このスレの内容に頼らず自分のイヤホン持って行って視聴してみないとわからないよ
アンプとイヤホンの組み合わせでもガラリと感じが変わるから
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 15:55:01.17 ID:Pnoz5bsC
一応補足するがアナログ接続でもPHA-1の音が同価格帯の他のアンプより好みならPHA-1を選べき
普通はデジタル接続やDAC積んでる分の値段が反映されてるからアナログだけの物と比較されると厳しいよ
だからアナログ接続だけならコスパが悪いという事

PHA-1はデジタル接続してこそ値段なりの音
拡張性皆無だからその分少し値段より音がイイかもしれんが
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 16:07:02.56 ID:3K9wmG8z
iPhoneiPod以外にもノートPC接続でもデジタル接続の恩恵があるからね
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 16:22:26.80 ID:XIIp0cpA
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。