【DDC】気軽にiU2を使おう【MIDI】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
iOSにオーディオ/MIDIインターフェース『iU2』
http://tascam.jp/product/iu2/

DDC・DACとして気軽に持ち運んで、その可能性について語り合いましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 08:34:18.13 ID:Nyj+SiUM
さあ語ろう
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 08:57:17.93 ID:Nyj+SiUM
DDCとして使用する時の同軸ケーブルについてもご意見欲しいです。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 14:23:34.58 ID:W8B+ZzAa
比較レビュー欲しいね
ND-S1シリーズ、HP-P1、HPA-1あたりで
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 16:41:04.17 ID:z2s7m1OF
PHA-1?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 17:28:24.48 ID:OiKd9XN/
それそれ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 17:37:34.83 ID:w6/s4mX/
音質的にはどれも大差なかった
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 19:50:41.31 ID:MEIC/gjW
DOCKケーブルのしょぼさはなんとかならんかな
交換もできないしな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 20:00:31.86 ID:oI3V1rIf
ケーブルで音変わるわけねえじゃんか
アフォか
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 20:02:07.81 ID:MEIC/gjW
>>9
変わんじゃね
交換できないから確かめようもないけどな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 20:37:26.61 ID:gjV5g8hX
DDCの音も変わんないし、ケーブルでも音変わんない
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:11:37.43 ID:EOsvQOum
じゃiU2なんかいらないな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 00:50:10.97 ID:wQlnsvQY
で、使ってる人本当にいるの?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 10:33:54.84 ID:o5YIlLKd
直差しするとヒドい音
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 20:03:41.52 ID:4nCEsD/w
マルチBAだとな
ダイナミック型やシングルBA使ってる分にはiPhone直挿しよりはずっと良い音出すよ
K701もしっかり鳴る
iu2経由のD12で鳴らした方がいい音するのは確かだけど
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 19:52:35.64 ID:Raktnt+D
ウザいくらい書き込みがあったのに専スレ出来てからは閑古鳥ね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:43:25.22 ID:5bFvCN9c
基本的にアンチが噛みつかなければ荒れなかったし
そもそも今はDockが変わってそれどころではないからな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 16:41:47.74 ID:oN3nVBDL
>>17
何いってるの?アンチ噛みつく君、docの話が出る前から閑古鳥じゃん。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 17:09:54.44 ID:rvD7/ga8
「アンチ」「噛み付く」で例の被害妄想くん確定www
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 17:38:13.43 ID:zrazF9Bb
>>18
つまり、アンチ?否定派?みたいのが噛みつかなければポタアンスレは平穏だったってわけだ

結局気軽スレで言われてた、噛みついてる側が毎度回答提示されてる物に絡むから変にスレが伸びる、ってのが真実みたいだな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 18:01:40.20 ID:ffauK6B8
ま、そういうことだろう
iU2に絡んで大恥かいたのがしつこく絡んでるだけだろ?
F社の社員だか信者もいたかもしれんけど
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 20:45:33.57 ID:V7VjOa6M
>>21
そしてかならずF社の社員叩き
ワンパターン
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 20:49:02.41 ID:rvD7/ga8
それと、お得意の勝利宣言も加えといておくれw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 21:22:36.23 ID:Ta/yxipY
実際一部のHP-P1ユーザーは痛いからな〜
D12との比較の時も酷かったし
両方持ってる人は分かってると思うけどHP-P1は基本的に音質ではD12にかなわない
Dock-USBケーブルが良ければよりその差が顕著になる
この事実を認めたがらない少数のユーザーのせいでHP-P1ユーザーが痛いユーザーと思われるのは勘弁
正直ぼったくりだとは思うが、それでも外でiPod使ってこの音聴くのには必要なんだからイヤになる

ところでなんでアンチが湧いてるわけ?
アンチと書くと俺も同一人物指定されるんだろうけど
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 21:48:18.66 ID:gst63mJ/
iU2は直差しはAMラジオみたいな音するし、
お世辞にもポタアン使えるとは言えんな
DDCとしてもあのDockケーブルが悲惨だし、
今後消えてく製品
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:13:58.31 ID:iiFesnAJ
>>25
Q701使ってる人?
思ったけど君のiU2壊れてないか?
>>15とは随分話が違うし
iPhone直挿しがAMラジオみたいな音と言うわけでもあるまい
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:42:01.39 ID:rvD7/ga8
ああ、あと>>24みたいな気持ち悪い上から目線も特徴に追加でw

湧いてるのはアンチじゃなくて君の頭だよ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:49:03.36 ID:V7VjOa6M
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20120416_526737.html
一番した
オーディオ機器として、スタートラインにさえ立てていない。
さらにtascamのページでは
「ハイグレードなD/Aコンバーターへ接続してモニタリング環境のグレードアップなどに活用できます。」
じゃ内蔵のはおまけか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:53:04.74 ID:g+1esrzG
気軽スレではiU2否定理由に
バッテリ非搭載だから
ていうのが声高だったから、当然Touch5の30pinDock変換アダプタ
(DAC内蔵)も全否定だよね。
DAPから給電のDACなんだからw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 02:38:26.51 ID:lKfnEUvR
お前らiU2スレ荒らすなよw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 08:31:07.56 ID:MpdtmscD
>>29
お前バカだろ
ただのアダプタじゃんw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 17:56:00.10 ID:wV5eK6pU
>>27
本当に同一人物指定してるw

>>31
給電で動くDAC内蔵してるんだからただのアダプタとは言えんな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 19:17:22.92 ID:ChgaB2pb
これとP1果てはSoloまで同じ土俵で語ろうとするヤツまでいるから笑えるな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 21:00:26.67 ID:eHxzn1jn
ポータブルの環境ならストレート出力のDDCだけで音が大きく変わることはないから同列で扱ってもおかしくはないよ。
DDCよりUSBケーブルの方が(物によるけど)変わる。
Solo使ってるけどSoloのバッテリーは7時間くらいしかもたないし、iPhoneは機内モードの状態で10分で1%バッテリー減る。
給電で動くけど5分で1%減るiU2とどっちが良いかは悩むところ。iU2は使いながらiPhoneを充電出来るのもちよっと魅力なんだよな。
サイズや格好良さなら断然Soloだけどね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 08:26:08.50 ID:D82rA/WP
>>34
これこれ、同列に挙げてムリクリ比較し始める
しかも支離滅裂w
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 11:28:50.79 ID:kdI/RLOF
>>35
ん?
どのへんが無理矢理?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 11:52:48.69 ID:5JRrnMEN
>>35
同じく具体的にどの辺が支離滅裂?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 08:33:20.44 ID:cdcoiD0x
複数なりすまし始まったw
分かりやすいなあ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 08:49:09.18 ID:8oNjddgl
>>38
ちげえよ36は俺だ。
ふしあなはしないけどな。
てか、35がどの変が支離滅裂でどの変が無理矢理なのかささっと説明すれば済むことなんだからなりすましたところでなんのいみがある?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 09:05:16.75 ID:f1UB/9H/
だいたい給電の違いでこれとsolo比較してるあたりがもうねw
話をそっちに持って行きたい感がバレバレ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 19:43:19.69 ID:hbedTlpU
噛み付く側が適当なこと言ってるのはいつもの事
突っ込まれるといつも答えられないし、読解力不足なのか要点を捉えられないし、すでに答えてる事をまた取り上げるし、話をすり替えようとする

とりま>>35=>>38?は具体的にどの辺が無理矢理で支離滅裂なのか述べるべし
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 20:10:16.56 ID:neb+9WJY
アンチとか否定派と呼ばれる人達はそのターゲットを叩きたいだけだからな〜
理屈も使う人の事も全く考えてない迷惑なだけな人達
iU2に関しては逆恨みしてる感が凄いけどな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 08:28:57.70 ID:y5/rvIrw
iU2紹介した人がP1、soloを攻撃的に書いてから
方々でiU2自体が袋叩きだからな
口は災いの元っていうか、発言には気を付けないとって思うわ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 10:50:24.44 ID:gylMe0SI
>>43
普通に比較レポされてただけ
SoloやHP-P1が比較されてるのは同じ機能の物はこの2機種しかないから
基本的に1/5の値段の物が同じレベルの音を出すと言うレポを信じたくないだけの話
完全に受け手側の問題だよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 17:44:21.64 ID:PJwvED7t
>>43
キミはここに何しにきてるんだ?
本当に逆恨みしてるように見えるよ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 18:21:38.78 ID:naUt0K3C
>>44
DDCの能力差ってオレには分かりづらいんだが
iU2のsoloとかP1とのDACとしての能力差がありすぎてちょっと比較は難しいな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:23:18.55 ID:CFJRu+Cp
DDCの能力差なんて、ストレート出力してる限り殆どないだろ
特にポータブルでは無視しても良いのでは?
DACとしての能力差調べるってのは、iu2のラインアウトの音量をHP-P1やSoloのラインアウトの音量に合わせなくてはいけないから大変そうだ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:16:04.10 ID:s+qYXH5Q
>>47
何だか訳わかんないけど、
iU2ってDACとしちゃひっどいもんだよね
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:23:04.28 ID:SPKDFf51
>>48
iu2のラインアウトは音量可変だよ
ところでDACの性能についてはなんでそう思うの?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 08:27:05.96 ID:jFF6ejnE
>>49
ラインアウトでアンプに繋げても非常に凡庸な音がする
音の広がりとか立体感とかそういうのは感じない。
ちなみにアンプはRXmk2
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 16:36:34.83 ID:Yo1sVKnz
それは何と比べて?
あと解像度や音の分離はどうなの?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 19:20:48.07 ID:SpEyLfmv

http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20120416_526737.html
記事一番した

ラインアウトはオーディオ機器として、スタートラインにさえ立てていない。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 21:30:55.51 ID:1vVKOuqD
そのコピペは分かったけど、前も誰か言ってたけど10kくらいのUSBDACってそんな感じだよ
ちなみにD12はUSBDACとしては20kクラスが相手だとキツイというか普通は勝てない。10k-15kくらいのレベル
HP-P1やSoloは同等かさらに下なのだから似たような物だよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 22:34:58.75 ID:JomdA+K9
>>53
おいおい、わかってねーよ。
SOLOもP1もオーディオ機器として最低限のf特はクリアしている。
それらとかわらないとかだいぶ失礼。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 23:55:47.51 ID:WJgpwGRR
>>53
どういう人物がどういう評価をして、そういう話になってんのか明確にしてくんないと
世迷い言言われてもただバカがアホなこと言ってるとしか思われないよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 01:51:57.25 ID:Dc4buSah
>>50
もう少し詳しく
何と比較したのかとか解像度とかも

>>54
どこかに計測結果が出てた?
出てるのなら具体的なページを示してくれ
探し方が悪いのかうまく見つけられん

>>55
それを言ったらiU2を叩いてる人達は具体的な根拠を示さなきゃ
いつもそれを聞かれると答えないで逃げちゃうから、適当に叩いてるだけなんだろうけど

RMAAの結果とか周波数特性の計測結果なんかは探せば結構いろんなのが出てくるよ
ポタアンなんかメチャクチャなのもある
解像度とか音の広がりとかはRMAAでは分からないから性能全部が分かるわけではない
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 04:06:21.77 ID:b13DZxPl
そもそもiu2はDDCとして使うんだろ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 07:58:51.34 ID:CCHeKsp6
>>56
は?
ラインアウトの話をしているのに、
なんでポタアンの特性にすり替えてるんだよ。
都合よく全く違うポタアンの特性引っ張ってくるな。
ラインアウトは次につながるアンプのためにフラット。
ポタアンはヘッドホンやイヤホンにあわせてあるから、ものによっては低域が盛ってあったり色々。
ラインアウトですでに欠落した帯域があるなど解像度以前の問題。
正しく評価する方法すら分かってないわな。
オーディオビギナーにも満たないお前(アンチ噛みつく君)に付き合ってる暇はないよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 08:20:15.05 ID:CUQQl+u6
>>56
特に計測データ示さなくても耳で比較すりゃいいじゃん。
その上で、soloやP1と比較するとiu2はDACとして凡庸だと言ってんだからさ。
あなたもどこかにレビューがあったとか、誰かが言ってたとか言ってないで、
自分のiU2と手持ちのP1、soloと比較したレビュー出してくれよ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 10:53:35.69 ID:5iUnPzRB
>>58
>>56はRMAAの話をしてるだけっぽいが?

>>59
>>50は何と比較してるかは具体的には何も言ってないぞ

>>50はいつ何と比較したのか書くんだ?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 11:29:59.00 ID:sWK3ZJ0M
>>60
アナライザの話ですか?
バカですか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 16:39:40.86 ID:5iUnPzRB
>>61
アナライザーと言えば確かにそうだが、基本的に>>58が要点を読めてなかったみたいだから指摘しただけ
ポタアンの話は例をあげてるだけで、ポタアンの特性の話をメインにしてるわけではないってこと
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 17:10:41.39 ID:nL17Wk9k
なんで>>56読んで>>58のレスがつくのか謎だ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 23:02:18.20 ID:fzCBjbdT
>>60
他人の話にすり替えんなよ
結局アンタは何の根拠もなくsoloとP1おとした事発言してるだけじゃん
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 23:19:14.76 ID:Dc4buSah
>>58
朝だから読解力落ちてたのか?
誰も主題としてポタアンの特性の話なんかしてないんだが…
自分で話をすり替えてるぞ

>>59
Solo持ってるから比較レビューを探してるんだが
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 23:30:32.26 ID:Dc4buSah
>>64
DACの能力に何を求めるかで話が変わってくるだろうが解像度や分離の良さクリアさでは
HP-P1やSoloよりD12の方が少し上だぞ
音場の横の広さはHP-P1,低音の量感ではSoloだけど
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 08:51:21.51 ID:8eiyf2LM
>>66
やっぱりおかしなヤツなんだな
D12持ち上げすぎて戻れなくなってるw
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 18:25:37.94 ID:I0LuOG99
Dockケーブル固定じゃどうしようもない
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 22:20:02.73 ID:bl/YqMON
iPhone5以降はアダプタ待ちだな
いずれ出るであろうサードパーティーのDACなしのアダプターで大丈夫だろうけど
Dockケーブルそのものはソコソコ太い(Solo標準よりは太い)から耐久性とかは問題なさげ
端子接続じゃない分ケーブルへの負荷も少ないし
ダメになったら修理行きなのは確かだけどな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:29:42.46 ID:h9BGhP7K
Lightning-30ピンDockアダプタ使用で
iPhone5と繋いでも使用できないそうなので
この機種使用する場合は注意が必要です。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 11:22:54.79 ID:nd18f2xm
ttp://tascam.jp/product/iu2/
なんか知らん間に生産完了とな。
Lightning対応の新型の可能性はあるのかな?
もし次が出るならもうケーブルは着脱式の方がいいかも知れない
ケーブルの長さを変えられるから取り回しが楽になる
今は延長ケーブル使ったりするけどスマートじゃないのよね
それにdock/Lightningとも変換コネクタ不要でいける
本体サイズに関しては…基板ほぼそのままでもケーブル収納部廃止と
入力のフォンジャックを標準から(ちなみに基板より外に浮いてる)3.5Φ基板ハンダ付けなどすれば
もっとコンパクトには出来そう。しかし変換が増えると使い勝手が悪くなるな
お遊びでギターの入力にも使っていたりするんで
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 17:42:43.86 ID:LudRLSEM
生産完了になったんだな…俺はわざわざ一世代前のiPod touch買ったよww
iPod=>iU2=>D12 Hj=>イヤホンなんだけど、
iPod=>iU2=>D12 Hj=>PHPA=>イヤホンってしたら、まだ音に厚みが出る?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 03:06:03.35 ID:u5A47p8D
>70
価格のレビューにiPhone5接続のスクショがあった。
こっちも試して見たけど運がよければ認識するが儀式がめんどいな。

>72
音の変化はあるだろうからやって見る価値はあるかもよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 12:06:12.45 ID:Arcd4h10
これのオペアンプとか換装してる方は居ないの?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 20:57:35.10 ID:v6LBOs+O
車載で使い始めたんだけど、
充電しながらライン出力だとオルタネータノイズがすごい。
phone端子出力だと全く気にならない。
ライン出力は1番安い普通のケーブル。phone出力はちょっと高い二重シールド線。
線の違いかな?
それとのライン出力には充電ノイズがのりやすいのかな?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 19:07:18.68 ID:exF66mqH
ケーブル買ってきた。
8mmの同軸ケーブル使ったので2本で2900円。
オルタネータノイズ全くなし。
低音が増して、音が丸くなった感じ。
凄く良い!
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 23:21:14.48 ID:9HSmaUjK
同軸ケーブル2本でそれぞれ赤白の代わりにしたってことか?
電源はシガーソケットからUSB変換?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 02:44:08.30 ID:Y3N+wxn8
>>77
赤白2本セットで売ってたので、それように作った奴だと思う。
電源はACCから引っ張って別に付けてるシガー×2、USB×2の増設電源。
カロッツェリアのCDーRB20経由でHUに入力。
別にCD-IB10IIっていうiPodインターフェイスも付けてるけど、差は微妙な感じもしないでもないw
ただ、CD-IB10IIは凄い古いiPod以外は充電が出来ないのと、操作がHUになるので操作がまどろっこしい。
シャッフルで聞いてる分には良いんだけど、聞きたいのを聞くときは面倒。
iU2とHUの間に同軸デジタル入力のアンプを挟んだ場合、どの程度の違いが出るか?
が、今の興味だけど、電源が12VかUSB5Vで同軸デジタル入力でオペアンプ変えられる
安いアンプが見つからない。
一番要求仕様に近いのはTP31なんだけど、オペアンプが変えられない。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 02:55:30.21 ID:Y3N+wxn8
一応、ポタアンとしても使ってみようと思ってる。
iPhone用のバッテリー持って歩いてるけど、めったに使わないからいざとなればそれを使える。
荷物として増えるのはiU2だけだからあんまり問題ないかとも思う。
イヤホンは B&Oの古いやつだけど、クリアーさと解像感は良い感じだと思った。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 11:06:11.68 ID:Y3N+wxn8
>>77
ちなみに買ったケーブルのスペックはこれ
外径 8mm 3層シールド
高純度 99.999%_OFC
1心同軸構造
線心50芯 純銀コート5N銅
編組 5N銅
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 03:25:38.30 ID:/7nwH7yB
別のスレでコレのユーザーが暴れてるのになんでこっちは伸びないんだよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 16:39:09.44 ID:7YrvT0j4
>>81
それは暴れてるのがアンチだからだろ
使ってる側は事実を述べてるだけで、間違った情報を修正してるくらいじゃん
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 06:24:25.73 ID:76k1g6ve
iPodclassicだとDDCとしてすら使えなかったのか。5世代touchも認識しないし仕方ないのでiPad2で使うか。無駄な買い物した俺プギャ〜だな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 09:57:15.72 ID:TeO1cHge
>>83
iPadだとカメラコネクトでデジタルデータ取り出せるのでは?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 17:22:47.16 ID:ojjqRnPK
>>83
買う前に下調べしなかったのか?
尼とか価格とか見ればある程度情報出てるのに
少なくとも逆恨みしてるアンチがいる2chよりよっぽどマトモ
touch4th64GBの整備済みのがアップルストアに20K弱で出てたからそれ買ったら?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 19:32:49.23 ID:mrgJ4pJF
クラだと使えないのか・・・。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 11:57:54.08 ID:8z3AB3qn
苦節数日。頑張って外出用にまとめてみたけど据置きのHP−A3よりでかいw

音はものすごく満足なんだけどもうちょいちっこいといいなぁ…

bbs2.fc2.com//bbs/img/_469100/469035/full/469035_1354982678.jpg
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 16:50:45.02 ID:GRsdfyRt
頑張ったな〜
まあA3は単体だと動かないわけだし良いのでは?
ちなみに上の3つのボリュームは斜めに力を入れるとわりと簡単にとれるよ
DDCとしてしか使ってないなら外しちゃえば
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 09:50:25.81 ID:Lgupl8s/
車載用iU2の俺です。
デジタルアウトも使って見たくて、SMSLのSD793V2買ってみた。車用9Vコンバーター持ってないの自宅のオーディオで視聴。
前回直つなぎ用に買ったケーブルだと低音が頑張り過ぎちゃうのでもう少し銀が多いケーブルと、OPA2604、LT1364、muses8820を買ってきた。
結果新しい方のケーブルと解像重視でLT1364かなと。
ただ、ヘッドホンだと直繋ぎもいい感じなんだよな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 10:20:25.78 ID:6F91YCqH
TOSCAMかオーテクに激安DDC出して欲しい。10000円くらいで小さいの。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 12:57:00.67 ID:Lgupl8s/
SD793V2買って思ったけど、意外と小さいし軽いから9Vの電源さえ用意すれば、
ポータブルでもokかも。
9V出せるモバイルバッテリーだと5Kぐらいからある。
まあ、それならE17買った方がスマートかなとか思ったりもするけどね。

E17とセットで使ってる人居ないのかな?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 20:28:06.92 ID:Rp+pnW/O
クラと新型Touchは駄目のようだけど、4thTouchはiOS 6でも使えるのかな?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 21:21:32.99 ID:BMap5CTg
iPhone5で動いてるんだからiOS6は問題ないでしょ
多分touch5thも儀式を行えば使えるよ
そもそもiOS6で問題になったことはないと思うが?
LightningとiOS6の問題をごっちゃにしてた奴はいたけど、マトモな不具合出てた?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 22:59:29.53 ID:Lgupl8s/
>>93
iPhone4S iOS6で認識してくれない。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 23:22:21.42 ID:Lgupl8s/
>>94
ミュージックアプリがダメみたい。
DENONやマッキントッシュのアプリでやったらOKだった
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 23:27:25.82 ID:Lgupl8s/
>>95
なんか接触が悪いだけみたいだ。
ミュージックアプリでもOKでした。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 09:50:59.24 ID:FiJK205F
>>93
儀式って抜き差し繰り返すやつ?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 10:15:18.35 ID:wzICHObw
アダプターだけ
挿して抜いて又挿して
30ピンだけを
挿して抜いて又挿して。
最後の30ピンを挿す時にボリウムスライダー見ながらゆっくりやる。スライダーが消えたら成功。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 18:06:30.71 ID:wzICHObw
iU2→同軸→FiioD3→RCA-ミニステレオ→Audinst AMP-HP→イヤホン
ってどうだろう。
WM8805で24bit192KHzDA変換
Audinst AMP-HPはオペアンプ変更が楽なので、オペアンプ遊びが出来る。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 20:47:27.44 ID:ikQpbWOg
D3は外部電源必須だよね?
それにD12やE17の方がよいチップ使ってるよ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 22:51:03.43 ID:wzICHObw
>>100
DACチップの差よりオペアンプの差の方が影響大きいんじゃない?
素人考えかな?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 22:53:04.67 ID:wzICHObw
価格みたら、E11にmuses02載せた人が居るねw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 23:04:31.54 ID:HGBy43xF
>>101
D3のところをD12やE17に変えるだけで、ラインアウトからAMP-HPにつなげば良いと思うよ
D12とかのアンプは使わなくても良いかと
ただそのクラスだと変える意味は少なさそうだけどね
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 16:55:51.95 ID:G2+CfSmA
iU2:DAC
AK4556
103dB/106dB 192kHz 24ビット 2ch ADC & 2ch DAC

30pinアダプター:DAC
WM8533
106dB SNR ('A-weighted') 24-bit 192kHz
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 19:16:28.14 ID:G2+CfSmA
iU2に直挿しの音が変わったような。低音が出てきた感じ。
気のせいだよね
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 10:50:55.37 ID:zYEB+ZCl
普通にエージングされただけだろ?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 16:05:04.35 ID:lX89ydsv
iPhone4
iU2
SD-793V2(PowerBank 10000mAh (5V/9V/12V出力)
でポータブル環境成立w
一番重いのがバッテリーw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 15:18:23.95 ID:QSU56di3
>>87
ものすごい遅レスだけど、その長さの同軸ケーブルは自作?
それとも普通に売ってるなら教えてほしい。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 04:28:25.43 ID:+/OU9IuA
俺の本来の目的忘れてたw
iPhone4
iU2
SD-793V2
は車載に決定。
結局
fiioD3とC&C XO購入してしまったので、
ポータブルは
これでiU2とiPhone5(30pinアダプター)Dockライン出しと比べて
許容出来る方にしようと思う。
ただ、電話とiPodは分けたいので、4sでなんとか許容できれば、
車:4、iPod:4s、電話:5で使いたい。
ポータブルでもiU2が必要なら、安い出物がでるまで待ってもう一台購入するか、
Lightning対応を待ってみるか、どっちかで。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 06:57:55.64 ID:+/OU9IuA
更に値下がりしたねw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 16:50:25.17 ID:8fOijdq1
Lightning版は作ってるらしいから少し待ってみても良いと思うが、
今買ってもいらなくなった時に売れば良いと思うよ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 17:41:07.09 ID:+/OU9IuA
>>111
7980円だからねw
そう言えば、soloも終了なようですね。
今気になってるDDCはオーテクの車載用のやつ。中古が出てこないんだよな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 18:02:00.18 ID:+/OU9IuA
ドックライン出し用ケーブル買ってみた。
iPhone5-30ピンアダプターで純正ミュージックapp再生と
iPhone4でFLACプレイヤーでFLACを再生したのが同じぐらいな感じかな。
両方ともfiioD3には及ばずな感じだと思った。
やっぱりポータブルでもDDCは必要だなってのが、第一印象。
もう少し聴き比べてみる。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 09:53:37.86 ID:DPDbleSe
C&C XOのバッテリーが死んだ(涙w
ポタアンの中古は買ってはいけない。
悔しいので外部電源専用に改造した。
4段+バッテリー2段w
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 15:17:21.85 ID:1hDQGnms
アップルのHDMIアダプターをHDMI to S/PDIFアダプターにつないで、
同軸か光でDACに繋ぐってのはどうなんだろう?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 17:11:25.41 ID:1hDQGnms
ミュージックAPPからHDMIに出せないのか!
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 18:06:22.09 ID:8+CXV5om
いや、普通に出せるよ
それともiOS6とかLightning経由だと出せなくなった?
iOS5だとFlacPlayerで24/192の出力も出来るよ
ただし、HDMI出力はかなりバッテリー食う
少なくともiPhone4が出て少しした頃買った奴は4時間も持たなかったよ
今は良くなったのかな?
でもHDMI>光デジタル出力のコンバーターは安いのはないんじゃないかな?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 18:35:47.01 ID:1hDQGnms
>>117
ありがとうございます。
出せるのですね。
色々調べてたら、どうも出せないのかな的に思っちゃってwww
DRM著作権付きミュージックは出せないとかなんとか。
HDMI>光は50ドルぐらいです。サイズが170×70×20と大きいのが難ですが、
5Vで動くみたいなので、外部電源でどうなるか。
http://www.ebay.com/itm/170897272770?ssPageName=STRK:MEWAX:IT&_trksid=p3984.m1438.l2649
VGA繋がないとエラーが出るとかなら使えないんだけど。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 18:38:38.14 ID:1hDQGnms
これと、HDMIアダプターとHDMIケーブル、光ケーブルが必要ですから、
意外とお金がかかりますね。
あと、短い光ケーブルは売っていますが、短いHDMIケーブルは無さそうなので、
凄い重量になりそうですw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 22:39:37.98 ID:Ay7t37bz
アキバにHDMIのオスオスのアダプターが売ってるよ
あとHDMIコンバーターはバスパワー動作の物があるからそれを選んだ方が良いかも
アップルのHDMIアダプターは電源供給出切るUSB端子があるから稼働時間も伸ばせると思うよ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 00:37:45.05 ID:OJrgllsY
>>120
ありがとう。
オスオスアダプター有るんですね。
http://blog.tcp-ip.or.jp/ar/m-syuuta/index.php?query=HDCOM-001&amount=0&blogid=1
これなら96kHz までは出力出来る感じ。

でも、なんでみんなこれやらないのかな?
なんか落とし穴があるの?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 17:13:00.07 ID:WxXFJIOA
>>121
HDMI>SPDIFが物凄くニッチなのと、
小さい機種が少ないのと、
外部電源が必要かもしれないこと、
全部揃えると結構かさばる上に値段もかかる事、
この辺が問題
去年や一昨年ならともかく、今年ならiU2使った方が安くもしくは小さくなる
HDMI出力出切る機種とiU2が使える機種は重なるからね
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 17:27:55.27 ID:K5TmtK6k
>>122
iU2は使ってて、もうワンセットiPhoneからデジタル出しするのが欲しいんです。
もう一個iU2ってのは最終手段で考えてるけど、HDMIデジタル出しできると知って興味がw
さらに、デジタルインがUSBと光っていうポタアンに興味が出て、それ用とも考えてる。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 17:39:37.82 ID:K5TmtK6k
styleaudioのトパーズってやつ。
今日、それと同じDACのサファイヤっての聞いてきた。こっちは同軸あり。
iPhone4ーiU2ーサファイヤーC&CXOーB&OA8
正直、今のシステム(fiioD3)と劇的には変わらなかった。
D12、HP-p1、PHA-1も直刺で聞いたけどそんなに変わらない。
iQubeV3は何故かデジタル入力が鳴らなかったのでラインインで聞いたけどこれも特筆するほどじゃなかった。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 17:43:19.28 ID:K5TmtK6k
PHA-1はノイズがw
ボリュームのシャリシャリノイズもあるし、ところどころノイズが入る。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 17:50:34.54 ID:K5TmtK6k
サファイヤは確かに解像度が高い感じがしたけど、期待が大き過ぎたのかな?

聞いたのは、kaki kingとエスペランサとPacoと藤田恵美。
エスペランサはFLAC24bit96kHz
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 17:52:14.59 ID:K5TmtK6k
重要なのはDDCとアンプとイヤホンだと確信した大晦日でした。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 18:18:37.07 ID:bimaJUvp
とりあえずA8じゃ役不足かもな
X10とかER4-Sとかで比較してみては?
10proでも535でもW4Rでも良いけど
PHA-1とD12があまり変わらないように聞こえるって相当環境悪いよ
HP-P1とD12は地味にD12が良いから分かりにくいもかもしれんが
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 21:25:44.94 ID:K5TmtK6k
>>128
そんだね。
そういえば、D12もラインイン、直刺しだった。
変わらないってのは、価値が変わるほど変わらないって。好みの問題な範疇って感じ。
音が変わるのはわかるよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:36:00.95 ID:qIIUgcaj
HDMI接続の機器を揃えてみた。
純正30ピンHDMIケーブル¥3480(充電可能)
HDMIオスオスコネクター¥300
HDMI-VGA変換コネクター(音は光)(USB電源必要)テックHDCOM-001¥4980
光ケーブル0.5m¥240
で、DACに接続。
iPhone4(5.1.1) 接続するとすぐにロック。普通に使える。
iPhone4s(6.0.1) この機器は使えませんのアラートがでる。
30ピンを半分ぐらい刺して、待ってるとロックする感じ’。
iPhone5(6.0.2)使えないのアラートでる。未だにロックせず。

音はiU2のcoax接続の方が解像感が高いような気もしないでもない。
optの方がまったりした音のような気がする。
DACのcoaxとoptの違いなのかもしれない。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 18:55:58.93 ID:s2gFSz91
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 15:51:01.60 ID:CHy64tOo
保守
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 20:43:19.48 ID:Z49GJXJX
最近、iU2にイヤホン直挿ししてる。
最初の頃よりいい感じがするな〜
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 15:38:57.93 ID:/8Ukcy72
iPodをデジタル出力するために使用している俺。
本来の使い方を知らないし、君たちがどう使っているのかレスを見ても分からんorz
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 18:27:17.65 ID:tfHgS0h5
>>134
普通に同軸デジタルで出力してD12とかのポータブルDACにつないでるだけ
本来の使い方も含めてレビューは幾つか出てるんだから少し探してみたら?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:10:45.09 ID:IRAdIqk2
>>135
同じ使い方の人がいて、安心した。
いや本来の使い方がさっぱり分からないし、たぶんこれからも使うことはないだろうと思う。
でも、この値段でD12とかに繋いでデジタル出力で使えるから、重宝してる。
でも、HDMIとか車載とかで盛り上がってたから気になった。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 10:41:43.16 ID:Nxjm1M1Q
iPhoneつないでる人電池持ちどう?


iPhone4Sなんだけど

4S>iU2>D12HJ>K702

で1時間ぐらい聞いてたら20%以上減ってるんだけど…
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 12:55:22.94 ID:vUKJ/1Gd
>>137
ちょっと多い気もするけど、
そんなもんかな。

通信一切なしでそのぐらいなの?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 12:59:44.61 ID:Nxjm1M1Q
>138

あまりにも電池減るんで
機内モードにしてても同じぐらい減るかな?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 13:17:40.45 ID:vUKJ/1Gd
>>139
現在の通信状態によるんじゃない。
まあ、そんなに変わらないと思うけどね。
モバイルバッテリーで充電してやれば良いんじゃない。

おれは、ミュージック専用にiPhone4と4s使ってるけど、まあ、そんなぐらい減ってるかも
ってぐらいで気にしてない。1日の通勤+αもてばokな感じ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 17:40:48.31 ID:wHS5h6rv
俺のiPhone4(iOS5)は4,5分で1%減るからiOSのバージョンとか画面の明るさ、Wifi,BT,3Gの通信、バックグラウンドで何か動かしてるとかあれば変わるだろ
音楽流してる間画面を表示しっぱなしとかないよな?

あとは単純にバッテリーがへたり始めてるとかか
俺のは1日1,2回の充電を2年間繰り返したiPhone4での話
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:39:44.80 ID:vUKJ/1Gd
>>141
バッテリーのへたりは可能性あるね。
容量が50%切れば、交換してくれるんだっけか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 19:58:47.29 ID:j85MUKJF
ID違いますが137です。

iOS5.0.1が問題なんかな?

5.1以上じゃないとアンテナ検索中になる問題があるみたいで
機内モードでも
本体ちょっと温いです。

う〜ん
いまアップグレードしたら6になるし…
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 20:31:31.54 ID:vUKJ/1Gd
>>143
俺、4は5.1.1、4sは6.0.1だったかな。
両方とも問題を感じてないよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 20:32:41.98 ID:vUKJ/1Gd
>>144
電話は5なので、両方ともミュージック専用で運用した場合。
両方ともwifiはオンになってるけど。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 20:34:07.49 ID:vUKJ/1Gd
長時間使うときは、モバイルバッテリーから給電してるけどね。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 20:35:26.70 ID:vUKJ/1Gd
2800mAぐらいの小さい中華バッテリー(1500円ぐらいの)でも十分。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 17:37:51.55 ID:Xajd06oj
だんだん低音も出てきた気がする。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 16:47:07.45 ID:GikayKwr
俺も長時間使う時は、iU2にminiUSBから充電して聞いてる。
iPod touchだから、電波云々は関係ないから、そこは利点かも。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 12:06:59.37 ID:7liuPekh
HDMIに続き、新たなキワモノインターフェイスを思いついた。
AndroidスティックPC(ASPC)のUSBホスト機能を使う。
wifiでASPCにデータ転送、ASPCのUSBホストからUSB-DACに出力。
これで、USB-DACを使えるのでは?

情報収集して、実験したいけど、USB-DACを持ってないw
USB-光変換で光入力DACを使ってみるか?
安いUSB-DACを手に入れるか?

やってる人居るよとか、情報ください。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 14:22:05.49 ID:7liuPekh
Android4.1以上が必要。
Android側から、wifiにてiPhoneをストレージとして使用する。
つまり、Androidの操作が必要で、TVに接続する必要がある?
あらかじめ設定したwifiをキャッチした場合に自動で接続して、
それこからミュージックデータをとりだして、勝手に再生するようなアプリが
有れば良いのか!
電源問題もあるね。

簡単には出来そうに無いw

ASPCがairplayに対応してくれれば、良いんだな。
モバイル用のairplay対応wifiルーターで光出力してくれる機器が有れば良いんだけどw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 17:37:50.18 ID:7liuPekh
androidにUSBドライバーが無いのでダメ?

ここまでするならiPad mini買った方が色々幸せだなw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 17:49:31.33 ID:7liuPekh
GALAXY S III SC-06DならOKか!
でもまだ高いねw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 15:31:15.81 ID:n3Lv3QII
あ!
USB-DACもってたw
iU2ってUSBついてるじゃんw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 09:57:06.47 ID:s5Uvs2Dc
lightning対応でもあの操作系をどうにかしないと小型化は期待できないよね?
ボリューム5個にジャック類9個。
iPhoneより横幅を12mm大きくしてはみ出る部分にボリュームを並べるとか。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:33:00.87 ID:EX+5G99Z
これ買おうとしてるんだけどiPhone5でも>>98のようにやれば認識するんだよね?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:51:44.37 ID:0iqT+ccF
認識するかしないかはバクチ
^_^
http://i.imgur.com/1p2RhYb.jpg
マジで実装が酷い状態
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 14:15:31.78 ID:lweEINE+
>>156
認識するけどなんだかんだで使えるようになるまで3分くらいかかるよ
うまくいかない時はiPhoneの電源オンオフするとか同期すれば平気
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 15:44:39.65 ID:KRi1ogqn
>>158
慣れれば確立上がるけど、それでもイライラするw
iPhone4かiPod touchの中古買った方が良い。
ドックコードが短いから常用のiPhoneだと延長コードと30ピンアダプターを
使うことになって取り回しが煩わしくなる。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 13:29:55.25 ID:FcXeFhfK
後継機まだ?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 07:46:59.12 ID:blujdADn
iOS6でも一応認識するけど、同軸からの信号が全く安定しないゴミだった
しかも一年たたずに速攻でディスコン
こんな状態で後継なんかでんのか
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 08:52:49.10 ID:gyQdokbg
>>161
安定しないって?揺らぐとか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 17:12:33.48 ID:7Nmv4vzI
>>161
iPhone5で何度も使ってるけど認識確定してからは不安定になったこと一度もないけどな
むしろiPhone4よりサクサク動く分快適に使えたくらい
扱い悪くてケーブルおかしくしてるのでなければ単純に不良品なのではなくて?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 10:47:55.49 ID:e0X2dhDJ
TEAC買収、米ギブソン
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 18:27:38.04 ID:oYIj72vV
iデバイスに力入れるかな?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 03:56:46.41 ID:ew814iI3
WalkmanZでHDMI>SPDIFってだれか試してみた?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 10:23:42.90 ID:zdAgDY57
>>166
機器が安いんだから自分で試してみたら。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 04:00:35.11 ID:CSHpwpou
今月はNexus7、E17、XBA-40、USBメモリ64GB、ケーブル類で来月分まで使い込んで無理
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 08:14:37.09 ID:hr0JZXEb
>>168
じゃあ再来月
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 02:06:59.22 ID:qvioWNPq
Neutronで直接64GBのUSBメモリから再生できる環境整ったし、
WalkmanZの小容量を今更追加する必要なくなった
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 20:58:26.83 ID:0kn1Qt92
Nexus7にUSBメモリ付けてNeutronだと曲目リストリフレッシュ中にMicroUSBが1瞬でも抜けるとやり直しになって
外で使えるものじゃなかった
Wifi経由の方が快適かもしれないが電池がもたないだろうし
大容量高音質DAPの道は遠そうだ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 22:59:35.13 ID:rcNgh5je
>>171
ネットラジオにしとけ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 21:42:51.51 ID:/Z/hGANb
ギャラクシー4sがもうすぐだから3s値下がる。
64gのsdカード使えるから十分じゃね?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 23:45:08.73 ID:GwuhAlYk
AAC256かMP3/320に圧縮しても蔵に入りきらないのが出発点。
MicroUSBに常時ポタアン付けていると壊しそうなので、
現在、MBSD-SUR01/W+HDD>>iPodtouch4G+E17という環境で各種ソフト設定試行錯誤中。
標準ソフトだと早送りすら出来ない。

ちなみに、iRemoteShutterはMusicアプリしか対応してないみたい。
いきなりHDDだと電源不安で東芝の安物USBメモリ使ってみたが、遅すぎて話にならなかった。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 01:57:20.18 ID:PubEkWXq
早送りじゃなくスキップだった...
SMB Musicでスキップ出来るようになって、おまけにジャケット表示対応
需要ないだろうけど設定晒し
Enabled
Server:適当
Share:root
User:10.10.1.1のSettingで適当に設定したもの
Pass:同上
Server:10.10.1.1
Port:139

temp/usb/sda1がWindowsでのルートフォルダ

iRemoteShutterでコントロール可能

ギャップレス再生は無理っぽい
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 21:19:10.76 ID:3jPIo24Q
後継機は一応、企画を上げたい製品としては上がってるらしいw
程遠いなw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 16:53:58.86 ID:bTM6XS+h
HDMI接続の機器
純正30ピンHDMIケーブル¥3480(充電可能)
HDMIオスオスコネクター¥300
HDMIオスメス(270°タイプ)¥500
HDMI-VGA変換コネクター(音は光)(USB電源必要)テックHDCOM-001¥4980
光ケーブル0.5m¥240
バッテリー(必要容量)
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 20:54:00.91 ID:++UUhdvC
スレチだカス
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 21:17:03.61 ID:bTM6XS+h
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 23:09:05.46 ID:eIzgkS6U
thx
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 14:34:33.19 ID:JX/Nb7gr
dim
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:Ilf3BR5a
保守
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:yaR7ppwG
保守
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:xgRxSDNa
保守
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:Rz60t24B
保守
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:8CI6XIec
なんだかんだでDAC試聴する時には役立つんだよねこいつ
普段使いじゃなくても持ち運べるDDCとして重宝してる
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:0ZdwwCiI
>>186
普段使ってるDDC持って行けば良いんじゃね?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:z9xb/aUh
iOS7にしたら多分うごかないんだろーけど
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:wlFDDHFc
>>187
試聴する時にAC電源借りるのか?
気にしない人はそれでも良いのかもしれんが、俺は気が引ける

>>188
そもそもiPhone4/4sはiOS7にすると重くて使いにくいと思うぞ
iOS6でも十分重いのに
動くかどうかはともかくサポートはしないだろうね
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:qLK3n1Le
>>189
ポータブルを他に持ってないのか!
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 21:42:10.03 ID:0CywDRhD
>>190
ポタ用のDDCなんぞ二つも持ってないよw
iU2がSoloよりDDCとして音が良かったからSoloはかなり前に売っちゃったし
まだあの頃は今みたいに安くなかったから
今の中古価格より高値で売れた
onkyoがND-S1シリーズのポータブル版出さないかな〜
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 04:36:50.41 ID:mtbSBbkB
そんな長文書いてまで要らん見栄張らんでもいいのに
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 07:41:04.23 ID:0U4E8JCL
>>192
そこまで長文かwww?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 14:57:15.01 ID:hg2Ob403
ガラケーで見てるんだろ
スマホやPCで見る分には全然長文じゃない
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 12:30:57.18 ID:eORUbZKM
iOS7+iPhone5での動作を確認
相変わらず接続確立までは面倒
そしてUSBオーディオ解放されたみたいなのでUSB接続すればいい気もする
というか普通にUSB DACやDDCでもいいのか
でも普通のDDCとしてもこれより安いのは少ないか
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 19:14:05.75 ID:dGeUVLXS
誰か接続確立までの儀式っていうやつの手順まとめてくれない?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 02:44:31.83 ID:MZz9P69O
>>195
助けてくれ
iPhone4 iOS7なんだが、「Cannot Use Device」と出て使えない
ケーブル2つとも抜き差ししてみてるんだが・・・
もちろん裏のスイッチはiOSになってる
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 03:27:40.05 ID:lTeu/uCT
>>196
変換コネクタ抜き差し
変換コネクタ接続したままiU2接続
しばらく放置後変換コネクタ外さずiU2抜き差し
これでしばらく待つと接続出来る
1分たってダメならもう一度iU2だけ抜き差し
大抵これでいける
変換コネクタとiU2にある程度電気がたまらないと接続が確立されないと思われる
多分だけど30Pinに比べて一度に送れる電気の量とかが変わってるんだと思う

>>197
理由はよく分からんがiPhone4の再起動とか試したか?
OSアップデートかけたばかりだろうから一度はためした方がいいよ
iOS7ならCCK使ってみたら?
iPhone5ではUSBカメラアダプターで二股ケーブル使って電源供給してる状態でPCとして接続出来たよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 03:42:21.19 ID:MZz9P69O
>>198
変換コネクタ=USBケーブル、iU2接続=iU2とiOSデバイスの接続
で合ってる?とりあえずどっちのパターンも試してみるが
再起動はしたんだ
まじか、PCとしてか、最悪の場合試してみる
・・・なんだよこの製品・・・
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 03:51:44.80 ID:MZz9P69O
うおおおお、できた!
ありがとう本当に

0.全ての接続を外す
1.iU2とiOSデバイスを抜き差し、接続
2.放置
3.USB(電源)ケーブルを接続

で出来た、ファントム給電、コンデンサマイクでの録音を確認
iPhone 4, iOS 7
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 15:34:13.02 ID:S8rbpf+Y
>>197
びっくりさせんな。
4s-iOS7で普通に使えたぞ。
電源先に接続してるとか?
4は今iOS7にアップデート中だから終わったら試してみるけど。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 15:36:56.09 ID:S8rbpf+Y
>>200
4なら儀式とか要らないだろう。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 14:20:25.81 ID:a/euoEBM
どこで聞けば良いのかわからないのでここにカキコしました。
教えてください。
foober2000→usb→jade-1→535ltdという環境です。
jade-1はusb接続ですと、96までしか対応しないので、hiface又はjavsを購入して、同軸で接続して192のアップサンプリングにしたいなと思っているのですが、変化を体感出来るでしょうか?
ちなみに44.1から96のアップサンプリングは聴き分けできました。どうぞよろしく。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 21:41:56.37 ID:ZISxPe+u
>>203
質問です。
数あるスレッドの中で
あえてここで質問するのは何故ですか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 10:28:27.77 ID:PTSWV7h8
>204
スレチでしたか。
それならごめんなさい。
失礼します。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 11:26:54.68 ID:F2asJQhU
保守
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 03:44:59.46 ID:HijwphBy
保守
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 23:18:09.55 ID:uoeqc1eg
惡羅惡羅オーラがハンパない!元かわいそうな強制連行被害者!
反日ヌルヌル秋山直系 拉致強姦ナマポ不正受給のちょいワル系!

E&F(イーアンフ)48も濡らす逆モーゼ状態の統一摂理!最強起源ポア尊師!

非差別朝鮮部落 新大久保自治区 プロ被害者 パッチギトンスル族を
SAMSUNGとソフトバンクを買って応援しよう! 変造500ウォン硬貨お断り!

http://www.youtube.com/watch?v=JiaRgB0IVxE
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 02:55:25.50 ID:YyeBzIPi
保守
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 02:10:50.10 ID:UWnjs1C4
保守
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 18:06:29.84 ID:tPyPCjt8
>>198
iPHONE5 iOS7 USBカメラアダプターでiPHONE5をUSB接続
USB二股もってないので電源代わりにiPodTouchをiU2のiPHONE端子に接続
使えますけどTASCAMのPCMRecoderは始め不安定
他はいいね
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 12:14:02.54 ID:nE0zd0w+
nexus7 iU2
全ての音が出力するのではないが
アプリ限定て使える
audio evolution mobileというアプリでは使える
その場合マイクゲインでステレオ録音も可能
iU2で視聴した後nexus7で出力した音を聞くと
nexus7はコンプが効いたような音に聞こえる
聞きやすくするための効果?安物なだけなのか?
iU2ではアタックもダイナミックスも効いていいですね。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 20:39:08.79 ID:0Ngic4u7
>>212
iU2のイヤホン出力はマルチBAだと変なことになるけど、それ意外だと低音控えめなモニター系の音するからな
あとデカイだけあってスマホ直挿しなんかよりはずっといい音する
音の厚みとか求めてる人には全然合わないと思う
可変ラインアウトがケーブルまともな物使うとかなりいい音出す
ボリュームのノブは簡単に外せるからポータブルで使うなら勝手に音量変わるのも防げるよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 23:20:06.22 ID:q4nHvkhD
これの基板のハンダ、音響機器とは思えないぐらいヒドイよwww
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 23:49:17.18 ID:IRnOjY+O
1万円であの音出てれば十分だよ
でかいけど
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 00:08:41.77 ID:MAeAkOmk
不良在庫処分なのか、知らない間にiUR2と名前を変えて\3,980で売っていたのね
iU2は発売当初買って今も使っているけど、予備としてポチっといた
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 13:45:06.99 ID:aVlDGFLI
>>216
ほんとだw
公式サイトにも載ってるw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 13:53:18.21 ID:j96+jn8S
普通にiu2をLightning-30pinアダプターで繋いで待ってたら使えるよ
何かの拍子に繋がるんだけと
どんな時に確実につながるんだ?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 15:33:31.18 ID:aVlDGFLI
挿して抜いての儀式をすれば繋がるんじゃない?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 17:07:09.32 ID:6MJ9ChJE
>>218
多分だけどコンデンサに電力が行き渡ってからつなぎ直すといけるんじゃないかな?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 17:12:51.04 ID:woGwiZB0
本スレなんてあったのか・・・
4SをiOS7にしちゃって使えないし、USBで5sに繋いでも
消費電力が多すぎると。駄目だこりゃ

そして>>216ひどすぎワロチwwwww
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 17:44:05.25 ID:woGwiZB0
4s(iOS7)、5s、iPad miniと、Lightning to USB、パソコン
これしかないんだけどどうにか使えないか?
今年中に試したいギターつなぐアプリがあるんだ・・・
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 19:05:53.48 ID:lB9chTbf
CCK経由でUSBにつなぐ時は間にUSBハブを挟めば動きはするはず
どこまで安定して動くかは分からない
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 21:44:21.40 ID:0qXMhCxC
>>222

俺の4も4sも7だけど普通に使えてるけど?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 21:56:11.17 ID:woGwiZB0
>>223
どもです、家になかったので明日買ってみます

>>224
7.0.4、つまみをiOSで全く反応しません・・・
いちおUSBをPCにつなげ、4sをつなげて見ても駄目ですねー
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 22:46:19.71 ID:xbeOP2HQ
電源を先に繋いじゃってるとかってことはないよね?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 23:50:10.52 ID:woGwiZB0
>>226
全部抜いて、4sつなぐ、USBとPCつなぐでいけました、ありがとうございます!
スレ汚し失礼しました・・・よいお年を!
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 03:52:39.15 ID:kkx4Z4OL
保守
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 01:47:52.64 ID:vXpD8sov
保守
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 02:12:40.88 ID:hP7fw1MV
保守
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 02:47:12.61 ID:AVowNKad
保守
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 00:14:12.26 ID:VQKlOwwq
保守
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 02:23:27.20 ID:yysc8RV9
保守
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 21:56:36.62 ID:YmO8HKMX
iUR2Amazonのセールで2780円で買いました。ギャップレスはダメなのかな?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 22:18:40.02 ID:YmO8HKMX
ギャップレス行けました。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 20:22:44.25 ID:bBAiSdPz
格安になったな〜
2800円のiPhone用のDDCなんか他にないんじゃないか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 18:53:31.37 ID:GiIjGQuc
安いね!

最近は
DashDrive Air AE400にSDカード入れて、
Wifiでwebdav接続して、iPhone側はYardbirds proつかってハイレゾ聴くってのを
模索中。
先日秋葉行ったら、AE400がちょっとだけ安くなってる!って思ってレジに行ったら
税前価格表示だったwでも、買っちゃった。

ハイレゾはCCK接続で中華のxmosのやつ。
音は良いよ。

iU2は相変わらず車載専用で使ってるよ〜
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 21:53:33.85 ID:dHuOlnA+
ギターのライン録音で使ったら数秒毎にノイズが入るんだがケーブルの問題?それともそういう仕様?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 10:53:14.26 ID:9J5okCbb
保守
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 14:10:54.56 ID:+fpgxdbx
保守
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 13:45:01.17 ID:/tJZDtCx
7.1.2にアップしたら使えなくなったような
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 22:30:04.43 ID:cildnAHu
4って7で非対応になったのか!
最近4sでしか使ってなかったから知らなかったw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 20:07:16.86 ID:/E1gri1o
4sもダメだ!
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 19:12:33.89 ID:NQ8I8ZbW
すまん。誤報でした
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 13:11:12.31 ID:2zk44pP3
3000円弱に戻ったら買う
246216:2014/10/05(日) 06:41:26.76 ID:8up4wSGs
>>245
Amazonタイムセールで\2,480だが…
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 06:43:42.34 ID:8up4wSGs
またやっちまったw
しばらく書いてないスレだと名前欄ついついチェックしないんだよな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 11:21:57.49 ID:XeAHPHD9
iur2
アマゾンで買いました。それで、
ipadやiphoneに買ったシンセなんかをmacに直接ライン入力でガレージバンドに録音(ステレオで)したいいんですけど
iphoneのイヤホンジャックからiur2のinput L, Rに繋げるケーブル使ってる人います?
ググったけどアポジーだのiRigだのばっかヒットしてよう分かりませんでした。はい
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 12:09:40.22 ID:8tugGnCb
ん?それってつまりiUR2はMacのオーディオI/Fとして使うってこと?

使い方は人それぞれだろうけどiUR2はiOSデバイス(iPadとかiPhoneとかiPod touchのことね)に
旧機種なら30ピンでそのまま接続
Lightning採用機種(iPhoneなら5以降)ならLightning-30pin変換コネクタ経由で接続して使うiOSデバイス向けのオーディオI/F
まあWindows/Macでも使えるわけだけどそっちはおまけというか
それならもっとマシなオーディオI/Fはいくらでもあるでしょって話ではある

iOSデバイスと正常に接続できていればiOSデバイスの音声はデジタルでiUR2に送られて
アナログ音声はiUR2のLINE OUTやヘッドホン、デジタル音声はiUR2のCOAXIALから出る
ここまでの話にiPhoneのイヤホンジャックは一切絡まない

iUR2にあるInputってギターとかマイク用というのが基本であって…
なんかiUR2の使い方よく分かっていないんじゃね?という気がするが…

まあそれでもというなら一応
iPhoneのイヤホンジャックからiUR2のInputに適合するケーブルといえば…
例えばオーディオテクニカ ATL462Aなんてのは使えるかと思う
しかしね、普通に考えるとあなたの目的を達成するのにこのケーブルは必要ない
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 21:36:53.31 ID:XeAHPHD9
レスありがとう。
そうです!探していたのはオーディオテクニカ ATL462A!これっす!

そうなんです。macbookのオーディオI/Fとして使いたいんです。
iur2にはエレキつないで、もう一つのmacのusb(全部でusb2つだけしかついてない)にAKAIのMPC, 
iur2でヘッドホンでモニタリング。
そしてからもう一つipad2のシンセを繋げられたらなと。
iur2はmacかiOSどちらか選択なのでライン入力かなぁ。としか思いつかなかったのですが、
でも、そのCOAXIAL出力でmacにつなぐ事も可能なんですね。
>それならもっとマシなオーディオI/Fはいくらでもあるでしょって話
そうなんですけど、ここしばらく買い物は控えなくてはならないのです。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 11:40:29.21 ID:v+dIqaAK
まあ微妙にピントのズレた回答をしてしまったわけだが
解決してなにより
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 11:33:03.91 ID:52l4Opeq
車載で現役!
253250:2014/11/14(金) 21:33:04.94 ID:n24LxBMA
注文してたオーテクATL462Aのケーブル、今日届きましたよ!
これは使える。
むちゃハマってます。
ありがとうございました。
感謝。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 04:29:47.10 ID:FeJRGnqH
自分はapple製品は持っておらず初めてのaudioI/Fとしてこいつを買ったけど
車載にしてる人結構多いんかな

>>238
ギターじゃないけど、アンバランス接続のときに
1秒ごとに-48dBくらいまでメーターが振れる現象をaudacityで確認できた
尼か価格にもそういう感じのレビューあったような
バランス接続のときはパッと見では確認できなかった
255名無しさん@お腹いっぱい。
>>254
>252だけど、車載してる人なんて少ないんじゃないかな。
今時のカーオーディオならiPod接続できるし、新車で付いてくるのだって
接続できるだろ。
俺は古いカロのDEH-P099でiPodは初代iPod-nanoを接続キットで接続してるけど、
ハイレゾやインターネットラジオ用にiPhone4をiU2経由AUX接続してる。